2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

明石工業高等専門学校-4

1 :名無し専門学校:2011/02/17(木) 03:36:04 .net
その3が落ちて久しいですが、ずっと新スレがなかったようなので立てますた。

その3
http://www.logsoku.com/thread/namidame.2ch.net/senmon/1165739684/

2 :名無し専門学校:2011/02/17(木) 03:38:47 .net
前スレ落ちてから(2010夏〜)の流れ

・高専祭無事実施
・電気の有名なM教官が退職

・・・他に無かったかwww

3 :名無し専門学校:2011/02/21(月) 00:29:22.93 .net
これまた落ちるな

4 :名無し専門学校:2011/02/23(水) 02:12:45.49 .net
高校受験の時に高専はレベル高くて、妥協して公立の進学高いったが
東大理1受かったww  あんとき無理に受けなくてよかったwww


5 :名無し専門学校:2011/03/04(金) 10:21:55.53 .net
電気情報工学科希望で受験した息子が都市システム工学科で合格したのだけど、
希望学科でないから行きたくないと言い出した。もう誓約書も出してしまったのに。
親としては、高専へ行って欲しいのだけど、息子の気持ちを優先させたほうがいいんでしょうか?
ちなみに、明石○高普通科へ行くと言っています。


6 :名無し専門学校:2011/03/05(土) 08:47:38.98 .net
高専に受かりましたが、親や親戚とも相談しました。
高専は社会的にステータス低いのが分かりました。
やはり進学高校から国立の旧帝大や医学部を目指して頑張ります。

7 :名無し専門学校:2011/03/05(土) 21:38:13.31 .net
僕も高専に受かりましたが辞退します。
高専は定員より大幅に水増しして合格させるので,実際の倍率は1.2倍もないし,
工業高校を受けている人も合格しています。偏差値は63と言われましたが,本当
は45でも入学させていると思います。
知り合いの,高専出身のおじさんはコピーのサービス会社で会社回りのメンテナ
ンスをしてたり,スナックの経営者だとか,塾の先生をしてる人もいるそうです。
先生の質が大学に比べてひどいようですし。
会社で活躍したいので,事件の多い高専よりも大学へ行きます。

8 :名無し専門学校:2011/03/05(土) 22:21:44.56 .net
>>5
都市科の専門に興味がないのなら普通高校行っていい大学目指すのが吉かと
都市科の俺が言うんだから間違いないw

まあ俺は後悔してないけどな、やっぱ向かない人の方が多そうだし


>>6
所詮高専は「中堅技術者」の養成所

>>7
偏差値かぁ・・・電気と機械はまだなんとか60あるだろ、都市と建築は50台だと思われ
まあどの学科でも、上の奴らはマジで勉強出来る奴多いからなー。そんな俺は都市の最下層(笑)


9 :名無し専門学校:2011/03/05(土) 23:51:55.88 .net
高専に受かるくらいだったら、偏差値の高い高校に行けるはず。
そして、そこそこの国立大学(頑張れば旧帝大も)にも行けるはず。

中学生では、まだ分からないだろうが、大卒は社会的には大卒。
ということは、幾ら頑張っても高専卒は社会構造上あくまで大卒の下。

結婚についても大卒女性は(社会全体も)短大卒や高専卒を下にみている。

それもあるし、成長期の高校時代には、自分が将来何をやりたいのか、
どのような大学や分野に進めばよいのかを考える、
成長過程の可能性を秘めた、自分探しの大事な時期でもある。

10 :名無し専門学校:2011/03/06(日) 09:48:00.90 .net
>>8
学科が変わると勉強する内容もがらりと変わるのですか?
1年生の時点から違いが出てくるのですか?
ちなみに都市科ってどんなことを学習するのでしょう?

現役さま教えてください。よろしくお願いします。

11 :名無し専門学校:2011/03/06(日) 20:43:42.68 .net
高専に県立受けるまえに辞退届だせば県立受験可能なはずだよ

12 :名無し専門学校:2011/03/06(日) 23:37:29.56 .net
>>10
都市は1・2年のうちの専門といえば測量実習だな
班にわかれて学内で測量器械で距離測ったり。そして(手書き)レポート。言うほど大変ではない。

専門科目が増えるのは3年になってから。水理学とか工学実験とか

他学科はどうかわからん。ただ、建築の奴らは提出物大量で大変そうだw
提出期限頃になると、よく放課後の情処(ようするにPC室)が建築の奴らで埋まるww

13 :名無し専門学校:2011/03/07(月) 09:34:59.27 .net
>>12
ありがとう。
勉強頑張ってください!!
最下層から脱出できると良いですね。

14 :名無し専門学校:2011/03/07(月) 23:25:22.25 .net
>>13
その前に今の時期は進級だなwww

15 :名無し専門学校:2011/03/09(水) 03:58:34.92 .net
確かに高専5年で卒業したままだと ステータス低い。
大学編入を目指す必要があるが、全員が行ける訳じゃない。

進学高+塾のように 能力に見合った進路指導をしてくれるわけでなく、
全て本人の責任。 必要とされる努力は並じゃない。

親に十分余力があるなら 一般的な進路を選ぶのが正解だろうね。

高専が必要な子はそれなりに居るんだから、そういう人に譲ればいいのだから。

16 :名無し専門学校:2011/03/23(水) 23:01:28.91 .net
保守

17 :名無し専門学校:2011/03/24(木) 01:03:56.32 .net
社会人から一言
工業高等専門学校卒について

現実は工業高校に毛が生えたものと扱いは変わらない
工業高校卒は物を知らない分アクティブに行動する

つまりやってみなければわからないと大声でいうだけ
現場では同意者を得ることが出来る
(多勢がこのタイプというのもあるが)

工業高等専門学校卒者は理論的に説明するが説明力が乏しい為
賛同者が得られない

いわずと知れるがごとく前者は時間がかかり失敗も多い
だが会社はこれを評価する

最初から、進学高校と教養課程で、理論力や総合力を身につけて専門を身につけた方が評価が高い
とにかく現実は、高専卒は工業高校に毛が生えたものと扱いは変わらない

18 :名無し専門学校:2011/03/31(木) 23:07:24.95 .net
4月から

 勝組:大学1年生
 負組:高専4年生

19 :名無し専門学校:2011/04/03(日) 18:53:15.85 .net
"高専は進路を決定する難しさを身をもって経験さしてくれる学校"って
自分に言い聞かせた時期が自分にもあった

高専新入生のみんな! 重要なのは、いかにして後悔から抜け出すかだよ


20 :名無し専門学校:2011/04/05(火) 14:36:02.70 .net
2011年 難関国立大学合格者数 九州地区県立トップ進学校 (3/25現在判明分暫定版)
(※東大・京大合格者数順)
==========※判明率約85%、一橋・東京工業・神戸・東北の各大学は前期のみの数字==========
■2011----|卒業|-合|割.-┃|東|京|一|東|北|東|名|阪|神|九*||早|慶|┃
高校名----|生数|-計|合.-┃|大|大|橋|工|大|北|大|大|戸|大*||大|大|┃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
鶴丸------|-311|-95|30.5┃|25|-6|-2|-4|-1|-3|-3|13|-2|-36||33|15|┃
修猷館----|-397|194|48.9┃|13|16|-4|-2|-5|-1|-1|12|-7|133||43|29|┃
熊本------|-396|120|30.3┃|17|10|-6|-3|-3|--|-1|19|-4|-57||37|19|┃
大分上野丘|-346|105|30.3┃|17|-6|-4|-1|-1|-1|-1|22|-8|-44||33|17|┃
筑紫丘----|-399|156|39.1┃|13|-8|-9|-3|-1|--|-2|-4|-3|113||47|11|┃
小倉------|-314|-95|30.3┃|-8|-7|-4|--|-2|--|-3|13|-3|-55||29|12|┃
東筑------|-358|118|33.0┃|-5|10|-1|-1|-4|--|-3|-7|-3|-84||12|-4|┃
福岡------|-385|156|40.5┃|-3|10|-1|-3|-1|--|--|-4|-4|130||15|12|┃
佐世保北--|-237|-43|18.1┃|-8|-2|-1|--|--|--|-2|-5|-1|-24||-8|-2|┃
佐賀西----|-314|-72|22.9┃|-4|-5|-2|--|--|--|-1|-4|-4|-52||16|-4|┃
明善------|-313|-78|24.9┃|-2|-5|-1|--|-1|--|-3|-3|-2|-61||24|-9|┃
長崎西----|-310|-63|20.3┃|-2|--|--|-1|--|-3|-2|12|-3|-40||17|-7|┃

21 :名無し専門学校:2011/04/06(水) 01:34:50.79 .net
高専は所詮、底辺階級のための職業学校


22 :名無し専門学校:2011/04/12(火) 14:12:05.78 .net
旧帝国大学に編入しても後悔は消えなかったわ

高専に入ったら最後、一生コンプレックスを持つことになるよ

23 :名無し専門学校:2011/04/16(土) 02:53:38.11 .net
高専とか、工業高校以下のゴミクズ

履歴書に高専って書くたびに、恥ずかしさで死にたくなる

大学編入しようが、一生消えないし

24 :名無し専門学校:2011/04/17(日) 11:25:30.83 .net
俺は大学編入したけど、凄まじく後悔したよ

結局大学に行くなら、進学校から行ったほうがいいし
貴重な人生の5年をゴミ箱に捨てたようなもんだからな

25 :名無し専門学校:2011/04/22(金) 07:49:15.90 .net
社会で通用しないエリート意識を植えつけられて
いい気になっている間に、進学校(普通科)に行った
友人達に社会的な差をドンドンあけられていくぞ。

26 :名無し専門学校:2011/05/01(日) 20:12:37.66 .net
Let's 自主休講

27 :名無し専門学校:2011/05/09(月) 00:50:23.28 .net
黄金週間も終了か

28 :名無し専門学校:2011/05/13(金) 00:50:18.27 .net
母校へのボランティア精神で、正確な情報書くよ。東京大学工学部を出ても今や大部分がメーカーに就職できるぐらい。
東大東大と世間でいわれているほど、すんなりとはいかない状況だよ。商社や銀行といった文系就職の先も減っていて、内部どうしで取り合ってる。


29 :名無し専門学校:2011/05/13(金) 00:52:25.69 .net
何ヶ月も前から情報集めとエントリーシートの推敲を繰り返し説明会に行きまくって、それでも決まるのは、三菱重工やスズキといったメーカー。ちなみに、キヤノンなんかは機械系は推薦30人くらいもらっても20人は落とされる。
あと、開発部といった花形部署にいけるかどうかも中に入ってみないとわからない。推薦でさえも1回以上何回も落とされるのが10分の1くらいいる。

30 :名無し専門学校:2011/05/13(金) 01:04:21.70 .net
東大が強いのは、公務員とアカデミックなキャリアを目指す場合かな(それも今後はどうなるかわからない、天下りもポスト少ないし)。編入組は口にしないけど、自分は正直いってどうせ大手メーカに就職するなら高専からの方がいいと思う。


31 :名無し専門学校:2011/05/13(金) 01:07:09.40 .net
入ったあとの昇進?大卒だろうが院卒だろうが、入社後の努力しだいだよ。同い年の京大の院卒がいたら、高専就職組は卒後入社4年目で『先輩』になるのがとりあえず自分が知ってる就職組のデフォルト。

32 :名無し専門学校:2011/05/13(金) 01:10:35.99 .net
今はおかしな世の中で、会社に入ることさえ難しい、非常に厳しい。自分の力で金を稼ぐ気力(専門を極めて、売れるモノをつくること)がないと、どこへいっても平均は抜け出せない、人に使われて文系出身の何も作れない経営者に消費されるだけ。

33 :名無し専門学校:2011/05/13(金) 01:13:52.40 .net
東大ときいて、関心したり萎縮して自分の能力を見限らず、「俺ならもっとうまくできるのに」と思って行動を起こしてほしい。社長と聞いて言われるがままにこき使われるんじゃなくて、自分で会社を作れるくらい頭を使って考えて行動しようよ。

34 :名無し専門学校:2011/05/13(金) 07:27:54.46 .net
戦後の民主的教育制度(6−3−3−4)が定着してきた中で、
企業の為の亜流複線型(6−3−5)高専制度を強行するにあたり、
どのようにしたら成長期の青少年達に資本階級の意図を気づかれずに、
信じ切って、まっしぐらに人生を最後まで安価で効率よく働きづめさせるか、
学校立地(なるべく田舎か山中か樹海)・教育内容(開発研究ではなく現場技能中心)・
低学年の全寮制度(大学に進学する普通科高校生と日々触れあうことが無いよう)・
思考(入学時にエリートだと繰り返し自尊心をおだてて洗脳し、
社会の仕組みや自分達の運命に疑いを持たないようにさせる)など
細かに研究・計画され、全国統一的に徹底して実施されている。

高専専攻科 と 技術科学大(科学技術ではない)もこの流れに沿っている。

35 :名無し専門学校:2011/05/16(月) 20:15:14.33 .net
高専3年修了 → 国立医学部

http://hikari.ac/html/about.html

36 :名無し専門学校:2011/05/22(日) 17:43:35.84 .net
過疎ってんな

37 :名無し専門学校:2011/05/26(木) 01:36:44.06 .net
過疎ってるのはテスト前だから、ということにしておこうか

38 :名無し専門学校:2011/06/07(火) 00:22:38.83 .net
テスト終われよ早く…

39 :名無し専門学校:2011/06/10(金) 01:08:20.67 .net
寧ろテスト終わった次の日に授業あるってのが信じられない

40 :名無し専門学校:2011/06/13(月) 23:40:09.95 .net
こことほかの公立って
受験できる?
第一:明石高専
第二:小野
みたいな感じで

41 :名無し専門学校:2011/06/14(火) 03:39:07.05 .net
もし、人生にやり直しができるならば、15歳に戻って普通高に進学したい。
15歳がだめならば、18歳に戻り、高専を中退して予備校に通いたい。
18歳が駄目ならば20歳に戻り、就職せず予備校に通いたい。
嗚呼……

同窓生誰一人、子息を高専に進学させた人間はいない。
これからもそうだろう。

あの若い日々を共に「我こそは高専生!」と希望と自信に満ちて過ごした仲間の殆どが、母校に背中を向けている。

年をとって、高専のカラクリを知る。
今の学生は幸せだ。
ネットで情報を得られる。

人生がやり直せれば……

42 :名無し専門学校:2011/06/14(火) 03:44:56.43 .net
つまり高専に関わった時点でもうアウト。

@高専を進学の対象にしないこと
A高専を受験しないこと
B合格しても絶対に入学しないこと
C間違って入学したら普通科特進クラスに転校を試みること
D傷の浅い1年生で辞めて進学校に行き直すこと
E高卒認定(大検)を取り、大学受験の準備を始めること
F高専の勉強は最小限にして、大学受験の問題集をコツコツしておくこと
G(情け修了でも良いので)高専3年修了で本気で受験体制に入ること。

43 :名無し専門学校:2011/06/14(火) 07:11:56.31 .net
ネガキャン厨か

44 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/14(火) 23:32:26.71 .net
ここの宿題って多い?
高卒認定取りたいんだけど
勉強する時間あるのかな?

45 :名無し専門学校:2011/06/15(水) 09:30:18.17 .net
4年の研修旅行で高専の立場を知らされたな。

HONDAの工場で担当が
「え〜、工業高校や高専や専攻科を卒業された方は生産ラインに入ってもらって…」
と言った瞬間失笑とざわめきが起こったが、担当が言い間違いでない事を確信して静かになった。
どこに行ってもそんな感じで、バスの中は静まり返ってた。
教員だけは、なんともいえない無表情に近い顔で窓を眺めてたな。

そういえば、高専に合格して家族で校門で記念撮影してたら、
在学生が「こんな学校入らんほうがええぞ〜」って遠くから言ってたな。
母親は「何言いよんじゃ」って笑いながら言ってたけど…

その在学生の注意をちゃんと聞いてれば良かったよ。

46 :名無し専門学校:2011/06/16(木) 21:53:32.42 .net
都市ってどう?2年なんだけどすっげーテストミスった

47 :名無し専門学校:2011/06/28(火) 22:00:21.54 .net
>>45
コピペ貼りすぎ
高専出て生産ライン入るのはよくあることだし、それを悪いように言い過ぎ
まったく面白くないコピペ

最近節電節電うるさいけど、お前らなんか節電してる?
楽にできる節電とかあればいいんだけどな

48 :名無し専門学校:2011/06/30(木) 10:29:44.37 .net
高専は仕事はできるが、教養というか人間的な深みがないように思います。
やはり、会社では大卒と比べて評価が下がる場合も多々あり、
そのコンプレックスを乗り越えるためにトピ主さんを結婚相手
として選んでいるという可能性はありませんか?

トピ主さんが、有名女子大卒とか、有名英文科卒とか。ご家族も高学歴ぞろい
ということで、狙われてる?と、嫌な見方をするとそう思います。

また、私は工学部卒の女性ですが、正直言って会社つながりでは、
高専卒や専攻科卒の方とは、できるだけ避けたいと思っています。

会社において学歴の優劣は、歴然と昇進や生涯収入などにつながり、
社歴が長くなるほど、学歴が一般的に上とみなされる相手を
大きなコンプレックスの対象と見る場合もあると思うので。

私は結構、辛辣な目にあってますよ。
男性の態度が、短大卒とか、女子大卒とかの女性に対するのとは
ほぼ初対面でも異なる場合が多々あります。

なのでトピ主さんというより、彼の胸のうちをしっかり見るべきと思います。

49 :名無し専門学校:2011/07/01(金) 18:48:39.69 .net
高専スレなんてコピぺのおかげで落ちてないようなもんだろ

人いなさ過ぎてまた落ちそうな気がする

50 :名無し専門学校:2011/07/10(日) 09:55:26.75 .net
どうせ自称医学部の高専コンプだろ
ほっとけ

51 :名無し専門学校:2011/07/11(月) 07:18:09.34 .net
高専が優秀とか周りの大人は言ってたけど
そいつらみんな皮肉で言ってたんだね
いい年になってから気付いたよ

52 :名無し専門学校:2011/07/11(月) 07:20:01.13 .net
高専が優秀とか周りの大人は言ってたけど
そいつらみんな皮肉で言ってたんだね
いい年になってから気付いたよ

53 :名無し専門学校:2011/07/11(月) 19:40:32.12 .net
35 :ワンハゲ:2011/07/10(日) 21:08:40.96
あと10年くらいで高専廃止になるとして、
自分が定年まで存在して、がっぽり退職金をせしめれば、
あとはどうなろうとノー・プロブレムだわ。

54 :名無し専門学校:2011/07/13(水) 20:38:22.61 .net
子どもがロボコンに夢中。親の私は高校から大学へ行ってほしい。成績はじゅうぶん良い。

夏休み明けまでの進学校受験に決めてほしい。会社に高専卒が少しいるが
やはり見た目、発言、出世、生涯収入などで一流大学卒とはやっぱり違う。

ロボコンや専門科目は大学でも出来るし、子供にも大学卒や大学院卒と
結婚して欲しいので、進学高から一流大学と進んで欲しい。

55 :名無し専門学校:2011/07/18(月) 23:07:10.33 .net
台風で休講きぼんぬ

56 :名無し専門学校:2011/07/19(火) 13:51:18.01 .net
社会的地位・生涯収入・出世・結婚

医学部医学科 >>>(社会階級の越えられない壁)>>> 大学工学部 >>
(大学卒の越えられない壁)>> 高等 専門バカ学校(線香蚊・補ん蚊)

57 :名無し専門学校:2011/07/24(日) 22:52:50.18 .net
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1297005275/

↑2ちゃんのスレとしてはこちらのほうが参考になるかもね
中学生・ご父兄・中学教員の方々も参照してみてください

58 :名無し専門学校:2011/08/01(月) 04:47:35.95 .net
さあテストですよ

59 :名無し専門学校:2011/09/03(土) 05:15:54.87 .net
まあ、学生さんのうちは夢見ていればいいけど、
入ってから現実に気付くよりは今から覚悟していた方がいいと思うけどなあ。

一流企業に入ったら、同期で入った大卒の奴らが大体1/3でそいつらはたいてい
早慶や地底で、ごく初期の新任者研修を一緒に受けたら、もう顔を合わせることはないとかね。
そういうのはまだまし。比較する場がないから。
せいぜい工場に研究所が併設されている場合に、工場の食堂で研究職を見て、
違う人間がいるんだなって思うくらい。

下手に1.5流企業に入ると、大卒と同じ仕事をすることになる。
同じ仕事をしているのに既に初任給で2万円違う。昇給スピードも違う。
その後、大卒でしかもいい大学を卒業した奴の中から、出世コースに乗っていく。
高専卒や高卒はいつまでたっても、地方のまま。
同じ仕事をしているのに。

そういう現実があるからさ。
まあ、目をそらしていてもいいけど、高専の先輩方に話を聞いて真剣に
考えておくのもいいと思うよ。

60 :名無し専門学校:2011/09/03(土) 19:38:24.91 .net
今年の旧帝編入はどんな感じですか?

61 :名無し専門学校:2011/09/04(日) 22:58:35.53 .net
149 :名無し専門学校:2011/09/04(日) 11:18:05.10
自分は企業で人事やってる者です。
高専から旧帝に編入した人も採用していますが
じつは出世や昇給で完全に差が付きます。

査定でそうするということもあるのですが、
やはり本人の知性や教養、人格、リーダーシップなどの面で
まともに大学入学した社員とやはり違うのです。
だから重要な役職には付けないのが実情です。

まあ、短大に毛が生えた、くらいの感覚で就職して来てください。
つい先日もボーナスの額を巡って、高専ロンダ組が「おかしい」と馬鹿なクレームつけてきて不快だったので

150 :名無し専門学校:2011/09/04(日) 22:40:52.28
>>149
うちは製造業ですが高専や専攻科や技大卒には同様の対応しています
博士号を持っていても上級管理職には就けないようになっています
せいぜい出向要員として子会社で出世する程度です

62 :名無し専門学校:2011/09/07(水) 00:08:11.86 .net
俺があまりにも優秀すぎて他の高専のやつらが嫉妬するんだ
助けてくれ

63 :名無し専門学校:2011/09/07(水) 05:46:22.61 .net
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ  
      | |     |l ̄| |       l  この学校ってドラえもんのいた未来ではどうなってんの?
      | |    /  ´\     /  
      | |     ヽ、_   `^イ      
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l   
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !    とっくに廃校さ。
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
            `ー ´            /               ヽ

64 :名無し専門学校:2011/09/09(金) 03:56:44.11 .net
高専卒の血が入るとロンダしようが、どこに行っても同じ

113 名前:Nanashi_et_al. :2011/08/26(金) 23:06:16.80
会社に入った。でも・・・
中堅駅弁院卒なのに高専卒と同じ職場に配属された俺は一体・・・

その年だけ高専卒の採用0だったので代用なのかwww???
院まで行っても高専の呪縛から逃れられなかったぜ

65 :名無し専門学校:2011/09/09(金) 07:00:52.17 .net
高専(高等専門学校)について語るべ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1313367356/

こういうスレもあるんですよ,ということで

66 :名無し専門学校:2011/09/10(土) 19:26:36.56 .net
専攻科OBや技科大OBの知り合いが言うには
「専攻科や技科大を卒業したところで高専卒と同じ現業扱い」とのこと。

67 :名無し専門学校:2011/09/14(水) 17:13:10.16 .net
社会的地位・生涯収入・出世・結婚

医学部医学科 >>>|社会階級の越えられない壁|>>> 大学理工学部 >>
|大学卒の越えられない壁|>> 高等 専門バカ学校(線香蚊・補ん蚊)

68 :名無し専門学校:2011/09/16(金) 20:52:43.51 .net
高専は世間では3流で,現場要員で,給料は安く,
大卒の女に見向きもされず,出世もできない。
これは,誰でも知っていることだろ。

いつまでもガキみたいに,学校や教員の言うことを信じるなよ。
井の中の蛙も,ここまできたら相当な偏屈馬鹿だなw

69 :名無し専門学校:2011/09/16(金) 21:17:16.39 .net
>>68
お兄さん、部屋から出ようよ

70 :名無し専門学校:2011/10/04(火) 11:09:05.59 .net
高専が優秀とか周りの大人は言ってたけど
そいつらみんな皮肉で言ってたんだね
いい年になってから気付いたよ

71 :名無し専門学校:2011/10/09(日) 09:00:42.65 .net
おまいらがダマして集めたガキ(中学生、最近は小学生から)に、
君達はエリートだと洗脳(妄想)を吹き込むことを
業(仕事)としてメシを食ってるんだろ

70 名前:Nanashi_et_al. :2011/09/22(木) 21:30:41.39
騙されてどんな気分? 悔しい?

72 :名無し専門学校:2011/10/10(月) 20:15:03.19 .net
おまえらも絶対編入して
まっとうな人生を歩んでくれ

技科大や専攻科や就職だけは絶対やめとけよ
後で後悔してもその時には遅いからな

そして、今この風潮はもうどの高専でもだから
どんどん編入が難化してきてる

一番良いのはいろんな学部学科を選べるから
普通に進学校から大学に行くことだ

73 :名無し専門学校:2011/10/10(月) 20:28:44.80 .net
以前豊田高専に落ちたことがあります
その後地元の普通科行って名大工と早稲田理工に合格し
早稲田に進学しました
豊田高専合格してたらきっと豊技あたりになってただろうな〜と思うと
受からなくて本当によかったです ><


74 :名無し専門学校:2011/10/12(水) 22:40:20.17 .net
Jabeeは高専だけじゃないよ。高専のジャビなんて専攻科に行かなければ何の意味も無い
ジャマなだけのものと聞いたけどね。

一時期どんなワケの判らん認定でも受けて「とにかく受験生を増やしたい」大学が
多かったけど、最近下火になったようだ。
「一流大」はジャビなんか相手しなくても受験生来るし、「苦しい大学」は金払って
体力削ってまでジャビなんか取っても何の役にも立たない。

技術士補って、その資格だけで食えるの?
そもそもそんな資格ダレも知りまへん。


75 :名無し専門学校:2011/10/12(水) 22:48:29.89 .net
年齢差の大きい先輩たちとやる球技大会はどうやったって勝てない

76 :名無し専門学校:2011/10/17(月) 20:07:55.04 .net
M先生居ない今年の高専祭は何か面白いもんあんのけ?

77 :名無し専門学校:2011/10/22(土) 11:14:13.08 .net
おまいらがダマして集めたガキ(中学生、最近は小学生から)に、
君達はエリートだと洗脳(妄想)を吹き込むことを
業(仕事)としてメシを食ってるんだろ

70 名前:Nanashi_et_al. :2011/09/22(木) 21:30:41.39
俺は騙したんだが、騙されてどんな気分? 悔しい?

