2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

遺産相続スレッド57

1 :無責任な名無しさん:2021/11/24(水) 19:12:43.18 ID:q9jObC9i.net
遺産相続に関する法律的な問題の相談のスレッドです。
法律に詳しい方からの答えが得られるかもしれませんが、答えが正しいとは限

りません。
          ◎◎◎ 注意!!◎◎◎
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
●質問者は自分の立場、相続関係者、遺言書の有無を全て書いてください。
●質問者は状況をわかりやすく、5W1Hを意識して書いてください。
●主語と述語は対応させること、時系列を意識し、登場人物は整理して書いて

ください。
●必要な情報か否かを自分で判断せず、ありのままをわかりやすくまとめてく

ださい。
●情報の後出しは嫌われます。
●5ちゃんねるの基本は自己責任です。転んでも泣かない。
>>950を過ぎたら、早めにスレで宣言してから次スレを立ててください。
回答者への注意
○メールアドレス付きの質問へは回答禁止です。
○質問者を無視した罵り合いは、自重しましょう。
○他の回答者の間違いは質問者へ指摘してあげましょう。
○間違いや勘違いを慌てて叩かなくても誰も困りません

前スレ
遺産相続スレッド55
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1625322349/
遺産相続スレッド56
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1632538102/

2 :無責任な名無しさん:2021/11/24(水) 19:43:01.19 ID:MFWumqdv.net
スレ立てありがとう

前スレ>>995
連れ子は同じ戸籍に入ってれば相続権があるわけじゃないんだね。詳しくありがとう。

3 :無責任な名無しさん:2021/11/24(水) 20:18:01.35 ID:GAOMBN1V.net
有明セントラルタワー

痰吐きジジィのチンポが18階の(どこの島かは言わないよ)20代の女の娘のオマンコに
入って行くウゥウウウーーー!
http://o.5ch.net/1lejw.png

4 :無責任な名無しさん:2021/11/25(木) 02:36:50.12 ID:V3p0oIo+.net
養子縁組がされていたのか否か、養子縁組がされていたのならそれが解消されているのか否かを、何故お前が書類上で確認しようとしないのか?
”親から除籍したと聞いた”じゃアカンやろw

5 :無責任な名無しさん:2021/11/25(木) 08:44:01.32 ID:vRtEEFNs.net
相続人の旦那が、「自分が相続人の代理人だから連絡は全て自分に」って言うんですが
従わなければいけないものですか?

6 :無責任な名無しさん:2021/11/25(木) 08:56:31.84 ID:KHQfNg1n.net
>>5
代理人になんかなれないだろ
違法だろ

7 :無責任な名無しさん:2021/11/25(木) 09:26:11.70 ID:XRT1bZqf.net
実父と養父の相続権ある連れ子再婚の子どもは場合によって多額の遺産が手に入るんやな

>>004
仮に養子縁組されたままでも自分の親に解消しろとは言えないだろうから将来そのまま相続されてまうんやろな

8 :無責任な名無しさん:2021/11/25(木) 09:35:54.50 ID:Hhtp0RPC.net
>>5
従う必要はないが、違法ではない。
旦那相手にし合いたくないなら、調停申し立て。

9 :無責任な名無しさん:2021/11/25(木) 09:42:05.99 ID:wsXR6sTj.net
複数再婚子沢山は死ぬ順番によってお金の動きがかなり変わってくるんだよね
A家の財産がB家に行って、更にC家に行って、みたいなことになりかねない

法律は知る者の味方とはよく言ったもので
養子縁組とか遺言書とか調べなきゃ知らないままだもんなぁ

10 :無責任な名無しさん:2021/11/25(木) 09:45:30.19 ID:PF2uMapM.net
一人っ子は相続面では争いがないからええな

11 :無責任な名無しさん:2021/11/25(木) 09:46:52.95 ID:1J5IbYxn.net
>>5
その相続人が病気・怪我・障害等で意思表示できない状況にあるとかでもない限り従う必要なんて無いし
相続は相続人だけで話し合うべき事ですと毅然とした態度で突っぱねりゃいいんだが
欲に目が眩んだ相続人の配偶者が鼻息荒く介入してくると腰引けて
グダグダ争族の泥沼に巻き込まれるのもまたテンプレ

上手にあしらえると思うなら自力対応するもよし
無理そうなら法テラスにでも相談するもよし

12 :無責任な名無しさん:2021/11/25(木) 09:50:07.66 ID:vRtEEFNs.net
>>8
調停では、そのような(旦那)代理人は無効だけど、それ以前なら法律的には問題無いということですか?

>>11
本人は至って健康なんですが、旦那(自称・代理人)から「お前は何も言うな」と言われているみたいです

13 :無責任な名無しさん:2021/11/25(木) 09:51:56.16 ID:KHQfNg1n.net
行政書士の非弁行為が問題になることがあるけど
争いが無ければ>>5の場合でも行政書士が代理人になれるということか?

14 :無責任な名無しさん:2021/11/25(木) 09:55:02.01 ID:vRtEEFNs.net
うちの場合は、争いがあります

その相続人(と、自称代理人の旦那)と同居していた被相続人(相続人の母)が遺言書を残していたんですが
遺言書を書いたとされる時期は、要介護の状態だったので遺言能力がなかったと思われるのです。

この件を相続人本人に問い詰めると、旦那が代理人だと言って出てきた次第です

15 :無責任な名無しさん:2021/11/25(木) 10:00:35.78 ID:PF2uMapM.net
要介護の度合いによるね

16 :無責任な名無しさん:2021/11/25(木) 10:05:29.87 ID:vRtEEFNs.net
自分で足の爪も切れない、金銭管理もできないと認定された95歳の老女が
B5用紙3ページにもわたり、住所・氏名・電話番号、相続人の名前等を含め一言一句まちがいがなく
しかも書き損じの箇所には二重線で訂正印も押され、もちろん最後に署名捺印
それがきちんと白封筒に収められ、きちんと封印・封に割り印までされた状態の完璧な遺言書を作ってことが発覚し、
しかもそれが、本人が亡くなった後に仏壇の奥から出てきたのです

17 :無責任な名無しさん:2021/11/25(木) 10:09:14.76 ID:vRtEEFNs.net
10年以上前からアルツハイマー型認知症の疑いがあると言われ介護保険を受給していました。
同居していた相続人が言うには、遺言書を書いたとされる時期は
当人が昔から愛好していた将棋の相手が近所にでき、毎日将棋を指していたから遺言能力があったはずだと。

しかし、数々の話には様々な矛盾があるので問い詰めていくと、旦那が代理人として登場。今に至ります。

18 :無責任な名無しさん:2021/11/25(木) 10:10:22.64 ID:KHQfNg1n.net
>>16
もう、家庭裁判所に行って開封したんだ・・・

19 :無責任な名無しさん:2021/11/25(木) 10:13:10.13 ID:vRtEEFNs.net
検認済みです

20 :無責任な名無しさん:2021/11/25(木) 10:15:36.19 ID:vRtEEFNs.net
>その相続人が病気・怪我・障害等で意思表示できない状況にあるとかでもない限り従う必要なんて無いし
>相続は相続人だけで話し合うべき事ですと毅然とした態度で突っぱねりゃいいんだが

調停にならない限りは、この態度を貫き通しても大丈夫でしょうか?

21 :無責任な名無しさん:2021/11/25(木) 10:24:45.46 ID:Hhtp0RPC.net
>>13
無料でやるわけないし、行政書士を開業してる以上、業務なのは自明
それは非弁行為になるんじゃないの

22 :無責任な名無しさん:2021/11/25(木) 10:27:32.30 ID:PF2uMapM.net
親を介護していないのなら遺留分位で我慢しなよ

23 :無責任な名無しさん:2021/11/25(木) 10:28:34.39 ID:Hhtp0RPC.net
>>20
検認済みなら、遺言書は形式上は現状では有効
あなたを無視しても金融機関や法務局で相続の手続きが取れる

放置しておいてもあなたはなんの得にもならんよ
遺言書の無効確認は調停では無理で裁判しかない

24 :無責任な名無しさん:2021/11/25(木) 10:32:27.79 ID:1J5IbYxn.net
ああ、既にテンプレ通りの展開に突入してるわけだ
であればとにかく遺産総額の全容を把握するのが最優先だろうな
二束三文なら縁切り上等でくれてやりゃいいけど
それすら惜しいとか相応の額が見込め
先方の小賢しい策を蹴散らしたいなら弁護士立てて戦争だよ

25 :無責任な名無しさん:2021/11/25(木) 10:32:49.04 ID:KHQfNg1n.net
よく考えたら
報酬を得る目的を持ち
反復して継続的に行う意思←まったくの素人のほうが合法w
とかが無ければ誰でもできる行為で
大金取ろうとするところがおかしいね

弁護士法って
利用者目線ではなく利己的な目線だね

26 :無責任な名無しさん:2021/11/25(木) 10:42:52.23 ID:vRtEEFNs.net
相続なんて最後に同居していた親族次第でどうにでもなるんだなってことを痛感しています

27 :無責任な名無しさん:2021/11/25(木) 10:44:49.51 ID:BOyBIAl+.net
どこがフェイクかだろうな。テンプレ通りないつもの介護してた親族とそうじゃない親族の戦いか。
たぶんここに書いてないことで重要なことがあるような気がするに100ジンバブエドル。

28 :無責任な名無しさん:2021/11/25(木) 10:54:07.98 ID:OX4zo4/o.net
>>5
調停では利益を共通とする親族(配偶者)でも認められる。もちろん、夫がなにも言うなと言ってるから任せるなんて理由では通らないけど。それなりな理由で出されたら認められちゃうだろうね。逆に任意協議だったら、原則は相続人同士で話し合うものだから夫と話すのは拒否するって突っぱねることは可能。ただ、話し合えずに調停になったら先に言ったとおり夫が出てくる可能性あり。

29 :5:2021/11/25(木) 12:02:02.13 ID:vRtEEFNs.net
>>28
弁護士以外のものが、遺産分割の交渉や調停などにおいて代理人となる事は出来ません。
って聞いていたのですが、親族(旦那)は例外ってことですか?

30 :無責任な名無しさん:2021/11/25(木) 12:08:43.78 ID:wsXR6sTj.net
>>17
>遺言書を書いたとされる時期

なんで推定時期みたいな書き方なんだ?
遺言書って書いた年月日も明記されてるもんじゃなかったっけ?

31 :5:2021/11/25(木) 12:12:17.03 ID:vRtEEFNs.net
年月日は明確に書かれています
親族の※※が2年前に引っ越してきたとか、あらゆる日付が正確です、怖すぎるぐらいに

32 :無責任な名無しさん:2021/11/25(木) 12:14:57.80 ID:vRtEEFNs.net
だけど、私は、その遺言書は被相続人自身の意思で書いたものでは無いと思っています、誘導遺言書の可能性が高いと思うので、
疑いの意味を込めて「書いたとされる時期」と言っているのです

33 :無責任な名無しさん:2021/11/25(木) 12:20:56.26 ID:GybU0Qgm.net
なら金払って弁護士やといなさいよ
裁判に負けるかもしれないけど、なにもしないなら負け確定だわ

34 :無責任な名無しさん:2021/11/25(木) 12:27:30.55 ID:AWzQcapv.net
>>16
施設に入ってた96歳の母方の祖母は、震える手で何度も書き直して自筆遺言書残したよ
録音した会話も残ってる
下書き作ったのは婿である父で、父に有利な遺言だったけど

35 :無責任な名無しさん:2021/11/25(木) 12:43:03.82 ID:gztOEE49.net
>>34
そんな遺言書無効じゃん

36 :無責任な名無しさん:2021/11/25(木) 12:49:27.20 ID:FxHQmySU.net
検認は遺言書の有効無効を判断する場ではないが、検認さえ行われてしまえば
誰かが偽造だと訴えて勝たない限りは、たとえ偽物でも遺言書は本物なのである

37 :無責任な名無しさん:2021/11/25(木) 12:58:50.53 ID:avEQ6b3r.net
自称代理人がズル賢い人だったんだな
かわいそうだけどまあしゃあないな

38 :無責任な名無しさん:2021/11/25(木) 13:01:01.30 ID:YV9xcW+4.net
最近ほんとよく思うけど
話し合いとか説明会とか議論とか会議とか
とにかく話が終わって質問はないですかとなってから全方面に文句言い出すやつ多すぎ
その場で文句が言えなかったのならもうそういう人間としてのコミュニケーション能力の落ち度があったんだから
いくら自分に不利益であっても受け入れろって話だよ
文句言うだけは一人前なら、ちゃんと人前で自分の口から発する言葉で発言して
他者と議論するコミュニケーション能力を身につけてこなかった自分自身の無能さを恨めや

39 :無責任な名無しさん:2021/11/25(木) 13:02:56.71 ID:FxHQmySU.net
法の下に眠る者を法は救わず

40 :無責任な名無しさん:2021/11/25(木) 13:03:57.88 ID:1J5IbYxn.net
あ、見落としてた
認知症の在宅介護10年以上っていう地獄を姉or妹夫妻へ押し付けてたクズ親族かよ
そりゃ姉or妹夫妻だって策の一つも練るわな

こう言っちゃなんだがザマァ案件

41 :無責任な名無しさん:2021/11/25(木) 13:09:33.71 ID:FxHQmySU.net
在宅介護10年分をきっちり請求すれば合法的に全財産Getzだろ

42 :無責任な名無しさん:2021/11/25(木) 13:19:05.11 ID:pMD5PVV2.net
>>40
そんなのザマア案件というより、10年以上一切親の面倒見てないんだったら
財産なんかそもそも欲しがらんやろ

43 :無責任な名無しさん:2021/11/25(木) 13:30:29.38 ID:avEQ6b3r.net
かわいそうでもなんでもねえ案件か

44 :無責任な名無しさん:2021/11/25(木) 14:30:34.91 ID:PF2uMapM.net
>>42
んな訳ないだろ
財産の総額にもよるが貰えるものならと思うはず
当然の権利だとか言いながら

45 :無責任な名無しさん:2021/11/25(木) 14:40:57.61 ID:f3IX+9N4.net
ここの見解では介護したら人間が財産を相続できるのか
ちょっと見知らぬ資産家の介護しに行ってくる

46 :無責任な名無しさん:2021/11/25(木) 14:48:18.87 ID:x2L6A062.net
節子、それ相続やない。後妻業や。

47 :無責任な名無しさん:2021/11/25(木) 14:55:53.98 ID:DSdKkAvq.net
公正証書遺言残しとけばもめなくて済むのにな
それでも遺留分請求してくればやればいい

48 :無責任な名無しさん:2021/11/25(木) 14:58:20.34 ID:+B4q4zAV.net
認知症進んで、そろそろ危ないんじゃね?ってなってから慌てて対策考えるから
遺言書偽造に走るんだよな

49 :無責任な名無しさん:2021/11/25(木) 15:00:43.26 ID:+B4q4zAV.net
どうせ偽造するんだったら、日付を10年前とか本人が元気だった頃にしとけばいいのに
日付だけは律義に本当の日付で下書き作って認知のジジババに書かせるから揉める

紙の年代測定なんて簡単にはできへんちゅうねん

50 :無責任な名無しさん:2021/11/25(木) 15:04:35.75 ID:LQspOwtT.net
まあ、そう、多勢に無勢で責め立てるな
本人遠隔地に居を構えて面倒を見てやれる金銭的余裕も時間も無かったケースとかだってある
法定分は目論んでたのが遺言でほぼほぼゼロに成ってたとして、裁判で1/2勝ち取るか1/4で我慢するか 
代理人は不当!で声を荒げてアリの一穴をこじ開けてそこから矛盾を崩してく戦略は通用しそうにないし
なんか他の策は伝授できないのか(無いわな 粛々と現実受け入れることが肝要か)  以上独り言でした

51 :無責任な名無しさん:2021/11/25(木) 15:06:23.48 ID:EoEIJ/DW.net
私の場合は、親が自分から遺言書書きたいけどどうすればいい?って言われるから
公正証書遺言のことは当時は知らなかったからってのもあるけど
書きたい言われた日に病院に連れて行って「認知症の疑いなし」の診断書を取ってから
私が下書き作って、そのまま親に書いてもらった。
もちろん、内容は完全に私有利。親の没後も一切もめることなく、相続終了。

当たり前すぎる話で御免ね。

52 :無責任な名無しさん:2021/11/25(木) 15:29:52.57 ID:vWTB0+Kc.net
公正証書は知ってた。
なので公正証書をもう1人の相続人と私も希望したが行かないので自筆で書かせた。かなり隙のない遺言書になったw

53 :無責任な名無しさん:2021/11/25(木) 16:46:09.79 ID:hHk3gdae.net
で、何億とかありそうなの?

54 :無責任な名無しさん:2021/11/25(木) 17:07:28.94 ID:HwD+2eYe.net
イチローの日本通算年俸ぐらいはある
だからこそ、そんなね自筆のショボい遺言書でどうにかなると考えていること自体が信じられないし
弁護士も頼まず自称代理人とかね、、
家系のことは言いたくないが旦那さんデキ婚の相手だし
珍走団に入っていたころもあるヤンチャ君なのね

リアルの知人に相談するときには、さすがに財産額までは絶対に言わないけど
ネットだから、あえて言ってます。
この金額も鑑みて、この自称代理人の脳内を測って欲しくてね

55 :5:2021/11/25(木) 17:08:45.56 ID:HwD+2eYe.net
>>54は、>>5から発言した私です

56 :無責任な名無しさん:2021/11/25(木) 17:12:57.18 ID:32cP0L5m.net
>>5
メインは不動産?株式?
預貯金は大丈夫なの?

57 :5:2021/11/25(木) 17:17:47.70 ID:HwD+2eYe.net
大丈夫ではないな
大谷の今季の年俸分ぐらいは減っている
メインバンクと、あと知りうる限りの取引銀行は連絡して凍結させましたね

58 :無責任な名無しさん:2021/11/25(木) 17:39:24.69 ID:WeZN5wrX.net
10年以上ボケ老人を在宅介護してて自分は一切面倒見てないのに「私にも権利があるぅ〜」はねえだろ
>>5は死んで詫びろ守銭奴!
イライラするぜ!!!

59 :無責任な名無しさん:2021/11/25(木) 18:39:28.23 ID:e6Vpiw1Q.net
まあ法定相続分の配偶者が出しゃばると泥沼展開必至やな

60 :無責任な名無しさん:2021/11/25(木) 18:51:21.05 ID:KHQfNg1n.net
>>54
なら、なぜ、あなたはこんなところに
相談に来ている?
相手がヤンチャな奴なら
なおさら弁護士に依頼して
放置でいいじゃないか

61 :無責任な名無しさん:2021/11/25(木) 18:52:35.07 ID:S/DqBkcf.net
>>54
自称代理人の脳内は >>58 じゃねーの?
そう言う感情は抜きにして先ずは財産目録出せよと言いたい
感情のぶつけ合いはその後だ

62 :無責任な名無しさん:2021/11/25(木) 18:54:17.45 ID:WeZN5wrX.net
>>59
まぁ嘘だからな
イチローや大谷の年俸なんて回りくどいこと言ってたり、旦那が元暴走族とかもなww
そういう奴にはひと言「死ね」か「守銭奴」でいい
俺は両方言ったけどなww

63 :無責任な名無しさん:2021/11/25(木) 19:10:20.64 ID:KHQfNg1n.net
でも、遺言書偽造だったら
ヤンチャ夫婦は相続資格を剥奪されて
5が全部持っていけるってやつ?

64 :無責任な名無しさん:2021/11/25(木) 19:16:49.99 ID:WeZN5wrX.net
>>63
だから大嘘だってばよ
>>16>>17の1行目を10回音読してみろ
普通は士業が後見人になるケースだろ
それをこの釣り師は大谷の今季の年俸分ぐらいは減っていると明言している
ありえねえ絶対ありえねえよ

65 :無責任な名無しさん:2021/11/25(木) 19:27:44.78 ID:Qf5r0Xma.net
二十億くらい?知らんけど

66 :無責任な名無しさん:2021/11/25(木) 20:23:05.12 ID:vRtEEFNs.net
どう考えていただいてもよいんだけど、一言一句事実で、今日の私の発言に嘘は一部も含まれてないんだから
世の中って面白いですよね
そうだよね、認知症の疑いと聞いた時点で後見人なのか、普通そうだよね

67 :無責任な名無しさん:2021/11/25(木) 20:31:02.73 ID:vRtEEFNs.net
クソガキ上がりの旦那の分際で、「ご母堂は」と言いやがる、誰の入れ知恵なんですかね
認知症だったと言いますがそういう確定診断をどこの医師がなされたのですか?
してるわけない!してるわけないですよね、だって長谷川式とかで点数でなくても
自分の実の母が認知なのかどうか精密検査を依頼する親族がどれだけいますか??
クソだよ、本当に糞なんだよ

68 :無責任な名無しさん:2021/11/25(木) 20:36:15.07 ID:2jgdF80m.net
質問させてください。

元々の家族構成は父・母と子5人の7人家族です。
父が亡くなり、権利関係が煩わしくならないよう・遺産の分割等で揉めないよう・相続した持分を勝手に売ったり、金銭問題等で差し押さえされるリスクを無くすように、母に全て相続する方向で話がほぼまとまっているのですが、子5人のうち1人が不満を言っています。

ネットで調べていたら「持分を買い取る事で話し合いがスムーズにいった」というような話もあるようなのですが、こういう場合、どのような契約書をかわす必要があるのでしょうか?
なお、一括で支払う為のまとまったお金はないので、分割で支払うような契約書にしたいと思っています。

69 :無責任な名無しさん:2021/11/25(木) 20:38:13.39 ID:i+xAj7nY.net
>>67
まずは落ち着こう
貴方の場合、いきなり訴訟でもいいかもしれないが、明日にでも弁護士の無料相談を受けるなりして
遺言無効確認調停を行いたい旨を伝えればよい

イライラしてるんだろうが、こんな場所で吠える話では、断じてないということを理解しよう

70 :無責任な名無しさん:2021/11/25(木) 20:42:07.64 ID:XK240tp6.net
>>67
言い換えれば認知症でなかったという主張の根拠もないんだから
別にいいんじゃね?

71 :無責任な名無しさん:2021/11/25(木) 20:46:14.81 ID:XK240tp6.net
>>68
債務債権の存在が確認できればよいだけだから、普通に借用書でいいんじゃね

72 :無責任な名無しさん:2021/11/25(木) 20:54:34.53 ID:FL3IfB3E.net
>>68
代償分割 遺産分割協議書 雛形
で検索

73 :無責任な名無しさん:2021/11/25(木) 21:17:40.58 ID:2jgdF80m.net
>>71 >>72
代償分割…調べてみましたが、個人でやるのは難しそうですね。
司法書士さんに相談してみます。

ありがとうございました。

74 :無責任な名無しさん:2021/11/25(木) 22:08:22.01 ID:NfiGnKSR.net
素人の考えで資格者以外の代理人は無効とか言い出してる時点でこいつは間違ってるからな
裁判所絡まない場なら配偶者だろうが誰が代理人になろうが関係ない
配偶者抜きで話がしたいって一択なら調停申し立てするしか無い

相手側は配偶者が代理人に立てなくなるから調停申し立てしないだろうからこっち側がやるしかない

75 :無責任な名無しさん:2021/11/25(木) 22:26:42.21 ID:avEQ6b3r.net
もうスルーでいいでしょ

76 :無責任な名無しさん:2021/11/25(木) 22:47:51.12 ID:GybU0Qgm.net
>>49
別の新しい日付遺言書でてきたら負けるがな

77 :無責任な名無しさん:2021/11/25(木) 22:53:26.99 ID:GybU0Qgm.net
>>68
10%が欲しくてたまらない人もいるんだな

78 :無責任な名無しさん:2021/11/26(金) 07:03:01.98 ID:0HwDs6AT.net
>>67
財産の金額を考えれば、入れ知恵するバカなど無数に出てくるよ

79 :無責任な名無しさん:2021/11/26(金) 07:31:38.97 ID:+AiiYNOA.net
詳しい方、教えて下さい。

すでに他界している私の祖母の兄弟が亡くなり、相続が発生しました。

その人には子供がいなくて、もちろんその親も亡くなっているので、私が代襲相続人になりました

亡くなった祖母の兄弟は遠くに住んでいてほとんど交流がなかったのですが、相当な財産があったらしく、亡くなって早々に四十九日も過ぎる前にその配偶者に全てを相続させる旨の遺産分割協議書に判子を押せと書類が送られてきました。

こういう場合、黙って判子を押すべきものなのでしょうか?それとも少しなりとも相続を要求出来るものなのでしょうか?なんかもやもやします。

80 :無責任な名無しさん:2021/11/26(金) 07:45:31.11 ID:HrA46nBD.net
90歳代の父親が叔父(80代)が死去して相続人となった。ほかに法定相続人もいないし、遺言もない。非嫡出子も見つかっていない。叔父には娘(小生の従姉妹)がいたが、離婚後子どもは無く叔父より前に死去。代理で調べると無借金で資産が20数億円はあった。住居用不動産とほとんど預貯金と有価証券。父の頭はしっかりしているが、どう伝えるべきか悩む。手を打たないと、遠くない未来、父の死去後、遺言により母(実母.90代)と小生(ひとりっ子)で相続することになってしまう。小生も気がつけば定年後名ばかり課長で雇用継続だがもうすぐ年金受給者になろうとしている。娘(30代)と相談して、財団法人を作って、その青天の霹靂をESG的に使っていくことに決めた。中流家庭がそれを取得したら確実に不幸になると思う。5チャンに書くことではないかもしれないが、東京に大学入学で出て以来叔父とも会わず、従姉妹の死去はこの前初めて聞いて、この事態が突然の事で驚愕している。

81 :無責任な名無しさん:2021/11/26(金) 07:58:57.54 ID:OIcwG+Tk.net
>>79
もちろん、要求できます。

>>80
はぁ、そうなんですね

82 :無責任な名無しさん:2021/11/26(金) 08:10:25.13 ID:xJ/HLpTK.net
>>79
”欲に目が眩んだ遠いクズ親戚”の発想そのものだな

遠くに住んでる婆ちゃんの兄弟
まして、ほとんど交流がなかったんだろ?
んなもん黙ってハンコ押して終わりだよ

83 :無責任な名無しさん:2021/11/26(金) 08:11:00.98 ID:ZmixOxpE.net
>>79
遺留分相当を請求したらいいよ
当然の権利だから

84 :無責任な名無しさん:2021/11/26(金) 08:16:49.36 ID:UDdGd2DX.net
>>82
お土産(印つき料)なしで事を済ませようとするのはずうずうし過ぎる
相手を怒らせるのは愚策
遺留分の半分位のお土産は持参すべき

85 :無責任な名無しさん:2021/11/26(金) 08:43:05.32 ID:041VkNpN.net
子無しの祖母の兄弟が亡くなって自分の親も亡くなってるのか
大分遠いけど法定相続人の範囲なのか?

86 :無責任な名無しさん:2021/11/26(金) 08:52:52.25 ID:MDKOp/0L.net
そういうときこそ配偶者に全部相続と遺言書偽造すればいいのに
遠縁しかいないなら最初から諦めて偽造だと騒ぐこともないだろ
検認にすら来ないわ

子供いなくて配偶者に全て相続させるって内容はごく自然な内容で
たとえ裁判になっても有利

87 :無責任な名無しさん:2021/11/26(金) 08:54:24.35 ID:LUJIxlFM.net
>>79
代襲相続人となるのは被相続人の甥・姪まで、つまりあんたの親までだからあんたは相続人じゃない
何で分割協議書を送ってきたんでしょうかね、きっと先方のミスだよ

88 :無責任な名無しさん:2021/11/26(金) 09:09:13.25 ID:ZmixOxpE.net
>>87
確かにそうだったね
勘違いしてたわ
という事はエア質問者の設定ミスやね

89 :無責任な名無しさん:2021/11/26(金) 10:11:32.58 ID:cm68PL1l.net
>>68です
司法書士さんにいろいろやってもらうには手間がかかるので
個人間で契約書を交わそうと思いますが、下記の内容で契約書として有効でしょうか?

--------------------
令和XX年XX月XX日

契約書

甲:○○ ○○
乙:△△ △△

 故□□ □□所有の土地・建物等の遺産相続にあたり、乙が甲の法定相続分を買い取る
ものとし、その対価として乙は甲に金●●●万円を支払うものとする。

<支払条件>
・支払開始日:20XX年XX月XX日より、毎月XX日支払い
・支払期間 :20XX年XX月XX日 〜 20XX年XX月XX日
・支払金額 :上記返済期間中、毎月■万円の60回分割にて支払い。
・支払方法 :甲の指定する口座に銀行振込にて支払い。
振込にかかる手数料は乙が負担するものとする。
・その他  :支払いを一度でも怠った場合には期限の利益を喪失し、甲は乙に対して
残金を一括請求する事ができる。

署名日: 令和   年   月   日
甲 住所:                        
氏名:                       印

署名日: 令和   年   月   日         
乙 住所:                        
  氏名:                     印

90 :無責任な名無しさん:2021/11/26(金) 10:32:28.60 ID:cm68PL1l.net
>>68=>>89です。
この契約書を作るにあたり、印紙等を貼る必要はありますか?
必要な場合、いくらの印紙を貼ったら良いでしょうか。

91 :無責任な名無しさん:2021/11/26(金) 10:35:48.96 ID:0HwDs6AT.net
代償分割の意味を分かって作ってる?

92 :無責任な名無しさん:2021/11/26(金) 10:39:38.80 ID:0HwDs6AT.net
そもそも遺産分割協議書をどう作るつもりなのかを見せてくれなきゃ
誰もレビューしてくれないよ

93 :無責任な名無しさん:2021/11/26(金) 10:41:13.44 ID:cm68PL1l.net
>>91
昨日初めて教えていただいた用語で、調べたりはしてみましたが
深くは理解できていないです。

94 :無責任な名無しさん:2021/11/26(金) 10:43:42.39 ID:0HwDs6AT.net
じゃぁ、ここ参考にすれば?
代償金を分割払いにする場合の書き方についても説明あるから

https://chester-tax.com/encyclopedia/827.html

95 :無責任な名無しさん:2021/11/26(金) 10:47:49.60 ID:cm68PL1l.net
皆さんありがとうございます。
もう少し調べてみます。

96 :無責任な名無しさん:2021/11/26(金) 10:57:06.86 ID:VZ1fS8Wx.net
祖父の代に宅地開発で作った
素掘りのため池
これだけ相続したんだけどw
税金が発生するのに、駐車場にもできないw
埋めたいけど、いいのでしょうか?
役所はダメって言ってる
訴えられちゃうのかな

97 :無責任な名無しさん:2021/11/26(金) 11:00:00.40 ID:0HwDs6AT.net
市町村に寄付すればいいじゃん

98 :無責任な名無しさん:2021/11/26(金) 11:21:28.12 ID:MtW2eZH+.net
>>97
それが
契約書みたいなのがあって
維持管理も含めて祖父がやるみたいな
ものがあるんですよ
代々やってくみたいな事が書いてあって
こんな契約って有効なのって
思うんですけどね

99 :無責任な名無しさん:2021/11/26(金) 12:05:32.51 ID:opwAif50.net
>>68
代償分割は将来母が亡くなるときをよく想像したうえで考えてね。

100 :無責任な名無しさん:2021/11/26(金) 12:17:09.52 ID:5GqLXaNf.net
誰と誰との契約で対価はどれくらいなのかちと興味がある

101 :無責任な名無しさん:2021/11/26(金) 13:42:11.32 ID:cuQ4zK3i.net
契約書にも時効はある 誰が拒絶しているか知らんけど、出るトコ出るって言えば時効成立か
「御母堂」って亡くなった方に使う以外で一般で使うと顰蹙ものでは? 少なくとも眉を顰める言葉のような 上流だと使うんかな 下賤の民なんでよく知らんけど

102 :無責任な名無しさん:2021/11/26(金) 19:50:56.09 ID:0HwDs6AT.net
>>101
あなたは、きわめて真っ当だよ

103 :無責任な名無しさん:2021/11/26(金) 22:58:54.23 ID:LUJIxlFM.net
>>101
御母堂ってスレ内検索してみな、お前しか言ってないからw

104 :無責任な名無しさん:2021/11/27(土) 00:45:31.35 ID:1i/z+/9O.net
学閥の強い大学トップ10
PRESIDENT 2017年2月13日号

01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学

105 :無責任な名無しさん:2021/11/27(土) 00:45:54.01 ID:1i/z+/9O.net
財務省本省
東大京大一橋早慶

外局
国税庁幹部

出身大学
 「人間力」重視の採用を行っている結果、出身大学(院)も多様です。
 平成20年以降、24大学(院)から97名を採用しています。

国公立大学
北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、東京外国語大学、千葉大学、金沢大学、信州大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、九州大学、大阪市立大学
私立大学
慶応大学、早稲田大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、明治大学、立命館大学、同志社大学

国税庁総合職 採用実績
https://www.nta.go.jp/about/recruitment/jimukei/date/data.htm

106 :無責任な名無しさん:2021/11/27(土) 00:46:11.11 ID:1i/z+/9O.net
税務署職員出世コース

税務大学校研究科
本科又は専科の卒業生等の中から選考された職員を対象として実施しています。
(研修期間:1年3か月又は2年3か月)
https://www.nta.go.jp/about/organization/ntc/kenshu/kenkyu.htm

聴講生を派遣している大学及び大学院
東京大学法学部
東京大学経済学部
一橋大学法学部
神戸大学大学院経営学研究科
京都大学大学院法学研究科
博士前期(修士)課程受講者を派遣している大学院
一橋大学大学院国際・公共政策教育部
早稲田大学大学院法学研究科
早稲田大学大学院会計研究科
名古屋大学大学院法学研究科
大阪大学大学院法学研究科
神戸大学大学院法学研究科
立教大学大学院人工知能科学研究科
滋賀大学大学院データサイエンス研究科

107 :無責任な名無しさん:2021/11/27(土) 00:46:26.63 ID:1i/z+/9O.net
どの試験で採用されたか、又は、どの官庁に採用されたかによって将来の出世が
どこまでできるかは採用された時から決まっています。下級の試験で採用されたものほど、ラ
イバルが大勢いて激烈な競争を勝ち抜かないと出世は望めません。上級の試験で採用された
ものほど、最初から約束されたコースをスイスイ出世していきます。

電車で例えていえば、高卒程度の普通科は鈍行、本科と大卒程度の国税専門官は快速、国
税庁採用は新幹線のこだま、大蔵省採用は新幹線のひかりのスピードの違いがあるだけで
はなく、最終目的地も、高卒程度の普通科は熱海、本科と大卒程度の国税専門官は静岡、
研究科は名古屋、国税庁採用は大阪、大蔵省採用は終点の博多までです。

108 :無責任な名無しさん:2021/11/27(土) 11:36:41.43 ID:xilrlfQo.net
>>103 詰めが甘いな それでよく他人をバカに出来たもんだ
>>67

109 :無責任な名無しさん:2021/11/28(日) 00:37:13.80 ID:1FYqlGYn.net
相談させてください。
母、父の順で立て続けに親が亡くなり、
相続人は私と姉の二人です。
父は生前遺言書を残しており、資産としては数件の不動産と自宅があります。
母は遺言書を残してなく、資産としては1件のアパートのみです。
現在遺産分割を行う前のため、これらの資産の管理を主に姉が行っていて、修繕など費用が発生しそうな事項があったときに私に相談をしたうえで処理を行っています。

質問1 母の資産だったアパートの相続について
姉は母のアパートを共有資産のままで相続したいと言っています。しかし、姉は不動産屋の言いなりの額でリフォームを行うなどあまり収益に頓着せず、一方私は事情があってすぐに収益を必要としており、方針に隔たりから姉に任せきりにしたくないと思うようになりました。
しかし、アパートの部屋がそれぞれ異なっていて、ちょうど半分に分けることはできません。この場合、父の遺産を分割する際にアパート分割で足りない分を補うという考えでよいですね?
質問2 父の自宅の相続について
生前父は遺言書の下書きを家族に見せており、自宅は私に相続するような内容になっていることを姉も私も確認しております。父はきれいに自宅を使っており貸したり売却したりできる物件であることも姉も私も認識しております。
しかし先日姉から、父の遺留物が大変多く整理に時間がかかるので、しばらくの間父の自宅を兄弟の事務所として共有資産の形で使うこととしたいと言ってきました。
明らかに私が損をしている状態ですので、できるだけ早く分割協議を行いたいと思いつつも兄弟でもめるのもいやだなという気持ちもあります。
さらに来月から父が所有していた不動産の収入が入るため、姉から税務署に青色申告承認申請書を速やかに出すよう言われているのですが、申請を行うことによる分割協議への影響がないかどうかがわからず申請に躊躇しているところです。
青色申告承認申請書を提出した後でも分割協議は行えるのでしょうか?

