2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

IP開示や名誉棄損裁判を起こされている人27

1 :無責任な名無しさん:2022/02/02(水) 22:41:18.38 ID:+qm5ZM+K.net
実際に会った裁判について論議しながら開示されそうな人やされてしまった人たちが
意見交換をしていくスレです。

前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1625051346/

2 :無責任な名無しさん:2022/02/02(水) 23:09:00.37 ID:k/sTTB+H.net
1乙。

前スレ、歯医者開示はあるあるだな。
開示したら別の歯医者が首謀者だったって前例あるし。

つかさぁ、請求者は↑大抵これ疑ってんだよ。

3 :無責任な名無しさん:2022/02/04(金) 19:20:09.07 ID:l/WjGS8s.net
1おつ

4 :無責任な名無しさん:2022/02/04(金) 19:22:14.30 ID:s5MJDXsc.net
「侮辱」とは、他人の人格を蔑視する価値判断を表示することをいい、態様を問わない

↑これ分かりやすい言葉に直すとどうなりますか?蔑視する価値判断と、態様を問わないの意味が分からないw

5 :無責任な名無しさん:2022/02/04(金) 19:23:15.74 ID:s5MJDXsc.net
低学歴でスマソ

6 :無責任な名無しさん:2022/02/05(土) 02:12:22.38 ID:Ij2HT5fv.net
文学や宗教の世界だから法学の範疇超えてるよ

7 :無責任な名無しさん:2022/02/05(土) 23:47:01.33 ID:WSYka+dY.net
とある企業の社長が在日朝鮮人だと書き込みしたら名誉毀損で家宅捜索されました
このくらいで有罪になるのでしょうか、不起訴は無理でしょうか
本当に在日朝鮮人かは知りませんが2ちゃんねるでは在日朝鮮人となっています

8 :無責任な名無しさん:2022/02/06(日) 00:56:32.22 ID:h1TYR1te.net
証拠がないようなことは書き込まない方がいいよ

9 :無責任な名無しさん:2022/02/06(日) 00:57:42.24 ID:LWExHow1.net
まずは民事はどうなったんだ?

10 :無責任な名無しさん:2022/02/06(日) 01:48:28.21 ID:sYq2U/fo.net
証拠がなくても侮辱罪で家宅捜索になる
それが今の日本の司法だよ

11 :無責任な名無しさん:2022/02/06(日) 02:15:05.23 ID:HqoxSPqY.net
そもそも在日朝鮮人だと何か困ることあるのけ?
そんなん不起訴だろ、起訴されたら在日朝鮮人に失礼だろ

12 :無責任な名無しさん:2022/02/06(日) 03:07:43.23 ID:3WydkRVS.net
捜査されたとして、書き込んだという証拠は出てきたのかね?

13 :無責任な名無しさん:2022/02/06(日) 04:22:35.15 ID:hYFQqdNB.net
https://i.imgur.com/TyCVWXr.jpg

14 :無責任な名無しさん:2022/02/06(日) 13:24:26.11 ID:q753IfBE.net
>>13
グロ

15 :無責任な名無しさん:2022/02/06(日) 13:30:44.76 ID:yNsrjzn3.net
心配なら弁護士つけたほうがいいんじゃね?
前科なきゃ、多分略式起訴で罰金

16 :無責任な名無しさん:2022/02/06(日) 15:31:23.01 ID:T2BZm5Yj.net
在日朝鮮人と書いただけで侮辱になるか??

17 :無責任な名無しさん:2022/02/07(月) 06:16:25.17 ID:iOP9RZuX.net
日本人に対して言うことは侮辱になるだろ

18 :無責任な名無しさん:2022/02/07(月) 12:03:29.52 ID:Zsd3Fypl.net
自分の周りの人に自分は在日だって触れ回ってみたら侮辱かどうかわかるんじゃない?

19 :無責任な名無しさん:2022/02/07(月) 12:05:12.21 ID:9I7XH5Mg.net
相手の国籍を決めつけるってたいていヤバいやつしかおらんから同情は全くできないのがな

20 :無責任な名無しさん:2022/02/07(月) 19:55:10.46 ID:6s9Z2IYA.net
>>11
だよな。失礼すぎるわ。
これが公になったらあいつら暴動起こすんじゃないか?

21 :無責任な名無しさん:2022/02/07(月) 20:21:12.32 ID:R5VcFSrN.net
誰だっていきなり外国籍扱いされたらそりゃ嫌だろ
もうちょい常識を学べや

22 :無責任な名無しさん:2022/02/08(火) 18:58:36.44 ID:yMxvz4TI.net
>>16
相手を特定するとアウト

23 :無責任な名無しさん:2022/02/09(水) 04:07:05.46 ID:03TR3fX1.net
は?在日朝鮮人だけで侮辱?
あるわけねーだろ、著作物にも使うのに。

もう少しマシな嘘にしろや。

24 :無責任な名無しさん:2022/02/09(水) 04:37:12.84 ID:O/YT3nkf.net
アホバカキチガイレベルしかも相手側も投稿してるで損害賠償請求されてんだけど相手も一歩も引く気がないらしく、応訴費用がかかると思うと馬鹿馬鹿しくてたまらんわ

25 :無責任な名無しさん:2022/02/09(水) 04:43:05.49 ID:U2RZnOms.net
キチ○イで90万請求されてる人か
その程度で弁護士は勿体無いから本人訴訟でどうだろうか

26 :無責任な名無しさん:2022/02/09(水) 06:10:29.41 ID:U2RZnOms.net
間違えた80万だったな

27 :無責任な名無しさん:2022/02/09(水) 21:59:08.35 ID:+o6PowNU.net
このスレの伸びが遅いけど、被告は現状報告する気力も沸かないとか?

28 :無責任な名無しさん:2022/02/10(木) 08:41:49.41 ID:CDuNzF4i.net
>>27
実際は弁護士任せにしてる奴が多いし、裁判所なんて行かないしな。

29 :無責任な名無しさん:2022/02/10(木) 16:31:11.92 ID:QUN4RtOd.net
被告は本人訴訟がいい

30 :無責任な名無しさん:2022/02/11(金) 10:46:57.15 ID:yp0uEOk2.net
報告ったて、二審はほぼ一回 判決は数カ月後だからな

31 :無責任な名無しさん:2022/02/12(土) 08:27:22.47 ID:JQqPjadG.net
移送申立だけで時間かかって中々本番にたどりつけないわ〜
道民を本州の南の方へ呼び出すとか金も時間もかかるしコロナ中だしで無理〜

32 :無責任な名無しさん:2022/02/12(土) 15:26:22.55 ID:78It6rro.net
もうあとは4月の審判待ちなので書き込みに来ました

ジジイボケ嘘つきレベルの書き込み一件で名誉感情侵害で訴えられ本人訴訟(知り合いの弁護士に移送申立と弁論分離、答弁書書いてもらいましたが)
相手はお金持ちインフルエンサーで大量に訴えて居たのでその中の一人です。なにか質問あったらフェイク入れながら答えます

33 :無責任な名無しさん:2022/02/12(土) 15:59:14.10 ID:e0dFHVT2.net
>>32
質問

1 慰謝料、弁護士費用(IP開示、発信者情報開示、本訴訟)の請求額は?
2 君が権利侵害者だとする根拠は、権利侵害IPとそのIPに紐付いた回線契約者情報のみ?それ以外の証拠はある?
3 君は何を争点として争った?
4 本訴訟で開かれた期日は、第1回〜判決まで何回?
5 控訴の予定または、どういう結果なら控訴するっていう条件は?
6 負けた場合、賠償する予定は?つまり、動産・債権執行まで対策するつもりは?
 

34 :無責任な名無しさん:2022/02/12(土) 16:00:57.83 ID:e0dFHVT2.net
7 被告弁護士は、その1件だけの書き込みについて、負ける可能性や賠償額の見込みについてどういう見通しを述べてた?

35 :無責任な名無しさん:2022/02/12(土) 19:16:40.76 ID:uKSEQfr2.net
裁判中、または訴状待ちの方に聞きたい
法テラスで応訴している、する予定の方います?

36 :無責任な名無しさん:2022/02/12(土) 19:58:46.72 ID:e0dFHVT2.net
>>35
俺は法テラスで複数回無料相談を受けた。んで、受任は拒否された(個別の事情)。

ひまわりサーチで弁護士探して相談に行けば?貧乏人は30分無料で質問できるぞ

37 :無責任な名無しさん:2022/02/12(土) 20:06:38.14 ID:NuVP0ylr.net
相談なんて意味がない
代理人になってもらわないと

38 :無責任な名無しさん:2022/02/13(日) 08:48:00.17 ID:ewXet8et.net
相談いってどうすんの? 裁判から逃げられないし
費用が無きゃ、本人訴訟一択
最低、月一回 複雑な審議もなけりゃ20分程度で終わるだけ
判決は請求額の1/10ってとこだ
弁護士付けたら出廷費用や書面の費用等代行手数料がかさむだけ

39 :無責任な名無しさん:2022/02/14(月) 00:53:56.48 ID:xwuxnkTf.net
在日朝鮮人だけでなく、北朝鮮や核開発との繋がりを
書いたのが問題だったかなと思いますが
パチンコが北朝鮮の資金源って一般常識ですよね?

40 :無責任な名無しさん:2022/02/14(月) 01:01:07.08 ID:BDf49YMY.net
>>39
立証できるか?

41 :無責任な名無しさん:2022/02/14(月) 01:07:12.61 ID:6IUE1AZe.net
>>39
それはダメだろw

42 :無責任な名無しさん:2022/02/14(月) 01:08:39.07 ID:6IUE1AZe.net
刑事の後は民事が待ってるぞ
弁護士探しとき

43 :無責任な名無しさん:2022/02/14(月) 01:11:17.58 ID:KTR4rzNy.net
>>39>>7なのか?

在日朝鮮人、北朝鮮は別に問題ないだろ。パチンコが北朝鮮の資金源も問題ない。

が、「〇〇(パチンコ屋)の利益は北朝鮮で核開発に使われている」だとマズそうだな。

44 :無責任な名無しさん:2022/02/14(月) 01:16:31.35 ID:6IUE1AZe.net
開示専門の弁護士が根拠や公益性もないのにあいつは在日韓国人だと言った場合は違法になるってツイッターで言ってる

45 :無責任な名無しさん:2022/02/14(月) 01:17:28.49 ID:BDf49YMY.net
名誉毀損は
1 事実の摘示
2 社会的評価の低下
が構成要件で、違法性棄却自由は、公然性、公益性、真実(相当)性。
これは丸暗記したほうがいいよ

んで、「パチンコ屋の利益が〜」って部分はモロに1は満たしてるし、2も満たしてる可能性が大
だから、違法性阻却事由で争えるかどうかってところっしょ?

46 :無責任な名無しさん:2022/02/14(月) 01:20:32.76 ID:BDf49YMY.net
>>44
それは争えるっしょ
社会的評価の低下はどこにあんの?(名誉毀損として)
多分、名誉感情侵害の話なんだろうけど、名誉感情侵害の違法性基準は「社会的通念を逸脱して侮辱している」かどうか

俺は法律の素人だけど、名誉毀損にも名誉感情侵害にも当たってないと思う

47 :無責任な名無しさん:2022/02/14(月) 01:25:26.50 ID:XVvX9mvi.net
素人が何言ってんだよwww

48 :無責任な名無しさん:2022/02/14(月) 01:27:46.32 ID:wnk7sxbh.net
侮辱罪の刑事告訴で刑事とやり取りしたけど
最近は単語どうこうじゃなくて、全文の雰囲気で侮辱に当たるかどうかで
上司や専門機関と相談して捜査してるって言ってた(しかも管轄によって対応が違う)

ここから侮辱に当たるかはさらに検察の領域
裁判官の領域があって俺らはそこまではわからないって言ってた

おそらく警察、検察、司法、世間の領域で
曖昧な空間を行き来している

49 :無責任な名無しさん:2022/02/14(月) 01:28:26.88 ID:KTR4rzNy.net
>>46 だよな。

在日韓国人呼ばわりで評価が下がったり不愉快だとするなら、在日韓国人って言葉に
マイナス要因が含まれてることになる。

こんなもん認めたらむしろ大問題だろ、戦前じゃあるまいし。

50 :無責任な名無しさん:2022/02/14(月) 01:31:08.87 ID:XVvX9mvi.net
在日韓国人だと立証できるか?
立証できるなら単なる事実摘示だけど

51 :無責任な名無しさん:2022/02/14(月) 01:31:47.31 ID:wnk7sxbh.net
あと、全文だけじゃなくて書き込みに対するスレの反響や流れも考量するっぽい

自分だけがこいつは○○だ!って書き込んでると危ういが
全体的な流れや、書き込みに対して賛同があると
また、流れは変わるってさ


まぁ人治主義だよな

俺はネトウヨとは逆の〇〇はブラック企業だって流れで刑事告訴されたけど

時代の節目だね
右も左も社会からのはみ出しものとして
治安維持の対象になりつつあるってことだよ

52 :無責任な名無しさん:2022/02/14(月) 01:35:52.27 ID:wnk7sxbh.net
何が名誉毀損か侮辱は明確なガイドラインがないので
世相や法曹の感情で認定されると思ったほうが良い

菅直人は在日朝鮮人だ
安倍晋三は売国奴だ

ってそれぞれ100人が一つのスレで続け様に書き込め馬有耶無耶になるが

一人で群れずに書き込みを行うと
警察はとりあえず動ける

そこから起訴、有罪はまた別の話だがね

53 :無責任な名無しさん:2022/02/14(月) 01:39:08.15 ID:wnk7sxbh.net
刑事告訴の段階だと

〇〇はブラック企業だ
〇〇は在日朝鮮人だ

は考慮されないってこと
とりあえず警察は動く

起訴うんぬん、有罪うんぬんは
警察からは慣れた司法エリートの領域ってこと

54 :無責任な名無しさん:2022/02/14(月) 01:50:40.68 ID:BDf49YMY.net
>>51
で、起訴された?
起訴されたら99.9%有罪で、否認したとしても無罪率は一桁%以下だからまず有罪になる

55 :無責任な名無しさん:2022/02/14(月) 01:59:37.24 ID:BDf49YMY.net
これは俺の推測だが、たとえ裁判で有罪に出来なくとも、
軽微なやつや初犯の人相手には、わざと家宅捜索とかの嫌がらせをすることによって反省を促すっていう権力の乱用はある

56 :無責任な名無しさん:2022/02/14(月) 02:39:35.00 ID:wnk7sxbh.net
警察からの聴取が終わった段階なので
おそらく1ヶ月以上先に検察からの聴取がある

侮辱罪の起訴率は30%くらいなのでどうだろうね
時勢と数値目標を鑑みて実績に組み込まれるかどうかじゃないかな

まぁ本質的にはシューキンペーをバカにしたらパクられたとかと変わらんと思うよ
俺は資本家をバカにしたらパクられたわけだからね

調べたところ、途上国だと定石らしいね
体制批判したら、侮辱罪で家宅捜索するのって
だから国連人権理事会とかは侮辱罪を刑法から外せって勧告してるよらしいけどね

まぁ日本は所詮、アジアなので特に問題視されることもなく
右と左の誹謗中傷、侮辱は厳罰化され
皆さん、言葉を選んで発言する時代が来るのではないでしょうか

57 :無責任な名無しさん:2022/02/14(月) 02:41:48.11 ID:BDf49YMY.net
>>56
家宅捜索されたなら聞きたいんだが、どれぐらい徹底的に自宅内を捜査される?
引き出しの中を全部調べられる?
PCは差し押さえられて中身見られる?
捜索差押によって押収された物品から、余罪捜査ってされる?

58 :無責任な名無しさん:2022/02/14(月) 02:49:19.39 ID:wnk7sxbh.net
家宅捜索の度合いは警察署次第っぽい
PCとスマホは押収された

俺と同じように家宅捜索された人は一日だけって経験が多いようだけど
俺は現時点で一ヶ月、向こう2ヶ月くらいが押収されそう

担当した刑事とデジタルフォレンジック機関(外部委託)が普段は振り込め詐欺担当らしく
そっちに突っ込まれたから長期化している
最終的な判断は検事にあり、警察からは早く返してあげてと進言しかできない模様

59 :無責任な名無しさん:2022/02/14(月) 02:53:17.89 ID:wnk7sxbh.net
ただ家中をくまなく捜索はせずPCのある部屋で稼働中のPCとスマホだけ持ってかれた
(ついでにプロバイダとの契約書とま
か、このへんは裁判所から礼状が出ている)

押入れのPCとかは調べもせず、先月買ったばかりだよって語ったスマホはろくに調べもせず持っていかれなかった
(多分、PCにしか興味がない。しきりにデスクトップPCをサーバと呼称して、多分これから書きこんだでしょ?って何度も聞いてきたからスマホにしあんま関心がない)

60 :無責任な名無しさん:2022/02/14(月) 02:55:24.15 ID:wnk7sxbh.net
ぶっちゃけるとVPNと諸々で書き込み偽装しつつ、契約書系統は隠滅

あとパソコンのデータは可能な限り暗号化と定期的な消去をしておけば
ガサ入れ範囲内での物証確保は困難だと思う
向こうの強みはいきなりやってくるところだけ

61 :無責任な名無しさん:2022/02/14(月) 02:59:26.34 ID:HkZAx5xe.net
> 何が名誉毀損か侮辱は明確なガイドラインがないので
> 世相や法曹の感情で認定されると思ったほうが良い
これなんだよなあ。
明確な線引きがされていないから困るんだよ。

62 :無責任な名無しさん:2022/02/14(月) 03:01:06.68 ID:BDf49YMY.net
>>58,59
具体的な体験談ありがとうございます。

こういう話なんだよね。具体的であるがゆえに「ストーリー性」が伝わってくる陳述というものは。

>>おそらく警察、検察、司法、世間の領域で曖昧な空間を行き来している
警察は法律はあんま詳しくない実力部隊なだけだから、インテリの検察の指示通りに動いてるんだろうね

以前どこかのレスでリンク貼られてたけど、去年1年間で侮辱罪で起訴された事例は全部罰金?過料?9000円だった。
刑事罰としての侮辱罪は軽いんだろうけど、一度警察に逮捕?等の捜査されると、
もし次に何かの事件で容疑が掛かると1回目の時よりかかなり強くガンガンやられるってのはどこかで聞いたから覚えておいたほうがいいと思う。

63 :無責任な名無しさん:2022/02/14(月) 11:24:21.66 ID:xwuxnkTf.net
刑事と民事裁判は公開らしいけど、俺の住所氏名も公開されるわけ?
こんなちんけな事件でも

64 :無責任な名無しさん:2022/02/14(月) 11:26:42.50 ID:xwuxnkTf.net
このくらい誰も注目しないとはいえ、こういうの好きな変な左翼界隈の連中に見つかってストーカーされるのはびびるな

65 :無責任な名無しさん:2022/02/14(月) 11:33:29.68 ID:ftfMOiNQ.net
自業自得じゃん

66 :無責任な名無しさん:2022/02/14(月) 11:33:38.44 ID:xwuxnkTf.net
しばき隊とかさ

67 :無責任な名無しさん:2022/02/14(月) 11:34:12.93 ID:xwuxnkTf.net
自業自得っても北朝鮮にお金送ってるの常識だが

68 :無責任な名無しさん:2022/02/14(月) 11:38:18.90 ID:QLrTIk/H.net
そんな知識でビビるなら最初から手出すなや
腰抜け

69 :無責任な名無しさん:2022/02/14(月) 11:54:44.13 ID:z9yknW07.net
>>59
実家暮らしなら自室以外のものには手をつけない
、というか令状の範囲が被疑者の持ち物だから、兄弟の部屋にでも置いとけばスルーする。

70 :無責任な名無しさん:2022/02/14(月) 15:01:50.46 ID:xF8rSdGT.net
それなら自室に機器を置いとかなきゃいいじゃん
どうでもいい古いPCだけとかな
稼働中の機器を持ってかれても何も出てこないけどな

71 :無責任な名無しさん:2022/02/14(月) 20:57:50.93 ID:wnk7sxbh.net
警察っていうかデジタルフォレンジック機関はIMEに
書きこんだ内容と同じ単語の履歴があったとか
ブラウザの履歴に侮辱した相手について調べた履歴があった
だからこれが怪しいとか言ってたな

でもそれ証拠として弱くないですか?って聞いたら
まぁそこは検察が決めるとこつってたが

まぁPCで対象の人物を調べて5chmateで書きこんだだけなので
ドンピシャなログはどこにもないだろうけどな
ただどこの領域にもITに詳しい人がいないので
適当に物証扱いされるのかもしれん

72 :無責任な名無しさん:2022/02/14(月) 21:57:20.20 ID:e3TOK0bQ.net
ブラウザはもちろんIMEなんかの履歴も定期的にクリーニングしてて、そんなの残してる人がいるんだとビックリだわ
本格的なデジタルフォレンジックをすればなにか出てくるかもしれないけどね

73 :無責任な名無しさん:2022/02/15(火) 01:44:08.48 ID:2Lwfwfxl.net
そんなこと想定して暮らしてないよ
チョンいじってて警察くるなんて

74 :無責任な名無しさん:2022/02/15(火) 02:23:34.62 ID:J2RuiRNd.net
デジタルフォレンジックといっても書き込みの履歴なんて残らんでしょうに
ブラウザなりの履歴が削除されてたら、既にかなり厳しいと思うけどどうなのかね

75 :無責任な名無しさん:2022/02/15(火) 03:55:06.66 ID:2Lwfwfxl.net
確か何をタイピングしたかという記録が残ってるはず
書き込みではなくタイピング自体全部記憶されてる

76 :無責任な名無しさん:2022/02/15(火) 04:57:58.13 ID:SSVSCcgm.net
HDD交換すれば

77 :無責任な名無しさん:2022/02/15(火) 06:34:47.84 ID:LwZbDO/e.net
どうやっても書き込んだ証拠にはならない

78 :無責任な名無しさん:2022/02/15(火) 10:07:56.74 ID:HD02vXvz.net
キーロガーがデフォルトで仕込まれてるOSなんてないじゃろ

79 :無責任な名無しさん:2022/02/15(火) 12:22:08.71 ID:d0AtXDPr.net
名誉毀損で簡裁から特別送達届いた

罰金20万

80 :無責任な名無しさん:2022/02/15(火) 12:37:05.44 ID:PfA6pHSj.net
>>79
刑事事件になったってこと?
どんな内容でそうなったんですか

81 :無責任な名無しさん:2022/02/15(火) 12:46:52.29 ID:d0AtXDPr.net
向こうが刑事告訴したんだよ
逮捕はされなかったし、書類送検からの略式起訴で20万の判決

警察に数回事情聴取 自宅に1回来られてPCとか撮影されたわ

82 :無責任な名無しさん:2022/02/15(火) 12:48:49.95 ID:Ph9hO+9K.net
>>81
名誉毀損で20万の罰金?
それが相場なのか?高すぎじゃないの?弁護士はなんと言ってた?

pcは押収されなかったの?

っていうか、名誉毀損で刑事裁判にまでなるって一体どういうこと書き込んだの?

83 :無責任な名無しさん:2022/02/15(火) 12:50:32.72 ID:PfA6pHSj.net
>>81
大変だったねおつかれさん
そんな簡単に刑事告訴受理されるんか
相当な数書き込みしたのか?
これから民事になるかもね
示談はもうする意味ないな

84 :無責任な名無しさん:2022/02/15(火) 13:55:51.61 ID:5h0T5Gt8.net
>>33
特定されないようにフェイク入れたり言える事だけ答えます。詳しい金額などは書けませんのでだいたいのフェイク入れますが200万
大量開示で割引があるのか知らないけど開示費用とか弁護士費用は安かった

85 :無責任な名無しさん:2022/02/15(火) 14:01:09.11 ID:5h0T5Gt8.net
>>33
お金はないの一点張りでちょっとでも強気な慰謝料でたら控訴して嫌がらせしてやるつもり

争点は言えません
期日は4回
賠償するつもりなしで、元々裁判始まる前に自分の名義の通知はカラにしてるし家に来たところでめぼしい金目のものは全部移したから取っていけるものもなにもなく嫌がらせ対策もばっちりです

86 :無責任な名無しさん:2022/02/15(火) 14:38:20.92 ID:drUev0bv.net
>>85 お疲れさん。審判前の和解はなかったのか?

87 :無責任な名無しさん:2022/02/15(火) 15:02:02.82 ID:9+WuSYdT.net
>>37
意味在るわ
ネットに乗ってない過去の判例とか
法的解釈とか相談することが
ヤマホドアルゾ

88 :無責任な名無しさん:2022/02/15(火) 15:03:44.93 ID:d0AtXDPr.net
名誉毀損は50万以下の罰金が相場だって
弁護士なんて付けてないよ
PCの押収とかはされなかったが、操作する格好で写真取られたわ
最近はネット関係の名誉毀損が受理されやすくなってるようだよ
並行して民事もこないだ二審が終わったところだ 

内容は暴露だなw

89 :無責任な名無しさん:2022/02/15(火) 15:06:02.06 ID:5h0T5Gt8.net
>>86

向こうは毎回和解の申し出してたけどはなから和解する気は無いから全部蹴ったよ
なので判決待ちです

90 :無責任な名無しさん:2022/02/15(火) 15:28:34.99 ID:d0AtXDPr.net
ウエストロージャパンとかいう、判例検索サイトがあって、そこの判例を
バカ見たくコピーして準備書面出してくる弁護士いるからな

余裕があれば被告側も自分に有利な判例を探しまくって提出するんだな

91 :無責任な名無しさん:2022/02/15(火) 15:41:09.94 ID:HD02vXvz.net
自治体や警察署によってどこまでPCの中身見るか違うっぽいな

92 :無責任な名無しさん:2022/02/15(火) 16:24:40.86 ID:Ph9hO+9K.net
>>90
おっ、知ってる人いたじゃーん

某自治体の図書館では弁護士が使ってるような判例検索サイトが無料で閲覧できるから、
俺はそこで有利になりそうな判例探したことあるわ
順番待ちの人が居なかったらずっと使えるし、1ページ10円で印刷できるし、そこそこ使える。
当然、ネットでは見れないような小粒の(?)の判例が大量に乗ってる。
発信者情報開示請求の棄却例や名誉毀損・名誉感情侵害の裁判の判例もあった

93 :無責任な名無しさん:2022/02/15(火) 17:12:08.76 ID:8+lS0Lv0.net
>>88
民事の判決額が気になるね
暴露内容は社会的評価をめちゃくちゃ下げるような内容ですか?1レスでそうなったの?

94 :無責任な名無しさん:2022/02/15(火) 17:22:32.69 ID:8WgcKPND.net
>>90
それされたことあるわw東京の弁護士で

95 :無責任な名無しさん:2022/02/15(火) 18:25:21.82 ID:drUev0bv.net
>>88 
乙。PCエア操作写真か。事故の現認みたいなもんなんだろうけど馬鹿げてるなぁ。

>>89 
レスサンクス。大量開示で弁護士費用開示費用が安いなら和解のメリットは薄いか。
フェイク入りで構わんので何レス? 向こうの和解額はどのくらいだった?

96 :無責任な名無しさん:2022/02/15(火) 19:36:46.76 ID:Mo94LMUp.net
>>94
いたいた。前スレで何回が出てきた弁で自身が勝ち取った判決文を何件か提出してたな。

97 :無責任な名無しさん:2022/02/15(火) 20:11:42.82 ID:2duxSjlM.net
書き込みとかは現物の証拠無くてもプロバイダからの情報とすり合わせすれば十分なんだろうね
児ポとか所持自体が問題になるようなのは押収するんだろうけど

98 :無責任な名無しさん:2022/02/15(火) 21:44:49.02 ID:5h0T5Gt8.net
>>95
一レスだけだよ
向こうの和解額はこっちも赤字だから最低でも50みたいな感じだったよ
お金ないから和解無理ですで全部蹴った

99 :無責任な名無しさん:2022/02/15(火) 21:57:00.67 ID:gfFVXAsI.net
和解と判決の違いってなに?

100 :無責任な名無しさん:2022/02/15(火) 23:06:13.52 ID:Ph9hO+9K.net
自宅でのフリーWi-Fi論って、プロバイダ責任制限法の適用って受けれるのかな?

101 :無責任な名無しさん:2022/02/15(火) 23:52:41.21 ID:J2RuiRNd.net
>>75
どこでそんなガセ情報を仕入れたんだ???

102 :無責任な名無しさん:2022/02/16(水) 00:51:51.73 ID:OGm0SuYY.net
久々にこのスレにきたらまだあったw

一番最初のスレ主です皆様こんばんわ

じつにくだらないソーセージ裁判が元になったスレです。
あれからもう11年もたちます。
最高裁までやればよかったと一時思った時もありましたが一市民には裁判なんて
凄いストレスでした。
結局、慰謝料など14万払ってやめたけど今だったらとことんやればよかったと
思ってます。裁判なんて滅茶苦茶ですよ。

103 :無責任な名無しさん:2022/02/16(水) 01:42:37.99 ID:saggy6uq.net
>>98 
サンクス。1レスだけか。いわゆる大量開示巻き込まれだね、災難だったなぁ。
大量の1レス50万なら相手は黒字化しようとしてるな。
大量は5人以上いれば1人あたり5~10万になるはずだから。

訴外示談、裁判内和解した人がいれば、大量は確実に黒字化出来る。
もはや現代の錬金術だよ。

104 :無責任な名無しさん:2022/02/16(水) 02:05:43.35 ID:saggy6uq.net
>>102 ソーセージを食べてるでしょうっだっけか。14万だったんだな。

弁護士付いてれば結果は違ってたかも知れないけど、付ければ14万では済まない。
投稿者は費用優先だと本人訴訟になるのは今も変わってない。

今は相手の請求は1レスで3ケタが普通になって、より投稿者は弁護士を付けづらく
なってる。

105 :無責任な名無しさん:2022/02/16(水) 06:52:40.41 ID:Wr2hD7v+.net
まずは200万からの示談請求からはじまるからなあw
払いたければどうぞ 

106 :無責任な名無しさん:2022/02/16(水) 08:28:35.45 ID:Vpx2pURP.net
たった1レスで開示されるかも微妙な内容だったのに開示されて150万請求来たんだけどw脅迫じゃない?これ大量に開示してるから全員にこの金額送ってるんだろな
ちゃんと対応するなら金額は下げることもできるって書かれてるw無視するべきかな?

107 :無責任な名無しさん:2022/02/16(水) 10:35:26.22 ID:eVYraU3+.net
ダイキンと取引をしている極東商会の元会長、鷹見俊昭と妻の鷹見典子(庄司典子)は2人の子供対し壮絶な児童虐待(ネグレクト)をしてきた。
そのせいで息子は幼い時から自傷行為をし、娘は二十歳ぐらいのとき売春をしていた。
家庭は崩壊していた。
鷹見俊昭と鷹見典子は子供を無視して無関心でした。
鷹見俊昭と鷹見典子は子供とまともな親子の会話をしなかった。
それなのに鷹見俊昭と鷹見典子は周囲の人に対し、感情的な声を出したり、自分は良い人だと遠回しにアピールする事ばかりしてきた(周囲の人をダマしていたわけです)。
鷹見俊昭と鷹見典子はお見合い結婚です。
鷹見俊昭の父親は長野県大町市でタカミ薬局を経営し、鷹見俊昭は3人兄弟の長男。
先祖が何をしていたか不明の家系、おそらく愛知県で百姓をしていて百姓一揆をしていたと思う。

鷹見典子(庄司典子)は宮城県の共産党の家系で先祖は貧乏百姓。
鷹見典子(庄司典子)の兄は庄司捷彦(共産党のキチガイ弁護士)。

鷹見俊昭は毎日午後6時半ごろ帰宅し、すぐに風呂に入っていた。
鷹見俊昭はたまに風呂場でオナニーをしていた(すぐ後に入ったら精子の匂いがした)。
鷹見俊昭は55歳くらいの頃、寝室に性行為をするときに使うローションを隠していた。

鷹見俊昭は平気で嘘を付きます。
鷹見俊昭との会話は成り立たないです。
鷹見俊昭はその場で自分の良さをアピールして時間が早く過ぎるのを待ってるだけです

極東商会はこのようなキチガイを会長にしてしまった。

虐待していた家の住所は千葉県船橋市田喜野井1−39−12

108 :無責任な名無しさん:2022/02/16(水) 10:35:40.84 ID:eVYraU3+.net

宮城県の弁護士、庄司捷彦(共産党のキチガイ弁護士)の妹(鷹見典子(庄司典子))は子供に虐待をしてきました

庄司捷彦はメガネでアスペでデブの障害者です

庄司捷彦は自分でwikiを作って書き込んで自分を美化する内容になってますが、こいつは真正のキチガイです

庄司捷彦は鷹見典子(庄司典子)の子供にまったく話しかけないで無視してきました

庄司捷彦は気さくぶってるけど、たんなる障害者が躁鬱病の躁になってるだけです

庄司捷彦は糞人間です

庄司家は先祖が貧乏百姓で障害者一族でルサンチマンから共産党をやっています

庄司家は先祖代々、子供を虐待してきた一族です

庄司という名前の奴の生まれが東京、大阪、沖縄でも先祖は東北の貧乏百姓です

糞一族です

庄司家は気さくぶってる性格最悪キチガイ障害者一族

109 :無責任な名無しさん:2022/02/16(水) 13:58:54.77 ID:THPlQLpw.net
例えば慰謝料50万になりそうと裁判官の心証開示があったとして、和解になったらいくらまで減額できる?
それとも和解でも50万払わないといけないの?

110 :無責任な名無しさん:2022/02/16(水) 15:48:43.05 ID:saggy6uq.net
>>109 流れとしては逆じゃないかな。

和解金額は相手も納得しないと決まらないから、裁判官が落としどころとして提示する。
和解時に判決になったら額は〇〇万円ですよ、と裁判官は言わないよ。
別スレでは和解提示されて蹴ろうとしたが、裁判官から判決の方が高くなるような
心証開示があったので和解した人がいた。

それとは逆に和解を蹴って判決にしたほうが安かったって人もツベにはいる。

111 :無責任な名無しさん:2022/02/16(水) 18:24:44.61 ID:Wr2hD7v+.net
まず相手は開示費用で100万弱かかってるから
100万は回収したいわなw

112 :無責任な名無しさん:2022/02/16(水) 19:16:53.78 ID:x++q/kl5.net
>>106
示談だけは絶対にしてはいけない。

113 :無責任な名無しさん:2022/02/16(水) 20:31:31.47 ID:dE0FjAK0.net
>>106
プロバイダーに開示請求したくない理由書いた?

