2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

消防法について

1 :無責任な名無しさん:2008/09/19(金) 21:14:47 ID:3CQmvWn9.net
1800人入れるホールだけど,改装工事作業者30人くらいをホール内に寝泊りさせるのって,消防法とかに引っかからない?

2 :無責任な名無しさん:2008/09/19(金) 22:51:04 ID:lVPtGC4g.net
マジレスすると消防法には触れない。
ただ防火対象物の用途としては適切ではないから何等かの
問題が発生した場合に所有者等の関係者は罰される可能性はある。




てか単独スレ立てる程の質問じゃない。よって終了。

3 :無責任な名無しさん:2008/09/19(金) 22:53:44 ID:lVPtGC4g.net
適切ではない→×
防火管理上適切な使用用途、方法ではない→〇

4 :無責任な名無しさん:2008/10/03(金) 19:29:42 ID:NQbIgP25.net
詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。
東京都中央区で事務所を賃貸しているビルの管理会社の者です。
近々消防署の査察が入ることになったのですが、前回査察に入られたときとテナントが入れ替わっております。
そのことを消防署から査察の連絡が来たときに伝えたところ、消防署の審査がないと勝手に入居させてはいけないんだけど!と言われました。
こんな決まりは消防法には有るのでしょうか。

5 :無責任な名無しさん:2008/10/03(金) 20:04:14 ID:Eg4OnOlu.net
そんな規定は消防法ではありませ〜ん。

6 :無責任な名無しさん:2008/10/03(金) 23:13:11 ID:NQbIgP25.net
どうもありがとうございました。
その消防署の査察係の方は消防法もよく分かっていないようで・・・
前回のときはこんなことを言ってました。
室内から非常口へ出る扉に鍵を使わなくても鍵がかけられる(つまみのようなものを回せば鍵がかけられる)鍵がついているのですが、これは違法だと。
鍵を使わないから問題ないでしょ、っていうか泥棒に入られたらどうするの、と言ったらそこが警察と消防の見解の違いなんだと。
あの消防署と付き合っていくのを考えると頭が痛いです。


7 :無責任な名無しさん:2008/10/04(土) 06:49:52 ID:pHhNxwkH.net
↑どこの消防よ? 消防の対応として、あまりにお粗末な内容なんだが・・・・

8 :無責任な名無しさん:2008/10/04(土) 09:58:08 ID:M8XPYn/i.net
臨○消防署です。
結局査察が終わった後の報告書には違法と書いていなかったので単純に査察に来た担当者が間違っただけなんでしょうけど。
でも若い人ではないんですよ。もういい歳の人なんですけどね・・・
なので今回また何か言われたら消防法のどこに書いてあるのかちゃんと確認します。
またふりまわされたらたまらないので。


9 :無責任な名無しさん:2008/10/09(木) 14:02:38 ID:Or6TXCMD.net
消防署に出す申請に詳しい方居ませんか?^^;
防火水槽を移設する申請を出したいのですが・・・・・・。
申請等に詳しい方居ましたらアドバイス、助言をお願いします。


10 :無責任な名無しさん:2008/10/11(土) 01:00:32 ID:PV/h79lP.net
詳しくはないけど所轄の消防署予防課に行って相談。
予防課の意向に沿った書類出せば問題なし。
逆に予防課の意向に納得行かないのであればレス下さい。 相談に乗ります。


はい次どうぞ。
 

11 :無責任な名無しさん:2008/10/14(火) 12:22:57 ID:08dAiadr.net
アパートの管理人ですが、消防署から消防設備点検をして下さいと電話がありました。
いくつか業者の案内をするので、その中から選んで依頼してくださいと。
もう築30年以上のアパートですが、今までそんな話は聞いたことありませんでした。

実際すべてのアパートに点検を催促しているとは思えないし、罰金30万円と聞きましたが、
点検を怠った場合本当に適用されたことがあるのでしょうか?

