2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トレント関連で開示請求されている人の相談スレ17ワ

1 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 22:16:27.18 ID:WmxXIT1w0.net
【こちらはワッチョイ有スレです】
発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレからの派生です。
トレント(Torrent)等で開示請求された(意見照会書が届いた)人の相談はこちらでどうぞ。
次スレは>>970が宣言したうえで立ててください。

並列現行スレ ワッチョイ無
トレント関連で開示請求されている人の相談スレ 9
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1633358033/
トレント関連で開示請求されている人の相談スレ12ワ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1636871356/
「トレント関連で開示請求されている人の相談スレ12ワ」は
相談スレ 9 を使い切ってから書き込みましょう。

前スレ
トレント関連で開示請求されている人の相談スレ16
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1643518346/

過去スレは下記参照
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1638394066/1,2
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1638394066/6

ローカルルールは下記参照
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1638394066/3-5

ローカルルールをよく読んでください。sage推奨です。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 22:36:26.39 ID:WmxXIT1w0.net
関連スレ
発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ111
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1643375913/

3 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 22:37:22.76 ID:WmxXIT1w0.net
必要以上に不安になるのもどうかと思うので、先の事を見据えて落ち着いていきましょう。

【損害賠償額】税抜電子書籍×印税率(35%)×巻数

【一次放流者アップ日】2021-01-07 19:29
 呪術廻戦 第00-14巻 [Jujutsu Kaisen vol 00-14] 2021-09-18現在、22983DL(22983人がダウンロード)

400(円)×0.35(印税率)×15(0巻〜14巻))=2100円

1ファイルで2100円の損害金額が生じるデータとなります。
※単行本の単価に電子諸説の印税を掛けてしまいましたが、まぁいいでしょう。大体です。

【1次放流者の損害賠償責任】

一次放流者は「rawback」
現在、6775ファイルをトラッカーサイトにアップしており、アップ数1000万以上の大物放流者です。

2100円×22983DL=(4826万4300円)
この4826万4300円がこのファイル1つがトレントで受けた損害額になります。

1次放流者に課せられる損害賠償金額は4826万4300円となりますが、
2次放流者も1人1DLしており、不当に原告が得るべき2100円分の利益を害していますので、
1人2100円の違法行為×22983人=4826万4300円となる算定も考えられます。

100万円の車を10人で破損させた場合、10人で100万円を賠償する責任が発生します。
100万円を各10人に請求して1000万円を得ることが出来ないのが賠償責任の算定になりますが、
この原則にとらわれないのが【示談金の請求】になります。
示談金に算定基準はなく、好きな金額を出すことが出来るので、
当事者同士の合意があれば、1人に1000万円の請求をする事が出来ます。
100万円の車の損害に対して、1000万×10人で1億円の示談金を得ることも出来ます。

4 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 22:37:50.62 ID:WmxXIT1w0.net
損害賠償金額を請求する場合には、原告が受けた損害金額を立証する必要があります。
これについては、nyaaなどのトラッカーサイトにDL完了数が表示されているので、
おおよそ4826万円の損害を被ったと主張する事が出来ます。

その4826万円の被害を出したのは、現在進行形で不特定多数にトレントファイルを
DL出来るようにしている一次放流者なのですが、この一次放流者を特定する事は出来ません。
その為、2次放流者(トレント使用者)に対して、この損害金額が請求される現状となります。

トレントは、ダウンロードと同時にアップロードも行います。
もちろん設定によりアップロードを制限する事は出来ますが、
システム上アップロードが行えるソフトとなる為、
公衆送信権及び公衆送信可能化権の侵害などにより、民事・刑事罰の対象となります。
トレントを使用してファイルをDLすると、【不特定多数に違法アップロードを行っていた犯罪者】となります。

5 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 22:38:11.61 ID:WmxXIT1w0.net
■トレントのアップロード■

勘違いしてはいけないのが、トレントのアップロードは不特定多数に無限にアップロードするものでは無いという事です。
トレントは、トラッカーサイト(nyaa等)からトレントファイルを入手して初めてダウンロードが行えます。
一次放流者がトラッカーサイトにアップロードしたトレントファイルを100人が入手した場合、
このファイルをダウンロードした100人の中でアップ&ダウンを繰り返し円滑にファイルを複製します。
誰が誰に幾つのファイルをアップロードしたか把握する事は困難ですが、
結果だけ見れば、100人が1人1DLを行い、100人の100ダウンロードが完成されます。

1人1DLが完了されると、その時点でシード(アップロード者)となり、
これが違法アップロードを行っている状態となる為、刑事罰の対象になります。(DLだけでも刑事罰ですが)
ですが、シードを辞めた時点で、その後のファイル数の増加には一切関わりが無くなります。
何故ならば、1人1DLしか行えないため、100人で100DLが完了するとシード状態の人が何人いても
誰にもアップロードが出来なくなり、同時にダウンロードする人もいなくなるからです。

では、ファイルのダウンロード数が増えるにはどうすればいいのか。
それは新たな人間がトラッカーサイト(nyaa等)より一次放流者が現在進行形でアップロードしている
トレントファイルを入手して初めて増える事になります。
追加で100人がトレントファイルを入手し、先行の100人のうちのシード状態の人からダウンロードを行います。
ダウンロードが完了出来た人から次々と新たなシードが増え、このシードシステム(アップロードシステム)のおかげで
追加であとから増えた100人のダウンロード者にはに急速にファイルが循環し、
ダウンロード完了数200まで上り詰めます。(結果、200人が各1ファイルのダウンロードを完了)
このことから、基本的には1人1DL分の賠償責任が発生しますが、
シード期間が長い場合には1アップロード以上の送信をしている可能性が考えられます。

6 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 22:38:34.02 ID:WmxXIT1w0.net
実際には100人単位でDLが完了するわけでも、100人単位の新規が増えるわけでもないので、
川の流れのように止まらないやりとりとなりますが、基本的にはシードを解除した時点でその後の
増加には関わっていないという考えで良いでしょう。

今回のファイルが200DLされた場合、術(0-14巻)のファイルでは、2100円×200DLで42万円の被害、
200人で42万円の損害を出した事件となります。
この場合、請求できる賠償金額は42万円となる為、1次放流者には42万円を請求できますが、
1次放流者を特定する事は出来ない為、2次放流者に対して賠償請求が行われます。
しかし、2次放流者に賠償請求を行う場合には、少し難しい話が出てきます。

例に挙げると、1人が100ファイルのアップロードをしたと主張された場合、
2100円×100アップロードの21万円を200人のうちの1人に対して請求出来るのか?という事です。
これは200人のうちの1人に対し、100人分の損害賠償を命じるのと同じ事になります。
仮にこの請求が通った場合には、残りの199人の賠償責任が合計21万円になってしまいます。
これは、賠償請求金額が実被害分(強いて言えば原告が立証出来た被害金額)しか請求できないからです。
しかし、これでは残りの199人は、1人1055円の被害を出した事となってしまい、
実際に一人一人が起こした被害額2100円との間に矛盾が生じます。

または、10人に200ファイル分の請求42万円が認められた場合、残り190人への賠償請求は行えなくなりますが、
190人が各自1DL(2100円の被害)を出している事もやはり事実なので、この場合にも矛盾が発生してしまいます。

他の例もあげてみましょう。、
例えば、1人に賠償額10万円の責任があると判断された場合、
実際の被害額は200人で42万円となるのに対し、200×10万円で2000万円の被害が出たという事になり、
架空の1958万円の被害金額が発生してしまいます。

つまるところ、トレントの被害請求は1次放流者にしか行うことが出来なく、
二次放流者には1DLした分の請求しか出来ないという可能性が考えられます。
そもそも、1次放流者が特定できないから、2次放流者に請求するという話がおかしな事とは思いますが。

7 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 22:38:54.36 ID:WmxXIT1w0.net
■なぜ示談を受け入れる人がいるのか■

示談金には算定基準が無い為、実際の被害金額を大きく超える請求が行われます。
なぜこのような事が行われるのでしょうか。

それは、トレントの違法ファイルのやりとりが、民事・刑事罰の対象となり、大多数がそれを恐れているからです。
示談金とは、民事・刑事で【訴えない事】をトレードに提示する請求金額となります。
示談金で解決をする場合、民事・刑事で訴えられる事はなくなるので、
前科もつかなければ逮捕もされず、今まで通りの生活をしていく事が出来ます。
示談金とは被害の賠償するものではなく、誠意や謝罪を込めた支払でもありません。
示談金とは【事件を無かった事にする為に必要な費用】となります。

■示談は受けないほうが良いという人がいるのは何故か■

示談金は算定基準が無く【事件を無かった事にする為に必要な費用】となるので、
裁判で認められる【被害金額への賠償】とは全く別の金銭となります。
示談金の請求が行われる理由は、金銭の回収(利益)を行う事が目的の為、
裁判で認められる費用より高額になる事は至極当然の事となります。
現状話題に上がる示談金を見ると、裁判を行った場合の100倍ほどの金額になっている為に、
示談は行わないほうが良いという意見があがっています。

民事訴訟を起こした場合には、賠償請求金額に対する算定や被告が行った被害額の立証が必要になる為、
時間と費用、手間が非常に大きく、算定基準もある為に請求が通る金額は大幅に下がります。
そして、被害額を算定する為に必要不可欠な【どれだけアップロードしたのか?】を立証する事が非常に困難となります。
特にピースファイル(ファイルの断片送信)に関しては、その断片のデータに著作権が適用されるのか等が争われます。

8 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 22:39:13.23 ID:WmxXIT1w0.net
21/11/14(日) 15:41:20.28
1人1DLの考えが通った場合には、弁護士費用などを含め数十万円を使い裁判を行っても、
認められる賠償請求額が2200円となり、使った費用が丸々赤字になります。
(別途慰謝料や相手が使った費用の一部が加算されるので一概には言えません。)

民事裁判とは金銭の回収の為に行う裁判で、被告に刑罰を与えるものではありません。
(刑罰を与えるのは刑事裁判)

つまり、金銭の回収が見込めないのであれば、原告の不利益にしかならない民事裁判は行われないのです。
この事から、示談を拒否した後に民事訴訟を起こしてくる事は無いと考えられています。

相手に罰を与える、事件を広め抑止力にする・・・為であれば、それが出来るのは刑事告訴になり、
民事訴訟に関しては金銭のやり取り以外の一切の意味はありません。

9 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 22:39:37.00 ID:WmxXIT1w0.net
■民事訴訟を起こされたらどうなるのか■

民事訴訟を起こされた場合、裁判所から訴状内容と第一回口頭弁論の日時が送られてきます。
訴状を受けてから第一回口頭弁論までの期間は特別な場合を除き30日程となります。
この期間が準備期間になります。
この期間中に弁護士を雇ったり、本人訴訟で行うのであれば証拠や主張をまとめ準備する事になります。
実際に残された時間は3週間程度ですが、あなたが行うのは請求に対する主張だけでしょう。
今までのスレや書かれた内容を読んでいれば主張する事はおのずと分かるはずです。
弁護士費用も馬鹿にならないので、本人訴訟をお勧めいたします。

第一回口頭弁論に出席する必要はありませんが、欠席裁判になった場合には相手の主張がそのまま受け入れられます。
その為、出席を行わなくとも答弁書の提出は必ず必要になります。
何を書いていいか分からないときには、
「請求の算定が不明の為、原告の請求を却下する」とでも書いて送りましょう。
これだけで、第一回口頭弁論には出席しなくても大丈夫です。
第二回期日が送られてくるまで準備しましょう。

その後は月1回の裁判を数回行い、数ヵ月〜半年ほどで判決が言い渡されます。
非は認めているので法律を知らなくとも大丈夫です。
罪を認め、相手が提出する算定の証拠でも眺めながら納得するまで請求を拒否するだけで、
あとは勝手に裁判官が判定してくれます。

原告本人も出席が必要とされる場合がある為、民事訴訟を起こしたくない原告は少なくはありません。
この間にも裁判所から和解を勧められる事になりますので、
自分が支払える金額であればその金額を基準に和解をするのも良いと思われます。
裁判前に原告側の弁護士と示談するのではなく、
第三者を挟み、自分のトレントに対する主張を訴えたうえでの和解金額となる為、(この場合、賠償金額となる)
相手側が少ない和解金額を受け入れやすい状況になるかもしれません。

ただ、民事裁判が起こる可能性は低いのですが。

10 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 22:39:57.31 ID:WmxXIT1w0.net
■それでも民事訴訟が起こされる場合■

これは弁護士の利益確保の為と考えられます。
弁護士には最低依頼料などがあり、23万〜25万円程度となっています。
これにより、数万円から10万円程度のやり取りの裁判でも弁護士に依頼する事が出来ます。
※10万20万程度の利益では弁護士は依頼を受けません。

基本的に弁護士にかかる費用は、依頼するための着手金7%前後、(請求額により変わる)
請求が確定したときに得た利益の16%前後の弁護士報酬(金額より変わる)
弁護士が法廷に出向く日当2万円程度、書類作成の5万円など様々です。

たとえ減額裁判になると分かっていても、請求する金額に対する着手金や、
実際に得ることが出来た賠償金額に対する弁護士報酬により、数十万〜100万円以上の利益を得ることが出来ます。
これは被告側が弁護士に依頼する場合にも同じで、被告側の弁護士は減額出来た金額に対して弁護士報酬が発生します。
1億円の損賠賠償請求をされていた場合には、弁護士着手金が300万ほど、
1億円の減額に成功した場合には弁護士報酬の700万円ほどが弁護士の受け取る利益となります。
※金額により弁護士が受け取る利益率は変わります。
※場合により原告側の費用、弁護士報酬の一部、最悪全額を上乗せされる事もあります。
※今回の件では一部(10分の1)でしょう

つまり、民事裁判をすると利益が無いから行いたくないというのは原告側の理由で、
裁判をしないと利益が生まれないから、それでも裁判を行いたいというのが弁護士側の理由になります。
この為、民事裁判が行われる場合には、弁護士の損得により起こされるものと考えられます。

11 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 22:43:05.48 ID:WmxXIT1w0.net
■刑事告訴はされるのか■

刑事告訴受理の難度は高く、よほどの犯罪でもない限りは告訴が受理されませんが、
告訴を受理させる事が出来るのであれば、情報開示により該当者を特定後すぐに行う場合になります。
時間が経てば経つほど証拠は無くなり、人の記憶からも薄れ正確な情報を得ることが出来なくなります。
証拠がなければ【嫌疑不十分】などにより不起訴になってしまうので、迅速な対応が必要とされます。

告訴が受理された場合、警察機関は日々数百の事件処理を行う中で人員を割り当て、
該当者に対して家宅捜査を行いPCの押収、解析等を行います。(必要が無くなれば返却されます)
PC内に違法行為による該当データが見られた場合には、それが刑事罰の証拠となっていきますが、
データが何も見つからなかった場合には、証拠不十分となり
【嫌疑不十分(有罪の証明が困難)】不起訴になる場合があります。
時間が経ちすぎて受理しても意味がないと判断されると、猛烈に受理を拒否されます。
刑事告訴を行う期間は相手を知ってから6ヵ月以内となる為、
あなたの情報が開示されてから6ヵ月以内となります。

罪自体を認めているのであれば、略式起訴となるため裁判無しで罰金を言い渡されます。
告訴が受理されても今回の件で起訴(裁判)にかけられる事はほぼ無いでしょう。

逮捕を恐れる人がいますが、逮捕とは逃亡や証拠の隠蔽、更なる犯罪を重ねる可能性がある被疑者を
強制的に拘束、留置施設に入れることを言います。
この時点では前科も尽きませんし、犯罪者ではありません。
不起訴処分になった場合には、ただの一般市民ですので、逮捕自体を恐れる必要はありません。

また、逮捕され留置施設に拘留される人は、殺人、暴行、強盗等凶悪なものが多く、
ほとんどの人は在宅事件とされ、逮捕拘留は行われずに自宅での生活を送ります。
あなたは犯罪を犯した人間ですが、だれに暴力を振ったわけでもなく、社会の脅威ではありません。
日本の年間刑法犯60万件のうちのただの糞カス底辺レベル1のザコ敵Aに過ぎません。
自殺やうつ病になる程の事はしていないので、しっかりと反省してまっとうに生きる計画を立てましょう。

12 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 22:44:01.85 ID:WmxXIT1w0.net
このように刑事告訴を起こされた場合には様々な事がおこりますが、
示談金の請求が来た場合には、その時点で刑事告訴が行われない可能性があります。

刑事告訴を受理した警察は捜査を行う義務が発生し、時間・人員・労力を割くことになります。
その為に、警察は告訴をとりあえず拒否する事がベースとして築きあがっています。
そして一番嫌われるのが、示談交渉の材料に使われる為の刑事告訴になります。

これは、「示談金額の請求を受け入れなければ、刑事告訴をして刑務所にいれるぞ、ニュースになるぞ」
という交渉の材料の為に、刑事告訴を行うことです。
(あなたは犯罪者ですが、そもそも糞ザコAなので刑務所には入れません。)

殺人や誘拐、放火など警察が必要とされる事件で毎日膨大な処理を行う中、
民事解決が出来る事件を示談が通らないからと告訴する事は非常に嫌われます。
示談で解決しようとしてた程度の事で告訴するんじゃねーよとなるのです。
時間が経った後では、示談してたんじゃねーの?となるのです。

このため、本当に刑事告訴を行う場合には、情報開示後すぐに告訴の対応を行います。
そして、それを行わずに示談金の交渉をしてくる場合には、その後の刑事告訴は非常に受理され難いものとなります。

やってしまったことは仕方がないので、心を穏やかにして通常運転で行きましょう。

13 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 22:44:22.01 ID:WmxXIT1w0.net
似たようなことがスウェーデンでも問題になってて
これはスウェーデンのある有力プロバイダーの見解ね
誰も訴えられてないってさ

19万人のスウェーデン人が恐喝ギャングに引き渡された
ファイル共有者とされる人々への恐喝の手紙 - 背景 近年、何千通もの脅迫状がスウェーデン国民に送られ、著作物(通常は映画)を違法にダウンロードしたことを告発し、法廷に引き出されるのを避けるために多額の金銭を支払うよう求めています。
この手紙は、「要求書」、「ファイル共有の罰金」、「投機的請求書」、「法的脅迫」などと呼ばれています。私たちはこのような手紙を「ブラックメールレター」と呼んでいますが、これはビジネスモデルが完全な恐喝に基づいているからです。
この手紙は法律事務所から送られてくることが多く、代表的なのはNJORD法律事務所です。
法律事務所は、通常、1つまたは複数の作品(映画やソフトウェアなど)の著作権を所有する著作権事務所(Copyright Management Servicesなど)やメディア制作会社(Zentropa Mediaなど)など、1つまたは複数のクライアントの代理を務めています。
脅迫状で要求される金額は、法律事務所と当該著作権者によって決定され、1通あたり約1500ユーロから12,000ユーロと、多少の差があります。
この手紙は請求書や罰金のように見えますが、実際には法的拘束力のある支払い要求ではなく、支払いの要請(いわゆる和解案)に過ぎません。
しかし、多くの人は、債権回収会社に連れて行かれたり、起訴されたりすることを心配して、「問題を解決するため」にお金を払い、心配しないようにしています。しかし、スウェーデンではこの件で裁判にかけられた人はいません。
https://bahnhof.se/press/press-releases/2021/01/22/utpressningsaret-2020-190-000-svenskar-har-utlamnats-till-utpressningsligor

14 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 22:44:40.29 ID:WmxXIT1w0.net
以下、教えてもらったこと。

・人生がひっくり返るような大ごとではないので心配しすぎないで。(何度も言われた)
・おそらく請求されている数百人のうち、半分ぐらいの人は完無視ではないか。
・民事訴訟もかなり可能性が低いが、刑事告訴は本当に万が一以下だろう。

> やっぱり20万からまた減額交渉する感じ?
・あれこれ理屈を言っても向こうがそれを素直に受け入れるとは思えない。
・減額交渉をするならこちらの支払い能力の話になるだろうが、給与明細とかは出さない方がいい。
・今どきはGoogleマップで住所から経済状況が簡単に推測できる。(確かに!と思った)

> でも弁護士費用も含めると20万で手打ちにするのが早い気がするんだよね
・判例から見れば20万は高い。
・ただ、向こう3年のドキドキを買い取るつもりで出すなら悪くないとも思う。

・つい最近までは100万とか吹っ掛けてる例が多かったけど、判例などから「取れそうな額」を調整しているっぽい。
・ただ、判例もどんどん変わりうるので将来的には高額方向へ振れる可能性もある。

15 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 22:45:07.11 ID:WmxXIT1w0.net
586 無責任な名無しさん (ワッチョイ 2b74-iLt3) sage 2021/10/16(土) 08:37:29.95 ID:NiMHM5mX0
田舎の弁護士ですが、漫画&アニメの件で発信者情報開示請求の
訴訟を提起されることはまだありません。
もっともAVでもありませんが。
単なる個人的な感想ですが、AVの件と漫画&アニメの件では
請求の態様は相当に違うのではないかと予想しています。
漫画&アニメは著作権者が個人で請求していますし
(出版社やテレビ局との関係がある)、過酷な請求に関して
報道された場合の影響(悪影響)も違うと思いますので、
おのずと請求の態様は緩やかになるのではないでしょうか。

594 無責任な名無しさん (ワッチョイ 2b74-iLt3) sage 2021/10/16(土) 09:02:17.55 ID:NiMHM5mX0
現行法のもとでは債務者の勤務先を調査する手段はありませんので
(少なくとも著作権侵害による損害賠償請求権に関しては)
給料差押のリスクはまったくないでしょう。

598 無責任な名無しさん (ワッチョイ 2b74-iLt3) 2021/10/16(土) 09:23:31.69 ID:NiMHM5mX0
>>595
発信者情報開示請求の訴訟は、
原告側が一件一件について証拠を準備するだけでも
結構大変ですので、そんなに連発されるとは思えません。

プロバイダに対し任意で開示請求する際に添付する証拠資料は
適当なもので足りますが、訴訟ではそうはいきません。
徹底的に争ってくるプロバイダもいますし。

プロバイダの所在地で訴訟提起しなければならないことも
ネックになるでしょう。裁判管轄を請求者の住所地にするため
プロバイダに対する損害賠償請求を付加する方法もありますが、
そうなると余計にプロバイダが争ってきますので(まずは
移送の申立てがなされ、入り口での争いが続くことになる。)、
慣れてる代理人は、こうした方法は利用しないと思われます。

16 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 22:45:29.08 ID:WmxXIT1w0.net
514 無責任な名無しさん (テテンテンテン MM7f-IbJW) sage 2021/10/15(金) 19:39:06.54 ID:RKOItfVpM
本件IPアドレスとデータ通信を行った内容をそのまま記録したパケットキャプチャの記録やその部分的に受信したとするファイル(ピース)のハッシュ値、また完成ファイル全体におけるピースの位置など具体的な証拠が一切示されていない
添付資料にあるIPアドレスやポート番号、日時などは何ら具体的な物証ではなく証拠性に乏しい
当該ファイルの一部ないしは全体が公衆送信可能になっていたというなんら具体的な証拠も示されていないため本件開示を拒否する

363 無責任な名無しさん (スッップ Sdbf-DDVo) sage 2021/10/21(木) 17:21:24.14 ID:klBw0vAwd
法律相談板なのにまるで無知で笑う。民法の不法行為による損害賠償と共同不法行為の条文を読んだらいいよ。
日本では懲罰的賠償請求は予定損害での事前合意を除いて認められないから。
仮に被告一人が全量DL分を共同不法行為で賠償したら過失割合に応じて残りの行為者に対して、弁済者が求償権を有するし、そもそも懲罰的な損害賠償請求は民法上通らない。
おまけに共同不法行為が適応される要件も満たさないし、該当判例もない。まともなリーガルなら如何にアホな事を言っているかわかる。
そもそも損害賠償額の算定が困難だから示談ふっかけてるのに。

54 無責任な名無しさん (ワッチョイ 2b74-4HJo) sage 2021/10/19(火) 14:02:23.57 ID:N25Vrm1M0
Finderについて技術的な情報の提出は不要とされているのは、
あくまで裁判外の開示請求に関するガイドラインの方針に
すぎません。
おそらく民事訴訟手続を利用した発信者情報開示請求でも
この扱いになると思いますので、著作権者がその気になれば
発信者情報開示までは進むと思いますが、損害賠償請求は、
それとはレベルが違う難しさになるのではないでしょうか?
損害の立証についても、現時点では原稿料に関する資料しか
提示されていませんので、DLによる原著作権者の損害の
立証にはなっていませんし。
共同不法行為の成立が認められたとしても、DL1件ごとの
立証が必要ですので、私の現時点での知識をベースに考えると
なかなか手間がかかりそうに思われます。

17 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 22:45:53.87 ID:WmxXIT1w0.net
75 無責任な名無しさん (スプッッ Sd8a-j9/h) sage 2021/10/13(水) 20:10:06.17 ID:mijZ/+GXd
あと、共同不法行為の成立要件満たさないでしょ。
各人が損害発生にいかなる寄与をしたかの立証が必要なんだが、長期シード以外で全体損害額への寄与割合をどう立証するの?
民放719、715検索して読めばいかにアホな事を言ってるかわかる。こんな事例で適応された判例もない

289 無責任な名無しさん (テテンテンテン MM73-5RoJ) sage 2021/10/31(日) 20:45:47.63 ID:FSIUMq4XM
https://2ch.vet/re_awabi_download_1425803520_a_0
2014年にトレント2次放流の開示請求が大量に起こり、その一年後のスレだが、結局訴訟は無かったのか。まだ全部読んでないが。

373 無責任な名無しさん (テテンテンテン MM73-uh0P) sage 2021/11/02(火) 13:58:47.61 ID:NR0lItKLM
http://tyosaku.hanrei.jp/precedent/View.do?type=cr&;;id=12875
不安な人はこの判例を見せながら弁護士に相談してみたらいい
示談金請求額は自由だ。示談請求1500万円だ。総被害額を数人に請求する。と書き込みがあるが
私の送信量でこんな請求額になるのかと

33 無責任な名無しさん (テテンテンテン MM86-sbVA) sage 2021/10/13(水) 18:42:46.64 ID:lhbv/JO2M
 P2P FINDERには、「Type-U」と「Type-R」という2つのラインナップがある。
 Type-Uは、学校法人の組織内ネットワークで禁止しているP2Pノードを監視し、
IPアドレスと検知時刻を通知するもの。学内ネットワークにおける著作権侵害やト
ラフィック増のリスクを抑えることができるとしている。料金は、ClassB 1個もしくは
ClassC 10個以下の監視につき月額10万5000円。料金は従来のままで、これに
PerfectDarkの監視が自動的に追加される。
 Type-Rは、コンテンツホルダーなどが指定した特定の著作物についてP2Pネット
ワークを監視し、該当するファイルを持つノードを分析・状況を通知するもの。料金
は個別見積もり。
ttps://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/464539.html

26 無責任な名無しさん (テテンテンテン MM86-sbVA) sage 2021/10/13(水) 18:38:23.75 ID:lhbv/JO2M
https://www.justanswer.jp/law/a2u73-av.html
参考までに行政書士の見解

18 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 22:46:15.88 ID:WmxXIT1w0.net
602 無責任な名無しさん (ワッチョイ c374-GJBa) 2021/10/09(土) 18:01:33.57 ID:ap93Z46r0
先日お世話になった田舎のプロバイダの代理人です。
皆さまの書き込みを拝見するかぎり、著作権者側からの
訴訟による開示請求はまだ行われていないみたいですね。
今後は、まず、任意開示で氏名・住所が判明した方々への
賠償金支払による和解の提案が行われるのでしょうか。
ISP側としては、訴訟による開示請求が行われないことを
お願いしたいものです。ISPが応訴のため費用を
支払うことに関して不満ばかり言いますので。
---------------
任意開示の請求に対してISP側が回答を行う際には
ガイドラインにある様式を用います。
ガイドラインにある様式では、非回答の理由について
具体的な説明はしませんので、著作権者側では、
発信者が開示に同意したかどうかについてすら
分からないのが通常ではないかと思われます。
------------------
非開示の理由は、権利侵害が明白でない、
という簡単な内容で済ませているのでは
ないでしょうか。

19 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 22:47:18.99 ID:WmxXIT1w0.net
>>609
同意しない人の方が多いですね。
そして、少なくとも個人からの開示請求に関しては、非開示として訴訟まで提起される事案はごく少数です。
>開示したら権利者対発信者の戦いになるのに
>プロバイダの弁護士さんが知りたい理由は何ですか?
和解手続に時間がかかり、一方でそれなりの成果が上がるようなら非開示の事案で訴訟を提起されるリスクが小さくなるのでは、
という考えからで、それほど深い理由はありません。
-------------------
>>615
ただ、発信者の氏名・住所を開示することになっても発信者に金銭的な賠償請求を行うことはなかったみたいです。
あくまで組織として動画に写っていた方々の名誉を守るためにやっていたのだと思います。
------------------

そういう感じです。
開示請求側で発信者の住所・氏名の情報を得たとしても、発信者が和解を拒めば損害賠償請求の訴訟を提起する必要があり、その訴訟で勝訴しても任意での賠償金の支払を拒絶すれば、強制執行を行わなければならず、
その際に預金口座等が不明であれば財産開示手続を行う必要があり・・・
などと考えると、あくまで任意の対応を拒絶する人に対してはとことん追及することはないのでは、と考えています。
---------------
最後に。
私は、発信者が開示に同意しない場合はISP独自の判断として開示することは難しいのではないかと思っているのですが、
その理由は、Finderの解析結果を見ると、確かに発信者のIPと断片ファイルのファイル名はひも付けされているのですが、
当該ファイルの中に著作権者の著作物の一部が保管されているということは、Finderの解析結果からは分からないのですね。
まあ、その部分は開示請求者側を信頼すればよい、ということにはなるのでしょうが、そうした状況をもって権利侵害が明白と言えるのか。
そこがちょっと疑問なのです。

20 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 22:48:20.39 ID:WmxXIT1w0.net
96 無責任な名無しさん sage 2021/09/04(土) 20:22:24.69 ID:31hoFgHp
俺は2ヵ月前に示談請求されてる。
裁判しても良いので示談は無視してた。
弁護士は入れてないし、裁判する事になっても1人でやるつもり。
刑事告訴、逮捕や家宅捜査も視野にはいれてる。
あえてHDDは捨ててない、調べてもらった上で何もない状態が良いと判断してランダムライト一回だけ。
国内シェアNo1復元業者に依頼して、復元されなかったの確認済み。

告訴受理されて家宅捜査きてもPCからは何も出ないし、逮捕と言っても警察署に連れていかれて話聞かれるだけなので、会社にはバレないし、すぐ家に帰れる。
長引いた時に会社に行けなくなるから、そこの連絡次第で会社にバレる。
つか、家族にも会社にも報告済みなので、何かあっても誰もあたふたしない。
------------------
9民事裁判の証拠やら主張、本人訴訟の行い方を調べ、彼女と裁判傍聴デートとかしながら2ヵ月過ごしてたが、
示談を断ってから一向に連絡が無い
こっちはもう裁判する気満々だから少し探り入れてみたんだよ。

まだ示談できますか?
大丈夫です、お金の目処立ちましたか?

これで確信したわ、示談しなかったからスルーされてる。2ヵ月もたって訴訟も告訴の手続きもしてない。
民事訴訟は今からでも願ったり叶ったりだが、刑事告訴は時間が立てば立つほど受理されなくなるし、証拠も記憶もうすれて効果がなくなる。
本当に罪を訴えるつもりなら示談もなく開示後に刑事告訴一択。
証拠を押収する必要があるので時間との勝負になる。
示談交渉の材料にするための告訴は嫌われて受理されない。(示談しないなら刑事告訴するよ?みたいなやつ)
警察は日々何十何百という事件の処理をしている。
ファイルを一つDLしただけの奴に捜査員を割り当て家宅捜査、事情聴取、PC解析などしてられないし、受理したら最後、事件が終わるまで関わる義務が生じるので、
基本的に受理しないのがマニュアルだ。

21 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 22:48:49.01 ID:WmxXIT1w0.net
■償務不存在確認訴訟とは■
平たくいうと、裁判外で賠償請求を求めてくる請求者に対して、
請求される側が裁判を起こし、その債権の存在の立証・証明責任を請求者にあたえるものです。
(車のミラーが触れた程度の事故で、むち打ち通院数ヵ月行うような被害者に対して良く行われます)
例)トレントでファイルをダウンロードしてしまったトレ太郎がファイルの著作権者J太郎に損害賠償1000万円を要求されました。
トレ太郎がダウンロードしたファイルは一つで、回線も絞っていた為にそんな金額は法外だと思いますが、
実際に請求されいるので、毎日が不安で夜も眠れません。
とはいえ民事訴訟を起こされる訳でもなく、弁護士を通した内容証明や電話などで日々求められるだけです。
そんな金額はおかしいと思いますが、トレ太郎が悪い事には変わりなく罪悪感でいっぱいです。
請求するJ太郎は、裁判を起こす費用や手間、場合によっては裁判で認められる金額が少額になる事を見越しているので、
裁判をする気はありません、裁判が自分の不利に働く事があるからです。
J太郎は訴訟を起こすわけでもなく、トレ太郎が金額を払えるわけでもなく話が終わりません。
トレ太郎の不安はいつまで経っても終わらないのです。

22 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 22:49:11.55 ID:WmxXIT1w0.net
ここで【償務不存在確認訴訟】が登場します。
これはトレ太郎側からJ太郎に【償務不存在確認訴訟】という訴訟を起こす事です。
これは、トレ太郎に1000万円の債務は無いから、あると言うのであればその存在を立証し、証明しろという裁判を起こします。
これを起こされると、トレ太郎が原告、J太郎が被告になり、被告であるJ太郎は1000万円の請求に対する存在を立証し、
証明責任を果たす義務が生じます。
言ってしまえば高額な示談金に対して、それはおかしいと訴訟を起こす事になります。
訴訟ではなく示談金として請求するのであれば、請求者が弁護士に支払う着手金も
民事裁判で弁護士に支払うような高額にはならず、それこそ好きな金額を請求できます。
この裁判で債務責任が10万円となされた場合、J太郎は10万円以上の請求を行うことが出来なくなります。

スレ内では、償務不存在確認訴訟の話がちょこちょこ出てきますが、
示談金を請求された時にわざわざ償務不存在確認訴訟を行い、賠償金額を確定する必要は無いのではないかと思います。
そもそも訴訟を起こしたくない請求者に対し、白黒ハッキリとさせる為に
請求をされている側から起こす訴訟になる為、必要性が感じられません。
弁護士費用をかけてまで償務不存在確認訴訟を行う意味があるのでしょうか?
訴訟を起こされないのであれば、そのままスルーしていれば良いだけの事と思います。
結果が知りたいのであれば、J太郎に民事訴訟を起こしてもらえば良いだけです。
何も起こらないのであれば、不安の生活を送るのではなく、何事もなく生活を送りましょう。

23 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 22:49:38.37 ID:WmxXIT1w0.net
★恐喝請求者撃退法
 
@示談だけは絶対にしない
 確定赤字なのでこれだけで去っていく場合多数 

Aフリーwifiを主張する
 パスワードをかけずにいたために誰か知らない第三者が使用した可能性を主張する。請求者は証拠を出せないのでこれだけで詰む

B書き込むときはノーログVPNやフリーwifiを使用する
 無敵なので散々書きたい放題

C無職で財産がないことを嘘でもいいから主張する
 財産調査のために請求者はまた手間や金をかけなくてはならなくなる。諦めたり必死に山を当てる作業になりますます赤字になる。


https://www.reddit.com/r/animepiracy/comments/pmn4gx/copyright_trolls_targeting_manga_and_anime_arrive/
海外でもトロールって言われてやんのw



元のファイルを流しているヤツを補足出来ないのと、
これだけ開示請求をしていて訴訟に発展したケースがゼロな時点で無視が正しいと判る。
何百件も開示請求して全員が示談に応じるなんて到底考えられないし、
結局ビビったやつがカモにされてるだけ

24 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 22:50:04.49 ID:WmxXIT1w0.net
AVのほう、裁判になったら監視システムの確かさを証明する必要があるけど、
当然無理なのでやはり裁判は起こせない。
裁判を起こせない理由が金、不都合な判決の可能性、証拠不十分、システムが正しいと証明できない、と、ちょっと考えただけでも4つもある。
非開示で示談も無視するのが妥当だな。


悪いことしたのは確かなので社会人の一人としてキチンと償いをしたい。オレのプライドがそうしろと言ってるんだ!
って人はじゃあ警察に自首してキチンと前科つけて罰金も払いましょう。と言いたい。貴方は立派な刑事事件を起こしたのだから。
だから支払うにしてもちゃんと「法定算定額の範囲内」でと交渉して、すると相手はスルーすると思うので債務不存在確認訴訟へ持ち込んで、キチンと法に基づいた金額だけ支払うべき。

25 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 22:50:25.26 ID:WmxXIT1w0.net
テンプレ以降、13ワで出た結論は以下の通り。

@ 開示請求に対して楽観した立場の人 ※このスレの大勢はこちら
開示× → 示談請求無視 → 裁判を起こされたら「被害額の算定に異議あり」と相手にしない → 不測の事態が起きたときのみ弁護士に相談

A 開示請求に対して悲観した立場の人 ※少数派、定期的に湧くけど信じるかどうかは自己責任
今後も無視の方針が通用するとは思えない → さっさと白旗上げて示談にしよう → 弁護士様に相談しよう(賠償金?払うからもう許して!) 

