2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【考察容認版】モンスターハンター強さ議論スレ

1 :格無しさん:2022/06/02(木) 14:47:36.09 ID:uRUZVelO.net
このスレはモンスターハンター強さ議論スレの分家スレです
このスレにおいてのみ考察もランクの判断要素となるので自由に考察してください
考察したくないなら本家スレに行ってください

本家スレ
【モンハン】モンスター強さ議論スレ 4 【歴代MH】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranking/1653648425/

2 :格無しさん:2022/06/02(木) 14:51:47.68 ID:uRUZVelO.net
暫定最新ランク

S++
ダラ・アマデュラ亜種 ムフェト・ジーヴァ
S+
ダラ・アマデュラ
S-
ゴグマジオス アン・イシュワルダ 百竜ノ淵源ナルハタタヒメ
S- -
アマツマガツチ オストガロア アトラル・カ ゼノ・ジーヴァ マム・タロト ナルハタタヒメ
A+
ゾラ・マグダラオス ジエン・モーラン亜種 奇しき爀燿のバルファルク
A
アカムトルム ウカムルバス シェンガオレン ジエン・モーラン ダレン・モーラン ナバルデウス亜種 イブシマキヒコ
A-
ラオシャンロン(亜種) ヤマツカミ ナバルデウス 極限ラージャン 極限イビルジョー
B+
イヴェルカーナ ネロミェール ラギアクルス希少種 錆びたクシャルダオラ 怒り喰らうイビルジョー 猛り爆ぜるブラキディオス 死を纏うヴァルハザク 悉くを殲ぼすネルギガンテ 鏖魔ディアブロス
B
テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ クシャルダオラ オオナズチ シャガルマガラ バルファルク ネルギガンテ ヴァルハザク ナルガクルガ希少種 ティガレックス希少種 激昂したラージャン 紅蓮滾るバゼルギウス 氷刃佩くベリオロス 極限グラビモス 極限ディアブロス 極限ティガレックス 極限ジンオウガ 極限セルレギオス 荒鉤爪ティガレックス 金雷公ジンオウガ 燼滅刃ディノバルド 天眼タマミツネ 青電主ライゼクス 銀嶺ガムート
B-
ラージャン イビルジョー バゼルギウス マガイマガド キリン亜種 リオレウス希少種 リオレイア希少種 渾沌に呻くゴア・マガラ 極限ガララアジャラ亜種 黒炎王リオレウス 隻眼イャンガルルガ 宝纏ウラガンキン 白疾風ナルガクルガ 紫毒姫リオレイア
C+
キリン ディアブロス亜種 ラギアクルス亜種 ジンオウガ亜種 傷付いたイャンガルルガ 鎧裂ショウグンギザミ 朧隠ホロロホルル
C
イャンガルルガ ブラキディオス ゴア・マガラ ヤツカダキ ティガレックス亜種 オドガロン亜種 矛砕ダイミョウザザミ 岩穿テツカブラ
C-
モノブロス亜種 アグナコトル亜種 ドボルベルク亜種 紅兜アオアシラ 大雪主ウルクスス
D+
モノブロス ディアブロス ティガレックス アグナコトル オロミドロ ドボルベルク セルレギオス ガムート ゴシャハギ リオレウス亜種 グラビモス亜種 ナルガクルガ亜種 ゲネル・セルタス亜種 ディノバルド亜種 凍て刺すレイギエナ
D
リオレウス グラビモス ナルガクルガ ラギアクルス ジンオウガ ゲネル・セルタス ディノバルド タマミツネ ライゼクス レイギエナ オドガロン ベリオロス亜種 ウラガンキン亜種 アンジャナフ亜種
D-
ヴォルガノス ベリオロス ウラガンキン ガノトトス亜種
E+
ガノトトス アンジャナフ リオレイア亜種 ギギネブラ亜種 ザボアザギル亜種 ネルスキュラ亜種 ガララアジャラ亜種 トビカガチ亜種
E
リオレイア チャナガブル ハプルボッカ ギギネブラ ザボアザギル ネルスキュラ ガララアジャラ トビカガチ バフバロ ブラントドス イソネミクニ バサルモス亜種 フルフル亜種 ババコンガ亜種 ドドブランゴ亜種 ショウグンギザミ亜種 ボルボロス亜種 パオウルムー亜種
E-
バサルモス フルフル ババコンガ ドドブランゴ ショウグンギザミ ボルボロス ラングロトラ ホロロホルル ジュラトドス パオウルムー ラドバルキン ビシュテンゴ イャンクック亜種 ゲリョス亜種
F+
ヨツミワドウ ダイミョウザザミ亜種 クルペッコ亜種 ロアルドロス亜種 アルセルタス亜種 ケチャワチャ亜種 テツカブラ亜種 プケプケ亜種
F
イャンクック ゲリョス ドスガレオス ドスイーオス ダイミョウザザミ ヒプノック クルペッコ ロアルドロス アルセルタス ケチャワチャ テツカブラ プケプケ ドドガマル アケノシルム
F-
ドス系 アオアシラ ウルクスス クルルヤック ツィツィヤック オサイズチ

保留:ミラボレアス各種 アルバトリオン グラン・ミラオス

3 :格無しさん:2022/06/02(木) 14:55:00.16 ID:uRUZVelO.net
本家次スレはワッチョイ入れるか入れないか
結論出てなかったので
まずそこから決めてください

4 :格無しさん:2022/06/02(木) 14:55:14.04 ID:vjFFN/S8.net
入れます

5 :格無しさん:2022/06/02(木) 14:56:13.47 ID:vjFFN/S8.net
入れるが今俺の端末ではスレ立てができない
勝手にスレを建てるならワッチョイスレ建ててきてくれ
それぐらいの協力はしてくれ

6 :格無しさん:2022/06/02(木) 14:59:03.41 ID:uRUZVelO.net
20時までに異論がでなければワッチョイ有りをスレの総意とみなします

7 :格無しさん:2022/06/02(木) 15:03:05.56 ID:vjFFN/S8.net
ワッチョイなしで2つもいらん
了承得ることなく勝手に建てたんだから本家に協力してな?
俺に関してはさっきから試してるがワッチョイありで建てれない

8 :格無しさん:2022/06/02(木) 15:08:04.71 ID:AcriRX08.net
考察容認だから
アルバトリオンの龍神玉の世界そのものを終わらせるみたいなのを要素として挙げても良いってことか

9 :格無しさん:2022/06/02(木) 15:24:06.81 ID:vjFFN/S8.net
そもそも考察容認ってなんだ?考察はどのスレでもするだろ

10 :格無しさん:2022/06/02(木) 15:31:14.87 ID:bYxipxlX.net
厳しくすると思ったら緩くなったか

11 :格無しさん:2022/06/02(木) 15:34:11.65 ID:bYxipxlX.net
>>6
別物としてやっていけば良い

12 :格無しさん:2022/06/02(木) 15:35:54.78 ID:bYxipxlX.net
スレッド建てたのはミラボレアスとアルバトリオンの話で考察を容認しないのはどうなんだと言ってた奴だろ
その話は考察を容認しなくてもアルバトリオン最強は謳われているだけだから同格で終わりだろ

13 :格無しさん:2022/06/02(木) 15:41:31.76 ID:vjFFN/S8.net
またお前か
陸上で戦えるギミックがあろうが、基本的に海中で闘う以上不利には変わらない
大幅な補正がかかってないとしてもお前のでまかせのせいで1ランクでも下げられたらたまったもんじゃないんだよ

14 :格無しさん:2022/06/02(木) 15:42:38.89 ID:vjFFN/S8.net
お前の理屈だと結局不利には変わらないんだからお前のランクでは空中を飛べるモンスターと海中で戦うモンスターを下げなければならない

15 :格無しさん:2022/06/02(木) 15:43:42.14 ID:dahS8M8N.net
>>13
そんなのハンターがどれだけ水中苦手なのかによるだろ
水中の時間の方が多いだけで勝手に決めつけるなよ。

16 :格無しさん:2022/06/02(木) 15:44:06.47 ID:6cU0ILJs.net
ゴールデンタイムまで待った方がいいと思って20時って言ったけど
このスレのメイン層は平日昼でもここ見てるよね
あんだけ勢いあったわけだし
異論ないみたいだしワッチョイありで建てます

17 :格無しさん:2022/06/02(木) 15:45:48.80 ID:vjFFN/S8.net
>>15
ハンターによるなら海中が苦手なハンターの方が多いっていう決めつけは誤りってことね
終了

18 :格無しさん:2022/06/02(木) 15:46:01.55 ID:vjFFN/S8.net
>>16
お願いします

19 :格無しさん:2022/06/02(木) 15:48:00.04 ID:dahS8M8N.net
>>14
勝手に決めんな。お前の頭に他人の理屈を理解する機能は無いだろ
空中から攻撃を仕掛けられる事は有利に繋がると設定資料集に書いてある
水中から出られないモンスターに陸のモンスターが合わせるなら空中のモンスターと同じ扱いにしてもいいが、水中から出られないのは一方的に攻撃出来る理由にならないだろ

20 :格無しさん:2022/06/02(木) 15:49:27.58 ID:dahS8M8N.net
>>17
ハンターがどれだけ水中が苦手かと書いているのに日本語が読めないんだな
水中戦が得意なハンターもいる事は水中戦が得意なハンターが多数派という理由になっていないぞ
日本語が読めないのか

21 :格無しさん:2022/06/02(木) 15:49:33.20 ID:6cU0ILJs.net
>>18
すまん立てられなかったわ
別の端末も試したけど無理だった


↓この本文で誰か立ててくれ↓

!extend:checked:vvvvv:1000:512

※次スレは>>950を踏んだ人が立てること!
・重複を防ぐために、必ず宣言してから立てましょう
・スレ立ての際は5ch専用ブラウザの使用を推奨(一般ブラウザを使用する場合はURLが省略されないよう確認して下さい)
・立てられない場合すぐに報告し、立てられると宣言した人の中で一番>>950に近い人が立ててください
・次スレが立つまでは減速して下さい


前スレ
【モンハン】モンスター強さ議論スレ 4 【歴代MH】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranking/1653648425/

22 :格無しさん:2022/06/02(木) 15:49:51.81 ID:FodgKhEO.net
とりあえずどこでも活動できないアルバトリオン最強?

23 :格無しさん:2022/06/02(木) 15:54:05.31 ID:vjFFN/S8.net
>>19
???
ハンター目線の話をしてるんだが
>>20
誰も多数派なんて書いてないんだが
分かっていることはそのハンターが水中戦が得意なだけ
他のハンターが水中戦が得意とか不得意だとか普通だとかは全く語られてない
それをお前は勝手に残りのハンターはみんな海中戦が不得意だとしてる

勝手に設定を作る
短い文章も読めない
人格攻撃する
自演対策案に反対する
有害でしかないな

24 :格無しさん:2022/06/02(木) 15:57:15.88 ID:vjFFN/S8.net
あるクラスがあって
Aくんは水泳が得意という設定
他のクラスメイトは水泳に関して何も言及されてないのにみんな不得意に決まってる、そんなこともわからないやつのかと人格攻撃してるのがお前
勝手に設定を追加しないでくれます?

25 :格無しさん:2022/06/02(木) 16:05:16.06 ID:hPYSvLWw.net
>>23
ハンター目線の話は当時しただろ
何回同じ話をしたら分かる?
ハンターは空のモンスターと空中戦をしない
ハンターの強さは陸のモンスターと戦っている時と変わらない
空のモンスターは飛行能力を入れて陸の同格のモンスターと同じ扱いになる
水中戦はハンターが不利だからハンターの強さは陸のモンスターと戦っている時より下がる

ハンターによる事は海中が苦手なハンターの方が多いっていう決めつけが誤りになる理由になっていないんだが
多くのハンターが水中戦を得意としているならモガのハンターが水中戦が得意と言う設定は死に設定になるからお前が他のハンターも水中戦は得意と証明しない限り3Gの設定が優先される

26 :格無しさん:2022/06/02(木) 16:06:18.72 ID:Vm0CO8Lg.net
アルバトリオン≧(ミララース、ミラルーツ>ミラバルカン>ミラボレアス)、グランミラオス、ムフェトジーヴァ

こんなところかな

27 :格無しさん:2022/06/02(木) 16:11:37.71 ID:vjFFN/S8.net
>>23
いや、ハンターが届かない空中からブレスとかで攻撃できる訳だから空中は有利だぞ

死に設定?
だから言及されていない以上他のハンターが不得意とはならんだろ
普通であったとしてもお前の言ってることは成り立つ
しかし海中戦に補正がかかるとしたら陸地より海中戦が不得意な場合に限られる
だからお前が他のハンターが海中戦が不得意である証拠を出さなければならない
普通では足りない、不得意な証拠
そもそもAが得意だからといってBが得意でも全然いいんだよ

28 :格無しさん:2022/06/02(木) 16:11:54.72 ID:vjFFN/S8.net
>>25
いや、ハンターが届かない空中からブレスとかで攻撃できる訳だから空中は有利だぞ

死に設定?
だから言及されていない以上他のハンターが不得意とはならんだろ
普通であったとしてもお前の言ってることは成り立つ
しかし海中戦に補正がかかるとしたら陸地より海中戦が不得意な場合に限られる
だからお前が他のハンターが海中戦が不得意である証拠を出さなければならない
普通では足りない、不得意な証拠
そもそもAが得意だからといってBが得意でも全然いいんだよ

29 :格無しさん:2022/06/02(木) 16:12:00.32 ID:5dn1OyXW.net
ぶっちゃけワッチョイあっても自演は簡単だけどな

30 :格無しさん:2022/06/02(木) 16:23:56.32 ID:6cU0ILJs.net
>>8
例として
「マムの熱波はミラの劫火より温度が高い」と
主張しても
公式設定ではないから本家スレでは何を言おうが一蹴されるけど

このスレにおいては
・マムタロトの熱波は岩を溶かせる(ゲーム内描写から)
・石の融点は鉄より低いけど熱伝導率も低いので
実際に石を溶かすには鉄を溶かすより高温の熱を加えなければならない(リアルでは)
・ミラの劫火は鉄は溶かしてたが岩は不明
→以上の要素からマムの熱波はミラの劫火より温度が高い(かもしれない)
みたいな考察もこのスレではランク付けの判断材料になるってこと

勿論前スレのような
「アルバは最強の古龍だけど
設定資料集でミラは古龍の括りから外れてる可能性が示唆されてるから
安直に最高ランクをアルバ一強にするのはどうなんだ」って主張も通るし
クロス系列での待遇からセルレギオスはブラキと同格なんじゃないかって考察もちゃんとランク付けの判断材料になる

31 :格無しさん:2022/06/02(木) 16:36:59.85 ID:4KNqf/e+.net
そういう考察ありスレなら赫耀バルファルクB+濃厚だな

32 :格無しさん:2022/06/02(木) 16:39:11.21 ID:DPM38Vpk.net
通常ブラキディオスがネルギガンテクラスとかもいけそうだな

33 :格無しさん:2022/06/02(木) 17:28:50.59 ID:2h+0udB/.net
考察容認にして意見まとまる訳なくね

34 :格無しさん:2022/06/02(木) 17:31:12.50 ID:W/rfYbFp.net
>>30
レギオスって言うほどブラキと待遇似てるか?

35 :格無しさん:2022/06/02(木) 17:37:25.28 ID:+Z10Ofp3.net
>>23
ハンター目線の話は当時しただろ
何回同じ話をしたら分かるんだよ
ハンターは空のモンスターと空中戦をしないからハンターの強さは陸のモンスターと戦っている時と変わらない
空のモンスターは飛行能力の有利を入れて陸の同格のモンスターと同じ扱いになる
水中戦はハンターが不利だからハンターの強さが下がっている

ハンターによる事は海中が苦手なハンターの方が多いっていう決めつけが誤りになる理由になっていないんだが
多くのハンターが水中戦を得意としているならモガのハンターが水中戦が得意と言う設定は死に設定になるからお前が他のハンターも水中戦は得意と証明しない限り3Gの設定が優先される
>>24
水泳が得意と地上の行動と同じだけ水中の行動が得意だと話が変わるだろ
モガの村は海に面しているし多くのハンターが水中戦を得意としているならモガのハンターが水中戦が得意と言う設定は死に設定になるだろ

36 :格無しさん:2022/06/02(木) 17:40:41.25 ID:pKN7i7ch.net
>>33
意見まとまらんでも考察で強さ語りたい人のはけ口にとして機能すれば御の字やろ
つーか本家次スレはいつになったら立つんや?

37 :格無しさん:2022/06/02(木) 17:44:29.11 ID:vjFFN/S8.net
>>23
ハンターが不利な根拠は?
だからなんでお前は得意か不得意の二択しかないの?
非競合材と非排除材って知らないの?
他が得意でも死に設定にはならんよ
お前の理屈でも相対的に抜けてればいいわけで、他が不得意である必要はない

38 :格無しさん:2022/06/02(木) 17:44:49.54 ID:vjFFN/S8.net
>>35
ハンターが不利な根拠は?
だからなんでお前は得意か不得意の二択しかないの?
非競合材と非排除材って知らないの?
他が得意でも死に設定にはならんよ
お前の理屈でも相対的に抜けてればいいわけで、他が不得意である必要はない

39 :格無しさん:2022/06/02(木) 17:46:00.48 ID:4KNqf/e+.net
誰もスレ立てられないぽいしな
正直ワッチョイの有無はどうでもいいが

40 :格無しさん:2022/06/02(木) 17:46:14.01 ID:2h+0udB/.net
>>35 はラギアを下げたいの?

41 :格無しさん:2022/06/02(木) 17:48:09.14 ID:vjFFN/S8.net
>>40
こいつはラギアだけ謎の補正がかかってるって主張して
前々スレでみんなにフルボッコにされてた

42 :格無しさん:2022/06/02(木) 17:51:40.16 ID:NtLLDfSD.net
>>38
ハンターは陸生動物だから
得意不得意も陸生動物が基準だろ
ハンターが水生動物という根拠は無いし作中でもハンターが住んでるのは陸地
陸生動物の中で相対的に抜ければいいという話にはならない
水中戦が得意でもない陸生動物が陸地と水中で同じ強さましてや水中の方が強い事は無い

43 :格無しさん:2022/06/02(木) 17:53:28.44 ID:pKN7i7ch.net
格付け板無理やったからモンハン板に立てたわ

【公式設定】モンスター強さ議論スレ5【本家スレ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/hunter/1654159916/

44 :格無しさん:2022/06/02(木) 17:53:30.48 ID:vjFFN/S8.net
>>42
モンハンはゲームな?都合のいいとこだけ現実世界の常識を持ち出すのはアンフェアだ

45 :格無しさん:2022/06/02(木) 17:53:39.46 ID:NtLLDfSD.net
>>40
ラギアクルス希少種の報酬金の話
それももう終わった話だが>>41がアルバの話で論破されて話題を変えるために掘り起こしたから付き合ってやってる
ラギアクルス原種は陸で弱いという弱点があるしムービーの扱いでもリオレウスと同格で良い

46 :格無しさん:2022/06/02(木) 17:55:27.30 ID:NtLLDfSD.net
>>44
今更かよ
モンハンの陸生動物だけ水中でも強さが変わらないという設定があるなら出せよ

47 :格無しさん:2022/06/02(木) 17:55:45.79 ID:vjFFN/S8.net
>>43
論破されたのはお前だ 
アルバの最強に勝る根拠をお前は一つしか出せてない
最強は二つある

48 :格無しさん:2022/06/02(木) 17:56:26.35 ID:vjFFN/S8.net
>>46
お前が初めに謎補正を提唱したんだからお前が出せ

49 :格無しさん:2022/06/02(木) 17:57:18.39 ID:NtLLDfSD.net
>>47
アルバの最強に勝ったのかよ
ハンター大全によればミラボレアスは最も強大なモンスターだが

50 :格無しさん:2022/06/02(木) 17:58:37.48 ID:vjFFN/S8.net
ところで本スレは自演を許さないスレ
来れるもんなら来てみろ。

51 :格無しさん:2022/06/02(木) 17:58:49.21 ID:NtLLDfSD.net
>>48
お前はディアブロスが水中でラギアクルスと互角に戦えると思っているんだな

52 :格無しさん:2022/06/02(木) 18:00:12.00 ID:vjFFN/S8.net
>>51
人間はディアと違うだろ

53 :格無しさん:2022/06/02(木) 18:00:13.32 ID:4KNqf/e+.net
格付け板の方がいいだろ

54 :格無しさん:2022/06/02(木) 18:00:55.56 ID:NtLLDfSD.net
>>50
自演と疑われる様な書き込みは無いから本スレに帰ってくれ

55 :格無しさん:2022/06/02(木) 18:01:33.54 ID:NtLLDfSD.net
>>52
ディアブロスは水中戦だと不利になるがヒトは不利にならないんだな?

56 :格無しさん:2022/06/02(木) 18:03:53.42 ID:vjFFN/S8.net
>>54
お前は来れないの??笑

57 :格無しさん:2022/06/02(木) 18:04:04.08 ID:vjFFN/S8.net
>>55
息継ぎ手段があるからな

58 :格無しさん:2022/06/02(木) 18:05:47.96 ID:NtLLDfSD.net
>>56
ワッチョイあっても自演は簡単なのに行く意味が無いな

59 :格無しさん:2022/06/02(木) 18:06:20.72 ID:NtLLDfSD.net
>>57
じゃあ酸素が供給されればディアブロスは水中でラギアクルスと互角ということだな?

60 :格無しさん:2022/06/02(木) 18:07:13.03 ID:vjFFN/S8.net
>>59
知らんわそんなの
描写されてから比較しろ

61 :格無しさん:2022/06/02(木) 18:07:59.28 ID:NtLLDfSD.net
>>60
陸生動物は陸と水中で強さが変わらない事は無い
諦めろ

62 :格無しさん:2022/06/02(木) 18:08:01.92 ID:vjFFN/S8.net
>>58
あーガチで自演してた臭いな

63 :格無しさん:2022/06/02(木) 18:08:52.56 ID:vjFFN/S8.net
>>61
諦めるのはお前
お前のことかばってくれる人が誰もいなかったのが答え

64 :格無しさん:2022/06/02(木) 18:09:02.98 ID:NtLLDfSD.net
>>62
自演と疑われる様な書き込みが存在しないから痛くも痒くも無いな

65 :格無しさん:2022/06/02(木) 18:09:33.98 ID:NtLLDfSD.net
>>63
俺の事を誰も庇っていないと思うならどうして俺が自演したと思ってるんだ?

66 :格無しさん:2022/06/02(木) 18:11:56.20 ID:vjFFN/S8.net
>>65
お前の自演らしきidはラギア希少種の話が終わってから現れた
ラギア希少種に関してはあちらは興味ない的なことを言ってたが他のとこでお前と同じことを言ってた
俺思うに興味ないんじゃなくて通らないって悟ったから当時のお前は諦めたんだろな

67 :格無しさん:2022/06/02(木) 18:15:30.52 ID:NtLLDfSD.net
>>66
そんな自演して得が無いな。疑われても損しないが

68 :格無しさん:2022/06/02(木) 18:16:39.71 ID:vjFFN/S8.net
>>67
いやあるわ
多数決のスレなんだから

69 :格無しさん:2022/06/02(木) 18:19:42.15 ID:C5A5Kq4V.net
>>68
何人居たんだよ

70 :格無しさん:2022/06/02(木) 18:22:03.93 ID:vjFFN/S8.net
>>69
知らんが結局のとこそのときの雰囲気で決まってきたので、自演にはちゃんとメリットがある

71 :格無しさん:2022/06/02(木) 18:24:25.83 ID:MxCB4tgc.net
>>55
モンハン世界のハンターは水中の方が強いことは余裕であるな
上下移動できるから弱点狙い放題だし
水中ランスとかぶっ壊れも良いところ
水中で重装備する奴らを現実の常識が通じるはずがない訳で

72 :格無しさん:2022/06/02(木) 18:27:39.00 ID:DAHI6Oqc.net
>>70
どれだよ

73 :格無しさん:2022/06/02(木) 18:28:50.45 ID:MxCB4tgc.net
自演はバレなきゃ多数は装えるからメリットあるぞ
バレなきゃな

74 :格無しさん:2022/06/02(木) 18:29:12.22 ID:vjFFN/S8.net
>>71
それは難易度の話だ
難易度ランキングでも作りたいのかな?

75 :格無しさん:2022/06/02(木) 18:31:43.30 ID:MxCB4tgc.net
>>74
難易度というか実際ハンターのスペックがそうなってるんだからしゃーないやん
崖から落ちても無傷の奴らがそもそもまともな人間を前提に考えるのがアホらしい

76 :格無しさん:2022/06/02(木) 18:33:02.28 ID:W/rfYbFp.net
本当に>>43が本スレなのか?
ここで立てれるようになってからで良かったのに

77 :格無しさん:2022/06/02(木) 18:36:50.19 ID:vjFFN/S8.net
>>76
モンハンに精通してる人間がいる板で議論したほうがランキングのクオリティが上がる

78 :格無しさん:2022/06/02(木) 18:38:29.67 ID:DXm2zQog.net
>>73
俺は多数意見だった事が無い筈なんだが

79 :格無しさん:2022/06/02(木) 19:07:16.68 ID:MxCB4tgc.net
>>78
多数意見ならそもそも自演する必要性がない
少数派が少しでも味方がいるように装う為の行為

80 :格無しさん:2022/06/02(木) 19:10:54.63 ID:iSZuBjnO.net
アルバは氷モード中にミラにハメ殺されそう

81 :格無しさん:2022/06/02(木) 19:41:47.15 ID:0KMA0FwD.net
ミラボレアスが時空を超越した場所に住んでるかもと示唆されたから
アルバトリオンも素材の説明にあった
時空を切り裂き世界を消滅させるって言葉も現実味出てきたね

82 :格無しさん:2022/06/02(木) 20:39:25.25 ID:/RBUR94W.net
>>79
多数を装えてないから自演してたとしても出来てないな

83 :格無しさん:2022/06/03(金) 00:30:38.64 ID:JgnLf4Kb.net
>>80
逆に炎モードならハメ殺し出来そう

84 :格無しさん:2022/06/03(金) 01:34:10.71 ID:JgnLf4Kb.net
とりあえずアルバ≧ミラって感じでいいのかね

85 :格無しさん:2022/06/03(金) 01:35:07.75 ID:JgnLf4Kb.net
>>84
今のところはそれが良いんじゃない。

86 :格無しさん:2022/06/03(金) 04:55:16.13 ID:CxMe1cVa.net
アルバトリオンだけ他モンスと属性の概念が違うから炎モードならワンチャン劫火無効化できそうだな

87 :格無しさん:2022/06/03(金) 07:14:22.92 ID:yKy6Y72l.net
ミラの炎って属性より物理っぽいから無理じゃね

88 :格無しさん:2022/06/03(金) 07:23:34.94 ID:nv7g5ubk.net
自演、失敗!

89 :格無しさん:2022/06/03(金) 08:19:10.20 ID:nc1pWMYG.net
>>83
自分はそれでいいと思う
設定が明確に変わってから弄ればいいし
禁忌クラスの奴って再登場や次の資料にどれくらいかかるかもわからんからな

90 :格無しさん:2022/06/03(金) 08:19:55.25 ID:nc1pWMYG.net
アンカー先一つズレた

91 :格無しさん:2022/06/03(金) 09:18:03.73 ID:+f0uZnpo.net
>>83-85
こういうの見るとワッチョイはやはり必須なんだと感じる

92 :格無しさん:2022/06/03(金) 09:21:28.92 ID:jlD77/G6.net
>>91
IDで分かったから必要無し

93 :格無しさん:2022/06/03(金) 09:24:26.15 ID:+f0uZnpo.net
>>92
今回は自演失敗してるから分かっただけでは?

94 :格無しさん:2022/06/03(金) 09:24:50.49 ID:jlD77/G6.net
結局ワッチョイの多数決でもアルバトリオンはEXだな
当然だ。EX+にはならない

95 :格無しさん:2022/06/03(金) 09:25:36.74 ID:jlD77/G6.net
>>93
多数決制を辞めよう

96 :格無しさん:2022/06/03(金) 10:50:34.11 ID:Nf58X95h.net
やっぱ自演してんじゃん。マン
ワッチョイスレに来れないのも自演できないからなんだなやっぱり
人格攻撃、自演、ワッチョイ反対、デマ
いいとこ一つもなくて笑う

97 :格無しさん:2022/06/03(金) 11:10:20.62 ID:J+YHoFJL.net
自演マンは放っておいて皆んな移動しなされ。

98 :格無しさん:2022/06/03(金) 12:11:42.62 ID:5R3tj4mp.net
ID:JgnLf4Kbならワッチョイスレに居るID:DINJyrP6dだろ
しかもID:JgnLf4Kbと俺の意見は違うのに自演?
日本語だけではなく不等号も読めないのに議論しようとしているのか
どうして俺がアルバトリオンの方がミラボレアスより強いと自演で意見を流すんだ
自演するならミラボレアスとアルバトリオンは同格と意見を流せば良い。
ワッチョイスレの多数決で負けたから顔を真っ赤にしてワッチョイなしスレに人格攻撃しに来たのか

99 :格無しさん:2022/06/04(土) 16:23:19 ID:szwmLD/k.net
あっちも大して人いないな
コケにしてたアルバがミラと同格以上で萎えたのか
いかにミラキッズが占拠してたかが分かる

100 :格無しさん:2022/06/04(土) 16:27:53 ID:+c6tWUF/.net
平日はクソほど勢いあるくせに休日は勢い激減するの草

101 :格無しさん:2022/06/04(土) 18:00:58 ID:vBeEejt7.net
>>99
YouTube辺りは今もミラキッズわらわらだぞ。

102 :格無しさん:2022/06/04(土) 21:50:23 ID:tlqap4/D.net
ミラボレアスのクエストの扱いからミラボレアスの方がアルバトリオンより強いと考察しない偏ったルールに縛られているのはスレだけだからな

103 :格無しさん:2022/06/17(金) 12:00:11.17 ID:rNAgToh5.net
EX
ミラボレアス アルバトリオン グラン・ミラオス
S+
ダラ・アマデュラ(亜種) ムフェト・ジーヴァ
S
ゴグマジオス オストガロア アン・イシュワルダ 百竜ノ淵源ナルハタタヒメ
S−
アマツマガツチ アトラル・カ ゼノ・ジーヴァ マム・タロト ナルハタタヒメ
A+
ゾラ・マグダラオス
A
アカムトルム ウカムルバス ジエン・モーラン(亜種) ダレン・モーラン
A−
ラオシャンロン(亜種) シェンガオレン ヤマツカミ ナバルデウス(亜種) イブシマキヒコ
B++
ラギアクルス希少種 錆びたクシャルダオラ 猛り爆ぜるブラキディオス 悉くを殲ぼすネルギガンテ 死を纏うヴァルハザク 奇しき赫耀のバルファルク 極限ラージャン 極限イビルジョー 鏖魔ディアブロス
B+
テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ クシャルダオラ オオナズチ ネルギガンテ ヴァルハザク イヴェルカーナ ネロミェール ナルガクルガ希少種 ティガレックス希少種 激昂したラージャン 怒り喰らうイビルジョー 紅蓮滾るバゼルギウス 極限ディアブロス 極限ティガレックス 極限セルレギオス 隻眼イャンガルルガ 荒鉤爪ティガレックス
B−
ラージャン イビルジョー シャガルマガラ バルファルク マガイマガド 極限グラビモス 極限ジンオウガ 黒炎王リオレウス 白疾風ナルガクルガ 宝纏ウラガンキン 金雷公ジンオウガ 燼滅刃ディノバルド 天眼タマミツネ 青電主ライゼクス 銀嶺ガムート
B−−
バゼルギウス リオレウス希少種 リオレイア希少種 渾沌に呻くゴア・マガラ 極限ガララアジャラ亜種 紫毒姫リオレイア
C++
キリン(亜種) ブラキディオス ゴア・マガラ ディアブロス亜種 モノブロス亜種 ティガレックス亜種 ラギアクルス亜種 アグナコトル亜種 ジンオウガ亜種 ドボルベルク亜種 傷ついたイャンガルルガ 氷刃佩くベリオロス
C+
ディアブロス モノブロス イャンガルルガ ティガレックス アグナコトル ドボルベルク セルレギオス ゴシャハギ ヤツカダキ オロミドロ リオレウス亜種 グラビモス亜種 ナルガクルガ亜種 ゲネル・セルタス亜種 オドガロン亜種 ディノバルド亜種 凍て刺すレイギエナ 鎧裂ショウグンギザミ 朧隠ホロロホルル
C−
リオレウス グラビモス ナルガクルガ ラギアクルス ジンオウガ ゲネル・セルタス ディノバルド タマミツネ ライゼクス ガムート レイギエナ オドガロン ベリオロス亜種 ウラガンキン亜種 アンジャナフ亜種 矛砕ダイミョウザザミ 岩穿テツカブラ
C−−
ヴォルガノス ベリオロス ウラガンキン アンジャナフ ガノトトス亜種 紅兜アオアシラ 大雪主ウルクスス
D+
ガノトトス ブラントドス バフバロ リオレイア亜種 ギギネブラ亜種 ザボアザギル亜種 ネルスキュラ亜種 ガララアジャラ亜種 トビカガチ亜種
D
リオレイア チャナガブル ハプルボッカ ギギネブラ ザボアザギル ネルスキュラ ガララアジャラ トビカガチ ジュラトドス ラドバルキン イソネミクニ バサルモス亜種 フルフル亜種 ババコンガ亜種 ドドブランゴ亜種 ショウグンギザミ亜種 ボルボロス亜種 プケプケ亜種 パオウルムー亜種
D−
バサルモス フルフル ババコンガ ドドブランゴ ショウグンギザミ ボルボロス ラングロトラ ホロロホルル プケプケ パオウルムー ビシュテンゴ イャンクック亜種 ゲリョス亜種
E+
ドスガレオス ヨツミワドウ ダイミョウザザミ亜種 クルペッコ亜種 ロアルドロス亜種 アルセルタス亜種 ケチャワチャ亜種 テツカブラ亜種
E
イャンクック ゲリョス ダイミョウザザミ ヒプノック クルペッコ ロアルドロス アルセルタス ケチャワチャ テツカブラ ドドガマル アケノシルム
E−
ドス系 アオアシラ ウルクスス クルルヤック ツィツィヤック オサイズチ

104 :格無しさん:2022/06/17(金) 12:30:34.90 ID:pGGszxvE.net
ミラボレアスが強くないと気が済まないジジイとアマツマガツチが強くないと気が済まないキッズ

105 :格無しさん:2022/06/17(金) 16:14:50.49 ID:W7BriYFi.net
>>103
これでいいんじゃね

106 :格無しさん:2022/06/17(金) 23:58:43.34 ID:Egctw6+O.net
まあ考察有りならそんなもんか

107 :格無しさん:2022/06/18(土) 23:05:32.17 ID:PjU8p5O9.net
イャンガルルガはC−だろ

108 :格無しさん:2022/06/19(日) 12:23:31.02 ID:AdMJGN2s.net
亜種は全員わけた方がいい。

109 :格無しさん:2022/06/20(月) 01:32:18.86 ID:r++yXYu/.net
まあ古龍の亜種も分けるべきかもね

110 :格無しさん:2022/06/20(月) 17:39:16.98 ID:NIO15R87.net
エスピナスがどの位置なのか楽しみ

111 :格無しさん:2022/06/21(火) 13:00:49.79 ID:SNGxYu8p.net
マスターランクマムのクエストはムフェトと交互配信だったから同格って考察は無し?

112 :格無しさん:2022/06/22(水) 08:21:05.89 ID:Eg/Td3cJ.net
同格でもええんでね?ただの超大型モンスターやし

113 :格無しさん:2022/06/22(水) 11:00:13.74 ID:BLHsMMAZ.net
>>111
ムフェトはアルバが直々にやりに来るくらいの危険因子だし設定的に同格は無し

114 :格無しさん:2022/06/23(木) 01:25:10.65 ID:hOpxVicU.net
>>113
そっか

115 :格無しさん:2022/06/24(金) 20:14:44.80 ID:5WDGRTXg.net
単体同格だけど無尽蔵に増えるからアルバに目をつけられただけ説

116 :格無しさん:2022/06/24(金) 23:24:04.67 ID:2NqiJx2F.net
クエの配信期間で同格はさすがに
何かしらの関係性を匂わせる設定があれば裏付けにはなるけど

117 :格無しさん:2022/06/28(火) 18:46:57.45 ID:BXTNF5U7.net
サンブレイク予想

ラスボス S
メル・ゼナ B+
エスピナス C++
ガランゴルム ルナガロン C+

118 :格無しさん:2022/06/28(火) 21:44:48.62 ID:hyGQ95oc.net
>>117
案外この通りになりそう

119 :格無しさん:2022/06/29(水) 01:10:56.03 ID:MPP+agAZ.net
特殊マガイマガドは臨界ブラキみたいな感じか

120 :格無しさん:2022/06/29(水) 09:04:43.17 ID:8QdLJPkP.net
マガドは角が完品じゃないとハーレム形成できないから、ツノ折れ個体は繁殖できずボッチになって凶暴化+群れの世話しないから強力になる
多分角折れブス臭い童貞マガドが特殊個体。イビルラーと同じで短命個体だわな

121 :格無しさん:2022/06/29(水) 10:51:56 ID:GZlEtbNz.net
角♂折れブス童貞ボッチとか俺で草

122 :格無しさん:2022/06/29(水) 12:48:51.09 ID:mnBAMKbw.net
怨嗟マガドは若干ヌシっぽさもあるよね

123 :格無しさん:2022/06/29(水) 15:05:25.99 ID:K6wrrdPa.net
>>121
かわいそう(小並感)

124 :格無しさん:2022/06/29(水) 15:59:26.20 ID:CiomTPYR.net
EX
ミラボレアス アルバトリオン グラン・ミラオス
S+
ムフェト・ジーヴァ
S
ゴグマジオス オストガロア アン・イシュワルダ 百竜ノ淵源ナルハタタヒメ ダラ・アマデュラ(亜種)
S−
アマツマガツチ アトラル・カ ゼノ・ジーヴァ マム・タロト ナルハタタヒメ
A+
ゾラ・マグダラオス
A
アカムトルム ウカムルバス ジエン・モーラン(亜種) ダレン・モーラン
A−
ラオシャンロン(亜種) シェンガオレン ヤマツカミ ナバルデウス(亜種) イブシマキヒコ
B++
ラギアクルス希少種 錆びたクシャルダオラ 猛り爆ぜるブラキディオス 悉くを殲ぼすネルギガンテ 死を纏うヴァルハザク 奇しき赫耀のバルファルク イヴェルカーナ ネロミェール ナルガクルガ希少種 ティガレックス希少種 激昂したラージャン 怒り喰らうイビルジョー 紅蓮滾るバゼルギウス 極限ラージャン 極限イビルジョー 鏖魔ディアブロス
B+
テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ クシャルダオラ オオナズチ ネルギガンテ ヴァルハザク シャガルマガラ バルファルク 極限ディアブロス 極限ティガレックス 極限セルレギオス 隻眼イャンガルルガ 荒鉤爪ティガレックス
B−
ラージャン イビルジョー バゼルギウス マガイマガド 極限グラビモス 極限ジンオウガ 黒炎王リオレウス 白疾風ナルガクルガ 宝纏ウラガンキン 金雷公ジンオウガ 燼滅刃ディノバルド 天眼タマミツネ 青電主ライゼクス 銀嶺ガムート
B−−
リオレウス希少種 リオレイア希少種 渾沌に呻くゴア・マガラ 極限ガララアジャラ亜種 紫毒姫リオレイア
C++
キリン(亜種) ブラキディオス ゴア・マガラ ディアブロス亜種 モノブロス亜種 ティガレックス亜種 ラギアクルス亜種 アグナコトル亜種 ジンオウガ亜種 ドボルベルク亜種 傷ついたイャンガルルガ 氷刃佩くベリオロス
C+
ディアブロス モノブロス イャンガルルガ ティガレックス アグナコトル ドボルベルク セルレギオス ゴシャハギ ヤツカダキ オロミドロ リオレウス亜種 グラビモス亜種 ナルガクルガ亜種 ゲネル・セルタス亜種 オドガロン亜種 ディノバルド亜種 凍て刺すレイギエナ 鎧裂ショウグンギザミ 朧隠ホロロホルル
C−
リオレウス グラビモス ナルガクルガ ラギアクルス ジンオウガ ゲネル・セルタス ディノバルド タマミツネ ライゼクス ガムート レイギエナ オドガロン ベリオロス亜種 ウラガンキン亜種 アンジャナフ亜種 矛砕ダイミョウザザミ 岩穿テツカブラ
C−−
ヴォルガノス ベリオロス ウラガンキン アンジャナフ ガノトトス亜種 紅兜アオアシラ 大雪主ウルクスス
D+
ガノトトス ブラントドス バフバロ リオレイア亜種 ギギネブラ亜種 ザボアザギル亜種 ネルスキュラ亜種 ガララアジャラ亜種 トビカガチ亜種
D
リオレイア チャナガブル ハプルボッカ ギギネブラ ザボアザギル ネルスキュラ ガララアジャラ トビカガチ ジュラトドス ラドバルキン イソネミクニ バサルモス亜種 フルフル亜種 ババコンガ亜種 ドドブランゴ亜種 ショウグンギザミ亜種 ボルボロス亜種 プケプケ亜種 パオウルムー亜種
D−
バサルモス フルフル ババコンガ ドドブランゴ ショウグンギザミ ボルボロス ラングロトラ ホロロホルル プケプケ パオウルムー ビシュテンゴ イャンクック亜種 ゲリョス亜種
E+
ドスガレオス ヨツミワドウ ダイミョウザザミ亜種 クルペッコ亜種 ロアルドロス亜種 アルセルタス亜種 ケチャワチャ亜種 テツカブラ亜種
E
イャンクック ゲリョス ダイミョウザザミ ヒプノック クルペッコ ロアルドロス アルセルタス ケチャワチャ テツカブラ ドドガマル アケノシルム
E−
ドス系 アオアシラ ウルクスス クルルヤック ツィツィヤック オサイズチ

125 :格無しさん:2022/06/29(水) 17:41:32.51 ID:CKnEnwds.net
ミラキッズが設定資料集の相関図にある矢印はIBストーリー内で直接関わりを持った生物の関係性を矢印として表してるだけだからミラの「力を等しく平らげる」にはアルバも含まれるって言ってるんだけどマジ?