114 :無責任な名無しさん:2022/02/16(水) 21:00:24.92 ID:MXM8hYIl.net
>>106
自分自身で決めてる今後の方針によりけりだよね
裁判ありきで考えていたなら完スルーか超低額回答してみて相手の出方見る感じかな
ここで聞くってことは現段階で弁護士と関わってないってことだろうから
訴外交渉含め今後の対応を弁護士に相談してみるってのもあるよね
余裕があるならさっさと弁護士に依頼してしまうのが楽だと思う

115 :無責任な名無しさん:2022/02/16(水) 21:51:15.20 ID:sVwyF97c.net
>>112
低額ならありだと思う

>>113
もち書いたよー弁護士とも相談して書いた

>>114
弁護士は相談言ったけど、こんな内容なら名誉毀損にならないから相手弁護士に払いませんって電話入れたらどう?って言われてる

116 :無責任な名無しさん:2022/02/17(木) 00:11:57.34 ID:XB8M60yJ.net
開示されたってことは違法性を問われるなんらかの内容が含まれていたということ
架電連絡はオススメしない

117 :無責任な名無しさん:2022/02/17(木) 00:12:09.60 ID:LqMiKIGR.net
>>115 
弁護士に名誉毀損にならないから相手に電話しろって言われたのに、低額なら示談するのか。

よく分からん思考回路だな。

118 :無責任な名無しさん:2022/02/17(木) 01:21:38.61 ID:9zanxuVP.net
回答書は弁護士に相談して自分で書いたってことかね?
それと相手弁護士に電話しろって言われたってことは依頼してるわけじゃなくて
ただ相談だけしてるってことなんだね
それならまあ開示されてしまってもしゃーないか

119 :無責任な名無しさん:2022/02/17(木) 01:37:42.26 ID:9zanxuVP.net
それでもまあ1レスで開示されるか微妙な内容で150万請求は驚くね

120 :無責任な名無しさん:2022/02/17(木) 07:05:30.11 ID:XNwXILdw.net
>>117
10万以下でなら時間もかかるしいいかなって
多分裁判なるやろねーそんときは今相談してる弁護士雇うなりしてやるわ

>>118
弁護士が回答書で何書いても大体開示は通るって言うから自分で書いたんよね
やってられへんでホンマに

>>119
驚くというか呆れたのとありえなさ過ぎて逆に拍子抜けしたわ、金額の根拠聞きたいw

121 :無責任な名無しさん:2022/02/17(木) 11:20:47.07 ID:+odEDCGR.net
そういや、陳述書ってなんであんな前置き長いんだろうな?
自身の生い立ちとか関係ないじゃんなw

122 :無責任な名無しさん:2022/02/17(木) 12:44:40.05 ID:9oQqku6j.net
>>120
大量開示なら弁護士付ければ示談金50万以下にはなる。
自分で交渉するなら10万ぽっきりなら即金で払う、それ以上なら裁判までやると
宣言するくらいかな。

120の投稿は大した事なくても、請求者にとっては他のむかつく投稿の仲間なんだよ。
請求者弁護士が有能なら懲罰感情とコスパを分けて、低額示談も受けさせるけど、
パカ弁は金になりゃいいと思ってるだけだから。

123 :無責任な名無しさん:2022/02/17(木) 12:57:06.41 ID:9oQqku6j.net
>>120の弁護士は150万の請求書に連絡先を書いてきてるんだろ?
金額も交渉余地あるみたいだし、向こうは話し合うつもりはあるわけだ。
請求者の懲罰感情優先の弁護士だと金だけ請求して話し合いは無いからね。

自分で10万の示談を提示する場合、10万分の過失は認めてる事になるから、
決裂して本訴になった時有利に働くか不利に働くかは分からんよ。

反省して謝罪の意思はあったと受けとられるかもしれないし、本訴で過失を認めない
戦法でいくなら不利になるだろうね。

124 :無責任な名無しさん:2022/02/17(木) 18:12:58.91 ID:PX3N4Gcv.net
>>122
大量開示だよ少なくとも15件は開示請求してると思うパカ弁って本当に迷惑だなクライアントの金銭面も考えてあげたほうがいいでしょ
今日電話かけたけど出勤してないらしいからまたかかってくるわ
電話なら裁判で使える記録に残らないから大丈夫じゃない?示談交渉の中で金額決めるだけだから過失を認めたわけじゃないと思うんだ。過失を認めるって文言が入った文書送ったりしたらマズいとは思うけど

125 :無責任な名無しさん:2022/02/17(木) 19:40:24.16 ID:ePdvQ3ZX.net
>>124
示談って必ず謝罪文出せって言われるで。クソ条件付けてくるのもある。

過失認めないなら何で示談したの?はあると思うけどな。
ま、示談するなら相手に今後一切の権利を放棄するを入れさせること。
忘れんなよ。

126 :無責任な名無しさん:2022/02/17(木) 20:25:03.40 ID:QKMFP8Ga.net
損害賠償請求だしてきてすぐに訴訟にうつらない請求者&代理人は100%金目的だと思うソースはうちの請求者

127 :無責任な名無しさん:2022/02/17(木) 20:25:57.78 ID:7gg9e5Nr.net
>>125
謝罪文は別に書くことは気にしないわ。
クソ条件ってどんなの?

それは入れてもらわないと後で訴訟されたら困るからな。誓約書作るわ。

128 :無責任な名無しさん:2022/02/17(木) 20:27:49.66 ID:7gg9e5Nr.net
>>126
うちもそうだと思うわ。本当にむかつくなら即座に訴訟するはずだしね。訴訟しても10万くらいしか取れないってわかってるんだろうね。

129 :無責任な名無しさん:2022/02/17(木) 20:32:53.90 ID:9zanxuVP.net
>>124
最近は開きやすいキーワード入ってるだけで請求してくるのがいるらしいね
文全体で見たらただの意見論評なのにキーワードの部分だけアピールして開けちゃう引っ掛けパカ弁

130 :無責任な名無しさん:2022/02/17(木) 21:28:53.69 ID:7gg9e5Nr.net
>>129
同定可能性と社会的評価下げたと思われるワードあれば違法性阻却事由がない限り開示されるな
絶対に高額示談はやってはいけないと思う。示談金を請求者の原資にされるから他の発信者もみんな共倒れするからな。

131 :無責任な名無しさん:2022/02/17(木) 22:40:56.63 ID:9oQqku6j.net
>>130 それな。原資宣言してる請求者は多い。

大量開示はどれだけ示談でとれるかで大幅に請求者の利益が変わるし、訴訟になっても請求者のリスクは少ない。追加は1レス2万とかだから判決10万でも利益、開示・弁護士費用は連帯だから回収しやすい。

更に数十人いると高額示談するヤツもいるから、これだけで回していける。

132 :無責任な名無しさん:2022/02/17(木) 23:59:18.19 ID:itqGhfxL.net
今でもパカパカやってるここの敵は汚水センセですか?

133 :無責任な名無しさん:2022/02/18(金) 00:45:23.34 ID:oA1kGrJH.net
そういう弁護士は懲戒請求はできるの?

134 :無責任な名無しさん:2022/02/18(金) 07:24:26.80 ID:/8Gu9oJt.net
>>131
大量開示の場合、開示弁護士費用って連帯なん?
例えば100人の開示に100万かかるとして、1人に請求できる金額が1万でなくて100万になるってこと?そんなの流石に認められない気がするけどな

そもそも請求者が請求してくる調査費用とかいうものが本当なのかも疑問
裁判所は本当に請求者本人が弁護士に支払ったかどうかの確認してるのかっていう。いくらでも偽装できるからね。本当に誰も信用ならないわ。

135 :無責任な名無しさん:2022/02/18(金) 08:48:02.83 ID:Nzb5u7vZ.net
仮に調査費用が100万円で被告が10人いたとして判決で全額が10人連帯で認められると被告の1人に100万円全額請求できる
100万円払った被告は求償権として残りの9人に1人10万円ずつ請求できる
残り9人のうちの1人に90万請求できるかはしらん
被告2人で弁護士費用が連帯となったケースは別スレで報告されている
費用の証明は依頼している弁護士発行の領収書等を証拠として提出する

136 :無責任な名無しさん:2022/02/18(金) 11:55:12.82 ID:Kdat62zR.net
>>126
うちも1年以上寝かせての訴訟だったなぁ。
面倒くさいから尊師一派の弁護士に依頼したわ。

137 :無責任な名無しさん:2022/02/18(金) 12:03:34.50 ID:ghJxCUmh.net
こいつからはとれない、と思って別の発信者に標的を替えるパターンもある。である程度種銭とれたら一周回って訴える、とかな

138 :無責任な名無しさん:2022/02/18(金) 12:39:32.53 ID:/8Gu9oJt.net
>>135
流石に全額は重すぎるしそんなこと滅多にないと思う。求償権なんて与えられてもこっちは他の発信者の情報知らないと回収不可能だし。そのために裁判所も個人情報ばら撒くかな?
関係ない人間の調査に掛かる費用が自分に係る債務にされるのは法律上おかしいと思う。
領収書でも当人が払ってないかもしれないよね。バックで指揮してる奴が払ってるかもしれないから、口座間での振込履歴まで見せてもらわないと納得できないね。しかも全員の判決が終わるまで弁護士が立て替えてそう。いくらでも不正できるわな。

139 :無責任な名無しさん:2022/02/18(金) 13:38:46.54 ID:vbZWBldB.net
>>138 
他の発信者の住所氏名は裁判で知ることになる。こっちも知られる。

弁護士の倫理なんだろうけど、恐ろしくクズな弁護士もいると知った今、弁護士の倫理は全くあてに出来んよな。

140 :無責任な名無しさん:2022/02/18(金) 14:19:04.03 ID:OLkcsuiE.net
法律なんてそもそも資本家のために作られたもんで
弁護士、司法も基本は金持ちの味方なんや
って刑事告訴されて身にしみてわかったわ

141 :無責任な名無しさん:2022/02/18(金) 15:15:07.98 ID:aCUuf7sa.net
それが本当の意味での資本主義だよ
日本を資本家のための訴訟大国にしようとしてる勢力がいる

142 :無責任な名無しさん:2022/02/18(金) 17:27:21.32 ID:r4ABh5uT.net
>>139
それなら判決でそれぞれの発信者に調査費用払うように言い渡すんじゃない?
請求者の自由に選べるなら結構だるいな。

出来ないね。示談ありきで大量開示してるね。
大したこと書いてなくても開示できそうなカキコミは全部開示してしまおうっていう。訴訟で負けても弁護士は何も痛くないしね。

143 :無責任な名無しさん:2022/02/18(金) 20:56:23.04 ID:vbZWBldB.net
>>142 
裁判所は全被告に同額の支払いを命じる。
あとは被告同士の裁判で求償額を決めろってこと。

144 :無責任な名無しさん:2022/02/18(金) 23:16:16.68 ID:XwKJzKyc.net
連帯でも欠席裁判の人とは弁論分離されるぞ。

145 :無責任な名無しさん:2022/02/18(金) 23:16:25.80 ID:r4ABh5uT.net
>>143
絶対そのパターンになるのか?
めちゃくちゃ理不尽やん

146 :無責任な名無しさん:2022/02/19(土) 13:41:02.45 ID:xnZf7RFw.net
そりゃ弁護士やら費用かかるから金持ち有利なのはわかるけど刑事告訴されるようなやつが正しいことやったわけでもねえだろ
民事なら強いやつに喧嘩売って負けたってだけだし
資本主義とかでかい話するまでもない

147 :無責任な名無しさん:2022/02/19(土) 13:56:54.63 ID:8mN3y7pO.net
通常の刑事裁判まで行った人いるか?

148 :無責任な名無しさん:2022/02/19(土) 15:18:51.91 ID:ZCQ/gKHu.net
セクハラ告発で名誉毀損になってるのが弁護士ドットコムにいるな

149 :無責任な名無しさん:2022/02/19(土) 15:19:26.06 ID:ZCQ/gKHu.net
マジで金持ちやりたい放題だろ
中国かよここは

150 :無責任な名無しさん:2022/02/19(土) 16:38:24.47 ID:agc2YtZy.net
セクハラや内部告発するならしっかり勝てる証拠無いと潰されるのは昔からどの国も同じだぞ
そうじゃないと言ったもん勝ちになる

151 :無責任な名無しさん:2022/02/19(土) 18:01:16.63 ID:8mN3y7pO.net
事実の有無に関わらず、公然の事実だからなw

152 :無責任な名無しさん:2022/02/19(土) 18:11:26.02 ID:TeY5ARq6.net
企業の口コミサイトとかでボロクソ書いてるの見るとアホだなあと思う
個人とは比べもんにならんぐらい本気で対処してくるのに

153 :無責任な名無しさん:2022/02/19(土) 19:53:42.76 ID:yxhzUZqa.net
企業は実害がわかりやすいから、損害まるごと請求されるんだよな。
200万、300万だったら安いほうだ。

154 :無責任な名無しさん:2022/02/19(土) 20:59:22.09 ID:s47CKU6X.net
>>152
口コミサイトは最近じゃフィルタリングされてる。

155 :無責任な名無しさん:2022/02/19(土) 23:31:38.82 ID:jYTkn/fF.net
転職サイトの口コミとかがやべえんだよな
中途半端に辞めて恨み持った奴らがカキコミして訴訟されてる

156 :無責任な名無しさん:2022/02/19(土) 23:54:30.09 ID:bRKQt55t.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
中国脳の経営者は中国に送還せよ

157 :無責任な名無しさん:2022/02/20(日) 00:49:43.66 ID:p0/kWMeB.net
最終的に肯定的な意見しか書き込めなくなるんだろうな日本のネット
例え企業側に落ち度があっても企業の悪評を書くことは悪いことって
方向に世論が流れると思うわ
ナチュラルな全体主義者が多いからこの国

158 :無責任な名無しさん:2022/02/20(日) 01:53:26.55 ID:SVZjjpz/.net
実質既にそうなってる
気付いてない無敵の人が多いだけ

159 :無責任な名無しさん:2022/02/20(日) 01:58:03.32 ID:SVZjjpz/.net
頭のおかしい薬事犯や気持ちの悪い性犯罪者相手に手間隙かけて刑事弁護して70万なら
パソコンで開示ポチして一瞬で70万円ならそりゃ皆さん開示に流れるよ

160 :無責任な名無しさん:2022/02/20(日) 02:56:39.88 ID:jekPIp5W.net
>>159
いやぁ、労働問題専門、医療過失専門、刑事専門の弁護士は、パカ弁になんてならないよ。
もっと高い意識や専門性もってやってる。

過払いに群がって専門を持たなかった弁護士が、今は開示に夢中。
パカ弁にしかなれなかった奴がパカ弁になるのさ。

161 :無責任な名無しさん:2022/02/20(日) 09:55:54.24 ID:R80mUy8K.net
刑事専門でも窃盗とか覚醒剤レベルの扱うのなんてそもそもゴミだろ

162 :無責任な名無しさん:2022/02/20(日) 09:57:20.41 ID:R80mUy8K.net
何が悲しくてピンクや薬中の弁護士するねん
争えるとこないし量刑決まりきってるのに

163 :無責任な名無しさん:2022/02/20(日) 12:20:37.15 ID:xOqL0PUB.net
>>161 >>162 
それこそ社会正義のためなんじゃないのかね?
野放しにしてたら危険な人物の人権を守るっつー、社会治安の一角だろ。

有名な残虐凶悪犯罪集団、怒羅拳のリーダーが立ち直ったのは、弁護についてくれた女性の人権派弁護士の一言がきっかけだった。
バカアホハゲを恫喝して数百万巻き上げるより、よっぽど有能だろ。

164 :無責任な名無しさん:2022/02/20(日) 12:41:08.71 ID:lGLiiCGj.net
風俗嬢から訴訟された。
保健所、生活安全課、刑事課、税務署とすべて
情報提供したけど、風俗嬢逮捕にはならなかった。

さすがに店に居づらいのか稼げなくなって
仕事は辞めたみたいだかな。
本名さらして裁判するところをみると、
大量開示で稼ぎたいんだろうな。

165 :無責任な名無しさん:2022/02/20(日) 13:38:24.39 ID:uUiArE1a.net
元を辿ればネットだから何でも好きな事書いていいって暴れまわった連中のせいでもあるんじゃない?
そのカウンターで今の開示祭りがあるわけで、それが度が行き過ぎたらまた揺り戻しがあるだろう

166 :無責任な名無しさん:2022/02/20(日) 13:47:02.08 ID:OBndF2Vs.net
確かにSNSとかで私刑さながらの晒しや炎上騒ぎ見てると書き込みの完全な匿名化が是とはとても思えんわ

167 :無責任な名無しさん:2022/02/20(日) 14:00:26.19 ID:Bf6GhpXZ.net
韓国がSNSの実名化をしたけど変わらなかったんだよな
結局中傷するやつは中傷するってことで

168 :無責任な名無しさん:2022/02/20(日) 14:44:18.27 ID:L+UPwyUx.net
まあせめて罰則はつけんとやってられんわな
どうせ大した罪にはならんのだし

169 :無責任な名無しさん:2022/02/20(日) 15:48:23.83 ID:wWotNJV9.net
低額示談成功した人いない?

170 :無責任な名無しさん:2022/02/20(日) 22:31:48.58 ID:xOqL0PUB.net
>>164 どういうことよ? 先に風俗嬢の不法行為があったのか?

171 :無責任な名無しさん:2022/02/22(火) 11:52:12.08 ID:Egxwf5Ct.net
どのみち訴えられたら弁護士雇うだけ、無駄な出費になるからなw
訴える方もそうだがw

172 :無責任な名無しさん:2022/02/22(火) 15:59:14.41 ID:XPafA915.net
>>171
訴えられたら、本人訴訟で自爆するだけ
負け戦に弁護士立てても損が拡大する
だけです

173 :無責任な名無しさん:2022/02/22(火) 18:18:27.53 ID:YhlXrItl.net
本人訴訟でやるのが1番いいのかな?

174 :無責任な名無しさん:2022/02/22(火) 18:57:20.92 ID:Egxwf5Ct.net
費用面考えたらそうなるよ
着手金30万前後 出廷費1回1万 書類作成 成功費用等々含めたら
自分でやった方が安い

175 :無責任な名無しさん:2022/02/22(火) 20:17:57.60 ID:L+y9ZNlZ.net
費用だけ考えたらな
社会人ならかなりキツイぞ
ニートとかなら良いだろうけど

176 :無責任な名無しさん:2022/02/22(火) 20:24:53.38 ID:4h5g5Zu0.net
1回でも自分でやっておくと勉強にはなりそう

177 :無責任な名無しさん:2022/02/22(火) 20:28:12.03 ID:iKXoCjC0.net
訴えられないような行動を学ぶ方が全然楽だしためになるぞ

178 :無責任な名無しさん:2022/02/22(火) 20:51:48.45 ID:Egxwf5Ct.net
まあそう言っても、多くて月1出廷
20分くらいの審理だからな
相手は判例のコピーばっか持ち出してそれでいくら依頼者からとってることかw

179 :無責任な名無しさん:2022/02/22(火) 21:01:30.60 ID:GvAwFW1N.net
>>173
そりゃ人によるでしょ
それぞれ状況が違うんだから。。。
どんなレベルの案件で現状どうなってるかは知らんけど
まず弁護士の無料相談利用して方針決めるのが良いと思うけどね
不安の中ネットで不確かな情報ガサゴソやったり1人であれこれ悩んだって良い答えは見つからない

180 :無責任な名無しさん:2022/02/22(火) 21:21:24.57 ID:gAJFeL3V.net
侮辱罪、ネット中傷対策で厳罰化 「1年以下の懲役・禁錮または30万円以下の罰金」に 公訴時効は1年から3年に延長 [スペル魔★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1645528024/

181 :無責任な名無しさん:2022/02/22(火) 21:22:14.35 ID:MbQInziE.net
>>174
出廷一回一万て随分安いな

182 :無責任な名無しさん:2022/02/22(火) 23:28:05.66 ID:ycjtnUF2.net
弁護士でなくても詳しい人は手間と時間かけりゃ本人訴訟いけるのかもしれないけど、自分が準備してたことが実は全く的外れだったみたいなことありそうで怖いわ

183 :無責任な名無しさん:2022/02/23(水) 08:47:33.09 ID:7m9bkxhx.net
あのな 満額判決なんて殆ど出ねえの
よく過去の判例で200万のやつ出してくる弁護士いるけど
答弁書出して、その後主張があれば書面だせばいいし 特になければ未提出でも構わないの
裁判官から怒られることもない

184 :無責任な名無しさん:2022/02/23(水) 10:07:13.29 ID:QWc3KOgm.net
>>182
訴訟以前の話だけどプロバイダから送られてきた意見照会回答書を自分で書いて
墓穴を掘ってしまうなんてことはあるようだ

185 :無責任な名無しさん:2022/02/23(水) 10:22:31.37 ID:YBRJmkaN.net
墓穴を掘るといっても実際に本人が書き込んで権利侵害してたらその通りの結果になってるだけだから有利も不利もないんだが
本人訴訟もそう
アウトなのを弁護士の力でセーフにしようというのとは分けて考えないと

186 :無責任な名無しさん:2022/02/23(水) 12:38:54.72 ID:7m9bkxhx.net
大概開示されるようになってるみたいだぜ

187 :無責任な名無しさん:2022/02/23(水) 13:12:29.46 ID:m9VYmZaT.net
>>180
反論議論の言葉を選ぶから国語力が上がるだろうよ
How to 本が売れるかもしれないな
フリーwifi使用率もグンと増えるだろう
しかし開示の仕事は減るかもだ 一時的なブームだったのかもしれん

188 :無責任な名無しさん:2022/02/23(水) 15:01:41.05 ID:bVJk8czi.net
>>176
いい勉強になるよ
弁護士の実務をぶっつけ本番でやるわけだから
負け確定の時は本人訴訟の一手

189 :無責任な名無しさん:2022/02/23(水) 15:14:58.79 ID:5rgPJFDz.net
>>185 それはどうかな。

明らかな誹謗中傷語でも対象が絞りきれない文脈の場合、開示後本訴でセーフに
なってるのもある。
権利侵害を争える場合は、本人墓穴は最も気を付けないと。

190 :無責任な名無しさん:2022/02/23(水) 16:20:49.94 ID:Tesa+PiH.net
大量開示の場合、他の大勢の示談とか裁判で損害を回収できている場合でもこっちの賠償金下がらないの?黙ってたら皆んなに法外な金額請求できるよね

191 :無責任な名無しさん:2022/02/23(水) 16:33:38.02 ID:fE5SrGkG.net
どういう実害かによるだろ
例えば誹謗中傷とかなら一人一人が実害与えてるわけで他人の示談は関係ない

192 :無責任な名無しさん:2022/02/23(水) 16:39:27.90 ID:5rgPJFDz.net
>>190 それを被告側が主張したケースが過去にあるよ。

多数示談で損害は回復出来ていると。
たまたまこのケースは原告が多数示談成立を公表してたからね。

認められなかったね。あくまで高額示談は示談、判決は判決。
高額払った人のおかげで裁判やる人の分が相殺されることはない。

193 :無責任な名無しさん:2022/02/23(水) 16:56:32.08 ID:5rgPJFDz.net
実際のところ大量開示で全員が裁判に臨めば判決合計は示談を下回る。
悪質なものは示談ってのはあるけど、その手は示談額も高いから。
(刑事告訴は示談の条件で避けられるけど)

判決で認められる名誉回復額をはるかに上回る示談は、投稿者に賠償のほかに
自ら小遣いやってるようなもんなんだけどね。

194 :無責任な名無しさん:2022/02/23(水) 20:06:54.58 ID:SUDTgPKF.net
民事訴訟において、原告の主張が認められるために原告がすべき証明の程度について
判例・学説を調べたいんだが、どこかいい情報が乗っている場所ありますか?

195 :無責任な名無しさん:2022/02/24(木) 03:13:50.12 ID:woslIDWf.net
生活保護受給者部隊が名誉毀損をやったら、刑事告訴されない限り無敵。
民事だと、裁判を起こした奴が一方的に損をする。
これが「無敵の人」と呼ばれる所以だな。

196 :無責任な名無しさん:2022/02/24(木) 04:56:44.35 ID:mLer/HOl.net
精神疾患があってもセーフとか聞いたことがある。実際はどうだかわからんけど

197 :無責任な名無しさん:2022/02/24(木) 19:37:07.86 ID:JZwQfpYS.net
精神疾患や障害者手帳は結構許されるぜ

198 :無責任な名無しさん:2022/02/25(金) 19:03:27.38 ID:gqPqnwS7.net
しかし、「あなたもできる本人訴訟」の弁護士は、自分も弁護士なのに
なんであそこまで弁護士批判するのかね?w

199 :無責任な名無しさん:2022/02/25(金) 20:27:05.79 ID:5l4ZVSSB.net
>>198 行政書士だろ? 

あの批判が弁護士から出てるなら法曹界も捨てたもんじゃないが、
実際はパカ弁が弁護士訴えたり、不当懲戒で億の金を得るとかなんとかだよ。

200 :無責任な名無しさん:2022/02/25(金) 20:31:17.20 ID:DG5iBUxT.net
結局のところ、暇人じゃなきゃ本人訴訟ってほぼ難しいわ。対プロ(屁理屈野郎)相手に頭使って、同時に仕事やるのって生産性悪い。

201 :無責任な名無しさん:2022/02/26(土) 08:14:52.22 ID:pfICkHn1.net
弁護士保険に入っておく時代かなあ

202 :無責任な名無しさん:2022/02/26(土) 14:33:30.52 ID:vlpWvGzN.net
>>200
被告は弁護士不要です
訴状の本件各記事を裁判所が審査する
だけなので、書面は適当なこと書いて
出せばよいのです
神経などみじんも使う必要ないです

203 :無責任な名無しさん:2022/02/26(土) 16:43:44.81 ID:pfICkHn1.net
そのプロも判例コピーが「主張書面」だからなぁw

204 :無責任な名無しさん:2022/02/27(日) 18:27:39.98 ID:guCjI47h.net
https://ameblo.jp/mitsuidirect/entry-12729182357.html

次の準備書面はこんな感じ?加古川市尾上町今福2-18詐欺師真正やくざ漆原真史140万満額回答要求
⇒ ameblo.jp/mitsuidirect/e… #漆原真史 #漆原真史 #詐欺師 真生 #ヤクザ #不当訴訟 #村山稔 #訴訟代理人 #偽証 #詐欺証拠 指摘されるも提出するのは詐欺証拠のみ #カークリエイトヒロ #平賀紀洋 #尾関曉

https://twitter.com/w4qja3yjub6n1dt/status/1497862518509023232?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

205 :無責任な名無しさん:2022/02/27(日) 18:27:59.04 ID:5Bg2RB8e.net
名誉感情侵害で訴えられて完全に却下された判例ないですか??
ウエストローとか使ってみてもほとんどが一部容認一部却下ばっかなんだけど

206 :無責任な名無しさん:2022/02/28(月) 14:07:53.73 ID:oLQa/Tbe.net
黒瀬深がやった閲覧制限申立って
どんな構成要素だったか推察できる奴いる?

207 :無責任な名無しさん:2022/02/28(月) 15:24:19.20 ID:ZjnlzADO.net
訴える方はよっぽどの巨額な金額じゃなきゃ割に合わねえなw
100万 200万なんて請求したところで、数十万
二審まで持ち込んだら完全赤字だよw

208 :無責任な名無しさん:2022/02/28(月) 15:38:58.62 ID:Wl4zy9le.net
>>206 
へー、黒瀬深って閲覧制限通ったんだ?
週刊誌ネタになったから生活に著しい支障が出ると判断されたのかな?

209 :無責任な名無しさん:2022/02/28(月) 17:09:31.93 ID:Qb4bx/WM.net
>>207
ただ応訴に弁護士たのむと着手金(15-30)、報酬金として減額金の16%前後がのるからな、反訴や不当訴訟でも争いにくいときくね

210 :無責任な名無しさん:2022/02/28(月) 17:30:43.97 ID:hOoioghA.net
>>207
判決金額が100くらいだと
相手が本人訴訟で2審まで
粘るとおそらく儲けはないw

211 :無責任な名無しさん:2022/03/01(火) 01:00:32.38 ID:4j4DxW2m.net
>>210 だからこその大量開示なんだろうな。

212 :無責任な名無しさん:2022/03/01(火) 05:57:13.56 ID:qVIoWLwv.net
その前の開示訴訟で100万弱だろ?
そんで200の示談蹴られたら終わりなのに
原告は分かってないし、焚きつける弁護士は悪質だよ
300万請求しても、実際の判決じゃあ100万だって出ない
まれに200万とか出た判例を主張するだけ

213 :無責任な名無しさん:2022/03/01(火) 11:15:42.83 ID:6p//x/ED.net
ゆたぼんクンニ事件、開示通ったらしいな
これでネットの景色ガラリと変わるな
お笑いすら許されなくなった

214 :無責任な名無しさん:2022/03/01(火) 16:29:54.10 ID:cU84db/B.net
一方で個人を特定せず学校に通う連中は馬鹿と合法的に侮辱できるんだから
悪法の類だわ

215 :無責任な名無しさん:2022/03/01(火) 16:40:44.90 ID:WEIvzcTh.net
相手にしなきゃいい

216 :無責任な名無しさん:2022/03/01(火) 20:51:03.39 ID:4j4DxW2m.net
>>213 
あまりにくだらないと誰も真に受けないから、社会的評価は大して下がらないっていう
神田先生の落としどころがあるから、アレもそうなるよ。10万はとられるだろうが。

アレこそまさに便所の落書き。

217 :無責任な名無しさん:2022/03/02(水) 12:22:38.97 ID:zzOimhTH.net
オープンハウスOBのYouTuberが開示されたらしいな
さすがにオープンハウスはよくないか
もはやなんでもあり

218 :無責任な名無しさん:2022/03/02(水) 18:37:47.72 ID:xBNFHJMy.net
>>212
最近では開示費用をどれだけ積めるかにベクトルを置いてる気がする。
訴状一式の甲に高裁判例を5例つけてきたし。

219 :無責任な名無しさん:2022/03/02(水) 18:41:56.27 ID:tkqtpTCs.net
でもこんだけ開示からの訴訟増えてるってことは請求者も割に合わないってことはわかってる人も増えてると思うんだよな
それでも訴訟に踏み切るってことはやっぱり金以外のモチベもある気はする

220 :無責任な名無しさん:2022/03/02(水) 22:13:56.53 ID:OT+Pyx1r.net
>>197
プラス逮捕歴(不起訴)

221 :無責任な名無しさん:2022/03/02(水) 22:38:34.82 ID:B1QdlLzX.net
問題は刑事だべさ

222 :無責任な名無しさん:2022/03/03(木) 04:03:14.35 ID:fKcTdwGe.net
>>219
そりゃ復讐、批判封じ、再生数稼ぎ、悲劇のヒロイン、色々だろ。

223 :無責任な名無しさん:2022/03/03(木) 04:53:46.27 ID:MtVwdm30.net
基本的に請求者は自己愛の塊で自分の正当性を示したいんだろ

224 :無責任な名無しさん:2022/03/03(木) 21:16:16.96 ID:tA580eIR.net
ほりえもんがいってたけど
あと5年で無数の衛星からの電波でネットが完結するようになるから
それまでの辛抱だってさ

225 :無責任な名無しさん:2022/03/03(木) 21:17:23.48 ID:tA580eIR.net
ブロックチェーン×無数の安価衛星で絶対に身元割れなくなるらしい

226 :無責任な名無しさん:2022/03/04(金) 02:38:43.89 ID:bCQD9mFM.net
>>223
大勢に中傷される人は元々嫌悪感もたれてるわけで、
裁判で正しいのは自分って証明したいんだろうな。

ま、正しくても嫌われてんのは変わらんけどな。

227 :無責任な名無しさん:2022/03/04(金) 04:41:08.78 ID:aSA9LTc8.net
性犯罪者や殺人犯ですらネットでいちいちそんな叩かれないもんな

228 :無責任な名無しさん:2022/03/04(金) 04:43:02.57 ID:7hO2TAFD.net
その裁判で負けようものならプライドズタボロだろうな

229 :無責任な名無しさん:2022/03/04(金) 10:52:55.39 ID:vwDBxVOK.net
刑事になったら、示談成立すれば不起訴
初めてだったら、略式で罰金てとこだね

230 :無責任な名無しさん:2022/03/04(金) 12:37:28.16 ID:+PI7zuMJ.net
>>224
怪電波
みんな糖質に

231 :無責任な名無しさん:2022/03/04(金) 15:50:20.06 ID:7DD/jpjg.net
>>228
150万請求で判決が総額15万下まわなきゃ裁判上は勝訴なんよ。

232 :無責任な名無しさん:2022/03/04(金) 20:43:57.40 ID:JUc3bd3b.net
刑事罰は罰金数千円

233 :無責任な名無しさん:2022/03/04(金) 22:54:47.72 ID:ybkipUIA.net
開示費用なんざ一割負担の判例が圧倒的に多いのに

234 :無責任な名無しさん:2022/03/04(金) 23:11:33.41 ID:092KXaHr.net
訴訟されそうなんだけど、訴訟して裁判ってなるまで何ヶ月くらい?

235 :無責任な名無しさん:2022/03/05(土) 03:01:27.91 ID:IauanbrK.net
>>234
相手が提訴したら3週間から1カ月程度で訴状が届く。
第一回目はそっから1カ月後。

236 :無責任な名無しさん:2022/03/05(土) 03:23:52.48 ID:5p8rTXb2.net
嫌がらせ優先で考えるなら刑事で告訴状出して
相手の行動や財産を束縛のほうがコスパ高い

民事と同じで告訴状テンプレ化してるっぽいから
本人訴訟みたいにノウハウまとめて普及、周知してから、警察署へのゴリ押しすれば

名誉毀損と侮辱で警察リソースをタダで使いまくれるんじゃね?

237 :無責任な名無しさん:2022/03/05(土) 03:47:15.31 ID:d/ju+ly7.net
>>236
ストーカー犯罪や身体生命に危機のある事案とは違って実害が起きてない緊急性のない案件だと警察は中々動いてはくれないだろ

238 :無責任な名無しさん:2022/03/05(土) 05:19:44.36 ID:D7Ln6z6u.net
受理されなくても精神的プレッシャーにはなるわな
まぁ無敵な人には通用しないけど

239 :無責任な名無しさん:2022/03/05(土) 08:07:51.06 ID:YJVf8mt1.net
ネット関連の名誉毀損は動きやすくなってる
スマイリーキクチが当初は全く相手にしてもらえなかったそうだが

240 :無責任な名無しさん:2022/03/05(土) 09:49:09.45 ID:kcibvBNr.net
>>234
俺の相手は半年以上温めてたからな苦笑
結局は自分も相手も関東近辺なら東京の弁護士だろうから、移送手続きに1ヶ月、完了後1ヶ月から裁判だね。

241 :無責任な名無しさん:2022/03/05(土) 14:20:58.80 ID:kuzysGZN.net
まず内容証明で様子見してくるよ
それ無視で訴訟 いつかってのは相手次第
おれんときは2ヶ月後だった
300ちょいで、2審までいかれて90くらいになった
多分本人だと高めになると思う

242 :無責任な名無しさん:2022/03/05(土) 14:45:28.96 ID:D0EpNcYG.net
請求300+諸費用+本人訴訟=90かな?
本人訴訟とはいえ名誉棄損で90万はなかなかのもんだね
どんな案件だったかざっくりでいいから知りたいわ

243 :無責任な名無しさん:2022/03/05(土) 16:58:34.02 ID:GvBFtcdE.net
>>241
二審とかやばいな
一審目は棄却したの?

244 :無責任な名無しさん:2022/03/05(土) 17:26:32.12 ID:5p8rTXb2.net
>>237
ゴリ押しすればいけるぞ
もうそういうノウハウ持ってる弁護士がいる

245 :無責任な名無しさん:2022/03/05(土) 22:27:24.78 ID:V8w5mFVs.net
>>236
恐喝・カツアゲを合法的に使われるのを嫌って
警察・刑事は不起訴にする。 
逆に言うと 無罪確定。その段階で終了。

恐喝・カツアゲ目的の名誉棄損ビジネスだと反論して 民事も終了。

246 :無責任な名無しさん:2022/03/05(土) 23:18:34.12 ID:71fiBacI.net
請求者劇場

247 :無責任な名無しさん:2022/03/06(日) 05:48:40.90 ID:AT1CJQLK.net
まあ控訴で200万までいった人は何を書き込んだろうな?
ってくらいだな
200万取れても、どのみち裁判費用や開示費用で消えるだろうがw

248 :無責任な名無しさん:2022/03/06(日) 05:59:58.85 ID:69XOSvPw.net
請求者の立場になるであろう馬鹿は自分が別スレで叩かれてる事に気がつかないで他人を色々言って叩いてて糞アホ
恨んでるから自分らはこれからもずっとそいつらを叩く
人って怒らせるもんじゃないね

249 :無責任な名無しさん:2022/03/06(日) 10:43:13.31 ID:yuY72cIZ.net
請求者が白か黒かわからない事件
それに対して推量
それに対して開示請求
それに対するプロバイダーへの開示請求取下げ要求
法改正(請求者がこの日までわざわざ待って)
当然地裁でその開示請求取下げ却下
なんだろうね法改正

とにかく請求者が黒になる日を待っている
そうしたら請求者がこれまで訴訟を行い勝っていた案件が全て逆転する

250 :無責任な名無しさん:2022/03/06(日) 13:23:13.35 ID:o6aUqd8x.net
>>247
200万取れたなら儲けが出るよ。
控訴費用取らない弁護士もいるし。

251 :無責任な名無しさん:2022/03/06(日) 15:10:17.20 ID:mTRiVs+J.net
今まで200万も取れたことあるのか
よくて30万とかだろ

252 :無責任な名無しさん:2022/03/06(日) 15:55:53.94 ID:AT1CJQLK.net
稀に全額みとめられたのがあるよ
そこの事務所の自慢判例

253 :無責任な名無しさん:2022/03/06(日) 19:21:50.03 ID:1Z5M9vOx.net
>>252
だな。
あることないこと書き立てる週刊誌でも3,000万請求されて判決が200万そこらだしね。

254 :無責任な名無しさん:2022/03/06(日) 20:44:22.52 ID:OLgUVyDf.net
こういうネットとかの匿名掲示板で
1日でIDが変わるようなスレとかまとめサイトのコメント欄とかで
匿名同士で言い争いになって相手から訴訟されるケースって民事でどれくらいあるのか気になってる
調べた限り判例は1個も出てこなかったのだけど
匿名同士で
A「カスがよおお前きもいんだよ書き込みも顔もどうせきもいんだろ童貞」
B「は?お前が死ねやカスくそ無能のくせに偉そうなこと言ってんじゃねえぞ」
って口論してA側がBに開示請求することとかってありえるんですかね

255 :無責任な名無しさん:2022/03/06(日) 21:25:15.87 ID:mTRiVs+J.net
匿名同士は無いだろ
匿名同士なんだから誰の名誉も傷つかない
お互い見えない相手と戦ってるみたいなもんだし

256 :無責任な名無しさん:2022/03/06(日) 22:12:30.81 ID:uoRr7e/P.net
レスバトルしてる相手に開示請求は2000年代からある(パカ弁が蔓延る前から)

もちろん通らない
相手やこっちがコテつけててもそう

257 :無責任な名無しさん:2022/03/06(日) 22:49:08.60 ID:OLgUVyDf.net
>>255
感情に影響を与えたってことが問題になりそうですが中々ない話ですねそもそも

258 :無責任な名無しさん:2022/03/07(月) 01:56:42.41 ID:wvnNQgtF.net
再放送

259 :無責任な名無しさん:2022/03/07(月) 12:47:09.07 ID:pVEj1QZl.net
民事は実質2回で終わりなんだっけか?
あと弁護士費以外の訴訟費用が負けた側がはらうんだよね?