今後の対策1:
プロバイダのログ保存期間を調べて、ファイル共有を辞めて以降、ログ保存期間+3カ月程度は自粛しよう。
できれば警察の家宅捜査にも対応できるように自宅から証拠品を消してしまうことを推奨。
https://kandato.jp/term/%E3%83%AD%E3%82%B0%E4%BF%9D%E5%AD%98%E6%9C%9F%E9%96%93/

今後の対策2:
VPNを導入して国内プロバイダから自分のアクセス履歴を隠蔽しよう。
VPNの挿入には1年間で5000〜12000円程度必要だが、友人知人とシェアすれば1年間2000円以下で導入できる。
VPNを導入すれば、IPをもとに犯人を特定する捜査手法は完全無効化され、自由なネットライフが約束される。

番外編(VPN導入のリスク):
VPNの特性上、国内の金融機関は利用できなくなる。
ルーターやアプリの設定でVPNを利用するファイルをP2P関連に絞るなど、最低限の初期設定が必要となる。
ログイン型のサービスを利用した場合、たとえVPNを通していてもログイン情報から身バレするリスクがある。

26 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 22:51:05.73 ID:WmxXIT1w0.net
債務不存在のリンク
https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/830/090830_hanrei.pdf
ここまでテンプレ

27 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 22:59:10.72 ID:DtwQMEj60.net
>>1


28 :無責任な名無しさん :2022/02/15(火) 23:01:17.61 ID:gp6tVC+U0.net
テンプレ>>16-17では「共同不法行為の認容はありえない(キリッ」としてて
>>26の判決では普通に共同不法行為が成立してるけどこのままでいいの?

自分より前にULされてた分については責任とらなくていいって判決ではあるけど
直接ULした数しか賠償しなくてもいい、って見解とはだいぶ違うよね

29 :無責任な名無しさん :2022/02/16(水) 01:07:55.73 ID:9jU9dsPO0.net
弁護士の言うことは絶対だと思う人はイソジンでコロナが防げると信じているのですか?

30 :無責任な名無しさん :2022/02/16(水) 01:14:43.46 ID:XM/v3x7Vd.net
じゃあ匿名の言ってることは信頼できるのかって話でもある

31 :無責任な名無しさん :2022/02/16(水) 01:26:56.05 ID:XjNQ0eXc0.net
未だトレント関連で開示請求裁判無し
民事裁判も無し
以上です

32 :無責任な名無しさん :2022/02/16(水) 02:05:17.53 ID:lcLd/e0M0.net
ビッグローブから照会来た人いる?

33 :無責任な名無しさん :2022/02/16(水) 02:15:34.98 ID:ylmbDEsC0.net
>>1

34 :無責任な名無しさん :2022/02/16(水) 08:23:58.75 ID:pXRBugYy0.net
立派な弁護士、賢い弁護士もいるが、悪徳弁護士、愚かな弁護士もいる、ということでしょう。

35 :無責任な名無しさん :2022/02/16(水) 11:34:59.67 ID:HtPl+G6L0.net
>>28
テンプレは楽観派の希望を並べただけで、互いに整合性はない

36 :無責任な名無しさん :2022/02/16(水) 12:31:07.33 ID:zHAQWktyM.net
>>31
俺んとこ来たお手紙には、開示請求裁判の判例が載ってたけど? 暇なくて見てないけど。

37 :無責任な名無しさん :2022/02/16(水) 12:52:44.54 ID:Xj2ot+FSM.net
>>35
後から判った事実を修正してないだけだろ

38 :無責任な名無しさん :2022/02/16(水) 13:03:29.23 ID:Zcp6U4LQ0.net
>>28
さっさと修正しろって感じだよね
というか、わざと直してないのか
楽観派って怖いな

39 :無責任な名無しさん :2022/02/16(水) 13:06:24.49 ID:Zcp6U4LQ0.net
訴訟費用は被告(ダウンロードした人)が負担せねばならない判決だし
相当怖いよな

大勢が集まってやればいいだろ

などと簡単に言うやつがいるかもしれんがそれも実際には簡単ではないし労力もいる
その上、弁護士事務所にはまとまった金を支払う必要があるしな

40 :無責任な名無しさん :2022/02/16(水) 14:15:33.29 ID:yrUUdU6J0.net
前スレでもいたけど費用負担ていくら請求されると思ってんだろう
具体的な金額はかかないで煽るよね
さらに言うなら26の判例での被告はDLUP者じゃないぞ

41 :無責任な名無しさん :2022/02/16(水) 14:31:38.51 ID:JK0lroTP0.net
>>36
見せて

42 :無責任な名無しさん :2022/02/16(水) 15:06:01.74 ID:rrb7zUu10.net
>>38
多分誰もやりたがらんし、どうぞ直してくれ
ただ被告と原告を逆にするようなしょうもないポカはやめてくれな

43 :無責任な名無しさん :2022/02/16(水) 15:17:29.61 ID:S4YpAC210.net
今までeからavで一通だけ来ていたのが今日は四通も来た
しかもその内二通は同じタイトル

44 :無責任な名無しさん :2022/02/16(水) 15:17:31.28 ID:g3OMPCcEM.net
>>38
正しくは事実直視派と悲観妄想派と不安煽りチンパンジーの3種類なので間違えないように

45 :無責任な名無しさん :2022/02/16(水) 15:22:17.09 ID:jOWWnitCd.net
>>43
示談?

46 :無責任な名無しさん :2022/02/16(水) 15:54:54.48 ID:9BnAlRv50.net
>>39
訴訟費用は被告(ダウンロード側)持ちってどの訴訟のこと言ってんの?

47 :無責任な名無しさん :2022/02/16(水) 15:56:19.51 ID:XjNQ0eXc0.net
不安煽り厨はほっとけよ
起こしたほうが払うに決まってるだろ

48 :無責任な名無しさん :2022/02/16(水) 16:01:13.01 ID:zHAQWktyM.net
>>41
平成30年(ワ)第39200号事件 令和元年5月23日判決

49 :無責任な名無しさん :2022/02/16(水) 16:11:05.28 ID:ejWsUVrx0.net
>>48
それアップロードしたからってやつやぞ
単にダウンロードしたからではまた違うやろ

50 :無責任な名無しさん :2022/02/16(水) 16:15:31.24 ID:ejWsUVrx0.net
200万制作にかかってるから
落としたんだから200万払えっておかしいだろ

51 :無責任な名無しさん :2022/02/16(水) 16:28:03.47 ID:S4YpAC210.net
>>45
意見紹介書
オリのサイトにある女優名に名は無かった

52 :無責任な名無しさん :2022/02/16(水) 16:28:38.50 ID:XR7Dui5P0.net
どんだけ乱発してるんだ
おっそろしいなあ

53 :無責任な名無しさん :2022/02/16(水) 16:29:24.23 ID:IgXhKlbh0.net
>>49
トレントの件で来てる以上、問題にされてるのはアップロードの方だろ
トレントの仕様が頭にないアップロード者が「DLしてたら開示請求来た」って言うことはあっても
純粋にDLの問題だけで意見照会が送られてる例はない あったら教えてほしい

54 :無責任な名無しさん :2022/02/16(水) 16:48:11.58 ID:LSWDzYwGM.net
>>51
何月のやつが来たの?

55 :無責任な名無しさん :2022/02/16(水) 17:03:34.06 ID:oV+HQgKf0.net
ついに反応するカモにみだれうちフェーズに入ったのかw
詐欺の手口とまんまいっしょやんけwww

56 :無責任な名無しさん :2022/02/16(水) 17:05:58.15 ID:LFiIMzok0.net
うちにも開示請求の回答書が来た
AVからで正直落としたけど帯域絞ってほとんど上げてはいないから
テンプレ通りの開示拒否するつもり。
そんでトレントはもう引退しようと思う、いい切っ掛けになった。

57 :無責任な名無しさん :2022/02/16(水) 17:07:03.03 ID:za7ercfdM.net
わかってないんだよなアホというか
ここまでAV会社って馬鹿なんだな
ニートより頭いとは流石に思わんかった

58 :無責任な名無しさん :2022/02/16(水) 17:07:43.31 ID:XR7Dui5P0.net
ガチの即切りなら裁判されてもそこまで賠償認定されないよな
裁判所がそんなにガバガバだとは

59 :無責任な名無しさん :2022/02/16(水) 17:30:59.54 ID:LFiIMzok0.net
ちなみに添付されてた開示請求書のコピーには十数件のIPアドレスが書いてあったよ
あとハッシュと日時。
でも総接続時間とか接続数の明示は無かった。
これたぶんIP記録できたところに手あたり次第という感じじゃないかなぁ。

60 :無責任な名無しさん :2022/02/16(水) 17:36:40.10 ID:jOWWnitCd.net
めちゃくちゃ大量に送ってそうでプロバイダも大変だな

61 :無責任な名無しさん :2022/02/16(水) 17:37:17.11 ID:zHAQWktyM.net
俺はこれ頭いいと思うし、もし俺が AV制作側なら絶対やるわ。合法だし、時間も手間もかからない。まあP2PFに金払う必要はあるけど。
500件やったとして示談率40%、1件20万として4千万。15%弁護士に払ったとして、3400万だもんね。開示拒否は全部開示請求ね。開示は簡単だし。

62 :無責任な名無しさん :2022/02/16(水) 17:47:25.79 ID:+QWCSSL7M.net
>>47
債務不存在のは起こされた側のエロビデオ屋が全部持ちになったけどね
理由はよく分からんが
>>56
帯域全開でも拒否
相手は民事に持っていくだけの証拠は持っていない
>>61
後ろ盾がヤクザの会社は危ない端も余裕で渡ってくるな

63 :無責任な名無しさん :2022/02/16(水) 18:02:12.34 ID:LFiIMzok0.net
そもそもトレントの場合、UPはデータが欠けてる人が接続してきた場合のみ発生するから
その区別と証明が出来なければDLした分の損害しか認められないんじゃないかね?
DLした分の損害なら商品価格だろうから裁判するだけ損になるとおもう。
だからほとんどの著作権者は漫画村等コピーサイトなどのUPが確定できるものには厳しいんだろうな。

64 :無責任な名無しさん :2022/02/16(水) 18:02:42.46 ID:IgXhKlbh0.net
示談率40%はいかないと思うけど、仮に500件のうち5%=20万×25件=500万回収
としても、まあ赤字ではないだろうな
8月の訴訟の結果が出た後も開示請求が続いてることがそれを裏付けてる

65 :無責任な名無しさん :2022/02/16(水) 18:09:44.24 ID:zHAQWktyM.net
>>62
いったいどこに危ない橋があんだよ… どっちが法を犯してる側なのか勘違いしてるのか?

66 :無責任な名無しさん :2022/02/16(水) 18:10:26.95 ID:pXRBugYy0.net
トレント通信はデータ送信無しでも動作する。送信を前提にして権利侵害を実証するのは困難だ。P2PFINDER単体でそれを実証できるかどうか未確認だが、技術資料を見る限りできるとは思われない。開示訴訟になったら実証できなければ「権利侵害が明らか」でなくなる。AV屋は敗訴するだろう。

67 :無責任な名無しさん :2022/02/16(水) 18:17:11.09 ID:zHAQWktyM.net
>>64
40%でも少なく見積もってる。もちろん開示拒否って、開示裁判負けてからの想定よ? それでも民事上等ってやつが6割もいるかね?

68 :無責任な名無しさん :2022/02/16(水) 18:18:09.34 ID:pXRBugYy0.net
>>59
数十件って? 他人のIPを教えるとは思えないが。

69 :無責任な名無しさん :2022/02/16(水) 18:20:18.94 ID:/nlzxpleM.net
>>65
過去スレ含めて読んで来いよ
やってる事は詐欺と変わらん
他のスレでも馬鹿にされてるよ

70 :無責任な名無しさん :2022/02/16(水) 18:30:23.19 ID:LFiIMzok0.net
まぁ開示請求来た人が全員このスレのような有益な情報を得られるわけでもなく
無視もいるだろうし、弁護士に相談する人もいるだろう
その弁護士も事態を理解しててまずは開示拒否してそれからだねと
教えてくれる弁護士もいれば示談にした方が良いとか言ってるのもいるでしょう。
結局そんなの数字になんか出せないんじゃないかねぇ。

>>68
プロバイダーとしては開示請求書のコピーをそのまま添付してるだけだから責任ないしどうでも良いんでしょ
てかこの弁護士、結構脱字や二度書きが多いんだよなぁ
本当に弁護士が書くか添削してるんだろうか?やっぱ丸投げ?

71 :無責任な名無しさん :2022/02/16(水) 19:34:35.22 ID:IglY15x2H.net
>>25
番外編は端末分ければ問題ない
漏れは完全に環境分けてる

72 :無責任な名無しさん :2022/02/16(水) 20:07:54.55 ID:lcLd/e0M0.net
ハサウェイみたいな刑事罰の場合、プロバイダからの開示請求なんて来ることもなく突然ピンポンなんでしょうか

73 :無責任な名無しさん :2022/02/16(水) 20:13:14.76 ID:nLcCHBtu0.net
そだよー

74 :無責任な名無しさん :2022/02/16(水) 20:20:55.70 ID:Ed8abaYDd.net
Googleドライブの中身の容量どのくらいあるの?

75 :無責任な名無しさん :2022/02/16(水) 20:32:36.23 ID:+0nQfvnH0.net
>>69
少なくともtorrentで落としてるやつよりは正当性あるのは確かだな

76 :無責任な名無しさん :2022/02/16(水) 21:13:43.90 ID:r6ZaxK380.net
うちの店の商品泥棒したやつ発見したから警察に連絡されたくなかったら十倍払え!!

どちらも悪でしょう。

77 :無責任な名無しさん :2022/02/16(水) 21:55:49.00 ID:pHP6HJkBM.net
10倍払って事が済むなら、まあって人多いからね

78 :無責任な名無しさん :2022/02/16(水) 21:57:58.72 ID:+0nQfvnH0.net
>>76
警察行きゃいいじゃん
違法行為したのは確かなんだから

79 :無責任な名無しさん :2022/02/16(水) 22:23:25.97 ID:bIUwirQ20.net
いつのが来たのか書かないのは煽りだろうね

80 :無責任な名無しさん :2022/02/16(水) 22:27:05.74 ID:djkq+Q+r0.net
流れよくわからんが
GoogleDriveって何の話?

81 :無責任な名無しさん :2022/02/16(水) 22:44:36.48 ID:zMPMOTWW0.net
>>72
ハサウェイは違法アップロードを予想していた警察がリアルタイムで証拠を取っていたんでしょ
でダウンロードを試して完全なファイルを再現したんだろうから証拠としては完璧だよ

82 :無責任な名無しさん :2022/02/16(水) 23:03:28.52 ID:ARHqFb53M.net
>>80
テメーがアップロードしたファイルを
証拠として上げといたぞって脅し

83 :無責任な名無しさん :2022/02/16(水) 23:54:58.89 ID:ylmbDEsC0.net
>>72
いきなり家行かないと証拠消して逃げるやろ

84 :無責任な名無しさん :2022/02/17(木) 00:13:38.11 ID:YF90IyUZ0.net
>>61
4割も示談してないと思うぞ。
この手の詐欺は1割も引っかかれば御の字
支払いまで進むのは更にその一部。

85 :無責任な名無しさん :2022/02/17(木) 00:32:42.76 ID:mdwNlwPMd.net
>>84
開示したひとは結構してそうだと思うけどなー

86 :無責任な名無しさん :2022/02/17(木) 00:36:13.55 ID:054S8chy0.net
無敵の独身なら示談無視とか余裕だろうけど
家庭持ってるお父さんはなんとか家族にバレないように示談するわな。
可哀想なのは親名義のプロバイダーでやらかした未成年だな。
ここに来る親なら分かってくれるけど
ほとんどの親が子供の将来や自分の立場を維持する為に
弁護士に頼んで示談すると思う。

87 :無責任な名無しさん :2022/02/17(木) 01:32:12.61 ID:vUoOc4470.net
>>83
仮に1000人とかいるのなら既に消して逃げてるの相当数いるかもしれんな
年度変われば引っ越し勢かなり増えそう

88 :無責任な名無しさん :2022/02/17(木) 01:56:11.84 ID:PkDemCUV0.net
まず落ち着け深呼吸しろ
トレントを続けているとこういうのがこれからもどんどんくるから今すぐ削除
そして後は開示拒否で返信して全無視を貫き通せ
それが平和への唯一の道だ

89 :無責任な名無しさん :2022/02/17(木) 01:59:17.61 ID:gIou5DVq0.net
>>86
手紙来てるんだからバレてるやろ

90 :無責任な名無しさん :2022/02/17(木) 02:03:22.56 ID:PkDemCUV0.net
まずトレント2次放流者に対しての開示請求裁判の判例が存在しない
そしてトレント2次放流者に対しての民事裁判も存在しなくて負けたとしても6万くらいの支払いで終わるのでそもそも勝てないし裁判費用など考えると赤字で裁判自体が起こりえない
だから鴨から示談で金集めようとしてるだけ

91 :無責任な名無しさん :2022/02/17(木) 02:42:03.17 ID:Aw+9Ftz9d.net
>>90
539 無責任な名無しさん sage 2021/09/07(火) 18:39:39.86 ID:2a3c6rJu
請求書にこの事件が例出されてるけど
https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/752/088752_hanrei.pdf
これって結局請求後どうなったん?

92 :無責任な名無しさん :2022/02/17(木) 06:07:23.96 ID:YF90IyUZ0.net
>>85
似たようなことやってたやつ知ってるけど、脅しの電話までかけても払うやつなんて2%がいいとこだよ。
あまりしつこくすると警察に行かれるから、程々で切り上げるし
特にトレントなんて円盤や配信に金を出したくないやつが多数なわけで。

弁護士挟んで訴訟をちらつかせてる分、払う可能性は上がるかもしれんがリスクも上がる。
プロバイダ側から訴えられる可能性もあるし請求者の身元が割れているだけにハイリスキーな詐欺

93 :無責任な名無しさん :2022/02/17(木) 09:18:48.60 ID:KFnDjVGuM.net
>>64
弁護士談によると半数は無視してるらしい
>>65
実価格より大幅に高い損害賠償請求は犯罪っすよ兄貴
しかも脅しまで含めて恐喝してるし
>>78
特大ブーメラン
>>86
信頼関係の築けている家族ならコソコソする必要ないんす
無敵の人と言いたいだけちゃうんかと
>>92
その通りでだからヤクザは危ない橋を超えてくると

94 :無責任な名無しさん :2022/02/17(木) 09:32:46.99 ID:2p1v+qbwd.net
過去スレ見てる感じ 開示請求来てるのはAVと漫画ばっかりなのか エロゲ会社はしないのかね

95 :無責任な名無しさん :2022/02/17(木) 10:28:05.29 ID:6JLkJ715d.net
>>81
なるほど、サンライズが強いとかではなくてあくまで警察がマークしてたのか
完全なファイルを再現ってのは捕まった3人のアップロード量が膨大でそれだけで再現できるレベルだったからってこと?

96 :無責任な名無しさん :2022/02/17(木) 10:30:22.37 ID:6JLkJ715d.net
>>87
刑事なら引越したらセーフってわけではないと思うけど、引っ越しに伴ってプロバイダ乗り換えてたら開示請求とかはどうなるんだろ
一応解約者のログも規定の期間は残してるんかな

97 :無責任な名無しさん :2022/02/17(木) 11:09:35.96 ID:lWc8J7ZrM.net
サイバーパトロールの場合はプロバイダのログとか関係無しに署内の捜査用PCで当該トレントユーザーから完全ファイルのダウンロードを確認→裏で開示請求→警察からの照会無ので即時開示→ぴんポーン
じゃね

98 :無責任な名無しさん :2022/02/17(木) 11:13:29.45 ID:SQkdxG7B0.net
開示請求が届いたと言うことは家宅捜索が無くなったと言うことか

99 :無責任な名無しさん :2022/02/17(木) 11:53:25.51 ID:yYXdk3TW0.net
>>97
被疑者から100%データをダウンロードした証明なんて無理じゃね?
同時にシーダーが何人もいるんだから

100 :無責任な名無しさん :2022/02/17(木) 11:54:16.54 ID:k6vzCcxm0.net
特定IP以外に繋がないように出来るでしょ

101 :無責任な名無しさん :2022/02/17(木) 12:02:57.49 ID:SRpbrGLU0.net
>>91
控訴されてなければ開示されたと思う。事案の概要を見ると侵害された権利は「送信可能化権」だ。疑問点はトレント通信の証拠とされたシステムの詳細が公表されていない事。ダウンロードしただけでアップロードした事が前提されているがその前提は必ず成り立つわけではない。裁判でその点が議論されたか不明。疑問があったら必ず問うべき。民訴法では主張された事だけが弁論の対象であり「真偽を疑わない事は認めたものとされる」から。

102 :無責任な名無しさん :2022/02/17(木) 12:11:45.59 ID:SRpbrGLU0.net
>>100
出来るけど、トレントのメリットが無くなってるし一人一人に対してやってると大変な時間と手間が掛かる。効率的でないので実際にやっているとは思えない。

103 :無責任な名無しさん :2022/02/17(木) 12:20:45.77 ID:KD6KHR7jM.net
>>98
事実上そうだよね
証拠隠滅されてるかも知れんのに人的リソース何人も無駄に使えない
>>99
仕組みは解らんが実際しょっぴかれてるからなあ

104 :無責任な名無しさん :2022/02/17(木) 12:29:22.57 ID:Ipco1x3EM.net
興味本位でiknow見てみたけど
全くダウンロードしてないやつがガンガン出てきて草

105 :無責任な名無しさん :2022/02/17(木) 12:31:52.49 ID:w6RHSC3eM.net
しょっぴかれるのは認めるからでしょ
シーダーが10人いて9人否認して1人が認めたら
そりゃその1人は10人分アップロードしてる事になり大事

106 :無責任な名無しさん :2022/02/17(木) 12:44:16.06 ID:bceSKEj30.net
>>104
だからジョークサイトって認識されてる

107 :無責任な名無しさん :2022/02/17(木) 13:26:18.84 ID:hid2HW+b0.net
https://www.sanspo.com/article/20220217-MT4WGPUYFNP4PAA546FIVGXQ2A/
こんなんで刑事になるのか

108 :無責任な名無しさん :2022/02/17(木) 13:54:00.47 ID:pEqq6Q8b0.net
著作権侵害は殆ど権利者の温情でスルーされてるだけだしな

109 :無責任な名無しさん :2022/02/17(木) 14:07:44.02 ID:zedk5QRCa.net
>>107
tiktokとかテレビ番組丸揚げとか当たり前だしな

110 :無責任な名無しさん :2022/02/17(木) 14:22:56.31 ID:cep+dADM0.net
今のところav関連の民事訴訟ではD○○が本気出して訴えたら被告から
償務不存在確認訴訟で逆提訴されて一人数万円の賠償額まで減額され
それ以降av関連での著作権侵害民事訴訟の判例は見当たらないという事で良いのかな?
これだけでも勇気づけられる。

111 :無責任な名無しさん :2022/02/17(木) 14:23:35.12 ID:hid2HW+b0.net
著作権侵害はこえーわ
鬼滅のケーキ屋とかもそうだが
「このくらいやったら刑事事件になる」という相場感が全然わからんね

112 :無責任な名無しさん :2022/02/17(木) 14:42:48.60 ID:8ZhLZAQFr.net
>>111
元記事にもあったけどちゃんと権利者が注意してくれてるのにそれを無視したからこうなってる
トレントでも昔集英社から警告きた人がいたはず
怒られたら二度とやらないこと

113 :無責任な名無しさん :2022/02/17(木) 14:48:55.58 ID:eqS5q2Jq0.net
ん、そもそもこの一連でAV制作会社から民事訴訟なんて起こされてないでしょ?

114 :無責任な名無しさん :2022/02/17(木) 15:30:25.62 ID:0GeDNFzD0.net
起こされてないよ

115 :無責任な名無しさん :2022/02/17(木) 15:40:37.10 ID:KH3bLqLLM.net
>>107
新聞1ページ丸ごとだと刑事行くかも
内部の人間によるというのもあるんじゃね
>>110
ビデオ屋は訴えてない。法律の土俵に上がったら負けるの解ってるし

116 :無責任な名無しさん :2022/02/17(木) 17:26:02.88 ID:eOegNdbb0.net
>>99
アップした日に100%のシーダが一人、その他はリーチャだったら、そのシーダのIPアドレスを元にガサ入れして
証拠データを押収して取り調べして吐かせれば可能じゃね。ハサウェイはそんな感じで捕まったと思う。

多くのアニメの場合、ファンサブグループの連中が同時に複数で海外から放出するから、アップ主は捕まらない、と思う。

117 :無責任な名無しさん :2022/02/17(木) 17:45:37.23 ID:E33DRYwsd.net
>>116
100%シーダーが3人いたということですかね?

118 :無責任な名無しさん :2022/02/17(木) 18:25:00.02 ID:0GeDNFzD0.net
ビデオ屋が1億の損害出てます払ってくださいw
って煽り散らかしてたら、徒党を組まれて痛い目を見たのが現実

119 :無責任な名無しさん :2022/02/17(木) 18:31:24.80 ID:VASNBNSr0.net
家宅捜索直前の段階でアップロードが確認されたのが、あの3人だったってだけだよね?
マークされてても即切りだったり、シーダーだけどその日ネットに繋いでなかったらギリセーフだったとかさ…3人しか居ないわけないしw

120 :無責任な名無しさん :2022/02/17(木) 19:40:24.58 ID:bn1OP30x0.net
確実に有罪に持ち込めそうな奴数人に的を絞っただけの話だろ。人的リソースに限界もあるし、検挙したという実績造り。

121 :無責任な名無しさん :2022/02/17(木) 20:31:36.60 ID:eOegNdbb0.net
>>117
三人は個別にファイルをアップしてたんだろ。

122 :無責任な名無しさん :2022/02/17(木) 20:33:01.05 ID:Jcnux/G20.net
>>108
テレビのスクショもアウトだから見逃されてるだけだよね

123 :無責任な名無しさん :2022/02/17(木) 20:35:43.40 ID:breErtgz0.net
長期トレするならノーログVPN必須で決着だろ。
VPN使わないなら、DL即切りは当たり前で、短時間にDL完了できるようにDL開始タイミングを調整する必要あり。
旧作は基本的にDLしない、5時間以上かかる大容量ファイルは落とさないなど自己ルール作成も推奨。
とにかく、nyaaを経由してトレントファイルを入手するときは最大限警戒したほうがいい。

124 :無責任な名無しさん :2022/02/17(木) 22:19:16.67 ID:VASNBNSr0.net
関東の神奈川、埼玉はわかるけど、山形ってのがえらい遠くに感じてさぁ
捜査範囲絞るのなら東京、千葉にもいただろって思うわ

茨城県警が警視庁に相手にされなかった感はある…w

125 :無責任な名無しさん :2022/02/18(金) 00:33:57.42 ID:R15cRAqod.net
デタラメのファイルで開示請求されて1ヶ月経つんだが(意見書は同意しないに○)これもうほっといていいだろ
ispも開示しなさそうだし、でたらめで証拠もお笑いレベルの紙切れ。
動画のスクショが何の証拠になるねんバカがw

126 :無責任な名無しさん :2022/02/18(金) 01:30:12.73 ID:ittOBzJ50.net
通知来てないから大丈夫と思ってたけどプロバイダの登録住所2年ほど変更し忘れてたわ
来てるかもしれん…

127 :無責任な名無しさん :2022/02/18(金) 01:35:55.97 ID:h/LCcpWiM.net
安くてオススメvpnの名前だけ教えてください。適度な速さでいいのですので

128 :無責任な名無しさん :2022/02/18(金) 01:37:14.39 ID:NYzeIfRZ0.net
>>127
死ねよ

129 :無責任な名無しさん :2022/02/18(金) 09:07:54.20 ID:U2NvYy0k0.net
デタラメファイルで開示請求きてる人って
ここに書いてある特定メーカーの他ファイルを
落としてたとかないの?

130 :無責任な名無しさん :2022/02/18(金) 11:34:13.87 ID:HtIeWQzY0.net
>>129
絶対ない
そもそもモザイク入りなんて対象外

131 :無責任な名無しさん :2022/02/18(金) 12:27:12.91 ID:tqwzTxHDM.net
俺んとこにも開示案件来たけど、よくこんな内容で開示裁判勝てたな。P2PF?が完璧なソフトなのが前提じゃないと無理だろ。そんで完璧なソフトなんてこの世にないんだが? そもそも全てにおいて説明不足だわ。

132 :無責任な名無しさん :2022/02/18(金) 12:33:48.92 ID:ql7LyYbcM.net
>>126
郵便局から返送されてすでに搾取対象者から外されとるよ
>>131
示談書が来たってこと?

133 :無責任な名無しさん :2022/02/18(金) 13:07:00.79 ID:EcSVWtgj0.net
>>126
返答がなければ同意とみなすプロバイダもある
弁護士は戸籍を見れるから昔の住所が割れたら今の住所も割れる
かわいそうにな

134 :無責任な名無しさん :2022/02/18(金) 13:13:00.02 ID:uHBGvFPm0.net
そこまでお金使って個人を追跡する姿勢なら、今頃ここに来た人たちは裁判祭りになってるな。

135 :無責任な名無しさん :2022/02/18(金) 13:16:44.94 ID:uHBGvFPm0.net
>>127
安さ優先ならNordVPN、全機能高めで試したいならExpressVPN。
どちらも1ヶ月無料お試し(解約はチャット対応)ある。

136 :無責任な名無しさん :2022/02/18(金) 13:24:45.69 ID:TN8+6Wkxa.net
>>127
fastestvpn
キャッシュバックで0円どころか儲かる

137 :無責任な名無しさん :2022/02/18(金) 15:54:40.25 ID:PQADaGn10.net
>>134
過去の住所から現住所取得は1万もかからんよ

138 :無責任な名無しさん :2022/02/18(金) 16:06:29.69 ID:Iy4jINvEM.net
財力あるかどうかも解らんのにそんな手間かけるかいな

139 :無責任な名無しさん :2022/02/18(金) 16:14:26.94 ID:+OT2SDxXH.net
>>127
ムルバド
1ヶ月5ユーロで使える

140 :無責任な名無しさん :2022/02/18(金) 16:50:20.08 ID:HtIeWQzY0.net
>>133
プロバからの開示請求意見照会は通常郵便じゃなくて
書留などで行くと思うので、引越し先を届けていないと
プロバに宛先不明で戻ると思う。
それから先をプロバがどうするかだね。
最低でも契約者にメールで現住所の照会くらいすると思うけど
面倒だからその辺すっ飛ばして、届けられてる住所を開示して
後は請求者に任せるかもしれないね。

141 :無責任な名無しさん :2022/02/18(金) 17:59:49.41 ID:EhzPNXIZM.net
今日もいつの分か書けない釣りばっか

142 :無責任な名無しさん :2022/02/18(金) 18:35:09.46 ID:uqMFDf4zM.net
そんないい加減なプロバイダある?

143 :無責任な名無しさん :2022/02/18(金) 18:58:46.76 ID:/F/Zp7E90.net
現住所変わったのに届けてないんじゃ文句言えないんじゃね?

144 :無責任な名無しさん :2022/02/18(金) 19:20:41.19 ID:+X86qNFuM.net
個人情報保護は?

145 :無責任な名無しさん :2022/02/19(土) 00:51:20.26 ID:R/8R81rr0.net
海外ロダの方危なく感じるけどそっちはきてないのかな?

146 :無責任な名無しさん :2022/02/19(土) 01:10:36.70 ID:7YT91wl00.net
ロダはダウンロードだけならトレントみたいに再アップしないから損害賠償が雀の涙

147 :無責任な名無しさん :2022/02/19(土) 04:31:00.69 ID:0Ilhj3cf0.net
いうてトレントも請求額は絵に描いたモチやろ
ip簡単に抜けるからやってるだけでロダのひと手間も馬鹿にならんだけで

148 :無責任な名無しさん :2022/02/19(土) 04:37:34.96 ID:9bMmAWo7d.net
大手プロバイダは大量の開示請求来ていてさばくのに追われてるんだろうか

149 :無責任な名無しさん :2022/02/19(土) 09:01:25.87 ID:fdFVqWNyM.net
名誉棄損関係の開示請求で追われてると思う

150 :無責任な名無しさん :2022/02/19(土) 09:38:56.53 ID:4ch8YQwL0.net
このスレでもログ保存期限から最長3ヶ月くらい業務が止まってるからな

151 :無責任な名無しさん :2022/02/19(土) 11:51:41.53 ID:vnF5uvaM0.net
結局今も開示請求来てるのはkmとjuだけ?
来たとしても拒否でいいんだよね?

152 :無責任な名無しさん :2022/02/19(土) 11:52:32.18 ID:366OOy/c0.net
ストレスに耐えられないなら言い値を払っても良い

153 :無責任な名無しさん :2022/02/19(土) 11:55:26.31 ID:7avMg3wXM.net
突きつけられた拳銃が実は空砲だと気付けばいいだけ

154 :無責任な名無しさん :2022/02/19(土) 12:07:26.74 ID:g/Hwo0j9a.net
空砲もまあ撃たれたら痛いのだけは覚悟しとけよってことだ

155 :無責任な名無しさん :2022/02/19(土) 12:09:33.69 ID:GDECeiwy0.net
>>145
海外ロダのダウンロードは立証云々の前に特定できないから無理だと思うけど

大規模な会員制リーチサイトフォーラムが摘発されたときも運営しか逮捕されず何百人といた違法アップロード常習ユーザーすらセーフだったレベルだし

156 :無責任な名無しさん :2022/02/19(土) 12:30:01.53 ID:ICaudkJFd.net
弾が貯まるまでまっているだけかもよ

157 :無責任な名無しさん :2022/02/19(土) 12:37:31.09 ID:7avMg3wXM.net
>>154
なんで痛い?
>>156
デタラメなので詳しく説明できない良ね

158 :無責任な名無しさん :2022/02/19(土) 13:15:58.74 ID:7avMg3wXM.net
弾=法的根拠
ある弁護士は弾などは行ってない~無視でいいと言う
ある弁護士は関係ない事件や判例の過去例を引き合いにして嘘で脅す

159 :無責任な名無しさん :2022/02/19(土) 14:08:11.00 ID:Xyxcx0rt0.net
空包は弾頭がないだけで火薬は詰められてる
至近距離だと大けがとか死亡事故が起きてる

160 :無責任な名無しさん :2022/02/19(土) 14:42:46.38 ID:10deIWOY0.net
>>151
先月だが

161 :無責任な名無しさん :2022/02/19(土) 14:43:13.55 ID:10deIWOY0.net
すまん途中で送信した
>>151
先月だがWもきたやで

162 :無責任な名無しさん :2022/02/19(土) 14:48:13.78 ID:3EA0iVLHM.net
>>161 いつ落としたやつ?

163 :無責任な名無しさん :2022/02/19(土) 15:07:01.24 ID:YcYIdcXId.net
>>161
オリオン乗ってる女優かレーベル?

164 :無責任な名無しさん :2022/02/19(土) 15:30:58.41 ID:vnF5uvaM0.net
KM関連とjuさえ避けてればOKってわけでもないよな
まあ、来ても拒否すればいいから再開しようかな

165 :無責任な名無しさん :2022/02/19(土) 15:34:29.67 ID:4ch8YQwL0.net
そこまでトレントで欲しいわけじゃないってのが前提だが
快くシコれないから俺は引退したよ

166 :無責任な名無しさん :2022/02/19(土) 15:35:34.38 ID:7avMg3wXM.net
爆発すらしない紛いモンの火薬が詰められてるけどね

167 :無責任な名無しさん :2022/02/19(土) 15:57:17.04 ID:10deIWOY0.net
>>162
去年の9月くらいやったかな
両方ちゃうと思うで

168 :無責任な名無しさん :2022/02/19(土) 16:35:02.70 ID:YcYIdcXId.net
>>167
https://itlawyer.jp/bittorrent.html
貼ろうと思って忘れてたここね
違うってことは手を広げてる感じだろうな

169 :無責任な名無しさん :2022/02/19(土) 16:51:39.89 ID:jo3T9TDt0.net
>>154
いや空砲かどうかは撃たれない限り分からないってこと

170 :無責任な名無しさん :2022/02/19(土) 17:46:46.39 ID:tQ1Uwjkf0.net
>>147
手間賃5倍ぐらいでガッツリ上乗せしてくるやろ
認めたなら全部払ってもらうんだし

171 :無責任な名無しさん :2022/02/19(土) 17:56:52.52 ID:7avMg3wXM.net
>>169
1スレからの住人だが半年以上あーだこーだ検証しまくった結果、空砲だと決定。
法改正がない限り空砲であるとFAしたんす。

172 :無責任な名無しさん :2022/02/19(土) 18:34:26.29 ID:i4GldLFB0.net
放置してそろそろ半年になるか
何もねえわ

173 :無責任な名無しさん :2022/02/19(土) 20:44:18.69 ID:vnF5uvaM0.net
VPN使ってる人で開示請求来た人いないよね?