78 :名無し専門学校:2011/10/25(火) 00:59:55.33 .net
医師
弁護士
−−社会階級の壁−−
東大、京大: 上の上
東工、阪大: 上の中
その他旧帝: 上の下
筑波、神戸: 中の上
千葉、広島: 中の中
金沢、熊本: 中の下
 ・ ・ : 下の上
豊橋(良ギコ): 下の中
長岡(悪ギコ): 下の下
−−−大学卒の壁−−−
高専専攻科: 論 外
高専 本科: 論 外

79 :名無し専門学校:2011/11/04(金) 09:01:22.18 .net
295 :Nanashi_et_al.:2011/11/03(木) 21:34:15.61
>>250
俺は学生たちと本音で語り合ってるからな。

「社会では多少程度がいい短大卒として扱われます」
「大手企業で理系は院卒が当たり前。専攻科卒は高専とほとんど変わりません」
「いけるんなら院にロンダした方が絶対いい」

本音ばっかり。

296 :Nanashi_et_al.:2011/11/03(木) 22:33:31.87
>>295
そんな甘いことを、高専卒はロンダしても高専卒

80 :名無し専門学校:2011/11/11(金) 03:45:51.46 .net
もし同じ会社に入ったなら、「底辺高校卒Fランク私立大進学>高専卒」です。
でも、「底辺高校卒Fランク私立大進学」は良い会社に行けないこと多い。
そんでもって、「良い会社」には国立大卒や修士卒が入るから、結局どこの
会社に行っても高専は底辺を歩きます。

81 :名無し専門学校:2011/11/13(日) 21:11:32.23 .net
池上彰「いい質問です。よく「うちの職場の大卒は使えない」と笑う高専卒がいますが、実はこれ当然なんです。
大卒の中でも、特に最下層群と呼ばれるグループが、高専卒や高卒と同じフロアで就労することになります。
中学でも高校でもいましたよね?「おミソ」と笑われる一群が。大学にもいるわけですよ。
そのようなタイプの人々が、高専卒と一緒に働くことになるのです。一般の大卒は、高専卒と一緒の仕事はしません。

大卒と高専に同じ仕事をさせる職場は、まあいってみれば「普通」未満の水準。そういうわけですよ。
大卒の中でもまた一段と「使えない人々」が、そのような水準以下の下層の職場に行きついて
高専卒の人々と人生が交わってしまう。そんなことになるんですね。

高専は高度な教育機関とは言い難いですから、一定の知性や教養、そして判断力を備える集団の中からは、
意図して進学することはあり得ないのです。また大卒でもその存在すら知らないひとが少なくありません。

何百万円も学費はかかります。しかしながら世間では、「え…、こ、高専…ですか…」とか、
とたんに無口になって目をそらす、そのような反応をされるのが現実なんですね。

恋愛や結婚でも、母集団におけるメディアンを超えた所属層からは、
「高専…」と反応されます。ちっとも評価されない。されないどころか失笑されたりもしてますね。
日常レベルの人間関係は、高専・専門・高卒・中卒で構成されます。つまり下層群の異性しか選択肢がありません。

人生は高専を選んだ瞬間に、そこでもう半分以上終わっているんですね」

82 :名無し専門学校:2011/11/13(日) 22:12:19.76 .net
中卒でも芥川賞取れる世界ですしおすし

83 :名無し専門学校:2011/11/15(火) 16:38:52.95 .net
87 自分:名無し専門学校[sage] 投稿日:2011/11/14(月) 20:39:52.85

最近高専アンチコピペが貼られてるけど、おおむねその通りだから始末に困る
高専なんか行っちゃ駄目だぜ。ダメ。絶対。コレ約束な。

いろんな人が言うように、進学校から大学が一番幸せな人生が送れるぞ

84 :名無し専門学校:2011/11/15(火) 21:48:37.19 .net
高専なんて行かなきゃよかった。社会に出ても短大並みにしか扱われない。
給料も大卒より下。出世もない。
大学行けばよかった。
でもな。大学行っても「あいつ高専あがりw」ってバカにされるんだぜ…
中卒でバカな進路選んじまったよ。タイムマシンで止めに行きたいよ

85 :名無し専門学校:2011/11/16(水) 15:37:05.16 .net
結局ブルーカラー。労務者にすぎないだろ高専卒なんか。
大卒が空調のきいたオフィスでデスクワークしてるとき、
暑さ寒さに苦しみながら汗流して下働きをするしかない。
一生そんな仕事しかこない。出世もない。給料も上がらない。
高専って、完全に人生の岐路での選択ミスだな。

86 :名無し専門学校:2011/11/16(水) 18:03:30.59 .net
でもニートの皆さんよりは上なんで十分です

87 :名無し専門学校:2011/11/19(土) 17:25:59.32 .net
コピペだけど言ってることは本当

88 :名無し専門学校:2011/11/19(土) 19:06:19.49 .net
ここまでコピペ

89 :名無し専門学校:2011/11/20(日) 17:22:14.93 .net
今の大不況下の世の中だ。どれほどのことをしなくても、
餓死・凍死をしないで済む給料が貰えるなら御の字だ。
高専教師だからってブツブツ言うな。

真面目に定年まで勤めれば、家も買える。

なにより、子供を高専なんかに進ませなくてもいい生活を送れるんだから、
自分の子供はちゃんと普通高校に入れて、大学に行かせられ、
高専卒よりも多少はマシの人生を歩まさせてやれるじゃないか。www

90 :名無し専門学校:2011/11/22(火) 19:01:09.40 .net
高専を卒業して何年か経つ。
自分の中の「高専なるもの」を追い出す事に努めてきた。
現実を見て、実態の伴わないエリート意識を捨て、高卒や専門学校を見下さず、大卒に嫉まず、ニュートラルな姿勢を保ち続ける。
それでも、自分の中に腐った高専根性が染み入っている瞬間を意識する度に、気が滅入る。
こんなことが、いつまで続くのだろうか…

91 :名無し専門学校:2011/11/25(金) 16:33:10.00 .net
安月給の奴隷として優秀だってことだろw
学卒程度に専門できて給料安い
それ以外に評価される理由なんてないだろ

92 :名無し専門学校:2011/11/29(火) 22:10:53.01 .net
60 :蒸発した名無し January 11, 2010 02:47 ID:I.VQknU60
中堅どころの大学に編入したけど、編入生イジメがハンパ無くて辛かったわ。
3年の最初の講義で、クセの強い教授が「お前ら編入生か?センターも受けないで大学入るなんてなww」
に始まり、内部生の「高専から来たの?高専って優秀だよねww」とpgrコール。
専門科目はそこそこ単位取れたけど、認定単位が足りないので1、2年の授業を
余分に受けなきゃならない。
周囲の内部生も助けてくれない。連絡先教えたのに、打ち上げや飲み会はハブ。
英語論文講読の授業では付いていけなくて、毎回みんなの前で教授に怒られる。

研究室配属になったら(この時点で編入生の3〜4割は留年確定&精神科通い)
教授や先輩に「高専出身のくせにwww」で実験やゼミでもスルー。
ほとんどの編入生が中退or大学4年で就職して、なんとか院卒業までこぎつけたのが俺一人。

93 :名無し専門学校:2011/12/02(金) 15:21:57.22 .net
テスト爆死の予感!

94 :名無し専門学校:2011/12/05(月) 14:39:47.18 .net
いやでも本当にほとんどが普通高校いっときゃ良かったって言ってたよ


95 :名無し専門学校:2011/12/05(月) 14:51:04.26 .net
テスト爆死!予感では無かった

96 :名無し専門学校:2011/12/05(月) 17:28:45.77 .net
いい天気だ

97 :名無し専門学校:2011/12/05(月) 18:11:25.57 .net
高専入る奴は、人とちょっと違う事をしてやろう、という心持ちの奴が多いな。
それが命取りになっちゃったね。


98 :名無し専門学校:2011/12/09(金) 00:10:26.63 .net
多くの人間の人生を破壊してきた高専という存在そのものが罪

関わった人間は皆殺しにすべき


99 :名無し専門学校:2011/12/19(月) 01:02:16.36 .net
なんで高専スレ過疎ってしまうん…

100 :名無し専門学校:2011/12/19(月) 17:30:44.81 .net
高専だから

101 :名無し専門学校:2011/12/20(火) 13:54:52.34 .net
5年制工業高校=高専≠短大相当
7年制工業高校=所詮高専≠大学相当
9年制工業高校=これも高専≠修士相当
12年制工業高校=やっぱり高専≠博士相当

専門バカは何年たってもタダのバカ。
死ぬまでやってもバカなだけ。
バカは死ななきゃ治らない。www

102 :名無し専門学校:2011/12/22(木) 06:18:12.84 .net
低学歴労働者養成所に入って(入れて)喜んでいるところは、
血筋が底辺労働者階級なんだろうな

103 :名無し専門学校:2011/12/22(木) 14:44:44.00 .net
井の中のバカが権限を持つと,しょうもない独裁者になるんだな。
なんぼのもんじゃ,教務主事,寮務主事,学生主事の飼い犬トリオ!

519 名前:Nanashi_et_al. :2011/12/22(木) 01:58:58.88
>>517
高専の教務主事に高等教育を語る上での担保(研究業績)があるのかいなw
低脳軍団の大将って感じかな?

520 名前:Nanashi_et_al. :2011/12/22(木) 06:34:38.97
専門学校に研究業績は笑わせるなよ。
行き場の無いおまえら拾って貰ったんだろ
黙って働け、文句があるならやめなよ。
おまえらの立派な研究業績で、どこへでも

521 名前:Nanashi_et_al. :2011/12/22(木) 07:20:48.36
高専に教授とかの職名は勘違いの元だから教諭にしちまえばいいのに

104 :名無し専門学校:2011/12/25(日) 16:43:37.33 .net
高専行ったせいで一生人から馬鹿にされて見下されて
劣等感に耐えながら生きていくハメになるなんてorz


150 :名無し専門学校:2011/12/25(日) 12:22:51.02
学校の先生になりたい人は高専に来てはいけません。

たとえば 
高等学校教諭一種免許状(情報)を取りたく 高専-情報科から大学教育学部に編入しても
高専の情報の単位では情報の教諭にはなれません。
情報の先生になるには
専修免許状最低一種免許状か コネ+二種免許状の条件の上で
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/main13_a2.htm
の大学で指定の単位を取る必要があります


105 :名無し専門学校:2011/12/29(木) 20:28:15.26 .net
高専は二か月前に辞めましたがwww

同じく高校再受験します


65 :高専教員です:2011/12/26(月) 23:05:11.12
通らないとならない人生勝負の通過門だ

頑張り抜けよ

俺も進学校で頑張り抜いて旧帝にいったのだから

子供も当然のこと進学校にいかせるよ


106 :名無し専門学校:2012/01/16(月) 14:06:58.09 .net
学歴で恋愛や就職、結婚の質はほぼ決まるからね
最近のコピペのいくつかにそのあたりが書いてあったけれども
あれほぼ真実だと思っていい

もちろん例外はあるんだけど、自分がその例外になれると思わないほうがいい
これまでの人生で「例外」のポジションにいたことがあれば別だけど
君を含めてほとんどすべての人間は「例外」にはならないよ

だから高専を出たら、「その程度」の相手しか近くに来ない人生になる ゾッ


941 :名無し専門学校:2011/11/28(月) 17:45:00.08
社会に出てない時は、金が稼げれば勝ちと思ってた

社会に出たら、金よりも人が求めることがあることを知った

知った時には高専卒の経歴を死ぬほど後悔した        

                                orz


107 :名無し専門学校:2012/01/16(月) 19:53:44.29 .net
高専に行くと一生人から見下され、ゴミのように扱われます
そういうことは入学前に教えてくれよ orz


108 :名無し専門学校:2012/01/18(水) 23:18:48.15 .net
何かすげぇ荒れてるけど普通に旧帝東大京大合格者も多いし
俺の志望の情報工学では電力系・大手メーカーも割合高いし
普通に高専でも優良な方だろ? 高専経由で任天堂行くつもりなんだが
教えてくれよ在校生

109 :名無し専門学校:2012/01/19(木) 18:52:12.65 .net
池上彰「いい質問です。よく「うちの職場の大卒は使えない」と笑う高専卒がいますが、実はこれ当然なんです。
大卒の中でも、特に最下層群と呼ばれるグループが、高専卒や高卒と同じフロアで就労することになります。
中学でも高校でもいましたよね?「おミソ」と笑われる一群が。大学にもいるわけですよ。
そのようなタイプの人々が、高専卒と一緒に働くことになるのです。一般の大卒は、高専卒と一緒の仕事はしません。

大卒と高専に同じ仕事をさせる職場は、まあいってみれば「普通」未満の水準。そういうわけですよ。
大卒の中でもまた一段と「使えない人々」が、そのような水準以下の下層の職場に行きついて
高専卒の人々と人生が交わってしまう。そんなことになるんですね。

高専は高度な教育機関とは言い難いですから、一定の知性や教養、そして判断力を備える集団の中からは、
意図して進学することはあり得ないのです。また大卒でもその存在すら知らないひとが少なくありません。

何百万円も学費はかかります。しかしながら世間では、「え…、こ、高専…ですか…」とか、
とたんに無口になって目をそらす、そのような反応をされるのが現実なんですね。

恋愛や結婚でも、母集団におけるメディアンを超えた所属層からは、
「高専…」と反応されます。ちっとも評価されない。されないどころか失笑されたりもしてますね。
日常レベルの人間関係は、高専・専門・高卒・中卒で構成されます。つまり下層群の異性しか選択肢がありません。

人生は高専を選んだ瞬間に、そこでもう半分以上終わっているんですね」

110 :名無し専門学校:2012/01/19(木) 21:49:11.24 .net
>>108
在校生なんてほぼいない、常にコピペ貼られるだけの過疎スレだが
というか厨房なのか編入なのか知らんが専門めんどくさ過ぎて上に行けるのなんて少数だぞ

111 :名無し専門学校:2012/01/24(火) 18:56:17.58 .net

        ヾ  /    < 仮面ライダー111が >
       ,. -ヤ'''カー、   /Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Yヾ
 ー―ァ  /r⌒|:::|⌒ヾ
   _ノ オ{(  |0|  )} オオオォォォォ!!!!!
     __,ヽ,ヾ,_|V|,_ノ、/ ,r-,,=
    ,゛==ゝ_ViV_ノ~i/ 〃 `ー―-、
    /  /⌒`//´⌒c/^^^ ))))))))))
 ,,―イ  {ー''"~{ {~゛`ー`/'`'~/ー--―'
))   ,./ゝ_/∧ゝ_ノ  ノ
 ー''"  |ロ  ロ    |
 人,_,人,_,人,_,人,_,
< >>111ゲットしたら、明石高専は将来・・・ >

112 :名無し専門学校:2012/01/25(水) 15:19:09.96 .net
どんなに人柄が良く優秀でも、高専卒はどこまでいっても高専卒です。

学歴が気になるトピ主さんでは釣り合わないと思います。

もし、自分の姉妹・従姉妹達が飛び抜けて高い学歴の持ち主とでも結婚しようものなら、
心中穏やかではいられなくなると思います。
(夫はどうして大卒以上じゃないのよっ、と)


あなたが今の彼と交際の月日を重ねて、
そういえば学歴うんぬんって言ってたこともあったっけと、思える日が来たら
その時あなたには、彼の相手として資格ができるんじゃないでしょうか。


ここでは皆さん、高専卒は優秀と書かれていますし私もそう思いますが、
そのことと、交際相手としてのふさわしい学歴とは別物でしょう。

113 :名無し専門学校:2012/01/29(日) 20:14:21.02 .net
>見かけの就職率の数値に騙される知恵遅れがいるのか?

将来の高専生のこと?

114 :名無し専門学校:2012/01/30(月) 01:58:23.62 .net
何だ明石高専の奴らいないじゃん。
毎年大勢阪大に編入してるみたいだから、
どんなことやってるのか興味あったのに。

115 :名無し専門学校:2012/02/01(水) 22:18:30.54 .net
「長い目でみたら高専は損です」

卒業間際の教員の言葉。
入学前か1年の時に言ってくれや。

116 :名無し専門学校:2012/02/29(水) 01:32:27.81 .net
明石高専在学生です

このコピペが本当なら俺はどうすれば・・・?
もう手遅れorz

117 :名無し専門学校:2012/03/22(木) 18:13:36.76 .net
今年から明石高専生

118 :名無し専門学校:2012/03/22(木) 19:47:54.80 .net
また新たな犠牲者が…

119 :名無し専門学校:2012/03/22(木) 21:55:22.70 .net
>>117
よろしく〜何科

120 :名無し専門学校:2012/03/22(木) 22:54:58.86 .net
せめて前日に伝えてくれよ…

121 :名無し専門学校:2012/03/22(木) 22:59:38.94 .net
>119

建築

122 :名無し専門学校:2012/03/22(木) 23:00:27.68 .net
それにしてもコピペばっかじゃん

123 :名無し専門学校:2012/03/23(金) 00:23:03.56 .net
>>121
建築は四年で死ねるぞ・・・

124 :名無し専門学校:2012/03/23(金) 19:36:05.30 .net
>123
どういう意味?

125 :名無し専門学校:2012/03/25(日) 19:14:41.56 .net
>>124
4年生はレポートがえぐいらしいよ。

126 :名無し専門学校:2012/03/31(土) 19:04:14.88 .net
機械の俺は勝ち組

127 :名無し専門学校:2012/04/01(日) 01:53:50.14 .net
>>126
機械のあなたは1、2年は超楽ですが、3年からレポートが始まり4年では廃人寸前です。
ただそれを乗り越えれば就職先には困らない。
よって負け組。

128 :名無し専門学校:2012/04/12(木) 20:24:54.30 .net
部活どうしようかね
運動部で

129 :名無し専門学校:2012/04/14(土) 21:09:57.48 .net
4月から大学1年 勝ち組
4月から高専4年 負け組

130 :名無し専門学校:2012/05/10(木) 22:02:12.42 .net
誰か徳山高専から来たI先生の機構学の過去問下さい

131 :名無し専門学校:2012/05/11(金) 21:24:01.52 .net
>>130
いや。

132 :名無し専門学校:2012/05/17(木) 21:09:51.47 .net
新入生へ

進路変更の準備は、早ければ早いほどいいよ。
まだやり直しはきく。

今だったら、まだ間に合う。

133 :名無し専門学校:2012/05/17(木) 21:13:50.76 .net
新入生へ

転科しようと思うなら、高校を変えなさい。
まだやり直しはきく。

今だったら、まだ間に合う。


134 :名無し専門学校:2012/05/18(金) 21:02:07.28 .net
もし、人生にやり直しができるならば、15歳に戻って普通高に進学したい。

15歳がだめならば、18歳に戻り、高専を中退して予備校に通いたい。
18歳が駄目ならば20歳に戻り、就職せず予備校に通いたい。

嗚呼……

同窓生誰一人、子息を高専に進学させた人間はいない。
これからもそうだろう。

あの若い日々を共に「我こそは高専生!」と希望と自信に満ちて過ごした仲間の殆どが、母校に背中を向けている。

年をとって、高専のカラクリを知る。
今の学生は幸せだ。ネットで情報を得られる。

人生がやり直せれば・・・・・・・・・・

135 :名無し専門学校:2012/05/27(日) 21:18:43.02 .net
おれ50歳近い高専卒だけど,企業の中では30代後半から40代前半には勝負がついて,
その時点でほぼ高専卒はレールから外れます。

例え大企業の競争に勝ち残って,管理職(課長くらい)になっていたとしても,40代
半ばには,出向,リストラの影におびえて,50歳代でもその企業に残れたなら十分です。
大手に入社すると,高専卒なんて皆そんなところです。
ときどき高専の同期とため息をついていますよ。

30歳を過ぎると,個人の技術力などよりもチームや組織を動かして利益を上げなければ
なりません。このときに,人脈,学閥,技術以外の遊びや趣味・教養などの部分が大切
になります。

高専が大卒よりもちやほやされるのは,たかが入社するまでの一瞬のお話です。

136 :名無し専門学校:2012/06/08(金) 21:40:07.81 .net
これまでに高専で7回卒業生を出したが,専攻科卒も本科卒も大手にいった学生はみな設備部門です。
設備設計ならまだしも,施工や改修工事,機械の入れ替え,設備の点検・管理ばかり。

企業側は専攻科卒も含めて高専卒は,現場のまとめ役と考えているんだろうな

なんだかんだ言っても現場要員なのは事実で,研究職や総合職や管理職ではなく,現場ならなんとか
学卒と戦えているが,結婚に関しては国立大卒や有名私立大卒に比べてやはりハンディがあるようだ。

137 :名無し専門学校:2012/06/09(土) 21:39:19.08 .net
コピペやめろや

138 :名無し専門学校:2012/06/10(日) 11:56:53.25 .net
高専はいったのをどこかしら、皆くやんでいる


139 :名無し専門学校:2012/06/14(木) 20:22:44.02 .net
明石高校生、明石駅でバス割り込むのやめろよ。

こないだは集団で一列つくって割り込みやがった。
「乗っちゃえ」とか平気で口にしてるし、
すみませんとも言えないんだな。
後ろに並ぶのが嫌なら早めに来とけよ。

注意されないと、マナーもわからないのか?
ちゃんと並んでる一般人が、許してくれてると思うなよ。

車内でもうるさいし、どんな教育してんだ。

140 :名無し専門学校:2012/06/14(木) 20:55:37.73 .net
明石高校ならスレチ

141 :名無し専門学校:2012/06/24(日) 13:06:20.12 .net
中学の時に同じぐらいの学力だった同級生が、
一流国立大や国公立の医・歯・薬、最低でも地元の国立大・教や一流私大に入るのに、
自分は高専という羽目になるんだぜ? 結婚相手も大半が高卒か短大卒だ。

高専から大学に行けないことはないが、ほとんどは工学部だし、
地方国立大レベル。旧帝は楽ではない。

地方国立大は、中学のクラストップレベルにとっては、普通高校からの進学でも
決して難しくはない。

悪いこと言わないから、偏差値65とか70前後とかあるなら、高専なんて止やめときな。

142 :教員:2012/06/30(土) 15:49:19.78 .net
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | よし、わかった。普通高校から大学に行け!!
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,. ヽ─y───────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ

143 :名無し専門学校:2012/07/13(金) 22:08:30.18 .net
まあまあ。
高専出たらもう人生の墓場なんだから、
そんな事でいがまないようにしようよ

お互い仲良く「高専w」と笑われるだけの生涯なんだからさ


144 :名無し専門学校:2012/07/15(日) 01:35:39.24 .net
明石高専のスレあったんだ。

明石高専てどんな雰囲気なの?全国一の高専だからみんなの羨望を集める。

145 :名無し専門学校:2012/07/15(日) 01:42:37.35 .net
a


146 :名無し専門学校:2012/07/16(月) 13:20:29.46 .net
明石はろくな公立高校がないから、普通高校も含めて一番の難関校として認識されている

147 :名無し専門学校:2012/07/17(火) 19:10:38.68 .net
ポジティブな面ってどこなんでしょう

前もレスしましたけど「高専行ってよかったー」と言ってる卒業生
聞いたことないんですが本当にいるのか教えてください

卒業文集見せてもらったいましたけど
「高専は嫌なところだった。普通の進学校へ行けば良かった」
と書いてる先輩方は結構見てます


617 :名無し専門学校:2012/06/25(月) 14:54:35.13
ポジティブな面

産業界(使用者)からみて、コストの割には優秀な労働者として使い切ることができる。
(隔離して社会の現実を見せずに、エリートだとおだてて青少年期を過ごさせることがポイント)

148 :名無し専門学校:2012/07/17(火) 22:09:37.55 .net
群馬県北部出身の卒業生です。
私たちの時代は学区制が有ったので、渋高と高専を比較して高専を選びました。
しかし今は学区制が無いので、偏差値65以上なら前高、高高へ進学した方が良いでしょう。

高専卒業後地方の国立大学へ編入しましたが、非常に苦労しました。
大学院へは進学せず学卒で企業に就職しましたが、2歳年下の高専卒と同期であり、
逆に高専の同期は2年先輩になり、非常に複雑な心境でした。
群馬高専の1年後輩が、会社では1年先輩に居て、特に嫌な思いをしました。

大学でも職場でも高専卒というだけで差別されました。
編入大卒は学歴ロンダリングだと揶揄されました。

私の中学時代の偏差値は70前後、群馬県で500番程度でした。
学区制さえ無ければ前高、高高へ進学することができました。
私と同程度の中学時代の友人は、渋高から東京近郊の国立大学へ進学しています。

よって私の場合は渋高からでも、高専からでも同程度の大学へは行けたと思います。
前高、高高へ進学していれば、旧帝や医学部に入れたかも知れません。
(教師の質と学習環境が渋高や高専よりも良いという前提で)

149 :名無し専門学校:2012/07/26(木) 08:52:39.28 .net
もう時効だから言っちゃう。

高専で約10年教員やっていたけど,もみ消した進路で悩んだ自殺・行方不明者は6名。
全国の高専でこの50年間では,かなりの数になるはずだ。

他には寮を脱走して連れ戻したとか,家出したとか,やくざの舎弟になったとか,
ハンバーガー屋に就職して中退したとか,結構いたよ。

問題なのは,自殺や事件を「事故」と呼ぶようにバカ主事から命令されたり,
自殺や事件を隠して,教員にさえ隠すことだ。

アンチ高専がウヨウヨ現れるのは,高専のメチャクチャな体質を知った関係者
たちが,教育機関としてあまりに低レベルな高専を批判してるんだろうな。

150 :名無し専門学校:2012/07/26(木) 18:33:52.24 .net
文がおかしい。
こんなカスみたいなやつが教員なわけない。

151 :名無し専門学校:2012/08/03(金) 01:54:02.49 .net
もう大人しく潰れよう

高専機構とジャビーと学位授与機構の
すべての悪行三昧をぶっちゃけて仕分けながら潰れよう

最後の最後に国のためになれるぞ


152 :名無し専門学校:2012/08/07(火) 19:03:19.89 .net
戦略会議にて某財界の議員は大学減らして高専増やせと言っているらしい
マア、文科省と教育官僚は反対するだろうけど

153 :名無し専門学校:2012/08/09(木) 15:51:06.54 .net
国立明石普通高校  毎年実績

東京大(文・理) 30人
国公立医学部  30人
旧帝大(文・理) 60人
その他国公立 200人

154 :名無し専門学校:2012/08/11(土) 14:19:33.22 .net
明石の建築目指してるんですけども


155 :名無し専門学校:2012/08/11(土) 15:56:40.48 .net
508 名前:名無し専門学校 :2012/08/02(木) 21:52:46.08
偏差値が高く、理系好きならなおのこと、本物の学問のために
進学校で基礎を徹底的にやり、旧帝目指せ。


509 名前:名無し専門学校 :2012/08/02(木) 21:57:03.35
>>508
アドバイスありがとうございました!
地元の進学校で頑張ってみます。


510 名前:名無し専門学校 :2012/08/02(木) 22:01:33.81
頑張れ応援してるぞ!!

日陰の高専 一同。

156 :名無し専門学校:2012/08/11(土) 15:58:35.66 .net
難しかった高専出てエリート気分でいたんだけど結局,大卒(今なら修士卒)
が上なんだよな。高専からなら求人倍率20〜40倍とかいうけど中身や
その後の職種,離職率,結婚相手,昇進,社会的地位を考慮したら
そんなに魅力的かなと疑問もてよな,君ら。

157 :名無し専門学校:2012/08/11(土) 18:06:37.30 .net
戦後の民主的教育制度(6−3−3−4)が定着してきた中で、
企業の為の亜流複線型(6−3−5)高専制度を国家権力で強行するにあたり、
どのようにしたら成長期の青少年達に資本階級(産業界上層部)の意図を気づかれずに、
人生最後までまっしぐらに安価で効率よく現場労働者として働きづめさせるか、
学校立地(良家の主流教育に影響を及ぼさない第2市以下の田舎・山中・樹海)・教育内容(開発研究ではなく現場実習中心)・
低学年の全寮制度(様々な分野の大学学部や大学院に進学する普通科高校生達と日々触れあい、将来性の違いに気がつき脱出しないよう)・
思考(入学前後からエリートだと繰り返しおだてて洗脳し、現実の学歴社会の仕組み・卒後の運命に気づかないようさせる)
など高専学会で細かに研究・計画され、教員達により全国統一的に徹底して実施されている。

高専専攻科 と 技術科学大(科学技術ではない)もこの流れを徹底している。

158 :名無し専門学校:2012/08/27(月) 12:14:34.95 .net
あーあ。
高卒未満の高専君が,またまた張りきっちゃって。
ほれ,おまえらの生涯賃金テーブルだ。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kitagawa/census5.html

高専君って,事故や事件に関係した時に支払われる賠償金って,高卒並みなんだよ。
高専君の処遇の実際は,

1番の馬鹿らしいことは,就職率が良いもののブラック部署に限られること
2番めの馬鹿らしいことは,結局は大学出ないと意味がないこと
3番目の馬鹿らしいことは,ちっぽけなことを自由であると勘違いすること

もっとも馬鹿らしいことは,授業料払っても生涯賃金が高卒と同等以下であること。
さらに,出世はしないし教養はないし,結婚もヤンキー専門だし,
学歴では一生びくびくと怯えていること。

159 :名無し専門学校:2012/09/19(水) 19:02:09.01 .net
寮生の大半は家庭に居場所ない奴ら
高専なんて貧乏人の集積所
保護者はDQNが大半
大企業づとめだと思ったら高専OBの現業ばかり

進学校だと状況は一変
殺人事件も総学生数で考えると高専は圧倒的に高い確率で重大事件が起きている
15歳でこんな進路選ぶなんて選ぶ方も異常だし、その後のカリキュラムも異常、環境も異常
ばかな親は大企業いくと安泰と思ってるが、大企業ほど35歳から出向だよね普通

160 :名無し専門学校:2012/09/19(水) 20:38:15.00 .net
ここに在校生は居ないの? 見た感じコピペばっかりなんだが

161 :名無し専門学校:2012/09/21(金) 17:24:27.77 .net
どうでもいいけど
高専なんて負け組のはじまり
でかい会社に入ったって先がみえて
どうせ3年でほとんど辞めるんだよ


162 :名無し専門学校:2012/09/23(日) 06:00:03.28 .net
都市の越智せんせーどうなったん?

