2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ111

1 :無責任な名無しさん :2022/01/28(金) 22:18:33.22 ID:z7FjpPy+0.net

このスレはプロバイダから「発信者情報開示に係る意見照会書」が届いた人の相談スレです。
インターネット上の書き込みに対する開示請求関連の相談もこのスレでどうぞ。

前スレ
発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ110
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1642825895/


※ここはあくまで開示請求関連の相談を行うスレであり、その解決を約束する場所ではありません。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :無責任な名無しさん :2022/01/28(金) 22:26:42.63 ID:Eeh+gxTu0.net
1おつ

3 :無責任な名無しさん :2022/01/28(金) 22:28:13.21 ID:Eeh+gxTu0.net
・プロバイダのログ保存期間は?→請求側は3か月以内の認識で動く。実際は3-12か月(ぐぐれ)
3か月以内にスレタイが来なければ第一関門突破。大量開示なら1年は油断しない。
・意見照会から開示までどれくらいかかる?→最近はプロバイダ裁判が1年かかるケースもある。
・プロバイダ訴訟の状況はわかる?→基本的に無理。
・5ちゃんねるは開示されやすい?→裁判所の仮処分命令が出ているとノーガードで従ってる印象。
・IP表示スレはヤバい?→ヤバいというか双方楽。5ちゃんねるへの開示請求が不要で直接プロバイダに行く。
・開示の判断基準は?→仮処分は特定のキーワード、裁判では相手が受けた影響が重視される印象。
・回線契約の名義が親だけどバレる?→間違いなく迷惑をかけるのですぐに謝れ。
スレタイの添付書類に自分の名前書いて祈れ。スレタイ到着前なら先に名義変えろ。
・生活保護者は法テラス使える?→使えるけど無料ガチャ並みの低レア排出率。
・スレタイ来てから弁護士保険加入したら適用できる?→規約読もう。基本的に無理だと思ったほうが良い。
・精神的にヤバイ→5000円〜10000円出せるならまず弁護士に診察してもらおう。

4 :無責任な名無しさん :2022/01/28(金) 22:28:45.82 ID:Eeh+gxTu0.net
◆最近の動向◆
「バカ、アホ、しね」程度の侮辱でもバンバン開示される。
スレごと委託で大量開示し、刑事告訴をチラつかせて高額な示談金を提示する手法が流行。
罪が重くなりやすいのは、長期間大量に書き込みをしたケースや、広く拡散されてしまったもの。

5 :無責任な名無しさん :2022/01/28(金) 22:30:11.79 ID:Eeh+gxTu0.net
IP開示や名誉棄損裁判を起こされている人26
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1625051346/

トレント関連で開示請求されている人の相談スレ 9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1633358033/

誹謗中傷された人の相談スレ Part.12
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1632516427/

発信者開示請求に怯える人のスレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1633448656/

発信者情報開示請求の発信者と請求者の争い
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1641791699/

※書き込む前の注意点
1,特定されるような詳細を書き込まない
2,挑発や虚偽、二次災害につながる書き込みをしない
3,IP表示スレやアクセス解析に気を付けろ
4,うそはうそであると見抜ける人でないと掲示板を使うのは難しい

6 :無責任な名無しさん :2022/01/28(金) 22:30:34.30 ID:Eeh+gxTu0.net
★★★大量開示請求ブーム到来中★★★
大したことのない書き込みでスレタイが来た!
書き込みから7か月後にスレタイが来た!
開示されたのに1年音沙汰がない!
示談書が送られてきた後に音沙汰が無くなった!
去年まで平気でも今年はやばい!むやみに書き込みをしないこと!

7 :無責任な名無しさん :2022/01/28(金) 22:36:41.43 ID:Eeh+gxTu0.net
・個人が特定出来る内容や個別事案をそのまま投稿しないこと
・個別の請求者、発信者のレスバトルには干渉せずスルーすること
・自演したい人はワッチョイ無しのほうでどうぞ
・ここは相談スレであって相手方を罵倒したりバカにするスレではありません

8 :無責任な名無しさん :2022/01/28(金) 23:51:01.80 ID:QAnt2Ar5d.net
スレたておつ

9 :無責任な名無しさん :2022/01/28(金) 23:52:30.35 ID:HIeeFUf/r.net
俺、ヲチスレに近寄るのやめたわ
ヲチスレは危険だ

10 :無責任な名無しさん :2022/01/28(金) 23:57:13.93 ID:Eeh+gxTu0.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1632516427/

誹謗中傷された人の相談スレ Part.12

請求者の人はこちらに専用スレがありますのでどうぞ。

11 :無責任な名無しさん :2022/01/29(土) 00:00:00.12 ID:bC1kCZhD0.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1641791699/

発信者情報開示請求の発信者と請求者の争い

ワッチョイ無しで相手とレスバトルがしたい方はこちらへどうぞ

12 :無責任な名無しさん :2022/01/29(土) 00:12:50.86 ID:3P5X/9HId.net
スレたておつ
IDコロコロ出来ないこちらを指示するよ

13 :無責任な名無しさん :2022/01/29(土) 00:30:04.76 ID:bC1kCZhD0.net
まあワッチョイもWiFiオンオフしたりネカフェ巡りしたりで多少コロコロは出来るけど
手間はかかるから予防にはなるね。

14 :無責任な名無しさん :2022/01/29(土) 00:39:40.31 ID:SVLI9zWM0.net
こっちでもテスト書き込み

15 :無責任な名無しさん :2022/01/29(土) 00:57:52.43 ID:NFu5vkdMd.net
スレタイが届いた相談者としてもわけのわからん意見が散乱してるゴミ箱みたいなスレより
こっちのほうがいいよ。

16 :無責任な名無しさん :2022/01/29(土) 00:59:55.56 ID:SVLI9zWM0.net
まだ始まったばかり何とも言えんよ
そのゴミかどうかっていうのも誰が選別するのかという問題もある

17 :無責任な名無しさん :2022/01/29(土) 01:14:18.64 ID:1RTaMVKc0.net
5chのログ保存期間は最低6ヶ月らしいな
板によって違うんかな

18 :無責任な名無しさん :2022/01/29(土) 01:20:09.69 ID:CxOWuxdad.net
>>15
ワッチョイ無しだとただでさえ便所の落書きなのに自演奴がやり場のない怒りをゴミ箱がわりに連投してくからね。前スレ見て分かる通りカオス

19 :無責任な名無しさん :2022/01/29(土) 01:24:45.21 ID:y4XO7sOm0.net
>>1 乙
前スレ終わりの方だったから、K弁ツイの内容をこっちにも投稿しとく。

20 :無責任な名無しさん :2022/01/29(土) 01:25:39.11 ID:y4XO7sOm0.net
・意見照会の際、自分にアリバイがあることを証明しても、プロ責法の省令1号2号の
「係る者」として開示されます。「家族が書いた」「無線LANを乗っ取られた」
(自分は書いてない)と同じ扱いです。

21 :無責任な名無しさん :2022/01/29(土) 01:27:09.30 ID:y4XO7sOm0.net
・「社会的評価はもともと低く、本件投稿によっては低下しない」との主張はとても良く見る
けれど、これが認められた判決を読んだことがない。いわゆるコピペの抗弁とか
リツイートの抗弁とか。既に同じ情報がネットにあっても「(1)より広範囲の読者に
(2)より強く印象付けた」と判断されている印象。

22 :無責任な名無しさん :2022/01/29(土) 01:27:32.42 ID:y4XO7sOm0.net
・裁判所に侮辱と認定された言葉は、同じ状況では「使用禁止」になる。
なぜなら使うと違法だから。だから、侮辱を理由に削除・開示できる言葉は、
思うほど多くない。「ハゲ」は使用禁止か?みたいに考えると分かりやすい。
て、答弁書では書いてる。

23 :無責任な名無しさん :2022/01/29(土) 01:27:52.76 ID:y4XO7sOm0.net
・コロナじゃないのに「コロナに感染」と書かれたから名誉毀損だと主張したところ、
担当裁判官から、それは名誉毀損ではないと心証開示され、プライバシー侵害
(プライバシーのようにみえるものの侵害)を追加したことがある。

24 :無責任な名無しさん :2022/01/29(土) 01:28:20.47 ID:y4XO7sOm0.net
・ああ、そういえば、いかに華麗に負けるかがポイント、と、どこかのプロバイダの代理人が
言ってたっけ。勝つと控訴されてそれはそれで嫌なのかなと邪推

25 :無責任な名無しさん :2022/01/29(土) 01:32:34.74 ID:y4XO7sOm0.net
・不快感と名誉感情侵害の違いを判例検索してみた。「自分はこんな人」との
主観的評価が名誉感情で、それと相容れない投稿なら名誉感情侵害になる。
他方、何の主観的評価も前提としない感情の1つが不快感。単なる不快感は法的に
保護されない。

26 :無責任な名無しさん :2022/01/29(土) 01:37:23.51 ID:y4XO7sOm0.net
↑ 各自自分に当てはめて参考にしてくれ ↑

27 :無責任な名無しさん :2022/01/29(土) 03:57:35.88 ID:eRQrmR7sM.net
>>24
これマ?
こんなんでも100万とか払う人いるんだぞ。
人生変わっちゃうヤツもいるんだぞ?
弁護士共、分かってんのか?

28 :無責任な名無しさん :2022/01/29(土) 05:34:07.85 ID:whuF+25e0.net
プロバイダが非開示にしても必ず次の裁判に行くの?諦めることってあるのかな

29 :無責任な名無しさん :2022/01/29(土) 07:23:42.15 ID:7wAzlhuY0.net
>>24
マジかー😨😨😨

30 :無責任な名無しさん :2022/01/29(土) 10:00:52.02 ID:0cckn6tS0.net
https://nagomilaw.com/column/537/
法テラス
面倒な手続き、初心者が対応だと
行くの無駄かな

31 :無責任な名無しさん :2022/01/29(土) 11:01:47.13 ID:1RTaMVKc0.net
>>28
高裁まで行くことはあるだろうが、最高裁はない
最高裁は上告受理しない

32 :無責任な名無しさん :2022/01/29(土) 11:56:45.00 ID:CT+LFokKM.net
気づいたら期限が明日までだったw
まあ無視するけど裁判の判決には従うしかないよなあ…

33 :無責任な名無しさん :2022/01/29(土) 11:57:00.15 ID:CT+LFokKM.net
あ、明後日だった

34 :無責任な名無しさん :2022/01/29(土) 13:07:36.16 ID:3aB0Ho6V0.net
>>20,21はめっちゃ覚えておいたほうがいいアドバイス

35 :無責任な名無しさん :2022/01/29(土) 13:10:11.34 ID:chEKoBdm0.net
裁判するの?

36 :無責任な名無しさん :2022/01/29(土) 13:13:05.66 ID:3aB0Ho6V0.net
NOTE弁護士の著書のうろ覚えだけど、
発信者情報開示では権利侵害が「明白」であること、「違法性阻却事由があんまりない」ことの立証を原告が負ってる
かなりハードルが高いから、まともな弁護士に意見書書かせたらまず勝てる

37 :無責任な名無しさん :2022/01/29(土) 13:58:22.11 ID:O12s7kiF0.net
すいません
社用携帯から誹謗に当たるかもしれない書き込みをしてしまいました。
わたし個人は裁判になっても構わないのですが、会社に迷惑かけたくない場合
今から会社の携帯を自分名義にしてもらうなどで発信者情報開示を私の方に
してもらうことはできるのでしょうか

38 :無責任な名無しさん :2022/01/29(土) 14:07:11.43 ID:0cckn6tS0.net
>>37
すげーやばいなw

39 :無責任な名無しさん :2022/01/29(土) 14:35:09.25 ID:qgSty8SKd.net
発信者情報開示に係る意見照会書が届いたんだが、どうすれば良いんだ………

40 :無責任な名無しさん :2022/01/29(土) 15:04:04.58 ID:Wdfgs6M80.net
>>39
プロバイダからそれが届いた時点で プロバイダの判断で「却下できない」(開示するしかない)
ということなんだけど 体裁として 「書き込み者の反論のチャンスはあるよ」
ってことで 反論チャンスくれてるだけ。
いちおう「拒否します」と拒否の理由とともにプロバイダに提出。

まあ いまは よっぽどじゃなければ 所定の手順で金かければ開示されるからおびえて待つしかない。
(その間に 書き込みの保全・反論準備進めると良い)

その後は脅迫状届くけど それは無視でOK

民事裁判からの呼び出しがあったら 反論し 和解金(示談金)の支払いは拒否。
刑事裁判にはならんとおもうが なったらまぁ頑張れ。

41 :無責任な名無しさん :2022/01/29(土) 15:07:30.19 ID:bC1kCZhD0.net
書き込んだ内容を教えてもらわんとアドバイスのしようが無いと思うんだが、
誰が見てもアウトな書き込みをした結果、意見照会書が届いた場合は開示に
同意するに丸して和解するなり損害賠償請求訴訟に進むのがオススメ。
示談にしろ訴訟で負けるにしろ、開示訴訟の費用分確実に安くなる。

42 :無責任な名無しさん :2022/01/29(土) 15:11:38.53 ID:bC1kCZhD0.net
これで開示なんかされることある?ってレベルの書き込みだったらプロバイダの
弁護士がうまく防御してくれることを祈って開示を拒否するという選択肢もあり。
投稿が複数ではなく1つだけ、その表現自体で過去に名誉毀損とか名誉感情侵害
の判決が出ていない、批判とか皮肉の部類の書き込みね。

43 :無責任な名無しさん :2022/01/29(土) 15:12:08.75 ID:1RTaMVKc0.net
誰がどう見てもアウトな場合は自分から開示した方が、早く終わるな
きわどい書き込みなら弁護士の意見照会で非開示も狙える

44 :無責任な名無しさん :2022/01/29(土) 15:18:36.17 ID:W75ptMKYr.net
書き込みから11カ月経つ
4カ月以上前にプロバイダに電話でログ保存の仮処分されてないか聞いたらされてないって言われたんだけど、もう安心していいの?
ちなみにプロバイダのログ保存期間は3カ月らしい
これもプロバイダに直接電話で聞いた

45 :無責任な名無しさん :2022/01/29(土) 15:40:54.82 ID:bC1kCZhD0.net
ログ保存の仮処分がされてなくても発信者情報開示請求のテレサ書類をプロバイダが
受け取ると任意で2ヶ月から6ヶ月ぐらいログを保存する場合が多いよ。その間に
訴訟手続をして下さいみたいな回答を請求者に出す。11ヶ月経っててまだ開示されて
いない状態なら多分諦めたんだろうね。

46 :無責任な名無しさん :2022/01/29(土) 16:00:16.48 ID:1RTaMVKc0.net
前スレに法テラス使った人いたよな
俺も使いたいんだけど、使えるかね

47 :無責任な名無しさん :2022/01/29(土) 16:17:09.73 ID:CT+LFokKM.net
法テラスてよく知らないけど暇な弁護士を宛てがわれるイメージ

48 :無責任な名無しさん :2022/01/29(土) 16:25:06.22 ID:SVLI9zWM0.net
必ずしもそうではないから法テラスに問い合わせると良いよ

49 :無責任な名無しさん :2022/01/29(土) 16:27:27.27 ID:1RTaMVKc0.net
本人訴訟よりはマシ
法テラスじゃないと30万以上かかる

50 :無責任な名無しさん :2022/01/29(土) 16:32:37.40 ID:1RTaMVKc0.net
前スレの人いるかね
もっと詳しく聞きたいんだが

51 :無責任な名無しさん :2022/01/29(土) 16:35:44.24 ID:2PAuUlDkr.net
マジでビクビクしてる
スレタイ恐怖症だわ
ガチで3カ月間は夜も眠れないわ、飯も喉を通らない状態だった

52 :無責任な名無しさん :2022/01/29(土) 16:38:33.45 ID:2PAuUlDkr.net
開示請求というものを最初は知らなくてヲチスレで暴れてた
数ヶ月後に開示請求について知って、肝を冷やした

53 :無責任な名無しさん :2022/01/29(土) 16:45:16.46 ID:rNaFghHRd.net
>>37
開示請求は書込みした時点のプロバイダに行くから今から名義変更しても間に合わない
開示請求照会書が来てから書込みしたのは自分だとプロバイダに回答するしか無い

54 :無責任な名無しさん :2022/01/29(土) 17:52:51.11 ID:rLdWl+ZTa.net
>>37
なんでそんなイカれたことしたんだよ

っていうのはさておき、
1)今後書かれた側が開示請求始めた場合には
携帯会社から連絡くるのは契約者=勤務先?(あるいはリース会社?)
2)いずれにしても、受け取った担当者は
何の事だとその投稿日時に使ってた人物を社内調査するはず
3)その携帯が日々不特定多数の利用なら
開示訴訟で負けてもワンチャン逃げ切れるかもしれない
ただし、一人に貸与されてる場合は
裁判の行方はさておき勤務先にバレる
4)37が言ってる名義変更が請求前に完了すれば
勤務先には知られず引き取れるだろうが
そんなこと可能なのか? 会社の備品だろ?

55 :無責任な名無しさん :2022/01/29(土) 17:55:11.28 ID:SVLI9zWM0.net
会社の携帯から書き込みはありえんが、それはさておき
スレタイ届くまで様子見だな

56 :無責任な名無しさん :2022/01/29(土) 17:56:24.21 ID:SVLI9zWM0.net
書き込みした時点の契約者に届きそうだから名義変更はあまり意味ない気も

57 :無責任な名無しさん :2022/01/29(土) 18:02:30.63 ID:3aB0Ho6V0.net
>>1,2,950,970
法テラスの評判が悪いことについて、弁護士の立場から
https://nagomilaw.com/column/537/

弁護士情報提供サービス ひまわりサーチ
https://www.bengoshikai.jp/search_area.html


↑これはテンプレに入れたほうがいい

>>47
↑上のサイト見てみると分かるけど、法テラスは酷評されてる

で、法テラスの30分無料の制度を複数回利用した俺が言うと、
法テラス所属の弁護士に聞くんじゃなくて、ひまわりサーチで、自分の住所の都道府県・IT紛争・民事法律扶助「有り」で絞り込み検索して
ヒットした弁護士の事務所に直で電話をかけて予約

58 :無責任な名無しさん :2022/01/29(土) 18:20:29.49 ID:1RTaMVKc0.net
法テラス経由じゃないと法テラス価格にならなくね?

59 :無責任な名無しさん :2022/01/29(土) 18:25:41.39 ID:SVLI9zWM0.net
普通でも良い弁護士に当たるかどうかは運の要素もあると思うが
法テラスの場合は更にその確率が低くなる可能性はあるな
ただ、法テラスだから必ずしも悪い弁護士かというとそうではないとも言える

>>58
法テラスと契約してる弁護士なら大丈夫

60 :無責任な名無しさん :2022/01/29(土) 18:27:13.76 ID:SVLI9zWM0.net
法テラスと契約してる弁護士の中にも経験豊かで人気のある弁護士は存在する、とだけ

61 :無責任な名無しさん :2022/01/29(土) 18:28:51.11 ID:2PAuUlDkr.net
別にひまわりサーチじゃなくても、ココナラ法律相談で法テラス使える弁護士出てくるぞ
ネット紛争の弁護士

62 :無責任な名無しさん :2022/01/29(土) 18:31:51.14 ID:SVLI9zWM0.net
ひまわりサーチもココナラもすべての弁護士が登録してる訳じゃないと思うが
どっちの登録数が多いかだね
もっと言えば数の問題でもなくて良い弁護士に巡り会えるかどうかだが

63 :無責任な名無しさん :2022/01/29(土) 18:39:54.45 ID:2PAuUlDkr.net
でも、法テラスで!って言ったら微妙な反応されそう
前スレの人はどうだったんだろ

64 :無責任な名無しさん :2022/01/29(土) 18:41:30.47 ID:SVLI9zWM0.net
されるかもしれないが、もうそれは仕方ないよ・・・
真摯に対応してくれる先生も居るだろうから頑張って探すしかない

65 :無責任な名無しさん :2022/01/29(土) 18:48:04.51 ID:3yV0KNYor.net
ID:2PAuUlDkrは、そう思うんだったら
とりあえず明日にでも法テラスに行ってみたらいいじゃないか
それで報告を聞かせてくれ
それとも、法テラスに行けない理由でもあるのか?ないだろ?だったら早い方がいい

66 :無責任な名無しさん :2022/01/29(土) 18:56:37.85 ID:1RTaMVKc0.net
実際法テラス使えますか?と聞いて相手弁護士はどんな反応するの?

67 :無責任な名無しさん :2022/01/29(土) 18:59:54.14 ID:SVLI9zWM0.net
気にしたって始まらないよ
俺も相手から訴状なり脅迫状なりが届いたら実際に相談するつもりだから
その時に簡単に報告するよ

68 :無責任な名無しさん :2022/01/29(土) 19:35:04.72 ID:NGbyJWl+0.net
>>66
気にするとしたら、
この依頼人はちゃんと着手金払えるんだろうかという点

69 :無責任な名無しさん :2022/01/29(土) 19:50:28.73 ID:1RTaMVKc0.net
極めて困難な加害者からの賠償金回収 6割の事件では支払い一切なし
https://news.livedoor.com/article/detail/16892602/

70 :無責任な名無しさん :2022/01/29(土) 20:13:30.20 ID:chEKoBdm0.net
>>51
わかる。俺もビビってたわ。なんなら一時期自〇も考えた

71 :無責任な名無しさん :2022/01/29(土) 21:29:31.81 ID:QohZNT9G0.net
Twitterのプロフ?欄で毎回状況報告するのやめてもらえませんかね…
もう怖くて見てないけど

72 :無責任な名無しさん :2022/01/29(土) 21:33:08.01 ID:3aB0Ho6V0.net
>>66
法律相談自体なら普通に対応して、質問も答えてくれる
んで、実際に代理人になってくれるかと言うと、俺の場合は、事件の特殊性もあって(?)断られた

法テラスのルールでは「1つの問題」につき30分無料相談が3回までだから、慎重に選べ

73 :無責任な名無しさん :2022/01/29(土) 21:37:03.55 ID:3aB0Ho6V0.net
当たり前だけど、訴状・発信者情報開示請求時に原告が提出した資料・それに対する契約者の意見回答書は持っていく
&論点整理は自分でやれ

っつっても、ネットのトラブルなんて、論点は
・発信者=投稿者 を認めるか
・投稿内容に違法性はあるか
・違法性阻却事由はあるか
・慰謝料はどれぐらいが適正か
・示談を求めるか
しかない。これら論点は、経験ある弁護士なら予め想定してるし知識もあるから、的確に要点さえ把握して説明すれば話は淡々とできる

74 :無責任な名無しさん :2022/01/29(土) 22:11:47.13 ID:SVLI9zWM0.net
(法テラス利用の)無料相談だけなら問題なく受けられそうだね
審査が大変なのは代理援助、つまり裁判などで代理人になって貰う場合
これを受任して貰えるかは弁護士の判断+法テラスの審査をパスしないとダメ

75 :無責任な名無しさん :2022/01/29(土) 22:18:39.57 ID:3aB0Ho6V0.net
>>74
法テラスの審査は貧乏ならOK,具体的な数値基準も明示されてる
弁護士の判断は胸先三寸
で、上のリンクでも述べられてるけど、大変なのは法テラスとの書類関係
弁護士も法テラス利用者も書類を色々やらなくちゃいけない

76 :無責任な名無しさん :2022/01/29(土) 22:39:00.95 ID:7wAzlhuY0.net
>>34
マジかー😝😝😝

77 :無責任な名無しさん :2022/01/29(土) 23:09:25.71 ID:wUUmj1i/0.net
今日、「〇〇の代表はwikiによると朝鮮人みたい」っ書き込んじゃったんだけど、名誉毀損になる?
連投とかはしてないし、この人に対する書き込みは始めて。
スレ違いだったら申し訳ない

78 :無責任な名無しさん :2022/01/29(土) 23:21:12.38 ID:7wAzlhuY0.net
>>77
スレ違いはスレ違いだろうし、
発信者情報開示請求照会書が届いてもいないのに、今それ聞いてどうすんの?
とは思うよ。

ちなみに、去年だかそこらで
在日朝鮮人を名指しで誹謗中傷したら、それはヘイトスピーチだってことで警察に捕まったやつはいたな
新聞にも名指しでデカデカと載ってた記憶があるから
少し調べたらもっと詳しいあらましも出てくるよきっと

で、それを聞いて77はどうすんの?だって、まだ発信者情報開示請求照会書が届いてもいないんだろう?これ聞いたところで何か変わるか?
何がしたいの?

79 :無責任な名無しさん :2022/01/29(土) 23:59:18.47 ID:eRQrmR7sM.net
>>77
アメリカ人みたいが名誉毀損にならないように、朝鮮人みたいもそれだけなら名誉毀損にならないよ。

80 :無責任な名無しさん :2022/01/30(日) 00:04:35.85 ID:YWsdCsAtM.net
>>73
初めてだと難しいんだこれが。

81 :無責任な名無しさん :2022/01/30(日) 00:14:59.30 ID:YWsdCsAtM.net
>>73
まずさー、慰謝料どのくらいが適切かって弁護士答えないよ。
示談は大抵すすめてくるけどね。

82 :無責任な名無しさん :2022/01/30(日) 00:41:02.94 ID:5foZhklI0.net
不安な気持ちはよく分かるが
スレタイ届いてないどころか、相手が何も言ってないなら
その段階で気にしてもしょうがないよ
いずれにせよ、相手がその気ならスレタイまでは届く可能性が高いけどね

83 :無責任な名無しさん :2022/01/30(日) 00:42:56.13 ID:iTp1JsAP0.net
>>81
慰謝料相場は自分で判例を探したり本を読めば分かる
名誉毀損で50~60万とか、名誉感情侵害で30~40とか言われたりもする
原告がもらえる額は、裁判前示談>裁判中示談>裁判の判決 というのがNote弁護士の著書であった
なぜなら、裁判前は被告が裁判しなくて住むっていう心理的負担があるから高く出来るっていう理屈

84 :無責任な名無しさん :2022/01/30(日) 00:45:47.13 ID:iTp1JsAP0.net
俺はとある市立図書館にいったら法律の判例専門サイトを無料で使えたわ
普通は見れないようないろんな判例がただで見れた

名誉感情侵害とかで調べてみろ

このスレを見てる限り自分で調べてるやつって少ないんだよな
俺は自分が訴えられて本屋や図書館に言ったり、ネットで関連情報をこの1ヶ月で割と集めて、
全くのド素人なのに法学部の1コマ分ぐらいの勉強はしたわ

85 :無責任な名無しさん :2022/01/30(日) 00:46:03.94 ID:8GZPREqU0.net
慰謝料自体は弁護士付けて争えば大したことない
3スレッド前の694で開示費用込み36万
お前らであれよりヤバい書き込みした奴はいないだろう

まぁ一般人相手なら5-30くらいだ

86 :無責任な名無しさん :2022/01/30(日) 00:51:34.51 ID:7QWUhCal0.net
>>83
正直、損賠訴訟が始まってしまったら
被告側には和解するメリットってほとんどないんだよね
始まる前なら裁判の負担軽減だったり
揉めてる事を口外しない守秘義務を付けられるけど
もう始めちゃったら判決まで行った方が
認定額が安いから、裁判官が和解持ち掛けても
応じる意味がない

87 :無責任な名無しさん :2022/01/30(日) 00:52:45.67 ID:vg8rY3DS0.net
>>84
ほんとこれ

>>83
それなー😗😗😗

88 :無責任な名無しさん :2022/01/30(日) 01:59:27.98 ID:YaLRdPwS0.net
弁護士に相談するな的な脅迫状きても相談してええんだよな?

89 :無責任な名無しさん :2022/01/30(日) 02:00:45.94 ID:8GZPREqU0.net
当たり前だろw
相談しろ

90 :無責任な名無しさん :2022/01/30(日) 08:16:52.68 ID:zIj6tRwbM.net
脅迫をすっかり忘れてまだ相談すらしてないwここまで来たら向こうが裁判と言ってきてからでいいんじゃないの?

91 :無責任な名無しさん :2022/01/30(日) 08:37:55.49 ID:tVrS8NRP0.net
ちなみにスレタイ届くまでって、平均してどのくらい時間かかる?

92 :無責任な名無しさん :2022/01/30(日) 09:00:50.96 ID:vg8rY3DS0.net
>>91
おまえは人の話を聞く気がないのか?
だから、それを聞いて77はどうすんの?まだ発信者情報開示請求照会書が届いてもいないうちからよ

なんだよ平均ってよ。100人いたら100通りだろ、そんなもん
だいたい、それを聞いたところで何か変わるのか?何の意味もねえよ、おまえの相手次第なんだから
仮に平均がわかったとして何を変えるつもりなのか説明してくれよ
何がしたいの?

93 :無責任な名無しさん :2022/01/30(日) 09:19:07.26 ID:Gt5+7Moj0.net
スレタイってどのくらいで届くん?

94 :無責任な名無しさん :2022/01/30(日) 11:19:36.13 ID:oeSbpVogd.net
ゲマーどこいったんだ?急に静かになったなw

95 :無責任な名無しさん :2022/01/30(日) 12:24:58.65 ID:JareLffod.net
初あぼーんで察した

96 :無責任な名無しさん :2022/01/30(日) 12:28:10.00 ID:5foZhklI0.net
>>93
書き込み後、プロバイダのログ保存期間+3,4ヶ月くらいの間に届く

97 :無責任な名無しさん :2022/01/30(日) 12:41:40.05 ID:sGe2yUr10.net
>>84 
おまえさんの書き込みのおかげで図書館で判例調べられると知ったわ。サンクス。
しかしうちの方は受付で一件ずつ職員がPC操作するだった。

まーそれでも本に日時が出てる判例なら調べられるから、やってみるよ。

98 :無責任な名無しさん :2022/01/30(日) 13:37:58.97 ID:FpqJbJ82a.net
スレタイは4ヶ月で届いた。これからどうなるか

99 :無責任な名無しさん :2022/01/30(日) 15:52:56.06 ID:dGrp7vf1r.net
それにしても悪質なことをしてるやつをちょっと叩いたくらいで開示請求なんておかしな話だよな
嫌になるわ

100 :無責任な名無しさん :2022/01/30(日) 16:09:30.14 ID:8GZPREqU0.net
>>93
k弁曰く2カ月くらい

101 :無責任な名無しさん :2022/01/30(日) 16:21:57.51 ID:ZOnzHKWU0.net
https://note.com/fukurounotukai/n/n9a7ed463ce60

102 :無責任な名無しさん :2022/01/30(日) 16:40:55.34 ID:h1o3SVOi0.net
>>41
やっぱ、そうか。相談した弁護士にほぼ同じことを言われた。開示に同意するしかないのか。
スレタイもらって、もうすぐ回答期限だが、まだ気持ちの整理がつかない。


〉誰が見てもアウトな書き込みをした結果、意見照会書が届いた場合は開示に
同意するに丸して和解するなり損害賠償請求訴訟に進むのがオススメ。
示談にしろ訴訟で負けるにしろ、開示訴訟の費用分確実に安くなる。

103 :無責任な名無しさん :2022/01/30(日) 16:43:12.05 ID:8GZPREqU0.net
非開示の見込みがあるなら弁護士に意見照会任せたらいい
控訴されても最高裁まで行くことはないから

104 :無責任な名無しさん :2022/01/30(日) 16:43:39.84 ID:h1o3SVOi0.net
>>99
そうなんだよな、「バカアホ死ね」レベルの罵倒で開示とかな。木村花さんに対する誹謗中傷とか、いじめで亡くなった子の親御さんに対するひどい中傷とかはレベルが違うんだが、まあ、それでも誹謗中傷であることは否定できないので、開示されるしかないのか。

105 :無責任な名無しさん :2022/01/30(日) 16:46:36.92 ID:h1o3SVOi0.net
>>93
俺の場合は3ヶ月半。

106 :無責任な名無しさん :2022/01/30(日) 16:47:58.57 ID:0xS9baFm0.net
>>102
全国ニュースレベルの事案+有名人で30万なんだけどさw

それ以下で済むの?w

107 :無責任な名無しさん :2022/01/30(日) 16:58:36.94 ID:h1o3SVOi0.net
>>106
俺はそれ以上は払わない。例えば、最近の有名事件だと、伊藤詩織さんが勝訴したけど、「相手に薬を入れられたと思う」と週刊誌かなんかに話したのは、逆に名誉毀損として、彼女の方も55万円の支払いを命じられたでしょ。

あれだけの著名人がめちゃくちゃ売上のある週刊誌に、憶測でそんなヤバい無根拠な話をしてるのに、その名誉毀損が55万円なら、無名人同士の「バカ、アホ、○ね!」レベルなら5万でいいだろと思うよ。そう主張しようと思ってる。

108 :無責任な名無しさん :2022/01/30(日) 21:02:59.74 ID:sGe2yUr10.net
>>102 回答期限は延ばしてもらえる。
開示請求問い合わせ口は大抵無いので、サポート番号にかけて自動音声の「その他」を
選びまくりオペレーターが出るまでトライ。

俺はこの方法で延ばしてもらったし、何度も担当者と話した。
が、プロバによっては期限延長はしない方針のところもあるので、聞いてごらん。

109 :無責任な名無しさん :2022/01/30(日) 22:53:30.21 ID:xO1tEI6r0.net
>>101
これもうちょい早く知りたかった

110 :無責任な名無しさん :2022/01/30(日) 23:11:18.01 ID:nE6FdGwn0.net
>>102
安くなるけど、相手も安くなるのですか?
相手にお金使わせる目的なら拒否でもいいのですかね

111 :無責任な名無しさん :2022/01/30(日) 23:28:02.00 ID:8GZPREqU0.net
相手に金使わせたいなら敗色濃くても非開示でいいかもな
裁判官次第ではもしかしたら非開示になる可能性もあるし

112 :無責任な名無しさん :2022/01/31(月) 00:20:31.00 ID:PBn3f646M.net
中村剛(take-five)
@take___five
「裁判を起こしてほしくなければ…身分証のコピーを提出した上で、指定の銀行口座にお金を振り込むように求めているのだ。…個人情報の提供を拒否するのであれば、その金額は「30万円」だと書いている」

開示訴訟しないでDMでこんな事してたんだな。
30万なら払っちゃった人結構いるだろう。
これよく犯罪にならないよなぁ。
弁護士以外がやったら、完全に振り込め詐欺だよ。

113 :無責任な名無しさん :2022/01/31(月) 02:22:06.57 ID:PXg5qt5Q0.net
自分がリスクの高い選択をするのは自由だけど、それを他人にアドバイスする奴は
信用ならんな。相手に金使わせる目的とかそんなこと考える余裕あったらこんな
スレ見に来ないんだから。どうすればロックオンされた状態から早く解放されるか、
どうすれば損害を最小に抑えられるか、それが知りたいのであって自暴自棄になった
ヤツはまず自分でそのハイリスクを試して結果を報告してくれ。

114 :無責任な名無しさん :2022/01/31(月) 02:32:44.45 ID:PXg5qt5Q0.net
まずスレタイが届いてる時点で書き込んだ内容には多少なり侮辱や名誉毀損にあたる
内容が含まれる、これは認めないと話にならない。IPスレに書き込んでて誹謗中傷には
あたらないただの批判や感想程度のものなら開示訴訟に進んでも請求棄却される
可能性もあるから開示に同意しないという選択肢も有効ではある。ただしその場合でも
プロバイダ訴訟が終わるまでの3ヶ月から半年、場合によっては1年の長期間ずっと
不安に苛まれながら生活しないといけない。もし開示されたら目もあてられない。

115 :無責任な名無しさん :2022/01/31(月) 02:44:48.36 ID:PXg5qt5Q0.net
開示に同意した場合は、数週間から一ヶ月程度で相手に契約者情報が届く。この際に
弁護士に依頼しておけば、契約情報と一緒に弁護士の受任通知や連絡は弁護士にする
よう依頼する書面もつけてもらえる。書き込んだ内容が大したことなければ仮処分の
費用と一般的な慰謝料額(投稿1件につき10万から50万程度による)と着手金だけ
払っておけばあとは弁護士に任せておくだけでいい。金があるならこの選択が一番楽。

116 :無責任な名無しさん :2022/01/31(月) 03:05:16.52 ID:PXg5qt5Q0.net
金が無い場合は素直に現金も資産も持ってないし稼ぎも少ない、月に1万〜3万程度なら
払うから分割で勘弁して下さいって言えば、相手の弁護士も金が取れる見込みの無い相手
と裁判やっても時間の無駄だって分かってるから依頼者を説得してくれる。この場合、
弁護士費用や訴訟の負担も無い、何より給料差し押さえとか強制執行されるリスクを
負わなくて済む。判決も全部無視してお金を払わないって奴は遅延損害金の法定利率が
3%でそこいらの金融投資よりはるかに高利率なことを分かってない。時効は20年、
自己破産でも免責されない。そんなバカみたいなリスク負いたい奴いるか?