174 :無責任な名無しさん :2022/02/19(土) 21:00:47.62 ID:FEaQxFYv0.net
ああ ないよ(棒

175 :無責任な名無しさん :2022/02/19(土) 21:11:49.62 ID:gB6u8wkh0.net
>>173
ロシアやトルコ、他にもヤバそうな国々を参考にすると、ノーログVPN突破はまず不可能であると断言できる。
言論統制したい国々は、VPNを法律で禁止する手段を取ってる。

176 :無責任な名無しさん :2022/02/19(土) 21:17:49.07 ID:F65SvDhH0.net
ノーログVPNってそんなに強力なのか

177 :無責任な名無しさん :2022/02/19(土) 21:18:36.56 ID:9qxnX9/c0.net
初心者だとIPv6対応していないノーログVPN購入してしまって
IPv6の生IP公開してしまってる人もいるので注意しないとだめだよ

178 :無責任な名無しさん :2022/02/19(土) 21:23:32.96 ID:9qxnX9/c0.net
その他に無料のノーログVPNはないのでどうしても月額料金がかかるから、ネット接続料金(ISP等)以外一切払いたくない人は
使わないんじゃない?元々無料だから落とす人が多いからね
まあ、仮想環境導入してTorやI2Pを経由させてさらに無料の筑波(VPNゲート)利用する手もあるが遅くなりすぎるよ

179 :無責任な名無しさん :2022/02/19(土) 22:02:32.68 ID:hom9t8YRa.net
>>177
どのvpnならいいの?

180 :無責任な名無しさん :2022/02/19(土) 22:15:04.18 ID:V3mS6gR+H.net
>>177
fastestとかな

181 :無責任な名無しさん :2022/02/19(土) 22:39:53.99 ID:9qxnX9/c0.net
>>179
有名な所でポート開放も複数できる所ならこの2つ
IPv6にも対応しているので漏れる事もなし
https://airvpn.org/
https://mullvad.net/ja/

182 :無責任な名無しさん :2022/02/19(土) 22:50:24.68 ID:rYrMEgjCM.net
お前ら何度板違いといったらわかるんじゃ。VPNスレに行けって何回言われとるんじゃ。ボケ!!

183 :無責任な名無しさん :2022/02/19(土) 22:55:08.25 ID:JCPozqMP0.net
>>179
自分で調べないで、聞くだけだと騙されるぞ(笑)

184 :無責任な名無しさん :2022/02/19(土) 22:58:56.65 ID:UQlumyKL0.net
嘘情報で煽ってVPNへ誘導してることに気付けよ

185 :無責任な名無しさん :2022/02/20(日) 05:57:54.26 ID:jg1Tyn1bM.net
VPN!
VPN!
ウォーッ!!

186 :無責任な名無しさん :2022/02/20(日) 09:15:05.74 ID:iphyvVjIp.net
>>171
こちらも最初期からいるがその認識で間違い無いと思う
けど空砲という言葉が誤解を招いてる

弾の込められてない拳銃の撃鉄カチ音で不安を煽ってる

187 :無責任な名無しさん :2022/02/20(日) 09:32:38.63 ID:CPD9q8n50.net
11月に開示拒否して何も起こらない。ソネット。
詐欺師は取りやすいところから取るから当然か。

188 :無責任な名無しさん :2022/02/20(日) 09:56:33.17 ID:jg1Tyn1bM.net
金と手間のかかる事は基本しない

189 :無責任な名無しさん :2022/02/20(日) 10:26:08.30 ID:z2Yh9grKp.net
もう確信したわ

示談金詐欺ビジネス、決定
数撃ちゃ当たる戦法

金が欲しいから手間と金が掛かる訴訟を起こす気なんてない

その内、消費者センターや警察、総務省や機関に問い合わせが多くなって、文春やマスコミにさらされて注意勧告される

示談金詐欺終了!

190 :無責任な名無しさん :2022/02/20(日) 11:12:36.19 ID:iJrvjGQz0.net
>>187
開示拒否11月なら開示裁判の結果は最速でも5月位やぞ
まあ実際このまま何もない可能性も高いが

191 :無責任な名無しさん :2022/02/20(日) 11:18:15.98 ID:mZ0yeVv8d.net
>>189
でもトレントやってるやつにしか来ないだろ
ほんとに落としたやつもデタラメなやつも
世間は自業自得とか言うんじゃね?
負い目あるからあまり公にならなそう

192 :無責任な名無しさん :2022/02/20(日) 11:36:36.41 ID:0Kl0lRcYM.net
いつになったら炎上するんだい?

193 :無責任な名無しさん :2022/02/20(日) 12:16:45.64 ID:iphyvVjIp.net
詐欺だとするなら相手は違法行為してる
確証ないから無実だという人は置いといて、詐欺られる側も違法行為してる

違法に違法をぶつけてる状態なのに世間を味方につけて被害者になろうとするムーブは恥ずかしいからやめなー

194 :無責任な名無しさん :2022/02/20(日) 12:47:36.98 ID:YsNhJKppa.net
>>171
半年程度じゃまだあかんですね。
せめて一年は我慢を。

>>190
最速の人は8月ぐらいからあるから、
半年後の春ぐらいに動きがあるのでは。
根拠は勘。

>>193
恥をかいても無罪になるというなら、やりますけどね、、、

195 :無責任な名無しさん :2022/02/20(日) 13:31:23.38 ID:9e+4MbxnM.net
>>191
マスコミがどう伝えるかによる
振り込め詐欺と違い弁護士が絡んでるというかむしろ主導なので
弁護士=聖職=常に正しく善良みたいなイメージで固定しておきたいから取り扱わない気もする

196 :無責任な名無しさん :2022/02/20(日) 13:34:00.40 ID:tbN0HSue0.net
>>190
開示請求の裁判って利用者の知らない水面下で進むもんなの?

197 :無責任な名無しさん :2022/02/20(日) 13:40:43.52 ID:SAC4KCb4M.net
>>191
実際今もトレント関連の開示なんて世間的には何の騒ぎにもなってないしな
実況板とかで取り上げられた時にもまだトレントなんて生IPで使ってるバカいたのかって反応だったぞ
若い世代なんてトレントの存在すら知らんやつばっかりだし

198 :無責任な名無しさん :2022/02/20(日) 14:12:55.08 ID:jzeMTGz40.net
>>195
地に落ちた弁護士は「弁護士=聖職」なんて考えない

199 :無責任な名無しさん :2022/02/20(日) 15:04:12.94 ID:/1HVPRzkM.net
>>198
テレビみろよ

200 :無責任な名無しさん :2022/02/20(日) 15:07:16.15 ID:iJrvjGQz0.net
>>196
そうだよ 戦うのはプロバイダだから、意見照会の返答以外でユーザーが開示裁判に関わることはない
ユーザーが裁判があったことを知るとしたら、開示決定後に示談の提示が届いたときか
裁判所のサイトに判例が載ったとき

201 :無責任な名無しさん :2022/02/20(日) 15:09:43.97 ID:ptvvwSbwd.net
弁護士すげーよ

イソジンで防げます!
大阪ワクチン!

202 :無責任な名無しさん :2022/02/20(日) 15:26:34.68 ID:FwzKxwgu0.net
>>200
うちのプロバイダーは、開示しないって連絡くれた時に
万が一開示請求訴訟起こされたらまた意見書書いてもらう
って言ってきてるので、未だ連絡が無いから安心している。

203 :無責任な名無しさん :2022/02/20(日) 16:30:50.47 ID:aU1VyUeo0.net
こんなの詐欺だよ
示談破棄からの裁判やらないのがその証拠
出来るもんならさっさとやれよ
これ言っても全然やらんもんなw
作品アンチ増えて泣いてるのまじw

204 :無責任な名無しさん :2022/02/20(日) 17:22:24.07 ID:cP+cJT7Fr.net
無視して終わり、時間割いて心労重ねるのはバカバカしいってのが結論なのにわざわざ権利元にシャドボイキリわんちゃんしてるのはなんなんだ?w

205 :無責任な名無しさん :2022/02/20(日) 18:39:07.90 ID:MeYNBbJRM.net
開示乱発はアレだけどアンチ急増ってどう考えてもtorrent使ってる奴らだけだろ
盗人猛々しいって本当にあるんだなあ

206 :無責任な名無しさん :2022/02/20(日) 18:40:06.08 ID:MjhHTYAZ0.net
まぁ裁判やったら作者の本名もバレるしやらんでしょ

207 :無責任な名無しさん :2022/02/20(日) 18:48:33.28 ID:ejlaK9RjM.net
>>206

あと、ブログ、ツイッター、動画で裁判の詳細を報告するやつはいるな。炎上商法OKだし。

208 :無責任な名無しさん :2022/02/20(日) 18:51:00.41 ID:rlMKNhRO0.net
>>205
でも俺KMのは落とした覚え無いのに請求来た上にVR動画かなり買ってんだが

209 :無責任な名無しさん :2022/02/20(日) 18:55:58.63 ID:66857iIx0.net
頭きたぜ!
アンチになってやる!
もう動画違法ダウソしてやんねーから!

210 :無責任な名無しさん :2022/02/20(日) 19:21:28.83 ID:MeYNBbJRM.net
>>208
すごくかわいそうだし許されないと思うけど少なくともそれでどうなるかってほど人数いないと思うよ

211 :無責任な名無しさん :2022/02/20(日) 19:21:32.08 ID:LEWfizVz0.net
目立ってるアンチはいるけどtorrent関連の開示と結びついてる人は少ないと思うのが一般的だと思う
結び付けてイキりたい気持ちは解るけどね

212 :無責任な名無しさん :2022/02/20(日) 19:44:54.57 ID:/8FlkZ5O0.net
ソnィのプロバイダの報告ほんと多いな。なにか理由あるんだろうか

213 :無責任な名無しさん :2022/02/20(日) 21:12:17.36 ID:gubY8nDU0.net
ある程度もう詐欺案件くさい事態の判ってきたプロバイダは無視してるのかもしれないな
業務に支障きたすレベルで要求きてるかもだし
ソ〇ットは真面目なのかマンパワーの余裕があるのかみたいな
俺も来たのは1月頭でソネ〇ト

214 :無責任な名無しさん :2022/02/20(日) 21:25:04.14 ID:Wg8PAGTOd.net
見てる感じ12月付けの手紙ばっかっぽいし単純にプロバイダ側で大量に来てたやつの処理がやっと終わったから一斉送信しただけだと思う

215 :無責任な名無しさん :2022/02/20(日) 21:51:05.82 ID:Jl/yF/kK0.net
>>212
ユーザーが多い以外に何かあるのか?
ソニー以外はユーザーに開示請求通知しないとかそっちのほうが嫌すぎる

216 :無責任な名無しさん :2022/02/20(日) 21:51:18.37 ID:Vt/2B2SB0.net
兄さんは誠実なのかも。
ここで高評価の電力系は散々な記憶しかないからズレを感じる。

217 :無責任な名無しさん :2022/02/20(日) 22:42:03.10 ID:vVuEkYbP0.net
>>171
遅レスだけどヒントはどれだけ待ったかではなくいつまで待つか

218 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 00:42:01.93 ID:Inq6qoS90.net
>>217
ヒントっていうか君らが比喩してる空砲の意味が違うだけだからお互い相手が何を言ってるか尊重して会話した方が…

219 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 00:44:08.75 ID:lLeo/hm4d.net
結局juは開示請求は9月以降はやってないみたいだね
今になって届く人がいても

220 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 02:40:04.93 ID:CCDH4RPDd.net
ここのスレのお陰で落ち着けた
去年7月のやつが12月にプロバイダにきてたのが届いた
拒否で出しときます

221 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 02:43:41.33 ID:dYrtU4LX0.net
>>220
AV?

222 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 03:28:20.46 ID:DOzc/CDt0.net
呪術はいまだに何もねえのかよ
例の弁護士が自分から持ちかけて作者もそれに乗って勝手に動いて
集英社から怒られてやめたんじゃねえのwwww

223 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 04:27:30.97 ID:N9UPIkub0.net
つか、ここのテンプレの情報量なんなんだよw
お前らこの熱量を世の中の役に立つことに使えよw

224 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 08:09:18.86 ID:hHd8H7Ki0.net
今頃になって開示請求がプロバイダーから来た
証拠というものは去年の三月付けになっているが
この作品見たこともないんだが
ダウンロードしたかどうかも
昔過ぎて記録が出てこない
プロバイダーに記録存在するのか?

225 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 08:30:59.08 ID:EYjoF0kgM.net
>>224
ISPによってはログを1年保管とかもあったはずだよ。
物はAV?

226 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 08:34:11.01 ID:hHd8H7Ki0.net
ジュジュツ最終話ですね。
個別で検索してきたら出てきましたが
やっぱ見たことないし
プロバイダーに記録が残っているか聞いてみるか

227 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 08:42:13.70 ID:zS2rGtYvM.net
>>226
プロバイダは大手?それとも地方?

228 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 08:45:11.02 ID:F5sat3y40.net
個別で検索してきたら出てきたってことは
トレントの履歴に残ってたってこと?

229 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 08:54:53.22 ID:hHd8H7Ki0.net
プロバイダーは大手
証拠だという作品を検索しみたらネットに存在していた

230 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 08:57:54.02 ID:/0t5/AvEM.net
ここまで時間差あるのねん。
大手のプロバイダってどこや?

231 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 09:00:28.11 ID:hHd8H7Ki0.net
OCNですね

232 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 09:11:19.45 ID:2kkNI7aId.net
いやHDDになきゃデタラメの恐喝でしょ
ほんとに証拠なんかあったらいきなり警察来ます

233 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 09:17:27.70 ID:F5sat3y40.net
また濡れ衣かあ。自分もそうだけどDLしてないのにな
どういうツールを使用していて、なぜ誤認してるのか気になる

234 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 09:28:20.30 ID:WYSYhwED0.net
濡れ衣の人はまじで警察に相談したら?
それは本当に詐欺だろ?
言い訳できん詐欺行為だぞ?
これでアンチならんわけないじゃん

235 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 09:29:09.81 ID:hHd8H7Ki0.net
問題とする案件の動画は
HDDが去年の冬頃OSクラッシュしたからデータ毎初期化しているから
何も残ってない
ちなみに、開示請求
集英社が関わってないなら後から集英社からも同じ事繰り返して請求してくるのか?
作品自体個人で作っているわけないのに個人で催場沙汰起こして
何か問題おきないのか?

236 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 09:39:30.39 ID:2kkNI7aId.net
あまり関係ないんだけど初期化程度なら復元できるね

237 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 10:07:53.87 ID:32YJcCWx0.net
やったねたえちゃん個人訴訟と法人訴訟で賠償額が2件に増えるよ

238 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 10:20:29.28 ID:6vRC7ceP0.net
>>235
仮に訴えるなら二次使用の原作者の取り分を請求してくるんでね
映画は1.75%だったっけか、TVアニメが同等なのかは知らんが

239 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 10:45:02.66 ID:DOzc/CDt0.net
呪術何もねえのかよってレスした瞬間沸いてきててワロタ
ここっていつもそうだな
落ち着いたってレスすれば続けて何件も報告来たり

240 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 10:51:22.73 ID:xP98PO7hd.net
大手ispはめちゃくちゃ処理止まってそうだな

241 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 10:59:56.65 ID:BwmakTcd0.net
うちも来たけどkmからでispはNぷ
スタンプ9月 処理12月 照会2月
開示拒否で出すと思う 
まじビビるわ

242 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 11:03:33.94 ID:xP98PO7hd.net
ntt系だな

243 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 11:08:23.14 ID:Etay5hCl0.net
弁護士側としてはispごとの示談成功率とか出てくると狙いを絞りやすくなるな

244 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 11:59:27.40 ID:pTXzMHjDp.net
>>241
vr?

245 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 12:13:46.76 ID:BwmakTcd0.net
>>244
普通めのだけど知らん女優
好みではないし記憶にもないが
Torrentファイルはあったから黒

246 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 12:14:23.74 ID:BwmakTcd0.net
>>244
VRじゃない

247 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 12:24:51.23 ID:vapPv8Bpa.net
>>246
お疲れさまでした。
ちなみに請求者からの資料は紙できましたか? 
Googledriveではなかったですよね?

>>240
となると、照会だけでも月に万単位じゃないですかね、、、

248 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 12:51:35.29 ID:OkhoAXLep.net
>>239
これ。

249 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 12:55:14.53 ID:OkhoAXLep.net
さらに言えば最近まで単発報告でそのあとレスしない、までかな
最近は疑惑により量より質と学習したのかレス続けるけど
いつきた?AV?JU?のアシストも面白い

250 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 13:01:19.17 ID:BwmakTcd0.net
>>247
紙ですね
特定記録です

前スレの431氏の文面とほぼ同じ
証拠書類とかはなし

251 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 13:04:24.52 ID:T8VuHhrTd.net
画像あげるくらいしか証明する方法ないから仕方ない
初期は何人かあげてたんだけど

252 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 13:05:02.40 ID:dVQgaTuo0.net
自分には開示が届いてないから信じられないというなら幸せなことだよ

253 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 13:18:12.58 ID:WHsgD69DM.net
>>238

そんな取り分が公表されたら今後の他のアニメの映画化とかに影響があるし、普通の企業やったら作者の勝手な行為を全力で止めるやろう。印税とかは契約上公表しない契約をしていると思うが。

254 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 14:23:42.83 ID:oa1o+LmNM.net
わいも簡易書留で意見照会書来ました。
ISPはDから始まる三文字のところ。
8月のやつらしい。
注意書きがいっぱい書いてあるんだが殺意高くない?
拒否されると面倒くさいからISP側で脅してるのかね?

https://imgur.com/a/rO1TVTU

255 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 14:36:55.23 ID:QliL4xkNp.net
>>246
ありがとう 後9月スタンプって去年の9月にdlしたってこと?

256 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 14:41:48.65 ID:yB1f+qpEd.net
プロバイダ名を伏せ字にしたりする意味ある?

257 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 14:48:33.40 ID:BwmakTcd0.net
>>255
そう
9月に捕獲した情報をもとに
代理人が12月に開示請求

258 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 14:52:14.57 ID:BwmakTcd0.net
>>254
お疲れ様

脅迫感すごいね

259 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 15:01:49.77 ID:8N6SCbZM0.net
>>254
>拒否されると面倒くさいからISP側で脅してるのかね?
これはあるかもね
10人分とかの請求がきたとして、全員が開示同意ならいいけど
1人でも拒否すれば、プロバイダが開示裁判の実費・弁護士費用を負担することになって数十万は損する

260 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 15:12:49.98 ID:f7H5RUcGp.net
プロバイダ伏せ字にしなくても個人特定されないけど?なぜ隠すの?

せっかくなんだから情報共有した方が良いよ

261 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 15:14:18.18 ID:2klipM3t0.net
>>254
DTI?
DTIじゃないならそう言ってくれ。
8月に自分のとこに来たのより、注1〜注5が分離されてきつくなった感じだね。
注5見ると、2通目が来たら無条件で開示されるように取れるが、
そうなら無実であっても2通目が来たらアウトってことだよね。

262 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 15:14:21.28 ID:oa1o+LmNM.net
>>258>>259
ありがとうございます。
このスレ見て落ち着くことができました。
理由は考えるけど、とりあえず拒否で送り返します。
ついでに解約手続きもするわ。

263 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 15:15:39.94 ID:oa1o+LmNM.net
>>261
DTIですね。
伏せたのは特に理由はないです。

264 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 15:21:34.63 ID:T8VuHhrTd.net
>>261
すごいこと言ってないか?
他じゃ聞いたことないぞそんなの

265 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 15:24:06.09 ID:YkPZSgBE0.net
>>254
プロバイダもうんざりしてるんだろうね
悪いのは割れユーザなのに手間も費用も食われまくってる
注3注4見ると変な言い訳するユーザも多そう

266 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 15:25:28.31 ID:IEBefYNq0.net
プロバイダからAV会社から発信者情報開示に係る意見照会書が来たんだけど、
悪質性ないことは明らかとぐちぐち文句言ってたら「先方の開示請求拒否します」になったぞ
良いプロバイダだ。
2〜3時間トレントでアップされたから開示請求ってなんだよっていう。
1000円くらいを民事で取り立てしたいんかw

267 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 15:25:34.30 ID:D6XiOSByM.net
AVもいつまで続くんや…

268 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 15:27:00.52 ID:WYSYhwED0.net
こんなプロバイダこっちから願い下げだよ
このようなプロバイダはこのスレのテンプレきちんと読めよ全然わかってないよな

269 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 15:29:36.16 ID:oa1o+LmNM.net
>>261
拒否したんですか?
そしてその後進展はありましたか?

270 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 15:35:11.14 ID:z8pvtYMmM.net
>>217
いづれは痛い思いするぞって意味だよね?具体的に教えてちょ。クイズは結構です。
>>218
初めは弾無しの拳銃といったんだが彼が空砲でも近づけば大変な事になるというんで。

271 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 15:36:12.20 ID:kBt3Nf3Ud.net
Dは8ワ812とかが該当してるね

272 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 15:41:55.90 ID:LHjPYfz8d.net
>>254
何落としたの?

273 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 15:43:29.84 ID:kBt3Nf3Ud.net
オリオンのページ少し更新されて2月の相談多いから日曜祝日も相談あける文言が追加されてるな

274 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 15:46:49.13 ID:2klipM3t0.net
>>269
拒否したよ
トレントは使ってるのは認めたけど、本当にそのAVは身に覚えがなかったし。
回答後、すぐにプロバから郵送で「非開示にしました」と返事が来たよ。
その後何もない。

ただ今回の文面見るに、当時と対応が変わったのか、あるいはプロバでもある程度裏が取れていて
相手によって送る文言を変えてるのかはわからない。
他にDTIで最近請求が来た人が現れるといいんだけどね。

それと、気持ちはわかるが今プロバを解約するのは悪手だと思う。
それで開示請求が逃れられるわけじゃないし、開示裁判になった時にプロバの証拠を集めるとか、
解約していたらそこまで面倒見てもらえないんじゃないか?

275 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 15:50:33.68 ID:LshSkTVBM.net
プロバイダも法律よくわかってないんだろ
このスレのテンプレ見せた方がいいぞ

276 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 15:52:45.17 ID:oa1o+LmNM.net
>>274
解約は確かに良くなさそうですね。

モノはkmのavです。
ただしHDDの中には入っていないですね。
最近PC自体触ってなかったので落としてはないと思うんですが、記憶にございません。

277 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 15:55:43.90 ID:BwmakTcd0.net
令和2年(ワ)第1573号
とりあえずこれの控訴審がぼちぼち決着するんじゃないかと思うんだけど
そういうのってどこかで判るの?

278 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 16:07:14.38 ID:8N6SCbZM0.net
>>277
知財提訴データベース(週5000円)

279 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 16:10:22.82 ID:BwmakTcd0.net
>>278
おお…

ありがとう

280 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 16:42:58.78 ID:84UzdYnM0.net
長谷川村山法律事務所 村山稔
なんちゃってにしても弁護士資格まだもってるんだろ、
データ改竄したんじゃないのか?
してないならどうしてあんな改竄データ、加古川簡易裁判所に提出したんだ?
黙ってるだけ罪は重くなるんだぞ。
幼稚園児でもわかることが分からん村山稔
除名だな
長谷川郁也どうしてんだ?
事務所の恥だぞ!
長谷川村山法律事務所、e mail ないのな
そんなんだから

改竄したら一目瞭然ということを知らなかったのか?
裁判長が知るわけないと馬鹿にしたのか?
改竄データ提出して即指摘された。

こんなアホに代理人させると
勝つものも勝たへんで!
と笑われたけど
その通り。

裁判長馬鹿にしすぎ。
法廷侮辱罪なんだって?

どこまで落ちるんだ?
カークリエイトヒロに養ってもらえよ!カークリエイトヒロも何億もの弁済義務負ってるがな。
三井住友海上保険でカークリエイトヒロ御用達のアホ馬鹿だよ、村山稔。

281 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 16:48:41.85 ID:8N6SCbZM0.net
>>279
一応言うけどまだ決着してなかったら5000円払っても空振りになる
地裁での原審は4ヶ月くらいラグがあったが、知財高裁で決着した内容なら
大抵すぐ裁判所のサイトで公開されるだから、これについてはあまり急ぐ必要ないと思う

それより昨年以降、AVトレント関係の開示訴訟が発生してるかどうかが分かる方がメリットかな
AV会社が任意開示のユーザーしか相手にする気がない(開示拒否さえすればいい)かどうか分かるから

282 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 17:07:16.54 ID:BwmakTcd0.net
>>281
なるほど、それ(開示訴訟)は5000円払ったら判るかもねってとこか

しかし判例見るとトレントでも開示訴訟は概ね開示になって、
ISPの費用餅だからハードル低そうだけど

kmはP2P Finder料金もケチるぐらいだから
示談金で回収狙いっていうこの板の暫定解も頷ける

283 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 17:11:27.92 ID:z8pvtYMmM.net
>>254
著作権侵害の行為が明らかって言い掛かりもいいとこだな
明らかなら警察持ってけよそれが法人としての義務だろ六法全書読めやハゲって話だ
>>266
これが普通の対応

284 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 17:19:34.12 ID:vapPv8Bpa.net
もしもなんですが、kmが損害賠償訴訟してきたら、
債権不存在確認訴訟する人はいます?

285 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 17:24:31.28 ID:YT8vCrqLd.net
>>282
スレ見てる感じ余りにも大量だからどうするつもりかわからないね
一括で訴訟するにしても中堅プロバイダでも500件とか送ってるみたいだから

286 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 17:25:47.31 ID:IEBefYNq0.net
ワシの「権利侵害の明白性を判断できない」からエキサイトは開示請求を拒否してくれたぞ。
ほんとにたまにしかエロ動画ダウンロードしないんだからそりゃそうだろう。

287 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 17:27:51.85 ID:IEBefYNq0.net
俺はエキサイト使い続けるぞ!
ビットトレントはもう卒業しようっと。

288 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 17:42:09.27 ID:T8VuHhrTd.net
数百件、何千件を一回の訴訟にまとめられるんだろうか
前例ってあっても10件くらいなのでは

289 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 17:47:06.44 ID:IEBefYNq0.net
>>259
こういう示談金狙いの詐欺まがいの案件で開示裁判なんてやるわけないやん

290 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 17:52:58.99 ID:vapPv8Bpa.net
>>289
後ろぐらい人間の個人情報リストが合法的に入手できるってのは、
割に合いますかねえ、、、

291 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 18:02:12.16 ID:T8VuHhrTd.net
>>290
そんな簡単に越えちゃいけない一線越えてくれる相手ならむしろ楽
法律スレスレでこられるのが一番厄介

292 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 18:03:42.95 ID:vapPv8Bpa.net
>>291
情報を開示して示談したら、
その業者とは別の業者から
さらに示談書が届いたという事例が。

293 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 18:12:18.23 ID:T8VuHhrTd.net
>>292
仮に本当なら弁護士に懲戒請求すればいいのでは?
そんな危ない橋渡る必要性を感じない

294 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 18:58:08.67 ID:urwrpYHS0.net
>>293
情報開示はしていませんがする旨を法律事務所に伝えた途端に別件届きました。
翌々考えて開示請求来たAVに見覚えがなかった&履歴等も無かったので即座に拒否に変えたので開示自体はしていない結果となります。
ちなみに法律事務所はネットで出てくるとこでした。

295 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 19:11:09.67 ID:oziTsoYo0.net
>>284
損害賠償請求「訴訟」に対しては意味ないです>不存在確認訴訟
不存在確認訴訟は被請求者側が先手で、仮に反訴されたら大抵取り下げ

296 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 19:34:28.31 ID:zsqhSSgf0.net
>>254
うちもDTIだけど同じのが来た。
kmのやつで、半年くらい前のIPとハッシュ値がマーキングされた証拠?らしい資料とセット。

書かれてたタイトルは落とした覚えがないんだが、半年前とか記憶が怪しくなってくるくらいを狙ってくるあたりがやらしいなと思う。

297 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 19:38:21.88 ID:iREca3oIM.net
>>274
権利侵害の裏が取れたってどのレベルか解らんな。警察庁サイバー科並みの設備があるわけ無いし、P2PFならそこそこの根拠になるが、単に請求者の主張を鵜呑みにしただけかも知れん
マトモな会社なら>>286の様な判断をする
>>284
示談書が来た段階なら、ここで知識得た人はしないだろうけどオリオンに相談した奴は勧められるまま債務不存在確認訴訟するかもね
するとまたエロビデオ屋さんが訴訟費用をおっ被って大損する

298 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 19:48:04.24 ID:BwmakTcd0.net
>>294
別件てメーカー同じですか?

拒否はいつ頃?

299 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 19:55:06.66 ID:urwrpYHS0.net
>>298
メーカーは最初がw、その後kmが来ました。
拒否は1.2週間前出したので反応待ちの状態ですね。

300 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 20:09:15.56 ID:fT4lfk6XM.net
プロバイダ変えるようなことあってもそこ使わないように覚えとこ

301 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 20:22:57.21 ID:vtGMGIOf0.net
一番安全なプロパガンダは楽天だっけ

302 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 20:32:56.05 ID:pLiGnpXV0.net
名誉毀損で開示請求も急増してるし、客を守る姿勢があるプロバイダの方が人気でると思うわ
客を無視して開示するプロバイダより最終的には儲かるだろうな

303 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 20:39:53.95 ID:eRBiu77L0.net
さて、また今日届いてました。
プロバイダはSネ、請求はkm、時期は8月だってさ、、、
覚えないですってば。こんなAV

また封筒用意しなきゃ。

304 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 20:46:04.11 ID:urwrpYHS0.net
>>303
同じ会社から何度も届いてるんです?

305 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 20:47:24.65 ID:IEBefYNq0.net
>>302
そう考えるとみんなプロバイダ名は晒していこうぜ

306 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 20:47:27.20 ID:eRBiu77L0.net
>>304
二度目です。同じ会社からで、一回目の時期は7月でした。

307 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 20:50:57.44 ID:eiwLOYyYM.net
>>306 7月の時は落とした覚えあったの?

308 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 20:52:28.11 ID:eRBiu77L0.net
>>307
覚えないですって、、、どっちも。

309 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 20:54:58.98 ID:IEBefYNq0.net
>>308
とりあえずファイル共有ソフトをがんがん稼働させるのをヤメレ

310 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 20:56:23.29 ID:eRBiu77L0.net
>>309
え、まだ動かしてる人いるんですか?

311 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 20:56:54.20 ID:IEBefYNq0.net
>>310
おまえだおまえ。エロ動画ダウンロードしすぎなんだよ、反省しろ

312 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 20:59:35.53 ID:eRBiu77L0.net
>>311
ショボーン

313 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 21:07:02.48 ID:IEBefYNq0.net
>>312
アップの方を問題にしてるんだから
俺は「身に覚えがあるけどUP回線絞ってるし問題ねえだろ、プロバイダで調べてみ」で開示請求拒否できる
けどホントにヘビーユーザーだったら知らん

314 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 21:07:57.73 ID:ArdBlvFP0.net
KのAVの件でDTIの開示意見書来ました。
>>254
さんと同じ文面です。
回答まだですが、プロバイダは権利侵害は認めざるを得ないという判断をしていそうなので、
Torrent使用は認めて、開示すると不当な請求をされる恐れがあるので拒否としようと思います。

315 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 21:10:41.30 ID:IEBefYNq0.net
>>314
DTIは駄目だな、、、

316 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 21:11:28.83 ID:eRBiu77L0.net
>>313
up回線絞ってたら、どうして問題ないんですか?

317 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 21:14:53.62 ID:IEBefYNq0.net
>>316
ネタ元動画が10ギガくらいだったから、UP絞ってるそんな長時間も使わんかなら
「それはダウソしたけど10ギガ分アップしたかトラフィック調べれ、証拠不十分」
で拒否理由通った

318 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 21:18:22.98 ID:eRBiu77L0.net
>>317
トラフィック覚えてない、、、

319 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 21:18:55.11 ID:IEBefYNq0.net
>>318
俺も覚えてないw適当よ

320 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 21:25:36.08 ID:eRBiu77L0.net
>>319
私はもうちょっと考えてみます、、、

321 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 21:29:14.02 ID:IEBefYNq0.net
>>320
強気、適当、楽観でね

322 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 21:43:46.09 ID:GOwYZwBc0.net
やっぱプロバイダーは超大手使った方が安心だな
任意開示は100%拒否するから相手が裁判しない限り開示しない

323 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 21:44:38.13 ID:X7sy9XnH0.net
>>254
P2PFでもないだろうに「明らか」って言われちゃうんだね

324 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 21:47:57.62 ID:GOwYZwBc0.net
やっぱ弱小の貧乏プロバは終わってるわ
まともな顧問弁護士もいないんだろうな

325 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 21:50:02.61 ID:GOwYZwBc0.net
あとjuに関してはどのプロバとか関係なく間違いなく最後まで争ってくると思う
示談金目的じゃないだろうからね

326 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 22:49:11.25 ID:BxZEnBA/M.net
示談金目的でなかったら刑事目的になるが、開示請求照会時点で刑事事件化は難しんだが。

327 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 22:58:39.26 ID:lJyyx8gm0.net
何度も言われてきたけどjuは本当分からんからな

328 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 23:21:38.13 ID:w0xNY0XbM.net
怖すぎる

329 :無責任な名無しさん :2022/02/21(月) 23:41:46.26 ID:32YJcCWx0.net
地元ローカルCATV回線とか使ってたら確認が来るまでもなく問答無用で開示されそうやなw

330 :無責任な名無しさん :2022/02/22(火) 00:09:56.61 ID:vT76Jm4s0.net
開示請求照会で開示○で回答有れば、当然示談請求。
(だって照会請求理由を分かった上で○してきているから。)
たぶん、開示請求照会で開示×で回答すれば、×回答全てに開示請求訴訟を
起こされる事は無いと思われる。
(×理由もまちまちで、一括して対応することは困難と思うし、
個別に対応するとしても、数が多くてこれも大変と思われる。)
なので、明らかに同一IPで複数回確認された請求対象に絞り込んで
ISPに開示訴訟を起こす可能性が比較的高いと考えるのが
自然だし、複数回全てに反論もISPはし辛いし、ISPも顧客寄りの立場を取り辛い。
その後、開示、示談請求。

どちらにしても、請求者側のアクションを待つだけだが、
照会され×回答しても、全て照会について、同一の結果を期待するのは
ナンセンスだと思う。(開示請求訴訟は無いとか)

331 :無責任な名無しさん :2022/02/22(火) 00:46:09.22 ID:VvIk6GOf0.net
ダウンロードしたことないAVで開示請求来たんだけど
検索と復元して確認したけど該当データが無い

torrentはダウンロードした物をアップすると認識してるけど
正直にプロバイダに書いて送っていいの?

332 :無責任な名無しさん :2022/02/22(火) 00:49:24.28 ID:rcRYq+oOd.net
>>294
請求者側弁護士と相談側弁護士繋がってんじゃないのやっぱり
悪徳クソ弁護士のしのぎだよやっぱり
万が一裁判になった時以外弁護士に相談もいらないと思うわ
てかこいつらが元凶の可能性大だが

333 :無責任な名無しさん :2022/02/22(火) 04:52:32.14 ID:bH6q0Jf7M.net
ダウンロードに見に覚えが無い人に開示請求がきた人に聞きたいけど、IPのポート番号まで記載されていると思うけど、そのポート番号ってトレント以外のアプリで使われているってことないの?
最近だとネトゲをする人も多いから、ネトゲのポート番号を記載されているかもと思ったのだけど。

334 :無責任な名無しさん :2022/02/22(火) 04:59:19.97 ID:jDqH0nv50.net
ない。ゲームやらないし。ポート番号が知られてるのはほんと不思議
でも絶対にDLはしていない、うっかり踏んでしまったってこともない
そもそも指摘されてるファイルにまったく興味がない

335 :無責任な名無しさん :2022/02/22(火) 08:45:41.57 ID:DvPxotMQM.net
>>320
トレント使ったという確実性ある証拠すら無いんだからトレント使ってないし何も知らんで良いと思うぞ。つか適当でいい。
>>325
根拠無く言ってるね毎度毎度
たまには具体的な言葉吐けよ
>>330
正解
>>332
正解

336 :無責任な名無しさん :2022/02/22(火) 09:32:44.29 ID:DbzW+nXKd.net
ここ見ると、心当たりない人にまで開示請求来てるっぽいから、P2PFとやらで検知したとこ一斉に請求してるのかね
DL後即切りで請求来た人いる?