163 :名無し専門学校:2012/10/01(月) 17:38:34.18 .net
>どうせ3年でほとんど辞めるんだよ
ソースがあった奴で高専卒で3年でやめたのは15%
大学は3割超すのが実態


624 :名無し専門学校:2012/09/27(木) 00:11:42.42
高専卒3年離職率
http://www.nc-toyama.ac.jp/~brand/career/network/network001.html

高専卒・文系学科が62%、高専卒・工業・商船系は39.5%

「勤務年数が進むにつれて、大卒との勤務条件格差に気づき(20〜50代)」
「地元へUターン(50代)」
「求人内容と実際の仕事内容が違っていた(30代)」
「学校で学んだ知識を活かす仕事をしたかった(40代)」

164 :名無し専門学校:2012/10/12(金) 11:27:40.75 .net
高専出の就職組は、人生の袋小路
編入組は就職組よりちょっとなだけマシ。

高専から大学に行けないことはないが、ほとんどは工業・工学部だし
地方国立大レベル。旧帝は言うほど楽ではない。しかも編入大卒は
大学や職場でも「アイツ編入あがり・学歴ロンダ」と差別蔑まれ
高専の単位がほとんど通じないことを知り後悔する。さらに
高専の血が入ると出身大学派閥でも主流にはなれない。

結局、進学高校→大学・院と素直に進んだ連中には永久に追いつけない。

165 :名無し専門学校:2012/10/13(土) 17:25:59.59 .net
108 名前:Nanashi_et_al. :2012/10/05(金) 21:34:03.91
高専の寮ではホモ行為は確かに普通。俺の入った寮は4人部屋で、
入寮初日から同室の先輩同士が夜中にいきなり69やってて驚愕した。

しばらくして同期にそのことを言うと、その同期の部屋の先輩も同じことや
ってたと言う。で、俺はというと、同室の先輩がやってるのを見ていて、
手招きされて加わった。

さっきもケツに入れられたけどシャンプーを使った。今日2度目だったので
痛くなかったけど、だんだん尻の穴が大きくなりウンチが漏れてくるのがこわい。


109 教員:Nanashi_et_al. :2012/10/05(金) 21:36:55.12
確かに寮は無法地帯
ホモ、窃盗、おしっこ風呂、たばこ、しごきは寮の日常茶飯事
あんなの教員が運営すること自体が間違い
教育的配慮とか言い出すともう無法地帯
そんな寮(高専)に子供を入れる親はバカだと思う。

166 :名無し専門学校:2012/11/02(金) 16:46:28.90 .net
長岡高専 女子学生を三十数カ所めった刺しして,
血だらけの体をひきずり4階の窓から突き落とし,
さらに自分の腹も刺して窓から飛び降りる(ニュースより)

高校や大学にない凄惨な事件が2度もおこるとは、
教育の中身が疑われてもおかしくない。

徳山高専の事件では殺した女子学生を死姦していたし、
普通じゃあ想像のつかないバケモノが
混じった学校であるとしか思えません。

高専の事件はいつも陰湿で変態的
教育も教員も生徒の質も悪いんじゃないの?

167 :名無し専門学校:2012/11/16(金) 13:29:46.14 .net
人間としての基礎教育は、6・3・3(12年間)が世界的には基本で、人権のない中国でさえ同様だ。

田舎などの小規模校は、6・6(12年間)が多い。
州や省によっては、5・3・4(12年間)や
5・4・3(12年間)や8・4(12年間)などがある。

いずれにしても、高校までのこの12年間は総合的な幅広い視野にたった人間形成として
とても重要な時期である。

この上にさらに高い教養の基に大学教育として専門教育を行う必要がある。
本格的な職業教育は大学院で行うものが世界的基準である。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%AE%E6%A5%AD%E5%B9%B4%E9%99%90

>「世界的に見ると6-3-5-2の方が評価が高いとのことです 」

これは高専お得意の世の中を知らない中学生を騙す自画自賛です。

世界で6-3-5-2を中心にしている先進国なんてありません。
高専は必死に誇大広告をするので,気をつけたほうがいい。

168 :名無し専門学校:2012/12/15(土) 19:44:55.68 .net
高専卒って聞いたら
あ、こいつ貧乏人or馬鹿なんだって程度には気にするよ


481 :Nanashi_et_al.:2012/11/13(火) 16:35:09.64
だよな。
高専教員って聞いたら
大学に就職できなかった3流教員なんだって程度には気にするよ。


482 :サンタ Nanashi_et_al.:2012/11/13(火) 19:59:17.92
三流だから高専教員になるんじゃない(そういう人もいるけど)
とりあえず高専に入ったら高専スパイラルにはまって三流になって
抜けられなくなるんだ

高専に入ってしまい後悔し苦悩する多くの学生や卒業生と同じだ
そんな私もだいぶスパイラルされてるんでしょうね。

169 :名無し専門学校:2013/01/31(木) 11:13:13.10 .net
775 :名無し:2013/01/27(日) 22:15:03.93
来月高専入試だぁ。。。


776 :名無し専門学校:2013/01/28(月) 10:17:32.88
また高専制度の犠牲者や自殺者が出るのか・・・  そして隠蔽。

50年間 毎年この繰り返しだな。

170 :名無し専門学校:2013/02/14(木) 21:49:47.97 .net
高専潰れろ

171 :名無し専門学校:2013/02/15(金) 00:39:19.51 .net
「潰すか単科大学並みに拡充するかはっきりしろ」だな。

172 :名無し専門学校:2013/02/15(金) 14:37:28.86 .net
高専には関わらずに、率直に進学校で学問の基礎をしっかり頑張り、大学・院と進みなさい!!

173 :名無し専門学校:2013/02/17(日) 00:51:45.38 .net
AKASHI

174 :くだらない人へ:2013/02/18(月) 20:45:02.29 .net
高専に行けない人の負け惜しみのサイトかな。
高専は県下でもトップクラスの学校だし
卒業後の進学も。進学する人は全員国立公立大学です。
それぞれ学力によって行く大学はレベルはありますが。
国立大が入ることは確かです。
明石高専の先生に、関関同立なら願書で提出で入学
できると言われました
就職先も大手企業ばかりです。
そのぶん、進学高校より、勉強はしています自学で。
有名偏差値高い大学への進学率も高いです。

高専で塾に通っている人は、一人か二人でしょう。
それでも、東大、京大、阪大、東北大、筑波大、名

ふざけた書き込みする前に、偏差値あげる勉強をしてから
書き込みをすべきです。

175 :名無し専門学校:2013/02/18(月) 21:05:07.45 .net
有名国立大に編入したけど、編入生イジメがハンパ無くて辛かったわ。
3年の最初の講義で、クセの強い教授が「お前は編入生か?センターも受けないで大学入るなんてなww」
に始まり、内部生の「高専から来たの?高専って優秀だよねww」とpgrコール。
専門科目はそこそこ単位取れたけど、認定単位が足りないので1、2年の授業を
余分に受けなきゃならない。

周囲の内部生も助けてくれない。連絡先教えたのに、打ち上げや飲み会はハブ。
英語論文講読の授業では付いていけなくて、毎回みんなの前で教授に怒られる。

研究室配属になったら(この時点で編入生の3〜4割は留年確定&精神科通い)
教授や先輩に「高専出身のくせにwww」で実験やゼミでもスルー。
ほとんどの編入生が中退or大学4年で就職して、なんとか院卒業までこぎつけたのが俺一人。

これだったら最初から進学校から国立大・院と進めば良かったと今でも思う。医学など他の分野にも
行きたかったし、総合大学の広い学問の中では工業・工学だけを特別視することはない。

176 :sage:2013/03/28(木) 23:12:50.81 .net
2chは正しい情報はないですね。
だいたい、今どきの高専生が進学校にいってたとして旧帝大に入れる人なんて一握りです。
高専から編入学した方が、はるかに、旧帝大に入りやすいのも事実。
地方大に行ったら、就職もままならないのも事実。
高専だから就職できたという事実もわかっていない、井の中の蛙さんたちの発言です。

177 :名無し専門学校:2013/03/28(木) 23:22:13.32 .net
>>175
それは君が高専卒だからではなく、君自身の問題。
私は、旧帝大に編入学したが、みんなと楽しくやったし、
同じ研究室内で博士をとれたの私だけだよ。
3〜4割が精神科通いって、おまえどこの大学だよ。
そんなやつ聞いたことないぞ。

178 :名無し専門学校:2013/03/28(木) 23:27:01.12 .net
>>168
そうだね。でも今の大学も教授昇格はシビアだぜ。
昔は助手になったらいずれは教授だったけど。
大学准教授止まりなら、高専教授の方が給料はいいぞ。

179 :名無し専門学校:2013/03/29(金) 02:52:57.36 .net
給料は大学准教授のほうがちょっと上だよ。
それよりも、高専の教員なんて3流だろw
研究者の墓場、在庫処分先だよな。

180 :名無し専門学校:2013/03/29(金) 20:26:25.61 .net
高専卒って聞いたら
あ、こいつ貧乏人or馬鹿なんだって程度には気にするよ


481 :Nanashi_et_al.:2012/11/13(火) 16:35:09.64
だよな。
高専教員って聞いたら
大学に就職できなかった3流教員なんだって程度には気にするよ。


482 :サンタ Nanashi_et_al.:2012/11/13(火) 19:59:17.92
三流だから高専教員になるんじゃない(そういう人もいるけど)
とりあえず高専に入ったら高専スパイラルにはまって三流になって
抜けられなくなるんだ

高専に入ってしまい後悔し苦悩する多くの学生や卒業生と同じだ
そんな私もだいぶスパイラルされてるんでしょうね。

181 :名無し専門学校:2013/04/01(月) 07:00:18.81 .net
明石高専卒なら高学歴?低学歴?どっちかというとどっちになりますか??

182 :名無し専門学校:2013/04/01(月) 07:33:26.82 .net
>>181
大学進学率が50%強。
高専は短大程度で、残りの50%弱に含まれるので、低学歴。

183 :名無し専門学校:2013/04/01(月) 19:40:26.25 .net
高専卒や専攻科卒は教養というか人間的な深みがないように思います。
やはり、会社や社会では大卒と比べて評価が下がる場合も多々あり、
そのコンプレックスを乗り越えるためにトピ主さんを結婚相手
として選んでいるという可能性はありませんか?

トピ主さんが、有名女子大卒とか、有名英文科卒とか。ご家族も高学歴ぞろい
ということで、狙われてる?と、嫌な見方をするとそう思います。

また、私は工学部卒の女性ですが、正直言って会社や個人的なつながりでは、
高専卒や専攻科卒や技科大卒の方とは、できるだけ避けたいと思っています。

会社において学歴の優劣は、歴然と昇進や生涯収入などにつながり、
社歴が長くなるほど、学歴が一般的に上とみなされる相手を
大きなコンプレックスの対象と見る場合もあると思うので。

184 :名無し専門学校:2013/04/06(土) 23:38:11.62 .net
学生についったらーは多いけど2ちゃんねらーは少ないのかしら

185 :名無し専門学校:2013/04/07(日) 22:24:02.29 .net
みんな併用じゃね
このスレには来ないだけで

186 :名無し専門学校:2013/04/23(火) 21:22:49.52 .net
1つ、人よりこ汚い
2つ、不幸な今後の人生
3つ、みんなが下に見る
4つ、四十前に仕事やめ、
5つ、いっぱい現場作業
6つ、無理難題を押し付けられ、
7つ、泣けるぜ高専現場要員
8つ、やっぱり大学行けばよかった
9つ、この世は学歴社会
10で、とうとう3流人生

卒業生より。。。。現実ですわ。

187 :名無し専門学校:2013/04/24(水) 19:17:35.64 .net
                /ヾ   ;; ::≡=-
              /:::ヾ           \
              |::::::|    カ ル ト   |
              ヽ;;;;;|   -==≡ミ  ≡=-|ミ
             /ヽ ──|  (゜) | ̄| (。)||
            ヽ <     \_/  ヽ_/|
             ヽ|       /(    )\ ヽ
              | (        ` ´  | |
              |  ヽ  \_/\/ヽ/ |
              ヽ  ヽ   \  ̄ ̄/ /  そうかそうか
               \  \    ̄ ̄ /
             ,.、───  ` ー一'´丿───-、
            /      -─-    -──      \

188 :名無し専門学校:2013/04/30(火) 17:01:05.78 .net
大槻教授も高専アンチですよんw  高専ってクソだなwwwww
http://ohtsuki-yoshihiko.cocolog-nifty.com/blog/2012/12/post-3d72.html

大槻教授からの回答
 高専の発足当時から私は極めて批判的でした。『高度経済成長』『理工系学生の倍増計画』など高度経済成長前夜のころでした。
 何故批判的であったか?それは理工系の卒業生を選別し、差別化することにつながると心配したからでした。その後の高専卒業生はそのような心配が正しかったことを証明しております。

 高専の学生には真の、本質的な学問や学歴など必要はなく、ただ実用的な訓練だけが重視されています。卒業すれば企業は機械かロボットのようにただだまって現場で働けばよいと考えています。
 企業(資本層)ための労働を指導し、指示するのは有名大学の工学部、理工学部出、あるいはそれらの大学の大学院修了者です。それでも見かけ上、高専卒の人にも高級エンジニアへの道(昇任ルート)は開かれていますがこれは例外規定です。

189 :名無し専門学校:2013/06/22(土) 13:52:00.18 .net
465 :名無し専門学校:2013/05/26(日) 10:42:40.90
福田先生について全部ではないが、当事者同士から話を聞いたり直接現場を見ていた私が通ります。教えて欲しい人がいたら言います。

190 :名無し専門学校:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN .net
MTMYのことが知りたい

191 :名無し専門学校:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN .net
酒の席で、ある教員が、
「ほら、大学で教えたかったわ! 高専って…」
って、ぶっちゃけてた。
悪い酒だったなぁ

77 :名無し専門学校:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
高専の立地とかがまるで刑務所のようだわw
特に阿南は ありゃ刑務所か拘置所だろww
あまりにも市から離れすぎてる まともなのこねーよそりゃ

78 :名無し専門学校:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
それはどこの高専も同じ。
物作りという名の工場現場に送り出すための、訓練所だから仕方ない。

「大学の教員になりたかった...」は、校長を含む高専教員の
ほぼ全員がそう思ってる。

192 :名無し専門学校:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN .net
高専から大学編入できる人は非常に少ないんだぜ。
クラスで常に上位5番以内に居ないと、駅弁ですら辛い。
ましてや旧帝大なんて、常にクラス1位で、かつTOEIC600はとってないと。

普通進学校に進んでいれば、滑り止めで受けていたであろう大学が、高専では編入の高嶺の花だ。
しかも編入した高専ロンダ組は入ってからも結局は苦労する。

今年入った1年生で、大学編入希望のやつ。
悪いこと言わない。
夏休み中に寮の荷物纏めて実家に送り返しておけ。
それから受験する高校決めて、高校受験予備校か塾決めて、高専に退学届出せ。
親が退学に納得しないなら、このスレ抜粋して大量印刷して手渡せ。


104 :名無し専門学校:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
3年で辞めて予備校行って大学受験も高専カリキュラムの後だと辛すぎるからなぁ

193 :名無し専門学校:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN .net
遅刻と高専で就職担当したが、求人の内容が違いすぎ。
幹部候補とか、全体を経験した後に適正な部署で活躍してもらうというのが遅刻の
多くの求人で、現場に近い部署でモノづくりで活躍してもらうとか、サービス・
セールスエンジニアというのが高専の求人だったな。

就職試験の面接だって、遅刻の学生は卒論、修論、時事問題などを中心に問われるが、
高専は部活だの、ボ○コンテストだの、学生生活だのを問われる。面接が進むと、遅刻の
学生は、本部長や研究所長、開発部長などとのバトル面接が多いのだが、高専の学生
の面接は、そんなに偉い人は参加しないし、ましてやバトル面接なんてしない。

初めから、国立大と高専(モノ作り現場要員養成)では求められるものが大きく違い、高専の就職担当はつまらない。

194 :名無し専門学校:2013/09/02(月) 16:22:19.05 .net
就職はいい会社いけるかもしれんが、職種は出世しない現場要員だ。
編入も国立行けるかもしれんが、高専ロンダ組みは結局は苦労する。

結論:真っ当に進学校行って4大進学しろ、高専に人生かける大博打はやめとけ!!
オープンスクールでは出世したいなら高専にくるな、進学校で頑張りなさいと指導している。

195 :名無し専門学校:2013/09/05(木) 13:44:10.26 .net
編入生を潰すのは簡単だからなぁ。
最初優しく接しておいて、ゼミで徹底的に毎週吊し上げる。
そうすると秋には無表情のつり目顔になって、翌年の春には精神病になる。
こんなやつを二人ほど見た。

196 :名無し専門学校:2013/09/10(火) 16:50:07.72 .net
週刊ダイヤモンド 2012.2.11 研修医に人気の病院

                   1年次    2年次
                    年収    年収
東京大学医学部附属病院  302万円  315万円
京都大学医学部付属病院  355万円  355万円
大阪大学医学部附属病院  360万円  360万円

桐生厚生総合病院(群馬)   600万円 624万円
みやぎ県南中核病院(宮城)  648万円 768万円
いわき市立総合磐城共立病院632万円  900万円
雄勝中央病院(秋田)      568万円 762万円
名寄市立総合病院(北海道) 606万円  740万円
鶴岡市立荘内病院(山形)   560万円  669万円
浜田医療センター(島根)   600万円  600万円
湘南東部総合病院(神奈川) 518万円  657万円
本荘第一病院(秋田)      660万円  684万円

197 :名無し専門学校:2013/10/25(金) 02:27:06.55 .net
他の高専と比べても閑散としたスレだな

198 :名無し専門学校:2013/11/02(土) 15:23:42.13 .net
東大合格発表の際の記者会見で、佐藤慎一・東京大学副学長はこう語っていた。
「東大志望者が減ったことの一つの原因として医学部志望の生徒が増えたことがあります。
特に地方で顕著で、以前なら成績上位の生徒は東大を目指したのですが、最近は地元の医学部を目指すようです。」

地方の最上位層は東大非医より最近隣の旧帝医や地元駅弁医を選択
東大非医に医っても研究者としてやっていけるのは極一握りだけ
大半はリーマンになって東工大一橋早慶看板学部卒の連中と大差なく人生を終了
もちろん医者のように小金持ちにすらなれない。

199 :名無し専門学校:2013/12/07(土) 20:59:43.70 .net
高専を受験しようと思っているんですが、
高専入ったかっらて油断するのが悪いんじゃないですか?

200 :名無し専門学校:2013/12/07(土) 21:43:58.28 .net
>>1
高専なんて所詮、5年制の工業高校みたいなもんだから。
まあ、高専に入ったこと自体が人生の誤りなんだから、それを全力で修正することには重要な意味があるよ。
履歴書にも○○高専卒って書かなきゃいけないからね。

大卒の女からは見向きもされないし、同世代の大卒者には死ぬまで馬鹿にされ続けるし。
披露宴でも「新郎は○○高専を卒業して〜〜」とか紹介されちゃって、
嫁側の参列者に (´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д`) されるし。
そういう経歴でしかない。

悲しい現実だけど、婚活市場では最終学歴大卒と高専卒では
天と地の差がある。たとえ収入や肩書きが勝っていても。

201 :名無し専門学校:2013/12/07(土) 23:51:14.93 .net
うんちするところありますか?

202 :名無し専門学校:2013/12/08(日) 22:52:17.50 .net
部室のすみっこでときどきしてます

203 :名無し専門学校:2013/12/09(月) 20:27:17.26 .net
学校がウンコですw
正統に進学校から大学へ行くべし。

204 :名無し専門学校:2013/12/10(火) 11:18:26.01 .net
高専に受かっても必ず進学高校に入学しろよ。そこでどんどん伸びろ。こんなとこ来るなよ。

205 :名無し専門学校:2013/12/13(金) 17:26:03.06 .net
高専卒は軍隊で言ったら下士官。普通は曹長(地方支社課長・工場長)止まり。
頑張って武勲を得て、やっと准尉(名誉士官:地方支社○○部次長)っていう感じなんだよ。

高専はそもそも、優秀な下士官を戦場に送り出すための養成所な訳だよ。
曹長で十分格好良いと思うなら、そのまま戦場に出たら良いんだよ。

その下士官養成所の中で、成績が優秀で、やっぱ将校のほうが格好いい、
自分はなれると思ってるヤツのために士官学校(大学)への編入ルートがある。

それでも、最初から士官学校へ入ってきた人より出世はできない、もしくは遅い。
将官(取締役とか理事官)に就ける者は皆無に近く、せいぜい中佐・少佐(本社もしくは主要拠点部長)だろう。

206 :名無し専門学校:2014/01/06(月) 09:40:13.26 .net
277 :名無し専門学校:2014/01/02(木) 15:56:14.42
割と自由なので普通の進学高に行った奴等が必死に勉強するのを横目に堕落していく。
そして、国立大学有名私大に大量に同級生がランクアップする中で、自分だけ短大レベル、実質高卒という現実にある時気づくが手遅れ。

その後、就職、昇進で圧倒的な差が国立大学有名私大組とつきはじめ、、、取り返しの付かない人生で終了。


278 :OB:2014/01/05(日) 19:42:34.31
>277
 そうだね
 本当にそうなんだよね
 中学生時代の友人に会うのは気が引ける
 彼らの話についていけない
 辛い。

207 :名無し専門学校:2014/01/31(金) 02:40:02.14 .net
現場要員、3流、ボロコン、無教養、低賃金、安給料、現場結婚、鼻毛、腋臭、刑務所寮、底辺層、
キモ、声出し、窃盗、ホモ、おしっこ風呂、現場教育だけ、出世なし、低学歴、教員レベル低、
井の中のバカガエル、自画自賛、貧困、2級国道、本当は大学行きてぇ、騙しの宣伝活動、情弱、
成長期の隔離洗脳、不人気・低倍率、全入校ちらほら、ぼろ設備、SEX絡みの殺人事件多し...


殺人光線、アダルト交戦、蟹工船...落ち込み
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : ::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: :
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: :::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 :i . .:: :.: ::: . :::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

208 :名無し専門学校:2014/01/31(金) 03:13:09.03 .net
高専に受かったら、入学拒否できないみたいな事言われたけど、あれ嘘だったな。
 
 合格しても「入学辞退」が、人生の正解だったわ。
 恨むぞ。一生な。

209 :名無し専門学校:2014/02/12(水) 12:46:50.13 .net
146 :名無し専門学校:2014/02/12(水) 01:40:10.68
低学歴で人事に弱い高専卒 リストラで狙い撃ちされてるよ

原告(昭和38年7月18日生)は、大阪府立工業高等専門学校(現・大阪府立大学
工業高等専門学校)を昭和59年3月に卒業し、同年4月1日に被告会社に入社した
ものであるが、...原告は上記希望退職の応募資格を有していたものの、これに応
募する意思は全くなかったところ、上司である西尾正開発4部部長から平成24年9
月5日から同年10月1日までの間、以下のとおり5度にわたって執拗な退職勧奨を
受けた。なお、退職勧奨は応募者が100名に達するまで継続される予定であったが、
第5回面談終了時、原告の意を決した抗議により10月1日が最後の面談日となった。
http://www006.upp.so-net.ne.jp/pisa/2013/pisa20130801t.pdf


147 :名無し専門学校:2014/02/12(水) 02:08:47.50
146の言い分では高専卒でも十分学者になれるようですなwww
低学歴で先生や技官になれるのは隔離された高専だけwww
しかも高専卒だけで教授とかありえないわ。
高校や中学や小学の先生だって大卒や院卒なのにな。

210 :名無し専門学校:2014/02/17(月) 00:27:24.53 .net
702 :名無し専門学校:2014/02/13(木) 10:58:18.08
受験生よ悪いことは言わない
上位層なら進学校へ逃げろ。下位層なら工業高校にしておけ(3年後には大学に行ける)。
お互いのためだ。


703 :名無し専門学校:2014/02/13(木) 12:00:24.59
高専教員の良心的な本音です!


704 :名無し専門学校:2014/02/14(金) 15:20:27.78
本音杉だろ

211 :名無し専門学校:2014/02/17(月) 18:55:05.71 .net
阿南高専出身が、この4月から日立製作所のトップに就任するらしいわ。
売上9兆円で、日本で10指に入る大企業の日立だぞ。

高専3年修了後、徳大工学部電気の学部卒で日立に入社した経歴らしい。
http://www.j-cast.com/2014/01/16194173.html?p=all

355 :名無し専門学校:2014/02/16(日) 02:47:50.53
当時の多くが高専に行ってなければ東大か京大かどこか宮廷に行ってた頭脳だろう。
高専に欺され引っかかったが、早めに気がついて3年で脱出したのが良かった。
高専卒業したら現場要員(中級技術者)として終わっていただろう。

356 :名無し専門学校:2014/02/16(日) 10:54:37.22
 まぁ、徳大卒としてカウントする方が正しいだろうな。(徳大卒としても凄いが)
 せめて、5年卒業編入だったら自慢の種なんだがなぁ・・

357 :名無し専門学校:2014/02/16(日) 11:13:26.04
>>354
阿南高専出身者じゃなくて、正式には高専にあきれて3年でやめた脱出組でしょ。
高専辞めて普通に大学に進むと、こんなに立派な道にはいれるという証拠だわ。
3年で辞めずに高専にずっといたら、現場要員で終わったことだろう

212 :名無し専門学校:2014/03/09(日) 23:44:25.42 .net
ライオンに何人ぐらいはいるの?

213 :名無し専門学校:2014/03/13(木) 15:34:53.55 .net
136 :名無し専門学校:2014/01/14(火) 20:39:11.90
うちの高専でも上位が3年修了で大学受験のため毎年抜けていくよ。
入学式で総代した奴もバカバカしくて辞めて大学に逃げたよ。


137 :名無し専門学校:2014/01/14(火) 22:25:26.32
うちもさ
上位層は3年で大学受験してぬけてく
高専入試でも上位合格者は大量に入学辞退するし、卒業時に残ってるのはカスといわれる。
卒業しても大卒女に相手にされない現場要員だし。

214 :名無し専門学校:2014/03/20(木) 09:40:49.07 .net
おれ50歳近い高専卒だけど,企業の中では30代後半から40代前半には勝負がついて,
その時点でほぼ高専卒はレールから外れます。

例え大企業の競争に勝ち残って,管理職(課長くらい)になっていたとしても,40代
半ばには,出向,リストラの影におびえて,50歳代でもその企業に残れたなら十分です。
大手に入社すると,高専卒なんて皆そんなところです。
ときどき高専の同期とため息をついていますよ。

30歳を過ぎると,個人の技術力などよりもチームや組織を動かして利益を上げなければ
なりません。このときに,人脈,学歴,学閥,技術以外の遊びや趣味・教養などの部分が
大切になります。

高専が大卒よりもちやほやされるのは,たかが入社するまでの一瞬のお話です。

215 :名無し専門学校:2014/04/02(水) 21:05:14.94 .net
990 :名無し専門学校:2013/09/27(金) 16:29:26.31
>高専目指してるんですけど
>苫小牧高専ってどんな学校なんですか?

悪いことは言わん。
高専についてそんなレベルの認識しかないキミが、高専に入ってもロクなことはない。
高専は、15歳までに人生のロードマップを描いた人間が行くところだ。「なんとなく」で行くところじゃない。

現時点で高専を受験する学力があるなら、少し頑張って東高か札幌の進学校に入ったほうが絶対に良い。
そこなら、じっくり勉強して、自分が本当に理系だと思ったら、努力次第で北大にも内地の一流国立大にも行ける。
前レスにもあるが、高専では広範な基礎学力や教養の面で大学のように育ててもらうことはできない。
「哲学」というものを身に付けることは、現実社会で侮りがたい人として認められる大きな要素なんだよ。

例を挙げると、東高卒の東高校長はいるし、北大卒の北大総長も当たり前にいるが、
高専を卒業しても高専の校長にはなれない、という現実をよく考えたほうがいい。
この世には、編入やロンダではない本物の「国立大卒」でなければ入っていけない世界があるんだ。


500 :名無し専門学校:2014/03/31(月) 21:25:05.89
煽りかと思ったらマトモな意見だった

216 :名無し専門学校:2014/04/25(金) 17:57:42.62 .net
ネトゲのテイルズウィーバー ゼルナ鯖でVIPとして活躍しる
「さんだなう」ってやつが3つ年上で入学したからよろしくしてやってくれ

217 :名無し専門学校:2014/05/24(土) 07:38:57.40 .net
ガタガタ言わずに進学校へ再受験の準備をしなさい

1年生で気がつき、決心したら人生取り戻せる

トコトンがんがれ 高専教員を信じるな!!

4 :名無し専門学校:2011/12/20(火) 10:09:09.98
ありがとう。中学のときに高専のこといろいろ調べてて2chも見たんだけどな。

高専は辞めとけっていうのは本当だったorz

218 :名無し専門学校:2014/05/25(日) 08:45:30.76 .net
1年の前期か3年か4年か5年、逃げるチャンスはいくらでもあるんだよ
とっとと逃げよう。

219 :名無し専門学校:2014/07/18(金) 10:14:13.83 .net
俺の従兄 福岡久留米の県立M高校→現役九大工、中退→長崎歯卒→久留米大医
俺の従弟 ラ〇ール→現役阪大歯
勤務医従兄の収入≧従弟の開業医の収入×2
腐ってもやはり医者だな。

220 :名無し専門学校:2014/07/22(火) 12:38:37.15 .net
20三振age

221 :名無し専門学校:2014/07/27(日) 14:46:58.21 .net
>勤務医従兄の収入≧従弟の開業医の収入×2
腐っても医者だな

しかも、勤務医の年金30万 退職金数千万
    歯科開業医の年金6万 退職金0www

222 :名無し専門学校:2014/09/27(土) 05:52:06.81 .net
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

223 :名無し専門学校:2014/09/27(土) 07:34:42.66 .net
この掲示板を見ている文科省、高専関係者に告ぐ! 直ちに高専制度を廃止せよ!
いまや高専が掲げる目標である中堅技術者の育成はバブルが崩壊した今の日本にはもはや時代遅れの考えである。

昔は確かに日本の科学技術向上に貢献していたが、現在はもうそのような優秀な人材を育成できるような学校では無くなってしまった。
しかも、まだ自分の将来やしっかりとした人格形成が出来上がっていない中学生に対して早期から専門教育を受けさせるのはあまりにも危険だ。

実際、私が校長をしていた高専では、入学前はその分野に興味があって入学したのに、教官の教育熱心の無さや無理のある高専教育によって専門教科に興味を失ってしまい、
中途退学して大学受験する学生が数多くいた。しかも高専を中退する学生の割合はほかの教育機関に比べはるかに高い。

それもそのはず、高専教育は教養教科の基礎が十分に出来ていないのにもかかわらず、専門教科で知識をただ機械的に教えて詰み込ませる教育なので、
高専がとなえている「教養と専門のバランスのとれた高等教育」は高専の5年間一貫教育の理想でしかない。たとえ高専を卒業して就職したとしても、
その後の退職率もほかの教育機関 の卒業生に比べてはるかに高い。

このように高専はもはや目的を果たしていないどころか、将来に期待できる若者達の成長を妨げている。このような教育機関は今すぐ廃止すべきである。

224 :名無し専門学校:2014/09/27(土) 08:23:51.73 .net
>>223
アンチくん校長になりすまして誹謗中傷かよ
直接文科省に言えば?

