2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

遺産相続スレッド43

1 :無責任な名無しさん:2016/03/20(日) 20:38:35.56 ID:fWfPk/IH.net
遺産相続に関する法律的な問題の相談のスレッドです。
法律に詳しい方からの答えが得られるかもしれませんが、答えが正しいとは限りません。
          ◎◎◎ 注意!!◎◎◎
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
●質問者は自分の立場、相続関係者、遺言書の有無を全て書いてください。
●質問者は状況をわかりやすく、5W1Hを意識して書いてください。
●主語と述語は対応させること、時系列を意識し、登場人物は整理して書いてください。
●必要な情報か否かを自分で判断せず、ありのままをわかりやすくまとめてください。
●情報の後出しは嫌われます。
●2ちゃんねるの基本は自己責任です。転んでも泣かない。
>>950を過ぎたら、早めにスレで宣言してから次スレを立ててください。
回答者への注意
○メールアドレス付きの質問へは回答禁止です。
○質問者を無視した罵り合いは、自重しましょう。
○他の回答者の間違いは質問者へ指摘してあげましょう。
○間違いや勘違いを慌てて叩かなくても誰も困りません

遺産相続スレッド42 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1452148481/

2 :無責任な名無しさん:2016/03/20(日) 22:24:46.86 ID:Qm0xfqtk.net
前スレ最後話だが意思ってのは伝わってなんぼ
既成事実持って意思だから納得しろはないわ

3 :無責任な名無しさん:2016/03/21(月) 00:25:17.05 ID:5umZIzL8.net
前スレ>>996
弁護士は依頼者の地元で
もちろん先に遠隔地の件は伝えて確認すべきですが(そういうのを嫌がる弁護士もいるらしい)

調停になったら何れにせよ相続人が現地に行かなきゃなりませんし

4 :無責任な名無しさん:2016/03/24(木) 16:54:21.03 ID:Vx7quqgr.net
質問です。

遺留分の請求をするかどうかの判断をしたいので、遺言執行者に遺産目録の作成をお願いしたところ、名寄帳のみ送付してきました。
このやり取りで負債の情報開示が無い場合、無いものと判断して進めてもいいのでしょうか?
後で、実は負債はありまーす、みたいにならないか不安で。

5 :無責任な名無しさん:2016/03/25(金) 07:30:05.91 ID:DHVrGcGJ.net
執行者作成の目録に記載が無くても債務がないことの保証にはならんよ

6 :無責任な名無しさん:2016/03/25(金) 17:33:18.48 ID:oIZIoIpF.net
>>5
ありがとうございます。やはりそうなんですね。落とし穴だらけで恐い

7 :無責任な名無しさん:2016/03/28(月) 22:24:09.71 ID:rN5b9Uwx.net
司法書士(+弁護士?)に支払う報酬について質問
母親が、母親の兄弟の遺産を相続することになったが、他の相続人のうちの1人がゴネだし、調停に持ち込む流れになりそうだ
この件について、司法書士にお任せで解決しようとしてるみたいだが
支払う報酬について「資産評価金額の10%」となっているようだ
面倒なことはいろいろやってもらっているので、うるさいことはあまり言いたくないが
@そもそも一般的には評価金額ではなく取得金額を基準とするのではないのか?
遺産評価金額は不動産+預貯金で9けたに乗るか乗らないか位なので、報酬額が1000万てことになるんだが…???
A司法書士と契約しているわけだが、弁護士費用は別途かかるものか?
(この司法書士が弁護士と組んで仕事をしているようだが、契約書には弁護士費用のことは触れられていない様子)
B最終的な報酬について、自分から全く話そうとしていないのはどうなのか?
(いろいろなケースがあるにせよ、概算位自分から話すべきでは?)

8 :無責任な名無しさん:2016/03/28(月) 23:52:13.39 ID:HWh1e0YP.net
>そもそも一般的には評価金額ではなく取得金額を基準とするのではないのか?

本当に9ケタ?
それで司法書士に依頼?

大昔、当時1万円(現在1億円評価)で購入した土地も、1万円で評価すべきと
税務署に食ってかかるタイプの人?

9 :無責任な名無しさん:2016/03/28(月) 23:58:06.04 ID:HWh1e0YP.net
うちも9ケタだけど、ほぼ全部弁護士と会計事務所に任せてる
名義変更などの手続きだけ司法書士を使う

10 :7です:2016/03/29(火) 00:46:32.88 ID:va3IZ43K.net
>>8
恥ずかしい話だがそうなんだ
相続する土地の権利関係が複雑(といっても抵当権とかが設定されているわけではない)で、司法書士は必要だと思うが
揉めてくると見るや、弁護士も使いだしたんだ
ちなみにゴネてる相続人は別に弁護士をつけてる
本来、この位の金額だと最初から弁護士に頼むべきだったのかなあ?

それと、評価金額〜と書いたのは
こんなことがあって、料金のことをいろいろ調べると、どれも「取得金額の〜%」とか書いてあったからなんだ
税務署に食ってかかる予定はないよ(どうせ言いくるめられるんだろうし…)

11 :無責任な名無しさん:2016/03/29(火) 01:04:40.04 ID:6hAVe5rI.net
セカンドオピニオン

12 :無責任な名無しさん:2016/03/29(火) 01:07:30.44 ID:F+28ETHl.net
取得価額は譲渡益税の計算にしか使わんだろ

13 :無責任な名無しさん:2016/03/29(火) 02:05:14.52 ID:vc94D3yV.net
司法書士に調停をお任せ、なんてできないよ
違法だからね
司法書士は調停室に入れないから事情が把握できない
込み入った話にアドバイスすることも禁止されている
弁を探した方がいい

14 :無責任な名無しさん:2016/03/29(火) 08:49:01.94 ID:v340e4jE.net
揉めそうになったので司法書士が提携の弁護士を途中から噛ませたんだと思うがどうみてもぼったくり
委任契約はいつでも解約できるし、事前に説明受けて承諾していない高額の報酬は払う必要ないから
さっさと他の弁護士あたれ

15 :無責任な名無しさん:2016/03/29(火) 15:12:05.57 ID:Py7hPW8G.net
調停になった段階で司法書士に任せるべきじゃないよね
だいたい司法書士ではアドバイスに限ったとしても調停の経験がほとんどないはずだからダメだろ

16 :無責任な名無しさん:2016/03/29(火) 15:33:48.01 ID:/wQWULlS.net
まだ調停になってないし、弁護士入ってるだろ。ろくに読んでねーのなw

17 :無責任な名無しさん:2016/03/29(火) 15:38:16.62 ID:dX4Yk6rd.net
相続放棄した後に他の相続人が相続放棄してるか裁判所の照会できますか?
疎遠になってる親族がちゃんと放棄できてるか心配です
でも連絡先が分からないので聞くこともできません

18 :無責任な名無しさん:2016/03/29(火) 17:15:35.89 ID:iSz5NBqj.net
>>17
家庭裁判所って驚くほど親切なときもあるから電話で確認できたりするよ。
あなたの事件番号手元に電話してみ

19 :無責任な名無しさん:2016/03/29(火) 17:21:36.94 ID:/wQWULlS.net
プライバシーにかかわる個人の情報なので電話では教えられません

20 :無責任な名無しさん:2016/03/29(火) 21:46:12.75 ID:xrhcCmNd.net
電話代をケチるほど貧乏でもないでしょ
かけてみましょ

21 :無責任な名無しさん:2016/03/29(火) 23:33:43.80 ID:dX4Yk6rd.net
>>18
>>20
かけて聞いてみます
ありがとうございます

22 :無責任な名無しさん:2016/03/30(水) 10:10:12.16 ID:W6+YgDjr.net
>>21
結果報告もよろしくお願いします

23 :無責任な名無しさん:2016/03/30(水) 22:27:07.95 ID:tVIQPI1J.net
こんにちは。相談させたください。

生前贈与についてですが、複数人の相続人がいる場合に自分のみが生前贈与された場合は他の相続人に書面で知らせる必要はありますか?

残りの財産について、生前贈与の分が法定相続分を満たしていた場合、他の相続人から放棄するように言われたら従わなければいけませんか?これについては書面に残さなければなりませんか?

24 :無責任な名無しさん:2016/03/31(木) 10:41:13.96 ID:GoLtZCo1.net
ない。いけなくない。ならなくない。

25 :無責任な名無しさん:2016/03/31(木) 14:26:35.59 ID:4VOUAzNp.net
相続放棄の事件番号は他人に悪用されたりしますか?

26 :無責任な名無しさん:2016/04/02(土) 21:44:01.84 ID:HO0PLkGR.net
放棄の事件番号?知っててもそれを使って悪用のしようが
ないんじゃないかなあ。
放棄そのものを親族にウソついてさせるとかなら、やるような
悪人もいるかもしれないけど。
まあネットでも借金の方が多い場合は放棄するといいですよ
みたいな記事は山ほど出てくるが、実際は親の相続は責任も
義務もあるもんで、放棄ってのは文字通り無責任なことする
ようなもの。
そのためもあってか、後で手続きがものずごく面倒なことに
なったり、当然ながら離れた親族に責任を負わすような事態になる。
なので一旦はちゃんと相続をして責任を受け継いで、借金がある
なら弁護士に相談するとかしなきゃならないものだと思う。

27 :無責任な名無しさん:2016/04/04(月) 01:00:14.97 ID:lLODiNM5.net
今期のジョジョ第1話
どういう訳で仗助に3分の1が行くのでしょうか?
日本の現在の法律だと空条ホリィ(子)と仗助(子)で4分の1ずつですよね?
婚外子は実子の2分の1の時代だと、
空条ホリィ(実子)に3分の1(6分の2)で仗助(婚外子)は6分の1ですよね?

承太郎「・・・という訳で、君(仗助)にはいずれ、ジジイの財産の3分の1が行くことになるが」

ジョセフ(父)┬(母)東方朋子⇒戸籍上の夫婦ではないので相続無し
       仗助(子:婚外子)⇒3分の1=6分の2

残り3分の2=6分の4

ジョセフ(父)┬(母)スージーQ⇒2分の1=6分の3
      空条ホリィ(実子)⇒6分の1(?)
        |
     空条承太郎

28 :無責任な名無しさん:2016/04/04(月) 05:42:22.76 ID:fzE3AJaN.net
余計な名前もってくるから見る気しねえ

29 :無責任な名無しさん:2016/04/04(月) 07:41:41.96 ID:lLODiNM5.net
1.日本とは相続に関する規定が違う(米国?)
2.ジョセフさんの遺言だろうから配分を変えれる
  (相続人:スージーQ・空条ホリィ・仗助の3人で3等分にした)

のどちらかの答えを期待したのですが分からないのなら
分からないと正直に言えない人がスレにいるようですね

30 :無責任な名無しさん:2016/04/04(月) 14:44:28.42 ID:WozT2QM8.net
父(2014年死去)、母(2015年死去)

兄と私の二人が相続人です。

父が死んだ時点では母は生きていましたが、
遺産分割協議で決着がつかない間に母が亡くなりました。

この場合父の遺産は兄と私で2分の1ずつ分けて良いのでしょうか?
母が生きていた時点では、母が2分の1受け取って残りを兄弟二人で分ける計算だったので気になりました。

31 :無責任な名無しさん:2016/04/04(月) 15:02:12.46 ID:2M/SyVKm.net
>>30
数次相続ね
結果としてはその通りです
ただし、最初の相続に関する協議もやらなきゃなりません
二重に課税されないように配慮されることもありますので、税理士に相談した方がいいですよ

32 :無責任な名無しさん:2016/04/04(月) 15:12:22.68 ID:WozT2QM8.net
>>31
わかりました
ありがとうございました

33 :無責任な名無しさん:2016/04/06(水) 13:04:03.03 ID:xmPR17pY.net
質問させてください。
義父が亡くなったときに土地および家屋を義母とその息子二人(うち1人は主人)で共有名義で相続しております。
遺産分割協議書も提出し納税もしました。義母は小規模住宅の特例でほとんど税金を払わなかったと思います。
その時点で義母と弟のみが相続地に住んでおり今にいたります。
数年後、分筆を申し入れ建て替えを促しましたが拒否されお金がないという返事でした。
代償分割も無理なようです。
家は築100年位で手入れをほとんどしておらず傾いており、また庭木もボーボーで近所に迷惑をかけていると思われます。
家の中は大量の荷物で火事が起こらないか不安です。
共有物分割請求や裁判などしないで解決するにはどんな方法があるでしょうか? 
遺産分割協議書を無視しても二次相続時に問題にならないのでしょうか?
また、納税したのにずっと使用できない状態とのことで返金請求を義母や弟にできるのでしょうか?
よろしくお願いします。

34 :無責任な名無しさん:2016/04/06(水) 23:48:41.19 ID:728tbRnU.net
教えてください
おばあちゃんが今体調が悪く自分が色々わからなくなっちゃう前に介護してくれてる孫に遺産を残したいらしいです。

おばあちゃんは息子と今は亡くなっている娘がいて
僕はその息子の方の子供です、娘側にも子供はいますがその人が今回ごねてる相手です。

おばあちゃんとしては、同居してた息子と介護をしてる孫の僕に資産を全部残したいときちんと遺言書を正式な書式で書いています。

しかし、あちらは遺留分があると主張しています。
亡くなった娘と同じだけ権利があると思うのですが、遺言書あっても無くても半分あちらは持っていく権利があるのでしょうか

35 :無責任な名無しさん:2016/04/07(木) 01:32:29.99 ID:H0osiH3D.net
ある。終了。

36 :無責任な名無しさん:2016/04/07(木) 01:33:33.60 ID:H0osiH3D.net
養子っと

37 :無責任な名無しさん:2016/04/07(木) 01:37:59.45 ID:/nydoj5V.net
>>35
あざっす!

38 :無責任な名無しさん:2016/04/07(木) 03:11:44.92 ID:5+LpJE3/.net
>>34
無いよ
半分権利があるのは遺言書が無い場合

遺言書に、全額報告者に、と書かれていて、孫は報告者とゴネ子だけの場合、さらに報告者の父が請求しない場合

報告者は全体の四分の三
ゴネ子は全体の四分の一
となる

遺産の半分は遺言書で自由に出来る
ゴネ子が請求出来るのは残りの半分のうち、ゴネ子の権利分、つまり四分の1となる
他に子や孫や祖母の配偶者がいない場合ね

39 :無責任な名無しさん:2016/04/07(木) 14:24:58.73 ID:reGflb3k.net
父が死亡前に不倫相手と建てた家があり、この家の持分を相続したいと思います。
土地は不倫相手の従弟所有です。
不倫相手とは内縁の関係であり、籍は入れていません。
母とは離婚しています。
遺言があるかどうかは不明です。

持分は、
不倫相手 存命 1/4
不倫相手息子(前夫妻との子供)存命 1/4
父 死去 1/2

です。
相続人は私と姉です。
持分が半分なので建物の資産評価額の半分を請求するため、
協議を持ちかけたところ、相手息子は納得しませんでした。
なので家事調停をしようと思いますが、
この場合、姉の分の住民票と戸籍は必要ですか?
生きているかどうかはわからないので必要といわれましたたが、
それは父の持分が100%だった場合の遺産分割ではないかと思いました。
姉とは話が済んでおり遺産を受け取った後身内内で半分で分ければいいと思いますが。

また、相手息子が調停に出席しなかった場合、審判になると思いますが、
それを根拠に強制執行が可能になりますか?

40 :無責任な名無しさん:2016/04/07(木) 14:37:05.24 ID:XscGeuWG.net
維持費と土地代の請求書が来るだけかと。

41 :無責任な名無しさん:2016/04/07(木) 15:07:21.65 ID:P7FEMlZd.net
>姉とは話が済んでおり

あんたの脳内で済んでてても裁判所にはわからないでしょ

42 :無責任な名無しさん:2016/04/07(木) 15:19:15.34 ID:reGflb3k.net
>>40
相手が住み続けるようなので維持代はわかりません。
土地はそもそも相手のものではなく、こちらのものでもありません。
評価額の持分だけもらって後は放棄します。

>>41
それは父の持分が100%で、姉と配分ででもめているケースですよね。
裁判所視点から見れば相続人が誰かより、持分が誰なのか、という問題ではないのでしょうか?

43 :無責任な名無しさん:2016/04/07(木) 15:22:19.52 ID:P7FEMlZd.net
いや俺に議論されてもw
出したくないなら出さなきゃいいじゃん。

44 :無責任な名無しさん:2016/04/07(木) 15:30:46.83 ID:reGflb3k.net
出さなくても調停できるならします

45 :無責任な名無しさん:2016/04/07(木) 15:39:37.90 ID:P7FEMlZd.net
アナタの脳内で揉めてないと言っても裁判所にはわからないでしょ。
どうしても出したくないなら申立書に書いた姉の住所にも呼出状がいき、姉も同席して調停という手順となる。

46 :無責任な名無しさん:2016/04/07(木) 17:12:58.70 ID:reGflb3k.net
遠すぎて住民票と戸籍謄本がすぐとれるかわからないんですね

相続人全員を申立人とする意図って、
勝手に調停できないようにって意味なんですか?
はたから見れば被相続人に子孫が何人いるかはわからないと思いますが

一般的に固定資産の相続人しかいない場合がほとんどだと思っていましたが、
話を聞いていると被相続人以外の別人と共有管理しているケースが一般的なんですか?

47 :無責任な名無しさん:2016/04/07(木) 17:33:22.29 ID:g3u2bF7H.net
しれたる相続人・共有者は全員参加が調停。
他に相続人が居たら調停・審判は無効となりアナタが困るだけ
裁判所は何も困らない
親切な裁判官・書記官なら戸籍などをできるだけ多く提出させアナタが後で困らないように指導する

48 :無責任な名無しさん:2016/04/08(金) 12:18:23.44 ID:sn1fZp4Q.net
嘘つき乙

49 :無責任な名無しさん:2016/04/08(金) 20:01:56.88 ID:3DV7oEIk.net
評価額の持分だけもらって後は放棄しますって意味ワカンネ
何がしたいのか

50 :無責任な名無しさん:2016/04/08(金) 21:28:04.75 ID:OOGz7ZmM.net
>>49
固定資産評価の金額50%の請求ですね

51 :無責任な名無しさん:2016/04/09(土) 05:46:21.64 ID:rFb9sYnr.net
土地ならともかく、家なんて資産価値ほとんどないだろ
そこまで執着する意味がわからん

52 :無責任な名無しさん:2016/04/09(土) 07:34:02.62 ID:iEnLp3H9.net
そんなん金だろう。世の中には数十万でも血眼になる人がいるんだよな

53 :無責任な名無しさん:2016/04/09(土) 08:00:36.13 ID:HclK/SJA.net
嫌がらせとして意味があるよ
ぜひやり遂げて欲しい

54 :無責任な名無しさん:2016/04/09(土) 08:39:36.92 ID:42O4lKf8.net
調停がどうこう以前に、遺産分割協議は相続人全員が関わらないと無効です。
だから、裁判所は無効な調停調書を作らないために、相続人全員が判明するように
戸籍謄本を出させ、全員に通知する必要があります。
で、調停に参加するかは本人次第。相続分放棄(相続放棄とは違う)や相続分譲渡
によって調停手続から排除してもらうこともできるし、調停には出席しないでおいて、
成立時に書面で合意を表明することもできる。
いずれにしろ、「私がもらって後で姉にあげます」は無理。裁判所はあなたの言うことだけ
では信じられないでしょ?

55 :54:2016/04/09(土) 08:48:35.24 ID:42O4lKf8.net
あああ間違った。すみません。
不倫相手は相続人じゃないのね。

そしたら共有物分割請求になるので、いずれにしても姉と二人で申し立てる
必要がありますよ。
それか、姉と遺産分割協議書を作成して、建物の2分の1の名義をあなたひとりにして
からひとりで申し立てるか。

56 :無責任な名無しさん:2016/04/09(土) 13:19:17.67 ID:iEnLp3H9.net
嫌がらせとしての意味なんかねーよ
相手は放っておけばいいだけなんだから

57 :無責任な名無しさん:2016/04/10(日) 19:06:32.11 ID:FVaU6jAr.net
>>55
遺産分割協議書を作って姉がサインすれば、
姉の住民票と戸籍謄本は裁判所に出さなくてもいいんですか?
一応代理で取得する許可はもらいましたが

>>56
相手が来なければ調停不成立で審判ですよね
明確に持分や評価が出てるので審判も有利だと思いますが、どうでしょうか

58 :無責任な名無しさん:2016/04/10(日) 20:41:36.43 ID:fWfFyxdx.net
あのさあ明確に持分出てないし。

それとその遺産分割協議書に戸籍印鑑証明が必要なんですけど。

法定相続人も確定してないのに調停に代わる審判を出すような裁判官がいるわけないでしょ。

愛人作るような被相続人なら被相続人出生から死亡までの全部の戸籍および相続人の現在戸籍と戸籍附票くらいまず準備して嫌がらせしたいならそれからの話だ。

59 :無責任な名無しさん:2016/04/10(日) 21:39:49.29 ID:FVaU6jAr.net
>>58
持分は明確に出てますが?

まあ戸籍や住民票はもうとるにしても、
被相続人の戸籍もとってるし、評価も確定してるし、登記簿もとってる
一体誰と話してるのかわからん

60 :無責任な名無しさん:2016/04/10(日) 21:44:12.66 ID:+livbSNO.net
あなたが姉と思ってる人は姉とは限らないぞw
姉の戸籍まだなんだろ?
不倫するような親だぞww

61 :無責任な名無しさん:2016/04/11(月) 09:24:26.82 ID:4w5cUBpD.net
>>59
持分でてないから補正を支持されてるんだよ。
家庭裁判所からみたら姉が生きてるか等わからないから持分は確定できません。

62 :無責任な名無しさん:2016/04/11(月) 13:04:38.79 ID:dEO6nyVn.net
55が書いている通り、父持分の相続登記を入れてから建物の全部事項証明書を裁判所に出せばいいだけ
この相談は相続じゃなくてただの共有物分割請求の話だから戸籍を裁判所に提出する必要もないし、そもそもスレ違い

63 :無責任な名無しさん:2016/04/11(月) 13:12:10.15 ID:X9pInzcr.net
相続登記入れるのに戸籍住民票を法務局に出すために取らなきゃならないでしょwww

64 :無責任な名無しさん:2016/04/11(月) 13:23:22.25 ID:l8m8mjx3.net
空き家売却特別法案
http://imagizer.imageshack.com/img924/4919/bUblSV.jpg
空き家の特別控除の特例が大綱に含まれました。
これは、空き家の売買を活発にして空き家を減らしていく目的で新設されました。

・2013年1月2日以降の相続で取得した家が対象
・3000万円の特別控除を適用できます。

65 :無責任な名無しさん:2016/04/11(月) 17:39:38.65 ID:PqJhCW5A.net
>>60
だから父の戸籍内に姉の出生について書かれてるから
完全な他人はありえない

>>61
あなたが言う持分とは?

>>62
無料弁護士に遺産分割請求って言われたんだよなあ
共有人がいるけど遺産分割なのか不思議だった
共有物分割でみてみますね

66 :無責任な名無しさん:2016/04/11(月) 17:44:00.93 ID:J/Rym4iz.net
>>65
アホかw
姉が死んでたらどうするんだよ。
相続分変わるじゃん

67 :無責任な名無しさん:2016/04/11(月) 19:54:15.34 ID:xS43SDrs.net
質問です。

・ 両親は離婚、法定相続人は自分と妹のみ。
・ 父は昨年死去。一人暮らしだったマンションの相続についての質問
・ 当該マンションは自分が相続する(公正遺言に書かれていたとおり)
・ 自分はこれを相続後に売却しようと考えている
・ 父がそのマンションを購入した時の契約書や領収書は見当たらない (購入はS60年ごろ)
・ しかしそのマンションを購入する際に住宅金融公庫からの借りいれに関する書類ははある
・ 相続の手続きを任せた税理士は「購入時の契約書や領収書がないと、(自分が引き継ぐ)購入価格は
実勢価格(実売価格)の10%(?)となり、差額の90%に対して譲渡益の税金が課せられるとのこと
・ 一方、ネットで調べた限りでは、契約書や領収書がなくとも「合理的な」理由が提示できれば
その限りではないとの情報あり
・ 「合理的な理由」として、住宅金融公庫からの借りいれに関する書類は、その根拠になるのではないか
・ なぜなら「そのマンション」を買うために申請して、実際に貸し出されたということは、少なくとも借りた金額は
マンションの購入資金に充てたと判断できると考えられるから。

プロのアドバイスお願いします。
>64が施行されたら、ほとんど問題ない価格のマンションですが。

68 :無責任な名無しさん:2016/04/11(月) 20:42:29.18 ID:ulbMllPI.net
>>67
申し訳ないけど役に立たない事を書くよ、ごめん

・ほとんどの税理士は「相続税」には慣れておらず、素人同然
・一方で、相続税専門、を看板にする税理士も増えてきた

というわけで、相続税に詳しい税理士に依頼すべきかと思う

69 :無責任な名無しさん:2016/04/11(月) 20:43:18.03 ID:PqJhCW5A.net
>>66
遺産相続なの?
共有物分割なの?

どっちなの?

70 :無責任な名無しさん:2016/04/11(月) 20:45:49.08 ID:V71LsPOf.net
>>69
遺産分割及び共有物分割だけど

71 :67:2016/04/11(月) 21:06:24.13 ID:xS43SDrs.net
>>68
十分役に立ってます
ありがとうございました

父は生前に信託銀行と遺産継承プログラム(遺言執行人)の契約をしており、
その流れで紹介されたのがこの税理士です。

ただ説明に納得感がないところがあり、「ホントかよ」という感覚でしたのでセカンドオピニオンを
求めた次第です。
仰るとおり相続専門の税理士に乗り換えたほうがいいのかもしれませんね…

72 :無責任な名無しさん:2016/04/11(月) 21:11:08.34 ID:PqJhCW5A.net
>>70
ということは家庭裁判所と地方裁判所両方で手続きとるのか

73 :無責任な名無しさん:2016/04/11(月) 21:13:19.09 ID:zILqw2kv.net
>>72
あああぁ?

74 :無責任な名無しさん:2016/04/11(月) 21:17:24.64 ID:zILqw2kv.net
>>67
売却は確定申告で遺言執行とは全く別の話だし3000万の控除を受けるためには細かい条件があるし基本税率の20パーセントで答えるのは全く違和感ないけど

75 :無責任な名無しさん:2016/04/11(月) 21:47:18.65 ID:eJUzma5w.net
マイホームが唯一の資産みたいなケースなら問題ないだろうが、あなたの場合は難しいだろうなあ。
借り入れ起こして見かけ上借り入れが購入源資とするのは金持ちがよくやる手口だからな。
不動産の譲渡益課税は爾後の所得捕捉の側面もある。
昭和60年頃の契約書が無いって説明からして税務署から見たら不自然なんだから。

76 :無責任な名無しさん:2016/04/11(月) 21:54:17.73 ID:PqJhCW5A.net
>>73
意味不明
もう裁判所に電話で聞いたほうが正確だわ

77 :無責任な名無しさん:2016/04/11(月) 21:58:38.24 ID:zILqw2kv.net
>>76
やっとご自身で気づいたねw
裁判所の補正には従った方がよいよ。

78 :無責任な名無しさん:2016/04/11(月) 22:00:51.43 ID:PqJhCW5A.net
遺産分割は家庭裁判所
共有物分割は地方裁判所

君が言ってる「あああぁ?」は明らかにアホ

79 :無責任な名無しさん:2016/04/11(月) 22:14:18.07 ID:DrUZKRjY.net
アホがアホと会話しててワロタ

80 :無責任な名無しさん:2016/04/11(月) 22:17:01.56 ID:zILqw2kv.net
>>78
誰がアホとかどうでもいいの。
裁判所を疑ったあなたが裁判所に聞いて従うと自分で気づくように誘導してやっと気がついてくれた

81 :無責任な名無しさん:2016/04/11(月) 23:36:50.97 ID:H0J5aAmI.net
相変わらずアホ回答多すぎw
質問してる奴らに一応言っとくが、ageてる回答は全部愉快犯だと思った方がいいぞ
このスレにはわざと嘘の回答して楽しんでる可哀想な連中がいるからな

82 :無責任な名無しさん:2016/04/11(月) 23:47:35.33 ID:abQo+ChN.net
>>62
相続登記入れるのに姉の戸籍と住民票が必要ですぞw

83 :無責任な名無しさん:2016/04/12(火) 06:10:01.58 ID:NWJmMvW2.net
>>78
ちゃんと家裁に電話してればいいけど。

姉との間では遺産分割。愛人の子との間では共有物分割。
あなたが調停しようとしてるのは共有物分割のほう。
だから、弁護士がなぜ遺産分割と言ったかわからないし、家裁で調停できる事案じゃないと思うんだよね。相手と親族関係もないから親族間紛争でもないし。遺産分割調停じゃないから審判もできない。強制解決を望むなら訴訟のみ。

84 :無責任な名無しさん:2016/04/12(火) 07:15:43.92 ID:CPliqHmt.net
方や家裁の書類の指示に納得いかないと言い
方や家裁に電話して管轄の指示を仰ぐと言う
追い詰められたな

85 :無責任な名無しさん:2016/04/12(火) 08:24:27.98 ID:hV/TXzbw.net
報告はしてほしいな
貴重な実体験による情報源

86 :無責任な名無しさん:2016/04/12(火) 09:09:34.42 ID:Rk2PM5cP.net
出発点は家裁の説明に納得行かないという話だったのにW

76 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2016/04/11(月) 21:54:17.73 ID:PqJhCW5A [4/5]
>>73
意味不明
もう裁判所に電話で聞いたほうが正確だわ

87 :無責任な名無しさん:2016/04/12(火) 09:44:29.61 ID:p40EeZQE.net
30年前の契約書が無いのが不自然とか、住宅ローンの設定額が購入価格と認められないとか、頭おかしいな

88 :無責任な名無しさん:2016/04/12(火) 09:51:15.26 ID:8Q7lJxuD.net
住宅ローンの設定額が購入価格と認められるとという明文がない以上、期待をもたせるような無責任な回答はできないね。
自宅が唯一の財産みたいな一般の相続なら多分問題ないけど 、相談者のような資産家のケースはなおさら。

89 :無責任な名無しさん:2016/04/12(火) 10:50:24.87 ID:6Wl/E+r1.net
>>68
これは相続税の質問?

90 :無責任な名無しさん:2016/04/12(火) 11:27:01.57 ID:p40EeZQE.net
住宅金融公庫は住宅ローンを専門に扱った特殊法人だって常識も知らないのか
そこから借り入れた事実が明白なのに自宅購入以外の用途に流用したことを疑うって頭おかしい
税務署が国民を犯罪者扱いするとでも? 無責任じゃなくて無知の間違いだろ

91 :無責任な名無しさん:2016/04/12(火) 11:56:12.11 ID:LVDsb4+w.net
もはや相談よりも個人攻撃が目的になってるぞ
質疑応答する気ないなら静観してればいいのに

92 :無責任な名無しさん:2016/04/12(火) 12:14:33.70 ID:6Wl/E+r1.net
>>90
役所の窓口で独自の論で粘ってる人はよく見る。

93 :無責任な名無しさん:2016/04/12(火) 15:33:23.81 ID:J9Jcp5fQ.net
確定申告なんだから住宅金融公庫の借用書で間接証明できると思うならそれで出せばいいじゃん。
俺は住宅金融公庫の借用書だけでは不足すると思うから数年後に呼び出されて修正することになると思うけどね。

94 :無責任な名無しさん:2016/04/12(火) 16:02:05.12 ID:p40EeZQE.net
そう思うのは勝手だが、税務署は借入に関する書類の写しに登記事項証明と適当に事情を書いたペラ1枚付けるだけでなんも言わない

95 :無責任な名無しさん:2016/04/12(火) 16:04:52.32 ID:6Wl/E+r1.net
そりゃそうだ
申告書ポストに放り込むだけだ。何も言うわけがないw

96 :無責任な名無しさん:2016/04/12(火) 16:13:24.23 ID:6tjNp0DE.net
>>94
後日税務調査が入る可能性が高い資産家の相続翌年の確定申告に対してその回答は無責任じゃね?

97 :無責任な名無しさん:2016/04/12(火) 17:53:37.46 ID:p40EeZQE.net
>>95
それなら申告書が白紙でも「何も言わない」だろ
税務調査も入らないし、更生決定もないって意味だよあほうw
>>96
前に働いてた税理士法人で相続の税務調査入ったの5%以下だし、借入れ資料根拠に取得費出して否認されたケースはない。
マンションは3000万そこそこらしい67の家が資産家であることと、資産家の相続翌年の確定申告に税務調査が入る可能性が高いという根拠をよろしくな

98 :無責任な名無しさん:2016/04/12(火) 18:18:22.02 ID:zpAKrZAN.net
>>97
>それなら申告書が白紙でも「何も言わない」だろ
いや白紙や添付漏れや計算間違いは流石に電話かかってくるよ。なんで嘘つくの?

>前に働いてた税理士法人で相続の税務調査入ったの5%以下だし、
確定申告の話だけど相続??

>借入れ資料根拠に取得費出して否認されたケースはない。
俺は契約書領収書以外は限定列挙の明文ではないから絶対とは言い切れないと思うな。平行線だな。

>マンションは3000万そこそこらしい67の家が資産家であることと、資産家の相続翌年の確定申告に税務調査が入る可能性が高いという根拠をよろしくな
預かり金融資産3000万以上がターゲットで着手金100万円の信託銀行の遺言信託の利用者だから。

99 :無責任な名無しさん:2016/04/12(火) 18:40:15.51 ID:p40EeZQE.net
え?95もお前の自演なの?
ポストに放り込むだけだから何も言うはずがないって言うアホにそれなら白紙でも同じだろってい言ってんのが理解できないとか読解力無さ過ぎだろ
金融資産3000万以上なら資産家か。そりゃ全然感覚が違うな。資産総額で1億は無いと資産家なんて恥ずかしいレベル
ついでに信託銀行なんかに騙されてボッタクリ商品契約しちゃうのも無知な小金持ちって感じ

100 :無責任な名無しさん:2016/04/12(火) 18:45:39.63 ID:zpAKrZAN.net
まああなたの思いは自由だけど。

>実際、同行に遺言信託を依頼する顧客は70歳以上が多く、平均年齢は75歳程度だという。利用者の平均的な資産は約2〜3億円で、最も数が多いのは1〜2億円弱の層。
https://www.k-zone.co.jp/study/learning/topics/shintaku/shintaku_03_02.html

101 :67:2016/04/12(火) 19:33:06.67 ID:IFdsZyF6.net
結果的に荒らしのようなことになってしまい申し訳ないです。
そもそも相続後の売却の話だから相続税は関係なしでスレ違いでしたね。
(自分の中ではセットになってたもので → 言い訳)

ちょっと追加すると、
・ 住宅金融公庫から借りた時の契約書と完済した時の契約書(?)があります。
→ 父には負債ありませんでした。
・ >67で書いたとおり、父は生前に信託銀行と遺産継承プログラム(遺言執行人)の
契約をしていたのですが、相続後の納税や資産売却に関しての相談/手続などもしてくれることになってます。
・ その税理士がマンション購入時の契約書や領収書がないと(引き継ぐ)購入価格は実売価格の5%になるとの一点張り。
・ でも調べた感じではそれが全てではなさそう。
http://www.onoyama-cpa.com/column/realestate/1340/
http://tokyocity.co.jp/infomation/myhome144/ など
・ ので、ここにプロがいたら見解が聞きたいと思った。

という流れです。
いったん現物を相続しておいて、売却時は別の税理士に相談しようと思います。
ありがとうございました。

ついでに雑談ですが、
> 信託銀行なんかに騙されてボッタクリ商品契約しちゃうのも無知な小金持ちって感じ
自分もまさにこれだと思います。>100が示してくれた三菱UFJ信託銀行でした。
年齢や平均資産はもう少し上だけど、たぶん平均像の範囲かと。
とはいえ死後の紛争を極力回避させようという親心だったと善意に解釈してますw

102 :無責任な名無しさん:2016/04/12(火) 19:49:28.15 ID:qM3Dx4SZ.net
つまりアンタは2億近い財産を相続するつーのに、
まだ契約も済んでない3000万のマンションの譲渡税20%ごときの控除書類の取り扱いに拘ってるわけだW

103 :無責任な名無しさん:2016/04/12(火) 20:22:43.57 ID:y7sE3RVs.net
>>101
余計なことしていろいろバレて親の蓄財ほじくられていっぱい税金取られてくださいね^^
3年間震えて待て

104 :67:2016/04/12(火) 20:53:58.23 ID:IFdsZyF6.net
ん〜、かえって僻み/嫉妬レスを呼び込んでしまって申し訳ありませんでした。
しばらくROMしときます。

105 :無責任な名無しさん:2016/04/12(火) 21:19:45.88 ID:AaCDncwr.net
>・ その税理士がマンション購入時の契約書や領収書がないと(引き継ぐ)購入価格は実売価格の5%になるとの一点張り。

税理士が正確な質問に対してそう言ってたのが事実ならにわかに信じがたい話だな。
もちろん公庫といえどもローン契約書だけじゃダメだし原則はその税理士が言うとおりなんだが。

106 :無責任な名無しさん:2016/04/13(水) 05:40:08.78 ID:4a41fu+z.net
こういうの見てると、法改正して生前相続を徹底した方がいいと思うね
生前贈与ではなく生前相続ね

107 :無責任な名無しさん:2016/04/13(水) 12:05:59.21 ID:fekrkyEO.net
戦前のように隠居を法制化するとか?

108 :無責任な名無しさん:2016/04/13(水) 12:13:32.34 ID:3fOV/gUg.net
日本人って潔さがないからなあ
潔い人は前の戦争で死んじゃったし
死ぬ間際まで往生際の悪い人が多いよね
で、次の世代に迷惑かけると
さっさと氏ねって話じゃなくて生きてる間に権限移譲したら?って話ね
これをしないから尊敬もされない

109 :無責任な名無しさん:2016/04/13(水) 12:29:04.97 ID:5e4omANk.net
議論できない人って法改正・法批判に逃げるね

110 :無責任な名無しさん:2016/04/14(木) 09:39:06.99 ID:b1zmV6UN.net
若い人に金を譲渡しないと、経済が回らないんだよ
若い時がいちばん金がいる時だし。子育て、教育、家、クルマ
50くらいの人生終わりに近づいてる息子に遺産相続したって
何に消費するというんだろう

111 :無責任な名無しさん:2016/04/14(木) 09:45:33.97 ID:b1zmV6UN.net
生前相続は、各方面に散らばっている預金や資産を、
死後に寄せ集める苦労から解放されるからね。
自分があの世に旅立つ時に、きちんと精算して
遺族が争わないようにするのも、被相続人の最後の仕事だと思う。

それかジャッキー・チェンのように、子供にはいっさい財産はやらない。
全額寄付すると明言するか。

112 :無責任な名無しさん:2016/04/14(木) 13:37:30.13 ID:wsB5+wAD.net
そりゃ大麻で逮捕されてるのに金残すなんて表向きいえんだろ

113 :無責任な名無しさん:2016/04/15(金) 07:05:13.28 ID:/lZ5DSaY.net
ビル・ゲイツもそうだよね
子供3人いるけど、全財産の95パーセントは寄付するらしい。
子供がうけとれるのは5パーセントだけ。
それでも8億円は相続できるらしいけどw

ビル・ゲイツ氏の子供はけっして億万長者の子供ではない
http://www.gizmodo.jp/2011/06/post_8918.html

114 :無責任な名無しさん:2016/04/15(金) 08:59:52.32 ID:aj+NKA/8.net
この手のパフォーマンスを鵜呑みにする人っているんだw

115 :無責任な名無しさん:2016/04/15(金) 09:25:56.99 ID:vrY7WtSJ.net
何?
寄付した財団にゲイツの子供が理事になって就職するという都市伝説?

116 :無責任な名無しさん:2016/04/15(金) 11:02:48.24 ID:YlcZtePI.net
そういや、ディズニーの筆頭株主がジョブズ財団からローレン・ジョブズの個人に変わってるな。

117 :無責任な名無しさん:2016/04/15(金) 16:44:58.20 ID:U2AnRTz8.net
相続税って2000万円以下はもれなく非課税だっけ?6000万?

118 :無責任な名無しさん:2016/04/15(金) 16:47:49.42 ID:Nh6i8Ckc.net
相続人一人あたり600万円ってのと他にも条件あったはず

119 :無責任な名無しさん:2016/04/15(金) 19:00:38.99 ID:eyrTxCDv.net
違うよ800万円だよ

120 :無責任な名無しさん:2016/04/15(金) 20:37:27.85 ID:gpMcU/I6.net
は?

121 :無責任な名無しさん:2016/04/16(土) 08:16:08.11 ID:/Mo7enk3.net
4800円やろ

122 :無責任な名無しさん:2016/04/16(土) 08:26:52.88 ID:XtvK6yF0.net
相続で危険なのは一次相続じゃなくて二次相続

123 :無責任な名無しさん:2016/04/16(土) 09:22:09.43 ID:XtvK6yF0.net
相続税の基礎控除

「3,000万円 + 600万円 × 相続人の数 」

124 :無責任な名無しさん:2016/04/16(土) 09:27:05.24 ID:5i4G7fVn.net
相続税の逆算法っていう表を見ると、1千万円以下は10%の税率になっていますが
相続対象額が1200万で、自分の相続額が400万だった場合(他人からの遺言相続)
40万円支払えってこと?

125 :無責任な名無しさん:2016/04/16(土) 09:54:25.18 ID:h34NgIng.net
ちがうよ

126 :無責任な名無しさん:2016/04/16(土) 10:09:32.19 ID:XtvK6yF0.net
相続税の税率表

          税率  控除額
1,000万円以下  10%  なし
3,000万円以下  15%  50円
5,000万円以下  20%  200円
1億円以下     30%  700円
2億円以下     40%  1,700円
3億円以下     45%  2,700円
6億円以下     50%  4,200円
6億円超      55%  7,200円

127 :無責任な名無しさん:2016/04/16(土) 10:10:28.12 ID:XtvK6yF0.net
相続税の税率表

          税率  控除額
1,000万円以下  10%  なし
3,000万円以下  15%  50万円
5,000万円以下  20%  200万円
1億円以下     30%  700万円
2億円以下     40%  1,700万円
3億円以下     45%  2,700万円
6億円以下     50%  4,200万円
6億円超      55%  7,200万円

128 :無責任な名無しさん:2016/04/16(土) 15:37:50.51 ID:ly8PpC6j.net
遺言書がないと仮定して祖母が2年前死んだんだけど遺産はとれますか。
祖母には娘3人と息子であるうちの父親の計4人子供がいます。
息子であるうちの父親は祖母が亡くなる4年前に死にました。
うちの父親が死んだ時、祖母と叔母(長女)は祖母が息子の死でショック受けたりいろいろしてるからってわけのわからない理由をつけて父の残した財産と保険金から1500万円よこすように要求してきました。
法的に1500万渡す理由もないので俺は無視しとけって言ったんだけど母親が面倒だからって1500万円あげちゃいました。
お金を振り込んだ日に叔母(長女)から電話があり、金輪際親戚づきあいしたくないから連絡してこないようにって一方的に言われ電話を切られました。
こういう経緯もあるので祖母の遺産を取れるならきっちり1/4取りたいと思ってます。
祖母が暮らしてた家には叔母2人(長女次女)が住んでます。
あといくらあるかわからないけど貯金とかもきっちりとりたいです。
どうでしょうか?
父が亡くなったらほっといても自然と親戚づきあいが無くなっていくのに、1500万渡したとたん一方的な物言いにさすがに頭にくるので取れるもんならとってやりたいので質問してみました。
ちなみに祖母が亡くなったのは2〜3年前。祖母が亡くなったのを知ったのは今月です。

129 :無責任な名無しさん:2016/04/16(土) 16:37:39.01 ID:8vkYgn4E.net
>>128
代襲相続
あなたは亡くなった父親の代わりに法定相続権があります

130 :無責任な名無しさん:2016/04/16(土) 17:02:39.64 ID:xHYzIORz.net
>>128
理論的には権利あるけど向こうが主導権を握ってる以上困難かもね。
あなたの言う欲深い人って話が事実ならすでに対策されてる可能性も大だし。
叔母の件が貴方のなんらかの誤解なら取れるけどそうしたら貴方の立場もないね

131 :無責任な名無しさん:2016/04/17(日) 12:06:22.90 ID:isvBDI43.net
私は四人兄弟の長女で、母と妹と一緒に住み、娘二人で母の介護をしています。
上に兄が一人いるのですが、兄も兄嫁も母の世話には全く関心を持たず、私たちに任せっきりです。
先日その兄が亡くなったのですが、母は息子の死にショックをうけて体調を崩し入退院を繰り返しており、
高額な医療費でかなり家計が苦しくなってしまいました。恥ずかしながら私も妹も収入はわずかばかりの年金しかなく、
これまでも蓄えを崩しながらなんとかやり繰りしている状態です。
そこで考えたのですが、兄が母に対して果たして来なかった義務を、兄の相続人に請求することはできないでしょうか?
具体的には、これまで私たち姉妹が負担してきた母の介護にかかった費用や労力、今後も必要な同様のことを考えれば
1500万円は支払うのが当然だと思っています。兄の死でかなりの遺産や保険金を得たらしいので、十分に支払える額です。
今後も母の面倒は最後まで私たちだけで見るつもりですし、兄家族とは本当は親戚付き合いところか話もしたくありません。
法律的には、このような主張はどうでしょうか。ご教示よろしくお願いします。

132 :無責任な名無しさん:2016/04/17(日) 13:33:27.28 ID:16mhFH7f.net
やさしい法律相談 Part327
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1456613134/

で聞いてみれば?