260 :無責任な名無しさん:2022/03/07(月) 16:06:51.31 ID:Nh2zLeyf.net
>>259
民事だったけど裁判は3回で終わった

261 :無責任な名無しさん:2022/03/07(月) 16:28:47.88 ID:pVEj1QZl.net
ああすまん2審までだっけ? 3審と言いつつも民事は

262 :無責任な名無しさん:2022/03/07(月) 17:58:50.07 ID:Nh2zLeyf.net
ああ高等裁判所で終わりって事か
10回位かかると聞いて1年は覚悟してたから予想外に早く終わった裁判官GJだ

263 :無責任な名無しさん:2022/03/07(月) 18:50:21.71 ID:bND8nxVW.net
>>259
訴訟費用はケースバイケース。

264 :無責任な名無しさん:2022/03/08(火) 10:28:46.37 ID:6KPQey3v.net
慰謝料って相手弁護士から振込用紙とか送られてくるの?

265 :無責任な名無しさん:2022/03/08(火) 12:15:41.97 ID:jkSajFZf.net
>>264
自分に弁護士がついてるなら、その弁護士を経由することが多い。
よくそれを使い込む弁護士がいて捕まってる。
本人訴訟なら相手弁護士から振込先口座の案内があるんでは?

払うか払わないかは自由。

266 :無責任な名無しさん:2022/03/08(火) 20:48:12.27 ID:yoJdyAHD.net
俺の請求者、開示されて90万損害賠償請求
(1レス)

弁護士に相談したら判決でてもよくて10万円ですよ。棄却もあるかも

俺氏裁判してもめんどいだけなので17万円なら和解してもいいですよ

請求者弁護士40万だったら和解してやる
駄目なら裁判 (今ココ)

いきなり半額以下になったわww
結局名誉じゃなくて金なんだな

267 :無責任な名無しさん:2022/03/08(火) 23:06:02.18 ID:XeRqp1w+.net
そらそうよ

268 :無責任な名無しさん:2022/03/09(水) 01:01:09.36 ID:ntEdMYyd.net
1レスで訴えられて先日答弁書提出した。本人訴訟だけど(弁護士には数回相談したけど)、争点がシンプルだから答弁書は簡単に書けたわ。あと、事務的な事は裁判所の担当書記官に聞くと色々教えてくれるのでガンガン連絡すべき。

269 :無責任な名無しさん:2022/03/09(水) 01:04:54.79 ID:5t32eUBu.net
>>266
40万が開示費+弁護士費+10万程度の慰謝料だな。

請求者弁護士は請求者が赤字になる額は提示しない。
つまり40で黒字、概ね10万を慰謝料として請求者に渡したいんだろう。
ありがちな金額だ。

270 :無責任な名無しさん:2022/03/09(水) 01:07:15.89 ID:5t32eUBu.net
>>268 乙。俺も1レス本人訴訟コースの訴状待ち。

271 :無責任な名無しさん:2022/03/09(水) 20:22:41.67 ID:ftRgSP9p.net
現在の侮辱罪の法定刑は「拘留(30日未満)または科料(1万円未満)」で、刑法で最も軽い。
インターネット上の誹謗(ひぼう)中傷を抑止するため、「1年以下の懲役もしくは禁錮」と「30万円以下の罰金」を追加して厳罰化する。
公訴時効は現在の1年から3年に延びる。

272 :無責任な名無しさん:2022/03/09(水) 20:23:37.08 ID:ftRgSP9p.net
名誉毀損罪(刑法230条)は、事実を摘示し、公然と、人の社会的評価を低下させた場合に成立します。
法定刑は、3年以下の懲役若しくは禁錮又は50万円以下の罰金です。 公然と事実を摘示し、
人の名誉を毀損した者は、その事実の有無にかかわらず、
3年以下の懲役若しくは禁錮又は50万円以下の罰金に処する。

273 :無責任な名無しさん:2022/03/09(水) 20:47:15.65 ID:ym8gEOzV.net
プロバイダのログ保存期間はどうなるのでしょうか

274 :無責任な名無しさん:2022/03/09(水) 21:45:16.13 ID:dGnKXeGu.net
250万示談金要求してくる馬鹿だから救いようない。なる訳ないだろ。著名人じゃないんだから

275 :無責任な名無しさん:2022/03/10(木) 11:33:50.82 ID:jf/gTL/a.net
そこの事務所の希少判例だからな
殆どの判例は数十万

276 :無責任な名無しさん:2022/03/10(木) 19:51:16.52 ID:+inhkboc.net
裁判になったら訴訟記録が残り、誰でも閲覧可能になってしまう

これを受け入れれるやつが裁判にする。
一方で、これを受け入れられないやつがその分を金額上乗せして和解する

これが実態

277 :無責任な名無しさん:2022/03/11(金) 08:44:35.31 ID:/ritUrXl.net
>>276
閲覧はできるが写せないからな。
あと誰が見たか記録残るし。

278 :無責任な名無しさん:2022/03/11(金) 09:15:58.70 ID:/ritUrXl.net
>>275
先週第1回口頭弁論で見に行ったが、開口一番「私、4月に違う裁判所に異動になりました!」と。
あぁ異動の時期ね…と思った。
一通り渡すものなど終わったら裁判官から「和解しないの?」と言ってたな。両者今のところしないで回答。
最初から和解路線なんだな。

279 :無責任な名無しさん:2022/03/11(金) 09:59:08.73 ID:y5V2jwSv.net
初回期日当日に渡すものってなんだろうな
答弁書を提出期限までに出してなかったってことなら弁護士依頼してたらいい加減な弁護士だな

280 :無責任な名無しさん:2022/03/11(金) 12:25:16.25 ID:/ritUrXl.net
>>279
多忙な弁護士だからな。
名前出したら、あぁあの弁護士ね…と。

281 :無責任な名無しさん:2022/03/11(金) 12:27:08.04 ID:GiiFKgEX.net
最近は開示費用全額負担する傾向が多いと聞いてどうしたもんかと思ってる
5万円判決になればありがたいがこればっかりはどうしたもんかと

282 :無責任な名無しさん:2022/03/11(金) 17:23:17.40 ID:/ritUrXl.net
>>281
いつも思うのだが、費用に関する請求書なんて勝手に作れるが、金受け取ったら領収書とか発行してるんかな?

283 :無責任な名無しさん:2022/03/11(金) 21:09:07.43 ID:R2UjFbNU.net
訴訟費用っていくら?

284 :無責任な名無しさん:2022/03/11(金) 23:21:22.36 ID:c7CGq5Gw.net
>>283
訴訟費用自体は数万程度じゃね?
収入印紙や書類送達費用からなるだけだったはずだから

285 :無責任な名無しさん:2022/03/12(土) 00:27:15.86 ID:t2pG7QqW.net
>>282 
開示にかかる費用は開示弁の言い値だよ。
書類作成費、問い合わせ等手間賃、仮処分手間賃、開示訴訟着手金、日当、交通費、実費。

領収書切るのも弁護士だからどこにいくらのせるか自由。

286 :無責任な名無しさん:2022/03/12(土) 00:38:51.30 ID:t2pG7QqW.net
>>282 
某大量開示弁は領収書が全部同じだったそうだな。指摘されて修正したらしい。

あの弁護士ならほぼ毎日裁判所行ってるし準備書面もギリギリだそうだから、
当日のこともあるわなぁ。

和解は移動前に即終了だし判決書かなくていいし控訴されないし、どっちも一応
納得ずくだし裁判官にとっちゃ旨味しかないもの。

287 :無責任な名無しさん:2022/03/12(土) 03:36:19.93 ID:hYjFyase.net
再放送

288 :無責任な名無しさん:2022/03/12(土) 08:17:30.13 ID:0GrksEPb.net
訴訟費用自体はたいしたことないな
弁護士費用が50万くれえかかるか?

289 :無責任な名無しさん:2022/03/12(土) 14:05:33.95 ID:+xzW9onV.net
1レス本人訴訟ってやっぱ相手は著名人なん?

290 :無責任な名無しさん:2022/03/12(土) 16:14:49.85 ID:qNPwdbUZ.net
>>289
俺は1投稿のみに基づいて訴訟起こされた被告で本人訴訟してるけど、原告はググると名前出てくる活動家だわ

291 :無責任な名無しさん:2022/03/12(土) 16:24:56.32 ID:lCIpjY4p.net
>>288
甲号資料として、削除に25万、情報開示に20万、成功報酬各10万程度の請求書が入ってたな。

振込手数料は自腹にてお願いしますは笑えたが苦笑

292 :無責任な名無しさん:2022/03/13(日) 13:17:57.04 ID:jIBNqZRG.net
>>291
情報開示請求? 民事?

293 :無責任な名無しさん:2022/03/15(火) 02:18:13.49 ID:EKoVMu4+.net
ゆたぼんのクンニのやつ刑事も視野に入れてるとか
昔からネットやってるものとしては
これくらい普通に感じるんだが時代が変わったということか

294 :無責任な名無しさん:2022/03/15(火) 02:47:30.15 ID:sBmE4Q9X.net
令和版の治安維持や言論統制ってことだろ
プーチン批判したら逮捕されるとかをスケールダウンしたもんだよ

295 :無責任な名無しさん:2022/03/15(火) 04:59:52.95 ID:tjnQAce1.net
俺発信者側で俺含めて3人相手取った弁護士の委任契約状を読んだんだけど、
請求者側の弁護士費用って着手金(一定額20万円)、成功報酬(当事者毎に16%)って記載されてたんだけど、これって発信者3人×20万円の着手金って計算じゃないんだな。
弁護士の契約にもよるんだろうけど、発信者1人毎に着手金が発生すると思ってた

296 :無責任な名無しさん:2022/03/15(火) 11:29:38.66 ID:ns8yRIA7.net
>>295
へーじゃあ極端な話
100人に開示請求しても着手金は同額って事か
そりゃ原告の弁護士は示談しまくりたいだろうな
金にならんもの

297 :無責任な名無しさん:2022/03/15(火) 12:20:45.72 ID:eixGK7sk.net
3月8日、政府は「侮辱罪」の厳罰化を盛り込んだ刑法改正案を閣議決定した。今回の改正案で、他人を侮辱すれば、1年以下の懲役・禁錮または30万円以下の罰金となる。これにより、SNSなどでの誹謗中傷が抑えられると期待されている。
「2020年、女子プロレスラーの木村花さんが、SNSでの誹謗中傷を苦に自ら命を絶ちました。この事件がきっかけで、厳罰化の議論が始まりました。
警視庁は木村さんへの誹謗中傷をおこなったとして30代の男性を『侮辱罪』の容疑で書類送検しましたが、男性はたった9000円の科料で放免となったことから、より厳しい刑罰を求める声が上がったのです」(政治ジャーナリスト)

298 :無責任な名無しさん:2022/03/15(火) 14:28:27.35 ID:EKoVMu4+.net
木村さんが人殴ったことに対する誹謗中傷だから
名誉毀損にはならないんだよね
違法性阻却事由

299 :無責任な名無しさん:2022/03/15(火) 14:30:02.54 ID:EKoVMu4+.net
コスチュームを勝手に洗濯されてぶちギレて殴った
台本なんだろうけどね

300 :無責任な名無しさん:2022/03/15(火) 14:31:41.55 ID:EKoVMu4+.net
昔あった「ガチンコ」みたいなもんですな

301 :無責任な名無しさん:2022/03/15(火) 14:36:11.61 ID:fcmW803m.net
公共の電波で他人を誹謗中傷、侮辱する芸能人や政治家って
現在進行形の犯罪者じゃんな

302 :無責任な名無しさん:2022/03/15(火) 18:58:45.62 ID:ZFo8EiuU.net
>>293
未成年者への性的暴行は刑事扱いって法治国家なら当然でしょう
一昔前のネットが無法地帯だっただけよ

303 :無責任な名無しさん:2022/03/16(水) 00:02:24.83 ID:v2ON7va1.net
>>298 あーそういうことか。

昔テレビ局でバイトしてたけど台本無いバラエティーなんて1本も無かったな。

木村花さんが苦しんだのは「台本でした!」と言えなかったこと。
言えば暴露タレントになって二度と使われなくなる。言わなければ自分が悪者のまま。

もう夢は叶わないと思っちゃったんだろう。

304 :無責任な名無しさん:2022/03/16(水) 00:05:10.10 ID:t1q+JEw4.net
アレ、やらせではないって公言していたのが一番悪質なところだよ。

305 :無責任な名無しさん:2022/03/16(水) 00:12:54.18 ID:v2ON7va1.net
木村花問題の真髄はリアリティショーの危険性、どこまでやらせか、
炎上した時に真実を話せる契約になっているのか、そっちなんだけどね。

彼女への匿名の誹謗中傷で片付けて厳罰化、これで解決ってことになっちゃったな。

306 :無責任な名無しさん:2022/03/16(水) 00:16:40.61 ID:v2ON7va1.net
本当ならプロデューサーと木村花さんが並んで会見すべきだった。
完全台本じゃなくても筋はある。振舞いはタレントに任されていたとしても。

お袋さんは闘う向きを完全に間違えた。

307 :無責任な名無しさん:2022/03/16(水) 01:08:50.31 ID:3L802m6j.net
そんな公言あったの?知らなかったわ

308 :無責任な名無しさん:2022/03/16(水) 18:07:21.21 ID:eNcZVuqX.net
このスレ内で反訴したやつおる?
こないだ開示されたんだけど一度開示されてしまうと反訴するのは難しいとかきいた
一応裁判所で違法性が認められているから、とか弁護士に説明されたんだけどだったらスラップ訴訟とかできなくないかって思ってる

309 :無責任な名無しさん:2022/03/16(水) 19:07:08.17 ID:dcCClnDX.net
>>306
あのお袋さんのせいで言論弾圧が始まるわ
権力者どもの法整備の早いこと早いこと
言ったら悪いけどネットの件で自殺したのは数人じゃん
毎年何人も確実に自殺している学校や会社のイジメなんてやる気ないからな

310 :無責任な名無しさん:2022/03/16(水) 19:14:08.55 ID:nLrp/Its.net
言論の自由があるからってやり過ぎたやつが多かったんだろうな
まあまた厳罰化に対していつか反動もあるだろうし大人しくしとけ

311 :無責任な名無しさん:2022/03/16(水) 19:21:30.75 ID:2SlzU3V+.net
ざまあ
震えて眠れ

312 :無責任な名無しさん:2022/03/16(水) 20:58:31.37 ID:0Qmn8szU.net
こんな老いていくだけの国で反動なんて起こるわけないわ

313 :無責任な名無しさん:2022/03/16(水) 22:55:44.35 ID:v2ON7va1.net
>>310 
反動なんて来ない。>>312に同感だ。

政治家にクズと言う事と一般人にクズと言う事に差はない。
政治家なら公共公益が認められるのは、それに当てはまる時だけ。
だから悪口と批判の線引きは難しい。

ロシア見てみ? 紙に「戦争反対」→拘束 だったら「白紙」→やっぱり拘束。
日本も根本的には同じになったってことさ。

314 :無責任な名無しさん:2022/03/17(木) 10:44:29.04 ID:pvd9TpQk.net
今の政治垢Twitterやらの罵り合い見てるとむしろ今の無法地帯ぶりが政治の無関心を助長させてるようにしか思えんわ
実際若い世代はそういうの見るのが嫌でインスタやら行ってるんだろ

315 :無責任な名無しさん:2022/03/17(木) 18:07:16.80 ID:wssusD3q.net
開示請求くらって開示された情報は損害賠償請求以外ではみだりに悪用しない〜とかって聞いたけど、これ請求者がSNSで晒されたらどうするの?

316 :無責任な名無しさん:2022/03/17(木) 20:02:32.24 ID:sNTSvltP.net
>>315
住所やらならプライバシー侵害で反訴かな。

317 :無責任な名無しさん:2022/03/17(木) 20:14:18.20 ID:+oGKzgRF.net
「請求者が」

318 :無責任な名無しさん:2022/03/19(土) 17:03:08.43 ID:z7/K7Q8L.net
そして反訴しても大して金なんて取れないっていうループ

319 :無責任な名無しさん:2022/03/20(日) 08:12:44.49 ID:tehW71qI.net
本人訴訟は割高判決になる
弁護士代考えればそれでも安くなるがな

320 :無責任な名無しさん:2022/03/20(日) 10:29:10.97 ID:A1ItwO5J.net
弁護士費用はどうなるの?

321 :無責任な名無しさん:2022/03/20(日) 17:37:26.26 ID:XrYiZQUI.net
応訴費用っていくらくらいかかった?

322 :無責任な名無しさん:2022/03/21(月) 18:14:06.09 ID:UX1lwRXh.net
訴えられて開示請求通って全て身バレしたら原告は悪用はできないでしょ。その辺ほ弁護士に言われるはず。同じ会社内の人なら本社か上司に言われちゃうのかな?個人と個人の問題だからどうなんだろ

323 :無責任な名無しさん:2022/03/22(火) 02:05:02.10 ID:PL8lpSRd.net
本人訴訟は割高ってことはまず相手の言い分と慰謝料があって、次に被告弁護士が
それをどれだけ崩せるかってことだよな。

本人だと崩せる部分が少ないから、そのまま相手の言い分が通ると。
日本の裁判は原告主義だなぁ。

324 :無責任な名無しさん:2022/03/22(火) 09:50:59.97 ID:VArkjsEd.net
詳しい人にアドバイスもらえたら
先日交通事故にあいまして
相手はタクシー会社で責任は10:0なんですが、タクシー会社の対応がめっちゃ悪くて
この場合、SNSでタクシー会社の実名をあげて事故報告するのも名誉毀損になるんてすかね?
〇〇タクシーに突っ込まれた という事実のみで
本当は対応の悪さまで書きたいけど、個人の感情も入ってくるからダメかなと思ってるけど

325 :無責任な名無しさん:2022/03/22(火) 10:06:56.74 ID:PRzvk+ui.net
>>324
ネットに書き込むのは止めときなよ
知ってると思うけど会社名出して公言したら威力業務妨害罪になるよ

相手側の対応に満足出来ないなら裁判で争うしかないよ
でも人身事故でもない限りは車両の損害補填以外は請求出来ないよ

326 :無責任な名無しさん:2022/03/22(火) 10:35:54.64 ID:VArkjsEd.net
>>325
やっぱりですか、ありがとうございます
リアル友達への草の根活動くらいにしておきます

物損なんだけど、道路走ってたタクシーが対向車線超えて歩道を超えて、駐車場に停めてあったうちの車にノーブレーキで突っ込んできたのよね
通学路だし、人がいたら大惨事だった
うちは事故車になって下取り価格が50万くらい下がるけど、年式古いとかでそこの補償はされなくて
なのに、ただの物損でしょみたいな適当な謝罪が許せなくてさ
2年前にも同じような単独事故で乗員、乗客が死亡する事故起こしてる会社だしなー

327 :無責任な名無しさん:2022/03/22(火) 10:37:56.08 ID:sNs4B/gY.net
最近は「公然と事実を暴露なんちゃらー」
で名誉毀損がまかり通ってしまうから気をつけな
本人訴訟は被告本人の意見が殆ど通らない 賠償金割高額

328 :無責任な名無しさん:2022/03/22(火) 10:46:00.74 ID:PRzvk+ui.net
>>326
もう示談は終わったの?
まだならどっかのマスコミにリークしてみたらどうかな?
三流処のメディアなら取り上げてくれるかもしれませんよ

329 :無責任な名無しさん:2022/03/22(火) 10:50:42.02 ID:Jk10CjiB.net
対応の悪さが事実なら
公共性公益性に自信あるなら書けばいい

威力業務妨害になるには「威力」が必要

330 :無責任な名無しさん:2022/03/22(火) 10:58:57.49 ID:PRzvk+ui.net
>>329
でもこの場合に相手側が対抗手段として展開する主張としては業務妨害罪の類型で偽計にはならないから威力の方で訴えてくるでしょ!

331 :無責任な名無しさん:2022/03/22(火) 11:00:23.77 ID:Jk10CjiB.net
店舗で騒いだとか脅したとか爆破予告したなら別だけど
淡々とサービスの悪さを指摘して「威力」になる?
判例とかあるなら教えてよ

332 :無責任な名無しさん:2022/03/22(火) 11:03:15.32 ID:I6AP/X7v.net
道路走ってたタクシーが対向車線超えて歩道を超えて、駐車場に停めてあったうちの車に突っ込んできた、くらいなら書いてもいいような
ノーブレーキかどうかは客観的に判断が難しいと思うので反論される可能性があるかも
客相手の営利企業の業務に関する事柄であれば公共性公益性は一般に認められるよ
不特定多数が利用するタクシー会社ならここはクリアしてると思う
対応悪いは書かないほうが無難かな

333 :無責任な名無しさん:2022/03/22(火) 11:07:13.34 ID:PRzvk+ui.net
>>331
例はたぶんないよ
これは無理目な対応だろうけど相手がやることだから嫌がらせ目的なら威力で妨害を受けたって騒いで有耶無耶にしてこちらの訴えをチャラにしようと画策する可能性もあるよ

334 :無責任な名無しさん:2022/03/22(火) 11:09:09.77 ID:Jk10CjiB.net
そういう理屈なら何だってアリなわけで
とにかく例は知らないのね、ありがとう

335 :無責任な名無しさん:2022/03/22(火) 11:14:36.63 ID:PRzvk+ui.net
ま、被害弁償(損失補填)が済んでるのなら相手の悪口は言わないのがルールでしょうね
相手の態度が気に入らないという感情は酒でも飲んで忘れましょうw

336 :無責任な名無しさん:2022/03/22(火) 11:29:10.50 ID:Jk10CjiB.net
一般論としては同意
文句や不満は交渉してる間に直接言うのが筋

だからってネットに書いて法的に問題あるかは別の話

337 :無責任な名無しさん:2022/03/22(火) 13:05:35.45 ID:VH7fOt5m.net
市民の善意でネットが企業有利になるのほんとザマァだわ

338 :無責任な名無しさん:2022/03/22(火) 16:05:59.76 ID:xDJZlFuu.net
>>234
3年くらいだよ
遅延損害金を目一杯に乗せてから
提訴してくるからね

339 :無責任な名無しさん:2022/03/22(火) 18:36:24.86 ID:kXT5Ybq+.net
>>234
2月までに示談金100万払わなきゃ訴訟するって書面が来て
まだ音沙汰なし

340 :無責任な名無しさん:2022/03/22(火) 19:47:31.18 ID:7t0ajC6l.net
【プロ野球】<中日・福投手に「死ね」とツイート>侮辱疑いで40代男性を書類送検! [Egg★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1647937312/

341 :無責任な名無しさん:2022/03/22(火) 22:16:24.35 ID:PDg/64O6.net
>>299
殴ってないよ帽子をはたいただけ
悲しいかなコスチュームを洗濯されて台無しになったという事件自体は遺族も認めてる現実のこと

そのことでキレてる木村花に「なら殴っちゃえば」とスタッフが唆して
「番組に求められてる役割」としては殴るべきだろうけど
プロレスラーが手を出すのは良くないと葛藤した結果が帽子をはたくという行為になった
でも帽子を乱暴にはたくという行為も咎められて炎上し、その行為はスタッフに強要されたわけではなく自分で考えて取った行動だからこそ苦悩した
単純に台本通りに動きましたって話だったら割り切れたし死ななかったと思う

342 :無責任な名無しさん:2022/03/23(水) 00:44:54.36 ID:DB89gN9I.net
胸ぐら掴むとか暴行罪になるらしいけど
帽子はたきは暴行にならないのかな?

もし頭のおかしいオッサンがそこらへんの女の子の帽子をはたいたら
世間は逮捕しろって騒ぎそうだけども

343 :無責任な名無しさん:2022/03/23(水) 01:31:00.32 ID:mBEDcAVC.net
5ちゃんは有名人に対する警察が動かない民事対象の誹謗中傷は99.9%開示せずこれまで開示された例が無いって聞いたんだけどお前らって誰を誹謗中傷したんだ?
政治家、プロスポーツ選手、芸能人、作家、漫画家、犯罪者が非開示に該当するって話だけど

344 :無責任な名無しさん:2022/03/24(木) 01:35:20.32 ID:kkIzStmU.net
>>343 
ひろゆきが2ちゃんやってた頃は、そういう傾向はあった。

今は普通に開示されるし開示のハードルは年々下がっている。

345 :無責任な名無しさん:2022/03/24(木) 04:39:05.20 ID:nAugtMoh.net
1群2類は今もそうなのかもね
大量開示の人の中に5chが出てこないし

346 :無責任な名無しさん:2022/03/24(木) 05:05:36.95 ID:2cc0hVth.net
最近中の人が語った内容でスレ立ったことあったけど芸能人は脅迫についてしか言ってなかったから事件性ないと今も開示してないかもな

347 :無責任な名無しさん:2022/03/24(木) 08:40:08.94 ID:y+f33w/m.net
一応、広めるだけ広める、抵抗するだけ抵抗する

侮辱罪の法定刑引き上げは「表現の自由を脅かす」 
日弁連が反対する意見書発表(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/df30db04e523a9c9faaea18a4e8626a9b4e99bb3

みんなも頼む、このままだと戦前戦時に逆戻りだ

348 :無責任な名無しさん:2022/03/24(木) 12:42:45.31 ID:fBH6SDrx.net
>>343
>>346
誰がなにを開示する話をしてんの?お前ら
わかってる?開示の流れと根拠法を

349 :無責任な名無しさん:2022/03/24(木) 12:55:28.66 ID:aJLBrsyb.net
賠償金判決出ても、数十万なら踏み倒せるだろうな
債権回収に弁護士依頼しても数十万だからw

350 :無責任な名無しさん:2022/03/24(木) 13:29:33.42 ID:y+f33w/m.net
数十万なら「ほらよ」って投げつけてやりゃあいいじゃん、ケチくせえ

351 :無責任な名無しさん:2022/03/24(木) 13:52:57.48 ID:YxfEBWkV.net
俺は侮辱罪で開示されたわ。まあ払う気ないけどね(笑)

352 :無責任な名無しさん:2022/03/24(木) 13:59:09.84 ID:noBgTlSQ.net
>>351
参考までに
何て書いたん?

353 :無責任な名無しさん:2022/03/24(木) 17:08:46.28 ID:eRy3Wj/s.net
>>352
凄いレベル低い内容なんだけど、キモい、ブス、汚いそれだけだよ。

354 :無責任な名無しさん:2022/03/24(木) 17:17:52.42 ID:6hnvS28F.net
>>353
それだけでもやっぱ開示されるんだなぁ
民事?継続的にやってたとか?

355 :無責任な名無しさん:2022/03/24(木) 17:26:15.51 ID:qku1EW8n.net
That's 侮辱罪
って感じだな

356 :無責任な名無しさん:2022/03/24(木) 18:08:14.16 ID:nk8tP7Z4.net
暴行罪は触れてなくても暴行罪になるよ
例えば殴るふりとかね
帽子に触れてたら完全に暴行罪

357 :無責任な名無しさん:2022/03/24(木) 18:26:05.49 ID:K6d0whnK.net
開示されてから入れる保険ってある?

358 :無責任な名無しさん:2022/03/24(木) 19:32:49.15 ID:eRy3Wj/s.net
>>354
いや開示したと携帯会社から郵便がきただけ。今後は示談の話しがきてスルーして裁判かな?俺は無視でいくよ。

359 :無責任な名無しさん:2022/03/24(木) 19:35:23.42 ID:eRy3Wj/s.net
>>354
あと刑事は無理だろうね。民事でやるのかな。侮辱罪の慰謝料なんて笑える金額だしね。相手の目的は金か?他にあるのかはしらない

360 :無責任な名無しさん:2022/03/24(木) 19:40:20.74 ID:6hnvS28F.net
>>359
なんで刑事は無理なん?

361 :無責任な名無しさん:2022/03/24(木) 19:44:40.21 ID:YBHDsXjb.net
>>353
名前や職場と一緒に書いたらそら開示されるよ
回数は何回ですか?
無視すると相手の主張がそのまま通ります

362 :無責任な名無しさん:2022/03/24(木) 20:07:16.17 ID:voO00Qv5.net
○○さんがコロナで死んだのは
○○の店の○○がうつしたらしいよ
と5ちゃんに書いたら開示された

363 :無責任な名無しさん:2022/03/24(木) 20:07:48.17 ID:eRy3Wj/s.net
>>360
刑事はキモい、ブスでは無理でしょ

364 :無責任な名無しさん:2022/03/24(木) 20:09:51.52 ID:eRy3Wj/s.net
>>361
内容は2レスだね。無視はダメかな?俺は金は払うつもりないよ。

365 :無責任な名無しさん:2022/03/24(木) 20:13:13.12 ID:lSXUa4h8.net
開示されたちゃった
内容証明来る前に弁護士に声掛けた方がいいもんなの?

366 :無責任な名無しさん:2022/03/24(木) 20:13:37.87 ID:k+3I1kwy.net
前スレに刑事告訴された数十件の具体例あったけど
悪口レベルで科料になってたぞ
まぁ検察ガチャ、刑事ガチャだろうな

367 :無責任な名無しさん:2022/03/24(木) 20:18:11.46 ID:eRy3Wj/s.net
>>366
ブス、ブサイク、汚いだけで刑事(笑)これで拘留されるのか?罰金も一万ぐらいでしょ

368 :無責任な名無しさん:2022/03/24(木) 20:25:49.06 ID:0gnof2Uf.net
>>72

https://i.imgur.com/0dMhR54.jpg

369 :無責任な名無しさん:2022/03/24(木) 20:35:41.31 ID:EduBVvod.net
YouTuberのよりひとが名誉毀損で執行猶予付き。

370 :無責任な名無しさん:2022/03/24(木) 20:41:02.00 ID:eRy3Wj/s.net
侮辱は拘留はほぼない。あるなら罰金だね。前科がなければ大丈夫だよ

371 :無責任な名無しさん:2022/03/24(木) 20:54:33.35 ID:YBHDsXjb.net
>>364
相手が民事できてるんなら損害賠償請求されるでしょ
通ってもせいぜい10から20万で相手は赤字だと思うが

372 :無責任な名無しさん:2022/03/25(金) 05:31:01.79 ID:QxVp+gDc.net
書き込む前から、社会的評価の低下が著しい場合は名誉棄損にならないって
どこかで見たけどこれって過去に他人が書いていたものとかが多数あれば対象になるの?

373 :無責任な名無しさん:2022/03/25(金) 06:25:16.83 ID:tfNVQCQS.net
>>372
まず前提が間違い

374 :無責任な名無しさん:2022/03/25(金) 07:27:06.34 ID:pRMSFzk5.net
>>372
それ主張する人多いらしいが通用したケースはまず無いってよ

375 :無責任な名無しさん:2022/03/25(金) 07:39:37.59 ID:ArABOou5.net
開示されたら、向こうからのアクション待ちで十分
300の請求で、せいぜい高くても90万

稀に高額請求があるが

376 :無責任な名無しさん:2022/03/25(金) 07:45:08.73 ID:n/97qFcK.net
「もともと社会的評価なんかないだろ」
というアホの戯言は裁判で通りません

377 :無責任な名無しさん:2022/03/25(金) 09:45:56.59 ID:ArABOou5.net
まあ、公益 とか主張しても通らないよなw

378 :無責任な名無しさん:2022/03/25(金) 15:40:52.48 ID:nbNChg5L.net
>>369
あれっていじめ告発したのが名誉棄損にあたるってんだろ?
滅茶苦茶じゃん、だったら旭川いじめ自殺の母親も逮捕されないと


なんでいいことして名誉棄損やねん、この国おかしくね?

379 :無責任な名無しさん:2022/03/25(金) 15:42:51.79 ID:XkBj58ZS.net
市民革命とか一切経由してないから
ゆるいファシズムみたいのが基本だもの

380 :無責任な名無しさん:2022/03/25(金) 15:44:04.68 ID:nbNChg5L.net
よりひとが告発したいじめ事件も、旭川のいじめ事件も、まだ法的にいじめと認定されてないから
同じなんだよね

381 :無責任な名無しさん:2022/03/25(金) 15:46:37.53 ID:nbNChg5L.net
弁護士ドットコム見てても、いじめ告発、パワハラ告発、この辺での名誉棄損が急増してる
しかもいきなり刑事も多い

終わりだよこの国

382 :無責任な名無しさん:2022/03/25(金) 18:55:19.51 ID:mNHFj7ng.net
>>372
それ、「以前から書き込まれているので、同じことを書き込んでも、
既に社会的評価は下がっているからこれ以上は下がらない」だろ?
誰も名誉棄損にはならないとは言っていない。
減額の手段としては使えるかな。

383 :無責任な名無しさん:2022/03/25(金) 19:00:53.63 ID:tfNVQCQS.net
その「既に社会的評価は下がっているからこれ以上は下がらない」がバカの戯言なのよね

384 :無責任な名無しさん:2022/03/26(土) 06:00:44.78 ID:FGAte1qG.net
例えば「有名人のAって偉そうなこと言ってるけど窃盗罪で逮捕された前科持ちなんだよな」と書き込んで訴えられた場合

1.その事件は広く報道され検索すれば当時の記事が大量に引っかかり本人が謝罪会見など行い窃盗の事実を認めている
2.その事件は無名の未成年時代に行ったもので確かに事実ではあるが実名報道もされず検索しても件の書き込みとそれをもとにしたまとめサイトしか出ない

という2パターンがあったら後者の方が扱いが重くなり前者は無罪いけそうなイメージがあるが実際どうだろう

385 :無責任な名無しさん:2022/03/26(土) 06:54:01.86 ID:cX0I/YS6.net
実際問題そのAに誹謗中傷したとして
それはAの過去による損害なのか誹謗中傷による損害なのかって
どうやって判別してんの?

386 :無責任な名無しさん:2022/03/26(土) 09:32:15.36 ID:8zsO5a4p.net
>>384
EXITは強盗やなかった?ホストから1500万

387 :無責任な名無しさん:2022/03/27(日) 02:47:33.33 ID:PAsTO+nU.net
>>385 
前科は5年で消えるし罰金で罪を償っている前提だから、過去の損害にはならないんじゃ?

388 :無責任な名無しさん:2022/03/27(日) 02:53:02.11 ID:PAsTO+nU.net
>>383 あるにはあるから弁護士も使うんだろうな。

>>なお,再度の社会的評価の低下を否定した(社会的評価が低いから,
>>さらに下がることはない)判決も存在します。が,特殊な事例判断と考えるべきで,

「既に社会的評価は下がっているからこれ以上は下がらない」を否定しても
名誉毀損自体も否定している判例もあるね。

389 :無責任な名無しさん:2022/03/27(日) 05:23:19.04 ID:sIU6Gaat.net
>>362
コロナって名誉毀損なんのか?
20人に1人かかってんぞ。ハゲより多いやんけ。

昔の同僚も先週オミクロンかかってたわ。

390 :無責任な名無しさん:2022/03/27(日) 09:06:16.10 ID:I//NwzDj.net
>>383
下がっている社会的評価での損害なのか
今回下げられた社会的評価での損害なのか

その見極めは不可能って話だろバカ

391 :無責任な名無しさん:2022/03/27(日) 09:13:34.68 ID:UzR51/na.net
そりゃメーターがあるわけじゃないしな
まあ、せいぜい法廷でそう主張してみろ

392 :無責任な名無しさん:2022/03/27(日) 11:58:03.37 ID:Ha2Vcix5.net
とりあえず住民票をボロアパートに移すか
仕事は日払いのバイトで職場変えながら時効まで逃げるわ
賠償金はびた一文払うつもりはない

393 :無責任な名無しさん:2022/03/27(日) 15:30:35.99 ID:mvjKC0FU.net
>>392
たかが民亊で人生捨てるのか?
まあ人それぞれだから好きにすればいいけど所詮民亊だぞ?