ちなみにアパートは6世帯で約120uです。

12 :無責任な名無しさん:2008/10/15(水) 06:22:49 ID:7prAXVYy.net
>>11
消防法第17条の3の3を参考に見るとアパート(共同住宅)は防火対象物に該当するから
所有者(占有者まはた当該建物の権限者)は定期的に消防設備を有資格者が点検し報告
する必要があり、怠れば消防の言うとおり消防法違反。  
催促先、摘発受けるかどうか、また使用停止の措置食らうかどうかは所轄消防の懐具合。

大きさから考えれば消火器の類しかないだろうけど、昨今住警器に消防も躍起になってる
から必要なら設置の必要有。

消火器の点検報告程度なら1万しないだろうからやってもらえ。
これから放火のシーズンだし、火出して死人出たら徹底的にやられるぞ。

13 :無責任な名無しさん:2008/10/15(水) 15:31:08 ID:eG2BdFUu.net
兵庫県 企画県民部
防災企画局 産業保安課御中
                       
       「電話交換機の電源工事における無資格工事について」
                         平成20年9月2日

 私は、第二種電気工事士の免許を持つ者です(第二種電気工事士免許:「兵
庫県第49175号」)。私が以前勤めていた会社(兵庫県神戸市中央区多聞
通3-2-16:難波電話電気工業株式会社)は、主に富士通の“電話交換機”
を取扱う工事会社で、兵庫県内の各企業や神戸市内の各区役所・市の関連団体
・財務省神戸税関・国土交通省など官公庁の大規模電話交換設備(数百回線収
容)の工事・保守などを広範囲に手がけています。

 しかるに“電話交換機”は一般的にその電源部分は構内配電盤からIV・V
VFケーブル等を敷設して“電話交換機”「本体」もしくは「UPS(CVC
F)装置」に直接接続もしくはコンセントの増設をする場合が多く、付帯工事
として電気工事が伴います。その会社では、複数の“電話交換機”工事が並行
して進行することも多く、最繁時には2〜3ケ所ぐらいの“電話交換機”設置
工事が並行することもよくありますが、長期に渡り主任電気工事士1名しか電
気工事士は在職していませんでした。

 その会社が兵庫県の高砂市の教育委員会との契約で高砂市内の小中学校の電
話交換機の工事を十数件行なった際、僕(第二種電気工事士)を除く作業員は
全員無免許で電源コンセント増設等の電気工事に従事していました。ほとんど
の小中学校は150kw前後の受電容量で、契約電力が70kwほどです。つま
り高圧受電でも500kw未満であり、原則、第一種もしくは認定電気工事士で
ないと作業できないことになります。

 御係におかれましても何卒、厳正に調査をしていただけますようお願い申上げ
ます。

               ttp://nanbadenwa.sarashi.com/denko.doc

14 :無責任な名無しさん:2008/10/15(水) 22:25:12 ID:1mGXN4lG.net
電業法で消防関係ないじゃん。

はい次の相談どうぞ〜。

15 :無責任な名無しさん:2008/10/16(木) 12:14:51 ID:4KXlAFP8.net
>>12
遅くなりましたが有難うございました。
依頼しようかと思います。

16 :無責任な名無しさん:2008/10/18(土) 00:11:25 ID:roMuLSes.net
相談させてください。

ショッピングセンターにテナントとして入ってます。
天井にポスター等をホチキスでとめて、垂らしてあるのですが
ショッピングセンターから消防法に触れるから全部撤去するように言われました。
天井にはスプリンクラーがありますので、スプリンクラーからは離していたのですが。
こちらとしては、お客を少しでも呼び込むための苦肉の策であるため
全撤去は避けたいところです。
なぜダメなのか聞いたのですが、消防法に触れるからの一点張りで…。
もしかして、直接天井にホチキス止めしてあるのがダメなんでしょうか?
天井に専用の道具(電車の中吊り広告が挟んであるようなもの)を設置すれば
消防法には引っかからないんですかね?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。


17 :無責任な名無しさん:2008/10/18(土) 02:16:17 ID:fSHw8zqu.net
>>16

建物用途も分からんし設置基準を書き上げたら正直キリがありません。
もし消防法に引っかかると権限者(管理者)に言われるのであれば掲示物が
スプリンクラーに対し『散水障害』となっていると考えるのが普通でしょう。

散水障害とは読んで字の如く、掲示物がSPの放水に対し弊射する場合が予想される事をさします。
現場でそのような物が見当たれば点検者としては当然指摘しますし消防関係者は是正を促します。
専用の道具うのすのよりも、この散水障害にならない事を検討下さい。

http://www.nbs119.co.jp/sphead.html

外部リンクですがここにある通り、基本としては放水口・・・つまり
SPヘッドより横300mm下450mmに物は置けないという決まりになってます。



このスレ見つけた時はウンコレと思ってたけど結構相談あるな・・・あげときます。
次の方どぞ〜


18 :16:2008/10/18(土) 22:10:50 ID:roMuLSes.net
>>17

ありがとうございました。
もう少し細かくチェックしてみます。

19 :無責任な名無しさん:2008/10/28(火) 19:01:23 ID:aQfxIFlg.net
お聞きしたいのですが
店舗の入り口の上に(軒先)に火のついたロウソクランプを数個ぶら下げているのは消防法上は問題無いのでしょうか?