133 :無責任な名無しさん:2016/04/17(日) 17:33:58.55 ID:IiTvaRBj.net
結婚して名前の変わった兄弟の戸籍を取りたい場合は
籍が同じだった頃の戸籍謄本のコピーを市役所に提出すれば現在の戸籍を取れますか?
相続の為に連絡取りたいけど連絡付かず住所は変わってないようなので生存確認したいです

134 :無責任な名無しさん:2016/04/17(日) 17:41:26.57 ID:ghhL4zGd.net
嫁の浮気で離婚を考えてます。
結婚16年目で財産は家(土地1億8000万)と預貯金7000万ぐらいあります。
これって離婚のさい二等分しなきゃならないんですか?
嫁は専業主婦です。

135 :無責任な名無しさん:2016/04/17(日) 18:26:57.33 ID:y6+44vrN.net
>>134
当たり前だろう

136 :無責任な名無しさん:2016/04/17(日) 18:56:32.66 ID:bv3ft/wh.net
>>134
慰謝料とれば
浮気相手からもとれよ

137 :無責任な名無しさん:2016/04/17(日) 19:25:12.02 ID:5PhGKz0c.net
専業主婦と言っても何もせず金だけ使う金食い虫にも半分払うんですか?
食事や子供の世話は嫁の母親が全部やってました。
嫁の母親が旦那に死なれて可哀想だって言うから同居なんかしたくないのにうちに転がりこんできて住んであげたのにこの有様。
慰謝料はどのくらいとれますか?
詳しくは知らないけど浮気相手の男は20代前半でバーテンかなんかのバイトだから慰謝料払う金が果たしてあるのか。
それより俺が必死に働いて買った家と預貯金の半分12500万が嫁とプータロに渡ると思うと腹がたつ。

138 :無責任な名無しさん:2016/04/17(日) 19:45:22.99 ID:Xmk2nBgt.net
離婚せずに飼い殺せばいいだけでは?

139 :無責任な名無しさん:2016/04/17(日) 19:51:40.44 ID:bv3ft/wh.net
>>137
スレチだからよそいった方がいいよ
浮気の証拠確保してないととるの難しいかもね
嫁の親から生活費いれてもらってないならその分とれるかもしらんし
子供いるなら親権どうするかもあるし
かかる学費分を嫁と分ける前に今ある内から取り分けて学資保険かけて渡す現金減るようにとか
てか金あるなら弁護士いれたら?確実だしどうせ半分に分けるならさ

140 :無責任な名無しさん:2016/04/17(日) 19:56:11.61 ID:bv3ft/wh.net
独身時の貯金は分けないで済むよ
親の遺産も

141 :無責任な名無しさん:2016/04/17(日) 20:05:26.16 ID:39jZNIiu.net
>>137
選んで結婚した君が悪いんだよ。
今からでも遅くない。
いますぐ優秀かつ高学歴な若いイケメン弁護士先生のところで土下座して依頼しようよ。

着手金は100万くらいあれば充分だよ。

142 :無責任な名無しさん:2016/04/17(日) 20:27:35.93 ID:fzHZdbhG.net
まじレスすると難航必到だし本気でゴネてしまいたいなら着手金500いや2000万でお願いしたいところ。

143 :無責任な名無しさん:2016/04/17(日) 20:32:52.41 ID:DSO/ptLP.net
えっ?
まさか大学院で超高等なソクラテスメソッドで法を学び、
世界最難関の司法試験に合格した弁護士様に相談していないの?
マジで!?

144 :無責任な名無しさん:2016/04/17(日) 22:00:24.60 ID:pd/85XgK.net
この資産なら女側も数百万の金あるだろうしそれで弁護士雇ったら厄介だな。
財産取る側の弁護士は着手金100でも喜んで引き受けるだろうが、取られる側はある程度は取られるのが前提だから引き受けにくいな。
そして双方に弁護士が付いたら、淡々と計算のやり取りをするだけ笑。

アドバイスとしては男側は慌てる必要ないんだから3年くらいかけてじっくり財産保全してから離婚だな。
弁護士よりコンサルタントの世界だな笑
ま、千万の報酬積んで正規の弁護士に頼む方がトータルでは安上がりかと。

145 :無責任な名無しさん:2016/04/17(日) 22:55:39.94 ID:cQh8uozI.net
テスト書き込み

146 :無責任な名無しさん:2016/04/17(日) 23:04:38.51 ID:16mhFH7f.net
>>134
専業かどうかは関係ない
浮気証拠の有無や婚姻期間によっても違ってくる
一円もやらず請求する場合もある

つか、ここ相続スレだから
他で聞いた方が正解に近い答えが聞ける

147 :無責任な名無しさん:2016/04/17(日) 23:09:19.38 ID:cQh8uozI.net
相談させてください。
離婚した父親の友人から死亡の連絡がありました。
向こうには現妻と子供が2名。私を含め子供はトータル3名。
とりあえず香典を5万包み、遠方であったため郵送。
その後、香典届いたとの連絡が現妻からあり、家の名義変更等必要なため書類を送るので実印や証明書を準備しとくようにと。
届いた書類には全ての財産を現妻の長男に相続させる旨が記載してありましたが、財産目録等は一切記載なし。
土地や家屋、預貯金のは一切不明。書類代としてはんこ代の事だと思うが一万円が同封されていました。

とりあえず押すつもりでいましたが、香典返しもなく、たったの一万で全て財産放棄しろとは如何なものなのか。
感情論になってしまいますが凄い馬鹿にされている気分になり、取れるだけ取ろうと思っています。

書類が届いてからはまだ何もこちらからは連絡してはいないのですが、有利に進めるためのアドバイス等ありますでしょうか?

148 :無責任な名無しさん:2016/04/17(日) 23:13:53.34 ID:WMamkbE4.net
無いよ



諦めろ

149 :無責任な名無しさん:2016/04/17(日) 23:15:06.75 ID:vOt5tZYr.net
不案内は素人のことだし借金の方が多い気がするし率直に念のため教えてと連絡してそれを拒否されたら行動でもいいんじゃね?

150 :無責任な名無しさん:2016/04/17(日) 23:18:50.79 ID:cQh8uozI.net
借金はないようです。
家が火事になって相当保険金が入ったそうで、車やらなんやら高額なものをかなりキャッシュで購入していたようです。

151 :無責任な名無しさん:2016/04/17(日) 23:27:03.97 ID:vOt5tZYr.net
有利になるためのアドバイス

本当に借金ないんだな?

ケチらず弁護士報酬弾んで完全に任せろ

報酬折半なら一円までキッチリとるだろうし、あなたの手取りも結局は増える

152 :無責任な名無しさん:2016/04/17(日) 23:34:06.76 ID:cQh8uozI.net
とりあえず司法書士には相談の予約を入れているのですが、この場合弁護士の方がよいでしょうか?

153 :無責任な名無しさん:2016/04/17(日) 23:40:11.24 ID:vOt5tZYr.net
不動産名義があるようだから司法書士も必要、完全に争う姿勢をとるなあ弁護士も必要。

154 :無責任な名無しさん:2016/04/17(日) 23:44:50.85 ID:H6mk2ZzC.net
遺産分割しようとしない連中から、権利主張しまくり
自分の分は入手完了、これにて相続一件落着
ついでに縁切り出来たので正に一石二鳥。

155 :無責任な名無しさん:2016/04/18(月) 03:22:22.82 ID:r1kKWruz.net
>>131
難しい

>>133
コピーなくても取れます

>>152
予約してあるなら司法書士で
必要なら司法書士が弁護士案件だと教えてくれます

156 :無責任な名無しさん:2016/04/19(火) 09:32:25.45 ID:Tm7kJDgl.net
兄弟間で遺産相続でもめてます。
仕事が忙しく、話し合いではらちがあかないので弁護士さんにお願いしようと思うんですが、最初に払うお金はいくらぐらいですか?
あと、最終的にいくらぐらい費用はかかりますか?
遺産はほとんどが都内の土地で約7億円ぐらいです
兄弟は私と姉の二人です。
姉の主張は土地や建物を全部自分が相続して管理したいとのこと。
姉は神戸に嫁いでるので今まで都内の土地にはノータッチでした。

157 :無責任な名無しさん:2016/04/19(火) 09:34:25.19 ID:hyzw3WMr.net
>>156
「遺産 弁護士 費用」でググるのもできないぐらい忙しいのか?

158 :無責任な名無しさん:2016/04/19(火) 09:37:16.91 ID:Tm7kJDgl.net
姉が遺産に拘るのは、確証はありませんが私の義理の兄にあたる姉の旦那が事業に失敗した穴埋めをしたいからって話を叔母から聞きました。
姉本人から聞いたわけではないので確かな話ではありませんが。

159 :無責任な名無しさん:2016/04/19(火) 10:10:04.94 ID:8/SN48X8.net
>>147
押さないでそのまま無視

160 :無責任な名無しさん:2016/04/19(火) 14:21:49.76 ID:NdK6u3Pi.net
>>156
着手金で150万くらいだよ

161 :無責任な名無しさん:2016/04/19(火) 15:43:37.05 ID:FcdbYbCc.net
何それやっす。旧基準なら着手金だけで1000万円くらいだろ

162 :無責任な名無しさん:2016/04/19(火) 17:32:08.03 ID:EtEn682v.net
>>160
ありえんw

163 :無責任な名無しさん:2016/04/19(火) 19:49:22.00 ID:iBm/KbyL.net
行列のできる法律相談所に頼めば?

164 :無責任な名無しさん:2016/04/20(水) 12:21:23.36 ID:5buHPkjo.net
まあ4億くらいの現金は取れるんだから
弁護士喜んでやるよ

165 :無責任な名無しさん:2016/04/21(木) 20:57:26.48 ID:98wf6dH6.net
えっ

166 :無責任な名無しさん:2016/04/22(金) 20:15:53.79 ID:OMRhOu1z.net
とりあえず遺産目録要求してみます。みなさんありがとうございます。また戻ってくると思います。

167 :無責任な名無しさん:2016/04/23(土) 04:44:52.20 ID:fVouhbPW.net
>>166
待ってますよ

168 :無責任な名無しさん:2016/04/24(日) 20:49:25.41 ID:rqcLuVoO.net
妻が末期がんで、あと一週間の命なんですが、
妻が勝手に溺愛する息子(独身・別居)に500万円の預金通帳とカード、印鑑、免許書を渡してしまいました。

返せと言って返す息子ではありませんし、もうすでに全部引き出して使ってしまったのではないかと思います。
車がまた新しい外車になってますので。

妻は10年ほどガンで入退院を繰り返しており、私はその妻の通院や入院すべてに毎日つきあっております。
妻の通帳のお金は障碍者年金です。(ガンの手術によって障碍者になった)

この場合、どう法的な処置をとったらよいのでしょうか、私も老後のことが心配ですし、娘にも同じだけの
生前贈与をわたす、もらう権利があると言われて、悩んでいます。
私も毎月の年金をもらっていますが、通常の年金で決して多くはありません。

169 :無責任な名無しさん:2016/04/24(日) 21:24:00.21 ID:2ol7SpFI.net
>>168
親の教育が悪かったんですね

2人の子供がそのあり様では自業自得でしょう


御冥福をお祈りします

170 :無責任な名無しさん:2016/04/24(日) 21:52:04.30 ID:rqcLuVoO.net
>>169
娘と話したのですが、ずっと母親が弟ばかり可愛がるので腹を立てていたそうです。
相続はただ「娘に権利がある」というだけで、弟が私にその500万を返せば文句ないそうです。
平等にしてくれたら何も文句はないそうです。

むしろ、すべての財産は「本来は父親の私の老後のためのものじゃないか?」と言ってくれました。

とはいえ、貯金ゼロ、低賃金の息子に「返せ」と言っても無理な相談なのでしょうか?

171 :無責任な名無しさん:2016/04/24(日) 21:57:14.18 ID:JVuHH29i.net
相続に感情は不要です
遺言書に従うか、淡々と比率で分けるだけです

172 :無責任な名無しさん:2016/04/24(日) 22:02:02.29 ID:JVuHH29i.net
>妻が勝手に溺愛する息子(独身・別居)に500万円の預金通帳とカード、印鑑、免許書を渡してしまいました。

これが故人の意思ですね
それが尊重されるべきだと思いますよ

173 :無責任な名無しさん:2016/04/24(日) 22:15:42.36 ID:qEatNuJJ.net
両親が遺産をすべて兄に渡すと言っています。

私としては、財産の生前贈与をお願いしただけなのですが、なぜか両親が激怒してしまい。
遺留分に関してはやむを得ないからくれてやる、もう自分たちに関るな、とも。
兄には本来相続権はないときちんと説明したのですが、聞いてくれません。

どうすれば両親を説得できるでしょうか?

私 20代♀ 独身 OL
父 50代 会社員
母 50代 会社員
兄 20代 会社員 障害者

遺言書は今のところないはずです。
こうなった以上、今後書く可能性はありますが。

174 :無責任な名無しさん:2016/04/24(日) 22:29:22.29 ID:JVuHH29i.net
ご両親の考えは
この先>173♀は普通に嫁いで生きていける
兄は結婚も無理だろう、と考えてるのではないですか?

兄の老後の施設に入る費用に充てれば>173♀の家族にも
迷惑(負担)をかけずに済む、という考えだと思いますよ

将来、兄の負担(介護)で妹夫婦の離婚問題になることは避けられますし

175 :無責任な名無しさん:2016/04/24(日) 22:36:40.94 ID:JVuHH29i.net
すみません
酔ってるので書き込みが意味不明ですね

兄に財産を渡し、それによって将来施設に入ることが可能になり
妹さんの家庭は兄の介護の負担なく幸せになれる
ということです

176 :無責任な名無しさん:2016/04/24(日) 22:55:32.66 ID:aPqIF3mT.net
>>173
関わるな、と言ってるのにしつこくカネを要求される親御さんの身になると
たまったもんじゃないですね。


片方は障害者、片方は健常者風の馬鹿娘を持ってしまった親御さんに
心からお悔やみ申し上げます。

177 :173:2016/04/24(日) 23:03:34.36 ID:qEatNuJJ.net
そういった考えから出た言葉とは思えませんし、仮にそうだとしても納得いかないんです。

確かに結婚はできないかも知れませんが、障害者と言っても介護が必要とかそういう障害じゃないので、施設に入る必要はないはずです。
そもそも、一切渡さないとかもうかかわるな、なんて親の言う事とは思えないんです。
生前贈与の話もちょっとしたトラブルで親が兄の見方をして家を追い出されたことが原因ですし。
いわゆる長男教っていうことなんだと思ってます。

178 :無責任な名無しさん:2016/04/24(日) 23:15:26.19 ID:YgfI9Ekf.net
生前贈与するほど親は金あるの?
なんでそんなに欲しいわけ?

179 :173:2016/04/24(日) 23:28:35.90 ID:qEatNuJJ.net
田舎ですが、一応土地付きの一軒家持ってます。

お金が欲しいと言うか…実家に戻るために生前贈与が必要だったんです。
無理やり一人暮らしをさせられて、実家に戻りたいと言っても聞いてもらえなくて。
で、実家に戻るためにいろいろ調べた結果生前贈与が一番手っ取り早かったんです。
どうせ何十年後かには相続で私の物になるんだから、今貰うのもその時貰うのも変わらないですし。

弁護士に相談したこともありますが、無料相談だけあってやる気のない三流弁護士しかいなくて、無理だと言われました。

180 :無責任な名無しさん:2016/04/24(日) 23:35:34.78 ID:D3LmoLWK.net
ttp://fuin-ki-dan.blog.jp/archives/47861692.html

もしかして173てこの人?
もしくはなりすまし?

181 :無責任な名無しさん:2016/04/24(日) 23:35:53.09 ID:1Pgh4P2D.net
>>179
>どうせ何十年後かには相続で私の物になるんだから、今貰うのもその時貰うのも変わらないですし。

>弁護士に相談したこともありますが、無料相談だけあってやる気のない三流弁護士しかいなくて、無理だと言われました。



こんな娘なら死んでもビタ一文やりたく無い


親御さんの気持ち分かります


このスレの総意です

182 :無責任な名無しさん:2016/04/24(日) 23:36:26.43 ID:YgfI9Ekf.net
親が50代ならまだ若いから90まで生きたら金なんて余るほどないよ
今貰うのも後から貰うのも同じっていうけど無い袖はふれないし
実家帰るため生前贈与とか意味わからない
親も納得させられるような説明もできないならもらえるわけないよ

183 :無責任な名無しさん:2016/04/24(日) 23:49:06.41 ID:D3LmoLWK.net
URLの人と同じかは一回おいとこうか。

とりあえず、よほど特殊な事情でもない限り50代の親に生前贈与申し込むっておかしいだろ。

関わるなって言われて家追い出されるるくらいだから相当なことしたんだろ?
それで謝る前にカネ寄越せってのもおかしい。

家族と兄貴に同情するよ

184 :無責任な名無しさん:2016/04/25(月) 00:06:38.72 ID:h/vUCyWf.net
実親から三下り半突き付けられ
クズ揃いの2chですら総スカンのクズ扱い
実生活でも周りから浮いてんだろうな
こんな短い文章で短時間で多数の人から嫌われる事ができるなんて、
人を不快にするセンスがズバ抜けてる


顔は仕方ないにしても性格まで醜かったら
生きてる価値なくない?

185 :無責任な名無しさん:2016/04/25(月) 01:12:42.24 ID:IYozN8RJ.net
>>179
「無料相談だけあってやる気のない三流弁護士しかいなくて」ですか
個人的には無料で無理筋をゴリ押そうとする馬鹿に相応しい弁護士だと思いますよ

そうでないなら貴女に相応しい一流弁護士を大枚叩いて雇いましょう

186 :無責任な名無しさん:2016/04/25(月) 06:30:24.63 ID:zl08BdT3.net
>>177
施設に入るというのは、兄の老後(介護)のときの話です
親は兄の老後を心配していると思います

兄の死後、万が一残った財産は通常であれば>173の子供に渡ります
兄も妹も無事に一生を終えられる、それを考えてるのだと思いますよ

家族全員の一生を考えてる親
自分の欲だけでカネカネ言う娘
嫌われて当然です

187 :無責任な名無しさん:2016/04/25(月) 06:42:15.48 ID:zl08BdT3.net
>残った財産は通常であれば>173の子供に渡ります

>173を経由して、という意味です

188 :無責任な名無しさん:2016/04/25(月) 09:26:34.34 ID:vdsjfbVt.net
>>177
法律の範囲内で遺産を誰に相続させるかは親の自由でアンタがどうこう言うのがおかしい

189 :無責任な名無しさん:2016/04/25(月) 09:28:04.24 ID:vdsjfbVt.net
安請け合いして着手金もらったらあとは適当にやる4流弁護士につかまって損すればいいんだよ

190 :無責任な名無しさん:2016/04/25(月) 09:44:20.14 ID:WEhl0Nuc.net
>>179
この際だからお金は諦めて、他のものを要求しては?
<例>
・将来の介護はしない
・兄が困っても助けない
・孫が生まれても会わせない
・当然同居もしないし、近居もしない

お金じゃ買えない「平穏」が手に入りますよ

191 :無責任な名無しさん:2016/04/25(月) 19:51:01.12 ID:6G+ILuGV.net
>>173

が大人気と聞いて飛んで来ました

192 :173:2016/04/26(火) 00:01:13.28 ID:e9DHx8Z1.net
>>191

何ですかあなたは。見世物じゃないんですよ。冷やかしは消えてください。

>>180

リンク先見てみましたが、おっしゃるとおり私です。
ごく普通のことをごく当たり前に言っているだけなのに理解できない連中ばかりでしたね。
というか、兄が2ちゃんねるに書き込みしてたことに驚きました。
私のことをを許可もなくベラベラと…こういうのってプライバシーの侵害に当たらないんでしょうか。

レスには一通り目を通しましたが、私の意見を否定するばかりでまともな回答が貰えていません。
もっとちゃんとした答えをお願いします。

193 :無責任な名無しさん:2016/04/26(火) 00:23:56.57 ID:IIC//253.net
ゲラゲラw







キチガイ晒し上げ

194 :無責任な名無しさん:2016/04/26(火) 02:57:36.88 ID:ZrWQObLy.net
>>173
感情的になりすぎだ。恥をさらすのはやめた方がいい。
これ以上の書き込みはせず消えるべきだ。
ネットでは面白がられるか、どうでもいいこと言われるだけで
何も解決できない。書き込む人に思いやりや責任なんてないからね。
実際に人と会うか話ができるところで相談することをお勧めする。

195 :無責任な名無しさん:2016/04/26(火) 06:11:16.31 ID:mGKsy2GK.net
本当は人に相談したいとか意見を聞きたいのでなく、自分が思っている
ことを人に言って欲しいだけなんだから、どこに行っても同じでしょう
弁護士だって相手のしようがない
カウンセラーなら聞いてくれるかも

196 :無責任な名無しさん:2016/04/26(火) 10:15:52.24 ID:34RF4qda.net
マジキチっているんだな……
気を付けよう

本当に>>173のご両親は苦労なさっただろう
心中察して余りある

197 :無責任な名無しさん:2016/04/26(火) 10:25:12.84 ID:hF82fpH4.net
実親から三下り半突き付けられ
クズ揃いの2chですら総スカンのクズ扱い



どう考えてもマジキチガイです

本当にありがとうございました

198 :無責任な名無しさん:2016/04/26(火) 10:55:47.37 ID:Gb7BHz3c.net
相談者の人格に問題があろうが、要求が狂っていようが、発言の文章に不備があろうが
遺産相続に関する話であれば受け入れて聞いてあげて、
前向きなアドバイス、現実的なアドバイスをすればいいだけ
できないなら書き込まない

人格攻撃したいならVIPにでも行って欲しい

マジキチと叫びたいなら、なぜキチなのか、を解りやすく説明すればいい
攻撃とは別にできるよね?

199 :無責任な名無しさん:2016/04/26(火) 11:19:40.39 ID:aUKfH7Is.net
現実的なアドバイス

諦めろ

200 :無責任な名無しさん:2016/04/26(火) 11:34:12.18 ID:qTwY1bL9.net
×前向きなアドバイス
○アテクシを肯定賞賛してくれるアドバイス

201 :無責任な名無しさん:2016/04/26(火) 11:39:51.51 ID:xn0Eqrjv.net
>>173
いつもいるやつの釣りじゃなくて本当なら大したもの

202 :無責任な名無しさん:2016/04/26(火) 11:58:08.78 ID:O7QI4McC.net
大漁だな

203 :無責任な名無しさん:2016/04/26(火) 14:00:12.84 ID:/ykwyrBk.net
>>173
実家に戻りたけりゃ子供産んで親に泣きつけばいい。悪い男に騙されたとか言って同情をひけ
あとは兄が子供作る前に死んで、それから両親が死ねば希望通りになる。最近は物騒だからな

204 :無責任な名無しさん:2016/04/26(火) 14:00:20.59 ID:DxEA81Xe.net
相続は怖いな。それ関連をよく見る立場なのだけど、均分相続は大体一族離散状態になる。

実態と法定相続が乖離してるから、遺恨が残っちゃうんだね。
だから均分なら均分で、ちゃんと親が遺言書を書くべきなんだ。
そうしとかないと親はあの世で泣くことになっちゃうね。

205 :無責任な名無しさん:2016/04/26(火) 15:09:40.71 ID:IqGPpF/h.net
ご両親まだピンピン生きてるのに、無理矢理に生前贈与にこじつけてるみたい。
>>180の説を>>192で思い切り認めてるのに自分の立場が分からず。
匿名掲示板ではスルーされるかいじられるかしか道はない。
>>198現実的なアドバイス「2ちゃんやめろ」

206 :無責任な名無しさん:2016/04/26(火) 19:31:18.37 ID:cRHSjNP+.net
盛り上がってるところすみませんがw。
こんな状況です。

- 父(80代)が自分の財産の残し方を考え始めたらしい
- 法定相続人は自分と兄の二人
- 兄(50代)と父は完璧にソリが合わない。現在は別居で完全に没交渉の状態
- 自分も父とソリがあうわけではないが最低限の付き合いはある
- 我々兄弟から見て父は変人(もしくは狂人)
- 一方、自分と兄の関係は良好
- 父から兄に突然手紙。「遺産はすべて放棄すると一筆書け」と
- 自分と兄の合意として「相手はキチガイだから仮に公正遺言があっても遺産分割協議でお互い1/2にしよう」
◆ 兄弟の前提として、「一筆書いたところで被相続人が生きてるうちの遺産放棄は法的に意味が無いから」
(それに見合う生前贈与も無いから)

という状況で、兄が「鬱陶しいから一筆書いてやるよ」と開き直って文書を作成した時、
父の死後に法的にどんなリスクがありますか。
死後は◆項を根拠に「遺産分割協議でお互い1/2」にできると想定してますが、
そうは行かないパターンがあれば教えて下さい。

207 :無責任な名無しさん:2016/04/26(火) 21:11:10.15 ID:JnEetvax.net
揚げ足とるようで悪いですが、お父様は生きてらっしゃるので
法定相続人→推定相続人
遺産放棄→相続放棄(遺産は遺産で放棄するとかしないとかのものでなし、
また、死亡してないので相続が発生していない)
で、「そうは行かないパターン」はあなた様(弟)が遺産分割でお兄様に対し
「遺産いらないと言ったじゃないか、だから全部自分によこせ」と文句を
言い始めた場合だけではないでしょうか?相続はすべてお亡くなりになってから
生きている相続人の間での話で、お父様の生前にお兄様が書かされたものは関係
なく二分の一ずつ分けて問題ないと思いますが、
どなたか私よりもっとお詳しい方いらっしゃいましたら、お願いします。

208 :無責任な名無しさん:2016/04/26(火) 23:26:38.07 ID:s2y8odVn.net
>>206
相続に欠格と廃除というのがありますが、お兄さんがお父さんに
対し何かひどい事してるわけではないですよね
虐待、重大な侮辱、著しい非行など

209 :無責任な名無しさん:2016/04/26(火) 23:30:26.73 ID:HV5zJOVi.net
その案件は、単純に1/2ずつで円満解決でしょ

210 :無責任な名無しさん:2016/04/26(火) 23:55:33.00 ID:S+wONg//.net
一筆書くことで生じるリスクはないよ。そんなもの無効だから。
一筆とは関係なく206の思い通りに分割できないパターンが207以外で大まかに3つ。
結果的に思い通りにはできた場合でも発生する可能性のある問題が1つ。

211 :173:2016/04/27(水) 00:22:46.06 ID:XO20vJiK.net
いい加減にしてもらえますか?
みなさんのような底辺と違い私は選ばれた人間ナノです
もらう権利があります
もっと一流弁護士のような交渉でusefulなアドバイスをして下さい
恥ずかしく無いのですか?
大学くらい出てないのですか?

あなた方みたいな社会的な地位のない無職・ニートと違って
私にはちゃんとした定職だってあります

212 :無責任な名無しさん:2016/04/27(水) 01:29:19.17 ID:Sq1Ei4MM.net
だからさっさと着手金百万払って一流弁護士使って解決しろよ
たぶんできるよ そんだけ吉な娘ならw
弁護士に評価の20%はもってかれるけどな

213 :無責任な名無しさん:2016/04/27(水) 01:37:02.26 ID:2nGzKQ9/.net
>>211
親には選ばれなかったくせに

214 :無責任な名無しさん:2016/04/27(水) 04:16:15.03 ID:Sr7rpaxL.net
>>211
間に人を挟んだ方がいいですよ

215 :無責任な名無しさん:2016/04/27(水) 08:27:58.72 ID:2KO9A3j9.net
>>211
あなたがいい加減にしなさい

216 :無責任な名無しさん:2016/04/27(水) 08:36:58.99 ID:eMrFVkS1.net
>>211
君、あちこちでスターなんだねえ
ゲイの友達どうしたの?

217 :無責任な名無しさん:2016/04/27(水) 09:33:08.41 ID:Kqb4bKiZ.net
選ばれた人間だから2chで相談するんですね。わかります

218 :無責任な名無しさん:2016/04/27(水) 09:33:54.17 ID:XLlkg3UP.net
明らかな釣り。ホンモノの基地外の反応じゃない

219 :無責任な名無しさん:2016/04/27(水) 09:39:52.23 ID:Kqb4bKiZ.net
2chなんか釣られてなんぼやろ
どうせ暇つぶし

220 :206:2016/04/27(水) 19:05:09.67 ID:rqxc4yhJ.net
どうもでした。大丈夫みたいですね。
-兄が父に何かひどい事 → これはないです
-私が兄に対し念書を根拠に「全部よこせ」 → その気はないです。今はw。

兄にも「一筆書いたところで大丈夫」と伝えます。

221 :173 ◆sgeqxlC0Hc :2016/04/27(水) 19:22:48.37 ID:kVIUiHAc.net
211は私ではありません。

必要ないと思っていましたが、こうなった以上トリップをつけます。
これ以上私のことを誤解される方が現れては困りますので。
211に言いますが、これ以上私の名誉を傷つけるようなら訴えます。
解ったら消えてください。

私の言い分を正しく理解してもらうために、もう一度最初から説明します。

・両親の子供は私と兄の二人。この時点で相続人は私と兄の二人。
・障害持ってる兄には相続権が無い。親がどう言おうとこれは変わりません。
・つまり、私が唯一の相続人。なので、最終的には家も土地も現金も私の物。
・であるならば、数十年後に貰うも今貰うも同じ。
・だから意地を張っていないで早く生前贈与の手続きをして、私が家に戻れるようにしてほしい。

たったこれだけです。

222 :無責任な名無しさん:2016/04/27(水) 19:25:11.18 ID:WGEsR+rn.net
>>221
言い分が真っ向から対立する場合は判決ということになりますので裁判所に訴えてください。

223 :無責任な名無しさん:2016/04/27(水) 19:47:44.45 ID:XO20vJiK.net
マジ基地再降臨w

224 :無責任な名無しさん:2016/04/27(水) 20:02:54.08 ID:4+Ifls9+.net
>>221
「・障害持ってる兄には相続権が無い」
この点が間違いだし、仮に正しいとすると、頭に障害かかえてるあなたも相続権無いことにw

225 :173 ◆sgeqxlC0Hc :2016/04/27(水) 20:22:14.02 ID:kVIUiHAc.net
>>222
あなたに言われたくありません。211なのはIDでバレバレですよ。

>>224
私は生涯など抱えてません。兄と一緒にしないでください。

226 :無責任な名無しさん:2016/04/27(水) 20:27:40.26 ID:SyvKyJjm.net
>>225
なぜ裁判しないんですか?
あなたは正しいんですよね?

227 :173 ◆sgeqxlC0Hc :2016/04/27(水) 20:45:23.97 ID:kVIUiHAc.net
>>226

裁判なんて起こしたら無駄にお金がかかるじゃないですか。
兄への請求はともかく、親を巻き込めば取り分が減ってしまいます。
かといって今の私には余裕がありません。
家を出されてからろくに服も買えないし、外食ばかりで食費も嵩むし…
今使ってるパソコンだって、職場の人が買い替えると聞いて頭を下げて格安で譲ってもらったもので、古めで低性能です。
本当なら実家のパソコンを持ってくる予定だったのに取り上げられるし…
すべては兄が原因なんです。

228 :無責任な名無しさん:2016/04/27(水) 21:20:04.93 ID:uHOiiKuP.net
>>224
誰が上手いこと言えとw


キチガイはこのスレがお気に入りのようで

229 :無責任な名無しさん:2016/04/27(水) 22:31:03.90 ID:yq2AjKy0.net
>>227
あなたの権利を拒否する相手に強制するには裁判しかないんだよ。
裁判しなければどこまでも平行線でゼロだよ。 裁判すればあなたは正しいんだからプラスになるでしょ。

230 :173 ◆sgeqxlC0Hc :2016/04/27(水) 22:41:19.59 ID:kVIUiHAc.net
>>229
ですから、費用が無いんです。
裁判費用は兄に請求できても弁護士費用は無理らしいじゃないですか。
なるべく安く済ませたいんです。

というか、話はずれますがリンク先の兄の書き込みに対する返答が好意的なものばかりなのに驚愕しました。
障害者の言うことを真に受けるんですか、と言いたいですね。
もっといえば、現代で大学すらまともに行けなかったような人間のいうことを、です。
専門学校なんて大学行けず就職もしたくない人間が逃げるための場所に過ぎないのに。

231 :無責任な名無しさん:2016/04/27(水) 23:19:10.71 ID:yq2AjKy0.net
>>230
いいえ、あなたは正しいんですからアコムから借りてでも裁判をするしかありません。
あなたは正しいんですから費用を使ってもプラスになります。
裁判しなければどこまでも並行線でゼロです。
話はずれなくていいです。

232 :無責任な名無しさん:2016/04/28(木) 11:30:00.08 ID:1XNuH0PT.net
「最終的には家も土地も現金も私の物」で「数十年後に貰うも今貰うも同じ」なら数十年後にもらえばいいじゃないですかw
それならかかるのは時間だけで費用かからないんだから。
生前贈与受けたら実家に戻れるって思考自体が意味不明だわ

233 :無責任な名無しさん:2016/04/28(木) 12:55:44.89 ID:Guw5mfv7.net
>>232

こいつの脳内では
今実家の権利を持ってるのは両親だから私は住めない→生前贈与してもらえば私の家になる→堂々と住める上に両親から生活費搾り取ってウマー

という方程式が完成してるんだろう。

どこの誰がこれを絶賛して受け入れるんだよ。

234 :無責任な名無しさん:2016/04/28(木) 13:16:50.14 ID:x7cXYyde.net
>>221
言い分はよくわかりました





諦めろ

235 :無責任な名無しさん:2016/04/28(木) 13:25:58.47 ID:KEd5XPqu.net
ジャイアン降臨と聞いて

236 :無責任な名無しさん:2016/04/28(木) 14:31:33.47 ID:DssS9fZH.net
>>230
貴方が仮に正しいのであれば、弁護士つけないでも勝てますし、
本当に正しいなら、お金がなくても勝つ見込みあるので、法テラスで格安分割払いで、弁護士に依頼できますよ。

237 :無責任な名無しさん:2016/04/28(木) 15:09:11.25 ID:x7cXYyde.net
>>236
代わりに答えてやるよ

法テラスにたむろしてるような3流弁護士は173の主張は理解できない



まぁ誰も理解できないんだがw

238 :無責任な名無しさん:2016/04/28(木) 16:16:36.91 ID:aq/o0DRK.net
質問です
「物権」には預貯金、有価証券は含まれないですよね?

「物権、債権全部を○○(遺言執行人)が相続する」と言う分割協議書の草案が届きました
こちらは預貯金以外なら全て執行人が相続で異論なしです

建物や車やらを言っているのだろう、と解釈しています
どうぞよろしくお願いします

239 :無責任な名無しさん:2016/04/28(木) 17:21:07.83 ID:e/xMRx0p.net
>>238

>>173さんと同じ異世界の住人の方ですね



御冥福をお祈り致します

240 :無責任な名無しさん:2016/04/28(木) 19:32:24.43 ID:3vuJ97U7.net
なんとか贈与させたいわけか、、。
ここで聞いても無理だな。
で、ゲイの友達はどうなった?

241 :無責任な名無しさん:2016/04/29(金) 00:39:40.42 ID:/aPbmJ4Y.net
要するに、ゲイの友人がお兄さんに一目惚れして、お兄さんの電話番号を
ゲイ友人に教えたことで、ゲイ友人がお兄さんにストーカーして、
断られたのにゲイのエロビデオ渡して激怒されて、
それがお兄さんがゲイ友人に暴言吐いたとして、謝らせたいけど無理で、
親からも家を追い出されてそれも合わせて許せないから、生前贈与させようと
でも無料相談した弁護士も掲示板の住民もまともな答えもくれないバカで、
有料の相談や裁判はお金かかるから嫌だってことでいいかな?

242 :238:2016/04/29(金) 09:10:52.23 ID:laA+HPQ5.net
>>239
よく分からないのですが、それはどう言う意味なのでしょうか?

243 :無責任な名無しさん:2016/04/29(金) 11:46:33.24 ID:c8KYU4wt.net
>>236
ケチな奴には弁護士つかないよねえ

244 :無責任な名無しさん:2016/04/29(金) 11:48:18.72 ID:NvBFvosI.net
自分が正しいならとっとと裁判したらいいだけじゃんw

245 :無責任な名無しさん:2016/04/29(金) 13:32:00.84 ID:gAriPPRV.net
>147で相談してした者です。

皆さんからのアドバイスのお陰で良い結果が得られました。
相談乗って頂けた方々ありがとうございました!

246 :無責任な名無しさん:2016/04/29(金) 14:03:21.08 ID:5JKyjnBt.net
お兄さんは知的障害者じゃなかったの?
知的障害者にゲイの友人が一目惚れ?

247 :無責任な名無しさん:2016/04/29(金) 16:15:13.99 ID:nEzA0jFY.net
>>245
よかったね
お疲れ様
よろしければkwskお願いしたい

248 :無責任な名無しさん:2016/04/29(金) 20:57:02.64 ID:KNOWb3tm.net
>>246
173は>>180で紹介されてる人だと、
173本人が言ってるよ

249 :無責任な名無しさん:2016/04/30(土) 17:15:42.66 ID:wYH/2gXF.net
常識的に考えて贈与って仲の良い人どうしでするものだよね?
仲が悪くなってる親に無理矢理生前贈与させるってできるものなのかな?

250 :無責任な名無しさん:2016/04/30(土) 19:02:56.32 ID:Adx/1je2.net
>>249
税金対策とかかなぁ
より税金の方が憎いとか

251 :173 ◆sgeqxlC0Hc :2016/04/30(土) 20:04:57.25 ID:FtacsB9N.net
>>248

その件で兄に責任を取らせるのはまず実家に戻ってからです。
実家に戻ればまた自由にお金を使えるようになりますので、それからでないと始まりません。
今は生活費だけでカツカツなのでそれどころじゃないんです。

裁判となれば当然両親も弁護士費用とかでお金を出すことになりますから、私が相続するお金が減ってしまいます。
もしくは、最終手段として裁判沙汰にすると言えば両親も理解してくれるでしょうか。

252 :無責任な名無しさん:2016/04/30(土) 21:03:53.02 ID:0vNWSNbl.net
強盗傷害(死人が出てる)事件を傍聴した後、
その後開かれた相続争いの裁判もついでで傍聴したんだが
内容がすごかった。

お金と不動産は息子二人で仲良く分けるようにという遺言書があるが
亡くなった人の弟が死ぬ間際に本人から口頭で遺産は全部やると言われている
(特に証人などはいない)
それが死因贈与に当たるので遺産は自分の物だ。
こんな理由で裁判起こせるんだな。

亡くなった人は自分の預金について弟に常々好きにしていいと伝えており
弟との共用口座になっていたので生前引き出した分は勿論
死後にカードで引き出した数千万円分も遺産には当たらない。
息子二人は遺留分を主張しているが現在亡くなった人の口座には四千円しか残っていないので
遺留分はそれぞれ千円になるとか・・・・。

はたから見てる分には面白かったが、息子達は可哀想。

253 :無責任な名無しさん:2016/04/30(土) 21:11:37.66 ID:ZpxJI5bM.net
>>252
ネタにマジレスすると、
刑事と民事は担当部異なり、別法廷だから刑事事件の後、民事の事件が同じ法廷で開かれないよ

254 :無責任な名無しさん:2016/04/30(土) 21:13:28.70 ID:PjTFJ76C.net
>>251
裁判沙汰にすると言えば、両親も理解すると思うから是非言うべき!




娘の育て方を間違えたことへの理解だけど…

255 :無責任な名無しさん:2016/04/30(土) 21:16:53.20 ID:qOka6uKI.net
>>251
ここは法律板だからネタ的な内容には真面目に付き合う人はいない
判決もらって>173が目覚ませ、くらいにしか思わん

会話を楽しみたいなら
こっち↓は生活板だから喜んで付き合う人もいるかもよ

相続争いについて語るスレ 15争目 [転載禁止]c2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1440767458/

256 :無責任な名無しさん:2016/04/30(土) 21:59:10.04 ID:0vNWSNbl.net
>>253
同じ地裁内でやってたよ。
午前中が万引きがばれて車で逃げる際に店員ひき殺しちゃった事件
二時間後位がそれ。

部屋は違ったが。

257 :無責任な名無しさん:2016/04/30(土) 22:42:25.42 ID:Xw4T5r/Q.net
>>256
裁判員裁判対象なんで半日でなくて一日中集中してやるけどさあ
言ってることも突っ込み入ると変わってきててなあ…

258 :無責任な名無しさん:2016/05/01(日) 01:48:13.88 ID:YKPttX8l.net
>>257
よう。きちがい。

259 :無責任な名無しさん:2016/05/01(日) 02:53:41.91 ID:5l3r+twC.net
>>258
いきなりどうした?何か気に触れるじゃなくて、気に障ることあった?

260 :無責任な名無しさん:2016/05/01(日) 08:51:20.75 ID:w0uBo/2t.net
>>251
ゑっ!?
まだ弁護士様に依頼してゐないのですか?



着手金なんて30万程度、貴方の勝訴で得られる経済的利益に比べたら
ほんの端金じゃないですか?

261 :無責任な名無しさん:2016/05/01(日) 09:14:51.54 ID:e8rEzKNv.net
>>260
同意
法テラス通して依頼すれば分割払いだって可能なのに

262 :無責任な名無しさん:2016/05/01(日) 09:27:57.90 ID:MyyhrnYs.net
>>261
今すぐ弁護士様のところへ行って土下座してお金をお支払いすべきですよねー

間違いなく勝てるのに>>251さんが何を考えてるのか分かりません><

263 :無責任な名無しさん:2016/05/01(日) 10:36:04.02 ID:NQ0008kP.net
>>256
部屋は違うよね

まあ本当にこういうくだらない裁判を裁判所は
本当に受理しないでほしいなんだけど

今は欠席裁判で無視してたからこういう不合理でも
勝ってしまって相手の資産押さえたりできるからなあ

264 :無責任な名無しさん:2016/05/01(日) 12:21:09.80 ID:qU5q0Xx0.net
>>258
弁スレの荒らしおつ
http://hissi.org/read.php/shikaku/20160501/WUtQdHRYOGw.html

265 :無責任な名無しさん:2016/05/01(日) 12:39:40.36 ID:3CnAf+/G.net
>>252
民事の裁判は主張内容をそんなに口頭で言わんし、
仮に共用(共有?)口座だって主張したのが本当なら、半分は遺産になるから、不利益事実の陳述になるから手続面倒になるわ、突っ込み所多いなあ

266 :無責任な名無しさん:2016/05/01(日) 13:00:57.38 ID:bbJbW2dx.net
>>263
今はというが擬制自白が法文化されたのは平成8年改正民事訴訟法でもう20年前のことで、
また、民事訴訟法改正前後でも、実態面に着目して裁判不受理とできないことには変わらないから、意味ないよ

267 :無責任な名無しさん:2016/05/04(水) 21:51:08.23 ID:guIvPuGf.net
>>251

要するに、「アテクシの言うこと聞けないなら裁判沙汰にするわよ!それが嫌なら大人しく生前贈与しなさい!」ってことか。
それもう脅迫じゃねーか。

親はハッタリだと見抜いて「勝手にしろ」と言ってくるに一票。

大体、発達障害ってだけじゃは相続排除の対象にはならないからその時点でお前の理論は間違ってる。
そもそも親はやろうと思えば生きてる間に家売り飛ばして現金ごと全部使いきったり、遺留分以外の全額を寄付したりもできるしな。
「親がどう言っても全財産が自分のものになることにかわりはない」なんてことはねーから。

268 :無責任な名無しさん:2016/05/04(水) 23:50:07.96 ID:IAZmRgaE.net
>>267
キチガイにマジレスするバカwww

269 :無責任な名無しさん:2016/05/05(木) 22:06:18.28 ID:z8Ttpfc4.net
173は消えたかな?
お兄さんに障害があるって、いつ障害者になったんだろうと思ったら
発達障害?ふ〜ん
相続も発生してない贈与も常識的に無理、弁護士は金かかるから嫌、
そんなところかな
ゲイの友達は登場しなくなってるけど、どうしてるのかな?
死んじゃったのかな?それとも最初からいなかったのかな?
今後はどう話が変わって行くか、ネット上のどこに行くのか

270 :173 ◆sgeqxlC0Hc :2016/05/05(木) 23:19:52.84 ID:yqHGNoR3.net
消えてなどいません。忙しくて書き込みができなくなっただけです。

>268
私をキチガイと称する発言は許しがたいですが、267が馬鹿なのは同感ですね。

>大体、発達障害ってだけじゃは相続排除の対象にはならないからその時点でお前の理論は間違ってる。
そんなハズはありません。
相続排除の理由に「著しい親不孝」「親の名誉を傷つけること」というのがあったと記憶しています。
障害持って生まれてくる時点で著しい親不孝ですし、親や家名を傷つけています。
これで該当しないはずがないでしょう。人を騙すならもう少し勉強しないと、自分の無知ぶりを晒すだけですよ?