337 :無責任な名無しさん :2022/02/22(火) 09:49:44.36 ID:qaRQ864F0.net
全く見に覚えないならさっさと警察にいけよ。悩んでるだけ時間の無駄だろ。詐欺で訴えろよ。

338 :無責任な名無しさん :2022/02/22(火) 10:01:17.48 ID:6o/SCUfrM.net
煽りでなく不思議なんだけど見に覚えない人はまじて警察に行ったら?
文字通りそれは詐欺だろ
本当はやってた人とこれは全く違って完璧な詐欺だよ
どんどん訴えるべきだ

339 :無責任な名無しさん :2022/02/22(火) 10:27:41.42 ID:vT76Jm4s0.net
開示請求者は照会先が身に覚えがあろうが無かろうが関係ない。
違法torrentファイル使用のipアドレスに対してISPへ契約者の開示を請求しているだけだから。
ISPは請求者からの連絡ipアドレス、ポート番号、日時についてログで確認し、
確認できたので契約者に開示照会をかけている。(事務的作業)
照会の届いた契約者としては身に覚えがないことも当然あるだろう。
(家族がしらを切ってる。友人にwifiパス教えていた。わかりやすいwifiパスなど)

>>333>>334
ポート番号はbittorrent互換ソフトを使ったことがあるなら、トレ相手のipもポート番号も見れるよ。
だから、請求者が狙いのtorrentファイルのダウンロードをかければ、その間のトレ相手の
ip、ポート、日時、は、P2PFなんて使わなくても分かる。
ipもポートも変わるっちゃ変わるけど、ipポート日時をセットにすればISPは契約者の特定は
ログから簡単にできる。
違法トレアクセスのIPのデータも請求者側でたまっているだろうから、
そのうち請求者側で色分けしてアクションを起こすのでは?
(オービスにみたいに、速度違反は分かっても、見逃す違反と、見逃せない違反を分けて対応?)

まあその時は、使った違法トレ補足ソフトの信頼性についての証明が必要となるが・・。

340 :無責任な名無しさん :2022/02/22(火) 10:32:50.44 ID:yZNpyeiL0.net
結局のとこ他のAVをDL(UP)してるのが原因なんだろうな
本当に無実なら逆に慰謝料請求してやればいいのに

341 :無責任な名無しさん :2022/02/22(火) 10:56:45.01 ID:vT76Jm4s0.net
開示請求照会されているだけだから、騒ぐほどのことではない。
身に覚えがないなら無いで良いし、身に覚えがあっても開示は×でも良い。
その人の考え方次第。
ISPの判断で開示された。ISPに開示訴訟で、I開示命令がされた。
ここからが各自の対応だと思う。
示談?損害賠償訴訟?どっちを選択。
まあ、損害賠償請求訴訟で判例の実績がつく方が分かりやすくて良いけどね。
過払い金についても判例実績がついてからは、事務作業的になったでしょ。
法律事務所的には最終そこだと思う。
でも、過払い金ほど実入りが良くないし、面倒だし・・。
(過払い金 弱者(個人)が強者(会社)へ請求。 トレ違反 強者(会社)が弱者(個人)へ請求。)

342 :無責任な名無しさん :2022/02/22(火) 11:18:13.90 ID:Jw/1QJcf0.net
https://i.imgur.com/J20wDd8.jpeg
こんな設定でもDL900KB/s近くまででたので、絞ってたって言い訳を使えるかな…
さすがにUP0は不可能だたw

343 :無責任な名無しさん :2022/02/22(火) 11:47:29.62 ID:0SIc7eJC0.net
>>342
アップしたのが断片ファイルにすぎなくても、実際の賠償額はさておき開示されちゃうのは
ソフバンが控訴した高裁判決で確定しちゃってるから
そもそも住所知られるのが嫌ってことなら別の理由で拒否した方がいいよ

344 :無責任な名無しさん :2022/02/22(火) 11:58:33.13 ID:InErg+mdp.net
プロバイダに開示請求されてるか聞いて教えてくれるんかな

345 :無責任な名無しさん :2022/02/22(火) 15:02:19.77 ID:SMMJr+2e0.net
AVで請求よくする有名メーカーKMから来た
プロバイダから開示請求

346 :無責任な名無しさん :2022/02/22(火) 15:08:22.73 ID:kc/WcRKMM.net
>>345
いつごろ落としたやつ?
あとプロバイダは?

347 :無責任な名無しさん :2022/02/22(火) 15:11:47.60 ID:SMMJr+2e0.net
12月らしい 
ご丁寧に商品の画像とDLしたやつの画像(時間併せ)のとかいろいろプリントしたの同封されてた
プロバイダはそこそこ大きい電力系

348 :無責任な名無しさん :2022/02/22(火) 15:18:17.01 ID:SMMJr+2e0.net
サンプル程度にしか使ってなかったし元動画なんて当日中に消してるわ・・・
内容よかったらオンラインレンタルしてるし
その程度だから良い教訓と思って辞めとく

349 :無責任な名無しさん :2022/02/22(火) 15:18:31.78 ID:J8GpUlcPp.net
9月にkmの動画dlした記憶あるのに まだ届かないで12月dlした人にはもう届いてるってことはおれ見逃されたんかな

350 :無責任な名無しさん :2022/02/22(火) 15:22:20.08 ID:3XkU7yALM.net
>>349
プロバイダのログ半年とかならこれからじゃね?
そもそも開示請求数が多くて、連絡まだきてないだけとか。

351 :無責任な名無しさん :2022/02/22(火) 15:22:35.19 ID:SMMJr+2e0.net
>349
順番は適当かもよ?新しいほうから処理してるかもしれんし
KM自体が対象DLしてて調べてる可能性高い DVDとMP4の時間の検証画像ついてたし

352 :無責任な名無しさん :2022/02/22(火) 15:27:31.35 ID:5EozV/VWM.net
>>351 そこまでやってんのか…
その動画は結構新作なの?それとも旧作?

353 :無責任な名無しさん :2022/02/22(火) 15:30:08.96 ID:SMMJr+2e0.net
>>352
トレントは毎日最新作上がるようなとこだったし新作の可能性高い

354 :無責任な名無しさん :2022/02/22(火) 15:52:42.25 ID:j9pKkNHCM.net
徹底的にやってるんだなぁ
怖すぎる

355 :無責任な名無しさん :2022/02/22(火) 15:53:25.05 ID:AamqeXWp0.net
>>347
12月にISPに開示請求した、じゃなくて?
タイムスタンプが12月なの?

356 :無責任な名無しさん :2022/02/22(火) 15:56:04.40 ID:IRofJYAoM.net
全て無視で全く問題ないけどな

357 :無責任な名無しさん :2022/02/22(火) 15:56:49.67 ID:SMMJr+2e0.net
>>355
タイムスタンプが12月

358 :無責任な名無しさん :2022/02/22(火) 15:58:53.62 ID:xjCfjk8iM.net
>>339
ログ見ても何をダウンロードしたか解かんないっしょ。刑事民事どっちにも使えない。根拠にならない。
トレント使ってたってだけで個人情報保護義務を破っていいのかという疑問

359 :無責任な名無しさん :2022/02/22(火) 15:59:45.44 ID:W3iV8Wy2M.net
自社コンテンツ全部に開示請求してたら数万件になるな

360 :無責任な名無しさん :2022/02/22(火) 16:02:34.06 ID:AamqeXWp0.net
>>357
マジか早いね

361 :無責任な名無しさん :2022/02/22(火) 16:07:12.41 ID:SMMJr+2e0.net
検索したらこんなんでてくるからこのへんは頻繁に出してそう 大手が参戦しないうちに辞めといたほうが良い
AV・アダルトビデオについても、株式会社ケイ・エム・プロデュース(K.M.Produce、KMP)、株式会社WILL(ウィル)や株式会社ExStudio、清水健制作のものをトレントにて違法ダウンロード・違法アップロードをしてしまい発信者情報開示に係る意見照会書が届いたという事例が相次いでおります。

362 :無責任な名無しさん :2022/02/22(火) 16:13:24.91 ID:W3iV8Wy2M.net
>>361
WIILが業界最大手じゃない?

363 :無責任な名無しさん :2022/02/22(火) 16:13:58.63 ID:AamqeXWp0.net
債務不存在の判例みてると、ジェイコム系は仕組み上特定できないみたいね

364 :無責任な名無しさん :2022/02/22(火) 16:32:00.58 ID:SMMJr+2e0.net
>>336
即切りでも来たよ 

365 :無責任な名無しさん :2022/02/22(火) 16:34:36.08 ID:WvQ74FWyd.net
>>344
うちは教えてくれましたよ。ちなみに、地方電力系

366 :無責任な名無しさん :2022/02/22(火) 17:09:18.37 ID:3Lx63QaE0.net
>>365
開示請求されているか教えてくれるの?明日俺も聞いてみようかな

367 :無責任な名無しさん :2022/02/22(火) 17:33:08.84 ID:vT76Jm4s0.net
>>358
わかんないと思う。
請求先が、ipポート日時セットでログ調査をかけてくるから、
その日時に使ったか使わなかったかは分かる。
で使った事をログ確認して、ISPは意見照会を契約者にかけて開示○×で
契約者が開示○なら当然開示。開示×なら非開示or開示(ISP判断)。
ipポートセットなので、使用時間、データー量は当然ISPで分かる。
中身が違法トレかどうかまではISPは関知しないから、
請求があった内容に関してのみ確認していると思われる。

368 :無責任な名無しさん :2022/02/22(火) 17:47:56.86 ID:vT76Jm4s0.net
>>367
追記
内容が著作権物であると思われる、と、確認されたトレ物の関してのみ
意見照会を出してるのでは?と思う。

ISPはトレ使用の有無は分かる(IPポートセット)
請求者が(IPポート日時セット)で請求→ISPログ確認
請求の内容物(違法トレ:著作権物みたいだな。)→契約者に意見照会

意見照会の添付物はISPに違法トレを証明する為のもので、
メーカーの商品カタログ的なHP画像、オリジナルとトレ物の比較スクショ、
トレ物のハッシュ値で違法トレであることの検索画像、
丁寧にオリジナルをgoogleDriveで確認できるようにフォルダ添付。

で違法トレの使用証拠としてIP契約者の開示請求をISPにしているという流れ。

369 :無責任な名無しさん :2022/02/22(火) 17:51:05.33 ID:AamqeXWp0.net
>>368
それでもその回線から発信された
ことしかわからんのでしょ

370 :無責任な名無しさん :2022/02/22(火) 18:12:34.02 ID:sLWjc7cwM.net
>>368
細かい解説は有り難いのですが、iiknowで同一ハッシュのファイルを送受信されたとどうやって判別してるのですか

371 :無責任な名無しさん :2022/02/22(火) 18:14:06.72 ID:o5w9Xwd30.net
>>331
いいと思う、俺はそうした
ダウンしたmの同時アップはソフトの仕組み辞退の問題

372 :無責任な名無しさん :2022/02/22(火) 18:29:10.32 ID:vT76Jm4s0.net
>>370
iiknowで確認なんかしていないんじゃないか?
自社の違法torrentファイルをnyaaなんかで落として確認しているのでは?
と思っている。

373 :無責任な名無しさん :2022/02/22(火) 18:30:33.96 ID:Odan2hqQM.net
今まで開示拒否のパターンが多くて
ここまで証拠揃えてきた感じなのか?

374 :無責任な名無しさん :2022/02/22(火) 18:34:42.02 ID:vT76Jm4s0.net
>>369
その通りです。
だから、ISP契約者に意見照会が届き、契約者以外の心当たりのある方は
意見照会の回答下さいってなっている。

375 :無責任な名無しさん :2022/02/22(火) 18:38:51.40 ID:ZoXo3FSI0.net
KMの回答拒否で出した人のその後を知りたい
やたら気合いれた添付資料みたいだし

376 :無責任な名無しさん :2022/02/22(火) 18:42:14.28 ID:e9grk1v10.net
開示請求者は代表で資料作ってるのは下請けだろ
それもこの数だと複数の業者が絡んでるはず
もしかしてらispごとに開示成功率の高い指南書を作って共有してるんじゃないか

377 :無責任な名無しさん :2022/02/22(火) 18:42:59.88 ID:vT76Jm4s0.net
>>373
いや、元々その程度の証拠(と思うかどうかは人による)は揃えていたと思う。
ISP側が、数が多くてやってられんから、これ見て個人で判断をさせたい。
ISPも契約者の個人情報保護もあるが、請求者の情報保護も考えないといけない。
面倒だから送ってきたやつ出すけどいいよね?って請求者に確認したんじゃないか?

378 :無責任な名無しさん :2022/02/22(火) 18:47:15.49 ID:WvQ74FWyd.net
>>366
ちなみに聞き方としては2件きたけど現段階で他に来てないか聞いたら無いと言われました

379 :無責任な名無しさん :2022/02/22(火) 18:51:48.98 ID:sLWjc7cwM.net
>>373
従前と変わらない
というより技術面の問題でこれ以上の証拠能力は持ちようがない

380 :無責任な名無しさん :2022/02/22(火) 19:21:35.19 ID:vT76Jm4s0.net
>>379
正解

だから、意見照会×で示談無視で損害賠償訴訟まで行くのが
可能性としてあり得る。
その時に、対抗できる知識(著作権、著作物の賠償額トレの技術的問題、)
は必要。

381 :無責任な名無しさん :2022/02/22(火) 19:37:03.27 ID:Odan2hqQM.net
>>378
そういう聞き方があるのねん。
参考になるよ。
ちなみに2件ともkm?

382 :無責任な名無しさん :2022/02/22(火) 19:43:46.36 ID:50pQTd9i0.net
>>381
いやwとkmでバラバラですね。

383 :無責任な名無しさん :2022/02/22(火) 19:46:29.68 ID:ZoXo3FSI0.net
>>382
そのあとどう対応して結末がどうなったか詳しく

384 :無責任な名無しさん :2022/02/22(火) 19:53:37.39 ID:0Gw6gg7VM.net
>>382
両方は辛いよなぁ…
仮に示談になっても2回だし…
WのレーベルはMとかSとかメジャーどころ?

385 :無責任な名無しさん :2022/02/22(火) 21:00:42.73 ID:TFd67tC2M.net
>>380
その可能性は何%と見てる?
解らないなんて答えは「相談スレ」の回答として相応しく無いので具体的にお願いします
それと、
対抗する知識なんて要るのかな?知識を持っているに越したことは無いのだけど。
証拠を揃える義務はあちら側にあるのだから
こっちが対抗しないから裁判官が相手側の言い分をそのまま通すなんて事も無いし

386 :無責任な名無しさん :2022/02/22(火) 21:13:21.95 ID:iZgzrYCO0.net
逆にエロ動画なら無修正とか権利関係の表示が出ない動画とかなら大丈夫そうだよな

387 :無責任な名無しさん :2022/02/22(火) 21:24:15.51 ID:3+KGcysFd.net
>>386
そんな気がする
あと中華系で頭に宣伝が入ったやつとかも

388 :無責任な名無しさん :2022/02/22(火) 21:38:39.24 ID:dgNMHQxS0.net
>>367
馬鹿は「データ」を「データー」を書く法則
この程度の知識しかない奴のことを信じてはいけない

389 :無責任な名無しさん :2022/02/22(火) 21:48:42.22 ID:vT76Jm4s0.net
>>385
正直分からないけど、
あえていうなら、多くて5%くらいじゃ無いかなぁ。(これでも20人に1人)
複数回、意見照会来て、かつ、トレソフトをほぼ毎日起動させていた
ヘビーユーザーでまだ他にも請求案件があるっていう対象者。

判例が豊富で、ほぼ評価が固まっている案件ならそうだが、
まだ、そこまで行っていない案件なら、反証出来るに越したことは無い。
出ないと、自分が思ったより不利な事になる可能性もある。
戦うのにノーガードで行くのか?
少なくとも、依頼する弁護士がトレの知識が無いと困る。
あと、引用できる有利な判例をどれだけ準備出来るか?

390 :無責任な名無しさん :2022/02/22(火) 21:50:35.01 ID:ZTJqqNHq0.net
即切りかつIPもその都度変更していた人にも届いているのかな

391 :無責任な名無しさん :2022/02/22(火) 22:46:37.77 ID:BWKMi/8qM.net
最近、開示請求が来ている人のプロバイダーがわからないから、どこのプロバイダーを狙っているかわからないな。
だいたいログの保存期間が長い所が狙われる傾向にあるようだけど。

392 :無責任な名無しさん :2022/02/22(火) 22:59:55.01 ID:YfK5or5C0.net
Avだとソフバン全然報告いない気がする

393 :無責任な名無しさん :2022/02/22(火) 23:27:02.05 ID:WvQ74FWyd.net
>>383
両方とも開示拒否して今のところ音沙汰無し。
とはいえまだ時間がそんな経っていないから待ちの状態ですね。ちなみに、両方とも落とした記憶も記録も履歴もありませんでした。
>>384
wはDから始まるコアな感じのでした

394 :無責任な名無しさん :2022/02/22(火) 23:35:20.66 ID:9tO5JU4SM.net
>>394
情報ありがとう。
でも落とした履歴もないのに来るとか何でなんやろ?
wとかkで他の落とした記憶はあるの?

395 :無責任な名無しさん :2022/02/22(火) 23:54:32.40 ID:8yKP/L1Cd.net
>>393
dogmaかなわりと広い範囲手伸ばしてそうだな

396 :無責任な名無しさん :2022/02/23(水) 00:44:12.30 ID:5pMysxLF0.net
>>380
債務不存在確認請求で、トレユーザー自らが違法DLを自白しても賠償額は1作品10万円未満。
違法DLを否定したユーザーは全員無罪の判決。
強制裁判の場合、トレユーザーが自白や証拠提出に応じるはずがなく、原告が用意した証拠を基に争うことに。

賠償金ではなく、名誉回復とか見せしめ目的なら赤字覚悟で裁判することはあるだろう。
だが、お金儲けが目的なら、赤字前提の裁判が起こることは無い。
原告がAV女優本人なら、状況によっては裁判もあり得る。
原告が会社なら、開示に応じない個人ユーザーは相手にしても時間と経費の無駄だから相手にされない。

397 :無責任な名無しさん :2022/02/23(水) 00:54:27.12 ID:5pMysxLF0.net
この話題になると、JUは要警戒とか不安を煽る人が必ず湧くが、対処法はAVと同じ。
裁判になると、被害の算定過程で必ず印税とか表に出したくない情報が公開される。
情報公開してもいいと思えるほど大きな被害ならともかく、末端ユーザーからショボい賠償金を取るために自身の契約情報を公開するのは割に合わない。
せいぜい、開示請求でトレユーザーを脅して、引退や萎縮させる程度がちょうどいい。
ここから先は、作者にも相応のリスクがあるため、よほど怒りに触れない限り次の行動は無い。
この流れは関連スレの過去ログ読めばわかる。

398 :無責任な名無しさん :2022/02/23(水) 02:17:01.00 ID:uyqi74RoM.net
>>392
ソフバンは面倒くさいからじゃない?
ソフバンは面倒くさいから、相手にあまりしたくないという事が過去ログにあったと思う。
開示請求の裁判で控訴審まで行ってるから、手間な割には実入りが少ないし。

399 :無責任な名無しさん :2022/02/23(水) 03:36:18.96 ID:uO4YHoPOd.net
ソフバンみたいな大手は多すぎて処理が遅れまくってるだけってのも普通にありえる

400 :無責任な名無しさん :2022/02/23(水) 04:53:52.92 ID:zsyTHlA9d.net
過去スレでは開示請求がソフバンに届いてから意見照会書が本人に届くまで4ヶ月かかっている人がいた
IPアドレス抜かれてからは7ヶ月くらい

401 :無責任な名無しさん :2022/02/23(水) 07:32:49.46 ID:iNGa52Zw0.net
>>396
そうだと思う。
ただ、複数作品なら赤字にならないかも。
ISPへの開示請求事務作業だけでも、それなりの費用をかけているので、
示談が少なくなれば、回数の多いIP狙って民事をかけて来るのでは?。
実績作れば、裁判までして表に出したく無い人も多いとおもうから、
また実績で金額がさがったとしても、示談選択も増えるだろうし。。

402 :無責任な名無しさん :2022/02/23(水) 08:18:24.23 ID:7bRI0idx0.net
ヤクザも弁護士も
「面倒くさそうなの相手にしてしまった」
と思わせたら勝ちみたいたところは共通している。

403 :無責任な名無しさん :2022/02/23(水) 09:49:14.87 ID:ipNhft9P0.net
>>397
でしょうね。それでも開示されたら3年は民事訴訟の可能性があって、
それで3年間トレ自粛させたら習慣も変わるだろうね、マスクのように
というか、それでお願いしたい

404 :無責任な名無しさん :2022/02/23(水) 10:27:20.52 ID:lZfdrric0.net
ISPも忙しいのか請求きても契約者に確認書類送るの2~3か月かかるのな

405 :無責任な名無しさん :2022/02/23(水) 10:30:02.24 ID:xu649gJLM.net
AVだけでも開示請求何万件レベルなのかな?
っか未だに今回のこと知らずにAV落としてるやつ多そうだからまたまだ開示は続くのか…

406 :無責任な名無しさん :2022/02/23(水) 10:31:49.33 ID:kLPPUzjW0.net
>>396
>違法DLを否定したユーザーは全員無罪の判決。
認めた2人以外の9人はみんな否定してたけどIPアドレスが不明な2人以外の7人はダウンロードしたとされたね

407 :無責任な名無しさん :2022/02/23(水) 10:44:55.94 ID:lZfdrric0.net
>>405
数多すぎて全部にだしてる気はしない
そりゃ何かきっかけなければスレ見ないだろうし少し前まではAVとかはスルーされてるみたいな空気あったし

408 :無責任な名無しさん :2022/02/23(水) 10:48:52.50 ID:wUHn9xjx0.net
5chをよく利用しててもVPN?なにそれ?が大半だと思う

409 :無責任な名無しさん :2022/02/23(水) 11:05:43.02 ID:9/bEzqbX0.net
>>349
時期基準などではなくプロバ毎に当たってるのだから報告にプロバ被りが多いの

410 :無責任な名無しさん :2022/02/23(水) 12:05:10.70 ID:ymvdesHo0.net
>>397
そう思うなら最初から開示すらしないよね

それ公開しても何も困ることないし
最悪ネットで金額推定されて、それでどうするの?って話だし
設計図のように公開すると儲けの源泉失うようなものでもない

考え甘すぎ

411 :無責任な名無しさん :2022/02/23(水) 13:17:11.92 ID:dewjkSTAM.net
>>410
作者でもないのに勝手に想像で不安煽ってるアホ
現実見ろよ

412 :無責任な名無しさん :2022/02/23(水) 13:57:29.66 ID:lZfdrric0.net
しかし他の開示スレとここの温度差よな・・・ここは楽観視が多いけど他は反対ムード

413 :無責任な名無しさん :2022/02/23(水) 14:39:08.47 ID:RIeC/xdWM.net
>>389
宇宙創生以来1件も無い裁判が起こる確率が5%とは多目に見てるんだな
もちろん戦うなら武器など準備がいるけど戦いは起こらないと思う。
最近の寒波で風邪引いて寝込む可能性を心配した方が現実的。
>>396
ショボい賠償額でむしろセルフ名誉毀損になるんでね?
>>405
なので抑止力にすらなってないよね。
金目的だよ

414 :無責任な名無しさん :2022/02/23(水) 14:51:44.77 ID:ipNhft9P0.net
>>413
そうね、判例では90日間接続しっ放しで、その間のトレのDL増加数に依るけど、それでも10万足らずの賠償額の評価。権利者側はがっかりだと思うよ。
ま、控訴審の判決待ちだけど

415 :無責任な名無しさん :2022/02/23(水) 15:14:42.71 ID:PfWLfiNP0.net
そりゃそうだろ。名誉毀損とかの開示請求とtorrentの二次放流の開示請求じゃ違いすぎる。名誉毀損なら問答無用で開示だろ

416 :無責任な名無しさん :2022/02/23(水) 15:34:20.85 ID:RS7NZmwb0.net
>>412
他はある意味で素朴な素人勢だけど
ここはそもそも常習的な犯罪者の集まりだしな

417 :無責任な名無しさん :2022/02/23(水) 15:36:56.65 ID:NoeMOInHM.net
>>410

作者一人で作品作っている同人作家ならまだしも、出版社が関わる契約を作者が勝手に公開されると出版社は怒るわな。
出版社が訴えてるならばまだしも。
社会人ならば他者が関わる契約を勝手に公開できんのは当たり前やろ。守秘義務に反するわ。

418 :無責任な名無しさん :2022/02/23(水) 15:39:15.77 ID:lZfdrric0.net
スレ見てて裁判まではいかなくても非開示で出してISPに開示されて示談請求きてる人は多少いるような感じがする

419 :無責任な名無しさん :2022/02/23(水) 16:19:31.92 ID:ymvdesHo0.net
>>411
こっちにいうなよ
レス先がそもそも勝手な推測だよね

>>414
じゃあ3年ギリギリまで引っ張れば最低120万近くぶんどれるよね

>>417
そういった契約があるという根拠は?
そもそも出版社もそういった訴訟には積極的だよね

420 :無責任な名無しさん :2022/02/23(水) 16:25:06.84 ID:1OZBMRZlp.net
またポエマーか?

421 :無責任な名無しさん :2022/02/23(水) 17:27:43.55 ID:4yczUgR50.net
>>412
Torrentは開示されたとしても示談請求スルーで民事訴訟の確率1%以下だから楽観視するでしょ
原告側の民事訴訟にかかる時間とお金と立証難易度を考えても民事訴訟は非現実的

誹謗中傷なんて開示されたら民事訴訟確定→名誉毀損及び侮辱罪は高い確率で成立されそうだし

422 :無責任な名無しさん :2022/02/23(水) 17:53:47.14 ID:+Qan8wFyM.net
>>419

出版社は著作者と印税や著作の使用範囲などこと細やかに文書化して契約する。特に大手の集英社とかはしないわけない。弱小の出版社でさえしてるのに。そんなこともわからんやつがコメントするなんて草はえるわ〜。

423 :無責任な名無しさん :2022/02/23(水) 18:01:32.86 ID:TV9So19i0.net
>>422
そういった内容であるという根拠がわからないという話でしょ

424 :無責任な名無しさん :2022/02/23(水) 18:31:09.70 ID:nwyOfX6HM.net
実際に示談来た人っているの?
示談請求が来るって書き込みは多いけど実際に届いた書類とか請求額とか信用できるネタを見たことない。

425 :無責任な名無しさん :2022/02/23(水) 18:32:44.41 ID:Fj1D3XhK0.net
前スレにはいたけど示談書アップした人は見たことないね

426 :無責任な名無しさん :2022/02/23(水) 19:19:46.59 ID:EX0LOu3VM.net
>>419
判例はトレユーザー側が原告となって仕掛けた裁判なんだよ。接続期間は示談書が届いた日から弁護士に告げた日までと暫定的に被告側が設定し裁判所が受け入れたもの。
だから示談書が届いてから3年後に弁護士に告げたならそうなるかも知れんし、そうならないかも知れない。
そうなる可能性を否定できない?確かに否定できないが、3分後に君の頭に隕石が突撃する可能性を否定できないのと同じレベルの可能性でしかない。
権利者側が被告となった場合、どうなるかはほぼ未知数と言っていい。

427 :無責任な名無しさん :2022/02/23(水) 19:22:43.78 ID:o3v5MJLF0.net
ほら、現在控訴審してるけど例の判決がうやむやにさせられて以前の状態に逆戻りしてるじゃん

後から来た奴らが前スレ読まず無駄に騒いだのと、例の判決で一時おとなしくなったけどちまちま小さな声で煽りを繰り返して声をでかくしていった結果が実ったね

428 :無責任な名無しさん :2022/02/23(水) 19:43:17.31 ID:5pMysxLF0.net
債務不存在確認請求(確定した最大賠償額)

原告X01:3万6932円
原告X02:5万9660円
原告X03:3万9367円
原告X04:9万4345円
原告X05:損害賠償債務は存在しない ※DL否定のため証拠不十分の無罪判定
原告X06:2万8190円
原告X07:8万9835円
原告X08:1万6726円
原告X09:6万1445円
原告X10:5万9738円
原告X11:損害賠償債務は存在しない ※DL否定のため証拠不十分の無罪判定

違反期間を6カ月フルで算定している。
あくまで最大額のため、ここから裁判で争って減額されることになる。

429 :無責任な名無しさん :2022/02/23(水) 19:52:03.46 ID:5pMysxLF0.net
1作品最大10万円と言っても、賠償請求が確定した9人を平均すると1人あたり5万4千円程度。
DL否定の人は例外なく無罪判定だからな。

裁判費用は、億単位を賠償請求したメーカー側が敗北して全額負担することに。
控訴して争うにしても、自分たちに都合のいい判決が出るまで身動き取れないだろ。

430 :無責任な名無しさん :2022/02/23(水) 19:53:50.13 ID:ymvdesHo0.net
>>423
そういうこと
そもそも敵対的な関係でもあるまいし契約は更新できるしな

>>426
そんな雑な確率の話なんてしてないんだが
現状では使用カウンターストップのタイミングとして認められるものが弁護士に相談なりの第三者の介入しかなく
使用者がいくらでも捏造できる使用履歴では使用の停止を認められていない

ここも疑問なんだが、債務不存在確認の結果を踏まえたうえで安全を追うなら「弁護士に相談してカウンターストップの可能性を上げましょう」
みたいな事を安全厨なら広く広めるべきだと思うが、そうせずに
無視や放置でOKみたいな事を言っている連中しかいないのでむしろ安全厨のほうこそ工作員だと俺は思っている
「照会来たら即弁護士に相談して相談した証拠を残す」これは共通認識だよな?


>>427
例の判決がうやむや?
弁護士に相談した時点をもって使用をストップしたとみなされる(これも相談程度でみなされるのかは疑問、債務不存在確認の訴訟まで起こしたレベルの話なので)
使用を辞めた証拠として提出した使用履歴入のPCが逆に最近まで使用可能であった証拠とみなされ、提出した人は賠償額が高い判決が出た

という2点を踏まえた上で言っているんだが?
賠償額の低さだけとりあげて途中の流れを論じない風潮もどうかと思うぞ、途中の流れを精査していけば
「なら逆にこういうパターンなら賠償額つりあがったんじゃない?」という所も見えてくるしな

431 :無責任な名無しさん :2022/02/23(水) 20:08:16.75 ID:4l62QTA7M.net
なんでそんな必死なんww
相手側が動かないと対応できないし、とりあえず待ちしかないというのが結論でしょ。
不安で示談したいやつは示談すればいいし、ISPから情報公開された場合は示談するか、無視するしかないやろ。
民事裁判になったら、そのときどういう対応するか考えるしかないがな。
今は刑事にならないように時間がすぎるのを待っとけや

432 :無責任な名無しさん :2022/02/23(水) 20:12:44.91 ID:5pMysxLF0.net
弁護士に無料相談でいいなら相談するべきだが、見え透いたアリバイ工作が裁判で通用するかは未知数。
弁護士の中には、この機に不安を煽って契約させようとする悪質なケースも報告されている。
開示拒否、示談無視、裁判でもDL完全否定がテンプレなのに、わざわざ弁護士の罠にかかりに行くとかただの馬鹿。
このスレでは、開示〇はもちろん、弁護士相談を推奨する人も情弱扱い。

433 :無責任な名無しさん :2022/02/23(水) 20:21:06.80 ID:QWc3KOgm0.net
結局みんな不安なんだね

434 :無責任な名無しさん :2022/02/23(水) 20:22:29.70 ID:EX0LOu3VM.net
>>428
これに加え双方の裁判費用全てが被告(エロビデオ屋)持ちになってるもんなあ。著作権侵害(刑事犯罪)してるのはトレユーザーなのに、えらい護られ様だ(笑)
JUで同様の裁判が行われても、結果は同じだろうね
>>430
いや、著作権者側が原告の場合で、もしカウンターストップを確定する手段が無い場合、そもそも原告の主張が通らないよ。証拠不十分だから損害額の算定ができないので。
債務不存在確認訴訟の場合は、トレユーザーが著作者を訴えているので、主張を通すためにカウンターストップを何とかして捻り出した結果がご存知の通りのもの。

435 :無責任な名無しさん :2022/02/23(水) 20:29:42.09 ID:Ie93O6Ag0.net
そういえばこのスレと前スレさらっと見ただけどだけど示談金とかは書かれてるのないね
払ってくれそうな金額なのか無茶な金額なのか知りたい後者なんだろうけど

436 :無責任な名無しさん :2022/02/23(水) 20:37:36.77 ID:5pMysxLF0.net
AV屋の示談金は20万円前後だ。
弁護士付けると追加で20〜40万追加だ。

無視すれば0円、開示して示談に応じれば20万円、弁護士挟んだら40万円以上。
たかが40万円で安心が買える、安いものだろ?

437 :無責任な名無しさん :2022/02/23(水) 20:48:51.08 ID:Ie93O6Ag0.net
20万は高いわ対象のDVDの定価の100本分くらいじゃねーか
2次放流で10人分として10本分くらいが妥当

438 :無責任な名無しさん :2022/02/23(水) 21:00:01.26 ID:Fj1D3XhK0.net
業者のバイトか、祝日なのにお疲れさん

439 :無責任な名無しさん :2022/02/23(水) 21:48:19.40 ID:9xT8klr/0.net
>>435
示談の金額は今まで散々でてるけど、1本で20万、お得なおまとめセットで50万だよ
どこの会社もこれだったはず、同じ弁護士事務所が送ってきてるんだから当然ちゃ当然だけど
示談書が送られてきた時期によって1、2万変動があるのと、無視してると毎月1万ずつ金額が上がってくって報告も見た

440 :無責任な名無しさん :2022/02/23(水) 21:57:27.72 ID:KIxS/C+e0.net
>>439
毎月1万ってリボレベルやな

441 :無責任な名無しさん :2022/02/23(水) 22:16:32.85 ID:14GpnK3OM.net
楽観視言うても示談でも弁護士費用と損害賠償で60万は取られるだろ
torrentなんてもうやめとけよ

アップロード絞っても開示対象って時点でtorrentは終わりだよ

442 :無責任な名無しさん :2022/02/23(水) 22:50:55.43 ID:eBz66b/f0.net
無料相談をしたからカウンターストップなんてありえないだろ
説明とアドバイスはしてくれるが証拠作りは仕事を契約してからだ

443 :無責任な名無しさん :2022/02/23(水) 22:52:50.75 ID:1OZBMRZlp.net
弁護士さんw

444 :無責任な名無しさん :2022/02/23(水) 23:01:19.80 ID:GDAQTEqb0.net
呪術の件で相談して弁護士がじゃあ契約してください20万ですとか言い出したらその弁護士蹴った方が良いよね
まだ開示請求されてるだけの段階で契約させてこようとする弁護士とかどう考えても悪徳

445 :無責任な名無しさん :2022/02/23(水) 23:02:05.54 ID:9xT8klr/0.net
>>441
いやだからすぐ上に書いてあるように示談するなら20万か50万って報告が過去に複数あったんだが…
何を根拠に60万なの?

446 :無責任な名無しさん :2022/02/23(水) 23:11:40.48 ID:9xT8klr/0.net
https://www.youtube.com/watch?v=JD3U89mm3gM&t=106s
仕事の契約までしなくても有料相談でカウンターストップだって弁護士本人が言ってるけど

447 :無責任な名無しさん :2022/02/23(水) 23:31:29.43 ID:lvg2Fcrxa.net
>>412
まだ初めの頃はみんな深刻だったよ

448 :無責任な名無しさん :2022/02/23(水) 23:50:50.65 ID:kLPPUzjW0.net
>>428
6と10以外は消したからわかりません、落としたって言うなら証拠出せやって主張だったけど
5と11以外はダウンロードしたと裁判官には認定されたんだよね


(原告らの主張)
(1) アップロード行為の不存在
原告X6及び原告X10において,本件著作物のデータをアップロードした
10 ことは認める。
その余の原告については,データが残っていないため,本件著作物のデータ
をダウンロード及びアップロードした事実につき不知であるが,被告らはこの
点につき立証をしていないから,その余の原告については,被告に対する権利
侵害があったということはできない。

449 :無責任な名無しさん :2022/02/24(木) 02:25:59.58 ID:iVRYHon40.net
つってもダウンのみの罰金なんてしれとるやろ
アップの言いがかりと比べたら屁みたいなもん

450 :無責任な名無しさん :2022/02/24(木) 04:45:45.34 ID:4mkFAENHM.net
>>436
示談を無視すれば0円だが?
相手に法的根拠が無いのだから応じる必要がどこにある?
>>446
相談に来た日時を弁護士が残すからそれが公文書となりカウンターストップの根拠になるね

>>447
安心したいために都合の良い理屈を捻り出してる訳じゃなく、事実を確認していった結果、安心していいって話になってるんだが、新参者がそれ理解するのは時間がかかるな。

451 :無責任な名無しさん :2022/02/24(木) 05:35:12.83 ID:6SNw4FDZ0.net
複数ネット使用者がいるために誰が発信者か特定が難しくWIFIのパスが漏れてる可能性もあるんだけどそれをいったところで管理者の責任と言われそうなんでPCに該当データが無いと書いて開示拒否した
データないのは本当のことだし

452 :無責任な名無しさん :2022/02/24(木) 06:02:42.00 ID:U8BlYlSH0.net
2次放流者イジメやる暇があったら
WEBの有料サーバーにアップして月額取って稼いでる悪人取り締まれよとは思う
海外には泣き寝入りしてるのがダサい

453 :無責任な名無しさん :2022/02/24(木) 07:04:22.78 ID:nBqu+1bq0.net
>>446
有料相談だから言えることだろ
いくらかは知らないがそれを着手金とみて動いてくれるんだろう
だけどつべの弁護士は眉唾だけどな

454 :無責任な名無しさん :2022/02/24(木) 08:39:57.53 ID:Hgkkj2VF0.net
示談請求て毎月送られてきて最大でどのくらいで止まるの?