225 :名無し専門学校:2014/09/28(日) 05:27:06.67 .net
224はまさに高専の現状を語ってるな

226 :名無し専門学校:2015/02/09(月) 08:05:38.76 .net
AKASHl

227 :名無し専門学校:2015/02/11(水) 16:45:42.53 .net
高等専門学校は、技術者の早期養成という所期の目的はすでに終わっている。
すでに時代遅れとなっている。
技術の高度化に対応して、じっくりと高い技術を持った技術者がこれからは必要とされる。
そのため、高等専門学校は解体することが求められている。
15歳の段階から工業の専門教育を始める良さは残したほうがいい。
工業の専門科目と、理数系の早期教育を特徴とした高等学校と
地域の技術者を養成する工業大学に再編するのである。
そして高校・大学での7年間一貫教育を実施し、
高等専門学校時代の良さを継承する。
これによって、今まで教養が足りないと批判されてきたところを改善することができる。
また、大学とすることで、時代の要請にあった高度な技術者を養成できる。
将来的には、近隣の高専や地方国立大学と連合大学院の設立をしてもいいだろう

228 :名無し専門学校:2015/02/11(水) 20:12:10.53 .net
1 東京大 理科三類 74.2
2 京都大 医 医 72.3
3 大阪大 医 医 71.3
4 東京医科歯科大 医 医 70.7
5 九州大 医 医 70.3
6 千葉大 医 70
7 東北大 医 医 69.5
8 名古屋大 医 医 69.2
9 京都府立医科大 医 医 68.5
9 神戸大 医 医 68.5
9 広島大 医 医 68.5
12 東京大 理科一類 68.2 ← やっと非医

229 :名無し専門学校:2015/02/17(火) 01:40:54.04 .net
464 :名無し専門学校:2015/02/16(月) 00:07:51.49 技能訓練の専門大学、高専など移行
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS13H69_U5A210C1MM8000/

政府は企業の即戦力になる人材を育てるため、簿記や金属加工など
専門的な技能を習得する新たな大学の制度をつくる。今の専門学校
や高等専門学校(高専)、私立大学などが移行できるようにする。

高専、「技能大学校(現場要員大学)」に移行するんだね!!!
本格的に現場要員の寄せ集めするんだな。
職業能力開発大学校と変わらん気がするが、おめでとう!

ぷっ、よくやってるよ、本当にいつもいつも高専のやることはダサい

465 :名無し専門学校:2015/02/16(月) 20:03:06.73 うわ
恥ずかしい…

466 :名無し専門学校:2015/02/16(月) 21:06:40.90 よかったじゃん、
現場要員大学校じゃあなくて、技能者大学校だぞwwww

230 :名無し専門学校:2015/02/17(火) 23:02:03.95 .net
現場の技術の飲み込みが早い高専卒の一部は、確かに一見若いときは重宝がられる。
でも、35歳あたりからは人がらや、多くの人とのネットワークが大きなウェイトを占める。
このときなんだよね、高専卒の視野の狭さ、偏屈さ、融通の利かない現場石頭が思いっきり敬遠されるようになる。
いろいろの価値観や、文系思考や、世の中の仕組みを良く知ってる院了や学卒から置いてかれてしまう。

世界中の大学教育が、なぜ4年間なのか考えるといいよ。
国を担う教養ある人間に成長するまでには、少なくとも4年間は必要なのさ。
狭い世界の高専で、現場要員教育を20歳まで受けちゃうと、たとえ大学に編入しても
大勢の中で切磋琢磨する時間がなさすぎ。

自分が所属してる一部上場企業では
いくら院了でも高専出身とそうでない奴はコミュニティが違う
誰も意地悪されてるわけじゃないけど違う
査定の基準
出世のスピード
社内結婚での相手の学歴
全部大卒より明らかに劣ってる
でも、納得せざるを得ない
やっぱり大学の教養1年からキャンパスライフを送ってきた奴とは全く違ってるようだ。

231 :名無し専門学校:2015/02/23(月) 20:50:23.11 .net






★★高専を叩いているのは、稲塚さんですよ★★&#169;2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1415719072/







232 :名無し専門学校:2015/03/08(日) 07:46:39.27 .net
大学に入ってからわかったが
大学では高専からの編入組はバカにされるw

高専の履歴を消したい(泣)

233 :名無し専門学校:2015/03/09(月) 12:43:05.32 .net
明石高専校長のメッセージだよー

準学士を

学位

であると嘘ついてるよー。
準学士は学位とはどうあがいてもいえないよーただの称号だよー嘘がと思うなら文科省に確認してねー

++++++++++++++++++++++++++++

18 歳という青年期の最も重要な時期に、受験準備に煩わされることなく、自ら選択した専門分野等の勉
学に専念できる、すばらしい学校です。学科卒業生に


「準学士」の学位

が、専攻科修了生で大学評価・学位授与機構の審査に合格した者には、大学卒業生と同じ「学士」の学位が授与されます。

234 :名無し専門学校:2015/03/09(月) 16:26:26.72 .net
>>232
なぜ大学に入る前に気付かなかったんだ?
大学を卒業した人間の間では当然以前の常識なのに…

人生やり直しがきくといいのだが
そうもいかない経歴ってのがあってだな

235 :名無し専門学校:2015/03/09(月) 16:32:12.67 .net
初期の高専は確かに優秀でした。その連中はへたな駅弁どころか旧帝クラスに匹敵するものも多くいたわけだ。
が会社や社会での扱いは大卒に比べると不遇というか能力相応の評価はほとんどなく、まぁ人生の貧乏クジを引いたわけだ。

今の高専は大学へ進学することが困難な家庭の受け皿的な側面があるが、大学へ進学する選択肢があるなら
様々な大学学部学科に進学できる普通高校に進まれることを強くお勧めする。

236 :名無し専門学校:2015/03/11(水) 21:46:14.97 .net
71 :名無し専門学校:2015/01/17(土) 03:34:17.68
【工業現場系】
大学卒学士 >(論外)> 高専専攻科(専門卒学士)≒高専本科

72 :名無し専門学校:2015/01/21(水) 06:25:27.87
高専専攻科(専門卒学士)>高専本科
じゃないの?

73 :名無し専門学校:2015/01/21(水) 08:57:58.72
会社に入ると同じ扱いが多いな
それで結構怒っている卒業生が多い

74 :名無し専門学校:2015/01/21(水) 09:42:43.44
普通高から大学卒の学士でないと だめよ
大学へ編入しても教養不足で高専卒扱いされるぞ
まがいもんでは だめよ〜ん ダメダメ。

237 :名無し専門学校:2015/03/15(日) 07:56:25.47 .net
>専攻科を卒業すれば学士の称号は取れる。
専攻科出ても半分は高専待遇だし、大卒としてなんて見てくれないよw

>大学院に進学する者が増えている。そして研究者として多くの人が活躍しているのが現実。
1学科40人入学して大学院へ進める人は3,4人じゃないの
「研究者として多くの人が活躍」って言うが、博士課程まで進む人なんて1人いるかいないかだよ。
博士もってる研究者なんて何年かに1人しかいねーよ。

>また大卒として大企業に就職できる。
ウソコケ
多くの卒業生が、大卒として扱われないと言って泣きついてくるよ。
設備も教員も実績も大学に劣る専攻科で、やっすい授業料しか払わないで大卒として認めてくれるわけがない。
国立大卒、慶応大卒、早稲田大卒と高専専攻科卒が同じく聞こえるか?www
専攻科卒は「高専の専攻科を卒業しました」ということで、「大学を卒業しました」とは意味が全然違う。
実際、大企業ほどその違いがはっきりしてるし、専攻科卒は高専卒と同様に工場の現場要員として扱われてます。

いつも高専は大ウソ吐きだ。
ダマされるな!

238 :名無し専門学校:2015/03/16(月) 11:09:50.30 .net
親父曰く。
若い頃は偏差値の高い東大、京大、医学部に行った奴が同窓会で大きい顔
中年になると、東大、京大卒でも脱落組出てくる。
東大、京大から高校教師だと屈折するみたい。
その分、医師だと社会的ステータスがあるから、尊敬の目で見られる。
40超えるくらいになると、自分たちよりも格下だった早慶の連中が、一流
企業で医師よりも収入多いと、複雑な気持ちに、何であんな奴等より年収
低いんだと愚痴りだす。

50超えると医師としてのステータスよりも、年収で評価。
芦屋大学出てても年収億だと、見る目違うらしい。
アルマーニ身に着け、600万のロレックスはめて、運転手に送ってもらって。
もちろん、二代目、三代目だけど。
一番いいのは、東大法科でて、キャリア官僚だろうね。(高専は蚊帳の外)

239 :名無し専門学校:2015/03/19(木) 00:18:04.75 .net
高専ってマジで入るメリットないよな
・就職
ぶっちゃけ大東亜やニッコマで内定出る中小に高専卒扱いで入社
仮に大手に入れても待遇は大卒と雲泥の差
・編入
そもそも編入は高専の特権でもなんでもない
大学二年や短大二年で編入は可能だから高専経由する意味はなし
高専だから優遇とかもなくその日の試験で決まる
旧帝は学科全体で数%
・専攻科
論外
大学院行くなら学部からにしろ
独立院は難易度高い

240 :名無し専門学校:2015/03/24(火) 02:33:24.37 .net
東大・京大 合格者数 2015前期

43名 久留米大附設

36名 修猷館
32名 ラ・サール

27名 熊本
24名 筑紫丘

18名 鶴丸
14名 長崎西
13名 小倉
11名 明善、佐賀西、大分上野丘、青雲
10名 福岡

以下の高校は健闘を祈る
東筑 9、済々黌 9、宮崎西 8、明治学園 8

241 :名無し専門学校:2015/03/26(木) 01:05:03.58 .net
明石高専の話全然してないやん

242 :名無し専門学校:2015/03/26(木) 16:53:31.92 .net
明石高専,,,学生は優秀だが,教員の質が低すぎる。

243 :名無し専門学校:2015/03/27(金) 05:39:03.08 .net
優秀なら進学校から有名大学・学部へいきたまえ。

244 :名無し専門学校:2015/03/29(日) 17:33:38.52 .net
言いたいのは,教員のレベルが低いこと。

245 :名無し専門学校:2015/03/29(日) 19:38:20.59 .net
大学に就きそこなったカス連中だからな。

246 :名無し専門学校:2015/03/29(日) 19:42:14.67 .net
同感。外部評価とかでカス連中を追い出すべき。

247 :名無し専門学校:2015/03/29(日) 19:54:38.65 .net
K校長・Y副校長こそ、明石高専がKYである象徴的な存在。

248 :名無し専門学校:2015/03/30(月) 19:23:16.92 .net
明石高専のカス連中がグローバル言ってる!国内ですら業績ないカス連中が...、グローバルなんて笑わせる話しだぜ。それに付き合わされる学生も可哀想なものよ。

249 :名無し専門学校:2015/04/01(水) 22:08:34.66 .net
289 :名無し専門学校:2015/03/24(火) 09:32:05.93
オウムの高橋被告

兄貴は大学に行ったが自分は高専しか行かせてもらえなかった
と供述。

高専が作った悲劇の一例だ。

290 :名無し専門学校:2015/03/24(火) 16:36:41.32
高橋被告は
「兄が大学院まで行ったのに自分は高専を勧められ、もっと色々と学びたいと感じていた」
「発明品に興味があり、弁理士を目指したが難しそうで諦め、近所の電気店やパソコン関連会社に勤めたが、やりがいを感じなかった」

250 :名無し専門学校:2015/04/02(木) 06:05:07.05 .net
パイロットの年収
ANA 1934万
JAL 1538万
スカイネット 966万
スカイマーク 837万
ピーチ 700万

251 :名無し専門学校:2015/04/04(土) 05:45:51.70 .net
224 :Nanashi_et_al.:2015/03/28(土) 10:32:17.12
マジレスすると優秀な奴は
東西横綱→宮廷→三大都市圏有名私学→遅刻≒三大都市圏日東駒専的私学→(以下略
の順番で4大に引っこ抜かれる
短大は憐憫の対象
高専は侮蔑の対象

これ豆な

252 :名無し専門学校:2015/04/06(月) 19:24:56.13 .net
明石の新しい校長には期待大!!!

253 :名無し専門学校:2015/04/06(月) 19:46:57.61 .net
朝からめっちゃ笑ったわ

254 :名無し専門学校:2015/04/07(火) 03:35:36.22 .net
224 :Nanashi_et_al.:2015/03/28(土) 10:32:17.12
マジレスすると優秀な奴は
東西横綱→宮廷→三大都市圏有名私学→遅刻≒三大都市圏日東駒専的私学→(以下略
の順番で4大に引っこ抜かれる
短大は憐憫の対象
高専は侮蔑の対象

これ豆な

255 :名無し専門学校:2015/04/07(火) 10:05:25.84 .net
96 :Nanashi_et_al.:2015/04/06(月) 16:15:19.40
大学編入なんて、ぼっちで友達出来ないぞ
学歴のために単に作業として通うだけで、一般的なイメージの大学生活とは違うと思ったほうがいい
普通、大学間での編入学だと前大学で取得した単位の、現大学での認定がされるんだけど、
専門学校は大学ではないからね、ほとんど認定されないのだよ
結局は、ほぼ全ての授業を受けざるを得ないので、留年必至
ただでさえ忙しい理系で更に授業地獄
サークルにも入りづらい
ただただ「大卒」の資格のために頑張る日々
それも工学部しか選べない

普通に教養1年生から大学入学したほうが絶対に楽しい
そして、大学受験に高専の授業は無意味だ
学習する内容が普通科とは違うから、受験科目では
高専卒業時にはバカになってる。

97 :Nanashi_et_al.:2015/04/06(月) 19:45:35.31
>>96
ぼっちの指摘その通り過ぎてワラタ
しかも就職時の大卒なんだけど大卒とは見られない感の真実まで解説してあってちょっとへこんだ

256 :名無し専門学校:2015/04/08(水) 12:58:10.52 .net
AKASHl

257 :名無し専門学校:2015/04/08(水) 20:25:31.92 .net
国公立医学部・難易度ランキング (さくら教育研究所)

76 東大理三
75 京大医
74 阪大医
73 名大医 九州大医
72 東北大医
71 千葉大医 東京医科歯科大医
70 北大医 岡山大医
69 神戸大医 京都府立医大
68 広島大医 山梨大医後期 慶應大医
67 筑波大医 横浜市大医 大阪市大医
66 金沢大医 熊本大医 名古屋市立大医
65 新潟大医 徳島大医 奈良県立医科大 【東大理一】 ← ← や っ と 非 医
64 群馬大医 三重大医 滋賀医科大 長崎大医 札幌医科大 和歌山県立医大
63 富山大医 岐阜大医 山口大医 鹿児島大医 【京大理】
62 旭川医科大 弘前大医 福井大医 鳥取大医 大分大医 【東大理二】
61 秋田大医 信州大医 山形大医 島根大医 香川大医 高知大医 愛媛大医 
   浜松医科大 佐賀大医 宮崎大医 琉球大医 福島県立医科大  【京大工】

258 :名無し専門学校:2015/04/22(水) 12:14:02.96 .net
お前のところは農業高校園芸科かwww

259 :名無し専門学校:2015/04/27(月) 18:25:43.89 .net
明石高専を辞めたいです...。もう無理。

260 :名無し専門学校:2015/04/27(月) 18:29:22.66 .net
俺も...。

261 :名無し専門学校:2015/04/27(月) 18:57:55.19 .net
以前高専で教員をやっていた者ですが,高校分野の教育が非常に細々しく情けないと感じました
国社は潔く諦めるにしても,数物化英は最低限センターでそこそこの点数をとれるくらいまでには
みっちりやるべきでしょう 

722 :Nanashi_et_al.:2013/02/17(日) 20:34:10.94
まったくもって同意
5年生でも半分くらいは数学すら中学生レベルだもん

723 :Nanashi_et_al.:2013/02/17(日) 20:41:00.35
中学生レベルさえ怪しいだろ.

それに,早くから電卓OKな所為か,
筆算も悲惨な状況だし.
いわんや暗算をや.

724 :Nanashi_et_al.:2013/02/17(日) 21:35:10.86
数・英など主要5科目が高校生としての基礎学力が洒落にならんレベル
センター試験や全国統一模試で現実を知るべし。

262 :名無し専門学校:2015/04/28(火) 13:13:24.39 .net
明石高専は教員のレベルが低い。その中でも都市システム工学科は最低。専門科目を国語や算数の如く考えてる。

263 :名無し専門学校:2015/04/29(水) 10:05:29.76 .net
高専出て大学編入した弟がいる
普通に大学入った奴らとはやっぱりいろいろ違うそうだ
どうにもこうにも越せない壁?というかなんというかあるそうだ
明らかに高専編入組は下層として扱われているのだと。

264 :名無し専門学校:2015/04/30(木) 03:33:28.09 .net
3年の最初の講義で、クセの強い教授が「お前は編入生か?センターも受けないで大学入るなんてなww」
に始まり、
内部生の「高専から来たの?高専って優秀だよねww」とpgrコール。
専門科目はそこそこ単位取れたけど、認定単位が足りないので1、2年の授業を
余分に受けなきゃならない。

研究室配属になったら教授や先輩に「高専出身のくせにwww」で実験やゼミでもスルー。

これだったら最初から進学校から国立大・院と進めば良かったと今でも思う。

265 :名無し専門学校:2015/05/01(金) 04:36:58.87 .net
そんなことないぞ

266 :名無し専門学校:2015/05/01(金) 08:07:48.84 .net
>>257
弟医者、自分旧帝工学研究科修了大手メーカー勤務
大企業が高収入なのは残業と休日勤務やりまくるからであって弟見てると医者の方が良かったと思うわ
大学入ってからの座学はそうでもないが研究がアホみたいに大変だったし医学部に比べてコスパ悪い
医者もそれなりに激務だろうが大手企業でも稼ごうと思ったら激務こなさなきゃならん
理系の頭良い奴は東大の理1理2とか旧帝理系学部狙うより地方の医学部入っておけ。

267 :名無し専門学校:2015/05/01(金) 19:20:27.99 .net
高専に受かったら、入学拒否できないみたいな事言われたけど、あれ嘘だったな。
 中3の時の担任のHよ。
 恨むぞ。一生な。
 合格しても「入学辞退」が、人生の正解だったわ。

268 :名無し専門学校:2015/05/08(金) 16:06:52.60 .net
高専来たら後悔するいろんな意味で。
普通校行けば良かったなんて9割以上が思ってる。

そう言っても新入生は知らされずに入ってくる。
そして彼らも後悔する。
悩んで毎年 全国高専で自殺も多発、学校は隠蔽の繰り返し。

269 :名無し専門学校:2015/06/06(土) 23:51:04.88 .net
大学では、高専編入の学歴ロンダより、高卒認定一般受験生の方がカースト上位に位置します。
編入頑張るより、高認に力を入れた方が効率的です。
つまり、高専には価値がありません。

85 :名無し専門学校:2015/03/13(金) 21:11:02.45
大学に入ってからわかったが
大学では高専からの編入組はバカにされるw

高専の履歴を消したい(泣)

86 :名無し専門学校:2015/03/14(土) 04:32:38.68
 短大や専門学校とかと一緒に、編入組としてまとめられるな。
 あんなに馬鹿にしていた工業高校出身の一般受験合格者よりも下のヒエラルキーに置かれる。

87 :名無し専門学校:2015/03/14(土) 14:32:26.22
なぜ高専や大学に入る前に気付かなかったんだ?
大学を卒業した人間の間では当然以前の常識なのに…

人生やり直しがきくといいのだが
そうもいかない経歴ってのがあってだな

270 :名無し専門学校:2015/06/24(水) 07:40:28.21 .net
高専出て大学編入した弟がいる
普通に大学入った奴らとはやっぱりいろいろ違うそうだ
どうにもこうにも越せない壁?というかなんというかあるそうだ
明らかに高専編入組は下層として扱われているのだと。

271 :名無し専門学校:2015/06/27(土) 20:14:14.05 .net
俺は東大工→中堅リーマンで11年勤務して、最後の年の年収は730万。
医者になって今年7年目だが(一般内科)年収が2900万になった。
年収だけでなく、やりがいもリーマンの比ではないわな。
再受に踏み切って本当に良かったと思っている。

272 :名無し専門学校:2015/07/05(日) 09:35:46.07 .net
3年修了で逃げた奴らがかなりいい大学行ってわらえない・・・
高専脱出>>高専卒業ってどういうことなんや・・

高専3年までいたら大学受験資格をもらえるよ。
高専は嫌いだが、正統な高校生みたいに3年いて大学に行きたいんじゃねーの。 、
3年修了見込みでセンター試験受けたり予備校に通い、大学に進学していく。
なかには法学部や獣医学部、理学部、文学部、教育学部、薬学部などもいる。

糞高専3年修了で脱出 → 国立医学部
http://hikari.ac/html/about.html

一旦、高専へ。
3〜4ヶ月の実習で嫌気w
こんなこと一生できるかと脱出決意。
今は、医学生○年生!
周囲に居ないなぁ、元高専生は
国内top高卒はわんさかだがね(嬉)
作業着から、白衣になれるよう頑張る日々。

273 :名無し専門学校:2015/07/17(金) 18:04:02.76 .net
普通の高校で、将来医療系の仕事をしたいと言えば、おう頑張れと言われます。
普通の高校で、将来法曹系の仕事をしたいと言えば、おう頑張れと言われます。
普通の高校で、将来金融の仕事をしたいと言えば、おう頑張れと言われます。
普通の高校で、将来教育の仕事をしたいと言えば、おう頑張れと言われます。
普通の高校で、将来自然科学の研究をしたいと言えば、おう頑張れと言われます。

高専においては、これらすべての希望が否定されます。
僅か15歳のときに選んだ分野、それも○○工学といった狭い分野に一生縛られることになります。
公務員になりたいと言った学生が、教師たちに吊るし上げのように批判される光景を私は見ました。
他に行くところがなく、一生地元企業(メーカー)で奴隷のように使われるしかないと思っている人だけが行くべきです。
大学進学の特典もあるようですが、それに必要な上位の成績を取れるとは限りません。
その場合だって、専門分野は工学に限られてしまいます。間違っても医学系法学系などには進めません。

普通の高校に行って、ゆっくりと基礎学力を身に付けながら、社会を知り、自分の適性を知ってから
進学するほうが、よほどアドバンテージがあります。

高専は今、いろいろと甘言を並べていますが、惑わされてはいけません。それらは単に彼らの生き残り策なのです。
社会に不要になったものは潔く消え去るべき。それができない人たちがあがいているだけなのです。
実際のところ、国の文部当局も高専は廃止したいが、教職員の生活を考えるとそれもできないと言ったところでしょう。

274 :名無し専門学校:2015/08/01(土) 11:14:12.58 .net
人材選考のトレンド(おそらくトラッドになる)は、入学方法。
 一般入試、AO入試、内部進学等の入学方法を重視し始めた。
 何年か前までは、「大学に入ってしまえば、皆同じ」的な風潮だったが、
AO入試組の基礎学力の無さが露呈されるに至り、入学方法を重視するに至った。

 勿論そこに、編入やロンダも含まれる。
 高専・短大・専門学校からの編入組の評価が一段下がる事は必至。
 編入ではなく、一般入試での入学が望ましいが、高専での高校課程カリキュラムは悲惨、というか放置状態。
 1年次から予備校に通うのが望ましい。 (普通高の進学校に入り直し、大学教養課程からの入学が望ましい。)

275 :名無し専門学校:2015/08/04(火) 01:20:39.59 .net
他大学の話は知らんけどウチの大学は編入生の方が優秀やで

276 :名無し専門学校:2015/08/04(火) 06:11:38.01 .net
この世には、編入やロンダではない本物の「国立大卒」でなければ入っていけない世界があるんだ。

277 :名無し専門学校:2015/08/15(土) 14:51:28.61 .net
高専来たら後悔するいろんな意味で。
普通校行けば良かったなんて9割以上が思ってる。

そう言っても新入生は知らずに入ってくる。そして彼らも後悔する。
悩んで毎年 全国高専で自殺や失踪も多発、学校は隠蔽の繰り返し。

まぁ、高専に入ってしまったら自殺するくらい悩むだろうね

5年間ずっと勉強大変だし、なかなか後戻りできないし、卒業しても社会的地位は低いし取り返しつかん
高卒レベルの学力も身についてないわでどうにもならん状況になるし

ふとそういう現実に気づいたら、うわーーーてなるわな。

278 :名無し専門学校:2015/08/19(水) 03:09:50.10 .net
945 :名無し専門学校:2011/07/24(日) 00:18:24.58
専攻科 →院入っても結局、専攻科卒って区別されんのかよ

高専にガチで騙された

946 :名無し専門学校:2011/07/24(日) 00:26:27.35
たしかに専攻科でれば学士号はとれる
その学士号に何の意味があるの?

学士であるのと大学卒とは違うんだよ
結婚や募集要項の条件が大卒だとしたら専攻科はNG、知ってた?

279 :名無し専門学校:2015/08/22(土) 00:54:09.09 .net
今日オープンキャンパスかー

280 :名無し専門学校:2015/08/22(土) 01:08:22.81 .net
ひとつマジレスしておきましょう

医師>博士課程了>博士課程中退>修士了>大学卒>短大卒>高専卒≒専門学校卒>高卒

高専は短大未満なんですよ。
だって「大学」じゃないからです
教員の質も違うんです
Jrec-inの採用条件見れば一目瞭然なんです
先生に訊いてみれば一発で悟っちゃいます・゚・(ノД`)・゚・。

281 :名無し専門学校:2015/08/23(日) 09:35:23.33 .net
>>277 よーし、コピペにマジレスしちゃうぞ

>卒業しても社会的地位は低いし取り返しつかん

自分が高専を卒業して一番後悔したのこれ
きっと高専入りたての15・6歳の子どもじゃ絶対に分からないだろな
高専入学許可するような親だと世の中のこと分かってないだろうし
親も本人も、人生とか仕事とかって、金かせぐことが大事とかしか考えられないだろ。

収入も考えられないほど低いけど
(【衝撃!】高専卒の生涯所得は,高卒よりも低い
 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1345743919/1
それだけじゃなくて、ことあるごとに
「君は別な」「恋愛や結婚の相手とは思えない」とかの扱いされる
ああ、自分は低い存在なんだと暗い気持になる。

282 :名無し専門学校:2015/08/24(月) 23:21:58.51 .net
明石高専受験生おるか〜w

283 :名無し専門学校:2015/08/25(火) 08:11:53.02 .net
近所の高専卒の人が死んだ。
 消防団の集まりで、「昔の高専は頭良かったんでよ」というのが酒が入った時の口癖だった。
 しかし、その子供2人は、関東の理科系私大を卒業している。
 この人も高専に入った事を死ぬまで悔やんでたようだった。
 寂しい葬式だった。

 高専入って、大失敗。

284 :名無し専門学校:2015/09/02(水) 16:07:35.24 .net
明石高専の八木がムカつく!!!

285 :名無し専門学校:2015/09/16(水) 19:14:52.05 .net
ひとつマジレスしておきましょう
医師>博士課程了>博士課程中退>修士了>大学卒>短大卒>高専卒≒専門学校卒>高卒
--------【 学 位 】----------
博士課程修了 → 博士号
修士課程修了 → 修士号
大学学部卒業 → 学士号
短期大学卒業 → 短期大学士号

----ここから下は【 称 号 】--------
専門学校(4年)卒業 → 高度専門士
高専卒業         → 準学士
専門学校卒業      → 専門士

嗚呼、高専は専門学校と同じカテゴリなんですね
【称号】でしかありません。【学位】を取得できる短大より完全に下なんです

高専は短大未満なんですよ。だって「大学」じゃないからです教員の質も違うんです
Jrec-inの採用条件見れば一目瞭然なんです
先生に訊いてみれば一発で悟っちゃいます・゚・(ノД`)・゚・。
こんなののどこが「エリート」(失笑)なんでしょうね。哀れですね。

286 :名無し専門学校:2015/09/29(火) 20:51:50.37 .net
大学編入ロンダ後の悲惨なエピソードが満載。
1から読むと面白い。

http://itest.2ch.net/test/read.cgi/loser/1335916768/

287 :名無し専門学校:2015/10/08(木) 19:26:58.99 .net
明石高専に入りたいのですが、やめたほうがいいですか?