394 :無責任な名無しさん:2022/03/27(日) 18:19:57.44 ID:xun4OVLF.net
>>392
いやそれなら
転出届

395 :無責任な名無しさん:2022/03/27(日) 20:34:27.84 ID:2FkDQSE0.net
>>392
転出を何度かする。クレカは転出前に必要分作っておく。
郵便は転送先として実家宛にしておけば完璧やね。最高裁のお墨付きがあるから、郵便の転送については弁護士も手が出せない。
まっ、そこまでするやつはいないか。

396 :無責任な名無しさん:2022/03/28(月) 11:28:50.57 ID:fimD7Aif.net
俺は2審まで乗り切った
300数十万が1審で400万弱だったが、2審で倍になったw
2年掛かったぜ

397 :無責任な名無しさん:2022/03/28(月) 17:42:31.60 ID:nSHToXNK.net
そこまでするって何書いたんだよ

398 :無責任な名無しさん:2022/03/28(月) 18:59:28.76 ID:yN8X6DOQ.net
個人を対象にしたとは思えんな。
法人相手に何か書き込んだんじゃね?

399 :無責任な名無しさん:2022/03/29(火) 07:23:52.44 ID:dv2ofozI.net
ごめん 40万が、2審で50万くらい追加された
察しの通り企業相手に複数回の書き込み

400 :無責任な名無しさん:2022/03/29(火) 08:42:55.47 ID:9Xo3KbGG.net
>>399
複数回って何回くらい?
あと期間とかは?

401 :無責任な名無しさん:2022/03/29(火) 14:03:55.77 ID:dv2ofozI.net
2年くらい 20回くれえだったw
それでも100万切った だから満額ってどんだけ悪質な書込みなんだろって思うわ

402 :無責任な名無しさん:2022/03/29(火) 17:29:15.75 ID:+FwEA7A5.net
>>401
なるほどね
継続性ってそういう感じなんか
刑事とかにはならないんよね?

403 :無責任な名無しさん:2022/03/29(火) 18:24:45.25 ID:iclDxIzj.net
>>399
すまん
何に対するごめん?

404 :無責任な名無しさん:2022/03/29(火) 18:28:43.07 ID:WQs59Uow.net
>>323
裁判官は忙しいから本人訴訟がそもそも嫌い
(事務的に進まないし、個性的な書面が多いから)

なので本人訴訟になると露骨に認容額が跳ね上がる
木村花関係で出た高額判決も被告が本人訴訟

弁護士入れるのと本人訴訟のどっちがいいかは
請求額&対象投稿数、弁護士費用、
本人の繁忙度(会社員or無職、フリーター)、
判決後の心構え(社会的地位がある、家族がいるから穏便にor無敵、底辺、バックレ上等)

とかの属性によって変わるから
トータル判断で考えればいいと思う

405 :無責任な名無しさん:2022/03/29(火) 18:31:14.62 ID:WQs59Uow.net
>>315
反訴よりは訴訟の中で取り上げて認容額を下げるのに使うのが現実的

家で待ち伏せとかなると警察へ即行った方がいい

406 :無責任な名無しさん:2022/03/29(火) 18:48:07.93 ID:dv2ofozI.net
>>404
とはいえ、弁護士雇う事考えたら、安く収まるのは事実だぜw

407 :無責任な名無しさん:2022/03/29(火) 20:15:35.75 ID:rrAw7iyq.net
>>399
だと思った。
法人は実際に損害があったかどうかは別として、
"計算上の損害"が全額部請求されるから、
まあそんくらいは行くわな。

408 :無責任な名無しさん:2022/03/29(火) 21:35:32.68 ID:ix8zLlzx.net
>>406
単にコスト「だけ」考えるのは、
自炊と外食の比較論と同じ そんなの個人によると
自炊は安い!ニートならコストだけ考えればいいけど
自炊する暇がない社会人が日本には山ほどいる

書面作るコストや専門知識を10万15万で丸投げ出来るなら
安い、相手にくれてやるくらいなら自分のために使うって
思う人もいるってことよ

409 :無責任な名無しさん:2022/03/29(火) 22:24:39.20 ID:EFjgfq7/.net
裁判官が嫌う本人訴訟は原告の本人訴訟
被告が本人訴訟であさっての反論してたらこれ幸いと原告勝訴ににして終わらせばいいから

410 :無責任な名無しさん:2022/03/29(火) 22:27:05.06 ID:SZdI0SUK.net
そもそも普通の社会人が平日に裁判所に行くこと自体無理でしょ
書面云々もそうだけど普通の勤め人なら代理人雇ってお終いだよ
民事ごときでイチイチ手間かけてられんでしょ

411 :無責任な名無しさん:2022/03/29(火) 22:30:37.71 ID:EFjgfq7/.net
被告本人訴訟なら答弁書だけ出してわざわざ法廷まで行かないでしょ
書き込み内容や前後関係もすべてネット上にあるわけだし、それらのコピペを添付して説明・反論するだけだし

412 :無責任な名無しさん:2022/03/29(火) 22:42:55.57 ID:buzwoYDn.net
本人訴訟で被告側で裁判中だけど先日第1回口頭弁論終えて(答弁書のみ提出)、次回が2ヶ月後に弁論準備手続です。特異な例かもだけど、家から職場も裁判所も近いので平日でも余裕で対応できちゃうのありがたいわ〜仕事抜け出して裁判所に行ったりできるので関係書類を郵送されると都合悪いから裁判所に直接取りに行ってる笑

413 :無責任な名無しさん:2022/03/29(火) 22:44:31.88 ID:CWsqS4WX.net
>>411
原告の訴状に列挙されてる訴因、事実関係に異議申立て無く全て同意する旨の答弁書を出したのであれば口頭弁論には行かなくていいかもw

414 :無責任な名無しさん:2022/03/29(火) 23:04:29.74 ID:EFjgfq7/.net
へー、民事訴訟の訴状に訴因なんて記載するんだw

415 :無責任な名無しさん:2022/03/29(火) 23:12:46.95 ID:CWsqS4WX.net
>>414
訴因は刑事裁判手続きに必要なものです
民事裁判であっても名誉毀損事件ですから刑事と平行してる場合も考慮されたい

416 :無責任な名無しさん:2022/03/29(火) 23:17:55.47 ID:EFjgfq7/.net
裁判のことなんにも知らないようなのが弁護士ガー本人訴訟ガーって言ってるんだよな
まあ知らないし自分じゃできないから弁護士一択なんだろうけど
答弁書って訴状記載に対応して否認したり、否認の根拠となる証拠を添付していくだけなのに

417 :無責任な名無しさん:2022/03/29(火) 23:18:58.55 ID:EFjgfq7/.net
刑事裁判で本人訴訟だってw
くそわろた

418 :無責任な名無しさん:2022/03/29(火) 23:22:19.01 ID:EFjgfq7/.net
>原告の訴状に列挙されてる訴因、事実関係に異議申立て無く全て同意する旨の答弁書

刑事裁判だと原告って検察官だけど、検察官が訴状を被告に送ってくれて被告人が答弁書を提出するんだw
腹いてえw

419 :無責任な名無しさん:2022/03/29(火) 23:24:53.29 ID:X+KAAIEI.net
相手が関西で裁判起こしてこっちは関東住みだから移送申立やっててそれだけで半年ぐらいかかってるわ
全部近場でさっさと終わらせられる方がよかったのか、代理人がいない身なので調べる時間ができただけよかったのか

420 :無責任な名無しさん:2022/03/29(火) 23:26:11.04 ID:EFjgfq7/.net
>>415
民事訴訟のほうは損害賠償請求事件だよ
なに考えてるの?

421 :無責任な名無しさん:2022/03/29(火) 23:27:55.45 ID:CWsqS4WX.net
刑事裁判に原告はいないよw

422 :無責任な名無しさん:2022/03/29(火) 23:32:42.15 ID:EFjgfq7/.net
そうだよ
だから民事訴訟を想定してるのに訴因とか言ってるからバカにされてるんだろw

>原告の訴状に列挙されてる訴因、事実関係に異議申立て無く全て同意する旨の答弁書を出したのであれば口頭弁論には行かなくていいかもw

>訴因は刑事裁判手続きに必要なものです
>民事裁判であっても名誉毀損事件ですから刑事と平行してる場合も考慮されたい

423 :無責任な名無しさん:2022/03/29(火) 23:34:24.82 ID:EFjgfq7/.net
知りもしないのに>原告の訴状に列挙されてる訴因、事実関係に異議申立て無く全て同意する旨の答弁書を出したのであれば口頭弁論には行かなくていいかもwなんてレスするなよ
恥ずかしいやつwww

424 :無責任な名無しさん:2022/03/29(火) 23:37:11.29 ID:EFjgfq7/.net
しかしここまで清々しいバカも珍しいな
>原告の訴状に列挙されてる訴因
けだし名言ってやつだな

425 :無責任な名無しさん:2022/03/29(火) 23:41:00.15 ID:b5puoYBK.net
ニートなら民事訴訟で無敵
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1636684406/

426 :無責任な名無しさん:2022/03/29(火) 23:49:04.55 ID:CWsqS4WX.net
ま、第一回目の口頭弁論には出廷した方がいいよ
そこで答弁書の陳述を・・・
もし都合がつかなければ代理人に依頼してな

427 :無責任な名無しさん:2022/03/30(水) 00:41:47.43 ID:/WQO8Hb/.net
初回期日は本人でも弁護士でも行かないとダメだろ

428 :無責任な名無しさん:2022/03/30(水) 00:44:29.36 ID:/WQO8Hb/.net
あ、真逆の書き間違いw
行かなくてもいいだろ、ね

429 :無責任な名無しさん:2022/03/30(水) 01:36:28.14 ID:2QzV4UXq.net
まあ無理に行けとは言わないが担当裁判官の心証を悪くするよ
裁判所は面前主義が慣例だから

430 :無責任な名無しさん:2022/03/30(水) 02:06:22.01 ID:A55/vXQr.net
昨日、ツイッターでVtuberに人格権侵害を認めた裁判あったよな

431 :無責任な名無しさん:2022/03/30(水) 02:12:03.11 ID:Cs0MfaPy.net
心証ベースの判例で決まる日本の司法って中世なんだな

432 :無責任な名無しさん:2022/03/30(水) 07:19:37.94 ID:xrgB4XoP.net
とは言え、この程度の審理なんて口頭弁論5分 次回の日程調整
月1か2ヶ月に1回行けばいいだけ 毎回20分程度

判決出たって数十万で強制執行する奴なんていない 財産無けりゃ取れないわ

433 :無責任な名無しさん:2022/03/30(水) 09:07:38.67 ID:/WQO8Hb/.net
>>432
本人訴訟信者はもうお腹いっぱい

434 :無責任な名無しさん:2022/03/30(水) 09:34:37.96 ID:WwOxADt9.net
>担当裁判官の心証を悪くするよ
>裁判所は面前主義が慣例だから

また珍説唱えてるね
面前主義なんて検索してもろくなのヒットしない、麻雀とかw
心証というのは裁判官の白黒判断のことなので出席するしないで左右されることはない
2回期日以降では出席していないと陳述できないだけ
特段証明する必要もない被告であれば心証の悪くなりようもない

435 :無責任な名無しさん:2022/03/30(水) 13:14:04.81 ID:1nDMDG4+.net
別に本人訴訟全然おkだろ
むしろ弁護士相談したら本人訴訟出来ますよって言われたくらいだぞ
それでも俺は最終的に弁護士に頼んだけど

436 :無責任な名無しさん:2022/03/30(水) 15:35:40.51 ID:b/3hXv1t.net
地裁案件の6割7割は本人訴訟
パカ弁はその辺分かってるので素人相手にやりたい放題
まあどうするかは個人の自由だけど俺は代理人たてることをお勧めするよ

437 :無責任な名無しさん:2022/03/30(水) 18:18:55.60 ID:1vs9jGFk.net
パカ弁とかもうゴロツキ右翼と変わらんな

438 :無責任な名無しさん:2022/03/31(木) 06:51:57.48 ID:X3wEWsg3.net
まあ法律変わってから、どうやって暮らしていくのかね?
弁護士も増えすぎて、共倒れになってる時代だからな

439 :無責任な名無しさん:2022/03/31(木) 09:55:49.85 ID:rFrCh+w/.net
>>435
自分も弁護士に相談したらこんなの弁護士費用の方が高く付くから自分でやった方が良いって言われたわ
大手の弁護士事務所は開示の回答書の段階で開示された後の弁護士費用について説明してきたが

440 :無責任な名無しさん:2022/03/31(木) 12:56:21.55 ID:epP5wEam.net
まあ弁護士も色々だからね
権利侵害明らかな負け確案件なんかやりたくないって弁護士もいる
そもそもネット系よく分からんって弁護士もいる
そんな弁護士は大体遠回しにお断りしてくることが多い
弁護士頼むならこっち系の強い人に頼むのが正しいし話も早い

441 :無責任な名無しさん:2022/03/31(木) 13:08:23.48 ID:Bx4VCbJy.net
殺人犯の弁護しないといけない刑事裁判の弁護士とかもっと大変だぞ

442 :無責任な名無しさん:2022/03/31(木) 19:13:17.42 ID:X3wEWsg3.net
本人訴訟の場合、主張が殆どみとめられず、相場より10万高めの判決と考えれば良い 200万の請求が弁護士同士なら、20万の判決が30万くらいになると考えれば良い

443 :無責任な名無しさん:2022/03/31(木) 20:20:47.60 ID:Hwdw7uFh.net
裁判官によってはもうちょっと乗る<本人訴訟

444 :無責任な名無しさん:2022/03/31(木) 21:13:53.98 ID:TrtvsxrB.net
20万の判決が40万になっても、本人訴訟のほうが充分安い

445 :無責任な名無しさん:2022/03/31(木) 21:51:15.74 ID:3Mm3gjDR.net
>>444
>>408

446 :無責任な名無しさん:2022/03/31(木) 21:52:33.76 ID:Hwdw7uFh.net
本人訴訟信者は金は無いけどヒマは有り余ってる

447 :無責任な名無しさん:2022/04/01(金) 01:45:30.28 ID:p0RPAr43.net
俺も弁護士から本人訴訟でも変わらないと言われた。
具体的に計算して弁護士の方が20万くらい高くなりそうだと。

弁護士だと棄却も有り得るけどその分報酬がね、と。

448 :無責任な名無しさん:2022/04/01(金) 11:42:33.59 ID:jz3FN1vP.net
相手が嫌いで棄却狙いたいなら弁護士に投げた方が良いな
暇じゃないと云々言う奴がいるけどあんまり暇なくても本人訴訟出来るんじゃね?
1ヶ月に1回書面やり取りだけっぽいぞ

449 :無責任な名無しさん:2022/04/01(金) 12:19:27.64 ID:E2t0InWV.net
ぽいぞ じゃなくて、持っていかなくても構わないから
「特に意見がありませんので」って言えばいいだけ

大体が請求額の1/10からプラス10〜20万
相手が経営者とかなら、100近くいくよ

450 :無責任な名無しさん:2022/04/01(金) 13:47:13.97 ID:qthW5MAy.net
>>448
したい奴はすればいいし
面倒な奴は弁護士雇えばいい

本人訴訟を押し付ける異常者が多いんだよここは

451 :無責任な名無しさん:2022/04/01(金) 13:55:33.62 ID:6vw6AGGs.net
本人訴訟を押し付けてるやつなんかいないと思うが
メリットとデメリットを述べてるだけでしょう
本人訴訟を親の敵かってくらいに嫌ってるやつがいるだけ

452 :無責任な名無しさん:2022/04/01(金) 14:07:12.35 ID:6vw6AGGs.net
初回期日は擬制陳述で欠席できる
第二回期日は答弁書に対する原告のターンだから被告には関係ない
第二回に提出された原告準備書面に反論したければ第三回期日に出席して陳述したらいい
これで双方2回ずつ主張したことになるし通常の裁判だと三回程度で終わりだから本人訴訟でも一度の出席で済むっちゃ済む
答弁書や準備書面作成に自信がなければ書面作成だけ弁護士や司法書士に頼む方法もある
これが費用対効果では一番いいかなと個人的には思う
金に余裕があって自分でやるのが面倒な人なら弁護士依頼一択だろうね

453 :無責任な名無しさん:2022/04/01(金) 16:37:53.66 ID:b+ENKTRM.net
全員にオススメするのは無料相談でそれより先は本当人それぞれだと思うけどな
正解なんて人によって違うからな

454 :無責任な名無しさん:2022/04/01(金) 17:55:30.87 ID:XbMyLV3E.net
自分は金ないから本人訴訟でやるしかないけど相手に顔見られるの嫌だから出廷したくないのが本音
なんせ容姿の侮辱だからね

455 :無責任な名無しさん:2022/04/01(金) 17:57:45.48 ID:iJ1uoKGw.net
何か俺が開示されてるらしいんだけど、何処で見んの?

456 :無責任な名無しさん:2022/04/01(金) 18:49:52.53 ID:Yev/kNWU.net
>>451
いるじゃん
本人訴訟信者

457 :無責任な名無しさん:2022/04/01(金) 19:35:38.84 ID:E2t0InWV.net
だからビビリで、お金に余裕があれば弁護士雇えばいいんだよ
賠償金はわずかだろうが、報酬金等出費はかかる

自分でやれる人間なら本人訴訟でやればいい
デメリットは主張が受け入れられないことが殆どで、通常よりも割増の賠償となる
だけど弁護士費用無いぶん安くおさまる

458 :無責任な名無しさん:2022/04/01(金) 21:12:11.94 ID:JLs8LwxC.net
コピペさん今日は来てないな
ついに就職したのか?

459 :無責任な名無しさん:2022/04/01(金) 22:16:58.59 ID:l2wlUKQc.net
俺はこの件で蹴り付けたら5chやめるわ
百害あって一利なしだ

460 :無責任な名無しさん:2022/04/01(金) 23:17:35.46 ID:e08PgmYv.net
SNS全般関わらん方が良いぞ

461 :無責任な名無しさん:2022/04/01(金) 23:47:30.68 ID:dHSFkIbr.net
まとめブログのコメ欄なら開示されないって聞いた
あきらめないで

462 :無責任な名無しさん:2022/04/02(土) 00:24:56.25 ID:D+nc/pOL.net
志村けん関連、いくら取られたか教えてください

463 :無責任な名無しさん:2022/04/02(土) 02:52:15.62 ID:AJpDBH1U.net
本人訴訟の話が出てたので質問
弁護士に無料相談したら負けは負けだけど相手の提示してきた額の示談金は払わなくても良いって言われたから、相手に低額なら払うって言ったら裁判するって言われた
この場合、弁護士雇わないと低額どころじゃないし、かといって弁護士雇っても低額どころじゃないんだけどどうすりゃ良いんだ

464 :無責任な名無しさん:2022/04/02(土) 07:27:34.33 ID:zz/4jmwN.net
>>463
優秀な弁護士に金払って低額化
弁護士雇わず請求者に高額化

どっちに払うかって話だろうな
俺なら弁護士に金払うわ
プライドエベレストの請求者には少しでも払いたくないだろ

465 :無責任な名無しさん:2022/04/02(土) 08:45:07.58 ID:AJpDBH1U.net
雇う金なんかねーよ…

466 :無責任な名無しさん:2022/04/02(土) 09:45:55.08 ID:aXDI91GP.net
被告が弁護士雇ったら100%低額になるという保証はあるか
弁護士雇わなかったら100%高額になるのか
優秀な弁護士を雇えるか(優秀・無能の区別はつくのか?)
とかいろいろ不確定要素が多いから相談してもどうもならんと思う
自分の懐具合や想定される最善のケースや最悪のケースを考えて総合的に判断するしかないだろうな
弁護士雇う金もないんだったら踏み倒し可能属性の人かもしれんから、もしそうならそんなに心配しなくてもいい気もする(金のない人からは金はとれない)

467 :無責任な名無しさん:2022/04/02(土) 11:37:46.48 ID:1KP3n+IW.net
最悪は満額判決だからな

468 :無責任な名無しさん:2022/04/02(土) 12:26:16.56 ID:iXTCnTDn.net
>>466
そう
踏み倒す気満々のアパート無職おひとりおじさんなら
開き直ってどんな判決出ようと気にせず
適当な書面を自分で出しとけばいいんよ

逆に、仕事が忙しくて裁判になるべく関わりたくなかったり
社会的地位や家族もいるから判決で出た慰謝料を払うつもり、
あるいは和解でカタを付けたがってるなら弁護士雇えばいい

最後にケツまくるならどっちでもいいけど
示談和解を考えてるなら弁護士同士で調整してもらったほうが纏まりやすい

469 :無責任な名無しさん:2022/04/02(土) 14:19:27.78 ID:yZv4nLcF.net
>>466

開示請求が届いた人の相談スレのpart108が弁護士つけて37万

470 :無責任な名無しさん:2022/04/02(土) 17:01:07.80 ID:rz5x2R/6.net
>>463 
何レス? 大量開示じゃなく1レスとかなら裁判やれば相手は確実に赤字だよ。

471 :無責任な名無しさん:2022/04/03(日) 12:16:47.57 ID:+6H4cGkX.net
一審で弁護士雇ったら、総額でどのくらいかかる?
出廷費 書面 着手金等々含めて

472 :無責任な名無しさん:2022/04/03(日) 13:38:29.75 ID:JhlXnkdi.net
ピンキリだけど
着手金 10-30 (幅が広い要素で弁護士次第)
成功報酬 10-30(請求額からの減額分の@%=弁護士次第)
日当 1-10(東京地裁管轄で都内弁護士の場合、
10分の期日なら高額チャージを取らないことが結構ある。
ただしこれも弁護士次第)
実費 1(たかがしれてる)

トータルで25-80ぐらい。
弁護士次第なのと相手がいくら請求してきたのかで
大きく変動する。60万訴訟と200万訴訟では減額幅が
大違いだし。

473 :無責任な名無しさん:2022/04/03(日) 14:37:46.55 ID:m6Vi/lju.net
>>472
そうそれ気になるんよね。YouTubeで有名な弁護士なんかの請求額一覧を見ると依頼料無料〜なんてツイートをしたせいか数十万レベルの請求も多いんだけど、かたや名誉毀損で100-200なんて請求も多い。報酬16%の弁護士だと200万×0.16=32万円、なんて報酬金になることもあるんかなって辟易してるわ

474 :無責任な名無しさん:2022/04/03(日) 14:46:19.56 ID:m6Vi/lju.net
俺は個人に対する1レスで精神的苦痛で50万円、開示費用14万円、損害買収請求手続きで11万円の合計75万請求されたから(もちろん蹴った)、訴訟が提起されたら100位は請求されっかなと思ってる。

弁護士はあたりをつけてて
着手金20万
報酬金16%
日当2-4万円
その他謄本代なんかがのっかって
少なくみても50万はかかるかな、とみてる

475 :無責任な名無しさん:2022/04/03(日) 14:54:04.13 ID:m6Vi/lju.net
何がむかつくかって、
請求者に反訴や損害賠償請求を行えないか複数の弁護士に相談してみたんだけど、

プロパイダ開示請求が通ってしまった(結審)時点で違法性は認められてしまっているので例え示談金目的や愉快犯的な目的の請求だとしても、それを反訴することは難しい。
と言われてしまったことなんよね。

プロバイダも体面的に弁護したに過ぎないとはいえ、プロバイダ開示請求の時点で弁護士に相談しとけばよかったんかな、とは思ってる(それでも開示されるときは開示されるみたいだけどね)

476 :無責任な名無しさん:2022/04/03(日) 15:23:55.15 ID:cBx/TrJt.net
>>474
お店とか会社相手の書き込み?

477 :無責任な名無しさん:2022/04/03(日) 15:47:17.54 ID:m6Vi/lju.net
>>476
いや個人、二次創作してる人。二次創作活動に影響がでたから〜で開示が通ったw
弁護士も裁判で争っても棄却か5万〜10万円。ただ本人訴訟はやめた方がいいとはいわれたよ

478 :無責任な名無しさん:2022/04/03(日) 15:52:09.08 ID:cBx/TrJt.net
>>477
そんなわけわかんないやつに訴えられたのかーw
棄却ならいいね

479 :無責任な名無しさん:2022/04/03(日) 17:33:49.63 ID:TM1giYHk.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_shii03.gif
>>474
開示費用14万って安すぎじゃね?

480 :無責任な名無しさん:2022/04/03(日) 20:22:59.87 ID:CKKtPqIT.net
俺は開示している側だが、こちら側視点で見ると不快な書き込みが多いね
それだけのことを書いているわけなのに

481 :無責任な名無しさん:2022/04/03(日) 20:49:07.30 ID:CKKtPqIT.net
俺は裏社会の人物だと名指しで書き込まれたから開示したよ
実際は裏社会とは関係ないし非常に困った

482 :無責任な名無しさん:2022/04/03(日) 21:34:46.56 ID:4CUUS3Sc.net
>>477
著作権違反者に訴えられるとか災難ですね。
むしろそいつは、一生涯返せないくらいの賠償をする側なのにな。

483 :無責任な名無しさん:2022/04/03(日) 22:25:56.31 ID:fpfeFSYQ.net
要は喧嘩、戦争、殺し合いを文字でやってるだけだしそりゃお互い不快だよ

484 :無責任な名無しさん:2022/04/04(月) 07:27:08.63 ID:gp+BeChU.net
>>452
質問させていただきます。
2回目〜結審まあで出席しないとだめではないでしょうか
地裁は、反訴書面・答弁書/陳述提出(コロナ罹患)でも出席しないと欠席扱いでダメでしたので、
そのテクニックSSS級です。

485 :無責任な名無しさん:2022/04/04(月) 07:36:42.62 ID:ROwTVRsX.net
擬制陳述は追って書きだと、結審扱いされる場合があるから気をつけろよ

486 :無責任な名無しさん:2022/04/04(月) 10:07:04.73 ID:RubL0989.net
>>484
基本そうだよね

初回以外は、誰か(本人か代理人)法廷に出ないと
欠席扱いだから裁判長がもういいかってなったら
原告代理人と話付けて結審する可能性はある
それと、提出書面が陳述されたことにもならない
簡裁だとずっと擬制出来るけど

ただ、出席はリアルだけでなくてオンライン・電話参加でも
可能だから本人訴訟するならそれくらい時間空ければ?
と思う

487 :無責任な名無しさん:2022/04/04(月) 10:41:27.85 ID:ROwTVRsX.net
擬制陳述唱える奴居るけど
行かなきゃ結審終了とか、再開申立てしなきゃならんからな

あと2審は一回で終わるのが殆どだから行かなきゃならんよ
証拠書類新たに出せば、その質疑もあるからね

488 :無責任な名無しさん:2022/04/04(月) 19:23:27.56 ID:gp+BeChU.net
>>486
そうなんですよね
地裁で出席一回は、かなり無理筋なんですが
通したらしいので、それはすごいですよ。
弁論準備扱いにして電話会議でもすれば、進行するので時間稼ぎといけますが。。

489 :無責任な名無しさん:2022/04/04(月) 20:15:50.21 ID:RubL0989.net
>>488
出席1回だと主導権全く取れないから
そんな中途半端なことするぐらいなら1回結審のほうがまだいい

490 :無責任な名無しさん:2022/04/04(月) 21:31:32.66 ID:gp+BeChU.net
>>489
おっしゃる通りですね。
時間稼ぎを考えているのでしょうし、
通せれば負け確でも先延ばしにできることかと思います。

491 :無責任な名無しさん:2022/04/05(火) 11:29:16.66 ID:tmNpOgBC.net
まさか兄弟揃って有名人って本当ですか?と書いただけで
悪く受け取られて毀損になるとは思いませんでした
地元民ではありませんし、家族経営で色んな副業や
ケーブルテレビ関係に出ていると噂で聴いたことがあったので
そういう意味で書いただけなんですがね・・・

他の開示されてるらしき人の書き込みはほぼ中傷か差別でした
田舎だと自分を助けてくれてた弁護士が逆になることがあるのか・・・

492 :無責任な名無しさん:2022/04/05(火) 15:02:42.84 ID:km2HGoXl.net
いい加減な判決出した裁判所や裁判官訴えることって
できるの?

493 :無責任な名無しさん:2022/04/05(火) 17:06:12.09 ID:rCy6GhRJ.net
公務員は守られてるからねぇ
よって裁判官個人を訴えるのは無理
やるとしたら国家賠償請求

494 :無責任な名無しさん:2022/04/05(火) 17:20:44.41 ID:XqIZS1uF.net
>>492
維新の会に投票して公務員法改正させるしかないぞ

間違っても公務員組合のある自民党と共産党にだけは投票してはいけない

495 :無責任な名無しさん:2022/04/05(火) 17:38:06.01 ID:BFUYGBOR.net
>>492
表現の自由をはき違えただけだろ
自分の行いを恥じよ

496 :無責任な名無しさん:2022/04/05(火) 18:07:44.09 ID:XlN2UmH1.net
反省してるやつなんかこのスレにいねえよ
どう安く済ますかしか頭にないカスだけ

497 :無責任な名無しさん:2022/04/05(火) 19:18:58.63 ID:ZIn7QS2b.net
スレタイ読めない請求者が発信者をカス呼ばわりしててワロタwwww

498 :無責任な名無しさん:2022/04/05(火) 22:16:10.60 ID:XqIZS1uF.net
時効の更新を阻止する方法ある?

499 :無責任な名無しさん:2022/04/06(水) 00:23:31.07 ID:BhG9RAMk.net
「ソーセージを食べているでしょう」で開示されてこんなので弁護士つけるバカいる?
280万の慰謝料請求だったよ
大量開示してもっと露骨なこと書いてた人たちは裁判官の判断で開示されず
バカみたいだよ、裁判なんて滅茶苦茶、
何人かの弁護士に相談に言ったけどまともな弁護士もほとんどいなかった。
自分は金持ちの部類だけどこんなのに払う金はあほらしくて自分でやった。
適当に答弁書だして裁判所で適当に答えておけばいいんじゃない。
ムキになるだけ無駄

500 :無責任な名無しさん:2022/04/06(水) 00:47:03.92 ID:sZnWCvyd.net
>>491
他の投稿と合わせた時、その『有名人』が悪い意味をもつ可能性があれば
今は仮処分にはなる。

誤解だと回答書に書くべき。
しかし相手はあげ足とるプロだから、ヘタすると白でも黒にされる。
弁護士に回答書依頼した方がいいと思うぞ。

501 :無責任な名無しさん:2022/04/06(水) 01:05:05.50 ID:sZnWCvyd.net
>>499
>>491と同じか。隠語と判断されたと。

502 :無責任な名無しさん:2022/04/06(水) 03:45:06.80 ID:AvWkwovA0.net
俺東北民なんだけどこっちの裁判所で裁判やるもんなの?調べたら訴えられる奴の地元でやるみたいなこと書いてあった。
相手の代理人弁護士は九州なんだかわざわざこっちくるのか???

503 :無責任な名無しさん:2022/04/06(水) 07:13:08.54 ID:yZ6+5IX2.net
裁判所じゃなきゃどこでやンダよ?
相手の地元が九州ならそこで訴え起こされるかもな

504 :無責任な名無しさん:2022/04/06(水) 07:50:49.07 ID:JUxyn8r/.net
>>502
自宅から遠い場所で訴えを起こされた場合は裁判する場所を移す移送申立ってのができるよ
個人VS個人の場合は移送してもらうの難しいけど引き伸ばしの嫌がらせには使える
お前が貧乏だったり障害あったり子供が小さくて遠出するの厳しいとかの事情があってそのことを熱く訴えれば移送してもらえる可能性はある

505 :無責任な名無しさん:2022/04/06(水) 08:02:03.36 ID:UY586b3Y.net
>>502
俺、移送申立をやったけど却下されたから経験談話すわ

裁判をする場所は被告の住所地か、他には例えば損害賠償の義務履行地つまり被害者(原告)の住所地
で、別の場所で裁判をするように申し立てることが出来る。それが移送申立
裁判所のHP見れば移送申立の仕方は乗ってる。
移送申立書は文書作成ソフトで自分で作る。
手数料として収入印紙1000円(だったかな?)を移送申立書に貼り付けて元の裁判所に送付(移送希望先裁判所ではない)

移送申立をすると、裁判所はその審理をするから、内容やタイミング次第で裁判期日が1ヶ月単位で後ろにずれる。
だから、これで時間稼ぎに利用されるとの話がチラホラネットで言われてる。

ただし、移送申立は裁判の衡平性の観点から等厳密かつ具体的に理由を書かないとまともに相手してもらえず却下される

でも、弁護士に委任してたら、弁護士はテレビ会議システムを利用して遠隔地の裁判にテレビで出席できるから、そもそも移送の必要性が無くなる。

506 :無責任な名無しさん:2022/04/06(水) 08:05:51.94 ID:UY586b3Y.net
追記

移送申立をしたら、更に裁判所の事務から「郵便物を送る用の費用として郵便切手(収入印紙だったかな?)を○○円(2000数百円)収めてくれ」
って言われる(予納と言うらしい)。
でも、この予納はお願いレベルだから無視しても大丈夫っぽい。

507 :無責任な名無しさん:2022/04/06(水) 10:40:29.27 ID:yqCJZazN.net
今時はテレビ会議が浸透してるから
移送はそうそう認められない

508 :無責任な名無しさん:2022/04/06(水) 13:52:47.47 ID:ZqNh5l5w.net
テレビ会議だけで完結するのん
出席が必要な箇所もあるんじゃないのか

509 :無責任な名無しさん:2022/04/06(水) 14:12:30.37 ID:yqCJZazN.net
1回ぐらいは来いよってなるよ
被告側だし

510 :無責任な名無しさん:2022/04/06(水) 15:22:23.23 ID:GecHPhPb.net
土日しか行けないんだが良いのか

511 :無責任な名無しさん:2022/04/06(水) 15:31:56.71 ID:yqCJZazN.net
裁判所やってねえよ
出ないのは自由だ

512 :無責任な名無しさん:2022/04/06(水) 18:11:01.53 ID:AvWkwovA0.net
レスサンクス〜
開示通ったからこれから内容証明来たら考えるわ

513 :無責任な名無しさん:2022/04/06(水) 20:42:14.98 ID:yZ6+5IX2.net
100万あれば間に合うだろうな

514 :無責任な名無しさん:2022/04/06(水) 22:19:13.74 ID:lMiNV3zB.net
明らかにこっちが貧乏で向こうが金持ってる場合でも個人同士だと移送は厳しいのかしら

515 :無責任な名無しさん:2022/04/06(水) 23:46:49.76 ID:yqCJZazN.net
>>514
原告優先

516 :無責任な名無しさん:2022/04/07(木) 06:16:26.94 ID:qcdLvmHa.net
>>515
ソースは?