110 :無責任な名無しさん:2021/11/28(日) 04:23:45.86 ID:xZ44x/j6.net
>>109
1 まず母の分を1/2父、1/4姉、1/4あなたで評価額だけで分けて、その後、父の遺産相続協議されるのでも、
いつまでも永遠に母の分を争うのでも可

2 実際に父親の遺言書が現存してるのか、行方不明なのかどっちよ
下書き見た、は証拠にならないから

青色申告は今のあなたの収入とあなたが受け取っている家賃収入だけで確定申告をしてください
その後、増えても減っても修正申告することになるけど
税務署対策にすぐさま税理士に相談しなさいな
小銭けちって自己申告すると痛い目みるパターンよ

111 :無責任な名無しさん:2021/11/28(日) 04:25:53.87 ID:xZ44x/j6.net
あと、青色申告承認申請は
青色申告業者である申込みなので
毎年の青色申告のことではありませんよ

これを事前にしておかないと白色申告になり、控除が減って損します

112 :無責任な名無しさん:2021/11/28(日) 09:36:00.88 ID:pERQU8YL.net
祖父から、貴方にその家をあげるから住んでいいよと言われて住んでいました
13年くらい住んでいます

祖父が亡くなったんですが、私の名前で登記はしてくれていなくて
祖父の子供2人(一人は私の父)で相続になるとのことで、私には出ていけと言われました。

でも、私は祖父から「あなたにあげる」と言われて住んでいたので、私の所有物だと思っていました。
いろいろ調べると、私のような場合、10年以上住んでいたら私のものになるって書いてあるサイトがあります。

私の場合、あてはまりますか?

113 :無責任な名無しさん:2021/11/28(日) 10:16:15.31 ID:Zqrsg0s1.net
取得時効の要件を満たしてないと思われ無理でしょう

https://souzoku.asahi.com/article/14172603

114 :無責任な名無しさん:2021/11/28(日) 10:55:25.32 ID:3W3bWd7G.net
突然質問です。先日母が亡くなりました。父はすでに死亡。生命保険金があります。受け取りは私です。遺産分割で相続税が発生しそうな額です。生命保険金自体は非課税内ですが、相続税納める際は、合算しないといけないものですか。出来れば、別計算したい。

115 :無責任な名無しさん:2021/11/28(日) 10:56:01.60 ID:WyT5rzd4.net
固定資産税とか公共料金も13年払っていたの?ん

116 :113:2021/11/28(日) 11:12:22.12 ID:AOTQqGWP.net
公共料金は払っていますよ
固定資産税とかそもそも登記のこととか、相続のことは意識してませんでした

117 :無責任な名無しさん:2021/11/28(日) 11:23:17.72 ID:xZ44x/j6.net
>>112
弁護士やとって裁判覚悟で臨みましょう

でも、もしかしてあなた父はあなたの見方ではないのか?

118 :無責任な名無しさん:2021/11/28(日) 11:25:17.05 ID:xZ44x/j6.net
>>114
生命保険は所得税

心配なら税理士に安心代払って依頼しくといいよ
キレイな書類をつくってくれる

119 :112:2021/11/28(日) 11:27:25.78 ID:AOTQqGWP.net
父は、自分の弟(父と50%ずつ権利のある弟)の言い分が正しいと思っているみたいです

私には取得時効で戦える余地があると思われますか?

120 :無責任な名無しさん:2021/11/28(日) 11:29:56.51 ID:xZ44x/j6.net
>>119
勝つかどうかはケースバイケース弁護士法テラスにでも相談ください

それより相続人のあなたの父を味方にしないと
絶対勝てないケースと思われる
子が親を説得するためにも、弁護士やとえや

121 :112:2021/11/28(日) 11:34:10.95 ID:AOTQqGWP.net
父の弟さんには、私が不動産価値の半分を現金で渡しても良いと思っています。

父は、弟との言い分のほうが正しいと信じているだけで
私の敵というわけでは、ありません。

だから裁判覚悟で挑まなくても決着はできるんですが、
取得時効が有効な可能性もあるのなら、弟さんに渡す額を
半分の半分ぐらいで勘弁してもらうかなって思っているのです

122 :無責任な名無しさん:2021/11/28(日) 11:37:50.05 ID:navP5FGS.net
>>121
貴方は立派だよ
祖父さんからプレゼントされた際の経緯を丁寧に叔父さんに説明すれば
理解してもらえるんでないか?
最悪こじれたら現金出せばいいんだし、最初は現金チラつかせずに交渉するほうが吉と思われる

123 :無責任な名無しさん:2021/11/28(日) 11:38:19.46 ID:xZ44x/j6.net
おまえには直接交渉は無理だ
代理人雇え
ソース5ちゃんねるでどう説得するつもりなんだよ

124 :無責任な名無しさん:2021/11/28(日) 11:39:13.53 ID:xZ44x/j6.net
>>122
残り半分も相談者のものでなく
相談者父のものだが

125 :112:2021/11/28(日) 11:43:06.08 ID:navP5FGS.net
たしかに、父の取り分についてどうするかの話を、父とはできていませんでした。
手前勝手に父は「自分はいらない」って言ってくると甘く考えてましたので
確認してみます

父の返答次第で、専門家に相談行きます。ありがとうございました。

126 :無責任な名無しさん:2021/11/28(日) 11:43:55.40 ID:dqes67H5.net
自作自演失敗してるで〜wwwwwwww

127 :無責任な名無しさん:2021/11/28(日) 11:44:55.81 ID:n9+8Ivc+.net
ネタやったんかい!

128 :無責任な名無しさん:2021/11/28(日) 11:48:28.35 ID:JBdZrmaL.net
ご都合解釈で皮算用こいてる奴のテンプレ

129 :無責任な名無しさん:2021/11/28(日) 11:50:06.09 ID:JBdZrmaL.net
いつもの創作問答野郎かよ
突然キレるかID変えてまたシレっと書き込んでくるんだろw

130 :無責任な名無しさん:2021/11/28(日) 12:53:27.43 ID:6jSRYvUO.net
突然「貴方は立派だよ」とか草

131 :無責任な名無しさん:2021/11/28(日) 14:58:11.87 ID:WEJZHdou.net
創作問答w いいじゃん、常日頃からアタマの体操になるしw どーせみんなヒマなんだろ?w

132 :無責任な名無しさん:2021/11/28(日) 16:26:31.17 ID:0k8tkHI8.net
くだらねえ

133 :無責任な名無しさん:2021/11/28(日) 16:36:56.65 ID:Zqrsg0s1.net
創作も良いけどもっと設定つめてくれよな

134 :無責任な名無しさん:2021/11/28(日) 17:46:49.32 ID:tubEPqYY.net
大谷の年俸野郎出て来いよコラ!

135 :無責任な名無しさん:2021/11/28(日) 19:32:54.04 ID:YDiI3Lpz.net
教えて下さい

100歳超の叔父
叔父の妻子は先立ち、叔父の姉である母も先立っております。
叔父から見たら姪にあたる私以外親族はいない状態ですが、明らかに叔父の死期が近づいております。
この場合遺産は国庫に行く流れになるのでしょうか?
叔父の認知症も進んでおり遺産相続の話は困難になってきております。
ご教示よろしくお願いします。

136 :無責任な名無しさん:2021/11/28(日) 19:47:22.74 ID:O9loDrLh.net
唯一の法定相続人です
認知能力で争うことはどこにもありません
相続税がかかるなら税額は2割加算となります

代襲相続人とは?孫や甥・姪が相続人となる場合の基礎知識
https://www.zeirisi.co.jp/souzoku-tetuduki/successor-in-stirps/

137 :無責任な名無しさん:2021/11/28(日) 19:51:57.46 ID:YDiI3Lpz.net
>>136
ありがとうございます
私が法定相続人にあたるとは思っていませんでした
国庫に行くとばかり思っていました。
リンク読ませていただきますね

138 :無責任な名無しさん:2021/11/28(日) 20:12:06.53 ID:Ra3lQY9S.net
ググればすぐ分かることを聞くかな
やらせっぽいぞ

139 :無責任な名無しさん:2021/11/28(日) 21:32:11.42 ID:Cs/i3EFR.net
かもなー

140 :無責任な名無しさん:2021/11/29(月) 08:02:21.57 ID:dWvJ29nI.net
>>138,139
毎回そう書いてねw

141 :無責任な名無しさん:2021/11/29(月) 11:46:08.20 ID:cOmDn2B3.net
>>140
創作荒らしさんうざいよ

142 :無責任な名無しさん:2021/11/29(月) 12:27:53.41 ID:7D/N8zXf.net
>>138,139,141
エスパーか?

143 :無責任な名無しさん:2021/11/29(月) 13:17:31.73 .net
荒らし本人かよ

144 :無責任な名無しさん:2021/11/29(月) 17:03:52.68 ID:pAwLKXWM.net
祖父が亡くなった場合の相続について
祖父には配偶者がいたが数十年前に離婚後間もなく配偶者死亡
祖父とその配偶者の間には一人っ子の息子がいて配偶者も居たが両方既に死亡
その一人息子とその配偶者の間には二人の息子(実子)がいる
その息子達のうち一人だけが祖父の普通養子になっている
この場合の祖父の相続人は普通養子の一人だけが法定相続人になる?
それとも二人共が既に亡くなっている一人息子の代襲相続人になる?

145 :無責任な名無しさん:2021/11/29(月) 17:04:43.26 ID:pAwLKXWM.net
あ、祖父はまだ存命ね

146 :無責任な名無しさん:2021/11/29(月) 17:20:31.76 ID:KES3P7i6.net
>>138
出番だよ

147 :無責任な名無しさん:2021/11/29(月) 18:06:02.67 ID:G1qHIpY5.net
>>144
もう飽きたよカス

遺産相続スレッド56
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1632538102/843

843 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2021/11/18(木) 13:15:42.58 ID:RjzRenKX [1/5]
祖母の遺産相続について
祖母には実子が一人いたがその実子と実子の配偶者は既に死亡している
死亡した祖母の実子には実子が二人いて(つまり孫)うち一人は祖母の養子になっている
この場合の養子にはなっていない者の遺留分の割合を知りたい

148 :無責任な名無しさん:2021/11/29(月) 18:10:25.11 .net
またも創作活動か

149 :無責任な名無しさん:2021/11/29(月) 22:36:11.39 ID:kdUNd7Rm.net
よくあることなのに今更ケチ付けてるバカは失せろ
ここは昔からフィクションを含めて回答を楽しむスレなんだよ

150 :無責任な名無しさん:2021/11/30(火) 00:23:19.38 .net
創作パターンが少なすぎるだろ

151 :無責任な名無しさん:2021/11/30(火) 00:47:38.27 ID:UWEIpq07.net
同じ奴が作文してるから引き出しが少なくワンパターンになる

152 :無責任な名無しさん:2021/11/30(火) 01:25:21.11 ID:w5roiQga.net
新参うぜー

153 :無責任な名無しさん:2021/11/30(火) 06:02:27.82 ID:xGvUPYSK.net
30年前に親の離婚で疎遠となった父が9月に亡くなり、叔父(父の兄)に喪中葉書が届いて発覚。
父には配偶者(後妻)がいて、相続も放棄も特にしてない様子。私と弟が実子で相続放棄したら、叔父に相続権うつりますか?
たぶん財産はなく、負債だけある状態です。

154 :無責任な名無しさん:2021/11/30(火) 07:55:55.03 ID:UlBa2vSB.net
相続権は移らない、後妻が全部相続するだけ

155 :無責任な名無しさん:2021/11/30(火) 08:06:44.90 ID:BR5WAKeF.net
>>153
第3順位で配偶者とともに伯父も法定相続人になります

156 :無責任な名無しさん:2021/11/30(火) 08:20:33.69 .net
これも作文?

157 :無責任な名無しさん:2021/11/30(火) 15:08:46.58 ID:XDLfE1DG.net
只今母の郵便貯金や保険等の処理中 書類が多い 窓口職員も間違える マイナンバーカードで短縮できる項目の少なさよ 他にもいろいろ手続きを俺がやって姉弟は何もやらない それでも半分づつなのか

158 :無責任な名無しさん:2021/11/30(火) 15:21:39.20 ID:cIQvlnla.net
スキルを身につけてるんだから文句言うな
何もスキルのない無能の仲間になるの嫌だろ

159 :無責任な名無しさん:2021/11/30(火) 17:07:07.49 ID:zGeuvbPi.net
じぶんだけがこんな思いを   とか、思い詰めてはいけない
この国のそこらじゅうで同じ思いしてる人間がごまんといる 
ここでぼやくのは自由だから思う存分ぼやけ 発散しろ

160 :無責任な名無しさん:2021/11/30(火) 17:40:16.38 ID:lvexySJn.net
>>157
何で母親に自分に有利な公正証書遺言作ってもらわなかったんだ?
生きてるうちにそれをまずやるべきなんだわ

161 :無責任な名無しさん:2021/11/30(火) 17:55:50.26 ID:xoSfJqm2.net
遺言が多数派と思ってるんかw
普通の家庭の相続には無縁の話だろ

162 :無責任な名無しさん:2021/11/30(火) 18:38:04.74 ID:2GhjCZx3.net
相続に関しては一人っ子がうらやましい

163 :無責任な名無しさん:2021/11/30(火) 19:22:57.52 ID:i/p4lqsQ.net
>>157
姉弟仲が良いなら自分だけがやってるから少し多めにくれくらい言えばいいだろう
ウチはきっちり等分で金額提示したら手間賃くらいはとっとけって多めになるように調整してくれたわ

164 :無責任な名無しさん:2021/11/30(火) 19:34:07.04 ID:lvexySJn.net
>>161
まあ多数派かどうかは知らんけど財産があって相続人が複数居る時点でやっといた方がいいな
"普通"の家庭でもそうでなくても

165 :無責任な名無しさん:2021/11/30(火) 22:36:46.86 ID:UWEIpq07.net
お前らが虐めるから作文野郎が来なくなったやんけ

166 :無責任な名無しさん:2021/11/30(火) 23:16:11.92 ID:MvgjZGBY.net
義母が無くなり相続が発生しました
相続人は主人(長男)と弟
弟は50代後半の結婚歴無しの独身で母と同居していました。

なぜか弟は自分が跡取りと言い出し 
遺産総取りだけど預貯金の半額渡すと甚く強気に言われましたが
家土地田舎の山林の不動産は家を出た(結婚した)兄には相続の権利は無いと言い出し
相続税の支払いに税理士を頼むので費用の半分の40万を出してくれと言われ驚いています。

弁護士をこちらで立てた所一年も知らされなかった預貯金の残高証明書を見せられましたが
調停の第一回で急に母の掛かっていた病院、ホームへの支払いは弟が支払っていたと言い出し
その支払いはこちらでその分を差し引いて欲しいと

母の郵便貯金を解約しようとしたら名前が旧漢字で出来なかったと言っていた弟が自費で支払ったとは思えませんし
母にはそれなりの貯金も有ったので弟が支払ったの主張が怖いです。
弁護士の方も「かなり弟は前時代的な考えの方ですね 
頑張りますけど 調停員の方はこの地方の考え方に固執するかもです」
と言われ 不安です。
弟が虚偽の支払い報告をしていた場合はどうなるのでしょうか

167 :無責任な名無しさん:2021/11/30(火) 23:20:08.96 ID:4WziJyNm.net
税理士費用が80万なら大した遺産でもねえな
総額1億無いだろ?

168 :無責任な名無しさん:2021/11/30(火) 23:20:48.30 ID:M7CGrwU8.net
>>165
>>151

169 :無責任な名無しさん:2021/11/30(火) 23:24:25.46 ID:MvgjZGBY.net
>>167 無いですね 相続税を少々支払う程度です

170 :無責任な名無しさん:2021/11/30(火) 23:35:05.73 ID:Wwb10NLq.net
>>166
弁護士へ任せればいいじゃん
はい終了

171 :無責任な名無しさん:2021/11/30(火) 23:38:51.22 ID:MvgjZGBY.net
>>170
任せていますが 頭の湧いた弟が長くごねて
調停員をも丸め込む勢いなのが怖いです

172 :無責任な名無しさん:2021/12/01(水) 00:27:41.76 .net
おまえのものでないんだから
金の亡者すんなよ

おまえの配偶者が相続人なだけだ

173 :無責任な名無しさん:2021/12/01(水) 02:18:04.20 ID:W/66bwxs.net
相続人の配偶者がでしゃばるのはあるあるだよなあ
関係ねえんだから黙ってろっての

174 :無責任な名無しさん:2021/12/01(水) 02:35:52.50 ID:cJmbhj/3.net
なんで権利のない人ほど出しゃばるんだろうね。あなたのために言ってるのとか言って最終的に弁護士からも「何故権利のない人がいろいろ言ってるのですか?」と言われるような人。

175 :無責任な名無しさん:2021/12/01(水) 03:51:23.14 ID:hbLiurbv.net
取り分が減るだけでマイナスになるわけじゃないだろうに何で関係ない配偶者が出しゃばるのか…
その弁護士も頼りないこと言ってるし弁護士費用勿体ねぇな

176 :無責任な名無しさん:2021/12/01(水) 04:49:09.22 .net
>>175
負けそうです

勝ちました

という手柄布石よ

177 :無責任な名無しさん:2021/12/01(水) 07:57:54.41 ID:n1Td2D1Z.net
>>174
血の繋がりのないか薄い相続権のない者は情に流されにくいからだろな

178 :無責任な名無しさん:2021/12/01(水) 09:29:48.36 ID:pK9aj/ZG.net
>>171
あなたが少しでも多めに遺産を貰いたいと思っているかもしれませんがこれまでの流れが第三者であるこのスレ民の意見です
あとは弁護士に任せましょう

179 :無責任な名無しさん:2021/12/01(水) 09:52:19.07 ID:Xpryzl4u.net
ネタであるとは思っているけど、事例として考えると。

母親が亡くなって1年以上たち、既に相続税の申告期限は過ぎている。弁護士をたててから残高証明送ってくるとか、遺産隠しの意図が見え見え。普通なら、財産調査結果を説明して、どう分割したいか提案だろう。

手続を主導している弟が無能っぽい。

で、もう一人の相続人である兄は何してるの?

配偶者がしゃしゃりでてくることを誰もよくは思わないけど、仕方ない感じではある。

弁護士の意見も踏まえて対応するしかないかな。

180 :無責任な名無しさん:2021/12/01(水) 10:30:33.65 ID:Xpryzl4u.net
>>166
税理士費用については内訳を確認する必要があるね。
相続金額の一定割合が標準だけど、不動産評価については別料金なところが多い。

不動産のほとんどを弟が持っていく予定なら、で、分割割合が不平等なら、半分を払う必要はない。逆に財産を貰うのなら、費用負担は当然で、自分で相続税申告しないのなら、支払わないと強欲と言われても仕方がない。

181 :無責任な名無しさん:2021/12/01(水) 10:33:04.91 ID:/2y1A9Lm.net
>>171
お前のほうが頭湧いてると思うわ

182 :無責任な名無しさん:2021/12/01(水) 10:58:03.96 ID:H9nXJ3PI.net
>>179
返信ありがとうございます。
配偶者がしゃしゃり出ていると批判は覚悟していました。

>>180
返信ありがとうございます。
税理士費用も内訳の確認も無料相談での仮見積のみしか知らされていません
実費の掛かる事を避けているようです。
俺に任せて預貯金の半分を入金して相続税はこっちで済ませるから
兄貴は税務署に行かないで済むようにすると
おかしなことを言っています。

183 :無責任な名無しさん:2021/12/01(水) 12:02:59.15 .net
創作だから挫けない〜挫けない〜

184 :無責任な名無しさん:2021/12/01(水) 12:28:35.19 ID:pAZdZxEN.net
>>182
実費のかかることを避けているのはある意味評価すべきだけど、仮見積もりで費用を払うのはありえない。
弟の選んだ税理士を使うにせよ、最終的な費用の請求は、相続税申告後なので、どの程度負担するかを双方で決めて、支払いは請求書をもらってから。

185 :無責任な名無しさん:2021/12/01(水) 12:51:48.88 ID:wGQXlyB9.net
税理士頼んで費用も折半なら一度みんなで面談した方が良いよ
相続財産の内容や不動産の実態も分かるだろうし

186 :無責任な名無しさん:2021/12/01(水) 14:19:32.53 ID:W/66bwxs.net
もう文章の書き方で自演創作ってすぐ分かるわw

187 :無責任な名無しさん:2021/12/01(水) 14:30:36.60 ID:H9nXJ3PI.net
>>184
他皆様お返事ありがとうございます。
実際預貯金の半分田舎の不動産(価値はほぼ無く弟居住)を代償分割で
終わらせたいと思っていました。
ひどく税務署を怖がり追徴課税におびえている様子が分かりません
他の動産に関してもこちらは請求をするつもりもない中
今になって母の口座から支払っていたであろう費用の請求をしてきています。
弁護士さんの感想では 弟の後ろに誰かいる事を感じているそうです。

188 :無責任な名無しさん:2021/12/02(木) 10:11:42.50 ID:Wvxk7vum.net
>>187
>弟の後ろに誰かいる
って最高に笑わせるね
あんたこそ関係ない第三者そのものだろ

親子や兄弟にしか分からない経緯や感情や暗黙の了解もあるんだよ
仮に自分が身近で姑を世話したとかいうならまだ分かるが
遠隔地の田舎の姑の遺産なんか完全に人んちの問題だろ

189 :無責任な名無しさん:2021/12/02(木) 13:14:40.96 ID:FC5M7t9x.net
姉弟で相続人となりました(私は弟)
母と同居していたのは母で、覚悟はしていましたが預貯金はゼロというので
厚生年金はどうしてたの?とかを追及してたら
「夫と話をしてほしい」と言い出し、シナリオ通りなんでしょうが、夫が「自分が代理人だ」と、しゃしゃり出てきました。

やむなく夫と話をしていたんですが、どうも言ってることが不審な点もあり、
姉本人に確認したいと伝えると
「君は、妻とは一切話ができない。会わせることもできない」と取り付く島がありません。

この夫に、そんな権限ってありますか?

190 :無責任な名無しさん:2021/12/02(木) 13:44:35.84 .net
無報酬なら代理人できるよ

191 :189:2021/12/02(木) 14:15:51.46 ID:FC5M7t9x.net
代理で交渉したり、本人の承諾もあるので代理人を名乗ってもよいと思うんですが
本人と話すな・本人に会うな、とまで禁止するような権限まであるのかなぁ?という疑問なのです

192 :無責任な名無しさん:2021/12/02(木) 14:16:11.67 ID:RkunWlaE.net
>>189
お前は無料で母ちゃんの面倒見させるつもりだったのか?
お前みたいなクズ人間はダンプに轢かれて内臓ぶちまけて死ね
つーかお前の作文は飽きたよ早よ死ねゴミ

193 :無責任な名無しさん:2021/12/02(木) 14:18:39.43 ID:TyQvSX4g.net
通帳は思い当たる銀行に照会かけたらいいだろ
法定相続人なら出来る

194 :無責任な名無しさん:2021/12/02(木) 14:30:27.04 ID:FC5M7t9x.net
>>192
私に恐怖感を与えることが目的ですか?あなたの個人情報を開示請求します。本気でします。
相応の賠償を求めますので、覚悟しておいてください

>>193
いえ、その件は解決してるのですが、会うな・話すなと言われる筋合いがないと思ったもので。

195 :無責任な名無しさん:2021/12/02(木) 14:31:27.72 ID:FC5M7t9x.net
>>192
ダンプに轢かれて内臓ぶちまけて死なないといけないんですね。
ものすごい不快感です

196 :無責任な名無しさん:2021/12/02(木) 14:33:46.65 ID:FC5M7t9x.net
>>192
ここまでの恐怖感を与えられ、名誉感情を害されたのは久しぶりです
今時5chを匿名だと思っている方はいないと思いますが、謝罪なければ、即、開示請求します
ちょうど相続問題で顔見知りの法律家もおりますのでね

197 :無責任な名無しさん:2021/12/02(木) 14:37:55.74 ID:RkunWlaE.net
はいはい、どこの誰かか分からん奴に暴言吐いても何もならねえよクソガイジ
プロバが100%開示請求に応じないし、裁判起こしても無駄だ馬鹿
開示請求したいなら身元が分かる状態でレスしろバ〜カw

198 :無責任な名無しさん:2021/12/02(木) 14:43:24.56 ID:FC5M7t9x.net
>>197
浅はかですね
ググって自分に都合の良い事例でも見つけたのかもしれませんが、ご自由に。
あせってレスしなくても、黙っとけばいいのに。楽しいお方

199 :無責任な名無しさん:2021/12/02(木) 14:48:12.99 ID:RkunWlaE.net
>>198
早よ無駄銭使って開示請求しろよカス
親の面倒も見ないで金だけ取ろうとしてるゴミクズ

200 :無責任な名無しさん:2021/12/02(木) 15:16:23.44 ID:FC5M7t9x.net
残念ですね、貴方の方が不利であることを確認しました
インターネット上の無責任な情報を見聞きしただけの半端な知識で
私のようなものに食って掛かったことを反省してください
何事にも表向きの見解と実際の運用には様々な違いがあるものですよ
本気で怒らせた相手からは、あらゆる手段を講じられて報復されるということです
半年ぐらいは、ぶるってなさい!!!

201 :無責任な名無しさん:2021/12/02(木) 15:22:07.65 ID:RkunWlaE.net
>>200
>>198の楽しいお方って俺を侮辱してるよなw
はい、お前は侮辱罪ww

202 :無責任な名無しさん:2021/12/02(木) 15:22:11.41 ID:4hhUSAsT.net
>>189
>姉本人に確認したいと伝えると
「君は、妻とは一切話ができない。会わせることもできない」と取り付く島がありません。

>この夫に、そんな権限ってありますか?

相続というより、代理権の話だよね。
権限があるかないかといえば、夫が姉から委任されていればあるよ。
姉が夫にどこまで委任したのかの程度の問題。

203 :無責任な名無しさん:2021/12/02(木) 15:34:20.17 ID:Wvxk7vum.net
>>189
そんな論外な夫が出てくるなら
遺産分割調停おこして裁判所で話をつけるに限る
家裁の調停は弁護士以外の代理人を原則認めないから
ややこしい家族の介入をある程度阻止できる
家裁に電話してみ

204 :無責任な名無しさん:2021/12/02(木) 15:36:56.15 ID:FC5M7t9x.net
>>202
姉の旦那の代理権の有無とか、委任範囲については、あまり興味ないのです
私がこの代理人を相手にするかどうかは、私の自由だと思うのです
拒否して本人にコンタクトを取ろうすることが、法に触れますか?という点が知りたかったのです
もちろん本人にコンタクト取れたところで話し合いには応じてもらえない可能性も高いです。

205 :無責任な名無しさん:2021/12/02(木) 15:53:34.93 ID:nEdV7I51.net
助言はバッサリ斬るわ、質問はコロコロ変えるわw

206 :無責任な名無しさん:2021/12/02(木) 16:04:03.19 ID:YN23w6gq.net
法律相談ならコッチへ  テンプレ守らないとアッチも手厳しいぞ
やさしい法律相談Part351 完璧テンプレ用
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1633949689/

207 :無責任な名無しさん:2021/12/02(木) 18:01:21.01 ID:VJFxM2++.net
34歳会社員、兄と私(弟)の2人兄弟です
18年前、私が高校生の時に両親が離婚しました
当時大学生だった兄は父側につき、そのまま父実家に居住、私は離婚当初は父実家にいましたが、その後出て行った母に説得されて母と同居、母の旧姓を名乗るようになりました

その後13年前に父方の祖父、6年前に祖母が他界しました

つい先日、全く音信不通だった父から一度だけどうしても話がしたいと連絡があり、18年ぶりに会いました(兄も同席)
曰く、、
 ・自分ももうすぐ70歳となり、この先いつ何が起きるかわからない、なので遺産相続について予め話をしておきたい
 ・離婚してお前(私)が家を出た後、兄を祖父母の養子とした(孫養子)
 ・理不尽な事で無理やり離婚した母側に同調し、我が家を捨てて他家の姓を名乗り、祖父母・父に一言の挨拶もなしに
  家出同然に出て行ったお前(私)に先祖伝来の財産を渡すことは出来ない
 ・祖父母が他界した際、父は相続せず父の分はすべて孫養子の兄に相続させた(登記済み)
 ・従って父がこの先死んでも、父名義の相続財産は年金と預金2〜300万円しかない
  母が死んでも兄には母の遺産相続を放棄するように伝えてあるので、弟であるお前も父の
  遺産相続は放棄して欲しい
 ・父自身の遺産はすべて兄に相続させるよう、公正証書で遺言書作成済み
との内容でした

父実家は大都市近郊のベッドタウンに先祖代々の土地を保有していて、祖父母が亡くなった
時点の評価額で約3億だったそうです。そのうちの約2.5億を跡取りの父ではなく、孫養子
の兄が相続していました(残り0.5億は伯母が相続)
ただし不動産の財産管理は実質的に今でも父が行っています

兄が祖父母の養子となり、その遺産を相続していた事は、この父との再会の時の話で初めて知りました。
兄は特殊な国家資格を持っていて経済的には何ら不自由ないそうですが、祖父母と父の意図を汲んで
名義貸しのようなつもりで養子縁組と財産相続に応じたようです

この場合、私は父実家の遺産を相続することは出来ないのでしょうか?両親離婚の際に不義理があった
ことは認めますが随分と昔の事でもあり、遺留分すらもらえないのは納得しがたいです
何とかなる方法はありませんでしょうか?

208 :無責任な名無しさん:2021/12/02(木) 18:06:53.21 ID:ABEn63+L.net
>>207
これは詰んでますな
兄ちゃんに嫁さん子供がいなければワンちゃんあるけど

209 :無責任な名無しさん:2021/12/02(木) 18:37:10.64 ID:JTyU9R/a.net
>>208
6年前の祖母の遺産相続の際に
父が自分の相続分を兄に譲渡したのは特別受益にあたるじゃん

210 :207:2021/12/02(木) 18:46:38.25 ID:VJFxM2++.net
>>208
返信ありがとうございます
やはりダメですかね・・
この話し合いの場で不義理は謝罪したのですが、父には
「祖母の葬儀までがタイムリミットだった。今謝罪されてもそれは財産欲しさにしか見えない」
と言われてしまいました

>>209
ありがとうございます
兄は祖父だけでなく祖母の養子でもあるので、祖母から兄(孫養子)への通常の相続だと言われました

211 :無責任な名無しさん:2021/12/02(木) 19:00:20.26 ID:JTyU9R/a.net
>>210
最高裁の判例があるため、4年以内に父が亡くなれば、特別受益として遺留分の対象。

https://souzoku.wakayama-law.com/column_0013/

【判例紹介】相続分譲渡の特別受益性(遺留分減殺請求事件)

平成30年10月19日、最高裁判所が「共同相続人間においてされた無償による
相続分の譲渡は、民法903条1項に規定する『贈与』に当たる」と判断しました。

212 :無責任な名無しさん:2021/12/02(木) 19:19:15.51 ID:r1c8Y+QF.net
すみません
すれ違いかもしれませんが
聞かれたので質問です。
小規模宅地の家なき特例ですが
相続人が自宅不動産売れば
特例対象になりますか?
売るなら何年前とか決まってますか?

213 :無責任な名無しさん:2021/12/02(木) 19:23:02.80 ID:9mP43q33.net
>>209
普通は相続分の譲渡とかしないで遺産分割協議をするんじゃないのか?

214 :207:2021/12/02(木) 19:32:16.29 ID:VJFxM2++.net
>>211
>>213
法律のことはよくわかりませんが、祖母の相続の際は相続人3名(伯母、父、兄)の間で
遺産分割協議書が作成され、それに基づいて相続がされたそうです

215 :無責任な名無しさん:2021/12/02(木) 20:05:06.01 ID:YN23w6gq.net
1)まだ相続が発生した訳では無い
2)来たる相続に備えてトラブルが発生しないよう事前に打診された
3)すでに相続対策として被相続人の財産が極力無くなるよう工作されている
4)経済的に不自由の無い兄なら高度の相談先も選び放題なのでどんな対抗策も講じられる
1/2の遺留分の1/4が数十万の可能性だって出てくる
相談者の出方次第ではもっと減らすことも先方は可能
いろいろシチュエーションに凝っているようだけど、単純化するとこうですか

> つい先日、全く音信不通だった父から一度だけどうしても話がしたいと連絡があり、18年ぶりに会いました(兄も同席)
その時の態度次第では軟化することも考えてたのかな? 対策済みなのに何で呼び付けたかが意味不明 余命いくばく系?
問題抱えたらすぐさま5chで相談するような下世話な人間に成り果ててるかどうかを見極めたかったのかな

216 :無責任な名無しさん:2021/12/02(木) 20:13:12.61 ID:H61DFan0.net
父親がそこまで言うとこちらも意固地になって遺留分は欲しくなるねw
果たして本当に父には財産無いのか疑問
とりあえず父が死ぬまで放っておけば?
そうすれば父が他界後、兄は遺産分割協議書へハンコ捺してもらいたいから連絡来るので、その時に財産目録を出してもらい決めればいいじゃん

217 :無責任な名無しさん:2021/12/02(木) 21:03:08.23 ID:OJq9a7qb.net
>>216
公正証書遺言があれば遺産分割協議書はいらないだろ
遺留分の減殺請求をして欲しくないだけ

218 :無責任な名無しさん:2021/12/02(木) 21:20:50.52 ID:oxj0qBhm.net
>>215
だろうね

>「祖母の葬儀までがタイムリミットだった。今謝罪されてもそれは財産欲しさにしか見えない」
実際まさにその通りの欲丸出しムーブをここでも晒してるわけで
ID:VJFxM2++ の望む強欲ENDへ到達できるルートは無さそう

219 :207:2021/12/02(木) 22:00:01.51 ID:VJFxM2++.net
元々兄が跡取りだし、両親離婚の際に私が家を出た経緯もあるので半分ずつというわけにはいかない
のは分かっていましたが、遺留分相当はおろかもう全くないというのはきつかったです

先日の話し合いの際、祖父母の相続の際の遺産分割協議書や不動産登記情報も見せてくれました
不動産登記はすべて兄の名義になっていたのですが、これはもう何ともならないですか?