>そもそも親はやろうと思えば生きてる間に家売り飛ばして現金ごと全部使いきったり、遺留分以外の全額を寄付したりもできるしな。

そんなこと許されません。お金をドブに捨てるようなものじゃないですか。
親は子を産んだ者として、子供の人生に責任を持つべきです。
そんなことしたら「悪意の遺棄」に該当するはずです。

>>269

友人は実在していますし死んでも居ません。人を妄想癖の持ち主みたいに言わないでください。
友人の件は遺産相続とは関係が無いので一旦省略しています。
無事実家に戻ったら別スレで相談しますので今は忘れてください。

271 :173 ◆sgeqxlC0Hc :2016/05/05(木) 23:30:13.77 ID:yqHGNoR3.net
大体ですね、両親だっていつ亡くなるかわからないわけですよ。
だったら、そうなる前にきちんと遺産の整理をしておいた方がいいに決まってるじゃないですか。
例えば万が一明日両親が死んだとしたら、遺産の相続先があいまいになってしまうじゃないですか。
そうしたら兄が自分の立場を理解せずに金をよこせと言ってくるに決まってます。
貯金しか趣味が無いような兄の事です、何十万何百万と言うお金が欲しくないわけないでしょう。

272 :無責任な名無しさん:2016/05/05(木) 23:52:54.46 ID:3M9gGbKC.net
>>270
排除でなくて廃除だし
要件異なる上親が廃除するって家裁に請求するか遺言しないとだめ
それに廃除なんて実務上そんな理由で認められん
あと親から追い出された貴方に有利な遺言を書いてもらえるとでも思ってるの?

273 :無責任な名無しさん:2016/05/06(金) 00:08:37.63 ID:iPnLjizq.net
「相続排除の理由に「著しい親不孝」「親の名誉を傷つけること」というのがあったと
記憶しています。
障害持って生まれてくる時点で著しい親不孝ですし、親や家名を傷つけています。」
その通り誰か実在の専門家に言ってみてごらん。2ちゃんやネットの掲示板などでは
なくてね。言わないだろうけど。
それに誰に間違いと言われても自分が正しいんでしょ?それとも聞く耳持つ?
まあ親に嫌われてるなら173の我がままを思いどおりにするのは先ず無理だろう。
ご両親お二人とも同時に亡くなるの?それになんで相続が曖昧になるのか分からん。
お兄さんが発達障害だから?相続が発生して遺産分割協議で分け方に希望がある
のなら、まだ分かるけどなあ。普通なら残された家族で助け合う形にしたいところ
だよねえ。
まあ相続が発生したらまたここに来てみてごらん。

274 :無責任な名無しさん:2016/05/06(金) 01:57:15.44 ID:7bv3BR6G.net
人気に嫉妬

次の方どうぞ〜

275 :無責任な名無しさん:2016/05/06(金) 04:56:41.05 ID:V6Sh3bA9.net
相談させてください

祖父(亡) 祖母
兄弟1 兄弟2 兄弟3
質問者の私は兄弟2の子です

祖父は亡くなる時に、4つの土地と貯金を残しました。
土地1〜4の価値は同じとします。貯金は全て祖母が相続しました。
祖母は兄弟1と土地1に同居していたので、土地1は兄弟1と祖母の共同名義にし、祖母が亡くなった後は兄弟1の物にするという話でした。
土地2は兄弟2の名義、土地3は兄弟3の名義、土地4は祖母単独名義で賃貸に出し収入を得ており、その収入は兄弟1が管理していました。
祖母の世話は兄弟全員でやるという話で、実際その通りやりました。

その祖母も数年前に亡くなりましたが、その直前に兄弟1が土地4を売却してその代金を全て私的に使用し、その事を隠していました。
最近その兄弟1が亡くなり、兄弟1の子共(以下A)が土地1を売却するために、祖母名義の抹消を他の兄弟に了解を取ろうとしています。

そこで相談なのですが、Aが土地1を売却した場合、その代金をどのように分割すべきでしょうか?
Aは全て自分がもらえると主張していますが、私は土地4の件をそこで精算すべきだと思っています。

よろしくお願いします。

276 :無責任な名無しさん:2016/05/06(金) 09:49:36.70 ID:b6vJMdXV.net
あなたは部外者だし、部外者の立場では又聞きの又聞きの情報でしょうから・・
あなたの言い分をAが認めるならそのとおりだが
AはAで言い分があるでしょうからAの言い分を教えていただけないとかいとうしようがないですね

277 :無責任な名無しさん:2016/05/06(金) 09:56:00.11 ID:7a5LeIXO.net
>祖母は兄弟1と土地1に同居していたので、土地1は兄弟1と祖母の共同名義にし、
>祖母が亡くなった後は兄弟1の物にするという話でした。
>土地2は兄弟2の名義、土地3は兄弟3の名義

これでは、祖父の財産を分けたときの兄弟1の分が少ない
実際は、建物が祖母名義で土地が兄弟1名義になったのではないか?

そう仮定すると、価値0の家屋の修繕費等と同居世話代などと考え
土地4については兄弟1子に協力してあげてもいいと思う

祖母の指示で兄弟1が土地を売却し
祖母の指示で使用した可能性もある

そもそも兄弟2の生死が書いてない

278 :275:2016/05/06(金) 12:12:50.31 ID:V6Sh3bA9.net
兄弟2, 3は存命です。
土地1は祖母と兄弟1の共同名義(割合は恐らく殆どが祖母)、建物は兄弟1の名義です。

そもそも土地1〜4と貯金は、祖父(亡)と私の父(兄弟2)が会社を作り共同で商売して築き上げた資産で購入・建築したもので
兄弟1は商売に大した貢献をしていません。兄弟3は無関係の貢献ゼロです。
しかし兄弟3人で仲良く祖母の世話をしてほしいという方針から、購入時に>>275の名義割り当てにしたという経緯があります。

兄弟1は祖父が無くなる少し前に会社に参加し、帳簿を預かると言い会社の経理を独占しました。
そして会社の金を使い込んでしまい、それを祖父にも兄弟2にも明かさず、うやむやにしてしまいました。現在その会社は清算済みです。
祖母の世話は兄弟全員で担当したため、同居した/しないは関係無いという全員の共通認識で合意はあります。

兄弟1は会社の金を使い込んだ事と、土地4を私的に処分したことに負い目に感じていたようで
土地1を兄弟2に譲って清算すると申し出てきましたが、その直後に亡くなりました。 (会社の金と土地4の価値を合わせると、土地1〜3の数倍あります)
土地4の売却を祖母が指示したという事は絶対に無く、兄弟1がその様な事を主張した事は一度もありません。
兄弟1は、亡くなるまでずっと使い込みの追及を逃れようとしていました。

Aは、それに関して口約束で証拠はないので認められないし、土地4は祖母の名義のまま売却したものなので、関係ないと主張しています。
Aは、会社の金と土地4の賃貸収入などを間接的に使い込んでいるので(本人は認めたくないでしょうが)、この件に関しては深く追及されたくないようです。
しかし、細かく調べればハッキリさせることができます。

私と父(兄弟2)は、Aに弱みがある事を理解していますが、それを深く追及するつもりもなく、Aが自ら進んで清算に同意する事を望んでいます。
兄弟3はそもそも全く貢献をしていないので、最初に受け取った土地3の名義以外の権利を主張するつもりはないとの事です。

279 :無責任な名無しさん:2016/05/06(金) 12:27:04.96 ID:L6lldckw.net
現在その会社は清算済みとのことなので、使い込み云々はもはや追求できない。
売却が成立したって事は土地4の売却を祖母が指示したということ。
以上を覆したいなら、貴方側で証拠を探して裁判官に貴方側の言い分を認めてもらうしかないね。

280 :無責任な名無しさん:2016/05/06(金) 12:31:10.27 ID:MN2TwTi1.net
どのように分割すべきでしょうかって言われても全員が合意できる形としか答えようがない
Aが自分の権利を主張して他の相続人の説得に応じないなら、深く追求して証拠をそろえて追いつめて
無理やり言うことをきかせるしかねーんだよ

281 :275:2016/05/07(土) 01:42:58.13 ID:j7u6HrfG.net
皆様のご指摘の通り、証拠を積み重ねて裁判で争うか
このまま黙って名義通りに処分させるかしかなさそうですね。

ありがとうございました。

282 :無責任な名無しさん:2016/05/07(土) 20:28:43.41 ID:Uy7eNlxa.net
土地1が祖母との共有名義のままでは兄弟23の協力が無い限りAはどうしようもない訳で
全く譲歩する必要ねえのにな

283 :無責任な名無しさん:2016/05/08(日) 16:43:31.02 ID:zzsc06lH.net
Aの言うことはもっともだよね
証拠もないことをあれこれ言われても困るわ
親族とは言え他人の言ってることを鵜呑みに知ろって言うの?
証拠があると言うならお互いのためにも証拠を提示すればいいだけでは?

284 :無責任な名無しさん:2016/05/08(日) 16:56:11.92 ID:zzsc06lH.net
祖母が自分の意思売却したものまで計算に入れてもらっても困るよね
使い込みって言うが祖母の意思でお金をあげたんだろ?
そうじゃないなら証拠を出せよ
財産をぶんどろうとしてるのはどっちだよ?
だいたい他人の建物が立ってる土地なんて価値ねーし
売却した代金を寄越せなんて虫がよすぎるぞ
土地の値段と預貯金と合算して3等分すればいいじゃないか?
もちろん土地はAに譲って、その分預貯金をたくさんもらえばいい
兄弟3がいらないというのなら残りの二人で2等分だな

285 :無責任な名無しさん:2016/05/10(火) 10:09:24.39 ID:5FcjF0vk.net
Aさんちーっす
他人の建物が立ってる土地に価値がないとか嘘ついてんじゃねーよ
本当に価値がないなら、祖母の持分は兄弟2に相続させても問題ないなw

286 :無責任な名無しさん:2016/05/10(火) 13:05:08.18 ID:5K448JdA.net
>>285
そーなの?

287 :67:2016/05/10(火) 19:11:21.48 ID:HvoT0wj0.net
経過報告です。
父がマンションを購入した時の売買契約書をなんとか発見しました。
バブル期に購入したものなので現在価値(評価額)は購入価格に比べて遥かに
低いため、売買契約書さえあれば無駄な税金を払わなくて良さそうです。

とはいえ住宅金融公庫から借りた時の契約書のみで試しに申告してみようかなと
イタズラ心を起こしてますw。

288 :無責任な名無しさん:2016/05/10(火) 22:21:15.57 ID:e8EfWLS6.net
>>287
億の財産相続申告した年に自分で確定申告って(笑)

289 :無責任な名無しさん:2016/05/10(火) 23:46:08.68 ID:+SO+6GYR.net
>>288は弁護士スレの荒らしなんでスルー推奨
http://hissi.org/read.php/shikaku/20160510/ZThFZldMUzY.html

290 :無責任な名無しさん:2016/05/11(水) 12:22:08.41 ID:RRFN8vD6.net
>>287
確定申告を税理士に頼めない理由でもあるの?

291 :無責任な名無しさん:2016/05/11(水) 12:46:51.55 ID:D/IrrPBU.net
>>290
弁護士スレの荒らしおつ
http://hissi.org/read.php/shikaku/20160511/UlJGTjh2RDY.html

292 :67:2016/05/11(水) 19:23:05.01 ID:O/f0M1iw.net
>>290
荒らしさんなんですかw?
いま担当している税理士への支払済feeの対価は相続に関連するものまでです。
その後の売却→確定申告に関してはおそらく別途料金が発生するので
自分でできるとこまでやろうかと思ってます (確定申告なのでスレ違いですが)。

また>67からの流れを読んでもらうとわかると思いますが、この税理士は
「カタい線しか狙わない」=「顧客のために骨を折る気がない」という印象なので、
税理士に依頼するとしても別の事務所に依頼することになるかと。

293 :無責任な名無しさん:2016/05/11(水) 19:35:36.33 ID:CrG2poEZ.net
いやあんた相続税申告と準確定申告と確定申告の区別もここで俺に教わるまでは知らなかったじゃん。

294 :無責任な名無しさん:2016/05/11(水) 19:47:04.94 ID:f+qmSOxg.net
結局のところ契約書はあったんだからその税理士の姿勢が正しかったわけだし捻くれてるねえ。
まあ余り関わりたくない人物と思われたんだろ。

295 :無責任な名無しさん:2016/05/11(水) 20:56:03.72 ID:C0oq9Nqw.net
「結果論でドヤ顔する俺、カッコイイ」

296 :無責任な名無しさん:2016/05/11(水) 21:09:19.42 ID:4Nus1K6P.net
>>293
貴方も弁護士スレを荒らしてるようなんですが、上の荒らしと同一人物なんですか?
http://hissi.org/read.php/shikaku/20160511/Q3JHMnBvRVo.html

297 :275:2016/05/13(金) 16:14:41.51 ID:vL7tcT/u.net
その後の報告です

兄弟1とAの使い込みについて、全ての取引明細を入手しました
その事は伏せてたままにしていますが
Aには土地を処分するなら、財産目録を作って遺産分割協議書を作成するように勧めました

作成にあたって、司法書士などに相談するでしょうから
その段階で全てを理解し、自ら譲歩してくるだろうと期待しております

298 :無責任な名無しさん:2016/05/14(土) 06:46:13.30 ID:2nN793hp.net
>>297
逆ギレする人もいるから油断しないでね
がんばって下さい

299 :無責任な名無しさん:2016/05/14(土) 09:51:07.50 ID:U+u7hgWz.net
500万手くらいなら直ぐに貸してくれるよ日本政策金融公庫なら

300 :無責任な名無しさん:2016/05/14(土) 10:40:33.84 ID:nTziWn+2.net
相談お願いします。
2つあります。

母長男長女の3名で相続した父の相続が12年前に終わりました。
諸事情あって長男である私が大きな部分を相続。今になって生活に
窮した長女がこれを覆そうとしてます。
協議書も作成してます。税理士さんを使っていたのでそのツテで作成。
全ての手続きを終えています。覆る、または部分的に支払いが発生
する可能性はありますでしょうか?

全体が1億として 母1000 長男6500 長女2500 くらいに分割してます。

長女の言分は生前にもらった金銭的な支援が相続に含まれるだろう
ということです。ぐぐってみて確かに当てはまる事なのですが10年以上
も前のことでさらにその4.5年前のお金です。今現在払えるお金は無いです。
あれば多少でも長女に助け舟でもだせるんですが・・・・

301 :無責任な名無しさん:2016/05/14(土) 10:44:24.53 ID:nTziWn+2.net
2つめです。わけました。
こちらはこれからの知識として知りたいことです。

「相続から3年以前の贈与は無効」

っていうのが、ネットで見かけますが。最近違うのを見かけました。
ttp://www.souzokuzei-shinkoku.net/blog/qa2.php?itemid=85

こちらの内容からいくと
「贈与そのものは有効だけど相続税で計算して税金を支払いなさい」
ということであって贈与された財産を巻き戻して再分配に掛けるという
意味ではないという風に読みました。

正しいでしょうか?

302 :無責任な名無しさん:2016/05/14(土) 13:08:39.32 ID:zvViPTUg.net
相続分の金銭を勝手に使わたり、書面での約束を反故された場合などは詐欺や刑事罰に問えますか?
金銭は全て引き出され差し押さえも意味がない状態です。

303 :無責任な名無しさん:2016/05/14(土) 15:54:59.09 ID:GUXILPKf.net
>>301
特別受益ってのを調べてみて

304 :無責任な名無しさん:2016/05/14(土) 16:09:32.30 ID:nTziWn+2.net
>>303
特別受益と寄与分も一通り。

特別受益の持戻しですが、これに該当はするのが>>300に書いた
金銭的支援です。無くなるまでに数年かかりますがまとまったお金
で土地を売却した代金です。

相続をした当初12年前は長女も含むところがあったとは思いますが
両親の面倒や実家のすべてを回していたので、長男が倒れれば
家が倒れるのが解っていたからか何もいいませんでした。
まあ長女もこのころは現役で働いていましたので金銭には
多少ゆとりがあったのかもしれません。
ただこれ12年前なので、その点が知りたいです。

>>301の方については 特別受益の扱いはわかるのでは
では「老い先短いから孫に100万づつあげた」というのは
どうなるのでしょうか。

例えば孫3人で300万を数年にわたり渡し、死亡。100万なら贈与税がかからないとして。
4年前 OK
3年前 300万を回収する?
2年前 300万を回収する?
1年前 300万を回収する?
でも孫は相続人ではないですよね?

愛人さんに死亡直前に多額の遺贈をするとかそういうのは
たしかにもどせよーとか思いますけど。

305 :無責任な名無しさん:2016/05/14(土) 16:53:31.62 ID:WeJu/cHk.net
また特別受益とか寄与分とか関係無いこと言って質問者で遊んでる馬鹿がいる
いまさら覆らないからほっとけばええねん

306 :無責任な名無しさん:2016/05/14(土) 17:01:50.86 ID:GeBo//py.net
父が亡くなりました
父の銀行口座の扱いについて教えてください
相続人は姉と私の二人です

姉は別の不動産を生前贈与されています
そのため銀行口座は基本的に私が引き継ぎます
ただし喪主は姉でしたので、姉は葬儀費用を父の口座から要求しています

銀行に手続きについて聞きましたら

必要なものとして
・父の口座の通帳印鑑カード類
・父の全生涯の戸籍
・相続人全員の戸籍謄本/抄本と印鑑証明書
・銀行指定の相続用書類
と言われました

銀行の説明では銀行指定の相続用書類に相続人が振込額と振込先を記入して全員で署名捺印する。審査後それぞれの口座に振り込まれるということでした

それを姉に説明すると、姉は少し違うことを言います
銀行の相続用書類に振込額と振込先を書くというのではなくて、姉が代表相続人であるという書類を提出するだけだといのです。

私が銀行から受けた説明と違うのでちょっと混乱しています
お判りになる方がいたら教えてください

307 :無責任な名無しさん:2016/05/14(土) 17:14:26.39 ID:nTziWn+2.net
わたしの時の話にはなりますが。

銀行は相続による「なんで渡した!」っていういざこざが嫌なんですよ。
それで正当性を求めるんです。

姉が代表相続人(そんなものはない)という、全員の印鑑証明付の捺印を
もっていれば銀行としては後で他の相続人からの指摘に抗弁できます。

それと同時に、あなたが銀行指定の相続用書類に全員で捺印するのも
大して変わりません。

要するに「相続が決定しているから銀行には迷惑かけません」ということです。
そのあとで相続が難航して殺人事件になっても銀行が安全地帯にいればいいのです。
私の時は捺印済みの遺産分割協議書を持っていきました。


で、じゃあどうすればいいのかというと
オススメは『お姉さんと一緒に口座のある銀行窓口へ行く』です。
その銀行のコンプライアンスにそった処理の仕方があります。
そこで姉がどんな言分を言っても杓子定規に返答されます。
絶対に行員さんはゆずりませんので。

一緒に行けば行き違いもないですから揉めないと思いますよ。

308 :無責任な名無しさん:2016/05/14(土) 17:32:02.40 ID:tjCg0xeK.net
最近は相続は本店のセンター一括で、銀行の窓口では受付しかないんだよね。

309 :無責任な名無しさん:2016/05/14(土) 17:36:29.58 ID:nTziWn+2.net
都銀と地銀と信金と農協じゃ違うと思いますよ。
何にしても窓口にいけば処理の説明は受けられます。
もめてるとかそういう相談じゃないし、たんなる手順ですから。

310 :無責任な名無しさん:2016/05/14(土) 17:58:24.28 ID:GeBo//py.net
>>307
お返事ありがとうございます

>代表相続人(そんなものはない)
これはどういうことでしょうか
父の口座は死者の口座なので誰も引き継ぐことができないという意味でしょうか

311 :無責任な名無しさん:2016/05/14(土) 18:20:32.94 ID:nTziWn+2.net
>>310
いえ、単純に「代表相続人」という法的な制度はないということですよ。
お姉さんが銀行の人に言われたその銀行が便宜的につくった用語
みたいなものかもしれないです。

ちなみに故人の口座は使うことはできません。
一方的に支払いが入ってくる(家賃収入とか)のはOKですけど出せません。
まあ本人いないわけですし。

銀行はそういうの慣れてますので直接聞きに行くのが一番ですよ。

312 :無責任な名無しさん:2016/05/14(土) 18:33:53.39 ID:lw9V+4hi.net
>>311
どうもです

姉は書類の提出は郵送でいいじゃないと言ってます
また簡単なサインのみの覚書は交わしましたが、それ以上疑ってもしょうがないでしょうとも言います
別世帯なのに今だに家族気分なのかなと思います

313 :無責任な名無しさん:2016/05/14(土) 18:47:25.35 ID:nTziWn+2.net
>>312
お姉さんのやり方で銀行が解約してくれるなら別それでもいいと思いますよ。

ただ、あなたが直接口座のある銀行で聞いたのでしょうから
銀行はそれ以外の手段は受け入れないですよ。
形を作る事こそが銀行の目的だからそこをゆずることはほぼ無いです。

郵送で処理できますか?って電話で聞けばそれで済みます。
土曜なんでアレですがw

揉めてなければ相続は簡単ですよ。
あとは税金を用意するだけですw

314 :無責任な名無しさん:2016/05/14(土) 19:10:27.17 ID:lw9V+4hi.net
>>313
すでに父の口座は財産管理の弁護士の届け出で相続センター扱いになっています

代表相続人が法的なものでないなら銀行の相続センターで手続きについて問い合わせをした時、相続人代表者という言い方をせず、相続人全員で一枚の書類に振込額と振込先を記入と言ったのはよくわかります

相続人代表にすべてを渡すというのを姉は考えてるんでしょうけれど
自分の取り分をとったら残金は渡すと言ってますけれど
姉は葬儀代を欲しいだけなのでそのためにそこまでする必要があるのか疑問です

私の同意書がなければそのいわくつきの「代表相続人」になれないのですから同意しないで振込形式にするほうが私は安心です。

315 :無責任な名無しさん:2016/05/14(土) 19:32:12.52 ID:nTziWn+2.net
>>314
ちょろまかしが心配なのかな。

お姉さんとあなたの情報が違うのだからそれを正すのが先。
なにもしないで金の話だけしたらもめるよ。

「銀行に確認したけど〇〇銀行では××でしか解約できないって言われた」

と言えば角は立たないし丸く収まるじゃん。
そのあとで
「じゃあ姉さんの葬儀費用分はいくら?」
って聞いて金額入れればいいんだし。

銀行が2通りの説明をすることはほぼないから、お姉さんは過去に出た
葬儀とか親族の話を聞いて鵜呑みにでもしてるんじゃないかな。
葬儀関係は噂話がおおいからね。相続関係はどんどん厳しくなってるから
変更されてるかもしれないしさ。

316 :無責任な名無しさん:2016/05/14(土) 20:09:32.26 ID:X+o8kIf9.net
父が賃貸マンションをABCの3棟持っていてローンが計1億あったとします
内訳は以下とします

A:完済
B:6000万
C:4000万


これを母がA、自分がB、兄がCを相続した場合、債権者に対する借金負担はどうなりますか?
母0、自分6000万、兄4000万ですか?
それとも法定相続分の割合に基づき母5000万、自分2500万、兄2500万ですか?
父は健在ですが、高齢なのである程度の知識は持っておきたいのでよろしくお願いします。
自分で調べた範囲では恐らく後者だと思うのですが確信を持てません

317 :無責任な名無しさん:2016/05/14(土) 21:21:03.06 ID:VVlISwEb.net
債務は後者
担保負担は前者
原則ね。

318 :無責任な名無しさん:2016/05/14(土) 21:23:04.76 ID:VVlISwEb.net
銀行実務は契約を巻き直したり共同担保化のケースだから銀行のいいなりにならないように。(対決しろという趣旨ではない)

319 :無責任な名無しさん:2016/05/15(日) 00:18:26.88 ID:Aa5A1eNk.net
>>304
税法と民法の違いを勉強すれば分かること

320 :無責任な名無しさん:2016/05/15(日) 03:21:37.58 ID:6FRbybsm.net
>>315
>銀行が2通りの説明をすることはほぼないから、
それがですね
現在姉は銀行から自分が代表相続人という書類をもらっており、これから私に署名捺印をもらうと言っているんです
私が説明で聞いた書類とは違うのです
銀行は2種類の説明をしているんだと思います

321 :無責任な名無しさん:2016/05/15(日) 04:09:39.02 ID:6FRbybsm.net
あと遺産分割協議書に銀行の相続外のお金のやりとりを記述する必要があります
何かと言うと香典代です
姉が口座に要求する葬儀代は香典代の相殺がされていない葬儀屋代そのままです
私から姉に香典代を相殺したのが葬儀代だからちゃんと計算してくださいと言いましたら
香典は3名からしかもらっていない、香典返しを差し引くと5万円くらいだと言い張るので。
そこで、その5万円分を後日現金封緘で私に送付するという覚書をしました
これについて遺産分割協議書に明記するとして、その通りに履行されない場合はどういう手段を取れば良いのでしょう

322 :無責任な名無しさん:2016/05/15(日) 05:21:03.63 ID:MJHccHJB.net
生活板みたいになってきたな

323 :無責任な名無しさん:2016/05/15(日) 05:59:36.33 ID:TpF0fYLr.net
>>322
まあある人が生活してて突然いなくなるからな
相続ってわかりやすい財産の移動だけじゃなく泥臭い物も全部見える
人間が一人いきるってことはそんなもんだ

うちのおかんが亡くなったあとの処理してて思った。
まあ人間関係はクリーンで借金も問題なかったが戦後生まれなので
もったいないで物を捨てない(ゴミ屋敷の主ではない)人だったから
まー選別大変だった。
タッパーだとかいろいろ

人間関係とか金銭的なしがらみ残して去った人の遺族は大変だよ

324 :無責任な名無しさん:2016/05/15(日) 07:18:52.76 ID:Aa5A1eNk.net
銀行によるので何とも言えないけど
手続きの方法がいくつかあるだけでは?
銀行に対してそれぞれ言ってることが違うので、返ってくる答えが違うだけでは?
代表相続人の話は別におかしくないと思うけど

325 :無責任な名無しさん:2016/05/15(日) 07:28:47.09 ID:Aa5A1eNk.net
5万円程度で覚書を要求する親族がいたら嫌だわ
銀行で手続きするのも面倒なのにさ

326 :無責任な名無しさん:2016/05/15(日) 09:54:52.27 ID:UmR5+ukv.net
>>319
世の中すべては勉強すればわかりますよね。

>>320
じゃあ銀行に聞けばいいということですよ。
ココで聞くより正確だし、民間企業との単なるやり取りですから。

>>321
遺産分割協議書つくってるなら今までの話なんだったの?w
たかだか5万くらいなら喪主したんだからあげちゃいなよ。
葬式やって香典がプラスになるなんて今の世の中あんまないよ。
このあと一周忌法要なんかもやればまた金がかかるんだから。

>>323
まじ地獄だよw親族を街のスーパーで見かけるとビクってするわww
>>325にもあるけど5万程度で揉めたらまじで最悪だよ。
なんなら100万程度なら相続放棄したいくらいだわwwww

327 :無責任な名無しさん:2016/05/15(日) 10:10:17.99 ID:TpF0fYLr.net
血縁も置土産だからな
どうしようもない
日本は自己責任論でそれぞれギスギスしてるから財産あると大変だわね

しかしまああれだな
調理関連の便利グッズほど無駄なものはねーな
店でもやってるなら別だが
あとやっぱ子供が増えないとだめだわ
それだけは痛感した

相続から日本が見えた気がする

328 :無責任な名無しさん:2016/05/15(日) 10:48:48.97 ID:6FRbybsm.net
>>326
遺産分割協議書の草案を作った(それが覚書でサインのみ)だけです
5万円は姉の言い値です
私は喪主ではないですけれど、それでも仕事関係や親戚関係から10人、10万を超える香典をもらってます
姉は私も香典を出したことを知ってる3名の名前以外を上げないだけです
5万円というのは3名分の金額です

>>321
先日の49日の法要は私がやりました
姉は私が勝手にやったという認識ですので一周忌もやらないでしょう
そもそも戒名もつけないしお経もあげない葬儀でした

329 :無責任な名無しさん:2016/05/15(日) 10:59:21.32 ID:6FRbybsm.net
あと 私の会社の顧問弁護士さんに相談した時に
葬儀代は、葬儀屋と香典を相殺した額であると言われたので
それを姉に伝えて正確な葬儀代をと言いましたら
姉の方から、葬儀屋の請求書明細を見せましたが香典は明細がないので見せられないからこれは別途私に渡せば同じでしょう言いました

330 :無責任な名無しさん:2016/05/15(日) 11:15:07.32 ID:UmR5+ukv.net
>>328
あー。ながながとやってるが要するにすでに姉と信頼関係崩れてんのね。
先にいってよ。このやり取り全部不毛だよ・・・・。
口座にいくらはいってんのよ。話はそれからだ。w

俺は素人だからエラそうにはいえんけど、アドバイスほしければ
状況を正確に話さないと2chでも回答は得られないよ。

331 :無責任な名無しさん:2016/05/15(日) 11:17:20.33 ID:UmR5+ukv.net
>>329
顧問弁護士いんだろ?ここで聞く必要ない。全部聞きなよ。
どうせその人に一切を処理してもらうんだからやってもらえばいいじゃん。
なんだかなー

332 :無責任な名無しさん:2016/05/15(日) 11:23:06.86 ID:6FRbybsm.net
わたしは正確に書いてるつもりだけれど
誤解して受け取られることが多いですね

「会社の顧問弁護士に相談」したというのと
忙しい会社の顧問弁護士に社員の手続をお願いするは別のことです

333 :無責任な名無しさん:2016/05/15(日) 11:32:05.10 ID:UmR5+ukv.net
正確に書いてるかもしれないけど片手落ちな情報だったってこと。

最初の印象は、葬儀がおわって間もなくで葬式代金でもめたくないから
口座の扱いを教えてほしい。相続額は小さい印象。

今の印象は、ダメでどうしようもない姉が現金をちょろまかそうと狙ってます。
どうにかガードしたいので何かいいアイデアありませんか?額は結構な金額な印象。


これじゃ方向性が違いすぎるっしょw

334 :無責任な名無しさん:2016/05/15(日) 16:04:10.59 ID:L7OPaAXq.net
税法では葬儀費用は相続財産から控除されるし、香典は基本的に非課税

民法では葬儀費用は喪主の負担だし、香典は喪主のもの

だったと思うよ
ただし普通は揉めたくないので、遺産分割協議で相続財産から差し引くことはある
双方の合意さえあればどんな取り決めでもいいわけで

335 :無責任な名無しさん:2016/05/15(日) 16:12:31.02 ID:L7OPaAXq.net
生前贈与に関しては
税法上は3年以内に相続人が被相続人から贈与されたものに関して相続税がかかりますよってこと
民法上は関係ないので、遺産分割においては何年前のものでも特別受益として計算することは可能
しかし学費がどうだったとか言っててもキリがないし証拠も残ってないことが多い
なので遺産分割協議である程度妥協して決めることが多いと思う
あと特別受益の金額が多すぎて遺産を全額もらっても相続分に足りないからといって追加でもらえるわけではないだったと思う

間違ってるかもしれないから自分で調べた方がいいよ

336 :無責任な名無しさん:2016/05/15(日) 16:18:55.02 ID:L7OPaAXq.net
>>326の言う通りなんだけど
100万程度なら争っても損だよ
裁判になったら弁護士費用もかかるし、何より心労が半端ない
血を分けた兄弟姉妹との関係も終わる

337 :無責任な名無しさん:2016/05/15(日) 16:29:58.33 ID:L7OPaAXq.net
預金と不動産がどの程度か知らないけど
話し合いの段階で預金を全部くれるって言うなら良心的な方だと思うけどな
不動産なんて換金しにくいし固定資産税も毎年かかるしな
世の中にはもっと欲張りな人間はいくらでもいるよ

葬儀費用くらい向こうの言い分通り出してあげればいいのでは?
もしくは今後の法要は自分がやるから葬儀費用は喪主が負担してと言うとか

338 :無責任な名無しさん:2016/05/15(日) 18:27:25.43 ID:8KMUW2Xl.net
クズだらけw

339 :無責任な名無しさん:2016/05/15(日) 22:59:30.43 ID:pvztI7Z/.net
親族に金に困った奴が1人でもいれば
いきなりハードモード。

まあ人間として一皮剥けること請け合いww

340 :無責任な名無しさん:2016/05/18(水) 15:48:43.42 ID:+SXooinx.net
マンション購入した際は、相続の時は評価額下がるよね
例えば2000万円で購入したのなら、相続税関連の際には1600万円とか

341 :無責任な名無しさん:2016/05/18(水) 20:28:14.17 ID:yX+w8CtE.net
一軒家だと「10年も経てばウワものの価値はないも同然になる」なんて良く聞くけど
マンションはその辺どうなんだろう

342 :無責任な名無しさん:2016/05/19(木) 18:58:36.25 ID:HwQA2Mcc.net
>>339
そうだよねw

>>341
価値は無くても権利はあるからね
未登記なんてのはトラブルの元

343 :無責任な名無しさん:2016/05/19(木) 19:35:07.39 ID:cdq2dw5m.net
不動産の相続についてご意見をお聞かせください

小さなアパート4棟12室を兄弟2人で分けなければいけません
築40年と古くて、固定資産税やアパート経営の煩わしさを考えると「現金化して二等分しよう」となりました

土地の価値は約4000万円ほど、建物は評価ゼロ

現金化は実に大変な事で、まず住んでいる住人の立ち退き、その後、アパートの解体と
土地の整備(段差をなくして平らにする整地)で合計1000万かかります
4000万円で売れても、経費が1000万かかるので、兄弟は「お互い1500万円ずつ」という事で納得しました

ところが、このボロアパートの管理会社に話を聞くと
安くて良質なリフォームをすれば、まだまだ十分家賃収入が期待できるので、もったいないですよ、との事。

弟はとにかく早く現金が欲しい、という事ですが私は別に困っていないので
弟に私から現金1500万を支払い、アパートは私が全部相続する、という提案をしました

最初は「それでいいよ」と言っていた弟ですが
「これから家賃収入が入るなら、それも二等分してくれ」と言い出しました

まぁ、別にいいんですが、
この場合、家賃収入も兄弟で二等分すべきですか? 

344 :無責任な名無しさん:2016/05/19(木) 20:32:52.41 ID:FFVfmcIk.net
名義買い取るのが前提なら、解体整備費用を入れた額で計算するのはおかしいでしょ
現時点での評価額から相続税を引いた後の半額を渡してそれで終わり

その上で家賃まで別け与えるなら、それは相続とは関係ない贈与という事になる

345 :無責任な名無しさん:2016/05/19(木) 21:52:17.61 ID:qzAxTxov.net
定期収入が無くなりそうな管理会社に
そもそも騙されてるに100万ペリカ

346 :無責任な名無しさん:2016/05/19(木) 22:54:52.23 ID:3TnDfLHn.net
賃貸続けていくとしても、修繕・リフォームとか維持費とか費用もかかるよね
居抜きで買ってくれる人探したらどうだろう

347 :無責任な名無しさん:2016/05/20(金) 01:00:09.65 ID:MV0EZoKf.net
>>344
なるほど
では弟に2000万円払って、家賃収入は全額私がもらう、という事で話を進めます。

ボロアパートの家賃はかなり安く、修繕費・維持費が高い為、最高の条件(満室+維持費が最小)で年間150万円ほどの黒字ですが
1回で200万円を超えるほどの修繕もあるので、けっこう赤字になる事もあります

348 :無責任な名無しさん:2016/05/20(金) 09:12:35.57 ID:COBwxwNP.net
相続価値は計算できるのでそれを法律にそって案分する金額を
取り分にする(書いてある通り)で問題はない。

が、弟の言う通り結構そういう事後の利益の分を主張する
やつが出てくるんだよな。

じゃあ毎年固定資産税とかはらって兄に管理維持費を出せといいたい。
150万程の黒字でも案外面倒なものだしね。

349 :無責任な名無しさん:2016/05/20(金) 11:21:45.88 ID:MV0EZoKf.net
ちょっと気になる事があるんですが
>>344さんのいう「名義買い取るのが前提なら」という言葉です

兄弟でアパートを2等分する時、
どちらか片方が、もう片方に現金を払う事でアパートを譲り受ける場合

・もし現金化していたら、解体やら整地やらでかなり引かれて、残りで手に入ったであろう金額の半額
・現金化する為の費用は無視して評価額の二分の一

どちらが正しい金額なんでしょうか?

また、本当に現金化して二等分する時はどちらが正しいですか?

350 :無責任な名無しさん:2016/05/20(金) 11:59:44.86 ID:COBwxwNP.net
法的にそうである ということと 合意して納得してるから問題ない ということで違う。

法的にというのは後者、合意しているといのが前者ということで国は税金が適正に
回収できればぶっちゃけ兄弟が殺し合おうとかまわないのですよ。
どちらにしても土地の評価額相当の税金の払い込み通知がきます。
あとは相続に応じてそれが分割されるということ。


で、どういう分割が正しいかって話はそれとはまったく別問題で合意してれば何でもいいの。
評価額は5000万で弟は現金で2500万欲しいといったところで、実売価格は2000万なら
売却して手元に残るのは1200万ほどでしかない。そんでそれを2つに割れば一人600万。

これで弟が納得して現金600万でOKすればOK
解体費用整地費用その他のかかって一人400万想定だといっても弟がOKすればOK。

弟がかたくなに2500万現金でよこせといえば決裂。
あとは裁判になって土地家屋評価士みたいな人が評価して合意する金額で和解して終了。

351 :無責任な名無しさん:2016/05/20(金) 12:25:50.75 ID:MV0EZoKf.net
>>350
なるほど、そういう事ですか
丁寧にありがとうございます

ところで「本当に現金化する場合」は
我々兄弟が手にするのは2人合計で3000万円ですが、相続税は現金化する為の費用を無視して
評価額4000万円に対してかかるのでしょうか

352 :無責任な名無しさん:2016/05/20(金) 12:42:06.35 ID:COBwxwNP.net
たしかそうだったきがする。

国としては「相続してから売却するのは個人の自由」だからね。
売却したらしたで譲渡税とるしさ。その時の名義は売った人の名義だし
次の年の所得税も売った人だけだったはずだし。

ちなみに4000で3000は残らないとおもうがおきばりやす。

353 :無責任な名無しさん:2016/05/20(金) 13:16:11.90 ID:t0Af5Cel.net
処分するなら買い手を決めて試算してから相続手続きした方がいいよ

354 :無責任な名無しさん:2016/05/20(金) 13:18:13.51 ID:MV0EZoKf.net
>>353
それは、どうしてでしょうか?

355 :無責任な名無しさん:2016/05/20(金) 13:25:21.55 ID:t0Af5Cel.net
>>354
思った値段で売れればいいけど、そうはいかないから
売買価格から諸経費税金等差っ引いたのを半分ってことで金額が出てから協議しないとたぶん損

356 :無責任な名無しさん:2016/05/20(金) 16:39:46.99 ID:MV0EZoKf.net
>>355
ありがとうございます

357 :無責任な名無しさん:2016/05/24(火) 19:57:54.31 ID:xLaUNA/X.net
質問です。

父(母はすでに他界)が亡くなる前に子ではなく、孫に対して数年に掛けて
100万程づつ贈与していました。実家住まいの父、長男(子)、妻(長男の妻)、孫2人
ですんでいて父としては孫が可愛いからということです。老い先短いしと。

実際父が他界し相続が発生した時点で、次男(相続人はこの2名)が
孫にやった数年の100万は相続するはずの財産だったから戻して
分けろというのです。死亡直前の贈与は無効だというのですが正しいのでしょうか?

358 :無責任な名無しさん:2016/05/24(火) 21:49:19.58 ID:1FnC95gA.net
>>357
間違ってます
死亡直前の生前贈与には税金がかかるという変化はありますが

359 :無責任な名無しさん:2016/05/24(火) 22:16:00.17 ID:QgpfFSvF.net
357です。
ありがとうございます。3年?なのかな。
父の気持ちなのでよかったです。

360 :無責任な名無しさん:2016/05/24(火) 23:34:25.87 ID:sNzORDW2.net
>>357
孫は相続人にはなっていないですよね?

361 :無責任な名無しさん:2016/05/25(水) 01:25:13.69 ID:bKORVeek.net
はい、養子とかにはなってません。
変わってきますか?

362 :無責任な名無しさん:2016/05/26(木) 15:19:58.66 ID:2xxmUitz.net
名義上は孫に対する贈与でも実質的に子の特別受益と判断した事例もあるから、争った場合の結論はどっちもあり得る
いくらかでも戻しておさめるか、徹底的に争うかは好きにするがよろし

363 :無責任な名無しさん:2016/05/26(木) 15:35:57.54 ID:xhgeMjIA.net
そんな判例もあるんですね。ありがとうございます。

ほんとに今の相続は平等ではあるんですが
これだと老後の面倒見たら負け、それも大負け
なんですね。はあ。

364 :無責任な名無しさん:2016/05/26(木) 20:51:29.74 ID:KY9HYc1R.net
親の面倒を相続人の片方だけが看た場合、遺産をキッチリ1/2に分ける必要はないよ
一般的に親の面倒を見た長男が実家を相続して、残った預貯金の半分を次男に渡して終わりってのが普通

父親が存命中に世話の分担を取り決めておくなり、遺言書を残してもらうのが良いだろうね
何も決めずにズルズル行った場合、何もしなかった次男が、後から1/2を図々しく請求して揉めるだろうね

365 :無責任な名無しさん:2016/05/26(木) 22:28:59.77 ID:K7tvlT8M.net
必要がなくとも要求されれば取られる
って話だろ。法的な保護が無いからな。

寄与分の算定が曖昧な上、雀の涙だからな。

厳密に言えば長男の妻の介護は算定外
とかだった気がするし。

366 :無責任な名無しさん:2016/05/27(金) 05:01:41.38 ID:VsQAXLLK.net
そのための遺言公正証書
長男は父親にハッキリと、老後の面倒見るから書いてくれと言うべきだね

367 :無責任な名無しさん:2016/05/27(金) 09:13:02.70 ID:aHvaoGCc.net
書いたら書いたでこんどは「遺産もらうんだから俺は一切手伝わないよ」っていう
兄弟がでてくるわけよ。そんで相続発生したら遺留分を何が何でも取ろうと
してくるわけ。

時間的な拘束がきつくて現役引退も視野に入る介護なのに
1000万2000万程度の相続の為に現役最後の会社勤めが
3年5年とショートされかねない。

老々介護でうちの母は背骨やっちまって手術したが3年たっても
快活な生活にはもどれんかったわ。

政府も介護費用がきついんだから思い切って介護者ほごすればいいのにな

368 :無責任な名無しさん:2016/05/27(金) 10:33:24.64 ID:GRqmhZHN.net
生きているうちに父親のためにどんどん使えば
孫の学費とかも
居住用財産は先に贈与するがよろし

369 :無責任な名無しさん:2016/05/27(金) 10:59:13.64 ID:aHvaoGCc.net
だからそれでも遺留分があるっていのってんがわからんのかw

一般的なサラリーマン家庭で同居してるとして実家が建売3000万くらいなら
土地が1000万くらい。現預金及び金融資産なんかも亡くなるころにはだいぶ
へってるだろ?まあそれでも1000万としようか。

相続総額が2000万なら相続人が2人だとすれば4分の1よ。
兄が生前に自宅を生前贈与されていたとして確定してても
500万が弟の遺留分なわけ。

築年数の古い家と売っても税金引かれたら600万程度の土地。家の取り壊しが
あれば手元に残るのは500万以下。それと残った現金の取り分が500万。

兄家庭は終末介護して実質金銭価値500万の土地と現金500万で1000万。
まったく何もしない弟は遺留分請求で裁判すればほぼほぼ満額の500万。

そりゃー裁判件数も増えるつーもんだよ。


これが不動産資産に編重した構成で現預金や金融資産のない相続の場合もっと悲惨。

370 :無責任な名無しさん:2016/05/27(金) 11:11:52.21 ID:pSWwtrjS.net
そういう場合は養子縁組をどんどんして遺留分を減らすしかないだろう

371 :無責任な名無しさん:2016/05/27(金) 11:44:14.75 ID:aHvaoGCc.net
どんだけ手間かけるのよw
大概遺留分とかで突っ込んでくるのは死後だぞwそれまでは良い顔してるもんだし

372 :無責任な名無しさん:2016/05/27(金) 21:19:24.69 ID:KFPCjMjx.net
祖母が亡くなった後に、相続権がない大叔父がATMに通って通算1000万を下ろしていることが分かりました。警察に駆け込んだら、生前に2人の間で何か約束があったかもしれないから何も出来ない、親類で話し合うように言われました。

373 :無責任な名無しさん:2016/05/27(金) 21:21:23.19 ID:KFPCjMjx.net
大叔父は大声で恫喝したりするため、話し合いなど出来ません。また、大叔父の息子が過去に犯罪を犯しているため、危険を感じており話し合いを持ちかけるのも恐ろしいです。電話番号を知っていますが、家に押しかけられ相手には知られたくありません。
司法書士を通して内容証明を送っておりますが、全て無視されています。もうお金を返して貰うのは無理でしょうか。

374 :無責任な名無しさん:2016/05/27(金) 21:25:22.62 ID:KFPCjMjx.net
ちなみにお金を下されたのは、祖母が亡くなる直前でした。意識が無くなったあたりを見計らって、通い詰めて毎日100万ずつ下されていました。

375 :無責任な名無しさん:2016/05/27(金) 22:07:49.67 ID:KFPCjMjx.net
父と母は私が幼い時に他界しているため、相続人は孫の私のみです。
ATMの番号は、過去に祖母が生活費を引き出して貰うために、大叔父の妻に教えていたそうです。。。

376 :無責任な名無しさん:2016/05/27(金) 22:08:43.68 ID:KFPCjMjx.net
ホスピスに入院中の祖母の見舞いにも一度も来ず、祖母が亡くなる直前、一番苦しんでいるときを見計らってATMに通い詰めていたことを想像したら、はらわたが煮えくり返りそうです。

377 :無責任な名無しさん:2016/05/27(金) 22:09:03.12 ID:KFPCjMjx.net
お金は返ってこなくても仕方ないですが、相手に一矢報いることは何も出来ないのでしょうか。。。

378 :無責任な名無しさん:2016/05/27(金) 22:42:47.85 ID:g/N3Bn/o.net
そこまで悪質なら弁護士直行だろ。
迷ってないですぐ行け。

書類があれば普通だす場面だろ。

379 :無責任な名無しさん:2016/05/27(金) 22:59:00.27 ID:OTSaiMZm.net
>>377
普通に弁護士一択でしょう。
無い袖触れないかもだが泣き寝入りはよくない。

380 :無責任な名無しさん:2016/05/28(土) 01:20:21.22 ID:sKkMQwum.net
>>375
・相続人は孫のみ
・ATMの番号は、生活費を引き出して貰うためにおしえていた
とのことだから、
亡くなる直前の数日間に、そんな大金を引き出していたなら
合意の元とか生活費のためにとは判断されないと思う
遺言などは特に残されていないのでしょうか?
裁判とかなったら費用もかかるとは思うけど、大叔父が不正をしたと明らかにしてもらえると思う
頑張って下さい

381 :無責任な名無しさん:2016/05/28(土) 01:31:29.10 ID:Zv5216JC.net
時間が経って悲しみが癒えて来たら
本来自分が貰えるはずだった金が奪われた怒りがこみ上げてくるだろうね

残念ながら、金を取り返す以外にやり返す方法はない

382 :無責任な名無しさん:2016/05/29(日) 11:11:46.58 ID:cJOnuMLl.net
遺言でかえって親族間で相続「大揉め」!親の遺産独占&きょうだい排除が大流行!
http://goo.gl/T3qW6J

383 :無責任な名無しさん:2016/05/29(日) 11:23:06.20 ID:+Mcex1K7.net
短縮貼るのはやってるかね。怖くてふめねー

384 :無責任な名無しさん:2016/05/29(日) 13:50:00.39 ID:cJOnuMLl.net
>>383
URL危険性チェック
https://www.aguse.jp/

ここで短縮URLを調べて、「スクリーンショット」を見ればいいと思う

385 :無責任な名無しさん:2016/05/29(日) 18:54:59.57 ID:5iFFnaF/.net
質問です。
曾祖父名義の土地に相続権利があり、弁護士から
書類が送られてきました
固定資産税評価額から計算された相続分の
金額に少しだけ上乗せした額を支払うので、代表者
に委ねて頂けないか?(放棄して)という内容でした
安易に返事をしてよいのか悩んでしまって、こちらに
相談に来ました。お力添えを宜しくお願いします。

386 :無責任な名無しさん:2016/05/29(日) 19:08:25.87 ID:+Mcex1K7.net
弁護士通して書類が整っているのならその書類から
取り分がどの程度かがわかると思う。
多分説明もあると思うのでそれが納得いけばまずOK

固定資産税評価額は都心や政令指定都市などの価値の
高い土地以外ならまず実売価格より高くなっている。
さらにその土地を売却すれば税金を引かれて現金として
価値が薄くなる。それに納得がいけばOK。

最後にその土地が代表者にとって外すことのできない
重要な土地の場合さらに金銭価値が高いと判断できる
可能性がある。ま、相続で揉めてまでその利益を自分の
物にしたいかどうかによる。

ま、そんなところじゃないかな。
評価額に上乗せて現金払うってのは俺は良い条件だと思うが。

金額によるのでその辺は自分の判断かねえ。
貸し付けて稼げる土地の場合は判断はその人次第ではある。

387 :無責任な名無しさん:2016/05/29(日) 19:13:05.29 ID:U8DWdrGX.net
曾祖父で残ってるとか非課税地かねえ
親戚一同に来てるだろうから相談して決めたらいい

388 :無責任な名無しさん:2016/05/29(日) 20:26:38.23 ID:5iFFnaF/.net
385です。アドバイスありがとうございます
すいません、説明に誤りがありました
相続するのは一軒家です。代表の方の兄弟が住んで
いましたが、お亡くなりになって今は空き家に
なったようです。私は今回の事で初めて親戚が
いる事を知りました。そんな状況ですので
他の方の同意(放棄)の条件も分かりません
説明不足で申し訳ないです。ご意見、参考にし
たいと思います。ありがとうございます

389 :無責任な名無しさん:2016/05/31(火) 00:05:04.40 ID:q4hhz49k.net
弁護士に頼んでたのにそろそろ10ヵ月経ってしまうわ。

390 :無責任な名無しさん:2016/05/31(火) 18:52:20.32 ID:0Qg/e0Ze.net
>>378
>>379
レスありがとうございます。1人の若手弁護士が相談に乗ってくれています。その前に3件ほど弁護事務所を訪ねて訪問しましたが、刑事告訴はやらない、民事ならやると言われました。

391 :無責任な名無しさん:2016/05/31(火) 18:56:50.82 ID:0Qg/e0Ze.net
>>380
>亡くなる直前の数日間に、そんな大金を引き出していたなら
>合意の元とか生活費のためにとは判断されないと思う
警察はそうは思わないようです。

>遺言などは特に残されていないのでしょうか?
生前祖母がお世話になっていた弁護士に確認したところ、遺言はないと言われました。ただ、他から出てくる可能性はあると言われました。

>裁判とかなったら費用もかかるとは思うけど、大叔父が不正をしたと明らかにしてもらえると思う
>頑張って下さい
ありがとうございます。温かい言葉が骨身に沁みます!