117 :無責任な名無しさん :2022/01/31(月) 04:00:36.81 ID:PBn3f646M.net
>>116
待てコラ。
はあちゅうの仮処分後の開示率は50%だぞ。半々じゃねーか。

どんだけプロバが頑張ったのかで開示非開示の結果は変わる。
弁護士共がそう言ってんだから、それが事実だろ。

118 :無責任な名無しさん :2022/01/31(月) 04:18:34.79 ID:Vm9+xg9v0.net
たかだか数十万の賠償金の支払い免れるために強制執行妨害罪教唆コピペを支持する自暴自棄な
輩もいるからな…
ワッチョイスレになってスマホをフリーWi-Fiのアクセススポットに設定しただの
滅茶苦茶なこと言う人が消え去ってよかったわ

119 :無責任な名無しさん :2022/01/31(月) 04:30:56.68 ID:PBn3f646M.net
>>116
仮処分の相手弁護士の費用と、相手希望の示談額合わせりゃどんなに安くても40万〜50万にはなる。
40〜50じゃ請求者は黒字にはならん。

弁護士無しで有利な示談交渉は出来ないから、こっちの弁護士代もかかる。結局100万弱かかるんだよ。

金がねーからゴメンナチャイで減額?そんな優しい請求者いるかよ、罰するために数十万かけてんだぞ。

誰もリスクをとりたいわけじゃない、非開示に賭けるしかないし結果裁判になっても糞高い示談よりはマシだろって話。

120 :無責任な名無しさん :2022/01/31(月) 04:37:58.12 ID:UpqA30TU0.net
一般人相手なら2、30万だから裁判まで行ったほうがいい
俺は嫌がらせのためにほぼ負け確だけど非開示で出した
損害賠償の裁判では弁護士つける

121 :無責任な名無しさん :2022/01/31(月) 06:11:42.87 ID:whT5nXPB0.net
こっちだって主張がある訳で1円だって払いたくないのが本音でしょ
自分に非があると思える人は素直に示談なり支払いに応じれば良いけど
スラップ仕掛けられてるって感じてる人だって多いんだからさ
5chなんて仮処分はほぼ素通りみたいだし、訴えたもん勝ちの状態になってる

122 :無責任な名無しさん :2022/01/31(月) 06:14:23.46 ID:whT5nXPB0.net
支払いバックレも確かに褒められたもんではないが、発信者側としては十分気持ちは分かる
その前に非開示なり、賠償金を少しでも下げるなりの方向に努力することが大事になってくるけどね
だから法テラスでも弁護士を雇えるなら雇ったほうが良い

123 :無責任な名無しさん :2022/01/31(月) 06:37:55.60 ID:whT5nXPB0.net
これもケースバイケースだから何とも言えない部分もあるが
果たして人を訴える資格があるのか疑わしいような、品行方正からかけ離れた請求者も少なくない
自分の請求者のように過去の悪行を掘り返されて、都合が悪いからと言論封殺似スラップを仕掛ける輩もいる
あくまでも合法の範囲内においてだが、こちらも相手にダメージを与える方法を考えるのは自然なことだ

124 :無責任な名無しさん :2022/01/31(月) 06:56:19.70 ID:kyy87x2g0.net
開示するに同意した方が請求された方は、幾ら位費用安くなるのですか?
開示費用は請求側だろうから赤字でもやるんかな

125 :無責任な名無しさん :2022/01/31(月) 06:59:16.52 ID:whT5nXPB0.net
>>75
遅レスだが法テラスの審査は収入以外の要件もあるよ
個人的な報復を目的としたものでない、とか
でもその辺りのことも弁護士の先生なら大体見当がつくだろうけどね

126 :無責任な名無しさん :2022/01/31(月) 07:02:32.60 ID:whT5nXPB0.net
>>124
前にどこかで開示費用はあまり変わらないと聞いた気もするんだけど、どうだろうね
既に着手金を払ってるからとか何とかで
発信者側のメリットとしてはすぐに示談の相談に移れるとか
あるいはどうしても裁判したい場合も開示するという選択肢になるかもね

127 :無責任な名無しさん :2022/01/31(月) 07:16:12.34 ID:whT5nXPB0.net
最終的に裁判で争うつもりがあるのなら、セルフ開示にはあまり意味がないと思うな
何故なら、非開示の意思を示したことが本訴の際の裁判官の心証に影響する訳ではないから
これもどこかに書いてた気がするが記憶違いならすまん

128 :無責任な名無しさん :2022/01/31(月) 07:25:35.86 ID:whT5nXPB0.net
note弁のQ&A見直したら
セルフ開示したほうが開示費用が安くなる場合はあるらしいね
特に本人訴訟では開示費用を負担させられやすいからセルフ開示には意味がある
場合もあるらしい

129 :無責任な名無しさん :2022/01/31(月) 07:31:28.81 ID:whT5nXPB0.net
もう少し読み直したら
訴外の任意請求であれば開示費用を下げられる可能性が高い
既に開示訴訟が起こされていたら開示費用を下げられない
そもそも、こっちも弁護士をつけて徹底的に争えば開示費用は負担させられない可能性が高い
ということで、セルフ開示にそこまでメリットがあるわけではないみたいだな

130 :無責任な名無しさん :2022/01/31(月) 07:32:55.17 ID:whT5nXPB0.net
あとは早期解決を望む場合にもセルフ開示を選択する意味はあるかもな

131 :無責任な名無しさん :2022/01/31(月) 09:11:09.77 ID:cGK98O3tr.net
本人起訴だと開示費用出されやすいんですね。
やはり裁判になれば、こちらも弁護士雇った方がいいのか。
相手がTwitterに弁護士に色々相談とか書いてあったから、裁判してくるから分からないけど。
示談はするつもりはないですが

132 :無責任な名無しさん :2022/01/31(月) 09:29:05.21 ID:CpuJybTm0.net
>>124
請求者が代理弁護人とどのような契約をしているかにもよるが、一般的には、プロバイダに対する開示請求で一つの契約、プロバイダから非開示の回答を受け取った後、プロバイダに対する非開示請求の訴訟提起(A)で別契約の場合が多い。

したがって、発信者がスレタイに対して開示に同意しないと、多くの場合、請求者側は(A)の分の弁護士費用をさらに払うことになる。
ゆえに、その後、結果的に開示がなされた場合、示談において、又は、訴訟において、請求者(代理弁護人)が発信者に対して損害賠償を求めるとき、(A)の分の弁護士費用を請求額に上乗せする場合が多い。自分がもし請求者側だったら、同じようにしないか?
逆に言えば、開示に同意すれば、(A)が不要になる分、請求者の請求額が相対的に安くなる〈可能性〉があるということ。

以上は、俺が主観や憶測で述べていることではなく、弁護士から聞いた説明を根拠にしている。

なお、請求者が赤字を増やしてでも開示訴訟をやるかどうかは、その人物がどれくらい怒っていて、どれくらい復讐心が強く、どれくらい粘着質かによる。
俺の相手請求者は、かなり復讐心が強く、採算度外視で、複数の書き込みに開示請求をかけているので、開示非同意した場合、かなり高い可能性で(A)を実行すると見てる。

133 :無責任な名無しさん :2022/01/31(月) 09:35:10.07 ID:8HtaKUua0.net
>>132
とても参考になった

134 :無責任な名無しさん :2022/01/31(月) 09:39:19.39 ID:CpuJybTm0.net
>>129
別の弁護士の意見も貼り付けとくね。↓

発信者情報開示請求を拒否することで生じるリスク

https://itbengo-pro.com/columns/254/#toc_anchor-1-8-1

プロバイダからの意見照会書に対して不同意を表明しても、直ちに何らかの不利益があるわけではありません。

しかし、これに不同意とした場合、以下のようなリスクがあり得ます。

訴えられたときの損害賠償額が大きくなる可能性がある
上記のとおり、本人が開示を拒否した場合には、相手は裁判手続きを通じて情報開示を求めていくことになります。

そのため、この手続きに余計な弁護士費用がかかる可能性があり、損害賠償請求においてこの余計な費用について追加で支払うよう請求されるリスクがあるかもしれません。

もちろん、この請求の全額について裁判所が支払いを命じるわけではありませんが、裁判所が余計な費用の全部又は一部を支払うよう命じれば、その分、賠償額は増えてしまいます。(続く)

135 :無責任な名無しさん :2022/01/31(月) 09:40:31.09 ID:CpuJybTm0.net
>>134
(続き)

被害者との示談が難しくなる
本人が自身の情報開示を拒否するのは自由ですが、拒否したことで請求者からの印象が悪くなることは間違いありません。

この場合、請求者側があなたを絶対に許さないと考えた場合、その後の話合いでの解決等が困難となる可能性があります。また、本来民事責任の追及だけでよいと考えていたものが、刑事事件での対応も検討されてしまうということもあるかもしれません。

(中略)

心当たりがある場合は話合いでの解決の方法も
あなたが自身の誹謗中傷となり得る投稿について反省しているのであれば、意見照会書が送付されてきた時点でこれを拒否するのではなく、同意しつつ、被害者との話合いでの解決を模索することも賢い解決策といえるかもしれません。

上記のとおり、明らかな誹謗中傷であれば相手は訴訟手続を通じてあなたの情報を手に入れることができますので、あなたの身元が判明するのは時間の問題です。そしてこの場合、相手と話合いでの解決が難しくなるリスクが有ることも上記のとおりです。

少しでも穏便・迅速にトラブルを穏便に解決したいのであれば、意見照会書には同意しつつ、弁護士からサポートを受けることも検討しながら、被害者との和解を目指すのがベストかもしれません。

136 :無責任な名無しさん :2022/01/31(月) 09:49:18.21 ID:bM2zSgMT0.net
ある方に対して批判的な書き込みをしたのですがその方はかなり積極的にお手紙を送られる方のようで少し不安になりました
罵倒語の類は一切用いていませんがその方の行動を小学生の行動に擬えて批判する表現をしました
この手の少々強めの言葉での批判程度でも開示請求が通ることはあるのでしょうか?

137 :無責任な名無しさん :2022/01/31(月) 10:23:46.03 ID:CpuJybTm0.net
>>136
それだけでは何とも言えない。具体的な文言、表現、そのやり取りが発生した文脈、開示が通りやすいキーワードなど、様々な考慮すべき要素があるので。しかも、まだ、相手は開示請求してないし、するとも言ってないのでしょ?今は不安でしょうが、まずは様子を見たらいかがですか? 

どうしても不安で仕方ないというのであれば、そのやり取りをプリントアウトして、弁護士に見せて相談し、法律家の率直な意見を聞くのもいいと思います。30分5,000円くらいだし、それで安心が買えるなら安いでしょ。自治体などで無料の弁護士相談をやっている所もあります。無料相談は予約多数で、待たされる場合が多いですが。

138 :無責任な名無しさん :2022/01/31(月) 11:28:28.79 ID:4UptYydw0.net
色んな誹謗中傷のケース見てみると、バカアホ〇ねレベルの侮辱以外にも、頭の回転が早いからこそクリティカルヒットするような侮辱をしてしまってスレタイが届いてしまった発信者もいそう。頭の回転が早い人も注意が必要ね

139 :無責任な名無しさん :2022/01/31(月) 11:41:03.15 ID:E5Sxba7w0.net
>>132 
最初にF弁に相談したが→どれくらい復讐心が強く、どれくらい粘着質かによるから、
開示すれば早期終結するとは限らないと言われたぞ。
開示したところで相手が示談する気はない場合もあるとね。
個人情報はそれなりに守られているから、開示訴訟で争うのと名誉毀損で争うなら
開示訴訟で争うのも手だとね。

おまいは開示示談に応じれば安く早いと言うけど、示談の主導権はあくまで請求者にある。
こちらが弁護士依頼して交渉したとして(示談交渉は10万が相場)、決裂もある。

セルフ開示が早く安いかは【請求者の性格による】だ。

140 :無責任な名無しさん :2022/01/31(月) 11:51:15.22 ID:E5Sxba7w0.net
>>135
この考え方は今は危ない。これに従っていたら弁護士も問題視するnoteじゃない方の
F弁の手法がすんなり通ってしまう。

↓こういう事が実際に行われているからな。

弁護士先生が、仮処分=違法と断定して示談を促し、実際に複数の示談を成立させた後に、
仮処分≠違法と主張を変えたことを念頭に、無料相談を表明した中村弁護士に対して
「法治国家の否定」だと糾弾し、その意図を確認しようとした高木弁護士と論戦を
交わすシーンを改めて見てみよう。

もちろん俺の請求者弁護士も、違法と断定して示談請求を送り付けてきているよ。

141 :無責任な名無しさん :2022/01/31(月) 12:02:11.91 ID:E5Sxba7w0.net
それから、プロバイダがまともな主張立証をしないケースはどうやら本当にある。

中村剛(take-five)
@take___five Jan 19
発信者情報開示請求で、一般的に開示を命じられたプロバイダ側が控訴する理由はない
(開示しても痛くも痒くもない一方、争いが長引けば弁護士費用が嵩む)けど、
スクショ引用違法判決でプロバイダ側が控訴してるのは「こんなんが確定したら
山のように開示請求が来てしまう」ということなのだろうか。

中村剛(take-five)
@take___five Jan 4
どうも判決文を見てると、プロバイダの代理人がきちんと主張立証をしてなさそうなので
こんな判決が出たのかなと思うけど、

142 :無責任な名無しさん :2022/01/31(月) 12:09:28.03 ID:E5Sxba7w0.net
仮処分は違法ではないし開示が決定打とも限らない。

適正な示談が出来そうならセルフ開示もいいと思うが、
開示と弁護士費用が全額認められるケースは多くはないこと、相手が示談するとは
限らないこと、最もうまくいって示談金は相手がかけた費用+αであることを
よく考えるべきだな。

143 :無責任な名無しさん :2022/01/31(月) 12:09:34.89 ID:CpuJybTm0.net
>>139
言ってない。そんな雑な単純化はしてないよ。もう一度読んでね。↓
「おまいは開示示談に応じれば安く早いと言うけど、」

そもそも、「おまい」(俺)の意見じゃない。
「以上は、俺が主観や憶測で述べていることではなく、弁護士から聞いた説明を根拠にしている。」

長文で読みづらかったかもしれないが、反論するなら、もう少し丁寧に読んで。俺が書いた内容は、様々な可能性やたくさん考えられるシナリオの一つとして、弁護士から受けた説明を要約したものだ。
しかも、開示請求の対象になった「誹謗中傷」の内容や数、違法性阻却事由の有無など、様々な要素で話は変わる。したがって、単純な一般論化はできない。
開示に同意するかどうか、示談に応じるかどうか、その他、様々な双方の選択は、将棋やチェスみたいなものだ。その時の状況において相手の出方を予測しつつ、その時最善手と思われる選択をしていくしかない。

144 :無責任な名無しさん :2022/01/31(月) 12:15:08.79 ID:CpuJybTm0.net
>>140
考慮すべきたくさんある要素のうち、一番大きいのは、自分の書き込みが自分自身の目から見ても完全なアウトか、自分の目から見れば全く誹謗中傷ではないと考えるか、あるいはその中間で、「誹謗中傷の要素は確かにあるが、個人情報を開示させ、多額の賠償金を請求するような大げさなものではないはずだ」と考えるか。
それによって、開示に同意するか、非開示を求めるか、開示後の示談交渉で収める方針か、裁判で徹底的に戦うか、賠償金を踏み倒すか、選択が大きく変わるんじゃないかな。

145 :無責任な名無しさん :2022/01/31(月) 12:19:01.43 ID:CpuJybTm0.net
>>141
そう、それが一番怖いんだよね。実はそれも相談した弁護士から教わった。

具体的にははあちゅう大量開示の一つで、NTT-MEの弁護士がプロバイダ訴訟のときに、発信者の弁護士が作成した回答書を提示せず、あっさり敗訴、発信者情報が開示された事件。
これに関しては発信者の支援者が、当該弁護士2名の懲戒請求をやってる。
詳しくは以下のブログを参照。
http://blog.livedoor.jp/advantagehigai/archives/66160388.html

146 :無責任な名無しさん :2022/01/31(月) 12:53:16.93 ID:E5Sxba7w0.net
>>143 
弁護士は示談にデメリットは少ない、と確かに言うよな。
俺もnote弁護士ではない弁護士にはまんま>>135を言われたよ、定型なんだろう。

>>135は性善説に基づいている。
弁護士が違法じゃないものを違法だと言い、その不法行為の賠償として高額示談支払いを
迫ったり、濫訴に加担する時代だ。

>>143は正しい。しかし最終的には判決でしか明確にならない。
出来る事なら裁判を避けたい心理は俺にもあるよ、けどやるしかない。

147 :無責任な名無しさん :2022/01/31(月) 12:57:54.04 ID:E5Sxba7w0.net
はあちゅうの場合は500人規模の大量開示で担当弁護士は嘘かホントか無料だ。

すでに示談で800万得ているとする分析もある。

一つ一つの投稿は法照らせば違法なものもあるんだろう。
しかし全体像としては、完全に開示示談はビジネス化したよ。

148 :無責任な名無しさん :2022/01/31(月) 14:02:30.02 ID:E5Sxba7w0.net
連投申し訳ないけど参考までに。
↓これがはあちゅうの名誉毀損案件の一つ。全部で30件の投稿を一人がやってる。
https://ameblo.jp/mofu-everyday/image-12721210730-15061017688.html

損害賠償請求額は50万、認められたのは36万円分。
バカ、メンヘラ、死ぬの?、ブサイク、クソババアその他大量にある。

開示費用と弁護士代はのっていない(表向き無料だから)。
セルフ開示で示談するなら慰謝料減額の参照にしてくれ。

但し請求者弁護士は慰謝料減額には応じにくい。何故なら慰謝料こそ依頼者の
要求だからだ。

149 :ワッチョイ ea08-Rmjt :2022/01/31(月) 14:39:51.26 ID:VsoRWMfqr.net
>>147
弁護士にしてみれば、あれだけの大量開示で、自分の名前もかなり有名になるから、無料でも宣伝効果で利益が出るということなのかもね。
マックの無料コーヒーみたいなマーケティングかな。

150 :ワッチョイ ea08-Rmjt :2022/01/31(月) 14:46:20.20 ID:VsoRWMfqr.net
>>146
俺もなんだかんだで裁判を覚悟してるよ。というのは、示談ではかなりふっかけてくるのがわかってるから。払えないし。

ただ長引くのがやなんだよね。別の弁護士が、この種の裁判はメンタルの削り合いだから、メンタルが弱いほうが負けると書いてたけど、言い得て妙かもしれんな。俺はそんなにメンタル強くない。

あと、出先でidとワッチョイ変わってるから、名前欄にさっきのワッチョイ入れといた。
>>145 ID:CpuJybTm0です。

151 :無責任な名無しさん :2022/01/31(月) 15:08:50.84 ID:/ORd5D120.net
>>145
この懲戒請求ってめっちゃ勉強になるな
つまり、もし自分になにかあったときに文章を作成する場合は、これを手本にして論理構成すればいい

152 :無責任な名無しさん :2022/01/31(月) 16:32:10.29 ID:y52XMwW70.net
自分の投稿は完全な誤解の名誉毀損だし示談にしたいけど実家は裕福でも俺は無能フリーターで将来性ないし、あまり大金吹っかけられたら民事でも刑事でも裁判でええわ
家の金はやらん

153 :無責任な名無しさん :2022/01/31(月) 17:41:13.98 ID:/ORd5D120.net
>>152
強制執行されても持っていかれるのは債務者のものだけ
親と同居であっても親のものは持っていけない

154 :無責任な名無しさん :2022/01/31(月) 17:46:36.69 ID:PXg5qt5Q0.net
机上の空論だとそうだが、親の立場で物事を考えてみなよ。仮に自分が親だとして
自分の息子、娘が他人様に迷惑かけて裁判所から強制執行されるような事態に
なっても子がやったことだから俺には関係ないねって知らんぷりできるか?
サラ金でも銀行でも親に取り立てに行くのは法的な義務と関係なく親は子供の
尻拭いをするからだよ。勘当されてる奴はその限りではない。

155 :無責任な名無しさん :2022/01/31(月) 17:52:15.87 ID:/ORd5D120.net
>>154
動産執行では家にやってきて差し押さえするのは裁判所の職員(執行官)
不動産・債権の差押は書類上の手続きで裁判所がやるだけじゃね(しらんけど)

だから強制執行で怖い思いすることはないよ

156 :無責任な名無しさん :2022/01/31(月) 17:57:30.55 ID:y52XMwW70.net
>>153
ありがとう。それは知ってるんだけど家族に話したら示談金ならある程度(結構な大金)だせる言われたんだけどそんな大金もったいないし…
こんな不甲斐ない中年フリーターに金かけてほしくもないしね
自分で撒いた種でもあるし

157 :無責任な名無しさん :2022/01/31(月) 18:00:33.31 ID:y52XMwW70.net
まぁ仮に刑事になったら家宅捜索になるからその点は迷惑かけてしまうか…

158 :無責任な名無しさん :2022/01/31(月) 18:05:08.58 ID:/ORd5D120.net
>>156
今の内に財産整理しとけ
相手は債務名義(確定判決等)持ったら、手続きさえ済ましたらいつでも執行できる

159 :無責任な名無しさん :2022/01/31(月) 18:06:25.08 ID:PXg5qt5Q0.net
金が無いから払えない、だから開示拒否して裁判でも争うしかないって思ってる奴は
思考が短絡的。裁判所の送達も無視して判決も無視して財産調査も無視して警察に
逮捕されるまで徹底して落ちるところまで堕ちたい奴はいいけど、そんな奴いるの?
結局訴状が届いたら応訴するしかないし、自分じゃ出来ないから弁護士雇うんでしょ。
で最終的に着手金と減額の成功報酬を弁護士に払って判決の賠償額も払う羽目になる。
さっさと謝罪して今出来るのはこれが限界です、裁判されても同じです、本当に
すいませんって頭下げればよっぽどの書き込みしてなければ許されるよ。少なくとも
誠意や争う気が無いのが伝われば、裁判沙汰にしようとはならない。

160 :無責任な名無しさん :2022/01/31(月) 18:12:15.06 ID:Ui7ek01t0.net
刑事罰まで行けば たかだか10万だから払えるひとはおおいだろうし 払うしかない。
まぁ刑事まで行かんけどなw

民事裁判になった段階で脅迫状の1/10どころか1/20までディスカウントされるのに
示談とか こちらから連絡とかするわけがない。
請求者側からは 弁護士つかって(金かけて) 違法にならないギリギリの脅しをかけるしかない。

名誉棄損ビジネスが強欲すぎて話にならん。

161 :無責任な名無しさん :2022/01/31(月) 18:15:05.27 ID:/ORd5D120.net
俺今訴えられてるけど、もう既に電車賃、印刷代、郵便代、収入印紙、関連書籍購入等々で全部合わせたら1万3千円ぐらい出費出たわ
実費でこれ
答弁書作成で手間取ったし、この人件費は自分で書いたとは言え10万以上分の労働はした

くっそアホらしいわ

162 :無責任な名無しさん :2022/01/31(月) 18:15:36.01 ID:TOAGrBr6F.net
名誉毀損でも強制執行あるのか
車も財産で取られることあるかな

163 :無責任な名無しさん :2022/01/31(月) 18:17:13.38 ID:PXg5qt5Q0.net
なるべく被害を少なく解決したいなら謝罪一択だよ。ビジネスでも何でもそう。
直接お詫びに伺いますって言って、自宅でもファミレスでもどこでも行って、
本当にすいませんでしたって額を地面にこすりつけて謝罪してみろ。相手も
それでもあの投稿は絶対に許せない、裁判だって普通は言わないよ。所詮
ネットの書き込みなんだから現実の人間が誠心誠意頭下げて謝罪したらもう
許してやるかってなるもんだよ。内容と頻度がひどすぎる奴は駄目だけど。

164 :無責任な名無しさん :2022/01/31(月) 18:26:33.85 ID:/ORd5D120.net
>>162
債権額以上のものは差し押さえできないことは法定されてた(要検索)

165 :無責任な名無しさん :2022/01/31(月) 18:27:17.55 ID:PXg5qt5Q0.net
>>161
期日1回につき毎回往復の交通費と拘束された時間、書面3通分(正副自分用)
の印刷代と郵送費がかかる。弁護士に依頼するよりは安く済むかもしれんが、
答弁書や準備書面を仕上げるのにも素人だから毎月数時間から十数時間かかる。
もし期日が長引いたり相手が判決に納得せず控訴したら1年コースだぞ。

>>162
事故でも名誉毀損でも関係ないよ。判決で○○万円払えって債務名義取られて
払わなかったら強制執行される。

166 :無責任な名無しさん :2022/01/31(月) 19:18:16.44 ID:cGK98O3tr.net
住所晒した場合とかは引越し代とかも請求されたらどうなるんでしょうか?

やはり裁判になったら弁護士頼んだ方が良いのか

167 :無責任な名無しさん :2022/01/31(月) 19:36:32.82 ID:KIqIh/t6d.net
引越代ならかわいいほうでマンション購入代金5千万請求されてる裁判あるからな。
もし1割でも通ったら500万払わないといけないし、引越代以外全部棄却でも
弁護士に多額の減額報酬を払わないといけないっていうやつ。訴訟の経験無いなら
素直に弁護士に依頼するべき。

168 :無責任な名無しさん :2022/01/31(月) 19:48:42.52 ID:YH7AMt5y0.net
7957-21ac
あきらめろよ負け犬
お前がどれだけ必死に工作したって誰もお前の言うことを聞かない
くせえ芝居やめろよ請求者

169 :無責任な名無しさん :2022/01/31(月) 20:02:52.86 ID:ZdoIipmm0.net
謝れっつわれてもなー
悪いことしたと思ってないし

少なくとも請求者には金払いたくないなー
俺の味方してくれる弁護士には100万払ってもいいけど
弁護士に100万払って請求者に払う金50万安くなるなら十分だね
請求者なんてただの恐喝キチガイでしかないからね

170 :無責任な名無しさん :2022/01/31(月) 20:11:34.04 ID:UpqA30TU0.net
法テラスの弁護士と契約するまでにどれくらいの時間かかる?

171 :無責任な名無しさん :2022/01/31(月) 20:39:23.20 ID:Ui7ek01t0.net
数十万かけて 発信者特定した相手に「ごめんねーごめんねー」ですむなら いくらでもいってやるよw

うちの恐喝者は 謝れなんて言うワードは一言も書いてないな。
名誉棄損の書き込みを消せとも 取り消せとも書いてない。

金払え! 来週になったら倍だ 弁護士雇うな やとったらもっと本気出す!

無視するしかないだろw

172 :無責任な名無しさん :2022/01/31(月) 20:43:01.09 ID:UpqA30TU0.net
はよ訴状送れって言っとけ
まぁ損害賠償は相手を知ってから3年以内じゃないとできないからいずれ来るだろうけど

173 :無責任な名無しさん :2022/01/31(月) 21:44:19.54 ID:NK75fOk1d.net
171は本気で解決したいと思ってるか?やっちまったなどうしようって奴は文体に
表れる。162とか166はそうなんだろうが、168とか見ろ。もうまともな会話すら出来やしない。
171も会話不能の厄介者になる気か?

174 :無責任な名無しさん :2022/01/31(月) 21:56:13.15 ID:CZSsQdntr.net
どう感じるかは人それぞれでいいんじゃねえかな

175 :無責任な名無しさん :2022/01/31(月) 22:04:47.69 ID:Ui7ek01t0.net
>>173
請求者側が「金払え」しか言わんから 話にならん。

ぶっちゃけ15年前の架空請求はがきのほうが まともな文章書いてよこす。

176 :無責任な名無しさん :2022/01/31(月) 23:09:55.68 ID:PBn3f646M.net
>>163
こいつまだ居たんか。
前から土下座すりゃ許されるとか言ってるアホ。

請求者の自宅へ行けだとよ。バカじゃねーの?
裁判さえ相手は住所秘匿にすんだぞ?ファミレスにノコノコ請求者が来るわけか、お前の頭の中では。
漫画の読み過ぎだな。

177 :無責任な名無しさん :2022/02/01(火) 00:15:32.54 ID:4ixh7Vfk0.net
気狂いに触ったせいでとんだ目にあってしまった

これからは触らぬ神に祟りなしだわ

178 :無責任な名無しさん :2022/02/01(火) 00:44:35.99 ID:JESHNTuo0.net
>>177
俺もだわ。不特定多数に暴言吐きまくったりそれに傷ついた人を晒して自分たちの身内で笑いものにしてたから強く批判したらスレタイとか刑事告訴とか言い出した。多分、このスレにいる人のほとんどは俺みたいな人ばかりだと思う

179 :無責任な名無しさん :2022/02/01(火) 00:52:58.70 ID:i50yKm/O0.net
>>178
じゃあ、対抗言論の法理を持ち出すなり何なりして、>>178が責められるべき責任を軽減するよう抗弁したらいいじゃん
前後の文脈を持ち出すことにより、原告にも一定の感受すべき事情があったら、被告の発言が違法性を認められない可能性も強くなる
簡単に言えば、人にギャーギャー言うやつは自分も一定程度言われてもしゃーないっていう理屈
こんなところでそんな愚痴を言わずに、原告の事情とやらを証拠としてまとめろ

180 :無責任な名無しさん :2022/02/01(火) 01:08:47.21 ID:amCtLiPC0.net
まあ、愚痴ぐらい言わせてあげよう
自分も同じような立場だから気持ちは分かる

181 :無責任な名無しさん :2022/02/01(火) 04:09:55.35 ID:sSxeT2e00.net
照会書が届く前、かつクズの相談ですみません
真剣に悩んでます

知り合いについて掲示板で「○○は副業で脱税してる」と書き込んだところ(自分以外にも何人かが盛り上がって書いていた様子)
後日そいつが開示する気満々で「金銭的な負担もかかるからどうするか迷ってる」と言い出した(リアルの知り合いなので偶然聞いた)

そいつはその副業について勤務先にその証拠を提出されたら一発アウトだから、近日中にいちかばちか匿名で証拠を提出して金銭的に困窮させて開示を止めさせるか迷ってます

これだと逆に相手を刺激してしまう?
「誹謗中傷で退職させられた」ってことで賠償金額が高くなったりする?
みなさんだったらどうしますか?

182 :無責任な名無しさん :2022/02/01(火) 06:02:24.48 ID:sSxeT2e00.net
追記です
あと匿名での謝罪メールも検討してます

183 :無責任な名無しさん :2022/02/01(火) 08:56:53.69 ID:xHPzAbZ00.net
>>181
副業で脱税してる証拠を握ってるなら真実性は立証可能
あと2つの公共性(社会的地位はある?)
公益性(単なる悪口でなく他の閲覧者も役立つ?)
があれば裁判でも勝てるから強気でいくといい

184 :無責任な名無しさん :2022/02/01(火) 08:59:14.01 ID:xHPzAbZ00.net
ただ、「副業してる!」じゃなくて「副業で脱税してる!」
だから立証のハードルは高いと思う

185 :無責任な名無しさん :2022/02/01(火) 14:28:01.44 ID:DNuiq00X0.net
>>181 
副業証拠提出で一発アウトってことは副業禁止、あるいは競合関係関係の副業ってことか?

もしそうなら、開示する気なら勤務先に証拠を提出すると匿名メールしてみたら
どうだ?

186 :無責任な名無しさん :2022/02/01(火) 14:30:53.40 ID:G777jYUTr.net
示談拒否して1週間経たずに請求者が依頼したであろう探偵がうちの周辺うろつくようになったわ(相手は超金持ち)
俺の実家のボロさとか老いた親を見てせせら笑ってると思うと気分悪い(妄想に過ぎないが

187 :無責任な名無しさん :2022/02/01(火) 14:37:13.44 ID:amCtLiPC0.net
実害という意味では開示された側のほうが実害を及ぼされる危険性が高い気もする

188 :無責任な名無しさん :2022/02/01(火) 14:38:25.42 ID:DNuiq00X0.net
>>145 これは酷い。

神田先生の回答書を使わず、立証責任は原告にあるを押し通して敗訴。
回答書に勝敗を分ける重要な記述があるのに、なんで使わなかったのか。

これがプロバイダ訴訟の実態かよ・・・。

189 :無責任な名無しさん :2022/02/01(火) 14:40:45.96 ID:DNuiq00X0.net
>>186 俺んちも来たよ。

190 :無責任な名無しさん :2022/02/01(火) 14:44:25.90 ID:aVrdgt44r.net
ワッチョイ付けて正解だったな
変なのを一発でNGにできる

191 :無責任な名無しさん :2022/02/01(火) 15:18:29.42 ID:6dYYmPsbd.net
>>187
ほんとそれ。個人情報けっこう渡すもんな
加えて契約者≠発信者の場合は、無関係な人の個人情報渡すことになるし
プロバイダや裁判官はそのへん考えた上で結論出してるんかな?

192 :無責任な名無しさん :2022/02/01(火) 18:15:02.89 ID:i50yKm/O0.net
弁護士ドットコムのサイトを匿名で支払手続きしたい
コンビニ払いとか出来ないのかな

193 :無責任な名無しさん :2022/02/01(火) 18:21:15.82 ID:amCtLiPC0.net
>>192
質問内容で「あいつかな?」と疑われることはあっても
弁護士ドットコムの質問で開示されることはないでしょ

194 :無責任な名無しさん :2022/02/01(火) 18:34:07.53 ID:i50yKm/O0.net
>>193
いや、シンプルに俺クレジットカード持ってないだけw
だからなんとかして支払手続きを通過したいんだが

195 :無責任な名無しさん :2022/02/01(火) 18:54:20.55 ID:amCtLiPC0.net
>>194
そういえばそんな話だったね
スマホ払いが出来たと思うんだけど、それも無理なんだっけ

196 :無責任な名無しさん :2022/02/01(火) 19:00:56.98 ID:i50yKm/O0.net
弁護士ドットコムは何故かプリペイド式のクレジットカード払いが出来ない
流石に毎月300円の支払いするぐらいの金はあるのにクレジットカードがないせいで会員になれないのが残念すぎる

197 :無責任な名無しさん :2022/02/01(火) 21:17:49.05 ID:xHPzAbZ00.net
>>194
スマホ払い出来たと思うよ

198 :無責任な名無しさん :2022/02/02(水) 00:51:33.65 ID:Hq2EwyAU0.net
弁護士ドットコムは回答の雑さには驚くぞ。
ネット名誉棄損の時効も弁護士によって違う。

・削除依頼を出した時から起算する
・実務レベルではdat落ちしてれば継続していないと考える
・完全に削除されてから起算する

質問者「〇〇先生の回答と違うようですが・・・」
弁護士「僕は〇〇先生のお考えに反対です」

↑こんなだぞ。

199 :無責任な名無しさん :2022/02/02(水) 01:01:11.46 ID:xh1ZBJCo0.net
時効については公訴時効は書き込み日から起算で3年間
刑事告訴の告訴可能期間は書き込みが削除済みなら情報開示から半年間
削除されてないなら告訴可能期間は延び続けるけど公訴時効があるから最大でも3年間
みたいに考えてたんだけど、どうだろうか

200 :無責任な名無しさん :2022/02/02(水) 03:27:43.86 ID:TB58Hd0U0.net
>>198
一人の人間に絶対の回答を求めるな
月額300円程度で参考意見を手軽にぱっと読めるのに価値があるんだよ
弁護士が意見に根拠となる理論や裁判例があれば尚良なんだが

201 :無責任な名無しさん :2022/02/02(水) 12:08:46.83 ID:xh1ZBJCo0.net
>>199
調べると、書き込みが削除されない場合
公訴時効もカウントされないの方が濃厚そうだな…

202 :無責任な名無しさん :2022/02/02(水) 17:15:11.45 ID:QpA6FjJd0.net
警察なんてすぐ動くよ、特に生活安全課なら相談して電話されて嫌がらせ可能

203 :無責任な名無しさん :2022/02/02(水) 17:16:31.82 ID:QpA6FjJd0.net
ところで5ちゃんねるの開示新しくなったけど、複数回線利用している場合、ipアドレスや機種から、同一人物を割り出すことは可能なの?
回線違うからip違うくてもこの人は同じだろうなと狙いつけて開示していくことは可能?

204 :無責任な名無しさん :2022/02/02(水) 17:44:13.90 ID:+qm5ZM+K0.net
誹謗中傷された人の相談スレ Part.9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1602039585/

205 :無責任な名無しさん :2022/02/02(水) 17:45:34.48 ID:+qm5ZM+K0.net
請求者はテンプレ見れないのか?
好き放題工作や自演したいならワッチョイなしか誹謗中傷された人の相談スレがあるだろ

206 :無責任な名無しさん :2022/02/02(水) 18:12:24.93 ID:c9cFK6XA0.net
>>205
そんなの見て考える能力あるなら 弁護士に数十万突っ込んでも回収不可能な現実わかるだろうから
請求者になんてならんwww

207 :無責任な名無しさん :2022/02/02(水) 18:18:17.91 ID:xh1ZBJCo0.net
>>202
注意の電話くらいならすぐにしてくれる場合もあるかもね
それもなかなかしてくれない場合も多いと思うけど
被害届や告訴状受理の段階になるとかなり渋ってくるよ

208 :無責任な名無しさん :2022/02/02(水) 18:19:27.13 ID:c9cFK6XA0.net
ネット上のいやがらせじゃなく リアルでの物理的接触アリでも動かんからなぁ

209 :無責任な名無しさん :2022/02/02(水) 18:20:00.09 ID:QLbpbHaor.net
そもそもたかが便所の落書きで大金せしめようとすること自体がおかしい
実害なんかゼロだろ

実際に怪我させたり、物壊したりしたわけでもない
子供の養育費でもない

210 :無責任な名無しさん :2022/02/02(水) 18:22:05.42 ID:QLbpbHaor.net
(ワッチョイ b6ee-J4kK)

NGな
なんでワッチョイスレにまで突撃してくるんだよ

211 :無責任な名無しさん :2022/02/02(水) 18:48:32.05 ID:QpA6FjJd0.net
いや実体験だよ
書き込みした側。
相手が相当圧力かけて警察に事情聴取されてる。
刑事事件化は確かに難しいだろうけど話聞きに来られるくらいは最近普通にやるみたいだよ。
にしても嫌がらせだよな。
どうやったら複数回線のを自分だと特定できたんだろう?機種?

212 :無責任な名無しさん :2022/02/02(水) 18:52:29.40 ID:xHxhPJgRd.net
リアル不満を便所の落書きごときで鬱憤はらす(誹謗中傷)しか無い人生可哀想

そもそもリアル不幸なんて自業自得なのにわざわざ誹謗中傷して更に闇抱えるとかもうね

213 :無責任な名無しさん :2022/02/02(水) 18:54:51.29 ID:QpA6FjJd0.net
>>212
自分が不幸だから誹謗中傷してると思ってるのが間違い
ほとんどはイデオロギーの違いまたは嫌われ者への批判または復讐

214 :無責任な名無しさん :2022/02/02(水) 18:57:29.34 ID:xh1ZBJCo0.net
>>211
自分も警察から電話があったからそれは分かるよ
でもあなた自信「相当圧力かけて」と書いてるように
如何なる場合も「すぐに動く」というのは、ちと言い過ぎでは

複数回線を同一認定は警察が捜査で開示したか
カマをかけて聞かれた場合に白状したら、自白と取られたりもするかもね

215 :無責任な名無しさん :2022/02/02(水) 19:09:27.72 ID:QpA6FjJd0.net
>>214
ありがとう
金は無限に使ってでも復讐したいタイプに引っかかってしまったから弁護士と一緒にいって警察に圧力かけたんだと思う
でも圧力かけなくても電話くらいならすぐするみたいだよ特に生活安全課
自分は生対面呼び出されたけどねww

やっぱり警察に捜査されたかなーー
警察なら複数回線のうち、一つは自分名義のキャリア、他は会社やマンション名義のフリーWi-Fi経由でも特定できるのかな?
全部お前か確認すると言われてる、どうやって自分だろうと予想付けたのか本当に不明。
カマかけられて自白しないようには気をつけるけど、圧力かけられたら屈しそうだ
あなたが自白するまで家に行き続けるとか電話し続けるとか言われたら…

216 :無責任な名無しさん :2022/02/02(水) 19:10:37.49 ID:QpA6FjJd0.net
てか警察から電話ある人自分以外にもいて安心した
241はどのレベル書いた?刑事事件なりそう?
ここでは警察は動かないって書いてたからマジで心臓おかしくなりそうだ

217 :無責任な名無しさん :2022/02/02(水) 19:16:48.60 ID:xh1ZBJCo0.net
>>215
自分も電話は割と簡単に掛かってきたが、その後の刑事告訴は上手くいってなかったようだ
今後開示されたら、それも分からんけどね
まあ、生活安全課もすぐに動くかはケースバイケースでしょ
自分はあちらの刑事課から掛かってきて、こちらも近所の警察署の刑事課に相談してたけどね
こちらからあちらには電話は掛けてくれなかったよ

回線だけど、「確認する」と言われたのならまだ未確認ということ
フリーWi-Fiなら確定出来ない場合もあるんじゃない?
でもあなたが自分で自白しちゃったらアウトかもね

218 :無責任な名無しさん :2022/02/02(水) 19:18:23.00 ID:QpA6FjJd0.net
>>217
全く同じだ
自分も相手の行為相談したのに警察電話してくれなかった
まあ相手の警察電話きて呼び出されたから全部チクってやろうとは思うが不愉快だ

219 :無責任な名無しさん :2022/02/02(水) 19:18:23.88 ID:xh1ZBJCo0.net
>>216
自分はがっつり相手の個人情報とか事実の摘示に当たる内容書いてるからやばいかもね
でも警察から電話があった原因は書き込みじゃないよ
請求車の関係先企業に連絡してたんだが、それを企業に漏洩されたから

220 :無責任な名無しさん :2022/02/02(水) 19:19:42.33 ID:xh1ZBJCo0.net
>>218
詳しい状況は分からないが、呼び出されてすぐに行ける距離なら良いね
しっかりと説明してくると良いよ
迂闊な失言はしないように気をつけてね

221 :無責任な名無しさん :2022/02/02(水) 19:19:48.33 ID:QpA6FjJd0.net
>>219
自分は開示されたあともムカついて書きまくってたらついに呼び出されたw

222 :無責任な名無しさん :2022/02/02(水) 19:21:13.80 ID:QpA6FjJd0.net
どちらかというとフリーWi-Fiの方がやばいからそれ特定されちゃったならやばいかもw自白を促されるのか、自分と本当に特定されてしまったのか、不明
少なくともキャリアの分はバレてるし。他の回線バレたのかドキドキ。。

223 :無責任な名無しさん :2022/02/02(水) 19:22:22.45 ID:xh1ZBJCo0.net
>>221
気持ちは分かるが程々にね(笑)
やっぱり行為が継続中かどうかは大きな判断要素となると思うよ

224 :無責任な名無しさん :2022/02/02(水) 19:25:40.70 ID:DBsEHzYm0.net
みんな書き込んでるのはリアルの知り合い?
それともネットだけの方?