18年もたっているのに、未だにこれほどまでに父実家の怒りが強いとは思ってなかったです

220 :無責任な名無しさん:2021/12/02(木) 22:01:08.89 ID:SX8crEZE.net
>>207
このケースは音信不通の子供にわざわざ連絡しないだろ
父親が死んでも公正証書遺言があるからハンコついて貰う必要がないんだからなあ
唯一の心配は遺留分減殺請求だけ
どうも創作臭いぞ

221 :無責任な名無しさん:2021/12/02(木) 22:15:30.20 ID:nEdV7I51.net
フィクションNGなんて決まりごとはないのに、しつっこいバカ

222 :無責任な名無しさん:2021/12/02(木) 22:20:17.73 ID:hNBhcMQS.net
文章の書き方の癖がなw

223 :無責任な名無しさん:2021/12/02(木) 22:32:17.74 ID:kRVtuExH.net
>>219
もう将棋でいえば詰み
チェスで言えばチェックアウトやな

224 :無責任な名無しさん:2021/12/02(木) 22:41:45.18 ID:+4aHxlK9.net
チェックメイトな
言いたいことは分かるけど思わずふいたわw

225 :無責任な名無しさん:2021/12/02(木) 22:47:02.31 ID:TyQvSX4g.net
>>224
有名なネタだろwww
訂正する奴初めて見たわ

226 :無責任な名無しさん:2021/12/03(金) 00:28:30.01 ID:Nh5RlPnN.net
ちょっと吐き出させて
義母がなくなり、義父、夫、弟の三人で義母の口座の凍結解除を行い
代表者の義父へ1500万程が振り込まれた
手続き前から、夫と弟に350万ずつ振り込むという話だったのに、全く音沙汰なし
2か月後、現金書留で50万送られて来て、それで終わりらしい
もう何なの? 夫は義父が亡くなれば残りは自分と弟で相続だからそれでいいよとか
呑気なんだよねぇ  もうほんと義父のケチさにもあきれたわ

227 :無責任な名無しさん:2021/12/03(金) 00:30:32.23 ID:YGDIfRYb.net
戦わないの?

228 :無責任な名無しさん:2021/12/03(金) 00:45:58.32 ID:Nh5RlPnN.net
>>227
義母が亡くなるまでに施設に入ったりそこそこお金かかったから、まあ夫婦の共有財産みたいな
ものだから、いいんだって
人がいいんだよね

229 :無責任な名無しさん:2021/12/03(金) 00:48:05.90 ID:+Yb8QT+p.net
350万くらいでガタガタ言うな

230 :無責任な名無しさん:2021/12/03(金) 03:33:23.06 ID:FU8j52Te.net
義父と義母が作った財産だから老後の資金として子供達に迷惑かけないように義父が総取りでも良いと思う、50万貰えただけでもラッキーでない?棚ぼた的に人のお金をあてにしてはだめ。
残るかわからないけど、義父が亡くなったら夫様兄弟で分ければ良いだけの話し。
貴方の旦那様が良識のある人で良かったと思 

231 :無責任な名無しさん:2021/12/03(金) 04:21:22.21 ID:xfSWQV4u.net
配偶者は相続人じゃないから黙ってなよ

232 :無責任な名無しさん:2021/12/03(金) 05:07:52.69 .net
金の亡者ばばあかよ

233 :無責任な名無しさん:2021/12/03(金) 07:07:22.24 ID:ZS6ZwzPq.net
家庭を預かる奥さんとしては遺産を少しでも多く欲しい
と思うのは普通でしょ
そして先の長くない実父を心配して50万円で納得する良識のある兄弟
その愚痴をここに書き込んだのを批判するのは野暮ってもんだろ

234 :無責任な名無しさん:2021/12/03(金) 08:05:55.32 ID:9R+1Bq4a.net
呑気なのはいいし、配偶者が口出しすべきではないけど、350万振り込む約束して、50万しか支払わないというのは、気を付けた方がいいかも。
義父さんが勘違いとかボケているだけならいいけど。

235 :無責任な名無しさん:2021/12/03(金) 08:08:22.91 ID:1Rzf4zZ8.net
問題はそこじゃなく約束を反故にした事だろ
約束は守らないと

236 :無責任な名無しさん:2021/12/03(金) 08:29:25.83 ID:OCBrEM1A.net
私は旦那が亡くなったとき自宅と金融資産全部を相続した
収益不動産は子供たちに取得させて相続税払わせたけど
法定相続分よこせと言う子供たちでなくてよかった
仮に子供たちに配偶者がいたとして
分割に口出ししてきたら以後確実に疎遠になるね
なんなら遺言書くかも

237 :無責任な名無しさん:2021/12/03(金) 09:00:37.46 ID:OCBrEM1A.net
配偶者に先立たれた直後に人がどれだけ動揺しているか
その状況でお金の話をして得た言質がどういうものか知らないけど
それをそのまま妻に伝えたのが間違いだったね>>226

238 :無責任な名無しさん:2021/12/03(金) 09:04:57.76 ID:LXDfyiKH.net
>>226
350万もらったら
ちゃんと義父が金銭に困ったら援助して
体が弱ったら介護するんか?
話はそれからだ

239 :無責任な名無しさん:2021/12/03(金) 09:06:34.80 ID:LXDfyiKH.net
>>233
権利だけ主張して
親の扶養という義務を放棄するなよ

240 :無責任な名無しさん:2021/12/03(金) 09:21:58.76 ID:jloFouKp.net
>>238
するわけないだろ

241 :無責任な名無しさん:2021/12/03(金) 09:44:01.68 ID:+Yb8QT+p.net
>>234
年寄りからもらった香典袋が空でしたとかよくあるからなあ
面倒なんでいちいち言わないけどね

242 :無責任な名無しさん:2021/12/03(金) 09:49:50.45 ID:BkXi4qHW.net
>>239
権利と義務がセットという自民党議員レベルの誤解

243 :無責任な名無しさん:2021/12/03(金) 12:26:06.76 ID:TSuHEVR8.net
弁護士から「故人の健康状態、生活状況から判断して意思無能力であると言わざるを得ません(キリッ)」「よって公正証書は無効だー!」って通知書送られてきたけどどうやらこの弁護士ちょっと馬鹿みたいなんで無視しまーす

244 :無責任な名無しさん:2021/12/03(金) 13:05:14.97 ID:Nh5RlPnN.net
>>235
>>237
>>238
226です   レスくれた方々ありがとう

約束を何の説明もないまま反故にされた点は大きいです
もう義母が亡くなってから1年経って、やっと手続き終えてとにかく何でも遅い
あと、戸建て持ち家で終身の企業年金もあるので義父の年金だけでも、年額370万
義母の生前は400万以上あったので、金銭的にはこれからも全く困らないはずなんです
義母の遺産も、義母が実親から相続した分みたいです

お寺にだけだけは、金払いがよいのも愚痴りたくなる原因です
納骨、法事、百箇日のお経のたびに30万包んでいくし・・・

ちょっと変わった義父なので、もう気にしないようにします
話聞いてくれて本当にありがとう

245 :無責任な名無しさん:2021/12/03(金) 13:14:09.66 ID:h0p2PyR2.net
二ヶ月後に現金書留が送られてきたのも遅いと思ってるのかな
普通は四十九日終わってからあれこれするものなんじゃないの

246 :245:2021/12/03(金) 13:14:56.28 ID:h0p2PyR2.net
締めてたのにレスしちゃった
すみません

247 :無責任な名無しさん:2021/12/03(金) 13:21:27.83 .net
ただのしゅうと嫌い嫁じゃん

鬼女板で書いてろよ

248 :無責任な名無しさん:2021/12/03(金) 13:31:20.26 ID:Nh5RlPnN.net
>>245
亡くなったのは去年なんでもう1年以上経ってから手続き開始したんです
これ以上はさらに愚痴になるので退場します   お目汚しの愚痴ですみませんでした

249 :無責任な名無しさん:2021/12/03(金) 13:43:43.58 ID:YxDkwKpI.net
銀行窓口で分割協議書をチェックして他の相続人に確認もせずに代表者に一括で振り込むかな
通常だと他の相続人それぞれの委任状を要求すると思うんだが
協議書は無くてすべて故人の亭主に相続、そのうち350万ずつ分け与える とかだと贈与税対象だし

創作問答でもフィクションでもいいんだ 小説家とかドラマの脚本家とかが、シチュエーションに齟齬が生じていないか
確認の意味でカキコしてるケースだってあるかも知れないんだし
気付いた点や明らかに不自然な点を指摘すればいい
上記のケースで分割協議書で350万が明記されてる場合は、銀行が兄弟各々に350万振り込むのが妥当

250 :無責任な名無しさん:2021/12/03(金) 13:50:30.30 ID:Nh5RlPnN.net
>>249
遺言はなく分割協議書も交わさないという形式なので、義父に一括振り込みだったようです
明細とか残高証明書も義父に一括でした
私は疑問がありましたが、主人も弟もとにかくそういう事には疎いので、銀行でのやり取りはこれ以上分かりません
でも銀行は、代表者に振り込みのであとは当事者で振り分けてくださいみたいな感じだったそうです

251 :無責任な名無しさん:2021/12/03(金) 14:15:02.78 ID:cZ82A6UU.net
>>249
実体験がないアホはケチ付けることしかできんのか

252 :無責任な名無しさん:2021/12/03(金) 14:31:10.32 ID:YxDkwKpI.net
じゃあ、生前贈与にあたらないように年間110万を目途に分割して三年半掛けて
現金渡してくる可能性も無い訳では無い
当事者でない第三者のハナシを元にしているからの誤謬だったと
昨今の銀行窓口では「当事者で振り分けてください」のような誤解を招く説明はしないはず
相続トラブルに巻き込まれないよう最大限の留意をしているのが、それなりの規模の銀行では常識

>>251 後学のために、どの点がケチなのかご教示願いたい

253 :無責任な名無しさん:2021/12/03(金) 14:32:51.67 ID:cZ82A6UU.net
自覚のないバカなんだ

254 :無責任な名無しさん:2021/12/03(金) 14:51:30.95 ID:SUi0nJvp.net
先月父が亡くなり相続発生
相続人は自分(長男)、母、弟、妹
遺言書はいまのところ見当たらず

父名義の土地に叔父A名義の叔父Aの自宅
同じく父名義の土地に叔父B名義の賃貸物件があります
その土地の固定資産税は父が払い続けていて
理由は叔父A、Bには金銭的な余裕がなかったからです
(叔父B名義の賃貸物件の賃料は叔父Bの収入になっている)

今後叔父A、B自身に固定資産税を払ってもらうようにするには
どうすればいいでしょうか?どこに相談すればいいでしょうか?
(叔父Aの自宅をとりあげるつもりはありません)

255 :無責任な名無しさん:2021/12/03(金) 14:54:01.44 ID:nZYCGA5v.net
叔父に払わせればええやん

256 :無責任な名無しさん:2021/12/03(金) 14:57:46.61 ID:nZYCGA5v.net
まあ泣き寝入りだね。お金ないならねえ。無い袖は振れないからねえ

257 :無責任な名無しさん:2021/12/03(金) 14:58:08.48 ID:FCf5mTOx.net
>>254
土地を買い取って貰う

258 :無責任な名無しさん:2021/12/03(金) 15:17:39.16 ID:YxDkwKpI.net
建物の登記も叔父の名義に成っているなら、固定資産税の課税明細書は叔父に届くはず
土地も建物も一括して父に課税明細書が届いているとしたら登記簿上の名義は父だけ
そこをどうにかしないと今後も変わらない
想像するに、その前の相続でキチンと分割されていないだけかと
将来を鑑みて、ウワモノだけ登記してもらうなり、土地、建物それぞれの所有者の区別をキッチリしておく必要はある気がする
その建物が建っている土地を借地として貸し出している事にして年間いくばくかの支払を求める手立てもある

259 :無責任な名無しさん:2021/12/03(金) 15:19:33.88 ID:nZYCGA5v.net
それは法的拘束力あるん?

260 :無責任な名無しさん:2021/12/03(金) 15:31:19.68 ID:ZPtGbOEo.net
使用貸借なら登記してないかもね。ジャイアニズム全開に永遠に賃料払わない契約を口約束でしてたと言われたり。

261 :無責任な名無しさん:2021/12/03(金) 15:32:31.72 ID:1punFY0d.net
で、肝心の叔父さんたちは何と言ってるんだ?

262 :無責任な名無しさん:2021/12/03(金) 18:31:56.38 ID:LXDfyiKH.net
話がちがうけどさ
おやじさんが叔父さんに対して
無償で土地を貸してたってことだろ
その行為に対して110万以上価値があったら脱税になんの?
例えばさ、金持ちのおばにマンション1棟ただで借りて
それで賃貸経営してる場合、贈与税みたいなもんは掛からんの?

263 :無責任な名無しさん:2021/12/03(金) 19:33:46.19 ID:o1MLW9WQ.net
皆さんありがとう
葬儀が終わり四十九日の準備をする忙しい最中
遺産を気にする母と弟から上記の話を切り出され先走って書き込みしてしまった
まずは落ち着いて不動産資料を収集しようと思います

264 :無責任な名無しさん:2021/12/03(金) 20:04:27.44 ID:YxDkwKpI.net
相続の手続きは待った無しのケースもあって、気落ちしている・せわしない時期に
あれもこれも要求されて心身共にくたくたに成ってるところに追い打ち掛けるような仕組みだからな
重要なことはいっこずつ記録するなり、リスト化して解決の手順をキチンと書き残すとか
しとかないと、後々手落ちがあっただの間違った処理しただので再び自分が苦労する

そこへ追い打ち掛けるつもりは無いが、土地や建物に関しては「時効取得」というものがあって
他人の土地や建物でも20年平然と住み続けることが出来れば自分のものにできる
っていう鬼のような制度がある これも素人判断は無理なので無料弁護士相談所とかで
その手の案件に詳しい地元の専門家を探して相談しといた方がいい気がする

落ち着いて、冷静にひとつずつ解決していきなさいよ 陰ながら応援してるから

265 :無責任な名無しさん:2021/12/03(金) 23:37:09.37 ID:o1MLW9WQ.net
>>264
ありがとう
「時効取得」逆に都合のよい情報をいただきました
叔父Aはその土地に祖父名義の代から数えると20年以上住んでるので
その制度で揉めずに叔父A名義に変更できるのであれば
固定資産税の支払い義務もそちらに移るわけですよね
地元の専門家にも相談しようと思います
アドバイス本当にありがとう

266 :無責任な名無しさん:2021/12/04(土) 09:48:18.89 ID:E/o2Jh7k.net
相続の話し合いに応じてくれない相手の名前を
5chに投稿するのって駄目でしょうか?
遺言書の偽造も行っている相手です

267 :無責任な名無しさん:2021/12/04(土) 10:04:59.79 ID:oCBJOsP+.net
違法行為は警察へどうぞ

268 :無責任な名無しさん:2021/12/04(土) 10:08:05.47 ID:fUHdGuVZ.net
プライバシーの侵害で慰謝料払う覚悟があるならどうぞご自由に

269 :無責任な名無しさん:2021/12/04(土) 10:41:00.94 ID:67ugoadm.net
>>262
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/zoyo/4552.htm
前半部は国税庁の説明からすると、相続が発生した時点で相続税として課税されます
その前の相続で相続税払えないから長男が一括して引き受け、他の兄弟をそのまま居続かせた可能性も考えられます

http://www.feliz-tax.jp/article/15260898.html
後半部はこのケースに近いと思います 契約の有無、収益の配分などに依り税務署の判断は分かれると思います

270 :無責任な名無しさん:2021/12/04(土) 13:29:22.96 ID:V9+B5pGJ.net
>>266
お前も偽造しとけブサイク

271 :無責任な名無しさん:2021/12/04(土) 16:47:29.21 ID:I16gEqf0.net
質問させてください
・春に父が亡くなり相続発生、遺言書なし
・相続人は姉(長女、社会人、既婚)と私(次女、大学生)です
・自宅と預金が残されているのですが、相続手続きは姉が進めており、具体的な資産額は教えられていません
・自宅は姉が相続することは伝えられましたが、その場合の預金の分け方はどうなるのかなどは全く聞いていません

先日姉に「自宅の相続の書類が司法書士から届いてるから判子押して送ってね」と言われたのですが、届いたのは遺産分割協議書でした
分割協議を行った結果、自宅は姉が相続するという旨が書かれていたのですが、その下に「その他一切の財産、及び記入漏れの財産は姉が相続する」という記載があるのを見つけました
・私がこの協議書に記入してしまうと、姉に預金を含めた全ての遺産が渡ってしまうのでしょうか?
・また、私が法定相続分を相続するにはどのような手続きが必要になるのでしょうか?

相続に関して全く無知で申し訳ないのですが、ご回答いただけると嬉しいです

272 :無責任な名無しさん:2021/12/04(土) 17:06:09.54 ID:I16gEqf0.net
>>271 追記
自宅と書きましたが姉・私ともに県外で暮らしており、現在は空き家になっています
売りに出す予定でしたが、将来的に姉が住みたいのでもらってもいいか?と聞かれたため了承しました

273 :無責任な名無しさん:2021/12/04(土) 17:11:46.56 ID:67ugoadm.net
先ずは決して署名押印してはいけない 協議していない状態なので
  とは言え、もう実印作ってあるのかの疑問もあるが

住民票がある自治体のサイトを閲覧して無料相談の日時を確認
届いた協議書を持参して相談

預貯金額は記載されているだろうけれど、不動産の換算価額は載せていない可能性もあるので
それを明確にしてもらうのも必要
じぶん一人で見落とし無く処理するのはまず無理かと 自分の将来が掛かってるので
お願いするセンセイの見極めも重要 弁護士は高いかな 行政書士で可能かな

無料相談だから適当・・ ということも無く、リタイアした先生方が相談受けていることも多いのでキチンと相談すれば道は拓ける
大事なことだから二度書くが、いくら催促されても自分で納得できるまでは決して署名押印してはいけない

274 :無責任な名無しさん:2021/12/04(土) 17:13:56.20 ID:V9+B5pGJ.net
>>271-272
押印の前にもう一回協議やり直せ馬鹿

275 :無責任な名無しさん:2021/12/04(土) 17:16:54.88 ID:FI75KFN3.net
>>274
荒れてますねぇ、何かいいことでもあったんですか?

276 :無責任な名無しさん:2021/12/04(土) 17:21:22.12 ID:V9+B5pGJ.net
>>275
ネタばっかりだからイライラするんだよ
親と同居してない姉が全部主張するなんてあり得んわ

277 :無責任な名無しさん:2021/12/04(土) 17:25:06.02 ID:FI75KFN3.net
>>276
完璧なやつを1本書いてみたらどうですか?

278 :無責任な名無しさん:2021/12/04(土) 17:25:40.26 ID:E/o2Jh7k.net
遺言書無効確認調停って、遺産分割協議が終わったあとでも申し立てできますか?

遺産分割協議後に、遺言書の内容に重大な疑惑が見つかった場合です

279 :無責任な名無しさん:2021/12/04(土) 17:37:28.28 ID:BvEAEqMc.net
遺言書を偽造したのに、遺産分割協議にいちいち応じる馬鹿が実在するのか。

280 :無責任な名無しさん:2021/12/04(土) 17:41:10.32 ID:E/o2Jh7k.net
はい、複雑な相続なので
遺言書が有効だとしても話し合いが必要だったからです

281 :無責任な名無しさん:2021/12/04(土) 18:11:50.65 ID:I16gEqf0.net
>>273
ご回答ありがとうございます
何をどうすればいいのか全く分からず混乱していたので、詳細に書いていただき本当にありがたいです
納得できる形で協議が済むまでは絶対に押印しないようにして、まずは自治体の無料相談に行ってみます
協議書にはなぜか預貯金額も不動産の換算価格も書かれていないので、無料相談に行った後で姉に確認し、態度によっては弁護士や行政書士の先生にお願いしようと思います
繰り返しになりますが、本当にありがとうございます

282 :無責任な名無しさん:2021/12/04(土) 18:30:03.94 ID:SwHi/sAc.net
よく読んでもよくわからない納得できない書類にサインハンコはしないこと良いね

283 :無責任な名無しさん:2021/12/04(土) 18:38:38.99 ID:V9+B5pGJ.net
>>281
嘘の上塗りかよ馬鹿
そんな鬼みたいな姉なんていねえだろ
大体お前は学生だろ?
常識的に考えると、親がいなくなって学費はどうすんのって話したクソマンコ

284 :無責任な名無しさん:2021/12/04(土) 18:43:47.79 ID:E/o2Jh7k.net
私の質問はどうなんでしょうか?

285 :無責任な名無しさん:2021/12/04(土) 18:44:26.37 ID:E/o2Jh7k.net
YES/NO、きわめて明快な質問をしているつもりですが
お答えいただける先生はいらっしゃらないのでしょうか?

286 :無責任な名無しさん:2021/12/04(土) 18:47:03.64 ID:OPdwd5Vj.net
>>285
いない、いない、「先生」なんて!このスレにはいない!
司法試験崩れや、ゼミで法学かじったことあります程度の奴ばっか
ただし、行政書士はたぶん複数いる

287 :無責任な名無しさん:2021/12/04(土) 19:24:32.94 ID:E/o2Jh7k.net
質の悪さは覚悟してるんですが
溺れる者は藁をもつかむの状態でして
ご回答かたじけない!

288 :無責任な名無しさん:2021/12/04(土) 19:27:37.70 ID:+ZOhydMh.net
それが人にモノを尋ねる人の態度ですかねwww

289 :無責任な名無しさん:2021/12/04(土) 19:34:47.65 .net
>>287
犯罪予告して同意くれってどういうこと?

あなたのせいで官憲がIP情報総取りして
我々の分まで捜査されちゃうんですよ?

290 :無責任な名無しさん:2021/12/04(土) 19:57:05.41 ID:c84QkHjc.net
>>278
全員が合意して遺産分割協議が成立するわけだから
その合意は遺言書より優先されるね
すなわち、遺言の有効無効を争う実益がなくなるのね
訴えの利益がないんだから訴訟は却下される可能性が高いだろうね
ただ、私はしょせん藁なのでね、ご自分で弁護士さんにすがった方がいいですね

291 :無責任な名無しさん:2021/12/04(土) 20:28:34.63 ID:E/o2Jh7k.net
ごめんなさい、心からお詫び申し上げます。
ご親切なご回答に感謝いたします。

292 :無責任な名無しさん:2021/12/04(土) 20:34:17.97 ID:+ZOhydMh.net
>>290
君、なかなかいい線いってるね

293 :無責任な名無しさん:2021/12/04(土) 20:35:18.86 ID:c84QkHjc.net
弁護士やちゅうねん

294 :無責任な名無しさん:2021/12/04(土) 20:38:56.86 ID:+ZOhydMh.net
またまたぁ、では何期っすか?

295 :無責任な名無しさん:2021/12/04(土) 20:42:23.53 ID:c84QkHjc.net
旧60期・大分修習やっちゅうねん
君こそカスだろ

296 :無責任な名無しさん:2021/12/04(土) 20:47:46.44 ID:+ZOhydMh.net
>>295
恐れ入りました

297 :無責任な名無しさん:2021/12/04(土) 21:32:27.68 .net
ヒマな弁護士なのね

298 :無責任な名無しさん:2021/12/05(日) 02:06:24.47 ID:kbS82ulL.net
学費はどうしているのかが心配

299 :無責任な名無しさん:2021/12/05(日) 02:31:41.89 ID:1ZwmFEyA.net
>>290,292-296
自演臭プンプンやね

300 :無責任な名無しさん:2021/12/05(日) 02:55:08.01 ID:PgsVI4e+.net
遺産相続の書類を自分で作る頭がない長男夫婦がクズすぎてイライラする

301 :無責任な名無しさん:2021/12/05(日) 06:53:35.22 ID:4o/EreKK.net
>>299
指摘するほうが野暮だよな、
粋じゃないね君w

302 :無責任な名無しさん:2021/12/05(日) 10:43:08.29 ID:1PuRTtsR.net
こんなあからさまな自演はなかなかお目にかかれない

303 :無責任な名無しさん:2021/12/05(日) 11:08:27.35 ID:Y0MgB//5.net
270,280,284,285,287,291も含めて自演だってことを見破れないのなら
君は大したことないぞ

304 :無責任な名無しさん:2021/12/05(日) 11:11:21.59 ID:2WnJ+5bP.net
そうとも取れるね

305 :無責任な名無しさん:2021/12/05(日) 11:31:38.55 .net
どこまで自演で冤罪かわからん
あてずっぽうなのでは

306 :無責任な名無しさん:2021/12/05(日) 15:08:16.93 ID:LS0mbSA7.net
>>290
自称弁護士さんに質問。

遺言書が偽造と判断されたら、偽造犯は相続の権利がなくなるのに、訴えの利益なし?


非相続人と交わした遺産分割協議書は無効、相続人が減って相続分も増えるのに?

307 :無責任な名無しさん:2021/12/05(日) 15:30:29.17 ID:foSKn+ec.net
>>290
棄却はあるだろうけど却下はあり得んな

308 :無責任な名無しさん:2021/12/05(日) 16:09:18.32 ID:fo1JXu3D.net
漆原の保険金詐欺を支払おうしたんだろ?樋坂と尾関 やれやれやっちゃった!てこと。
ずぶずぶhttps://twitter.com/mitsuidirect1/status/1436675166054989826?s=10
三井ダイレクト裁判告訴訟代理人村山稔弁護士の散々ぶり
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

309 :無責任な名無しさん:2021/12/06(月) 18:39:32.22 ID:LVDQyGYc.net
相続放棄させるのにいい手段ってある?
引きこもりの兄が遺産目当てで父親の介護してるんだけどこいつに一銭も渡したくない
最悪グレーな手段もやむを得ないかな

310 :無責任な名無しさん:2021/12/06(月) 18:42:27.87 ID:D/FWonKf.net
>>309
屑のお前よりまし

311 :無責任な名無しさん:2021/12/06(月) 18:53:50.18 .net
>>309
おまえこそ介護しろよ

公正証書遺言つくられて
おまえの取り分ゼロかもよ

312 :無責任な名無しさん:2021/12/06(月) 18:57:40.92 ID:Lt0pHzQr.net
>>309
良かったな
俺を含めて3匹釣れたぞ
早く死んでねお馬鹿さん

313 :無責任な名無しさん:2021/12/06(月) 20:54:45.24 ID:NVwZlpE1.net
>>311
遺留分があるからゼロにはならない

314 :無責任な名無しさん:2021/12/06(月) 22:10:27.56 ID:hFdSgIZI.net
>>309
引きこもりの兄=仕事を辞めて介護に専念してる 
介護は兄に任せっきりで>>309が遺産を総取りしたい ってことでいいのかな?

315 :無責任な名無しさん:2021/12/06(月) 23:02:46.63 ID:Og6mlEso.net
>>309
あなたが遺産目当てで介護を全て引き受けて兄に何もさせなかったらいいんじゃない?
遺産目当てでも介護をしてる兄の方がまともに見えるね

316 :無責任な名無しさん:2021/12/07(火) 00:10:38.33 ID:PTlxZaey.net
遺産は現金だけに限るな。土地やら家なんか相続したところで金も掛かるし面倒臭いだけだから。死ぬ前に現金化しとくのがまともな親だ

317 :無責任な名無しさん:2021/12/07(火) 00:22:33.58 ID:SkvV19p4.net
売れる土地ならいいけど畑や山なんかはマジで要らねえな
無くてよかったわ

318 :無責任な名無しさん:2021/12/07(火) 00:28:44.17 ID:PTlxZaey.net
クソみたいな家と土地は処分のしようも無いしマジ負の遺産。変に執着してないで生きてるうちに売り払う努力しろよクソババアと言いたい

319 :無責任な名無しさん:2021/12/07(火) 01:11:18.75 ID:VQX30dJY.net
上の世代は土地に価値があると思ってるから
売って金に変えるなんて罰当たりなことはできんのよ
いやはや難儀だ

320 :無責任な名無しさん:2021/12/07(火) 03:36:35.67 ID:ah8J57PK.net
>>309
相続放棄にグレーな手段などある訳ない
仮にやって露見したら刑事訴訟されて一巻の終わり

321 :無責任な名無しさん:2021/12/07(火) 12:32:18.51 ID:buXW+Mkx.net
相続した不動産の、売却時の税金(所得税等)についての質問です

1985年に土地1500万、建物500万で購入、
2020年に相続
この相続不動産を1500万で売却した場合は、譲渡所得ゼロという計算でいいのでしょうか?

322 :無責任な名無しさん:2021/12/07(火) 12:56:39.75 ID:gKVMp+q6.net
そうです その金額を証明する資料等が必要に成ります 詳しくは ↓
https://www.daikyo-anabuki.co.jp/sumai/detail/1176/
事例では購入金額よりも高く売れたケースを想定しています
しかし、例え安くなってもそれらを証明するものがなければ成りません

323 :無責任な名無しさん:2021/12/07(火) 12:59:44.26 ID:buXW+Mkx.net
>>322
当時の不動産売買契約書等、残っていたので大丈夫かと思います
安心しました、ありがとうございます

324 :無責任な名無しさん:2021/12/08(水) 15:04:41.40 ID:locMRL51.net
相続税を支払う時点で入金していない生命保険は資産として計上する、であってますか?

325 :無責任な名無しさん:2021/12/08(水) 17:03:28.27 ID:6I2MVZHE.net
相続税の申告は、被相続人が死亡したことを知った日の翌日から10か月以内と成っています
10か月も死亡保険金が払われない状況というのは、すでに事件です
各保険会社も通常、被保険者死亡の書類が届いてから5営業日には支払いが為されます
被相続人が死亡してその届けを保険会社宛てに提出して、未入金のうちに相続税申告するのは急ぎ過ぎで二度手間です

また、被相続人が死亡保険金支払いにおいて未払い分があったという場合は、保険会社が保険金から差し引きます
質問の意図が不明ですのでケースに分けて回答「らしきもの」をしました

https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/sozoku-zoyo/annai/r01.htm
このサイトの表内のどの申告書を想定していらっしゃるでしょうか 資産として計上 の意味が判り兼ねます
各種表番号とそのリンク先PDFの〇付き番号を指定してもらえば正しい回答が付きやすくなると思えます

326 :無責任な名無しさん:2021/12/08(水) 19:34:10.49 ID:U8L4RJ5q.net
親からの相続があった時、配偶者に遺産相続額を伝えるのが一般的でしょうか?
(負の遺産ではありません)
アテにするような言動をする時があって正直いい気持ちがしないです

327 :無責任な名無しさん:2021/12/08(水) 19:49:38.80 ID:899zRFiM.net
すみません。
資産として計上ではなく遺産として算入かも知れないです。
受取人が認知症を患って入院中で、直接会話をして意思確認したいと生命保険会社から言われて処理がストップしています。コロナ禍の入院で外部の人間は面会が出来ないのもありますが、意思確認の結果受取には後見人をつけろと言われるのが嫌だなぁと。
ちなみに相続人は2人、法定相続分1/2ずつの相続予定です。

328 :無責任な名無しさん:2021/12/08(水) 21:23:46.27 ID:EISmiVei.net
>>327
お前何歳?

329 :無責任な名無しさん:2021/12/08(水) 21:24:28.66 ID:x+JGm7aq.net
結婚なんてするもんじゃないよ

330 :無責任な名無しさん:2021/12/08(水) 21:31:28.84 ID:SKeH2V+F.net
>>326
そんな質問出てくる時点でもう答え出てんじゃん
教えたくないんだろ?

331 :無責任な名無しさん:2021/12/08(水) 21:49:31.07 ID:egPgacSb.net
それが質問に見えるお前もどうかしてる、単なる愚痴だろ

332 :無責任な名無しさん:2021/12/08(水) 21:54:25.80 ID:6I2MVZHE.net
保険の受取人は相続人では無いのでしょうか?
その方を含めて法定相続人が二人なのでしょうか?

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shirabekata/9200.htm#a02
情報が小出しなのは事情があるせいだと思われますので、相談窓口へお電話された方がよろしいかと思います

https://hoken-room.jp/seimei/278  ← 或いは、このサイトにあるように、
受取人が認知症であった場合、法定相続人の代表が保険金を請求できる場合があります(あくまでも受取人に支払われるようですが)

なにやら税金が過剰に徴収されるのを怖れているようにしか読めないのですが、然るべき窓口できちんと相談することで
払わなくてもいい税金を収めてしまうのを防げますので、何はともあれ状況を時系列で整然とまとめておいてから相談してみてください

333 :無責任な名無しさん:2021/12/08(水) 22:17:38.88 ID:899zRFiM.net
有難うございます。
どちらかと言うと過剰に納付より申告漏れが怖いのでこちらでうかがえればと思った次第でした。申告期限まではまだしばらくあるので状況を整理して一度相談してみます。

334 :無責任な名無しさん:2021/12/08(水) 22:45:01.69 ID:6I2MVZHE.net
若しくは、後見人の費用の捻出が困難な場合、行政に相談するのも大事です 支援制度が設けられています

335 :無責任な名無しさん:2021/12/09(木) 07:33:46.37 ID:P190wtHu.net
海外在住の相続人が複数(うち1名・認知症)という面倒な相続なので
相続を放置したところで、他相続人から裁判起こされる心配もないので
このまま放置したら罪になりますか?

336 :無責任な名無しさん:2021/12/09(木) 07:40:42.25 ID:68y0TO+j.net
ggrks

337 :無責任な名無しさん:2021/12/09(木) 07:51:38.24 ID:5sHJmDmG.net
>>335
一度士業に相談してみたら?
そのうち日本国籍じゃない相続人とか出てきたりすると、どうにもならなくなるよ

338 :無責任な名無しさん:2021/12/09(木) 08:01:01.54 ID:R3ZjMDql.net
>>335
罪になることはない
相続税は法定相続分で申告しておくこと

339 :無責任な名無しさん:2021/12/09(木) 09:17:18.22 ID:90ymIg9R.net
>>335
相続税だけ申告して払えば遺産の分割協議なんかどうでもいいんだからとりあえず>>335が税金払っておけばいいよ

340 :無責任な名無しさん:2021/12/09(木) 09:20:59.74 ID:o075Dndn.net
きっと放置しておくと総取りできると思ってるんだよ
子孫が増えて権利関係が複雑になることを知らないのよ

341 :無責任な名無しさん:2021/12/09(木) 10:39:18.33 ID:P190wtHu.net
悪意は全くないので誤解なきようお願いいたします
時効とかはないですか?