近所の飲み屋がやってます
休業日に店の前にキャンドルロウソクがあり気になっていたのですが、先日従業員が実際にライターで火を付けてぶら下げる現場にを見ました

近所で深夜営業店舗だけに、ちと不安です

消防法に反するなら強く抗議するなり、通報するなりしたいと考えております。

20 :無責任な名無しさん:2008/10/28(火) 23:23:00 ID:Mx/3W2NB.net
>>19

例え話になるけど、コンサートやライブ等で花火上げたり煙焚く装置使う時は
消防法で規定があり開催使用時に予め届出、所轄消防署の指導下での使用になります。

質問のロウソクですが『煙火』にはならないので、結論としては消防法としは違反になりません。
ただし極端な本数の点灯(同時点火)や点火の時間が長い場合ば別でしょう。
消防設備士、そしてビル管理屋の自分の立場としてはロウソク使ってもいいから
手の届く所…軒先に必ず消火器を1本設置してください…とやんわり指導したいとこです。


21 :20:2008/10/28(火) 23:30:42 ID:Mx/3W2NB.net
>>19

だいぶ前の話だけどカラオケボックスで蝋燭が問題になった事例があったのを思い出した。
建物条件によるだろうけど、例えばテナントビルの防火管理計画等で管理者が『火気厳禁』を
予め決まっている場所では蝋燭の点火も駄目でしょうね。

消防法ではなく管理監督者の権限になると思います@蝋燭の点火使用。

http://www.nissinbikou.co.jp/flame-light2.html
その時はこれを提案しました。

22 :19:2008/10/29(水) 16:25:58 ID:8fzx/tZR.net
>>20>>21

アドバイスありがとうこざいます。
今朝改めて店舗を確認したら、小型の提灯みたいなものを5個吊るしてました。
それと下の木製の置物のような物の中に2個。

点灯時間は営業時間中ずっとでしょう
夕方6時から夜中の3〜5時(店舗前には3時と書いてありますが、実際は曖昧です)で、その間ずっとロウソクが持つかは分かりませんが、私が見た限りではずっと点灯してます。


そこの店舗自体が経営者も従業員も常連客も、いわゆるヤンキーのような人達で、かなりモラル低くよく店舗前で暴れて警察官が来てますね(数十回は目撃してます)
ふざけて暴れた客が提灯落としたりして、周り(木の廃材集めて作ったような入口です)に点火しないか不安ですよ 家自体は少し離れた場所ですが、狭い道の密集地だけにとばっちり受けるのは確実ですから。

とりあえずは管理者に問い合わせたいですが、所有者は調べれば分かりますが、管理者は分からないです。

23 :無責任な名無しさん:2008/12/10(水) 13:45:47 ID:dnHIKYS1.net
教えて下さい

共同防火管理をおこなっているテナントビル内の売店に関しての質問です
勤務する従業員は1〜2名、店内は5人も入れば満員になるような狭い場所です
現行法では防火管理者の選任や消防計画の提出の必要はなかったと記憶していますが
来年度から施行される改正消防法ではどのように扱われるのでしょうか?

よろしくお願いします


24 :無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 02:48:29 ID:ZxLZgdFA.net
2chに
消防・救急・防災
http://dubai.2ch.net/119/
ができました。

是非いらしてください。

25 : ◆y/MPgU1ips :2009/04/29(水) 00:58:49 ID:bSBN4aT2.net
誤爆

26 :無責任な名無しさん:2009/06/01(月) 14:19:07 ID:o23wFI1U.net
本日(平成21年6月1日施行)の改正消防法を分かりやすく教えて下さい。

老人ホームやデイサービスセンターなどが防火対象物に追加になったこと。
防火管理者が防災管理者に発展し、従来の防火管理者も講習を受けなければならないこと。

これくらいは分かるのですが、それ以外が今一つつかみ切れません。

27 :無責任な名無しさん:2009/06/01(月) 14:28:02 ID:OpTWvMzK.net
>>26
何が変わった?