288 :名無し専門学校:2015/10/09(金) 00:02:39.18 .net
160 :名無し専門学校:2015/10/06(火) 19:11:17.41
国立で5年で工学部卒と同等だから、国立大学卒と同じですよ。
と担任の先生に受験を勧められた。
断って地元の普通科高校に行った。
就職の時、高専が短大卒と同等に扱われていることを知って、だまそうとしていたんだと分かった。

161 :名無し専門学校:2015/10/06(火) 20:04:04.34
電力会社に就職した後、失敗したと気づいて大学に入りなおしたやつ知ってるけど
結局、歳をとってしまい地元に戻っただめな奴が近所にいる。
そいつの親父さんの葬式のときやはり高卒親父だと最初に高専の低さ(欺し)を見抜けないのかと話題になっていた。

289 :名無し専門学校:2015/10/13(火) 22:06:50.80 .net
>>287 やめたほうが良いです。入ってからでは遅いですよ。

290 :名無し専門学校:2015/10/14(水) 00:26:52.09 .net
なんでいまどき高専なの?

ということをよく考えなさい !!
小学校を卒業すると自然に中学校へ入学するように、
中学校を卒業すると高校へ進学して大勢の中で切磋琢磨するように
教育システムは最適化されているのです。

中学出て高専という進路は、工場の経営者と政治家が手を結んで、
安くてそこそこ優秀で出世を望まないといった、都合の良い人材を
安価で早く製造するためのシステムです。

本当かって?
そりゃあ、人の教育が進んでいる先進国では高専制度はないですよね。
高専に似た制度があるのは発展途上国や、労働者階級を支配している
ような構造の国ばかりです。

各国の裕福な家庭や教育に熱心な国では、決して子供を高専などに入学
させないでしょう。

>中国でさえ高専や短大はないぞ。

291 :名無し専門学校:2015/11/09(月) 08:11:38.75 .net
2年前に愛知のアイ○ン精機田原工場で第24変速機製造ラインで期間工の職長だった、
高専卒の渡○さん、元気ですか?
若いのにお世話になりました。
いきなり寮から失踪する季節工や、脱走する派遣が出るたびに、そいつらの代わりに
ラインへ入ってくれ、おかげさまで無事満期終えることができました。
また3月から大勢の季節工が入りますが、最近のはすぐにやめちゃうのでラインの維持は
本当にご苦労様です。 これからも定年まで生産ラインの維持よろしくお願いします。

292 :名無し専門学校:2015/11/18(水) 17:37:24.20 .net
ブラック企業・ホワイト企業の情報を閲覧・投稿できるクチコミサイト群

キャリコネ
http://careerconnection.jp/
就職活動と会社情報
http://work.wor9.net/
http://ww.wor9.net/ モバイル版
転職会議
http://jobtalk.jp/
みん就(みんなの就職活動日記)
http://www.nikki.ne.jp/

293 :名無し専門学校:2015/12/08(火) 19:36:03.25 .net
203 :名無し専門学校:2015/11/11(水) 00:21:44.77
貧困、視野の狭さ、先を読めない愚かさで騙され、短絡的に高専にいっちゃうんだろ

204 :名無し専門学校:2015/11/12(木) 06:49:15.60
高専は卒業する時にはバカになってるw
そこが普通科の進学校との大きな違いwww

205 :名無し専門学校:2015/11/12(木) 08:44:13.82
卒業生名簿や同窓も現場要員バカの集まりと医者・弁護士・薬剤師・獣医師・多分野大学教員・高中小教員などなど、そりゃあ社会的地位や社会的影響力、そして結婚相手や子孫繁栄が違う罠w

206 :名無し専門学校:2015/11/13(金) 00:46:24.61
高専へ行く奴はそもそも偏差値や学歴や教養といった類つまり社会的地位というのを気にしてないしそういう視野の狭い奴の集まりだよな
少しだけ受験難易度が高いだけで実質的には工業高校となんら変わらんし、だからここで書かれている事言われてもなんとも思わないで大事な時期をただ明け暮れる日々。

294 :名無し専門学校:2015/12/09(水) 10:16:10.71 .net
ひとつマジレスしておきましょう
医師(社会的に)>博士課程了>博士課程中退>修士了>大学卒>短大卒>高専卒≒専門学校卒>高卒
--------【 学 位 】----------
博士課程修了 → 博士号
修士課程修了 → 修士号
大学学部卒業 → 学士号
短期大学卒業 → 短期大学士号

----ここから下は【 称 号 】--------
専門学校(4年)卒業 → 高度専門士
高専卒業         → 準学士
専門学校卒業      → 専門士

嗚呼、高専は専門学校と同じカテゴリなんですね
【称号】でしかありません。【学位】を取得できる短大より完全に下なんです

高専は短大未満なんですよ。だって「大学」じゃないからです教員の質も違うんです
Jrec-inの採用条件見れば一目瞭然なんです
先生に訊いてみれば一発で悟っちゃいます・゚・(ノД`)・゚・。
こんなののどこが「エリート」(失笑)なんでしょうね。哀れですね。

295 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 13:06:02.70 .net
俺の従兄 福岡久留米の県立M高校→現役九大工、中退→長崎歯卒→久留米大医
俺の従弟 ラ〇ール→現役阪大歯
勤務医従兄の収入≧従弟の開業医の収入×2
腐ってもやはり医者だな。

296 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 13:18:20.93 .net
マジレスすると高専は人によって適性が変わってくるから何とも言えない。

297 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 13:48:41.60 .net
マジレスすると優秀な奴は
東西横綱→宮廷→三大都市圏有名私学→遅刻≒三大都市圏日東駒専的私学→(以下略
の順番で4大に引っこ抜かれる
短大は憐憫の対象
高専は侮蔑の対象

これ豆な。

298 :名無し専門学校:2016/01/01(金) 14:48:54.36 .net
明石高専の間抜けな公募w
ここでもおバカな井の中のバカ高専ガエルが発生だな

明石工業高等専門学校 教員採用公募要項
1.職名・人員 教授 1名
2.所 属 未定(組織改革のため)
3. 専 門 分 野 量子物理学、量子化学、ナノテクノロジー
4.担当科目等 上記専門分野に関する授業科目担当、卒業研究、課外活動指導及び学級担任wwwww等
5.採用予定日 平成28年4月1日
(1)博士の学位を有する方
(2)高等専門学校の教育,研究,学生指導に熱意がある方
(3)次のような業績のいずれかを有する方が望ましい
・1年あたりの獲得外部資金1千万円程度(過去5年間の実績)wwwwww
・査読付論文(英文)発表数100編程度wwwwwwww
・特許出願件数(国内外不問)20件程度

299 :名無し専門学校:2016/01/01(金) 14:49:38.51 .net
明石高専のこの公募内容は話題に上っても当然じゃないか。
論文100件とか研究費が年間1000万円なんて公募初めて聞いたよ。

バカ通り越して、恥知らずと思うんじゃね?
そういう声をあげて、少しでもこの非常識な公募に反応してあげるのが、
やさしさってもんよ。
この、クソ公募の原案出したヤツの顔を見てみてぇな。
少なくとも、教員公募をすることに関わったことがないヤツだろうな。
っていうか、こんな公募内容を認めた校長(責任者)こそ最低だわ。

300 :名無し専門学校:2016/01/01(金) 14:51:23.36 .net
1196 :研究する名無しさん:2015/12/31(木) 10:21:58 身の程知らずの大馬鹿高専ガエルですね

1197 :研究する名無しさん:2015/12/31(木) 10:24:17 それでどんな奴が採用されるか楽しみだな。関係者は報告よろしく。

1198 :研究する名無しさん:2015/12/31(木) 10:28:01 買い手市場だと、こういう勘違いで身の程知らずのアホが出て来るんだよなあ。
高校教師に毛の生えた程度のポストには、それ相応の人間しか必要ないんだよ。

1199 :研究する名無しさん:2015/12/31(木) 10:37:01 実力はあるけど不運な若手がこんなゴミポストに採用されて潰されなければいいがな。

1201 :研究する名無しさん:2015/12/31(木) 10:55:44 また優秀な若手が課外活動指導及び学級担任で潰されるのか・・

1202 :研究する名無しさん:2015/12/31(木) 10:59:28 その分野にとっては多大な損失だよな。

301 :名無し専門学校:2016/01/01(金) 15:16:31.83 .net
これはもしかすると、意中の人がいるデキ公募かもな

302 :名無し専門学校:2016/01/01(金) 19:10:45.46 .net
>>286
    ∧,,∧  ∧,,∧キモ…
 ∧ (´・ν・) (・ν・`) ∧∧
( ´・ν) U) ( つと ノ(ν・` )          (^ア^) ……
| U (  ´・) (・`  ) と ノ         /l_l\ 編入生
 u-u (l    ) (   ノu-u            l <........
     `u-u'. `u-u' なんだあいつ…
内部生

303 :名無し専門学校:2016/01/02(土) 02:14:41.96 .net
明石高専をバカにするなぁ!
そうやって高専を馬鹿にしてるやつはなんだよ
医者なのか?国会議員なのか?ノーベル賞でもとったのか?
技術者(エンジニア)として頑張りたい人もいるんだよ
ちょっと見てて腹たったわ

304 :名無し専門学校:2016/01/02(土) 09:03:27.20 .net
945 :名無し専門学校:2011/07/24(日) 00:18:24.58
専攻科 →院入っても結局、専攻科卒って区別されんのかよ

高専にガチで騙された

946 :名無し専門学校:2011/07/24(日) 00:26:27.35
たしかに専攻科でれば学士号はとれる
その学士号に何の意味があるの?

学士であるのと大学卒とは違うんだよ
結婚や募集要項の条件が大卒だとしたら専攻科はNG、知ってた?

305 :名無し専門学校:2016/01/02(土) 09:19:02.71 .net
高専卒しかできないこととかあるだろ
さっきから高専の悪いとこしかみんな触れてないよね
つか仕事なら求人多いのが魅力なんだろうが
就職率ほぼ100%がいいんでしょ?


大卒の方が高専専攻卒より上とかそういう狭くて固定されたアングルでしかものをみれないお前らは少なくとも高専卒で日本や海外で汗水働いている人達よりか下だわ

306 :名無し専門学校:2016/01/02(土) 09:27:23.21 .net
汗水流して…が正しいっす

307 :名無し専門学校:2016/01/02(土) 14:23:41.91 .net
今すぐに普通高校への進学の準備をしなさい
冬休み中なら まだ進路変更は間に合う。

308 :名無し専門学校:2016/01/02(土) 18:49:28.23 .net
>>307

旧帝国大学医学部卒の医者ですか?
もしそうなら考えるかもですね

309 :sage:2016/01/03(日) 03:50:38.22 .net
今時、高専はないわw
大学進学率50%の時代に、なんで現場要員養成所へ行かねばならんのか?
貧乏だから?
変わり者だから?
情報難民なの?
それともアホウだからかな。

310 :名無し専門学校:2016/01/03(日) 08:30:29.88 .net
無職になってしまった奴ならそう負け惜しみも言いたくなりますね。わかります。
親が死ぬまでにちゃんとした職みつけないと妹や弟に迷惑掛けることになるよ。頑張って下さい。

311 :名無し専門学校:2016/01/03(日) 09:15:20.02 .net
>>309

何を根拠に言ってるのかなぁ〜ぞぉ〜
「今どき」ってなんじゃい

大学に行くことが全てと思ってるってこと?
むー

312 :名無し専門学校:2016/01/03(日) 09:19:26.45 .net
>>310

無職じゃねーけんのぉ

313 :名無し専門学校:2016/01/03(日) 09:47:31.32 .net
高専に受かるくらいだったら、偏差値の高い高校に行けるはず。
そして、そこそこの国立大学(頑張れば旧帝大も)にも行けるはず。

中学生では、まだ分からないだろうが、大卒は社会的には大卒。
ということは、幾ら頑張っても高専卒は社会構造上あくまで大卒の下。

結婚についても大卒女性は(社会全体も)短大卒や高専卒を下にみている。

それもあるし、成長期の高校時代には、自分が将来何をやりたいのか、
どのような大学や分野に進めばよいのかを考える、
成長過程の可能性を秘めた、自分探しの大事な時期でもある。

314 :名無し専門学校:2016/01/03(日) 10:24:32.73 .net
そんなにいい高校にはいけないよ
無理無理

君もいつまでも無職のままコピペしまくるのをやめてなんなりと努力したらどうだい?

315 :名無し専門学校:2016/01/03(日) 10:56:13.14 .net
一念発起してロー通いとかいいね
その後就職出来るかは別として

316 :名無し専門学校:2016/01/03(日) 18:43:45.96 .net
高専って怖っw。良い子は近寄らないこと!!

317 :名無し専門学校:2016/01/03(日) 22:38:57.77 .net
明石高専から旧帝行けてない奴は多分公立高行っても旧帝行けてないと思うわ

318 :名無し専門学校:2016/01/04(月) 01:58:58.66 .net
>>311
ああ、貧乏なんだね、君。

319 :名無し専門学校:2016/01/04(月) 13:06:57.09 .net
近所の高専卒の人が死んだ。
 消防団の集まりで、「昔の高専は頭良かったんでよ」というのが酒が入った時の口癖だった。
 しかし、その子供2人は、関東の理科系私大を卒業している。
 この人も高専に入った事を死ぬまで悔やんでたようだった。
 寂しい葬式だった。

 高専入って、大失敗。

320 :名無し専門学校:2016/01/07(木) 23:55:15.65 .net
702 :名無し専門学校:2014/02/13(木) 10:58:18.08
受験生よ悪いことは言わない
上位層なら進学校へ逃げろ。下位層なら工業高校にしておけ
(3年後には大学に行ける)。 お互いのためだ。


703 :名無し専門学校:2014/02/13(木) 12:00:24.59
高専教員の良心的な本音です!


704 :名無し専門学校:2014/02/14(金) 15:20:27.78
本音杉だろ

321 :名無し専門学校:2016/01/09(土) 01:50:43.03 .net
俺は東大工→中堅リーマンで11年勤務して、最後の年の年収は730万。
医者になって今年7年目だが(一般内科)年収が2900万になった。
年収だけでなく、やりがいもリーマンの比ではないわな。
再受験に踏み切って本当に良かったと思っている。

322 :名無し専門学校:2016/01/13(水) 09:40:01.26 .net
274 :Nanashi_et_al.:2015/11/27(金) 08:13:44.48
203 :名無し専門学校:2015/11/11(水) 00:21:44.77
貧困、視野の狭さ、先を読めない愚かさで騙され、短絡的に高専にいっちゃうんだろ

204 :名無し専門学校:2015/11/12(木) 06:49:15.60
奈良高専は卒業する時にはバカになってるw
そこが普通科の進学校との大きな違いwww

205 :名無し専門学校:2015/11/12(木) 08:44:13.82
卒業生名簿や同窓も現場要員バカの集まりと医者・弁護士・薬剤師・獣医師・多分野大学教員・高中小教員などなど、そりゃあ社会的地位や社会的影響力、そして結婚相手や子孫繁栄が違う罠w

206 :名無し専門学校:2015/11/13(金) 00:46:24.61
高専へ行く奴はそもそも偏差値や学歴や教養といった類つまり社会的地位というのを気にしてないしそういう視野の狭い奴の集まりだよな
少しだけ受験難易度が高いだけで実質的には工業高校となんら変わらんし、だからここで書かれている事言われてもなんとも思わないで大事な時期をただ明け暮れる日々。

275 :Nanashi_et_al.:2016/01/12(火) 15:52:48.22
何故,ライン工養成校と医者養成校を比較しているんだ?

323 :名無し専門学校:2016/01/20(水) 08:34:26.97 .net
?!

明石工業高等専門学校 教員採用 公募要項
1.職名・人員 教授 1名
2.所 属 未定(組織改革のため)
3. 専 門 分 野 量子物理学、量子化学、ナノテクノロジー
4.担当科目等 上記専門分野に関する授業科目担当、卒業研究、課外活動指導及び学級担任等
5.採用予定日 平成28年4月1日
(1)博士の学位を有する方
(2)高等専門学校の教育,研究,学生指導に熱意がある方
(3)次のような業績のいずれかを有する方が望ましい
・1年あたりの獲得外部資金1千万円程度(過去5年間の実績)
・査読付論文(英文)発表数100編程度
・特許出願件数(国内外不問)20件程度

324 :名無し専門学校:2016/02/09(火) 11:45:21.41 .net
566 名前:Nanashi_et_al. :2014/05/12(月) 11:23:41.92
相変わらず学生の品のなさを感じるたびに
高専=姥捨て山や泥船や無教養
と思ってしまいますね。
本当に育ちが悪いなあという学生が大半。保護者が入学式でアメ食ってましたからね。

567 名前:Nanashi_et_al. :2014/05/12(月) 19:51:12.51
よくある話。高専と進学校では親の学歴や職業がまったく違う。子どもがたまたまあるていどできるのは同じとして
親がバカだから高専に入れようなんて考える。安いし求人倍率たかいしとかいって。
進学校いかせる親には高専の馬鹿さ加減がお見通しで、何を血迷っても、高専は眼中にない。
という俺も我が子は高専などには入れない。

568 名前:Nanashi_et_al. :2014/05/12(月) 21:23:00.12
なんか高専生や高専卒って社会から隔離させているので違うんだよなあ。教養や常識がないってこういうことなんだろな。
4年5年それに専攻科でもどうみたって中高生だとしか思えないような幼稚なところがいっぱいだ。
まともな保護者さんは大切なご子息を高専などに絶対にやらないように。
もちろん内側の人間であるわたしも、子供が希望しても高専はやめておけと強く言うよ。

325 :名無し専門学校:2016/02/10(水) 10:31:36.58 .net
これから進路を考える中学生諸君

大学にはいろんな分野があり、入ってから専門の勉強は好きなだけできる
ただなんとなく入ると5年どころか一生損する

わけのわからん関係者の視野の狭い募集プロパガンダに洗脳されてはいかん
高専コピペもネタみたいに書いてあるけど、あながちウソでもないぞ !!

326 :名無し専門学校:2016/02/14(日) 19:32:40.03 .net
間抜けかつ非常識な公募を行った本人は、今の校長ですよ。今の校長は自分のことしか考えてない本当のお馬鹿さんなんです。

327 :名無し専門学校:2016/02/14(日) 19:35:16.78 .net
>>323
校長が首謀者です。

328 :名無し専門学校:2016/02/14(日) 19:38:01.93 .net
>>324
同感。特に明石高専生は幼稚過ぎる。もはやバカ。

329 :名無し専門学校:2016/02/14(日) 19:42:57.05 .net
>>300
すべて校長です。二人の副校長も同罪ですが。まあ副校長の二人は建築学科所属で何一つ信念・理念がありません。見てて笑ってしまうよ。

330 :名無し専門学校:2016/02/14(日) 19:45:44.03 .net
>>303
エンジニアですが…。

331 :名無し専門学校:2016/02/14(日) 19:58:53.16 .net
今、明石高専が抱えている闇を誰か公知に広めてください。機構ですら明石高専の闇を認識できていません。内部の者は皆苦しんでいます。

332 :名無し専門学校:2016/02/20(土) 02:35:34.22 .net
俺、明石高専生だけど苦しんでないぞ
何の話してんだ?

333 :名無し専門学校:2016/02/21(日) 02:25:10.30 .net
もし、人生にやり直しができるならば、15歳中3に戻り、普通高に進学したい。

15歳がだめならば、16歳に戻り、1年遅れてでも普通高に進学し直したい。
16歳がだめならば、18歳に戻り、高専3年修了で予備校に通いたい。
18歳が駄目ならば、20歳に戻り、就職せず予備校に通いたい。

嗚呼……

同窓生誰一人、子息を高専に進学させた人間はいない。
あの若い日々を共に「我こそは高専生!」と希望と自信に満ちて過ごした仲間の殆どが、母校に背中を向けている。

年をとって、高専制度のカラクリを知る。
今の生徒や学生は幸せだ。ネットで情報を得られる。

334 :名無し専門学校:2016/02/21(日) 22:13:02.37 .net
>>332
教職員の話しで、学生?には関係ない。

335 :名無し専門学校:2016/02/22(月) 02:20:05.93 .net
学生はあほだからどうでもいいってことな

336 :名無し専門学校:2016/02/22(月) 04:31:47.09 .net
戦後の民主的教育制度(6−3−3−4)が定着してきた中で、
産業界(資本階級)の為の亜流複線型(6−3−5)高専制度を国家権力で強行するにあたり、
どのようにしたら成長期の青少年達に産業界上層部(資本階級)の意図を気づかれずに、
人生最後までまっしぐらに安価で効率よく働きづめさせるか、
学校立地(良家の主流教育に影響を及ぼさない第2市以下の田舎・山中・樹海)・教育内容(開発研究ではなく現場要員の為の実習中心)・
低学年の全寮制度(大学そして大学院に進学する普通科高校生と日々触れあい、将来性の違いに気がつき脱出しないよう)・
思考(入学前後からエリートだと繰り返しおだてて洗脳し、現実の学歴社会の仕組み・卒後の運命に気づかないようさせる)など
高専学会で細かに研究・計画され、教員達により全国統一的に徹底して実施されている。

高専専攻科 と 技術科学大(科学技術ではない)でもこの流れを徹底して実施している。

337 :名無し専門学校:2016/02/23(火) 08:30:25.23 .net
すべてのつけは最終的に学生に回る

338 :名無し専門学校:2016/02/25(木) 17:46:00.63 .net
だから普通の進学校で幅広く切磋琢磨して大学へ行きなはれ
(なにも資本階級を儲けさせるための工学(工業)だけが世の中ではない)

339 :名無し専門学校:2016/02/28(日) 09:32:10.65 .net
九州・山口なんでもランキング  <産経新聞 2016.2.25>
★高校3年生1000人あたりの東大合格者数

順位  都道府県  人数  合格者数の平均
1(6)   鹿児島県  3.31人  51人
2(15)  長崎県  2.14人  28.6人
3(18)  福岡県  1.92人  82人
4(24)  大分県  1.61人  17.2人
5(31)  佐賀県  1.36人  11.4人
6(35)  熊本県  1.27人  20.4人
7(36)  山口県  1.18人  13.6人
8(40)  宮崎県  1.05人  11.4人

※平成23〜27年の現役・浪人生合計/( )内は全国順位

全国平均(2.82人)を上回る鹿児島の原動力は、九州屈指の進学校、私立ラ・サール高校と県立鶴丸高の存在だ。かってほどの勢いはないものの、ラ・サール高は27年も現役・浪人合計で25人を、鶴丸高も10人を送り出したという。(中略)
割合でなく、東大の合格者の実数が、九州・山口で最多だったのは福岡県で82人だった。私立久留米附設高、県立修猷館、県立筑紫丘などが引っ張る。他県では公立校の強さが目立つ。県立熊本高(熊本)や県立長崎西(長崎)、県立大分上野丘(大分)
などがここ5年間で東大合格者10人以上を記録した。

国公立大2次試験の前期日程が今日から始まる。「サクラサク」を目指し、受験生よ頑張れ。

340 :名無し専門学校:2016/02/28(日) 15:48:11.32 .net
もう時効だから言っちゃう。

高専で約10年教員やっていたけど,もみ消した自殺(欺された進路で悩み)行方不明者は6名。
この50年間、全国の高専ではかなりの数になるはずだ。

さらに問題なのは,自殺や事件を「事故」と呼ぶようにバカ主事から命令されたり,
自殺や事件を隠して,教員にさえ隠すことだ。

アンチ高専がウヨウヨ現れるのは,高専のメチャクチャな体質を知った関係者
たちが,教育機関としてあまりに低レベルな高専を批判してるんだろうな。

341 :名無し専門学校:2016/03/01(火) 13:33:56.06 .net
なるほどtheコーセン

342 :名無し専門学校:2016/03/04(金) 17:56:54.12 .net
公募の結果はいかがですか?
日本中の高専教員が注目してます。

343 :名無し専門学校:2016/03/04(金) 21:58:41.63 .net
デキレースだと思うぞ。
どうせ〇〇先生の知り合いさ。

344 :名無し専門学校:2016/03/10(木) 14:44:28.68 .net
○○先生って???もしかして校長????

345 :名無し専門学校:2016/03/18(金) 20:23:28.90 .net
助教が公募でいきなり教授。。。しかもその助教は、校長の

346 :名無し専門学校:2016/03/21(月) 17:14:06.91 .net
最近は中学の進路指導の持っていき方が大変
上手に高専志望に誘導しないとね

347 :名無し専門学校:2016/03/22(火) 02:42:45.96 .net
今までみたいには騙しにくくなった

348 :名無し専門学校:2016/03/23(水) 00:36:06.79 .net
懲戒処分って
一体何森先生なんだ

349 :名無し専門学校:2016/03/23(水) 21:04:16.39 .net
何したの?

350 :名無し専門学校:2016/03/25(金) 08:21:56.68 .net
校長の助教がやって来るぞっ!

351 :名無し専門学校:2016/03/25(金) 09:44:12.67 .net
学生の生活再生支援ならNPO法人STAで!

大学・短大・専門学校・予備校生である方でも、生活再生支援の象者となります。

お金の使い道は問いません。
学費の他にも、旅行・車の免許・就職活動・生活費・彼氏彼女へのプレゼントなど、様々な目的で借入れできます。

原則として保証人は必要ありません。
(但し、未成年は原則保証人が必要です)

電話でのお問い合わせは無料ですので、お気軽にご相談ください。

詳しくはHPなどもご覧下さい!
NPO法人STAで検索!

352 :名無し専門学校:2016/03/25(金) 23:43:28.09 .net
ウンコプラスワークwwww

353 :名無し専門学校:2016/03/26(土) 08:53:04.21 .net
明石高専を破滅にに導く代表格:ウンコプラスワーク

354 :名無し専門学校:2016/03/29(火) 01:04:23.36 .net
★★★★★




★★高専を叩いているのは、稲塚さんですよ★★
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1415719072/




★★★★★

355 :名無し専門学校:2016/03/29(火) 13:04:53.87 .net
懲戒処分の報告消えてね?

356 :名無し専門学校:2016/03/29(火) 22:03:28.69 .net
確かに。処分に問題があった?

357 :名無し専門学校:2016/03/29(火) 22:06:25.79 .net
ウンコプラスワーク、何するん?学校が勉学の邪魔をしてほしくない。

358 :名無し専門学校:2016/03/31(木) 23:18:31.03 .net
全国の高専関係者が注目していたバカ公募の結果がわかりました。
予想通りもろわかりのデキレースで、しかも自分の元助教をいきなり教授へ昇格ですwwww

>明石高専の間抜けな公募w
>ここでもおバカな井の中のバカ高専ガエルが発生だな

>明石工業高等専門学校 教員採用公募要項
> 1.職名・人員 教授 1名
> 2.所 属 未定(組織改革のため)
> 3. 専 門 分 野 量子物理学、量子化学、ナノテクノロジー
> 4.担当科目等 上記専門分野に関する授業科目担当、卒業研究、課外活動指導及び学級担任wwwww等
> 5.採用予定日 平成28年4月1日
> (1)博士の学位を有する方
> (2)高等専門学校の教育,研究,学生指導に熱意がある方
> (3)次のような業績のいずれかを有する方が望ましい
> ・1年あたりの獲得外部資金1千万円程度(過去5年間の実績)wwwwww
> ・査読付論文(英文)発表数100編程度wwwwwwww
> ・特許出願件数(国内外不問)20件程度

下に続く

359 :名無し専門学校:2016/03/31(木) 23:18:48.89 .net
>(明石高専の)公募の結果はいかがですか? 日本中の高専教員が注目してます。

>デキレースだと思うぞ。どうせ〇〇先生の知り合いさ。(大方の予想)

その結果が、
>助教が公募でいきなり教授。。。しかもその助教は、明石校長の元子分

どーだwwwwwwwwwwww
おれの言った通り、明石高専の馬鹿公募ってデキレースだろ?
こういうインチキ公募や不公平、デタラメが通るのが高専の世界なんだよ。
人事や公募でこういったインチキが通るんだもの、ほかのこともインチキが簡単に通るんだよな。
だから高専は3流と言われるんだよね。
それにしても、こんなあからさまな人事が通ることや、それを受け入れる明石高専教職員の奴隷体質、
学校にプライドもなけりゃあ、インチキ体質を簡単に受け入れるほど3流ぞろいなのに驚いたwww

360 :名無し専門学校:2016/04/01(金) 06:00:23.66 .net
人柄の良い方であることを願っています。

361 :名無し専門学校:2016/04/01(金) 14:20:51.02 .net
こういうインチキ公募や不公平、デタラメを訴える場所はないものでしょうか?