126 :格無しさん:2022/06/29(水) 17:52:14.13 ID:rqt86EgM.net
>>124
B++がすごいことになってるがなんだこれ

127 :格無しさん:2022/06/29(水) 19:45:38.62 ID:mnBAMKbw.net
バゼルはラージャンと互角になったから上げたのかな?
ならマガイマガドはB−−でいいと思う

128 :格無しさん:2022/06/29(水) 20:08:14.73 ID:FMJ3JpPS.net
>>125
ミラとアルバは敵対してない+アルバとミラ系の殺意感情はめっちゃ増えて世界のバランス壊す危険生物説があるから多分仲良し
そもアルバはミラ起こしてないし、資料集でもミラの覚醒理由はムフェト説が語られてるから多分仲良し

129 :格無しさん:2022/06/29(水) 23:58:23.47 ID:Jk6jbLiX.net
ダラSはないやろ

130 :格無しさん:2022/06/30(木) 01:12:11.55 ID:tAsc9K6o.net
ダイミョウザザミの危険度高くなってるが4GとXXも踏まえて今のままでいいか

131 :格無しさん:2022/06/30(木) 09:51:26.94 ID:GNQE7yzq.net
ビシュテンゴ亜種は危険度6か
ならD+かC−−のどっちかかな

132 :格無しさん:2022/06/30(木) 11:04:45.96 ID:GNQE7yzq.net
ガランゴルムも危険度6か
こいつはC−で良さそうだな

133 :格無しさん:2022/06/30(木) 11:23:27.02 ID:XOnxGVJO.net
ショウグンも6に格上げ
ジャナフみたいなパターンだしC−−が妥当

134 :格無しさん:2022/06/30(木) 13:38:11.68 ID:GNQE7yzq.net
イソネミクニ亜種も危険度6だしビシュテンゴ亜種と一緒にC−−で良さそう

>>133
そうだね

135 :格無しさん:2022/06/30(木) 14:39:54.30 ID:GNQE7yzq.net
ルナガロンは危険度7だからC+かな

136 :格無しさん:2022/06/30(木) 16:13:17.06 ID:JyId4OAL.net
ライゼクス危険度7やん。
四天王に差をつけるとは思わんかった。

137 :格無しさん:2022/06/30(木) 17:17:19.73 ID:GNQE7yzq.net
エスピナスも危険度7か
クシャと縄張り争いするならC++かな

>>136
ライゼクスの格上げは驚いた

138 :格無しさん:2022/06/30(木) 21:27:46 ID:/j45CGe5.net
ミドロ亜種とカダキ亜種は普通にC++でええな

139 :格無しさん:2022/06/30(木) 23:16:05.04 ID:GNQE7yzq.net
メルゼナはB+かな

140 :格無しさん:2022/06/30(木) 23:54:08.80 ID:fxvJ87R5.net
>>130
原種E+、亜種D-が良いんじゃね?
亜種は4Gで危険度☆4だったし

141 :格無しさん:2022/07/01(金) 08:25:12.10 ID:7pacnTVJ.net
現状案

B+ メル・ゼナ
C++ エスピナス ヤツカダキ亜種 オロミドロ亜種
C+ ルナガロン
C− ガランゴルム
C−− ビシュテンゴ亜種 イソネミクニ亜種

ショウグンギザミ D−→C−−
ダイミョウザザミ E→E+

142 :格無しさん:2022/07/01(金) 09:21:51.79 ID:x84v9/i/.net
現状はそれで良いと思う

143 :格無しさん:2022/07/01(金) 10:44:37.45 ID:EjOX/Cd+.net
エスピにはガッカリだ
古龍級どころか猿やジョーより格下って
こっちに来ちゃったせいで底が見えたな

144 :格無しさん:2022/07/01(金) 12:31:21.96 ID:W9YBUJ9t.net
最新暫定ランク

EX
ミラボレアス アルバトリオン グラン・ミラオス
S+
ダラ・アマデュラ(亜種) ムフェト・ジーヴァ
S
ゴグマジオス オストガロア アン・イシュワルダ 百竜ノ淵源ナルハタタヒメ
S−
アマツマガツチ アトラル・カ ゼノ・ジーヴァ マム・タロト ナルハタタヒメ
A+
ゾラ・マグダラオス
A
アカムトルム ウカムルバス ジエン・モーラン(亜種) ダレン・モーラン
A−
ラオシャンロン(亜種) シェンガオレン ヤマツカミ ナバルデウス(亜種) イブシマキヒコ
B++
ラギアクルス希少種 錆びたクシャルダオラ 猛り爆ぜるブラキディオス 悉くを殲ぼすネルギガンテ 死を纏うヴァルハザク 奇しき赫耀のバルファルク 極限ラージャン 極限イビルジョー 鏖魔ディアブロス
B+
テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ クシャルダオラ オオナズチ ネルギガンテ ヴァルハザク イヴェルカーナ ネロミェール メル・ゼナ ナルガクルガ希少種 ティガレックス希少種 激昂したラージャン 怒り喰らうイビルジョー 紅蓮滾るバゼルギウス 極限ディアブロス 極限ティガレックス 極限セルレギオス 荒鉤爪ティガレックス
B−
ラージャン イビルジョー バゼルギウス シャガルマガラ バルファルク 極限グラビモス 極限ジンオウガ 黒炎王リオレウス 隻眼イャンガルルガ 白疾風ナルガクルガ 宝纏ウラガンキン 金雷公ジンオウガ 燼滅刃ディノバルド 天眼タマミツネ 青電主ライゼクス 銀嶺ガムート
B−−
リオレウス希少種 リオレイア希少種 渾沌に呻くゴア・マガラ 極限ガララアジャラ亜種 紫毒姫リオレイア
C++
キリン(亜種) ブラキディオス ゴア・マガラ マガイマガド エスピナス ディアブロス亜種 モノブロス亜種 ティガレックス亜種 ラギアクルス亜種 アグナコトル亜種 ジンオウガ亜種 ドボルベルク亜種 ヤツカダキ亜種 オロミドロ亜種 傷ついたイャンガルルガ 氷刃佩くベリオロス
C+
ディアブロス モノブロス ティガレックス アグナコトル ドボルベルク セルレギオス ゴシャハギ ヤツカダキ オロミドロ ルナガロン リオレウス亜種 グラビモス亜種 ナルガクルガ亜種 ゲネル・セルタス亜種 オドガロン亜種 ディノバルド亜種 凍て刺すレイギエナ 鎧裂ショウグンギザミ 朧隠ホロロホルル
C−
リオレウス グラビモス イャンガルルガ ナルガクルガ ラギアクルス ジンオウガ ゲネル・セルタス ディノバルド タマミツネ ライゼクス ガムート レイギエナ オドガロン ガランゴルム ショウグンギザミ亜種 ベリオロス亜種 ウラガンキン亜種 アンジャナフ亜種 矛砕ダイミョウザザミ 岩穿テツカブラ
C−−
ショウグンギザミ ヴォルガノス ベリオロス ウラガンキン アンジャナフ ガノトトス亜種 ビシュテンゴ亜種 イソネミクニ亜種 紅兜アオアシラ 大雪主ウルクスス
D+
ガノトトス ブラントドス バフバロ リオレイア亜種 ギギネブラ亜種 ザボアザギル亜種 ネルスキュラ亜種 ガララアジャラ亜種 トビカガチ亜種
D
リオレイア チャナガブル ハプルボッカ ギギネブラ ザボアザギル ネルスキュラ ガララアジャラ トビカガチ ジュラトドス ラドバルキン イソネミクニ バサルモス亜種 フルフル亜種 ババコンガ亜種 ドドブランゴ亜種 ボルボロス亜種 プケプケ亜種 パオウルムー亜種
D−
バサルモス フルフル ババコンガ ドドブランゴ ボルボロス ラングロトラ ホロロホルル プケプケ パオウルムー ビシュテンゴ イャンクック亜種 ゲリョス亜種 ダイミョウザザミ亜種
E+
ドスガレオス ダイミョウザザミ ヨツミワドウ クルペッコ亜種 ロアルドロス亜種 アルセルタス亜種 ケチャワチャ亜種 テツカブラ亜種
E
イャンクック ゲリョス ヒプノック クルペッコ ロアルドロス アルセルタス ケチャワチャ テツカブラ ドドガマル アケノシルム
E−
ドス系 アオアシラ ウルクスス クルルヤック ツィツィヤック オサイズチ

145 :格無しさん:2022/07/01(金) 16:10:44.98 ID:x84v9/i/.net
>>143
まあまだ設定でクシャより上とか言われるかもしれないし

146 :格無しさん:2022/07/01(金) 21:33:31.64 ID:z4iGGeJ9.net
ガイアデルムはSでええんか?

147 :格無しさん:2022/07/02(土) 00:35:42.30 ID:C9jteIu2.net
>>146
いいんじゃね

148 :格無しさん:2022/07/02(土) 01:01:16.43 ID:Gchhwo9V.net
こっちのランクの方が俺の脳内と近いな
ある程度の推察は必要なんだね

149 :格無しさん:2022/07/02(土) 09:15:16.70 ID:4D80eyHx.net
ガイアデルムかっこよすぎだろ!

150 :格無しさん:2022/07/02(土) 12:14:48.83 ID:8hNVZuga.net
巨体なのにアグレッシブだしスペック高いよなガイアデルム

151 :格無しさん:2022/07/02(土) 16:12:16.80 ID:KF1ozuL1.net
でもメルゼナ如きと対立してたんだよな。

152 :格無しさん:2022/07/02(土) 19:28:11.01 ID:sfAQFjbV.net
サンブレイクの報酬金ってバラバラすぎてあんま当てにならんな

153 :格無しさん:2022/07/02(土) 22:03:37.77 ID:8hNVZuga.net
>>152
淵源ナルハとドス古龍が同額だったりするからな

154 :格無しさん:2022/07/03(日) 01:32:59.56 ID:clxjOsy3.net
今作のラスボスは歴代の中でもかなり好き

155 :格無しさん:2022/07/03(日) 08:55:36.16 ID:bIsLZgGY.net
ガイアデルムはキュリアバフ無しならA帯程度しかなさそう

156 :格無しさん:2022/07/03(日) 13:12:23 ID:JnPH/5AI.net
ランク付けはSでいい。
アトラルカと同じで一番強い状態で考えるから。

157 :格無しさん:2022/07/03(日) 14:58:51.64 ID:bIsLZgGY.net
怨嗟マガドって危険度10なの?
さすがにS帯はないし赫耀バルクみたくB++になりそう

158 :格無しさん:2022/07/03(日) 16:33:39.83 ID:JCwLRVgO.net
俺はまだ見てないが10ならB++でええよ

159 :格無しさん:2022/07/03(日) 22:37:39.25 ID:qQ9asTvG.net
ビシュテンゴ亜種はD+じゃないか?

160 :格無しさん:2022/07/03(日) 22:57:38 ID:gqy28PCa.net
EX
ミラボレアス アルバトリオン グラン・ミラオス
S+
ダラ・アマデュラ(亜種) ムフェト・ジーヴァ
S
ゴグマジオス オストガロア アン・イシュワルダ 百竜ノ淵源ナルハタタヒメ
S−
アマツマガツチ アトラル・カ ゼノ・ジーヴァ マム・タロト ナルハタタヒメ
A+
ゾラ・マグダラオス
A
アカムトルム ウカムルバス ジエン・モーラン(亜種) ダレン・モーラン
A−
ラオシャンロン(亜種) シェンガオレン ヤマツカミ ナバルデウス(亜種) イブシマキヒコ 極限ラージャン 極限イビルジョー
B++
シャガルマガラ バルファルク イヴェルカーナ ネロミェール メル・ゼナ ラギアクルス希少種 錆びたクシャルダオラ 猛り爆ぜるブラキディオス 悉くを殲ぼすネルギガンテ 死を纏うヴァルハザク 奇しき赫耀のバルファルク 激昂したラージャン 怒り喰らうイビルジョー 紅蓮滾るバゼルギウス 怨嗟響めくマガイマガド 鏖魔ディアブロス
B+
テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ クシャルダオラ オオナズチ ネルギガンテ ヴァルハザク ナルガクルガ希少種 ティガレックス希少種 極限ディアブロス 極限ティガレックス 極限セルレギオス 荒鉤爪ティガレックス
B−
ラージャン イビルジョー バゼルギウス エスピナス マガイマガド 極限グラビモス 極限ジンオウガ 黒炎王リオレウス 隻眼イャンガルルガ 白疾風ナルガクルガ 宝纏ウラガンキン 金雷公ジンオウガ 燼滅刃ディノバルド 天眼タマミツネ 青電主ライゼクス 銀嶺ガムート
B−−
リオレウス希少種 リオレイア希少種 渾沌に呻くゴア・マガラ 極限ガララアジャラ亜種 紫毒姫リオレイア
C++
キリン(亜種) ブラキディオス ゴア・マガラ セルレギオス ディアブロス亜種 モノブロス亜種 ティガレックス亜種 ラギアクルス亜種 アグナコトル亜種 ジンオウガ亜種 ドボルベルク亜種 ヤツカダキ亜種 オロミドロ亜種 傷ついたイャンガルルガ 氷刃佩くベリオロス
C+
ディアブロス モノブロス ティガレックス アグナコトル ドボルベルク ゴシャハギ ヤツカダキ オロミドロ ルナガロン リオレウス亜種 グラビモス亜種 ナルガクルガ亜種 ゲネル・セルタス亜種 オドガロン亜種 ディノバルド亜種 凍て刺すレイギエナ 鎧裂ショウグンギザミ 朧隠ホロロホルル
C−
リオレウス グラビモス イャンガルルガ ナルガクルガ ラギアクルス ジンオウガ ゲネル・セルタス ディノバルド タマミツネ ライゼクス ガムート レイギエナ オドガロン ガランゴルム ショウグンギザミ亜種 ベリオロス亜種 ウラガンキン亜種 アンジャナフ亜種 矛砕ダイミョウザザミ 岩穿テツカブラ
C−−
ショウグンギザミ ヴォルガノス ベリオロス ウラガンキン アンジャナフ ガノトトス亜種 ビシュテンゴ亜種 イソネミクニ亜種 紅兜アオアシラ 大雪主ウルクスス
D+
ガノトトス ブラントドス バフバロ リオレイア亜種 ギギネブラ亜種 ザボアザギル亜種 ネルスキュラ亜種 ガララアジャラ亜種 トビカガチ亜種
D
リオレイア チャナガブル ハプルボッカ ギギネブラ ザボアザギル ネルスキュラ ガララアジャラ トビカガチ ジュラトドス ラドバルキン イソネミクニ バサルモス亜種 フルフル亜種 ババコンガ亜種 ドドブランゴ亜種 ボルボロス亜種 プケプケ亜種 パオウルムー亜種
D−
バサルモス フルフル ババコンガ ドドブランゴ ボルボロス ラングロトラ ホロロホルル プケプケ パオウルムー ビシュテンゴ イャンクック亜種 ゲリョス亜種 ダイミョウザザミ亜種
E+
ドスガレオス ダイミョウザザミ ヨツミワドウ クルペッコ亜種 ロアルドロス亜種 アルセルタス亜種 ケチャワチャ亜種 テツカブラ亜種
E
イャンクック ゲリョス ヒプノック クルペッコ ロアルドロス アルセルタス ケチャワチャ テツカブラ ドドガマル アケノシルム
E−
ドス系 アオアシラ ウルクスス クルルヤック ツィツィヤック オサイズチ

161 :格無しさん:2022/07/03(日) 23:00:36 ID:gqy28PCa.net
ランキングが危険度ランキングになってる
ゴア・マガラとセルレギオスは引き分けだしエスピナスはクシャルダオラと引き分け

162 :格無しさん:2022/07/03(日) 23:55:35.76 ID:iiDZvrva.net
そっちは縄張り争いランキングじゃん。

163 :格無しさん:2022/07/04(月) 00:30:14.65 ID:diUurGD+.net
言うほど危険度ランクか?
赫耀バルクと怨嗟マガドがS帯どころかA帯にもならないのにさ
てかシャガルとバルクがB++は謎すぎ

164 :格無しさん:2022/07/04(月) 01:21:29.12 ID:JiOcy2VK.net
>>163
バルクは鏖魔と双璧
シャガルはRISEで危険度上がって報酬金もテオクシャナズチより上

165 :格無しさん:2022/07/04(月) 01:23:54.96 ID:JiOcy2VK.net
>>162
危険度ランキングより断然良い
赫耀バルクのランクを考慮してシャガルとバルクは下げても良い

166 :格無しさん:2022/07/04(月) 01:26:58.03 ID:JiOcy2VK.net
EX
ミラボレアス アルバトリオン グラン・ミラオス
S+
ダラ・アマデュラ(亜種) ムフェト・ジーヴァ
S
ゴグマジオス オストガロア アン・イシュワルダ 百竜ノ淵源ナルハタタヒメ ガイアデルム
S−
アマツマガツチ アトラル・カ ゼノ・ジーヴァ マム・タロト ナルハタタヒメ
A+
ゾラ・マグダラオス
A
アカムトルム ウカムルバス ジエン・モーラン(亜種) ダレン・モーラン
A−
ラオシャンロン(亜種) シェンガオレン ヤマツカミ ナバルデウス(亜種) イブシマキヒコ 極限ラージャン 極限イビルジョー
B++
イヴェルカーナ ネロミェール メル・ゼナ ラギアクルス希少種 錆びたクシャルダオラ 猛り爆ぜるブラキディオス 悉くを殲ぼすネルギガンテ 死を纏うヴァルハザク 奇しき赫耀のバルファルク 激昂したラージャン 怒り喰らうイビルジョー 紅蓮滾るバゼルギウス 怨嗟響めくマガイマガド 鏖魔ディアブロス
B+
シャガルマガラ バルファルク テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ クシャルダオラ オオナズチ ネルギガンテ ヴァルハザク ナルガクルガ希少種 ティガレックス希少種 極限ディアブロス 極限ティガレックス 極限セルレギオス 荒鉤爪ティガレックス
B−
ラージャン イビルジョー バゼルギウス エスピナス マガイマガド 極限グラビモス 極限ジンオウガ 黒炎王リオレウス 隻眼イャンガルルガ 白疾風ナルガクルガ 宝纏ウラガンキン 金雷公ジンオウガ 燼滅刃ディノバルド 天眼タマミツネ 青電主ライゼクス 銀嶺ガムート
B−−
リオレウス希少種 リオレイア希少種 渾沌に呻くゴア・マガラ 極限ガララアジャラ亜種 紫毒姫リオレイア
C++
キリン(亜種) ブラキディオス ゴア・マガラ セルレギオス ディアブロス亜種 モノブロス亜種 ティガレックス亜種 ラギアクルス亜種 アグナコトル亜種 ジンオウガ亜種 ドボルベルク亜種 ヤツカダキ亜種 オロミドロ亜種 傷ついたイャンガルルガ 氷刃佩くベリオロス
C+
ディアブロス モノブロス ティガレックス アグナコトル ドボルベルク ゴシャハギ ヤツカダキ オロミドロ ルナガロン リオレウス亜種 グラビモス亜種 ナルガクルガ亜種 ゲネル・セルタス亜種 オドガロン亜種 ディノバルド亜種 凍て刺すレイギエナ 鎧裂ショウグンギザミ 朧隠ホロロホルル
C−
リオレウス グラビモス イャンガルルガ ナルガクルガ ラギアクルス ジンオウガ ゲネル・セルタス ディノバルド タマミツネ ライゼクス ガムート レイギエナ オドガロン ガランゴルム ショウグンギザミ亜種 ベリオロス亜種 ウラガンキン亜種 アンジャナフ亜種 矛砕ダイミョウザザミ 岩穿テツカブラ
C−−
ショウグンギザミ ヴォルガノス ベリオロス ウラガンキン アンジャナフ ガノトトス亜種 イソネミクニ亜種 紅兜アオアシラ 大雪主ウルクスス
D+
ガノトトス ブラントドス バフバロ ビシュテンゴ亜種 リオレイア亜種 ギギネブラ亜種 ザボアザギル亜種 ネルスキュラ亜種 ガララアジャラ亜種 トビカガチ亜種
D
リオレイア チャナガブル ハプルボッカ ギギネブラ ザボアザギル ネルスキュラ ガララアジャラ トビカガチ ジュラトドス ラドバルキン イソネミクニ バサルモス亜種 フルフル亜種 ババコンガ亜種 ドドブランゴ亜種 ボルボロス亜種 プケプケ亜種 パオウルムー亜種
D−
バサルモス フルフル ババコンガ ドドブランゴ ボルボロス ラングロトラ ホロロホルル プケプケ パオウルムー ビシュテンゴ イャンクック亜種 ゲリョス亜種 ダイミョウザザミ亜種
E+
ドスガレオス ダイミョウザザミ ヨツミワドウ クルペッコ亜種 ロアルドロス亜種 アルセルタス亜種 ケチャワチャ亜種 テツカブラ亜種
E
イャンクック ゲリョス ヒプノック クルペッコ ロアルドロス アルセルタス ケチャワチャ テツカブラ ドドガマル アケノシルム
E−
ドス系 アオアシラ ウルクスス クルルヤック ツィツィヤック オサイズチ

167 :格無しさん:2022/07/04(月) 08:22:57 ID:/xPe3+Fm.net
危険度より断然良いとかただの主観で草

168 :格無しさん:2022/07/04(月) 09:06:50.71 ID:diUurGD+.net
>>164
シャガルの危険度は格上げされてないぞ

169 :格無しさん:2022/07/04(月) 09:46:01.66 ID:JiOcy2VK.net
>>167
縄張り争いの方が設定資料集と矛盾が少ない

170 :格無しさん:2022/07/04(月) 10:23:54.00 ID:kjhQ1D91.net
別にここ設定準拠じゃねーし

171 :格無しさん:2022/07/04(月) 10:37:22.01 ID:JiOcy2VK.net
なら危険度に合わせる必要も無いな

172 :格無しさん:2022/07/04(月) 11:00:57.73 ID:diUurGD+.net
資料集との整合性を求めるなら本スレ行けとしか

173 :格無しさん:2022/07/04(月) 11:06:29.44 ID:JiOcy2VK.net
考察容認と言ったってなんの考察してるんだよ
モンハンだからモンハンの考察しろよ
妄想容認スレじゃないんだから

174 :格無しさん:2022/07/04(月) 11:47:25.96 ID:PUSSxN/P.net
とりあえず今まで通りの最新ランク作ろうぜ。

175 :格無しさん:2022/07/04(月) 12:16:20.02 ID:diUurGD+.net
>>173
なに言ってんだ?

176 :格無しさん:2022/07/04(月) 13:08:37.47 ID:Cp+OukhR.net
最新暫定ランク

EX
ミラボレアス アルバトリオン グラン・ミラオス
S+
ダラ・アマデュラ(亜種) ムフェト・ジーヴァ
S
ゴグマジオス オストガロア アン・イシュワルダ ガイアデルム 百龍ノ淵源ナルハタタヒメ
S−
アマツマガツチ アトラル・カ ゼノ・ジーヴァ マム・タロト ナルハタタヒメ
A+
ゾラ・マグダラオス
A
アカムトルム ウカムルバス ジエン・モーラン(亜種) ダレン・モーラン
A−
ラオシャンロン(亜種) シェンガオレン ヤマツカミ ナバルデウス(亜種) イブシマキヒコ
B++
ラギアクルス希少種 錆びたクシャルダオラ 猛り爆ぜるブラキディオス 悉くを殲ぼすネルギガンテ 死を纏うヴァルハザク 奇しき赫耀のバルファルク 怨嗟響めくマガイマガド 極限ラージャン 極限イビルジョー 鏖魔ディアブロス
B+
テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ クシャルダオラ オオナズチ ネルギガンテ ヴァルハザク イヴェルカーナ ネロミェール メル・ゼナ ナルガクルガ希少種 ティガレックス希少種 激昂したラージャン 怒り喰らうイビルジョー 紅蓮滾るバゼルギウス 極限ディアブロス 極限ティガレックス 極限セルレギオス 荒鉤爪ティガレックス
B−
ラージャン イビルジョー バゼルギウス シャガルマガラ バルファルク 極限グラビモス 極限ジンオウガ 黒炎王リオレウス 隻眼イャンガルルガ 白疾風ナルガクルガ 宝纏ウラガンキン 金雷公ジンオウガ 燼滅刃ディノバルド 天眼タマミツネ 青電主ライゼクス 銀嶺ガムート
B−−
リオレウス希少種 リオレイア希少種 渾沌に呻くゴア・マガラ 極限ガララアジャラ亜種 紫毒姫リオレイア
C++
キリン(亜種) ブラキディオス ゴア・マガラ マガイマガド エスピナス ディアブロス亜種 モノブロス亜種 ティガレックス亜種 ラギアクルス亜種 アグナコトル亜種 ジンオウガ亜種 ドボルベルク亜種 ヤツカダキ亜種 オロミドロ亜種 傷ついたイャンガルルガ 氷刃佩くベリオロス
C+
ディアブロス モノブロス ティガレックス アグナコトル ドボルベルク セルレギオス ゴシャハギ ヤツカダキ オロミドロ ルナガロン リオレウス亜種 グラビモス亜種 ナルガクルガ亜種 ゲネル・セルタス亜種 オドガロン亜種 ディノバルド亜種 凍て刺すレイギエナ 鎧裂ショウグンギザミ 朧隠ホロロホルル
C−
リオレウス グラビモス イャンガルルガ ナルガクルガ ラギアクルス ジンオウガ ゲネル・セルタス ディノバルド タマミツネ ライゼクス ガムート レイギエナ オドガロン ガランゴルム ショウグンギザミ亜種 ベリオロス亜種 ウラガンキン亜種 アンジャナフ亜種 矛砕ダイミョウザザミ 岩穿テツカブラ
C−−
ショウグンギザミ ヴォルガノス ベリオロス ウラガンキン アンジャナフ ガノトトス亜種 ビシュテンゴ亜種 イソネミクニ亜種 紅兜アオアシラ 大雪主ウルクスス
D+
ガノトトス ブラントドス バフバロ リオレイア亜種 ギギネブラ亜種 ザボアザギル亜種 ネルスキュラ亜種 ガララアジャラ亜種 トビカガチ亜種
D
リオレイア チャナガブル ハプルボッカ ギギネブラ ザボアザギル ネルスキュラ ガララアジャラ トビカガチ ジュラトドス ラドバルキン イソネミクニ バサルモス亜種 フルフル亜種 ババコンガ亜種 ドドブランゴ亜種 ボルボロス亜種 プケプケ亜種 パオウルムー亜種
D−
バサルモス フルフル ババコンガ ドドブランゴ ボルボロス ラングロトラ ホロロホルル プケプケ パオウルムー ビシュテンゴ イャンクック亜種 ゲリョス亜種 ダイミョウザザミ亜種
E+
ドスガレオス ダイミョウザザミ ヨツミワドウ クルペッコ亜種 ロアルドロス亜種 アルセルタス亜種 ケチャワチャ亜種 テツカブラ亜種
E
イャンクック ゲリョス ヒプノック クルペッコ ロアルドロス アルセルタス ケチャワチャ テツカブラ ドドガマル アケノシルム
E−
ドス系 アオアシラ ウルクスス クルルヤック ツィツィヤック オサイズチ

177 :格無しさん:2022/07/04(月) 14:04:01.30 ID:diUurGD+.net
現状はそれでいい

178 :格無しさん:2022/07/04(月) 19:50:16 ID:zSzRAFsE.net
傀異化モンスターのクエストランクは参考になりそう

179 :格無しさん:2022/07/04(月) 20:55:40.19 ID:BnEjriNy.net
エスピはクシャより格下だからこそ、互角かそれ以上に張り合える設定に意味があるんだろ
元々B+より上のスペックなら
毒を以てなくても風を制すること出来るじゃねえか

180 :格無しさん:2022/07/04(月) 23:12:46.52 ID:YWuE1uvB.net
サンブレイクにイビルジョーは来ないのかな

181 :格無しさん:2022/07/05(火) 01:28:44.94 ID:tmBcGW1d.net
>>180
来るとしても怒りジョーしかもう来なさそう

182 :格無しさん:2022/07/05(火) 10:43:05.42 ID:ng7vPtiV.net
ショウグンギザミ上げすぎじゃないか?
一旦Dで様子見しといた方が良い希ガス

183 :格無しさん:2022/07/05(火) 15:33:20.58 ID:Oe4Mwjcj.net
傀異化クエのランクではショウグンとジャナフ、ビシュテンゴ亜種はD帯のモンスターとして扱われてるがどうするか

184 :格無しさん:2022/07/05(火) 17:35:53.67 ID:2eohlwyU.net
傀異化はまだなってないモンスターもいるからな
たぶんアプデで追加されてくだろうし出揃ってから考慮した方が良いと思う

185 :格無しさん:2022/07/05(火) 20:37:30 ID:ng7vPtiV.net
ならショウグンはとりあえず今のままか

186 :格無しさん:2022/07/05(火) 21:10:37.55 ID:XrdRz0mO.net
>>176
エスピナス下げた理由は?

187 :格無しさん:2022/07/05(火) 23:07:03.23 ID:ng7vPtiV.net
下げたもなにも最初からC++

188 :格無しさん:2022/07/06(水) 01:11:35.20 ID:hc9ekQgT.net
ガランゴルムはルナガロンに負けてるしC--の方が良くね?

189 :格無しさん:2022/07/06(水) 02:43:29 ID:oL3kJLII.net
セルレギオスも今作で強さの強調がされてたよな、ブラキゴアと同格でいいんじゃね?

190 :格無しさん:2022/07/06(水) 12:09:40 ID:hhT35wWs.net
ガランゴルムは確かにC−−でいいかもね
セルレギオスはC+のままでいいと思う

191 :格無しさん:2022/07/06(水) 13:57:09.33 ID:eNn9ytoR.net
>>179
毒を使わなくて互角
毒を使えば制する

192 :格無しさん:2022/07/06(水) 14:00:05.52 ID:eNn9ytoR.net
最新暫定ランク

EX
ミラボレアス アルバトリオン グラン・ミラオス
S+
ダラ・アマデュラ(亜種) ムフェト・ジーヴァ
S
ゴグマジオス オストガロア アン・イシュワルダ ガイアデルム 百龍ノ淵源ナルハタタヒメ
S−
アマツマガツチ アトラル・カ ゼノ・ジーヴァ マム・タロト ナルハタタヒメ
A+
ゾラ・マグダラオス
A
アカムトルム ウカムルバス ジエン・モーラン(亜種) ダレン・モーラン
A−
ラオシャンロン(亜種) シェンガオレン ヤマツカミ ナバルデウス(亜種) イブシマキヒコ 極限イビルジョー 極限ラージャン
B++
メル・ゼナ ラギアクルス希少種 錆びたクシャルダオラ 猛り爆ぜるブラキディオス 悉くを殲ぼすネルギガンテ 死を纏うヴァルハザク 奇しき赫耀のバルファルク 怨嗟響めくマガイマガド 鏖魔ディアブロス 激昂したラージャン 怒り喰らうイビルジョー 紅蓮滾るバゼルギウス
B+
テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ クシャルダオラ オオナズチ シャガルマガラ バルファルク ネルギガンテ ヴァルハザク イヴェルカーナ ネロミェール ナルガクルガ希少種 ティガレックス希少種 極限ディアブロス 極限ティガレックス 極限セルレギオス 荒鉤爪ティガレックス
B−
ラージャン イビルジョー バゼルギウス エスピナス マガイマガド 極限グラビモス 極限ジンオウガ 黒炎王リオレウス 隻眼イャンガルルガ 白疾風ナルガクルガ 宝纏ウラガンキン 金雷公ジンオウガ 燼滅刃ディノバルド 天眼タマミツネ 青電主ライゼクス 銀嶺ガムート
B−−
リオレウス希少種 リオレイア希少種 渾沌に呻くゴア・マガラ 極限ガララアジャラ亜種 紫毒姫リオレイア
C++
キリン(亜種) ブラキディオス ゴア・マガラ ディアブロス亜種 モノブロス亜種 ティガレックス亜種 ラギアクルス亜種 アグナコトル亜種 ジンオウガ亜種 ドボルベルク亜種 ヤツカダキ亜種 オロミドロ亜種 傷ついたイャンガルルガ 氷刃佩くベリオロス
C+
ディアブロス モノブロス ティガレックス アグナコトル ドボルベルク セルレギオス ゴシャハギ ヤツカダキ オロミドロ ルナガロン リオレウス亜種 グラビモス亜種 ナルガクルガ亜種 ゲネル・セルタス亜種 オドガロン亜種 ディノバルド亜種 凍て刺すレイギエナ 鎧裂ショウグンギザミ 朧隠ホロロホルル
C−
リオレウス グラビモス イャンガルルガ ナルガクルガ ラギアクルス ジンオウガ ゲネル・セルタス ディノバルド タマミツネ ライゼクス ガムート レイギエナ オドガロン ガランゴルム ショウグンギザミ亜種 ベリオロス亜種 ウラガンキン亜種 アンジャナフ亜種 矛砕ダイミョウザザミ 岩穿テツカブラ
C−−
ショウグンギザミ ヴォルガノス ベリオロス ウラガンキン アンジャナフ ガノトトス亜種 ビシュテンゴ亜種 イソネミクニ亜種 紅兜アオアシラ 大雪主ウルクスス
D+
ガノトトス ブラントドス バフバロ リオレイア亜種 ギギネブラ亜種 ザボアザギル亜種 ネルスキュラ亜種 ガララアジャラ亜種 トビカガチ亜種
D
リオレイア チャナガブル ハプルボッカ ギギネブラ ザボアザギル ネルスキュラ ガララアジャラ トビカガチ ジュラトャhス ラドバルキン イソネミクニ バサルモス亜種 フルフル亜種 ババコンガ亜種 ドドブランゴ亜種 ボルボロス亜種 プケプケ亜種 パオウルムー亜種
D−
バサルモス フルフル ババコンガ ドドブランゴ ボルボロス ラングロトラ ホロロホルル プケプケ パオウルムー ビシュテンゴ イャンクック亜種 ゲリョス亜種 ダイミョウザザミ亜種
E+
ドスガレオス ダイミョウザザミ ヨツミワドウ クルペッコ亜種 ロアルドロス亜種 アルセルタス亜種 ケチャワチャ亜種 テツカブラ亜種
E
イャンクック ゲリョス ヒプノック クルペッコ ロアルドロス アルセルタス ケチャワチャ テツカブラ ドドガマル アケノシルム
E−
ドス系 アオアシラ ウルクスス クルルヤック ツィツィヤック オサイズチ

193 :格無しさん:2022/07/06(水) 14:01:51.36 ID:eNn9ytoR.net
ガイアデルムを抑えてたメル・ゼナがドス古龍と同じランクにならないだろ
シャガルマガラとバルファルクも考察無く下げて
妄想容認じゃないんだから考察しろ

194 :格無しさん:2022/07/06(水) 15:16:39.31 ID:4kBGoHWt.net
うわまた荒らし来てる

195 :格無しさん:2022/07/06(水) 15:20:05.49 ID:eNn9ytoR.net
相手にされなくなるまでワッチョイ荒らしておいてその言い草は無いだろう

196 :格無しさん:2022/07/06(水) 15:25:05.76 ID:eNn9ytoR.net
>>30 に書いてある事が全て
荒らしはお前

197 :格無しさん:2022/07/06(水) 15:25:59.48 ID:uYADlU6G.net
>>187
B-に上がったね

198 :格無しさん:2022/07/06(水) 15:31:00.21 ID:4kBGoHWt.net
>>196
お前のランクに賛同なかったのに最新暫定ランクにしてる時点でお前が荒らしな

199 :格無しさん:2022/07/06(水) 15:32:10.28 ID:eNn9ytoR.net
>>198
勝手にルールを作るお前が荒らし

200 :格無しさん:2022/07/06(水) 15:41:10.54 ID:hhT35wWs.net
>>193
メルゼナはB++でいいかもだがシャガルとバルファルクに格上げ要素はない

201 :格無しさん:2022/07/06(水) 15:46:15.34 ID:eNn9ytoR.net
>>200
サンブレイクの報酬金はシャガルの方が上

202 :格無しさん:2022/07/06(水) 15:47:14.82 ID:eNn9ytoR.net
>>30 には設定資料集通りの主張も通ると書いてある
設定資料集には怒り喰らうイビルジョー、ネロミェール、イヴェルカーナ、死を纏うヴァルハザク、悉くを殲ぼすネルギガンテ、激昂したラージャンが対等と記載されてる
怒り喰らうイビルジョー、激昂したラージャン、ネロミェール、イヴェルカーナのランクを下げる意見無いのに >>103 で突然下げられてる

203 :格無しさん:2022/07/06(水) 15:51:31.76 ID:eNn9ytoR.net
シャガルとバルクを下げるよりシャガルバルクラーイビルバゼルエスピマガドをB+に上げた方が正確

204 :格無しさん:2022/07/06(水) 15:56:11.50 ID:4kBGoHWt.net
>>103には賛同があってお前には賛同がない
あと103は別に暫定ランクとは書いてない

205 :格無しさん:2022/07/06(水) 15:58:15.22 ID:eNn9ytoR.net
>>204
賛同が無いと駄目というルールは無い

206 :格無しさん:2022/07/06(水) 15:59:35.49 ID:eNn9ytoR.net
ワッチョイ無しスレで理由無い賛同を気にする必要無い
スレを私物化するな

207 :格無しさん:2022/07/06(水) 16:00:59.45 ID:eNn9ytoR.net
そんなにルールが作りたいなら妄想自演アリのスレを立ててそこでどうぞ

208 :格無しさん:2022/07/06(水) 16:10:52.25 ID:hhT35wWs.net
>>201
サンブレイクの報酬金とかすごいバラバラなのにそれで格上げと言えるかは微妙

そもそも資料集の記述を優先したいならモンハン板の本スレ行こう

209 :格無しさん:2022/07/06(水) 16:13:17.78 ID:eNn9ytoR.net
>>208
ダブルクロスの危険度とかすごいバラバラなのにそれで格下げと言えるかは微妙
そもそも危険度を優先したいならモンハン板の本スレ行こう
優先以前に反対する意見は出典も考察も無いからランクを変えない必要無い

210 :格無しさん:2022/07/06(水) 16:18:32.10 ID:4kBGoHWt.net
議論スレで賛同の有無がどうでも良いとか言っちゃう奴か

211 :格無しさん:2022/07/06(水) 16:20:43.17 ID:eNn9ytoR.net
自演出来るスレで賛同の数に意味無いな

212 :格無しさん:2022/07/06(水) 16:22:45.11 ID:eNn9ytoR.net
多数決で数を決めたいならワッチョイスレに行けば出来るぞ
シャガルとバルクの格下げに誰も賛同していないが

213 :格無しさん:2022/07/06(水) 16:36:43.71 ID:hhT35wWs.net
あっちでシャガルバルクB+なら尚更あっちに行けばいいのに
ここでは格上げに賛同者がいないんだから

214 :格無しさん:2022/07/06(水) 16:40:09.25 ID:eNn9ytoR.net
自演出来るスレで賛同を数える必要は無い
根拠と考察以外は無視で良いだろ

215 :格無しさん:2022/07/06(水) 16:44:18.74 ID:eNn9ytoR.net
考察容認スレは妄想容認スレでも自演多数決スレでも無いんだから

216 :格無しさん:2022/07/06(水) 16:49:22.71 ID:eNn9ytoR.net
>>209
>>30 を読んでから書き込もうね

217 :格無しさん:2022/07/06(水) 17:00:56.36 ID:eNn9ytoR.net
>>210
多数決が大事なら考察して意見を出すよりも自演して賛同意見を送り続けた方が有効だから議論スレで賛同を優先するのは言語道断

218 :格無しさん:2022/07/06(水) 17:17:30.25 ID:hhT35wWs.net
シャガルはB−のままが妥当
サンブレイクの報酬金は淵源ナルハとドス古龍が同額だったりラージャンとバゼルに差がついてたりマガドがC+のモンスターより低かったりするから根拠として弱い

219 :格無しさん:2022/07/06(水) 17:34:36.37 ID:hhT35wWs.net
バルファルクも格上げ要素はないからB−

220 :格無しさん:2022/07/06(水) 17:49:53.48 ID:1yF/N2m0.net
>>202
それただゲームの縄張り争いのこと書いてるだけやろ
そんなので全員格上げはないわ

221 :格無しさん:2022/07/06(水) 17:54:57.06 ID:eNn9ytoR.net
>>218
XXの危険度もリオレウス希少種と鏖魔が同じでキリンとガンキンも同じだったりするから根拠として弱い
そもそもドス古龍とラージャンは引き分けで強さは互角
設定は更新される物だから原則新しい方が優先

222 :格無しさん:2022/07/06(水) 17:56:20.19 ID:eNn9ytoR.net
>>220
対モンスターの強さのスレだから直接対決の縄張り争いは危険度や報酬金より確かな証拠になる
そもそもランク下げる理由が無い

223 :格無しさん:2022/07/06(水) 17:57:42.77 ID:hhT35wWs.net
>>221
新しい方が優先というルールは無い

224 :格無しさん:2022/07/06(水) 18:00:08.77 ID:eNn9ytoR.net
>>223
ルールの話はしてない
設定は更新される物

225 :格無しさん:2022/07/06(水) 18:03:51.72 ID:hhT35wWs.net
何より縄張り争い優先なんて決まってない
ここには本スレの信頼度ランクみたいなものは無い
そういうのが欲しいなら本スレに行けと何回も言ってる

226 :格無しさん:2022/07/06(水) 18:04:26.86 ID:eNn9ytoR.net
両方ダメージが入る縄張り争いでも例えばマガイマガドとバゼルギウスの縄張り争いは設定資料集でマガイマガドはバゼルギウスを一蹴すると違う事を言う場合がある
激昂したラージャンと怒り喰らうイビルジョーが悉くを殲ぼすネルギガンテと対等なのは縄張り争いの内容を後から設定資料集で肯定してるから公式設定
逆にテオ・テスカトルとかクシャルダオラが激昂したラージャンと怒り喰らうイビルジョーと対等以下という記載をされた事は無い

227 :格無しさん:2022/07/06(水) 18:06:24.27 ID:eNn9ytoR.net
>>225
信頼度ランクではなく考察の話
危険度や報酬金は勝手にギルドが決めてるといくらでも言い訳できるが対モンスターの対戦は縄張り争いと公式ムービーの戦いと設定資料集の記述が結果
対モンスターの強さを考察してるんだから結果より強い根拠は無い

228 :格無しさん:2022/07/06(水) 18:15:59.93 ID:eNn9ytoR.net
そもそもモンハンの考察をしてるんだからモンハンの描写や設定を拾わないと考察出来ない。設定資料集の勝敗や縄張り争いの扱いを覆すんだったら直接戦ってもそのモンスターの格付けが出来ない理由が無いと無理難題だろ

229 :格無しさん:2022/07/06(水) 18:16:44.18 ID:hhT35wWs.net
>>224
「原則新しい方が優先」
完全にルールの話をしてる

230 :格無しさん:2022/07/06(水) 18:18:21.30 ID:eNn9ytoR.net
>>229
言葉尻拾ってきた所悪いが考察の話だぞ
設定は更新される物だから