342 :無責任な名無しさん:2021/12/09(木) 11:30:54.37 ID:nAB2xB9M.net
「あれれ、遺言書が出てきたぞ」やれば全て解決

343 :無責任な名無しさん:2021/12/09(木) 12:06:16.30 ID:P190wtHu.net
全部私に相続させるイェイってことですか?
誰が書くんですか

344 :無責任な名無しさん:2021/12/09(木) 12:13:46.65 ID:P190wtHu.net
財産は被相続人と私が住んでいた家屋・土地だけ
相続人は、私と、海外在住の弟2名(うち、1人は認知症)(それぞに子2人あり)
日本にも、私の亡妹の別れた旦那との子供(姉妹)←こやつらが代襲相続人
まともに相続させたら、私の住む所がなくなるんですわ。

345 :無責任な名無しさん:2021/12/09(木) 12:30:33.17 ID:deUOJ2r0.net
認知症の弟ねえ……

346 :無責任な名無しさん:2021/12/09(木) 12:33:04.18 ID:+L01UYj1.net
相続財産の種類・内訳に依るとしか
不動産は来年早々から、未登記、未対応のケースにペナルティを課すように法改正されてる
施行は数年後だが、それ以前の物件にもまんべんなく適用される
預金口座が凍結されていないからと、じゃんじゃん使うと後日他の相続人から吊るし上げられ
凍結されたままだと利用しようが無い
タンス預金や証券株券系ならグレー  塩漬けで価値暴落でも気に成らない系の人なら
税務署から目を付けられて経歴汚してもいい・相続トラブル大歓迎ドン!と来い なら放置の手もあるのかも知れない

347 :無責任な名無しさん:2021/12/09(木) 12:34:22.98 ID:P190wtHu.net
ワシ76歳ですぜ

348 :無責任な名無しさん:2021/12/09(木) 12:36:24.16 ID:nAB2xB9M.net
>>343
遺言書を書くのは亡くなった故人
なのは当然だけど、なんか偶然出てきたのはよくある話。
あとはもうどうすればいいか分かるでしょ

349 :無責任な名無しさん:2021/12/09(木) 12:38:40.51 ID:P190wtHu.net
ずっとオカンの面倒みてきたんやし、お気軽に海外住んでる坊ちゃんたちや
ましてや死んだ妹のン十年付き合いない子らは
無条件で相続してほしいですな

350 :無責任な名無しさん:2021/12/09(木) 12:39:07.94 ID:P190wtHu.net
無条件で相続放棄ですな

351 :無責任な名無しさん:2021/12/09(木) 12:39:12.39 ID:+L01UYj1.net
こやつら とか書いてる時点でもう
親子と言えどもゼニカネ他人 自分の住み家が無くなるってだけで強欲張ってるとしか捉えられない
それなら尚のこと相続人全員に連絡をとって放棄のお願いをして正式に相続するのが通常の発想
その手間ひま出費を惜しんで、もっとでっかいペナルティが及ぶのには気付けない

352 :無責任な名無しさん:2021/12/09(木) 12:43:03.32 ID:P190wtHu.net
このスレの愛読者なんですよ、私
長年付き合いもなく面倒もみんかった分際で財産ほしいとか図々しいわ!とかって
いつもの皆さん断じておられますやん!

353 :無責任な名無しさん:2021/12/09(木) 12:44:11.30 ID:nAB2xB9M.net
場合によりけり

354 :無責任な名無しさん:2021/12/09(木) 12:55:59.20 ID:68y0TO+j.net
ここを読んでいて放置でいいか?って言ってるお前も認知症だろw

355 :無責任な名無しさん:2021/12/09(木) 13:00:19.59 ID:P190wtHu.net
>>353
そら、ずっこいわ

356 :無責任な名無しさん:2021/12/09(木) 13:42:40.12 ID:awpg6vO9.net
ID:P190wtHu←かまってほしいなら他の板行けよゲエジ

357 :無責任な名無しさん:2021/12/09(木) 13:54:01.66 ID:P190wtHu.net
相談に来てるんだろ
てめぇこそガイジだろうがよ

358 :無責任な名無しさん:2021/12/09(木) 13:54:54.80 ID:awpg6vO9.net
>>357
お前の設定に無理があるんだよゲエジ

359 :無責任な名無しさん:2021/12/09(木) 14:19:28.12 ID:P190wtHu.net
まともな回答できやんからって荒らさないでくださいよ変態さん

360 :無責任な名無しさん:2021/12/09(木) 14:20:32.27 ID:P190wtHu.net
だいだい、なにがゲエジだよ
おまえのチンコがゲジゲジなんやろ?ぶっw

361 :無責任な名無しさん:2021/12/09(木) 15:12:06.57 ID:geDFDZI2.net
私は昭和47年に生まれました。妊娠中の実父の浮気が原因で若い二人は離婚し、まだ若かった実母は私を養育していく気力を失ったのか、私が1歳の頃に子宝に恵まれない遠縁の夫婦のもとへ養子に出しました。
当初は私の顔を見せるなどの交流をしてたようですが、やはり実母の再出発にあたり私の存在は世間体が悪いようで、すぐに交流は無くなったようです。

私は15才の頃に自分が養子であることを知りました。

いままで実父母の顔を見たいとも、ふたりの近況を知りたいとも思ったことはありませんが、
このほど最愛の養母が死去し、除籍や相続の手続きをしたりするうちに疑問が生じました。

@実父母の戸籍謄本にも養子である私の名前が記載されているのでしょうか?
Aもし実父母に相続財産がある場合、私にも連絡が来るものなのでしょうか?

362 :無責任な名無しさん:2021/12/09(木) 15:44:35.79 ID:P190wtHu.net
今日のスレの荒れ方を見てもなお、本気の質問をする人がいるとしたら
それはバカやんな

363 :無責任な名無しさん:2021/12/09(木) 15:47:24.03 ID:g46kO1jx.net
>>361
出生届だしたら戸籍にはのるだろ。その後はしらんけど。取り消し線とかひかれるのかな。

364 :無責任な名無しさん:2021/12/09(木) 16:08:01.94 ID:awpg6vO9.net
ID:P190wtHu
こいつ76歳で糞みたいなレス何回も書くんだぜ
ボケ老人かキチガイ確定だなゲエジ

365 :無責任な名無しさん:2021/12/09(木) 16:09:23.68 ID:nAB2xB9M.net
>>361
@載ってる
A実の両親が相続対策、例えば遺言残してたり生前に誰かへ贈与してたりとかだと亡くなっても連絡はない。
 でも亡くなったあとに手続き上の不都合あれば、例えば後夫後妻の子の相続放棄とか凍結された金融口座の解除の必要とか
 そんなのがあれば何らかの誰かから連絡はある。

366 :無責任な名無しさん:2021/12/09(木) 16:15:59.56 ID:nAB2xB9M.net
>>361
どうしても気になるなら自分の親なら直系で戸籍を追えるので
時間ある時にでも役所を辿って両親の戸籍を集めてみてもいいかも。存命確認にもなるし
ただまあ俺の考えだけど、知ったところで何がどうなるでもないんで今わからないならそのままでも良いと思う。

連レスすまそ

367 :無責任な名無しさん:2021/12/09(木) 17:30:19.92 ID:P190wtHu.net
やはり勉強になるわぁ

ID:awpg6vO9は、チンカス以下だけど

368 :無責任な名無しさん:2021/12/09(木) 17:33:18.75 ID:geDFDZI2.net
>>363
>>365

実母の実家はそこそこの農家らしいですが、再婚して私のことは気にも留めてないでしょうから遺産相続は無いでしょうね。
実父のほうもチンピラに毛が生えた程度のイイ加減な人だったらしいですし、生きてても財産は無いでしょうね。

せいぜい、いつか家の前にでっかい黒塗りのクルマが止まって『坊っちゃんお迎えに参りました』という妄想くらいに留めておきますw

ありがとうございました。

369 :無責任な名無しさん:2021/12/09(木) 18:24:12.92 ID:awpg6vO9.net
76歳でも相手を罵倒するのにチンカスなんて言うんだw
とんでもないゲエジ野郎だなww

370 :無責任な名無しさん:2021/12/09(木) 23:16:38.36 .net
>>368
遺伝子はまさに親のもの引き継いでるのね

371 :無責任な名無しさん:2021/12/10(金) 07:25:32.84 ID:tirbKh+b.net
まさに蛙の子は蛙、血は争えない典型例だな

ネタとしての完成度は30点だが。

372 :無責任な名無しさん:2021/12/10(金) 07:31:17.07 ID:tirbKh+b.net
自称76歳ジジイも、情報後出しのただのカマってちゃんジジイだし
それに食って掛かってるゲエジ連呼ババアは、まぁ論外だとしても
頼むから、もうちょいレスする気が起きるような完璧な質問書いてくれよ
長文って意味ではないぞ、簡潔にな!

373 :無責任な名無しさん:2021/12/10(金) 08:13:52.01 ID:p33VFuV+.net
教えてください。
独り身の叔母が亡くなりました。
親は既に死去していて子なしです。
6人兄弟で存命の兄弟2人が一番近い血族です。
相続ではすでに死亡している血族兄弟の子ども=甥姪=自分も対象になるでしょうか?

374 :無責任な名無しさん:2021/12/10(金) 08:22:40.95 ID:rth63yj6.net
>>373
そのくらいググれば分かるだろ馬鹿
生涯独り身のババアならその兄弟で分けるんだよカス
6人兄弟なら総遺産額の1/5をお前の兄弟で分けることになんだよ白痴

375 :無責任な名無しさん:2021/12/10(金) 08:49:46.45 ID:7ZLiweoJ.net
朝一から何を糞つまらん自作自演やってるんだよ
面白いとでも思ってるのかね、この知的障害者はw
リモホ垂れ流して自作する奴はじめて見たわ

376 :無責任な名無しさん:2021/12/10(金) 09:07:33.42 ID:rth63yj6.net
>>374
何でも自演にするなよ療育手帳持ち

377 :無責任な名無しさん:2021/12/10(金) 09:08:00.34 ID:rth63yj6.net
おっとレス番間違えたぜww

378 :無責任な名無しさん:2021/12/10(金) 09:08:47.01 ID:CPfJOH1P.net
見えないものが見えてしまうエスパーが住み着いてしまったな
お前ちょっとうざいんですけどw

379 :無責任な名無しさん:2021/12/10(金) 09:18:16.21 ID:vgL3ZZE7.net
>>373
なる
遺留分は無い

380 :無責任な名無しさん:2021/12/10(金) 09:25:11.14 ID:wbpi7ZtZ.net
ID:rth63yj6、再登場願います

この程度で再登場できなければ幼稚園児じゃけん余裕やろけど

381 :無責任な名無しさん:2021/12/10(金) 09:27:39.68 ID:wbpi7ZtZ.net
>>375の、ID:7ZLiweoJも再登場でける?

382 :無責任な名無しさん:2021/12/10(金) 09:30:10.99 ID:rth63yj6.net
>>380
なんだ?

383 :無責任な名無しさん:2021/12/10(金) 09:31:27.71 ID:wbpi7ZtZ.net
律儀にありがとう
俺もウザイ奴は排除したいから観察してんのよ

384 :無責任な名無しさん:2021/12/10(金) 09:32:56.21 ID:CPfJOH1P.net
>>383
それで証明できると思っとるんか?wバカだろお前

385 :無責任な名無しさん:2021/12/10(金) 09:34:29.48 ID:tirbKh+b.net
>>383
上から目線で気取ったこと言ってるんじゃねーよ

386 :無責任な名無しさん:2021/12/10(金) 09:36:11.66 ID:wbpi7ZtZ.net
好き勝手に吠えとけよ

387 :無責任な名無しさん:2021/12/10(金) 10:04:50.44 ID:tirbKh+b.net
そのくらいググれば分かるだろ馬鹿
生涯独り身のババアならその兄弟で分けるんだよカス
6人兄弟なら総遺産額の1/5をお前の兄弟で分けることになんだよ白痴
↑自分の孫の前で言ってみろよ、きっと「うちのジーチャンすごい!」って喝采してもらえるわい

388 :無責任な名無しさん:2021/12/10(金) 10:28:19.22 ID:rth63yj6.net
>>387
お前きめえな死ねゴミ

389 :無責任な名無しさん:2021/12/10(金) 11:05:52.25 ID:tirbKh+b.net
────────v──────────────
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /   
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /    
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/     
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃

390 :388:2021/12/10(金) 11:08:21.98 ID:tirbKh+b.net
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      < お前きめえな死ねゴミ
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    \_____________________
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕

391 :無責任な名無しさん:2021/12/10(金) 11:18:12.36 ID:rth63yj6.net
こんなきめえAA貼ってるのがいい年したおっさんだと思うとホント情けないわ

392 :無責任な名無しさん:2021/12/10(金) 12:03:26.73 ID:c5cMZWup.net
パワハラ・モラハラの性質をもった人が相手を罵倒する内容には
ミラーリング現象って言われるものがありましてね
相手を罵倒する言葉は、実は自分自身のことを言っているのです

393 :無責任な名無しさん:2021/12/10(金) 12:31:34.60 ID:bnwaTDIu.net
いい加減にしないと開示くらうぞ

394 :無責任な名無しさん:2021/12/10(金) 14:00:31.28 ID:rth63yj6.net
>>392
おっ、よく知ってるね
相手を煽る言葉ってのは「自分が言われると一番堪える言葉」だからなw

395 :無責任な名無しさん:2021/12/10(金) 14:45:29.36 ID:c5cMZWup.net
>>394
君が言うなよ!www

396 :無責任な名無しさん:2021/12/10(金) 15:44:28.26 ID:0q8uOrHp.net
>>391
AA貼って煽る奴なんて久しぶりに見たわ。
もう10年くらい前には廃れたよな。

397 :無責任な名無しさん:2021/12/10(金) 15:48:53.15 ID:c5cMZWup.net
スマホだと、AA見にくいからね

398 :無責任な名無しさん:2021/12/10(金) 18:07:54.97 ID:0s5PxK+x.net
出てくるとそこのスレ読む気なくするからそうしたい作戦としか思えない。
たまにインスタとかにまで貼ってるのがいるけどあれもひくわ。

399 :無責任な名無しさん:2021/12/10(金) 18:43:40.24 ID:c5cMZWup.net
AAは、今みたいな高速大容量通信が当たり前じゃなかったころの
庶民のアイデアの結集みたいなものだからな
否定だけならアホでもできるちゅうに、物事を一面からしか捉えられないバカ多すぎ
そんな石頭でよく法律を語る板に来るもんだな、と言いたい

400 :無責任な名無しさん:2021/12/10(金) 18:43:50.13 ID:dvcEsW6H.net
>>379
教えていただきありがとうございます。
ググりましたが似たケースが見当たらなかったので質問させていただきました。

荒れてるから丁寧に書いたつもりでしたが、
気に障ったようで。
ここには気がふれた方住み着いているようで
住人の方ご愁傷様です。

401 :無責任な名無しさん:2021/12/10(金) 19:12:30.85 .net
>>400
あなたも狂犬病に噛まれたと思って水飲んで忘れてください
5ちゃんねるはそういう掲示板なのです

402 :無責任な名無しさん:2021/12/10(金) 19:15:50.85 ID:JEd3QLMp.net
>>326
はるか昔に配偶者の両親が亡くなって、最近自分の両親が亡くなったばかりだから、リアルな話だわ。
配偶者は何を相続したかを具体的に言ってくれなかった。わかってるのは株主優待が有る会社の株とマンション1室だけ。あとはたぶん配偶者自身の老後のための流動資産がそこそこあるんだろうと思う。
なので自分もどれだけ相続されるかは具体的には言わないつもりだけど、困ったことに自分の父親は不動産の専門家で税務署を蛇蝎のごとく嫌ってたので、ほとんどが不動産で流動資産がほとんどない。
配偶者は自分のときのように、臨時収入がたんと入ると期待するんだよね。そこが困ったところ。
326さんも似たようなことで困ってるんじゃないかと思うわ。
親の資産の残し方なんて家によって違うのにね。

403 :無責任な名無しさん:2021/12/10(金) 19:28:25.51 .net
どんだけ守銭奴しても
結局は死ぬ
そして来世地獄か

404 :無責任な名無しさん:2021/12/10(金) 21:34:41.36 ID:ZUSMne+A.net
貧乏育ちの父が資産家の母の相続財産を当てにしてるの見てたから、自分は自分と似た育ちの人と結婚した

405 :無責任な名無しさん:2021/12/11(土) 01:59:47.11 ID:kWkuoHa/.net
まずは夫婦仲を見直せ
それか連れあいが守銭奴だったら
無視して子供に残せ

406 :無責任な名無しさん:2021/12/11(土) 02:04:06.27 ID:luqm1lPk.net
>>405
独り者の戯言w

407 :無責任な名無しさん:2021/12/11(土) 03:13:06.61 ID:EAEhggAd.net
相続で夫婦の関係壊れることだってあるからね。
ひどいのになると、「遺産相続あるから結婚してやったのに貰えないなんておかしい。遺言は無効だ。」と配偶者のカネで裁判起こすよう騒いだりね。
相続人である配偶者が遺言は遺言といえば別の親族を焚き付けて遺言無効訴訟やれと騒ぐ。

408 :無責任な名無しさん:2021/12/11(土) 09:57:11.08 ID:f1sJvpuf.net
>>403
相続にからむ人間関係で悩んだ時に、坊さんに同じこと言われた。
触らぬ餓鬼に祟りなしともね。

409 :無責任な名無しさん:2021/12/11(土) 11:46:28.90 ID:n4zwfCu8.net
>>408
坊さんも金次第だけどな
戒名とかw

410 :無責任な名無しさん:2021/12/11(土) 11:59:17.91 ID:DupQC0dJ.net
>>409
戒名は先祖と同じ文字数にしなくちゃなんだよ
自分だけ院号居士にすると先祖のも変えなくちゃだから莫大な金が掛かる
家を出た人とかで寺を変えれば話は別だろうけどな

411 :無責任な名無しさん:2021/12/11(土) 12:04:27.11 ID:+AnxZZsE.net
くそくだらん。どうでもええわ

412 :無責任な名無しさん:2021/12/11(土) 12:13:53.17 ID:Vj7CtI4r.net
自分で付ければ只

413 :無責任な名無しさん:2021/12/11(土) 12:22:19.96 ID:luqm1lPk.net
ばちあたり

414 :無責任な名無しさん:2021/12/11(土) 12:23:57.46 ID:n4zwfCu8.net
宗教で金儲けしてる奴の方が
天罰を食らうのが筋だよな

415 :無責任な名無しさん:2021/12/11(土) 12:55:36.76 ID:DupQC0dJ.net
うちが檀家の寺は6文字居士で70万取る
戒名+通夜+葬式+繰り上げ初七日で70万
ぼったくりだよぼったくり

416 :無責任な名無しさん:2021/12/11(土) 13:09:57.65 ID:f1sJvpuf.net
>>409
相談は、ネットでやりとりした坊さんだから無料だったけどね。大学で研究もやっている人だった。
今の坊さんはともかく、原始仏典って結構現実的だから参考にしている。子の勤めとしてきちんと相続せよともあるし。
数学史勉強した時に、イスラム教で相続割合が細かく決まっていて、その計算のための数学が発展したとの話もあった。
現実的な視点で宗教見ると結構面白いよ。

417 :無責任な名無しさん:2021/12/11(土) 14:57:16.48 ID:lKIIelUL.net
坊主関連の話したけりゃ宗教スレでドゾ あるかどうか知らんけど
相続に関係あるとしたら、寺や墓を継ぐかどうかとか、そういう点だけだろ 法関連のスレではまったく無意味・ムダ
むしろ余計な争族トラブルの要因にさえ成る 法定割合変わる訳でもあるまいし
相続人同士で割り勘にするとか程度の些細な話

418 :無責任な名無しさん:2021/12/11(土) 14:59:06.49 ID:luqm1lPk.net
雑談は許さん!

419 :無責任な名無しさん:2021/12/11(土) 18:31:40.41 ID:VF8Bw486.net
おれは生きてるうちに洗礼名もらったから
死んでも戒名つけないよ

でも死んだら無縁仏だな
兄弟は引き取らないと思われ

420 :無責任な名無しさん:2021/12/11(土) 21:45:24.27 ID:f1sJvpuf.net
>>417
>相続に関係あるとしたら、寺や墓を継ぐかどうかとか、そういう点だけだろ 

それいうなら、相続と祭祀継承の話は法律では別扱いだね。
相続税で葬式代は相続財産から控除して計算することはできるけど、葬儀代は相続債務ではないし、支払い義務は喪主にある。
あと、仏壇とか墓は相続財産とはみなされず、祭祀継承者が単独で引き継ぐのが原則。

>>419
引き取る人いないと無縁仏になるのも難しいよ。

421 :無責任な名無しさん:2021/12/11(土) 22:13:17.54 ID:Cf+R2SMT.net
死亡時保険金数ミリオンしかないが受け取ってくれるだろ
家族のみ密葬してくれるだろ

さすがに光熱費払うだけの居候の死体を放置はすまい

422 :無責任な名無しさん:2021/12/11(土) 22:15:26.27 ID:F5MKbTxd.net
あれ?
贈与と相続税の一体化はなし?

経済雑誌であんだけ騒いでたのに何も無しか〜い

423 :無責任な名無しさん:2021/12/11(土) 22:54:38.18 ID:GLurI4Op.net
>>254です
四十九日法要を終えた直後
4人の叔父(A〜D)たちが父の生前に言付かっていたことがあったということで
>>254の内容とは別の複数の賃貸物件の件)
遺産分割協議の場に同席したいと言われました
叔父たちと折り合いの悪い母と弟は話し合いの場を避けたいようで
お世話になっている会計事務所に相談すると言っていますが税理士案件ではないですよね?
揉めそうで心臓が痛いです

424 :無責任な名無しさん:2021/12/11(土) 23:14:42.56 ID:+AnxZZsE.net
やっちゃいなよ!そんなおじさんたちなんか

425 :無責任な名無しさん:2021/12/11(土) 23:16:17.72 ID:8xdBor63.net
>>423
言付かってるって言っても、文書になってるものを持ってるので無ければ、相続権のない方の参加は遠慮して欲しいで終わりでは

426 :無責任な名無しさん:2021/12/12(日) 07:17:11.18 ID:01+u1VwM.net
>>423
叔父の遺産分割協議への参加はないね。
叔父達の言い分があるのなら、分割協議前に時間区切って、言い分を聞くだけの場を設ければいいと思う。

427 :無責任な名無しさん:2021/12/12(日) 08:12:59.56 ID:wk3lwLBB.net
分割協議に叔父たちは来る必要は無い
また叔父に言いくるめられたくないから母と弟は避けているんだろうな
税理士もよく相続に絡んでるので良いアイデアを提案してくれるかもしれない

428 :無責任な名無しさん:2021/12/12(日) 10:29:24.42 ID:cYLU71b3.net
言い分を聞くのも感情的になられても困るから「文書で提出」してもらうのがいいね

429 :無責任な名無しさん:2021/12/12(日) 11:24:15.97 ID:iD8Qp4QJ.net
皆さんありがとう
叔父たちの話が死因贈与というものにあたるのであれば
相続人になる可能性もあるのでしょうか
先に言い分を聞く場を設け文書も用意してもらおうと思います
自分は今週中に不動産資料を収集し現状を把握します
本当は一息ついて落ち着いてから取り掛かりたかったがそうもいかず
身も心もえぐられる

430 :無責任な名無しさん:2021/12/12(日) 11:36:29.20 ID:KRLgf+tQ.net
今後の付き合いのない他人と思えば少しは楽になるだろ

431 :無責任な名無しさん:2021/12/12(日) 12:03:00.72 ID:r1RjUjiH.net
>>429
近親の遺族と親戚とで、悲しみ度合いの違いというか、精神的な負担の違いが表面化する時期ですので、ご家族を第一に。

死因贈与について書いていますが、詳しい情報をスレに書かず言葉だけが先行すると、経験豊かな方々が色々な想像を巡らせますよ。

今の段階で言えるのは、口約束の死因贈与なら基本的には意味ないです。公正証書等で文書化されたものが出てきたら考える必要がありますが、その場合でも専門家の意見を聞いてからです。

432 :無責任な名無しさん:2021/12/12(日) 13:22:14.26 ID:iD8Qp4QJ.net
>>431ありがとう
詳しく書くと父は近所に住む兄弟たち(叔父A〜D)とのつながりが強く
反面母と弟とは半別居状態だったので
(ただ無職の弟が父の家に定期的に通い世話をしていた)
不動産を叔父たちに与える話をしていたとしてもおかしくはなく
こちらのスレで知った死因贈与というものが該当するのではないかと思ってしまいました

433 :無責任な名無しさん:2021/12/12(日) 13:26:28.12 ID:KRLgf+tQ.net
>(ただ無職の弟が父の家に定期的に通い世話をしていた)
また後出しかい!

434 :無責任な名無しさん:2021/12/12(日) 13:56:52.60 ID:Jn7jQZB9.net
終戦後のゴタゴタを兄弟5人が力を合わせて支え合ってきた とかいう状況なのでしょうか
法整備がきちんと為されていなかったり、戦死したり空爆されたりで無主の土地を
占有して兄弟で汗水流して大地主になったり家を建てて大家業を営んできたりしたのでしょうか
長兄ひとりが賃貸物件を複数所有して、そこに兄弟を住まわせたり譲り分けたりして
来たとでもいう経緯があるのでしょうか

そういうお年頃の世代には、現在のふつうの相続制度が理解できないことも多いです
叔父たちだけの場で一旦詳細を伺って、その事実確認をして、どうしても自分では処理
出来ないと思われたら、専門家を頼ってください

435 :無責任な名無しさん:2021/12/12(日) 14:47:30.95 ID:r1RjUjiH.net
>>434
地域によるだろうけど、今の70代、80代でも戦後民法の相続を理解している世代だよ。
戦後苦労して〜は、もうひとつ上の世代。

436 :無責任な名無しさん:2021/12/12(日) 15:23:50.50 ID:iD8Qp4QJ.net
>>433申し訳ない
>>434
菩提寺の過去帳によれば江戸時代からの土地持ちです
先祖はいわゆる百姓で賃貸経営で生計をたてるようになったのは祖父母の代から
子供たち(父と叔父A〜D)はそれぞれ個別に土地を与えられ世帯を持っています
(ただし>>254の叔父Aのように名義はそうでない例もあり)

父が祖父母名義の不動産をすべて相続した際は
叔父たちは黙って判を押してくれたようですが
それは祖父母が賃貸経営をする前の貧しかった時期に
早くから働きに出ていた父が叔父たちの大学進学費用を出すなど面倒をみていて
叔父たちはそれに恩義を感じていたからのようです
それと父がとても我が強い性格だったというのもあると思います
その父が亡くなった今まるで重しがとれたかのように母と弟叔父たちが声を上げ始め阿鼻叫喚

437 :無責任な名無しさん:2021/12/12(日) 16:15:17.02 ID:QUVZMuOo.net
> それは祖父母が賃貸経営をする前の貧しかった時期に
> 早くから働きに出ていた父が叔父たちの大学進学費用を出すなど面倒をみていて

中卒か高卒か知らんけど4人の進学費用を出すのは到底無理
創作にも程があるわ

438 :無責任な名無しさん:2021/12/12(日) 16:22:27.76 ID:RVxoCRxl.net
>>437
昔の国立大学の学費調べてみるのマジおすすめ

439 :無責任な名無しさん:2021/12/12(日) 16:37:34.31 ID:QUVZMuOo.net
>>438
昔の平均所得調べてみるのマジおすすめ

440 :無責任な名無しさん:2021/12/12(日) 16:39:48.05 ID:KRLgf+tQ.net
>>439
ここを巡回コースから外すのマジオヌヌメ

441 :無責任な名無しさん:2021/12/12(日) 16:42:57.45 ID:QUVZMuOo.net
>>440
お前がここを巡回コースから外すのマジオヌヌメ

442 :無責任な名無しさん:2021/12/12(日) 17:02:54.97 ID:RYP5AFdk.net
>>437
全額を出したのかどうかは定かではありませんが
亡き父の創作話という可能性もあるということですか??
荒れさせてしまい申し訳ない

443 :無責任な名無しさん:2021/12/12(日) 17:14:46.83 ID:QUVZMuOo.net
>>442
お前自分で祖父母は農家で貧しかったと言ってるだろ
で、長男は学校卒業後兼業農家になってる可能性が高いよな
平均寿命を考えると、お前の親父は昭和15年生まれ前後だろ
この世代の貧乏人が下の兄弟(しかも4人)に高等教育を受けさせるのは極めて困難なんだよ

444 :無責任な名無しさん:2021/12/12(日) 17:38:29.04 ID:RYP5AFdk.net
>>443
はい確かに賃貸経営を始める前は貧しかったそうです
父は義務教育を終えた後企業(大手建材メーカー)に就職しましたが
兼業農家であったのかどうかは定かではありません

445 :無責任な名無しさん:2021/12/12(日) 17:44:25.17 ID:QUVZMuOo.net
>>444
もうどーでもいーよー

446 :無責任な名無しさん:2021/12/12(日) 17:47:58.19 ID:/qMpGIlc.net
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

447 :無責任な名無しさん:2021/12/12(日) 17:50:49.97 ID:QUVZMuOo.net
>>446
一緒に暮らしてた親父が兼業農家かどうかも分からん奴と話ても仕方ないだろ

448 :無責任な名無しさん:2021/12/12(日) 18:47:47.02 ID:3TXrtPbS.net
何でもかんでも創作だ荒らしだと騒ぐID:QUVZMuOoが荒らしだろ

449 :無責任な名無しさん:2021/12/12(日) 18:53:12.07 ID:QUVZMuOo.net
>>448
あ〜ん?
一緒に暮らしてて親父が兼業農家かどうか分からん奴なんてこの世に存在しねえだろ
ああ知的障害なら分からんか

450 :無責任な名無しさん:2021/12/12(日) 22:41:42.95 ID:odX1yI2M.net
>>449
父が就職した時点で兼業農家であったかどうかは定かではないという意味で
私が実際に知る父は会社員でした(賃貸経営を引き継いだのは祖父母の死後)
確かにどうでもよい話で荒らしてしまうことになりすみません
今までアドバイスをして下さった方々ありがとうございました
いろいろ参考になりありがたかったですし励ましのお言葉には涙が出ました
本当にありがとう

451 :無責任な名無しさん:2021/12/13(月) 15:35:31.45 ID:fF5twNcP.net
毎日色んな手続きに追われて疲れる

452 :無責任な名無しさん:2021/12/13(月) 17:33:16.56 ID:m4KewZml.net
全部自分一人でやったけど戸籍集めるのと登記が大変だった
法務局には何回か行ったが自分より若い人居なかったわw

453 :無責任な名無しさん:2021/12/13(月) 18:48:41.18 ID:UM05npZB.net
父が他界し相続が発生しました
10年前に他界した祖父から父へ土地の相続がありましたが、変更登記をしていない事が判明しました
祖父の住所が土地の登記簿と異なっているのですが、10年経過しているため戸籍の附表は取れないですよね?
昔の戸籍があった市町村の不在籍・不在証明書を取ればよいでしょうか?

454 :無責任な名無しさん:2021/12/14(火) 09:34:30.47 ID:zLyvYxHf.net
父の500万程の家ですが、相続して売ったら
税務署から連絡は来るのでしょうか

455 :無責任な名無しさん:2021/12/14(火) 10:17:05.22 ID:rg1oyytb.net
>>453
祖父の本籍地の役所が電算化されてたら附票も出てくるのでは?
当該の役所へ問い合わせしてみるべし

456 :無責任な名無しさん:2021/12/14(火) 11:51:33.90 ID:h5650UxZ.net
>>454
確定申告は自分でしましょう

457 :無責任な名無しさん:2021/12/14(火) 12:43:42.10 ID:rpYf24h5.net
>>453
名寄せと不在住不在籍、登記済権利証、相続人の上申書等、法務局によっても違うので確認して

458 :無責任な名無しさん:2021/12/14(火) 13:47:22.35 ID:aDvCUNlS.net
すみません。このような掲示板に質問するのは初めてです。よろしくお願い致しますm(_ _)m

男性です。長男です。当方10年程前に離婚済み。子供は出来なかったのでいません。お互いが理解をした上での離婚(早く言えば性格の不一致)だったので慰謝料等もお互い1円も払わずに円満離婚。その後電話連絡は1度だけしたっきり手紙や電話での連絡は一切せずに10年程経った状態。
風の噂で彼女の方は再婚したと聞きました。

この状態で質問します。自分の親も高齢者になるにつれ遺産相続の事が今後どうなるんだろうか?と考えるようになってるのでお気きします。

1、縁起でもありませんが、自分の親が亡くなった時に元嫁に遺産相続の権利は発生するのでしょうか?

2、元嫁が再婚したという風の噂を聞きました。再婚相手との間に万が一子供が出来ていた場合、その子供には遺産相続の権利は発生するのでしょうか??

