2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

発信者開示請求に怯える人のスレ ★2

1 :無責任な名無しさん:2022/03/27(日) 17:39:55.64 ID:oJYZ3eKG.net
請求されたわけじゃないけど
請求されるかもと怯えてふるえるおじさんたちのスレです
開示されたらどうしようと夜も眠れない 胃が痛い 毎日生きた心地がしない
そんな開示怯えおじ集合!!

※前スレ
発信者開示請求に怯える人のスレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1633448656/

2 :無責任な名無しさん:2022/03/27(日) 18:10:13.75 ID:u0befaZ+.net
震えて眠れ

3 :無責任な名無しさん:2022/03/28(月) 14:34:18.52 ID:Jy7Tq9Rl.net
まあそんなビビるようなもんじゃないから心配するな
運悪く訴えられてしまったら代理人たてて全てお任せ
あとは普通に生活してりゃいい

4 :無責任な名無しさん:2022/03/29(火) 06:19:37.09 ID:3aR7giwG.net
ログが永久保存とは・・・

5 :無責任な名無しさん:2022/03/29(火) 15:52:13.73 ID:zx07PA2g.net
ここ見るとPCのプロバイダは長めっぽい

ログ保存期間
https://kandato.jp/term/%e3%83%ad%e3%82%b0%e4%bf%9d%e5%ad%98%e6%9c%9f%e9%96%93/

6 :無責任な名無しさん:2022/03/29(火) 15:58:20.60 ID:h90kbrJm.net
すでに書き込んだものはどうしようもないが今後を想定して期間の短いプロバイダに変えるのも手だな

7 :無責任な名無しさん:2022/03/29(火) 16:05:30.51 ID:wCKtRfJy.net
ログ保存期間が過ぎてたとしてもその前に仮処分されてたらいつでも訴えられるんだろ?

8 :無責任な名無しさん:2022/03/29(火) 16:37:43.40 ID:f0u4v/GY.net
時効もあるからいつでもってわけにもいかんけどね
まぁ侮辱罪は1年から3年に延びるけど

9 :無責任な名無しさん:2022/03/29(火) 16:40:49.31 ID:9TAwsM3/.net
時効って言ってもそれ刑事の場合の話だろ?
民事は最長20年だから詰んでるよな

10 :無責任な名無しさん:2022/03/29(火) 16:52:35.66 ID:d4mlsDGN.net
PCだけどヤフーからソフトバンクだから携帯会社とログ期間変わらんな
見たらbbctecはログ見つからないことあるって書いててワロタ
まあ誹謗中傷なんかしてないが

11 :無責任な名無しさん:2022/03/29(火) 17:45:20.96 ID:BdCw80n/.net
>>10
ヤフーBBだっけ
前にお互い匿名で批判の範囲だったけど訴えるって騒がれて気持ち悪かったから変えよかな

12 :無責任な名無しさん:2022/03/29(火) 18:35:42.60 ID:OPoOZmLm.net
>>5
5chのログって最低6ヵ月なんだ
でも、板によっては長期間残ってるところもあるんだろうな

13 :無責任な名無しさん:2022/03/29(火) 19:55:26.13 ID:rzKhZpwm.net
脱税してる、犯罪者等のいわゆる名誉毀損系を覚えてるだけで50回くらい投稿した。
プロバイダはドコモ光のv6プラス回線だからipv4は固定ipだ。
発覚すれば朝方ピンポン間違いなしだな。

14 :無責任な名無しさん:2022/03/29(火) 19:58:17.80 ID:rzKhZpwm.net
最後の書き込みから8ヶ月経過してるけどやっちまったことは仕方がないので一押し覚悟はしてる。

15 :無責任な名無しさん:2022/03/29(火) 20:24:49.12 ID:MutpCPqd.net
コテハンの殺害予告を繰り返していた荒らしに「知的障がい者ジョーカー予備軍はしょっぴかれろ」と誹謗中傷したら開示請求すると言われました
1ヶ月半経ちます
名無し同士でも訴訟されることはあるのでしょうか?

16 :無責任な名無しさん:2022/03/29(火) 20:54:07.60 ID:vuenuIV6.net
8ヶ月なんてもう時効だろ

17 :無責任な名無しさん:2022/03/29(火) 20:56:06.74 ID:SZdI0SUK.net
>>15
ない

18 :無責任な名無しさん:2022/03/29(火) 21:34:35.91 ID:l5c0Qcg1.net
前例はあてにならんな

6 無責任な名無しさん[sage] 2022/03/23(水) 02:38:17.56 ID:jXaDI2hW
中日投手をSNSで侮辱 書類送検
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6421679

今までの定説が、どんどん移り変わっていっている証拠だね

・Twitterなら特定されない ←特定されました
・ネットカフェからなら特定されない ←特定されました
・特定されたところで警察沙汰にはならない ←刑事告訴されました
・警察沙汰になっても家宅捜索なんてされない ←スマホ・パソコン押収されました
このスレで定説だったこと、ことごとく覆されているというね。というか、その手の油断させるための嘘情報。警察や弁護士が書き込んでいたんだろうな。前スレでも露骨に火消しが来ていたよ

19 :無責任な名無しさん:2022/03/29(火) 21:54:33.57 ID:VTXboE25.net
>>18
その手の類いは何年も前からニュース記事になってるけどね

誹謗中傷が原因で自殺に追い込まれた事件から更に目を光らせてるのは事実

20 :無責任な名無しさん:2022/03/29(火) 23:23:49.14 ID:oUe84ixW.net
LINEのオープンチャットのおっさんを、
バクサイで、ハンドルネームとうざいと書いたら
本人が気付いて怒り狂ってる
これってどうにかされるの?
ちなみに、名前はイニシャル一文字

21 :無責任な名無しさん:2022/03/30(水) 16:26:17.84 ID:b7EsNqvC.net
>>18
ネットカフェを特定して、書き込んだネットカフェを相手に示談金請求する弁護士も現れたみたい。企業側は前例作りたくないから示談金払うケースも多いみたい

22 :無責任な名無しさん:2022/03/30(水) 16:42:55.60 ID:nxtDgbgi.net
弁護士も現れたみたい
前例作りたくないから示談金払うケースも多いみたい

つい最近現れた弁護士なのにケース増えたってどんだけ増えたのか具体的なソース来ないとなんとも

23 :無責任な名無しさん:2022/03/30(水) 22:13:03.13 ID:d4+9iDX7.net
覚悟決めたわ
開示来る前提で人生歩んでいくわ
いちいち気にし過ぎても頭おかしくなる

24 :無責任な名無しさん:2022/03/30(水) 22:18:16.58 ID:SYTEtL1H.net
中傷くらいだと賠償金や罰金払えば終わりだろ?
これ金さえ有ればいちいち気にする必要ないってことだよな?
100万くらい貯金がありゃ楽勝ってことだよな?

25 :無責任な名無しさん:2022/03/30(水) 23:01:03.22 ID:n3d+vT9F.net
別スレにも書いたけど、自分は書き込みから1年半後に意見照会書来たよ。さすがにもう来ないと思ってたけど油断した。
自分から言わせれば2年は待ってから安心した方がいい

26 :無責任な名無しさん:2022/03/30(水) 23:04:59.71 ID:Xc9IOD7N.net
刑事の名誉毀損や侮辱やったら前科ついちゃう?

27 :無責任な名無しさん:2022/03/30(水) 23:06:58.46 ID:hSWJrwsE.net
有罪判決が出たら前科だろ?
不起訴なら前科付かないんじゃないの?

28 :無責任な名無しさん:2022/03/30(水) 23:11:07.34 ID:b/3hXv1t.net
>>23
>>3

>>24
>>3

29 :無責任な名無しさん:2022/03/30(水) 23:49:32.09 ID:4XxWR91T.net
実家暮らしなら開示される可能性があることを親に伝えるべきだろうか?
ちなみにプロバイダーは親が契約してる回線

30 :無責任な名無しさん:2022/03/30(水) 23:54:36.99 ID:n3d+vT9F.net
>>29
お馬鹿だな。親泣くぞ

31 :無責任な名無しさん:2022/03/30(水) 23:57:13.84 ID:xjrH/hNi.net
投稿削除できたら、開示されてもわからなくなる?
バクサイの場合だけど

32 :無責任な名無しさん:2022/03/30(水) 23:57:30.87 ID:0p0Izp4N.net
>>30
反省はしてる
でも書き込んでしまっものはどうしようもないだろ?

33 :無責任な名無しさん:2022/03/31(木) 00:01:51.34 ID:I95dPu1L.net
>>32
言うか言わないかは別として、お金貯めとけよ

34 :無責任な名無しさん:2022/03/31(木) 00:03:40.81 ID:+ug0WL4X.net
>>33
ありがとう
出来るだけ親に迷惑をかけないように貯金しとくわ

35 :無責任な名無しさん:2022/03/31(木) 00:06:01.99 ID:SdldaCn7.net
ところで名誉毀損の慰謝料って最高でどのくらいなんだろう?
どのくらい貯金しておけばいいのか。。。

例えば一般人対一般人の場合とか

36 :無責任な名無しさん:2022/03/31(木) 00:06:52.45 ID:I95dPu1L.net
>>34
自分も今示談中で60万になりそうだから
頑張ってるとこだぞ

37 :無責任な名無しさん:2022/03/31(木) 00:08:20.82 ID:RuG4ADPN.net
>>36
多分60万って結構高額な方だよな?
どんな誹謗中傷をしたのか気になる
よければ教えていただきたい

38 :無責任な名無しさん:2022/03/31(木) 00:09:29.20 ID:I95dPu1L.net
>>35
レス数と内容による。
100万以上は滅多に行かないけど、程度により稀に行く場合もあるって。一般人相手だとよっぽどレス数多いとか常軌を逸した書き込みしてない限り100万は絶対行かない。相場は20万〜50万くらいかな

39 :無責任な名無しさん:2022/03/31(木) 00:13:08.43 ID:I95dPu1L.net
>>37
ごめん。あんまり詳しくは教えれない。
とりあえず意見照会書来たら、絶対何か回答して返すこと。その回答が後に大事になってくる。
文章に自信がなかったら弁護士に5万で意見照会書代わりに書いてもらえる。
それも手だよ

40 :無責任な名無しさん:2022/03/31(木) 00:14:51.27 ID:nukZXYoc.net
>>38
自分は一レスしかしてないし中傷的な単語も文章の中に一つだけ
この場合だと高くても数十万で済みそうなんだけどどうなんだろう?

41 :無責任な名無しさん:2022/03/31(木) 00:16:21.59 ID:nukZXYoc.net
>>39
意見照会が来た場合はすぐ弁護士に相談しようと思ってるからそれについては大丈夫

42 :無責任な名無しさん:2022/03/31(木) 00:16:27.00 ID:I95dPu1L.net
意見照会書代筆込みで、自分の弁護士費用だけでも50万くらい掛かる。(成功報酬込)
だから、開示請求されただけでどちらにせよこれくらいかかってくる。それと同時に相手もこれぐらい弁護士に払ってるから、自ずと示談金もでかく提示してくる。

43 :無責任な名無しさん:2022/03/31(木) 00:18:49.56 ID:I95dPu1L.net
>>40
内容によるけど、1レスくらいなら10万程度だと思うよ。でも相手も弁護士費用にお金かかってるから、示談金もっと大きく提示してくる可能性あるよ。多分そこで揉める

44 :無責任な名無しさん:2022/03/31(木) 00:20:29.89 ID:/xa+qbtU.net
示談金って何を元にして決めてるんだ?
訴える方が自由に決めていいのか?

45 :無責任な名無しさん:2022/03/31(木) 00:22:16.40 ID:I95dPu1L.net
>>44
示談金は請求者が自由に設定できるよ。
1千万でも1億でもできるとか言ってた。
だけど実際は10万だろうね。

46 :無責任な名無しさん:2022/03/31(木) 00:24:57.24 ID:7apDs6eF.net
裁判や示談に関しては弁護士との話し合い以外は弁護士に丸投げでいいのか?例えば法的な取り引きとか?

47 :無責任な名無しさん:2022/03/31(木) 00:29:04.94 ID:I95dPu1L.net
>>46
基本丸投げできるよ。だから弁護士選び大事。

48 :無責任な名無しさん:2022/03/31(木) 00:31:14.86 ID:dQwzBO4G.net
>>47
弁護士立てたら訴えてきた相手とは会うことはないんだよな?
会いたくないんだよな

49 :無責任な名無しさん:2022/03/31(木) 00:31:17.57 ID:I95dPu1L.net
示談交渉ってなった時に払える最高ライン聞いてくれて、超えないように請求者と弁護士に回答文送ってくれる。

50 :無責任な名無しさん:2022/03/31(木) 00:32:09.54 ID:3OGrrDtV.net
>>49
なるほど
さすが弁護士様だ

51 :無責任な名無しさん:2022/03/31(木) 00:32:34.41 ID:I95dPu1L.net
>>48
基本一般人同士は直接会うことないけど、店が請求者になると直接会って示談交渉とかするみたいだよ

52 :無責任な名無しさん:2022/03/31(木) 00:34:23.20 ID:yVs7UxdY.net
>>51
自分は一般人同士だから会わないってことだな
色々聞いて少し安心したよ
ありがとう

53 :無責任な名無しさん:2022/03/31(木) 00:36:56.19 ID:I95dPu1L.net
>>52
全部弁護士づてで相手と交渉するから安心して。
後1レスくらいで開示請求するくらいなら向こうも初心者だろうし、思いの外弁護士費用の方が高くついて困ってるだろうから余裕持って‪w

54 :無責任な名無しさん:2022/03/31(木) 00:37:24.69 ID:ycZCGiXp.net
一番怖いのが刑事告訴
プロパイダーから手紙来る前に警察くる場合もあるらしい
事情聴取から勾留最大20日とかも

55 :無責任な名無しさん:2022/03/31(木) 00:38:39.10 ID:aVMh2HBg.net
>>53
確かにそうだよな
ありがとう
また困った時があったらここに相談しようと思う
その時はまたよろしくお願いします・・・

56 :無責任な名無しさん:2022/03/31(木) 00:39:20.35 ID:aVMh2HBg.net
初犯の誹謗中傷とかほぼ不起訴じゃないの?

57 :無責任な名無しさん:2022/03/31(木) 00:40:21.54 ID:I95dPu1L.net
>>55
OK

58 :無責任な名無しさん:2022/03/31(木) 00:40:22.44 ID:ycZCGiXp.net
>>5判決出るまで勾留される
大体10〜最大20日

59 :無責任な名無しさん:2022/03/31(木) 00:41:10.31 ID:ycZCGiXp.net
安価ミス >>56

60 :無責任な名無しさん:2022/03/31(木) 00:42:31.18 ID:aVMh2HBg.net
>>58
勾留はきついがよほど悪質か知名度がある事件じゃない限り有罪になる確率は低いんじゃないのか?

61 :無責任な名無しさん:2022/03/31(木) 00:48:49.47 ID:LYA4bzgm.net
告訴期間の制限があるから
開示から六ヶ月経ってなにも無かったら刑事になることはないんだろ?
告訴期間は六ヶ月だよね

62 :無責任な名無しさん:2022/03/31(木) 01:56:52.46 ID:MSoKu19g.net
>>13
>プロバイダはドコモ光のv6プラス回線だからipv4は固定ipだ。

どういうこと?スマホのドコモ回線ではなく家でのWi-Fiがドコモ光の回線ってこと?

固定IPにするには自分のプロバイダは、オプション(基本金額にいくらかプラスして支払う)なんだけど、通常は変動IPなんだが、
知らないあいだに自分のIPが「固定IP」になってる可能性あるの?

無知でスマソ

63 :無責任な名無しさん:2022/03/31(木) 07:46:01.05 ID:y4mbuYS3.net
1年半経って照会来たってまだ例のプロレスラーの事件で有名になるより前の書き込みでしょ?
請求者がビビらせる為に書いてるだけっぽい

64 :無責任な名無しさん:2022/03/31(木) 08:20:36.30 ID:np9YoEIu.net
プロバイダからこちらに手紙が来ていない状態で相手がこちらの個人情報を入手する事ってある?

65 :無責任な名無しさん:2022/03/31(木) 08:34:03.45 ID:nnSOksDu.net
ある。職権でなんでもできちゃう連中ってのがいる

66 :無責任な名無しさん:2022/03/31(木) 11:25:57.51 ID:np9YoEIu.net
>>65
例えばどんなの?探偵?