517 :無責任な名無しさん:2022/04/07(木) 09:32:10.48 ID:8ruCf24z.net
常識だろ

518 :無責任な名無しさん:2022/04/07(木) 21:28:16.14 ID:k8BfedEc.net
スレタイみたらなんかスレチみたいだった。。。ごめんなさいね

>>499 がガチならあり得ない話だね

>>500
地元は何処も濃厚接触、感染、激務とかですぐに対応してくれなかった
ネットで探せばよかったのかも知れないが、間に合うか分からないことで
テンパってもう出したよ
一応田舎の若手弁護士に見せたら、かる〜くこれでいいと思いますよ、だって・・・

特定性(同定可能性)がないこと
社会的評価の低下がないこと
違法性阻却事由がある

これの、真実と信じたことについて相当の理由がある
理由は詳細に書いたよ、元々よそ者であること
20年間の間に断片的に聞いたこと
同業者同士の情報を混同
忙しい時期は親族が手伝っている
田舎特有のほのぼのとした事柄で取材等

ただそれを5W1Hで証明しろと言われても無理があるし
記載し切れない部分、誰から聞いたか断片的な部分
言った本人も覚えてない可能性大
さらにその中には老齢で亡くなってる人もいる

なんかさ、普通に中傷している人達の方が助かりそうな気がしてきたよ・・・
↑のソーセージを見たら・・・

519 :無責任な名無しさん:2022/04/07(木) 21:34:06.46 ID:k8BfedEc.net
相談した弁護士が手短に書いたのを見て、これでいいですよ!(キリッ
とりあえず斜線引いて、裏面に詳細に長文で書いたよ
20年ぐらいの断片的な耳にした情報だけどね
それと同じ職種が二つあるので、その職種名の噂として
混同していてどちらの噂かはきちんと確認出来てなかった
ただ、ポジティブなほっこり情報ばかりを覚えてたんだよね
5W1Hで証明しろなんて無理だし、むしろ出来た方がおかしいとさえ思う
けど、法律ってそういうもんなんだろうね
忙しい時期は兄弟家族などの親族が手伝ってるっていつ聞いたのか覚えてないよ・・・

仮に裁判所が開示されて内容証明等が来たら、すぐに弁護士を立てて
示談金よりかかったとしても、弁護士を雇って裁判やるよ
泣き寝入りや脅しには屈したくないんだよ
田舎の弁護士が担当してるから県内の都市部のインターネット専門の
弁護士と契約してその時は戦うよ、お金あるからね

520 :無責任な名無しさん:2022/04/07(木) 21:43:07.40 ID:k8BfedEc.net
聞いたであろう人は多少覚えているけど、その人達は自分が言ったと覚えてない気がするんだよ、いずれも年寄りだから
もし裁判になったら証人として頼んでみるけど
自分が確かに言ったかも知れないが、いつ、どこでとは覚えてないと思うんだよ相手は

頼んだら田舎だからその人が喋ったらすぐ噂になるからもっとダメージが大きい

521 :無責任な名無しさん:2022/04/07(木) 23:21:26.98 ID:QXtG/rcE.net
不安なおじさんの日記帳かよ

522 :無責任な名無しさん:2022/04/08(金) 00:17:13.32 ID:sLLlC/du.net
ちょっと分からない日本語の感じがな

523 :無責任な名無しさん:2022/04/08(金) 03:23:44.28 ID:VAik7a5W.net
>>519
長けりゃいいってもんでもないし、民事は過失もアウトだからよそ者とか勘違いは免責にならんよ。

それより、おまいとしては悪い意味の投稿じゃなかったんだろ?
勝手に悪い意味に勘違いしたのは相手なんだから、それ書かんと。

524 :無責任な名無しさん:2022/04/08(金) 03:49:20.20 ID:VAik7a5W.net
>>519
おまいは意見書弁護士に頼んだ方がいい気がしてきた。

なんか爆死一直線な予感。

525 :無責任な名無しさん:2022/04/08(金) 03:52:59.19 ID:VAik7a5W.net
プロバに電話しる。で回答期限延ばしてもらえ。
出しちゃった回答書は撤回すると言えばオケ。

526 :無責任な名無しさん:2022/04/10(日) 20:10:10 ID:ckE5zYqF.net
先日、リモート会議中に自分を侮辱したと私を即日解雇した社長から、本日、私を侮辱したから法的手続きするからと言われましたが…
実際、愚痴程度で侮辱はしてないんですが…

裁判とかなりますか?
和解金とか必要ですか?(払うつもりないですが)
詳しい方教えて下さい。

527 :無責任な名無しさん:2022/04/10(日) 21:24:03 ID:PT7Hlrsh.net
弁護士に聞け

528 :無責任な名無しさん:2022/04/10(日) 21:24:53 ID:9C17gx2E.net
>>526
むしろ不当解雇の可能性が高いので
会社最寄りの労基署へご相談ください
労働問題に強い左翼系弁護士か共産党議員が付いていけば
なお良し

529 :無責任な名無しさん:2022/04/11(月) 02:07:17.27 ID:zAEMU2Hx.net
>>525
先週金曜に破棄を申し出て新たな回答書を送って貰う手筈ななのと、有名弁護士に回答書代理作成を依頼したよ。
内容見てそのワード『棄損侮辱固有名詞ではない』で開示請求は無理ですよとすぐに受けて頂いた。

プロパから新たな回答書が届いたら、今弁護士に回答書作成を依頼している旨を告げ、二週間以内に届く様努めるが、遅れそうな場合にはまた連絡しますと伝えるよ。
委任状も郵送+署名捺印下ものをPDFでメールしておくいた。プロバから新しい回答書の用紙が届いたら、それもPDFスキャンで弁護士に送ってみる。

530 :無責任な名無しさん:2022/04/11(月) 12:35:12 ID:tb9b1J7u.net
>>529 
向こうのスレにもいた人か。良かったな、良い方向に進んでるみたいで。
『棄損侮辱固有名詞ではない』のにIP開示とは酷い目にあったなぁ。

外国のロキ社が日本語スレッドの流れを正確に把握、表現の自由と天秤にかけて
開示非開示を決めているとは到底思えん。1000の投稿を読んでるわけがないよ。
日本のネット系弁護士でさえ把握するのに1日〜数日かかるのに。

531 :無責任な名無しさん:2022/04/11(月) 12:49:20.78 ID:zAEMU2Hx.net
>>530
ありがとー!
子の板の皆さんのおかげだよ!!

焦って出した回答書の破棄を先週申し出て
週末何とか著名な弁護士先生に返事を頂いて
委任契約を郵送と

532 :無責任な名無しさん:2022/04/11(月) 12:55:24.40 ID:zAEMU2Hx.net
>>530
元々心配性なので郵送とPDF両方で委任契約を送付して
多分、先生の方もだいぶこちらが憔悴してると悟って頂いたのか
回答書代理作成なので全てこちらが委任契約を結んでいりうので
送付も含めてしますと連絡頂いてありがたかった

533 :無責任な名無しさん:2022/04/11(月) 13:25:26.40 ID:tb9b1J7u.net
>>532 
突然送付されて焦るし不安な気持ちになるもんだよ。
で、とにかくバーッと自分の言い分を書くが、これが相手の思うツボでね。
冷静沈着な人は自分で書けるが2週間しかないし、悪質な開示弁護士は連休や盆暮れ正月
挟んでくるし。

万万が一開示になったら、またここか向こうのスレに来るといいよ。

東京、特に銀座には開示荒稼ぎの弁護士事務所が集中してる。
開示や脅しにノウハウもってるから、エゲツない事もやる。
その手口も2ちゃんではもう共有されてるから、参考になるよ。

534 :無責任な名無しさん:2022/04/11(月) 15:11:42.25 ID:zAEMU2Hx.net
>>533
心配になってさそのテレアポ系に別のレスの削除依頼は出したよ
到底、毀損も侮辱ワードも入ってないけど、そのサイト削除に応じてくれない
事務員は9割方削除可能!弁護士の方は提携を結んでるから大丈夫!
って言うけど心の安心の為に削除依頼しておいたよ
回答書作成の弁護士に削除依頼してもよかったんだけど

弁護士によっては削除依頼は断るのもいてね
証拠隠滅になるので出来ませんと
回答書作成もまだ決まってない心が弱ってる時に
とりあえず直近の投稿だけでもと依頼した
一度開示請求されると全てが怖くなるね
全く毀損でも侮辱ではないのに相手の受け取り方次第で
サイト側が開示するケースもあるのかと思ったら、もうね・・・

535 :無責任な名無しさん:2022/04/11(月) 15:13:37.15 ID:zAEMU2Hx.net
スレチなのでもし万万万が一、開示されたらまたここに来ます

536 :無責任な名無しさん:2022/04/12(火) 04:14:44.90 ID:D0j++Xvj.net
>>534
へー!証拠隠滅になるって断るのか!

俺は逆に本訴終わるまで削除する気無しだ。
自分では違法と思ってないんでね。

本訴で相手に「違法と思ってないなら何で削除したのか」とかつけ込まれたくないしな。

537 :無責任な名無しさん:2022/04/12(火) 20:48:59 ID:C5c6bu8P.net
>>536
サイト名+削除でバシバシググったら出る所謂、
東京のテレアポ系だったら即契約して、中々削除してくれなかったのが
数日で即削除だったよ、多分、削除申請の為のテンプレとかあるんだろうね

最初3万+消費税って話が、あのサイトはいついつまでは削除難易度が
Bランクだったんだけど今lじゃSランクなんですよ〜とテレアポの人
迅速に一日も早く削除してほしいんで完全成功報酬だしで、すぐ消えた

もしかしたらサイト側と連携か提携してる弁護士事務所ってあるんじゃないかな?
そこからの削除要請だと迅速に削除してくれるとか

538 :無責任な名無しさん:2022/04/14(木) 09:28:40.49 ID:NIPwpIfF.net
パイン&#9786;&#65038;@4m&#129395;
@power_pine
まだ嫌な話を続けるけど(ごめんね&#128166;)
私のリアル知人がネット中傷被害者で、5ちゃ(当時は2)に書き込みしたもの訴訟したんだよね。

加害者は地方の高学歴の良い職についた男だけど、家族にも犯行がバレ、職場にも多分バレ?、被害者のところに家族と一緒に泣きながら謝りに来たって。
で、500万賠償。
午前8:56 &#183; 2022年3月13日&#183;Twitter for iPhone


パイン&#9786;&#65038;@4m&#129395;
@power_pine
人生終わるのはどっちか……

私はもし万が一そういう被害にあってしまったらそのリアル知人(今はネット中傷についての啓蒙みたいのもやってる人)に相談、友達の旦那さん(人権派弁護士)に相談させてもらおうとおもう&#128546;&#128166;

539 :無責任な名無しさん:2022/04/14(木) 09:36:35.57 ID:5Jo6u103.net
>>538
500万って事は示談だろうけど
投稿側は弁護士立てなかったの?
相手が一般人ならあり得ない額
(執拗な連投、サツガイ予告とかは別)

540 :無責任な名無しさん:2022/04/14(木) 09:41:03.90 ID:vLN2HFbq.net
請求者の工作や作り話には要注意

541 :無責任な名無しさん:2022/04/14(木) 14:43:23.07 ID:UQydHXJL.net
せいぜい200だけどな 示談でも

542 :無責任な名無しさん:2022/04/14(木) 17:33:28.86 ID:HldkBlAo.net
だよね
かなり話盛ってると思う
女が請求したのが500万で、示談が50万とかじゃないの
高学歴高収入の男なら弁護士立てないとか有り得ない

543 :無責任な名無しさん:2022/04/14(木) 22:57:42.19 ID:8rt6k/mD.net
この板で適当なこと書いてもすぐばれちゃうからもう少し練ってレスしようね
まずソースなしなら具体的なこと少しは書かないと誰も信じないのと
500万の部分が120万だったらリアリティあったかも

544 :無責任な名無しさん:2022/04/15(金) 07:01:04.03 ID:MNk4gsgl.net
>>543
ツイッターの話だろ?これ?

545 :無責任な名無しさん:2022/04/15(金) 09:42:27.44 ID:3sgPkqGk.net
ここはガチ経験者の体験談が聞けるからな

546 :無責任な名無しさん:2022/04/15(金) 14:13:46.99 ID:3aQeoilR.net
>>543
桁があり得ないよね

とある全国報道されたいじめ事件で被害者と親を中傷した奴らですら、有名弁護士に頼んで示談交渉も被告らは真摯な対応をしない為に、民事訴訟→それでも被告はのらりくらり→刑事告訴して受理→被告慌てて示談→50万以下

それが数百万とかあり得ない話な訳ではないが、普通に裁判すれば10&#12316;30がいいとこだよ。被告側が資産家だったり裁判を嫌がるか出来ない理由があるなら示談金はいくらでもはね上がるけど、500万は無理があるねえ&#12316;嘘とは言わないが

相手が芸能人で裁判になれば沢山の人が傍聴に来るとか、裁判の場所がかなりの遠方で、精神的にも肉体的にも負担がでかいので高額示談を飲んだとしても500は盛り過ぎだね

547 :無責任な名無しさん:2022/04/15(金) 15:05:07 ID:qaeSnMfE.net
おまえら、弁護士事務所からとうとう届いたわ。不在だったんで不在票みて名前で検索すたら弁護士事務所だったわ。18時以降に再配達頼んだからドキドキするわw慰謝料いくらできたのかな?払う気ないけどな

548 :無責任な名無しさん:2022/04/15(金) 15:10:08.01 ID:qaeSnMfE.net
ちなみに内容は○○の車は汚い、ブサイクランキング○○は第二位。これだけ。昨年9月に携帯会社から開示請求回答書きて今年の三月に負けて開示したと携帯会社からきた。スルーするつもりだが無料弁護士に相談したら慰謝料10万もいかないと言われた

549 :無責任な名無しさん:2022/04/15(金) 15:32:42.75 ID:hoBLb7dw.net
>>548
ということは今回は侮辱罪で民事になったってこと?

550 :無責任な名無しさん:2022/04/15(金) 15:42:36.91 ID:qaeSnMfE.net
>>549
郵便物をみないとわからないわ。おそらく民事じゃないかな。刑事にしてもこんな内容で動くのかな?いよいよ来たかって感じないw今日は休みで朝からパチンコして四万負けて帰ってきたら不在票。うちに婆ちゃんいたけど分からなかったんだね。

551 :無責任な名無しさん:2022/04/15(金) 19:04:40.75 ID:qaeSnMfE.net
別スレにも書いたがきたぞ(笑)合計約130万。内訳は2つ投稿60万w無料弁護士相談では数万と言われたからぼりすぎ(笑)1ヶ月以内に払えだとよ。

552 :無責任な名無しさん:2022/04/15(金) 19:32:19.03 ID:+nvPWQHk.net
>>551
・どのサイト?
・相手を特定可能なレベルで氏名等を書いたの?もしくはスレタイ?
・負けて開示ってことはプロバ裁判まであったってこと?

553 :無責任な名無しさん:2022/04/15(金) 19:37:10.64 ID:qaeSnMfE.net
>>552
書き込み昨年五月、携帯会社昨年9月、今年3月身ばれ、本日弁護士事務所から郵便物だね。民事で争うしかないわ。回答書送るけど130は払う気ないw10万なら払うつもり

554 :無責任な名無しさん:2022/04/15(金) 19:42:17.95 ID:+nvPWQHk.net
>>553
裁判で勝てても弁護士費用等を考えないといけないから
10万で示談なら御の字だとは思う
後は意地の問題かと

自分なんて氏名、毀損、侮辱ワード入れてないのに
悪い意味でそう書いてると、ガチで毀損や侮辱しているレスに巻き込まれて
1レスだけ悪い意味で書いてると受け取られて回答書来たからね
弁護士に頼んで回答書を代理作成してプロバに送って貰ったが

回答書はもしかして自分で書いただけ?

555 :無責任な名無しさん:2022/04/15(金) 20:20:29.25 ID:qaeSnMfE.net
>>554
携帯会社には自分だよ。弁護士事務所は今日の今日だから色々調べて自分でやるか弁護士頼むかだね。まあ130は払う気はないね。民事にしても30万以下で判決でそうだしね

556 :無責任な名無しさん:2022/04/15(金) 21:25:17.24 ID:hoBLb7dw.net
>>551
なんかあれだな…
もはやオレオレ詐欺とかと何ら変わりないな底辺弁護士って

557 :無責任な名無しさん:2022/04/16(土) 01:06:34 ID:dcEmSZqP.net
争うとなるとこちらも弁護士付けないといけなくなるぞ
そうなるとさらに弁護士費用でお金必要になるぞ、向こうの弁護士に連絡して一括は無理なので分割でお願いしますって示談するしかない

558 :無責任な名無しさん:2022/04/16(土) 01:11:54 ID:VBpu8qCf.net
>>557 釣り針デカすぎ、雑すぎ。

559 :無責任な名無しさん:2022/04/16(土) 01:30:09.55 ID:HDrqais8.net
ほんと、ここのやつら卑劣だねえ
被害者である原告の立場から出ると不快で仕方がない

560 :無責任な名無しさん:2022/04/16(土) 01:30:25.19 ID:HDrqais8.net
立場からすると

561 :無責任な名無しさん:2022/04/16(土) 03:43:39.12 ID:4TNYa5da.net
>>551
1円でも払ったら、「払う意思あり」とみなされるから注意な。絶対に払ってはいけない。
裁判にでなかったら、負けを認めることになるので注意な。
その場合は全額相手の主張のとおりの金額になるので、無視はよくない。

562 :無責任な名無しさん:2022/04/16(土) 06:31:56.19 ID:12LhRt/9.net
>>561
まさに元同僚がそれ
医療ミスで死ぬか生きるかまでなったのに
医療費を払っている=同意になるとかで泣き寝入りだよ
県内一番の病院にまで転院するはめになった

563 :無責任な名無しさん:2022/04/16(土) 08:14:14 ID:V0ckfBSX.net
>>561
ありがとうございます。130万なんて払うつもりありません。名誉感情の侵害はほとんど数万円〜10万ぐらいですよね。民事になると思うので130からどのぐらい減額になるかですね

564 :無責任な名無しさん:2022/04/16(土) 10:02:23.56 ID:p/A2yBDY.net
>>563
金額の認識が少し甘い

565 :無責任な名無しさん:2022/04/16(土) 10:14:31.09 ID:ZbuUKd9J.net
弁護士雇っている人は公判中どれぐらいの頻度で連絡取り合いしてます?

566 :無責任な名無しさん:2022/04/16(土) 10:32:03.61 ID:UcJ6zgBt.net
「名誉感情の侵害」レベルですむのか?
普通に名誉毀損なんじゃないの

逆に言えば名誉感情の侵害で賠償取られるのはよほど悪質なのだけ

567 :無責任な名無しさん:2022/04/16(土) 10:41:54 ID:V0ckfBSX.net
>>566
書類みると名誉感情の侵害になってるよ。車が汚ない、ブサメンは名誉毀損にはならないんじゃないかなwまあ、速めに動いて回答送るけどね。

568 :無責任な名無しさん:2022/04/16(土) 10:53:31.01 ID:UcJ6zgBt.net
どこに書いたのか知らんけど車が汚いもブサメンも公然性ありなら名誉毀損になりうるよ

ググればわかるけど名誉感情の侵害で賠償取れるのはよほとの場合だけ
相手が戦略ミスってるのかも

569 :無責任な名無しさん:2022/04/16(土) 11:12:45.58 ID:V0ckfBSX.net
>>568
5ちゃんねるだよ(笑)書類みたらやはり名誉感情の侵害になってるね。弁護士にそうだろしたのも名誉感情の侵害だったわ。投稿の慰謝料60開示費用に70ちょい。来月こら無職だし怖いもんはないw

570 :無責任な名無しさん:2022/04/16(土) 11:18:20.27 ID:UcJ6zgBt.net
5chてことは名無し同士?
ならそもそも名誉毀損は困難

と言って名誉感情侵害はもっと困難だから相手のミスとしか思えんね

571 :無責任な名無しさん:2022/04/16(土) 11:29:07.19 ID:V0ckfBSX.net
>>570
名無しだけど全国に営業所ある会社である地域の営業所の社員のことだからね。会社のスレなんだけど、例にあげるとブサメンランキング一位〜10位までの第三位の奴に訴えられたわけ、そいつのことは車も汚ないと2つ投稿したんでそれの損害賠償

572 :無責任な名無しさん:2022/04/16(土) 11:37:20.83 ID:uMXq1766.net
>>571
弁護士付けて応訴するの?
それとも払わずにシカト?

573 :無責任な名無しさん:2022/04/16(土) 11:48:39.15 ID:UcJ6zgBt.net
>>571
相手を特定してるなら名誉毀損になりうるね
まあそっちの線で来られなくてよかったんじゃ

574 :無責任な名無しさん:2022/04/16(土) 11:50:56.64 ID:p/A2yBDY.net
>>565
公判の意味分かってる?

575 :無責任な名無しさん:2022/04/16(土) 11:54:16.42 ID:p/A2yBDY.net
>>571
同定可能性は認められるし、
阻却の要素も無さそうだからほぼ原告勝訴と思われる

あとは金額で争うことだよ

576 :無責任な名無しさん:2022/04/16(土) 12:01:39.03 ID:V0ckfBSX.net
>>572
資産があるからシカトはしないかな。とりあえず減額交渉して回答だすし、裁判になれば裁判にも出向くよ。シカトはしないつもり。

577 :無責任な名無しさん:2022/04/16(土) 12:04:02.78 ID:V0ckfBSX.net
>>575
金額ですね。弁護士通した方が楽かな。金は払いたくないし。1ヶ月猶予あるけど来週早速動きますわw

578 :無責任な名無しさん:2022/04/16(土) 12:14:19.77 ID:+x/dPq+3.net
>>577
金があって、
今の感情が「相手には1円でも払いたくない!」なら
弁護士立てて全面対決することをすすめる

途中で裁判長からの和解提示があったときは
謝罪項目を入れない条件なら検討してもいいかと

579 :無責任な名無しさん:2022/04/16(土) 17:11:46.34 ID:UdDarygT.net
ブサメンとかはただの感想だから名誉毀損にはならず侮辱罪とかじゃないの?

580 :無責任な名無しさん:2022/04/16(土) 17:27:47.78 ID:fKJzFtiD.net
弁護士はどこで見付けましたか?

581 :無責任な名無しさん:2022/04/17(日) 05:08:14.51 ID:FqxymH7O.net
1位、10位は訴えず3位が訴えてるってのがリアルw

3位から5位くらいが最も好みの差が出るところ。
そこに数十万突っ込んで開示請求とは、請求者は自分はかなりイケメンと思ってるんだなぁ。

582 :無責任な名無しさん:2022/04/18(月) 15:41:14.40 ID:YoyBriaX.net
>>579
端が中傷ワードのみ端的に書いてたら侮辱に見なされるかもだけど、文章の内容、その他の書き込み、前後の書き込みの流れ、スレタイとスレ主旨から名誉毀損と見做されるんだよなあ

583 :無責任な名無しさん:2022/04/18(月) 15:49:29.90 ID:FJnNVgck.net
自動車が汚ないにブサメンランキングだろ。こんなの数万円だよ。これで社会的信用なんか落ちない

584 :無責任な名無しさん:2022/04/18(月) 23:06:21 ID:pohmyZlS.net
>>583
それはそうなんだけど最終的には原告、弁護士
訴訟になれば裁判官が決めることだからねえ

585 :無責任な名無しさん:2022/04/19(火) 01:36:38.68 ID:SWhqby21.net
同じような状況で内容証明きたわ
とりあえず無視しようと思う

586 :無責任な名無しさん:2022/04/19(火) 06:24:26 ID:ysi0zSt6.net
>>585
無視した場合は請求者は→民事訴訟→刑事告訴の二択になるね

587 :無責任な名無しさん:2022/04/19(火) 06:52:11.64 ID:3LFE25Bc.net
>>586
くだらん内容なら無視でも大丈夫
そもそもくだらん内容なら民事にも刑事にも発展しねえよ

588 :無責任な名無しさん:2022/04/19(火) 06:52:53.16 ID:3LFE25Bc.net
ここは何とか弁護士に相談させて弁護士界隈に金を落とさせようって弁護士の書き込みが多すぎて困る

589 :無責任な名無しさん:2022/04/19(火) 07:22:20.19 ID:CxYNgAE4.net
遅延損害金つっても訴訟起こすのが遅かったのは請求者の都合なのに
請求者が遅延損害金を請求できるのはおかしくないか?

590 :無責任な名無しさん:2022/04/19(火) 07:27:18.09 ID:dSaMro2I.net
わざと遅らせてくる奴がいるらしい

591 :無責任な名無しさん:2022/04/19(火) 07:32:41.82 ID:9TQ9wH7F.net
遅延損害金は判決が出てからじゃないのか?

592 :無責任な名無しさん:2022/04/19(火) 09:39:56.59 ID:gSQzno1M.net
>>588
お前みたいな本人訴訟信者も必死すぎる

593 :無責任な名無しさん:2022/04/19(火) 10:33:37.34 ID:KtDkPdX7.net
無職で金がないのが無敵(笑)俺は金はあるが無職だし移してあるからある意味怖くない(笑)

594 :無責任な名無しさん:2022/04/19(火) 11:40:17.17 ID:603Gg7mY.net
遅延損害金は、賠償一括なら、免除してくるケースもあるよ
裁判費用も同じく

595 :無責任な名無しさん:2022/04/19(火) 15:31:12 ID:ysi0zSt6.net
>>592
ほんまそれ。
あらゆる可能性を想定して準備しておくことで、いざという時の対策、対応、安心感を得られるのに、必死に大丈夫だとか無責任に言ってるからね。

何にも起きないかも知れないし、何か起きるかも知れない。
その時の為に準備しておくのに一円もかからないのに、なぜ必死に大丈夫とか無責任に書くのか理解し難い。自分が放置したせいでボコボコにやられたもんで、同じ目に遭わせたいんじゃないかな。

心配なら、データを他所に保存しておいて、スマホやPCの完全抹消かけ、新たにリカバリなんて余裕で出来るからね、フリーソフトもあるし。法律家でもないだだの暇人の妄想はお腹いっぱい。

596 :無責任な名無しさん:2022/04/19(火) 18:07:01.67 ID:SqTNX+M6.net
請求者の弁護士とこっちの弁護士が連んでるくさいな?

597 :無責任な名無しさん:2022/04/19(火) 21:22:05.43 ID:tznvRnh8.net
>>591
遅延損害金は判決出る前の話だろ?
名誉毀損を受けた期間の賠償なんだから

598 :無責任な名無しさん:2022/04/20(水) 06:47:19.86 ID:Wl4hxeXh.net
>>406
企業相手に本人訴訟?

599 :無責任な名無しさん:2022/04/20(水) 07:36:11.56 ID:UNukHLfv.net
130万の慰謝料書いたもんだが弁護士相談にいったら慰謝料数万円、開示費用20万レベルと言われたわ(笑)回答書なんか書かないで弁護士とあって明細みせてもらえだと。中傷内容も汚い、ブサメンとたいした内容じゃないから130万なんて払う価値はないと言われたわ(笑)

600 :無責任な名無しさん:2022/04/20(水) 13:53:44.73 ID:QVFdOZXM.net
>>599 
明細見るまでもなく殆どが慰謝料だよ。一般人の名誉毀損判決で出た高額を基準にしてるから。

めちゃ高額は答弁書無し、欠席裁判だったりするのにね。

601 :無責任な名無しさん:2022/04/20(水) 21:46:12.77 ID:I8ySN7XP.net
一般人相手の単発で
個人情報とか脅迫サツガイ予告とかでない、
バカアホ系の侮辱の場合、
まともな弁護士つけて争えば
確実に認容額は30万以下になる。
かつ多くが10万前後。

602 :無責任な名無しさん:2022/04/20(水) 21:53:30.94 ID:wvrETOPM.net
>>601
脅迫や殺害予告の場合は刑事だから関係ないでしょ

603 :無責任な名無しさん:2022/04/21(木) 00:08:45.34 ID:CwiQFE/W.net
>>601
一般人相手へアホバカ一言で裁判になりそう
金はあるので弁護士つけて戦う。結果が出たら報告する

604 :無責任な名無しさん:2022/04/21(木) 00:18:27 ID:qnWi+zcm.net
>>602
バカは黙ってたほうがいいよ

605 :無責任な名無しさん:2022/04/21(木) 05:44:42.92 ID:/aMZZeG0.net
>>604
なら馬鹿なお前は黙ってたほうがいいなw
少しは調べてみろよカス

606 :無責任な名無しさん:2022/04/21(木) 10:06:42.16 ID:DAJ2HWJ5.net
本人訴訟とか多少金節約してせっせとサンドバッグになる準備するようなもん
しかも払う総額はどうあれ請求者に払う金額自体は弁護士付けるよりほぼ多くなる

607 :無責任な名無しさん:2022/04/21(木) 13:12:15.84 ID:LOVavgWk.net
>>605
いやあこんな脳みそ足りないバカが生きてるのか

608 :無責任な名無しさん:2022/04/21(木) 13:12:50.59 ID:LOVavgWk.net
刑事になったら民事はないとか頭イカれてんのかな

609 :無責任な名無しさん:2022/04/22(金) 02:40:34.61 ID:k0rrFwsh.net
あんなので訴えられてもお金ないし自殺するしかないかな

610 :無責任な名無しさん:2022/04/22(金) 09:55:35.00 ID:xJFPUAGg.net
>>609
ないものはないんだから減額交渉だろ。自殺なんてする必要ない

611 :無責任な名無しさん:2022/04/23(土) 01:28:28.60 ID:oSyQHA9j.net
そんなレベルの人間が人様に物申すなよ

612 :無責任な名無しさん:2022/04/23(土) 04:21:38.58 ID:ze3iyCPN.net
>>608
これは開示案件だな

613 :無責任な名無しさん:2022/04/23(土) 07:55:33.42 ID:oqgY9gGW.net
死ぬ必要は無いぞ
取るもの無けりゃ取れないんだから

614 :無責任な名無しさん:2022/04/23(土) 08:42:58.00 ID:IavZ5uIN.net
>>612
涙拭けよ

615 :無責任な名無しさん:2022/04/23(土) 09:11:22.56 ID:9GGdPRMp.net
俺今本裁判なんだが、相手が「発信者情報開示請求では投稿内容に違法性を認められたから、本裁判でも認められるべきだ!」って主張してるんだが、
これに対する的確な反論って何がある?

1つは「本裁判は開示請求の裁判を追認するものではなく新たに違法性を検討するべきだからそんな理屈は通らない」っていうニュアンスで言うべきなんだろうけど、
具体的な文章構成がちょっと見えない。

なんか文案あります?

616 :無責任な名無しさん:2022/04/23(土) 09:44:46.28 ID:oqgY9gGW.net
発信者情報開示請求の主張内容が虚偽であるとか、そんなんでいいし
都合悪い部分はスルーだな
相手が企業じゃなきゃ、たいした額にはならない

617 :無責任な名無しさん:2022/04/23(土) 11:11:59.25 ID:WTQwigB/.net
>>615
でも実際開示で認められたら違法性ありってその後もよっぽどなにか無ければ判断されるもんよ

618 :無責任な名無しさん:2022/04/23(土) 11:15:27.37 ID:KfzGHARO.net
その判断が誤りだったと主張するなり
程度問題に持ち込むなり

まあ開示通ってる時点で不利なスタート
このスレでも本訴訟で勝とうなんてほとんどしてないだろ

619 :無責任な名無しさん:2022/04/23(土) 11:42:16.04 ID:9GGdPRMp.net
>>618
開示請求訴訟で俺意見照会無視したから内容に関する争いが出来なかったっていうか、原告の主張が全部通ってしまった
だから、本訴訟ではその訴状に反論するだけでなく、開示請求訴訟における判決文までに対しても反論すべきってことか…

620 :無責任な名無しさん:2022/04/23(土) 14:30:03.44 ID:nf6A4HCO.net
>>615
本人訴訟なんだからてめえで考えろや乞食

621 :無責任な名無しさん:2022/04/23(土) 19:31:23.73 ID:iR1Ces97.net
>>619
なぜ意見照会を無視したの?
無視してもプロバは非開示にするかも知れないが、
プロバ訴訟では投稿者の言い分が皆無な為に
投稿内容次第だけど開示命令の判決になると思うのよ

弁護士に回答書を依頼するのなんて
たかだか5万円前後だから安いもんだし
それを元にしてプロバ訴訟になるだろうし
開示命令が下りてもそれを元にして
弁護士契約すれば対抗出来ると思うんだけど
本人訴訟じゃかなり厳しいと思うよ

回答書は無視
本人訴訟
法律の知識無し

投稿内容次第だけど、第三者から見て
明かな名誉棄損や侮辱なら
ほぼ詰みじゃないかな?

622 :無責任な名無しさん:2022/04/23(土) 21:27:58.03 ID:9Kn08pGw.net
>>620
このスレは裁判起こされてる人のスレだから裁判に関する情報交換は別におかしくないぞ
おまえは何でこのスレにいるんだよ?

623 :無責任な名無しさん:2022/04/23(土) 21:51:16.40 ID:L6Zqp5WZ.net
>>622
自分ではろくな知識もないくせに
カネをケチりたいだけの乞食が火病るなよw

624 :無責任な名無しさん:2022/04/23(土) 22:06:23 ID:zIR9/VeM.net
>>621
意見書かいて貰って使われなかった俺が通りますよと

625 :無責任な名無しさん:2022/04/23(土) 23:23:10.15 ID:iR1Ces97.net
>>624
マジすか!
自分はそもそも毀損や侮辱等はしてないのに”有名人”ってワードを
悪い意味で書いてると一方的に邪推して請求を受けたんだけど、
5chでも知られてるネットでは5本の指に入る弁護士先生から
これなら全然開示請求は無理でしょ〜と依頼を受けてくれて
4ページ分ぐらい書いてくれたんだけど、過去の最高裁の凡例や
専門的な養護等でぐうの音も出ないほどきっちり書いてくれてた

プロバは確実に非開示だと思うんだが、大量開示請求してるみたいなので
巻き込まれて一緒に裁判で開示される不安はあるけど、
まあ大丈夫だろうと思うし、示談には絶対応じる気はないし
弁護士に依頼して徹底的にやり合って勝訴出来たら
今度は反訴するよ、金ならあるからね
謂れなき理由で安易に開示請求して訴えるとか
権利の濫用でもあるからね
そこは弁護士との相談だろうけど
経済的には貯蓄してるので裁判上等
うちの地域で一番良い弁護士雇うよ万が一の時は

626 :無責任な名無しさん:2022/04/24(日) 01:02:54.55 ID:fsfbdHmc.net
>>614
生活保護くんが必死で草w

627 :無責任な名無しさん:2022/04/24(日) 06:59:22 ID:ZxdQAAap.net
うちの請求者側のパカ弁、裁判の着手金が25万円、報酬金が16%もしくは5万円と記載してあって怒りを覚えたよw 勝ち負けとかどうでもいいんだなとw

628 :無責任な名無しさん:2022/04/24(日) 07:16:17.39 ID:DpFm0puM.net
開示請求訴訟は名のある弁護士ですら欠席裁判に例えるくらいなんだから
その後の本裁判はお互いに立場は同じなんだよ
5対5で争う場なんだからとことん相手の粗を追及するべき
例えば意見照会の時点で相手が嘘ついてたり主張に矛盾があったらそれも材料になる

629 :無責任な名無しさん:2022/04/24(日) 07:46:39.68 ID:HzRJgEFM.net
>>626
刑事案件が民事起こせないっていう
素人の豚主張は撤回しようよ

630 :無責任な名無しさん:2022/04/24(日) 07:56:45 ID:oRlYZTLA.net
>>627
パカ弁って2パターンあるね

・着手金高めで取りっぱぐれない
・着手金低めの成果報酬高めで大量依頼を狙う

後者の場合、個人請求者の単独訴訟だと
確実に赤字だから示談勧めそう

631 :無責任な名無しさん:2022/04/24(日) 09:01:18 ID:LNcs2cAF.net
>>603
応援する。
変なことで開示請求してくる奴は、人を呪わば穴二つでいつか破滅する。
 
自分のところの請求者は、こちらの援護投稿を滅茶苦茶な解釈して「これは誹謗中傷だ」と開示請求してきて、
運悪く当時のH口M子裁判官がこちらの主張を全く採用せずに開示された。
こちらは敢えて少し払ってやったのだけれど、それは共通の友人経由で請求者が勤務先をクビになったのを知っていたから。

請求者は、オフィス内の写真や同僚のお子さんの写真をを無断でSNSに投稿して、勤務先をクビになっていた。
他人の投稿を曲解して請求するやつは、会社などのルールも曲解するから、そのうち請求額以上の損をするんだよ。

632 :無責任な名無しさん:2022/04/24(日) 12:09:55.06 ID:667y6Rwl.net
>>631
自分はまだ回答書を弁護士に委任して結果待ち状態なんだけど、明らかに請求者が些細なことで大量開示請求して、全く棄損も侮辱もしてない投稿まで開示請求していたり、請求者を知る人物の書き込みから色々調べると、前科前歴を複数持ってて幾度も暴行、傷害、殺人未遂で逮捕されたことがあるのが分かったよ

633 :無責任な名無しさん:2022/04/24(日) 13:03:01.09 ID:fsfbdHmc.net
>>629
そんなことどこにも書いてないけど??
何言ってんのこいつ

634 :無責任な名無しさん:2022/04/24(日) 13:08:27.80 ID:4B8T4H9e.net
>>603 だけど、自分は弁護士に意見照会書いてもらったけど開示になった。でもその分裁判にかかる弁護士費用は安くしてもらえるらしい。

プロバイダの開示報告より前に内容証明届いて判明した。他にも開示された人がいるみたいだからまとめて裁判になると思われる。

635 :無責任な名無しさん:2022/04/24(日) 15:47:30.08 ID:667y6Rwl.net
>>634
大量開示請求だとそれぞれ個別じゃなくてまとめて裁判するのかな?
プロバ非開示から裁判になった場合、何人居ても一つの裁判なのだろうか?

