2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【モンハン】モンスター強さ議論スレ 3 【歴代MH】

1 :格無しさん:2022/05/12(木) 20:07:41.45 ID:pbJoAslZ.net
前スレ
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/ranking/1641886610

2 :格無しさん:2022/05/12(木) 20:18:45.07 ID:hjAQvsYY.net
最新暫定ランク

EX
ミラボレアス グラン・ミラオス
S+
ダラ・アマデュラ(亜種) ムフェト・ジーヴァ ベヒーモス
S
ゴグマジオス アン・イシュワルダ 百竜ノ淵源ナルハタタヒメ
S−
アマツマガツチ オストガロア アトラル・カ ゼノ・ジーヴァ ナルハタタヒメ レーシェン
A+
ゾラ・マグダラオス
A
アカムトルム ウカムルバス シェンガオレン ジエン・モーラン(亜種) ダレン・モーラン イブシマキヒコ ナバルデウス亜種
A−
ラオシャンロン(亜種) ヤマツカミ ナバルデウス 奇しき赫耀のバルファルク
B+
ラギアクルス希少種 錆びたクシャルダオラ 猛り爆ぜるブラキディオス 悉くを殲ぼすネルギガンテ 死を纏うヴァルハザク 極限ラージャン 極限イビルジョー 鏖魔ディアブロス
B
テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ クシャルダオラ オオナズチ シャガルマガラ バルファルク ネルギガンテ ヴァルハザク イヴェルカーナ ネロミェール ナルガクルガ希少種 ティガレックス希少種 激昂したラージャン 怒り喰らうイビルジョー 紅蓮滾るバゼルギウス 極限グラビモス 極限ディアブロス 極限ティガレックス 極限ジンオウガ 極限セルレギオス 荒鉤爪ティガレックス 金雷公ジンオウガ 燼滅刃ディノバルド 天眼タマミツネ 青電主ライゼクス 銀嶺ガムート
B−
ラージャン イビルジョー バゼルギウス リオレウス希少種 リオレイア希少種 渾沌に呻くゴア・マガラ 極限ガララアジャラ亜種 黒炎王リオレウス 紫毒姫リオレイア 隻眼イャンガルルガ 白疾風ナルガクルガ 宝纏ウラガンキン
C+
キリン(亜種) ゴア・マガラ ブラキディオス マガイマガド ディアブロス亜種 モノブロス亜種 ティガレックス亜種 ラギアクルス亜種 アグナコトル亜種 ドボルベルク亜種 ジンオウガ亜種 傷ついたイャンガルルガ 氷刃佩くベリオロス 鎧裂ショウグンギザミ 朧隠ホロロホルル
C
ディアブロス モノブロス ティガレックス アグナコトル ドボルベルク セルレギオス ゴシャハギ ヤツカダキ オロミドロ リオレウス亜種 グラビモス亜種 ガノトトス亜種 ナルガクルガ亜種 ベリオロス亜種 ウラガンキン亜種 ゲネルセルタス亜種 ディノバルド亜種 アンジャナフ亜種 オドガロン亜種 凍て刺すレイギエナ 矛砕ダイミョウザザミ 岩穿テツカブラ
C−
リオレウス グラビモス ガノトトス イャンガルルガ ヴォルガノス ナルガクルガ ベリオロス ラギアクルス ウラガンキン ジンオウガ ゲネルセルタス ディノバルド タマミツネ ライゼクス ガムート アンジャナフ レイギエナ オドガロン 紅兜アオアシラ 大雪主ウルクスス
D+
リオレイア亜種 ギギネブラ亜種 ザボアザギル亜種 ネルスキュラ亜種 ガララアジャラ亜種 トビカガチ亜種
D
リオレイア チャナガブル ハプルボッカ ギギネブラ ザボアザギル ネルスキュラ ガララアジャラ トビカガチ バフバロ ブラントドス イソネミクニ バサルモス亜種 ババコンガ亜種 ドドブランゴ亜種 ショウグンギザミ亜種 ボルボロス亜種 パオウルムー亜種
D−
バサルモス ババコンガ ドドブランゴ ショウグンギザミ ボルボロス ラングロトラ ホロロホルル ジュラトドス パオウルムー ラドバルキン ビシュテンゴ
E+
ヨツミワドウ イャンクック亜種 ゲリョス亜種 フルフル亜種 ダイミョウザザミ亜種 クルペッコ亜種 ロアルドロス亜種 アルセルタス亜種 ケチャワチャ亜種 テツカブラ亜種 プケプケ亜種
E
イャンクック ゲリョス フルフルドスガレオス ドスイーオス ダイミョウザザミ ヒプノック クルペッコ ロアルドロス アルセルタス ケチャワチャ テツカブラ プケプケ ドドガマル アケノシルム
E−
ドス系 アオアシラ ウルクスス クルルヤック ツィツィヤック オサイズチ

保留 アルバトリオン マム・タロト

3 :格無しさん:2022/05/12(木) 20:22:58.26 ID:8cqnvZRq.net
ソースとしての信頼度ランク

A 開発の発言 設定資料集 ゲーム内テキスト
B 危険度 強さランク 縄張り争い
C 報酬金 HRP クエストランク
D 素材の値段 防具の防御力等
.
.
.
Z スレ民の考察

4 :格無しさん:2022/05/12(木) 20:24:24.98 ID:JhIMJ4rg.net
>>3
これ議論されてないよね?

5 :格無しさん:2022/05/12(木) 20:25:01.76 ID:PrAenF8l.net
ラギア亜種はなんであんなに頭ガチガチに固いんだろ

6 :格無しさん:2022/05/12(木) 20:27:24.86 ID:8cqnvZRq.net
>>4
でも合ってるでしょ

7 :格無しさん:2022/05/12(木) 20:28:56.33 ID:ww8EwgE4.net
仮にアルバが資料集の結果Sになったとしてミラオスはどうするんだ?3gと4gの素材交換を見る限りアルバ≧ミラオスだと思うんだけど。

8 :格無しさん:2022/05/12(木) 20:31:44.41 ID:pbJoAslZ.net
アルバがS+ならミラオスもS+
アルバがEXならミラオスもEXで良くね?

9 :格無しさん:2022/05/12(木) 20:37:24.91 ID:ww8EwgE4.net
あぁごめん間違えたS+か。

10 :格無しさん:2022/05/12(木) 23:21:29.09 ID:/MNHtGB3.net
>>3
危険度は強さランクよりも優先度は下だね。それ以外はそれでいいと思う。

11 :格無しさん:2022/05/13(金) 00:17:36.87 ID:lrHM8sx4.net
ナバル亜種が1ランク上がるならラオ亜種とジエン亜種も1ランク上げるべき。

12 :格無しさん:2022/05/13(金) 08:20:52.46 ID:96IVi67I.net
>>11
ジエン亜種はまだしも、ラオ亜種に関しては設定上原種とほとんど差異が無いから原種と同ランクでいい

13 :格無しさん:2022/05/13(金) 08:33:50.27 ID:96IVi67I.net
4Gの強さランクではジョー,ラー,渾沌ゴア>金銀夫婦だから、金銀夫婦はC+でいい。しかも4→4Gであえてそういう風に変更されてるから、開発的にも明確な意図があってそうしたと思われる。
あと前スレにもあるけど、アンジャナフは明確にナルガクルガより格下とされる設定があるからD+でいい

14 :格無しさん:2022/05/13(金) 09:05:37.26 ID:pLFDEsM9.net
アンジャナフはナルガクルガから退散するってやつだっけ?
ただ縄張り争いが存在するのを見るに戦わずに退散するって訳じゃないんだろうな
縄張り争いは双方にダメージを与えててほぼ互角と言っていいし、明確に格下と言えるのかどうか
現状でも格上のティガレックスやディアブロスとも対等に戦えてるし、ランク下げるほどではないかな

15 :格無しさん:2022/05/13(金) 09:35:45.89 ID:696gPJYo.net
>>13
4Gまでしかない強さランクをそんなに重視するかね?
金銀が4GまでしかいないならわかるがXXにもアイスボーンにもいてそこではB-以上の扱いだし。

16 :格無しさん:2022/05/13(金) 10:17:48 ID:6Qw4K7Kg.net
>>14
戦って退散するならなおさらじゃない?実力的に劣るって事だし。そもそもRiseのアンジャナフは亜種のモーションが使い回されてるし、ナルガクルガより格下なのが設定として存在するならそっちを優先するべきかな。
>>15
XXは強さランク公開されてないからモンスター同士の強さが判断不能。アイスボーンは強さランクの実質的な後継システムの縄張り争いが金銀夫婦には存在しない。だから、現状モンスター同士の強さにおける金銀夫婦の立ち位置は4Gの強さランクを参考にするしかない。

17 :格無しさん:2022/05/13(金) 10:27:04 ID:xgeWcn4U.net
強さランクを重視するとガノ>ナルガ希少種になるよ

18 :格無しさん:2022/05/13(金) 10:30:17 ID:6Qw4K7Kg.net
>>17
それはナルガクルガ希少種に対してシステム上強さランクが機能しないからでは?
ただ、金銀夫婦に関してはシステム上機能しないにも関わらず、あえて4→4Gで強さランクの変更が行われてるから、明確に意図があるのではという話。

19 :格無しさん:2022/05/13(金) 11:03:34.90 ID:696gPJYo.net
>>16
その強さランクが絶対みたいな考え方は何なんだ?
それならX以降の判断材料はほぼ全て無視ってことじゃん。
>>18
開発の意図とか言うなら4GからXで危険度が上がったのも明確な意図だとも言える。
そもそも強さランクが金銀に機能しないなら考慮しなくてもいいんじゃ?

20 :格無しさん:2022/05/13(金) 12:12:04.09 ID:6Qw4K7Kg.net
>>19
これがモンスターの強さ議論スレなんだから強さランクと縄張り争い優先なのは当たり前では?ゲーム内で明確にモンスターの強さを表現してる描写なんだから。
それに対して危険度はハンターズギルドが人間側の主観で定めた値で、人間への被害や生態系への影響力が加味されてると言える。でも、このスレでは生態系への影響力とかを度外視して戦闘力でランク付けしてるみたいだから、危険度の優先度は低い。

21 :格無しさん:2022/05/13(金) 12:25:31 ID:rFSEz5Kg.net
http://kurage.3rin.net/Entry/48/
前スレのこれ見る限り
開発同士ですらモンスターの細かな力関係の認識が違うんだから
ディレクターごとに別々にランク作るのもいいかもね

22 :格無しさん:2022/05/13(金) 12:56:25.07 ID:696gPJYo.net
>>20
いやこのスレは強さランクと縄張り争い絶対優先!ってわけじゃなかったでしょ。
>>3の判断要素を全部まとめて総合的な判断をすることが多かったじゃん。
本当に強さランク縄張り争いが優先なら位置がおかしい奴がいっぱいいるし。
で、そもそも金銀は強さランクがシステム上機能しないならナルガ希少ラギア希少と同じく考慮しないってことでもいいはずだが?

23 :格無しさん:2022/05/13(金) 14:34:21.60 ID:6Qw4K7Kg.net
>>22
だから、システム上機能してないという前提の上で、金銀に関しては4の拡張版である4Gであえてランクを引き継がずに変更されてるから例外的に考慮すべきでは?という話をしている。
システム上機能してないのにわざわざ変更されてるから、4Gの強さランクはシステムが機能してないモンスターも厳密に定められている可能性が高そうってこと。

あと、考慮する要素の優先順位に関しては前スレで少し議論されてて、そこでは危険度やクエストランクよりも強さランクや縄張り争いの方を優先度すべきではと言われてたはず

24 :格無しさん:2022/05/13(金) 16:36:13.91 ID:lrHM8sx4.net
ジエン亜種はA+か。
リオス希少種はB-のままで良いと思う。

25 :格無しさん:2022/05/13(金) 17:55:44.89 ID:dzVS7c/d.net
>>23
4G時点でそうでもその扱いが後の作品でも継続してる保証がないと意味ないよ

26 :格無しさん:2022/05/13(金) 19:01:44.73 ID:6Qw4K7Kg.net
>>25
逆になんで4G以降の作品でモンスター同士の強さランクで格上げされたと思ってるのかが分からん。設定なり縄張り争いなりでC+のモンスターを凌駕するような描写があるならまだしも、そんな描写ないよ。クエストランクとかの話をするにしても、金銀夫婦は4G含め一貫して裏ボスポジにいてそれは変わってない。つまり、ゲーム上強敵ポジにいても世界観上は他の古龍級に劣るっていうのは変わってないと見るべき。

27 :格無しさん:2022/05/13(金) 20:13:22.29 ID:ZYlMdch1.net
>>24
ジエン亜種はゾラに勝てるのかという話になるぞ
ゾラ単独なんだから直接対決になる

28 :格無しさん:2022/05/13(金) 20:36:40.72 ID:6+wbK66e.net
>>26
どうせ金銀獄狼黒ティガはアイスボーンの設定資料集で
古龍に匹敵するッて明言されるからな
つかの間のランクダウン成功を味わってろ

29 :格無しさん:2022/05/13(金) 20:52:41.50 ID:lrHM8sx4.net
>>27
そんなルールは無い

30 :格無しさん:2022/05/13(金) 21:20:26.93 ID:Mm2e5IFh.net
>>29
対応力勝負にしようが、結局砂漠におけるスピード以外はゾラの劣化では

31 :格無しさん:2022/05/13(金) 23:20:42.99 ID:nATDZ2CX.net
>>23
前半の主張は信頼度の無いただの考察。

32 :格無しさん:2022/05/14(土) 00:00:31.91 ID:rQLzYtAE.net
>>16
縄張り争い見るとジャナフがナルガの格下ってのもあんましっくりこないんだよな
ライズの設定資料集の文言について、ジャナフがナルガの格下っていう読み取り方が間違ってるんじゃないか?

33 :格無しさん:2022/05/14(土) 00:12:09.47 ID:pgao0lol.net
アンジャナフはレウス以外のC-からCあたりのモンスターとは十分渡り合ってるし
ナルガクルガ相手が苦手なだけかもしれんね
バゼルギウスがマガイマガドと縄張り争いして劣勢でも即C+とかCに格下げにはならないのと同じ

34 :格無しさん:2022/05/14(土) 02:23:45.18 ID:YsmwjqGj.net
>>32
Riseの設定資料より、
"それが「陸の女王」リオレイアであろうと、「暴れん坊」アンジャナフであろうと、ナルガクルガに対しては退散する姿が報告されるのみである。"
設定的には完全に格下扱いされてますね。
アンジャナフは普通にD+で良いかと。

35 :格無しさん:2022/05/14(土) 09:59:48.95 ID:mt2L9ZEz.net
金銀下げは全く賛同がないしとりあえず今のままで良さそうだな

36 :格無しさん:2022/05/14(土) 12:29:19.61 ID:zGBGuGHQ.net
ティガとガムートは同格だからガムートはCでいい

37 :格無しさん:2022/05/14(土) 12:36:30.00 ID:zGBGuGHQ.net
金銀夫婦に関してはワンチャンアイボの設定資料で何か設定公開されるかもしれないね。
ただ、公開はされてないけどアイボにも強さランクシステムは存在するみたいで、モンスター同士が鉢合わせた時に逃げやすい方が明確に決まってるっぽい。
で、金銀夫婦は仕様上エリア移動しないけど金レイアに関しては古龍級と鉢合わせるとひたすら威嚇を繰り返すのに対して銀レウスは積極的に攻撃を仕掛けるっぽいから、恐らく銀レウスは古龍級と同格、金レイアはそれより格下の強さランクが設定されてる可能性が高い。

38 :格無しさん:2022/05/14(土) 13:04:18.96 ID:IZIR6tHa.net
CプラスとBマイナスの間にランクを作ればいい
イビル
バゼル
金レイア
キリン各種
ラギア亜種
ゴア・マガラ
ディア亜種
どうですか?

39 :格無しさん:2022/05/14(土) 13:07:31.45 ID:IZIR6tHa.net
イビルの次に来るラギア亜種と、準古龍クラスのゴア・マガラやキリン一部古龍クラスと明言されたディア亜種ティガ亜種、扱いの良いオウガ亜種辺り

ラージャンは激昂形態でなくても古龍と渡り合えるからイビルより強いでしょう

40 :格無しさん:2022/05/14(土) 13:20:58.29 ID:zGBGuGHQ.net
スカスカのA帯を2つに纏めて詰めればいいんじゃね

41 :格無しさん:2022/05/14(土) 13:52:52.26 ID:rQLzYtAE.net
>>40
ゾラをS-かAのどっちかに入れてA以降を1ランクずつ上げていくか

42 :格無しさん:2022/05/14(土) 14:03:32.45 ID:HIaqviR5.net
>>34
対ナルガだけを見て他を考慮しないならそういう結論になるけど
他の近いランク相手には健闘してるし下げるほどではないかな

43 :格無しさん:2022/05/14(土) 14:25:03.09 ID:XkENnIN2.net
>>38
そんな細かくランク分けんでええやろ

44 :格無しさん:2022/05/14(土) 14:47:09.14 ID:gmB0vU30.net
レウスはおろかレイアにも手も足も出ないしC-は若干高い気はしないでもない。

45 :格無しさん:2022/05/14(土) 14:50:11.93 ID:IZIR6tHa.net
議論スレの究極形のランキングはSとかAとかじゃなくて横並びのない順位だからなぁ
可能な限り細分化すべき

46 :格無しさん:2022/05/14(土) 14:52:59 ID:zGBGuGHQ.net
>>42
いや、設定優先じゃね
Worldだと他の主級より確実に格下扱いで、Riseでも主級との縄張り争いだと必ずアンジャナフが操竜待機状態になる仕様だし
設定無視して無理に主級と同格にするほどじゃない
アンジャナフは普通にD+でいいでしょ

47 :格無しさん:2022/05/14(土) 15:25:02 ID:mt2L9ZEz.net
>>46
べつに操竜待機は負けじゃないぞ

48 :格無しさん:2022/05/14(土) 15:58:07.50 ID:zGBGuGHQ.net
>>46
オリジナルのモーションで互角と言うならまだしも、アンジャナフの主級との争いモーションは全て亜種とディノの使い回しで、その上で全てアンジャナフ側が操竜待機状態になる仕様。
レウスとレイアには完敗する。
Worldでは主級よりも格下扱い。
明確にナルガクルガより格下とされる設定がRiseにおいても存在する。

これだけの要素があって無理にC-にしようとする方が不自然。別に1ランク差のモンスター同士が互角モーションで縄張り争いをしてもおかしくはないでしょう。

49 :格無しさん:2022/05/14(土) 16:01:26.37 ID:zGBGuGHQ.net
ミス、>>48>>47 宛てね

50 :格無しさん:2022/05/14(土) 16:26:16.81 ID:rQLzYtAE.net
>>48
ライズだとアンジャナフの危険度は他のC-と同じになってるし、縄張り争いの描写に合う程度の扱いはされてると思うがなあ
それに1ランク差が互角モーションでもおかしくないって言うけど、Cのティガレックスやディアブロスとも互角モーションで戦ってるぞ

51 :格無しさん:2022/05/14(土) 16:41:24.76 ID:mt2L9ZEz.net
>>48
だから操竜待機=負けじゃないって
あと「使いまわしだから」ってのも何が言いたいのかよくわからん
ライズでは主級と同格扱いだしナルガとも縄張り争いでは互角だしC−でもおかしくない

52 :格無しさん:2022/05/14(土) 17:00:34 ID:zGBGuGHQ.net
>>50
ジンオウガ亜種とティガレックス、ジンオウガとブラキディオス、オドガロンとブラキディオス等、2ランク差でも互角の縄張り争いをするモンスターは存在する。
そもそも危険度はモンスター同士の強さの指標じゃないし設定を覆す根拠にならない。

>>51
使い回しって事はアンジャナフ専用に作られたモーションって事じゃないでしょ。だからそのモーションが適用されてるモンスター同士が完全同格である根拠にならない。実際、上でも挙げたランクの違うモンスター同士に適用されてたりする訳だしね。
現状設定や縄張り争いでC−に明確に劣る描写があってC−に勝る描写は存在しないから、完全な同格は無理がある。

53 :格無しさん:2022/05/14(土) 17:06:22 ID:zGBGuGHQ.net
ジンオウガ亜種とティガレックスはミス。ジンオウガ亜種とディノバルドね

54 :格無しさん:2022/05/14(土) 17:25:34 ID:rQLzYtAE.net
>>52
ちょっとこんがらがってる気がするな
ID:zGBGuGHQはアンジャナフの縄張り争い描写全部より設定のナルガ>アンジャナフが優先されるべきって主張なんだよな?
使い回しどうこうは縄張り争いの信憑性が低いって言うためにケチを付けていると
個人的にはナルガVSジャナフの縄張り争いでは互角に戦えてるし、退くって言ってもランク分けるほどの差は無いんじゃないか?と思うし
ナルガ>ジャナフにある程度の差があるとしても両方C-だけど対ナルガは相性が悪いだけで終わる話だと思う
他のC~C-相手にはレウス以外には互角に戦えてるしな

55 :格無しさん:2022/05/14(土) 17:38:29.68 ID:73Z1CtYa.net
>>52
モーション云々は謎理論すぎん?

56 :格無しさん:2022/05/14(土) 17:39:37.55 ID:zGBGuGHQ.net
>>54
実際縄張り争いは同格じゃないモンスターでも互角の組み合わせが多く存在してるから、それのみで設定を覆す根拠にならない。
そもそもレウスやナルガ以外のモンスターに対して同格である設定自体存在しないから普通に格下でしょう。アンジャナフが他のC−のモンスターに対して勝る設定があるなら間を取ってC−となるかもしれないけど、現状劣る描写と互角の描写しか存在しなくて、その互角の描写はランクが違ってても成り立つ物だからね。

57 :格無しさん:2022/05/14(土) 17:50:56.84 ID:zGBGuGHQ.net
そもそもナルガクルガがアンジャナフ限定で強いっていう認識が曲解過ぎる。
ナルガクルガに獣竜種特効の設定とかがあるならまだしも、そうではなくアンジャナフが他の主級と同格に扱われてるナルガクルガに対して劣ると言及されてるんだから、普通に主級に一歩劣るという解釈でいいでしょう。

58 :格無しさん:2022/05/14(土) 17:52:29.72 ID:gmB0vU30.net
ランクが1つ2つ下のモンスターが格上に善戦するケースはあっても2つ下の相手に完敗するのはジャナフvsレイアだけなんだよな(相性もあるとは言え)。
そのレイアもライズではティガナルガ辺りと互角だし、現状ジャナフがC-な理由は危険度と報酬金くらいだと思うんだけどどうだろう。

59 :格無しさん:2022/05/14(土) 18:01:44.00 ID:mt2L9ZEz.net
>>52
結局使い回しだのモーションだのは言ってることが全くわからん

60 :格無しさん:2022/05/14(土) 18:09:58.00 ID:zGBGuGHQ.net
>>59
例えばジョーvsバゼルとかは専用の縄張り争いモーションがあって、それはこの2体が同格である根拠としてそれなりに価値があるかもしれない。
でも、アンジャナフと主級の争いに適用されているモーションは全て汎用モーションで、汎用モーションは同格じゃないモンスター同士の組み合わせにも多く適用されてる。だから、アンジャナフがナルガクルガ、言い換えるなら主級に劣る、という設定を覆す根拠には成り得ない。

61 :格無しさん:2022/05/14(土) 18:27:46.20 ID:l1cDMgYR.net
>>60
詳しく説明されても謎理論だなあ
アンジャナフの縄張り争い描写が都合が悪いからケチを付けたいだけにしか見えん

62 :格無しさん:2022/05/14(土) 18:38:04.06 ID:zGBGuGHQ.net
>>61
寧ろ縄張り争いを主級と同格の根拠にする方が謎ですね。
アンジャナフが主級より格下である根拠が複数存在するのに、同格じゃなくても互角になり得る縄張り争いをもって同格と主張するのは、無理やりC−に留めたいだけに見える。

63 :格無しさん:2022/05/14(土) 19:45:19.96 ID:EiByLm9P.net
>>61
普通に納得できたが?
君の負けや諦めろ

64 :格無しさん:2022/05/14(土) 20:38:07 ID:F1wz4GWV.net
専用モーションが根拠になるってことはヨツミワドウとゴシャハギはほぼ同格ってことやん

65 :格無しさん:2022/05/14(土) 21:04:32.77 ID:mt2L9ZEz.net
>>60
ん?その理屈でもナルガとの縄張り争いは互角っていう描写矛盾自体はあるままじゃね?

66 :格無しさん:2022/05/14(土) 21:14:44.39 ID:zGBGuGHQ.net
>>65
それを矛盾と捉えるにしても優先するべきは設定の方でしょ。
設定資料が出たのはRise発売後だから最新の情報であるとも言えるし、ナルガとジャナフで縄張り争いが発生するのは操竜待機状態を発生させる為のゲーム上の仕様でもあるのに対して、資料集の記述は純粋な設定だからね。

67 :格無しさん:2022/05/14(土) 21:19:20.65 ID:zGBGuGHQ.net
>>65
設定がゲーム内に反映されてない事に対する文句はカプコンに言ってくれとしか...

68 :格無しさん:2022/05/14(土) 23:00:45.84 ID:rQLzYtAE.net
>>65
アンジャナフは生態上ナルガクルガとの戦闘を避ける傾向にあるが、時々戦う場合は互角に戦えるって事でいいんじゃないの

69 :格無しさん:2022/05/14(土) 23:23:23.67 ID:QgnXv9+H.net
>>68
曲解し過ぎでは
アンジャナフが戦闘を避ける生態とか存在しないし、妄想でしかない

70 :格無しさん:2022/05/14(土) 23:40:29.98 ID:QgnXv9+H.net
・レウス、レイアに縄張り争いで負ける
・設定上でナルガクルガより格下とされる
・他のC−のモンスターと同格であるという設定は存在しない
・ランクが違っても互角の縄張り争いをするモンスターの組み合わせは多数存在する

普通にアンジャナフはD+でいいね
なぜ公式設定にケチを付けてまでC−に拘るのか

71 :格無しさん:2022/05/14(土) 23:47:27.51 ID:gmB0vU30.net
ナルガも主クラスの中では報酬金なりクエストランクなりでやや下の方に位置することが多いし、そのナルガに明確に劣る設定があるならD+が妥当だと思う。

72 :格無しさん:2022/05/14(土) 23:52:58.37 ID:kMGFAa1Y.net
実際縄張り争いすると互角なんだったら明確に格下と言える設定じゃないんじゃねーの
アンジャナフが退く理由が実力差だと思い込むから縄張り争いと矛盾してるように見えるだけで

73 :格無しさん:2022/05/14(土) 23:55:43.76 ID:SZ2aSttP.net
モンスター同士の強さ指標の設定と縄張り争いが矛盾してるなら相殺して帳消しにしても良いのでは?
変わりに危険度とか報酬金を考慮するという。
こんな感じの展開が前スレにもあったし。

74 :格無しさん:2022/05/15(日) 00:02:46.76 ID:0MqGox96.net
>>72
資料集ではナルガクルガの戦闘力に関する記述があった上で、その直後にアンジャナフやリオレイアすらも退散すると書かれてる
戦わずに逃げるとは一言も書かれてないし、ゲーム内の描写とも矛盾はない。実際必ずアンジャナフ側が操竜待機状態になって、しばらくしたら逃げ出すし

そもそも縄張り争いで互角なら同格って理論が成り立つならゴシャハギとヨツミワドウが同格ってことになるよ

75 :格無しさん:2022/05/15(日) 00:10:50.61 ID:Ct8vLwis.net
ちなみに同じくRiseの設定資料で、アンジャナフは大型モンスターに対してところかまわず食らいてそれぞれの地域でディアブロスやジンオウガ、ナルガクルガと縄張り争いを行う、という設定がある。
アンジャナフが主級と縄張り争いをするのはその設定を反映させたものだと思われる。

76 :格無しさん:2022/05/15(日) 00:17:48.04 ID:Ct8vLwis.net
つまり、アンジャナフはゲーム中でも描写されてるように積極的に主級モンスターに縄張り争いを仕掛けに行くけど、結果的には退散させられるっていう解釈でいいと思う。
実際アンジャナフが必ず操竜待機状態になって退散させられてるから作中描写との矛盾はないし、この一連の流れが設定として存在する以上アンジャナフは主級より格下と見るべきだと思う。

77 :格無しさん:2022/05/15(日) 00:24:26.32 ID:+wLDGIkY.net
>>76
だから操竜待機は勝敗には関係ないって
仮にあるとしても主級>ジャナフじゃなくて
主級≧ジャナフくらいの差しかない

78 :格無しさん:2022/05/15(日) 00:27:40.93 ID:Ct8vLwis.net
>>77
操竜待機状態が勝敗に関係ないって根拠は無くない?公式でそう言及されてたの?
少なくともアンジャナフに関しては設定として存在する以上関係してると見るべきだと思うよ

79 :格無しさん:2022/05/15(日) 00:45:42.37 ID:byoLJw4m.net
勝敗に関係ないとは言ってもマガドの縄張り争いでレウスベリオバゼル側が確定で操竜待機、クシャテオ相手ならマガドが確定で操竜待機ってなる以上ある程度勝敗に影響あるでしょ。
主クラスとやり合った結果操竜待機になるのが半々ならともかく、確定でジャナフ側なら優劣が無いとは言えない。

80 :格無しさん:2022/05/15(日) 00:53:34.18 ID:eiV9GCu6.net
操竜待機状態が優劣に関係あるなら、
オウガ対ミツネはタマミツネの負け。
レウス対オウガはリオレウスの負け。
レウス対ナルガもリオレウスの負けだけどね。
見ての通りアンジャナフに限った話ではない。

81 :格無しさん:2022/05/15(日) 00:58:00.26 ID:D9S9yNAg.net
>>80
優劣に関係あるパターンと無いパターンがあるって事でしょ。少なくとも仕様上どちらかが操竜待機状態にならないとダメなんだから仮に設定上互角であってもどちらかを操竜待機状態にしなければならないんだし。
で、アンジャナフは主級に対して戦って退散するってのが設定として存在するんだから、関係ある方のパターンなんでしょ

82 :格無しさん:2022/05/15(日) 01:03:08.70 ID:+wLDGIkY.net
>>78
勝敗に関係あるって言及もない
仮にあるとしてもダメージ勝負は引き分けなんだから「格下」と言うほどの差じゃないっ

83 :格無しさん:2022/05/15(日) 01:08:49.40 ID:D9S9yNAg.net
>>82
結局のところアンジャナフがナルガクルガと戦って退散するっていう設定の反論になってないじゃん。
格下のモンスターが格上と互角のモーションで縄張り争いをするパターンは他にもいっぱいあるし、縄張り争いのモーションが互角だと示せたところでアンジャナフが操竜待機状態になった後退散する事に変わりはない

84 :格無しさん:2022/05/15(日) 01:20:05.92 ID:VLpgYbP8.net
要するにランク分けするほどじゃないと言いたいんだろうが反論になってない
何故なら議論スレの理想は順位だから

アンジャナフ、ベリオロス、ウラガンキン、ガノ辺をCマイナスマイナス 

Bマイナスマイナスに
イビル
バゼル
金レイア
キリン各種
ラギア亜種
ゴア・マガラ
ディア亜種
どうですか?

85 :格無しさん:2022/05/15(日) 01:32:01.09 ID:eiV9GCu6.net
>>84
そんな細分化しなくとも3段階で十分。

86 :格無しさん:2022/05/15(日) 01:59:32 ID:D9S9yNAg.net
現状アンジャナフはナルガに劣る設定があって、それはゲーム中の描写と矛盾してない。レウスとレイアには縄張り争いで完敗してる。
C−派は他の主級モンスターとの縄張り争いモーションが互角である事を同ランクの根拠にしてるみたいだけど、ブラキvsオウガやディノvsオウガ亜種、ゴシャvs河童などランク違いで互角の縄張り争いするモンスターは他にも多く存在してるから、設定を覆して同ランクとする根拠にはならない。しかも、操竜待機状態になって退散するのは必ずアンジャナフ側なので、設定も鑑みるとアンジャナフ側が劣る描写である可能性が高い。
結局C−と同ランクであるまともな根拠は誰も示せてないしD+に明確に勝る根拠もないから、もうアンジャナフはD+にしちゃっていいでしょ。

87 :格無しさん:2022/05/15(日) 02:13:25.66 ID:qL2llr8K.net
>>86
同意ですな

88 :格無しさん:2022/05/15(日) 02:48:09.12 ID:uLV+NySR.net
>>81
アンジャナフがレウスとかティガとかディアと戦って退散する設定はどこにも無くない?

89 :格無しさん:2022/05/15(日) 06:41:05.09 ID:ZRmNN2Ln.net
>>88
アンジャナフには主級に対して積極的に争いを仕掛けるという設定があって、ナルガクルガにはアンジャナフやリオレイアを退散させる実力があるという設定がある
で、それがゲーム内ではアンジャナフがナルガクルガに縄張り争いを仕掛け、操竜待機状態になり退散するという形で表現されてて、同様の表現が他の主級モンスターでもされてる
リオレウスに対しては退散どころか縄張り争いで完全に完敗してる

90 :格無しさん:2022/05/15(日) 08:05:27.16 ID:uLV+NySR.net
>>89
ナルガとレウスは分かる
他のモンスターに対しても操竜待機=退散に違いない!ってのは論理の飛躍だなあ

91 :格無しさん:2022/05/15(日) 08:15:26.78 ID:ZRmNN2Ln.net
>>90
でもその他の主と同格である証拠もないでしょ?ランクが違っても互角の縄張り争いをするんだから
現状アンジャナフが主級より格下である証拠しかないんだから普通に主級より格下って事でしょ

92 :格無しさん:2022/05/15(日) 10:14:34.88 ID:Te4SjIU7.net
そもそも危険度が主級と同じなんだからアンジャナフが格下って前提が間違ってる。
退散すると言われてるナルガ相手にも争いでは引き分けだから1ランク下げる根拠にはならないね。
操竜待機も都合の良い解釈にすぎない。
既に言われてるけど主≧アンジャナフくらいの格差しかないのは明らか。

93 :格無しさん:2022/05/15(日) 10:41:50.99 ID:ZRmNN2Ln.net
>>92
いやそもそものアンジャナフが主級と同格という前提の方が間違ってる。
本来アンジャナフはDとかbノいてもおかしbュないモンスタ=[。でも、Risebナ危険度やクエャXトランクが格緒繧ーされたのを麹l慮してD+って事でいいじゃん。そもそも操竜待機で退散するという描写が公式設定として言及されてるんだから操竜待機が関係無いってのはただの妄想でしかない。
アンジャナフがD+でも危険度に矛盾は無いし、アイボーに関しては主級より下の危険度1でこれはレイア亜種とも同じ。

94 :格無しさん:2022/05/15(日) 10:45:42.99 ID:ZRmNN2Ln.net
バグってるので再投
>>92
いやそもそものアンジャナフが主級と同格という前提の方が間違ってる。
本来アンジャナフはDとかにいてもおかしくないモンスター。でも、Riseの危険度やクエストランクが格上げされたのを考慮してD+って事でいいじゃん。
そもそも操竜待機で退散するという描写が公式設定として言及されてるんだから操竜待機が関係無いってのはただの妄想でしかない。
アンジャナフがD+でも危険度に矛盾は無いし、アイボーに関しては主級より下の危険度1でこれはレイア亜種とも同じ。

95 :格無しさん:2022/05/15(日) 10:51:19.76 ID:ZRmNN2Ln.net
>>92
結局あなた含め誰もアンジャナフが主級と同ランクである根拠を示せてないし、アンジャナフが明確に主級に劣る描写や公式設定が複数存在する以上D+が妥当

96 :格無しさん:2022/05/15(日) 10:58:35.97 ID:+wLDGIkY.net
>>86
設定と縄張り争いが矛盾してるのは変わりないのに無理やり縄張り争いは根拠にならないとする一方で、操竜待機はただのこじつけで根拠とするのは贔屓でしかない
オウガやミツネと同じ危険度は完全無視なのもたちが悪い

97 :格無しさん:2022/05/15(日) 11:04:10.44 ID:ZRmNN2Ln.net
>>96
いや、アンジャナフが争った上で退散するってのは公式設定だぞ?そしてそれはゲーム中にも実際に反映されてる。
結局あなたはランクが違うなら縄張り争いで明確に勝敗が付くはずだ!と言いたいんでしょ?
なら、ゴシャvsヨツミや悉ネギvsラー、ブラキvsオウガが同格である根拠を示せばいいんじゃない?

98 :格無しさん:2022/05/15(日) 11:05:24.29 ID:uLV+NySR.net
基本的に公式に言及されている設定は優先される方針だし、ライズの設定資料集を見るにナルガクルガ≧アンジャナフなのは確かだろうな
ただ、対ナルガクルガにしか言及していない上に具体的な実力差については言及されていない
縄張り争い、危険度、報酬金なんかはC-と同等にいると示しているし、
対象が限定的で力の差も曖昧な設定一つで、それらを全部上回るかと言うと難しいんじゃないかな
D+論を補強するのもモーションが使い回しだから参考にならないとか、演出が互角でも操竜待機になったら全部退散した扱いになるとかの強引な推測だからなあ

99 :格無しさん:2022/05/15(日) 11:18:27.35 ID:ZRmNN2Ln.net
>>98
レウス>アンジャナフ、レイア>アンジャナフ、ナルガ>アンジャナフ
これだけC−やそれ以下に明確に劣る描写があるのに無理やり同格にしようとするのは完全に贔屓にしか見えないんだが
そもそも縄張り争いも危険度も、Dより上である事しか示してないぞ?