231 :格無しさん:2022/07/06(水) 18:22:54.06 ID:1yF/N2m0.net
マガドもエスピも危険度クエストランクを無視して急にラージャン級のB-かい
危険度はギルドが云々とかもう妄想やな
ヨツミワドウとゴシャハギを同格にしたいんか

232 :格無しさん:2022/07/06(水) 18:23:45.98 ID:eNn9ytoR.net
バゼルギウスはマガイマガドに負けるけどイビルジョーとラージャン相手に引き分けるしマガイマガドが空中のモンスターにしか縄張り争いを仕掛けないから相性か何かの問題と思われてB-に入れられてる
考察的にも爆鱗を落とす戦い方は空中戦不得手だし空中戦や飛行が得意という設定は無いからマガイマガドが苦手と公式設定で言われてないが考察して相性って言えば通るだろ

233 :格無しさん:2022/07/06(水) 18:26:09.70 ID:hhT35wWs.net
>>230
更新されようが古い作品も考慮内

234 :格無しさん:2022/07/06(水) 18:29:22.88 ID:eNn9ytoR.net
>>231
危険度はハンターノートのモンスターリストから確認出来るけど開放条件のモンスターの書がギルドストアから売ってるからギルドじゃなくてもモンハンの世界の人間が決めてる可能性が高い
ゴシャハギとヨツミワドウは操竜待機がヨツミワドウで確定するしマガイマガドは相性と言ってもバゼルギウスに勝つし特殊個体はジンオウガに勝つ

235 :格無しさん:2022/07/06(水) 18:30:39.94 ID:eNn9ytoR.net
>>233
古い作品も考慮内だが設定が矛盾するんだったら更新されてるって考えるだろ

236 :格無しさん:2022/07/06(水) 18:35:47.07 ID:eNn9ytoR.net
しかもゴシャハギはヨツミワドウのような大型のモンスターも捕食対象と書いてるから考察的にゴシャハギの方が強い可能性は高い
マガイマガドにはそういう事情が無い

237 :格無しさん:2022/07/06(水) 18:45:52.15 ID:eNn9ytoR.net
テオ・テスカトルに撃退されたから古龍より下のランクに置かれているけど挑み掛かって殺されずに撃退されただけ
ルナガロンとオドガロンは縄張り争いでダメージをほぼ与えられないまま負けるけどマガイマガドは大ダメージを与えて操竜待機になる
エスピナスは突進の速度はティガレックス以上で先祖は古龍との生存競争に勝利
縄張り争いでもクシャルダオラと引き分けで操竜待機は8割クシャルダオラって話もあるしブレスが当たれば与えるダメージの量は明らかにクシャルダオラより多い

238 :格無しさん:2022/07/06(水) 19:00:59.04 ID:eNn9ytoR.net
設定資料を優先したくないんだったらシャガルマガラとバルファルクこそ考察しろよ
シャガルマガラの狂竜ウィルスにかかると長くは生きられなくなるしラージャンとイビルジョーも発症する
本体も力の強いゴシャハギを抑え込んだゴア・マガラと引き分けのセルレギオスがベリオロスと協力しても圧倒する強さ
マガイマガドを危険度準拠でC++にするんだったらそのマガイマガドに撃墜されてるクシャやテオより活躍してるぞ
バルファルクは音速で突進出来る時点で強いし鏖魔と双璧と言われてるだろ
B++の赫耀とスピードに大きな開きは無い

239 :格無しさん:2022/07/06(水) 19:02:34.64 ID:hhT35wWs.net
結局シャガルとバルファルクはB−
鏖魔は報酬金が高いしキリンはワールドで危険度が上がったけどシャガルは上がってはない

240 :格無しさん:2022/07/06(水) 19:04:54.35 ID:eNn9ytoR.net
>>239
シャガルはワールドに登場していないしサンブレイクでの危険度はドス古龍と同格で報酬金はドス古龍より上

241 :格無しさん:2022/07/06(水) 19:15:10.72 ID:hhT35wWs.net
>>240
シャガルはワールドでって意味じゃない
サンブレイクの危険度8はダブルクロスの
6と7のドス古龍を合併させたんでしょ
ダブルクロスの危険度5をサンブレイクで6と7に分けた逆パターンなだけ
シャガルの危険度が格上げされた事実はない
これが格上げならラージャンも格上げだし
サンブレイクの報酬金は言った通り信用ならない要素

242 :格無しさん:2022/07/06(水) 19:18:39.62 ID:eNn9ytoR.net
>>241
だからそう言ってるだろ
シャガルバルクラーイビルバゼルマガドエスピ格上げ
XXの危険度6だったラージャンがテオとクシャとの直接対決で引き分けだしXXの危険度こそが信用ならない要素
危険度が格上げされてえも変わってなくても最新作でドス古龍とシャガルは同格に扱われてるのが事実
報酬金も危険度も最新作で更新されていて考察的にもB+以上なのにB-にする必要は無い

243 :格無しさん:2022/07/06(水) 19:22:30.18 ID:eNn9ytoR.net
>>241
設定を優先するんだったら悉くを殲ぼすネルギガンテと激昂したラージャンと怒り喰らうイビルジョーは同ランクにしないと資料集と矛盾するけど考察を優先したらシャガルバルクがドス古龍より下と言う考えは成り立たない

244 :格無しさん:2022/07/06(水) 19:39:02.77 ID:hhT35wWs.net
>>242
XXの危険度が信用ならないならサンブレイクの報酬金はもっと信用ならない

245 :格無しさん:2022/07/06(水) 19:42:28.23 ID:eNn9ytoR.net
>>244
それはお前の願望
ドス古龍がシャガルマガラとバルファルクより対モンスターで強いと言う描写は無い
信用ならない危険度より縄張り争いが結果
ラージャンはドス古龍と引き分けだからそれが全て

246 :格無しさん:2022/07/06(水) 19:46:35.28 ID:eNn9ytoR.net
ラージャンとクシャルダオラが戦ったら引き分けてラージャンとテオ・テスカトルが戦ったら引き分け
ラージャンは悉くを殲ぼすネルギガンテと対等に争えない事が暗に示されてるけど激昂したラージャンと怒り喰らうイビルジョーは対等って書いてるし縄張り争いの内容も互角
公式が結果を見せてるのに危険度や報酬金でドス古龍の方が対モンスターが強いって事にするんだったら何の為の考察ありなんだよ

247 :格無しさん:2022/07/06(水) 19:46:41.24 ID:DXxVE1vN.net
シャガルマガラとバルファルクをB+、
マガイマガドとエスピナスをB−−にすれば?
他は>>176のまま。

248 :格無しさん:2022/07/06(水) 19:49:24.76 ID:eNn9ytoR.net
>>247
怒り喰らうイビルジョーと激昂したラージャンを悉くを殲ぼすネルギガンテより下に置くのは公式設定資料集と矛盾してる
縄張り争いの結果も互角
ラージャンも引き分けるけど資料集では悉くを殲ぼすネルギガンテと対等なのは激昂したラージャンで古龍級がラージャンと分けられてる

249 :格無しさん:2022/07/06(水) 19:49:37.09 ID:La7Cwf32.net
ミラボレアスの炎は岩(石造り)の地面溶かしてるし、何ならマムタロトのフィールドの黄金とか体表の黄金は体の熱とハンター()の火属性攻撃で簡単に溶けるし融点も低い可能性があるぞ
個人の目が節穴だとそういう描写由来の考察もロクなもんにならん

250 :格無しさん:2022/07/06(水) 19:57:41.51 ID:eNn9ytoR.net
悉くを殲ぼすネルギガンテと対等で超古龍級生物の激昂したラージャンがドス古龍級だったらどこらへんが超古龍級なんだよ

251 :格無しさん:2022/07/06(水) 20:08:58 ID:DXxVE1vN.net
なら激昂ラージャンもB++にしたら?
激昂はSBでも危険度が9と高いし、
これで両者の中間案っぽくなる。

252 :格無しさん:2022/07/06(水) 20:14:14 ID:eNn9ytoR.net
中間案にする必要が無い
悉ネギと対等が明言されてる怒り喰らうイビルジョーが悉ネギより下はおかしい
公式古龍級生物のラージャンと引き分けの古龍に匹敵する生物のバゼルギウスと、ほぼ同じ強さで古龍に比肩する危険性のイビルジョーがドス古龍より下もおかしい

253 :格無しさん:2022/07/06(水) 20:29:51.76 ID:hhT35wWs.net
B++ 激昂ラージャン 飢餓イビルジョー
B+ シャガルマガラ バルファルク
B−− マガイマガド エスピナス

なら妥協できる
通常のラージョーバゼルB+は高い
サンブレイクの報酬金を信用するならラーバゼルはドス古龍より低いしB−が妥当

254 :格無しさん:2022/07/06(水) 20:32:54.60 ID:eNn9ytoR.net
>>253
ラージョーバゼルはどうせ今後も古龍に絡み続けるからそれで

255 :格無しさん:2022/07/08(金) 22:59:14.17 ID:bjn74Exs.net
シャガルB+なら渾沌ゴアB-で良くね?

256 :格無しさん:2022/07/09(土) 09:32:01.08 ID:wgKIFJF5.net
B++
ラギアクルス希少種 錆びたクシャルダオラ 激昂したラージャン 怒り喰らうイビルジョー 猛り爆ぜるブラキディオス 紅蓮滾るバゼルギウス 悉くを殲ぼすネルギガンテ 死を纏うヴァルハザク 奇しき赫耀のバルファルク 怨嗟響めくマガイマガド 極限ラージャン 極限イビルジョー 鏖魔ディアブロス
B+
テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ クシャルダオラ オオナズチ シャガルマガラ バルファルク ネルギガンテ ヴァルハザク イヴェルカーナ ネロミェール メル・ゼナ ナルガクルガ希少種 ティガレックス希少種 極限ディアブロス 極限ティガレックス 極限セルレギオス 荒鉤爪ティガレックス
B−
ラージャン イビルジョー バゼルギウス 渾沌に呻くゴア・マガラ 極限グラビモス 極限ジンオウガ 黒炎王リオレウス 隻眼イャンガルルガ 白疾風ナルガクルガ 宝纏ウラガンキン 金雷公ジンオウガ 燼滅刃ディノバルド 天眼タマミツネ 青電主ライゼクス 銀嶺ガムート
B−−
マガイマガド エスピナス リオレウス希少種 リオレイア希少種 極限ガララアジャラ亜種 紫毒姫リオレイア

257 :格無しさん:2022/07/10(日) 16:26:33.74 ID:8mRznk7Y.net
極限化ってリストに登録されないモンスターなのにランクに入れる必要あんの

258 :格無しさん:2022/07/10(日) 23:14:06.14 ID:XW7njyNQ.net
>>257
公式のモンスター強さランクに入ってるからじゃね?

259 :格無しさん:2022/07/11(月) 01:56:18.30 ID:w4DyVN+Z.net
もう新しいヌシは出ないのかな

260 :格無しさん:2022/07/11(月) 06:48:27.64 ID:IP3JfPK5.net
龍封力高めで超再生でゴリ押ししてドス古龍はもちろんワンチャン超大型も仕留めるネルギガンテ

高い龍属性(バルファルクと違って自我崩壊もしてない)とフィジカルで超大型と張り合えるメル・ゼナ

圧倒的な龍属性と全属性変換と圧倒的な環境干渉作用と逆鱗で超大型を繁殖地ごと消し飛ばせるしミラボレアスと現状ほぼ同格で唯一ミラボレアスと不可侵のアルバトリオン

古龍キラーどんどん増えそう
モンハンもどんどんインフレするんかな

261 :格無しさん:2022/07/11(月) 18:38:11.05 ID:zzAAWMXq.net
昔のメルゼナはキュリア無しでガイアデルムと互角なんだっけか

262 :格無しさん:2022/07/11(月) 21:48:07.71 ID:kRr30bl8.net
>>260
ネルギガンテだけワンランク格下で草

263 :格無しさん:2022/07/12(火) 03:38:48 ID:rPWO68uh.net
>>262
ジジイ狩りとハイエナプレイはちょっと…

264 :格無しさん:2022/07/12(火) 19:18:14.76 ID:H0CI5z1M.net
>>260
アルバとミラだけ群を抜いてるな

265 :格無しさん:2022/07/14(木) 00:33:40.63 ID:TAMuz7Dp.net
紅蓮バゼルも危険度が9になるのかな

266 :格無しさん:2022/07/14(木) 12:53:26.01 ID:OJcFb2xE.net
怒りジョーも来て特殊三馬鹿揃わねぇかな。

267 :格無しさん:2022/07/14(木) 17:53:01.90 ID:XZ7e1VJi.net
特殊ラー、ジョーは寿命短いけど特殊バゼルとマガドはどうなのかな。
特にマガドは、繁殖に使うエネルギーが余ってるから自滅しない限り長生きはしそう

268 :格無しさん:2022/07/14(木) 20:16:46.80 ID:tfq7PPL+.net
>>267
怨嗟マガドは強い代わりに子孫を残せないのがデメリットか
紅蓮バゼルはデメリット無さそうな気がする

269 :格無しさん:2022/07/15(金) 00:18:54.23 ID:K7SvNC4d.net
臨界ブラキも通常種から超強くなってるが寿命縮んだりとかの短所は特になさそうやな。

270 :格無しさん:2022/07/15(金) 12:22:42.84 ID:SsDZe3c7.net
ベヒとレーシェンも入れようぜ

271 :格無しさん:2022/07/15(金) 13:03:50.95 ID:vhAmNLvZ.net
メルゼナ、マジで龍属性使う脳筋なだけか。龍属性がガイアデルムとかに効いただけ

272 :格無しさん:2022/07/15(金) 15:54:21.63 ID:ixaBNpcs.net
キュリア無しの素メルゼナと戦ってみたい

273 :格無しさん:2022/07/15(金) 21:24:00 ID:B8tr11L3.net
普通メルゼナ=普通ガイアデルム
キュリア付きメルゼナ<メルゼナパワー吸収ガイアデルム

274 :格無しさん:2022/07/16(土) 15:34:56.62 ID:odZLHmwo.net
レーシェンってプケプケとかに絡まれるし入れるならB++くらいしかなさそう

275 :格無しさん:2022/07/16(土) 16:58:28.13 ID:B/HXpQ8V.net
前スレか前々スレでゲストキャラ入れんなってランクから外されたんだから掘り返すな

276 :格無しさん:2022/07/16(土) 17:55:06.93 ID:05Fpqa7B.net
外されたら2度と入れちゃいけないと思ってる人いるね。

277 :格無しさん:2022/07/16(土) 18:24:26.44 ID:odZLHmwo.net
>>275
モンスターリストに登録されるモンスターだし入れてもよくね
リストにいない極限化入れるよりはマシ

278 :格無しさん:2022/07/16(土) 21:09:17.25 ID:GfwLAJBT.net
紅白ミラも入ってねえしな

279 :格無しさん:2022/07/16(土) 21:38:08.39 ID:seAN1ds1.net
ベヒもレーシェンも正史に組み込まれてないしランクには不要
そもそもここは「モンハンのモンスター」の強さを議論するスレだし

280 :格無しさん:2022/07/17(日) 01:41:46.71 ID:MW6HyOfR.net
コラボモンスもいらんしぶっちゃけ極限もいらん

281 :格無しさん:2022/07/17(日) 07:02:20.56 ID:pEoG4HTt.net
>>276
>>277
アホなのかな?

282 :格無しさん:2022/07/17(日) 07:19:05.72 ID:g/CDKgg8.net
ハイエナプレイでしか大型倒せない悉ネギより大型と互角なメルゼナとそれに引き分ける怨嗟マガドの方が格上だろうな
メルゼナと怨嗟マガドなら悉ネギあっさりぶち殺しそう

283 :格無しさん:2022/07/17(日) 08:53:25.61 ID:02+KEyxw.net
ベヒーモスレーシェンはどっちでもいいぞ

284 :格無しさん:2022/07/17(日) 14:03:39 ID:u/DYOrvK.net
とりあえず現状維持

285 :格無しさん:2022/07/17(日) 23:36:14.96 ID:8rErOdjY.net
ネルギガンテに再生がある時点でマガド絶対ジリ貧だろ

286 :格無しさん:2022/07/18(月) 09:49:52.22 ID:JRXpVKU0.net
ガイアデルムって擊龍槍喰らってもほぼダウンしないし耐久力すごそう

287 :格無しさん:2022/07/18(月) 13:20:11 ID:jcCjdq59.net
ラスボスの大技って根性無視の即死なの?

288 :格無しさん:2022/07/18(月) 13:57:44.81 ID:MxhA22TM.net
古龍がミラボレアス由来ならアンジャナフは何なん?

289 :格無しさん:2022/07/18(月) 18:47:56 ID:vc0PB4Wt.net
>>282
悉ネギ舐めすぎぃ

290 :格無しさん:2022/07/18(月) 20:20:11 ID:eO3BCpzm.net
>>285
余裕で殺せるだろ

291 :格無しさん:2022/07/18(月) 20:23:09 ID:m36MCS4S.net
最後に持っていっただけでネギが大型古龍を倒したって思ってるやつが単純にきもい

292 :格無しさん:2022/07/18(月) 23:05:46.02 ID:ektvLMmC.net
ラスボスに勝てるパッケモンスとか、目指すところ全部メルゼナに持ってかれたな
もう腐ったネギだよお前は

293 :格無しさん:2022/07/18(月) 23:13:51.86 ID:eO3BCpzm.net
今までパッケモンスターはほぼラスボスの噛ませだったからな
メルゼナはB帯飛び越してる

294 :格無しさん:2022/07/18(月) 23:54:38 ID:yRIHswIS.net
>>287
エネルギーMAXのガイアデルムかなりのバケモンだよな。

295 :格無しさん:2022/07/19(火) 06:38:29.34 ID:bJ7YVxz/.net
角が折れただけで詰む童貞モンスと無限再生の古龍は比較にならねえわ
バゼルギウスにすら相討ちとか

296 :格無しさん:2022/07/19(火) 09:33:09.68 ID:MwPi/Ked.net
グダグダ言ってないで
その無限再生(笑)使ってアンイシュもっかい倒してこいよwwハイエナ抜きでww

297 :格無しさん:2022/07/19(火) 13:41:47.25 ID:fuKpEjO/.net
アホにはあれが相討ちに見えるらしい

298 :格無しさん:2022/07/19(火) 14:01:14.45 ID:XiOVQVJW.net
ネギくんは老個体のドス古龍しか狩れない雑魚なのでマガドの敵じゃないです

299 :格無しさん:2022/07/19(火) 18:53:40.71 ID:5To6kTof.net
ネギもマガドもドス古龍と互角定期

300 :格無しさん:2022/07/19(火) 23:36:14.53 ID:hnU3ptyX.net
>>299
それな

301 :格無しさん:2022/07/20(水) 05:47:42.12 ID:Pz08yWfQ.net
ドス古龍と互角な以上エスピナスとラージャンとも互角定期
縄張り争い増えるといいね(ニチャァ

302 :格無しさん:2022/07/20(水) 10:06:21.14 ID:/w1VV5zK.net
キュリアいないガイアデルムって遠距離攻撃が投石しかできなさそう

303 :格無しさん:2022/07/20(水) 12:01:39.03 ID:Vat9r4AL.net
雷光虫のいないジンオウガみたいなもんか

304 :格無しさん:2022/07/20(水) 14:40:57.50 ID:aBnT6/jS.net
無限再生(笑)

305 :格無しさん:2022/07/20(水) 18:38:42.80 ID:zki2umIX.net
もしかしてジンオウガとかムフェトが強くないと気が済まないタイプのキッズがマガドに目をつけたパターンか?

306 :格無しさん:2022/07/20(水) 19:24:58.06 ID:RNxg4bDp.net
そもそもネルギガンテの再生は莫大なエネルギーが必要なので無限じゃありません
しかも部位を再生できても治癒力はないので対戦相手がジリ貧になることもありません

307 :格無しさん:2022/07/20(水) 19:59:01.21 ID:zki2umIX.net
童貞中折れデブ臭いマガドvs無性生殖ギガンテは草

308 :格無しさん:2022/07/20(水) 20:13:59.57 ID:RRQ4dYYv.net
と童貞が申しております

309 :格無しさん:2022/07/20(水) 20:22:34.77 ID:0G4c56zY.net
>>295
マガイマガドとネルギガンテどっちがバゼルギウスに苦戦してたかと言うと

310 :格無しさん:2022/07/20(水) 21:48:46 ID:W1oYmRKs.net
王域三公の力関係は、ハザクオドガロンラドバルキンみたいな力関係でいいのかな

311 :格無しさん:2022/07/20(水) 23:43:30.48 ID:BLRtogpj.net
>>310
いいんじゃね

312 :格無しさん:2022/07/21(木) 11:17:31.23 ID:ZBCbSS/1.net
>>302
メルゼナに上からチクチクやられたから引き分けた説あるな

313 :格無しさん:2022/07/21(木) 12:09:29.44 ID:otVHzFnA.net
ガイアデルム、デカイだけでぷにぷにだからマジでキュリアいないとすぐ死にそう

314 :格無しさん:2022/07/21(木) 17:52:57.31 ID:Yl2cT1c1.net
>>313
キャリアを操れるのが強みかもね

315 :格無しさん:2022/07/21(木) 23:53:18 ID:xcX2fwal.net
キュリア有りと無しの振り幅でかい。

316 :格無しさん:2022/07/22(金) 00:02:09.16 ID:DfqeAPrV.net
クリア後のあれ見るとキュリアが強くてガイアデルムがザコ

317 :格無しさん:2022/07/22(金) 21:29:50.16 ID:1kiNPgLk.net
希少種も縄張り争いしてほしいなぁ

318 :格無しさん:2022/07/22(金) 23:48:53.36 ID:ITidscSa.net
>>317
希少は塔の秘境っぽいし通常フィールドに出てもアイスボーンの金銀は縄張り争いしなかったし可能性は薄い。

319 :格無しさん:2022/07/23(土) 04:10:08.18 ID:ahLzrK+D.net
ナズチとナルガ希の縄張り争い見たい

320 :格無しさん:2022/07/23(土) 12:58:32.05 ID:Y86u3EA0.net
エスピ希少種来たらクシャぶっ○しそう

321 :格無しさん:2022/07/23(土) 17:29:42.61 ID:7GfFJk+v.net
童貞極めし臭いマガド

322 :格無しさん:2022/07/24(日) 01:08:17.88 ID:3v8yVS92.net
怨嗟マガドの強さに引かれる雌は全くいないのだろうか

323 :格無しさん:2022/07/24(日) 11:58:57.02 ID:MJTqU1TF.net
>>322
いないんじゃね

324 :格無しさん:2022/07/24(日) 19:40:18.35 ID:V1D6Aik3.net
子作りできないなら生物的に負けだよなぁ

325 :格無しさん:2022/07/24(日) 20:02:17.62 ID:z7PR0+ZG.net
角折れ→傷付いた→家族守れない→ゴミ→臭い

326 :格無しさん:2022/07/25(月) 01:35:39 ID:aKqzgoPo.net
アルバって普段は引きこもってるのにムフェトに対してはわざわざ新大陸まで飛んでいったのなんでなんだろ

327 :格無しさん:2022/07/25(月) 07:18:24 ID:qy50gJu+.net
>>326
ムフェトが増えるからだぞ
別に増えなきゃそこら辺の超大型と同じで無視
増えて世界のバランス壊すから文字通り繁殖地を焼き払いに行った
特異個体ゼノ(繁殖前)すらアルバにとっては特に問題ではない。

逆に神域と溶岩島でアルバにぶっ殺された奴はどんな奴だったんだって話だが

普段は最低限の呼吸がいるナバルすらいない超深海とかに引きこもってるし

328 :格無しさん:2022/07/25(月) 13:10:57.16 ID:k5t9x7/W.net
アルバも一種の自浄作用なのか?

329 :格無しさん:2022/07/25(月) 18:37:17 ID:EdGzSBhT.net
ネギとかいうハイエナ雑魚

330 :格無しさん:2022/07/25(月) 19:50:05.82 ID:oedIgAhA.net
ムフェトには動くがミラには動かんのな

331 :格無しさん:2022/07/25(月) 19:54:57.32 ID:kQNWxg5+.net
ゴアマガラに手も足も出なかったゴシャハギと縄張り争いで互角だったセルレギオスが同格なのなんか違和感ある

332 :格無しさん:2022/07/25(月) 20:19:06.93 ID:7SYaksfG.net
>>330
ミラは増殖しないからな
あいつら少なくともアイスボーン内では敵対してないから

333 :格無しさん:2022/07/25(月) 20:23:55.59 ID:7SYaksfG.net
ムフェト+繭沢山→鏖殺
ムフェト単体→無視
ミラボレアス→無視
ミラオス→無視
ダラ→無視
特異ゼノ→無視
繁殖中の風神雷神→無視
ガイアデルム→無視
シャガルマガラ→無視

334 :格無しさん:2022/07/25(月) 20:57:42.79 ID:6wWWYoej.net
アルバが先に動いただけでミラもムフェトしばく予定だった

335 :格無しさん:2022/07/25(月) 21:15:22 ID:7SYaksfG.net
ミラ(とアルバ)が起きた原因がムフェトだからな

336 :格無しさん:2022/07/26(火) 00:19:51 ID:SxweizTd.net
ムフェト単体だけだと禁忌には及ばないけど流石に100体位になれば禁忌やろ

337 :格無しさん:2022/07/26(火) 00:47:05.76 ID:AIjuU5Pb.net
ムフェトに限らずS帯の奴が100体おったら世界終わるやろ

338 :格無しさん:2022/07/26(火) 10:26:14.16 ID:9Up096Ud.net
IBの資料集でミラとかイシュワルダの眼とかで異世界的な設定が示唆されてるがこれからはそういう路線も普通にあり得るのか

339 :格無しさん:2022/07/26(火) 15:22:51.05 ID:Iw+ovbxB.net
古龍が樹形図から逸脱してるのとミラルーツが龍の祖ってなってるからミラボレアス異世界出身説に辻褄が合うんだけどね


ヤマツカミとかオストガロアみたいな意味不明な龍ですらミラボレアスの親戚なのは草だが

340 :格無しさん:2022/07/26(火) 17:06:58.88 ID:qwPkeY9P.net
アンイシュワルダが本当に我々高次元存在を認知してるならこいつが一番ヤベーやつ

341 :格無しさん:2022/07/26(火) 17:36:10.47 ID:T4FufnLt.net
ヒント: ゲーム上の演出+ハンターに目線を合わせるのが技術的に無理

342 :格無しさん:2022/07/26(火) 19:55:44.10 ID:D+z6MWvh.net
まあ資料集でも眼の異質な点は指摘されてるから...

343 :格無しさん:2022/07/27(水) 00:05:07.98 ID:E94lUdoc.net
王域三公はメルゼナはともかくルナガロンとガランゴルムに差をつける必要はあったのか。

344 :格無しさん:2022/07/27(水) 02:12:21.53 ID:rczBZiRL.net
キュリア込みでもガイアデルムSは高い気がする

345 :格無しさん:2022/07/27(水) 06:20:01.18 ID:cW1lh4tt.net
童貞極めし臭いマガドは結局どこに入れるのが適切?

346 :格無しさん:2022/07/27(水) 06:22:59.34 ID:jW7NuQP9.net
ハイエナよりは余裕で強いからメルゼナと一緒にA-かな

347 :格無しさん:2022/07/27(水) 08:59:10.38 ID:aHbtYHzb.net
B++

348 :格無しさん:2022/07/27(水) 10:44:08.37 ID:YFZ4tSBu.net
怨嗟マガドはB++にいるぞ

349 :格無しさん:2022/07/27(水) 18:24:30.33 ID:vwJB3F0k.net
>>344
キュリア込みなら普通にSはある

350 :格無しさん:2022/07/27(水) 18:27:20.16 ID:vwJB3F0k.net
てかキュリア込みって言い方はあれだな
ブラキを粘菌込みって言い方してるようなもんだし

351 :格無しさん:2022/07/27(水) 19:28:23.45 ID:jW7NuQP9.net
雷光虫込みのジンオウガ

352 :格無しさん:2022/07/27(水) 19:55:49.59 ID:SpNs9CnC.net
>>343
ガランゴルム程度で城塞高地の森エリアの主が勤まるのかと思ったわ

353 :格無しさん:2022/07/28(木) 00:27:59 ID:8yz5Zuio.net
相対的にジンオウガ以下のゴリラさん

354 :格無しさん:2022/07/28(木) 05:35:53 ID:+yv8Kyfi.net
キュリア込みのそこら辺の中型モンスがアイボーのミラボレアスよりHP高いの笑うな全部A帯で良くね

355 :格無しさん:2022/07/28(木) 15:23:10 ID:yFQFQbhh.net
なんでキュリアにエネルギー吸われてるのに体力増えてるんだよあいつら

356 :格無しさん:2022/07/28(木) 20:49:19.70 ID:uq6XBpvr.net
設定とか何も考えないにしても体力お化け👻

357 :格無しさん:2022/07/28(木) 23:46:57 ID:ljdEiS5N.net
本家よりこっちのランクのが俺の脳内と近いな

358 :格無しさん:2022/07/29(金) 01:06:01.18 ID:TU57M+6k.net
久しぶりに本スレ見たらカオスになってて草

359 :格無しさん:2022/07/29(金) 03:20:24 ID:xA/nq/bi.net
元々こっちが本家

360 :格無しさん:2022/07/29(金) 09:28:10.84 ID:NGb6f2/O.net
あっちは人が多いからしょうがないがルールがガチガチすぎる

361 :格無しさん:2022/07/29(金) 12:24:40.01 ID:T9bbiIR2.net
百竜夜行とヌシとかいう無かったことにされたコンテンツ

362 :格無しさん:2022/07/29(金) 13:33:41 ID:ol/OqYgs.net
最新暫定ランク
EX
アルバトリオン ミラボレアス グラン・ミラオス
S++
ムフェト・ジーヴァ ダラ・アマデュラ亜種
S+
ダラ・アマデュラ
S−
ゴグマジオス アン・イシュワルダ ガイアデルム 百竜ノ淵源ナルハタタヒメ
S− −
アマツマガツチ オストガロア アトラル・カ ゾラ・マグダラオス ゼノ・ジーヴァ マム・タロト ナルハタタヒメ
A++
奇しき爀燿のバルファルク
A+
ウカムルバス ジエン・モーラン亜種
A−
シェンガオレン アカムトルム ジエン・モーラン ダレン・モーラン イブシマキヒコ ナバルデウス亜種
A−−
ラオシャンロン(亜種) ヤマツカミ ナバルデウス 極限ラージャン 極限イビルジョー
B++
イヴェルカーナ ネロミェール ラギアクルス希少種 錆びたクシャルダオラ 怒り喰らうイビルジョー 猛り爆ぜるブラキディオス 死を纏うヴァルハザク 悉くを殲ぼすネルギガンテ 鏖魔ディアブロス
B+
テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ クシャルダオラ オオナズチ ネルギガンテ ヴァルハザク エスピナス ナルガクルガ希少種 ティガレックス希少種 激昂したラージャン 紅蓮滾るバゼルギウス 極限ディアブロス 極限ティガレックス 極限ジンオウガ 極限セルレギオス 荒鉤爪ティガレックス 金雷公ジンオウガ 燼滅刃ディノバルド 天眼タマミツネ 青電主ライゼクス 銀嶺ガムート
B−
ラージャン シャガルマガラ バルファルク マガイマガド 極限グラビモス 黒炎王リオレウス 隻眼イャンガルルガ 宝纏ウラガンキン
B−−
イビルジョー バゼルギウス 渾沌に呻くゴア・マガラ 氷刃佩くベリオロス 極限ガララアジャラ亜種 白疾風ナルガクルガ 紫毒姫リオレイア
C++
キリン亜種 リオレウス希少種 リオレイア希少種
C+
キリン ディアブロス亜種 ラギアクルス亜種 ジンオウガ亜種 傷付いたイャンガルルガ 鎧裂ショウグンギザミ 朧隠ホロロホルル
C−
イャンガルルガ ブラキディオス ゴア・マガラ ティガレックス亜種 オドガロン亜種 矛砕ダイミョウザザミ 岩穿テツカブラ
C−−
アンジャナフ亜種 凍て刺すレイギエナ 紅兜アオアシラ 大雪主ウルクスス
D++
ディアブロス ヤツカダキ(亜種) モノブロス亜種 アグナコトル亜種 ドボルベルク亜種 オロミドロ亜種
D+
モノブロス アグナコトル ドボルベルク セルレギオス オドガロン オロミドロ ルナガロン リオレウス亜種 グラビモス亜種 ナルガクルガ亜種 ベリオロス亜種 ウラガンキン亜種 ゲネル・セルタス亜種 ディノバルド亜種
D−
リオレウス グラビモス ティガレックス ナルガクルガ ラギアクルス ジンオウガ ゲネル・セルタス ディノバルド タマミツネ ガムート ライゼクス レイギエナ ゴシャハギ ガノトトス亜種
D−−
ガノトトス ヴォルガノス ベリオロス ウラガンキン ガランゴルム リオレイア亜種 イソネミクニ亜種
E++
リオレイア アンジャナフ ショウグンギザミ亜種 ネルスキュラ亜種
E+
ショウグンギザミ ハプルボッカ イソネミクニ フルフル亜種 ババコンガ亜種 ドドブランゴ亜種 ボルボロス亜種 ギギネブラ亜種 ザボアザギル亜種 ガララアジャラ亜種 トビカガチ亜種 プケプケ亜種 パオウルムー亜種 ビシュテンゴ亜種
E−
ババコンガ ドドブランゴ ボルボロス チャナガブル ギギネブラ ラングロトラ ザボアザギル ネルスキュラ ガララアジャラ ホロロホルル トビカガチ ジュラトドス パオウルムー ラドバルキン バフバロ ブラントドス ビシュテンゴ バサルモス亜種
E−−
バサルモス フルフル プケプケ ヨツミワドウ イャンクック亜種 ゲリョス亜種
F++
ダイミョウザザミ亜種
F+
ダイミョウザザミ クルペッコ亜種 ロアルドロス亜種 アルセルタス亜種 ケチャワチャ亜種 テツカブラ亜種
F−
イャンクック ゲリョス ドスガレオス ドスイーオス ヒプノック クルペッコ ロアルドロス アルセルタス ケチャワチャ テツカブラ ドドガマル アケノシルム
F−−
ドス系 アオアシラ ウルクスス クルルヤック ツィツィヤック オサイズチ

363 :格無しさん:2022/07/29(金) 15:07:46 ID:NGb6f2/O.net
>>361
もうヌシは出ないのか
なんか中途半端な存在だったな

364 :格無しさん:2022/07/29(金) 15:14:36 ID:NGb6f2/O.net
>>362
そのランクはあっちに貼ってもろて

365 :格無しさん:2022/07/29(金) 15:58:45.08 ID:Y6kFk7pf.net
カオス

366 :格無しさん:2022/07/29(金) 19:14:31.09 ID:Uuh59Hcp.net
ヌシはランク入りさせんでいいの?

367 :格無しさん:2022/07/29(金) 21:33:41.97 ID:NGb6f2/O.net
>>366
まだいいでしょ

368 :格無しさん:2022/07/29(金) 23:20:57.61 ID:o0fOQA4m.net
最新暫定ランク

EX
ミラボレアス アルバトリオン グラン・ミラオス
S+
ダラ・アマデュラ(亜種) ムフェト・ジーヴァ
S
ゴグマジオス オストガロア アン・イシュワルダ ガイアデルム 百龍ノ淵源ナルハタタヒメ
S−
アマツマガツチ アトラル・カ ゼノ・ジーヴァ マム・タロト ナルハタタヒメ
A+
ゾラ・マグダラオス
A
アカムトルム ウカムルバス ジエン・モーラン(亜種) ダレン・モーラン
A−
ラオシャンロン(亜種) シェンガオレン ヤマツカミ ナバルデウス(亜種) イブシマキヒコ
B++
ラギアクルス希少種 錆びたクシャルダオラ 激昂したラージャン 怒り喰らうイビルジョー 猛り爆ぜるブラキディオス 紅蓮滾るバゼルギウス 悉くを殲ぼすネルギガンテ 死を纏うヴァルハザク 奇しき赫耀のバルファルク 怨嗟響めくマガイマガド 極限ラージャン 極限イビルジョー 鏖魔ディアブロス
B+
テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ クシャルダオラ オオナズチ シャガルマガラ バルファルク ネルギガンテ ヴァルハザク イヴェルカーナ ネロミェール メル・ゼナ ナルガクルガ希少種 ティガレックス希少種 極限ディアブロス 極限ティガレックス 極限セルレギオス 荒鉤爪ティガレックス
B−
ラージャン イビルジョー バゼルギウス 極限グラビモス 極限ジンオウガ 黒炎王リオレウス 隻眼イャンガルルガ 白疾風ナルガクルガ 宝纏ウラガンキン 金雷公ジンオウガ 燼滅刃ディノバルド 天眼タマミツネ 青電主ライゼクス 銀嶺ガムート
B−−
マガイマガド エスピナス リオレウス希少種 リオレイア希少種 渾沌に呻くゴア・マガラ 極限ガララアジャラ亜種 紫毒姫リオレイア
C++
キリン(亜種) ブラキディオス ゴア・マガラ ディアブロス亜種 モノブロス亜種 ティガレックス亜種 ラギアクルス亜種 アグナコトル亜種 ジンオウガ亜種 ドボルベルク亜種 ヤツカダキ亜種 オロミドロ亜種 傷ついたイャンガルルガ 氷刃佩くベリオロス
C+
ディアブロス モノブロス ティガレックス アグナコトル ドボルベルク セルレギオス ゴシャハギ ヤツカダキ オロミドロ ルナガロン リオレウス亜種 グラビモス亜種 ナルガクルガ亜種 ゲネル・セルタス亜種 オドガロン亜種 ディノバルド亜種 凍て刺すレイギエナ 鎧裂ショウグンギザミ 朧隠ホロロホルル
C−
リオレウス グラビモス イャンガルルガ ナルガクルガ ラギアクルス ジンオウガ ゲネル・セルタス ディノバルド タマミツネ ライゼクス ガムート レイギエナ オドガロン ガランゴルム ショウグンギザミ亜種 ベリオロス亜種 ウラガンキン亜種 アンジャナフ亜種 矛砕ダイミョウザザミ 岩穿テツカブラ
C−−
ショウグンギザミ ヴォルガノス ベリオロス ウラガンキン アンジャナフ ガノトトス亜種 ビシュテンゴ亜種 イソネミクニ亜種 紅兜アオアシラ 大雪主ウルクスス
D+
ガノトトス ブラントドス バフバロ リオレイア亜種 ギギネブラ亜種 ザボアザギル亜種 ネルスキュラ亜種 ガララアジャラ亜種 トビカガチ亜種
D
リオレイア チャナガブル ハプルボッカ ギギネブラ ザボアザギル ネルスキュラ ガララアジャラ トビカガチ ジュラトドス ラドバルキン イソネミクニ バサルモス亜種 フルフル亜種 ババコンガ亜種 ドドブランゴ亜種 ボルボロス亜種 プケプケ亜種 パオウルムー亜種
D−
バサルモス フルフル ババコンガ ドドブランゴ ボルボロス ラングロトラ ホロロホルル プケプケ パオウルムー ビシュテンゴ イャンクック亜種 ゲリョス亜種 ダイミョウザザミ亜種
E+
ドスガレオス ダイミョウザザミ ヨツミワドウ クルペッコ亜種 ロアルドロス亜種 アルセルタス亜種 ケチャワチャ亜種 テツカブラ亜種
E
イャンクック ゲリョス ヒプノック クルペッコ ロアルドロス アルセルタス ケチャワチャ テツカブラ ドドガマル アケノシルム
E−
ドス系 アオアシラ ウルクスス クルルヤック ツィツィヤック オサイズチ

369 :格無しさん:2022/07/30(土) 09:59:27.15 ID:StKR7ZCV.net
ビシュテンゴ亜種高くね?

370 :格無しさん:2022/07/30(土) 12:20:49.96 ID:Nr/9nAIv.net
ガランゴルムはルナガロンに負けてるからウラガンキンみたくC−−が妥当

371 :格無しさん:2022/07/30(土) 18:08:17.67 ID:AlBaHqw2.net
ゴルムはそれでいい

372 :格無しさん:2022/07/31(日) 00:32:05.05 ID:VuzHgo61.net
ガランゴルム下げは賛成

テンゴ亜種は現状維持

373 :格無しさん:2022/07/31(日) 02:21:47.58 ID:w05dpfGB.net
ガンキンとガランゴルムはC--どころかD+まで下げて良いでしょ。
マガドとエスピが古龍と互角でB帯に上がるならガロン系に負ける2体はD帯になる。

374 :格無しさん:2022/07/31(日) 06:16:04.55 ID:RULLz/vd.net
ガランゴルムとかいう古龍級っぽい見た目のババコンガ級の雑魚

375 :格無しさん:2022/07/31(日) 08:40:57.68 ID:BzdoHSkg.net
>>373
確かにそうやな

376 :格無しさん:2022/07/31(日) 10:18:23.08 ID:5Xpp9tmv.net
ならそろそろDランクも4分割しないか?

