2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トレント関連で開示請求されている人の相談スレ14ワ

1 :無責任な名無しさん :2021/12/23(木) 18:38:01.08 ID:1ZtUvcIs0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
【こちらはワッチョイ有スレです】
発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレからの派生です。
トレント(Torrent)等で開示請求された人の相談はこちらでどうぞ。
次スレは>>970が宣言したうえで立ててください。

並列現行スレ ワッチョイ無
トレント関連で開示請求されている人の相談スレ 9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1633358033/
トレント関連で開示請求されている人の相談スレ12ワ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1636871356/
「トレント関連で開示請求されている人の相談スレ12ワ」は
相談スレ 9 を使い切ってから書き込みましょう。

前スレ
トレント関連で開示請求されている人の相談スレ13ワ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1638394066/

過去スレは下記参照
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1638394066/1,2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1638394066/6

ローカルルールは下記参照
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1638394066/3-5

ローカルルールをよく読んでください。sage推奨です。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :無責任な名無しさん :2021/12/23(木) 18:43:34.79 ID:1ZtUvcIs0.net
関連スレ
発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ105
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1640243273/

3 :無責任な名無しさん :2021/12/23(木) 18:46:15.83 ID:1ZtUvcIs0.net
間違った。106だった。
関連スレ
発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ106
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1640243273/

4 :無責任な名無しさん :2021/12/23(木) 19:02:59.73 ID:6uI+aTJa0.net
乙です
毎年日本音楽協会はトレントの違法共有者の開示やってるみたいだが
こちらは余り話題にならないね
https://www.riaj.or.jp/news/

5 :無責任な名無しさん :2021/12/23(木) 20:55:40.61 ID:WoNCzlw3M.net
必要以上に不安になるのもどうかと思うので、先の事を見据えて落ち着いていきましょう。

【損害賠償額】税抜電子書籍×印税率(35%)×巻数

【一次放流者アップ日】2021-01-07 19:29
 呪術廻戦 第00-14巻 [Jujutsu Kaisen vol 00-14] 2021-09-18現在、22983DL(22983人がダウンロード)

400(円)×0.35(印税率)×15(0巻〜14巻))=2100円

1ファイルで2100円の損害金額が生じるデータとなります。
※単行本の単価に電子諸説の印税を掛けてしまいましたが、まぁいいでしょう。大体です。

【1次放流者の損害賠償責任】

一次放流者は「rawback」
現在、6775ファイルをトラッカーサイトにアップしており、アップ数1000万以上の大物放流者です。

2100円×22983DL=(4826万4300円)
この4826万4300円がこのファイル1つがトレントで受けた損害額になります。

1次放流者に課せられる損害賠償金額は4826万4300円となりますが、
2次放流者も1人1DLしており、不当に原告が得るべき2100円分の利益を害していますので、
1人2100円の違法行為×22983人=4826万4300円となる算定も考えられます。

100万円の車を10人で破損させた場合、10人で100万円を賠償する責任が発生します。
100万円を各10人に請求して1000万円を得ることが出来ないのが賠償責任の算定になりますが、
この原則にとらわれないのが【示談金の請求】になります。
示談金に算定基準はなく、好きな金額を出すことが出来るので、
当事者同士の合意があれば、1人に1000万円の請求をする事が出来ます。
100万円の車の損害に対して、1000万×10人で1億円の示談金を得ることも出来ます。

6 :無責任な名無しさん :2021/12/23(木) 20:56:15.50 ID:WoNCzlw3M.net
損害賠償金額を請求する場合には、原告が受けた損害金額を立証する必要があります。
これについては、nyaaなどのトラッカーサイトにDL完了数が表示されているので、
おおよそ4826万円の損害を被ったと主張する事が出来ます。

その4826万円の被害を出したのは、現在進行形で不特定多数にトレントファイルを
DL出来るようにしている一次放流者なのですが、この一次放流者を特定する事は出来ません。
その為、2次放流者(トレント使用者)に対して、この損害金額が請求される現状となります。

トレントは、ダウンロードと同時にアップロードも行います。
もちろん設定によりアップロードを制限する事は出来ますが、
システム上アップロードが行えるソフトとなる為、
公衆送信権及び公衆送信可能化権の侵害などにより、民事・刑事罰の対象となります。
トレントを使用してファイルをDLすると、【不特定多数に違法アップロードを行っていた犯罪者】となります。

7 :無責任な名無しさん :2021/12/23(木) 20:56:49.85 ID:WoNCzlw3M.net
■トレントのアップロード■

勘違いしてはいけないのが、トレントのアップロードは不特定多数に無限にアップロードするものでは無いという事です。
トレントは、トラッカーサイト(nyaa等)からトレントファイルを入手して初めてダウンロードが行えます。
一次放流者がトラッカーサイトにアップロードしたトレントファイルを100人が入手した場合、
このファイルをダウンロードした100人の中でアップ&ダウンを繰り返し円滑にファイルを複製します。
誰が誰に幾つのファイルをアップロードしたか把握する事は困難ですが、
結果だけ見れば、100人が1人1DLを行い、100人の100ダウンロードが完成されます。

1人1DLが完了されると、その時点でシード(アップロード者)となり、
これが違法アップロードを行っている状態となる為、刑事罰の対象になります。(DLだけでも刑事罰ですが)
ですが、シードを辞めた時点で、その後のファイル数の増加には一切関わりが無くなります。
何故ならば、1人1DLしか行えないため、100人で100DLが完了するとシード状態の人が何人いても
誰にもアップロードが出来なくなり、同時にダウンロードする人もいなくなるからです。

では、ファイルのダウンロード数が増えるにはどうすればいいのか。
それは新たな人間がトラッカーサイト(nyaa等)より一次放流者が現在進行形でアップロードしている
トレントファイルを入手して初めて増える事になります。
追加で100人がトレントファイルを入手し、先行の100人のうちのシード状態の人からダウンロードを行います。
ダウンロードが完了出来た人から次々と新たなシードが増え、このシードシステム(アップロードシステム)のおかげで
追加であとから増えた100人のダウンロード者にはに急速にファイルが循環し、
ダウンロード完了数200まで上り詰めます。(結果、200人が各1ファイルのダウンロードを完了)
このことから、基本的には1人1DL分の賠償責任が発生しますが、
シード期間が長い場合には1アップロード以上の送信をしている可能性が考えられます。

8 :無責任な名無しさん :2021/12/23(木) 20:57:21.22 ID:WoNCzlw3M.net
実際には100人単位でDLが完了するわけでも、100人単位の新規が増えるわけでもないので、
川の流れのように止まらないやりとりとなりますが、基本的にはシードを解除した時点でその後の
増加には関わっていないという考えで良いでしょう。

今回のファイルが200DLされた場合、術(0-14巻)のファイルでは、2100円×200DLで42万円の被害、
200人で42万円の損害を出した事件となります。
この場合、請求できる賠償金額は42万円となる為、1次放流者には42万円を請求できますが、
1次放流者を特定する事は出来ない為、2次放流者に対して賠償請求が行われます。
しかし、2次放流者に賠償請求を行う場合には、少し難しい話が出てきます。

例に挙げると、1人が100ファイルのアップロードをしたと主張された場合、
2100円×100アップロードの21万円を200人のうちの1人に対して請求出来るのか?という事です。
これは200人のうちの1人に対し、100人分の損害賠償を命じるのと同じ事になります。
仮にこの請求が通った場合には、残りの199人の賠償責任が合計21万円になってしまいます。
これは、賠償請求金額が実被害分(強いて言えば原告が立証出来た被害金額)しか請求できないからです。
しかし、これでは残りの199人は、1人1055円の被害を出した事となってしまい、
実際に一人一人が起こした被害額2100円との間に矛盾が生じます。

または、10人に200ファイル分の請求42万円が認められた場合、残り190人への賠償請求は行えなくなりますが、
190人が各自1DL(2100円の被害)を出している事もやはり事実なので、この場合にも矛盾が発生してしまいます。

他の例もあげてみましょう。、
例えば、1人に賠償額10万円の責任があると判断された場合、
実際の被害額は200人で42万円となるのに対し、200×10万円で2000万円の被害が出たという事になり、
架空の1958万円の被害金額が発生してしまいます。

つまるところ、トレントの被害請求は1次放流者にしか行うことが出来なく、
二次放流者には1DLした分の請求しか出来ないという可能性が考えられます。
そもそも、1次放流者が特定できないから、2次放流者に請求するという話がおかしな事とは思いますが。

9 :無責任な名無しさん :2021/12/23(木) 20:57:42.91 ID:WoNCzlw3M.net
■なぜ示談を受け入れる人がいるのか■

示談金には算定基準が無い為、実際の被害金額を大きく超える請求が行われます。
なぜこのような事が行われるのでしょうか。

それは、トレントの違法ファイルのやりとりが、民事・刑事罰の対象となり、大多数がそれを恐れているからです。
示談金とは、民事・刑事で【訴えない事】をトレードに提示する請求金額となります。
示談金で解決をする場合、民事・刑事で訴えられる事はなくなるので、
前科もつかなければ逮捕もされず、今まで通りの生活をしていく事が出来ます。
示談金とは被害の賠償するものではなく、誠意や謝罪を込めた支払でもありません。
示談金とは【事件を無かった事にする為に必要な費用】となります。

■示談は受けないほうが良いという人がいるのは何故か■

示談金は算定基準が無く【事件を無かった事にする為に必要な費用】となるので、
裁判で認められる【被害金額への賠償】とは全く別の金銭となります。
示談金の請求が行われる理由は、金銭の回収(利益)を行う事が目的の為、
裁判で認められる費用より高額になる事は至極当然の事となります。
現状話題に上がる示談金を見ると、裁判を行った場合の100倍ほどの金額になっている為に、
示談は行わないほうが良いという意見があがっています。

民事訴訟を起こした場合には、賠償請求金額に対する算定や被告が行った被害額の立証が必要になる為、
時間と費用、手間が非常に大きく、算定基準もある為に請求が通る金額は大幅に下がります。
そして、被害額を算定する為に必要不可欠な【どれだけアップロードしたのか?】を立証する事が非常に困難となります。
特にピースファイル(ファイルの断片送信)に関しては、その断片のデータに著作権が適用されるのか等が争われます。

10 :無責任な名無しさん :2021/12/23(木) 20:59:16.72 ID:1ZtUvcIs0.net
>>4
乙ありがと。
音楽、AVは前からあるみたいだけど、そんなに話題にはならないね。
俺もプロバイダからメールで、ACCSから XX.mp3 を共有してるから削除しろとメールが届いてると
何度かもらったけど、開示請求を受けたのは Jujutsu Kaisen が初めてだった。

11 :無責任な名無しさん :2021/12/23(木) 22:06:25.55 ID:M20HH81Z0.net
21/11/14(日) 15:41:20.28
1人1DLの考えが通った場合には、弁護士費用などを含め数十万円を使い裁判を行っても、
認められる賠償請求額が2200円となり、使った費用が丸々赤字になります。
(別途慰謝料や相手が使った費用の一部が加算されるので一概には言えません。)

民事裁判とは金銭の回収の為に行う裁判で、被告に刑罰を与えるものではありません。
(刑罰を与えるのは刑事裁判)

つまり、金銭の回収が見込めないのであれば、原告の不利益にしかならない民事裁判は行われないのです。
この事から、示談を拒否した後に民事訴訟を起こしてくる事は無いと考えられています。

相手に罰を与える、事件を広め抑止力にする・・・為であれば、それが出来るのは刑事告訴になり、
民事訴訟に関しては金銭のやり取り以外の一切の意味はありません。

12 :無責任な名無しさん :2021/12/23(木) 22:06:42.70 ID:M20HH81Z0.net
■民事訴訟を起こされたらどうなるのか■

民事訴訟を起こされた場合、裁判所から訴状内容と第一回口頭弁論の日時が送られてきます。
訴状を受けてから第一回口頭弁論までの期間は特別な場合を除き30日程となります。
この期間が準備期間になります。
この期間中に弁護士を雇ったり、本人訴訟で行うのであれば証拠や主張をまとめ準備する事になります。
実際に残された時間は3週間程度ですが、あなたが行うのは請求に対する主張だけでしょう。
今までのスレや書かれた内容を読んでいれば主張する事はおのずと分かるはずです。
弁護士費用も馬鹿にならないので、本人訴訟をお勧めいたします。

第一回口頭弁論に出席する必要はありませんが、欠席裁判になった場合には相手の主張がそのまま受け入れられます。
その為、出席を行わなくとも答弁書の提出は必ず必要になります。
何を書いていいか分からないときには、
「請求の算定が不明の為、原告の請求を却下する」とでも書いて送りましょう。
これだけで、第一回口頭弁論には出席しなくても大丈夫です。
第二回期日が送られてくるまで準備しましょう。

その後は月1回の裁判を数回行い、数ヵ月〜半年ほどで判決が言い渡されます。
非は認めているので法律を知らなくとも大丈夫です。
罪を認め、相手が提出する算定の証拠でも眺めながら納得するまで請求を拒否するだけで、
あとは勝手に裁判官が判定してくれます。

原告本人も出席が必要とされる場合がある為、民事訴訟を起こしたくない原告は少なくはありません。
この間にも裁判所から和解を勧められる事になりますので、
自分が支払える金額であればその金額を基準に和解をするのも良いと思われます。
裁判前に原告側の弁護士と示談するのではなく、
第三者を挟み、自分のトレントに対する主張を訴えたうえでの和解金額となる為、(この場合、賠償金額となる)
相手側が少ない和解金額を受け入れやすい状況になるかもしれません。

ただ、民事裁判が起こる可能性は低いのですが。

13 :無責任な名無しさん :2021/12/23(木) 22:07:03.86 ID:M20HH81Z0.net
■それでも民事訴訟が起こされる場合■

これは弁護士の利益確保の為と考えられます。
弁護士には最低依頼料などがあり、23万〜25万円程度となっています。
これにより、数万円から10万円程度のやり取りの裁判でも弁護士に依頼する事が出来ます。
※10万20万程度の利益では弁護士は依頼を受けません。

基本的に弁護士にかかる費用は、依頼するための着手金7%前後、(請求額により変わる)
請求が確定したときに得た利益の16%前後の弁護士報酬(金額より変わる)
弁護士が法廷に出向く日当2万円程度、書類作成の5万円など様々です。

たとえ減額裁判になると分かっていても、請求する金額に対する着手金や、
実際に得ることが出来た賠償金額に対する弁護士報酬により、数十万〜100万円以上の利益を得ることが出来ます。
これは被告側が弁護士に依頼する場合にも同じで、被告側の弁護士は減額出来た金額に対して弁護士報酬が発生します。
1億円の損賠賠償請求をされていた場合には、弁護士着手金が300万ほど、
1億円の減額に成功した場合には弁護士報酬の700万円ほどが弁護士の受け取る利益となります。
※金額により弁護士が受け取る利益率は変わります。
※場合により原告側の費用、弁護士報酬の一部、最悪全額を上乗せされる事もあります。
※今回の件では一部(10分の1)でしょう

つまり、民事裁判をすると利益が無いから行いたくないというのは原告側の理由で、
裁判をしないと利益が生まれないから、それでも裁判を行いたいというのが弁護士側の理由になります。
この為、民事裁判が行われる場合には、弁護士の損得により起こされるものと考えられます。

14 :無責任な名無しさん :2021/12/23(木) 22:08:07.76 ID:M20HH81Z0.net
■刑事告訴はされるのか■

刑事告訴受理の難度は高く、よほどの犯罪でもない限りは告訴が受理されませんが、
告訴を受理させる事が出来るのであれば、情報開示により該当者を特定後すぐに行う場合になります。
時間が経てば経つほど証拠は無くなり、人の記憶からも薄れ正確な情報を得ることが出来なくなります。
証拠がなければ【嫌疑不十分】などにより不起訴になってしまうので、迅速な対応が必要とされます。

告訴が受理された場合、警察機関は日々数百の事件処理を行う中で人員を割り当て、
該当者に対して家宅捜査を行いPCの押収、解析等を行います。(必要が無くなれば返却されます)
PC内に違法行為による該当データが見られた場合には、それが刑事罰の証拠となっていきますが、
データが何も見つからなかった場合には、証拠不十分となり
【嫌疑不十分(有罪の証明が困難)】不起訴になる場合があります。
時間が経ちすぎて受理しても意味がないと判断されると、猛烈に受理を拒否されます。
刑事告訴を行う期間は相手を知ってから6ヵ月以内となる為、
あなたの情報が開示されてから6ヵ月以内となります。

罪自体を認めているのであれば、略式起訴となるため裁判無しで罰金を言い渡されます。
告訴が受理されても今回の件で起訴(裁判)にかけられる事はほぼ無いでしょう。

逮捕を恐れる人がいますが、逮捕とは逃亡や証拠の隠蔽、更なる犯罪を重ねる可能性がある被疑者を
強制的に拘束、留置施設に入れることを言います。
この時点では前科も尽きませんし、犯罪者ではありません。
不起訴処分になった場合には、ただの一般市民ですので、逮捕自体を恐れる必要はありません。

また、逮捕され留置施設に拘留される人は、殺人、暴行、強盗等凶悪なものが多く、
ほとんどの人は在宅事件とされ、逮捕拘留は行われずに自宅での生活を送ります。
あなたは犯罪を犯した人間ですが、だれに暴力を振ったわけでもなく、社会の脅威ではありません。
日本の年間刑法犯60万件のうちのただの糞カス底辺レベル1のザコ敵Aに過ぎません。
自殺やうつ病になる程の事はしていないので、しっかりと反省してまっとうに生きる計画を立てましょう。

15 :無責任な名無しさん :2021/12/23(木) 22:08:52.83 ID:M20HH81Z0.net
このように刑事告訴を起こされた場合には様々な事がおこりますが、
示談金の請求が来た場合には、その時点で刑事告訴が行われない可能性があります。

刑事告訴を受理した警察は捜査を行う義務が発生し、時間・人員・労力を割くことになります。
その為に、警察は告訴をとりあえず拒否する事がベースとして築きあがっています。
そして一番嫌われるのが、示談交渉の材料に使われる為の刑事告訴になります。

これは、「示談金額の請求を受け入れなければ、刑事告訴をして刑務所にいれるぞ、ニュースになるぞ」
という交渉の材料の為に、刑事告訴を行うことです。
(あなたは犯罪者ですが、そもそも糞ザコAなので刑務所には入れません。)

殺人や誘拐、放火など警察が必要とされる事件で毎日膨大な処理を行う中、
民事解決が出来る事件を示談が通らないからと告訴する事は非常に嫌われます。
示談で解決しようとしてた程度の事で告訴するんじゃねーよとなるのです。
時間が経った後では、示談してたんじゃねーの?となるのです。

このため、本当に刑事告訴を行う場合には、情報開示後すぐに告訴の対応を行います。
そして、それを行わずに示談金の交渉をしてくる場合には、その後の刑事告訴は非常に受理され難いものとなります。

やってしまったことは仕方がないので、心を穏やかにして通常運転で行きましょう。

16 :無責任な名無しさん :2021/12/23(木) 22:09:17.97 ID:M20HH81Z0.net
似たようなことがスウェーデンでも問題になってて
これはスウェーデンのある有力プロバイダーの見解ね
誰も訴えられてないってさ

19万人のスウェーデン人が恐喝ギャングに引き渡された
ファイル共有者とされる人々への恐喝の手紙 - 背景 近年、何千通もの脅迫状がスウェーデン国民に送られ、著作物(通常は映画)を違法にダウンロードしたことを告発し、法廷に引き出されるのを避けるために多額の金銭を支払うよう求めています。
この手紙は、「要求書」、「ファイル共有の罰金」、「投機的請求書」、「法的脅迫」などと呼ばれています。私たちはこのような手紙を「ブラックメールレター」と呼んでいますが、これはビジネスモデルが完全な恐喝に基づいているからです。
この手紙は法律事務所から送られてくることが多く、代表的なのはNJORD法律事務所です。
法律事務所は、通常、1つまたは複数の作品(映画やソフトウェアなど)の著作権を所有する著作権事務所(Copyright Management Servicesなど)やメディア制作会社(Zentropa Mediaなど)など、1つまたは複数のクライアントの代理を務めています。
脅迫状で要求される金額は、法律事務所と当該著作権者によって決定され、1通あたり約1500ユーロから12,000ユーロと、多少の差があります。
この手紙は請求書や罰金のように見えますが、実際には法的拘束力のある支払い要求ではなく、支払いの要請(いわゆる和解案)に過ぎません。
しかし、多くの人は、債権回収会社に連れて行かれたり、起訴されたりすることを心配して、「問題を解決するため」にお金を払い、心配しないようにしています。しかし、スウェーデンではこの件で裁判にかけられた人はいません。
https://bahnhof.se/press/press-releases/2021/01/22/utpressningsaret-2020-190-000-svenskar-har-utlamnats-till-utpressningsligor

17 :無責任な名無しさん :2021/12/23(木) 22:09:33.05 ID:M20HH81Z0.net
以下、教えてもらったこと。

・人生がひっくり返るような大ごとではないので心配しすぎないで。(何度も言われた)
・おそらく請求されている数百人のうち、半分ぐらいの人は完無視ではないか。
・民事訴訟もかなり可能性が低いが、刑事告訴は本当に万が一以下だろう。

> やっぱり20万からまた減額交渉する感じ?
・あれこれ理屈を言っても向こうがそれを素直に受け入れるとは思えない。
・減額交渉をするならこちらの支払い能力の話になるだろうが、給与明細とかは出さない方がいい。
・今どきはGoogleマップで住所から経済状況が簡単に推測できる。(確かに!と思った)

> でも弁護士費用も含めると20万で手打ちにするのが早い気がするんだよね
・判例から見れば20万は高い。
・ただ、向こう3年のドキドキを買い取るつもりで出すなら悪くないとも思う。

・つい最近までは100万とか吹っ掛けてる例が多かったけど、判例などから「取れそうな額」を調整しているっぽい。
・ただ、判例もどんどん変わりうるので将来的には高額方向へ振れる可能性もある。

18 :無責任な名無しさん :2021/12/23(木) 22:10:01.69 ID:M20HH81Z0.net
586 無責任な名無しさん (ワッチョイ 2b74-iLt3) sage 2021/10/16(土) 08:37:29.95 ID:NiMHM5mX0
田舎の弁護士ですが、漫画&アニメの件で発信者情報開示請求の
訴訟を提起されることはまだありません。
もっともAVでもありませんが。
単なる個人的な感想ですが、AVの件と漫画&アニメの件では
請求の態様は相当に違うのではないかと予想しています。
漫画&アニメは著作権者が個人で請求していますし
(出版社やテレビ局との関係がある)、過酷な請求に関して
報道された場合の影響(悪影響)も違うと思いますので、
おのずと請求の態様は緩やかになるのではないでしょうか。

594 無責任な名無しさん (ワッチョイ 2b74-iLt3) sage 2021/10/16(土) 09:02:17.55 ID:NiMHM5mX0
現行法のもとでは債務者の勤務先を調査する手段はありませんので
(少なくとも著作権侵害による損害賠償請求権に関しては)
給料差押のリスクはまったくないでしょう。

598 無責任な名無しさん (ワッチョイ 2b74-iLt3) 2021/10/16(土) 09:23:31.69 ID:NiMHM5mX0
>>595
発信者情報開示請求の訴訟は、
原告側が一件一件について証拠を準備するだけでも
結構大変ですので、そんなに連発されるとは思えません。

プロバイダに対し任意で開示請求する際に添付する証拠資料は
適当なもので足りますが、訴訟ではそうはいきません。
徹底的に争ってくるプロバイダもいますし。

プロバイダの所在地で訴訟提起しなければならないことも
ネックになるでしょう。裁判管轄を請求者の住所地にするため
プロバイダに対する損害賠償請求を付加する方法もありますが、
そうなると余計にプロバイダが争ってきますので(まずは
移送の申立てがなされ、入り口での争いが続くことになる。)、
慣れてる代理人は、こうした方法は利用しないと思われます。

19 :無責任な名無しさん :2021/12/23(木) 22:11:16.95 ID:M20HH81Z0.net
514 無責任な名無しさん (テテンテンテン MM7f-IbJW) sage 2021/10/15(金) 19:39:06.54 ID:RKOItfVpM
本件IPアドレスとデータ通信を行った内容をそのまま記録したパケットキャプチャの記録やその部分的に受信したとするファイル(ピース)のハッシュ値、また完成ファイル全体におけるピースの位置など具体的な証拠が一切示されていない
添付資料にあるIPアドレスやポート番号、日時などは何ら具体的な物証ではなく証拠性に乏しい
当該ファイルの一部ないしは全体が公衆送信可能になっていたというなんら具体的な証拠も示されていないため本件開示を拒否する

363 無責任な名無しさん (スッップ Sdbf-DDVo) sage 2021/10/21(木) 17:21:24.14 ID:klBw0vAwd
法律相談板なのにまるで無知で笑う。民法の不法行為による損害賠償と共同不法行為の条文を読んだらいいよ。
日本では懲罰的賠償請求は予定損害での事前合意を除いて認められないから。
仮に被告一人が全量DL分を共同不法行為で賠償したら過失割合に応じて残りの行為者に対して、弁済者が求償権を有するし、そもそも懲罰的な損害賠償請求は民法上通らない。
おまけに共同不法行為が適応される要件も満たさないし、該当判例もない。まともなリーガルなら如何にアホな事を言っているかわかる。
そもそも損害賠償額の算定が困難だから示談ふっかけてるのに。

54 無責任な名無しさん (ワッチョイ 2b74-4HJo) sage 2021/10/19(火) 14:02:23.57 ID:N25Vrm1M0
Finderについて技術的な情報の提出は不要とされているのは、
あくまで裁判外の開示請求に関するガイドラインの方針に
すぎません。
おそらく民事訴訟手続を利用した発信者情報開示請求でも
この扱いになると思いますので、著作権者がその気になれば
発信者情報開示までは進むと思いますが、損害賠償請求は、
それとはレベルが違う難しさになるのではないでしょうか?
損害の立証についても、現時点では原稿料に関する資料しか
提示されていませんので、DLによる原著作権者の損害の
立証にはなっていませんし。
共同不法行為の成立が認められたとしても、DL1件ごとの
立証が必要ですので、私の現時点での知識をベースに考えると
なかなか手間がかかりそうに思われます。

20 :無責任な名無しさん :2021/12/23(木) 22:11:46.28 ID:M20HH81Z0.net
75 無責任な名無しさん (スプッッ Sd8a-j9/h) sage 2021/10/13(水) 20:10:06.17 ID:mijZ/+GXd
あと、共同不法行為の成立要件満たさないでしょ。
各人が損害発生にいかなる寄与をしたかの立証が必要なんだが、長期シード以外で全体損害額への寄与割合をどう立証するの?
民放719、715検索して読めばいかにアホな事を言ってるかわかる。こんな事例で適応された判例もない

289 無責任な名無しさん (テテンテンテン MM73-5RoJ) sage 2021/10/31(日) 20:45:47.63 ID:FSIUMq4XM
https://2ch.vet/re_awabi_download_1425803520_a_0
2014年にトレント2次放流の開示請求が大量に起こり、その一年後のスレだが、結局訴訟は無かったのか。まだ全部読んでないが。

373 無責任な名無しさん (テテンテンテン MM73-uh0P) sage 2021/11/02(火) 13:58:47.61 ID:NR0lItKLM
http://tyosaku.hanrei.jp/precedent/View.do?type=cr&id=12875
不安な人はこの判例を見せながら弁護士に相談してみたらいい
示談金請求額は自由だ。示談請求1500万円だ。総被害額を数人に請求する。と書き込みがあるが
私の送信量でこんな請求額になるのかと

33 無責任な名無しさん (テテンテンテン MM86-sbVA) sage 2021/10/13(水) 18:42:46.64 ID:lhbv/JO2M
 P2P FINDERには、「Type-U」と「Type-R」という2つのラインナップがある。
 Type-Uは、学校法人の組織内ネットワークで禁止しているP2Pノードを監視し、
IPアドレスと検知時刻を通知するもの。学内ネットワークにおける著作権侵害やト
ラフィック増のリスクを抑えることができるとしている。料金は、ClassB 1個もしくは
ClassC 10個以下の監視につき月額10万5000円。料金は従来のままで、これに
PerfectDarkの監視が自動的に追加される。
 Type-Rは、コンテンツホルダーなどが指定した特定の著作物についてP2Pネット
ワークを監視し、該当するファイルを持つノードを分析・状況を通知するもの。料金
は個別見積もり。
ttps://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/464539.html

26 無責任な名無しさん (テテンテンテン MM86-sbVA) sage 2021/10/13(水) 18:38:23.75 ID:lhbv/JO2M
https://www.justanswer.jp/law/a2u73-av.html
参考までに行政書士の見解

21 :無責任な名無しさん :2021/12/23(木) 22:12:21.88 ID:M20HH81Z0.net
602 無責任な名無しさん (ワッチョイ c374-GJBa) 2021/10/09(土) 18:01:33.57 ID:ap93Z46r0
先日お世話になった田舎のプロバイダの代理人です。
皆さまの書き込みを拝見するかぎり、著作権者側からの
訴訟による開示請求はまだ行われていないみたいですね。
今後は、まず、任意開示で氏名・住所が判明した方々への
賠償金支払による和解の提案が行われるのでしょうか。
ISP側としては、訴訟による開示請求が行われないことを
お願いしたいものです。ISPが応訴のため費用を
支払うことに関して不満ばかり言いますので。
---------------
任意開示の請求に対してISP側が回答を行う際には
ガイドラインにある様式を用います。
ガイドラインにある様式では、非回答の理由について
具体的な説明はしませんので、著作権者側では、
発信者が開示に同意したかどうかについてすら
分からないのが通常ではないかと思われます。
------------------
非開示の理由は、権利侵害が明白でない、
という簡単な内容で済ませているのでは
ないでしょうか。

22 :無責任な名無しさん :2021/12/23(木) 22:12:57.12 ID:M20HH81Z0.net
>>609
同意しない人の方が多いですね。
そして、少なくとも個人からの開示請求に関しては、非開示として訴訟まで提起される事案はごく少数です。
>開示したら権利者対発信者の戦いになるのに
>プロバイダの弁護士さんが知りたい理由は何ですか?
和解手続に時間がかかり、一方でそれなりの成果が上がるようなら非開示の事案で訴訟を提起されるリスクが小さくなるのでは、
という考えからで、それほど深い理由はありません。
-------------------
>>615
ただ、発信者の氏名・住所を開示することになっても発信者に金銭的な賠償請求を行うことはなかったみたいです。
あくまで組織として動画に写っていた方々の名誉を守るためにやっていたのだと思います。
------------------

そういう感じです。
開示請求側で発信者の住所・氏名の情報を得たとしても、発信者が和解を拒めば損害賠償請求の訴訟を提起する必要があり、その訴訟で勝訴しても任意での賠償金の支払を拒絶すれば、強制執行を行わなければならず、
その際に預金口座等が不明であれば財産開示手続を行う必要があり・・・
などと考えると、あくまで任意の対応を拒絶する人に対してはとことん追及することはないのでは、と考えています。
---------------
最後に。
私は、発信者が開示に同意しない場合はISP独自の判断として開示することは難しいのではないかと思っているのですが、
その理由は、Finderの解析結果を見ると、確かに発信者のIPと断片ファイルのファイル名はひも付けされているのですが、
当該ファイルの中に著作権者の著作物の一部が保管されているということは、Finderの解析結果からは分からないのですね。
まあ、その部分は開示請求者側を信頼すればよい、ということにはなるのでしょうが、そうした状況をもって権利侵害が明白と言えるのか。
そこがちょっと疑問なのです。

23 :無責任な名無しさん :2021/12/23(木) 22:13:46.31 ID:M20HH81Z0.net
96 無責任な名無しさん sage 2021/09/04(土) 20:22:24.69 ID:31hoFgHp
俺は2ヵ月前に示談請求されてる。
裁判しても良いので示談は無視してた。
弁護士は入れてないし、裁判する事になっても1人でやるつもり。
刑事告訴、逮捕や家宅捜査も視野にはいれてる。
あえてHDDは捨ててない、調べてもらった上で何もない状態が良いと判断してランダムライト一回だけ。
国内シェアNo1復元業者に依頼して、復元されなかったの確認済み。

告訴受理されて家宅捜査きてもPCからは何も出ないし、逮捕と言っても警察署に連れていかれて話聞かれるだけなので、会社にはバレないし、すぐ家に帰れる。
長引いた時に会社に行けなくなるから、そこの連絡次第で会社にバレる。
つか、家族にも会社にも報告済みなので、何かあっても誰もあたふたしない。
------------------
9民事裁判の証拠やら主張、本人訴訟の行い方を調べ、彼女と裁判傍聴デートとかしながら2ヵ月過ごしてたが、
示談を断ってから一向に連絡が無い
こっちはもう裁判する気満々だから少し探り入れてみたんだよ。

まだ示談できますか?
大丈夫です、お金の目処立ちましたか?

これで確信したわ、示談しなかったからスルーされてる。2ヵ月もたって訴訟も告訴の手続きもしてない。
民事訴訟は今からでも願ったり叶ったりだが、刑事告訴は時間が立てば立つほど受理されなくなるし、証拠も記憶もうすれて効果がなくなる。
本当に罪を訴えるつもりなら示談もなく開示後に刑事告訴一択。
証拠を押収する必要があるので時間との勝負になる。
示談交渉の材料にするための告訴は嫌われて受理されない。(示談しないなら刑事告訴するよ?みたいなやつ)
警察は日々何十何百という事件の処理をしている。
ファイルを一つDLしただけの奴に捜査員を割り当て家宅捜査、事情聴取、PC解析などしてられないし、受理したら最後、事件が終わるまで関わる義務が生じるので、
基本的に受理しないのがマニュアルだ。

24 :無責任な名無しさん :2021/12/23(木) 22:14:54.78 ID:M20HH81Z0.net
■償務不存在確認訴訟とは■
平たくいうと、裁判外で賠償請求を求めてくる請求者に対して、
請求される側が裁判を起こし、その債権の存在の立証・証明責任を請求者にあたえるものです。
(車のミラーが触れた程度の事故で、むち打ち通院数ヵ月行うような被害者に対して良く行われます)
例)トレントでファイルをダウンロードしてしまったトレ太郎がファイルの著作権者J太郎に損害賠償1000万円を要求されました。
トレ太郎がダウンロードしたファイルは一つで、回線も絞っていた為にそんな金額は法外だと思いますが、
実際に請求されいるので、毎日が不安で夜も眠れません。
とはいえ民事訴訟を起こされる訳でもなく、弁護士を通した内容証明や電話などで日々求められるだけです。
そんな金額はおかしいと思いますが、トレ太郎が悪い事には変わりなく罪悪感でいっぱいです。
請求するJ太郎は、裁判を起こす費用や手間、場合によっては裁判で認められる金額が少額になる事を見越しているので、
裁判をする気はありません、裁判が自分の不利に働く事があるからです。
J太郎は訴訟を起こすわけでもなく、トレ太郎が金額を払えるわけでもなく話が終わりません。
トレ太郎の不安はいつまで経っても終わらないのです。

25 :無責任な名無しさん :2021/12/23(木) 22:15:22.55 ID:M20HH81Z0.net
ここで【償務不存在確認訴訟】が登場します。
これはトレ太郎側からJ太郎に【償務不存在確認訴訟】という訴訟を起こす事です。
これは、トレ太郎に1000万円の債務は無いから、あると言うのであればその存在を立証し、証明しろという裁判を起こします。
これを起こされると、トレ太郎が原告、J太郎が被告になり、被告であるJ太郎は1000万円の請求に対する存在を立証し、
証明責任を果たす義務が生じます。
言ってしまえば高額な示談金に対して、それはおかしいと訴訟を起こす事になります。
訴訟ではなく示談金として請求するのであれば、請求者が弁護士に支払う着手金も
民事裁判で弁護士に支払うような高額にはならず、それこそ好きな金額を請求できます。
この裁判で債務責任が10万円となされた場合、J太郎は10万円以上の請求を行うことが出来なくなります。

スレ内では、償務不存在確認訴訟の話がちょこちょこ出てきますが、
示談金を請求された時にわざわざ償務不存在確認訴訟を行い、賠償金額を確定する必要は無いのではないかと思います。
そもそも訴訟を起こしたくない請求者に対し、白黒ハッキリとさせる為に
請求をされている側から起こす訴訟になる為、必要性が感じられません。
弁護士費用をかけてまで償務不存在確認訴訟を行う意味があるのでしょうか?
訴訟を起こされないのであれば、そのままスルーしていれば良いだけの事と思います。
結果が知りたいのであれば、J太郎に民事訴訟を起こしてもらえば良いだけです。
何も起こらないのであれば、不安の生活を送るのではなく、何事もなく生活を送りましょう。

26 :無責任な名無しさん :2021/12/23(木) 22:16:11.08 ID:M20HH81Z0.net
★恐喝請求者撃退法
 
@示談だけは絶対にしない
 確定赤字なのでこれだけで去っていく場合多数 

Aフリーwifiを主張する
 パスワードをかけずにいたために誰か知らない第三者が使用した可能性を主張する。請求者は証拠を出せないのでこれだけで詰む

B書き込むときはノーログVPNやフリーwifiを使用する
 無敵なので散々書きたい放題

C無職で財産がないことを嘘でもいいから主張する
 財産調査のために請求者はまた手間や金をかけなくてはならなくなる。諦めたり必死に山を当てる作業になりますます赤字になる。


https://www.reddit.com/r/animepiracy/comments/pmn4gx/copyright_trolls_targeting_manga_and_anime_arrive/
海外でもトロールって言われてやんのw



元のファイルを流しているヤツを補足出来ないのと、
これだけ開示請求をしていて訴訟に発展したケースがゼロな時点で無視が正しいと判る。
何百件も開示請求して全員が示談に応じるなんて到底考えられないし、
結局ビビったやつがカモにされてるだけ

27 :無責任な名無しさん :2021/12/23(木) 22:17:26.36 ID:M20HH81Z0.net
AVのほう、裁判になったら監視システムの確かさを証明する必要があるけど、
当然無理なのでやはり裁判は起こせない。
裁判を起こせない理由が金、不都合な判決の可能性、証拠不十分、システムが正しいと証明できない、と、ちょっと考えただけでも4つもある。
非開示で示談も無視するのが妥当だな。


悪いことしたのは確かなので社会人の一人としてキチンと償いをしたい。オレのプライドがそうしろと言ってるんだ!
って人はじゃあ警察に自首してキチンと前科つけて罰金も払いましょう。と言いたい。貴方は立派な刑事事件を起こしたのだから。
だから支払うにしてもちゃんと「法定算定額の範囲内」でと交渉して、すると相手はスルーすると思うので債務不存在確認訴訟へ持ち込んで、キチンと法に基づいた金額だけ支払うべき。

28 :無責任な名無しさん :2021/12/23(木) 22:47:17.37 ID:FOHQ0IW0p.net
権利者がアップロードしちゃってる時点でもう終わりなんだけどね 笑笑

29 :無責任な名無しさん :2021/12/23(木) 22:54:13.52 ID:sbuwNq3J0.net
権利者だろうが不法な手段で入手したものは証拠になるわけねぇのに
マジでアホなん?自分でそれは不法だと主張しておいてだぞ

30 :無責任な名無しさん :2021/12/23(木) 22:55:30.14 ID:sbuwNq3J0.net
とりあえずAV関連は後に行くほど頭悪くなってるな。

31 :無責任な名無しさん :2021/12/23(木) 23:12:40.43 ID:PIW+DodH0.net
トレント関連で開示請求されている人の相談スレ13ワ のテンプレは>>27で終了。

テンプレ以降、13ワで出た結論は以下の通り。

@ 開示請求に対して楽観した立場の人 ※このスレの大勢はこちら
開示× → 示談請求無視 → 裁判を起こされたら「被害額の算定に異議あり」と相手にしない → 不測の事態が起きたときのみ弁護士に相談

A 開示請求に対して悲観した立場の人 ※少数派、定期的に湧くけど信じるかどうかは自己責任
今後も無視の方針が通用するとは思えない → さっさと白旗上げて示談にしよう → 弁護士様に相談しよう(賠償金?払うからもう許して!) 