455 :無責任な名無しさん :2022/02/24(木) 09:15:55.00 ID:KfNCJGmb0.net
カウンターストップでゴチャゴチャ言ってるけど古いAVなんて勝手に枯れてくだろ。

456 :無責任な名無しさん :2022/02/24(木) 11:53:58.55 ID:v+NbLKQxM.net
>>454
トレ止めれば止まる。

457 :無責任な名無しさん :2022/02/24(木) 11:57:40.63 ID:6SNw4FDZ0.net
>>456
いやISPに非開示で出してそれ開示されて1度送られてきてそれをスルーしてたら毎月1万円増しで送られてくるんだろ?
それがいつ諦めるのかていう話では
開示請求最初のきた段階で普通のヤツはトレやめてるでしょ

458 :無責任な名無しさん :2022/02/24(木) 12:36:04.49 ID:hEMO8kFt0.net
>>452
今は米クラウドフレア訴えてるよ
なお法律に自信ニキからは、CDN提供は海賊版幇助ではないとの意見も出てる模様

459 :無責任な名無しさん :2022/02/24(木) 13:48:58.06 ID:v+NbLKQxM.net
>>457
おお、ゴメン。
勘違いだ。
内容証明で送られて来るんだっけ。
根比べかな。
気にしないで放っておく。

460 :無責任な名無しさん :2022/02/24(木) 14:19:07.90 ID:Hgkkj2VF0.net
今まで来た事なかったのにISPから連絡先のメールアドレス変更したほうが良いて言う内容が郵便できた
まさか開示するつもりじゃないだろうな・・・・・非開示で出したんだから長年使ってるんだしがんばってくれよ

461 :無責任な名無しさん :2022/02/24(木) 14:25:34.08 ID:UgnI/przM.net
>>451
どこのISPなの?

462 :無責任な名無しさん :2022/02/24(木) 14:39:28.71 ID:W+/AZmhjr.net
民事確率1%とか古臭い知識で言ってるアホいるけど、つい数ヶ月前から裁判手続き簡素化進んでるからほっといたら高確率で訴訟されるよ

早めに弁護士に依頼した方がいい

463 :無責任な名無しさん :2022/02/24(木) 14:40:45.15 ID:Hgkkj2VF0.net
>>461
そういうのはISPが非開示を開示した時に聞くもんだ
業者が見てるかもしれないのに今の段階で教えるメリット無いだろうし

464 :無責任な名無しさん :2022/02/24(木) 14:43:30.43 ID:Hgkkj2VF0.net
>>462
弁護士費用払って示談させられるくらいなら最初から示談したほうがマシでは?弁護士入れても余計な金かかるだけじゃ?

465 :無責任な名無しさん :2022/02/24(木) 14:49:04.84 ID:tdSgRd+Ud.net
>>464
第三者を介入させられるのはメリットだろう
何かあったときの保証になる

466 :無責任な名無しさん :2022/02/24(木) 14:53:39.93 ID:yUQntTC2p.net
>>464
ほんこれ

467 :無責任な名無しさん :2022/02/24(木) 14:54:43.81 ID:Hc/WYqADM.net
>>451
刑事では管理者責任なんて無いけどね
>>462
手続きじゃなく法律の内容が問題
ビッグバン以来の全宇宙で起こってない裁判は手続きが煩雑だから起こってなかった。簡略化されたからこれからバンバン始まるんだという根拠を教えてたもれ。
無返事だろうけど

468 :無責任な名無しさん :2022/02/24(木) 15:34:05.41 ID:e3w04AK6M.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/4-2.gif
しかし全員に開示請求しているとは思えんが実際何割くらいに請求してるんだろうな
トレントは5ヶ月くらい前に足を洗ったが、その後マンション引き払って引越したから開示請求対象なのかもわからん

469 :無責任な名無しさん :2022/02/24(木) 15:39:45.02 ID:v+88Q2GAM.net
>>469
AV落としてたの?

470 :無責任な名無しさん :2022/02/24(木) 15:44:50.33 ID:e3w04AK6M.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/4-2.gif
和物は落としてないが洋物を・・ゴホンゴホン

471 :無責任な名無しさん :2022/02/24(木) 15:52:04.15 ID:fHknur7LM.net
洋物なら大丈夫じゃね…
っかiknow見てたら未だにAV落としてる奴いて
怖くなるわ。

472 :無責任な名無しさん :2022/02/24(木) 16:22:52.15 ID:W3vs2DHo0.net
>>462
だからさー勝てない稼げない民事訴訟を積極的にやる理由を教えてくれよバカ

473 :無責任な名無しさん :2022/02/24(木) 18:21:36.57 ID:6SNw4FDZ0.net
非開示で出してからISP側からそのあと開示したとか非開示にしたとかの連絡てくるもんなの?

474 :無責任な名無しさん :2022/02/24(木) 18:28:58.91 ID:ECM+O1u5d.net
>>473
ISPによるんじゃないでしょうかね

475 :無責任な名無しさん :2022/02/24(木) 18:33:13.95 ID:j1bCvNpJ0.net
これ何通も開示請求来た人いるの?
一著作物ごとに開示請求するわけでしょ?
一著作物あたり10万円みたいに議論されてる根拠は文化庁のサイトのこれが根拠なんだろうけど
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/012/03100702/003.htm

訴える側がお金が目当てなら何件もしてなし崩し的に損害賠償しないと儲けでなくない??

476 :無責任な名無しさん :2022/02/24(木) 18:42:13.16 ID:/Mw5R3qD0.net
>>470
>>471
洋ものって日本人の無臭ってこと?
それなら2015年辺りに今回みたいな開示請求祭りがあったらしい
あれ結局どうなったんたろ?

477 :無責任な名無しさん :2022/02/24(木) 19:43:32.32 ID:YOE9BkbDd.net
>>476
洋物の意味もわからんのか

478 :無責任な名無しさん :2022/02/24(木) 20:30:37.59 ID:6OdmnvnPM.net
>>475
示談書による損害賠償請求(詐欺性が高い)という名の「口止め料(法的根拠無し)」を請求しまくれば儲かる
裁判による損害賠償請求してたら赤字だ

479 :無責任な名無しさん :2022/02/24(木) 21:52:41.31 ID:lHQjMxBN0.net
洋物→外国籍の制作会社が作った物
…ネットフリックスみたいな感じかな?w

480 :無責任な名無しさん :2022/02/24(木) 21:56:13.75 ID:j1bCvNpJ0.net
>>418
これは知りたい。拒否でISPに回答出すところだから…

481 :無責任な名無しさん :2022/02/24(木) 22:09:09.00 ID:jFwCG+su0.net
久々に来たら2スレも進んでた
自分はISPの開示請求の同意に✖して返答して1ヶ月近く経つけど、
いつになったら回答が来るんだろうなぁ

482 :無責任な名無しさん :2022/02/24(木) 22:12:21.90 ID:HSXI2XqHM.net
>>482 AVの人?

483 :無責任な名無しさん :2022/02/24(木) 22:20:58.74 ID:j1bCvNpJ0.net
>>482
AVだよ。ダウンロード可能な状態にしたことを突き止めた。(アップロード制限出来ないtorrentソフトを用いて)
損害賠償のために開示請求する…って内容。

484 :無責任な名無しさん :2022/02/24(木) 22:28:03.18 ID:lHQjMxBN0.net
なにこの自演w

485 :無責任な名無しさん :2022/02/24(木) 22:30:59.03 ID:r4nliJBJM.net
>>484
プロバイダは?タイムスタンプいつだった?
やっぱりkmから?

486 :無責任な名無しさん :2022/02/24(木) 22:32:49.85 ID:BHRDtIF80.net
同意しようがしまいが上にもあるけど判決事例ができるまで待たなきゃね
そういえばどんな理由書いてても拒否で出せば意味ないってどっかになかった?完全なるアリバイ的なものない限り

487 :無責任な名無しさん :2022/02/24(木) 22:43:10.64 ID:YbPEBtQh0.net
>>462
弁護士事務所さんおつかれ

488 :無責任な名無しさん :2022/02/24(木) 22:48:15.29 ID:j1bCvNpJ0.net
>>485
プロバイダは電力系。
タイムスタンプあり。
そう。

489 :無責任な名無しさん :2022/02/24(木) 22:58:06.86 ID:UyWwsq4wM.net
>>489
何月ごろのやつ?

490 :無責任な名無しさん :2022/02/24(木) 23:30:45.35 ID:jqtrIwoZ0.net
テテンくんのアンカーどないなってんねん

491 :無責任な名無しさん :2022/02/24(木) 23:47:17.18 ID:cOxADfYNd.net
>>488
顧問弁護士いない弱小とか申請多すぎて面倒になってきた中堅が開示してることがある

492 :無責任な名無しさん :2022/02/25(金) 02:51:09.48 ID:NtxLREE00.net
うちにも今日弱小プロバイダから回答書来たんだけど、同意しない理由って何を書けばよろしいのでしょうか?

493 :無責任な名無しさん :2022/02/25(金) 03:57:34.26 ID:vTMXztmN0.net
>>492
このスレか一個前のスレにいっぱい例文あるから好きなの使え

494 :無責任な名無しさん :2022/02/25(金) 07:19:05.76 ID:CdotXyu30.net
隣の家のヌコが窓から飛び込んできてPCの上を通過したとき誤ってリンクを踏んでしまったようです
本獣も反省しており指摘のファイルは私が責任をもって削除しましたのでどうか殺処分だけは許してあげてください

495 :無責任な名無しさん :2022/02/25(金) 07:36:40.05 ID:uWfVJEmD0.net
ネコで和解せよ

496 :無責任な名無しさん :2022/02/25(金) 07:41:04.82 ID:G/clG5KI0.net
スゲーつまんないから自演かと思ったけど違うんか…

497 :無責任な名無しさん :2022/02/25(金) 07:52:21.43 ID:TEUVC9eN0.net
非開示で出すまではだいたい共通だと思うのでそこからISPに開示されて示談きた人は教えてほしい
非開示で反応待ちの人多そうだし

498 :無責任な名無しさん :2022/02/25(金) 08:00:56.63 ID:jr2N46oq0.net
AV、ソネット、X、3ヵ月応答なし、以上。

499 :無責任な名無しさん :2022/02/25(金) 08:37:40.63 ID:2ZShTDS9d.net
開示拒否で送って2ヶ月近く。返事無し
トレントよりも早く落とせるのあるの気づいた
でも一応VPN入れとこうかな

500 :無責任な名無しさん :2022/02/25(金) 09:03:40.35 ID:TPIrkqYO0.net
報告乙 非開示で止まるのがベストだからね

501 :無責任な名無しさん :2022/02/25(金) 09:27:29.13 ID:NPUrljrD0.net
>>493
ありがとうございます

502 :無責任な名無しさん :2022/02/25(金) 09:36:04.23 ID:kxBilDgBM.net
>>483
損害賠償請求するには幾らの損害があったか証明しないといけないが、エロビデオ屋さんは証明できない。無い法的根拠をチラつかせた恐喝。

503 :無責任な名無しさん :2022/02/25(金) 10:36:05.10 ID:03uYf7Um0.net
状況と対策まとめるとこんな感じか 異論あればよろ

(1)任意開示からの示談で手早く回収することだけが請求者側の目的
(2)開示拒否さえすれば、弁護士雇うまでもなくそこで終わり
(3)仮に開示されても(多数の作品をULしてなければ)賠償額が10万以上になる根拠はない
請求者的には賠償請求裁判を起こしても赤字、よって示談提示を無視すればなにもない
(4)しかしビビって示談に応じる人は一定数いるため、大量開示請求は今後も続く可能性あり
(5)上記が覆されるとしたら、8月の債務不存在確認訴訟の控訴審で賠償額が高めに出たとき
または実際にトレ2次放流者への賠償請求裁判が起こされたとき
(6)トレ続けるならVPNは入れとけ(刑事対策)

504 :無責任な名無しさん :2022/02/25(金) 10:49:17.76 ID:TPIrkqYO0.net
>>498
他のスレ見たけどBT案件とは書いてなかったが7か月から1年後に示談書来たというのがあるから安心はできないね

505 :無責任な名無しさん :2022/02/25(金) 11:13:09.50 ID:1vQSdiol0.net
調べたら自分のプロバイダーのログ保存期間見れるんだな
ソフトバンクは3ヶ月だった まだ意見照会書は来ていない
俺がトレントやめたのは1年以上前だから処理の遅れ込みでも乗り切ったかも もう流石にトレントはやめるけどな・・・

しかし意見照会書の時点では少なくとも拒否回答するのがマストな動きなのになぜ弁護士はこの時点で相談をすすめる?拒否よりも凄いスーパー拒否とかあるんか?

506 :無責任な名無しさん :2022/02/25(金) 11:25:10.77 ID:TPIrkqYO0.net
>>505
くる前にこのスレ発見できておめでとう
何かのきっかけでもないと検索したり調べたりしないからここを知るときは大体当事者

そりゃ弁護士の金にならないからじゃないの

507 :無責任な名無しさん :2022/02/25(金) 11:31:38.90 ID:1vQSdiol0.net
>>506
あまりにもビビりまくって調べまくったから無駄な知識が増えてしまったよ

最近の誹謗中傷訴訟の多さからも、ネットは行儀よく使う必要があるね

508 :無責任な名無しさん :2022/02/25(金) 12:40:10.82 ID:ks+A0H0jd.net
ログ保存申請されてる場合は保存期間はあてにならない

509 :無責任な名無しさん :2022/02/25(金) 13:37:28.54 ID:4cPnt3U5M.net
>>503
トレ2次放流者の損害賠償請求裁判といっても訴える側に証拠能力がない以上どうしようもない
債務不存在の算定方法については適用されないんじゃないかな。
被告側も相手の主張を認めない姿勢が必要かも知れんが
どのみちエロビデオ側が大赤字

510 :無責任な名無しさん :2022/02/25(金) 15:02:16.83 ID:MPpQfEYk0.net
自分も「発信者情報開示に係る意見照会書」が
届いた、書類4枚と返信用封筒、内容は
トレント、アップロード、AV作品、権利侵害な。
開示の理由は損害賠償請求権の行使のため。
ただ請求者がAVメーカーではなく女優が所属する
会社になってて 侵害された権利が「パプリシティ権」
の侵害になってた。
パプリシティ権?その方が金になる?示談したら
今度はAVメーカから著作権の侵害も請求される?何か不安。

511 :無責任な名無しさん :2022/02/25(金) 15:47:12.52 ID:BnduozQOd.net
>>510
km?
SODの流出っぽい気もするが

512 :無責任な名無しさん :2022/02/25(金) 15:48:38.81 ID:R8M5cAgW0.net
流出で訴えられたらたまらんらな

513 :無責任な名無しさん :2022/02/25(金) 15:50:28.20 ID:4I8h1EhsM.net
>>510

オリオンのサイトに記載があるな。ただ、肖像権とかパブリシティ権とかでトレントの損害を訴えるのは無理があるような書き方だ。
しかもパブリシティ権の定義が条文化された法律はないので、法令違反かどうかは裁判で決める必要がある。そんな一か八かの裁判は普通やらんやろ。
しかし、手を変え品を変えやってくるな。

514 :無責任な名無しさん :2022/02/25(金) 16:49:49.87 ID:MPpQfEYk0.net
>>511
所属事務所は TでメーカはSです
うん、流出だった、好みじゃ無かったから
速攻削除したけど。

>>512
まさか流出だから「パブリシティ権」?

>>513
夜中に寝落ちして朝まで起動してたのが迂闊だった。
(てか生IPでやる自分がバカでした)
DL、UPしたのが1月末で開示請求が来たのが2月半ば、
めっちゃ早くねぇ
2020-5月の作品だからパブリシティ権の方が金がとれるとか?

515 :無責任な名無しさん :2022/02/25(金) 16:54:08.51 ID:TPIrkqYO0.net
>>514
モザ無だから女優がそこまで見せる気はないてことでパブリシティ権?
流出させたメーカーも悪いような気がするけど

516 :無責任な名無しさん :2022/02/25(金) 16:55:23.74 ID:8x2SnlOar.net
朝までだったら絞ってても丸1本分を何人かにフルアップしてるな
てか1ヶ月かからず、すぐ開示請求か
こらメーカーも本気だな

517 :無責任な名無しさん :2022/02/25(金) 16:56:35.12 ID:l1lKUQaSp.net
流出までくるとは…
ちなみにISPどこ?

518 :無責任な名無しさん :2022/02/25(金) 16:58:53.21 ID:l8Myiw1+d.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/053d73af6efd45e1570cd574afe46078da9b2085?page=2
SODは流出に徹底抗戦するつもりだから他とは毛色が全く違う

519 :無責任な名無しさん :2022/02/25(金) 17:00:07.44 ID:TPIrkqYO0.net
>>516
請求したいは発見してから1週間以内にはしてるんじゃない?
通知がくるのが早いか遅いかは各ISPによると思う

520 :無責任な名無しさん :2022/02/25(金) 17:05:52.98 ID:VSMFsHxD0.net
パブリシティ権ねぇ・・・
過去には人格権としてしか認められておらず、
ピンクレ○ィーほどの著名人の顧客誘引力を利用した商材ですら損害賠償請求は棄却されてるね。
まあこれも示談狙いだね。

521 :無責任な名無しさん :2022/02/25(金) 17:11:18.58 ID:VSMFsHxD0.net
>>518

徹底抗戦って、その記事読む限り責任転嫁としか思えないw
自分とこの不始末で発生したことよりも2次3次のアップ者を悪者にするとは

522 :無責任な名無しさん :2022/02/25(金) 17:13:03.29 ID:B6OB/ZjFd.net
>>521
それはそうだけどある意味怒られてる側だからこそ必死にもなるだろう

>>514
担当してる弁護士事務所も他とは違ったりするのかな

523 :無責任な名無しさん :2022/02/25(金) 17:23:57.63 ID:MPpQfEYk0.net
>>516
DL速度はともかくUP速度は 1mb(メガビット)
ISPはCATV

>>518
これはマジかもですね、
あきらめて同意した方がいいかな

524 :無責任な名無しさん :2022/02/25(金) 17:29:14.55 ID:qudRJ7NqM.net
でも流出物もどんな基準で開示きてるんだろ…
人数なんて何千人レベルでいるやん。

525 :無責任な名無しさん :2022/02/25(金) 17:30:12.36 ID:MPpQfEYk0.net
すまん、上りは5mbだったわ。

526 :無責任な名無しさん :2022/02/25(金) 17:31:34.58 ID:9YsAMAE80.net
>>523
タイトルか女優名教えて

527 :無責任な名無しさん :2022/02/25(金) 17:39:13.55 ID:VSMFsHxD0.net
流出発覚後、同社は当該作品の撮影から販売までの経路を洗い出し、どこから流出したのか詳細に調べたという。
「制作流通の過程で、何者かが不正に編集前の撮り素材を取得し、ダークウェブで販売したことが明らかになりました」

全然調べきれてねェ

528 :無責任な名無しさん :2022/02/25(金) 17:46:38.28 ID:VLpRqXJ2r.net
>>525
いや上らせすぎだろ!!なんで絞ってねーんだよ!

529 :無責任な名無しさん :2022/02/25(金) 17:54:43.83 ID:4I8h1EhsM.net
流出ものについては販売されてないもので複製権を振りかざすことは難しいから、パブリシティ権とか肖像権で開示要求してきているんだろうなあ。
弁護士もそんな権利を訴えるのは難しいというニュアンスで書いているし、条文化されていない権利を主張されてもしらんがなという主張をしたら?

530 :無責任な名無しさん :2022/02/25(金) 18:07:03.81 ID:jr2N46oq0.net
トレを使って不特定多数にバラ撒いたんだから、おまえも責任とれってことかな…?

531 :無責任な名無しさん :2022/02/25(金) 18:13:12.93 ID:Uz/NyDbpM.net
>>512
流出だから正規オリジナル作品ではない。
著作物として世間に公開していないわけで比較スクショの
添付も出来ない。
パブリシティ件でいくしかないって言う判断かな?
所属事務所が請求者になってる理由は、パブリシティ件だから。
流出被害ではなく、あくまでパブリシティ件侵害(肖像権ですらない)。
間違いなく本人なの?誰なの?被害額あったの?
曖昧な権利でどうするつもりかな。。

532 :無責任な名無しさん :2022/02/25(金) 18:15:29.18 ID:Uz/NyDbpM.net
2つ前と被った。

533 :無責任な名無しさん :2022/02/25(金) 18:17:44.78 ID:TEUVC9eN0.net
示談金目当てならそうだろうけど取れなくても消してくれてトレント辞めてくれれば良いかくらいじゃないの?
利用者多すぎて拡散が無くなりはしなくても開示請求きたらトレント辞める人多いだろうしまったくの無駄ではない(経費かかるけど

534 :無責任な名無しさん :2022/02/25(金) 18:28:35.07 ID:/+EhzZOod.net
拡散防止目的なら一次放流者を潰さないと意味がない
トレからwebやストリーミングに行くだけだし
大元を断たないと

535 :無責任な名無しさん :2022/02/25(金) 18:33:09.12 ID:mTcXAmpHH.net
VPNを使えないお子ちゃまはBTを辞めるしかないだろうな

536 :無責任な名無しさん :2022/02/25(金) 18:39:46.80 ID:NnWCFPOtd.net
>>514
流出ものでもそういう請求の仕方もあるのか
詐欺師はいろいろ考えるな

537 :無責任な名無しさん :2022/02/25(金) 19:01:34.05 ID:VrpyCIoU0.net
とりあえず法律用語をちらつかせて萎縮させたいだけだろ。
パブリシティ権とか、著作権侵害よりもさらに難しい裁判になる。
下手に騒いで、逆提訴で負けて、事実上の無法地帯になる気がする。
その前に、その法解釈で開示請求できるのかどうかも怪しいけど。

538 :無責任な名無しさん :2022/02/25(金) 19:23:27.19 ID:/pwcYpWs0.net
>>534
そうでもない
今回のようにDLしてる方を叩くのもありさ
その証拠にビビッて止めた連中が多いからな

539 :無責任な名無しさん :2022/02/25(金) 19:35:00.36 ID:NnJ8ln8fp.net
中華サイトでオンラインで色々と観られるけど、あれこそ訴えろよも思うな

示談金欲しいから日本人しか相手しないんだろうけど

540 :無責任な名無しさん :2022/02/25(金) 19:41:24.72 ID:TEUVC9eN0.net
AV示談金ビジネスて請求者が1次放流してるじゃないか?て思う時もある

541 :無責任な名無しさん :2022/02/25(金) 19:59:21.80 ID:MPpQfEYk0.net
あと4〜5日で開示要求の返信しないといけない、
自分は開示に同意しようと思う、
メーカーの本気度は分らないけど。
っていうか家族の(住所は違うけど同居中)の回線で使わせて
もらってる立場だし…3枚目の返信用紙に発信者が同居人などの
場合貴方ではなく発信者本人の住所、氏名〜〜〜ってのが在って、
それで返信しようと思う。

(ちなみに別住所ならPC捨ててお前がしばらくバックレればいんじゃね)
は、自分も考えたからこれについてはスルーでwww
下手すると家族に迷惑かかるしね。
いきなり訴訟は無いと思うけど、金額が余りに酷かったら
弁護士に相談するつもり、

>>528
まったくの素人なんよ
まったくの興味本位でやっちゃったって人。

>>540
調子にのって示談金ふんだくってると将来
サラ金の過払い金みたいに
「あれはやり過ぎだ取り過ぎた分を返金しろ」って
行政処分になったりしてwww
そしたらまた弁護士先生が儲かるのね。

542 :無責任な名無しさん :2022/02/25(金) 20:19:54.32 ID:B4+L/oxsd.net
>>541
素人ならなにそれ?を通せば良いんじゃね
弁護士に頼るつもりなら、開示後に請求きてからでも変わらんでしょ

543 :無責任な名無しさん :2022/02/25(金) 20:39:05.04 ID:VGNH/9cn0.net
>>542
別に払う気満々のやつを引き止めることもあるまいて。
さっさと開示同意して楽にさせてやれよ。

544 :無責任な名無しさん :2022/02/25(金) 22:01:55.70 ID:k+1R2B9c0.net
そういう奴らがいるからこそ、
安心して開示スルー、示談交渉スルーが
通るシステムだから助かるわ

545 :無責任な名無しさん :2022/02/25(金) 22:13:52.19 ID:GYtpip2M0.net
>>460
> 今まで来た事なかったのにISPから連絡先のメールアドレス変更したほうが良いて言う内容が郵便できた
その理由も書いてありましたか?

> 非開示で出したんだから長年使ってるんだしがんばってくれよ
頑張ってくれると思うよ、ただ非開示の通知が来るまで気が気じゃなかった。

546 :無責任な名無しさん :2022/02/25(金) 22:23:04.30 ID:GYtpip2M0.net
>>523
同意するに○はやめとけ、なんとか理由を書いて同意しないに○

547 :無責任な名無しさん :2022/02/25(金) 22:35:00.79 ID:GYtpip2M0.net
>>541
だから同意しないに○して返信しろって、家族には事の次第を話しとけよ。
みすみすこちらの個人情報を相手に渡すことはない。>>543,544も言ってるけど俺らの代わりに
払ってくれる気なら、自由にしろよ。

548 :無責任な名無しさん :2022/02/25(金) 23:01:37.10 ID:jJiKETeUH.net
>>541
パブリシティ権なら権利侵害が明白ではないとして不同意にすればアクションがあった場合にもプロパイダが弁護士立てて争ってくれるのになんで同意するの?
そもそもパブリシティ権ってのは人の氏名や肖像等で商品の販売等を促進する顧客吸引力を排他的に利用できる権利のことであって
今回のようなケースには失当である可能性すらあるのに
プロ責に基づく開示請求は事務的に処理されるのであって「利用者に書類が届いたから不法行為であって100%相手に開示される」という性質のものじゃないぞ

最高裁は
@肖像等それ自体を独立して鑑賞の対象となる商品等として使用し
A商品等の差別化を図る目的で肖像等を商品等に付し
B肖像等を商品等の広告として利用するなど、専ら肖像等の有する顧客吸引力の利用を目的とするといえる場合
にパブリシティ権を侵害するものとして不法行為法上違法となると解するのが相当であるとしている

パブリシティ権とは肖像等の商業的価値から生ずる財産的利益を保護するための権利であって人格的利益を保護するものではない
これまでの判例や裁判例からしても同意に〇をつけて返送するべきではない
開示の可否については裁判所の判断を仰ぐべき事案だし地裁止まりじゃなくて控訴審まで争われるだろうね(といっても費用はプロパイダ負担なので問題なし)
不同意で返送しなさい
進展があったらここで相談してくれたらちゃんと返答する
権利侵害が明白ではないのに同意するな
Noといえる日本人になりなさい
権利侵害が明白でないのはマジなんだから

https://www.oit.ac.jp/ip/~takahashi/thesis_2014_publicity.pdf.pdf

549 :無責任な名無しさん :2022/02/25(金) 23:15:00.06 ID:ySr1AmBbp.net
とりあえず開示は拒否が基本

示談金払う人が増えると悪徳業者達が味を占めるのでぜひ拒否すべき

550 :無責任な名無しさん :2022/02/26(土) 00:23:12.58 ID:up0WG+OZ0.net
通信の秘密と個人情報の保護

551 :無責任な名無しさん :2022/02/26(土) 01:12:51.07 ID:m5auY85Q0.net
開示〇とかバカしかやらねえでしょ

552 :無責任な名無しさん :2022/02/26(土) 02:21:47.15 ID:Bp9CcgkBM.net
最近のメーカーなどの動きを見てると、また流出の動きでもあるのかな?
前回の流出後に第二弾のリストが上がってたし。
流出されると女優が不信感を持ってやめてくから、今のうちにトレントを叩いて、次やったら刑事だぞ?と脅しと示談金をせしめると。

553 :無責任な名無しさん :2022/02/26(土) 04:48:18.81 ID:nXAs2Pwl0.net
>>545
連絡先メールアドレス変えたんなら設定しといてて内容だったけどアドレスはISPのままだったけど一応自分のスマホに通知が届くフリーメールに変えといた
なんか開示したときのことも考えてアドレスは変えといたほうがいいみたいに解釈してしまって

554 :無責任な名無しさん :2022/02/26(土) 06:58:57.47 ID:7cn/T4pa0.net
とうとう呪術が本格的に動き出したな…




アニメ2期の放送に向けての準備を!!!
一挙放送とか色々始めてるしな!!
まあ俺はつまんねえからすぐ切ったわ
何あのモブみてえな主人公ねえわ

555 :無責任な名無しさん :2022/02/26(土) 07:43:10.49 ID:QonOthTzM.net
朝からやめろやwww

556 :無責任な名無しさん :2022/02/26(土) 08:21:58.04 ID:0ccHpcI60.net
このスレ見てると非開示で出してから先はほぼなさそうだな
開示されるのはトレ案件だと請求者が大きい企業のとこかトレ以外の暴言書き込みとか

557 :無責任な名無しさん :2022/02/26(土) 08:23:07.99 ID:0AJ3YCGA0.net
SODの流出案件って、kmとは別物だよな?
昨秋あたりに5chでも盛り上がって、調子に乗って落としてた奴多かったから、これも今後このスレに押し寄せて来そうな予感。
俺も便乗して落としまくったけど、その頃はkmの件で照会来てたのでVPN導入してたからこっちはセーブかな?

558 :無責任な名無しさん :2022/02/26(土) 10:08:48.54 ID:Bgw7ymLdM.net
別件ではあるが弁護士事務所が一緒っぽいね。


流出をパブリシティ権で扱って来るということは
モザイク無し動画は販売品とは異なるから損害賠償請求という判断をしてるって事かな!?
だとすれば中華字幕は字幕により、著しく作品の価値を損なう或いは付加価値があるとの見解で作品の販売の妨害には当たらないという主張もありか。

559 :無責任な名無しさん :2022/02/26(土) 10:16:35.07 ID:WbmvHWCNM.net
>>559
全部同じ弁護士事務所なのか…
おかわりくる可能性ありやん。

560 :無責任な名無しさん :2022/02/26(土) 10:18:15.31 ID:0AJ3YCGA0.net
>>558
流出物は字幕なんか付いてないよ?
モザイクもない完全版。

561 :無責任な名無しさん :2022/02/26(土) 10:26:04.21 ID:Xxlzm/X80.net
示談したら情報共有で他メーカーからのおかわり来る可能性があるから絶対するべきじゃねえんだよ
1メーカーの1作品個だけAVダウソしましたなんてほとんどいないだろ?
1メーカー示談で弁護士費用合わせて50万で済ませても2メーカー3メーカーから来ると金額痛いだろ

562 :無責任な名無しさん :2022/02/26(土) 11:25:25.99 ID:vx8w+1NId.net
>>561
弁護士事務所が売り込みかけるんじゃね
過払い金詐欺やB型肝炎でボロ儲けした次のタネ捜しに

563 :無責任な名無しさん :2022/02/26(土) 11:45:30.79 ID:M9HTKGAn0.net
表立った情報共有は流石にダメだよ。
A社で開示○の人の住所にB社名義で示談はアウト。
ただし固定IPでA社で開示○だった場合、カモになると思い同じIP相手にB社からもC社からも次々開示請求が来るくらいはあるかも。

564 :無責任な名無しさん :2022/02/26(土) 11:55:58.39 ID:LhQQroW2d.net
情報漏洩を確定情報にしたらアウトってことだね
開示請求っていう手順を飛ばすことはできない
それを飛ばしたらその弁護士は懲戒請求されるけどそこまでアホじゃない

565 :無責任な名無しさん :2022/02/26(土) 14:22:45.07 ID:O+mMf0VB0.net
流出モノでも来るのか…
祭り状態だったしトレントで落としたやつ多かった
だろうな

566 :無責任な名無しさん :2022/02/26(土) 15:31:30.61 ID:0ccHpcI60.net
VPNというのが気になりトレは止めてるけど一応試験的に無料だしインストールしてみようと思うんだけど以下のやつは微妙?
SoftEther VPN (SSL-VPN) を用いた VPN Gate への接続@筑波大学

567 :無責任な名無しさん :2022/02/26(土) 15:34:48.49 ID:YyYEHicr0.net
>>562
> 弁護士事務所が売り込みかけるんじゃね
俺もそんな気がするな、着手金は格安にして成功報酬でガッポリとるとか

568 :無責任な名無しさん :2022/02/26(土) 15:36:32.08 ID:feuLS3zYM.net
>>566
信頼できるVPNだね

569 :無責任な名無しさん :2022/02/26(土) 15:40:44.43 ID:0ccHpcI60.net
>>568
ただ評価を検索するとあんまり良くないと書かれてるし有料使うべきとも

570 :無責任な名無しさん :2022/02/26(土) 15:41:30.01 ID:YyYEHicr0.net
>>566
ここに行って聞け
【初心者から】VPN総合11【上級者まで】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1644620408/

571 :無責任な名無しさん :2022/02/26(土) 15:41:38.10 ID:SBNinGK6H.net
>>566
海外のノーログVPNじゃないと意味ないぞ

572 :無責任な名無しさん :2022/02/26(土) 15:44:31.29 ID:molt2gmYM.net
VPNは板違いだから、他でやれ。

573 :無責任な名無しさん :2022/02/26(土) 15:59:10.63 ID:Dird/YYvM.net
>>566
それやばいやつだよ
提供してるのはボランティアの一般人
悪意ある人の使うと色々丸見えで情報抜かれる
うっかり使ってる状態で何かやるとその情報抜かれるよ
気をつけて使えばいいけど
WEB割れの待機時間なしには全然使えるし

574 :無責任な名無しさん :2022/02/26(土) 17:38:32.53 ID:Eg59VIpr0.net
>>567
逆に示談金ビジネスに対して弁護士会や国に何か停めさせる方法って無いんですかね?
まあ、不法行為を行ってる側が言う事では無いけど、裁判結果より高い示談金で何度も取りに来るとか悪質過ぎ どーせ家族や会社や社会的地位を脅しに示談金せしめてる感じだし

575 :無責任な名無しさん :2022/02/26(土) 17:45:19.46 ID:Wc6929Lpa.net
だから宇都宮弁護士のとこに相談に行けって

576 :無責任な名無しさん :2022/02/26(土) 17:48:35.16 ID:J7HeLbQa0.net
はじめから違法dlしなきゃこないわけだからなあ
難しそうではある

577 :無責任な名無しさん :2022/02/26(土) 17:53:07.63 ID:Wc6929Lpa.net
http://utsunomiyakenji.com/profile/story-takefuji

578 :無責任な名無しさん :2022/02/26(土) 18:12:59.52 ID:tN27rR2uM.net
裁判結果より示談金が高い事自体は別に何もおかしいことではないんじゃない?
刑事告訴をチラつかせて示談に持っていこうとするのはダメだと思う

579 :無責任な名無しさん :2022/02/26(土) 18:14:28.93 ID:S4NrubqNM.net
著作権法が機能してないんだからいいんじゃね

580 :無責任な名無しさん :2022/02/26(土) 18:16:18.48 ID:uqVWjxpSM.net
いやいや、実際の価格よりも高額な請求をするのは詐欺罪に該当するぞ

581 :無責任な名無しさん :2022/02/26(土) 18:17:40.62 ID:r2mlIqPRM.net
詐欺罪で訴えよう

582 :無責任な名無しさん :2022/02/26(土) 18:20:09.07 ID:tN27rR2uM.net
>>580
そんなこと言ったらこの世のほぼ全ての民事訴訟詐欺ですわ

583 :無責任な名無しさん :2022/02/26(土) 18:21:03.48 ID:MCF6ipZfM.net
>>582
面白いな
確かにそうだ

584 :無責任な名無しさん :2022/02/26(土) 18:21:15.12 ID:Eg59VIpr0.net
>>578
実態的にソレでしょ AV系の示談金って
刑事や裁判にされたくなきゃコレ位払えって感じだし

585 :無責任な名無しさん :2022/02/26(土) 18:23:32.92 ID:MtWS16Ln0.net
>>584
俺もどうかと思うけどそういうのに白黒つけるために裁判があるんでしょ
そして本当に詐欺だと思うなら警察に届けりゃいい

586 :無責任な名無しさん :2022/02/26(土) 19:01:55.32 ID:nXAs2Pwl0.net
まぁ1次放流者を捕まえない時点で示談金ビジネスて言われてもしかたないよな
1次放流者いなければ拡散されないんだし

587 :無責任な名無しさん :2022/02/26(土) 21:41:27.27 ID:dPpHdxw7M.net
https://i.imgur.com/umVpIPU.jpg
https://i.imgur.com/mXs7p3o.jpg
数千万〜数億の請求を10万未満に抑えてる。
この弁護士優秀だね。

588 :無責任な名無しさん :2022/02/26(土) 21:46:06.43 ID:dPpHdxw7M.net
https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/927/087927_hanrei.pdf

この開示判例でP2P finderの仕組みがよく分かる。
IPv6では同一IPを10人以上で共有することもザラなので、IPだけ開示しても今回の呪術みたく冤罪が起こる。
P2P finderにはポートまで把握する仕組みはないのかも知れない。

589 :無責任な名無しさん :2022/02/26(土) 21:49:04.84 ID:YyYEHicr0.net
>>553
レスありがと、でもそんな時間にレス書いてるなんて、ちゃんと睡眠時間取ってるか?
規則正しい生活して請求者に負けるなよ。

590 :無責任な名無しさん :2022/02/26(土) 22:04:16.33 ID:YyYEHicr0.net
>>588
呪術廻戦の漫画やアニメで俺はダウンロードは、やってない冤罪だって言ってた奴って居たっけ?
AVでは何度か見たけど。

俺に来た照会書に付いてたP2P FINDERと思われる資料にはポート番号がしっかり書いてあった。
使ってるトレのクライアントにも同じ番号が設定してあった(笑)

そのスレには、何人かテテンが住んでいるけど、お前は何もわかってねーな(笑)

591 :無責任な名無しさん :2022/02/26(土) 22:11:50.24 ID:nh63Yi+nM.net
>>587
弁護士が優秀だからじゃねえよ
法定の算定方法を適用した結果なだけだわ

592 :無責任な名無しさん :2022/02/26(土) 22:14:35.89 ID:YyYEHicr0.net
×そのスレ
○このスレ

593 :無責任な名無しさん :2022/02/26(土) 22:29:01.36 ID:dPpHdxw7M.net
ポートまで特定できるなら呪術は何故冤罪出まくったの?