377 :格無しさん:2022/07/31(日) 10:31:25.61 ID:5Xpp9tmv.net
分割案

D++
ガノトトス ヴォルガノス ウラガンキン ブラントドス バフバロ ガランゴルム ギギネブラ亜種 ザボアザギル亜種 ネルスキュラ亜種 ガララアジャラ亜種 トビカガチ亜種
D+
ギギネブラ ハプルボッカ ザボアザギル ネルスキュラ ガララアジャラ トビカガチ ラドバルキン イソネミクニ リオレイア亜種 ドドブランゴ亜種 プケプケ亜種 パオウルムー亜種
D−
リオレイア ドドブランゴ チャナガブル ホロロホルル プケプケ ジュラトドス パオウルムー ビシュテンゴ バサルモス亜種 フルフル亜種 ババコンガ亜種 ダイミョウザザミ亜種 ボルボロス亜種
D−−
バサルモス フルフル ババコンガ ダイミョウザザミ ボルボロス ラングロトラ イャンクック亜種 ゲリョス亜種

378 :格無しさん:2022/07/31(日) 12:06:36.23 ID:QdUXzSTT.net
>>377
良さそうだけど基準はなんなの

379 :格無しさん:2022/07/31(日) 13:15:20.94 ID:5Xpp9tmv.net
基準はライズの危険度と過去作の報酬金とかでそれらを総合的に判断した

380 :格無しさん:2022/07/31(日) 15:14:44 ID:7BIaW9uA.net
フルフルとか危険度☆2の雑魚

381 :格無しさん:2022/07/31(日) 17:00:02.44 ID:5Xpp9tmv.net
まあライズでは雑魚だけど4GとXXでD相当
それこそD−−がちょうど良い

382 :格無しさん:2022/07/31(日) 21:12:10 ID:yr+htxRR.net
>>377
とりあえずこれでok

383 :格無しさん:2022/08/01(月) 00:34:56 ID:geM2iiAt.net
最新暫定ランク

EX
ミラボレアス アルバトリオン グラン・ミラオス
S+
ダラ・アマデュラ(亜種) ムフェト・ジーヴァ
S
ゴグマジオス オストガロア アン・イシュワルダ ガイアデルム 百龍ノ淵源ナルハタタヒメ
S−
アマツマガツチ アトラル・カ ゼノ・ジーヴァ マム・タロト ナルハタタヒメ
A+
ゾラ・マグダラオス
A
アカムトルム ウカムルバス ジエン・モーラン(亜種) ダレン・モーラン
A−
ラオシャンロン(亜種) シェンガオレン ヤマツカミ ナバルデウス(亜種) イブシマキヒコ
B++
ラギアクルス希少種 錆びたクシャルダオラ 激昂したラージャン 怒り喰らうイビルジョー 猛り爆ぜるブラキディオス 紅蓮滾るバゼルギウス 悉くを殲ぼすネルギガンテ 死を纏うヴァルハザク 奇しき赫耀のバルファルク 怨嗟響めくマガイマガド 極限ラージャン 極限イビルジョー 鏖魔ディアブロス
B+
テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ クシャルダオラ オオナズチ シャガルマガラ バルファルク ネルギガンテ ヴァルハザク イヴェルカーナ ネロミェール メル・ゼナ ナルガクルガ希少種 ティガレックス希少種 極限ディアブロス 極限ティガレックス 極限セルレギオス 荒鉤爪ティガレックス
B−
ラージャン イビルジョー バゼルギウス 極限グラビモス 極限ジンオウガ 黒炎王リオレウス 隻眼イャンガルルガ 白疾風ナルガクルガ 宝纏ウラガンキン 金雷公ジンオウガ 燼滅刃ディノバルド 天眼タマミツネ 青電主ライゼクス 銀嶺ガムート
B−−
マガイマガド エスピナス リオレウス希少種 リオレイア希少種 渾沌に呻くゴア・マガラ 極限ガララアジャラ亜種 紫毒姫リオレイア 鎧裂ショウグンギザミ
C++
キリン(亜種) ブラキディオス ゴア・マガラ ディアブロス亜種 モノブロス亜種 ティガレックス亜種 ラギアクルス亜種 アグナコトル亜種 ジンオウガ亜種 ドボルベルク亜種 ヤツカダキ亜種 オロミドロ亜種 傷ついたイャンガルルガ 氷刃佩くベリオロス
C+
ディアブロス モノブロス ティガレックス アグナコトル ドボルベルク セルレギオス ゴシャハギ ヤツカダキ オロミドロ ルナガロン リオレウス亜種 グラビモス亜種 ナルガクルガ亜種 ゲネル・セルタス亜種 オドガロン亜種 ディノバルド亜種 凍て刺すレイギエナ 矛砕ダイミョウザザミ 朧隠ホロロホルル
C−
リオレウス グラビモス イャンガルルガ ナルガクルガ ラギアクルス ジンオウガ ゲネル・セルタス ディノバルド タマミツネ ライゼクス ガムート レイギエナ オドガロン ショウグンギザミ亜種 ベリオロス亜種 アンジャナフ亜種 岩穿テツカブラ
C−−
ショウグンギザミ ベリオロス アンジャナフ ガノトトス亜種 ウラガンキン亜種 ビシュテンゴ亜種 イソネミクニ亜種 紅兜アオアシラ 大雪主ウルクスス
D++
ガノトトス ヴォルガノス ウラガンキン ブラントドス バフバロ ガランゴルム ギギネブラ亜種 ザボアザギル亜種 ネルスキュラ亜種 ガララアジャラ亜種 トビカガチ亜種
D+
ギギネブラ ハプルボッカ ザボアザギル ネルスキュラ ガララアジャラ トビカガチ ラドバルキン イソネミクニ リオレイア亜種 ドドブランゴ亜種 プケプケ亜種 パオウルムー亜種
D−
リオレイア ドドブランゴ チャナガブル ホロロホルル プケプケ ジュラトドス パオウルムー ビシュテンゴ バサルモス亜種 フルフル亜種 ババコンガ亜種 ダイミョウザザミ亜種 ボルボロス亜種
D−−
バサルモス フルフル ババコンガ ダイミョウザザミ ボルボロス ラングロトラ イャンクック亜種 ゲリョス亜種
E+
ドスガレオス ヨツミワドウ クルペッコ亜種 ロアルドロス亜種 アルセルタス亜種 ケチャワチャ亜種 テツカブラ亜種
E
イャンクック ゲリョス ヒプノック クルペッコ ロアルドロス アルセルタス ケチャワチャ テツカブラ ドドガマル アケノシルム
E−
ドス系 アオアシラ ウルクスス クルルヤック ツィツィヤック オサイズチ

384 :格無しさん:2022/08/01(月) 02:52:53.74 ID:RHf3Xo86.net
理由もなしに色々上げてるしめちゃくちゃなランクだな

385 :格無しさん:2022/08/01(月) 09:30:21 ID:obmU7uxk.net
キリンB--でいい気がする

386 :格無しさん:2022/08/01(月) 10:06:15.18 ID:5yof1LUb.net
キリンはC++でも違和感ない

387 :格無しさん:2022/08/01(月) 10:38:06.48 ID:Qwk+/+52.net
>>385
ラージャンに完敗してるから無理

388 :格無しさん:2022/08/01(月) 13:37:06 ID:obmU7uxk.net
なるへそ

389 :格無しさん:2022/08/01(月) 17:43:19.25 ID:uY8fLhhS.net
アプデが待ち遠しいもう8月やで

390 :格無しさん:2022/08/01(月) 21:38:38.44 ID:9sqsJ/5s.net
来週には来るでしょ

391 :格無しさん:2022/08/02(火) 00:17:39.96 ID:BJN8/h4d.net
公式強さ議論スレよりこのスレの方が公式設定に沿ったランク付けが出来ているな

392 :格無しさん:2022/08/02(火) 02:00:38 ID:YGtBTJkk.net
>>383
鎧裂のB−−は上げすぎ
危険度は5だからC++にしとこう

393 :格無しさん:2022/08/02(火) 11:29:01 ID:mMnwyZvy.net
>>392
同感

394 :格無しさん:2022/08/02(火) 13:30:03.13 ID:dVmYWLXW.net
最新暫定ランク
EX
アルバトリオン ミラボレアス グラン・ミラオス
S++
ムフェト・ジーヴァ ダラ・アマデュラ亜種
S+
ダラ・アマデュラ
S-
ゴグマジオス アン・イシュワルダ ガイアデルム 百竜ノ淵源ナルハタタヒメ
S- -
アマツマガツチ オストガロア アトラル・カ ゾラ・マグダラオス ゼノ・ジーヴァ マム・タロト ナルハタタヒメ
A++
奇しき爀燿のバルファルク
A+
ウカムルバス ジエン・モーラン亜種
A-
シェンガオレン アカムトルム ジエン・モーラン ダレン・モーラン イブシマキヒコ ナバルデウス亜種
A--
ラオシャンロン(亜種) ヤマツカミ ナバルデウス 極限ラージャン 極限イビルジョー
B++
イヴェルカーナ ネロミェール ラギアクルス希少種 錆びたクシャルダオラ 怒り喰らうイビルジョー 猛り爆ぜるブラキディオス 死を纏うヴァルハザク 悉くを殲ぼすネルギガンテ 鏖魔ディアブロス
B+
テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ クシャルダオラ オオナズチ ネルギガンテ ヴァルハザク エスピナス ナルガクルガ希少種 ティガレックス希少種 激昂したラージャン 紅蓮滾るバゼルギウス 極限ディアブロス 極限ティガレックス 極限ジンオウガ 極限セルレギオス 荒鉤爪ティガレックス 金雷公ジンオウガ 燼滅刃ディノバルド 天眼タマミツネ 青電主ライゼクス 銀嶺ガムート
B-
ラージャン シャガルマガラ バルファルク マガイマガド 極限グラビモス 黒炎王リオレウス 隻眼イャンガルルガ 宝纏ウラガンキン
B--
イビルジョー バゼルギウス 渾沌に呻くゴア・マガラ 氷刃佩くベリオロス 極限ガララアジャラ亜種 白疾風ナルガクルガ 紫毒姫リオレイア
C++
キリン亜種 リオレウス希少種 リオレイア希少種
C+
キリン ディアブロス亜種 ラギアクルス亜種 ジンオウガ亜種 傷付いたイャンガルルガ 鎧裂ショウグンギザミ 朧隠ホロロホルル
C-
イャンガルルガ ブラキディオス ゴア・マガラ ティガレックス亜種 オドガロン亜種 矛砕ダイミョウザザミ 岩穿テツカブラ
C--
アンジャナフ亜種 凍て刺すレイギエナ 紅兜アオアシラ 大雪主ウルクスス
D++
ディアブロス ヤツカダキ(亜種) モノブロス亜種 アグナコトル亜種 ドボルベルク亜種 オロミドロ亜種
D+
モノブロス アグナコトル ドボルベルク セルレギオス オドガロン オロミドロ ルナガロン リオレウス亜種 グラビモス亜種 ナルガクルガ亜種 ベリオロス亜種 ウラガンキン亜種 ゲネル・セルタス亜種 ディノバルド亜種
D-
リオレウス グラビモス ティガレックス ナルガクルガ ラギアクルス ジンオウガ ゲネル・セルタス ディノバルド タマミツネ ガムート ライゼクス レイギエナ ゴシャハギ ガノトトス亜種
D--
ガノトトス ヴォルガノス ベリオロス ウラガンキン ガランゴルム リオレイア亜種 イソネミクニ亜種
E++
リオレイア アンジャナフ ショウグンギザミ亜種 ネルスキュラ亜種
E+
ショウグンギザミ ハプルボッカ イソネミクニ フルフル亜種 ババコンガ亜種 ドドブランゴ亜種 ボルボロス亜種 ギギネブラ亜種 ザボアザギル亜種 ガララアジャラ亜種 トビカガチ亜種 プケプケ亜種 パオウルムー亜種 ビシュテンゴ亜種
E-
ババコンガ ドドブランゴ ボルボロス チャナガブル ギギネブラ ラングロトラ ザボアザギル ネルスキュラ ガララアジャラ ホロロホルル トビカガチ ジュラトドス パオウルムー ラドバルキン バフバロ ブラントドス ビシュテンゴ バサルモス亜種
E--
バサルモス フルフル プケプケ ヨツミワドウ イャンクック亜種 ゲリョス亜種
F++
ダイミョウザザミ亜種
F+
ダイミョウザザミ クルペッコ亜種 ロアルドロス亜種 アルセルタス亜種 ケチャワチャ亜種 テツカブラ亜種
F-
イャンクック ゲリョス ドスガレオス ドスイーオス ヒプノック クルペッコ ロアルドロス アルセルタス ケチャワチャ テツカブラ ドドガマル アケノシルム
F--
ドス系 アオアシラ ウルクスス クルルヤック ツィツィヤック オサイズチ

395 :格無しさん:2022/08/02(火) 14:37:30 ID:1AIC/8jt.net
>>384
それは>>394に言ってやれ

396 :格無しさん:2022/08/02(火) 15:32:03.62 ID:B93K3m71.net
糞ランクすぎて草

397 :格無しさん:2022/08/02(火) 17:54:13.63 ID:RB0lYwBT.net
怒り喰らうイビルと激ラーのランク差をつけようとしてる本家スレよりはマシ

398 :格無しさん:2022/08/02(火) 18:25:15 ID:YGwub4WB.net
本スレいっつも荒れてんな

399 :格無しさん:2022/08/02(火) 18:34:06.26 ID:IVEp5VPo.net
>>395
根拠も無しにランク上げられる前のランクに戻しただけやん

400 :格無しさん:2022/08/02(火) 19:11:47.81 ID:Vb+Xchcc.net
どうでもいいが本スレのランクで頑なにアルバをミラより左に置いてるの何なん?

401 :格無しさん:2022/08/02(火) 19:50:59.79 ID:9jxDbo9A.net
禁忌は左右差ありでアルバが最強って結論になったこのスレの名残

402 :格無しさん:2022/08/02(火) 23:08:01 ID:bcushcy+.net
最新暫定ランク

EX
ミラボレアス アルバトリオン グラン・ミラオス
S+
ダラ・アマデュラ(亜種) ムフェト・ジーヴァ
S
ゴグマジオス オストガロア アン・イシュワルダ ガイアデルム 百龍ノ淵源ナルハタタヒメ
S−
アマツマガツチ アトラル・カ ゼノ・ジーヴァ マム・タロト ナルハタタヒメ
A+
ゾラ・マグダラオス
A
アカムトルム ウカムルバス ジエン・モーラン(亜種) ダレン・モーラン
A−
ラオシャンロン(亜種) シェンガオレン ヤマツカミ ナバルデウス(亜種) イブシマキヒコ
B++
ラギアクルス希少種 錆びたクシャルダオラ 激昂したラージャン 怒り喰らうイビルジョー 猛り爆ぜるブラキディオス 紅蓮滾るバゼルギウス 悉くを殲ぼすネルギガンテ 死を纏うヴァルハザク 奇しき赫耀のバルファルク 怨嗟響めくマガイマガド 極限ラージャン 極限イビルジョー 鏖魔ディアブロス
B+
テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ クシャルダオラ オオナズチ シャガルマガラ バルファルク ネルギガンテ ヴァルハザク イヴェルカーナ ネロミェール メル・ゼナ ナルガクルガ希少種 ティガレックス希少種 極限ディアブロス 極限ティガレックス 極限セルレギオス 荒鉤爪ティガレックス
B−
ラージャン イビルジョー バゼルギウス 極限グラビモス 極限ジンオウガ 黒炎王リオレウス 隻眼イャンガルルガ 白疾風ナルガクルガ 宝纏ウラガンキン 金雷公ジンオウガ 燼滅刃ディノバルド 天眼タマミツネ 青電主ライゼクス 銀嶺ガムート
B−−
マガイマガド エスピナス リオレウス希少種 リオレイア希少種 渾沌に呻くゴア・マガラ 極限ガララアジャラ亜種 紫毒姫リオレイア
C++
キリン(亜種) ブラキディオス ゴア・マガラ ディアブロス亜種 モノブロス亜種 ティガレックス亜種 ラギアクルス亜種 アグナコトル亜種 ジンオウガ亜種 ドボルベルク亜種 ヤツカダキ亜種 オロミドロ亜種 傷ついたイャンガルルガ 氷刃佩くベリオロス 鎧裂ショウグンギザミ
C+
ディアブロス モノブロス ティガレックス アグナコトル ドボルベルク セルレギオス ゴシャハギ ヤツカダキ オロミドロ ルナガロン リオレウス亜種 グラビモス亜種 ナルガクルガ亜種 ゲネル・セルタス亜種 オドガロン亜種 ディノバルド亜種 凍て刺すレイギエナ 矛砕ダイミョウザザミ 朧隠ホロロホルル
C−
リオレウス グラビモス イャンガルルガ ナルガクルガ ラギアクルス ジンオウガ ゲネル・セルタス ディノバルド タマミツネ ライゼクス ガムート レイギエナ オドガロン ショウグンギザミ亜種 ベリオロス亜種 アンジャナフ亜種 岩穿テツカブラ
C−−
ショウグンギザミ ベリオロス アンジャナフ ガノトトス亜種 ウラガンキン亜種 ビシュテンゴ亜種 イソネミクニ亜種 紅兜アオアシラ 大雪主ウルクスス
D++
ガノトトス ヴォルガノス ウラガンキン ブラントドス バフバロ ガランゴルム ギギネブラ亜種 ザボアザギル亜種 ネルスキュラ亜種 ガララアジャラ亜種 トビカガチ亜種
D+
ギギネブラ ハプルボッカ ザボアザギル ネルスキュラ ガララアジャラ トビカガチ ラドバルキン イソネミクニ リオレイア亜種 ドドブランゴ亜種 プケプケ亜種 パオウルムー亜種
D−
リオレイア ドドブランゴ チャナガブル ホロロホルル プケプケ ジュラトドス パオウルムー ビシュテンゴ バサルモス亜種 フルフル亜種 ババコンガ亜種 ダイミョウザザミ亜種 ボルボロス亜種
D−−
バサルモス フルフル ババコンガ ダイミョウザザミ ボルボロス ラングロトラ イャンクック亜種 ゲリョス亜種
E+
ドスガレオス ヨツミワドウ クルペッコ亜種 ロアルドロス亜種 アルセルタス亜種 ケチャワチャ亜種 テツカブラ亜種
E
イャンクック ゲリョス ヒプノック クルペッコ ロアルドロス アルセルタス ケチャワチャ テツカブラ ドドガマル アケノシルム
E−
ドス系 アオアシラ ウルクスス クルルヤック ツィツィヤック オサイズチ

403 :格無しさん:2022/08/03(水) 00:00:00.32 ID:aBo/Fys1.net
>>400
それはこっちも同じじゃん

404 :格無しさん:2022/08/03(水) 00:28:03.81 ID:hccP/eYK.net
こっちではミラ左になってるんじゃないの

405 :格無しさん:2022/08/03(水) 00:55:06.06 ID:oS9dOk+j.net
もう左右で格差はない。

406 :格無しさん:2022/08/03(水) 01:17:56.36 ID:MT/IjdXG.net
糞スレ糞ランク

407 :格無しさん:2022/08/03(水) 01:56:16.44 ID:od/go8Bp.net
>>405
だよね

408 :格無しさん:2022/08/03(水) 04:34:37 ID:+QlC3ujh.net
最新暫定ランク
EX
アルバトリオン ミラボレアス グラン・ミラオス
S++
ムフェト・ジーヴァ ダラ・アマデュラ亜種
S+
ダラ・アマデュラ
S-
ゴグマジオス アン・イシュワルダ ガイアデルム 百竜ノ淵源ナルハタタヒメ
S- -
アマツマガツチ オストガロア アトラル・カ ゾラ・マグダラオス ゼノ・ジーヴァ マム・タロト ナルハタタヒメ
A++
奇しき爀燿のバルファルク
A+
ウカムルバス ジエン・モーラン亜種
A-
シェンガオレン アカムトルム ジエン・モーラン ダレン・モーラン イブシマキヒコ ナバルデウス亜種
A--
ラオシャンロン(亜種) ヤマツカミ ナバルデウス 極限ラージャン 極限イビルジョー
B++
イヴェルカーナ ネロミェール ラギアクルス希少種 錆びたクシャルダオラ 怒り喰らうイビルジョー 猛り爆ぜるブラキディオス 死を纏うヴァルハザク 悉くを殲ぼすネルギガンテ 鏖魔ディアブロス
B+
テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ クシャルダオラ オオナズチ ネルギガンテ ヴァルハザク エスピナス ナルガクルガ希少種 ティガレックス希少種 激昂したラージャン 紅蓮滾るバゼルギウス 極限ディアブロス 極限ティガレックス 極限ジンオウガ 極限セルレギオス 荒鉤爪ティガレックス 金雷公ジンオウガ 燼滅刃ディノバルド 天眼タマミツネ 青電主ライゼクス 銀嶺ガムート
B-
ラージャン シャガルマガラ バルファルク マガイマガド 極限グラビモス 黒炎王リオレウス 隻眼イャンガルルガ 宝纏ウラガンキン
B--
イビルジョー バゼルギウス 渾沌に呻くゴア・マガラ 氷刃佩くベリオロス 極限ガララアジャラ亜種 白疾風ナルガクルガ 紫毒姫リオレイア
C++
キリン亜種 リオレウス希少種 リオレイア希少種
C+
キリン ディアブロス亜種 ラギアクルス亜種 ジンオウガ亜種 傷付いたイャンガルルガ 鎧裂ショウグンギザミ 朧隠ホロロホルル
C-
イャンガルルガ ブラキディオス ゴア・マガラ ティガレックス亜種 オドガロン亜種 矛砕ダイミョウザザミ 岩穿テツカブラ
C--
アンジャナフ亜種 凍て刺すレイギエナ 紅兜アオアシラ 大雪主ウルクスス
D++
ディアブロス ヤツカダキ(亜種) モノブロス亜種 アグナコトル亜種 ドボルベルク亜種 オロミドロ亜種
D+
モノブロス アグナコトル ドボルベルク セルレギオス オドガロン オロミドロ ルナガロン リオレウス亜種 グラビモス亜種 ナルガクルガ亜種 ベリオロス亜種 ウラガンキン亜種 ゲネル・セルタス亜種 ディノバルド亜種
D-
リオレウス グラビモス ティガレックス ナルガクルガ ラギアクルス ジンオウガ ゲネル・セルタス ディノバルド タマミツネ ガムート ライゼクス レイギエナ ゴシャハギ ガノトトス亜種
D--
ガノトトス ヴォルガノス ベリオロス ウラガンキン ガランゴルム リオレイア亜種 イソネミクニ亜種
E++
リオレイア アンジャナフ ショウグンギザミ亜種 ネルスキュラ亜種
E+
ショウグンギザミ ハプルボッカ イソネミクニ フルフル亜種 ババコンガ亜種 ドドブランゴ亜種 ボルボロス亜種 ギギネブラ亜種 ザボアザギル亜種 ガララアジャラ亜種 トビカガチ亜種 プケプケ亜種 パオウルムー亜種 ビシュテンゴ亜種
E-
ババコンガ ドドブランゴ ボルボロス チャナガブル ギギネブラ ラングロトラ ザボアザギル ネルスキュラ ガララアジャラ ホロロホルル トビカガチ ジュラトドス パオウルムー ラドバルキン バフバロ ブラントドス ビシュテンゴ バサルモス亜種
E--
バサルモス フルフル プケプケ ヨツミワドウ イャンクック亜種 ゲリョス亜種
F++
ダイミョウザザミ亜種
F+
ダイミョウザザミ クルペッコ亜種 ロアルドロス亜種 アルセルタス亜種 ケチャワチャ亜種 テツカブラ亜種
F-
イャンクック ゲリョス ドスガレオス ドスイーオス ヒプノック クルペッコ ロアルドロス アルセルタス ケチャワチャ テツカブラ ドドガマル アケノシルム
F--
ドス系 アオアシラ ウルクスス クルルヤック ツィツィヤック オサイズチ

409 :格無しさん:2022/08/03(水) 09:48:31 ID:nHxjTHZI.net
糞ランク

410 :格無しさん:2022/08/03(水) 11:27:36.35 ID:J04VoXIO.net
荒らしなのか本家のカオスランク信者なのか

411 :格無しさん:2022/08/03(水) 12:41:20.66 ID:tGzV5oNz.net
>>410
どっちもでしょ

412 :格無しさん:2022/08/03(水) 17:36:04.14 ID:p9LSzBCm.net
402がここのランクだよな?

413 :格無しさん:2022/08/03(水) 19:15:43.04 ID:c+XQkQS8.net
はい。

414 :格無しさん:2022/08/03(水) 20:32:16.00 ID:aBo/Fys1.net
アミルラボバレトアリスオン

415 :格無しさん:2022/08/03(水) 20:42:02.77 ID:xn7xR4vN.net
>>408がここのランクだよな?

416 :格無しさん:2022/08/03(水) 21:00:43.25 ID:E0JA5AN8.net
いいえ。

417 :格無しさん:2022/08/03(水) 21:03:13.38 ID:nbjXv65b.net
>>415
はい。

418 :格無しさん:2022/08/03(水) 21:44:29.25 ID:nHxjTHZI.net
荒らしが来たしこのスレは尾張屋根

419 :格無しさん:2022/08/03(水) 22:22:29.75 ID:/nKRGeJS.net
同ランク帯で細かく並び順格差なんか作るからややこしくなるんだよ
五十音順にすれば良かったのに頭悪過ぎ

420 :格無しさん:2022/08/03(水) 23:58:09.75 ID:RuLq6j+U.net
登場順で良い

421 :格無しさん:2022/08/04(木) 09:36:20 ID:BTF7Zdbe.net
最初から登場順で格差はなかった

422 :格無しさん:2022/08/04(木) 10:42:31.24 ID:qG1w7cUv.net
>>417
すいませんでした

423 :格無しさん:2022/08/04(木) 12:03:47.09 ID:aXvt8YPc.net
ってことはややこしくなったのはアルバ厨のせいってコト!?

424 :格無しさん:2022/08/04(木) 13:21:29.22 ID:P7OEjPTM.net
EX+ アルバトリオン
EX ミラボレアス グラン・ミラオス

で良くね

425 :格無しさん:2022/08/04(木) 13:54:04.99 ID:BTF7Zdbe.net
禁忌は同格

426 :格無しさん:2022/08/04(木) 14:02:52.75 ID:Pfp0vYig.net
ややこしいのは本スレの無駄に細分化しまくったランク貼ってる奴が原因だろ

427 :格無しさん:2022/08/04(木) 15:33:37 ID:LmEa5m9v.net
正式ランクは>>402
左右に差はなく禁忌にも差はつけない
並び順は基本登場順で通常種、亜種、希少種、特殊個体と続く

以上

428 :格無しさん:2022/08/04(木) 16:08:03.27 ID:BTF7Zdbe.net
>>427
それでおk

429 :格無しさん:2022/08/04(木) 17:06:37.20 ID:AjM8puqN.net
アンジャナフは何でC--?
レウスに負けてるしD帯じゃないの?

430 :格無しさん:2022/08/04(木) 17:29:41.49 ID:BTF7Zdbe.net
>>429
ディアティガと引き分けだったりトビカガチに勝ったりもするし縄張り争いで決めるのは難しい
だからたぶん危険度考慮でC−−

431 :格無しさん:2022/08/04(木) 18:55:12.22 ID:YY8MYCDU.net
なるほど

432 :格無しさん:2022/08/04(木) 19:45:25.32 ID:5YW4hH3N.net
戻しました

最新暫定ランク

EX
ミラボレアス アルバトリオン グラン・ミラオス
S+
ダラ・アマデュラ(亜種) ムフェト・ジーヴァ
S
ゴグマジオス オストガロア アン・イシュワルダ ガイアデルム 百龍ノ淵源ナルハタタヒメ
S-
アマツマガツチ アトラル・カ ゼノ・ジーヴァ マム・タロト ナルハタタヒメ
A+
ゾラ・マグダラオス
A
アカムトルム ウカムルバス ジエン・モーラン(亜種) ダレン・モーラン
A-
ラオシャンロン(亜種) シェンガオレン ヤマツカミ ナバルデウス(亜種) イブシマキヒコ
B++
ラギアクルス希少種 錆びたクシャルダオラ 激昂したラージャン 怒り喰らうイビルジョー 猛り爆ぜるブラキディオス 紅蓮滾るバゼルギウス 悉くを殲ぼすネルギガンテ 死を纏うヴァルハザク 奇しき赫耀のバルファルク 怨嗟響めくマガイマガド 極限ラージャン 極限イビルジョー 鏖魔ディアブロス
B+
テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ クシャルダオラ オオナズチ シャガルマガラ バルファルク ネルギガンテ ヴァルハザク イヴェルカーナ ネロミェール メル・ゼナ ナルガクルガ希少種 ティガレックス希少種 極限ディアブロス 極限ティガレックス 極限セルレギオス 荒鉤爪ティガレックス
B-
ラージャン イビルジョー バゼルギウス 極限グラビモス 極限ジンオウガ 黒炎王リオレウス 隻眼イャンガルルガ 白疾風ナルガクルガ 宝纏ウラガンキン 金雷公ジンオウガ 燼滅刃ディノバルド 天眼タマミツネ 青電主ライゼクス 銀嶺ガムート
B--
マガイマガド エスピナス リオレウス希少種 リオレイア希少種 渾沌に呻くゴア・マガラ 極限ガララアジャラ亜種 紫毒姫リオレイア
C++
キリン(亜種) ブラキディオス ゴア・マガラ セルレギオス ディアブロス亜種 モノブロス亜種 ラギアクルス亜種 アグナコトル亜種 ジンオウガ亜種 ヤツカダキ亜種 オロミドロ亜種 傷ついたイャンガルルガ 氷刃佩くベリオロス 鎧裂ショウグンギザミ
C+
ディアブロス モノブロス イャンガルルガ アグナコトル ゴシャハギ ヤツカダキ オロミドロ ルナガロン リオレウス亜種 グラビモス亜種 ティガレックス亜種 ナルガクルガ亜種 ドボルベルク亜種 ゲネル・セルタス亜種 オドガロン亜種 ディノバルド亜種 凍て刺すレイギエナ 矛砕ダイミョウザザミ 朧隠ホロロホルル
C-
リオレウス グラビモス ティガレックス ナルガクルガ ラギアクルス ジンオウガ ドボルベルク ゲネル・セルタス ディノバルド タマミツネ ライゼクス ガムート レイギエナ オドガロン ショウグンギザミ亜種 ベリオロス亜種 アンジャナフ亜種 岩穿テツカブラ
C--
ショウグンギザミ ベリオロス アンジャナフ ガノトトス亜種 ウラガンキン亜種 ビシュテンゴ亜種 イソネミクニ亜種 紅兜アオアシラ 大雪主ウルクスス
D++
ガノトトス ヴォルガノス ウラガンキン ブラントドス バフバロ ガランゴルム ギギネブラ亜種 ザボアザギル亜種 ネルスキュラ亜種 ガララアジャラ亜種 トビカガチ亜種
D+
ギギネブラ ハプルボッカ ザボアザギル ネルスキュラ ガララアジャラ トビカガチ ラドバルキン イソネミクニ リオレイア亜種 ドドブランゴ亜種 プケプケ亜種 パオウルムー亜種
D-
リオレイア ドドブランゴ チャナガブル ホロロホルル プケプケ ジュラトドス パオウルムー ビシュテンゴ バサルモス亜種 フルフル亜種 ババコンガ亜種 ダイミョウザザミ亜種 ボルボロス亜種
D--
バサルモス フルフル ババコンガ ダイミョウザザミ ボルボロス ラングロトラ イャンクック亜種 ゲリョス亜種
E+
ドスガレオス ヨツミワドウ クルペッコ亜種 ロアルドロス亜種 アルセルタス亜種 ケチャワチャ亜種 テツカブラ亜種
E
イャンクック ゲリョス ヒプノック クルペッコ ロアルドロス アルセルタス ケチャワチャ テツカブラ ドドガマル アケノシルム
E-
ドス系 アオアシラ ウルクスス クルルヤック ツィツィヤック オサイズチ

433 :格無しさん:2022/08/04(木) 20:12:54.63 ID:5yigAB+j.net
戻すとか言っておいてしれっと4体動かしてるの笑う

434 :格無しさん:2022/08/04(木) 21:37:27.39 ID:9D70xauF.net
さすがに草

435 :格無しさん:2022/08/04(木) 23:23:31.14 ID:BTF7Zdbe.net
>>432
ティガを下げる理由はない

436 :格無しさん:2022/08/05(金) 02:13:50.49 ID:t7nJgWf5.net
最新暫定ランク

EX
ミラボレアス アルバトリオン グラン・ミラオス
S+
ダラ・アマデュラ(亜種) ムフェト・ジーヴァ
S
ゴグマジオス オストガロア アン・イシュワルダ ガイアデルム 百龍ノ淵源ナルハタタヒメ
S−
アマツマガツチ アトラル・カ ゼノ・ジーヴァ マム・タロト ナルハタタヒメ
A+
ゾラ・マグダラオス
A
アカムトルム ウカムルバス ジエン・モーラン(亜種) ダレン・モーラン
A−
ラオシャンロン(亜種) シェンガオレン ヤマツカミ ナバルデウス(亜種) イブシマキヒコ
B++
ラギアクルス希少種 錆びたクシャルダオラ 激昂したラージャン 怒り喰らうイビルジョー 猛り爆ぜるブラキディオス 紅蓮滾るバゼルギウス 悉くを殲ぼすネルギガンテ 死を纏うヴァルハザク 奇しき赫耀のバルファルク 怨嗟響めくマガイマガド 極限ラージャン 極限イビルジョー 鏖魔ディアブロス
B+
テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ クシャルダオラ オオナズチ シャガルマガラ バルファルク ネルギガンテ ヴァルハザク イヴェルカーナ ネロミェール メル・ゼナ ナルガクルガ希少種 ティガレックス希少種 極限ディアブロス 極限ティガレックス 極限セルレギオス 荒鉤爪ティガレックス
B−
ラージャン イビルジョー バゼルギウス 極限グラビモス 極限ジンオウガ 黒炎王リオレウス 隻眼イャンガルルガ 白疾風ナルガクルガ 宝纏ウラガンキン 金雷公ジンオウガ 燼滅刃ディノバルド 天眼タマミツネ 青電主ライゼクス 銀嶺ガムート
B−−
マガイマガド エスピナス リオレウス希少種 リオレイア希少種 渾沌に呻くゴア・マガラ 極限ガララアジャラ亜種 紫毒姫リオレイア
C++
キリン(亜種) ブラキディオス ゴア・マガラ ディアブロス亜種 モノブロス亜種 ティガレックス亜種 ラギアクルス亜種 アグナコトル亜種 ジンオウガ亜種 ドボルベルク亜種 ヤツカダキ亜種 オロミドロ亜種 傷ついたイャンガルルガ 氷刃佩くベリオロス 鎧裂ショウグンギザミ
C+
ディアブロス モノブロス ティガレックス アグナコトル ドボルベルク セルレギオス ゴシャハギ ヤツカダキ オロミドロ ルナガロン リオレウス亜種 グラビモス亜種 ナルガクルガ亜種 ゲネル・セルタス亜種 オドガロン亜種 ディノバルド亜種 凍て刺すレイギエナ 矛砕ダイミョウザザミ 朧隠ホロロホルル
C−
リオレウス グラビモス イャンガルルガ ナルガクルガ ラギアクルス ジンオウガ ゲネル・セルタス ディノバルド タマミツネ ライゼクス ガムート レイギエナ オドガロン ショウグンギザミ亜種 ベリオロス亜種 アンジャナフ亜種 岩穿テツカブラ
C−−
ショウグンギザミ ベリオロス アンジャナフ ガノトトス亜種 ウラガンキン亜種 ビシュテンゴ亜種 イソネミクニ亜種 紅兜アオアシラ 大雪主ウルクスス
D++
ガノトトス ヴォルガノス ウラガンキン ブラントドス バフバロ ガランゴルム ギギネブラ亜種 ザボアザギル亜種 ネルスキュラ亜種 ガララアジャラ亜種 トビカガチ亜種
D+
ギギネブラ ハプルボッカ ザボアザギル ネルスキュラ ガララアジャラ トビカガチ ラドバルキン イソネミクニ リオレイア亜種 ドドブランゴ亜種 プケプケ亜種 パオウルムー亜種
D−
リオレイア ドドブランゴ チャナガブル ホロロホルル プケプケ ジュラトドス パオウルムー ビシュテンゴ バサルモス亜種 フルフル亜種 ババコンガ亜種 ダイミョウザザミ亜種 ボルボロス亜種
D−−
バサルモス フルフル ババコンガ ダイミョウザザミ ボルボロス ラングロトラ イャンクック亜種 ゲリョス亜種
E+
ドスガレオス ヨツミワドウ クルペッコ亜種 ロアルドロス亜種 アルセルタス亜種 ケチャワチャ亜種 テツカブラ亜種
E
イャンクック ゲリョス ヒプノック クルペッコ ロアルドロス アルセルタス ケチャワチャ テツカブラ ドドガマル アケノシルム
E−
ドス系 アオアシラ ウルクスス クルルヤック ツィツィヤック オサイズチ

437 :格無しさん:2022/08/05(金) 03:12:36.48 ID:Iup9mjCO.net
何このゴミランク

438 :格無しさん:2022/08/05(金) 06:46:27.07 ID:Eymewi2c.net
神ランク

439 :格無しさん:2022/08/05(金) 10:04:11.13 ID:sUzB6akH.net
パオウルムーがD−なのはなぜ?
ワールドだとジャナフ、ラドバルと同じ扱い
そして格上に怯えるD−のプケプケがジャナフ、ラドバラと同じくパオウルムーにも怯える
どう見てもD +にしか見えないが

440 :格無しさん:2022/08/05(金) 11:08:09.65 ID:x3raBAc5.net
パオウルムーってそんな強いんか

441 :格無しさん:2022/08/05(金) 13:53:07 ID:sUzB6akH.net
それとナバル亜種とジエン亜種はなぜ分かれてないの? 明らかにゲーム内の扱い違うけど

442 :格無しさん:2022/08/05(金) 16:37:58.08 ID:/kEPXBO0.net
>>441
その2体は分けてもいいかもね

443 :格無しさん:2022/08/05(金) 17:48:23.68 ID:l1t/0ux3.net
パオウルムー強いんだな

444 :格無しさん:2022/08/05(金) 22:17:14.13 ID:Kl8YRnn8.net
ジエン・モーラン亜種 A+
ナバルデウス亜種 A
パオウルムー亜種D++
パオウルムー D+

445 :格無しさん:2022/08/06(土) 02:22:12.63 ID:iuH7S+zu.net
それで良さそう

446 :格無しさん:2022/08/06(土) 11:45:08.20 ID:ALA7HQWm.net
プケプケはリオレイアにもビビってた気がする
もしかしたら記憶違いかもしれんが

447 :格無しさん:2022/08/06(土) 12:04:45.43 ID:/94iAkvY.net
>>446
だね まあ報酬はプケプケ、ボルボ、ジュラ<ジャナフ、レイア、ウルムー

448 :格無しさん:2022/08/06(土) 14:58:14.76 ID:FZmql6WZ.net
レイアはD帯の中でも強豪のイメージ
亜種はC帯の扱いを受けたこともあるし

449 :格無しさん:2022/08/06(土) 20:13:52.24 ID:3wIOtsMa.net
ならリオレイアも上げるか?

450 :格無しさん:2022/08/06(土) 23:06:49.58 ID:4ZLBG0ju.net
ライズでは弱い部類だし微妙だけどまあ...

451 :格無しさん:2022/08/07(日) 02:11:16.35 ID:yvh168tO.net
リオレイア亜種 D++
リオレイア D+

452 :格無しさん:2022/08/07(日) 11:47:50 ID:Q40s9r0O.net
今D帯て報酬金で分かれてるよな?
IB
14400z プケプケ ジュラ カガチ
18000z ジャナフ レイア ウルムー ラドバル

XX
11400z ボルボ
12600z ザボア ホロロ
13500z ショウグン レイア
上げる?Rides SBだとプケプケ同じだけど

453 :格無しさん:2022/08/07(日) 13:58:29.91 ID:VzypYIt3.net
総合的に考えるならD+でいいんじゃね。

454 :格無しさん:2022/08/07(日) 17:01:31.65 ID:Q40s9r0O.net
ブランとバフバロそんなに高い?
報酬金と防御力が高いと言ってもどっちかと言うとD+寄りじゃない?

455 :格無しさん:2022/08/07(日) 20:49:50.88 ID:NxHIMEqN.net
リオレイアは上げよう

456 :格無しさん:2022/08/08(月) 02:38:28 ID:9niAIMD0.net
エスピナス亜種が出たらB−になるんか

457 :格無しさん:2022/08/08(月) 11:33:11.83 ID:QGJ63gsS.net
これから登場する亜種は危険度8以上だろうし

458 :格無しさん:2022/08/08(月) 15:51:48.08 ID:o85d1ruM.net
ミツネ亜種も出そうだし古龍級になりそう。

459 :格無しさん:2022/08/08(月) 22:16:26.54 ID:slkme77E.net
ラオシャンロン亜種は分けないでいいの?