225 :無責任な名無しさん :2022/02/02(水) 19:32:08.58 ID:xh1ZBJCo0.net
まあ、警察が動いたり刑事告訴も絶対にないと考えるのは危険かもね
でも動かない場合も多いし、請求者みたいに脅しに利用するのは最低だね

226 :無責任な名無しさん :2022/02/02(水) 20:22:26.20 ID:r+5sB73W0.net
ID:QpA6FjJd0

生活安全課から呼び出されて対面で事情も聴かれて
まだ特定されてない投稿までお前がやったか確認すると警察から言われてるの?
一体何をかいたの?相手は顔見知りなの?

227 :無責任な名無しさん :2022/02/02(水) 20:56:25.89 ID:Hq2EwyAU0.net
フィフィ絡みの人か?

228 :無責任な名無しさん :2022/02/02(水) 21:03:26.70 ID:Hq2EwyAU0.net
相手の行為をチクるだから、フィフィの件の人ではないのか。

二人ともそこまで相手の悪行を知ってるなら、リアル知り合い なのか?

229 :無責任な名無しさん :2022/02/02(水) 23:08:55.15 ID:5KC2SDoTH.net
あんなに連続でレスしてたのにぴったりいなくなるお二人

ID:xh1ZBJCo0
ID:QpA6FjJd0

230 :無責任な名無しさん :2022/02/02(水) 23:11:43.72 ID:k/sTTB+HM.net
片方はカルトとやり合ってる人ちゃうの?

231 :無責任な名無しさん :2022/02/02(水) 23:45:16.75 ID:QpA6FjJd0.net
見てるよ
複数回線を開示訴訟前に同じ人だとわかる方法あるか誰か教えてくれない?
なんでバレたのか不思議でさ

232 :無責任な名無しさん :2022/02/02(水) 23:52:41.82 ID:wDVpGVcbH.net
キャリアから書いてりゃバレない方が不思議だが?
VPNも使ってないんだろ

233 :無責任な名無しさん :2022/02/03(木) 01:14:25.87 ID:vtJ+aigz0.net
>>229
用事で落ちてた
なんかタイミング良く(悪く?)、その人と被っちゃったみたいだね

>>230
そうだよ、覚えてくれていてありがとう
だからブラック企業と戦ってる人とも別人なんだけど
ワッチョイなしスレで同一人物の疑い掛けられて閉口してる(笑)

234 :無責任な名無しさん :2022/02/03(木) 01:53:11.93 ID:vtJ+aigz0.net
>>229
よく見たらもう一人の人は来てたな

>>230
厳密に言うと現在はもう発信行為はしてないんだけどね
開示されたら裁判でやり合うことにはなりそう

235 :無責任な名無しさん :2022/02/03(木) 08:21:21.50 ID:Pe/9/pjD0.net
どうやってバレたんだろ

236 :無責任な名無しさん :2022/02/03(木) 08:22:18.46 ID:F5bNgPfha.net
てすと

237 :無責任な名無しさん :2022/02/03(木) 08:48:05.40 ID:xycfjVXl0.net
ゲリは出ていけ ワッチョイなしに帰れ

238 :無責任な名無しさん :2022/02/03(木) 12:47:04.43 ID:vtJ+aigz0.net
個人名を出して誹謗中傷したり、特定の人間を排除しようとしなくて良いよ

239 :無責任な名無しさん :2022/02/03(木) 13:21:33.42 ID:nVDmoQ2W0.net
カルト被害を止めたかった人とブラック企業を批判した人か。

ブラック企業批判の人は労働問題系の弁護士とパカ弁で見解が異なる。
相談するなら労働系の弁護士にした方がいい。

>>https://www.iwakilaw.com/yomimono/qa/com130221.html

240 :無責任な名無しさん :2022/02/03(木) 15:55:14.12 ID:vOZaZUNv0.net
俺はびた一文払わないぞ
無実の人を叩いたならまだしも、俺はクズを叩いただけだ

全く反省してないし、クズを叩いてなにが悪いんだ?と開き直ってる

241 :無責任な名無しさん :2022/02/03(木) 17:02:55.48 ID:qOWajABR0.net
なんでこんな連投し続けてる人がいるんだw
スレが流れて分かりづらい

242 :無責任な名無しさん :2022/02/03(木) 17:10:12.02 ID:k38ABAoU0.net
被告の人いたら聞きたいんだが、判決確定までにどれぐらい実費の負担あった?
例えば、書類印刷、印紙代、郵送代、裁判準備のための書籍代、出頭のための交通費等
その裁判があったせいで発生した費用の総額はどれぐらい?

今の所俺はまだ裁判始まってないが、もう既に1万3千円ぐらい掛かってるんだが

243 :無責任な名無しさん :2022/02/03(木) 17:50:31.54 ID:LjfsJstHr.net
パカ弁って誹謗中傷する人のおかげで食っていけてるんだよな
うーん…

244 :無責任な名無しさん :2022/02/03(木) 20:13:33.70 ID:8qXuCFJ50.net
100万で示談時てるんだが、無視してたら
裁判所からいつに来いと連絡が来るの?
100万なんてないんだよ
ちなプロバイダはauで開示拒否してたけど開示されたよ
裁判になったら数万円ぐらいの罰金という書き込み見たんだけど
私の場合、50人、100人以上の同様の状態の人がいると思うんだが
裁判になったら、訴えた人は毎度裁判所に行くのか?

245 :無責任な名無しさん :2022/02/03(木) 20:39:31.21 ID:KujC85XE0.net
>>244
全国レベルのニュースになった人あいてに 全国レベルの有名人が
それをネタに商売して儲けて
数十万円の和解金。

ツイッターから 書き込み主の職業(医者)が分かってる状態で
支払い能力ありそうと狙われた 巻き込まれた人で10万円

246 :無責任な名無しさん :2022/02/03(木) 20:40:37.64 ID:KujC85XE0.net
主犯あいてですら 民事裁判するのは赤字なんじゃねーの?

それの巻き添えで数十人とか 赤字増やすだけだろ

247 :無責任な名無しさん :2022/02/03(木) 20:44:52.15 ID:vOZaZUNv0.net
>>244
訴状は大体半年後くらいかな
それまでに弁護士探しとけ

248 :無責任な名無しさん :2022/02/03(木) 21:05:29.48 ID:qOWajABR0.net
>>244
数万は弁護士付けて戦ったときで大した事ない投稿の場合

同じような投稿でも本人訴訟ならもう少し値が上がる
(ていをなしてない答弁書にキレる裁判官が被告に厳しくなる)

民事で原告が代理人雇ってれば、一度たりとも出廷しない
被告も弁護士付けてればこの手の訴訟では出廷不要
ただし本人訴訟なら全て自分が出ないとその時点で結審
かつ原告がほぼ必ず勝つ

249 :無責任な名無しさん :2022/02/03(木) 21:06:22.27 ID:qOWajABR0.net
>>246
原告に金があれば、赤字だろうと相手にダメージを与えるやつは一定数いる。

250 :無責任な名無しさん :2022/02/03(木) 21:27:09.47 ID:k38ABAoU0.net
>>248
実務に詳しそうだから聞きたいんですが、
被告本人訴訟でかつ第1回期日に擬制陳述した場合、その1回で結審する率って高い?

251 :無責任な名無しさん :2022/02/03(木) 21:45:32.57 ID:nVDmoQ2W0.net
>>244 
同じく炎上案件で投稿は数百人規模。
弁護士は同一掲示板5件以上で割り引くとこが多いから仮処分申請はおそらく数十件。

任意示談もいるので開示裁判まで進んだのは20人くらいとふんでる。
開示後示談もいるとして、裁判まで進むのは10人以下と予想。

252 :無責任な名無しさん :2022/02/03(木) 21:52:00.24 ID:KujC85XE0.net
まぁ 民事裁判なんてけんかの仲裁なんだから 和解するいみがないなら払わないでOK
刑事裁判になったら最低金額の罰金か そもそも不起訴で終わるんだから。

253 :無責任な名無しさん :2022/02/03(木) 22:24:32.39 ID:vtJ+aigz0.net
>>244
示談金を求められてるのは裁判外だろうから、どうなるかは分からんとしか
ほっとけば民事で裁判を仕掛けてくる可能性もあるけど、そのまま何もないかもしれない

民事になったら高くても50万〜100万くらい、安ければ10万〜30万くらいの賠償金
お金を持っていればともかくとして、民事で判決が出ても無いものは取れない

「罰金」というのは刑事だが、これは払わないと労役と言って強制的に労働で払わされることになる
ただ、刑事罰まで受けることはほぼほぼ無いと考えて良い

254 :無責任な名無しさん :2022/02/03(木) 22:34:08.94 ID:k38ABAoU0.net
ネット上の投稿で訴訟にまで言って負けた人おる?
流れとか判決確定後の話聞きたい

255 :無責任な名無しさん :2022/02/03(木) 22:52:07.99 ID:k38ABAoU0.net
発信者情報開示〜本訴訟
に関する話題では、請求者・原告側の情報はあふれるほどあるけど、回線契約者・投稿者の情報が全くと言っていいぐらいになさすぎる
回線契約者・投稿者に関する情報は法律的な話でも、本人のエピソード談でもいいから何か読みたいんだが、何か無い?

256 :無責任な名無しさん :2022/02/03(木) 23:00:52.66 ID:jLenW/ai0.net
匿名じゃなくて相手が俺の事を知っている場合もスレタイ来る?
わざわざプロバイダ挟まなくても家も知ってる状態

257 :無責任な名無しさん :2022/02/03(木) 23:27:16.36 ID:vtJ+aigz0.net
内容の信憑性は別として、体験談ならこのスレ遡ってもかなりあるんじゃない?

>>256
書き込みの証拠を確定させる為には開示が必要だから、スレタイも送られてくるのでは?
多分

258 :無責任な名無しさん :2022/02/03(木) 23:39:44.84 ID:jLenW/ai0.net
SNSで昔から繋がってるのに一時の感情で本人のとこに書き込んでしまったんだよな、1日で削除した
このスレ的に3ヶ月待てば安心っぽいから3ヶ月怯えて待つか

259 :無責任な名無しさん :2022/02/03(木) 23:53:14.72 ID:qOWajABR0.net
>>250
簡裁だったら2回目も擬制陳述できるけど
地裁なら最低でもあと1回開いて結審かな
裁判長が理解できない部分の確認とかあるから

で、2回目に出廷しなかったらその時は弁論した事にならないから
最初の答弁書だけで勝負することになってかなり不利

260 :無責任な名無しさん :2022/02/03(木) 23:58:41.73 ID:k38ABAoU0.net
>>259
ありがとうございます。

2回目以降で出頭しなくて弁論したことにならなくても、準備書面を提出しつつ、
「出頭できないのでどうか準備書面を証拠に入れて読んでください、お願いします」って付記したら、
準備書面もちゃんと証拠の1つとして取り扱ってくれるかな?
それとも、準備書面をも、被告の”証拠”として提出することによって、述べたかったことを有効なものとして、裁判官に読んでもらうってことは可能かな?

兎に角、俺本人訴訟だから2回目以降の期日をどう対応しようかめっちゃ手探りで模索してる

261 :無責任な名無しさん :2022/02/04(金) 00:03:54.08 ID:Dd1LjQkw0.net
>>259
ちなみに、俺は地裁です。
期日に欠席した場合、相手方や原告が陳述したことって、もう一生知ることは出来ないってことですかね?
速記人や裁判官が資料としてメモってて、それを当事者(被告)が後から、
「あの時の期日であの人って何言ってたんですか?休んでたからわからないから教えてもらっていいっすか?」って聞くのは無理ってことですか?

262 :無責任な名無しさん :2022/02/04(金) 00:05:35.70 ID:j9oVeQE+0.net
>>260
弁論にならないって書いた意味が伝わってなくてすまん

2回目以降は本人か代理人が法廷に来ていないと
いくら準備書面出しても無効なの
法廷で陳述する前提の「準備」書面なんだから
本人訴訟で欠席して書面だけ出しましたーはノーカン
その場にいる原告代理人と裁判官で流れができてしまう

本人訴訟でそれなりに戦いたくて最後まで裁判やりたいなら
2回目以降は全て出廷するしかない
それが本人訴訟
紙だけ出して採用してくださいって言っても採用されない
だって被告側が誰もいないんだもん

だから本人訴訟は無職か自由業みたいな人しか
ちゃんとやりきれないよ

263 :無責任な名無しさん :2022/02/04(金) 00:09:31.67 ID:j9oVeQE+0.net
>>261
民事はほぼほぼ書面だから、期日に欠席した時の
相手方の書面は後日読めるよ
でも欠席した時点で「ああ争う気ないんだ」って
その場で結審される事が多い(当然原告勝訴)

あと、法廷での裁判官と代理人とのやり取りは
教えてくれない

264 :無責任な名無しさん :2022/02/04(金) 00:12:18.40 ID:tWZh5zmo0.net
少し確認をしたいんだが、ワッチョイ 3908-dw97はまだそもそも訴状も届いてなくて
1回目は擬制陳述、2回目期日を欠席したい理由は何?そこ説明不足な気がする。

265 :無責任な名無しさん :2022/02/04(金) 00:16:06.00 ID:e3Y7eCTv0.net
少し確認したいのだが、法テラスの弁護士と契約するのに、どれくらいの時間かかる?

266 :無責任な名無しさん :2022/02/04(金) 00:20:43.32 ID:Z0Z/KSs80.net
裁判所までの距離がかなり遠いとか?

267 :無責任な名無しさん :2022/02/04(金) 00:21:47.32 ID:Dd1LjQkw0.net
>>262-264
ありがとうございます。
俺は既に1回目を擬制陳述で終了しました。

「無効」「ノーカン」「流れができてしまう」っていう非専門用語だと分かりにくいです
2回目以降について、一応出した書面は読んでくれはすると思います(?)が、正式に扱ってくれないということですか?
例えば、2回目以降について「被告は○○してません」って言いたいとした時、
欠席して「被告は○○してません。出頭できませんが、この主張を正式なものとして扱ってください」という内容の準備書面を提出した場合、
裁判官は読んではくれると思います(?)が、欠席=自白(?)という理屈で(?)、裁判官は被告が○○をしたものとして審理をするということですか?

268 :無責任な名無しさん :2022/02/04(金) 00:22:17.65 ID:Dd1LjQkw0.net
>>264,266
シンプルに数百キロ離れた場所ですね

269 :無責任な名無しさん :2022/02/04(金) 00:24:04.67 ID:j9oVeQE+0.net
>>267
分かりにくいって言われてこれ以上説明する訳ねえだろカス

270 :無責任な名無しさん :2022/02/04(金) 00:24:15.37 ID:Z0Z/KSs80.net
自分も分からんけど、読んでも読まなかったことと同じ扱いになるとかかね?
かなり理不尽と言えば理不尽だね

271 :無責任な名無しさん :2022/02/04(金) 00:24:41.07 ID:AIdjQtcbr.net
>>268
弁護士に頼めば自分で行く必要ない
なんで頼まんの?

272 :無責任な名無しさん :2022/02/04(金) 00:27:20.26 ID:Dd1LjQkw0.net
>>269
>>267の質問に対してはどうですか?

273 :無責任な名無しさん :2022/02/04(金) 00:28:09.27 ID:Z0Z/KSs80.net
お金が無くて法テラスでも受任を断られた人だと思う

274 :無責任な名無しさん :2022/02/04(金) 00:28:46.85 ID:Dd1LjQkw0.net
2回目以降の期日で「被告は○○してません」という内容の準備書面を提出して欠席した場合、
裁判官は、被告は○○したのかしてないのか、どういう判断をするんですか?

275 :無責任な名無しさん :2022/02/04(金) 00:30:05.56 ID:j9oVeQE+0.net
>>272
お前コミュ障か他人の感情不感症だろ
さっさと敗訴しろや

276 :無責任な名無しさん :2022/02/04(金) 00:33:37.43 ID:tWZh5zmo0.net
大体理解したよ。つまり数百キロ離れてる遠隔地で訴えられて、1回目期日はもう
終わってて、2回目期日以降は欠席を考えているというわけだね。
数百キロってことはざっくり大阪東京間が500キロとして新幹線とか高速バスで
移動は可能な距離だよね。まず2回目は新幹線でも夜行バスでも何でもいいけど
出廷すること。3回目以降の期日は遠隔地のため電話会議でお願いしますって
裁判官に言えば弁論準備手続にしてくれるよ。原告は毎回裁判所に出廷して
事務室から電話で期日を進める。2回目はなんで出廷するかって言うと、1回は
遠隔地であっても出廷してねっていうのが裁判所の意向だから。ただコロナも
あるから全部電話会議でって言って通ってるパターンもあるよ。

277 :無責任な名無しさん :2022/02/04(金) 00:37:30.36 ID:j9oVeQE+0.net
>>276
弁論準備で結審は出来ない

278 :無責任な名無しさん :2022/02/04(金) 00:38:34.49 ID:tWZh5zmo0.net
>>274
欠席したら陳述したことにならないから無効、と言いたいところだけど、最終準備書面
とかと同じ扱いで参考にはされる。ただよほど裁判官の心証を左右する事実や証拠が
入っていればともかく、審理にはほぼ影響を与えない。もしそういうのがあるなら
ちゃんと出廷すべき。

279 :無責任な名無しさん :2022/02/04(金) 00:39:42.43 ID:Dd1LjQkw0.net
>>276
ありがとうございます。

大体そのように理解してもらって構いません。

まだ2回目の期日は始まっていないので、「2回目から遠隔地のため電話会議でお願いします」っていう上申書を提出したら認容されますかね?
”弁論準備手続”にしてもらうといいんですね。覚えておきます。

>>1回は遠隔地であっても出廷してねっていうのが裁判所の意向
意味が分からないです。
法律上の義務でなければ従いたくないです。被告の有利になるようにできることはやっていきたいです


あと、電話会議をお願いするにしても、原告(+代理人)に電話番号を知られたくないんですが、その点って大丈夫なんですかね?

280 :無責任な名無しさん :2022/02/04(金) 00:41:24.47 ID:j9oVeQE+0.net
こいつ中国人か?日本語が通じなさすぎる

281 :無責任な名無しさん :2022/02/04(金) 00:42:32.19 ID:Z0Z/KSs80.net
夜行バスでも往復で最低1万近くは掛かるからねえ、気持ちはわかる

282 :無責任な名無しさん :2022/02/04(金) 00:42:32.49 ID:tWZh5zmo0.net
>>277
すまんな、想像じゃなくて実際に裁判所の実務知ってるんだ。弁論準備手続から
法廷に場所を移したていにして結審するんだよ。遠隔地で1回も出廷してこない
被告も実際見てる。

283 :無責任な名無しさん :2022/02/04(金) 00:43:47.92 ID:j9oVeQE+0.net
>>282
なんだ妄想かよ

284 :無責任な名無しさん :2022/02/04(金) 00:44:22.56 ID:j9oVeQE+0.net
何が裁判の実務を知ってるだよw

285 :無責任な名無しさん :2022/02/04(金) 00:45:53.37 ID:+RP54d1Ga.net
自称裁判事情通の大半は自分が被告なだけ

286 :無責任な名無しさん :2022/02/04(金) 00:49:16.74 ID:qs4CEZcFd.net
>>284

>>285
あ、

287 :無責任な名無しさん :2022/02/04(金) 00:51:52.40 ID:tWZh5zmo0.net
>>279
1回目終わってるってことは2回目の期日も指定されてるよね?まずその期日を
取り消す上申書を出す必要がある。期日変更申立書を出して、認められれば
その期日が取り消されるから、その上で改めて遠隔地のため電話会議にして
欲しいと書記官に要望する。1回も出廷しなくていいかどうかはその裁判官や
裁判所の運用によるから言うだけ言ってみればいい。言うのはタダだ。

288 :無責任な名無しさん :2022/02/04(金) 00:53:26.87 ID:Dd1LjQkw0.net
2回目の期日以降について
・電話会議システムを利用
・弁論準備手続にする
これらの利用方法って分かりますか?

289 :無責任な名無しさん :2022/02/04(金) 00:54:19.30 ID:KgrzH5Ead.net
質問も答えもいつもの自演組だろ

290 :無責任な名無しさん :2022/02/04(金) 00:56:01.27 ID:Dd1LjQkw0.net
>>287
ありがとうございます。参考になります。

明日(っていうか今日)、担当の書記官に電話して、「第2回期日以降について電話会議システムの利用をさせてください」と言えばいいんですね
やります。

291 :無責任な名無しさん :2022/02/04(金) 00:59:06.66 ID:e3Y7eCTv0.net
ここ最近ちょっとしたことでも開示だ開示だと言い出す輩が増えた
もう日本に言論の自由はない
訴えられたら仮に棄却させたとしても、弁護士費用やら時間やら精神的な負担も多い
スラップ訴訟の規制もない国だからな

俺は友達と会話で叩いてるわ
飲み屋やドライブ中にな
これなら開示なんてしようもない

292 :無責任な名無しさん :2022/02/04(金) 00:59:08.98 ID:tWZh5zmo0.net
>>288
初めてだから難しく考えてると思うけど、簡単だよ。
単に電話でやりとりするだけだから携帯電話の番号を書記官に伝えて、
当日かかってきた電話を受けて通話するだけ。
遠隔地なので弁論準備手続にして下さいって言えば書記官がちゃんと理解して
くれる。あとは毎回期日の終わりに次回期日はいつにするかの話が出るからその時に
○月○日○時に電話会議で参加って言えば弁論準備手続になる。

293 :無責任な名無しさん :2022/02/04(金) 00:59:57.39 ID:Dd1LjQkw0.net
https://www.courts.go.jp/saiban/qa/qa_minzi/index.html からの引用
  Q 口頭弁論調書とは,どのようなものですか。
  A 口頭弁論については,法廷に立ち会った裁判所書記官が法廷でのやりとりを記録した調書を作成しなければなりません。
    調書には,法廷で行われた証人,鑑定人,当事者本人の陳述のほか,当事者の主張や証拠の提出を記載し,
    裁判所書記官が記名押印し,裁判長が認印をしなければなりません。

1回目欠席したから、1回目の口頭弁論調書を開示請求(?)したら、1回目に何が話し合われたかも分かるってことですよね?

294 :無責任な名無しさん :2022/02/04(金) 01:03:18.71 ID:AIdjQtcbr.net
もう弁護士雇えよ…
法テラスくらいなら使えるだろ

295 :無責任な名無しさん :2022/02/04(金) 01:04:22.54 ID:tWZh5zmo0.net
>>293
閲覧申請ね。原告と被告は書記官に言えば無料で見せてくれる。謄写(コピーね)は
コピー代だけ取られる。民事の法廷は形式的な話を5分ぐらいして終わりだから、
興味深い内容は無いぞ。試しに最寄りの裁判所行って傍聴してくるといい。1回目の
期日に何話ししてるか大体分かる。

296 :無責任な名無しさん :2022/02/04(金) 01:05:25.28 ID:Dd1LjQkw0.net
>>292
ありがとうございます!!!!!!

書記官に、被告が遠隔地だから出頭が困難であることを説明して、「弁論準備手続にしてください。そして電話会議でそこに参加させてください」とお願いすればいいんですね




========
弁論準備手続き
公開の法廷ではなく、書記官室近くにある準備室(小さな会議室のような部屋)において、
裁判官と原告・被告両当事者がテーブルを囲んで、争点や、今後の裁判の進め方について話し合いをする手続き

297 :無責任な名無しさん :2022/02/04(金) 01:06:49.43 ID:Dd1LjQkw0.net
>>294
お金ないので無理です。
後、俺は本人訴訟で頑張るんでその体験談がネタになって後々このスレでも語れるかもしれない

298 :無責任な名無しさん :2022/02/04(金) 01:10:28.24 ID:AIdjQtcbr.net
>>297

そうか…
まぁ頑張れ

てか法テラスって毎月5000円だよ?
それすら払えないのか?

賠償金は払えるのか?
本人訴訟で勝訴なんてまず無理だよ?

299 :無責任な名無しさん :2022/02/04(金) 01:15:50.89 ID:Dd1LjQkw0.net
>>298
毎月5000円の分割払い?それなら出来る

ちなみに賠償金は1円も払わないですね。動産執行・債権執行も調べて手を打っておきたいと思ってます。

300 :無責任な名無しさん :2022/02/04(金) 01:16:21.83 ID:e3Y7eCTv0.net
345 無責任な名無しさん[sage] 2022/01/17(月) 18:01:41.17 ID:VeZJH9u8
そう言えば、以前弁護士相談で聞いた大切なこといい忘れた
・遠く離れた場所、ネット紛争ではほとんど東京地裁の裁判でも、弁護士がついていたらテレビ会議のシステム、悪くても電話会議のシステムがあるから、現地に行く必要がない
→弁護士の出廷費用はかからんということ。
・でも本人訴訟では100%現地に来てくれと言われる

301 :無責任な名無しさん :2022/02/04(金) 01:19:04.39 ID:F772SRzrd.net
>>300
実務に詳しいおっさんのデマがもう露見したのか

302 :無責任な名無しさん :2022/02/04(金) 01:23:43.42 ID:QNcXywtBd.net
>>301
お前のIDもっとくれwww

303 :無責任な名無しさん :2022/02/04(金) 01:24:48.87 ID:e3Y7eCTv0.net
>>299
法テラスは契約が複雑で時間かかるから急げ

304 :無責任な名無しさん :2022/02/04(金) 01:29:05.58 ID:e3Y7eCTv0.net
ココナラ法律相談でネット紛争の法テラス利用可能の弁護士に電話しろ

できればここに使えたかどうかも報告くれ
法テラス使いたいと思ってる人は沢山いるはずだから参考になる

305 :無責任な名無しさん :2022/02/04(金) 01:31:48.45 ID:Z0Z/KSs80.net
法テラスで他県の弁護士とかも利用可能なのかってのも気になるな
証拠資料などもメールのやり取りとかで

306 :無責任な名無しさん :2022/02/04(金) 02:39:58.70 ID:Dd1LjQkw0.net
かなり詳細に答弁書を自作したんだが、それでも本人訴訟(被告)だと勝てない?
(一応学歴はある)

307 :無責任な名無しさん :2022/02/04(金) 02:50:11.96 ID:cwvQBijDM.net
名前出すと荒れそうだが、ナツキ氏のツイに本人訴訟で棄却勝ち取った人出てたな。

ま、名誉毀損じゃないけどさ。

308 :無責任な名無しさん :2022/02/04(金) 03:03:06.95 ID:cwvQBijDM.net
>>301
今、原告として本人訴訟しています。
裁判所から、コロナ禍なので、法廷への出頭(口頭弁論)は最後の段階(弁論終結前)に行うこととし、当面は書面による準備手続で行うと書記官から電話で言われました。

実務に詳しいおっさん、あってるみたいだよ。

309 :無責任な名無しさん :2022/02/04(金) 03:06:48.84 ID:cwvQBijDM.net
判決前に少なくとも1回は行く必要があるとさ↓

電話会議システムが利用できるのは、弁論から弁論準備手続きに移った後のこととなります。
 また、その後も証拠調べ期日、弁論期日には電話会議システムが利用できないので、出廷が必要です。

310 :無責任な名無しさん :2022/02/04(金) 03:13:04.17 ID:cwvQBijDM.net
本人訴訟の場合、最寄りの裁判所に出頭して電話会議で応訴する事も可能だそうだ。

311 :無責任な名無しさん :2022/02/04(金) 03:27:44.68 ID:cwvQBijDM.net
1回目擬制陳述、2回目弁論準備手続き電話会議、3回目判決前の口頭弁論だけ行く、んで結審がいいなぁ。

電話認められるのは基本裁判官次第だってさ。

312 :無責任な名無しさん :2022/02/04(金) 03:44:38.87 ID:Dd1LjQkw0.net
>>309
民訴法173条のことですね

>>310
根拠条文教えてほしいです

書面による準備手続は民訴法175条にありました

313 :無責任な名無しさん :2022/02/04(金) 03:51:25.57 ID:Dd1LjQkw0.net
本人が裁判所に行って裁判官と喋る時に、シドロモドロになったら絶対「こいつ嘘付いてるな」って思われるだろうな
それを避けるためにも弁護士に頼んだほうがいいな

314 :無責任な名無しさん :2022/02/04(金) 08:27:28.39 ID:sLzXDdA80.net
金あるなら弁護士楽
俺は請求者には1銭たりとも払う気はないが弁護士には100万使ってもいいと思ってるから全部弁護士にやらせてる
全部やってくれるし
こっちは何もしないでいつも通りの日常
うちは弁護士との連絡も専用のチャットアプリ使って書類とかもやり取りしてるくらいだから事務所にさえ行く必要もなし
これで因縁つけてきた請求者の請求額が大幅ダウンして悔しがるならメシウマだわ

315 :無責任な名無しさん :2022/02/04(金) 09:32:50.81 ID:lPErPsS50.net
>>314
何かいたの?

316 :無責任な名無しさん :2022/02/04(金) 09:34:03.34 ID:E2itHUYL0.net
>>244
auまじか…

317 :無責任な名無しさん :2022/02/04(金) 10:06:32.53 ID:kBJ2DiWtM.net
>>291
まあた書いてるわw
じゃなんでここにいるんだよって聞いてるだろw

318 :無責任な名無しさん :2022/02/04(金) 11:26:22.43 ID:lLGDYuZtr.net
相手のInstagramとTwitter晒して住所と本名を間接的に晒してアカウント変えさせたけど、あまりダメージ少なそうで、やり甲斐ないなあ。
メンタル強いんかな

319 :無責任な名無しさん :2022/02/04(金) 11:42:19.18 ID:lPErPsS50.net
>>318

おまえクソだな

320 :無責任な名無しさん :2022/02/04(金) 13:13:10.50 ID:Dd1LjQkw0.net
被告として最高裁まで徹底的に闘う場合、弁護士費用って50万以上掛かるよな?

321 :無責任な名無しさん :2022/02/04(金) 13:32:59.65 ID:u+BeuidA0.net
最高裁までいくなら3桁は余裕でいくでしょ
裁判期日があるたびに日当の数万円も毎回追加されるわけで

322 :無責任な名無しさん :2022/02/04(金) 14:00:35.20 ID:Dd1LjQkw0.net
>>321
弁論準備手続(民訴169-1,170-3)、書面による準備手続(175,176-3)において電話(テレビ)会議システムが使える
要検索

つまり、実費と弁護士費用だけど、その費用が分からんし、第一審と第二審がセット料金なんてことってあんのかな?

323 :無責任な名無しさん :2022/02/04(金) 14:08:43.51 ID:e3Y7eCTv0.net
この手の裁判で最高裁まで行かねーよ
最高裁の上告不受理率は97%だぞ

憲法に関する問題とか、重大な手続き違反がないと受理しない

324 :無責任な名無しさん :2022/02/04(金) 14:42:43.61 ID:Dd1LjQkw0.net
もし最高裁まで争うとしたら、どこを論点に出来るかな?

・回線契約者=発信者だと推認されることについて、被告がある程度の事情を以って反論している程度ではその推認は覆らないと判断することは、
民事訴訟法における事実認定のあり方に反する

・回線契約者=発信者だと認定された以降の話で、当該発信が違法だと評価することは、憲法の定める表現の自由に反する

っていう論点ぐらいか?

325 :無責任な名無しさん :2022/02/04(金) 15:07:59.03 ID:tWZh5zmo0.net
一審が終わってない段階で二審や最高裁のことを考えても仕方ないし、目の前の
裁判に全力を尽くしたほうがいい。一審の判決を二審で覆せる確率は3割以下、
最高裁では1割以下であって(1%前後)どの弁護士に聞いても一審で全力を尽くす
べきと言われるよ。それから素人が考えた論点で争うことを考えるよりも過去の
判例をしっかり調べて、最判や直近の高裁判決との整合性を訴えたほうが審理の
対象になる。

326 :無責任な名無しさん :2022/02/04(金) 15:35:38.43 ID:Dd1LjQkw0.net
>>325
もちろん勝つ気持ちで第一審に臨むけど、同時に、相手に思いっきり金掛けさせる&裁判を長期化させるって狙いもあるから

327 :無責任な名無しさん :2022/02/04(金) 17:15:54.65 ID:Dd1LjQkw0.net
他に何か引き伸ばしできる申立とか作戦ってあるかな?

328 :無責任な名無しさん :2022/02/04(金) 18:14:16.76 ID:WT/7oCv2r.net
警察ってスマホの中見る?

329 :無責任な名無しさん :2022/02/04(金) 19:46:35.90 ID:fFmZQvxMr.net
俺も弁護士はつけるが、賠償金を払うつもりは毛頭ない
クズを叩いただけで払うわけないだろ

330 :無責任な名無しさん :2022/02/04(金) 20:31:18.44 ID:uf5W4QHia.net
>>366
同じく

331 :無責任な名無しさん :2022/02/04(金) 22:34:00.21 ID:gYaK4iEH0.net
>>327 悪徳企業の弁護士は色んな手を使うそうだ。

地方住みなら答弁書を出す前に移送申し立てをする→1回目が延期になる
1回目答弁書は棄却と費用は原告もち、認否は追って主張する→これは普通
答弁書の提出期限延長を申し出る→1週間くらい延ばせる
2回目の期日を可能な限り先の方に指定して、当日体調不良の連絡を入れ期日変更を
申請する(診断書は必要だが急病もあるので必ず事前にというわけではない)
2回以降、次回に主張する、次回に証拠を出すと言う→認められるのはせいぜい2回くらい
口頭弁論の直前に準備書面を出して、その日は不陳述で次回陳述にする
準備書面と証拠をチビチビ出す
最終局面で新たに主張したいことや証拠があると申し出る→認められないこともある
和解を申し出て、取り下げる
裁判官の交代を申し立てる→ほぽ認められない

裁判官の心証はすこぶる悪くなるが、実際悪徳弁護士がやってる手口ではある。

332 :無責任な名無しさん :2022/02/04(金) 22:44:43.67 ID:Dd1LjQkw0.net
>>331
参考になりました。
でも、それら手段を全部使っても期日は1,2回ほどしかずらせないっぽいですね
裁判官の心証とのバランスを考えたらやらないほうがマシっていう判断が普通かと。

333 :無責任な名無しさん :2022/02/04(金) 22:45:50.47 ID:Dd1LjQkw0.net
>>331
それなら、移送申立+診断書準備してからの期日変更申立 をしてから、控訴・上告
って方がマシかな

334 :無責任な名無しさん :2022/02/04(金) 23:55:37.39 ID:gYaK4iEH0.net
>>333 
まーそうだな。↑は財産逃がしたり証拠隠滅、倒産の時間稼ぎに使われてる。
離婚や養育費で嫌がらせでやる人はいるが。

335 :無責任な名無しさん :2022/02/05(土) 02:43:57.79 ID:XiNhEw+g0.net
>>334
なるほど。そんな社会の一面ってあるんですね。知らなかった。

336 :無責任な名無しさん :2022/02/05(土) 02:50:05.34 ID:f4ZjmoBh0.net
裁判が控えてるかもしれない身としては、ここはいろいろと勉強になるね

337 :無責任な名無しさん :2022/02/05(土) 02:53:03.81 ID:XiNhEw+g0.net
>>336
このスレが勉強になるって言ってるようじゃ、超勉強不足だぞ
ここは小手先の知識やテクニックがこぼれ話としてたまに拾える程度だぞ?

338 :無責任な名無しさん :2022/02/05(土) 03:05:07.20 ID:f4ZjmoBh0.net
>>337
勉強不足なのも自覚してるし、それについても理解してる
訴訟になったら法テラス使ってでも弁護士雇うよ

339 :無責任な名無しさん :2022/02/05(土) 03:11:04.79 ID:f4ZjmoBh0.net
というか、ほぼ知識0の自分からしたら基本的な知識もそれなりに学べる

340 :無責任な名無しさん :2022/02/05(土) 09:49:09.57 ID:rJzIyPHdM.net
自分も裁判になると思うけど他人事みたくなんも調べてないしどうにかなるだろって感覚になってしまってるw
お金勿体無いけど弁護士に任せるしかないね

341 :無責任な名無しさん :2022/02/05(土) 10:26:25.08 ID:uItkpdh1r.net
法律なんて素人には調べようもないですし

342 :無責任な名無しさん :2022/02/05(土) 11:20:24.31 ID:0ju2y20F0.net
それにしても悪質なことしてるやつを叩いたら誹謗中傷っておかしいわ
悪人なんだから多少汚い言葉で叩かれても当然だと思うんだが

343 :無責任な名無しさん :2022/02/05(土) 11:35:58.30 ID:s/3ei4Q2r.net
フォロワーゼロの鍵垢で誹謗中傷ってどうよ
誰にも見られてないから完全な独り言になるけど

344 :無責任な名無しさん :2022/02/05(土) 13:07:55.56 ID:Fqk6J/1Wa.net
やっぱこのスレの人たちってバレンタインは関係ない人多いのかな?

345 :無責任な名無しさん :2022/02/05(土) 15:43:55.17 ID:kULCu0Mn0.net
>>307
お前よくあんな糖質キチガイのツイート見れるな
よく見てみろよ
自分が今因縁つけてる相手への脅迫状と恨み節とプライバシーを侵害するような事しか書いてないじゃん
見てるこっちがあまりの見苦しさに吐き気するレベルだわ
あんなただ権利侵害だ権利侵害だ騒いでるだけの無職の素人のツイートなんて何の参考になるんだ?