362 :名無し専門学校:2016/04/10(日) 09:27:17.06 .net
928 :大学への名無しさん:2015/09/28(月) 05:40:30.18
そそ、編入で入ったら友だち出来ないし

929 :大学への名無しさん:2015/09/28(月) 05:44:23.40
リア充「え?w高専?w」
進学校出身者「プッw」
ガリ勉多浪生「チラッ(殺意)」

930 :大学への名無しさん:2015/09/28(月) 05:47:05.80
美人女子大生「…(ドン引き)」
ブス女子大生「マジきもい」

931 :大学への名無しさん:2015/09/28(月) 06:05:16.04
高専ってだけで彼女出来ないよ
仮にも女子口説こうもんなら、学校中に知れ渡るから不登校なって単位落として留年

363 :名無し専門学校:2016/04/11(月) 10:28:34.03 .net
この学校制度そのものが知性や教養をバカにするという基盤にたっているから、寮まで、こんな有様。
40年以上前から、そうなっているというけど、相変わらず。専門知識はあるだけに(正確には、ある
と宣伝され、本人らもその気になっている)タチが悪い。新入生がいきなり殴られて口の中切ってた・・・
とか当たり前。どうも、いろいろ聞くと、全国各地の高専がそうゆう有様っていゆうから、やはり高専
制度に内在するものが現れていると見てよい。

364 :名無し専門学校:2016/04/14(木) 23:03:41.68 .net
ウンコプラスワークどうなの?

365 :名無し専門学校:2016/04/15(金) 09:43:40.40 .net
ウンコプラスワーク、最低・最悪、わいらは中学生か!

366 :名無し専門学校:2016/04/15(金) 13:29:20.04 .net
高専卒は教養とか思考訓練とか受けてないのが致命的
よっぽどの例外じゃないと一生涯下働き
ラインをみて作業する「下向き」に人生でおわる

118 :Nanashi_et_al.:2015/07/22(水) 11:09:23.60
企業は使い捨てでもいいと思ってんじゃないの?

119 :Nanashi_et_al.:2015/07/23(木) 11:52:12.64
思ってるからこそこれまで存続出来たんだよね。この高卒以上短大未満の学校

120 :Nanashi_et_al.:2015/07/23(木) 16:28:51.23
うまみのある人材なわけだ。

121 :Nanashi_et_al.:2015/07/23(木) 16:29:57.50
人材も、やっば「早い、安い、うまい」でしょ?

367 :名無し専門学校:2016/04/19(火) 22:46:10.51 .net
明石高専の寮で行われている怒られ会とは何ですか?

368 :名無し専門学校:2016/04/20(水) 18:22:27.07 .net
>>367
非常識に大声で怒鳴られけがされる会。

369 :名無し専門学校:2016/04/20(水) 18:22:39.16 .net
>>367
非常識に大声で怒鳴られけがされる会。

370 :名無し専門学校:2016/04/21(木) 22:28:51.86 .net
今、学校で起きていることに対しては保護者が騒ぐべき。

371 :名無し専門学校:2016/04/22(金) 10:48:45.78 .net
335 :名無し専門学校:2016/04/02(土) 05:10:22.83
最初の1年で寮生活にドン引きして辞めて普通高校から大学行ったけど、平然となくなる金目のモノ、
上級生からの理不尽な要求(洗濯、おごりダッシュ等々)とかはまだ連綿と受け継がれてんのかね?
あと、拘束時間の長い応援団

372 :名無し専門学校:2016/04/27(水) 17:38:53.21 .net
明石高専JABEE抜けるってよ

373 :名無し専門学校:2016/04/28(木) 08:51:35.64 .net
高専教員
=∧_∧    騙されて入った1年生
( ・∀・) ガッ  ∧∧
_○ ⊂)_  从(  )
= > __)三☆)# つ
≡(_/―= W⊂ ノ
゙゙ ゙゙゙  ゙゙ ゙し′
 ゙ ゙゙ ゙゙ ゙゙_ノ|
゙゙゙゙__゙゙/| ||残念だな、下流人生に突き落としてあげよう
\_ノ / |/ |_/ノ
\/ _|\_L_/ /

374 :名無し専門学校:2016/05/06(金) 00:00:13.14 .net
ここの奴のツイッター臭すぎだろ

375 :名無し専門学校:2016/05/07(土) 17:58:52.69 .net
国立で5年で工学部卒と同等だから、国立大学卒と同じですよ。
と担任の先生に受験を勧められた。
断って地元の普通科高校から国立大に行った。
就職の時、高専が短大卒と同等に扱われていることを知って、
だまそうとしていたんだと分かった。


161 :名無し専門学校:2015/10/06(火) 20:04:04.34
電力会社に就職した後、失敗したと気づいて大学に入りなおしたやつ知ってるけど
結局、歳をとってしまい地元に戻っただめな奴が近所にいる。
そいつの親父さんの葬式のときやはり高卒親父だと最初に高専の低さ(欺し)を
見抜けないのかと話題になっていた。

376 :名無し専門学校:2016/05/12(木) 18:02:47.94 .net
明石高専の校長、自分のことしか考えてないよ。大丈夫?

377 :名無し専門学校:2016/05/12(木) 20:03:51.78 .net
勲何等受勲ね

378 :名無し専門学校:2016/05/24(火) 11:40:12.93 .net
あの人物では無理やろ!

379 :名無し専門学校:2016/05/27(金) 06:47:04.31 .net
一番家に近いというだけで田舎高専に入った俺だが、正直かなり後悔してる

3年次修了→一般入試 と 5年次修了→編入試験 の2回チャンスがあるとか入学当初説明されたが
学校じゃ 地理 歴史 公民 地学 生物 化学(化学科以外) なんて基本概要程度しか教わらないし、
唯一武器になりうる数学も、高専の数学じゃ入試に使えない定理とかあるから逆に大変。
予備校に通っても、学校の勉強+一流大学目指す勉強 をこなすのはほぼ不可能。

編入も学校トップはほとんど北大か筑波程度で、東工大や東大なんて年に1人いるかいないか。
頑張って編入してもロンダ扱い。

380 :名無し専門学校:2016/06/19(日) 23:40:35.03 .net
明石高専の校長がいた元研究室
http://www.dyn.ap.eng.osaka-u.ac.jp/web/jpn/jpn_member.php

そこにいた万年助教が明石高専の教授で赴任wwwwwww
http://researchmap.jp/read0014029/

高専の不透明なこのブラック人事って、さすがは現場要員養成所は違うな。
なんたって、この人事公募が出来レース見え見えってwwww
>明石工業高等専門学校 教員採用公募要項
> 1.職名・人員 教授 1名
> 2.所 属 未定(組織改革のため)
> 3. 専 門 分 野 量子物理学、量子化学、ナノテクノロジー
> 4.担当科目等 上記専門分野に関する授業科目担当、卒業研究、課外活動指導及び学級担任wwwww等
> 5.採用予定日 平成28年4月1日
> (1)博士の学位を有する方
> (2)高等専門学校の教育,研究,学生指導に熱意がある方
> (3)次のような業績のいずれかを有する方が望ましい
> ・1年あたりの獲得外部資金1千万円程度(過去5年間の実績)wwwwww
> ・査読付論文(英文)発表数100編程度wwwwwwww
> ・特許出願件数(国内外不問)20件程度

381 :名無し専門学校:2016/06/20(月) 08:17:36.96 .net
>>370
例えばどんなことやってんだ?

382 :名無し専門学校:2016/06/23(木) 10:42:43.14 .net
最初から士官学校へ入ってきた人には、
出世を目的として入ってきた者≒強大な学閥力を持つ大学の法・政治・経済系も当然含まれる。
高専上がり(編入ロンダ)に限らず、理・工学出身者は、彼らを相手に出世競争ではまず勝てない。

更に高専上がりは、工学分野内での開発・研究・生産プロジェクト等における先頭争いでも、
一般入試経験者の後塵を拝することになる。

どんなに能力があっても努力をしてレースに参加できるようになっても、
中央血統サラブレッドが大勢を占める社会では「サラ系地方馬の記念参加」程度としか思われない。

もっと知りたい。研究したい。高レベルな学術に基づく仕事がしたいのであれば、
大学編入した方が高専卒より実現の可能性は高まりますよ、って程度。

社会的にさらに高い地位を得たいと強烈に思ったヤツは、高専辞めて名門大学文系に入り直したほうが良いよ。
高専に入ってから、こんなことに目覚めた人間が、その先どんな人生送るのか非常に興味がある。

383 :名無し専門学校:2016/06/23(木) 22:34:06.33 .net
デキレースなら公募なんて出すなよ。
応募するほうは真剣にやってんだから、バカにするな。
公募だといってあちこちに掲載しておいて、初めから特定の人を想定している
なんて、公的学校のすることなのか?

自分たちのやりたいことを通すために、表面だけ体裁整えて出来レースするな
んて、やってて楽しいか?
まったくあきれた学校だ。

384 :名無し専門学校:2016/06/24(金) 03:08:24.07 .net
初めてここのぞいてみたんやが、想像以上にブラックやな…

385 :名無し専門学校:2016/06/24(金) 07:57:10.60 .net
20代とかはまだ給与とか生活面で大差はないから騙されるんだよね
でも結婚、昇進など人生の節目を迎えたときに初めて気付かされたわ

結婚:良くて短大普通で専門、ヘタしたら高卒・中卒でないとマッチングしない

昇進:ストレート4大卒とは何かが違うなあ、と思っていたら30こえてどんどん差が開く
    大卒の通過点に過ぎないポストが高専卒が定年を迎えるときの目標地位となる

絶対に絶対に普通高校行って大学出た方がいい。
編入なんか愚の骨頂。サークルもろくに入れず暗い大学生活。しかも2年しかいない…
つまらないキャンパスライフ。家と研究室の往復だけで終わる。
そして就職後も編入ロンダは昇進などで差がつくんだよ。嘘だと思ってたら本当だった。

繰り返すが、絶対に絶対に普通の高校から大学に進学した方がいい。

386 :名無し専門学校:2016/06/25(土) 09:05:07.74 .net
就職はいい会社いけるかもしれんが、職種は出世しない現場要員だ。
編入も国立行けるかもしれんが、ロンダ組(高専上がり)は結局は苦労する。

結論:真っ当に進学校行って4大進学しろ、高専に人生かける大博打はやめとけ!!

387 :名無し専門学校:2016/06/26(日) 20:59:09.85 .net
>>383
そのとおり!明石高専(校長はじめ、関係の奴ら)を訴えろ!

388 :名無し専門学校:2016/06/27(月) 23:39:18.74 .net
「頑張って編入してもロンダ扱い。 」
という事実を知らせず高専から一流大学へ入れると宣伝するのはどうかと。

中学生にあえてはっきり言わないのは違法ではないから構わないという発想か。

第一 高専からそこそこ国立大学編入組みてると
進学校からでも十分狙える奴という事実も。

あたかも高専が一流大学への近道のような錯覚を
低レベル保護者や中学生に吹き込むのはどうかとなあ。

389 :名無し専門学校:2016/06/29(水) 00:38:23.22 .net
神奈川工業高等学校(生徒数920人)の年間予算が、15億1千6百万円
http://www.kanagawa-th.pen-kanagawa.ed.jp/highschool_summary/h27_admin_cost.pdf
一方、高専全体の年間予算はH27年度で620億円、1キャンパス(専攻科含む平均940人)当たり、11億2千7百万円
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/067/gijiroku/__icsFiles/afieldfile/2015/08/13/1359684_2.pdf

工業高校が15億1千6百万円(165万円/学生1人)なのに、
どうして高専は4億円も少ない11億2千7百万円(120万円/学生1人)なの?

先生の給料が安いの? 設備がボロボロなの?
工業高校の先生の方が、教育研究費多いからなの?
現場要員学校(高専)は、結局のところ安いコストで工場に送り込めばよくて、教養や学問に力が入ってないんじゃないの?

さらに、この資料の26ページを見ると、高校生1人あたりにかけている費用は、大阪で123万円などとなっているが、
これって「高専の予算は、高校生と同レベルかそれ以下のケースもある」ってことだwww
http://www.city.osaka.lg.jp/shiseikaikakushitsu/cmsfiles/contents/0000009/9424/15.pdf

ちなみに室蘭工業大学(学生数2594人)の予算はH27年度で、55億1千9百万円(212.7万円/学生1人)
http://www.muroran-it.ac.jp/syomu/johokoukai/kokai_jyoho/nendo_keikaku_h27.pdf

ダメじゃん、高専。こんなところでできることは、研究ごっこと、補給路を考えない日本陸軍お得意のおバカな戦くらいなもの。

390 :名無し専門学校:2016/06/29(水) 14:11:41.12 .net
編入でロンダした方が成績良いし苦労しないんだよなぁ

391 :名無し専門学校:2016/06/29(水) 16:16:55.59 .net
>「頑張って編入してもロンダ扱い。 」

これを知らない馬鹿中学教員が多すぎる
高専上がりはまともな大卒とはみなされないし、
ましてや院を修了しても「え?でも高専なんでしょ?」とマジで言われて    糸冬 了

392 :名無し専門学校:2016/06/29(水) 16:25:54.35 .net
桝添要一に蹴られた高専w  東大法へ
http://mainichi.jp/articles/20160418/ddm/013/070/028000c

393 :名無し専門学校:2016/06/29(水) 18:43:07.22 .net
>明石工業高等専門学校 認証評価結果
>基準3 教員及び教育支援者
>3−2−@ 教員の採用や昇格等に関する規定などが明確かつ適切に定められ、適切に運用がなされているか。
>教員の採用、昇格は、教員選考規則に基づき行われている。教員の採用は、原則として公募によって行
>っており、各学科において、必要な教員の専門分野、経験、年齢などを検討し、学科長が選考委員会に報
>告する。選考委員会はこの報告を基に、高等専門学校設置基準も考慮して選考方針、公募要領を決定する。
>選考に際しては、教育経歴、着任後の教育活動の抱負などの書類審査及び教育に関する具体的取組につい
>ての対応を問うなどの面接審査を経て、選考委員会が採用候補者を決定している。

できレースの公募やっても、認証評価は通るんだな。
評価する側がアホで緩いのか、この学校ではできレースは当たり前で何も感じないのか。
土建会社の「談合」とおなじ体質で、高専は笑える。

394 :名無し専門学校:2016/06/30(木) 11:40:05.48 .net
>>393
そのとおり!誰か何とかして

395 :名無し専門学校:2016/06/30(木) 12:09:14.07 .net
大学の助教でも業績は圧倒的なんでしょ
光線の万年教授よりかは

396 :名無し専門学校:2016/06/30(木) 23:16:32.63 .net
やはり高専は笑える

397 :名無し専門学校:2016/07/01(金) 07:39:54.64 .net
>>396
明石高専は特に笑える

398 :名無し専門学校:2016/07/01(金) 18:37:12.82 .net
>サークル入ればキャンパスライフ(笑)も満喫できるしそんな悲観的になる必要ないよ。

まともな大学の、まともなサークルやクラブに在籍したこと、ないだろ。
1年の「奴隷」から始まって、ようやくそのサークルの「王様」である3年になった内部生に、高専から編入してきたサル野郎がタメ口で「同級生」ヅラしてみろ。
「楽しいキャンパスライフ(笑)」が満喫できると思うか?

399 :名無し専門学校:2016/07/02(土) 10:17:11.97 .net
一旦6334はみ出すともうどんなに頑張ってみたって高専の講師になるのが関の山なんだよな

400 :名無し専門学校:2016/07/02(土) 21:53:36.41 .net
>>395
明石の教授は誰一人として業績を有している者はいない。准教授も然り。この逃げ道に教育を言ってるだけ。すなわち、工学教育を貶しているの罪人は正しく明石の教員連中です。だから、学生は可哀想なものよ。

401 :名無し専門学校:2016/07/03(日) 10:27:01.41 .net
高専専攻科で大卒採用の説明会に行ったら、「専門学校卒の説明会は終わってますよ」
と言われてしまった。大卒と同等なんですと説明しても分かってもらえなかった。

402 :名無し専門学校:2016/07/03(日) 11:36:55.25 .net
>>401
そんな会社行く価値ないからむしろよかったやん

403 :名無し専門学校:2016/07/03(日) 18:08:59.78 .net
>>400
同感

404 :名無し専門学校:2016/07/03(日) 21:35:30.35 .net
>>401
高専の存在自体知らない人が多いからね。

405 :名無し専門学校:2016/07/04(月) 05:27:06.52 .net
残念なことに学士だけでは“大学を卒業”したことにはならないそんなご時世。
高専は田中角栄首相(当時)の置き土産とも言われてますが。

406 :名無し専門学校:2016/07/04(月) 17:59:50.30 .net
そもそも高専は今の社会に必要ない。今では高専卒の人材を敢えて求めなくても、大卒・大学院卒で事足ります。

407 :名無し専門学校:2016/07/07(木) 11:19:38.38 .net
小、中、高、大といった正規の教育制度から外れた学校では
運営側にも教員側にも生徒側にも問題が山積みだなぁ
この状態をいつまで続けるのかな?

408 :名無し専門学校:2016/07/08(金) 19:54:02.03 .net
naverまとめから
自殺者が3名も出たにも関わらず事実隠蔽 群馬高専騒動まとめ
http://goo.gl/k6TUls

山形マット事件みたいな陰湿ないじめでもやってるの?

409 :名無し専門学校:2016/07/09(土) 00:57:01.20 .net
舛添さんの学生時代がら、高専の罠(現場要員直行の落とし穴)を見抜いていた教師が大勢いたんだな。

>当時は、国立高専には一番優秀な人が行くみたいなイメージ。近所の人たちも喜んで、
>みんなが高専に行けという話をしていたんです。だけど、高校、大学に行った方が、
>そこから先の可能性を広げられるという話をしてくれた先生たちがいたんです。
>奨学金制度があることも教えてくれました。それで、日本育英会の奨学金を受けながら
>八幡高校に通いました。

http://mainichi.jp/articles/20160418/ddm/013/070/028000c
舛添要一さん高専を蹴って東大法へ

410 :名無し専門学校:2016/07/09(土) 10:56:47.61 .net
>>409
その先生たちこそ、本当の教師ですね。
ところで、入学後、教官が「あなた方全員は大学受験の勉強をすれば(もちろん一般入試)東大にいける」
と漏らした例があったそうです。この教官もある意味では偉い。少なくとも、高専をさんざん礼賛しながら、
自分や自分の息子・娘はちゃっかり中高一貫や進学校にやっている人よりは偉い。

411 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 11:06:41.86 .net
群馬高専のアカハラとパワハラの実態
https://www.youtube.com/watch?v=yu5RvE7_UFQ

412 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:19:39.70 .net
>>411
明石高専は校長と副校長によるパワハラ・アカハラが深刻な状況、明石高専の闇は深い。

413 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:40:17.50 .net
自殺者が3名も出たにも関わらず事実隠蔽 群馬高専騒動まとめ
http://goo.gl/k6TUls

2年で自殺者3人
この学校アカハラ酷いから仕方ない
http://www.jomo-news.co.jp/ns/2914660938888194/news.html

414 :名無し専門学校:2016/07/10(日) 21:41:39.42 .net
>>412
証拠を集めてネットで流せ
どーせ、高専は何年たってもよくなることはない

415 :名無し専門学校:2016/07/10(日) 22:08:46.34 .net
内部情報!
群馬高専校長の苦しい言い訳会見www

「パワハラ教員が授業中、チョークを投げた」
「これから注意していきたい」
「状況は改善していく」

https://www.youtube.com/watch?v=WBS_7Nq2hRM&feature=youtu.be

416 :名無し専門学校:2016/07/14(木) 20:21:06.19 .net
>>414
明石の校長狂ってる。機構がしっかり監査すべきです。

417 :名無し専門学校:2016/07/15(金) 14:31:50.48 .net
>>416
機構は昨年からの明石高専の実態(校長・副校長の狂乱)を把握しているのか?

418 :名無し専門学校:2016/07/16(土) 06:49:31.04 .net
具体的に何が起きてるの?

419 :名無し専門学校:2016/07/17(日) 18:43:46.32 .net
校長って裸の王様なんだろww
たかが高専の校長にしかなれなかったのにな。
優秀な人は、阪大や他大学で管理職になってるし、研究者としても高専の校長ってことは
終わった人なんだろ。
潔く、高専のガキのケツでも追ってろよ。
それが校長の仕事だろーが、ぼけ。

420 :名無し専門学校:2016/07/19(火) 17:42:30.07 .net
>>400
高専の教授に業績なんて求めてはいけない
自分の業績のために卒業研究の名目で
編入試験の勉強ができないほどこき使うやつがいるのだから

421 :名無し専門学校:2016/07/19(火) 20:18:32.98 .net
>>420
業績のない教授に研究費を配分する明石高専。これこそ、税金の無駄遣い!
学生が編入試験でレベルの高い大学へ進学することに嫉妬している教授もたくさんいる。
なんて学校だ!終わってる!

422 :名無し専門学校:2016/07/19(火) 20:23:20.37 .net
>>419
明石の校長は更迭すべきに値する!
副校長は業績ゼロ、且つ教育論すらないので、大学・他高専では通用しない。
以上は少しでも内部を知っている者は誰もが納得する。

423 :名無し専門学校:2016/07/19(火) 20:23:22.71 .net
>>419
明石の校長は更迭すべきに値する!
副校長は業績ゼロ、且つ教育論すらないので、大学・他高専では通用しない。
以上は少しでも内部を知っている者は誰もが納得する。

424 :名無し専門学校:2016/07/19(火) 22:26:56.21 .net
副校長って、建築のH教授のこと?

過去5年の業績
2012年 日本語論文1件(IFなし)のみ

ひでぇ、ナマケモノがここでも高専の要職についてるなwwwww

425 :名無し専門学校:2016/07/20(水) 10:58:22.53 .net
>>424
擁護するわけではないけど
管理者に専門の実績なんて必要ない
学校が抱えている問題を解決し
学校をよりよくすることが出来ればいいだけ
それが出来る人間かどうかは俺は知らないけど

426 :名無し専門学校:2016/07/20(水) 11:03:54.48 .net
あと、教授がみんな実績を上げることに必死になったら
在校生がこき使われて大変だよ?
専攻科なんて実質浪人預かり所みたいなもんなんだから

427 :名無し専門学校:2016/07/20(水) 19:39:59.33 .net
>>425
そういう考え方が高専スペックなんだよな。
大学じゃあまずは研究業績が先で、業績の多い人の中から管理職を選出してる。
そうしないと、「研究もしていないナマケモノが、どうして管理職なの?」と
なって収拾がつかなくなる。
だから高専の管理職の研究業績の少なさを知ると、「あー、やはり底辺学校な
んだなあ」と悲しくなる。

428 :名無し専門学校:2016/07/20(水) 19:47:51.35 .net
>>426
そんなすごい研究業績の話ではなく、5年にわずか1件の日本語論文だけでよくもまあ副校長やってんなw
ってことだろ。
どんなに弱小な地国でも、これほどひどい業績だと普通なら首になってるほどひどいぞ。

429 :名無し専門学校:2016/07/20(水) 21:42:51.79 .net
>>427
優秀な教授がそろってる大学に編入すればいいだけやん
半分高校みたいなものなんだから

430 :名無し専門学校:2016/07/20(水) 22:44:50.45 .net
その前に、高専の組織がいい加減ってことだろww

431 :名無し専門学校:2016/07/20(水) 22:52:31.32 .net
過去5年の業績が2012年の日本語論文1件(IFなし)の副校長に、おまえらよくついていけるな。
俺様なら、『ばっかじゃねーの、英語論文30報書いてから管理職やれよ』と心から下にみるな

432 :名無し専門学校:2016/07/20(水) 22:54:17.59 .net
もしかすると、校長の連れてきた元助教は、来年から上のほうの管理職じゃねーのwww

433 :名無し専門学校:2016/07/20(水) 22:57:43.04 .net
>>431
なんか被害を被ったのか?
単に地位を妬んでるようにしか見えない

434 :名無し専門学校:2016/07/20(水) 22:58:56.09 .net
不満があるなら学校に抗議できるような建設的なものにしようや
高専生として恥ずかしいだけだぞ

435 :名無し専門学校:2016/07/20(水) 23:15:49.70 .net
俺の不満は入試説明会で散々編入先の自慢をしておきながら
教授の研究のために編入試験の邪魔をされること
上からの情報をもらって楽な研究室に入らないとどうにもならない
寮生の進学先がいい理由の1つだな

436 :名無し専門学校:2016/07/22(金) 15:45:37.52 .net
>>435
ほとんどの教員がそう…。

437 :名無し専門学校:2016/07/22(金) 15:49:29.99 .net
>>433
被害?あいつらが学校の要職を占めてること自体、わいらは被害者である。

438 :名無し専門学校:2016/07/22(金) 17:16:51.86 .net
>>437
具体的な被害がないってことだろ?
お前、副校長になれなかった教授じゃないのか?
学生がいちいちいてもいなくてもいい副校長の論文を調べたりするかね。

439 :名無し専門学校:2016/07/22(金) 20:53:35.20 .net
国公立大 理系学部 難易度ランキング (さくら教育研究所)

76 東大理三
75 京大医
74 阪大医
73 名大医 九州大医
72 東北大医
71 千葉大医 東京医科歯科大医
70 北大医 岡山大医
69 神戸大医 京都府立医大
68 広島大医 山梨大医後期 慶應大医
67 筑波大医 横浜市大医 大阪市大医
66 金沢大医 熊本大医 名古屋市立大医
65 新潟大医 徳島大医 奈良県立医科大 【東大理一】 ← ← や っ と 非 医
64 群馬大医 三重大医 滋賀医科大 長崎大医 札幌医科大 和歌山県立医大
63 富山大医 岐阜大医 山口大医 鹿児島大医 【京大理】
62 旭川医科大 弘前大医 福井大医 鳥取大医 大分大医 【東大理二】
61 秋田大医 信州大医 山形大医 島根大医 香川大医 高知大医 愛媛大医 
   浜松医科大 佐賀大医 宮崎大医 琉球大医 福島県立医科大  【京大工】

440 :名無し専門学校:2016/07/22(金) 23:58:29.10 .net
>>438
教授までも参戦するとは…明石の闇は深いね

441 :名無し専門学校:2016/07/23(土) 00:00:33.03 .net
>>440
でも情報は正確そう

442 :名無し専門学校:2016/07/25(月) 21:58:07.84 .net
>>441
情報が正しいとしたら、明石高専は終わってるね!?

443 :名無し専門学校:2016/07/28(木) 13:49:46.87 .net
小、中、高、大といった正規の教育制度から外れた学校では
運営側にも教員側にも生徒側にも問題が山積みだなぁ
この状態や制度をいつまで続けるのかな?

444 :名無し専門学校:2016/07/31(日) 18:00:02.33 .net
実力:
過去5年の業績が日本語論文1件(IFなし)のナマケモノ副校長<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<校長の連れてきた阪大のド万年助教

学校内のえらさ:
阪大のド万年助教<<<<<<高専のナマケモノ副校長

結論:
高専、笑いとカオスの超ブラック機関

445 :名無し専門学校:2016/07/31(日) 21:33:23.31 .net
副校長HとE、そして校長Kの狂乱も合わせて、昨年より恥ずかしい状況が続いています。明石を代表して謝罪します…。。。

446 :名無し専門学校:2016/07/31(日) 21:42:36.24 .net
いえいえ。
まじめにやっている明石高専の大勢の教職員の心中を察すると、馬鹿な校長を採用する高専機構の人事システムこそ大きな問題と思いますよ。
高専と全く接点のなかった大学教員や省庁の天下りには、まったくあきれるばかりです。
どこまでアホなんでしょうかね。

447 :名無し専門学校:2016/07/31(日) 21:55:04.69 .net
>>445
副校長って、建築のH教授以外にもう一人いるんだね。
あー、これか。
都市システム工学科のE教授ね。
この方の研究業績を調べると....