今後の対策1:
プロバイダのログ保存期間を調べて、ファイル共有を辞めて以降、ログ保存期間+3カ月程度は自粛しよう。
できれば警察の家宅捜査にも対応できるように自宅から証拠品を消してしまうことを推奨。
https://kandato.jp/term/%E3%83%AD%E3%82%B0%E4%BF%9D%E5%AD%98%E6%9C%9F%E9%96%93/

今後の対策2:
VPNを導入して国内プロバイダから自分のアクセス履歴を隠蔽しよう。
VPNの挿入には1年間で5000〜12000円程度必要だが、友人知人とシェアすれば1年間2000円以下で導入できる。
VPNを導入すれば、IPをもとに犯人を特定する捜査手法は完全無効化され、自由なネットライフが約束される。

番外編(VPN導入のリスク):
VPNの特性上、国内の金融機関は利用できなくなる。
ルーターやアプリの設定でVPNを利用するファイルをP2P関連に絞るなど、最低限の初期設定が必要となる。
ログイン型のサービスを利用した場合、たとえVPNを通していてもログイン情報から身バレするリスクがある。

32 :無責任な名無しさん :2021/12/23(木) 23:13:55.13 ID:TNHPpxxj0.net
漫画の判例見る限り権利者がアップロードというか確認のためのダウンロード(同時UP)をしてるのは開示請求裁判に関しては関係ないんだろうな

33 :無責任な名無しさん :2021/12/24(金) 00:01:57.47 ID:quJWFLiW0.net
何言ってるかわかんねぇ

34 :無責任な名無しさん :2021/12/24(金) 00:49:28.46 ID:asDsopeQ0.net
13ワの総括すんのはいいけど法律板のトレント関連のスレで
ただでさえスレチのVPNを対策と称してまとめるのはどうなんだ

35 :無責任な名無しさん :2021/12/24(金) 01:21:17.90 ID:Nn7zQR6l0.net
>>32
そりゃそうよ。権利者が民事において確認の為にダウンロードとソフトの仕様的にアップロードしててもなんの瑕疵にもならない判断になるだろう
刑事については検察が立件するわけないし

前スレのこの意見は、証明する必要なんて一切ないよ

1000 名前:無責任な名無しさん (ワッチョイ 6ae3-kUv4)[sage] 投稿日:2021/12/23(木) 22:42:09.24 ID:PIW+DodH0 [10/10]
>>991
権利者がアップロードしたファイルは合法。
つまり、権利者がアップロードしたファイル(断片)は合法であり、それ以降に増殖したファイルも合法ということ。
裁判を起こすなら、そのファイル(断片)の出所が自分ではないと証明する必要がある。

36 :無責任な名無しさん :2021/12/24(金) 06:03:20.40 ID:TKXbzD1k0.net
VPN VPS 総合スレ23
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/download/1639756246/

37 :無責任な名無しさん :2021/12/24(金) 06:27:36.56 ID:fRAaimB/0.net
974 名前:無責任な名無しさん (ササクッテロラ Spb3-ukh6)[] 投稿日:2021/12/23(木) 16:16:41.99 ID:WusapLrAp
先月トレントで違法アップロードした人が書類送検されてる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f992086560a9158bc0e20f155e39a627f19de3c8

38 :無責任な名無しさん :2021/12/24(金) 08:51:38.27 ID:k94jUeLlp.net
>>37
これ必要?
根本的に趣旨違うんだが

39 :無責任な名無しさん :2021/12/24(金) 10:08:06.82 ID:Hsm44C95r.net
>>38
彼らも同じ2次放流者じゃないの?

40 :無責任な名無しさん :2021/12/24(金) 10:27:28.11 ID:38pOhYTR0.net
>>39
プロバイダからの照会など来ずにガサ入れ

41 :無責任な名無しさん :2021/12/24(金) 10:52:40.61 ID:rDcOxT4va.net
脳死でズレた記事貼るやつって多分自分の中に筋の通った理屈があるんだろうけど
こっちをエスパーかなんかと勘違いしてんのか、そこを省くんだよな

42 :無責任な名無しさん :2021/12/24(金) 11:24:28.02 ID:nYXOfb7n0.net
>>37
こっちは刑事事件だから全く別、このスレと無関係

43 :無責任な名無しさん :2021/12/24(金) 11:30:29.95 ID:jWYP3VPu0.net
ここで開示請求されている人も刑事事件にされたらいいのにな。
AVメーカーも示談なんて言わず、もっと強硬にでればいいのに。

44 :無責任な名無しさん :2021/12/24(金) 11:51:55.62 ID:9hPh21T+0.net
>>43
開示請求来た時点で・・・(テンプレ参照
刑事事件になってもメーカーは儲からない。
これは、示談商法というビジネスなのです。

>>37のトレント逮捕者は、開示請求など無く警察に押収されているはず。
確かにスレ違いだが、完全にスレ違いと断じてしまうのもどうかと思う。
こういう、トレント付けっぱなしのガバガバセキュリティの人が警察の捜査線上に挙がる。
>>37の件をアクシデント(レッドカード)とすると、開示請求来た人たちはインシデント(イエローカード)の状態だと思うべき。
何百、何千のインシデントの中に、重篤なアクシデントが発生する。
たまたま開示請求来ただけで、実は警察も別件で捜査している・・・というのも否定できない。
>>31でも書いたけど、自身のログ保存期間を調べて、そこから追加3カ月、できれば今すぐ1年ぐらい自粛したほうがいい。
自宅から証拠を消せば、少なくとも>>37のような事態にはならない。

45 :無責任な名無しさん :2021/12/24(金) 11:54:43.05 ID:bIuaa0Hw0.net
刑事事件にしちゃったら、お金が入ってこないじゃない!
示談フィッシングのほうが手間も時間もかからず、費用対効果が高いの

46 :無責任な名無しさん :2021/12/24(金) 11:58:50.78 ID:nYXOfb7n0.net
>>43
刑事事件がどれだけ大変でめんどくさいかわかってないだろ

まず違法DLの場合だとUPDLしてる所とパソコンを現行犯で抑えないといけない

47 :無責任な名無しさん :2021/12/24(金) 12:05:12.37 ID:jWYP3VPu0.net
誰か見せしめで刑事事件にして、それを脅し文句にすれば示談金をもっとふんだくれるし、
無視してる輩からも回収することができるな。

48 :無責任な名無しさん :2021/12/24(金) 12:05:13.79 ID:XvPtC+Qod.net
>>46
現行犯では押さえる必要はないが物証は確実に必要だね
物証があって初めて容疑を固められて起訴に移行できるからね

49 :無責任な名無しさん :2021/12/24(金) 12:10:08.19 ID:P1KZEmn30.net
でも警察みたいに強制力がないと
証拠の抑えようがないから民事訴訟しても
賠償のしようがないんじゃない

50 :無責任な名無しさん :2021/12/24(金) 12:23:08.56 ID:9hPh21T+0.net
だから末端を提訴するのが難しく、示談無視は事実上のゴールになっている。
どうせ裁判するなら大物を相手にしないと賠償額も期待できない。
ちょっと脅して示談金払ってくれる人がいればいいなという程度。
捜査費用の高いP2PFではなく、よく分からない亜種ソフトを使っているのもコストカットのため。
本気で取り掛かるなら、まず最低でもP2PF使うだろう。
亜種ソフトだとまずは強制開示の判例を作るところから始まるわけだから。

51 :無責任な名無しさん :2021/12/24(金) 12:25:40.71 ID:mmAJPdJX0.net
漫画村の件は、新しい判例が出来上がってしまったからな
さらにあれjuなんだろ弁護士
となると、ju関連のトレントも今までの凡例どおりとはいかなくなる可能性があることは誰も否定できない

かなり今後を注視する必要があるな

52 :無責任な名無しさん :2021/12/24(金) 12:29:05.75 ID:9hPh21T+0.net
ただ、示談無視でお終いというのはこの1件のみ。
警察が別件で捜査していたら、この件とは別に強制捜査の可能性がある。
トレントをどのように使っていたのか、もう一度振り返って反省したほうがいい。
もし、最新ファイルを常に追っていたり、帯域全開放だったり、長時間付けっぱなししていたら要注意。
そういう人は、この件は示談無視でいいけれど、別件を恐れて十分な対策を講じるべき。

53 :無責任な名無しさん :2021/12/24(金) 12:35:00.09 ID:9hPh21T+0.net
前スレでも堂々巡りだった漫画村は、今回のトレント開示とは全くの別件。
金儲けしていた人と、ただのファイル共有者では集められる証拠の量が異なる。
ファイルサーバーへのアンテナサイトとか、そういう金儲けをしている人には重大事件ということ。
トレントと絡めて不安を煽っても、前スレのように荒れるだけ。

54 :無責任な名無しさん :2021/12/24(金) 14:23:42.77 ID:XvPtC+Qod.net
スレ内は脳死と豆腐メンタルの戦いだなぁ

55 :無責任な名無しさん :2021/12/24(金) 14:37:21.63 ID:TIIySflLa.net
そういや、juが今日公開だが間違っても手を出さん方がええぞ

ハサウェイですら警察に張られてたんだから散々話題になってるjuが張られてない訳が無い

56 :無責任な名無しさん :2021/12/24(金) 14:41:25.46 ID:qfp7WlIaM.net
>>11->>27
トンクス
>>44
刑事逮捕のURL貼らなくても開示意見書がイエローカードである事は説明できるからな
解説なしにURL貼っただけじゃ知らない人への不安煽りにしかならないでしょ
だから基本要らないと思う
開示意見書が届いたのとは関係ない所で実は警察の操作もという隕石墜落級の偶然も否定はできないが、それもファイルは消しときましょうという指南もセットで言わないとね。
>>51
経験ある弁護士であるのと法律を変える事までできる弁護士であるのとは違うという区別のつく頭もってる?
>>55
別にjuに限らず全てに言える話だよね

57 :無責任な名無しさん :2021/12/24(金) 14:41:57.00 ID:OlrqvLk00.net
不安房が煽るのとハムスターが滑車を回す行動原理が酷似している件

58 :無責任な名無しさん :2021/12/24(金) 15:08:04.78 ID:S0yGyXbqM.net
押したらエサが出てくるボタンを連打し続ける研究所のチンパンにも似てるよ

59 :無責任な名無しさん :2021/12/24(金) 15:19:32.79 ID:Cp7cESn90.net
郵便受けにクリスマスプレゼント届いてたわ
いらねーよ

60 :無責任な名無しさん :2021/12/24(金) 15:32:14.76 ID:cjmqzIm+0.net
>>59
AVの意見照会書?
それともJu?

61 :無責任な名無しさん :2021/12/24(金) 15:36:44.30 ID:CHvy3Jk+d.net
常時張っていてたまたま捕まったのではなく
たまたま気まぐれに張ってたときにやってた数人が捕まるっていうなんという簡単なノルマつくりww

62 :無責任な名無しさん :2021/12/24(金) 15:42:54.96 ID:QY1q8K9G0.net
オリオンの地裁判決見せてもらったけどこれはWEBに内容が載らないのも納得
テンプレを鵜呑みにしてきたやつは高裁次第だが来年すごい事になるかもわからんね

63 :無責任な名無しさん :2021/12/24(金) 15:54:54.26 ID:8CdYcDxn0.net
>>62
やっぱヤバイ内容なのか?

これだけ騒がれてるのに誰も見に行かない広まらないおかしさ
事務所のWEB文面の歯切れの悪さ
安心安全工作員がやたら張り切ってる
裁判を終えてもなお止まらないAV連中の示談連打(当事者含む)
大物弁護士の出動
生まれまくる新しい判例
飛んでこないJUの示談

などなどヤバそうな気配しまくりだもんなぁ
別に裁判結果の情報の提供って別に違法でもなんでもないんだろ?
仮にそうなら広めてほしいものだが

64 :無責任な名無しさん :2021/12/24(金) 15:57:49.76 ID:Gg+Wqrc+a.net
何がヤバいのか知らんが、なぜ示談50万ですまそうとするんだ?
もっと吹っかけても良さそうだけどな

65 :無責任な名無しさん :2021/12/24(金) 16:16:04.72 ID:YnXJdeZu0.net
本当にヤバい内容なら勿体ぶらず書き込んでるだろ

66 :無責任な名無しさん :2021/12/24(金) 17:11:57.13 ID:9X7ldSgI0.net
>>62
ワッチョイのプロバイダーの部分コミュファだけど、東京まで行って見せてもらったの?
a1ってコミュファだよね。

67 :無責任な名無しさん :2021/12/24(金) 17:50:01.68 ID:onCwV5sO0.net
見たけど書かないっていつもの煽り坊と何も変わらんやん

68 :無責任な名無しさん :2021/12/24(金) 18:00:23.23 ID:S0yGyXbqM.net
>>63
大物弁護てwww
新しいって何の変哲もない常識的な判決ばかりだがな
と言う事は今後も常識の範囲内に収まると考えるのが妥当
誇大妄想ウッキキ楽しいだろうな
今までここで提示された安全安心の客観的根拠が9としたら不安要素は1それ以下
頼むからたまには客観的な根拠を具体的に書け

69 :無責任な名無しさん :2021/12/24(金) 18:36:00.14 ID:iiqjEnbM0.net
もう4-5ヶ月以上ここに常駐してずっと不安煽ってるけどガチで病気の人なのかな
怖い怖い
近づかんとこ

70 :無責任な名無しさん :2021/12/24(金) 18:36:47.60 ID:onCwV5sO0.net
単発煽りは痛いところつかれたらそれ以降日付変わってから繰り返すだけだからなあ

71 :無責任な名無しさん :2021/12/24(金) 18:52:23.94 ID:iwHnyMU6M.net
言葉が通じるのに話が通じていない
起こった事実に対し明後日な解釈
自分は完璧だと思っている
地獄のようなしつこさ
重めのアスペルガーの特徴

72 :無責任な名無しさん :2021/12/24(金) 18:54:09.34 ID:8CdYcDxn0.net
>>68
常識的な判決という曖昧な言葉で逃げる
客観的根拠からかけ離れた反論だなぁ

他の部分も客観的に否定してみろよ
0円楽天モバイルの言うことはあんまり信用ねーわ
いよいよ悲観スレが必要になってきたかもな

安心安全厨の工作が建設的な議論が阻害されている

73 :無責任な名無しさん :2021/12/24(金) 19:01:11.07 ID:VvRUS9S6p.net
まだポエムいたのか草

74 :無責任な名無しさん :2021/12/24(金) 19:10:14.96 ID:iwHnyMU6M.net
>>72
ヤバそうな気配の客観的根拠から先に書けハゲ

75 :無責任な名無しさん :2021/12/24(金) 19:11:52.56 ID:+/6p3Uh0M.net
このスレで言う建設的な議論ってなんだろう
弁護士入れてるか入れる人にはこのスレ必要ないし訴訟対策とか?
それかあの動画の弁護士事務所はやめとけ的な意見交換?

76 :無責任な名無しさん :2021/12/24(金) 19:25:31.02 ID:od/Q4yPk0.net
もう議論終わって結論出た。
前スレ13ワでほぼ進展なく、14ワに引き継がれた時点でお察し。
引き続き、不安厨が定期的に煽っているけど無視すればいい。

77 :無責任な名無しさん :2021/12/24(金) 19:37:34.84 ID:od/Q4yPk0.net
開示×、示談無視、もし裁判になったらテンプレの返答するか、弁護士相談を。
対象ファイルは確実に消去すること。
対象ファイル以外も、万が一の警察捜査を警戒して1年ぐらいは自宅から消したほうがいい。
この機会にトレントは引退しましょう。
引き続きトレントを使い続けたいなら、VPN導入を真剣に検討しましょう。(自粛期間はトレント非推奨)

同様の事案で判例が出たときのみ、テンプレの変更を考慮しましょう。
漫画村とかJUとか、条件の異なる事案や確定していない未知の事案は恐れる必要ありません。
どうしても不安なら、HDDをドリルで壊して2年ぐらい清廉潔白に生きてください。
弁護士に相談しようとか、示談にしようという意見は、弁護士や権利者による妨害と思って無視しましょう。

78 :無責任な名無しさん :2021/12/24(金) 19:44:18.38 ID:od/Q4yPk0.net
このスレとは趣旨が異なるので詳細は自分で調べてくれ。

VPN導入、リモートデスクトップ

友人にVPNアカウントを提供して、ファイルサーバー用にパソコンを用意して預けてしまう。
自分の家には何もなく、リモート操作で今までと同じ生活をおくる。
1年後、全てを返してもらう。

79 :無責任な名無しさん :2021/12/24(金) 19:48:26.04 ID:P1KZEmn30.net
これって意見照会書が来てから開示拒否
ここから次の段階に移るのってどれくらいの期間かかるんだろうね

80 :無責任な名無しさん :2021/12/24(金) 19:55:18.15 ID:6Vz8oMwbM.net
>>78
犯罪幇助に利用される友人かわいそう
電気代も友人持ち?

81 :無責任な名無しさん :2021/12/24(金) 20:00:25.56 ID:asDsopeQ0.net
趣旨が異なると思うならそもそも書き込むなって言う

82 :無責任な名無しさん :2021/12/24(金) 20:12:37.83 ID:DztkMB2t0.net
>>81
誰に対しての発言?

83 :無責任な名無しさん :2021/12/24(金) 20:18:03.57 ID:caMVpu8bp.net
煽りくんはどんだけ回線とかブラウザ変えても文体にクセがあるからすぐバレちゃうのが草

84 :無責任な名無しさん :2021/12/24(金) 20:35:51.99 ID:PGoR6PfD0.net
裁判は終わってないですね。
地裁→高裁(今ここ)→最高裁

高裁はもう一度最初っからおかしいとこないか調べる、的なとこじゃない。
地裁以上の証拠あるなら出して?出すにしてもなんで一審で出さなかったの?
的なとこ。地裁の続きをするとこだから、まず地裁の決定ありきで審理される。
例えば、共同不法行為とか前スレで何回か出てたと思うけど、それって地裁で散々議論しつくされてると思うんだ。
だから、今から共同不法行為を認めさせるとしたら、覆すような凄い証拠を出さないと行けないと思うのね。
自分の考えでは、高裁への控訴は議論で覆すってより新しい証拠によるものが強いと思うんだ。
んで、そんな証拠持ってこれるのか?ってのが自分は疑問に思ってる。
例えば、この被告は1年間100Mbpsでずっとシードし続けてた!!10000ダウンロードされたのはこいつのせい!!!!みたいな通信データみたいなものを引っ張り出してくるとか。
それってまずありえないじゃん。というかそれで通るなら、そんなやばいユーザーしか対象にならないから一般の落として即切りとかの人は対象にならんと思う。

そして最高裁までの控訴はほぼほぼ無いと思う。たしか最高裁に控訴通るの1%。
どっかのすれで書かれてたような気がしてうろ覚えだけど、訴訟大国のアメリカだと750ドルだっけ。
マジでうろ覚えだから嘘かもしれない。示談750ドルの弁護士費用も最低費用だったと思う。
アメリカですらそれなのに、日本で新しい高額判例とか出るのは奇跡に近いような気がする。
一般人ですら今回の件で100万だ200万だって聞いたら、「え、そんな取るの?」ってなる。

ポエム言われるかもw長くなってごめんなさい。
自分が各裁判所の仕組みとか調べてみて今思ってるのはこんなところで、上に書いたことは間違ってるのもたくさんあると思うので一つの見解としてください。
ちなみに今まで控訴って言葉の意味すら知らんかったからw

85 :無責任な名無しさん :2021/12/24(金) 20:45:41.67 ID:iiqjEnbM0.net
何故か地裁から高裁にいったからもしかしたらとんでもない判決でるかも!!
って思ってるのがいるんだね

86 :無責任な名無しさん :2021/12/24(金) 20:54:43.74 ID:+/6p3Uh0M.net
建設的な議論なー非課税世帯の自分が民事された場合にどうすればよいかとか?
・法テラス行く金が無いのでノープランで出廷して動画にして生活費にあてる
・差し押さえ不可なレベルで金がないから裁判欠席して3万人分の共同不法行為の損害額を1人で全部被って1円も払わずに死ぬ
・訴訟されるまでにナマポになって法テラス無料を狙ってワンチャン?

87 :無責任な名無しさん :2021/12/24(金) 21:05:06.23 ID:PGoR6PfD0.net
あと、裁判してるのって開示したら何千万とか何億とか損害賠償請求された人達なんだよね。
請求者はそんな高額請求するなら裁判で白黒つけて請求額確定させればいいじゃん、てやっぱり思う。
やっぱりやらないのは出来ないからなんだと思う。

あくまで今回の裁判って「示談だったらこれくらいよね?」っていうのを決めるためだよね。
イコールで損害賠償請求の裁判したら今回の判例の額になるとも思うけど。
ただ、一つ違うのは実際に損害賠償請求するならその請求するに至る証拠が必要になると思うんだよ。
この人は確実にこの期間これだけのアップロードしましたっていう確固たる証拠が。

今回は、開示されて示談したい人たちがその損害賠償請求額はおかしい!って裁判してるんだと自分は思ってる。
それって既に自分はやりました示談したいです額についておかしいと思うから訴訟します、なのでトレントやったことの証拠はすっ飛ばしてると思う。

今回の判例がもしも500万ですってなったとするじゃん。
それは示談なら500万ってことで、これを裁判で回収するとしたら請求に足る証拠をまずそろえないといけない。
散々言われてきたけど、これのハードルが凄まじく高いと思う。
例えばプロバイダのログとP2PFのログが証拠で500万取れるなら、警察がガンガン逮捕出来てると思う。
だって民事と刑事では証拠の能力が違いますとかなったら終わってるじゃん。

著作物のファイル共有は犯罪だから絶対に罰は必要だと思う。開示拒否で無視するのも自分はどうかなとも思ってる。
だけど、100万200万の賠償額にするのはどうかなと思う。
足洗わせて、罰になりそうな金額を裁判所が決定してくれればいいなと思ってます。
請求者側は完全に不利益を被ってるので、請求者得しつつ払う側は致命的なダメージ食らわないような。

88 :無責任な名無しさん :2021/12/24(金) 21:16:08.54 ID:WlH5zcm90.net
>>77
ファイルとかトレントは残してた方がいいだろ

89 :無責任な名無しさん :2021/12/24(金) 21:21:58.38 ID:XvPtC+Qod.net
JUに関しては開示拒否の開示請求訴訟してから一括で全員に示談請求か、その前に示談請求するかわからんなぁ
JUの弁護士は開示請求訴訟の常連で訴訟でどうせ開示するだろうから結局情報は出されちゃうもんね

90 :無責任な名無しさん :2021/12/24(金) 21:58:34.12 ID:mmAJPdJX0.net
>>89
漫画村の新しい判例つくったのが、そのjuの弁護士なんだろ?
juのやつらは寝付きが悪いだろうな

91 :無責任な名無しさん :2021/12/24(金) 22:25:59.39 ID:a0ePtsM00.net
呪術の弁護士ってそもそもソースありで確定してないだろw

92 :無責任な名無しさん :2021/12/24(金) 22:35:37.96 ID:XvPtC+Qod.net
>>91
JUについては羊の弁護士なのは周知の事実だよ
意見書にもそう書いてきたし

93 :無責任な名無しさん :2021/12/24(金) 22:38:44.88 ID:QjVrJiQq0.net
>>92
信じるバカ
詐欺の手先か?

94 :無責任な名無しさん :2021/12/25(土) 00:01:57.74 ID:YNqaGsw50.net
Juで意見照会きた組だけど弁護士は羊の人だよ。
この人は開示請求裁判やりまくってるから開示に同意しなかったら開示請求裁判起こされると思う。

95 :無責任な名無しさん :2021/12/25(土) 00:04:02.99 ID:8uTIZOFS0.net
それで実績積み上げてるんだろうか
やばいねえ

96 :無責任な名無しさん :2021/12/25(土) 00:07:23.84 ID:gufNIVHc0.net
>>88
ファイルは必ず消すべき。
ファイルが残っていると違法ダウンロード状態を維持していることになる。
もうこの時点で違法ダウンロードという罪が確定する。
ファイルを消していると、違法ダウンロードの疑いはあるものの違法状態は解消されているということになる。
刑事事件でいう嫌疑不十分、証拠不十分で不起訴になる。

97 :無責任な名無しさん :2021/12/25(土) 00:10:11.35 ID:IRmhK8h20.net
>>86
マジレスすると
前提条件とか、相手の動きが極めて限定されすぎてて、全く建設的じゃない

98 :無責任な名無しさん :2021/12/25(土) 00:15:24.39 ID:IRmhK8h20.net
>>91
意見照会が来た場合に自身で請求者の代理人を確認できるのに確定してないとはどういうことなんですか?
そもそも相手の請求者も、代理人もわからない相手に開示するかどうかの判断なんてできないでしょう
身元不明の請求者の代理人に開示したらプロバイダの責任も負われる案件になるで

99 :無責任な名無しさん :2021/12/25(土) 00:28:57.97 ID:gufNIVHc0.net
>>78
似たような状況で友人枠だな。
知人が開示請求来てビビって、自分がこの前スレ見つけて方針まとめてあげた。
知人は、証拠物品をトレント仲間に全て預けて、VPN導入して現在自粛中・・・
ExpressVPNだから5アカウント、余ったアカウントを友人知人に配って使い方を色々模索しているところ。
最終的には、スマホでリモート起動、起動時のみVPN環境下でリモートデスクトップ接続、一定時間で自動切断なんてできるといいな。
リモートを駆使して、誰か1人は完全にファイルサーバー要員(自身はリモートで他の人の回線でトレント&転送)がゴールか?
スレチだから流してくれ。
興味がある人はこの機会に色々調べて最高のセキュリティを目指してみてもいいかもしれない。
どうせ自粛期間中は暇だろう?

100 :無責任な名無しさん :2021/12/25(土) 00:42:16.72 ID:G5OIDt0P0.net
家族にだって知られたくないのによく友人に相談できるな

101 :無責任な名無しさん :2021/12/25(土) 00:58:50.93 ID:IRmhK8h20.net
友人とVPN話は何回書くと飽きるんだろ

102 :無責任な名無しさん :2021/12/25(土) 01:00:16.47 ID:gufNIVHc0.net
バレたならともかく、家族に相談とか無理でしょう。
学生時代からの友人とか、オンゲーのイベントで知り合った趣味の合う人とか、酒飲み仲間とか、そういう人のほうが相談できる。

103 :無責任な名無しさん :2021/12/25(土) 01:03:07.96 ID:gufNIVHc0.net
>>101
そもそもVPNはそういう使い方をするものだろ?
会社同士、人同士を強固なセキュリティで保護するもの。
ファイル共有のためだけに単体で導入するほうが異常。

104 :無責任な名無しさん :2021/12/25(土) 01:05:21.22 ID:8qsQz1KI0.net
695 [名無し]さん(bin+cue).rar sage 2021/12/25(土) 00:40:35.99 ID:02gFboUH
逮捕はされないけど開示されて示談金は請求されるかもね

696 [名無し]さん(bin+cue).rar sage 2021/12/25(土) 00:49:25.44 ID:aGrDZm/m
だからありえねーんだってお前の妄想ポエムと陰謀論で暇潰し隊だけなら他所でやれ馬鹿
そもそもTorrentでダウンロードしたコンテンツに対してどんな訴状で開示請求して損賠賠償請求すんだ?
具体例や判例は?強制力のない民事でコソコソダウソしてる貧乏人から一体いくら請求して実際いくら回収できんだ?
このスレの貧乏人全員に民事訴訟おこしたって1円もとれねーよ刑事以外の裁判なんてシカト決めてりゃなにもできねーんだよ
メガバンクですら債権回収できないのに一体Torrentのワレザー相手になにを求めて民事で開示や賠償を請求すんだ?教えてくれよwww


Nyaa Part36
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/download/1630102038/

105 :無責任な名無しさん :2021/12/25(土) 01:08:27.76 ID:gufNIVHc0.net
鋼のメンタル
すてきです

106 :無責任な名無しさん :2021/12/25(土) 01:20:49.30 ID:IRmhK8h20.net
>>103
なるほど、コンテクストとか関係なく話したいことを一方的にしゃべりたいという感じですね。レスありがとうございました。

107 :無責任な名無しさん :2021/12/25(土) 04:15:36.62 ID:yYPfm5EVd.net
>>93
実際に手元に来てるよ
過去スレ読んでない感じ?

108 :無責任な名無しさん :2021/12/25(土) 06:59:35.53 ID:R83mK7+50.net
>>107
俺に来た紹介書に付いてきた開示請求書の請求者とその代理人は黒塗り
開示請求書に付いてきた資料(P2PFログ?)に書かれているファイル名は Jujutsu Kaisen のみ
俺の場合アニメだと思うんだけど、漫画とアニメでは黒塗り部分が違うのか?

109 :無責任な名無しさん :2021/12/25(土) 07:01:28.48 ID:R83mK7+50.net
×紹介書
○照会書

110 :無責任な名無しさん :2021/12/25(土) 09:44:20.49 ID:yYPfm5EVd.net
>>108
俺のとこに来たのはソフトバンクからだけど黒塗り箇所はなかったし、過去スレみるとプロバイダごとで黒塗り箇所は独自判断みたい
証拠については請求ログの証拠が20枚くらい一緒に来た人もいるみたいだしね

意見書の記述には「漫画、アニメで」と一緒くたにされてたからアニメの方も電気の羊の弁護士だと思うよ
こっちは漫画だから絶対とは言えんからごめんな

111 :無責任な名無しさん :2021/12/25(土) 10:25:18.04 ID:ear3eH4up.net
AVの回答書は開示拒否で出しますわ

色々とスレ見て勉強になりました
ビビって弁護士にカモられるところでしたw

昔流行ったアダルトサイト詐欺と同じ手口ですね

112 :無責任な名無しさん :2021/12/25(土) 10:44:53.54 ID:G5OIDt0P0.net
絶対とも言い切れんがまあ意見書来た段階ではまだ焦るような段階じゃない
念のため足は洗った方がいいとは思うが

113 :無責任な名無しさん :2021/12/25(土) 10:49:38.49 ID:B87YlWYI0.net
無視でこのまま逃げ切れなかったとしても
辞めるきっかけとしては良かったかと思う。

114 :無責任な名無しさん :2021/12/25(土) 11:11:19.13 ID:QIvdZroY0.net
俺の場合はJuのアニメで来たんだけど落とした覚え全くない
普段はトレントでAVしか落としなくて上りの帯域は制限しながらしてた
それで開示請求とか初めて来たからブルってるけどこういうケースどうなるん?

115 :無責任な名無しさん :2021/12/25(土) 11:14:45.73 ID:6c7zA0poM.net
拒否して終わり

116 :無責任な名無しさん :2021/12/25(土) 11:16:39.73 ID:7oCIZaC20.net
juで身に覚えがないケースって珍しいね

117 :無責任な名無しさん :2021/12/25(土) 11:18:33.06 ID:QIvdZroY0.net
JuのP2PFとか本当に正確なん?
適当にひっかかったIPに送ってる気がするんだが
俺みたいな人が多い状態で民事裁判までいけばそれこそ作者が非難されてまずい立場になるんじゃないだろうか

118 :無責任な名無しさん :2021/12/25(土) 11:19:58.13 ID:CjL99VIf0.net
>>117
相当前じゃない限りプロバイダーにログが残っているから
その言い分は通用しないだろうな、ログが残ってりゃ開示される

119 :無責任な名無しさん :2021/12/25(土) 11:22:04.86 ID:QIvdZroY0.net
例えば俺以外の誰かがPC使って落としてたとして
責任ってやっぱ俺がとるの?
その場合帯域制限もそうとうきつめに設定してあるからほぼアップしてないと思うんだが

120 :無責任な名無しさん :2021/12/25(土) 11:26:45.26 ID:QIvdZroY0.net
さすがに今回手当たり次第に開示請求しすぎじゃないか?
そもそもトレントなんて週1も立ち上げてなかったぞ・・・
さすがに今回の件で消したけどさ

121 :無責任な名無しさん :2021/12/25(土) 11:27:02.66 ID:CjL99VIf0.net
>>119
その誰かが証明できれば問題ないけど
出来なければ責任の所在は君になるだろうね

帯域制限については、その通りで
民事裁判が起こったらそこが争点になるだろうね

122 :無責任な名無しさん :2021/12/25(土) 11:41:37.35 ID:yYPfm5EVd.net
>>117
p2pfはプロバイダ開示請求ガイドラインのp2pの開示請求において定められてるから開示証拠能力は高いはずだよ
正確かどうかは現状わからんがプロバイダ業界で認められてるからそこそこなんやろ

一応違う人が乗っ取りでIP使ってたら物証ないから刑事での責任はないけど、民事だと立証できなきゃ契約者責任をつかれるんじゃないかな?
本当に関係ないことを民事で立証出来ればこっちの勝訴だろうがどっちにしろ金がかかりそうや

123 :無責任な名無しさん :2021/12/25(土) 11:54:20.50 ID:QIvdZroY0.net
最悪Youtuberデビューして今回の件を事細かく説明して世論を味方につけるしかないかなあ
本当にライトユーザーだったし自分は落としてないから納得できない

124 :無責任な名無しさん :2021/12/25(土) 12:01:58.60 ID:UlExxXkh0.net
>>123
違法にならない物にしかトレント使ってないなら味方になってくれる人もいるだろうけどその辺りどうなん?
ちょっとでも後ろめたい事あるなら厳しいのでは?

125 :無責任な名無しさん :2021/12/25(土) 12:06:30.24 ID:QIvdZroY0.net
俺くらいでいちいち民事裁判されるとしたら全国民に民事裁判される可能性あるよ
まあ確かに週1とはいえAV落として微量とはいえアップロードしてるんだからお前が言うなだろうけど
自分で言うのもなんだけどここまでのライトユーザーにまで裁判起こそうとしてるほうも異常だと思える

126 :無責任な名無しさん :2021/12/25(土) 12:15:44.58 ID:dXImcB2S0.net
>>125
盗人猛々しい

127 :無責任な名無しさん :2021/12/25(土) 12:16:38.51 ID:UlExxXkh0.net
>>125
作家や出版社の人間もやらかしてる事を考えるとあんまし騒ぎをでかくすると自分達の首を絞めかねないだろし
今後も収益目的のUPをしてなきゃ派手な事態はならないだろうとは個人的には思うけどさ

128 :無責任な名無しさん :2021/12/25(土) 12:18:28.58 ID:5Vj3adJv0.net
>>127
呪術の犬は本当に弁護士が確定したんなら
ネットで大々的に炎上させて
パクリ騒動、エロクール内藤巻き込んで大騒ぎにしたらええとおもうで

129 :無責任な名無しさん :2021/12/25(土) 12:21:26.88 ID:QIvdZroY0.net
ぶっちゃけ呪術のことなんてなんもしらないんだが
調べるのめんどくさいけどしょうがないか・・・
自分のとこに来たのは今月なのでしばらくここで動きを様子見します

130 :無責任な名無しさん :2021/12/25(土) 12:25:18.38 ID:lp5bzaHz0.net
AVでも身に覚えがないってヤツたまに居るけど
トレント利用してる時点で客観的に見ると言い訳にすぎないんだよなぁ

131 :無責任な名無しさん :2021/12/25(土) 12:28:18.78 ID:QIvdZroY0.net
でもトレントやってる奴が全員同罪ってわけじゃないだろ
アップロードにも大小あるんだし使い方も毎日つけっぱの人もいればたまにしか使わない人もいるし
それまとめて一緒にするのは無理がある

132 :無責任な名無しさん :2021/12/25(土) 12:29:57.74 ID:B87YlWYI0.net
トレント使ってる以上、シラを切るつもりはないが
開示請求来たタイトルがとてもマニアックで、且つ自分の趣味じゃないので誤爆と違うんか?とは思う事もある。
このまま裁判までいったら違う意味でメンタル持たない。

133 :無責任な名無しさん :2021/12/25(土) 12:31:43.71 ID:QIvdZroY0.net
とにかく今回の件でトレント卒業出来たのはいいことかもしれない
俺のとこまで開示請求くるレベルまでとうとうきたってことだし
これからの時代はめちゃくちゃ厳しくなるだろうな
Juが異常なだけかもしれないけども

134 :無責任な名無しさん :2021/12/25(土) 12:39:03.93 ID:CjL99VIf0.net
>>132
すごいマニアックなAVタイトルを連呼して
笑ってはいけない裁判やりたいんだが

135 :無責任な名無しさん :2021/12/25(土) 12:48:19.81 ID:HVKROT1s0.net
>>129
プロバイダーと
落とした日付
を教えて欲しい

136 :無責任な名無しさん :2021/12/25(土) 12:54:12.65 ID:ejO5+1Co0.net
提訴データベース見るとAV関連の開示裁判は行われてるのに、裁判所のサイトに
全く掲載されてないのはR18タイトルが連呼されてるからなのか?