28 :無責任な名無しさん:2009/06/05(金) 09:29:46 ID:KF7l01zW.net
質問ですが、交通事故でオイル漏れとかの処理って消防の仕事ですか?

29 :ばぶう:2009/06/07(日) 02:19:50 ID:z6xTn5Ue.net
>28 処理の内容次第。

30 :無責任な名無しさん:2009/11/08(日) 00:52:22 ID:7pvXQo30.net
防火管理者のところで高さ31メートルとでてくるのですがこの数字の根拠はなんでですか?

31 :無責任な名無しさん:2009/12/09(水) 14:16:13 ID:JHxoeNgj.net
教えてください。

消防法の危険物に関してなのですが、第10条2項にある「同一の場所」
とはどのような場所なのでしょうか?
例えば、ある一つの部屋Aに指定数量1/5を超える危険物があった場合、
その隣の部屋Bに危険物を分けて、それぞれの部屋で指定数量が1/5以下
になるように保管することは可能でしょうか。

32 :無責任な名無しさん:2010/02/12(金) 13:18:24 ID:QMlMUdB+.net
俺も消防法が。。。条例とかもあってややこいよ。

基準ってみんなクリアーできてるのか?

33 :無責任な名無しさん:2010/02/15(月) 21:29:32 ID:ARhLanD6.net
>>1
違法だよ、たぶん労基法にかかわるかと・・・

34 :無責任な名無しさん:2010/02/16(火) 07:59:17 ID:V8GLHdRz.net
>>30
大正時代に施行されていた法律(現建築基準法の前身)で100尺の高さ制限があった。
この100尺がメートルに直されて31mなんだけど、特に根拠は無いらしい。
昔の建築士は尺貫法で図面ひいたし、現在でも在来工法での木造建築は尺を用いている所もある。
しかし、木造住宅で31mを超える物はほとんどないし、もう尺に拘る必要は無い。
今では形骸化しているけど、伝統的にそうなってるだけ。

35 :無責任な名無しさん:2011/03/11(金) 17:23:20.70 ID:qB2bcNJg.net
【東方二次創作ゲーム】妖々剣戟夢想プロトver0.20【C79】
http://nicoviewer.info/sm13102542

http://nicoviewer.info/sm13242030

36 :無責任な名無しさん:2011/05/30(月) 23:31:23.09 ID:m5vGOM71.net


37 :無責任な名無しさん:2011/05/31(火) 01:14:40.05 ID:/cOrKmZS.net
現職ですが

消防の予防業務の基準になってるのは消防法だけではありません
消防法は全国共通ですがその自治体ごとの条例による部分も多分にあります


管轄の消防署で直接聞くのが一番確実で手っ取り早いです

38 :無責任な名無しさん:2011/07/19(火) 10:53:31.54 ID:KY5VOB8E.net
詳しい方いたら教えて下さい。
当方劇場で勤務しています。
非常灯を消す条件て何なんでしょうか?
消す際に非常灯の近くに人員削減配置、とは聞いてるのですが
明確な事がどこにも書いていません。
単なる自治体毎の法的根拠のないルールなんでしょうか?

39 :無責任な名無しさん:2011/11/16(水) 20:59:45.37 ID:4Kcj1yE/.net
戦争やりましょう

中国鶏姦工作員ふざけるな医師が開発に絡んだ集ストテクノロジー犯罪

今年の5月に日本の警視庁防課は被害者のSDカード15分を保持した。
有る!国民に出せ!!

創価は潰せる
*犯人は創刊学会幹部だかキタオカ1962年東北生は、二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した
創価本尊はこれだけで潰せる
*創価幹部は韓国工作員こうのとり学会軍団
創価会員と言えば公明党
<<<<<<テロ装置<<東芝部品<<<宗教<<<同和>>>>公安>>>医師>>>魂複写>>>>>>>>日本終<<<<<<<<そちらで解読どうぞ

40 :無責任な名無しさん:2011/11/16(水) 21:03:07.47 ID:4Kcj1yE/.net
消防庁のウソっぱち
警視庁のウソっぱち
公務員雇用のウソっぱち

日本戦争やりましょう

中国鶏姦工作員ふざけるな医師が開発に絡んだ集ストテクノロジー犯罪

今年の5月に日本の警視庁防課は被害者のSDカード15分を保持した。
有る!国民に出せ!!