460 :格無しさん:2022/08/09(火) 02:02:03.35 ID:4WIgFGEE.net
>>459
ただの色違いだし扱いも通常とほぼ変わらんし

461 :格無しさん:2022/08/09(火) 12:12:41.58 ID:U8zYmvll.net
新情報楽しみ

462 :格無しさん:2022/08/09(火) 23:46:39.40 ID:o7IqZjSr.net
レウス希少種さんバゼルと戦ってたぽいがもし勝つなら結構ランク上がるぞ

463 :格無しさん:2022/08/10(水) 01:27:13.06 ID:w51AdGkL.net
>>462
さすがに勝ちはしないっしょ

464 :格無しさん:2022/08/10(水) 09:49:54.21 ID:8+nRWuux.net
やっぱり紅蓮バゼルも危険度9だな

465 :格無しさん:[ここ壊れてます] .net
リオレウス希少種
・バゼルギウスをボコる
・危険度は☆9

B+は確実

466 :格無しさん:[ここ壊れてます] .net
リオレイア希少種
・クシャルダオラに終始優勢
・危険度は☆9

B+、もしくはB++もあり得る

467 :格無しさん:2022/08/10(水) 10:50:57.57 ID:8+nRWuux.net
ナルガ希少種も格上げされてるな

468 :格無しさん:2022/08/10(水) 11:49:41.72 ID:hyj++BhF.net
B++ ナルガ希少種 紅蓮バゼル
B+ レウス希少種 レイア希少種

これで良さそう

469 :格無しさん:2022/08/10(水) 12:26:02.09 ID:8+nRWuux.net
>>468
そうだな

470 :格無しさん:2022/08/10(水) 12:43:32.71 ID:xp8G1ZCK.net
EX
ミラボレアス アルバトリオン グラン・ミラオス
S+
ダラ・アマデュラ(亜種) ムフェト・ジーヴァ
S
ゴグマジオス オストガロア アン・イシュワルダ ガイアデルム 百龍ノ淵源ナルハタタヒメ
S−
アマツマガツチ アトラル・カ ゼノ・ジーヴァ マム・タロト ナルハタタヒメ
A+
ゾラ・マグダラオス ジエン・モーラン亜種
A
アカムトルム ウカムルバス ジエン・モーラン ダレン・モーラン ナバルデウス亜種
A−
ラオシャンロン(亜種) シェンガオレン ヤマツカミ ナバルデウス イブシマキヒコ
B++
ナルガクルガ希少種 ラギアクルス希少種 錆びたクシャルダオラ 激昂したラージャン 怒り喰らうイビルジョー 猛り爆ぜるブラキディオス 紅蓮滾るバゼルギウス 悉くを殲ぼすネルギガンテ 死を纏うヴァルハザク 奇しき赫耀のバルファルク 怨嗟響めくマガイマガド 極限ラージャン 極限イビルジョー 鏖魔ディアブロス
B+
テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ クシャルダオラ オオナズチ シャガルマガラ バルファルク ネルギガンテ ヴァルハザク イヴェルカーナ ネロミェール メル・ゼナ リオレウス希少種 リオレイア希少種 ティガレックス希少種 極限ディアブロス 極限ティガレックス 極限セルレギオス 荒鉤爪ティガレックス
B−
ラージャン イビルジョー バゼルギウス 極限グラビモス 極限ジンオウガ 黒炎王リオレウス 隻眼イャンガルルガ 白疾風ナルガクルガ 宝纏ウラガンキン 金雷公ジンオウガ 燼滅刃ディノバルド 天眼タマミツネ 青電主ライゼクス 銀嶺ガムート
B−−
マガイマガド エスピナス 渾沌に呻くゴア・マガラ 極限ガララアジャラ亜種 紫毒姫リオレイア
C++
キリン(亜種) ブラキディオス ゴア・マガラ ディアブロス亜種 モノブロス亜種 ティガレックス亜種 ラギアクルス亜種 アグナコトル亜種 ジンオウガ亜種 ドボルベルク亜種 ヤツカダキ亜種 オロミドロ亜種 傷ついたイャンガルルガ 氷刃佩くベリオロス 鎧裂ショウグンギザミ
C+
ディアブロス モノブロス ティガレックス アグナコトル ドボルベルク セルレギオス ゴシャハギ ヤツカダキ オロミドロ ルナガロン リオレウス亜種 グラビモス亜種 ナルガクルガ亜種 ゲネル・セルタス亜種 オドガロン亜種 ディノバルド亜種 凍て刺すレイギエナ 矛砕ダイミョウザザミ 朧隠ホロロホルル
C−
リオレウス グラビモス イャンガルルガ ナルガクルガ ラギアクルス ジンオウガ ゲネル・セルタス ディノバルド タマミツネ ライゼクス ガムート レイギエナ オドガロン ショウグンギザミ亜種 ベリオロス亜種 アンジャナフ亜種 岩穿テツカブラ
C−−
ショウグンギザミ ベリオロス アンジャナフ ガノトトス亜種 ウラガンキン亜種 ビシュテンゴ亜種 イソネミクニ亜種 紅兜アオアシラ 大雪主ウルクスス
D++
ガノトトス ヴォルガノス ウラガンキン ブラントドス バフバロ ガランゴルム リオレイア亜種 ギギネブラ亜種 ザボアザギル亜種 ネルスキュラ亜種 ガララアジャラ亜種 トビカガチ亜種 パオウルムー亜種
D+
リオレイア ギギネブラ ハプルボッカ ザボアザギル ネルスキュラ ガララアジャラ トビカガチ パオウルムー ラドバルキン イソネミクニ ドドブランゴ亜種 プケプケ亜種
D−
ドドブランゴ チャナガブル ホロロホルル プケプケ ジュラトドス ビシュテンゴ バサルモス亜種 フルフル亜種 ババコンガ亜種 ダイミョウザザミ亜種 ボルボロス亜種
D−−
バサルモス フルフル ババコンガ ダイミョウザザミ ボルボロス ラングロトラ イャンクック亜種 ゲリョス亜種
E+
ドスガレオス ヨツミワドウ クルペッコ亜種 ロアルドロス亜種 アルセルタス亜種 ケチャワチャ亜種 テツカブラ亜種
E
イャンクック ゲリョス ヒプノック クルペッコ ロアルドロス アルセルタス ケチャワチャ テツカブラ ドドガマル アケノシルム
E−
ドス系 アオアシラ ウルクスス クルルヤック ツィツィヤック オサイズチ

471 :格無しさん:2022/08/10(水) 13:17:29.59 ID:knA+9nlp.net
>>470
レイア希少種がクシャを圧倒してるあたり金銀希少種はB++にはしていいと思う

472 :格無しさん:2022/08/10(水) 14:09:18.65 ID:kxPye7Nv.net
提案だが、今のB++を更にSBの危険度9相当と危険度10相当の2つに分けないか?
細かいかもしれんが危険度に1つ差があるなら分けるべきだと思う。

473 :格無しさん:2022/08/10(水) 14:12:21.22 ID:kxPye7Nv.net
具体案

10相当
ラギアクルス希少種 猛り爆ぜるブラキディオス 悉くを殲ぼすネルギガンテ 奇しき赫耀のバルファルク 怨嗟響めくマガイマガド 極限ラージャン 極限イビルジョー 鏖魔ディアブロス

9相当
リオレウス希少種 リオレイア希少種 ナルガクルガ希少種 ティガレックス希少種 錆びたクシャルダオラ 激昂したラージャン 怒り喰らうイビルジョー 紅蓮滾るバゼルギウス 死を纏うヴァルハザク

474 :格無しさん:2022/08/10(水) 14:20:12.65 ID:knA+9nlp.net
>>470
レイア希少種がクシャを圧倒してるあたり金銀希少種はB++にはしていいと思う

475 :格無しさん:2022/08/10(水) 15:06:01.13 ID:8+nRWuux.net
>>473
それはいいがそうするなら逆にドス古龍達とラージョーバゼルは統合した方が良くないか?
XXでは差があったがアイスボーンとサンブレイクではほぼ同格の扱いだからな

476 :格無しさん:2022/08/10(水) 15:39:42.02 ID:0xU6utI6.net
>>473
個人的にはそのままでいいと思うが10相当をA−に上げるとかはだめなのか?
マキヒコの危険度も9とかだったと思うし

477 :格無しさん:2022/08/10(水) 16:15:03.84 ID:j4bd4nMn.net
>>475
確かにそうだね

478 :格無しさん:2022/08/10(水) 18:43:56.02 ID:Q7EXo0/T.net
ナルガ希少種も誰かとバトってほしかった

479 :格無しさん:2022/08/10(水) 19:03:25.18 ID:UuDTkUcS.net
悉ネギとか怨嗟マガドは縄張り争い的にA帯は無理

480 :格無しさん:2022/08/10(水) 20:30:58.68 ID:Oi8/Fuu2.net
一応、今提案されてるB帯ランク

B++
ラギアクルス希少種 猛り爆ぜるブラキディオス 悉くを殲ぼすネルギガンテ 奇しき赫耀のバルファルク 怨嗟響めくマガイマガド 極限ラージャン 極限イビルジョー 鏖魔ディアブロス
B+
リオレウス希少種 リオレイア希少種 ナルガクルガ希少種 ティガレックス希少種 錆びたクシャルダオラ 激昂したラージャン 怒り喰らうイビルジョー 紅蓮滾るバゼルギウス 死を纏うヴァルハザク 極限ディアブロス 極限ティガレックス 極限セルレギオス 荒鉤爪ティガレックス
B−
ラージャン テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ クシャルダオラ オオナズチ イビルジョー シャガルマガラ バルファルク バゼルギウス ネルギガンテ ヴァルハザク イヴェルカーナ ネロミェール メル・ゼナ 極限グラビモス 極限ジンオウガ 黒炎王リオレウス 隻眼イャンガルルガ 白疾風ナルガクルガ 宝纏ウラガンキン 金雷公ジンオウガ 燼滅刃ディノバルド 天眼タマミツネ 青電主ライゼクス 銀嶺ガムート
B−−
マガイマガド エスピナス 渾沌に呻くゴア・マガラ 極限ガララアジャラ亜種 紫毒姫リオレイア

たぶんこうなるはず

481 :格無しさん:2022/08/10(水) 22:02:05.06 ID:8+nRWuux.net
やっぱりB−が結構な数になるな

482 :格無しさん:2022/08/10(水) 22:30:45.55 ID:1oI1/wK7.net
宝纏はB--にすれば?
原種がD帯になったし紫毒姫と同じ扱いでいい

483 :格無しさん:2022/08/10(水) 23:20:18.09 ID:8+nRWuux.net
宝纏ウラガンキンB−−は賛成だな

484 :格無しさん:2022/08/11(木) 01:11:51.96 ID:fMzixGpn.net
俺は>>480でも良いと思うぞ

あと話は変わるけどライゼクスはサンブレイクで格上げされたからC+にするべき

485 :格無しさん:2022/08/11(木) 02:14:42.58 ID:Af1Mwood.net
スパイクタンパク単体で心臓やその他臓器に悪影響を及ぼすことがわかっています

何故一旦停止しないのですか

何故CDCが接種による若い人の心筋炎を認めているのに情報発信がないのですか
20代はたった1ヶ月で接種後死亡がコロナ死と同等になってます
因果関係の調査は?

486 :格無しさん:2022/08/11(木) 05:35:40.51 ID:ZxljlXJA.net
>>480
それでいい

487 :格無しさん:2022/08/11(木) 09:54:45.75 ID:LbATBJSI.net
最新暫定ランク

EX
ミラボレアス アルバトリオン グラン・ミラオス
S+
ダラ・アマデュラ(亜種) ムフェト・ジーヴァ
S
ゴグマジオス オストガロア アン・イシュワルダ ガイアデルム 百龍ノ淵源ナルハタタヒメ
S−
アマツマガツチ アトラル・カ ゼノ・ジーヴァ マム・タロト ナルハタタヒメ
A+
ゾラ・マグダラオス ジエン・モーラン亜種
A
アカムトルム ウカムルバス ジエン・モーラン ダレン・モーラン ナバルデウス亜種
A−
ラオシャンロン(亜種) シェンガオレン ヤマツカミ ナバルデウス イブシマキヒコ
B++
ラギアクルス希少種 猛り爆ぜるブラキディオス 悉くを殲ぼすネルギガンテ 奇しき赫耀のバルファルク 怨嗟響めくマガイマガド 極限ラージャン 極限イビルジョー 鏖魔ディアブロス
B+
リオレウス希少種 リオレイア希少種 ナルガクルガ希少種 ティガレックス希少種 錆びたクシャルダオラ 激昂したラージャン 怒り喰らうイビルジョー 紅蓮滾るバゼルギウス 死を纏うヴァルハザク 極限ディアブロス 極限ティガレックス 極限セルレギオス 荒鉤爪ティガレックス 青電主ライゼクス
B−
ラージャン テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ クシャルダオラ オオナズチ イビルジョー シャガルマガラ バルファルク バゼルギウス ネルギガンテ ヴァルハザク イヴェルカーナ ネロミェール メル・ゼナ 極限グラビモス 極限ジンオウガ 黒炎王リオレウス 隻眼イャンガルルガ 白疾風ナルガクルガ 金雷公ジンオウガ 燼滅刃ディノバルド 天眼タマミツネ 銀嶺ガムート
B−−
マガイマガド エスピナス 渾沌に呻くゴア・マガラ 極限ガララアジャラ亜種 紫毒姫リオレイア 宝纏ウラガンキン
C++
キリン(亜種) ブラキディオス ゴア・マガラ ディアブロス亜種 モノブロス亜種 ティガレックス亜種 ラギアクルス亜種 アグナコトル亜種 ジンオウガ亜種 ドボルベルク亜種 ヤツカダキ亜種 オロミドロ亜種 傷ついたイャンガルルガ 氷刃佩くベリオロス 鎧裂ショウグンギザミ
C+
ディアブロス モノブロス ティガレックス アグナコトル ドボルベルク セルレギオス ライゼクス ゴシャハギ ヤツカダキ オロミドロ ルナガロン リオレウス亜種 グラビモス亜種 ナルガクルガ亜種 ゲネル・セルタス亜種 オドガロン亜種 ディノバルド亜種 凍て刺すレイギエナ 矛砕ダイミョウザザミ 朧隠ホロロホルル
C−
リオレウス グラビモス イャンガルルガ ナルガクルガ ラギアクルス ジンオウガ ゲネル・セルタス ディノバルド タマミツネ ガムート レイギエナ オドガロン ショウグンギザミ亜種 ベリオロス亜種 アンジャナフ亜種 岩穿テツカブラ
C−−
ショウグンギザミ ベリオロス アンジャナフ ガノトトス亜種 ウラガンキン亜種 ビシュテンゴ亜種 イソネミクニ亜種 紅兜アオアシラ 大雪主ウルクスス
D++
ガノトトス ヴォルガノス ウラガンキン ブラントドス バフバロ ガランゴルム リオレイア亜種 ギギネブラ亜種 ザボアザギル亜種 ネルスキュラ亜種 ガララアジャラ亜種 トビカガチ亜種 パオウルムー亜種
D+
リオレイア ギギネブラ ハプルボッカ ザボアザギル ネルスキュラ ガララアジャラ トビカガチ パオウルムー ラドバルキン イソネミクニ ドドブランゴ亜種 プケプケ亜種
D−
ドドブランゴ チャナガブル ホロロホルル プケプケ ジュラトドス ビシュテンゴ バサルモス亜種 フルフル亜種 ババコンガ亜種 ダイミョウザザミ亜種 ボルボロス亜種
D−−
バサルモス フルフル ババコンガ ダイミョウザザミ ボルボロス ラングロトラ イャンクック亜種 ゲリョス亜種
E+
ドスガレオス ヨツミワドウ クルペッコ亜種 ロアルドロス亜種 アルセルタス亜種 ケチャワチャ亜種 テツカブラ亜種
E
イャンクック ゲリョス ヒプノック クルペッコ ロアルドロス アルセルタス ケチャワチャ テツカブラ ドドガマル アケノシルム
E−
ドス系 アオアシラ ウルクスス クルルヤック ツィツィヤック オサイズチ

488 :格無しさん:2022/08/11(木) 12:24:05.06 ID:0Oxmkv/y.net
ティガ希少種が来たらテオがボコられそう

489 :格無しさん:2022/08/11(木) 15:19:12.92 ID:GsuatPNl.net
エスピ希少種ならクシャぶっ殺しそうやな

490 :格無しさん:2022/08/11(木) 15:23:12.79 ID:59RGo32p.net
>>487
怒り喰らうイビルジョーと悉くを殲ぼすネルギガンテにランク差つけたクソランク貼るなよ

491 :格無しさん:2022/08/11(木) 18:06:15.99 ID:gvkKDoZi.net
古龍なのに噛ませにされまくるクシャさんに涙が止まらない

492 :格無しさん:2022/08/11(木) 20:04:30.23 ID:0Oxmkv/y.net
そんなに噛ませになってるか?
対ラージャンのやつはどっちかと言うとクシャ優勢で激昂になってこれから本番って感じだったし

493 :格無しさん:2022/08/11(木) 20:51:56.13 ID:vL6MnsKW.net
資料集で悉ネギと怒ジョーは同格って書かれてたよね

494 :格無しさん:2022/08/11(木) 21:56:10.50 ID:WIrfpzEm.net
>>492
確かに

495 :格無しさん:2022/08/11(木) 23:54:05.89 ID:Hg2P66sI.net
ルナルガはナズチと戦うと思ってた。

496 :格無しさん:2022/08/12(金) 01:22:56.75 ID:x4L7ETU1.net
オオナズチくんムービーで誰とも戦わないし縄張り争いもしないし平和すぎるだろ

497 :格無しさん:2022/08/12(金) 14:32:47.60 ID:njsZWY45.net
>>487
アルセルタスってE−でよくね
亜種含めて一ランク下げていいと思う

498 :格無しさん:2022/08/12(金) 21:42:47.08 ID:sDK1FCxi.net
アルセルタスの報酬金ってどんくらいだっけ

499 :格無しさん:2022/08/12(金) 23:42:33.75 ID:yrFobqMP.net
XX上位(Gにセルタス単体は無)
アシュラ 3000z
セルタス 3000z
クック 4200z
大体アシュラとドスファンゴと同じ扱いになってる
まあ下げて良いよ

500 :格無しさん:2022/08/13(土) 00:47:34.70 ID:78sy/tLT.net
村クエもアルセルタスはドスギアノスと同額だな
確かに下げるべきだな

501 :格無しさん:2022/08/13(土) 07:14:49.14 ID:AdSdXrbn.net
そもそも戦わないためのステルス能力

502 :格無しさん:2022/08/13(土) 10:33:27.38 ID:/XNKbQcn.net
ナズチはこれからも判断材料が危険度報酬金くらいしかなさそう

503 :格無しさん:2022/08/13(土) 13:26:27.13 ID:A4+XnvTO.net
テオクシャとセットなところがあるからテオクシャが上がればナズチも上がる

504 :格無しさん:2022/08/13(土) 16:38:26.01 ID:L6aCipVb.net
まあドス古龍に数値差をつけることはないだろうし

505 :格無しさん:2022/08/14(日) 09:32:57.21 ID:RQ8/g+rF.net
アルセルタスE−の中でも一番強そう

506 :格無しさん:2022/08/14(日) 11:47:24.30 ID:6FvTVnu3.net
>>505
ウルクススの方が強いんじゃないか
個人的にはウルクススは逆にEでいいと思ってる

507 :格無しさん:2022/08/14(日) 13:44:10.56 ID:Yfu3Rn3k.net
そんな強くなくねウルクスス

508 :格無しさん:2022/08/14(日) 14:12:42.71 ID:JqvlBRKE.net
>>505
E−で一番強いのは多分ドスイーオス 明らかに優遇されてる

509 :格無しさん:2022/08/14(日) 15:09:41.94 ID:0ntna/b8.net
怨嗟マガドの報酬金って最初からあんな高かったっけ?

510 :格無しさん:2022/08/15(月) 03:11:40.55 ID:GlbkFGi5.net
アプデで上がったような気がする

511 :格無しさん:2022/08/15(月) 12:45:43.24 ID:GeU3sPA/.net
報酬金は現状単独トップ

512 :格無しさん:2022/08/15(月) 21:28:05.21 ID:jKtreNRa.net
単独トップとかIBのミラやん

513 :格無しさん:2022/08/16(火) 00:59:35.11 ID:V1QoeSiJ.net
傀異化クエのクエストランクは結局考慮しないってことでいいんかね?

514 :格無しさん:2022/08/16(火) 08:04:02.40 ID:M0s4v1a4.net
特異ゼノ「おぎゃー!」
ハンター「調和しちゃうぞー!」

ムフェト「赤ちゃん育てるぞー」
ハンター「調和しちゃうぞー!」

無数ゼノ「お母さんどこ…」
アルバ「ムフェトいないやん!…とりあえず火付けて液体窒素ぶっかけて皆殺しにしよw」

ジーヴァが何したってんだよ

515 :格無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>513
クエストランクよりは危険度優先だろうな

516 :格無しさん:2022/08/16(火) 16:11:52.33 ID:dpN5SxPE.net
サンブレのクエランクはガバガバ

517 :格無しさん:2022/08/16(火) 20:14:46.60 ID:cVDWDdIK.net
SBの報酬金とクエストランクは適当に見える。

518 :格無しさん:2022/08/17(水) 00:06:02.18 ID:duTQrx47.net
>>517
報酬金は適当と言うより細かい差をつけすぎ

519 :格無しさん:2022/08/17(水) 00:07:06.90 ID:BY+bYM/d.net
>>487
ガルルガに不覚を取ってる通常イビルやマガドに押されたりしてる通常バゼルはB--でいいんじゃないかと思う
セルレギとベリオをまとめて圧倒したシャガルと同格はない気がした

520 :格無しさん:2022/08/17(水) 06:15:30.85 ID:YQTsFBOG.net
サンブレマジでレウスの位置とかガバ過ぎて分かんねえわ
ナルガとベリオが雑魚になったのは分かる

521 :格無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>514
ほっといたら世界滅亡だし仕方ないね

522 :格無しさん:2022/08/17(水) 12:25:54.30 ID:BxbjmpEj.net
ムフェトは禁忌級なのに繁殖力高そうだし質が悪い

523 :格無しさん:2022/08/17(水) 12:58:09.00 ID:1ANmBfot.net
なおゼノorムフェト単体だと目も向けられない模様

524 :格無しさん:2022/08/17(水) 23:05:10.51 ID:mINxuVsx.net
ミラアルバミラオスのガチ禁忌は世界に1体だけなのかね

525 :格無しさん:2022/08/17(水) 23:53:14.85 ID:hJBT2Nrp.net
>>519
そのバゼルと互角のラージャンも格下げでいい?

526 :格無しさん:2022/08/18(木) 00:25:20.74 ID:+a/G4L8y.net
クルルヤックとドスフロギィ危険度2だから
Eにするべきでは?

527 :格無しさん:2022/08/18(木) 01:10:51.02 ID:P0+t68/d.net
クルペッコよく見たら分身してら

528 :格無しさん:2022/08/18(木) 07:55:53.06 ID:Q3QaiTiA.net
キュリアって環境改変系のモンスには貼り付けなさそう
フィジカル寄りメルゼナとガイアデルムと運良く共生できてるだけで

529 :格無しさん:2022/08/18(木) 10:47:47.76 ID:LTqpeBaG.net
>>526
せやな

530 :格無しさん:2022/08/18(木) 14:56:00.56 ID:HQZV30Pk.net
エスピナス亜種の参戦ほぼ確らしいな

531 :格無しさん:2022/08/18(木) 16:27:54.76 ID:jd0qU7u+.net
原種でブレスの危険度を優しく教えてくれてたから亜種は弱体化無しで来そう

532 :格無しさん:2022/08/18(木) 20:05:07.91 ID:KsIIyni+.net
>>530
順当に行けばB−に入りそう

533 :格無しさん:2022/08/19(金) 02:48:52.22 ID:KqkemXxo.net
公式Twitterも辻Pの発言に反応してるし確定。

534 :格無しさん:2022/08/19(金) 05:45:39.25 ID:VppQUPVr.net
亜種は塔に住んでるから強い設定の…はず

535 :格無しさん:2022/08/19(金) 06:12:21.80 ID:Hf7nKYfc.net
アクラヴァシムとかジェビア出してほしい

536 :格無しさん:2022/08/19(金) 14:10:19.34 ID:7VXiw1S8.net
>>535
サンブレイクはエスピだけやろ

537 :格無しさん:2022/08/19(金) 19:40:35.54 ID:mqpYKTZb.net
9月中旬頃まで新情報なさそうだなぁ

538 :格無しさん:2022/08/20(土) 02:09:00.16 ID:LxjQA9nF.net
>>528
ドス古龍系には寄生できないのかもね

539 :格無しさん:2022/08/20(土) 10:47:06.18 ID:hqbw0DP0.net
とか言ってるとEX☆7くらいで傀異化古龍追加されそう

540 :格無しさん:2022/08/20(土) 19:22:03.46 ID:lxINeSv0.net
まあ次のアプデでex6は来るだろう

541 :格無しさん:2022/08/21(日) 00:48:22.56 ID:mT10+INc.net
まあ普通に
EX6
ゴア、ナス、カダキ亜種、ラー、バゼル
EX7
クシャ、テオ、ナズチ、シャガル
だろうなゴアとナスはごちゃごちゃ言われてるけどゴアは既に獰猛して事実があるし カダキ亜種が傀異してない事実を説明できていない
ドス古龍も既にキャリアに支配取り憑かれてるメルゼナが居るから傀異化するだろうな

542 :格無しさん:2022/08/21(日) 12:49:22.31 ID:gtZ0KXgT.net
キュリアさんもし古龍も傀儡化させるなら狂竜ウイルス以上にヤバいだろ

543 :格無しさん:2022/08/21(日) 20:08:24.43 ID:Y0Nu0CS+.net
古龍は狂竜化も獰猛化もしなかったからな。

544 :格無しさん:2022/08/22(月) 00:05:06.48 ID:kA8ndD/3.net
キュリアジャナフやらオウガを貪り殺してるし集団ならBランクに入れるわ

545 :格無しさん:2022/08/22(月) 02:15:55.83 ID:fsN1scCL.net
モンハン界の軍隊アリ

546 :格無しさん:2022/08/22(月) 13:54:42.59 ID:pp44T5Tm.net
そんな奴らを従えてるガイアさんやっぱヤバい

547 :格無しさん:2022/08/22(月) 19:52:38.52 ID:bQo9PsC6.net
ストーリー中のガイアデルムってエネルギー満タンでほぼ無敵状態なんだっけ?

548 :格無しさん:2022/08/22(月) 20:27:26.22 ID:FAe6+7bv.net
キュリアごと環境を吹き飛ばせる格上の超大型古龍には弱そう

549 :格無しさん:2022/08/23(火) 00:10:46.15 ID:ZP07aawl.net
>>547
メルゼナの長年のエネルギーを一気に吸収して最高にキマッてるからな

550 :格無しさん:2022/08/23(火) 04:07:13.91 ID:GVELRBFB.net
>>519
ブラキディオスと互角の争いをしてる通常ネギも下げないといけないな

551 :格無しさん:[ここ壊れてます] .net
ネギとブラキはネギが優勢だったろ

552 :格無しさん:2022/08/23(火) 16:08:28.06 ID:muygpsXk.net
作中のガイアデルムはかなりのバケモンのはずなんだが撃龍船一隻に負けるという

553 :格無しさん:2022/08/23(火) 18:09:29.66 ID:3ldNPI4S.net
>>552
あれは対ガイアデルムを想定した特注船だし仕方ない気もする

554 :格無しさん:2022/08/24(水) 00:17:37.10 ID:MLAWa8ol.net
>>551
互角ですね

555 :格無しさん:2022/08/24(水) 01:27:00.17 ID:wi+pg+QV.net
>>554
どこが?

556 :格無しさん:2022/08/24(水) 02:11:31.89 ID:RqJW5Gd0.net
>>552
負けると言ってもただ反動で後ろに落とされただけじゃね?
撃龍槍自体はあまり効いてないしガチ勝負すれば勝敗はわからんぞ。
まだ1発もブレスを使ってなかったしな。

557 :格無しさん:2022/08/24(水) 02:39:17.44 ID:MsRrwDGc.net
>>551
ガルルガとジョーはジョーが圧倒してたしガルルガがジョーとやりあっただけでジョー下げるならネギも下げないとな

558 :格無しさん:2022/08/24(水) 02:50:38.51 ID:wi+pg+QV.net
>>557
ジョーに岩場に叩きつけられるまでは圧倒されてたがその後も戦闘続行できてサマソでダウン取ったりしてたからガルルガ側にも見せ場はあった

559 :格無しさん:2022/08/24(水) 13:34:45.52 ID:ud6TzTcr.net
>>553
でもグランミラオスは対超大型を想定した戦艦三隻を返り討ちにしてる設定あるからなぁ

560 :格無しさん:2022/08/24(水) 17:30:12.93 ID:4MORrGgB.net
エルガド撃龍槍の性能が高すぎるだけだろ
射出型でおまけに爆発する超兵器に押されただけで弱い認定されるガイアデルムくん可哀想

561 :格無しさん:2022/08/24(水) 19:17:01.34 ID:B2Qf8HrQ.net
>>555
噛み付きが致命傷与えられずに突き飛ばされてるやん

562 :格無しさん:2022/08/24(水) 21:13:32.24 ID:rNTyrktu.net
劫火とエスカトンジャッジメントは当然だけど割とテオのノヴァだけでもキュリアごと削り潰せそうなキュリア依存のデルム

563 :格無しさん:2022/08/25(木) 10:16:35.79 ID:5tfh7FUs.net
エスピナス亜種の新情報急に来たな

564 :格無しさん:2022/08/25(木) 10:36:01.42 ID:sks17OG9.net
茶ナスさんテオボコってて草

565 :格無しさん:2022/08/25(木) 11:00:12.55 ID:7x8EzHfM.net
今回の映像だけじゃどっちが優勢かまだわからんな

566 :格無しさん:2022/08/25(木) 12:01:15.31 ID:5tfh7FUs.net
テオの相手はなんとなくティガ希少種だと思ってたがエスピ亜種か

567 :格無しさん:2022/08/25(木) 14:37:45.66 ID:8bRiKI9/.net
>>564
ボコってはないだろ

568 :格無しさん:[ここ壊れてます] .net
オストガロアがどこに入るか気になりはする

569 :格無しさん:[ここ壊れてます] .net
オストガロアがどこに入るか気になりはする

570 :格無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>558
ブラキにマウント取って噛み付いたのに蹴り飛ばされたネルギガンテ

571 :格無しさん:2022/08/25(木) 22:25:54.12 ID:Lro7jeOH.net
ネルギガンテくん結局ハイエナしかできないからね

572 :格無しさん:2022/08/26(金) 02:36:16.97 ID:8zcRTK3M.net
通常ネギってあんまり強い描写ないよなー

573 :格無しさん:2022/08/26(金) 06:53:33.65 ID:nJ2LY92V.net
タイマンできちんと勝利したのってボルボロスくらいか?

574 :格無しさん:2022/08/26(金) 13:36:02.04 ID:UNnhXjW0.net
白ナスか希ティ来てほしい

575 :格無しさん:2022/08/26(金) 14:28:09.83 ID:evOgB+tU.net
>>508
報酬金やクエストランク的にドスイーオスはEに上げてもよくね
ドスジャギィやドスランポスみたいなドス系の括りとは1ランク差つけられると思う

576 :格無しさん:2022/08/26(金) 18:05:21.27 ID:D3ThYycn.net
そんなに優遇されてたっけ

577 :格無しさん:2022/08/27(土) 02:00:33.66 ID:LGevNzMo.net
>>574
でもロードマップのシルエット的にはどっちにも見えないんだよな

578 :格無しさん:2022/08/27(土) 14:03:54.50 ID:KWO5GdhB.net
タマミツネ種の可能性大

579 :格無しさん:2022/08/27(土) 16:12:11.91 ID:yLAV0IDL.net
ミツネは亜種が存在しないのに希少種が先に来るとは考えづらいけどな

580 :格無しさん:2022/08/27(土) 22:42:38.48 ID:ylMx8gas.net
ジンオウガの希少種じゃね?

581 :格無しさん:2022/08/28(日) 06:47:07.18 ID:yYch8PQ/.net
シルエットの背景が大社跡だったな

582 :格無しさん:2022/08/28(日) 07:10:28.28 ID:0f2aihgu.net
ルナルガが極みナルガっぽい白系になってたから、ジンオウガ希少種で極みナルガもどきが出されるんじゃないかって考えてる
二つ名ティガレックスがディオレックスっぽい青色になってるの考えるとね

583 :格無しさん:2022/08/28(日) 23:57:34.52 ID:j69KcpGp.net
和風ならオウガかミツネ

584 :格無しさん:2022/08/29(月) 02:14:24.11 ID:9eOskeQf.net
希少種はわからんが特殊個体は渾沌ゴアやろな

585 :格無しさん:2022/08/29(月) 09:45:44.50 ID:MmaeCr6S.net
そういえば渾沌ゴアって報酬金シャガルより
高いのになんでB−−なの?

586 :格無しさん:2022/08/29(月) 11:48:40.10 ID:UUWnTipU.net
>>585
設定的にゴアとシャガルの中間だからでは?

587 :格無しさん:2022/08/29(月) 12:33:18.64 ID:CR6ekQ7t.net
一部シャガルの力を出してるからゴアより強いけど健常者のシャガルより下

588 :格無しさん:2022/08/29(月) 13:37:59.00 ID:MmaeCr6S.net
なるほどね

589 :格無しさん:2022/08/29(月) 15:55:01.57 ID:A5ghISqJ.net
まあサンブレイクに参戦してB−の誰かをかませにすれば変わるかも

590 :格無しさん:2022/08/29(月) 19:35:47.52 ID:hwv9EHCi.net
まぁ激昂ラー、飢餓ジョーみたくリミッターぶっ壊れたから寿命無視してスゲー強い奴とかいるから、サンブレイクにおける危険度ではシャガル級とかあるかもな
設定上の強さは不変だけどギルド、コミュニティにとっての危険度ならワンチャンあるぞ

591 :格無しさん:2022/08/29(月) 22:37:25.64 ID:grk7oEJc.net
シャガルより凶暴性は上って設定あったはず

592 :格無しさん:2022/08/30(火) 02:20:17.49 ID:iBN7Whqz.net
もし出たら危険度は9になりそう。

593 :格無しさん:2022/08/30(火) 12:15:52.96 ID:aHUeYws4.net
これからは危険度☆9以上しか来ないんじゃね

594 :格無しさん:2022/08/30(火) 23:35:22.42 ID:rN1UNX3y.net
オウガ亜種とか氷刃ベリオがC帯なのは
縄張り争い優先だから?

595 :格無しさん:2022/08/31(水) 01:02:37.45 ID:2SxpOH2s.net
>>594
せやで

596 :格無しさん:2022/08/31(水) 07:38:23.49 ID:aJzhbCkV.net
ドドブラとガララ1ランク上げない? 優遇されてる
XX報酬金
11400z ボルボ
12600z D+帯
13500z ショウグン ドドブラ ガノ ウォル
14700z ガララ

ガララに至っては結構な格上要素がある

4g
集会所上位で他危険度4組が☆4登場の中ガララは☆5で登場
村上位で2頭クエが出るタイミングはD帯で一番遅くはオウガ、グラビ2頭クエと同時期に出現
D帯単体報酬金は10700zで亜種を除いたらトップ
その他要素も危険度4組トップ

XX
村上位☆8でE帯×2+C−帯のクエ群が出現する中にドスイーオス×2+ガララのクエも同時期に出現
危険度4単体報酬額は14700zで独立トップ
ちなみ14700zはナルガと同じ報酬金額
素材売値と防御力もD帯トップ

597 :格無しさん:2022/08/31(水) 09:05:38.63 ID:/d1b6Vkz.net
ガララは上げたら亜種と同ランクになっちまうのが問題点
亜種を上げようにもD++が上限だしな

598 :格無しさん:2022/08/31(水) 09:40:30.79 ID:ttbwdtWD.net
>>597
別にいいんじゃね?
亜種と同ランクはキリンも似たようなもん

599 :格無しさん:2022/08/31(水) 11:13:30.98 ID:/d1b6Vkz.net
まあそれもそうか

600 :格無しさん:2022/08/31(水) 17:11:33.89 ID:XsSnVb3N.net
ドドブランゴにそんな強いイメージなかった

601 :格無しさん:2022/09/01(木) 00:10:21.04 ID:w75E2Fy8.net
2頭クエの出現時期とかも判断要素なの?

602 :格無しさん:2022/09/01(木) 01:56:29.70 ID:xNRAyEu3.net
>>601
それは微妙

603 :格無しさん:2022/09/01(木) 10:47:30.92 ID:mfWboA63.net
クエストランクは置いといて報酬金が高いなら上げるのはアリ

604 :格無しさん:2022/09/01(木) 11:39:28.77 ID:6FGk5wch.net
ガララの報酬金がショウグン、ガノ、ヴァルより高いのは事実だし上げていいよな?

605 :格無しさん:2022/09/01(木) 17:34:21.44 ID:HPTn+BTR.net
ガララアジャラD++で亜種C--にすれば

606 :格無しさん:2022/09/01(木) 18:06:32.97 ID:mfWboA63.net
>>605
亜種も危険度4で強さランク「やや強い」だから
C帯は無理

607 :格無しさん:2022/09/01(木) 23:48:24.17 ID:CTcF6JpN.net
ガララは上げていいよ
ドドブラはしらん

608 :格無しさん:2022/09/02(金) 11:23:57.22 ID:qYMFW9z8.net
ドドブラD+にしていいよ、レイア、ショウグンと同じ扱いが多い
ドスイーオスも報酬金クックと同じだし、他ドスよりクエランクがワンランク上の事が多いからEで賛成

>>526
ドスフロギィ上げるなら同危険度報酬金のクルルもEにすべき
そのクルルとワールドでほぼ同じ扱いのツィツィもEに
そしてその二体に全ての要素で上のドドガマルど同ランクになるからガマルをE+上げる必要がある

609 :格無しさん:2022/09/02(金) 13:35:09.75 ID:gZNx6jf3.net
このランク帯の議論平和すぎて草

610 :格無しさん:2022/09/02(金) 17:34:59.86 ID:qYMFW9z8.net
ロアル低くすぎない?危険度3だし報酬金も高いしD−−まで上げるべき

報酬金xx
10030z ラングロ ババコンガ
10800z ダイミョウ ロアル
11400z フルフル ボルボ

Rdes
9000z ヨツミ
9720z ダイミョウ
10080zロアル ボルボ ラングロ


611 :格無しさん:2022/09/02(金) 17:37:31.61 ID:/00VT6PN.net
ガララアジャラ ドドブランゴ亜種 D++
ドドブランゴ D+
ドドガマル E+
ドスイーオス ドスフロギィ クルルヤック ツィツィヤック アルセルタス亜種 E
アルセルタス E−

変更はこれでOK?

612 :格無しさん:2022/09/02(金) 17:41:15.60 ID:/00VT6PN.net
ならロアルドロスも変更?

613 :格無しさん:2022/09/02(金) 20:15:22.32 ID:Ai9RlHZt.net
ロアルは3GとXXでE帯レベルだしいきなりD帯は上げすぎじゃね

614 :格無しさん:2022/09/02(金) 20:26:45.09 ID:qYMFW9z8.net
Riseでは危険度報酬金共にE+のヨツミより上でボルボ、バサルと同危険度同報酬金だし同じにすべきじゃない?
xxでも危険度は下だけど報酬金はババコンガ、ラングロに勝ってるしD−−でも違和感はなくない?

615 :格無しさん:2022/09/02(金) 20:27:59.77 ID:Ai9RlHZt.net
フルフルとかベリオはライズで格下げされたが
過去作も考慮して今の位置なんだし
ロアルはE+が妥当

616 :格無しさん:2022/09/02(金) 23:24:05.46 ID:Sm0Aqxfc.net
E+の方が良さそう

617 :格無しさん:2022/09/03(土) 10:31:33.14 ID:ntCaDwKQ.net
E+ならこいつも亜種と同ランクになるな
まあ特に問題はないけど

618 :格無しさん:2022/09/03(土) 13:04:29.32 ID:63/4xBeH.net
ロアルドロスはE+で決定かね。

619 :格無しさん:2022/09/03(土) 15:26:23.56 ID:GpT+37Wg.net
ロアル亜種は3rd危険度5だしD−−でいいよ

ガララアジャラ ドドブランゴ亜種 D+→ D++
ドドブランゴ D−→ D+
ドドガマルE→ E+
ドスイーオス ドスフロギィ クルルヤック ツィツィヤック E−→ E
アルセルタス亜種 E+→ E
アルセルタスE→ E−
ロアルドロスE→ E+
ロアルドロス亜種E+→ D−−

620 :格無しさん:2022/09/03(土) 16:19:00.33 ID:ntCaDwKQ.net
3rdの後の3Gで危険度3強さランク普通だから
D帯は無理

621 :格無しさん:[ここ壊れてます] .net
まあ別に同ランクでもいいけど
強さランクだけだったらラングロだって普通だし
ダイミョウ亜種たってだってクックゲリョ亜種以下
D+にいるガンキンだって報酬金やクエランクを基準に下がってるんだろ?ガンキンが強さランクやや強いの扱いを受けた事は無い
そもそも現状最新作で報酬金危険度共ボルボと同じだからロアルはD−−にいるべきだと思うけどね

622 :格無しさん:[ここ壊れてます] .net
しかもロアルは水中戦もできるからな
D帯で良い

623 :格無しさん:2022/09/03(土) 18:05:17.03 ID:wEHKQLVu.net
水中戦もできるからなんやねん

624 :格無しさん:2022/09/03(土) 18:29:02.67 ID:ntCaDwKQ.net
ウラガンキンはオドガロン種に惨敗するから
D++

625 :格無しさん:2022/09/03(土) 19:59:39.79 ID:PLD61acj.net
ロアル原種をE+にするだけでいいよ

626 :格無しさん:2022/09/03(土) 21:53:28.26 ID:GpT+37Wg.net
>>624
ジャナフとテンゴ亜種もガロンと同じC−のレウスに手も足もでないけど危険度と報酬金でC−−に居るじゃねぇか

627 :格無しさん:2022/09/03(土) 22:11:52.67 ID:XKrOEjBW.net
ジャナフは>>430で理由が説明されてるだろ
過去レス読めや

628 :格無しさん:2022/09/03(土) 22:30:17.87 ID:ntCaDwKQ.net
>>626
アンジャナフとビシュテンゴ亜種は
C帯と引き分ける縄張り争いもあるから
ウラガンキンはオドガロン種に負ける以外の
縄張り争いがないだけ

629 :格無しさん:2022/09/03(土) 22:42:54.28 ID:GpT+37Wg.net
>>627
???
同じ事言ってるのに指摘されてる理由が分からん
同じ理由でロアルは危険度3で報酬金もボルボと同じなのでD−−にいるべき

>>628
テンゴ亜種がC帯と互角な縄張りなんてあるっけ?
テンゴvsミドロは「ビシュテンゴの負け」これは公式から言われてる
もしこれを互角とするならヨツミvsゴシャも互角となる

630 :格無しさん:2022/09/03(土) 23:30:53.16 ID:ntCaDwKQ.net
言われてるのは亜種じゃなくて通常種だし
オロミドロとビシュテンゴ亜種は引き分け判定で良くない?

631 :格無しさん:2022/09/04(日) 00:52:01.03 ID:GBBPnqSR.net
ロアルの話ややこしくなってるけど、
ライズで格上げ→過去の二作も考慮してE+。

これで終わるじゃん。

632 :格無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>631
それな

633 :格無しさん:2022/09/04(日) 11:12:15.64 ID:5ls2SdJl.net
ロアルドロスはE+に格上げ
ちなみにガランゴルムもルナガロンに負ける
縄張り争いしかないからD帯

634 :格無しさん:2022/09/04(日) 11:43:44.07 ID:dvGhrW06.net
ロアルE+なら同じく過去作込みでショウグンをD+
レウスに負けて危険度以外じゃD帯レベルの扱いなテンゴ亜種もD+にして欲しいわ

635 :格無しさん:2022/09/04(日) 13:00:41.99 ID:5ls2SdJl.net
ビシュテンゴ亜種はオロミドロと引き分け

636 :格無しさん:2022/09/04(日) 13:20:08.16 ID:dvGhrW06.net
テンゴvsミドロは「ビシュテンゴの負け」公式からも言われてる これを互角とするならヨツミvsゴシャとアケノvsイソネ亜種も互角になる
そもそもテンゴ亜種はC−のレウスに負けるんだからC+のミドロと互角は矛盾してる、亜種になってミドロと互角になった描写や設定は無い 報酬金などでもテンゴ亜種はD帯レベルの扱いなのでD++に下げるべき

637 :格無しさん:2022/09/04(日) 13:51:45.64 ID:5ls2SdJl.net
言われてるのは通常種だけで亜種は関係ない

638 :格無しさん:2022/09/04(日) 14:00:31.09 ID:BIUhWTnC.net
もうめんどいしロアル上げてビシュ亜種下げて終わりでよくね
ここ考察ありなんだし同じモーションの亜種も負けってことにしようぜ

639 :格無しさん:2022/09/04(日) 14:05:21.98 ID:dvGhrW06.net
話しにならんな、テンゴ亜種とミドロが互角は他要素と矛盾してるて話しをしてるだろw
その理論ならアケノヨツミをDまで上げろよ 時間の無駄だから変えるけどいいよな?