それぞれプロバも違うと思うんだけど

実は数カ月先に引越し予定でさ、エリア外だったりで今のプロバ使えない
だけどプロバ解約したら、非開示にしてもプロバ訴訟で本気出してくれるか不安なんだよ

ドコモ光のオプションでセットなんだけど、プロバだけ解約しませんって言わなきゃいけない
顧客じゃないとプロバ訴訟の時、本気出してくれない気がするんだよね・・・

636 :無責任な名無しさん:2022/04/24(日) 16:46:17.86 ID:4nq/mikJ.net
>>633
いい加減精神病んでるカスは黙ってろよ

637 :無責任な名無しさん:2022/04/24(日) 17:39:42.71 ID:4B8T4H9e.net
>>635
原告が同じならひとつの裁判になると思われる
だから被告側はお互いの名前や住所を知ることになる

解約済みであろうが契約中であろうが、プロバイダは顧問弁護士に丸投げするから結果は変わらない気がする。プロバイダからしたら開示されようが痛くも痒くもないだろうしな。

638 :無責任な名無しさん:2022/04/24(日) 17:58:04.78 ID:dhmf+Jj2.net
>>625
内容はわからないが
こんなことで?ということなら
反訴応援するよ

639 :無責任な名無しさん:2022/04/24(日) 18:02:44.74 ID:dhmf+Jj2.net
>>609
あんなの、というので訴えられて死んでも
相手はなんの痛みもない

640 :無責任な名無しさん:2022/04/24(日) 18:16:57 ID:667y6Rwl.net
>>637
それでさ、回答書依頼を断ったテレアポ系弁護士によると
大量開示請求訴訟の場合、その中に全く毀損や侮辱の意図のないレスでも
巻き込まれて開示される可能性もありますよって言われたんだよね

後日、相談した時には投稿内容からまず大丈夫だと思いますとは言ってたけど
内容?相手がSNSや口コミで店とオーナーの知名度があるからさ
”有名人”って本当ですか?と書いたら、悪い意味で有名人と毀損してる!と
名誉棄損で開示請求出されたのよ
その次のレスで自分は店とオーナーを養護し、中傷者らに苦言までしてたのにだよ

だからあまりに不本意過ぎてね
だから万が一プロバ訴訟で開示されたら示談には応じないし
裁判で決着するつもりだし、負ける可能性はゼロだと思ってるよ
スレの流れで他者が毀損や侮辱レスしていて、その流れに併せるのかも知れないが、
それは自分が投稿したものではないし、当然、店とオーナーを養護するレスもあったし
サイトに自分の養護書き込みを開示請求すれば、それが重要な証拠になるんだけど
もう一年近く前の投稿なので多分ログ消えてる気がするんだよね

でも回答書には著名弁護士はそれらも書いてくれたよ
著名弁護士先生が書いてくれた回答書はぐうの音も出ないレベルだけど
他の毀損や侮辱レスに巻き込まれる可能性もゼロではないので警戒してる

だから裁判になれば絶対に戦うし、勝訴すると思ってるし
それでも多大な費用がかかる訳でさ、今度は反訴して
これまでの全ての費用と慰謝料を請求したいんだよね
万が一訴えられた場合の話だけど

641 :無責任な名無しさん:2022/04/24(日) 18:19:41 ID:667y6Rwl.net
擁護を養護と誤字しまくってるね

すっかり視力落ちたわ・・・

642 :無責任な名無しさん:2022/04/24(日) 18:20:41 ID:667y6Rwl.net
>>634
どんなこと書いたの?
第三者から見て明かな毀損や侮辱レス?

643 :無責任な名無しさん:2022/04/24(日) 18:53:45.20 ID:RkmlOgu2.net
>>636
黙れって何度も言ってるのに訳分からんこと言って騒いでるのは誰だよw
お前相当おかしいんじゃね?
生活保護貰ってないで働けよカス

644 :無責任な名無しさん:2022/04/24(日) 21:37:44.82 ID:4B8T4H9e.net
>>640
さすがにその程度なら非開示になると信じたいな
俺はバカって1レス書いて開示になって75万の請求が来てる状態。面白そうなので無視して裁判待ち

645 :無責任な名無しさん:2022/04/25(月) 01:27:53.33 ID:Y5wHBrol.net
>>640
俺もそうかも。開示請求も大量開示請求した方が開示されやすいのと、本命と割とどうでもいい投稿のものがあって、巻き込まれて開示されることはあるとは言われたね
俺のとこ、プロバイダ6社と請求者が訴訟して一社だけ開示されたんだけど、IPみてたら一人で8回位投稿してるやつがいて(他のひとは1レスのみ)、こいつに巻き込まれる形でプロパイダ毎開示されたと思ってる

646 :無責任な名無しさん:2022/04/25(月) 01:30:54.83 ID:Y5wHBrol.net
俺の請求者の弁護士、示談金に損害賠償請求依頼費までのせてきてるからほんと悪質だわ。加害者弁護士の弁護士とかうたっておきながらやってることえげつない。ま、払う気はないけどね

647 :無責任な名無しさん:2022/04/25(月) 03:01:50 ID:KAEgaxpC.net
>>640 
仮処分、開示訴訟と損害賠償訴訟(本訴)の関係を教えておくよ。

まず仮処分は無審尋(投稿者の主張を聞かず請求者の言い分だけでいい)で決まるんで、
通りやすい。請求者弁護士の作ったストーリーが真実かどうかは問われない。
これのせいで巻き込まれが起きる。

開開示訴訟は請求者弁護士ストーリーと投稿者弁護士の回答書で明らかな決着が
つかない場合、開示するから本訴でやって下さいという傾向。
請求者弁護士のストーリーを壊す為に投稿者に与えられるのは、たった1回の回答書のみ。
回答書で完勝しか非開示にならない。

開示で負けた場合、この負けは請求者弁護士にとことん利用される。
示談では「開示訴訟でも名誉毀損は認められたから高額払え」
本訴では「開示訴訟でも名誉毀損は認められたから権利侵害は明らかだ」

が、現実には開示訴訟で負けて開示になっても本訴で棄却もある。

648 :無責任な名無しさん:2022/04/25(月) 03:11:34 ID:KAEgaxpC.net
>>645 
俺もまったく同じだよ。通りすがりの1レスで巻き込まれた。
損害賠償請求依頼費か。

開示はあくまで損害賠償訴訟提訴のための個人情報取得なんであって、
損害賠償判決じゃねーってのに、依頼費と来たか。
糞弁護士共は汚い手を使う。俺なんて前科が付くと脅されてるよ。

649 :無責任な名無しさん:2022/04/25(月) 03:23:18 ID:KAEgaxpC.net
過払い金ブームの時、弁護士は簡単に億を稼げた。蜜に群がる蟻だったが蜜はもう無い。

離婚、事故、労務は専門がいるし、企業顧問契約もとっくに埋まってる。
残ったやつらがパカ弁になった。なりふり構わず金をむしり取ろうとする。

俺も誹謗中傷侮辱のどれでもなくてな。それでも前科覚悟しろだとよ。
人としてみっともねーのは弁護士の方なんじゃねーか?と最近思うようになった。

650 :無責任な名無しさん:2022/04/25(月) 04:02:38 ID:k+LFMnZg.net
前科ついて生活に困るか?
影響なんてほぼないだろ

651 :無責任な名無しさん:2022/04/25(月) 06:05:04.18 ID:vHGp+KCK.net
>>645
うわあ・・・全く同じパターン
スレ立てした奴や中心になって叩いている奴に巻き込まれた
十数レスの大量開示だけど書き込んだ人は数人だろうと思う

自分は何でもないワードで受け取り方次第なのにで開示
中傷されている店と人を養護して、中傷者らに注意までしてたのにだよ
それでも請求者が冷静でなければ回答書を見ても納得しないで
中心になって中傷していた奴と一緒に訴訟するかも知れない
一番叩いていた奴はあからさまに毀損と侮辱をしてるし

しかもそいつ多分回答書から非開示になったらしく
さらに降臨して中傷を繰り返しているよ・・・刑事告訴されたら
検挙されるレベルだと思う・・・すごい迷惑な話だよ
自分は地元民じゃないし、SNSや口コミの噂しか知らないし
悪いイメージも意図も何も持ってないのにね

>>
647
それでサイトはあんなに簡単に開示するのか
恐らくサイトによっては裁判を経ずにあっさり開示する所もあるし
大量開示請求の一覧がサイトの回答書で分かるんだけど、
自分と同じ様に、え?それで開示?というレスもわずかにあった
そのレス自体が、中心になって中傷している奴のものかも知れないが
請求者の意見だけ聞くというのもどうかと思うわ

引越し予定で、そこエリア外なのでプロバ解約したいんだけど
解約したら訴訟でプロバ顧問弁護士の対応が心配で解約出来ない

652 :無責任な名無しさん:2022/04/25(月) 06:09:15.23 ID:vHGp+KCK.net
>>649
>俺も誹謗中傷侮辱のどれでもなくてな。それでも前科覚悟しろだとよ。

ってことはプロバ訴訟で開示命令が下りて個人情報が請求者と弁護士に渡ったってこと?

653 :無責任な名無しさん:2022/04/25(月) 11:54:28.72 ID:J3fMLKnI.net
>>645 >>651
自分も同じパターン。
請求者への中傷に対し、「それは違うのでは」と書いたのを、
「受け取る側が誹謗中傷だと思ったら誹謗中傷だ」と言われて開示請求訴訟されて、
プロバイダ側の弁護士は闘ってくれたが開示された。

プロバイダ側の弁護士からの話だと、請求者側の弁護士は、
・大量開示をさせることがとても多い
・通常の裁判の他に、裁判官に「開示判決にしないと後悔することになる」と手紙を送りつける手法を取る
・そうした手口に弱い裁判官に当たるまで何度も訴状を出す(自分のやり方でうまくいかない裁判官に当たったら取り下げて、微妙に書面を変えて訴状を出し直す)
・請求者に対してDMで「あなたここで中傷されていますよ」と掲示板のURLを送っている疑惑あり
という、なりふり構わないパカ弁。
プロバイダ側も、その弁護士の開示請求かつ特定の裁判官(ジェンダー差別になるが女性判事)の場合は、負けを覚悟するのだそう。

654 :無責任な名無しさん:2022/04/25(月) 12:45:27.96 ID:qwYmDkEA.net
>>653
裁判官に〜のくだり、プロバイダ裁判の書類でみたわ。テクニック?かもしれんが弁護士もグレーゾーンに近い発言をするんだな、と思ったよ

655 :無責任な名無しさん:2022/04/25(月) 13:17:46.01 ID:QGFVl5vT.net
裁判官に脅しの手紙とか普通に弁護士懲戒案件です

656 :>>619:2022/04/25(月) 15:00:33.83 ID:mvp80vjF.net
>>647
>>本訴では「開示訴訟でも名誉毀損は認められたから権利侵害は明らかだ」
この点について聞きたいんだが、そういうふうに言われたとき、被告としてはどういうふうに反論すべきかが気になる。

657 :無責任な名無しさん:2022/04/25(月) 15:13:13.03 ID:dfyiLACZ.net
>>656=>>615

本人訴訟乞食

658 :無責任な名無しさん:2022/04/25(月) 15:46:03.13 ID:HY+NTlLc.net
パカ弁相手に、本気でやれるかw
相手は判例コピーの準備書面 遅刻 等々しかできねえんだぜw

659 :無責任な名無しさん:2022/04/25(月) 15:53:02.83 ID:J3fMLKnI.net
>>655
そうなの?
奴の脅しの手紙のせいで巻き込み開示されたから、懲戒請求したい
しかし、懲戒請求すると、弁護士会の判断次第では請求先の弁護士に個人情報が渡ると聞いて悩んでいる

660 :無責任な名無しさん:2022/04/26(火) 04:25:33 ID:Pc2Am2ct.net
>>656
弁護士雇えよ

661 :無責任な名無しさん:2022/04/26(火) 12:36:42.13 ID:gk2p+Ke5.net
>>647
半分合ってるが、半分間違いがある。
最近じゃある程度ボーダーが裁判所内で出来上がってきている。
バカアホや些細なことに関しても「和解」したら?と最初から裁判官から双方に告げる。

662 :無責任な名無しさん:2022/04/26(火) 13:08:48 ID:zBTISiEI.net
裁判官が和解を進めるのは、単純に判決書くのがめんどいからだろうよ

663 :無責任な名無しさん:2022/04/26(火) 15:11:00.08 ID:BOzv1DHq.net
最近の東京地裁は
本訴になっても、しょぼい侮辱だと
じゃんじゃん和解持ちかけてる

判事もノルマがあるから
マスコミが集まる注目訴訟ならまだしも、
一般人同士の泡沫訴訟で判決文なんて書いてる暇ねえんだよ

664 :無責任な名無しさん:2022/04/26(火) 17:06:56.52 ID:zBTISiEI.net
裁判官は初っ端から和解進めてくるよ

665 :無責任な名無しさん:2022/04/26(火) 19:00:42.83 ID:zw0vvwCk.net
スラップ開示してきた奴が災難続きで人を呪わば穴二つて本当にあるんだなって思ってる
売名目的でやられたこっちは家庭崩壊&ストレスが引き金になって一生治らない疾患抱える羽目になったからこれでも足りないけど

666 :無責任な名無しさん:2022/04/26(火) 19:17:02.19 ID:reunRvec.net
請求者が裁判って意気込んで、
法廷で和解提示されたらすげえ悔しいだろうなw

667 :無責任な名無しさん:2022/04/26(火) 19:36:51.31 ID:gVCPEnXi.net
開示請求されて200万払えって来てるんだけど法テラスで相談すればよい?
示談の方が良いの?

668 :無責任な名無しさん:2022/04/26(火) 20:17:12.19 ID:v2D+1yc8.net
>>667
投稿内容と状況で、裁判になった時の賠償額の目安が出る
その上で示談するか裁判するかを損得勘定すればいい

なので、まずは弁護士相談だが
法テラスは公式だと全然予約取れないから
ネット関係を掲げてる最寄りの法律事務所に連絡して
法テラス助成やってるか直で聞く手もある
最悪有料でも30分5,000程度だから、
今後の方針決める上で出せるなら出してもいい

669 :無責任な名無しさん:2022/04/26(火) 20:38:19.04 ID:gVCPEnXi.net
詳しくありがとう
ちなみに受任通知兼請求書ってのが来てるんだけど開示されて突然こういうのが来るものですか?

670 :無責任な名無しさん:2022/04/26(火) 22:52:22.00 ID:v2D+1yc8.net
>>669
オーソドックスなパターン
まずは高額吹っ掛けの先手で発信者側の出方を見る
発信者側も弁護士を立てたら双方代理人の駆け引き
この段階での示談も多い

まれに噴き上がってる請求者の場合は
いきなり民事訴訟起こしてくることもある
その時は採算度外視でとにかく判決まで戦う傾向がある

671 :無責任な名無しさん:2022/04/26(火) 22:55:50.59 ID:v2D+1yc8.net
最終的に弁護士雇うか自力で戦うかは別として、
自分の投稿の相場観と合理的な戦い方を知るためにも
一回弁護士相談に行くことを勧める

672 :無責任な名無しさん:2022/04/26(火) 23:06:22.85 ID:gVCPEnXi.net
なるほど詳しくありがとう
初めてのことだからテンパってしまった
とりあえず早急にネット関連強そうな弁護士探して相談してみます

673 :無責任な名無しさん:2022/04/26(火) 23:08:13.79 ID:nv9T9tT3.net
高額請求されて減額された判決が出ると弁護士に払う報酬が増えるんだっけ?

674 :無責任な名無しさん:2022/04/26(火) 23:12:57.85 ID:v2D+1yc8.net
>>672
いきなり内容証明が来るとビビるのも無理ないよ
安心料だと思って弁護士にアドバイス求めるといいよ
その際は、今回の経緯をあらかじめWordで時系列で
まとめておくと、相談時間が有効に使えるよ。

675 :無責任な名無しさん:2022/04/26(火) 23:18:39.42 ID:v2D+1yc8.net
>>673
受任時の契約内容によるけど、割とよくあるかな
成功報酬が減額の10%

請求額200万→判決20万なら
差額180万の10%で18万
そこまで高額ではない

676 :無責任な名無しさん:2022/04/26(火) 23:23:39.24 ID:nv9T9tT3.net
>>675
スラップで300→20とかだと貧乏人には結構痛いような…w

677 :無責任な名無しさん:2022/04/26(火) 23:57:35.86 ID:v2D+1yc8.net
>>676
訴額300ならもう少し割合低いかもよ

678 :無責任な名無しさん:2022/04/27(水) 00:01:17.94 ID:Diy3NnXM.net
>>653 
>>裁判官に「開示判決にしないと後悔することになる」

俺は弁護士から裁判官、警察は国家賠償を問われることを極端に嫌がると聞いた。
請求弁護士はそれ分かってるから、ただの悪口裁判ではなく不正競争、
業務妨害を絡めたストーリーで開示請求するって。

これやるとほとんど開示になるんだとさ。

679 :無責任な名無しさん:2022/04/27(水) 00:11:23.39 ID:iEpGpzGX.net
それが本当なら開示だらけだろw嘘つくなよ

680 :無責任な名無しさん:2022/04/27(水) 01:04:55.55 ID:JQEbLZ7T.net
>>653
ほぼ同じ話を今お世話になってる弁護士に聞いたことあるわ
やたら恐喝するとか、女性判事に当たるまで訴訟繰り返してそこで勝ち取る手法とかまさに聞いたまんまの話でびっくりした

681 :無責任な名無しさん:2022/04/27(水) 01:26:30.01 ID:fRAJwXVD.net
>>678
精一杯背伸びして書いた素人駄文でお疲れ様としか言いようがない

682 :無責任な名無しさん:2022/04/27(水) 01:29:02.97 ID:fRAJwXVD.net
むしろ民事部の女性は、池原判事や大濱判事を筆頭に
開示に厳しい印象しかないのだが?

683 :無責任な名無しさん:2022/04/27(水) 01:31:33.12 ID:uUjmD3uA.net
発信者情報開示訴訟がいつ裁判してるか分かればいいのにね
そしたら素知らぬふりして傍聴に行ったり事前対策出来るんだけど

684 :無責任な名無しさん:2022/04/27(水) 02:13:54.63 ID:JQEbLZ7T.net
>>682
653は判事を恐喝してる弁護士って話だったか早とちりした
それは知らん
うちが聞いたのは「女性が請求者の場合は女性の裁判官担当の方が有利と思っているかのような弁護士がいるそうで〜」って感じのエピソードだった
恐喝っていうのは発信者に対する恐喝内容証明でこれまた早とちり

685 :無責任な名無しさん:2022/04/27(水) 03:46:06.21 ID:qDZs7ghh.net
>>683
自分のじゃないが、さんそんちゃんねる開示請求訴訟沢山出とるよ。判決文載せとるから原告の主張も見れる。

複数のやつはスゲーのと意外と普通のが混ざってる印象。

686 :無責任な名無しさん:2022/04/27(水) 03:58:36.77 ID:qDZs7ghh.net
食えない弁護士がいるのは本当なんだな。アトムの弁護士がぶっちゃけてた。
大手はいいけど一人のとこは厳しいって。金の横領事件もあるってよ。

俺の相手は二人事務所。そらドブ仕事するわなぁ。

687 :無責任な名無しさん:2022/04/27(水) 08:15:15.59 ID:Vo9msCwb.net
>>679
実際に開示だらけじゃん

688 :無責任な名無しさん:2022/04/27(水) 14:02:50.82 ID:HzQKtQrd.net
俺は今本裁判の被告なんだが、もう答弁書は提出済みなんだが、
第2回目期日に原告からの再反論がない場合は結審かな?
その場合、心証開示ってされるかな?
っていうか、ネットの表現トラブル裁判での心証開示って争点はそんなに多くないだろうし、1,2回目の期日で心証開示されるかな?
どうなの?

689 :無責任な名無しさん:2022/04/27(水) 19:20:57.50 ID:Ti1pY32H.net
和解提示なきゃ心証開示もない

690 :無責任な名無しさん:2022/04/27(水) 19:22:33.60 ID:Ti1pY32H.net
そりゃ被告の答弁書に反論なきゃ終わるだろうけど
こういう事案でそんなケースはまずないだろ

691 :無責任な名無しさん:2022/04/28(木) 02:15:33.81 ID:rsCCjfQm.net
>>687
いいねで開示、名誉毀損だもんな。

いいねはTwitter的には好意の表現だけど、利用者は読んだよいいね、メモいいねとしても使う。
イラレの人は資料と証言してるのに、裁判官が同意の意味に限定した。

読んだよいいね、メモいいねは自然発生した使い方。
裁判官がそれ否定しちゃった。
アホかと。
これから全部賛同にするしかねーわな。

692 :無責任な名無しさん:2022/04/28(木) 05:17:44.91 ID:HxEfw3cQ.net
【悲報】池袋暴走遺族に「金目的で娘の命利用するな」侮辱罪で摘発 [195219292]
1コメント0KB
全部
1-100
最新50

■掲示板に戻る■
★ULA版★
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1c4b-QJaV)2022/04/28(木) 05:10:54.26ID:axD83my/0●?2BP(1000)

ゆたぼんパパ歓喜の模様

https://news.yahoo.co.jp/articles/a984f5163faa01064134d30273ecb1bf7cabe767

693 :無責任な名無しさん:2022/04/28(木) 05:26:34.40 ID:LI9SE13k.net
>>691
ほんとこの程度の人間が人の人生を左右するなんて狂ってるよな

694 :無責任な名無しさん:2022/04/28(木) 05:29:45.48 ID:6tmylcNg.net
>>688
特に決まってないよ
毎回何も持ってこない原告居るからね

695 :無責任な名無しさん:2022/04/28(木) 09:20:16.19 ID:xQi1D9e5.net
法テラスで示談交渉ってできるんかね?
20万なら示談してやってもいい

696 :無責任な名無しさん:2022/04/28(木) 09:20:44.10 ID:xQi1D9e5.net
法テラスの弁護士使って示談交渉ね

697 :無責任な名無しさん:2022/04/28(木) 09:24:24.67 ID:8ITWLgVN.net
その弁護士が受けるなら出来るよ
(制度上はOKってこと)

698 :無責任な名無しさん:2022/04/28(木) 19:57:07.93 ID:8u0zs96K.net
200万請求されても最後は20万ぐらいで落ち着くのかな?

699 :無責任な名無しさん:2022/04/28(木) 20:03:22.99 ID:iE8w4vmo.net
>>691
政治家の差別的な問題のあるツイートへのいいねは問題があるでしょ
一般人は別だけどさ

700 :無責任な名無しさん:2022/04/28(木) 20:24:01.07 ID:yX0lgk4V.net
>>698
そんなの相手と投稿内容によるさ

701 :無責任な名無しさん:2022/04/29(金) 07:26:20.98 ID:bwjxjXkh.net
最初は開示するとか言われて、夜も寝れなかったが、今は怒りに変わってる
なんでテメェの悪行を指摘しただけで訴えられるんだよ
イライラしてきた

702 :無責任な名無しさん:2022/04/29(金) 08:06:07.36 ID:sGAPgXpU.net
あの船の一件も起きる前に会社の実態を発言したら他人の命は救えても名誉毀損で訴えられてしまうからね
法的には起きてからでも名誉毀損になってしまうけど

703 :無責任な名無しさん:2022/04/29(金) 08:26:35.81 ID:/R34q2y6.net
真実性を証明できるならやりゃいい
公共性公益性は明らか

704 :無責任な名無しさん:2022/04/29(金) 16:16:31.62 ID:HTt57p2+.net
社長のこと叩きまくってる奴いるけどいらぬ正義感で訴えられなきゃいいけどね

705 :無責任な名無しさん:2022/04/29(金) 16:19:21.05 ID:XCl73jbo.net
あの社長したたかそうだしな。弱者ぶって愚鈍なふりして上手く逃げるのうまそう。今回は厳しいかもしれんが。

それよりはくら寿司の方が開示請求やりそうだ。

706 :無責任な名無しさん:2022/04/29(金) 17:09:21.51 ID:HTt57p2+.net
くら寿司またやるの?

707 :無責任な名無しさん:2022/04/29(金) 17:18:47.32 ID:vS5jqDhm.net
公然と事実が当てはまるからなあ

708 :無責任な名無しさん:2022/04/29(金) 17:55:49.60 ID:XvYpzhwe.net
外部の人間が事実を証明するのってめっちゃ難しいよ
パワハラやセクハラも企業が突っぱねたら録音やら社員の証言無いとどうにもならん

709 :無責任な名無しさん:2022/04/29(金) 18:39:47.74 ID:XCl73jbo.net
事実知ってるもう明日やめるわって社員がいても、モメたくないだろうしな。

710 :無責任な名無しさん:2022/04/30(土) 12:52:32.32 ID:64qmOOEk.net
>>702
そっか、そうだわな。
アメリカだっけ?告発は罪に問われないし告発者が守られるのは。

日本は真実でも告発者が立証しなきゃならんもんなぁ。
失敗すりゃ賠償金だし。

711 :無責任な名無しさん:2022/04/30(土) 13:03:06.82 ID:J9SA/lzY.net
日本にも公益通報者保護法があり労働者による告発に対して不利益になる報復はできない
ただし告発先や要件は厳密に定められており、いきなりネットに書いたのでは訴訟されとき自分で真実性の証明が必要

アメリカもかわらんだろ

712 :無責任な名無しさん:2022/04/30(土) 13:50:03.87 ID:rZNuq0Fj.net
政治学者三浦瑠璃もTwitterで訴えられて30万だったかな。相手が週刊新潮で慰謝料300万請求30万、布川の岡本なつきのキスの件が80万。一般人の侮辱や名誉毀損なら10万がいいとこだろ(笑)無職は強いぞ

713 :無責任な名無しさん:2022/05/02(月) 11:58:21.24 ID:v+YV8QLT.net
とある請求者の弁護士が掲示板に張り付いていけそうなやつ見つけたらピックアップして開示請求してるらしい
お前らもマジで気をつけろ
もうパカ弁は金のためなら見境なくやってくる

714 :無責任な名無しさん:2022/05/03(火) 06:53:31.84 ID:mxKAgv/Y.net
>>713
大量開示請求でこの板でも話題になったあの弁護士のこと?
開示請求訴訟をした知人の場合、その弁護士から「ヲチ板で叩かれていますよ(URLつき)、開示請求したら1人あたり200万円請求できますよ」とインスタのDMで連絡が来たから、請求者になったと言っていたよ

715 :無責任な名無しさん:2022/05/03(火) 07:13:25.19 ID:/1yl7102.net
>>714
さっきツイッターで小説家・医師が開示請求して開示になって示談したってツイートしてたわ

今開示請求ビジネスって業界的に大流行なん?

716 :無責任な名無しさん:2022/05/03(火) 07:20:56.86 ID:+HK2Hp9O.net
今時示談なんてするヤツいるんだなー
全部無視して裁判まで持ち込んでいいのに

717 :無責任な名無しさん:2022/05/03(火) 07:42:45.58 ID:gG3TGxSF.net
そんなのケースバイケースだろ単細胞

718 :無責任な名無しさん:2022/05/03(火) 07:46:02.71 ID:+HK2Hp9O.net
ほぼ100%示談のメリットはありません

719 :無責任な名無しさん:2022/05/03(火) 08:31:06 ID:mpORgjz0.net
>>718
脳みそ大丈夫か?

720 :無責任な名無しさん:2022/05/03(火) 08:32:28 ID:mpORgjz0.net
別に全員が訴訟する必要もないし
全員が示談しなくてもいいが、
だったらなんで世の中の係争の多くが
示談で終わってんだって話なんだよ無能

721 :無責任な名無しさん:2022/05/03(火) 09:16:20 ID:Q1D5mJqG.net
>>715
過払金ブームが終わって食えなくなった弁護士たちが、開示請求に流れてきているよ

722 :無責任な名無しさん:2022/05/03(火) 09:28:31 ID:+HK2Hp9O.net
>>720
え、脳みそがおかしいお前って、
まさかスレタイと他の民事訴訟を一緒に考えてるの?
脳みそ大丈夫か?もう手遅れと思うけど。

723 :無責任な名無しさん:2022/05/03(火) 09:47:00.41 ID:X8IIPosN.net
他の民事訴訟より悪質だよな

724 :無責任な名無しさん:2022/05/03(火) 09:48:47.10 ID:+HK2Hp9O.net
示談金200万が、判決では20万とかザラだからな。
弁護士費用を入れたと考えても示談はない。

725 :無責任な名無しさん:2022/05/03(火) 11:16:26.32 ID:X2TK9iBx.net
>>722
開示後は所詮ほかの名誉毀損と同じ損賠だよ
無知なゴミクズは黙っていますぐ頸動脈切れよダニ

726 :無責任な名無しさん:2022/05/03(火) 11:26:11.82 ID:+HK2Hp9O.net
>>725
ああ本当に混同したんですね
お前さあ、どうして裁判なんてあるかわかってる?
前提条件が違うから毎回やるるんだよ。

ダニ以下の腐ったゴミカス脳みそしかない産廃には理解できませんでしたがwww

727 :無責任な名無しさん:2022/05/03(火) 11:27:02.43 ID:+HK2Hp9O.net
裁判の意味すら理解できないゴミカスって何しにここに来てるんですかね???

728 :無責任な名無しさん:2022/05/03(火) 11:35:19.77 ID:+HK2Hp9O.net
影響度も重要度も違うから賠償の金額も何もかもが違う。
それが同じと思っているっておかしいなあ。
ここにいる人なら、普通は違うことくらいはわかっているはずなんですが。

一体何の目的で示談をさせない方向に持っていきたいのかなあ?www

729 :無責任な名無しさん:2022/05/03(火) 11:44:44.33 ID:+HK2Hp9O.net
あらすいません。間違いですわ。正しくは

一体何の目的で示談をさせたい方向に持っていきたいのかなあ?www

でしたわ。

730 :無責任な名無しさん:2022/05/03(火) 12:34:08.88 ID:+HK2Hp9O.net
弁護士を雇えばあとはお任せだし、
高裁までもっていけば相手の損害を大きくできるよね。

1円で頼まれたって示談なんてやらねえわw
弁護士にはいくらでも金は出すが、相手にくれてやる金は1円ですら惜しい。
裁判を最後までやって相手の損害を合法的に最も大きくするよ。

731 :無責任な名無しさん:2022/05/03(火) 17:27:21.78 ID:2gtsSTpY.net
なんだ
いつもの連投糖質かよ

732 :無責任な名無しさん:2022/05/04(水) 07:16:51.78 ID:0CmzqhfT.net
F弁が損賠の弁護士費用は高額であるべきとか言って活動してるのが被害者救済のためとか言ってるが、そんなに救済したいなら無料で引き受けてやればいいだろって話。
結局は開示請求の弁護士費用が高額であるから、損賠で弁護士費用を高額にしろって活動してるだけ。
弁護士が自分の利益のために法律をねじ曲げようとする行為って何の正当性があるんだ?

733 :無責任な名無しさん:2022/05/04(水) 11:57:31.37 ID:+PeCE2cM.net
その無料発言で判決時に賠償金が安くなったとかきいたことがあるね

734 :無責任な名無しさん:2022/05/04(水) 11:59:40.10 ID:/svG0eDI.net
>>730
こういう無敵ニートなら示談する必要などないだろうが
社会的地位のある奴ならカネで解決するなら上等だろ
お前の賤しい身分と一緒に考えんなよ

735 :無責任な名無しさん:2022/05/04(水) 12:23:51.75 ID:E08Fa0XA.net
弁護士費用が高額なのはサイバー犯罪だけなのかな?

736 :無責任な名無しさん:2022/05/04(水) 12:24:16.61 ID:E08Fa0XA.net
請求時の

737 :無責任な名無しさん:2022/05/04(水) 15:43:30.15 ID:6GWjTj7n.net
>>734
は?金で解決するために、弁護士にいくらでも金をかけて依頼するんですよ?
社会的地位って何?民事にそんなもの関係ありませんが?

738 :無責任な名無しさん:2022/05/04(水) 15:59:20.41 ID:6GWjTj7n.net
>>734
ああ、本当に理解してなかったんですね。

> 開示後は所詮ほかの名誉毀損と同じ損賠だよ
刑事と民事の違いすらわからんか。
脳みそがイカれてんならさっさと頸動脈切れよダニ

739 :無責任な名無しさん:2022/05/04(水) 16:10:12 ID:ynvOUnQD.net
いつもの自説開陳連投おじさん、こんちは

740 :無責任な名無しさん:2022/05/04(水) 16:17:30 ID:6GWjTj7n.net
>>734
あー、すまん。俺の勘違いか。

今調べたらその人は悪質なケースだけ法的措置をとったって書いてあるわ。
今開示請求ビジネスって書いてたから、特定のワードだけ拾ったのかと思ってた。

まあ頸動脈は切りませんがねw

741 :無責任な名無しさん:2022/05/04(水) 22:51:40.72 ID:p0tTmjvN.net
>>735
離婚やら相続は昔からの基準があるからね。
調停から入るし。

742 :無責任な名無しさん:2022/05/05(木) 07:19:13.37 ID:0XM0ffN6.net
>>735
不起訴とか無罪とかなれば、ボーナスステージやん

743 :無責任な名無しさん:2022/05/05(木) 17:26:14.67 ID:Z+nRZLpj.net
500万請求の内容証明きたんだが、作成日がGW中で3日以内に払えとw
減額は応じないが分割は応じると。

こっちが全面的に悪いんだけど、500万そのまま相手に払うぐらいなら弁護士つけて最後?まで争ってやりたい。
こっちが悪いのは明白だからそもそも争う事ができるのかも謎なんだが…

744 :無責任な名無しさん:2022/05/05(木) 17:28:52.07 ID:nwKEKGdy.net
>>743
1円でも払うと、払う意思ありとして、500万円で確定する。
つまり無視して裁判に持ち込めってこった。

745 :無責任な名無しさん:2022/05/05(木) 17:29:54.92 ID:nwKEKGdy.net
これを読めばわざわざ「分割に応じる」などとアホな一言を付け加えた理由はわかるよな?