67 :無責任な名無しさん:2022/03/31(木) 15:27:03.16 ID:KPtg2GI1.net
何でも信じるなよw

68 :無責任な名無しさん:2022/03/31(木) 15:41:11.40 ID:sfIuVbrF.net
某視聴率スレで(ワッチョイ非表示)。嘘の視聴率情報を何度も書き込みしてる人たちがいて、ついカッとなって本当の視聴率を書き込んだのですが(それを知る立場です)、今度は「本当の視聴率の数字を書いたならビデオリサーチ社に
通報するぞ」と言ってくる人がいて。
この場合の対処はどうしたらよろしいですかね。

69 :無責任な名無しさん:2022/03/31(木) 16:02:57.76 ID:7QRgW7bf.net
>>68
無視でいいよ
相手を糾弾したいのなら別だが

70 :無責任な名無しさん:2022/03/31(木) 16:13:56.94 ID:sfIuVbrF.net
>>69
ありがとうございます。

・嘘の視聴率情報で、ある番組が不人気だと叩く連中がいて
・「事実じゃないだろ」と私がレスして
:「なら本当の数字出せよ。どうせ知らないだろうけど」と
 挑発されて
・私は数字だけ書きました
・その後、別の連中が「その数字が本当なら、ビデオリサーチの
 情報を無断漏洩してるから、ビデオリサーチに通報する」
 とかなんとか言われた

という流れです

71 :無責任な名無しさん:2022/03/31(木) 16:19:20.37 ID:sfIuVbrF.net
ちなみに「ビデオリサーチの視聴率情報を書き込む」こと自体は、
契約違反ではあります(自分の会社は契約してるので、数字は
わかります)
それはわかっているのですが、朝から晩まで嘘の数字を振り回して
ある番組を叩きまくる連中がいたので、つい書いてはしまいました。

72 :無責任な名無しさん:2022/03/31(木) 16:22:27.09 ID:7QRgW7bf.net
>>70
あなたが公開したデータが不法(不正)に入手した情報でなければ無問題です

73 :無責任な名無しさん:2022/03/31(木) 16:26:14.48 ID:sfIuVbrF.net
>>72
不正な入手ではないですが守秘義務はありますね。

ただ書き方として「数字」だけをあげたので(4.5、とか)
どれそれの番組が視聴率何・・・という書き方はしていませんけど。

74 :無責任な名無しさん:2022/03/31(木) 16:26:24.41 ID:7QRgW7bf.net
>>71
機密保持契約違反ですか
ま、実害がなければ大丈夫かと

で、もし不安なら正直にお話しをして謝意をお伝えした方が良いかもしれませんよ

75 :無責任な名無しさん:2022/03/31(木) 16:29:43.36 ID:sfIuVbrF.net
>>74
そもそもその前に「嘘の視聴率情報」を流してた人間がいての
話で、それに対する反論なので、全体を見れば情状酌量になる
ケースだと思うのですが。
ただ相手が恨みで訴えてくるなら、「嘘の情報を流した」
みたいな都合の悪い部分は切り取ってくると思うので・・・

76 :無責任な名無しさん:2022/03/31(木) 16:32:28.41 ID:sfIuVbrF.net
逆に言うと,当方としてはその「嘘の視聴率情報」からの
流れは保存しております。何かのために。

ちなみに5チャンネルは警察、裁判所以外の要請では
情報を開示をしないそうですが、この場合もそういうことですね?

77 :無責任な名無しさん:2022/03/31(木) 16:35:31.43 ID:7QRgW7bf.net
>>75
ですから相手の通告よりも先に契約先に首服して事の顛末をお伝えしたほうが良いのではないかと

78 :無責任な名無しさん:2022/03/31(木) 16:38:40.17 ID:7QRgW7bf.net
>>76
虚偽情報の流布の件についても契約先様とご相談されるのが良いと思います

79 :無責任な名無しさん:2022/03/31(木) 16:39:19.85 ID:sfIuVbrF.net
>>77
まあそれが、私個人が契約あしてるのではなくて会社が契約していて、
社に一覧表が掲示されてるので、それを見た・・・という感じなんですよね。
実際に通告されたらアレですが・・・

80 :無責任な名無しさん:2022/03/31(木) 16:42:33.94 ID:7QRgW7bf.net
>>79
なるほど、
どうやらあなた様の身分がバレる心配はなさそうですので放置で良いと思います

81 :無責任な名無しさん:2022/03/31(木) 16:47:02.69 ID:sfIuVbrF.net
>>80
ありがとうございます。

82 :無責任な名無しさん:2022/03/31(木) 16:50:31.17 ID:7QRgW7bf.net
>>81
単に数字を書き込んだだけで資料画像等のアップロードを伴わないレスであれば追及も困難でしょうから大丈夫でしょう

83 :無責任な名無しさん:2022/03/31(木) 16:56:27.57 ID:sfIuVbrF.net
>>82
単発の数字だけあげましたからね。
「番組名 日時 放送時間 視聴率」
みたいな資料に基づいた書き方もしていないので。

84 :無責任な名無しさん:2022/03/31(木) 16:58:38.19 ID:sfIuVbrF.net
断続的に何回も連続的にいろいろな番組の
数字を出しているわけではないので、大丈夫とは思いつつ、
不安もありましたが、
言っていただいて安心しました、

85 :無責任な名無しさん:2022/03/31(木) 17:00:19.77 ID:sfIuVbrF.net
むしろ何か、レスバトルの「脅し」として使われるんじゃないかと
思いますね

86 :無責任な名無しさん:2022/03/31(木) 17:05:43.84 ID:7QRgW7bf.net
レスバトルなんて不毛な・・・w

87 :無責任な名無しさん:2022/03/31(木) 17:10:58.52 ID:sfIuVbrF.net
>>86
おっしゃる通りです。
ただ、番組のアンチの人たちって、本当に番組と番組のファンを
憎んでるんですよ。

88 :無責任な名無しさん:2022/03/31(木) 17:17:55.20 ID:7QRgW7bf.net
>>87
そうですか
争うならまあ揚げ足を掬われないよう冷静に対応されたし、では✋

89 :無責任な名無しさん:2022/03/31(木) 17:19:52.36 ID:sfIuVbrF.net
>>88
感謝です!

90 :無責任な名無しさん:2022/03/31(木) 17:59:49.81 ID:lVOPInLW.net
ウザいなぁ。荒らしかよ

91 :無責任な名無しさん:2022/03/31(木) 18:28:01.22 ID:jrhNnsqQ.net
そんな事でビビりまくるなら最初から余計な事書かなきゃいいのに
守秘義務に違反してるってことなら本当に通報されたら調査入る可能性あるでしょ

92 :無責任な名無しさん:2022/03/31(木) 18:48:07.81 ID:TnJhBW1c.net
>>91
それは、言われたから不安になったということです。
書いた時は、カッとなってしまってね

93 :無責任な名無しさん:2022/03/31(木) 18:51:27.43 ID:TnJhBW1c.net
ここで聞くくらいだから、こういうことに疎いのです。ですから、教えていただいて
ありがたかったです。

94 :無責任な名無しさん:2022/03/31(木) 19:09:35.05 ID:jrhNnsqQ.net
>>93
ならここで何を言われようと安心しないことだな
通報されて困る事をしてしまったのは事実だし
本当に通報されたら調査が入る可能性もゼロではない
それでも安心を得たいなら弁護士に依頼でもして該当のレスに削除申請出してもらうのが確実じゃない?

95 :無責任な名無しさん:2022/03/31(木) 19:21:18.91 ID:7QRgW7bf.net
>>94
その必要はない

96 :無責任な名無しさん:2022/03/31(木) 19:31:23.47 ID:TnJhBW1c.net
>>94
>>93です。
初心者が相談できるスレだと思って、レスしたので、違うならすいません。
「おぴえる人のスレ」とあるので、私のような者が相談してよいのかと。
そうでなかったならすいません

97 :無責任な名無しさん:2022/03/31(木) 19:38:35.58 ID:7QRgW7bf.net
>>96
いつでもどうぞ
時間が合えば心優しいボランティアの方々がお相手をしてくださいますよ

5chにはどこの板にも魑魅魍魎が跳梁跋扈しており批判的な人、好意的な人それぞれおりますのであまりお気になさらずに^^;

98 :無責任な名無しさん:2022/03/31(木) 19:52:11.94 ID:TnJhBW1c.net
>>97
ありがとうございます。
本当にありがたかったです。 

99 :無責任な名無しさん:2022/03/31(木) 20:37:56.49 ID:yQZU2kCP.net
そんなに不安なら、削除要請すればいいのにね

100 :無責任な名無しさん:2022/03/31(木) 21:13:51.57 ID:TnJhBW1c.net
>>99
相手が保存している可能性がありますが、
それでも削除は意味ありますかね

101 :無責任な名無しさん:2022/03/31(木) 21:19:42.80 ID:jrhNnsqQ.net
>>100
削除することによってこれ以上侵害する意図はないっていう意思表示にはなる
意味があるかないか考えるよりも出来る事をしないよりはした方がいいでしょ
もしも本当に問題が起きてしまったら相手方から削除要請できるのにしなかったのは?
とか突っ込まれる可能性もあるわけだし

102 :無責任な名無しさん:2022/03/31(木) 21:28:00.53 ID:TnJhBW1c.net
>>101
なるほど。そうですね。
やってみます

103 :無責任な名無しさん:2022/03/31(木) 21:43:50.14 ID:TnJhBW1c.net
>>101
ちなみにこれは
「重要削除」と普通の削除、
どちらにあたるのですか。
後者でいいんですかね

104 :無責任な名無しさん:2022/04/01(金) 00:37:15.02 ID:JoRwXHB8.net
ニートなら無敵ってマジなん?

105 :無責任な名無しさん:2022/04/01(金) 00:43:23.96 ID:RLh9yM6Q.net
まあそりゃ無敵
賠償金取れないもん
ないところからはどうしてもとれない

106 :無責任な名無しさん:2022/04/01(金) 08:02:45.55 ID:7PsnThbx.net
>>62
ipv6にするとほとんどの場合IP固定になる
サービスとしての固定アドレスではない

固定だろうが変動だろうが請求は来るから気にすんな

107 :無責任な名無しさん:2022/04/01(金) 08:53:11.02 ID:A9+cLYtr.net
俺のv6アドレスはコロコロ変わるけどなんでだろ?

108 :無責任な名無しさん:2022/04/01(金) 09:10:05.42 ID:7PsnThbx.net
正確にはv6アドレスじゃなく「ipv4 over ipv6」のときのv4アドレスが固定になることが多い。方式にもよるのかな

v6アドレスはグローバルアドレスを1契約に多数割り当てられるので、OSが時折ランダムに変えることが多い(DHCPとは別)
v6はNATしないので端末のアドレスが直接インターネットに流れるから

109 :無責任な名無しさん:2022/04/01(金) 19:26:05.37 ID:bjHDZIFr.net
結局
刑事の時効って書き込んでから三年なの?
削除されてから三年?

110 :無責任な名無しさん:2022/04/01(金) 21:00:13.67 ID:j86vYFYh.net
>>109
削除してから
だから削除しないままだと永遠に時効は来ない

111 :無責任な名無しさん:2022/04/01(金) 21:28:48.33 ID:5rOGyIIf.net
書き込んだ本人が削除要請を弁護士に依頼しても最終判断は運営側だから削除してくれない事が多い。

112 :無責任な名無しさん:2022/04/01(金) 21:31:52.97 ID:dnEF0VkI.net
実況板の実況スレで、あるゲーム配信者について、まとめサイトに書かれていた事に基づいて
「こいつ○○だろ」といったある障害に関わる侮蔑と取れる書き込みをしてしまいました。
そしたら住人達に
「あーあこれは開示だわ」「本人に通報しといた」等いわれてしまいました。

聞きたいことは、第一に
書き込んだ板はLRに
>1時間でdat落ちします
>過去ログは作りません
と記載されています。
過去ログに残らないのに開示されることがあるのでしょうか?

第二に、私はレス内では「こいつ」といっただけで名指しをしていません。
これで開示請求をされることがあるのでしょうか。

煽ってくる人の中には「お前の書き込みを魚拓とって配信者に連絡しといてやったから開示楽しみしておけ」等、具体的に煽ってくる人もいて
不安が募っています。

113 :無責任な名無しさん:2022/04/01(金) 21:38:50.69 ID:FxpZTD4M.net
ある
ある

114 :無責任な名無しさん:2022/04/01(金) 21:45:30.22 ID:dnEF0VkI.net
>>113
過去ログを作らないということは
IP情報や端末情報も残らないということですよね?
請求者がdat落ち1時間以内に開示請求をしない限りは不可能なはずです。
スレ稼働時のアーカイブや魚拓をとったところで、そこにIPや端末情報は埋め込まれていないし、どうやって開示請求が届くんですか?

115 :無責任な名無しさん:2022/04/01(金) 21:51:39.22 ID:CmBZWTni.net
>>109
どちらも論としてはあるが。
実務的には現場では書き込んでからで計算されている。
過去にひとつ「削除されてから」という大阪高裁の例はある。

116 :無責任な名無しさん:2022/04/01(金) 22:17:38.05 ID:mYSXZD9N.net
どうせ悪口書くんなら、ニュース系とかの流れの早い板に書いた方が良い
元がサーバー屋だから、鯖が負担になるようなこと嫌ってる節があるから、流れの早い板だと1週間もログか残って無い可能性がある

117 :無責任な名無しさん:2022/04/01(金) 22:18:53.09 ID:kmL1MWTb.net
プロバイダのログが残ってないことを祈るしかないね

118 :無責任な名無しさん:2022/04/01(金) 22:24:45.86 ID:c3qe/dra.net
プロバイダログ残っていようが
発信者ログ作らない実況板の書き込みじゃ辿りようがなくないですか?
実況板はログ作らないといいつつ、実は内部ログは残しているとか?

119 :無責任な名無しさん:2022/04/01(金) 22:25:11.37 ID:5rOGyIIf.net
>>116
本当にログはそんな早く消えちゃうの?

120 :無責任な名無しさん:2022/04/01(金) 22:30:09.75 ID:W9zSYi8y.net
>>118
>実況板はログ作らないといいつつ、実は内部ログは残しているとか?

5ちゃん?
そんなこと誰が言ってた?実況版はログ作らないとか

121 :無責任な名無しさん:2022/04/01(金) 22:32:25.33 ID:YGcv7SRo.net
実況板ってのはスポーツ見ながらみんなで実況する板?
それともなんかいろいろ雑談するカオスな板のほう?w

122 :無責任な名無しさん:2022/04/01(金) 22:42:01.14 ID:mYSXZD9N.net
圧縮しても、チリも積もれば何とかだから
ニュース系みたいな、毎日ログが積もるようなところ、ログ自体が何らかの利益を産み出さん限り
長期間残しとくのは無理だろ

123 :無責任な名無しさん:2022/04/01(金) 22:45:21.74 ID:098hoXVX.net
>>120
https://i.imgur.com/ACXsslH.png
こういう板のことでしょ
全ての実況板がそうではない

124 :無責任な名無しさん:2022/04/01(金) 23:01:18.78 ID:3N1XQbNA.net
k弁護士のHP内で5chのログ保存期間は「最低6ヶ月とのことでした。」ってあるから内部的には保存してあるんじゃない?

125 :無責任な名無しさん:2022/04/01(金) 23:04:55.37 ID:i4LfXemJ.net
弁護士に頼んで削除してもらった
お金はかかったけど、やることはやった
もう心配ない?