長々と申しわけございません。

459 :無責任な名無しさん:2021/12/14(火) 13:50:21.40 ID:aDvCUNlS.net
因みに元嫁は私の親とは住んだ事もありません。なので僕の親とも生活を一緒に送った事もありません。
私の親の本籍住所と同1県内の別の市で当時私達が暮らしていたたけです。

460 :無責任な名無しさん:2021/12/14(火) 13:56:09.18 ID:aDvCUNlS.net
このような法律関係に全く詳しく無いので初歩的な質問かもしれませんが、どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m

461 :無責任な名無しさん:2021/12/14(火) 13:59:03.02 ID:E2RuH3Kc.net
>>458-460
おーまーえーはーアーホーかー

462 :無責任な名無しさん:2021/12/14(火) 14:05:24.04 ID:fdrGEo2Z.net
血族と姻族 婚姻関係は解消した時点で縁が途切れる 血族なら辿る  キーワードのみ

463 :無責任な名無しさん:2021/12/14(火) 14:12:22.20 ID:aDvCUNlS.net
>>462
早速のご回答ありがとうございましたm(_ _)m

464 :無責任な名無しさん:2021/12/14(火) 15:15:22.03 ID:aDvCUNlS.net
相続の権利が無いようなので安心しました。それでは失礼致しますm(_ _)m

465 :無責任な名無しさん:2021/12/14(火) 15:16:49.68 ID:rg1oyytb.net
>>458
1、ない
2、ない

466 :無責任な名無しさん:2021/12/14(火) 15:35:46.56 ID:E1rNnr9s.net
>>465
理由を書かない回答は無価値、お前も”ない”

467 :無責任な名無しさん:2021/12/14(火) 15:46:42.14 ID:wNs+7Fzu.net
長男で男性じゃない奴はいないだろ

468 :無責任な名無しさん:2021/12/14(火) 15:49:20.47 ID:aDvCUNlS.net
>>467
すみません。次男とか三男の場合もあるかと思って長男と書いた所でした。

469 :無責任な名無しさん:2021/12/14(火) 15:49:55.02 ID:aDvCUNlS.net
>>465
ご教示ありがとうございましたm(_ _)m

470 :無責任な名無しさん:2021/12/14(火) 17:09:38.60 ID:h5650UxZ.net
>>466
おまえもその理由が書いてない
価値ない人か

471 :無責任な名無しさん:2021/12/14(火) 19:22:56.50 ID:Nlm7ctdv.net
日本は血縁主義と考えればなんとなくわかると思うよ。
>>458

472 :無責任な名無しさん:2021/12/14(火) 20:14:10.32 ID:Y+l97pAr.net
民法728条じゃないの?でもここ数年民法改正やらいろいろ変わったし時々オヤジ週刊誌にも特集されるからこの辺りの変更点は専門家に聞くのがいいと思ってる。

473 :無責任な名無しさん:2021/12/14(火) 21:05:07.02 ID:7fyTv+d5.net
>>455 >>457
田舎町なので電算化はしてなさそうだけど確認します
法務局に相談予約を入れてるのですが、コロナで電話のみの短時間
それすらも一ヶ月後なのでここで聞いてしまいました
どうもありがとうございました

474 :無責任な名無しさん:2021/12/15(水) 05:44:10.83 ID:0FC92mk0.net
まだ電算化してないところあったっけ?
と思ってググったら去年完了してた

戸籍システム
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%B8%E7%B1%8D%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0
最後に残った御蔵島村も(略)2020年9月28日に戸籍の電算化を行い、
これにより国内全ての自治体で戸籍の電算化が完了した。

475 :無責任な名無しさん:2021/12/15(水) 11:48:45.64 ID:RPbeCR5d.net
株の相続の件
単元未満株が故人の名義で残ってて、100株は証券会社で相続済なんだけど
単元未満株の手続きは準備する書類の簡略化とかできるかな 

476 :無責任な名無しさん:2021/12/15(水) 12:43:55.60 ID:jHy/4fhd.net
>>475
単位株未満の株とか、未受領の配当金とか、相続手続自体は変わらないよ。
必要書類も一緒。

477 :無責任な名無しさん:2021/12/15(水) 13:01:39.62 ID:RPbeCR5d.net
相続は何年も前だったから、もう一度書類集めるとか無理かな
故人になってる相続人もいるし

478 :無責任な名無しさん:2021/12/15(水) 19:44:43.94 ID:y+CPGJHg.net
権利があったので未支給年金を申請したのですが故人の口座に振り込まれてしまい
これは相続として扱うと他家族に言われ実際には受け取れずにいるのですが
来年の確定申告では申請者である以上申告しなければならないのでしょうか?
未支給年金は相続の対象ではないというのは分かっています

479 :無責任な名無しさん:2021/12/16(木) 07:18:46.14 ID:zR02WZtu.net
>>478
口座は死亡時の残高だろ
他家族がそれを知ることは無いと思うし
知ってもそれは分割対象外です。って言えば?
未支給年金は相続税の対象でしょ

480 :無責任な名無しさん:2021/12/16(木) 07:45:01.34 ID:kQ27Pwqk.net
>>477
次の相続発生しちゃっているんだ。
株は上場廃止になったりで、強制的に現金化されてしまうこともあるけど、相続手続は次の相続が発生したりで複雑化していくだけだから、放置はおすすめできないな。

481 :無責任な名無しさん:2021/12/16(木) 14:55:45.87 ID:iI+B7WAv.net
令和6年4月から、故人名義のままの家の相続登記が義務化になるよね。

そのままにしとくと共有財産に該当される相続人に罰則(※10万)があると知ったんだけど、困ってる。

故人実父の後妻(74)が、連れ子(42)と土地が地主のもので家が、28年前に他界した故・祖父の名義のままの借地権の家。
雨漏りや蛇も出る築63年の家

7年前に実父が死んでから、遺産分割でガッポリ財産を持っていき、1・2年で家を解体して地主に土地を返さなければならないからと、私達血族の取り分から、更に200万引いた。

待つど暮らせど、7年間も居座り、今更出ないと言われてるんだよね。(※トータル25年間)

そして、解体費は私達に分けた遺産から各自で負担して欲しいと7年前に分配した遺産から出せと勝手な事を言われてる。

相続人は、祖父の娘の叔母(72)
実父の子供の、長女・長男・次男(持ち分が1/12) そして後妻(持ち分1/4)

後妻以外は、分譲持ち
※後妻の連れ子は、後妻の前夫の姓を名乗り故・実父の養子には入ってません。

このまま、令和6年になり(後妻76) 誰も相続登記はしない形だと、放置という事で私含め↑の相続人に罰則があるのは、本当に困る。

後妻は、年に6万(月5千円)の地代だけで、ただ同然で住んでるんだから相続登記くらいしろと思い、2年前に求めたらNOで、だったら、各相続人の持ち分の家賃払えもNOで、完全に後妻ぺース。

賃貸は、近所が怖くて物騒だからと、引っ越さなくこれからもボロ家に住み続けると言われてる。

令和6年から開始の相続登記義務化で、これからも後妻親子が居座るなら、弁護士に依頼したら、相続登記をさせる事は、可能ですか? それともダラダラエンドレスになりますか?

482 :無責任な名無しさん:2021/12/16(木) 15:26:25.49 ID:mhi4yqXW.net
毎回ちゃんと文書にしてひとつずつ解決したかどうか相互確認しながらやらないから後々の面倒が肥大してく
今更指摘しても遅いが、今回は「法改正」という錦の御旗が揚げられたんだから、それを口実に詳細を詰める
頼っても解決できない弁護士じゃ意味無い 成功報酬を望むなら、何が・何処が解決したら「成功」なのかを
事前に打ち合わせして詰める 相手の出方次第で複数経路の結果を事前予想してリストにしとけば手っ取り早い

国内まんべんなく「ちゃんとやって来なかったお前らのせいだ 負担しろ」って法改正だし、一念発起するしかない

483 :無責任な名無しさん:2021/12/17(金) 02:55:58.59 ID:1WTlaACJ.net
>>481
揉めてる相続ってまとめたければ誰かが折れるしか無いのよ
弁護士に頼むにしても司法書士に頼むにしてもそこを明確にしないとどうにもならない
自分が100%損しても良いからまとめたいのか、50%損くらいで済むなら良いって考えるのか、100%得しないと納得出来ないのか
そこら辺の思考を共同相続人たちとまず話し合ってからの依頼にした方が良い

484 :無責任な名無しさん:2021/12/17(金) 03:19:01.47 ID:kB96Jt5x.net
>>483
長文章読んで頂きアドバイス有り難うございます。
弁護士依頼って こちら血族が団結しないと事が進められないんですよね?
叔母はズレてるし弟はボケボケだし、堂々巡りです。
私単独で行えるものって無いでしょうか?

485 :無責任な名無しさん:2021/12/17(金) 03:52:01.35 ID:1WTlaACJ.net
>>484
罰則が恐くて共同相続人より一足先にイチ抜けたをやりたいなら相続放棄すればいい
期限の三ヶ月は過ぎてるが弁護士でも司法書士でも引き受けてくれるところは多々ある

放棄とかじゃなくて単独でとにかくまとめたいなら遺産分割調停
ただしこれは叔母さんや兄弟なども相手方になるため親族間にヒビが入る可能性もある

最終的には考え方次第だよね
後妻さんボロ家引き継いでくれてありがとうって考え方になれるなら親族全員が放棄すれば良いし
後妻憎しなら気が済むまで争えば良いし

486 :無責任な名無しさん:2021/12/17(金) 05:13:41.92 ID:kB96Jt5x.net
>>485
分かりやすい上手な文章を有り難うございます。

相続放棄(持ち分・1/12)の事ですが、実父が死んでから8年目でダイブ経ってますが、探せばやってくれる弁護士や司法書士っているのでしょうか?

ただ、相続放棄だと 7年前に入った遺産の金500万も持ち分の1/12と一緒に放棄する形になる
ますよね?

つまり、その金が無いと放棄する事で、7年前に入った500万用立てなきゃならなくなりますよね?

487 :無責任な名無しさん:2021/12/17(金) 05:47:50.72 ID:kB96Jt5x.net
>>485

後妻(74)の年齢的にも憎いという感情は無いです。棺に片足なもので。

ただ、築60年越えのボロ家が、トータル25年も後妻親子で住み故人名義(私の祖父)のままだと、孫の私が死ねば四次相続まで発生し、旦那や娘まで、解体費で巻き込む形になり、それを考えると、これからもボロ家に住み続けるなら突っ込む時期とは思ってる。

イチ抜けたで、身内と疎遠になるのは、相手次第な為仕方ないと思ってます。

叔母は耄碌にしても、弟は血族の誰かに押し付ければ、自分が動かなくても都合が良いという魂胆がミエミエな為 構わないと思ってはいます。

相続登記義務化で、罰則を防ぐ方法は法務局へ行き持ち分の1/12の登記をすれば免れますが、ただ、完全に解体費の義務が生じてしまう。

結果、弁護費用がかさむか解体費の割り振り金が多いかで検討しざる終えませんが、旦那や娘に迷惑かけるのは、嫌ですね。

488 :無責任な名無しさん:2021/12/17(金) 08:39:08.04 ID:K3htNm6R.net
>>487
あなたが亡くなった後のことを心配してるようだけど、
今から考えても仕方ないでしょう。
あなたが亡くなってから遺族が相続放棄すればいいのでは。

登記の義務化での罰則は現実には法務局が名義を故人かどうかいちいち洗い出す可能性は低いんじゃないかな。

何千万もある登記を調査するのは現実的でないし、調査のコストと罰金10万円のバランスが取れてないもの。
仮にも相続登記が済んでないと判明してもいきなり罰金を課してくるのは考えにくい。

ネットでの司法書士事務所の解説は飯のタネだから、登記するよう誘導するだろうけど。

489 :無責任な名無しさん:2021/12/17(金) 11:10:47.12 ID:kB96Jt5x.net
>>488

488さんご意見有り難う。
司法書士の知り合いに、ちょこと相談したら相続登記義務化になった場合の罰則は、故人名義(※祖父)のままの家に相続登記しない人間(後妻)が住んでるって事で、他相続人達の罰則は、来にくいような話しも聞きました。

空き家に対しての対策がメインのようで、本来故人名義の家に法定相続人の1人(後妻)が住んでるし、これからも居座るならソイツが登記するのが普通の流れじゃないかと言われました。

後妻に登記させなきゃ、死んだ後に後妻の連れ子が私の実父の養子に入って無い為 相続放棄してトンズラこかれたら、解体費の割り振りが全部こちら血族に来て揉めますから面倒だし、解体費も場所がヘンピなとこだから、400万上掛かりお先真っ暗です。1人頭100万上でますから。
7年前の遺産分割の時に、解体費として私達の取り分から差し引いたんだから、ちゃんと相続登記はして欲しい気持ちです。

ボロ家で死ぬか、老人ホームに入る為解体費を足しにし浮かしたいかは知りませんが。

こちら血族の叔母にしても、弟にしても後々の醜い争いを考える力が無く分からなくて 選定を打てませんから。
今は、一旦保留しか有りませんかね。

490 :無責任な名無しさん:2021/12/17(金) 21:30:44.09 ID:on7qJu/B.net
相続放棄しても管理義務は残る

491 :無責任な名無しさん:2021/12/17(金) 23:09:06.70 ID:ad6t/S95.net
土地を完全に手放す手続きが存在しない社会バグ

492 :無責任な名無しさん:2021/12/17(金) 23:54:16.96 ID:yWlXwdvB.net
ヤフオクに1円で出品

493 :無責任な名無しさん:2021/12/18(土) 07:53:45.47 ID:rH6Pmfjc.net
>>492
のしつけて売らないと無理

494 :無責任な名無しさん:2021/12/18(土) 14:05:08.95 ID:/t7G6Ix6.net
嘘つく君

495 :無責任な名無しさん:2021/12/19(日) 13:32:32.25 ID:14pQVqbT.net
バブル期のリゾートマンションなんかも只で買えるけど
修繕管理費の滞納分があって実はマイナス数百万とかもあるしね

496 :無責任な名無しさん:2021/12/19(日) 13:37:51.76 ID:UZRDa8sM.net
>>491
所有したまま死ねばいい

財産欲しい法定相続人だれかが婆ひいてくれる

497 :無責任な名無しさん:2021/12/19(日) 13:46:18.77 ID:14pQVqbT.net
>>496
土地どころか人生まるごと手放してるやんけ!

498 :無責任な名無しさん:2021/12/19(日) 22:59:25.88 ID:lxH6ROvC.net
バカの常駐で創作意欲減退

499 :無責任な名無しさん:2021/12/21(火) 03:58:27.96 ID:mDkN+R64.net
遺産分割調停をやる際、家庭裁判所に戦う相手の法定相続人が出頭しない場合は、相手がいない訳なので、不成立になってしまうのでしょうか?

500 :無責任な名無しさん:2021/12/21(火) 05:12:25.11 ID:mDkN+R64.net
499です。

全相続人が、家庭裁判所からの通知を面倒だからと無視して出頭しない場合は、調停は不成立とし、私にどうしたいか聞かれ、流れで審判になると聞いてます。

主席した方は有利になる可能性が出て、欠席(※無視)した方は、フリになる可能性とググったら書いて有りますが、人間の心情として、家庭裁判所からの通知を法定相続人として、シカトする人っているんですかね?

501 :無責任な名無しさん:2021/12/21(火) 08:16:33.45 ID:e4wHP2Uq.net
>>500
調停が調停に過ぎないと知っているなら、無視する人もいるのでは?
あと、棚からぼた餅の人で、遺産にあまり興味がなく、手間を考えたら、おまかせにしたいとか。

502 :無責任な名無しさん:2021/12/23(木) 17:15:35.86 ID:QZel3eMf.net
親戚のおばさんが亡くなり相続が発生するらしいんですが
辞退したいと考えています
一筆書いといてくれと言われてるんですが
どの様な書式で書けばいいのかわかりません
「相続放棄します。自分の名前」じゃ駄目ですよね
どなたか助けて頂けたら有り難いです。

503 :無責任な名無しさん:2021/12/23(木) 17:19:15.39 ID:XAL4FP84.net
>>502
一筆書いてくれというのは遺産分割協議で自分の取り分ゼロに同意するという他の相続権者の自家製の書類だよ。
相続放棄は自分で家庭裁判所に行って手続きを。

どっちを選ぶかはあなた次第

504 :無責任な名無しさん:2021/12/23(木) 17:30:18.16 ID:qvofi+D9.net
>>502
あなたは一人っ子かい?

505 :無責任な名無しさん:2021/12/23(木) 17:41:53.58 ID:QZel3eMf.net
>>503
>>504
早速のレス有難うございます
一人っ子じゃないんですが色々ありまして...
法的云々考えず基本「相続放棄します」って感じで大丈夫みたいですね
ありがとうございました。

506 :無責任な名無しさん:2021/12/23(木) 18:33:31.98 ID:svNFmQgh.net
おばさんの兄弟姉妹にあたる、あなたの親は亡くなっているのね

507 :無責任な名無しさん:2021/12/23(木) 20:11:29.79 ID:V9Q0ermB.net
放棄するならやはり
裁判所通すべきだな
自筆だけなら下手すれば
借金あれば背負うはめに

508 :無責任な名無しさん:2021/12/24(金) 17:40:14.64 ID:y1vp+5e2.net
相続の質問です。
Aさんは夫と死に別れ、子供もいません。
両親も既に他界しています。
兄弟が3人いて、BとCは生きていてDは死んでしまいましたが子供が一人います。
Aさんが亡くなった時の遺産相続ですが、BとCとDの子供で3等分になるのでしょうか?

509 :無責任な名無しさん:2021/12/24(金) 17:42:35.37 ID:a0vBeph/.net
Yes

510 :無責任な名無しさん:2021/12/24(金) 19:41:03.96 ID:UxAAFAae.net
強突く張りが総取りするかも

511 :無責任な名無しさん:2021/12/25(土) 07:24:35.72 ID:0jhqx1z6.net
教えて下さい

父母私の3人家族で兄弟無しなのですが、先日母が亡くなりました
父母は共働きで貯金や家も半分づつの名義にしています

ネットで見るとこの場合の遺産相続は父と私で1/2づつと載っています
仮に父母の共有財産が1000万だったとして、父と私で500万づつなのか、
それとも夫婦で1000万を母所有とみなされる半分の500万を元に試算してそれを父と半分づつで250万づつ分配なのか

どうなのでしょうか

512 :無責任な名無しさん:2021/12/25(土) 07:37:24.14 ID:NSU/oog2.net
>>511
後者。
貯金は母名義の口座が相続対象。
家とか不動産は母親の持ち分として登記されている割合が相続対象。

513 :無責任な名無しさん:2021/12/25(土) 07:41:45.14 ID:mqm+dZhn.net
>>511
父が死んだときは全部あなたが相続するんだし、法定相続分にこだわらず父と話し合って決めたらどうですか?

514 :無責任な名無しさん:2021/12/25(土) 07:43:22.58 ID:IHQyFRJM.net
たしかにね

515 :無責任な名無しさん:2021/12/25(土) 07:49:14.40 ID:0jhqx1z6.net
早々のご返答ありがとうございます。
父は無駄遣いが多く節約観念が無く、母の分の年金が無くなり半分になったら資産を食い潰すような気がします

別に親からお金を取ろうとは思わないですが、アル中に近い親父はこれから誰も止めてくれる人がおらず、ほとんど酒代に消えるのではないかと思ってしまいます。

516 :無責任な名無しさん:2021/12/25(土) 08:10:01.53 ID:mqm+dZhn.net
>>515
じゃああなたが預かって管理してあげたら?
親の財産預かったら、将来自分が相続するからと必要以上に節約させたり、使い込んだりする奴が間々いるけどあなたはそうならないように頑張ってね

517 :無責任な名無しさん:2021/12/25(土) 08:28:51.92 ID:NSU/oog2.net
>>515
父親の生活面でのサポートが必要になるね。
妻に先立たれた夫はどうしても生活が荒れるよ。
同居していないのなら、日々の生活に必要なサポートや経費を考えてから、相続を考えた方がいいと思う。

518 :無責任な名無しさん:2021/12/25(土) 08:51:09.54 ID:l9QVeiOT.net
もういい年なんだろうし好きにやらして死なせてやれよ
その時になって「まだ俺は死にたくない」とか抜けたこと言い出したら初めて家族として説教してやればいい
いい歳した大人が危機感持ってない内は変われんよ

519 :無責任な名無しさん:2021/12/25(土) 09:02:37.33 ID:8KDeEuLg.net
自分の取り分は失いたくないw
親の金なんだから好きに使わせろ、親の世話に掛かる金は別の話だ

520 :無責任な名無しさん:2021/12/25(土) 09:54:22.45 ID:FpkIq4UH.net
金の話じゃなく、飲み過ぎで身体壊さないか心配するのは当たり前だろ
アホなのかお前は?

521 :無責任な名無しさん:2021/12/25(土) 10:06:52.02 ID:5mI0lnSU.net
健康相談スレ

522 :無責任な名無しさん:2021/12/25(土) 10:41:59.91 ID:NTW4ta3k.net
年金じじいになるまでずっと配偶者頼りきりだったお父さんが
独り者になったら生活あれるの必然なのに
サポートする気ない娘

わかっててわざと追い込むつもりかよ

523 :無責任な名無しさん:2021/12/25(土) 12:20:59.86 ID:6Nc54C4P.net
>>518
好きなようにさせてピンピンコロリで手間なく死んでくれるならいいけど
アル中傾向なヤツは認知症の入り口既に突破してるようなものでな
壊れた脳の赴くまま散財し尽くしたり周囲に迷惑まき散らしたり
いよいよ介護認定受けた方が・・・なんて発覚する頃には大概手遅れで
無一文になった認知症のクズ親が一丁あがり
それを親子なんだからというだけで押し付けられ
在宅介護の泥沼に巻き込まれて破滅するのもわりとよくある話
思い当たる連中は早めに対策しておく必要大だぞw

アルコール性認知症
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/alcohol/ya-051.html

524 :無責任な名無しさん:2021/12/25(土) 12:23:26.20 ID:smucuLVa.net
>>522
今回はそういう設定なんだろ

525 :無責任な名無しさん:2021/12/25(土) 12:57:42.38 ID:qZmcmgNP.net
>>524
ネチネチ君こんにちは

526 :無責任な名無しさん:2021/12/25(土) 13:01:08.83 ID:smucuLVa.net
>>525
はい、こんにちは

527 :無責任な名無しさん:2021/12/25(土) 15:18:34.18 ID:uJTEmLwo.net
祖母→孫(俺)に全財産譲るという遺言(公正証書)が無効になるケースってあり得ます?公序良俗には反してませんよね?祖母は認知症でもなく最後までしっかりしてましたが

528 :無責任な名無しさん:2021/12/25(土) 16:56:13.83 ID:XIHMlmxY.net
>>515
そう思うならお前が面倒見てやれよ
どうにでもなるだろ

529 :無責任な名無しさん:2021/12/25(土) 17:00:49.03 ID:PFR++gZy.net
>>527
新しい日付の遺言書でてきたら負けるよ

530 :無責任な名無しさん:2021/12/25(土) 17:03:03.36 ID:3xcIbWv3.net
>>529
出てきてないです。相手方は公正証書の無効を主張していますが認められる可能性ありますか?

531 :無責任な名無しさん:2021/12/25(土) 17:09:31.30 ID:smucuLVa.net
>>530
お前婆さんの遺産総取りしたいの?
お前の親が存命か知らんけど叔父叔母と仲良く分けろよ

532 :無責任な名無しさん:2021/12/25(土) 17:12:38.42 ID:FpkIq4UH.net
ここで煽ってるだけのバカは何なんだ?
鬱陶しいから消え失せろ

533 :無責任な名無しさん:2021/12/25(土) 17:16:02.75 ID:3xcIbWv3.net
>>531
総取りというか婆ちゃんの遺思やし叔父とは不仲だから親族仲良くとかは虫酸が走る

534 :無責任な名無しさん:2021/12/25(土) 17:18:34.88 ID:smucuLVa.net
>>533
じゃあ遺留分だけやればいいだろ

535 :無責任な名無しさん:2021/12/25(土) 17:20:46.79 ID:3xcIbWv3.net
>>534
遺留分請求は応じるぞ。公正証書を無効とか言い出すから話がおかしくなるんや。すまんな愚痴や。調停は来年末まで続くから鬱や

536 :無責任な名無しさん:2021/12/25(土) 17:21:31.35 ID:D1afp49D.net
>>532
簡単に発狂する自身が見えないお前

537 :無責任な名無しさん:2021/12/25(土) 17:22:38.84 ID:smucuLVa.net
>>535
大変だな
まあ頑張ってくれや
俺は親族仲良くがもっとうだけどな

538 :無責任な名無しさん:2021/12/25(土) 18:10:58.41 ID:PFR++gZy.net
>>535
ちゃんと弁護士たてれば早く決着するのでは

ケチって延々長引かせたい佐渡さんかな

539 :無責任な名無しさん:2021/12/25(土) 19:04:14.33 ID:XIHMlmxY.net
>>535
うちは叔父叔母いないが兄弟が一人いるわ
本人の意思で全部自分の公正証書遺言作ったけど実際相続始まって反発してきたらだりぃな
お互い頑張ろうぜw

540 :無責任な名無しさん:2021/12/26(日) 18:08:58.81 ID:/P2JPRLb.net
相続マスターの皆さんに質問させてください
家を出てる弟が父の生前「俺は家を出た人間だから遺産は要らないし親の介護や闘病の面倒も見ない」と言っていたのに
いざ父が亡くなったら「俺にも遺産を法定相続分はよこせ」と言ってくるのはよくある話なんですか?

541 :無責任な名無しさん:2021/12/26(日) 18:28:09.38 ID:PbK/ClC+.net
>>540
よく聞く話だね

542 :無責任な名無しさん:2021/12/26(日) 18:33:56.48 ID:+u94ukVP.net
兄「こっちの苦労も知らないで家を出て自由気ままに好きなように生きてきたくせに」
弟「いつだって兄貴ばかり可愛がられて好きなようにお金を出してもらってきたくせに」

543 :無責任な名無しさん:2021/12/26(日) 18:36:55.54 ID:abkAtAwE.net
>>540
よくある話なんで念書取るべきだったね

544 :無責任な名無しさん:2021/12/26(日) 18:53:39.76 ID:EXnWDbUs.net
ごきぶりホイホイ

545 :無責任な名無しさん:2021/12/26(日) 19:59:47.39 ID:uwkEerze.net
>>540
法的にもなんら問題ないな

546 :無責任な名無しさん:2021/12/26(日) 20:59:04.44 ID:sOOprCSK.net
>>540
コピペかと思うくらい親の顔より見る話題だな

547 :無責任な名無しさん:2021/12/26(日) 22:12:51.38 ID:9DrrcuXf.net
>>540
一筆書いてもらっとけば良い
俺はそうして尚かつ被相続人に公正証書遺言をして貰った

それだけしても遺留分の現在請求されたけどね

548 :無責任な名無しさん:2021/12/26(日) 22:29:32.32 ID:EXnWDbUs.net
エサがいいと(簡単)たくさん捕れますね

549 :無責任な名無しさん:2021/12/27(月) 09:13:42.87 ID:zXob7Br6.net
>>540
よく聞く話なので、介護費用は親の貯金からだし、財産については公正証書遺言を作成する。

うちは公正証書遺言を作成して、不動産(長女夫婦と共有)は長女に、預貯金は長男、長女で折半とした。
長男から遺産分割の話がでたが、介護費用で預貯金はゼロだった。最終的に長女が数十万程度を長男に支払って終了。
でも、民法変わって、遺留分が金銭請求になったから、この手はもう使えないね。

550 :無責任な名無しさん:2021/12/27(月) 12:49:03.02 ID:JYFFy/vz.net
10日ほど前に亡くなった祖父の預金の事で質問なんだけど。

亡くなった後で遺産相続の手続きをする前に引き出しても良いのか分からんのだけどどうなんでしょう。

多分預金自体の凍結はされてはいないとは思うんだけど。

(相続人は私たち家族しかおらず遺産相続もどれだけ時間がかかるか分からないため引き出せるなら引き出してしまいたい。)

551 :無責任な名無しさん:2021/12/27(月) 14:04:39.79 ID:3Ld2QPsG.net
>>540
公正証書と遺留分放棄の許可を申請させる

552 :無責任な名無しさん:2021/12/27(月) 16:38:34.69 ID:e9vKup1Y.net
>>550
葬儀費用で無く全部かよ

それ不正利用だよ

553 :無責任な名無しさん:2021/12/27(月) 18:24:47.88 ID:hH9scxMa.net
>>552
ダメってことでいいんだよね、全部引き出すと相続放棄できなくなるから少し残すみたいな話を聞いていたのでそれ以外全部引き出せって親戚から言われて…

554 :無責任な名無しさん:2021/12/27(月) 18:27:29.43 ID:hH9scxMa.net
自分で調べた限り他の相続人がいるなら罪に問われることもある、みたいなネット記事が出て来て、相続人つっても今一緒に家に住んでる家族だけだからどうなのか分からなかったんだ。
返信ありがとー

555 :無責任な名無しさん:2021/12/27(月) 19:28:46.15 ID:e9vKup1Y.net
1番恐いのは税務署さ

556 :無責任な名無しさん:2021/12/27(月) 21:54:42.72 ID:EcfkDT/e.net
葬式代くらいなら大丈夫
未払いの入院費用を払ったり大きな額引き出したりしたらアウト
トラブルにならないためにも相続手続き完了するまで手を出さない方が良いな

557 :無責任な名無しさん:2021/12/27(月) 21:58:16.54 ID:7vADgaox.net
口座から全額引き出して遣っても、相続税の申告をして使途を明らかにしておけば問題ないじゃん

558 :無責任な名無しさん:2021/12/27(月) 23:40:36.86 ID:xc2CiWu5.net
兄弟は糞みたいなもん
相手にしないでいい

559 :無責任な名無しさん:2021/12/28(火) 11:18:04.63 ID:rDrNeFbp.net
こんど税務署に分けて納付できないかの相談に行くんだが、
何言われるんだろ。

560 :無責任な名無しさん:2021/12/28(火) 11:31:12.23 ID:2iu/oBpS.net
お利息かかりますぜ、あんただけ特別扱いできねぇよ と言われるw

561 :無責任な名無しさん:2021/12/28(火) 13:27:18.46 ID:iIigjpj0.net
>>559
延納税がかかるけど延滞よりは利息が低いっぽい
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/sozoku/4211.htm

562 :無責任な名無しさん:2021/12/28(火) 16:46:27.86 ID:uLWSkmaw.net
なんで現金がないの

不動産なら借り入れしろよ

563 :無責任な名無しさん:2021/12/28(火) 19:05:31.55 ID:eDn50kfd.net
親父が亡くなって土地の遺産相続したいのに兄弟が遺産相続分配書に印鑑押してくれない
ずっと母親(親父あて)が土地の固定資産税払ってるんだが固定資産税払う気がないならこの土地を母の所有物にできないのだろうか

564 :無責任な名無しさん:2021/12/28(火) 20:43:49.76 ID:/HPSvbN8.net
>>563
母親名義単独にしたいなら遺産分割協議書に兄弟の署名捺印は必要だけど、
全員が法定相続分通り共有名義にするなら母親単独でもあなたが単独でも登記は出来る
共有名義にして兄弟から固定資産税徴収したら良いんじゃないか

565 :無責任な名無しさん:2021/12/28(火) 21:14:51.25 ID:I2lACIEX.net
遺産分割が決定する前の不動産収入を相続人の一人が暫定的に得る場合
それに付随する保険料の支払い義務もその相続人にあるという認識であってるでしょうか

566 :無責任な名無しさん:2021/12/28(火) 21:39:40.14 ID:2iu/oBpS.net
>>563
遺産相続”分配書”って何だよw、全員で相談して全員が納得した遺産分割協議書を作れよ

>>565
暫定的に得ている期間に応じた経費としてその期間分の保険料は払ってもらってもいいんじゃない?でも義務ではないよ

567 :無責任な名無しさん:2021/12/28(火) 21:51:06.13 ID:eDn50kfd.net
563
です!ありがとうございました!
早速明日母に言って実行します!

568 :無責任な名無しさん:2021/12/28(火) 21:57:33.76 ID:2iu/oBpS.net
>>567
共有名義の怖さを調べてからにしろよw

569 :無責任な名無しさん:2021/12/28(火) 22:04:56.86 ID:I2lACIEX.net
>>566ありがとう
確定申告をする人もその暫定的賃料取得者でよいのでしょうか

570 :無責任な名無しさん:2021/12/28(火) 22:07:52.45 ID:2iu/oBpS.net
誰かがやらなければならないだけのお話、押し付けるのはよくないです、話し合いましょう

571 :無責任な名無しさん:2021/12/29(水) 04:08:51.84 ID:9KVRMkEb.net
共有名義はやめた方がいいわ
自分なら絶対嫌だ

572 :無責任な名無しさん:2021/12/29(水) 07:11:20.74 ID:6LyuB1Nf.net
>>564
固定資産税を請求するのに共有名義にする必要はないでしょ。

573 :無責任な名無しさん:2021/12/29(水) 22:09:01.91 ID:3V1Uvz4c.net
実母と義父が8年前ぐらいに再婚し実母が4年前に亡くなりました。
私は再婚の際に名字が変わるのを嫌がったため戸籍は移さず前の父親の名字を名乗っています。
姉はそれよりも前に結婚しているので、義父の戸籍に入っている者はもう誰もいません。
義父の両親が去年と今年に亡くなりました。
義父が亡くなった時の事を考え養子縁組に入らないかと私達に伝えてくれているのですが、私が養子に入った場合名字が変わってしまうのが気になっています。
姉は既に結婚しているので名字が変わる必要は無いと聞きました。
姉は強欲な人種なので養子縁組には乗り気で、義父が亡くなったあと保険金や遺産を一人で相続するつもりでいます。
義父に一筆書いてもらい相続する権利を私が頂くのか、養子に入り正式に相続するのか相続金などに違いはあるのでしょうか?
ご教授頂きたいです。

574 :無責任な名無しさん:2021/12/29(水) 22:52:18.47 ID:9KVRMkEb.net
養子入って名字変わるの嫌!だけど遺産は欲しい!の方がよっぽど強欲じゃん

575 :無責任な名無しさん:2021/12/29(水) 22:55:31.34 ID:1unHaL0L.net
>>573
寄付には血縁の兄弟や甥姪はいないのか?

576 :無責任な名無しさん:2021/12/29(水) 22:55:58.22 ID:1unHaL0L.net
寄付じゃなくて義父ね

577 :無責任な名無しさん:2021/12/29(水) 23:53:45.49 ID:3V1Uvz4c.net
>>575
申し訳ないです、書いたつもりだったのですが記載していませんでした。
一人っ子ですが親戚などはいると聞いています。
義父は父母の遺産や自分の遺せる物を出来るだけ親戚より私達に残してくれようと思っているそうです。

578 :無責任な名無しさん:2021/12/30(木) 01:00:29.84 ID:sGeHhNNu.net
実のお父様はどうしてらっしゃるんですか?

579 :無責任な名無しさん:2021/12/30(木) 01:31:31.16 ID:KzybQyEt.net
>>578
実の父親は小学生の頃に離婚したきり会っていません。
なので私の戸籍は私のみ、義父の戸籍も義父のみ、姉の戸籍は旦那と子供が二人います。

580 :無責任な名無しさん:2021/12/30(木) 06:26:32.13 ID:Su3rLDd4.net
義父が納得するなら遺贈でOK

遺贈とは  包括遺贈と特定遺贈の違いや手続きの流れをわかりやすく紹介
https://souzoku.asahi.com/article/14361938

遺贈は2割加算
遺贈は3種の税金がかかる!計算方法と負担を減らすための節税方法
https://green-osaka.com/online/bequest-tax#3

581 :無責任な名無しさん:2021/12/30(木) 07:03:50.70 ID:QwFk8ptz.net
>>573
養子縁組後に名字を戻す方法もあるけど、そっちは検討しないのかな。

582 :無責任な名無しさん:2021/12/30(木) 07:15:59.81 ID:Xw7Ugdkh.net
やむを得ない事由によって氏を変更しようとするときは、戸籍の筆頭に記載した者及びその配偶者は、家庭裁判所の許可を得て、その旨を届け出なければならない。戸籍法第107条

けど、こんな理由でOKみたい
@養子縁組前の苗字の使用年数が長いA養子縁組前の苗字が幅広く知られている
B養子縁組後に通称名の実績が長年ある

養子縁組で養子の苗字を変えないで、そのままにしておく方法は?
https://www.osaka-everest.com/youshi-myouji-sonomama/

583 :無責任な名無しさん:2021/12/30(木) 09:10:49.06 ID:GNLkIEzT.net
>>579
今の戸籍に誰がいるかは相続には直接関係ないよ
親族関係は戸籍から抜けたりしても変わらないから
そのために今の戸籍だけじゃなく生まれてからのを全部取る

584 :無責任な名無しさん:2021/12/30(木) 10:33:19.31 ID:uQYgcLXi.net
まず義父に公正証書遺言作ってもらうべきだな
姉が独り占めするつもりみたいだし
んでいくら遺産あるか知らんが遺留分の取り分が変わるし法廷相続人の控除額も変わるから養子にはなっといた方がいい

585 :無責任な名無しさん:2021/12/30(木) 14:05:57.64 ID:jHjg7uxm.net
遺産全額引き落としてベトナムあたりに高飛びしてみようかな。調停の結果次第では面倒なことになりそう

586 :無責任な名無しさん:2021/12/30(木) 20:34:18.24 ID:wmQ5eZCA.net
皆さんありがとうございます。
養子になる方向で義父と話し合ってみます。
苗字については教えて頂いた情報を元に>>582さんの@で頑張ってみます。
本当に助かりました。よいお年を。

587 :無責任な名無しさん:2021/12/30(木) 21:34:18.53 ID:ZgWg9Nog.net
介護の十字架背負ってでもそうしたければ 若しくはそれも気に成らない程の遺産なのか
親、義父と云えどもヒトのカネが転がり込んで来ると知った途端に人はまともな判断が出来なくなる ものなんだな 良いお年を。

588 :無責任な名無しさん:2021/12/31(金) 03:48:28.05 ID:YzjBVO2+.net
すいません質問です。

父(死去)、母(存命)
男二人兄弟(存命)

離婚して別居していた母親が所有する遺産(例えば100万円)を次男にすべて相続させるという遺言の場合、
長男の遺留分は25万円ですか?
色々調べてもよくわからなかったです。

589 :無責任な名無しさん:2021/12/31(金) 03:53:08.44 ID:1oWV5Keb.net
んだ

590 :無責任な名無しさん:2021/12/31(金) 12:02:44.33 ID:mUat4ASD.net
そんなきれいごとでは済まんよw
遺留分と言ったってない袖は振れんからな
生前に金の移動をしたり、次男が凍結前に手を付けてしまったりしたら回収の方法がない

591 :無責任な名無しさん:2021/12/31(金) 13:51:57.95 ID:+kjD3qWn.net
葬儀費用で無くなってる額だな

592 :無責任な名無しさん:2021/12/31(金) 14:39:41.06 ID:YzjBVO2+.net
>>589-590
ありがとうございます

法定相続分の半分が遺留分ということですね
わかりました

593 :無責任な名無しさん:2021/12/31(金) 14:47:32.43 ID:os4bu/4h.net
>>592

因みに兄弟姉妹には遺留分はありますん

594 :無責任な名無しさん:2021/12/31(金) 21:38:34.21 ID:1oWV5Keb.net
関係ねえだろ
母の財産相続なんだから

595 :無責任な名無しさん:2022/01/01(土) 02:29:34.72 ID:Fw+JzToF.net
生前贈与で、毎年110万円以下の金額を何年にもかけて
渡してくれると言われた。

毎年渡す時期と金額をちょっとずつ変えれば
生前贈与とみなされず課税されないとかいう指南あるけど、
それで行ける?