137 :無責任な名無しさん :2021/12/25(土) 12:54:37.48 ID:QIvdZroY0.net
ここでどこまで書いても大丈夫かわからないからプロバはまだ伏せとく
アップロードは4月になってた

138 :無責任な名無しさん :2021/12/25(土) 13:03:14.73 ID:4ZRCsfwRM.net
>>137
4月のがまだ届くのか
気が抜けないな

139 :無責任な名無しさん :2021/12/25(土) 13:06:20.17 ID:QIvdZroY0.net
とにかく呪術に関しては本当にやばいと思う
手あたり次第っていう表現しか当てはまらない
お前らももうトレント辞めたほうがいいぞ
ワンチャン間違って1日でもアップしてると必ず開示請求くるレベルだと思う
俺にはやりすぎっていう表現しか思い浮かばない

140 :無責任な名無しさん :2021/12/25(土) 13:09:49.83 ID:QmPGGJ/V0.net
なるほど
今度はそういうパターンか

141 :無責任な名無しさん :2021/12/25(土) 13:09:59.08 ID:QIvdZroY0.net
ここにたどり着いて過去ログ見てたけど
いまだに進展がないのはやりすぎていることを自覚してるからだと思う
これからどうなるかは分からないがライトユーザーだった俺にガチで民事する気だったら
世論に問うしかないだろうな

142 :無責任な名無しさん :2021/12/25(土) 13:11:58.36 ID:x+0UvGiGM.net
>>137
4月だと00-14か00-15?
00-14だとこれに絞って手当り次第なのかな

143 :無責任な名無しさん :2021/12/25(土) 13:15:37.41 ID:QIvdZroY0.net
00−14とかの意味が分からない
漫画ってこと?俺が来たのはアニメだった

144 :無責任な名無しさん :2021/12/25(土) 13:18:48.03 ID:5Vj3adJv0.net
>>143
アニメのアップ罪できたの?
どの弁護士からきた?
権利者名義はだれになっとるん?

145 :無責任な名無しさん :2021/12/25(土) 13:19:23.06 ID:QIvdZroY0.net
用事あるので今日はこのくらいで
コンゴトモヨロシク

146 :無責任な名無しさん :2021/12/25(土) 13:21:14.04 ID:QIvdZroY0.net
羊で作者だね
名前まで書いていいかわからんのでここまで

147 :無責任な名無しさん :2021/12/25(土) 13:44:34.64 ID:lR9ZdUYF0.net
アニメなのに?
作者なの??
なんか嘘くさくねえか?

148 :無責任な名無しさん :2021/12/25(土) 13:47:36.59 ID:yYPfm5EVd.net
>>131
損害賠償請求に関してはオリオンの債務不存在確認訴訟でトレント一般ユーザーの責任がどれくらいかわかってから動く可能性があるかも程度や
そこで共同不法行為が認められれば最悪だがたぶん大丈夫やろう

149 :無責任な名無しさん :2021/12/25(土) 13:48:39.80 ID:2sxNm2eX0.net
プロバイダから開示請求の紙来て吐きそう

150 :無責任な名無しさん :2021/12/25(土) 13:48:53.65 ID:yYPfm5EVd.net
>>147
最初のスレから言われ続けてるけど実際にそれで開示請求がきてるからね
共同著作権物ってどうなんやろうね

151 :無責任な名無しさん :2021/12/25(土) 13:56:48.30 ID:IRmhK8h20.net
原作者が代表として請求する権利はあるシンプルな話。
それが勇み足でトラブルになっても、スレタイの人とは無関係。

152 :無責任な名無しさん :2021/12/25(土) 14:01:20.29 ID:UlExxXkh0.net
>>149
上級から下層民までやらかしてるんだし開き直ってみたら?

153 :無責任な名無しさん :2021/12/25(土) 14:04:43.71 ID:qUvXhoYpM.net
>>149
落ち着け
まず、いつ開示請求届いた?
何を落とした?
いつ落とした?
できればプロバイダも
教えてくれないと話にならない

154 :無責任な名無しさん :2021/12/25(土) 14:06:47.92 ID:MOGWD24e0.net
>>149
IPAがキャッシュ即消ししたら大丈夫だあっていってたぞ
安心しろ

155 :149 :2021/12/25(土) 14:08:23.90 ID:2sxNm2eX0.net
今日今さっきプロバイダから開示請求書類来た
>>132さんみたいに1回もファイル開いてすらいないマニアックなAV
10月?くらいらしい
プロバイダはAsahi
こんなファイルあったんだって感じ。
本当にすまないと思っている

156 :無責任な名無しさん :2021/12/25(土) 14:12:02.70 ID:MOGWD24e0.net
>>155
シードはどれぐらいしたん?

157 :149 :2021/12/25(土) 14:15:45.24 ID:2sxNm2eX0.net
DL終わったら即終了して1日中つけっぱなしとかにしてないのでそんなにまき散らしては無いかと思うが本当に済まないと思っている

158 :無責任な名無しさん :2021/12/25(土) 14:16:40.42 ID:CD0J7J3Ma.net
>>62
なんか500とか煽ってる奴居たから言うけど、オリの弁護士は高くても100いかないくらいみたいな言い方しかしてなかったぞ

俺が行った時はまあまあ前だから係争中で詳しく教えてもらえんかったけど、最近聞いたんならすごいこととはどの程度のもんなのか教えて欲しいわ

集団訴訟するみたいな感じか?

159 :無責任な名無しさん :2021/12/25(土) 16:15:55.18 ID:B0WoU4XqM.net
>>87
ハードルが高いというより高すぎてどこにハードルがあるのか見えんぐらいのレベルだと思う。
>>119
民事で契約者責任を追求されるとても、ファイルをいくつアップロードしたのかP2PFでは判明しないから結局民事は起こせないよ
それがわかるならトレント登場した頃から民事起こってるよ

160 :無責任な名無しさん :2021/12/25(土) 16:20:52.31 ID:B0WoU4XqM.net
>>139
呪術いくつダウソされてると思ってるの
必ず開示請求来るならワイドショーになる騒ぎになっとるよ
>>149
開示請求来て住所名前明かされたところで相手は法的根拠のない示談請求をする所までしか出来ないから心配するな
ヤバイヤバイ言ってる奴はスレ初期からの無知性な煽りチンパンなので無視

161 :無責任な名無しさん :2021/12/25(土) 16:23:20.33 ID:d2h3p2aD0.net
ライトユーザーだろうがなんだろうがたまたま運悪く当たっただけのことを誇張して不安を振りまく気持ちはわかるが、ここでそんな妄想じみた発言は煽りにとられるから注意な

162 :無責任な名無しさん :2021/12/25(土) 16:31:18.19 ID:+aMdH2pVM.net
P2PFの開示請求裁判の判例見てたけどP2PFで誤爆冤罪で開示請求された人は声を大にして訴えないと危険だと思ったわ
P2PFで誤爆は無い〜みたいなノリだわ

163 :無責任な名無しさん :2021/12/25(土) 16:41:18.25 ID:yYPfm5EVd.net
>>159
その訴訟が出来るかの基準になるのがオリオンの債務不存在確認訴訟やで
どこまで被害保証を一般ユーザーに求めるかでかわる

164 :無責任な名無しさん :2021/12/25(土) 17:39:19.67 ID:93IEmnFia.net
実際プロバイダとしては開示にあたって
どこまでエビデンス取るんだろうな
当時のIP割当と契約者の意見にだけ基づくのか
ある程度は通信内容まで精査するのか

165 :無責任な名無しさん:2021/12/25(土) 17:41:41.71 ID:YSmhy+jq.net
juとかハサウェイいって生ip眺めてるだけでくそ楽しいw
まず被弾しないんだろうけど、知ってたら生ipでアクセスしてないだろうしな
つかハサウェイとか結構なニュースになってんのに、なんで気がつかないんだか

166 :無責任な名無しさん :2021/12/25(土) 17:44:25.80 ID:R83mK7+50.net
>>110
> 過去スレみるとプロバイダごとで黒塗り箇所は独自判断みたい
どこのプロバイダも同じだと思うけど、プロバイダが発信者への意見照会用に
添付する請求者からの発信者情報開示請求書に手を加える事は無い。
よって、黒塗りは請求者の仕業(判断)。

プロバイダ用には、黒塗り部分は無いはず。

スレに書いてあることを鵜呑みにせず、自分で裏を取らなきゃ、だまされるよ。

ソフトバンクのプロバイダ責任制限法に基づく発信者情報開示請求の
手続き方法にも書いてある。

発信者情報開示請求書類2通
プロバイダ用1通
発信者への意見照会用1通(開示を希望しない情報をマスキングしてください)
ttps://www.softbank.jp/corp/aboutus/public/provider/

> 意見書の記述には「漫画、アニメで」と一緒くたにされてたからアニメの方も電気の羊の弁護士だと思うよ
> こっちは漫画だから絶対とは言えんからごめんな
謝らなくていいです、情報をくれてありがとう。

そうだね。きっとアニメも漫画も発信者情報開示請求書の中身は一緒だね。どっちでも取れる文言だもの。
アニメと漫画は意図して請求書の黒塗り部分を変えてる感じがする。漫画のほうが開示させやすいと
踏んだのだろうか。

167 :無責任な名無しさん :2021/12/25(土) 17:45:34.30 ID:FVsLhYIs0.net
AVも黒塗りだらけとそうじゃ無いものが存在しているな

168 :無責任な名無しさん :2021/12/25(土) 18:18:06.42 ID:yYPfm5EVd.net
>>166
情報はありがと
んじゃ全開示して資料送ってきたのは代理人判断か
細かいことするなぁ

169 :無責任な名無しさん :2021/12/25(土) 18:19:25.29 ID:R83mK7+50.net
ID:QIvdZroY0
ようこそ、ここへ。

>114
対象がアニメってどこで分かりましたか。添付されてた資料に
xxx.mp4 とか xxx.mkv とか書いてありました?
>117
シーダになった時P2PFinderに捕まったと思う。
>119
ネット回線の契約者とその家で暮らしている家族・同居者。
>120
torrent.exe も xxx.torrent も全部削除しちゃったの?
>131
>141
請求者にとってライトユーザかヘビーユーザか、なんて関係ない、シーダは
全て権利侵害者。
世間の連中も同意見だと思うよ。
>146
> 羊で作者だね
> 名前まで書いていいかわからんのでここまで
ほんとにアニメならやり方変えてきたのか。

170 :無責任な名無しさん :2021/12/25(土) 19:47:48.91 ID:MFQ+70dy0.net
>>155
ここに来てる奴はAVかjuだ
ここ最近はAVが多いかな
とりあえず過去スレ読んで自分でどうすりゃいいか
判断すればいい、意外と落ち着くよ

171 :無責任な名無しさん :2021/12/26(日) 00:47:50.48 ID:1aNYhTvd0.net
AVは示談にしようが裁判になろうがどちらに転んでも20万〜100万までの間だろ
無職にはきついが社会人ならどうにでもなる額だな分割なら尚更

172 :無責任な名無しさん :2021/12/26(日) 04:10:44.06 ID:k+z6yxZI0.net
20万〜100万をどうにでもなる額だと思っている時点で感覚バグってる。
医者の給料で1ヶ月、リーマンなら4カ月分だぞ?
国会議員みたいに1分で100万稼ぐような人には糞みたいな額かもしれないがな。

173 :無責任な名無しさん :2021/12/26(日) 04:22:35.89 ID:k+z6yxZI0.net
>>170
落ち着きを通り越して感謝になる。
今のうちにセキュリティ万全にできて、あったかもしれない刑事案件の運命から脱出できる。
テンプレ通り、開示×だけして反省と対策を怠るとガンダム逮捕の3人みたいになるけど。

174 :無責任な名無しさん :2021/12/26(日) 07:46:12.63 ID:p30+nyI10.net
Juの何がやばいって
漫画村みたいに広告で儲けようとしてるわけでもなく
ハサウェイのようにブルーレイ販売後すぐにアップした本人というわけでもなく
トレントの仕組みで言うとピラミッド最下層の末端にまで賠償請求しようとしてるとこ
今まではかなり悪質な人しか捕まえてこなかったのにほとんどトレント使ったことのないユーザーにまで裁判持ち掛けて来てるってことな
もうこれ当たり屋みたいなもんだろ

175 :無責任な名無しさん :2021/12/26(日) 08:21:23.05 ID:zZy516LM0.net
さすがにないだろうけどjuの出版者の人に当たったみたいな展開にはならんよな

176 :無責任な名無しさん :2021/12/26(日) 08:25:03.12 ID:gyaaQnmna.net
当たってても関係ないでしょ

177 :無責任な名無しさん :2021/12/26(日) 09:32:36.74 ID:rqjro+Gc0.net
どうせトレントやってた人は、トレント危険と判断してもWEB割れに面倒でも移行するだけでしょ
DLだけのWEB割れでは、サイト側の管理者が危険なだけで利用ユーザーはVPNとか使わなくても
訴訟や逮捕者出たとか聞いた事が無いし、これからも大丈夫な可能性高いのでは?

178 :無責任な名無しさん :2021/12/26(日) 09:43:33.73 ID:p9aTwYvY0.net
シャブ厨にシャブやめてもタバコに移行するだけっていってるようなもん
VPNが存在しないならまだしも、確実にVPN勢になる、中毒性依存性が高すぎる

179 :無責任な名無しさん :2021/12/26(日) 09:44:15.18 ID:fzRvocCV0.net
無課金厨も居るからな

180 :無責任な名無しさん :2021/12/26(日) 10:09:37.48 ID:FGlZGo7tM.net
こんなスレも立っててこの漫画家でもヒットした2/3の作品のうちの一部権利だけで10億円と言われてるのに

これ以上の資産持ちながら単なる個人に攻撃してくる漫画家がいたら完全に庶民いびりの社会悪ですよ
底辺いじめて金搾り取って何がしたいんだか
ほんと終わってるわ

https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1640476384/

181 :無責任な名無しさん :2021/12/26(日) 10:19:26.66 ID:p30+nyI10.net
そうそうそんなことしてる漫画家他に皆無だからな
一人だけ頭抜けてるからそこまで目立つ覚悟があるなら世論で叩かれる覚悟もあるんだろうか?
これ認めたら金持ってるやつが貧乏人に難癖つけていじめるのが当たり前の世界になるぞ

182 :無責任な名無しさん :2021/12/26(日) 10:21:58.57 ID:s0VrquEZa.net
何がしたいって違法ダウンロードの根絶だろ
ウン百万の大金が請求されるとなれば誰もやらなくなるでしょうが

183 :無責任な名無しさん :2021/12/26(日) 10:26:11.81 ID:p30+nyI10.net
それが目的なら本当に裁判する意味ないよな?
事実開示請求が来たらビビってトレント削除するようなやつしか一般人にはいないしな

184 :無責任な名無しさん :2021/12/26(日) 10:27:07.72 ID:zZy516LM0.net
正直底辺いじめがこのまま加速したらどうなるか見てみたいものではある
今まで娯楽で誤魔化してきた不満が噴出すのかあきらめて家畜化するのか気になる

185 :無責任な名無しさん :2021/12/26(日) 10:28:15.82 ID:p30+nyI10.net
成功者って普通ボランティアだとか寄付とかはじめるもんなんだが
やってることが底辺叩き
変わり者ってレベルじゃねーぞ

186 :無責任な名無しさん :2021/12/26(日) 10:37:15.79 ID:p9aTwYvY0.net
さすがに盗っ人猛々しいわww

187 :無責任な名無しさん :2021/12/26(日) 10:40:59.79 ID:OoT8Z/Io0.net
正直こんな裁判に時間使ってるなら1本でも連載とか描き下ろし描いた方がみんな喜ぶし金になるやろ…

なんで金にならない貧乏人相手にして足の引っ張り合いみたいなことしてんだか

188 :無責任な名無しさん :2021/12/26(日) 10:44:14.34 ID:p30+nyI10.net
このまま裁判までいって示談金も回収したっていう結果残してしまうと
開示請求ビジネスっていう新しい悪徳ビジネスが誕生するわけになるんだが

189 :無責任な名無しさん :2021/12/26(日) 10:46:00.33 ID:k+z6yxZI0.net
>>178
とりあえずトレント辞めて、トレントファイルのDLは続けておく。
いっぱい溜まって、そろそろトレントでないと無理かなと思ったらVPN導入してトレント再開。
VPNには1ヶ月無料とかあるから、1カ月過ぎるまでに返金退会。

トレント辞めるか、VPN契約して続けるか、この時点で最終判断すればいい。

190 :無責任な名無しさん :2021/12/26(日) 10:50:34.02 ID:rqjro+Gc0.net
VPN導入すると言っても買収されて不先行き不透明とかノーログではない可能性もあるし、そもそもWinではマイクロソフトに筒抜けでは?
VPN導入する人が増えれば、普通のネット接続でさえ混雑してIPoEのV6プラスでさえ規制するISP増えてきたので
高額VPNしか快適に使えなくなったら普通にWEB割れに移行する人増えると思う

UPもやりたい奇特な個人ボランティアは、FreenetかAmoebaか後継のXeusが公開されたらそちらでやればとしか言えない
そちらは一次や二次放流者も逮捕や訴訟された事例が日本ではないから

191 :無責任な名無しさん :2021/12/26(日) 11:00:11.42 ID:p9aTwYvY0.net
>>190
少なくとも逃げ道があるうちは大多数はそこに逃げ込むだろうよ
トレントびびって削除したやつも99%再インストールするねw

192 :無責任な名無しさん :2021/12/26(日) 11:16:05.56 ID:k+z6yxZI0.net
>>190
そこまで疑って不安ならトレント辞めるべき。
自分はVPN肯定派で、安全を買うための費用として割り切っている。
どうしても無料で使い続けたいなら、1ヶ月無料を延々繰り返せばいい。
メルアドとカード番号さえ変えてしまえば何回でも1ヶ月無料をやり直せる。
自分の場合、15カ月ごとにカードとメルアドを更新して何度も3ヶ月無料を利用することにしている。
https://www.expressvpn.com/jp/coupons

WEB割れ移行は絶対ない。
無料で落とせる容量に限りがあり、大容量になると有料アカウントが必要になる。
有料アカウントの運営会社がログを残していた場合、IPログ保存期間とは無関係にバレる。
このリスクは、VPNの先行き不透明とかそういう曖昧なものとは違う。
対策としてVPN登録とファイルサーバー登録を併用すればいいが、それならVPN単体とトレントで十分。

193 :無責任な名無しさん :2021/12/26(日) 11:21:17.93 ID:k+z6yxZI0.net
>>192
15ヶ月(3ヶ月無料)を繰り替えというのは、解約せずに15カ月利用するという意味ね。
1ヶ月無料を繰り返すのはめんどくさいけど、自動更新で次から12カ月契約になるのは気に入らない。
だから、15か月後の自動更新はキャンセルして、新たに作った捨てメルアドとプリカで新規契約。
1回の手間で3ヶ月分の無料期間が付いてくるなら実行するべきだと判断した。

194 :無責任な名無しさん :2021/12/26(日) 11:23:40.22 ID:rqjro+Gc0.net
>>192
有料アカウントのログが残ろうが生IPでDLだけするのだから関係ないのでは?
ばれてもWEBサイトからのDLでは、DLしたファイルを自動でUPすることも無いし
DLのみでは訴訟も逮捕者の事例も無いのだから

195 :無責任な名無しさん :2021/12/26(日) 11:23:42.87 ID:53pCZOHH0.net
ガチであのパクリ漫画の作者ならネットで炎上させるなり週刊誌に売り込むなりしたらいいぞ
いま映画はじまったところでタイムリーだからな

196 :無責任な名無しさん :2021/12/26(日) 11:27:29.47 ID:rqjro+Gc0.net
どちらにしても何を信用するかと、かかるコストとリスクを天秤にかけてやるだけだろう
VPN利用者が増えて高額VPNしか快適に使えなくなり、WEB割れの有料会員の会費の方が安ければ
そちらにいくだけでは?

197 :無責任な名無しさん :2021/12/26(日) 11:46:14.98 ID:k+z6yxZI0.net
>>196
やはりこれが総括なんだよね。
前スレから堂々巡りしている。
自分が信じたも道を行くのが一番。

自分は、自粛期間はVPNの使い方を色々試して、それが終わったらVPNを満喫する。

198 :無責任な名無しさん :2021/12/26(日) 12:03:25.23 ID:53pCZOHH0.net
いや
アップしなければいいんじゃね

ダウンだけに限定すれば民事でうったえられることも
刑事で逮捕もないやろ

単純所持アウトなじぽはまた別だけど

199 :無責任な名無しさん :2021/12/26(日) 12:47:22.23 ID:tjYYYemra.net
ダウンだけでも開示きてるから問題なんだが

200 :無責任な名無しさん :2021/12/26(日) 12:53:27.79 ID:53pCZOHH0.net
ダウンで開示なんか一件もきてねえだろガイジw

201 :無責任な名無しさん :2021/12/26(日) 12:54:54.42 ID:Zr6fK1V40.net
なんかまたおかしな話の流れに・・・

202 :無責任な名無しさん :2021/12/26(日) 12:57:53.93 ID:k+z6yxZI0.net
WEB割れは、サイト開設者や1stアップ者に報酬が入ることで成立している。
各分野ではP2Pよりも早いけど、それぞれ専門が分かれていて調べるのも少し手間。
漫画村のように当局に差し押さえられるとそのままサービス終了してしまう。
しかも、不正入手の報酬は全額没収の判決まで出てしまった。
トレントに開示請求来て、WEB割れを望む意見あるけど、WEB割れこそ運営者にとってはリスクだけのハズレになりつつある。
WEB割れとVPN付きトレント、これから1年契約するならどちらがいいか・・・自分はVPNだと思った。

203 :無責任な名無しさん :2021/12/26(日) 13:00:19.48 ID:k+z6yxZI0.net
>>201
前スレもこの繰り返し。
まあ、トレント情報開示掲示板としての結論は出たということ。
話すネタがないからVPNとかWEB割れとか、情弱を虐めるために不安煽り厨が湧いたりしている。

204 :無責任な名無しさん :2021/12/26(日) 15:15:18.25 ID:/zHgmslDM.net
>>189
iknowはトレントファイルをDLしたIPアドレスを取得してるんだが
ただ実際に自分のを調べると落としたことないファイル名が出てきたりする

205 :無責任な名無しさん :2021/12/26(日) 15:27:01.04 ID:W0S8nYZ2M.net
iknowは「誰が」って特定に関してはかなり適当だろ
ロリコンが児ポ動画共有するための偽装サイトだと思う

206 :無責任な名無しさん :2021/12/26(日) 16:35:21.97 ID:SYJVFiln0.net
郵便局からの書留め、受け取ってみたら開示請求だった
それはいいんだが、問題は該当ファイルにまったく心当たりがない……
誰だよこのAV女優……書面で該当ファイルが本件著作物と同一内容であることが確認されましたとあるけど、
こんなAV見たことも聞いたことも落とした覚えもないのだが?
念のため考えられるファイル名で検索しても該当ファイルは存在しないし、トレントのログファイルってどっかにあるのか?
(PC新調したのでトレント自体はインストールされてないけど旧環境は取ってある)
上のiknowとやらで調べても、現在のIP、提示されたIPともに何にも出てこないし……
そもそも、身の潔白を晴らす手段あるのかこれ?

207 :無責任な名無しさん :2021/12/26(日) 16:44:39.52 ID:2N67uhCt0.net
トレントやったのは事実なんだから払いなよ

208 :無責任な名無しさん :2021/12/26(日) 16:50:21.07 ID:SYJVFiln0.net
相手側から提示されたタイムスタンプは一ヶ月ほど前の日曜日、会社はKMP
覚えがないんで開示請求は拒否するけど、自分では自分の過去のIPなんかわからないし、
してないことの証明も証拠もないし、理由には「僕はやってないんです」としか書けないの辛いな?

209 :無責任な名無しさん :2021/12/26(日) 17:41:00.74 ID:pz02Ckbg0.net
昨日のヤツもそうだけど一切関係ないと断言できるんなら堂々としてればいいのに

210 :無責任な名無しさん :2021/12/26(日) 17:45:36.06 ID:cWJt25wD0.net
ツールによっては深いとこにtorrentファイルのキャッシュ残してるから
Cドライブ全体に.torrentで検索かけてみろ

211 :無責任な名無しさん :2021/12/26(日) 17:45:57.60 ID:xfxvt+s70.net
1回見てなんかちげえなあって消しただけだろAVはw

212 :無責任な名無しさん :2021/12/26(日) 18:09:43.62 ID:SYJVFiln0.net
試しにでも見てみようと思うような内容じゃないんだよ!趣味が違うの!
該当日時は割と修羅場ってたので趣味じゃないAVを探すような暇もなかったし!
.torrentで検索して出てきたファイル、これファイル名がハッシュなら該当するものもないので事故や偶々ということもない
問題は身に覚えがないのに「おまえやったろ!」と言われることですよね。知らんがな(´・ω・`)

213 :無責任な名無しさん :2021/12/26(日) 18:24:28.68 ID:iheIVOPc0.net
Xmasの間も書留出しているプロバも大変だろうな

214 :無責任な名無しさん :2021/12/26(日) 18:25:25.79 ID:xfxvt+s70.net
流れ作業だろうし何も感じてないだろ
トレントに限らず開示請求はバンバンされる世の中だし

215 :無責任な名無しさん :2021/12/26(日) 18:27:55.61 ID:k+z6yxZI0.net
>>210
トレントソフトはBitComet?

C:\Users\(パソコンのユーザー名)\AppData\Roaming\BitComet\archive

多分ここに全履歴が入ってる。
ここ消して、BitCometで履歴見れないことを確認して、HDD空き領域を完全抹消かければ復元できなくなる。

216 :無責任な名無しさん :2021/12/26(日) 18:28:21.34 ID:NJoWuSz50.net
iknowって実際のダウンロードから2日近く遅れた日時で記録される事もあるんだな

217 :無責任な名無しさん :2021/12/26(日) 18:44:27.09 ID:IK9CnsXJM.net
>>212
無臭大量流出の頃とか?
確かにその時期にはマニアックなの試しに落としてる場合じゃなかった。新たにHDD買わなきゃとか思ってたw

218 :無責任な名無しさん :2021/12/26(日) 18:46:46.64 ID:k+z6yxZI0.net
iknow
固定でなければ、おそらく2週間程度しか出ないよ?

検出されたIPを即座に検索して、iknowの結果も添付してあると精神的ダメージ大きいだろうね。
まあ、実際にDLした証拠もないから裁判では使えないけど。
何も知らない情弱だとパニック起こしそう。
他人の権利ファイルを開示請求の根拠に載せられないから、実現する機会はたぶん無い。

219 :無責任な名無しさん :2021/12/26(日) 19:38:55.51 ID:SYJVFiln0.net
>>217
何のことかわからんがそもそもAVなんて普段見ないし日常生活で忙しかったから
そんな見もしないAV検索したりダウソしたりする暇なかったなってだけ。
向こうさんはそんなこと知ったことなしに検出されたIPで処理してるんだろうけど、
100%間違いなことをどう言ったら納得してもらえるのか苦慮しちゃう

>>218
現IPでも、書類に書かれてたIPでも何も出てこなかったので微塵も信用ならねーなiknowと思いました

220 :無責任な名無しさん :2021/12/26(日) 19:57:46.55 ID:09IomGdUM.net
>>206
身の潔白を晴らす手段は債務不存在確認訴訟をこちらから仕掛けるなどだが、クロであることを証明する義務があるのは相手側なので拒否一本でいい。証明する手段なんか無いし警察の捜査など来ない。

221 :無責任な名無しさん :2021/12/26(日) 20:55:15.27 ID:vzQi129O0.net
>>215

cipherとかですか?

222 :無責任な名無しさん :2021/12/26(日) 21:52:19.44 ID:rqjro+Gc0.net
そういえばWEB割れの制限はIP変更で回避できるから、筑波の無料VPNゲート等利用する方法もあるね
VPNゲートは無料だが、ログありですでに開示も積極的に行っているのでトレントには使えないが
WEB割れのDLだけなら規制を回避しつつ、WEB割れでは開示請求や逮捕が現状ではないので安全にDLが可能な模様
これがベストかもしれない。
https://lomo-otoku.ssl-lolipop.jp/free-manga/uploader-breakthrough/

223 :無責任な名無しさん :2021/12/26(日) 22:33:46.46 ID:Am0R0jfgM.net
つかそもそもそこまでして一体なにを落としているのかと…

224 :無責任な名無しさん :2021/12/26(日) 22:37:50.96 ID:fb6e9GERM.net
>>219
開示請求が届いていると言うことは書かれている時間に権利者と一瞬も繋がったということだよね。でなきゃ開示請求を送ることなんてできないし。
ただ繋がっただけで送られてくる可能性も十分あると思う。
開示をすればそのまま示談。
トレントを使っているなら後ろめたさもあるから開示をのむ人もいる。
そして拒否すればこのまま終わり。
何しろ訴訟をして開示をしても結果が見えているからするだけ無駄だとわかっている。
多数の女優とレーベル、作品を監視するには金がかかる。
最新作だけではなく、旧作まで網に掛けているのだから尚更のこと。
多分これで感の良い人なら全体像が見えるはず。
これはあくまでも報告者を信じたらの話だけど。

225 :無責任な名無しさん :2021/12/26(日) 22:54:05.90 ID:i+8nZ6tJ0.net
身に覚えないのならその旨を書いて当然拒否しかないな
同様の理由のユーザーが多ければ多いほどプロバイダも
調査方法に問題がある可能性を認識するんじゃないか?

226 :無責任な名無しさん :2021/12/27(月) 00:24:04.43 ID:S/JVqUUO0.net
AVに関しちゃ片っ端にDLして無意識にこりゃ駄目だなこれで抜くことは一生ないだろって感じで
ゴミ箱に送ってるのかもしれんな
その消したやつが該当してる奴かも知れないわけで
ガチで身に覚えなくて清廉潔白なら総本山の弁護士会とやらに弁護士事務所の調査方法に問題がある可能性に
一報入れた方がいいんじゃないかしらね

227 :無責任な名無しさん :2021/12/27(月) 02:24:44.83 ID:NgKiaQe90.net
うちに来たの請求者のEx杉本名義だけで、弁護士なんて
名前も事務所もまったくわからん…黒塗りのとこにあるのかな?調べようがないわ

228 :無責任な名無しさん :2021/12/27(月) 08:50:08.84 ID:JriSslAlr.net
俺も全く見覚えないから開示拒否で出したよ
なんか一方的過ぎるわ

法的知識無い一般人ビビらせって示談金ビジネス
アダルト請求詐欺みたいで質が悪い

AVの会社も1次放流者を取り締まればいいのにとりあえずトレント利用者から小遣い稼ぎ

どこかの弁護士事務所か顧問弁護士あたりが悪知恵吹き込んでる違いない

その内、文春や現代あまりで取り上げられて
話題になって槍玉に挙がってマスコミに取り上げられてほしいな

今回は業者にも腹が立つが弁護士に怒りを覚えた

まともな事務所もあるんだろうけど、ネット関係ばかり扱ってる事務所は弁護士業界でも底辺なんだろうなと思いました

回答書着て悶々としてる人はまずかこすや関連スレをとりあえず読んでみるとだんだん冷静になって怒りが込み上げてくるよ

229 :無責任な名無しさん :2021/12/27(月) 11:00:30.30 ID:99UnVyqVd.net
まぁAVは開示請求戦う気は無さそうだなら無視でええよ
漫画はちゃんと考えな

230 :無責任な名無しさん :2021/12/27(月) 11:11:19.17 ID:JOhTHsUC0.net
エロ動画を不法にダウンロードしたのが最も悪いのに、責任を被害者に擦り付けて自分を正当化している人がいるな。

231 :無責任な名無しさん :2021/12/27(月) 11:42:17.72 ID:OgoCvEbI0.net
3000円のDVD万引して30万円の示談金を請求してるって考えたらどちらが被害者か加害者かわかんねーな

232 :無責任な名無しさん :2021/12/27(月) 11:50:32.76 ID:kbxXmWipM.net
僅かとはいえアップロードをしていてそのアップロードに対しての損害請求なのだからDVD万引きとは話が違うよね

233 :無責任な名無しさん :2021/12/27(月) 12:43:43.45 ID:Xo3t7/1Fr.net
VPN使用者は未だに開示請求されず

234 :無責任な名無しさん :2021/12/27(月) 13:15:51.12 ID:OgoCvEbI0.net
自分で僅かなアップロードって言っちゃってる時点でなぁ
どちらにせよAVに関しては完全なコピーライトトロールだわ

235 :無責任な名無しさん :2021/12/27(月) 13:38:15.28 ID:NgKiaQe90.net
無断駐車したら罰金100万円…のが近いかもしれんね

236 :無責任な名無しさん :2021/12/27(月) 13:38:29.64 ID:PRg56rkn0.net
なんていうかさ
ダウンロードしてるときが一番楽しいよねw

237 :無責任な名無しさん :2021/12/27(月) 13:45:24.62 ID:B4985p5v0.net
万引き発覚の示談なんて基本した側からの交渉で刑事事件(逮捕)回避のためだぞ、嫌なら逮捕されるだけ

238 :無責任な名無しさん :2021/12/27(月) 13:55:57.08 ID:PRg56rkn0.net
最近はしらんけど、起訴もされんかったばい

239 :無責任な名無しさん :2021/12/27(月) 14:12:49.35 ID:s+2b5fD6M.net
>>226
エロ動画片っ端からダウンロードしてるので、
混獲されたのが引っかかったかなーって思ってしまう所だが、
期間的に全く身に覚えがないので、
請求側は同じIPで大量にエロ動画をダウンロードしてるやつを
見つけると、自分の所の作品を紛れ込ませて開示請求して、
引っかかれば儲けもんみたいな感じで請求出してるような気がしている。

ヘタにそんな事指摘して法律の専門家怒らせてもこっちが不利なので、
開示されないでラッキー位の考えでこれまで泣き寝入りしてたが、
弁護士会や文春あたりにこの件を一報するのも面白いかもね。

240 :無責任な名無しさん :2021/12/27(月) 14:12:59.37 ID:cadCpMZtM.net
物盗んで腕切り落とされる世界に生まれなくて良かった

241 :無責任な名無しさん :2021/12/27(月) 15:02:52.89 ID:sn+4XFro0.net
>>239
自分とこの作品をトレで見つけてピア(IP)一覧入手するのと
大量にDLしてるが自分のとこのはやってないIP見つけるのとどっちが楽だと思う?

242 :無責任な名無しさん :2021/12/27(月) 15:34:47.46 ID:lpFpmV3N0.net
請求側が間違ってる可能性としては
「同社タイトルをUPしたユーザーには違いないが、タイトルとの紐付けが管理上のミスでズレてる」
かな 実際やってるIPはいくらでも確保できるんだから、iKnowから適当に抽出したりするメリットはない

あと絶対トレントやってない時間帯だって主張してるやつ、日本時間と世界標準時を間違えて読んでそう
もしIPアドレスや時刻がズレてるなら、トレントやったことすらない別人が請求されるケースがもっと出てる

243 :無責任な名無しさん :2021/12/27(月) 15:55:44.21 ID:tbc/viVSM.net
>>230
それがダウンロードしたとは限らんのよ
相手側で該当ファイルをダウンロード確認している(らしい)P2PFならまだしも、iknowだとIP見てるだけなので同一IPだった無関係の人にも行ったりする
>>235
よくある看板だがアレも合法なんだろうな

244 :無責任な名無しさん :2021/12/27(月) 16:11:39.02 ID:GEgVk9dPH.net
>>242
ちゃんと日本時間て注釈入ってたぞ
イベントビューアのログでPCすら起動していないのは確認済み

245 :無責任な名無しさん :2021/12/27(月) 17:07:14.57 ID:toqA0mx00.net
だから適当に数うって
開示○したバカのカモから絞れるだけ絞る詐欺の手法なんだから
開示拒否してほっとけばいいんだよ

開示されて民事裁判おこされてから弁護士やとうか考えるぐらいでいいんだよ

246 :無責任な名無しさん :2021/12/27(月) 17:23:29.99 ID:sOHsXU/Br.net
>>245
3年間それに怯えるのも嫌だなあ
3年ってかなり大きい変化あっても全くおかしくないし

247 :無責任な名無しさん :2021/12/27(月) 17:24:24.27 ID:99UnVyqVd.net
>>245
詐欺だと思ってるのに訴訟の心配するとかちょっと笑える

248 :無責任な名無しさん :2021/12/27(月) 17:27:38.08 ID:wPvxrM4I0.net
>>246
だったら開示○して示談に応じて金払えばいいだけでしょ。バカなのか?