126 :無責任な名無しさん:2022/04/01(金) 23:07:15.69 ID:ZZUs+2FA.net
「内部的には〜」とか言い出したり
なんか都市伝説レベルの話になってきたな

127 :無責任な名無しさん:2022/04/01(金) 23:16:37.79 ID:JaVkkCUB.net
>>125
意味ないよ

128 :無責任な名無しさん:2022/04/01(金) 23:17:31.82 ID:kmL1MWTb.net
実況板の事は分からないですね
お休みなさい

129 :無責任な名無しさん:2022/04/01(金) 23:19:54.30 ID:5rOGyIIf.net
削除出来たのは良かったね。
その書き込みを見られる可能性は減った訳だから意味ない訳ではない。


130 :無責任な名無しさん:2022/04/01(金) 23:25:14.55 ID:cQjNGdaZ.net
当該スレurlを開いて
>このスレは過去ログに保存されています
ではなく
>datが存在しません。削除されたかURL間違ってますよ。
と出る場合、ログは削除された
(書き込み者のIP情報や端末情報のログ取得は不可能)
と考えて良いですか?
書き込んだスレは、1000到達後、1時間以内にこの状態になります

131 :無責任な名無しさん:2022/04/02(土) 00:08:21.92 ID:RPiVidiQ.net
完全な推察になるけど
5chの書き込みログは一定期間経つと消えてしまうらしいが、datに関しては10年以上前のスレッドだって残ってるし書き込みログとdatの保存は別々なんじゃないかな?
ただこの場合、1時間してdatが消える前にスクショや魚拓で書き込みの証拠を誰かが保存してないといけないから他よりは安全だと思う

132 :無責任な名無しさん:2022/04/02(土) 00:28:58.69 ID:XsWUqPg9.net
datがすぐ消える板の見分け方がわからねえw

133 :無責任な名無しさん:2022/04/02(土) 01:00:21.73 ID:SwhZWzCH.net
>>125
たとえ何かあっても
あなたがお金かけて削除したことで
相手側の気持ちがかなり和らぐはず

134 :無責任な名無しさん:2022/04/02(土) 01:48:20.21 ID:KiqNSiHD.net
>>101
視聴率情報を書いたレスの削除を依頼しましたが、「法律に触れる可能性があるレスを
削除すると、証拠隠滅になりかねないので
削除できません」と言われました。

135 :無責任な名無しさん:2022/04/02(土) 01:53:03.80 ID:KiqNSiHD.net
>>134
>>88の書き込みをした者です。
ちなみに弁護士の無料相談で聞いたところ
「当てずっぽうで書いた可能性が否定できなちので、このケースで開示請求が認められる
可能性は低い」とのことでした。

136 :無責任な名無しさん:2022/04/02(土) 01:53:38.47 ID:KiqNSiHD.net
>>135
できなち→できない。訂正

137 :無責任な名無しさん:2022/04/02(土) 07:33:25.13 ID:SGz+pKQr.net
ワッチョイ表示のスレだとすでにiPアドレスは
わかっているわけですが、
その場合は開示を請求する人は、いきなり
プロバイダーに連絡を取るのですかね。
それとも、やはり裁判という手順は踏むのでしょうか。

138 :無責任な名無しさん:2022/04/02(土) 12:04:08.29 ID:6SlYyiSI.net
全部裁判を経由
一緒

139 :無責任な名無しさん:2022/04/02(土) 12:31:36.05 ID:ebs0Vgy4.net
大手vtuberスレで侮辱と取られるかもしれない書き込みをし他のレスに会社に通報したと書かれた。
たった1件の書き込みでも開示から訴訟までされるもんなんですか?
原告が勝ったとしても開示費用や訴訟費用考えたら採算合わないと思うんですが。

140 :無責任な名無しさん:2022/04/02(土) 12:44:09.23 ID:uiN0yzun.net
>>137
プロバイダに連絡する→プロバイダが拒む→プロバイダ相手に裁判

141 :無責任な名無しさん:2022/04/02(土) 12:46:41.22 ID:uiN0yzun.net
プロバイダは契約者のプライバシー保護も義務付けられてるから本人に照会もしないでいきなり開示することは警察からの要望でも無いとやらないはず
まともなところならね

142 :無責任な名無しさん:2022/04/02(土) 12:48:19.11 ID:uiN0yzun.net
下手に開示したら逆に契約者からプライバシーの侵害で訴えられかねん

143 :無責任な名無しさん:2022/04/02(土) 12:50:22.95 ID:X8NfhGqR.net
>>139
まずない
とはいえ0.00001%の確率でもあると言えばある
確率的にはそんなものは「ない」

144 :無責任な名無しさん:2022/04/02(土) 12:55:11.95 ID:XidakXWO.net
>>139
判例みると単発の書き込みはよほど酷い内容じゃなければ違法性が認定され開示される事はない
あるとすれば放送禁止用語や脅迫まがいの言葉

145 :無責任な名無しさん:2022/04/02(土) 12:56:10.03 ID:FOfavZOw.net
民事で侮辱罪なんて気にするほどのもんじゃない
結構な長文書いてても名誉毀損までにはならなかったりするからな

146 :無責任な名無しさん:2022/04/02(土) 12:58:20.55 ID:ebs0Vgy4.net
>>143
ありがとうございます
スレでは「お金より自分の名誉のために採算度外視で片っ端から訴訟してくる」と言われて、ビビってました

147 :無責任な名無しさん:2022/04/02(土) 13:31:10.97 ID:brgatECo.net
最近か小金持ってるユーチューバーやインフルエンサーの訴訟が増えてるみたいよ
目的は名誉棄損という名ばかりのアンチ抑制
それと名誉棄損や侮辱の判例見てみなよ
大半は1レスで訴えられてる

148 :無責任な名無しさん:2022/04/02(土) 13:44:18.72 ID:MdJfzv1i.net
1レス開示なんてよくあるし運だな

149 :無責任な名無しさん:2022/04/02(土) 14:14:15.37 ID:uiN0yzun.net
Vtuberと中の人を別物としている以上無理だね
アニメキャラをdisっても声優を侮辱したことにはならんやろ

150 :無責任な名無しさん:2022/04/02(土) 14:16:05.68 ID:uiN0yzun.net
中の人をdisるのは止めとけよ
中身の顔とか年齢とか叩いてる奴よく見るけどよーやるわと思う

151 :無責任な名無しさん:2022/04/02(土) 14:23:34.75 ID:uiN0yzun.net
あ、でもVtuberの商品価値を落とすようなことすると運営から別の罪状で訴えられる可能性はあるかもな
ペヤ〇グにGが入ってたと広めたやつみたいな
信用毀損とか業務妨害罪だっけ?

152 :無責任な名無しさん:2022/04/02(土) 14:32:11.45 ID:XidakXWO.net
>>148
よくあるって全体の何%さ

153 :無責任な名無しさん:2022/04/02(土) 14:59:10.33 ID:k4mLihPJ.net
>>146
そういうのは言いっぱなしでなにもしないから

154 :無責任な名無しさん:2022/04/02(土) 15:06:40.19 ID:jDsoIbEZ.net
Vはいきなり小金持ちになって浮かれてるしやらかしたら転生すればいいから気まぐれに1レス訴訟起こしてくるのがいてもおかしかないよ
敗訴したところで懐も痛まん

155 :無責任な名無しさん:2022/04/02(土) 15:11:38.36 ID:H3CkNxeu.net
「波平は収録現場でパワハラしてる」とかなら中の人に訴えられてもおかしくない

156 :無責任な名無しさん:2022/04/02(土) 16:59:40.48 ID:xlCOOrrW.net
民事の侮辱罪なんか
どうせ数千から数万円程度だから、気にする必要なし、鼻でもほじって寝ときなさい

157 :無責任な名無しさん:2022/04/02(土) 18:04:08.09 ID:DWXchxmv.net
>>138
ありがとうございます

158 :無責任な名無しさん:2022/04/02(土) 18:04:45.19 ID:DWXchxmv.net
>>140
わかりました

159 :無責任な名無しさん:2022/04/02(土) 18:22:51.36 ID:uiN0yzun.net
>>156
開示で相手に住所氏名電話番号まるっと掴まれるの嫌だろ

160 :無責任な名無しさん:2022/04/03(日) 12:09:37.69 ID:m92G0zWa.net
住所とか指名とか請求者に知られたとして、誹謗中傷の犯人は○○ってヤツでした!とか公開されたら逆にこっちがそいつを訴えれる。こっちの個人情報使って悪さしてこようもんなら反撃したれ

161 :無責任な名無しさん:2022/04/03(日) 12:37:15.71 ID:3N9XOmwc.net
>>160
>住所とか指名とか請求者に知られたとして、誹謗中傷の犯人は○○ってヤツでした!

こういうのよく見るけど、実際にどこの◯◯という奴が犯人でした!と具体的に好評してる請求者をひとりとして見たことないので、やっぱり相当キツく裁判の時に言われるのだろな

162 :無責任な名無しさん:2022/04/03(日) 13:46:48.62 ID:i11KXKeS.net
そんなこと書いたら開示請求することなく犯人が分かるからな
さすがにそんな馬鹿する奴はいないだろ
まあアタオカ系なら分からんけど・・・

163 :無責任な名無しさん:2022/04/03(日) 14:14:34.09 ID:yQxv4opN.net
あたおか系の人って、どこでもいるよね
なんか、粘着でキモイ
自分のことを書かれたと思って、
それからスレでギャンギャン騒いでるんだけど

164 :無責任な名無しさん:2022/04/03(日) 14:16:47.18 ID:yQxv4opN.net
しかも、書いたのを削除したら
削除するだけ無駄だと、その分お金かかるからと言うわけよ
鉄槌をくだすぞとか脅し文句まで言っててコワイわ

165 :無責任な名無しさん:2022/04/03(日) 15:09:24.93 ID:i11KXKeS.net
脅しを書かれたなら魚拓かPDFで証拠残しておけばいい
いざって時に武器になるよ

166 :無責任な名無しさん:2022/04/03(日) 23:42:37.97 ID:3HrT03ck.net
5ちゃんの名無し同士で訴える!ってやり取りをたまに見かけるけど絶対無理なのに懲りないな
それが通るなら色んな弁護士がねらーに向けて「匿名掲示板のレスバで侮辱された方ご相談ください」って広告うちまくるよ

167 :無責任な名無しさん:2022/04/04(月) 02:26:23.33 ID:AVIkl0Bk.net
>>166
ん?つまり5ちゃんの書き込みでは訴えれないってこと?

168 :無責任な名無しさん:2022/04/04(月) 02:32:58.07 ID:vwikaj/Y.net
俺はプロバイダに電話でログ保存仮処分されてるか聞いたらされてないって言われたぞ
ログ保存期間もおしえてくれた

お前らも不安なら電話で聞け

169 :無責任な名無しさん:2022/04/04(月) 03:00:30.46 ID:5vMtJg13.net
スマホゲームでも開示請求されますか…?

170 :無責任な名無しさん:2022/04/04(月) 06:34:38.67 ID:u6xjZhDt.net
ある都市←の悪口を叩いたんだけどこれ開示請求される?○○市なんだけども

171 :無責任な名無しさん:2022/04/04(月) 10:44:19.64 ID:HP+yafUE.net
>>167
「名無し同士」ね

172 :無責任な名無しさん:2022/04/04(月) 10:45:30.84 ID:HP+yafUE.net
訴えること自体は可能だよ
通るか通らないかの問題

173 :無責任な名無しさん:2022/04/04(月) 10:51:33.84 ID:CNFRlpvs.net
>>170
市町村Aに不平不満の悪口(文句)を言ってる輩を叩いた(糾弾)ってこと?

174 :無責任な名無しさん:2022/04/04(月) 11:34:33.62 ID:Q6mUU9xK.net
なんか、裏掲示板にハンネうぜーって書き込んだのが本人気付いちゃって、いろいろギャンギャン喚いたのが続き
今朝方
全員に謝罪と退会したら、届出はとりさげると言われたんだけど、
これって謝罪して退会したらオケでいいの?
LINEオプチャでバラしたら、個人特定されたりしないのかな?

175 :無責任な名無しさん:2022/04/04(月) 11:44:05.75 ID:WZuyhh3b.net
>>168
おいおい、電話して聞いても教えてくれなかったぞw

176 :無責任な名無しさん:2022/04/04(月) 11:45:31.44 ID:V/7QQObG.net
>>173
○○県○○市←これを叩いた
農地が広がる田舎やらジャングルだとか僻地などと

177 :無責任な名無しさん:2022/04/04(月) 12:04:10.56 ID:Q6mUU9xK.net
それぐらい大丈夫なんじゃ
個人じゃないし

178 :無責任な名無しさん:2022/04/04(月) 12:22:58.64 ID:agl+PS+2.net
>>177
ありがとう

179 :無責任な名無しさん:2022/04/04(月) 17:22:34.61 ID:QzyOukM0.net
どうしても不安な発信者は発信者同士でオフ会でも開いたらどうだろう

180 :無責任な名無しさん:2022/04/04(月) 17:28:45.10 ID:QzyOukM0.net
請求者側から示談の話とか全く来ないんだが、こういうケースってある?

181 :無責任な名無しさん:2022/04/05(火) 05:23:20.67 ID:Wh75vuXP.net
>>139
貼るのもアウトかもしれないから Googleで「Vtuber 名誉棄損」と調べて
出てくる判決例を見てみたらいいと思う
原告名は伏せられているけどキャラクターの設定文書が載っているからそれで検索すると今話題の某大手Vtuber事務所なのがわかる
あれで仮処分が通るって事だから開示請求はされると思う

182 :無責任な名無しさん:2022/04/05(火) 06:36:09.44 ID:Wh75vuXP.net
>>149
こういう時代に沿った考えできない人が誹謗中傷してるんだよね
アニメのキャラクターは例えにならない
Vtuberは人間そのものだよ

183 :無責任な名無しさん:2022/04/05(火) 12:42:37.18 ID:qCJqovIp.net
相手は一応企業だから訴えられたらマズイよ

184 :無責任な名無しさん:2022/04/05(火) 13:25:56.20 ID:8kFElrzH.net
vチューバーも一般人も表向き匿名でも中の人が誰か知ってる人間がそれなりにいれば名誉毀損や侮辱罪になるってだけだぞ

185 :無責任な名無しさん:2022/04/05(火) 18:32:56.53 ID:xK80rZm4.net
終わったな

186 :無責任な名無しさん:2022/04/05(火) 22:41:07.78 ID:awy81m2u.net
>>184
いや中の人とVキャラは別じゃん

187 :無責任な名無しさん:2022/04/05(火) 23:40:37.06 ID:qKrSf9w9.net
>>166

5ちゃんなら開示請求されないとか思ってんのか
アホか
どの弁護士も5ちゃんなんて一番の対象にしてる

188 :無責任な名無しさん:2022/04/05(火) 23:54:11.42 ID:0s70rrsL.net
文盲もここまでくるとあっぱれ

189 :無責任な名無しさん:2022/04/06(水) 11:13:37.86 ID:Zdh8Zwsg.net
3年くらい前かなぁ。弁護士事務所から配達記録みたいなので封書が届いたのよ
ツイとかで思い当たるフシあったから(笑)、青くなって開封したらなんか遺産絡みの
悪くはない報せだった。だがあの時のビビりが衝撃だったせいでツイに関しては
完全ROM専になったね。今はニヤニヤしながらたまにココ見てる。アホはツイは止めとけ

190 :無責任な名無しさん:2022/04/06(水) 12:49:22.00 ID:Sw2rhJD4.net
>>187
読解力お猿さん

191 :無責任な名無しさん:2022/04/07(木) 05:07:13.61 ID:D8AZc/R9.net
すみません質問させて下さい。
店スレで他の店の名前書いて良かったよって書いたら開示されますか?

192 :無責任な名無しさん:2022/04/07(木) 06:39:42.63 ID:BMBXBUOd.net
>>187
「名無し同士」の文字が見える?
188の「文盲」を187が侮辱で訴えようとしても無理ってこと

193 :無責任な名無しさん:2022/04/07(木) 06:49:08.34 ID:LUOb+Fmw.net
>>191
それのどこが問題?

194 :無責任な名無しさん:2022/04/07(木) 09:23:40.68 ID:wz80I/Z1.net
名無し同士の争いで開示がほぼ無理な理由
(侮辱された名無し=187として)

プロ責法の開示条件「権利侵害が明白」が満たせない
・187が実在の誰かが閲覧者の誰にもわからない
・電話番号やメアドを登録するSNSと違い187=自分の事だと客観的な証明が難しい

195 :無責任な名無しさん:2022/04/07(木) 10:45:39.17 ID:JtIH/EvW.net
そもそも>>188>>187を名指しで(アンカー付きで)侮辱していない
文脈から読みとれる場合、スレの流れから推定される場合はあるが、このレスの流れだけでは確定要素としてかなり弱い(空リプのようなもの)

強いて言うなら>>192>>187を侮辱した側になる

>>194は「仮定」の要素を文中に潜ませているのでセーフ

196 :無責任な名無しさん:2022/04/07(木) 12:00:08.33 ID:cM545kLm.net
ということは侮辱罪や名誉毀損って言うのは
特定の「人」や「企業」ってこと?

197 :無責任な名無しさん:2022/04/07(木) 12:05:56 ID:9Ssiqc5n.net
不特定の相手じゃ誰に対する加害なのかわからないだろ

198 :無責任な名無しさん:2022/04/07(木) 12:38:38.62 ID:ETBpxKnZ.net
名誉毀損にしろ侮辱にしろ非とされるのは「社会的評価を下げること」であって「心を傷付けること」じゃないからね
匿名じゃ社会的評価も何もない
(芸名やハンドルネームはこの限りでないのには注意)

また名誉毀損や侮辱とは別に「名誉感情の侵害」として民事上の不法行為にはなりうる
これは要はプライドを傷付けることが問題なので匿名関係ないが、相当ひどいことを反復しないとまず適用されない

199 :無責任な名無しさん:2022/04/07(木) 13:45:32.32 ID:c0ITXmI4.net
>>195
名指ししてなくても文脈で開示された話かなりあるけどね

200 :無責任な名無しさん:2022/04/07(木) 13:47:47.22 ID:c0ITXmI4.net
>>196
現実にいる特定の人だな
だからVの「キャラ側」をdisったらどうなる?が議論されてる
中の人をdisったら完全アウトだけどさ

201 :無責任な名無しさん:2022/04/07(木) 14:57:22.32 ID:ii9yvlW1.net
情報開示請求されたらプロバイダから意見照会書というのが必ず届きますか?