594 :無責任な名無しさん :2022/02/26(土) 22:34:53.40 ID:dPpHdxw7M.net
ISP側がIPと顧客までは紐づけてるけど誰がどのポートで通信してるかは把握してなかったってこと?

595 :無責任な名無しさん :2022/02/26(土) 23:09:53.92 ID:unKOXgSJ0.net
特段難しいことはやってないぞ?

596 :無責任な名無しさん :2022/02/26(土) 23:23:14.10 ID:/cjsXOPt0.net
>>586
AVに関しては1次放流を自分でやってるだろうね
で、そのパソコンでIP捕まえてっていう
まあ示談金以外とれない新たな詐欺システムよ

597 :無責任な名無しさん :2022/02/26(土) 23:45:55.71 ID:e90mwHZN0.net
レオパレス(leo-net)でも同じこと言えんの

598 :無責任な名無しさん :2022/02/27(日) 07:31:45.80 ID:5CpfuZ920.net
AVはトレ以外のP2Pは例がないんだっけ?トレしか見つけれないシステム(手動)

599 :無責任な名無しさん :2022/02/27(日) 10:49:23.47 ID:5cGNCYZv0.net
>>593
呪術でガチっぽい冤罪主張ってあったっけ?
ツイで「まったく身に覚えがありません!」→ガレソの聞き取りでトレントはやってたことが判明
の人は見た

っていうかAVもトレント自体やったことないって奴はまだ現れてないよね
実際には覚えてないだけで落としてるか、せいぜい請求側でタイトルの取り違えがあるくらいだと思ってる

600 :無責任な名無しさん :2022/02/27(日) 12:16:01.87 ID:PHBZMFe00.net
ログ探してないけどスレにアプリすら入れてないって人はいたよ

601 :無責任な名無しさん :2022/02/27(日) 12:46:44.79 ID:McXvLYSr0.net
>>224あたりは冤罪主張でしょ

602 :無責任な名無しさん :2022/02/27(日) 14:15:32.60 ID:v4FUQFtBM.net
>>599
iknowってそんなに正確性高い?

603 :無責任な名無しさん :2022/02/27(日) 14:21:53.78 ID:N8XekM3cM.net
5chでもidがかぶることがあるけど、あれと同じような感じなんかな

604 :無責任な名無しさん :2022/02/27(日) 14:31:49.04 ID:5CpfuZ920.net
誰が発信者であれ開示請求きたら非開示で出すしかない
言い訳はISPが開示してしまった後だ

605 :無責任な名無しさん :2022/02/27(日) 15:11:39.58 ID:oo9EwdFaM.net
芥見は自分でP2P Finder契約したっぽい?けどAVはどうやってIP確保してるんだろ?
Torrentのピアで日本を片っ端からスクショしてるの?

606 :無責任な名無しさん :2022/02/27(日) 15:58:09.34 ID:QmTELPB/0.net
AV系で開示に×付けて、開示って人結局居るの?

607 :無責任な名無しさん :2022/02/27(日) 16:16:15.21 ID:WNE+kc0I0.net
>>606
中小のプロバイダで、拒否したけど開示しましたって報告が

608 :無責任な名無しさん :2022/02/27(日) 16:29:05.61 ID:5CpfuZ920.net
>>607
詳しく 非開示反応待ちの人多いだろうし

609 :無責任な名無しさん :2022/02/27(日) 16:40:25.07 ID:R3lkY7TM0.net
>>602
iknowはそこまで信頼できないし、iknowだけを根拠に開示請求してる権利者もいない
juの冤罪を主張してたのはツイの1人だけで>>599のいうとおり黒疑惑

610 :無責任な名無しさん :2022/02/27(日) 17:33:38.01 ID:WgsQteT8M.net
AVはトレントクライアントのピアのIPとポートを監視してるのかな?スクショだと捏造できるし証拠能力もなさそうだけど。弁護士のお墨付きが有れば大丈夫なのかな

611 :無責任な名無しさん :2022/02/27(日) 17:50:16.94 ID:5DMLusYP0.net
人力で監視やってるのかな。記録された日時が早朝5時だったわ
しかもダウンロードなんか絶対にしてないし

612 :無責任な名無しさん :2022/02/27(日) 18:01:05.76 ID:gOxIngVuM.net
>>612
朝5時って…人力じゃないんじゃね?
ダウンロードした時が10月とかで忘れてるとかないの?

613 :無責任な名無しさん :2022/02/27(日) 18:04:08.76 ID:Inq9VvonM.net
早朝だとDL完了したまま寝落ちしてるからULの根拠とするには理想的時間帯なんだろうね。

614 :無責任な名無しさん :2022/02/27(日) 18:16:56.88 ID:5CpfuZ920.net
ファイル作成時間から3分後くらいがタイムスタンプの時間だったわ
ファイル作成時間てDL開始したとき?完了したとき?

615 :無責任な名無しさん :2022/02/27(日) 18:45:17.76 ID:do16tHvOa.net
フリーWi-Fiでもわかるのかな?

616 :無責任な名無しさん :2022/02/27(日) 21:15:31.48 ID:xmwr1ycKd.net
>>614
作成日時は開始で更新日時が完了じゃね
どっちでも変わらんけど

617 :無責任な名無しさん :2022/02/27(日) 21:21:44.74 ID:7HXI13bpM.net
>>610
法的に証拠能力の無いものでも弁護士が認めたら能力が付くなんてことあるまいよ
弁護士は司法制度を超越した神なのか?

618 :無責任な名無しさん :2022/02/27(日) 21:39:04.34 ID:zZcVtBMW0.net
>>612
お前さんよ、どんなブラウザで書き込んでんだかわかんねーけど、そのアンカーの付け方ってねーべ。
自分のコメントを見返してる?

619 :無責任な名無しさん :2022/02/27(日) 21:45:41.90 ID:zZcVtBMW0.net
>>617
その証拠が後で捏造だとばれたらエライことになるけど、バレずに裁判官が納得してしまったら
どうなるんだろ。捏造がバレたら弁護士生命は絶たれるけど。

620 :無責任な名無しさん :2022/02/27(日) 23:21:54.76 ID:X05JA8xQ0.net
リアルタイムで生IPを全世界に公開しながら違法DLUPしてる奴が居るのに弁護士生命かけてまで捏造するか?
その心理を逆手にとってとか言い出したらキリがないぞ

621 :無責任な名無しさん :2022/02/28(月) 01:14:52.12 ID:8J044Tk70.net
回線契約者が知らないだけで同居家族がやったってパターンもありそう

まあ本当に冤罪だって人いるなら警察行ってほしい
その方が身に覚えがあるスレ民も全員解放されるかもだし 知らんけど

622 :無責任な名無しさん :2022/02/28(月) 01:22:49.06 ID:XsJU/PRH0.net
>>605
トレントモニタリングシステムなるもんで捕捉して
このシステムは何々の裁判で使われて証拠能力あるで〜って書いてたで

623 :無責任な名無しさん :2022/02/28(月) 01:59:11.24 ID:N4FVd7u+0.net
勇者のくずのあれは結局全部和解の奴なんか?

624 :無責任な名無しさん :2022/02/28(月) 02:23:33.96 ID:8aJ+WPef0.net
着弾報告は土日こそ我も我もと殺到しても良さそうなもんなのに静かな週末だったな

625 :無責任な名無しさん :2022/02/28(月) 04:07:39.28 ID:PrRlZIAYM.net
>>623
開示請求訴訟で開示が認められました以上の情報が無いっぽいな
損害額を証明する手段がないんだから損害賠償請求裁判までは行ってないだろう

626 :無責任な名無しさん :2022/02/28(月) 05:28:23.04 ID:BKuwNie80.net
>>624
郵便が去年から土曜配達なくなったのと週の真ん中くらいに報告集中してたから

627 :無責任な名無しさん :2022/02/28(月) 05:57:12.98 ID:BKuwNie80.net
>>622
いつものKのとこの弁護士のやつなら
開示請求裁判で類似のシステムで請求成功しました(例は2年前)ていうのくらいで損害請求裁判での証拠になりましたとは書いてない

628 :無責任な名無しさん :2022/02/28(月) 07:14:05.20 ID:XQACu5Nn0.net
人力で監視をしてスクショを撮る簡単なお仕事

629 :無責任な名無しさん :2022/02/28(月) 07:22:58.64 ID:IWmALs4jM.net
>>626
書留や特定は休み無しな

630 :無責任な名無しさん :2022/02/28(月) 09:15:31.95 ID:ps/Kt5Fh0.net
前から思ってたがAVで証拠云々の奴って前提が開示と損害賠償とで話が食い違うよな
後者は開示については何も言わないとこ見ると開示裁判やられたら開示されるほうが高いと
少なくとも開示の証拠にはなりえると思ってるんだろうか

631 :無責任な名無しさん :2022/02/28(月) 09:31:34.41 ID:wnMKnqOD0.net
>>630
開示成功例が2年前のとかだし頻繁にしてないとは思う

632 :無責任な名無しさん :2022/02/28(月) 09:45:00.51 ID:8J044Tk70.net
>>623 >> 625
賠償金で本が出た ていうのが制作費のうちどの程度を指すのか分からなかったが
調べると印刷費だけなら50万位、原稿料や人件費込みでも300万位らしい
まあ示談だけで終わったんだろうな

633 :無責任な名無しさん :2022/02/28(月) 10:22:54.33 ID:P78VklVtM.net
>>632
賠償金で漫画書いたってのはイラスト無断使用の件
トレントについては記述がないどっちでもいいけど

634 :無責任な名無しさん :2022/02/28(月) 10:43:32.58 ID:XIwsXqs8d.net
勇者事件も仮に裁判までいってたら数百万も賠償命令降りなかった可能性が高いんだよな?
やっぱり去年の債務不存在請求で実態が分かったのが大きかったんだな それこそ勇者だったわ

635 :無責任な名無しさん :2022/02/28(月) 11:04:46.32 ID:QouR3Xup0.net
大手Vtuber事務所「にじさんじ」所属メンバー達がゲーム配信

参加したローレンイロアス(@Lauren_iroas)さんが配信中デスクトップをチラ映し

最近アクセスしたフォルダ名が「MIAA-452」「msvd-469」

両方とも松本いちかの"乳首責めAV"の品番と判明

海賊版AV視聴で炎上、配信録画は非公開に
https://pbs.twimg.com/media/FMpM2x6aQAAEhIW.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FMpM2_UaQAAUoMr.jpg

636 :無責任な名無しさん :2022/02/28(月) 11:39:32.70 ID:xdYpgF6S0.net
>>633
本作の違法うpの賠償金と本人が書いてるんだよなぁ

637 :無責任な名無しさん :2022/02/28(月) 18:36:35.96 ID:H0f1gCGj0.net
>>635
これは言い逃れできない

638 :無責任な名無しさん :2022/02/28(月) 18:40:55.66 ID:IPzNq0zE0.net
フォルダ名だけなんだから本人が認めない限り海賊版という事を決定づける証拠にはなり得ない。

639 :無責任な名無しさん :2022/02/28(月) 19:12:43.36 ID:6ScYgYPw0.net
2回きたけど両方とも拒否で
プロバイダーから開示しないと返信があった

あとは裁判するかしないかだな

640 :無責任な名無しさん :2022/02/28(月) 19:19:14.94 ID:5nt/2u6P0.net
>>639
どこから?

641 :無責任な名無しさん :2022/02/28(月) 19:30:49.49 ID:PLBrXDn8d.net
>>635
こいつにメーカー側からのアクション無ければ俺ラに開示請求来てるのも怪しいって事になる

642 :無責任な名無しさん :2022/02/28(月) 19:54:27.30 ID:1Vnt7olu0.net
>>635
俺も好きだから許した!

643 :無責任な名無しさん :2022/02/28(月) 19:58:22.44 ID:Z2g3r8lT0.net
W案件、割れの確証がない、torrentと違いプロバイダより前に企業へIP取得のための開示をする必要がある
なさそうですね

644 :無責任な名無しさん :2022/02/28(月) 20:31:46.84 ID:UxLQGGqd0.net
>>639
1回目と2回目ってどれ位の間隔でした?
開示しない旨の文書送る前にプロバイダーの担当さんと話したら開示はしませんが、何回も来てる人もいますとの事だったので

645 :無責任な名無しさん :2022/02/28(月) 21:29:49.73 ID:OTpF9z9Zp.net
プロバイダと話せるって電話で?
どこのプロバイダ?
ソニーは書面のみしか受け付けないから面倒くさい

646 :無責任な名無しさん :2022/02/28(月) 21:44:11.72 ID:7euq08jwr.net
kmから1本分の開示請求来た。去年年末で弱小プロバイダ。身に覚えも正直無いが確証もない。このスレ的にひとまず拒否が良いのかな?

647 :無責任な名無しさん :2022/02/28(月) 21:52:05.32 ID:UxLQGGqd0.net
>>645
地方弱小
書類に電話番号書いてあって留守電に入れといたら翌日かけてくれた

648 :無責任な名無しさん :2022/02/28(月) 22:27:54.21 ID:OTpF9z9Zp.net
>>647
直接話せるのいいね
開示拒否してくれるから良心的だよね

649 :無責任な名無しさん :2022/02/28(月) 23:12:45.07 ID:UxLQGGqd0.net
>>648
その時は、裁判で判決で開示要求がなされたら無理ですけどとも言われました

650 :無責任な名無しさん :2022/03/01(火) 05:48:36.85 ID:Z66C+lfQ0.net
v6で来た人おりゅ?
AVのうんこサーチだと誤爆しまくそだと思うんだけど

651 :無責任な名無しさん :2022/03/01(火) 08:46:28.11 ID:7UQXJkss0.net
やはり非開示で止まることが多いか
kも開示請求連発してるようだし半分くらい開示して示談金払ってくれれば良いかくらいならいいんだけど
数多すぎていちいち非開示裁判してたらキリがなさそうだし

652 :無責任な名無しさん :2022/03/01(火) 10:11:23.26 ID:PGrrw3LZ0.net
てか俺みたいに呪術DLしたけど開示請求届いて無いってやつおらんのか〜
スレずっと追いかけてたけどそういう人ひとりも居なかった気がするんだけどww

653 :無責任な名無しさん :2022/03/01(火) 10:13:51.63 ID:OBlZM0Bh0.net
DLしたけど届いてないっていちいち書く奴はお前以外おらんのやろ

654 :無責任な名無しさん :2022/03/01(火) 10:31:18.94 ID:BdYfurmea.net
真理で草

655 :無責任な名無しさん :2022/03/01(火) 10:57:39.81 ID:PGrrw3LZ0.net
呪術は完全に収まったけどAVはまだまだ来てんだな
さっさともっと騒いで問題にしろよお前ら

656 :無責任な名無しさん :2022/03/01(火) 11:56:09.07 ID:grGsb2zNd.net
ファイル自体に見覚えないやつが騒いでもトレント自体やってるなら
でもお前犯罪者じゃんって言われるのがオチ

657 :無責任な名無しさん :2022/03/01(火) 12:04:48.78 ID:IQr9xQcIM.net
AVは完全に新しいシノギになってるなw

658 :無責任な名無しさん :2022/03/01(火) 12:44:41.36 ID:4f4RSNm60.net
「そのエロ動画落としたけどUPをした覚えはない、ソフトの特性だろうがボケ」で非公開通った
AV会社が提示してきたアクセス時間短かった(5時間)のもあるけど

659 :無責任な名無しさん :2022/03/01(火) 12:49:08.36 ID:6/avq6JV0.net
>>639
2回!?怖っ。
ただ、本気で賠償金を取るつもりなら、同じIPの奴はまとめて「これとこれとこれとこれをダウンロードしただろ!」ってするだろ。じゃないと開示裁判も別になるし。
やっぱりテキトーにバラまいてリアクション待ちなのかな…。
どこのメーカーから来たのかと1回目と2回目の間隔はかなり気になる。

660 :無責任な名無しさん :2022/03/01(火) 13:57:20.16 ID:xena4b+Cd.net
>>659
固定ipじゃないゆえに何度もきてるって可能性はある

661 :無責任な名無しさん :2022/03/01(火) 15:41:23.37 ID:IQr9xQcIM.net
AV事務所とか関東連合が作ったとことかあるからな。碌なもんじゃない

662 :無責任な名無しさん :2022/03/01(火) 15:52:13.05 ID:Ws6Hs0o10.net
呪術もいつの間にか初動から1年ぐらい経つのか

663 :無責任な名無しさん :2022/03/01(火) 16:10:40.26 ID:+BXgOv1wp.net
Jは結局どうするんだろ。
このまま終わらないよね。

664 :無責任な名無しさん :2022/03/01(火) 16:29:30.87 ID:9snRve6i0.net
ハンターが連載再開したらなんかあるよw

665 :無責任な名無しさん :2022/03/01(火) 17:17:56.59 ID:Cs4GePLw0.net
>>653
意見照会書が届いてないのにこのスレに来たってことは野次馬なのだろな(笑)

666 :無責任な名無しさん :2022/03/01(火) 17:49:21.60 ID:6/avq6JV0.net
>>660
あ〜。そっか。IP変わるもんね。

667 :無責任な名無しさん :2022/03/01(火) 18:24:05.95 ID:0ljkXjujd.net
俺も野次馬してる、少し前に方々のスレに請求関連スレへの誘導があった

668 :無責任な名無しさん :2022/03/01(火) 18:40:17.65 ID:IQr9xQcIM.net
刑事告訴しないのは警察に取り合ってもらえないからかな

669 :無責任な名無しさん :2022/03/01(火) 19:05:37.39 ID:aPZEORFbM.net
告訴まで行ける程の証拠持ってないからでしょ
JUは編集部からしこたま怒られて事実上の終了でしょ

670 :無責任な名無しさん :2022/03/01(火) 19:56:19.93 ID:LRa4tgvZ0.net
裁判なんかやるだけ時間と金の浪費だからなぁ・・・それでも怒りをぶつけたい!て人だけがやるもんだよ

671 :無責任な名無しさん :2022/03/01(火) 20:59:17.42 ID:Ws6Hs0o10.net
時間はないけど死ぬほど金はある人だからなぁ
何があってもおかしくないと思ってたけど杞憂だったね

672 :無責任な名無しさん :2022/03/01(火) 21:13:13.75 ID:su2smLa0M.net
呪術の人は丁度休載してた時期か。ストレス発散だったのかな

673 :無責任な名無しさん :2022/03/01(火) 22:02:27.68 ID:J4akRB/V0.net
>>652
9月からこのスレ居るけどまだ届いてないよ
来ても裁判待ちするし差押えすらされない無敵層だけど

674 :無責任な名無しさん :2022/03/01(火) 22:13:14.76 ID:+BXgOv1wp.net
>>673 いつ頃DLしたの?
ISPは大手的な?

675 :無責任な名無しさん :2022/03/01(火) 22:57:06.12 ID:J4akRB/V0.net
>>674
7月で大手だよ
債務不存在確認訴訟の結果みてアップされてから時間経ってる伸び率の悪いファイルだったからめちゃくちゃ安心したわ

676 :無責任な名無しさん :2022/03/02(水) 06:46:04.19 ID:sarVMzaH0.net
>>675
こっちも同じ状況
ログ保存期間3ヶ月だしまあ逃げ切ったなと

677 :無責任な名無しさん :2022/03/02(水) 09:56:47.54 ID:PVRqKPeE0.net
呪術組で来てない仲間が3人になった
俺もかなり前にログ保存期間過ぎてるけど正直ちょっと怖いからちょいちょい覗いてるww

678 :無責任な名無しさん :2022/03/02(水) 10:04:10.61 ID:oRP3NqB40.net
AVの示談金ビジネスじゃないからそんなにいっぱい出さないでしょ

679 :無責任な名無しさん :2022/03/02(水) 12:22:09.91 ID:ZKN6ML1h0.net
呪術は任意開示からの示談だけで終わってる可能性もあるな
被害総額2000万としても、20人から100万集めれば終了だし

あと羊の人がTwitterで言ってた「17条決定で開示された裁判」は
時期的に呪術の関係のものだと思われるけど
だとしたら判例として表に出てこないから、開示拒否しても開示されちゃった勢が0とは限らない

いずれにしても、今の時点で開示されてない・示談提示がきてない人にとっては安心材料といえるが

680 :無責任な名無しさん :2022/03/02(水) 12:39:09.50 ID:+vElPBS70.net
羊に直接問い合わせして話を進めるよう催促したら良いんでないの?

681 :無責任な名無しさん :2022/03/02(水) 13:43:48.90 ID:oRP3NqB40.net
ツイッターでAV違法DLとかあるけどフォルダだけならレンタルを自炊しても同じフォルダできるから違法DLとは限らないよな
そしてネタにするならそいつが乳首責められたい男だというとこいじってやれ

682 :無責任な名無しさん :2022/03/02(水) 13:46:20.17 ID:VlHtlJB0M.net
拡散による損害を問えるかが大事だからP2P Finderからピア繋げられて100%ダウンロードできたとかも条件に入ってそう。

683 :無責任な名無しさん :2022/03/02(水) 13:56:59.48 ID:pi7+tXLf0.net
>>681
市販のDVD/BDをリップするのも違法だが?

684 :無責任な名無しさん :2022/03/02(水) 14:58:45.68 ID:ULgQSzIB0.net
http://doujinsokuhou45.com/archives/14466142.html
こいつも開示くらったらおもしれえな

685 :無責任な名無しさん :2022/03/02(水) 15:43:15.20 ID:PKNPuRDK0.net
活動自粛www

686 :無責任な名無しさん :2022/03/02(水) 19:32:24.69 ID:bQez2znT0.net
>>680
プロバイダによる様式の違いか知らないが
弁護士名なんて無いからな、代理人がいるかすら不明でペンネームのみ
請求者が意図して隠してるなら催促させる気がないのだろうが

687 :無責任な名無しさん :2022/03/02(水) 19:39:01.11 ID:1HBmTeCn0.net
アクションがないのに催促なんてできるわけないでしょ…

688 :無責任な名無しさん :2022/03/02(水) 19:43:57.83 ID:dmSsTNkv0.net
今日発信者情報に係る意見照会書届いた。
KMなんちゃらの検索したら弁護士が無視しないで
照会の手続きをいてくださいねって動画!
ヤバ・・・AV1本で示談金50?さらに追加で
来る可能性あり!!ってあおられ
そんなの全部払えるわけないじゃん
って 人生の終焉を覚悟したよ。
何年もやめてたタバコを吸って気持ち悪くなりながら
このスレにたどり着き先輩方のアドバイスを見た
マジで涙がでたわ・・・・
先輩方ありがとーーーーー
教えの通り行動します。
感謝です

689 :無責任な名無しさん :2022/03/02(水) 20:13:00.49 ID:63aAKj0H0.net
>>688
いつの奴?

690 :無責任な名無しさん :2022/03/02(水) 20:57:46.83 ID:14pYmBJuM.net
>688
拒否でだしても裁判されたら
開示されるかもしれないけどな…
ちなみにプロバイダはどこだった?

691 :無責任な名無しさん :2022/03/02(水) 21:17:34.39 ID:PVRqKPeE0.net
地方のちっさいプロバイダってまじで意見照会書送らないところあるんだな
しかも企業なのに開示裁判を弁護士無しの本人訴訟でやってるとこもあるって聞いてやべえなって思った
プロバイダはちゃんと選ぼう

692 :無責任な名無しさん :2022/03/02(水) 21:21:31.28 ID:BVDM/k6g0.net
自ら開示〇したら示談請求確定。
非開示なら、権利者とISPが裁判して、かつ権利者が勝訴したときのみ強制開示で示談請求される。
権利者とISPが裁判すること自体が稀で、権利者側の勝訴は調査ソフトにP2PF使用時のみ。

AV権利者がよく使っている低コストのトレントモニタリングシステムは、今のところ裁判で強制開示された報告は無い。
調査するのはIPのみで、ファイルを実際にDLしてハッシュ照合とかを行っていない雑な検出ソフト。
たとえ裁判になっても、債務存在確認請求で逆提訴、DLを否定した人は証拠不十分で無罪放免の結論済み。

今のテンプレは開示×が当たり前。
それでもなお、テンプレを信じないで、開示〇して示談金を支払いたいなら支払えばいいよ。

693 :無責任な名無しさん :2022/03/02(水) 21:41:59.06 ID:lDWCkf4V0.net
1月の後半に来てたみたいで久しぶりに今日ポスト見たら入ってた。
14日間過ぎてるし、どうしたもんか。

694 :無責任な名無しさん :2022/03/02(水) 21:42:39.79 ID:m+dBkAwId.net
>>692
https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/752/088752_hanrei.pdf
これは?

695 :無責任な名無しさん :2022/03/02(水) 21:47:07.20 ID:QIjxCCw9p.net
>>693
普通書留とかでくるんでないの?

696 :無責任な名無しさん :2022/03/02(水) 21:51:54.31 ID:lDWCkf4V0.net
>>695
重要とか特定記録とか至急とか赤字の判子は押してあったけど書留ではないなー。
普通にポストに入ってた。
ISPはぷら◯
続報ないし一旦様子見かな

697 :無責任な名無しさん :2022/03/02(水) 21:55:40.63 ID:9d3b9PX/d.net
>>696
とりあえず電話してみたら?
km?

698 :無責任な名無しさん :2022/03/02(水) 21:55:55.08 ID:+vElPBS70.net
>>686
代理人からの請求だと詐欺じゃないかと問い合わせの対応が面倒だから敢えて伏せているのかもね

699 :無責任な名無しさん :2022/03/02(水) 22:02:36.98 ID:AJFHqqrg0.net
最近は書留じゃない報告もぽつぽつあるね

700 :無責任な名無しさん :2022/03/02(水) 22:03:39.97 ID:lDWCkf4V0.net
>>697
電話の問い合わせ出来そうだからやってみる。
ありがとう。
Eだった

701 :無責任な名無しさん :2022/03/02(水) 22:23:51.39 ID:QIjxCCw9p.net
>>699
件数多すぎてもう書留やめたのかな?

702 :無責任な名無しさん :2022/03/02(水) 23:09:25.08 ID:PKNPuRDK0.net
Eってなんだよ

703 :無責任な名無しさん :2022/03/03(木) 00:06:20.20 ID:7EobqLwP0.net
>>694
被告:ニフティ、ログ保存期間1年

蓄えられた情報量が1年と非常に多く、訴えるだけの価値があると判断したのだろ。
多くのISPは6カ月、P2Pユーザーから評価の高いISPは3ヵ月と非常に短い。
ログ保存期間が短いISPが訴えられた例がどれぐらいある?
AVメーカーにしては珍しく、ファイルの中身にまで言及しているからそれなりに本気で証拠を集めたのだろう。
違法ファイルのの1つを詳細を調べて、それを根拠にまとめて他も開示させたと解釈できる書かれ方をしている。

704 :無責任な名無しさん :2022/03/03(木) 00:17:17.63 ID:nLx7Vzsgd.net
>>703
そもそもこの頃は具体的な債務の詳細も分かってなかったからわざわざ労力かけたんじゃないか
実際数千万とか実態とかけ離れた賠償請求してたところもあったわけだし

705 :無責任な名無しさん :2022/03/03(木) 00:17:23.23 ID:oNJcABlg0.net
vtuberの人開示くるんかな?

706 :無責任な名無しさん :2022/03/03(木) 00:57:09.74 ID:2DRYm1UG0.net
VTuberは事務所通して権利者と和解したらしいから来ないよ
ファンザと事務所も元々取引相手だし大事にはしないだろうね

707 :無責任な名無しさん :2022/03/03(木) 05:28:07.28 ID:lG8lcQpD0.net
勇者のなんあらや、魔王のなんたらのときは
iknowで開示請求っていうか、
開示訴訟おこされて開示されてたな
今ではiknowの信憑性がないのが理解されて
p2pfじゃないと駄目なんやろな

708 :無責任な名無しさん :2022/03/03(木) 07:48:11.79 ID:SWv1hUVvM.net
10月に来て開示拒否したけどプロバイダから開示したって通達来た
その後何も連絡なし
これはほっとけばいいのか?
地方の電力系だけど開示拒否したのに勝手に開示するのは法的にいいのか?

709 :無責任な名無しさん :2022/03/03(木) 07:53:24.44 ID:1oCwBeRx0.net
なにそれ。じゃあ最初から照会書とか送るなよって感じだな

710 :無責任な名無しさん :2022/03/03(木) 07:56:46.63 ID:JQdkWVfsd.net
>>696
ぷ○らは以前は照会があった旨だけ伝えて開示するか否かは聞いてなかったけど変わったのかな?

711 :無責任な名無しさん :2022/03/03(木) 08:07:34.15 ID:fQTeR6Hq0.net
去年の10月頃に開示で出したけど
その後何もないまま

何もないなら拒否すればよかった

712 :無責任な名無しさん :2022/03/03(木) 08:08:47.97 ID:4KCzKa6Sp.net
なぜプロバイダを伏せ字にしたり、書かないのか?
ちゃんと書いて共有しないと

713 :無責任な名無しさん :2022/03/03(木) 08:16:03.07 ID:FDKKd6Tvp.net
>>711
av? ju?

714 :無責任な名無しさん :2022/03/03(木) 08:29:07.37 ID:fDFdWerZ0.net
>>712
非開示を開示にされた時は書いてほしいけどそれ以外は請求者が見て開示裁判してやろうとか思わないように余計な情報は与えたくない

715 :無責任な名無しさん :2022/03/03(木) 08:43:43.35 ID:1oCwBeRx0.net
婦羅ra、胃尾、Sおにィ とかじゃダメなの?

716 :無責任な名無しさん :2022/03/03(木) 08:49:22.19 ID:HpCPoeSXd.net
>>707
あれは実際つないで調べてたような

717 :無責任な名無しさん :2022/03/03(木) 10:05:57.74 ID:FhwXluEd0.net
全国規模のプロバイダならどうでもいいだろうけど、地方のやつはそこに住んでるって言っているようなものだからね。
すすんで言いたくは無いわ。

718 :無責任な名無しさん :2022/03/03(木) 10:17:26.90 ID:SWv1hUVvM.net
ばれてもいいって思う人が書けばいいだけ
俺は嫌だから書き込みする時もスマホからにしてるし

719 :無責任な名無しさん :2022/03/03(木) 12:07:41.52 ID:+TihqNUn0.net
>>708
それはもう開示裁判を経て開示したってことじゃないの?
10月からで4〜5ヶ月なら、提訴から決着までいってておかしくないし

720 :無責任な名無しさん :2022/03/03(木) 12:10:06.13 ID:+TihqNUn0.net
ああいや10月に開示拒否したあと、そんな間をおかず開示した連絡→その後、数ヶ月なにもなし
ってことか

721 :無責任な名無しさん :2022/03/03(木) 12:11:07.51 ID:pjAmewH5M.net
>>708
juならしゃーない気もするけども。
AVならみんな開示されるやん

722 :無責任な名無しさん :2022/03/03(木) 12:14:57.68 ID:xE8iv2pzM.net
>>720
そう開示したった連絡は何ヶ月も前
だから示談請求来るかと思ったのに全然だから
さっさと来るなら来て欲しいのに

723 :無責任な名無しさん :2022/03/03(木) 12:17:56.93 ID:7HJ0lULRa.net
開示裁判自体去年10月から1件も無いが

724 :無責任な名無しさん :2022/03/03(木) 12:29:46.44 ID:+TihqNUn0.net
10月ごろの照会に対して開示裁判があったかどうかは、夏ごろにならないと分からんよ

725 :無責任な名無しさん :2022/03/03(木) 12:29:50.51 ID:oAnawjhq0.net
>>720
juかavか位書けっての
そんだけ何もこないのならjuだと思うけど
avなら開示、即、示談書来るからな

726 :無責任な名無しさん :2022/03/03(木) 17:33:15.26 ID:EcujDSRQ0.net
>>693
今からでも遅くはない、同意しないに○して返信せよ。無視はいかん。

727 :無責任な名無しさん :2022/03/03(木) 19:15:05.92 ID:h8E1CaR60.net
>>708
ISPは開示裁判起を起こされたら確実に負けると判断したら開示するしなんの問題もないよ
開示裁判費用を支払うことになるのはISPだし
顧客を守って戦わないリスクを取っただけ

728 :無責任な名無しさん :2022/03/03(木) 20:17:43.15 ID:qcu4mCMT0.net
>>725
んなことないよ

729 :無責任な名無しさん :2022/03/03(木) 20:37:51.05 ID:FDKKd6Tvp.net
>>728
ってことはAVの開示丸にして
その後なんもきてないってこと?

730 :無責任な名無しさん :2022/03/03(木) 21:16:20.34 ID:2TGTyWhyM.net
新参者です、力を貸してください。開示拒否の理由は身に覚えがないからでいいんでしょうか?それとも該当ファイルをダウンロードした記憶がないからでも良いでしょうか?

731 :無責任な名無しさん :2022/03/03(木) 21:22:12.79 ID:tF92ZIgpM.net
俺は記憶にないって言ったよ
HDD見たけど該当の物もない
ただ色々落としてたのは事実なので間違って落とした可能性はあるかも知れませんって
それで開示拒否お願いしたけど開示しましたって連絡来た
ただそれから何ヶ月もたってるのに全く音沙汰ないからね
逃げ切ったと思っていいのかな

732 :無責任な名無しさん :2022/03/03(木) 21:27:31.52 ID:2TGTyWhyM.net
>>731

サンクス、俺は去年AV落としましたよねって来た。
トレは使った覚えはあるけど該当ファイルは落とした記憶がないでいいのかな、ちなみに地方のプロバイダーです

733 :無責任な名無しさん :2022/03/03(木) 21:29:25.45 ID:d4fzbc3C0.net
>>732
12月かい?
もしやkm?

734 :無責任な名無しさん :2022/03/03(木) 21:34:03.36 ID:2TGTyWhyM.net
>>733
その通りです

735 :無責任な名無しさん :2022/03/03(木) 21:39:20.66 ID:tQCnOXNyM.net
>>734
他にも何本か落としてた?

736 :無責任な名無しさん :2022/03/03(木) 22:05:42.16 ID:2TGTyWhyM.net
>>735
色々落としたかも

737 :無責任な名無しさん :2022/03/03(木) 22:29:47.36 ID:Lv/VwwOeM.net
ほとんどAVの話したと思うが、juかavかぐらい書けよ。

738 :無責任な名無しさん :2022/03/03(木) 22:34:06.99 ID:U7NWl5V8M.net
>>713
ju

辞めるきっかけになったと納得させている

739 :無責任な名無しさん :2022/03/04(金) 00:05:03.41 ID:5SnqOnVqd.net
>>736
請求きた会社系のは落とした覚えあるの?

740 :無責任な名無しさん :2022/03/04(金) 00:15:20.15 ID:vmz8YDFmH.net
そこはVPN導入するきっかけにするとこだろJK

741 :無責任な名無しさん :2022/03/04(金) 00:18:34.17 ID:Nx+FLFsx0.net
例えば惰性で落としてた人とかはやめる考えにもなるでしょ。他人の考えを尊重してやんなよ

742 :無責任な名無しさん :2022/03/04(金) 05:26:15.68 ID:ON+xzcSh0.net
困り果てて、初めての投稿
ウチにもexからやってきました
このスレ見てると阿部ちゃんのとこなので拒否っても開示されそうで頭がハゲそう。

743 :無責任な名無しさん :2022/03/04(金) 07:37:00.04 ID:FiPnoAcS0.net
>>713
今はjuもavもわからん奴が来るのか
1スレから見直して来いと言いたい所だが…
ju 呪術廻戦
av kmプロデュースなどのアダルト

744 :無責任な名無しさん :2022/03/04(金) 07:38:17.80 ID:FiPnoAcS0.net
ああ、確認してたのね
スレ汚しスマン

745 :無責任な名無しさん :2022/03/04(金) 07:51:51.75 ID:wPveE06aM.net
プロバイダーからの封筒に担当者の問い合わせ先が書いてるんだけど、開示拒否の封筒返した上で電話もしたほうがいいかな?