596 :無責任な名無しさん:2022/01/01(土) 02:54:31.91 ID:sZpGKktn.net
国税庁のホームページ見ろや
質問することじゃねえ

597 :無責任な名無しさん:2022/01/01(土) 02:56:53.04 ID:yVx+4Tfd.net
毎年金額を変える必要はないよ
必要なのは以下の2点
毎年の贈与契約書(雛型はネットに転がってるのでOK)
実際に金が移動した記録(親の口座から子の口座に移動したことが証明できればいいので通帳の記帳でOK)
現金での受け渡しは記録に残らないので止めた方がいい

税務署に対抗するために毎年111万円の贈与で贈与税申告をし1,000円の贈与税を納税するのが一番確実

598 :無責任な名無しさん:2022/01/01(土) 03:24:55.87 ID:Fw+JzToF.net
>>597
ありがとう。
それも見たけど、やっぱそれか。
とりあえず払っとけば二重課税は出来ないもんな
ありがとう。

599 :無責任な名無しさん:2022/01/01(土) 05:20:51.55 ID:oRU/EIHt.net
>>595
来年度からそれNGになるという噂
まああくまで噂だけど

600 :無責任な名無しさん:2022/01/01(土) 08:29:48.84 ID:yUUqPdPj.net
親がひきこもり子の年金保険負担してると合算されるにょ
働けよ

601 :無責任な名無しさん:2022/01/01(土) 09:18:45.05 ID:yVx+4Tfd.net
>>599
相続税と贈与税の一体化は今回は見送りになったよ
暦年課税は多くの人がやってるんでヘタレ総理は出来なかったみたいね

602 :無責任な名無しさん:2022/01/01(土) 11:30:57.26 .net
油断するな

603 :無責任な名無しさん:2022/01/01(土) 15:58:52.71 ID:tb4+UIpR.net
うんこ

604 :無責任な名無しさん:2022/01/02(日) 19:59:53.21 ID:CxmEApGu.net
共有財産である借地権の上物(ボロ家)を相続人の1人に乗っ取られ、相続登記もされず持ち分の家賃も貰えず困ってました。
にも関わらず、家を出て解体する時は、解体費出せと言われてます。

数次相続に発展してる家ですが、他の相続人達は絶縁状態で話しにならない。1人は誰かに押っつけれ良いで連絡手段をブロック。もう1人は、高齢者で耄碌。

不動産に相続し問い合わせたところ、古家ながら23件の売却希望者がいるほどで、資産価値がゼロでは無いとの事で、私の少ない持ち分(1/12)を買い取る事が出来る事です。

メールのやり取りだけだった為年末年始に差し掛かり、一応会話はそこまででした。

現状において、私の持ち分を不動産が買いとってくれるか、無償で引きとってくれる形です。
そこでお聞き致します。

@ 私は、不動産に持ち分(1/12)を渡した形だと、共有物の古家とは無関係で、今度は不動産と居住者とのやり取りになりますか?

A居住者は、私の分の1/12を買い取らなきゃ全相続人の共有財産になる家に住めなくなるのでしょうか?

どういった流れになるのでしょうか?

605 :無責任な名無しさん:2022/01/02(日) 20:02:54.52 ID:4spgYgXn.net
とりあえず日本語として理解できる文章にしてくれ

606 :無責任な名無しさん:2022/01/02(日) 20:26:56.29 ID:CXHp1Eby.net
>>604
もっと文章推敲したら?
相談者も相談者だねってレベル

607 :無責任な名無しさん:2022/01/02(日) 21:20:49.27 ID:QnUFdGxs.net
ブロック
耄碌
韻を踏んでる

608 :無責任な名無しさん:2022/01/02(日) 21:28:51.15 ID:vCBfICDe.net
かっこいいなw

609 :無責任な名無しさん:2022/01/03(月) 01:43:59.57 ID:g5VeX/rL.net
>>527
遺留分侵害

610 :無責任な名無しさん:2022/01/03(月) 01:51:49.56 ID:g5VeX/rL.net
相続争いを経て思う。
財産があるから揉めるんじゃなくて、
業突張りが居るから揉めるが真実。

611 :無責任な名無しさん:2022/01/03(月) 03:43:50.37 ID:1tiZptYy.net
遺留分侵害しても無効にはならん
遺留分は払わなきゃダメだけど

612 :無責任な名無しさん:2022/01/03(月) 08:45:42.05 ID:QKDgzB6+.net
父がなくなったときには家にあったものを捨てちゃったが
母がなくなったら家にあるものはちまちま年単位で売ろう。
結構な金になる。

613 :無責任な名無しさん:2022/01/03(月) 13:13:41.76 ID:U4Ou7Id6.net
株の相続で最終的な判断は、証券会社の相続部門がするの?それとも株発行企業?
A証券で手続きしたら、株発行企業がB証券の分も処理したりする?

614 :無責任な名無しさん:2022/01/03(月) 14:24:17.15 ID:Tu/HKXXe.net
>>613
証券会社ごとの手続きでしょうが!

615 :無責任な名無しさん:2022/01/03(月) 14:50:32.32 .net
今どき複数の証券会社使ってる人は居ないよね
ネット証券会社で色々試すのはあるようだけど

616 :無責任な名無しさん:2022/01/03(月) 18:14:41.06 ID:zFseh6uj.net
>>615
そうでもないあるよ

617 :無責任な名無しさん:2022/01/03(月) 21:26:43.45 ID:hWJqtGkF.net
自分の親が亡くなると、ド田舎の農地を相続する事になる予定。(農業を継ぐ予定無し)
この負動産を自分が相続するのは構わないが将来自分と妻が死んだ時に一人娘に引き継がせたくない。
自分はまだ40代で娘に相続はまだまだ先だと思ってます。
ここで2点質問
・負動産以外は一人娘に生前贈与しておいて、自分達が死んだ時には相続放棄させる事で、負動産のみ娘に相続させないような都合の良い事は可能か?可能でも余計に相続税とかかかったりするのか?
・自分の兄弟には子供がいない。一人娘が相続放棄すると、他に相続人はいないという認識で合っているか?(一人娘が相続放棄することで他に負動産を相続しなければならない人が出て迷惑をかけることは無い認識で合ってるか?)

618 :無責任な名無しさん:2022/01/03(月) 21:56:30.56 ID:R/42ysxj.net
>>617
農地は相続放棄しても管理義務があると思うけど
来年開始の国庫帰属制度じゃダメなの?

619 :無責任な名無しさん:2022/01/04(火) 00:15:05.65 ID:gV13XtGL.net
>>618
そんなんですか、管理義務は残るんですか。
なんせ何も知らないのでこれから少しずつ勉強していきたいと思います。
国庫帰属制度と言うのも知らないです。
来年から始まるのてすね。どういう物か勉強させて頂きます。
ありがとうございます

620 :無責任な名無しさん:2022/01/04(火) 00:39:04.12 .net
農地の立地によっては他の農家に貸すこともできるけど

農地改革またあったらなんて年寄りは妄想混乱するらしい

621 :無責任な名無しさん:2022/01/04(火) 08:00:57.39 ID:YJbHsNF/.net
先のこと過ぎて、法律、制度が変わる可能性があるけど、相続放棄前提はおすすめしない。継がせたくない財産なら、自分で方をつけておくべき。
放棄するかどうかは、一人娘が決めること。

実際問題として生前贈与で全ての財産を渡すことは不可能だし、亡くなった後の緒手続き、管理義務は残る。

622 :無責任な名無しさん:2022/01/04(火) 08:03:24.93 ID:MPmy1tPh.net
横だが>>621に俺も賛成
今の自分の親の代で処分するか自分自身が処分するか
処分が難しい土地なら土地以外の財産を親に生前に贈与してもらって自分が相続放棄すればいい

623 :無責任な名無しさん:2022/01/04(火) 10:05:22.91 ID:3T6OABGa.net
>>622
兄弟に迷惑を掛けたくないって書いてあるよ

624 :無責任な名無しさん:2022/01/04(火) 11:56:42.57 ID:x8ZvJrLG.net
山と農地は放棄して預貯金だけ相続する策はないかなぁ

625 :無責任な名無しさん:2022/01/04(火) 13:55:46.99 ID:kelXuSL4.net
>>624
被相続人(予定の親とか)が生きてる間に土地は可能な限り売却し
それらの金と預貯金は受取人を自分に指定した高額な生命保険へオールインさせる
死亡後、諸々の負動産は相続放棄で縁切った上で生命保険だけガッチリ受け取る
もちろん生前贈与も粛々と進めておく

ってのでどうよ

626 :無責任な名無しさん:2022/01/04(火) 14:04:02.98 ID:x8ZvJrLG.net
>>625
そっかぁ、親が存命中になんとかしなきゃならないのか

627 :無責任な名無しさん:2022/01/04(火) 20:19:40.35 ID:r+K0MZis.net
父親が亡くなり公正証書遺言で
長男(父親より先に亡くなった)の
長男と次男に半分ずつ相続させるとの事

両親の子供達は全部で8人
当方は三男で兄次男と姉5人(父親より先に亡くなった長男)
次兄と姉たちは遺留分請求しないようです
この場合の当方の遺留分請求は
8分の1のさらに半分の16分の1
で正しいでしょうか?

628 :無責任な名無しさん:2022/01/04(火) 20:46:20.04 ID:3T6OABGa.net
甥にやられましたねw

遺留分放棄をしても遺留分は増えない
https://souzoku-pro.info/columns/iryubun/44/

629 :無責任な名無しさん:2022/01/05(水) 03:26:40.85 ID:qc7pWJ1P.net
てか他の兄弟全員遺留分請求しないのにあんただけ請求するとか普通に揉めそうだからやめとけ

630 :無責任な名無しさん:2022/01/05(水) 09:20:45.24 ID:3elvfrLg.net
父親より先に亡くなった長男ってことは、老後その長男嫁や孫の世話になってたのかな

631 :無責任な名無しさん:2022/01/05(水) 10:15:34.78 ID:9KHH/gp7.net
疎遠な父についてご相談です
家族は、母、長女(私、嫁に出ています)、妹(独身)です
父と母は仲が悪く、父が20年以上前に家を出て一人暮らし、でも離婚はしていません 自宅マンションは父と妹の共有名義で、母と妹が住んでいます
父の兄弟のうち何人かは存命です
先日父の妹の伯母から連絡があり、父の容態があまりよくなく、相談があったようです
父に万が一のことがあった場合、相続人は母、私、妹ですが、遺言があった場合、伯母に財産がいってしまうのでしょうか?
母と妹が住むマンションを追い出されるようなことはありますか?
長文ですみません

632 :無責任な名無しさん:2022/01/05(水) 11:15:18.84 ID:u+yvlygK.net
> 母と妹が住むマンションを追い出されるようなことはありますか?
ありますよ

633 :無責任な名無しさん:2022/01/05(水) 12:16:31.68 ID:2stnCFdN.net
本日 親父の貸し金庫を開けた 親戚は何も入って無いはずだと言ってたが、年金手帳や土地の権利書等入ってた 明後日年金事務所に行くので助かった 親父 GJ

634 :無責任な名無しさん:2022/01/05(水) 12:19:29.70 ID:k5J7IKph.net
>>631
父の妹なら伯母じゃなくて叔母だよ
20年も別居してて籍抜かないって凄いね

635 :無責任な名無しさん:2022/01/05(水) 12:29:34.50 ID:u+yvlygK.net
>>633
年金手帳が無くても基礎年金番号が分かれば大丈夫ですよ
年金振込通知書とかでも基礎年金番号が明記されてるから大丈夫

636 :無責任な名無しさん:2022/01/05(水) 12:37:12.58 ID:qc7pWJ1P.net
>>631
行くしあるよ

637 :無責任な名無しさん:2022/01/05(水) 12:41:22.87 ID:2stnCFdN.net
>>635
ありがとう 父の葬儀の1ヶ月前にに母の葬儀もして行政の処理は判っているけど、探して見つからなかった書類はありがたいのよ でももう一つ金庫の鍵がある これは何処のかな? 親父

638 :無責任な名無しさん:2022/01/05(水) 16:36:33.61 ID:9KHH/gp7.net
631です ありがとうございました

伯母→叔母です

父と母が離婚していないのは、父が家を出た当時まだマンションのローンの支払い中だったこともあります
母がほとんど専業主婦だったため、ローンに母の名前は入っていません

マンションは出て行くことになる可能性もありますね

639 :無責任な名無しさん:2022/01/05(水) 17:57:14.74 ID:/HTJJQir.net
>>637
うちの親父が使ってた地銀の貸金庫は
カードキー+暗証番号:金庫室への立ち入り用
物理キー:貸金庫開閉用
っていうセットだったからカードキー見ればどこの銀行家一目瞭然だったけど
物理キーしかないような状況(?)だと
そもそもそれは貸金庫の鍵なのか?ってトコから疑ってかからんとw

640 :無責任な名無しさん:2022/01/05(水) 18:04:56.39 ID:N/k4Z433.net
>>638
結婚後にマンション購入したならローン名義は父でも夫婦の共有財産なので、マンションの半分はあなたのお母さんのものだよ

641 :無責任な名無しさん:2022/01/05(水) 19:59:26.31 ID:g/L0OyZF.net
生前贈与で、
親の財産のうち、土地を相続時精算課税にして、
預金は暦年贈与にする、ということは出来ますか?

相続時精算課税を利用したら、親の財産はすべて相続時精算課税ということになるのですか?

642 :無責任な名無しさん:2022/01/05(水) 20:09:43.24 ID:pxGe2Z8P.net
当たり前やがな

No.4103?相続時精算課税の選択
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/sozoku/4103.htm

643 :無責任な名無しさん:2022/01/05(水) 20:27:08.10 ID:g/L0OyZF.net
>>642
すいません。リンク読みましたが、

>相続時精算課税を利用したら、親の財産はすべて相続時精算課税ということになるのですか?
が当たり前、つまりこれが正しいということですか?

644 :無責任な名無しさん:2022/01/05(水) 20:32:54.02 ID:pxGe2Z8P.net
>>643
あのな、それ国税庁のページやぞ
なお、この制度を選択すると、その選択に係る贈与者から贈与を受ける財産については、その選択をした年分以降全てこの制度が適用され、「暦年課税(注)」へ変更することはできません。

645 :無責任な名無しさん:2022/01/05(水) 20:34:12.40 ID:g/L0OyZF.net
>>644
すいません。ありがとうございました。

646 :無責任な名無しさん:2022/01/06(木) 00:21:23.01 ID:wBVz+duk.net
>>639
そうだね 形状はディンプルキー 家庭用の金庫ぽっい(葬儀斎場の宿泊施設に有った金庫も似た形状だった) 実家にあるか探すよ

647 :無責任な名無しさん:2022/01/06(木) 03:08:16.55 .net
愛人宅の合鍵だな

648 :無責任な名無しさん:2022/01/06(木) 11:45:33.60 ID:eMjg97eJ.net
土地返還?でご相談したいのですが

叔母が以前住んでいた土地を地主に返却したいため相談しました
借主が曾祖父で土地を借りており死亡
土地を借主に返すのに相続人全員の同意がいると言われ
相続人の大半の居場所はわかったのですが1人だけ死亡し兄弟に相続権が行っており
兄弟本人の居場所や子、孫の存在も分かりません
毎月土地代だけで5万かかっており、返却するにできない状態で困っております

弁護士に相談すればいいのか、それとも市役所などの無料相談で何とかなるのか
兄弟を探す方法があるのか等教えていただければありがたいです

649 :無責任な名無しさん:2022/01/06(木) 12:02:58.68 ID:eMjg97eJ.net
すいません、書き間違えました

誤)死亡し兄弟に相続権が行っており

正)死亡し相続した夫婦の兄弟に相続権が行っており

650 :無責任な名無しさん:2022/01/06(木) 12:03:26.34 ID:PkU6FtIl.net
借地権のお話ね、一般に建物があれば更地にする必要ありですよ

651 :無責任な名無しさん:2022/01/06(木) 12:20:04.75 ID:PkU6FtIl.net
関係者全員の戸籍謄本を取得してから、相続人を特定して、その住所にお手紙出して…住所変更していたら…
出来ないことはないけれど途方に暮れることになりそう
専門家に任せる方がいいと思いますよ、司法書士の方が安く上がります

652 :無責任な名無しさん:2022/01/06(木) 12:20:41.26 ID:Vadl0NpG.net
https://izumi-souzoku.jp/column/isanbunkatsu/missing
弁護士 でしょうね
https://xn--hckh0k432otmgyp1bvyji50a.com/souzoku-23530.html
ここでも弁護士です
ただ、依頼する弁護士がこういった案件に詳しいかどうかを判断するために、行政の無料相談を頼って紹介を得るのもだいじ

653 :無責任な名無しさん:2022/01/06(木) 12:32:46.05 ID:D8RjX6aK.net
賃借権設定登記でもされているの?

654 :無責任な名無しさん:2022/01/06(木) 12:41:04.79 ID:eMjg97eJ.net
>>650
お金が無いから潰せないと言ったところ、土地だけ返してもらえればいいと言われたそうです
生前贈与?かアパートか駐車場でも建てたいのかも?

>>651
司法書士に依頼して戸籍謄本から相続人を調べてたらしく、紙を見せてもらいました
それでも亡くなった旦那さんの兄弟の情報が見つからなかったらしいです

>>652
やはり弁護士ですか

私の立ち位置が 叔母(地代払ってる、子無し)の兄弟の孫で
いわゆる従大伯母?になるのかな
土地を返したいのも従大伯母の老人ホームのお金が無くなってきたってのも理由なんです
正直面倒見てるのも人道的な理由だけで、もし従大伯母が死んだら地代すら払う必要も無い続柄です

655 :無責任な名無しさん:2022/01/06(木) 12:46:34.25 ID:eMjg97eJ.net
>>653
ありません
借りたのが100年も前らしいので、紙も無ければ口約束だけで
税金だけは払っているらしいです

656 :無責任な名無しさん:2022/01/06(木) 13:05:50.87 ID:Vadl0NpG.net
契約も曖昧で、現在住んでいるわけでもない借地 の固都税だけ支払ってる? 借地料じゃなくて?
弁護士入れればすぐさま契約解消できる案件では?
 > 土地を借主に返すのに相続人全員の同意がいると言われ
誰に言われた?
> 司法書士に依頼して戸籍謄本から相続人を調べてたらしく、紙を見せてもらいました
誰から見せられた?  地主の陽動で狼狽えてるだけの気がして来てるんだが

657 :無責任な名無しさん:2022/01/06(木) 13:26:16.88 ID:eMjg97eJ.net
>>656
誰に言われた?
司法書士本人から言われたそうです

誰から見せられた?
司法書士・行政書士事務所から自宅にレターパックで届きました
納税通知書・登記情報・相続関係説明図・戸籍謄本類(大量)
が来ました

地主の陽動で狼狽えてるだけの気がして来てるんだが
そうかもしれません

658 :無責任な名無しさん:2022/01/06(木) 13:40:33.65 ID:Vadl0NpG.net
その、なんつーか、当事者じゃ無いわけ? 親宛てに届いたとか系?
 司法書士本人から言われたそうです ← 誰が?
 士士事務所から自宅に ← 誰の?
納税通知書のあて名は登記情報に記載されてるあて先と同一? それは誰?
登記の名義が、例えば親の名で、その登記が借地のものなのかウワモノ(建物)なのか とかでも対応変わって来るんだが
 紙も無ければ口約束で ってのと随分変わって来るし
経緯を事細かに書面にしといて、先ずは行政に相談だよ

建物を解体するだけのハナシでややこしくしてる張本人は誰だか判らんけど、相続人のうちの一人が滅失登記申請で可能なような
https://souzoku.asahi.com/article/14357601

659 :無責任な名無しさん:2022/01/06(木) 13:50:19.22 ID:Vadl0NpG.net
違うかw 解体はいいから土地返せか 借地契約書も無いのに返せってか 向こうは保管してるんかな?
やっぱ登記の内容次第だな https://touki-shihou.net/fudousantoukichishiki/chinshakukenmasshou.html コッチか

660 :無責任な名無しさん:2022/01/06(木) 14:08:38.80 ID:eMjg97eJ.net
>>658
分かりにくくて非常に申し訳ないです
 司法書士本人から言われたそうです ← 誰が?
うちの母親が司法書士本人から直接聞いたそうです

 士士事務所から自宅に ← 誰の?
現在母親が住んでいる自宅です

納税通知書のあて名は登記情報に記載されてるあて先と同一? それは誰?
納税通知書の名前は曾祖父
登記情報は3枚あって
1枚は土地、地主になっていて
あとの2枚は居宅で所有権は曾祖父になってます

相続人のうちの一人が滅失登記申請で可能なような
そんなことが可能なんですね
母親が相続分30/336ですけど可能なのかな
相続分の60/336持ってる従大伯母に合えれば一番なんですが、コロナでもう2年会えてないんです

661 :無責任な名無しさん:2022/01/06(木) 14:20:06.78 ID:eMjg97eJ.net
>>659
最初に地主に直接聞いた話じゃ契約書云々は残ってないとか言ってました
登記情報の一番古い所有権移転情報は昭和19年なので

賃借権者が曾祖父で死亡しているので
土地の所有者と賃借権者の相続人全員が共同して
法務局に賃借権抹消登記を申請することができます

相続権持ってる人間が行方不明なのでここが一番の問題なんです

662 :無責任な名無しさん:2022/01/06(木) 14:35:30.39 ID:Vadl0NpG.net
当事者じゃ無いから、何が何だか、聞くたびに疑問が増えるw
ま、先方の行政書士は地主の岡っ引きみたいなもんだから、粛々と従う必要は無い
その反面、じぶんチの味方に成ってくれる行政書士なり弁護士なりを用意する必要はある
解体費用も捻出できない と書いてんだが、依頼するセンセにはそれなりキチンと支払わないと

にしても毎月5万って、、 広いのか一等地なのかボラれてンのか
とっとと手続きしなかったツケだな コロナで・・ とか言い訳し続けてると、負債はどんどん膨らむぞ  
行政だって申請期間の延期とかは多少は大目に見てくれるけど、カネは待った無しで請求され続けるからな

663 :無責任な名無しさん:2022/01/06(木) 14:52:44.51 ID:eMjg97eJ.net
>>662
ありがとうございます
そうですよね、相談センターに相談してから司法書士か弁護士に依頼を考えてみます

広さ的には120坪で駅まで歩いて10分ぐらいでしょうか

664 :無責任な名無しさん:2022/01/06(木) 15:09:29.20 ID:D8RjX6aK.net
>>661
賃借権設定登記はされていないんじゃなかったの?
されているのなら賃借権設定登記抹消請求を地主が裁判所に申立てれば良いんじゃない?

665 :無責任な名無しさん:2022/01/06(木) 15:27:05.05 ID:Vadl0NpG.net
とは言え、きちんと集めた書類を相手方に送り届けてくれる司法書士 という面では真面目だろうな
互いに協力して問題解決しましょう という意思は汲み取れる 地主の意思かも知らんけど
100年も前なら地主の方だって相続人が対応してるんだろうし、こっちの苦労は理解してるかも知れない
質問者も当事者じゃ無くて、母親の代理、母親は従大伯母の代理 なんだろうし
子孫同士が手を取り合って・・ なんてぇ美談にも読めない事は無い

そこまで協力的なら大袈裟なトラブルには発展しないで、いとも容易く解決できそうな気もしないではない
肝心なのは、早期解決にどれだけ注力できるか否か かな 他力本願じゃなくて自ら動かないとなにも始まらない

666 :無責任な名無しさん:2022/01/06(木) 16:14:08.64 ID:eMjg97eJ.net
質問に答えてくださったみなさんありがとございます

老人ホームのお金があと1年持たないって言われても困るのが本音
母は何とか対応しようとしてるみたいですが、どうにもならないのが現状です
司法書士との話は私も参加してみようと思います

667 :無責任な名無しさん:2022/01/06(木) 21:08:41.87 ID:S2sApdK2.net
相続の書類って原本じゃないとだめなの?
コピーでもいけたりしないの?

668 :無責任な名無しさん:2022/01/06(木) 23:41:08.27 ID:saDR4c8W.net
>>667
どこで提示&どこに提出するか次第で変わる

生命保険関連はコピーでOK
大概の金融機関もコピーでOK
原本持って行けばその場で行員がコピー取ってくれる
ゆうちょとか企業年金辺りが原本そのもの提出を求められ返却ナシ
相続登記を自力処理した際に法務局で原本提出したけど手続き完了後に原本返却アリ
それら自力でやれる手続き一通り片付いた後に
税理士センセへ原本一式渡して無駄なく使い切りって感じ

669 :無責任な名無しさん:2022/01/07(金) 00:09:36.33 ID:7mgkZuHh.net
>>667
法務局で法定相続情報一覧図を作れば?
タダで何枚でも発行してくれるし

670 :無責任な名無しさん:2022/01/07(金) 00:31:24.31 ID:JSHSzqyv.net
大体は分割協議書とセットだから一覧図って使い道がないんだよな

671 :無責任な名無しさん:2022/01/07(金) 05:56:27.09 ID:Y9tJHaCX.net
>>667
金融機関は原本を提出。窓口ではその場でコピーとって返却、郵送でも原本を先に送り返してくれることが多い。
法務局は原本とコピー(原本に相違ない旨記名押印)か相続関係説明図を提出して、後日原本のみを返してもらう(原本還付請求)。
相続税申告は印鑑証明書以外はコピーで提出可能。

672 :無責任な名無しさん:2022/01/07(金) 06:30:23.72 ID:VM+5qlVv.net
詳しい方が多そうなので質問させてください

相続した居住用空き家の売却時の特例控除についてですが
被相続人が亡くなる直前の数年間、老人ホーム等ではなく普通に別宅に住んでいた場合は
適用されないという認識で合っていますか?

673 :無責任な名無しさん:2022/01/07(金) 08:06:41.79 ID:ZDAoqaOv.net
んだ

674 :無責任な名無しさん:2022/01/07(金) 08:32:07.47 ID:Wm2fE5gh.net
>>672
住民票が別宅にあったら無理

675 :無責任な名無しさん:2022/01/07(金) 10:24:24.29 ID:zGS7kVsF.net
障害者控除を適用すると相続税額が0円になります

この場合、相続税の申告は不要らしいですが、障害者控除を適用するには、どうすれば良いのでしょうか?

また、適用方法が書かれている条文を教えて頂けないでしょうか?

676 :無責任な名無しさん:2022/01/07(金) 10:53:13.92 ID:On+ZZ6dd.net
相続について
法テラスに
相談しようかな

677 :無責任な名無しさん:2022/01/07(金) 11:47:41.12 ID:gnfDLGXD.net
両親はまだ存命なのですが、兄が会社の事業のために3000万ほど両親から借りて返せなくなったため、将来相続分配の際には遺産から3000万円分差し引いて分配して良いと言っています。
口約束でしかないので、兄の気が変わらないうちに法的根拠のある書類を作成したいのですが、何をどうすれば良いかわかるかた教えて頂けませんか。
よろしくおねがいします。

678 :無責任な名無しさん:2022/01/07(金) 11:50:48.40 ID:JSHSzqyv.net
兄の助言で遺言書が作成されたら何をしても無駄

679 :無責任な名無しさん:2022/01/07(金) 12:08:16.12 .net
とりあえず
贈与税脱税すんなよにいちゃん

現金を渡した証拠
通帳や振込の控えのコピー、借用証のコピー手に入れろ

680 :無責任な名無しさん:2022/01/07(金) 15:42:50.43 ID:ZDAoqaOv.net
>>677
公正証書遺言作成

681 :無責任な名無しさん:2022/01/07(金) 21:42:16.45 ID:e1LLHdmP.net
遺言書がある場合と、裁判の判決の書類がある場合、
相続手続きはどっちでやるのかな

682 :無責任な名無しさん:2022/01/08(土) 07:02:37.31 ID:oQ6MJaTR.net
>>290
同意
遺言書検認済みの有無よりもというか関係なく
合意に基づいてる遺産分割協議書とその押印された印鑑証明と委任状さえあれば、大体の手続きは分割協議書の内容に沿って進む

683 :無責任な名無しさん:2022/01/08(土) 07:09:57.52 ID:oQ6MJaTR.net
>>677
まず借りたというのが書面で税務署を説得できる内容になってなければ贈与税のおたずねが来る

あと、口約束ではなく親に公正証書遺言で遺産を明確に配分指定させるしかない

684 :無責任な名無しさん:2022/01/08(土) 07:51:22.84 ID:pGHFjqq0.net
口約束なんてなんの意味もない
親が死んだら平気な顔して自分の相続分取りに来るよ

685 :無責任な名無しさん:2022/01/08(土) 07:53:35.30 ID:CwcDklPx.net
>>677
その会社を親から引き継いだのなら話は変わってくる

686 :無責任な名無しさん:2022/01/08(土) 08:50:30.63 ID:k8i4rtWP.net
嘘つく君は息を吐くように
嘘つくひでー奴だからな

687 :無責任な名無しさん:2022/01/08(土) 09:23:15.50 ID:oQ6MJaTR.net
>>681
民事で家裁の判決がでてればそれが優先になり遺言書は無意味
でも決着がつくまでに相続税申告のタイムリミットが来るので
それなりの課税が予想されるならとにかく自分だけでも先に予定納税すべき

688 :無責任な名無しさん:2022/01/08(土) 19:22:19.65 ID:T0kQtKal.net
身内、特に子供にだけは継がせたくない、そうなるくらいなら他人に盗られた方がマシ、というのはよくあることですか?

689 :無責任な名無しさん:2022/01/08(土) 20:31:53.95 ID:AYaTfg4I.net
はい

690 :無責任な名無しさん:2022/01/08(土) 20:36:16.29 ID:6md6D1fi.net
俺の父もそう

691 :無責任な名無しさん:2022/01/09(日) 00:35:04.73 ID:KujPbxR+.net
共有財産に該当されてる古家の解体費を、長年居住し続けてる居住者(※継母・75)が、相続登記をしない変わりに、全額払うと口約束をした。

口約束は、約束を交わしたうちに入らない為、司法書士に頼み全相続人達に合意書と印鑑証明提出で、法的に有効性を高めたく思ってるんだけど、効力は薄い?

継母は、連れ子と古家に居住してるけど、連れ子は故・実父の養子じゃ無い為 現段階では相続人じゃ無く、継母が他界したら、はじめて相続人に該当される。

今から、連れ子に合意書記入は相続人じゃ無いから無理。

継母(75)の他界は、10年後くらいかそれ以内かそれ以上かも分からなく、継母の言葉をそのまま信じても、継母は他界してるから、連れ子が解体費用を出す事になる。

約束事を、守らせる合意書を今から、作成しても意味が無い?

継母の、解体費は責任持って全額負担しますの言葉を、法で有効化する為には、どう動けば良いのでしょうか?

692 :無責任な名無しさん:2022/01/09(日) 00:44:52.11 ID:Te5CT+ld.net
>>691
過去に同じ話で書いてるだろ

693 :無責任な名無しさん:2022/01/09(日) 00:48:38.57 ID:KujPbxR+.net
別件だけど、30年前他界した故・祖父の負の財産に該当される借地地権の古家から、相続人として離れたければ 調停を申し立て、相続【分】放棄が出来ると聞いた。

ちなみに、相続放棄(※3ヶ月以内)では無く、別物の相続【分】放棄。

良く、明治や大正時代の古家の法定相続人達が数次相続で、ネズミ算式に増え、該当されてしまった共有者が 胡散臭いから、調停に申し立て、相続【分】放棄をし相続人から外れてるから、私も、大丈夫と言われた。

調停を申し立てれば、相続【分】放棄は出来るはずと言われたけどどうなんでしょうかね?

694 :無責任な名無しさん:2022/01/09(日) 00:50:12.10 ID:KujPbxR+.net
>>692

ここの住民さま?
書いてますよ。

695 :無責任な名無しさん:2022/01/09(日) 00:52:31.88 ID:KujPbxR+.net
>>692
過去に、同じ話で書いてるだろ?の意味か 教えて貰ってるだろ?どちらの意味で返信してるの?

696 :無責任な名無しさん:2022/01/09(日) 01:05:50.28 ID:Y26+95Rh.net
すげえ読みづらい。何回読んでも何がいいたいのかよくわからない。
余計なことを削り落として相手の立場に立って何がいいたいのか明確にして文章を書いてくれ

697 :無責任な名無しさん:2022/01/09(日) 01:29:49.44 ID:KujPbxR+.net
>>696

それは、大変失礼致しました。
ご迷惑おかけしましたので、結構でございます。

698 :無責任な名無しさん:2022/01/09(日) 03:08:36.31 ID:cmyenb3z.net
ちょっと自分でもまとまらないから読みにくいかもしれん相談させて
家 三階建て 三階にワイ 母 兄
 二階 親族
一階 工場
横浜 親族の兄弟
22年前に父(親族兄弟)が死んでその時の治療費を、横浜がワイに請求。
養育費が親族から出てたらしくそれも請求。
過去の固定資産税を請求されている。
横浜も親族も過去の請求書がない、数字もない。その段階で一回目の話し合い。
次に話し合うときに数字で持ってきてほしいといったら、通帳のコピーとかじゃなくて
手作りプリントアウトがきた。
請求全てが貸してとお願いした金じゃないんだが
弁護士に無料相談したら「払う必要ない」っていわれたんだが
母と兄が弁護士を本格的に通すの躊躇してるんだ。
ワイは弁護士とか公的機関(暴れたら)しかないと
思ってるんだ。どう思う?