346 :無責任な名無しさん :2022/02/05(土) 18:49:50.52 ID:XiNhEw+g0.net
https://www.bengo4.com/c_23/b_1095665/
回線契約者≠発信者 である場合の訴訟について参考になる質問がありました

347 :無責任な名無しさん :2022/02/05(土) 18:50:05.62 ID:XiNhEw+g0.net
>>346
はしっかり覚えておいたほうがいい

348 :無責任な名無しさん :2022/02/05(土) 19:05:44.70 ID:XiNhEw+g0.net
【発信者側】身に覚えがない発信者情報開示請求(意見照会書)が届いたときの対処法
https://y-commons.com/kaiji/kokoroatari/

↑このサイトでは回線契約者側の立場でどのように防御すべきかが書かれていて、珍しく、参考になる。是非とも参考にすべき
特にここの記述
投稿者であることを否定する事情
・被害者と面識・関わりがない
(例:被害者の知人・同僚・顧客などではない、被害者(会社)の従業員でない など)
・誹謗中傷をする動機がない
(例:被害者とトラブルになったことはない など)
・その投稿を行う可能性がない
(例:投稿内容は男性目線で書かれているが、自分は女性である など)
・他に投稿者がいる可能性がある
(例:Wi-Fiにパスワードがかかっていなかった、パスワードを見やすいところに掲示していた など)
逆に、これらの事情を全く説明できない場合、単に「身に覚えがない」と言い訳しているに過ぎないとされてしまう可能性があります。
そうなってしまうと法的責任を負うことは免れませんので、やはり自分は投稿者でないことは丁寧に説明する必要があるでしょう。

「回線契約者も名義がある以上共犯だ」といった乱暴な議論で責任を負わされることはありません。
との既述もありがたいですね。

349 :無責任な名無しさん :2022/02/05(土) 19:12:51.42 ID:u5wkV+6wd.net
質問です

爆サイでスレの乱立、乱立したスレをageで
規制と自分がこれまで書いたレス(普通のレス込み)と乱立したスレが削除されました

爆サイから開示請求とかされるでしょうか?

350 :無責任な名無しさん :2022/02/05(土) 19:14:43.76 ID:a2jtbXB7p.net
あんまり気にしないでいーよ
バクサイでムキになる馬鹿は稀だから

351 :無責任な名無しさん :2022/02/05(土) 19:23:21.12 ID:u5wkV+6wd.net
350
ありがとうございます、そのバカです
追記としては乱立したスレは誹謗中傷に当たるのか
○○県対△△県というタイトルで○○県はそのままで□□県と10スレ程でした

もう爆サイは辞めます(といっても書けませんが)

352 :無責任な名無しさん :2022/02/05(土) 21:38:23.92 ID:0XIGOvQg0.net
>>350
爆さいって 昔の2ちゃんより無法地帯で 書いちゃいけないこと書かれまくってたけどwww

353 :無責任な名無しさん :2022/02/05(土) 23:57:00.16 ID:fUOtOfLC0.net
侮辱で訴訟されたから弁護士相談したけど書いたのこれだけ?って聞かれたな
本人訴訟でもイケるって結構言われたけど結局弁護士に頼んだわ
本人訴訟で充分なら弁護士の先生に普通に自分でやれると言われるよ
でも書き込みの度合いによるから本人訴訟する奴でも一応弁護士に相談くらいしとけよ

354 :無責任な名無しさん :2022/02/06(日) 00:11:49.92 ID:aecxkit9a.net
開示請求訴訟されてる見たいだがもう4ヶ月経つ
半年かかるのは稀って弁護士から聞いたんだが実際どのくらいで判決出るんだ開示された人教えて

355 :無責任な名無しさん :2022/02/06(日) 01:07:43.40 ID:g2+rvoRR0.net
>>354
俺の場合は半年

356 :無責任な名無しさん :2022/02/06(日) 02:01:03.66 ID:vK1SSjgid.net
>>355
プロバイダから開示された通知が来る感じでしたか?

357 :無責任な名無しさん :2022/02/06(日) 02:13:31.23 ID:g2+rvoRR0.net
>>356
それが、俺の場合は「あなたの情報を相手方に開示しました」っていう通知が一切なかったんだよ
Note弁護士は著書で開示したことの通知は普通契約者になされるって言ってたのに、俺は何故かその例外だった

だから、開示から訴訟を怯えるとかそんなのが一切なくて、いきなり自宅に訴状が来た

358 :無責任な名無しさん :2022/02/06(日) 03:51:56.09 ID:LWExHow10.net
弁護士に依頼し、相手方を特定して慰謝料を求めるための発信者開示をするには、事務所ごとに費用が異なりますが数十万円程度かかることが想定されます。

わが国の裁判所が認める慰謝料の額は雀の涙ですので、弁護士費用をペイすることは無理でしょう。
相手方の身元調査費用の一部を被告に負担させる判例もいくつか見られますが、判決において必ずしも被告に全額負担させる保証もありません。

それでもやるか、という損得勘定でご判断いただくことになります。


なるほど

359 :無責任な名無しさん :2022/02/06(日) 04:09:01.93 ID:BaHnJznyr.net
俺は弁護士付けて確実に相手を赤字にさせる
50万以上相手を赤字にさせたら俺の勝ち

360 :無責任な名無しさん :2022/02/06(日) 04:18:07.83 ID:hYFQqdNBx.net
https://i.imgur.com/0qLHX9N.jpg

361 :無責任な名無しさん :2022/02/06(日) 07:20:47.78 ID:JG3TOXVc0.net
>>355
>>356
私の場合も、犬プロバイダから開示しましたーの連絡が一切無かった

いきなり訴状がくる様な事、書いたん?

猿弁から直電が来たけどなぁ

裁判前にヤリマンの間男が情報漏らして、そのまま現在に至る。の状態。
ヤリマンの失業亭主の指示とはおもえんし、間男と3Pの絆でも出来たんやろか?

とにかく相手に馬鹿がおるお陰で、こっちの弁さん手ェ叩いて喜んでた

362 :無責任な名無しさん :2022/02/06(日) 09:47:51.76 ID:aM9YZdb30.net
>>351
特定の誰かを中傷したわけじゃないので名誉毀損罪や侮辱罪にはならない
ヘイトと言えばヘイトかもしれないが、そんなことで開示請求される訳ないよ

363 :無責任な名無しさん :2022/02/06(日) 10:52:29.52 ID:cYVLaeCd0.net
んだね。
そもそも原告がいない

364 :無責任な名無しさん :2022/02/06(日) 15:27:46.39 ID:+GhQLnQgd.net
ありがとうございます

あとはそのスレを乱立させてしまった事、乱立したスレを一日のおわりに何十回か上げた事です

乱立やそのスレをしつこく上げる事で開示や何かしら罪になったという前例はあるのでしょうか?

365 :無責任な名無しさん :2022/02/06(日) 15:37:24.55 ID:0uooyhwtM.net
>>354
俺は1年に慰謝料請求が来たよ。大量開示だけどな。

366 :無責任な名無しさん :2022/02/06(日) 15:38:05.25 ID:0uooyhwtM.net
>>365
1年→1年後

367 :無責任な名無しさん :2022/02/06(日) 15:39:53.01 ID:aM9YZdb30.net
やっぱり1年位は様子を見た方が良さそうだな

368 :無責任な名無しさん :2022/02/06(日) 16:01:14.83 ID:g2+rvoRR0.net
>>365
何で、原告が大量に開示せいきゅゆしてて、自分がそのうちの一人ってわかんの?

369 :無責任な名無しさん :2022/02/06(日) 16:48:41.62 ID:aM9YZdb30.net
原告がそう宣言してるのでは?
それからまとめて訴えるみたいなことも出来たはず
その場合は被告はお互いの住所や本名などをすることになる、とか・・・

370 :無責任な名無しさん :2022/02/06(日) 17:17:53.69 ID:aM9YZdb30.net
>>369
タイプミス

被告同士でお互いの住所や本名を知ることになる、らしい

371 :無責任な名無しさん :2022/02/06(日) 17:27:56.54 ID:zRkXol4Q0.net
うちそのケースだな
開示した発信者たちがあまりにも日本全国に散らばっており1件ずつ裁判起こしてたら金がかかってしょうがないからなのか
みんなまとめて複数被告で原告の地元の地裁で損害賠償訴訟を起こされた
もちろん被告同志相互の名前も住所もバレバレw

372 :無責任な名無しさん :2022/02/06(日) 17:34:37.66 ID:cnlnkxtE0.net
>>371
いま裁判中?

373 :無責任な名無しさん :2022/02/06(日) 18:45:50.80 ID:LWExHow10.net
本人訴訟だと反論不足で慰謝料上がったり、開示費用乗っかってくることがあるみたいだが、弁護士付けて反論したら相手は確実に赤字

374 :無責任な名無しさん :2022/02/06(日) 18:51:50.62 ID:BaHnJznyr.net
弁護士付けるけど、請求者に払うつもりは毛頭ない
無実の人ならともかく、俺の相手はガチクズだからな

375 :無責任な名無しさん :2022/02/06(日) 19:52:30.88 ID:2u9WNQGl0.net
パカの回し者が
営業かけてるな

376 :無責任な名無しさん :2022/02/06(日) 20:20:15.91 ID:PiNXlIIv0.net
発信者側はそもそも弁護士付ける段階まで追い込まれないだろ。
請求者側の視点にたつと請求額の1/10以下確定させるだけの作業にさらにその判決和解金額以上の追金払うんだぞ
何の罰ゲームだよwww

377 :無責任な名無しさん :2022/02/06(日) 20:21:44.28 ID:g2+rvoRR0.net
Note弁護士のQ72の解説で 東京地判平成26・3・25平成25年(ワ)18483号〔29026876〕 が紹介されてる
この裁判例は、回線契約者に結梨な判例だから読んだほうがいい
「原告は、本件書き込みの実行行為者は被告選挙区支部であると主張するが、本件書き込みに使用されたインターネット回線が被告選挙区支部の名義で契約されているものであるからといって、そのことから直ちに、当該行為の主体が被告選挙区支部であるということはできず、他にこれを認めるに足りる証拠はない。」
と言ってる。
これ重要だぞ

378 :無責任な名無しさん :2022/02/06(日) 22:01:08.05 ID:75wdo09+H.net
回線契約者=行為主体とは限らないなんて当然かつ基本的なことだけど、判例で明記されてる例は少ないかもな

379 :無責任な名無しさん :2022/02/06(日) 22:10:26.88 ID:M8e4/c1r0.net
スレタイが何ヶ月届かなければ安心なのかハッキリ知りたい
このスレでも曖昧だしやっぱ1年なの?

380 :無責任な名無しさん :2022/02/06(日) 22:17:11.83 ID:wIYwPaZx0.net
>>361
開示されたの?

同じプロバイダなんだけど、どうやって開示されたこと知ったの?

381 :無責任な名無しさん :2022/02/06(日) 22:31:52.92 ID:aM9YZdb30.net
>>380
相手方からの示談しろの連絡か訴状が届くまでは分からないってことだね

382 :無責任な名無しさん :2022/02/06(日) 22:48:04.62 ID:g2+rvoRR0.net
>>378
何度も何度も言ってきたけど、一般に「回線契約者=投稿者」っていう推認は働くから、
この推認を覆す程度の事情説明がない限り、この推認が採用される

383 :無責任な名無しさん :2022/02/06(日) 23:17:53.06 ID:DvpGmp+L0.net
>>379
個人のピンポイントなら半年
大量開示の巻き込まれなら1年と考えおけばいいんじゃない
自分は大量開示に巻き込まれて11ヶ月できた

384 :無責任な名無しさん :2022/02/06(日) 23:32:11.20 ID:aM9YZdb30.net
嫌がらせで時期をずらしてくるとかないのかな
開示や訴訟する方としてはあまり遅らせるメリットはないのかな?

385 :無責任な名無しさん :2022/02/07(月) 00:32:28.83 ID:RFEBwwhD0.net
>>377
これは契約者が法人であった場合と考えると分かりやすい。例えば契約者が
株式会社Aだとして、その回線から誹謗中傷の投稿があった場合、投稿を
行ったのは株式会社Aの従業員や関係者等、少なくとも株式会社Aの回線を
利用出来る者という推認は働くが、株式会社Aが法人の意思として誹謗中傷
の投稿を行ったとは普通判断されない。契約者が個人の場合には当てはまらない
と考えたほうがいい。

386 :無責任な名無しさん :2022/02/07(月) 01:34:37.03 ID:Z0lkdd8x0.net
裁判の内容をインターネットで公開することは許されるか? http://net-aegis.com/blog/385


↑自分が訴えられた事実を公表されたら反訴出来そうですね

387 :無責任な名無しさん :2022/02/07(月) 01:38:18.06 ID:paaCX8Gx0.net
自分もそれは思った
法人や団体全体を代表しての意思ではない、また代表者に責任がある訳ではない、という判断だろう

388 :無責任な名無しさん :2022/02/07(月) 01:51:07.79 ID:5B8DxrJz0.net
いや個人とか関係ないよ
「原告は、本件書き込みの実行行為者は被告選挙区支部であると主張するが」
って書いてるじゃん

それに対しての
「本件書き込みに使用されたインターネット回線が被告選挙区支部の名義で契約されているものであるからといって、そのことから直ちに、当該行為の主体が被告選挙区支部であるということはできず」
だから

「名義で契約されているものであるからといって、そのことから直ちに、」
主旨はここね

389 :無責任な名無しさん :2022/02/07(月) 01:53:15.41 ID:1oVXNgkb0.net
弁護士に払っても、請求者にはびた一文払わない
請求者よ、死ぬがよい

390 :無責任な名無しさん :2022/02/07(月) 02:01:00.63 ID:5B8DxrJz0.net
>>346>>348もちゃんと読んだ方がいいね
とある弁護士さんも言ってるよ

もっとも,この推認というのは,実務上,さほど強いものではありません。

ってね
気持ちはわかるけどね
請求者にとってはとても嫌な情報だから
挙証責任は原告にある以上しょうがないよ

391 :無責任な名無しさん :2022/02/07(月) 02:04:04.14 ID:Z0lkdd8x0.net
>>390
俺はきちんとソースを示して論評してるんで、何か言いたいなら君もきちんとソースを示そうな

392 :無責任な名無しさん :2022/02/07(月) 02:05:28.36 ID:5B8DxrJz0.net
はいソース
http://xn--zqs94lv37b.club/archives/21944883.html

393 :無責任な名無しさん :2022/02/07(月) 02:07:36.60 ID:5B8DxrJz0.net
ソースがないと思ったかい?

394 :無責任な名無しさん :2022/02/07(月) 02:09:47.14 ID:5B8DxrJz0.net
気持ちはわかるけどね
請求者にとってはとても嫌な情報だから
挙証責任は原告にある以上しょうがないよ

395 :無責任な名無しさん :2022/02/07(月) 02:21:23.12 ID:Z0lkdd8x0.net
>>392
そこがNote弁護士の著書のもととなったブログか。俺、著書持ってる。
勿論俺はその著書を読んだ上で、更に回線契約者側にとって考えるべきことって意味でレスを書いてるんだがな

>>この推認というのは,実務上,さほど強いものではありません。
ってセリフだけだと不明瞭すぎる。

396 :無責任な名無しさん :2022/02/07(月) 02:23:16.03 ID:Z0lkdd8x0.net
>>392
っていうか、そのサイトは1年半ほど前から更新が止まってるな
ネットの誹謗中傷問題で1年半前の情報ってちょっと古くね?

397 :無責任な名無しさん :2022/02/07(月) 04:43:20.27 ID:HTUJdjJqM.net
最新だと投稿してないって主張する発信者が
さんそんチャンネルで馬鹿にされてなかったか

398 :無責任な名無しさん :2022/02/07(月) 04:58:33.89 ID:o4felsUn0.net
浪人VPNだとワッショイの部分にロケーションで選択した国名が出る
例えば日本のロケーションを選択したらJP、米国ならUSなど
VPNからの書き込みに過剰に擁護や援護射撃がきてる時はまともに相手しない方がいいよ

399 :無責任な名無しさん :2022/02/07(月) 05:25:46.89 ID:6c7I8yZz0.net
気になったんだけど、皆何して開示請求が来たの?

400 :無責任な名無しさん :2022/02/07(月) 07:05:01.45 ID:L641b1hvd.net
>>383
半年保存のプロバイダ?

401 :無責任な名無しさん :2022/02/07(月) 08:26:37.16 ID:paaCX8Gx0.net
>>388
何故そう判断されたかというと
複数の人間が書き込むのが自然な環境にあった、からじゃないかな
一般家庭のWi-Fi環境で同じように認められるのは難しそう 

402 :無責任な名無しさん :2022/02/07(月) 08:40:59.69 ID:5B8DxrJz0.net
>>401
もしやあなた、法人の意味をご存知ない?

403 :無責任な名無しさん :2022/02/07(月) 08:55:12.06 ID:5B8DxrJz0.net
法人の意味もわかってない請求者様が一生懸命現実逃避しようとしていたんですね
組織が訴えられる、もしくは訴えることはよくあるんですが、
そうなった場合、その担当者や代表者がその責任を負わなきゃいけないとか思っちゃってるんでしょう
私は>>346>>348の弁護士さんを信じますね
氏名不詳の名無しよりは、弁護士さんの方が説得力ありますよね〜
それとも、弁護士さんの言うことを信じてほしくない事情でもあるのでしょうか?

404 :無責任な名無しさん :2022/02/07(月) 09:10:32.87 ID:5B8DxrJz0.net
>>395
あなたが著書を所持している事はどういった事に影響を与えるんですか?
全然不明瞭じゃありませんよ。前後の文にも
投稿の責任を負う者は発信者であって回線の契約者は責任を負わないのが原則と書いてありますし。
これは嘘だと?
情報が古い?ではいつからのだと採用されるんですか?
私ではなく、こちらのブログを書いた方に言ってもらえませんか。古いから参考にならないと。
もっとも>>346>>348は割と最近のようですが。これも古いですか?昨日書いたものじゃなきゃダメですか?
この1年半の間に推認が強くなったとでも?
10年前の判例が採用されることもあるのに、1年半はダメですか。ワガママな裁判官さんですね。
でも裁判官ごっこしてるあなたよりは、弁護士さんの方が説得力あると思うんですがねえ。
身元不明のあなたの言うことを信じないとダメですか?

405 :無責任な名無しさん :2022/02/07(月) 09:28:39.95 ID:5B8DxrJz0.net
何かどうしても回線契約者を訴えたい事情でもあるのでしょうか?
請求者からしても恨みがあるのは発信者に対してでしょう。
無関係な回線契約者に責任を転嫁して何がしたいのでしょう?八つ当たりでしょうか?
契約者と発信者が同一である事に拘る理由はなんでしょう?

406 :無責任な名無しさん :2022/02/07(月) 10:51:56.31 ID:paaCX8Gx0.net
>>402
>>403
だから組織に出入りする人間が書き込んだ可能性があっても、組織や法人としての責任がある訳ではない
という判断をされたと考えたんだけど
わざわざ言うのもあれだけど、自分は犯罪者のカルト教祖に請求されてる発信者だよ

407 :無責任な名無しさん :2022/02/07(月) 10:56:16.27 ID:paaCX8Gx0.net
いずれにしても、個人でフリーWi-Fiを開放していたって状況は考えにくいからね
もちろん、本当に開放していてその証拠を提出出来るなら話は別だけど
>>382 の言う通り、特段の事情がない限り契約者=投稿者の推認を覆すことは難しいんじゃないかな

408 :無責任な名無しさん :2022/02/07(月) 11:14:38.43 ID:Ax+4lY0I0.net
誹謗中傷で訴えられている者です
住所晒し、本名晒し、殺害予告、成りすましといった悪質な行為はしていないのですが、請求者から「警察が動いているから覚悟しとけ」と言われました
クソ、バカ、アホなどの書き込みを数十回した場合、警察は動くのでしょうか

409 :無責任な名無しさん :2022/02/07(月) 11:28:39.03 ID:paaCX8Gx0.net
何とも言えないが、請求者が脅しで言ってくることも多いので真に受けすぎない方が良いかも

410 :無責任な名無しさん :2022/02/07(月) 12:02:57.72 ID:7nu96Nv6p.net
>>408
無いよ
警察は忙しい
サルパカの開示までで限界&終了

411 :無責任な名無しさん :2022/02/07(月) 13:38:01.30 ID:HTrWTTAvd.net
損害賠償金は払うつもりは毛頭ない
てか、払えないし

強制執行してくる可能性は高いのかな?
現実的な話が聞きたい

412 :無責任な名無しさん :2022/02/07(月) 13:45:53.17 ID:IBHDgxxo0.net
頭が悪い請求者ほど刑事告訴連呼するよねぇ
また馬鹿がなんか言ってるわくらいでスルーするのが吉だよ

413 :無責任な名無しさん :2022/02/07(月) 14:37:20.28 ID:7nu96Nv6p.net
だね。
『刑事告訴』は、『示談してぇーーお願いーーー!!!』という意味ですけん。

414 :無責任な名無しさん :2022/02/07(月) 16:42:55.20 ID:s2ATEnv1r.net
安易な「誹謗中傷」訴訟、反訴→賠償のケースも 弁護士が「リスク」にあえて警鐘鳴らした理由
https://www.j-cast.com/2020/09/19394703.html?p=all

被害者ヅラした請求者に一泡吹かせることもできる

415 :無責任な名無しさん :2022/02/07(月) 19:29:58.73 ID:Bn5+zaPAF.net
>>364
あるよ

416 :無責任な名無しさん :2022/02/07(月) 20:30:00.23 ID:tTmwFTUsH.net
>>382
何度も何度も言ってきたけど、家族で利用してても「回線契約者=投稿者」っていう推認は働くのかよ
どんだけ孤独な生活してるんだ?

417 :無責任な名無しさん :2022/02/07(月) 21:12:13.85 ID:RFEBwwhD0.net
このスレは知ったかぶりがああでもないこうでもないといくら言ったところで
結局水掛け論にしかならないし、それを見ても誰も参考にならないんだよ。
神田弁護士がサイトに両方の裁判例まとめてくれてるからお互いこうだって
決めつけてないで状況によりどっちもあり得る、自分の場合はどの状況が
似ているかを考えるべき。

https://kandato.jp/case/family/

418 :無責任な名無しさん :2022/02/07(月) 21:27:10.65 ID:xaW/9TVv0.net
>>415
そういう前例はあるのか
他の人は知らなかったようだな

419 :無責任な名無しさん :2022/02/07(月) 21:46:47.07 ID:Z0lkdd8x0.net
>>417
参考になります。

420 :無責任な名無しさん :2022/02/07(月) 22:01:14.88 ID:Z0lkdd8x0.net
>>417
このサイトの裁判例はめっちゃ参考になる。
判決文自体は、回線契約者=発信者っていう推認が大前提となって意見照会書の抗弁を吟味している様子が伝わってくる。
んで、注目すべき文言は、
「上記特段の事情を認めるに足りない」、
「第三者が上記携帯電話端末を使用して本件各情報を発信した可能性をうかがわせる特段の事情が認められない以上」、
「本件契約者は,単に身に覚えがないと回答しているにすぎない」
「同主張を認めるに足る証拠はない」
「被告主張の事実をもって,上記推定を覆すには足りず,ほかに,当該推定を覆すに足りる的確な証拠も見当たらない。」
「推認を覆す証拠はない」
というもの。
つまり、回線契約者としては、
・単なる回答ではなく、「特段の事情」を述べ、
・主張をするならそれなりの証拠
を揃えれば回線契約者=発信者という推認が覆ると読める。

これが、核心だな。
    単なる回答ではダメ
    「特段の事情」を述べろ
    主張は証拠を備えろ
ってこと
これが”判決文の正しい読み方”ってやつよ!!

421 :無責任な名無しさん :2022/02/07(月) 22:15:52.51 ID:DJ3rm5OK0.net
今日プロバイダから開示請求の封筒が届きました。掲示板にインフルエンサーの画像を数枚投稿していて、その訴えでした。
紙には著作権侵害と書いていたのですが、金額はどの取られてしまうのでしょうか?数十枚はアップしました。今は削除済みです。

422 :無責任な名無しさん :2022/02/07(月) 22:28:58.35 ID:1oVXNgkb0.net
肖像権じゃなくて著作権?
何をアップしたの?

423 :無責任な名無しさん :2022/02/07(月) 22:34:56.35 ID:DJ3rm5OK0.net
>>422
その人のYouTubeの切り抜いた画像を掲示板にアップしてました。著作権侵害と書いています。

424 :無責任な名無しさん :2022/02/07(月) 22:50:17.53 ID:1oVXNgkb0.net
なんだ、そんな程度か

既に削除もしてるなら取られて10万前後か棄却だろ

425 :無責任な名無しさん :2022/02/07(月) 23:05:52.72 ID:DJ3rm5OK0.net
>>424
1画像につき10万ですか?
それなら40枚くらいアップしてしまったので、かなりの金額になります…。

426 :無責任な名無しさん :2022/02/07(月) 23:26:52.78 ID:1oVXNgkb0.net
とりあえず弁護士に相談だ
著作権侵害は開示通りやすいから、早めに終わらせたいなら自発的に開示して弁護士付けて裁判に備えよう
開示費用も減るから慰謝料も減る

オススメは満村弁護士
2スレッド前の694を36万で抑えた有能弁護士
ツイッターで検索したら普通に出てくる

427 :無責任な名無しさん :2022/02/07(月) 23:34:23.75 ID:1oVXNgkb0.net
すまん
3スレッド前の694だ
普通の弁護士なら嫌がるであろうあのやばい書き込みを引き受けて36万で抑えた

428 :無責任な名無しさん :2022/02/07(月) 23:35:43.49 ID:ntGAJKBa0.net
某大量開示インフルエンサー? 
もしそうなら味方になってくれる弁護士はいるよ。

429 :無責任な名無しさん :2022/02/07(月) 23:41:26.70 ID:DJ3rm5OK0.net
>>427
満村和樹弁護士ですか?情報助かります。

430 :無責任な名無しさん :2022/02/07(月) 23:53:39.53 ID:ntGAJKBa0.net
>>427 うぉっ、この先生初回30分3300円!! 普通5000円なのに!! 良心的。

投稿者の相談も受け付けてるとある。note弁、K弁に続くM弁現るだな。

431 :無責任な名無しさん :2022/02/07(月) 23:59:58.04 ID:qz7sSnHd0.net
https://note.com/fukurounotukai/n/n9a7ed463ce60

K本先生もおすすめ

432 :無責任な名無しさん :2022/02/08(火) 00:20:27.29 ID:A8qN0k+q0.net
満村弁護士のブログの方にスクショ引用ツイによる著作権侵害の例が出てる。

信じられない話だ。
恫喝クソリプをスクショ引用して「私何にもしてないのに」と呟いたら、クソリプ主から
著作権侵害で訴えられて負けてる。
ツイの利用規約がスクショではなく引用ツイートと決めているからだと。

こんな決まり順守してるヤツなんていないよ、つかほとんどが知らないだろ。

433 :無責任な名無しさん :2022/02/08(火) 00:28:55.92 ID:+rMGE7b3r.net
バカアホシネレベルで弁護士付けるのは勿体無いか

434 :無責任な名無しさん :2022/02/08(火) 00:33:55.24 ID:+rMGE7b3r.net
弁護士付けたら成功報酬込みで50近く飛ぶからなぁ
原告も赤字だし被告も大ダメージ

435 :無責任な名無しさん :2022/02/08(火) 00:45:57.90 ID:XK2/8w4d0.net
著作権侵害って必ず訴えられるんですね…。
プロバイダ開示を私が拒否したとしても、プロバイダには通らず開示されるってことですよね?

436 :無責任な名無しさん :2022/02/08(火) 00:57:00.95 ID:T7Z6UNbO0.net
ネットトラブル関係は東京地裁で審理される例が非常に多いっていうかほとんどっていう情報を見たことあるんだが、
もしかして、請求者側の戦略として、東京地裁だからこそ有利になるっていう空気感ってもしかしてある?

437 :無責任な名無しさん :2022/02/08(火) 00:59:35.54 ID:nDujZk7f0.net
>>418
いや、立てたスレの内容によるのは当然で
特定の被害者が存在しないならあり得ないよ
特定の人種を差別したりするとヘイトで裁かれたりするけどね

438 :無責任な名無しさん :2022/02/08(火) 01:06:30.15 ID:MEFpSchp0.net
>>436
そんな裁判になったら勝てない依頼を引き受けれる無能が 東京にしかいないんだろ。
田舎で勝てない依頼受けて依頼者からぼったくる悪徳弁護士って評判たったら もうおしまいだろ?

439 :無責任な名無しさん :2022/02/08(火) 01:09:47.25 ID:MEFpSchp0.net
裁判になったら勝てないってのは 民事裁判で得られる金額と 依頼主が弁護士に払う金額のことな。

10万勝ちとるために50万とか突っ込むんだろ?w

440 :無責任な名無しさん :2022/02/08(火) 01:10:25.21 ID:T7Z6UNbO0.net
スクショツイートが著作権法違反の話だけど、
これって、スクショされたツイートが著作権法条保護されるものじゃないっていう正攻法の議論で勝負したらダメなの?

140文字程度で表現される文章は、著しく独創的じゃない限り著作物と認めるのは相当ではないっていうロジックでいいじゃん
だって、日々無数に量産される表現は140文字以下故に似かよることが多くなりすぎるので独創性は当然無いんだから

441 :無責任な名無しさん :2022/02/08(火) 01:11:08.12 ID:A8qN0k+q0.net
>>435 いや、そんな事は無い。

著作権絡みはとても多いがK弁によると、スクショ引用はプロバもかなり抗戦してくれる
そうだ。
著作権は弁護士の中にも詳しい人と無知な人がいると満村弁護士は言ってる。
まずは>>426が教えてくれた満村弁護士にメールしてみたら?

442 :無責任な名無しさん :2022/02/08(火) 01:11:10.01 ID:nDujZk7f0.net
>>432
おかしな発言をする奴はすぐに自分のツイートを削除するから
スクショして反論しないと削除されて何に対する反論なのか、後で分からなくなるんだよなあ・・・
ていうか、自分が請求された書き込みの中にもツイートのスクショがあったんだが
裁判外の開示請求では「名誉権の侵害」とか言っておいて、開示訴訟の際には著作権で来たりするのかな?
請求者自身も過去に他人のツイートに対してスクショ引用してたけどな(笑)

443 :無責任な名無しさん :2022/02/08(火) 01:14:22.32 ID:A8qN0k+q0.net
>>440 残念ながら、裁判官はとんでもない評価をしている。

>>40文字以内という文字数制限 の中,意見が合わない他のユーザーに対して,
>>短い文の連続によりその意見 を明確に修正した上,高圧的な表現で同人を
>>罵倒するものであり,その構成 2には作者である原告の工夫が見られ,また,
>>表現内容においても作者である 原告の個性が現れているということができる

高圧的な罵倒が原告の工夫と個性だとさ。

444 :無責任な名無しさん :2022/02/08(火) 01:18:26.46 ID:T7Z6UNbO0.net
民事法律扶助を利用した弁護士相談に関しては、ひまわり や ここなら を通してしか知れないのか?
弁護士本人のホームページには記載してないものなのかな?

445 :無責任な名無しさん :2022/02/08(火) 01:21:03.45 ID:nDujZk7f0.net
>>444
記載してるかもしれないし、問い合わせてみるのが早いのでは?
一つ一つ問い合わせるのも大変そうだが・・・
よく分からんが、法テラスに問い合わせても教えてくれるのかな?
ナビダイヤルだから電話代も掛かるけどね

446 :無責任な名無しさん :2022/02/08(火) 01:23:04.03 ID:nDujZk7f0.net
>>443
どっちが権利侵害者か分からんな(笑)

447 :無責任な名無しさん :2022/02/08(火) 01:25:26.76 ID:A8qN0k+q0.net
>>442 
みんなやってるよ、スクショ引用手軽だから。
ツイ黎明期の頃は今ほどスクショが浸透してなかった。

スクショで宣伝になったり良い意味で広がったりするのは利用して訴えず、
気に入らないものは訴える。
本当に開示請求、提訴したもん勝ちだ。

448 :無責任な名無しさん :2022/02/08(火) 01:27:09.76 ID:T7Z6UNbO0.net
>>443
いや、だからそれそのものを争ったらどうなんだよって提案してんだよ
一般に文章に著作権が認められるのは雑誌の連載だったり小説だったりするわけで、相当程度の分量なわけ
それなのに、ただ単に140文字以下に収めるために工夫をしたところで、著作権法で保護される程度の著作性があると評価するのは相当じゃないし
他の著作物(小説、雑誌の連載等)に対する判断との兼ね合いを見ても均衡を害してる
っていう理屈も一定の説得力はあるだろ

449 :無責任な名無しさん :2022/02/08(火) 01:34:56.26 ID:nDujZk7f0.net
まあ、それを主張して認められるかは裁判官によるということだろうな
スクショと同時にURLを併記しても著作権侵害になるのだろうか?

450 :無責任な名無しさん :2022/02/08(火) 01:36:52.60 ID:nDujZk7f0.net
というか、プロバイダ側弁護士も争った上での結果と思うだが、どうだろう

451 :無責任な名無しさん :2022/02/08(火) 01:38:27.05 ID:T7Z6UNbO0.net
考えても見ろ。

本来なら著作性が認められなかったにもかかわらず、140文字以下に収めるために工夫をこらしたことによって著作性が認められるのか?

文化庁のHP
https://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/seidokaisetsu/gaiyo/chosakubutsu.html
著作権法で保護の対象物となる著作物であるために満たさなければいけない条件

これを見ると、(3)の創作的であることには「「創作者の何らかの個性が表現されている」ことが高裁の判例であるが、争う余地はある
(4)は文芸という点で争える

452 :無責任な名無しさん :2022/02/08(火) 01:39:47.08 ID:A8qN0k+q0.net
>>446 
恫喝罵倒してる方はアカが本名なんだろうな。
「クソ共、卑怯どものクソ野郎」だからスクショ引用した方も本名なら完全に
名誉毀損だが匿名だ。

匿名アカでも↑言われれば晒して反論したくなる。控訴してるそうだ。

453 :無責任な名無しさん :2022/02/08(火) 01:40:07.57 ID:T7Z6UNbO0.net
>>449
まあ実際のところは、東京地裁の裁判官は超忙しいだろうし、著作権についての理解もどの程度深いのかって疑問はあるな

454 :無責任な名無しさん :2022/02/08(火) 01:44:05.56 ID:A8qN0k+q0.net
>>本来なら著作性が認められなかったにもかかわらず、140文字以下に収めるために
>>工夫をこらしたことによって著作性が認められるのか?

>>443 1が切れちゃってるが140な。短い文の構成、恫喝の工夫が個性と認められてる。
ただ控訴してるからひっくり返るかも知れん。

455 :無責任な名無しさん :2022/02/08(火) 01:47:18.96 ID:nDujZk7f0.net
>>452
著作権侵害にも同定可能性は必要だったっけ?

まあ、百歩譲ってお互い様の口論と言ったところだが
それを訴えられたら開示される結果になるとか馬鹿らしい話だよね

>>453
ところで東京地裁が多くなる理由だが、プロバイダの本社が東京にあるからでは?

456 :無責任な名無しさん :2022/02/08(火) 01:48:18.44 ID:T7Z6UNbO0.net
もう1つ大切な点

さっきのブログで引用してたのは、「引用の要件を充足しない」という判示までだった
著作権侵害であることには他に要件があるから、こっちでも丁寧に争う余地はあるかも知れない

457 :無責任な名無しさん :2022/02/08(火) 01:51:38.55 ID:nDujZk7f0.net
>>456
自分も聞きたかったのはそこだな
URLを併記したりすれば、引用の条件を満たすから侵害には問われないのかもしれない

458 :無責任な名無しさん :2022/02/08(火) 01:52:31.00 ID:T7Z6UNbO0.net
>>455
民訴法4条、5条が裁判所の管轄を規定してる。
東京なのは発信者情報開示請求訴訟がプロバイダの本社の場所だからでしょ

459 :無責任な名無しさん :2022/02/08(火) 01:54:53.63 ID:nDujZk7f0.net
>>458
やっぱり、そういうことだよね
その後の本訴訟は原告の住所の裁判所になりそう

460 :無責任な名無しさん :2022/02/08(火) 06:52:17.06 ID:qFMFyKW50.net
>>437
スレの中身でなく乱立行為や乱立したスレの複数回ageでの開示請求はあり得るか?ということかと

461 :無責任な名無しさん :2022/02/08(火) 07:58:46.30 ID:XK2/8w4d0.net
>>441
私の場合動画のスクショだから、文字のスクショより重大なのかなって思ってました。
プロバイダ絶対通ると思ってたけどそうでもないかもしれないんですね。
早速メールしました。

462 :無責任な名無しさん :2022/02/08(火) 09:25:50.10 ID:nDujZk7f0.net
>>460
だからそれはないかと思うんだが
逆にあるとしたらどんな法に触れることになるという意見なのか気になるな
スレ立て荒らしが違法行為ということだよな?

463 :無責任な名無しさん :2022/02/08(火) 09:28:55.25 ID:nDujZk7f0.net
違法行為あるいは不法行為か

464 :無責任な名無しさん :2022/02/08(火) 14:19:40.35 ID:VGIMgTyIF.net
とりあえず乱立荒らしを仮に50スレくらい立てた(10スレらしいがあえて多めに設定)
としてそれで開示請求が通るか否かを考えてみたら?

スレタイは県対県のスレタイだから考えないとして

465 :無責任な名無しさん :2022/02/08(火) 17:16:55.63 ID:IuNCerLF0.net
>>459
いや、パカ弁が東京に集中してるから、損害賠償もほとんど東京だと思われる
たまーに大阪

466 :無責任な名無しさん :2022/02/08(火) 17:32:33.81 ID:nDujZk7f0.net
>>465
普通は原告か被告の住所の管轄だと思ったんだけど、違ったかな?
ああそうか、原告住所をパカ弁事務所にするとそうなるかもね
いずれにせよ、自分の請求者は東京だが

467 :無責任な名無しさん :2022/02/08(火) 17:42:15.35 ID:T7Z6UNbO0.net
東京の裁判官はくっそ忙しいから、判断を鈍らせるっていうか、「とりあえず原告の言うとおりにしてりゃいいっしょ?」っていういい加減な態度
を引き出すために、わざと東京で提訴っていう可能性を俺は睨んでる

割とありえるっしょ?