最新暫定ランク 格付け
EX
ミラボレアス アルバトリオン グラン・ミラオス
S+
ダラ・アマデュラ(亜種) ムフェト・ジーヴァ
S
ゴグマジオス オストガロア アン・イシュワルダ ガイアデルム 百龍ノ淵源ナルハタタヒメ
S−
アマツマガツチ アトラル・カ ゼノ・ジーヴァ マム・タロト ナルハタタヒメ
A+
ゾラ・マグダラオス ジエン・モーラン亜種
A
アカムトルム ウカムルバス ジエン・モーラン ダレン・モーラン ナバルデウス亜種
A−
ラオシャンロン(亜種) シェンガオレン ヤマツカミ ナバルデウス イブシマキヒコ
B++
ラギアクルス希少種 猛り爆ぜるブラキディオス 悉くを殲ぼすネルギガンテ 奇しき赫耀のバルファルク 怨嗟響めくマガイマガド 極限ラージャン 極限イビルジョー 鏖魔ディアブロス
B+
リオレウス希少種 リオレイア希少種 ナルガクルガ希少種 ティガレックス希少種 錆びたクシャルダオラ 激昂したラージャン 怒り喰らうイビルジョー 紅蓮滾るバゼルギウス 死を纏うヴァルハザク 極限ディアブロス 極限ティガレックス 極限セルレギオス 荒鉤爪ティガレックス 青電主ライゼクス
B−
ラージャン テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ クシャルダオラ オオナズチ イビルジョー シャガルマガラ バルファルク バゼルギウス ネルギガンテ ヴァルハザク イヴェルカーナ ネロミェール メル・ゼナ 極限グラビモス 極限ジンオウガ 黒炎王リオレウス 隻眼イャンガルルガ 白疾風ナルガクルガ 金雷公ジンオウガ 燼滅刃ディノバルド 天眼タマミツネ 銀嶺ガムート
B−−
マガイマガド エスピナス 渾沌に呻くゴア・マガラ 極限ガララアジャラ亜種 紫毒姫リオレイア 宝纏ウラガンキン
C++
キリン(亜種) ブラキディオス ゴア・マガラ ディアブロス亜種 モノブロス亜種 ティガレックス亜種 ラギアクルス亜種 アグナコトル亜種 ジンオウガ亜種 ドボルベルク亜種 ヤツカダキ亜種 オロミドロ亜種 傷ついたイャンガルルガ 氷刃佩くベリオロス 鎧裂ショウグンギザミ
C+
ディアブロス モノブロス ティガレックス アグナコトル ドボルベルク セルレギオス ライゼクス ゴシャハギ ヤツカダキ オロミドロ ルナガロン リオレウス亜種 グラビモス亜種 ナルガクルガ亜種 ゲネル・セルタス亜種 オドガロン亜種 ディノバルド亜種 凍て刺すレイギエナ 矛砕ダイミョウザザミ 朧隠ホロロホルル
C−
リオレウス グラビモス イャンガルルガ ナルガクルガ ラギアクルス ジンオウガ ゲネル・セルタス ディノバルド タマミツネ ガムート レイギエナ オドガロン ベリオロス亜種 アンジャナフ亜種 岩穿テツカブラ
C−−
ベリオロス アンジャナフ ガノトトス亜種 ウラガンキン亜種 イソネミクニ亜種 紅兜アオアシラ 大雪主ウルクスス
D++
ガノトトス ヴォルガノス ショウグンギザミ(亜種) ウラガンキン ガララアジャラ(亜種) ブラントドス バフバロ ガランゴルム リオレイア亜種 ドドブランゴ亜種 ギギネブラ亜種 ザボアザギル亜種 ネルスキュラ亜種 トビカガチ亜種 パオウルムー亜種 ビシュテンゴ亜種
D+
リオレイア ドドブランゴ ギギネブラ ハプルボッカ ザボアザギル ネルスキュラ トビカガチ パオウルムー ラドバルキン イソネミクニ プケプケ亜種
D−
チャナガブル ホロロホルル プケプケ ジュラトドス ビシュテンゴ バサルモス亜種 フルフル亜種 ババコンガ亜種 ダイミョウザザミ亜種 ボルボロス亜種
D−−
バサルモス フルフル ババコンガ ダイミョウザザミ ボルボロス ラングロトラ イャンクック亜種 ゲリョス亜種
E+
ドスガレオス ロアルドロス(亜種) ドドガマル ヨツミワドウ クルペッコ亜種 ケチャワチャ亜種 テツカブラ亜種
E
イャンクック ゲリョス ドスイーオス ヒプノック ドスフロギィ クルペッコ ケチャワチャ テツカブラ クルルヤック ツィツィヤック アケノシルム アルセルタス亜種
E−
ドス系 アオアシラ ウルクスス アルセルタス オサイズチ

640 :格無しさん:2022/09/04(日) 14:16:28.34 ID:BIUhWTnC.net
うわ、ショウグン勝手に下げてる

641 :格無しさん:2022/09/04(日) 14:30:44.73 ID:5ls2SdJl.net
>>639
よくねーよ
ビシュテンゴ亜種はもういいけどまだ1つも
同意がないショウグンギザミは下げるな
そもそも下げる必要性も感じない

642 :格無しさん:2022/09/04(日) 14:36:51.50 ID:dvGhrW06.net
???ショウグンは下げる必要がある
ロアルはRiseではボルボと同格でD−−レベルの扱いだか過去の扱いも考えてE+て話しだろ?なんでショウグンだけ過去作の扱いをスルーしてRiseの危険性報酬金だけでC−−に居るんだよて話しをしてるだろ?ちゃんと見ろよ Rise重視でショウグンC−−ならロアルもRise重視でボルボと同じD−−にしろよ

643 :格無しさん:2022/09/04(日) 14:38:17.69 ID:dvGhrW06.net
別にショウグンがC帯と互角な縄張り争いも無いしC帯の止まる必要は無い

644 :格無しさん:2022/09/04(日) 14:55:17.86 ID:5ls2SdJl.net
ショウグンギザミが最近出た過去作はXXだけ
一作ならさすがに新作が優先

645 :格無しさん:2022/09/04(日) 15:10:51.47 ID:GBBPnqSR.net
ショウグンギザミはC--で良いと思う

それよりもブラントドスとバフバロがD++の理由は何?
強い描写は無いし報酬金もそんなに高くない

646 :格無しさん:2022/09/04(日) 15:31:44.98 ID:dvGhrW06.net
最近出た過去作てなんだよ言葉として曖昧だわ
ロアルだって近10年で出た作品はX系とRISE系だけショウグンC−−ならロアルもD−−にしろ

>>645
バフとブランがそこに居るのは確か違和感がある下げていいよ

647 :格無しさん:2022/09/04(日) 15:57:08.86 ID:5ls2SdJl.net
ショウグンが初登場の2は強さ指標になる
危険度も強さランクもないから考慮に値しない
ロアルが初登場の3は危険度と強さランクが
導入された作品だから十分考慮に値する

発売時期じゃなくてこれが言いたかった

648 :格無しさん:2022/09/04(日) 16:46:14.71 ID:/qyIRtTq.net
てかドス系がE帯にバラけてきたしE−のドス系も一纏めにしないで個別に書かない?

649 :格無しさん:2022/09/04(日) 17:04:12.45 ID:d154lm2c.net
ガイアデルムと同じ階層にメル・ゼナが入るのは確定

650 :格無しさん:[ここ壊れてます] .net
メルゼナとガイアデルムはストーリー中でそれぞれ弱体化と強化がされてる

651 :格無しさん:2022/09/04(日) 22:01:20.61 ID:jSrmWACy.net
>>648
賛成

652 :格無しさん:2022/09/04(日) 22:21:27.04 ID:dvGhrW06.net
>>649
SB本編ではメルゼナは過去より弱くなってる事を示唆されてるテキストやアイテムがある
ガイアは明確に過去より強くなってる描写があるから同ランクにするのは無いの意見が多い
でも確かにメルゼナB−は違和感はある
B+の金銀紅蓮に勝つB++の怨嗟マガドと互角なんだし、メルゼナもB++に居るべき

653 :格無しさん:2022/09/05(月) 01:05:30.70 ID:yQik6vuB.net
怨嗟マガドはB+のそいつらには勝ってるかもしれんが、B-のドス古龍とは引き分け扱いだからメルゼナが絶対B++とはならないのでは

654 :格無しさん:2022/09/05(月) 06:06:09.04 ID:da25mMXg.net
金銀と怨嗟マガドって縄張り争いするの?

655 :格無しさん:2022/09/05(月) 10:04:21.21 ID:bVB/4niq.net
互角だけならB帯のどこでも良い
その後に危険度でメルゼナはB−になった

656 :格無しさん:[ここ壊れてます] .net
メル・ゼナは今のままで良さそう。

657 :格無しさん:2022/09/05(月) 18:04:04.90 ID:hiYxL8g8.net
マガイマガドの縄張り争いは使い回し多すぎ

658 :格無しさん:2022/09/05(月) 23:50:27.34 ID:bZxQH2Nx.net
最新暫定ランク

EX
ミラボレアス アルバトリオン グラン・ミラオス
S+
ダラ・アマデュラ(亜種) ムフェト・ジーヴァ
S
ゴグマジオス オストガロア アン・イシュワルダ ガイアデルム 百龍ノ淵源ナルハタタヒメ
S−
アマツマガツチ アトラル・カ ゼノ・ジーヴァ マム・タロト ナルハタタヒメ
A+
ゾラ・マグダラオス ジエン・モーラン亜種
A
アカムトルム ウカムルバス ジエン・モーラン ダレン・モーラン ナバルデウス亜種
A−
ラオシャンロン(亜種) シェンガオレン ヤマツカミ ナバルデウス イブシマキヒコ
B++
ラギアクルス希少種 猛り爆ぜるブラキディオス 悉くを殲ぼすネルギガンテ 奇しき赫耀のバルファルク 怨嗟響めくマガイマガド 極限ラージャン 極限イビルジョー 鏖魔ディアブロス
B+
リオレウス希少種 リオレイア希少種 ナルガクルガ希少種 ティガレックス希少種 錆びたクシャルダオラ 激昂したラージャン 怒り喰らうイビルジョー 紅蓮滾るバゼルギウス 死を纏うヴァルハザク 極限ディアブロス 極限ティガレックス 極限セルレギオス 荒鉤爪ティガレックス 青電主ライゼクス
B−
ラージャン テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ クシャルダオラ オオナズチ イビルジョー シャガルマガラ バルファルク バゼルギウス ネルギガンテ ヴァルハザク イヴェルカーナ ネロミェール メル・ゼナ 極限グラビモス 極限ジンオウガ 黒炎王リオレウス 隻眼イャンガルルガ 白疾風ナルガクルガ 金雷公ジンオウガ 燼滅刃ディノバルド 天眼タマミツネ 銀嶺ガムート
B−−
マガイマガド エスピナス 渾沌に呻くゴア・マガラ 極限ガララアジャラ亜種 紫毒姫リオレイア 宝纏ウラガンキン
C++
キリン(亜種) ブラキディオス ゴア・マガラ ディアブロス亜種 モノブロス亜種 ティガレックス亜種 ラギアクルス亜種 アグナコトル亜種 ジンオウガ亜種 ドボルベルク亜種 ヤツカダキ亜種 オロミドロ亜種 傷ついたイャンガルルガ 氷刃佩くベリオロス 鎧裂ショウグンギザミ
C+
ディアブロス モノブロス ティガレックス アグナコトル ドボルベルク セルレギオス ライゼクス ゴシャハギ ヤツカダキ オロミドロ ルナガロン リオレウス亜種 グラビモス亜種 ナルガクルガ亜種 ゲネル・セルタス亜種 オドガロン亜種 ディノバルド亜種 凍て刺すレイギエナ 矛砕ダイミョウザザミ 朧隠ホロロホルル
C−
リオレウス グラビモス イャンガルルガ ナルガクルガ ラギアクルス ジンオウガ ゲネル・セルタス ディノバルド タマミツネ ガムート レイギエナ オドガロン ショウグンギザミ亜種 ベリオロス亜種 アンジャナフ亜種 岩穿テツカブラ
C−−
ショウグンギザミ ベリオロス アンジャナフ ガノトトス亜種 ウラガンキン亜種 イソネミクニ亜種 紅兜アオアシラ 大雪主ウルクスス
D++
ガノトトス ヴォルガノス ウラガンキン ガララアジャラ(亜種) ガランゴルム リオレイア亜種 ドドブランゴ亜種 ギギネブラ亜種 ザボアザギル亜種 ネルスキュラ亜種 トビカガチ亜種 パオウルムー亜種 ビシュテンゴ亜種
D+
リオレイア ドドブランゴ ギギネブラ ハプルボッカ ザボアザギル ネルスキュラ トビカガチ パオウルムー ラドバルキン ブラントドス バフバロ イソネミクニ プケプケ亜種
D−
チャナガブル ホロロホルル プケプケ ジュラトドス ビシュテンゴ バサルモス亜種 フルフル亜種 ババコンガ亜種 ダイミョウザザミ亜種 ボルボロス亜種
D−−
バサルモス フルフル ババコンガ ダイミョウザザミ ボルボロス ラングロトラ イャンクック亜種 ゲリョス亜種
E+
ドスガレオス ロアルドロス(亜種) ドドガマル ヨツミワドウ クルペッコ亜種 ケチャワチャ亜種 テツカブラ亜種
E
イャンクック ゲリョス ドスイーオス ヒプノック ドスフロギィ クルペッコ ケチャワチャ テツカブラ クルルヤック ツィツィヤック アケノシルム アルセルタス亜種
E−
ドスランポス ドスゲネポス ドスギアノス ドスファンゴ ドスジャギィ ドスバギィ アオアシラ ウルクスス アルセルタス ドスマッカォ ドスジャグラス ドスギルオス オサイズチ

659 :格無しさん:2022/09/06(火) 01:35:57.53 ID:idk0Jeo0.net
次のアプデまではそれで良さげ

660 :格無しさん:2022/09/06(火) 12:11:42.72 ID:eREzFuKm.net
フロギィ初の3rdではバギィより格下だったよな

661 :格無しさん:2022/09/06(火) 15:17:14.19 ID:Zi2XCQaO.net
>>647
これを参考にショウグン上げるならヴォル上げるべき、明確な危険性強さランクがある作品で出てくるのはXXだけなら最新作重視でWの扱いはC帯レベルなのでC−−に居るべき
ヴォル以外にも上がる奴らは多少出てくる
ドスフロギィもロアルとほぼ同じ立ち位置だから過去作も込みでE−に戻すべき

662 :格無しさん:2022/09/06(火) 16:59:57.23 ID:U7VwREoA.net
ヴォルガノスはウラガンキンとのライバル設定があるからでしょ

663 :格無しさん:2022/09/06(火) 20:13:34.35 ID:Zi2XCQaO.net
>>662
この2体は互角ライバルじゃなくて敵対関係としか書かれてないぞ
記載はヴォル「ガンキンが居ると排除しようとする」
ガンキン「ヴォルが近くに居ると警戒する」
なんならヴォルの方が凶暴性高くて強そうに感じるんだが
それにライバル設定があるだけで同ランクにする必要ある?
それならレウスとライバル設定のあるセルレギ、ゼクスが明確にレウスより強い設定記載のあるカダキが同ランクにいるは違和感があるな

664 :格無しさん:2022/09/07(水) 01:05:04.50 ID:yt7xcfTj.net
完全同ランクの必要はないが同ランク帯の必要はある

665 :格無しさん:2022/09/07(水) 01:11:11.53 ID:yt7xcfTj.net
>>660
格下って報酬金の話?

666 :格無しさん:2022/09/07(水) 01:56:18.44 ID:3sA/dHaN.net
>>663
ヴォルガノスの方にも「ウラガンキンを警戒する」と記載されてる
互いが互いを警戒するとわざわざ書かれてるしライバルじゃなくともそんなに力の差はないと考えるのが普通じゃね?
ランク付けするなら同じD帯の方が自然

667 :格無しさん:2022/09/07(水) 02:23:22.32 ID:30c6uKDb.net
>>665
クエストランクとか
バギィは☆3でフロギィは☆2だったと思うが

668 :格無しさん:2022/09/07(水) 07:37:22.42 ID:8ltzfrNN.net
バギィフロギィとかはもはや単体の強さじゃなくてクエストランクでアンロックされるマップのせいで☆変わるからな
火山のモブと初期マップの大型モンスターがクエストランクで差が付いたらキレるだろ

669 :格無しさん:2022/09/07(水) 09:11:13.96 ID:dw+yepov.net
ヴォルもD++でいいと思うぞ
Cランクの奴と互角の縄張り争いでもするなら違うがそんなもんねえし

670 :格無しさん:2022/09/07(水) 12:11:09.38 ID:Q9fYbSE6.net
ドドガマルはD−−にするべき
報酬金はワールドの頃から完全にD帯の扱いをされてる

671 :格無しさん:2022/09/07(水) 17:30:25.91 ID:J1mKQSSo.net
>>666
647理論でショウグン上げるならヴォルも上げるべきじゃないか?
ヴォルとガンキンが明確な同格設定とか縄張り互角なら同ランク帯に居るべきだとは思うけどさ
お互いに警戒するとは書いてあるけどガンキンはそれにか書いてない対してヴォル側には「ガンキンが居ると積極的に排除する」
と一言多いしそもそもこの2体に縄張りは無い以上、俺には鉢合わせるとガンキンが優先的に逃げてく設定の様に感じられる

>>669
C帯と縄張り争いが無いのはショウグンも同じ
ショウグンとヴォルは立ち位置が似てるし同ランクにいるべき

まあもし警戒やライバル設定で近い実力と考えるなら
レウスとライバル互角のゼクスセルレギと同ランクにレウスに明確に勝ってる描写があるカダキが居るのは意味不明だからカダキをC++以上まで上げてほしい
資料集でもカダキに縄張り争いが存在しないのは
「縄張り内のモンスターは全て排除して他モンスターからも一眼置かれて襲われない」て設定だし一般モンスの中じゃ最高位な気がする

672 :格無しさん:2022/09/07(水) 23:25:30.88 ID:i3M4vrQd.net
ヤツカダキってそんな強いのか

673 :格無しさん:2022/09/08(木) 01:08:54.72 ID:yFCP7Wak.net
>>668
そう考えると受付が★毎ではないドス位しか★は参考にならんな

フロギィは水没林ある時は早期登場するって感じだな

674 :格無しさん:2022/09/08(木) 10:01:22.71 ID:NpVrO+Eo.net
>>670
確かにWでもIBでもDレベルだね

675 :格無しさん:2022/09/08(木) 23:29:59.93 ID:66Dqtbrp.net
ドドガマルは上げよう

676 :格無しさん:2022/09/09(金) 11:02:27.23 ID:N20aLbRW.net
ドスガレオスってそんな強くなくね

677 :格無しさん:2022/09/09(金) 22:00:37.44 ID:AOPbe6AD.net
>>676
強くないね
なんでE+なんだろう

678 :格無しさん:2022/09/10(土) 13:05:05.76 ID:AVKmQ2mI.net
4GのOPでディアにタックルかましたドスガレオスさん好き

679 :格無しさん:2022/09/10(土) 23:05:50.35 ID:9PGSZ78q.net
報酬金はそうでもないけどな

680 :格無しさん:2022/09/11(日) 05:19:57.55 ID:Bu9HPOvb.net
ドスガレオスは☆ランク別受付じゃないDoSで☆2だったからクックより格上って事で良いんじゃね?

初の☆2クエストだし

681 :格無しさん:2022/09/11(日) 17:43:06.85 ID:190N14/f.net
とりあえず今のままかなぁ

682 :格無しさん:2022/09/12(月) 01:21:49.88 ID:zGjHtDNc.net
はよ新情報来い

683 :格無しさん:2022/09/12(月) 09:12:18.51 ID:xXtdm7Jl.net
ちなみに過去作は一切無視で最新作優先にしたらD帯はこうなりそう

D++
ガノトトス ヴォルガノス ベリオロス ウラガンキン ガララアジャラ(亜種) ガランゴルム ダイミョウザザミ亜種 ドドブランゴ亜種 ギギネブラ亜種 ネルスキュラ亜種 トビカガチ亜種 パオウルムー亜種 ビシュテンゴ亜種
D+
ダイミョウザザミ ドドブランゴ ギギネブラ ネルスキュラ トビカガチ パオウルムー ラドバルキン ブラントドス バフバロ イソネミクニ リオレイア亜種 ザボアザギル亜種 プケプケ亜種
D−
リオレイア チャナガブル ハプルボッカ ラングロトラ ザボアザギル ホロロホルル プケプケ ジュラトドス ビシュテンゴ バサルモス亜種 ババコンガ亜種 ロアルドロス亜種 ボルボロス亜種
D−−
バサルモス ババコンガ ロアルドロス ボルボロス ドドガマル イャンクック亜種 ゲリョス亜種 フルフル亜種

684 :格無しさん:2022/09/12(月) 12:58:26.59 ID:s2no4zT1.net
まあ特におかしいランクではない

685 :格無しさん:2022/09/12(月) 23:26:29.09 ID:0ETRWJz2.net
過去作も考慮する方がいい

686 :格無しさん:2022/09/13(火) 00:36:08.61 ID:GerYshqA.net
陸の女王弱すぎワロタ
DoSで考えると
ドスファンゴ☆1
クック☆1(参考)
ゲリョス☆1(参考)
ダイミョウ ☆2
ババコンガ☆2
レイア(三個)
レウス☆2(参考)
ドドブランゴ ☆3
ショウグン☆3
ガノトトス☆3(参考)
グラビモス☆3(参考)
ディアブロス☆3(参考)

とDoS新モンスター達は結構強キャラ扱いだったんだよな

DoSはクエスト毎に難易度設定されてるからフィールド解放の遅さとか関係なく
☆4のクシャルダオラ二回撃退した後に☆1雪山ドスファンゴとか☆2フルフルとかのクエストが出てくるそんなゲーム

古龍はキリンラオ込みで皆☆4

687 :格無しさん:2022/09/13(火) 10:41:28.20 ID:eOq2Mr6R.net
ドスってそんなシステムなのか

688 :格無しさん:2022/09/13(火) 11:14:23.42 ID:p4LEixK7.net
>>686
レウスって星2だったのか
ED後に戦える強モンス扱いだった気がするが

689 :格無しさん:2022/09/13(火) 16:11:41.25 ID:XDpFBzi6.net
>>688
ED後にサブターゲットのレイアと同時でこの始末よ

690 :格無しさん:2022/09/14(水) 02:02:15.56 ID:1YL4H7JP.net
dosはよくわからんな

691 :格無しさん:2022/09/14(水) 23:40:26.42 ID:QYLdytDc.net
ようやく明日新情報か

692 :格無しさん:2022/09/15(木) 00:04:09.32 ID:PtVVNawh.net
クシャ前に出てくるのがガノトトスだけなんだよな☆3
しかもあまりにも強いし倒す必要もその地点では無いから殆どの人がスルーしたんじゃないかね

693 :格無しさん:2022/09/15(木) 23:53:11.40 ID:LNQN8FXj.net
ミツネ希少種かぁ

694 :格無しさん:2022/09/16(金) 01:10:02.62 ID:DWhosYl9.net
ティガ希少種来ないんかい

695 :格無しさん:2022/09/16(金) 09:01:15.65 ID:tQoW0kOY.net
>>694
まだ実装まで2週間もあるし直前にサプライズ発表ある説

696 :格無しさん:2022/09/16(金) 13:51:08.98 ID:YjHIWKOG.net
タマミツネ亜種すっ飛ばして希少種とは思わなかった

697 :格無しさん:2022/09/16(金) 18:37:13.57 ID:05c88nZC.net
傀異化克服って完全に極限化を意識してるよな

698 :格無しさん:2022/09/16(金) 23:30:57.48 ID:tQoW0kOY.net
>>697
古龍の極限化はヤバすぎ

699 :格無しさん:2022/09/17(土) 02:06:24.18 ID:asmr8wBt.net
キュリアは克服されてるとは言え一般古龍にも普通に効くんだな
狂竜ウイルスはそもそも効かなかったし

700 :格無しさん:2022/09/17(土) 12:04:20.29 ID:NC1ZLoha.net
古龍は狂竜化も獰猛化もしなかったからね

701 :格無しさん:2022/09/17(土) 17:07:44.73 ID:k2UHisFR.net
辿異はしたけどな
イナガミ、ルコディオラ、ハルドメルグが

702 :格無しさん:2022/09/17(土) 19:20:03.13 ID:sYg9/Nzm.net
獰猛化の原因って判明してるんだっけ?

703 :格無しさん:2022/09/18(日) 00:36:18.20 ID:Rim8yuvY.net
>>702
判明はしてない。
バルファルクの龍氣説が最有力。

704 :格無しさん:2022/09/18(日) 13:21:50.50 ID:5evMAipP.net
古龍しか克服できないならキュリアは完全に狂竜ウイルス以上

705 :格無しさん:2022/09/18(日) 21:29:27.20 ID:J9CBnrTL.net
そんな生物をデメリット無しで大量に保有してたガイアデルムさんやっぱヤバい

706 :格無しさん:2022/09/19(月) 01:20:22.81 ID:6o3/Iq08.net
ストーリーのメルゼナも傀異克服してるようなもんなのに特殊個体扱いじゃないのはなんでや

707 :格無しさん:2022/09/19(月) 17:25:08.59 ID:xk/fnbKf.net
>>706

今後キュリア無しのメルゼナが出てきたらそっちが特殊扱いされそう

708 :格無しさん:2022/09/20(火) 00:52:58.46 ID:i6XNffDP.net
メルゼナはキュリアに寄生されてるよりもされてない昔の方が強いっぽいしな

709 :格無しさん:2022/09/20(火) 11:13:06.48 ID:XK0SFcGg.net
メル・ゼナは克服状態の方が弱い可能性があるのか...

710 :格無しさん:2022/09/20(火) 11:50:05.43 ID:MpPISABK.net
キュリアと共生関係にあったメルゼナも長年キュリアからエネルギーは吸い取られてたっぽいからな
傀異克服直後はパワーアップしててもそこからじわじわ弱っていくのかもしれない

711 :格無しさん:2022/09/21(水) 02:13:54.45 ID:L+PtQIFz.net
克服ナズチが傷だらけなのはキュリアと格闘してたからなのかね。

712 :格無しさん:2022/09/21(水) 10:16:39.34 ID:otvSxC7K.net
>>711
あれって傷なの?
なんか模様が変わってるだけに見えるけど

713 :格無しさん:[ここ壊れてます] .net
どう見ても傷じゃね
キュリアが付けたのかは知らん

714 :格無しさん:2022/09/21(水) 23:24:55.69 ID:Q6UqS9ad.net
>>711
キュリアにあんなでかい引っ掻き傷はつけれんだろ

715 :格無しさん:2022/09/22(木) 08:49:45.46 ID:bw0Im2Y3.net
一部が変色してるのも謎だね
そこら辺の説明もちゃんとあるのかな

716 :格無しさん:2022/09/22(木) 17:25:06.92 ID:LWDCEQsB.net
傀異克服ドス古龍は一辺に来ないで最初はオオナズチだけか。

717 :格無しさん:2022/09/22(木) 23:35:06.87 ID:bw0Im2Y3.net
>>716
上で言われてるけどアプデ直前に更に新情報あるかもしれない

718 :格無しさん:2022/09/23(金) 10:05:31.50 ID:OwSjpcf+.net
サプライズあったらカプンコ見直すわ

719 :格無しさん:2022/09/23(金) 17:00:14.78 ID:F/lSBca4.net
どうせなんもないぞ

720 :格無しさん:2022/09/24(土) 01:11:13.71 ID:/5H9Vwv/.net
公式が傀異克服したら体に紋様が現れると言ってるな
もしや傷っぽい部分もただの紋様か?

721 :格無しさん:2022/09/24(土) 12:32:14.07 ID:kTQhhkDJ.net
傀異克服個体はランク入りさせるの?

722 :格無しさん:2022/09/24(土) 17:44:05.47 ID:SAr3zBdS.net
>>721
モンスターリストに登録されるなら入れてもいいんじゃね

723 :格無しさん:2022/09/24(土) 23:22:54.85 ID:3pAuEPgy.net
独自の縄張り争いとかもあるかもしれない。

724 :格無しさん:2022/09/25(日) 02:57:22.47 ID:X3Cql09u.net
>>720
そうっぽい

725 :格無しさん:2022/09/25(日) 17:24:45.58 ID:FkIDn1Rs.net
もし傀異克服を入れるようならヌシもそろそろ入れんとな

726 :格無しさん:2022/09/26(月) 11:27:27.72 ID:Zqtl1kCi.net
ヌシは傀異克服も全員B帯が濃厚か

727 :格無しさん:2022/09/26(月) 17:55:59.96 ID:/Yo40k1G.net
克服個体はまだわからんやろ

728 :格無しさん:2022/09/27(火) 23:30:03.35 ID:G/z4I0nc.net
縄張り争いとかあるのかな

729 :格無しさん:2022/09/28(水) 20:14:16.79 ID:JTtwV9zr.net
結局サプライズはなさそう

730 :格無しさん:2022/09/29(木) 00:47:00.74 ID:KudqDGVH.net
そりゃそうだろ

731 :格無しさん:2022/09/29(木) 09:36:36.73 ID:eg3ixSUf.net
最新暫定ランク

EX
ミラボレアス アルバトリオン グラン・ミラオス
S+
ダラ・アマデュラ(亜種) ムフェト・ジーヴァ
S
ゴグマジオス オストガロア アン・イシュワルダ ガイアデルム 百龍ノ淵源ナルハタタヒメ
S−
アマツマガツチ アトラル・カ ゼノ・ジーヴァ マム・タロト ナルハタタヒメ
A+
ゾラ・マグダラオス ジエン・モーラン亜種
A
アカムトルム ウカムルバス ジエン・モーラン ダレン・モーラン ナバルデウス亜種
A−
ラオシャンロン(亜種) シェンガオレン ヤマツカミ ナバルデウス イブシマキヒコ
B++
ラギアクルス希少種 猛り爆ぜるブラキディオス 悉くを殲ぼすネルギガンテ 奇しき赫耀のバルファルク 怨嗟響めくマガイマガド 極限ラージャン 極限イビルジョー 鏖魔ディアブロス
B+
リオレウス希少種 リオレイア希少種 ナルガクルガ希少種 ティガレックス希少種 タマミツネ希少種 錆びたクシャルダオラ 激昂したラージャン 怒り喰らうイビルジョー イヴェルカーナ ネロミェール 紅蓮滾るバゼルギウス 死を纏うヴァルハザク エスピナス亜種 極限ディアブロス 極限ティガレックス 極限セルレギオス 荒鉤爪ティガレックス 青電主ライゼクス
B−
ラージャン テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ クシャルダオラ オオナズチ イビルジョー シャガルマガラ バルファルク バゼルギウス ネルギガンテ ヴァルハザク メル・ゼナ 極限グラビモス 極限ジンオウガ 黒炎王リオレウス 隻眼イャンガルルガ 白疾風ナルガクルガ 金雷公ジンオウガ 燼滅刃ディノバルド 天眼タマミツネ 銀嶺ガムート
B−−
マガイマガド エスピナス 渾沌に呻くゴア・マガラ 極限ガララアジャラ亜種 紫毒姫リオレイア 宝纏ウラガンキン
C++
キリン(亜種) ブラキディオス ゴア・マガラ ディアブロス亜種 モノブロス亜種 ティガレックス亜種 ラギアクルス亜種 アグナコトル亜種 ジンオウガ亜種 ドボルベルク亜種 ヤツカダキ亜種 オロミドロ亜種 傷ついたイャンガルルガ 氷刃佩くベリオロス 鎧裂ショウグンギザミ
C+
ディアブロス モノブロス ヤツカダキ ティガレックス アグナコトル ドボルベルク セルレギオス ライゼクス ゴシャハギ オロミドロ ルナガロン リオレウス亜種 グラビモス亜種 ナルガクルガ亜種 ゲネル・セルタス亜種 オドガロン亜種 ディノバルド亜種 凍て刺すレイギエナ 矛砕ダイミョウザザミ 朧隠ホロロホルル
C−
リオレウス グラビモス イャンガルルガ ナルガクルガ ラギアクルス ジンオウガ ゲネル・セルタス ディノバルド タマミツネ ガムート レイギエナ オドガロン ショウグンギザミ亜種 ベリオロス亜種 アンジャナフ亜種 岩穿テツカブラ
C−−
ベリオロス アンジャナフ ガノトトス亜種 ウラガンキン亜種 イソネミクニ亜種 紅兜アオアシラ 大雪主ウルクスス
D++
ガノトトス ショウグンギザミ ヴォルガノス ウラガンキン ガララアジャラ(亜種) ガランゴルム リオレイア亜種 ドドブランゴ亜種 ギギネブラ亜種 ザボアザギル亜種 ネルスキュラ亜種 トビカガチ亜種 パオウルムー亜種 ビシュテンゴ亜種
D+
リオレイア ドドブランゴ ギギネブラ ハプルボッカ ザボアザギル ネルスキュラ トビカガチ パオウルムー ラドバルキン ブラントドス バフバロ イソネミクニ プケプケ亜種
D−
チャナガブル ホロロホルル プケプケ ジュラトドス ビシュテンゴ バサルモス亜種 フルフル亜種 ババコンガ亜種 ダイミョウザザミ亜種 ボルボロス亜種
D−−
バサルモス フルフル ババコンガ ダイミョウザザミ ボルボロス ラングロトラ イャンクック亜種 ゲリョス亜種
E+
ドスガレオス ロアルドロス(亜種) ドドガマル ヨツミワドウ クルペッコ亜種 ケチャワチャ亜種 テツカブラ亜種
E
イャンクック ゲリョス ドスイーオス ヒプノック ドスフロギィ クルペッコ ケチャワチャ テツカブラ クルルヤック ツィツィヤック アケノシルム アルセルタス亜種
E−
ドスランポス ドスゲネポス ドスギアノス ドスファンゴ ドスジャギィ ドスバギィ アオアシラ ウルクスス アルセルタス ドスマッカォ ドスジャグラス ドスギルオス オサイズチ

732 :格無しさん:2022/09/29(木) 11:29:54.21 ID:1CnmAptJ.net
エスピナス亜種はテオに勝って危険度9だから
B+かな

733 :格無しさん:2022/09/29(木) 12:08:22.94 ID:1CnmAptJ.net
タマミツネ希少種もB+で良さそう

734 :格無しさん:2022/09/29(木) 12:55:37.90 ID:TGNOMSIc.net
https://i.imgur.com/CCWAKi6.jpg
いや草
テオにゃんよわよわで可愛かった

735 :格無しさん:2022/09/29(木) 13:13:53.93 ID:6uYDMmV6.net
一般モンスの亜種ごときに負ける古龍

736 :格無しさん:2022/09/29(木) 15:00:27.08 ID:NelGglBF.net
傀異克服ナズチはランク入りさせるの?

737 :格無しさん:2022/09/29(木) 15:35:05.56 ID:1CnmAptJ.net
>>736
リストに載ってるし入れて良いと思う

危険度は10だけど扱いは普通の古龍と変わらないからB++かな

738 :格無しさん:2022/09/29(木) 17:09:45.37 ID:xOWcriVR.net
>>734
テオの炎を真正面から耐えるとかバケモンかな

739 :格無しさん:2022/09/29(木) 17:53:05.94 ID:JIa4eaf9.net
>>738
その後メガフレアでテオにゃん爆散したぞ
ちなメガフレアの威力はガイアデルムの必殺ゲロと同じ

740 :格無しさん:2022/09/29(木) 19:53:56.16 ID:j2kwHSUn.net
ライズから古龍の威厳が下がりまくりで草

741 :格無しさん:2022/09/29(木) 20:03:02.50 ID:1NKRiCZE.net
古龍級≦ドス古龍<超古龍級一般通過モンス≦バルファルク、メルゼナ系の強い系古龍≦超大型古龍<<サイズ関係なく越えられない壁<<禁忌

最近こんな感じ

742 :格無しさん:2022/09/29(木) 23:00:19.12 ID:PhlncXTg.net
テオさん一応は生死不明だけどあの終わり方は爆死したとしか思えない。

743 :格無しさん:2022/09/30(金) 03:49:36.69 ID:ifCspyfb.net
次はエスピナス希少種はネルギガンテでも倒すのか?

744 :格無しさん:2022/09/30(金) 08:27:10.50 ID:G4F8yuLj.net
貯めに貯めたキュリア貯金の大部分を消費したガイアデルムの必殺技のダメージ=エスピナス亜種のメガフレア(テオ爆死)だから、ガイアデルムの格が落ちる落ちる

745 :格無しさん:2022/09/30(金) 12:55:02.25 ID:GpkrB6Ke.net
サンブレイクの塔の秘境カオスすぎる

746 :格無しさん:2022/09/30(金) 16:55:40.38 ID:SmQtnyDx.net
塔の魔境

747 :格無しさん:2022/09/30(金) 21:24:19.99 ID:6G5+ud0H.net
エスピナス亜種は元々塔モンスだしね
Fでは
金銀火竜、デュラガウア、ドラギュロス、ベルギュロス、黒レイア、アルガノスゴルガノス、黒デュラガウア(ミ・ル)、ゼルレウスなんかも居たからまだ平和さ

748 :格無しさん:2022/09/30(金) 23:05:32.32 ID:HNQ9NbYH.net
テオは爆散してクシャも金レイアに焼かれただろうにナズチだけずっと平和

749 :格無しさん:[ここ壊れてます] .net
誰にも見つけてもらえなかっただけ説

新大陸にも実はいる説まであるから

750 :格無しさん:2022/10/01(土) 11:57:15.60 ID:KViX7uyc.net
ナズチだけ先に強化個体出てるし優遇されてんな

751 :格無しさん:2022/10/01(土) 17:38:08.63 ID:zRQ/fsbS.net
>>744
別にガイアデルムの格は落ちないだろ
ただエスピナス亜種が強いだけ

752 :格無しさん:2022/10/02(日) 00:52:00.61 ID:HCWhgN6+.net
確かに

753 :格無しさん:2022/10/02(日) 07:31:32.73 ID:UTXRsiW2.net
一般モンスターの亜種のくせに塔秘境にいるからな

754 :格無しさん:[ここ壊れてます] .net
テオってあれ死んだの?

755 :格無しさん:2022/10/02(日) 13:08:30.89 ID:dNs6HLGP.net
>>754
生死不明
ティガは死体まで見せてたけどテオは見せないってことは想像に任せるってことだろう

756 :格無しさん:2022/10/02(日) 17:50:09.63 ID:44o3HbRX.net
もし生きてても毒+腐食でまともに動けないゾ

757 :格無しさん:2022/10/03(月) 00:11:12.28 ID:kH2eIpME.net
まあ茶ナスの勝ち判定でいいよあれは

758 :格無しさん:2022/10/04(火) 11:59:07.24 ID:2wrPZKvr.net
ヌシもランク入りさせるの?

759 :格無しさん:2022/10/04(火) 17:41:05.05 ID:+NTqg8Xx.net
入れてもいいよ

760 :格無しさん:2022/10/05(水) 01:04:40.40 ID:e8iaYzbG.net
最新暫定ランク

EX
ミラボレアス アルバトリオン グラン・ミラオス
S+ダラ・アマデュラ(亜種) ムフェト・ジーヴァ
S
ゴグマジオス オストガロア アン・イシュワルダ ガイアデルム 百龍ノ淵源ナルハタタヒメ
S−
アマツマガツチ アトラル・カ ゼノ・ジーヴァ マム・タロト ナルハタタヒメ
A+
ゾラ・マグダラオス ジエン・モーラン亜種
A
アカムトルム ウカムルバス ジエン・モーラン ダレン・モーラン ナバルデウス亜種
A−
ラオシャンロン(亜種) シェンガオレン ヤマツカミ ナバルデウス イブシマキヒコ
B++
ラギアクルス希少種 猛り爆ぜるブラキディオス 悉くを殲ぼすネルギガンテ 奇しき赫耀のバルファルク 怨嗟響めくマガイマガド 極限ラージャン 極限イビルジョー 鏖魔ディアブロス ヌシ・ディアブロス ヌシ・ジンオウガ 傀異克服オオナズチ
B+
エスピナス亜種 リオレウス希少種 リオレイア希少種 ナルガクルガ希少種 ティガレックス希少種 タマミツネ希少種 錆びたクシャルダオラ 激昂したラージャン 怒り喰らうイビルジョー 紅蓮滾るバゼルギウス 死を纏うヴァルハザク 極限ディアブロス 極限ティガレックス 極限セルレギオス 荒鉤爪ティガレックス 青電主ライゼクス ヌシ・リオレウス ヌシ・タマミツネ
B−
ラージャン テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ クシャルダオラ オオナズチ イビルジョー シャガルマガラ バルファルク バゼルギウス ネルギガンテ ヴァルハザク イヴェルカーナ ネロミェール メル・ゼナ 極限グラビモス 極限ジンオウガ 黒炎王リオレウス 隻眼イャンガルルガ 白疾風ナルガクルガ 金雷公ジンオウガ 燼滅刃ディノバルド 天眼タマミツネ 銀嶺ガムート ヌシ・リオレイア
B−−
マガイマガド エスピナス 渾沌に呻くゴア・マガラ 極限ガララアジャラ亜種 紫毒姫リオレイア 宝纏ウラガンキン ヌシ・アオアシラ
C++
キリン(亜種) ブラキディオス ゴア・マガラ ディアブロス亜種 モノブロス亜種 ティガレックス亜種 ラギアクルス亜種 アグナコトル亜種 ジンオウガ亜種 ドボルベルク亜種 ヤツカダキ亜種 オロミドロ亜種 傷ついたイャンガルルガ 氷刃佩くベリオロス 鎧裂ショウグンギザミ
C+
ディアブロス モノブロス ヤツカダキ ティガレックス アグナコトル ドボルベルク セルレギオス ライゼクス ゴシャハギ オロミドロ ルナガロン リオレウス亜種 グラビモス亜種 ナルガクルガ亜種 ゲネル・セルタス亜種 オドガロン亜種 ディノバルド亜種 凍て刺すレイギエナ 矛砕ダイミョウザザミ 朧隠ホロロホルル
C−
リオレウス グラビモス イャンガルルガ ナルガクルガ ラギアクルス ジンオウガ ゲネル・セルタス ディノバルド タマミツネ ガムート レイギエナ オドガロン ショウグンギザミ亜種 ベリオロス亜種 アンジャナフ亜種 岩穿テツカブラ
C−−
ベリオロス アンジャナフ ガノトトス亜種 ウラガンキン亜種 イソネミクニ亜種 紅兜アオアシラ 大雪主ウルクスス
D++
ガノトトス ショウグンギザミ ヴォルガノス ウラガンキン ガララアジャラ(亜種) ガランゴルム リオレイア亜種 ドドブランゴ亜種 ギギネブラ亜種 ザボアザギル亜種 ネルスキュラ亜種 トビカガチ亜種 パオウルムー亜種 ビシュテンゴ亜種
D+
リオレイア ドドブランゴ ギギネブラ ハプルボッカ ザボアザギル ネルスキュラ トビカガチ パオウルムー ラドバルキン ブラントドス バフバロ イソネミクニ プケプケ亜種
D−
チャナガブル ホロロホルル プケプケ ジュラトドス ビシュテンゴ バサルモス亜種 フルフル亜種 ババコンガ亜種 ダイミョウザザミ亜種 ボルボロス亜種
D−−
バサルモス フルフル ババコンガ ダイミョウザザミ ボルボロス ラングロトラ イャンクック亜種 ゲリョス亜種
E+
ドスガレオス ロアルドロス(亜種) ドドガマル ヨツミワドウ クルペッコ亜種 ケチャワチャ亜種 テツカブラ亜種
E
イャンクック ゲリョス ドスイーオス ヒプノック ドスフロギィ クルペッコ ケチャワチャ テツカブラ クルルヤック ツィツィヤック アケノシルム アルセルタス亜種
E−
ドスランポス ドスゲネポス ドスギアノス ドスファンゴ ドスジャギィ ドスバギィ アオアシラ ウルクスス アルセルタス ドスマッカォ ドスジャグラス ドスギルオス オサイズチ

761 :格無しさん:2022/10/05(水) 07:33:21.02 ID:tAdFGHt4.net
>>760
今後もモンスは増えてくし以上100%改行制限引っかかるだろうし、議論の余地無しのEX辺りは無くせば?