過去5年の業績 ゼロ!
これまた本物のナマケモノ教授かよwwwwwwww

明石高専の副校長2名(土建屋)は、研究業績なしでいったいどうやって若い教員(研究者)たちをしどうできるの???
実績や経験を伴わないで何の参考にもならねぇやつらが、いくら威張っても心の中では侮蔑と嫌悪しか生まれないですな。

448 :名無し専門学校:2016/07/31(日) 23:34:17.26 .net
自演がばれないとでも思ってるお前が副校長になることの方がよほど恐ろしいわ
自信があるなら立派な論文もって大学に行けよ
頭狂ってるとしか思えんけどな
役に立たない研究に学生をこき使ってるんだろうが
お前みたいなやつが学生にとって一番迷惑なんだよ

449 :名無し専門学校:2016/08/01(月) 00:22:15.85 .net
おおー
ナマケモノどもの仲間が釣れたぞwwwww

研究業績が全くないような、土建屋が副校長やってるような学校っておかしいよねwwwww
なんでこいつらについていかねばならないの?
ナマケモノの仕事なんて我々の目指すところではないし、こんなのについていったらそのうち機構から首にされるわ。

ところで、5年で1件の論文さえないってことは、専攻科の学生を教えられないんじゃないの?
おいおい、ナマケモノは首にしてくれよ。

450 :名無し専門学校:2016/08/01(月) 00:26:33.19 .net
>>448
もっと教員の研究業績さらしたらいいんじゃない。

でもそんなことしたら、教員(特に教授ども)の研究に基づく自己研さんなんて全然してなくて、
自画自賛と怒号だけの高専教育ってことがばれちゃうかwww

451 :名無し専門学校:2016/08/01(月) 00:46:23.89 .net
>>448
学校や学生の将来を考えると出ていくべきはあんたのようだよ、じーさん。

452 :名無し専門学校:2016/08/01(月) 21:11:31.43 .net
教育ガー
部活ガー
寮ガー

で副校長になれる......変な学校っていうか工業高校と同じじゃんwwww

453 :名無し専門学校:2016/08/02(火) 01:12:45.69 .net
さむらか
いずみくんがいなくなってからさっぱりだね
おまえの研究なんか学生は誰も気にしてない
研究は大学院でやるから

454 :名無し専門学校:2016/08/02(火) 13:24:02.73 .net
それでも、研究業績が5年にゼロとか5年に1件とかいう、もはや研究者としてはナマケモノの廃人、
教育者としては何の根拠もない、そこらのおっさん・ばぁさまと同じレベルのあほぅよりはマシかとwww

研究しろよ、研究もおめーの仕事だろーが、このナマケモノ!

455 :名無し専門学校:2016/08/02(火) 13:32:57.69 .net
「5年間なにも研究していないヤツが、どうして高専の副校長ができるのでしょうか?
「5年間に日本語論文1件のヤツが、どうして高専の副校長ができるのでしょうか?



すっげー、まともな質問だよな。

456 :名無し専門学校:2016/08/02(火) 20:44:48.08 .net
副校長は校長の単なる指名。校長は使いやすい教授を副校長に指名。研究業績なんて持ってない教授の方が使い勝手が良い。これこそ明石の教員がどこからも馬鹿にされる所以。

457 :名無し専門学校:2016/08/02(火) 21:13:24.03 .net
明石高専では研究業績なんて必要ありません。逆に持ってると他教員の妬みから学内で干されることになります。これが明石高専の真実です。部外者は理解できません…。

458 :名無し専門学校:2016/08/03(水) 00:12:34.25 .net
所詮というか高専は専門卒(2年制)同等の職業訓練を目的とした学校だよ。
ちなみに専攻科は専門(4年制)卒と同等。
専門(4年制)卒は高度専門士と
大学院受験資格がもらえます。つまり専攻科と変わらんってことだ。

459 :名無し専門学校:2016/08/03(水) 01:55:49.80 .net
群馬、明石、沼津といったら数少ない高専の優等生だと思っていたが、
明石高専の状態が、田舎のクズ教員組織と変わらないことに驚いた。

研究する教員の足を引っ張るとか、校長がある日落下傘で降りてきて、
勘違いな言動ばかりでアホすぎるとか、年寄教員どもが相変わらず
教育ガ―、部活ガー、寮ガ―であることなど、どこの田舎高専でも
同じ。

最近では、群馬高専も新聞に載ったりしていて、高専はちょっと
やばすぎるな。

460 :名無し専門学校:2016/08/03(水) 09:32:51.30 .net
教員に対して学生が優秀ってこと?

461 :名無し専門学校:2016/08/03(水) 10:13:46.22 .net
昔からそうだけど、高専って教員よりも1/3から半分くらいの学生は優秀だったなあ。
今思うと、教員の出来が悪いというよりも、教員に期待されているのが教育ガ―、
部活ガー、寮ガ―と、専門外の担当授業の数々で、もう、遅刻などに比べて激務で
めちゃくちゃ。

さらに高専とかかわりのない落下傘校長の投下と、細々でも研究を頑張っている教員
への嫉妬による冷遇、いまだに年功序列の昭和人事、失敗の多い実験的な高専教育の数、
金を出せない文科省の苦しい事情などから、高専はどんどん時代とかい離しているね。

ネットの情報拡散も大きいなあ。
高専の実態が広く知れ渡るようになったのはいいことだ。

462 :名無し専門学校:2016/08/03(水) 22:50:38.54 .net
>>459 これか?
学校ぐるみで恐喝? とうとうニュースで全国区だわwww
http://news.livedoor.com/article/detail/11750429/

463 :名無し専門学校:2016/08/04(木) 15:13:28.99 .net
もうダメだね!明石高専

464 :名無し専門学校:2016/08/04(木) 20:39:18.16 .net
明石高専、ここまで無能さが表面化してしまえば、もう終わりってことね?
明石高専自体に浄化能力はないと思うので、高専機構が人事・運営の健全性と研究業績を監査すべき。

465 :名無し専門学校:2016/08/05(金) 19:38:03.96 .net
おまえら、高専じゃあ教授が無賃乗車しても処罰されないんだぞ。
教授で処罰されないんだから、学生なら全く問題なし。貧乏なんだから小遣い稼ぎにどうだ?
ちなみに世間一般なら、この教授は首が飛んでもおかしくないんだぞ。

2016年8月3日 無賃乗車 部員巻き込む 富山高専顧問、注意のみ

 富山高等専門学校射水キャンパス(富山県射水市)のカッター部の男性顧問(52)=商船学
科教授=が五月、神戸市であったカッターレース大会の帰りに利用した鉄道の一部区間を無賃乗
車していたことが、学校などへの取材で分かった。引率した部員三人にも無賃乗車させていた。
 罪悪感を抱いた部員が別の教員に相談して発覚。顧問は不正を認め、四人が無賃乗車した分の
運賃計四千六百円を鉄道会社に支払った。校長が口頭で注意したが、学校は深刻な問題ではない
として懲戒処分は検討していない。
 大会は五月八日にあり、部員三人はOB・OGチームに参加。旅費はOBらが負担し、受け
取った顧問が四人分を預かっていた。行きは夜行バスを使った。
 石原外美校長が顧問に無賃乗車分の支払いを指示し、顧問は部員三人を連れて小杉駅でJR
分を含めて支払い謝罪した。顧問は学校の聞き取りなどに「元町では急いでおり、入場券で入
った」と説明した。
 石原校長は取材に「意図的でなく、二度としないように注意した」と話し、男性顧問は「終
わったこと」と語るにとどまった。

466 :名無し専門学校:2016/08/05(金) 23:49:05.01 .net
上位高専では教員のほうがボンクラなのは常識だろ。

うちの高専なんか、情報工学の教員のくせにC言語が出来ないばかりか
数学もできない馬鹿私立大からの駅弁ロンダ修士が準教授だぜ。

もちろん論文0.研究ができないから教育論文と称した紀要を掲載してるが
内容は工業高校レベルの実習。

ほんとあの豚、税金泥棒だわ。

467 :名無し専門学校:2016/08/08(月) 22:00:19.29 .net
>>466
明石高専もまったく同じ。。。

468 :名無し専門学校:2016/08/08(月) 23:51:15.52 .net
優秀でも大卒以下の学歴

469 :名無し専門学校:2016/08/09(火) 08:03:03.66 .net
ナマポのおっさんは犬の糞以下だけど(笑)

470 :名無し専門学校:2016/08/09(火) 23:19:57.56 .net
明石の校長よ 学生の前で日本語でも意味のない英語スピーチをするではない。汚い英語スピーチ、原稿を読むだけの英語スピーチをするではない!周囲は笑ってるぞっ!これでいいのか明石高専!?

471 :名無し専門学校:2016/08/09(火) 23:30:45.45 .net
することなすこと所詮 高専

472 :名無し専門学校:2016/08/10(水) 07:54:57.93 .net
高専すら行けない村野工のおっちゃん激怒(笑)

473 :名無し専門学校:2016/08/10(水) 10:02:38.40 .net
おまえら、奈良高専じゃあ生徒が暴力事件起こしても処罰されないんだぞ。
その生徒に前科がついても奈良高専じゃあ処罰されないんだから、就職も全く問題なし。名古屋のF社に就職するのはどうだ?
ちなみに世間一般なら、この生徒は退学になってもおかしくないんだぞ。

474 :名無し専門学校:2016/08/10(水) 10:43:02.88 .net
高専の先生たち研究論文が少ないと思ったら、無賃乗車の研究してたんだなwww

475 :名無し専門学校:2016/08/10(水) 10:47:30.14 .net
小、中、高、大といった正規の教育制度から外れた傍流学校では
運営側にも教員側にも生徒側にも問題が山積みだなぁ
この状態や制度をいつまで続けるのかな?

476 :名無し専門学校:2016/08/10(水) 22:38:16.56 .net
高専の教員は研究論文を書かないのでなく、書けない。
すべてとは言えないけど、低脳な教員が多い。
教員の出身大学をみても明らか。
救いようがないね。

477 :名無し専門学校:2016/08/10(水) 23:21:02.52 .net
高専に嫉妬(笑)
情けないウンカスやの(笑)

478 :名無し専門学校:2016/08/11(木) 00:14:06.47 .net
騙されて入った優秀な生徒も低脳な教員の下になるんだぞ

479 :名無し専門学校:2016/08/11(木) 00:33:28.78 .net
高専に嫉妬(笑)

480 :名無し専門学校:2016/08/11(木) 12:48:05.67 .net
研究用でない実験施設、生活指導や部活動指導、かなり厳しいです。

もっとも、創立時比較的粒選りだった高専教員の質が、創立後10年ぐらい
たった時期以降、非常に低い時期があったのは間違いございません。

研究能力を十分に見極めず、地元の大学の学部卒を助手にしていたが、
それらの人たちが、能力を高める機会をほとんど与えられずに、助教授
とかになっていったから。これじゃ、指導能力のある工業高校の教員の
方がマシという例もあったくらい。今は博士号必須だけど、博士号取得者
ぐらいなら、どんなレベルの大学工学部でも同じですから。というより
余っていますから。


あたかも高専の学生の質がその時期以降かなり低下して言ったことと
リンクしていますね。そういうことについて、高専側は一切反省して
いませんね。

キレイごと言うまえに、ちゃんとやれ、ってんだ!

481 :名無し専門学校:2016/08/13(土) 04:51:17.46 .net
親は高専高評価だったが、俺はなんか実業高校みたいで嫌だった
気の迷いを起こさなくて本当に良かった

482 :名無し専門学校:2016/08/13(土) 07:41:59.99 .net
高専卒という学歴を消したい。
熟々後悔してる。後悔先に立たず…。

483 :名無し専門学校:2016/08/13(土) 07:44:52.81 .net
高専の先生が「研究」といった言葉だけでも発すると無性に腹立たしくなるのは俺だけ???

484 :名無し専門学校:2016/08/13(土) 10:56:10.64 .net
俺もだよw

485 :名無し専門学校:2016/08/13(土) 13:54:55.12 .net
俺も!
後、研究から逃げた教員が教育を言葉するのも腹が立つ。

486 :名無し専門学校:2016/08/13(土) 20:28:12.24 .net
もう自演は飽きたからいらない
お前の研究ってなんか役に立ってるのか?

487 :名無し専門学校:2016/08/14(日) 17:23:10.26 .net
自演であろうが、書かれていることは真実。

488 :名無し専門学校:2016/08/14(日) 17:42:12.65 .net
「研究しない・できない教員=予習も復習もしない馬鹿学生」と同じ意味です。
教員にとって研究は自己研さんをする場であって、良い教育をするための自己努力なのです。
したがって、研究業績がないような教員はクズ中のクズです。
まったく勉強しないで、何十年も同じことを教えて給料(=税金)をもらっているのです。

こういったクズが教員って、おかしいでしょwwww

489 :名無し専門学校:2016/08/15(月) 10:42:53.40 .net
2chで自演やってるやつが教授だって方がよほどおかしいことに気付けよ
もうお前のとこには論文代筆してくれるような学生はいかないから早く出てけ

490 :名無し専門学校:2016/08/15(月) 11:59:05.70 .net
高専の価値は進学実績と就職実績
お前の研究になんぞ何の価値もないどころか逆に邪魔してることくらい理解しろや

491 :名無し専門学校:2016/08/15(月) 19:01:35.60 .net
ニートが発狂(笑)

492 :名無し専門学校:2016/08/17(水) 05:15:15.84 .net
>高専の価値は進学実績と就職実績
専門学校・工業高校と変わらんですな。
それだもの、研究できないようなバカでも高専教員やってられるのですねwww
これほどまでに、高専でも研究しましょうと言われているのに、研究をねたむ馬鹿者が多すぎだわ。

研究業績がないような教員はクズ中のクズです。
こいつらは、毎日、毎日、教育ガー、部活ガー、寮ガーと大声出せば給料もらえると思ってる脳みそ未発達のサルですわwww

493 :名無し専門学校:2016/08/17(水) 05:17:30.23 .net
>>490
論文も書かないような明石のタコこそ、なんで博士とったの?
あー、そーか、お前はバカせだったな。

494 :名無し専門学校:2016/08/17(水) 05:24:33.00 .net
バカセ助教:「部活ガー!」
高専の校長:「はい、君は今日から准教授」

バカセ准教授:「寮ガー!」
高専の校長:「はい、君は今日から教授ね」

バカセ教授:「教育ガー!」
高専の校長:「はい、君は今日から副校長ね」

高専の校長:「こんなレベルの低い教員どもより、共著で論文書いてた前職の大学の助教でも呼んで高専教授にしたろ。。。うしっし」

495 :名無し専門学校:2016/08/17(水) 07:53:18.27 .net
高専卒って聞いたら
あ、こいつ貧乏人or馬鹿なんだって程度には気にするよ


481 :Nanashi_et_al.:2012/11/13(火) 16:35:09.64
だよな。
高専教員って聞いたら
大学に就職できなかった3流教員なんだって程度には気にするよ。


482 :サンタ Nanashi_et_al.:2012/11/13(火) 19:59:17.92
三流だから高専教員になるんじゃない(そういう人もいるけど)
とりあえず高専に入ったら高専スパイラルにはまって三流になって
抜けられなくなるんだ

高専に入ってしまい後悔し苦悩する多くの学生や卒業生と同じだ
そんな私もだいぶスパイラルされてるんでしょうね。

496 :名無し専門学校:2016/08/17(水) 07:53:59.67 .net
高専出て大学編入した弟がいる
普通に大学入った奴らとはやっぱりいろいろ違うそうだ
どうにもこうにも越せない壁?というかなんというかあるそうだ
明らかに高専編入組は下層として扱われているのだと。

大学では、高専編入の学歴ロンダより、高卒認定一般受験生の方がカースト上位に位置します。
編入頑張るより、高認に力を入れた方が効率的です。つまり、高専には価値がありません。

85 :名無し専門学校:2015/03/13(金) 21:11:02.45
大学に入ってからわかったが
大学では高専からの編入組はバカにされるw
高専の履歴を消したい(泣)

86 :名無し専門学校:2015/03/14(土) 04:32:38.68
 短大や専門学校とかと一緒に、編入組としてまとめられるな。
 あんなに馬鹿にしていた工業高校出身の一般受験合格者よりも下のヒエラルキーに置かれる。

87 :名無し専門学校:2015/03/14(土) 14:32:26.22
なぜ高専や大学に入る前に気付かなかったんだ?
大学を卒業した人間の間では当然以前の常識なのに…

497 :名無し専門学校:2016/08/17(水) 07:59:10.06 .net
「頑張って編入してもロンダ扱い。 」
という事実を知らせず高専から一流大学へ入れると宣伝するのはどうかと。

中学生にあえてはっきり言わないのは違法ではないから構わないという発想か。

第一 高専からそこそこ国立大学編入組みてると
進学校からでも十分狙える奴という事実も。

あたかも高専が一流大学への近道のような錯覚を
低レベル保護者や中学生に吹き込むのはどうかとなあ。

498 :名無し専門学校:2016/08/17(水) 09:27:28.86 .net
>>410

確かに高専教員の大半は高専出身者ではないよね
(多くて専門教員の2割くらい。ただし、彼らは彼らで非常に視野が狭い)。

また、子弟を高専に入れていないよね
(彼らもまた一応は学歴エリートだから、背景・現実にあるものに気づいている)。

矛盾しているのは、高専ですら、学位とか国立大学出身者重視という学歴社会
でありながら、「学歴じゃない」とか「工学部相当」という学歴社会の価値観
に引き寄せて、生徒を欺して洗脳していること。
(これって、卑怯者のすることだね)

許せないね

499 :名無し専門学校:2016/08/17(水) 10:58:52.31 .net
>>489
研究活動の裏付けのない教育なんて、教科書の文面しか教えられないよ。
よい教育をしたければ教員の研究活動は必ず必要です。
っていうか、そんなの常識じゃないの?
馬鹿なの?能力不足なの?
ああそうか、怠け者なんだろお前www

500 :名無し専門学校:2016/08/17(水) 14:07:18.47 .net
>>499
それは皆分かってると思う。
でも研究業績を積めない、どうしたら...研究業績を積んでいる奴を蹴落とす。
どうにもならないさ、高専は...。
まずは似非の工学教育という観点を削除した上で,研究業績のない教員は諸共クビにする。
これで高専は生まれ変われるかも。そして、これこそ「改革」。

501 :名無し専門学校:2016/08/17(水) 15:43:59.37 .net
どれどれ、明石高専の研究レベルをちょいと調べてみるかい。
まずは明石工業高等専門学校の機械工学科研究業績

先生の5年間(2012-2016)の査読論文数
A教授 0件 (高専紀要1件)
B教授 1件(高専紀要分担1件、IF=0.946の英文ジャーナル分担者1件)
C教授 8件(日本語論文8件すべて分担で筆頭なし、プロシー数件)
D教授 0件 (高専教育3件))
E教授 1件(工学教育1件、IF=2.08の英文ジャーナル分担者1件)

F准教授 1件 (高専教育2件、英文ジャーナル1件)
G准教授 1件 (高専教育1件、高専紀要1件、英文ジャーナル1件)
H准教授 1件 (高専紀要1件、英文ジャーナル1件分担)
I准教授 1件 (日本語論文1件)
J准教授 0件 (高専紀要1件、業界誌1件)
K准教授 0件 (高専紀要2件)

5年でこの研究業績かぁ。
C教授が頑張ってるほうだけど、その他は楽してんなー。

502 :名無し専門学校:2016/08/17(水) 17:15:52.29 .net
これが明石高専の教員実態なんですね。
よくよく理解できました。

503 :名無し専門学校:2016/08/17(水) 17:49:38.21 .net
こき使われたくなければ論文の多い教授を避ければよいということですね。
よくよく理解できました。電気もお願いします。

504 :名無し専門学校:2016/08/17(水) 20:11:50.97 .net

こういつはホンマ物のバカやでwww
研究活動を通して実践的な教育をするのが、本当の高等教育機関。
おまえは、まともな研究室で研究したことのない、哀れなクズ教員かクソガキのどちらかだわ。

505 :名無し専門学校:2016/08/17(水) 21:54:27.91 .net
次は明石工業高等専門学校の電気情報工学科の研究業績

先生の5年間(2012-2016)の査読論文数
A教授 1件 (高専紀要3件、オープンアクセスジャーナル12件、IF=0.385筆頭1件、オープンアクセス多すぎ。査読レベルが不明で大学じゃあ評価されないだろう)
B教授 0件(高専教育1件、オープンアクセスジャーナル1件)
C教授 2件(高専教育2件、国内学会の英文ジャーナル2件すべて分担)
D教授 0件 (高専教育1件)
E教授 1件(工学教育1件、IF=0.4の英文ジャーナル筆頭1件)
F教授 0件 (高専教育4件)
G准教授 7件 (高専教育1件、英文ジャーナル筆頭2件、分担5件)
H准教授 0件 (高専教育2件、オープンアクセスジャーナル2件)
I准教授 3件 (高専教育2件、英文ジャーナル筆頭1件、分担2件、オープンアクセスジャーナル2件)
J准教授 5件 (高専紀要1件、高専教育2件、英文ジャーナル筆頭3件、分担2件、)
K准教授 9件 (高専教育2件、英文ジャーナル筆頭6件、分担3件)

機械よりはマシだが、頑張ってるのは准教授クラスで2、3人ってところだな。
高専じゃあ教授になると研究しなくなり、研究する人の足を引っ張るようになるのかね。
年齢にもよるが、大学で通用しそうなのはK准教授くらいだな。

506 :名無し専門学校:2016/08/18(木) 09:02:51.06 .net
高専の先生たち研究論文が少ないと思ったら、無賃乗車の研究してたんだなwww

507 :名無し専門学校:2016/08/18(木) 22:35:15.44 .net
>>505
建築も都市もお願いします!

508 :名無し専門学校:2016/08/19(金) 02:30:50.04 .net
結構めんどくさいんだぞ、業績調べるのって。
特に高専の先生に多い、いかがわしいオープンアクセスの英語論文って判断が難しい。
インパクトファクタのない論文って、基本的に評価対象外だから覚えとけ。

509 :名無し専門学校:2016/08/19(金) 09:28:14.35 .net
>>410

確かに高専教員の大半は高専出身者ではないよね
(多くて専門教員の2割くらい。ただし、彼らは彼らで非常に視野が狭い)。

また、子弟を高専に入れていないよね
(彼らもまた一応は学歴エリートだから、背景・現実にあるものに気づいている)。

矛盾しているのは、高専ですら、学位とか国立大学出身者重視という学歴社会
でありながら、「学歴じゃない」とか「工学部相当」という学歴社会の価値観
に引き寄せて、生徒を欺して洗脳していること。
(これって、卑怯者のすることだね)

許せないね

510 :名無し専門学校:2016/08/20(土) 15:53:13.47 .net
俺も高専は一瞬考えたが、行かなくて本当に良かった
親は高専高評価だったが、俺はなんか実業高校みたいで嫌だった
気の迷いを起こさなくて本当に良かった

511 :名無し専門学校:2016/08/20(土) 17:50:30.55 .net
明石のオープンキャンパス、くだらなかった。
受ける気失せた。普通の高校にしておこう。

512 :名無し専門学校:2016/08/20(土) 21:17:32.01 .net
アホ?

513 :名無し専門学校:2016/08/22(月) 07:32:01.66 .net
支配層にとって男は使い捨ての奴隷だ

奴隷がいくら優秀でも奴隷は奴隷

514 :名無し専門学校:2016/08/22(月) 08:19:03.04 .net
高専受けようと思ってたけど、このスレ見てやめとこうと思う。まわりの友達が、やめとけって言ってる意味がわかった。
親も金かかってもええから、他の高校から大学行け言うてるしな。アホにされるのはイヤや!

515 :名無し専門学校:2016/08/25(木) 21:38:27.89 .net
明石高専は絶対ダメ!
無能な教員は優秀な学生におんぶにだっこ。
にも係わらず、先生ずらする奴ばかりだよ。

516 :名無し専門学校:2016/08/26(金) 13:06:29.22 .net
203 :名無し専門学校:2015/11/11(水) 00:21:44.77
貧困、視野の狭さ、先を読めない愚かさで騙され、短絡的に高専にいっちゃうんだろ

204 :名無し専門学校:2015/11/12(木) 06:49:15.60
高専は卒業する時には教養のない専門バカになってるw
そこが普通科の進学校との大きな違いwww

205 :名無し専門学校:2015/11/12(木) 08:44:13.82
卒業生名簿や同窓も現場要員バカの集まりと医者・弁護士・薬剤師・獣医師・多分野大学教員・高中小教員などなど、そりゃあ社会的地位や社会的影響力、そして結婚相手や子孫繁栄が違う罠w

206 :名無し専門学校:2015/11/13(金) 00:46:24.61
高専へ行く奴はそもそも偏差値や学歴や教養といった類つまり社会的地位というのを気にしてないしそういう視野の狭い奴の集まりだよな
少しだけ受験難易度が高いだけで実質的には工業高校となんら変わらんし、
だからここで書かれている事言われてもなんとも思わないで大事な時期をただ明け暮れる日々。

517 :名無し専門学校:2016/09/09(金) 19:34:53.75 .net
勤務医の平均年収1611万円、
開業医は2645万円、医師600人の大調査

https://www.m3.com/open/iryoIshin/article/219586/

518 :名無し専門学校:2016/09/30(金) 00:13:40.55 .net
309 :名無し専門学校:2016/06/01(水) 02:04:47.25
博士とってまで高専に就職するの純粋に疑問
教員の方々

310 :名無し専門学校:2016/06/01(水) 19:12:39.90
191 :母校でも出世できない高専卒博士
大学卒博士 >>>>>>>>>>> 高専卒博士

192 :名無し専門学校:2013/10/05(土) 11:29:14.12
>191
良い所に気づいたな!ご褒美に使い終わったテンガをやろう。

311 :名無し専門学校:2016/06/01(水) 19:22:35.36
高専卒の学歴や教養では他の社会や大学では通用しないからな
また大卒博士でも大学に就けない落ちこぼれが高専に流れてくる。
その下に高専卒博士が位置することになる。

313 :名無し専門学校:2016/06/04(土) 09:55:19.35
6・3・3・4を一旦はみ出すとロンダしてもうどんなに頑張ってみたって
高専の講師になるのが関の山なんだよな

519 :名無し専門学校:2016/10/01(土) 13:40:12.06 .net
 ここの約30年前のOB。
 あのバブルの時代のバブルとは一切無縁やった貧乏くさい学校生活が懐かしい!

 確かに教員は、優秀な人がいる少し一方で、問題がある人もおったな。
 昔から。 

 やけど、前世紀末の時代から高専は無くなると言われ続けてながらも、偏差値68.
 この少子化の時代に、ここの高専はよく学生のレベルを維持しながら頑張っていると思うな。
 そういう意味で、なんだかんだで先生方は頑張ってくれたんだと思うな。

 上記の説に賛同できないなら、俺たちOBの社会的高評価(????)の
お蔭ということにしておきましょうか? 
 まあ、高専教員が羨む大学教授もちゃんとおるしな。同級に。

520 :名無し専門学校:2016/10/02(日) 10:36:01.21 .net
現場要員として頑張った甲斐があった。

521 :名無し専門学校:2016/10/03(月) 18:24:05.69 .net
 現場要員は3年で卒業。 以来、ずっと本社。 今は、本社の部長になりました。
 やっかんでくれ。 高専、不合格諸君

522 :名無し専門学校:2016/10/04(火) 16:51:08.40 .net
まだ部長なんだ。

523 :名無し専門学校:2016/10/05(水) 00:48:52.83 .net
そういう君は、万年ヒラか。

524 :名無し専門学校:2016/10/05(水) 03:11:28.64 .net
520の日本語から察するに、従業員300人くらいの工場(こうば)の人だな。
おそらく旋盤部長。

525 :名無し専門学校:2016/10/05(水) 09:45:15.51 .net
万以上おるわい。そんな部署あるかいな。上の世界を知らん底辺まるだしやなw

526 :名無し専門学校:2016/10/05(水) 22:13:21.41 .net
世界の底辺まるだしの高専生w

527 :名無し専門学校:2016/10/05(水) 23:45:37.16 .net
もうたのむから粘着せんといて。高専落ちたの悔しいのは、よう分かったから。

528 :名無し専門学校:2016/10/06(木) 08:30:17.94 .net
違うよぉ!

高専受かったのが悔しいの・・・

529 :名無し専門学校:2016/10/06(木) 14:04:26.49 .net
http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E

http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224

530 :名無し専門学校:2016/10/07(金) 03:17:16.89 .net
月曜の夕方6時とか、水曜の朝10時前に2chに書き込んでいる万人会社の部長さんって、3交代か何かなのか?
ところでJALとかANAとかのステータスもってるのけ?

531 :名無し専門学校:2016/10/07(金) 21:44:19.13 .net
ステータスはダイアモンドな。米系だけど。
三交代ではなく、海外から。
時差があるからな。

532 :名無し専門学校:2016/10/07(金) 22:02:04.11 .net
久々に気になってよってやったが、高専落ちの底辺や在校のヘタレに絡まれるだけなんで、もうこねえよ。

たかが部長と小馬鹿にする勘違い野郎もいるようだが、今時そこまでいくのも、帝大早稲田だらけの同期の中でも5%もいねえ。
ま、そのうちわかるさ。社会に出ればな。
まあ、せいぜい頑張ってくれたまえ。

533 :名無し専門学校:2016/10/08(土) 01:59:00.67 .net
そんなこと言わずに、おれらに出世する道を教えてください

534 :名無し専門学校:2016/10/08(土) 09:10:43.07 .net
がんばれ!旋盤部長!!

535 :名無し専門学校:2016/10/09(日) 08:11:46.55 .net
明石高専に不満を持ってる人が多いな〜
(わいもそのひとり)

536 :名無し専門学校:2016/10/09(日) 18:44:11.58 .net
なんだかよくわからん。
本社の部長なのに、アメリカに出向してるの?