468 :無責任な名無しさん :2022/02/08(火) 18:58:17.00 ID:SBS60SUz0.net
裁判官ガチャってまじででかいよね

「@C アナタって僕にもう訴訟を起こされてアウトなのに全く危機感無くて心の底からバカだと思いますけど、全く心配はしません。アナタの自業自得ですから。」
裁判所はこう述べています。
「140文字という文字数制限の中、原告に訴訟を提起されたにもかかわらず危機感がないと思われる特定のユーザーの状況等につき、『アナタ』、『アウト』、『バカ』、『自業自得』という簡潔な表現をリズム良く使用して嘲笑するものであり、その構成には作者である原告の工夫が見られ、また、表現内容においても作者である原告の個性が現れているということができる」

^^;
当然控訴されるし、弁護士もあきれてるもん
どう考えてもバカなんだよなこの裁判官

469 :無責任な名無しさん :2022/02/08(火) 19:04:18.65 ID:SBS60SUz0.net
>>417
こういう裁判例出す時ってなんで小見出しみたいに一部分しか出さないんだろ?
例えば「本件全証拠によっても」とか「特段の事情が認められない」とか書いてるけど、被告がどんな証拠を出した上でそう判断されたのか書いてくれないと全く参考にならないんだが
しかも経緯や事情もわからないからこの文だけ読んでも全く判断できない
のっけるなら判決文全部のっけてほしいね
判決文に全部書いてんだから全部のっければいいのにのっけない理由ってなんだろ

470 :無責任な名無しさん :2022/02/08(火) 19:30:16.00 ID:oDN9Kh9b0.net
>>414
うちに照会書が届いたとき私が相談依頼した弁護士先生から頂いた選択肢の一つが請求者への慰謝料請求でした
私は別の選択をしましたけど反訴する人もいるんですね

471 :無責任な名無しさん :2022/02/08(火) 20:01:31.69 ID:rHliGPUa0.net
>>468 >>簡潔な表現をリズム良く使用して嘲笑するものであり←草っw

相手が匿名なら、リズム良く嘲笑したり高圧的に罵倒するのも表現の個性だと
裁判所がお墨付きを与えてるわけだよな。

で、匿名アカかと思ってユーザーがリズム良く嘲笑してたら同定性があったり、
現実でハンドルネームの活動実績があると名誉毀損なわけだろ。

裁判官って、マジでバカじゃねーのかな。

472 :無責任な名無しさん :2022/02/08(火) 20:05:29.00 ID:rHliGPUa0.net
>>470 俺も言われたわ、慰謝料請求するか反訴しろって。
こんなもんで開示されるわけがないって。

世の中の風向きが変わって、その弁護士は手の裏返ししたけどな。

473 :無責任な名無しさん :2022/02/08(火) 20:45:13.66 ID:T7Z6UNbO0.net
>>471
言ったものがちなんだよ、結局の所

訴状や答弁書でも相手の発言をやり玉に挙げて重箱の隅をつつくように詳細に論理的に分析して批判しまくれば、
裁判官は勉強は平均的な人間よりもはるかに上なわけだから、論理性や合理性に訴えかければ、その批判のうち1つは取り上げてくれる可能性も出てくる

俺の想像だけど、裁判官に「140文字という文字数制限の中〜」の判示をさせたってことは、
原告はそれなりに裁判官の”特性”ってものを理解した上で、精密に文章を書いたってことだろ
そういう意味では原告の「作戦勝ち」って言える側面もある。

ただ単に、「そんなのおかしい!!!!!」ってヤジ言うだけじゃ何の意味もない

474 :無責任な名無しさん :2022/02/08(火) 21:46:33.55 ID:rHliGPUa0.net
>>473 
理屈はそうだけど、総体としてはリズム良い嘲笑と高圧的な罵倒を表現行為として
認めたわけだろ。これは今後の判例になるから、140文字の嘲笑と罵倒は著作権をもつ
表現行為とされる。
大量開示弁の差別ツイートなんかも、スクショ引用すりゃ著作権侵害ってことだ。

まー理屈は↓だわな。
1 テンポ良い嘲笑と罵倒は表現行為で著作権をもつ。
2 嘲笑と罵倒は著作権をもつ表現行為だが条件次第で名誉毀損になる。

しかしテンポが良かろうと悪かろうと、嘲笑と罵倒はダメって話じゃないんかいっと
投稿者の俺でさえツッコミみたくなるよ。

475 :無責任な名無しさん :2022/02/08(火) 21:53:57.80 ID:rHliGPUa0.net
開示来て滅入ったり家族にどう話すかとか、恫喝請求にビビったり数百万払った人も
いるだろ? 鬱になった人とか。そんな必要ないぞ。

プロバ弁護士は投稿者が5万払って書いてもらった回答を使わずとっとと負けたり、
嘲笑と罵倒は著作権をもつ表現行為だったり、何が不法行為違法行為だよ。

へそが茶沸かすわこんなもん。

476 :無責任な名無しさん :2022/02/08(火) 21:57:48.47 ID:T7Z6UNbO0.net
>>474
その事件の原告が君ってこと?

477 :無責任な名無しさん :2022/02/08(火) 22:17:57.48 ID:IuNCerLF0.net
開示請求専門の弁護士がツイッターで言ってる
誹謗中傷問題に参入する弁護士が増えてるらしい
ただ一部の事務所が猛威を振るってるからなかなか厳しいだってさ
あんまり儲からない分野だといずれ気づくことになるだと

478 :無責任な名無しさん :2022/02/08(火) 22:25:10.60 ID:+rMGE7b3r.net
司法試験の緩和で弁護士が急増してる
結果食い詰め弁護士が増えた

479 :無責任な名無しさん :2022/02/08(火) 22:40:24.35 ID:sroPnWRy0.net
初めて「発信者情報開示の意見照会」が来たけど、本人じゃなくて第三者でも開示が出来るの?

480 :無責任な名無しさん :2022/02/08(火) 23:02:35.07 ID:rHliGPUa0.net
>>476 どこをどう読むとそうなる? この件の被告でもないけどな。

481 :無責任な名無しさん :2022/02/08(火) 23:14:04.70 ID:T7Z6UNbO0.net
>>480
>>投稿者の俺でさえツッコミみたくなるよ。

482 :無責任な名無しさん :2022/02/09(水) 00:14:17.94 ID:ZUgTARzs0.net
このスレ、痛い思いした経験者が的確なアドバイスをしてくれそうで
全くないな

483 :無責任な名無しさん :2022/02/09(水) 07:04:00.84 ID:U2RZnOms0.net
法テラス使う予定の人いる?

484 :無責任な名無しさん :2022/02/09(水) 07:31:33.67 ID:C2McDAGL0.net
>>483
今使ってるよ

485 :無責任な名無しさん :2022/02/09(水) 07:41:23.07 ID:jiT/kBVdr.net
法テラスに電話するより、ココナラや弁護士ドットコムで法テラス利用可の弁護士に電話したほうがいいのかね

486 :無責任な名無しさん :2022/02/09(水) 07:53:15.83 ID:C2McDAGL0.net
これが届いて、同意しなかったら開示はされないんですか?
理由を書く欄があるんですが細かく書いたほうが良いんですかね?
プロバイダ側は理由のどんなことを見ているんでしょうか?

487 :無責任な名無しさん :2022/02/09(水) 07:56:58.45 ID:C2McDAGL0.net
>>485
484だけど法テラス利用可な弁護士事務所が30分無料相談だったからそこ行った。そしたら法テラス適用してくれて、次から2回は相談料無料になったよ。3回相談料無料だから助かる

488 :無責任な名無しさん :2022/02/09(水) 12:09:39.21 ID:+o6PowNU0.net
このスレには被告として裁判中の人のレスが全然ないんだがなんでだろ

489 :無責任な名無しさん :2022/02/09(水) 13:50:44.23 ID:U2RZnOms0.net
ワッチョイなしスレ見たらカオスなことになってて笑う
自演や工作したい放題だからそりゃああなるわな
即あぼーんしたけど

490 :無責任な名無しさん :2022/02/09(水) 13:52:18.69 ID:U2RZnOms0.net
>>487
そうじゃなくて、裁判で使う予定の人た

491 :無責任な名無しさん :2022/02/09(水) 13:52:44.21 ID:U2RZnOms0.net
た→だ

492 :無責任な名無しさん :2022/02/09(水) 14:24:04.32 ID:jiT/kBVdr.net
法テラスの民事法律秩序だろ
前スレに使ってる人いたけど、簡単に使えるのかどうか
てか実際に法テラスや弁護士の事務所まで行かないといけないのだろうか?

493 :無責任な名無しさん :2022/02/09(水) 14:36:41.79 ID:zJH2pVUip.net
開示されただけで満足しないと、プチ破産しますけん

494 :無責任な名無しさん :2022/02/09(水) 14:45:08.12 ID:TzGaksar0.net
>>492
いろいろと書かないといけない書類もあるみたいだから、直接出向かないと駄目なんじゃないかな
県外の弁護士に依頼することも可能みたいだけどね

495 :無責任な名無しさん :2022/02/09(水) 15:21:33.16 ID:qlGbKq8Ra.net
Twitterのリプライによくないねが実装されるみたいだがこれ名誉毀損ふえるんじゃねーの

496 :無責任な名無しさん :2022/02/09(水) 15:23:47.77 ID:abO0NcjBr.net
>>486
同意しないつもりなら、5万払って弁護士に回答書の作成を頼んだほうがいいよ。その理由欄はかなり重要だから。
ただし、せっかく弁護士に書いてもらった回答書をプロ訴訟でろくに使わないプロバイダもあるみたいだから、そこは要注意。
このスレの上からざっと読むだけでも、関連する書き込みが結構あるよ。

497 :無責任な名無しさん :2022/02/09(水) 15:45:48.27 ID:U2RZnOms0.net
タクシー代踏み倒した等の書き込みで11万か
まぁこんなもんだよな

498 :無責任な名無しさん :2022/02/09(水) 16:12:02.65 ID:TzGaksar0.net
>>486
訴訟外の開示請求の場合は同意しなかったら十中八九開示拒否で返す
ただし、プロバイダの独自判断で開示することもあるみたいだからそこは注意
回答書は訴訟の際にも使用されるから出来るだけ詳しく書いた方が良いし
開示拒否する理由を論理的・合理的に法的根拠に基づいて説明しないと駄目
既に弁護士に相談してるみたいだからそっちに聞いたほうが早いと思うけど

499 :無責任な名無しさん :2022/02/09(水) 17:44:41.57 ID:SGsOFlmk0.net
名誉毀損で刑事になる事はほとんど無いよね。
たまにニュースになるけど。

500 :無責任な名無しさん :2022/02/09(水) 18:07:53.99 ID:+o6PowNU0.net
>>499
名誉毀損、侮辱では警察は中々動かないっていうのは弁護士の著書であった

501 :無責任な名無しさん :2022/02/09(水) 18:08:13.71 ID:+o6PowNU0.net
ただ、脅迫となると動いてくれやすいともあった

502 :無責任な名無しさん :2022/02/09(水) 18:15:42.86 ID:SGsOFlmk0.net
>>500
ありがとう
5ちゃんのまとめ見るとたまにあるから、気になりました。
実名出るのは稀ぽいけど

503 :無責任な名無しさん :2022/02/09(水) 19:32:41.55 ID:SpELg8QAd.net
個人や会社に対して誹謗中傷か侮辱をしてないならば開示請求はされないという解釈でいいのでしょうか?

504 :無責任な名無しさん :2022/02/09(水) 20:05:07.35 ID:TzGaksar0.net
>>503
されない筈だけど、たまにおかしな人が居て
5chのIP開示がほぼ素通りという噂もあるから、請求まではされる可能性はあるかも
請求されても開示はされないだろうけど
 
爆サイの人だったら、心配しなくても多分大丈夫だと思う

505 :無責任な名無しさん :2022/02/09(水) 20:08:59.65 ID:TzGaksar0.net
ネット上の書き込みで罪に問われる可能性は
刑事なら業務妨害、信用毀損、脅迫、名誉毀損、侮辱など
民事はそれにプライバシーの侵害、名誉感情の侵害、著作権、肖像権の侵害とかが加わる感じかな

506 :無責任な名無しさん :2022/02/09(水) 20:14:58.63 ID:TzGaksar0.net
これらの法に触れるなら開示される可能性はあると言えるが
触れないなら開示される法的根拠がない 

名誉毀損や侮辱罪は特定の個人や団体に対しての話だから
特定不可能な場合には罪に問えない

507 :無責任な名無しさん :2022/02/09(水) 20:19:54.70 ID:SGsOFlmk0.net
前にTwitterとか晒された事ある人に、晒されてないけど晒されてるよと嘘つくのは何かの罪になりますか?

508 :無責任な名無しさん :2022/02/09(水) 20:40:03.96 ID:1OFXHuL+0.net
>>488
民事裁判に持ち込んだ時点で 請求者の金銭的大負けが(上乗せしたうえで)確定するんで

裁判にならない。

だから被告なんてほぼいない。

509 :無責任な名無しさん :2022/02/09(水) 20:49:07.34 ID:TzGaksar0.net
裁判中の書き込みも普通にあるけどね

510 :無責任な名無しさん :2022/02/09(水) 20:50:34.97 ID:DiYa50eU0.net
問題は乱立とそのスレの上げだな
管理人から開示請求されるだろ

511 :無責任な名無しさん :2022/02/09(水) 20:52:10.16 ID:U2RZnOms0.net
今開示非開示の判決見てる
やっぱ裁判官ガチャだわ
結構どぎつい書き込みでも非開示にしてる裁判官いるよ

512 :無責任な名無しさん :2022/02/09(水) 20:54:27.11 ID:TzGaksar0.net
どういう法的根拠で?
書き込み規制を食らう=開示請求や違法ではないでしょ
業務妨害にでもなるの?

513 :無責任な名無しさん :2022/02/09(水) 21:47:56.22 ID:NVNh2Wd1d.net
弁護士に依頼した場合の回答書の作成って何日くらいかかるのが普通?

514 :無責任な名無しさん :2022/02/09(水) 22:09:18.98 ID:U2RZnOms0.net
プロバイダもログがないで一蹴したらいいのになんで馬鹿正直に対応するんだろ

515 :無責任な名無しさん :2022/02/09(水) 22:12:45.24 ID:qf6k/gAu0.net
もーいっこの板じゃ、60万半ケツー死刑!のホラ吹きバカが袋叩きにあってるぞー

516 :無責任な名無しさん :2022/02/09(水) 22:27:51.84 ID:EU+CKN4Tr.net
登録者15万の動画投稿者がゴミガキだのクズ親だの幼卒だの屑だの屑親だの一家心中だの馬鹿ガキだのと誹謗中傷されて判決が33万円

それで弁護士費用が99万かかってるわけ

基本的に開示請求でビジネスなんて成り立たないから
それにお前らの相手は無名の一般人だろ?
判決なんて弁護士付けて戦えば原告大赤字よ

517 :無責任な名無しさん :2022/02/09(水) 22:28:52.13 ID:EU+CKN4Tr.net
3スレ前の694も36万
あれだけやばいこと書いても弁護士付けて戦えば負けても大したことないから

518 :無責任な名無しさん :2022/02/09(水) 22:59:07.41 ID:U2RZnOms0.net
開示請求専門の弁護士がツイッターで呟いてるけど
5万の判決も普通にあるらしい

519 :無責任な名無しさん :2022/02/09(水) 23:04:01.85 ID:qf6k/gAu0.net
60万馬鹿、どこ行った?逃げたか?

520 :無責任な名無しさん :2022/02/10(木) 02:16:49.91 ID:cK2CpUwn0.net
いま被告側の代理人弁護士見てるけど、あまりネット関連とは関係ない弁護士付けてる人いるな

521 :無責任な名無しさん :2022/02/10(木) 02:26:38.60 ID:RVnH1u8e0.net
ベンゴ4でこんなの見つけた↓

請求金額200万円 名誉棄損・侮辱事案の被告です。
以下の和解案を裁判官に勧められ

和解内容
原告から被告に対して金銭請求(200万円)無し お互い誹謗中傷し合わない
和解調書に一部被告側の謝罪

200万無し。 こんな和解もあるんだな。

522 :無責任な名無しさん :2022/02/10(木) 08:59:40.03 ID:eLd3A26t0.net
>>500
著作権侵害はどうなんだろ?

523 :無責任な名無しさん :2022/02/10(木) 12:05:34.16 ID:cjCGTMu/0.net
請求者に実名出されて警察と弁護士に調査されてるとか精神病、ニートとか言われてスクショしたんだけどこれ何か有利になるかな?一応コピーして送った

524 :無責任な名無しさん :2022/02/10(木) 14:16:39.87 ID:93pN53QP0.net
鼻伸びてるぞ

525 :無責任な名無しさん :2022/02/10(木) 14:38:54.91 ID:XrLICfCh0.net
>>523
明らかな誹謗中傷なので証拠として大事に保存
まだ開示前だったらプロバイダに資料として送っても良いかもね
本名出して中傷してるってことは個人情報を悪用する人間と言えるので、開示訴訟が有利になるかもしれない

526 :無責任な名無しさん :2022/02/10(木) 14:45:24.49 ID:XrLICfCh0.net
なんかワッチョイの前半部分が被ってるな・・・

527 :無責任な名無しさん :2022/02/10(木) 14:50:17.29 ID:cjCGTMu/0.net
>>525
ありがとう参考になった

528 :無責任な名無しさん :2022/02/10(木) 15:01:10.04 ID:XrLICfCh0.net
>>527
警察に動いて貰うことは難しいかもだけど、相談して相談履歴だけでも残しておいても良いかも
ただ、「そんなことじゃ動けない」「あなたが悪いんでしょ」とか不快なこと言われる覚悟は必要
まあ、素人の意見なんで参考程度にして貰えば

529 :無責任な名無しさん :2022/02/10(木) 15:47:28.16 ID:v6t8AGbV0.net
>>512
変わってるぞ

・書き込み規制を食らう=

ではなく

・乱立荒らしで=だろ

530 :無責任な名無しさん :2022/02/10(木) 15:50:07.43 ID:XrLICfCh0.net
>>529
乱立荒らしで書き込み規制食らったんでしょうが・・・
自分が言いたかったのは書き込み規制食らっても開示請求されたり違法という訳では無い
という話だから別に間違ってない

というか、もうそろそろこの話は良いよ
スレタイ届いてから来たら

531 :無責任な名無しさん :2022/02/10(木) 15:53:07.27 ID:XrLICfCh0.net
>>530
必ずしも開示請求されたりする訳ではない、ということね

532 :無責任な名無しさん :2022/02/10(木) 17:05:28.09 ID:cK2CpUwn0.net
お前ら賠償金は素直に払う予定?
ちなみに俺は払わない
無実の人を叩いたならまだしも、俺はクズを叩いただけだ

533 :無責任な名無しさん :2022/02/10(木) 17:22:52.91 ID:XrLICfCh0.net
そもそもそんな金は無い
むこうも金目当てではないかもだが

534 :無責任な名無しさん :2022/02/10(木) 17:25:27.43 ID:XrLICfCh0.net
よっぽど宝くじでも当たらん限り、払わないという結果は確定しているが
それでも出来るだけ判決額を抑える、出来れば向こうから取るべく努力するつもり

535 :無責任な名無しさん :2022/02/10(木) 17:37:23.91 ID:e9net+xpa.net
ネカマにツイでIP開示されてプロバイダ裁判まで行ったが相手が取り下げてきた
とにかく金かけたくないから意見照会書は自分で書いた
DMで本人が個人情報をどのように扱ってもいいっていってたのでそれをスクショしてプリント
ネカマ時代に相手が自慰のやり方を書き連ねてたのもプリント
プロバイダ弁護士に問い合わせたら取り下げてきたってきいて笑い転げたわ
ざまぁねぇやwww
相手のツイのサブサブサブ垢まで特定済だから次は気をつけないとな

536 :無責任な名無しさん :2022/02/10(木) 18:20:54.05 ID:U9+XwVpT0.net
ここにきてるような俺らですら 「そんなこと書いたらまずいだろw」
っていうものが民事裁判になって 30万。そして それすら「払わない」が認められるんだからなぁ
払うわけねーだろw

537 :無責任な名無しさん :2022/02/10(木) 18:21:06.96 ID:UU4sdvPfM.net
”無実の人を叩いたならまだしも”って絶対付けてるのなんなん?嫌味か?被告を装った請求者ぽいな

538 :無責任な名無しさん :2022/02/10(木) 18:39:46.78 ID:kMRnFS9cr.net
ゴミにびた一文払えるかよ
俺の場合は相手の完全な逆ギレだからな

539 :無責任な名無しさん :2022/02/10(木) 19:17:38.56 ID:puxVnAQe0.net
問答無用で5chレスorスレ立て代行依頼スレin新狼避難所52
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20619/1642676066/734

734 名前:名無し募集中。。。[sage] 投稿日:2022/02/10(木) 18:57:35
【板名】法律
【スレッドタイトル】発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ111
【スレッドURL】https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1643375913/l20
【名前(省略可)】
【メール欄(省略可)】
【本文】(↓下段に書いてください)
>>530
だから乱立荒らしで開示請求の可能性あるだろって話だろ、書き込み禁止はただの処置っつー話で

つーか俺を相談者みたいな風で話してるっぽいけど違うからな

540 :無責任な名無しさん :2022/02/10(木) 20:02:56.42 ID:RVnH1u8e0.net
>>526 
ワッチョイも部分は普通に被るよ。板が違えば全部被ることもある。

後ろ4文字はブラウザのバージョンってのも全然あてにならん。
ソース俺。ブラウザ一切変えてないし。

541 :無責任な名無しさん :2022/02/10(木) 20:32:04.11 ID:k4xkKIm7a.net
https://twitter.com/w4qja3yjub6n1dt/status/1491722801115705344?s=21

「不当訴訟被告漆原真史訴訟代理人長谷川村山法律事務所村山稔証拠偽造を自ら行ったのか?準備書面提出」https://twitter.com/w4qja3yjub6n1dt/status/1491722801115705344?s=21

「不当訴訟被告漆原真史訴訟代理人長谷川村山法律事務所村山稔証拠偽造を自ら行ったのか?準備書面提出」
⇒ ameblo.jp/mitsuidirect/e… #訴訟代理人 #長谷川村山法律事務所 #村山稔 自ら #データ改竄 #偽造証拠 を #捏造 したのか? #加古川簡易裁判所 で徹底追求 #資格剥奪 #除名 #兵庫県弁護士会
⇒ ameblo.jp/mitsuidirect/e… #訴訟代理人 #長谷川村山法律事務所 #村山稔 自ら #データ改竄 #偽造証拠 を #捏造 したのか? #加古川簡易裁判所 で徹底追求 #資格剥奪 #除名 #兵庫県弁護士会
(deleted an unsolicited ad)

542 :無責任な名無しさん :2022/02/10(木) 21:00:15.98 ID:XrLICfCh0.net
>>539
書き込み禁止がただの措置だと分かってるならそれで良い
だから乱立荒らしで開示請求があるっていうなら、どういう法的根拠か説明してみなよ
別に全否定してる訳じゃないからさ

あと、相談者かどうかはどうでも良いよ
ここから先はスレタイが届いてからの話でしょ
それか、スレ乱立荒らしで開示請求される法的根拠を示すか

543 :無責任な名無しさん :2022/02/10(木) 21:08:27.76 ID:XrLICfCh0.net
>>539
つーか、なんだこれ
何か代行スレでレスを代行して貰ったの?

>>540
へえ、被ることもあるんだね
IDだって被ることあるくらいだからそりゃあるか

544 :無責任な名無しさん :2022/02/10(木) 23:45:10.55 ID:9ayGKfWbH.net
乱立だから削除しろということみたいだよ
一応、重複スレは削除対象になってるからさ
ただ鯔連中はうまく回ってるなら静観という反応っぽい
運営スレはアレコレと画策してるのが見えて面白い

545 :無責任な名無しさん :2022/02/11(金) 01:21:55.32 ID:NsHD1Dww0.net
大したことない書き込みで開示された人は意見照会の5万ケチって自分で書いたんだよな
そこケチったらダメだよ
素人が書いた文が裁判官に通用するわけないんだからさ

546 :無責任な名無しさん :2022/02/11(金) 01:23:22.59 ID:NsHD1Dww0.net
弁護士の意見照会みたけど、かなり丁寧かつ、細かく反論してたわ

547 :無責任な名無しさん :2022/02/11(金) 01:30:15.02 ID:+LoAbgs80.net
>>546
どういうふうに細かい?

548 :無責任な名無しさん :2022/02/11(金) 04:29:11.74 ID:sSfzSYwMM.net
>>521
これが本当なら裁判中の和解だから判決には残らないよね。
傍聴人にも分からない。

裁判中和解で賠償金が0になるケースが今まであったとしても、被告か原告がリークしなきゃ明るみに出ない。
ヘタすりゃ弁護士さえ知らないんじゃないの?

549 :無責任な名無しさん :2022/02/11(金) 08:17:56.77 ID:ccYA10kt0.net
プロバイダが発信者に情報開示請求の意見照会書を届けないで、請求者に情報を開示するケースってあるんですか?
あるとしたら殺害予告や脅迫等の極悪な書き込みをした場合に限られますか?

550 :無責任な名無しさん :2022/02/11(金) 08:32:11.84 ID:voxAaZSJ0.net
>>549
警察が捜査した場合だけだね
プロバイダが開示しちゃう場合もあるみたいだけど、意見照会は必ずされる筈
とはい

551 :無責任な名無しさん :2022/02/11(金) 08:33:46.45 ID:voxAaZSJ0.net
>>550
とはいえ、殺害予告や脅迫は警察に捜査される可能性が高い

552 :無責任な名無しさん :2022/02/11(金) 09:07:40.48 ID:LEG8WTz2M.net
弁護士に意見照会書作成してもらっても開示されたんだが…

553 :無責任な名無しさん :2022/02/11(金) 09:18:00.79 ID:voxAaZSJ0.net
そういうこともあるさ

554 :無責任な名無しさん :2022/02/11(金) 09:52:23.38 ID:cZewETsv0.net
5チャンネルに書き込みしたとして
その書き込みが残り続けると 損害が発生し続けるから 削除したい
しかし5チャンネルの削除には 依頼主の使命住所・書き込み者のIPアドレス・指名住所が必要なので
開示してくださいとプロバイダに注文はいったら

プロバイダとしては 発信者に連絡はするけど まぁ開示するよな。
削除のために必要な情報なので それを教えないわけにはいかないから。

そして 発信者に数百万請求してくると。知らんがな。

555 :無責任な名無しさん :2022/02/11(金) 11:45:27.99 ID:voxAaZSJ0.net
>>554
知らないけど、それは昔の話では?
今は書き込み者の住所氏名が分からなくても勝手に削除されてるし
プロバイダも請求側の勝手な都合だけで開示はしないよ
本当に削除が必要な権利侵害かも不明だしね

556 :無責任な名無しさん :2022/02/11(金) 12:09:07.78 ID:ccYA10kt0.net
>>550
ありがとうございます
某レスラーの一件でバカアホレベルでも警察が介入するのかとビビッてました

557 :無責任な名無しさん :2022/02/11(金) 15:36:58.82 ID:GdkEB1gsr.net
>>554
君に限らないんだけど、知らないことを推測や想像で書き込まないでくれ。他の人をミスリードするし、デマの元にもなるので、迷惑なんだよ。

きちんとした法律の知識や、弁護士との相談など法律家から直接聞いた話、実際に開示請求や裁判になった経験談だけを書いてください。他の人にもお願い。ホント迷惑だよ。

558 :無責任な名無しさん :2022/02/11(金) 16:17:29.19 ID:cZewETsv0.net
つまり 開示費用請求されても 1円も払わないでOKということか。

559 :無責任な名無しさん :2022/02/11(金) 16:58:46.58 ID:ZWGctM6a0.net
初めて「発信者情報開示の意見照会」が来たけど、本人じゃなくて何の関係も無い第三者でも開示が出来るの?

560 :無責任な名無しさん :2022/02/11(金) 17:03:26.63 ID:voxAaZSJ0.net
第三者って相手方の代理人弁護士じゃなくて?
刑事には刑事告発というものはあるが・・・

561 :無責任な名無しさん :2022/02/11(金) 17:18:32.57 ID:NsHD1Dww0.net
賠償金を払うつもりなど毛頭ない
クズを叩いて何が悪い!

562 :無責任な名無しさん :2022/02/11(金) 17:30:16.50 ID:voxAaZSJ0.net
ちなみに名誉毀損や侮辱罪は親告罪なので刑事告発は不可能

563 :無責任な名無しさん :2022/02/11(金) 17:50:06.02 ID:mEuuDTEl0.net
配達証明届いてるんだけど無視したらやばい?

564 :無責任な名無しさん :2022/02/11(金) 17:56:22.71 ID:voxAaZSJ0.net
意見照会書なら放置してると勝手に開示される可能性もあるのでやばい

565 :無責任な名無しさん :2022/02/11(金) 18:01:22.58 ID:mEuuDTEl0.net
>>564
もう開示されてるので弁護士事務所からです

566 :無責任な名無しさん :2022/02/11(金) 18:11:10.68 ID:voxAaZSJ0.net
示談する気がないなら放置するのも手だけど
刑事告訴の可能性が高いような案件なら放置しない方が良いかもね

567 :無責任な名無しさん :2022/02/11(金) 18:45:40.83 ID:+R+bOZol0.net
>>563 いくらと書かれていました?

568 :無責任な名無しさん :2022/02/11(金) 18:49:01.39 ID:+R+bOZol0.net
https://twitter.com/juken_oodorii/status/1491945284892786688
(deleted an unsolicited ad)

569 :無責任な名無しさん :2022/02/11(金) 18:51:13.00 ID:LEG8WTz2M.net
刑事告訴されるってどんなレベルの書き込み?殺害予告とか?

570 :無責任な名無しさん :2022/02/11(金) 19:10:03.97 ID:IkUGBpr50.net
>>466
不法行為の場合はそれで合ってる。開示請求は不法行為ではないのでプロバイダの
登記がある東京になる。

571 :無責任な名無しさん :2022/02/11(金) 19:13:16.02 ID:IkUGBpr50.net
>>549
大手じゃないプロバイダ(地方のケーブルテレビとか)やMVNOで二次、三次と回線を
貸してるとこなら意見照会送らないことがある。手続き自体しらない場合があるから

572 :無責任な名無しさん :2022/02/11(金) 20:59:57.38 ID:9Ydx1FcM0.net
ワッチョイ無しスレで判決情報があったんでこっちにも。

相手風俗嬢 名誉毀損・侮辱6レス 請求100万
判決前和解30万 判決額 慰謝料55万 弁護士費用11万
風俗嬢が著名人扱いされた。

判決前和解より判決の方が高くなったケース。
あっちのスレにいる他の判決前和解した人は、判決の方が高くなるように言われて
和解したと。
裁判所は和解の方が安く済む前例を増やして、なるべく和解させようとしている模様。

573 :無責任な名無しさん :2022/02/11(金) 21:00:26.19 ID:voxAaZSJ0.net
>>570
ごめん、開示後の本訴訟の話だと思ったんだけど

>>571
送らない場合というのも無くはないのかな
でもそれってプロバイダ責任制限法違反だよね?
知らないじゃすまないと思うが

574 :無責任な名無しさん :2022/02/11(金) 21:08:34.43 ID:cZewETsv0.net
>>572
結局 民事裁判の仲裁なんて いうこときかない(金払わない)でOKってことだろ?w

「和解したくないです。」 なら金払う意味がない。

名誉棄損ビジネスの脅迫に負けたくありません。

575 :無責任な名無しさん :2022/02/11(金) 21:12:13.12 ID:3bUvL5Yxp.net
>>572
この人、嘘つき呼ばわりされて、板荒れてたよね
公訴するんやろか? このままだと色々不都合が生じそうだね

576 :無責任な名無しさん :2022/02/11(金) 21:15:58.99 ID:NsHD1Dww0.net
口だけならなんとでも言えるからなぁ

577 :無責任な名無しさん :2022/02/11(金) 21:26:38.81 ID:voxAaZSJ0.net
控訴しても良い結果になるかは微妙な所だね
結果論だけど和解しておいた方が良かったかも

578 :無責任な名無しさん :2022/02/11(金) 21:54:45.27 ID:IkUGBpr50.net
>>573
名誉毀損、プライバシー権侵害などの不法行為は被害者のいるとこの裁判所だよ。
意見照会しなくても発信者がプロバイダを訴えない限り何も問題にならないからどうしようもない

579 :無責任な名無しさん :2022/02/11(金) 21:54:45.29 ID:WdvPq6hvM.net
>>575
嘘つき呼ばわりしてたのは1人だね。
あいつ一般人なら10万以下って決めつけてたじゃん。

何レスかとか内容による。
けど55万は高いわ。
最近は開示費用が認められないのは本当だったな。
その分弁護士費用が2割か。

580 :無責任な名無しさん :2022/02/11(金) 22:07:24.11 ID:WdvPq6hvM.net
11万が弁護士費用の2割だから請求者の弁護士費用は55万。
本訴着手金20万、プロバ訴訟着手金20万、開示費用15万、100万請求で慰謝料55万ゲットの成功報酬7万、実費諸費用数万。

開示プロバ訴訟までセットの弁護士もいるが、だいたい請求者は10万赤字か。

581 :無責任な名無しさん :2022/02/11(金) 22:15:39.35 ID:WdvPq6hvM.net
66万さん、貴重な情報を有り難う。

裁判内和解が30万で判決が55万なら、裁判外で数百万請求してくる高額示談への対抗目安になるよ。

582 :無責任な名無しさん :2022/02/11(金) 22:43:23.37 ID:k775rHsfr.net
弁護士ガチャもあるだろ
3スレ前の694を36万で抑えた満村弁護士は相当優秀だったんだな
みんな、弁護士選びは慎重にな

583 :無責任な名無しさん :2022/02/11(金) 23:06:41.98 ID:NsHD1Dww0.net
ネット中傷する麺オタクたち…ラーメン店への「ねたみ」原因? 賠償金払わない「非常識さ」の裏側
https://www.bengo4.com/c_23/n_13592/

結局、額は裁判官が決めるからなんとも言えんわ
この被告はこんだけ書いて本人訴訟で11万だよ

しかも払ってない

584 :無責任な名無しさん :2022/02/11(金) 23:08:07.90 ID:vTZ6pbws0.net
あれはM弁護士が優秀なのももちろんだけど
原告側の弁護士がアレすぎてああなったって部分もかなりある気がするよ…
正直原告が○ちゅうではなく、原告弁護士もまともだったら
仮に被告側がM弁護士でもあれと同一の内容を書かれていた場合もっと金額いったんでは?
弁護士選びが大事ってのは原告被告どっちもだな

585 :無責任な名無しさん :2022/02/11(金) 23:13:38.98 ID:+R+bOZol0.net
https://news.line.me/issue/oa-flash/s0a6d38guydc

586 :無責任な名無しさん :2022/02/11(金) 23:25:11.41 ID:7Yi3pDsCr.net
弁護士付けて66万?本人訴訟で66万?

結構前のスレに不倫、パワハラ、豚等書き込んで本人訴訟した人が慰謝料30万、開示費用25万、弁護士費用6万だったらしいよ
家族名義で書いたらしく家族と被告で出廷したらしい
それから訴えの変更に入って判決は名乗り出た被告に変更された
ただ請求がないから未払いとのこと


風俗嬢が著名人で慰謝料アップしたの?

587 :無責任な名無しさん :2022/02/11(金) 23:37:18.81 ID:voxAaZSJ0.net
個人名出すとややこしいので詳しくは言及しないが・・・
誹謗中傷の被害者として有名な人にもいろいろと落ち度があったりする場合もあるよね
お互いに訴え合ってお互いに損害賠償が認められたとかいうケースだってあるし
本当に純粋な被害者もいるだろうけど、完全な被害者と言えるかは注意が必要だね
第三者には分からないことも多いよ

588 :無責任な名無しさん :2022/02/11(金) 23:48:25.85 ID:voxAaZSJ0.net
自分の請求者の弁護士だってネット問題では名の知れた弁護士だけど
まさかあんな極悪人の弁護を受任するとは驚いたよね
本当に腹が立つけど、この怒りは訴訟でぶつけるよ
その前に非開示になるのが一番だけど
あんなクズとは出来ればもう関わりたくないので

589 :無責任な名無しさん :2022/02/12(土) 00:06:57.30 ID:BG0Ol2gF0.net
幸福の科学の長男が親父と裁判で真っ向闘ってる。親父から2億請求されてる。

他のカルト手法使うヤツのことも思いっきり批判して裁判で戦ってくって。
頑張って欲しい。
パカ弁がカルトやサロン商法にのっかって儲かる世の中の方が間違ってんだよ。

590 :無責任な名無しさん :2022/02/12(土) 00:18:01.40 ID:cZERJsFe0.net
>>589
ああ、そういえばその人もカルト教祖と戦ってたね
あなたの仰る通りだけど、パカ弁が俺の書き込みも全部見た上で
それでもカルト教祖の弁護を担当してるんだったら本当に気分が悪いね
実際、俺の書き込みを請求してきてる訳だけどね
正義って何なんだろうね

591 :無責任な名無しさん :2022/02/12(土) 00:19:04.49 ID:e0dFHVT20.net
このスレには本訴訟まで行った奴おらんのか?

592 :無責任な名無しさん :2022/02/12(土) 03:00:48.87 ID:28jhHUjfM.net
訴状待ちよ。

どうせ大量開示なら、はあちゅうみたいのが良かったなぁ。
あっちはエンタメになってんじゃん。

593 :無責任な名無しさん :2022/02/12(土) 06:27:28.19 ID:QzDqXBuS0.net
>>573
意見照会を怠った事案は
さんそんさんのブログの「CCNに警告書をfaxしました。」っての読むと勉強になるよ

594 :無責任な名無しさん :2022/02/12(土) 11:20:18.01 ID:Udts2CQ5r.net
>>572
和解よりも判決の方が高いのか

……これホント?
和解に応じたら損
裁判したほうが得だから和解には応じるな!
ってのが定説じゃなかったか

ソースは?証拠あるの?

595 :無責任な名無しさん :2022/02/12(土) 13:08:17.64 ID:cZERJsFe0.net
>>593
ありがとう
滅多にない話とはいえ、恐ろしいな…

>>594
何度も言うけど、これは裁判中の和解案のはなしだよ
裁判前の示談の話とは別

596 :無責任な名無しさん :2022/02/12(土) 13:20:24.43 ID:e0dFHVT20.net
>>572
信用できるソースを教えてくれ

597 :無責任な名無しさん :2022/02/12(土) 13:21:38.85 ID:GZMkpsd+r.net
何度も言ってる、とかこっちは初耳だわ。認知が歪んでる人か

そういうのいらないから、ソースは?
ソースを出せば一発だろがい

598 :無責任な名無しさん :2022/02/12(土) 14:10:43.40 ID:cZERJsFe0.net
>>597
ごめん、ワッチョイなしスレの方で何度も勘違いを指摘したのよ
両方見てる人も多いから、くどいと思ってそう書いただけ

でも、それとは別に意味は分かるでしょ
これは裁判前の話じゃなくて、裁判中の和解の話なのよ
というか、裁判前の示談でも判決額より必ず高いとも限らないしね
高いことが殆どというだけで

599 :無責任な名無しさん :2022/02/12(土) 14:44:28.18 ID:pf1/tw+4r.net
裁判中の和解かどうかのくだりも
ソースがないから
現実にそうなんか、おまえがそう言ってるだけの大嘘なんか

現状では判断できんわ。ソースがないからな
カルト教祖どうこう言ってる精神どうかしてそうなやつの言質なら尚更

600 :無責任な名無しさん :2022/02/12(土) 15:49:09.02 ID:e0dFHVT20.net
>>598
だから、ソースは?
ソースを知りたいんだよ、こっちは

601 :無責任な名無しさん :2022/02/12(土) 16:25:14.44 ID:I6IKVM5A0.net
請求者の請求額の話だろ?

602 :無責任な名無しさん :2022/02/12(土) 17:57:53.78 ID:C9wPUewop.net
>>600

ノン。教えられません。ソースの秘密だけは、、、

うーん。そうか、そうだろうな。

やるな、日本人も。

603 :無責任な名無しさん :2022/02/12(土) 18:25:42.36 ID:cZERJsFe0.net
判決文の画像は一部出てたが、もう消えた
それ以外の証拠は無いし、好きに判断したら?
実際にあった可能性は高いと思うけどね

604 :無責任な名無しさん :2022/02/12(土) 18:42:13.13 ID:b0cqSs2H0.net
https://www.youtube.com/watch?v=x4jWj5km4hw

605 :無責任な名無しさん :2022/02/12(土) 20:51:59.72 ID:QzDqXBuS0.net
おどれはレスラーの手先か!