202 :無責任な名無しさん:2022/04/07(木) 15:00:57.33 ID:ii9yvlW1.net
>>201
急にすみません

203 :無責任な名無しさん:2022/04/07(木) 15:03:25.50 ID:zfbKWtaj.net
>>198
>>195
そのとーり。
まして名指ししてないのに平凡なスレの流れで同定されて特定なんてそうそうない。
それじゃ無実の第三者まで巻き込まれるからね。そんなに粗くない。
専スレではあるけどね。

204 :無責任な名無しさん:2022/04/07(木) 15:06:47.43 ID:zfbKWtaj.net
>>201
届くことが大半
届かず開示されることのほうが稀

届かないで開示されるケースもあるという記載が弁護士のホームページに書いてたけどどこのプロバイダかは弁護士は明言してなかった。

205 :無責任な名無しさん:2022/04/07(木) 15:10:26.55 ID:ii9yvlW1.net
>>204ありがとうございます

206 :無責任な名無しさん:2022/04/07(木) 15:22:55.68 ID:ii9yvlW1.net
意見照会書は郵送ですかそれともメールで届くんですか?

207 :無責任な名無しさん:2022/04/07(木) 15:57:00.07 ID:7G5LyNAv.net
弁護士.comとココナラの法律相談で5人の弁護士から相手の開示請求が通る確率は小さいと言われました。本人は200件の誹謗中傷の内、特に酷い数人に開示請求&民事訴訟を起こすと言っています。
開示請求来ますかね...?

208 :無責任な名無しさん:2022/04/07(木) 16:05:50.88 ID:uSUTViVY.net
段階ごとにスレあるのか

発信者開示請求に怯える人のスレ ★2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1648370395/
発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ111
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1643375913/
IP開示や名誉棄損裁判を起こされている人27
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1643809278/

209 :無責任な名無しさん:2022/04/08(金) 04:06:33.51 ID:9jxI8rC6.net
開示請求専門の弁護士って被害者(書かれた側)に依った意見ばかりかと思ってたけど
今までメールで相談してきた弁護士達は口を揃えて濫訴とスラップって言葉を出して請求者を非難してるね
示談金を数百万取るのを目的で毎日自分の悪口探してるインフルエンサーもいるんですよ、だってさ

210 :無責任な名無しさん:2022/04/08(金) 16:52:50.03 ID:zhMUvbpv.net
弁護士は警察じゃなく
あくまで依頼者につくものだからな

被害者に依頼されれば被害者に有利な道を
加害者に依頼されれば加害者に有利な道を

加害者絶許!みたいに片方に気持ちが偏ると成立しない

211 :無責任な名無しさん:2022/04/08(金) 17:25:05.38 ID:AtGM3m9g.net
侮辱罪の厳罰化が施行されるのってもうすぐなのかな
新しく出来た法律は過去に遡って適用することは禁止されてるんだっけ

212 :無責任な名無しさん:2022/04/08(金) 18:05:43.46 ID:Y/EIKA9Z.net
法改正前の行為には適用されないから安心しろ

213 :無責任な名無しさん:2022/04/08(金) 18:07:51.68 ID:CFqORSJR.net
うん
だけど時効が伸びるから新しめの誹謗中傷なら施行されてから訴えようと保留にしてる人もいる

214 :無責任な名無しさん:2022/04/08(金) 18:16:10.19 ID:Y/EIKA9Z.net
厳罰化って言うけど、実際に名誉毀損で豚箱ぶち込まれたやつなんかいないし、あんまり関係ないな

215 :無責任な名無しさん:2022/04/08(金) 18:21:29.22 ID:mF57EAWB.net
>>211
そうね
但しネットの書き込みは削除される時点まで犯罪行為が継続してるから時効にはなりにくいかもね

216 :無責任な名無しさん:2022/04/08(金) 18:27:58.30 ID:JVKCM+nn.net
プロバイダのログ保存期間が伸びるわけじゃないし書き込み残ってても遡りには限界あるけどね

217 :無責任な名無しさん:2022/04/08(金) 18:40:57.08 ID:AtGM3m9g.net
書き込みが削除されない限りは時効はスタートしないっていう考えも分からなくもないかな
でも、それって特殊な解釈じゃないですかね。一般的には書き込み時点から時効が始まるんじゃないかと。

218 :無責任な名無しさん:2022/04/08(金) 18:53:10.57 ID:l1uoY7+f.net
貼り紙や落書きだって誹謗中傷し続けるので

219 :無責任な名無しさん:2022/04/08(金) 19:04:08.02 ID:RcpjUrez.net
【開示】立憲・塩村あやか議員や家族に対して事実無根の誹謗中傷&家族への脅迫を行ったネット右翼が謝罪&損害賠償100万円 [ramune★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649406676/

220 :無責任な名無しさん:2022/04/09(土) 02:10:08.41 ID:zXJkqDrl.net
>>211

>>212の言うとおり遡及されない
時効の起点も、実務的には現場では書き込んでからで計算されている。
過去にひとつ「削除されてから」という大阪高裁の例はあるにはあるが。

よって過去の書き込みに関しては気にしなくて良い
3年経てばあらゆるものから時効

>>216のいう通り現実的にはログ保存の限界があるから
そもそも気にしなくてもよいかと

221 :無責任な名無しさん:2022/04/09(土) 02:19:19.68 ID:YhkmBwwH.net
>>217
実際には現場ではそう処理されている

「刑事事件にするには、名誉毀損罪の時効は3年、侮辱罪の時効は1年ですので、それ以上前の書き込みについては、刑事事件とすることはできません」

なので>>213の言うようなことはできない
厳罰化を待つ意味がない
厳罰化は施行されて「から」の書き込みが対象

222 :無責任な名無しさん:2022/04/10(日) 07:16:51.08 ID:AH8UlG17.net
最初に刑事告訴→受理→捜査→家宅捜索の場合、訴えた側が遠方だと、サイバー捜査担当と所轄の担当している刑事らが、車で来れる距離なら車3台ぐらいで来て朝ピンポンか日中に突然現れる

サイバー担当が専用機器でスマホから情報を抜き取り、パソコンやタブレットなどは押収される
時間や場所によっては警察の家宅捜索だと分かる
なんかどっかのスレに書いてあったな
県外ナンバーの車が数台停まり独特の雰囲気を持った
人らが部屋に向かって行ったり、不在で仕事中区だと
思えば車内待機して被疑者を待つし、それでも帰宅しないと
職場にまで電子をかけることもある

都市部のサイバー担当捜査官らだと、日常的にワンボックスで複数酷い乗って、全国を回ってるぐらい忙しいらしい

223 :無責任な名無しさん:2022/04/10(日) 07:25:53.04 ID:AH8UlG17.net
>>214
山梨行方不明女児のお母さんやご家族に対して長期間にわたり執拗なデマを垂れ流し、盲信する信者らも居て一向にやめなかった奴は、2020/10に逮捕されて、取調べでも否認を続けたので、一年以上勾留されて保釈も無かったんじゃないかな

地裁の裁判で執行猶予付きの有罪判決になった
その人物は名前で検索すると幾度も逮捕や2度の刑務所服役歴があり、裁判でも否認を続けたので悪質と見做されたんだろうね、レアなケースだけど

224 :無責任な名無しさん:2022/04/10(日) 09:44:31 ID:1SzmlOxk.net
携帯からの書き込みログも3ヶ月でしょ?
なら過去に遡ると言っても3ヶ月経てば平気なんじゃないの?

225 :無責任な名無しさん:2022/04/10(日) 09:47:49 ID:/YA1yqQh.net
>>224
だとしても捜査ならTwitterならアカウントや5ちゃんなら浪人から辿られることもあるんじゃない?

226 :無責任な名無しさん:2022/04/10(日) 09:52:27 ID:1SzmlOxk.net
浪人ってそんなにいるの?
ツイッターはあれだろうけど、5ちゃんに関してはセーフでは?

227 :無責任な名無しさん:2022/04/10(日) 10:07:08.23 ID:/YA1yqQh.net
>>226
どうなんだろうな
実際のとこどこまで捜査するかは警察しか知らないからなぁ…
ちなみになぜ5ちゃんはセーフと思ったん?

228 :無責任な名無しさん:2022/04/10(日) 10:52:24.02 ID:sus2DXuK.net
>>227
浪人以外はプロパイダ及び携帯のログしかないから
ツイッターはメールアドレスとか登録するから

229 :無責任な名無しさん:2022/04/10(日) 14:45:20.48 ID:1124jZQn.net
>>224
まぁそういうこと

230 :無責任な名無しさん:2022/04/10(日) 14:45:52.87 ID:1124jZQn.net
>>228
その認識で合ってるよ

231 :無責任な名無しさん:2022/04/10(日) 14:46:14.46 ID:1124jZQn.net
浪人はまずいのはそのとおり

232 :無責任な名無しさん:2022/04/10(日) 14:46:40.19 ID:1124jZQn.net
普通に5ちゃん使ってるぶんには心配無用

233 :無責任な名無しさん:2022/04/10(日) 18:45:55.55 ID:a+I246NE.net
>>231
なんで浪人がまずいんだよ

234 :無責任な名無しさん:2022/04/10(日) 19:52:08 ID:+yWGUNo3.net
プレーンな5ちゃんユーザーに比べて
ローニンはメアドやらIDやらで管理してるから記名性が高いからだろう
決済方法でクレカ決済なんかしてたら一発アウトだし
webマネーやらコンビニ決済であっても特定の可能性はあるだろう

書き込み履歴とアカウントを紐付けされてたらなおさらいろいろ厄介だ

235 :無責任な名無しさん:2022/04/10(日) 20:08:39 ID:a5pA7BTR.net
運営のためにお布施してるヤツの方が危険に晒されるってのも変な話だよw
それこそ浪人使いはログ保存しませんとかのメリットがあってもいいと思うわ

236 :無責任な名無しさん:2022/04/10(日) 20:13:40 ID:oTnjYdMz.net
自分が書き込みした記憶がある板が閉鎖されてた

237 :無責任な名無しさん:2022/04/11(月) 01:20:39 ID:e8RnWM+L.net
皆さんメンタル維持どうしてますか?

238 :無責任な名無しさん:2022/04/11(月) 04:26:58.68 ID:O67MiqYc.net
気にしたら負けだわ
俺も最初の3ヶ月は夜も寝れんかったし、ストレスヤバかったけど今は気にしてない

239 :無責任な名無しさん:2022/04/11(月) 04:34:34.14 ID:O67MiqYc.net
きたら考えればいいの

240 :無責任な名無しさん:2022/04/11(月) 06:23:47.83 ID:gqSOlLfN.net
五ヶ月経ったけどまだ怯えんといかんのか

241 :無責任な名無しさん:2022/04/11(月) 07:15:36 ID:zAEMU2Hx.net
>>240
毀損でも侮辱でもない何でもないレスに対して
11か月後に来たぞ
他の奴らが毀損や中傷しまくってて
その間にレスをしていたら勝手に悪く受け取っててさ

仮処分でログさえ抑えれば急ぐことないんだろうな

242 :無責任な名無しさん:2022/04/11(月) 07:22:16 ID:zAEMU2Hx.net
1から28まで投稿されてて自分は1レスだけ
毀損でも中傷ワードでもない固有名詞に対して
毀損の意味で書いていると難癖付けられて
サイト運営者から15レスが開示されて
自分h1レスだけひっかかった

回答書の代理作成を弁護士に依頼してる
後から知ったことだけど請求者は地域で
色んな意味で知られてるらしいが
自分は地元民じゃないので知らなったのよ
あからさまに毀損や侮辱レスをしていた奴の
投稿に巻き込まれて大迷惑だし
有名な弁護士がそのワードで開示請求は無理でしょと
回答書作成依頼を受けてくださったけど
色々お金かかってさ、精神的にも削られるし

未だにその請求者を中傷しているレスが付いているけど
そいつってフリーWi−FiやVPNで書いてるのかもね
生IPで確実にアウトなのを平気で書き込んでるとしたら
そういう奴もまともとは思えない
請求者による権利の濫用も問題だと実感している
サイトがIPを開示した中には自分と同じで
え?それで開示?というものまであった

243 :無責任な名無しさん:2022/04/11(月) 07:46:24 ID:7um8YCIM.net
>>241
それ大量開示だったからじゃない?
1対1なら普通は3〜4カ月で開示請求は出来る

244 :無責任な名無しさん:2022/04/11(月) 10:37:33 ID:A7EoFw+r.net
>>239
これしかないな
俺の場合は弁護士さんに相談して削除依頼をして貰ってできることはしたし
あとは終息するのを願うばかり

245 :無責任な名無しさん:2022/04/11(月) 11:29:12.44 ID:BAzTZqxh.net
>>241
徹底的に争え
とりあえず示談した後に診断書も添えて損害賠償請求しろ

246 :無責任な名無しさん:2022/04/11(月) 12:12:31 ID:RrBmBRZb.net
>>243

>それ大量開示だったからじゃない?
>1対1なら普通は3〜4カ月で開示請求は出来る


これよく言われるけどいまいちよくわからん
なんで大量開示なら1年後に照会書届いたりするの?
通常は半年以内なのに

247 :無責任な名無しさん:2022/04/11(月) 12:36:15 ID:zAEMU2Hx.net
>>245
示談も何もまだ回答書が届いたばかりだよ
当然開示は拒否するよ
どの弁護士も開示請求されることはありませんよと言うけど
とある派手に削除や開示請求関係やってる所の事務員が
荒れて大量開示のケースだと巻き込まれて開示される
可能性もあると先生がって言ってました!って不安にさせてさ
後日その弁護士と直接話したら前後の文脈も含め書いた内容にも
毀損や侮辱は含まれてないので大丈夫ですってどっちなのか

もう著名な弁護士先生に頼んで回答書代理作成をお願いして委任契約した
プロバイダに弁護士先生から送付してくれるって・・・よかった・・・
最初に送った回答書を破棄して良かったよ〜
てか、最初にその先生知ってたら余裕をもって対応出来たのにね!
超忙しい方だろうに迅速に対応して貰ってありがたいばかり

>>246
大量開示請求するレスを絞ったのが2〜3ヶ月
それから半年ぐらいで大量開示請求したサイトから
回答書が契約弁護士に送られて各書き込み者の
プロバイダに送ら得れて来て10〜11ヶ月って流れだけど
その請求者はもしかしたら色んな所で請求しているのか
誤差がだいぶあるみたいではあった
途中で弁護士が変わったり、請求者の気分次第で
いくらでも間は空くから仮処分でログ保全されて
いつでも投稿者が分かる状況なら時効まで安心出来ないよ

1年以上経ってから送られて来たりした人もいるよ

248 :無責任な名無しさん:2022/04/11(月) 12:39:01.73 ID:1N49THoG.net
3行で

249 :無責任な名無しさん:2022/04/11(月) 12:50:10.82 ID:sKeTtKJk.net
なるほど

著名な弁護士の人達が皆「半年何も来なければ何もないと思っていい」というのは、大半のほとんどのケースはそうだけど例外も例外もあるにはあるということなのね

例外的に>>247のような1年後に到着というケースもあるから油断出来ないと。 

しかしながら、時効もあるし、改正前の書き込みなら1年以内に訴訟に進まなきゃ間に合わないから請求者も急がなきゃならないし、1年届かなければ何もないというのもある意味正解なのかな

250 :無責任な名無しさん:2022/04/11(月) 14:08:01.99 ID:SwbBM8kr.net
たまに勘違いして法改正まで待つ言ってる請求者もいるね

251 :無責任な名無しさん:2022/04/11(月) 14:14:45.48 ID:8vOpVGkt.net
わかってないフリをして、対象者もそのあたりのことを理解してないと踏んで単に脅してるだけなのか
はたまた請求者自身が馬鹿でそのあたりのことを全く理解してないかわいそうな人なのか

252 :無責任な名無しさん:2022/04/11(月) 15:03:06.48 ID:zAEMU2Hx.net
>>249
その辺りも侮辱罪なのか名誉棄損なのかで
弁護士の判断で急ぐことないみたいだね

侮辱ツイートや投稿の方が内容的には酷くても
多少文章の長い、でも毀損ワードが入っていなくても
相手方が悪く捉えるだけで開示請求→サイトによっては裁判無しで開示
プロバに送られてきてこちらに届くなんてのも沢山あるんだろうね
え?この内容で?というのが開示されてた

他者の書き込みけど子供が玩具を自慢する感じで
俺はこんなの持ってるんだぞ!って芸人のラジオで普通に
投稿されるようなレベルなのが某サイトで開示されてた
まあその人は多分、毀損や侮辱の書き込みもしてるっぽかったけど
レス単独としてはあれはないわぁ〜と思った

Twitterなんて比較的ハードル高めだと思うよ

253 :無責任な名無しさん:2022/04/11(月) 15:16:07 ID:FDZtgXxt.net
侮辱1年名誉毀損で3年だから少なくとも照会書は該当の書き込みからMAX2年以内には請求者は投稿者に届けなきゃならないから急がなくてはならない
そもそも時間をそこまで開けてしまうと請求者にとって裁判上の得は何ひとつないから普通は弁護士が急かす

まあ上記のこともレアな事例だし多くの弁護士が半年経過すれば心配無用論を唱えてるから自分がよっぽどのレアケースに当てはまらないかぎりはそこまで心配いらんよ
外歩いてて屋上から石ころが頭に当たるのをいつまでも心配してるようなもんだw

254 :無責任な名無しさん:2022/04/11(月) 15:25:16.93 ID:rX0qGLYX.net
侮辱であれ名誉毀損であれ民事賠償の時効は単純に3年あるよ
被害者が事実知らないでいれば20年
まあログの保存期間は追い付いてなくてそこまでないけど

255 :無責任な名無しさん:2022/04/11(月) 15:54:34.47 ID:idkTk+sX.net
IDコロコロ

256 :無責任な名無しさん:2022/04/11(月) 16:26:56.22 ID:t08TxMkG.net
気にするなって言っても、スマホと違ってPCだから4年経っても安心してないよ

257 :無責任な名無しさん:2022/04/11(月) 17:34:14.31 ID:GtJp69ed.net
ここの名無しの妄言よりは、弁護士がみんな共通して言っている見解を信じるのが普通なのに、ここの人って変わってるよね?w

むしろ投稿者を不安にあえて陥れようというレスばかりを信じる

名無しの本当かどうかわからない胡散臭いレスより、名前だして現場で日々仕事してる弁護士がみんな同様に「1年何もなけりゃ心配いりませんよ」と言ってるのにw

なぜか名無しを信じるwなんだかおかしいね

258 :無責任な名無しさん:2022/04/11(月) 17:49:51 ID:oDWWmsCA.net
、お願いします
どうかはやくびびって示談してください
警察を怖がってください
警察が怖いからお金払いますと言ってください
こんなに頑張ってるのに
いつになったらびびってくれるんですか
早く示談してください本当にお願いします

かな。
 

なぜか弁護士と真逆なことを確たるソースなしに言うのが特徴。(ソースは体験談のみ。ソースの出元を聞いても答えず逃げる)

259 :無責任な名無しさん:2022/04/11(月) 18:06:58.76 ID:MD8w1Mh0.net
なぜ3年後に照会書届いたという実例を誰も目にしたことないか?