100 :格無しさん:2022/05/15(日) 11:22:32.18 ID:ZRmNN2Ln.net
同じ獣竜種の縄張り争いを見ても、ディノvsレウスは飛竜に有利な地形ではレウスが勝って獣竜に有利な地形ではディノが勝つ仕様
レウスvsジャナフはどっちの地形でもジャナフが負ける
レウスvsジョーはどっちの地形でもジョーが勝つ
つまり獣竜の中でもジョー>ディノ>ジャナフという格付けがされてる
ジャナフが主級だとするならディノと同じように地形によって勝敗が変わるはずだけど、そうはなってないからジャナフが主級じゃないのは明白

101 :格無しさん:2022/05/15(日) 11:34:50.20 ID:+wLDGIkY.net
>>97
自分が言いたいのは操竜待機=退散だとしても
縄張り争い自体は互角な以上、1ランク下げるほど格下じゃないって話だが
縄張り争いの後の操竜待機は根拠として争い自体は根拠としない理由が曖昧
そして危険度はナルガも含めた主級と同じ
ゴシャ対ヨツミと明確に違うのはここでしょ
ゲーム内描写は完全にC−相当

102 :格無しさん:2022/05/15(日) 11:54:23.15 ID:ZRmNN2Ln.net
>>101
ゴシャvsヨツミ以外のオウガvsブラキ等その他諸々の組み合わせが同格な事は示せてないじゃん。
結局都合の悪い描写には目を背けて無理やりC−に留めようとしてるだけでしょ?
ジャナフ≧ナルガってのもただの妄想じゃん。
現状明確にジャナフが主級やそれ以外に明確に劣る描写や設定が複数存在してる。
対して、C−派が主級と同格である根拠として提示してるのがモンスター同士の強さの指標ではない危険度(しかもジャナフがD+だとしても矛盾しない)と、ランク違いのモンスターでも互角になる事がよくある縄張り争いだけでしょ?
これらの根拠は全て主級>ジャナフであったとしても成り立つもの。
もうD+でいいでしょ。

103 :格無しさん:2022/05/15(日) 12:37:21.99 ID:rmRJmyta.net
まだ危険度は根拠にならないおじさんいるのか
てかもう設定も縄張り争いもごちゃごちゃなんだし危険度報酬金とかでC-に賛成。

104 :格無しさん:2022/05/15(日) 12:57:56.16 ID:+wLDGIkY.net
>>102
D+にしたら普通に危険度と矛盾するでしょ
負ける縄張り争いは根拠にして引き分ける縄張り争いは根拠にしないって自分勝手すぎる
そもそもD+以下の要素とC−の要素どっちが多いかと言ったらまだC−の方が多い

105 :格無しさん:2022/05/15(日) 13:16:10.71 ID:byoLJw4m.net
危険度に矛盾って言うけどもうベリオロスがC-にいるんだから既に矛盾してるよ。

106 :格無しさん:2022/05/15(日) 13:33:47.54 ID:ZRmNN2Ln.net
>>104
そんなこと無くね?明らかにC−劣る描写の方が多い

107 :格無しさん:2022/05/15(日) 13:41:19.07 ID:ZRmNN2Ln.net
C−派がやってるのって、アンジャナフ限定で縄張り争いが互角なら絶対に同格なはずっていう妄想の押し付けじゃん
格下が格上と同じ危険度だったり互角の縄張り争いをする事例なんていくつも存在するしジャナフはD+でいいよ

ジャナフがレウス、レイア、ナルガ、ディノに対して格下である事を示す描写や設定に対するまともな反論も無いし、ワールドシリーズでジャナフが危険度の低い序中盤モンスターとして扱われてた事も都合が悪いのか完全無視されてる。
ワールドではD扱い、RiseではC−扱い。そしてRiseにおいてもC−やそれ以下のモンスターに対して劣る描写や設定がある。ならD+で問題無いでしょ。

108 :格無しさん:2022/05/15(日) 14:28:40.88 ID:+wLDGIkY.net
D+の要素
ワールドの危険度
レウスに負ける
レイアに負ける
ナルガから退散する

C−の要素
ライズの危険度
ナルガクルガと互角
ジンオウガと互角
ディアブロスと互角
ティガレックスと互角

普通にC−の方が多い
ワールドの頃はDと言ってるがその頃からトビカガチに勝ってるしD+はある

109 :格無しさん:2022/05/15(日) 14:54:41.53 ID:ZRmNN2Ln.net
>>108
Riseのトビカガチとワールドシリーズのアンジャナフで比較するのは草。
ワールドのトビカガチはE〜D−扱いで、Dのアンジャナフに負けてる。
RiseのトビカガチはD扱いで、D+のアンジャナフに負けてる。何も矛盾は無い。

そもそも要素の分け方にバイアスかかり過ぎだし、縄張り争いで互角なのを同格の根拠にしたければ他のランク違いで互角の縄張り争いをする全ての組み合わせに対して同格である根拠を示すべき
現状明確に勝敗の付いてる縄張り争いはほぼ全てランクに差があって、互角の縄張り争いは同格じゃない例が多数存在する
そしてその唯一の例外もレイアvsジャナフの組み合わせ

〜D−の要素
レイアに負ける

Dの要素
ワールドの危険度

〜D+の要素
レウスに負ける
ナルガクルガに挑んだ上で退散させられるという公式設定

C−の要素
Riseの危険度

これらを総合してD+

110 :格無しさん:2022/05/15(日) 15:23:43.20 ID:F5IypjNj.net
riseで格上げされてるのにまだD+D+言ってるのかよ

111 :格無しさん:2022/05/15(日) 15:49:55.52 ID:+wLDGIkY.net
>>109
ランクが違うってつまり危険度の違う奴らってことだろ?
ジャナフは危険度も主級と同じなんだから互角なのが根拠になるのは当たり前だよ
ジャナフ対主級がゴシャ対ヨツミとかと同じものと考えてるなら根本からずれてる
そもそもCランク帯は危険度6と7の範囲だが

112 :格無しさん:2022/05/15(日) 16:06:57.05 ID:ZRmNN2Ln.net
>>111
誰もジャナフvs主級がヨツミvsゴシャと同じとは言ってないし、ランクが違って危険度が同じモンスター同士が互角に争う縄張り争いは大量に存在する
Cランク帯が危険度6以上というルールは無い

113 :格無しさん:2022/05/15(日) 19:24:22.00 ID:rEb5ckIX.net
アンジャナフがライズで格上げされたんならライズ以前の描写は判定に入れないのでは?
例えばアカムウカムはP2GやP3の頃は禁忌と同等以上に扱われてて、X系列だとガロアとかアマツよりは下くらいの扱いになってるけど
じゃあ両方のポジションを総合して判断しようとかならんでしょ

114 :格無しさん:2022/05/15(日) 19:31:56.28 ID:+wLDGIkY.net
>>112
そんなの存在するか?
C+とC−が互角とか言うならそれはCランク内の序列で誤差の範囲だと思うが
4GとかXXの危険度では同格の奴らだし

115 :格無しさん:2022/05/15(日) 19:41:17.43 ID:32JOTSw5.net
>>114
CとC+の差とC−とD+の差は変わらないよ。そこだけ差が大きいというルールは無い。

>>113
それじゃ強さ議論にならないし、Riseの危険度以外ガン無視は無理がある。
実際他のモンスターも複数の作品を元に総合的に判断されてる。
アカム、ウカムもPシリーズでは裏ボスクラス、4シリーズではドス古龍と同じかそれより少し格上、Xシリーズではアマツ等と同格として扱われてて、それらを総合した結果今のランクになってる

116 :格無しさん:2022/05/15(日) 19:48:29.52 ID:+wLDGIkY.net
>>115
いやC帯とD帯は完全に別ランクになるから
ジャナフは危険度に見合った縄張り争いも多いしギリギリC−で良くないか?

117 :格無しさん:2022/05/15(日) 19:49:32.58 ID:32JOTSw5.net
>>116
だからそんなルールは無い。

118 :格無しさん:2022/05/15(日) 20:00:00.40 ID:32JOTSw5.net
ワールド、アイボでDと同格
RiseでC−と同格
ワールドの世界観設定でレウス>アンジャナフが示されてる
Riseの設定資料でナルガクルガと戦って退散させられるという言及

これらを総合してC−の1個下のD+に置くのが妥当

119 :格無しさん:2022/05/15(日) 20:00:51.11 ID:byoLJw4m.net
Rise以降の危険度とその他諸々を重視するならベリオはD+では。

120 :格無しさん:2022/05/15(日) 20:04:13.63 ID:VLpgYbP8.net
最新暫定ランク
これで良い

B-
ラージャン リオレウス希少種 渾沌に呻くゴア・マガラ 極限ガララアジャラ亜種 黒炎王リオレウス 紫毒姫リオレイア 隻眼イャンガルルガ 白疾風ナルガクルガ 宝纏ウラガンキン 

C++
イビルジョー バゼルギウス キリン(亜種) リオレイア希少種 ゴア・マガラ ティガレックス亜種 ラギアクルス亜種 ジンオウガ亜種
C+
ブラキディオス マガイマガド ディアブロス亜種 モノブロス亜種 アグナコトル亜種 ドボルベルク亜種 鎧裂ショウグンギザミ 朧隠ホロロホルル
C
ディアブロス モノブロス ティガレックス アグナコトル ドボルベルク セルレギオス ゴシャハギ ヤツカダキ オロミドロ リオレウス亜種 グラビモス亜種 ガノトトス亜種 ナルガクルガ亜種 ゲネルセルタス亜種 ディノバルド亜種 オドガロン亜種 凍て刺すレイギエナ 矛砕ダイミョウザザミ 岩穿テツカブラ ジンオウガ ガムート タマミツネ 傷ついたイャンガルルガ 氷刃佩くベリオロス
C-
リオレウス グラビモス ラギアクルス ナルガクルガ ゲネルセルタス ディノバルド ライゼクス レイギエナ オドガロン 紅兜アオアシラ 大雪主ウルクスス ベリオロス亜種 ウラガンキン亜種 アンジャナフ亜種 ガララアジャラ亜種
D++
ガノトトス イャンガルルガ ヴォルガノス ベリオロス ウラガンキン アンジャナフ
ガララアジャラ
D+
リオレイア亜種 ギギネブラ亜種 ザボアザギル亜種 ネルスキュラ亜種 トビカガチ亜種
D
リオレイア チャナガブル ハプルボッカ ギギネブラ ザボアザギル ネルスキュラ トビカガチ バフバロ ブラントドス イソネミクニ バサルモス亜種 ババコンガ亜種 ドドブランゴ亜種 ショウグンギザミ亜種 ボルボロス亜種 パオウルムー亜種

121 :格無しさん:2022/05/15(日) 20:05:27.75 ID:32JOTSw5.net
>>119
それは有り。アイボーでもレイギエナより下の強さランクが設定されてるらしいし
アンジャナフとベリオロスをC−→D+でいい

122 :格無しさん:2022/05/15(日) 20:08:26.47 ID:VLpgYbP8.net
最新暫定ランク
修正謎に高かったベリオやガンキン、アンジャナフら看板クラスを下げて細分化した

B-
ラージャン リオレウス希少種 渾沌に呻くゴア・マガラ 極限ガララアジャラ亜種 黒炎王リオレウス 紫毒姫リオレイア 隻眼イャンガルルガ 白疾風ナルガクルガ 宝纏ウラガンキン 

C++
イビルジョー バゼルギウス キリン(亜種) リオレイア希少種 ゴア・マガラ ティガレックス亜種 ラギアクルス亜種 ジンオウガ亜種
C+
ブラキディオス マガイマガド ディアブロス亜種 モノブロス亜種 アグナコトル亜種 ドボルベルク亜種 ガムート 鎧裂ショウグンギザミ 朧隠ホロロホルル
C
ディアブロス モノブロス ティガレックス アグナコトル ドボルベルク セルレギオス ゴシャハギ ヤツカダキ オロミドロ リオレウス亜種 グラビモス亜種 ナルガクルガ亜種 ゲネルセルタス亜種 ディノバルド亜種 オドガロン亜種 凍て刺すレイギエナ 矛砕ダイミョウザザミ 岩穿テツカブラ ジンオウガ タマミツネ 氷刃佩くベリオロス
C-
リオレウス グラビモス ラギアクルス ナルガクルガ ゲネルセルタス ディノバルド ライゼクス レイギエナ オドガロン 紅兜アオアシラ 大雪主ウルクスス ガノトトス亜種 ベリオロス亜種 ウラガンキン亜種 アンジャナフ亜種 ガララアジャラ亜種 傷ついたイャンガルルガ
D++
ガノトトス イャンガルルガ ヴォルガノス ベリオロス ウラガンキン アンジャナフ
ガララアジャラ
D+
リオレイア亜種 ギギネブラ亜種 ザボアザギル亜種 ネルスキュラ亜種 トビカガチ亜種
D
リオレイア チャナガブル ハプルボッカ ギギネブラ ザボアザギル ネルスキュラ トビカガチ バフバロ ブラントドス イソネミクニ バサルモス亜種 ババコンガ亜種 ドドブランゴ亜種 ショウグンギザミ亜種 ボルボロス亜種 パオウルムー亜種

123 :格無しさん:2022/05/15(日) 20:09:04.31 ID:wr6/62oA.net
報酬金も危険度も上がってメインモンスターと争えるようになったのにD+は草

124 :格無しさん:2022/05/15(日) 20:10:26.81 ID:VLpgYbP8.net
>>123
d++はメインモンスター格だから良いだろ

125 :格無しさん:2022/05/15(日) 20:12:09.01 ID:+wLDGIkY.net
>>122
誰からも賛同がなかったC++とか勝手に作るのやめろ

126 :格無しさん:2022/05/15(日) 20:15:21.36 ID:32JOTSw5.net
>>122
議論無しで勝手に改変するのは認められない。
ガララを根拠無しに格上げしたのがまず謎。
ガノスは水中戦のある3Gでナルガやオウガより格上でレウスやラギアと同格の強さランクが定められてるから、水中も込みでC−に置かれてる
ガンキン、ヴォル、ガルルガはアイボで主級と同格扱いされてる

127 :格無しさん:2022/05/15(日) 20:16:18.16 ID:VLpgYbP8.net
勝手に作ってはいけないなんてルールはないし細分化しないランキングなんて作る意味ない
ルールを早く作ろう
ワッチョイの話は消えたのか?申請制にしたい

128 :格無しさん:2022/05/15(日) 20:17:47.82 ID:RmG+9wMg.net
旗色悪くなってきたら暫定ランク勝手に作ってゴリ押ししようとするのは流石に草

129 :格無しさん:2022/05/15(日) 20:17:56.09 ID:32JOTSw5.net
今の段階でランクを更に細分化する必要は無い
アンジャナフとベリオロスをC−→D+にするだけで良い

130 :格無しさん:2022/05/15(日) 20:20:33.66 ID:VLpgYbP8.net
>>126
ガララを根拠無しに格上げしたのがまず謎。
俺の記憶が正しければあのランク帯で唯一極限化できてベリオと交換対象のモンスター

ガノスは水中戦のある3Gでナルガやオウガより格上でレウスやラギアと同格の強さランクが定められてるから、水中も込みでC-に置かれてる
強さランクを優先するってこと?ナルガ希少種より上だと??
3g以外だって水中戦が実装されていなかっただけで水中込の強さでしょ


ガンキン、ヴォル、ガルルガはアイボで主級と同格扱いされてる
残りはともかくアンジャナフだっけ?すら軽く負けたガンキンは並ばないだろ
3匹ともxxでメインモンスターより下

131 :格無しさん:2022/05/15(日) 20:21:12.63 ID:VLpgYbP8.net
>>128
アンジャナフ興味ないしC++だけでいいから作りたい
だめかな?

132 :格無しさん:2022/05/15(日) 20:22:56.11 ID:RmG+9wMg.net
>>131
アンジャナフはまだ意見割れてる状態だけどC++は誰も賛同してないし無理だろう

133 :格無しさん:2022/05/15(日) 20:28:24.44 ID:+wLDGIkY.net
>>127
ランク作って提示するのはいいが
「最新暫定ランク」を名乗るのはやめろよ
ワッチョイの話なんてとっくに消えてる

134 :格無しさん:2022/05/15(日) 20:30:54.36 ID:32JOTSw5.net
>>130
そらだけの根拠でモンスターの強さを格上げする理由にはならない。メイン級しか極限化しない設定とか無いだろ、、、

強さランクに関しては同じ議論前にもされてたけど、ゲーム中に反映されてないのは考慮しなくていいからガノス>ナルガ希少種の根拠にまではならない

ガンキンはアンジャナフには負けてないけどオドガロンには負けてるし、これはまあC−から下げる根拠にはなるかな。同じくガンキンとのライバル設定があるヴォルもC−から下げていい。ただ、ガルルガはXシリーズの危険度でも他の主級と同格だよ。

135 :格無しさん:2022/05/15(日) 20:33:11.32 ID:32JOTSw5.net
アンジャナフ、ベリオロス、ウラガンキン、ヴォルガノスをC−→D+にするだけでいい
新しいランクを作る必要は無い

136 :格無しさん:2022/05/15(日) 20:38:44.75 ID:byoLJw4m.net
ジャナフがC+に残るならベリオをD+に置くべきだし逆にジャナフをD+に置くならベリオはC+に残るのも文句は無い。

・ジャナフはレウスナルガレイア等の主クラスのモンスターに明確に劣る描写(設定)があるがライズでは危険度等々が格上げされている。

・ベリオはワールド以前は主≧ベリオ位の扱いは受けていたが、ライズにて危険度の格下げ。並びにマガイマガドとの縄張り争いにおいてレウスバゼルの様なダメージを与えられていない。

137 :格無しさん:2022/05/15(日) 20:42:14.71 ID:VLpgYbP8.net
>>134
でも強いから極限化に耐えうるわけでしょ?ガララ除いてDにいないよそんなモンスター

ガルルガはクエストランクがメインモンスターより早かった記憶

それでいうとガノス>ナルガ通常種も作中反映されてない
村じゃナルガが9,ガノスが6だか7で
集会所もガノスが6でナルガが8
3gですら勝ってる要素は危険度だけ

138 :格無しさん:2022/05/15(日) 20:44:12.65 ID:VLpgYbP8.net
D++は折衷案として出したんだが
平行線になるくらいなら細分化した方がいいわ
これから先強さ順に並べだしたりするかもしれないんだしさ

139 :格無しさん:2022/05/15(日) 20:45:51.00 ID:byoLJw4m.net
極限化するのはあくまで亜種だし原種が上がる根拠としては弱いんじゃない?

140 :格無しさん:2022/05/15(日) 20:46:35.05 ID:32JOTSw5.net
>>137
強さランクがクエストランクに反映されてないって事はつまり、モンスターの強さ=クエストランクでは無いって事を公式が示してるって事じゃん

141 :格無しさん:2022/05/15(日) 20:53:37.71 ID:VLpgYbP8.net
>>139
じゃあ亜種だけCマイナスで

142 :格無しさん:2022/05/15(日) 20:54:16.23 ID:VLpgYbP8.net
>>140
逆でしょ
3gの強さランクが実態に即していない

143 :格無しさん:2022/05/15(日) 20:58:49.81 ID:32JOTSw5.net
>>142
実態も何も、強さランクは自然界での実際モンスター同士の強さとして定められたシステム上のランク、クエストランクと危険度はゲーム上の難易度として定められてるランク
このスレがモンスター同士の強さ議論スレである以上、優先するべきは強さランクの方

144 :格無しさん:2022/05/15(日) 21:01:17.52 ID:+wLDGIkY.net
ガララアジャラ亜種自体が強い設定なんてないだろ
強さランクだってやや強い止まりだぞ
極限化はB−にいるんだし原種も亜種も上げないでいい

145 :格無しさん:2022/05/15(日) 21:05:19.36 ID:VLpgYbP8.net
>>143
じゃあナルガ亜種希少種下げれば?原種の時点で捻れてんだから亜種も希少種も変わんないわ

146 :格無しさん:2022/05/15(日) 21:08:47.74 ID:VLpgYbP8.net
極限化もおかしい
Bに雑にまとめるならCとCマイナス別ける意味なし 
グラビとかBマイナスでいいでしょ

147 :格無しさん:2022/05/15(日) 21:27:18.31 ID:32JOTSw5.net
アンジャナフに関しては、

・ワールド、アイボの危険度やクエストランクではDと同格扱い

・ワールドの世界観設定でレウス>アンジャナフが示されていて、縄張り争いでも実際にレウスに完敗する

・レウスとの縄張り争いで同じ獣竜種のディノと差別化がされており、ディノが獣竜に有利な地形か飛竜に有利な地形かによって縄張り争いの結果が変わるのに対し、アンジャナフはどちらの地形でもレウスに負ける

・Riseのクエストランクや危険度ではC−と同格扱い

・一部の主級モンスター(ティガ、ナルガ、オウガ、ディア)と互角モーションで縄張り争いを行う(この時操竜待機状態になるのは必ずアンジャナフ側)

・新たにレイアとの縄張り争いも追加され、そこではレウスと同様アンジャナフが完敗する

・新たにRiseの設定資料でナルガクルガに戦いを挑み退散させられるという設定が追加され、ゲーム中でもナルガクルガと争った後はアンジャナフが操竜待機状態になりしばらく後に退散して行くという形で表現されている


ブラキvsオウガや、ディノvsオウガ亜種、悉ネギvsラージャンなど、このスレでの2ランク差以内なら互角モーションで縄張り争いをする組み合わせが大量に存在する事も考えると、上記の要素から総合的に見てアンジャナフはC−の1つ下のD+に置くのが妥当かと

148 :格無しさん:2022/05/15(日) 21:36:22.95 ID:ElatxMRA.net
アンジャナフはC-のままでいい。
てかD++に下げた奴は全員C-でいいしガララも
Dに戻すべき。

149 :格無しさん:2022/05/15(日) 21:40:55 ID:32JOTSw5.net
>>147
あと追加で、

・ワールドシリーズではリオレウスやレイギエナなど主級と鉢合わせると速攻で逃げる仕様がある(ただし、アンジャナフが怒り状態の時はすぐには逃げない)

・Riseの登場ムービーではディアブロスに負ける描写がある

150 :格無しさん:2022/05/15(日) 21:55:52 ID:+wLDGIkY.net
>>149
ディアの登場ムービーだしディアにバフがかかってたんだろう
実際縄張り争いでは互角だし意味ない

151 :格無しさん:2022/05/15(日) 23:36:49.84 ID:F/K3GrG8.net
危険度、報酬金、クエストランクが上がってる且ついくつかの主と引き分けならC-派かな。
危険度とかが低いままならDだろうけどね。

152 :格無しさん:2022/05/16(月) 07:47:27.44 ID:jJZwuWW2.net
そもそもアンジャナフの強さがRiseで格上げされたという認識が間違ってるんじゃないか?
格上げされたのは危険度やクエストランクみたいなゲーム上のポジションを示すものだけで、主級と同格の強さであると公式から言及されてる訳ではないんだよね?
レイアに負ける縄張り争いやナルガに負けるという公式設定がRiseで新たに追加されてたりするのを見るに、生態的強さまで格上げされてるとは言えないのでは?

153 :格無しさん:2022/05/16(月) 09:21:53.94 ID:ZMnKdENz.net
アンジャナフがティガナルガに対していい勝負してるのってライズの作風的に新規ハンターのために縄張り争いをよりプレイヤーの有利なシステムに働かせるために無理やり流用してるものだと勝手に思ってたんだけど
生態系における設定に力を入れたワールドでは引き分けてないし

154 :格無しさん:2022/05/16(月) 09:51:09.15 ID:r7oLsgSZ.net
アンジャナフがC-に留まる主張がライズでの格上げ描写だし、逆に危険度報酬金クエストランクがトビカガチイソネミクニと同格に落とされたベリオロスは少なくともD+が妥当になる。

155 :格無しさん:2022/05/16(月) 09:53:38.45 ID:zpel7AzF.net
>>151
同意

156 :格無しさん:2022/05/16(月) 10:08:00.85 ID:+zojJaGa.net
ベリオはRise以前の作品(3G、XX、IB)では
全部主級だから微妙だけどな
まあジャナフがC−のままならベリオはD+でもいいのかもしれない

157 :格無しさん:2022/05/16(月) 10:18:09.20 ID:jJZwuWW2.net
少なくとも生態描写や公式設定諸々では明らかに主級>アンジャナフになってるし、アンジャナフが主級と同格なのはRiseにおけるゲーム上のポジションだけ
このスレがモンスターの強さ議論を目的としてる以上、アンジャナフはD帯が妥当だと思うよ

158 :格無しさん:2022/05/16(月) 11:17:14.41 ID:LrRDtWXd.net
主級≧アンジャナフなのでC-で結構。

159 :格無しさん:2022/05/16(月) 11:37:37.08 ID:49Cgpyfx.net
>>152
主級と互角に戦う縄張り争いが追加されたのもライズからなんだからその可能性は無いだろう

160 :格無しさん:2022/05/16(月) 11:40:48 ID:+zojJaGa.net
そもそも危険度とかがただのゲーム上のポジションってどこ情報だよ

161 :格無しさん:2022/05/16(月) 13:34:14 ID:b/bfPn+V.net
危険度 レウス=ナルガ=ジャナフ>ベリオ
報酬金 レウス>ナルガ=ジャナフ>ベリオ
俺はD+派だけどジャナフはC-に残す意見も多いから現状維持でいいと思う。

162 :格無しさん:2022/05/16(月) 13:45:37 ID:dohXhesF.net
なんで細かくしないの?
どうして実力差が明らかにあるキャラクターを並べるの?

163 :格無しさん:2022/05/16(月) 14:37:48.77 ID:jJZwuWW2.net
>>161
それってRiseだけの情報じゃね

164 :格無しさん:2022/05/16(月) 14:50:40.13 ID:jJZwuWW2.net
ワールドシリーズとライズは開発チームが完全に別でディレクターも違うし、開発者インタビューでライズはワールドと同時期に制作されていたと語られている。
藤岡Dの携わる本家シリーズの最新作としてのワールド、アイスボーン
一瀬Dの携わるPシリーズやX系列の最新作としてのライズ
この2作品を対等に比べてランク付けするべき

165 :格無しさん:2022/05/16(月) 15:30:11.62 ID:xIEoUZXD.net
ただのメタ考察やんけ

166 :格無しさん:2022/05/16(月) 15:43:31.89 ID:jJZwuWW2.net
少なくともアンジャナフが格上げされたという事実は存在しない。
ディレクターや開発チームの異なる、同時期に制作された2作品で扱いが異なるだけ。
だからその2作品を元にランク考察をするべき
これに異論は無いでしょ?

167 :格無しさん:2022/05/16(月) 18:37:22.73 ID:1O/Tx/bB.net
>>166
5レスの中に同意できそうな箇所がまるで無くて逆に驚く

168 :格無しさん:2022/05/16(月) 18:51:10.54 ID:dohXhesF.net
議論も終わったし強い順に左に並べていこう
新設は嫌なんでしょ?

169 :格無しさん:2022/05/16(月) 19:20:16.17 ID:RBSK40OA.net
アンジャナフがRiseで格上げされてるってただの妄想でしょ?そんな事公式から言及されてない。
別々の開発チームで同時期に作られた作品である以上、アンジャナフがライズ→アイボーで格下げされたのかアイボー→ライズで格上げされたのかなんて分かるはずも無い。そもそもお互いのチームで扱いを共有してないだけな可能性もある。
ならば、この両方の作品は対等として扱って判断するべきだろう。
勝手にライズの情報だけで判断してアイボーはガン無視なのはただの贔屓。

170 :格無しさん:2022/05/16(月) 19:27:09.07 ID:+zojJaGa.net
>>168
同ランク内で強い順に並べるのは難しくね?

171 :格無しさん:2022/05/16(月) 19:33:42.67 ID:qQDqBC8L.net
D+とか今亜種しかいないしそこに主≧くらいのポジションのモンスを置けばいいんじゃ無いの?ジャナフはともかくベリオガンキンヴォル辺りはC-はちょっと高いでしょう。特にベリオ。

172 :格無しさん:2022/05/16(月) 19:44:55.60 ID:dohXhesF.net
>>171
だからD++でいいだろ
>>170
難しくない
例えばアンジャナフとか
d+にしては強いけどc-にしては弱いみたいなモンスターいるじゃん

173 :格無しさん:2022/05/16(月) 19:50:22.53 ID:RBSK40OA.net
そもそもネルスキュラ亜種って主級の扱い受けてるし、D+に主級がいることに関しては何も問題無い

174 :格無しさん:2022/05/16(月) 20:17:01.51 ID:+zojJaGa.net
>>173
ネルスキュラ亜種が主級?
危険度は4で報酬金はザボア亜種より低いぞ
高いのはクエストランクだけ

175 :格無しさん:2022/05/16(月) 20:23:42.07 ID:SiyD3kOF.net
>>174
そういう主級の要素があるやつをD+に置けばいいんじゃないの?

176 :格無しさん:2022/05/16(月) 20:26:27.08 ID:SiyD3kOF.net
明確に主級と同格までは言えないジャナフとベリオをD+に置けばいい

177 :格無しさん:2022/05/16(月) 20:47:49.14 ID:1WbFmcsn.net
ベリオロスはIBでは主級と同格扱いで、Riseでは中堅扱い
アンジャナフはIBでは中堅扱いで、Riseでは主級と同格扱い
危険度でも、IBではベリオ>ジャナフ、Riseではベリオ<ジャナフ
ガノトトスは水中のある3Gで主級の強さランクに設定されてるけど、それ以外ではそこまででもない(つまり、水中限定の主級とも言える)

こういう主級とも中堅とも言えない扱いの不安定なモンスターをD+に置けば良さそう

178 :格無しさん:2022/05/16(月) 20:57:17.38 ID:GFfg+tOR.net
ジャナフはC-、ベリオ、ガノスはD+でいい。

179 :格無しさん:2022/05/16(月) 21:17:13.43 ID:1WbFmcsn.net
>>179
それを言うなら
ベリオはC-、ジャナフ、ガノスがD+ じゃない?
ジャナフはRiseの公式設定でも主級のナルガに負けるとされてるから、ベリオよりもどちらかと言うと中堅に傾いてる

180 :格無しさん:2022/05/16(月) 21:28:12.53 ID:+zojJaGa.net
ベリオロスは既に言ってるが4作品の内3作品は主級の扱いだから微妙なんだよ

ジャナフがC-ならベリオはD帯で、
ジャナフがD帯ならベリオはC-だと思うが
自分は前者派だけど

181 :格無しさん:2022/05/16(月) 21:32:21.73 ID:nAi9/aAC.net
その辺は最新作の扱いを優先でいいんじゃないかなあ
次のシリーズかどこかでアンジャナフが中堅の扱いになったら中堅に戻したらいいし、ベリオロスが主級の扱いになったら主級に戻したらいい

182 :格無しさん:2022/05/16(月) 21:32:39.90 ID:GFfg+tOR.net
>>179
縄張り争いで互角だから意味ない。
てかWとRiseの2作品なら新しい方優先でいい。

183 :格無しさん:2022/05/16(月) 22:09:56.60 ID:xelKV0Bg.net
>>182
縄張り争いで互角だから意味ないは暴論じゃね?
Riseの公式設定でそう言及されてるんだからだからそっちが正しいよ
縄張り争いをするのは単に操竜しやすくするための配慮だと思うんだが。しかも操竜待機になるのはアンジャナフ側で固定みたいだし

184 :格無しさん:2022/05/16(月) 22:45:08.94 ID:EDKAOvhp.net
Riseでの扱いがC−≧アンジャナフで、
ワールド、IBでの扱いがC−>アンジャナフ
だからD+っていう単純な話じゃないのか?

185 :格無しさん:2022/05/16(月) 22:48:47.37 ID:u/BXw4iX.net
>>183
設定と縄張り争いどっちも公式だけど。
操竜するための配慮とかメタを含む持論を展開してる方が暴論だよ。
レウスvsナルガはレウス固定
オウガvsミツネはミツネ固定
固定はジャナフに限らないし固定が負けとも言われてはない。

186 :格無しさん:2022/05/16(月) 23:01:12.77 ID:+zojJaGa.net
設定と描写(縄張り争いとかムービー)が矛盾してる場合は相殺するってことで良くね?

187 :格無しさん:2022/05/17(火) 00:14:46.20 ID:uPXlEru8.net
アンジャナフC−、ガノトトスDはほぼ確定
ベリオロスは全登場作を総合的に見てC−派かなぁ

188 :格無しさん:2022/05/17(火) 01:10:06.40 ID:abpPUew9.net
P3 3G XX アイスボーン・・・主級
ライズ・・・中堅

確かにこいつも新作優先にしたら旧作無視しすぎな気もする

189 :格無しさん:2022/05/17(火) 01:35:24.48 ID:lqwS5SBb.net
ワールド含めたらジャナフは間違いなくC-は高い。ベリオは過去作準拠でジャナフは今作準拠(というかワールドほぼ無視)になるのはおかしいよな、両方新作に出てるのに。

190 :格無しさん:2022/05/17(火) 03:01:40.38 ID:pz9FCuGB.net
新しくアプリをインストの方は
1000PAYPAYなどが頂けるので是非。
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1651358955/59

https://i.imgur.com/LK8jid6.jpg

191 :格無しさん:2022/05/17(火) 08:12:11.57 ID:jiclGiOi.net
>>185
でもナルガvsジャナフに関しては操竜待機が負け描写である事が公式設定で担保されてる。
ディアvsジャナフも登場ムービーからディア>ジャナフが確定してるので、操竜待機が負け描写として使われてる。
その他マガドvs古龍やゴシャvsヨツミなどもそう。
全ての操竜待機が負け描写として使われてるとは言わないが、負け描写として使われてる場合もあるのは確か。

192 :格無しさん:2022/05/17(火) 08:32:05.28 ID:jiclGiOi.net
RiseではC−と同格の描写とC−に劣る描写とDに劣る描写が入り混じってる。
IBではD以下として扱われてて明確に主級に劣ってる。
総合的に見てアンジャナフはD+で良い。
ベリオロスは全作品を総合的に見てアンジャナフはRiseしか見ないってのも意味不明だし

193 :格無しさん:2022/05/17(火) 09:18:46.16 ID:kQjng1zB.net
アンジャナフ下げ厨しつこすぎて草
ジャナフC-ベリオD+でいい

194 :格無しさん:2022/05/17(火) 09:32:58.90 ID:3BGR02jW.net
登場作品が二作か三作以上かの違いでしょ
別にベリオロスはD+で妥協しても良いけど

195 :格無しさん:2022/05/17(火) 09:55:56.03 ID:exwtNE8h.net
二作品しか出てないからRiseしか見ないってのもよく分からんなあ
別に格上げされたなんて事実も存在しないんだし

196 :格無しさん:2022/05/17(火) 10:49:25.17 ID:E1zjG8x3.net
ライズはではC−に一歩劣るという扱いを受けてる
ワールド、アイスボーンでは序盤〜中盤のモンスターでD以下の扱い
流石にC−にはいられないよ

197 :格無しさん:2022/05/17(火) 11:09:55 ID:+haWT6nV.net
アンジャナフC-
ベリオロスD+
ガノトトスD

あと最初の議論のジエン亜種もA+ってことでいいのかな?

198 :格無しさん:2022/05/17(火) 11:21:11 ID:7ZDeFXvS.net
>>197
それでいいんじゃないかな
ただジエン亜種とゾラが同格かというと疑問

199 :格無しさん:2022/05/17(火) 14:40:23.77 ID:3BGR02jW.net
ジエン亜種は原種より強いから上がるみたいだしゾラと同格かはそんな重要じゃなくね
そもそもゾラと共演してないからわからんし

200 :格無しさん:2022/05/17(火) 14:53:44 ID:fs+d8zoL.net
アンジャナフC-は根拠が乏しすぎるからD +でいいよ
明らかにC−より下の描写が多い

201 :格無しさん:2022/05/17(火) 14:57:40 ID:3lmPng0T.net
ジエン亜種ってナバルみたいに明確に原種を上回る描写されてたっけ。

202 :格無しさん:2022/05/17(火) 15:05:29 ID:fs+d8zoL.net
縄張り争いだけを根拠にC-にしようとしてる奴って、少しでも格下なら手も足も出ないとでも思ってるのか?
Riseの公式設定だとジャナフは主級にも積極的に襲いかかるとされてて、ナルガには退散させられる、ディアには一撃で退散させられる、と言及されてる。
実際ゲーム内でも縄張り争いでお互いにダメージを与えあった後、アンジャナフ側が確定でそのエリアから逃げ出す仕様になってる。
レウスに関してはダメージすら与えられずに完敗してるし、格下なはずのレイアにも完敗してる。
W、IBに関しては完全に序中盤モンスターとして扱われてる。
明らかにC-にいないよこいつ。

203 :格無しさん:2022/05/17(火) 15:08:42 ID:YQgXKwp7.net
アンジャナフはD+ でいい。
ジエン亜種はA+でいい。

204 :格無しさん:2022/05/17(火) 15:10:52 ID:65w8K8kI.net
D++でいいだろ
中間択という選択はできないのか?

205 :格無しさん:2022/05/17(火) 15:30:01.46 ID:G6Yai2tT.net
D+派って既に論破されてることを何回も言ってるよね。
危険度共々格上げされてるのに「縄張り争いだけ」とかもそうだがちゃんと議論見てるのか?

206 :格無しさん:2022/05/17(火) 15:38:29.22 ID:3BGR02jW.net
>>202
ディアに一撃がどうこうとか今まで1回も出なかったがそれ本当か?
本当だとしてもそれも縄張り争いと矛盾してるしもうめちゃくちゃだなアンジャナフ
てか普通にC−でいいんだが

207 :格無しさん:2022/05/17(火) 16:11:03.19 ID:xE6W81tr.net
>>206
設定資料に書いてあったぞ

208 :格無しさん:2022/05/17(火) 16:16:16.15 ID:xE6W81tr.net
てか、C++、C+、C−、C−−、みたいに4段階式にすればいいんじゃね?
A帯のゾラ、ジエン亜種然り、B帯の金レイア然り、C帯のジャナフ、ガノス然り、過去の議論からも4段階に分けた方がいいようなモンスターはいる。
今後の議論をスムーズにする為にも4段階に分ける作業をアイボーの設定資料発売までやればいいんじゃね?
Cって言った時にC帯を指すのかCランクを指すのか分かりづらいみたいなのも起こらないし

209 :格無しさん:2022/05/17(火) 16:18:43.92 ID:WN11njhM.net
>>205
"格上げされた"ってのも論破されてるし、縄張り争いで互角なのも論破されてるぞ

210 :格無しさん:2022/05/17(火) 16:20:36.51 ID:WN11njhM.net
結局残ってる同格要素はティガ、オウガと縄張り争いでダメージを与え合うって部分だけだそ

211 :格無しさん:2022/05/17(火) 16:23:48.11 ID:NgnJrbkf.net
俺の感覚だと強さが作品によって異なる場合は普通に最新作を見るべきだと思うけど
その前にこのスレはまずルールを固めるところからだと思う
他所の強さ議論から引っ張ってくるでも良いけど
ランク決める前にルール決めろよ
人によって価値観がバラバラで統一されてなきゃ議論終わるわけないだろ

212 :格無しさん:2022/05/17(火) 16:24:10.65 ID:QfSy+8FY.net
ジャナフC-、ベリオD+で決着

>>208
いや4枠もいらないしゾラとジエン亜種がA+なのは何も問題なくない?

