2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

蔵前駅こころのクリニック

1 :蒲谷洋平:2017/08/15(火) 02:04:20.87 ID:tk4/kYM5.net
近年、職場や学校などで人間関係のストレスを感じて「こころの不調」に悩まれる方が増え、ようやく社会で認知されるようになってきております。
しかし、まだまだ「怠けている」「努力が足りない」などと言われ、誤解されてしまう現実もあるようです。
ケガなど体の病気と異なり、こころの不調は周囲に気づかれにくく、家族や友人に相談できずに独りで抱えてしまいがちです。
一方で、ご本人はこころの不調と気づかずに家族が悩まれることもあります。病院やクリニックに相談するのに抵抗を感じる方も多いと思います。

「蔵前駅こころのクリニック」は 「最近、眠れない」、「少し気分がすぐれない」など少しでも心の不調を感じた方が抵抗なく相談でき、
安心して治療を受けることが出来る場になれることを目指し開院いたしました。

2 :無責任な名無しさん:2017/08/17(木) 17:57:36.13 ID:wNYt1KEt.net
明日からだよー

3 :無責任な名無しさん:2017/08/21(月) 08:53:54.26 ID:dopeXZ2c.net
自称院長夫人のインリンコテの夫のクリニック?
インリンコテのステマ?w

4 :無責任な名無しさん:2017/08/21(月) 09:11:26.04 ID:m391m/7H.net
>>3
洋平君のクリニックでしょ。

5 :無責任な名無しさん:2017/08/21(月) 09:28:09.11 ID:m391m/7H.net
蒲谷洋平君の彼女がインリンさんなの??

6 :無責任な名無しさん:2017/08/21(月) 09:34:46.33 ID:dopeXZ2c.net
>>4-5
インリンコテだかオオセキダダシだか知らんが自作自演虚言吐きはよせ

7 :無責任な名無しさん:2017/08/21(月) 19:22:05.76 ID:m391m/7H.net
洋子たんのクリニックは、何か高級サロンみたいだよね。
精神科とは思えないね。

洋子たんは、ホモホモだから、心が乙女で、メルヘンなデザインのクリニックになったんだね。

8 :無責任な名無しさん:2018/02/18(日) 23:55:15.46 ID:Au7tAmR+.net
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

W9TYE

9 :無責任な名無しさん:2019/09/27(金) 18:31:28.83 ID:Keib1EVZ.net
ちんちくりん妖怪のカバヤ

10 :無責任な名無しさん:2019/11/20(水) 12:32:03.99 ID:6diKr7BE.net
マイペースだからストレスを感じにくくその結果すくすく伸びたデカと違い、
チビの場合は精神的にストレスを強く感じる機会が子供の頃から多い。

子供は虐待などストレスを強く感じると体が早く大人になろうとして
第二次性長期が早く訪れる。だから背が伸びなかったわけだ。

11 :無責任な名無しさん:2023/01/07(土) 21:07:27.29 ID:kbjep+Px.net
58 名無しさん [sage] 2018/11/27(火) 01:38:34.67 ID:+gE0zn4S
自衛隊幹部は公務員の中でも異様な低学歴集団であることが判明した。
しかも、それは米軍や韓国軍にも劣るレベルだという。
まず目立つのは大卒の低さである。大卒以上の幹部(尉官以上)は45.9%しか存在しない。
大卒率ほぼ100%のキャリアの国家公務員や米軍の現役幹部の83.8%(15年時)と比べると異常な低さだ。
次に修士以上も酷い状況だ。米軍の現役幹部の41.5%が修士号以上を取得している。
しかし、自衛隊幹部は僅か5.02%のみ。特に航空自衛隊幹部は3.64%でしかない。
そして、注目すべきは高卒の多さである。なんと自衛隊幹部の51%が高卒以下であり、
一佐ですら3%の80人が高卒であった。中卒の一佐も3人いた。
一佐とは、諸官庁では課長級であり、連隊長ともなれば数百~1000人の部下をまとめる職である。
では、なぜそうなってしまうのか。それは自衛隊が第1に、
諸外国の軍隊の中でも知性を軽視しているからだ。
米軍の場合は基本的に将校は学位を保有せねばならず、
保有しない将校でも大尉になれば一定期間までに学位を取らねばならないとなっている。
将軍では2つや3つの修士はザラである。自衛隊の場合は、そうした規定もなく、
また積極的に国内外の大学に幹部を留学させる仕組みも乏しい。
防衛省を含む各省庁のキャリア官僚は、基本的に海外の大学院に留学させるが、
自衛隊では非常に限定される。国内の大学院へ行けばはみ出し者扱いされるという。
第2は、自衛隊の専門知識や学問に対する軽視だ。特に陸上自衛隊では、
職場の机の上に書籍(軍事や戦争の専門書でも)を置いているだけで上司からにらまれることが多々あり、
検閲の場合は私物として隠さねばならない。業務に直接関係のないものを置くのは美しくないためだ。
これでは、自ら外部の教育機関で学ぼうとする意欲を持つ人間はつまはじきにされてしまう。
複数の自衛隊幹部は「自衛隊幹部の学歴は先進国でも最低レベルではないか。平和安全法制以後、
米国などとの共同作戦や演習が増えていく中で深刻な問題になっている」と現状を嘆く。
その深刻な問題とは何か。第1は、高等教育で学ぶ抽象的思考ができないために共同作戦や演習のための意思疎通ができなくなることである。

総レス数 11
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200