606 :無責任な名無しさん :2022/02/12(土) 21:19:33.52 ID:BG0Ol2gF0.net
俺も和解する気全くないんで、和解の方が安いかもってのは嫌なんだよね。

ま、上振れしても1レスあたり4万高くなっただけだなんよな。
決めた。やっぱり絶対和解しない。

607 :無責任な名無しさん :2022/02/12(土) 21:32:49.81 ID:cZERJsFe0.net
これまで言われてた判決額の相場って「1レス当たり」の話だっけ?
違った気もするが、とはいえ自分も和解する気はない
各人の事情によっては和解した方が良い場合も多いとは思うが

608 :無責任な名無しさん :2022/02/12(土) 21:56:13.63 ID:e0dFHVT20.net
>>607
君は本訴訟されてる人?

609 :無責任な名無しさん :2022/02/12(土) 21:56:35.40 ID:I6IKVM5A0.net
つうか ペラペラの脅迫状数枚で数百万得られると思ってる馬鹿に屈する気はない。

数十万かけて 10万の判決もらって泣け。払わんけどな。

610 :無責任な名無しさん :2022/02/12(土) 22:15:04.10 ID:QzDqXBuS0.net
昨日別スレで出てた画像見ると、1レスあたりの金額ってのが交通事故の保険金みたいに定型化されてる
わけじゃなさそう。裁判官ガチャ、弁護士ガチャなのかなぁ

611 :無責任な名無しさん :2022/02/12(土) 22:26:56.69 ID:cZERJsFe0.net
>>608
自分はまだされていないけど、示談も和解もする気はなし

612 :無責任な名無しさん :2022/02/12(土) 23:02:22.50 ID:e0dFHVT20.net
>>611
俺貧乏だからそもそも負けても払う物自体がないけど、いざ訴状来たら精神的に重くのしかかるぞ
「執行官が来て俺のpc差し押さえんのかなぁ」とか「口座の残高少ない預貯金が差し押さえられるのかな」とか

613 :無責任な名無しさん :2022/02/12(土) 23:03:56.12 ID:cZERJsFe0.net
>>612
あなたは訴状が来てるの?
確かにそういう不安は自分も無いと言えば嘘になるな

614 :無責任な名無しさん :2022/02/12(土) 23:04:50.90 ID:uKSEQfr20.net
>>612
実家に避難しろよ
実家ならそもそも差押え不可
ちなみに仕事はしてるのか?
働いてるならアレだが…

615 :無責任な名無しさん :2022/02/12(土) 23:08:46.75 ID:e0dFHVT20.net
>>614
まぁ、動産執行・債権執行はちゃんと調べてるから、俺。
結局の所、貧乏人からは何も取れないってのがこの国の法律
ただ、債権執行で口座差し押さえられたらやっかいだから、預貯金入れる口座だけはガチでしっかり考えたほうがいい
月々の支払いが面倒になるけど、そこは受忍しなきゃいけない

>>613
俺は今被告
自宅に郵便が来る度に「裁判所からか?」「えっ?今度はなんだ?」って頭がそっちの方向にスイッチ入ってしまうから
そういう精神状態が耐えられない人がメンタル病むんだろうなって感じはする

616 :無責任な名無しさん :2022/02/12(土) 23:13:26.02 ID:NuVP0ylrr.net
ネット中傷する麺オタクたち…ラーメン店への「ねたみ」原因? 賠償金払わない「非常識さ」の裏側
https://www.bengo4.com/c_23/n_13592/

大丈夫
この人、働いてる上に財産開示まで行ったけど、1円も払ってないよ

617 :無責任な名無しさん :2022/02/13(日) 00:52:10.43 ID:EsClblEj0.net
財産隠しってストップされる制度なかった?

618 :無責任な名無しさん :2022/02/13(日) 01:25:06.67 ID:jyWj88eX0.net
さんそんさんのブログから→令和3年ワ20273 26部乙  
被告側弁護士神田先生 原告箕輪厚介 
判決 慰謝料10万 開示費用弁護士費用10万 合計20万

>>本件事件は単純な内容のものである上、本件ツイートは、原告の名誉感情を侵害するもので
>>あるとはいえ、その内容は幼稚なもので、(←ちんちんこすり傷、氏んでほしいという気持ち)
>>悪質な態様のものとまでは言い難いから、違法性の程度も比較的軽いものであり、
>>原告が重大な精神的苦痛を被ったとまでは認め難いものであることからすれば、
>>認容すべき慰謝料額も低廉なものにとどまるべきものである。
>>このような本件の事実関係の下では、慰謝料額と同額の10万円の限度で、
>>弁護士費用(発信者情報開示請求の手続きに要した費用も含む)につき、
>>被告の不法行為と相当因果関係のある損害であると認めるのが相当である。

619 :無責任な名無しさん :2022/02/13(日) 01:31:36.17 ID:jyWj88eX0.net
>>618 幼稚で悪質な態様とまでは言い難いから違法性が軽いとさ。

ここに着陸したのは神田先生の腕ってことか。

620 :無責任な名無しさん :2022/02/13(日) 01:32:34.84 ID:jyWj88eX0.net
箕輪厚介って、どっかの風俗嬢よりよっぽど著名人だぞ。

621 :無責任な名無しさん :2022/02/13(日) 01:33:28.02 ID:TOf8pAXe0.net
裁判における事実認定についての「推認」について、判例・裁判例があったら教えて下さい
回線契約者=発信者 っていう推認をぶっ壊す論理を考えています。
それには判例が必要なんです
「推認」のあり方そのものを判示した判例が読みたい。

ご協力をお願いします。

622 :無責任な名無しさん :2022/02/13(日) 01:36:59.88 ID:TOf8pAXe0.net
一般論としてお金持ちは赤字覚悟で裁判できるからなあ
一般論としてお金持ちにとって裁判は損害回復というよりもむしろ発信者への威嚇目的で手軽にできる。

623 :無責任な名無しさん :2022/02/13(日) 01:37:46.68 ID:2d8uZi0C0.net
>>618
それ 俺ならはらわんで刑事裁判してもらうわw
棄却か罰金9000円だろ?

624 :無責任な名無しさん :2022/02/13(日) 02:17:04.89 ID:EsClblEj0.net
>>621
こっちが知りたい。推認じゃなくて推定なら見つけた

自分のケースは田舎だから支払い蹴ったら後々が

625 :無責任な名無しさん :2022/02/13(日) 03:55:33.17 ID:PVvVLoQu0.net
>>600
>>596
証拠のソースです。個人の特定に繋がる部分は編集してあります
https://i.imgur.com/qYyJxiR.jpg
https://i.imgur.com/aoenSf0.jpg

具体的な内容については>>572の通りです。

(ワッチョイ a7b8-8kPY)の言う
『何度も言うけど、これは裁判中の和解案のはなしだよ』というのはデタラメです
572が正解です
証拠の画像が消えたのをいいことに、発言を捏造しようとしたのでしょう
(ササクッテロル Sp0b-e/4m)も同様です。彼の場合は愉快犯なのか、いずれにせよデタラメです

626 :無責任な名無しさん :2022/02/13(日) 04:34:11.11 ID:gMrmYblia.net
>>625
572も裁判中の和解の話してるじゃん
相手に30万でって提示されてのは、裁判起こされる前なの?
それとも裁判中なの?

627 :無責任な名無しさん :2022/02/13(日) 08:27:36.99 ID:yHPOVrRz0.net
>>626
自分の目で見て来いよ

発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ111
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1643372581/707

628 :無責任な名無しさん :2022/02/13(日) 08:29:16.51 ID:BFE27mWL0.net
法テラス使いたいんだけど、地方在住が東京の弁護士に依頼する場合は東京の事務所まで行かないといけない?

629 :無責任な名無しさん :2022/02/13(日) 09:41:04.93 ID:E3y6K7o6a.net
>>625

すまん、自分の画像リンクコピーして使うのやめてくれないかな?
なんで短時間で消したか察してくれ!

まだ控訴するかも決めてないんだ。
みんなが請求者呼ばわりするから、モザイク入れて短時間だけ見せたんだ。

削除してくれ

630 :無責任な名無しさん :2022/02/13(日) 09:45:29.69 ID:gIdta6if0.net
>>625
勝手にデタラメ認定されてるが
どこが誤りで捏造か説明してくれないか?
あんたが言う572にも「判決前和解」と書いてるが

>証拠の画像が消えたのをいいことに、発言を捏造しようとしたのでしょう

証拠隠滅と捏造は俺の請求者の得意技だが
同じにされるのは気分穏やかじゃないのでね
自分に勘違いがあったらそれに関しては謝るよ

631 :無責任な名無しさん :2022/02/13(日) 09:51:21.93 ID:gIdta6if0.net
元の画像主も怒ってるじゃん…
俺もスクショしてたけど、画像主が消したから出してなかったんだよ
しかも、「証拠の画像」見ても和解の話は書いてないし
何だかあんたの方がデタラメだな?

632 :無責任な名無しさん :2022/02/13(日) 09:56:13.60 ID:E3y6K7o6a.net
スクショも本人の許可ないと著作権侵害になるから。
そして、まだ裁判続くかもしれないんだ。

午前中までに削除してくれ

633 :無責任な名無しさん :2022/02/13(日) 11:20:47.52 ID:PVvVLoQu0.net
前スレにも自演する人がいたが、こっちにもいるとはね。

あたかも2人で会話してるように見せたいなら
せめて時間あけたら?w
(アウアウエー Saaa-tJUj) 2022/02/13(日) 09:41:04.93 ID:E3y6K7o6a
(ワッチョイ a7b8-8kPY) 2022/02/13(日) 09:45:29.69 ID:gIdta6if0
(ワッチョイ a7b8-8kPY) 2022/02/13(日) 09:51:21.93 ID:gIdta6if0
(アウアウエー Saaa-tJUj) 2022/02/13(日) 09:56:13.60 ID:E3y6K7o6a

>>625をスクショってことにしたいようだけど、画像はスクショではないオリジナル。
証拠をみんなに見られるの嫌なんだね
あなたが誰かは知らないけど、著作権侵害?だと主張するなら>>625をどうぞ訴えてみてよ
遠慮せずにどうぞ。できるものならどうぞ。猿芝居ごくろうさま。

634 :無責任な名無しさん :2022/02/13(日) 11:27:52.76 ID:gIdta6if0.net
>>633
何がしたいの??
俺はあんたらのうち、どっちが本物かも分からんよ
オリジナルってことはあんたが本人なんでしょ?

635 :無責任な名無しさん :2022/02/13(日) 11:35:52.10 ID:E3y6K7o6a.net
5ちゃんねるってこんな場所なんだ

知りたい証拠見せろ請求者だろ、散々言うから短時間だけ載せたのに、結果がこれか

マジ終わってんな
誰かの役に立つならって思って載せたのに、二度となんの情報もレスしねー。

636 :無責任な名無しさん :2022/02/13(日) 11:41:55.70 ID:gIdta6if0.net
>>635
まあ、でもこっちの人の方が本物っぽいな
もう一人は何がしたいのか意味不明だし

637 :無責任な名無しさん :2022/02/13(日) 12:13:21.46 ID:AdAgKcy30.net
2020年の5月に書き込み、スレタイが届いたのが8月(該当した書き込みは1件)
同年12月に開示されてそこから向こうの弁護士とメールでやり取りしてます
200万の示談金払えと言われて金もないから無理ですと言ってたら
今年に入って「反省の色が見えないから刑事告訴する」と言われました
名誉毀損罪の告訴時効ってその書き込みを見つけてから半年って何処かで見たんですけど
公訴事項は3年というのも出てきて法律詳しくない自分はいまいちわからず
言うほど悪質な書き込みでもない上に何件も書き込んだわけでもないから逮捕はないと思うんだけど
ちょっと不安なので教えてください

638 :無責任な名無しさん :2022/02/13(日) 12:22:11.46 ID:O26GmKzK0.net
刑事告訴は半年で民事の方が3年じゃないですかね。刑事のほうは20年12月に開示されたなら
すでに終了しているのでは?残りは弁護士ですかね。弁護士つけてやり取りすればよいのでは

639 :無責任な名無しさん :2022/02/13(日) 12:23:07.68 ID:O26GmKzK0.net
残りは弁護士→残りは民事

640 :無責任な名無しさん :2022/02/13(日) 12:29:54.75 ID:AdAgKcy30.net
告訴(6ヶ月以内)がないと公訴できないと言うことですね
借金でもなんでもして示談金払えと請求されてます
ネット見てもここの書き込み見てても損害賠償額で200万なんて額は芸能人相手でも行ってないので
こっちは裁判待ちのつもりで返信してるんですけどいきなり刑事告訴しますと脅されてびっくりしました

641 :無責任な名無しさん :2022/02/13(日) 12:30:09.37 ID:2d8uZi0C0.net
刑事告訴されると 最小損害で済むからなぁwwww
刑事罰の100倍以上吹っ掛けてくる恐喝野郎と示談合意なんてできるわけねーだろw

642 :無責任な名無しさん :2022/02/13(日) 12:30:51.55 ID:EsClblEj0.net
元の画像投稿した人、かわいそうに

643 :無責任な名無しさん :2022/02/13(日) 12:42:04.96 ID:O26GmKzK0.net
向こうが民事起こしてから弁護士雇う感じでもよいかも。それまでは放置プレイで

644 :無責任な名無しさん :2022/02/13(日) 12:44:35.04 ID:u5LaSeKf0.net
>>640
無料相談含めて弁護士に相談はしていないのですか?
プロバイダからの回答書も自分?

645 :無責任な名無しさん :2022/02/13(日) 12:56:48.21 ID:EsClblEj0.net
>>635
俺も微分方程式ニキにそれぐらい知ってるわと返答したら自演とか、センズリ兄弟って
書かれてショックだったぞ。気悪くしないでな

646 :無責任な名無しさん :2022/02/13(日) 13:06:40.45 ID:AdAgKcy30.net
>>644
どこにも相談してなくて回答書も送ってないです
金ない払えないで訴訟してどうぞで通してたら1年近くメールも手紙もなかったんで完全に諦めたと思ってました

647 :無責任な名無しさん :2022/02/13(日) 13:17:41.46 ID:6SmVjZU10.net
無茶苦茶な示談請求かぁ
まあ早く逃れたいとかただただ狼狽して払っちゃう人もいるんだろうね
毅然とした態度で対応して公で決着付けるのが良さそう
ところで期限切れの刑事告訴ちらつかせて相手を揺さぶるのって罪にならんのかね?

648 :無責任な名無しさん :2022/02/13(日) 13:18:46.43 ID:gIdta6if0.net
>>637
>>640
書き込みは削除されてる?
書き込みが削除されてるなら、既に告訴期間を過ぎてる
削除されてないなら危険性はあるけど
大したことない書き込みなら心配する必要ないし
金を取りたいから脅しているだけだろうね
本当に質が悪いな

649 :無責任な名無しさん :2022/02/13(日) 13:20:59.45 ID:gIdta6if0.net
>>647
逆に脅迫罪で刑事告訴したいね
期限切れでそれを認識してるなら、完全に構成要件にがいとうするのでは?

650 :無責任な名無しさん :2022/02/13(日) 13:27:11.29 ID:O26GmKzK0.net
相手の弁護士はパカ弁?

651 :無責任な名無しさん :2022/02/13(日) 13:53:44.26 ID:AdAgKcy30.net
弁護士の名前調べてもアホ面とセミナーの宣伝してるTwitterくらいしか出てこない
事務所の名前で調べても同じく5chには書かれてない
インターネットトラブル専門みたいだけど有名じゃないしパカ弁以下って感じですかね

>>648
2020年の8月には削除されてたと思います

652 :無責任な名無しさん :2022/02/13(日) 14:16:41.75 ID:9QhoCKEF0.net
刑事告訴って弁護士じゃ出来ないんじゃないの?
知恵袋で見た記憶がある。

殺害予告とか脅迫してなければ、大丈夫そう

653 :無責任な名無しさん :2022/02/13(日) 14:21:46.33 ID:gIdta6if0.net
>>651
下のURLのひまわりサーチという名前の弁護士検索システムで
重点取扱業務を「IT関連紛争」、民事法律扶助を有で弁護士を検索
https://www.bengoshikai.jp/search_area.html

近くで良さそうな弁護士事務所に連絡して、法テラスを利用して相談したいと伝える
ネットの書き込みが原因で訴えられそうになっていること
告訴可能期間が過ぎているのに刑事告訴をちらつかされて示談金を求められていること、などを伝える
出来れば代理人になって貰って、恫喝弁護士を追っ払って貰う
健闘を祈る

654 :無責任な名無しさん :2022/02/13(日) 14:23:19.12 ID:gIdta6if0.net
>>652
弁護士単独では無理だが、被害者が弁護士同伴して警察に行くとかなり有利なのは事実
だがこの場合は告訴期間を過ぎてる可能性が高いのと軽微な案件なら警察は受理しない

655 :無責任な名無しさん :2022/02/13(日) 15:06:51.40 ID:6SmVjZU10.net
これ届いて回答書の放置や無回答はダメなんだろうなってつくづく思うわ
何も情報がなければ戦ってくれるプロバイダーは戦う術がないもんね

656 :無責任な名無しさん :2022/02/13(日) 18:45:37.45 ID:EsClblEj0.net
>>655
投稿の流れも説明したほうがいいかな?

657 :無責任な名無しさん :2022/02/13(日) 19:16:49.36 ID:BFE27mWL0.net
刑事告訴ガーはテンプレみたいなもんだから気にしない気にしない

658 :無責任な名無しさん :2022/02/13(日) 19:24:20.37 ID:EsClblEj0.net
告訴出していつでも受理される状態にしてもらうことってできる?そういう運用されてたら心配だ

659 :無責任な名無しさん :2022/02/13(日) 19:45:56.49 ID:gIdta6if0.net
>>656
説明しないと分からないと思うよ

>>658
恐らく、そういう運用はされていないと思われ
警察は持って行ってその場で受け取るかどうか
検察の場合は一旦受理してから、不受理になったり返戻される場合もある

660 :無責任な名無しさん :2022/02/13(日) 19:57:25.77 ID:BFE27mWL0.net
209 無責任な名無しさん[] 2021/11/21(日) 04:43:24.58 ID:t1pgGbTO
オレ、あほバカ死ねレベルで開示されて
総額275万請求されたぞ
で、刑事訴訟ちらつかせてきたから先手を打って、警察に自ら行った。
で、警察からは事件性がないから、との回答。
相手の弁護士に伝えたら、100万で示談しないか?
の2回目の催促、裁判所に訴えたら?って回答したら
その後連絡なし。既に半年経つ。
向こうは地方在住、こっちは首都圏在住。
どうも、発信された地域の管轄の裁判所になるようで
パカ弁も東京には出れないようだ。
あほバカ死ねカツや!

>> あほバカ死ねカツや!
打ち間違い
あほバカ死ね!勝つよ。が正解。


497 492[] 2020/12/13(日) 13:36:14.36 ID:b/f6+QDA
そう、初め通知書には280万請求できた。
払わなきゃ、警察に訴えるの脅迫つき、依頼中の弁護士に即相談
同時に、警察に自ら出頭して通知書を見せた。刑事は、これじゃ事件にならない
シロとも言いがたいがクロで無いから動けないと言われた。
弁護士も、疑わしきは罰せず、被告の利益に原則があると言ってた。

ここで、原告有利とか言ってる奴に教えてやる。
原告有利じゃなく、疑わしきは被告の利益にだ。



刑事告訴ガーで脅されて、不安なら自ら警察に行くのもアリかもしれんな

661 :無責任な名無しさん :2022/02/13(日) 20:27:41.04 ID:EsClblEj0.net
>>向こうは地方在住、こっちは首都圏在住。
どうも、発信された地域の管轄の裁判所になるようで
パカ弁も東京には出れないようだ。
あほバカ死ねカツや!


発信者情報開示はプロバイダがある東京で不法行為、被害届は現地でできるんじゃない?

662 :無責任な名無しさん :2022/02/13(日) 20:56:51.72 ID:+c4TbYBUr.net
警察は事件性がないと基本的には動かない
刑事告訴はハッタリ

脅迫なら動くかもしれんが

663 :無責任な名無しさん :2022/02/13(日) 21:05:28.87 ID:WleeKtXK0.net
>>660
半年って……普通示談スルーからの民事訴訟って一年後くらいに急に来るぞ
しかも刑事の家宅捜索のおまけつきでね

664 :無責任な名無しさん :2022/02/13(日) 21:12:32.14 ID:BFE27mWL0.net
>>637
慰謝料請求は犯人を知ってから3年以内じゃないとできないからそのうち訴状くるはず

665 :無責任な名無しさん :2022/02/13(日) 21:32:17.86 ID:gIdta6if0.net
>>663
刑事の家宅捜索があるのが「普通」とな?
こっちでも同じ書き込みがあるので同様にツッコミ

666 :無責任な名無しさん :2022/02/13(日) 21:40:56.07 ID:zY88Umok0.net
>>663

無知無知ムッチーは、ここでも刑事来るゾやってんのか。
かわいそうにバカなのだな。

667 :無責任な名無しさん :2022/02/13(日) 21:54:31.78 ID:2d8uZi0C0.net
まぁ 警察来たら それで加害者でない証明できておしまいのような気がするなw

668 :無責任な名無しさん :2022/02/13(日) 23:33:04.51 ID:EsClblEj0.net
機械没収しないと証拠確保できないのでは

669 :無責任な名無しさん :2022/02/13(日) 23:48:11.44 ID:zY88Umok0.net
来ない

起きろよ

670 :無責任な名無しさん :2022/02/14(月) 00:36:35.93 ID:KTR4rzNy0.net
>>625 本人じゃないなら消してやれよ。投稿者ならその気持ちが分かるはずだ。

671 :無責任な名無しさん :2022/02/14(月) 00:49:31.65 ID:O8hnvz580.net
算数先生は、こっちには来ないのかな?

672 :無責任な名無しさん :2022/02/14(月) 01:11:11.32 ID:b1a3JE2f0.net
>>658
告訴状出していつでも受理っていうのがどういう状態を想像しているのか分からない
けど、基本的に告訴状を警察に持っていってもその場で即日受理するみたいな運用は
一部の例外を除けばほぼ無いよ。じっくり時間をかけて精査して、その後何回か告訴人
に追加の証拠を出してもらったり調書を取ったり検察に立件可能かどうか相談したり、
告訴人に相談なしでいきなり取り下げるって言わないよね?って念押ししてようやく
受理に至る。発信者情報開示の場合だと、氏名不詳で告訴状出して、警察が精査する
間に開示訴訟で氏名と住所を得て、そのタイミングで受理になる。親告罪は相手を
知ってから半年以内に告訴する必要があるので、どんなに遅くとも開示されてから
半年以内には告訴を受理し、侮辱で立件するのであれば1年以内、名誉毀損の場合は
3年の公訴時効に間に合うよう立件する。公訴時効過ぎてるものは警察で門前払いに
なる。

673 :無責任な名無しさん :2022/02/14(月) 03:12:53.82 ID:6IUE1AZe0.net
自首は法律上の減刑事由にあたるため、自首をすることで刑が軽くなる可能性があります(刑法42条)。 ちなみに、出頭は法律上の減刑事由にはあたらないため、出頭しても減刑はされません。 ただし、「本人が反省している」ということで、量刑上有利に扱われる可能性はあります。


意見照会の段階で勝ち目がないと判断したらプロバイダに意見照会送り返す前に自首するのもありかもな
事件性はないし、不起訴で終わるだろう

674 :無責任な名無しさん :2022/02/14(月) 03:51:11.54 ID:vNOrk1F80.net
>>672
なるほど、確かに受理に至るには様々な判断が必要だろうな
自分が言いたかったのは預かって貰って後に受理とか
そういうことはないんじゃないかという話だった
それ以前の段階でいろいろ説明したり、証拠提出するのは当然として

675 :無責任な名無しさん :2022/02/14(月) 03:56:44.22 ID:vNOrk1F80.net
>>672
いや、先に出しておいて後に受理になることもあるということか
被害届とはまた運用が別なんだな

676 :無責任な名無しさん :2022/02/14(月) 04:03:23.76 ID:vNOrk1F80.net
じゃあ、開示請求の段階で既に告訴状を出されている場合もあるということか?
住所氏名不詳の段階で告訴状提出するのは警察が捜査で開示する場合だけだと思ってた

677 :無責任な名無しさん :2022/02/14(月) 04:39:45.16 ID:XVvX9mvir.net
法テラスで依頼したら、弁護士にどれくらいの報酬入るんだろうか
本来なら30から50は入るんだろうけど…
15くらいかな

678 :無責任な名無しさん :2022/02/14(月) 06:10:13.88 ID:O2MbzyX/0.net
>>670

あなたはオレオレ詐欺に騙されないように気をつけてね。

なりすましが悪質で嫌になる。
前スレに貼った画像を消したのも自分じゃありません
知らないうちに自分じゃない誰かに消されていたので、自分の意志で再アップロードしてます
そうやって忘れた頃にまた、、証拠がないソースがないと嘘呼ばわりしたいのか

679 :無責任な名無しさん :2022/02/14(月) 06:31:03.81 ID:hRtSvUQD0.net
>>672
詳しい情報ありがとうございます。恣意的な運用ってわけではないのですね。
預かる≠受理 ということですね。ちょっと気を引き締めとこう

680 :無責任な名無しさん :2022/02/14(月) 08:39:00.97 ID:4p3318KH0.net
請求者が侮辱罪で訴えてきた場合の対抗策がよくわからないのですが
請求者の過去の発言を提出したり性格などの人物像を説明するのはありなんでしょうか

681 :無責任な名無しさん :2022/02/14(月) 08:44:54.78 ID:IQq7IBXg0.net
名誉毀損で逮捕なんて…と思ってたけどYouTuberのよりひとがYouTuberの女の子が同級生をいじめてたって動画上げて逮捕されてたな
あの場合は事務所から何度か注意されても上げ続けてTwitterでの誹謗中傷がエスカレートしたから逮捕になったのかもしれないけど

682 :無責任な名無しさん :2022/02/14(月) 09:02:33.18 ID:+kJc382e0.net
侮辱罪で訴えてきたなら完全無視で。刑事罰受けても9000円でしかない。

683 :無責任な名無しさん :2022/02/14(月) 09:35:38.48 ID:LGWF2CPir.net
ニュース速報に養育費貰えないとかで、貼りまくってた人が逮捕されたよね。
相手が会社の社長だったかもしれないけど。
逮捕されんのとされない違いが分からない

50万以下の罰金だから刑務所に入る事はないだろうけど

684 :無責任な名無しさん :2022/02/14(月) 10:56:08.57 ID:ghBt8fujM.net
恐喝文送られて次はいつ頃裁判のお手紙届くの?

685 :無責任な名無しさん :2022/02/14(月) 13:14:36.84 ID:3/yyCWFe0.net
>>680
くだいて言うと、事実でも相手を社会的に貶めるならアウト。ばってんシカトで十分。名誉毀損言い出したら、またおいで。
>>684
恐喝きてもほっといてよか。相手が民事訴訟起こしてからおいで。
民事止まりの案件は費用対効果で、滅多に訴訟にはならね。

686 :無責任な名無しさん :2022/02/14(月) 13:17:22.32 ID:ghBt8fujM.net
>>685
了解です
気長に待ちますw

687 :無責任な名無しさん :2022/02/14(月) 13:22:02.99 ID:vNOrk1F80.net
侮辱罪には違法性阻却事由がないとはいえ
背景の説明は必須と思われるが

688 :無責任な名無しさん :2022/02/14(月) 15:11:07.32 ID:xF8rSdGTH.net
あんな画像を5ちゃんにアップする警戒心のなさだから60万なんてアホな話になってるんじゃないかなあ

689 :無責任な名無しさん :2022/02/14(月) 16:33:10.31 ID:wg5oFv0md.net
は○ち○うVS内田(仮)の詳細見れるとこありますか?

690 :無責任な名無しさん :2022/02/14(月) 17:08:52.61 ID:6IUE1AZe0.net
訴えるのは原告の自由だが、訴えられた側は金も時間も取られる
違法性がないと認定されたら、被告は原告にせめて弁護士費用くらいは請求できるようにしないとスラップ訴訟は無くならない

691 :無責任な名無しさん :2022/02/14(月) 17:42:27.18 ID:IMZRjBHRM.net
米国みたいに敗訴した方が全額払うのがいいよね
そしたら安易な開示請求ビジネスもなくなる
ガチな誹謗中傷書き込んでた連中だけ困る

692 :無責任な名無しさん :2022/02/14(月) 18:01:52.40 ID:vNOrk1F80.net
とは言っても、こちらが相手に対して何がしか書いた内容に尤もらしい理由を付けてきているので
完全に勝利出来る案件はごく一部と思われる

693 :無責任な名無しさん :2022/02/14(月) 19:49:38.95 ID:xF8rSdGTH.net
赤旗、こんなこと書いてたんだな


 世界では名誉毀損や侮辱をめぐる争いは、当事者間の民事手続きで解決をめざす動きが主流です。国連の自由権規約委員会は2011年に侮辱罪などを犯罪対象から外すことを提起し、刑罰を科す場合でも身体拘束するのは適切ではないとする見解を示しています。

 英国のイングランドとウェールズ、米国連邦法は名誉毀損罪や侮辱罪に相当する刑罰がなく、イタリアは16年に侮辱罪を削除しました。フランスは罰金刑のみです。
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik21/2021-12-12/2021121202_01_0.html

694 :無責任な名無しさん :2022/02/14(月) 19:57:52.36 ID:6IUE1AZe0.net
日本は逆に厳罰化する模様

695 :無責任な名無しさん :2022/02/14(月) 20:19:36.98 ID:XVvX9mvir.net
日本は所詮アジアよ
人権意識なんてない

696 :無責任な名無しさん :2022/02/14(月) 20:36:05.21 ID:6IUE1AZe0.net
ネット中傷に懲役刑 法制審が答申、侮辱罪厳罰化へ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE21BE80R21C21A0000000/

697 :無責任な名無しさん :2022/02/14(月) 20:54:39.62 ID:hRtSvUQD0.net
共産党と赤旗が名誉毀損で訴えていた件はどうなりましたか(小声)

698 :無責任な名無しさん :2022/02/14(月) 21:09:03.07 ID:6IUE1AZe0.net
日本では侮辱や名誉毀損に刑罰があるのをいいことに、弁護士が刑事ちらつかせて高額な示談金を請求するんだよな
誹謗中傷ビジネスは儲かりますなぁwww

699 :無責任な名無しさん :2022/02/14(月) 22:09:14.97 ID:hRtSvUQD0.net
ちょっと脱線します。万引きは職場、学校に連絡しますという表示を見かけます。
あれって名誉毀損、プライバシー侵害にならないんですか

700 :無責任な名無しさん :2022/02/14(月) 22:16:36.08 ID:e3TOK0bQH.net
>>699
ヒント=目的

701 :無責任な名無しさん :2022/02/14(月) 22:54:22.61 ID:mrCH7sa80.net
寧ろ、積極的にすべきではないか?

702 :無責任な名無しさん :2022/02/14(月) 23:18:43.86 ID:KTR4rzNy0.net
>>678 
リロードするだけ削除出来なくなるアプロダなのに、何言ってんだ?
おまえ、嫌な奴だなぁ。

703 :無責任な名無しさん :2022/02/14(月) 23:28:03.30 ID:KTR4rzNy0.net
>>690 まったくだ。

そもそも本人訴訟だと相手の開示費用と弁護士費用が認められやすいってのも、
どういう根拠でそうなんのか謎よな。

704 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 01:09:42.24 ID:YS1Qa4sq0.net
>>703
本人訴訟だと弁護士費用っていらないのでは?

705 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 01:14:47.19 ID:XeHsXMNm0.net
お互いに弁護士を雇ってる場合には各自負担だけど
本人訴訟の場合は相手の分まで負担させられるって感じかな
本人訴訟でも必ず負担させられる訳でもないみたいだが

706 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 01:33:27.92 ID:THteSIFS0.net
法律的な質問じゃないし開示請求が来たわけじゃないんだけど、電話番号の開示請求って
開示請求をしたい相手が、以前は電話番号を登録していたけど
問題ある行為をした時点では、電話番号の塔得情報を削除したような場合でも
開示請求で電話番号の情報を得る事が出来るの?

例えば開示請求をしたい相手がツイッターをやってたとして
2019年 2段階認証で利用する為にて電話番号を載せてました。
2021年 2段階認証をスマホの認証アプリ形式に切り替える為、電話番号の情報を削除して誹謗中傷をしました。
2022年 誹謗中傷をされた相手が、電話番号の情報を開示請求しました。

この時、開示請求される相手は
既に電話番号の情報を削除してるけど
電話番号の開示請求によって、電話番号の情報を入手できるの?

どこのスレで質問するか迷ったけど
ここが一番、上に来ていたので、ここで質問させて頂きました。
他に適切なスレがあれば教えてください。

707 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 01:46:25.04 ID:YS1Qa4sq0.net
それはそこのサービスのプライバシーポリシーってやつによるんじゃないかな?
ユーザーが登録情報の一部を削除したけど、サービス側はその情報を物理的に保管したままってことも考えられるし、
ユーザーが登録情報の一部を削除したらサービス側も「はい、そのデータは当社から破棄しました」
ってことも考えられる。

708 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 01:57:05.07 ID:THteSIFS0.net
>>707
ありがとうございます。
そこのサービスのプライバシーポリシーを確認しないとわからないって事ですね。

709 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 01:59:58.01 ID:J2RuiRNdH.net
Twitterなら自分でログ請求してみればわかるけど、電番削除しても消えないよ
その代わり垢削除すれば30日経過後には基本的にすべてのログが削除される(ことになってる、一応)

710 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 05:19:38.59 ID:88zoTcYLd.net
>>709
横から質問ですみません
自分でログ請求というのは、アカウントのデータアーカイブをダウンロードするやり方のことですか?

711 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 08:04:25.02 ID:3IoOFt1V0.net
>>704
相手側のだよ

712 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 09:07:45.27 ID:jm2nicxPr.net
爆サイのヤリマンスレで、パチンコの店の名前と店の従業員の名前を書き込んだけどアウトでしょうか?店に電話かかってくるみたい。スーパーのWi-Fiで書き込み。
警察に相談するらしいです。
しかしその本人はどこに書き込まれたか把握してません。

713 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 09:31:42.73 ID:YS1Qa4sq0.net
>>712
書き込んだのはいつですか?wi-fiのログがどのくらい保存されるか、ですね

714 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 09:52:13.51 ID:pQ1/I70kp.net
>>712
店名と名前なら、警察が介入する可能性が高いね。開示される場合、警察なら意見照会も無いから不味いぞ

715 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 10:05:41.23 ID:jm2nicxPr.net
>>713
今月の初めですかね。
スーパーか病院のWi-Fiで、書き込みです

716 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 10:44:44.59 ID:YS1Qa4sq0.net
>>714
!!
>>715
プロバイダはKDDI、ソフバンではないよね?施設のwi-fiからプロバイダ調べてログを長期間
保存するとこかどうかだな。警察も捜査するか会議して、その後爆サイに捜査照会書出して、プロバイダ
見つけるというステップ踏んでいくから、その期間にログが消えること祈るしかない

717 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 11:27:06.72 ID:jm2nicxPr.net
そんなに実害ないのに動くほど警察は暇なのか笑笑

718 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 11:37:40.43 ID:pQ1/I70kp.net
>>717
バカやな
被害届けは確実に受理される案件だろうが

719 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 11:52:50.09 ID:7+D/ax3v0.net
ヤリマンヤリチンとか下半身ネタはかなりアウト度高いよ
これからは匿名化をしっかりした上で書き込もうね

720 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 12:07:19.99 ID:elqy1dap0.net
>>712
実際にヤリマンなのかが気になります

721 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 12:40:47.90 ID:PfA6pHSjM.net
開示されたのになぜ請求者はいきなり裁判しないのでしょう?内容証明挟んでくるのはどうして?
本当に心の底から怒ってるなら示談交渉しないですよね?結局金目当ての開示がほとんどなんですねぇ

722 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 12:41:01.75 ID:FBIHYIU3p.net
ソフバンって開示に非協力的なんだっけ?
何かの事件の時そう言ってソフバンが批判されてた記憶がある

723 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 12:54:16.92 ID:pQ1/I70kp.net
>>721
逆の立場ならわかると思うけど。
一番ダメージ与えたいやろうから

>>722

かなり古い情報だべ。
ケースバイケースだけど、ソフトバンクだから!を当てにするのはやめときなはれ

724 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 12:56:02.03 ID:FBIHYIU3p.net
>>723
ありがとう
少しでも安心材料が欲しかったw

725 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 12:56:57.99 ID:pQ1/I70kp.net
>>719 720
実際ヤリマンかどうかは関係ないよ

あからさまに本人がヤリマンキャラをアピールしてても、『心療内科にかかった』『職場を変えるハメになった』でアウト

726 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 13:00:05.58 ID:PfA6pHSjM.net
>>723
結論、示談するやつはバカってことやな
低額ならありだけどそんなことありえないし

727 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 13:09:24.31 ID:drUev0bv0.net
>>712 まず爆サイに削除依頼出しなよ。

>>本人はどこに書き込まれたか把握してません。
↑店に電話してんのはおまいの投稿を見た第三者ってことだろ?

おまいの場合2つあるよ。
1 店が迷惑電話で警察に相談
2 書かれた女の子が名誉棄損で警察相談または開示請求

1はほんの数回単発電話があった程度では警察は動かない。複数回で業務に支障が
出てるなら動く。
2は女の子次第。女の子独力で刑事に訴えるのは難しい。弁護士つけて警察に通うか、
開示請求すれば刑事も民事も有り得る。
但しこれをやると女の子は100万の費用がかかる。

728 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 13:19:18.55 ID:XeHsXMNm0.net
>>722
旭川のいじめ事件の被害者に対する誹謗中傷の話だよね
正直、あれは自分も酷いと思う
ただ、あくまでも顧客の要望に応じて、非開示で戦う姿勢を見せてるだけかもだけどね

729 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 13:19:42.78 ID:XeHsXMNm0.net
個人的には無条件解除で差し支えない案件だとは思うが

730 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 13:45:29.50 ID:YS1Qa4sq0.net
ちょっと質問。ここって「開示請求はけしからん」って意見が多いと思います。
けどヤリマンはアウトって認識で。皆さん何を書かれたんです? 

731 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 13:49:59.78 ID:YS1Qa4sq0.net
自分はしつこく粘着してくる投稿者に「ひきこもりがイキがるな」って書きました。
ヤリマン同様にアウトなんでしょうか?

732 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 14:18:10.36 ID:Ph9hO+9K0.net
>>731
対抗言論の法理によって、お互いに言い合ってた場合は違法になりにくい

733 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 14:28:25.58 ID:XeHsXMNm0.net
自分自身も被害者の一人である犯罪者についての犯罪行為の摘示だね

734 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 14:28:32.30 ID:YS1Qa4sq0.net
>>732
そうですよね。問題は匿名掲示板だから粘着してた人が誰かわからない。
Aさんとレスバしてたつもりが、実際はAさんと関係ないBさん、Cさん...etcとレスバした
可能性もある。しかし、Aさんが粘着してると思い込んで、ついつい書いてしまった、こんなとこです

735 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 14:54:26.91 ID:XeHsXMNm0.net
>>734
匿名掲示板なら同定可能性を満たさないのでは?
本名などの個人情報が出てたの?