392 :無責任な名無しさん:2016/05/31(火) 19:03:38.61 ID:0Qg/e0Ze.net
>>381
レスありがとうございます。
私には姉がおりますが、過去に大叔父から暴力を受けたことがあるため、事件にすることを嫌がっています。
司法書士からは、大叔父が過去に詐欺や自己破産を経験しているため、民事では相手にダメージを与えられないと言われました。
司法書士が電話で大叔父と話す機会がたまたまありましたが、コソコソ何をやってるんだと恫喝され、逆に私たちの情報を聞き出そうとされたと聞かされて、姉が青ざめていました。

393 :無責任な名無しさん:2016/05/31(火) 19:08:29.89 ID:0Qg/e0Ze.net
>>392
説明不足で済みません。大叔父は自身の土地を抵当に入れて金を借りたり、他にも借金があります。また、浪費癖があるため、祖母の預金も残っていないのではないかと司法書士から言われました。無いところからは取れないので民事ではノーダメージだそうです。

394 :無責任な名無しさん:2016/05/31(火) 19:13:08.90 ID:0Qg/e0Ze.net
正直姉は過去に胸を触られたり、平手をされたりしたため、関わり合いになりたくないのはわかるため、私一人で動いています。ただ、告訴状がなかなか受理されないため、全て無駄なのではないかと諦めることも考えております。

395 :無責任な名無しさん:2016/05/31(火) 19:58:57.31 ID:qJQTLtk/.net
おつかれ。
コワモテだろうが糸口があればいいね。
経済事件は刑事にしても大した罰則にはならないからねえ。
民事でも口座の引き出しを任せてる時点で過失が
あると思えるし。

弁護士も正義の人なんて期待できないやつばっかりだからね。
楽して金になる案件だけやる奴が大半だろうしな。

396 :無責任な名無しさん:2016/05/31(火) 21:40:46.75 ID:0Qg/e0Ze.net
>>395
レスありがとうございます。
おっしゃるとおり、刑事には出来ないのかなと思うようになりました。口座番号まで教えていたので、勝手に引き出されても仕方ないとも警察で言われました。
精神力と時間とお金ばかり掛かって憔悴気味です。

397 :無責任な名無しさん:2016/05/31(火) 21:59:14.26 ID:BY7npXQ9.net
>>396
低学歴低財産の宿命ですよ





諦めましょう

398 :無責任な名無しさん:2016/05/31(火) 22:03:07.43 ID:ezeTGYUF.net
>>397
財産の程度は多寡であって高低ではありませんよ
低財産なんて言ってる低学歴さん

399 :無責任な名無しさん:2016/05/31(火) 22:19:51.56 ID:jACbxfFh.net
必死チェックくんがこんなとこにw

400 :無責任な名無しさん:2016/06/01(水) 10:56:17.23 ID:V6WzTx1N.net
>>396
弁護士連れて警察に行くと態度が急変するけどね

401 :無責任な名無しさん:2016/06/01(水) 18:33:03.06 ID:lrON/jiD.net
教えていただきたい。
【被相続人の貸金庫について】
【相続人=私+妹】
【状況=遺産分割協議書済み】
@分割協議終了後、被相続人の貸金庫の存在が判明。(妹は知っていた)
某銀行からどうするか確認されるも、そもそも妹と相続で訴訟で
争った関係で、妹と会話できないと回答。
A本日、内容証明が銀行から届き、解約するので、今日までの貸金庫代
及び、収容品を取りに来いと記載あり。

という状況ですが、そもそも貸金庫の権利も相続対象?でしょうか?
その通りであれば現時点で共有状態でしょうが、その状態で銀行側主導
で私宛に解約+収容品を取りに来いというのはいかがなものでしょうか?
(当然同様の内容証明を妹に送ってるはずですが)
解約自体構わないし、特に異論があるわけでもないですが、
私が勝手に取りに行き、収容物を妹の承諾なしに勝手に取って帰るというに違和感を
感じます。
特に問題ないものでしょうか?

402 :無責任な名無しさん:2016/06/01(水) 18:39:24.88 ID:MgcCuCeV.net
内容証明あるなら一旦受け取ってもいいんでないの?
使い込みしなきゃ後で揉めることもないし
で、解約かかる実費の領収書ももらっておいて相続財産から
解約にかかる実費を相殺して分けるなどすりゃいい

口座と違って戸籍出せとかあんまり厳しくないからそんな運用なんだろうし
ほっとくと貸し金庫の維持費かさむだけじゃね?

403 :無責任な名無しさん:2016/06/01(水) 18:41:57.37 ID:5yrXqIPS.net
共有財産扱いのはずで銀行が適当な判断するとは思えないなぁ。
端から端までよんで単独でOKってなってます?

ちなみに故人の契約していたものに対する負債も(未払い金)も
相続財産ですので支払う義務があります。
借入金の場合は相続した財産の比率での分割ということに
なるはずだけどね。


というか、そこまでもめて貸金庫とか結構な落し物だなw
資産家なら国債とか株・債権・貴金属ってところだろうが
案外なにも入ってなくて付き合いで借りて借りっぱなしだった
(銀行は「いらない」っていうまで何も言ってこないからね)
だけという落ちまである。

でも大概は口座引き落としでの支払いだからせいぜい
口座解約してからの分だから大した額じゃないでしょ?

404 :無責任な名無しさん:2016/06/01(水) 18:44:23.91 ID:5yrXqIPS.net
>>402
内容証明は「内容物の証明書」じゃないだろw

解約して中身現ナマだったら必ず揉める。
だっていくら入ってたか証明できないからな。
銀行は貸金庫の中身は感知しないと思うぞ。

405 :無責任な名無しさん:2016/06/01(水) 18:44:39.19 ID:MgcCuCeV.net
内容証明あるなら資産価値がありそうかわかりそうだけどね
戸籍出せとかいわないなら大した財産なくて貸し金庫代も口座凍結等で
未納で解約したいだけかも

406 :無責任な名無しさん:2016/06/01(水) 18:56:24.58 ID:uMelIffo.net
妹も呼ばれてるに100ペリカ

407 :無責任な名無しさん:2016/06/01(水) 18:57:40.26 ID:lrON/jiD.net
お二人方ありがとうございます。

恐らく、405さんの言うとおり、未納のため、解約したがってるだけ
だと思います。
それと、内容証明にもう一つ大事な記載がありました。
「お届けのご印章並びに鍵を持参の上収納品を・・・」
これって印鑑と鍵なければ収納品をくれないってことですよね??
私、持ってないですが・・

408 :無責任な名無しさん:2016/06/01(水) 19:00:53.51 ID:5yrXqIPS.net
貸金庫は鍵と入室カードのコンビの銀行もあるな。
遺品の中に必ずあると思うけど・・・・・

だめらなら指定される身分証明そろえるところからじゃないかな。

ちなみに無くすと交換費用取られますwww
家鍵交換よりもちろん高いですよ><

409 :無責任な名無しさん:2016/06/01(水) 19:10:14.67 ID:lrON/jiD.net
費用面は、気にしてないのですが、

この状況で私は、どう動けばいいでしょうか??
@既に解約済み
A印鑑、鍵を持参で私物取りに来い(私持ってない)
B妹とは絶縁状態。

410 :無責任な名無しさん:2016/06/01(水) 19:21:46.83 ID:5yrXqIPS.net
@銀行に電話してどうゆう状態かをもう一度確認する
@A だれなら解約・引き取りができるのか
@B 印鑑と鍵がない場合はどうすればいいのか
@C 内容物の証明などをお願いできるのか

@を確認したらあとは方向性でるでしょ。

あなた一人で引き取り可能でかつ費用が気にならないなら
引きとってきちゃえばいいんじゃないか?
妹が腐心に思って連絡きたら対応すればいいし、あっちも
連絡したがらないならコンタクトとってことないでしょ。
最悪バトルになってもすでに絶縁状態なのだから怖い物ないだろうし。


まあその後を考えると@Cを銀行ないし第三者的に
証明してくれる人に頼む感じかね。バトルした時に
証明できれば解決できるしな。

411 :無責任な名無しさん:2016/06/01(水) 19:46:12.93 ID:e0Aj2Qcq.net
事実実験公正証書っと

412 :無責任な名無しさん:2016/06/01(水) 19:51:52.22 ID:5yrXqIPS.net
相続人から、相続財産把握のため被相続人名義の銀行の貸金庫の中身を点検・確認してほしいとの嘱託を受け、
貸金庫を開披し、その内容物を点検する事実実験公正証書を作成したりすることがあります。


公証人役場かとおもってはいたけどちゃんとあるものだねえ。

413 :無責任な名無しさん:2016/06/01(水) 23:14:14.35 ID:6uq1snnQ.net
2chなんてまとめで熟読する程度なので、どこに書き込めばいいのか分からないのですが相談に乗っていただけたら幸いです。相続が関係してるのかも不明ですが、叔母が亡くなったことが始まりでした。
私(20代娘の立場、母と同居)
母(還暦)
叔母(母の姉、逝去)
叔父(70代、生存)
従姉妹(30代、叔母の娘)

2年前に母が叔父から100万単位でお金を借りたことから始まりました。
叔父叔母ともに納得して落ち着いたら分割で返していくというゆる〜い感じ借りたらしいのです。
ところが叔母が昨年なくなりました。
叔父とは話をして夏頃から分割で
返すことになっています。
母と叔父が納得しているのだから大丈夫だとは思っていましたが、
ここで従姉妹が出てきました。
マンションを買うから金を今すぐ返せと。
母は叔父に借りたのだから従姉妹は関係ないと言いましたが、話が通じず連絡が頻繁にきます。
従姉妹旦那は「どうなってもしらないからな」と893じみたことも言ってきます。
叔父もまた叔父で、どちらにもいい顔してるみたいです。
従姉妹には、「母にお金を貸してるから返ってきたらあげる」などと言い、
母には「従姉妹が何を言っても無視していい」と言ってるみたい。
従姉妹から法的に何かしてくる可能性はあるのでしょうか?

414 :無責任な名無しさん:2016/06/02(木) 06:30:18.11 ID:tUl+edzD.net
母と叔父の契約であって、従姉妹や相続と無関係だね

こっちかな

やさしい法律相談 Part328
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1461829873/

415 :無責任な名無しさん:2016/06/02(木) 06:43:12.18 ID:fKoSv3NJ.net
>>0414
ありがとうございました。

416 :無責任な名無しさん:2016/06/03(金) 09:02:55.27 ID:MHetyVol.net
質問させてください。
この度母が亡くなったんですが、土地家屋が何年も前に他界した父の名義のままでした。
非課税なので、と母がほっておいたようです。
私と妹でそれを相続しますが、相続を二回しなければいけないんですよね? 大した価値の土地家屋ではないんですが、数次相続は複雑で二重課税もありうると聞いて怯えています。 自分たちで出来ないのでしょうか?税理士さんを付けないとだめですか?

417 :無責任な名無しさん:2016/06/03(金) 11:07:43.92 ID:AS5QbLoW.net
質問です。
父親が自営業で事業借入金がありますが、
住宅ローンの方は父親が死亡時に精算されるとの事で、
相続の際に借入金が返済不可能な場合、
そのまま住宅に住み続ける事は出来るでしょうか?

418 :無責任な名無しさん:2016/06/03(金) 11:54:16.35 ID:apLe5iKn.net
>>416
父の相続の時に相続税がかからない程度の財産で
かつ母の相続の時に相続税がかからない(父の財産を引き継いだ上での計算)
のなら結果あなたが相続する場合にも相続税がかからない程度という範囲なら
税務署に直接聞きに行くといいと思います。

士業の方を通さなくて税務署の相談窓口や相談会なんかで解決できる範囲
じゃないかと思いますよ。どのみち税金払わないのだから変な費用はかけなくても
解決できるレベルかと思います。最終的に登記が面倒であれば行政書士
程度でも出来たかともいますので金額も高額ということはないかと。

控除の範囲なら何度とられても0円は0円ですし。

>>417
負債の相続と資産の相続は切り離せません。全部受けるか、全部受けないかです。
清算という書き方から察するに自宅のローンに団体信用保険をつけているのかなと
思います。団信の場合は受取人が「金融機関」ですので相続には関係ないです。
ローンが消えて、家が残ります。

一方で事業の借入金は法人にしていれば法人が、個人名義で借り入れているので
あれば相続される方が引きつぎます。まあ零細企業の場合法人=社長みたいに
扱われますが相続税では別です。ただし、法人は法人であなたの父親が100%株主
であり、当然株式が発行してあったりますし、有限だろうと個人事業主だろうと
「事業」として資産価値があればその事業に対して相続税という運びになります。

零細企業などは大概価値0であったり、事業主死亡=倒産だったりしますので
相続は事業規模によります。が、『金を貸した人には関係ありません』ので注意が必要です。

はっきりと言えば、事業をされていたのであれば税理士を入れるべきです。
特に事業主死亡=倒産=借金ありの場合は、あなたが連帯保証などを組んで
いなければ抜け道がありえます。
2chなんかで聞いてるうちに  『相続放棄』 の時効が来てしまいます。お急ぎください。

419 :無責任な名無しさん:2016/06/03(金) 12:34:08.83 ID:7kv/cRZi.net
また嘘つきの長文回答
間違いだらけだからちゃんとリアルで相談に行きなさい

420 :無責任な名無しさん:2016/06/03(金) 12:37:47.34 ID:apLe5iKn.net
指摘してくれていいですよ。

421 :無責任な名無しさん:2016/06/03(金) 13:00:54.44 ID:+SOr5nK2.net
>>417
住宅ローンは団信あること多いので死亡により全額弁済となるが契約内容確認しろ。契約内容次第だが、事業者の財産を相続することになる

自営業の場合法人でも個人でも事業者が債務を負ってることが大半で、それを相続することになる。したがって、破産して家を失いたくなければ何らかの形で支払う必要あり。

422 :無責任な名無しさん:2016/06/03(金) 13:03:00.80 ID:+SOr5nK2.net
421の補足
相続放棄いっても、住宅は事業者の財産だから、相続したら、事業ローン払わなくてもよいけど、住宅も失うことになる

423 :無責任な名無しさん:2016/06/03(金) 13:04:44.68 ID:+SOr5nK2.net
421の補足2
事業者が法人でも、代表取締役が保証債務負ってるのが通常なので、事業ローンは相続債務となることに変わりない

424 :無責任な名無しさん:2016/06/03(金) 13:10:37.91 ID:+SOr5nK2.net
>>421の補足3
債務=ローン(借金)は相続人間で按分負担する
誰か一人の相続人のみが責任負うと話し合っても、それを債権者が承諾しなければ意味ないので注意

425 :無責任な名無しさん:2016/06/03(金) 20:58:31.97 ID:iQVED/Zg.net
>>400
警察に動いてもらいたいんだけど弁護士代はいくら?

426 :無責任な名無しさん:2016/06/03(金) 22:43:38.78 ID:UDRwTGmy.net
>>425
着手金で60万円くらいかな

427 :無責任な名無しさん:2016/06/04(土) 07:28:55.82 ID:AkUitLgt.net
再転相続時の「遺産に係る基礎控除」について質問させて下さい

被相続人A(父)
┗亡B(子)┳C(孫)
         ┣D(孫)
       ┗E(孫)

上記代襲相続の場合は、基礎控除の算定に使える法定相続人の頭数は
仮に子であるBが生存していて代襲でなかった場合に比べると3倍となりますよね

これがもし、BがAより後にかつ相続承認・放棄する前に亡くなるという
916条の再転相続であった場合、基礎控除の算定に使える法定相続人の頭数は
いくつになるのでしょうか
第一の相続について、遺産に係る基礎控除は
本来の相続人であったBの一人分だけになってしまうのか
それとも代襲の際と同様に、C〜Eの三人分使えるようになるのかが知りたいです

第一の相続被相続人A(父)
┗第二の相続被相続人B(子)┳C(孫)
                   ┣D(孫)
                   ┗E(孫)

428 :無責任な名無しさん:2016/06/04(土) 23:48:13.89 ID:WPTxwPKl.net
遺言執行って第3者である弁護士や司法書士を選任、
もしくは法定相続人の中から一人を選ぶ

どちらが一般的でしょうか?

第3者を選任する場合は着服を考えると複数にしたいのですが可能でしょうか?

ちなみに法定相続人は複数いまして不仲だし血の繋がりが無い人もいて揉めたり疑心暗鬼になる可能性は高いと思います

429 :無責任な名無しさん:2016/06/05(日) 09:57:44.85 ID:62XQ1dz8.net
>>428
着服なんかするわけないだろ普通は
そんなのよりNPOとかのが正面からぼったくるから注意

430 :無責任な名無しさん:2016/06/05(日) 10:03:01.04 ID:m/dBdV/L.net
遺言自体を数通作っておけばいいと思うが。
第三者には同じものを親族にも渡してある、って言っておけばちょろまかせないだろ。

遺言に限らないが特定の1人物に全権ゆだねるようなことは
すべからず避けるべきことなんだよ。

相続人同士が不仲なのか、あなたと相続人が不仲なのかはしらないけど
相続だよって声掛ければ大概すぐあつまるよ。

431 :無責任な名無しさん:2016/06/05(日) 11:03:07.77 ID:lMmLhoGq.net
>>430
バカ丸出しの素人回答w

432 :無責任な名無しさん:2016/06/05(日) 11:10:41.59 ID:62XQ1dz8.net
>>431
そうだなw

433 :無責任な名無しさん:2016/06/05(日) 11:30:42.64 ID:m/dBdV/L.net
>>431-432
おまえらさては遺言書数通に反応してんの?
言葉のままに受け取ったのか、バカあほだなw

これだから士業は使えないとかいわれるんだぞ。

434 :無責任な名無しさん:2016/06/05(日) 11:30:51.62 ID:4OnpI0cx.net
>>428です。皆様回答ありがとうございます。

法定相続人は後妻、父と後妻との間に出来た子供一人、私、姉の四人です。
公正証書遺言にし、弁護士にすると着服があるからと遺言執行者は後妻にするとの一点張りです。
後妻が遺言内容で私に○△銀行○支店口座番号○△△○の預金は私にと記載されていても何らかしらの不正をして私に渡さないとか、その内容すら知らされないって事は考えられますか?

435 :無責任な名無しさん:2016/06/05(日) 11:34:21.83 ID:m/dBdV/L.net
>>434
431と432が回答してくれると思うぞ、たぶん素人では
回答できないくらい完璧な内容で。

この人は要するに法的な外の心配してるんだけどな。

436 :無責任な名無しさん:2016/06/05(日) 11:43:26.77 ID:/8/c1/lj.net
431 432でないけど
公正証書なら複数遺言書あり1通を公正人が保管するから偽造の恐れは少ない
預金を〜に渡す系の遺言で心配なのは生前と死亡直後にお金を引き出して渡す預金を少なくする点
遺言執行者が相続人だと自分に渡るお金多くするため「色々やる」人も多い

弁護士は着服するっていうが、着服するので多いのは実は親族 だから親族なら着服しないって考えは誤り
もし弁護士以外を遺言執行者にしたいなら、貴方を遺言執行者にしてほしいと頼んだら?それを拒むようなら、相手は着服しようと考えてる可能性あるから

437 :無責任な名無しさん:2016/06/05(日) 11:49:08.90 ID:/8/c1/lj.net
436の補足1
遺言執行者は複数つけることは可能

438 :無責任な名無しさん:2016/06/05(日) 11:52:03.66 ID:62XQ1dz8.net
>>433
誤魔化しているが何を指摘されたかも理解していないバカw

439 :無責任な名無しさん:2016/06/05(日) 11:53:11.59 ID:/8/c1/lj.net
436の補足2
弁護士が遺言執行者なら着服するというが、弁護士は被相続人が死亡するまで財産預からないから、その機会は少ない

着服する可能性が高いのは、被相続人と同居の親族。同居している分、被相続人のお金を自分のために使う機会が多いから
そんな人間が遺言執行者になると色々と誤魔化しもできるんで要注意

着服を本当に心配するなら、被相続人と同居してない第三者を遺言執行者にすること

440 :無責任な名無しさん:2016/06/05(日) 12:03:29.27 ID:m/dBdV/L.net
>>438
解説まってるぞ、はよコメントつけてやれよ。
傍観者ほど無能なんだよ。

441 :無責任な名無しさん:2016/06/05(日) 12:26:59.90 ID:NnPqpkq2.net
バカ同士で喧嘩すんなよ
どうせこんなとこでまともな回答が得られるなんて誰も思ってないんだから

442 :無責任な名無しさん:2016/06/05(日) 12:28:48.13 ID:m/dBdV/L.net
それをいっちゃー

443 :無責任な名無しさん:2016/06/05(日) 12:42:37.20 ID:62XQ1dz8.net
>>440
このレベルのバカに説明しても無駄

444 :無責任な名無しさん:2016/06/05(日) 12:43:02.81 ID:p6S1YkLE.net
質問と回答無視して煽ってる荒らしが跋扈するようになったらスレの寿命が縮むな
次スレはワッチョイつきあたりにして、荒らしを排除しようか?

445 :無責任な名無しさん:2016/06/05(日) 14:50:20.31 ID:4OnpI0cx.net
>>436
>預金を〜に渡す系の遺言で心配なのは生前と死亡直後にお金を引き出して渡す預金を少なくする点→金額も遺言に記載されていると思いますが、それでも遺言執行者であり法定相続人でもある後妻が誤魔化す危険性はあるの?

法的に私と後妻は親族になるの?

>もし弁護士以外を遺言執行者にしたいなら、貴方を遺言執行者にしてほしいと頼んだら?→父は遺言執行者は着服の危険性がある弁護士ではなく後妻にするの一点張りで…

446 :無責任な名無しさん:2016/06/05(日) 14:56:51.59 ID:Y9pURH9B.net
>>445
・親族には色んな意味あるけど、この場合に親族の明確な意味にこだわっても意味ない。後妻と貴方も父親の相続人であることに変わりないので

・今現在、相続財産を預からない弁護士がどうやって着服するのか?って聞いてみたら お父さんは感情論の話してるだけでそれ故に理論的には説得できない
可能なら「後妻を遺言執行者にすると、生前から着服してたなんて誤解が生じる可能性ある。だから第三者にしましょ?」って説得できるけどね

447 :無責任な名無しさん:2016/06/05(日) 14:57:55.08 ID:4OnpI0cx.net
>>439
>そんな人間が遺言執行者になると色々と誤魔化しもできるんで要注意

> 着服を本当に心配するなら、被相続人と同居してない第三者を遺言執行者にすること

こうなってくるとやはり第3者である弁護士を遺言執行にするのが一番リスクは低いですよね


姉と後妻が不仲という次元を越えた超絶不仲で一触即発状態だけに遺言執行者を後妻にすると間違いなく揉めるから第3者にしてくれと父に頼んでいるのですが…

448 :無責任な名無しさん:2016/06/05(日) 15:03:08.06 ID:4OnpI0cx.net
>>446ありがとうございます。
何を言っても聞かないので専門家である弁護士に依頼して弁護士にそのように父に伝えてもらおうと考えています。

後妻と姉の下手したら刑事事件になるかもしれないような超絶不仲なのは父自身もよくわかっている筈なのに何故遺言執行者を後妻にするのかさっぱりわかりません…

449 :無責任な名無しさん:2016/06/05(日) 16:00:43.96 ID:VXkOLiHZ.net
必死に誤魔化す馬鹿素人www

450 :無責任な名無しさん:2016/06/05(日) 18:33:17.05 ID:m/dBdV/L.net
突っ込まれるのが怖い自称プロは書き込まなきゃいいのに
馬鹿にして勝利宣言って何時の時代の2chだよ

451 :無責任な名無しさん:2016/06/05(日) 18:46:04.06 ID:AgjKd7d9.net
>>450
馬鹿が泣いてるw

452 :無責任な名無しさん:2016/06/05(日) 18:58:08.70 ID:lov4iw+G.net
預金通帳でなく現金でいくらと書いてもらえばいいよ

453 :無責任な名無しさん:2016/06/05(日) 22:32:40.28 ID:GrZAlE55.net
遺言内容で私に○△銀行○支店口座番号○△△○の預金は私にと記載されてるんなら、直接受け取ればいいんでない?

454 :無責任な名無しさん:2016/06/06(月) 02:12:15.05 ID:wgQLRjiT.net
>>426
それはたいほ成功した時?
失敗してなにもならなくてもそんなとるの?

455 :無責任な名無しさん:2016/06/06(月) 09:47:47.61 ID:ckIh3ILc.net
>>454
日本語が不自由なんですか?
着手金って意味分かりますか?

456 :無責任な名無しさん:2016/06/06(月) 13:51:04.38 ID:BIEW7sxo.net
>>452みたいな寝言を信じて遺言を書くと問題になるよね

457 :無責任な名無しさん:2016/06/06(月) 18:24:22.95 ID:xL3UsZQR.net
自称プロさんがなぜか解説をしない。  あ、さっし

458 :無責任な名無しさん:2016/06/10(金) 17:22:14.70 ID:PdXFMVVR.net
被相続人  母 去年12月死亡
法定相続人 兄、私、妹
税務署以外の相続手続きは終了

兄弟で遺産分けをしたのだが、兄が相続したJA(農協)
の預貯金がどうもあやしい。

そこでJAに「母の亡くなった日の残高証明書」を請求したら

JAは「相続が終了した時点で [亡くなった日の残高] は
個人情報として兄に移行しているので兄の同意がないと出せない」
と言われた

どうにかして確認する方法はないだろうか?

459 :無責任な名無しさん:2016/06/10(金) 17:28:04.41 ID:tMsUrWUB.net
「にいちゃんJAの通帳みせてー」

460 :無責任な名無しさん:2016/06/10(金) 21:27:42.69 ID:GPoUs7e7.net
亡くなる前の残高は?

461 :無責任な名無しさん:2016/06/11(土) 01:09:44.50 ID:4zMQnxUe.net
>>458
弁護士先生に着手金50万払って依頼ですよ

462 :無責任な名無しさん:2016/06/11(土) 01:17:49.70 ID:NH8W3iUm.net
458です
母の通帳は探したけど見つからないの一点張り
兄のJAの通帳を見せてもらったが(証書も見たかも?)
・名義変更された定期貯金 1件
・名義変更された定期積金 4件
・相続したであろう「普通貯金」の入金が数百万の記述があるのだが
その金額に端数がない。

他の銀行、信金、ゆうちょは残高証明がとれるので問題ないです。

ちなみに兄弟の仲は最悪です。

463 :無責任な名無しさん:2016/06/11(土) 09:14:57.16 ID:5DhHC3mN.net
まあ仲良かったら相続で揉めないからなw
基本的に相続書類にはんこついたあとは面倒だよね。

464 :無責任な名無しさん:2016/06/11(土) 22:52:14.77 ID:K/uta2ye.net
でもハンコつく前の時点で嘘情報や事実の隠蔽があったとしたら話が違ってこない?
警察介入は無理でもなにか方法ないのかねえ

465 :無責任な名無しさん:2016/06/12(日) 09:04:26.10 ID:gd8cGrZC.net
虚偽隠ぺいがあったときはたしか異議出来たと思うが
そもそもそれを認知しないと指摘できないからな。

預金通帳とかは言い値を信じる方がどうかしてるでしょ。
通帳の引き出しをチェックしないとかありえない。


っつーても平和に生きてる場合、金にまつわる人の悪意の
直撃を受けることって互い遺産相続が初めての人ばかり。
予防線張れない人の方が多いとは思うがw

466 :無責任な名無しさん:2016/06/12(日) 11:23:18.31 ID:CYPKiglH.net
>>458
親から通帳も預からせてもらえなかったのに額面通りの権利を要求するとかw

467 :無責任な名無しさん:2016/06/12(日) 11:32:21.73 ID:XeNHHBZU.net
司法書士事務所に勤めてるけど、実務では死亡日残高にまではだわらないこと多いよ
そこを穿ると余計なトラブルになるから。と円満相続の時は通帳占有者以外は遠慮なさる。

>>458ののケースは税務署手続きの時に金融機関別に死亡日残高を書いて相続人連名で申告するのが基本だから
その際に分かるんじゃないかな。
内訳を聞いてみたらいい

468 :無責任な名無しさん:2016/06/12(日) 11:43:16.67 ID:IHlwq5rD.net
>>466は司法書士スレや弁護士スレで暴れてる有名な卑便って荒らしだから、スルーな
http://hissi.org/read.php/shikaku/20160612/Q1lQS2lnbEg.html

469 :無責任な名無しさん:2016/06/12(日) 11:50:48.72 ID:gd8cGrZC.net
>>467
士業者(の従事者?)関連の人の見本みたいな回答だね。

実務で平和的なものが多いだろうがこんなところに来るのは
すでに拗らせてるわけだよ。そんですでに「死亡日残高」が
怪しいと猜疑心100%になってるわけでその人にそれを
言ってもしかたないと思うのだが。

直前じゃなくても老後の面倒みてる人は死期や、もしくは死後
を考えた行動をとれるからね。たとえば入居した時に金融関連
の口座を整理してしまうことはある。その預金を現金として
数年手元に置きっぱなしにすることもあるからね。

まあ、老後の世話しない奴には相続権なんて最低でいいと
思ってる口なのでそのくらいいいだろうと思うがw

470 :無責任な名無しさん:2016/06/12(日) 11:53:53.61 ID:iYtEstlw.net
>>458
残高は個人情報でないので(残高は個人を特定する情報でない)、兄の言ってることは間違い
「紛争性」がないか紛争性がないこととしたい遺産分割の場合は、残高にこだわらないということで手続を進めるが
そうでないなら、普通は確認する。

また、死亡日の残高を確認できても、それ以前に頻繁に下ろしていたことの確認まではできない。そこまでを今から確認したいなら、遺産確認の訴えをすべき

471 :無責任な名無しさん:2016/06/12(日) 12:09:00.08 ID:XeNHHBZU.net
>>469
いや税務署手続きの際には基本死亡時残高を届ける、基本全相続人に回覧される。
という私の情報はかなり貴重な情報と思うけど?
噛みつくならこの点について噛み付いてくださいよ。

472 :無責任な名無しさん:2016/06/12(日) 12:17:17.96 ID:e4kU0VJP.net
>>470
理由として個人情報という言葉が出てるだけで、既に兄固有の情報だから兄の同意が無いと出せないという金融機関の言い分は窓口対応としてはそのとおりと思うが。

473 :無責任な名無しさん:2016/06/12(日) 12:35:17.18 ID:gd8cGrZC.net
>>471
いや、回覧されるなんてあたりまえでしょ。全員判子つくんだから。
その残高が不信なんだから意味ないでしょうよ。
この人一回相続終えてるんだぞ。

474 :無責任な名無しさん:2016/06/12(日) 12:46:08.13 ID:s6iQU2wO.net
>>473
不審なら税務署手続きのハンコ押せないじゃん(笑)

475 :無責任な名無しさん:2016/06/12(日) 12:55:28.65 ID:gd8cGrZC.net
>>474
書き込みよんでからな。読まないなら書くなよ。

476 :無責任な名無しさん:2016/06/12(日) 13:02:00.68 ID:s6iQU2wO.net
>>475
読んでるよ
一旦遺産分割した。
しかしどうも数字がおかしいようだ
問い合わせたがわからない
どうしたらいい?
て質問だろ?
税務署手続きがあるからそれを見たらいいじゃん?
違うか??

477 :無責任な名無しさん:2016/06/12(日) 13:05:40.16 ID:gd8cGrZC.net
うん、解決しないね。それじゃ。

478 :無責任な名無しさん:2016/06/12(日) 13:11:40.52 ID:oxQKcfZx.net
税理士まで信用しないとなると、銀行もグルになってるとか、残高証明は偽造だとか、もうきりがないね。

479 :無責任な名無しさん:2016/06/12(日) 13:24:40.33 ID:iTQDf1eI.net
残高証明は一定時点(この場合は被相続人死亡時)の残高を証明するだけで
それ以前の流用とか幾ら下ろしたり振り込んだかは分からない
そこを分かるには通帳か取引履歴必要

480 :無責任な名無しさん:2016/06/12(日) 13:34:35.93 ID:HnMLv/cm.net
>>479
>>458
>そこでJAに「母の亡くなった日の残高証明書」を請求したら

481 :無責任な名無しさん:2016/06/12(日) 13:36:43.06 ID:gd8cGrZC.net
>>479
そういうこと。なぜかそれが解らない人がいる。

そんでそれがかなり難しいから決定打がないって話なんだよな。

482 :無責任な名無しさん:2016/06/12(日) 13:39:26.47 ID:HnMLv/cm.net
>>458
>>481のどこに履歴まで要求してる??

483 :無責任な名無しさん:2016/06/12(日) 13:41:37.77 ID:s6iQU2wO.net
>>481
遺産分割前は履歴だすのは簡単なことだし、
遺産分割後でも相続税申告など手がかりはあるでしょ

484 :無責任な名無しさん:2016/06/12(日) 13:43:57.84 ID:GB6neK7Q.net
>>481
弁護士会照会か
訴訟(遺産確認の訴え)前後で文書提出命令か調査嘱託をする
訴訟になったら「普通は」相手方が任意に提出するからここまでは不要だけどね

485 :無責任な名無しさん:2016/06/12(日) 13:46:40.30 ID:/mrxn6WB.net
>>483
>>458は形式的には遺産分割終わってる 隠している財産あるから終わってないというには遺産確認訴訟やる必要あり

遺産分割後の相続税申告だと、相続時の財産=残高が分かるだけってのは上で何度か言われている

486 :無責任な名無しさん:2016/06/12(日) 13:50:52.19 ID:HnMLv/cm.net
>>485
「証拠はないが隠してる財産があるはず。」という話か。
捜査権がない税理士では、それは限界だね。

相続税の各種控除を諦めて、
警察か裁判所を動かすしかない話だな。

487 :無責任な名無しさん:2016/06/12(日) 13:52:48.05 ID:HnMLv/cm.net
>>485
ちなみに相続税申告だと相続時の財産=残高が分かるだけってのは、何番で既出だったの?

俺が初指摘と思ってた。

488 :無責任な名無しさん:2016/06/12(日) 13:53:10.16 ID:gd8cGrZC.net
>>482-484
うん、書いた後に開示請求でいけるんだなとおもった。

>>483のはあなたの書き込みからでは確定して
開示請求までを示唆してないから読み取れない。
分割後だし。これの分割後がよくしらんかったが
>>484
の通りらしい。でもほぼほぼ司法書士じゃなくて
弁護士の分野で金額次第では美味しくないね。

>>485
相続時の財=残高 これが大概もめる原因なんだよな。

489 :無責任な名無しさん:2016/06/12(日) 13:54:25.40 ID:gd8cGrZC.net
>>487
たぶん相続税の申告書一式のことじゃないかな。
あれみればとりあえずの一覧がのってるからね。
口座は残高で書き込まれてるし。

490 :無責任な名無しさん:2016/06/12(日) 13:55:14.68 ID:HnMLv/cm.net
>>484
相続税申告書を手がかりにまずは死亡時残高を確認しそして履歴を請求したらいいんじゃないの? どうしていきなり訴訟なの???

491 :無責任な名無しさん:2016/06/12(日) 13:56:21.43 ID:HnMLv/cm.net
>>489

俺は>>467ね。俺より前に相続税申告書が手がかりになると何番が指摘した?

492 :無責任な名無しさん:2016/06/12(日) 13:58:58.67 ID:4t+0OMFA.net
>>467>>487=>>491はID異なるよね…
後出しで、実は467だと言われても分からないし本当にそうかも証明できないでしょ

493 :無責任な名無しさん:2016/06/12(日) 14:00:50.17 ID:HnMLv/cm.net
>>492
>>467が初なんだね。それが確認できればいいよ。

494 :無責任な名無しさん:2016/06/12(日) 14:01:53.56 ID:gd8cGrZC.net
ちょっと見て来たけど

相続する人の一人が取引履歴単独で開示請求は出来る
相続後にたとえば兄の口座の開示請求は相応の理由が必要
いまのところ大体10年前までさかのぼれる金融機関が大半らしい
ただし生前に口座を閉じた場合、その口座を開示させられるかは今裁判中らしい

上記のなかで弟さんが開示請求をして親の口座の取引履歴を
単独で取得、大きな金額や不信な支払い、振込などをチェック。
問題があれば遺産分割に異議申し立て。

か?違う?>>491



>>491
IDかわってる奴の話を信じろと?
ちなみに指摘しなくても相続税申告書にあなたのいう「手がかり」が
乗ってるのは相続したことある人は知っているのは当然。
それを指摘してドヤ顔されても困る。
指摘するなら「相続税申告書の預金口座一覧から銀行に開示請求」
と明確に指摘するべきで「そこから想定できる」なんていわれても
それが解らないから相談に来てるんだから意味がないっしょ。

495 :無責任な名無しさん:2016/06/12(日) 14:09:37.91 ID:HnMLv/cm.net
遺産分割後(相続税有り)に、「残高ごまかされたかな?」、と感じた時の手順マニュアル

  ・任意に通帳見せて貰うようお願いする。 →納得→終了。 NO→下へ
  ・仲が悪い時は直接銀行にかけあう。 →納得→終了。 NO→下へ
  ・銀行に断られたら相続税申告書を点検する。 →納得→終了。 NO→下へ
  ・相続税申告書をもとに説明を求める。 →納得→終了。 NO→下へ
  ・税理士を信頼する。 →納得→終了。 NO→下へ
  ・弁護士に依頼、相続税の減免は諦める。

皆さんこれでFAかな?

496 :無責任な名無しさん:2016/06/12(日) 14:13:55.04 ID:HnMLv/cm.net
>>494
前段
いいえ。 遺産分割は死亡時に遡及するから、相続しない他の兄弟の照会に銀行は応じません。

後段
いいえ。 >>467が初と確認できればいい。

497 :無責任な名無しさん:2016/06/12(日) 14:14:20.41 ID:O3tDnk63.net
いえ



弁護士先生に着手金100万で依頼以外は選択はありません

498 :無責任な名無しさん:2016/06/12(日) 14:14:25.11 ID:m/A8c9ji.net
遺産分割後の取引履歴履歴開示を説明した弁護士のサイト
銀行に取引履歴開示請求→だめなら弁護士に依頼して弁護士会照会など→最終的には訴訟で解決
http://osawalaw2souzoku.blog16.fc2.com/blog-entry-430.html

499 :無責任な名無しさん:2016/06/12(日) 14:17:10.19 ID:HnMLv/cm.net
>>498
難しい案件だね

>>497
ご冗談をw
相続申告は税理士は100万からですが、弁護士はそんな程度じゃすまないよww

500 :無責任な名無しさん:2016/06/12(日) 14:17:11.75 ID:Z3nqGNgm.net
遺産分割未了や終わったとしても争いある場合の相続税だけど
ひとまず仮申告仮納付して、確定後に修正申告できるから、優遇措置を諦めるわけではないけどね

501 :無責任な名無しさん:2016/06/12(日) 14:18:07.22 ID:gd8cGrZC.net
>>496
相続時の開示請求じゃないから「相応の理由」とかいてます。
別に開示請求は相続に限定したものじゃないでしょ。

後段の何にいいえなの?

502 :無責任な名無しさん:2016/06/12(日) 14:20:49.07 ID:gd8cGrZC.net
>>497
それなwまあ手続きだけならそんな高くないだろうけど
まとめて「遺産相続についての調停」みたいなことになったら
成功報酬がえぐいよな。

>>499
うち顧問の税理士に全部やってもらったけど100万なんてしなかったが・・・・
まあ顧問料払ってるからかなぁ。法人と個人が入り組んでたから
簡単ではなかったと思うが。

503 :無責任な名無しさん:2016/06/12(日) 14:21:03.54 ID:HnMLv/cm.net
>>501
相続後の兄の口座の開示????