746 :無責任な名無しさん:2022/05/05(木) 17:37:22.94 ID:mRzpJWXr.net
>>743
参考程度に言うけど、ある弁護士の書籍では示談の返事の期限が1週間~1ヶ月とかの短い設定なら訴訟の決意はあんま無く、
2~3ヶ月の時は訴訟の予定を見越してるってあった。

普通に考えてネット上の表現トラブルで500万は吹っ掛け過ぎ
弁護士に法律相談絶対しに行った方がいい。30分5000円だから

747 :無責任な名無しさん:2022/05/05(木) 17:50:24.50 ID:lLZx7fzj.net
>>743
弁護士入った内容証明で3日以内はありえない

748 :無責任な名無しさん:2022/05/05(木) 17:57:37.27 ID:nwKEKGdy.net
>>743
弁護士と相談させたくなくて、GW中に払えとした意図が見え見えです。
500万円なんて法人相手の営業妨害の金額です。
GW中ということは法人でないのは確実ですし、
個人相手では賠償50万円ですら届くかどうかあやしい。

裁判は誰でもできますよ。両者の言い分を聞いて、正確な金額を決めるのが裁判ですから。
一体いくらまで落ちるんでしょうかね。5万円でしょうか。10万円でしょうか。
どちらにしろ相手は大赤字で、こちらは500万円から大きく減りますね。

749 :無責任な名無しさん:2022/05/05(木) 18:20:13.58 ID:zNF80v26.net
>>744
払う前にGW明けに弁護士に相談する予定。
後出しで申し訳ないが、当時の経緯を…

自分のブログ(名前や顔は出してない)にて相手を名前出して誹謗中傷する記事を書いた。
相手弁護士から名誉毀損は明白だし削除しろと連絡が来て削除。
訴訟するとか言われて、金ないしとれるならどーぞwと。
その後音沙汰なく2年後の今内容証明がきたよw
その時に一応弁護士に相談したら、内容証明来てから考えましょうwと言われた記憶。
相談料だけで終わった。

んで、相手の弁護士からの連絡で削除に応じているから、あなたが書いたのは間違いない事実で争う余地はないとか書いてるw

普通は開示して確定させるもんじゃないの??
例えばTwitterで実名で名誉毀損したとしてもまず開示して確定なんじゃ…と素人ながら疑問が多数w


>>746
そうなのですね。ありがとうございます。
前に自分で対応したので弁護士入れないなとか思われてて恐らく示談交渉狙ってるなとは感じてます。

>>747
マジです。
画像UPしても問題ないならしてもいい。
本当に3日以内って書いてるw
作成日GW、届いたのもGW、GWとはいえ一応明日銀行は開いとるけどもw

750 :無責任な名無しさん:2022/05/05(木) 18:24:52.38 ID:nwKEKGdy.net
> んで、相手の弁護士からの連絡で削除に応じているから、あなたが書いたのは間違いない事実で争う余地はないとか書いてるw
これは証拠として厳しいんじゃないかなw
適当に理由をつければ、相手は証明する証拠はもうないしね。
弁護士と相談すると、ここが突っ込みどころになるかも。

751 :無責任な名無しさん:2022/05/05(木) 18:28:29 ID:TYAoLwWc.net
>>748
なるほど。

個人ではありますが、個人事業主ですね。
ちょうど法人也で準備していた所なので資産を法人に移して、負けても取れるならどーぞと。(可能なのであればw)
最悪は全て現金化して海外に移すか、法律上?他人だけど他人じゃない名義に変えますw

コロナで時期は不明ですが、コロナ前から海外に拠点を移す準備していたので、素人ながら負けても逃げ切れそう?な気もしてます。

ま、書いたのは自分で100%悪いのはわかってますが…はぁ?という金額で弁護士費用も必要でそれでも負けるだろうが徹底的にやるかと。
海外に行くのもあって弁護士に委任するしかないかって心情もありますが。

752 :無責任な名無しさん:2022/05/05(木) 18:31:36 ID:GF28drEM.net
>>750
ですよねw

もし乗っ取られてたらどーすんのwとか普通に思いまして、ちと無理があるなぁと思いましたね。
開示請求費用をケチりたいのですかね。
キッチリやるつもりなら開示請求もして固めると思うんですよね。

詳しくないですがブログ運営元とプロバイダ両方で面倒なんでしょうかね。
2年前だからログ残ってんのか?とも。

弁護士に相談してからになりますが、争う気なのでまた経過を報告させていただきます。

753 :無責任な名無しさん:2022/05/05(木) 18:36:07 ID:nwKEKGdy.net
>>752
経過報告はやらなくていいよ。無理だから。
弁護士から一切情報を外に出すなって言われるはず。

754 :無責任な名無しさん:2022/05/05(木) 18:42:51 ID:GF28drEM.net
>>753
そうなのですね…
では終わってからまた来ます。
終わってからもまずければ海外行ってからきますw

どなたかからのアドバイス等あれば反応はさせていただきますが。

755 :無責任な名無しさん:2022/05/05(木) 22:14:25.45 ID:MtfusiNP.net
3日以内w

https://i.imgur.com/EmGlNf4.png

756 :無責任な名無しさん:2022/05/05(木) 22:25:50.13 ID:lLZx7fzj.net
>>755
嘘じゃなかったのかよw
疑ってすまんw

いやいやこの弁護士も相当やべえな

757 :無責任な名無しさん:2022/05/05(木) 23:56:53.66 ID:nwKEKGdy.net
>>755
こんなのに振り込む一定数のバカがいるみたいだからなあ。
相手を怒らせたら示談どころか、裁判を最後まで長引かされて大赤字になるのにw

758 :無責任な名無しさん:2022/05/06(金) 01:07:25.03 ID:0SgekL7q.net
>>755
なんかもはや詐欺とかと何ら変わりない気がするなw
弁護士って詐欺師なの?
こんなの絶対払うな

759 :無責任な名無しさん:2022/05/06(金) 01:25:16.41 ID:Y7oxSuRv.net
ビビって法外な示談に応じる養分がいるからねぇ
高が民事なのに何をそんなに怖がるのか
怖かったら相手の言いなりになる前に盾雇いなさいなって話だけどね

ただ上の案件は内容が不明なので何とも言えんけどな

760 :無責任な名無しさん:2022/05/06(金) 01:38:42.10 ID:II/TaanG.net
弁護士が3日以内とか裁判官の心証悪くなるんじゃw

761 :無責任な名無しさん:2022/05/06(金) 02:15:12.77 ID:Bdjt630Q.net
>>749 内容証明が来たってことは住所割れてるよな。なんで?

ブログでも相手弁護士が照会かけると、運営からお知らせメール来るよ?

762 :無責任な名無しさん:2022/05/06(金) 02:22:44.54 ID:v0+K7h7D.net
あまりにも強引又は理不尽な要求だと感じたら弁護士会に通報、相談したらいいよ

763 :無責任な名無しさん:2022/05/06(金) 13:04:38.26 ID:RLYbCxl7.net
>>760
確かに、>>755で脅しで逆手にとれるかな

764 :無責任な名無しさん:2022/05/06(金) 19:50:19.20 ID:Uwzd0Jhu.net
>>753
今係争中だが、そんなこと言われてない。
手口というか、手順はこのスレなどに散々書いてあるし、固有名詞出さなきゃいいのでは?
ただ、プロバイダーから開示受けたスマホやら光回線で書き込みすると相手側弁に筒抜けになってる可能性はかなりあるから用心しな。

765 :無責任な名無しさん:2022/05/06(金) 21:58:04.15 ID:03uMKss7.net
弁護士が通常時ならともかくGW期間中に内容証明送って3日以内はかなりやばいだろw

まともな思考してたらありえんw
犯罪等にはならないけど、相手に弁護士に相談する機会すら与える気もないのは明白だしヤバすぎる。

そんなが弁護士いるんだな。

766 :無責任な名無しさん:2022/05/06(金) 22:03:37.39 ID:03uMKss7.net
内容証明で3日以内は初めて聞いたなぁ。

連絡ならまぁ…わからんでもないが、支払い3日以内は強烈w

767 :無責任な名無しさん:2022/05/07(土) 02:33:35 ID:rmDT4jFj.net
>>764
筒抜け?開示請求外の投稿を?
特定の通信をプロバと相手弁が監視してるっての?

そんな事したら犯罪だろ。

768 :無責任な名無しさん:2022/05/07(土) 02:47:31.64 ID:rmDT4jFj.net
>>749
住所は自分で相手弁に明かしたのか?

しかし削除要請されて削除したら、恫喝ネタに使ってくるとはな。
手口が特殊詐欺そのものだな。

769 :無責任な名無しさん:2022/05/07(土) 08:51:57 ID:xXmBpk7k.net
>>764
開示はあくまでも書いたレスでしょ
ip表示スレならともかくありえない

770 :無責任な名無しさん:2022/05/07(土) 14:12:27.59 ID:u8RJgwVs.net
>>765
自分は3日以内内容証明を見たことある。
某RT案件でこの板でも名前を見る弁護士の常套手段で、
「弁護士に相談します」とだけ返せば収まることが多く、最悪でも数年後に訴訟になって少額を払うだけだと某請求者側弁から聞いた。

771 :無責任な名無しさん:2022/05/07(土) 23:57:56.98 ID:TnwS2eD2.net
>>768
ブログでは顔出しも名前も出してないけど、誹謗中傷した相手は会ったこともあって私がどこの市町村に住んでるかは知ってるので、後は弁護士が市町村に照会したみたい。

多少の弱味はあるものの、そこ突かれたら資産移して1円も払う気はないし、好きにしてなんだけどw

とは言え面倒だし最悪は要求通り払えば終わるのかwとってのもある。

でもムカつくし要求通り払うぐらいなら高額になっても弁護士入れて相手の取り分減らす方がいいわwという感じかなぁ。
裁判で相手の請求が満額認められても裁判になると相手は取り分減るわけだし。
相手の弁護士だけが儲かるw

結果はどうあれ相手と相手の弁護士に海外から報復してやるよw

772 :無責任な名無しさん:2022/05/08(日) 00:06:18.46 ID:Py9RdiF4.net
まー訴えられるのも初めてなんでわからないんだけど、ら負けてかはの差押?ってどこまでできるもんなの?

不動産有れば(抵当権は一旦無視)わかる。
車も?
法人や他人名義にしても差押えできるもんなのか??

それ以外、例えば初版本でかなり価値があるとか、漫画が全巻揃っててそこそこの金額になるとかも差押えできるのか??

不動産や車と違って誰が所有してるかは公的な書類もないしわからなくね?
つまり無理なのか??
税金滞納とか駐車違反金滞納だとその家にある金になりそうな物へ抑えてるが…

その辺は民事の場合は別なのかね??
別だとしたら法人作って移せばみんな無敵じゃんw

773 :無責任な名無しさん:2022/05/08(日) 00:27:51.59 ID:/eX9v2Os.net
>>462
一レスで訴状2000万キタ

774 :無責任な名無しさん:2022/05/08(日) 00:35:51.63 ID:UuRb8ccQ.net
とりあえず口座空っぽ家車ナシなら怖いもんなしだけどね
あとは10年逃げ切るだけ
でもまあこれもなんかねぇって思うけどね
俺だったら示談には応じず正々堂々と裁判で争い
裁判所の提案や判決に従ってきれいに終わらせるけどね
だって10年も背負子背負うの嫌だもん

775 :無責任な名無しさん:2022/05/08(日) 00:41:44.21 ID:E3SL8Dma.net
>>773
1レス2000万!!?? 200万の間違いじゃなくて???

5ちゃんで1レス2000万は見たことないよ。

776 :無責任な名無しさん:2022/05/08(日) 00:47:03.92 ID:Py9RdiF4.net
2000万wwww
世界的有名人でも無理だろw

いくら請求するかは自由ってのも何だかなぁ。
例えば削除されるまでの日数×1万とか基準は判例でもいいから設けるべきだわ。
理論的には1兆円請求する事も可能なんだし。

仮に1兆円請求すると相手弁護士は100%負けても(負けるだろうが)死ぬほど儲かるし。
無茶苦茶すぎるよ。

777 :無責任な名無しさん:2022/05/08(日) 00:49:51.78 ID:Py9RdiF4.net
>>774
基本的には家や車あっても法人作って移して、10年で終わるからな。
その後戻せばいいし。

778 :無責任な名無しさん:2022/05/08(日) 00:52:10.72 ID:Py9RdiF4.net
>>775
請求金額は別に自由だからなぁ…

裁判になるとその根拠も示さんとならんが。
示談目的の原告から金取りたいだけの弁護士だろう。

779 :無責任な名無しさん:2022/05/08(日) 00:57:00.25 ID:Py9RdiF4.net
嘘か本当かはわからないけど労役の金額もあるからよほどの有名人で全て嘘でも無い限り1日日1万が相場みたいね。
一般人が誹謗中傷されて30日その情報がネット上に残っててやっと30万。

開示費用、弁護士費用にもならないね。
3ヶ月残っても90万…

労役?の金額も関係してるみたいだがそれが本当かはわからんが、相場的にそんなもんかぁとは思う。

780 :無責任な名無しさん:2022/05/08(日) 00:58:23.27 ID:Py9RdiF4.net
金ある人はドンドン名誉毀損して、なんなら海外からやりまくれば無敵だろう。
詳しくはないけど海外からやられるとほぼ無理だろ。

781 :無責任な名無しさん:2022/05/08(日) 01:14:58.78 ID:E3SL8Dma.net
>>778 投稿者が弁護士をつけるのを封じる目的じゃないかと。

凶悪な投稿として判決1レス100万(こんな判決見たことないが)だと、成功報酬16%で
支払い304万だよ。

超高額請求の成功報酬は相談に応じる弁護士は多いから、流石に満額はとらないだろうが。
神田先生は成功報酬無しだしな。

782 :無責任な名無しさん:2022/05/08(日) 03:00:12.22 ID:ThAeq5CH.net
>>771
相手弁、開示しないで請求者の予想で住民票とって提訴か。

もし別人だったらどうするつもりだったんだろうな、本物の提訴詐欺になるやんけ。

783 :無責任な名無しさん:2022/05/08(日) 03:26:56.86 ID:ThAeq5CH.net
2000万問題発生かw

投稿者にプレッシャーなんだろうが、荒唐無稽すぎて逆効果じゃねーかな。

784 :無責任な名無しさん:2022/05/08(日) 04:07:12.33 ID:Z3uus1YH.net
2000万円を無視してたら100万で示談しますと内容証明が届いたのでそれも無視したら、普通の書類で示談金払わなければ民事裁判と刑事告訴しますと届きました。
大したことは書いていないから巻き込まれて開示請求された感じです。

785 :無責任な名無しさん:2022/05/08(日) 05:22:53.15 ID:6nj+fBLl.net
>>775
自分は1レス1000万請求されたよ
大量開示なので恐らく相手は総額1億超え請求してる

786 :無責任な名無しさん:2022/05/08(日) 05:25:02.75 ID:zqGRcrrL.net
>>784
請求者に2000万って流行ってんのかw
示談は言い値だが2000じゃ漏れなく裁判だわな。
773は訴状だから投稿者請求者両方に着手金報酬金が絡んでくる。

まーネタなんだろうけどな。

787 :無責任な名無しさん:2022/05/08(日) 05:29:14.87 ID:zqGRcrrL.net
>>785
ネタだろとポチッたら、1000万現るw
マジだとしても1000万、2000万は絶対に示談成立せん。
何考えてんだ?請求者は。

788 :無責任な名無しさん:2022/05/08(日) 08:18:48.49 ID:wYJOQYp3.net
1000万が100万になった名誉毀損裁判の判例はあるよ

789 :無責任な名無しさん:2022/05/08(日) 08:52:15.81 ID:6nj+fBLl.net
>>787
しかも開示されてきっかり3年後に高額請求して来た
日付見たら時効になる、まさにその当日
弁護士に相談したら相場は1レス5~15万、高くても20万位だと言われた
ここまでギリギリに伸ばしたのは嫌がらせか利息狙いじゃないかと内心思ってる

790 :無責任な名無しさん:2022/05/08(日) 09:03:38.07 ID:jbsNBBP7.net
1レス2千万とかありえんだろ
訴状見せて

791 :無責任な名無しさん:2022/05/08(日) 09:35:33.08 ID:fneW0o2n.net
俺は書き込みをチクられたわけだけど、弁護士が書き込まれたやつに営業かけてる可能性ある?
なんか俺の書いたスレの過去スレ見たら開示請求された人が報告してたんだけど

792 :無責任な名無しさん:2022/05/08(日) 09:36:44.78 ID:fneW0o2n.net
過疎スレだし、本人自ら見に行くとは考えにくい

793 :無責任な名無しさん:2022/05/08(日) 09:53:57.56 ID:NQLYyaIH.net
>>789
時効ギリギリに訴えるって心情悪いらしいよ。

794 :無責任な名無しさん:2022/05/08(日) 10:29:09.31 ID:QeQORC0Y.net
>>793
答弁書に時効ギリギリは利息狙いだと書いたら、認められたことがあるから間違いない

795 :無責任な名無しさん:2022/05/08(日) 11:10:34.11 ID:umLQ5b+C.net
>>781
あれ、神田先生はどういう意図なの?
着手金だけのほうが稼げるってこと?

796 :無責任な名無しさん:2022/05/08(日) 11:18:16 ID:umLQ5b+C.net
>>776
ちなみに1兆円の損害賠償請求だと
10億602万円の印紙代が必要

797 :無責任な名無しさん:2022/05/08(日) 11:52:08 ID:f4Mju8eg.net
企業相手や悪質なデマで商売に多大な損害を与えたならわかるが個人相手ならどんな誹謗中傷したんだ
1000万て

798 :無責任な名無しさん:2022/05/08(日) 12:21:23.29 ID:wV7wVpLB.net
>>791 あるよ、それ問題になってる。

あるインフルエンサーが「お願いしてる弁護士がチェックして全部訴えてくれる」と発信。
実際その人は数年にわたり訴訟してる。

弁護士がチェックして訴えているなら本人は見ていないのではないか、と今もまだ
見た、見ないで争われている。
俺の場合も請求者はリアルタイムで見ていない。誰かが教えて弁護士がピックアップした。

799 :無責任な名無しさん:2022/05/08(日) 12:23:59.97 ID:wV7wVpLB.net
>>795 
神田先生はネット関係専門だから、請求者トンデモ高額請求で投稿者側に不利益が
生じないようにしてるんじゃないか?

800 :無責任な名無しさん:2022/05/08(日) 12:29:38.78 ID:FhbkYKwV.net
弁護士が営業かけるのってアウトだぞ
弁護士会にバレたら懲戒処分

801 :無責任な名無しさん:2022/05/08(日) 12:32:49.66 ID:umLQ5b+C.net
すでにその話題の弁護士は裁判ウォッチャーたちから
懲戒請求受けてる

802 :無責任な名無しさん:2022/05/08(日) 12:40:09.71 ID:wV7wVpLB.net
>>800 
↑のケースは弁護士の営業行為にもっていこうとしてるんだろう。

「お願いしてる弁護士がチェックして全部訴えてくれる」
↑この発信があるから見た見ないで争えてる。

803 :無責任な名無しさん:2022/05/08(日) 12:53:30.44 ID:wV7wVpLB.net
>>801 凄いよ、あの人たち。プロみたいだ。

この弁護士、最新のツベ動画で見たら随分と様子が変わってて驚いたよ。
大量の裁判に自分の防衛まで加わったからなのか、あんな感じの人ではなかった。

804 :無責任な名無しさん:2022/05/08(日) 12:56:10.66 ID:EpZvIgrP.net
>>786
773と784を書いたのは私ですから、訴状2000万が流行っているのかどうかは分かりません。が、相手は大量開示してる水商売のインフルエンサーです。
訴状みせられますよ。

805 :無責任な名無しさん:2022/05/08(日) 13:06:52.07 ID:wV7wVpLB.net
>>804 
横レススマソだけど2000万が訴状ならすでに提訴済みだよね?
100万払えば提訴を取り下げるって意味か?

差し支えなければ訴状は見たい。示談蹴って訴状待ちなんで。

806 :無責任な名無しさん:2022/05/08(日) 18:27:55.23 ID:mn8UsKEO.net
>>805
開示請求の意見書と一緒に訴状が入っていた

807 :無責任な名無しさん:2022/05/08(日) 18:54:54.26 ID:f4Mju8eg.net
2000万要求されるって何書いたんだ?

808 :無責任な名無しさん:2022/05/08(日) 19:07:31.09 ID:QeQORC0Y.net
批判される内容をしたことによる損害と、
その批判による損害についての疑問なんだが

仕事を失ったとして原因が前者か後者かってどうやって実証出来てんの?

809 :無責任な名無しさん:2022/05/08(日) 19:22:30.71 ID:sV+QdIat.net
ネタにマジレスって

810 :無責任な名無しさん:2022/05/08(日) 20:01:05.73 ID:z1VRWFpq.net
>>807
韓国好きを標榜しているのにこの人は中国人?とリプが付いてたから韓国系じゃない?と書いた
批判するつもりは一切なかった、むしろその人がブログで紹介している韓国料理屋に食べに行ったり韓国美容法を試したりしていた

811 :無責任な名無しさん:2022/05/08(日) 20:08:48.84 ID:6nj+fBLl.net
>>808
実証出来てない
自分への訴状には大昔やった仕事の内容をズラズラ書き並べていただけで
投稿後に失ったと言う仕事や収入の事は一切書かれていなかった
実際その時点で相手は仕事なんか2年間何もしておらず、殆ど無職に近かったのだから
失った仕事や収入なんか無い
その点を突いて応訴した

812 :無責任な名無しさん:2022/05/08(日) 20:28:03.11 ID:PxSiMCDD.net
https://bengoshihoken-mikata.jp/archives/9488#st-toc-h-8
から引用
   2013年に法曹会から出版された司法研修所の『本人訴訟に関する実証的研究』という本に参考になる資料が掲載されています。
   2010年の結果ではありますが、原告が弁護士を立てた事案で、被告にも弁護士がついた場合の原告の勝率は67.3%でした。
   これに対し、原告に弁護士がついて被告に弁護士がつかなかった場合(被告が本人訴訟)では原告の勝率が91.2%にまで上がっています。

俺の場合、原告は弁護士有りで被告の俺は本人訴訟
負ける可能性濃厚だなぁ

813 :無責任な名無しさん:2022/05/08(日) 22:08:07.48 ID:QeQORC0Y.net
>>811
それ投稿のせいで無職になったんじゃ…

814 :無責任な名無しさん:2022/05/08(日) 22:12:04.71 ID:f4Mju8eg.net
>>810
ありがとう
それだけで?
まじでその一言なら意味わからんね
怖いわ

815 :無責任な名無しさん:2022/05/08(日) 22:56:06.10 ID:6nj+fBLl.net
>>813
投稿の2年前から相手は無職だったと言う意味
それに投稿内容は誹謗中傷じゃないし名誉毀損でも名誉感情の侵害でも無い
請求者が隠していた虚言を第3者に暴露された事によるプライバシー侵害
大量開示された人達の投稿内容も全員それ

816 :無責任な名無しさん:2022/05/08(日) 23:21:46.09 ID:wbipbCEw.net
名誉感情の侵害で弁護士から慰謝料請求きてるんだが仮差押えってできるん?

817 :無責任な名無しさん:2022/05/09(月) 00:29:39.42 ID:gitw3NWJ.net
個人のブログを訴えるときって書いてるページが何年も経ってログ保存期間過ぎてると証拠無しで無理?
それともメアドで登録して利用してるならメアド請求で管理者が侵害ページを書いた人物と同一として裁判できるのかな

818 :無責任な名無しさん:2022/05/09(月) 01:52:25.11 ID:AwJGE5sc.net
>>810
その件の弁護士って、
・巻き込み開示狙い
・最初にやたら高額の損害賠償請求をしてくる(着手金すごそうだな)
・インフルエンサーの訴訟が多い(アンビュランスチェイサー説もあるほど)
という点から、あ行で始まる苗字のパカ弁ではないかと推測

819 :無責任な名無しさん:2022/05/09(月) 07:39:03.74 ID:cDPvjZz6.net
>>812
負けるのが明らかだから被告は弁護士つけないってのが多い(と想像する)
むしろ8.8%も棄却の可能性ありというのが驚き

820 :無責任な名無しさん:2022/05/09(月) 07:53:52.75 ID:cDPvjZz6.net
つい最近朝のワイドショーに清水弁護士が出演していて金のない人からは回収できないとか判決得てもただの紙切れとか言ってたな
弁護士代ケチるような人が賠償金を素直に払うとは思えない
権利侵害の有無、そこからの損害の発生、損害額の証明までを原告がして、最後に被告が賠償金を支払うか否か
最終的に賠償金を支払うことになったとしても素直に支払うかどうかは被告次第だからなあ

821 :無責任な名無しさん:2022/05/09(月) 08:33:10.37 ID:z9uoeTQb.net
名誉感情の侵害で闘争中。
先日、裁判官から40万くらいで和解を勧められた
ちょい高すぎじゃねえのか?

822 :無責任な名無しさん:2022/05/09(月) 08:45:30.87 ID:cgsF+fpY.net
>>821
弁護士ブログを読めば分かるけど、裁判官は和解を勧めたがる
1 裁判官は日々大量の事件を抱えていて忙しい。個々の事件について避ける時間は多くない
2 判決文を書くとなるとしんどい
3 相場としては、裁判の和解額>判決の賠償額

あと、裁判官は聴衆が居なかったら舐めてかかってくるケースもあるらしい。友だちを傍聴席に呼ぶのも手だとの意見もあった。

こういう事情があるわけだから、和解はいらんやろな

823 :無責任な名無しさん:2022/05/09(月) 10:03:59 ID:ip/tvQ40.net
>>821
名誉感情の侵害なら5万だな。とにかく払う必要ない。

824 :無責任な名無しさん:2022/05/09(月) 10:12:53.64 ID:hxDJF0aQ.net
本人訴訟だからだろ

825 :無責任な名無しさん:2022/05/09(月) 12:42:17.98 ID:/V8IIwz0.net
>>821
判事からの和解提案は珍しくないけど、
侮辱にしては高いね
複数回やらかした?

826 :無責任な名無しさん:2022/05/09(月) 12:42:56.93 ID:/V8IIwz0.net
>>823
回数とかほかを聞かずに5万と言い切るお前ほど
いい加減ゴミカスはいない

827 :無責任な名無しさん:2022/05/09(月) 12:45:17.08 ID:cgsF+fpY.net
俺、たった1件の投稿について200万請求されてるわw
投稿事実すら否認して争ってるけどどうなるんかな?

828 :無責任な名無しさん:2022/05/09(月) 13:09:52.11 ID:q9hrDXPo.net
示談中なのだが50万払えって通知来たわ これって高い?

829 :無責任な名無しさん:2022/05/09(月) 13:18:00.76 ID:dTGpG3Z3.net
法曹倫理委員会や弁護士倫理委員会のHPを一読どうぞ

830 :無責任な名無しさん:2022/05/09(月) 14:08:20.38 ID:6FN7lYlH.net
過去に100以上も書き込んだとして、そのうちの20項目だけ開示された場合。他の書き込みも含めて損害請求されるの?
個人が特定されるのは、その20項目だけ?

831 :無責任な名無しさん:2022/05/09(月) 14:52:26.91 ID:VV/QFZx1.net
マジでVPN通してやりたいわ

832 :無責任な名無しさん:2022/05/09(月) 15:17:27.99 ID:EypxhCsm.net
>>830
開示された20だけ
だけど、開示されないものを、証拠出してみろと居直ると
心象が悪くなる。
開示費用って弁護士が勝手につけてる価格だし、開示された
貴殿の場合20/100の料金を主張すればいい。

833 :無責任な名無しさん:2022/05/09(月) 15:30:28.97 ID:wsuqMKae.net
>>821
和解しちゃったら?
名誉感情くらいで高すぎるかもだけど

834 :無責任な名無しさん:2022/05/09(月) 16:10:14.19 ID:1cmfz/dR.net
ぶっちゃけ裁判所の提示で40なので
相当酷いこと書いたか
本人訴訟でゴミ主張だったかだろ

835 :無責任な名無しさん:2022/05/09(月) 16:41:35.78 ID:LMJjwAk2.net
>>810
え?それで訴えられたの?
ちょっとなんだか言葉もないわ

836 :無責任な名無しさん:2022/05/09(月) 16:45:37.55 ID:LMJjwAk2.net
あまり理不尽な訴えがきたら
反訴すべき
泣き寝入りはますます言論弾圧酷くなる

837 :無責任な名無しさん:2022/05/09(月) 17:07:11.05 ID:6SFv/tEq.net
>>836
いや、これはあくまで一般論で
投稿側全員のこととして
うっかり書きこんでしまったことに対して
謝罪することは当然だ
それは前提として

838 :無責任な名無しさん:2022/05/09(月) 17:54:02.06 ID:6FN7lYlH.net
>>832
サンクス。20項目だけなのか。助かった。だけど事実を書いてあって証拠も持っているのに、それでも開示するんだな。
本当かどうかは、お前らが裁判やって白黒付けろということなんだろうけど。
あまり開示が簡単にされると、悪質業者が喜ぶだけだろうに。

839 :無責任な名無しさん:2022/05/09(月) 18:21:09.35 ID:ip/tvQ40.net
相手弁護士から電話きて俺は金ないから嫁さんか親からとれや!と言えば嫁さんや親に請求いきますか?

840 :無責任な名無しさん:2022/05/09(月) 18:22:28.04 ID:JX5B/hSf.net
やるのは底辺の人間
ホストやキャバ嬢とかが多いと聞く
まともな人間はせんだろ

841 :無責任な名無しさん:2022/05/09(月) 18:44:06.73 ID:1cmfz/dR.net
>>839
いきません

842 :無責任な名無しさん:2022/05/09(月) 18:52:30.07 ID:RW+Jgq32.net
>>821
ちょっとどころか名誉感情では、せいぜい10万円だわ。
まあ今後の弁護士費用を考えるとトータルでは安くはなるんだろうが、
相手へのダメージも少なくなるな。

843 :無責任な名無しさん:2022/05/09(月) 19:10:09.09 ID:1cmfz/dR.net
>>842
何言ってんの?
「裁判官から」40万の和解打診なんだよ。
それがどういう意味か分かってないなら息するな

844 :無責任な名無しさん:2022/05/09(月) 19:12:44.82 ID:RW+Jgq32.net
>>843
どういう意味なんだい?
面倒だからさっさと終わらせろって意味以外にあるなら教えてくれや

845 :無責任な名無しさん:2022/05/09(月) 19:57:19.76 ID:75YhElY2.net
2018年に橋下知事が同和だと暴露した新潮、結局新潮が言論の自由ガーで勝って1円も払ってない

ここ数年で、一気に変わったね・・・
いいのか、わるいのか

846 :無責任な名無しさん:2022/05/09(月) 20:48:52.77 ID:1cmfz/dR.net
>>844
脳みそ足りないんだな

裁判所が和解で40提示したって事は
判決出してもその前後になるって事
つまり、侮辱にしては高額の部類だから
何かしらの理由があるって事だよカス

847 :無責任な名無しさん:2022/05/09(月) 21:05:22.87 ID:tFpnaYjd.net
>>774
ひろゆきの手口とか未だにやる人いるのかな
あれ受け取らなきゃいいんでしょ?
住民票を確かレンタル倉庫にするとか
色んな手口がなかったっけ?

あとは、家族に口座を借りてそこを振込先にするとか
未だに労務系とかなら手渡しの所もあるし
確かぎりぎりの額なら差し押さえ出来ないんじゃなかったっけ?
弁護士照会で職場バレ口座バレしたら毎月天引きされる可能性もあるのかな

まあ別に住民票のある所に必ずしも住まないといけない訳じゃないし
未だに土建屋の中には寮住まいで賃金手渡しの所もあるよ
夜逃げしたり、過去があるなど色んな人がいるからね

自分は長く務めた安定した職場があるんだけど
仮に金全然持ってなくて、請求者に怒り心頭で
クソみたいな職場だったら、重機や大型免許など持ってるんで
えーと指名手配されながら逃げてた奴いたよね?
あいつだって土建や建設業で寮の住み込み賃金手渡しだったんだし
むしろ寮住まいならつつましく暮らせば貯金も出来るだろうよ

まあ自分なら普通に裁判して戦うけどね金あるし
そもそも自分の場合は毀損でも侮辱でもないワードで
悪い意味に受け取られて大量開示請求に1レスだけ巻き込まれただけだし
GW前に回答書を弁護士が送って、プロバから弁護士事務所に非開示か開示の
決定通知を送ってるはずなんだが、未だに弁護士事務所から連絡ない
非開示は間違いないと思うんで、後は開示訴訟に自分のレスも含めるのかどうか

中傷グループの中の中心的な奴は未だに新たにスレ立てしたり
弁護士を叩いたり、色々やらかしてるけど刑事告訴されるんじゃないかな
今はフリーWi-Fiから書いてる雰囲気だけど

848 :無責任な名無しさん:2022/05/09(月) 21:11:54.34 ID:tFpnaYjd.net
>>800
営業という訳ではないが事件事故の当事者が中傷されていたら
弁護士の方からフォローしたり、そのニュースをとりあげたりしてる

すると当事者の方もその弁護士を信頼してフォローし返して
気が付けば委任弁護士になってるからね
厳密には営業ではないんだけど、報道されてニュースバリューのある
ネット中傷被害の当事者に対して、ツイートでアドバイスしたり
悩み苦しむ姿に優しく相談にのってくれたら、そりゃ当事者の方から
契約してください!ってなるわな

それにニュースバリューのある事件事故の当事者の被害を委任した場合
再々、記者会見も開いたりと、弁護士としての知名度もさらに上がるし
世間の評価も上がって新規依頼が舞い込むよね

849 :無責任な名無しさん:2022/05/10(火) 00:30:16.85 ID:sRfU/dhU.net
>>846
だからさあ、
> 裁判所が和解で40提示したって事は
> 判決出してもその前後になるって事
この証拠出してみろよ。

俺の得た情報ではまんま>>822の通りだ。
相場より高いんだよ。

それとも思い込み言ったのか?
そうだったら、もう息する価値もねえわ。

嘘を吐くだけが能のカスじゃねえのなら、証拠出してから言え。
まあ、こちらの証拠はあるんで、息する価値のないカスってのはもう自明だがな。

850 :無責任な名無しさん:2022/05/10(火) 00:31:25.85 ID:mv8V9ikE.net
>>846 
一概にそうとは言えん。まず何レスで40なのか分からん。
が、高すぎと思うってことは1レスかも知れんな。

3レス名誉毀損+侵害判決66万の投稿があったので、それが本当なら1レスだと40は
高いわな。

和解は原告もある程度納得する額だから最低額ではないこともあるだろうし、
中には当たり屋原告もいるから、そういうのは裁判官も心証開示して低額を突き付ける
だろうな。

851 :無責任な名無しさん:2022/05/10(火) 00:35:06.11 ID:sRfU/dhU.net
まあ、その件は名誉棄損ですらないんだけどね。
名誉感情だからな。

どうでもいいけど、>>846が「息をする価値のないカス」でない証拠を挙げるのを待ってるわ。
まあ、どうせそんなもんねーけどな。

852 :無責任な名無しさん:2022/05/10(火) 00:45:41.24 ID:mv8V9ikE.net
>>851 弁護士も和解と判決は読めないと言ってるのが事実だよな。

まーそりゃ和解と判決は移動が無い限り同じ裁判官が下すわけだから
著しい乖離はないようにするだろうが、和解はお互いの感情の落としどころが
含まれた額になってる。

判決とはそもそも性質が少し違うわな。

853 :無責任な名無しさん:2022/05/10(火) 01:04:45.83 ID:CoyGg+zJ.net
また自説開陳おじさんきとったか

854 :無責任な名無しさん:2022/05/10(火) 04:28:52 ID:2S7pezN3.net
>>832
100ほど書いて、そのうち20項目を訴えられたとして、その残り80項目はIPなどから同一人物が書いたとは分からないものなの?

855 :無責任な名無しさん:2022/05/10(火) 05:38:13.84 ID:CKkM5nPn.net
2000万訴状はやっぱりネタやったか。

意見書と同封の訴状なんぞあり得んよ。

856 :無責任な名無しさん:2022/05/10(火) 05:41:48 ID:CKkM5nPn.net
>>848
弁護士も必死やね。
某パカ弁はニュースバリューを自分で作ろうとして、墓穴掘っとるわなw

イロモノしか依頼しとらんわ。

857 :無責任な名無しさん:2022/05/10(火) 06:18:35.74 ID:1CJ11Wj+.net
>>847
任意はこっちの意向は通る。
非開示に丸したならプロバがそれひっくり返す事はない(犯罪除く

開示訴訟は請求相手がどれにするか選ぶ。
大量開示なら非開示返答から開示訴訟まで時間かかるぞ。
俺は7カ月後だったからな。

858 :無責任な名無しさん:2022/05/10(火) 06:42:43 ID:8nElDvO1.net
>>847
その中心人物、請求者本人か協力者の事あるぞ。

だからいくら叩いてもスレ立ててもそいつは開示にならない。
つられて悪口書くやつを見つけるためだよ。

859 :無責任な名無しさん:2022/05/10(火) 07:38:14.19 ID:TVGu8F7d.net
>>855
ネタじゃない。
開示請求の意見解答書に同封されていた。

860 :859:2022/05/10(火) 07:41:17.06 ID:Bg04TP4i.net
当方障がい者手帳二級持ちなんで上手く文章を書けなくて悔しい

861 :無責任な名無しさん:2022/05/10(火) 09:09:37.72 ID:BzLoCewU.net
弁護士に回答書送るんだが手書きでいいよな?

862 :無責任な名無しさん:2022/05/10(火) 09:48:46.21 ID:N5jJgx1t.net
>>861
PCもプリンターも調子悪かったから手書きで出した
問題無い

863 :無責任な名無しさん:2022/05/10(火) 11:31:41.33 ID:Knz4Tb3i.net
>>861
辞めといた方がいい

自宅のPCで文章を書く → 書いた文章をPDFとしてファイルに出力する
→ USBにファイルを移動する → コンビニでプリント(1枚10円)
→ 郵便局から送る(80円ぐらい) or コンビニのFAXで送る(1枚50円)

文章ってものは手直しすればするほどいい文章に仕上がるから、絶対PCで書いた方がいい

864 :無責任な名無しさん:2022/05/10(火) 11:41:14.27 ID:2S7pezN3.net
>>854
誰か、この質問お願い。

865 :無責任な名無しさん:2022/05/10(火) 12:17:10.73 ID:N5jJgx1t.net
>>864
開示されなかった80は特に内容に問題なしと判断されたと言うことなので
請求者には同一人だとは知らされない

866 :無責任な名無しさん:2022/05/10(火) 14:15:03.65 ID:2S7pezN3.net
>>865
サンクス助かりました。

867 :無責任な名無しさん:2022/05/10(火) 18:33:59.59 ID:KdheqI7E.net
チンフェ関係で今更開示来たんだがどうすれば・・・

868 :無責任な名無しさん:2022/05/10(火) 18:42:45 ID:5pDDnLc1.net
やっぱり代理人は、唐澤先生?