213 :格無しさん:2022/05/17(火) 16:29:11.38 ID:WN11njhM.net
RiseもW,IBもそれぞれの開発チームにおける最新作だしこの2つで比べるでいいだろ。
てかIBはRiseよりも後に開発が始まってるから、なおの事どっちが最新なのか分からない。
しかも仮にRiseだけを見たとしてもジャナフがC−に劣る根拠が何個もある。

214 :格無しさん:2022/05/17(火) 16:34:41.43 ID:WN11njhM.net
>>211
少なくとも設定資料や公式の言及が最優先ってのは前から言われてる

215 :格無しさん:2022/05/17(火) 16:34:56.69 ID:3BGR02jW.net
>>211
自分も新作優先でいいと思う
登場作品が二作品しかないモンスターは特に

216 :格無しさん:2022/05/17(火) 16:40:17.91 ID:65w8K8kI.net
>>208
だよな
>>212
いるわ、足りないくらい

217 :格無しさん:2022/05/17(火) 16:42:31.37 ID:65w8K8kI.net
お前らいい加減にしろよ
枠が云々つまらない、やる気のないこと言うな
適当にごっちゃにまとめるのであればランキングなんて作る意味ないわ
+とか-いらないアルファベットだけくくってろ
反対するやつは放置で4枠でも5枠でも作ろう

218 :格無しさん:2022/05/17(火) 16:43:17.97 ID:pAF2tu0J.net
新作優先は分かるが過去作ガン無視は違くね?
アンジャナフC−派がやってるのって過去作ガン無視じゃん

Riseでの扱いや設定でアンジャナフはC−に一歩劣るとされてる。
ここに過去作で序盤〜中盤扱いだった事も多少加味して、C−の1つ下のD+って事でいいでしょ

219 :格無しさん:2022/05/17(火) 16:45:55.60 ID:QfSy+8FY.net
>>213
ワールドとライズが同時発売なわけでもないのにどっちが最新かわからないは無理がある
それにアイスボーンを一作品とは言えないし、
仮に一作品としたらサンブレイクでC-扱いのままならそれが最新になるけど

220 :格無しさん:2022/05/17(火) 16:47:36.01 ID:lqwS5SBb.net
オドガロンに惨敗してブラキディオスに軽く屠られるガンキンがC-なのも違和感あるし細分化は賛成。まあまずルールを明確にするべきだろうけど。

221 :格無しさん:2022/05/17(火) 16:55:08.46 ID:3BGR02jW.net
>>214
公式設定優先ってやつもほぼ議論されてないしゲーム内の公式描写無視はおかしくね?
アンジャナフの場合は同じ作品の設定と描写で矛盾してるんだし優劣はつけられない
別の作品ならこれも新しい方優先で良いけど

222 :格無しさん:2022/05/17(火) 16:58:52.06 ID:pAF2tu0J.net
4Gの開発終了後にWの開発開始
Xの開発終了後にRiseの開発開始
XXの開発終了後にIBの開発開始
こんな感じで、ワールドシリーズとRiseって平行して行われてて、開発チームも完全に別なんだよね。
発売日に関しても商業的な理由でしかないし。

まあそれはそれとして、最新作優先は分かるけど少なくとも「格上げされた」ってのはただの想像でしかないし、Rise優先にしつつW,IBも多少考慮するって感じでいいでしょ。他のモンスターも過去作完全無視では決められてないよ。
アンジャナフもRiseでのC−≧ジャナフという扱いに、IBでのD以下扱いを多少考慮して、C−の一つ下のD+でいい。

223 :格無しさん:2022/05/17(火) 17:02:34.46 ID:pAF2tu0J.net
>>221
全く矛盾してないぞ。アンジャナフは主級に積極的に挑みかかる設定がある。
ナルガはジャナフを退散させるという設定、ディアはジャナフを一撃で退散させるという設定。
実際ゲーム内描写でもその通りに、お互いダメージを与え合った後アンジャナフが退散していく。
現状同格なのか不明なのはティガとオウガだけ。

224 :格無しさん:2022/05/17(火) 17:08:58.53 ID:QfSy+8FY.net
なら結局さ、ワールドとアイスボーンを別物として考えるならアンジャナフはサンブレイクまで保留でよくない?
そこで危険度他諸々が今のままならC-で

225 :格無しさん:2022/05/17(火) 17:17:58.83 ID:pAF2tu0J.net
>>224
公式から格上げしましたって言及されるかD+のモンスターに勝つ縄張り争いが追加されればそれでいいんじゃない?亜種復活しそうだし。
まあ普通に考えてRiseの設定はSBにも引き継がれるしC−≧ジャナフなのは変わらないだろうし、格上げが言及されなければ過去作完全無視は無理だから結局D+になるだろうけどね。

226 :格無しさん:2022/05/17(火) 17:23:47.12 ID:3BGR02jW.net
じゃあアンジャナフは保留ってことにするか?
SBでの扱いを見て決めるって感じ

227 :格無しさん:2022/05/17(火) 17:24:46.72 ID:65w8K8kI.net
C--で決定だよ

228 :格無しさん:2022/05/17(火) 17:28:47.66 ID:pAF2tu0J.net
まあSBの開発期間が分かるまではIBから格上げされたのかは分からないだろうし、決まるの相当先になりそうだけどね
ワールドシリーズの開発チームの次の作品(モンハン6に相当)で危険度が上がってたらそれは明確に格上げと言えるけど

229 :格無しさん:2022/05/17(火) 17:33:01.25 ID:3BGR02jW.net
ていうか過去作も多少考慮するならベリオロスはC−で良いよな?

230 :格無しさん:2022/05/17(火) 17:38:55.08 ID:ytYpT8Xc.net
あんまり保留する意味無さそうだけど.....
それって公式の"ワールドから格上げ"言及待ちってことでしょ?そんなあるかも分からないもの待っても無駄じゃね?
SBでRiseと扱いが変わらなかったとしても結局C−≧アンジャナフなのは変わらなくて、そこに過去作のD以下扱いが多少考慮されてD+、って言うのに何も変化は無いと思うんだが

231 :格無しさん:2022/05/17(火) 17:44:18.31 ID:ytYpT8Xc.net
保留しなくても普通にD+に置いといて、
恐らくSBの次の作品は藤岡モンハンだろうから、そこで危険度が上がってたら格上げされたって事でランク上げればいいのでは?

232 :格無しさん:2022/05/17(火) 18:34:21.79 ID:hzoBJnR9.net
D+派が言うC-≧の位置ってライズで言うとベリオロスやトビカガチの位置だよな?
公式がアンジャナフをその位置だと思ってるならベリオロスやトビカガチと同じ扱いになってるはずなんじゃ?
わざわざリオレウスとかナルガクルガとかと同じ扱いにするかね?

233 :格無しさん:2022/05/17(火) 18:38:54.32 ID:XPxFF0wL.net
自分の意見通したいあまりに無茶苦茶な屁理屈捏ねてて草生える

234 :格無しさん:2022/05/17(火) 18:49:01.63 ID:NJYABQdR.net
>>223
まだ操竜待機後が退散だと思ってるのか
そんなことどこにも書かれてないと何回言われればわかるんだか

235 :格無しさん:2022/05/17(火) 18:56:01.38 ID:o0X0/6e3.net
>>234
いや、操竜待機にならなくても普通にそのエリアから確定で退散するぞ?
操竜待機になったらその後に退散していく
ナルガとディノに関してはこの事が公式設定で言及されてる
既に論破されてるんだしこの話はもういいだろ

236 :格無しさん:2022/05/17(火) 18:56:29.03 ID:o0X0/6e3.net
ディノじゃなくてディア

237 :格無しさん:2022/05/17(火) 18:57:38.19 ID:o0X0/6e3.net
>>232
ベリオロスやトビカガチは全然その位置じゃないぞ?
危険度で明確に差別化されてる。RiseだとこいつらはD扱い

238 :格無しさん:2022/05/17(火) 18:59:18.81 ID:0B8QWIZ/.net
>>232
お前自身が疑問形にしてるように
そんなどうとでも言えるもんはD+に置かない理由にはならないよ

239 :格無しさん:2022/05/17(火) 19:02:11.66 ID:o0X0/6e3.net
ベリオロスC−
アンジャナフD+
過去作も考慮してこれが一番いい
アンジャナフをどうしてもC帯に置きたいならランクをもっと細分化するべき

240 :格無しさん:2022/05/17(火) 19:06:55.80 ID:XPxFF0wL.net
>>211
議論の前にルールを統一すべきってのはその通りなんだけど
今は自分の意見を通すためにルールを作ろうとしてるのがいるからなあ

241 :格無しさん:2022/05/17(火) 19:31:44 ID:3BGR02jW.net
とりあえず保留でいいだろ

242 :格無しさん:2022/05/17(火) 19:33:20 ID:65w8K8kI.net
最新暫定ランク 内容面で突っ込める人いないでしょう
B-
ラージャン リオレウス希少種 渾沌に呻くゴア・マガラ 極限ガララアジャラ亜種 黒炎王リオレウス 紫毒姫リオレイア 隻眼イャンガルルガ 白疾風ナルガクルガ 宝纏ウラガンキン 

C++
イビルジョー バゼルギウス キリン(亜種) リオレイア希少種 ゴア・マガラ ティガレックス亜種 ラギアクルス亜種 ジンオウガ亜種
C+
ブラキディオス マガイマガド ディアブロス亜種 モノブロス亜種 アグナコトル亜種 ドボルベルク亜種 ガムート 鎧裂ショウグンギザミ 朧隠ホロロホルル
C
ディアブロス モノブロス ティガレックス アグナコトル ドボルベルク セルレギオス ゴシャハギ ヤツカダキ オロミドロ リオレウス亜種 グラビモス亜種 ナルガクルガ亜種 ゲネルセルタス亜種 ディノバルド亜種 オドガロン亜種 凍て刺すレイギエナ 矛砕ダイミョウザザミ 岩穿テツカブラ ジンオウガ タマミツネ 氷刃佩くベリオロス
C-
リオレウス グラビモス ラギアクルス ナルガクルガ ゲネルセルタス ディノバルド ライゼクス レイギエナ オドガロン 紅兜アオアシラ 大雪主ウルクスス ガノトトス亜種 ベリオロス亜種 ウラガンキン亜種 アンジャナフ亜種 ガララアジャラ亜種 傷ついたイャンガルルガ
D++
ガノトトス イャンガルルガ ヴォルガノス ベリオロス ウラガンキン アンジャナフ

D+
リオレイア亜種 ギギネブラ亜種 ザボアザギル亜種 ネルスキュラ亜種 トビカガチ亜種
D
リオレイア チャナガブル ハプルボッカ ギギネブラ ザボアザギル ガララアジャラ ネルスキュラ トビカガチ バフバロ ブラントドス イソネミクニ バサルモス亜種 ババコンガ亜種 ドドブランゴ亜種 ショウグンギザミ亜種 ボルボロス亜種 パオウルムー亜種

243 :格無しさん:2022/05/17(火) 19:35:24.64 ID:XPxFF0wL.net
>>241
どう見ても冷静じゃないのもいるし冷却期間兼ねて保留でもいいかね

244 :格無しさん:2022/05/17(火) 19:59:33.57 ID:o0X0/6e3.net
>>242
分け方はさて置き4分割する事自体には個人的には異論は無いかな
ただ、議論無しで変えたやつもあるのに最新暫定ランクを名乗るべきではない

245 :格無しさん:2022/05/17(火) 20:04:49.13 ID:lqwS5SBb.net
C++とか確か殆ど賛成なかったでしょ、暴走しすぎ。

246 :格無しさん:2022/05/17(火) 20:05:50.14 ID:QIlryYwQ.net
>>242
突っ込みどころ満載だよ

247 :格無しさん:2022/05/17(火) 20:17:26 ID:o0X0/6e3.net
話変わるけど、イャンクック亜種は4Gの強さランクで明確に他の亜種と差別化されてて、危険度でも強さランクでもザボアとかレイアに並んでるからD−かDに上げてもいいと思う

248 :格無しさん:2022/05/17(火) 20:26:52 ID:3BGR02jW.net
>>247
ゲリョス亜種もそうだよね
2体ともD−なら上げてもいいと思う

249 :格無しさん:2022/05/17(火) 20:45:59.80 ID:65w8K8kI.net
>>246
指摘はできない模様
>>245
自分の意見は言えないの?

250 :格無しさん:2022/05/17(火) 21:35:34.41 ID:XnMP5hom.net
ランク4分割は反対かな。

251 :格無しさん:2022/05/17(火) 21:37:23 ID:65w8K8kI.net
理由は?

252 :格無しさん:2022/05/17(火) 21:38:50 ID:65w8K8kI.net
細分化する必要はないは理由にならないからな
アンジャナフでこれだけ揉めるのはちょうどよい帯がないからこうなってる

253 :格無しさん:2022/05/17(火) 21:53:10 ID:lqwS5SBb.net
まず細分化するにあたって勝手に一部のモンスターを振り分けてるのは何だ?ガムートとかタマミツネとか格上げしてる理由を全部具体的に説明しろよ。

254 :格無しさん:2022/05/17(火) 21:53:55 ID:o0X0/6e3.net
少なくともB帯とC帯は4分割可能なんだよね。
B帯だと例えば金レイアが他の古龍級に一歩劣ってたりとか、極限個体が4分割可能だったりとか。

255 :格無しさん:2022/05/17(火) 21:54:28 ID:o0X0/6e3.net
今あるC帯を4分割するならこうじゃない?

C++
キリン(亜種) ゴア・マガラ ブラキディオス マガイマガド ディアブロス亜種 モノブロス亜種 ティガレックス亜種 ラギアクルス亜種 アグナコトル亜種 ドボルベルク亜種 ジンオウガ亜種 傷ついたイャンガルルガ 氷刃佩くベリオロス 鎧裂ショウグンギザミ 朧隠ホロロホルル
C+
ディアブロス モノブロス ティガレックス アグナコトル ドボルベルク セルレギオス ゴシャハギ ヤツカダキ オロミドロ リオレウス亜種 グラビモス亜種 ナルガクルガ亜種 ベリオロス亜種 ウラガンキン亜種 ゲネル・セルタス亜種 ディノバルド亜種 アンジャナフ亜種 オドガロン亜種 凍て刺すレイギエナ 矛砕ダイミョウザザミ 岩穿テツカブラ
C−
リオレウス グラビモス イャンガルルガ ナルガクルガ ラギアクルス ジンオウガ ゲネル・セルタス ディノバルド タマミツネ ライゼクス ガムート レイギエナ オドガロン ガノトトス亜種 紅兜アオアシラ 大雪主ウルクスス
C−−
ガノトトス ヴォルガノス ウラガンキン ベリオロス アンジャナフ

少なくともイャンガルルガはXXの危険度だとヴォルガノスより上だし、IBでも終盤に登場してジョーに反撃するムービーとかがあるから下げる程ではない

256 :格無しさん:2022/05/17(火) 22:06:40.58 ID:65w8K8kI.net
>>253
ティガがCなのにガムートが下はおかしい
オウガも亜種がC+なのに原種が2つ離れてるのもおかしい
特別強いとか言われてないぞ

257 :格無しさん:2022/05/17(火) 22:07:35.19 ID:65w8K8kI.net
>>255
一番上が気になる
そこを更に二分割にしたい
準古龍級クラスとして

258 :格無しさん:2022/05/17(火) 22:10:28.04 ID:o0X0/6e3.net
オウガ亜種はIBで他の主級亜種よりも上の古龍級と同じ危険度に設定されてるから2ランク上で問題無いはず

259 :格無しさん:2022/05/17(火) 22:12:34.98 ID:65w8K8kI.net
>>258
そこじゃなくて
原種からめちゃくちゃ強くなりました的な設定ないんだし原種は元から強かったのではと言っている
3gを見るにラギア原種よりは強く反応=強いみたいな扱いだったし

260 :格無しさん:2022/05/17(火) 22:15:54.50 ID:lqwS5SBb.net
そもそも亜種が高いからって脳死で原種を上げるなよ。そのついでにミツネも上げたんだろうけどミツネがディアゼクスレウスナルガ辺りを上回る根拠は何だ。
ティガ亜種>ディア亜種なのも説明よろしく。

261 :格無しさん:2022/05/17(火) 22:16:02.60 ID:o0X0/6e3.net
>>259
でも3G強さランクではラギア>オウガだし間を取ってC−でいい
そもそもRiseの危険度ではディア>オウガだし

262 :格無しさん:2022/05/17(火) 22:19:01.43 ID:lqwS5SBb.net
>>260
ディアじゃなくてディノだわ。

263 :格無しさん:2022/05/17(火) 22:24:05.37 ID:XPxFF0wL.net
ID:65w8K8kIのランクは独りよがりな部分が多くてボツだな
>>254
B帯C帯あたりはモンスターも多いし分割できそうってのは分かるんだけど、AとかSは3分割でBとCが四分割ってなるのは収まりが悪いと思う
S、A、D帯も四分割して適宜ズラす方がいいんじゃないかな

264 :格無しさん:2022/05/17(火) 22:25:20.09 ID:65w8K8kI.net
>>260
ミツネはセットで動かしただけ
ディアブロス亜種は上げ忘れ

265 :格無しさん:2022/05/17(火) 22:25:36.52 ID:3BGR02jW.net
え?もう4分割すること決まったの?
それかもし4分割するならの話をしてるの?

266 :格無しさん:2022/05/17(火) 22:26:18.18 ID:o0X0/6e3.net
>>263
まあ最終的には全部4分割するべきだと思ってる

267 :格無しさん:2022/05/17(火) 22:28:18.88 ID:65w8K8kI.net
最新暫定ランク
指摘があった部分を修正した
B-
ラージャン リオレウス希少種 渾沌に呻くゴア・マガラ 極限ガララアジャラ亜種 黒炎王リオレウス 紫毒姫リオレイア 隻眼イャンガルルガ 白疾風ナルガクルガ 宝纏ウラガンキン 

C++
イビルジョー バゼルギウス キリン(亜種) リオレイア希少種 ゴア・マガラ ティガレックス亜種 ラギアクルス亜種 ジンオウガ亜種 ディアブロス亜種
C+
ブラキディオス マガイマガド モノブロス亜種 アグナコトル亜種 ドボルベルク亜種 ガムート 鎧裂ショウグンギザミ 朧隠ホロロホルル 氷刃佩くベリオロス
C
ディアブロス モノブロス ティガレックス アグナコトル ドボルベルク セルレギオス ゴシャハギ ヤツカダキ オロミドロ リオレウス亜種 グラビモス亜種 ナルガクルガ亜種 ゲネルセルタス亜種 ディノバルド亜種 オドガロン亜種 凍て刺すレイギエナ 矛砕ダイミョウザザミ 岩穿テツカブラ 傷ついたイャンガルルガ
C-
リオレウス グラビモス イャンガルルガ ラギアクルス ナルガクルガ ジンオウガ ゲネルセルタス ディノバルド ライゼクス タマミツネ レイギエナ オドガロン 紅兜アオアシラ 大雪主ウルクスス ガノトトス亜種 ベリオロス亜種 ウラガンキン亜種 アンジャナフ亜種 ガララアジャラ亜種
D++
ガノトトス ヴォルガノス ベリオロス ウラガンキン アンジャナフ

D+
リオレイア亜種 ギギネブラ亜種 ザボアザギル亜種 ネルスキュラ亜種 トビカガチ亜種
D
リオレイア チャナガブル ハプルボッカ ギギネブラ ザボアザギル ガララアジャラ ネルスキュラ トビカガチ バフバロ ブラントドス イソネミクニ バサルモス亜種 ババコンガ亜種 ドドブランゴ亜種 ショウグンギザミ亜種 ボルボロス亜種 パオウルムー亜種

268 :格無しさん:2022/05/17(火) 22:29:40.50 ID:XPxFF0wL.net
>>265
俺はもし四分割するならこうかなーくらいの段階だと認識してる

269 :格無しさん:2022/05/17(火) 22:32:44.66 ID:o0X0/6e3.net
どうせIBの設定資料発売まで大してやる事無さそうだし四分割の議論してもいいんじゃない?
それで解決する問題が現時点でもいくつか存在するんだし

270 :格無しさん:2022/05/17(火) 22:34:33.73 ID:65w8K8kI.net
5分割にしてくれ
金レイアはどう考えてもb-は誤用でいう役不足だろ

271 :格無しさん:2022/05/17(火) 22:35:41.20 ID:lqwS5SBb.net
ラージャン>ジョーバゼルなのも微妙でしょ。縄張り争いで古龍と互角だって言ってもラージャン実装当初に激昂古体がいなかったのもあるし、実際にライズではドス古龍との縄張り争いはオミットされてる。
マカ錬金の素材価値はバゼル>ラージャンだし明確に上回っているとは言えない。

272 :格無しさん:2022/05/17(火) 22:43:56.96 ID:o0X0/6e3.net
まずはC帯を4分割する。
その後B帯を4分割する。
それが終わったらC帯とB帯の境界部分の議論をする。
これでいいのでは?
その後可能なら他のランク帯も四分割していく感じで。

とりあえず今あるC帯の四分割は>>255 にガムートをC−→C+にしたやつで問題無い?

273 :格無しさん:2022/05/17(火) 22:44:12.42 ID:65w8K8kI.net
>>271
過去作も考慮するんでしょ?それは制作陣の事情であって俺らには関係ないし 
バセルはマガイマガドがなぁ
ラージャンには失点がない

274 :格無しさん:2022/05/17(火) 22:44:48.92 ID:65w8K8kI.net
>>272
それならいいよ

275 :格無しさん:2022/05/17(火) 23:14:10.29 ID:XPxFF0wL.net
上ではああ言ったけどとりあえずはルール制定からじゃないか?
どのデータを優先するとか揉めて決着つかなさそうだったらどうするかとか

276 :格無しさん:2022/05/17(火) 23:21:21.16 ID:o0X0/6e3.net
基本は >>3 の優先順位でいいんじゃない?もっと細かく分けてもいいけど。

277 :格無しさん:2022/05/17(火) 23:25:51.48 ID:65w8K8kI.net
3くらいまでの縄張り争いがなかったシリーズ以来出てないモンスターはどうするの?

278 :格無しさん:2022/05/17(火) 23:45:43.41 ID:o0X0/6e3.net
報酬金とかクエストランクで相対的に判断するしかないんじゃない?

279 :格無しさん:2022/05/17(火) 23:48:40.93 ID:i1AZcQ8B.net
>>272
ガムートC+にする必要ある?
たぶんティガとの関係があるからだろうが
レウスとレギオスは同ランクじゃないし四天王の纏まりを崩してまですることか?

まあ俺はあんま4分割には乗り気じゃないが。

280 :格無しさん:2022/05/17(火) 23:54:39.87 ID:o0X0/6e3.net
>>279
でも四天王が同格な事よりもティガとガムートが同格な事の方が拘束力が強いと思うよ。四天王はあくまで宣伝文句だけどティガ=ガムートに関しては設定描写として存在するし。
レギオスはレウス亜種との戦闘映像で互角だから今の位置にいるんじゃない?

281 :格無しさん:2022/05/18(水) 00:04:04 ID:tPd19EDM.net
それかティガを下げるのも一応無くはない。4のコンセプトムービーでレウスの噛ませにさせられてたり15周年の映像でモノブロスから逃げてたりするし、描写上の違和感は無い。Riseの危険度には合致しないけど。

282 :格無しさん:2022/05/18(水) 00:08:22 ID:tPd19EDM.net
15周年じゃなくて10周年だった。

283 :格無しさん:2022/05/18(水) 00:11:47.48 ID:tPd19EDM.net
あーあと一応、IBではレウスやディアみたいな主級よりは低い強さランクが設定されてるね。Riseでどうなのかは不明だけど。

284 :格無しさん:2022/05/18(水) 00:17:38.71 ID:5gEaYlAd.net
いやどっちか動かすならティガ下げるよりはガムート上げる方がマシだとは思うが、
レギオスは設定よりもムービーが優先なのか?
>>3に「ムービー」が入ってないが入れるとしてもBくらいで設定よりは下になると思うが。

285 :格無しさん:2022/05/18(水) 00:20:00.08 ID:tPd19EDM.net
>>284
ムービーはゲーム内テキストと同じ扱いじゃない?

レギオスとレウスが同格な設定ってあったっけ?

286 :格無しさん:2022/05/18(水) 00:57:49.07 ID:J9LNNyCR.net
バゼルがマガイマガドに普通に負けるのなんとかならんかったんか

287 :格無しさん:2022/05/18(水) 01:02:41.40 ID:c36MgbrD.net
ムービーとテキストはさすがに別じゃね?

288 :格無しさん:2022/05/18(水) 01:17:35.12 ID:wbNtDpzx.net
>>3が基本でいいんじゃないかって意見は多かったけど
アンジャナフがえらく揉めてたのを見ると単純に設定資料集なら何でも優先って訳でもないんだろうな

289 :格無しさん:2022/05/18(水) 01:22:04.18 ID:tPd19EDM.net
そもそも公式テキストってのも曖昧なんだよね
モンスターリストの記述なのか、単なる村人の発言なのか、生物学者の言及なのか、クエスト依頼文なのか
これらって優先度がそれぞれ異なるはずなんだよね

290 :格無しさん:2022/05/18(水) 01:28:17.35 ID:tPd19EDM.net
ムービーは設定資料とかよりは下だけど、ゲーム上の縄張り争いよりは上っていう感じでいいんじゃない?
縄張り争いはゲームバランスとかにも関わる要素だけど、ムービーは純粋な生態映像だったりするし

291 :格無しさん:2022/05/18(水) 09:25:44.52 ID:O2BEmcUr.net
ジエン亜種上げるならダラの原種と亜種も離そうぜ
ダラ原種を1個下げないか?

292 :格無しさん:2022/05/18(水) 16:53:08.75 ID:Thg9fCmR.net
>>286
Riseの設定資料にはマガイマガドはバゼルギウスも撃退する、って書いてあるから一応公式設定でも担保された描写だと思うよ。

293 :格無しさん:2022/05/18(水) 18:14:47.70 ID:r3Bdx29B.net
ダラ亜種って通常種より気性が荒いんだっけ
あと報酬金も高いし別にしてもいいんじゃね?

294 :格無しさん:2022/05/18(水) 20:27:38.63 ID:Thg9fCmR.net
どうせ四分割するしダラ亜種を一個上げればいいんじゃない?ダラ亜種単体がS帯の最高ランクって事で

295 :格無しさん:2022/05/18(水) 20:31:13.78 ID:vpwCrRe+.net
統一的に分割する必要はない
必要性があるから分割するのだ

296 :格無しさん:2022/05/18(水) 20:32:41.18 ID:Thg9fCmR.net
こんな感じで分ければ良さそう

S++
ダラ・アマデュラ亜種 ムフェト・ジーヴァ
S+
ダラ・アマデュラ ベヒーモス
S−
ゴグマジオス アン・イシュワルダ 百竜ノ淵源ナルハタタヒメ
S−−
アマツマガツチ オストガロア アトラル・カ ゼノ・ジーヴァ ナルハタタヒメ レーシェン

297 :格無しさん:2022/05/18(水) 21:02:57.31 ID:fd/TCTgf.net
S帯なんて分けんでいい
そもそも四分割案もまだ決定じゃねーし

298 :格無しさん:2022/05/19(木) 00:32:22 ID:MCZq1qaf.net
まあ分割はいつかやる、程度で良いでしょ。

S+
ベヒーモス ムフェト・ジーヴァ ダラ・アマデュラ亜種
S
ダラ・アマデュラ ゴグマジオス アン・イシュワルダ 百竜ノ淵源ナルハタタヒメ
S−
アマツマガツチ オストガロア アトラル・カ ゼノ・ジーヴァ ナルハタタヒメ レーシェン

299 :格無しさん:2022/05/19(木) 01:33:14.80 ID:Hn7S6+si.net
分割はとりあえずC帯だけでいいかな

300 :格無しさん:2022/05/19(木) 09:07:50.30 ID:TdJNnz8s.net
C帯の分割もまだ仮の話だしやらんでいい
今まで通りの暫定ランク作ろーぜ

301 :格無しさん:2022/05/19(木) 10:01:22 ID:MCZq1qaf.net
>>300
まあそうだね。
アンジャナフは結局保留なのかな?

302 :格無しさん:2022/05/19(木) 10:13:28.07 ID:Hn7S6+si.net
保留にしても意味無くね?何も変わらないと思うけど

303 :格無しさん:2022/05/19(木) 10:16:32.82 ID:imzwsHJe.net
というか、四分割をどうしてもしたくない理由って何だ?

304 :格無しさん:2022/05/19(木) 11:22:10.19 ID:kupqnf/Z.net
嫌がらせでしょ
大体ここで悦に入ってるだけの向上心のかけらもないやつ
何度も言うけど至高の強さランキングというものは帯なんて存在しない
1位ミラボレアス各種2位アルバ3位ミラオスのように順位で表される
今のランキングはなんの意外性もない
メインだからC-古龍級だからB-
こんなん誰でもわかること

305 :格無しさん:2022/05/19(木) 11:23:33.85 ID:kupqnf/Z.net
意外性ってのは例えば古龍級生物3体いるわけだけど 
同格とされる3体の優劣が知りたいんだよね

306 :格無しさん:2022/05/19(木) 11:38:09.30 ID:3qPdoC7i.net
うわまた荒らしが来た

307 :格無しさん:2022/05/19(木) 11:56:31.47 ID:MCZq1qaf.net
このスレで自分勝手なことしかしてないやつが何か言ってるね。

308 :格無しさん:2022/05/19(木) 11:59:56.99 ID:2Z2tDsJL.net
アンジャナフはサンブレイクでそこまで扱いが上下するとも思えないし、せいぜい縄張り争いが追加するかどうかだろうが
だいぶヒートアップしてたから頭冷やす期間置いてもいいんじゃないかと思う

309 :格無しさん:2022/05/19(木) 12:14:59 ID:kupqnf/Z.net
自分勝手はあなたの主観でしかないね
一日〇レスまでとかルール作って俺がルール破ってから初めて言えること 
ただのレッテル貼りにすぎない

310 :格無しさん:2022/05/19(木) 12:21:44 ID:MCZq1qaf.net
分割はするとしてもSBが発売してからで良いんじゃない?
分割の話も元はアンジャナフの話から派生したんだし、SBでアンジャナフがどうなるか見てからでも良いと思う。

311 :格無しさん:2022/05/19(木) 12:56:23.70 ID:kupqnf/Z.net
スレの流れも把握していないのか
アンジャナフだけじゃなくてベリオとかガンキンとか金レイアら落第生のために分割の話が出てる 
アンジャナフ一匹のために待つ必要なし

312 :格無しさん:2022/05/19(木) 13:36:22.45 ID:KNm7kA80.net
細分化もSBまで保留となったら本格的に1ヶ月以上話すことないな。はい終わり。

313 :格無しさん:2022/05/19(木) 13:38:48.31 ID:VcFeBmT4.net
あと一週間弱でアイスボーンの設定資料集発売するから
それまでに格付け要素の優先度はっきりさせようぜ

314 :格無しさん:2022/05/19(木) 13:38:53.77 ID:kupqnf/Z.net
俺を利用してまで細分化に反対する理由がまじでわからない
アンジャナフには何百レスするってことはみんな白黒つけたい人たちのスレってことでしょ?モンスターの位置の是非は置いておくとして細分化反対は荒らしにしか見えない

315 :格無しさん:2022/05/19(木) 13:39:27.39 ID:Vpnbwfrz.net
>>311
君スレの流れを把握できずに勝手に暫定ランク作ってボコられてた人じゃん

316 :格無しさん:2022/05/19(木) 13:39:49.56 ID:kupqnf/Z.net
>>313
こっちが先だね
ワンピース強さ議論スレのようにこのスレも申請してランクを動かすようにしたい

317 :格無しさん:2022/05/19(木) 13:42:24.28 ID:kupqnf/Z.net
>>315
お前を始めとしてああでも書かないと反応しないからな
俺の意見表明の手段として暫定ランキングを使っただけなのにおしつけてるとか思ってるとしたらそれは被害妄想でしかない

318 :格無しさん:2022/05/19(木) 13:50:09.50 ID:KNm7kA80.net
縄張り争いをどれだけ重要視するかが大事だと思うんだよな。正直汎用モーションの使い回しとかの信憑性って微妙じゃない?専用にしてもベリオロスとアケノシルムの負け方が同じとかさ。

319 :格無しさん:2022/05/19(木) 13:53:53.12 ID:VcFeBmT4.net
ソースとしての信頼度ランク

A 開発の発言 設定資料集 ゲーム内テキスト
B 強さランク
C 報酬金 HRP クエストランク
D 素材の値段 防具の防御力等
.
.
.
Z スレ民の考察

保留:縄張り争い 危険度 公式映像(※)
※生態ムービー・登場ムービー・オープニング等

320 :格無しさん:2022/05/19(木) 14:07:19.51 ID:MCZq1qaf.net
>>319
危険度はBのままで良いと思う。

321 :格無しさん:2022/05/19(木) 14:08:58.40 ID:VcFeBmT4.net
>>318
個人的にアイスボーン以降の縄張り争いは
世界観あんま考慮してない気がするわ

322 :格無しさん:2022/05/19(木) 14:11:37.60 ID:VcFeBmT4.net
>>320
でも危険度と強さランクが同じ信頼度度なのはどうなんだって意見なかったっけ?

323 :格無しさん:2022/05/19(木) 14:15:10 ID:VcFeBmT4.net
言い出しっぺの俺が言うのもあれだが私用でスレに張り付けなくなったからあとは任せた

324 :格無しさん:2022/05/19(木) 14:31:09 ID:MCZq1qaf.net
危険度と強さランクはほぼ比例してるし同ランクで良いんじゃないか?
矛盾があるのはナルガラギアの希少種と3Gのレイア希少種とジンオウガ系くらいか。

325 :格無しさん:2022/05/19(木) 15:03:50.74 ID:BycM3M+H.net
B 縄張り争い(World、IB)
C 縄張り争い(Rise)

これでどうだ?

326 :格無しさん:2022/05/19(木) 15:20:57.27 ID:BycM3M+H.net
あとハンターランクポイントって結構バラバラだった気がするしDかEじゃね

327 :格無しさん:2022/05/19(木) 15:36:59.20 ID:kupqnf/Z.net
ハンターランクポイントもでたらめ
ラギア亜種>ジエン亜種だったし

328 :格無しさん:2022/05/19(木) 18:02:52.05 ID:we9wxFLI.net
ソースとしての信頼度ランク

A 設定資料集 開発の発言 ゲーム内テキスト
B 危険度 強さランク 縄張り争い(W、IB)
C 報酬金 クエストランク 縄張り争い(Rise)
D 素材の値段 防具の防御力
E ハンターランクポイント
.
.
.
Z スレ民の考察

保留 公式ムービー

329 :格無しさん:2022/05/19(木) 18:39:38.16 ID:gGhgZdnS.net
後は作品間で描写が異なる場合にどうするかも決めるべきかな
個人的には最新作優先でいいと思うが
勿論IBとライズならライズ優先で

330 :格無しさん:2022/05/19(木) 20:36:21 ID:dmzZvdbs.net
最新作優先だけど過去作もある程度考慮するでいい

331 :格無しさん:2022/05/19(木) 20:38:03 ID:dmzZvdbs.net
公式ムービーはAか、AとBの間とかじゃないかね?

332 :格無しさん:2022/05/19(木) 20:42:05 ID:dmzZvdbs.net
あと、ゲーム内テキストも物によると思うよ。
例えばクエスト依頼文でアルバが最強の古龍って言われてたりするのは公式設定とまでは言えないじゃん?

333 :格無しさん:2022/05/19(木) 21:16:08.16 ID:OZEnRBmS.net
>>332
誰が言うかにもよるかなあ
モンハン世界の裏まで精通してるであろう赤衣の男が言うなら信憑性はありそうな
二つ名超特殊許可の種の頂点発言も、龍歴院の主席研究員が言うならそうなんじゃないかって気がするし

334 :格無しさん:2022/05/19(木) 21:25:27.32 ID:KNm7kA80.net
今でも最強の古龍の肩書きを明確に脅かしてるのはミラくらいだしそこまで剥離してるわけでも無い。

335 :格無しさん:2022/05/19(木) 21:47:50.76 ID:UjAFcTip.net
テキストの内容はその時その時で判断すれば良いんじゃない?
モンスターリストの文章とかはAだろうけど

ムービーはIBのイャンガルルガみたいにバフかかってそうな時もあるしAはちょっとなぁ
普通にBで良さそう

336 :格無しさん:2022/05/19(木) 21:57:06 ID:dmzZvdbs.net
ガルルガって別に反撃しただけだし互角描写って訳ではなくない?
バフでもなんでもない気がする。

337 :格無しさん:2022/05/19(木) 22:31:32.99 ID:xK3FhNU3.net
ライズの縄張り争いは格下でも一矢報いるからな

オロミドロvsビシュテンゴ
ゴシャハギvsヨツミワドウ

338 :格無しさん:2022/05/19(木) 22:44:21.15 ID:kupqnf/Z.net
ムービーだとブラキディオスが古龍と互角に戦いだすからなぁ

339 :格無しさん:2022/05/19(木) 22:50:43.19 ID:dmzZvdbs.net
>>338
あれに関しては公式からノリで作ったみたいな事が確か言及されてたし、勝敗もぼかされてるしな

340 :格無しさん:2022/05/19(木) 22:51:50.52 ID:KNm7kA80.net
互角か?基本ネギに圧倒されるけど辛うじて食らいつける程度だった様な。

341 :格無しさん:2022/05/19(木) 23:03:14 ID:BG5OshAY.net
なら公式ムービーも基本はAにして内容によっては考慮しないこともあるって感じにする?