249 :無責任な名無しさん :2021/12/27(月) 17:59:28.65 ID:DMilxUdh0.net
>>246
3年ってどこから出た数字だ?
開示請求裁判もしないってのを信じるなら差止請求もしてないだろうから
プロバイダーのログ保存期限過ぎたらもう追求出来ないだろ。

250 :無責任な名無しさん :2021/12/27(月) 19:06:57.38 ID:uNSOgSoo0.net
プロバイダにログ保存を申請、2〜3ヵ月の猶予期間が与えられる。
その間に強制開示の裁判を開始、裁判が開始されると結果が出るまでログは保存される。
おそらく半年〜1年程度で結果が出る。
最初の時から判断して、15ヵ月後ぐらいに強制開示されるかどうかが分かる。
ちなみに、強制開示されたらその時点でプロバイダから連絡来る。

ログ保存申請を行わなかった場合、プロバイダのログ保存期間が来ると消える。
ログ保存を申請しても、3カ月以内に裁判を開始しないと消える。

251 :無責任な名無しさん :2021/12/27(月) 19:30:46.41 ID:6C/3+HPa0.net
俺が開示請求来たの今月で4月の件で来てるからもうログ保存されてないってこと?
まだ拒否したばっかなんだけどどうなるんだこういうケース

252 :無責任な名無しさん :2021/12/27(月) 19:43:15.19 ID:6C/3+HPa0.net
自分のプロバのログ保存期間が3ヶ月なので3ヶ月延長しても半年以内に開示裁判しないといけない
つまり開示請求が来た時点で8ヶ月も過ぎてる俺はセーフってこと?
教えて詳しい人

253 :無責任な名無しさん :2021/12/27(月) 19:57:47.58 ID:MR8+AV0p0.net
>>252
ここで聞いたってしょうがない
直接プロバイダーに問い合わせるのが正解

254 :無責任な名無しさん :2021/12/27(月) 19:59:28.37 ID:6C/3+HPa0.net
そもそもログが消えてるのに開示していいですかって聞いてくる事自体変だよなあ
その3ヶ月しか延長できないっていうのが間違ってる気しかしない

255 :無責任な名無しさん :2021/12/27(月) 20:06:19.00 ID:/M0FlmxQ0.net
トレントやってないのに開示請求が来た人って居るのかな

256 :無責任な名無しさん :2021/12/27(月) 20:23:24.81 ID:4VdOcOBS0.net
>>226
自分のスレタイ書面の記録はクライアントを起動してた時間とポート
は一致してるけど、該当トレントはログに無いし、当然覚えもない。

意図的で無いのか一向に構わんなのかわからんけど、
Kの中の人が何かやらかしてる

257 :無責任な名無しさん :2021/12/27(月) 20:38:47.90 ID:Gpmk11j20.net
いくらAV会社って言っても無雑作に開示請求ってのも変な話だな

258 :無責任な名無しさん :2021/12/27(月) 21:57:32.45 ID:jkmHx27E0.net
>>256
じゃあ無視でもしてればいいじゃん
何を悩んでるんだよ

259 :無責任な名無しさん :2021/12/27(月) 23:12:41.06 ID:4VdOcOBS0.net
>>256 このスレの悩んでる人でないです
開示不同意でプロバに非開示にしてもらった8ワスレ頃の人
プロバ訴訟やるならは早よしてよねな人でもある

すっとぼけてるとは思えないこのトレやっていないと言う人
結構きているので何なんだろうこれ

260 :無責任な名無しさん :2021/12/27(月) 23:51:19.22 ID:6C/3+HPa0.net
映画『呪術廻戦』公開3日間で興収26億円突破、初日だけで10億超の本年度No.1大ヒットスタート

先生こんなに稼いでるのに俺たち貧乏人を執拗に潰そうとするのやめてもらえませんか

261 :無責任な名無しさん :2021/12/28(火) 00:16:43.23 ID:EZP+0qCi0.net
映画は原作者は儲からないみたいなことゴリラが言ってなかったっけ

262 :無責任な名無しさん :2021/12/28(火) 00:57:30.29 ID:RlMx61BU0.net
>>261
100−500万の買い取り契約ってだけ
宣伝効果で漫画が売れてなんぼ
ちなみにつくってる映画会社なんて赤字上等で上映しただけで得してるやつがほとんどいない世界w

263 :無責任な名無しさん :2021/12/28(火) 01:47:26.76 ID:ljYeCZNOM.net
>>262
こんだけアニメ映画ばっかなのにか

264 :無責任な名無しさん :2021/12/28(火) 04:04:10.81 ID:r02gupnC0.net
そんな単純な構造じゃないからなぁ。映画自体だけの契約に関しては、原作使用料がそんなでもないと言えるが
なぜそれが許されているかと、考えるべき。

ある程度確実に売れると予測されている原作ですら、使用料を安く設定して契約できるのは
他で確実な便益が産まれると解っているから

265 :無責任な名無しさん :2021/12/28(火) 07:37:39.13 ID:lAr5qLRDM.net
完全にスレ違いだから詳しく書かないがVPN+Torrentの組み合わせでDMCA侵害通告が来たという話がRedditにたまに上がってる

266 :無責任な名無しさん :2021/12/28(火) 08:21:46.43 ID:YfNBqfiG0.net
つべでノンフィクション作家が今は印税が売り上げの一割しかないから
取材料とかが回収できないとかぼやいてたけど漫画はどうなんだろ?

267 :無責任な名無しさん :2021/12/28(火) 11:33:51.40 ID:qjm+m+IEp.net
>>262
映画化の場合、映画化&国内の上映のゲット使用料は通常、固定額。
但し最近は一定期間経過後の再上映は原作使用料金が発生。
あと、国内の上映以外のテレビ放送、円盤化、ネット配信、商品化、海外で利用なんかは初手から全部別途の原作使用料が発生。
書籍も映画化!の帯ついて書店に並ぶとそれなりに動く。
なもんで大ヒットすりゃ、原作者もそれなりに金入る。

268 :無責任な名無しさん :2021/12/28(火) 11:34:38.72 ID:qjm+m+IEp.net
×ゲット使用料
○原作使用料

269 :無責任な名無しさん :2021/12/28(火) 12:55:10.86 ID:r02gupnC0.net
>>266
いわゆる出版は不況。コンスタントに数万部売れる作家はほとんどいなくなってて
本を書くだけではほとんどの人が食っていけないから他で収入を確保する必要がある

だけれどもマンガ業界は別で
電子がめちゃくちゃ伸びていて、90年代の最高潮の時を超えちゃってるくらい
マンガ業界はめちゃくちゃ景気が良い

270 :無責任な名無しさん :2021/12/28(火) 13:25:03.15 ID:YfNBqfiG0.net
>>269
割られないのに不況ってのも悲しい話だな
再販の見込みのない書籍とか無料で電子化して配布してみてもいいんじゃないかと思ってしまう

271 :無責任な名無しさん :2021/12/28(火) 14:38:40.52 ID:Jrrj0jpS0.net
昨日プロバイダから開示請求来た…楽しいはずの年末が一転したわ

272 :無責任な名無しさん :2021/12/28(火) 14:40:26.92 ID:sPLcPpe20.net
>>271
ju?AV?

273 :無責任な名無しさん :2021/12/28(火) 14:41:30.41 ID:Jrrj0jpS0.net
>>272
KのAV。

274 :無責任な名無しさん :2021/12/28(火) 14:45:31.66 ID:KtyjjjNKM.net
>>271
まぁここに居るヤツみんなそうだから
そう気を落とすな

275 :無責任な名無しさん :2021/12/28(火) 14:51:03.18 ID:Jrrj0jpS0.net
ここの過去ログも読んだし、弁護士にも電話相談した。
素直に情報開示すべきなんかなぁ。
みんなはどうしたの?弁護士付けたりしたの?それとも個人で示談?

276 :無責任な名無しさん :2021/12/28(火) 15:08:13.54 ID:RoJobKLP0.net
>>275
開示は絶対にしたらだめ
拒否して放置で様子見しな

277 :無責任な名無しさん :2021/12/28(火) 15:14:32.02 ID:pA4S0uEjM.net
>>255
トレント関連ソフトをインストールしたこともないし、ダウンロードしたこともないのに、開示請求が来たよ

ちなAV

ここはかなり雑な調査を実施してる気がする

278 :無責任な名無しさん :2021/12/28(火) 15:24:55.03 ID:Jrrj0jpS0.net
開示拒否するにも理由がないんだ…

279 :無責任な名無しさん :2021/12/28(火) 15:29:27.36 ID:RoJobKLP0.net
>>278
かんがえろや

お金がない
心当たりがない
すぐ消したからアップしてない
IPAの岡ちゃんも即消しはセーフだっていってた

これでいいよ

280 :無責任な名無しさん :2021/12/28(火) 15:49:50.18 ID:KZeY1F9or.net
>>279
IPAの岡ちゃんってだれ?

281 :無責任な名無しさん :2021/12/28(火) 15:53:28.15 ID:N25JaPuKM.net
記憶にございません
政治家を見習え

282 :無責任な名無しさん :2021/12/28(火) 16:14:35.28 ID:UFe4Npcfp.net
AVは開示でしてダメ

俺も着てからから色々と調べたけど
イベントビューアーでtorrent起動ログ無し
iknowでもログ無し

冷静になって色々と調べてるとAVはトレント監視ソフトで引っかかったIPに手当たり次第開示要求してると思う

示談金ビジネス詐欺だから絶対応じてはいけない

HPに載ってる弁護士連中もも半分片方担いてる
電話しても速攻示談金勧めてきて着手金を儲けようとする手口

283 :無責任な名無しさん :2021/12/28(火) 16:22:51.18 ID:SoiaXaaxd.net
数スレ前は開示は同意でも拒否でも相手方がその気なら必ず開示されるからマルでいいと弁護士に言われたという論が主流だった気がしたが風向き変わったのか
結果開示請求がきたって話と示談が来たって話の2つしかないからなぁ
その先の話が興味あるんだがそこは誰も続きを書かないね

284 :無責任な名無しさん :2021/12/28(火) 16:23:21.15 ID:KN/NujlY0.net
>>282
イベントビューアーでtorrent起動ログどうやって出すの?
教えて

285 :無責任な名無しさん :2021/12/28(火) 16:50:52.74 ID:RoJobKLP0.net
>>283
うんな流れなんてねえよ
示談金詐欺屋さんがひっしに開示に○って工作してるだけw

バカがだまされて開示に○してキリwってしてたら
すぐに示談金請求されて

いったとおり
バカなカモだねって笑われてただけだぞwww

286 :無責任な名無しさん :2021/12/28(火) 17:24:49.35 ID:3EUttBEyd.net
>>283
あれはJUでp2pf使ってる場合の話だね
最近はAV勢でp2pf使ってない話しかしてないから開示×になってるだけや

287 :無責任な名無しさん :2021/12/28(火) 17:33:40.96 ID:UFe4Npcfp.net
>>284

https://laboradian.com/find-out-event-using-event-viewer/

とりあえずこのあたり見てみて

288 :無責任な名無しさん :2021/12/28(火) 17:37:03.29 ID:bmTDlq1/p.net
>>285

詐欺屋が必死に開示しろとどこのスレも工作して恐怖心煽ってる

ほんとまともな弁護士居なくて涙出る飯のタネだから示談しろ、開示しろばっかりだわな

289 :無責任な名無しさん :2021/12/28(火) 17:44:37.26 ID:KN/NujlY0.net
>>287
どうも
トレント関連のイベントIDって分かってます?

290 :無責任な名無しさん :2021/12/28(火) 17:57:38.04 ID:BA5zRv6p0.net
結局呪術も何千件送ってるだろうとか頭おかしいやつがずっと言ってたけど100とかだろうな
運悪いなお前ら…

291 :無責任な名無しさん :2021/12/28(火) 18:16:52.48 ID:xyl+gUVZ0.net
100以上は送ってるよw

292 :無責任な名無しさん :2021/12/28(火) 18:20:56.25 ID:7HK47XQE0.net
まあ相談サイトとか見る限りは100は超えてそうだけど数千は無いだろね
そうだったらこんな規模の騒ぎなわけない

293 :無責任な名無しさん :2021/12/28(火) 18:30:49.36 ID:3EUttBEyd.net
>>290
ダウンロード総数が12000くらいだろ
3ヶ月間だけの期間の開示請求なら100〜1000がせいぜいやろなぁ

294 :無責任な名無しさん :2021/12/28(火) 19:19:31.46 ID:KVNHIZmK0.net
>>275
俺は弁護士に頼んだ上で開示したけど、自分で考えて答えだしたほうが良いと思うよ
考えうるリスク勘案して、後悔の無いように願っています
考える時間欲しかったらプロバイダに回答期限延ばして貰うようにお願いしても良いと思います

295 :無責任な名無しさん :2021/12/28(火) 19:37:04.81 ID:WoYI4x2O0.net
開示するメリットってあるの?

296 :無責任な名無しさん :2021/12/28(火) 19:38:10.94 ID:UkRzRhwn0.net
>>295
相手のプロバイダー開示裁判の費用が安くなる

297 :無責任な名無しさん :2021/12/28(火) 19:49:00.57 ID:ngyj48Mr0.net
>>295
開示拒否した時のメリットとデメリットを考えなよ

298 :無責任な名無しさん :2021/12/28(火) 20:11:12.74 ID:9hqgOeyN0.net
100しか送ってないわけねえだろ…w

299 :無責任な名無しさん :2021/12/28(火) 20:27:02.84 ID:BA5zRv6p0.net
>>298
100は少なく見すぎたと思うけど別にそんな反応してこなくていいよ
まあお前は何ヶ月もこのスレに常駐して不安煽りしまくるのが生きがいみたいな頭おかしい人だし
そもそも何千件も送ってるんだろうなとかずっと言ってたのお前だしそう言うしかないよね

300 :無責任な名無しさん :2021/12/28(火) 20:34:51.38 ID:avHHTMxC0.net
今日AVで開示の確認書が来たんだが
アップロードした記憶がなく損害賠償請求をされても無職のためお金がないって理由で開示拒否でいい?

301 :無責任な名無しさん :2021/12/28(火) 20:50:09.35 ID:9hqgOeyN0.net
すんげえキレとる…w

302 :無責任な名無しさん :2021/12/28(火) 21:00:29.56 ID:48rxPdkW0.net
>>300
ハードディスク内を確認したが該当のファイルは確認できませんでしたので開示しませんでオケ
p2pf使われてないアダルトならそんなもんで十分

303 :無責任な名無しさん :2021/12/28(火) 21:21:42.01 ID:avHHTMxC0.net
>>302
bittorrent監視システムを利用して〜ってあるからそれがちょっとね、不安
とりあえず拒否してその後どうなるか様子見てみるつもり

304 :無責任な名無しさん :2021/12/28(火) 21:29:18.28 ID:Yu3E19Ob0.net
いつ頃落としたのが来てるの?

305 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 00:09:34.75 ID:nmt5DON80.net
>>277
ああやっぱり居るんだね
iknowって実際のダウンロードから2日近くズレて掲載されてるのもあったからIPを頻繁にチェンジする人だったら他人に請求が行くと思ってたわ

306 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 00:23:55.22 ID:/RAn/d880.net
裁判起きたらYouTubeデビューするからカンパよろしくな

307 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 00:41:28.07 ID:27xqgr6n0.net
8月からずっとみてるとさすがになんも起きないってわかりきってるからなあ

308 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 01:26:45.53 ID:fA955LIdp.net
昔によくあったらアダルト請求詐欺と同じ手口だよ
稚拙な方法で騙してるだけだから気にすることはない
払ったら負けだよ

とりあえず早くマスコミや世間にさらされることを願う

文春オンラインあたりだとタレコミを受付してるかもしれんよ

309 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 05:10:06.03 ID:PQ67WlY+M.net
詐欺が流行ってると聞いたので開示拒否でいいよ

310 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 07:17:31.64 ID:paiFUkCQ0.net
相手の立場になって考えてみると、使命感でやっているなら開示請求の裁判を起こして手間暇かけて発信者情報を知ろうとするはず。

ただカネを稼ぎたいだけなら手当たり次第に開示請求出して、素直に開示に応じたヤツに示談を持ちかければ効率的に稼げる。開示裁判やったところで割に合わないでしょ。誰も開示に応じてくれないなら話は別だけど

311 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 07:49:48.68 ID:wEND2umKM.net
開示拒否からの裁判でプロバイダ負けての開示は既にあるじゃん
それでよく開示拒否できるな

312 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 08:00:21.97 ID:PQ67WlY+M.net
90%はどうせ裁判しないので

313 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 08:01:38.37 ID:+pfxgI3D0.net
外に出たら車にひき殺されたのは既にあるじゃん
それでよく外出できるなwwww

314 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 08:04:45.43 ID:PQ67WlY+M.net
権利ゴロ・詐欺師の糞野郎共とは徹底的に戦うという意思表示でもある>開示拒否

315 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 08:13:45.39 ID:+42OVgykd.net
>>311
漫画とアダルトは分けて考えるべきだよ
漫画はp2pfあろうがなかろうがバンバン開示請求訴訟をおこすが、
アダルトで開示請求訴訟は何かしら利益だした人しかやられてない

最近はアダルトの人の主語が大きいから勘違いしてる人もいそうだが

316 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 08:24:35.69 ID:SFI2U73r0.net
開示請求ではないと思うが、プロバイダー経由で〇〇著作権団体から、
〇〇IPアドレスで〇月〇日〇時〇分〇秒、〇〇と言うファイル名、〇〇と言うファイルハッシュ
で無断複製ファイルを公開したことが判ったからファイルを削除しろゴラァ!!
といった内容のお手紙を貰った・・・・

317 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 08:57:38.59 ID:3IDJJAPQ0.net
>>303
俺も最初それでビビったけど、Iknowだってbittorrent監視システムって
言えば言えるからね。
素人相手に名前でビビらせる為に敢えてそういう言葉使ってるんじゃねーの?
P2PFって書いてないんなら証拠力無いから拒否でいいんじゃね?

318 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 09:44:54.09 ID:L372R0lj0.net
AVかつTorrent系の開示訴訟は裁判所のサイトや主要DBに収録されてる例が少ないだけだゾ

319 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 10:04:30.31 ID:paiFUkCQ0.net
裁判所のサイトや主要DBに収録されてる以外の判例をなぜお前が知っているのかと

320 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 10:16:44.57 ID:+pfxgI3D0.net
使命感でやるなら
開示請求なんてしないで刑事事件にするんだよなあwwww

321 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 11:21:49.73 ID:sqZ2nVTX0.net
>>305
やってないのに来たってのは眉唾
落としてないのに来たはトレやってるなら忘れてるだけと突っ込まれるからな
言う事は決まって調査は雑、適当な
iknowで自社作品調べるよりトレント繋いでリアルタイムでIP取得した方が簡単確実っての分からないか?
先に言っとくけどだから開示しろとか示談しろって話じゃないからな

322 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 12:25:06.12 ID:jl+R9e/W0.net
つーか同じtorrent関連でも呪術とAVだと全然違うよね

AVは開示拒否一択

323 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 12:25:59.20 ID:PQ67WlY+M.net
iknowはipからファイルから全てあってないな

324 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 12:56:52.18 ID:uTftBP+q0.net
>>317
監視システム構成:ネットに繋がるPCとおっさん一人

325 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 14:57:13.83 ID:0cqyCdh2M.net
開示されようがされまいが相手側で打てる法的手段はそれ以上には無いからどっちに転んでも同じ

>>246
法改正があっても以前の事件に適用されない

326 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 15:41:59.82 ID:L372R0lj0.net
>>319
知財提訴データベース見ろって

327 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 16:26:01.21 ID:h6BC4P42d.net
kpはかなりの数の開示請求出してるね。

328 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 16:45:51.15 ID:FgwQpkvb0.net
P2PFじゃない監視システムでも開示裁判で勝った例が前に1例だけあがってたけど、
kmがそんなに開示請求裁判やって勝ってるなら、開示するだけなら監視システムは何でもOKってことなのかな

329 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 16:57:52.72 ID:FgwQpkvb0.net
あ、かなり開示請求出してるっていっても>>315に書いてあるみたいに利益出した相手に対してってことか?

330 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 17:31:29.34 ID:bwH1zxwe0.net
今日きたよ開示請求
AV。メーカーはバズーカっぽい
とんでもなく動揺してる

331 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 17:46:45.27 ID:LFQ28cKp0.net
バズーカって初めて聞くとこだな
他のメーカーも乗り出したんか

332 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 17:58:25.76 ID:/RAn/d880.net
示談で金取れるって聞いたんだろうな
横の繋がりでw

333 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 18:04:02.24 ID:whNg8TSVM.net
KMやで

334 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 18:06:25.29 ID:bwH1zxwe0.net
>>333
調べたらKMの一部だった

335 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 18:07:30.29 ID:0wJZpBDl0.net
KMの子会社っぽいなバズーカ

336 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 18:40:10.38 ID:bwH1zxwe0.net
でもIPアドレスが全然合ってないんだが
詐欺かこれ?

337 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 18:48:14.86 ID:bwH1zxwe0.net
実は弁護士名も無いし請求者の名前もない
型番から調べてバズーカって思っただけ

338 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 18:59:28.56 ID:yBUZKw7n0.net
俺にも今日来てた さてどうするか

339 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 19:01:06.04 ID:3B3+p/+h0.net
>>330

それはKMだな。
バズーカはレベール

340 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 19:30:57.79 ID:HTCVBBhcM.net
クリスマス頃にこんなお手紙発送させられてるプロバイダの人達・・・

341 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 19:56:24.42 ID:HbZYG+By0.net
プロバイダ様
本当にごめんなさい!

342 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 19:58:48.18 ID:AsZKVxSr0.net
その日時に割り振られていたIPを元に意見照会書をわざわざ送っているのに
「IPアドレスが全然あっていないんだが」とか言われて可哀想

343 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 20:10:34.64 ID:w+tPvHIoM.net
ここ見てる限りだと、AVで開示請求されてるのは円盤ばっかりで配信はまだないのかね

344 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 20:57:54.22 ID:an9V+FMO0.net
>>316
それACCSじゃないの?プロバイダ経由で何度か俺も貰ってる。対象ファイルは外部ドライブに保存した。

345 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 21:00:01.47 ID:57QzOecXa.net
>>330
いつくらいにダウンロードしたの?

346 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 21:06:56.99 ID:yBUZKw7n0.net
https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/830/090830_hanrei.pdf

347 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 21:22:02.28 ID:yBUZKw7n0.net
被告は,令和元年10月1日付けで,原告らに対し,本件著作物に係る著
作権侵害を理由に,それぞれ,下記の損害額の支払を求める内容の通知書を
送付した(乙14)。
(ア) 原告X1,原告X2,原告X3(本件ファイル1について)
5 損害額4805万7808円(=販売価格5378円×ダウンロード回
数8936回)
(イ) 原告X4,原告X5,原告X6,原告X7,原告X8(本件ファイル2
について)
損害額1944万6848円(=販売価格5378円×ダウンロード回
10 数3616回)
(ウ) 原告X9,原告X10(本件ファイル3について)
損害額1億6287万7008円(=販売価格4298円×ダウンロー
ド回数3万7896回)
(エ) 原告X11(本件ファイル1及び2について)
15 損害額6750万4656円(=販売価格5378円×ダウンロード回
数1万2552回)

348 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 21:22:49.13 ID:yBUZKw7n0.net
主 文
1 原告X1の被告に対する別紙著作物目録記載の著作物の著作権
25 侵害に基づく損害賠償債務は3万6932円を超えては存在しないこ
とを確認する。
3
2 原告X2の被告に対する別紙著作物目録記載の著作物の著作権侵害
に基づく損害賠償債務は5万9660円を超えては存在しないことを
確認する。
3 原告X3の被告に対する別紙著作物目録記載の著作物の著作権侵
5 害に基づく損害賠償債務は3万9367円を超えては存在しないこと
を確認する。
4 原告X4の被告に対する別紙著作物目録記載の著作物の著作権
侵害に基づく損害賠償債務は9万4345円を超えては存在しないこ
とを確認する。
10 5 原告X5の被告に対する別紙著作物目録記載の著作物の著作権侵害
に基づく損害賠償債務は存在しないことを確認する。
6 原告X6の被告に対する別紙著作物目録記載の著作物の著作権侵害
に基づく損害賠償債務は2万8190円を超えては存在しないことを
確認する。
15 7 原告X7の被告に対する別紙著作物目録記載の著作物の著作権侵害
に基づく損害賠償債務は8万9835円を超えては存在しないことを
確認する。
8 原告X8の被告に対する別紙著作物目録記載の著作物の著作権侵害
に基づく損害賠償債務は1万6726円を超えては存在しないことを
20 確認する。
9 原告X9の被告に対する別紙著作物目録記載の著作物の著作権侵害
に基づく損害賠償債務は6万1445円を超えては存在しないことを
確認する。
10 原告X10の被告に対する別紙著作物目録記載の著作物の著作権侵
25 害に基づく損害賠償債務は5万9738円を超えては存在しないこと
を確認する。

349 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 21:30:12.45 ID:27xqgr6n0.net
wwwwww終戦www

あと情報発掘乙です!

350 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 21:32:13.01 ID:FgwQpkvb0.net
これが以前のスレで散々言われてた例の裁判の結果なの?

351 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 21:36:57.13 ID:yBUZKw7n0.net
新参なので以前のことは分かりません
ふっかけてくる損害額が怖い 
弁護士に相談してから開示に応じたほうがいいかな

352 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 21:40:46.40 ID:99km3MuVa.net
ふっかけられてると分かるなら無視すればいいだろ

353 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 21:40:55.65 ID:/RAn/d880.net
500万がどうとか言ってた奴?w
息してるか?w

354 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 21:46:12.84 ID:dxcvFB570.net
もう弁護士やとうのすら無駄だなw
自己弁護で十分だよ
10万以下で終了

355 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 21:47:18.46 ID:/RAn/d880.net
示談で20〜50のお得パック払った奴大丈夫か?w

356 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 21:49:26.02 ID:bwH1zxwe0.net
>>345
9月らしい

357 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 21:52:02.87 ID:EA0u16kS0.net
権利者「おう1億6000万払え」
裁判所「うーん6万でいいよ」

こうですか?

358 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 21:53:52.25 ID:yBUZKw7n0.net
>>357
そう言わせるのに裁判もしなきゃならんし時間と金は掛かりそう

359 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 21:57:33.54 ID:27xqgr6n0.net
>>358
別にせんくていーぞ
この裁判はビビり散らかしたけどさすがに高杉ね?いくらになるか裁判所に聞くわっていう訴訟なわけで

実際やるなら1万からー6万の損倍を被害会社が訴えることになる(とうぜん大赤字)

360 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 21:57:51.46 ID:Ry7Fg+1d0.net
AVの人おめでとう
完全解決だね

361 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 21:59:08.49 ID:L372R0lj0.net
算定額の根拠を見ていくと、重視されてるのはシードしてた時期とその長さ

確実に即切りしてたなら20万とかの示談には応じなくても、まず問題にはならないが
P2PFで監視されてるファイルをごく初期にシードして、
数日以上つなぎっぱにしてたような場合は相当な額をとられることもありうる判決
相手の証拠内容と、自分がどういう使い方してたかを見て対応を考えた方が良い

362 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 22:01:54.00 ID:/Hj8FiHi0.net
この判決だと初期シーダーのやつは弁護士に相談行くまでのDL数分損害額払うことにならないか?
UL止めた時点の証拠さえもっとけばまじで数百円とか数千円で終わるな

363 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 22:03:02.21 ID:y6rU44FJ0.net
この判決は共同不法行為として認められてるし無料だからDL数増えた云々での減額も認められてないな
新作を初っ端から長期シーダーした人でP2PF入れられたら高額賠償が認められてる死ぬやつじゃね?

364 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 22:04:18.93 ID:yBUZKw7n0.net
俺は確実に即切りしてた
俺はその証明もできないし、相手方が長期だと決めつける根拠もない

365 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 22:05:04.14 ID:jl+R9e/W0.net
>>347
>>348
令和3年8月27日判決言渡 同日原本領収 裁判所書記官
令和2年(ワ)第1573号 債務不存在確認請求事件
口頭弁論終結日 令和3年7月8日

このスレが終わる情報だね

366 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 22:06:21.00 ID:dxcvFB570.net
長期でシードしてた証拠なんかP2PFじゃとれねえんだよなあw

367 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 22:06:55.70 ID:Ry7Fg+1d0.net
X5とX11の人は誤爆って裁判所認定されてんじゃん

368 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 22:07:51.68 ID:27xqgr6n0.net
>>361
権利者が確認した6月を始期ー開示請求だした8−9月を終期とざっくり決めてるしあんま関係ないんでね

369 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 22:09:46.04 ID:27xqgr6n0.net
あーおもろかった
2021年中に決着ついちゃったねw

370 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 22:11:59.30 ID:jl+R9e/W0.net
>>363
え?
共同不法行為は認められてなくない?

https://i.imgur.com/z23O3tt.jpg
https://i.imgur.com/IdsFQK9.jpg

371 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 22:14:17.31 ID:dxcvFB570.net
かんでる弁護士とか詐欺屋さんはこの判決しってたから
しつこくさっさと開示に○しろって工作して示談金回収に必死だったのねwww

372 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 22:15:13.23 ID:K553gSoh0.net
楽しい正月になりそうだな

373 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 22:16:49.75 ID:jl+R9e/W0.net
>>360
ほんこれ

というか呪のほうももう損害賠償金額を計算できるんじゃない?

374 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 22:16:59.92 ID:yBUZKw7n0.net
とはいえ著作権侵害してしまったのは事実なので東京地裁判決が出したような適切な示談金には応じるつもり

375 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 22:21:44.90 ID:nB/lNZyh0.net
地方裁判所の判断は10万以下で共同不法行為否定って感じだな
掘り出してくれた人ほんとありがとう

高裁で控訴されてても棄却されたらこれで終結か
ショボい判決で少し安心したわ

376 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 22:22:53.55 ID:L372R0lj0.net
>>366
変動IPでも、数週にわたって検知された複数のIPをそれぞれ開示したら同一人物だった
っていうような場合は長期シーダーと判断されると思うよ

いずれにしても権利者側は、初期参入かつ長期のシーダーを捕捉する必要があって
トレント利用者側は、すでにDL数が伸び切ったようなファイルを即切りでDLする分には
生IPでもけっこう無敵って感じではある

377 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 22:26:42.13 ID:y6rU44FJ0.net
>>370
共同不法行為にならないという原告主張は認められてないし共同不法行為であるとしたうえで賠償責任の範囲はシーダーだった期間ってことじゃ?
だからオリオンのサイトでも共同不法行為の成否に関してはまだ争点が残っているとなっていたのかなと
https://i.imgur.com/0kFiTZk.jpg

378 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 22:26:43.43 ID:jl+R9e/W0.net
あとこの裁判で重要なのはファイルアップロード期間がどう判断されたかだね

弁護士に相談するまでファイルをアップロードしていたと推認されてる(自己申告は認められなかった)から即切りした証明をどうするか

379 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 22:27:22.98 ID:nB/lNZyh0.net
JUの6月組も開示○している人はすでに開示から3ヶ月以上経過してる人もおおいから刑事の心配はほぼ消えたしこの判例が知財高裁いかなきゃこのショボいので終わりだから金銭的にもひとまず安心だ
少し安心して年明け迎えられるわ

380 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 22:27:52.07 ID:Q0pXphRg0.net
こんなにこのスレ限定で開示されてるー!ってレスあるのに一つもニュースにならんよね
しょぼいウェブニュースにもならない

なんで?

381 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 22:28:21.31 ID:bfTmC4tU0.net
民事は3年だよ

382 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 22:30:27.77 ID:bwH1zxwe0.net
開示に丸して示談断固拒否でいい?

383 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 22:33:34.26 ID:yBUZKw7n0.net
>>382
適切な示談金なら応じればいい
でもふっかけてきたら面倒なんだよな

384 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 22:33:37.85 ID:XkFBESMdM.net
民事にビビってたやつなんていたのか?
刑事ビビりだろ

385 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 22:37:08.39 ID:99R3/U7I0.net
仮に原告らがBitTorrentの 利用を通じて本件著作物のピースを他者に送信していたとしても,個々のピ ースそれ自体には著作物として価値はないから,原告らの行為によって,本 件著作物が有形的に再製されたということはできない。

これが決定的だな

386 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 22:39:19.43 ID:yBUZKw7n0.net
文末にあった

訴訟費用については民訴法64条但書を適用して 
その全部を被告に負担させることとして,主文のとおり判決する。

これはありがたいな

387 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 22:40:35.87 ID:dxcvFB570.net
>>382
だめ
×にしなさい

反射に住所しられたら詐欺のリストにのるぞ

388 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 22:41:35.72 ID:0NPfOdyT0.net
juに関しては7月以降にDした連中は胸をなでおろしてるだろうな
最低でも9月まではやるとか言われてたし

389 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 22:42:14.49 ID:L372R0lj0.net
>>385
それは原告側の主張で、裁判所の判断では否定されてる

>原告X1らは,BitTorrentの本質的な特徴,す
なわち動画ファイルを分割したピースをユーザー間で共有し,これをインタ
ーネットを通じて相互にアップロード可能な状態に置くことにより,ネット
ワークを通じて一体的かつ継続的に完全なファイルを取得することが可能
になることを十分に理解した上で,これを利用し,他のユーザーと共同して,
本件著作物の完全なファイルを送信可能化したと評価することができる。
したがって,原告X1らは,いずれも,他のユーザーとの共同不法行為に
より,本件著作物に係る被告の送信可能化権を侵害したものと認められる。

390 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 22:43:52.19 ID:6yQcnaWBM.net
根拠不明なトラッカーサイトのcomplete数からの損害賠償計算認められてるな
たとえばjuの00-15巻で公開された4月に補足されてソフバンみたいに処理が遅くて11月に開示請求来た人はまるまる8000DL分の損害計算にならないかこれ?
オリオンがtorrentクライアントのデータ消すなって書いてるのは即切り証明の為かな
AVは落としてから1ヶ月くらいで開示請求くる分DL数少なくて済んでるな

391 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 22:44:15.44 ID:bfTmC4tU0.net
>>386
なぜありがたいの?

392 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 22:44:53.38 ID:jl+R9e/W0.net
>>377
ああそういう意味なら共同不法行為は認められてるね

でも共同不法行為の損害範囲が「シード期間中のダウンロード回数のみ」と認められたところが一番重要じゃない?
AV側の「シード期間外のダウンロード数も損害に含まれる」というとんでも主張が否定されたのは大きい

393 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 22:45:03.05 ID:yBUZKw7n0.net
>>391
不当な金額を請求した方が裁判費用持ち

394 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 22:45:57.23 ID:y5iEROoKM.net
>>350
高裁で同じ結果がでたら終わり。

395 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 22:47:15.40 ID:/Hj8FiHi0.net
torrentのデータ消してるやつは実際裁判起こされたらやばい判決だよな
1400万の話もありえる判決
どのデータ提示したらそれ以降ULに関わってない証拠になるんだろうか

396 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 22:49:10.18 ID:bfTmC4tU0.net
>>393
ありがとー

397 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 22:49:21.22 ID:yBUZKw7n0.net
>>395
それは1400万払うにふさわしい人として権利者側が出さなきゃいけないと思うんだよなぁ

398 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 22:49:41.38 ID:bfTmC4tU0.net
>>394
どう終わるわけ?

399 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 22:51:07.11 ID:jl+R9e/W0.net
>>390
ほんこれ
即切り証明する為にtorrentソフトは消しちゃ駄目
刑事が怖くて証拠残せないと心配する人もいるかもしれないけど開示請求きた時点で刑事はないからね

400 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 22:52:30.84 ID:yBUZKw7n0.net
>>399
さっきソフト消しちゃったんだよなぁ…

401 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 22:53:39.31 ID:bfTmC4tU0.net
>>399
開示が来ない場合だってあるからなぁ

402 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 22:56:00.10 ID:jl+R9e/W0.net
>>401
民事で開示云々の連絡をしないプロバイダなんておるん?
刑事なら連絡なんてないけど

403 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 22:57:04.13 ID:bfTmC4tU0.net
>>402
いやだからぁ…
刑事がいきなりくるかもしれないのにトレントは消せないというのは怖いだろってことなんだが

404 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 22:58:06.15 ID:jl+R9e/W0.net
>>400
今からでも弁護士に無料相談してその証拠を残しておきなよ
いつ落としたのか知らんけど最悪その日付で計算できるから

405 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 22:58:26.73 ID:Ae4Qm3GJ0.net
これ示談送付時期が令和元年の10月?ってなってるけど
そのあとに著作権関連の法改正挟んでるよね

今年分で送付されてる人はまた判決変わったりするんじゃないの?
そこ精査してほしい

406 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 22:59:43.11 ID:XclGW3QpM.net
これ全然安心できん内容じゃん

407 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 23:03:46.50 ID:57QzOecXa.net
>>356
9月のこととかもう覚えてないですよね。
作品は旧作?

408 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 23:05:57.33 ID:yBUZKw7n0.net
>>405
その法改正で以前より多くの対象者に開示請求出来るようになったと思われる
でも損害額の算定法は判例と変わらない気がする

409 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 23:15:25.75 ID:bwH1zxwe0.net
>>407
落とした記憶すらない
メーカーも覚えてないくらいだし

410 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 23:19:08.69 ID:tz3MkdsnM.net
>>406
旧作だとDL数伸びないから旧作組は安心
juの数千数万DLされてるファイルの初期組は地獄

411 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 23:19:42.15 ID:jl+R9e/W0.net
>>403
そこまで心配というか難癖つけるならお巡りさん来たらちゃんと罪を償えよバカらしい

412 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 23:25:15.34 ID:57QzOecXa.net
>>409
ほんとうにダウンロードしたのか定かではないですよね。
作品名とかはなんてかいてありました?