プロバイダの任意のログ保存延長は期限付き
大体3か月か半年延長が主流というのは知られているが
実は、仮処分のログ保存でも永久保存ではなく実際には期限を切られているとのこと
その期限が3年よりそれが短いのだろう恐らく 
だから書き込みから3年経過しての照会書が届いたという事例が起こりえないのだろう

それと、「債権者が保全命令を取得したのに本案の訴えを提起しない場合,債務者は,発令裁判所に対して,本案の訴えを提起するよう申し立てることができます。」
により3年経過する前に、申し立てするプロバイダもプロバイダによってはあって、もっと早い段階で仮処分で抑えたであろうログを削除しようとするプロバイダもあるのだと

詳しくは弁護士ドットコムを

なので2〜3年もビクビクする必要なし
という弁護士連中の言葉には納得

上の人の言う11か月はプロバイダや任意のログ保存によっては全然ありうるとは思うけどね

260 :無責任な名無しさん:2022/04/11(月) 18:23:31 ID:9tOxql9A.net
>>254
行為から3年な

261 :無責任な名無しさん:2022/04/11(月) 18:25:33 ID:t08TxMkG.net
>>259
弁護士ドットコムで一つだけ見ました。
「公訴時効、告訴期限について」を検索してみると出てきます

262 :無責任な名無しさん:2022/04/11(月) 19:45:00.54 ID:9Z0jBbg2.net
K弁護士が自身のHPの掲示板で
ログ保存の仮処分をしてから2〜3年後に訴えた事例もある
とは言っているが一般的ではないと思う

263 :無責任な名無しさん:2022/04/11(月) 19:48:45.40 ID:D4XVCH1G.net
うちのプロバは回答書を送った後で法務部が開示か非開示の決定を出した旨を連絡くれるらしい
弁護士に委任状を出して回答書の手続きを依頼している場合は、その弁護士事務所に非開示の決定通知の連絡が行くのかな?

回答書が届いてからはそんなに時間はかけないって言ってたのと、回答書を破棄して再送付した場合はそれを受け取ってから二週間以内に延ばしてくれたよ

それ聞いて確実に弁護士に委任した回答書は間に合うから安心した。弁護士に回答書の代理作成を委任契約した場合、どういう内容でプロバイダに送付したのか、こちらにもコピーを送ってくれるよね?(震声

ま、間違えて、開示します(○)←にしてないよね?

自分は巻き込まれたケースだけど、恐らく一番酷く棄損や侮辱レスを書いてた投稿者ですら、プロバは非開示決定したみたいだね。その人物らしき人が非開示決定になったらしき匂いを出して、調子にに乗って請求者を煽りまくってるよ。。。余計に火をつけないでほしい(涙

裁判になったらその人は開示される気がするが、それ怖くないのだろうかね、不思議だよ

264 :無責任な名無しさん:2022/04/12(火) 11:25:56.98 ID:ZRfaosKs.net
三ヶ月なのか4カ月なのか半年なのか1年なのか
もうなに信じたら良いのか分からんな

265 :無責任な名無しさん:2022/04/12(火) 15:43:08.19 ID:QXP00CTG.net
最近はちょっとしたことでも訴えてくる奴いるから気をつけないといかんな
まぁ気狂いには触れぬことだ

触らぬ神に祟りなし

心に思うか身内のみのコミュニティで叩くことだ

266 :無責任な名無しさん:2022/04/12(火) 21:31:10.95 ID:pJh1L6EP.net
FacebookとかのSNSって、開示請求ハードル高いですか?
ログイン型で意見照会来た人いますか?

267 :無責任な名無しさん:2022/04/13(水) 00:25:41.55 ID:xQBIj+65.net
むしろ5chよりずっと低いと思う
一番危ないのはツイ

268 :無責任な名無しさん:2022/04/13(水) 19:17:30.47 ID:/O+r1jyV.net
>>265
本当その通り。
毀損でも侮辱でもない固有名詞でも
悪い意味に受け取って開示請求してくるのがいる
地元民じゃないから

269 :無責任な名無しさん:2022/04/14(木) 05:03:33.51 ID:vLN2HFbq.net
社会的評価が下がらない嘘ならついてもいいらしいな

例えば
やってもいないのに電車で妊婦に席を譲っていたとか、捨て猫を助けていたとか

270 :無責任な名無しさん:2022/04/14(木) 15:20:23.62 ID:LmrO8uz8.net
フェイスブックで開示請求されたって人聞きますか?

271 :無責任な名無しさん:2022/04/14(木) 21:06:13.76 ID:f3ZNb6mZ.net
2020年から可能になったツイとかで電話番号開示→弁護士照会で住所特定
のケースって意見照会書来ない?

272 :無責任な名無しさん:2022/04/15(金) 00:41:41.05 ID:uuSc2vTp.net
ログ保全してたら全然くるよ

273 :無責任な名無しさん:2022/04/15(金) 06:35:33.99 ID:6nffV5Ck.net
煽り運転デマや旭川の件とかyoutuberの開示請求や訴訟を担当した弁護士によるとログ保存の仮処分の場合、プロバイダとの合意で任意の保存が行われることがほとんどで、その場合でも半年程度と期限が定められてるから2年後とか3年後に訴訟なんてまずないと言ってるよ

274 :無責任な名無しさん:2022/04/15(金) 10:25:32.01 ID:x2VtEv0i.net
近い将来、民事裁判もIT化するんだろうな

275 :無責任な名無しさん:2022/04/16(土) 02:14:07.56 ID:b6oztLMV.net
>>271
ない

276 :無責任な名無しさん:2022/04/16(土) 03:08:28.44 ID:F3UL68zn.net
>>273
>煽り運転デマや旭川の件とかyoutuberの開示請求や訴訟を担当した弁護士によると「ログ保存の仮処分」の場合、プロバイダとの合意で任意の保存

この「ログ保存の仮処分」とは、言葉通り、最近はほとんどのプロバイダが任意でログ保存してくれるそれのことではなく、任意で保存してくれなかった場合にする、裁判での仮処分でのログ保存延長のこと?

277 :無責任な名無しさん:2022/04/16(土) 16:18:04.29 ID:GHusGauQ.net
質問です
漫画に関するアンチスレへの、出版社及び作者本人からの開示請求事例はありますか?
漫画と言っても私が書き込んだのはキャラのアンチスレなのですが、「何で作者はこんなキャラを作ったんだ」ぐらいまで書いてしまいました
創作物の場合、どこまで名誉毀損の対象になるのでしょうか
過去の事例を調べようにも、漫画のアンチスレの中にはスレの数が三桁に到達している作品も珍しくなく
出版社から対応された痕跡は見つけられませんでした
使用しているのはpcですがプロバイダを調べたところログ保存期間は三ヶ月でした、現在一か月経過しております

278 :無責任な名無しさん:2022/04/16(土) 16:21:11.27 ID:GHusGauQ.net
最近はゲームキャラへのアンチスレも多数ありますが、先程の質問やこれらの創作物に
関するアンチに出版社が対応した事例があるかどうかだけでも知りたいです

279 :無責任な名無しさん:2022/04/16(土) 16:48:56.09 ID:ZFy15+gE.net
心配しすぎ
ありえない

280 :無責任な名無しさん:2022/04/16(土) 17:00:58.05 ID:GHusGauQ.net
>>279大手出版社がとうとう重い腰を上げる可能性もあるのかなと思い質問した次第です
現在はたかが紙上のキャラクターやそれを創り出した人に対して愚痴を吐くのが
どれだけ馬鹿馬鹿しかったかは分かっていますし、反省もしております
元々病院通いの上、退学したばかりの時期で気が狂っていたなと
もし一行目に書いたような事が起これば出版社や作者の方は勿論、退学で心配をかけた家族に申し訳なく
一行目のような可能性は低いと分かっていても不安でしょうがないです

281 :無責任な名無しさん:2022/04/16(土) 17:03:19.60 ID:GHusGauQ.net
安価の付け方を間違えて変になってしまいすみません
文章もおかしいですね……ことごとく申し訳ない

282 :無責任な名無しさん:2022/04/16(土) 17:06:34.14 ID:UdDarygT.net
はっきり言うと、あなたがそのキャラを批判した結果その漫画或いはアニメの売上が極端に下がったとかいう場合は訴えられる可能性もある
でも君そんなインフルエンサーでもないだろw?
だからただの批判で終わるだろうね

283 :無責任な名無しさん:2022/04/16(土) 17:16:54.90 ID:GHusGauQ.net
>>282
そうですね
インフルエンサーどころかSNSすらやっていないので該当案件は5chだけです
5chのアンチスレなんか作品にとっては痛くも痒くもないとは分かっていましたが不安が勝ち質問しました
もうちょっと気楽に考えられるようにしたいです

284 :無責任な名無しさん:2022/04/16(土) 19:52:26.71 ID:HDMRXuyG.net
質問があります。
私は統合失調症です。告訴された場合、どうなるでしょうか。

285 :無責任な名無しさん:2022/04/16(土) 20:38:23.23 ID:lupcXede.net
開示の可否には関係なし

286 :無責任な名無しさん:2022/04/16(土) 21:02:39.50 ID:UcJ6zgBt.net
>>277
作者本人に酷いこと書いてれば名誉毀損の対象になるよ
震えて眠れ

287 :無責任な名無しさん:2022/04/16(土) 21:20:02.31 ID:X2uNYnaw.net
>>277
宝くじがあたるようなもんだからまずないよ
安心して

288 :無責任な名無しさん:2022/04/16(土) 21:27:08.31 ID:GHusGauQ.net
>>286
馬鹿、阿呆などの直接表現はしていませんが、この場合 >>277 のような書きこみでも悪質と捉えられますか
流石にこちらは言論の自由の範疇に留まると思いどちらかと言えば作品への名誉毀損を心配しているのですが

289 :無責任な名無しさん:2022/04/16(土) 21:39:23.17 ID:uiuyTIyn.net
質問です。ログ保存期間が過ぎれば開示請求されないということは、
極端な話ブログとかで誰かへの誹謗中傷の文章を作っておいて
投稿予約機能で投稿日時を数年後に設定しておき、以降はブログにログインしたりアクセスしないようにしておけば
絶対に開示請求されない完全犯罪が成立してしまうということですか?

290 :無責任な名無しさん:2022/04/16(土) 22:13:17.25 ID:UcJ6zgBt.net
>>288
本当に「何で作者はこんなキャラ作ったんだ」程度なら名誉毀損にならんよ
創作物への名誉毀損なんて概念もない

291 :無責任な名無しさん:2022/04/16(土) 22:17:27.78 ID:jysdJ4cL.net
>>289
投稿予約機能で投稿日時を数年後に設定しておき、以降はブログにログインしたりアクセスしないようにしておけば

その予約した投稿がされた時のプロバイダはどうするんだ?
投稿がされた時から3ヶ月〜6ヶ月(ほとんどのプロバイダ)は追跡可能なんだから、その時点でプロバイダに契約してるあなたのデータが開示されるがな請求があれば

292 :無責任な名無しさん:2022/04/17(日) 00:10:38.50 ID:s9vn7ulK.net
>>289
その数年後に自動で書き込んだときのISPが特定されるんだよ
例えばノーログVPNとかで書き込んだ場合はIPが残らない(厳密には長期間保存されない)からそういうのは可能かもしらんが、他の証拠から辿られることもある

293 :無責任な名無しさん:2022/04/17(日) 03:30:46.05 ID:guUYYih6.net
>>277
同人誌の内容批判した1ツイートが開示請求通った事例があるから用心するに越したことはない
例えば「〇というキャラクターは作者の人格を投影したものであり〜」とか訴状に加えられたら
昨今のVTUBER訴訟理論でいくと可能性はゼロではない

294 :無責任な名無しさん:2022/04/17(日) 04:10:49 ID:fN2IaxqJ.net
ここ最近の開示祭りやばいわ
もうネット引退した方がいいかもしれん
言論の自由は死んだ

295 :無責任な名無しさん:2022/04/17(日) 08:02:03.33 ID:HL863oUv.net
>>289が言う投稿予約ってのはブログの管理機能だろ
つまり>>289自身のブログに他者の中傷書き込みをするってこと

その場合予約日時の投稿自体は自動で行われるからIPも何もないけど
管理者が誰なのかはブログサービス業者が知ってるから完全犯罪にはならん

296 :無責任な名無しさん:2022/04/17(日) 08:26:16.65 ID:0cirgreD.net
>>290
まあ多数の漫画アンチスレの数が三桁に到達していても出版社に放置されている点を踏まえてみるとそうなのかと納得出来ます
作者に対する書きこみは本当にその程度です、作者はもう嫌いですがキャラアンチスレで過度な作者叩きはスレチになるので
>>293
同人誌の件は存じております。ネット上の二次創作でもヘイト創作はあるのにそちらは野放し状態なのが出版社側の基準が
全く分からなくて……

297 :無責任な名無しさん:2022/04/17(日) 21:35:06.17 ID:uyv+ObDx.net
やってしまったものはしょうがない。ビビってるよりも起こってしまったものとして行動するしかないね。ビビってても健康に悪いだけやん?今後気をつけるってことで修正して、今後文句つけたくなるものからは距離を置くようにすればいいやん。そうして徐々に過去のことにしていけばいいやん。ここには同じようなことをした同士がいるんだから、一人で落ち込むな

298 :無責任な名無しさん:2022/04/17(日) 22:22:31.71 ID:s3xrsffh.net
請求者が加害者(自分)のIPアドレスを入手したのですが
プロバイダーから意見照会書が届く期間ってどのくらいでしょうか
半年経過して届かない場合でも、1年は身構えてたほうがいいですか?

299 :無責任な名無しさん:2022/04/17(日) 23:48:36 ID:XnRyqPPv.net
>>298
恐らく半年以上掛かるのって請求者対大量開示の場合じゃない?