ブラキ対ネギは記念ムービーな上勝敗不明だから考慮しない
ブラキ対アグナは生態ムービーで奇襲でもなくタイマンで勝ってるから考慮する
みたいな感じ

342 :格無しさん:2022/05/19(木) 23:20:42 ID:OZEnRBmS.net
縄張り争いとか戦闘ムービーとか、後は設定資料集とか開発の発言でも、
モンスターA>モンスターBみたいに対象が限られる場合は、ランクへの影響は低めになると思うんだがどうだろう
縄張り争いとライズの資料集だとマガイマガドはバゼルギウスを撃退しているとか、
縄張り争いでヨツミワドウはゴシャハギには一矢報いてるが、アンジャナフにはされるがままだとか
特に前者は信頼度ランクAのデータでもあるが、それで即マガイマガド≧バゼルギウス、アンジャナフ≧ゴシャハギとはならないっていう認識でいいかな

343 :格無しさん:2022/05/19(木) 23:54:10.54 ID:dmzZvdbs.net
>>341
そんな感じで良さそう。
基本はAだけど、ムービーの性質的に公式設定程ではないだろってやつは適宜判断する感じで

344 :格無しさん:2022/05/20(金) 01:28:26.48 ID:IwDTeJgG.net
>>342
まあ信頼度ランクが絶対優先ってわけでもなさそうだな

345 :格無しさん:2022/05/20(金) 13:53:18.57 ID:dDGfxtEj.net
最新暫定ランク

EX
ミラボレアス グラン・ミラオス
S+
ベヒーモス ムフェト・ジーヴァ ダラ・アマデュラ亜種
S
ダラ・アマデュラ ゴグマジオス アン・イシュワルダ 百竜ノ淵源ナルハタタヒメ
S−
アマツマガツチ オストガロア アトラル・カ ゼノ・ジーヴァ ナルハタタヒメ レーシェン
A+
ゾラ・マグダラオス ジエン・モーラン亜種
A
アカムトルム ウカムルバス シェンガオレン ジエン・モーラン ダレン・モーラン イブシマキヒコ ナバルデウス亜種
A−
ラオシャンロン(亜種) ヤマツカミ ナバルデウス 奇しき赫耀のバルファルク
B+
ラギアクルス希少種 錆びたクシャルダオラ 猛り爆ぜるブラキディオス 悉くを殲ぼすネルギガンテ 死を纏うヴァルハザク 極限ラージャン 極限イビルジョー 鏖魔ディアブロス
B
テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ クシャルダオラ オオナズチ シャガルマガラ バルファルク ネルギガンテ ヴァルハザク イヴェルカーナ ネロミェール ナルガクルガ希少種 ティガレックス希少種 激昂したラージャン 怒り喰らうイビルジョー 紅蓮滾るバゼルギウス 極限グラビモス 極限ディアブロス 極限ティガレックス 極限ジンオウガ 極限セルレギオス 荒鉤爪ティガレックス 金雷公ジンオウガ 燼滅刃ディノバルド 天眼タマミツネ 青電主ライゼクス 銀嶺ガムート
B−
ラージャン イビルジョー バゼルギウス リオレウス希少種 リオレイア希少種 渾沌に呻くゴア・マガラ 極限ガララアジャラ亜種 黒炎王リオレウス 紫毒姫リオレイア 隻眼イャンガルルガ 白疾風ナルガクルガ 宝纏ウラガンキン
C+
キリン(亜種) ブラキディオス ゴア・マガラ マガイマガド ディアブロス亜種 モノブロス亜種 ティガレックス亜種 ラギアクルス亜種 アグナコトル亜種 ドボルベルク亜種 ジンオウガ亜種 傷ついたイャンガルルガ 氷刃佩くベリオロス 鎧裂ショウグンギザミ 朧隠ホロロホルル
C
ディアブロス モノブロス ティガレックス アグナコトル ドボルベルク セルレギオス ゴシャハギ ヤツカダキ オロミドロ リオレウス亜種 グラビモス亜種 ナルガクルガ亜種 ベリオロス亜種 ウラガンキン亜種 ゲネルセルタス亜種 ディノバルド亜種 オドガロン亜種 凍て刺すレイギエナ 矛砕ダイミョウザザミ 岩穿テツカブラ
C−
リオレウス グラビモス イャンガルルガ ヴォルガノス ナルガクルガ ベリオロス ラギアクルス ウラガンキン ジンオウガ ゲネルセルタス ディノバルド タマミツネ ライゼクス ガムート レイギエナ オドガロン ガノトトス亜種 紅兜アオアシラ 大雪主ウルクスス
D+
ガノトトス リオレイア亜種 ギギネブラ亜種 ザボアザギル亜種 ネルスキュラ亜種 ガララアジャラ亜種 トビカガチ亜種
D
リオレイア チャナガブル ハプルボッカ ギギネブラ ザボアザギル ネルスキュラ ガララアジャラ トビカガチ バフバロ ブラントドス イソネミクニ バサルモス亜種 ババコンガ亜種 ドドブランゴ亜種 ショウグンギザミ亜種 ボルボロス亜種 パオウルムー亜種
D−
バサルモス ババコンガ ドドブランゴ ショウグンギザミ ボルボロス ラングロトラ ホロロホルル ジュラトドス パオウルムー ラドバルキン ビシュテンゴ イャンクック亜種 ゲリョス亜種
E+
ヨツミワドウ フルフル亜種 ダイミョウザザミ亜種 クルペッコ亜種 ロアルドロス亜種 アルセルタス亜種 ケチャワチャ亜種 テツカブラ亜種 プケプケ亜種
E
イャンクック ゲリョス フルフルドスガレオス ドスイーオス ダイミョウザザミ ヒプノック クルペッコ ロアルドロス アルセルタス ケチャワチャ テツカブラ プケプケ ドドガマル アケノシルム
E−
ドス系 アオアシラ ウルクスス クルルヤック ツィツィヤック オサイズチ

保留
アルバトリオン マム・タロト アンジャナフ(亜種)

346 :格無しさん:2022/05/20(金) 13:59:52.84 ID:LA5JiiYE.net
>>345
ガムートはCに上がってる

347 :格無しさん:2022/05/20(金) 13:59:57.81 ID:xiJlvAf5.net
ティガレックスがCならガムートもCじゃないか?
いつのまにかこっそりC-にされてるが
後揉めてるのはアンジャナフ原種だけだから、亜種はCに残しておいていいと思う

348 :格無しさん:2022/05/20(金) 14:03:06.27 ID:LA5JiiYE.net
あと、アンジャナフ亜種は保留にする必要無い。こいつに関してはIBでも主級の扱い受けてるし原種よりもかなり強い位置にいる。

349 :格無しさん:2022/05/20(金) 14:05:17.47 ID:YnYe+ZcW.net
ベリオとかガンキンも下がったのに無かったことにされてるんだが。

350 :格無しさん:2022/05/20(金) 14:14:47.40 ID:LA5JiiYE.net
ベリオとかガンキンは4分割にするならって話だったのでは?
結局ベリオもC−派とD+派で意見割れてたし

351 :格無しさん:2022/05/20(金) 14:29:23 ID:LA5JiiYE.net
というか、オドガロンとその亜種を1つずつ上げれば良さそう。
ウラガンキンに縄張り争いで勝つ
このクラスのモンスターで唯一古龍との縄張り争いをする
陸珊瑚の台地っていう、湧昇風が吹くレイギエナにとって有利な環境下で"主"であるレイギエナと互角に争う(例えばリオレウスとかは森の上層付近ではディノバルドにも勝利するなど"主"としての立場が守られてる)

他の主クラスよりも扱いがいいしディアとかと同格クラスと見ても良さそうなんだけど

352 :格無しさん:2022/05/20(金) 14:30:58 ID:x+41FyQh.net
ガムートのCはどうなんだろうね。
ゲーム内の格は完全にC−で設定はCと。
マガイマガドもこんな状態で今は設定よりも格が優先されてるからな。

ベリオとガンキンはもし分割する時は1個下げるって話だよ。

353 :格無しさん:2022/05/20(金) 14:42:10 ID:LA5JiiYE.net
>>352
ティガに関してはXX時点だと村下位のクエストランクで1個上ってだけだし、それ以外では危険度でもクエストランクでも分けられてないからあんまり関係無さそう。
村下位に関しても、各村の四天王を倒してから最後にディノバルドに挑むっていうストーリーの流れ上このクエストランクの配置になるのは仕方が無い気がするし。

354 :格無しさん:2022/05/20(金) 14:57:05.87 ID:z8CF8DbD.net
内容に特に反対するつもりはないが
この先分割または同ランク帯での強弱順に並べていくよね??
必要性が考える人はなぜ必要ないのかまじで教えてほしい
完全に互角とされるモンスターは中々モンハンにはいない筈なんだが
(例えばアカムと同格のウカム)

355 :格無しさん:2022/05/20(金) 14:59:00.95 ID:z8CF8DbD.net
必要性がないと考える人に問いたい
具体的な位置に関する話ではないので、あなたのレスに説得力があるなら希望する位置に置くことを反対もしない

356 :格無しさん:2022/05/20(金) 15:07:28.33 ID:TBfXRxtx.net
>>351
イビルジョーに縄張り争いにもならずおもちゃにされてるしそんな扱いがいいとは思わんな

357 :格無しさん:2022/05/20(金) 15:30:53.11 ID:x+41FyQh.net
フルフルってライズで格下がったけど4GとXXでは中堅扱いだしD−で良いんじゃない?

358 :格無しさん:2022/05/20(金) 19:31:36.64 ID:mkHuJ9lI.net
>>357
それでいいよ

359 :格無しさん:2022/05/20(金) 21:58:53.04 ID:sAjA5SWZ.net
>>357
最新作優先ではあるけど4系列とX系列の二つで中堅扱いだから考慮に入れてもよさそう

360 :格無しさん:2022/05/20(金) 23:36:02 ID:pJzOebd3.net
世界規模の被害が危惧されていて討伐の名目がミラと同じ生きとし生けるもののためって言われてるダラ原種がSはないわ
亜種と同じランクで良かったのに何で下げてんの?

361 :格無しさん:2022/05/20(金) 23:51:06 ID:61Y5rcJu.net
おとぎ話にしか登場しないってとことか、あえて設定を作ってないことが公式から言及されてたりとかで、扱いとしては実質禁忌級なんだよね。ダラは

362 :格無しさん:2022/05/21(土) 00:03:19.26 ID:Kbg2jXku.net
揉めたらとりあえず細分化でいいでしょ
S++作って原種を単独S+に

363 :格無しさん:2022/05/21(土) 00:33:43.06 ID:ZVGizvsF.net
細分化するならムフェトとベヒーモスもどっちに分類するかちゃんと話さないとダメじゃないか
亜種の下位互換だからって原種のランク下げてる中でその2体はなあなあで現状維持ってのは不公平だろう

364 :格無しさん:2022/05/21(土) 00:34:26.35 ID:DsXDR4CI.net
>>296 のやつでいい

365 :格無しさん:2022/05/21(土) 00:42:45.28 ID:Kbg2jXku.net
>>363
賛成
揉めたらとりあえず細分化していけばいいんじゃないかな
枠を新設すれば周辺モンスターの話も議題にあがるし話題も途切れない

366 :格無しさん:2022/05/21(土) 00:52:26.80 ID:5RdMaAnu.net
そんなふわふわした設定でダラS+を維持しようとしなくてもよくね

367 :格無しさん:2022/05/21(土) 01:09:31.27 ID:z4K0B3x8.net
S帯なんかそんなモンスターの数も多くないのに細分化する必要ないだろ

368 :格無しさん:2022/05/21(土) 01:15:43.89 ID:9S/nk8tS.net
ナバルデウス亜種の時は原種と亜種で危険度が違うとか、原種が村下位最後のクエストで亜種がG級門番クエストだとかで
ポジションに結構差があったから昇格って流れだったと思うので
他のA~S帯の亜種についても必ず原種より1ランク上げなきゃいけないって訳でもないんじゃないか

369 :格無しさん:2022/05/21(土) 01:23:58.63 ID:ZAfGQA+W.net
被害の規模的な設定も"強さ"として捉えるのか?
それは個人の主観によって受け取り方にも差が出そうだけどな。

370 :格無しさん:2022/05/21(土) 01:46:21.49 ID:ZVGizvsF.net
Aランクより上からはほぼ破壊規模で優劣着けてるようなもんだと思うけど

371 :格無しさん:2022/05/21(土) 01:55:52.88 ID:5RdMaAnu.net
ただでさえスカスカのSを分けるのは反対
そもそもEXで既に分割されてるような感じだし
>>368
ダラ亜種は原種より攻撃性が高い設定らしくてあと報酬金も高い
まあ攻撃性が高い=格上ではないかもしれないが、ただの色違いとされてるラオ原種と亜種を分けるよりはマシ

372 :格無しさん:2022/05/21(土) 02:08:31.15 ID:cN2kWptn.net
俺だってむしゃくしゃしてたら5chで煽るし
そんなもんで細分化せんでいいだろ

373 :格無しさん:2022/05/21(土) 02:14:22.57 ID:DsXDR4CI.net
大事なのは分けられるかどうかであって、モンスターの数は細分化には関係なくないか?

374 :格無しさん:2022/05/21(土) 03:13:39 ID:Kbg2jXku.net
正確なランキングよりスカスカが嫌だみたいな見栄えを優先するってマジ?
そりゃ話噛み合わないわ

375 :格無しさん:2022/05/21(土) 08:15:11.89 ID:SH5B7iR9.net
まあミラが全部同じランクになってるくらいだし、ダラの原種と亜種が同じでもいいんじゃね

376 :格無しさん:2022/05/21(土) 09:05:52.58 ID:FOdhSNOd.net
ムフェトとベヒーモスに差があるかなんて全然わからんのに無理やり細分化しようとしてて草

377 :格無しさん:2022/05/21(土) 09:56:04.07 ID:4XRdBeL1.net
原種がしれっとワンランク下げられてて同じランクだった他2体はそのままっていうのが疑問に思っただけだから原種と亜種統一して細分化しないって方針は構わないよ
ベヒーモスムフェトダラ二種はワンランク差が着くほどの優劣はないと思うし

378 :格無しさん:2022/05/21(土) 12:09:33.64 ID:NEGMqFjQ.net
そもそもレーシェンとベヒーモスをランクに入れる必要あるか?

379 :格無しさん:2022/05/21(土) 12:23:23.20 ID:NEGMqFjQ.net
ダラとダラ亜種分けないならクシャと錆クシャも分けなくて良くね?

380 :格無しさん:2022/05/22(日) 16:01:37.98 ID:Z0dN8jS+.net
>>378
ない
あんなイベント限定の正史に存在しないモンスターは
ランクに入れる必要なし

381 :格無しさん:2022/05/22(日) 17:18:22.72 ID:KU9YoZJT.net
たしかにFFのモンスター無理に入れる必要ない

382 :格無しさん:2022/05/22(日) 22:38:36.07 ID:ukX3WuvG.net
ベヒーモスもレーシェンも強いとは思うがどこが適性か判断する材料も無いしな
報酬金とかそれくらいか

383 :格無しさん:2022/05/22(日) 23:34:12.83 ID:K6cPp6Xa.net
悉ネギと赫耀バルクってほぼ同じような扱いのモンスターだけど何でランク分かれてるんだ?

384 :格無しさん:2022/05/23(月) 00:01:04.95 ID:wg2bmML/.net
>>383
危険度とかの格の高さでしょ

385 :格無しさん:2022/05/23(月) 02:56:51 ID:MAmzecba.net
>>384
悉ネギの詳しい危険度とか分からなくね?

赫耀がA-なら同じ様な扱いを受けてる悉ネギもA-でいいと思う
正式な登場タイミングは完全にラスボス後だし死ハザクとは明らかに扱いに差がある

386 :格無しさん:2022/05/23(月) 12:10:25.44 ID:9XhZyfah.net
ことネギって報酬金低いやん

387 :格無しさん:2022/05/23(月) 13:53:29 ID:WIFCKlfU.net
特殊ネギは縄張り争い的にA帯は無理
どっちかを動かすなら特殊バルクをB+

388 :格無しさん:2022/05/23(月) 16:40:24.22 ID:bR6/5nYg.net
赫耀は危険度とか報酬金が特別高いからA-でいいけど悉ネギはそこまでではないだろう

389 :格無しさん:2022/05/23(月) 20:16:45 ID:duzRyB3f.net
奇襲で一方的に大ダメージ与えられるのは強い

390 :格無しさん:2022/05/23(月) 21:25:19.11 ID:Qfa9worh.net
アンジャナフはディアブロスの突進で退散するって設定もあるしD+で良い。
ウラガンキンはブラキディオスにもオドガロンにも負けてるからD+で良い。
ヴォルガノスはウラガンキンとライバルだからD+で良い。
ラージャンとイビルジョーはハンターランクポイントも強さランクも危険度も一緒だからアイスボーンの設定資料集が来るまでラージャンとイビルジョーはB-で良い。
バゼルギウスもイビルジョーとほぼ同じ強さだからB-で良い。
IBのラージャンがイビルジョーとバゼルギウスより危険度が高い理由は後から追加されたから。
RISEのラージャンは百竜夜行で逃げるしIBの頃から隙が増えてる。
RISEのバゼルギウスがラージャンよりポイントが高い理由は後から追加されたから。
イビルジョーより強さランクが低いリオレウス希少種がイビルジョーとバゼルギウスを差し置いてB-はおかしい。
マガイマガドはバゼルギウスに勝ってるし古龍と引き分けだからB-で良い。
悉ネギと赫耀バルクは同じ様な扱いだからA-で良い。

391 :格無しさん:2022/05/23(月) 22:31:05.90 ID:BUQD96eP.net
>>390
長々とで良い。で良い。連呼してる割にウラガンキンとヴォルガノスくらいしか同意できる部分が無くて笑う

392 :格無しさん:2022/05/23(月) 23:17:31.15 ID:FXwwAZtI.net
自分が同意できないというだけでなぜ馬鹿にするんだい?自分=スレの総意とでも言いたいのかな?

393 :格無しさん:2022/05/23(月) 23:21:44.93 ID:TgvHZL5E.net
悉ネギは縄張り争いが多く用意されてるけど同格orやや格下と痛み分けってケースが多いから評価しにくい。

394 :格無しさん:2022/05/24(火) 00:17:53.98 ID:H3vicPt8.net
>>390
ラージョーバゼルは今もB−だろ
4Gまでの強さランクにこだわってレウス希少種下げんでいい

395 :格無しさん:2022/05/24(火) 00:44:27.07 ID:Ck34I6Df.net
下げるべきは金レイアでしょ
金レイアとかマガイマガドBマイナスマイナスに入れよう

396 :格無しさん:2022/05/24(火) 10:07:14.46 ID:HiPo/VHY.net
>>391
そんな事ここに書き込んでどうするんだ?
>>394
暫定ランクでリオレウス希少種をB-に置いていたのにイビルジョーとバゼルギウスをC++に置くのがおかしい。

397 :格無しさん:2022/05/24(火) 10:29:26.86 ID:JOsNw/vh.net
マガドB−は設定や生態描写を優先するなら有りだね
あと、明確にレウスを上回る設定があったりゲーム中でも古龍級と並べられるような扱いを受けてるヤツカダキもC+くらいまでなら上げても良さそう

398 :格無しさん:2022/05/24(火) 10:39:36.33 ID:F2pqMw9g.net
>>397
リオレウスに勝っているからヤツカダキC+はありだな

399 :格無しさん:2022/05/24(火) 11:50:05.05 ID:QCj+wB5G.net
>>397
レウスを上回る設定ならCでも問題なくない?
古龍級と並ぶってのは何のことかわからんけど

400 :格無しさん:2022/05/24(火) 12:15:11.06 ID:/y+iMyLO.net
マガドもカダキも今のままで良くね。

401 :格無しさん:2022/05/24(火) 12:27:35.76 ID:Ck34I6Df.net
>>400
なぜ?

402 :格無しさん:2022/05/24(火) 12:38:47.78 ID:XECqZ0cR.net
>>399
CでC-のモンスターを倒してるモンスターはヤツカダキとオドガロン亜種しか居ない。
オドガロンを倒してるオドガロン亜種もC+で良い。

403 :格無しさん:2022/05/24(火) 12:40:04.83 ID:8EYpHL4m.net
>>390
アンジャナフとディアブロスについては、縄張り争いで見るとかなり健闘してるし、そもそもCに負けたからと言ってC-になれない訳ではない
ラージョーバゼルについてはクドクド書いてるが現状全部B-なので何を主張したいのかすら分からない
悉ネギと赫耀バルクについては上で書かれてるとおり似たような立ち位置ってのは間違い

404 :格無しさん:2022/05/24(火) 12:44:20.29 ID:vmzcgKdW.net
ナルガクルガ希少種とラギアクルス希少種はイビルジョーより強さランクが低いから良くてB-だろ。
ティガレックス希少種もB-で良い。
悉くを殲ぼすネルギガンテと互角の激昂したラージャンと怒り喰らうイビルジョーをB+に上げればいい。激昂したラージャンなんてIBで猛り爆ぜるブラキディオスと同時期に出現していて、NPCの台詞でも同等の脅威として扱われてるだろ。
ついでに紅蓮滾るバゼルギウスもB+にあげればいい。
悉くを殲ぼすネルギガンテを上げたくないなら奇しき赫耀のバルファルクをB+に落とせば良い。
ラージャンとイビルジョーの極限はA-で良い。

405 :格無しさん:2022/05/24(火) 12:53:42.27 ID:akYbeww1.net
>>403
アンジャナフはナルガクルガには敗れ去る姿が見られディアブロスの突進で退散する。
リオレイアは公式設定資料集の大蟻塚のページでボルボロスとジュラトドスと対等なモンスターと書かれている。
リオレイアのページではアンジャナフと同格のモンスターと書いている。
悉ネギと赫耀バルクはIBの危険度は三段階だから比較にならない。報酬金は信頼度が低い。

406 :格無しさん:2022/05/24(火) 13:10:19.59 ID:Ck34I6Df.net
3gのガバガバ強さランク優先するならガノスをナルガ希少種の上に置け
あとでかいだけの超巨大モンスターもSにしろ
>>404

407 :格無しさん:2022/05/24(火) 13:15:08.04 ID:akYbeww1.net
>>406
ダラ・アマデュラはSで良い。
ガノトトスはドスガレオスに縄張りを追い出されているからナルガクルガより上はおかしい。

408 :格無しさん:2022/05/24(火) 13:17:53.40 ID:/eujvwgQ.net
>>404
ラギア希少種とナルガ希少種は強さランクが意味を無してないから考慮する必要なし。危険度ではちゃんと上回ってる。
4G以降の強さランクは他のモンスターと合流しないモンスターも厳密に定められてるみたいだけどね。

409 :格無しさん:2022/05/24(火) 13:20:31.48 ID:/eujvwgQ.net
そもそもガノトトスの強さランクは水中も込みでの話でしょ。
水中ではラギアと同格。でも地上しか出ない作品ではレウスとかよりも一歩劣る扱いを受けてるから総合してD+でいい。

410 :格無しさん:2022/05/24(火) 13:22:46.46 ID:Rvz85BCw.net
>>408
ラギアクルス希少種とナルガクルガ希少種の危険度は6だからイビルジョーと同じ。上回ってない。

411 :格無しさん:2022/05/24(火) 13:26:18.00 ID:/eujvwgQ.net
設定等から
レウス>ジャナフ、レイア≧ジャナフ、ナルガ>ジャナフ、ディア>ジャナフ
になってるアンジャナフもD+でいい
そもそも縄張り争いで一撃ずつダメージを与え合っただけで完全同格と判断するのが間違ってるよ。設定ではナルガやディアに争いを仕掛けた上で退散させられてるって言われてるんだから作中描写と特に矛盾は無いし設定が優先だよ

412 :格無しさん:2022/05/24(火) 13:26:58.81 ID:/eujvwgQ.net
>>410
ガノトトスの話

413 :格無しさん:2022/05/24(火) 13:28:39.60 ID:QCj+wB5G.net
>>402
いやC−を倒すなら最低Cでいいでしょ
なんで2ランク上げないといけないのか
危険度などの格もCだし

414 :格無しさん:2022/05/24(火) 13:33:10.56 ID:xOFhoTWI.net
アンジャナフはもう保留なんだわ。
希少種とかも議論された上で今の位置だから過去レス見てから発言しろ。

415 :格無しさん:2022/05/24(火) 13:33:43.39 ID:Ck34I6Df.net
みんなチャナガブル忘れてるよね
ナルガは後の作品で修正されたからナルガで3gの強さランキングを否定できないって主張する人はチャナガブルどうするの?3gが細心なんだが
因みにチャナガブルはリオレイア希少種、ナルガクルガ希少種、ジンオウガ亜種と同ランクのモンスターね

416 :格無しさん:2022/05/24(火) 13:33:51.36 ID:/eujvwgQ.net
ガロン亜種は知らんがヤツカダキはC+に上げてもいいと思うわ
ゴシャとかミドロよりも明らかに扱いがいいし

417 :格無しさん:2022/05/24(火) 13:34:16.47 ID:Ck34I6Df.net
>>407
チャナガブルの件は?

418 :格無しさん:2022/05/24(火) 13:36:23.60 ID:Pn7PrWrR.net
>>417
強さランクがまずリオレイアと同じだろ。

419 :格無しさん:2022/05/24(火) 13:37:54.66 ID:/eujvwgQ.net
というか、発売が近い設定資料待ちのアルバとかはともかく、アンジャナフは保留にしたところで何も変わらんだろ...
過去レス見る限り、モンハン6(サンブレの次の作品)での扱いかサンブレの公式設定が分かるまで保留なんだろ?
それはその時になったらランクを変えるでいいだろ

420 :格無しさん:2022/05/24(火) 13:41:56.26 ID:xOFhoTWI.net
>>415
何を言ってるんだ?
チャナガブルなんか危険度も4の完全にD帯のモンスターだが

421 :格無しさん:2022/05/24(火) 13:43:22.48 ID:Pn7PrWrR.net
>>414
ラギアクルス希少種がB+にされた理由なんか体がデカい事とナバルデウス亜種の移住地を奪ったという出処の分からない話だろ。
一番信頼度が高い理由が報酬金だから考え直しで良いだろ。

422 :格無しさん:2022/05/24(火) 13:44:20.69 ID:/eujvwgQ.net
>>405
設定資料の記述kwsk

423 :格無しさん:2022/05/24(火) 13:45:06.40 ID:/eujvwgQ.net
ワールドの方のやつね

424 :格無しさん:2022/05/24(火) 13:46:04.46 ID:Pn7PrWrR.net
RISEの設定資料集とWの設定資料集でD+相当のアンジャナフを保留にするのがおかしいだろ。

425 :格無しさん:2022/05/24(火) 13:47:17.28 ID:Ck34I6Df.net
>>418、420、421
違うけど?ログも読まないで出しゃばらないでくれ
そしてモンスターの強さランクを理由に希少種を下げようとしてる癖にクエストランクを都合よく持ち出すってどういうこと?

426 :格無しさん:2022/05/24(火) 13:47:19.85 ID:/eujvwgQ.net
D+相当っていうか設定だけ見るとD以下だけどな

427 :格無しさん:2022/05/24(火) 13:49:28.37 ID:QCj+wB5G.net
希少種連中は強さランクが意味をなさないとか危険度報酬金が高いとかいろいろある
アンジャナフをどっちかに決めたらまた揉めるし保留にして一旦冷ませばいいよ

428 :格無しさん:2022/05/24(火) 13:49:33.41 ID:Pn7PrWrR.net
>>422
大蟻塚の頁に古代樹はヒエラルキーを分かりやすくしたが大蟻塚はリオレイアとボルボロスとジュラトドスで同格なモンスター配置してると記載がある。
リオレイアのページにはリオレイアはアンジャナフと同格で中級者向けのモンスターと書いている。

429 :格無しさん:2022/05/24(火) 13:50:05.49 ID:Ck34I6Df.net
>>418
?強さランクも把握せずに3gの強さランクを持ち出したのか?
チャナガブルがリオレイア希少種やナルガクルガ希少種と同じランク帯にある強さランクを信用できるソースとして用いるのかと聞いてるんだが

430 :格無しさん:2022/05/24(火) 13:50:59.49 ID:QCj+wB5G.net
あと4Gでの素材売却額とか

431 :格無しさん:2022/05/24(火) 13:51:05.54 ID:Pn7PrWrR.net
>>425
リオレイアの強さランクは強い。チャナガブルの強さランクも強いだから同じ。

432 :格無しさん:2022/05/24(火) 13:51:55.40 ID:Pn7PrWrR.net
>>429
チャナガブルとリオレイアは強さランク同じ。
どちらもやや強い。

433 :格無しさん:2022/05/24(火) 13:52:05.39 ID:/eujvwgQ.net
>>428
サンガツ
尚のことアンジャナフはD+でいいな

434 :格無しさん:2022/05/24(火) 13:54:15.29 ID:Ck34I6Df.net
>>432
意味不明
俺はチャナガブルがジンオウガ亜種、リオレイア希少種、ナルガクルガ希少種と並んでいる強さランクは信用できないんじゃないのかと聞いている
原種と並んでますって返事は全く関係ない

435 :格無しさん:2022/05/24(火) 13:57:07.71 ID:Pn7PrWrR.net
>>434
情報にも序列がある。報酬金と比べたら強さランクの方が信頼出来る。

436 :格無しさん:2022/05/24(火) 13:58:35.34 ID:/eujvwgQ.net
>>434
希少種系は強さランクがシステム上意味を成してない。
オウガ亜種は3Gではやや強いでも、その後の同じ開発チームが制作した4シリーズやワールドシリーズでは明確に格上げされてる。
比較対象が適切じゃないね。

437 :格無しさん:2022/05/24(火) 13:59:50.42 ID:Ck34I6Df.net
>>435
3gでは当てはまらないというだけの話
だからこそ今の位置にいるんだし
画一的に過去作に今のルールをおしつけて誤った強さランクに固執してるのはあなたただ一人
残念だけどただ下げたいだけにしか見えない

438 :格無しさん:2022/05/24(火) 14:01:22.15 ID:QCj+wB5G.net
3Gでは強さランクより危険度の方が信憑性あるね

439 :格無しさん:2022/05/24(火) 14:02:01.93 ID:Ck34I6Df.net
>>436
俺は今3gの強さランクは正確なのかという話をしている
後続作品は関係ない
ジンオウガ亜種がチャナガブルに並ぶわけがないのに並んでしまってるよねという指摘をしている

440 :格無しさん:2022/05/24(火) 14:08:02.02 ID:/eujvwgQ.net
>>439
他のモンスターと合流するモンスターに関してはある程度信頼できるのでは?
ジンオウガとその亜種も3G時点では開発的にもその位置付けと認識してたってだけでしょ。後の作品で明確に改められてるやつもそっち優先でいい。
というか、ジンオウガ亜種に関してはアイスボーンでも他のモンスターと鉢合わせると優先的に逃げ出す行動ルーチンが組まれてるし、その辺はもうすぐ発売の設定資料で分かりそうな気がする。

441 :格無しさん:2022/05/24(火) 14:09:25.47 ID:dbwTPsJE.net
>>437
何度でも言うがラギアクルス希少種が今の位置にいる理由は身体がデカい事とナバルデウス亜種の移住地を奪ったという出処の分からない話。
一番信頼度が高い理由が報酬金。
ラギアクルス希少種は陸上に上がらないからガノトトスのように水中補正が入っている可能性が高いモンスター。
強さランクはイビルジョーより下で危険度はイビルジョーと同じ。
古龍の特殊個体と同じランクはおかしい。

442 :格無しさん:2022/05/24(火) 14:12:10.20 ID:Ck34I6Df.net
>>440
まぁそれでいっか
希少種は基本合流しないから例外として
3gのやや強いも希少種と後の作品で明確に改められたモンスターを除けば妥当と言える

443 :格無しさん:2022/05/24(火) 14:14:28.20 ID:Ck34I6Df.net
>>441
ナバルの居住地を奪ったからB+ですなんてのは初めに否定された話だし
身体がでかいのは誰の目で見ても、あなた以外は理解できることだし
B+に入った理由それだけじゃないから
過去ログも確認しない、確認する気がない人は黙っててくれ

444 :格無しさん:2022/05/24(火) 14:18:09.61 ID:Ck34I6Df.net
水中補正ってのもバカバカしい
ラギア希少種のフィールドって超巨大モンスターしか居ないんだが
ライバルがいないから強いだけ論で行くとロアルドロスでもナバルの次に強い訳だけど
この人は水中補正(ライバルいない空間で2位)だからBプラスとでも言うのかな

445 :格無しさん:2022/05/24(火) 14:18:11.06 ID:dbwTPsJE.net
>>443
体がデカい事は否定してない。
ガムートの方が体積は大きいし極限ガララアジャラ亜種の方が体長は長い。
信頼度が低い剥ぎ取り回数とかの話もしろと?

446 :格無しさん:2022/05/24(火) 14:19:10.86 ID:dbwTPsJE.net
ライバルが居ないから強い論なんて無いだろ。

447 :格無しさん:2022/05/24(火) 14:21:34.56 ID:Ck34I6Df.net
>>445
そうだけど、剥ぎ取り回数は概ね強さと比例するし
あるに越したことないが
まだ足りていない
あなたは3gのガバ強さランクでしか否定できていない
>>446
いやあなたの言いたいことはそうだよ
逆に聞くがどうして水中だとなぜ補正がかかるの?強力なモンスターがいないから陸地のモンスターと比較して強者になり易いと言いたいんだよね?

448 :格無しさん:2022/05/24(火) 14:28:34 ID:xYFgHPjL.net
>>447
ラギアクルス希少種は危険度もイビルジョーと同じだと言ってるだろ。
それに水中戦はゲーム難易度でも世界観設定でも報酬金が高くなるだろ。
それを同じフィールドにモンスターが居ないから強いなんて話してないだろ。
モンスターの強さが上がらなくても狩猟難易度が上がる。

449 :格無しさん:2022/05/24(火) 14:31:49 ID:YOd1XDDD.net
ぶっちゃけXX以前の危険度最高クラスの幅は広すぎて参考にならなくね。アルバとジョーが同じ危険度だぞ。

450 :格無しさん:2022/05/24(火) 14:31:48 ID:QCj+wB5G.net
希少種の議論は前スレの800辺りからしばらくやってるからそれ見てね

451 :格無しさん:2022/05/24(火) 14:33:03 ID:/eujvwgQ.net
ラギアクルス希少種って素材交換元が猛りブラキだからB+みたいな感じじゃなかったっけ?
そもそもラギア希少種なんて3Gにしか出てないし他のモンスターとの比較要素がほぼ無いから何とでも言えそう

452 :格無しさん:2022/05/24(火) 14:34:17 ID:QCj+wB5G.net
>>448
グラミラもアルバも危険度はイビルジョーと同じだし報酬金で細かい差をつけたんだよ
水中戦で報酬金が高くなるなんて設定あるの?

453 :格無しさん:2022/05/24(火) 14:35:02 ID:Ck34I6Df.net
>>448
ゲーム難易度は完全な主観 
世界観設定だとむしろ海のが弱いと思うよ
リオレウスと互角とされているのにラギアの方が報酬金や素材が安かったり
とにかく海のが困難なソースを出してくれ
危険度はだからどうした?危険度6が上限なんだからイビルジョーより上になる訳ないだろ
それにナバル5だしこれもなんだかなぁって感じ

454 :格無しさん:2022/05/24(火) 14:38:18 ID:Ck34I6Df.net
>>451
もっとあるよ
細かいとこだけどね

3gだと完全にラギア希少種>イビルジョー飢餓
矛盾している強さランク以外に勝ってる要素なにもない
例えば今防具の耐久力調べてみたんだがラギア希少種はあのミラオスと数値同じだったわ。扱いが飢餓ジョーと段違いの優遇

455 :格無しさん:2022/05/24(火) 14:41:32 ID:9b0iOHdY.net
>>450
全部反論を返されないと気が済まないのか?
ナバルの根城に棲息してる事は強さと関係無い。
撃龍槍が使用可能な事はフィールドの仕様。
サイズは極限ガララアジャラ亜種より小さい。
罠不可能はフィールドの仕様でラギアクルス希少種に罠は効くし捕獲も可能。
亜種がそれぞれ希少種が居るモンスターの中で最強な事は希少種の強さと関係無い。
ハンターランクポイントと報酬金は危険度と強さランクより信頼度が低い。
交換素材は苦し紛れだろ。

456 :格無しさん:2022/05/24(火) 14:49:49 ID:9b0iOHdY.net
>>453
人間も竜人族も陸上生物だろ。
モガの村の村長の息子はラギアクルスが疲れて陸に上がった所に勝機があるとヒントを出してる。
ハンターは海の方が強い生き物だとかラギアクルスが海の方が弱い生き物だとかは苦し紛れだろ。

457 :格無しさん:2022/05/24(火) 14:52:26 ID:/eujvwgQ.net
>>455
ラギア希少種に関してはシステム上強さランクが意味を成してないし、少なくとも3Gに関しては4Gみたいに他のモンスターと合流しないモンスターまで厳密に強さランクが定められてる訳じゃない事は一目瞭然でしょう。
であれば、現状ラギア希少種に関してはハンターランクポイントや報酬金しか判断要素が無い。

458 :格無しさん:2022/05/24(火) 14:56:42 ID:SDP1ze/S.net
世界観設定とゲーム難易度から水中だと報酬金が高くなるソースどこ?

459 :格無しさん:2022/05/24(火) 14:57:37 ID:9b0iOHdY.net
>>457
強さランクが判断要素にならなくてハンターランクポイントや報酬金が判断要素になる理由が無いなら保留になるだけだろ。

460 :格無しさん:2022/05/24(火) 14:59:06 ID:9b0iOHdY.net
>>458
知らないようだから教えてやるが、モンスターハンターの世界観では人間も竜人族も陸上生物だぞ。

461 :格無しさん:2022/05/24(火) 14:59:10 ID:Ck34I6Df.net
>>459
優先度って言葉を理解しよう
海中のソース出してね、苦し紛れの嘘はついてはいけない

462 :格無しさん:2022/05/24(火) 14:59:32 ID:GxJW9U+C.net
ラギア希少種は信頼度が同じ強さランクと危険度が矛盾してんだから信頼度が1個下の報酬金考慮のB+でいい。

463 :格無しさん:2022/05/24(火) 14:59:53.63 ID:SDP1ze/S.net
>>460
うん、だからそれで報酬金が上がるソースは?

464 :格無しさん:2022/05/24(火) 15:00:44.09 ID:Ck34I6Df.net
信頼度ランクとある以上最優先すべきソースが使えないならば次に優先するソースで判断するのであって保留にしなければならないなんてルールはない

465 :格無しさん:2022/05/24(火) 15:00:51.25 ID:/eujvwgQ.net
>>459
今後新たな設定が公開される見込みが無いのに保留する意味は無いだろ
現状の判断要素でランク付けするしかない

466 :格無しさん:2022/05/24(火) 15:04:32.27 ID:QCj+wB5G.net
>>462
この考え方がいちばんしっくり来るかも

467 :格無しさん:2022/05/24(火) 15:05:27.37 ID:0mHl3ucd.net
>>461
散々過去レスを見ろと催促しておいてラギアクルス希少種がB+にいる理由は信頼度最低のハンターランクポイントとブラキディオスとアグナコトルで矛盾している報酬金だけか。
自重で地上活動がしにくいから陸にあがらないラギアクルス希少種に陸上生物のハンターが水中戦で挑むことが不利な条件だろ。

468 :格無しさん:2022/05/24(火) 15:07:45.16 ID:Ck34I6Df.net
>>467
催促をしておいてもなにも見てるのが当然だし
あなたがスレのルールを無視して、こんなのは判断材料にならないと切り捨ててるだけ
優先順位って言葉を調べてきてくれ

469 :格無しさん:2022/05/24(火) 15:09:53.29 ID:Ck34I6Df.net
あてにならない強さランク以外にイビルジョーがラギア希少種より上の要素をこの期に及んで一切出せていない時点で終わっている話
ラギア希少種の否定じゃなくてラギア希少種より上回っている要素を早く出してくれ あるならな
>>467

470 :格無しさん:2022/05/24(火) 15:10:09.21 ID:rOlCRpXO.net
>>468
当然も何も判断に関わらない要素は見る必要がない。
相手に無駄な手間をかけさせているだけだろ。
強さランクと危険度が矛盾して消えている様な物言いだが、強さランクと報酬金も矛盾するのだから報酬金に順番が回るという事は無い。

471 :格無しさん:2022/05/24(火) 15:12:45.54 ID:rOlCRpXO.net
>>469
強さランク以外の要素もあてにならないのにラギアクルス希少種をイビルジョーより二段階も上に置いているのがおかしいという結論で終わる話。
俺は良くてB-だろと言ってるからお前がラギアクルス希少種の方が上回っている要素を出すか俺がラギアクルスの方が上回ってる要素を否定する場面だろ。

472 :格無しさん:2022/05/24(火) 15:13:10.73 ID:/eujvwgQ.net
>>470
矛盾も何もラギア希少種の強さランクは無効だよ。
何度も言ってるがシステム上意味を成してない強さランクは考慮の価値が無い。特に3Gに関してはね

473 :格無しさん:2022/05/24(火) 15:13:43.67 ID:Ck34I6Df.net
>>470
ソースとしての信頼度ランク
A 設定資料集 開発の発言 ゲーム内テキスト
B 危険度 強さランク 縄張り争い(W、IB)
C 報酬金 クエストランク 縄張り争い(Rise)
D 素材の値段 防具の防御力
E ハンターランクポイント
.
.
.
Z スレ民の考察

読める?