アナタの想いにいいえ。

504 :無責任な名無しさん:2016/06/12(日) 14:24:19.78 ID:s6iQU2wO.net
「証拠はないけど誤魔化されてる感じがする。証拠を探したい。」

甘えるなよ、糖質ww

505 :無責任な名無しさん:2016/06/12(日) 14:25:32.58 ID:gd8cGrZC.net
>>503
最初のスレに書いてるでしょ。だから読んでこいって。
あの一行は兄への不信からの対抗で書いてる。

君と話は合わないのは、君が一般的なことを書こうとしてるのに
対して俺はできるだけ質問者の状態を考えてるから。


たとえば開示請求するにしてもこれやったの発覚した時点で
で兄弟の仲は最悪ですじゃなくて、絶縁になるからね。
法的手段を使ったらほぼ確定でその後改善することないからね。

506 :無責任な名無しさん:2016/06/12(日) 14:25:37.36 ID:HnMLv/cm.net
>>504
この手の輩は他の兄弟と銀行と税理士と税務署とがグルになってるとか言い出すから(大爆笑

507 :無責任な名無しさん:2016/06/12(日) 14:27:30.04 ID:HnMLv/cm.net
>>505
わかってるじゃんw
俺と噛み合ってるよ

争いたいなら争うメニューはあるけど、確たる証拠もないならお勧めはしないな。
被相続人が悲しむよ。

508 :無責任な名無しさん:2016/06/12(日) 14:30:26.68 ID:gd8cGrZC.net
じゃあ質問者ももう来てないだろうか終わりか。

509 :無責任な名無しさん:2016/06/12(日) 15:54:18.14 ID:VYeiSFYM.net
底辺同士の争いですね

わかります

510 :無責任な名無しさん:2016/06/12(日) 17:56:00.53 ID:YiArlHSI.net
>>509
2ちゃんを荒らすことしかできない底辺ですね分かります 他スレへどうぞ
http://hissi.org/read.php/shikaku/20160612/VlllaVNGWU0.html

511 :無責任な名無しさん:2016/06/13(月) 01:58:26.68 ID:BHegZmig.net
質問者 458です。 皆様、たくさんのご意見を賜り真にありがとうございます。

私が「金融機関で誤魔化しはできないだろう」と考えていたのが間違いでした。
その根拠は、
「相続人なら被相続人の死亡時の残高証明書を発行してもらえる」と思っていたので
少なくとも、金融機関の総遺産額は誤魔化せないだろうということでした。

JAだけが「個人情報なので開示できない」という返事
開示するには、相続人の同意が必要だということ。


恥かしながら
>>504
>>「証拠はないけど誤魔化されてる感じがする。証拠を探したい。」
まさにそのとうりでございます。


疑問に思ったきっかけは(詳しくは書けませんが)
出戻りの妹が生前母から通常「普通貯金」には置いておかないであろう
金額(多分なにかの満期金)の貯金をどうしようかと相談されていたこと。

母は病死でも、自死でもありません。

512 :無責任な名無しさん:2016/06/13(月) 02:22:37.32 ID:78R9CNWW.net
相続税がかかる遺産、つまり2000万以上貰ったんだろ?
欲張るねえw
あんたも。
2000万以上貰いながら、さらに無料相談持ちかける(笑)

513 :無責任な名無しさん:2016/06/13(月) 04:23:53.16 ID:Fz53chic.net
分割協議書作る前に取引履歴開示請求するのが普通だと思うんだがなぁ

うちも念のためにハンコ押す前に調べてみたら、億単位で財産隠しが発覚して、只今相続紛争中

514 :無責任な名無しさん:2016/06/13(月) 05:11:35.17 ID:/tV0sAzq.net
>>513
どうやって相続税申告するつもりだったんだよww

嘘くせえw

515 :無責任な名無しさん:2016/06/13(月) 07:55:01.33 ID:Fz53chic.net
外国に嫁いだ兄妹が現金で国外に持ち出したから、申告するつもりは全く無いらしい

516 :無責任な名無しさん:2016/06/13(月) 09:04:43.17 ID:OvyWblpP.net
>>513
500万パー嘘捏造デマわろた

517 :無責任な名無しさん:2016/06/13(月) 13:39:13.58 ID:DkmRhPfI.net
まあ金額はさて置き要するに事前に引出て使い込んだってことだろ。
介護で世話みてもまあ億とかなると目はつぶれないし
金もってると介護自体サービスつかうだけで実際の
介護はしてないのにデカい顔してたりするんだろ。

518 :無責任な名無しさん:2016/06/13(月) 19:47:47.74 ID:Fz53chic.net
祖母は生前から余生は亡き祖父の故郷で過ごす事を希望してて、その通り海外で亡くなってそのまま埋葬された
財産管理してた叔父と海外の叔母が共謀して、死亡届を出さずに残った金をコソコソ海外に持ち出してたんだが、その叔父が途中で海外で病死
何も知らないその息子が、叔父の死亡届を出して相続手続きを始めた所、全てが発覚したというわけ

519 :無責任な名無しさん:2016/06/13(月) 19:52:49.75 ID:DkmRhPfI.net
そんだけの金額でそんだけ入り組んでるなら
もう弁護士やとったんだろ?そいつにききなよ。
けっこうな額とられるんだしさ。

520 :無責任な名無しさん:2016/06/13(月) 19:53:32.34 ID:DkmRhPfI.net
って、相談者じゃなかったか。

まあ金持ちケンカせず(代打がケンカします)

521 :無責任な名無しさん:2016/06/13(月) 20:07:28.35 ID:BDakCqNF.net
質問者 >>458 です。

JAの上部部署に問い合わせた結果
・基本的には「相続人の同意を必要とする」が個々の事案により支店の判断に任せる。
・「被相続人の死亡時の残高は相続人の個人情報に移行する」という明示的な内規は存在しない。
・よって残高の開示請求を許可するかどうかは支店の事務方の考え方次第である。(明文化はされていない)

522 :無責任な名無しさん:2016/06/13(月) 20:25:47.01 ID:DkmRhPfI.net
まあJAは遅れてるしド級の保守だからね。

基本的にどこでもそうだけどお堅いお勤めしてるサラリーマンは
面倒事すげー嫌がるからな。俺が支店長だとしても上層部が
判断まかせるなら非開示で放置だなwめんどいめんどい

523 :無責任な名無しさん:2016/06/13(月) 20:36:18.08 ID:5M2sKyLx.net
小銭に執念を燃やせるのは貧乏人の特権だよ!

524 :無責任な名無しさん:2016/06/13(月) 21:20:22.61 ID:SHP71U9v.net
実際に銀行やJAがどういう判断するのかわからないけど、
被相続人が亡くなった瞬間の残高情報は相続人(兄)の個人情報ではないわけで
教えてくれても良いと思うなー

525 :無責任な名無しさん:2016/06/13(月) 21:46:10.13 ID:nZVCB6a9.net
結構大きな額面の遺産相続をすることになり、税理士さんにいろいろと相談することになるのですが
税理士さんから相続人の職業や財務状況はかなりヒヤリングされるのでしょうか?
それとも通帳(過去5年分ぐらい?)渡してお願いする感じでしょうか?

526 :無責任な名無しさん:2016/06/14(火) 00:10:43.78 ID:XS8cbLoO.net
>>524
JAだけが「個人情報」を拡大解釈しているニュアンスです。

>>462
>>他の銀行、信金、ゆうちょは残高証明がとれるので問題ないです。

527 :無責任な名無しさん:2016/06/14(火) 06:48:50.19 ID:eh9vE+oo.net
JAって支店ごとの裁量に差がありすぎ!
委任状も身分証確認も無しで、口座名義人と違う4人が金下ろせるんだぜ!

528 :無責任な名無しさん:2016/06/14(火) 07:29:20.37 ID:JNQZGo0j.net
>>527
それはそんなもんじゃね??

529 :無責任な名無しさん:2016/06/14(火) 09:51:25.76 ID:pdugOc5a.net
誰でも出入りできる銀行と違って、会員制の組合制度なんだから、現場の自由度が高いのは当然だよな。

530 :無責任な名無しさん:2016/06/14(火) 10:56:45.81 ID:KiUDvBYw.net
>>527>>528
そんなことが許されるの?JAってすごいね
職員が相手の顔知ってるから、●●さんとこの家族だから…という感じなんだろうか
そんなゆるいの、トラブルのもとじゃん

531 :無責任な名無しさん:2016/06/14(火) 10:58:53.00 ID:pdugOc5a.net
トラブルになる可能性が低いからな
実際にどこがトラブルになってるの?

532 :無責任な名無しさん:2016/06/14(火) 16:30:02.79 ID:p5UTfjpN.net
● エンジェル投資家募集 ●

・上場を目指すベンチャー起業へ投資
・AI技術(人工知能)へ投資
・短期回収できる起業へ投資
・優秀な人材の育成投資
・ふるさと起業への投資
・町工場への投資

投資案件が豊富にあります
http://good-hill.xsrv.jp/?id=shikaku

『 グッドエンジェル 』
投資家と起業家のマッチングサービス

533 :無責任な名無しさん:2016/06/15(水) 11:54:20.60 ID:zQPZHxfJ.net
名義人でもない人に、それも身分証明確認もしないでお金渡しちゃうのにトラブルないの?
信じられない、田舎って感覚が違うのかな…
「トラブルなんてない」といわれても、泣き寝入りしてる人がいるんじゃないのって思っちゃう

534 :無責任な名無しさん:2016/06/15(水) 12:33:53.11 ID:YVgdVMG7.net
農協が田舎ってW

535 :無責任な名無しさん:2016/06/15(水) 13:23:05.73 ID:agPhDmJE.net
>>534は、弁護士スレに居座ってる無職荒らしで煽りしかできないので、スルーで
http://hissi.org/read.php/shikaku/20160615/WVZnZFZNRzc.html

536 :無責任な名無しさん:2016/06/15(水) 17:55:35.14 ID:bYeerXWk.net
久しぶりに見たらまだこの話題なのか。
どんな流れなの?

537 :無責任な名無しさん:2016/06/15(水) 18:46:16.54 ID:IDnnR156.net
>>513
まだ申告期限内で被相続人が宅地を持っていたら、
宅地だけはすぐに分割しておいた方がいいですよ。
この場合の宅地には、被相続人の自宅の宅地とか事業用の宅地とかがあります。
未分割だと受けられるかもしれない小規模宅地の特例が受けられなくなります。

538 :無責任な名無しさん:2016/06/15(水) 20:14:14.03 ID:q+ej/6Ie.net
試しに異なる支店4ヶ所に同じ質問をしてみた。
「相続手続きが終了している被相続人の死亡日の残高証明を取りたい」

@「できますよ」、必要書類を聞いて普通に電話切る。
AB最初は「できますよ」と言ったが話の途中で、確認して折り返し連絡したい。
C被相続人名を聞いてくる、一般論の話になり、詳しくは「お客様相談センター」で。

Cの支店の場合は「取引支店でないとできない」と説明されるのでその後は
積極的に答えてくれないし、こちらも聞きづらい。

どの支店も、この事案に関してはあまり深く考えてないようなので理詰めでゴネれば
どうにかなるんじゃないか?と感じた。

539 :無責任な名無しさん:2016/06/15(水) 20:58:55.84 ID:iuMssDNR.net
@の支店から取れるという言質を取ったあとに
違う支店だからと断らせて、その足で窓口支店にいって
@支店では出来るといわれているのですが
こちらが書類ですと「問題なく取れる態」で持っていく。

窓口支店でゴネなられたら@支店を持ち出して
「統一した対応もとれないか」「書類そろえて手間かかってる」
などと豪語し営業業を妨害する事案が発生。

540 :無責任な名無しさん:2016/06/15(水) 20:59:55.22 ID:iuMssDNR.net
まあ冗談はさておきそれググれば判例出てくる。
基本問題ないと思うよ。
がんばー

541 :無責任な名無しさん:2016/06/15(水) 21:47:00.19 ID:KV5TEXhw.net
>>540
判例を具体的によろしく。

542 :無責任な名無しさん:2016/06/16(木) 07:44:11.62 ID:VaQV9Ffi.net
>>538
理詰めになってないような・・

543 :無責任な名無しさん:2016/06/16(木) 11:48:05.68 ID:srpC6ZYW.net
>>542
このスレも弁護士スレも荒らせていないような・・
http://hissi.org/read.php/shikaku/20160616/VmFRVjlGZmk.html

544 :無責任な名無しさん:2016/06/17(金) 11:51:01.38 ID:OEQoIfko.net
今は犯罪収益移転防止法があるから
どこの金融機関も200万以上の引き出しなら本人確認が必要なはず
それ以下なら民法の善意弁済の規定によって、基本的には通帳と印鑑があれば引き出しに応じても問題ないのでは?

おそらく>>527は農協の口座だけ200万未満の引き出しだったオチじゃないのだろうか

545 :無責任な名無しさん:2016/06/17(金) 11:59:00.96 ID:OEQoIfko.net
>>539
他の支店ではできると言ってましたよとか言っても、ごめんなさい@の支店職員のミスですと言われて終わりじゃないか?
電話に出るような窓口職員が相続実務に精通してるわけがない
普通は相続手続きが終了していると聞いた時点で上席に電話を変わるべきでしょ
ゴネたって時間の無駄ではないだろうか

546 :無責任な名無しさん:2016/06/17(金) 12:13:25.24 ID:OEQoIfko.net
この人の場合どうやら農協の上部部署から支店の判断ですって言質をとってるみたいだから、そうだとするなら裁判をちらつかせたりすれば応じる可能性もあるのかなーとか思ったりもする

しかし仮に取引履歴がとれて引き出しがあったとしても、そこからが難しそう
そのお金を本人ではなく相続人が使ったとか隠してるとかってどう証明すればいいんだろうか?

547 :無責任な名無しさん:2016/06/17(金) 20:15:58.89 ID:D7cwMDch.net
農地の名義が祖父で農業を委託されてた場合、相続時になっとくできずに、
ハンコを押さなかった時って農業はそのまま継続できるんですかね?

548 :無責任な名無しさん:2016/06/17(金) 20:49:33.49 ID:pT6+byNm.net
>>547
なんのハンコぞ?

549 :無責任な名無しさん:2016/06/17(金) 20:55:03.53 ID:D7cwMDch.net
>>548
相続自体初なんでなんか違ってるかもしれませんが、相続のときに書類やらに
ハンコかサインしますよね?

550 :無責任な名無しさん:2016/06/17(金) 21:13:21.86 ID:pT6+byNm.net
>>549
遺産分割協議書か?
まぁたしかに、遺言書がなければ、全員が遺産分割協議書に
ハンコ押さないと相続は終わらん。
だが、その間でも相続人なら誰でも農業続けてて構わんよ。
そんなこと田舎ではなんぼでもあるだろう。

551 :無責任な名無しさん:2016/06/17(金) 22:08:40.28 ID:D7cwMDch.net
>>550
ありがとうございます
それならば相続関係の書類にハンコを押さなくても経営委託されてる
私が続けていてもなにも問題ないってことでしょうか?
私自身ハンコを押す気がありません

552 :無責任な名無しさん:2016/06/17(金) 22:41:34.23 ID:Ebq1jlNA.net
それ相続開始したことを農業委員会に出す報告書類だろ
遺産分けとか関係なし

553 :無責任な名無しさん:2016/06/17(金) 23:14:22.32 ID:D7cwMDch.net
>>552
いえ、詳しく書いてないので自分がいけませんが、妹が農地からなにからよこせと
言ってるものですから。妹は一切農業をやっていません。

554 :無責任な名無しさん:2016/06/18(土) 00:07:08.93 ID:KcGakfYp.net
>>553
いやいや、何も問題ないわけではない。
暫定的に土地を共有している状態だから。

あと、経営委託って何?

555 :無責任な名無しさん:2016/06/18(土) 00:08:32.72 ID:KcGakfYp.net
>>553
それと、相続関係どうなってんの?

556 :無責任な名無しさん:2016/06/18(土) 00:48:32.75 ID:jC1X13S8.net
>>554
相続関係は伏せさせてください すいません
土地名義は変えずに、経営者を私に変えただけです その辺は証明は可能です
農地もよこせと言われていてこのままだと仕事もできないので、
相続書類にハンコを押さずに私が農業を続けてもいいのかと思いまして
説明ベタですいません

557 :無責任な名無しさん:2016/06/18(土) 07:34:32.99 ID:KcGakfYp.net
>>556
了解。

じゃあ参考として私見。推測で書くから、責任はとらない。
長かったら、最初の部分だけ読んで。

要旨
@農業を続けること自体はOKと思われる
A利益又は損害賠償を相続分に従って妹に払うことになるかもしれない
B銀行預金は最悪消えるかもしれない
C土地に有利な権利が登記されてれば一発逆転の可能性もある

理由
@について
(1)いままで農業に従事してきた人が続けるのは正当
(2)農業委員会は現状を維持したいスタンスだから問題ない。むしろ、妹が土地を売っぱらう際の抵抗勢力
(3)ぶっちゃけ昔ながらの米農家とか古い家柄だと、そもそも遺産分割なんてやってないこともある。長男がそのまま続ける的な
(4)ただ、未来永劫OKかと言われれば微妙。通常遺産分割が終わる期間までは大丈夫のイメージ。数年くらいか

つづく

558 :無責任な名無しさん:2016/06/18(土) 07:37:02.49 ID:KcGakfYp.net
つづき

Aについて
(1)経営委託の内容が分からんが、法人化していて出資者の被相続人に利益を還元していたとか、地主に地代を払ってたんなら、
現時点でも妹にはそれを受け取る権利があるかもしれない。可分債権だから直接帰属しちゃう。
(2)ただ、この辺は遺産分割協議に織り込んで清算した方が簡便だから、よほど揉めない限り請求されないかとは思う

Bについて
(1)被相続人の銀行預金は、まっとうな銀行だったらまず下ろせない。遺言書か遺産分割協議書を求められる
(2)実際消えた話は聞いたことないが、法理論的にはほっとけばいずれ消滅する

Cについて
(1)土地に農業経営主体名義の強力な用益権があれば、妹なんぞ無視して続けれるかもしれない
(2)ただ、農業目的の権利だから内容によるがあまり期待できない


まとめると、図太くやれば事実上うやむやなまま続けられるよ。法的にはなんも解決しないが。

559 :無責任な名無しさん:2016/06/18(土) 07:45:52.57 ID:KcGakfYp.net
最終解決したければ、遺産分割しないといけないが、
当事者の協議でまとまらないなら、裁判所の遺産分割調停を
利用するしかないな。
仕事で土地が必要となれば、まあ認められるだろ。断言できんが。

ぐっどらっく。

560 :無責任な名無しさん:2016/06/18(土) 15:55:04.51 ID:aw8iE2Wo.net
質問です。
親が自営業で運転資金の借入金がありますが、
借金も相続する場合、借入期間や金利はそのまま相続するのでしょうか。
それとも残額を新たに借り直しするのでしょうか。

561 :無責任な名無しさん:2016/06/18(土) 16:06:32.95 ID:5zSetSuk.net
法人が契約した借入金なら法人ベースなのでそのまま。
その法人を相続する形になる。
もちろんそれで信用が著しく落ちるならその後の話合いで
金融機関に厳しいこといわれたりする。

個人事業主で親名義の借入金なら基本それをあなた名義で
差し替える(そのまま)形になる。これも基本はそのままだが
例えばあなたに収入がないならこれも金融機関から条件が
追加されたりする可能性もある。

相続と借入金は一体なものだけど、その後の金融機関との
関係(信用)までは法律が守ってくれるわけでもない。
最初のスタート位置だけは問題ないだろうけど。

562 :無責任な名無しさん:2016/06/18(土) 16:10:49.02 ID:aw8iE2Wo.net
>>561
ありがとうございます。
親は自営業ですが私はサラリーマンの為、
どういった形があるのかと思い質問しました。
ネットでは借金逃れの方法ばかりなもので。

563 :無責任な名無しさん:2016/06/18(土) 16:26:59.50 ID:5zSetSuk.net
>>562
事業を畳むとなると名義が大切だな。
まあ倒産してもどうせ親が連帯保証人になってるだろうから逃げられんだろ。

金額が大きくないなら綺麗に払うことをお勧めする。
親の供養みたいなもんだ。

デカい金額なら・・・・・w

564 :無責任な名無しさん:2016/06/18(土) 18:45:39.50 ID:WRhHY8EU.net
相続放棄が正解

565 :無責任な名無しさん:2016/06/18(土) 19:06:59.99 ID:aw8iE2Wo.net
>>564
相続放棄すると、土地等も放棄するって事になりますよね?
大した土地でもないけど、それほどでもない借金の為に住宅や土地を手離すのも考え物だと思ったのもあって質問しました。

566 :無責任な名無しさん:2016/06/18(土) 20:33:53.70 ID:WRhHY8EU.net
財産>借金+手間暇なら相続すれば?

567 :無責任な名無しさん:2016/06/18(土) 21:54:13.73 ID:tUSVLXCW.net
>>553
農地なんかたいした価値はないのだから
法廷相続分または遺留分で相続できるのでは?

568 :無責任な名無しさん:2016/06/18(土) 22:38:52.80 ID:jC1X13S8.net
>>558
ありがとうございます。参考にさせていただきます。

>>567
農地にあまり価値がないのはわかっているのですが、
向こうはこちらの邪魔をしたいだけのようで・・
現金はいらないといっても全部すべて等分しろと言われております

569 :無責任な名無しさん:2016/06/19(日) 10:44:53.00 ID:LPVKrEkBS
相続について、法律に詳しい方教えて下さい。

 今から、45年前に父親の財産を相続しました。

その時に、私は三男で三兄弟なのですが、次男と私の取り分が、それぞれ次男が450坪の土地、私が200坪の土地を、長男が私達に無断で、勝手に実印を作り、また遺産分割協議書を勝手に作り、また勝手にその実印を押しました。

その時、私は24歳で年齢的に若く何も言えませんでした。

このような場合、今から法律上、それぞれの土地を取り返すことはできるのでしょうか?
 時効があるのでしょうか?

 何とかして取り戻したいと思っています。
どうか、みなさんご教授の程宜しくお願い致します。

570 :275:2016/06/19(日) 22:38:36.07 ID:GWlja0gK.net
だいぶ期間が空きましたが、血みどろの展開になって来たのでご報告を

Aは取引明細を把握して、このまま自分の父親の使い込みを言い逃れるには無理があると悟ったようで
A自身は土地の相続権を放棄して清算したいのだが、母親がそれを許してくれないと申し出てきました。

その母親は、必死に亡くなった夫の使い込みは正当であると主張しましたが、どれも証拠が無く
挙句嘘までつき始めて、すでにある証拠とどんどん矛盾する方向に進んでいきました。
そして引くに引けず過去の金の流れを細かく暴露する事となってしまい、結果過去の使い込みは亡くなった夫だけでなく
その子供(Aの兄弟、以下B)が関与していた事が判明してしまいました。

Bは大金にまみれた生活をおくって、そこから抜け出せなくなってうつ状態になっていたようです。
生活は荒れ、金が元のトラブルや交友関係の悪化、兄弟の不仲、そしてアルコールや薬に手を出して離婚。
そして先日自殺しました。

どうやら財産隠しの張本人(というより諸悪の根源)はAとBの母親だったようです。

571 :無責任な名無しさん:2016/06/19(日) 22:45:06.55 ID:O8FRNFNW.net
https://youtu.be/8gWzkYXdEw0

よろしければ、ご覧ください。
m(_ _)m

572 :無責任な名無しさん:2016/06/20(月) 10:34:38.64 ID:PTtDK1Cg.net
>>570
報告乙です
普通の遺産を巡るトラブルに陥ったようで何より

ただこういうときは、諸悪の根源が一人存在する!っていうよりも
だれもがカネで身を持ち崩していくもので、それを止められなかった家族にも少なからず責任はあります
かといって報告者が責任を取る必要は無いですけどね
せいぜい同情する程度でしょうか

遠い親戚として、ビジネスライクに事を運んだ方が、当人たちにとっては幸せになります
そういう傍からの意見が無かったからこそおぼれていったわけですから
中途半端な援助よりも、カネはカネ、同情は同情、として割り切った対応が良いですよ

がんばってください
また報告待ってます

573 :無責任な名無しさん:2016/06/20(月) 21:35:14.14 ID:ZDkA6O/6.net
使い込みしていた人が他人のお金を自由に出来なくなったストレスってどれほどのものでしょう。
私はそういう相続人一家には、恩恵受けていた家族、離婚や一家離散等せず
一生お互いの血肉を喰いあいながら生きて行って下さいねとしか思わないですが。

574 :無責任な名無しさん:2016/06/20(月) 23:27:35.42 ID:Y1lHZsFG.net
スレ違いだったら、ごめんなさい。たぶん、ここのような気がして。

こんばんは。法律相談といいますか、これまでのご経験などを含め、
少しお知恵を貸して頂けないでしょうか。

当時、知り合いの母親が、65で再婚をして、
向こう側の30代の息子ら2人と養子縁組していたことが、
今になってわかったのですが、これの狙いって何かわかりませんか。

ちなみに再婚相手はサイコパスの傾向が非常に高いです。

その知り合いの母親というのは既に故人で、
再婚してから、かれこれ20年近くになります。
少しいいとこの家の方でした。

この母親の実子(当時、高校生)については、
向こう側の再婚相手から養子縁組を断られたそうです。

たぶん、遺産相続に絡む所が目的だった気はしますが、
実際には遺産相続についてはできないように工作したようで、
1銭も渡ることなく済んでいます。

再婚相手は、「法律的には何にも問題はない。文句を言われる筋合いはない」と言っていますが、
法律的にはその通りでも、少し釈然としません。

今になって、このような事がわかったのですが、この他にも陰湿なことを未だに実子家族がされているのと、
その母親というのが家の中で陰湿な苛めを受けていたようなので、少しばかりでも、無念を晴らしたく思っています。

何か似たような事例、その他、思うところがございましたら、
(再婚相手の狙い等)お知恵をおかし頂ければ幸いです。よろしくお願い申し上げます。

575 :無責任な名無しさん:2016/06/21(火) 00:47:31.94 ID:qy5fwpVJ.net
>>574
何も問題がありません


日本語を一から勉強して一昨日来てくださいね

576 :無責任な名無しさん:2016/06/21(火) 01:55:19.43 ID:nNS3d7Dy.net
>>466
生前に父親名義の通帳を法定相続人である父親の子供に預けておくなんてあるの?

577 :無責任な名無しさん:2016/06/21(火) 02:00:18.68 ID:fyI9iL25.net
何を言ってるのかよくわからんが、この母親はそんなに財産を持っていたのか?
普通に考えたら再婚相手の方が財産を持っているわけで、養子縁組をしなかったら、再婚相手の財産が再婚相手の実子より母親の実子の方に多く渡ってしまう可能性もある
それを防ぐために養子縁組をするのは再婚の場合は普通にあることでは?

母親が再婚相手より先に死んで、母親の実子に一銭も渡っていないってことに不満?
けど遺言書があっても遺留分はあるはず
どうせたいした財産もないので普通に印鑑を押したんだろう

578 :無責任な名無しさん:2016/06/21(火) 05:42:55.43 ID:/t9nFB8F.net
>>575
情報、整理できてなくて すまん。
レスを返してくれただけでも、ありがとう。

>>577
レスありがとう。情報わかり辛くて申し訳ない。
少し状況が見えてきた、重ねてありがとう。

母親の実子本人は、相手の遺産云々は頭に欠片もなかったから、
どういう事なのかを調べてた次第。
相手方と関係がよくないから、尚更、色々と。

ありがとう。ヒントになりました。
続けて、調べてみます。重ねて、スレ汚しご容赦ください。

579 :無責任な名無しさん:2016/06/21(火) 09:05:50.34 ID:BRvs+Y92.net
基本的に財産がないなら相続は心配せんでいい。

まあ 再婚父 再婚母 となって、父が先に死ぬのが多いと思うが
その場合には再婚母が法定で半分の財産を受け継ぐ形になる。

そんでそのあとに母が死ぬと実子すべてに相続が発生するので
再婚父家の財産が母系譜に流失するからな。

母系譜が「母の財産を狙って養子縁組しやがった!!」じゃなくて
父系譜が「母系譜は父系譜の財産狙ってるに違いない!!」じゃないのか。

580 :無責任な名無しさん:2016/06/21(火) 14:36:33.51 ID:SqqsdfNv.net
なんで知り合い程度の相手の家庭の事情に首つっこもうとしてるのか
それだけでもうキモチワルイんだけど

581 :577:2016/06/21(火) 16:44:50.44 ID:/t9nFB8F.net
>>579
レスありがとう!あれから色々と調べたよ。

例えばなんだけど、
当時、母親の親が存命で、こちらには財産があったんだけど、
そういう場合はどうなるのかな。
当然、母親にも分与されて、その後、母親が亡くなれば養子にもいくの?


>>580
まぁ、色々あるんだ。
スレ汚しごめんな。レス、ありがとう!

582 :無責任な名無しさん:2016/06/21(火) 16:48:06.28 ID:BRvs+Y92.net
>>581
そらそうだろうな。

どうでもいいが伏したまま聞くならその辺が限界。
あとからあとから実は実はじゃ嫌になるっしょ。

583 :577:2016/06/21(火) 16:49:07.86 ID:/t9nFB8F.net
>母系譜が「母の財産を狙って養子縁組しやがった!!」じゃなくて
>父系譜が「母系譜は父系譜の財産狙ってるに違いない!!」じゃないのか。

追記で。

これは、120%、頭の中に欠片もないと思う。
逆に人が良すぎて、よく騙されてた家なんで。
金に執着なさすぎて困ってるくらい。
事情が色々あるから、細かいことはいえないけれど。

584 :無責任な名無しさん:2016/06/21(火) 17:08:10.86 ID:nnHr+Mjz.net
母親の実の息子の嫁とか?

585 :無責任な名無しさん:2016/06/21(火) 17:12:38.96 ID:BRvs+Y92.net
>>583
いや、だからそんなことはエスパーでもない限りあなたの
書き込みで解るわけないだろ。

事情が言えないなら弁護士に頼めって。
火サスじゃねーつのw

586 :577:2016/06/21(火) 18:58:50.81 ID:/t9nFB8F.net
>>584
少し遠い親戚だよ。相談相手は独身だよ。

>>585
いやいや、ごめんなさい。
確かに火サスみたいだね、笑ってしまった。


色々と勉強になったよ、みなさん、ありがとう。
スレ汚し、ごめんなさい。

587 :無責任な名無しさん:2016/06/21(火) 19:56:13.26 ID:nNS3d7Dy.net
後妻VS前妻の子供

何だかんだこのパターンが一番疑心案義で揉めるだろうなぁ。このパターンだと遺言があっても訴訟まで発展する可能性が高いのでは?

588 :無責任な名無しさん:2016/06/22(水) 08:48:04.46 ID:geAkFAtJ.net
疑心暗鬼?

589 :無責任な名無しさん:2016/06/22(水) 09:52:02.27 ID:aP8hZa8j.net
>>567
水田はそうだろ。
だって水路ひいてるし。そこだけ宅地はキツイ。

590 :無責任な名無しさん:2016/06/22(水) 09:53:16.83 ID:aP8hZa8j.net
>>580
農家や部落とかだとそういう逸話を聞くね。

591 :無責任な名無しさん:2016/06/22(水) 09:59:16.89 ID:aP8hZa8j.net
>>530
確かパートおばさんが保険の書き換え担当してる
らしいよ。

592 :無責任な名無しさん:2016/06/22(水) 10:02:07.68 ID:aP8hZa8j.net
>>523
&田舎者

593 :無責任な名無しさん:2016/06/22(水) 10:04:21.54 ID:aP8hZa8j.net
>>522
田舎者相手にモンキービジネス

594 :無責任な名無しさん:2016/06/22(水) 12:56:11.69 ID:/nu1Grgx.net
当事者以外が発言権を持っていると余計に揉めるよね
特に法律知識がない妻とか娘が絡むとヤバい
夫だと妻に対してたくさんとってこいと言う人は稀なんだけど

595 :無責任な名無しさん:2016/06/22(水) 13:55:43.01 ID:wnw+0oiW.net
半端に法律知識のある夫も面倒だよ

596 :無責任な名無しさん:2016/06/22(水) 22:47:45.06 ID:MaKuhtQ9.net
法律知識ねぇ
実務を知らないとあまり意味は無いような

597 :無責任な名無しさん:2016/06/23(木) 08:22:20.17 ID:cwqmGTdS.net
半端な知識って、「本人に都合のいい知識」っていうことだろうね
都合の悪い知識は聞き入れない・信じない・調べない
ゴネ得がまかり通るようじゃ世の中荒んでいくだけだ

598 :無責任な名無しさん:2016/06/23(木) 12:19:50.75 ID:cZJC4xSf.net
問題は特にJAみたいな感じで
法律のほの字の段階で上にぶん投げようとする
無責任体質の方だろw

599 :無責任な名無しさん:2016/06/23(木) 13:14:01.46 ID:xCZTQCte.net
負債が多いから放棄しようと思ってるんだが
放棄出来ないケースもあるそうだけどそれははどんな場合?

600 :無責任な名無しさん:2016/06/23(木) 13:36:15.75 ID:ArjrYAd1.net
放棄するって言ってればいいと思ってる場合

601 :無責任な名無しさん:2016/06/23(木) 13:55:05.52 ID:xCZTQCte.net
公共料金とか家賃とか払っちゃうと放棄出来ないって聞いたもんだからさ

602 :無責任な名無しさん:2016/06/23(木) 15:28:06.53 ID:xCZTQCte.net
すみません
自己解決しました

603 :無責任な名無しさん:2016/06/23(木) 18:36:41.88 ID:oXWc+aP9.net
すまん質問なんだが

俺は男3人兄弟の末っ子
長男は未婚、次男は既婚子無し(年齢的にこれから出来る可能性は無い)、俺も既婚で子有り
姉は実家で兄も俺も父親の援助を受けて家を建てた
次男は婿には行って無いが、婿に取られたみたいなもんで義姉実家の方に良く行ってる
義姉は妹がおり既婚で子有り

この前母親と話してたんだが、次男の家をゆくゆくは俺の子供の誰かに相続させたいとの事

次男は体があまり良く無く、多分義姉より先に逝くと思われ義姉の財産になった家は、仲の良い義姉の実妹経由で義姉の実妹の子供に行くだろうから無理だよって言って話し終えたんだけど

あってる?
それとも形上は義姉は嫁に来てるから俺の方に来るの?

604 :無責任な名無しさん:2016/06/23(木) 18:39:05.53 ID:oXWc+aP9.net
すまん間違い

「長男は実家で、次男も俺も親父の援助で家を建てる」

605 :無責任な名無しさん:2016/06/23(木) 18:55:27.93 ID:ArjrYAd1.net
長男次男三男で姉がいて4人兄妹って読めるんだが。

そんで姉が実家住まいで、兄が2人いるはずなのだけど
どっちも父親の援助を受けて自宅を立てて三男の自分そうだと読める。

もう少しわかるようにかいてくれ。

それと嫁とか婿とかそういう血族間の立ち位置とか
家系の系譜みたいなのは相続には関係ない。
婚姻関係と尊属卑属などの直接的な物だけ。

606 :無責任な名無しさん:2016/06/23(木) 18:59:39.24 ID:Ux0GFvtn.net
>>604
二男の相続人は嫁と二男の親、親が亡くなっていれば二男の兄弟姉妹
嫁が相続すれば嫁の相続人は嫁の親、亡くなっていれば嫁の兄弟姉妹
家を継がせたいなら三男の子供が二男の養子に入っておけば簡単よ
でも嫁は何ていうかなぁw

607 :無責任な名無しさん:2016/06/23(木) 19:19:53.00 ID:oXWc+aP9.net
>>605
すまんわかりにくいな
>>606
ありがとう了解した
けど一つ訂正させてくれ
別に俺の子供に相続させたい訳じゃ無い
単純にどうなんのかな?って疑問だけだよ
そんな意地悪な勘ぐりすんなよ

608 :無責任な名無しさん:2016/06/24(金) 09:14:01.51 ID:GeL8dk6q.net
>>603
今現在次男は生きてるんだから母に思惑があるなら相続が発生する前にいろいろやっておいた方がいいと思うよ
残った家族が揉めるのなんて被相続人も望んじゃいないだろうから

>>602
自己解決kwsk

609 :無責任な名無しさん:2016/06/24(金) 10:35:05.59 ID:ITF2lZi1.net
高倉健さんの遺産を一手に握る 養女の素顔と養子縁組の謎
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160624-00010001-friday-ent

610 :無責任な名無しさん:2016/06/24(金) 16:37:09.87 ID:beyt9q8/.net
>>608
母はそりゃ自分の孫に残したいだろうが
まぁしゃーないでしょ
ってか此処に書き込んでから相続のマトメサイト見てたんだが揉めてる奴多いのな
ウチも父が無くなったけど、相続は母親1人が全部してたわ、父は一部上場の役員だったから
それなりに金持ってたけど
長兄のお前ら遺産いらんやろ、母親に好きに使ってもらおうとの事で放棄したなぁ

611 :無責任な名無しさん:2016/06/24(金) 16:51:17.02 ID:SrxY3GNN.net
>>610
問題がなければネットには載せないから、ネットに乗るのは
問題があった事例100%だからな。そりゃ揉めてる奴しか出てこないだろw

612 :無責任な名無しさん:2016/06/24(金) 17:25:03.82 ID:4v3RLFrg.net
問題をネットで解決w

613 :無責任な名無しさん:2016/06/24(金) 17:32:26.61 ID:SrxY3GNN.net
>>612
短絡すぎ。

解決するとはだれもいっとらんじゃん。
相続問題としてのネタが転がってるって話だぞw

614 :無責任な名無しさん:2016/06/24(金) 19:39:23.80 ID:9NILsqgF.net
相続で揉める人って、何億とかで揉めるんじゃなくて、300万円とか500万円とか、
その程度の金額で絶縁覚悟の大ゲンカするんだよな

馬鹿みたい

615 :無責任な名無しさん:2016/06/25(土) 15:41:23.76 ID:BSnp69RO.net
(赤面)相談しずらくなっちゃった、馬鹿でごめん

616 :無責任な名無しさん:2016/06/25(土) 16:59:06.83 ID:DH4kg7so.net
基本的に金額でもめてるようでそうじゃねーからな。
割合でもめてんだよ。
少額で揉めるのは、資産家の場合死ぬ前に整理してるから。

まあ大概は老後の世話をしなかった奴がぽっと出てきて
権利を主張。世話した奴は生前からの鬱憤が爆発。そんなところ。

社会保障の金がないんだから国も相続いじればいいのにな。

617 :無責任な名無しさん:2016/06/25(土) 17:07:12.32 ID:7mvQ38AM.net
つーかさ
せめて遺言残せってんだよなぁ・・・
いい歳なんだから周囲が遠慮して促し難いのくらい分かるだろうに

618 :無責任な名無しさん:2016/06/25(土) 20:25:25.13 ID:6LmTtzC3.net
遺産相続が終わってない段階で、建物・土地を私物化するのってだめですよね?
だめな場合、止めさせるにはどうしたらいいのでしょうか?弁護士に頼むしかないのでしょうか

619 :無責任な名無しさん:2016/06/25(土) 22:24:21.76 ID:8bGBa0qQ.net
遺言があったらあったで不公平になる場合も多々あるから難しいところ。
例えば介護したからと言うけどお金や時間に余裕があるからこそ介護が可能な場合がある。相続人にも経済的格差があり資産3億と資産0の相続人なら当然介護は前者が金に物を言わせてする事になる。だから相続は介護した人に全部、他は遺留分を請求しろって遺言ではねぇ

620 :無責任な名無しさん:2016/06/25(土) 23:56:31.30 ID:xzwCmNdR.net
現金なら揉めようがないが不動産だと揉める

621 :無責任な名無しさん:2016/06/26(日) 09:09:44.23 ID:5Ojh48G8.net
>>619
それが当然だと思うがな比率。全部対遺留分請求。

資産がある子が面倒をみるからといって、その資産を作ったのはべつに
他の兄弟から搾取してつくったわけじゃないしな。

その辺を法律で守るべきで、今のままだと世話した奴が割を食うから
資産を持ってる子でも面倒は見ないからね。そんな世の中よ。

622 :無責任な名無しさん:2016/06/26(日) 12:39:37.00 ID:m55YYp7G.net
いやー本当そのへんは人それぞれで家によるんだろうけどさ
いちがいに「その資産を作ったのはべつに 他の兄弟から搾取してつくったわけじゃない」ともいいきれない家もあると思うよ
毒親スレとか家族関係の相談スレとかみてると、実の親子兄弟でも普通に愛玩子・搾取子にわけられてて
愛玩子には大金かけて塾だの大学だの行かせても搾取子はとことん搾取(お金かけない、稼ぎはとりあげる)してたりする家もあるし…
かけたお金の額に差がなかったとしても「あいつばっかり親に大事にされて…」という愛情格差のあった兄弟もあるだろうし
そういう子供の頃から蓄積されたあれこれが一気に噴出するのが相続争いだと思うわ

623 :無責任な名無しさん:2016/06/26(日) 13:15:25.11 ID:5Ojh48G8.net
そらいろいろあるだろ。
愛玩子が落ちぶれて一緒に生活保護かもしれないし
搾取子が独立して成功者になるかもしれんからな。

だからそんな経緯まではカバーできんけど
せめて終末に関わった親族に対しての優遇はあっていいと思うわ。

ただし介護虐待とかもあるから法整備したくないんだろうけどさ。

その辺含めて遺言書いてしかも生前に開帳しとけとは思うが。

624 :無責任な名無しさん:2016/06/26(日) 21:49:23.95 ID:0ezUmF3J.net
>>619
>相続人にも経済的格差があり資産3億と資産0の相続人なら当然介護は前者が金に物を言わせてする事になる。
ならねーよ、うちがまさにそうだが。
0資産のオイラが実働部隊で、やり手兄は自分の生活を最優先に出来てる、搾取はしてないしてないが…。

625 :無責任な名無しさん:2016/06/26(日) 22:05:12.27 ID:0ezUmF3J.net
>>624
酔ってるので勘弁
トンビの家に鷹が生まれてそれを最優先するトンビに、鷹の他の兄弟が強いられるのよ帰省前の掃除や墓の掃除なんか。
私なんか「女」だけど長兄が帰省するとなったら必ず駆り出されてた。

この辺の機微を語るのに一つではないだろうけど、0のオイラは飛躍したくてもトンビの介護実働ありきの人生しかなく
反面鷹は、トンビを気にせず自分の道を歩める。

626 :無責任な名無しさん:2016/06/27(月) 09:00:25.42 ID:RfMolIKZ.net
そんなもんだよ。
金を稼ぐタイプは2種いて、本当に能力が高く人格もひとかどである人。
もう一方が稼げるけど稼ぐ能力だけが高い人。

おおかたが後者で、そういう人は負担を求めると逃げる。
というか、若い頃から逃げることを計算にいれて立ち位置を
考えてる長男は多い。えてしてそういう人はある程度稼ぐ能力も高い。

空気読むのがうまいんだろうなw

627 :無責任な名無しさん:2016/06/27(月) 09:52:42.72 ID:v+HN19lG.net
遺産相続と介護がセットになってるならある意味納得
搾取子が設定されてる状況だとその子供が相続できない上に介護もすることになり、もちろん納得はできない
けど長い間のマインドコントロールによって逆らうことを考え付きもしない

こういうスレで愚痴や疑問を吐き出すことで、多少なりとも洗脳が解けると幸せに一歩近づけるかもね
もちろん揉め事は増えるんだけどさ

628 :無責任な名無しさん:2016/06/27(月) 13:36:33.01 ID:iAVorUVg.net
そろそろ家庭板に移動したらどうですか?

629 :無責任な名無しさん:2016/06/27(月) 22:46:33.31 ID:nPKuOn2p.net
このスレ見てるとつくづく因果応報はないなと思う
兄弟の中に、父が認知症なのを良い事に騙して全財産を相続してるんだけど、もう70歳過ぎてて長寿なんだよね
元々長生きの家庭だからまだまだ生きると思うけど、何か不幸が起きる気配は全くない

630 :無責任な名無しさん:2016/06/27(月) 23:24:47.70 ID:IqlcywSz.net
自分の母が病弱で、もうそんなに長くないだろうと思って「終活」とやらを始めてる
どんな内容でもいいから、公正証書遺言を作成してくれ、って頼んでるけど
全財産を把握するのが大変で面倒くさいから後回し、って言われてる

真っ先にやれよ、クソババァ

631 :無責任な名無しさん:2016/06/27(月) 23:31:38.14 ID:luUsksqb.net
典型的な「バカの終活」ですね。


ありがとうございます。

632 :無責任な名無しさん:2016/06/28(火) 15:04:17.36 ID:Fcsy1B1N.net
最終的には誰にどれだけ遺産をあげるかは本人の自由。相続人からしたら不平不満はあるだろうが、仮に生い立ちから現在まであらゆる事を考慮しても『明らかに』不公平であっても、それはそれで運が悪かったと諦めるしかない。
可愛がってもらい相続に有利な配分をしてもらうのも運であったり才能だよ
介護に関しては親の介護を子供をするのは道義的には当たり前であり法的にも扶養義務がある。しかしそれと相続とは全く別物。介護したから考慮するのも一切しないのも本人の自由。

633 :無責任な名無しさん:2016/06/28(火) 17:48:30.24 ID:yxXhunSX.net
確かに親が誰に遺産をあげようと個人の自由だけど、それを認知症の親を騙してまで遺言書を書かせるのは卑怯だと思う
それが例え法的に問題が無くても、何の面倒も見てない相続人が全財産を横から1人締めとかモラルに反する
何の制裁も無く、悪い事したもん勝ちになってる世の中が問題
まあ、何を言っても理不尽な世の中のは分かってるから静観してるだけだと

634 :無責任な名無しさん:2016/06/28(火) 19:14:24.07 ID:b2M/4ewa.net
>>632
他人事だからそんな風に言えるだけだろ
あんたが相続する立場になったら、明らかに不公平な相続に満足できるのか?