736 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 15:09:51.82 ID:YS1Qa4sq0.net
>>735
直接は書いてないです。同定可能性で言えば、@レスの流れで家名がわかる、A「ひきこ
もりがイキがるな」という投稿とは別の投稿で伏字つかってファーストネーム書いてしま
ったということですかね

737 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 15:16:27.31 ID:XeHsXMNm0.net
なるほど、それはちょっと危ういかもね

738 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 15:24:53.04 ID:V1tbA6vmd.net
「精神異常者」とか一発アウトな書き込みは素直に意見照会書に同意したほうがいいですかね

739 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 15:26:30.00 ID:XeHsXMNm0.net
不利なのは前提として、どういう背景ややり取りの中で出てきた言葉かにもよりそう

740 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 15:42:53.86 ID:wccvZByi0.net
ニコニコ大百科で本人申し立てで削除された掲示板から色々と書き込んでたものだけど、
相手がコメント欄を衝動的に閉鎖させたらしくてさ、
ログ保存要請をしてない場合はipとか開示請求に繋がるものも一緒に消されてたりしないかな?

741 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 15:58:32.27 ID:YS1Qa4sq0.net
>>737
とりあえず反論を考えてスレタイ届くの待ってるとこです。勉強すべきこと多スギィ

>>740
ログ保存と削除申請は別扱いと思う。ログ保存要請をしてない場合はip等の情報も消去されてるはず。
関係ないけど、わりと謎なのが去年の 
ニコ動の動画に削除命令…市は「投稿続くなら投稿者特定も必要」
って事件。

742 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 16:04:39.88 ID:wccvZByi0.net
>>742
そうなのかな
ただコメント掲示場の「削除」と「閉鎖」の違いがよくわからないから、中傷された本人証明を受ければまたデータをお出しできるように凍結されてるだけだときっとアウトなんだろうなぁ…
このことをニコニコに問い合わせてみようと思うんだけど本人以外だと相手にしてくれなさそうで…

743 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 16:22:11.77 ID:YS1Qa4sq0.net
>>742
閉鎖の意味始めてわかりました。「この記事は、申し立てにより掲示板をご利用いただけません。」か。
どう理屈付けして問い合わせるかだよね

744 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 16:33:16.58 ID:Ph9hO+9K0.net
>>738
重要判例
https://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=80104

「気違い」だけじゃ発信者情報開示に応じなくても、そのことによってプロバイダが賠償責任は負わなくてもセーフ

↑この判例は結構有名っぽくて、問題とされた表現を検索すると弁護士解説されてるサイトが大量にヒットする

745 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 16:39:59.73 ID:S9uSCk1v0.net
>>675
実際には預かっている状態に見えるけど、警察としては預かりという運用はない。
預かりってことにすると、告訴が受理されたのと同然と出した側が誤認しやすい
のとそれを利用して示談金ビジネスをする弁護士がいるから。だからまずはコピー
を取らせて下さいって話で帰される。その状態は預かりではなく不受理。内容が
犯罪としての要件を満たしていて告訴人側の処罰意識が強く(示談目的ではなく)
証拠集めや情報提供がスムーズだと内部で捜査が進展して最終的に受理となる。
被害届の場合は少し事情が違って、警察に捜査の義務が生じないので、警察が
積極的に捜査したい事案については初期段階で被害届を出してもらうが慎重に
調べたい場合は相談の形で記録だけ取って立件可能な見通しがたってから受理
することもある。開示請求絡みの場合、告訴事案に慣れてる弁護士は警察の準備
期間を見越して開示請求段階で告訴状を出しておく。この場合開示されてから
書類送検までの間隔が短くなる。氏名と住所を得てからやる弁護士もいるけど
書類送検まで時間はかかる。書類送検されても嫌疑なし、嫌疑不十分だと不起訴
になる。起訴猶予は犯罪事実は間違いないけど初犯とか情状酌量で不起訴になる。
短文、一回だけの投稿で前科前歴が無く反省していれば起訴猶予の可能性が高い。

746 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 16:45:43.66 ID:XeHsXMNm0.net
>>745
ということは、やはり出しておいて後に受理という運用は無い、ということかな?
自分の場合は被害届をコピーだけ取られて不受理だったよ

それから、初犯なら起訴猶予になる可能性が高いとのことだけど
違法性阻却事由を主張していて徹底的に争う姿勢を見せている場合はどうなるのかな
起訴して公判で争え、となるのだろうか?

747 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 16:51:55.96 ID:XeHsXMNm0.net
>>745
一旦不受理にはなるけど、早めに出しておくとその後の書類送検などが早くなる、ということか
で合ってるかな?

748 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 16:53:38.42 ID:XeHsXMNm0.net
>>672
被害届は不受理になったけど、検察に立件可能かの問い合わせはすると言ってたよ
実際に問い合わせたみたいに言ってたけど、真偽は不明な部分もあるが

749 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 17:07:46.94 ID:YS1Qa4sq0.net
>>744
有能!
確かにどっかでみたことある文章だ。名誉感情の侵害の部分で、
「 本件書き込み中,被上告人を侮辱する文言は「気違い」という表現の一語のみであり,
特段の根拠を示すこともなく,本件書き込みをした者の意見ないし感想としてこれが述べら
れていることも考慮すれば 」
というのは、例えば 
「あいつはひとり言が多い。きちがいだ」
と何かの例を挙げることが「特段の根拠」にあたるのでしょうか?

750 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 17:15:27.89 ID:Ph9hO+9K0.net
>>749
ん〜、独り言が多いということが気違いだという評価をする相当な根拠かどうかはさらなる疎明が必要だと思われる(常識的に)。

それと、
   特段の根拠をあげたら気違いという表現が意見感想が単なる侮辱ではなくなって、違法とは言えない論評になりうる
、、、とでも言いたいのかな?とはこの判示からは読めるよな。

751 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 17:17:35.61 ID:Ph9hO+9K0.net
訂正

   特段の根拠をあげたら、気違いという意見感想が単なる侮辱ではなくなって、違法とは言えない論評になりうる
、、、とでも言いたいのかな?とはこの判示からは読めるよな。

752 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 17:17:50.05 ID:S9uSCk1v0.net
表面上は受理か不受理の2種類だけで、預かりという運用制度はない。ただし、
警察は自主的に捜査が出来るので、コピーを取って不受理で帰ってもらっても
内容を精査して捜査すべきものは捜査するし、受理すべきものは後で受理する。
争う姿勢を見せているのであれば情状酌量は無いので嫌疑の有無で決まる。嫌疑
不十分までなら不起訴だし犯罪事実、要件を満たしていると判断されれば起訴
される。警察としては要件を満たしていないものに工数を割きたくないので、
犯罪事実があって立件可能であれば検察に相談するし、受理して書類送検するけど
要件が不十分なものは不受理のまま捜査もしないし書類送検もされない。何回か
警察とやりとりすればどういう温度感で捜査が進展してるのかどうかは分かるよ。

753 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 17:28:03.36 ID:YS1Qa4sq0.net
>>751
そうなんですか!
具体的事実の摘示と特段の根拠が重なると思ってました。もうちょっと読んでみます

754 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 20:01:01.48 ID:Ph9hO+9K0.net
>>753
いやいや、そこは国語力を使って理解しろよ

例えば、「Aは独り言を1度言ってたから気違い」っていう表現をした場合、
Aが独り言を1度言ってたという事実の摘示はあるけど、そのことを以て気違いと評価するには、
特段の根拠があるとは言えないことは明らかじゃん?

独り言を1万回言ってたら多少の考慮の余地はあるかも知れないが、分かるだろ?

755 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 21:03:04.85 ID:XeHsXMNm0.net
>>752
大体、自分の認識と同じだな
自分も警察とやり取りしてたから捜査する気が無いことは分かったよ
こちらとしては構成要件を満たしてると考えていたので不満はあるが
ただ、こっちが提出した資料を読み直したり、検察に相談してるとも言ってた
自分が5chの書き込みに復帰したのは警察が捜査しなかった故とも言える
そして現在、開示請求されてる訳だが・・・

争う姿勢を見せた場合には情状酌量が無いとのことだけど
要件を満たすかどうかの他に違法性阻却事由は勘案されないのかな?
それに関しては、やっぱり公判で決着付けろってことかな

756 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 22:28:12.37 ID:CRRn3+Air.net
たかがネットのしょーもない悪口で数百万請求なんてよ
振り込め詐欺と同じじゃねーか

実害なんかないだろ

757 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 22:45:46.85 ID:WSDwKqaY0.net
裁判所まで行って
「これは(訴えた人)のことではない」と弁論したいのだが負けることってあるのか

758 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 22:49:58.53 ID:WSDwKqaY0.net
>>744
自分はこれと同じレベルの書込み5レスで訴えられました

759 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 23:09:48.23 ID:BoZR8H8W0.net
どこで書き込めば匿名性があって安全なんだろうか

760 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 23:16:05.69 ID:Ph9hO+9K0.net
自宅でのフリーWi-Fi論ってプロバイダ責任制限法の適用って受けれるのかな?

761 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 23:16:14.19 ID:WSDwKqaY0.net
ツイッターで開示請求失敗した事例に
「そもそもアカウントが存在しなかった」つーのがあった
ツイッター、使えるやん

762 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 23:16:26.10 ID:gfFVXAsI0.net
招待制で十数人規模のライングルだな

招待制かつ十数人程度なら公然性がない
そもそも書かれてる側がそのライングルまで辿り着けないけど

763 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 23:25:22.83 ID:J2RuiRNdH.net
>>710
亀レスですまん、それだよ
昨年末にも依頼したんだけど、やっぱり電番は削除したのも残ってたわ

764 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 23:37:23.25 ID:J2RuiRNdH.net
警察でも検察でも動くからには空振りしたくないからなあ
ヒットが打てなくても振り逃げ(嫌疑不十分とか)くらいには持ち込めないと動きたくないだろ
ヤル気満々なら空振り三振しても評価されるなんてのは草野球だけ

765 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 23:40:12.97 ID:gfFVXAsI0.net
弁護士の料金表見てるけど、刑事告訴にも金かかるんだなw
着手金が税込で22万

受理されると、さらに数十万

金持ちを叩くのはやめた方がいいかも
彼らは採算度外視でやってくるからw

766 :無責任な名無しさん :2022/02/16(水) 01:19:33.16 ID:f2jn5Av3d.net
>>763
お答え頂きありがとうございます
自分も何度かデータアーカイブをダウンロードして内容確認したことはあるんですが
電話番号の記録はどこにも無くて不思議に思っていたのでお聞きしました
アカウントは5つ持ってるんですが全部そんな感じで

ただ、自分の場合は電話番号の入力はアカウント作成時というより
アカウントがロックされた時に解除の為にSMS認証を送信しただけ(その作業後はすぐに削除)なので
その辺りで仕組みが違うのかもしれませんね

そのせいかアカウント開設に使用したメールアドレス(使い捨て)の変遷は全部記録されてましたし

767 :無責任な名無しさん :2022/02/16(水) 11:06:39.57 ID:6bDEhWh6H.net
>>766
なるほどねー、そういえばネットでも両方の話(電番残の有無)を聞くな
もしかしたらなんだけどメアドが電番くらい特定性が高かったのでは?
SMS認証も個人を特定出来るかどうかだけの話だからこだわりないのかも
電番も適当な捨て番で登録されてたら特定は難しいけどね

768 :無責任な名無しさん :2022/02/16(水) 12:51:20.63 ID:fOI52fnQd.net
>>767
うーん
使い捨てメアドサイトを複数ランダムで使ってたので
素人考えでは特定性はあまり高くないかな?というイメージですが…。謎ですね…

>>767 さんは開設時に電番登録して途中で削除した感じですか?
Twitterのプライバシーポリシーに「ログの最大保存期間は18ヶ月」と記載されていたので
もしかしてそれくらい経過したら消えてるかもしれないですね

(すみません。ID変わってますが
wifi環境と行ったり来たりしてるから変わってるだけで他意は無いです
ワッチョイ見てください)

769 :無責任な名無しさん :2022/02/16(水) 15:42:22.25 ID:M1ObG9ES0.net
最近、不都合な言論を封殺するために開示請求ちらつかせて脅す輩が増えたような気がする

770 :無責任な名無しさん :2022/02/16(水) 15:45:45.73 ID:mTrBkT+6r.net
まさに俺の相手がそのタイプ
弁護士に相談したら、反訴できるって

771 :無責任な名無しさん :2022/02/16(水) 20:20:09.80 ID:uJafkLIH0.net
あれ?おれ、何か悪いことした?

772 :無責任な名無しさん :2022/02/16(水) 20:41:53.62 ID:Xktu45Xjp.net
無罪

773 :無責任な名無しさん :2022/02/16(水) 22:24:48.41 ID:6bDEhWh6H.net
>>768
私のは開設時登録、VPN経由が多いので仕方ない
なんか特定性というより18ヶ月ルールが効いてそうだなあ
一つ、電番変更したままキープしてるアカがあるから、そのままだったら確認してみよう(今は出来ないw)

>Twitterのプライバシーポリシーに「ログの最大保存期間は18ヶ月」と記載されていたので
(IDとかは気にしてないから大丈夫です)

774 :無責任な名無しさん :2022/02/17(木) 00:26:45.14 ID:2dn2MIki0.net
転売屋(複数のダミー会社)の正体が問屋でしたとさ。

ってばらしたら 問屋が名誉棄損で訴えるとさwwww

775 :無責任な名無しさん :2022/02/17(木) 00:56:14.03 ID:ve2kjtMqd.net
>>773
あー、でもごめんなさい;;
自分でも言ってから思い出したんですが >>763 で書いた通り
アカウント開設に使って普段登録している捨てメアドの変遷は
何年前からでも現在まで記録が残ってました
矛盾したこと言って申し訳ないです;
やっぱり登録した手順の違いによって保存設定違うのかな…
18ヶ月の件もポリシーに記載がある以上一つの目安にはなると思うんですけどね

776 :無責任な名無しさん :2022/02/17(木) 01:00:34.74 ID:ZYQ7AFJDd.net
>>775
>>766で書いた通り、です
度々すみません

777 :無責任な名無しさん :2022/02/17(木) 01:33:33.73 ID:C9vFtNj+0.net
>>755
告訴人の立場であれば違法性阻却事由が不存在であることをあらかじめ説明する
必要があるし、被告訴人の立場であれば違法性阻却事由が存在していることを弁明
して不起訴を狙うことになるわけだが、それはそもそも要件の中に含むものであって
検察は起訴してから公判で不明なものを明らかにしようなどという考え方はしない。
公判でひっくり返されて無罪になる可能性がある場合は起訴しない。嫌疑不十分とは
つまりそういうこと。

778 :無責任な名無しさん :2022/02/17(木) 02:13:28.28 ID:BlNmTqCt0.net
裁判で蹴りついたら5chやめようかな
snsはもとからやってないけど、5chやってたらまたなんかやらかしそうだわ

779 :無責任な名無しさん :2022/02/17(木) 02:19:25.38 ID:BlNmTqCt0.net
裁判で蹴りつけたら、snsや掲示板辞めてリアルで頑張るわ…
この板だけは精神安定させるために見てるけど、裁判終わったらマジでネットやめる

780 :無責任な名無しさん :2022/02/17(木) 02:44:55.32 ID:9zanxuVP0.net
喉元過ぎれば熱さを忘れる
こんなことわざがある

781 :無責任な名無しさん :2022/02/17(木) 05:03:40.26 ID:717IR1d90.net
>>777
なるほど、ありがとう
当然といえば当然だが、違法性阻却事由の有無をも要件成立の判断に含むということか
それを聞いて少し安心したが、実際にどう判断されるかは未知数の点もある

782 :無責任な名無しさん :2022/02/17(木) 05:05:59.12 ID:717IR1d90.net
未知数の点もあるが、嫌疑不十分となる可能性も高そうだな

783 :無責任な名無しさん :2022/02/17(木) 09:10:06.90 ID:lk361YAW0.net
>>754
先生!判例印刷して読んでますがわかりません。自分が不甲斐ないです。
仮に、
「特段の根拠を示して」、本件書き込みをした者の意見ないし感想としてキチガイと述べられている
のであればどのような判断にかたむくのでしょうか

784 :無責任な名無しさん :2022/02/17(木) 14:09:24.37 ID:PswnrisXM.net
辞めれるわけない
頭で考えてから書くようにすればいいだけ

785 :無責任な名無しさん :2022/02/17(木) 14:32:34.09 ID:zHVpWvZW0.net
>>783
だから、
    違法と評価するほどの表現とは言えない論評になりうる
って判断に傾くんだろ

俺の想像だけど、問題の表現Xが
論評←−−−−−−−−−X−→違法な表現
こんなところにあった場合、特段の根拠を述べることによって
論評←−−−X−−−−−−−→違法な表現
になるってことだろ、
んで、その特段の根拠が小さく考慮されるようなものなら、
論評←−−−−−−X−−−−→違法な表現
だけど、大きく考慮されるようなものなら、
論評←−X−−−−−−−−−→違法な表現
っていうふうに評価されるってことだろ

786 :無責任な名無しさん :2022/02/17(木) 19:43:14.04 ID:ePdvQ3ZXM.net
>>785
分かりやす!

787 :無責任な名無しさん :2022/02/17(木) 20:11:27.34 ID:lk361YAW0.net
>>785
おお、ありがとうございます。視覚化すると整理しやすいですね。字面にとらわれて俯瞰的な理解できなかった
自分が恥ずかしい。重ねてお礼申し上げます。

788 :無責任な名無しさん :2022/02/17(木) 20:51:59.05 ID:zHVpWvZW0.net
補足
>>744の判例の

  被上告人を侮辱する文言は上記の「気違い」という表現の一語のみであり,
  特段の根拠を示すこともなく,本件書き込みをした者の意見ないし感想として
  これが述べられていることも考慮すれば,本件書き込みの文言それ自体から,
  これが社会通念上許される限度を超える侮辱行為であることが一見明白である
  ということはできず,本件スレッドの他の書き込みの内容,本件書き込みがされた経緯等を考慮しなければ,
  被上告人の権利侵害の明白性の有無を判断することはできないものというべきである。
」の特段の根拠について検討したわけだけど、この文章のニュアンスから言えば、
  「気違い」発言には根拠がないから、これだけで即座に権利侵害の有無は言えないね
っていう感じだな。
だから、特段の根拠があったら、その内容によっては、権利侵害アリとの判断もあり得るってニュアンスだな
つまり、この最高裁判例だと、特段の根拠がない単なる「気違い」だから
   論評←−−−−−−−−−−X→違法な表現
   とは言えない、つまり、
   論評←−−−−−−−X−−−→違法な表現
   だけど、特段の根拠があったら
   論評←−−−−−−−−−−X→違法な表現
にもなりうるっていうニュアンスだな
まぁそこは正当化できる根拠があったら
   論評←−−X−−−−−−−−→違法な表現
にもなりうるニュアンスもある(それが、>>785とかで言った話)

789 :無責任な名無しさん :2022/02/17(木) 22:23:16.78 ID:aC6K/240H.net
>>775
逆に面白い話かも
私のケースでは一時的に登録したメアドのログは残ってなかったから、あなたとまるっきり反対の状態(電番は残ってた)
なにかしら規則性はあるんだろうけど正式なアナウンスも出てそうにないし謎だ

790 :無責任な名無しさん :2022/02/17(木) 22:58:21.10 ID:9oQqku6j0.net
>>788 
それと似た理屈の判例前にいくつか見たな…ひとつは確か「死ね」だった。
社長かなんかが同定されてるスレで「死ね」とだけ何回か書かれた。
が具体的に他に示されていないので名誉毀損にはならなかった。侮辱にはなったはず。

もう一つは言葉は忘れたけど、やっぱり言葉一言で具体的に示されてなく、
他の投稿への返事とも受け取れるから名誉毀損にはならなかった。確か棄却。

791 :無責任な名無しさん :2022/02/18(金) 01:35:51.81 ID:uIoC/I1md.net
>>789
へー!なるほど本当に真逆ですね。面白い
アカウント開設時にどちら(電番orメアド)を使用したか、は
その後の保存設定に結構関係ありそうですね

データアーカイブ、この通り記録が有ったり無かったりで
正直どこまで信用していいか分からなかったんですが
他の人の情報もお聞き出来てなんとなく参考になりました
思いがけずありがとうございます 笑

792 :無責任な名無しさん :2022/02/18(金) 12:36:16.39 ID:ZuDMGKjwM.net
>>774
真実は名誉毀損に当たらない


真実であることを証明すれば勝てる

793 :無責任な名無しさん :2022/02/18(金) 13:52:30.93 ID:vbZWBldB0.net
>>792 それはミスリード。真実でも不倫暴露すりゃなるよ。

しかし>>774は@事実の公共性がありA専ら公益目的にありB真実であるに
該当するだろう。

794 :無責任な名無しさん :2022/02/18(金) 15:07:59.77 ID:vB4sHBls0.net
https://twitter.com/nobu_mona_napi/status/1486329926034677764
(deleted an unsolicited ad)

795 :無責任な名無しさん :2022/02/18(金) 15:46:22.69 ID:2l0b4r6r0.net
公共性がたかいのも問題にされないんだったかな。

796 :無責任な名無しさん :2022/02/18(金) 18:42:15.53 ID:V6R8M5J8p.net
>>795 まる
>>792 ばつ

797 :無責任な名無しさん :2022/02/18(金) 19:08:53.94 ID:vbZWBldB0.net
こっちにも貼っとく。

https://www.youtube.com/watch?v=SCJM5gxqoVI
↑さんそんさんのツベ。

同じツイートが裁判官によって開示・非開示に分かれた。完全な裁判官ガチャ。
1人の裁判官は状況証拠で開示、もう1人は確実に断定出来るものではないと棄却。

798 :無責任な名無しさん :2022/02/18(金) 19:53:17.02 ID:p5bqACbuM.net
結局去年の4月以降は
とりま開示の流れだよな

799 :無責任な名無しさん :2022/02/18(金) 21:37:45.87 ID:zohiVG190.net
相手に誹謗中傷書き込んだけどダメージ少なそう。
なんか病むくらいの言葉ないかなあ?

800 :無責任な名無しさん :2022/02/18(金) 22:13:13.80 ID:rGZpLMEm0.net
>>798
こんなこったからアンチ抑制目的とか言論弾圧目的で使用する奴が増えてしまったんだよね
濫訴が起きてる現状を上の方々はどう思ってるんだろうねぇ
こんな状態で10月から言われてる新法とかホント大丈夫なのか?

801 :無責任な名無しさん :2022/02/19(土) 13:01:25.21 ID:9Tws0OZg0.net
>>761
それ某けものアニメ騒動に首突っ込んだ部外者の事?
あれそもそもそのアカウントから中傷すら受けてないのに開示すると喚いたっつーすっげえしょうもないオチだぞ

802 :無責任な名無しさん :2022/02/20(日) 00:19:17.56 ID:xOqL0PUB0.net
さんそんチャンネル登録した。

さんそんさん説ではドコモはツイッターの開示に応じにくい。
けど提携弁護士が権利侵害防御力0なんで開示訴訟になったら負ける。
(神田先生の回答書をスルーした弁護士)

ソフバン、NTTはそれなり。

最強はBroad wimaxのリンクライフ。何故なら提携弁護士が神田知宏先生だから。
リンクライフの評判は良くない。でも、防御は神田先生。

803 :無責任な名無しさん :2022/02/20(日) 00:35:42.31 ID:xOqL0PUB0.net
さんそんさんのおかげで開示訴訟の実際が分かる。
深澤弁護士のかつての分析より、今は弁護士の質が下がってるみたいだ。

804 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 17:05:52.54 ID:9pcgtpRDH.net
>>792
亡くなってる人の場合と勘違いしてる?

805 :無責任な名無しさん :2022/02/22(火) 05:23:43.16 ID:BuafoqZc0.net
最近、ちょっとしたことや自分から叩かれるようなことしてそれを指摘されると開示だ開示だと騒ぎ出す奴が増えた
これ違法性がないと認定されたら請求者にペナルティ与えないといけないと思うわ

806 :無責任な名無しさん :2022/02/22(火) 05:28:24.65 ID:qlUK0iEkr.net
俺はチクリに行った奴のせいで、こんな目に遭ってる
まさか弁護士が営業かけてるってことはないだろうな?

807 :無責任な名無しさん :2022/02/22(火) 05:28:33.73 ID:qlUK0iEkr.net
司法試験の緩和で弁護士急増
食い詰めた弁護士がパカパカビジネスに目を付けた

808 :無責任な名無しさん :2022/02/22(火) 08:22:29.11 ID:gfRyHWHpa.net
>>805
今ガンプラの転売で話題になってる大阪の模型問屋がそうだよな

809 :無責任な名無しさん :2022/02/22(火) 11:39:34.80 ID:GvAwFW1N0.net
>>805
最近はワードピックアップして引っ掛けで開示請求してくる奴がいるからねぇ
そんな時は慌てず騒がず相手に慰謝料請求してみるのもいいかも

810 :無責任な名無しさん :2022/02/22(火) 13:18:35.00 ID:RAn7MUGV0.net
>>806 それは非弁行為。が実際には行われている。
企業相手に争った被告が、原告がこの件を知ったのは弁護士からの報告と証言していたと発信した。

手口は、叩かれてる企業を弁護士が探す→叩かれてるとは明かさずに顧問契約を結ぶ→ネットに誹謗中傷があると報告する→開示と訴訟の流れ。

811 :無責任な名無しさん :2022/02/22(火) 13:24:17.01 ID:RAn7MUGV0.net
弁護士用の有名な営業戦略本には↓こう書かれている。

>>弁護士はクライアントに対して、事前に情報を提供し、早めに危険を察知させる義務が
>>あります。
>>弁護士はクライアントから具体的な相談事由がないときでも、有用な情報を
>>クライアントに提供できるよう心がけることが大事です。
>>そのためには、クライアントの現況を把握し、クライアントが欲している情報や、
>>後々問題となりそうな事柄を常日頃から意識しておかなくてはなりません。
>>そしてクライアントに必要な情報を手に入れたら、すぐに報告し、その情報を活かした
>>アドバイスをするのです。

クライアントが個人事業主だろうと零細企業だろうと、とにかく顧問契約を結ぶ。
あとはネット巡回で告げ口すれば、クライアントから有能だと信頼されるってわけ。

812 :無責任な名無しさん :2022/02/22(火) 13:36:24.38 ID:RAn7MUGV0.net
今時の顧問契約は安ければ月額たったの2万円。80%の弁護士が月3万円に設定してる。

便所の落書き見つけて示談金でクライアントに稼がせ、自分もまた漁夫の利を得る。
そのためにドギツイ恫喝請求をやる。

弁護士倫理規定の中には『廉潔を保持(心が清く私欲が無い事)』があるが、
そんなもんとっくに失われている。とにかく金、金、金だよ。

813 :無責任な名無しさん :2022/02/22(火) 15:46:05.63 ID:43MVBtWQ0.net
>>779
麻薬より強い中毒なのに辞めれるはずがない。
嗜好品の酒、タバコは年間30万食らうでしょ。
嗜好品人の悪口10年で200万はどうかな

814 :無責任な名無しさん :2022/02/22(火) 19:15:57.88 ID:GqUbYk8yM.net
大人しくしてるのはせいぜい1ヶ月
すっかり忘れてまた書き込みしてるよw
でも絶対に誹謗中傷にるような書き込みはしないように気をつけてる

815 :無責任な名無しさん :2022/02/23(水) 06:27:58.41 ID:rQ+Lh7Zp0.net
どんなクズ野郎でもネットで叩くのはやめよう
腹が立つのはわかるが、それは身内や友達の会話で留めておけ

友達との会話なら何言ってもいいんだからさ

816 :無責任な名無しさん :2022/02/23(水) 06:28:36.14 ID:rQ+Lh7Zp0.net
いまや反社でも訴えてくる時代だからな

817 :無責任な名無しさん :2022/02/23(水) 08:13:20.87 ID:HNUr0p1dr.net
厳罰化になる前に最後のひと叩きしたい
叩いてもネットで元気そうにしてると腹立つ

表面上だけかも分からんが

818 :無責任な名無しさん :2022/02/23(水) 08:19:07.51 ID:imuhHMowa.net
>>815
そうとは限らないのが現代
長く付き合ってるからと言って油断はできない

819 :無責任な名無しさん :2022/02/23(水) 08:59:49.58 ID:rQ+Lh7Zp0.net
侮辱罪を厳罰化、法案提出へ
https://nordot.app/868760617341960192

馬鹿馬鹿しい

820 :無責任な名無しさん :2022/02/23(水) 10:00:50.50 ID:ohvlrO5F0.net
>>819
政府の言論弾圧法案か
これ通らないように出来ないの?木村花自殺で騒いでた奴マジで頭悪かったな

821 :無責任な名無しさん :2022/02/23(水) 10:31:15.50 ID:II1jq1S60.net
侮辱が言論弾圧?
前が軽すぎる

822 :無責任な名無しさん :2022/02/23(水) 11:05:36.92 ID:0EHSvtEXa.net
事実の名誉毀損が犯罪まで適用されてるのが問題 数年前の中古ホビー店の防犯カメラにあった万引き犯の顔公開とか 盗んで逃げた奴に肖像権がいるかってはなし

823 :無責任な名無しさん :2022/02/23(水) 12:51:01.30 ID:yxF2ZoUdH.net
厳罰化したところで起訴率が上がるわけでもないしあんまり意味なくね?

824 :無責任な名無しさん :2022/02/23(水) 16:45:23.74 ID:8Ich1Fc4M.net
>>815
またお前か請求者バレバレ

825 :無責任な名無しさん :2022/02/23(水) 16:51:27.19 ID:qIWJofCa0.net
まあ、余程酷いケースの場合に以前より刑を重く出来るということはあるだろうが
大抵は不起訴で良くても罰金刑か執行猶予だろうね

826 :無責任な名無しさん :2022/02/23(水) 16:54:02.68 ID:qIWJofCa0.net
まあ、罰金刑の金額の上限がかなり上がったのと
懲役があるかもしれないというのは大きいか

827 :無責任な名無しさん :2022/02/23(水) 16:56:07.57 ID:imQdw5gd0.net
ただ今までは科料ですんでたのに罰金になるってことは軽くても起訴されれば前科がつくようになるってことなのかな

828 :無責任な名無しさん :2022/02/23(水) 18:52:29.41 ID:qIWJofCa0.net
自分もよく知らないけど、調べたら科料と罰金の違いは金額の差みたいよ
科料は1000円以上1万円未満で罰金が1万円以上で上限は無し(刑罰によって定まる)
どちらも前科にはなるようだ

829 :無責任な名無しさん :2022/02/23(水) 19:49:15.17 ID:rtCJwV710.net
誹謗中傷で自殺なんて極僅かなのに法律改正するのかよ。
職場でパワハラされたらやられ損か

830 :無責任な名無しさん :2022/02/23(水) 19:58:31.83 ID:qIWJofCa0.net
ネット以前に現実でも酷い中傷とか陰口多いのにね
まあ、また別問題ではあるのだろうが
ネットだけ槍玉に挙げられている気も

831 :無責任な名無しさん :2022/02/23(水) 20:00:27.61 ID:qIWJofCa0.net
ネットって匿名に見えて証拠に残りやすいんだよな
フリーWi−FiならVPNなりで対策してない場合
現実でもっと酷いことしてる人間がネットで反撃されて訴えるってケースも多そう
そして、そっちは証拠が不十分とかで罪に問われないという・・・

832 :無責任な名無しさん :2022/02/23(水) 20:07:46.87 ID:SUDTgPKF0.net
民事訴訟において、原告の主張が認められるために、原告がすべき証明の程度について、
判例・学説を調べたいんだが、どこかいい情報が乗っている場所ありますか?

833 :無責任な名無しさん :2022/02/23(水) 20:08:35.03 ID:SUDTgPKF0.net
ちなみに俺は被告だから、その情報を元にして、原告の主張に反撃しようと思ってます

834 :無責任な名無しさん :2022/02/24(木) 01:48:00.53 ID:A2EbP6YA0.net
>>832 
名誉毀損の場合、投稿内容の真実性の立証責任は被告にあって、
その投稿で社会的評価が低下する立証責任は原告にある。

原告は投稿に社会的評価が低下することが書かれている、不特定多数に広まる状況だと
証明すればいいだけなので、被告は逆の主張証明をする。
投稿で社会的評価は下がらない、不特定多数に広まっていないと。

835 :無責任な名無しさん :2022/02/24(木) 02:24:19.37 ID:01SV88ju0.net
>>834
サンクス。でも俺が聞きたかったのはそこじゃない
俺は名誉感情侵害で訴えられてるから、社会的評価の低下とかは関係ないというか、考慮要素の1つ。

しかも提訴から1年以上も前の時のことについて訴えられてるから、被告としては防御しようがないっていうか、
やってません、知りません、と反論しようにも証拠がない。で、契約者情報だけを持って投稿者と推認されるんだろうけど、
この程度で契約者=投稿者と推認されるのはおかしいけど、反論するにも証拠がない。
だから、証明の程度って言う点で反論したい。

836 :無責任な名無しさん :2022/02/24(木) 05:59:59.38 ID:sY81+QyN0.net
なぁ、法テラスと契約してる弁護士が、東京なら東京まで行かないといけないの?

837 :無責任な名無しさん :2022/02/24(木) 07:53:07.58 ID:sI17Jiwk0.net
>>821
>>815
またお前か請求者バレバレ

838 :無責任な名無しさん :2022/02/24(木) 09:57:21.55 ID:sY81+QyN0.net
【悲報】Twitter社への民間の情報開示請求、日本が2年連続最多へ…【言論弾圧】【パカパカビジネス】 [571577938]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1645661541/

839 :無責任な名無しさん :2022/02/24(木) 16:18:29.45 ID:/LmxCH5S0.net
>>835 意見照会は返送した?
意見照会には投稿が自分でない場合の書面が入ってたと思うが、この時点で
否定してないと推認される可能性が高い。

840 :無責任な名無しさん :2022/02/24(木) 17:23:47.24 ID:AC0NAiIa0.net
>>835
ルンバール事件ぐらいしかわからない。この判例も使えないと思うよ

841 :無責任な名無しさん :2022/02/24(木) 18:39:11.87 ID:zT32XXlV0.net
今月末前でに100万払わないと裁判になるみたい
裁判所の指示に従って行けばいいの?
土日にしか行けないんだけど(土曜も無理な時あり)

842 :無責任な名無しさん :2022/02/24(木) 19:23:34.20 ID:ANcQ/Nn/0.net
150万から180万請求されるでしょうな

843 :無責任な名無しさん :2022/02/24(木) 19:57:22.13 ID:g11Zi57BM.net
まず訴状が来るから、答弁書ってやつを書いて裁判所に送る。3通コピー。

答弁書は絶対出すこと。

原告の請求を棄却する、訴訟費用は原告の負担とする、追って認否するを出しとけば、1回目は行かなくてよし。

844 :無責任な名無しさん :2022/02/24(木) 20:01:40.68 ID:g11Zi57BM.net
本人訴訟で反論あるなら、追って認否じゃなく最初から反論だしてもオケ。

2回目からは出席しないと。平日だよ確か。

845 :無責任な名無しさん :2022/02/24(木) 20:03:57.56 ID:JLUcNHaT0.net
本人訴訟できるように答弁書のテンプレート作ってやんよ

846 :無責任な名無しさん :2022/02/24(木) 20:07:55.15 ID:ANcQ/Nn/0.net
答弁書はいいとしてその次だわ

847 :無責任な名無しさん :2022/02/24(木) 20:22:23.98 ID:01SV88ju0.net
>>840
どうもです。一応その凡例は過去にチェックしたことがありました。
でもその判例は、「既に分かっている事実から、それを原因として別の結果であるところの事実を導く」事についての判断基準を判示したものですね
ネット上の表現トラブルではこの判断基準は関係無さそうっぽいね

848 :無責任な名無しさん :2022/02/24(木) 23:20:56.31 ID:/LmxCH5S0.net
原告→訴状、被告→答弁書で認否、次からお互い主張、争点がはっきりして、
争点に対してお互い裏付ける証拠を出すわけだが、原告が出せる証拠ってなんだ?

原告の立証責任は>>834のはずで、投稿による社会的評価低下の部分にある。
しかし社会的評価が下がったかどうかは、一般読者が基準になる。

一般読者を基準にして社会的評価が下がるかどうか自体が争点なのに、
何故原告の立証に使えるんだろう?

849 :無責任な名無しさん :2022/02/27(日) 09:35:08.70 ID:GOVxmq880.net
向こうの弁護士が突きつけてくる示談金が3桁なら
民事訴訟で、そんなに自身お金ないなら、裁判に持っていき、有罪になったときに裁判所が決めてくれる支払い額に従ったほうがいいわ

850 :無責任な名無しさん :2022/02/27(日) 14:38:56.02 ID:E/ScBI3Qp.net
その判断でいいと思うよ
あとは、メンタルやられん様にね

851 :無責任な名無しさん :2022/02/27(日) 19:36:04.68 ID:GZN4jp4e0.net
>>849 それが正しい。というか、もうそうするしかないご時世。

852 :無責任な名無しさん :2022/03/01(火) 21:27:19.30 ID:ncRji1g/0.net
ぷららのログ保存期間は6ヶ月であってるの?
2020年にニュースになった瀬戸大也選手の不倫相手のこと中傷ではないけどスレにかわいくて羨ましいとか書いてしまった

853 :無責任な名無しさん :2022/03/01(火) 22:21:06.10 ID:uFz3HcrP0.net
あくまで自分的には
基地害、くらいはセーフにしてほしい
しかし、あの人は○○病院に行っていた、は勿論アウト
名誉毀損ってそういうことじゃないかな

854 :無責任な名無しさん :2022/03/01(火) 23:17:11.83 ID:gb8H4aIA0.net
>>853
逆だろ キチガイが誹謗中傷
病院に行っていた は事実ならセーフ

855 :無責任な名無しさん :2022/03/02(水) 23:24:11.08 ID:uqxm81o60.net
住民票だけ事故物件かなんかのボロアパートに移す
自分は実家か別の場所に住む
仕事は日雇いで職場を転々とする

これだけで民事の慰謝料なんてバックれ可能かな?