474 :格無しさん:2022/05/24(火) 15:14:54.43 ID:rOlCRpXO.net
>>465
強さランクが判断要素にならなくてハンターランクポイントや報酬金が判断要素になる理由が無いなら現状の判断要素が無いという事だろ。

475 :格無しさん:2022/05/24(火) 15:16:39.10 ID:Ck34I6Df.net
>>471
暫定ランクに意見しているお前が出すのが筋
俺だけの意見じゃないからな
んなこと言ったら3gで出てきたモンスターほとんど入れられなくなるのと、ブラキディオスは当時新発見のモンスターだったから過小評価されていたと考えれば説明できる

476 :格無しさん:2022/05/24(火) 15:17:27.30 ID:L0/W1/+B.net
水中戦の場合世界観設定で報酬金が高くなるというソース早く教えてよ。公式アナウンスかゲーム内でギルド関係者なりが言及してないならそれは君の妄想とこじつけ。あ、違う苦し紛れ。

477 :格無しさん:2022/05/24(火) 15:17:34.97 ID:rOlCRpXO.net
>>472
強さランクを無効にするなら強さランクは無効で報酬金やハンターランクポイントは有効な理由を出さないと判断要素が無いから保留になるだけだろ。

478 :格無しさん:2022/05/24(火) 15:19:47.92 ID:QCj+wB5G.net
公式ムービーも信頼度Aってことになったしブラキアグナは今のままでおかしくない

479 :格無しさん:2022/05/24(火) 15:19:58.80 ID:Ck34I6Df.net
俺が防具の話したことも忘れてるし
ログならともかく現行スレのレスもルールも読まずに極論に走って謎設定作って
無理あるだろ

480 :格無しさん:2022/05/24(火) 15:20:10.53 ID:/eujvwgQ.net
>>477

ハンターランクや報酬金が無効になる理由が無いし、普通に次点で信頼度ランクのある報酬金で判断するべきでしょ

481 :格無しさん:2022/05/24(火) 15:21:06.28 ID:rOlCRpXO.net
>>475
>>476
世界観設定で水中専用モンスターの報酬金が高くなるというソースは公式アナウンスかギルド関係者の発言でなくちゃいけないんだったらブラキディオスの報酬金も公式アナウンスもギルド関係者の発言をソースにしないとな。

482 :格無しさん:2022/05/24(火) 15:23:31.23 ID:rOlCRpXO.net
>>480
強さランクが無効な理由は危険度と矛盾するからだろ。報酬金もハンターランクポイントも強さランクと矛盾しているだろ。

483 :格無しさん:2022/05/24(火) 15:24:40.92 ID:/eujvwgQ.net
>>482
違うが。
希少種の強さランクはシステム上意味を成してないから無効と言ってる。

484 :格無しさん:2022/05/24(火) 15:24:56.51 ID:rOlCRpXO.net
判断要素が防具の防御力だけならラギアクルス希少種はS以上だな

485 :格無しさん:2022/05/24(火) 15:25:33.81 ID:rOlCRpXO.net
>>483
>>462

486 :格無しさん:2022/05/24(火) 15:34:37.58 ID:Ck34I6Df.net
極論しか言えないの?考慮だよ?誰もSに上げろなんて言ってないが
>>481
あなたの報酬金の矛盾はより優先度が高いムービーで判断するから報酬金で判断できる

487 :格無しさん:2022/05/24(火) 15:37:21.72 ID:aG9coeeU.net
>>481
あ、やっぱり妄想だったんだ。アグナとブラキの報酬金の矛盾があるから他のモンスターの報酬金は全て考慮に値しないと言いたいの?
報酬金以外にも格付け描写が多く存在してるブラキに対して黒ラギアは一作しか出てない+描写が少ないから報酬金等を主に考慮されてるだけの話。

488 :格無しさん:2022/05/24(火) 15:40:28.26 ID:a+7jFdX7.net
>>486
判断要素が防具の防御力だけならと言ってるだろ。
ムービーの優先度が高いのはブラキディオスが判断出来る理由だろ。ラギアクルス希少種の報酬金が判断要素になる理由になってないだろ。
世界観設定で水中専用モンスターの報酬金が高くなるというソースは公式アナウンスかギルド関係者の発言でないと認めないんだろ。
ブラキディオスの報酬金も公式アナウンスかギルド関係者の発言が無いとその説明は認められないな。

489 :格無しさん:2022/05/24(火) 15:41:13.17 ID:QCj+wB5G.net
そもそも340辺りで公式ムービーは信頼度Aになったからブラキ>アグナは妥当

>>485
それ普通に別人じゃね

490 :格無しさん:2022/05/24(火) 15:43:10.44 ID:aG9coeeU.net
>>488
逆に君の妄想でしかない水中戦だと報酬金上がる説を考慮しろと?

491 :格無しさん:2022/05/24(火) 15:45:07.86 ID:a+7jFdX7.net
>>487
そうか。>>475 は妄想だったんだな。

492 :格無しさん:2022/05/24(火) 15:46:39.65 ID:a+7jFdX7.net
>>490
俺は村長の息子の発言を出しているだろ。
公式アナウンスかギルド関係者の発言が無いと考慮に値しないと言うならお前は>>475で考慮に値しない説明をしたということだな。

493 :格無しさん:2022/05/24(火) 15:48:53.14 ID:Ck34I6Df.net
>>488
>公式アナウンスかギルド関係者の発言でないと認めない
どういうこと?
ラギアクルスなら特に陸地に上がると弱くなるモンスターだからそこを狙えって話でしかないが
海のモンスター全般が同程度の陸モンスターより強いってんじゃなくて、ラギアクルスというモンスターが特別陸地で弱くなるだけでしょ

494 :格無しさん:2022/05/24(火) 15:49:19.05 ID:aG9coeeU.net
>>492
何で同一人物だと思ってるのか知らんけど村長の息子はそれラギアクルスの生態を説明してるだけだろ…。ラギアが地上で弱体化すると何で水中戦の報酬金が上がるの?

495 :格無しさん:2022/05/24(火) 15:50:43.44 ID:/eujvwgQ.net
ラギア希少種は強さランクがシステム上意味を成さず無効な以上、危険度や報酬金で判断するしかない。その結果B+にいる。
ブラキは公式ムービーでアグナに勝ち、IBの強さランクはティガやオウガより上に設定されてるからC+が妥当。
ソースの信頼度ランクちゃんと見てるのか?

496 :格無しさん:2022/05/24(火) 15:51:07.10 ID:Ck34I6Df.net
陸地に上がって著しく弱くなるのラギアくらいしかいないし
これで傾向を語るのは無理だし
この論で行くとハンターは空中飛んで生活してないから飛行モンスターも陸地モンスターより強いことになるわ

497 :格無しさん:2022/05/24(火) 15:52:55.12 ID:yD8VXvKK.net
>>493
ハンターが陸生動物だから水中では狩猟難易度が上がると言っている。
海のモンスター全般の強さの話してないだろ。

498 :格無しさん:2022/05/24(火) 15:53:46.86 ID:yD8VXvKK.net
>>496
ハンターは飛行モンスターと空中戦をしていないから比較になってないだろ

499 :格無しさん:2022/05/24(火) 15:55:43.68 ID:yD8VXvKK.net
>>494
ハンターは陸生動物だから水生動物と水中で戦うと難易度が上がるだろ。
ガノトトスが3Gで強く設定されている事と同じ理由だ。

500 :格無しさん:2022/05/24(火) 15:59:59.76 ID:Ck34I6Df.net
>>497
水中モンスターだって陸地に上がって来るじゃん
それに生活していないから苦手に違いないってのはあなたの考えじゃん
本当にあったか自信はないがどっかでモガ村の住民は泳ぎが得意みたいなニュアンスの文章見たぞ
一律的に苦手とはできないだろ

501 :格無しさん:2022/05/24(火) 16:04:59.19 ID:fEJGL8pU.net
希ラギア絶対下げたい人誰も味方いないのにいつまでやるつもりなの?

502 :格無しさん:2022/05/24(火) 16:05:19.81 ID:aG9coeeU.net
>>499
なるほどそれは随分と論理的な考察だ。しかし残念ながらこのスレにおいて君のその考察の信頼度ランクはZなんだわごめんな。

503 :格無しさん:2022/05/24(火) 16:06:24.00 ID:yD8VXvKK.net
>>500
ラギアクルス希少種は陸地に上がってこない。
モガ村に住んでいないハンターの方が多いだろ。

504 :格無しさん:2022/05/24(火) 16:06:50.07 ID:/eujvwgQ.net
>>499
ガノトトスは強さランクでもレウスやラギア等と同格に設定されてるから、ハンターがどうかとかは全く関係ないよ
純粋に自然界でのヒエラルキーとして3Gではレウスやラギアと対等な位置にいる。

505 :格無しさん:2022/05/24(火) 16:08:14.46 ID:yD8VXvKK.net
>>504
レウスやラギアと同格に設定されているのは水中戦のあるガノトトスだけだろ。

506 :格無しさん:2022/05/24(火) 16:11:17.66 ID:Ck34I6Df.net
>>503
海モンスターの補正の話がなぜ希少種オンリーの話に変わってるの?

507 :格無しさん:2022/05/24(火) 16:14:55 ID:yD8VXvKK.net
>>506
>>448 俺はラギアクルス希少種の水中戦の話をしている。

508 :格無しさん:2022/05/24(火) 16:16:12 ID:NMC+TmVI.net
平日にこの勢いとかこのスレの連中ぜってー無職か非正規だろ
おっさんが作った架空の生物の強さ()を論じてる場合か?
時間は有限だぞ

509 :格無しさん:2022/05/24(火) 16:16:32 ID:/eujvwgQ.net
>>505
結局何が言いたいんだ?
水中のモンスターがそうじゃないモンスターと比べて特別報酬金や危険度が高い事の説明になってないぞ?
そもそもそんな事実無いが。

510 :格無しさん:2022/05/24(火) 16:18:03 ID:Ck34I6Df.net
>>507
ラギアクルス希少種だけ補正かかるなんておかしいしそしたらナバルも下がるわ

511 :格無しさん:2022/05/24(火) 16:21:23 ID:yD8VXvKK.net
>>509
水中のモンスターとそうじゃないモンスターの比較はしてないだろ。水中戦は難易度が上がるから陸にあがらないラギアクルス希少種は報酬金が高くなるだろ。

512 :格無しさん:2022/05/24(火) 16:21:48 ID:yD8VXvKK.net
>>510
ナバルデウスにも補正かかってるだろうな

513 :格無しさん:2022/05/24(火) 16:24:09 ID:/eujvwgQ.net
>>511
でもハンターズギルドがラギア希少種だけ特別扱いで報酬金を高く設定してるなんて公式言及はどこにもないんでしょ?
なら、水中限定だから報酬金が高いってのはただの妄想でしかないじゃん

514 :格無しさん:2022/05/24(火) 16:27:50 ID:Ck34I6Df.net
そんな訳ないだろ
2ランク下がるとなるとナバルはB、亜種はB+だが
幼体しか襲えないオストガロアも下がるなこりゃ

515 :格無しさん:2022/05/24(火) 16:31:48 ID:yD8VXvKK.net
>>513
公式言及に拘るなら強さランクも無効にされないだろ。元々モンハン3Gの報酬金はブラキディオスとアグナコトルで矛盾している。それにラギアクルス希少種と同じ強さのモンスターと陸上で戦うよりラギアクルス希少種と水中で戦う方が狩猟難易度が高いだろ。

516 :格無しさん:2022/05/24(火) 16:36:13 ID:yD8VXvKK.net
>>514
ナバルデウスが報酬金とハンターランクポイントだけで判断されてるならそうだろ。過去ログにはそう書いてないがな。

517 :格無しさん:2022/05/24(火) 16:42:07 ID:Ck34I6Df.net
>>516
書いてないがお前の論だとそうなる
ラギア希少種と同じく3gが最後の出演作だからな

518 :格無しさん:2022/05/24(火) 16:46:42 ID:yD8VXvKK.net
>>517
報酬金とハンターランクポイントを低く見積もってランクが下がるのは報酬金とハンターランクポイントでランクを決められているモンスターだけだろ。

519 :格無しさん:2022/05/24(火) 16:50:54.76 ID:Ck34I6Df.net
>>518
??
ナバルが入っていなくて矛盾している強さランク以外、3gに出演したナバルはラギア希少種と同じ評価基準で評価できるが
何を言っているの?

520 :格無しさん:2022/05/24(火) 16:54:33.90 ID:yD8VXvKK.net
>>519
報酬金やハンターランクポイントよりも信頼度の高いゲーム内テキストでナバルデウスは角で地震を起こしている事実が優先されるだろ。

521 :格無しさん:2022/05/24(火) 17:00:09.27 ID:Ck34I6Df.net
>>520
地震を引き起こせる力というのは具体的にどのアルファベットを想定してるの?

522 :格無しさん:2022/05/24(火) 17:08:45.15 ID:I7G+Fo06.net
>>521
A-。B+のモンスターじゃ無理だがラオシャンロンは出来るからな。

523 :格無しさん:2022/05/24(火) 17:11:12.24 ID:Ck34I6Df.net
>>522
完全海中モンスターは海補正がかかるから実際はそんな強くない的なこと言ってたのに下げないの?
ラギア希少種を俺ルールで下げたいだけか

524 :格無しさん:2022/05/24(火) 17:14:09.84 ID:I7G+Fo06.net
>>523
優先度に従っただけだろ。ナバルデウスも下げたいなら作中テキストより優先度の高い理由で否定するかB+以下で地震を引き起こせるモンスターを教えてくれ。

525 :格無しさん:2022/05/24(火) 17:18:43.10 ID:Ck34I6Df.net
>>524
優先度? 
お前が提唱した海補正というのはルールランキングの具体的にどのアルファベットに該当するの?

526 :格無しさん:2022/05/24(火) 17:19:43.66 ID:aG9coeeU.net
信頼度Z君いい加減しつこいよ。

527 :格無しさん:2022/05/24(火) 17:20:38.04 ID:Ck34I6Df.net
なんだっていいけどここは合議制のスレッドだから通らないよ
昼から話してるのに比較対象のイビルジョーがラギア希少種に勝っている要素なにも出せなかったしな

528 :格無しさん:2022/05/24(火) 17:21:12.74 ID:I7G+Fo06.net
>>525
>>524
ルールランキングのアルファベットはモンスターの設定同士の優先度ランキングだろ。
水中戦は難易度が上がるから報酬金が高くなるという意見はモンスターの設定じゃないからルールランキングに載らないだろ。

529 :格無しさん:2022/05/24(火) 17:24:12.89 ID:Ck34I6Df.net
>>528
自分で言っといて使わないって何がしたいの?ルールとして使えないと自分で自覚している以上下げる必要はなくなったね

530 :格無しさん:2022/05/24(火) 17:24:45.76 ID:I7G+Fo06.net
>>527
イビルジョーがラギアクルス希少種に勝っている強さランクという要素を出した所から始まったのに酷い捏造だな。
合議制のスレッドだから通したくなければ通さなくて結構だ。

531 :格無しさん:2022/05/24(火) 17:27:31.62 ID:I7G+Fo06.net
>>529
俺はナバルデウスを評価する時にルールランキングを利用してゲーム内テキストを持ち出しただろ。
ルールランキングはモンスターの設定の優先順位をランク付けしたものだろ。水中戦はハンターが不利だから報酬金が上がるという意見はモンスターの設定じゃないからルールランキングで優先順位を決める物ではないだろ。

532 :格無しさん:2022/05/24(火) 17:33:57.40 ID:Ck34I6Df.net
>>530
結局それは矛盾してるよね?でその他にないのか聞いてるの
些細なことでもいいからあるなら教えてくれ

533 :格無しさん:2022/05/24(火) 17:35:00.29 ID:I7G+Fo06.net
>>532
矛盾はしてないだろ。

534 :格無しさん:2022/05/24(火) 17:35:59.71 ID:I7G+Fo06.net
イビルジョーをAに上げたり、ラギアクルス希少種をC+に下げるならイビルジョー>ラギアクルス希少種の要素を話さないといけないな。
ラギアクルス希少種をB-に下げるならイビルジョーがラギアクルス希少種に勝っている要素を出さなくていいだろ。
もしキリン亜種がB-にいてC+に下げるとしてもキリンがキリン亜種に勝っている要素を出す必要はないだろ。

535 :格無しさん:2022/05/24(火) 17:50:15.14 ID:Ck34I6Df.net
>>534
飢餓ジョーがラギア希少種に勝る要素を教えてくれ
上下関係が変わるんだしランキングを変える材料として名前を出した以上その必要がある

いいや矛盾している
お前が矛盾していない、あくまでも強さランクを優先するというならお前のランキングが考えるランキングではチャナガブルをレイアナルガ希少種の横に置かなければならない

536 :格無しさん:2022/05/24(火) 17:55:21.84 ID:I7G+Fo06.net
>>355
俺が>>404でランキングを変える材料として名前を出したモンスターはイビルジョーだ。間違えないでくれ。

俺は報酬金とハンターランクポイントより危険度と強さランクを優先してるだけだろ。
チャナガブルの危険度はリオレイア希少種やナルガクルガ希少種と同じじゃないからその必要は無い。

537 :格無しさん:2022/05/24(火) 17:59:45.66 ID:Ck34I6Df.net
>>536
どのみちBマイナスなって飢餓ジョーよりランキング下になるんだから早く説明してくれ勝ってる要素を
あと通常ジョーがラギア希少種に並んでいるといえる要素 強さランク以外に説明してくれ

横並びはないにしてもそれに近いランキングにするってことだな?

538 :格無しさん:2022/05/24(火) 18:03:40.43 ID:I7G+Fo06.net
>>537
お前は防具の話をしていたが、3Gで怒り喰らうイビルジョーの専用素材を使うバンギスXの腰防具はアビス防具より防御力が高い。

539 :格無しさん:2022/05/24(火) 18:04:27.71 ID:I/GwHLOM.net
B+のままでいいだろ
ラギア希少種下げ厨はいい加減諦めろ

540 :格無しさん:2022/05/24(火) 18:07:41.92 ID:I7G+Fo06.net
>>437
何度でも言うがラギアクルス希少種が今の位置にいる理由は身体がデカい事とナバルデウス亜種の移住地を奪ったという出処の分からない話。
一番信頼度が高い理由が報酬金。
ラギアクルス希少種は陸上に上がらないからガノトトスのように水中補正が入っている可能性が高いモンスター。
強さランクはイビルジョーより下で危険度はイビルジョーと同じ。
古龍の特殊個体と同じランクはおかしい。

541 :格無しさん:2022/05/24(火) 18:09:14.42 ID:aG9coeeU.net
>>530
本人がちゃんと言ってるから通さなければおけ。1人で頑張ってるけど誰1人賛同してないしな。

542 :格無しさん:2022/05/24(火) 18:10:17.93 ID:Ck34I6Df.net
腰だけ上回ってる!は笑う
防御力も金額も劣ってますよ

バンギスXヘルム 24000z 防御力 96
バンギスXメイル
バンギスXアーム
バンギスXコイル 防御力120
バンギスXグリーヴ 防御力96
装備全箇所 120000z 防御力504
最大強化全箇所(G級) 240800z 防御力600

アビス
装備一箇所 66666z 防御力106
装備全箇所 333330z 防御力530
最大強化全箇所(G級) 536655z 防御力600

543 :格無しさん:2022/05/24(火) 18:13:01.36 ID:Ck34I6Df.net
>>540
居住地奪ったなんて初めの方に出てきたデマ話に過ぎない そんな理由で入っっていない嘘をつくな
ログも読んでないし水中補正なんて設定はない
危険度は上限だから、強さランクは矛盾している 
下げるのはおかしい

544 :格無しさん:2022/05/24(火) 18:13:17.73 ID:I7G+Fo06.net
>>542
飢餓ジョーの固有素材を使うのは腰装備だけだから腰装備が上回っていれば飢餓ジョーとラギア希少種の比較で飢餓ジョーが上になるだろ。

545 :格無しさん:2022/05/24(火) 18:17:23.27 ID:Ck34I6Df.net
>>544
腰にしても金額で負けてるし完全に勝ってるとはいえない
ミラオス装備と防御力同じアビス防具にトータルで勝るとは

546 :格無しさん:2022/05/24(火) 18:21:43.12 ID:I7G+Fo06.net
>>545
飢餓イビルジョーの全身装備が無いからトータルで比較する事が不可能だろ。
3Gの飢餓イビルジョーの防具はアルバトリオンの防具より防御力が高いが怒り喰らうイビルジョーがSやEXにランクインする事はあり得ない。
防具はあてにならないな。

547 :格無しさん:2022/05/24(火) 18:25:02.86 ID:QCj+wB5G.net
そもそも報酬金もラギア希少種>飢餓イビル

548 :格無しさん:2022/05/24(火) 18:29:10.10 ID:Ck34I6Df.net
>>546
だから下に位置している
あてにならないのではない
捻り出しても防具の1パーツしかないのはちょっと厳しいと思わないか?

549 :格無しさん:2022/05/24(火) 18:32:03.66 ID:I7G+Fo06.net
>>548
防具が1パーツしかないから怒り喰らうイビルジョーとラギアクルス希少種の防具の比較は1パーツ分しか出来ないが。

550 :格無しさん:2022/05/24(火) 18:36:29.36 ID:I7G+Fo06.net
>>543
過去ログでラギアクルス希少種がB+にランクインしたのは前スレの386が初だろ。386までラギア希少種のB+入りを要求する書き込みにみんながそう言っている事以上に理由を書いている書き込みは一件だけで体がデカいと扱いが古龍並みという理由だ。
ラギア希少種の話を連投してる人がナバルの居住地奪ってるし罠使えないし技がアマツマガツチに似ていて体がデカくて出現が遅いと言ってるだけだ。

551 :格無しさん:2022/05/24(火) 18:39:09.04 ID:Ck34I6Df.net
>>550
だから、居住地の話は周りの人に否定されて終わってたでしょ

552 :格無しさん:2022/05/24(火) 18:42:35.79 ID:I7G+Fo06.net
>>551
一人が無いはずと言って否定しただけだろ。
事実確認されていない。

553 :格無しさん:2022/05/24(火) 19:33:36.85 ID:GtkCyhbk.net
もう荒らしの域だな

554 :格無しさん:2022/05/24(火) 20:21:05.75 ID:QAJmd9R/.net
参考に

HR解放後の隠しモンスター

MH3G
HR40→ナルガ希少種
HR70→ラギア希少種

MH4
HR50→ティガ希少種
HR70→ミラボレアス

555 :格無しさん:2022/05/24(火) 20:27:49.11 ID:QAJmd9R/.net
HR80~100は強化個体だったり、連続クエストなので
MH3Gの最終登場モンスターはラギア希少種、
MH4はミラボレアス

556 :格無しさん:2022/05/24(火) 21:21:26.19 ID:1DRtkEJl.net
というか、マガイマガドはB−でいいよね?
設定資料の記述でマガド>バゼル
縄張り争いでマガド>バゼル、マガド=ドス古龍

本来ならBでもいいレベルだけど、危険度等も考慮してB−

557 :格無しさん:2022/05/24(火) 21:23:27.06 ID:I7G+Fo06.net
>>556
賛成

558 :格無しさん:2022/05/24(火) 21:30:27.46 ID:Ck34I6Df.net
ラギア希少種の話は終わりでいいな

559 :格無しさん:2022/05/24(火) 21:36:37.03 ID:I7G+Fo06.net
後は奇しき赫耀のバルファルクとヤツカダキとアンジャナフの話だな。

560 :格無しさん:2022/05/24(火) 21:42:44.28 ID:1DRtkEJl.net
ヤツカダキはC+に上げるべき
現状のランクだと C≧C- 程度の差しかないし、設定でヤツカダキ>レウスとなってるならレウスより2ランク上のC+の方がいい
同じ理由で、オドガロン亜種も他の亜種と違ってムービーで明確に原種を上回る描写があるからC+にした方がいい

561 :格無しさん:2022/05/24(火) 21:49:58.78 ID:blVILwyG.net
2ランクも離れさせなくともCで十分

562 :格無しさん:2022/05/24(火) 21:59:26.19 ID:QCj+wB5G.net
赫耀バルファルクはB+でも構わない

ヤツカダキのCは反対だけど、ちなみに
カダキ>レウスの設定ってなんて書かれてるの?

563 :格無しさん:2022/05/24(火) 21:59:46.93 ID:I7G+Fo06.net
>>560
これも賛成だ

564 :格無しさん:2022/05/24(火) 22:00:03.66 ID:QCj+wB5G.net
CじゃなくてC+に反対

565 :格無しさん:2022/05/24(火) 22:02:11.04 ID:I7G+Fo06.net
>>562
鋏角種ならではの強固な触肢で叩きつけられる鋭爪は飛竜の甲殻をも叩き割るとされ、溶岩洞においてリオレウスすら撃退する光景が目撃されている

566 :格無しさん:2022/05/24(火) 22:09:17.22 ID:1DRtkEJl.net
そもそもリオレウスってIBの強さランクではレウス>ティガだったし、限りなくCに近いC−なんだよね
それを上回る設定があるならヤツカダキはC+の方が妥当では?
登場も上位からだし古龍との同時討伐クエも組まれてるから、ゴシャやミドロよりも明らかに扱いがいい

567 :格無しさん:2022/05/24(火) 22:29:19.83 ID:QCj+wB5G.net
>>565
撃退する程度なら1ランク差でも可能では?
圧倒するとかならわかるけど
それに危険度も考慮するなら尚更Cでいい

>>566
IBの強さランクってちゃんとあるのか?
あるとしてもライズではティガ>レウスだし
それでヤツカダキC+が妥当とはならない

568 :格無しさん:2022/05/24(火) 22:33:35.20 ID:HNvhf3tO.net
ibの強さランクってどこで見れるの?

569 :格無しさん:2022/05/24(火) 22:45:19.70 ID:I7G+Fo06.net
>>567
SやAだったら1ランク差だがCはC+とC-までほとんど差がないからC+で良い。
クシャルダオラとネロミェール程力が拮抗した話し方じゃないしディアブロス亜種とイビルジョー程相手を引き立てる話し方じゃないからな。

570 :格無しさん:2022/05/24(火) 22:48:19.32 ID:qMVyJxyQ.net
カダキはCのままに賛成。

571 :格無しさん:2022/05/24(火) 22:48:20.79 ID:I7G+Fo06.net
>>568 某解説系動画投稿者の検証動画があったが信憑性は保証しない。

572 :格無しさん:2022/05/24(火) 22:54:38.29 ID:I7G+Fo06.net
>>566
設定資料集によればリオレウスが出現した理由は縄張りの溶岩洞に進出してきたマガイマガドの撃退に動いたか百竜夜行から退避してきたものと考えられるそうだな
縄張り意識が強いという事。

573 :格無しさん:2022/05/24(火) 23:29:47.16 ID:QCj+wB5G.net
>>569
C+からC−まで差がほぼないって認識なら別にCでもいいでしょ
自分はそもそもCとC−でも1ランク差って認識だから関係ないけど

574 :格無しさん:2022/05/24(火) 23:53:58.87 ID:uGmaiuoy.net
ヤツカダキC+はちょっと無理やり感あるな。
Cでも特に矛盾はないからね。

575 :格無しさん:2022/05/24(火) 23:54:46.62 ID:I7G+Fo06.net
>>573
C-に勝利したモンスターはC+で良い。

576 :格無しさん:2022/05/25(水) 00:02:54.48 ID:9Z3c7FFD.net
カダキはもうCでいいよ
別に矛盾してるって訳じゃないしね
ただ、C−とCは設定的には誤差レベルの差しか無いと思うよ

577 :格無しさん:2022/05/25(水) 00:13:11.43 ID:9Z3c7FFD.net
公式ムービーでもレウス&ディアとかレウス&ティガなんかは同格として扱われがちだけど、ヤツカダキは明確にレウスを上回る設定があるから、一部作品の危険度で上回ってるだけのティガやディアとは訳が違うんだよね

578 :格無しさん:2022/05/25(水) 00:27:21.84 ID:fx9yIVIE.net
明確にC-より強いとされるモンスターがC+なら陸地だけでもオウガを超える電力を有するラギ亜はどうなっちゃうの?

579 :格無しさん:2022/05/25(水) 00:38:19.04 ID:YjmvUGlj.net
>>578
あくまで電力に関する言及だし強さで明確に上回ると言われている訳ではない。
そもそも3Gのジンオウガは強さランクでD帯と同格だし、ラギ亜に関する言及もその時点でのジンオウガと比較した話でしかない。

580 :格無しさん:2022/05/25(水) 00:49:40.27 ID:fx9yIVIE.net
>>579
電力以外でオウガが上回るソースは?
それとラギア亜種との比較で電力で上回りました的な更新がない以上今も力関係は変わらないのでは?

581 :格無しさん:2022/05/25(水) 00:50:23.49 ID:YjmvUGlj.net
P3rdのイベントでの公式の言及として、ティガ亜種とジョーが戦ったらどちらが勝つのかという質問に対して公式でもティガ亜種派とジョー派に分かれてる。
でも、こいつらは3rdの危険で7と8で明確に分かれてる。つまり、危険度1の差なんて公式でも明確に優劣が決められない程の差しかない。
で、今Cにいるやつらはそのほとんどが危険度やクエストランクのみでC−より上のCとして位置付けられてる。誤差程度の実力差しかないのに。
ただ、ヤツカダキは設定でも明確にC−のリオレウスを上回るとされてる。だから、C−→C+くらいの差はあるでしょ。作中での扱いも他のCよりいい。

582 :格無しさん:2022/05/25(水) 00:58:03.11 ID:YjmvUGlj.net
>>580
電力以外でオウガが上回るソースなんていらないだろ。電力だけが強さの指標ではない。
そもそも設定としてラギア亜種は優れた背電殻を持ってて且つ強力な電力に耐え得る甲殻を持つとされてる。つまり電力特化のモンスターな訳だから、そいつが他のモンスターに電力だけで勝った所で強さでもそいつが上回ってるとはならないだろ。
というか、現状のランクでもオウガC−、ラギ亜C+で2ランク離れてるし何も問題無いだろ。

583 :格無しさん:2022/05/25(水) 01:04:46.45 ID:fx9yIVIE.net
>>582
だから他の強さの指標でラギア亜種にジンオウガが上回っていると言える要素教えてよ
明確に強弱がはっきりしてるくらいでC+ならラギア亜種は陸地だけでもC+になるのではないか?と聞いている
あとドボルなんかもオウガよりはっきり強いって言われてたよね

584 :格無しさん:2022/05/25(水) 01:05:01.20 ID:yIlJ/F3H.net
ヤツカダキはCで良さそう

585 :格無しさん:2022/05/25(水) 01:09:59.55 ID:YjmvUGlj.net
>>583
だからそんなソースいらないって。
電力だけで勝った所でそれは明確なラギ亜>オウガの要素ではない。ただ、電力で勝ってるだけ。
レウスを撃退するという公式設定があるヤツカダキとは訳が違う。

586 :格無しさん:2022/05/25(水) 01:17:06.27 ID:fx9yIVIE.net
>>585
だから電力以外はオウガ>ラギア亜種あるいは=なら早くそのソース出してくれ 
否定するってことはあるんだろうし
昨日もそうだったけどyouは比較対象の長所全然出せないのな

587 :格無しさん:2022/05/25(水) 01:17:50.59 ID:fx9yIVIE.net
というか競技場のラギア亜種とオウガで比較すれば終わりなのでは?(陸地オンリーだから)

588 :格無しさん:2022/05/25(水) 01:19:19.04 ID:YjmvUGlj.net
ドボルに関しても力強さでジンオウガに上回るとしかされてない。
ラギ亜もドボルそのモンスターが得意とする一部要素でジンオウガに上回るとしか言われてないのに対し、ヤツカダキはレウスそのものを撃退すると言われてる。
他のCのモンスターと比べてもC−との関係性が明らかに違うから、ヤツカダキはC+に置くべきだと思うよ。

589 :格無しさん:2022/05/25(水) 01:23:04.97 ID:YjmvUGlj.net
>>586
誰と勘違いしてるのか知らんがオウガとラギ亜が同格な話なんかしてない。
電力でラギ亜>オウガなのとヤツカダキがレウスを撃退するのは全然違うという話。

590 :格無しさん:2022/05/25(水) 01:42:39.41 ID:uoGlfhe4.net
>>583
身のこなし

591 :格無しさん:2022/05/25(水) 01:45:18.89 ID:uoGlfhe4.net
ラギアクルス亜種よりジンオウガの方が脚は速いし起伏の激しい地形に強いだろ。
ジンオウガの方が手数も多い。

592 :格無しさん:2022/05/25(水) 01:49:40.17 ID:uoGlfhe4.net
>>586
意見が被っているがラギアクルス希少種の話をしたのは俺だ。俺はヤツカダキをC+にしてマガイマガドをB-に上げる事に賛成と書いてるが>>579とは別人だ。

593 :格無しさん:2022/05/25(水) 02:00:22.53 ID:fx9yIVIE.net
>>588
ラギア亜種は電力の話だからわからんでもないがドボルは力の強さだけみたいな指定あったか?
>>590
>>591
ラオシャンロンみたいに歩くだけのモンスターならともかく手数の多さで電力以外の全てで勝ると言っていいのかなぁ

594 :格無しさん:2022/05/25(水) 02:03:36.76 ID:YjmvUGlj.net
というか、電力で勝ると言われてるだけのラギ亜ですら原種から2段飛びでC+にいるんだから、明確にレウスを撃退すると言われてるヤツカダキがC+でもいいだろ。
上位限定の登場な上に、クシャ&テオ、バゼル&マガド、ナズチ&ラー、赫耀&カダキ、とHR解放後に出現する古龍級2頭クエの中にも混ざってるし明らかに他の危険度6より扱いがいい

595 :格無しさん:2022/05/25(水) 02:05:30.18 ID:fx9yIVIE.net
>>594
電力だけでC+にはいないわ 
ラギア希少種といいお前ラギアってモンスター自体嫌いなんだな

596 :格無しさん:2022/05/25(水) 02:06:23.11 ID:YjmvUGlj.net
>>593
ドボルベルクの緊急クエストの際の村長の発言↓
「この子の退治をお願いしたいの。おそらく力強さでいえば、ジンオウガを上回るモンスターですのよ。 」

597 :格無しさん:2022/05/25(水) 02:07:06.59 ID:uoGlfhe4.net
>>593
あっただろ。ユクモ村長の台詞はおそらく力強さで言えばジンオウガを上回るモンスターですのよだった。
ジンオウガがラギアクルス亜種に電力以外の全てで勝るなんて話誰もしてないだろ。

598 :格無しさん:2022/05/25(水) 02:08:04.66 ID:uoGlfhe4.net
>>595
だから別人だ。

599 :格無しさん:2022/05/25(水) 02:09:07.21 ID:uoGlfhe4.net
ラギアクルスの話題になると周りが見えなくなるならラギアクルスの話題を持ち込むな。

600 :格無しさん:2022/05/25(水) 02:09:14.38 ID:YjmvUGlj.net
>>595
だからラギア希少種下げの奴とは別人だって。ラギア希少種がBかB+かなんてどうでもいい。

601 :格無しさん:2022/05/25(水) 02:09:27.79 ID:fx9yIVIE.net
>>596
>>597
あったなら別にいいよ
どうでもいいけど本当に別人?。使うやつ一人しか居なかったんだけどなぁ

602 :格無しさん:2022/05/25(水) 02:12:02.52 ID:uoGlfhe4.net
>>601
こんなスレッドで中途半端に偽る意味ないだろ。

603 :格無しさん:2022/05/25(水) 02:21:33.95 ID:YjmvUGlj.net
そもそもそのランク帯のモンスターに対して明確に勝るという設定や生態描写がある時点でランク帯を1つ上げても良いレベルなんだよ。それでもブラキ>アグナやゴア>ティガみたいな例がC帯内に存在する事も考慮してC+でいいと言ってる。
ラスボス1個手前の緊急クエストなんて直近の作品では古龍や古龍級が務める事が多いポジションで、その上ラスボス後に解放される古龍級2頭クエの中にも組み込まれてる。
作中でも明らかにCの扱いじゃないでしょ。

604 :格無しさん:2022/05/25(水) 02:26:23.08 ID:uoGlfhe4.net
ジンオウガとラギアクルス亜種の話は誰もジンオウガがラギアクルス亜種と同格なんて言ってないしラギアクルス亜種が電力だけのモンスターなんて言ってないで結論だろ。
ラギアクルス亜種がジンオウガより強くても既にC-とC+で別れてるから問題無い。
ヤツカダキがリオレウスを撃退した事実はジンオウガに電力の比較だけで勝つ事より価値がある。
ラギアクルス亜種がジンオウガを上回っていないという話にしたいんじゃなくてリオレウスを撃退した事を理由にヤツカダキをC+に上げていいだろ。

605 :格無しさん:2022/05/25(水) 02:33:34.31 ID:uoGlfhe4.net
ウラガンキンとヴォルガノスとアンジャナフはD+で良いだろ

606 :格無しさん:2022/05/25(水) 09:46:11.79 ID:vbOJHnxH.net
そもそもラギア亜種がC+なのは報酬金の高さとかもあるし設定だけじゃないぞ
ヤツカダキはレウスより上で、危険度報酬金とかの格はCと全く同じだからCが妥当

607 :格無しさん:2022/05/25(水) 10:13:00.24 ID:X+M56Ahy.net
C-とCは差がないとかただの主観やんけ。
アグナを完全にぶっ倒してるブラキも差は1ランクなんだからカダキもレウスの1ランク差で良い。

608 :格無しさん:2022/05/25(水) 10:57:59.91 ID:vbOJHnxH.net
>>607
そうだよね

609 :格無しさん:2022/05/25(水) 11:41:06.42 ID:DpDAXnsb.net
じゃあヤツカダキは現状維持でよさそう

610 :格無しさん:2022/05/25(水) 13:13:35.28 ID:SL8fjuvV.net
ラギア亜種は村ラスボスで扱いが良い

611 :格無しさん:2022/05/25(水) 13:38:51.93 ID:fx9yIVIE.net
レイア希少種は怪しいが希少種古龍種を除いてイビルジョーの次に来るモンスターだったからな
イビルジョーとディア亜種辺りのモンスターと狭間にいるモンスター
レイア希少種下げてキリンやマガイマガドとかと一緒に入れて準古龍級枠なんてどうかな?