300 :無責任な名無しさん:2022/04/17(日) 23:57:00 ID:4caJ1nce.net
>>298
相手がすぐに動いてるなら2か月以内に来るよ

301 :無責任な名無しさん:2022/04/18(月) 11:38:17 ID:jcF4zd0s.net
>>299
ツイなのでたぶん自分一人です

>>300
やっぱりそれくらいですよね
請求者から脅迫文来てからもうすぐ4カ月経過します

302 :無責任な名無しさん:2022/04/18(月) 15:33:38.11 ID:YoyBriaX.net
>>298
侮辱罪なら時効の関係で早めだと思うが、名誉毀損の場合には比較的余裕があるのと、開示請求はネットに強い弁護士に頼み、プロバイに請求から先は地元弁護士に変えたり、大量開示請求であったりで、まちまち変わると思います。

自分の場合は大量開示請求に1レスだけ巻き込まれ、約一年後ぐらいだったよ。万が一のことを考えて回答書を書いてくれる弁護士の目星は付けておいた方が、気持ちは楽になると思う。

最初パニクッて自分で書いて出したけど破棄してもらい、再送付をお願いし、ネットでは5本の指に入る有名弁護士先生に相談して、回答書を書いて頂いたよ。自分で書くのも自由だけど、プロバ裁判になった時に回答書は重要になると思うので、その道のプロに頼んだ方が気持ちは楽になるよ。

303 :無責任な名無しさん:2022/04/18(月) 15:36:34.13 ID:YoyBriaX.net
>>298
今月請求者がサイトからIPログを入手して、そのプロバイダに請求を迅速にかけた場合には、2〜3ヶ月後に届くんじゃないかなあ

304 :無責任な名無しさん:2022/04/18(月) 15:38:46.13 ID:YoyBriaX.net
>>301
そもそもIPログ入手したのは事実なのかな?Twitter社から通知来た?

弁護士が入ってるなら当人同士のやり取りは控えなさいって言うけどな。ある意味脅迫みたいなものだし。

305 :無責任な名無しさん:2022/04/18(月) 15:46:02.75 ID:0XJDFQQp.net
プロバイダによるけど書き込みから4ヶ月以上たってるんだったらログの保存期間切れてる可能性ない?

306 :無責任な名無しさん:2022/04/18(月) 15:55:27.38 ID:FJnNVgck.net
>>298
俺の場合は昨年四月に書き込み9月に携帯会社、先先々月身ばれ、先月弁護士から慰謝料郵便だから。トータルで約一年かな

307 :無責任な名無しさん:2022/04/18(月) 16:26:40.60 ID:jcF4zd0s.net
>>302 >>304
まだ意見書届かんしな…と尻込みしてましたが、相談してきます…うまく説明できるか不安だ…
アカウント削除してしまったので、多分通知はこないです
相手は弁護士に相談しながら自力で開示請求進めてるようです
自分の誹謗中傷は、開示通ってもほとんど慰謝料取れない内容なので、相手も弁護士まで雇いたくないと思われます
>>306
一年くらい覚悟したほうがいいのですね…

ログ保存期間はわかりません…

308 :無責任な名無しさん:2022/04/18(月) 16:32:40.33 ID:9lZeZz9n.net
教えてください
例えば
やらかした危ない垢→A、B、C、D、E
決定打はないけど上の5垢のどれかなんじゃと疑われてる垢→F
がいて全部の垢まとめてTwitter社にIP開示を求めたとしたら
それはどの垢とどの垢が同一か調べてプロバイダ開示請求する垢(人)を絞るためでもあるよね?
Twitter社に開示の結果Fはやらかした5つの垢とは別人だとわかったらFは次の段階のプロバイダ開示請求されたり費用払えとかはない?

309 :無責任な名無しさん:2022/04/18(月) 17:23:11.02 ID:9lZeZz9n.net
書き直し

まとめてTwitter社にIP開示の結果
やらかした垢の
A垢B垢C垢D垢は1さん
E垢は2さん
と判明
なんか臭うなぁこれは同一っぽいって疑われてた垢の
F垢は1さん2さんと全く別人の3さん
と判明
1さん2さんにはプロバイダから開示のお手紙届いても3さんには何も届かない何も請求されない思って大丈夫?

310 :無責任な名無しさん:2022/04/18(月) 17:26:24.84 ID:deociprz.net
同一かどうかと
訴えるかどうかは別の話では?
そりゃ相手次第だけど

311 :無責任な名無しさん:2022/04/18(月) 18:39:02.36 ID:1G6A3fKM.net
>>309
大丈夫とか大丈夫じゃないかは相手次第だから何とも言えないし分からんわな
ただやらかしたのはA〜EでFはそもそもやらかしてないんでしょ?
それならFは問題ない
だけどIPだけではIPが違うってだけ中の人が全く別人かどうかなんて分からない

312 :無責任な名無しさん:2022/04/18(月) 22:57:49.10 ID:pohmyZlS.net
>>307
自分なんて「有名人」ってワードで開示請求だよ
悪い意味で有名人だと毀損しているって
単にメディアやSNSで目立っているから有名人と書いただけなのに
ガチで中傷している奴らの大量開示請求に巻き込まれたんだよね

もしプロバから書留等が来たら回答書はケチらず必ず弁護士に
委任契約して代理で作成して弁護士事務所から送付して貰った方がいい
送られてきた書類は全て

313 :無責任な名無しさん:2022/04/18(月) 22:58:22.71 ID:pohmyZlS.net
>>307
プロバから送られてきた書類は事前に

314 :無責任な名無しさん:2022/04/18(月) 23:03:45.50 ID:pohmyZlS.net
プリンターでスキャンしてPDF化して送れば迅速だよ
そういった機器を持ってないならコンビニでPDF化出来る
それをメールに送付して送ればいいだけ

回答書の代理作成を依頼して委任契約を結ぶ時に
なぜそういった書き込みをしたのか自分の正直な理由を書いた上で
回答書代理作成を依頼を頼み、OKして貰えば委任契約書を
署名捺印、捨て印を押して送付→ついでにPDF化でも送付

後はプロバに送付まで全部してくれるよ
ここの住民も言ってるけどググってよくヒットするテレアポ系の
弁護士事務所に回答書依頼作成だけはやめた方がいい

5chによく名前が出てるネットで有名な弁護士に依頼するべき
調べたら数人出て来るはず
その弁護士先生らのサイトを見れば回答書代理作成を
してくれるかどうかは大抵書いてあるんじゃないかな

実際にそこまでやるのか分からんけど
事前に準備しておくことで気持が楽になるよ、頑張れ

315 :無責任な名無しさん:2022/04/18(月) 23:38:04.99 ID:yTrsJRf9.net
渾身の長文3連投のところ悪いですが
捏造常習の脳内ストーリー話はもうお腹いっぱいです
弁護士さん達のお話とは真逆のことばかりおっしゃるのなら ちゃんと信じるに値するソースを提示してお話しされてくださいね
ソースなき脳内話は以後不要です

316 :無責任な名無しさん:2022/04/18(月) 23:44:44.88 ID:SooN2Jae.net
ずっと1年以上掛かると居座って脅してる人なんなん?

317 :無責任な名無しさん:2022/04/19(火) 00:11:44.48 ID:neRFDNKf.net
5ch民なんてそんなもんだろ
怯えるの見て楽しんでる

318 :無責任な名無しさん:2022/04/19(火) 00:19:06.95 ID:oa/97/mh.net
ちょっと批判的な意見書いただけで通報します言ってくる狂信者5chにもいるよな
もう怖くて絶賛レス以外書けないよ...

319 :無責任な名無しさん:2022/04/19(火) 03:48:46.29 ID:b3Eg1OKT.net
名無しのレスなんかビビる必要ないでしょ

320 :無責任な名無しさん:2022/04/19(火) 14:30:24.02 ID:upVruY6/.net
Twitterってそんなにすぐ仮処分通るの?
ログイン型は権利侵害の直前のログイン情報がないと通りにくくて、
結局特定が難しいって聞いたんだけど
皆どんな書き込みしたの?

321 :無責任な名無しさん:2022/04/19(火) 16:01:09.25 ID:9TQ9wH7F.net
>>318
ネットやめよ

322 :無責任な名無しさん:2022/04/19(火) 16:28:21.22 ID:OKa0x/sm.net
TwitterのIP3垢分調べて出てきたのが北海道と東海と九州ならそれぞれ別人だと判断される?

323 :無責任な名無しさん:2022/04/19(火) 16:54:04 ID:b3Eg1OKT.net
IPだけでは個人特定できない
以上

324 :無責任な名無しさん:2022/04/19(火) 16:59:08 ID:m526JoJv.net
という幻想

325 :無責任な名無しさん:2022/04/19(火) 18:00:26.93 ID:OKa0x/sm.net
じゃ、この場合ワイどうなるん?
いろいろ暴露ツイートしてしまったのは去年の8月(公開垢)(ツイートしてから2日以内に削除済み)
はっきり誰って名前は書いてない(でも誰のことかわかる人が見たらわかる)(相手にもツイートばっちり見られた)
ワイのその垢は今現在も普通に運用中(今月から鍵)
相手は当時スクショもログ保存申請も何もしてなかったそう
今月ひょんなことから垢名とか特徴いろいろ思い出して探したようでこの人だ!(ワイのこと。当たり。)って言い切り
弁護士つけて開示請求し始めてる

326 :無責任な名無しさん:2022/04/19(火) 20:15:28.81 ID:h7q3cCbs.net
>>325
ツイートを開示請求する場合、スクショに内容、タイムスタンプ、
URL等が含まれてないといけない

2年前に某有名弁護士が言ってたが、スマホからのツイートだと
ログ期限が三か月の場合、ツイートしてから1か月前後が
開示請求の確実なタイムリミットと言ってた
PCからとかプロバによってはログ保存期間が長く違いはあるが

削除して今約8カ月でしょ?きちんとした形式でスクショも撮ってない
何をどうやって開示するの?ただの脅しじゃないかな?

ただ最近は変わってきててツイートとログイン時のIPだけじゃなく
アカウントのメールアドレスと携帯番号の開示請求をして
裁判で開示命令が下りてるケースもあるよね
IPだけじゃなくより確実に発信者の身元を割れるということで

327 :無責任な名無しさん:2022/04/19(火) 20:20:25.34 ID:h7q3cCbs.net
>>325
心配ならアカウント削除した方がいいよ

もしくはVPNからログインし、VPNで取得したフリーメアドに変更して
携帯連携してるからそれも解除
設定画面では確か過去2カ月のログイン生IPが見れんだっけ
完全に生IPが消えたのを確認して垢削除してもいいし
ま、自分の好きなようにしたらいいよ

自分の場合は一定期間ごとにアカウント削除してるよ
向こうからイチャモン付けてきたのにボコボコにされると
匿名同士なのに訴えてやる!って喚く奴いるし
ネットストーカーみたいになる奴もいるし

328 :無責任な名無しさん:2022/04/19(火) 21:14:45 ID:Onh7dHde.net
Twitterは怖い

329 :無責任な名無しさん:2022/04/19(火) 21:27:16.45 ID:nxvw5j3c.net
まったくだ。ツイだけはホントに完全ROM専
つかツイってのは好きな有名人のつぶやきを楽しむもんだろ?
パンピー風情が何食ったとか誰得だってのw

330 :無責任な名無しさん:2022/04/20(水) 07:40:40.70 ID:fHIWDcJ6.net
金銭目的じゃなくとも売名目的の当たり屋的なのもいるからね
迷惑運転を強い口調で咎められて傷ついた!訴訟だ!みたいなの

331 :無責任な名無しさん:2022/04/20(水) 14:34:06.77 ID:M7gkpuX3.net
Twitterは最近こうやって

https://twtr.satoru.net/

証拠が残しやすくなるツールがバズってたから開示請求の流れは確実に広まるかなと思う
書きこまないに越したことはないけど書いた後不味いと感じたらすぐ垢消し、
Twitterは確か一か月程度で削除したアカウント関連の情報がTwitter側からも消える筈
アカウント復活の期限が一か月だかららしい
参考までに

332 :無責任な名無しさん:2022/04/20(水) 14:39:01.44 ID:M7gkpuX3.net
どうしても愚痴りたかったらフォロワー0人の鍵垢作るしか方法は無さそうと思っている
>>297
本当にこれ
勝手に自分もちょっとだけ救われたけど、落ち込みまくると冷静に対処できないというデメリットもあるよ
まずは深呼吸を寝る前にするだけでも全然違うから

333 :無責任な名無しさん:2022/04/20(水) 18:39:40.35 ID:fHIWDcJ6.net
うちの場合はゲーム実況動画に大量粘着コメントしていた奴のツイッターアカウント特定できたから注意喚起ツイートに「アホ」的な文言添えただけで
プライバシー侵害と名誉棄損で開示請求する!ってずっと騒いでるからね

334 :無責任な名無しさん:2022/04/20(水) 21:05:49.95 ID:up9qVWbc.net
書き込みからようやく4ヶ月経ちました。先は長い…しんどい。

335 :無責任な名無しさん:2022/04/20(水) 21:40:37.89 ID:vng1DnP/.net
>>334
自分は11か月後にプロバから来たからねえ
まだまだ先は長いが頑張れ

336 :無責任な名無しさん:2022/04/20(水) 21:58:48.71 ID:up9qVWbc.net
>>335
大量開示ですか?

337 :無責任な名無しさん:2022/04/21(木) 10:45:00.57 ID:b2xW5Qya.net
>>329
ツイは有名人の方が後から来てるんだけど

338 :無責任な名無しさん:2022/04/21(木) 15:03:53 ID:LkWVlPGT.net
弁護士に相談して大丈夫との見通しが出たのに意見書来たって人いる?

339 :無責任な名無しさん:2022/04/21(木) 16:20:08.52 ID:Nei2OhIQ.net
そんなのたくさんおるだろ
弁護士は裁判官じゃないんだから・・・
そもそも弁護士は確約はしない
あくまでも私見で大丈夫だろうって見解を示すだけ

340 :無責任な名無しさん:2022/04/21(木) 16:58:40.49 ID:g05QF+Xl.net
自分も複数の弁護士から時効の問題以前に法的措置はあり得ないって言われたな
まぁ、来たらその時に考える

341 :無責任な名無しさん:2022/04/21(木) 17:21:34 ID:JlA63I+b.net
>>336
どのぐらいが大量になるのかは分からないし
同一人物の自演もあるのかも知れないが
十数のレスに請求はかけてたみたいだね

342 :無責任な名無しさん:2022/04/21(木) 17:30:15 ID:DA5tvCEX.net
大量開示が具体的にどのくらいなのかわからん
100件単位で開示されるとかあるのか?

343 :無責任な名無しさん:2022/04/21(木) 17:35:23 ID:YGQlVP/2.net
>>341
そうなんですね。お返事ありがとうございます。
自分の場合、現在相手が開示すると言ったり匂わせをしてきてる訳では無いので、相手の動きが不明で怖いのですが、自分も1年くらい警戒しておきます。ありがとうございました。

344 :無責任な名無しさん:2022/04/22(金) 01:27:09 ID:uaSkLcVP.net
>>338
まともな弁護士程、昨今のナンデモ開示請求って風潮についていけてない印象

345 :無責任な名無しさん:2022/04/22(金) 01:38:27 ID:5mAFhFbI.net
>>343

346 :無責任な名無しさん:2022/04/22(金) 01:44:46 ID:5mAFhFbI.net
>>343
相手から匂わせやアクションがあったならまだしも
何も動きがないのに怯える必要ある?
動きがあってから悩めばいいと思うが…

347 :無責任な名無しさん:2022/04/22(金) 20:33:04.22 ID:I8Z7a1CF.net
>>314
遅くなりました
弁護士に相談した結果、回答書の作成を約束して頂けました
段取り等何もわからないので、本当に助かります
しばらく胃痛でお粥しか食べられなかったのですがやっと普通のご飯を食べられるようになりました
頑張ります

348 :無責任な名無しさん:2022/04/22(金) 21:02:20.89 ID:Q808R5gJ.net
>>347
気分転換してね

自分は気に病みすぎなのか周毛期なのか、シャンプーのたびに髪が抜けてる。

349 :無責任な名無しさん:2022/04/23(土) 13:15:49.46 ID:7Vuij5Gw.net
http://www.icabs.ac.jp/?s=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89avgle%E3%81%A7%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%AD
http://www.shinnihon-fudousan.com/properties/rent/area/list/?order1=pl&order2=&limit=10&act=type34&keyword=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89avgle%E3%81%A7%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%AD
https://buzip.net/oita/search/keyword?q=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89avgle%E3%81%A7%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%AD
https://chefgohan.gnavi.co.jp/search/?st=1&fw=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89avgle%E3%81%A7%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%AD

350 :無責任な名無しさん:2022/04/23(土) 16:47:06.17 ID:gG00zK1Z.net
>>347
GJ!まだプロバから書類が送られた訳じゃなくら開示請求されてるとは限らないんだよね?↑の感じだと相手のただの脅しの様な感じもするね。ただそれでも念の為に事前に著名弁護士に意見照会が届いた時に、迅速に対応出来る様に準備しておくことで、心の安心を買えるから安いもんだよ。何もしないと不安でしょうがないから。Twitterの場合、ただの脅しが多いから大丈夫だと思うんだけどね。

自分は中傷の意図もなく、むしろ請求者を擁護していただけに、意見照会がプロバから送付されるなんて予想だにしてなくて、回答書をテンパって一旦プロバに送付したけど、この板の諸先輩方のアドバイスからキャンセルし、有名弁護士先生と委任契約を結び、全てを委任してプロバまで提出して貰ったよ。