699 :無責任な名無しさん:2022/01/09(日) 03:39:35.15 ID:k8Z5Yq41.net
金たかられてるだけじゃん

700 :無責任な名無しさん:2022/01/09(日) 04:29:28.21 ID:cmyenb3z.net
だよな。まったく意味不明すぎて ワイは怒ってるんだが
兄とかは弁護士にまかすと親族が何してくるかわからないとか言っとる。
何かしてきたら警察いけばよくないか?と考えてるんだが
あってるよな。
弁護士いがいでも一発で決着つける方法あったらおせーて

701 :無責任な名無しさん:2022/01/09(日) 05:46:09.61 ID:k8Z5Yq41.net
無い

702 :無責任な名無しさん:2022/01/09(日) 06:52:45.76 ID:hcPKvL8R.net
>>688
こっそり生前贈与や寄付、登記移転をやって、何が何でも身内には遺さなかった。
どこかの資産家でそんなモデルケースはありますか?遺族が発狂するところまで。

703 :無責任な名無しさん:2022/01/09(日) 08:23:44.15 ID:xfHDi349.net
>>700
金を払わなければいいだけ
差し押さえとか出来る訳じゃないから放置
それでも気になるなら相手の請求を論破するだけの理論武装しろ

704 :無責任な名無しさん:2022/01/09(日) 11:26:02.48 ID:Te5CT+ld.net
単に興味だけだけど、建物の名義はどうなってるの?
工場は誰が使ってる?
階下にキチガイが住んでるのはきついな

705 :無責任な名無しさん:2022/01/09(日) 12:13:06.09 ID:bm5bEa6/.net
何で今頃そんな話が出てきたんだろ
金に困ってるのかな

706 :無責任な名無しさん:2022/01/09(日) 16:58:53.09 ID:8x8KB7wz.net
忘れてた。遺産相続の話になってる。遺産相続の話しをしに行ったら 何故か過去分請求されとる
>>703
払わないことは遺産相続の集まりがないなら可能。つかワイは払うつもりがないし払えないし。
>>704
キツイな〜
建物名義は誰かわからない調べてみる
工場は親族。
>>705
わからない 金が欲しいんじゃないか?

707 :無責任な名無しさん:2022/01/09(日) 17:05:46.41 ID:k8Z5Yq41.net
誰の遺産相続なんだよ
ちゃんと書け

708 :無責任な名無しさん:2022/01/09(日) 17:13:20.12 ID:8x8KB7wz.net
>>707
ワイと兄と親戚の子供達
なんか渡さないつもりらしいぞ

709 :無責任な名無しさん:2022/01/09(日) 20:41:16.26 .net
居候に渡したくないのね

家賃は払ってるの?

710 :無責任な名無しさん:2022/01/09(日) 21:41:53.30 ID:hVgS9oCn.net
>>709
親族は大家じゃないぞ?ww

711 :無責任な名無しさん:2022/01/09(日) 22:32:44.76 ID:k8Z5Yq41.net
話になんねーな

712 :無責任な名無しさん:2022/01/09(日) 22:40:33.18 ID:hVgS9oCn.net
まぁとりあえず弁護士だな
話しにならんかったみたいだし
次のチャレンジャーカモン!

713 :無責任な名無しさん:2022/01/09(日) 22:41:11.22 .net
>>710
なら誰が管理してんだ

714 :無責任な名無しさん:2022/01/09(日) 23:34:46.35 ID:cmyenb3z.net
>>713
管理費の名目はない
固定資産税ってことなら親族。これは過去も未来も払うが?
別の請求多すぎて固定資産税の話が飛んでったんだ

715 :無責任な名無しさん:2022/01/10(月) 00:09:16.11 ID:iEMdIqQD.net
貸金庫に遺言書を入れておく人って結構いますか?
それとも稀ですか?

716 :無責任な名無しさん:2022/01/10(月) 00:09:54.48 .net
つまり居候に間違いないと?

717 :無責任な名無しさん:2022/01/10(月) 00:11:21.09 .net
>>715
高いから
元々借りてる人だけっしょ

718 :無責任な名無しさん:2022/01/10(月) 00:17:57.64 ID:ry0uJoFx.net
銀行の貸金庫は大きさにもよりけりだが年間1万円もしないよ
親が借りてたので俺も借りた

719 :無責任な名無しさん:2022/01/10(月) 01:04:53.19 ID:z6GlaZup.net
>>716
なにいってんだお前w
どこをどう見たら居候なんだよ
金は払う必要のあるもんは払うんだわ
具体的な金額が役所から取り寄せられないものはどうやって払うんだよw
キチガイっぽいから入院させたろか?

720 :無責任な名無しさん:2022/01/10(月) 01:18:25.91 ID:z6GlaZup.net
埋め

721 :無責任な名無しさん:2022/01/10(月) 01:25:38.00 ID:g8nId1mg.net
ラライカ

722 :無責任な名無しさん:2022/01/10(月) 01:26:34.26 ID:g8nId1mg.net
命の花道

723 :無責任な名無しさん:2022/01/10(月) 01:32:12.96 ID:j0hGeKpm.net
ID変えて荒らし始めたということは
図星だったのかな

724 :無責任な名無しさん:2022/01/10(月) 01:39:37.92 ID:Dllkp36u.net
役に立つ情報何もないからな

725 :無責任な名無しさん:2022/01/10(月) 02:01:20.48 ID:iEMdIqQD.net
>>718
親が借りてたのが分かって・・・
私も馴染みがなかったので、何を入れてるケースが多いんでしょうね?

726 :無責任な名無しさん:2022/01/10(月) 02:35:27.05 ID:g8nId1mg.net
アデイ

727 :無責任な名無しさん:2022/01/10(月) 02:37:40.71 ID:g8nId1mg.net
i believe

728 :無責任な名無しさん:2022/01/10(月) 02:38:10.76 ID:g8nId1mg.net
我楽庵

729 :無責任な名無しさん:2022/01/10(月) 06:29:55.93 ID:qnhCwHj+.net
無職24h荒らしか

730 :無責任な名無しさん:2022/01/10(月) 07:17:20.97 ID:+Pca1xO9.net
>>715
自分で借りてるor借りる金庫ならいいけど被相続人になる人の貸し金庫に入れとくのはダメだ

731 :無責任な名無しさん:2022/01/10(月) 07:25:19.30 ID:R7dBzj58.net
両親の生存中に、祖父母と養子縁組しています。
祖父母は亡くなり、私が遺産を相続しました。
私にも、両親にも、他に兄弟はいません。
この場合、両親が亡くなった時も私が遺産相続するのでしょうか?

732 :無責任な名無しさん:2022/01/10(月) 08:42:55.26 ID:1cX3NZpp.net
孫養子 親の相続でググレ

養子縁組の相続7つのポイントー養子は実の親の相続もできる?
https://vs-group.jp/lawyer/souzoku/inheritanceadoption/

733 :無責任な名無しさん:2022/01/10(月) 08:59:51.59 ID:jOhahIya.net
>>732
なるほど分かりました。
回答有難うございました。

734 :無責任な名無しさん:2022/01/10(月) 19:55:15.12 ID:1Nyro5Uw.net
遺留分減殺請求中(内容証明送ったが兄貴の助言で書き換え応じてもらえずそのままになっている)父親がボケてしまい話し合いも難しいんだが、このまま放置して父親が亡くなったらどうなる?

735 :無責任な名無しさん:2022/01/10(月) 20:21:02.32 ID:z4lJsjwx.net
相続関係ぐらい書きな、そして書換えって何をだよ
自分だけ分かる文章書いて来てもどうにもならんよ

736 :無責任な名無しさん:2022/01/10(月) 20:24:40.47 ID:+Pca1xO9.net
なんでどいつもこいつも被相続人が誰なのか書かねえの?
答えようがねぇよ

737 :無責任な名無しさん:2022/01/10(月) 21:46:52.00 ID:g8nId1mg.net
>>736
書いてもわかんねーだろ負け犬
賢者ぶるなw

738 :無責任な名無しさん:2022/01/10(月) 22:08:06.21 ID:j0hGeKpm.net
居候さんきたー

739 :無責任な名無しさん:2022/01/10(月) 22:28:04.88 ID:g8nId1mg.net
>>738
ハゲが

740 :無責任な名無しさん:2022/01/10(月) 22:28:59.63 ID:g8nId1mg.net
バーカ

741 :無責任な名無しさん:2022/01/10(月) 22:30:21.20 ID:g8nId1mg.net
うっせぇわ

742 :無責任な名無しさん:2022/01/10(月) 22:30:33.50 ID:g8nId1mg.net
怪物

743 :無責任な名無しさん:2022/01/10(月) 22:31:13.46 ID:g8nId1mg.net
to be free

744 :無責任な名無しさん:2022/01/10(月) 22:41:27.22 .net
居候さん
昼寝て夜起きてる毎日のひとか

745 :無責任な名無しさん:2022/01/10(月) 23:16:34.95 ID:Cw8/VyzN.net
>>744
お前もな

746 :無責任な名無しさん:2022/01/10(月) 23:27:28.03 ID:mvULa6ZD.net
悪いが続けて?

747 :無責任な名無しさん:2022/01/10(月) 23:28:31.47 ID:mvULa6ZD.net
早くしろ

748 :無責任な名無しさん:2022/01/10(月) 23:36:55.90 ID:+Pca1xO9.net
居候ってワードで発狂してんのか
効きすぎだろ…

749 :無責任な名無しさん:2022/01/10(月) 23:41:38.40 ID:mvULa6ZD.net
うめたいんや
手伝えニート

750 :無責任な名無しさん:2022/01/11(火) 00:10:47.36 ID:c2XdvEP4.net
同じこと書いてんじゃねーよって言われたから埋め立てかw
次スレでも言われるぞ

751 :無責任な名無しさん:2022/01/11(火) 00:36:30.18 ID:/A+Fsg7M.net
そんなこと言われてねーし
次スレこないし!
いいから会話続けろや!ん?

752 :無責任な名無しさん:2022/01/11(火) 06:37:41.23 .net
居候さんは知らないだろうが
過去ログはメニューから消えても
データ自体は手続きすれば見られるままなんだよね

753 :無責任な名無しさん:2022/01/11(火) 09:47:01.78 ID:/A+Fsg7M.net
そんなこと関係ないしw

754 :無責任な名無しさん:2022/01/11(火) 10:22:11.91 ID:Tdm2CEdf.net
原因は何?
なんて絶対聞くなよ、かまってちゃんの思う壺だからな
荒らしは飽きるまで無視して放置

755 :無責任な名無しさん:2022/01/11(火) 10:45:20.40 ID:/A+Fsg7M.net
原意はなに?

756 :無責任な名無しさん:2022/01/11(火) 11:19:49.62 ID:MO79suCr.net
相続人の中にまともな日本語で状況を説明できないような奴がいたら、そりゃもめるだろうな

757 :無責任な名無しさん:2022/01/11(火) 18:10:37.09 ID:v/doD9D/.net
>>756
玄以はなに?

758 :無責任な名無しさん:2022/01/11(火) 22:16:43.81 ID:/A+Fsg7M.net
さっさとうめろ!
ひっこしひっこし!

759 :無責任な名無しさん:2022/01/12(水) 00:59:41.22 ID:J7AkGTUI.net
スレにまで居候しちゃったよ

760 :無責任な名無しさん:2022/01/12(水) 01:15:36.68 ID:rPzj1Hei.net
あほか

761 :無責任な名無しさん:2022/01/12(水) 03:53:40.25 ID:rPzj1Hei.net
あほなのか?

762 :無責任な名無しさん:2022/01/12(水) 12:27:28.10 ID:xwL8jmuC.net
ようやく自覚できたのね
おめでとう

763 :無責任な名無しさん:2022/01/12(水) 12:52:11.06 ID:OHybSu8J.net
早く遺産相続して解放されたい

764 :無責任な名無しさん:2022/01/12(水) 16:37:08.34 ID:leVJXYk8.net
急に大金(小金)持ちになった。
こんな日が来るとは思わなかった。

765 :無責任な名無しさん:2022/01/12(水) 17:13:43.95 ID:T1CYLYKU.net
だまれぃゃ!

766 :無責任な名無しさん:2022/01/12(水) 19:49:29.90 ID:nIaxls7p.net
おまんこー!

おまんこー!

767 :無責任な名無しさん:2022/01/12(水) 21:27:49.86 ID:T1CYLYKU.net
>>766
お、いいね
まんこーー!
まんずりーー!

768 :無責任な名無しさん:2022/01/12(水) 22:10:05.62 ID:7kziroXo.net
母が亡くなり公正証書には全て私に相続させると書いてありましたが
2人の兄弟から遺留分請求されています
母の老後の面倒は全て私が行い
毎月8万円のお小遣いを亡くなる少し前まで渡しておりましたプラス年金です
御葬式代を引いても500万程度ありますが
兄弟から財産を寄越せと弁護士を雇っていると高圧的にこられました
正月に顔出す程度で更に母からお金を貰うだけで
何一つしなかった兄弟に正直何一つ渡したくないと思いますが
遺留分は渡さないとダメなのは理解しています
私はある程度裕福に暮せているので
放棄しても構いませんが
なるべく長引かせて嫌がらせして弁護士費用を使わせて少しでも減らしてやろうと思っています
何か良い方法はありますでしょうか?

769 :無責任な名無しさん:2022/01/12(水) 22:15:32.57 ID:J7AkGTUI.net
>>768
直接言ってくるんだからまだ雇ってないんだろうな

無視したら引き延ばせるけど
雇ってないんなら金銭的嫌がらせにはならないよね

770 :無責任な名無しさん:2022/01/12(水) 22:28:06.30 ID:7kziroXo.net
>>769
母とは私の家で同居していて
食住は全て私が出し
+月8万のお小遣いと年金で羽振りよく見えたようで
かなり財産があると勘違いしているように思います
葬式代を引いて500万程度ですが何も伝えていません

771 :無責任な名無しさん:2022/01/12(水) 22:33:09.53 ID:J7AkGTUI.net
伝えればいいじゃん
変なひと

772 :無責任な名無しさん:2022/01/12(水) 22:37:17.27 ID:7kziroXo.net
>>771
その通りですが
母の面倒を見て御礼の一言も無しに
財産だの弁護士だと言われて腹が立ったので
金に物言わせて嫌がらせしてやろうと思っているだけです

773 :無責任な名無しさん:2022/01/12(水) 22:43:21.27 .net
ん?
こども部屋おじさんが生活費毎月八万円出してたのを自慢してるの??

774 :無責任な名無しさん:2022/01/12(水) 22:44:03.81 ID:7kziroXo.net
>>773
お前みたいなカスなら嫌がらせ得意やろ
早よ教えろや

775 :無責任な名無しさん:2022/01/12(水) 22:44:45.56 ID:7kziroXo.net
気持ちええわぁ〜

776 :無責任な名無しさん:2022/01/12(水) 22:44:50.54 ID:g4SRDNpJ.net
調停では絶対に合意せず、相手が裁判を提起せざるを得ないようにすれば費用が最大ですかね

777 :無責任な名無しさん:2022/01/12(水) 22:46:25.51 ID:7kziroXo.net
>>776
ありがとうな

778 :無責任な名無しさん:2022/01/12(水) 22:50:19.36 ID:/89f2KN9.net
8万+年金?自宅で看取ったんですか?そんなかかります?
デイサービスを手始めに施設に支払った費用を補てんしていたとか訪問ヘルパー代を払ってたとか?
明らかな支出明細があるなら、遺産から差し引いた分を最悪でも均等に分ければいいんじゃないかな
看取るまでの負担金として、提案して他兄弟には遺留分だけで我慢してもらうか

親のお金をどう使ってたか示す努力なしに看取ってから、他兄弟をなじってもそれはあなたの明らかな落ち度だと私は思う

779 :無責任な名無しさん:2022/01/12(水) 22:51:38.57 ID:g4SRDNpJ.net
>>778
既に遺言があることを忘れるな

780 :無責任な名無しさん:2022/01/12(水) 22:53:04.16 ID:7kziroXo.net
>>778
お前らはホンマにどうしようもないなら
親を看取っても文句言うし
見とらんでも文句や
これは遊びやないねん
戦争じゃ!

781 :無責任な名無しさん:2022/01/12(水) 22:55:19.61 ID:7kziroXo.net
>>778
お小遣いや言うてるやん
理解出来ませんか?

782 :無責任な名無しさん:2022/01/12(水) 23:01:56.70 ID:7kziroXo.net
君らは他人を不快にさせ嫌がらせする天才やと思って期待したがガッカリやわ

783 :無責任な名無しさん:2022/01/12(水) 23:06:03.59 ID:J7AkGTUI.net
ID:7kziroXoの作文でした

スレの名誉居候さんさすが

784 :無責任な名無しさん:2022/01/13(木) 01:42:50.38 ID:7ghtMbZM.net
>>768
なんで句読点つけないの? バカなの?
日本の国語教育受けてないのかな。

785 :無責任な名無しさん:2022/01/13(木) 02:30:24.10 ID:td/DEK7m.net
>>783
はい勘違いコドオジニートここに極まれり

786 :無責任な名無しさん:2022/01/13(木) 05:11:52.59 ID:7ClTHvT7.net
自問自答と自己紹介を繰り返す壊れた居候

787 :無責任な名無しさん:2022/01/13(木) 05:12:57.40 ID:jRTv13k1.net
書き込み時間帯が
登場時と同じなんだね
バレバレ

スレ落とし辞めたの?

788 :778:2022/01/13(木) 05:54:26.48 ID:WQEr1V83.net
遺言があろうが、年一で親のところに顔を出してたなら
むしろ相談者のいう8万+年金がこずかいだったっていうのを
羽振りがよかったから遺産がいっぱいあるに違いないと短絡的に思う素地がないんじゃないの?

相談者が、自らその年一来訪した他兄弟に、親に8万援助している
親にかかるお金は別に、子世帯収入で支払ってるなどと、他兄弟に伝える機会は親子双方であったはず
直接言わなくても、そういうやりくりをしていると匂わすことは出来た

それを亡くなって「遺言がある!」って違うと思うよ
増して自分が介護やったからって話し合いに応じないとか
金の流れを明らかにしたくない後ろめたさがあるのかなって勘ぐってしまう

ちな私は、市内の実家に18年通い介護をして、かかる費用は親のお金だったので
他兄弟の目に触れるよう記録を残しましたよ
定期通院の病院付き添いで売店のパンを食べたりしたときも、レシートに手書きでメモしたり
面倒な時は、自分の分は自分で支払ったり、親の金がどうなっているか詳らかにする努力はした

789 :無責任な名無しさん:2022/01/13(木) 05:55:59.81 ID:WQEr1V83.net
ああ、作文ね、そういうことか

790 :無責任な名無しさん:2022/01/13(木) 07:08:42.48 ID:nHgODUAi.net
相談創作の人がずっと荒らしてんのね

791 :無責任な名無しさん:2022/01/13(木) 07:21:32.03 ID:ri/U9ONz.net
>>788
遺留分請求されたことある人よりは遺産相続で遺留分しかもらえなかった人の創作だと思う。
長引かせる嫌がらせって普通にリーマンやってたらたいした嫌がらせにならないし、それを書いてるということは自分がその遺産なり親のカネを食い潰していたのかと。

792 :無責任な名無しさん:2022/01/13(木) 08:57:27.06 ID:0uYjI0SD.net
長引かせて嫌がらせする必要もないと思うけどな。作文かもしれないけど。

公正証書遺言あるのなら、粛々とそれで手続きすればいいと思うよ。

何が嫌がらせになるかなんて、相手次第なのでわからない。家族の一員、相続の権利者として自己主張の場が欲しい人なら、裁判になって長引いて、主張の場があることを喜ぶしね。

793 :無責任な名無しさん:2022/01/13(木) 12:22:49.65 ID:u5BHzHFf.net
作文だからか公正証書といいつつ公証役場も行ったことなさそうなフインキ

794 :無責任な名無しさん:2022/01/13(木) 12:47:44.94 ID:BR5/zlxm.net
新参は余裕ねぇな、ここは昔から創作を楽しむ場なのに

795 :無責任な名無しさん:2022/01/13(木) 14:54:48.60 ID:MKQfZae+.net
作文がバレて開き直ってやがんの

介護と同居して世話したのワンパターン、
マンネリだから少しはパターンを変えろよ

796 :無責任な名無しさん:2022/01/13(木) 15:33:49.55 ID:BR5/zlxm.net
>>795
見えないものが見える症状ですか
どうぞごゆっくりと静養なさって、早く元気になってください

797 :無責任な名無しさん:2022/01/13(木) 16:37:43.39 ID:u5BHzHFf.net
そういう高卒無学が皮肉かくなんて
以前は居なかったろ

798 :無責任な名無しさん:2022/01/13(木) 16:42:17.05 ID:td/DEK7m.net
手伝ってくれてありがてぇw

799 :無責任な名無しさん:2022/01/13(木) 17:35:00.95 ID:B5rj2g/K.net
ってか 皆さん激おこやん
更年期障害かしら?

800 :無責任な名無しさん:2022/01/13(木) 18:00:35.99 ID:7ClTHvT7.net
皮肉になってるか?w
全部自己紹介でブーメランぶっ刺さりじゃん

801 :無責任な名無しさん:2022/01/13(木) 18:16:39.32 ID:B5rj2g/K.net
喧嘩すんな(もっとやれ)
更年期干上がりアワビども

802 :無責任な名無しさん:2022/01/13(木) 18:20:59.80 ID:7ClTHvT7.net
くだらねぇ

803 :無責任な名無しさん:2022/01/13(木) 18:32:20.09 ID:B5rj2g/K.net
干上がりアワビ水を得ない

804 :無責任な名無しさん:2022/01/13(木) 21:51:46.92 ID:GfJEFK+A.net
【デルタクロン株が誕生か】オミクロン株と、重症化のリスクが高いデルタ株の特徴を併せ持つ新たな変異株
https://asahi.5ch.ne...newsplus/1641807369/

805 :無責任な名無しさん:2022/01/14(金) 00:19:50.18 ID:qOMye890.net
アワアワアワビなんだよ〜
大体暇なアワビがみてるよ〜

806 :無責任な名無しさん:2022/01/14(金) 00:51:32.62 ID:O6YhNo3X.net
>>798
ワッチョイ、IP付きスレにしたいんでしょ、このスレ消化しなくても新スレ立てればいいのに

807 :無責任な名無しさん:2022/01/14(金) 08:41:18.04 ID:6GAXVDDg.net
>>795
でもウチもそうだしそれが一番多いパターンなんだとは思うぜ
ウチの場合は兄弟二人なんだが家を出たカス兄貴が介護や闘病の世話を全部俺にやらせて
「家を出た人間だから介護とかはしない代わりに遺産は一切要らない」とまで啖呵切ってたのに
いざ親が死んだら俺にも半分よこせと言ってきたよ
あの野郎本当クズ人間だわ

808 :無責任な名無しさん:2022/01/14(金) 09:06:08.91 ID:iF5EqsZR.net
そんなもん
死ぬ前にしっかり対策しないとね

809 :無責任な名無しさん:2022/01/14(金) 12:17:56.90 ID:XrWgnoLp.net
怒ってる本人も同じDNA
どっこいどっこい

810 :無責任な名無しさん:2022/01/15(土) 01:30:28.24 ID:CvR1sQy9.net
故人名義のままの借地物件の共有財産を、数十年間乗っ取り続けてる相続人がいる。

ドンドン、数次相続になり困ってるから相続登記を求めたら断られた。

相続登記・家賃請求・持ち分を譲渡、この3つ、調停を申し立ててやったとしても全て相手がゴネたら不成立。

審判に移行され、結果法定持ち分で終了。

家裁で調停は、弁護士入れても金と時間の無駄に終わり、結果、故人名義のまま居座ったもの勝ちが現実なの?

811 :無責任な名無しさん:2022/01/15(土) 05:19:16.47 ID:nf/TXpyE.net
そうなる前に対策しないとね

812 :無責任な名無しさん:2022/01/15(土) 08:28:06.45 ID:Ep0Dwebu.net
>>810
共有物件で法定持ち分で決着は最終的に申立人が損するだけなんだよな
それまでかかった費用とか申立人の自腹になるから
ある程度の財力とボランティア精神が無いとやってられない

813 :無責任な名無しさん:2022/01/15(土) 14:23:06.14 ID:CvR1sQy9.net
>>812

>>共有物件で法定持ち分で決着は最終的に申立人が損するだけなんだよな

だよね。
弁護士依頼し 家裁で調停やっても 居住者が相続登記をゴネたら終わり。極めて難しいと思った。
調停で余計な弁護費用が掛かるなら居住者の目の前に人参(金)ぶら下げ、居住者に相続登記を交渉しOkなら、全相続人と居住者で法的な合意書を作成した方が良いかな?
居住者が登記と引き換えに金を受け取った事を弁護士を間に入れ合意書作成も全部弁護士に任せる方が、調停よりクソ面倒臭く無いかなと思った。

居住者は、ババアだから少しでも認知症になったら、法的に何も出来なくアウト。

30年弱、共有物件に居住してこれからも居住不可能まで住み続けるなら、あんな物件いらないから、登記と引き換えに金出すしかないと思った。
古家が空き家になった際、解体で、隣県まで行ってられないし。
居住者のババアに渡す金の額にもよるけど、法的には金額指定出来なく物差しが無いのが痛いけど。
故・実父の養子じゃない連れ子(息子・40)が行政書士の資格取得者だから、ババアの後ろで糸引いてる。
家もボロ家でババアもヨボヨボ。
ババアが、少しでも身体が動けるうちに、早く引っ越さないと3・11レベルの地震や大型台風で、腐りかけたボロ家が突然ポシャる。

ババアの身体が更にガタガタになり寝たきりになったら、息子どうすんだろうと思う。

814 :無責任な名無しさん:2022/01/17(月) 14:28:10.98 ID:613/27Os.net
親はそこそこ裕福そうだけど、資産がどれぐらいあるのか把握しきれてない。
遺産の総額分かるのって親が亡くなってからなもん?
親が元気なうちは遺産については考えるべきではないのかな?

815 :無責任な名無しさん:2022/01/17(月) 16:10:19.51 ID:IqR/qsvW.net
>>814
元気なままある日突然死んでくれるピンピンコロリならそれでもいいけど
そうならんかった連中が皆苦労してる
特に、認知症等で脳みそぶっ壊れた異常極まる毒親へと豹変したパターンが最悪でな
だからこそ通帳・印鑑・証券・登記がどうなってるか等を親が元気なうちにこそ共有しておくのマジ大事

816 :無責任な名無しさん:2022/01/17(月) 16:14:03.14 ID:D6L4UyKK.net
子供といえど離れて暮らせば他人同然
人の懐を覗こうとする卑しい奴め

817 :無責任な名無しさん:2022/01/17(月) 17:05:08.67 ID:7gi57cyj.net
火事で亡くなると手掛かりが一切合切無い状態になるので大変
老人の火の不始末は意外と多いのよ
各保険会社への問い合わせだったり各銀行への問い合わせだったりで時間がいくらあっても足りない
金額うんぬんはどうでも良いんだけどどこに銀行口座持ってる
付き合いのある保険会社はここ
その程度で良いから把握しておくべき

818 :無責任な名無しさん:2022/01/17(月) 17:47:51.48 ID:aBOkkILI.net
レアケースを語り出す変な奴

819 :無責任な名無しさん:2022/01/17(月) 21:44:18.64 ID:pXSOZrOW.net
認知症で人格変貌は怖いよね

820 :無責任な名無しさん:2022/01/19(水) 07:22:03.13 ID:7xmsP9iC.net
財産分与ってお金は人数で割れるけど、土地って面積、金額で分けるのどっち?角のほうが値段高いみたいでした。面積で分けると角の方が旨いってことになるな。どっち?

821 :無責任な名無しさん:2022/01/19(水) 07:22:55.62 ID:7xmsP9iC.net
人数は2人です。

822 :無責任な名無しさん:2022/01/19(水) 07:25:10.51 ID:7xmsP9iC.net
>>815
とっくにやってたし。すんなり定期解約しまくり。4〇〇0万ちょいマイニングできた。

823 :無責任な名無しさん:2022/01/19(水) 08:42:33.07 ID:Vz5fACG3.net
>>820
一番単純なのは所有権の割合。
ただそれだと、相続人が多かったり、土地の利用に困るから、面積や価値を基に相続人が合議して分ける。
面積、土地の形状、角地、接道の程度等価値が変わる要因はいくらでもあるので、相続人同士で相談。

824 :無責任な名無しさん:2022/01/19(水) 14:17:56.06 ID:vWrD2Ggf.net
>>822
慣れない言葉を使うとボロがでるw

825 :無責任な名無しさん:2022/01/19(水) 14:21:04.77 ID:8BU0pEbi.net
>>820
売りたい相続人と売りたくない相続人に分かれる場合、売りたい人が不動産会社とグルになって売りたい人有利になるように細工してくるから気を付けて
大手でも平然と不正な査定書出してくるから

826 :無責任な名無しさん:2022/01/19(水) 18:33:29.07 ID:9FbUML9U.net
特に決められてないみたいだね。お金と共々話し合いで決めます。角の方貰うねとは言ってたが。

827 :無責任な名無しさん:2022/01/19(水) 22:28:26.98 ID:ZuETAsxB.net
登記事項要約書交付、閲覧 申請書
の用紙にある
登記申請書・添付書類の閲覧

についてですが、
閲覧理由は何と書けばいいのか教えてください。

電話で聞いたら
見たいだけでは閲覧はできないということを聞きました。

828 :無責任な名無しさん:2022/01/20(木) 00:38:51.72 ID:xirzBcJg.net
すごい時代に成ったな 自分が何らかの必要があって閲覧する書類の「その理由」を教えろ と来たもんだ
おれらAI ? おっけー・ぐーぐる? アレクサ? コルタナさん?

829 :無責任な名無しさん:2022/01/20(木) 08:49:08.69 ID:ZTDnnzdb.net
>>827
相続手続きの為でいいじゃん

830 :無責任な名無しさん:2022/01/20(木) 09:00:04.33 ID:i7iYQ+uz.net
>>829
登記申請書・附属書類の閲覧でggrks

831 :無責任な名無しさん:2022/01/22(土) 11:15:50.96 ID:977ScDSh.net
大企業の高卒バブル入社はカス
これはデフォ

832 :無責任な名無しさん:2022/01/22(土) 12:31:24.50 ID:bmqyKAaP.net
配偶者控除ってあるけど
法定相続分で相続税計算して、実際は配偶者と子2人で3等分とかしたらばれるの?

833 :無責任な名無しさん:2022/01/22(土) 12:46:43.62 ID:NUI8Gf65.net
>>832
バレるよ

834 :無責任な名無しさん:2022/01/22(土) 13:21:29.59 ID:gDxBs99e.net
フジテレビドラマのミステリと言う勿れ
原作コミックいま読んでるが、
エピソード4は壮絶な遺産相続殺人事件やな
まだ途中だが、ドラマでも金田一すんのかな

835 :無責任な名無しさん:2022/01/23(日) 13:02:19.53 ID:l9N4FrWD.net
認知症で特養に入ってる父を相続手続きに携わらないようにするには、
予め遺言書で相続人から省いたらいいのかな(父の方が資産が多くて、母が先に死ぬケース)

836 :無責任な名無しさん:2022/01/23(日) 13:35:35.75 ID:wDHkmPml.net
>>835
特養に入れるレベルのボケ老人が相続に係わるとややこしくなるぞ
父ちゃんが先に死ぬこと願っとけよ

837 :無責任な名無しさん:2022/01/23(日) 21:54:35.98 ID:eos/vhmo.net
素人なので教えてください。

未婚で相続人が弟と甥が3人です。
対策のため毎年110万ずつ送金したいんですが
4人に110万ずつ送ってもいいんでしょうか?
甥っ子は3人合計で110万なんでしょうか?

838 :無責任な名無しさん:2022/01/23(日) 22:04:58.07 ID:KF2Qr6RT.net
あんたは身内だと思ってるかもしれないど、家族のある弟からすればあんたは兄弟でしかない
弟にあんたの遺産から相続税をしっかり払ってもらえばいいだけのお話
そしてな、死ぬ順番なんか決まってはいないのよ
自分に得にもならない無駄なことはおよしなさい

839 :無責任な名無しさん:2022/01/23(日) 22:53:22.43 ID:WEdILRnG.net
>>837
今はお年玉、お小遣いねと小銭渡して良いオジさんしてればいい

840 :無責任な名無しさん:2022/01/23(日) 23:05:21.87 ID:yEx9iDe7.net
素人の兄の弟ですけど
所得税のかからない不労所得440万円が毎年降ってくるおいしい話を潰すのは止めてください

841 :無責任な名無しさん:2022/01/23(日) 23:42:00.13 ID:llr+kybk.net
>>840
は?
年間110万円だぞ

842 :無責任な名無しさん:2022/01/23(日) 23:50:25.83 ID:3+GqrlXC.net
>>839
おばさんかもしれない

843 :無責任な名無しさん:2022/01/24(月) 00:10:00.91 ID:6inQUfM0.net
>>837
”相続人 順位”で検索してみてください
あんたの親が健在であるなら親のみが相続人です
親が亡き場合は相続人は弟だけです
甥は相続人ではありません
兄弟が相続するときは2割加算といって算出された税額の2割を加算した金額になります

贈与は誰に対してでもできます、甥にも他人にも贈与は可能です
”暦年贈与”で検索すれば詳しく分かると思いますよ
質問の110万円ですが、110万円×4人の440万円となります
けどね、同じこと言うけど弟夫婦が喜ぶ姿しか見えんw

844 :無責任な名無しさん:2022/01/24(月) 11:41:29.02 ID:3xE5InJA.net
弟と甥3人 って情報だけだからな 兄弟が何人もいたけど弟以外死亡でその子等 
ってケースも、相談者が相当高齢ならあり得る 高齢じゃ無くとも災害だの疫病だのなんでもあり
弟の子どもをカウントしてるとしたら大間違い
とにかく好々爺で財産なんか持ってても仕方無い 血族に大盤振る舞いしたろ
なら、>>597 を参考に確実に税金対策しつつ実行すればいい  但し、見返りを求める系のプランならやめとけ としか
その辺のお手伝いさんサービス受けて、その中から好みの相手探して死ぬまでバンバンカネを使ってやる方がマシ

845 :無責任な名無しさん:2022/01/25(火) 17:10:19.50 ID:J5K616t2.net
相続人が施設入所の認知症で、実印とかを家族が管理してたら
本人が関わらないで手続きとかできる?

846 :無責任な名無しさん:2022/01/25(火) 23:35:05.07 ID:S/SpVA8I.net
>>845
家族が後見人なら出来るんじゃね

847 :無責任な名無しさん:2022/01/27(木) 07:42:05.64 ID:RKVN+RYp.net
まぁ、遺留分請求しなあかん状況なんは
恥ずかしいことやってるってことやなwww

848 :無責任な名無しさん:2022/01/27(木) 08:52:07.27 ID:slwOOmQX.net
>>845
他の相続人が文句つけてくるんじゃない?

849 :無責任な名無しさん:2022/01/27(木) 20:20:28.27 ID:gPnI7LGC.net
20年以上音信不通の親族から親が亡くなったと手紙が届いた。
しかも50日前の話。
相談したいことがあるから連絡くれと書いている。
遺産相続の事だろうけど無視したい

850 :無責任な名無しさん:2022/01/27(木) 20:24:02.74 ID:JFG9wQPX.net
>>849
おまえの親が死んだ?
親戚の親さんが死んでもあなたには遺産関係ないのでは

851 :無責任な名無しさん:2022/01/27(木) 20:24:50.32 ID:JFG9wQPX.net
あ、先祖の不動産が登記書き換えしてないままパターンか
それはおこづかいもらってハンコおしたれや

852 :無責任な名無しさん:2022/01/27(木) 20:27:16.84 ID:gPnI7LGC.net
すまん、紛らわしい書き方した
俺の親父が亡くなった
手紙よこしたのは俺の兄貴
色々あってな、音信不通なのよ

853 :無責任な名無しさん:2022/01/27(木) 20:37:29.57 .net
よっぽど嫌われているんだな

なにしでかしたよ
刑務所系?薬物乱用系?

854 :無責任な名無しさん:2022/01/27(木) 20:38:05.98 ID:lDEjGG3Z.net
事情は興味ないけど遺産にも興味ないなら
いらないって一筆書いて送ってやればいんじゃね
このスレに書き込む意味もわからんけど構ってちゃん?