746 :無責任な名無しさん :2022/03/04(金) 08:11:27.05 ID:oC0XVnQYM.net
>>742

阿部ちゃん拒否しても開示しちゃうの?

747 :無責任な名無しさん :2022/03/04(金) 08:19:42.05 ID:5HWLDXBDH.net
>>733
うちも開示の可否がkmから来たわ
動画ファイルはHDDにはなかったし、トレントの履歴にもなかった
ちなぷらら

トレントってダウンロード中、済みで停止してないものをアップするんじゃないの?

748 :無責任な名無しさん :2022/03/04(金) 08:43:32.02 ID:sCMdG+OhM.net
AVだけで開示請求されてるやつ
累計で1万人くらいいるんじゃね?
そんないないかな?

749 :無責任な名無しさん :2022/03/04(金) 08:50:30.82 ID:ON+xzcSh0.net
>>746
まだ提出してないのですが
過去スレ見ると、電力系はそのまま開示されてるし
後、ポートまで書かれてあるので
キャプチャー画像と作品名は、カミさんがいないうちに
ポッケにナイナイしました。
阿部ちゃんにすがるしかないです。

750 :無責任な名無しさん :2022/03/04(金) 08:54:26.19 ID:EQVn4Avv0.net
さすがに1万人はないんじゃない。そうだとしたらもっとスレが回転しまくってるはず

751 :無責任な名無しさん :2022/03/04(金) 08:55:08.00 ID:ekgc5jX00.net
書類がとどいたけけどファイルが
「ボクこう見えてオチンチンついてます。」だった

泣いた

752 :無責任な名無しさん :2022/03/04(金) 09:22:10.54 ID:ElW1TkXhM.net
>>750
だとしたら開示の基準って
本当になんだろう。

753 :無責任な名無しさん :2022/03/04(金) 09:36:56.56 ID:+dvVFwFz0.net
>>752
請求する奴が検知アプリ立ち上げたときに引っかかるかどうかだろ
それ以外に理由があるか?

754 :無責任な名無しさん :2022/03/04(金) 09:55:55.21 ID:Mp4fllFJa.net
そろそろ半年になるか、放置して何も無し
AV W

755 :無責任な名無しさん :2022/03/04(金) 10:49:04.89 ID:iq8jKGgr0.net
毎週10人くらいには開示請求送ってそうだな
ここ見てたら週に2~3人いるみたいだし

756 :無責任な名無しさん :2022/03/04(金) 10:56:31.35 ID:TMspbRcW0.net
こどおじだけど親の回線でやってしまった、もう終わりだ

757 :無責任な名無しさん :2022/03/04(金) 10:58:56.68 ID:TMspbRcW0.net
AV関係の開示請求出してるのって同一人物なのかな?

758 :無責任な名無しさん :2022/03/04(金) 11:10:06.20 ID:iq8jKGgr0.net
>>757
弁護士事務所は同じなはず

759 :無責任な名無しさん :2022/03/04(金) 11:16:48.72 ID:TMspbRcW0.net
プロバイダーから送られてきた資料にタイムスタンプが2つついてるんだけど、この間の時間がアップロードしてたってことでしょうか?

760 :無責任な名無しさん :2022/03/04(金) 11:23:38.06 ID:FE84/MhCM.net
>>731
可能性があるなんて伝えられたらプロバイダとしては開示するしかないわなあ
俺ならファイルがあっても無いと断言するけど

761 :無責任な名無しさん :2022/03/04(金) 11:49:43.98 ID:6O2cGgI8d.net
>>731
何で余計な事書くんだろ
知らない。そんなファイル無い。履歴にないでいいだろ
開示されて当たり前だわ

762 :無責任な名無しさん :2022/03/04(金) 11:51:05.51 ID:JCxV6oWQ0.net
>>758
やり方見てると、示談金ビジネスとして企業に売り込んでるのでは?って思えて仕方ない

763 :無責任な名無しさん :2022/03/04(金) 12:13:38.30 ID:BXJbt7xX0.net
IPを毎日変更してた人はリスク少なめになると思う

764 :無責任な名無しさん :2022/03/04(金) 12:34:40.87 ID:oC0XVnQYM.net
こどおじだけど名義変更した方がいい?

765 :無責任な名無しさん :2022/03/04(金) 12:51:56.03 ID:pFpPXoSO0.net
名義変更の理由がわからんが
親バレしたくないってんなら名義変更自体にもそのリスクはあるだろ
ISPにもよるけどほとんどはログインして名前変更なんてレベルじゃないでしょ

766 :無責任な名無しさん :2022/03/04(金) 13:30:02.79 ID:WRz+SHgj0.net
>>762
それはそうだろ
過払い金の依頼が減ってから能力ない弁護士は次の餌探してるんだし

767 :無責任な名無しさん :2022/03/04(金) 14:52:20.16 ID:iZJM400Pd.net
5chにたどり着く人かなり少ないと思うから1万人いても不思議ではないな

768 :無責任な名無しさん :2022/03/04(金) 15:02:56.58 ID:ZZdUKahR0.net
>>756
ざまあ

769 :無責任な名無しさん :2022/03/04(金) 15:30:00.04 ID:iq8jKGgr0.net
>>767
開示請求でググればわりと上のほうにここ出てきたので知った
普段わからないことを検索するかしないかで差が出そう

770 :無責任な名無しさん :2022/03/04(金) 15:31:56.00 ID:PrO+Vxv30.net
まあガクブルして思考停止の人が多いんでないかな?
それとロム専が圧倒的に多いと思われ

771 :無責任な名無しさん :2022/03/04(金) 15:39:27.17 ID:O+qGNUMiM.net
>>764
親に正直に話して
開示拒否して後は無視すりゃいい
全て俺に任せろって親を説得出来ればいいけど
お前の親が怖いから弁護士さん頼んで示談するって言うなら
弁護士費用と示談金をお前が払うしかないな。
こどおじなら働いてて金あるだろ

772 :無責任な名無しさん :2022/03/04(金) 15:42:18.24 ID:a8ykRw3R0.net
示談金を親に出させて自分の懐にしまって開示拒否の回答しろ

773 :無責任な名無しさん :2022/03/04(金) 15:44:01.26 ID:/2SOZUIkM.net
>>760
>>761
そうなんだけど結構きつめの文句書いてあったから
後から嘘がわかった場合何か請求するみたいな
まあ結局何も今の所ないしね

774 :無責任な名無しさん :2022/03/04(金) 16:06:45.94 ID:JCxV6oWQ0.net
>>766
逆にこの示談金ビジネスを辞めさせる(苦情を受け付ける)様な機関って無いのかな?って思ったり

775 :無責任な名無しさん :2022/03/04(金) 16:12:01.84 ID:m+gJO3X90.net
弁護士に対して懲戒請求でもしますか?
誰でもできますよ

776 :無責任な名無しさん :2022/03/04(金) 16:40:04.79 ID:j2e2eUlA0.net
>>767
2chピーク時ならともかく現在ではそこまで多くないからな
たどり着くの大目に見て1〜2割じゃない?

777 :無責任な名無しさん :2022/03/04(金) 16:56:42.47 ID:qgd2/9JWH.net
俺もここに辿り着いたのは、まとめサイトでトレ逮捕の記事載ってて
そこで、juとかavの事書いてあって調べたらここ出てきた感じかな。

778 :無責任な名無しさん :2022/03/04(金) 18:08:35.76 ID:eBuxX32zM.net
>>771
親(82)

779 :無責任な名無しさん :2022/03/04(金) 18:49:04.67 ID:TMspbRcW0.net
これさ職場で使ってて開示請求きた奴とかいるんじゃないの?

780 :無責任な名無しさん :2022/03/04(金) 19:12:06.61 ID:FiPnoAcS0.net
>>779
さすがに職場でトレントはやばいだろ
システム部門にバレバレだぞ

781 :無責任な名無しさん :2022/03/04(金) 19:32:49.32 ID:B6DsCW0+M.net
>>773
法的根拠のある請求なんぞ出来るわけないわ

782 :無責任な名無しさん :2022/03/04(金) 20:08:54.69 ID:WRz+SHgj0.net
>>775
いいね

783 :無責任な名無しさん :2022/03/04(金) 21:16:10.20 ID:Nx+FLFsx0.net
>>781
開示請求裁判で負けたら請求するってだけの話

784 :無責任な名無しさん :2022/03/04(金) 21:20:27.60 ID:e8oOH2Jl0.net
>>751
そのオチンチンは身に覚えがあるの?

785 :無責任な名無しさん :2022/03/04(金) 21:23:52.21 ID:8V+wnMycM.net
>>783
ウソがバレたらって書いてるやん

786 :無責任な名無しさん :2022/03/04(金) 21:49:24.96 ID:Nx+FLFsx0.net
>>785
ISPが開示請求裁判に負けたら嘘と見做して請求するよという話であって
法的に認められるかどうかは、法廷で争うしかなくなる

法的根拠はあるけど、争って認められるかどうかは別の話だ

787 :無責任な名無しさん :2022/03/05(土) 07:54:46.17 ID:NuY8tIR4M.net
今までのダウンロードフォルダ消してなかったら、kmの該当するトレントファイルあるか見たけどダウンロードしてなかった。p2p監視システムって正確なのか?段々腹たってきたぞ

788 :無責任な名無しさん :2022/03/05(土) 07:58:58.11 ID:XgOTa3CRp.net
>>787
プロバイダどこ?

789 :無責任な名無しさん :2022/03/05(土) 08:03:38.51 ID:omo2RC7u0.net
ていうか、忘れるほどAV落とさんでしょ。絶対に落としてないんだよ
自分は封筒開けてすぐにこんな動画知らんわ!と思ったもんな
うっかり落としてたのかな・・・ みたいなのも一切なかった

790 :無責任な名無しさん :2022/03/05(土) 08:19:07.94 ID:NuY8tIR4M.net
>>788

地方電力系

791 :無責任な名無しさん :2022/03/05(土) 09:05:39.38 ID:LhaNANKYM.net
最近、電力系とか、catv関係がおおくね?
ログの保管が六ヶ月で長いから狙い撃ちななのかな。

792 :無責任な名無しさん :2022/03/05(土) 09:40:27.02 ID:FYcodu+D0.net
大手が軒並み終わって次のターゲットになったのかな
地方では大手だけど全国区ではないからターゲットなってないと思って油断してたわ

793 :無責任な名無しさん :2022/03/05(土) 09:49:38.31 ID:MRK1uVLHM.net
avの弁護士事務所、グレーゾーン金利で商売してたとこやろ。んて、次の金鉱脈としてコピーライトトロールか。Googleの口コミみてたら、評判が笑かすな。

794 :無責任な名無しさん :2022/03/05(土) 09:53:49.55 ID:MRK1uVLHM.net
地方のプロバイドであればあるほど、開示請求の裁判しても原告はわざわざ出張らないといけないし、民事訴訟するならばさらに赤字は拡大。
どう考えても開示拒否して、開示されてしまっても示談拒否するのが正解だよなあ。
民事訴訟されたら、その時考えるしかないって。まずないと思うけど。

795 :無責任な名無しさん :2022/03/05(土) 09:58:43.64 ID:NuY8tIR4M.net
>>793

なんてとこ?

796 :無責任な名無しさん :2022/03/05(土) 10:17:27.20 ID:IemXTkzv0.net
>>793
I○Jか??

797 :無責任な名無しさん :2022/03/05(土) 10:30:20.80 ID:LnjxdS9g0.net
わかる人教えてくれ
torrentで落としてからどれくらいで開示きたんだ

798 :無責任な名無しさん :2022/03/05(土) 10:39:57.69 ID:O4eysnNDM.net
>>756
知らぬ存ぜぬで突っ張ねろ
反応したらカモ

799 :無責任な名無しさん :2022/03/05(土) 11:34:59.05 ID:7JdOaulT0.net
>>797

俺は五ヶ月やな

800 :無責任な名無しさん :2022/03/05(土) 12:10:38.71 ID:KDP3aIDsM.net
>>797
お前は何系を落として心配してるんだ?

801 :無責任な名無しさん :2022/03/05(土) 12:28:38.13 ID:zKTqV9ke0.net
juって今でも開示請求来るの?

802 :無責任な名無しさん :2022/03/05(土) 12:44:22.84 ID:3T+jBjK70.net
Ju組
10月ごろに開示請求の意見紹介書が届いて、11月に開示同意で返信したけど、最近開示しますとの封書が届いた。
プロパイダはオプテ(eo)
開示同意しちゃった後の情報だったけど、このプロパイダは開示拒否したらちゃんと戦ってくれるらしいね。
どうやら過去からTorrent使用者には推奨されてたとかなんとか。

803 :無責任な名無しさん :2022/03/05(土) 13:16:44.14 ID:D0EpNcYG0.net
ちゃんと戦うかはプロバイダ次第だわなぁ
非開示希望なら非開示理由をキチンと書かないとプロバイダは戦いたくても戦えない

あとこれは俺の想像だけど法的にかなり問題があるような負け案件は頑張ってくれないような気がする

804 :無責任な名無しさん :2022/03/05(土) 13:29:12.44 ID:oDz/NlN6a.net
juで8月末にアニメで開示拒否
今の所は動きなし

805 :無責任な名無しさん :2022/03/05(土) 15:25:35.00 ID:T8JFxfyd0.net
juってのは確実に落とした人にしか請求来ない?
AVみたいに覚え無いのに来たりした人いない?

806 :無責任な名無しさん :2022/03/05(土) 15:38:02.41 ID:ROaKRoBqM.net
スレの最初の方では誤爆の報告もあったはず。そういったこともあって、集英社に内容証明で今回の開示請求照会&示談について問い合わせた行政書士をやっている人がいた記憶がある。
それで集英社が作者が勝手に弁護士に依頼してる知ることになって、罷めさせたのではと思っている。

807 :無責任な名無しさん :2022/03/05(土) 16:17:39.41 ID:LnjxdS9g0.net
>>800
友人がAV落としたらしい
Twitterで話題になってて自分もやばいんじゃないかって慌ててやがる

808 :無責任な名無しさん :2022/03/05(土) 17:13:44.27 ID:Uc1y94L+d.net
>>807
プロバイダによる
大手はログ保存期間関係なく処理に時間かかってくるのが遅い
特にv6プラスみたいな複数社またがってるサービスだとかなり時間かかる可能性がある

809 :無責任な名無しさん :2022/03/05(土) 17:23:17.32 ID:a17z3t9SM.net
>>807
あとはどこのメーカー落としたかにもよるんじゃない? WとかKとかE等々

810 :無責任な名無しさん :2022/03/05(土) 18:36:09.00 ID:zhwzrJBO0.net
「友達ガー」って言うのは大概本人って、死んだばあちゃんが言ってた。

811 :無責任な名無しさん :2022/03/05(土) 18:39:59.75 ID:152OkLLD0.net
Twitterで検索しても話題でないもんな…avトレントだけはVの話題で埋まってて探索不可能な模様

812 :無責任な名無しさん :2022/03/05(土) 19:45:12.21 ID:E0LIvsiD0.net
>>503
そのまとめは東京地裁の去年8月の判決に依拠しすぎですね。
侵害側にとってはこの上ないほど有利な判決ですが、損害の範囲に関する
判示内容は従来の共同不法行為の場合の損害論における一般的な考え方と
整合しているとはいえないように思います。

地裁の斬新な判決は高裁や最高裁でひっくり返されることが珍しくないので
控訴審判決が出る前に地裁判決を援用してさっさと低額示談しておくというのも
十分合理的な判断です。

たとえば控訴審判決で百万円単位の損害賠償が認められれば、権利者側も一気に
勢いずくはずなので、低額示談することが難しくなると思います。

813 :無責任な名無しさん :2022/03/05(土) 20:01:23.11 ID:NuY8tIR4M.net
プロバイダー判断で開示されない理由が必要だ、、、

814 :無責任な名無しさん :2022/03/05(土) 20:35:56.72 ID:5a3bVD8xd.net
>>812
そういや高裁の結果っていつくらいにでるんかかな?

815 :無責任な名無しさん :2022/03/06(日) 00:19:00.89 ID:8ahrpABf0.net
>>811
白状するとそのVを推してるんだ
なんかtorrentは逮捕とかバレるとか通報したとか言われてらて推しが捕まるんじゃいかって不安になった

816 :無責任な名無しさん :2022/03/06(日) 00:28:30.68 ID:bZ9XxqB60.net
>>812
メーカー有利な判決なら、それ以降は活発化するだろうね。
でも、どちらに転ぶか分からない今、続々とログ保存期間切れをむかえている人たちは逃げ切れる。
今のうちにノーログVPN導入して対策すればいい。
とりあえず1年契約、更新するかどうかは1年後の情勢で判断する。

817 :無責任な名無しさん :2022/03/06(日) 00:35:14.01 ID:l0Ob6rJs0.net
>>815
ここのテンプレ見たならある程度理解できるだろう。
法的にはしんどい部分は少ないと思うぞ。
ただ彼が失ってしまったものは想像を絶するが。

818 :無責任な名無しさん :2022/03/06(日) 01:53:50.99 ID:OCRhju1W0.net
品番のフォルダがあっただけやろ?
「レンタルをコピーして、番号で管理してた」でよかったんじゃねぇの…あれ

819 :無責任な名無しさん :2022/03/06(日) 02:11:06.62 ID:107bFimu0.net
推しが捕まるもクソもないだろ
各権利者と直接やり取りして和解してるんだから

820 :無責任な名無しさん :2022/03/06(日) 02:24:16.42 ID:gOLtznms0.net
>>815
まあ犯罪は犯罪だけどこれは金で解決できるタイプの犯罪だからね
所属企業がなんとかするだろうから逮捕まではない

821 :無責任な名無しさん :2022/03/06(日) 04:52:17.85 ID:cXLnSga70.net
最近だと解雇案件やろうけど
同類相哀れむでなんとかなっってほしいなあ

822 :無責任な名無しさん :2022/03/06(日) 10:13:55.45 ID:8ahrpABf0.net
>>818
そうすりゃよかったのに何故か運営が「大枠で事実」って認めたんだよ。だからダウンロードが確定したっぽい。
会社は解雇じゃなくて活動自粛にしたから大丈夫。
安心した。ありがとうございました。

823 :無責任な名無しさん :2022/03/06(日) 14:39:18.05 ID:IpXe3jux0.net
>>822
ガイジバチャ豚やんけ
お前障害者?

824 :無責任な名無しさん :2022/03/06(日) 14:41:29.47 ID:9p1TvswmM.net
>>812
斬新どころか誰にでも容易に予測できたこう以外なりようがないよなっていう平々凡々な判決内容じゃねえの

825 :無責任な名無しさん :2022/03/06(日) 14:56:29.30 ID:nCIxZ9Oq0.net
>>822
むしろあの件は本人に怒られてて草

826 :無責任な名無しさん :2022/03/06(日) 15:14:35.38 ID:8ahrpABf0.net
>>823
障害者やで
ちゃんと手帳持ちながら週5で働いてるから許してくれや

827 :無責任な名無しさん :2022/03/06(日) 16:28:02.23 ID:xgdNmFV7d.net
なんJ以外で猛虎弁くそきも

828 :無責任な名無しさん :2022/03/06(日) 19:46:28.39 ID:X+8oZ+FM0.net
ナイーブだな

829 :無責任な名無しさん :2022/03/06(日) 21:37:47.28 ID:kMlsDgfb0.net
juは開示請求以外のアクションまだないんか?

830 :無責任な名無しさん :2022/03/06(日) 22:31:55.64 ID:AKHfVu2J0.net
>>824
二次放流者は自分が放流してた期間のコンプリート数についてしか賠償責任を負わないという地裁の考え方は
共同不法行為者が客観的関連共同性さえあれば主観的関連共同性や個々の行為と損害との間の因果関係が
なくとも全損害について不真正連帯債務を負うという一般的な考え方とは相容れないだけでなく
権利者が事実上民事的救済を受けられないことになりかねないので知財高裁で地裁判決がひっくり返される
可能性は十分あると考えています。

ただ、通常の共同不法行為であれば全額を払った共同不法行為者が他の共同不法行為者に求償を行うことが
資力の問題さえなければ可能であるのに対して、トレントの場合、他の共同不法行為者を探し当てるのが
難しいという問題があってたまたま全額請求された共同不法行為者にとって相当酷な結果が生じるが故に
地裁判決はいわば結論ありきで損害の範囲を絞ったのではないかと思います。

裁判官が「著作権を侵害するやつが悪いんだ!求償できるかどうかなんて知らん!」と割り切ってしまえば
認容額が跳ね上がる可能性は十分あると思います。さすがに被告側の億単位の請求額は認めないと思いますが。

他方、知財高裁でも地裁判決の考え方が踏襲されるのであれば、権利者側としては民事訴訟では事実上救済が
図られないことになるので、見せしめ的な逮捕や書類送検をするよう警察に働きかけを強めるのではないかと
推測しています。

831 :無責任な名無しさん :2022/03/06(日) 22:38:34.12 ID:k56AFvQW0.net
田舎ISPの弁護士さん?
お久しぶり

832 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 02:38:34.85 ID:SNCVQ4BY0.net
>>830
久々にまともなレスを見た

833 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 03:50:52.57 ID:shXHoUVz0.net
いつも不安煽りだーって騒ぐ奴すら出られないのか

834 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 06:28:14.40 ID:iTO7FnZr0.net
今のうちにノーログVPN契約するか、P2P引退しろ
それで解決

835 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 06:37:09.12 ID:iTO7FnZr0.net
維持的なシード: 61.121.*.*

こういう表記で、ピースマップ空白なのに進行状況100%のやつと2人繋がった。
これはVPNユーザーと繋がっていて、VPNを抜けた先の接続先が不明ということだろうか?

836 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 06:55:04.79 ID:iTO7FnZr0.net
>>833
不安煽りではないと思うぞ
民事で救済されれないから警察に働きかけを強める
普通の考え方だろ?
開示×した人や引退した人は無罪放免とも読み取れる。
これからもずっとIP晒したままP2P続ける予定の人にだけ不安煽りに見える。
自分はIP晒してないから不安も何も感じない。

837 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 08:19:05.65 ID:fjUVZldl0.net
>>834
NordVPNってどんな?

838 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 08:39:45.83 ID:K+Qco6cY0.net
>>837
スレチ消えろ

839 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 09:36:17.91 ID:nxcAurKiM.net
>>830
・トレントユーザー側が起こした裁判で、権利者救済が論点になるの?
・この額では救済になってないの?
・どうやって逮捕するの?

840 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 10:13:17.22 ID:X0ejqM6e0.net
AVの違法側が起こした裁判の発端て何?AV側が法外な示談持ちかけたから?
それとも先に裁判して支払い判決に不服だったの?

841 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 11:06:17.42 ID:T+w+ry/D0.net
>>839
共同不法行為においては共同不法行為者がそれぞれ全ての損害についての不真正連帯債務を
負うという一般論に則って、当該ハッシュ値で識別されるファイルのコンプリート数を
ベースとした多額の損害賠償を認めるっていう考え方が十分成り立つので、裁判所が
その考え方をとるかとらないかは、結局のところ、権利者救済を重視するか、他の共同不法
行為者への求償が事実上困難な侵害側に温情をかけるかという問題に帰すると考えています。

二次放流者は自分が放流してた期間のコンプリート数についてしか賠償責任を負わないという
判例が確立されて、警察も見せしめ的な立件さえせず、刑事責任も事実上追及されない状況に
なれば、侵害側はなかなか示談に応じなくなり、権利者側は費用対効果を度外視してちまちま
少額訴訟を提起するしかなくなるので権利者側が泣き寝入りをせざるを得ないことになります。

そういった状況になった場合、強い義憤にかられた権利者の働きかけでいったん警察が動き出せば
案外簡単に捜索差押、逮捕、書類送検等が行われるのが知財犯罪の特徴な気がします。
ノーログVPNでさえ警察が本気になれば、ISPにノーログVPNサーバーへの上り転送量が多い
利用者をリストアップさせて一斉摘発も不可能ではない気がします。

不正目的以外でノーログVPNサーバーへの上り転送量が大きくなるケースってあんまりないですよね。

842 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 11:11:05.69 ID:c+Yl+mLf0.net
>>841
本当に弁護士か?

843 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 11:41:18.01 ID:nGHt7s4g0.net
そういや最初の開示請求から半年ぐらい経つけど裁判って始まった?

844 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 11:46:17.42 ID:OYcM18l+a.net
始まってないし何もないですよ

845 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 11:47:49.27 ID:NuQA9l4sd.net
AVだけど再通知来たわ
示談値上がりの連絡、無視して良いよな
何か進展有ったって聞こうとしたけど何にもないのな

846 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 11:51:42.59 ID:NuQA9l4sd.net
追記
最後まで読んだら提案自体の締切も書いて有った
この後から動き出すのかな

847 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 11:52:04.93 ID:wmJWRSAZM.net
>>845
初回何月に来て、再通知までどれくらいの期間なん?金額はプラス1万?

848 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 12:06:14.82 ID:NuQA9l4sd.net
>>847
示談通知は初回10月再通知が3月
金額はプラス2万円

849 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 12:06:23.88 ID:riBQAujqM.net
>>845

開示したの?示談金いくら?

850 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 12:24:02.31 ID:EvPYhComM.net
>>841
コンプリート数全ての損害を認める考え方は解るのだけど技術面が追いついてないので採用しようがないよね。温情の問題じゃなく技術的に無理なのでは
権利者泣き寝入り状態が何十年続いてるのも技術的困難が原因でしょう
警察が動いて逮捕からの実刑は別に昔から定期的にある話だと思うが。俺も食らったし。

851 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 12:27:37.44 ID:fMRFUg2L0.net
>>841
> ノーログVPNでさえ警察が本気になれば、ISPにノーログVPNサーバーへの上り転送量が多い
> 利用者をリストアップさせて一斉摘発も不可能ではない気がします。
警察の事だから、なんでも犯罪に仕立て上げられる、けど、冤罪もある。

ISPに情報開示をさせるだけの理由って何が考えられますか?
VPNサーバーへの上り転送量が多いってだけで国家転覆とか考えられるとかトンでも理論を
持ち出してくるのだろうか。

852 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 12:39:21.17 ID:uPDFVwTqM.net
>>841
ノーログなのにどうやってリストアップするの?w

853 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 12:54:58.58 ID:9C/+wOpe0.net
それっぽい文体なだけで内容だいぶ酷いな

854 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 13:02:01.02 ID:c+Yl+mLf0.net
>>851
そう。だから本当に弁護士か?と聞いた。
スピード違反は殺人の疑いがあると言ってるのと同じ。

855 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 13:03:09.05 ID:sd0vYAr+d.net
もしかしたら怪しいかもしれんとこのとこへの転送量が多いくらいで警察が家宅捜索行くのはもう独裁国家じゃん

856 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 13:05:02.07 ID:c+Yl+mLf0.net
この理論だとコロナの補助金申請したら詐欺容疑だな

857 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 13:15:07.89 ID:pjPMMIn00.net
文体で何となく分かるけど田舎弁護士では無いですね〜

858 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 13:17:09.27 ID:pjPMMIn00.net
「ISPにノーログVPNサーバーへの上り転送量が多い利用者をリストアップさせて一斉摘発も不可能ではない気がします。」
こんな馬鹿みたいなことを弁護士が言ってるのだとしたら流石にあかん

859 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 13:52:54.40 ID:9UJqwPw40.net
プロバイダからの照会に「拒否」で返答してから、音沙汰無しです。

トレントは使ってるけど、向こうが言っているファイルを自分が落としたかどうか調べようがない。
開示になって、示談の申し出が来ても、すべてスルーする予定。
裁判になったら、弁護士は立てずに自分で対応します。

損害額の算定にはっきりした根拠があるのかどうか?
ファイルごと相手に譲り渡したのなら算出できるだろうけど、
P2Pの仕組みでは、算定不可能だと考えます。

エロい動画やまがまがしい内容のファイルを落としている後ろめたさから示談に
応じてしまう人がいるのだろう。権利者や法律事務所はそれが狙いではないか。

860 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 13:59:02.97 ID:6BX9PmPU0.net
回線の上り利用=犯罪という完璧な推理ですね

861 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 14:05:17.00 ID:pjPMMIn00.net
流石に賠償請求について争う事になったら弁護士たてたほうが良いんじゃね?
幾ら相手が不利とは言え本人訴訟だとわけわかんねえ判例になる可能性は無いの?
実際そういう例あったはずだけど

862 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 14:09:09.53 ID:T+w+ry/D0.net
>>851 >>858
たとえば児童ポルノのP2Pでの不正共有者に対する警告については既にISPと警察と連携する
枠組みがありますよね。そういう枠組みに準じてノーログVPNサーバーへの上り転送量が多い
利用者をリストアップさせるのは不可能じゃないと思います。

ノーログVPNは捜査の端緒を容易にはつかませないという意味しかないので、ISP側からの情報
提供でいったん警察にマークされれば無力だと思います。捜索差押許可状発付のハードルは案外低い
ので何か他に手がかりがあれば自宅の捜索差押→逮捕 or 書類送検というシナリオも十分考えられます。
問題は何が手がかりになるかですが、たとえばトレント特有の通信パターンとかないですかね。

もっと直接的な証拠を確保する手段として考えられるのは、おとり捜査的に捜査側が対象者との間で
P2P接続を確立して対象者〜ISP〜VPNサーバーの通信状況とVPNサーバー〜捜査側の通信
状況を対照させて同定することとかですが、技術的に難しいですかね?理論的には可能な気がしますが。

863 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 14:13:32.52 ID:pjPMMIn00.net
というかその議論する意味ないし正直どうでも良い
そもそもそんな事しても被害額の算出が不可能なのは変わらねえから何も変わんねえし

864 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 14:15:56.56 ID:pjPMMIn00.net
ああ、損害とかじゃなくて逮捕とかそういう話だったな笑
そんな事出来るならとっくにやってるわ
で、これからそうなるかもしれないけどそれについて議論する意味ないのは変わらんからどうでも良い

865 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 14:16:55.46 ID:T+w+ry/D0.net
>>850
既に昨年の東京地裁の判決では二次放流者自身の(推定)放流期間におけるコンプリート数の増加数に
基づいて損害額が認定されているわけなので、その延長線上であるはずの全期間におけるコンプリート数
に基づいて損害額を認定することが技術的に難しいという意味がよく分かりません。

どちらかといえば実態に即しているとはいえない二次放流者自身の「推定」放流期間における
コンプリート数の増加数を基準にする方が難があると思います。放流期間の終期を弁護士に
相談した日にするとか便宜的にすぎませんかね。

866 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 14:17:35.10 ID:6BX9PmPU0.net
台も床も鏡面なんだよなこのスタジオ

867 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 14:20:52.67 ID:9UJqwPw40.net
弁護士立てる費用がもったいないし、法律のことはよくわからない。
よくわからないから自分で調べて対応して勉強したいんだよ。
とことん戦うよ。

868 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 14:29:50.47 ID:c+Yl+mLf0.net
ID:T+w+ry/D0

幼稚な妄想垂れ流すな

869 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 14:33:42.61 ID:7hUJjtRz0.net
お久しぶりです。
アナルの者です。
本日I○Jの弁護士角○○、担当川○から再通知が届きました。
内容は前回の提案を撤回。件の作品1本なら230k、依頼会社の他作品DLUPされているとのことでまとめて560kの和解希望という内容です。
1週間以内に連絡がない場合法的手段。本提案の期限は3月末まで。

前回の提案を撤回というわりには、文章はほぼ同じ内容で和解金額の最大値60k増えただけなんですが・・・

870 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 14:37:43.21 ID:K+Qco6cY0.net
一つのシナリオに妄想をくっつけているだけだね

871 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 14:39:02.54 ID:pjPMMIn00.net
不用意に情報出しすぎですよ
慎重になってくださいね

872 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 14:50:53.82 ID:JaTgKpER0.net
ここにきて示談期限の情報が増えてきたな

873 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 14:55:16.56 ID:fMRFUg2L0.net
>>862
警察がトレントの二次放流者に対してそこまでしますかね?

児童ポルノそのものならまだしも漫画、アニメ、アダルトビデオと一緒くたに考えるのはいかがなものかと。
理論的には可能でしょうけど、そこまで警察は暇なんでしょうかねー、弁護士さんは暇そうですけど(笑)

874 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 14:58:47.76 ID:T+w+ry/D0.net
>>861
金銭的に余裕がある人は訴訟になるまで放置しないはず(だと少なくとも弁護士は考える)ので
訴えられてから良い弁護士を見つけるのは難しいかもしれませんね。
仮に見つけられたとしても示談交渉よりも訴訟段階の方が当然弁護士費用は高くなりますし。

そう考えると、示談金や弁護士費用を払いたくなくて訴訟を提起されてしまったのであれば、
最後まで弁護士を頼まずに、去年8月の地裁判決の記録を閲覧して、原告側の主張で自分に
使えそうな主張をメモって自分で書面を書くというのもありだと思います。

875 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 15:00:05.96 ID:pjPMMIn00.net
既に能力の無い底辺弁護士達が誹謗中傷の訴訟で稼いでるしトレントもどんどん増えるんだろうな〜

876 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 15:00:42.46 ID:fMRFUg2L0.net
>>869
> 本日I○Jの弁護士角○○、担当川○から再通知が届きました。
これは要らんだろ、伏字や隠語でもダメだ。

877 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 15:03:10.88 ID:fMRFUg2L0.net
>>869
余計な情報は差し控えたほうがいいです。
経過報告ありがとう。

878 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 15:05:32.38 ID:pjPMMIn00.net
ここ見てると良い弁護士探すのほぼ無理なんじゃねえかって思えるよね笑
特に呪術の方の話だけど
開示されてるだけの段階なのに焦らせて契約しろと仄めかす弁護士ばっかっぽいし

879 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 15:14:09.51 ID:fMRFUg2L0.net
>>878
俺は意見書がきた当時に弁護士事務所に電話したけど相手にすらされなかったよ。

880 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 15:15:38.00 ID:T+w+ry/D0.net
>>878
弁護士としては知財高裁や最高裁で全期間のコンプリート数に基づく損害額が認定される
ような判決が出る可能性や目の前の相談者がたまたま見せしめ的に立件される可能性を
否定できない以上、さっさと示談することを勧めざるを得ないということだと思います。

個々の相談者にとっては立件される可能性が0.1%だとしても、1000人から相談を受けた
弁護士にとってはそのうちの1人がたまたま立件される可能性は63%以上なので、
その1人から文句を言われるリスクを考えると保守的なアドバイスをせざるを得ないでしょうから。

881 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 15:17:32.51 ID:PFKE2dtia.net
今月末までの期間を設定する理由として、刑事告訴を考えてるのでは?
10月初めにに開示されたとして、今月末で6ヶ月。
刑事告訴のリミットが6ヶ月だとして丁度いい頃合いやね
どうするか示談金と照らし合わせてよく考えるようにしないとな

882 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 15:20:39.77 ID:pjPMMIn00.net
>>879
呪術で相談したんだよね?
まあそういう適当な弁護士は論外として
示談なり相手からアクションが来てからまた連絡しろって普通の弁護士なら言うと思うよ

883 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 15:24:45.96 ID:+uvnwdMP0.net
>>876,877
自演か?
そもそも情報だされて困る人間ってAV会社お抱えの弁護士事務所だけじゃん

884 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 15:24:56.02 ID:pjPMMIn00.net
>>880
まあこっち側から示談持ちかけるって言うなら大いに弁護士に頼む意味はあるけどな
そういう話もなく契約してるっていうレスしかない
要するに取り敢えず契約させてくるだけのクソ弁護士

885 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 15:29:03.85 ID:pjPMMIn00.net
この流れからの>>881www
くっせえなあww
示談請求後に刑事告訴かあなるほどお

886 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 15:31:57.68 ID:1WlWNGEmM.net
>>861
あらゆる可能性は否定できない
朝目が覚めてトイレに行ったら異変に気がついて女になってたという可能性を否定できないのと同じ
そうなる確率はどの程度か?で考えないと。
心配するのが無意味なくらいの低確率。
>>862
最後の段落の一部だけ正解で
サイバーパトロールの直接捜査じゃないと無理
そうなればもうISPの協力もクソも関係ないしノーログVPNでは無理
開示請求を送った相手にそんな捜査は多大なコストに対しメリットが無い
貴方色々と良くわかってないよ

887 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 15:34:19.98 ID:fMRFUg2L0.net
>>882
そう言ってもらえたら、俺にとって救いはあると思うが、今は忙しいから他の事務所を
紹介するって言ってたんで、儲からない話なんだなと思ったよ。

888 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 15:36:09.85 ID:pjPMMIn00.net
>>886
女になれるなら逆にワクワクしてしまうんだが?

889 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 15:36:17.29 ID:+uvnwdMP0.net
>>881
でたー!
(示談金を払う方向で)よく考えるようにしないとなパターン!