413 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 23:27:41.67 ID:bfTmC4tU0.net
>>411
難癖はお前だろ笑

414 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 23:31:05.97 ID:sISnjYn40.net
トレントクライアントのデータ入ったPCやモバイルは自宅外に保管すればいいよ
そしたら刑事も怖くないしいざと言う時に即切り証拠にもなる
自分は開示請求来る前の9月に嫌儲スレ見てビビって速攻消したから何も証明できないけど

415 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 23:43:05.77 ID:pK/N9lH20.net
ju組終わったなw
請求きてデータ残してるやつなんておらんやろ

416 :無責任な名無しさん :2021/12/29(水) 23:56:12.20 ID:q3r6Gw3U0.net
クライアントのどこ見て即切り判断すんだろ
設定なんていつでも変更できるし
詳細な通信履歴でもあんの?

417 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 00:06:50.06 ID:SZoUbxzH0.net
データ残すことが正解とか正気か?
データ残す → 違法状態が続いている → 悪質性高い
履歴残す → 権利者の証明日時よりも前であると自白している → より長い期間の責任を問われる

データ、履歴は即消しが正解。

データ消去 → 違法状態は解消している(証拠不十分、嫌疑不十分も狙える)
履歴を消す → 権利者の証明期間のみ責任が問われる → 被害額の算定が最小限に抑えられる

情弱を相手にした煽りが酷すぎる。
開示×のテンプレが覆せないと思ったから証拠隠滅をさせない作戦に切り替えたのか?

418 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 00:11:15.94 ID:9Ke2m0Ut0.net
まーた妄想か

419 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 00:20:58.65 ID:K4zFESlI0.net
>>417
>>346の判決文読んだ?
権利者の証明期間関係なくざっくり期間で損害計算されて請求確定してるよ
不利になるデータなら請求者に出さなきゃいいだけじゃん
オリオンも赤字で強調して有利な証拠もあるからファイル共有ソフトや関連データを削除するなと書いてる

420 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 00:43:03.48 ID:SZoUbxzH0.net
>>419
「有利な証拠もある」というのに該当する人がどれだけいる?
トレントインストール日時が開示請求で証明された時刻の直前で、トレント履歴も証明された時刻の直前の人?
もし、数カ月前にトレントをインストールしていて、常習性を疑われることになったら?
証拠があるけど開示しない、証拠は一切ない、罪を裁定するにあたり、裁判官が悩むのはどちらか考えるまでもない。

「証拠を残せ」というのは弁護士視点の意見で、やる気のない弁護士に当たったら不利になるだけ。
そもそも、開示請求や示談金で金儲けを考えている弁護士グループ(オリオンも含む)に相談すること自体が地雷行為。
すぐに着手金の話になり、示談で済むはずが示談+弁護士費用までも払うことになる。
そもそも、示談に話になる事例のほうが圧倒的に少ない。

まあ、そういう示談商法に騙される情弱こそが悪で、そういう人が存在する限りこの問答は続くのだろう。
自分は、開示×示談無視の一択、証拠は即消去、データは自宅から完全消去でVPN導入が正解だと思っている。
知人にはこれを勧めたし、実際に実行された。
開示〇や、証拠残せとか、示談しろとかいう情弱苛めや弁護士視点の都合のいいカモを探す意見は一切無視で受け付けない。

421 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 00:48:08.10 ID:9Ke2m0Ut0.net
もうこいつ駄目だわ

422 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 01:25:24.63 ID:RCfzcTL00.net
juに関してテンプレの計算引用して言えば

400(円)×0.35(印税率)×15(0巻〜14巻))=2100円
2100円×22983DL(9月時点の総ダウンロード数)=4826万4300円

これが初期から9月までずっとシード状態だった場合の金額で、
そこから仮に情報開示請求が500人に送られていたと仮定すると
一人当たりの損害賠償額は
4826万4300円/500=9万6528.6円

こんな感じか?

423 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 01:26:23.00 ID:9Ke2m0Ut0.net
あれ?
雑誌のコピーだから被害に換算できない云々は誰ももう何も言わないのか草

424 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 01:32:40.27 ID:RCfzcTL00.net
>>423
数スレ前はその話もあったな。
出版社が原稿料(だっけ?)を作者に支払ってるから雑誌を違法にDLULしても作者に損害は与えてないって話。

425 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 01:33:05.29 ID:9Ke2m0Ut0.net
>>424
あれ草大量に生えたわ〜

426 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 01:34:12.43 ID:SZoUbxzH0.net
>>419
主文の最大賠償額、一番高いもので原告4の94345円、ゼロを除く安いもので原告8の16726円だったか?
明らかに示談商法の20万〜50万より安い。
P26イを読む限り、トレントを残していると開示請求後もトレントを使っていたと判断される可能性もあるようだ。

「債務不存在確認請求」でこの結果だからな。
開示×、示談無視、証拠無しの末端を個別に裁判するならどうぞどうぞ。
やればやるほど赤字になる。
結局、テンプレの通りに行動するのが正しいと証明されただけ。

427 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 01:35:50.18 ID:s5KDBqni0.net
雑誌のコピーでも内容を単行本と見做すことが可能だからその理屈は無駄だよ。

428 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 01:36:15.32 ID:jJ5O4jPo0.net
俺んとこには開示請求2部届いてた
同じ作品だし予備かと思ったら時間とポート番号 IPが変わったものだった
時間差は約6時間 この間はUPしてたって事になるのかな
でも起動しっぱなしなら変わらないよな

429 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 01:37:22.82 ID:9Ke2m0Ut0.net
>>427
でもその屁理屈が本気で通ると思ってた低能が結構いたよな…笑ったわ〜

430 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 01:38:24.71 ID:jJ5O4jPo0.net
>>426
金取れないなら刑事に切り替えるだけじゃね

431 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 01:41:25.32 ID:SZoUbxzH0.net
>>430
民事(開示請求で証拠消滅の可能性あり)から刑事に切り替えられるならやってみろ。
と、テンプレ読めば分かります。

432 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 01:45:55.11 ID:0K0PPnOZ0.net
切り替えがあるとして刑事から民事でしょ期限的に

433 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 02:11:27.71 ID:0JZu1nXt0.net
>>430
おまえ頭悪すぎるな
著作権侵害で刑事事件になる場合は先に刑事告訴→民事の順なんだよ

この程度の事すら知らない馬鹿がウヨウヨしてて笑えるわ

434 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 02:12:52.70 ID:M4t4XL9M0.net
雑誌のコピーが損賠でどう判断されるかは保留だろう
上の判決はAvだし

435 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 02:15:57.33 ID:s5KDBqni0.net
>>429
まだ通るかもしれないと思ってる人がいるかと思っちゃったよ。ごめんね。

436 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 02:17:26.23 ID:hROW1xE7p.net
刑事で出して、ただで相手特定→量刑軽くするために示談するの流れが定番な気がしてたんだが

437 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 02:18:51.66 ID:SZoUbxzH0.net
前スレ13ワの時点でテンプレ完成してる。
13ワがVPNや不安煽り厨ばかりで、テンプレ更新になるような話題が一切なかった。
>>346の判決も示談金の異常さを際立たせる結果になり、結局はテンプレの正しさを証明することになった。
AVとJUを分けたほうがいいという意見もあるけど、テンプレ推奨という意味では分ける必要ない。

確実に言えることは、開示請求が来てこのスレに辿り着いた人は、証拠消滅と自粛期間を守るべき。
最も恐れるのは、刑事事件として家宅捜査されること。
どうしても証拠を残したいなら、極小のmicroSDにデータを保存してタイムカプセルとしてどこかに埋めてしまえばいい。
自宅から全ての証拠をなくし、自粛期間を終える、まずはこのことを徹底するべき。

438 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 02:27:32.98 ID:K4zFESlI0.net
>>422
債務不存在確認請求事件のこの損害計算に当てはめたらもっと安くならないかな?
増加量から割り出す計算だと初期組も安くなりそうだけど権利者の持ってるDL数データに左右されそうだね
あと開示請求した人数で割るのではなくてその中で一括裁判した人数割じゃね?
https://i.imgur.com/xQVAI6q.jpg

439 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 02:41:25.55 ID:M4t4XL9M0.net
つかこんなんだったらこの裁判テンプレで自分で債務不存在証明してもいいよな
裁判費用被告持ちになるんだし
まあ示談請求こないと話にならんけど

440 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 02:48:38.21 ID:jJ5O4jPo0.net
テンプレ見ると示談は損害賠償一歩手前の段階みたいだな
損害賠償まで行ったほうが安く上がる感じか

441 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 03:10:41.34 ID:FtNDO6uC0.net
そりゃそうなるわな
井戸の水を盗むバケツリレーに参加したといって、一人ひとりに井戸の水全て請求するのはおかしいわけで

442 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 03:26:20.06 ID:xvfaD0qt0.net
判決出たんか
長時間シードするヘビーユーザーは地獄送りか
とりあえず今回の件でtorrentはオワコンになるだろうし動いて正解だったね

443 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 03:32:43.65 ID:s5KDBqni0.net
示談1件20万はまぁ相場としては悪くないし、突っぱねる人は突っぱねればいいし
示談する人はそれでも大した損はないしで、妥当だな

444 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 03:51:37.63 ID:jJ5O4jPo0.net
判例はDL価格の安さが救いだったようだが 俺に来たやつ調べたら2500円もするんだが

445 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 04:56:42.38 ID:0JZu1nXt0.net
民事の判決出たね
AVで1億円超の請求→判決6万円の支払い

AVなんてこんなもん

446 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 04:58:35.14 ID:0JZu1nXt0.net
そもそも訴えた側の被害額の算出方法がムチャクチャすぎて裁判官も呆れてるだろうな
だからこの判決なんだと思うわ

447 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 05:00:41.21 ID:1VFNdpnG0.net
詳しくないけどさ
共有比0.3や1.0あたり、つまり一本分のアップロード、おそらく即切りなんだろうけど、それで525日でサイトのカウント200-1000dl程度で1作品

で、2-6万円
これキツくね?

即切りでーすって主張したところで
5000-1万数字増えてそうなやつなら
1作品で20万-120万

これが複数作品分か?

448 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 05:13:07.69 ID:GndmRZsF0.net
被告は,令和元年10月1日付けで,原告らに対し,本件著作物に係る著
作権侵害を理由に,それぞれ,下記の損害額の支払を求める内容の通知書を
送付した(乙14)。
(ウ) 原告X9,原告X10(本件ファイル3について)
損害額1億6287万7008円(=販売価格4298円×ダウンロー
ド回数3万7896回


主 文

9 原告X9の被告に対する別紙著作物目録記載の著作物の著作権侵害
に基づく損害賠償債務は6万1445円を超えては存在しないことを
確認する


著作物目録
作品タイトル:グラビアアイドル究極進化!1年で開発された神BODY!大痙
攣イキまくり乱交解禁スペシャル!高橋しょう子5
品番:MIDE-465
掲載のURL:
https:// 以下省略
収録時間:240分

449 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 05:20:09.03 ID:L76NCZja0.net
弁護士に相談はやめた方がいい?ネットの有名なやつじゃなくて顔見知りの弁護士だけど

450 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 05:25:31.13 ID:Jms2o1Ie0.net
証拠能力あるp2pfinderを使って開示請求して弁護士雇って損害賠償請求して月6万円だと訴え損だからこれからは名誉棄損なんかと同じで泣き寝入りなるんかな?
まあ控訴するんだろうけどさすがに億単位はアホすぎるわな

451 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 05:26:28.63 ID:Jms2o1Ie0.net
月6万じゃなく判決6万円だったorz

452 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 05:47:43.53 ID:GYp2H1ke0.net
juはなんで6月までで開示請求やめたんだろうな
今報告あるのも6月までの人ばっかりだし

453 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 06:01:00.10 ID:hkMuP/w1M.net
DL側が完成ファイルを持ったら証拠になる
そこに1%でも断片をうpして貢献した奴はアウトって判断やな

ただ結果5、6万じゃ裁判までいくのは無理だわ

警察もそのうち種の流れを自動で補足・記録する完全なシステムに達するだろうから
ビビっといた方がいいとは思う将来的に

454 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 06:07:25.78 ID:b5mQTZmt0.net
結局torrent使用期間の証明はこちらでやらなきゃいけないってことか

455 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 06:17:20.00 ID:fFK4fOZv0.net
どう計算すると1億なんて額になるんだろ
AVのやつ

456 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 06:17:57.31 ID:6CH24Jmd0.net
まあこんなの認めてたらヤクザの凌ぎになっちゃうしな

457 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 06:20:09.69 ID:zXpqxfCDM.net
今開示請求してるのがそうかは知らない
ただAVは中にはまじヤクザ関わってるのあるもんな
目付けられたら面倒だ

458 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 06:29:50.62 ID:SP6Z9ZUJ0.net
6万かよ安すぎワラタwwwwwwwwwwwwwww
開示費用だけで60万かかるのに10分の1も回収出来ねえのか

459 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 06:39:00.71 ID:YrDzGS0FM.net
>>452

juだけど、わしは7月初旬のアップ分が10月に開示請求来たで。AUだけど。プロバイダからの用紙に記載されている通し番号が7000番代だったので、かなりの開示請求書をを送っているのでは?とここのスレでも話題になったけどな。

パソコンについてはファイルはHDDを廃棄したし、トレントのログは残ってなかったので、イベントビューアーでのPCの起動してたログだけ残してるわ。トレント用に使っていたPCはいつ起動して、いつシャットダウンしたかはわかるので、まあ証拠になるかなと。

460 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 06:47:52.05 ID:s5KDBqni0.net
>>452
7月DL完了分の報告はいくつかあるで

461 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 07:10:05.66 ID:GYp2H1ke0.net
じゃあjuはp2pfの契約期間の9月分までは送ってくる感じかな
スレ見る限りあんなに報告あった3〜6月までに比べたら送ってるイメージ無いけど選んでるんかね

462 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 07:40:34.00 ID:46CBUvxl0.net
必死に高額になるかのうせいのある裁判結果だああ

って工作してるのがわかりやすくわいててワロタww

463 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 07:52:59.61 ID:Owi/KO1wa.net
>>458
開示拒否してる人は開示費用もあわせて請求されるよ
どこまで認められるかは判決次第だけど

464 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 08:00:27.56 ID:78yRpGX4a.net
いつものポエマー湧かないね
ガッカリだよ

465 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 08:12:29.53 ID:5kiTpQPd0.net
DLしたのが全員AVを買える日本人なら兎も角、
売っていない国の連中の売り上げを請求するのは無理だわな

466 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 08:12:40.88 ID:RCfzcTL00.net
>>438
DLの増加数がわからないから多めで計算しておいた。
これよりは少なくなると思う。

たしかに一括で損害賠償請求訴訟起こされた人数で割るべきだね。
そこで大きく金額変わるな。
ないとは思うけど1人だけ狙い撃ちで訴訟起こされたら1人だけが4000万超の借金背負って
開示請求された他の数百人は損害賠償請求訴訟の心配もなくぬくぬく暮らすことになるのか。

467 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 08:14:53.73 ID:ko7mUalZa.net
>>62
結局こいつはなんだったんだよ

468 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 08:24:59.78 ID:CZMcaLmT0.net
これってjuのアニメの場合は配信のライセンス料的なのが単価になるのかな。テンプレ的に。

469 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 08:28:55.19 ID:iJZ7B2lM0.net
ダウンロードした事が定かではない人は履歴を調べろ

俺は調べたが履歴になかったよ。

BitCometなら
C:\Users\(パソコンのユーザー名)\AppData\Roaming\BitComet\archive

uTorrentなら
C:\Users\(パソコンのユーザー名)\AppData\Roaming\uTorrent

470 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 08:35:36.57 ID:IPo9C2i50.net
タイトルが恥ずかしいわw

471 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 08:44:02.39 ID:46CBUvxl0.net
ーーーーーーーーー
そして,被告は,DMMのウェブサイトにおいて本件著作物のダウンロー
5 ド・ストリーミング販売を行っているところ,被告の売上げは上記の販売価
格の38%であると認められるので(弁論の全趣旨),本件各ファイルが1回
ダウンロードされる都度,被告は,通常版につき372円(=980×0.
38),HD版につき482円(=1270×0.38)の損害を被ったも
のということができる。
ーーーーーーー

漫画もこれ基準だと
そうとう金額さがるよな

472 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 08:44:48.47 ID:46wf/zx80.net
これら一連が全て損害賠償請求裁判起こされたら、法廷で凄いタイトルが読み上げられ、アーカイブされていくのだなw

「笑ってはいけない」法廷編

473 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 08:51:18.34 ID:4f9fV71WM.net
開示拒否 文句があるなら訴えろのスタンスでいくわ

474 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 08:54:47.76 ID:4f9fV71WM.net
>>452
黒字にできるかわからないのに延々とやる訳には行かないからね

475 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 09:14:59.02 ID:RCfzcTL00.net
>>467
こいつはようわからんかったけど
実際判例が出てみると共同不法行為が認められてしまったのはかなり大きかったのでは。

476 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 09:15:25.71 ID:Cl9aJfWpa.net
webに載らないのも納得(?)
来年凄いことになる(?)

477 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 09:17:54.10 ID:CxngKsZ70.net
>>62>>63はチームだな
知らんけど

478 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 09:23:53.53 ID:jJ5O4jPo0.net
開示に応じるべきか 拒否るべきか 一日悩んでもまだ結果が出ない

479 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 09:33:16.68 ID:vXJ4MVlW0.net
>>448
この判決取った弁護士が優秀なんじゃない?誰なんだろ?

480 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 09:34:45.51 ID:kDoxYcrs0.net
>>469
せんきゅー
身に覚えはないけど念のため調べてもやっぱりない
一体どういう仕組みでこのIPおまえやろ!って開示請求送ってきてるのやら……

481 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 09:38:24.59 ID:jJ5O4jPo0.net
>>479
原 告 ら 訴 訟 代 理 人 弁 護 士   笹 浪 靖 史
                       伊 藤 敦
同訴訟復代理人弁護士    吉 田 佑 介
                   大 谷 匠
                  関 根 健 太

482 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 09:46:12.31 ID:DdXJhfenM.net
それでこの計算式をjuに当てはめたらどうなるのかってことだよ

483 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 09:54:16.49 ID:YUGNirVB0.net
呪術でわりと早期かつ長期のシーダーなのに、テンプレ参考にPCの証拠消して
例の判決ななめ読みして「なーんだ10万以下ですむような話なのか、架空請求乙」と
開示拒否・示談無視して、民事になるまで弁護士に相談しなかった人がいたら
すごい事になるかもね

即切りに自信ニキの皆はまあ安心やで

484 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 10:03:39.75 ID:JBGjwxiX0.net
1億以上の請求で通ったのたったの6万?
原告はやり損だよね?

485 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 10:18:36.29 ID:JBGjwxiX0.net
本じゃなくてavなのか

486 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 10:19:31.82 ID:gTvCaCXHM.net
金額は低いといっても民事訴訟になったら弁護士とかも使うしそれなりにやっぱ金かかるね。
示談するのと大して変わらないかも。

487 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 10:20:49.61 ID:jJ5O4jPo0.net
この判決を勝ち取った先人たちには最初の示談金額はいくらで来てたんだろう

488 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 10:32:53.18 ID:95cdcjKDa.net
これ賠償責任じゃねえからな?
何を勘違いしてるか知らんがw

489 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 10:48:38.83 ID:M4t4XL9M0.net
1−6万円という事実を決して認められない勢おるねえw
バレバレすぎるけど

490 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 10:48:48.72 ID:Ha/J2+IiM.net
たしかに損害賠償責務は〇〇円を超えて存在しない。って書いてるだけだな。
この金額を支払えという判決ではない。

ここから損害賠償請求訴訟が起こされたとしたらこの金額がベースになるんだろうけどここから上がる可能性と下がる可能性どっちの方が高いんだろうか。

491 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 10:50:06.95 ID:eB3sTwob0.net
タスク残してるなら意味あるけど履歴って無意味だろ

492 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 10:52:51.99 ID:vD/6rHBc0.net
>>469
この履歴ってひょっとしてキャッシュ(orトレDL時に作成される.torrentファイル)の事いってんの?
クライアント残す理由を誰も詳細に語ってくれないけどまさかこんなんで証明できると思ってんのかな

493 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 10:59:00.30 ID:q9OTHOe60.net
示談拒否で民事になっても弁護士費用で40万ぐらいかかるだろ。
法外な請求はなくなっても結局示談とあんましかわらないような。

この基準で示談額を向こうが下げてくれるのが理想的だが

494 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 11:00:08.63 ID:M4t4XL9M0.net
>>493
弁護士雇わなきゃいいだけだ

495 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 11:04:38.98 ID:q9OTHOe60.net
AVの示談額が20万や50万になってるのはこの基準+弁護士費用を考慮してのことなんだろうなんて思ったりする。

496 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 11:08:17.61 ID:zXdtVEULM.net
開示◯して示談放置してるけどこの先はどう転ぶのでしょう?

497 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 11:13:55.50 ID:I0yCdfXX0.net
判決出たんか
これで開示拒否完全勝利きたな

498 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 11:14:49.96 ID:af+ODzthr.net
Web割れも完全勝利やな

499 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 11:15:11.65 ID:U7kXruHS0.net
>>496
詐欺のカモリストにのったから
今後永久に特殊詐欺のターゲットにされるなw

500 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 11:29:15.34 ID:DPo74y3A0.net
なんかイライラしてきたから生IPで例のメーカーのAV落としてくわ

501 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 11:29:16.90 ID:L76NCZja0.net
>>469
ありがとう
俺も無かった喜んでいいの?

502 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 11:29:28.32 ID:q9OTHOe60.net
>>496

示談金が増えてまた手紙が送られてくる。

503 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 11:31:50.47 ID:46wf/zx80.net
>>500
再びお手紙きたら報告してね

504 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 11:33:01.79 ID:jJ5O4jPo0.net
>>496
示談金いくらでした?

505 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 11:34:05.95 ID:4f9fV71WM.net
>>463
この分だとそんなもの認められるわけもない

506 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 11:37:12.31 ID:8KMyLk5C0.net
オリオンのやつ、シード期間中の全ダウンロード数が認められちゃったんだな
大幅減額に目が行くけどこれやばい気がするけど

507 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 11:41:50.26 ID:zXdtVEULM.net
>>504
AVで22の55でした

508 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 11:41:52.67 ID:L76NCZja0.net
ハッシュ以外にもテキストの履歴見たけど一切ねえわ
まじで詐欺じゃねえかこの野郎!

509 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 11:43:19.81 ID:DdXJhfenM.net
23ページ冒頭裁判所の判断
他のユーザーとの共同不法行為により〜送信可能化権を侵害したものと認められる。
28-29ページでも知らなかったからといって共同不法行為が減免されないとも判断されている


これ、とんでもないよ
そりゃ開示止まらんはずだわ

共同不法行為が認められて本人らは即切りなのに
1DL辺り372-480円払わされてる
これらの価格は880円と1170円のダウンロード販売版が計算元の価格
avは浸透した後の作品で増加dl量が500前後だったので低額となっているが

アニメは現在dl数1万なので即切りだろうが
372万から480万請求される可能性がある

内容は大敗北の内容

これ訴える側は新作に絞って流れたばっかのタイミングで張ってれば法外な金額請求し放題
今avとかで来てる人も新作とかなら気をつけた方がいい
こんな内容認められたらみんな破産だよ
もう資産隠しの方法考えた方がいいと思う
ヤバすぎる判例だよ



(例として鬼滅アニメは個別販売がないのでサブスク契約か
ニコニコの7日間330円などが基準になるが期間限定なのでこれよりは高い金額が算定されそう
そしてavは社としての訴えなので、個人として訴えている漫画は当然取り分も小さくなるとかはあるかもだが)

510 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 11:43:36.78 ID:46wf/zx80.net
シード期間中の全てのダウンロード分払えではなくて、それを超えた請求は妥当では無いというか判決だと認識してるけど。

511 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 11:52:16.83 ID:MyVA1zQv0.net
控訴審もあるかもしれないし、専門的な弁護士の解説待ちかな

512 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 12:01:29.54 ID:DdXJhfenM.net
>>510
こうあるから認められてるんじゃ?
共同不法行為って適当な一人見つけて全額請求できるとか聞いてたけど個別の日数で算出されてるしどういう仕組みなんだろ、これ

あとこれx6とかの人らは証拠としてクライアント残してたの裁判所に提出したのが仇になって逆に請求額跳ね上がったんじゃない?そうじゃないとバレないはずだからね

他のひとらはクライアント即消しだったので弁護士との契約日辺りで足洗ったと判断された感じ


裁判所の判断
24ページ

個々の行為につき結果の全部につき損害賠償を負わせる規定であるから〜

個々のアップロード量が少なく結果への寄与が少なかったとしても共同不法行為の責任を否定する事情にはならないというべきである

513 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 12:03:46.30 ID:q9OTHOe60.net
どっちに転ぶかわからん宙ぶらりんの状態がめんどくさい。
もしくは 金あるやつは示談でいいかもな。
示談の支払いは分割払いもできるから懐の痛みを和らげることもできる。

514 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 12:08:26.70 ID:M4t4XL9M0.net
>>513
バレバレやぞ

515 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 12:09:45.32 ID:DuLTfLWpa.net
示談したきゃすればいいじゃんw

516 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 12:11:56.94 ID:NNMqOCOk0.net
>>430
で、どうやって金にすんの?w

517 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 12:12:26.75 ID:q9OTHOe60.net
バレバレというか俺もお手紙もらってんの。
ハゲそうなくらいこのことばっか考えてる。

俺は未来の不確定要素をとにかくなくすのを優先させたい感じ。
この状態が数ヶ月続くとか耐えられんわ。
おまえらの精神の強さは感心するわ。失うものがないだけかもしれんが。

518 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 12:14:43.25 ID:M4t4XL9M0.net
>>517
じゃあさっさと権利者のとこ菓子折り持っていって500万でも1000万でも払ってくりゃいーじゃん

519 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 12:15:08.48 ID:GYp2H1ke0.net
シード期間って言う人いるけどやってた人の殆どはトレントも消してシード期間なんて証明できなくね?
即切りしたって記録残してる人以外即切りも意味ないんじゃ

520 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 12:15:51.25 ID:NNMqOCOk0.net
>>450
p2pfにあるのは開示請求に対する効力だけ。
損害賠償や被害を算定する証拠にはなりません

521 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 12:15:58.10 ID:L76NCZja0.net
示談やった人って履歴ちゃんと調べてあったの?

522 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 12:17:23.85 ID:U7kXruHS0.net
>>519
ないものを証明しろって悪魔の証明だからなw
権利者側が証拠のこしてないなら即切りしましたでとおるよ

523 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 12:18:34.23 ID:SZoUbxzH0.net
>>509
あくまで「”最大”賠償額」だからな?
こいつら全員、トレントの使用は認めたうえで賠償金が妥当かどうかを審判した結果がこれ。
減額ありきで億単位を請求したのに、最大10万円以下の交渉に落とされたのは痛手だろう。

この理屈でいうと、プロバイダログ保存期間が6カ月あるほうが原告有利だな。
3ヵ月だと、開示請求来た時点で消したと言えば6カ月組より被害額の初期計算がかなり減る。

即切りしてもダメ、帯域絞っていてもダメというなら、これはもうVPNしかないなw

524 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 12:20:16.84 ID:MyVA1zQv0.net
がんばって判決を読んでみたが

共同不法行為→認められる
シード開始前の損害→責任なし
シード中の損害→責任あり
シード終了後の損害→責任なし

だから即切りのやつは低額でいいし
長期シードを続けてたやつはやばいことになる
ってことか

525 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 12:21:37.53 ID:MYXrZKlV0.net
共同不法行為の言及はされると思ってたが全体的には認めないみたいだね

共同不法行為は認めるが対象者のアップロード以前の損害は含めないって感じで読み取れるし、個々人が同時にアップロードした訳じゃないうえに、消去してからは関係がなくなるから共同不法行為として請求するのはかなり立証に難がありそう

526 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 12:23:12.76 ID:q9OTHOe60.net
シード期間はAV会社の罠に引っかかった日から弁護士に相談しに言った日までだってさ。

527 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 12:24:17.32 ID:DdXJhfenM.net
原告の主張 14ページ

原告x6とx10だけ共有比の主張してる
12ページでもこの二人だけアップロードしたことを認めている

共同不法行為が成立しない前提で
証拠として提出したトレ履歴が、共同不法行為が認められてしまったので証拠として機能せず逆に使用期間長期化の証拠として判断されてしまっている
履歴は残しても無意味

地獄やね

528 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 12:25:59.52 ID:MyVA1zQv0.net
このスレ的には半勝ち半負けくらいか
シード期間外のアップロードまで金を払わされるわけじゃない
しかし「実際のアップロード数だけ払えばいい」みたいな判決にもならない
即切りが立証できればいいんだが

529 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 12:26:21.63 ID:q9OTHOe60.net
もし民事に行けば有利になる人もいれば不利になる人もいるってことだな。

俺はこういう宙ぶらりんの状態が耐えられない。

530 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 12:26:28.25 ID:M4t4XL9M0.net
>>526
不在証明で郵便局に取りに行って
とった直後に弁護士に相談メール送っとけばいいんじゃね?

依頼はしなくていい

531 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 12:30:18.22 ID:q9OTHOe60.net
こないだ6月のやつがきたとかいってたやつがいたけど結構な額になってるかも。

532 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 12:31:25.01 ID:U7kXruHS0.net
いやあ
わかりやすい無能工作員がわいてますなあw

533 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 12:32:05.18 ID:SZoUbxzH0.net
>>529
そういうのは示談請求来てからの話だ。
とりあえず、初手は開示×で様子見すればいい。
強制開示された後、示談請求書を確認してからその後の方針を考える。
まあ、開示×でほぼ終わりなんだけど。

534 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 12:32:10.78 ID:M4t4XL9M0.net
>>531
請求きた段階が起算日だろスタート

535 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 12:32:49.68 ID:q9OTHOe60.net
即切りを証明できないから 裁判所はAV会社の罠に引っかかった日から弁護士に相談しに言った日までがシード期間にするとしたんだろ。

536 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 12:34:23.02 ID:q9OTHOe60.net
即切り証明できないと 3,4ヶ月シードしてたことにされるわけだ

537 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 12:34:25.92 ID:M4t4XL9M0.net
起算日とシード終了日から考えると
法テラスに無料メール相談送るのは保険になるか

https://www.houterasu.or.jp/madoguchi_info/mail/index.html

法テラス無料メール相談

538 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 12:35:16.01 ID:M4t4XL9M0.net
>>536
相談した日がシード切断記念日なんだからメール一本入れて終わりだろ

539 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 12:39:47.47 ID:q9OTHOe60.net
>>533

強制開示されたら示談なしで いきなし民事のリスクとかないのかな?

540 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 12:40:58.48 ID:iJZ7B2lM0.net
>>501
開示拒否理由にはなるだろ。

テンプレにある開示拒否理由だけでも良いとは思うけどね。

541 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 12:41:25.18 ID:M4t4XL9M0.net
>>539
権利者が一切得しないけど可能性はあるよ

542 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 12:45:10.59 ID:9p1ktSsvM.net
Ju組だけど民事裁判(損害賠償請求訴訟)で今回の判決の計算がそのまま使われる事はないにしろヤバいかもしれんねこれは。

543 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 12:47:32.48 ID:DdXJhfenM.net
25ページ 裁判所の判断

x6やx9.x10は提出した証拠によりアップロードした日付けは認められてる

26ページ 裁判所の判断

x6提出した証拠によりトレントが弁護士相談時期より後でも送信可能状態になっていたと認められてしまっている


提出した証拠は不明だが不利になると思われる物は出さないはず
共有比も残ってるしね
つまり自己のHDDに残ったデータではシード終了の証明はほぼ不可能で弁護士相談のタイミングしか認められてないのでは?

544 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 12:49:29.78 ID:M4t4XL9M0.net
怖いなら一報メール送っときゃいいだろ

545 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 12:49:33.96 ID:FVvE3gQkM.net
マニアックタイトルの請求なら賠償額も限定されるということか。俺氏勝利

546 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 12:52:24.52 ID:DdXJhfenM.net
13巻まとめて飛んでくるやつと
放送開始直後からログ取られてるやつ

この辺はもう人生終わる可能性だいぶあるんじゃないかな
車とか不動産持ってても差押え
弁護士照会で職場バレ

まぁこれでハッキリしたのは示談なんて挟まず民事で直接ぶつけてくるだろうな、ということ

547 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 12:55:39.37 ID:M4t4XL9M0.net
さすがにおびえさせるのはもう無理だよ

ほかスレいってみ
99%バカにされてんでwww

548 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 12:56:50.18 ID:U7kXruHS0.net
この工作員のわきかたのタイムラグがもろうけるよなあ
しのぎって大変ですねwww

549 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 12:57:10.93 ID:8KMyLk5C0.net
>>542
マンガなんてAVと比べて単価低く権利者の損害分も低い
この判例が出たことでむしろ呪術は安泰だよ
アニメをどう損害計算するかも難しくなった
ただアップロードした実数計算ではないとなったから、AVより遥かに多いだろう点はマイナス

550 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 13:01:04.72 ID:K4zFESlI0.net
この判例でAVは単価482円計算だったけどjuはテンプレの計算でも2100円だから4倍だもんね
最高40万コースは微妙だな
高額になりそうな人は↓これを狙えばよいのかな

原告X5及び原告X11はBitTorrentを通じて本件著
作物以外の多数のファイルをダウンロードしていたものと認められ(乙15
の5・11),本件全証拠によっても,被告が把握した原告X5及び原告X
11のIPアドレスに係るハッシュは明らかではないので,原告X5及び原
告X11がBitTorrentを通じて本件著作物の動画ファイルの一
部をダウンロードしたと認めることはできない。

551 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 13:01:43.47 ID:hkMuP/w1M.net
共同不法行為を徹底して認めるなら
アップロード者数≒ダウンロード者数になるよな
1人が多数にバラまいて大被害を生み出したって構図が成り立たなくなるんだが

juなら16冊x500円=8000円にしかならないわけで

20万とか請求しちゃった側が逆にヤバくねぇか?

552 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 13:03:09.28 ID:9p1ktSsvM.net
>>549
テンプレ引用なら電子書籍ベースの印税で
400(円)×0.35(印税率)×15巻=2100円
2100円×22983DL(9月時点の総ダウンロード数)=4826万4300円

これがベースになってくるんでねーの?

553 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 13:03:34.52 ID:B0mnnSwyM.net
juだけど10月組だからギリギリ助かった
監視期間は3月〜9月までだろうしな
もう懲りたんでやめます

554 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 13:06:47.18 ID:8KMyLk5C0.net
>>552
マンガの作者の印税率が35%ってどこの国だよw
今回は集英社じゃなく作者本人の請求だからな?
今回認められたのはシード期間中のみなのになんで総ダウンロード数で計算してるんだよ

555 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 13:06:58.36 ID:hkMuP/w1M.net
あ、作者だから
16冊x500円×0.35(印税率)=2800円かw

20まんwww

556 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 13:11:48.59 ID:9p1ktSsvM.net
>>554
ちょっとググっただけだけど、紙の書籍は印税率10%、電子書籍は35%って出てきた。

総ダウンロード数で計算したのは俺がP2PFで捕捉されてた期間長期シードしてたからだよ…

557 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 13:12:47.81 ID:4f9fV71WM.net
JUなんて映画で大儲けなんだからこんな裁判はやめろや

558 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 13:13:45.20 ID:8KMyLk5C0.net
>>556
集英社が電子書籍だろうと35%も出すわけない
それに集英社が割合公開してるわけないでしょ

559 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 13:15:22.32 ID:SZoUbxzH0.net
開示にお金かかるうえ、示談無視されたら1人1人にこの裁判するわけだ。
長い道のりだな。

560 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 13:17:04.77 ID:DdXJhfenM.net
消えててわからないが代わりとして0-13は34000くらい1年2ヶ月でダウンロードされてる
消えてるから伸び率も低そうだが当時注目するほどdlさへてたから狙われたともいえる
まぁ、5000として

5000✖2400で1200万

1000でも240万

割引70%としても5000で360万円と1000で61万2000円


テンプレ必死に張って不安煽るなって騒いでた人いたけど詰みかな?
映像と違って参考資料乏しいのでガンガン突っ込んでね

561 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 13:18:36.02 ID:hkMuP/w1M.net
>>558
裁判になったら公開せざるをえないな
楽しみ〜w

562 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 13:22:45.41 ID:SP6Z9ZUJ0.net
最初から刑事にしときゃよかったんやなw悲劇やなw

563 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 13:28:15.07 ID:9Ke2m0Ut0.net
>>509
まあまずい結果だよな
即切りなのにしっかりDL数で割られた分を払わされるわけか

564 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 13:29:37.48 ID:M4t4XL9M0.net
そもそも刑事はちょこちょこ捕まってるからな
それこそ一銭にもならんし抑止にもならんからよっぽど怒り狂ってないとやらないだけで
刑事逮捕のニュース流れてもそのデータは生ipで通常運転だし

565 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 13:30:53.24 ID:9Ke2m0Ut0.net
>>528が正しいのか…
今までのように「DLした数以上は払わない!」ってのは通じなそうだな
つうか、強気だったやつはなにか弁明しろよ
屁理屈しか出てこないだろうが

566 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 13:32:07.04 ID:GYp2H1ke0.net
このスレの書き込みでシード切ったの証明できないんかね
こんなスレ書き込んでる時点でシードしてる訳ないんだから
弁護士に相談しなくても自分で自分開示すれば証明になんじゃね?