創価は潰せる
*犯人は創刊学会幹部だかキタオカ1962年東北生は、二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した
創価本尊はこれだけで潰せる
*創価幹部は韓国工作員こうのとり学会軍団
創価会員と言えば公明党
<<<<<<テロ装置<<東芝部品<<<宗教<<<同和>>>>公安>>>医師>>>魂複写>>>>>>>>日本終<<<<<<<<そちらで解読どうぞ

41 :無責任な名無しさん:2011/11/16(水) 21:03:29.93 ID:4Kcj1yE/.net

日本差し押さえ

42 :無責任な名無しさん:2012/01/24(火) 18:04:40.23 ID:rR5Q5nhH.net



43 :無責任な名無しさん:2012/09/25(火) 23:07:28.39 ID:rxouq2jd.net
創?価?タヒね
創?価?タヒね
創?価?タヒね 
創?価?タヒね
創?価?タヒね
創?価?タヒね
創?価?タヒね 
創?価?タヒね
創?価?タヒね
創?価?タヒね 
創?価?タヒね
創?価?タヒね
創?価?タヒね 
創?価?タヒね
創?価?タヒね
創?価?タヒね
創?価?タヒね
創?価?タヒね 
創?価?タヒね 
創?価?タヒね


44 :無責任な名無しさん:2018/02/19(月) 02:10:14.18 ID:jNCZ0XVe.net
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

8L00Y

45 :無責任な名無しさん:2019/05/30(木) 19:18:16.22 ID:DB+pCvxk.net
消防法全文
https://www.hourei-kensaku.com/%E6%B6%88%E9%98%B2%E6%B3%95%E3%81%AE%E5%85%A8%E6%96%87%E3%83%BB%E6%9D%A1%E6%96%87/

46 :無責任な名無しさん:2019/06/05(水) 16:08:13.83 ID:RFAMxlp2.net
3行くらいにまとめていただけませぬか

47 :無責任な名無しさん:2020/06/13(土) 07:00:01.52 ID:PcYjI+wZ.net
京都市役所へ通報したのですが対処してもらってません。なぜでしょう?シェアハウス地下においてガソリンをまいて着火したり物を燃やす行為
https://twitter.com/kz78_b/status/1228192365652742144?s=19
(deleted an unsolicited ad)

48 :無責任な名無しさん:2020/06/14(日) 04:19:02.24 ID:VmqJVD4f.net
麻布学園の地下室で花火をやった生徒はどんな罰を受けたのでしょう?

49 :無責任な名無しさん:2021/04/29(木) 10:48:30.41 ID:ieS9TVUC.net
消防法よりも消防署の方がルーズだよね

50 :無責任な名無しさん:2023/05/17(水) 04:39:02.17 ID:br0j2iAvF
GWの予約を取り終えてから捜査か゛貧弱になるGW開始と合わせて16億もの税金を詐取したと白々しく公表した詐欺組織近畿日本ツ−リス├
全額返金すれば済む問題じゃないのは明らか,最低でも16О億は罸金を科して、知りなか゛ら黙っていた従業員含めてとっとと懲役にしろよ
観光〔笑〕は産業ではなく,温室効果ガスに騷音にコ囗ナにとまき散らして地球破壞して気侯変動させて土砂崩れに洪水,暴風.猛暑.大雪
にと災害連發させて大勢殺害して住民の私権侵害して知的産業に威力業務妨害して私腹を肥やす史上最悪の強盗殺人テ口行為なわけた゛か゛,
このクソテロリストと゛もか゛まき散らしたコロナによって多くの人々の生活に仕事にと破壞されなか゛ら、そんな外道に無辜の住民から強奪した
莫大な血税をくれてやるという常軌を逸した自民公明の惡質さか゛よく分かる事例.民主主義国なら間違いなく本社やら國土破壞省ヒ゛ルやらに
火炎瓶投げ入れられたりと大騷き゛になってるた゛ろうに,北朝鮮人民の遺伝孑を濃縮したような奴隷体質クソジャップはどうしようもないな
懲りずに広島地球破壞サミットだの氣候変動推進万博た゛のテ囗國家丸出しのキチカ゛ヰ税金泥棒と゛もをスル━して殺されないて゛済むと思うなよ

創価学會員は.何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ━か゛口をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほどがあるぞ!
hтtps://i,imgur、сom/hnli1ga.jpeg

総レス数 50
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200