762 :格無しさん:2022/10/05(水) 10:22:19.40 ID:yDIcw+n6.net
ヌシって元ネタの二つ名と同ランクじゃないんだ

763 :格無しさん:2022/10/05(水) 12:33:31.71 ID:kEPh34Hr.net
黒龍しか勝たん

764 :格無しさん:2022/10/05(水) 16:08:00.45 ID:vdyiiDPR.net
>>760
ヌシ全体でもう1ランク下げていいと思う

765 :格無しさん:2022/10/05(水) 20:33:33.43 ID:GTsyji2X.net
煌黒龍しか勝たん

766 :格無しさん:2022/10/05(水) 23:25:36.69 ID:SDd57YyD.net
ヌシはとりあえず危険度通りに置いた
二つ名と差はないという考察を優先するようなら全体的に下げるけど

767 :格無しさん:2022/10/06(木) 01:16:00.21 ID:i+NR4OPc.net
煉黒龍しか勝たん

768 :格無しさん:2022/10/06(木) 03:27:34.28 ID:jZ8h40S4.net
黒龍ああああああああああああ!!!

769 :格無しさん:2022/10/06(木) 11:02:52.51 ID:vrkUWkyb.net
俺はヌシ今のままでいいと思う。

770 :格無しさん:2022/10/06(木) 12:43:53.80 ID:lCwOeGP4.net
本当にミラボレアスが異世界出身であらゆる時間軸に同時に存在する侵略者的な存在なら、やっぱり祖龍が古龍を生み出してて、ミラオスはモンハン世界に根を下ろしたミラボレアス種で、先祖返りで黒い鱗まで手に入れちゃったアルバトリオンが古龍最強なのかね

荒厄龍とか本家未実装Fモンスは無視するとして

771 :格無しさん:2022/10/06(木) 23:47:46.29 ID:0m3+wjva.net
異世界的存在を公式が言及するとはなぁ

772 :格無しさん:2022/10/07(金) 09:37:52.78 ID:NYmnu9Is.net
異次元との繋がりを示唆されたのはミラとイシュワルダか

773 :格無しさん:2022/10/07(金) 21:41:21.79 ID:fvCIFpoW.net
ヌシって二つ名との関係性は言及されてないの?

774 :格無しさん:2022/10/08(土) 00:51:01.94 ID:UZJwCkTw.net
>>773
資料集でも特に言われてなかったと思う

775 :格無しさん:[ここ壊れてます] .net
まあヌシはこのままかな

776 :格無しさん:2022/10/08(土) 17:01:51.00 ID:mcewkcY8.net
>>768
何でこんなとこに宇喜多居るんだよ

777 :格無しさん:2022/10/08(土) 23:09:36.09 ID:rMFgd9Xb.net
ドドガマルはD−−って話じゃなかったか

778 :格無しさん:2022/10/09(日) 02:21:55.77 ID:UQTLIomb.net
せやね

779 :格無しさん:2022/10/09(日) 23:59:20.56 ID:BuszG24d.net
ドドガマルはD帯の扱い

780 :格無しさん:2022/10/10(月) 18:39:37.63 ID:Yafvh2nn.net
イシュワルダは設定レベルでは異次元関係のモンスターとは言えなさそう

781 :格無しさん:2022/10/11(火) 00:38:12.47 ID:Ke6sxXK5.net
禁忌とはまた違った特異性って感じなのかね

782 :格無しさん:2022/10/11(火) 12:43:32.05 ID:IqUjXk6F.net
ダラなんて宇宙から隕石降らせるしな
しかも原理は不明

783 :格無しさん:2022/10/11(火) 13:46:43.11 ID:wMLP/uQc.net
Fボレアスは巨星落としてきたしそのくらいやるさ

784 :格無しさん:2022/10/11(火) 18:25:49.03 ID:DJ7VCOre.net
なんで急にミラの異次元とかいうファンタジー要素入れてきたんだろ

785 :格無しさん:2022/10/11(火) 23:59:17.58 ID:Oe45O330.net
古龍の能力とかほとんどが原理不明の謎パワーだし最初からファンタジーじゃん。

786 :格無しさん:2022/10/12(水) 00:39:04.64 ID:AaDIDJEI.net
その話と違う次元に住んでる話とではわけが違う

787 :格無しさん:[ここ壊れてます] .net
ミラの次元移動はmh4のルーツ登場ムービーが伏線だっんだよね

788 :格無しさん:2022/10/12(水) 06:27:32.58 ID:Dc1WXK+P.net
ドラガリもteppenも伏線

対人最強のミラ系、対モンス最強のアルバって絶対的な設定の壁が作られたから仕方ないね

789 :格無しさん:2022/10/12(水) 11:14:03.43 ID:KTjVlftW.net
>>788
次元の話だったと思うんだけど何の話?

790 :格無しさん:[ここ壊れてます] .net
ミラはドラガリでも時空間移動してたんだっけ

791 :格無しさん:2022/10/12(水) 21:00:51.48 ID:IXFSqEqr.net
>>790
ドラガリコラボだと、モンハン世界以外の複数の世界を滅ぼしてからドラガリ時空にワープしてきてる

792 :格無しさん:2022/10/12(水) 21:08:20.04 ID:IXFSqEqr.net
>>791
teppenはミラボレアスとアルバトリオン(+主人公枠のネルギガンテ)だけが正気を保って神々と争ってる
アルバは神域作ってソロプレイしてるけどミラボレアスは仲間引き連れてる
他のモンスターはみんな洗脳石ってのに頭やられちゃってる

793 :格無しさん:2022/10/13(木) 01:20:52.74 ID:ZPQ6He3u.net
TEPPENってそんなストーリーなんだ...

794 :格無しさん:2022/10/13(木) 05:10:09.64 ID:PfpaiKVk.net
ネギが主人公は草

795 :格無しさん:2022/10/13(木) 18:16:38.79 ID:L4uW5mux.net
ミラさんやっぱりラスボスだわ

796 :格無しさん:2022/10/13(木) 19:33:01.18 ID:/Wan+IpQ.net
>>795

ストリートファイターのリュウ、バイオのジル、DMCのネロみたいながヒーローっていうアバターキャラみたいなもんになってて、そこにネルギガンテがいる
単純にteppenリリースタイミングとMHWのタイミングがぶつかったのと、ファイターっぽいから選ばれただけでアイルーもヒーローにいる

797 :格無しさん:2022/10/13(木) 19:45:08.09 ID:n9o4tN23.net
https://i.imgur.com/CgHNRrv.jpg

https://i.imgur.com/FMFO35k.jpg

https://i.imgur.com/9kUuZiL.jpg

https://i.imgur.com/iubqSvp.jpg

teppenってきちんとしたストーリーがなくて匂わせ説明文だけだから微妙だけど、例のごとく底にいたアルバトリオンにネルギガンテがちょっかい出して大暴れする構図だわ

798 :格無しさん:2022/10/14(金) 02:03:15.16 ID:ReLejHdN.net
>>795
本家でも本当に異次元移動できるならマジでモンハン世界の黒幕。

799 :格無しさん:2022/10/14(金) 23:12:41.37 ID:jz2wPoB2.net
ネギはアイスボーンでも主人公だしな

800 :格無しさん:2022/10/15(土) 00:56:04.79 ID:AMD1mjGz.net
>>796
主人公枠ってリオレウスじゃないんだ

801 :格無しさん:2022/10/15(土) 08:01:21.26 ID:Z7hjhJpg.net
>>800
すまん、主人公枠でヒーローにいるのはレウスとネルギガンテとアイルーだわ

802 :格無しさん:2022/10/16(日) 01:31:05.86 ID:GWXlt6O/.net
アイルーだけ格落ちすぎて草

803 :格無しさん:2022/10/16(日) 22:53:08.49 ID:LhkeVmIQ.net
別に悪く言うわけじゃないけど、こーいうのって禁忌とか最強クラスの話題してるほうが好きだわ
バゼルとかマガドのランク付けもいいけど主役が足りない感じがする

804 :格無しさん:2022/10/17(月) 07:56:52.26 ID:0D79sBHa.net
>>803
禁忌はもう越えられない壁つくっちゃったから、後は禁忌級内と超古龍級、古龍級の中の格付けしかやることないわ

805 :格無しさん:2022/10/18(火) 12:52:20.02 ID:3ym1wWDB.net
メル・ゼナってもう1、2ランク上げてもいいんじゃないかと思う
傀異克服オオナズチと同じ領域に至ってて怨嗟マガドと縄張り争いでも互角だしB++でもよくないか

806 :格無しさん:2022/10/18(火) 18:02:41.57 ID:tK/qIkcu.net
互角だけならB帯のどこでもいいんだよね
その後に危険度も考慮でB−になった
ストーリーのメルゼナと傀異克服ドス古龍が同じようなものなのかは何とも言えない

807 :格無しさん:2022/10/18(火) 19:05:30.71 ID:vkHTrwUG.net
メゼナは傀異克服はできてないだろな
テキスト的には未だにキュリアに生気吸われてるぽい
だけど報酬金はメルゼB +寄りだから違和感はあるな
32040z リオレウス希少種 リオレイア希少種 ナルガクルガ希少種 タマミツネ希少種
31320z メル・ゼナ
30960z シャガルマガラ
30240z クシャルダオラ テオ・テスカトル オオナズチ

怨嗟と互角、加えてワンランク上に怨嗟に負ける紅蓮も居るし、上げてやってもいいんじゃないか?

808 :格無しさん:2022/10/19(水) 01:07:17.23 ID:z0SmzhVX.net
>>807
報酬金の微妙な差よりは危険度を優先した方がよくないか?
紅蓮は負けてるけどテオクシャは引き分けだしメルゼナを上げる根拠としては弱いと思う

809 :格無しさん:2022/10/19(水) 08:58:41.24 ID:tcA4NHuA.net
B-のままでいいよ

810 :格無しさん:2022/10/19(水) 18:23:42.13 ID:zkaEoIWP.net
サンブレイクの報酬金はガバガバ。

811 :格無しさん:2022/10/19(水) 20:00:37.56 ID:QxNkbfbL.net
気に食わない格付けになってるシリーズの基準だけ受け入れないってキッズ多いよね

812 :格無しさん:2022/10/19(水) 23:01:04.63 ID:iMUKbeLB.net
>>805
メル・ゼナは一概に強化されたとは言えない

813 :格無しさん:2022/10/20(木) 07:21:34.69 ID:0x2n07Gl.net
素材としての価値で報酬金とか素材売却が変わる例もあるからな

Fのパリアプリアは実力はかなりの物だけど
ドスランポス以下の素材価格だし

814 :格無しさん:2022/10/20(木) 11:16:05.98 ID:RuNkWb2Y.net
初めてこのスレ来たけどドボルベルク高すぎてビビるわ、ブロスとかティガとかゴシャハギレベルなんだな
確かに体力バカ高いし危険度も同程度だけどディノバルドよりワンランク上のはスゲーな

815 :格無しさん:2022/10/20(木) 13:04:16.92 ID:WOfObDBQ.net
危険度も報酬金もクエストランクも高いからね

816 :格無しさん:2022/10/20(木) 22:27:34.54 ID:RPbNGH5l.net
でかい草食がそこら辺の肉食より強いのは現実でもモンハンでも同じなのかな

817 :格無しさん:2022/10/20(木) 22:58:44.10 ID:ZjqslgSs.net
象さんキリンさん最強だもんな
次いでカバさんサイさん

818 :格無しさん:2022/10/21(金) 02:01:06.14 ID:X5a7hzor.net
ディア、ドボル、ガムートが草食の三強。

819 :格無しさん:2022/10/21(金) 12:36:58.85 ID:5d+7AUvY.net
>>818
そいつらは一度暴れだしたら手がつけられないらしいからな

820 :格無しさん:2022/10/22(土) 12:14:19.39 ID:yrWL01yW.net
ゴシャもティガもそもそも大型モンスター倒すために進化してはいないからな
メインの獲物はポポレベルよ

821 :格無しさん:2022/10/22(土) 13:16:20.78 ID:dq5TzD6n.net
まぁ、ディアとかドボル主食にしてる肉食竜居たらよっぽどな物だよな

イビルさんも流石に主食にはしないもの

822 :格無しさん:2022/10/23(日) 15:28:43.10 ID:I+FuxKRv.net
ディアが草食なの草だわ

823 :格無しさん:2022/10/23(日) 17:13:55.45 ID:4K51f4hj.net
イビルは主食以前に生態系根絶レベルで襲い続けるからディアも余裕で対象だもんな
何ならディア持ち上げたり角へし折って食ったりするからな

824 :格無しさん:2022/10/23(日) 23:11:59.68 ID:8WNGZGrB.net
ディアとの争いは一方的だけど一応縄張り争いだし獲物と言うよりは外敵扱いじゃね

825 :格無しさん:2022/10/24(月) 01:31:09.00 ID:dQCKR9TV.net
ディアは草食で
ディアの烈種であるヴァルサブロスは
とある時期に砂漠が暑くなり食料のサボテンがなくなってしまった為
サボテンを求めて何故か更に暑い火山へと向かいそこで灼熱サボテンを見つけて住み着いた種族であるって位
ディアブロスはサボテン大好き

826 :格無しさん:2022/10/24(月) 12:50:57.42 ID:CgDwi119.net
>>824
じゃあイビルが縄張り争いと認識してないオドガロンはただの獲物か

827 :格無しさん:2022/10/24(月) 18:00:02.89 ID:DtGu2mlh.net
そうなるね

828 :格無しさん:2022/10/24(月) 23:50:21.39 ID:BQC7ID/m.net
ガロンがドスジャグラスレベルと同じ扱いなのマジで謎

829 :格無しさん:2022/10/25(火) 12:10:02.33 ID:KBBgLgl0.net
モーション使いまわしの被害者。

830 :格無しさん:2022/10/26(水) 01:15:46.45 ID:ZWZVlPnS.net
>>825
あいつそんな設定なんだ

831 :格無しさん:2022/10/30(日) 23:02:08.24 ID:Oeg/6pIu.net
規制で全滅したな

832 :格無しさん:2022/11/01(火) 12:37:28.41 ID:ZTV5tyh3.net
中華MHOの方のモンスターは入れないの?

833 :格無しさん:2022/11/01(火) 14:20:47.54 ID:VOjTptsq.net
そもそもディアブロスが強いのはサボテンの群生地が貴重だからその縄張りを守るためっていう設定があるからな

834 :格無しさん:2022/11/01(火) 18:24:14.21 ID:W4XYiMb2.net
>>832
入れない

835 :格無しさん:2022/11/01(火) 23:37:50.68 ID:qKEBVXx+.net
フロンティアやストーリーズも除外だよね

836 :格無しさん:2022/11/02(水) 06:59:40.58 ID:YtL3n4uu.net
ストーリーズは主人公補正強いからな

837 :格無しさん:2022/11/02(水) 14:10:35.19 ID:LMGgGxp+.net
F ストリーズ XR O もやりたいなら別スレ立てれば?
正直もう議論すること無いしな
面白そうだから俺は行くよ

838 :格無しさん:2022/11/16(水) 23:12:49.45 ID:+bb0xqI3.net
案の定、渾沌ゴア来たな

839 :格無しさん:2022/11/17(木) 00:14:20.86 ID:uAZthRuj.net
渾沌ゴアも危険度9になるんやろか

840 :格無しさん:2022/11/17(木) 09:59:55.30 ID:lWaQsca4.net
>>839
シャガルよりも凶暴って設定あった気がするしそうなるんじゃね?

841 :格無しさん:2022/11/17(木) 12:05:31.86 ID:nqvk53ec.net
危険度がいくつだろうが設定的にゴアとシャガルの中間なのは変わらない。

842 :格無しさん:2022/11/17(木) 18:34:22.59 ID:lWaQsca4.net
まあそうだな

843 :格無しさん:2022/11/18(金) 01:01:47.60 ID:1QI9LX4e.net
傀異克服テオクシャはB++?

844 :格無しさん:2022/11/18(金) 11:04:11.08 ID:e2cRuCm2.net
順当に行けばB++になるだろうね

845 :格無しさん:2022/11/24(木) 15:02:14.98 ID:K3Qsh4Mt.net
渾沌ゴアの危険度10で草

846 :格無しさん:2022/11/24(木) 16:21:18.28 ID:jIoP+6u2.net
シャガルより2個も上は高すぎるだろ
そんなに危険なのかあいつ

847 :格無しさん:2022/11/24(木) 17:04:23.23 ID:K3Qsh4Mt.net
あと傀異克服テオの報酬金90000もあって草

848 :格無しさん:2022/11/24(木) 18:12:44.33 ID:vktfTaLq.net
克服シャガルとか来たら100000z超えそうだな

849 :格無しさん:2022/11/24(木) 22:07:01.26 ID:t8N+hLu2.net
傀異克服クシャルダオラが普通にエスピナスやラージャンと縄張り争いした。
やっぱり克服個体はB++確実かな。

850 :格無しさん:2022/11/25(金) 01:47:22.33 ID:tpiqEign.net
渾沌ゴアはB--のまま
傀異克服テオクシャをB++に追加で良さげ

851 :格無しさん:2022/11/25(金) 12:06:23.35 ID:pHyjtX45.net
>>846
見境無く暴れ回るから瞬間的な危険性はシャガルより上だと見られてるのでは?
まあそれでも危険度☆10は高いとは思う。

852 :格無しさん:2022/11/25(金) 16:35:05.14 ID:+EUUvnDd.net
てか渾沌ゴアもセルレギオスと互角なんや

853 :格無しさん:2022/11/25(金) 23:23:49.92 ID:296e91ap.net
結局実際の実力は間違いなくシャガル未満だね

854 :格無しさん:2022/11/26(土) 01:00:14.72 ID:Y1F/DKMq.net
ライズから危険度と強さが釣り合ってないパターン多すぎじゃね?

855 :格無しさん:2022/11/26(土) 10:26:04.33 ID:ZBW0w+pk.net
>>854
そもそも危険度と強さは別のものだし、Riseでそれがより鮮明になっただけでは?

856 :格無しさん:2022/11/26(土) 15:55:17.66 ID:NWutHA6b.net
ヌシを見れば実力と危険度は比例しないのがわかりやすいね

857 :格無しさん:2022/11/26(土) 20:26:47.72 ID:ZBW0w+pk.net
まあだから基本は危険度よりも設定や縄張り争いを優先的に考慮した方がいい。

858 :格無しさん:2022/11/27(日) 02:08:10.87 ID:9SKcHY3p.net
アマツ確定とか言われてるが本当に来るんか?

859 :格無しさん:2022/11/27(日) 12:15:09.98 ID:pzSU5Tfn.net
>>858
ほぼほぼ次で来るでしょ
ラストの第5弾は誰かわからんけど

860 :格無しさん:2022/11/27(日) 15:08:15.59 ID:5u8SEQT1.net
次でアマツ
最後に禁忌の誰か頼む

861 :格無しさん:2022/11/28(月) 11:52:32.61 ID:ZTdf3VWw.net
最新暫定ランク

EX
ミラボレアス アルバトリオン グラン・ミラオス
S+
ダラ・アマデュラ(亜種) ムフェト・ジーヴァ
S
ゴグマジオス オストガロア アン・イシュワルダ ガイアデルム 百龍ノ淵源ナルハタタヒメ
S−
アマツマガツチ アトラル・カ ゼノ・ジーヴァ マム・タロト ナルハタタヒメ
A+
ゾラ・マグダラオス ジエン・モーラン亜種
A
アカムトルム ウカムルバス ジエン・モーラン ダレン・モーラン ナバルデウス亜種
A−
ラオシャンロン(亜種) シェンガオレン ヤマツカミ ナバルデウス イブシマキヒコ
B++
ラギアクルス希少種 猛り爆ぜるブラキディオス 悉くを殲ぼすネルギガンテ 奇しき赫耀のバルファルク 怨嗟響めくマガイマガド 極限ラージャン 極限イビルジョー 鏖魔ディアブロス ヌシ・ディアブロス ヌシ・ジンオウガ 傀異克服テオ・テスカトル 傀異克服クシャルダオラ 傀異克服オオナズチ
B+
エスピナス亜種 リオレウス希少種 リオレイア希少種 ナルガクルガ希少種 ティガレックス希少種 タマミツネ希少種 錆びたクシャルダオラ 激昂したラージャン 怒り喰らうイビルジョー 紅蓮滾るバゼルギウス 死を纏うヴァルハザク 極限ディアブロス 極限ティガレックス 極限セルレギオス 荒鉤爪ティガレックス 青電主ライゼクス ヌシ・リオレウス ヌシ・タマミツネ
B−
テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ クシャルダオラ オオナズチ ラージャン イビルジョー シャガルマガラ バルファルク バゼルギウス ネルギガンテ ヴァルハザク イヴェルカーナ ネロミェール メル・ゼナ 極限グラビモス 極限ジンオウガ 黒炎王リオレウス 隻眼イャンガルルガ 白疾風ナルガクルガ 金雷公ジンオウガ 燼滅刃ディノバルド 天眼タマミツネ 銀嶺ガムート ヌシ・リオレイア
B−−
マガイマガド エスピナス 渾沌に呻くゴア・マガラ 極限ガララアジャラ亜種 紫毒姫リオレイア 宝纏ウラガンキン ヌシ・アオアシラ
C++
キリン(亜種) ブラキディオス ゴア・マガラ ディアブロス亜種 モノブロス亜種 ティガレックス亜種 ラギアクルス亜種 アグナコトル亜種 ジンオウガ亜種 ドボルベルク亜種 オロミドロ亜種 ヤツカダキ亜種 傷ついたイャンガルルガ 氷刃佩くベリオロス 鎧裂ショウグンギザミ
C+
ディアブロス モノブロス ティガレックス アグナコトル ドボルベルク セルレギオス ライゼクス ゴシャハギ オロミドロ ヤツカダキ ルナガロン リオレウス亜種 グラビモス亜種 ナルガクルガ亜種 ゲネル・セルタス亜種 オドガロン亜種 ディノバルド亜種 凍て刺すレイギエナ 矛砕ダイミョウザザミ 朧隠ホロロホルル
C−
リオレウス グラビモス イャンガルルガ ナルガクルガ ラギアクルス ジンオウガ ゲネル・セルタス ディノバルド タマミツネ ガムート レイギエナ オドガロン ショウグンギザミ亜種 ベリオロス亜種 アンジャナフ亜種 岩穿テツカブラ
C−−
ベリオロス アンジャナフ ガノトトス亜種 ウラガンキン亜種 イソネミクニ亜種 紅兜アオアシラ 大雪主ウルクスス
D++
ガノトトス ショウグンギザミ ヴォルガノス ウラガンキン ガララアジャラ(亜種) ガランゴルム リオレイア亜種 ドドブランゴ亜種 ギギネブラ亜種 ザボアザギル亜種 ネルスキュラ亜種 トビカガチ亜種 パオウルムー亜種 ビシュテンゴ亜種
D+
リオレイア ドドブランゴ ギギネブラ ハプルボッカ ザボアザギル ネルスキュラ トビカガチ パオウルムー ラドバルキン ブラントドス バフバロ イソネミクニ プケプケ亜種
D−
チャナガブル ホロロホルル プケプケ ジュラトドス ビシュテンゴ バサルモス亜種 フルフル亜種 ババコンガ亜種 ダイミョウザザミ亜種 ボルボロス亜種
D−−
バサルモス フルフル ババコンガ ダイミョウザザミ ボルボロス ラングロトラ イャンクック亜種 ゲリョス亜種
E+
ドスガレオス ロアルドロス(亜種) ドドガマル ヨツミワドウ クルペッコ亜種 ケチャワチャ亜種 テツカブラ亜種
E
イャンクック ゲリョス ドスイーオス ヒプノック ドスフロギィ クルペッコ ケチャワチャ テツカブラ クルルヤック ツィツィヤック アケノシルム アルセルタス亜種
E−
ドスランポス ドスゲネポス ドスギアノス ドスファンゴ ドスジャギィ ドスバギィ アオアシラ ウルクスス アルセルタス ドスマッカォ ドスジャグラス ドスギルオス オサイズチ

862 :格無しさん:2023/02/02(木) 09:38:16.54 ID:BalI7Kff.net
アマツマガツチ来ないのかよ

863 :格無しさん:2023/02/02(木) 12:08:10.09 ID:uvrxrVDG.net
イヴェルカーナもマガイマガドと縄張り争いするのか

864 :格無しさん:2023/02/02(木) 22:17:43.29 ID:bgyyyY9e.net
ラストはアマツかグラミラかなぁ

865 :格無しさん:2023/02/03(金) 13:28:30.84 ID:Iw614NL6.net
>>863
専用モーションだったね。

866 :格無しさん:2023/02/04(土) 00:14:59.70 ID:KScrjcj+.net
カーナも危険度10とかになりそう

867 :格無しさん:2023/02/04(土) 14:35:47.30 ID:ABDN/eU1.net
傀異克服バルファルクって赫耀じゃなくて通常の個体なのかな?

868 :格無しさん:2023/02/04(土) 19:09:34.49 ID:8LMhzxKz.net
公式サイトの説明だと傀異克服クシャが『傀異克服』の名を冠した鋼龍。で傀異克服バルクは『傀異克服』の名を冠した天彗龍の変異体。って説明だから
名前が長すぎて省略されただけで奇しき赫耀の傀異克服体だと思うよ

869 :格無しさん:2023/02/05(日) 01:08:23.03 ID:NO27uMaH.net
特殊バルクの傀異克服とか属性盛り過ぎだろ

870 :格無しさん:2023/02/05(日) 19:38:54.44 ID:+jJJDd5W.net
モンハン強さ議論の続きここでいいの?モンハン板の方は過疎りすぎて過去ログ行っちゃったけど

871 :格無しさん:2023/02/05(日) 23:05:08.07 ID:J+TZUkwk.net
ここは考察ありだからモンハン板の続きにはならないっしょ

872 :格無しさん:2023/02/06(月) 17:57:42.86 ID:IbYfHs5D.net
ライズのときに一瀬が「脈動」のこと聞かれて焦ってたけど、回収してくれるんかな

873 :格無しさん:2023/02/06(月) 22:14:12.39 ID:JZCoezVY.net
脈動はガイアデルムのことだった説もあるけど別のモンスターであってほしい

874 :格無しさん:2023/02/07(火) 11:50:35.41 ID:5VBQkasU.net
EX
ミラボレアス アルバトリオン グラン・ミラオス
S+
ダラ・アマデュラ(亜種) ムフェト・ジーヴァ
S
ゴグマジオス オストガロア アン・イシュワルダ ガイアデルム 百龍ノ淵源ナルハタタヒメ
S−
アマツマガツチ アトラル・カ ゼノ・ジーヴァ マム・タロト ナルハタタヒメ
A+
ゾラ・マグダラオス ジエン・モーラン亜種
A
アカムトルム ウカムルバス ジエン・モーラン ダレン・モーラン ナバルデウス亜種
A−
ラオシャンロン(亜種) シェンガオレン ヤマツカミ ナバルデウス イブシマキヒコ
B++
奇しき赫耀のバルファルク 怨嗟響めくマガイマガド 極限ラージャン 極限イビルジョー 鏖魔ディアブロス ヌシ・ディアブロス ヌシ・ジンオウガ 傀異克服テオ・テスカトル 傀異克服クシャルダオラ 傀異克服オオナズチ
B+
エスピナス亜種 リオレウス希少種 リオレイア希少種 ナルガクルガ希少種 ラギアクルス希少種 ティガレックス希少種 タマミツネ希少種 錆びたクシャルダオラ 激昂したラージャン 怒り喰らうイビルジョー 紅蓮滾るバゼルギウス 死を纏うヴァルハザク 猛り爆ぜるブラキディオス 悉くを殲ぼすネルギガンテ イヴェルカーナ ネロミェール メル・ゼナ 極限ディアブロス 極限ティガレックス 極限セルレギオス 荒鉤爪ティガレックス 青電主ライゼクス ヌシ・リオレウス ヌシ・タマミツネ
B−
テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ クシャルダオラ オオナズチ ラージャン イビルジョー シャガルマガラ バルファルク バゼルギウス ネルギガンテ ヴァルハザク マガイマガド 極限グラビモス 極限ジンオウガ 黒炎王リオレウス 隻眼イャンガルルガ 白疾風ナルガクルガ 金雷公ジンオウガ 燼滅刃ディノバルド 天眼タマミツネ 銀嶺ガムート ヌシ・リオレイア
B−−
エスピナス 渾沌に呻くゴア・マガラ 極限ガララアジャラ亜種 紫毒姫リオレイア 宝纏ウラガンキン ヌシ・アオアシラ
C++
キリン(亜種) ブラキディオス ゴア・マガラ ディアブロス亜種 モノブロス亜種 ティガレックス亜種 ラギアクルス亜種 アグナコトル亜種 ジンオウガ亜種 ドボルベルク亜種 オロミドロ亜種 ヤツカダキ亜種 傷ついたイャンガルルガ 氷刃佩くベリオロス 鎧裂ショウグンギザミ
C+
ディアブロス モノブロス ティガレックス アグナコトル ドボルベルク セルレギオス ライゼクス ゴシャハギ オロミドロ ヤツカダキ ルナガロン リオレウス亜種 グラビモス亜種 ナルガクルガ亜種 ゲネル・セルタス亜種 オドガロン亜種 ディノバルド亜種 凍て刺すレイギエナ 矛砕ダイミョウザザミ 朧隠ホロロホルル
C−
リオレウス グラビモス イャンガルルガ ナルガクルガ ラギアクルス ジンオウガ ゲネル・セルタス ディノバルド タマミツネ ガムート レイギエナ オドガロン ショウグンギザミ亜種 ベリオロス亜種 アンジャナフ亜種 岩穿テツカブラ
C−−
ベリオロス アンジャナフ ガノトトス亜種 ウラガンキン亜種 イソネミクニ亜種 紅兜アオアシラ 大雪主ウルクスス
D++
ガノトトス ショウグンギザミ ヴォルガノス ウラガンキン ガララアジャラ(亜種) ガランゴルム リオレイア亜種 ドドブランゴ亜種 ギギネブラ亜種 ザボアザギル亜種 ネルスキュラ亜種 トビカガチ亜種 パオウルムー亜種 ビシュテンゴ亜種
D+
リオレイア ドドブランゴ ギギネブラ ハプルボッカ ザボアザギル ネルスキュラ トビカガチ パオウルムー ラドバルキン ブラントドス バフバロ イソネミクニ プケプケ亜種
D−
チャナガブル ホロロホルル プケプケ ジュラトドス ビシュテンゴ バサルモス亜種 フルフル亜種 ババコンガ亜種 ダイミョウザザミ亜種 ボルボロス亜種
D−−
バサルモス フルフル ババコンガ ダイミョウザザミ ボルボロス ラングロトラ イャンクック亜種 ゲリョス亜種
E+
ドスガレオス ロアルドロス(亜種) ドドガマル ヨツミワドウ クルペッコ亜種 ケチャワチャ亜種 テツカブラ亜種
E
イャンクック ゲリョス ドスイーオス ヒプノック ドスフロギィ クルペッコ ケチャワチャ テツカブラ クルルヤック ツィツィヤック アケノシルム アルセルタス亜種
E−
ドスランポス ドスゲネポス ドスギアノス ドスファンゴ ドスジャギィ ドスバギィ アオアシラ ウルクスス アルセルタス ドスマッカォ ドスジャグラス ドスギルオス オサイズチ

875 :格無しさん:2023/02/07(火) 12:14:31.10 ID:P8sBqEBn.net
カーナ危険度9 まあ予想通りか 報酬金が高いけど
縄張り争いはマガド怨嗟 ラー激昂共に操竜待機ランダム、これは特殊個体と互角て前提にしてないと資料集と矛盾するな

>>874
まあ怨嗟カーナと互角ぽいメルゼナは上げて良い気がする、通常マガドは上げるのは微妙じゃないか

876 :格無しさん:2023/02/07(火) 12:57:06.51 ID:7/Gj8ezN.net
最新暫定ランク

EX
ミラボレアス アルバトリオン グラン・ミラオス
S+
ダラ・アマデュラ(亜種) ムフェト・ジーヴァ
S
ゴグマジオス オストガロア アン・イシュワルダ ガイアデルム 百龍ノ淵源ナルハタタヒメ
S−
アマツマガツチ アトラル・カ ゼノ・ジーヴァ マム・タロト ナルハタタヒメ
A+
ゾラ・マグダラオス ジエン・モーラン亜種
A
アカムトルム ウカムルバス ジエン・モーラン ダレン・モーラン ナバルデウス亜種
A−
ラオシャンロン(亜種) シェンガオレン ヤマツカミ ナバルデウス イブシマキヒコ 怪異克服バルファルク
B++
奇しき赫耀のバルファルク 怨嗟響めくマガイマガド メル・ゼナ 極限ラージャン 極限イビルジョー 鏖魔ディアブロス ヌシ・ディアブロス ヌシ・ジンオウガ 傀異克服テオ・テスカトル 傀異克服クシャルダオラ 傀異克服オオナズチ
B+
エスピナス亜種 リオレウス希少種 リオレイア希少種 ナルガクルガ希少種 ラギアクルス希少種 ティガレックス希少種 タマミツネ希少種 錆びたクシャルダオラ 激昂したラージャン 怒り喰らうイビルジョー 紅蓮滾るバゼルギウス 死を纏うヴァルハザク 猛り爆ぜるブラキディオス 悉くを殲ぼすネルギガンテ イヴェルカーナ ネロミェール 極限ディアブロス 極限ティガレックス 極限セルレギオス 荒鉤爪ティガレックス 青電主ライゼクス ヌシ・リオレウス ヌシ・タマミツネ
B−
テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ クシャルダオラ オオナズチ ラージャン イビルジョー シャガルマガラ バルファルク バゼルギウス ネルギガンテ ヴァルハザク マガイマガド 極限グラビモス 極限ジンオウガ 黒炎王リオレウス 隻眼イャンガルルガ 白疾風ナルガクルガ 金雷公ジンオウガ 燼滅刃ディノバルド 天眼タマミツネ 銀嶺ガムート ヌシ・リオレイア
B−−
エスピナス 渾沌に呻くゴア・マガラ 極限ガララアジャラ亜種 紫毒姫リオレイア 宝纏ウラガンキン ヌシ・アオアシラ
C++
キリン(亜種) ブラキディオス ゴア・マガラ ディアブロス亜種 モノブロス亜種 ティガレックス亜種 ラギアクルス亜種 アグナコトル亜種 ジンオウガ亜種 ドボルベルク亜種 オロミドロ亜種 ヤツカダキ亜種 傷ついたイャンガルルガ 氷刃佩くベリオロス 鎧裂ショウグンギザミ
C+
ディアブロス モノブロス ティガレックス アグナコトル ドボルベルク セルレギオス ライゼクス ゴシャハギ オロミドロ ヤツカダキ ルナガロン リオレウス亜種 グラビモス亜種 ナルガクルガ亜種 ゲネル・セルタス亜種 オドガロン亜種 ディノバルド亜種 凍て刺すレイギエナ 矛砕ダイミョウザザミ 朧隠ホロロホルル
C−
リオレウス グラビモス イャンガルルガ ナルガクルガ ラギアクルス ジンオウガ ゲネル・セルタス ディノバルド タマミツネ ガムート レイギエナ オドガロン ショウグンギザミ亜種 ベリオロス亜種 アンジャナフ亜種 岩穿テツカブラ
C−−
ベリオロス アンジャナフ ガノトトス亜種 ウラガンキン亜種 イソネミクニ亜種 紅兜アオアシラ 大雪主ウルクスス
D++
ガノトトス ショウグンギザミ ヴォルガノス ウラガンキン ガララアジャラ(亜種) ガランゴルム リオレイア亜種 ドドブランゴ亜種 ギギネブラ亜種 ザボアザギル亜種 ネルスキュラ亜種 トビカガチ亜種 パオウルムー亜種 ビシュテンゴ亜種
D+
リオレイア ドドブランゴ ギギネブラ ハプルボッカ ザボアザギル ネルスキュラ トビカガチ パオウルムー ラドバルキン ブラントドス バフバロ イソネミクニ プケプケ亜種
D−
チャナガブル ホロロホルル プケプケ ジュラトドス ビシュテンゴ バサルモス亜種 フルフル亜種 ババコンガ亜種 ダイミョウザザミ亜種 ボルボロス亜種
D−−
バサルモス フルフル ババコンガ ダイミョウザザミ ボルボロス ラングロトラ イャンクック亜種 ゲリョス亜種
E+
ドスガレオス ロアルドロス(亜種) ドドガマル ヨツミワドウ クルペッコ亜種 ケチャワチャ亜種 テツカブラ亜種
E
イャンクック ゲリョス ドスイーオス ヒプノック ドスフロギィ クルペッコ ケチャワチャ テツカブラ クルルヤック ツィツィヤック アケノシルム アルセルタス亜種
E−
ドスランポス ドスゲネポス ドスギアノス ドスファンゴ ドスジャギィ ドスバギィ アオアシラ ウルクスス アルセルタス ドスマッカォ ドスジャグラス ドスギルオス オサイズチ

877 :格無しさん:2023/02/07(火) 17:50:11.98 ID:N9bej5Ur.net
マガイマガドがB-はないわ
危険度は7だし資料集でテオに負けた描写もあるから絶対にB--

878 :格無しさん:2023/02/07(火) 18:48:20.52 ID:ZDBA1RLT.net
>>877
資料集でバゼルに勝った描写もあるからイヴェルカーナと引き分けでB-に格上げ

879 :格無しさん:2023/02/07(火) 19:40:10.42 ID:N9bej5Ur.net
>>878
じゃあ資料集内で矛盾してるな

イヴェルカーナと引き分けで格上げする意味ある?
ここのランクはB--からB++までは引き分けの範囲だし危険度も加味してB--が一番良い
元々マガイマガドとエスピナスもそうやってB--になってたからイヴェルカーナと引き分けでもそこは変わらんと思うが

880 :格無しさん:2023/02/07(火) 20:26:45.69 ID:pPidmQi1.net
マガド上げよりも悉ネギ下げの方が個人的に謎。
もしかしてカーナと互角だからってだけで下げたのかね。

881 :格無しさん:2023/02/07(火) 23:00:41.34 ID:P8sBqEBn.net
最新暫定ランク

EX
ミラボレアス アルバトリオン グラン・ミラオス
S+
ダラ・アマデュラ(亜種) ムフェト・ジーヴァ
S
ゴグマジオス オストガロア アン・イシュワルダ ガイアデルム 百龍ノ淵源ナルハタタヒメ
S−
アマツマガツチ アトラル・カ ゼノ・ジーヴァ マム・タロト ナルハタタヒメ
A+
ゾラ・マグダラオス ジエン・モーラン亜種
A
アカムトルム ウカムルバス ジエン・モーラン ダレン・モーラン ナバルデウス亜種
A−
ラオシャンロン(亜種) シェンガオレン ヤマツカミ ナバルデウス イブシマキヒコ 怪異克服バルファルク
B++
ラギアクルス希少種 猛り爆ぜるブラキディオス 悉くを殲ぼすネルギガンテ 奇しき赫耀のバルファルク 怨嗟響めくマガイマガド 極限ラージャン 極限イビルジョー 鏖魔ディアブロス ヌシ・ディアブロス ヌシ・ジンオウガ 傀異克服テオ・テスカトル 傀異克服クシャルダオラ 傀異克服オオナズチ
B+
イヴェルカーナ ネロミェール エスピナス亜種 リオレウス希少種 リオレイア希少種 ナルガクルガ希少種 ティガレックス希少種 タマミツネ希少種 錆びたクシャルダオラ 激昂したラージャン 怒り喰らうイビルジョー 紅蓮滾るバゼルギウス 死を纏うヴァルハザク 極限ディアブロス 極限ティガレックス 極限セルレギオス 荒鉤爪ティガレックス 青電主ライゼクス ヌシ・リオレウス ヌシ・タマミツネ
B−
テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ クシャルダオラ オオナズチ ラージャン イビルジョー シャガルマガラ バルファルク バゼルギウス ネルギガンテ ヴァルハザク メル・ゼナ 極限グラビモス 極限ジンオウガ 黒炎王リオレウス 隻眼イャンガルルガ 白疾風ナルガクルガ 金雷公ジンオウガ 燼滅刃ディノバルド 天眼タマミツネ 銀嶺ガムート ヌシ・リオレイア
B−−
マガイマガド エスピナス 渾沌に呻くゴア・マガラ 極限ガララアジャラ亜種 紫毒姫リオレイア 宝纏ウラガンキン ヌシ・アオアシラ
C++
キリン(亜種) ブラキディオス ゴア・マガラ ディアブロス亜種 モノブロス亜種 ティガレックス亜種 ラギアクルス亜種 アグナコトル亜種 ジンオウガ亜種 ドボルベルク亜種 オロミドロ亜種 ヤツカダキ亜種 傷ついたイャンガルルガ 氷刃佩くベリオロス 鎧裂ショウグンギザミ
C+
ディアブロス モノブロス ティガレックス アグナコトル ドボルベルク セルレギオス ライゼクス ゴシャハギ オロミドロ ヤツカダキ ルナガロン リオレウス亜種 グラビモス亜種 ナルガクルガ亜種 ゲネル・セルタス亜種 オドガロン亜種 ディノバルド亜種 凍て刺すレイギエナ 矛砕ダイミョウザザミ 朧隠ホロロホルル
C−
リオレウス グラビモス イャンガルルガ ナルガクルガ ラギアクルス ジンオウガ ゲネル・セルタス ディノバルド タマミツネ ガムート レイギエナ オドガロン ベリオロス亜種 アンジャナフ亜種 岩穿テツカブラ
C−−
ベリオロス アンジャナフ ガノトトス亜種 ウラガンキン亜種 イソネミクニ亜種 紅兜アオアシラ 大雪主ウルクスス
D++
ガノトトス ショウグンギザミ(亜種) ヴォルガノス ウラガンキン ガララアジャラ(亜種) ガランゴルム リオレイア亜種 ドドブランゴ亜種 ギギネブラ亜種 ザボアザギル亜種 ネルスキュラ亜種 トビカガチ亜種 パオウルムー亜種 ビシュテンゴ亜種
D+
リオレイア ドドブランゴ ギギネブラ ハプルボッカ ザボアザギル ネルスキュラ トビカガチ パオウルムー ラドバルキン ブラントドス バフバロ イソネミクニ プケプケ亜種
D−
チャナガブル ホロロホルル プケプケ ジュラトドス ビシュテンゴ バサルモス亜種 フルフル亜種 ババコンガ亜種 ダイミョウザザミ亜種 ボルボロス亜種
D−−
バサルモス フルフル ババコンガ ダイミョウザザミ ボルボロス ラングロトラ イャンクック亜種 ゲリョス亜種
E+
ドスガレオス ロアルドロス(亜種) ドドガマル ヨツミワドウ クルペッコ亜種 ケチャワチャ亜種 テツカブラ亜種
E
イャンクック ゲリョス ドスイーオス ヒプノック ドスフロギィ クルペッコ ケチャワチャ テツカブラ クルルヤック ツィツィヤック アケノシルム アルセルタス亜種
E−
ドスランポス ドスゲネポス ドスギアノス ドスファンゴ ドスジャギィ ドスバギィ アオアシラ ウルクスス アルセルタス ドスマッカォ ドスジャグラス ドスギルオス オサイズチ

イヴェルカーナ B− → B+
ネロミェール B− → B+
傀異克服バルファルク A−

882 :格無しさん:2023/02/08(水) 01:09:48.85 ID:wT9vE6sP.net
克服バルクが単体報酬金10万z超えたの笑う

883 :格無しさん:2023/02/08(水) 01:50:03.55 ID:WLB0RrXG.net
>>880 激昂したラージャンと怒り喰らうイビルジョーと対等だから下げた

884 :格無しさん:2023/02/08(水) 01:53:24.50 ID:1RBZO81P.net
>>879
エスピナスはクシャルダオラと引き分けでマガドはイヴェルカーナと引き分け
イヴェルカーナはクシャルダオラより強い

885 :格無しさん:2023/02/08(水) 09:53:56.60 ID:L3zgqgC0.net
w

886 :格無しさん:2023/02/09(木) 23:30:33.22 ID:A/0An9cD.net
ネロミェールはクシャルダオラを追い払ったことがあるんだっけか

887 :格無しさん:2023/02/10(金) 10:16:03.44 ID:YM5Tl8pC.net
>>886
そうだね

888 :格無しさん:2023/02/12(日) 20:23:09.98 ID:cOqtdcAh.net
今回のアプデの縄張り争い見てて気になってここに来た新参者なんだけど

メル・ゼナと怨嗟は引き分け
メル・ゼナとカーナも引き分け
でもカーナと怨嗟は怨嗟の勝ち(通常個体だと引き分け)

これって恐らく属性相性が考慮されてると見てほぼ間違い無いよな?