567 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 13:35:09.27 ID:SZoUbxzH0.net
あくまで最大額だからな。
億請求して数百万に減額ではなく、最初から最大額がその程度で裁判が始まる。
最大額は、原告の意見が100%認められて完全勝利した時に請求できる。
雑な証拠で1年以上のシードや全ダウンロードの責任を数人に追わせられるはずがない。
やれるものならやってみろ。
前例ができるのを楽しみにしている。

568 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 13:41:22.26 ID:K4zFESlI0.net
>>560
でも00-13の報告ってそんなにないんだよな
1月には00-14公開されてるしログP2PFログ取り始めた3月からの伸び率は悪そう
nyaaスクショしてたけど10月からの伸び率は2ヶ月で150くらい

569 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 13:41:48.25 ID:SZoUbxzH0.net
代わってやりたいが、VPNの相手を特定できるかな?
VPNの壁、プロバイダログ保存期間3ヵ月の壁、これらを突破してきたら前例になれるよう相手になる。

570 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 13:41:49.79 ID:B3dpJg+j0.net
シード期間は算定のはなしでその期間としただけだろこれ
シード期間について争う余地はあるからな

ゴミ工作員が必死にミスリードして不安あおりしてるけどw

即切りしてると主張すればいいだけ
訴えた側が証拠だすひつようが司法の大前提としてあるからな

571 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 13:43:18.99 ID:DdXJhfenM.net
嫌儲でもスレ立ってるね
拝借してきたがこの◯の期間が特にやばくて
⭐︎の期間が今回のケースで被害額小さいので安心

自分が開示されてる作品によるのでそこをみて大丈夫そうなら無視でもいいかもね




○放流開始(発売開始)(2022年1月1日)

○一ヶ月後 DL数10万

☆torrent使用(2023年10月10日) DL数15万
☆torrent使用終了(2025年12月12日) DL数15万500

572 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 13:45:49.49 ID:GYp2H1ke0.net
>>571
立ってるねじゃなくてお前が立てたんだろw

573 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 13:58:29.72 ID:DdXJhfenM.net
>>570

どうやって即切り証明するの?
証拠として共有比小さいですと記憶媒体提出してるっぽいのにむしろそれが悪手になって終了日が伸びてしまってる。
いくらでも改竄可能な家宅捜索から出てきた訳でもない個人のデータなんて第三者のツールであるp2pfと違って証拠として認められないだろう

私は即切りしましたと証明できる何かなんて現実的な話備えていないので誰も証明できない

即切り当日即自己破産して自己破産したので資産としてのパソコンは持っていないと推定される、とかそんなレベルじゃないと無理でしょ、備えがない状態では

とりあえず弁護士に相談するという客観的な事実を残すことが大切だと判明したので開示されてない人もとりあえず弁護士に相談して客観的な事実の記録を残しておけば万が一の時に役立つかもね、無料相談でもなんでもしといた方がいい

574 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 14:00:36.17 ID:B3dpJg+j0.net
>>573
なんで悪魔の証明を訴えられた側がしないといけないんだよw
司法の大原則ぐらい理解してから書き込めよガイジ

575 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 14:01:45.70 ID:hROW1xE7p.net
訴えた側が証明しろよ
どれくらいの期間確実に繋いでたのか

576 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 14:01:51.50 ID:SZoUbxzH0.net
>>99テスト運用中だ。
開示請求楽しみに待ってるからよろしく。

577 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 14:05:27.92 ID:NkNRsNaya.net
今回のやつはあくまでも最大限ってことかね?
訴えたほうがシード期間だせなかったら雀の涙程度やな

578 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 14:08:43.15 ID:DdXJhfenM.net
今後発売前にファインダー契約
放流開始からのもっとも伸びる熱い期間のログ収集、ログ保管期限3-6ヶ月ギリギリで開示、3年ギリギリまで引っ張って訴訟
トレント使用停止が証明できなければ3年分伸びた金額数百数千万円直撃
判例から見ればこれが最善の金儲けスキーム

漫画村の件見ても公衆送信権の侵害はガバガバの金のなる木になってるしこのジャンルがヤバいと知れ渡る前の第一陣になってしまった人は、かわいそうだが人生詰みかも

579 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 14:12:37.87 ID:bhY93962a.net
うんうん、じゃあそれやってみて

580 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 14:22:59.36 ID:GYp2H1ke0.net
言いたいことだけまくし立てて都合が悪いレスには答えないスタイルだから馬鹿にされんだよな

581 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 14:23:24.70 ID:RvXVyNK9M.net
てかtorrentで散々ばら撒いた人が数万円の賠償なら漫画村見るだけだと賠償すら成立しないのか…
なんかひどい話だ

582 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 14:28:07.11 ID:B3dpJg+j0.net
エロクール内藤さんなんか褒められて処分されるどころか班長に出世したからな
ワレはいいここなんやで
集英社てきにはww

583 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 14:37:34.01 ID:q2RFHp9e0.net
>>578
トレントの使用期間を証明するのは訴えた側って何回言われたら理解できんの?

584 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 14:44:59.09 ID:DdXJhfenM.net
>>574-575
>>583
実際に証明なしで弁護士相談の日までと判例が出てしまったがこれはどういうことだ?

585 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 14:52:30.11 ID:pRV8OykX0.net
(ワンミングクwwwwwwwwwwwwww

586 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 14:58:06.35 ID:M4t4XL9M0.net
>>584
損賠じゃないから
想定上最大請求の試算ってこと

こっから実際に関わった分まで減額される

587 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 15:01:10.89 ID:TPkyvhDk0.net
損害賠償請求と債務不存在確認請求の違いが分からないならレスしないでくれ

588 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 15:04:06.00 ID:SZoUbxzH0.net
>>584
「債務不存在確認請求」における「"最大"損害賠償債務」というだけ。
過去ログと判例ぐらい読め。
最大額を請求できるかどうかは原告の証拠次第。
証拠が無ければ、損害賠償額はどんどん下がる。

不安厨の煽りマジうざいな。
それにより利益を得ている側の人間なのだろうが、テンプレ確定してなお定期的に湧くとは諦め悪すぎ。

589 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 15:12:55.51 ID:swB0q+Mn0.net
>>459
通し番号7000番代ってP2P FINDERと思われる#欄の数字?
俺に来た照会書に付いてきた資料1は15000番代だった。
DL日時は4月と5月の2行。

一度リセットされたんか。

590 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 15:26:01.05 ID:yCaTBPqd0.net
もうわかったでしょ?
なんで毎日のように必死になってモバイル回線やら駆使して不安を煽って
「開示に応じて示談した方がいい!」って流れに持っていこうとしてたのか

じゃないと回収できないんですよ彼等は
だから必死なんですよ

591 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 15:30:25.83 ID:5AmOVS270.net
>>584
最大までの範囲で損害賠償請求する側が証明する必要がある
アップロード速度×時間を測定して資料を出さないといかん

592 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 15:31:15.26 ID:fcWuHJLx0.net
即切りでIPも変更した人の長期アップロードを証明するような方法があったらヤバいでしょw

593 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 15:34:30.83 ID:5AmOVS270.net
>>592
そういう人は長期アップロードしてないでしょ

594 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 15:39:59.47 ID:SZoUbxzH0.net
>>592
一応あるよ。
同じファイルで、同一人物と思われるIPが期間を開けて2回以上検出した場合。
強制開示で同一人物と分かればあるいは・・・
ログ保存期間3ヵ月が最短なら、3ヵ月サイクルでプロバイダに開示請求していることになる。
運が悪ければ、3か月後のサイクルで同一人物に当たる可能性もある。
その期間はトレント共有環境にあったと言われたら反論できない。
単発だけ、しかも数十分の検出を証拠に出しているようなAVメーカーには不可能なことだけどね。
開示×、以降は自粛期間やVPN導入をした人には無縁の話だ。

595 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 15:41:16.08 ID:GroTwyH/p.net
やっぱり開示✕で正解だったなw

AV側と示談金目的の弁護士が必死に工作してるよねwもうバレバレw

596 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 15:46:31.09 ID:Tdn7WVZq0.net
賠償金額がいくらであれトレやってるやつなんてワイみたいに生活困窮者一歩手前で
弁護士費用もなく貯金もなく自動車とか家とか差し押さえる物なんもないんじゃないの
AVに関しちゃそうでもなく案外社会的地位や年収高い人がやってんのかな
仮に賠償1億とかになっても1円も払えない奴相手しても意味ないし
広告代理店とか広告業者相手した方がいいんじゃね

597 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 16:07:33.43 ID:0K0PPnOZ0.net
まあ俺は無職のクソニートではある
億とか千万単位は論外として数十万でもまず無理だな

598 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 16:19:29.81 ID:4f9fV71WM.net
>>597
訴えてきた奴は勝っても涙目

599 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 16:23:28.43 ID:mv/GcBi6M.net
>>589

いや、右下にすべてのページに書いてある番号。#はついてない。

600 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 16:56:42.77 ID:cYYnZqEPa.net
まずjuの発信者情報開示の段階でDL日時が
2021/○○/○○ ○○:○○
2021△△/△△ △△:△△
てな具合で書いてあるんだけどこれって共有してたのは上〜下間ですよ。って向こうが言ってるようなもんじゃないの?
その範囲を大幅に超えて請求できるもんなの?

601 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 17:02:00.98 ID:bOEokxOm0.net
今回の事もふまえて弁護士に相談してみろ
ネットに詳しいって言ってる弁護士なら色々教えてくれるぞ
そこに頼むかはわからないけど色々わかった
俺はおそらく弁護士に頼まない選択するけど相談して良かったわ

602 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 17:12:45.22 ID:YK87riqY0.net
どんだけ拡散されてたとしても自分がアップロードした容量しか被害はないはず
PC付けっぱで帯域絞らないでアップロードしてたやつ以外はそんなビビることないだろ

603 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 17:13:04.13 ID:q9OTHOe60.net
弁護士に相談しにいったけど相談というか営業かけられてる感じがしたな。
相談した弁護士から依頼者にはそれなりに信頼性の高い職業に付いてる人もいるって聞いた。

俺はそれなりに所得も貯金あるからとっと示談してスッキリするか開示拒否するか直前まで考え抜く。
とっととトレントの呪縛から逃れたいわ。頭ハゲそう。

604 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 17:22:04.22 ID:TaV3nwRMp.net
もうバレてるよおまえ 笑笑

605 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 17:25:34.63 ID:q9OTHOe60.net
無職や金ないやつは無視で問題ないだろ。
そうでないやつは違う選択肢もありなんだよ。
家族に知られないようにしないといけんし。

606 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 17:33:14.50 ID:8kKw6v+9M.net
裁判の結果
常識的な判決になって良かったな。
ネットの事よく分からんおじいちゃん判事がトンデモ判決下すんじゃないかと少しハラハラしてたがまあマトモな結果だろう
酒飲めない体質なのでジュースで祝杯上げたよ。おめでとう。

ただ、即切り証明はこちらが提示しなきゃならない、というのが定説になってる様だが、
この裁判って原告=トレントユーザ、被告=著作権者(AVメーカー)だよね
としたら原告側(トレントユーザ)が即切り証明を出す義務があるのは当然で、著作権者(AVメーカ)原告となって俺らを告訴してくる場合とは一緒に扱えないんじゃんねと疑問に思った。
著作権者が訴えてくる場合はやはりシード期間は著作権者提示する義務があるんじゃないかな。

607 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 17:35:27.25 ID:q9OTHOe60.net
>>597

一応分割払いもできるってさww
多分開示拒否にしたらその後何も起きないで終了になるだろうけど おれはその万が一が嫌なんだな。
結構長い期間怯える必要もあるしな。

608 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 17:36:46.14 ID:o/xlhsp2d.net
怯えてるなんていってるやつお前しかいない
おまえに必要なのは病院だよ

609 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 17:37:03.38 ID:oC0w+04sa.net
>>568
ju00-13の時期別のnyaaのスクショ、(もちろん568を特定できる部分隠して)共有してくれん?めっちゃ助かる人多そう

610 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 17:38:14.33 ID:q9OTHOe60.net
家族がいるから怯えるわ。
独身一人暮らしなら速攻拒否だけど。

611 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 17:40:22.63 ID:V1C0OqSmd.net
なんかAVで落としてもいないファイルでデタラメな開示請求された人は蚊帳の外なんだな

612 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 17:41:12.28 ID:8kKw6v+9M.net
>>610
家族バレ怖いんか?
AVでもちゃんと信頼関係のある家族なら恥ずかしさと笑い話で終わるはずだぞ。

613 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 17:43:01.60 ID:XpbY4cnlM.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
コピペが真実でワロタ
示談した馬鹿はいいカモだわ

614 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 17:44:39.71 ID:o/xlhsp2d.net
いまとなっては笑い話だけど
しょっぱ一億示談請求来たらマジで自殺しかねないよね
かーわいそ

615 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 17:44:42.13 ID:q9OTHOe60.net
特殊AVだからあかん。

616 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 17:55:20.83 ID:2V05rE8E0.net
1億請求とかきてほしかったわ
すぐにYouTubeデビューしたのに

617 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 18:12:12.62 ID:vXJ4MVlW0.net
>>481
原告はなんで5人も雇う金あるんだ??

618 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 18:12:44.26 ID:M3yTp9j+0.net
次の波が来るまで4年でいいのかな
それまで安全に暮らせるの?

619 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 18:17:14.00 ID:SZoUbxzH0.net
>>600
債務不存在確認請求の判例から読むと、モニタリングツールに捕捉されてから被告が弁護士に相談するまでが最大期間となる。
キャッシュの仕組みや即消しの可能性は基本的に原告有利の判決となっている。
裁判で重要になるのは、そのファイルをどれぐらいの期間にわたり共有していたかに尽きる。

監視システムに捕捉されたのが1度きりで、かなり短い時間なら、その短時間の責任は確実に追うことになる。
ただ、半年間で9万円とかが最大なわけで、数分の証明ではまともな賠償額にはならない。

監視システムに2度以上捕捉されていた場合、その期間はトレントで共有していたと判断される可能性が高い。
3か月後に再度捕捉されていたら、3カ月間は共有していたと判断されると考えておくべき。
「ファイルは即消しです、2回目の捕捉はたまたま2回目を落としただけで連続していません」という言い訳が通用すると思うか?
それでも、半年で9万円程度だったわけで、3ヶ月分負担させられたとしてもその半分になる。

債務不存在確認請求では、アップ速度やトレント起動時間については言及されていない。
戦うことで減額できる可能性もあるが、それは現在も証拠を保持しているという証になる。
証拠を提出することで墓穴を掘った人もいたことから、これ以上争点を増やすのは相応のリスクを覚悟するべき。
トレントユーザーである以上、トレントの使用状況や履歴を提示するのは墓穴にしかならない。

620 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 18:19:41.06 ID:JGKh/kGgM.net
juは作者がジャンプ集英社にP2P対応を訴えたけど、通らなくて
ムカついて自分で裁判起こしたみたいな気がするわ

621 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 18:22:43.52 ID:B3dpJg+j0.net
呪術に関しては本当に本人がやってるのかかなりあやしいだろw

やるメリットがないうえに

デメリットがでかすぎるしパクリ炎上のアホだしな

622 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 18:24:16.72 ID:9Ke2m0Ut0.net
こういう↑荒唐無稽なこと本気で言ってんのか…?馬鹿丸出しだろ

623 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 18:27:32.84 ID:jRc5DWiEM.net
そもそも警察が立ち会いしてアップロードを確認した訳でもないのにp2pfだけでやったとか証明できんのか?
すでに落としたファイルもないし家族とかいたら誰がやったのか分からなくね?
その上で即切りしたのに即切りした証明無いから長期シーダーです、弁護士に相談するまでにDLされた分の損害寄越せとか言われても話通らないだろ
即切りした連中に関してはめっちゃ揉めるの確定じゃん

624 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 18:30:16.57 ID:B3dpJg+j0.net
>>623
だからシード期間については訴えた側が証拠ださないとだめだよ
即切りてる証拠の証明なんて悪魔の証明そのものだからなw

625 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 18:35:43.98 ID:SZoUbxzH0.net
あくまで、債務不存在確認請求の結果だ。
全員がトレントの使用を認めていて、一部の人は履歴を出して判断された。

ここでのテンプレは、開示×、示談無視、ファイルと履歴削除、だ。
そもそも前提条件が違うから同じように事は進まない。

家族のだれか、第三者という論調は、おしらく代表して回線契約者が責任を負わされる。
違法駐車してステッカーを貼られたとき、警察に出頭する or しない どちらが正解か?と同じケース。
違法ダウンロードでこの件を正式に争った判例は無いはずだから、勇気のある人は第一例になってくれ。

626 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 18:39:02.47 ID:vS08Zqc4p.net
もうくだらない煽りとかやめて素直に「頼むから開示に○して示談に応じてください!」って土下座しろよwwwww
銭が欲しけりゃ靴舐めろよwwwww

627 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 18:42:15.33 ID:q9OTHOe60.net
債務不存在確認請求 高裁の結果が出るのは半年ぐらいあとだって。

628 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 18:44:53.07 ID:SZoUbxzH0.net
ワンミングク MM1b-hsjG
ワッチョイ 3f40-t0J7

このIDのコメント、不安煽りばかりだな。

629 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 18:46:06.41 ID:swB0q+Mn0.net
>>599
プロバイダによって書き方が違うのね。俺に来た手紙にはそんな番号はふられてなかった。
プロバイダからユーザに来た意見照会書と請求者からプロバイダに
送られてきた発信者情報開示請求書とその資料(P2PFinder)が入っているはずなんだけど。
P2PFinderの資料は付いていなかった?

630 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 18:47:22.74 ID:2V05rE8E0.net
結果がスレに貼られた途端これだもんなあ
分かりやすすぎるわw

631 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 18:51:32.97 ID:q9OTHOe60.net
ほぼないだろうけど万が一民事になったら弁護士費用もかかるから賠償額が少なくても結局かかる金は示談額とほとんど同じレベルになる。

632 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 18:52:02.95 ID:nSqQmcREp.net
もうバレてんだってのwwwww

633 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 18:54:00.93 ID:gGAzXRKX0.net
自己弁護するだけで勝手に裁判所が減らしてくるのに弁護士雇う必要性ないだろ

634 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 18:54:12.38 ID:B3dpJg+j0.net
弁護士やとわなければいいじゃんww

635 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 18:54:36.94 ID:UiJsglvhp.net
年末に俺なにやってんだろ…とならないのかね
煽り人員はw

636 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 18:54:38.65 ID:7322Ehkx0.net
>>631
ねーよ、ばーーかwww

637 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 18:57:35.95 ID:gGAzXRKX0.net
アメリカで割ってる馬鹿訴えれば1人頭7万確実にとれるのに
日本人相手にやろうとするのが悪いわ
早くMalibu Mediaちゃんの弁護士に相談してこい

638 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 18:59:33.13 ID:B3dpJg+j0.net
こんな年末までネット工作やらせるなんてブラック企業すぎだろww

639 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 19:00:30.87 ID:q9OTHOe60.net
>>637

こういうほうがわかりやすくていいよな。
リスクが計算できて。

日本は判例が出揃ってないから気持ち悪い

640 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 19:25:44.45 ID:CZMcaLmT0.net
とりあえず流れを読んでみて、今回の判例は、
『債務府存在確認請求』=原告:トレユーザー、比較:AV会社。トレユーザーが損害賠償請求裁判を起こされた時の「最大の請求額の範囲」を見出す裁判。原告がトレユーザーなのでシーダー期間は原告側で証明する。なので即切りの立証は難しいからシーダー期間の最大として弁護士に相談したタイミングがある程度客観的な基準になったし、藪蛇の証拠出して金額が大きくなった人もいた。

次のステップ(もし裁判を起こされたら)
『損害賠償請求』=原告:AV会社・Ju作者、被告:トレユーザー。上記判例で高裁も通れば、この計算を基準にした金額算定の範囲内で互いの証言等をもとに請求金額が決まる。シーダー期間の最大は弁護士に相談(トレソフトの削除)したタイミングだけど、シーダー期間を立証するのは原告側の責任。これがめちゃくちゃ難しいはず。

ってことでOKですかね?

641 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 19:28:37.09 ID:CZMcaLmT0.net
>>640
誤字
府→不
比較→被告

642 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 19:32:34.89 ID:8nQE0Ht7M.net
>>629

書いてあったよ。ファイル名とハッシュ値、あとp2pfがダウンロードした日時。まあ、確かにその時間にはPCは起動していたが、イベントビューアーでのログを残しているから、ずっと起動しっぱなしということではないことは証明できる。

643 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 19:35:27.29 ID:TpS8SI05d.net
bitthifならほぼセーフなのか

644 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 19:37:07.23 ID:Q3BQXFkN0.net
>>643
まあアップする機能じたいがないからな
そもそも開示で拒否したら開示されないだろうよ

645 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 19:38:53.04 ID:/eXSPa150.net
結局最大の焦点はシード期間の立証って事か
原告被告どっちもちゃんとやろうとすると大変だな

646 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 19:41:20.00 ID:8nQE0Ht7M.net
すまん、後出しで申し訳ないがJUの話で、通し番号の件はプロバイダがAUだからな。識別の番号として打っていると思う。過去スレでもあったが、この通し番号が人数を指しているのだったら、かなりの数の開示請求になるという話ではあった。
しかし、損害賠償訴訟まですると集英社との契約内容(印税の率)や本名なども公にする必要があるから、訴える方もいろいろとややこしそうではあるな。
まあ、代理人は電気の羊との話ではあるが、AUの開示請求には何も書かれてないから、向こうから示談なり民事訴訟のアクションがないと何も動けん。

647 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 19:50:14.43 ID:4f9fV71WM.net
>>621
ジャンプ側が知らないのがおかしすぎる
本人承知しとるんか?

648 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 19:52:05.49 ID:Q3BQXFkN0.net
>>647
ジャンプ側がしらないしなにもコメントださないのもあれだよなあ

漫画版の信者スレとアンチスレ両方できいたけど
さすがにないわw
詐欺だからってどっちでもいわれたし

それぐらいやるのがあり得ない状況なんだよ
しかも大金かけた映画やってるし

649 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 20:58:08.34 ID:s5KDBqni0.net
ずっと詐欺を疑っている人はなぜ匿名で通報しないのか、さっぱり解らない

650 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 21:27:51.09 ID:LybmpohC0.net
多分指名手配とかされてて警察行ったら即逮捕されるんだろう
知らんけど

651 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 22:14:14.54 ID:XM9T8dCSd.net
トレント使ってるんだから行けるわけない

652 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 22:16:03.41 ID:NNMqOCOk0.net
でかい賠償金判決欲しかったら、著作権侵害の被害を防ぎたいなら

一次放流者特定する努力しろやボケ

ってお話です。 頭悪いし楽して金稼ぎたいからAVなんかやってるカスども
トレントで流れなきゃ誰もお前らの作品なんか知らず、それこそ全く売れなくなるんだぜ

653 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 22:17:40.66 ID:NNMqOCOk0.net
>>484
このときの原告は高額賠償請求されたほうなんだぜ

654 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 22:33:21.39 ID:E4HLEcp90.net
>>649
なぜ通報してないと決めつけてるの?
震えて眠れカス

655 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 22:36:29.93 ID:JGKh/kGgM.net
詐欺って言葉に過剰反応してるバカは何なんだ
後ろめたいことでもあるんか?w

656 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 22:41:47.89 ID:MYXrZKlV0.net
まぁJUは今後開示×にした人にどういう対応をとるんかな?
今までの代理人の弁護士さんは開示請求訴訟からの開示示談のコンボの実績があるが今回の債務不存在確認訴訟の結果で前例が出ちゃったからそれに即した示談かけるのかね?

半年後くらいにあるらしい知財高裁の判決待ってたらログ保存願いを開示請求時に出しててもさすがに消されちゃうだろうから開示請求訴訟自体は先にするんだろうが

657 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 22:42:02.37 ID:pRV8OykX0.net
X5とX11の詳細が知りたいな…完全勝利じゃんw

658 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 22:44:43.41 ID:4f9fV71WM.net
>>656
そんなの調べない情弱に20万示談お得でっせと来るはず

659 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 22:57:28.79 ID:YK87riqY0.net
JU組はとりあえずとりあえず開示拒否して開示裁判されて示談しにきたらシカトして
集英社へ全員であんたんとこの漫画家どうなってるんだって報告するでOK?

660 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 23:03:59.42 ID:1Qcjmnw+0.net
>>659
確定したらすごいスキャンダルと炎上ネタになるから
週刊誌にうりこんで
これまでのパクリねた混み、エロクール内藤こみで炎上させたらいいよ

だからまじで本人の証拠がほしいんだがな

661 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 23:06:02.29 ID:YK87riqY0.net
なんのことだかさっぱりわからん・・・なんで呪術に全く興味ない俺がこんな目に合わないとあかんねん

662 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 23:08:16.80 ID:1Qcjmnw+0.net
開示拒否で様子見でいいだろ

663 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 23:11:18.63 ID:YK87riqY0.net
編集部に割れしてるやつがいたのか
ほんとたまたまP2PFinderに引っかかったくらいの人たち団結しようぜ
こっちは全然トレントなんて使ってなかったっつーの

664 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 23:12:17.55 ID:YK87riqY0.net
いざとなったら文春にでも駆け込んだほうがいいのかもな

665 :無責任な名無しさん :2021/12/30(木) 23:41:45.62 ID:NNMqOCOk0.net
金にもならんネタに誰が構うかよ

666 :無責任な名無しさん :2021/12/31(金) 00:13:50.59 ID:/MLjCE6k0.net
不安煽り厨に負けずにテンプレ推奨派が増えたようだね。
年内にこの問題を解決できてよかった。

今後の対策として、VPN導入が最善手であることは変わりない。
でも、トレントからデータを落とすだけなら「BitThief」という方法もあるようです。
ただ、ググったら分かるようにちょっと細工しないと個人情報を第三者に送るらしいので要注意。
VPNを避けて、どうしても無料でトレントを使い続けたい人は「BitThief」を調べてみてください。
プロバイダから開示請求が来た人は、とりあえず一定期間は自粛することをお勧めします。
調子に乗ってデータや履歴の削除を怠ると、ガンダムで逮捕された3人のようになるので注意してください。

667 :無責任な名無しさん :2021/12/31(金) 00:53:23.58 ID:GOlPgy4a0.net
juの作者知名度めっちゃ高いしそれこそ金になるだろ
弁護士使って200人以上の貧乏人に弱い者いじめやってることがバレたらな

668 :無責任な名無しさん :2021/12/31(金) 01:12:36.09 ID:uxAdA06I0.net
最善は止めることだってのw

669 :無責任な名無しさん :2021/12/31(金) 02:07:37.40 ID:5flRa8xVM.net
>>666
いい加減やめろよ

670 :無責任な名無しさん :2021/12/31(金) 02:10:33.72 ID:mzw27vc40.net
冷静に考えたら最悪刑事罰あるのを続けるってすごいよね
いくらおれでも逮捕されたら凹むわ
やめられないんだけど

671 :無責任な名無しさん :2021/12/31(金) 02:30:12.32 ID:IAkar+oq0.net
覚醒剤やってるヤツは何度逮捕されてもやめないから
トレントも逮捕されてもせいぜいへこむだけでやめないということだな

672 :無責任な名無しさん :2021/12/31(金) 02:58:01.98 ID:GOlPgy4a0.net
一般人は一回でも開示請求来たらビビってトレント削除するからな
消せないのは異常者だけだよ

673 :無責任な名無しさん :2021/12/31(金) 04:11:02.53 ID:vYZlv/Zx0.net
弁護士に相談するにしてもかなり悪質なとこもあるもんだな。juの関係で数万しか減額交渉できないの分かりきってる癖に成功報酬含めて50万近く請求してくるところもあったわ。
そこは滅茶苦茶示談煽りしてくるし。
ちな動画あげてるようなとこ

674 :無責任な名無しさん :2021/12/31(金) 04:38:11.41 ID:FpyG5Ur10.net
B型肝炎、過払い金返還請求…

675 :無責任な名無しさん :2021/12/31(金) 04:50:20.95 ID:p6JsiQ07M.net
>>663
使ってなかったのに来たらタダの詐欺じゃん

676 :無責任な名無しさん :2021/12/31(金) 04:58:49.92 ID:i6xCoqQ0d.net
落としてもいないファイルで開示請求は反社のビジネス

677 :無責任な名無しさん :2021/12/31(金) 06:54:17.11 ID:4SDjpFyJ0.net
>>649
普通に警察と相談中。開示請求ばらまいてるやつが明確だから容疑が固まり次第ってとこ。
警察は昔からAV会社には優しくないよ。

678 :無責任な名無しさん :2021/12/31(金) 07:07:34.29 ID:WEPwzflDd.net
AV会社騙ってる反社だと思う

679 :無責任な名無しさん :2021/12/31(金) 07:46:36.53 ID:GCK6FcKv0.net
AV制作会社がそもそも・・

680 :無責任な名無しさん :2021/12/31(金) 08:58:19.98 ID:os4bu/4h0.net
>>674
弁護士はもう憧れの職業ではなりつつあるのかな

681 :無責任な名無しさん :2021/12/31(金) 09:14:52.12 ID:IShKIajra.net
過払い返金…示談請求…
妙だな

682 :無責任な名無しさん :2021/12/31(金) 09:24:45.55 ID:Gbn+uChJd.net
小室さん

683 :無責任な名無しさん :2021/12/31(金) 10:34:24.48 ID:GuAfCzyzp.net
>>680
こんな示談金ビジネスで小遣い稼ぎしか出来ない弁護士は弁護士ではないよね

ダークサイドな弁護士は士業の誇りがない

動画で有名な弁護士事務所も着手金で吹っ掛けるからAV側と結託したビジネスモデルだと思うけどな

どこかの正義の勇者弁護士が立ち上がる事を望む

684 :無責任な名無しさん :2021/12/31(金) 10:49:06.99 ID:1enZ+7vf0.net
結果的に反社と組む弁護士の名前が広がったって感じか今回の騒動

685 :無責任な名無しさん :2021/12/31(金) 10:52:47.15 ID:XSgCBvgo0.net
警察に相談ってどういう要件でするの?、

686 :無責任な名無しさん :2021/12/31(金) 11:04:20.14 ID:4SDjpFyJ0.net
エロサイトの登録詐欺もだが、恥ずかしくて被害者がなかなか声を上げないのを見越してやってるんだよなぁ。
ご丁寧に資料としてスクショやタイトルロゴを大描きして同封してくれてるしw

しかしながらエロサイトと違うのは請求者が明確なこと。
請求者が違ってたらそれこそ詐欺だから弁護士はパクられるし、請求者が本人でもなかなかリスキー

というかこれやられたら開示拒否にしろ示談無視にしろ、やられた側は相当なアンチになるわけで
よくこんな小遣い稼ぎをする気になるなという印象。

つうか示談で一人から根拠のない二十万取っても、毎回の弁護士費用だのなんだの考えると手間ばかりのシノギなんだが。

687 :無責任な名無しさん :2021/12/31(金) 11:18:45.86 ID:BZHbdQhld.net
落としてもいないファイルで難癖つけてんだから裁判にも持っていけないよな?

688 :無責任な名無しさん :2021/12/31(金) 11:24:29.40 ID:3UlLKPLP0.net
債務府存在確認請求裁判で6万〜8万になったって喜んでも、
それ以外に確かオリオンの依頼料って、依頼料+減額した額の10%とかあるから手放しで喜べる額じゃないんだよな。
おそらく素直に20万払った方が金額的には安くなると思う。

どっちみち示談が来るってことはこちらの素性もバレてる訳だし、今更遅いな。
まだこれからの人は開示拒否で良いと思う。

689 :無責任な名無しさん :2021/12/31(金) 11:30:23.68 ID:JPAYhhv00.net
今回まじ有用だろ
相当な人数これでトレやめるだろ
世間は全然作者の味方だぞ
割れ擁護なんてお前らだけだわ
まじ滑稽だよ
そもそもお金の問題でなく毎年裁判やってる
お金目的なら裁判やるかよ

690 :無責任な名無しさん :2021/12/31(金) 11:34:48.01 ID:GCK6FcKv0.net
漫画海賊サイト、歯止め利かず 巣ごもり背景、アクセス26倍―「将来の傑作消える」作家怒り
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021122900540&g=soc
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202112/20211227ax02K_p.jpg

691 :無責任な名無しさん :2021/12/31(金) 11:57:20.69 ID:p6JsiQ07M.net
完全に風向き変わったな

692 :無責任な名無しさん :2021/12/31(金) 12:29:36.72 ID:x2RuiuEl0.net
トレントの開示請求と漫画海賊サイトって似てるようでほとんど関係ないよね
まとめサイトでも一緒にされてるけど

693 :無責任な名無しさん :2021/12/31(金) 12:32:12.23 ID:RM0gtYyCM.net
>創作意欲を失い、将来の傑作が消えてしまう

示談商法に手貸すバカ作家はどうぞ死んで
代わりはいくらでもいる

694 :無責任な名無しさん :2021/12/31(金) 12:53:44.48 ID:azbBRPap0.net
>>690
参議院受かったら今まで以上に規制敷いてきそうだね
まぁその頃にはVPN利用者が増えて余計面倒な事になってそうな気もするが

695 :無責任な名無しさん :2021/12/31(金) 13:54:33.72 ID:mzw27vc40.net
>>689
ヤフーニュースにのったハサウェイですらほとんどやつはしらねーよ
ip丸出しだ

696 :無責任な名無しさん :2021/12/31(金) 13:57:15.70 ID:pV8IHAKSp.net
>>689
バレちゃって残念だねえ
今日は知り合いに開示請求きたネタはやらないの?笑笑

697 :無責任な名無しさん :2021/12/31(金) 13:59:53.85 ID:GCK6FcKv0.net
成年コミックは今でも1万ダウンロード連発だけど出版社は動かないのか
https://sukebei.nyaa.si/?f=0&c=1_4&q=&s=seeders&o=desc

698 :無責任な名無しさん :2021/12/31(金) 14:04:39.10 ID:TH3lIBAe0.net
搾り取れそうなトレント中毒はノーログVPSを導入
末端の情弱ダウンローダーはろくに数が減らない
賠償金ビジネスも大変だなあ

699 :無責任な名無しさん :2021/12/31(金) 14:05:46.50 ID:TH3lIBAe0.net
後はjuがどうなるかだねえ

700 :無責任な名無しさん :2021/12/31(金) 14:09:28.88 ID:RM0gtYyCM.net
>>689
【正義中毒】「他人を許せない人の脳」で起きている恐ろしい事… ★3 [BFU★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640906590/

701 :無責任な名無しさん :2021/12/31(金) 14:12:54.12 ID:TH3lIBAe0.net
世の中がどんどん殺伐として行ってるな

702 :無責任な名無しさん :2021/12/31(金) 14:37:06.72 ID:s6434IjHa.net
>>697
これurl載せたら違法ダウンロード教唆で犯罪じゃなかったっけ
やめたほうがいいよ

703 :無責任な名無しさん :2021/12/31(金) 14:38:37.96 ID:TH3lIBAe0.net
誹謗中傷のハードルも低すぎるしもうVPS必須の世の中ですわ

704 :無責任な名無しさん :2021/12/31(金) 14:39:40.84 ID:NkYgSSEr0.net
>>670-671
覚醒剤にしても割れにしても合法な時代にやってて中毒にされて
いきなり禁止されても中毒者は復帰するのに多大なコストを支払わないといけないんだよ、金銭に限らずな
そういう人間はある程度減免されるべきだと思う、あまりに残酷

705 :無責任な名無しさん :2021/12/31(金) 14:59:41.09 ID:E16AYofJ0.net
覚醒剤におけるVPNとはなんだろう(哲学

706 :無責任な名無しさん :2021/12/31(金) 15:21:27.69 ID:GOlPgy4a0.net
真面目な話VPNがどうたらいってまだトレント続けようとしてるやつは捕まったほうがいいと思う
どうせ落としてもロクに見もせずに貯めてるだけだろ

707 :無責任な名無しさん :2021/12/31(金) 15:41:27.09 ID:E16AYofJ0.net
全員がノーログVPNを使い始めたら実質ダークウェブか

708 :無責任な名無しさん :2021/12/31(金) 15:52:42.23 ID:GCK6FcKv0.net
結局AVの件は誰が勝ったんだ

709 :無責任な名無しさん :2021/12/31(金) 15:53:08.77 ID:E16AYofJ0.net
年を越す前に安心出来る材料が出てきて良かったな

710 :無責任な名無しさん :2021/12/31(金) 16:17:09.35 ID:HC2gQoCD0.net
1億請求して6万
誰が勝ったか分からんのか?

711 :無責任な名無しさん :2021/12/31(金) 16:20:41.30 ID:RM0gtYyCM.net
>>706
ジャップ製はもうオワコンてことで放流しなくておkよ

712 :無責任な名無しさん :2021/12/31(金) 16:29:34.33 ID:EFajGMa30.net
お前らの集大成のテンプレ通りだな
まじでビビる必要なかったのか
こんな判決でたら、もう民事訴訟なんか起こせないな

このスレに辿り着けなかったやつらが
示談金を払って行くのか

713 :無責任な名無しさん :2021/12/31(金) 16:36:22.85 ID:DlXb/1glM.net
>>690
億単位か
トレントダウンロード数の1万倍ぐらいもあるな

714 :無責任な名無しさん :2021/12/31(金) 16:55:38.53 ID:DlXb/1glM.net
>>640
なので損害の数量を著作者が証明しなきゃならないハードルは依然として高いままなので、今後この程度の損害賠償額でなら訴訟をガンガン起こせるようになりました、て訳じゃないのよな。
悪質な高額示談請求がよりやりにくくなっただけ。

715 :無責任な名無しさん :2021/12/31(金) 17:45:44.93 ID:ThnTGSPC0.net
隙あらば不安を煽ってカモを増やそうとする輩が書き込んでるから定期的に注意喚起していかないといけないね

開示には応じずに拒否
示談には応じずに拒否

もうこれを簡潔にテンプレ化してしつこいぐらい貼っていかないといかんね

716 :無責任な名無しさん :2021/12/31(金) 17:52:19.46 ID:uEtuKRNT0.net
つまりこれ真面目に裁判したら権利者の赤字確定ってこと?