856 :無責任な名無しさん :2022/03/02(水) 23:48:38.46 ID:gALUbcya0.net
>>855
動産差し押さえと債権差し押さえをよく調べたほうがいいよ
日本の法律は貧乏人から金を取ることを禁じてるから

857 :無責任な名無しさん :2022/03/04(金) 06:47:14.14 ID:iDRp2Yszr.net
俺はもう民事の慰謝料バックれるための対策はした
いつでもいいぜ

858 :無責任な名無しさん :2022/03/04(金) 18:32:46.25 ID:bIu42JaO0.net
仕事やめてそこまで頑張って逃げるとなるとめんどいな
バックれたら何かしらで追いかけてくることも考えると更にめんどそう

859 :無責任な名無しさん :2022/03/05(土) 00:15:08.29 ID:D4DDLnVy0.net
https://www.youtube.com/watch?v=73nKKOU_uU8

↑さんそんチャンネル 名誉毀損当たり屋ビジネスの実例 

860 :無責任な名無しさん :2022/03/06(日) 04:37:25.18 ID:0/w1EJZLM.net
ライバー飯田、Z李さんに開示請求してた。

飯田はZ李さんを黙らせようとしたんだな。Z李さんが暴かれるのを嫌がると思って開示脅し。

飯田が本当に裁判やれば脅しじゃなかったってことだが、絶対やらねーわな。

861 :無責任な名無しさん :2022/03/06(日) 14:49:31.19 ID:n1pH81yo0.net
>>855
日雇い派遣はもう無い(法律の制限が厳しくなって事実上廃止)
フルキャストとかも短期の仕事はアルバイト仲介になってるからな

862 :無責任な名無しさん :2022/03/06(日) 20:39:13.69 ID:02Ya72ou0.net
>>860 その界隈ググった。

ブスバカハゲで名誉毀損がー、刑事告訴がーとか馬鹿らしくなった。
スケールが違い過ぎる。

863 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 11:06:54.36 ID:jtRYKxRNM.net
海老蔵も乗り出したね

864 :無責任な名無しさん :2022/03/08(火) 01:32:28.54 ID:QQrLRQ1s0.net
海老蔵、大量開示かな。昔の悪行と今の良きパパじゃ完全に別人だもんなぁ。

長年のアンチがつくのも分からなくはない。

865 :無責任な名無しさん :2022/03/08(火) 08:24:44.67 ID:V7yB4K270.net
叩かれる奴って絶対になにかあるよな
それなりの理由がある

866 :無責任な名無しさん :2022/03/08(火) 11:10:00.32 ID:wJtwQ5T60.net
VPN通してプライバシー権の侵害とバカ、アホレベルのこと書き込んだんだけどこれでも警察とか来るんかな?
今警察に相談して告訴状も出すらしい
あとは警察が受け取るかどうか

867 :無責任な名無しさん :2022/03/08(火) 12:56:06.44 ID:11gp5Su2H.net
お巡りさんが来たら報告よろ!ww
という感じです

868 :無責任な名無しさん :2022/03/08(火) 13:11:22.21 ID:8HA0Rjhp0.net
>>867
つまり来る可能性は低いってこと?

869 :無責任な名無しさん :2022/03/08(火) 14:23:08.95 ID:HYGyONVqH.net
>>868
黙ってりゃいいのにマルチなんてしてればご来訪の確率は格段に上がるよ
VPN経由でも犯人の当たりくらいならそこそこつくからね
余計なことすればするほど、別件で引っ張ってでも逮捕したるとなる
顔を立ててくる相手には誰しも優しいということ

870 :無責任な名無しさん :2022/03/08(火) 14:32:12.64 ID:msXjA9TWr.net
ネット中傷抑止へ侮辱罪厳罰化 
懲役・禁錮、「拘禁刑」に 刑法改正案を閣議決定

 政府は8日の閣議で、社会問題となっているインターネット上の誹謗(ひぼう)中傷を抑止するための「侮辱罪」厳罰化や、
懲役刑と禁錮刑を一本化した「拘禁刑」の創設を盛り込んだ刑法など関連法の改正案を決定した。

 民事裁判の手続きを全面IT化する民事訴訟法改正案も併せて決定した。いずれも今国会中の成立を目指す。

 侮辱罪の現行法定刑は「拘留または科料」。改正案はこれを「1年以下の懲役もしくは禁錮、30万円以下の罰金、または拘留もしくは科料」とする。
これにより、公訴時効は1年から3年に延びる。施行は公布から20日後を予定している。

 拘留は1日以上30日未満、刑事施設に拘置する刑で、科料は1000円以上1万円未満を強制徴収するもの。
「3年以下の懲役もしくは禁錮または50万円以下の罰金」としている名誉毀損(きそん)罪に準じた扱いとする。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b352f344a44931eae98d8237d2ed80c2ace23d1e
https://i.imgur.com/0dMhR54.jpg

871 :無責任な名無しさん :2022/03/08(火) 15:01:03.64 ID:dJ1tUCoM0.net
>>869
マルチってなに?

872 :無責任な名無しさん :2022/03/08(火) 15:25:34.01 ID:msXjA9TWr.net
ID:8HA0Rjhp0
ID:8HA0Rjhp
http://hissi.org/read.php/shikaku/20220308/OEhBMFJqaHA.html

アホバカレベルが口癖のIDコロコロくんさぁ
おまえいっつも初見のフリして同じ質問してんのな
何がしたいの?

んで、論破されたらいつもの発達障害みたいなオウム返し
ワンパターンで見飽きたわ
もしワッチョイが無かったら、こんな風に延々とIDコロコロで自演し続けていたのかと思うとゾッとする

873 :無責任な名無しさん :2022/03/09(水) 07:20:38.18 ID:djELEAlH0.net
>>865
妬みもあるんじゃね

874 :無責任な名無しさん :2022/03/10(木) 13:21:27.37 ID:bQfBZ3zv0.net
>>873 叩かれる人はハッキリしてる。
自己顕示と承認欲求の自慢屋、自分は棚に上げるダブスタ。

日本は昔、自慢やダブスタはみっともないものとして諫める対象だった。
今じゃ言ったもん勝ちだ。
日本以外は言ったもん勝ちだから同じになったんだな。

875 :無責任な名無しさん :2022/03/11(金) 07:09:55.05 ID:N5mQRUcG0.net
俺は仮に賠償金が5万とかでも払わない
何故なら悪いことしたとは思ってないから

賠償金の対策はした

876 :無責任な名無しさん :2022/03/11(金) 11:02:30.34 ID:H+D+/rZv0.net
>>875
対策とは?

877 :無責任な名無しさん :2022/03/15(火) 20:10:19.96 ID:6dv7yfakM.net
197 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう :2022/03/15(火) 12:07:55.72 ID:yl6NEQ3r0
判決は、本日13時15分 東京地裁403号法廷です。

198 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう :2022/03/15(火) 13:52:00.72 ID:yl6NEQ3r0
>>197
令和3年(ワ)9891号 民事1部C係

201 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう :2022/03/15(火) 16:56:43.08 ID:d6k0F3H/0
>>198
地裁の文書閲覧室に行けば見れると思うけど、見れなかったらこのスレに書いてね!

878 :無責任な名無しさん :2022/03/16(水) 22:58:28.94 ID:yg86/7J20.net
某インフルエンサーが自分の5chスレ開示請求かけたと言ってて自分も書き込んでしまったんだけど、どの時点で弁護士に相談するのがベストですか?

879 :無責任な名無しさん :2022/03/16(水) 23:54:16.72 ID:BIur8MsV0.net
>>878
「発信者情報開示請求に係る意見照会書」が届いたら、弁護士に相談
→数万で意見照会書を書いてもらって、プロバイダに返答送信
→開示請求で開示判決になったら数カ月後に「開示しました」と返事くる。棄却なら何も連絡なし。
→弁護士から脅しの文書が来るから、和解か裁判かを弁護士と相談
→裁判なら後は普通の民事裁判

880 :無責任な名無しさん :2022/03/17(木) 00:16:58.20 ID:PjlZ95xq0.net
>>879
ありがとうございます。
最終的に裁判に負けると、お金取られて終わりですか?
自分の名前がネットで晒されたりはないですよね。他にデメリットがあれば教えていただきたいです。

881 :無責任な名無しさん :2022/03/17(木) 03:31:59.83 ID:GqABP73V0.net
>>880
裁判は一般公開だから、現地に行けば誰でも傍聴できるし、裁判記録も誰でも閲覧できる
だから、裁判マニアが傍聴して、その様子をネットで紹介する可能性はある。

重要な判例・裁判例なら匿名化されて裁判所のHPだったり公的なサイトとかにアップされる。

あと、君は被告かな?もし原告が著名人だったり活動家なら名前を晒される可能性はゼロじゃない
ちなみに、「裁判の内容をインターネットで公開することは許されるか?」( http://net-aegis.com/blog/385 )では、
裁判の内容をみだりに公開されない法的利益はあるから、晒されたらもしかしたら訴え返せるかも知れない

名誉毀損の賠償相場は、裁判外和解 > 裁判内和解 > 判決(50万ぐらい?) となってる。

判決文があれば、原告は強制執行できる。つまり、自宅に執行官が来て動産差し押さえたり、口座の差し押さえされたり。

882 :無責任な名無しさん :2022/03/17(木) 10:27:59.60 ID:xOdJArhtM.net
脅し文書からまた何か通知来るのが普通?ここまで来たら民事裁判吹っかけてくるんでしょうか?

883 :無責任な名無しさん :2022/03/17(木) 16:35:45.71 ID:GqABP73V0.net
>>882
原告からしたら、脅し文書(裁判外和解)を出して、応じてもらえなかったら提訴っていう流れしかない

で、その脅し文書に書かれてる応答期限が長かったら提訴の可能性が高く、短かったら提訴の覚悟は強くない可能性が高い…らしい。

884 :無責任な名無しさん :2022/03/17(木) 23:20:43.79 ID:xOdJArhtM.net
>>883
応答期限でだいたいの流れがわかるのね‥
はぁ‥どうなることやら

885 :無責任な名無しさん :2022/03/18(金) 20:40:07.11 ID:RE2NJXWMa.net
 びっくりするほどユートピア!
  びっくりするほどユートピア!!
            ,rrr、
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y| |.l ト⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y/つ))) _ _ _
          ⊂ ヽ | __ ☆   __  _/ 巛   / /-LLl
   ミミ彡彡彡彡 ,`ー   \ | |l / \  __つ /_/ |_|
  /         彡/|| ,  \.|||/  、 \   ☆     ロ /l
 / ∠ヾ ''∠ヽ   /  __从,  ー、_从__  \ / |||     /__|
 |   ( 。、     / /  /   | 、  |  ヽ   |l _ _ _
 | \____/(/ )  `| | | |ノゝ☆ t| | |l \   / /-LLl
 |   ヽ__ノ  /   `// `U ' // | //`U' // l /_/ |_|
  \____/   /   W W∴ | ∵∴  |   ロ /l
        /    ☆   ____人___ノ     /__|
      /       /

886 :無責任な名無しさん :2022/03/18(金) 20:45:19.88 ID:/gDWE2eQa.net
11月にプロバイダから意見書がメールで届き、開示拒否したのですが、4ヶ月経っても何も連絡がないです。そろそろ進展あってもいい気がするんですけど...まだ連絡来る可能性ありますか?

887 :無責任な名無しさん :2022/03/18(金) 22:30:23.18 ID:+WlQZRRCd.net
開示拒否して7ヶ月後に開示された通知が来たから4ヶ月じゃ未だ安心出来ない

888 :無責任な名無しさん :2022/03/18(金) 22:58:20.17 ID:l+ARoPeYd.net
うわぁ〜!本日来たぞ。昨年九月にドコモから開示請求回答書がきて半年。本日原告に開示請求された。内容は○○の車が汚い、ブサイクランキングに○○の名前を書いたそれだけ。今後どうなるのかな?

889 :無責任な名無しさん :2022/03/18(金) 23:04:53.50 ID:l+ARoPeYd.net
>>886
俺は昨年九月に回答書きて本日きたぞ(笑)半年は待て

890 :無責任な名無しさん :2022/03/18(金) 23:59:19.05 ID:DaPALN1B0.net
そんなのでも開示か
もう悪口は一切書けないね

891 :無責任な名無しさん :2022/03/19(土) 00:25:21.77 ID:NAWLZ1Y50.net
開示請求の意見書ってメールで届く場合もあるんですか?

892 :無責任な名無しさん :2022/03/19(土) 06:46:03.32 ID:Rv4ssgB8d.net
>>891
ないね。特定郵便でくるよ

893 :無責任な名無しさん :2022/03/19(土) 08:13:25.28 ID:zS6LHrCq0.net
相手が一般人なら慰謝料は大したことない
せいぜい2.30万だろう
弁護士によると5万とかの判決もあるらしい
ただ本人訴訟だと慰謝料も上がるようだから要注意な

894 :無責任な名無しさん :2022/03/19(土) 10:25:00.62 ID:JxiwDqn80.net
何度も聞いてるけど、ソフトバンクから開示通知が来た人は居ないよね?

895 :無責任な名無しさん :2022/03/19(土) 10:40:58.66 ID:AcMANdFF0.net
>>888
正直外見の誹謗中傷は擁護しようがないわ
生まれつきの物を馬鹿にして誹謗中傷は人間の屑じゃないとしない事
流石にそれは自業自得だねw底辺乙

896 :無責任な名無しさん :2022/03/19(土) 13:52:32.25 ID:go1Cok1j0.net
>>888 車が汚いは問題ない。

ブサイクランキングも微妙なとこだな。まず本当に投票したかどうか。
意見書でどう返事した?
〇〇はブサイクだと書いたのではなく、ランキングなのも間接的。
投票行為が事実の摘示に当たるのかどうか。

その辺本訴で主張しあって下さいねって意味の開示だと思う。

897 :無責任な名無しさん :2022/03/19(土) 14:14:29.89 ID:go1Cok1j0.net
>>883  
note弁の本は攻略されてるよ。

俺の請求者は一発目脅迫文で期限10日。
10日で用意出来る金額じゃないのでこれは脅し。相手も本気でとれると思ってない。

次が1か月後、態度を軟化、払うか払わないか選べ的な。
次がその1か月半後。選んだのはお前だから提訴に進むという報告型脅し。
結果最初の期限は短くても3か月ちかく時間をかけてる。

提訴は半年後くらいとふんでる。相手は最初から遅延金のせる予定だったと思う。

898 :無責任な名無しさん :2022/03/19(土) 14:15:59.95 ID:go1Cok1j0.net
つか↑ まんまロシアだなこりゃw 脅しって世界共通なんだな。

899 :無責任な名無しさん :2022/03/19(土) 14:22:43.36 ID:JxiwDqn80.net
>>896
車が汚いは確かに微妙な所だけど
ブサイクというのはそもそも主観だから事実の摘示ではないし
でもランキングに投票ということは、結局はブサイクだということを言いたいだろうから
侮辱罪には当たるんじゃないかな

>>897
時間を掛けることでより長く苦しめたいとも思ってるのかもしれないね

900 :無責任な名無しさん :2022/03/19(土) 14:45:03.66 ID:nq+94CB6M.net
ブサイクしねハゲ!とか気安く言えなくなったよね寂しい

901 :無責任な名無しさん :2022/03/19(土) 15:25:55.60 ID:Rv4ssgB8d.net
>>896
会社の中のブサイクランキングを10位まで書きました。その中の第二位に訴えられてます

902 :無責任な名無しさん :2022/03/19(土) 15:59:25.50 ID:go1Cok1j0.net
>>901 そういうことかw

>>899が言う通りランキング自体は主観だから、民事なら名誉毀損より
名誉感情侵害かな。
「○○は目が離れてるからブサイク7位」とかだと事実の摘示になりそうだが。

しかしそんなことより会社の中って方がマズいだろ。

903 :無責任な名無しさん :2022/03/19(土) 16:02:24.74 ID:ETWfavYjd.net
>>901
意見照会書は弁護士に依頼しましたか?
それとも自分で作成したもの?

904 :無責任な名無しさん :2022/03/19(土) 16:31:19.03 ID:Rv4ssgB8d.net
>>903
自作ですよ。しかも簡単に自分の美意識で書いたので全く悪いと思ってないし芸能人ねブサイクランキングはどうなりますかね?と書いて送りました

905 :無責任な名無しさん :2022/03/20(日) 10:56:18.32 ID:7iYmjwP+0.net
>>901
正直外見の誹謗中傷は擁護しようがないわ
生まれつきの物を馬鹿にして誹謗中傷は人間の屑じゃないとしない事
流石にそれは自業自得だねw底辺乙

906 :無責任な名無しさん :2022/03/20(日) 10:56:39.30 ID:7iYmjwP+0.net
>>904
正直外見の誹謗中傷は擁護しようがないわ
生まれつきの物を馬鹿にして誹謗中傷は人間の屑じゃないとしない事
流石にそれは自業自得だねw底辺乙

907 :無責任な名無しさん :2022/03/20(日) 11:10:46.41 ID:xr+JgnOs0.net
自分の美意識で書くのが許されるなら他人に対して誹謗中傷書き放題になるんじゃない?
それこそチラシの裏に書くべきだったな

908 :無責任な名無しさん :2022/03/20(日) 11:50:34.58 ID:ctWtI+cv0.net
芸能人の容姿ランキング自体、良いかどうかはさておき
芸能人と一般人では話も違ってくるしね

909 :無責任な名無しさん :2022/03/20(日) 18:02:17.56 ID:GBH7xTkD0.net
>>897
遅延金は不法行為(違法な投稿)が行われた日が起算点じゃね?

910 :無責任な名無しさん :2022/03/21(月) 04:35:16.25 ID:TWa5fwS5M.net
顔の好みなんて人それぞれ。
たまたま好みじゃないからブスと感じただけだろ。
それで社会的評価が下がるなら、その人本当に誰が見てもブスってことだわなぁ。

911 :無責任な名無しさん :2022/03/21(月) 08:01:03.35 ID:UX1lwRXhd.net
⬆の人のブサイク、汚いは慰謝料5万とかのレベルだよ。弁護士費用は無視でいいと思うよ。スルーレベルだね

912 :無責任な名無しさん :2022/03/21(月) 14:59:47.97 ID:g3vGgCtN0.net
容姿の名誉毀損裁判って考えてみれば確かに評価の確定になるね。

美人はブスランキングに入れられても、何十万かけて訴えない。
毛ふさふさがハゲと言いわれてもやらんし。

913 :無責任な名無しさん :2022/03/22(火) 02:43:19.55 ID:t/hLRo8ZM.net
>>912
アデランスでフッサフサはよ

914 :無責任な名無しさん :2022/03/23(水) 00:28:45.82 ID:jxQ+2oO60.net
中日・福投手に「死ね」とツイート 侮辱疑いで40代男性を書類送検 - 弁護士ドットコム
https://www.bengo4.com/c_1009/n_14273/

プロ野球・中日ドラゴンズの福敬登投手(29)について、
ツイッターで「死ね」「天に召されてくれないかなあ」などと書き込んだとして、
愛知県警は3月22日、神奈川県在住の40代男性を侮辱の疑いで書類送検した。

被害届を提出したあと、裁判所の手続きなどを通じて本人を特定し、刑事告訴していた。
なお、問題となったツイートはネットカフェからの投稿だったという。

915 :無責任な名無しさん :2022/03/23(水) 03:34:49.48 ID:geQpWHZd0.net
刑事告訴かぁキツイね

916 :無責任な名無しさん :2022/03/23(水) 18:14:55.40 ID:0A2qujCld.net
身バレしやすいTwitterかー
5ちゃんだったら無責任な匿名の書き逃げで済んだだろうに

917 :無責任な名無しさん :2022/03/23(水) 19:07:29.14 ID:/87R+wjk0.net
結局開示請求は自分でしないといけないんだよね
特定出来たらそっから警察も動いてくれる

918 :無責任な名無しさん :2022/03/24(木) 01:27:56.22 ID:kkIzStmU0.net
>>914 負けると殺害予告もあったとさ。

これがどれだけ悪質かは知らんけど「死ね」「天に召されろ」はネットスラング。
「大嫌い」「役立たず」的に使われてるもんが大半。
関西弁の「いてまうぞわれ」と同じ。スラングを真に受けるつてのもねぇ。

昔の阪神のヤジなんて選手名指しで「帰り道覚悟しろや!」とかやってたが、
中日はお行儀が宜しいことで。

919 :無責任な名無しさん :2022/03/24(木) 01:31:07.60 ID:YYZtxdvH0.net
>>918
その殺害予告は別人だって書いてるやついたけど、真相を知ってる人いる?

920 :無責任な名無しさん :2022/03/24(木) 19:13:45.52 ID:5qyFIUFu0.net
投稿者側が刑事にて逮捕、送検、ないし有罪判決で実名報道された事例ってまだないと思うんですが、合ってますか?
なんとなく近い将来に第一号が出るんじゃないかと思います。

921 :無責任な名無しさん :2022/03/24(木) 21:38:36.23 ID:eRy3Wj/sd.net
>>920
キモい、汚いで訴えられてる俺が第一号になるかもw

922 :無責任な名無しさん :2022/03/24(木) 23:24:48.86 ID:eU2xX18za.net
相談
1.私は一般人Aのtweet内容を、5ちゃんや新設したTwitterアカウントで批判してた
2.Aは妄想癖があったらしく、Aの元友人Bが犯人だと思い込む
3.AはTwitterでBへの攻撃を開始
(例.DM等で色んな人に言いふらす、Bの個人情報をTweetでほのめかす)

BがAを相手に裁判をした場合に、私に開示請求が来る場合がありますか?

あと、Aは全然関係ない人であるCのTwitterアカウントも=Bだと思い込んでて、それも攻撃&言い触らしている
私はBでもCでもない

923 :無責任な名無しさん :2022/03/24(木) 23:34:07.53 ID:LY6vNkFrH.net
>>922
問題の投稿のIPを辿るから普通に来るだろう
とりあえず一刻も早くTwitterは削除したほうが良いのでは?

924 :無責任な名無しさん :2022/03/25(金) 22:59:33.87 ID:sl1pNrr/a.net
>>923
ありがとう
消した方がいいかあ
5chのレスに比べればかなりマイルドな表現で批判してるんだけど

925 :無責任な名無しさん :2022/03/26(土) 17:17:14.39 ID:ot3tS8QY0.net
質問なんですが、これって個人名、個人が特定出来るワードが無ければ届くことは無いんですか?

926 :無責任な名無しさん :2022/03/26(土) 18:37:41.10 ID:zit1bggB0.net
>>925
誰の権利侵害したのか分からなければそもそも訴えられないでしょ

927 :無責任な名無しさん :2022/03/26(土) 18:39:57.50 ID:SbiGqlM10.net
>>925
?ない

928 :無責任な名無しさん :2022/03/26(土) 19:16:55.24 ID:kj8i9Xkwd.net
出来ないことや曖昧なことで訴えてやるとか開示準備しようかなとかチラつかせて逆に脅迫罪になる事もあるからな
関わらなくていいなら離れるのが一番

929 :無責任な名無しさん :2022/03/28(月) 13:10:28.25 ID:AHgMyP4+0.net
プロバイダにログ保存仮処分されてるか聞いたらされてないって言われたけど、これ信じていいか
K弁のサイトのログ保存期間見たら3ヶ月になってる
書き込みからは一年以上経過

930 :無責任な名無しさん :2022/03/28(月) 14:06:59.71 ID:aWOxDLXyM.net
書き込みから一年以上だったらスレタイ届いてない時点でとりあえず安心していいかと

931 :無責任な名無しさん :2022/03/28(月) 14:45:31.68 ID:Tf+EBKJWp.net
ログ保存仮処分の有無ってプロバイダーに問い合わせたら絶対答えてくれるのか?

932 :無責任な名無しさん :2022/03/28(月) 15:50:54.07 ID:fEvlG5Bm0.net
教えてくれるところとくれないところがありそうだけど
教えてくれたなら嘘は言ってないだろうね

933 :無責任な名無しさん :2022/03/28(月) 21:52:23.42 ID:ns4i2hCN0.net
相手弁護士に個人情報送ったら詰む?

934 :無責任な名無しさん :2022/03/28(月) 22:17:01.55 ID:Jy7Tq9Rl0.net
たったそれだけの情報で何を答えろと?

935 :無責任な名無しさん :2022/03/30(水) 07:52:59.67 ID:J2lPSKTDa.net
自分、書き込みからまさかの1年半後に意見照会書が届いた長かったケースなんだけど、皆はどれくらいで来た?

正確には2020年7月に書いた書き込みの意見照会書が2022年の2月に来た。びっくりした

936 :無責任な名無しさん :2022/03/30(水) 10:05:18.36 ID:pxQjEuIYa.net
携帯は短いみたいだけどPCのプロバイダかな

937 :無責任な名無しさん :2022/03/30(水) 11:37:33.61 ID:b/3hXv1t0.net
>>935
ほーそれは興味深いね
経由プロバイダはどこ?

938 :無責任な名無しさん :2022/03/30(水) 13:18:28.57 ID:tKUcMogO0.net
ログ保存の仮処分してたんじゃないの

939 :無責任な名無しさん :2022/03/30(水) 15:01:41.17 ID:Rn3lVcW20.net
プロバイダでも保存期間一年のとこもあるしそれ+仮処分してたらそのくらいの期間にはなるのかな?

940 :無責任な名無しさん :2022/03/30(水) 16:35:58.78 ID:tKUcMogO0.net
ネットに自由なんかもうないんだ

941 :無責任な名無しさん :2022/03/30(水) 17:25:31.99 ID:MxTNc5S0a.net
>>935
え〜
どんなこと書いた?

942 :無責任な名無しさん :2022/03/30(水) 23:04:00.31 ID:n3d+vT9Fa.net
意見照会書1年半後に来るとは思わなかった。
相手は、自分が書き込みしてからすぐ動いてたよ。Twitterに開示請求匂わせてたから。
ちなみに書き込んだのはスマホ。開示請求するって言われて落ち込んでてすっかり忘れてた頃に不意打ちだった

943 :無責任な名無しさん :2022/03/30(水) 23:06:06.06 ID:n3d+vT9Fa.net
>>941
詳しくは書けないけど名誉毀損かな。自分でもヤバいとは思うけど、コロナ禍でストレス溜まってて書いたんだろうなと思う。1年半前丁度コロナ禍の第1波だったし

944 :無責任な名無しさん :2022/03/31(木) 01:20:28.47 ID:hauoVwEF0.net
>>942
格安simだったとか?
それで裁判の回数が増えて来るのが遅くなったとか

945 :無責任な名無しさん :2022/03/31(木) 01:48:07.32 ID:VVZ7ZPyvd.net
>>942
回答書には何て書いた?

946 :無責任な名無しさん :2022/03/31(木) 02:59:47.44 ID:xcKZrgwC0.net
>>942
自分は10ヶ月できたよ
相手はスラップ訴訟みたいなことはしてたんでどこか頭の片隅にはあった
ちゃんとした理由を回答書で反論したらプロバイダ裁判で無事非開示になったので最後まで諦めちゃダメだよ

947 :無責任な名無しさん :2022/04/02(土) 03:17:33.03 ID:yZv4nLcF0.net
開示請求で開示されたら相手には住所、氏名、電話番号、メルアドが知られるで合ってる?

948 :無責任な名無しさん :2022/04/02(土) 12:48:09.66 ID:OrdvCyre0.net
プロバイダ?が親名義で名義変更は無理なんだけどやばいかな書いたのは自分だと主張しても通らずに親に全てふりかかる?

949 :無責任な名無しさん :2022/04/02(土) 14:23:39.40 ID:YwZawkwOd.net
>>948
弁護士に書いたのは自分だと告げればOK

950 :無責任な名無しさん :2022/04/02(土) 15:04:32.56 ID:brgatECo0.net
>>948
意見照会の回答書が本人用とそれ以外用に分かれてるからそれ以外用で返信すればいい

951 :無責任な名無しさん :2022/04/03(日) 02:56:45.14 ID:AoLDi1Xh0.net
>>949 >>950 ありがとうプロバイダもだけどスマホもやる事は名義親でも同じ?

952 :無責任な名無しさん :2022/04/03(日) 12:01:18.36 ID:i11KXKeS0.net
>>951
親名義のスマホでも意見照会書は自宅に届くので
あとは>>950の通りすれば大丈夫

953 :無責任な名無しさん :2022/04/03(日) 12:31:27.07 ID:d6gxWKc5r.net
娘の書き込みで俺の所にプロバイダ経由で訴状が来たんだが、内容的に絶対アウトで、娘に言ったらせっかく執行猶予終わりそうだったのにふざけんなってキレながら家出したのが先週の火曜で恐ろしくて寝れん

954 :無責任な名無しさん :2022/04/03(日) 12:54:38.95 ID:yQxv4opN0.net
>>953
娘氏、何書いてたの?

955 :無責任な名無しさん :2022/04/03(日) 13:17:39.72 ID:d6gxWKc5r.net
>>954
個人情報とタピオカ騒動みたいな暴言

956 :無責任な名無しさん :2022/04/03(日) 13:20:17.65 ID:yQxv4opN0.net
個人情報はちょっとな

957 :無責任な名無しさん :2022/04/03(日) 16:03:27.36 ID:d6gxWKc5r.net
すぐ行動に移してしまう子だから書き込みで暴れてる分には親としても安心だったんだがな

958 :無責任な名無しさん :2022/04/03(日) 19:05:10.00 ID:yQxv4opN0.net
これ、家のWi-Fiでなくて、
どこかのフリーWiFiで書いたやつだったら、
どうなるんだ?
それでも書いた本人特定可能なのか?

959 :無責任な名無しさん :2022/04/04(月) 09:55:27.37 ID:yEcAblCy0.net
口座の預金差し押さえって、口座の預金が66万円以下なら差し押さえできないってこと?

960 :無責任な名無しさん :2022/04/04(月) 14:35:39.52 ID:ai/8HmgM0.net
>>959
これは自分も気になるが、金額を小分けにして強制執行することは可能なんだろうか?

961 :無責任な名無しさん :2022/04/04(月) 15:15:59.41 ID:1aMmk48B0.net
>>920
山梨の誹謗中傷事件の爺は実名じゃなかった?

962 :無責任な名無しさん :2022/04/05(火) 02:05:05.62 ID:9xMNN9n90.net
弁護士の意見照会でガイジ、キチガイ、サクラ雇ってるが非開示になった例がある
弁護士に頼むのもありなのかね

963 :無責任な名無しさん :2022/04/05(火) 19:15:17.79 ID:a/zj1L630.net
>>959
詳細は差し押さえを自分で調べたほうが正確だが、
現金は66万まで差し押さえ可能
口座預金つまり預金債権は全部差し押さえ可能
給与債権は毎月4分の1?ただし33万以上ならばそれを超える部分は差し押さえ可能
だったはず

詳しくは自分で調べろ

964 :無責任な名無しさん :2022/04/05(火) 20:32:59.23 ID:5K13ylIy0.net
>>963
自分も気になって調べた口だが、現金は66万以下なら差し押さえ不可能の間違いじゃないかな?
違ったらごめん

965 :無責任な名無しさん :2022/04/05(火) 22:57:22.66 ID:a/zj1L630.net
>>964
その通り。
>>963日本語の使い方が紛らわしかったか

966 :無責任な名無しさん :2022/04/05(火) 22:58:55.54 ID:a/zj1L630.net
で注意しないといけないのは、給与債権は差し押さえに条件があるけど、一旦口座に振り込まれたら、その金は預金債権になるから
全部差し押さえされうる

だったはず

967 :無責任な名無しさん :2022/04/06(水) 00:09:07.21 ID:sZnWCvyd0.net
>>953 
『せっかく執行猶予終わりそうだったのに』←すでに刑事罰アリかよ。

>>957 
そういう事なら発達障害の診察を受けた方がいい気がする。
今後訴訟に発展した時のためにも。

968 :無責任な名無しさん :2022/04/06(水) 01:44:19.78 ID:1nMp/z2J0.net
>>966
なるほどな
それに関しても年金などの社会保障費と同じ扱いか
それって相手に給与額伝えて「○○万円の給与額だから、差し押さえは△△万円までで宜しく」
とか伝えても駄目なんかな?

969 :無責任な名無しさん :2022/04/06(水) 01:45:33.48 ID:1nMp/z2J0.net
>>967
その案件はちょっと別次元過ぎるよね・・・
でも責任能力なしなら、親の責任になる可能性があるんだっけ?

970 :無責任な名無しさん :2022/04/06(水) 02:10:07.51 ID:UY586b3Y0.net
>>968
生活保護費も差し押さえは禁止だけど、口座に振り込まれたら預金債権になるから差し押さえされうる。だったはず。

>>相手に伝えて〜
常識的に考えて無理に決まってんだろw
だから、頭のいい奴らは口座を海外とかにあっちこっちに作って資産隠ししてんだろうが

971 :無責任な名無しさん :2022/04/06(水) 02:16:22.09 ID:1nMp/z2J0.net
>>970
ワッッチョイなしスレに書いたんだけど
差押禁止債権の範囲変更を申し立てたら、生活保護費や年金は取られることはないよ
給与額差押は相談次第で差押学を決められるかと思ったんだが、口座に入金されたらその他の預金と区別不能か
そもそも話し合いの通じる相手なら良いが、そうじゃない可能性も高いしな・・・

972 :無責任な名無しさん :2022/04/06(水) 02:32:30.67 ID:1nMp/z2J0.net
>>970
給与口座の差し押さえについて、こんな話もあるねえ

「給与口座の全額差押えは違法」大阪高裁で画期的判決!   
生活脅かす徴収許さない
http://daishoren.org/topics/news/2071.html

973 :無責任な名無しさん :2022/04/06(水) 04:37:49.99 ID:UY586b3Y0.net
>>972
知らなかった。

給料等が受給者の預金口座に振り込まれて預金債権になった場合であっても、
国税徴収法76条1項及び2項が給与生活者等の最低生活を維持するために必要な費用等に相当する一定の金額について差押えを禁止した趣旨に鑑みると、
具体的事情の下で、…差押え処分が、実質的に差押えを禁止された給料等の債権を差押えたものと同視することができる場合には、
…差押え禁止の趣旨に反するものとして違法となる


これは覚えておくべき判示だな

974 :無責任な名無しさん :2022/04/06(水) 16:12:57.76 ID:PuvQLjmvr.net
>>967
甘やかしすぎてワガママモンスターになっただけだと思ってる
今も音信不通だが、妻はどこかの留置所にいるかもしれないからって娘の読者メーターをチェックして「読みたい本」に登録された小説を差し入れ準備中だ

975 :無責任な名無しさん :2022/04/07(木) 16:16:55.56 ID:ii9yvlW10.net
eo光の情報開示請求の紹介書はメールで届きますかそれとも郵送で届きますか?
分かる人教えてください。

976 :無責任な名無しさん :2022/04/07(木) 17:33:32.12 ID:ii9yvlW10.net
>>975eo光でなくても構いません

977 :無責任な名無しさん :2022/04/07(木) 17:42:44.20 ID:NiVTcXA+0.net
プロバイダからの照会書は基本的に書面で来るかと

978 :無責任な名無しさん :2022/04/07(木) 18:24:37.20 ID:ii9yvlW10.net
>>977ありがとうございます
他の人も知っているもしくは経験者の方は教えてください

979 :無責任な名無しさん :2022/04/08(金) 03:55:19.57 ID:VAik7a5WM.net
>>978
俺は書留で来たよ。

980 :無責任な名無しさん :2022/04/08(金) 21:03:13.11 ID:tDSCh2WE0.net
>>946
非開示になったかってどうすれば分かるの?

981 :無責任な名無しさん :2022/04/09(土) 08:10:21.03 ID:aWO8ttaL0.net
>>980
ソフトバンクなどを除いてほとんどのプロバイダでは結果が通知される

982 :無責任な名無しさん (ワッチョイ 6244-NeUa):2022/04/14(木) 04:37:00 ID:vLN2HFbq0.net
某インフルエンサーに開示請求された人がツイッターでジェイコムは解約済みだったのに、2回も照会かけてくれて非開示勝ち取ったと報告してる
守る利益がない発信者も助けてくれるなんて凄い優良なプロバイダだな

983 :無責任な名無しさん :2022/04/14(木) 11:50:55.08 ID:SHAXRWKJM.net
皆どれ位で開示された?半年経ってるのに音沙汰ない

984 :無責任な名無しさん :2022/04/14(木) 11:57:41.27 ID:FuNDZj91H.net
テイケイのう゛ぇんごしから警告は来るが開示されない

なんでこう、パカパカ弁護士って、パカパカのことしか考えられないんだろう

985 :無責任な名無しさん :2022/04/14(木) 17:29:51.56 ID:HldkBlAod.net
>>983
開示された通知が来たのは意見書送ってから半年と1週間

986 :無責任な名無しさん :2022/04/14(木) 17:50:09.30 ID:Jl4KEP61M.net
>>985
そんなもんかうーん
俺は誹謗中傷とか著作権侵害じゃないから開示されないと思うけど不安だ

987 :無責任な名無しさん :2022/04/14(木) 21:01:30.91 ID:LmrO8uz80.net
ソフトバンクキャリアじゃなくて、ソフトバンク系列のプロバイダはどうですか?

988 :無責任な名無しさん :2022/04/14(木) 21:13:10.19 ID:Zj/W5JgBM.net
高齢童貞はかわいそうだな

989 :無責任な名無しさん :2022/04/14(木) 23:15:11.63 ID:ngg7PRB30.net
>>987
ソフトバンクについてよく書いてるのは自分だけど
自分は携帯キャリアじゃなくて系列プロバイダだよ
だから>>981 とかも系列プロバイダの話
携帯キャリアも多分同じなのかな?

990 :無責任な名無しさん (ワッチョイ e244-wAOu):2022/04/15(金) 03:26:08 ID:8BkygpJc0.net
>>982
そりゃJCOM優勝だろ

991 :無責任な名無しさん :2022/04/15(金) 04:36:49.45 ID:dHk4Lepoa.net
何かの記事で侮辱や名誉毀損の基準が厳しくなったので、名無し相手でもそれに該当する可能性があると見た気がしたのですが本当でしょうか?

992 :無責任な名無しさん :2022/04/15(金) 11:32:13.15 ID:P+YupX940.net
基準を厳しくは出来ないからこその侮辱罪厳罰化だったと思うけど、違ったかな
匿名相手でも民事の名誉感情侵害なら可能性はあるみたいだね

993 :無責任な名無しさん :2022/04/15(金) 22:14:21.46 ID:kPxp57cor.net
びっくりするくらい簡単に開示するんだな。大した書き込みでもないのに。なんだよ、これ。払うわけないんだが。笑
 メールの方は開示請求されないことを最近知ったわ。メールで拡散してやればいいのか。
事実でもあるし。各関連会社にメール送信するかな。

994 :無責任な名無しさん :2022/04/15(金) 23:19:48.97 ID:P+YupX940.net
メールだったら基本的に大丈夫だと思うけど、あんまり拡散し過ぎて相手にバレるとアウトになる可能性もあるから気をつけてね
伝播可能性って奴ね

995 :無責任な名無しさん :2022/04/16(土) 10:31:43.05 ID:QtbJ0WwCr.net
相手にバレるとは? 開示されないのならバレないのでは? 少なくともネットに書くよりはマシなはず。

996 :無責任な名無しさん :2022/04/16(土) 14:38:44.86 ID:EM4y8i/A0.net
ネットに書くよりはかなりマシだと思うし、正当な告発内容があるなら応援するよ
ただし、自分みたいに告発した先の企業に情報漏洩されるパターンもある
その場合には公然性を満たしていないように思えても、伝播可能性から罪を問われる可能性もある
そうなると後は違法性阻却など含めて主張するのは通常の場合と同じ
脅す意図も止める気もないけど、やはりリスクがあることは覚悟した上で活動されたし

997 :無責任な名無しさん :2022/04/16(土) 22:13:49.09 ID:dzyRirBrr.net
次スレ

発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ112
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1650114766/

998 :無責任な名無しさん :2022/04/16(土) 23:38:08.86 ID:LiCpKhI80.net
次スレ

発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ2ワ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1650110807/

999 :無責任な名無しさん (ワッチョイ 9f7c-iLyc):2022/04/17(日) 20:28:22 ID:XPwa1xoq0.net
ネットは知り合いと連絡とるんと買い物とゲームのみかなー
発信者情報開示請求きて和解金数十万払って思ったよ。

1000 :無責任な名無しさん :2022/04/18(月) 00:28:29.53 ID:5I32M23P0.net
1000get

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
308 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200