612 :格無しさん:2022/05/25(水) 13:39:11.91 ID:uoGlfhe4.net
>>607
C+のブラキディオスはアグナコトルを倒してCと1ランク差だがCにC-のモンスターに勝利したモンスターがいるのか?
オドガロン亜種はC+で良いだろ。

613 :格無しさん:2022/05/25(水) 13:40:44.45 ID:uoGlfhe4.net
>>611
ディアブロス亜種とイビルジョーにランク差があり、マガイマガドはBでも良いB-の評価だからラギアクルス亜種やディアブロス亜種の明確な格下と並べる必要が無い

614 :格無しさん:2022/05/25(水) 13:46:37.00 ID:fx9yIVIE.net
>>613
じゃあマガイマガドはもっと上げて他の面子で組むだけ

615 :格無しさん:2022/05/25(水) 13:50:26.98 ID:WOnZVQwQ.net
レイア希少種は下げないでいいんじゃね
動かすならマガイマガドをB−にするだけで

616 :格無しさん:2022/05/25(水) 13:51:09.64 ID:uoGlfhe4.net
>>614
4からXXまでラージャンとハンターランクポイントまで揃えられている同格のイビルジョーをラージャンから離してキリンの横に置く必要が無い。マガイマガドでも縄張り争いでダメージを負ったリオレウスに無傷で勝利している。
強さランクでも常に最上位だし設定資料集でも食物連鎖の頂点に立つ者と書いてある。ラージャンの隣に置くべき。準古龍級を作るとしたらキリンから下げる事になるが、それならC+を分ければ良い。

617 :格無しさん:2022/05/25(水) 13:57:05.78 ID:WOnZVQwQ.net
準古龍級枠はいらないと思うけど

618 :格無しさん:2022/05/25(水) 13:58:04.38 ID:fx9yIVIE.net
>>616
?イビルジョー下げるなんて書いてないよ
>>615
レイア希少種は古龍級生物に威嚇ばかり
種自体がレオスと並ばないのになぜ希少種だけセットなんだろうか

619 :格無しさん:2022/05/25(水) 13:59:12.81 ID:fx9yIVIE.net
>>617
肩書はなんでもいいけどモンスターが多いランク帯は整理したくない?

620 :格無しさん:2022/05/25(水) 13:59:57.06 ID:uoGlfhe4.net
>>618
イビルジョーをこのままラージャンの隣に置くならディアブロス亜種からキリンまでB-に移動するだけだろ。ラージャンやイビルジョーと格差のあるキリンとディアブロス亜種を同格に置く必要無いだろ。

621 :格無しさん:2022/05/25(水) 14:09:28.23 ID:WOnZVQwQ.net
>>618
そりゃあレウスレイア希少種はずっとセットで扱われてきたし何もおかしくないよ

622 :格無しさん:2022/05/25(水) 14:26:28 ID:fx9yIVIE.net
>>621
亜種とかよりはセット感強いけどうーん

623 :格無しさん:2022/05/25(水) 14:27:54 ID:fx9yIVIE.net
>>620
??
ランク新設の話をしてるんだよ?なぜBマイナスに上げるんだい?間って書いてるでしょ

624 :格無しさん:2022/05/25(水) 14:39:54 ID:uoGlfhe4.net
>>623
その新設ランクにマガイマガドとイビルジョー入れようとしてただろ。

625 :格無しさん:2022/05/25(水) 14:44:48 ID:vbOJHnxH.net
金銀は全作で同格だし分けるのは自分も反対

626 :格無しさん:2022/05/25(水) 14:45:22 ID:fx9yIVIE.net
>>624
それは前の話でしょ?被害妄想激しくて怖いから過去を持ちださないでくれ
俺だって海補正だっけ?イマジナリー設定の話はもうしていないだろう

627 :格無しさん:2022/05/25(水) 14:45:31 ID:fx9yIVIE.net
>>625
わかった

628 :格無しさん:2022/05/25(水) 14:45:47 ID:gOCxhf7f.net
ババコンガ如きがそこそこ渡り合えてる時点でジョーはオワコン
信者は諦めろ

629 :格無しさん:2022/05/25(水) 14:46:48 ID:9pyetFOB.net
ティガとかムービーによってはレウスの噛ませにすらされてるし、明らかにヤツカダキは他のCと釣り合ってないんだよなあ
C~B-にRiseの危険度6が属してるんだから危険度6だからって無理にティガ等と同じCに置く必要は無いだろう

630 :格無しさん:2022/05/25(水) 14:53:25.34 ID:gOCxhf7f.net
ジョー←ガルルガに追い払われる
    ババコンガ如きに手こずる
    怒り喰らうでようやく通常ラーと互角
アルバ←ミラの前座扱い 報酬金低い

公式による悪質なtri産モンス格下げを許すな

631 :格無しさん:2022/05/25(水) 15:10:15.88 ID:fx9yIVIE.net
一部黒ディアに撃退、ティガ亜種の話も追加
4gでもラージャンより扱い悪かったよね?苦手属性なのもあってサシなら間違いなくラージャンが勝ちそう

632 :格無しさん:2022/05/25(水) 15:11:52.71 ID:vbOJHnxH.net
あのアニメって開発も関わってるんだっけ
まあ結局勝ってるしいいけど

633 :格無しさん:2022/05/25(水) 15:35:59.75 ID:gOCxhf7f.net
結局MHの世界観設定の基盤作品である
無印~ドスのモンスを開発的に一番優遇したいっことやな

634 :格無しさん:2022/05/25(水) 16:16:18.57 ID:2AMvR4Ws.net
1番の顔のレウスは出番以外そんな恵まれてないけどな。

635 :格無しさん:2022/05/25(水) 17:14:36.22 ID:ZmMJjQdQ.net
>>626
前の事じゃないだろ
>>611

636 :格無しさん:2022/05/25(水) 17:16:56.32 ID:ZmMJjQdQ.net
>>630
tri産モンスの格下げは本当に酷いな
グランミラオスも格下げするだろう

637 :格無しさん:2022/05/25(水) 17:19:50.39 ID:ZmMJjQdQ.net
>>631
イビルジョーをディアブロス亜種が撃退するのは一部撃退出来る個体が居るんじゃなくて撃退する事もあるという話だろ。

638 :格無しさん:2022/05/25(水) 17:30:28.32 ID:fx9yIVIE.net
>>635
イビルジョーと(いうモンスター)とディア亜種辺りのモンスターと(の)狭間にいるモンスター
読解力ないし被害妄想激しいし創作するし最悪だな

639 :格無しさん:2022/05/25(水) 17:31:30.90 ID:fx9yIVIE.net
>>637
同じじゃねーか
撃退する=できるだよ

640 :格無しさん:2022/05/25(水) 17:44:24.88 ID:kVPnp6CH.net
>>628
無理があるだろ。日本語勉強してこい

641 :格無しさん:2022/05/25(水) 17:44:50.00 ID:kVPnp6CH.net
>>638

642 :格無しさん:2022/05/25(水) 17:46:21.99 ID:kVPnp6CH.net
>>639
逃げ去る事もあるだから逃げ去らない事もあるだろ。
一部個体は撃退出来るなら個体の違いだが猛攻に怯んで逃げ去るは個体じゃなくて場合の違いだろ。

643 :格無しさん:2022/05/25(水) 17:48:34.79 ID:kVPnp6CH.net
(いうモンスター)(の)間にいるモンスター
相手のせいにすんな。

644 :格無しさん:2022/05/25(水) 17:55:04.14 ID:kVPnp6CH.net
イビルジョー未満のモンスターでディアブロス亜種より上のモンスターでラギアクルス亜種をねじ込みたいんだろ。
ディアブロス亜種とラギアクルス亜種にランク差を設ける程ラギアクルス亜種が強い理由が無いしディアブロス亜種を準古龍級に含むんだったらイビルジョーも準古龍級に落とす話し方だろ。

645 :格無しさん:2022/05/25(水) 18:03:24.38 ID:dnM9/fNN.net
イビルジョーもディア亜種も今のままでok

646 :格無しさん:2022/05/25(水) 18:04:29.76 ID:6YJtYZPE.net
>>645
賛成

647 :格無しさん:2022/05/25(水) 18:55:22.64 ID:9pyetFOB.net
結局ヤツカダキとガロン亜種はC+でいいのか?
あと赫耀バルクはどうなった?

648 :格無しさん:2022/05/25(水) 18:58:03.50 ID:9pyetFOB.net
あと、ソースの信頼度ランクのCくらいにモンスターの素材交換置かね?
ラギア希少種みたいな1作品しか出てないモンスターとか、ヤマツやガオレンみたいなしばらく出てないモンスターのランク付けの際に考慮した方がいいと思うんだが

649 :格無しさん:2022/05/25(水) 19:00:49.76 ID:fx9yIVIE.net
>>644
被害妄想酷すぎて笑う
言っとくけど昨日叩いてたのは海で戦うのは陸地で戦うよりきついから補正がかかってるみたいなデタラメ設定作ったりちんぷんかんぷんなこと言ってたから突っ込まれただけだからな?逆恨みはするな
叩いてたのも俺だけじゃないし

650 :格無しさん:2022/05/25(水) 19:03:38.84 ID:fx9yIVIE.net
>>643
お前だけ通じてないから被害妄想してる
他の人には通じてるからなにも文句が出ない

651 :格無しさん:2022/05/25(水) 19:08:25.12 ID:vbOJHnxH.net
>>647
ヤツカダキはC
ガロン亜種と赫耀バルファルクは知らん

652 :格無しさん:2022/05/25(水) 19:15:43.33 ID:9pyetFOB.net
ヤツカダキがC+ならガロン亜種もC+みたいな話だったはず
赫耀バルクは今のままA−か、扱いの似ている悉ネギに合わせて赫耀バルクをB+にするか、悉ネギをA−に上げるか

653 :格無しさん:2022/05/25(水) 19:18:13.57 ID:/Ih85qnC.net
ヤツカダキもオトガロン亜種も現状維持
特殊バルクの話しようぜ

654 :格無しさん:2022/05/25(水) 19:22:18.97 ID:9pyetFOB.net
赫耀はナルハタと並んで危険度が最高クラスだけど、マキヒコが今の位置にいる時点でかなり矛盾してるんだよね
あと、強さ的に二つ名と同じかそれ以下のはずのヌシ系がナルハタや赫耀と同じ危険度だったりするし、Riseの危険度が全然参考にならないんだよなあ

655 :格無しさん:2022/05/25(水) 19:25:18.89 ID:G6iAoExu.net
>>649

誰が昨日叩いてた話したんだ?
お前だけが叩いてたとか言ってないだろ。
>>650
俺しかイビルジョーとディアブロス亜種に反応してないんだから俺以外に通じてるか分からないだろ。
>>589でもお前は話が通じていない事を指摘されているし異常だぞ。日本語勉強しろ。

656 :格無しさん:2022/05/25(水) 19:27:01.58 ID:G6iAoExu.net
>>652
リオレウスを撃退したヤツカダキとオドガロンを秒殺したオドガロン亜種だったらオドガロン亜種の方が理由が強力だと思うがな。

657 :格無しさん:2022/05/25(水) 19:31:03.63 ID:G6iAoExu.net
>>652
悉ネギ現状維持派は信頼度が高い縄張り争いの引き分けを理由にしているが、赫耀バルクは縄張り争いが無いから危険度と報酬金で妥協してA+になっているな。
ランクを合わせるなら縄張り争い(W、IB) のある悉ネギで良いんじゃないか。

658 :格無しさん:2022/05/25(水) 19:34:09.02 ID:2AMvR4Ws.net
ライズの危険度は確かにガバガバだけどXXの時にドス古龍>通常バルクだったのが爀燿バルク>>ドス古龍になってるし、ある程度上位の存在としては意識されてると思う。

659 :格無しさん:2022/05/25(水) 19:37:36.58 ID:9pyetFOB.net
悉ネギはイシュワルダ殺してるしA−に上げても良さそうだけどな

660 :格無しさん:2022/05/25(水) 19:37:45.79 ID:vbOJHnxH.net
赫耀バルファルクも今のままでいい気もする

661 :格無しさん:2022/05/25(水) 19:38:44.51 ID:9pyetFOB.net
設定資料で言及されるかもしれないし保留にしてもいいけど

662 :格無しさん:2022/05/25(水) 19:41:25.35 ID:sitjaBy+.net
>>661
賛成。設定資料集の発売が近いし言及されなければまた付け直せば良い。

663 :格無しさん:2022/05/25(水) 19:45:25.07 ID:9pyetFOB.net
悉ネギは保留として、
赫耀は今のままにするにしても、マキヒコをB+、通常ナルハタをA+とかにした方が危険度との乖離が少なくていいと思うんだけど

664 :格無しさん:2022/05/25(水) 19:48:29.25 ID:vbOJHnxH.net
>>663
イブシとナルハは今が危険度通りでしょ

665 :格無しさん:2022/05/25(水) 19:49:43.93 ID:9pyetFOB.net
>>664
危険度ではナルハタ=赫耀>イブシだから矛盾してるよ

666 :格無しさん:2022/05/25(水) 19:51:37.70 ID:fx9yIVIE.net
>>655

そいつ自演だろ
。使うやつなんてこのスレにはお前しかいない

667 :格無しさん:2022/05/25(水) 19:54:35.09 ID:/Ih85qnC.net
特殊ネギvsアンイシュは状況がフェアじゃないしあんま参考にならんっしょ
まあ保留でもええが縄張り争いとか報酬金的にはB+

マキヒコナルハタは変える必要ないだろ

668 :格無しさん:2022/05/25(水) 19:56:59.49 ID:Zsq/N/xY.net
>>666
居るだろ。
>>658

669 :格無しさん:2022/05/25(水) 20:01:08.80 ID:9pyetFOB.net
>>667
いや、矛盾してる以上変える必要がある。特にイブシマキヒコは
ソースとしてより信頼度の高い設定や公式ムービー等でナルハタマキヒコが今の位置にいるべき根拠が示されてるなら変えなくていいかもしれないが、現状この2体は危険度が最も信頼できるソースだから変えるべき

670 :格無しさん:2022/05/25(水) 20:07:19.21 ID:9pyetFOB.net
A帯が大型+一部ラスボス級な事も考えると、ナルハタはA+でいいし、赫耀に劣るマキヒコはB+でいい

671 :格無しさん:2022/05/25(水) 20:08:30.22 ID:/Ih85qnC.net
>>669
危険度のどこが矛盾してんだ?
特殊バルクがA帯にいるからって理由ならバルクをS-にすればええぞ

672 :格無しさん:2022/05/25(水) 20:10:38.80 ID:9pyetFOB.net
>>671
赫耀をS帯にしたいならそれ相応の根拠が必要だと思うが

673 :格無しさん:2022/05/25(水) 20:13:38.13 ID:vbOJHnxH.net
そもそも赫耀バルファルクはイブシより弱いかもしれない描写があるからA-だったんだし
ナルハを無理に合わせる必要はないでしょ
ナルハS−、赫耀A+、イブシA−ならいいけど

674 :格無しさん:2022/05/25(水) 20:14:58.91 ID:9pyetFOB.net
・赫耀は今のままで、ナルハタをA帯、マキヒコをB帯に落とす
・ナルハタとマキヒコは今のままで、赫耀をS−に上げる

2つに1つ
個人的にはA帯にもラスボスがいる事や赫耀がB帯のバルファルクの特殊個体である事を考慮して、前者の方が適切だと判断した

675 :格無しさん:2022/05/25(水) 20:16:14.19 ID:9pyetFOB.net
>>674
赫耀がイブシより弱い描写とは?

676 :格無しさん:2022/05/25(水) 20:18:05.02 ID:fx9yIVIE.net
間を取ってAマイナスとかにしたらいかがかなぁ

677 :格無しさん:2022/05/25(水) 20:31:45.57 ID:vbOJHnxH.net
>>675
前スレの470辺りからあった
イブシに対して逃げるモンスター達が、赫耀バルファルクやドス古龍に対しては逃げずに攻撃してくるからイブシ>赫耀じゃないかって話

678 :格無しさん:2022/05/25(水) 20:41:08.35 ID:xzSZQT7V.net
赫耀ナルハタイブシ一括ワンランク下げは?
報酬金の信頼ランク下がった今、出てる議題だと
悉ネギに合わせて赫耀B+下げが一番説得力あるように思う

679 :格無しさん:2022/05/25(水) 20:42:52.14 ID:/Ih85qnC.net
バルクは変えるにしてもマキヒコA帯とナルハタS-は絶対に変えんでいいやろ

680 :格無しさん:2022/05/25(水) 20:57:02.76 ID:vbOJHnxH.net
なんにせよナルハをS−から下げる理由はない

681 :格無しさん:2022/05/25(水) 22:06:48.44 ID:HgC649U2.net
じゃあバルファルクはB+かS-の2択かな?
風神雷神は落とさずに。

682 :格無しさん:2022/05/25(水) 22:20:16.18 ID:uoGlfhe4.net
なら尚更B+だな

683 :格無しさん:2022/05/25(水) 23:56:45.48 ID:AvO188tX.net
B+で確定か

684 :格無しさん:2022/05/25(水) 23:58:45.30 ID:yDUxGJZy.net
>>681
>>677は根拠にしちゃ弱いしB+よりはS-かな

685 :格無しさん:2022/05/25(水) 23:59:43.12 ID:OiUFzbo0.net
バルファルクはB+にするくらいならS-だな
A+くらいでもいいと思うが

686 :格無しさん:2022/05/26(木) 00:05:56.94 ID:QgKXtV7T.net
>>684
設定資料集で赫耀バルクが百竜夜行を餌場にしていたと考察されているしシステムの都合じゃないだろ。
クシャルダオラは同じく空を支配すると書かれているし良くて悉ネギを上げてA-だろ。

687 :格無しさん:2022/05/26(木) 00:07:02.79 ID:gNlByjth.net
報酬金や危険度バカ高くするくせに
安っぽくヤツカダキとセットのクエ出しちゃうのほんとクソ
強く見せたいのか弱く見せたいのか分からないわ一瀬くん

688 :格無しさん:2022/05/26(木) 00:17:53.03 ID:VAyro2vh.net
>>686
ごめんなんでそれでイブシマキヒコ>赫耀バルクになるのか分からん

689 :格無しさん:2022/05/26(木) 00:19:53.94 ID:QgKXtV7T.net
EX
ミラボレアス グラン・ミラオス
S+
ベヒーモス ムフェト・ジーヴァ ダラ・アマデュラ亜種
S
ダラ・アマデュラ ゴグマジオス アン・イシュワルダ 百竜ノ淵源ナルハタタヒメ
S−
アマツマガツチ オストガロア アトラル・カ ゼノ・ジーヴァ ナルハタタヒメ レーシェン
A+
ゾラ・マグダラオス ジエン・モーラン亜種
A
アカムトルム ウカムルバス シェンガオレン ジエン・モーラン ダレン・モーラン イブシマキヒコ ナバルデウス亜種
A−
ラオシャンロン(亜種) ヤマツカミ ナバルデウス
B+
ラギアクルス希少種 錆びたクシャルダオラ 猛り爆ぜるブラキディオス 悉くを殲ぼすネルギガンテ 死を纏うヴァルハザク 極限ラージャン 極限イビルジョー 鏖魔ディアブロス 奇しき赫耀のバルファルク
B
テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ クシャルダオラ オオナズチ シャガルマガラ バルファルク ネルギガンテ ヴァルハザク イヴェルカーナ ネロミェール ナルガクルガ希少種 ティガレックス希少種 激昂したラージャン 怒り喰らうイビルジョー 紅蓮滾るバゼルギウス 極限グラビモス 極限ディアブロス 極限ティガレックス 極限ジンオウガ 極限セルレギオス 荒鉤爪ティガレックス 金雷公ジンオウガ 燼滅刃ディノバルド 天眼タマミツネ 青電主ライゼクス 銀嶺ガムート
B−
マガイマガド ラージャン イビルジョー バゼルギウス リオレウス希少種 リオレイア希少種 渾沌に呻くゴア・マガラ 極限ガララアジャラ亜種 黒炎王リオレウス 紫毒姫リオレイア 隻眼イャンガルルガ 白疾風ナルガクルガ 宝纏ウラガンキン
C+
キリン(亜種) ブラキディオス ゴア・マガラ ディアブロス亜種 モノブロス亜種 ティガレックス亜種 ラギアクルス亜種 アグナコトル亜種 ドボルベルク亜種 ジンオウガ亜種 傷ついたイャンガルルガ 氷刃佩くベリオロス 鎧裂ショウグンギザミ 朧隠ホロロホルル
C
ディアブロス モノブロス ティガレックス ガムート アグナコトル ドボルベルク セルレギオス ゴシャハギ ヤツカダキ オロミドロ リオレウス亜種 グラビモス亜種 ナルガクルガ亜種 ベリオロス亜種 ウラガンキン亜種 ゲネルセルタス亜種 ディノバルド亜種 オドガロン亜種 アンジャナフ亜種 凍て刺すレイギエナ 矛砕ダイミョウザザミ 岩穿テツカブラ
C−
リオレウス グラビモス イャンガルルガ ナルガクルガ ベリオロス ラギアクルス ジンオウガ ゲネルセルタス ディノバルド タマミツネ ライゼクス レイギエナ オドガロン ガノトトス亜種 紅兜アオアシラ 大雪主ウルクスス
D+
アンジャナフ ウラガンキン ヴォルガノス ガノトトス リオレイア亜種 ギギネブラ亜種 ザボアザギル亜種 ネルスキュラ亜種 ガララアジャラ亜種 トビカガチ亜種
D
リオレイア チャナガブル ハプルボッカ ギギネブラ ザボアザギル ネルスキュラ ガララアジャラ トビカガチ バフバロ ブラントドス イソネミクニ バサルモス亜種 ババコンガ亜種 ドドブランゴ亜種 ショウグンギザミ亜種 ボルボロス亜種 パオウルムー亜種
D−
バサルモス ババコンガ ドドブランゴ ショウグンギザミ ボルボロス ラングロトラ ホロロホルル ジュラトドス パオウルムー ラドバルキン ビシュテンゴ イャンクック亜種 ゲリョス亜種
E+
ヨツミワドウ フルフル亜種 ダイミョウザザミ亜種 クルペッコ亜種 ロアルドロス亜種 アルセルタス亜種 ケチャワチャ亜種 テツカブラ亜種 プケプケ亜種
E
イャンクック ゲリョス フルフルドスガレオス ドスイーオス ダイミョウザザミ ヒプノック クルペッコ ロアルドロス アルセルタス ケチャワチャ テツカブラ プケプケ ドドガマル アケノシルム
E−
ドス系 アオアシラ ウルクスス クルルヤック ツィツィヤック オサイズチ

690 :格無しさん:2022/05/26(木) 00:21:03.15 ID:QgKXtV7T.net
>>688
赫耀バルクによって百竜夜行は起きない

691 :格無しさん:2022/05/26(木) 00:25:09.25 ID:VAyro2vh.net
>>690
百竜夜行起こす奴が起こさない奴より強いって?
設定資料集にでも書いてあったのかな

692 :格無しさん:2022/05/26(木) 00:26:37.31 ID:QgKXtV7T.net
赫耀バルクがナルハタタヒメのようにクシャルダオラより明確に強いモンスターならクシャルダオラは赫耀バルクが居るのに赫耀バルクと同じく空を支配する事は出来ないだろ

693 :格無しさん:2022/05/26(木) 00:27:43.09 ID:VoJRR9ii.net
>>692
Z スレ民の考察

694 :格無しさん:2022/05/26(木) 00:28:02.79 ID:QgKXtV7T.net
>>691
同じ作品でモンスターが逃げる古龍とモンスターが逃げない古龍
どっちが強く描かれているか明白

695 :格無しさん:2022/05/26(木) 00:29:09.21 ID:QgKXtV7T.net
>>693
A 設定資料集

696 :格無しさん:2022/05/26(木) 00:29:37.93 ID:VAyro2vh.net
>>694
イブシマキヒコの方が強く描かれてるんなら赫耀バルクの危険度より下にはならないんじゃね?

697 :格無しさん:2022/05/26(木) 00:31:52.41 ID:VoJRR9ii.net
>>695
赫耀バルクがイブシマキヒコ以下っていう結論ありきで見てるとそうなるんだろうな

698 :格無しさん:2022/05/26(木) 00:32:40.57 ID:P3k5lB10.net
俺も特殊バルクは格に描写が合ってないとは思う
>>689
保留組がいないじゃん

699 :格無しさん:2022/05/26(木) 00:33:14.44 ID:QgKXtV7T.net
>>696
マガイマガドとバゼルギウスでもそうだが設定資料集と危険度は矛盾する事がある。設定資料集は危険度より信頼度が高い。

700 :格無しさん:2022/05/26(木) 00:34:30.99 ID:QgKXtV7T.net
>>697
Z- 意味の無い発言

701 :格無しさん:2022/05/26(木) 00:39:17.31 ID:VAyro2vh.net
>>699
はっきりマキヒコ>赫耀って書いてあるならその通りだろうけど、 ID:QgKXtV7Tの推測でしかないからなあ
その理屈で言うとサンブレイクのラスボスが百竜夜行起こさなかったらイブシマキヒコ以下って事になるし

702 :格無しさん:2022/05/26(木) 00:40:01.31 ID:QgKXtV7T.net
>>701
直接比較以外全部考察とは酷い考え方だな。
クシャルダオラと比較しているだろ。

703 :格無しさん:2022/05/26(木) 00:41:52.07 ID:VAyro2vh.net
>>702
その理屈で言うと空を支配してるのは赫耀バルクとクシャルダオラで、
イブシマキヒコは支配してないからクシャルダオラ以下って事にならん?

704 :格無しさん:2022/05/26(木) 00:42:35.92 ID:P3k5lB10.net
百竜夜行を起こす起こさないと言うよりも
単純に逃げる逃げないって話じゃないの?

705 :格無しさん:2022/05/26(木) 00:43:53.39 ID:QgKXtV7T.net
>>703
リオレウスが空を支配していると言われるのと同じ。
同格じゃなければ比較もされない。

706 :格無しさん:2022/05/26(木) 00:52:46.34 ID:hcKuWiO1.net
赫耀はS-は高いかなーとは思うがイブシマキヒコ以下ってデータは無さそうかな

707 :格無しさん:2022/05/26(木) 00:55:02.02 ID:xgyj8lq1.net
>>689
赫耀はB+でいいけどウラガンキンとヴォルガノスは下げないでいいでしょ

708 :格無しさん:2022/05/26(木) 00:58:33.88 ID:hcKuWiO1.net
赫耀は危険度と報酬金なんかはS-だけど描写に若干難ありって事でA+くらいがいいんでない
イブシマキヒコがAだから危険度とも矛盾しないし

709 :格無しさん:2022/05/26(木) 01:00:00.75 ID:QgKXtV7T.net
>>707
ウラガンキンは縄張り争いでオドガロンに負けた。ヴォルガノスはウラガンキンのライバル。
設定資料集にはヴォルガノスがジュラトドスより優れた筋力を持つという技術のみだしどっちもブラキディオスに殺されてる。

710 :格無しさん:2022/05/26(木) 01:03:55.59 ID:xgyj8lq1.net
>>709
ウラガンキンの危険度は主級と同じだしそれが下がったことは全作で一回もないぞ

711 :格無しさん:2022/05/26(木) 01:04:23.78 ID:VAyro2vh.net
>>705
根拠にするには苦しすぎるな

712 :格無しさん:2022/05/26(木) 01:06:45.23 ID:VAyro2vh.net
とりあえず結論出てない部分までランク表に入れてゴリ押ししようとするのは態度として最悪だと思う

713 :格無しさん:2022/05/26(木) 01:09:05.68 ID:QgKXtV7T.net
>>711
反論として雑すぎるな

714 :格無しさん:2022/05/26(木) 01:11:19.31 ID:QgKXtV7T.net
>>710
公式ムービーの信頼度はA

715 :格無しさん:2022/05/26(木) 01:11:36.40 ID:hcKuWiO1.net
一個提案なんだけど、新しくランク表を作る場合は マガイマガド C+→B- みたいな感じで
どこを変更したかランク表の下に書いておくようにしない?
これまでも特に議論の無かったモンスターについて、こっそりランクを変えてたって事はあったし、そういうのを防ぐ意味でも

716 :格無しさん:2022/05/26(木) 01:14:20.75 ID:xgyj8lq1.net
>>714
なんでC+のブラキに倒されてD+まで下げないといけないんだよ

717 :格無しさん:2022/05/26(木) 01:17:17.03 ID:QgKXtV7T.net
>>715
賛成。アンジャナフとウラガンキンとヴォルガノスをD+ アンジャナフ亜種をC マガイマガドをB-
赫耀バルファルクをB+ に追加した。

718 :格無しさん:2022/05/26(木) 01:17:47.81 ID:QgKXtV7T.net
>>716
ブラキディオスはリオレウスとティガレックスとオドガロンと引き分け

719 :格無しさん:2022/05/26(木) 01:25:07.51 ID:KmwIDIy/.net
ベヒとレーシェンは結局残すのか?

720 :格無しさん:2022/05/26(木) 01:27:11.60 ID:xgyj8lq1.net
>>718
だからなんだ?
ブラキに負けてるアグナがCにいるんだしそんなのどうでもいい

721 :格無しさん:2022/05/26(木) 01:28:44.28 ID:KmwIDIy/.net
ていうか直前に話題に上がってなかったものを相談無くしれっと変更するのやめろよ。

722 :格無しさん:2022/05/26(木) 01:34:47.34 ID:QgKXtV7T.net
>>720
ブラキと引き分けたリオレウスとティガレックスがCにいる。アグナコトルはオドガロンに負けていない。
>>721
ウラガンキンもヴォルガノスも話題に出したし反対意見もなく賛成も貰ったぞ。

723 :格無しさん:2022/05/26(木) 01:37:49.74 ID:QgKXtV7T.net
マガイマガドもアンジャナフも結論が出てるだろ。

724 :格無しさん:2022/05/26(木) 01:43:04.29 ID:4XTm9Ubw.net
ガンキンとガノスは変わってないぞ

725 :格無しさん:2022/05/26(木) 01:44:50.02 ID:N0/uUGAr.net
常時スレに張り付いてられる人ばかりじゃないだろうし、ランクに反映させるにしてももっと待つべきでは?
今みたいに流れが早い時はなおさら
赫耀バルクなんて話がまとまってすらいない段階だぞ

726 :格無しさん:2022/05/26(木) 01:50:05.52 ID:QgKXtV7T.net
流れが早いなら結論が変わったら位置を変えれば良いだろ

727 :格無しさん:2022/05/26(木) 01:52:08.17 ID:4XTm9Ubw.net
最新暫定ランク

EX
ミラボレアス グラン・ミラオス
S+
ベヒーモス ムフェト・ジーヴァ ダラ・アマデュラ(亜種)
S
ゴグマジオス アン・イシュワルダ 百竜ノ淵源ナルハタタヒメ
S−
アマツマガツチ オストガロア アトラル・カ ゼノ・ジーヴァ ナルハタタヒメ レーシェン
A+
ゾラ・マグダラオス ジエン・モーラン亜種
A
アカムトルム ウカムルバス シェンガオレン ジエン・モーラン ダレン・モーラン イブシマキヒコ ナバルデウス亜種
A−
ラオシャンロン(亜種) ヤマツカミ ナバルデウス 奇しき赫耀のバルファルク
B+
ラギアクルス希少種 錆びたクシャルダオラ 猛り爆ぜるブラキディオス 死を纏うヴァルハザク 極限ラージャン 極限イビルジョー 鏖魔ディアブロス
B
テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ クシャルダオラ オオナズチ シャガルマガラ バルファルク ネルギガンテ ヴァルハザク イヴェルカーナ ネロミェール ナルガクルガ希少種 ティガレックス希少種 激昂したラージャン 怒り喰らうイビルジョー 紅蓮滾るバゼルギウス 極限グラビモス 極限ディアブロス 極限ティガレックス 極限ジンオウガ 極限セルレギオス 荒鉤爪ティガレックス 金雷公ジンオウガ 燼滅刃ディノバルド 天眼タマミツネ 青電主ライゼクス 銀嶺ガムート
B−
ラージャン イビルジョー バゼルギウス マガイマガド リオレウス希少種 リオレイア希少種 渾沌に呻くゴア・マガラ 極限ガララアジャラ亜種 黒炎王リオレウス 紫毒姫リオレイア 隻眼イャンガルルガ 白疾風ナルガクルガ 宝纏ウラガンキン
C+
キリン(亜種) ブラキディオス ゴア・マガラ ディアブロス亜種 モノブロス亜種 ティガレックス亜種 ラギアクルス亜種 アグナコトル亜種 ドボルベルク亜種 ジンオウガ亜種 傷ついたイャンガルルガ 氷刃佩くベリオロス 鎧裂ショウグンギザミ 朧隠ホロロホルル
C
ディアブロス モノブロス ティガレックス アグナコトル ドボルベルク セルレギオス ガムート ゴシャハギ ヤツカダキ オロミドロ リオレウス亜種 グラビモス亜種 ナルガクルガ亜種 ベリオロス亜種 ウラガンキン亜種 ゲネルセルタス亜種 ディノバルド亜種 オドガロン亜種 アンジャナフ亜種 凍て刺すレイギエナ 矛砕ダイミョウザザミ 岩穿テツカブラ
C−
リオレウス グラビモス イャンガルルガ ヴォルガノス ナルガクルガ ベリオロス ラギアクルス ウラガンキン ジンオウガ ゲネルセルタス ディノバルド タマミツネ ライゼクス レイギエナ オドガロン ガノトトス亜種 紅兜アオアシラ 大雪主ウルクスス
D+
ガノトトス リオレイア亜種 ギギネブラ亜種 ザボアザギル亜種 ネルスキュラ亜種 ガララアジャラ亜種 トビカガチ亜種
D
リオレイア チャナガブル ハプルボッカ ギギネブラ ザボアザギル ネルスキュラ ガララアジャラ トビカガチ バフバロ ブラントドス イソネミクニ バサルモス亜種 フルフル亜種 ババコンガ亜種 ドドブランゴ亜種 ショウグンギザミ亜種 ボルボロス亜種 パオウルムー亜種
D−
バサルモス フルフル ババコンガ ドドブランゴ ショウグンギザミ ボルボロス ラングロトラ ホロロホルル ジュラトドス パオウルムー ラドバルキン ビシュテンゴ イャンクック亜種 ゲリョス亜種
E+
ヨツミワドウ ダイミョウザザミ亜種 クルペッコ亜種 ロアルドロス亜種 アルセルタス亜種 ケチャワチャ亜種 テツカブラ亜種 プケプケ亜種
E
イャンクック ゲリョス ドスガレオス ドスイーオス ダイミョウザザミ ヒプノック クルペッコ ロアルドロス アルセルタス ケチャワチャ テツカブラ プケプケ ドドガマル アケノシルム
E−
ドス系 アオアシラ ウルクスス クルルヤック ツィツィヤック オサイズチ

保留
アルバトリオン マム・タロト アンジャナフ 悉くを殲ぼすネルギガンテ

フルフルE→D−
フルフル亜種→E+→D
ガムートC−→C
アンジャナフ亜種 保留→C
ダラ・アマデュラS→S+
マガイマガドC+→B−
レーシェン&ベヒーモス→除外

既に結論が出てるやつだとこれが正しい

728 :格無しさん:2022/05/26(木) 01:53:29.82 ID:4XTm9Ubw.net
あと、悉ネギ→保留も

729 :格無しさん:2022/05/26(木) 01:54:43.74 ID:QgKXtV7T.net
アンジャナフは公式設定資料集の記述で確定してるだろ

730 :格無しさん:2022/05/26(木) 01:55:50.25 ID:4XTm9Ubw.net
暫定最新ソース信頼度ランク

A 設定資料集 開発の発言 ゲーム内テキスト 公式ムービー
B 危険度 強さランク 縄張り争い(W、IB)
C 報酬金 クエストランク 縄張り争い(Rise) 素材交換
D 素材の値段 防具の防御力
E ハンターランクポイント
.
.
.
Z スレ民の考察

731 :格無しさん:2022/05/26(木) 01:56:36.97 ID:4XTm9Ubw.net
アンジャナフはD+でもいいけど、なんか熱を冷ますとかいうよく分からん理由で保留になってる

732 :格無しさん:2022/05/26(木) 01:57:24.92 ID:N0/uUGAr.net
>>727
スレの内容に沿ってるのはこっちかな

733 :格無しさん:2022/05/26(木) 02:00:43.61 ID:4XTm9Ubw.net
というか、結局マキヒコ>赫耀の明確なソースが出せてない以上、少なくとも赫耀をA+以上に上げるかイブシマキヒコを下げる必要があるよ
マキヒコA→A−、赫耀A−→A
とかでもいい

734 :格無しさん:2022/05/26(木) 02:01:48.43 ID:QgKXtV7T.net
だから公式設定資料集でクシャルダオラがバルファルクと同じく空を支配してると書いてるだろ
リオレウスも空の王者と書いてるがクシャルダオラとイブシマキヒコの言及なし

735 :格無しさん:2022/05/26(木) 02:04:08.85 ID:4XTm9Ubw.net
ベヒーモスとレーシェン除外し忘れてたから貼り直し

最新暫定ランク

EX
ミラボレアス グラン・ミラオス
S+
ムフェト・ジーヴァ ダラ・アマデュラ(亜種)
S
ゴグマジオス アン・イシュワルダ 百竜ノ淵源ナルハタタヒメ
S−
アマツマガツチ オストガロア アトラル・カ ゼノ・ジーヴァ ナルハタタヒメ
A+
ゾラ・マグダラオス ジエン・モーラン亜種
A
アカムトルム ウカムルバス シェンガオレン ジエン・モーラン ダレン・モーラン イブシマキヒコ ナバルデウス亜種
A−
ラオシャンロン(亜種) ヤマツカミ ナバルデウス 奇しき赫耀のバルファルク
B+
ラギアクルス希少種 錆びたクシャルダオラ 猛り爆ぜるブラキディオス 死を纏うヴァルハザク 極限ラージャン 極限イビルジョー 鏖魔ディアブロス
B
テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ クシャルダオラ オオナズチ シャガルマガラ バルファルク ネルギガンテ ヴァルハザク イヴェルカーナ ネロミェール ナルガクルガ希少種 ティガレックス希少種 激昂したラージャン 怒り喰らうイビルジョー 紅蓮滾るバゼルギウス 極限グラビモス 極限ディアブロス 極限ティガレックス 極限ジンオウガ 極限セルレギオス 荒鉤爪ティガレックス 金雷公ジンオウガ 燼滅刃ディノバルド 天眼タマミツネ 青電主ライゼクス 銀嶺ガムート
B−
ラージャン イビルジョー バゼルギウス マガイマガド リオレウス希少種 リオレイア希少種 渾沌に呻くゴア・マガラ 極限ガララアジャラ亜種 黒炎王リオレウス 紫毒姫リオレイア 隻眼イャンガルルガ 白疾風ナルガクルガ 宝纏ウラガンキン
C+
キリン(亜種) ブラキディオス ゴア・マガラ ディアブロス亜種 モノブロス亜種 ティガレックス亜種 ラギアクルス亜種 アグナコトル亜種 ドボルベルク亜種 ジンオウガ亜種 傷ついたイャンガルルガ 氷刃佩くベリオロス 鎧裂ショウグンギザミ 朧隠ホロロホルル
C
ディアブロス モノブロス ティガレックス アグナコトル ドボルベルク セルレギオス ガムート ゴシャハギ ヤツカダキ オロミドロ リオレウス亜種 グラビモス亜種 ナルガクルガ亜種 ベリオロス亜種 ウラガンキン亜種 ゲネルセルタス亜種 ディノバルド亜種 オドガロン亜種 アンジャナフ亜種 凍て刺すレイギエナ 矛砕ダイミョウザザミ 岩穿テツカブラ
C−
リオレウス グラビモス イャンガルルガ ヴォルガノス ナルガクルガ ベリオロス ラギアクルス ウラガンキン ジンオウガ ゲネルセルタス ディノバルド タマミツネ ライゼクス レイギエナ オドガロン ガノトトス亜種 紅兜アオアシラ 大雪主ウルクスス
D+
ガノトトス リオレイア亜種 ギギネブラ亜種 ザボアザギル亜種 ネルスキュラ亜種 ガララアジャラ亜種 トビカガチ亜種
D
リオレイア チャナガブル ハプルボッカ ギギネブラ ザボアザギル ネルスキュラ ガララアジャラ トビカガチ バフバロ ブラントドス イソネミクニ バサルモス亜種 フルフル亜種 ババコンガ亜種 ドドブランゴ亜種 ショウグンギザミ亜種 ボルボロス亜種 パオウルムー亜種
D−
バサルモス フルフル ババコンガ ドドブランゴ ショウグンギザミ ボルボロス ラングロトラ ホロロホルル ジュラトドス パオウルムー ラドバルキン ビシュテンゴ イャンクック亜種 ゲリョス亜種
E+
ヨツミワドウ ダイミョウザザミ亜種 クルペッコ亜種 ロアルドロス亜種 アルセルタス亜種 ケチャワチャ亜種 テツカブラ亜種 プケプケ亜種
E
イャンクック ゲリョス ドスガレオス ドスイーオス ダイミョウザザミ ヒプノック クルペッコ ロアルドロス アルセルタス ケチャワチャ テツカブラ プケプケ ドドガマル アケノシルム
E−
ドス系 アオアシラ ウルクスス クルルヤック ツィツィヤック オサイズチ

保留
アルバトリオン マム・タロト アンジャナフ 悉くを殲ぼすネルギガンテ

フルフルE→D−
フルフル亜種→E+→D
ガムートC−→C
アンジャナフ亜種 保留→C
ダラ・アマデュラS→S+
マガイマガドC+→B−
悉くを殲ぼすネルギガンテC+→保留
レーシェン&ベヒーモス→除外

736 :格無しさん:2022/05/26(木) 02:08:08.12 ID:4XTm9Ubw.net
>>734
それがマキヒコ>赫耀のソースになるのが意味不明
公式設定で直接比較されたんじゃなくて、ただの想像で言ってるんでしょ?
なら危険度より優先度が低いよ

737 :格無しさん:2022/05/26(木) 02:21:39.68 ID:4XTm9Ubw.net
マキヒコとナルハタの位置を今のまま変えないのなら、赫耀はA+かS−になる

738 :格無しさん:2022/05/26(木) 02:21:53.80 ID:QgKXtV7T.net
>>736
設定資料集の内容から分かるなら直接比較かどうかは関係無いだろ

739 :格無しさん:2022/05/26(木) 02:25:47.01 ID:xkyg+T9t.net
まあ空を支配云々はともかく
>>677とイブシ>バルファルクって主張には同意しとくわ

740 :格無しさん:2022/05/26(木) 02:25:58.13 ID:4XTm9Ubw.net
>>386
マキヒコ>赫耀のソースにはならないだろ
赫耀の銀色の鱗が同じく空を支配するクシャルダオラを思わせるっていうような記述と、それに続いて銀色は高空域での紫外線を防ぐのに有利って事しか書かれてないぞ

741 :格無しさん:2022/05/26(木) 02:26:53.21 ID:QgKXtV7T.net
>>740
赫耀バルクの方が強けりゃ空を支配出来ないだろ

742 :格無しさん:2022/05/26(木) 02:29:24.67 ID:4XTm9Ubw.net
>>741
いやできるだろ
同じような設定を持つモンスターなんていっぱいいるし、こじつけでしかない

743 :格無しさん:2022/05/26(木) 02:33:20.45 ID:QgKXtV7T.net
>>742
赫耀バルクはクシャに攻撃するし公式ムービーでも他の古龍に攻撃してるだろ

744 :格無しさん:2022/05/26(木) 02:35:11.89 ID:4XTm9Ubw.net
>>743
だから何だ?
別にクシャと同格なんて言われてないぞ?