889 :格無しさん:2023/02/13(月) 04:19:14.63 ID:aEeaUdlx.net
イヴェルカーナがラージャン通常個体だと引き分けになって激昂だと負けになるの意味分からん
激昂はドス古龍と引き分けなのにこれだとイヴェルカーナがドス古龍より弱い事にならないか

890 :格無しさん:2023/02/13(月) 09:13:50.39 ID:A5NlH+q9.net
氷に弱い激昂ラージャンがイヴェルカーナに勝ってるから属性相性が取り入れられてるかどうかは微妙なところ

891 :格無しさん:2023/02/13(月) 18:01:06.12 ID:3yCg8rmW.net
縄張り争いにおいて特殊個体が強めの扱いを受けてるのはある

892 :格無しさん:2023/02/14(火) 02:27:38.18 ID:rs81hiuj.net
マガドが優遇されてるってよく言われるけどラージャンの方がよっぽど不自然に優遇されてね
サンブレのやたらラージャンゴリ押してくる姿勢なんなの

893 :格無しさん:2023/02/14(火) 12:54:40.34 ID:P/1gJDOj.net
ラージャンが推されてる印象そんなに無いけど

894 :格無しさん:2023/02/14(火) 17:54:55.86 ID:neYKPNhK.net
バゼルの必殺技でも平然としてるならブラキの粘菌ティガレックスに効かないってことにならん?
ならティガレックスC++でしょ
あとセルレギオスもC++

895 :格無しさん:2023/02/14(火) 19:04:11.04 ID:iOxMw2XZ.net
>>893
上でも言われてるけど一部縄張り争いとか
あとは例えばサルカニ合戦ネタのクエにビシュテンゴを差し置いて不自然に出しゃばってきたり
イベクエが事ある毎にラージャンばっかだったり
色々と「なんでそこでラージャン?」って思うような事が多いわ

896 :格無しさん:2023/02/14(火) 23:33:48.14 ID:P/1gJDOj.net
まあ言われてみれば目立ってる気もする

897 :格無しさん:2023/02/15(水) 01:20:36.55 ID:0uz4AXHa.net
サンブレイクで一番優遇されてるのはメルゼナだろ
看板だからと言われたらそれまでだが

898 :格無しさん:2023/02/15(水) 18:05:28.86 ID:wnVFg73B.net
>>897
カーナと完全互角だから怨嗟マガドほど優遇されてない

899 :格無しさん:2023/02/15(水) 22:39:01.00 ID:rtUkureT.net
怨嗟マガドは開国クシャテオと縄張り争い引き分けるからなあ
非古龍の中だと真面目に最上位。ウカムやカマキリの方が強いのかもしれないが

900 :格無しさん:2023/02/15(水) 23:13:15.05 ID:vxwFeX29.net
怨嗟マガにゃんは前作のメインモンスだから優遇されているだけで、次作以降は飢餓ジョーみたいな普通の古龍級G級乱入ポジに落ち着きそう

901 :格無しさん:2023/02/15(水) 23:56:57.67 ID:59X5QVIH.net
順当に行けば激昂<怨嗟=メル・ゼナ=カーナになるはずなんだけど何故か激昂がカーナに勝ったりしてるのがノイズ
今回のアプデで今までの縄張り争いの結果と矛盾して一気に色々めちゃくちゃになった感
不具合として修正されないかなぁ

902 :格無しさん:2023/02/16(木) 01:04:23.26 ID:ox0Un4At.net
カーナについてはよく分からなくなったから資料集来るまで考えるの辞めてるわ
何かしら相性や補正があるのかもしれんがさっぱり分からん

903 :格無しさん:2023/02/16(木) 09:40:08.53 ID:NREPq75P.net
ところで渾沌ゴアとレギオスに縄張り争いが追加されたみたいだけどどないする?
レギオス格上げ?操竜待機は取られるみたいだけど

904 :格無しさん:2023/02/16(木) 11:36:56.86 ID:uAzF8x5f.net
レギオスはC++まで上げてもいいと思う

905 :格無しさん:2023/02/16(木) 12:20:24.73 ID:+ErCV3Lq.net
>>901
イヴェルカーナは怨嗟マガドにも劣勢だからそんなに単純な図式にはならなくね?

906 :格無しさん:2023/02/18(土) 08:33:36.17 ID:wfGWEzTZ.net
怨嗟に確定で操竜取られるのは紅蓮も同じだしカーナの位置は危険度報酬金基礎でB+かな
激ラーに待機取られるのはノイズだけど、IB資料集でカーナネロと古龍級の特殊個体は互角と言われてるからそっち優先

>>903
渾沌とレギオスの縄張りて元からあったんじゃないのか? 渾沌がB−−に置かれたのってそのセルレギオスと縄張り争いがあるからだったと思うけど
まあ別にマガド(B−−)vsレウス(C−)も一様両者ダメージ喰らうからレギオスを上げる必要性は無いんじゃないか? HP割合換算でもダメージ差3倍があるけど気にしたら負け テオvsラーも3倍近くあるし

907 :格無しさん:2023/02/18(土) 11:38:00.49 ID:9/C6Zaet.net
ヨツミワドウがゴシャハギに一撃くらわせるのと同じだろう

908 :格無しさん:2023/02/18(土) 13:19:48.29 ID:gDTO1+0I.net
縄張り争いを考察に入れるならティガレックスとディノバルドはC++でしょ

909 :格無しさん:2023/02/18(土) 23:31:40.69 ID:9BhG7xoq.net
渾沌ゴアとセルレギオスの縄張り争いは>>852が一応だけど触れてるね

910 :格無しさん:2023/02/22(水) 18:41:04.78 ID:zsB3uO5A.net
一方的な縄張り争いよりヨツミゴシャみたいな一矢報いる縄張り争い増えてほしい

911 :格無しさん:2023/02/23(木) 20:12:11.30 ID:bk6IM+Zs.net
ネトフリでババコンガがイビルジョーに大善戦してたのって考慮しないの?

タックルでイビル一瞬倒すとか引っ掻きでぶっとばすとか、明らかに運が良かったで片付けられないくらい強い
https://youtu.be/QXBxEr2-a4A

912 :格無しさん:2023/02/23(木) 23:20:11.53 ID:LKQg8+R6.net
それは本編描写じゃないから除外じゃね?

913 :格無しさん:2023/02/23(木) 23:35:25.49 ID:UpwxTyuz.net
>>912
これ主人公MH4の登場人物だけどな

914 :格無しさん:2023/02/24(金) 12:50:53.55 ID:2DS36FvR.net
1人でイビル瞬殺できるに4人掛かりでナナとゴアに手も足も出ない筆頭組さん….

915 :格無しさん:2023/02/25(土) 17:44:25.60 ID:vCDh2MBs.net
ババコンガは最後の登場作XXでは村上位の緊急が初登場
危険度も星4でドドブランゴギザミガノトトス等と同等

もう1、2ランク上げていいと思うがな

916 :格無しさん:2023/02/25(土) 19:11:52.99 ID:49wSgj2D.net
>>915
コンガはほぼ全て作品で危険度4じゃ低めの扱いだけど
上位とか緊クエなんて話しなら他に上がるやつ出てくるけど….上げる?上がってワンランクだろうけど


XX 危険度4組報酬金
9300z ラングロトラ
10030z ババコンガ
11400z フルフル ボルボロス ハプルボッカ
12600z バサルモス ザボアザギル ホロロホルル
13200z ネルスキュラ
13500z リオレイア ショウグンギザミ ガノトトス ヴォルガノス ドドブランゴ
14700z ガララアジャラ

917 :格無しさん:2023/02/25(土) 19:31:59.82 ID:KLXXEzw/.net
>>916
となると間違いなく本編に繋がってる上の動画でババコンガが異常に強かったのは、イビルが超弱かったくらいに考えるしかないんだがな
ただババコンガが出たのは上の動画が最新で、最新が優先されるから今の位置では低すぎる

918 :格無しさん:2023/02/25(土) 19:44:03.24 ID:T+3nZdKR.net
LotG内の描写ならババコンガはそれこそC++位でもおかしくない強さ
明らかに縄張り争いのリオレウス(C-)とかディアブロス(C+)より善戦している

919 :格無しさん:2023/02/25(土) 20:27:02.30 ID:49wSgj2D.net
LotBのイビルを比較にするなら
ナナはA帯レベルでネルスキュラB帯レベルになるけど

920 :格無しさん:2023/02/25(土) 20:29:11.63 ID:nzf4ZlgE.net
>>919
その辺は初見だから対策・対応できなかった等の言い訳も出来ると思う
ババコンガは何から何まで異常

921 :格無しさん:2023/02/25(土) 20:30:06.86 ID:k7jKWxy4.net
誰かが格上に健闘することはたまにあるけど格上げするかどうかは結末によるな。
新作のだと怨嗟マガドvsオウガが良い例。
かなり健闘してるけど結局最後にやられるからただの噛ませとしか思えない。

古いのだとアカムvsグラビとかもある。
熱線で一時的にA帯のアカムを押し返したりしてるけどそれでグラビを格上げしろなんて聞かないし。

922 :格無しさん:2023/02/25(土) 21:12:24.13 ID:k7jKWxy4.net
あとイビルvsババコンガの時のイビルは怒り状態にもなってないな。
怨嗟マガドは二極鬼火状態になったらオウガを瞬殺したように、明らかに全力じゃない段階のイビルになら食らい付けてもおかしくはない。

イビルは最後まで怒り状態にもならずにババコンガを殺してるから別にイビルが弱いともババコンガが強いとも思わない。

923 :格無しさん:2023/02/25(土) 23:26:38.73 ID:i0A5zJcM.net
>>922
レウスやディアはダメージ与えられなかったが、ババコンガは明確に怯ませダメージを与えたのはどうなの?

924 :格無しさん:2023/02/26(日) 00:22:35.77 ID:qH36GGWV.net
本スレ死んだしここがもう実質本スレだな

925 :格無しさん:2023/02/26(日) 01:16:41.27 ID:DIVr1w7C.net
格下が格上に一太刀報いる話は割とある話
ジョーに関してはIBでガルルガにダウン取られてるし、資料集でディア亜種から撤退する描写もある
このスレでは考察の結果「格下が善戦するのは割とある話」て結論になってる
ランク見れば分かるだろうけどほぼ危険度報酬金順に並んでる
今は亡き考察無しの本家では資料集の些細な情報反映されるからもここより細分化されてた

926 :格無しさん:2023/02/26(日) 01:44:41.68 ID:Yud82D0i.net
ライズの新モンスター同士の縄張り争いもお互いにダメージ入れてるけど片方の完全負け扱いされてるもんな
まあこれはそのまま受け止めたらランクがカオスになるし常識的に考えて互角はあり得ないって話やし

927 :格無しさん:2023/02/26(日) 01:46:33.31 ID:qH36GGWV.net
今更だが超大型古龍と通常古龍に壁があるみたいなランク付けの仕方やめねーか?
ことネギがイシュワルダにとどめさせたり
メルゼナがガイアに対抗できたりする時点で通常古龍と超大型古龍の間に壁はないでしょ
ラオに至ってはドス古龍より報酬金も登場ランクも危険度も下だしな

928 :格無しさん:2023/02/26(日) 02:01:14.27 ID:NcJVnJ1c.net
>>922
9ランク差で善戦は過去にないレベルで差が開いているぞ
グラビvsアカム(8ランク差)みたいなちょっと嫌がるとかじゃなくて、ダウンも取ってるし

ジョー怯ませられる威力は認めるとかで、多少はババコンガ上げるべきだとは思う

929 :格無しさん:2023/02/26(日) 02:10:05.34 ID:NcJVnJ1c.net
>>916
ババは1つ上のD-くらいなら余裕で上げられるし上げるべきだと思う
危険度や報酬金より縄張り争いを優先すべきだろうし、仮にババがD-なら8ランク差だが、同じ8ランク差のアカムvsグラビより遥かにマシな戦いをしていることも根拠

ただ上がっても7ランク差のD+が限界かな
似たようなオウガvs怨嗟マガドが6ランク差だが、こちらは相手を怒らせたがババは怒らせられなかった

930 :格無しさん:2023/02/26(日) 10:36:15.05 ID:74427UVK.net
じゃあ最低でもD−に上げるのは確定でいい。
でもイビルをダウンさせたと断言は出来なくないか?
初手にババコンガが押さえ込めたのはそもそもイビルのダイブが誰を狙ったものなのか分かりづらい。
途中でお互いに転んだのは背中に張り付いたババコンガを自分も遠心力で転倒する勢いで引き剥がしただけみたいだし。

931 :格無しさん:2023/02/26(日) 10:58:18.91 ID:NcJVnJ1c.net
>>930
それは確かに言えるかもしれないが、ジョーの噛みつきをパンチで引き剥がし、その後も顔面攻撃連発で怯ませて噛みつきを牽制など相当粘っており、熱線でちょっと怯ませただけで同じ噛みつきで何もできずあっさり死んだグラビよりはずっとマシ

D+に行けるかどうかは議論が必要だが、善戦具合やジョー引き剥がした怪力から自分は行けるとは思う

932 :格無しさん:2023/02/26(日) 14:13:07.48 ID:gaTddMLP.net
そもそもなんだけど映像作品って考慮に含めるのか?
ストーリーズとか実写映画みたいな映像作品は話のネタにはなってもランクの判断材料にはならない認識だったんだが

933 :格無しさん:2023/02/26(日) 14:20:30.53 ID:74427UVK.net
噛みつきの対応は体の構造が違うから一概には比べられない気もするけどな。
でもまあ自分はギリギリD+でもいいと思う。
他の人の意見もあれば聞きたいけど。

934 :格無しさん:2023/02/26(日) 14:26:33.04 ID:lZNnUeIh.net
>>932
エイデンやジュリアス、勝気な推薦組といったMH4やMHWの登場人物が出ているので、実質資料集みたいなもんでは

935 :格無しさん:2023/02/26(日) 16:10:45.14 ID:gaTddMLP.net
>>934
ゲームスタッフが手掛けてるゲームの設定資料集と、ゲームの登場人物が出ている映像作品は全然別物じゃない?
漫画のアニメ化だとかアニメの外伝小説なんかでも、同じ登場人物は出ているけど原作とはパラレルな作品なんていくらでもあるし
ワールドのゲーム内に出てくるベヒーモスやレーシェンも考慮に入れないスレ方針だから、同じように考慮に入れない方が自然だと思う

936 :格無しさん:2023/02/26(日) 16:29:30.59 ID:lZNnUeIh.net
>>935
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002532.000013450.html

>本作の舞台は、ゲームの世界観を引継ぎ、人間・自然・巨大なモンスターなど、様々な種族がそれぞれのバランスを保ちながら共存する世界。
今まで明かされたことのない、モンスターハンター世界のキャラクターに焦点をあてたオリジナルストーリーが展開する。主人公エイデンは、ゲーム『モンスターハンター4』の“筆頭ルーキー”、ゲーム『モンスターハンター:ワールド』の“陽気な推薦組”と同一人物であり、その彼が一人前のモンスターハンターになる前の物語である。

間違いなく同じ世界観の同一人物であり、パラレルの可能性はない

937 :格無しさん:2023/02/26(日) 16:36:17.72 ID:FDiSuQOm.net
ゲームの世界観を引き継ぎと書かれ、作品名まで明言されて同一人物と言われてるから、別にコラボとかでもないし素直に資料集と同等扱いでいいんじゃない?

938 :格無しさん:2023/02/26(日) 23:25:08.94 ID:jFkmuFcx.net
ゲーム本編報酬金の低さ込みでD-が限界やろ

939 :格無しさん:2023/02/27(月) 19:40:32.76 ID:IQvXVC5I.net
バゼルギウスの大技受けても平然としてるならブラキディオスに一方的に勝てるんじゃないの?ティガレックス

940 :格無しさん:2023/03/01(水) 04:59:59.33 ID:KVsgafOD.net
平然としてる描写はない

941 :格無しさん:2023/03/01(水) 20:06:11.22 ID:BNB1WspZ.net
おほぉぉぉ!なんやお前!!みたいな感じよな。

942 :格無しさん:2023/03/02(木) 20:20:00.03 ID:0UQCD0NH.net
怪異克服古龍はエスピナス亜種や激昂ラージャンにも勝利するらしい

943 :格無しさん:2023/03/02(木) 22:55:55.66 ID:pItyPhgc.net
怨嗟は引き分けなのにエスピナス亜種は負けなのか

944 :格無しさん:2023/03/03(金) 06:46:45.98 ID:XAl3brQl.net
>>943
危険度10同士と危険度9とじゃな

945 :格無しさん:2023/03/04(土) 10:15:53.37 ID:EEFSSVKZ.net
反論がなかった奴だけ反映
亜種も1ランク上げるべき?

EX
ミラボレアス アルバトリオン グラン・ミラオス
S+
ダラ・アマデュラ(亜種) ムフェト・ジーヴァ
S
ゴグマジオス オストガロア アン・イシュワルダ ガイアデルム 百龍ノ淵源ナルハタタヒメ
S-
アマツマガツチ アトラル・カ ゼノ・ジーヴァ マム・タロト ナルハタタヒメ
A+
ゾラ・マグダラオス ジエン・モーラン亜種
A
アカムトルム ウカムルバス ジエン・モーラン ダレン・モーラン ナバルデウス亜種
A-
ラオシャンロン(亜種) シェンガオレン ヤマツカミ ナバルデウス イブシマキヒコ 怪異克服バルファルク
B++
ラギアクルス希少種 猛り爆ぜるブラキディオス 悉くを殲ぼすネルギガンテ 奇しき赫耀のバルファルク 怨嗟響めくマガイマガド 極限ラージャン 極限イビルジョー 鏖魔ディアブロス ヌシ・ディアブロス ヌシ・ジンオウガ 傀異克服テオ・テスカトル 傀異克服クシャルダオラ 傀異克服オオナズチ
B+
イヴェルカーナ ネロミェール エスピナス亜種 リオレウス希少種 リオレイア希少種 ナルガクルガ希少種 ティガレックス希少種 タマミツネ希少種 錆びたクシャルダオラ 激昂したラージャン 怒り喰らうイビルジョー 紅蓮滾るバゼルギウス 死を纏うヴァルハザク 極限ディアブロス 極限ティガレックス 極限セルレギオス 荒鉤爪ティガレックス 青電主ライゼクス ヌシ・リオレウス ヌシ・タマミツネ
B-
テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ クシャルダオラ オオナズチ ラージャン イビルジョー シャガルマガラ バルファルク バゼルギウス ネルギガンテ ヴァルハザク メル・ゼナ 極限グラビモス 極限ジンオウガ 黒炎王リオレウス 隻眼イャンガルルガ 白疾風ナルガクルガ 金雷公ジンオウガ 燼滅刃ディノバルド 天眼タマミツネ 銀嶺ガムート ヌシ・リオレイア
B--
マガイマガド エスピナス 渾沌に呻くゴア・マガラ 極限ガララアジャラ亜種 紫毒姫リオレイア 宝纏ウラガンキン ヌシ・アオアシラ
C++
キリン(亜種) ブラキディオス ゴア・マガラ ディアブロス亜種 モノブロス亜種 ティガレックス亜種 ラギアクルス亜種 アグナコトル亜種 ジンオウガ亜種 ドボルベルク亜種 オロミドロ亜種 ヤツカダキ亜種 傷ついたイャンガルルガ 氷刃佩くベリオロス 鎧裂ショウグンギザミ
C+
ディアブロス モノブロス ティガレックス アグナコトル ドボルベルク セルレギオス ライゼクス ゴシャハギ オロミドロ ヤツカダキ ルナガロン リオレウス亜種 グラビモス亜種 ナルガクルガ亜種 ゲネル・セルタス亜種 オドガロン亜種 ディノバルド亜種 凍て刺すレイギエナ 矛砕ダイミョウザザミ 朧隠ホロロホルル
C-
リオレウス グラビモス イャンガルルガ ナルガクルガ ラギアクルス ジンオウガ ゲネル・セルタス ディノバルド タマミツネ ガムート レイギエナ オドガロン ベリオロス亜種 アンジャナフ亜種 岩穿テツカブラ
C--
ベリオロス アンジャナフ ガノトトス亜種 ウラガンキン亜種 イソネミクニ亜種 紅兜アオアシラ 大雪主ウルクスス
D++
ガノトトス ショウグンギザミ(亜種) ヴォルガノス ウラガンキン ガララアジャラ(亜種) ガランゴルム リオレイア亜種 ドドブランゴ亜種 ギギネブラ亜種 ザボアザギル亜種 ネルスキュラ亜種 トビカガチ亜種 パオウルムー亜種 ビシュテンゴ亜種
D+
リオレイア ドドブランゴ ギギネブラ ハプルボッカ ザボアザギル ネルスキュラ トビカガチ パオウルムー ラドバルキン ブラントドス バフバロ イソネミクニ プケプケ亜種
D-
チャナガブル ホロロホルル プケプケ ジュラトドス ビシュテンゴ ババコンガ(亜種) バサルモス亜種 フルフル亜種 ダイミョウザザミ亜種 ボルボロス亜種
D--
バサルモス フルフル ダイミョウザザミ ボルボロス ラングロトラ イャンクック亜種 ゲリョス亜種
E+
ドスガレオス ロアルドロス(亜種) ドドガマル ヨツミワドウ クルペッコ亜種 ケチャワチャ亜種 テツカブラ亜種
E
イャンクック ゲリョス ドスイーオス ヒプノック ドスフロギィ クルペッコ ケチャワチャ テツカブラ クルルヤック ツィツィヤック アケノシルム アルセルタス亜種
E-
ドスランポス ドスゲネポス ドスギアノス ドスファンゴ ドスジャギィ ドスバギィ アオアシラ ウルクスス アルセルタス ドスマッカォ ドスジャグラス ドスギルオス オサイズチ

ババコンガ D-- → D-

946 :格無しさん:2023/03/04(土) 19:02:25.29 ID:EbPwNe9u.net
なんか色々ツッコミどころあるな

947 :格無しさん:2023/03/04(土) 22:32:25.79 ID:oiqy/YKT.net
オストがSの理由てなんだっけ?

948 :格無しさん:2023/03/04(土) 23:51:12.70 ID:oiqy/YKT.net
最新暫定ランク

EX
ミラボレアス アルバトリオン グラン・ミラオス
S+
ダラ・アマデュラ(亜種) ムフェト・ジーヴァ
S
ゴグマジオス オストガロア アン・イシュワルダ ガイアデルム 百龍ノ淵源ナルハタタヒメ
S-
アマツマガツチ アトラル・カ ゼノ・ジーヴァ マム・タロト ナルハタタヒメ
A+
ゾラ・マグダラオス ジエン・モーラン亜種
A
アカムトルム ウカムルバス ジエン・モーラン ダレン・モーラン ナバルデウス亜種
A-
ラオシャンロン(亜種) シェンガオレン ヤマツカミ ナバルデウス イブシマキヒコ 傀異克服バルファルク
B++
ラギアクルス希少種 猛り爆ぜるブラキディオス 悉くを殲ぼすネルギガンテ 奇しき赫耀のバルファルク 怨嗟響めくマガイマガド 極限ラージャン 極限イビルジョー 鏖魔ディアブロス ヌシ・ディアブロス ヌシ・ジンオウガ 傀異克服テオ・テスカトル 傀異克服クシャルダオラ 傀異克服オオナズチ
B+
イヴェルカーナ ネロミェール エスピナス亜種 リオレウス希少種 リオレイア希少種 ナルガクルガ希少種 ティガレックス希少種 タマミツネ希少種 錆びたクシャルダオラ 激昂したラージャン 怒り喰らうイビルジョー 紅蓮滾るバゼルギウス 死を纏うヴァルハザク 極限ディアブロス 極限ティガレックス 極限セルレギオス 荒鉤爪ティガレックス 青電主ライゼクス ヌシ・リオレウス ヌシ・タマミツネ
B-
テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ クシャルダオラ オオナズチ ラージャン イビルジョー シャガルマガラ バルファルク バゼルギウス ネルギガンテ ヴァルハザク メル・ゼナ 極限グラビモス 極限ジンオウガ 黒炎王リオレウス 隻眼イャンガルルガ 白疾風ナルガクルガ 金雷公ジンオウガ 燼滅刃ディノバルド 天眼タマミツネ 銀嶺ガムート ヌシ・リオレイア
B--
マガイマガド エスピナス 渾沌に呻くゴア・マガラ 極限ガララアジャラ亜種 紫毒姫リオレイア 宝纏ウラガンキン ヌシ・アオアシラ
C++
キリン(亜種) ブラキディオス ゴア・マガラ ディアブロス亜種 モノブロス亜種 ティガレックス亜種 ラギアクルス亜種 アグナコトル亜種 ジンオウガ亜種 ドボルベルク亜種 オロミドロ亜種 ヤツカダキ亜種 傷ついたイャンガルルガ 氷刃佩くベリオロス 鎧裂ショウグンギザミ
C+
ディアブロス モノブロス ティガレックス アグナコトル ドボルベルク セルレギオス ライゼクス ゴシャハギ オロミドロ ヤツカダキ ルナガロン リオレウス亜種 グラビモス亜種 ナルガクルガ亜種 ゲネル・セルタス亜種 オドガロン亜種 ディノバルド亜種 凍て刺すレイギエナ 矛砕ダイミョウザザミ 朧隠ホロロホルル
C-
リオレウス グラビモス イャンガルルガ ナルガクルガ ラギアクルス ジンオウガ ゲネル・セルタス ディノバルド タマミツネ ガムート レイギエナ オドガロン ベリオロス亜種 アンジャナフ亜種 岩穿テツカブラ
C--
ベリオロス アンジャナフ ガノトトス亜種 ウラガンキン亜種 イソネミクニ亜種 紅兜アオアシラ 大雪主ウルクスス
D++
ガノトトス ショウグンギザミ(亜種) ヴォルガノス ウラガンキン ガララアジャラ(亜種) ガランゴルム リオレイア亜種 ドドブランゴ亜種 ギギネブラ亜種 ザボアザギル亜種 ネルスキュラ亜種 トビカガチ亜種 パオウルムー亜種 ビシュテンゴ亜種
D+
リオレイア ドドブランゴ ギギネブラ ハプルボッカ ザボアザギル ネルスキュラ トビカガチ パオウルムー ラドバルキン ブラントドス バフバロ イソネミクニ ババコンガ亜種 プケプケ亜種
D-
ババコンガ チャナガブル ホロロホルル プケプケ ジュラトドス ビシュテンゴ バサルモス亜種 フルフル亜種 ダイミョウザザミ亜種 ボルボロス亜種
D--
バサルモス フルフル ダイミョウザザミ ボルボロス ラングロトラ イャンクック亜種 ゲリョス亜種
E+
ドスガレオス ロアルドロス(亜種) ドドガマル ヨツミワドウ クルペッコ亜種 ケチャワチャ亜種 テツカブラ亜種
E
イャンクック ゲリョス ドスイーオス ヒプノック ドスフロギィ クルペッコ ケチャワチャ テツカブラ クルルヤック ツィツィヤック アケノシルム アルセルタス亜種
E-
ドスランポス ドスゲネポス ドスギアノス ドスファンゴ ドスジャギィ ドスバギィ アオアシラ ウルクスス アルセルタス ドスマッカォ ドスジャグラス ドスギルオス オサイズチ

949 :格無しさん:2023/03/05(日) 10:55:03.54 ID:kdIW9giY.net
二つ名は何故青電主と荒鉤爪だけ上になってんの?
二つ名に差がつくような要素ほぼなかったと思うけど

950 :格無しさん:2023/03/06(月) 08:33:02.18 ID:PoUsZRdQ.net
b++多すぎね
奇しき赫耀のバルファルクとか怨嗟響めくマガイマガドはもっと上だろ

951 :格無しさん:2023/03/06(月) 17:11:27.30 ID:GUoSixam.net
鏖魔ってなんでそんなに高いの?

952 :fusianasan:2023/03/07(火) 03:20:54.64 ID:rS+Hnw78.net
違うよ

953 :格無しさん:2023/03/07(火) 13:32:15.18 ID:hwPaOHcW.net
>>950
どっちも通常モンスターにちょっかいかけられるからマキヒコより下

954 :格無しさん:2023/03/08(水) 19:02:06.67 ID:qr5efbr0.net
>>953
下げるやつもっといるだろ

955 :格無しさん:2023/03/09(木) 08:46:26.04 ID:8/stNg4g.net
荒鉤爪と青電主は下げていいな、二つ名に差が付く要素はほぼ無い

956 :格無しさん:2023/03/09(木) 10:18:25.42 ID:AFV5yJTe.net
>>951
二つ名筆頭だから単独トップでも文句ないな

957 :格無しさん:2023/03/09(木) 23:12:53.90 ID:+nHh8WlA.net
荒鉤爪と青電主は通常種の位置と比例させて少し格上としてる。
自分は今のままで良いと思う。
紫毒姫と宝纏も比例で少し格下げしてるし。

958 :格無しさん:2023/03/10(金) 17:11:20.89 ID:Y1JD7hP2.net
オドガロン亜種どガンキン亜種1ランク上げない?

959 :格無しさん:2023/03/11(土) 09:14:06.35 ID:e5bDQm4N.net
おうまは通常バルファルクと同格

960 :格無しさん:2023/03/12(日) 08:46:39.19 ID:GIfBTpmt.net
>>959
双璧ってあったもんな
強さが同じかはともかく

961 :格無しさん:2023/03/12(日) 12:02:30.57 ID:XtgscH5d.net
鏖魔は二つ名最強設定

962 :格無しさん:2023/03/13(月) 02:14:38.39 ID:BWYQVydL.net
「双璧」はただのポジションの話。
それよりは二つ名の中で最も危険という設定を優先するべきだと思う。
現にクロスの四天王はサンブレイクの危険度を優先して纏まりを崩してるし。

963 :格無しさん:2023/03/13(月) 18:42:43.04 ID:gV6k1p9p.net
二つ名連中は現状維持でええな

964 :格無しさん:2023/03/16(木) 12:40:38.09 ID:Um87gMEm.net
ツッコミどころ多すぎてつっこみたいけど多すぎて纏められん

965 :格無しさん:2023/03/17(金) 10:37:50.25 ID:G5amZ9S9.net
セルレギオスC➕➕だろ W以前の作品だと危険度や報酬金がブラキディオスと同じ、今作だとゴア・マガラと何もかもが互角になっているし

966 :格無しさん:2023/03/17(金) 11:19:23.04 ID:YuSWdpkP.net
C++に居る通常モンスは明確に同ランク帯のC帯を殺害してる奴らだろ?
公式ムービーや縄張り争いでC−とC+に明確な差は無いから明確に同ランク帯を絶滅させてるゴアとブラキはワンランク上て事じゃないの?
報酬金だけならゴアブラキも他C帯と横並びな作品が多いし縄張り争いも互角なのが多いからここでは判断要素にならないのでは?
そう考えるとオドガロン亜種はなんでC+?C++にいるべきでは?

967 :格無しさん:2023/03/17(金) 11:34:51.49 ID:bR8r3S2k.net
こんな事言うのもあれだがそれだけどわける必要ねえだろ。本末転倒だけど


それはそうとゴグマジオス オストガロア ガイアデルム アンイシュワルダ アトラルカがここまで高い理由は何?正直アマツマガツチに合わせていいと思うんだが

968 :格無しさん:2023/03/17(金) 12:46:51.76 ID:7vb8FJUA.net
C++の通常モンスターはC+に勝つ描写がある
レギオスにそういうのは無いしレウス亜種と互角的なムービーはあるからC+が妥当

969 :格無しさん:2023/03/17(金) 17:55:02.71 ID:fPBqDTbE.net
オドガロン亜種も上げるべきだと思うけどね
ゲーム内の扱いは違うけど、C+とC-にそこまで差があるとは思えない、+が-を「撃退した」みたいな話はあるが、明確に圧倒して殺害した描写があるオドガロン亜種がC -は違和感がある、C-を殺害したC+なんてこいつ以外居るか?

970 :格無しさん:2023/03/17(金) 19:11:04.11 ID:7vb8FJUA.net
C-に勝ったならC+で良いと思うけど

971 :格無しさん:2023/03/17(金) 23:58:03.09 ID:DC5LX4kJ.net
撃退でも殺害でもとりあえず1ランク上かな。

972 :格無しさん:2023/03/18(土) 01:09:07.94 ID:0d2UNmy0.net
違和感あるやるは居ないのか?ティガがオドガロンを殺せるとは到底思えないけど

973 :格無しさん:2023/03/18(土) 08:46:35.33 ID:Ny0Plfq/.net
そもそもティガってMHXのムービーでガムートにすら投げつけられて勝てる気が全くしなかったんだが……

974 :格無しさん:2023/03/18(土) 11:23:54.12 ID:aKMRfkGl.net
ラギアクルス希少種が一段上な理由は何?特に理由なけりゃ下げてええやろ

975 :格無しさん:2023/03/18(土) 12:25:45.59 ID:sOll3kcO.net
ナルガ希少種と怒りジョーより報酬金がかなり高めだからB++にいる

ナルガ希少種 17000z
怒りジョー(イベクエ) 17600z
ラギア希少種 18500z

976 :格無しさん:2023/03/18(土) 23:38:53.34 ID:Tq9sVhFi.net
まあどうせ二度と登場しないし比較のしょうもないしそうなるか

977 :格無しさん:2023/03/19(日) 04:14:14.55 ID:nu3sU7+5.net
>>973
そうだね、C+とC-互角や実力が近いライバル設定の奴が多い、だからオドガロン亜種がC+は違和感がある
C+とC-にC+側が一方的な殺害出来るほどの実力差があるとは思えない

978 :格無しさん:2023/03/19(日) 09:50:19.83 ID:ibA8GAUb.net
C-を殺せてもC+も殺せるかはわからんだろ
C+にオドガロンのライバル設定の奴がいるなら上げても良さそうだが

979 :格無しさん:2023/03/19(日) 12:34:20.50 ID:SBTLZfkm.net
C+のままでええやろ

>>975
調べてみたらラギアクルス希少種の次に高いのがナバルデウス亜種の25000なんやな
やっぱ超大型古龍は別格

980 :格無しさん:2023/03/19(日) 18:26:28.82 ID:RQlcmvJT.net
bgmの優先度って各作品どうなってるんだっけ?

981 :格無しさん:2023/03/20(月) 00:02:14.72 ID:s2NnRRuC.net
オドガロン亜種は上げるべきだも思うけどね、
殺害もワンランク差ならC+で良いか….個人的にはC-殺害できるならC+も殺害出来ると思うけど

>>978
ライバル設定があるなら上げるとかあったか?
それならレウスとライバル設定のレギオスゼクスと同ランクにレウスに明確に勝ってるカダキが居るのは意味不明
ヴォルの件でもその要素は否定されてだろ?

982 :格無しさん:2023/03/20(月) 01:07:08.92 ID:IYr42XOZ.net
>>979
でもサンブレイクでは超大型古龍よりもB+の連中のが高いっていうね

983 :格無しさん:2023/03/20(月) 01:24:07.16 ID:Sfye4mOI.net
超大型モンスと通常モンスの報酬金格差はmh4時点で既に撤廃されてるっていう
ダレンとかほぼジエンみたいなもんなのにドス古龍より低いし
ラオもダブルクロスでドス古龍より低いし
図体だけで上位に食い込める時代は終わったんだよ

984 :格無しさん:2023/04/09(日) 00:48:33.73 ID:arYxtOYK.net
>>892
ラージャンはライズの設定資料集見ても「古龍種種を除いた全生態系で限りなく頂点に近い」とか言われている辺り世界観的にも強いからな
個人的には三馬鹿が同格だと思ってるけどラージャンが頭一つ抜けても不思議ではない

985 :格無しさん:2023/04/09(日) 00:51:31.39 ID:arYxtOYK.net
>>959
双璧ってのは>>961も言っているようにポジションの話だぞ
それならアカムトルムを上回るウカムルバスとかどうなるんだよ

986 :格無しさん:2023/04/09(日) 00:52:24.78 ID:arYxtOYK.net
>>985
間違えた>>962

987 :格無しさん:2023/04/12(水) 19:19:04.51 ID:Nm3i3qCc.net
やっと新情報来るな

988 :格無しさん:2023/04/13(木) 00:32:34.33 ID:XRafxSCX.net
アマツと傀異克服シャガルやろな

989 :格無しさん:2023/04/15(土) 19:44:05.69 ID:duVBOKqX.net
>>948
ガイアデルムって設定的に考えるとS−が妥当じゃないか?
設定的にガイアデルム=メルゼナ
正直言ってデルムがアマツとかアトラル・カに勝つのが想像できない

990 :格無しさん:2023/04/16(日) 01:07:35.33 ID:CUkM1XRG.net
バハリ「今のガイアデルムはメルゼナのエネルギーさえも吸収して無敵状態」

↑昔ならともかく今の個体の評価はこれだからな
流石に本当に無敵なわけないんだが
思わずそういう表現を使ってしまうぐらいには強いんだろう

991 :格無しさん:2023/04/16(日) 07:07:20.29 ID:LXa64kJR.net
>>989
メルゼナも含めた城塞高地一帯の生物の精気を吸収した本編のガイアデルムはSはあるだろうって話だった。
個人的には第三形態になればラスボス格の中でも上位に来ると思ってる。

992 :格無しさん:2023/04/17(月) 06:13:39.76 ID:9G4Cs3b5.net
作中のガイアならSで妥当な気がする
それより個人的にはオストがSなのが分からん
ナバルの「幼体」を殺害 捕食してると言ってもゴア ブラキ ガロン亜種やらワンランク差で殺害してる奴らは割と居るし、Sの要素になるか?
禁忌の書でもオストとカマキリは通常大型モンスターと戦闘になる事も書いてあるし、ゲーム内の扱いも同じだからこの2体は同格だと思うけど

993 :格無しさん:2023/04/17(月) 12:48:19.48 ID:8mRYKgdb.net
まあガロアはなあなあで決まった感はある。
強い点としてはXXで最高威力の必殺技を持ってる、アマツマガツチより報酬金が高い。
弱い点としては古龍でもない海竜と激しく争うと書かれてるところか。
ただ結局捕食はされるだろうから過程を気にするかしないかは人それぞれだろうな。

994 :格無しさん:2023/04/18(火) 07:13:00.53 ID:v5FvyWBY.net
モーション値なんて判断材料にならないと思うが
もし判断材料なら上がる例も大量にあると思う、例えば4系でモーション値が一番高いのはダラやミラを差し置いてウカムのブレス、ウカムは2Gで「アカムトルム以上の脅威」て話してもあるしモーション値も判断材料なら上がるには十分じゃないか?
報酬金素材売値や防御力もカマキリと同じだし、Sほど強い設定も持ってない気がする

報酬金
34800z アカムトルム ウカムルバス アマツマガツチ
37800z オストガロア アトラル・カ

995 :格無しさん:2023/04/18(火) 10:13:20.75 ID:8d25G0yf.net
次スレ
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/ranking/1681780280

996 :格無しさん:2023/04/18(火) 11:46:55.25 ID:sPR1OMgI.net
>>993
海竜(ラギア希少種)の可能性も無くはない

997 :格無しさん:2023/04/19(水) 02:09:10.22 ID:xsJpzqYY.net
ナバルの幼体も食べるから海底遺跡まで来てラギア希少種と戦っても不思議ではないか

998 :格無しさん:2023/04/19(水) 12:23:46.63 ID:IKz5WYcR.net
ラギアクルスと明言せずに大型の海竜種とぼかしてるのは何か理由でもあるのかな

999 :格無しさん:2023/04/19(水) 18:08:28.29 ID:bgZo8sZB.net
オストガロアはSのままで良くね?

1000 :格無しさん:2023/04/19(水) 18:08:59.73 ID:bgZo8sZB.net
消費

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
284 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200