717 :無責任な名無しさん :2021/12/31(金) 17:53:38.96 ID:doydB8qsa.net
最初からそうだが

718 :無責任な名無しさん :2021/12/31(金) 17:55:36.94 ID:ThnTGSPC0.net
だからしつこく「開示には応じて示談した方が結果的にお得!」みたいな流れに持っていこうと必死な奴等がわいてるんですよ

719 :無責任な名無しさん :2021/12/31(金) 18:07:42.22 ID:dDNP9rT90.net
Aってどこ?

720 :無責任な名無しさん :2021/12/31(金) 18:08:08.40 ID:akne0eKzd.net
>>716
地裁では共同不法行為自体は認めてるから高裁で算出方法の変更がなければ訴訟する側の被害証明のハードルが高いから赤になる感じやね

721 :無責任な名無しさん :2021/12/31(金) 18:14:20.63 ID:mzw27vc40.net
億請求なんてしなければ、20−50万の示談を弁護士にも進められてそれがデフォでいけたのにな

722 :無責任な名無しさん :2021/12/31(金) 18:18:30.54 ID:Qadu3M+1a.net
脅しのつもりが債務不存在確認されて逆に慌てふためいてるんだろうな

723 :無責任な名無しさん :2021/12/31(金) 18:36:03.52 ID:NqK8Wwg+0.net
>>560
JuはP2PF使ってるけどそれでシード期間の証拠になったりしないのかな?
あれは前から言われてる通りプロ責法の情報開示請求の証拠になるだけ?

724 :無責任な名無しさん :2021/12/31(金) 18:43:06.44 ID:mzw27vc40.net
常識的に考えて24時間トレントつけっぱなしで常にシード状態なんてありえないわけで
○日〜○日までシードしてましたって情報自体、ざっくりしてるよなってわかるでしょ
まあ裁判官の判断なので判例の上限以内ならまあこの辺かなってすることもできるのが裁判やけども

725 :無責任な名無しさん :2021/12/31(金) 18:54:36.75 ID:TEwON+xmM.net
Juの裁判メッチャ楽しみだわw
開示請求きたやついいなぁ裏山

726 :無責任な名無しさん :2021/12/31(金) 19:09:07.91 ID:CxxIkgkA0.net
>>723
ならない

727 :無責任な名無しさん :2021/12/31(金) 19:16:51.72 ID:1YDWIYa40.net
タスクスケジューラーの話題出てたからPC起動時間調べたら
6時間以内って確定できるわ
実際には即切りしてたけどね

728 :無責任な名無しさん :2021/12/31(金) 19:17:39.14 ID:1YDWIYa40.net
タスクじゃねえやイベントビューアー

729 :無責任な名無しさん :2021/12/31(金) 19:19:07.25 ID:DlXb/1glM.net
>>723
P2PFにそういう機能があるという情報は見たことがないな

730 :無責任な名無しさん :2021/12/31(金) 19:20:34.17 ID:1YDWIYa40.net
>>729
まあ機能があったらあったで即切りが結構な数出てくるよね
むしろその方が助かるし

731 :無責任な名無しさん :2021/12/31(金) 20:07:17.04 ID:qzOaQjttM.net
ファイルアップロード期間(シード期間)を証明する必要があるのは裁判を起こした原告側(著作権者)だよね?

例の債務不存在確認訴訟の場合はTorrentユーザーが原告だから自身のシード期間を証明する必要がある
だけど実際に訴える場合は原告である著作権者がTorrentユーザーのシード期間を証明する必要がある

この理解であってるのかな

732 :無責任な名無しさん :2021/12/31(金) 20:14:08.05 ID:/MLjCE6k0.net
テンプレ推奨派、ノーログVPN導入済み。(不安煽り厨扱いされたくないので宣言しとく

>>346の判決も踏まえての質問なのだけど、2021年のAV関連といえば無修正大量流出だよね?
こういう、一般販売できない流出動画はどういう扱いになるのかな?
正規で売られていない(価格の無い)動画で開示請求来た人いる?
自分の見ている限りだと、今のところ誰もいないのだが・・・

733 :無責任な名無しさん :2021/12/31(金) 20:26:54.08 ID:/MLjCE6k0.net
>>731
合ってる。
監視ソフトに捕捉されてから、トレントユーザーが弁護士に依頼するまでを暫定シード期間とされた。
トレントユーザー自らが情報開示してこの結論になったというのは重要なこと。
DL完了即切りとか、パソコン起動時間とか、そういう事案を考慮してなおシード期間はこのように定められた。
そのうえで、被害額の算定式もとりあえず示された。
民事裁判になった場合、被害額の算定はほぼテンプレがあるから、争点はこのシード期間になると思われる。

734 :無責任な名無しさん :2021/12/31(金) 20:47:07.87 ID:1UYaI3cD0.net
8月DLのAVで開示請求が来た者ですが11月にPC買い換えたんだよね。
古いPCは廃棄処分した。
AVは見たような見てないような・・・多分、チョコっと見て直ぐに捨ててる。
開示〇で示談に来たら応じるかも?

735 :無責任な名無しさん :2021/12/31(金) 20:58:35.64 ID:TEwON+xmM.net
応じてやれ
6万じゃ可哀そうだw

736 :無責任な名無しさん :2021/12/31(金) 21:57:55.04 ID:QOOa3qPZd.net
>>734
どうせでたらめのでまかせだよ
開示請求拒否でおk

737 :無責任な名無しさん :2021/12/31(金) 22:05:43.64 ID:QOOa3qPZd.net
469 無責任な名無しさん (ワッチョイ 337e-82RG) sage 2021/12/30(木) 08:28:55.19 ID:iJZ7B2lM0
ダウンロードした事が定かではない人は履歴を調べろ

俺は調べたが履歴になかったよ。

BitCometなら
C:\Users\(パソコンのユーザー名)\AppData\Roaming\BitComet\archive

uTorrentなら
C:\Users\(パソコンのユーザー名)\AppData\Roaming\uTorrent

738 :無責任な名無しさん :2021/12/31(金) 22:12:37.47 ID:aQfD0XoA0.net
ふーん

739 :無責任な名無しさん :2022/01/01(土) 01:18:08.15 ID:wCSpp6B60.net
仮に知財高裁まで行くとしたら、争点はどこだろう

740 :無責任な名無しさん :2022/01/01(土) 01:23:42.75 ID:cYThg5n+0.net
変なAVの来たけど全く知らん、トレントがどうたらとあるがわからん、冤罪なんだが助けてくれ
というかトレントのことをこれで初めて知ったんだが?詐欺だろこれ
トレントなんか使ってないし100パー冤罪なんだがどうすればいい?

741 :無責任な名無しさん :2022/01/01(土) 01:37:20.90 ID:us8GgQ+ap.net
>>740
シンプルに言うとだな、新手の架空請求だと考えてくれ
アレと一緒で下手に反応するとカモだと判断されて金をむしり取りにくる
プロバイダからの通知には開示には応じないと返答して無視
仮に開示請求が通って弁護士通して示談を要求してきても無視
これが鉄板

742 :無責任な名無しさん :2022/01/01(土) 01:38:06.58 ID:cp1iCzYn0.net
開示拒否で放置
ここまでたどり着いたんだからスレッドくらい読めば?

743 :無責任な名無しさん :2022/01/01(土) 01:48:33.44 ID:PH+yNtjS0.net
イベントビュアーとか証明出来る履歴が何も無いから駄目かな?
示談に応じるしかない?
500までならなんとかできるけど。

744 :無責任な名無しさん :2022/01/01(土) 01:58:35.43 ID:NPXm/Lb30.net
はい、いつものきました

745 :無責任な名無しさん :2022/01/01(土) 02:01:42.19 ID:p1BFPGf20.net
さすがに無理あるだろもう

746 :無責任な名無しさん :2022/01/01(土) 02:05:26.23 ID:zeU9dcI00.net
あけおめ。

次スレは2021年の総括としてこの騒動を終わらせるテンプレになることを期待してる。
裁判では主文、論文では結論にあたる>>715をまず載せたほうがいいかもね。
ここの住人は基本的に引退したか、VPN導入したか、BitThiefに移行したことだろう。
2022年は、>>707のような時代になるといいな。
IPに縛られたネット社会は、現実社会より窮屈だ。

747 :無責任な名無しさん :2022/01/01(土) 02:23:14.64 ID:PH+yNtjS0.net
貴方達のような鉄のメンタル持ってないからな。
「配達記録」って見ただけでガクブルですわ。
プロバイダにも迷惑掛けてるし。
会社にバレたらとか考えると・・・
クビにはならんでもAVの違法DLとか恥ずかしくて辞めるわ。

748 :無責任な名無しさん :2022/01/01(土) 03:20:15.55 ID:9R6LJidDM.net
>>733
ありがとう
ただでさえ著作権者側の時間・金銭的負担がヤバそうなのにシード期間まで証明する必要が出てきたらお金目的で示談や民事訴訟するのは難しそうだね
警察いってもハサウェイみたいに長期シーダー(推測)数人書類送検しか現実的に無理そうだし

念の為Torrentユーザー側でもシード期間を証明できる術をいくつか確保できればVPN無し即切りでも十分そう

749 :無責任な名無しさん :2022/01/01(土) 03:38:23.95 ID:9R6LJidDM.net
>>747
民事訴訟起こされても会社バレはありません
裁判の追行上で会社に協力を仰ぐ必要がある場合と賠償金不払いで強制執行以外ではありえません
逆に正当な理由なく原告側が会社に伝えた場合は事実であっても名誉毀損に該当します

↓ソースの弁護士
https://legal.coconala.com/bbses/26769

あなたの場合開示請求が来てる時点で刑事はないんだから開示拒否・スルーして終わり

750 :無責任な名無しさん :2022/01/01(土) 04:03:01.51 ID:p1BFPGf20.net
怖いです怯える系くんは今後
kkくんと名付けようぜ
同じやつなんだし

751 :無責任な名無しさん :2022/01/01(土) 05:23:54.00 ID:AmTeYjfB0.net
あけおめ
avはこれ完全に終戦だね
おめでとう

752 :無責任な名無しさん :2022/01/01(土) 07:04:43.19 ID:EZgiIqx3d.net
>>747
配達記録ならガチだね
俺は簡易書留で請求者の名前もろくにないお粗末糞詐欺でもちろん該当のファイルもハッシュも調べても何も無い

753 : :2022/01/01(土) 08:41:03.71 ID:ZulxWVqf0.net
あけおめ
呪術廻戦の件は今後進展はあるのだろうか

754 :無責任な名無しさん :2022/01/01(土) 08:47:45.50 ID:mCB02ppJ0.net
あけましておめでとう!

ここに着た人は開示拒否一択のみ

ググって3ページ位まで弁護士に相談してはダメ

着手金、事務手数料、成功報酬で50万以上ボッタクられる

俺も最初はビビって必死になってネットで調べたり、相談したがこのスレを観て冷静になれた

示談交渉勧めてくる弁護士や業者には注意が必要

時折、弁護士に相談しろ、示談金払うわ等あちら側の工作があるが完全無視で良いです!

令和版アダルト詐欺請求と同じ手法です

ここのスレにたどり着いた人まず過去ログを必死に観て冷静な判断力を養いましょう

皆さんにとって良い年でありますように!

755 :無責任な名無しさん :2022/01/01(土) 13:09:18.26 ID:UC7R+EmY0.net
すでに示談金払ったバカは、示談金詐欺についてのページでも読んどけや。

https://best-legal.jp/settlement-money-scam-29762/

756 :無責任な名無しさん :2022/01/01(土) 13:26:11.80 ID:S1xy3r9G0.net
アダルトの人はみんな主語がでけーな

757 :無責任な名無しさん :2022/01/01(土) 13:35:51.06 ID:OePdye4G0.net
年明けて来てみたけど呪術の方はまだ進展無いんだ
AVの方は示談金値上げしてる感じかな

758 :無責任な名無しさん :2022/01/01(土) 13:47:55.37 ID:Y8ioO6b20.net
>>755
ほんと手の込んだこれだな

759 :無責任な名無しさん :2022/01/01(土) 14:13:36.40 ID:Qx3trVSW0.net
200万払うべ

760 :無責任な名無しさん :2022/01/01(土) 14:38:30.31 ID:vEuhPpZFd.net
宝くじ当たったら億払うわー

761 :無責任な名無しさん :2022/01/01(土) 14:52:03.70 ID:9saJknVn0.net
開示請求されなかったけど
トレント卒業できました

762 :無責任な名無しさん :2022/01/01(土) 14:55:34.72 ID:Tu/Jwyul0.net
それが最良かもな
年単位でノーログVPNを契約しようものなら元を取ろうとしてしまう

763 :無責任な名無しさん :2022/01/01(土) 15:05:30.99 ID:9saJknVn0.net
アニメはAmazonで見ることにしました

764 :無責任な名無しさん :2022/01/01(土) 15:24:35.17 ID:T3bzpxeHM.net
>>740
君には証明義務がないので開示請求・示談請求共に拒否
その500マソは世界の恵まれない子供たちに寄付

765 :無責任な名無しさん :2022/01/01(土) 15:25:23.74 ID:MlyxRixYr.net
刑事告訴期限は過ぎたし、
民事訴訟も結果がこれじゃ、
そろそろ俺の示談書を晒しても良いかもなw
6月組はもらってるハズなの知ってるでw

766 :無責任な名無しさん :2022/01/01(土) 15:29:41.36 ID:FqOBex8Gd.net
キターー

767 :無責任な名無しさん :2022/01/01(土) 15:34:33.42 ID:eQn/npvo0.net
avの裁判はちゃんと著作者が訴えて6万判決なの?

768 :無責任な名無しさん :2022/01/01(土) 15:40:18.05 ID:cp1iCzYn0.net
>>767
よく嫁やボケ
請求された側が訴えたんだよ。
そんな債務ねぇだろカスって

769 :無責任な名無しさん :2022/01/01(土) 15:56:22.15 ID:mfUTnRwEM.net
>>765
公文書でも無ければ何かの契約書でもないので本来いつ晒しても何ともない筈だけどね

770 :無責任な名無しさん :2022/01/01(土) 16:05:35.80 ID:XOb10FDR0.net
落としてないとか知らないって言うやつに限ってどこまで書いていいのか分からないとか言ってISPやタイトルとか書かないのも不思議よな
無実なら堂々としろよと

771 :無責任な名無しさん :2022/01/01(土) 16:06:56.73 ID:Tu/Jwyul0.net
いや法律の専門家から攻撃されたら普通は萎縮するよ

772 :無責任な名無しさん :2022/01/01(土) 16:30:50.42 ID:4NN/m0YC0.net
>>740
あなたがほんとにトレントのこと何も知らないのなら、誤爆で来たってことになるな
AVで来たの?
誤爆するシステム使って意見書ばら撒いてるとそのうち社会問題になって、
ワンクリック詐欺並に誰にも相手にされなくなるだろな

773 :無責任な名無しさん :2022/01/01(土) 16:34:52.16 ID:UC7R+EmY0.net
最後はエーブイ会社のやつが逮捕され、弁護士も資格剥奪で終わるよ

法を脅しに使っているわけだし

774 :無責任な名無しさん :2022/01/01(土) 16:37:08.35 ID:wCSpp6B60.net
エロへの欲望は人に様々な経験を積ませて成長させる。それはいつの時代も変わらないな

775 :無責任な名無しさん :2022/01/01(土) 16:38:48.09 ID:Tu/Jwyul0.net
inowで開示出来るならかなりヤバいよ
日時ズレまくってるもん

776 :無責任な名無しさん :2022/01/01(土) 16:46:29.96 ID:/CaW7Z5cp.net
>>757
おまえ毎日きてるじゃんwwww

777 :無責任な名無しさん :2022/01/01(土) 16:50:58.24 ID:2u8AUnIF0.net
>>775
GMT +9 ?

778 :無責任な名無しさん :2022/01/01(土) 16:55:38.47 ID:Tu/Jwyul0.net
>>777
前に確認したら30時間以上ズレてるファイルもあったな

779 :無責任な名無しさん :2022/01/01(土) 17:16:59.62 ID:a1MWeO4f0.net
そもそもiknowの目的分かんねえんだよな
捜査機関なら情報漏えいする筈がないし民間企業なら無料でバラ撒く理由もないし
何かしらの愉快犯かと思ってたけど反社が詐欺目当ての可能性もあるように思えてきたわ

780 :無責任な名無しさん :2022/01/01(土) 17:27:28.41 ID:EyQf4RoA0.net
とりあえずまとめとしては2次放流者が民事裁判しても費用のほうがかかって元取れないから訴訟されないでOK?
JuもAVも開示請求来ても放置や拒否しておいて示談交渉してきても放置ひたすら放置でいいってことか

781 :無責任な名無しさん :2022/01/01(土) 17:32:07.68 ID:4NN/m0YC0.net
開示請求来て放置だと勝手に開示されるから拒否で返送ぐらいはしよう

782 :無責任な名無しさん :2022/01/01(土) 17:45:17.76 ID:Zqs5lUk80.net
>>779
i knowのサイトのFAQに

Questions?
Ask us!

と書いてあるのだから質問すれば?

783 :無責任な名無しさん :2022/01/01(土) 17:49:40.96 ID:41Euq4oH0.net
>>780
金目的の民事訴訟は無理だし勤め先へバレることもないから社会的ダメージもない
仮にあえて民事訴訟をやるとしたら目的は被告へストレスを与える嫌がらせ的な懲罰目的かな

刑事はどうなんだろ
過去スレに掲示板に画像を違法アップロードして刑事告訴された例もあるけどTorrentの場合は難しそう
ハサウェイみたいに話題作に張ってるネットポリスメンに長期シーダーが捕まるくらいかな?

784 :無責任な名無しさん :2022/01/01(土) 17:54:02.70 ID:nTaEVowV0.net
でも生シーダーほとんどいなくなるからtorrentもオワコンになるんじゃないの?
動いて正解じゃん

785 :無責任な名無しさん :2022/01/01(土) 17:58:30.59 ID:eQn/npvo0.net
国内生でシードしてる勇者とか
逮捕志願者かよ

786 :無責任な名無しさん :2022/01/01(土) 18:11:23.81 ID:p1BFPGf20.net
>>784
逮捕者でまくっても国内生シーダー消えない世界やでw

787 :無責任な名無しさん :2022/01/01(土) 18:14:47.39 ID:MpCnVtT50.net
仮に国内生シーダー消えてもお隣の大国のみんながシードし続けてくれるだろ

788 :無責任な名無しさん:2022/01/01(土) 18:24:11.97 ID:0K2BDXqx.net
まあシーダーいなくなってダウンロードできなくなったら物理的にやめられるからかまへんねんけどね

呪術とかハサウェイの国内ip見るのもおもろいで

789 :無責任な名無しさん :2022/01/01(土) 18:46:42.76 ID:yMvia8iW0.net
>>783
Juはそういう目的で民事訴訟起こしてくる可能性はあるかもね。
作者ブチ切れっぽいし。
起こされたら弁護士費用で50万ぐらいはかかりそうだしなー

790 :無責任な名無しさん :2022/01/01(土) 18:50:40.42 ID:p1BFPGf20.net
>>789
あほらし
弁護士雇わなきゃいいだけだろ

791 :無責任な名無しさん :2022/01/01(土) 18:56:19.66 ID:O6caukys0.net
そもそも作者ブチ切れのソースは?
はっきり声明でも出してんの?
まさか漫画ネタとか言わないと思うけど

792 :無責任な名無しさん :2022/01/01(土) 18:57:52.81 ID:VlYbYv5X0.net
ないよw
もうそうだよ

そもそも呪術のパクリやろう本人って証拠すらあがってないよw

793 :無責任な名無しさん :2022/01/01(土) 18:58:49.35 ID:Z2683oaO0.net
>>790
そういう手もあるんだけど実際訴訟起こされたら本人訴訟やる勇気ないわ。
何か墓穴掘るのも嫌だし。
>>791
悪いけど漫画ネタだ。
だからあくまで「ぽい」と言った。

794 :無責任な名無しさん :2022/01/01(土) 19:05:43.43 ID:zeU9dcI00.net
これからもトレント続けるならVPN導入しておきなよ。
コロナワクチン打った後みたいなものすごい開放感と、高みの見物できる優越感で事件そのものが娯楽に感じられるようになった。

まだ引き返せる正常な人は、この機会にトレント引退をお勧めする。

795 :無責任な名無しさん :2022/01/01(土) 19:20:23.33 ID:EyQf4RoA0.net
>>792
本人じゃないのに金使って弁護士雇って開示請求してくるってあるか?
どういう性癖だよそれ

796 :無責任な名無しさん :2022/01/01(土) 19:22:37.52 ID:EyQf4RoA0.net
開示請求にも金かかるし弁護士雇うにも金かかる
P2pfider使うにも金かかるんだろ?本人確定やん
漫画界で誰一人としてやったこともないことに挑戦してる貧乏人イジメ野郎はよ〜

797 :無責任な名無しさん :2022/01/01(土) 20:25:15.86 ID:4CMBqPkV0.net
>>378
>弁護士に相談するまでファイルをアップロードしていたと推認されてる(自己申告は認められなかった)
juが次の行動に出ないのは時間延ばしをしているのかな

798 :無責任な名無しさん :2022/01/01(土) 21:35:24.42 ID:nvHXcbPnd.net
ほんとにそのファイルをダウンロードしたのか履歴調べるには

BitCometなら
C:\Users\(パソコンのユーザー名)\AppData\Roaming\BitComet\archive

uTorrentなら
C:\Users\(パソコンのユーザー名)\AppData\Roaming\uTorrent

799 :無責任な名無しさん :2022/01/01(土) 21:54:02.70 ID:MpCnVtT50.net
>>797
それぞれ,遅くとも同日にはBitTorrentの利用を停止し,もって,本件各ファイルにつきアップロード可能な状態を終了したものと認めるのが相当である。

って書いてあるし時間稼ぎしても意味なくない?あくまでもシードしたおそれがある最大期間を示しただけだし

800 :無責任な名無しさん :2022/01/01(土) 23:13:27.90 ID:zeU9dcI00.net
>>799
次々と新しいパッケージファイルがトレントで更新されているからな。
あえて古いパッケージを落とす理由は無い。
時間稼ぎしたところで、DL数は新しいパッケージに流れるから待つほど有利になることはない。

個人的な予想だけど、あくまで不正ユーザーに警告して萎縮させることが目的だと思う。
刑事事件にするなら、ガンダムみたいに秘密裏に動いて容疑者を押さえに来るはず。
開示請求をあまり恐れる必要は無いが、反省せずにトレントを使い続けることは止めたほうがいい。

801 :無責任な名無しさん :2022/01/01(土) 23:42:23.70 ID:45M7Euvy0.net
このスレで
不安を煽るようなレス
嘘ついて請求きた
とかレスするやつの目的教えて下さい

802 :無責任な名無しさん :2022/01/01(土) 23:45:57.58 ID:p1BFPGf20.net
プラチナエメラルド★愉快

803 :無責任な名無しさん :2022/01/02(日) 00:03:52.69 ID:t2nmvO300.net
>>798
馬鹿はいい加減黙れや

804 :無責任な名無しさん :2022/01/02(日) 00:22:18.84 ID:YBmx+/tt0.net
>>800
激しく同意
久々にまともな人が居たw

805 :無責任な名無しさん :2022/01/02(日) 00:29:42.67 ID:OqEoL0DX0.net
普通は反省してvpn契約するよね

806 :無責任な名無しさん :2022/01/02(日) 01:22:48.84 ID:Y6vvX/7J0.net
バカやブスが誹謗中傷だと開示される時代だし普段の5chやツイッターもVPNを通した方が良い
まあツイッターの場合はアカウント登録からやり直しになるかもしれんが

807 :無責任な名無しさん :2022/01/02(日) 06:05:08.81 ID:lnRYMYwP0.net
Nyaaの呪術廻戦00-18巻、生IPまみれでウケる
請求者は抑止効果をあまり得られてなさそうだが、VPNダークウェブ化もまだまだ先だな

808 :無責任な名無しさん :2022/01/02(日) 07:18:25.54 ID:9s4NJOoG0.net
>>798
真のTorrent使いはインストーラなんて使わんよ。よってそんな奥まったフォルダにファイルは置かない。

809 :無責任な名無しさん :2022/01/02(日) 08:15:57.35 ID:+DnuWgZJ0.net
Everythingを使って.torrentファイルを全検索してはどうか
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/everything/

810 :無責任な名無しさん :2022/01/02(日) 08:48:59.70 ID:nVIkyS0d0.net
>>真のTorrent使い

なんか来たw

811 :無責任な名無しさん :2022/01/02(日) 09:04:34.59 ID:679CbvK00.net
ワッチョイがJPでも末尾Hをよく見かけるが、あれってVPNか?

812 :無責任な名無しさん :2022/01/02(日) 09:04:46.38 ID:679CbvK00.net
JPで

813 :無責任な名無しさん :2022/01/02(日) 09:37:42.01 ID:mqxoaB0E0.net
ブラウザにVPN適用すると金融機関にアクセスするのめんどくさくない?
あえて対象外にしてるけど、両立できる方法あるのかな?

814 :無責任な名無しさん :2022/01/02(日) 10:24:07.36 ID:7kpfPB550.net
後ろめたさがあるなら専用PCくらい準備しろよ

815 :無責任な名無しさん :2022/01/02(日) 11:10:11.59 ID:mqxoaB0E0.net
専用PCどころか・・・
文体の癖でなんとなく分かると思うけど、ID変わってるけど>>576と同じ人だから。
VPN自体は導入して間もない初心者なのよ。
ひとまず、セキュリティ強化に極振りしたからブラウザの使い勝手とかまで手が出せてない。

816 :無責任な名無しさん :2022/01/02(日) 11:18:01.46 ID:BfQsslmY0.net
やっすいか誰かのお古のノートpcでももらってきてトレント専用機にしたほうがいいよ性能とかいらんし
トンネリングとか回避方法はあるけど人間側のミスが増えるから

817 :無責任な名無しさん :2022/01/02(日) 11:24:07.83 ID:9s4NJOoG0.net
>>815
照会書はまだ来てないの?

818 :無責任な名無しさん :2022/01/02(日) 12:50:03.56 ID:pB/bPnBs0.net
すっかり失速したな
裁判まで行くガチは少なく詐欺が殆どなんだろうな
何をおとしたのか定かじゃないやつをターゲットにしてんだろう

819 :無責任な名無しさん :2022/01/02(日) 12:58:38.78 ID:yRHfBVnbM.net
もう呪術コスのAVでも落とそうぜ

820 :無責任な名無しさん :2022/01/02(日) 13:06:01.35 ID:bOqRveCX0.net
juは相手が相手だからまだ安心はできないよ
AV組はおめでとう

821 :無責任な名無しさん :2022/01/02(日) 13:33:48.92 ID:nVIkyS0d0.net
呪術こす調べてみたらやっぱりあるんだな。
他者の権利は侵害するけど自分の権利にはうるさい輩w

822 :無責任な名無しさん :2022/01/02(日) 13:37:53.28 ID:yQw2Tg/E0.net
他者の権利は侵害する癖に〜は演出デザイン展開構図をパクリまくってる某漫画にもぶっ刺さるからやめれ

823 :無責任な名無しさん :2022/01/02(日) 14:33:43.03 ID:WIJMbFjEM.net
トレントユーザーの殆どに届かない警告って意味あるの
これ知ってる奴らはほんの一部しかいないのに

824 :無責任な名無しさん :2022/01/02(日) 14:37:56.90 ID:bMyWQ7rN0.net
juはよく分からんが漫画と映画は結構目立つから気をつけてな

AVはもう単なるアダルト詐欺案件と正体が分かったから完全無視無視

プロバイダの法務部の人に聞いたけど調査数も対応数が増えてるから対応や費用が大変だからそろそろ何か対策するらしいって

825 :無責任な名無しさん :2022/01/02(日) 14:47:43.19 ID:WIJMbFjEM.net
>>755
「示談金詐欺とは、刑事事件などで被害を受けたように装い、または実際よりも過大に被害を申告することによって、示談金の名目で金銭を騙し取る犯罪行為のことです。」

詐欺に該当してたんだな
詐欺連呼さんごめんなさい。
本当に詐欺でした。
まあ相手の弁護士は理屈の上では詐欺罪になるとしても実際に検挙は難しいと見込んだ上で動いてるんだろうけど。

826 :無責任な名無しさん :2022/01/02(日) 15:20:11.46 ID:nyxhORI80.net
>>823
警告というか狂人による自己満足という線は捨ててない

827 :無責任な名無しさん :2022/01/02(日) 15:33:04.28 ID:mqxoaB0E0.net
>>823
トレントに限れば、即切りや帯域制限、BitThief導入とかで十分な気もする。
今のところVPN導入も本当に極僅かだからね。
ただ、今回の騒ぎがなかったらVPN導入まで考えなかっただろうから結果として感謝している。
今後、たとえ宝くじに当たるぐらい少ない確率であったとしても、刑事案件の対象者から外れたことは大きい。
時間が経つほど仕事でも立場ってものが付いてくるから、刑事だけはマジ勘弁だった。
ネット上の匿名性を確保できたのは大きな成果だった。

828 :無責任な名無しさん :2022/01/02(日) 15:48:35.25 ID:+tf0L8TG0.net
AVで焦って金払っちゃったやつらが不憫だなあ

829 :無責任な名無しさん :2022/01/02(日) 15:54:29.79 ID:FlEO4qbf0.net
価値観は人それぞれだが20万くらいでキレイに年越し出来たならそれなりに満足してるんじゃない!?

830 :無責任な名無しさん :2022/01/02(日) 15:56:32.19 ID:qW1usm0qa.net
払ってしまった奴らが煽り房やポエマーになってしまうのは分からんでもないねw

831 :無責任な名無しさん :2022/01/02(日) 15:58:55.19 ID:8nB/udI90.net
払ったガイジにはまた請求がいくよw
今後特殊詐欺のターゲットにされるよ
リストにカモってのっちゃったからねwww

ヤミ金のカモリストを過払い金の弁護士がつかってたのしってますかあwww

832 :無責任な名無しさん :2022/01/02(日) 16:01:43.00 ID:+tf0L8TG0.net
恐喝で金を取られてもう何もないから安心したって言える人がどれだけ居るのだろうか…
中には先走って弁護士に相談しにいって悪徳な奴からさっさと示談したほうがいいと唆されて
余計な金を20万も30万も払っちゃった奴も居るんだよな…

833 :無責任な名無しさん :2022/01/02(日) 16:03:55.47 ID:+tf0L8TG0.net
払っちまった人らを煽るのはちがくねえか…?ww
まあ>>830の言うような奴がここに居るなら今すぐ死んでほしいけど

834 :無責任な名無しさん :2022/01/02(日) 16:31:03.25 ID:90u9EtPxF.net
実際このスレ見ながら調べるまでは弁護士に相談するところだったからなあ
調べれば調べるだけアホらしさが満載で逆に笑ってしまったけどね

835 :無責任な名無しさん :2022/01/02(日) 17:00:26.38 ID:CLampd0Xr.net
示談金払った人は今後2度と請求させない等の契約結んでますか?

でないとまた同じ手口でカモネギされると思いますが

それか逆にネットで公開するなって契約させられました?


どちらにしても払ったら試合終了ですが

836 :無責任な名無しさん :2022/01/02(日) 17:01:58.17 ID:90u9EtPxF.net
示談に法的制約がない以上そんなものないよ
払ったら終わり、ただそれだけ

837 :無責任な名無しさん:2022/01/02(日) 17:44:24.02 .net
漫画bankみたいなweb割れを閲覧してると開示請求きたりする?
誰か教えてくれ

838 :無責任な名無しさん :2022/01/02(日) 17:44:43.70 ID:mqxoaB0E0.net
ここに辿り着いた人に、示談金を払った人はいないでしょう。
そういう情弱な人は、カモにされたことを知らないまま元の生活に戻っている。
刑事事件にならなくてよかったと安堵しながら。

839 :無責任な名無しさん :2022/01/02(日) 17:48:49.39 ID:mqxoaB0E0.net
Welo〇〇とかだろ?
そんなことが可能なら、どうやってIP特定するのか教えてほしいぐらいだ。
Welo〇〇に閲覧者のIP開示してくださいとお願いするしかない。
そして、それが不可能であることは考えるまでもない。

840 :無責任な名無しさん :2022/01/02(日) 18:33:35.02 ID:n1ueEZjC0.net
「示談金払った」は業者のスパイ疑惑もある…

841 :無責任な名無しさん :2022/01/02(日) 18:41:02.17 ID:BfQsslmY0.net
なんならあれか結局債務不存在訴訟の件も一般は知りようがないから、同じように億請求続けて減額折り合いつけて示談させていくだけか

842 :無責任な名無しさん :2022/01/02(日) 18:58:04.50 ID:WIJMbFjEM.net
>>838
素人の主張より専門家の方が信用できる
俺は弁護士に全部任せるわって書き込みもあったので払った人いると思うよ
なのでROMな人もそこそこの人数が弁護士雇って60万70万なり払ってるんじゃないかな

843 :無責任な名無しさん :2022/01/02(日) 19:09:39.05 ID:XGXqjiQNM.net
ここにたどり着かない情弱は食われ続けるんだよね

844 :無責任な名無しさん :2022/01/02(日) 19:09:48.84 ID:BfQsslmY0.net
そもそも今回の件、このスレ自体もjuで騒動になったわけで、億請求も債務不存在訴訟も付随して出てきた関連情報にすぎないからな

juの件がなかったらこうやって情報共有もされずそんな訴訟が起こってることにすら気づけたかどうか、そしてはるかに多くの奴らが示談に応じまくっただろう
巡り巡ってju案件がトレンターの結束と情報力を高めたとすらいえてしまう

845 :無責任な名無しさん :2022/01/02(日) 19:14:51.91 ID:CLampd0Xr.net
弁護士に頼んだ人のその後の顛末を知りたい
実際、弁護士は相手に示談交渉したのか

以前の書き込みも単なる弁護士の自演で宣伝、送客なのかと推察する

俺は費用が高過ぎて馬鹿らしいから頼むのは止めた

846 :無責任な名無しさん :2022/01/02(日) 19:25:06.97 ID:+tf0L8TG0.net
そういや前から気になってたけどこのスレで報告してる人らって報告するだけで相談とか一切しないひとしかいなかったよなあ
なんか聞いてもすぐ消えるし
もちろんその後の報告なんかも一切無し

847 :無責任な名無しさん :2022/01/02(日) 19:33:40.31 ID:mqxoaB0E0.net
この件とは違うけど、弁護士の仕事ぶりを見たことある。
訴えられた場合、基本的に自分から動くことは無く、受け身に徹していた。
まずは様子を見ましょう、何かあれば相談してください が口癖かと思うほど。

今回のケースに当てはめると、開示×は仕事にならないから、開示〇の選択からスタート。
示談請求書が来て、弁護士に相談したら自分の名前を付けくわえて相手に返信。
もともと示談金が目的であるから交渉はすぐに済み、支払う前提であっさり成立。
示談金及び成功報酬を支払わせてお終い。

異例のケースとして、とりあえず開示×をトレントユーザーが強く希望した場合。
もう終わりだと判断されたら無料相談の時点で終了。
悪徳弁護士だと、着手金と低めの成功報酬を約束させてプロバイダへの返信を代筆する。
そのまま何もないと知りつつ、様子を見ましょう、何かあれば相談してくださいで一定期間経過させる。
時効?のタイミングで解決宣言して終了。

ぐらいだと思う。
過去ログから引用したり、創作したりしているからポエムだと思ってくれ。

848 :無責任な名無しさん :2022/01/02(日) 19:34:10.35 ID:BfQsslmY0.net
>>846
いやそれは盲目すぎん?
相談するーテンプレ紹介ーテンプレ拒否、テンプレ感謝ーからのー進展なしまであったでしょ

849 :無責任な名無しさん :2022/01/02(日) 19:39:29.48 ID:qOW6iGRgM.net
まあ俺が弁護士なら、依頼者がここに書き込む事で権利者サイドに情報与える様な事は辞めさすけど。

850 :無責任な名無しさん :2022/01/02(日) 19:44:27.93 ID:BfQsslmY0.net
>>849
なんの情報得られてないんだけどなwwwマイナス情報はおおいがそんなの知ってるだろうし

851 :無責任な名無しさん :2022/01/02(日) 19:47:26.83 ID:mqxoaB0E0.net
>>850
書き間違いでは?

権利者サイドに情報与える様な事 → 権利者サイドに”不利になる”情報与える様な事

これなら意味通る

852 :無責任な名無しさん :2022/01/02(日) 19:52:10.45 ID:BfQsslmY0.net
つかAVもいい迷惑だよなww
juが大騒ぎしなけりゃ債務不存在訴訟も内々で済ましておおっぴらにはならず
粛々と示談ビジネスやってけれたのに
juのせいで示談ビジネスが大騒ぎになって訴訟も発掘されて、本来応じるはずだった間抜けどもを少なからず取り逃がすことになった

853 :無責任な名無しさん :2022/01/02(日) 20:11:02.45 ID:CLampd0Xr.net
権利者サイドとしてはココ観てわかることは

開示拒否勢
知識あり、相手にすると時間と金も掛かるから面倒臭いから無視 

開示許可勢は
知識なし、カモ、弁護士経由示談ルート
ここから金を盗る

ではないのかな

854 :無責任な名無しさん :2022/01/02(日) 21:38:14.11 ID:XGXqjiQNM.net
示談ビジネスなんて10人に1人引っかかれば儲かるからね

855 :無責任な名無しさん :2022/01/02(日) 21:46:43.05 ID:mqxoaB0E0.net
オレオレ〇〇みたいだな

856 :無責任な名無しさん :2022/01/02(日) 21:54:20.32 ID:n1ueEZjC0.net
自分の開示拒否理由で成功してたら、報告しようと思ってるのだが
ISPから結果報告が来ないからどうしよう状態…

857 :無責任な名無しさん :2022/01/02(日) 21:54:52.83 ID:3YoyWcVe0.net
んなこたない。身に覚えのある場合が大半、ただ被害の算定が法外ってだけ。

858 :無責任な名無しさん :2022/01/02(日) 22:00:39.81 ID:+OX7qZp2d.net
開示請求拒否して半年くらい経った人いないの?