745 :格無しさん:2022/05/26(木) 02:42:26.79 ID:QgKXtV7T.net
>>744
どうやってクシャが空を支配するんだよ

746 :格無しさん:2022/05/26(木) 02:43:12.36 ID:QgKXtV7T.net
ガンキンの話はアグナと違ってオドガロンに負けてるで終わりか?

747 :格無しさん:2022/05/26(木) 02:47:22.95 ID:uX8AN3Z8.net
>>745
縄張りや生息域が違うだけだろ
そんなどうとでも取れるような記述は同格の根拠にならない

748 :格無しさん:2022/05/26(木) 02:54:14.58 ID:uX8AN3Z8.net
資料集の記述
"特徴的な部位−鈍色に光る鱗は、同じく空を支配する鋼龍クシャルダオラを思わせる。調査によればバルファルクの鱗は有害な紫外線の反射率が高いことが分かっており、より高空での生息を可能としている。興奮すると胸部や鼻孔、槍翼の端々から赫熱の龍気が噴出し、赤い角や翼が生えたように見える。"

これだけ見て赫耀とクシャが同格と言い張るのは無理がある。

749 :格無しさん:2022/05/26(木) 03:30:51.34 ID:QgKXtV7T.net
>>747
クシャルダオラは砂原に来るだろ

750 :格無しさん:2022/05/26(木) 06:08:40.59 ID:OEkpEDkz.net
死にかけのモンスターにトドメさしただけでなんで悉ネギ保留になるんだよ
怒りジョーと同格なんだからこれ以上上がるわけないだろ

751 :格無しさん:2022/05/26(木) 06:47:18.16 ID:FBwAqOIw.net
贔屓や妄想で議論をするな
判断基準を決めたらならそれに従え
公式が明確に赫耀バルクの位置付けを示してるのは危険度だけなんだからそれに従って赫耀をA+にすれば終わる話だろう

752 :格無しさん:2022/05/26(木) 07:06:00.48 ID:Ff05P08m.net
RISEの危険度があてにならない事は散々指摘されてるだろ

753 :格無しさん:2022/05/26(木) 07:12:55.49 ID:/aFAChPe.net
だからと言って数少ない爀燿>マキヒコなゲーム内比較要素を丸々無視というのはどうかと思うがね。そんなこと言ったらアンジャナフで散々揉めてる理由がライズの危険度格上げなのはどうなるのか。

754 :格無しさん:2022/05/26(木) 08:44:21.04 ID:R2f308nU.net
>>752
それでも上で上がってるスレ民の妄想や難癖よりは信用できるかな

755 :格無しさん:2022/05/26(木) 09:26:26.23 ID:qEiaDMlU.net
ガンキンヴォルガノスはC-、バルクはA+に賛成

756 :格無しさん:2022/05/26(木) 10:27:03.76 ID:xkyg+T9t.net
危険度や報酬が高いからネギより上の今の場所にいるんだろ
既に加味されてるのに
同じ理由使ってそこから更に上げるのは下駄履かせすぎ

757 :格無しさん:2022/05/26(木) 10:47:16.32 ID:3BS2x0+g.net
>>753
設定資料集の記述で危険度と真逆の結論が出ただろ。
危険度はあてにならなかった。

758 :格無しさん:2022/05/26(木) 10:54:06.71 ID:C+Ywguwy.net
アンジャナフって結論出てたっけ?
なんか保留になってたような

759 :格無しさん:2022/05/26(木) 10:59:05.78 ID:v/bD5BVT.net
アンジャナフにC-の実力が無い事は設定資料集で二冊に渡って書かれてきただろ。
何百レスと話さなくてもDIVE TO MONSTER HUNTER: WORLDの大蟻塚の荒地とリオレイアの記述を出せばそこで終了した話だ。
信頼度Aの設定資料集の記述に信頼度Bの危険度と信頼度Cの RISEの縄張り争いで反論する事が間違いだろ。

760 :格無しさん:2022/05/26(木) 11:14:19.31 ID:v/bD5BVT.net
設定資料集と危険度で意見が割れただけで危険度の信頼度は上がらないだろ。
ウラガンキンもアンジャナフも信頼度を無視して元のランクに残したい奴が騒いでいるだけだ。
アンジャナフは熱を冷ますために保留にされたがアンジャナフをC-に置くという意見がしつこいだけだろ。
ヌシはイブシマキヒコから敗走している設定なのにイブシマキヒコの危険度がヌシディアブロスより低い時点でイブシマキヒコの危険度とハンターランクポイントはあてにならない。

761 :格無しさん:2022/05/26(木) 11:36:09.65 ID:qbXFgJDc.net
ナルハタS-
バルクマキヒコA-
ジャナフガンキンヴォルD+
を主張。

762 :格無しさん:2022/05/26(木) 12:30:25.43 ID:DMVfOLMF.net
アンジャナフについては保留みたいだから置いておくけど
赫耀バルクがイブシマキヒコ以下っていうデータは特に無くて
根拠の薄い考察だとか設定資料集を曲解した難癖がある程度だからなあ
ただ、S帯行くほど強く見えないって意見はあるからA+あたりが妥当じゃないか

763 :格無しさん:2022/05/26(木) 12:43:44.09 ID:VQ6wgNgk.net
アンジャナフはアルバとマムの保留解除のタイミングでこいつもD+におけばいい。
ウラガンキンはC-でいいと思う。

764 :格無しさん:2022/05/26(木) 12:49:35.03 ID:DMVfOLMF.net
どうせ明日になったらIBの資料集周りの話題になるだろうし
アンジャナフの議論するのはそれが落ち着いたあたりでいいんじゃね

765 :格無しさん:2022/05/26(木) 13:16:20.57 ID:FBwAqOIw.net
ガンキンヴォルは下げるだけの根拠が薄いしD+に置くのはアンジャナフだけでいい
赫耀はA+でいい

766 :格無しさん:2022/05/26(木) 13:45:37.99 ID:Ff05P08m.net
設定資料集で格が明言されてるアンジャナフを保留にする意味無いだろ。

767 :格無しさん:2022/05/26(木) 13:54:49.54 ID:E5kiaTTl.net
アンジャナフだけあの手この手で議論先回しにし続けてるけど今決めれない理由何もないよな。

768 :格無しさん:2022/05/26(木) 13:55:56.39 ID:LU9Dux2e.net
後回し

769 :格無しさん:2022/05/26(木) 14:01:36.73 ID:Ff05P08m.net
>>767
保留は熱を冷ますという理由らしいが、DIVE TO MONSTER HUNTER: WORLDの記述の話が出てからアンジャナフがC-相当という意見は無い。
ラギアクルス希少種や赫耀バルクと違って議論が無いアンジャナフが熱を冷ます目的で保留に扱われるのはおかしいな。

770 :格無しさん:2022/05/26(木) 14:07:59.93 ID:DMVfOLMF.net
保留中だから言及避けてるだけでは…?

771 :格無しさん:2022/05/26(木) 14:08:46.13 ID:Ff05P08m.net
>>765
ウラガンキンがD+の理由のムービーと縄張り争いよりC-の理由の報酬金とクエストランクの方が薄いだろ。
設定資料集と公式ムービーと矛盾が多い報酬金の信頼度を下げるべきだろ。

772 :格無しさん:2022/05/26(木) 14:09:46.05 ID:Ff05P08m.net
>>770
設定資料集で明言されているモンスターを熱を冷ます目的で保留にする意味が無いだろ。

773 :格無しさん:2022/05/26(木) 14:14:53.00 ID:vZnmS8VY.net
>>771
ウラガンキンがC−に負けるムービーなんてないぞ
ウラガンキンがD+と言われてるのはオドガロンとの縄張り争いで負けるという1点のみ
だがそこ以外では基本的に過去作含めC帯のモンスターとして扱われてるのでD+に下げるほどじゃない
どちらかと言うとオドガロンをCに上げるべき

774 :格無しさん:2022/05/26(木) 14:15:30.31 ID:Is+xWjni.net
赫耀はライズの危険度をどこまで優先するかだが
それ次第じゃ適正値のB+に格下げまである
少なくとも上がる事はない
マキヒコより危険度が上なんて主張も、危険度が高いという根本的事実の結果論に過ぎない

775 :格無しさん:2022/05/26(木) 14:15:57.58 ID:WGg9y1Du.net
だからCマイナスマイナス作って解決だろ
ガンキンもアンジャナフもベリオもそこで誰も文句ないはずだ

776 :格無しさん:2022/05/26(木) 14:16:05.35 ID:xgyj8lq1.net
ウラガンキンはC-
D+にしないといけないムービーも設定もないし危険度と縄張り争いの信頼度は同じ

777 :格無しさん:2022/05/26(木) 14:17:50.08 ID:Ff05P08m.net
>>773
ブラキディオスにも負けてるだろ。
ブラキディオスはアグナコトルとヴォルガノスには勝っているがティガレックスやオドガロンとは引き分け。
そこ以外はクエストランクと報酬金だが設定資料集と矛盾が多く公式ムービーや縄張り争いより信頼できる理由ではないだろ。

778 :格無しさん:2022/05/26(木) 14:20:02.60 ID:Ff05P08m.net
危険度と縄張り争いの信頼度を同じにしている所から考え直すべきだろ。
Wの縄張り争いは設定資料集と一度も矛盾していないが危険度は設定資料集と矛盾している。

779 :格無しさん:2022/05/26(木) 14:20:04.83 ID:vZnmS8VY.net
>>774
ソースの優先度ランク見てるか?
>>730 のが最新で、赫耀に関しては最も優先度の高い要素が危険度だからそれに従ってA+が妥当
ランクZのスレ民の考察とやらでB+に下げるとかあほらしすぎ

780 :格無しさん:2022/05/26(木) 14:20:52.88 ID:vZnmS8VY.net
>>777
ブラキはC+だから何も矛盾ないだろ
何言ってんだ?

781 :格無しさん:2022/05/26(木) 14:22:16.67 ID:DMVfOLMF.net
>>772
保留にせずに今議論しようって流れになってから主張するなら分かるが
仮にも保留中のやつについて一人で主張しても相手にされないだけかと

782 :格無しさん:2022/05/26(木) 14:23:20.21 ID:sNfawKeP.net
ウラガンキン下げは無理やりすぎる。
意図的に危険度を無視してC-要素は報酬金と
クエストランクだけっていう暴論。
そして最後には危険度の信頼度を下げろって。

783 :格無しさん:2022/05/26(木) 14:23:31.89 ID:Ff05P08m.net
>>780
ブラキが矛盾してるとか言ってないだろ。
危険度自体が設定資料集と矛盾が多く信頼度ランキングから見直すべきだろ。

784 :格無しさん:2022/05/26(木) 14:24:30.31 ID:Ff05P08m.net
>>781
アンジャナフの保留を批判しているのは俺だけではないがお前はどうしてアンジャナフの保留を継続するべきだと思うんだ?

785 :格無しさん:2022/05/26(木) 14:25:32.16 ID:Is+xWjni.net
マキヒコの危険度が既に矛盾している以上
危険度を優先して赫耀A+という主張は通らない

786 :格無しさん:2022/05/26(木) 14:25:48.35 ID:Ff05P08m.net
>>782
報酬金とクエストランクと危険度は設定資料集と矛盾が多い事は事実だろ
事実と矛盾した信頼度ランキングに従っても意味が無い

787 :格無しさん:2022/05/26(木) 14:26:15.04 ID:vZnmS8VY.net
ガンキンはモンスターの強さランクでもアグナやラギアとどう書くだからC−のままでいいよ

788 :格無しさん:2022/05/26(木) 14:27:16.59 ID:xkyg+T9t.net
確かにまずは危険度の信頼度ランクを下げるべきだな

789 :格無しさん:2022/05/26(木) 14:27:27.10 ID:vZnmS8VY.net
>>785
マキヒコの危険度が矛盾してるってのが既に妄想だけどな

790 :格無しさん:2022/05/26(木) 14:29:29.11 ID:Ff05P08m.net
RISEの縄張り争いはともかくWの縄張り争いが危険度と同じランクにあるのは設定を無視してるだろ。
>>789
ゲーム内テキストの信頼度はAだ。ヌシがイブシマキヒコから敗走した事はモンスターズリストに書いてあるだろ。

791 :格無しさん:2022/05/26(木) 14:30:20.32 ID:u3FRhiCH.net
C-派の意見
ライズで危険度クエストランクが格上げ。ちなみに報酬金はナルガと並んで危険度6の中では最下位。
一部のC帯のモンスターと縄張り争いで互角。

D+派の意見
アイボーでは一貫して主クラスに劣る。
レウスレイアに完敗。
ナルガに撤退するという設定。
不意打ちもあるとは言えムービーでディアブロスに敗北。

これでC-に留める必要ある?ライズの縄張り争いの話するならレイアもナルガティガと互角なんだけど。

792 :格無しさん:2022/05/26(木) 14:32:51.31 ID:vZnmS8VY.net
>>790
それはヌシモンスターの話だろ
赫耀には関係ないし、イブシより上でナルハや淵源ナルハと同じ最高危険度の赫耀はA+に置くべき

793 :格無しさん:2022/05/26(木) 14:34:58.62 ID:Ff05P08m.net
>>791
しかもDIVE TO MONSTER HUNTER: WORLDの131ページにリオレイアはボルボロスとジュラトドスと対等なモンスターと書いてある
241ページにはリオレイアはアンジャナフと同格のモンスターと書いてある
百竜災禍秘録にはディアブロスの突進の威力はアンジャナフを一撃で退散させるほどと書いてある
D+にランクを落として良い。

794 :格無しさん:2022/05/26(木) 14:35:27.19 ID:sNfawKeP.net
危険度の信頼度は下げないでいいからウラガンキンとヴォルガノスはC-。
アンジャナフはD+でいいよ。

795 :格無しさん:2022/05/26(木) 14:36:09.35 ID:Ff05P08m.net
>>792
ラギアクルス希少種の強さランクが矛盾で判断に入れられていないのにイブシマキヒコの危険度は矛盾していても基準になりますは通らないだろ

796 :格無しさん:2022/05/26(木) 14:36:56.74 ID:Ff05P08m.net
>>794
設定資料集と矛盾が多くある危険度を下げない理由が無いだろ。

797 :格無しさん:2022/05/26(木) 14:38:40.50 ID:sNfawKeP.net
>>796
既に危険度は資料集よりは下だぞ?

798 :格無しさん:2022/05/26(木) 14:39:19.09 ID:vZnmS8VY.net
>>795
赫耀に関しては危険度以外指標が無いのに何で判断するんだよ
危険度の優先度が高かろうが低かろうが赫耀はA+で決定だよ
妄想と贔屓で下げようとするな

799 :格無しさん:2022/05/26(木) 14:39:26.77 ID:Ff05P08m.net
>>797
そんな話していないが

800 :格無しさん:2022/05/26(木) 14:40:04 ID:Ff05P08m.net
>>798
ラギアクルス希少種も立場は同じだろ

801 :格無しさん:2022/05/26(木) 14:40:50 ID:sNfawKeP.net
>>799
そんな話してるじゃん

802 :格無しさん:2022/05/26(木) 14:40:58 ID:Is+xWjni.net
>>798
君の方が余程贔屓で判断してる様に見えるぞ

803 :格無しさん:2022/05/26(木) 14:42:09 ID:Ff05P08m.net
>>801
危険度はWの縄張り争いより設定資料集と矛盾が多いから信頼度を下げるべきという意見は設定資料集の方が危険度より信頼度が高い前提なんだが。

804 :格無しさん:2022/05/26(木) 14:42:34 ID:vZnmS8VY.net
>>800
ラギア希少種も優先度ランクに則って決められてる
赫耀だけそれを無視して勝手な妄想でランク付けする理由にはならない

805 :格無しさん:2022/05/26(木) 14:43:35 ID:xkyg+T9t.net
流石にバルファルクA+は無いわ

806 :格無しさん:2022/05/26(木) 14:44:36 ID:1N2QUGBE.net
爀燿とマキヒコをA-に入れればいいだろ。危険度が9と10だから同じランクに入れていけないとは決まってない。

807 :格無しさん:2022/05/26(木) 14:45:18 ID:xgyj8lq1.net
危険度を信頼度Cにするのは無茶苦茶だし却下
アンジャナフは設定優先だしD+に決定

808 :格無しさん:2022/05/26(木) 14:45:21 ID:Ff05P08m.net
>>804
危険度の優先度ランクを下げたら強さランクは危険度より優先度ランクが高いからラギアクルス希少種の話もまた変わってくるだろ。
強さランクが矛盾してるからラギアクルス希少種は強さランクじゃなく危険度で判断するなら危険度が矛盾しているイブシマキヒコの危険度を参考にするのもおかしな話だろ。

809 :格無しさん:2022/05/26(木) 14:46:10 ID:vZnmS8VY.net
赫耀の公式ソースはイブシより危険度が高い事とナルハと同じ危険度という事以外は一切存在しない
危険度の信頼度がどうとか以前の問題だよ
それしか公式によるまともな判断要素が無い以上それに従うべき

810 :格無しさん:2022/05/26(木) 14:46:39 ID:Ff05P08m.net
>>807
設定資料集と何度も矛盾している危険度をBに留めておく方が無茶苦茶だろ

811 :格無しさん:2022/05/26(木) 14:47:49 ID:Ff05P08m.net
>>809
だったらアンジャナフではなくてイブシマキヒコと赫耀バルクを保留にするべきだろ

812 :格無しさん:2022/05/26(木) 14:49:46 ID:vZnmS8VY.net
>>808
イブシマキヒコの危険度が矛盾してるってのがそもそも勝手な想像に過ぎない
ドス古龍より上でナルハタタヒメより下なことに何も違和感は無い
矛盾してるのは明らかにヌシモンスターの方だろ

813 :格無しさん:2022/05/26(木) 14:50:16 ID:1N2QUGBE.net
もうアンジャナフはD+で決定でいいな?

814 :格無しさん:2022/05/26(木) 14:51:53 ID:vZnmS8VY.net
>>813
C−派が騒ぎ出さないならいいんじゃね
そもそも保留の話だが

815 :格無しさん:2022/05/26(木) 14:51:57 ID:xgyj8lq1.net
>>813
いいよ
あとウラガンキンのC-も

816 :格無しさん:2022/05/26(木) 14:52:19 ID:y74nSNLm.net
>>812
違和感が無い事は妄想だろ。
保留で良い。

817 :格無しさん:2022/05/26(木) 14:52:34 ID:xkyg+T9t.net
>>813
それは俺も同意しとくよ

818 :格無しさん:2022/05/26(木) 14:53:52 ID:y74nSNLm.net
>>815
だったら危険度がWの縄張り争いと同じだけ信頼出来る理由を持って来れば良い話

819 :格無しさん:2022/05/26(木) 14:54:15 ID:vZnmS8VY.net
>>816
既にRiseの設定資料が出てて今後公式による設定開示の見込みが薄い以上保留とか意味無い
保留は基本的に直近で公式から新たな情報がわかりそうな時だけするもの

820 :格無しさん:2022/05/26(木) 14:56:01 ID:y74nSNLm.net
>>819
ヌシモンスターの方が矛盾しているという信頼度の高い理由が無ければイブシマキヒコのランクは判断出来ないだろ。

821 :格無しさん:2022/05/26(木) 14:56:02 ID:vZnmS8VY.net
そもそも赫耀がイブシより下の公式根拠が全く無いのに下げようとしてるのが意味不明だよ

822 :格無しさん:2022/05/26(木) 14:56:20 ID:1N2QUGBE.net
最新暫定ランク

EX
ミラボレアス グラン・ミラオス
S+
ムフェト・ジーヴァ ダラ・アマデュラ(亜種)
S
ゴグマジオス アン・イシュワルダ 百竜ノ淵源ナルハタタヒメ
S−
アマツマガツチ オストガロア アトラル・カ ゼノ・ジーヴァ ナルハタタヒメ
A+
ゾラ・マグダラオス ジエン・モーラン亜種
A
アカムトルム ウカムルバス シェンガオレン ジエン・モーラン ダレン・モーラン イブシマキヒコ ナバルデウス亜種
A−
ラオシャンロン(亜種) ヤマツカミ ナバルデウス 奇しき赫耀のバルファルク
B+
ラギアクルス希少種 錆びたクシャルダオラ 猛り爆ぜるブラキディオス 死を纏うヴァルハザク 極限ラージャン 極限イビルジョー 鏖魔ディアブロス
B
テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ クシャルダオラ オオナズチ シャガルマガラ バルファルク ネルギガンテ ヴァルハザク イヴェルカーナ ネロミェール ナルガクルガ希少種 ティガレックス希少種 激昂したラージャン 怒り喰らうイビルジョー 紅蓮滾るバゼルギウス 極限グラビモス 極限ディアブロス 極限ティガレックス 極限ジンオウガ 極限セルレギオス 荒鉤爪ティガレックス 金雷公ジンオウガ 燼滅刃ディノバルド 天眼タマミツネ 青電主ライゼクス 銀嶺ガムート
B−
ラージャン イビルジョー バゼルギウス マガイマガド リオレウス希少種 リオレイア希少種 渾沌に呻くゴア・マガラ 極限ガララアジャラ亜種 黒炎王リオレウス 紫毒姫リオレイア 隻眼イャンガルルガ 白疾風ナルガクルガ 宝纏ウラガンキン
C+
キリン(亜種) ブラキディオス ゴア・マガラ ディアブロス亜種 モノブロス亜種 ティガレックス亜種 ラギアクルス亜種 アグナコトル亜種 ドボルベルク亜種 ジンオウガ亜種 傷ついたイャンガルルガ 氷刃佩くベリオロス 鎧裂ショウグンギザミ 朧隠ホロロホルル
C
ディアブロス モノブロス ティガレックス アグナコトル ドボルベルク セルレギオス ガムート ゴシャハギ ヤツカダキ オロミドロ リオレウス亜種 グラビモス亜種 ナルガクルガ亜種 ベリオロス亜種 ウラガンキン亜種 ゲネルセルタス亜種 ディノバルド亜種 オドガロン亜種 アンジャナフ亜種 凍て刺すレイギエナ 矛砕ダイミョウザザミ 岩穿テツカブラ
C−
リオレウス グラビモス イャンガルルガ ヴォルガノス ナルガクルガ ベリオロス ラギアクルス ウラガンキン ジンオウガ ゲネルセルタス ディノバルド タマミツネ ライゼクス レイギエナ オドガロン ガノトトス亜種 紅兜アオアシラ 大雪主ウルクスス
D+
ガノトトス アンジャナフ リオレイア亜種 ギギネブラ亜種 ザボアザギル亜種 ネルスキュラ亜種 ガララアジャラ亜種 トビカガチ亜種
D
リオレイア チャナガブル ハプルボッカ ギギネブラ ザボアザギル ネルスキュラ ガララアジャラ トビカガチ バフバロ ブラントドス イソネミクニ バサルモス亜種 フルフル亜種 ババコンガ亜種 ドドブランゴ亜種 ショウグンギザミ亜種 ボルボロス亜種 パオウルムー亜種
D−
バサルモス フルフル ババコンガ ドドブランゴ ショウグンギザミ ボルボロス ラングロトラ ホロロホルル ジュラトドス パオウルムー ラドバルキン ビシュテンゴ イャンクック亜種 ゲリョス亜種
E+
ヨツミワドウ ダイミョウザザミ亜種 クルペッコ亜種 ロアルドロス亜種 アルセルタス亜種 ケチャワチャ亜種 テツカブラ亜種 プケプケ亜種
E
イャンクック ゲリョス ドスガレオス ドスイーオス ダイミョウザザミ ヒプノック クルペッコ ロアルドロス アルセルタス ケチャワチャ テツカブラ プケプケ ドドガマル アケノシルム
E−
ドス系 アオアシラ ウルクスス クルルヤック ツィツィヤック オサイズチ

保留
アルバトリオン マム・タロト 悉くを殲ぼすネルギガンテ

アンジャナフC-→D+
資料も充分出揃ってるアンジャナフを保留にする意味は無い。
取り敢えず爀燿とマキヒコはそのまま。

823 :格無しさん:2022/05/26(木) 14:57:05 ID:y74nSNLm.net
アンジャナフは保留で赫耀バルクを保留にしない理由も誰も言わないな。

824 :格無しさん:2022/05/26(木) 14:58:15 ID:vZnmS8VY.net
公式ソースでは赫耀>イブシしか示されてない
赫耀を今の位置に留まらせる根拠が薄いどころか存在しないよ

825 :格無しさん:2022/05/26(木) 14:59:52 ID:xgyj8lq1.net
ナルハS−、赫耀A+、イブシA−で丸く収まる

あとガノス亜種がC−ならジャナフ亜種もC−の方が良くない?

826 :格無しさん:2022/05/26(木) 15:00:34 ID:7XDJt/lG.net
イブシマキヒコの危険度は矛盾しているから比較が出来ないという根拠は妄想以外で否定されていないがな。

827 :格無しさん:2022/05/26(木) 15:01:25 ID:7XDJt/lG.net
>>825
Wの縄張り争いでディアブロス亜種と引き分け

828 :格無しさん:2022/05/26(木) 15:02:21 ID:vZnmS8VY.net
>>825
ナルハS−、赫耀A+、イブシA− は賛成
ジャナフ亜種はIBでも凍てギエナやディノ亜種やガロン亜種と同格の扱いを受けてて、原種よりかなり高いランクに設定されてるから変えなくていい

829 :格無しさん:2022/05/26(木) 15:03:08 ID:1N2QUGBE.net
ジャナフ亜種はそれこそC帯のモンスターと互角の描写が多いからこのままで良いんじゃないかな。
マキヒコをA-に落として爀燿据え置きなら特に矛盾も無いと思うんだが。

830 :格無しさん:2022/05/26(木) 15:03:44 ID:S7muKAu+.net
危険度がWの縄張り争いと同じだけ信頼出来る理由こそ誰も言わないな

831 :格無しさん:2022/05/26(木) 15:06:04 ID:vZnmS8VY.net
ガンキンの話はガロンをCに上げれば解決するだろ

832 :格無しさん:2022/05/26(木) 15:11:59.02 ID:FJTSF84l.net
>>831
Cのガロン亜種にムービーで瞬殺されただろ

833 :格無しさん:2022/05/26(木) 15:12:57.93 ID:vZnmS8VY.net
ガンキンは危険度においても強さランクにおいても過去作から一貫してC帯の位置にいるからD帯に下げる程じゃない
縄張り争いでガンキンに勝つガロンをCに上げる方がマシ

834 :格無しさん:2022/05/26(木) 15:14:39.44 ID:FJTSF84l.net
ガロンはC帯のガロン亜種にムービーで瞬殺されただろ

835 :格無しさん:2022/05/26(木) 15:14:54.79 ID:vZnmS8VY.net
>>832
亜種共々1個ずつ上げればいい
ガンキンを下げるよりはマシ
別にガンキンとガロンが両方Cにいる今のままでもいい

836 :格無しさん:2022/05/26(木) 15:15:14.56 ID:vZnmS8VY.net
>>835
ミス、C−

837 :格無しさん:2022/05/26(木) 15:15:48.00 ID:hKJgw6ne.net
これは明日以降でも構わないんだけどミラオスはアルバと同ランクに置くってことで良いか?
報酬金、素材交換対象、防御力、素材値段辺りからアルバ≧ミラオス寄りだしアルバが仮にS+になるならミラオスも下げるべきだと思う。

838 :格無しさん:2022/05/26(木) 15:16:52.57 ID:FJTSF84l.net
>>835
Wの縄張り争いと公式ムービーの方が強さランクより優先度高いだろ。危険度も設定資料集と矛盾が多いから優先度ランクの見直しが必要。

839 :格無しさん:2022/05/26(木) 15:17:45.07 ID:FJTSF84l.net
>>837
Wで露骨なtriモンス下げが行われたからサンブレイクを待ちたい。

840 :格無しさん:2022/05/26(木) 15:21:11.57 ID:vZnmS8VY.net
>>838
だからガロンとガロン亜種を1つずつ上げれば全てに対して矛盾しないだろ
優先度が高い低いの問題ではなくガンキンがガロンに負けたというだけでD+に落とす程じゃない
他のC−のモンスターとは同格として扱われ続けてる

841 :格無しさん:2022/05/26(木) 15:23:07.19 ID:9KMvCwaG.net
>>540
ガロンがリオレウスより優れている理由がないだろ

842 :格無しさん:2022/05/26(木) 15:23:26.67 ID:xgyj8lq1.net
信頼度ランクの見直しは必要ない

843 :格無しさん:2022/05/26(木) 15:25:06.76 ID:9KMvCwaG.net
>>842
危険度がWの縄張り争いと同じだけ信頼出来る理由は全く無い

844 :格無しさん:2022/05/26(木) 15:26:04.55 ID:+R0nHn20.net
>>839
?よく分からんけどサンブレイクで何か変わるならその時また動かせばいい。

845 :格無しさん:2022/05/26(木) 15:26:36.88 ID:vZnmS8VY.net
>>841
ガンキンより優れてるじゃん
逆にガンキンがレウスに劣る根拠も無い
ガンキンをD+に落とすよりガロンをCに上げる方がマシだという話をしてる

846 :格無しさん:2022/05/26(木) 15:28:38.67 ID:9KMvCwaG.net
>>845
リオレウスはガロンと縄張り争いするが結果は引き分けだからガンキンはリオレウスに劣るだろ

847 :格無しさん:2022/05/26(木) 15:29:09.34 ID:xgyj8lq1.net
>>839
tri下げとかただの被害妄想だしサンブレイクで両方出るかなんざわからんし意味ない

848 :格無しさん:2022/05/26(木) 15:31:40.84 ID:9KMvCwaG.net
>>847
アルバトリオンとミラボレアスの防具の防御力が逆転しているが

849 :格無しさん:2022/05/26(木) 15:35:37.27 ID:vZnmS8VY.net
>>846
リオレウスvsジンオウガ亜種みたいにこのスレのランクでC+とC−でも互角の縄張り争いをするんだから、
C−のレウスとCのガロンが互角の縄張り争いをしても問題ないだろう
ガロンをCに上げるよりもガンキンをD+に下げた方が良いという根拠にはならない

850 :格無しさん:2022/05/26(木) 15:37:26.58 ID:q2uG/f12.net
>>849
レウスギエナはガロンと引き分けなのにガンキンはガロンに負けるが。

851 :格無しさん:2022/05/26(木) 15:37:47.43 ID:vZnmS8VY.net
ガンキンに関しては過去作でも一貫してC帯と同格として扱われてたし、過去作でもIBでもレイア亜種より格上として扱われてるからD+に下げる程じゃない

852 :格無しさん:2022/05/26(木) 15:39:08.50 ID:xgyj8lq1.net
>>848
アルバの細かい数値が下がってる=tri全体が下がってるとかいう思考回路なのか?

853 :格無しさん:2022/05/26(木) 15:39:40.12 ID:q2uG/f12.net
ガンキンがレイア亜種より格上という縄張り争いより信頼度の高い理由は無いだろ

854 :格無しさん:2022/05/26(木) 15:39:51.45 ID:vZnmS8VY.net
>>850
だからそれはガロンがCでも成り立つだろ
過去作も危険度もガン無視してガンキンをD+に下げる理由にはならない
優先とはあくまで優先であって、それ以外を無視する事では無い

855 :格無しさん:2022/05/26(木) 15:40:42.73 ID:q2uG/f12.net
>>852
>>630

856 :格無しさん:2022/05/26(木) 15:43:44.66 ID:+LBxgT1n.net
>>838
そう思ってるのはお前だけや
いい加減諦めろ

857 :格無しさん:2022/05/26(木) 15:45:10.47 ID:KmwIDIy/.net
アルバとジョーが格下げというよりミラとラージャンがいつも優遇されてるってことじゃ無いの。ていうかそれで保留する意味がわからん。こっちはアルバとミラオスの話をしてる。

858 :格無しさん:2022/05/26(木) 15:45:17.20 ID:q2uG/f12.net
>>854
CがC-に勝つ例はC+に昇格が提案されたヤツカダキとオドガロン亜種だけだろ。
リオレウスとレイギエナは縄張り争いで引き分けだがガンキンはガロンに負け。ガンキンがレウスに劣る根拠が無いと言っていたがある。
ガロンはレウスとギエナに引き分けているからレウスとギエナより縄張り争いで劣るガンキンに勝ったことを理由にレウスとギエナより高いランクに置く意味が無い。
過去作の危険度と強さランクよりWの縄張り争いを優先すれば良い。危険度は設定資料集と矛盾が多くあるから信頼度ランキングを見直すべきだろ。

859 :格無しさん:2022/05/26(木) 15:46:18.16 ID:q2uG/f12.net
>>856
>>788

860 :格無しさん:2022/05/26(木) 15:47:00.07 ID:vZnmS8VY.net
過去作や危険度など様々な要素から見て、ガンキンがC−にいる事よりもガロンがC−にいる事の方が拘束力が低い
ガロンがガンキンに縄張り争いで勝つという描写は、ガンキンをC−から下げる理由よりもガロンがC−より上がる理由としての方が強い

861 :格無しさん:2022/05/26(木) 15:47:16.59 ID:q2uG/f12.net
>>857
その理由じゃガルルガとディアブロス亜種とババコンガの説明にならないだろ。
ガンキンもオドガロンに負けた。

862 :格無しさん:2022/05/26(木) 15:49:03.23 ID:q2uG/f12.net
>>860
現状レウスやギエナより劣っている要素はあるが勝っている要素がないガンキンに勝った事を理由にレウスやギエナより評価を上げるのはおかしいだろ

863 :格無しさん:2022/05/26(木) 15:52:14.40 ID:KmwIDIy/.net
>>861
君が格下げされたと感じるのは自由だけど設定資料集でアルバがEXかS+か決まっても不当な格下げだ!って言って保留にするつもり?