635 :無責任な名無しさん:2016/06/28(火) 19:16:01.56 ID:b2M/4ewa.net
>>633
恐ろしい事だけど、それが堂々とまかり通るのが今の法制度だからなぁ・・・・
公証人は、法律の専門家ではあるけど、医学はド素人だから
認知症かどうかを判断する責任は無い

636 :無責任な名無しさん:2016/06/28(火) 19:21:06.31 ID:H0cSdA/f.net
法的に保護されるべき被相続人がいて、優遇される制度があって
しかるべきだと思うけどな。

いまの介護の評価は低すぎて介護しない方がいいと思う奴が
大勢でればその負担は公的になものによっかかるわけだからな。

いまだに気運すら上がらないのが不思議なくらいだわ。

637 :無責任な名無しさん:2016/06/28(火) 20:16:15.98 ID:aLFVrL8W.net
財産目当てで介護する奴いるからな。
介護は自分がやると周りに手を出させないようにして
相続の話になった途端、自分が介護したから
余分によこせと主張する。

638 :無責任な名無しさん:2016/06/28(火) 20:46:15.32 ID:H0cSdA/f.net
財産目当てでいいだろ。
周りが手を出せないようにしたのなら
そいつが介護するんだろうからな。

金があって人任せだったでもなんでも
結局近くで手配する奴が「世話した」やつだよ。
金があるのに手配すら嫌なら遺産諦めればいい。

まあ介護の度合いを評価することが難しい
から法制しないってのはわかってはいるけどさw

639 :無責任な名無しさん:2016/06/28(火) 23:20:21.71 ID:GoG11Hfx.net
>>637
手広くアパート経営していた老父と同居する次男、
ある日、老父に届くはずの郵便物が全く届かなくなり、
遠くに住む長男が実質的に老父の金銭管理をしていることを知る。
その後老父は長男が経営する老健施設に入居。

次男は老父の財産を自分の為に使えなくなってしまった。
「あいつ(長男)は昔から頭だけは良かったから」と苦笑い。

みっともない人生。

640 :無責任な名無しさん:2016/06/28(火) 23:46:42.22 ID:sVBBPh8K.net
不公平で何が悪いんだ?
だいたい遺留分なんかある方がおかしいね
自分の財産は自分の好きなように処分できるのが当たり前

遺産がほしかったら普段からコミュニケーション欠かせないようにしろよ
それでももらえないときはもらえないがな

641 :無責任な名無しさん:2016/06/29(水) 05:07:58.05 ID:RWa/gzBc.net
だから〜
親の介護は仕事ではないんだよ。親の介護はして当然。
親の介護をしたから遺産について考慮とか上乗せして欲しいと考えるのはゲスであり大きな間違い。
親が決めた遺言に従い、全員が一切反論しない、つまり法廷相続人の全員が家庭裁判所で遺留分放棄、遺言内容に一切反論しないで従いますに署名捺印で良いんだよ。
そうする事が正義であり親孝行であると何故わからない?
今からでも遅くない。それが最初で最後の親孝行のチャンスだと一刻も早く気づけよ

642 :無責任な名無しさん:2016/06/29(水) 08:42:01.18 ID:w7s1n8IH.net
その通り。
遺言書があったのに
同居の毒妹が介護したのは自分とか言って
放棄しろと嫌がらせしてきてるわ。
本当にゲス。

643 :無責任な名無しさん:2016/06/29(水) 09:07:20.68 ID:yucvMrym.net
>>641
じゃあ誰も面倒みない社会でOKってことになるな。
かわいい子が面倒をみてくれる子なら大した問題にはならん。
それを無視したり親が法的に遺言しないから問題が起こる。

ゲスとかそんなガキみたいなこと言ってるから揉める。
自分の遺産で揉めるのは親の責任だよ。

なんならそういうことで揉める子供にそだてたわけだしな。

644 :無責任な名無しさん:2016/06/29(水) 09:23:51.95 ID:5KCLu2Jx.net
>>642
身内の泥仕合に完全勝利は無いよ
相手の寄与分を少し認めて、金額はともかくプライドでは満足させてあげて、双方痛み分け
って辺りが落としどころじゃないかな
嫌だろうけどさ

645 :無責任な名無しさん:2016/06/29(水) 09:40:45.59 ID:f1g/fuKa.net
介護してる嫁を養女にしとけばw

646 :無責任な名無しさん:2016/06/29(水) 09:58:23.26 ID:yucvMrym.net
>>642
この文だけ読めば「親の面倒みなかった奴が同居して
世話した妹を毒呼ばわりして遺産の主張だけはイッチョマエ
にしてきて本当にゲス。放棄位してやれよ」って読める。

要するに相続はそんなもの。
だから法律があるのだろうけど、これがまた逆に画一過ぎて
それぞれの事情が反映されない内容だからなw

647 :無責任な名無しさん:2016/06/29(水) 10:31:04.39 ID:w7s1n8IH.net
まぁ、家族の事情は他人にはわからんから
口出しするな実家に来るな言われ

葬儀の段取りは自分がしたものの
費用はこのままだとこっちもち
香典は全部あっちいき
そんで相続放棄しろと嫌がらせ

自分が同居してたときは
病院の送り迎えやらなんやらは
全部、自分がやってたから
お互い様だと思うけども
親が悪いんだろうな

648 :無責任な名無しさん:2016/06/29(水) 10:35:08.51 ID:yucvMrym.net
家族から他人扱いされてる時点で相続の前の問題じゃね?
君が長男で実妹が毒妹ってことだろ?

介護評価とか相続とかの前のステップで躓いてないかそれ?

649 :無責任な名無しさん:2016/06/29(水) 10:45:18.36 ID:YAm3PtLV.net
香典だけ持って行く人は香典返しもしてないんじゃないの?

650 :無責任な名無しさん:2016/06/29(水) 10:48:19.71 ID:YAm3PtLV.net
介護や親の面倒を見るのを理由に、
「実家に来るな」「口を出すな」という身内は結構いると思うよ。

まあ大抵は、親の年金や財産に手を付けている介護人だったりするんだがw

651 :無責任な名無しさん:2016/06/29(水) 13:50:09.50 ID:w7s1n8IH.net
>>648
そう。自分は長男だが、
いわゆる毒家族なのかと諦めてる。

>>649
香典はだれから頂いたかもわからない状態なので
どうしようもない。

>>650
そういうの結構多いらしいね。
もはや親の口座もあっちに握られてる。

不運だったと思うしかないな。

652 :無責任な名無しさん:2016/06/29(水) 14:45:27.27 ID:RWa/gzBc.net
仮に遺言で0と言われたら遺留分放棄、それがプライド。
0と言われて遺留分放棄請求して得た金なんて俺はいらない。

653 :無責任な名無しさん:2016/06/29(水) 14:55:17.90 ID:D+ujxepE.net
>>650
>「実家に来るな」「口を出すな」という身内は結構いると思うよ。

逆に言うと、介護せず金出さず口出してくる身内って最悪じゃないか
毎日毎日下の世話して疲れてるのに、イライラするだけだと思うよ

654 :無責任な名無しさん:2016/06/29(水) 17:01:24.86 ID:YAm3PtLV.net
>>653
そりゃ最悪だね。

しかし、身内を近づけず、下の世話をしたから
親の財産を自分の思うように使っても良い理由にはなりないよ。
親に財産がなく無年金もしくは年金額が少なくて自分が負担しているというのなら
領収書をきちんと取っておいて、親の死後に「自分はこれだけのことをしました」と
主張すれば良いこと。
多分、相手にお金があれば弁護士が代理人になると思うけどね。

>>642の例を挙げれば、遺言書ありで、641が遺留分放棄する立場にいるとは読めないんだが、
香典泥棒みたいな妹とは縁を切る覚悟で、遺産分割調停を申立すれば良いんじゃないの?

655 :無責任な名無しさん:2016/06/29(水) 17:22:18.61 ID:yucvMrym.net
自分はこれだけのことをした、という評価が低いから揉めるって話をしてる。
そんな大上段の話をされてもしょうがないでしょ。

自分の仕事を現役で続けなら介護するってどれだけひどいか知らんのだろうな。
下の世話は基本であって、ボケ始めればおおよそ普通の暮らしなんかできんよ。

夜中から早朝まで3時間置きに呼ばれて確認してまた寝る。
確認だけの実働なら1分か2分だろうな。領収書も残らない。
追い込まれた介護したことない人にはわからんよ。

それが相続で低時給や実働ベースで評価されてるわけだからね。
そりゃ揉める元を国がつくってるようなもんよ。

656 :無責任な名無しさん:2016/06/29(水) 17:41:53.53 ID:5KCLu2Jx.net
他の兄弟を排除した状況ですら被相続人に自分へ有利な遺言書を書かせられなかった、という見方もできる

657 :無責任な名無しさん:2016/06/29(水) 19:37:25.76 ID:H0HrtzKy.net
>>654
自分はこれだけのことをしました〜なんて領収書
一々取っておくような余裕があるわけないだろーっ!!!

ってほぼ間違いなく反感買うよ、介護してる人らに
机上の空論も大概にしとこうね

658 :無責任な名無しさん:2016/06/29(水) 20:42:32.30 ID:YAm3PtLV.net
はいはい、介護の合間に愚痴を言いたかっただけなのね。
つうか、そういうのは家庭板で書いたらどうよ。

最後に興味本位で聞くんだけど、
月々のネット回線の料金やら携帯電話の料金はどうやって捻出してるの?

659 :無責任な名無しさん:2016/06/29(水) 20:56:42.61 ID:RWa/gzBc.net
遺言に従わず家裁調停和解案も不服で合意出来ず裁判して裁判費用と弁護士費用で泣けばいいよ。
税理士が言っていたが、遺産で揉めて裁判までした人は全員口を揃えて言うらしい。こんな事になるなら裁判などしなければ良かったと激しく後悔してるってさ

繰り返すが遺言があるなら不公平であろうが遺言に全員が従え。不満や不公平があっても従うのが正義であり親孝行だ。

660 :無責任な名無しさん:2016/06/29(水) 21:06:07.49 ID:YAm3PtLV.net
>>659
遺産で揉めて裁判までした人は全員口を揃えて言うらしい

その全員って何人くらい?

661 :無責任な名無しさん:2016/06/29(水) 23:47:29.62 ID:KaCJlCRs.net
ここ見てるとどうも遺留分もバックレる人がいそうだな
遺留分減殺請求してもいつまでも支払われない人って居る?
たとえ裁判になって勝訴しても払わない人とか居そう

662 :無責任な名無しさん:2016/06/30(木) 08:39:17.83 ID:V+q63bo/.net
>>661
差し押さえにならんの?

663 :無責任な名無しさん:2016/06/30(木) 23:33:38.71 ID:VYIeltok.net
最終的には意地になって損得勘定ではなく嫌がらせ目的訴訟で泥沼化するからなぁ

664 :無責任な名無しさん:2016/07/01(金) 09:56:13.11 ID:nwpbt5UI.net
特に少額の方がなるわな。最後は額じゃなくて意地だからな。


金せびりに来た叔父が「最後は調停までやるからな」って言ってきたから
こっちの万全な状態話してやったらしゅんとしてたわw

司法書士に相談だけして、親戚の土地関係に詳しい奴に相談して
ほかの親戚の相続の入知恵聞いてこっちの資産調べて意気揚々と
飛び込んできたからな〜。

こっちは顧問料はらってる会計士事務所と相談して15年かけて
やってるつーの。相談料1万しかはらってねえ司法書士の仕事で
勝てるはずねーだろうww

せめて着手金はらって弁護士にお願いしろwww
まあ着手金すらねーだろうけどなwwwww

665 :無責任な名無しさん:2016/07/01(金) 12:24:19.69 ID:ih8l1G7O.net
親父の遺産が預金500万足らずで遺言なし
母ちゃんと兄貴がお前は金使い荒いから貯金しとくとか抜かしやがってビタ一文くれない
金使い荒いつっても子供時代にガンプラとかゲームソフトをお年玉でガンガン買った程度で今はギャンブルどころか酒もタバコもやらない倹約家
一番費用かからず法的にもらえる方法っ何ですか?

666 :無責任な名無しさん:2016/07/01(金) 12:40:19.11 ID:nwpbt5UI.net
話し合い。

667 :無責任な名無しさん:2016/07/01(金) 13:02:21.92 ID:Sz4Aw181.net
葬式代赤字だったのかもよ

668 :無責任な名無しさん:2016/07/01(金) 13:16:55.75 ID:ih8l1G7O.net
>>666
話し合いで済むなら一番だけど話にならないんだよ
>>667
葬式代は別に貯めてあって足りない分とか雑費もろもろ20万くらい俺が出した

669 :無責任な名無しさん:2016/07/01(金) 13:35:48.57 ID:nwpbt5UI.net
いや金使いがうんぬんレベルじゃどうやっても話合いだから。
今までコミニケーションが足らなかったと思って時間割いたらいい。

ただ、情報がないからなんともいえないが「そんな」理由で
遺産の分配を葬儀費用を一部持った息子に対してしないのは
なにかあると思うがな。

母親の老後資産が底ついてるとか、兄貴が同居なら
その兄貴が家建てたいとか。まあ664の書き込みだけなら
話あいしかないだろw

670 :無責任な名無しさん:2016/07/01(金) 13:56:20.16 ID:icH4N6V/.net
500万ぽっちの金しかないなら全部かーちゃんにくれてやれよ

671 :無責任な名無しさん:2016/07/01(金) 14:56:33.06 ID:cBiXrM+N.net
>>665
勉強してパワポで資料作ってプレゼン

672 :無責任な名無しさん:2016/07/01(金) 15:35:17.01 ID:/HUbHqLU.net
遺産分割協議だよね
納得してから実印押すんだよ

673 :無責任な名無しさん:2016/07/01(金) 20:18:56.39 ID:VnvE8v7t.net
>>670
俺も同じこと思った

674 :無責任な名無しさん:2016/07/01(金) 22:03:55.98 ID:Ic0IQxnz.net
>>672
遺言を残さないのも揉める、遺言を残しても不公平を感じた人がいたら揉める。
そう考えると生前に資産全てを公開して誰にどれだけ相続させるかの配分も伝えて全員が合意して実印が最善策かと思われる
そうしてくれと親に提案し拒否されるって事は多かれ少なかれ親自身も不公平な配分だとわかっているのだろうな

675 :無責任な名無しさん:2016/07/02(土) 00:57:05.09 ID:2Kgu6Oqn.net
遺産内容をきちんと説明しないで、金遣いが荒いからと言っちゃう母と兄が悪い。
「老後の資金のため」と説明されれば664だって納得しただろうに。

676 :無責任な名無しさん:2016/07/02(土) 03:45:37.37 ID:oVJW3ALf.net
極端な話だが例えば底辺私立医学部の学費が5千万かかったら相続の時に5千万の私立医大に入学した人は他の兄弟より貰える金額が5千万減るのかな法的には?私立医学部学費が生前贈与扱いになるわけでもないと考えると5千万円も減らされるのもおかしいと思うし判断難しいな

677 :無責任な名無しさん:2016/07/02(土) 04:31:30.43 ID:NAZBKpJL.net
学費は特別受益の対象だから、他の相続人から指摘されたら、その分は減殺されるよ

678 :無責任な名無しさん:2016/07/02(土) 05:07:41.55 ID:oVJW3ALf.net
結婚式費用や嫁入り道具の援助とかも特別受益の対象?

679 :無責任な名無しさん:2016/07/02(土) 07:12:10.42 ID:NAZBKpJL.net
支度金持参金などの婚資は対象だが、その金額と被相続人の資産と生前の生活水準によっては認められない場合がある
要するに金持ちだった場合は、相当な大金でもない限りは生活費用として見なすって事だ

挙式費用は大抵対象外

680 :無責任な名無しさん:2016/07/02(土) 09:20:24.61 ID:oVJW3ALf.net
なるほどね。大雑把に言えば冠婚葬祭は対象外で私立の教育費(言ってみれば差額ベッド代みたいな感じ)は対象って感じだね

681 :無責任な名無しさん:2016/07/02(土) 09:33:25.32 ID:D0uVBW1L.net
姉が美容室開業するのに父ちゃんに1千万出してもらい2年足らずで潰して客来ないから生活費無心したり閉店の尻拭いなんか含めて更に300万近い金が出ているんだが、それは相続に関係するよね?
母ちゃんは千円単位の無心まで克明に記録してる

682 :無責任な名無しさん:2016/07/02(土) 11:41:04.27 ID:F6sWU47V.net
>>681
関係しません

本当にありがとうございました

683 :無責任な名無しさん:2016/07/02(土) 13:24:24.37 ID:GHuDEC5G.net
>>681
開業資金関連は特別受益の典型だからまず間違いなく認められる
生活の苦しい子が生活費名目で親にせびった分は
余程過大でなければ否認

684 :無責任な名無しさん:2016/07/02(土) 22:59:17.96 ID:P+gvEt7X.net
挙式費用は特別受益の対象

685 :無責任な名無しさん:2016/07/03(日) 13:39:18.14 ID:X1K2JMHn.net
私立大学学費はどうですか?

686 :無責任な名無しさん:2016/07/03(日) 16:05:09.54 ID:DVkmYcjX.net
挙式費用は名古屋みたいな豪勢な場合はやはり特別受益じゃないの?
学校に関しては、私立となると全て特別受益じゃないの?
ましてや開業資金なんてどう考えても特別受益っしょ

687 :無責任な名無しさん:2016/07/03(日) 16:27:11.07 ID:vMRac8Yd.net
うちの兄貴が病気で会社を辞めて、実家で親と暮らしてるんだけど
この兄貴の生活費を親が出している場合って、相続か贈与になるの?

688 :無責任な名無しさん:2016/07/03(日) 16:45:45.84 ID:GQ+UsHy3.net
内縁の妻って相続どころか同居年数次第じゃ年金までもらえるらしいけどゲイのパートナーの場合はどうなるんだ?

689 :無責任な名無しさん:2016/07/03(日) 16:53:31.79 ID:GTN48KNP.net
今の法解釈憲法解釈じゃあ異性ではないのでダメってことで
渋谷区の対応じゃなかったっけ?

690 :無責任な名無しさん:2016/07/03(日) 16:59:20.78 ID:DqxL+5yy.net
>>687
兄さんは親御さんの扶養家族になってるんだろ?
それを贈与だと思うのか?

691 :無責任な名無しさん:2016/07/03(日) 21:35:43.29 ID:iajqeCS/.net
>>690
こっちから見たら、兄貴の生活費の分、こっちの受取額が減るんですけど

692 :無責任な名無しさん:2016/07/03(日) 21:44:53.50 ID:NcQM8qxs.net
扶養家族の生活費は対象外
大学の学費等は贈与

693 :無責任な名無しさん:2016/07/03(日) 21:50:59.97 ID:KLbKIyq2.net
扶養する事で、税制面やその他、優遇されるしな親が

694 :無責任な名無しさん:2016/07/03(日) 22:36:01.13 ID:iajqeCS/.net
なら、兄貴を扶養家族から外して、世帯分離すれば相続か贈与になるのでは?

695 :無責任な名無しさん:2016/07/03(日) 22:42:39.34 ID:NcQM8qxs.net
兄貴収入ないんでしょ?

696 :無責任な名無しさん:2016/07/04(月) 00:59:20.60 ID:B3gg9Cwk.net
以前と違って最近は、世帯分離は簡単ではない
扶養となる為の条件を考えれば判る事だが
自治体は、世帯分離を嫌がるってか中々許可しない

収入の無い子供や老親を世帯分離しようとすると大概、断られる
収入の少ない老々介護夫婦とかも、今じゃ世帯分離を断られる

世帯分離しなきゃどうにもならないって状況になるまで

697 :無責任な名無しさん:2016/07/04(月) 01:53:51.15 ID:US8HmlNP.net
>>688
同居って住民票など証拠いるんじゃない?
住所は別でただの居候ならムリでしょう?

698 :無責任な名無しさん:2016/07/04(月) 10:37:53.93 ID:o5T8N4At.net
世帯分離に許可なんかいらねーよ。役所に拒否する権限はない
窓口でグダグダ言われたら郵送で申請書送りつければいいだけ
もちろん、実態は同一世帯なのに虚偽に分離すりゃ後から追徴課税される可能性はあるけどな

699 :無責任な名無しさん:2016/07/04(月) 15:53:35.61 ID:EPGdfGaq.net
>>698
よくご存知ですな

700 :無責任な名無しさん:2016/07/04(月) 21:11:15.65 ID:uAXpoSKx.net
祖父の遺産相続処理を子供世代が全く進める気がなく協議書案の受け取りすら拒否されるので、調停→審判→裁判になりそうな者です(私は代襲相続)
遺産の中にある土地建物の一つが私と共同所有になっており、代償でも換価でもいいので相続処理ができないと解体もできず困っているのですが、最も早く片がつきそうな方法は何でしょうか?
審判→裁判だと思っているのですが…

また、相続者の中に行方不明になっていた人がおり、数年前に不在者財産管理人を選定しました。
今回7年経つので失踪宣告を求め、その後遺産分割審判を申し立てようとしたところ、最新の附表をとってみたら住民登録がなされていました。
この場合、選定した不在者財産管理人はどのようにすればいいのでしょうか?
具体的には、不在者財産管理人に最新の状況を伝えるべきかどうかと、調停・審判の申立書の不在者がいるかどうかの欄に記載するか不在者はいないとして出すべきか悩んでいます。

資産価値ほとんどないのに維持費と相続処理費用が嵩んでつらい…

701 :無責任な名無しさん:2016/07/05(火) 12:14:32.10 ID:+2Q83nvB.net
不在者が見つかった以上、不在者本人を手続きに取り込まないとダメだわさ
早く管理人でも裁判所でもいいから伝えなさいな
建物の解体は、古くて倒壊の恐れがあるとかなんか合理的な理由が付くならやっちゃっていいべ

702 :無責任な名無しさん:2016/07/05(火) 13:54:04.66 ID:XJZvdYDd.net
義父の相続の相談です。(私の主人の父)
義父が残したのは実家の土地建物と、今義理の姉が住んでる土地、あとは僻地の土地と少しの預貯金でした。
遺言書を残してあったので、実家の土地建物は主人名義、姉の住んでる土地は姉、僻地の土地と預貯金は義母という内訳で登記も終わりました。(前妻の子もいたので、その人にも遺留分程度の預貯金を渡しました)
前妻の子とは絶縁状態で何か文句を言われるかと思ってましたが特に無く登記はスムーズに終わりました。
しかし、今になり義姉から不動産の資産価値に差があるから差額を払えと言ってきました。
私の主人も、前から価値が違いすぎるのもあり、払うつもりではいたようです。
しかし、遺産分割協議書などは書いてないし、そもそもまだ実家には義母だけが住んでいて私達は別の場所に賃貸で住んでます。
せめて実際に住んでから払うとか、分割で払うとかにしてほしいのですが。
というよりも、関係が悪くなったとしても登記が終わった今、払う必要無いと思うのですがいかがでしょうか。

703 :無責任な名無しさん:2016/07/05(火) 14:39:53.08 ID:61rLZhWL.net
これから義母さんの面倒みたり介護とかもあるかもしれないから 、そんとき清算でいいのでは?

704 :無責任な名無しさん:2016/07/05(火) 14:45:43.91 ID:+2Q83nvB.net
法律的には払う必要が無いから、突っぱねて関係を切るという選択でもいい
一方で、実際に不公平な相続だったからその解消のために幾らか払おうっていう旦那の選択も間違いじゃないべ
まあその気があるなら遺言通り分ける前にやっとけよって話だがね。税金の問題も出てくるし
あとあくまでも相続人は旦那であって、あんたは部外者だってことは忘れん方がええね。旦那の選択を尊重しいや

705 :無責任な名無しさん:2016/07/05(火) 14:49:30.07 ID:y0hc2i+s.net
払う必要があるかないかで言えば金額によるのかな。
例えばお姉さんの相続分が遺留分に届いてないならそれは請求できる。
そうじゃなくても不服あるならまあ当然裁判なんかにもなる。

ただまあ、「必要がない」ではなくて「しらばっくれる」ことはべつに問題ない。
簡単にいえば姉は強引に差し押さえなんかができるわけじゃないからね。

まあまだ話し合いの段階じゃないかと思うよ。
「ちゃんと払うよ」っていう意思表示をすれば時期は考慮して治まる姉かも
しれないし、単純に金銭に困っていて即金が欲しいならおさまらないだろう。


旦那さんが払う気があるというのは一つのポイントだと思うよ。
揉めても良いなら徹底抗戦だろうけどね。


たぶん誰もがいうだろうけど 「嫁は口出さない方がいい、たとえ損しても」 と書いておくw
旦那にまかせたほうがいい。

706 :701:2016/07/05(火) 15:16:03.63 ID:XJZvdYDd.net
主人の結婚前の貯金から払うので、私には口を出す権利無いのですが、正直モヤモヤしてここに相談しました。
義理の姉は精神病で調子が良い時悪い時があるみたいです。
払う金額は1000万くらいみたいです。
それだけあると無いのとではこちらのライフプランにも関わってきますので。

707 :無責任な名無しさん:2016/07/05(火) 15:50:07.09 ID:+2Q83nvB.net
義父の遺言の内容知ってて、今回の旦那が多く貰う相続分も込みでライフプラン考えてたのかい
そうでないなら、1000万払うのを差し引いても資産にかなりの余裕ができたことに違いないやろ。義母が住んでる間は売れないとしてもな
一時的にでもキャッシュが減るのが嫌だったら、実家の共有持ち分を渡したらどうかと旦那に言うたらええねん
わいやったら不動産を共有で持つなんてトラブルの元は全力で避けるけどな。好きにしたらええねん

708 :無責任な名無しさん:2016/07/05(火) 16:11:32.94 ID:y0hc2i+s.net
そういうことになるね。
1000万がライフプランに関わろうとどうしようと姉には関係の無い話で
旦那が「それほど差があるのなら」と現金で帳尻を合わせようということ
なんだから「それほどの差」の分の固定資産が手に入ったという事だし。

現金価値と不動産の評価価値って同じじゃないから揉めるネタだよね。
評価1億の土地でも売るには造作撤去に〇百万、造成に〇百万かかって
買い手がつく値段は5000万なら買い手が付くとしても、そっから売却
による税金しはらうと一億円分相続したはずがのこったのは3000万
だったみたいなことにはなるし。

旦那一族の深い部分の話が入るとまたこじれるし、それが元で
夫婦仲が悪くならないようにしたほうが利口じゃねーかなぁー、なんてな

709 :701:2016/07/05(火) 22:07:29.88 ID:XJZvdYDd.net
モヤモヤしてる気持ちを旦那にも聞いてもらいました。
結局なにも変わらないようですが、話を聞いて貰えただけで少しすっきりしました。
前から実家の土地をもらえる事は知ってました。でもその差額をそんな急に渡すことになるとは思わなかったので正直嫌でした。
一般的にも旦那実家の相続話には嫁が突っ込まない方が良いとのことだし、私だけが我慢すれば揉めないようなのでこのまんま静観するしかなさそうです。

710 :701:2016/07/05(火) 23:56:56.44 ID:XJZvdYDd.net
何回もすいません。
例えば1000万円を支払う場合、一度に払えば贈与税がかかりますよね?
それって普通はバレるもんですか?
年に110万円づつ払えば問題ないんですよね。

711 :無責任な名無しさん:2016/07/05(火) 23:58:36.67 ID:ZJzbiq+4.net
>>710
あなたには関係ない話だし誰も答えなんか分からない

712 :無責任な名無しさん:2016/07/06(水) 03:23:32.46 ID:rJ3M21lX.net
頭の悪い嫁を貰った夫に同情する

713 :無責任な名無しさん:2016/07/06(水) 09:08:33.51 ID:dZiTP4dc.net
まあ現金で払って姉が現金でもってて変な使い方しなければ普通ばれない。
ただもらったもらわないがあるから受領書をつくったり、口座通したり
それこそ協議書つくったりするのは「あげる側」としては欲しいところ。

もらった人が税金はらうからな。

714 :701:2016/07/06(水) 09:29:30.80 ID:Vqid/CZt.net
頭悪くてすみません。
贈与税はかかるんですよね?

あげる側としては受領書や協議書やっぱり作っておく方が良いですよね。
そんな大金現金で持ってないから口座通すと思います。
ありがとうございました。

715 :無責任な名無しさん:2016/07/06(水) 10:00:55.22 ID:rAGrvC+H.net
家計を同一とする家族としてはモヤモヤするのは当然でしょ
義姉に対してはもちろん、旦那にも不満があって納得できない
けど、それをまっとうに突っ込むだけの知識や自信も無い
っていう状態なんでしょ

良い悪いじゃなく、家族ってそういうモヤモヤしたものだからさ
旦那とよく話し合って、納得はできないけど受け入れる、という姿勢で落としどころを見つけられるといいね

716 :無責任な名無しさん:2016/07/06(水) 10:07:28.21 ID:rXQMNpML.net
ネットで仕入れた半端な知識で半端な親族が半端な覚悟でしゃしゃり出てくる最悪の展開w

717 :無責任な名無しさん:2016/07/06(水) 10:10:03.10 ID:dZiTP4dc.net
まあ遺産なんてそんなもんだよ。
ある日突然あの人が!あんなに温厚な人が!ってなる。

嫁に来た人はその家の細かい事情まではしらなかったりするから
発言しちゃうと「あいつはわかってないのに口だしやがって!」って
なるからな。それが続いて、嫁が旦那を煽っちゃって旦那は
引けないもんだから他の煽られた兄弟とバトルしちゃう。


まあ生前に全部おわされて、老後の世話の分担も決めて
死ぬのを待つくらいの終末を迎える覚悟をせにゃならん時代。
長生きすぎんだよな。

718 :無責任な名無しさん:2016/07/06(水) 10:13:37.46 ID:iGavlJPu.net
兄弟で話し合って1000万補填で決まったんだろ?
何いちゃもんつけてるんだ?

719 :無責任な名無しさん:2016/07/06(水) 10:20:31.61 ID:dZiTP4dc.net
資産がはいってくるけど現金なくなるのは厳しいってことなんだろ。

まあどうせ使ってない1000万なんだから、それが老後の資産(土地)と
入れ替わったと思えばいいんだけどな。

目の前の現金がなくなるのは嫌ってことだろ。
その金稼いだのが結婚する前の旦那だととしても自分の金を
取られる気持ちなんだよ。離婚する可能性すらあるのにな。

720 :701:2016/07/06(水) 10:43:08.06 ID:Vqid/CZt.net
何回もすいません。
覚悟とか半端な知識すらないのでここで相談しました。
嫁は余所者だから口出さない方が良いとのこと、皆さんに言われて分かりました。

>>718
いや、旦那が考えた金額が一千万で、実際はまだ話し合ってないし、金額の折り合いついてません。

腹が立ってたけど、ここで相談して色々聞いて貰えて良かったです。ありがとう。

721 :無責任な名無しさん:2016/07/06(水) 10:50:15.15 ID:YYOB4dpa.net
110万贈与とか(笑)
いかにもインターネットで仕入れた半端な知識(笑)
遺産分割代償金なんだから基本無税だろ。
後日税務署から指摘されたとしても見解の相違。
その時はちゃんと証人になって協力してやれよ(笑)

722 :701:2016/07/06(水) 10:55:43.57 ID:Vqid/CZt.net
>>721
もう1人相続人がいて(前妻の子)その人に多く渡したくないから遺言書通りに一旦相続手続きしました。
その後でその人以外で公平に分け合うとしても贈与税かからないんですか?

これもネットで見たんですけど、代償分割には贈与税がかかる場合があると書いてあったので、そうかなと思って。

723 :無責任な名無しさん:2016/07/06(水) 11:16:26.44 ID:jjoGjwDN.net
>>722
俺もお前も税務署じゃねえんだから知らねえよ。
税務署が贈与と指摘して弁明しても贈与で決定したら贈与だろ。国家権力には逆らえない。
でも代償金なんだろ?代償金じゃないのか??
意に反して税金がかかるようなケースまでなんで持ち出す?
駆け引きでもしたいのか?

724 :無責任な名無しさん:2016/07/06(水) 11:17:28.41 ID:Hrwysf//.net
事故で急死して遺言もなく預金口座がわからない場合はどうしたらいいでしょうか

725 :無責任な名無しさん:2016/07/06(水) 11:20:34.79 ID:jD+UmfaK.net
>>724
手当たり次第に銀行に照会かける

726 :無責任な名無しさん:2016/07/06(水) 11:32:39.56 ID:dZiTP4dc.net
>>722
まあ2chで聞くのは話半分で。

俺もふくめ素人の知識は親戚のおじちゃん程度だと思っていいし
プロはプロで金にならない相談は真面目に回答しないからな。

税金については払うのは姉だから正直ほっておいていい。
自分で節税したいなら調べるだろうし、脱税したいならするだろうし。
自分の旦那が必要以上の金額を上げちゃわないように
気にする程度でいいんじゃねーか?

親戚関係こじれると地獄だよ。くっそめんどいことになる。
さわらぬなんとやら

727 :無責任な名無しさん:2016/07/06(水) 11:35:50.03 ID:FbaO5VTe.net
代償分割の認識で実態も代償分割なんだから収入申告不要。 万が一追徴になっても、脱税でも節税でも全くないな。

728 :無責任な名無しさん:2016/07/06(水) 12:27:14.26 ID:rAGrvC+H.net
>>720
相続人の配偶者は最終的には口を出せない
これは正しいし、口を挟まないほうが相続そのものはうまくいく

けど、家族なんだからできれば納得したうえで行動してほしいもの
だから旦那とは話し合って、納得できないなら話し合いに義母も交えたりする
できるだけ後を引きずらないような方法を取れるだけ取った方がいいよ
相続は一時のものだし、金は稼げばいいけど、
家族との関係は残りの一生すべてについて回っていくんだから

729 :無責任な名無しさん:2016/07/06(水) 12:29:33.45 ID:BeWYQAqe.net
しかし・・・前妻と後妻の子、何が違うんだろうね。

自分の身近な人に離婚経験者がいないんだけど、
夫が大学の頃の友人が久しぶりに会ったら離婚→再婚していたらしく、
その友人(♂)が、「前妻が連れて行った子への養育費を減らしたい」と言ってたそうで。
中・高校生くらいだから一番お金もかかる時期だろうに、冷たいなと思ったよ。

それからすると、701のところは夫の異母きょうだいとこじれなくて良かったね。

730 :無責任な名無しさん:2016/07/06(水) 12:41:35.85 ID:FbaO5VTe.net
>>720
遺産は転がり込むし、いいことだらけなのに、なんで腹が立つのか全く意味不明ですわ

731 :701:2016/07/06(水) 13:20:38.72 ID:Vqid/CZt.net
>>728
ややこしいので書きませんでしたが、義母にもいくらか渡すみたいです。
みんな内心旦那だけ一番多く貰ってることをよく思ってないだろうとのことで。
けど義母はそれほど受け取らない可能性が高いです。

遺産が転がり込むといっても、正直言うと私はそこに住みたいと思いませんでした。
旦那には思い入れのある土地ですが。
住みたくない、売るにも売れない、そんな実家の土地相続してさらにお金まで要求されて面白くなかったです。
タダで貰えるなら貰ったらと思ってましたけど。

732 :無責任な名無しさん:2016/07/06(水) 13:24:47.05 ID:dZiTP4dc.net
>>729
子供のころはいいんだよ。
俺は叔父が祖母の連れ後だったけどバブルのころは
 証券マンだったので近所から金集めて結局穴あける
 しかも使い込みがばれて首
 刃物沙汰で喧嘩好き
 あげくヤクザの子分みたいなこと始める
 家の金をごっそり持って東京へ、以後行方不明

 40年後祖父母が死ぬ頃になって、東京近郊で生活保護と通知がくる
 その後入院、費用負担や扶養の相談が行政から来る
 病院から「テレビが見たいというのでテレビカードのお金を送ってくれないか?」
 墓には入れてほしいのだがどうだろうか

 しかも父はその叔父が行方不明の時に時折会ったらしくそのたびに
 車の事故の処理
 金の無心

こんな連れ子に、祖父と父が赤貧から一般家庭並みに
した資産を分けてやれと言われればそれは考えるでしょw

状況っていろいろあるのよねえ

733 :無責任な名無しさん:2016/07/06(水) 13:26:37.71 ID:dZiTP4dc.net
>>731
あなたが遺産をもらうわけじゃなくて旦那がもらうわけだからな。
旦那にはそれだけの価値があるんだよ。

ってことになるので、嫁は口出すなとなるわけ。
まあ理解してるみたいなのであとはあなたが
笑顔で「あなたの好きにしたらいいわ」といえば
良い奥様のできあがり。

734 :無責任な名無しさん:2016/07/06(水) 13:28:58.44 ID:rAGrvC+H.net
>>731
すると実家の土地を義姉に渡して、現金は渡さない、という選択肢が双方丸く収まりそうだけど
また何かありそうですね

身内と金が絡んだ話をして一方があっさり完勝することはまずないし、あったとしてもその後の付き合いに響くわけですが
身内だからこそ許せない何かがあるんでしょうね

遺言書は被相続人の最後の意思と言われています
亡くなった義父さんの意思を、残った方達で上手く汲み取れたらいいんですがね

あまり一人で思い悩まないようにしてくださいね

735 :無責任な名無しさん:2016/07/06(水) 13:31:02.95 ID:enIu44hy.net
>>731
なら不動産も姉にで何も貰わない。文句ないな?

736 :無責任な名無しさん:2016/07/06(水) 13:31:57.41 ID:ZIiT5lO6.net
義母付土地建物を相続ってことは義母介護も視野に入れねばなるまい

737 :無責任な名無しさん:2016/07/06(水) 15:29:01.53 ID:JlBntUy+.net
この相談の事例で代償分割なんて無理じゃん。
代償分割にするためには前妻の子も含めて全員の合意で遺産分割協議を成立させなきゃいけない
自分抜きで1000万円やり取りするなんて前妻の子に知れたら揉めるの必至だろw
遺言の通り分けたらそこで相続による財産の移転は終わり。以降のやり取りは贈与だから騙されるな

738 :無責任な名無しさん:2016/07/06(水) 15:54:44.75 ID:t3+lrFgW.net
遺産分割のやり直しでは贈与とされる場合もある。(原則相続・例外贈与)

739 :無責任な名無しさん:2016/07/06(水) 17:06:49.33 ID:JlBntUy+.net
合意ができなきゃやり直しもクソもねーわw

740 :無責任な名無しさん:2016/07/06(水) 17:25:22.74 ID:t3+lrFgW.net
納税のシステムが申告なんだから指摘されてないのに自ら不利に解する必要はないわな。
実際は贈与だけど遺産分割にかこつけようと言うケースと、実際は遺産分割だけど運が悪けりゃ贈与になるケースもあるでは構え方が全く違う

741 :無責任な名無しさん:2016/07/06(水) 18:10:11.40 ID:JlBntUy+.net
この相談は前者のケースだろ。いい加減間違いを認めろってw
前妻の子も含めて全員で遺言による相続を破棄しないと遺産分割になりようがないっつうの

742 :無責任な名無しさん:2016/07/06(水) 19:11:46.00 ID:t3+lrFgW.net
見解の相違っと

743 :無責任な名無しさん:2016/07/06(水) 22:09:12.16 ID:wC9ub9Xn.net
理解力ゼロ

744 :無責任な名無しさん:2016/07/06(水) 22:29:58.03 ID:EasAB1pL.net
質問です。
以下の場合、私は相続人になりますか?
被相続人Aは私の祖父の養子に入っています。祖父はすでに他界しています。
Aには配偶者・子ども・両親がいないので、相続権が兄弟(祖父の子ども)に回ってきています。兄弟は複数人います。
ただし、私の母(祖父の実子)は、Aと祖父が養子縁組をする前に他界しています。
そこで、以下のとおり考えられると思いますが、どちらでしょうか。
@私には相続権がない。
→Aと祖父が養子縁組した時点で母が他界しているため、母は相続人ではない。すなわち私も相続人ではない。
A私には相続権がある。
→Aと祖父が養子縁組した時点で母は他界しているが、私と被相続人は甥、叔父の関係のため、相続権が発生する。

745 :つるしこ ◆OSKtv3Q8wQ :2016/07/06(水) 23:50:32.03 ID:h4GhVvju.net
代襲相続の質問です。
遺言書はありませんが亡き叔母の一切を相続しています。
相続人は甥姪である実兄と私です。
兄は子供二人の家族4人暮らし、私は近隣に独り暮らしです。

・経緯
2015年に疎遠だった父方の叔母が亡くなり、今年初めに実兄に通知が来ましたが、実兄はそれを見逃していました。
しかし、叔母の残した不動産の固定資産税の請求で2016年5月頃把握して、私にも教えてくれました。
疎遠と言っても、実兄は叔母に病気関係で問題が起こる度に呼び出されて赴いた模様。

2016年6月初め、法テラスに相談に行き、人間関係を話す。弁護士さんも情報不足でお手上げと仰る。
その足で亡き叔母の残した家に行き、生前から叔母夫婦と一緒に暮らしていた叔母の夫の実妹が
そのままその家で暮らしていることを知る。

亡き叔母の家は長男の家で仏壇があり、叔母の残したものは他に車や銀行預金があることまでは解るが、
他のものは解らない状態。

現在、不動産の固定資産は叔母の預貯金から引き落とされているが、残高の調べようがなく
その後の督促を待つ状態になっている。

情報源は、叔母の夫の兄弟ですが(2016年6月に連絡はつきました)、何の付き合いもなかったし
彼らには相続権は一つも無いとのことで、絡みづらいです。

さしあたり何からどのように処理してよいのか全く解らなくなっています。
詳しい方、経験のある方、どうかお知恵を拝借したいです宜しくお願いいたします。

746 :無責任な名無しさん:2016/07/07(木) 05:35:25.09 ID:q/aZYKN6.net
さもしいなあ

747 :無責任な名無しさん:2016/07/07(木) 08:49:48.71 ID:JGUq3o2f.net
>>745
預貯金残高ぐらい調べられない人には無理だから弁護士にたのんでぼったくられるしかない

748 :つるしこ ◆OSKtv3Q8wQ :2016/07/07(木) 08:56:24.98 ID:bIG4m0cY.net
>>747
どうやって調べるのか教えて下さいm(_ _)m

749 :無責任な名無しさん:2016/07/07(木) 09:00:35.02 ID:JGUq3o2f.net
>>748
銀行に必要書類を聞いて揃えろ

750 :つるしこ ◆OSKtv3Q8wQ :2016/07/07(木) 09:06:25.40 ID:bIG4m0cY.net
>>749
解りました、有難うございます!

751 :無責任な名無しさん:2016/07/07(木) 10:31:01.21 ID:HwFB1Fm2.net
>>750
銀行回りだな。
家に預金通帳がなくても口座が存在してたりするから注意。

家探し⇒金融・保険・支払い・受取・購入などのレシートや書類を回収
金融⇒本人死亡といえば窓口でそれぞれで教えてくれる。身分証明書があるといい。

銀行で取引履歴開示ができたらそこから引き落とし契約などのを点検整理。
不要なサービスはストップ手続、取引をたどって他の口座の存在や契約を整理。

ほぼほぼ資産家でもない限りその程度だけど、不動産登記も役場にいけば
手続の仕方は教えてくれる。

そっから先はどんなものがでてくるか次第。
難しいようなら弁護士行き。もしくは細かいのは回収あきらめて
不動産とかその辺だけ解決して住んでる人と話あい。

752 :つるしこ ◆OSKtv3Q8wQ :2016/07/07(木) 11:08:57.50 ID:bIG4m0cY.net
>>751
詳しく有難うございます。
家探しは叔母の義妹が住んでいるので出来そうもありませんが
不動産の固定資産税の件で役所に伺った時に、兄が口座を一つ教えてもらっていますので
まずそこから調べることにします。

兄は現在仕事で忙しいですが、昼休みにでもここを見てもらうように伝えます。
突然で初めての事なので自分達だけでは手掛かりが思いつかず、本当に助かります有り難う。

753 :無責任な名無しさん:2016/07/07(木) 11:16:34.49 ID:4DbSDfhV.net
一緒に暮らしてた叔母の夫の実妹に聞けない理由でも有るんかいW

754 :無責任な名無しさん:2016/07/07(木) 11:23:02.20 ID:HwFB1Fm2.net
叔母の配偶者の実妹との決着がネックだよねぇw
現在住んでるわけでその土地相続してもどうにもならんもんな。

実妹が金もってれば問題ないがこれが貧困だった時はバトル必死だわねぇ。

755 :つるしこ ◆OSKtv3Q8wQ :2016/07/07(木) 11:27:19.74 ID:bIG4m0cY.net
>>753
そうですよねー
その方はお身体が不自由だったり、会話もあんまりうまく出来なくて
「私は何にも解らない」としか言わないんですよ
だから、そうですねぇ・・・車の税金のこともあるし一応は電話してみようかな。

756 :つるしこ ◆OSKtv3Q8wQ :2016/07/07(木) 11:32:26.48 ID:bIG4m0cY.net
>>754
その辺ですよねw
お見受けした限りでは取り敢えずはこの1年ぐらい普通に暮らしてらっしゃるようなので
おそらく保険?とか年金とかでなんとかなってるのかなぁと思いました。
出て行けなんて言えないし、住んでらっしゃるうちは固定資産税は払ってもらう方向で
お話しようかと、役所の方とも相談しました。

757 :無責任な名無しさん:2016/07/07(木) 11:42:31.85 ID:4DbSDfhV.net
>>755
嘘くさいなあ。知らないはずないし体が不自由とか関係ないじゃん。
貰うものは貰っうためにコッソリ資料集めて突き付ける。とか考えてるとW
「なんで相談せえへんかったん」 て揉める元だぞWW

758 :つるしこ ◆OSKtv3Q8wQ :2016/07/07(木) 11:48:10.17 ID:bIG4m0cY.net
>>757
そそそんな事w・・・・あるのかな( ゚д゚)
揉めたくない。揉めないように連絡入れよう

759 :無責任な名無しさん:2016/07/07(木) 11:50:41.18 ID:HwFB1Fm2.net
>>758
相続初めて?   人間というものを知ることになるよw

760 :つるしこ ◆OSKtv3Q8wQ :2016/07/07(木) 11:57:10.07 ID:bIG4m0cY.net
>>759
初めてです。なんか怖いなw

761 :無責任な名無しさん:2016/07/07(木) 12:03:02.23 ID:4DbSDfhV.net
2016年5月頃把握ならまだ相続放棄間に合うし関わらないのが一番かと。欲があるなら別だがwww

762 :つるしこ ◆OSKtv3Q8wQ :2016/07/07(木) 12:06:56.24 ID:bIG4m0cY.net
>>761
そうなんですけど
兄が放棄したら私に、私が放棄したらもう誰も受け取る人が居なくて
国の物?になっちゃうんですよw
そうすると、叔母の気持ちを無にすることになるし、住んでる人もどうなるんだろ・・?