537 :名無し専門学校:2016/10/10(月) 21:26:23.38 .net
81 :名無し専門学校:2016/06/08(水) 02:14:07.55
>高専の設立理念は「二級国道」なんだよwwww
衝撃を受けた。
受験説明会の時にきちんと知らせてほしい。

82 :名無し専門学校:2016/06/08(水) 07:09:52.03
卒業までに大学受験などで約3割が減って,
大学編入もロンダ扱いになることをきちんと知らせてほしい

538 :名無し専門学校:2016/10/13(木) 22:57:58.47 .net
>537
 海外出張先からだ。
 でないとダイアモンドまで行くわけないやろが。

520 出発前,電車で空港に移動中に投稿
522 滞在先現地の月曜の早朝に投稿 (眠れん)
526 滞在先現地の火曜の夜に投稿 (寝る前にチラ見)
533 滞在先の空港で投稿 (本当は放っておきたかったが。。)
そして、今は自宅だ。

539 :名無し専門学校:2016/10/13(木) 22:59:21.82 .net
534>
 東大卒と傲慢になると嫌われ気が付いたら40代で窓際になるのと同じように、
 高専卒と卑屈になりすぎると周りから人が逃げていく。
 自然体で常に前向き、そして社内外のパートナーと組織に対して誠実に頑張ることだ。
 そうしているうちに学歴はあまり関係なくなる。
 最後は、実力と信頼関係で築いた人脈と運。
 
 と、まあ、偉そうなことを言ってみたが、そういう自分もあと数年後には
役員昇格年次になるわけで、多分そこで終わりだ。
 その後は本当にただのジジイだ。
 そこから先は、さらに1割に絞られる世界やからな。
 それでも順当にいけば子会社か取引先の役職という線だから、今のご時世それでも恵まれてるわな。
 係長以下の一般職でそのまま定年を迎えるのとは雲泥の差。 
 責任が重くて胃が痛くなる日々が続くが、50代前半の勇退でも余裕で家1件分以上の生涯報酬の差だ。

 頑張っても税金が憎くなるだけだが、まあ頑張ってくれたまえ。

540 :名無し専門学校:2016/10/13(木) 23:42:35.41 .net
ゴマすりも大事な仕事だ。

541 :名無し専門学校:2016/10/16(日) 16:50:35.97 .net
ゴマすりでしか評価されないところ(高専組織)もある。

542 :名無し専門学校:2016/10/16(日) 17:26:11.56 .net
出向要員として子会社で出世を狙うw

543 :名無し専門学校:2016/10/17(月) 19:44:57.69 .net
高校受験の時に人生捨てなくてもいいのに

544 :名無し専門学校:2016/10/18(火) 00:54:51.78 .net
543〉 本当に世間知らずだな。大手では、社長にならなければ、どこかのタイミングで出向なんだよ。
引き取り先がなければ、リストラだ。
身の程をわきまえたほうが身のためだぞ。
そういう勘違い君が、真っ先に嫌われてつぶされる。何度もみてきたからな。

545 :名無し専門学校:2016/10/18(火) 06:56:46.14 .net
と、経験者は言っております。

546 :名無し専門学校:2016/10/18(火) 22:54:00.27 .net
123 :名無し専門学校:2016/09/30(金) 21:53:40.34

高専教員になれるなら俺は喜んでなるよ
良心を捨てて若者の将来を奪う仕事だけど

547 :名無し専門学校:2016/10/20(木) 20:24:15.86 .net
あげ

548 :名無し専門学校:2016/10/25(火) 21:31:10.50 .net
高専教員は学生を騙すことが一番の仕事

549 :名無し専門学校:2016/12/13(火) 10:46:25.74 .net
編入重視は実は高専にとって難しい問題だ。

高専は中堅技術者を輩出する学校種と法律で定められており、編入はあくまでも大勢の中の一部とされている。
編入の割合が増えると、学校の目的を果たしていないこととなり、文科省は直ちに抑制するだろうな。
実際、以前は大学で大勢編入させていたが、今では大学側の定員の縛りが厳しくなって、空きがないと編入生を
受け入れなくなった。

550 :名無し専門学校:2016/12/15(木) 17:02:03.95 .net
編入精度は各大学の事情ですぐに変わります。
編入精度を廃止する大学も最近見受けられます。
そのような編入精度を重視し、またPRに使う高専は本当その場凌ぎの機関です。
でも、高専の教員は大学の教員に相手にされていないので、そのような状況すら認識する術がありません。

551 :名無し専門学校:2016/12/17(土) 09:40:49.26 .net
なさけねーなー
これだもんね

募集停止法科大学院

国立
鹿児島大学
熊本大学
四国ロースクール(香川大学+愛媛大学)
静岡大学
信州大学
島根大学
新潟大学

私立
成蹊
明治学院
龍谷
その他Fラン
http://www.lec-jp.co...17_lawschool01.shtml

552 :名無し専門学校:2016/12/17(土) 10:39:39.78 .net
367 : Nanashi_et_al.

2016/09/02(金) 19:30:44.38

某高専に入学
学校や学生たちの教養の無さが嫌になって1年で辞めた
今は国立大で医学生やってる

高専は所詮、田舎の騙された秀才(笑)の集まり
犠牲者をこれ以上出さないように、はやく解体しろ。


368 : Nanashi_et_al.

2016/09/05(月) 15:29:31.84

勤務医の平均年収1611万円、
開業医は2645万円、医師600人の大調査

https://www.m3.com/open/iryoIshin/article/219586/

553 :知らん:2017/01/12(木) 01:27:33.84 .net
みんなディスりすぎワロタw
高専卒でも大学編入必須なのは確か。
そうじゃないと高卒とほぼ同じ扱いw
結局ディスるのは自分が頑張らなくて、
人のせい、学校のせいにしてるだけだろ。
授業短いし、規律もない。
こんな進学校ないぞw。
ただ、電気機械から都市建築に落ちたら辛いと思うよ。ただ、都市建築でも頑張ったら東大京大行けるし、高専卒が恥ずかしい?アホやなw
お前らの知らないところできちんと評価されてるし、お前らのとこが評価されてないだけだろ
単にクソ呼ばわりすんなよw
まぁ結論恋愛は期待するな。ただ、進学、留学、就職は楽だしどんな学校でも自分が頑張れるかどうかだから。
そこんとこ勘違いすんなよ。

554 :名無し専門学校:2017/01/19(木) 19:10:26.46 .net
人事評価は不明確
いつまでたっても年功序列
転勤も合併も事実上なし
大学への昇格も立ち消え

50年ずーと議論されてきたのに、どれ1つまともになってないじゃないかwww
一方、
鳴り物入りで導入されたJABEEは、もはやお荷物でしかないのに終了できない
悲願だった専攻科は不人気で定員も設備も結局のところしょぼすぎる
強い要望のあった勤務時間の柔軟化は、季節労働者と同じ変動労働制でお茶を濁された
いつまでたって部活の引率の無賃労働と、寮の宿直の形骸化
高専を知らない落下傘部隊の校長の存在
大学の助教をいきなり高専の教授で採用するブラック人事
....

50年たっても修正なし

555 :名無し専門学校:2017/01/28(土) 00:50:05.87 .net
558 :名無し専門学校:2017/01/12(木) 22:38:22.72
専攻科。

なんなんだ、あれ。

学士らしきものがもらえても「学歴」は高専卒。

15歳から7年間(!!!)もの間、社会から隔離されて「高専」に染まりまくった人間の出来上がり。

まともな企業からは「就職もロンダ編入もできなかった〇〇の受け皿」としか思われてない。

なんなんだ、あれ。

559 :名無し専門学校:2017/01/14(土) 04:44:09.90
高専入る頭があるなら普通に進学校行って大学行ったほうがいいぞ こんなゴミ学校入るのは止めろ

556 :名無し専門学校:2017/02/03(金) 17:50:20.37 .net
高専落ちた高齢ニートが暴れるスレはここですか?

557 :名無し専門学校:2017/02/05(日) 19:34:25.58 .net
今年は一般の建築の倍率が高い…

558 :名無し専門学校:2017/02/07(火) 18:54:02.67 .net
高専って毎年、毎年必ずびっくりする事件が起きるなwww
中学の時は優等生だったのに、高専に入ると現場要員の養成校だったことに気づいて、
どうでもよくなるのかもな。

559 :名無し専門学校:2017/02/08(水) 08:37:14.41 .net
まーたガイジ湧いてるよ
高専出て現場作業員になる人間なんてほとんどいないことにまだ気が付かないの?
大概はゼネコンが入って現場監督の職に就くのに君の妄想の中の高専は一体どんな工業高校なんだい?

560 :名無し専門学校:2017/02/08(水) 13:19:01.13 .net
志願者減ったなあ
中学の先生のいうこと聞かなかったのかな

561 :名無し専門学校:2017/02/08(水) 22:54:00.26 .net
だいたい明石高専って就職よりか進学の方が多いんじゃないん?

562 :名無し専門学校:2017/02/08(水) 23:28:55.48 .net
今は半々かやや進学が多いくらいだよ
ちな現役

563 :名無し専門学校:2017/02/09(木) 23:35:31.24 .net
>>594

564 :名無し専門学校:2017/02/09(木) 23:36:39.14 .net
>>17

565 :名無し専門学校:2017/02/12(日) 18:31:32.53 .net
さぁ いよいよ一般入試が始まるね!

566 :名無し専門学校:2017/02/13(月) 01:03:42.92 .net
今年も情報弱者家庭の誤入学が始まるね!

567 :名無し専門学校:2017/02/16(木) 19:08:26.92 .net
>>566
見下してる高専にすら入れなかったガイジくんオッスオッス!
冷えてるか〜?

568 :名無し専門学校:2017/02/17(金) 19:25:12.81 .net
76 東大理三
75 京大医
74 阪大医
73 名大医 九州大医
72 東北大医
71 千葉大医 東京医科歯科大医
70 北大医 岡山大医
69 神戸大医 京都府立医大
68 広島大医 山梨大医後期 慶應大医
67 筑波大医 横浜市大医 大阪市大医
66 金沢大医 熊本大医 名古屋市立大医
65 新潟大医 徳島大医 奈良県立医科大 【東大理一】 ← ← や っ と 非 医
64 群馬大医 三重大医 滋賀医科大 長崎大医 札幌医科大 和歌山県立医大
63 富山大医 岐阜大医 山口大医 鹿児島大医 【京大理】
62 旭川医科大 弘前大医 福井大医 鳥取大医 大分大医 【東大理二】
61 秋田大医 信州大医 山形大医 島根大医 香川大医 高知大医 愛媛大医 
   浜松医科大 佐賀大医 宮崎大医 琉球大医 福島県立医科大  【京大工】

569 :名無し専門学校:2017/02/19(日) 18:21:18.17 .net
皆さんは今日の試験はどうでした?

570 :名無し専門学校:2017/02/19(日) 18:29:25.65 .net
>>569
まあまあかな...

571 :名無し専門学校:2017/02/19(日) 18:32:09.86 .net
どれくらい取れました?

572 :名無し専門学校:2017/02/19(日) 23:41:07.73 .net
490ちょいでした。
電機情報工学科。
合格できるかな・・・?

573 :名無し専門学校:2017/02/20(月) 12:05:13.11 .net
>>572
490なら大丈夫じゃないですかねぇ

私は460しかなかったので…厳しいです。建築希望。

574 :名無し専門学校:2017/02/23(木) 01:48:52.74 .net
367 名前:Nanashi_et_al. :2014/11/13(木) 02:29:18.24
高専在学してるけど正直言うと後悔しかない
偏差値高いのは建前だけで実際はクソレベル低い
人生やり直ししたいわ 糞が

579 :名無し専門学校:2013/09/19(木) 22:40:16.71
差別と区別はこの世に存在する
存在しないと世の中が成り立たないからな

10代少年中期にエリート組と高専下層組は分けられる
そのとき、下層組の学校を選んだのは最悪

262 :Nanashi_et_al.:2013/10/13(日) 11:58:58.32
私もできることなら11年前の今頃に戻って普通に進学校に通いたいわ

368 名前:Nanashi_et_al. :2014/11/13(木) 22:17:46.28
簡単に就職して、そのまま出世できず、四流大卒に抜かれながら定年まで勤める。
それでよければいいんじゃない?

575 :名無し専門学校:2017/02/23(木) 07:41:40.28 .net
平成24年度629億円
平成25年度580億円
45億のマイナスは人件費暫定減絡みだけどそれ以上に機構予算削減
45億を簡便に8%とすると機構全体の人件費は500億円を超える
残り70億を本部と各高専で分け合うと自由に使える金ほとんどないだろと

結論
学問研究したければ高専に行くな
良い教育受けたければ高専に行くな

576 :名無し専門学校:2017/02/25(土) 05:56:39.02 .net
編入は楽だとか言われてるけど普通に進学校行ってればもっといい大学行けた自信ある。

まぁ高専来たおかげで今の学力は中卒レベルだけど。

577 :名無し専門学校:2017/03/22(水) 00:48:39.26 .net
ここやめて大学決まったが国語数学でコケた
工業数学は入試数学には桎梏のようなもので、
現代文や古文の2次力が高専生にあるわけないわなw
高専に来たのは後悔してないが、入学後の試験で学年2位
とかでちょっと気抜きすぎた。

トップにいても専門科目をサボれば一気に落ちこぼれにな
るので、新入生は気をつけてね

高専から東大京大に編入するような人は進学校からでも行けるだろうし、
その方が絶対いいと思うがね

578 :名無し専門学校:2017/03/29(水) 16:34:07.45 .net
高専批判してる人って言い訳ばっかりしてない?

579 :名無し専門学校:2017/03/29(水) 18:31:52.67 .net
58 :名無し専門学校:2017/03/19(日) 21:30:57.38
年度末で大学へ栄転する先生が最後に本音を吐露。
大学行きたかった!やっと高専から抜けられる!
こんなド田舎嫌で貧乏人の子守たまらなかった!ははは。。。 と

580 :名無し専門学校:2017/04/02(日) 20:17:17.28 .net
努力せず高専に入った人ほど、高専で勉強
する意味を見失いがちなのかもね

581 :名無し専門学校:2017/04/02(日) 20:32:17.53 .net
中学校の教員は高専についてあまり把握してないように思う。
進路相談はそのためにあるのでは

582 :名無し専門学校:2017/04/03(月) 10:08:06.64 .net
高専進学は6334制から外れることによるハンディや危険が伴うことを進路指導すべき

583 :名無し専門学校:2017/04/09(日) 12:52:34.78 .net
私は高専に行きたかったです。普通高校だったから大学受験は大変でした。良い国立大学に行きたい人は高専に行ったほうがいいです。

584 :名無し専門学校:2017/04/09(日) 15:29:02.34 .net
中堅どころの大学に編入したけど、編入生イジメがハンパ無くて辛かったわ。
3年の最初の講義で、クセの強い教授が「お前ら編入生か?センターも受けないで大学入るなんてなww」
に始まり、内部生の「高専から来たの?高専って優秀だよねww」とpgrコール。
専門科目はそこそこ単位取れたけど、認定単位が足りないので1、2年の授業を
余分に受けなきゃならない。
周囲の内部生も助けてくれない。連絡先教えたのに、打ち上げや飲み会はハブ。
英語論文講読の授業では付いていけなくて、毎回みんなの前で教授に怒られる。

研究室配属になったら(この時点で編入生の3〜4割は留年確定&精神科通い)
教授や先輩に「高専出身のくせにwww」で実験やゼミでもスルー。
ほとんどの編入生が中退or大学4年で就職して、なんとか院卒業までこぎつけたのが俺一人。

585 :名無し専門学校:2017/04/10(月) 06:25:55.68 .net
苦情対応アドバイザーの関根眞一氏は「学校現場が最も気を使う相手は保護者。ところが、最近は保護者をお客さま、教育を商品と見なし、保護者のクレームを恐れるあまり、必要以上に忖度する傾向が強まっている」という。

586 :名無し専門学校:2017/04/11(火) 18:36:27.80 .net
>>583
大学入試を避けて国立に進学するために高専に進むのは間違い。

明石は進学がいいので、編入目的の学生も多いが、専門に興味を持てず
苦労する人がいる。明確な意志で高専を選ぶ人以外は、大学で本当に
好きなことを学ぶための基礎を学ぶつもりで普通高校に進むことを勧める。

多くの人は普通高校を卒業するので、普通高校で基礎科目を通じて共通感覚を養う
ことも大事。(どこを通ってきたかよりそこで何を吸収してきたか)だと思うので、
レベルや進学実績にとらわれず、何を学びたいかを最重視すべき。

高専にしたらもっといい大学に行けたと思ってるかもしれんけど、
好きなことを学べて胃るんだったら、それでいいと思わん?

587 :名無し専門学校:2017/04/17(月) 05:25:16.41 .net
専攻科。

なんなんだ、あれ。

学士らしきものがもらえても「学歴」は高専卒。

15歳から7年間(!!!)もの間、社会から隔離されて「高専」に染まりまくった人間の出来上がり。

まともな企業からは「就職もロンダ編入もできなかった〇〇の受け皿」としか思われてない。

なんなんだ、あれ。

559 :名無し専門学校:2017/01/14(土) 04:44:09.90
高専入る頭があるなら普通に進学校行って大学行ったほうがいいぞ こんなゴミ学校入るのは止めろ

588 :名無し専門学校:2017/04/17(月) 13:06:08.66 .net
高校は社会関係は現代社会と地理しか受けられず、理科関係は物理と化学しか受けられません。普通高校は選択の幅が狭いです。高専のほうが幅が広いと思います。

589 :名無し専門学校:2017/04/17(月) 13:11:57.86 .net
高専卒業して大学編入後も就職活動中にエントリーシートの添削を高専の先生にお願いしたら快く引き受けてくれました。無事内定をいただき、社会人になれました。

590 :名無し専門学校:2017/04/17(月) 22:57:40.33 .net
大学行っても高専の先生に頼るというのは、結局のところ大学になじめなかった器のちっさな人ということでしょうか。
大学教授たちとコミュニケーション取れなかったことは、あなかの人格はいつまでも高専品質だからです。

591 :名無し専門学校:2017/04/17(月) 22:59:33.66 .net
>588
高専の一般教科は普通高校よりひどく時間数が少なく、選択の幅以前に教養が身に付きませんのでよく考えてください。

592 :名無し専門学校:2017/04/20(木) 14:44:45.43 .net
3年修了で逃げた奴らがかなりいい大学行ってわらえない・・・
高専脱出>>高専卒業ってどういうことなんや・・

高専3年までいたら大学受験資格の資格をもらえるよ。
高専は嫌いだが、正統な高校生みたいに3年いて大学に行きたいんじゃねーの。 、
3年修了見込みでセンター試験受けたり予備校に通い、大学に進学していく。
なかには法学部や獣医学部、理学部、文学部、教育学部、薬学部などもいる。

糞高専3年修了で脱出 → 国立医学部
http://hikari.ac/html/about.html

一旦、高専へ。
3〜4ヶ月の実習で嫌気w
こんなこと一生できるかと脱出決意。
今は、医学生○年生!
周囲に居ないなぁ、元高専生は
国内top高卒はわんさかだがね(嬉)
作業着から、白衣になれるよう頑張る日々。

593 :名無し専門学校:2017/04/24(月) 18:25:28.64 .net
国公立大 理系 難易度ランキング (さくら教育研究所)
76 東大理三
75 京大医
74 阪大医
73 名大医 九州大医
72 東北大医
71 千葉大医 東京医科歯科大医
70 北大医 岡山大医
69 神戸大医 京都府立医大
68 広島大医 山梨大医後期 慶應大医
67 筑波大医 横浜市大医 大阪市大医
66 金沢大医 熊本大医 名古屋市立大医
65 新潟大医 徳島大医 奈良県立医科大 【東大理一】 ← ← や っ と 非 医
64 群馬大医 三重大医 滋賀医科大 長崎大医 札幌医科大 和歌山県立医大
63 富山大医 岐阜大医 山口大医 鹿児島大医 【京大理】
62 旭川医科大 弘前大医 福井大医 鳥取大医 大分大医 【東大理二】
61 秋田大医 信州大医 山形大医 島根大医 香川大医 高知大医 愛媛大医 
   浜松医科大 佐賀大医 宮崎大医 琉球大医 福島県立医科大  【京大工】

東工大 どこ?

594 :名無し専門学校:2017/05/29(月) 21:31:23.50 .net
少なくとも大卒である以上、専門卒よりは上。
大卒資格は持ってないと、後々将来、苦労するぞ。(再)就職、恋愛、結婚、子供の教育などなど。

595 :名無し専門学校:2017/05/31(水) 13:19:05.14 .net
事務員セクハラw

596 :名無し専門学校:2017/06/06(火) 17:21:01.44 .net
夜、事務室で抱きついたようです
何やってるんだ 明石高専
校長があれだから仕方ないね

597 :名無し専門学校:2017/06/07(水) 01:14:02.27 .net
高専の学歴評価ってすげー低いから卒業してから泣くなよ。
学歴だけでいえば高専卒は短大卒よりも下だ。

俺の嫁(大卒)に聞いてみた。
「もし俺が大卒ではなく高専卒なら結婚してたか?」
嫁「たぶん結婚してない」

wwwwwwwwwww

598 :名無し専門学校:2017/06/07(水) 23:38:25.37 .net
このスレもそうだけどずっと貼り付いてる高専アンチ君は一体何があってここまで粘着出来るんだろう
高専関係者に親兄弟皆殺しにでもされたんだろうか

599 :名無し専門学校:2017/06/08(木) 11:54:14.16 .net
でも言ってることは当たってる

600 :名無し専門学校:2017/06/08(木) 12:23:34.00 .net
>>599
当たってねぇよガイジ
まともに大学行ったことあるか?
高専から編入した奴ってレポート丁寧だし実習の手際も良いからそれなりに高く評価されるぞ

601 :名無し専門学校:2017/06/08(木) 12:35:32.02 .net
>>600
アンチ君の書き込みはそれを否定するような内容じゃないだろ
おまえばかだろ?

602 :名無し専門学校:2017/06/08(木) 12:38:35.93 .net
>>601

>>584
ここで編入生もバカにしてるぞ

603 :名無し専門学校:2017/06/08(木) 12:38:39.14 .net
数十年前は知らんが、高専はだめだよ。てかヤバい
高専には入学するな、入学してしまって低学年なら中退しろ、高学年なら大学編入しろ。
一言でいえば、高専には極力関わるな。

604 :名無し専門学校:2017/06/08(木) 12:41:24.22 .net
>>602
それはすまんかった
悪いのは高専生というよりも学校制度。

605 :名無し専門学校:2017/06/08(木) 18:54:59.07 .net
最近は見なくなったが
90年代までの高専のパンフには
「高専卒は4年制工学部卒と同等です」
って平気で書いてたからなぁ。

あれで犠牲者どれだけ増やしたんだ

606 :名無し専門学校:2017/06/08(木) 21:11:37.30 .net
今のグローバルの宣伝も同じことがいえる

607 :名無し専門学校:2017/06/09(金) 04:32:29.87 .net
高専からの大学編入生の成績が良いって、本来普通高校から行くよりも格下の大学に行ってるからだよ。

608 :名無し専門学校:2017/06/09(金) 23:32:34.08 .net
ワンステップスクール伊藤学校

> ご自身が在日韓国人であることを隠すことなくはっきりと明言されました
> 嘘だと思われるのでしたら廣岡政幸さんにお会いする機会があったときに伺ってみると良いです


815 :名無し専門学校:2017/04/23(日) 15:41:19.44
ネットの廣岡信者の主張を見ると、確かに無職/ニート/ひきこもり(ネトウヨ)
に対する、強い憎しみがあるみたい。言葉では更正を願ってるようだけど、
子供を入れたらいじめで殺されそう。

> 773 :名無し専門学校:2017/04/09(日) 12:54:01.39
> > 602 :名無し専門学校:2017/02/04(土) 05:45:15.08
> > ネトウヨ=無職・ニート・ひきこもり=社会悪
> > だから俺達は悪くない
> > みたいな論理破綻した在日論はよくネットで見かけるけど・・・
>
> その在日の妄想を正当化するための広告塔として
> 祭り上げられたピエロが廣岡政幸

609 :名無し専門学校:2017/06/13(火) 00:30:45.86 .net
電力会社では大卒以上と高専卒では雲泥の差。

・インターンシップ(企業実習)は、大学生はお金が出るが高専生には出ない
・入社後説明会は大卒以上と分けられ、「なんだ高専か」と司会者から馬鹿にされる
・入社後の大学同窓会に大学別に呼ばれるが、高専は無視される
・同期入社の大卒からは、高専卒も同じ本社採用であることをすごく嫌そうにされる
・配属先の高卒からは、高専卒の幹部は誰もいないからとあからさまにいじめられる

610 :名無し専門学校:2017/06/13(火) 15:45:04.63 .net
>>609
あるある!

611 :名無し専門学校:2017/06/19(月) 14:01:54.68 .net
俺は高専卒業しちゃったけど、
行かなきゃ良かったと思うのはもちろん、
早めに脱出しとけば良かったと思ってる。

612 :名無し専門学校:2017/07/11(火) 08:17:45.54 .net
高専の学歴評価ってすげー低いから卒業してから泣くなよ。
学歴だけでいえば高専卒は短大卒よりも下だ。

俺の嫁(大卒)に聞いてみた。
「もし俺が大卒ではなく高専卒なら結婚してたか?」
嫁「たぶん結婚してない」

wwwwwwwwwww

613 :名無し専門学校:2017/09/02(土) 23:51:27.07 .net
医師の収入は保険制度維持なら、8掛けくらいになるだろう。
でも他の職種が安定とは限らない。
収入よりも社会的地位は変わらない。
GWに毎年海外旅行に行くが、医師、弁護士というだけでツアー客の見る目違う。
医師からみたら一段劣る歯科医、獣医でもそうだ。

614 :名無し専門学校:2017/09/18(月) 15:01:24.07 .net
541Nanashi_et_al.2017/09/06(水) 13:54:14.21
高専教育批判 ー矛盾・欺瞞・解体論ー
http://cocoiwadayo.hatenablog.com/

615 :名無し専門学校:2017/11/22(水) 08:29:21.79 .net
高専出て大学編入した弟がいる
普通に大学入った奴らとはやっぱりいろいろ違うそうだ
どうにもこうにも越せない壁?というかなんというかあるそうだ
明らかに高専編入組は下層として扱われているのだと。

大学では、高専編入の学歴ロンダより、高卒認定一般受験生の方がカースト上位に位置します。
編入頑張るより、高認に力を入れた方が効率的です。つまり、高専には価値がありません。

85 :名無し専門学校:2015/03/13(金) 21:11:02.45
大学に入ってからわかったが
大学では高専からの編入組はバカにされるw
高専の履歴を消したい(泣)

86 :名無し専門学校:2015/03/14(土) 04:32:38.68
 短大や専門学校とかと一緒に、編入組としてまとめられるな。
 あんなに馬鹿にしていた工業高校出身の一般受験合格者よりも下のヒエラルキーに置かれる。

87 :名無し専門学校:2015/03/14(土) 14:32:26.22
なぜ高専や大学に入る前に気付かなかったんだ?
大学を卒業した人間の間では当然以前の常識なのに…

616 :名無し専門学校:2018/01/27(土) 07:45:50.42 .net
新制度の専門職業大学ができる今、高専のようなモノが存在していてよいのか?
学位授与機構の存在意義を確保しておくために残しておかないといけないのか?
複雑な学制構造をズルズルと残しておくと犠牲者が出続けて必ず後世が迷惑する。


高専教育批判 ー矛盾・欺瞞・解体論ー
http://cocoiwadayo.hatenablog.com/

617 :名無し専門学校:2018/03/14(水) 17:51:56.32 .net
確実にどんな人でも可能な簡単確実稼げる秘密の方法
興味がある人はどうぞ
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

I1G8F

618 :名無し専門学校:2018/03/15(木) 12:28:21.07 .net
I1G8F

619 :名無し専門学校:2018/05/04(金) 08:11:12.70 .net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

620 :名無し専門学校:2018/12/18(火) 10:54:18.17 .net
グローバルだのなんだのと言っているくせに、英語教員として教鞭をとっているネイティブは1人。呆れる。

621 :名無し専門学校:2019/05/07(火) 13:46:55.64 .net


622 :名無し専門学校:2019/09/18(水) 15:53:58.70 .net
623

623 :名無し専門学校:2020/08/19(水) 08:09:44 .net
サルベージ

624 :名無し専門学校:2022/05/25(水) 18:05:20.62 .net
FXのデモトレしつつ就活中

625 :名無し専門学校:2023/07/11(火) 17:00:05.59 .net
明石

626 :名無し専門学校:2023/09/29(金) 02:44:44.52 .net
( ̄ー ̄)ニヤリ

627 :名無し専門学校:2024/01/20(土) 10:07:45.37 .net
https://www.inter-edu.com/forum/read.php?1254,5642874
(「高専 薦められるか」で検索)

高専出身者にありがちな、
 自称客観
 論理破綻
 国語力欠落
 逆切れ居直り
 連投(マスター〇〇〇〇〇)
書けば書くほどさらけだされる阿呆ぶり

207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200