869 :無責任な名無しさん:2022/05/10(火) 20:31:45.35 ID:x1PVePjX.net
>>867
長谷川亮太生きてんの?

870 :無責任な名無しさん:2022/05/10(火) 22:22:11.08 ID:t8xtNE6L.net
https://www.vbest.jp/personal/eraserequest/img/disclosure_flow_img01.png

質問です
今はIPアドレスが開示された状態なのですが、プロパイダから発信者情報開示請求が来るのはいつなのでしょうか?
開示請求訴訟する前に、弁護士が一度プロパイダに問い合わせるんですかね?

裁判起こされてから届くわけではないんですよね?

871 :無責任な名無しさん:2022/05/10(火) 23:12:57 ID:XehwHOTL.net
>>870
それは分からん。
普通はIPアドレスが判明したら弁護士がプロバイダに裁判する段階で発信者に届くだろうからひと月くらいで来そうなもんだけど、最近は少し泳がしてからやるってパターンもこの板でチラホラ書かれてたしなぁ
まあでも普通はIPアドレス割れたならひと月くらいじゃないの?

872 :無責任な名無しさん:2022/05/10(火) 23:54:43.20 ID:ntucIwBk.net
>>846
少し違う。40という基準を示し互いに話し合って決めろという意味。

873 :無責任な名無しさん:2022/05/11(水) 00:02:19.64 ID:m16yknYU.net
息する価値もないカスにレスを差し上げるとか、優しいな

874 :無責任な名無しさん:2022/05/11(水) 00:02:35.75 ID:hB1tRB3J.net
>>847
戸籍をディズニーランドに、住民票は空き家にするやつが結構いるが、デメリットもあるんよ。
まずクレカは更新できなくなる。転送できないからな。
そう言えば、住所不明だから郵便局に出している転居届を弁護士権限で開示要求したが、日本郵便からお断りされて裁判になってたな。
結局最高裁までいって、判決は通信の秘密の方が優先されるという内容で弁護士敗訴に。

875 :無責任な名無しさん:2022/05/11(水) 00:09:48.61 ID:ehG1U8tD.net
>>873
ゴミカス自説開陳おじさん今晩は!

876 :無責任な名無しさん:2022/05/11(水) 00:16:32.38 ID:m16yknYU.net
>>875
おまえ、息する価値もない嘘を吐くだけが能のカス君ですか?

877 :無責任な名無しさん:2022/05/11(水) 00:20:13.10 ID:9CD8l/ZL.net
あー、同一人物っぽいな。

カス君、さっさと証拠出しましょうねー。
思い込みで嘘を吐くしかできないゴミカスにそんな能力はねえけどなあwww

878 :無責任な名無しさん:2022/05/11(水) 00:38:34.68 ID:1JWsghyC.net
>>871
ありがとうございます
確認したいのは裁判を起こされるより前ってことなんです

その段階で相手に示談と和解金を提案すれば発信者情報の裁判費用浮くから乗ってくれるかなと

879 :無責任な名無しさん:2022/05/11(水) 01:16:31 ID:ehG1U8tD.net
>>876
早く頚動脈切れよ

880 :無責任な名無しさん:2022/05/11(水) 01:22:35 ID:9CD8l/ZL.net
>>879
やっぱりな。さっさと証拠だせや。
思い込みで大嘘ぶっこいたゴミカス君。
裁判の意味すら理解できないゴミカス君。
お前、この世で息する意味ある?

881 :無責任な名無しさん:2022/05/11(水) 01:27:25 ID:9CD8l/ZL.net
ま、思い込みで大嘘ぶっこいてる時点で証拠なんてないんですけどねーwww

882 :無責任な名無しさん:2022/05/11(水) 03:57:57.11 ID:+rFzxOXc.net
>>845
あれ、新潮が勝ったのか。

春風、花以後被害者ぶるのが増え、それにたかる弁護士も増えたが、最近言論の萎縮が言われ出したな。

883 :無責任な名無しさん:2022/05/11(水) 04:14:41 ID:y5b8hKQL.net
山里だっけ? 芸人で女子プロレスラーを中傷しろと煽っていた芸人がいたが、あいつNHKで司会やっていたりと大活躍しているが、どうなってんだ?
しかも逆転裁判という番組で、加害者をボロカス言ってるからな。その加害者はお前だろうがと言いたくなる。

884 :無責任な名無しさん:2022/05/11(水) 04:16:14 ID:y5b8hKQL.net
>>874
転居届は開示されないのか。でも行政に住所変更の届けしていたら、開示されるんでしょ。

885 :無責任な名無しさん:2022/05/11(水) 06:53:11.33 ID:VIx0e1t0.net
>>878
自ら先に名乗りを上げて和解金で解決しようってこと?
勿体ないなぁ…裁判で否決されたら住所もバレずに済むのに

とりあえず裁判になっても後でお前に掛かった裁判費用払う義務はない
まあ弁護士はその分も払えって言ってくるだろうけど無視してオッケー
とりあえず発信者開示が届いたら開示拒否して結果が出るまで待つべし

886 :無責任な名無しさん:2022/05/11(水) 09:14:23 ID:ehG1U8tD.net
>>880
何が大嘘なのか司法浪人ゴミカス

887 :無責任な名無しさん:2022/05/11(水) 12:17:45.71 ID:Ynw5aiEk.net
会社 事業系への中傷は高額行く可能性高いぜ

888 :無責任な名無しさん:2022/05/11(水) 12:27:16.22 ID:rb+1NgOJ.net
業務委託の個人でも?

889 :無責任な名無しさん:2022/05/11(水) 12:28:27.54 ID:l40Z9Jrt.net
>>888
法人名やサービスについて触れてたら揉める

890 :無責任な名無しさん:2022/05/11(水) 14:50:47.93 ID:+GFIBS6u.net
>>885
はいその通りです
ただし、名前は名乗っても匿名でいけるかなと

891 :無責任な名無しさん:2022/05/11(水) 15:20:42.17 ID:tD0M59mg.net
>>890
匿名で名乗ってほんとにその人かどうか分からない状態で和解金なんて受け取れるの?

892 :無責任な名無しさん:2022/05/11(水) 15:39:58.14 ID:jzfrLRgm.net
>>546
そのとあるいじめ事件って旭川のですか?
自分もそれで揉めてます、名誉棄損したつもりはなく「家庭環境が劣悪極まりない」と書いただけなのに
その訴訟云々のソースあったらくれませんか?
あれ、加藤秀視さんすら母親批判してるんですけどね・・・

893 :無責任な名無しさん:2022/05/11(水) 16:10:32.71 ID:iTeysvKm.net
以前に車が汚い、ブサメンランキングで弁護士から内容証明きて慰謝料請求されたもんだけど、本日回答書送りました。支払うつもりはあるがその金額は裁判例をみても大きすぎる為にその金額は払えません。私の相場は出せて五万です。と書いて送りましたw

894 :無責任な名無しさん:2022/05/11(水) 17:28:11.82 ID:WkKZ1jUT.net
>>858
あ、それあるよ

主犯の奴がプロバが回答書から非開示にしたからと
イキリまくって掲示板で大暴れしてるんだけど、
そいつに粘着して煽りまくってる奴がいるのよ
どう見てもさらに暴走させようとしている

だから中傷の主犯を叩き続けて煽ってる奴って
請求者本人、その友人知人家族じゃないの?って感じてた

895 :無責任な名無しさん:2022/05/11(水) 17:33:03.77 ID:wO/f4ez9.net
>>893
余計なこと書かないほうがよかったんじゃ…

896 :無責任な名無しさん:2022/05/11(水) 17:33:29.64 ID:0aKisU5t.net
>>860
もしかして大阪のプロバイダーの人じゃないよね?
開示命令が判決報道されてた

897 :無責任な名無しさん:2022/05/11(水) 17:39:40.53 ID:0aKisU5t.net
>>871
わざと泳がせるケースもあるが


サイトへの開示まではネット専門弁護士に依頼し
地裁での開示訴訟からは請求者の住む地域の弁護士に依頼するケースも多く
その場合はさらに弁護士事務所が入れ替わるので時間がかかったりする

ここでもよく書かれてる、ググるとする出る弁護士事務所多いよね
テレアポ系の東京の弁護士事務所で開示請求に特化してる所あるよね
地方だとまだまだその手の特化した弁護士は少ないから

898 :無責任な名無しさん:2022/05/11(水) 17:48:13.64 ID:mgpEoqL4.net
>>892
違うよ、旭川より何年も前の話

あなたは加害者から訴えられたのではなく
自殺された子のご家族から訴えられたの?
それなら一方的にあなたが悪いよ

家庭環境云々ってあなたが直接その目で見た訳じゃなく
断片的な報道やネットの不確かな情報から一方的に決めつけて
ご遺族の名誉を毀損する様なことを書いた訳だよね?

それなら訴えられても仕方がない

899 :無責任な名無しさん:2022/05/11(水) 18:47:11.23 ID:fRHlRd0r.net
>>886
御託はいいから証拠出せや。
できないならさっさと頸動脈切れ。

900 :無責任な名無しさん:2022/05/11(水) 19:24:48.71 ID:jzfrLRgm.net
>>898
いや家庭環境のせいで、さーやさんが苦しんでたのは事実だし
それを名誉棄損って言われても?

901 :無責任な名無しさん:2022/05/11(水) 19:28:16.80 ID:jzfrLRgm.net
本当に家庭環境を名誉棄損レベルに批判してた連中がいるのは確かだけど
自分までそれに巻き添え開示されたっていうか
一ミリも悪いと思ってないし、納得できない

902 :無責任な名無しさん:2022/05/11(水) 19:41:12.56 ID:MHrbVLhs.net
>>892
揉めてるって事は相手の弁護士と何回かやり取りしてるの??

903 :無責任な名無しさん:2022/05/11(水) 19:48:34.72 ID:ph5BvwXF.net
>>899
さすが名誉毀損スレ

904 :無責任な名無しさん:2022/05/11(水) 20:42:39.97 ID:T/HqddxW.net
>>896
違います

905 :無責任な名無しさん:2022/05/11(水) 21:56:44.50 ID:fRHlRd0r.net
>>903
俺はただ>>879をコピペしただけだけだぞ。
嘘を吐くだけが能のゴミカスと一緒にされるのは実に不快だな。

906 :無責任な名無しさん:2022/05/11(水) 22:41:03.92 ID:7BY/9lfc.net
時効手前、GW明けて内容証明きたンゴwww

当時なら反論できる資料あったが今はぶっちゃけ資料残ってねーw
開示されるまでも無く自分だと言うのは断定できるが、あくまでも開示はされてないのでアカウントの存在は認めつつ名誉毀損になるような投稿については乗っ取りかもしれない、知らぬ存ぜぬで争うwという事になったよw
ちな請求400万で減額交渉には応じませんだとwww

とにかく裁判して原告から金巻き上げたいだけなんじゃないのこれw
仮に負けても諸々(こちらの弁護士費用入れても)100万前後ってトコだろうねぇ~だとw

50~70万で示談交渉してダメならもう裁判してもらおうwと軽かったw
どっちにしろこっちの弁護士費用はほとんど変わらんと試算表も貰ったが、裁判するだけ相手が馬鹿じゃん。

907 :無責任な名無しさん:2022/05/12(木) 00:08:58 ID:qjaDC3wc.net
はいはい

908 :無責任な名無しさん:2022/05/12(木) 00:19:22 ID:YTZLO2DT.net
時代錯誤の2ちゃんねらーみたいな人まだいるんだね

909 :無責任な名無しさん:2022/05/12(木) 02:22:57.53 ID:pEeM+h5A.net
なんでここのやらかしたレベルが民事でおれ刑事になったのかマジで不明やわ

910 :無責任な名無しさん:2022/05/12(木) 04:28:05.77 ID:BUlS1bBo.net
何書いたか詳細なきゃ判断できんわ
本人が大したことない言っても第三者からみたらヤバいこと書いてるやつ大杉

911 :無責任な名無しさん:2022/05/12(木) 04:41:24.21 ID:YTZLO2DT.net
安易に書いたことでも大事になってしまうことがあるから
情報発信は本当に気を付けてしなきゃダメ
書き込みを押す時は3回くらい読み返して大丈夫なら押すくらいの慎重さが必要

912 :無責任な名無しさん:2022/05/12(木) 07:30:09.40 ID:cApAA25t.net
>>884
住民票の住所に必ずいるとは限らないからの。
ただ、転居届だけは律儀に出しとかないと、

913 :無責任な名無しさん:2022/05/12(木) 08:22:36.00 ID:hJwT+V2m.net
>>906
400万か
まるで大怪我でもさせたかのような金額だな
実害なんか皆無の便所の落書きで400万www

914 :無責任な名無しさん:2022/05/12(木) 11:29:18.81 ID:IOU3d6fC.net
どんな内容か知らないが400万は高いな(笑)普通に名誉毀損なら50万、侮辱に名誉感情なら10万が妥当やな。俺は600万の株や預貯金は嫁さんの婆ちゃんに全て移した。給料振り込みは嫁さん名義

915 :無責任な名無しさん:2022/05/12(木) 12:17:52.89 ID:Wfcn8jbm.net
>>906
どんな投稿内容?

916 :無責任な名無しさん:2022/05/12(木) 12:19:28.33 ID:hJwT+V2m.net
請求するのは自由だから
億請求して、数十万なんて判決もある

917 :無責任な名無しさん:2022/05/12(木) 12:20:23.87 ID:Wfcn8jbm.net
>>913
暴行・傷害で400万の賠償命令が出る場合ってどれぐらいの内容かな?
利き手の親指を折るぐらいかな?
あ、傷害なら相手の逸失利益も関係するか…

でも、名誉毀損で400万はありえんよな、普通に考えて
ネットで検索して出てくる事例で、週刊誌に載って被害者が無茶苦茶に書かれてるような内容でも400万はまず無いでしょ

918 :無責任な名無しさん:2022/05/12(木) 12:25:24.45 ID:YTZLO2DT.net
爆破予告やらで営業妨害なんかしたら請求額はえらいことになるだろうね

919 :無責任な名無しさん:2022/05/12(木) 14:14:06.87 ID:pEeM+h5A.net
youtubeでライターの人が言ってたけど
週刊誌がガチでやらかして訴訟された場合、相場は相手弁護士が請求ふっかけて2000万で
でも結局その10分の1に大体収まるみたいよ

つか別に維新シンパではないけど橋下さんが同和だとバラしたのに0円は酷いな
橋下さんの子供とか親族は一生後ろ指さされて生きていくわけで
差別意識とかない俺も、さすがに同和と結婚はできんし

920 :無責任な名無しさん:2022/05/12(木) 14:34:21.66 ID:pEeM+h5A.net
あ、同和と結婚できないのは医学的なことね(血が濃すぎるから)
差別意識ではない

921 :無責任な名無しさん:2022/05/12(木) 17:21:50.60 ID:IOU3d6fC.net
慰謝料100万開示費用80万。慰謝料は減額できても開示費用は減額できねぇとか電話きたぜw俺はお好きにどうぞ!で電話切ったわw

922 :無責任な名無しさん:2022/05/12(木) 19:11:27.76 ID:6okXRqHZ.net
>>916
刑事でニュースにあがってる松戸女児殺害の民事が親子3人分で7000万円の請求満額判決なのに、
憶請求って何やったの?

923 :無責任な名無しさん:2022/05/12(木) 20:14:34.67 ID:eQ5xPqKJ.net
>>917
いつものキチガイ消えろよ

924 :無責任な名無しさん:2022/05/12(木) 21:53:12.52 ID:RWLM3IRP.net
>>901
あなたとじっくり話をしたい

925 :無責任な名無しさん:2022/05/12(木) 22:24:50.61 ID:BhII8ZeO.net
>>900
その発想してる限りネットに書き込まない方がいいよ
証拠も何もない、他人の書き込みを信じてむやみに書かない方がいいんだ

926 :無責任な名無しさん:2022/05/12(木) 22:26:00.89 ID:/wYt5jpV.net
「家庭環境が劣悪極まりない」は名誉毀損の以外のなにものでもないと思うが

927 :無責任な名無しさん:2022/05/13(金) 01:49:05.12 ID:3ZCBUx9T.net
>>926
実際それが名誉毀損になるかは知らんが、週刊誌が同じ事書いても名誉毀損にはならんわな。
そんなのが名誉毀損なら記事は書けん。

話題性が高いものは見出しやらで個人も読んでる。似たような言葉、表現をすると個人はアウトなら、社会的評価の低下ってなんぞ?だ。

便所の落書きと週刊誌、どっちが破壊力があるかって。

928 :無責任な名無しさん:2022/05/13(金) 01:52:00.45 ID:3ZCBUx9T.net
>>922
詩織と山口裁判がそれだな。
山口の請求が1億超え、判決は確か55万。

929 :無責任な名無しさん:2022/05/13(金) 03:07:30.04 ID:Pbq1rj/E.net
>>928
サンクス。1億3000万が55万なんてあるんだね

930 :無責任な名無しさん:2022/05/13(金) 04:02:04.04 ID:Pbq1rj/E.net
週刊誌との違いは裏取りをしているかしていないかの違いってどこかのサイトで弁護士が言ってた

931 :無責任な名無しさん:2022/05/13(金) 13:50:20.22 ID:81ebOUSV.net
>>930
ならなおさら事実を適示してるのでは

932 :無責任な名無しさん:2022/05/13(金) 19:03:26.40 ID:y+3rm9KD.net
>>927
メディアという企業がバックについてるかついてないか
それが理解出来ないなら情弱過ぎる

933 :無責任な名無しさん:2022/05/14(土) 05:42:00.94 ID:dYAiNhlf.net
>>932
行為は同じでもバックで変わるからおかしいって話だろ。
週刊誌がどれだけ不倫ネタ書いてきたか。
3日前はどっかの社長のパパ活暴いてたな。

数十万部発行されるもんと5ちゃん糞スレ1レスで、1レスの方をアウトにするバカバカしさ。

934 :無責任な名無しさん:2022/05/14(土) 08:52:34.92 ID:myJ9qm18.net
>>912
じゃあ結局バレるやん

935 :無責任な名無しさん:2022/05/14(土) 09:35:28.30 ID:+PaN56vS.net
金額交渉したが決裂したから民事やわ。名誉感情の侵害や。相手の請求150万。20万なら払えると言ったら提起するって。

936 :無責任な名無しさん:2022/05/14(土) 09:54:28.46 ID:qKb6pzi6.net
良くあるパターンな
>>935 弁護士は付けてる?

937 :無責任な名無しさん:2022/05/14(土) 10:52:43.15 ID:2rX/5XeD.net
たかが便所の落書きで奴らは数百万請求してくる
振り込め詐欺と同じじゃねーかwww

938 :無責任な名無しさん:2022/05/14(土) 11:00:40.11 ID:FiWpUvY0.net
おそるべし、弁護士によって請求額はだいぶ変わってしまうんだね 
事案がわからないから一概には言えないが ウーン・・・・

誹謗中傷や名誉棄損等に関するものは分かりやすい規制とは言いにくく、弁護士会にクレームする被告や反訴の急増化
被告のバックレ多発と聞いている(ソースはゼミの教授)
様々な背景を踏まえた慎重な対応を進めないと足元を掬われることがあるかもしれん

苦労して独立しても一つ間違えると干されてしまいがちな弁護士業界
悪い噂が広がるのが早い業界なんだが・・・

939 :無責任な名無しさん:2022/05/14(土) 11:15:18.47 ID:+PaN56vS.net
>>936
弁護士はつけてないよ。無職やからね。名誉感情の侵害らしく法テラスに相談しにはいきましたわ。回答書はネットで調べて自分で書いたのをプリントして送りました。判決でいくらになるかやね

940 :無責任な名無しさん:2022/05/14(土) 11:18:59.99 ID:2rX/5XeD.net
>>939
相手は一般人?
法テラスはなんて言ってるの?

941 :無責任な名無しさん:2022/05/14(土) 11:38:35.72 ID:qKb6pzi6.net
>>939
本人訴訟なら相場内の割高になるだろうね
(どっちみち無職で払う気ないなら構わないだろう)

ただ、具体的な投稿内容がわからんからなんとも

法テラスはいくらぐらいの判決になりそうって言ってるの

942 :無責任な名無しさん:2022/05/14(土) 16:00:12.59 ID:+PaN56vS.net
>>940
法テラスは内容的にもたいしたことない。とれても微々たるもんと言ってよ。弁護士に直接会って詳しい明細ださせろとか言ってたんやけど。

943 :無責任な名無しさん:2022/05/14(土) 16:02:20.17 ID:+PaN56vS.net
>>942
2スレで最高にブサイク、自宅もあれやが車も汚くて普通の人は乗れへんな。これだけやで

944 :無責任な名無しさん:2022/05/14(土) 16:11:53.04 ID:a/n9C98s.net
>>935
20万でも、あなたは誠意ある人かもよ。

945 :無責任な名無しさん:2022/05/14(土) 16:11:53.17 ID:qKb6pzi6.net
>>943
本当にそれだけなら
判決11万で、その前に裁判官から20万の和解提示あるかも

元々20万は払うって伝えたから、そこが示談のベースになる
あとは色付けて原告側を納得させるかどうか

むしろ裁判官がその程度で判決文書きたくないから
積極的に和解持ちかけそう

946 :無責任な名無しさん:2022/05/14(土) 16:42:44.31 ID:IGhKttu4.net
一般人相手なのかな

947 :無責任な名無しさん:2022/05/14(土) 17:36:08.40 ID:+PaN56vS.net
>>944
ありがとう。訴えられると少なからず金は発生するんやね

948 :無責任な名無しさん:2022/05/14(土) 17:38:08.15 ID:+PaN56vS.net
>>945
ほんとにそれだけ。犯罪めいたことは書いてないよ。

949 :無責任な名無しさん:2022/05/14(土) 17:38:48.95 ID:+PaN56vS.net
>>946
勿論一般人だよ

950 :無責任な名無しさん:2022/05/14(土) 17:55:32.38 ID:CEzMDwbr.net
一般人でやるヤツ情弱としか言いようがない

951 :無責任な名無しさん:2022/05/14(土) 19:04:09.87 ID:qKb6pzi6.net
>>947
「ブサイク」がアウトかと
容姿の侮辱は判例多いし

952 :無責任な名無しさん:2022/05/14(土) 22:06:12 ID:TDmvEK99.net
ワイのダチが、シネで訴えられた
今、係争中やけど、どうも民事上の不法行為にあたる可能性あるらしいねん

甲子園球場行ってみ、アホ、ボケ、死ねなんか当たり前にヤジ飛ばされとる
これ、裁判になれへん

953 :無責任な名無しさん:2022/05/14(土) 22:14:09 ID:qKb6pzi6.net
>>952
野次った相手と選手名言ってれば、裁判起こせるけど
(しかも少額だが死ねは勝つ)
起こさないだけ

954 :無責任な名無しさん:2022/05/14(土) 22:39:53.10 ID:+LdwsSPQ.net
>> 容姿の侮辱は判例多いし

ホンマか?
うそやろ

955 :無責任な名無しさん:2022/05/14(土) 22:41:40.23 ID:I0J3dXBW.net
>>900
・事実の適示
・遺族の社会性の低下
・そもそも赤の他人に言われる筋合いはない
・自分が他人の、しかも遺族の名誉を毀損したとまるで理解してない

ニュー速+の事件事故の当事者を誹謗中傷する典型的なタイプ
んで、自分が他人を誹謗中傷名誉棄損をしたとまるで理解してない

956 :無責任な名無しさん:2022/05/14(土) 22:50:08.74 ID:qKb6pzi6.net
>>954
いやウソと思っても自分は困らないからいいけど

957 :無責任な名無しさん:2022/05/14(土) 22:50:33.10 ID:I0J3dXBW.net
>>943
なんかそのレス既視感がある

過去にも書いたことがあるよね

958 :無責任な名無しさん:2022/05/15(日) 00:09:55.22 ID:giHsZPJP.net
ブサイクランキングの人か。相手は開示出来たから勝つ見込みがあると思ってんだろうね。

しかしとりま開示するから是々非々は損賠の方でって流れに変わった今、開示は必ずしも
大勝ちに繋がらなくなった。
相手、確実に赤字になるよ。

959 :無責任な名無しさん:2022/05/15(日) 00:41:55.10 ID:6iMXvrBc.net
>>665
なんか大変だったな、まぁ無理すんなよ
俺も糞ブラック企業からスラップ仕掛けられるよ

960 :無責任な名無しさん:2022/05/15(日) 01:49:12.35 ID:DVRh++RY.net
>>958
相手にとっての勝ち負けがカネじゃないこともある

961 :無責任な名無しさん:2022/05/15(日) 03:27:22.86 ID:0ECxf/5A.net
相手が一般人なら金目的じゃないほうが圧倒的に多いでしょ
民亊で相手にダメージ与えたいと考えた時に経済的打撃以外手段がないから結果的にそこに行くだけ
事の根本は馬鹿にされたとか侮辱されたとか辱めを受けたから悔しい
だからやっつけようでしょ
まあ昨今はビジネス的利用(炎上商法、アンチ駆逐)もあるみたいだけどね

962 :無責任な名無しさん:2022/05/15(日) 04:38:51 ID:WALORwVc.net
先月末更新の最近のスラップ対処方法
ttps://funabashi.vbest.jp/columns/general_civil/g_lp_indi/6240/

963 :無責任な名無しさん:2022/05/15(日) 11:15:01.33 ID:7mgkGNNC.net
>>961
頭にきたから(実害はないけど)書いた相手を特定してやっつけたい
ただ、それだけの理由なんだよね

964 :無責任な名無しさん:2022/05/15(日) 11:17:17.25 ID:7mgkGNNC.net
本来名誉毀損はそれを書かれたことによる
損害に対して損害賠償を請求する、ということだがね

965 :無責任な名無しさん:2022/05/15(日) 12:29:58.67 ID:4o+pCsZ/.net
>>960
相手が無職だったり、社会的地位のないやつだったらどうすんだ?

966 :無責任な名無しさん:2022/05/15(日) 17:14:49.14 ID:CLXVI4Mj.net
>>964
逸失利益とか言い出したからおかしなことになってるんだよな
そんなん言い出したらバタフライ効果で何でも逸失利益にこじつけられると思うんだがな

967 :無責任な名無しさん:2022/05/15(日) 18:24:37 ID:giHsZPJP.net
>>964 >>966 
書かれてポンジスキームを維持出来なくなるのも逸失利益だわな。
書かれてカルト集金が滞るのも逸失利益だな。
書かれて素敵な私のおすすめ商品が幻滅されるのも損害だな。
ブラック環境をばらされるのも損害だ。

そいつらにとっては逸失で損害で、投稿もまさしく名誉毀損だとしても、
反対側にはおかげで損失しないで済んだ人もいるよ。

968 :無責任な名無しさん:2022/05/16(月) 09:08:23 ID:lw1gZkgM.net
ブラックな会社と書かれて逸失利益だけど
そこに入社しようとする多くの若者がためらえば、社会的には貢献

969 :無責任な名無しさん:2022/05/16(月) 12:19:03.90 ID:0lim9/nM.net
その一言だけで企業相手なら賠償数百万飛んでくるけどな、個人訴訟で受けても一審で少きゃ相手は控訴二審で最近認められてる調査費用まで乗ったらあっという間に200万近くの賠償、何より2年以上高裁まで自分でできるか?無理だろ

970 :無責任な名無しさん:2022/05/16(月) 13:06:33.04 ID:95Tru4p5.net
>>969
功罪相半ばしているケースはあるが功の部分は測れないから。
義憤に駆られてってのも結構見るよ。

今炎上中の『ゆっくり』もやってる事は合法だが普通はやらんでしょ。
元は5chAAなんだし、当人も過去『ゆっくり』の使用者だったらしいじゃん。
怒る人がいるのは当たり前だが、柚葉がその気なら名誉毀損釣堀に出来るよ。

なんだかなぁって感じ。

971 :無責任な名無しさん:2022/05/16(月) 13:53:41 ID:RSg8bino.net
ギコのま猫騒動再びか

972 :無責任な名無しさん:2022/05/16(月) 14:32:24.92 ID:6T3Sj6Ei.net
>>665
そういうのは損害賠償請求に出来ないのかな
相手方にしろいくらあなたの家庭を崩壊させるようなことはやりすぎだ
早くこういう法整備もすべきだと思う

973 :無責任な名無しさん:2022/05/16(月) 14:38:56.81 ID:6T3Sj6Ei.net
ある暴行被害者なんだけど
相手との裁判はことがことだけにやむを得ないが、
相手にも小さな子供がいる
それを思うと心が痛む
家族は無関係だから影響ないように
と書いた被害者女性の手記を読んだことがある

974 :無責任な名無しさん:2022/05/16(月) 14:46:49.67 ID:6T3Sj6Ei.net
その暴行はそれこそ救急車から入院の
酷い被害だが
それでも難しい面があるようなことも書かれていた
こういう実生活の被害こそ法律がもっと第一に取り組むべきことかと

975 :無責任な名無しさん:2022/05/16(月) 17:42:17.31 ID:JCEAywad.net
企業相手は辞めた方がいい

976 :無責任な名無しさん:2022/05/16(月) 17:45:15.41 ID:08MsGc+3.net
逸失利益とか言い出したら何でもありだな

977 :無責任な名無しさん:2022/05/16(月) 17:57:25.74 ID:Jw8kmfVV.net
そもそも企業相手に何を書くのか理解出来んのだが

978 :無責任な名無しさん:2022/05/16(月) 18:22:12.51 ID:RSg8bino.net
企業案件だと内部告発系とか飲食だと嘘のレビューとかかな?

979 :無責任な名無しさん:2022/05/16(月) 18:32:41.25 ID:vr3dsIfo.net
義憤に駆られようがネットに書き込むってことは相手に堂々と喧嘩を売るってことは理解せんとな
法律使って相手からも反撃が来ることはちゃんと覚悟しとかんと

980 :無責任な名無しさん:2022/05/16(月) 19:47:47.60 ID:95Tru4p5.net
>>971 
そう。あれはタカラがごめんなさいしたよね。
今回柚葉は契約や使用料まで明示してるから分かってやってる。

柚葉は掘られて奇妙な点が色々あると判明したが 早速 ↓これだよ。

>>「DM等は全てコピー取ってあります。逮捕者が出る前に不法行為は辞めましょう」と
>>警告

981 :無責任な名無しさん:2022/05/16(月) 19:50:45.12 ID:95Tru4p5.net
仮にだけど、柚葉が名誉毀損量産のためにゆっくり騒動を作ったとしたら・・・
とんでもないことになるよ。

982 :無責任な名無しさん:2022/05/16(月) 20:01:37.90 ID:95Tru4p5.net
あーあ、言ってるそばから爆破予告で通報された人が出たよ。

983 :無責任な名無しさん:2022/05/16(月) 20:09:59.88 ID:F+UTjXXW.net
爆破予告で逮捕された若者がいたけどどうなった?

984 :無責任な名無しさん:2022/05/16(月) 20:34:28.28 ID:MQHAa/5g.net
>>983
大阪駅のやつ?
普通に逮捕されてムショ行き

985 :無責任な名無しさん:2022/05/16(月) 21:50:54.88 ID:/85Pyd2F.net
>>979
ネットにはネットで返すのもありなんじゃない?
言論には言論というし
内容にもよるが

986 :無責任な名無しさん:2022/05/16(月) 23:28:53.18 ID:JSlNQLFF.net
書類送検だけだろ

987 :無責任な名無しさん:2022/05/17(火) 00:14:04.21 ID:oVhBtGNO.net
>>984
VPNとか使ってたのに捕まったとかいうのがいたじゃん
iPhoneを破壊したけど押収されたとかなんとか

988 :無責任な名無しさん:2022/05/17(火) 00:26:27.22 ID:8erp22j4.net
>>987
なんかそういうのっていろいろいるからなぁ…
多分俺が今頭に浮かんだやつは海外経由で予告したやつじゃなかったかな?
だからVPNなのかtorなのかは書いてなかった気がする
どちらにしてもある程度ネットの知識が必要なのとヒューマンエラーで特定されるのはよくある話だよ
例えばVPNなら
・書き込む数分前からバグでVPN解除になってたとか
・何度も本物の回線でサイトの下見に行ってたとか
あとはTwitterとかで自慢したり、VPNに繋いでるけど自分が特定出来るアカウントに繋いでた(例えばGoogleアカウント)とかいろいろあるみたいだね
何とか教信者が集まる掲示板でいろいろ話題になってたから見てみたら面白いと思うよ
ちなみにNordはマジでやばい。iOSだけかもしらんがマジで週一くらいで勝手にVPN接続切られてるときあるから
スイッチングキルが動作しなかったりしたらと思うと冷や汗出るわ笑

989 :無責任な名無しさん:2022/05/17(火) 10:21:43 ID:JsAPyXnU.net
VPNよく知らないけどChromeの拡張機能にあるVPNでも有効なのかな

990 :無責任な名無しさん:2022/05/17(火) 11:36:58.01 ID:KXMvd9Ny.net
>>989
海外経由させるだけなら別にそれでも良いと思うが特定されない安全性を求めるならいわゆる「ノーログ」と呼ばれるVPNを契約することになる。ノーログとはログつまりあなたがこのサイトに接続してどんなことをしたと書いてあるデータを保存していないVPNのこと。極端に言えば警察やFBIがその会社にあなたのログデータを提出しろと捜査が入っても物がないので渡せないということになってる。
ちなみにやはりノーログが一番安全かな
例えば民事の場合、
弁護士が開示請求を行ったら海外経由の書き込みだった場合、この時点で請求者に諦めるよう進言することが多いからそういう意味ではノーログじゃなくても大丈夫なのかもしれない。ただし、相手が金持ちで時間もある場合、海外でもそのまま追い続けてほしいといった場合がある。そのときノーログじゃなかったらログが弁護士の手に渡って特定される可能性はある。
逆にこの時ノーログなら相手は金と時間を使うだけ使って結局特定できなかった結果になるね。
刑事事件も追うのが難しい或いは捜査が取りやめになったりする可能性がある

991 :無責任な名無しさん:2022/05/17(火) 12:00:30.68 ID:mvPzuVZV.net
>>988
あー、そっちの話かもな
Torなんかも使ってたけどソーシャルでやられたんではとか言ってたし
続報もないからどうなったかと思ってた

物証が出てこないと嫌疑不十分の可能性もあるしね

992 :無責任な名無しさん:2022/05/17(火) 14:50:20.32 ID:CiZ3lEqZ.net
中古端末にプリペイドSIM+ノーログvpn

これだけやれば安心

993 :無責任な名無しさん:2022/05/17(火) 17:25:13.17 ID:cxcAtk6i.net
プリペイドSIMで足つかないのなんてある?

994 :無責任な名無しさん:2022/05/17(火) 17:39:13.36 ID:e6000V//.net
>>985
どういう手段をとって返すかは反撃する人の自由だし

995 :無責任な名無しさん:2022/05/17(火) 19:16:08.17 ID:7sB9K5/t.net
>>987
設定が悪いとお漏らしする
使うならちゃんと設定しないと

996 :無責任な名無しさん:2022/05/17(火) 20:02:18.17 ID:PnELetSC.net
>>994 
対抗言論の場があったとか、対抗言論がすでになされていた、とされた例はあるよ。

997 :無責任な名無しさん:2022/05/17(火) 21:31:59.07 ID:cxcAtk6i.net
>>995
Tor併用でもアウトだった特殊例だよ
たぶんソーシャルからだろうと言われてるけど、まだ特定経緯も分かってない

998 :無責任な名無しさん:2022/05/18(水) 16:22:21.89 ID:rheVPwoK.net
>>996
誹謗中傷とかではまず無理だね

999 :無責任な名無しさん:2022/05/18(水) 17:15:11.20 ID:NSIy3Ij7.net
みんな次スレでも有意義な情報を交換しよう

1000 :無責任な名無しさん:2022/05/18(水) 17:15:26.75 ID:NSIy3Ij7.net
それでは
1000get!!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
281 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200