763 :無責任な名無しさん:2016/07/07(木) 12:08:47.62 ID:JGUq3o2f.net
預金を調べる→口座凍結→「なに勝手なことしてんの?カチーン」

764 :無責任な名無しさん:2016/07/07(木) 12:12:57.69 ID:4DbSDfhV.net
預金を調べる→預金を解約する→叔母の妹「しめしめ、もはや単純相続だから叔母に貸してた1000万はお前が返せな」

765 :つるしこ ◆OSKtv3Q8wQ :2016/07/07(木) 12:13:10.57 ID:bIG4m0cY.net
>>763
ええ?えっ?
どうしよう・・・orz

766 :つるしこ ◆OSKtv3Q8wQ :2016/07/07(木) 12:14:26.05 ID:bIG4m0cY.net
>>764
それはないと思うw

767 :無責任な名無しさん:2016/07/07(木) 12:25:57.35 ID:+2fUh++I.net
あっちは妹さん以外に兄弟はいないの?
妹さんともめると大変だから訳の分かる兄弟がいれば相談するといいよ

768 :つるしこ ◆OSKtv3Q8wQ :2016/07/07(木) 12:38:28.37 ID:bIG4m0cY.net
>>767
兄の話だとあと二人ぐらい居らっしゃると。
それで長女に連絡は取ってみました。
しかし生前叔母も散々愚痴をこぼしていましたが長女さんは叔母にキッツイ方だったらしく
兄が連絡を取った時はその息子さんが出られて、お話をしたみたいです。

田舎のお百姓さんでおっとりした方らしいです。
兄と連絡が取れず、喪主も仕方なくその方が務めたそうです。
詳しいことはあまり良くわからないとのことですが、
葬式代は叔母の預貯金を使わせてもらったと言われたそうです。

長女さんとお話するべきかな。
どっちにしても揉めそうな匂いがするけどそんなことも言ってられないな

769 :無責任な名無しさん:2016/07/07(木) 12:43:00.99 ID:JGUq3o2f.net
>>768
預金を調べるまえに話をしよう→「まずい預金が凍結される前に全部引き出しちまおう」

770 :無責任な名無しさん:2016/07/07(木) 12:44:22.14 ID:X3e63gxX.net
>>744
ここ、正業についていないド素人(私も含む)の巣窟となっているから、
自治体や弁護士会等でやっている無料の法律相談で聞いた方がいいと思うよ。

相続人になるか相続人にならないかだけを知りたいのでしょ?
関係図を書いて(名前の下に生年月日、亡くなった年月日まで書くとより良い)、
持って行って質問したら、30分、越えても1時間以内で答えは出るんじゃないの?
原戸籍を持っているのなら、それも一応持参して。

771 :無責任な名無しさん:2016/07/07(木) 12:45:18.28 ID:JGUq3o2f.net
>>770
弁護士会の無料相談とか必ずしも相続に詳しくない弁護士がでてくるから頓珍漢なことばっかりいうぞ(体験談)

772 :つるしこ ◆OSKtv3Q8wQ :2016/07/07(木) 12:46:46.86 ID:bIG4m0cY.net
>>769
ぉぉぅorz
調べるほうが先ですね。
知りたいのは固定資産税の支払いがいつまで保つかな?ですから。

773 :無責任な名無しさん:2016/07/07(木) 12:48:41.57 ID:JGUq3o2f.net
>>772
取引履歴もみせてもらえ
たっぷり引き出されてるかもしれんぞ

774 :無責任な名無しさん:2016/07/07(木) 12:50:14.01 ID:JGUq3o2f.net
ちなみに調査して預金が凍結されると固定資産税の引き落としもできない

775 :つるしこ ◆OSKtv3Q8wQ :2016/07/07(木) 12:53:53.09 ID:bIG4m0cY.net
>>773
うーん。。。
>>774
そうなんですね。
じゃあ調査しないほうが良いのかなぁ?

776 :無責任な名無しさん:2016/07/07(木) 12:59:15.67 ID:8tSDI+tZ.net
>>745
兄弟相続でさらに代襲相続。
世間で言ういわゆる「笑う相続人」てヤツですな。
羨ましい。
不動産があるので司法書士事務所に相談するのが良いと思います。
とりあえず被相続人の戸籍と固定資産の名寄帳あたりをとって、あとは一任してしまえば目録整理はできます。
落としどころをアドバイスしてくれるハズですからそれを参考に自ら話し合いましょう。
申し入れの手紙の文案なども作ってくれます。
最初から弁護士だと相手方も弁護士を立ててきますので明らかに揉めると分かってる場合以外は私はお勧めしません。

777 :無責任な名無しさん:2016/07/07(木) 13:00:04.99 ID:HwFB1Fm2.net
まあプロに頼るのが正解だろうが、素人巣窟だろうがなんだろうが
何もしないプロより良いと思うがな。話するだけで頭整理つくしな。

それでも最後は自己責任。それは2chの常識。

ま、基本穏やかに話がつけばなにも怖くないけど
気を引き締めてかかるのにはこしたことないよ。

778 :無責任な名無しさん:2016/07/07(木) 13:00:41.50 ID:JGUq3o2f.net
相談なしに葬式代預金から引き出してるのに揉めないとかおもえない

779 :無責任な名無しさん:2016/07/07(木) 13:01:38.15 ID:JGUq3o2f.net
葬式代だけしか引き出してないとか思えるのは相当のお人好しだろ

780 :無責任な名無しさん:2016/07/07(木) 13:02:42.95 ID:HwFB1Fm2.net
>>779
あんまびびらすなよwwwwww

781 :無責任な名無しさん:2016/07/07(木) 13:08:21.15 ID:4DbSDfhV.net
笑う相続人
http://sozock.com/img/xwarausouzokunin1.jpg.pagespeed.ic.4Csrdkr16-.jpg
http://sozock.com/img/xuogamikeotukai2.jpg.pagespeed.ic.se2bsKWSBu.jpg
https://www.ttrinity.jp/_img/product/2/2108/49986/design_img_f_49986_s.png

782 :つるしこ ◆OSKtv3Q8wQ :2016/07/07(木) 13:13:08.96 ID:bIG4m0cY.net
>>776
そうなんですか、ありがとうございます。
大変参考になります。
あと2回法テラスで弁護士さんのアドバイスを貰えるチャンスがありますので
その辺もお話うかがってきたいと思います。
>>777
ほんとに何から手を付けていいか解らなかったので
とっても助かります
>>778
>>779
>>780
心が冷えて涼しくなってまいりましたー
冷房いらずだーw

783 :つるしこ ◆OSKtv3Q8wQ :2016/07/07(木) 13:14:54.21 ID:bIG4m0cY.net
>>781
こんなのあるんだw

784 :無責任な名無しさん:2016/07/07(木) 13:18:41.27 ID:X3e63gxX.net
>>771
私は無料だと気が引けるので、HPを持っている弁護士に相談したけれど、
過払い金や自動車事故に特化している弁護士事務所じゃなければ、
相続に関する基本的なことはド素人に聞くよりも詳しいと思うけど?
15年以上弁護士をやっている先生が一番詳しかったかな。

785 :つるしこ ◆OSKtv3Q8wQ :2016/07/07(木) 13:24:53.41 ID:bIG4m0cY.net
沢山のアドバイスありがとうございました。m(_ _)m
相談内容を大まかにまとめてみます。
また疑問が出てきたら相談させて下さい。
それでは一旦落ちます。

786 :無責任な名無しさん:2016/07/07(木) 13:28:43.64 ID:ucZlD0XB.net
大失敗して大借金を抱え込みますように。

787 :つるしこ兄:2016/07/08(金) 06:16:55.95 ID:hOloTWQb.net
たくさんの書き込みありがとうございます。

788 :無責任な名無しさん:2016/07/09(土) 17:47:48.81 ID:E8zorcdL.net
自己都合退職のため3ヶ月の給付制限期間中です。
制限期間終了日から2回目認定日まで一週間程度あるんですが、その間に1日でもバイトをした場合は、1日分減額されるだけなんでしょうか?

789 :無責任な名無しさん:2016/07/09(土) 19:24:46.64 ID:2/awuqjA.net
質問お願いします。
建物の所有者を調べるにはどうすればよいでしょうか?
探偵とかではなく、不動産登記のように、役所で安価に調べられる方法が知りたいです。
親戚と付き合いが無いので、直接親戚には聞けません。

父は、借地に持ち家でした。
父が亡くなり、父の持ち家を壊し、父の借地に、誰かが家を建てているようです。
おそらくは親戚だと思うのですが、付き合いが無いので確認できません。

家の所有者はどうやって調べられますでしょうか?
家の表札を見ろというかもしれませんが、
ちっこいマンションな場合はどうすべきでしょうか?
遠方にあり、まだ建築中で詳細も分かりません。

790 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 10:57:18.11 ID:nnxwchdl.net
http://www1.touki.or.jp/
法務省の登記情報サービスをクレジットカードで一時利用するのが手っ取り早い
1件あたり数百円でとれる

父親が亡くなったのなら質問者は相続人のはずだろうけど
知らぬ間に借地権盗られちゃったわけ?

791 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 14:55:38.79 ID:oUTHyYX5.net
借地権の期間満了じゃないの?

792 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:28:54.55 ID:l81YB4TR.net
>>790
ありがとうございます。ただクレジットカードが無いです。
法務局で建物登記簿を閲覧すればよいわけでしょうか?
その建物がある市町村の市役所に行けばよいわけですよね?

>>知らぬ間に借地権盗られちゃったわけ
そう言うことになると思います。

>>791 借地権の期間満了じゃないの?
「借地権は50年でなくなる」と昔何かで聞いたのですが、
「借地権延長は借地側が望むなら必ずでき、そしてその権利は相続できる」、
と最近聞きました。
あってますでしょうか?

793 :788:2016/07/10(日) 15:29:47.27 ID:l81YB4TR.net
>>792を書き込みましたのは、>>789です。

794 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:38:25.78 ID:oUTHyYX5.net
>>792
建設中に登記はされないので、できてからね
全国の最寄りの法務局で登記事項証明書が取れます
賃借権の契約内容によるので何ともいえないけど、更新手続きは必要じゃない?

795 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:43:54.02 ID:ZmCa1BI2.net
親の家を勝手に壊した奴が知りたいってことか。

というか、さすがに勝手に家を壊されるまで親の家のことに
気が付かないってどうなんだw疎遠だったか遠距離だったかか。

それにしても勝手に壊すとして壊す業者が嫌がるだろ。
勘違いで借家だったんじゃねーの?w

796 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:45:21.62 ID:ZmCa1BI2.net
ついでだが、家壊してもらって感謝かもしれんがな。

借地権だってたとえ相続したとしても実際に住んでなければ
鉄壁の権利じゃないから主張しても対抗できないんじゃ
なかったけな。占有の話で聞いた気がする。

797 :788:2016/07/11(月) 03:19:19.60 ID:tFG/zC7l.net
>>794
いろいろ教えてくださってありがとうございます。建設後、証明書を取りに行こうと思います。
>>795
はい、良くわからないのでちょっと調べてこようと思います。教えてくださってありがとうございます。

798 :無責任な名無しさん:2016/07/11(月) 15:03:39.92 ID:lJD9oTHR.net
楽天カードとか簡単に取れるクレカとして有名だけど、あなたは18歳未満?

799 :無責任な名無しさん:2016/07/11(月) 17:50:18.74 ID:buDPY9GE.net
建物の登記から調べようっていうのがそもそも間違い。
調べるなら土地なのに、なんで誰も教えてやらないんだ

800 :無責任な名無しさん:2016/07/11(月) 20:37:52.19 ID:Kyn0BISy.net
土地だろうが建物だろうが、窓口は一緒
どうせ無知なんだから、登記は両方取る事になる

801 :無責任な名無しさん:2016/07/11(月) 21:01:35.21 ID:7cxxJPcu.net
法務局で登記事項閲覧じゃなくて書類を出してもらったとしても
土地・建物、一番詳細なのものでも1,000円かからないと思うんだけどなぁ
売りに出されていた燐家や相手方の住む家のものまで私は一応取ったよ

802 :sage:2016/07/12(火) 21:47:20.73 ID:7WPZcdBX.net
>>836
>介護は自分がやると周りに手を出させないようにして

かなりの遅レスだけど、そんな人いないでしょ

試しに、例えばあなたが土日休みなら
「土日の介護は全て私に任せて、残りの5日お願い」
と言ってみて

相手は喜んでくれるはずだよ

803 :sage:2016/07/12(火) 21:51:32.40 ID:7WPZcdBX.net
すみません
>>637 でした

804 :無責任な名無しさん:2016/07/13(水) 19:44:36.27 ID:b0fWSaIf.net
長女ー同居の他人男性1人がいる。長女死亡した場合 
長女名義のマンションの相続はどうなりますか?

次女ー既に死亡、配偶者と息子3人いる

三女が次女の夫と次女の息子たちに
印鑑もらいに行かないといけないと慌てふためいている

なお3姉妹の父母は既に死亡

805 :無責任な名無しさん:2016/07/13(水) 19:59:56.35 ID:vSq4oTh+.net
@内縁の夫がおりその子がいれば相続権がある。内縁の夫本人には相続権がない。

A長女死亡⇒直系卑属と配偶者(配偶者・子供・孫が居ない)
⇒直系尊属(両親がいない)⇒兄弟姉妹(三姉妹なら次女、三女)

次女死亡なら配偶者には相続権がないが次女の子には相続権がある。


よって、三女と次女の子3人が相続人。


かな?

806 :無責任な名無しさん:2016/07/13(水) 20:24:43.37 ID:b0fWSaIf.net
>>805
調べたところ長女の同居人の息子が北海道にいました
長女のマンションは都内
次女の息子は新潟
三女は鹿児島

三女の遺産放棄は鹿児島の裁判所でできますか?

807 :無責任な名無しさん:2016/07/13(水) 20:59:09.46 ID:PVaT130z.net
>>806
長女と同居人の間の子なら相続人はその子だけだよ
裁判所の管轄は被相続人の住所地

808 :無責任な名無しさん:2016/07/13(水) 21:41:07.59 ID:KJsMgfoO.net
同居人の息子ってなんだよ
長女の息子じゃないのかよ

809 :無責任な名無しさん:2016/07/14(木) 09:52:40.59 ID:JDTcwHBc.net
血縁があるかないかが重要。長女の実子じゃないなら
内縁の夫の連れ子ってことになると無いんじゃなかったっけ?

なんか内縁の夫が「このマンション俺も半額だしてるんだけど」
とか言いだしてもめそーw

810 :無責任な名無しさん:2016/07/14(木) 12:16:31.36 ID:04gyKfxc.net
むしろ名義持ってない方が好き放題できていいね
外人に民泊で貸したりヤバいことする場所として提供して適当に稼いだら放置してトンズラすればおk

811 :刑事 刑法 警察:2016/07/14(木) 20:15:47.27 ID:Tk9j069N.net
めも
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4248476.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1274347337
https://www.bengo4.com/other/1144/1283/bbs/%E9%A0%90%E9%87%91%E5%8B%9D%E6%89%8B%E3%81%AB%E5%BC%95%E3%81%8D%E5%87%BA%E3%81%97/
http://osawalaw2souzoku.blog16.fc2.com/?q=%E7%AA%83%E7%9B%97%E7%BD%AA
http://syurabahazard.com/tag/%E9%81%BA%E7%94%A3%E7%9B%B8%E7%B6%9A

812 :無責任な名無しさん:2016/07/17(日) 20:02:31.46 ID:SynnYrCc.net
生前贈与なのですが、

土地所有者 父
相続人   私のみ

相続額 路線価で2億に満たない程度。

私はキャッシュで5000万しか持ってません。
ベストな方法はどうでしょうか?

813 :無責任な名無しさん:2016/07/18(月) 10:25:07.39 ID:Vd59QeX5.net
とりあえず200万円持って税理士弁護士司法書士へ相談がベスト

814 :無責任な名無しさん:2016/07/18(月) 10:25:53.63 ID:o5Vq9D9+.net
正しいけどこのスレいらんなwwww

815 :無責任な名無しさん:2016/07/19(火) 08:59:02.30 ID:X36SRdml.net
行政書士会より、大事なお知らせ

相続が

「 争 続 」になった場合 →訴訟→弁護士、司法書士
「 争 続 」の前提、法律上の規定(任意規定)(法定相続分、遺留分、、)


「 相 続 」の場合→ 遺産分割協議 →私的自治→行政書士 
(相→相談、相思相愛、目が木に向かい合う事から、よく見て調べる事を意味する。また向かい合う事から、「互いに」「助ける」という意味を生じた。)

816 :無責任な名無しさん:2016/07/19(火) 09:05:08.75 ID:X36SRdml.net
行政書士会より、大事なお知らせ

相続人のうち一人が弁護士に依頼すると

相続が 「 争 続 」になってしまう可能性が 高いです。

相続を 「 相 続 」のまま、相思相愛、相談で 解決したいなら

行政書士の 遺産分割協議(私的自治)

これしかないです。

817 :無責任な名無しさん:2016/07/19(火) 09:08:43.34 ID:JcKi1Q7L.net
行書にたのむことなどない。

代書屋に相談することなどないのだよ。
平和な相続なんて申告不要な金額レベル。
財産があるお家は平和でもお金だして
法律家を挟みます。


え?行書も士業??
いやいやw

818 :無責任な名無しさん:2016/07/19(火) 22:39:00.68 ID:yjgts3Pb.net
行政書士は立派な職業だけど
実質は代筆屋だよね

819 :無責任な名無しさん:2016/07/20(水) 14:50:28.06 ID:lKJNYoXb.net
ついさっき死んだ人 X に A・B・C・D の4人の子供がいて相続人は子供だけ
遺産総額は1億、内訳は3000万の宝石と2300万の宝石と4700万の現金だけ

こんな状況で、 X がAに3000万の宝石を遺贈、Bに2300万の宝石を遺贈、
それ以外の指定は一切ない遺言書を残したとき、それぞれが実際に相続するものの価額合計はいくらになるんでしょうか?
要は遺贈が複数あったときどう計算すればいいのかわからないんです

820 :無責任な名無しさん:2016/07/20(水) 16:40:17.13 ID:9DHKWgz9.net
https://www.youtube.com/watch?v=yoXNSroFPdY

https://www.youtube.com/watch?v=CX2KMyGpwso

821 :無責任な名無しさん:2016/07/20(水) 18:37:31.82 ID:PpJAfo48.net
>>819
A3000万宝石+1175万円
B2300万宝石+1175万円
C1175万円
D1175万円

822 :無責任な名無しさん:2016/07/20(水) 19:01:54.48 ID:lKJNYoXb.net
>>821
回答ありがとうございます
でもその計算になるのは被相続人が先取的遺贈と明示した場合のみではありませんか?

823 :無責任な名無しさん:2016/07/20(水) 19:53:41.59 ID:PpJAfo48.net
>>822
「遺贈する」との遺言があるんだよね?でそれ以外には指定は無いと

だったら遺贈分を引いた残りを法定相続分で分ける

「遺贈する」と「相続させる」の意味の違いはわかる?

あなたがどれ位わかってるのかがわかれば説明のしようもある

824 :無責任な名無しさん:2016/07/20(水) 20:07:11.65 ID:lKJNYoXb.net
>>823
わかっているつもりではありますが自信がありません
内田民法IV補訂版381p-384pの設例 XIII-17およびXIII-18では

民法原則では遺贈の趣旨を明示しなかった場合は中立的遺贈として扱われる、すなわち、
・法定相続分額を超えない遺贈のみが指定された場合(XIII-17)は
  903条1項によって、遺贈価額を控除した残額をもって受遺者の相続分とし
・法定相続分額を超える遺贈のみが指定された場合(XIII-18)は
  903条2項および法務省の解説等によれば、受遺者の相続分をマイナスではなくゼロとし
  法定相続分額と遺贈価額との差を他の相続人がそれぞれの相続分に応じて負担することとする

とあります
しかし受遺者が2名以上いた場合、
>>819のように微妙なラインの遺贈を受けた者がいるとき
どう計算してよいものか困ってしまい質問を書き込んだ次第です

825 :無責任な名無しさん:2016/07/21(木) 17:49:14.71 ID:k0YqdJUu.net
>>824
とりま「超過特別受益 計算」あたりでggrk

826 :無責任な名無しさん:2016/07/21(木) 17:56:46.29 ID:k0YqdJUu.net
あ、s付け忘れた

827 :無責任な名無しさん:2016/07/21(木) 20:53:55.72 ID:3OfidsnT.net
>819が C・D なのはわかった

元々、宝石がなかったものと考えて
多少の現金が入ることをラッキーと考えるのはどうか?

828 :無責任な名無しさん:2016/07/26(火) 13:23:45.43 ID:gYxCXLB/.net
>>819
A宝石3,000万
B宝石2,300万+現金33万3,333円
C現金2,333万3,333円
D現金2,333万3,333円

829 :無責任な名無しさん:2016/07/29(金) 11:47:59.40 ID:VLog9MKL.net
父急死で預金が下ろせない! 「口座凍結」の恐怖
http://diamond.jp/articles/-/96840

830 :無責任な名無しさん:2016/07/29(金) 16:56:24.78 ID:s8narrW6.net
いまさら

831 :無責任な名無しさん:2016/07/30(土) 14:48:47.84 ID:IqP1y5uG.net
>>978
そうやって毎日、〜ですね分かりますって言うのいい加減やめなさいよ。
おたく毎日的外れなことばかり言って、結局今まで1回も分かった試しがないじゃないの。

832 :無責任な名無しさん:2016/07/31(日) 17:09:50.94 ID:lODhfsbd.net
わしの親父が死んだ時は葬式代だけは届け出前に複数口座から限度額一杯まで
ATMから引き出してから届けたな
何も言われなかったけどな

833 :無責任な名無しさん:2016/07/31(日) 20:04:57.58 ID:g4r1MlR1.net
>>831
すんげぇロングパスw

834 :無責任な名無しさん:2016/08/01(月) 19:13:17.44 ID:MJc2EEh4.net
【国際】結婚式前日の妹2人を兄が射殺、恋愛結婚許せず パキスタン
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160731-00000016-jij_afp-int

156 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 15:09:29.83 ID:NysSEKkS0
自民党の出している憲法草案で、これと同じような事が書かれていて驚愕だぞ。

現憲法では、婚姻は両性の同意のみによって成立する、の「のみ」がなんと削除されてるんだ。
     ↓
この間、家裁で調停(双方弁護士出席)が2回目終了した時、裁判官が双方の弁護士
を立ち会わせ、これからの試みとして、終了後双方弁護士裁判官の会合を持つ方針だそうです。
しかし、30年前弁護士になった友人が、民事訴訟で双方弁護士が裏で取引して
自分達に都合良く訴訟を運営する(依頼人の利益を無視する)ことがよくあるので
遠くの弁護士を選ぶようにとアドバイスされた。
裁判所が堂々と、依頼人の利益を危うくすることをするなんて、おかしくない?

835 :無責任な名無しさん:2016/08/02(火) 18:57:18.58 ID:t572nxjL.net
遺産分割審判の結果が出て私は代償金を貰える事になりました
審判内容は一ヶ月以内に代償金を支払え
と書かれていますが未だに支払われていません
この場合、相手が取得する不動産は代償金未払い状態でも
勝手に登記変更されてしますのでしょうか?

836 :無責任な名無しさん:2016/08/02(火) 19:25:25.59 ID:6Ae99WV/.net
裁判所は判決は出すけど取り立てはしない。
差し押さえなり、請求交渉は弁護士へ。

837 :無責任な名無しさん:2016/08/02(火) 19:37:20.89 ID:MZGj6h7I.net
不動産売って資金に当てることもあるからねえ
差押えても相続しないと売れないし

838 :無責任な名無しさん:2016/08/02(火) 19:40:19.29 ID:t572nxjL.net
>>836
回答ありがとうございます。
私が疑問に思ったのは相手が取得予定の土地は
代償金の支払いに関係なく登記変更されてしまうのでしょうか?

839 :無責任な名無しさん:2016/08/02(火) 19:51:36.70 ID:t572nxjL.net
>>837
審判書には本審判から一ヶ月以内に代償金を支払えと記載があります
それを守らない相手側に履行勧告や命令
最悪は強制執行などする必要がある事も理解しています
ただ、不動産を取得する側は審判が出た時点で取得
代償金を貰う側は支払われなければ民事で訴えろ
という事でしょうか?

840 :無責任な名無しさん:2016/08/02(火) 19:58:07.47 ID:0Wqpe7O9.net
審判書あれば相続登記できるからね
弁護士ついてるなら確認してもらえばいいよ

841 :無責任な名無しさん:2016/08/02(火) 22:24:38.37 ID:t572nxjL.net
>>840
ありがとうございます
ちなみに審判後でも移転登記されたかもしれない土地にたいして
代償金を支払わないを理由に抵当権をつける事は可能でしょうか?

842 :無責任な名無しさん:2016/08/03(水) 07:43:50.99 ID:wkHlhqd7.net
>>841
単独ではできないよ

843 :無責任な名無しさん:2016/08/04(木) 10:09:37.26 ID:Rn/WCBGy.net
相手が登記できるかどうかは審判書の内容による。
代償金の支払いが条件であればできないし、条件になっていなければできる。
抵当権はつけられないが、支払い期限を過ぎてれば審判書使って差押えができる

844 :無責任な名無しさん:2016/08/05(金) 01:46:59.16 ID:+HrtUWHd.net
全然相続に関しては無知で申し訳ないですが質問です。
・母方の祖母はまだ生きているのですが(祖父は既に故人)現金・証券が合計約5億円、土地が祖母の住んでいる土地の評価額(?)が2億、駐車場が8百万(25台貸し出しで毎月50万収入、その内25万ぐらい税金で持ってかれます)遺言は不明です。
・相続は母親と叔父が対象ですが、叔父は土地を代々守って来たものだから絶対に譲りたくないと主張。現金等は母親が相続予定です。

@駐車場の評価額って800万って収入の割に少ないような気がししますが妥当なのでしょうか?(毎月25万の収入あるにも関わらず少ない気がします)
A現金等を相続する場合5億円ですと結構な相続税かかります幾らぐらい残るのですか?またこれはやっておけという節税をする方法はありますか?(母親はマンションなど物件など節税?購入などは考えてません)
B叔父が土地2億800万、母親が現金5億円ですと現金の方が多く見えますが叔父側にも現金を渡す必要はあるのでしょうか?叔父は土地の相続税は自分で払うと言ってます

宜しくお願いします。

845 :無責任な名無しさん:2016/08/05(金) 09:19:38.95 ID:TRg0Pz8K.net
@税金の評価額は国が勝手にきめて送ってきますのでそれが「妥当」だということになります。
  たとえば評価額に「みたいないクズ地」だからと評価額に対して「もっと低くしろ(税金安くしろ)」と
  いうことはできます。認められるかどうかは別ですが。
  そのうえで、税金とは関係なく「親族間での分配するうえで適正な評価」をしたい場合はそういう
  相続財産の「算定」を仕事にしている士業者がいます。たとえば駐車場はもっと高い価値がある
  から相続の割合を変えよう、使えないクズ地は相続の価値が低いからもっとくださいということ。
  さらにいえば祖母さんは収入が高いから税金を半分持っていかれるのでしょうが、相続した人
  が収入低ければ50万から持っていかれる分はもっと低いですから相続する人によっては
  人生救われる物件ということになります。

A億単位になれば半分持っていかれると思ってればOK、結構な金額を持っていくとおもうけど
  億単位ならば士業者を入れた方がいいと思う。人が死ぬ額ですよ。節税については死んでからは
  厳しいので死ぬ前にやらないといけないです。
  金額が金額なので銀行とかで喜んで相談にのってくれるとおもいます。それだけの金額なら
  祖母さんのメインバンクがあるはずです。

Bまあ相談しだいだけど、叔父さんが土地だけの場合「納税は現金」ですので数千万を現金で
 収めることになりますから叔父さんそれを現金でもってないといけないですけど大丈夫しょうかね。
 比率で言えば ともに祖母の子 ということになりますんで半分づつです。
 合計7億800万なら3億5400万ですのでその差額です。

846 :無責任な名無しさん:2016/08/05(金) 09:37:18.29 ID:qnnFaV/L.net
>>844
祖母にほかに子はいないんだよね?例え故人でもいたのならその子に代襲相続ってなるから注意ね

>>845
まともなレスがあると気分がいいね
ありがとう

847 :無責任な名無しさん:2016/08/05(金) 10:54:34.47 ID:TRg0Pz8K.net
まあ兄弟姉妹間での関係の状態とか、母子の関係の状態でもかなり違うけど
叔父が長男で祖母の家に同居していたり世話をしている場合なんかは
金額によらず「家長」である意識があるから優遇してあげた方がスムーズだと思う。

土地柄にもよるけど一族を強く意識する土地とかだと圧倒的な相続差も当然
ってなることがあるから。

ただ一つ言えることは  「孫は口出さない方がいい」  これが鉄則です。
自分の母とある程度の話をするのはいいと思うけど、後ろから操るようなことは
極力控えた方がいいと思う。

孫はわかっているようで親族間の過去を知らなかったりするので、嫁が口出すな
と同じで基本もめごとが増えますので。

孫の人はたいていまだ社会人として若く平等公平について潔癖であることが多いです。
しかし親の代(兄弟間)ではすでに積み上げた貸し借りがあったりしますし
金で割り切れないこともあったりします。親の相続は親の金です。

老婆心ながらちょとほめらたので長文連投ですw

848 :無責任な名無しさん:2016/08/05(金) 14:25:11.88 ID:+HrtUWHd.net
>>845、845
丁寧に助言ありがとうございました。

祖母には母と叔父以外に子供はいません。自分は孫という立場ですので余り口を出さないようにします。

叔父は早いうちから介護を諦め施設にでも入れてしまえと放棄し、現在母親が介護してる状態でなるべく母親が後悔しないように話が進むといいです。

ありがとうございました!

849 :無責任な名無しさん:2016/08/07(日) 10:20:02.49 ID:9SJXQx6H.net
質問です。田舎の小作の家なのですが、負の不動産がありこれをどうにかしたいのです。

たとえば田、貸し賃3万なのに固定資産税や利水量はそれ以上だったり
どうにもならない土地で雑草の処理や固定資産税が年間10万かかったり。
そんな土地があるのです。

現在父名義。母健在。資産は多くないので子が2人いますが大した税金もかからず
相続できる範囲だと思います。

そこで、父が死亡して相続になったときに有用な資産は子へ
負動産は母へ相続し、母は基本的に無収入となり、母が死亡
したときに相続放棄をして国へ負動産を返還するということは
可能なのでしょうか?

母の持ち物(動産)には高価なものはないですし、形見になるような
物は相続にかからない時期にでも分けてしまおうと思っています。

850 :無責任な名無しさん:2016/08/07(日) 12:12:34.23 ID:LG9N3Nsx.net
子が放棄すると母方の兄弟が相続人になるのでその代襲相続人含め全員放棄しなければならないのでそこんとこよろしく

851 :無責任な名無しさん:2016/08/07(日) 13:00:45.60 ID:9SJXQx6H.net
なるほど、そうなると母方の親戚が全員放棄しないとならないということか・・・
親族関係は良好なんで頼めば問題ないけど

母の両親は他界してるので、母の兄弟(3人)→その子(多いw10人くらい)→その子(幼児2.3人)
ってことになるのでしょうか?その全員が放棄しないとならないのか・・・・。

たとえば、母が長生きをして母の兄弟たちが先に他界してもその子に代襲が発生するのでしょうか?


こりゃきついなぁ。
市町村に寄付してももらってくれないのかな。

852 :無責任な名無しさん:2016/08/07(日) 13:04:05.60 ID:LG9N3Nsx.net
兄弟の子までで孫にはいかないよ

853 :無責任な名無しさん:2016/08/07(日) 13:09:12.90 ID:9SJXQx6H.net
それでも子か。ちと厳しいか。遠方な上10人くらいになるし・・・・。。
ありがとうございました。

農地は売るに売れず、かといって借りる農家は「自分で持つより安い」金額しか
出さないのに補助金で結構な世帯収入になってたりするですよ。
せめて赤字にならない程度の金額なら構わないんだけど。
雑地も水道通すのに数百万かかるのに実際の売れる価格は坪2.3万。

国は国民に持たせるだけで税金入るわけでほんと恨めしいいぃぃぃ、

854 :無責任な名無しさん:2016/08/07(日) 13:24:43.05 ID:bJBV7atY.net
放棄するかはどうかは相続人の判断だろ
事実を伝えて相続したいならさせればいい

855 :無責任な名無しさん:2016/08/07(日) 13:32:45.83 ID:9SJXQx6H.net
親族間ですからそうはいかないですよ。
そりゃもらうという人がいれば止めることないですけどね。
そういうのを疎からにすると何かの折に痛い目を見たりしますから。

ドライな関係もいいでしょうが、自分はそうは思えないですね。

856 :無責任な名無しさん:2016/08/07(日) 16:35:12.19 ID:QN8dnKvK.net
相続した土地を半年間は売れないなんてことあるの?
かなりの資産家の土地で相続後半年は売れないと言われたんだけど

857 :無責任な名無しさん:2016/08/08(月) 01:10:49.75 ID:vggs4E/U.net
弁護士が 絡むと 法律を使った 「 争 続 」になります

行政書士が 纏めると 法律を使わない 話し合い(協議)の「 相 続 」になります

消費者のみなさんは

どちらを 選びますか?

858 :無責任な名無しさん:2016/08/08(月) 08:58:48.74 ID:GYjISG5E.net
弁護士にきまってるだろ。
代書屋ごときに頼むことなんかねーよ。

859 :無責任な名無しさん:2016/08/08(月) 10:20:06.14 ID:SBjsz8fo.net
>>856
被相続人が半年間は売るなって遺言残してれば売れない
残してなくても、相続人に名義変更して仲介の不動産と契約して買主が決まるまで半年くらいあっという間だろ
少しでも高く売りたいなら、1年くらいかけないとダメだしな

860 :無責任な名無しさん:2016/08/08(月) 10:21:14.26 ID:SBjsz8fo.net
訂正
買主が決まるまで→買主が決まって決済するまで

861 :無責任な名無しさん:2016/08/08(月) 10:38:11.15 ID:GYjISG5E.net
たんに税金の都合で年度跨ぎたいだけとかじゃないかな。
世間体とかもあるしな。

相続したばかりで土地売ろうものなら陰口たたかれるのが相場だし。

862 :無責任な名無しさん:2016/08/08(月) 10:50:54.16 ID:lBE5hWx5.net
すでに買手が決まっているところとかさっさとやっちゃうけどね

863 :無責任な名無しさん:2016/08/08(月) 22:44:30.89 ID:PjT1Oa3o.net
弁護士が絡むと 余計にもめます 余計な法律、余計な知恵を相手に与えて 紛争になります

行政書士が纏めると 行政書士はあえて知恵を出しません、本人達の私的自治を優先させます もめません

消費者のみなさんは

どちらを選びますか?

864 :無責任な名無しさん:2016/08/09(火) 00:41:52.84 ID:OkCwBfoj.net
>>863
どう考えても弁護士一択。

865 :無責任な名無しさん:2016/08/09(火) 02:07:06.05 ID:tNzBAUnN.net
弁護士に着手金100万払え
その後、相続額の5%を報酬としてさらに払え

866 :無責任な名無しさん:2016/08/09(火) 09:18:38.27 ID:aH2GoFo1.net
>>863
それがイメージ操作のつもりなのかねえ。

あえて出しませんじゃねーから。行書は代書屋だから
口出しできねーんだろ。言われた内容だけ紙に起こしてろよ。

しかし真っ先にIT化される仕業筆頭だな。

867 :無責任な名無しさん:2016/08/09(火) 14:07:02.07 ID:AOK6tFUB.net
すみません相談して良いですか?
元は祖父の名義の土地に30年以上前に父が家を建て居住して来ましたが、
祖父が亡くなる前に叔父が父には何も言わず、相談もせずに遺言書を作成していました。
内容は詳しくは知らないのですが(叔父が父に内容を見せない為)
土地類は全て叔父に相続すると言うような内容だと言います。
祖父が亡くなった後に叔父が土地の名義変更をし、簡易裁判所に申し立てをして
父に土地代を払え、出来なければ立ち退きをと言う通知が来ました。
今まで土地の固定資産税などは父が支払ってきましたし、これからも居住を続けたいと思っています。
名義変更をされてからは固定資産税の支払い通知は叔父の所へ行っていますが
土地の分は支払いをしています。
しかし父は領収書を切ってもらっていないので支払ったと言う証拠になるものがありません。

8/25までに書類の提出、9/1に出頭しなければなりません。
ちなみに叔父は県外に出ており、父は地元に残り兼業農家していました。
地元関係の事も叔父は全く関わって来ていません。

868 :無責任な名無しさん:2016/08/09(火) 14:51:10.23 ID:qlG+navv.net
相談です
数年前、父が亡くなり、その時は母が全部相続しました。相続税はゼロでした。
そして今、母の容態があまり良くありません。
相続人は私と弟の2人です。
私はずっと母と2人暮らしをしつつ働き続けていますが独身です。
弟は結婚して子供が2人いて、やや遠くに住んでいます。

母が死んだ時、私が有利になる為にできる事って何でしょう?
弟は金には困っていないので、遺産など不要です。
私は独り身ですから、老後費用が必要です。

財産は3つです。
10室のアパート()

869 :無責任な名無しさん:2016/08/09(火) 14:53:37.57 ID:qlG+navv.net
10室のアパート(年700万ほどの家賃収入あり)
母と私が住む一戸建ての家
貯金(数千万)

の3つです。

「ずるい」「汚い」なんでもありで、しかも法律には違反しない方法で、
可能な限り私の取り分を増やす、という命題を出されたら
みなさん、どういう手段を思いつきますか?

870 :無責任な名無しさん:2016/08/09(火) 15:02:44.67 ID:aH2GoFo1.net
長々と書いたんだけど情報が少なすぎてダメだな。

そのくらいだと「こまったら弁護士へ」としかいえない。
たぶん相続以前に叔父との関係が最悪だった、もしくは
叔父がやくざです、みたいにしかおもえんw

871 :無責任な名無しさん:2016/08/09(火) 15:11:15.26 ID:aH2GoFo1.net
869は>>867に対してのレス。まさか挟まるとは・・・

872 :無責任な名無しさん:2016/08/09(火) 15:16:52.43 ID:AOK6tFUB.net
866です。
>>870
私もほとんど情報がなくて困っている状態です。
他にどのような事が情報として必要ですか?

叔父と話し合いの場を設けても過去の苦労話ばかりで
結局どうしたいのかと尋ねても結論を述べないんです。

873 :無責任な名無しさん:2016/08/09(火) 16:08:24.81 ID:aH2GoFo1.net
いつ死んだのか。
遺産分割協議書はつくったのか
(遺言書を見せずにけりをつけるのはふつうムリです)

簡単にいえば相続を完了させていなければ法的に
取り分を主張することはいくらでも可能なのよ。
その辺は「遺留分」とか「請求権」とかでぐぐれば
いくらでもでてくるよ。

たとえばその祖父さんが銀行口座なんかあれば、今の銀行は
簡単には凍結説いてくれないのね。そこで出てくるのが遺産分割協議書
なんわけよ。「ちゃんと相続解決してますから銀行さんに後で文句は
いいませんからね」ってことなわけ。
この協議書がなかったとしても相続人すべての同意書とか用意してくれって
いわれたりするのさ。

結構面倒なのね。
そこらへんすっ飛ばして叔父が好き勝手やってるとしたら
弁護士さんいれればいくらでも対抗できるんだけど
親父さんがハンコ押して納得してるなら、あとの祭りってことになる。

まあ叔父さんよりも親父さんと話す方が先だな。

874 :無責任な名無しさん:2016/08/09(火) 16:28:07.16 ID:DGcNcbzm.net
もう遺留分位しかないっしょ

>>869
遺言公正証書だな
でも今回は相続税来るよ

875 :無責任な名無しさん:2016/08/09(火) 20:45:04.06 ID:gbFE/bI8.net
ID変わってると思いますが866です。

>>873
いつ死んだのか。
遺産分割協議書はつくったのか

2年ほど前に無くなりました。
遺産分割協議書は作ってないと思います。
遺言書は公正証書で父のハンコがなくても名義変更は可能との事でした。
銀行口座等に関しては死亡届を出す前にほぼ全額叔父が引き出しており
総額いくらだったのか不明です(郵便局などに問い合わせて履歴を取り寄せた分以外)
遺留分と請求権について調べてみます。
有難うございます。

876 :無責任な名無しさん:2016/08/10(水) 10:26:36.60 ID:prrB4kGg.net
なるほど、もうバッチバチにやりあう以外ほぼ道は無いなw
叔父は確信犯だし君の父親は甘ちゃんだ。

それ自分で調べても「なるほどなー」って思うだけでほぼ100%先には進まないよ。
資産の規模次第にはなるけどどのみち弁護士雇って調停だろうね。
弁護士費用は頭にくるほどの額だとおもうからそっちを先に調べた方がいいくらい。

時間がたてばたつほど資産の復旧は難しくなるし時効案件になったり
第三者が出てきたりするからヤルなら精力的に動かないと進まんよ。

877 :無責任な名無しさん:2016/08/10(水) 11:32:41.11 ID:OUr4hlFr.net
>>876
時間がある人は本人訴訟で十分

878 :無責任な名無しさん:2016/08/10(水) 11:35:33.48 ID:OUr4hlFr.net
>>863
>弁護士が絡むと 余計にもめます 余計な法律、余計な知恵を相手に与えて 紛争になります

中学生レベルの屁理屈をさももっともらしく偉そうに言うのが弁護士。
それを無条件に有難がる庶民のカモがいる限り殿様商売ウハウハ

879 :無責任な名無しさん:2016/08/10(水) 11:40:49.79 ID:OUr4hlFr.net
で俺の質問なんだけど
税務署の業務に関する質問なんだが
税務署って「基礎控除を高々100万円くらいしか超えない相続」にも
取り立てるような事をしたりするの?

880 :無責任な名無しさん:2016/08/10(水) 11:43:01.22 ID:OUr4hlFr.net
>>873
>弁護士さんいれればいくらでも対抗できるんだけど

中身読んでないけど、一般論として
弁護士なんかいなくても
いくらでも対抗できるでしょ?

881 :無責任な名無しさん:2016/08/10(水) 11:51:25.32 ID:OUr4hlFr.net
>>853
>国は国民に持たせるだけで税金入るわけでほんと恨めしいいぃぃぃ

土地の所有権を放棄したい人が居た場合
国かその自治体はその土地を(無償でいいので)引き受ける『義務』を
負うべきとすべしと、第一印象で俺は思う訳だが。
こうすると素朴に困る何かがあるのかね?
売れない土地を持たし続けて固定資産税を民から巻き上げ続けるなんて、
行政としての不合理の度合いがヤクザレベル。

882 :無責任な名無しさん:2016/08/10(水) 12:12:27.99 ID:prrB4kGg.net
>>881
弁護士を入れないで相手が弁護士を入れてくれば厳しくなるのは目に見えてるし
そういう弁護士を入れるのは勝つ目的も含めて事後処理も必要だから。
判決でたところで裁判所が取り立てしてくれるわけじゃないし。

国は税収が一番優先です。
相続税の物納も最近はクズ地は取りません。評価額つけてるのが国だから
その金額で引き取らないなんておかしな話だけど実際にそうだからな。
どっかで弁護団が集団訴訟でも起こして勝訴しない限りムリだろうな。

ちなみに有益な土地の寄付は喜んでひきうけますけどね。

883 :無責任な名無しさん:2016/08/10(水) 12:18:11.93 ID:OUr4hlFr.net
>>882
>弁護士を入れないで相手が弁護士を入れてくれば
>厳しくなるのは目に見えてるし

何か具体例をただの一つも挙げられない状態で
あんたがそれを言っているなら、まさに盲信信者のカモだな。
違うというならただの一つでも具体例を挙げてくれ

>判決でたところで裁判所が取り立てしてくれるわけじゃないし。

払ってくれないなら、払ってくれない事に対する裁判を
また本人訴訟でやりゃいいんじゃねーの?

>実際にそうだからな。

実際にそうなのは誰でも知ってるが
その事自体が不合理であり無効ではないか、という俺の疑問なんだよ。
何か確かな合理性があれば別だが、って話をしてるの、文意分かる?