890 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 15:36:42.59 ID:T+w+ry/D0.net
>>884
そんな弁護士がいるんですね。万が一立件されるリスクがどうしても気になるような場合は別ですが
差押え受けるような目ぼしい財産がないのであれば弁護士費用をかける意味はほとんどないので
「大変申し訳ないと思っていますし、今後は一切ファイル共有ソフトを使わないことをお誓いしますので
勘弁してください。財産もなく生活も苦しい状況ですので」とか書いて何とか払える金額を提示
してしまえばよいと思います。

いわゆる手元不如意の抗弁で民事訴訟においては最強の抗弁の一つと言われていますので。

891 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 15:39:53.04 ID:fMRFUg2L0.net
>>883
何が自演か?だよ(笑)ワッチョイもIDも同一じゃねーか。
自演というのは、ID:7hUJjtRz0 = ID:fMRFUg2L0 の時を言うんだよ。
伏字や隠語を使えばバレないと思っている節があるから気を付けてねと言ったまでだ。

892 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 15:45:33.41 ID:T+w+ry/D0.net
>>886
ノーログVPNの場合、開示請求に至らないのでそもそも「開示請求を送った相手に
そんな捜査は多大なコストに対しメリットが無い 」というのは成り立たないですよね。
民事的にはノーログVPNを使っているトレントユーザーには権利者側は開示請求さえできず
泣き寝入りせざるを得ない状況です。

こういったスレッドで「ノーログVPNを使えば安全」とかいう誤った認識が一般化して
権利者団体等が問題視した場合に生じうるシナリオの一つなので個々の開示請求事案とは
関係ありません。安全かどうかは警察が動くかどうかで変わって警察が本気で動いたら
個々人(特にネット番長)は往々にして無力だということです。

893 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 15:50:44.00 ID:pjPMMIn00.net
もうその件の最悪の場合こうなるかもしれない議論はええて
そんなこと語るなら財産の無い最強さん以外が示談をずっと無視した場合と
もし損害賠償で民事裁判になった場合どうなる可能性があるか語ってくれたほうが100倍有意義なんだけど

894 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 15:58:42.42 ID:+uvnwdMP0.net
>>891
同じなのは見りゃ分かる
ただ、このスレは情報欲しがる奴が集まる場所で、その場所で「情報出すな」って言うのは不自然
その上、>>876>>877でタメ口、丁寧語と文体まで変えてんじゃん
だから情報出されたくない側の奴が二人分演じてるんじゃないかと思って、自演と書いた
そういう時はなんて書けば端的に表せるのか教えてくれよ

895 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 15:59:37.61 ID:fMRFUg2L0.net
>>892
警察がトレントの検挙に本気で動き出す情報でも掴んだのですか?

896 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 15:59:52.13 ID:bZ+0kiSE0.net
>>869
これは最初非開示から開示されたの?
開示請求きてから非開示で出してからどのくらいで示談きたの?

897 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 16:01:31.19 ID:T+w+ry/D0.net
>>893
前者についてはそんなの権利者のハラ次第なので誰も分からないですよね。
示談書では口外禁止の規定が入るのが一般的なこともあって段階が進んだこと
によって示談に応じることを決めた人はこのスレからも去っていくことを考えると
どういう傾向になっているのかさえ権利者側の法律事務所しか把握できないはずです。

侵害側で弁護士に頼むのは大半が示談に応じることを決めた人なので侵害側の
法律事務所では全体の動向は分からないですし。

後者については知財高裁の判決が出ていない現段階では、万が一訴訟になればダウンロード
販売価格×全期間のコンプリート数くらいの金額の支払を命じられる可能性があるくらいに
考えておけばよいんじゃないんですかね。もちろん地裁判決と同様、ダウンロード販売価格×
放流期間の増加数にとどまる可能性も十分ありますが。

898 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 16:01:46.53 ID:ZmB1UTQZ0.net
>>869
230k!?算定根拠なんだよ…。
開示○でUL認めたの?というかホントにしてたの??経緯が知りたい。

899 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 16:06:36.58 ID:9UJqwPw40.net
昨年8月の東京地方裁判所の判例を読みました。

私が考えていた内容と同じでした。

正しい判断だと思います。これで確定するでしょう。

損害賠償の額は接続時の環境にもよりますが、数千円〜数万円です。
数時間、接続しているだけなら、もっと少なくなる計算です。

数十万円の示談金を支払う必要がありません。

とにかく拒否して、無視するのが最善の策だと思いました。

900 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 16:12:38.49 ID:fMRFUg2L0.net
>>894
ダメだってキツイ言い方したけど、報告をしくれたのはありがたいので>>877は丁寧に書いた。ただそれだけ。
情報を出されたくない側だったら、誰だか確定するためにもっといろいろ聞くだろうよ。

> そういう時はなんて書けば端的に表せるのか教えてくれよ
なんで文体を変えてるの?でいいのではないか。

901 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 16:12:41.40 ID:pjPMMIn00.net
俺日本の法律とか全く詳しく無いんだけど
仮に3千円の物をトレントでDLしてnyaa全体のDL数が1万だった場合
100%確実に1万のULはしてないのに一人に対して3千万円の損害賠償請求が出されるの?
この国すごww

902 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 16:16:01.22 ID:fjUVZldl0.net
損害賠償請求ってのは損害額を出さないと請求できない。
AVの場合、例えば「100万売り上げていたものが50万になった。
減った50万はTorrentの2次放流者が流したせいだ。」って事だよね。
ここで、2次放流者が流したせいだというのが認められたとして、じゃあ
A君が流したパケット(と呼ぶのか知らんが、最小のデータ単位)をいくつ
流したのかを客観的に示すことができるのか?
それは流れている全パケット数からいうと、どれぐらいの割合なのか。
それが判らんと請求額って算出できんのとちゃう?

903 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 16:18:36.83 ID:T+w+ry/D0.net
>>899
地裁判決の放流期間の推定の仕方理解していますか?特に放流期間の終期が弁護士に
相談した日というのは恣意的だと思いません?

地裁の考え方だと侵害側が放流期間が数時間であるという主張を認めてもらうためには
証拠が必要で、特殊な状況でないかぎり、なかなか裁判所に響くような信憑性のある
証拠は出せないと思います。

地裁判決の事案ではダウンロード価格が安めでコンプリート数の伸びも鈍めの動画
だったために損害額はいずれも10万円以下になっていますが、新作でダウンロード
価格が高めでコンプリート数の伸びも良い動画だと地裁判決の考え方でも数十万円以上
になり得ます。

ちなみに地裁判決の事案はメーカーだけが当事者なのでロイヤリティのみが損害額に
なっていますがメーカーがロイヤリティ分を回収した後、販売サイトを焚きつけて
侵害側に残りの販売価格も支払わせることもできるように思います。

904 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 16:19:46.67 ID:bZ+0kiSE0.net
損害額の証明できんから高額でギリ払えそうな額で示談ビジネスしてるていうのが現状では

905 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 16:21:16.77 ID:pjPMMIn00.net
なんでこいつさっきから侵害側の証拠が不完全だからっていう視点でしか話してないの?
同じように原告側もそれを証明できないのに

906 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 16:30:25.57 ID:kzVGXkMT0.net
いまんところの裁判所の判断では
一定期間のダウンロード増加数から出した1日平均のダウンロード数xダウンロード期間(権利者がキャッチした日から
権利侵害者が弁護士に操舵した日までの期間)x単価

907 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 16:32:08.72 ID:7hUJjtRz0.net
>>896
プロバイダに問い合わせたら、どのような理由でも開示請求が来たら開示しますとの返答をもらいました。
めんどくさいことはパス。契約者の白黒はどうでも良いから事務所と契約者で話ししてよみたいなことでしょうかね。
開示請求が届いてから1週間経ったころに開示拒否で返事を出してその1週間後に示談が来たんで、開示請求から示談までは2週間くらいですね。
他の方曰く、異常に早いらしいですよ。

>>898
開示×で返事をしましたよ。
経緯は前々スレくらいにあると思います。
前々になければ前々々くらいかもしれません。

908 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 16:32:26.01 ID:T+w+ry/D0.net
>>902
昨年8月の地裁判決でも

 ダウンロード販売価格×ロイヤリティ料率×二次放流者自身の推定放流期間におけるコンプリート数の増加数

が損害額として認定されていることからも明らかなようにそういった言い逃れは通用しない可能性が大です。
地裁判決には放流期間の推定の仕方に難があることを考えると知財高裁では

 ダウンロード販売価格×ロイヤリティ料率×全期間におけるコンプリート数

を損害額として認定して今後侵害側が阿鼻叫喚に陥るような判決が出る可能性もゼロじゃないのが怖いところだと思います。

ただ、そうなると当該ハッシュ値のファイルがトレントで流通しているかぎり永遠に損害額が増加し続ける上に
たまたま請求された二次放流者だけが場合によっては破産に追い込まれるという酷な結果が生じますので、
地裁判決にはそれではあまりに可哀そうだ、何とか損害の範囲を限定してあげようと苦心したような跡が
垣間見れてその一端は放流期間の推定の仕方に難があるというところに現れています。

著作権侵害した奴が悪い!と割り切れる裁判官なら共同不法行為における損害の範囲の一般的な考え方で
一刀両断できたはずなので、知財高裁の判決がどうなるか興味深いものがあります。

909 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 16:36:25.79 ID:pjPMMIn00.net
どのような理由でも開示請求が来たら開示しますって相当やばいプロバイダじゃない?

910 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 16:38:35.50 ID:pjPMMIn00.net
どうやっても被告側を相当不利にした場合の考え方を押し付けたいらしいな

911 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 16:41:46.58 ID:T+w+ry/D0.net
>>905
既に地裁判決でも「ダウンロード販売価格×ロイヤリティ料率×二次放流者自身の推定放流期間
におけるコンプリート数の増加数 」の損害額は認められているので、さらに全期間のコンプリート数
に基づく損害額が認められるかどうかは証拠の問題ではなく法律(特に不法行為法)の解釈の問題です。

その上で仮に地裁判決を前提として推定放流期間が長すぎると主張するためには、侵害側が
客観性のある証拠を出さざるを得ないので放流期間は数時間でしたとかいう言いっぱなしの
主張は通らないよという話です。

そもそも地裁判決の放流期間の推定の仕方がおかしいと主張することもできるかもしれませんが、
だったら全期間で!という判決に傾きかねないのでやぶへびになりうるという点において
あまりスジが良くない主張だと思います。

912 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 16:42:43.03 ID:bZ+0kiSE0.net
>>907
流石にそのISPはヤバイな・・・差支えなければISP教えて
開示請求がISPに届いてからそこから契約者に届くまで数か月かかるとこもあるというのに

913 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 16:44:17.66 ID:pjPMMIn00.net
ヤブから蛇どころかヤブから大魔王でワロタ

914 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 16:46:53.93 ID:pjPMMIn00.net
ほんとに訳わかんねえ小さいプロバイダは辞めたほうが良いぞ
意見照会書送らないってところも実際にあるし

915 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 16:48:25.45 ID:T+w+ry/D0.net
>>910
そんなことないですよ。地裁判決は理論的には難があるとはいえ、二次放流者に
販売価格×全期間のコンプリート数の賠償責任を負わせるのは、当該ハッシュ値の
ファイルがトレントで流通しているかぎり永遠に損害賠償責任から免れられない
という点と、通常の共同不法行為の場合と違って他の共同不法行為者に求償することが
事実上困難という点において酷すぎると考えているので。

ただ、裁判官にもいろんなタイプがいるので理論的な気持ち悪さを嫌がって割り切った
判断をしてくる可能性があることを考えると、もっと学者も巻き込んで理論的にも
結論的にも妥当な判決が出れば良いなぁと思っています。

916 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 16:51:11.70 ID:T2VFORi1d.net
そもそも債務不存在確認請求で証明責任が原告側にある点を無視してないか?

917 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 16:51:44.77 ID:FW3P5WTfM.net
>>912
アナルプロバイダは前スレあたりで言ってた気がするぞ

918 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 17:00:39.78 ID:T+w+ry/D0.net
>>916
債務不存在確認訴訟における債権発生原因事実についての立証責任は被告(地裁判決の事案だと権利者)にあります。

地裁判決には、放流期間を推定したり、放流期間におけるコンプリート数の増加数を推定したり
苦心の跡が見られると思いますが、もちろん立証責任が権利者側にあるという点においては
権利者のために推定していると考えることも可能です。ただ、そもそも推定放流期間に限定せずに
全期間におけるコンプリート数を基準とすればそんな推定をする必要もなかったことを考えると
侵害側にあまりに酷な結論とならないように苦心したのではないかなという印象です。

あと損害額の認定については民事訴訟法248条があるので、裁判所がえいやっ!で決められる世界
と言ってもいいと思います。ですので損害額を立証できないから大丈夫とかいう考えは成り立ちません。

919 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 17:03:34.37 ID:sgyjfeMp0.net
流れが速いな〜と思ったら月曜だったw
これらは目をつけられてるので、nyaaで拾う際には気を付けてね(ハート
https://i.imgur.com/FYjBQSh.png

920 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 17:08:31.92 ID:pjPMMIn00.net
>>919
なんかきったねえジャケットだなあ
DLする気にもならないなあ

921 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 17:08:42.13 ID:9UJqwPw40.net
>>903
>地裁判決の放流期間の推定の仕方理解していますか?特に放流期間の終期が弁護士に
相談した日というのは恣意的だと思いません?

たしかに恣意的ですね。トレントソフトを立ち上げていても、そのファイルがリストになければ
放流事実ないですから。そこの部分はまだまだ詰めることができるのかもしれませんね。

>新作でダウンロード価格が高めでコンプリート数の伸びも良い動画だと地裁判決の考え方でも数十万円以上
になり得ます。

たしかに新作ならそうなります。ただ、コンプリートの数=損害額の大きさという算定もできないと思うんです。
世界中から断片を分割してダウンロードしているわけですから。
実際には、もう算定不可能だし、権利者側から出される資料がそのまま事実認定されるのもおかしいと考えます。
かなり恣意的に、無理やり算定しているだけです。
そうしないと、トレントし放題という判決しか出せないからではないでしょうか。

922 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 17:13:52.25 ID:fUNUcfqIM.net
>>880
個々の相談者が立件された実績数=ゼロ
これから立件される可能性=0.01%俗説
63%てどういう計算なんだよ
>>892
だから「本気で動いたら」の部分がアンタはまだ理論が弱いでしょ。どう本気で動いて立件するの?FBIやKGBが出来なかった事をジャップポリスだけは可能だという部分をもっと詳細に。
日本の技術力は世界一ィィ!な人か?

>>908
双方の裁判費用が全て権利者持ちの判決についてはどう考えてるの?

923 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 17:17:31.34 ID:wUFzZ0Dg0.net
>>841
転送量おおいからタイーホはらいたいwww

924 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 17:19:42.80 ID:T+w+ry/D0.net
>>921
とりあえずまとめると次のとおりです。@とAについて勉強すればBが分かるはずです。

@共同不法行為においては各共同不法行為者が全損害について不真正連帯債務を負うのが原則
 (被害者はどの共同不法行為者からでも全損害について損害賠償を受けられる。
  他方、全額を賠償した共同不法行為者は他の共同不法行為者に求償できる。)
A損害額の認定については民事訴訟法248条があるのでトレントの性質上損害額の認定が困難
 であったとしても裁判所の裁量で損害額を認定することが可能。
 (「断片化されてるから」云々は一蹴されるだけ)
B昨年8月の地裁判決は二次放流者にとって酷な結論を避けるために相当がんばった判決。

925 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 17:21:03.20 ID:9UiTdcDS0.net
トレント使用者が回線契約者以外で放流者が特定できない(回線使用者が複数いる)もしくはすでに居ない場合は回線契約者が示談金払うの?

926 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 17:21:28.06 ID:wUFzZ0Dg0.net
つか現状VPNは無敵すぎるから、ISP側で接続制限かかるっていうのが一番可能性は高い

927 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 17:21:56.00 ID:pjPMMIn00.net
>>924
あ、こいつポエマーだ

928 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 17:22:07.32 ID:wUFzZ0Dg0.net
>>925
示談は払いたい奴が払う

929 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 17:25:33.25 ID:RxkJVx5Ld.net
共同不法行為は認められてるんだから現状でも請求しようと思えばできるんじゃないの?
結局示談は向こうが払って貰える可能性高い相場を見積もってやってるわけで
実際初期は債務不存在確認されるような値段だった

930 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 17:29:11.59 ID:T+w+ry/D0.net
>>922
実績でしか可能性を語れないなら初見の案件については黙するしかなくなりません?
しかも今までゼロだからといって今後もゼロという保証はどこにもありませんし。
あと0.1%と63%(1-0.999^1000)というのは個々の相談者と相談を受ける弁護士
では稀に起こる事象に対する捉え方が変わるであろうことを説明するために用いただけです。

訴訟費用は、一部認容判決の場合、認容額と請求額の割合に応じて原被告間で分け合うのが
原則ですが、地裁判決の事案の場合、被告の請求額と認容額があまりにもかけ離れていたので
端的に全額を被告の負担とすることにしたということだと思います。

1000分の1を原告の負担とするとかでも良いはずですがそのレベルだと全て被告の負担
とすることが一般的だと思います。

931 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 17:29:38.71 ID:9UJqwPw40.net
>>924
>@共同不法行為
なるほど、そういうことですか。ありがとうございます。

勉強になりました。

932 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 17:33:35.27 ID:wUFzZ0Dg0.net
>>930
いや実際黙ってるしかないだろ
判例ないんだからどんだけ語っても妄想にすぎん

933 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 17:37:48.27 ID:85j62HTm0.net
>>932
だからその判例をこれから作るんだろ

934 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 17:42:12.33 ID:7hUJjtRz0.net
>>912
地方のローカルプロバイダです。
どこのプロバイダかは前スレ辺りで探してください。



一ヶ月放置で再通知が来たということは一度書類を送ってあとは入金待ちみたいなことはないんですね。
時効になるまで毎月送ってくるんですかね・・・
それとも払うまで延々通知を送りつけられるんでしょうか・・・

935 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 17:49:35.49 ID:9UiTdcDS0.net
>>934
毎月おくられてくるとこのスレでは書いてるね
あとその都度金額あげてくるとも
実際裁判になったスレ住人は今のとこいないよう

936 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 18:00:07.59 ID:fUNUcfqIM.net
>>933
高額賠償の判例と開示意見書からの刑事告訴?
どうやって?のループ

937 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 18:00:49.87 ID:pjPMMIn00.net
請求額上げてくるのワロタ
半社の借金取りかよ

938 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 18:02:05.06 ID:7hUJjtRz0.net
>>935
なるほど、再通知が来ても放置安定なんですね。
実家暮らしなんで通知が毎月送ってくるのは親への説明がめんどくさいですねぇ。

939 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 18:09:06.14 ID:eEonzKpD0.net
ファイルの増加数に応じて金額の算定は分かるけど、その増加数に対して起訴されてる二次放流者が関与した割合を算定する必要があると思う

アップロードしていた時間にダウンロードしていた人は全てその人からファイルをダウンロードしていたなんてことはありえないし

940 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 18:21:18.37 ID:T+w+ry/D0.net
>>939
たとえば交通事故と医療過誤が重なって死亡したら被害者遺族は共同不法行為者である
事故の加害者と病院のどちらからでも取りやすい方から全額賠償を受けられるというのが
最高裁の判例なので、個々の二次放流者の関与した割合は〜とか言っても一蹴されるだけ
でしょうね。

トレントの場合の特殊性は通常の共同不法行為のように全額を払った共同不法行為者が
他の共同不法行為者から求償を受けるのが難しいという点にあるので、その点が
どの程度考慮されるかどうかによって知財高裁や最高裁の判決が左右されるのではないかと思います。

https://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=52236
「本件交通事故における運転行為と本件医療事故における医療行為とは民法719条所定の
共同不法行為に当たるから,各不法行為者は被害者の被った損害の全額について連帯して
責任を負うべきものである。本件のようにそれぞれ独立して成立する複数の不法行為が
順次競合した共同不法行為においても別異に解する理由はないから,被害者との関係に
おいては,各不法行為者の結果発生に対する寄与の割合をもって被害者の被った損害の額を
案分し,各不法行為者において責任を負うべき損害額を限定することは許されないと解する
のが相当である。けだし,共同不法行為によって被害者の被った損害は,各不法行為者の行為
のいずれとの関係でも相当因果関係に立つものとして,各不法行為者はその全額を負担すべき
ものであり,各不法行為者が賠償すべき損害額を案分,限定することは連帯関係を免除する
こととなり,共同不法行為者のいずれからも全額の損害賠償を受けられるとしている
民法719条の明文に反し,これにより被害者保護を図る同条の趣旨を没却することとなり,
損害の負担について公平の理念に反することとなるからである。」

941 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 18:27:33.49 ID:9VD/vou40.net
月曜だから張り切ってんな、そろそろ定時か?お疲れ様、また明日な

942 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 18:42:38.18 ID:eEonzKpD0.net
>>940
つまり、加害者が一万人いたとして、発見した一人に一万人分の損害を請求することもできるって事?

943 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 18:47:00.74 ID:ZmB1UTQZ0.net
アナルの人、過去スレ読み直してきたけど…
プロバイダの対応がすっごいドライだね…。
気の毒過ぎる。
同じメーカー同じ弁護士事務所から似たような請求来てる人いるのかね。
いずれにせよアナルの人の今後見て、全体的な方向性が決まってくると思う。
開示要求の意見書から賠償請求無視で通るか通らないかまで。

944 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 18:50:49.09 ID:T+w+ry/D0.net
>>942
客観的関連共同性がある場合=共同不法行為が成立する場合は共同不法行為における
一般的な考え方からするとそうなります。

だからこそ昨年8月の地裁判決は共同不法行為を認めながらも損害の範囲を
(一般的な共同不法行為の場合となぜ異なる扱いができるのかという理由は明示せずに)
絞ったという点において斬新なわけです。

このスレに法学部生やロースクール生がいたら不法行為法を専門としている教員に
地裁判決を支持するか、自身だったらどのような判断をするか見解を聞いてみると
面白いかもしれません。

945 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 18:51:04.32 ID:9UiTdcDS0.net
>>943
AVメーカー違っても弁護士事務所は同じらしい

946 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 18:52:08.70 ID:pPGS1TsIM.net
ID:T+w+ry/D0は嘘と妄想ばかりのキチガイだな

947 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 18:56:55.07 ID:dBOzFvwvd.net
共同不法行為をトレントに対してどう扱うかは実際相当意見割れるとは思う

948 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 18:57:21.10 ID:o3Ctde/ua.net
>>946
素性も分からない相手によくそんな書き込みできるな

949 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 19:04:02.00 ID:pPfYb8V+d.net
拒否でだして3ヶ月
何も無い

950 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 19:11:13.68 ID:Vy425WUd0.net
>>949
どこのプロバイダー?

951 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 19:11:56.30 ID:c+Yl+mLf0.net
>>948
内容は酷いぞ

952 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 19:18:04.45 ID:91K1h+k0d.net
呪術はホント動きないなー
開示丸で出したのに半年放置はないやろ

953 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 19:24:31.75 ID:PhglSQRmM.net
引越し前のプロバイダからきたやつおる?

954 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 19:36:54.58 ID:ZmB1UTQZ0.net
>>953
意見紹介書届いた瞬間に気になって問い合わせた。
俺の場合そこは今の所ないって回答だったから安心したけど、念の為「心当たりないから即時開示して対応するのはやめてくれ、何かあれば(現連絡先)までおねがいします」とメールで証跡残るようにした。

955 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 19:39:47.91 ID:ZmB1UTQZ0.net
>>945
なるほど。
原告たるAVメーカー複数に対して、代理人たる弁護士事務所は同一ってことだ。
ってことは、スレ見る限りではけっこう大きなプロジェクトとしてやってるっぽいな。

956 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 19:47:58.45 ID:nGHt7s4g0.net
とりあえず違法ダウンロードの被害にあってる人たちは裁判を始めたほうが良いのでは?
このままだと違法ダウンロードしても開示拒否すれば大丈夫だという誤った風潮を生みかねないし

957 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 19:56:52.65 ID:pPfYb8V+d.net
落とした覚えもないいちゃもんつけられて開示請求されてんだが証拠あるなら裁判やってみろよ

958 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 20:01:06.65 ID:/uxBPbOq0.net
弁護士しか得しないな
証拠能力の薄いP2PFでしか根拠ないんだし赤字で終わる

959 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 20:29:51.97 ID:fMRFUg2L0.net
>>970を踏んだ奴は次スレたててくれよ

960 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 20:34:35.27 ID:9C/+wOpe0.net
なんでポエマーの妄想でここまで伸びてんだよw

961 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 20:38:41.84 ID:+E18WKQ5M.net
>>940
被害者が共同不法行為者の内の一人に限定して全額賠償請求できるとは書いていないように思われるのだけどなあ。

962 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 20:40:05.57 ID:+E18WKQ5M.net
>>960
おかしい机上論を言ってるとは思うが、理屈でキチンと向き合わないと負けたのと同じだからな

963 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 20:42:44.62 ID:aJ5Lg0ied.net
>>961
不法行為を行っていた中から誰にでも請求できて不満なら他の奴を請求された側で訴えろってのが共同不法行為の扱いだと思ってるんだけど違うんかな?

964 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 22:46:55.40 ID:T+w+ry/D0.net
>>956
権利者側を弁護士数名の法律事務所がやっているうちは特に開示拒否なら任意開示しないISPなら
開示拒否で逃げ切れるかもしれませんね。カネの臭いを嗅ぎつけて全国展開の法律事務所が
参入してくると話が変わってくると思いますが。

権利者側の弁護士としては当然1から順に処理していくわけなので忙しければ3と4が後回しになる
のは当然ですね。4については遅くなってもやる気があるのであれば、発信者情報開示仮処分の
申立てだけでもISPのログ保存期間内に行っておくと思いますが。

1. 開示○→弁護士を立ててコンタクト
2. 開示○→自分からコンタクト
3. 開示○又は開示×でISP任意開示→請求待ち
4. 開示×

とりあえず3は開示から3年内容証明郵便か訴状が届かなければ、4はISPのログ保存期間内に
仮処分の申立てがなければ逃げ切り確定でしょうか。

ちなみに3については、前スレかどこかに書いてあったとおり住所をGoogle Mapで調べて
回収できそうかどうか考えて訴訟提起をするか決めたいでしょうね。

965 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 22:52:23.22 ID:wC7CrP150.net
>>946
お前も含めて誰もまともに反論議論できてないのがこのスレのレベル
争うとなったら新判例生まれるようなバトルになるから長文くんのように
前提知識を持った上で先読みバトルできる将棋の名人のような人間にしかついていけないし
大半の弁護士もついていけない

誹謗中傷事件のように過去の判例定規当てはめて事前予測するのは99%の案件
今回はその99%を土台にした上で争う1%のバトル、そして相手は1%を勝ち取る名人
「圧倒的な負けを前提とした行動」を始めたほうがいいぞ

966 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 23:21:35.70 ID:Rfqdfk3MH.net
要は弁護士(事務所)の(事務)能力が低いのか

967 :無責任な名無しさん :2022/03/07(月) 23:33:31.36 ID:iTO7FnZr0.net
1%の地雷を想定して白旗上げるとか無理だ
99%の逃げ切りにかけて無視する

968 :無責任な名無しさん :2022/03/08(火) 00:02:51.24 ID:VAyXoSw7M.net
>>841
>ノーログVPNでさえ警察が本気になれば、ISPにノーログVPNサーバーへの上り転送量が多い
>利用者をリストアップさせて一斉摘発も不可能ではない気がします。

世の中の仕組みどころかトレントの仕組みもわからない糖質の妄想

969 :無責任な名無しさん :2022/03/08(火) 00:07:09.95 ID:+x3x9Z8BM.net
>>965
糖質の戯言も見抜けない無能の人

970 :無責任な名無しさん :2022/03/08(火) 00:15:02.44 ID:brzhUdxb0.net
>>968
どういう意味でしょうか?ノーログVPNかませててもアップロードの流れは
シーダ―(リーチャー)→ISP→VPNサーバー→ISP→リーチャー
になるのでシーダ―側ISPはノーログVPNサーバーへの上り転送量が多い
利用者をリストアップすることは十分可能だと思うのですが?

シーダ―側ISPでカプセル化されていてもトレント特有の通信パターンを
判別できるかどうかは詳しくないので分かりませんが、単純にノーログVPN
サーバーへの上り転送量を測定するのは簡単なのではないでしょうか。

971 :無責任な名無しさん :2022/03/08(火) 00:18:10.84 ID:2sGwA1K7M.net
>>970
何人にも指摘されて、それでもわからんような頭で妄想を垂れ流すのはやめとけよ

972 :無責任な名無しさん :2022/03/08(火) 00:21:59.20 ID:brzhUdxb0.net
>>971
具体的な理由をもって指摘してきた人がいないというか、どちらかと言えば
警察がそこまでしてくる可能性はないだろう的な論調ですよね。

警察がそういう形で動く可能性が低いことは分かっていますが、技術的には
容易にできるはずなので、できないと考えているならなぜできないのか
教えてほしいところです。

973 :無責任な名無しさん :2022/03/08(火) 00:40:32.33 ID:pjuE/VkCd.net
仮にISPが測定したとして、上りの転送量が多いと検挙が可能になるの理屈がわからないんだが
てか知識あるのは分かるし解説してくれるのもありがたいんだけど仮定の部分はちょっと強引すぎないか?例えば>>841も一段落目はなるほどなぁと参考になったんだが二段落目からはよくわからん仮定の話になって、それを根拠に話を進めていくのは詭弁に感じてしまった
でもそういう部分を無視すれば他の連中じゃ答えられないことも答えてくれそうだし質問投げてみればいいと思うわ

974 :無責任な名無しさん :2022/03/08(火) 00:49:57.11 ID:+wQaFVx3d.net
VPNでアップロード行為するのがトレントだけだとでも思ってるのかね
技術的には不可能ではないが現実的には不可能に近い
そんなことしたらほとんど言論統制レベルだよ

そもそもトレントの見せしめ逮捕は相当な手間をかけて既に行われてるし、更に大変な上に有料のノーログVPNを相手にするほど暇じゃない

975 :無責任な名無しさん :2022/03/08(火) 01:03:22.12 ID:brzhUdxb0.net
>>974
単なるVPNならともかく、日本でわざわざノーログVPNを使って個人が
夜な夜なアップロードし続けるのってトレントくらいしかないと思いますが。

カプセル化されていてもトレント特有の通信パターンって判別できそうな
気がするんですが、どうなんですかね。簡単にググったかぎりだと、難読化
サーバーを使ってると判別が難しくなりそうですが、難読化サーバーがトレントに
対応しているのか、対応しているとして通信速度が実用的なのかはすぐには
分かりませんでした。

あと児童ポルノには厳しいので、もし児童ポルノがノーログVPN+トレントで
やりとりされているのであれば、いつか摘発されてもおかしくなさそうですね。

警察が本気で動けばノーログVPNもあまり意味をなさないことは皆分かっている
感じですかね。捜査の端緒をつかみにくくさせる効果や民事上発信者情報開示
請求を無力化させる効果は絶大だと思いますが。

976 :無責任な名無しさん :2022/03/08(火) 05:24:00.75 ID:23LclUFr0.net
>>970
ところで次スレは?

977 :無責任な名無しさん :2022/03/08(火) 06:15:36.95 ID:rp3DdA4A0.net
方向性変えて急にまた沸いてきたなポエマーが
しばらく消えたと思ってたらまた現れるとかほんとに気違いなんだな

978 :無責任な名無しさん :2022/03/08(火) 06:23:41.63 ID:rp3DdA4A0.net
あとこのキチガイはスレ立てしないだろうから>>985頼む

979 :無責任な名無しさん :2022/03/08(火) 07:14:10.11 ID:X/IkrWvhM.net
たいへーん、すぐ示談に応じなきゃ!(棒読み)

980 :無責任な名無しさん :2022/03/08(火) 07:20:33.53 ID:WZqg08Kk0.net
夏頃DTIから簡易書留来て〇して返したけど
開示しましたって書留来てから何もない
示談電話とか胡散臭い弁護士電話とか期待してたのに('A`)
今月末に引っ越すんだが…

981 :無責任な名無しさん :2022/03/08(火) 07:48:42.70 ID:23LclUFr0.net
>>980
AVじゃないんやろ?AVだとすぐ示談書届くらしいよ

982 :無責任な名無しさん :2022/03/08(火) 07:58:37.73 ID:LT5eWNyo0.net
>>969
不安を煽るな〜
という人格否定と、照会きました〜からの無視しろでエコーチェンバーして気が大きくなってるだけのスレと化してるじゃん

専門的な話なら
「この部分がこうこうこうなのでこうなるのはこういう考えのもとでおかしい」
などと指摘するのがまともなやり取り

そういう指摘する人間がいない時点で終わってるんだよね。専門的な視点で物事を提供してくれる人は大事だし知識もないのに精神安定のために追い出そうとするべきではない。反論あるならちゃんと論をぶつけろ
そのほうが見てる人間にもプラスになる

不安煽るな厨こそ無能化工作員でしょ

983 :無責任な名無しさん :2022/03/08(火) 08:07:56.20 ID:WZqg08Kk0.net
>>981
AVだよ、S1の奴

984 :無責任な名無しさん :2022/03/08(火) 08:14:24.53 ID:FoM+K1z6d.net
S1も来るのかよ

985 :無責任な名無しさん :2022/03/08(火) 08:15:47.08 ID:15EZfy+10.net
長文の人の読むと裁判されるのはGoogleマップで資産ありそうな人
その人に損害全額請求出来るってことね
貧乏人大勝利だわ

986 :無責任な名無しさん :2022/03/08(火) 08:23:35.52 ID:Hw2i7eXMa.net
今日も朝からバイト張り切ってんな
示談の払い悪くて怒られてんのか?頑張れよ

987 :無責任な名無しさん :2022/03/08(火) 08:28:16.96 ID:PDuvgg/w0.net
>>985

988 :無責任な名無しさん :2022/03/08(火) 09:29:08.00 ID:/fecAUd80.net
>>985
その説で行くと過疎地に住んでる俺は対象外かな。農地合わせても固定資産税5万くらいなんで金持ちではない。

989 :無責任な名無しさん :2022/03/08(火) 09:34:25.53 ID:PDuvgg/w0.net
次スレ誰かたのむ

990 :無責任な名無しさん :2022/03/08(火) 09:34:45.99 ID:11gp5Su2H.net
>>975
本気と言っても情報を横流ししてもらうだけでしょ
5ちゃんのログだって警察に筒抜けだったら匿名化はほぼ不可

問題は警察なりが合法的な証拠を構築出来るかどうか
犯人特定の可不可なんて初歩的なフェーズで考えてたら簡単に詰む
大切なのは犯人が分かっていても捕まえられないこと

>警察が本気で動けばノーログVPNもあまり意味をなさない

991 :無責任な名無しさん :2022/03/08(火) 09:46:46.59 ID:gsJhCsS4M.net
>>972
ここは相談者に回答するトコでして、最悪の可能性や技術的可能性を検討する場所じゃないけどね

992 :無責任な名無しさん :2022/03/08(火) 10:00:03.50 ID:ut2cFhJY0.net
次スレ
トレント関連で開示請求されている人の相談スレ18ワ

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1646701110/l50

よろしくお願い致します。

993 :無責任な名無しさん :2022/03/08(火) 10:00:40.37 ID:PDuvgg/w0.net
新スレできたようだ誰か知らんがサンクス

994 :無責任な名無しさん :2022/03/08(火) 10:06:04.64 ID:PDuvgg/w0.net
開示請求の回答出して3週間何も届かないしISPが開示×で通したてことかな
 

995 :無責任な名無しさん :2022/03/08(火) 10:26:08.44 ID:PkIRDcMld.net
数週間じゃ何も動かないよ
数ヵ月かかる

996 :無責任な名無しさん :2022/03/08(火) 10:35:51.17 ID:cp8bqIW50.net
地裁がAIになればスピード化出来そう

997 :無責任な名無しさん :2022/03/08(火) 10:41:19.67 ID:w1A6pJZO0.net
S1珍しいけどWの範囲だから今までいたのかもな

998 :無責任な名無しさん :2022/03/08(火) 10:57:22.49 ID:N/peij7+a.net
まぁ、想定というか、他の人の予想を聞きたいのは警察沙汰になるのか?というレベルの話ではなくて、
itjが開示請求や示談金の回収の効率が落ちてきたり頭うちになったりしたら次はどういう手をうって来るのか?
と、そういう話を聞きたい。
もう考えてるんでしょ?

999 :無責任な名無しさん :2022/03/08(火) 10:59:20.51 ID:PDuvgg/w0.net
>>995
開示裁判じゃなくてとりあえずISPが開示しないで×で出したんだろうなっていうこと

1000 :無責任な名無しさん :2022/03/08(火) 11:23:30.67 ID:VyCh/8ppd.net
仮に開示されてても示談自体は半年後にくるようなケースもあるし3週間じゃ何とも言えんでしょ
×か○か知りたいだけなら相手方の弁護士とか事務所とか全く関係ないからプロバイダーに問い合わせた方が早いんでは

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
312 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200