855 :無責任な名無しさん:2022/01/27(木) 20:39:58.89 ID:yXqoRnsq.net
放棄して終わり

856 :無責任な名無しさん:2022/01/27(木) 20:43:15.75 ID:gPnI7LGC.net
弁護士に一切の手続き頼むことにするかな
さっき調べたら遺産相続は無視できないと書いてあった
自己解決したわ、じゃあ

857 :無責任な名無しさん:2022/01/27(木) 20:53:23.08 ID:gPnI7LGC.net
それにしてもあれだね
相続権放棄、もっと簡単に出来るようにしてほしいな
役所で一筆書いて終わりくらいで丁度いい

858 :無責任な名無しさん:2022/01/27(木) 21:25:19.44 ID:q/sPDzDG.net
https://www.courts.go.jp/saiban/syosiki/syosiki_kazisinpan/syosiki_01_13/index.html
ほれ、放棄の申述書のサイト よく読んで自分が該当する項で必要書類揃えて
然るべき提出先に出すだけだ  役所で一筆 に一番近いやり方
兄弟とも口も利きたくない ってのはそこらじゅうに転がってるから別段珍しくも無い 好きにすればいい

859 :無責任な名無しさん:2022/01/27(木) 21:52:26.56 .net
弁護士どうとか金持ちのひと?

金持ちぽい演出したい低学歴素人にみえるが

860 :無責任な名無しさん:2022/01/27(木) 22:04:54.71 ID:TzTMNxNv.net
いつものひねくれ者が来た

861 :無責任な名無しさん:2022/01/27(木) 23:40:39.56 ID:KUaZmvTN.net
同居でローンを半分自分が負担している最中に両親が無くなった場合に
別居の兄弟には1/2遺産として査定価格分払わないと駄目でしょうか?
ローンは親に手渡しで記録はノートにつけたので捏造と言われてしまう可能性があります。別居の兄弟はローン半分払っている事実は知っていますが、知らないと言い出す可能性があります

862 :無責任な名無しさん:2022/01/28(金) 00:24:08.93 ID:/i39Ya85.net
名義は?

863 :無責任な名無しさん:2022/01/28(金) 02:39:58.04 ID:q34+dSpo.net
>>862
亡くなった親です

864 :無責任な名無しさん:2022/01/28(金) 04:39:32.58 .net
だから証拠が残るように口座振込すべきなんよね
振込手数料ゼロにする方法は幾らでもあるのに

865 :無責任な名無しさん:2022/01/28(金) 11:57:16.71 ID:7Mez+7No.net
名義が親本人だけなら団信でローンは終了するだろうから、払った払わないとは別の遺産査定に成りそうだが
他の保険やら何やらぜんぶ遺産目録を計上してからの協議で粛々と話し合いするように

866 :無責任な名無しさん:2022/01/29(土) 10:15:30.02 ID:gWx6jxtu.net
相続でもめたので共有名義で登記したんだけど
一人の共有名義者の子どもが、そこには昔から住んでるとして
他の共有名義者は、そいつを追い出すことは可能?

867 :無責任な名無しさん:2022/01/29(土) 10:21:10.65 ID:2TW3PvS6.net
そりゃありとあらゆる手段を使えばこの世に不可能なんてないよ
法的には差し押さえとか競売とかでもなければ難しいだろうね

868 :無責任な名無しさん:2022/01/29(土) 10:22:17.56 ID:gWx6jxtu.net
そんな回答いただいても困ります

869 :無責任な名無しさん:2022/01/29(土) 10:23:22.92 ID:TPcsiFr4.net
共有名義者の子どもには権利がないとでも言いたいのかw
共有にしたんだから共有分を買い取るしかないだろ
自分の持分の使用料を取れるように契約しとけよ

870 :無責任な名無しさん:2022/01/29(土) 10:26:29.31 ID:gWx6jxtu.net
そんな無茶な
ここ相談スレッドでしょう?

871 :無責任な名無しさん:2022/01/29(土) 10:30:17.50 ID:OIP362o5.net
>>870
何が無茶なんだ

872 :無責任な名無しさん:2022/01/29(土) 10:33:58.16 ID:TPcsiFr4.net
金を掛けずに追い出したい
これが相談ですw

873 :無責任な名無しさん:2022/01/29(土) 10:34:22.67 ID:gWx6jxtu.net
おっと、無茶とか言ったことは失礼した
で、回答を願いたい

874 :無責任な名無しさん:2022/01/29(土) 10:35:16.52 ID:gWx6jxtu.net
>>872
そうそう!端的に言えばそそれ!

875 :無責任な名無しさん:2022/01/29(土) 10:36:16.08 ID:gWx6jxtu.net
金使って追い出せるのは当たり前じゃね?
専門家の価値は魔法をかけてくれるところにあると心得ているのだが

876 :無責任な名無しさん:2022/01/29(土) 10:44:00.07 ID:X1uTjBkq.net
火をつけるとか殺すとかならお金はかからないが
そこまでする根性ないだろうしやめたほうがいいと思うよ

877 :無責任な名無しさん:2022/01/29(土) 10:54:43.48 ID:gWx6jxtu.net
勇気とかいう話以前の問題ちがいますの?
真面目に質問しているのだが

878 :無責任な名無しさん:2022/01/29(土) 11:03:35.74 ID:oTl+LaMV.net
ギリ健警報

879 :無責任な名無しさん:2022/01/29(土) 11:04:54.02 ID:2TW3PvS6.net
その共有名義の不動産の住人を追い出した後は、その土地家はどうするの?
仮に追い出せたとしてもその不動産は追い出された側にも共有の持ち分があるから自由に使うのは難しいよ
共有状態を解消するしか方法がないと思うが。
そのためには自分が買い取るか相手が買い取るかどちらかが片方へ譲渡するかしかないと思う。

880 :無責任な名無しさん:2022/01/29(土) 11:12:35.05 ID:gWx6jxtu.net
子供というのが、いわゆるコドオジニートで親も手に付けられない最悪のオッサンなのよね

共有名義者はコイツの親

とりあえず子供を追い出すぞと脅しかけるのが、その親にとって一番辛い立場に追いやられる状況
追い込みたい本命は子供じゃなくて、共有名義者の一人である親のほう

881 :無責任な名無しさん:2022/01/29(土) 11:13:44.64 ID:gWx6jxtu.net
共有名義者本人(今回の場合は親自身)が住んでいたら、立ち退き迫ったりするのは難しいんだとかいうのは承知

だけど、今回の場合は子供だから、どうにかできへんの?という質問。

882 :無責任な名無しさん:2022/01/29(土) 11:25:02.57 ID:X1uTjBkq.net
評価額いくらか知らんけど面倒そうだし手放したら?

883 :無責任な名無しさん:2022/01/29(土) 11:31:06.45 ID:+KObVRdj.net
共有名義だけはするなと税理士のおっさんが言ってた

884 :無責任な名無しさん:2022/01/29(土) 11:42:54.09 ID:gWx6jxtu.net
>>879
相手(コドオジの親)から公示価格の半分くらいの値段で買い取りたいと言ってきた
もちろん論外
じゃぁ、こっちがその価格で買ったるわって言ったら
金の問題じゃない売らないとの回答なのである

885 :無責任な名無しさん:2022/01/29(土) 11:44:52.34 ID:gWx6jxtu.net
じゃぁ分割訴訟でも起こせと言うのは、わかる
が、共有名義者がワールドワイドに散らばっているのである
一名・中国
一名・ベルリン
しかもベルリンは認知症ときた,\(~o~)/

886 :無責任な名無しさん:2022/01/29(土) 11:45:16.56 ID:gWx6jxtu.net
まじめに解決策教えてくれたらpaypayで10万くらい渡すよ

887 :無責任な名無しさん:2022/01/29(土) 11:49:30.97 ID:yWKLBTVH.net
 
もう飽きたわ

888 :無責任な名無しさん:2022/01/29(土) 11:50:01.40 ID:gWx6jxtu.net
回答くれや

889 :無責任な名無しさん:2022/01/29(土) 11:50:49.07 ID:X1uTjBkq.net
少しは金出してくれるなんて優良共有名義人じゃねーか
相手の提示した金額で譲渡して差し上げなさい
煽りでもなんでもなくそれが一番いいよマジで

890 :無責任な名無しさん:2022/01/29(土) 11:51:48.38 ID:gWx6jxtu.net
そんなもんか?

891 :無責任な名無しさん:2022/01/29(土) 11:53:10.60 ID:+KIaGp5q.net
また架空の作り話ですか?

892 :無責任な名無しさん:2022/01/29(土) 11:53:47.38 ID:gWx6jxtu.net
設定は置き換えているが実話だ
だからこそ煽りに耐えて質問しておる
察してくれ

893 :無責任な名無しさん:2022/01/29(土) 12:19:21.48 ID:KHXX3W+2.net
>>880
親が手を焼いてるのに親に一番辛い方法を考えてどうするの?
とりあえず親とコドオジに対して持ち分比率に応じた家賃を遡って請求かな
あと親とコドオジは借家の契約などはしていないだろうから親が退去に承諾すればなんとかなりそう

894 :無責任な名無しさん:2022/01/29(土) 12:28:11.98 ID:gWx6jxtu.net
コドオジは実の爺っちゃんから、住んでいいよと言われて住んでいたらしい。たぶん10年くらい前から。
じっちゃんの死んだ、相続発生が1年半前。それからコドオジは独り暮らし。
共有名義になったのが去年だから、1年

どこまで遡って家賃取れるだろうか?

895 :無責任な名無しさん:2022/01/29(土) 12:29:48.73 ID:gWx6jxtu.net
なお、ありがちなパターンだと思うが、大昔に死んだ婆さんの名前のまま未登記で放置してあった。

きちんと相続登記をしていれば、15年ぐらい前から、ワイにも権利はあったのである

896 :無責任な名無しさん:2022/01/29(土) 12:32:39.02 ID:apezSMvA.net
ほんとに10万くれるの? 10万の単位は円だよね?

897 :無責任な名無しさん:2022/01/29(土) 12:34:42.45 ID:gWx6jxtu.net
解決につながるアイデアくれてpaypayのidを教えといてくれたら
解決したときにホンマに払いますで
こんなことで嘘はつかn
払うつもりないなら最初から言わん

898 :無責任な名無しさん:2022/01/29(土) 12:41:28.67 ID:TPcsiFr4.net
まだやってるw
10万で浮浪者を雇って住んでもらえ

899 :無責任な名無しさん:2022/01/29(土) 13:28:43.81 .net
>>875
法律のプロは
金をもらって仕事するプロ

無料だとアドバイスオンリー

900 :無責任な名無しさん:2022/01/29(土) 13:32:49.80 .net
>>881
そいつの親と交渉した結果はどうなってる
追い出しの委任もらえないどころか
そいつの味方のようだが

901 :無責任な名無しさん:2022/01/29(土) 13:34:48.14 .net
>>886
犯罪アドバイス求めるならもっと秘匿性な金でないと無理じゃね

902 :無責任な名無しさん:2022/01/29(土) 20:00:22.72 ID:uf74HBo4.net
また、馬鹿なキチガイ来てるじゃんw

903 :無責任な名無しさん:2022/01/30(日) 01:32:07.37 ID:n7FIwNgq.net
>>883
相談者とは別人だけど
うちの税理士が共有名義を勧めてきて
どうにも信用ならないと思ってた
さっさと案件片付けたいだけの信用ならない税理士だと
確信したわ
絶対しないわ

904 :無責任な名無しさん:2022/01/30(日) 08:54:27.19 ID:9q9LEao0.net
税理士は一方の味方じゃないだろ
弁護士に頼め

905 :無責任な名無しさん:2022/01/30(日) 08:58:22.15 ID:5NMr6q0G.net
税理士は依頼人の味方だろ

906 :無責任な名無しさん:2022/01/30(日) 20:33:39.38 ID:nWhi625X.net
相続のことを相談しようと代〇木法律事務所に電話したら忙しかったのか詰問するような口調で捲し立てられた
亡くなった父が生前に何かしらを依頼したからか数十年間毎年年賀状が届くから電話してみたんだが早口で詰問される様に捲し立てられるとは思わなかった
忙しいとは心を亡くすと書くが正にその通り。最悪の事務所だわ

907 :無責任な名無しさん:2022/01/30(日) 20:39:26.61 ID:MJ9SMlZY.net
まぁ他に替えの効かない仕事でもないしいつか潰れるわなそんなところ

908 :無責任な名無しさん:2022/01/30(日) 21:13:33.68 ID:YyslCOq3.net
なんでw その年賀状を頼って電話した旨を相手に伝えたのか? 相手をいきり立たせるような電話内容だったのか?
相手を詰問口調にさせるなんらかの落ち度は>>906には思い当たらないのか? よーっく胸に手を当てて考えてみ?

909 :無責任な名無しさん:2022/01/30(日) 21:40:53.95 ID:aK4EWYw2.net
>>908
沸点低すぎ

910 :無責任な名無しさん:2022/01/30(日) 21:48:16.45 ID:klzs/Yvj.net
俺も>>908に同意
そもそも法律事務所の電話を受けるのは弁護士ではなく単なる事務員や補助者でなかには性格のキツい人も居るだろう
その一件だけで事務所のカラーを決めてしまうのはいかがなものかと思う

911 :無責任な名無しさん:2022/01/30(日) 21:54:30.58 ID:XQf5iuHp.net
>>906が超コミュ障で社会経験が著しく乏しいから普通の会話でも詰問口調に感じただけだろ

912 :無責任な名無しさん:2022/01/30(日) 21:57:59.69 ID:WhomiycG.net
IDコロコロ

913 :無責任な名無しさん:2022/01/31(月) 01:26:59.78 .net
>>906
交渉へたやね

914 :無責任な名無しさん:2022/01/31(月) 17:14:31.14 ID:DehR96IK.net
土地や家屋の価格は、名寄帳の評価額と一致しているのでしょうか

915 :無責任な名無しさん:2022/01/31(月) 17:26:41.29 ID:wUvtjvza.net
相続専門の税理士も増えてるから、腹立つならヨソで頼めばいい

後々後悔しても遅い
あなたの人生で相続は数回しかない大事なんだし

916 :無責任な名無しさん:2022/01/31(月) 20:31:57.98 ID:o2Oa+ACd.net
不動産の売買価格のことを聞いているなら全然無関係 と思って間違い無い
固定資産税の評価額は公示価格の70%が目安
では公示価格とは とか探ってくと、不動産の価格は一物五価と言われているほど複雑
https://www.homes.co.jp/cont/sale/sale_00002/  ここが判りやすいかも

要は売り主次第 買い主次第の時価みたいなもん 
実際に売買したからって全部国交省に報告する義務は無いから、回答が来たものだけのデータの羅列だから、
それを参考にするもよし、知らん顔して倍額で売り出しても良し、半値に買い叩いてもいい 相手に嫌われるだろうけど

917 :無責任な名無しさん:2022/01/31(月) 21:48:49.55 ID:YmzvCpmh.net
>>916
どうもありがとう

918 :無責任な名無しさん:2022/01/31(月) 23:26:55.44 ID:ZJbb2SV2.net
父が他界
わたしが知らないうちに母と妹が(わたしにとっては)見ず知らずの税理士に依頼をしたらしく
その税理士から突然マイナンバーを教えて欲しいと連絡がきました
母と妹が依頼した内容もマイナンバーが何に使われるのかもわからないまま教えるのは不安なので保留にしています
税理士は「〇〇様(わたしの名前)から委任は受けていませんが」と言いながらマイナンバーを求めてきたわけですが
こういうことは普通にあることなのでしょうか?

919 :無責任な名無しさん:2022/01/31(月) 23:57:20.51 ID:75woUPk8.net
>>918
相続税の申告に必要だからでしょ
その税理士にあなたの申告もやってもらえばいいじゃん
自分で申告するならマイナンバーを教える必要は無いけど

920 :無責任な名無しさん:2022/02/01(火) 00:37:59.81 ID:T7gv5pPP.net
>>918
マイナンバーで何が出来るか、考えてみよう!
何にもできないよね?カードないと。あっても大したこと出来ないしな。

921 :無責任な名無しさん:2022/02/01(火) 09:21:47.51 ID:6sT64SuE.net
>>918です返信ありがとうございます
相続税の申告に必要なのですね
そのうちにカード自体を求められることもあるのでしょうか
遺産についての話し合いをしていない状態なので
具体的に何が書かれている書類なのか見せてもらってから教えても問題ないでしょうか?

922 :無責任な名無しさん:2022/02/01(火) 09:27:28.86 ID:hE1+T8m9.net
分からん事は全てその税理士に直接聞け

923 :無責任な名無しさん:2022/02/01(火) 10:44:32.10 ID:xO+q+04+.net
相続でマイナンバーが必要に成る段階は、税務署への相続税申告時
他の相続人はすでにその段階に入ってることと成る
協議も無いまま事態はどんどん進んでるということの裏返し 異を唱えるならソッチを先ずは解決

924 :無責任な名無しさん:2022/02/01(火) 10:58:19.19 ID:yhvbuPG5.net
母親、妹とコミュニケーション取れない奴なんだから察してやれ

925 :無責任な名無しさん:2022/02/01(火) 10:59:17.76 ID:Ld5VKieP.net
>>921
遺産分割協議書を作成しないと相続税額が決まらないので相続税申告書も書けないからマイナンバーを急いで教える必要はない
なお相続税申告書にはマイナンバーと本人確認書類の写しの添付が必要
あなたみたいに自分では何にも調べない人は相続税の申告は税理士へ任せたほうがいいよ

926 :無責任な名無しさん:2022/02/01(火) 11:10:43.76 ID:yhvbuPG5.net
未分割のままとりあえず相続税申告はできるよ、特例、控除に影響するけどね
分割後に修正申告すればよい

927 :無責任な名無しさん:2022/02/01(火) 12:11:30.86 ID:6bdaivWO.net
税理士から「委任は受けていませんが、」と説明受けたんでしょ。
何の書類に必要なのかわからないからマイナンバーを教えないことは問題ないよ。
ただ、他の人が書いている通り、未分割でも相続税申告、納税は必要。
また、相続税申告の義務は各相続人にある。
あなたが自分で相続財産調べて相続税申告できるのならいいけど、税理士はあなたからの委任は受けていない以上面倒はみてくれない。
何か待ちの姿勢みたいだけど、極端な話、母と妹だけで申告することも可能。

928 :無責任な名無しさん:2022/02/01(火) 12:25:29.93 ID:6bdaivWO.net
あと、父親の詳細が書いていないからわからないけど、父親の確定申告が必要だった場合、相続人には準確定申告の義務もあるよ。
こちらも相続人のマイナンバーが必要。
期限は亡くなってから4ヶ月。

929 :無責任な名無しさん:2022/02/01(火) 13:35:44.10 .net
遺産貰わないので相続しませんと言えばいいのよ番号隠したいなら
マイナンバーは米国の社会保障番号ほどの意味はないけど

930 :無責任な名無しさん:2022/02/01(火) 14:42:31.34 ID:pT0eOMB3.net
遺言書について質問です
家族それぞれが自筆遺言を書いて法務局で保管してもらうつもりです
事情があり法定相続分通りではなく、相続人によって偏りがある内容です

こういう遺言書があった場合でも、相続分が少なかった相続人が遺留分を求める裁判を起こしたりする可能性ありますか?

色々調べたら遺言書の効力は結構強力で、遺産分割協議もしなくていいし遺言執行者であれば口座からお金を下ろしたりは自由に出来るみたいですが

931 :無責任な名無しさん:2022/02/01(火) 14:55:15.73 ID:pT0eOMB3.net
調べて自己解決しました
遺留分が侵害されている限り請求の可能性はあるようですね
ただ全部の財産を調べたりとなかなかハードル高そうですが

932 :無責任な名無しさん:2022/02/01(火) 15:46:45.18 .net
面倒おきないよう
法定遺留分考慮した割合にしとけばいい
子でなく老いた配偶者に全託や、生前贈与済みや、絶対渡したくない相続人いるなら
その旨ちゃんと理由も書いとけ

933 :無責任な名無しさん:2022/02/01(火) 22:07:43.07 ID:6bdaivWO.net
ハードル高いかも知れんけど、有効な遺言書にするためには、遺言書に財産目録つけたり、具体的な内容を記載しなくちゃいけない

934 :無責任な名無しさん:2022/02/03(木) 14:27:45.01 ID:/gPxn4Jg.net
半月前に株買取の形で相続の書類送って、全然連絡がこないけど時間かかるもんなの?

935 :無責任な名無しさん:2022/02/03(木) 14:43:27.08 ID:9B3rTxly.net
全く答えになってない斜め上レスで悪いが
なんで証券を口座移管せずに買い取ってもらったんだよ。もったいない

936 :無責任な名無しさん:2022/02/03(木) 15:02:10.26 .net
ギャンブルに参加しないのもまた生き方

937 :無責任な名無しさん:2022/02/04(金) 11:11:21.21 ID:zjO9tUQg.net
まぁ、うちの長男の嘘つく君は
人間の屑やけどな

938 :無責任な名無しさん:2022/02/04(金) 13:33:12.83 ID:HK/bbhva.net
おまえの子供はおまえのDNAやろ

939 :無責任な名無しさん:2022/02/04(金) 13:37:05.84 ID:1IGVtIxR.net
屑と同じ血が流れてるのどんな気持ち?

940 :無責任な名無しさん:2022/02/05(土) 21:37:51.32 ID:3BDQ8GmQ.net
公正証書が無効ならワイの3500万円が叔父に取られてまうんやけど裁判所が無効確認にする前に全部使いきった方がええかな

941 :無責任な名無しさん:2022/02/05(土) 22:27:43.24 ID:Bo4zprqx.net
>>940
そうしたらおまえが3,500万円を補償しないとならないぞ

942 :無責任な名無しさん:2022/02/05(土) 22:37:38.70 ID:ym9HYTil.net
>>941
民法ちょっと齧ったことあるんですけどない袖は振れないですよね(ニッコリ)

943 :無責任な名無しさん:2022/02/05(土) 23:32:29.89 ID:DGWJHXoA.net
公正証書遺言が無効とかあり得ねえだろ
何やらかせばそんなことになるんだ?

944 :無責任な名無しさん:2022/02/06(日) 00:13:54.07 ID:IrZDk//Y.net
新しい日付の自宅保管が出てきたとき

945 :無責任な名無しさん:2022/02/06(日) 00:55:24.63 ID:cLnTQ0pb.net
自分は
827です
教えてくれた皆様ありがとうございます

946 :無責任な名無しさん:2022/02/06(日) 00:57:01.03 ID:rgjRQL53.net
なら無効だな

947 :無責任な名無しさん:2022/02/06(日) 04:18:45.32 ID:hYFQqdNB.net
https://i.imgur.com/gAsKQgq.jpg

948 :無責任な名無しさん:2022/02/06(日) 05:46:08.89 ID:v5pDW6BO.net
>>943
叔父側が主張するには祖父の公正証書作成当時の健康状態及び生活状況等を考慮すると意思無能力により無効だとのことです(これはかなり無理がある主張だと思います)。ちなみに公正証書を作成しに役場に行った時は祖父はまだ自分で杖ついて歩いてた状態で帰りにみんなで吉野家の牛丼食べて帰ったので意思無能力なんてとんでもない話です

949 :無責任な名無しさん:2022/02/06(日) 06:30:14.30 ID:rZCdNGhQ.net
認知症の有無と症状によっちゃ裁判して無効になってる事例があるな
その辺どうなん?

950 :無責任な名無しさん:2022/02/06(日) 06:37:14.99 ID:azTEFla7.net
>>949
祖父は最後の最後の方はさすがに年齢相応の多少の物忘れ等ありましたが認知症ではありませんでした。医師の診断書もありませんし通院歴もないです。他の親族の証言も取れます。なので叔父側には認知症を証明する手段はないです。無効確認が認められることはほぼ100%ないと思うのですが金額が金額だけに震えますね。結果次第では人生変わります

951 :無責任な名無しさん:2022/02/06(日) 13:36:07.85 ID:rgjRQL53.net
他人のかね当てにした人生設計すなよ

952 :無責任な名無しさん:2022/02/06(日) 15:05:53.20 ID:c8KIOuMS.net
ヒヤリハットは裏切らない

953 :無責任な名無しさん:2022/02/06(日) 15:16:39.04 ID:gyoMpxNG.net
>>951
それは叔父に言ってくださいよ。金が要るのは孫がむやみやたらに多い叔父の方です。金が要るから公正証書を無効だなどと荒唐無稽なことを言い出すんですよ

954 :無責任な名無しさん:2022/02/06(日) 15:20:59.49 ID:fp4YueR4.net
>>953
> 金が要るのは孫がむやみやたらに多い叔父の方です。
お前は金要らないのか?
要らないのなら叔父の言うこと聞け白痴

955 :無責任な名無しさん:2022/02/06(日) 15:40:54.14 ID:UTINOHLy.net
>>954
正当な権利を行使した上で得られるお金なのでもらって当然でしょう。それらの取り決めを反故にして金をむしり取ろうとしてるのは叔父です

956 :無責任な名無しさん:2022/02/06(日) 15:42:04.04 ID:UTINOHLy.net
>>954
叔父ほどは要りませんね
ただわざわざ身銭切るほど叔父に世話になってませんしなにより祖父を介護してたのは自分なんで

957 :無責任な名無しさん:2022/02/06(日) 15:52:28.10 ID:fp4YueR4.net
>>955-956
つまり少々認知機能の低下したジジイを言いくるめて公証役場行ったんだ?
人間のクズだな

958 :無責任な名無しさん:2022/02/06(日) 15:55:30.17 ID:UTINOHLy.net
>>957
認知機能は落ちてませんよ。なにを根拠にそんなこと言ってるんです

959 :無責任な名無しさん:2022/02/06(日) 15:56:48.88 ID:UTINOHLy.net
まあいいです。どのみち結論出るにはしばらく時間かかるので。叔父が無効確認の訴えに出るならこちらも然るべき対応を取る次第です

960 :無責任な名無しさん:2022/02/06(日) 15:59:13.35 ID:fp4YueR4.net
>>958
叔父は落ちてると思ってんだろ?
相当悪くならないと認知症とは判断されねえよ馬鹿
俺の母ちゃんは相当酷くて認知症外来行ったことあるが年相応と判断されたぞ

961 :無責任な名無しさん:2022/02/06(日) 16:02:20.93 ID:UTINOHLy.net
>>960
叔父は認知症については主張してませんよ。それを主張しても無駄だと弁護士にアドバイスもらってるんでしょう。健康上及び生活状況等を鑑みて意思無能力と主張しています。まあこれも何を根拠に言ってるのやらという話ですが

962 :無責任な名無しさん:2022/02/06(日) 17:56:23.02 ID:BZSP31WS.net
認知症でもよっぽどじゃないと
遺言は無効にならんよ

963 :無責任な名無しさん:2022/02/06(日) 19:19:10.58 ID:6dbNA9Ys.net
質問に答えてあげて!


940 無責任な名無しさん sage 2022/02/05(土) 21:37:51.32 ID:3BDQ8GmQ
公正証書が無効ならワイの3500万円が叔父に取られてまうんやけど裁判所が無効確認にする前に全部使いきった方がええかな

964 :無責任な名無しさん:2022/02/06(日) 19:53:17.40 ID:48I4kg0U.net
新しい日付の遺言書が出てきた訳じゃないんだから公正証書遺言が無効にされることなんて絶対ねえわ

965 :無責任な名無しさん:2022/02/06(日) 20:09:20.97 ID:s7Z/orGI.net
この一年で十回ぐらいおなじようなシチュエーションで質問されてる
放置でもいいし、11回目を待ち望んでもいい もしかしたら本人が認知症の可能性も

966 :無責任な名無しさん:2022/02/07(月) 00:47:59.90 ID:YHwi1gcB.net
無職ならせめて介護くらいしろ
と言われた結果が今?

967 :無責任な名無しさん:2022/02/07(月) 00:51:49.07 ID:MBtAAZHv.net
介護は介護センターの仕事でしょ

968 :無責任な名無しさん:2022/02/07(月) 01:36:13.29 ID:Ahw131Jm.net
90歳になる祖父が居るが介護施設やそういったサービスは絶対に嫌だといつも言ってる

969 :無責任な名無しさん:2022/02/07(月) 03:07:27.30 ID:MBtAAZHv.net
うちの爺さんは逆。そういうサービスのほうが自宅より快適だしそのために金を貯めてきたって言ってる。

970 :無責任な名無しさん:2022/02/07(月) 10:55:10.45 ID:WE7s02iW.net
>>943
友達も無効になった

971 :無責任な名無しさん:2022/02/07(月) 12:41:54.72 ID:tHrhP0sn.net
>>970
お前の嘘はもういいよ

972 :無責任な名無しさん:2022/02/07(月) 12:57:48.48 ID:Lu0zdiaa.net
公正証書遺言は司法書士にでも立会人になって貰ったら無効になる事はないだろ

973 :無責任な名無しさん:2022/02/07(月) 13:29:19.43 ID:EO1Nk0Y9.net
公正証書遺言が無効になる5つのケース
・遺言能力がなかった場合
・口授を欠いていた場合
・証人が不適格だった場合
・真意と内容に錯誤があった場合
・公序良俗に違反していた場合

https://www.zeirisi.co.jp/souzoku-tetuduki/will-by-notarized-document-2/

974 :無責任な名無しさん:2022/02/07(月) 17:36:21.98 ID:uEf9w+7N.net
>>972
公正証書は司法書士より偉い公証人立会だが

975 :無責任な名無しさん:2022/02/07(月) 17:48:38.85 ID:WheRnYVu.net
お前ら公正証書遺言が無効って
何のための司法書士だ
何のための証人2人だ
それ相応に周りに認められた社会的適応者なんだろ
証人にもゼニ払ってやってもらってんだぞ
認知症とか痴呆とかそんな言い分が通るはずないわ

976 :無責任な名無しさん:2022/02/07(月) 17:50:30.27 ID:WheRnYVu.net
>>973
それ有名なボッタクリ事務所だからww

977 :無責任な名無しさん:2022/02/07(月) 18:20:01.79 ID:73WPrGOM.net
>>974
2人以上の証人の立ち会いを司法書士に頼めば良いという話なんだが

978 :無責任な名無しさん:2022/02/07(月) 20:55:06.36 ID:cPk3hVVi.net
ある意味「公正証書遺言は無効と訴えて裁判しましょう」と甘い言葉で弁護士に騙されてる叔父は被害者とも言える

979 :無責任な名無しさん:2022/02/07(月) 21:50:09.87 ID:NqZ0hz4b.net
去年11月末に疎遠だった父親がなくなりました。
私には姉がおり、父親は母と離婚した後に再婚し子供が二人です。
亡くなった時に姉経由で連絡がありましたが、遠方で仕事の都合上で行けず、1月の末に向こうの妻より戸籍謄本を送ってくれとのことで提出しています。
父は小さな会社を経営していましたが、既に向こうの息子に経営者が変わっている事まではウェブで確認しています。
疎遠になる前、都内に土地と家を買っていることは聞いていますが、バブルの頃で今はどうなっているか不明ですが、家はまだあるようです。
こういったケースの場合、相手方に任せておいて良いのか、間にこちらは第三者を入れて対応した方が良いのでしょうか? 財産放棄をするなら3ヶ月が期限と聞いています。借金だけ残されても困ります、延長ができるとも調べていますが一般的なのでしょうか?

980 :無責任な名無しさん:2022/02/07(月) 21:59:26.36 ID:cPk3hVVi.net
>>979
ストレートにその疑問点を父の後妻に聞いてみるのはダメなん?
相続の手続きをやってるいうことはその後妻さんの電話番号も知ってるんでしょ?

981 :無責任な名無しさん:2022/02/07(月) 22:12:40.67 ID:YHwi1gcB.net
司法書士は代書屋なので弁護士みたいな強い権力ありませんが

982 :無責任な名無しさん:2022/02/07(月) 22:14:03.75 ID:YHwi1gcB.net
>>979
プロに資産調べて貰うのがいいけど
銭ゲバいわれるだろうなあ

983 :無責任な名無しさん:2022/02/07(月) 22:17:03.66 ID://naAlbT.net
>>979
欲しいなら後妻さんに電話
(債務あるかもだけど)
何もいらないなら家裁へGO

984 :無責任な名無しさん:2022/02/07(月) 22:41:58.49 ID:NqZ0hz4b.net
あればもらいたいが正直なところです。
父親っ子だったので、いい人でいたい、後妻さんとなんて話せばいいかわからないし、できれば人任せでなんてむしがよすぎますね
みなさんの助言の通り一度コンタクトしてみます。
ありがとうございます

985 :無責任な名無しさん:2022/02/07(月) 22:48:05.21 ID:Lu0zdiaa.net
普通は後妻との子の方を大事にするので相続対策はしてると思う
まあ遺留分貰えば上等でしょ

986 :無責任な名無しさん:2022/02/08(火) 11:07:56.97 ID:01weR1LH.net
>>966
お前が伯父の立場なら
遺産は介護の対価として
諦めろと言われて当然だよ

987 :無責任な名無しさん:2022/02/08(火) 12:09:14.42 ID:Xp8jSZPg.net
>>986
当然では無いな

988 :無責任な名無しさん:2022/02/08(火) 12:12:11.83 ID:8Xu8mh7k.net
そんな言い方するから余計揉めるんやで

989 :無責任な名無しさん:2022/02/08(火) 12:32:38.13 ID:01weR1LH.net
>>987
はい、カス決定w

990 :無責任な名無しさん:2022/02/08(火) 12:45:56.30 ID:Xp8jSZPg.net
>>989
はい、こどおじニート決定w

991 :無責任な名無しさん:2022/02/08(火) 14:16:00.60 ID:01weR1LH.net
>>990
オウム返ししかできない無能君は
自己紹介でつか?

992 :無責任な名無しさん:2022/02/08(火) 14:18:24.14 ID:01weR1LH.net
>>990
あっ、そうそう

介護も何もしないで
遺産だけかっさらおうとする
一歩間違えれば盗賊と変わらない
ヤニカスハゲ高卒よりは
こど叔父ニートの方がましだからね

993 :無責任な名無しさん:2022/02/08(火) 14:20:51.19 ID:Xp8jSZPg.net
きんもー☆
火病ってやんのww

994 :無責任な名無しさん:2022/02/08(火) 14:24:36.07 ID:01weR1LH.net
>>993
はいはい、だから
自己主張しなくていいってw
火病ってんのね?w

995 :無責任な名無しさん:2022/02/08(火) 17:17:38.07 ID:VcO3fQ7N.net
また居候か

996 :無責任な名無しさん:2022/02/08(火) 17:29:45.10 ID:abrvtizM.net
何このグダグダの流れ

997 :無責任な名無しさん:2022/02/08(火) 18:22:33.49 ID:8Xu8mh7k.net
煽り耐性つけろよな

ここは悪名高い5ちゃんねる掲示板

998 :無責任な名無しさん:2022/02/08(火) 19:30:49.91 ID:FtCf0AUm.net
 
そんな言い方するから余計揉めるんやで

999 :無責任な名無しさん:2022/02/08(火) 20:11:47.34 ID:8Xu8mh7k.net
悪口のオウム返しするのは
語彙に乏しい幼年者や引きこもり低学歴に多い

1000 :無責任な名無しさん:2022/02/08(火) 20:25:32.75 ID:K1EbN6kT.net
煽り耐性のない奴w

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
276 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200