864 :格無しさん:2022/05/26(木) 15:52:44.28 ID:xgyj8lq1.net
>>855
ジョーは知らんがアルバが前座とか報酬金が低いとかXXの頃からそうだろ
そもそもtri下げだと思うならウラガンキンも露骨な下げってことでウラガンキンにこだわらなくてもいいんだわ

865 :格無しさん:2022/05/26(木) 15:53:18.96 ID:vZnmS8VY.net
>>862
縄張り争い以外のあらゆる描写を完全無視してガンキンをD+に下げる方がおかしいよ
ガンキンもガロンもC−のままでいいし、どうしてもガロン>ガンキンにしたいならガロンをCに上げる方がマシ

866 :格無しさん:2022/05/26(木) 15:53:48.17 ID:DfTEnNlj.net
危険度の優先度がおかしい事はずっと言われてるだろ
Wの縄張り争いと並べる理由の一つでも出したらどうなんだ

867 :格無しさん:2022/05/26(木) 16:21:06.91 ID:pd9CMnwJP
やっぱラージャンが最強だよ()

868 :格無しさん:2022/05/26(木) 16:03:19.07 ID:+LBxgT1n.net
このスレ定期的に荒らしが湧くよな
もしかして同一人物か?

869 :格無しさん:2022/05/26(木) 16:12:56.51 ID:WGg9y1Du.net
。使う人は自演とid新しくするのやめてほしい

870 :格無しさん:2022/05/26(木) 16:43:00.47 ID:YV5NXry9.net
ご苦労と黒ティガと傷ガルルガと金銀と猛爆が古龍級確定らしいぞ
あとミラ・アルバ・ムフェトは超災害級古龍で生物の頂点
現大陸には他にも超災害級の観測例が2件ある
あと超災害級同士の力関係については言及なし

871 :格無しさん:2022/05/26(木) 16:53:43.50 ID:YV5NXry9.net
ソース置いとく
https://www.bulldog.co.jp/special/sauce/01.html

872 :格無しさん:2022/05/26(木) 16:55:27.98 ID:WGg9y1Du.net
黒ディア傷ガルルガより強いモンスター全部Bマイナスでよくね?

873 :格無しさん:2022/05/26(木) 16:56:50.23 ID:YMHsrxFx.net
ブルドッグなソースでしたね
くっだらねえ…

874 :格無しさん:2022/05/26(木) 16:58:14.93 ID:vZnmS8VY.net
>>870
2件ってのはダラとグラミラの事かな?

875 :格無しさん:2022/05/26(木) 17:05:18.47 ID:DMVfOLMF.net
今のうちに次スレをどこで立てるか決めとかん?
後一応前スレで話があったワッチョイの有無も

876 :格無しさん:2022/05/26(木) 17:06:00.09 ID:WGg9y1Du.net
なんだ嘘かよ~
仮に本当ならこうなるのかな?ブラキディオスの立ち位置がわからない

B−−
キリン(亜種) ゴア・マガラ ディアブロス亜種 ラギアクルス亜種 ジンオウガ亜種 傷ついたイャンガルルガ
C+
ブラキディオス モノブロス亜種 ティガレックス亜種 アグナコトル亜種 ドボルベルク亜種 氷刃佩くベリオロス 鎧裂ショウグンギザミ 朧隠ホロロホルル

877 :格無しさん:2022/05/26(木) 17:06:26.20 ID:WGg9y1Du.net
>>875
ワッチョイと意見申請性を提案する

878 :格無しさん:2022/05/26(木) 17:08:32.34 ID:xgyj8lq1.net
ワッチョイとか導入して何になるんだ?
自分はいらないと思う

879 :格無しさん:2022/05/26(木) 17:08:37.22 ID:WGg9y1Du.net
一例
面倒だけど厳格
どうかな?

【採用・不採用について】
・変更申請から24時間以内に反対の意見がなければ仮採用とする。
・反対の意見があっても議論を重ね、有効な反対意見がない状態が連続で36時間続いた場合は議論が収束したとみなし仮採用とする。
※『有効な反対意見』とは、申請側に対する反対意見の中で、申請側から反対をつけられていないものを指す。
・変更申請から24時間以内に反対意見がついた後、以下の場合は議論が収束しなかったとみなし当該申請は不採用とする。
①申請から72時間経過した時点で有効な反対意見がある場合。
②申請から72時間経過した後、当該申請が仮採用となる前に反対意見がついた場合。
・申請者用の申請に反対/無効の意見が可能なのは申請から24時間以内、
議論途中の意見に対して反対/無効の意見が可能なのは元意見から36時間以内とする。
・●当該スレ内で「採用」されたキャラまたは希望ルール(それに抵触する内容のルール)の申請は採用された時点から72時間禁止とする。
・●当該スレ内で不採用となった申請と同一キャラ且つ同一希望ランク(同じアルファベットの±も含む)または希望ルール(それに抵触する内容のルール)の申請は不採用が確定した時点から72時間禁止とする。
・申請とは>>8-9のテンプレを使った変更申請と意見者用(反対・無効)の申請のことを指す。
・「仮採用」とはこの欄で明記されたルールを通った申請で
 有効時間は48時間、その間に>>9の採用確認テンプレで「採用」となりスレに適用される。

880 :格無しさん:2022/05/26(木) 17:08:55.14 ID:WGg9y1Du.net
【申請するにあたって】
・●1つのIDにつきランク変更申請、及びルール変更申請はそれぞれ『1通まで』とし、一度に変更申請できるキャラは最大で『3キャラまで』とする。
・●キャラのランク変更は当スレ内のランクからアルファベット(+や-を除く)で数えて上下1ランクまでとする。
・●申請され、議論中のキャラや仮採用中のキャラについて、別の変更申請を出す事は禁止。

・●申請内容の訂正・取り下げ・追加等の変更は、申請者と同一人物であると確認できる者だけが申請から12時間以内に>>8のテンプレを使用することで可とする。
 また、その場合変更前についた反対意見等はそのまま有効とする。
※取り下げられた申請は最初からこのスレで存在しなかったものとして扱う。
但し、一度無効になった申請が有効化する事はない。

・ルール申請によるキャラクターの追加・削除の申請は自動的に無効とする。
・別の申請が仮採用中であっても適用されない限りそれ以前のルールとランクを用いる。
・複数キャラの申請は申請した時点でキャラ毎に個別の申請扱いとする。
・ルール申請で希望変更点が多く、通りにくそうな場合は、複数キャラ申請のように、一通のルール変更申請に
 複数の「個別の申請」という形を認める。その際はローマ数字(Ⅰ、ⅱ、ⅲ‥)等の「番号」で分け、順に内容を書く。
・個別の申請はそれぞれでルールに従って採用・不採用などが決定し、個別に取り下げることを認める
・●個別のルール変更申請の議論で反対する際は理由欄に反対したいルールの「番号」を書いて反対理由を説明する
・●申請され議論途中のキャラと同キャラ(またはルール)の申請を行った場合
・●申請の取り下げ、無効の確認無く議論途中のキャラと同キャラ(またはルール) の申請を行った場合
つまり
1・A(申請)→B(申請)※Aが有効、Bは無効ID
2・A(自動無効IDの申請)→B(申請)※AもBも無効ID
3・A(自動無効IDの申請)→Aの無効の確認、決定→B(申請)※Bは有効

●単発IDによる変更申請、意見申請の禁止
※同IDの書き込み投稿時間に1度も30分以上の空きが見られない場合も単発と見る。
・但し申請を行った単発IDが30分以上の空きを経て再書き込みを行った場合は同IDによる申請を有効とする。 

881 :格無しさん:2022/05/26(木) 17:09:54.86 ID:WGg9y1Du.net
申請用テンプレは必要かと
意見と雑談の区別ができる

■申請用テンプレ
<ランク変更申請テンプレ>
【変更希望キャラ】キャラ名(3キャラまで)
【変更希望ランク】アルファベット
【理由】
(具体的に、複数の場合はキャラごとに書くこと)


・●希望ランクのアルファベットに付け足す+-は1つまでとする。
*ただし上記の●ルールの追加前に既に++等にいるキャラは移動が完了するまで暫定的に++等の位置にいる事を許可する。
・●【キャラ名】【理由】に日本語以外を記載してはいけない
*ただし暫定ランクに存在するアルファベットの一文字は許可する
◯Aランク、Bランク等 ×KAMIランク等


<意見申請テンプレ>
【レス番号】>>
【キャラ名】
【自分の立場】革新派 or 保守派
【意見内容】反対 or 無効
【理由】
反対 (申請者、反対側の意見者の意見に対して具体的に述べること)
反対 (複数の申請に対しては、キャラごとに意見を述べること。無効に反対する場合は立場の表明はなくてもよい)
無効 (発言内容の引用および、申請無効ルール①②③を明示しそれに抵触する理由を書く)

・●【キャラ名】【理由】に日本語以外を記載してはいけない。
*ただし暫定ランクに存在するアルファベットの一文字は許可する。
◯Aランク、Bランク等 ×KAMIランク等

<新規、変更ルール申請>
【希望ルールの内容】
(具体的に。誤字脱字がないように注意する。後で問題にならないように分かりやすく書く)
【理由】
(なぜ、そのルール、又は変更が必要なのかを書く)

<申請変更・取り下げテンプレ>
【レス番号】>>
【変更区分】訂正 or 追加 or 取り下げ
【内容】
(後で揉めないように分かりやすく)

■申請後の手続き
・●仮採用された申請を適用するには仮採用から48時間以内に以下のテンプレで適用後のランク、ルールを提示する
・スレが変わった時は前スレで変更があった申請をテンプレ後に、申請者もしくは賛成者が貼るようにする

<採用確認テンプレ>
【採用された申請】>>レス番号
【暫定ランク】又は【追加・更新されたルール】
※採用された申請を適用したランク、ルールを貼る

882 :格無しさん:2022/05/26(木) 17:12:19.55 ID:YMHsrxFx.net
ランクが公式に採用されるわけでもないのに
そこまで厳格してもダルいだけでは?
強さ議論なんて娯楽じゃん

883 :格無しさん:2022/05/26(木) 17:13:15.79 ID:WGg9y1Du.net
現状だと多数派に見せかけてモンスターを移動できてしまう恐れがある

884 :格無しさん:2022/05/26(木) 17:18:06.48 ID:xgyj8lq1.net
厳密すぎやしないか?
今までも雑談とかほぼないし見分けがつかないなんてことは...

885 :格無しさん:2022/05/26(木) 17:19:11.55 ID:YV5NXry9.net
とりあえずワッチョイは賛成

886 :格無しさん:2022/05/26(木) 17:29:41 ID:8Mnn6sj/.net
こんなスレに意見申請形式もワッチョイもいらん

887 :格無しさん:2022/05/26(木) 17:36:12 ID:WGg9y1Du.net
ワッチョイはいるだろう
ワッチョイいらないなんていう人はワッチョイがあると困るような怪しい人だけでしょ

888 :格無しさん:2022/05/26(木) 17:39:21 ID:xgyj8lq1.net
そもそもあまり揉めないために信頼度ランクがあるんだしそれに従うってことで良くない?
ガチガチの多数決にするのは反対

889 :格無しさん:2022/05/26(木) 17:45:46 ID:WGg9y1Du.net
>>888
ラギア希少種の話とか今もそうだけど
信頼度ランキングがあっても現状揉めている以上ガチガチのルールは不要だとしてもワッチョイは必要なのでは?

890 :格無しさん:2022/05/26(木) 17:56:27.16 ID:Pa5hdNY4.net
>>869
合議制のスレッドで過半数に満たない自演をする意味が無いだろ。

891 :格無しさん:2022/05/26(木) 17:57:51.47 ID:Pa5hdNY4.net
>>865
ムービーでもヴォルガノス共々ブラキディオスに負けただろ。リオレウスとジンオウガは縄張り争いでブラキディオスと引き分けだ。

892 :格無しさん:2022/05/26(木) 17:59:05.65 ID:WGg9y1Du.net
>>890
過半数超えるように自演するだけじゃないの?
例えそれが二人であっても人数が多ければそれだけパワーを持てる訳で
損することは全くないからワッチョイは必要だね
ワッチョイあるとなにか困ることでもあるの?

893 :格無しさん:2022/05/26(木) 18:00:30.81 ID:Pa5hdNY4.net
>>892
ワッチョイの話も自演もしてないだろ。

894 :格無しさん:2022/05/26(木) 18:02:14.16 ID:Pa5hdNY4.net
数のパワーは過半数を超えないと意味が無いだろ。
賛同が多いから意見を通せと書いた事も無いが。
誰と勘違いしてるんだよ。

895 :格無しさん:2022/05/26(木) 18:05:37.96 ID:Pa5hdNY4.net
ルールとワッチョイが付いたスレとワッチョイ無しのスレ両方作れば誰も文句無いだろ。

896 :格無しさん:2022/05/26(木) 18:07:23.60 ID:xgyj8lq1.net
>>889
揉めるからワッチョイが必要ってのがよくわからないな
ワッチョイがあってもなくてもその意見が信頼度ランクに則ってるか則ってないかはわかるんだし多数決ってことにはならないと思う

そもそも、もし信頼度ランクに則ってない意見が多数派になったら本当にそっちを通すのかって話だし

897 :格無しさん:2022/05/26(木) 18:45:53.82 ID:iNg0W+py.net
最新暫定ランク

EX
ミラボレアス グラン・ミラオス
S+
ムフェト・ジーヴァ ダラ・アマデュラ(亜種)
S
ゴグマジオス アン・イシュワルダ 百竜ノ淵源ナルハタタヒメ
S−
アマツマガツチ オストガロア アトラル・カ ゼノ・ジーヴァ ナルハタタヒメ
A+
ゾラ・マグダラオス ジエン・モーラン亜種 奇しき赫耀のバルファルク
A
アカムトルム ウカムルバス シェンガオレン ジエン・モーラン ダレン・モーラン イブシマキヒコ ナバルデウス亜種
A−
ラオシャンロン(亜種) ヤマツカミ ナバルデウス イブシマキヒコ
B+
ラギアクルス希少種 錆びたクシャルダオラ 猛り爆ぜるブラキディオス 死を纏うヴァルハザク 極限ラージャン 極限イビルジョー 鏖魔ディアブロス
B
テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ クシャルダオラ オオナズチ シャガルマガラ バルファルク ネルギガンテ ヴァルハザク イヴェルカーナ ネロミェール ナルガクルガ希少種 ティガレックス希少種 激昂したラージャン 怒り喰らうイビルジョー 紅蓮滾るバゼルギウス 極限グラビモス 極限ディアブロス 極限ティガレックス 極限ジンオウガ 極限セルレギオス 荒鉤爪ティガレックス 金雷公ジンオウガ 燼滅刃ディノバルド 天眼タマミツネ 青電主ライゼクス 銀嶺ガムート
B−
ラージャン イビルジョー バゼルギウス マガイマガド リオレウス希少種 リオレイア希少種 渾沌に呻くゴア・マガラ 極限ガララアジャラ亜種 黒炎王リオレウス 紫毒姫リオレイア 隻眼イャンガルルガ 白疾風ナルガクルガ 宝纏ウラガンキン
C+
キリン(亜種) ブラキディオス ゴア・マガラ ディアブロス亜種 モノブロス亜種 ティガレックス亜種 ラギアクルス亜種 アグナコトル亜種 ドボルベルク亜種 ジンオウガ亜種 傷ついたイャンガルルガ 氷刃佩くベリオロス 鎧裂ショウグンギザミ 朧隠ホロロホルル
C
ディアブロス モノブロス ティガレックス アグナコトル ドボルベルク セルレギオス ガムート ゴシャハギ ヤツカダキ オロミドロ リオレウス亜種 グラビモス亜種 ナルガクルガ亜種 ベリオロス亜種 ウラガンキン亜種 ゲネルセルタス亜種 ディノバルド亜種 オドガロン亜種 アンジャナフ亜種 凍て刺すレイギエナ 矛砕ダイミョウザザミ 岩穿テツカブラ
C−
リオレウス グラビモス イャンガルルガ ヴォルガノス ナルガクルガ ベリオロス ラギアクルス ウラガンキン ジンオウガ ゲネルセルタス ディノバルド タマミツネ ライゼクス レイギエナ オドガロン ガノトトス亜種 紅兜アオアシラ 大雪主ウルクスス
D+
ガノトトス アンジャナフ リオレイア亜種 ギギネブラ亜種 ザボアザギル亜種 ネルスキュラ亜種 ガララアジャラ亜種 トビカガチ亜種
D
リオレイア チャナガブル ハプルボッカ ギギネブラ ザボアザギル ネルスキュラ ガララアジャラ トビカガチ バフバロ ブラントドス イソネミクニ バサルモス亜種 フルフル亜種 ババコンガ亜種 ドドブランゴ亜種 ショウグンギザミ亜種 ボルボロス亜種 パオウルムー亜種
D−
バサルモス フルフル ババコンガ ドドブランゴ ショウグンギザミ ボルボロス ラングロトラ ホロロホルル ジュラトドス パオウルムー ラドバルキン ビシュテンゴ イャンクック亜種 ゲリョス亜種
E+
ヨツミワドウ ダイミョウザザミ亜種 クルペッコ亜種 ロアルドロス亜種 アルセルタス亜種 ケチャワチャ亜種 テツカブラ亜種 プケプケ亜種
E
イャンクック ゲリョス ドスガレオス ドスイーオス ダイミョウザザミ ヒプノック クルペッコ ロアルドロス アルセルタス ケチャワチャ テツカブラ プケプケ ドドガマル アケノシルム
E−
ドス系 アオアシラ ウルクスス クルルヤック ツィツィヤック オサイズチ

保留
アルバトリオン マム・タロト 悉くを殲ぼすネルギガンテ


イブシマキヒコA→A−
奇しき赫耀のバルファルクA−→A+
オドガロンはとりあえずそのまま

898 :格無しさん:2022/05/26(木) 18:49:11.68 ID:Ff05P08m.net
怒り喰らうイビルジョーとイヴェルカーナとネロミェールはB+
アルバトリオンとムフェトジーヴァとミラボレアスはEX
イャンガルルガはC+
後は変更無し。

899 :格無しさん:2022/05/26(木) 18:52:22.95 ID:+aGC4p8+.net
とりあえず意見申請とワッチョイは無しの今まで通りでいいな

900 :格無しさん:2022/05/26(木) 18:53:20.59 ID:Ff05P08m.net
>>899
両方スレッド作ればいいだろ

901 :格無しさん:2022/05/26(木) 19:02:10.17 ID:xkyg+T9t.net
赫耀現状維持派の方が多かったんだから
勝手に上げるなよ

902 :格無しさん:2022/05/26(木) 19:09:34.31 ID:KmwIDIy/.net
>>898
最低限説明してもらわんと。

903 :格無しさん:2022/05/26(木) 19:12:55.33 ID:Ff05P08m.net
>>902
あぁごめん間違えた。考察前の仮説を投下した。

904 :格無しさん:2022/05/26(木) 19:12:56.98 ID:iNg0W+py.net
>>898
資料集フラゲ勢なのか知らんが、そう判断するに至った根拠を説明するべき

905 :格無しさん:2022/05/26(木) 19:16:12.49 ID:Ff05P08m.net
>>904
>>903

906 :格無しさん:2022/05/26(木) 19:19:46.83 ID:VAyro2vh.net
次スレどのタイミングで立てるかだけ決めとこうぜ

次スレは>>950が宣言してから立てる。
無理なら>>950が代わりを指名するか、他の誰かが宣言してから立てること。

でいいかな?
これでOKだったら、>>950は次スレのテンプレに上の二行を入れて欲しい

907 :格無しさん:2022/05/26(木) 19:22:06.23 ID:Ff05P08m.net
>>906
異議なし

908 :格無しさん:2022/05/26(木) 19:29:11.50 ID:iNg0W+py.net
DとD−の境界がイマイチ分からんのだが、ドドブラやショウグンがレイアより格下に扱われた事ってあったっけ?

909 :格無しさん:2022/05/26(木) 19:31:43.55 ID:iNg0W+py.net
ワールドの設定資料でもレイア=ボロス=ジュラらしいし、ここどうやって分けたんだ?

910 :格無しさん:2022/05/26(木) 19:32:45.67 ID:Ff05P08m.net
>>909
リオレイアと同格のアンジャナフはRISEのディアブロス登場ムービーでボルボロスを打ち負かしたぞ。

911 :格無しさん:2022/05/26(木) 20:03:27.63 ID:WGg9y1Du.net
>>895
モンハンのためだけに2つもいらん
ワッチョイあって困ることがない以上過半数が云々とかはどうでもいいんだわ
今後現れるやもしれん自演野郎の対策やコロコロid変えて誰だかわかんないやつ探すのに便利だし
ワッチョイをつけないメリットがワッチョイをつけるデメリットに勝っているところを説明してくれ

912 :格無しさん:2022/05/26(木) 20:05:34.12 ID:WGg9y1Du.net
>>896
たしかに
ワッチョイだけというよりワッチョイ+申請制度が必要
メリットは誰だか把握しやすいのと、スレ住民に興味を持たれず流されてしまう意見にもスポットが上がるとこかな

913 :格無しさん:2022/05/26(木) 20:07:48.35 ID:WGg9y1Du.net
アスポットが当たるだ恥ずかしい(。>﹏<。)

914 :格無しさん:2022/05/26(木) 20:10:43.38 ID:Ff05P08m.net
>>911
2つも要らないならワッチョイの方だけに書き込めば良いだろ

915 :格無しさん:2022/05/26(木) 20:10:55.72 ID:iNg0W+py.net
>>910
レイア>ジャナフだったりジャナフ>ボロスだったりレイア=ボロスだったりでもう滅茶苦茶だな

916 :格無しさん:2022/05/26(木) 20:14:51.94 ID:Ff05P08m.net
>>915
設定資料集を優先してボルボロスとジュラトドスをDに上げるのはどうだ

917 :格無しさん:2022/05/26(木) 20:15:05.73 ID:WGg9y1Du.net
>>914
そっちに書き込むならワッチョイないやつ要らなくない?
あなただって今後悪い奴らに何されるかわかんないわけだしメリットは十分享受できて悪い話じゃないと思うんだけどなぁ

918 :格無しさん:2022/05/26(木) 20:18:48.47 ID:iNg0W+py.net
>>916
それでもいいがD−とDの判断基準自体がそもそも分からん
ラドバルキンとかショウグンとかその他諸々もDでいいだろって気がするが

919 :格無しさん:2022/05/26(木) 20:23:22.46 ID:iNg0W+py.net
危険度3:バサルモス、ロアルドロス、ボルボロス
危険度4:ラングロトラ、ビシュテンゴ、プケプケ、リオレイア、ジュラトドス
危険度5:ベリオロス、イソネミクニ、トビカガチ

Riseの危険度だとこうだし、ロアルドロスをD−に上げて、ムービーでロアルドロスを圧倒してるショウグンがDとかで良さそう

920 :格無しさん:2022/05/26(木) 20:25:43.06 ID:IX4iyWvJ.net
ワッチョイも申請制度も不要

921 :格無しさん:2022/05/26(木) 20:29:17.38 ID:xgyj8lq1.net
>>919
ロアルドロスは3GとXXで危険度3だし上げなくて良くない?

922 :格無しさん:2022/05/26(木) 20:33:50.82 ID:Ff05P08m.net
>>917
書きたい方に書けばいいだけだろ。

923 :格無しさん:2022/05/26(木) 20:34:27.03 ID:Ff05P08m.net
>>918
賛成だ

924 :格無しさん:2022/05/26(木) 21:02:56.52 ID:OEkpEDkz.net
>>915
なんかもうディレクターの匙加減すぎん?
開発者も力関係把握してないだろ

925 :格無しさん:2022/05/26(木) 22:13:47 ID:LCPz5KkL.net
解釈はそれぞれのファンに委ねます←ダメです

926 :格無しさん:2022/05/27(金) 02:33:57.18 ID:lccgpMj0.net
>>630
怒り喰らうジョーに限らず
オドガロン亜種のような上位互換モンスターでも
縄張り争いは通常種の使い回しだろアホかな

927 :格無しさん:2022/05/27(金) 02:42:06.08 ID:4HjpA7EF.net
ラージャンなんて激昂個体でも悉ネギと互角だし大したことない

928 :格無しさん:2022/05/27(金) 11:57:04.44 ID:h02paybr.net
>>897
アルバを入れるならS+でいいんじゃないかと思う

929 :格無しさん:2022/05/27(金) 12:10:38 ID:JwpraE8U.net
>>928
資料集でなんか書いてあったの?

930 :格無しさん:2022/05/27(金) 15:08:26.85 ID:WHquBj4I.net
>>929
最強の古龍

931 :格無しさん:2022/05/27(金) 16:23:05.59 ID:IrZfABO0.net
>>930
古龍の中で最強なのは間違ってなかったけどミラは古龍よりも上の存在でしたってオチ?

932 :格無しさん:2022/05/27(金) 16:53:05 ID:vvvm+WI2.net
ミラが古龍を上回る存在とは書かれていないな
アルバとミラの出現にムフェトが関係していそうな記述はある

933 :格無しさん:2022/05/27(金) 16:56:11.95 ID:mItuDVbu.net
わかったことぜんぶかいてくれ

934 :格無しさん:2022/05/27(金) 17:00:22.51 ID:W+rwr2+N.net
禁忌は秘匿されてた時のアルバミラ系で、秘匿解除後は禁忌追加されないやろ

935 :格無しさん:2022/05/27(金) 17:26:45 ID:QuMuMuft.net
資料集発売したぞ!まだ入手先になりそうだから議論に役立ちそうな情報いっぱい教えてくれ

936 :格無しさん:2022/05/27(金) 17:27:29 ID:8vLozopE.net
今後禁忌に相当するモンスターが出たとしてもそれが"禁忌"と呼ばれることはないだろうね

937 :格無しさん:2022/05/27(金) 17:27:42 ID:O1Mxt/L5.net
>>931
ムフェトミラ同格

938 :格無しさん:2022/05/27(金) 17:29:59 ID:ta8oIPJD.net
>>936
アイスボーンにおいてはミラもアルバも禁忌ではなかったからな

939 :格無しさん:2022/05/27(金) 17:33:49.56 ID:wvtEmhSi.net
ナルガレウス互角
ディノティガディア互角
ナルガディノティガよりブラキ格上
ラージャン2Gまで最強生物
イビルガルルガのムービーは対等
飢餓イビル悉ネギカーナネロ互角
歴戦激昂ラージャン歴戦氷刃ベリオは歴戦古龍より上
キリン以外全員超災害級古龍

940 :格無しさん:2022/05/27(金) 17:37:06.42 ID:n445BKgB.net
まだ届いてない身で申し訳ないが保留組の話からしないか?

941 :格無しさん:2022/05/27(金) 17:38:43.64 ID:ta8oIPJD.net
マムについては何も無いかもしれんが悉ネギとアルバは何かしら記載あるだろうな

942 :格無しさん:2022/05/27(金) 17:39:16.89 ID:Z4AuLeRE.net
マムはS−で良いよね

943 :格無しさん:2022/05/27(金) 17:39:46 ID:mItuDVbu.net
ディノC
ガルルガB−
飢餓イビルカーナネロB+
氷刃ベリオB 
でいいのかな?激昂ラージャンより飢餓イビルのが強いの驚き

944 :格無しさん:2022/05/27(金) 17:47:11 ID:Z4AuLeRE.net
ガルルガB−ってマジ?
それなら傷ガルルガより高くなるし縄張り争いとも今までの格ともだいぶ矛盾するが

945 :格無しさん:2022/05/27(金) 17:47:37 ID:mdqhZCIe.net
傷ガルルガはガルルガより強い

946 :格無しさん:2022/05/27(金) 17:49:13 ID:KrbXPtZ+.net
ガルルガがイビルと対等だとすると縄張り争いでラージャンに敗北するのと噛み合わなくなっちゃうから難しいところだな

947 :格無しさん:2022/05/27(金) 17:50:52 ID:mdqhZCIe.net
対等とも言えるだから完全に対等じゃない

948 :格無しさん:2022/05/27(金) 17:54:03 ID:tBkeccxp.net
イャンガルルガの記述kwsk

949 :格無しさん:2022/05/27(金) 17:56:54 ID:mdqhZCIe.net
>>948
通りすがりのイビルジョーに対等とも言える争いを繰り広げた
傷ガルルガ解説で通常のイャンガルルガでさえイビルジョーに歯向かう感じと笑われた
イビルジョーに戦いを挑むモンスターはなかなかいない

950 :格無しさん:2022/05/27(金) 18:01:33 ID:QuMuMuft.net
>>946
総合的な強さはイビルの方が上だけど、ガルルガの爆発力ならイビルジョーにすら一矢報いることができる。くらいのものなんじゃないかな

951 :格無しさん:2022/05/27(金) 18:03:47 ID:QuMuMuft.net
>>949
歯向かうっていう記述的にも常にムービーみたいなパフォーマンスを発揮できるわけではないかもしれないな

952 :格無しさん:2022/05/27(金) 18:07:28 ID:W+rwr2+N.net
イャンガルルガ、ドスの頃はミラバルカンとHP同じだったんだよな。S+だな

953 :格無しさん:2022/05/27(金) 18:07:33 ID:FvRx9I4t.net
ならアルバとムフェトをexにするかexのランクを消すことになるか

後紅蓮バゼルはなんか言われてた?

954 :格無しさん:2022/05/27(金) 18:08:30 ID:X9ZJr3uo.net
>>951
スレ立てよろしく

955 :格無しさん:2022/05/27(金) 18:17:31.66 ID:P3agA442.net
情報乞食せずに買おうぜ

956 :格無しさん:2022/05/27(金) 18:42:34.16 ID:OBaDDbRY.net
通常ガルルガC−はさすがに低すぎると思った

957 :格無しさん:2022/05/27(金) 18:44:20.70 ID:P3agA442.net
そもそもアルバトリオン生み出したのは藤岡じゃなくて徳田ってのが一番の衝撃
自分の子じゃないのに「こいつ最強の古龍ですw」とか言われたらそりゃあね…
色々察するわ

958 :格無しさん:2022/05/27(金) 19:00:10.34 ID:tbSYDFHe.net
バレ見た感じアルバ大勝利か

959 :格無しさん:2022/05/27(金) 19:01:30.66 ID:W+rwr2+N.net
ミラボレアスの幼体のスケッチにグラン・ミラオスがいたからミラオスはミラボレアスより格下

ムフェトは透明(ゼノ)→赤→黒の3形態が存在するから黒の第3形態になれば黒龍と互角になると思われ

960 :格無しさん:2022/05/27(金) 19:05:38.44 ID:W+rwr2+N.net
ミラオスは大きな繭形態→ミラボレアスが出てくる→老化するとミラルーツになる

ムフェトみたいに地脈を無理やり操る古龍が干渉するとその特異点からミラやアルバみたいな世界の抑止力みたいな存在が生まれる

黒龍しかり、ラージャンしかり、モンハン世界では黒くて同カテゴリーのモンスターより小さい奴らがマジで危険

だって

961 :格無しさん:2022/05/27(金) 19:14:50.25 ID:mItuDVbu.net
カテゴリーってのは種族のこと?
黒いモンスター大出世だな
白いモンスターも強いと思うけど

962 :格無しさん:2022/05/27(金) 19:26:52.04 ID:KrbXPtZ+.net
まだ買えてないけど見てる感じ、新事実が続々出てきててすごいな

963 :格無しさん:2022/05/27(金) 19:32:36.31 ID:8vLozopE.net
ミラの設定ががっつり公開されるとは思ってなかったな
禁忌系は結局全てが謎のままって感じで濁すと思ってた

964 :格無しさん:2022/05/27(金) 19:33:06.52 ID:lUvH/xk0.net
>>960


965 :格無しさん:2022/05/27(金) 19:36:36.92 ID:dOU3vsZf.net
砂に沈められたムフェトを捕食するイシュワルダの没絵ぐろすぎて笑う
ギロチンされるイビルジョー思い出したわ

966 :格無しさん:2022/05/27(金) 19:39:23.56 ID:dOU3vsZf.net
古代ダラ級のクソデカミラボレアス種の頭骨の没絵、マジだったらほとんどの古龍は際限なく成長するって解釈でいいのか
大きさで強さ議論は無理だな
キリンもダラ級にでかくなればS+いきそう

967 :格無しさん:2022/05/27(金) 19:41:35.35 ID:8vLozopE.net
てか、そもそもA帯とB帯が分かれてる事自体微妙だけどな
ラオ>ドス古龍とか大きさで判断してるんだろ?

968 :格無しさん:2022/05/27(金) 19:44:33.48 ID:8vLozopE.net
原生林とかベルナ村の背景で超巨大な古代生物がいる事は既に示されてるからな
多分太古に生きてた古龍はみんなデカかったんだろ

969 :格無しさん:2022/05/27(金) 19:45:26.39 ID:ho4B53kb.net
デマばっかだな
買って真実を確かめろ

970 :格無しさん:2022/05/27(金) 19:46:20.50 ID:EoooR9U2.net
>>951 が反応無いので次スレ立ててくる

971 :格無しさん:2022/05/27(金) 19:49:15.88 ID:m427ShMJ.net
もう次スレ立てるの?

972 :格無しさん:2022/05/27(金) 19:53:39.94 ID:EoooR9U2.net
立ててきた
【モンハン】モンスター強さ議論スレ 4 【歴代MH】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranking/1653648425/

>>971
905のレスで >>951で立てるって話で、特にもっと遅くていいとかの話も無かったので
今日設定資料集発売日だしタイミング的に早すぎではないかなと

973 :格無しさん:2022/05/27(金) 19:55:04.63 ID:mItuDVbu.net
デマばっかってのは本当なのか?
後で信頼なくすから。は真実を書いたほうがいいよ

974 :格無しさん:2022/05/27(金) 19:58:17.01 ID:dOU3vsZf.net
https://i.imgur.com/mzf3JUC.jpg
無印ゼノは普通にムフェトの幼体だったから格下がるな。
他の記述参考にするとムフェト≧悉ネギなんだけどどうなん?
イシュワルダがムフェト捕食してるからイシュワルダ>ムフェト≧ネギか?

975 :格無しさん:2022/05/27(金) 20:06:14.53 ID:8vLozopE.net
とりあえず保留になってるマム、アルバ、悉ネギのランク付けが先決だな

976 :格無しさん:2022/05/27(金) 20:23:23.31 ID:m427ShMJ.net
マムはS−
アルバと悉ネギは情報が錯綜中

977 :格無しさん:2022/05/27(金) 20:38:46.45 ID:YkrPhBlD.net
大辞典のアルバの記事が更新されて今回明かされた設定の大まかな流れがわかるね

978 :格無しさん:2022/05/27(金) 20:45:06.20 ID:J/8djTcF.net
>>973
。は俺

979 :格無しさん:2022/05/27(金) 20:48:04.16 ID:zlIk2Apn.net
>>973
。は俺

980 :格無しさん:2022/05/27(金) 20:51:46.87 ID:sDxeJcTo.net
。使ってるだけで同一人物だと判断するのはやめろ
>>939が正直者だ
ID:dOU3vsZfとID:W+rwr2+Nは嘘つき

981 :格無しさん:2022/05/27(金) 20:53:56.64 ID:sDxeJcTo.net
。使うだけで信用しないのは勝手にしろ

982 :格無しさん:2022/05/27(金) 20:54:10.22 ID:n445BKgB.net
今後脅威になる可能性から殲滅しに来たなら少なくともゲーム中の時点ではアルバ>ムフェトっぽいな。

983 :格無しさん:2022/05/27(金) 20:54:37.02 ID:mItuDVbu.net
>>980
画像貼ってる人もデマなの?
やっぱワッチョイ必要だろ
別人なら申し訳ないし文体だけで見分けがつかない

984 :格無しさん:2022/05/27(金) 20:56:10.13 ID:sDxeJcTo.net
>>983
画像は本物だがイシュワルダがムフェト捕食はデマだ

985 :格無しさん:2022/05/27(金) 21:13:51.84 ID:mItuDVbu.net
>>984
ありがとう
今手元にあるってことだよね?
938以外になにかある?

986 :格無しさん:2022/05/27(金) 21:18:54.94 ID:TFBvGRVV.net
>>985
ムフェトとアルバが双璧

987 :格無しさん:2022/05/27(金) 21:22:21.74 ID:Z4AuLeRE.net
>>982
アルバ≧ムフェト程度じゃない?

988 :格無しさん:2022/05/27(金) 21:25:44.95 ID:YkY0s9Xd.net
少なくともアルバはミラから逃げたんじゃなくてムフェトを倒しに来たって事だから、アルバはEXでいいんじゃね?

989 :格無しさん:2022/05/27(金) 21:26:43.79 ID:vvvm+WI2.net
幽境の谷の所に「創造と破壊」禁忌の決戦場って書いてあるけどムフェトも禁忌でええんか?
あとアルバとミラの関係について特に書かれてないけど結局あの前座は何だったんだ

990 :格無しさん:2022/05/27(金) 21:27:55.46 ID:YkY0s9Xd.net
ムフェトに関しては禁忌に匹敵し得る存在とも取れるし、作中段階ではそこまでは成長してないとも取れる

991 :格無しさん:2022/05/27(金) 21:28:54.87 ID:Z4AuLeRE.net
>>988
1回目はムフェトを倒しに来たんだろうけど
2回目のミラの直前のは不明のままじゃね?

992 :格無しさん:2022/05/27(金) 21:30:50.43 ID:YkY0s9Xd.net
ミラ、アルバ、ムフェト全員EXか、ミラだけEXであとはS+かってとこかな

993 :格無しさん:2022/05/27(金) 21:31:07.34 ID:n445BKgB.net
前座のアルバに言及がない以上、あれは禁忌クラスの出現が連鎖しただけってことなんじゃないかね。

994 :格無しさん:2022/05/27(金) 21:32:20.20 ID:Vaxkqn6c.net
結局ミラ達の強さ関係は明言されないか
でもやっぱXXでもIBでも報酬金単独トップのミラがEXでいいんじゃ?

995 :格無しさん:2022/05/27(金) 21:33:24.56 ID:WO3G/x5d.net
IBのアルバって前座みたいな扱いが割と残念だったんだけど
そのへんフォローされてるのかな

996 :格無しさん:2022/05/27(金) 21:34:46.93 ID:n445BKgB.net
EX1にミラ、EX2にアルバムフェトみたいな形じゃ駄目か?強さ議論スレなんだから細分化されていくのは悪いことじゃ無いだろう。それかEXに纏めるかだな。

997 :格無しさん:2022/05/27(金) 21:36:49.93 ID:Py3wQe9i.net
駄目だろ
元々前座に見えるのがただの想像の域を出てなかったんだから
ミラアルバムフェト全員EX入りが自然だわ

998 :格無しさん:2022/05/27(金) 21:37:14.75 ID:YkY0s9Xd.net
>>996
それも有り
ミラ、アルバ、ムフェトは世界規模の縄張り争いをし得るモンスターとして禁忌以外のモンスターと明確に差別化されてるから、アルバとムフェトが他の古龍と同じS+にいるのは少し違和感

999 :格無しさん:2022/05/27(金) 21:37:18.06 ID:JHkeXG+E.net
>>986
間違えた
ミラとムフェトが双璧だ。

1000 :格無しさん:2022/05/27(金) 21:39:28.82 ID:YkY0s9Xd.net
>>998
S+というかS帯

1001 :格無しさん:2022/05/27(金) 21:40:16.85 ID:mItuDVbu.net
>>999
まじ?なら全部横並びかなぁ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
297 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200