859 :無責任な名無しさん :2022/01/02(日) 22:18:45.23 ID:lnmMghLv0.net
>>755
>>825
>「示談金詐欺とは、刑事事件などで被害を受けたように装い、または『実際よりも過大に被害を申告すること』によって、示談金の名目で金銭を騙し取る犯罪行為のことです。」

これ次スレからテンプレに入れてほしいわ
やらない民事訴訟をチラつかせて高額な示談金をせしめるコピーライトトロールだと理解していない人が定期的に現れるし

860 :無責任な名無しさん :2022/01/02(日) 23:55:02.91 ID:mqxoaB0E0.net
今回、知人に開示請求が来てこのスレに辿り着いた。
それまで開示請求とか知らずに過ごしてきたけど、今回の件を職場で話題にしたところ2人ほど経験者と知った。
2人とも現在はトレント引退している。(2人の名誉のため断言しておく
1人はアマゾンプライムユーザーになり現在を満喫、1人は高齢もあって趣味趣向が変わった。

2人ともに言えることは、開示請求にパニックになり何も対応しなかったということ。
開示請求そのものを無視したけど、数年経っても何もないと。
当時はVPNとか知られていなかったので、本当にその後は1年以上怯えて過ごしたみたい。
開示請求無視は2人の経験則からのアドバイスだった。
まあ、今回のトレント開示請求スレでその正しさが証明されたわけだが。

861 :無責任な名無しさん :2022/01/03(月) 00:11:06.46 ID:5xG+WfkJ0.net
>>860
知人や職場づてだけで3人も開示請求された人いるのすごい確率すぎんか?
トレントユーザーなんて多めに見ても30万人くらいだと思うが

862 :無責任な名無しさん :2022/01/03(月) 00:21:54.88 ID:rhcUoky+0.net
学生時代、クラスのマジコン保留率90%以上だからな。
そういう専門的な環境を過ごして、専門的な職場に就いたわけだ。
職場がそういう人で溢れていても不思議ではない。

863 :無責任な名無しさん :2022/01/03(月) 00:30:50.42 ID:rhcUoky+0.net
ちなみに、そういう人間関係だからExpressVPNの5アカウント共有枠も一瞬で埋まった。
リモート環境構築もあっさり・・・

864 :無責任な名無しさん :2022/01/03(月) 00:48:57.92 ID:5xG+WfkJ0.net
お賢いエンジニアのみなさんはVPN導入できてえらいでちゅね〜

865 :無責任な名無しさん :2022/01/03(月) 02:49:51.29 ID:JZUEaL9P0.net
>>86.3
非常に恐縮なんですがそのアピールずっとされてるようですけど、他者にどう思われて欲しいのかさっぱりわからないのですが
どういうお気持ちでここに書いてるのですか

866 :無責任な名無しさん :2022/01/03(月) 02:56:34.08 ID:JZUEaL9P0.net
>>859
それを明文化すると本当に民事まで行っただけで、責任が発生するけど、君の責任ということでテンプレにいれていいかな?

867 :無責任な名無しさん :2022/01/03(月) 07:19:30.83 ID:rhcUoky+0.net
>>865
>>44で書いたとおりだ。
何度も書いているが、心当たりのあるトレントユーザーは反省と、何らかの対策をしろということ。
自分は、この件は笑いごとでは済まないと思ったから、ExpressVPNとリモートを駆使した環境を構築して対策を行った。

>>866
テンプレでいいだろ。
むしろ1コメに載せてもいいぐらいだ。
債務不存在確認請求の結果、自爆したトレントユーザーでさえ半年で9万円以下の”最大”賠償額だった。
少ない人は、ゼロを除いて半年で15000円程度だったか。
半年シードを証明してなお”最大”9万円以下、今回の示談は少なくとも20万円以上の請求だろ?
示談金が5000円以下ぐらいならともかく、20万円以上も請求するなら詐欺と言われても仕方がない。
そいれぐらい強気で対応するべき。
あくまでAVの話だけど。

868 :無責任な名無しさん :2022/01/03(月) 07:29:14.18 ID:m+lVbIwVd.net
(ワッチョイ 42e3-4nvB)
信用できないなこいつ
妄想で話してる感じ

869 :無責任な名無しさん :2022/01/03(月) 07:55:45.67 ID:ACS8btJ70.net
あけおめ
呪術は進展なしか

870 :無責任な名無しさん :2022/01/03(月) 08:06:55.37 ID:MId4nOt70.net
CMで呪術が流れていると、ついチャンネルを変えてしまう俺がいる

871 :無責任な名無しさん :2022/01/03(月) 08:59:43.74 ID:/WyxkvCp0.net
>>868
結局辞めてないあたり真実みある

872 :無責任な名無しさん :2022/01/03(月) 11:38:49.29 ID:2FEDeSkP0.net
>>871
同意
VPNをくだらないことに最大限活用したトレントジャンキー達

873 :無責任な名無しさん :2022/01/03(月) 11:43:23.26 ID:2FEDeSkP0.net
こういう奴らこそ捕まえるべきだろう
過去ログ読むとスマホとかリモートとか言ってるから実質不可能なのはわかる
理不尽

874 :無責任な名無しさん :2022/01/03(月) 12:41:11.19 ID:ltTsELgOM.net
>>866
自動車買って当たり屋にやられて高額示談請求された
君が取った選択は示談拒否
だがもし民事まで行ったら君の責任
というぐらいの愚問

875 :無責任な名無しさん :2022/01/03(月) 12:48:46.17 ID:wP/wwwi90.net
>>873
ここにいるやつらでもさ
捕まるのは誰もが納得いってると思うんよ、いやはいやだけどさ
億請求や数千万請求は違うだろってきれてるだけでw

876 :無責任な名無しさん :2022/01/03(月) 12:52:53.86 ID:Rnz7Rl4ca.net
それが真理だよなw

877 :無責任な名無しさん :2022/01/03(月) 12:55:47.76 ID:N+uHcXys0.net
ダウンロードした事が定かではない人は履歴を調べろ

俺は調べたが履歴になかったよ。

BitCometなら
C:\Users\(パソコンのユーザー名)\AppData\Roaming\BitComet\archive

uTorrentなら
C:\Users\(パソコンのユーザー名)\AppData\Roaming\uTorrent

878 :無責任な名無しさん :2022/01/03(月) 12:56:10.67 ID:LQ+5V+ui0.net
億単位の請求されるようなことは誰もやってないし
他人の罪までかぶるようなもの

879 :無責任な名無しさん :2022/01/03(月) 13:23:50.08 ID:JeloOJBE0.net
>>877
なんでお前クライアントインストールしちゃってんの?

880 :無責任な名無しさん :2022/01/03(月) 13:35:01.85 ID:wIgdqhlCd.net
情強さん乙w

881 :無責任な名無しさん :2022/01/03(月) 16:28:32.23 ID:2Qm5hdl8d.net
>>875
謝罪して示談金払って
今後トレントから足洗う気持ちはあるけど

ただ、弁護士に相談したら
損害賠償金の相場100万-120万言われたからなあ
一旦開示拒否するかってなったわ

なんか俺の場合記憶にないから履歴調べたらなかったし
繋いでたのは請求のログだと2時間弱
この間に100万に相当する本数アップロードしたわけないし
冤罪かと思ったけど、bittorrent使用してたことは事実やしな
なんとも言えない状況だわ

今はいくとこまでいくなら裁判してもいいとは思ってるけど、請求者も俺らもお互い何もメリットなさそうよな
結果弁護士だけが儲かりそうだ

882 :無責任な名無しさん :2022/01/03(月) 16:33:01.79 ID:MXn3fj10d.net
>>881
落としてもいないファイルで開示請求は反社の詐欺でしょ

883 :無責任な名無しさん :2022/01/03(月) 16:48:59.82 ID:5vR1ijaQ0.net
詐欺でどうやって開示請求するのさ

884 :無責任な名無しさん :2022/01/03(月) 16:50:03.78 ID:wP/wwwi90.net
>>883
そこは詐欺ではないってだけ

過程の一部分に詐欺的要素がある
刑事罰食らうほどでもないがね

885 :無責任な名無しさん :2022/01/03(月) 17:09:13.60 ID:NFuDpiqx0.net
履歴で.torrentがあるかどうかをやたら推すやつ居るけど請求きてから検索して該当ファイル(のtorrentファイル)があったところで削除しちゃえば記憶にないに出来る
該当IPを観測してそれを元にISPに請求かけたら自身のところに来たのは事実なんだから請求来てから検索したところでな

886 :無責任な名無しさん :2022/01/03(月) 17:09:25.74 ID:8bJayRw10.net
トレントやってすらない人に請求行ってるっぽいけど
こんな適当な事やっといて弁護士はおろかメーカーは何もお咎め無しってわろえるわ

887 :無責任な名無しさん :2022/01/03(月) 17:09:51.38 ID:N+uHcXys0.net
(ワッチョイ 3b43-cj09)だけど今更iknowで該当するIPアドレスを入力してみたら結果0
詐欺だわw

888 :無責任な名無しさん :2022/01/03(月) 17:21:55.52 ID:l+96SmxRa.net
i knowはちょっと…

889 :無責任な名無しさん :2022/01/03(月) 17:24:23.35 ID:2yKRICYj0.net
そもそもiknowて100%載るわけじゃないし自分とこに請求きた頃には消えてるでしょ
即日請求かけて該当時間が2週間以内というスピード対応なら別だけど

890 :無責任な名無しさん :2022/01/03(月) 17:26:35.50 ID:4Z0KLluWM.net
torrentの証明も難しいし示談金詐欺の証明も難しいからどっちもどっちだね😊

891 :無責任な名無しさん :2022/01/03(月) 17:41:19.31 ID:Rjs8K2nz0.net
>>856
回答書出してどのくらい立ちました?
俺は6月下旬に回答書だして9月頭にプロバイダから返事来た。
>>858
もう半年立ったよ。

892 :無責任な名無しさん :2022/01/03(月) 17:47:55.51 ID:XRwzf+Q6r.net
>>891
プロパイダからなんてきたの?

893 :無責任な名無しさん :2022/01/03(月) 18:07:09.73 ID:rhcUoky+0.net
>>872 >>873
そのためのセキュリティ強化だからね。
最高の賛辞として受け取った。

周りに開示請求来て、その使用状況が自分より明らかに低いことに驚き、それと同じぐらい恐怖した。
グループ組んで全力で警戒したのに妄想呼ばわり・・・危機感なさ過ぎて逆に釣りかと思った。
捕まえたいけど不可能、この評価は一番求めていたものだった。

894 :無責任な名無しさん :2022/01/03(月) 18:13:12.85 ID:5vR1ijaQ0.net
もうここまで来ると反社集団だろ

895 :無責任な名無しさん :2022/01/03(月) 18:24:45.47 ID:w7FFCrK90.net
Juはどうなるんだろうなー
不安だわ。

開示請求届いたのにVPN導入してまでtorrent使おうとしてる奴はほんとすごいわ。
仮に料金かかりません、ルーターの設定変えるだけでVPN使えますって言われたらVPNは使うけど自分はもうtorrentやらない。

896 :無責任な名無しさん :2022/01/03(月) 18:53:10.06 ID:MgbYbWczM.net
どうなるって悪い展開になる要素があるなら逆に知りたい

897 :無責任な名無しさん :2022/01/03(月) 19:08:27.68 ID:8bJayRw10.net
民事になったらめんどくせえなあくらいにしか思ってねえけど
やっぱ本人訴訟は現実的じゃないよなどうすっかな

898 :無責任な名無しさん :2022/01/03(月) 19:30:53.27 ID:MId4nOt70.net
VPNは絶対だというのならもっと自由にトレントファイルが上がっていると思うがニャーで実際個人が上げているのは見たことない

899 :無責任な名無しさん :2022/01/03(月) 19:44:29.41 ID:oPl/rXgf0.net
>>896
ここのスレ見て大丈夫であることはわかってるつもりなんだが、
>>897 が言ってる通り本人訴訟は現実的じゃないと思ってる。

つまり最低40万は出る。
示談でそれ以下の金額なら払うことも視野に入れてる。

あ、端末変えたからID変わったと思うけど>>895だ。

900 :無責任な名無しさん :2022/01/03(月) 19:50:13.27 ID:+nZXk/S90.net
>>898
元々騒動前でもそんなに個人があっぷしてたか?

901 :無責任な名無しさん :2022/01/03(月) 20:23:08.94 ID:JeloOJBE0.net
>>899
だから黙って払えばいいじゃん。マジうぜぇな

902 :無責任な名無しさん :2022/01/03(月) 20:23:35.50 ID:MId4nOt70.net
>>900
そうその騒動前からVPN使っていた人のことを言ってるつもり

903 :無責任な名無しさん :2022/01/03(月) 20:31:29.77 ID:yUFi+Gd2M.net
民事になったらそんなファイルは知らないで終わりじゃん
弁護士いらんよ

904 :無責任な名無しさん :2022/01/03(月) 21:05:39.51 ID:rhcUoky+0.net
>>898
VPN導入はトレントに限ったことではないよ。
今後現れる全てのP2P共有ソフトに、非常に高度な匿名性を付与するツールだと思っている。
現時点で、とりあえず導入しておけばP2P関連の厄介ごとから解放されるお守りだと思えばいい。
リモート併用は、生IPを晒していた黒歴史時代をやり過ごす間(自粛期間中)にP2Pを使用するための緊急措置。
プロバイダのログ保存期間+数カ月をP2P無しで自粛できるならVPN導入は過剰防衛だと思う。

この機会に全ての負の可能性を断ち切りたいならVPN導入をお勧めする。
過去は大丈夫、未来に要警戒という人は、トレントに限ればBitThief移行で十分だと思う。

905 :無責任な名無しさん :2022/01/03(月) 21:13:32.60 ID:Uz0N8U/L0.net
そこまでしてやるのは最早病気だよ、自覚した方がいい

906 :無責任な名無しさん :2022/01/03(月) 21:31:39.17 ID:wP/wwwi90.net
99%自覚してます

907 :無責任な名無しさん :2022/01/03(月) 21:32:21.50 ID:rhcUoky+0.net
>>905
100%同意、そして自覚している。

妄想とか言われてなおずっと書き込み続けているけど、開示×で解決したと思って反省しない人は要注意。
引き返せる人はすぐにP2Pから引退するべき。
トレントで開示請求が来た人は、とりあえず開示×で解決できて、これを機にP2Pを引退する絶好の機会を得た。
この機会に引退できない人は、>>872の言うように引き返せないジャンキーなのだろう。
ジャンキーな人たちは、この機会に絶対に捕まらない究極の安全策(VPN)を真剣に考慮したほうがいい。
このスレに辿り着いた人たちに、一人の逮捕者も出さないことを願う。

908 :無責任な名無しさん :2022/01/03(月) 22:08:26.38 ID:TguMgu5wd.net
刑罰食らってでも金払いたくない
まあ元から無いんだが

909 :無責任な名無しさん :2022/01/03(月) 22:11:34.47 ID:q5dFUh7C0.net
>>891
うちは11月だったから、まだ2ケ月…ちなISPはSONY
こっちには1週間で返事しろって言ってきたんだから、2週間後くらいまでには
結果を教えてくれてもいいんじゃね?と思う今日この頃…

910 :無責任な名無しさん :2022/01/03(月) 22:32:24.51 ID:9M+FlMQd0.net
>>877
馬鹿はいい加減黙れ

911 :無責任な名無しさん :2022/01/03(月) 23:34:28.85 ID:2rbrWQWr0.net
6月勢は完全に刑事が消えてる訳だよね
刑事にするぞという脅し示談報告が上がってたがハッタリ確定だね
元から薄かったがゼロが確定

912 :無責任な名無しさん :2022/01/04(火) 06:39:26.20 ID:9wcps/0Y0.net
>>892
開示しませんでした、と返事きた。
>>909
返事来るまで、気が気でなかった。

913 :無責任な名無しさん :2022/01/04(火) 10:23:27.04 ID:ND8qTTU20.net
web割れのダウンロードはまだ安全?
トレントはもうやってないけど
web割れをちまちま落とそうかと思案中
漫画はしないけど無臭性エロ動画欲しい

914 :無責任な名無しさん :2022/01/04(火) 10:26:50.44 ID:Fq+LqPGK0.net
無臭avならトレントしててもノーダメージにでは?

915 :無責任な名無しさん :2022/01/04(火) 11:05:08.25 ID:szpkBWMB0.net
つかもー有利な判例出たのに何そんなに心配してるのかわからん

916 :無責任な名無しさん :2022/01/04(火) 11:52:02.49 ID:NNXA53320.net
おまえら今年も高度な情報戦()をすんの?

917 :無責任な名無しさん :2022/01/04(火) 12:09:52.41 ID:W2gLFhbwd.net
>>911
刑事告訴は開示がされてから半年だからプロバイダからの開示が遅れればまだ可能性はあるが、基本的にはやらなそう

918 :無責任な名無しさん :2022/01/04(火) 14:26:49.95 ID:ZjfQsLQda.net
新年1発目の開示請求到達はまだかな?

919 :無責任な名無しさん :2022/01/04(火) 16:02:18.81 ID:VSC1FfhD0.net
税金未納で差し押さえ数回食らったり
カードローン500万踏み倒して時効迎えた俺
情報開示とら雑魚だろ
むしろ逮捕されたら規則正しい生活で飯が食えるぞ
と考えたらメリットだらけだな

920 :無責任な名無しさん :2022/01/04(火) 16:05:07.85 ID:cWWQAEl20.net
プロバイダの業務的に、年末に来てなきゃしばらくは来ないよ
よっぽどの酔狂な業者だったらもう法務担当が働きだしてるかもしれないけど

921 :無責任な名無しさん :2022/01/04(火) 18:16:31.19 ID:qHL6/lst0.net
へぇーへぇーへぇー

922 :無責任な名無しさん :2022/01/04(火) 18:45:20.26 ID:vBJPi8H2d.net
>>919
多分ムショは行けない

923 :無責任な名無しさん :2022/01/04(火) 19:00:43.90 ID:vv48TSGX0.net
>>912
おめ!何気に開示拒否で成功した報告、初めて見たw

924 :無責任な名無しさん :2022/01/04(火) 19:15:11.42 ID:Y9Hj8tdD0.net
>>860
数年前と今は状況が違うだろ
俺も何年か前に開示請求きたけど拒否したら向うは諦めた
今は開示請求はほぼ通る

925 :無責任な名無しさん :2022/01/04(火) 19:22:25.31 ID:Dr0L/S1m0.net
最近の開示請求はほぼ誹謗中傷関係だろ。トレントとは話が全く違うと思うが

926 :無責任な名無しさん :2022/01/04(火) 19:38:52.53 ID:DL37fnhWM.net
拒否から開示要求の裁判が始まるから、まあ相手のやる気次第だわな。

927 :無責任な名無しさん :2022/01/04(火) 19:53:25.08 ID:WQq2FiiM0.net
juに関しては今回の騒動が二次放流者に対する強い警告だったとしても、次からは刑事告訴だろうな

928 :無責任な名無しさん :2022/01/05(水) 00:36:04.90 ID:L3w21HnM0.net
刑事はPC押収されるからHDDも全てフォーマットされて返却

929 :無責任な名無しさん :2022/01/05(水) 01:40:44.72 ID:6j0xcy/90.net
>>924
確かに変わったね。
VPN登場したし、債務不存在確認請求で最大賠償額が予想以上に低い結果となった。
P2PFで開示されやすくなった半面、賠償額は全く期待できなくなった。
開示するか否か、示談に応じない人に裁判を起こす意味が、金銭的にかなり難しくなった。
数年前と比べて、より明確に開示×と示談無視を推奨できるようになった。
一部のジャンキーはVPNで追跡不可能になり、駆逐するのは絶望的。
これからできることは、情弱とライトユーザーを虐めるぐらいだろう。

930 :無責任な名無しさん :2022/01/05(水) 06:57:20.27 ID:4g4UpIFh0.net
>>928
なわけねーだろ。器物損壊だそりゃ

931 :無責任な名無しさん :2022/01/05(水) 09:42:19.87 ID:QIeOAI2ya.net
juは年明けから何してくるんだろうね〜w

932 :無責任な名無しさん :2022/01/05(水) 09:58:28.20 ID:JRDij/QH0.net
映画大ヒット記念で示談まけてくれねえかな

933 :無責任な名無しさん :2022/01/05(水) 12:41:21.28 ID:uvXBPalo0.net
負けるもクソもあんな判例でたら民事訴訟起こすに起こせんし示談放置で良いでしょ

934 :無責任な名無しさん :2022/01/05(水) 13:14:22.74 ID:6j0xcy/90.net
>>346
債務不存在確認請求裁判、最後のページ読めばわかるけど、裁判費用の支払いは全額被告(株式会社 WILL)だからね。
不当に高額な賠償裁判起こされたら、債務不存在確認請求裁判を返されて負債が増える結果になる。
メシウマ。

935 :無責任な名無しさん :2022/01/05(水) 13:18:13.40 ID:j9Ybc7TvM.net
>>927
これ疑問なんだが、警察の捜査による刑事立件は数多あったが、民間の捜査による刑事立件ってある?

936 :無責任な名無しさん :2022/01/05(水) 13:33:56.11 ID:6j0xcy/90.net
>>935
監視カメラによる万引き(窃盗)の証拠、ドライブレコーダーによるあおり運転の証拠、証拠さえ提出できれば警察動いてくれる。
トレントも、本人が全部の証拠をもって警察署に出頭して、全てを自白すれば捕まえてくれる。
過去に自白によるP2P逮捕者いたから。

結論、民間でも全ての証拠を揃えられたら警察に相談は可能だと思うよ。
どうやって決定的な物証と、犯人の自白を用意するかは知らないけど。
IPとかを証拠にしようとしたら門前払いされるよ。

937 :無責任な名無しさん :2022/01/05(水) 13:36:04.04 ID:j9Ybc7TvM.net
>>936
理屈上そうなのと実際に立件できるかは別なんで、知りたいのは過去にあったかどうか

938 :無責任な名無しさん :2022/01/05(水) 13:42:48.19 ID:6j0xcy/90.net
机上の空論だと言いたのだろ?
なら、もう答え出ている。

939 :無責任な名無しさん :2022/01/05(水) 13:55:59.00 ID:Q6ms3mz00.net
筑波VPNでダウンロードしてたら開示の流れってどうなるんだ?
二度手間になって少しは意味があるんだろうか

940 :無責任な名無しさん :2022/01/05(水) 16:29:35.20 ID:DQryVTW8M.net
筑波vpnのログ保存期間デフォだと2週間らしい

941 :無責任な名無しさん :2022/01/05(水) 17:08:50.17 ID:HAE1LsWka.net
適当ぬかすなアホ
筑波の公式に最低でも3ヶ月保存するって書いとるわ

942 :無責任な名無しさん :2022/01/05(水) 17:14:09.28 ID:/YbT33ua0.net
筑波VPNは5chの書き込みか、WEB割れのロダの制限突破するのに使うぐらいじゃない?
他にはノーログVPN経由させて利用する使い方がメインらしい、仮想環境かVPN対応ルーター使えば
複数経由が可能なのでさらに特定が難しくなるとか

943 :無責任な名無しさん :2022/01/05(水) 18:26:26.29 ID:DQryVTW8M.net
匿名の利用者が VPN Gate 公開 VPN 中継サーバーのうちの 1 つに VPN 接続を確立した際と、VPN 接続を切断した際の 2 回において、そのアクセスログが記録されます。

こんなログでどうにかなるのか

944 :無責任な名無しさん :2022/01/05(水) 21:38:01.05 ID:SIcmAbLG0.net
>>936
過去に逮捕者???
それってP2Pへの対策が本格的になりだした初期のアレ?
結局自首してもなんもなかったオチだったような

945 :無責任な名無しさん :2022/01/05(水) 22:03:08.22 ID:wi2wfe3i0.net
実際問題サイバーパトロール経由で警察側から動いて逮捕されたのはただ今あれど
民間側が刑事告発して警察が動いたってのは聞いたことないな
面白い視点だ

946 :無責任な名無しさん :2022/01/05(水) 22:50:25.32 ID:VqyZLFAed.net
まじで落とした覚えのないファイルでの開示請求何なんだよ?
詐欺なのかavメーカーの調査が杜撰なのか?

947 :無責任な名無しさん :2022/01/05(水) 23:47:31.03 ID:6j0xcy/90.net
「違法ファイル共有男」イブにまさかの自首 大量ダウンロードで「逮捕されると不安になり…」
https://www.j-cast.com/2013/04/12173046.html?p=all

2013年だった。
逮捕されたと思ってたけど、書類送検だったのか。

948 :無責任な名無しさん :2022/01/05(水) 23:49:46.96 ID:xb5cwtwN0.net
反社の恐喝ビジネスやゆうとるやろ前から

949 :無責任な名無しさん :2022/01/06(木) 05:10:07.89 ID:vHbodz2x0.net
SSDとかだと消されると復元ほぼむりだからね

950 :無責任な名無しさん :2022/01/06(木) 08:24:55.43 ID:B5wmXAF00.net
>>947
コレも結局不起訴濃厚じゃなかったっけ?
当時気になったから調べてたの覚えてる
朝日か読売がソースだったと記憶してるけど今探しても見つからん

951 :無責任な名無しさん :2022/01/06(木) 14:03:38.92 ID:TKdtxy9Lp.net
完全に落ち着いたな

952 :無責任な名無しさん :2022/01/06(木) 14:42:36.41 ID:ucdPYJDyp.net
上の2013年の例からP2Pに関してはなんも進歩しとらんよ
いくら規制法作ろうとも実用性が無いザル

953 :無責任な名無しさん :2022/01/06(木) 15:09:08.12 ID:3n3ca4lvp.net
判例検索でAV絡みの発信者情報開示請求や損害賠償訴訟調べてみたけど例のオリオン以外は全く無いんだな

合っても音楽ファイル、漫画、ツイッターとかの判例しかなかった

今にして思えば完全に示談金商法だったんだな

知り合いに弁護士先生や法律に詳しい人がいたらあまり悩まなかっんだろうな

自分的にはこれのお陰で法律、VPNの通信技術の知識が一気に勉強出来たのは何とも言えんけど

954 :無責任な名無しさん :2022/01/06(木) 15:19:14.45 ID:EqOkNqFcM.net
知り合いや友達の弁護士ならこっちの立場に立った意見言ってくれるから一番いいな
友達から成功報酬もぎとろうなんてクズはそういない

955 :無責任な名無しさん :2022/01/06(木) 16:13:22.65 ID:yqTNr7bR0.net
>>953
余談だけど、VPN契約するにはちょっと時期悪かったよね。
ExpressVPNの9.99ドル、歴史的円安のせいで割高だった。
1ヶ月返金とかを使えば安くなるタイミング狙えたけど、1000円ケチってまでする苦労でもないと思って妥協した。

956 :無責任な名無しさん :2022/01/06(木) 17:25:32.32 ID:ruVS1iNca.net
ネタ割れちゃったし、最後の砦の判例も1億が6〜9万円だからねえ
煽りも呆れてスレから去るでしょw

957 :無責任な名無しさん :2022/01/06(木) 18:15:26.48 ID:OZKaxBTlM.net
そうかなんか張り合いが無くなったけどね
勝利者だけ残っても面白くない

958 :無責任な名無しさん :2022/01/06(木) 18:44:39.74 ID:pVSkLF7p0.net
海外のVPN契約すると自分が死んだ時に解約出来ないと思うので躊躇している

959 :無責任な名無しさん :2022/01/06(木) 18:52:00.91 ID:J2AMl1Cx0.net
>>958
期間限定の契約とかできる所にできないの?

960 :無責任な名無しさん :2022/01/06(木) 19:19:54.71 ID:AMOTL4BFH.net
>>958
死んで銀行口座が凍結されると月謝が引き落とせなくなって自動的に解約になんじゃね

961 :無責任な名無しさん :2022/01/06(木) 19:20:26.91 ID:pVSkLF7p0.net
>>959
期間指定出来るところあるの?
探してみるわ

962 :無責任な名無しさん :2022/01/06(木) 19:55:13.77 ID:lVkyGYIS0.net
VPNの話題は違うとこでやれ
板違いだろ

963 :無責任な名無しさん :2022/01/06(木) 20:15:52.16 ID:6FZD6Wi/M.net
トレント二次放流者の判例が出たけど、あの裁判所のサイトって、控訴がなかった確定案件の結果だけ公開してるのか?
現在控訴中の案件だと判例としては出さんよな?

964 :無責任な名無しさん :2022/01/06(木) 20:38:56.59 ID:OYkDXV1Qa.net
https://youtu.be/JD3U89mm3gM
弁護士が新しい動画出してるな。
このスレでは既出の事実だけど

965 :無責任な名無しさん :2022/01/06(木) 21:03:28.62 ID:GQJaMOvw0.net
>>964
このスレから情報拾って動画作っただけやろ

966 :無責任な名無しさん :2022/01/06(木) 21:05:36.29 ID:yqTNr7bR0.net
>>964
とりあえず結果知りたければ参考になるね。
所々で説明端折ったり、最後に開示請求費用の上乗せあるかもとか不安を煽っているのが気になるが。
そのあたりは弁護士視点で商売に繋げたいということなのだろう。
この動画を見た後に、きちんと判決文も読むことをお勧めする。

967 :無責任な名無しさん :2022/01/06(木) 21:17:35.89 ID:Pqcj7hcH0.net
>>963
んなこたーない

968 :無責任な名無しさん :2022/01/06(木) 21:18:06.15 ID:yqTNr7bR0.net
債務不存在確認請求裁判のポイント

1 トレントを使っていたことを証明した人だけに損害賠償責任が発生した
  → AVメーカーはIP情報しか証拠が無く、DL自体を否定した人にはお手上げだった
  → AVメーカーがWILLとなっているため、おそらくトレントモニタリングシステムと思われる
  → 現時点で、トレントモニタリングシステムからの裁判はDL自体を否定するが最善

2 債務不存在確認請求裁判の裁判費用は、AVメーカーが全額払うことになった
  → 動画の最後では開示請求費用の追加を述べているが、AVメーカーにもリスクがあると明確になった
  → AVメーカーにとって、開示〇から示談金搾取に繋げるのが最もコスパが良いと証明された
  → プロバイダ相手に強制開示はもちろん、民事裁判に持ち込んでもこの度のようなコスト増で全くうまみが無い。

969 :無責任な名無しさん :2022/01/06(木) 21:21:15.15 ID:jo5tbTne0.net
開示には拒否
示談は無視

これでとっくに結論出てるのに何度も蒸し返してなにがしたいんだよって考えるとね

970 :無責任な名無しさん :2022/01/06(木) 21:21:36.34 ID:eW2SywDN0.net
使用日時や使用時間が証明できるクライアントデータ出しても認められずに
むしろ弁護士相談後もクライアントが存在していた=算定期間が逆に伸びてしまった

っていうのも重要

971 :無責任な名無しさん :2022/01/06(木) 21:23:27.17 ID:yqTNr7bR0.net
>>969
テンプレもう1つ追加

DLそのものを否定する

972 :無責任な名無しさん :2022/01/06(木) 21:30:22.22 ID:yqTNr7bR0.net
>>971
もう1つ忘れていた

BitThief でトレントすれば、裁判ではシード期間ゼロで計算できる

ダウンロード開始=アップロード開始=シード期間のカウント開始 という流れ。
そもそもアップロードする機能の無いBitThiefを使えばシード期間ゼロを言い切れる。

973 :無責任な名無しさん :2022/01/06(木) 22:04:35.04 ID:td+EvBVL0.net
BitThiefってそんなに信用できるの?
かなり古いソフトみたいだけど

974 :無責任な名無しさん :2022/01/06(木) 22:06:32.64 ID:uyPCDNvkM.net
いや誰も使ってない

975 :無責任な名無しさん :2022/01/06(木) 22:11:41.28 ID:aydoQSDf0.net
シード0をダウンしても損害賠償発生します?

976 :無責任な名無しさん :2022/01/06(木) 22:15:10.25 ID:fvqHlTJc0.net
まあ課金してVPNつかうぐらいなら
シーフでアップ0のほうがいいんじゃね

アップはまじでしないよ
新規にノードに偽装してピースの要求するだけだから

977 :無責任な名無しさん :2022/01/06(木) 22:36:50.09 ID:5IFovh5x0.net
開示◯しちゃったけど示談無視でOK?

978 :無責任な名無しさん :2022/01/06(木) 23:42:24.79 ID:n2je6+3wd.net
>>977
おkだけど反社どものリストに載ったから
延々と示談請求来るかこの件以外でもあの手このて変えて詐欺のターゲットになる

979 :無責任な名無しさん :2022/01/06(木) 23:58:34.59 ID:Sh3GmmdDr.net
>>960
引き落とせなくなるだけで会費は蓄積されるのでは?

980 :無責任な名無しさん :2022/01/07(金) 00:01:18.62 ID:0XO0p9zAp.net
>>978
それって本当に? 憶測じゃなくて?

981 :無責任な名無しさん :2022/01/07(金) 00:02:55.96 ID:5wg/4qF/0.net
VPNは契約したらすぐ自動更新オフで解約でいい
契約期間はそのまま使える

982 :無責任な名無しさん :2022/01/07(金) 00:22:29.49 ID:7PzdTzmq0.net
>>980
いちいち間に受けなさんな

983 :無責任な名無しさん :2022/01/07(金) 00:53:11.44 ID:riXfTyJeM.net
よしトレントで落とすの再開してくぞ!!w

984 :無責任な名無しさん :2022/01/07(金) 01:02:52.79 ID:DbUfoein0.net
示談金に応じて払うつもりだけど金額がおかしかったら詐欺として被害届出します
金は返ってこなくていい 捕まってもらわなきゃ気が済まない

985 :無責任な名無しさん :2022/01/07(金) 01:12:06.19 ID:66iZ9D6U0.net
肴は焙ったイカでいい

986 :無責任な名無しさん :2022/01/07(金) 01:18:16.96 ID:5wg/4qF/0.net
ホタテ風味の唐揚げ食べてます

987 :無責任な名無しさん :2022/01/07(金) 01:45:49.85 ID:l7J2Cpg+0.net
BitThiefは、初期設定で使うとユーザーのIPとDLファイル情報を収集するスパイソフトです。 ※危険!
調べればわかることですが、このスパイ機能はデータ改変することで無効化できます。
利用するなら、必ずデータ改変してから使ってください。

または、googleで
torrent をアップロードせずに使用する 「BitThief」 の紹介
と検索して、ヒットしたブログから改変済みファイルを手に入れてください。

988 :無責任な名無しさん :2022/01/07(金) 01:51:01.30 ID:l7J2Cpg+0.net
昔々のデータだから利用できないかもしれない。
その時は、最新のデータを自分で改変して。
自分はVPN導入でそもそもシーフ使う必要なくなった。

989 :無責任な名無しさん :2022/01/07(金) 04:31:12.07 ID:vzVlKg/Z0.net
詳しくないからわからないのですが
開示請求書にハッシュ値がかかれているんですが
それはダウン(=アップ)した証拠になるんですか?

990 :無責任な名無しさん :2022/01/07(金) 05:04:53.62 ID:YX7J3eK90.net
>>989
ハッシュ値はなんのファイルのことについての情報だよ

991 :無責任な名無しさん :2022/01/07(金) 06:24:16.98 ID:XXtniFvS0.net
次スレ立ててきた。

トレント関連で開示請求されている人の相談スレ15ワ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1641503974/

992 :無責任な名無しさん :2022/01/07(金) 07:04:27.69 ID:lD7ewF0w0.net
469 無責任な名無しさん (ワッチョイ 337e-82RG) sage 2021/12/30(木) 08:28:55.19 ID:iJZ7B2lM0
ダウンロードした事が定かではない人は履歴を調べろ

俺は調べたが履歴になかったよ。

BitCometなら
C:\Users\(パソコンのユーザー名)\AppData\Roaming\BitComet\archive

uTorrentなら
C:\Users\(パソコンのユーザー名)\AppData\Roaming\uTorrent

993 :無責任な名無しさん :2022/01/07(金) 08:33:40.11 ID:h0V7jYFY0.net
>>982
てことは根拠ないってことね

開示派も無視派も脅しばっか

994 :無責任な名無しさん :2022/01/07(金) 08:46:03.34 ID:l5wfJvSgd.net
開示していい事をなんて1つもない事は確か
詐欺やろうども儲からないから必死だな?

995 :無責任な名無しさん :2022/01/07(金) 08:49:55.82 ID:lYOsD4a0M.net
11月12月と示談請求が来てるので、今月はどうなるかモヤモヤしてる。月刊ITJ。

996 :無責任な名無しさん :2022/01/07(金) 08:54:42.13 ID:r8IYOa79M.net
>>995
自分とこにはまだ一回しか届いてないけどやっぱり定期的に届くのか
憂鬱だなー

997 :無責任な名無しさん :2022/01/07(金) 09:06:58.34 ID:vzVlKg/Z0.net
>>990
すいません。無知なのでどのように答えるのが良いのかわかりません。
開示請求の際に請求者が
IPアドレス等の一覧として
ハッシュ値、IPアドレス、タイムスタンプ
を資料として添付しているのですが、
これは反論の余地がないものなのでしょうか?
という質問です。

998 :無責任な名無しさん :2022/01/07(金) 09:10:22.68 ID:2pJBZR45H.net
>>979
料金前払いで使わせるものだから蓄積とかツケはありえない
引き落とせない場合はメンバーシップ解消て約款に書いてあんじゃね?

999 :無責任な名無しさん :2022/01/07(金) 09:26:22.60 ID:inXyxdSla.net
過去スレすら読めないなら大人しく開示○にして示談金払いなさい

1000 :無責任な名無しさん :2022/01/07(金) 09:31:46.71 ID:k9YF1Fn+0.net
よく分からないので△で返すわ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
302 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200