自分の場合、大量開示請求に巻き込まれたのよ1レスだけ。全く中傷、棄損、侮辱の意図は無く、SNS、口コミ、その他で請求者と店が知名度があるので”有名人”なんだなって思い、そのワードを使っただけで、一切棄損や侮辱する意味で書いてないのに、悪い意味で書いてると主張されて、サイト側が開示して今に至ります。

しかも該当レスの次レスで、自分は中傷されてた店とオーナーを擁護し中傷者らに苦言を呈して、名誉毀損、侮辱罪、業務妨害になるからやめる様にとまで、請求者を擁護してたのに、酷い誤解ですごくショックで傷ついてるよ。

著名な某弁護士先生はそれで開示請求は無理ですよと、お忙しい中で回答書の代理作成をして頂いたので、本当に感謝の気持ちでいっぱい。テンパってパニック状態でこの板で相談にのってもらって本当によかった。

自分も回答書が届いてパニック状態になり食事も喉を通らず、著名弁護士先生のサイトで依頼すると、ありがたいことに返事を貰い委任契約に至ります。二週間なんてあっという間に過ぎるから、ネットの書き込みで不安な時は著名弁護士に無料相談で、万が一送られて来た時の為に準備は大事だよ。開示請求されるかも知れないと分かってたら、自分なら確実に事前に準備してたからね。

351 :無責任な名無しさん:2022/04/23(土) 17:08:33.94 ID:gG00zK1Z.net
Twitterは厄介だよ。

事件事故の当事者を疑ってアンチらで散々中傷していた癖に、それで自分が支援者らから批判されると、自分は中傷被害者だ!訴えてやるって、被害者ヅラして脅してくるのよ。でもそいつ匿名垢だしお互い無名な匿名同士なのに、そいつ警察にまで行ったらしく、相手にされなかったとフォロワーに嘆いていたよ。匿名同士だし当事者を中傷したことに対して、過去ツイを貼り付けて苦言を呈しているだけなのに、加害者っていざ自分が批判されると、自分は被害者だって主張する。匿名垢なのにね。

それ以外にも一般人の実名垢は厄介でね。散々迷惑行為や中傷をしながら、自分が批判されるとすぐに訴えてやるって脅迫してくるんだよ。そんな奴を二人知ってるけど両者とも前科持ちでら片方は刑務所に2回服役までしてる。だからTwitterでは実名垢や源氏名でもVtuberとかその手とは一切絡まないし、面倒だから鍵垢にしてるよ。

一番呆れるのはバクサイ運営。一切棄損や侮辱罪レスじゃなくても、大量開示請求されたら全部認めて開示してる。回答書のコピーでどのレスが開示されたか分かるんだけど、それは棄損や侮辱とは違うんじゃないかな?というのまで開示されてた(中傷してた奴の別レスかも知れないが。一切精査してないと思う。その点はTwitterの方がマシだと思う。

352 :無責任な名無しさん:2022/04/25(月) 06:45:00.71 ID:kfJC4OIC.net
>>351
爆サイってそんな簡単に開示するんだ
じゃあ開示請求までそんな期限は掛からん感じなのかな?
自分爆サイで開示するって言われてかれこれ半年経つんだが…

353 :無責任な名無しさん:2022/04/25(月) 07:25:10.96 ID:Gvf5DxXD.net
>>352
爆サイはすぐ開示してくれるみたいね
ソースは大学生の時に請求者になったことのある私の兄だが

354 :無責任な名無しさん:2022/04/25(月) 07:45:56.57 ID:kfJC4OIC.net
>>353
マジか
じゃあもう安心して良いのかな

355 :無責任な名無しさん:2022/04/25(月) 09:36:50 ID:vHGp+KCK.net
>>354
バクサイで大量開示で約1年後に来たからそうでもないよ

356 :無責任な名無しさん:2022/04/25(月) 10:17:06 ID:k+LFMnZg.net
開示請求が来た人の過去スレ見たらほとんどが2ー3ヶ月できてる
早い人だと1ヶ月
1年後とかレアケースだろ

357 :無責任な名無しさん:2022/04/25(月) 10:20:18 ID:k+LFMnZg.net
今年はきた報告そんなにないけど、2021はかなり報告あるわ

358 :無責任な名無しさん:2022/04/25(月) 13:18:53.44 ID:Bhr2i8XI.net
この一年後の人定期的に来るけど
脅し目的?

359 :無責任な名無しさん:2022/04/25(月) 17:52:18.66 ID:C2TGhUp8.net
経由プロバイダのログ保存期間が半年とか1年のところもあるからね
大手の大半は3ヶ月だけど相手にログ保全されたら3ヶ月〜半年延長される
1年安心するなってのは全然脅しじゃないよ

360 :無責任な名無しさん:2022/04/25(月) 19:32:45.02 ID:K9iRclV7.net
まあ請求者側からすれば保存仮処分まで急いでやっちゃえばそのあとは急ぐ必要もないもんな
1件に集中してる請求者なら遅れることもないだろうけどいくつも開示した請求者なら数ヶ月遅れるのは別に不思議ではないと思う

361 :無責任な名無しさん:2022/04/25(月) 20:00:03.43 ID:G1yYai2M.net
>>360
大量開示請求で多分一番中傷したであろう人物は
俺に意見書が到着する約1週間ぐらい前には
多分、プロバが非開示決定したみたいで
スレで暴れてた

推測だけど二週間+プロバの非開示決定の日数から
多分一カ月近く先に意見書がそいつに届いてたんじゃないかな

そいつは他のスレでも請求者に関することを書いてたかも知れない
大量開示請求の巻き込まれだけは本当に迷惑だよ

テレアポ系弁護士のオペレーターが先生によると
大量開示請求だと巻き込まれるケースもあると言ってましたよって言うし
その後、その弁護士と直で通話した時には、大丈夫とか言ってたけど

5chで有名な著名弁護士はそのワードで開示請求は無理ですよと言ってくれたけどさ

大量開示請求なので裁判官が全部ひっくるめて開示にしないか心配なんだよね
一番中傷している奴はモロなので、刑事告訴されたら受理されると思う

362 :無責任な名無しさん:2022/04/25(月) 20:12:23.58 ID:C2TGhUp8.net
スレッドの前後の話や雰囲気みたいのは多少良くも悪くも影響したりはするみたいだけど
裁判は基本IPごとの判断だからまるごとひっくるめてなんてことは制度上あり得ない

363 :無責任な名無しさん:2022/04/26(火) 01:07:18.99 ID:DmUjjaMz.net
怖くてずっと眠れていません
5chで、とある著名人ではない人のヲチスレに、勤務先を特定しようとしている話題で盛り上がっていたので好奇心から自分もおもしろおかしく書き込んでしまいました
彼の個人情報は過去に憶測(※不確かな情報で正確なものかは不明)でネットにあがったことがあるそうで、スレ全体を見れば個人を特定できなくもないように捉えられます

しかも1レスだけでなく数ヶ月にわたってかなりのレスをしてしまいました
ちなみに誹謗中傷はしてないつもりですが、周りはかなり侮辱していたので、大量開示に踏み込まれたらもうお終いな気がしています

この場合、すんなり開示請求は通ってしまうでしょうか。身バレしてしまうのでしょうか

364 :無責任な名無しさん:2022/04/26(火) 04:20:14 ID:Pc2Am2ct.net
>>363
スレタイ、スレ建て時のレス
前後のレスでヲチ対象が個人の特定可能なら通る可能性はある

そのスレはヲチ対象は知ってるのかな?

365 :無責任な名無しさん:2022/04/26(火) 07:25:28.31 ID:L+k8qK4T.net
相手が大量開示に踏み込もうが裁判には何の影響もない
君が度を越えた誹謗中傷をしていなければ開示されないだろうね
仮に裁判官がバカで開示されたとしても本裁判では請求棄却になるから大丈夫だろ

366 :無責任な名無しさん:2022/04/26(火) 07:33:16.83 ID:DmUjjaMz.net
>>364
ヲチ対象はそのスレの存在知っているし、警戒対象にもしているし、開示請求にも慣れてる人です

言い訳にもなりませんが、日々のストレスの捌け口でスレに憶測を書き込むことが習慣になってしまってました。死ぬほど後悔してます
ヲチスレへの書き込みってどこから削除依頼ができるのでしょうか?弁護士を通すのが必須なのでしょうか

367 :無責任な名無しさん:2022/04/26(火) 07:45:52.36 ID:DmUjjaMz.net
>>365
あからさまな誹謗中傷の文ではないはず
ただ、住居や勤務先特定の話題の際に憶測が飛び交っている中、「○○勤務なんですね」「その辺りを歩いてるの見かけた」など、ありもしないことを書き込んでしまった
「○○への勤務」がその人の事実だとしたらプライバシー侵害に踏み込んでしまってるようで気が気じゃありません

368 :無責任な名無しさん:2022/04/26(火) 07:53:43.85 ID:vtQ2NyCp.net
その程度なら全く問題なし
書き込み削除するまでもない

不自然なくらいにビクビクしすぎ

369 :無責任な名無しさん:2022/04/26(火) 08:05:44 ID:L+k8qK4T.net
>>367
その程度の書き込みだと大丈夫だと思うよ
誰かがその対象者の職場を特定して書き込んだ職場の会社名に対して君が「○○会社なのか、へぇー」みたいな書き込みは確かプライバシー侵害にはならなかった気がする

370 :無責任な名無しさん:2022/04/26(火) 08:06:09 ID:DmUjjaMz.net
>>368
そうなの?極度の不安症なんだよ…
ワードとしては勤務先単体ではあるけど、どこかで本名が出てしまってた場合、ヲチさんの個人情報の一部を書き込んでしまった、特定に加担してしまったようでものすごく心配してました

開示請求の紹介状、来たときは来たときだ、って気持ちにまで持ってけるように頑張る

371 :無責任な名無しさん:2022/04/26(火) 08:23:17 ID:DmUjjaMz.net
>>369
ありがとう
ヲチ本人が「スレ自体の削除依頼検討中。金かかるけど、○○って書いてる奴覚悟しとけ。プライバシー侵害は本名だけじゃないからな」と言っていて、必要以上にびびってる
もうそのスレ見ないようにして過ごします

372 :無責任な名無しさん:2022/04/26(火) 08:28:57 ID:1spYmTqM.net
そういう宣言系をする人は結局最終的にはなにもしないから

373 :無責任な名無しさん:2022/04/26(火) 08:31:41 ID:1spYmTqM.net
そもそも開示請求するのに「スレ自体の削除依頼検討中」って発言がおかしいからw

典型的なエアプのなにもしない口だけパターン確定

374 :無責任な名無しさん:2022/04/26(火) 08:35:35 ID:DmUjjaMz.net
>>372
>>373
スレ自体の削除要請→書かれてた勤務先や住居が事実にだったのでは
って解釈したんだよ
削除依頼と並行して、書き込んでる奴の開示請求もするって言ってるけど、エアプでしょうか
裁判や示談も過去に何度かしてる人だから怖くて怖くて

375 :無責任な名無しさん:2022/04/26(火) 09:43:46 ID:NUfC/qIO.net
どう見てもエアプ

>裁判や示談も過去に何度かしてる人だから怖くて怖くて

こういうのもそういう人達のお約束だから、なんのソースもなけりゃ信じなくてよし。やってなくてもやったと言うだけただなんだから
大抵ほぼ嘘ばかり

こういうスレでもビビる加害者装って、巧妙に自分の都合良いように相手を誘導しようとする請求者もいっぱいいるし簡単に騙されないように気をつけてね

376 :無責任な名無しさん:2022/04/26(火) 13:06:43 ID:zACHzUOr.net
>>108
一度割り当てられたIPが今後変わることはないのかな
この場合はブロバイダのログ保存が3ヶ月だったとして
それ以降でも足が付くってこと?

377 :無責任な名無しさん:2022/04/26(火) 13:41:08 ID:Pc2Am2ct.net
>>366
昔は5chはサイトの形式に従った削除申請で
普通に削除出来たと思うんだけどね
削除関連板をチェックしたらいいと思う

378 :無責任な名無しさん:2022/04/26(火) 13:44:59 ID:Pc2Am2ct.net
>>375
無駄に不安にさせるのもよくないが
無駄に安心させるのもよくないよ

投稿が不安なら削除関連板で書式に従って削除申請すればよいだけ
何もしないで放置よりは自分で削除申請するだけなら1円も要らんだろ

379 :無責任な名無しさん:2022/04/26(火) 14:38:06 ID:DmUjjaMz.net
>>377
ありがとうございます
まったく安心できず、不整脈が悪化しそう

削除依頼、ガイドラインを読んで検討してるけど、本人確認資料を必ず添付しなくてはならないというのがとても気になる
それこそ悪用されたり、タイミングによって5chが自分の個人情報を請求者に渡したりしないだろうかと心配してる

380 :無責任な名無しさん:2022/04/26(火) 15:07:18.70 ID:pdslc4fa.net
>>376
biglobe光のv6オプションを2年ほど使ってたが一度もIPアドレスは変わらなかったと思う
自宅サーバをあえて静的DNSに登録もしたけど問題なかったし

プロバイダが保存・破棄するログが通信内容の記録だけなのか、IPアドレス払い出しの記録は別にあるのか、仮に後者が残ってて提供されたとして証拠になるのかは俺にはわからんね

少なくともIPの仕組み的には「他にそのアドレスを使えた者はいなかった」ことを意味するけど、裁判所がどう判断するか

381 :無責任な名無しさん:2022/04/26(火) 15:41:08 ID:L+k8qK4T.net
>>379
なんか嘘っぽくなってきたな
請求者がよくやる劇場型のビビッてる演技っぽくなってきたぞ

382 :無責任な名無しさん:2022/04/26(火) 16:18:31.67 ID:aD0oGWx0.net
>>380
変わらないのか困ったな
5ちゃんのログも半永久的とか書いてる人いるし終わったかも

383 :無責任な名無しさん:2022/04/26(火) 16:50:39 ID:WqLzXgE6.net
>>382
開示情報を定めた省令
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=414M60000008057

によると、あくまで「侵害情報の送信」と対応するIPアドレス、契約者情報を開示すべきと法は言ってるように見えるけどね

プロバイダも「IPアドレスを払い出した記録」だけじゃなく「通信が行われたことの裏付け(通信ログ)」がないなら出さないんじゃないの
面倒な仕事増やすだけだし

更に言うならこれはコロコロ変わる可変IPアドレスでも起こる問題で、実質固定のになるipv6環境固有の話じゃないと思うよ

384 :無責任な名無しさん:2022/04/26(火) 17:00:53.11 ID:j/0ab+KL.net
>>381
ここの半分以上はネタ投下自作自演でできてるからね

385 :無責任な名無しさん:2022/04/26(火) 17:41:56.56 ID:WjtWdW2S.net
半永久的とか最低6ヵ月とか
ふむふむ

386 :無責任な名無しさん:2022/04/26(火) 18:05:18.45 ID:aD0oGWx0.net
>>383
ありがとう
ちょっとだけ望みがあるかな

387 :無責任な名無しさん:2022/04/26(火) 22:05:58.25 ID:l/5fuWj9.net
k弁護士のHPによると5chは最低6ヶ月らしいがプロバイダでログが削除されてたら意味ないしそんなに気にすることかなあと思う
だいたい請求者からしても書き込みから数ヶ月もすぎてる書き込みは開示できないリスク高すぎて手を出しにくいだろうし

388 :無責任な名無しさん:2022/04/26(火) 22:42:13.48 ID:/Ai9F78o.net
>>380
回線はBIGLOBEの「v6オプションライト」?それとも「v6オプション」?
専用の機器(ルーター)を使ってましたか?

IPアドレスが変わらないってことだったみたいだけど、逆に「v6オプションライト」ならIPは数十分単位でコロコロと勝手に変わりまくる仕様のようだ
なんでもNAT64というシステム?のせいでそうなるみたい

389 :無責任な名無しさん:2022/04/26(火) 23:00:05.97 ID:L+k8qK4T.net
ID変わるのも特徴だよね

390 :無責任な名無しさん:2022/04/27(水) 04:57:55.00 ID:4CrIAPUA.net
魚拓を取ることは名誉毀損となるのか?
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1651002776/

391 :無責任な名無しさん:2022/04/27(水) 13:26:38.14 ID:zsZ+EQM6.net
>>380

>>388だけど訂正するわ

使用プロバイダ BIGLOBE

ipv4とv6のそれぞれの方式の自分のIPアドレスを確認できるサイトがあるんだけど、ひと月前の自分のipv4アドレス(その時スクショしておいた)と今の自分のipv4アドレス確認したら全く同じだったわ
これ一ヶ月間ずっとIPアドレスが固定されてたってことか?
訪問サイトの管理人からみたら、毎日こいつ来とるな〜状態だったの?w俺。
ちなみにv6のほうは違ってた

でも、>>389の言うとおり、5ちゃんの書き込みするときは「ID」が勝手に変わりまくるんだけどなんでだ?
IDが変わる=IPアドレスが変わってる
ってことだろ?
それとも、5ちゃんへは v6方式で繋がってて、 v6アドレスが変わりまくってるからIDが変わりまくるってことか?