884 :無責任な名無しさん:2016/08/10(水) 12:26:33.23 ID:prrB4kGg.net
わかったわかったそれでいいよ

885 :無責任な名無しさん:2016/08/10(水) 14:45:02.81 ID:OUr4hlFr.net
>>884
あんたみたいに会話(=根拠の応酬)が出来ない人(日本語が出来ない人)は
大明神弁護士大先生にお願いした方がいいよ(笑)

886 :無責任な名無しさん:2016/08/10(水) 15:13:38.74 ID:prrB4kGg.net
はぁ。変なのにレスつけちまったなぁ。

根拠の応酬とか自分の根拠すら定かじゃないし
日本語ができないのはスレタイ読めない自分だってのがわからない。

士業者に頼むと金がかかって仕方がないという貧乏人は
自分でやれば?としかいえんわ。

俺は嫌だ。あんな書類書くために勉強したり慣例や習慣を調べたり。
顔も見たくない奴のところに三々五々通い詰めて条件決めたりとかムリ。
やりたきゃやればいいだけの話。884の納得なんて知ったことか。

887 :無責任な名無しさん:2016/08/10(水) 15:29:44.40 ID:lGUjWBjr.net
>>879
相続税かかりそうな家には税務署からお尋ねの文書が来ますw

888 :無責任な名無しさん:2016/08/10(水) 15:48:56.75 ID:OUr4hlFr.net
>>887
その「程度」を聞いてるんだが、ここのスレでは無理かな。
もう一度書くけど、
税務署って「基礎控除を高々100万円くらいしか超えない相続」にも
取り立てるような事をしたりするの?

889 :無責任な名無しさん:2016/08/10(水) 15:54:10.68 ID:OUr4hlFr.net
>>886
>自分の根拠すら定かじゃないし

stap細胞はあります!と言っておいて
「じゃあ出してみろよ」と問われたら
「ない事を示せ!」と開き直っても仕方がないだろ??

あんたは「厳しくなるのは目に見えてるし」と言ったからには
それを出さんことには始まらんのだよww
あー、死ぬまでに一度くらいは見てみみたいねえ(笑)
ツチノコとSTAP細胞と
「弁護士を雇わないと厳しいという具体例とやら」をw

もちろんあんたみたいな日本語すら出来ない人は
弁護士(=試験マニアのうすら屁理屈バカ)に世界一高いと言われる弁護士費用を
ヘコヘコしながらたんまり払わないとダメだよww

890 :無責任な名無しさん:2016/08/10(水) 15:56:58.17 ID:OUr4hlFr.net
>>886
>あんな書類書くために勉強したり慣例や習慣を調べたり

そんなもん調べる必要一切ない。
何を調べるのやら(笑)。必要あると言い張り続けるなら
だからじゃあ一つくらい書けよwwwww

あんたは裸の王様と一緒だよ
「バカには見えない綺麗なドレスがありまぁああすw」と言われて
自分が見えてもしないモノをあると信じてる
日本人特有の日本独特のカルトおつ

891 :無責任な名無しさん:2016/08/10(水) 17:03:33.65 ID:jx05egfE.net
めんどくさい性格でしかも養分のようだから弁護士様に大金を貢ぐのがいい

892 :無責任な名無しさん:2016/08/10(水) 17:04:11.09 ID:prrB4kGg.net
だからそれでいいっつてんじゃん。

おまえさんが納得しようが不条理に思おうが100万円こえた分を脱税しようが
知ったこっちゃないし律儀に回答する義務すらない。

調べる必要が一切ないなら2chで「100万超えても税務署こないずらか?」とか
聞かなければいいと思うんだよね。それ税理士に聞けば?
あ、聞かないでもできるんだっけ?あれ?聞くんだっけ?あ、わかるんだよね?

あれなんだっけカルトになるとわかるんだっけ?日本独特なんだっけ?
あー2chで聞かないと100万こえていいかわからんわー




アホやろ。

893 :無責任な名無しさん:2016/08/10(水) 17:15:44.39 ID:OUr4hlFr.net
>>892
>「100万超えても税務署こないずらか?」とか
>聞かなければいいと思うんだよね。それ税理士に聞けば?

法的問題とは「法的争い」に関する問題だろ?
俺の質問は法的争いに関する質問じゃない。
行政の業務マニュアルに関する質問だ。
業務マニュアルなんて窓口の数だけ存在する。
牛丼を食う際に牛丼屋の客が牛丼屋の業務マニュアルを知っている必要はない。

894 :無責任な名無しさん:2016/08/10(水) 17:23:31.32 ID:prrB4kGg.net
>>893
お前がそう思ってるだけだろ。

税理士はそういうのを経験として理解してるんだよ。
そういう経験に金をだすわけ。

100万超えてもいいですか?
 普通の人   脱税乙
 税務署の人  脱税乙
 士業者の人  それが商売ですからうまいことやれるけど答えません
 おまえ     回答するのが当然だろ
 おれ      知ったことか


さて、だれが回答してくれるでしょう。
現実みろよ、空想では節税できねーよ。

895 :無責任な名無しさん:2016/08/10(水) 17:29:08.55 ID:OUr4hlFr.net
>>892
>おまえさんが納得しようが不条理に思おうが
>知ったこっちゃないし律儀に回答する義務すらない。

俺が「本人訴訟で十分」と発言する(但し素朴な普通の会話ができる人限定)

あんたがあんた側が「そんなのは無理なのが目に見えてる」と
反論意見を俺に投げかける。

必要な具体例をただの一つも出せずに「必要」と言い張る行為は
不合理だとSTAP細胞の例などを挙げて俺が再反論する

あんた>>884「わかったわかったそれでいいよ」←会話放棄ww

俺が「あんた側が会話を放棄したこと」を指摘して終わろうとする

あんた側から会話を放棄したくせによほど悔しいのか
>>886「はぁ。変なのにレスつけちまったなぁ。」←などと
己の会話放棄を綺麗さっぱり棚に上げ自分勝手な中傷を吐き(笑)
小学生並みのファビョリ悪口を俺に>>886以降更にどんどん吐き散らす

896 :無責任な名無しさん:2016/08/10(水) 17:30:46.71 ID:OUr4hlFr.net
>>894
税理士は法的争いの代行業者ではない。
俺は「弁護士は不要」と言ったのだが(会話ができる普通の人なら)。

897 :無責任な名無しさん:2016/08/10(水) 17:32:32.10 ID:OUr4hlFr.net
>>894
>100万超えてもいいですか?

藁人形論法でググれ幼稚園児くん
俺は一言もそんな事を言ってない
悔しいのは分かったからいい加減消えろウスノロバカww

898 :無責任な名無しさん:2016/08/10(水) 17:41:47.54 ID:OUr4hlFr.net
因みにもう一つ言っておくと
日本は欧米に比べ税制が複雑で
「税理士が必要な事自体」が社会的に不合理だと言う人もいるそうな。

899 :無責任な名無しさん:2016/08/10(水) 17:54:55.97 ID:prrB4kGg.net
いいねwおまえそうとうだわwww

こういう言い合いになったときに

カモがいる限り殿様商売ウハウハ
中身読んでないけど
まさに盲信信者のカモだな。
文意分かる?
日本語が出来ない人
(笑)
弁護士(=試験マニアのうすら屁理屈バカ)
日本人特有の日本独特のカルトおつ
中傷を吐き(笑)
小学生並みのファビョリ悪口
(会話ができる普通の人なら)


これだけキーワードが入ってると夏休みだなーって実感するwww

900 :無責任な名無しさん:2016/08/10(水) 17:56:02.98 ID:prrB4kGg.net
ちょっとまってって夏休みらしくAA見つけてくるわ

901 :無責任な名無しさん:2016/08/10(水) 18:02:41.70 ID:prrB4kGg.net
       \ ,-/      _/  ,,‐''-''ヽ ,,-‐'''‐-、  /ノ   /  ノ  /  /,,-─/
          / /      '" /    / ,,-、 /、ヽ\  ゙i;,-''"   / ./  /─''''" ̄ ,,/
  おい・・・ /  ./ /   ,,,-‐'"-/   / ./ ゙" "\  ゙i;,  | 、// /   "    ,,,/
       / ,-''/ /    ,,-''"_ /   //       ヽ  l /  レ'/~       /‐/
      / /  | l|  ,,-'"/゙/,」|    /    ..::;;;,,,  }  /   |~ ,,-‐,,,-'''  //~
     / /-'''''| | /l /‐'''/'' .人   i'    .:: :;'" / / l  ノ゙i// ,,-‐'"──==
     //'"   ゙i;: | /‐' ./,, ,,ノ ゙i;,.  |     _,,-ヾ.// ノ ,-''" l |  ‐'"   ,,,-‐二
     レ'     ヽl:i' ./  )'、‐,\゙i;: | ,,,-‐二-┬ナ" /‐'"‐ 〉 ,i'───'''" ̄~-''"
         ,-‐',ヽ|'"  ./゙ヽ-ゝ='\゙i,'''ヽ -゙=‐'   '" ,‐'ノ,, /‐''" ,,-‐'''"~
        / / ;;:.  ──ヽ, ゙i;'''''' , ゙ "-‐'''''"""    〔_,/ ゙ヽ'-'"~   おめぇ、ココ
       / /   / ,; ,,_}_  ゙、 ./__,,  _,,       /      \
      ,;'  / ,;;;:;:/;: ,,   ~ ヽ ヽ.  ヽニ‐'、     / /       ゙i,_    おかしいんじゃねぇか?
    ./        ''  ,l,,,,,,/ 〉  ゙ヽ、 '''' :;l  ,,-''" /        ゙i.\
    /          / ヽ /     ゙ヽ、--イ~;;:'" //   ::;:;:;:   | \
   i          /  ̄ ゙̄"          |;:" //            ヽ-‐'''"~l|
  ./    ゙''''ヽ、,,-‐''"              .i /,;'"   _,,,,,,,,,_,,,-‐'''-''"~     |
夏休みだしドラゴンボールにしてみたよ。

902 :無責任な名無しさん:2016/08/10(水) 18:57:14.19 ID:lkykZqVm.net
…ハゲの争い事が多いな
 
   彡 ⌒ ミ   彡 ⌒ ミ   ハゲに勝利者などいないのにな
 _(;´・ω・`)  (´・ω・`)_
 |≡(   )≡≡ (   )≡|
 `┳(__)(__)━━ (__) .(__)┳
,..,..┴,...,...,......,......,......,...,....,...┴,,,,

903 :無責任な名無しさん:2016/08/10(水) 19:52:02.53 ID:prrB4kGg.net
はげてねーよw

なんだ俺俺君いなくなったのかつまんねーな。

904 :無責任な名無しさん:2016/08/10(水) 20:17:16.62 ID:MRtj6GCE.net
>>879
当たり前だろ

さっさと100万持って税理士の先生のとこで土下座してこい

905 :無責任な名無しさん:2016/08/10(水) 21:13:08.24 ID:vOUnsog2.net
>>853
ばか?まずは借り主に交渉に行けよ

906 :無責任な名無しさん:2016/08/11(木) 09:04:54.13 ID:B96h3z/m.net
>>905
農地バンクが入ってて一律って話なんだよ。
そしてその価格でも貸したいやつはいっぱいいる。
借りてもらえるだけ運がいいとか言われる場所もある。

人のことバカ呼ばわりするには実情しってからにしような。

907 :無責任な名無しさん:2016/08/11(木) 13:26:50.63 ID:2R8/yAzP.net
農地バンクのことなんて一言も言ってないじゃん
昔からの借地だと思うわな

908 :無責任な名無しさん:2016/08/11(木) 15:17:28.03 ID:XwANfcNS.net
>>904
>当たり前だろ

根拠的な事を書いてくれないと話にならん。
「これこれこういうケースで実際に俺がそういう目に遭った」とか。

909 :無責任な名無しさん:2016/08/11(木) 16:55:16.48 ID:B96h3z/m.net
>>907
勝手に思い込んでるだろ。農地バンクじゃなくても農地なんて格安だよ。

>>908
個別ケースの事例が根拠になるとかすげーな。
「根拠」って軽い言葉だな。

910 :無責任な名無しさん:2016/08/11(木) 18:14:52.38 ID:XwANfcNS.net
>>909
税務署業務マニュアルが実際にどうなのかってのが俺の質問だからな。
だから何もおかしくない。
「吉野家は食券か」「すき家はどうか」なんてのと一緒で
業務マニュアルなんて知ってるか知らないかそれだけでしかない。
「吉野家行った事あるけど会計は手渡しだったよ」なら十分な【根拠】である
訳だが。

911 :無責任な名無しさん:2016/08/11(木) 19:40:21.77 ID:B96h3z/m.net
訳だが。



じゃねーよぼけwww

私は慰安婦でした  ← じゃあこれで根拠な。

912 :無責任な名無しさん:2016/08/11(木) 19:41:26.54 ID:B96h3z/m.net
大丈夫大丈夫、俺1億オーバーしてたけど税務署こなかったから余裕




根拠wwwwwwwwwwwwwwwwww


アホやろ。

913 :無責任な名無しさん:2016/08/11(木) 19:56:33.36 ID:2R8/yAzP.net
馬鹿すぎて話にならん

914 :無責任な名無しさん:2016/08/11(木) 21:03:13.62 ID:B96h3z/m.net
>>913
思い込み君こんばんわー

自分が思ってる通りじゃなければバカ呼ばわりしておけばいいもんな。

915 :無責任な名無しさん:2016/08/12(金) 16:38:07.62 ID:57jjLdcn.net
>>911 >>912
実際に事実かどうかは文字だけでは判断できないが
事実なら根拠だし、本当の事を言ってるかどうかは
書き込みの数や雰囲気で判断するしか無い。

そしてここが一番肝心だが
逆に【それ以上の根拠になり得る理由】など存在しない。
なので>>909←の頭の中で考えてる「根拠」なるものの定義の方こそが薄い。

おそらく、なにか小便臭いクソみてえね言葉遊びが『俺の質問』に
関する根拠になるとでも思ってんだろうな。
まさに受験脳に冒されたアスペ、クソしょうもない自分の所有する知識を
価値化したくてしょーがねえんだろうな、自分の頭で考える力がゼロのくせに。

916 :無責任な名無しさん:2016/08/12(金) 16:43:49.81 ID:57jjLdcn.net
ここはとにかく板名からして
俺が求めてる回答は聞けそうにないので
アスペ法律バカのしょうもねえオナニ聞かされるばっかだし
去りますわさいなら

917 :無責任な名無しさん:2016/08/12(金) 17:03:20.56 ID:57jjLdcn.net
体験談に関する事以外のレスは
もうなるべくスルーするんで宜しく

918 :無責任な名無しさん:2016/08/12(金) 17:36:07.80 ID:Dzb/SnOn.net
スルーしたらいいよ。だって最初から「それでいいよ」って言ってるのにしつこいんだもん。

掲示板の体験談=根拠w  くっそわろたwww
最初は税務署の業務マニュアルどうとかイッテたしな。さすが夏休み。

919 :無責任な名無しさん:2016/08/13(土) 12:08:24.07 ID:CPKjhry+.net
>>918
>掲示板の体験談=根拠w  くっそわろたwww

理由を言えないバカが草を生やすな。
じゃあおまえの思う「根拠」になりえる具体的な例を挙げてみろ、と言いたくなるわ。
(あんたみたいな幼稚園児バカはもう言わなくていいけど)
俺のレス>>915←(特に「一番肝心だが」の部分)をまるで読んでない。

根拠を添えずに批判、これが当たり前に出来ちゃうヤツに
関わってもタイピングの指の労力の無駄。
どうせ問い詰めても、のらりくらり煙に巻くしかしない

920 :無責任な名無しさん:2016/08/13(土) 12:15:03.53 ID:CPKjhry+.net
>>918
>最初は税務署の業務マニュアルどうとかイッテたしな。

終始一貫して言ってる訳だが。

921 :無責任な名無しさん:2016/08/13(土) 12:17:12.87 ID:CPKjhry+.net
あっ、またやってしまったorz
ID:prrB4kGg = ID:Dzb/SnOn
だったか。会話の出来なさの馬鹿さ加減が一緒だもんな。
レス書いたエネルギー損した

922 :無責任な名無しさん:2016/08/13(土) 12:30:04.46 ID:aVeaiOQ9.net
爆釣だぜ。ぜんぜんスルーできなでワロタwwwwww

923 :無責任な名無しさん:2016/08/13(土) 12:36:48.75 ID:aVeaiOQ9.net
会話ができてないのはお前が自分ルールの中でしか言葉遊びをしないからだろ。

根拠といわれればふつう「客観的に見て納得できるもの」であって
個々人の証明できない体験談は根拠とはいわねー。
体験談は体験談なんだよ。

だいたい税務署に社外秘?の違法見逃し業務マニュアルがあるとか言ってる時点で
おまえ陰謀論大好きなちょっとおかしい君でしょ?

だいたい914が一番肝心だとかいっちゃってる時点で自分の納得できる
解以外はどうせ受け付けないのが見て取れる。自分で事実かどうか判断できないが
事実なら根拠だしとかもう支離滅裂。そのほかにも自分が言った基準を自分で
矛盾してる書き込みだらけ。

そのうえほしい答えがもらえないと人を罵倒三昧wwwww
いやもう香ばしい限り。

924 :無責任な名無しさん:2016/08/13(土) 18:38:51.61 ID:btB+xi96.net
>>923
荒らしの相手をするのも荒らし

925 :無責任な名無しさん:2016/08/15(月) 11:42:42.71 ID:B5MVPhOb.net
弁護士が絡むと 余計にもめます 余計な法律、余計な知恵を相手に与えて 紛争になります

行政書士が纏めると 行政書士はあえて知恵を出しません、本人達の私的自治を優先させます もめません

消費者のみなさんは

どちらを選びますか?

926 :無責任な名無しさん:2016/08/15(月) 11:58:35.91 ID:B5MVPhOb.net
意外と知られていないが

相続が

「 争 続 」になった場合 →訴訟→弁護士、司法書士
「 争 続 」の前提、法律上の規定(任意規定)(法定相続分、遺留分、、)


「 相 続 」の場合→ 遺産分割協議 →私的自治→行政書士 
(相→相談、相思相愛、目が木に向かい合う事から、よく見て調べる事を意味する。また向かい合う事から、「互いに」「助ける」という意味を生じた。)

927 :無責任な名無しさん:2016/08/15(月) 12:00:06.79 ID:u7wwk/B6.net
代書屋行書に頼む事案なんて相続以外でもない。

928 :無責任な名無しさん:2016/08/15(月) 12:08:55.69 ID:e3Po49xo.net
祖父が直筆の遺書残したんだけど、自身で書いたものだから
弁護士に相談して有効か無効か判断してくれるの?

929 :無責任な名無しさん:2016/08/15(月) 13:46:49.59 ID:EgqkQGZ2.net
>>928
家裁で検認するのよ

930 :無責任な名無しさん:2016/08/15(月) 18:22:15.84 ID:cU3wrWQW.net
公正証書遺言作成したんだが、死んだらどうしたらいいんだ?

931 :無責任な名無しさん:2016/08/15(月) 19:27:10.56 ID:u7wwk/B6.net
開封厳禁家裁で開けろ

って書いて神棚にでも飾って置けばおk

932 :無責任な名無しさん:2016/08/15(月) 20:24:55.94 ID:sgURqrFe.net
>>931
開封してもいいだろ、別に
公正証書遺言の原本は改ざんできないように公証役場に保管されてるんじゃないの?

933 :無責任な名無しさん:2016/08/16(火) 10:00:15.42 ID:HCv8a/be.net
相続からは少々逸れた話になるが伯父の初盆に行けなかったことでまた母親と大喧嘩
嫁と同じ会社なんだが7月頭から盆は超多忙で公休日すら返上になるんで他県にまで行く暇がない
子供達は部活の合宿や試合で行けない
盆前に御仏前と手土産を託しに行ったら投げ付けられて人の道を外して恥ずかしいと泣かれた
他の従兄弟などに電話して聞いたけど忙しくて行けないから親に預けたって言ってたし無理はすることないよと言われた
伯父には可愛がってもらったし結婚式にも参列してもらって恩義はあるが中学生以来は10年に1回会うか会わないかだった
兄が1人いて親父の相続で3年揉めてるがこれで更に拗れるわ
兄は45過ぎて未婚で親元から出たことがなく母親の言いなりでボクちゃんと呼ばれてるニート
嫁も距離置いてるし遺産放棄して縁切りして逃げた方が良いかなと思った

934 :無責任な名無しさん:2016/08/16(火) 11:29:05.92 ID:TyhD3DU6.net
金額によるが一般的なサラリーマン程度なら外れた方がいいんじゃね?
その雰囲気だと母も兄よりなんだろ?母の面倒は兄に任せて
「相続は一切いらないけど今後実家のフォローはできないよ」
つってきれいにしちまった方が幸せに暮らせると思うわ。

うちも叔父ともめてるがもう10年以上前の相続をいまさらぶり返してる。
金がなくなったから必死になってる。
親父は人がいいから切れないで、会うたびに罵られる。

父の弟から「親子して人を騙しやがって」って言われるよ。

実際には負の資産が多く混在してる相続だったので、叔父の状況では
保持できないだろうからいびつな相続になったのだけどな。
恨みはこえーよ。

935 :無責任な名無しさん:2016/08/16(火) 19:24:41.41 ID:HNsL0naz.net
ぶっちゃけ、
自分の意に沿わないのが気に入らないからどんな理由でも非難しまくってるか、
非難したい事情があるからどんな理由でも非難しまくってるか、
どっちかだよね
わざわざ盆前に土産もって顔出しても人道外れてるなら投げつけるほうが外れてるわ

兄のこととか若干似た状況にあった自分は片方の親と実家の電話番号を着信拒否した
元々遺産に興味ないし

936 :無責任な名無しさん:2016/08/16(火) 21:50:50.16 ID:04pY/SFIQ
巨大企業サントリーホールディングスの大株主は寿不動産で90%の株式を所有している。
寿不動産の株式は公益財団法人サントリー芸術財団とサントリー文化財団、それから創業者一族が個人名で5%ずつもってる。
それで、サントリーの一族支配を維持するために個人は公益財団法人に税金対策で生前贈与をしている。
この場合って、公益財団法人の資産は法律上誰のものになってるの?
あと、サントリー一族が公益財団法人に就職して役員報酬?をもらうにしても上場企業のように1億とかはもらえないの?
話が飛んだけど、要はこれから60年くらいたって2世代くらいの相続が発生すると、
相続税で一族の資産は半分とかになるの?

937 :無責任な名無しさん:2016/08/16(火) 22:25:17.63 ID:HgtiLy6P.net
法的には墓守は遺産と無関係とは言うものの
実際はそうも行かないのよねー

938 :無責任な名無しさん:2016/08/17(水) 06:00:37.67 ID:39S2SLxr.net
所帯持ってる息子に法事を押し付けるって凄えな
どう考えても親のエゴだろ
そんなことしなくても子供世代で親戚から他人になるのに

939 :無責任な名無しさん:2016/08/17(水) 08:50:29.52 ID:o8WMtcVA.net
>>938
儒教文化圏丸だしだな〜〜。

まぁ日本の田舎は事実イカれてるしな。

トウシツも田舎の長男に多いらしいからな。

940 :無責任な名無しさん:2016/08/17(水) 11:30:04.17 ID:m1UbNNKO.net
>>930
君が遺言者なら、死んだら家族に迷惑かけないように早く成仏すればいい
君が相続人か、あるいは遺言者だが死ぬ前に何をしておいたら良いかという質問をしたいのだとしたら
改めてもう一度、意味がわかるように質問しなさいな

941 :無責任な名無しさん:2016/08/17(水) 12:01:35.83 ID:NARdVxIZ.net
>>930
遺言執行すればいいのよ

942 :929:2016/08/17(水) 14:02:16.27 ID:dTpGrGop.net
>>941
資産全部まとめて遺言通りの割合にして、これでどうですか?
って権利ある人にはんこもらいにいけばいいのかな?
そのはんこ押す書類はどっかで作ってくれるんですか?
俺が死んだら元嫁のとこにいる子供と今嫁と子供と複雑なので
揉めないようにしたい

943 :無責任な名無しさん:2016/08/17(水) 15:16:44.84 ID:+uc9B9Hg.net
日本語不自由かw

死んだらどうしたらいいんだ?         ×
揉めないためにはどうすればいいんだ?  ○


簡単にいえば公正証書遺言を作ったところでもめる時にはもめる。
遺留分の請求や、不動産評価額の実勢価値が納得いかないとか
生前に贈与うけたじゃねーかとかな。
そもそも「おい、その遺言てめーが書かせただけでじいさんボケたじゃねーか!」とかさ。


簡単。生きてるうちに全員あつめて納得させる。
顔を合わせられないようならそんな生き方をした自分をせめるしかない。

かなり細かい調整をして各人を納得させておけば死んだ後も
だいぶ簡単にすすむでしょ。
その時にも執行人をお願いしておけば弁護士先生なんかが
ドラマよろしく片づけてくれます。お金かかるが。

944 :無責任な名無しさん:2016/08/17(水) 21:31:57.36 ID:nCNtuoqc.net
>>930
実務的には原本を弁護士等に預ける訳だが

945 :929:2016/08/17(水) 21:55:13.21 ID:dTpGrGop.net
後処理弁護士に頼むといくらぐらいかかる?

946 :無責任な名無しさん:2016/08/18(木) 10:08:33.64 ID:Be80a+4Y.net
相手を黙らせたからといって
その人を説得できたわけではない

ジョン・モーリー

947 :無責任な名無しさん:2016/08/18(木) 10:15:27.95 ID:9oFvZMJ+.net
弁護士によるし内容によるし実行させられる実力があるかにもよる。
ほんとに必要ならまずちゃんと仕事をやるやつを探すところから。

ぶっちゃけ銀行が通ってくるくらいの資産家でもなければ
自分らでけりをつけられる範疇。

そっから先は自分でさがせ。つか、ぐぐるくらいしろ。

948 :無責任な名無しさん:2016/08/18(木) 12:29:58.80 ID:fQPpTDaj.net
弁護士費用は遺産額によるね
不動産、預金等それぞれ相続人を決めた遺言にして、それぞれ自力でやる方がいいかも

949 :無責任な名無しさん:2016/08/18(木) 12:30:14.33 ID:Ej9nRtho.net
この人の質問は悉く頭悪そうだから、絶対に自分でどうにかしようとか思わない方がいいw

950 :無責任な名無しさん:2016/08/18(木) 23:55:30.73 ID:PPDI92KB.net
このスレの質問




の間違えだろw

951 :無責任な名無しさん:2016/08/20(土) 11:25:37.79 ID:Zks39Ik3.net
遺産相続することになった
兄弟はなんにんかいるけど
独り占めしたい

どう思う?
知恵とかかしてくれるか?

952 :無責任な名無しさん:2016/08/20(土) 11:29:13.08 ID:eN1TzVsD.net
>>951
遺言状を書かせる。遺留分はあきらめろん

953 :無責任な名無しさん:2016/08/20(土) 11:43:52.90 ID:7muJH7Bn.net
やりたきゃやればいい。やれるならな。

954 :無責任な名無しさん:2016/08/21(日) 03:04:39.41 ID:h4TDJZeq.net
遺産知ってから調停申し立てまでの期限があったけどアレって何年

955 :無責任な名無しさん:2016/08/21(日) 18:38:29.15 ID:4mQ4y4kK.net
株式は生きているうちに現金化しといたほうが面倒がなくてよいかな

956 :無責任な名無しさん:2016/08/22(月) 15:53:22.09 ID:RxxTwc3G.net
何?俺が知らないと思ってる?  遺留分も放棄させろよ
見栄で言ってるの分かってただろw 金積んで来い   

957 :無責任な名無しさん:2016/08/22(月) 15:53:58.33 ID:Uzs7mMbf.net
不動産の名義変更も?

958 :無責任な名無しさん:2016/08/22(月) 15:56:04.17 ID:RxxTwc3G.net
>>930
 税金で働く親切な人ばかりだから、裁判所が言ってきてくれるよ

959 :無責任な名無しさん:2016/08/22(月) 16:00:44.73 ID:RxxTwc3G.net
>>928
 仮に確かめて太鼓判貰っても、その後無効だと判明した所で、弁護士は責任とらねーよ 「ご愁傷様でした(死別ともども)」 ってイソイソと去るだけだ 依頼料で遊びに行ってこ あんがとなー ってなもの

960 :無責任な名無しさん:2016/08/23(火) 08:09:23.44 ID:YQwQRljG.net
公正証書があって法定通りではないのだけど、それでも財産目録って交付しないといけないなの?
財産目録交付しなければならなくて、公正証書できれいに分割しないようになってたら、揉め事増やすだけな気がするんだけど。

961 :無責任な名無しさん:2016/08/23(火) 09:36:11.15 ID:0Qi2PCGk.net
財産目録って何の?申告?

962 :無責任な名無しさん:2016/08/23(火) 10:01:00.70 ID:e71JaDZi.net
綺麗に分割するのは逆に結構難しいからな。
額面が均等になっていても不動産の利用価値が繁栄されていなかったりするし。

基本的には昔ながらの本家分家の制度?みたいなのが実は一族の力を
いちばん留保できると思うんだけどな。

まあそれには分家は控えめに、本家は度量をもたないといけないが
なかなかそういうふうにはならん。

963 :無責任な名無しさん:2016/08/23(火) 16:38:22.91 ID:FSAhtJkt.net
>>960
君が執行者なら、相続人に財産目録を交付することになっているね
揉めようと思っても何もできないよう公正証書作ってるんだし、遺留分請求とかで揉めることができるような内容の遺言なら
それは相手の権利の行使なんだからあきらめろん

964 :無責任な名無しさん:2016/08/25(木) 08:03:10.19 ID:0O+Q/1VR.net
親の財産 自分が相続するのと自分の会社が相続するのとどちらがお得?ですか

965 :無責任な名無しさん:2016/08/25(木) 08:30:01.61 ID:q1E4VsMY.net
cvvvvvvvvv

314 :774円/60分:2016/08/24(水) 23:31:41.50 ID:t3kyomz50
>>313
たぶん今でも「ひろゆき」が2ch管理人のトップだと思います。
ひろゆきって裁判で負けても金を払わないし、前に「もう2ch管理人はしてない」って嘘をついたし、嫌な奴ですよね。


315 :774円/60分:2016/08/24(水) 23:44:54.08
>>314
ひろゆきって脱税、裁判で負けても金を支払わない、広告に本番裏ビデオを使う、2ch管理人を辞めたと嘘をつく、、、などの悪業をしてきた人だよ
これだけの悪人なのにニコニコ動画などで討論をして、アホ顔でアホなことばかり言ってる
ひろゆきの部下の2ch管理人なんてバカしかいないに決まってるわ


317 :774円/60分:2016/08/25(木) 00:08:24.83 ID:KK9v+JQH0
>>315
ひろゆきって文化人きどりだけど、してきた事をみればひろゆきなんて屑じゃん
顔も奇形だし
youtubeのひろゆきの動画に論破とか云ってんの、全部ひろゆきの子分が書き込んでるんじゃないかな
それか自民のネット工作部隊に自分を応援させてるとかw

966 :無責任な名無しさん:2016/08/25(木) 12:48:35.39 ID:a76xYj3N.net
> まあそれには分家は控えめに、本家は度量をもたないといけないが
> なかなかそういうふうにはならん。

(無言の同意)

967 :無責任な名無しさん:2016/08/27(土) 12:12:25.26 ID:74hhLrJn.net
他スレで質問致しましたがアドバイスがないのでこちらに書き込みします

実母が先日亡くなりました。
そして父が家売却を相談している不動産屋から金額が記載されている相続提案書なるものを渡されました。
ただ、評価額が異常に悪いものになります。(不動産屋がかなり中抜きしてるの?と疑うほどです)
まず、質問したい内容ですが司や弁の資格を持っていないものがこういうものを送ってもいいのでしょうか
どのような行動をしたらいいのでしょうか
アドバイスいただければと思います
宜しくお願い致します

968 :無責任な名無しさん:2016/08/27(土) 14:08:48.80 ID:Nk44atfz.net
報酬を得て仲裁や調停をしていないなら個人間の問題じゃないかな。

父親が相続して完了している、問題が起きてないのなら
不満があるのは「提示された金額が低い」というものでしょうか。
それであれば相続スレではないです。

良い土地でもない限り国がだしてる評価額で売れることはないです。
ましてや築深の一戸建てがたっているのでは解体費用から見れば
土地の価値なんて無いような場合もあるでしょう。

先日土地を売りましたが不便な場所で路線価7.8万程度の場所ですが
買い手がついたのは3万でしたよ。

しかも、外国人労働者向けのタコ部屋を立てるような人にです。

969 :無責任な名無しさん:2016/08/27(土) 14:14:55.41 ID:Nk44atfz.net
ああ、たんなる愚痴に聞こえるなw

そのくらい土地の値段なんで買い手次第ってことがいいたかったの

970 :無責任な名無しさん:2016/08/27(土) 17:54:56.35 ID:penec9Mi.net
逆も余裕であるがな
路線価より全然高い値がつくこともある、安くなって当たり前というのはいかがなものかと

971 :無責任な名無しさん:2016/08/27(土) 18:06:15.54 ID:penec9Mi.net
>>967
> まず、質問したい内容ですが司や弁の資格を持っていないものがこういうものを送ってもいいのでしょうか
問題ない
逆にいえば、「相続提案書」なるものには、その程度の価値しかない

とれる行動は、>>967がその土地の価値をどう思ってるか、何がしたいか、次第だけど
・その不動産屋以外の複数の不動産屋に、どのくらいの期間で売れそうかなどの予想や、近い条件の売り出し価格なんかを、聞いてみる
・不動産鑑定「士」に鑑定評価を頼んでみる(ポンと金出せるなら)
とか

自分の偏見だけど「相続提案書」なんて出してくる不動産屋は十中八九ロクなもんじゃないと思う

972 :無責任な名無しさん:2016/08/27(土) 18:06:38.82 ID:Nk44atfz.net

安いんじゃないかと問われたから安いこともあるという話をしているだけが。

973 :無責任な名無しさん:2016/08/27(土) 20:21:19.41 ID:kD3FcXLs.net
>>968
ありがとうございます
不満は金額が我慢できないほど低いことです
普通に周辺で売り買いされている物件の半額ですので。。

>>971
的確なアドバイスありがとございます
考えたら仰るとおりです。
頑張ってみますありがとうございました。

974 :無責任な名無しさん:2016/08/28(日) 21:31:47.28 ID:CZ2Vq2oF.net
質問です。
母が亡くなり配偶者な無し。
相続人は兄弟三人です。
兄が持ち株100%の会社を母と経営しており、母がその会社に貸付金(金額は不明ですが数千万)あるみたいです。

この場合貸付金も相続の対象になりますか?
また貸付金の金額を確定させる為にはどうすればよいのでしょうか?
帳簿等を提出してもらうのでしょうか?

975 :無責任な名無しさん:2016/08/29(月) 14:42:36.37 ID:nuuxMwp5.net
なります。

自営業の場合は自己貸付の相続には対策をとります。
取らずに相続した場合はびっくりするくらい不毛な税金を払うことになるので。
貸付金は法人決算書に記載してあるはずですので見ればわかります。

数千万の貸付だと兄は問題を理解しているのではないでしょうか。
対策されてない場合、会社の規模によっては倒産まであり得ます。

976 :無責任な名無しさん:2016/08/29(月) 17:01:11.23 ID:ZgmpH2FY.net
すみません、質問させてください。

父が亡くなり、法定相続人は子供のみ3人です。
公正証書遺言があり、私(長兄)のみにすべてを相続させるとの記載がありました。
しかし、最期まで父の面倒を見ていたのは主に末の弟であり、私としては末の弟に遺産の半分を超える額を相続させてやりたいと考えております。
しかし真ん中の弟には諸事情から何も渡したくなく、また仲も良くないため、遺産分割協議は困難です。

遺産分割協議をせず、すべてを相続する私が末子に遺留分を超える額を与える場合、超えた分は私から末子への贈与になってしまいますでしょうか?
それとも、すべてを相続する=分割方法を任せると解釈し、相続の枠組みで末子に遺産を与えることは可能でしょうか?

よろしくお願いします。

977 :無責任な名無しさん:2016/08/29(月) 17:58:21.19 ID:x1uZEv8T.net
>>976
その揉めてるやつにも末っ子と同額渡すと言えばまとまるんじゃね

978 :無責任な名無しさん:2016/08/29(月) 19:19:18.54 ID:nuuxMwp5.net
>>976
基本的にはその通りです。
三男?さんへの贈与となります。

金額にもよりますが相続後に三男さんへ厚遇するのでもいいかな。
相続時には預貯金や不動産など税務署が調べればわかるものが
多いですがその後現金化したのちはなかなか追跡できないですから。

実際に親が独立した子供に何か大きなものを買ってやっても
税務署は察知できないですからね。

まあ一人で受ければ税金を余分に払うことにはなるでしょうが。

979 :無責任な名無しさん:2016/08/29(月) 19:19:53.08 ID:fx27by23.net
不動産で600万と言われた家を、子又は孫に生前贈与する場合の相続税についての質問です。
(不動産で言われた価値−基礎控除額)×特例税率
(600万円−110万)×20%=98万となり
子又は孫が相続する場合98万円の税金を一括で納めれば済むのでしょうか?

980 :無責任な名無しさん:2016/08/29(月) 19:20:18.27 ID:JFAkGF8j.net
>>977
その揉めている奴には、遺留分以外は渡せません。とても親不孝でしたから‥。

981 :無責任な名無しさん:2016/08/29(月) 19:25:04.22 ID:nuuxMwp5.net
>>980
ああ、遺留分渡すことには疑問がないならかまわんじゃん。
長男 残り全部(現金を中心に)
次男 遺留分(できればクズ資産かあとくされ嫌なら現金)
三男 遺留分(できれば資産価値の高い不動産)

として置いて、相続終わらせた後に長男三男間でごにょごにょ。


>>979
不動産屋と税務署は何の関係もないです。

982 :無責任な名無しさん:2016/08/29(月) 19:30:09.77 ID:fx1iZ3MF.net
真ん中の弟から遺留分として遺産の1/6請求されるかもしれないのはどうしようもなくね

協議をしないで974から末子に遺産を分け与えた場合、
遺留分を超えてるか超えてないかにかかわらず、全部贈与になるんじゃね(で遺留分はそのまま残る)

遺言に従わないって合意して遺産分割協議するのはアリだけど、共同相続人全員で合意しなきゃいけない
次男がすんなり同意するかっつーと微妙なんでしょ、なら贈与で分け与えるしか……

983 :無責任な名無しさん:2016/08/29(月) 19:30:16.53 ID:fx27by23.net
>>981
返事ありがとうございます
では、子供又は孫に家を生前贈与するときにかかる税金の元となる家の資産価値はどの様に決まるのでしょうか?

984 :無責任な名無しさん:2016/08/29(月) 19:31:10.56 ID:ZgmpH2FY.net
>>978>>981
ありがとうございます、やはり贈与になってしまうのですね。

一旦自分ですべて預かったのちに、考えることにします。
sssp://o.8ch.net/g833.png

985 :無責任な名無しさん:2016/08/29(月) 19:31:51.64 ID:Chb1CS68.net
>>975
回答ありがとうございます。
貸付金を相続するということは、その会社に対して債権を持つということになるのでしょうか?

986 :無責任な名無しさん:2016/08/29(月) 19:36:09.25 ID:ZgmpH2FY.net
>>982
ありがとうございます。
一旦自分で預かり、減殺請求して貰えば良いかと思っておりました。
相続の枠組みでは無理だということがわかりましたので、なんとか考えます。

987 :無責任な名無しさん:2016/08/29(月) 19:38:00.26 ID:fx1iZ3MF.net
>>981と、あと>>986にも980の補足として
実際に渡った額、それが相続の枠内なのかどうかや遺留分を満たすものと判断されるかどうか、はそれぞれ別では?

遺留分ぴったりの額を次男三男に分け与えて、これが遺留分を満たすという扱いにしたいなら、
それは兄弟間の贈与ではなく、相続として扱わねばならない、よって遺産分割協議が必要になる、という理由で。
兄弟間の贈与ならば法律関係も税制上もただの「兄弟間の贈与」、遺贈にはなってくれない
でも遺産分割協議をやるなら「クズ資産」を次男に強制的にまわすとかはできなくなり、あくまで共同相続人間の合意が必要になってしまう
トラブル回避したいなら税金の二重払いを呑んで兄弟間の贈与を選ぶしかないと思うが……

988 :無責任な名無しさん:2016/08/29(月) 19:50:56.91 ID:fx1iZ3MF.net
勘違いしてる人が多いが遺留分減殺請求は形成権的な性質を持つ
要は主張されなければ存在しないのと一緒。時効と似ていて、裁判上でなくても主張は効果を持つけど

次男が遺留分減殺請求を出してきたときに備えて現金をある程度長男が持っておいて、
念のため三男が同請求を出してきたときにも同様に備えておいて、
相続開始日から1年経った時点で、遺留分減殺請求がなければ、その備えの現金やら何やらを好きなように分ける、と

あと贈与税の節税として>>986の「あえて三男から長男へ減殺請求してもらう」は十分アリ
次男が遺留分とか知らない場合に、次男が「三男が減殺請求した」ことを知ったら面倒かもしれないけど

989 :無責任な名無しさん:2016/08/29(月) 19:56:14.80 ID:nuuxMwp5.net
>>983
その不動産に対して毎年税務署から税金の通知来てるでしょ?
そこに評価額が書いてあるはずだからそれが額面。
あとはサイトで調べればわかる範囲。
まっとうな税金を納めるちゃんとした生前贈与であれば税務署で教えてくれるよ。

>>985
そうだよ。例えば中の悪い兄弟にその会社の債権を握られるということになる。
団塊の世代の親が起業したけどそういう問題や、収益力が少ないのに
資産が多い会社(高額な工作機械とか在庫)なんかでは「相続倒産」が問題
になっててそれに対するコンサルも商売になってる。


>>987
基本的に遺産分割協議書は必要だと思うよ。
銀行口座の凍結解除などには「協議書」や「相続人全員の署名捺印」とかを
条件にしてる金融機関がほとんどだからね。

次男がその気になって調べた場合、やる気になるとどうせもめてさらに
決着が遅くなると思う。でも遺産の場合遺言書があれば「遺留分」で納得させる
ことは難しくないだろうからその辺の兼ね合いかな。贈与については方法を
考えれば結構違ってくる場合があるから節税は税理士にでも。

990 :無責任な名無しさん:2016/08/29(月) 19:58:12.34 ID:nuuxMwp5.net
>>988
それはそうなんだけど、次男が「相続財産があることを知らなかった、または死亡したことを知らなかった」
場合って相続を知ったときから1年?であってそれ自体は時効無いんじゃんかったっけ?

991 :無責任な名無しさん:2016/08/29(月) 20:04:22.38 ID:fx1iZ3MF.net
>>989
自分が無知なだけかもしれないが
> 基本的に遺産分割協議書は必要
有効な遺言があって、遺言内容が長男に全て相続させるという内容であった場合、
遺言をそのまま使うなら「相続人」「共同相続人」はどちらも長男一人のみ、口座凍結解除等は長男一人でできて協議は不要、
その「共同相続人」たる長男が遺言を否定した場合、法定相続人が「相続人」「共同相続人」になる、この場合は協議が必要で協議には兄弟3人全員の合意が必要、
こうなるのではないのかい?

>>990については民1042条としか。相続の開始を知ったときから1年、相続開始から10年の除斥期間
赤の他人に生前贈与してたなんてことが後から露見したときはそのときから1年にもなるけど今回は該当しないようだし

992 :無責任な名無しさん:2016/08/29(月) 20:41:51.21 ID:nuuxMwp5.net
>>991
なるほど。
基本的に確定した情報がすくないと微妙なんだよね。

しっかし介護の労力を考慮して旨い事相続の法律変えてほしいわ。
ほぼ揉めるのは「老後の世話」関係だしなぁ。

993 :無責任な名無しさん:2016/08/29(月) 21:02:05.09 ID:o6EAVw5X.net
>>989
詳しいこと教えていただきありがとうございました!!
もう一度確認してみます!

994 :無責任な名無しさん:2016/08/29(月) 21:17:13.63 ID:Chb1CS68.net
>>989
ありがとうございます。
めっちゃ詳しいですね。
専門家の方ですか?

995 :無責任な名無しさん:2016/08/30(火) 03:56:07.88 ID:RO9PFdgS.net
次スレどこですか?

996 :無責任な名無しさん:2016/08/30(火) 10:00:17.68 ID:GzmWler7.net
次スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1472518740/

997 :無責任な名無しさん:2016/08/30(火) 10:03:03.87 ID:2S79jgOw.net
>>994
プロじゃないですので自己責任で。

998 :無責任な名無しさん:2016/09/01(木) 07:02:38.00 ID:8YzHq8jo.net
三男が遺留分減殺請求をして
遺留分以上に財産を受け取ったら
贈与税の対象になる疑いがあるのでは?

999 :無責任な名無しさん:2016/09/01(木) 08:26:27.31 ID:pX1iJb9j.net
埋め

1000 :無責任な名無しさん:2016/09/01(木) 08:27:12.15 ID:pX1iJb9j.net
う梅

1001 :無責任な名無しさん:2016/09/01(木) 08:29:54.32 ID:pX1iJb9j.net
うう梅

1002 :無責任な名無しさん:2016/09/01(木) 09:40:53.32 ID:pX1iJb9j.net
ううう梅

総レス数 1002
346 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★