いずれにせよ固定IP申し込んでもないのに、IP固定されてたとしたらヤダよ

392 :無責任な名無しさん:2022/04/27(水) 13:44:36.86 ID:v4Y9ujJX.net
今確認したが、今度はやっぱりv4のほうのIPも変わりまくってるわ
ただIPはかわるけども、また少ししたら前と全く同じIPに戻ったりする
数個のかぎられたIPを順繰りに使い回してる状態なのか?その中にはひと月前のIPも含まれてる
いつからこんなシステムになったんだ?

こんなプロバイダ嫌なんだがw

特にもう中傷めいたことは書き込むことはないが、自衛のために発信者にとって
好都合なプロバイダを教えてほしい

せめて、昔みたいに日をまたいだらIP変わったり、モデム抜き差ししたらIP変わるなどは最低限ほしいわ

393 :無責任な名無しさん:2022/04/27(水) 13:51:57.36 ID:LGsBVaho.net
よく知らないんやけど、君たちなんで公共wifi使わなかったの?

394 :無責任な名無しさん:2022/04/27(水) 14:33:57.80 ID:6p4oWEXh.net
固定回線のipv4アドレスは
・固定アドレス(でそもそも契約)
・動的アドレス
・動的アドレスのサービスなんだけど実際には契約期間中ほぼ固定されてる

があるけど、開示に対して別に有利不利はないよ

いずれにせよプロバイダは「どの契約者にどの期間どのアドレスを払い出ししたか」は記録してるんだから
その記録はいつ破棄されるのか、破棄されず残ってた場合に単体で証拠能力があるのかによるだろ

>>383の考察では、アドレスの払い出し記録だけでは開示しにくいんじゃないかってだけ

395 :無責任な名無しさん:2022/04/27(水) 14:39:08 ID:OFKHuGn8.net
Twitterのめんどくさい人のツイートをこの人めんどくさい等で5ちゃんに晒したら開示請求されるんですか?

396 :無責任な名無しさん:2022/04/27(水) 14:48:33 ID:LGsBVaho.net
>>395
されるわけないだろ

397 :無責任な名無しさん:2022/04/27(水) 14:52:36 ID:L8cA6rju.net
>>108の言ってることはつまりそういうこと?
4はほぼ固定されて6は変わると

398 :無責任な名無しさん:2022/04/27(水) 14:53:54 ID:iFzyoJCD.net
>>395
著作権侵害でか?
「めんどくさい」のwordはsafeだと思うよw

399 :無責任な名無しさん:2022/04/27(水) 15:18:09 ID:jFhxrToc.net
言えることは、IPアドレスが固定だろうが動的だろうがどっちが開示に強いってことはない
プロバイダはその変わった記録も持ってるんだから

「可変だから特定されず安全」なんて思ってる奴はいないだろうが、いたらお花畑

400 :無責任な名無しさん:2022/04/27(水) 15:41:09 ID:OFKHuGn8.net
最近のTwitterは二言目には開示請求開示請求って行ってくるからめんどくさいですよね

401 :無責任な名無しさん:2022/04/27(水) 16:06:17.23 ID:3kvHWd9F.net
>>391
変動IPだろうが固定IPだろうがプロバイダ訴訟に何か影響あるの?
ないでしょ?
なんでipv4とipv6の違いをそんなに気にしてるの?

402 :無責任な名無しさん:2022/04/27(水) 16:55:49.87 ID:f6wLL1HO.net
プロバイダはその変わった記録も持ってるんだから

と、ドヤったところでプロ責法ではそんなもん関係ないんだからそれこそお花畑
>>383の言うとおりそんなもんが単体で証拠として開示された例などないよ
それだけを特定材料として開示できるわけないがな

403 :無責任な名無しさん:2022/04/27(水) 18:17:35.23 ID:hdMRNCMY.net
スマホをコンビニへ持っていってそこのwifiから名誉毀損投稿した場合、スマホの何とか番号から投稿者を特定できるの?

404 :無責任な名無しさん:2022/04/27(水) 19:34:51.74 ID:3kvHWd9F.net
>>403
民事ではコンビニに対するmacアドレスの開示請求はできない

投稿内容が刑事罰相当のものであれば警察が特定するでしょうね

405 :無責任な名無しさん:2022/04/27(水) 19:51:09.81 ID:cCSgTSr8.net
>>404
macアドレス?

406 :無責任な名無しさん:2022/04/27(水) 19:53:34.91 ID:cCSgTSr8.net
>>404
Macアドレスとやらが判明しても、その端末を誰が持っているのかどう特定するんだ?

407 :無責任な名無しさん:2022/04/27(水) 20:26:16.08 ID:3kvHWd9F.net
警察だったら端末の契約者照会を各ショップなりキャリアのビッグデータから割り出して個人特定できる

408 :無責任な名無しさん:2022/04/27(水) 22:50:52.57 ID:4QfHZoMx.net
最近のフリーwifiは接続する時にメアド登録してねみたいなフォーム出てくるけど
それもない本当に自由に接続できちゃうwifiなら特定しようがないんじゃないの?

409 :無責任な名無しさん:2022/04/28(木) 00:15:41.37 ID:AZ+Vv/2v.net
>>408
ほんとに根本から理解に及べてなくて草
WiFiに自由に接続できようがなかろうが、面倒な登録やログインを求められようがなかろうが、当該の書き込みをした””端末情報””ってのは警察が動けばいとも簡単に調べられるって話だよ
あんた一回痛い目見たほうがいいよ人生経験として

410 :無責任な名無しさん:2022/04/28(木) 03:13:56.33 ID:uaBdH57l.net
>>408
そのとおり
民事ではまず特定無理
刑事でもほぼ難しい
Macアドレスや端末情報はいくらでも偽装できるし
そもそも、投稿者がその端末でキャリア契約してないのならなおのこと警察でも特定は難しい
だからこの手の事件(警察)で、端末情報から特定という事例を目にしないのはそれだけ警察でも困難な事例だから
電気屋で爆破予告した少年とか、女性に体液かけた動画をTwitterにあげてたおっさんも、結局端末情報からは警察は特定できずに防犯カメラから追跡して特定
正確には前者は防犯カメラでも特定無理で結局書き込み現場で待ち伏せして確保

そもそも名誉毀損や侮辱では警察はそこまでしないから関係ないっちゃ関係ない話

411 :無責任な名無しさん:2022/04/28(木) 05:17:18.00 ID:LI9SE13k.net
だから何度も言うようにVPNかませたら解決する話
端末番号もログも関係ないんだからな
浪人も誰かが共有用に配ってくれてるアカウントを借りれば良いだけだし

412 :無責任な名無しさん:2022/04/28(木) 05:18:38.14 ID:COVtQ1vv.net
>>409
もしかしてTwitterで悪口言われたー!おまわりさーん!
で動いてくれると思ってるのか…

413 :無責任な名無しさん:2022/04/28(木) 11:57:24.48 ID:YDEJ7vRw.net
ツイでいろいろ検索してたら
問題のツイートからすでに半年経ってても、今もログイン状態なら開示可能(ツイート時じゃなく最終ログイン時のIP抜くから)って見たけど本当なん?
スクショしかなくて、半年経って今さら動き出しても開示は難しいと思ってたけど違うん?

414 :無責任な名無しさん:2022/04/28(木) 16:37:32.55 ID:xb1l+x9Y.net
>>400
一般人がわざと実名垢を作って大暴れして炎上しながら
それに対して批判されるとすぐ名誉棄損だ!訴えてやるって脅してくるからね

関わらぬが吉

415 :無責任な名無しさん:2022/04/28(木) 16:40:32.42 ID:xb1l+x9Y.net
>>407
用意周到な奴は中古通信機器をSIMフリーで数年寝かしてから
それでフリーWi−Fiアクセスとかしてるよ

その場合端末情報等を警察が知っても売った所有者なんだよね

416 :無責任な名無しさん:2022/04/28(木) 16:44:40.59 ID:xb1l+x9Y.net
>>413
Twitterとかブログとかって共有可能だから色々問題があるんだけど
ツイート前後のログイン情報(確か二カ月で消える
以外に、とある当事者が訴えてたケースでは
Twitter社に開示請求してIP開示命令
さらにTwitter社にアカウントの登録メールアドレスと携帯番号の開示訴訟もしてた
この場合、その時は別人がツイートしてたと言い逃れした所で、それを証明出来るのかって話になるね
一度携帯登録すれば解除しても、その履歴が残っていれば言い訳し難い

417 :無責任な名無しさん:2022/04/28(木) 17:21:55.82 ID:YDEJ7vRw.net
つまりは
ツイートから半年経って当時のログ消えた!相手は保全してないしスクショしか持ってないからラッキー!
とはならないってこと?

418 :無責任な名無しさん:2022/04/28(木) 19:33:35.75 ID:iE8w4vmo.net
>>417
弁護士ドットコムで質問してみんちゃい

419 :無責任な名無しさん:2022/04/29(金) 02:04:52.30 ID:n2GIisDF.net
不安で何も手につかないため助言が欲しいです

2019年1月に、5chのヲチスレで950を踏んだためスレ立てを行いました
前スレと同じくテンプレ貼りもコピペして行いました
そのテンプレはある界隈の20名ほどの各人の問題行動や炎上した行動をズラッとまとめた内容です
本名などの個人情報は一切載っていないのですが、ハンドルネームが伏せ字になった状態でまとめられています
私自身はそのスレで誹謗中傷などは一切しておらず、950を踏んだため前スレからテンプレをコピペして立てただけなのですが
もしかしたら開示請求される恐れもあるのでは?と思い今更不安になっています
特に誰かが開示請求します、という発言があったわけではないのですが水面下で動いていたら可能性は0ではないのかなと不安です
2019年1月に立ててdat落ちしてるスレ(私が立てたのがpart10とすると現在はpart50が運行されてるような状態です)でも開示請求される可能性はありますか?
よろしくお願いします

420 :無責任な名無しさん:2022/04/29(金) 02:35:09.36 ID:ZL4SVago.net
>>419
無いです

怯えてるだけ時間の無駄

以上

421 :無責任な名無しさん:2022/04/29(金) 04:22:41.44 ID:HFu5qS/k.net
>>419
ログが消えてるだろうなぁ

422 :無責任な名無しさん:2022/04/29(金) 08:40:51.52 ID:+F02l46V.net
>>419
さすがに3年も前のログは残ってないから開示請求される可能性はない
ただその界隈のメンバーが派手に自○なんかして事件性が生じたら警察出てくるから、たとえば遺書なんかに「2019年に建てられたスレが原因」て書かれてたら特定されるかもしれん
でもそんな可能性ほぼゼロだろ?だから大丈夫

423 :無責任な名無しさん:2022/04/29(金) 11:02:12.84 ID:LaNUNESw.net
>>419
ログの管理は管理人しか分からないので何とも言えません

424 :無責任な名無しさん:2022/04/29(金) 20:58:31.32 ID:J5/C6u7+.net
>>422
ログ消えてたら警察も何も出来んだろw

425 :無責任な名無しさん:2022/04/30(土) 15:58:21.67 ID:yKxIYsse.net
なんか相手(ワイがバカにしてたやつ)が4、5人相手に開示成功してこれから訴訟するらしいが、今まで意見書来てないってことはワイが対象な訳でない可能性高という判断でおけ?

426 :無責任な名無しさん:2022/04/30(土) 18:34:41.40 ID:ji1prbcH.net
そりゃ相手に聞かなきゃ分からないよ
その4、5人が第一弾で第二弾はこれからかもしれんし
その4、5人だけかもしれんし
全ては相手次第

427 :無責任な名無しさん:2022/04/30(土) 21:38:11.32 ID:yKxIYsse.net
>>426
なるへそ。ありがとう。
とりま第一弾には入ってないと判断していいかのかな、、?

428 :無責任な名無しさん:2022/04/30(土) 22:15:17.52 ID:G4bPMtbm.net
>>427
その開示成功してこれから訴訟も何処まで本当かは分からない
公判期日をUPしてない限りね

そして利益が出たら、第二弾、第三弾も十分あり得る
全ては請求者のさじ加減次第

5人相手に開示成功って、そんな酷いこと書いてたの?
どんなこと書いてたのか気になるね

429 :無責任な名無しさん:2022/04/30(土) 22:31:21.71 ID:yKxIYsse.net
>>428
ワイは投稿晒して「何言っとるんやwww」レベルやけど何回かしたからなぁ…
他人のはひどいのでお金を借りパクしたとかもそこそこあったからそっちかな…

430 :無責任な名無しさん:2022/04/30(土) 23:58:31.14 ID:G4bPMtbm.net
>>429
請求者の性格と考えによると思うけど
しない可能性の方が高いんじゃないかなあ

まず確実なのを開示請求した可能性はあるけどね
で、その次に開示が通る可能性があったり自分を中傷していると思うものとか
サイトに開示させてもプロパに求めない場合もあるだろうし
プロパに請求しても非開示になったら、開示訴訟までしない場合もあるし

こればっかりは請求者の意向だよね
自分の請求者は中傷でないのでもサイトに開示請求かけてたよ
ちょっと尋常じゃなかった

431 :無責任な名無しさん:2022/05/01(日) 00:19:35.43 ID:9stLtuYb.net
開示請求するのってすごく費用がかかるし、それ考えると慰謝料取れる見込みのある複数人からの誹謗中傷案件以外はほぼ訴えられないと考えてOKなのかな?

432 :無責任な名無しさん:2022/05/01(日) 01:23:12.79 ID:VaHGJsgG.net
開示請求に関しては金じゃない人の方がまだまだ多いのではないかな?

433 :無責任な名無しさん:2022/05/01(日) 01:49:09.21 ID:vwxpMBZc.net
「裁判すればお金取れるか悪くてもトントンだと思ったのに、ほとんどのケースで原告が赤字になるという現実を弁護士に知らされて初めてそこで現状を理解して、結局開示請求に踏み出せない」人が一番多いだろう

434 :無責任な名無しさん:2022/05/01(日) 09:53:50.68 ID:R7sqI/0r.net
結論:金持ってる奴にケチつけたら負け

435 :無責任な名無しさん:2022/05/01(日) 10:51:24.72 ID:yvsNd+Ji.net
>>430
ありがとう。少し安心できた。
一応前に謝って受け入れられてるから様子見るわ。

中傷じゃないのもかけたってかかった人災難やな。

436 :無責任な名無しさん:2022/05/01(日) 13:20:39.52 ID:IVz8E133.net
金持ってるフリ
開示請求するフリ

の人が多いから見極めが大切
間違っても相手の言うことやツイートをそのまま間に受けないようにね

照会書や訴状も届いてないのに自分から連絡して示談のお願いとか愚の骨頂

騙されないようにね

437 :無責任な名無しさん:2022/05/01(日) 15:36:41.55 ID:OXxfTePG.net
>>436
ワイ、まさに照会書届く前に本人に自首しようとしてて草
ハイブラ服しこたま持ってるメスで稼いでるアピ普段からすごいから、開示請求しますツイにビビり散らかしてた時期あった
今はなんとか落ち着いてるけど、あのとき感情に任せて凸らなくてよかった
お手紙来たときは来たときだって今は思えてる

438 :無責任な名無しさん:2022/05/01(日) 15:59:41.09 ID:yvsNd+Ji.net
刑事ならまだしも民事で意見照会者届かずにいきなり裁判所からの呼び出しの手紙来ることってある?

439 :無責任な名無しさん:2022/05/01(日) 18:10:59.75 ID:jx/2H/aw.net
>>432
確かにそれはあるかもね
山梨の女児行方不明事件とか池袋暴走事件なんかは処罰感情で刑事告訴して民事ではやってないもんな

でも民事でやる人ってのはやっぱり多少はお金も関係してるかもな

440 :無責任な名無しさん:2022/05/01(日) 18:13:21.19 ID:jx/2H/aw.net
>>434
ホリエモン相手に誹謗中傷した人なんかは結構開示されてるね
それってホリエモンが金持ちだから開示されてるんじゃなくて
書き込みの内容が開示相当であったからって事と、ホリエモンが損得抜きで開示請求したからだよね
だから君の言う事も間違いではないかも

441 :無責任な名無しさん:2022/05/01(日) 21:20:01.00 ID:9sAf8/xp.net
ツイートから半年
向こうが仮処分?してログの保全とやらをしてなければもう大丈夫かなぁ

442 :無責任な名無しさん:2022/05/01(日) 22:14:59.81 ID:OXxfTePG.net
まあ確かに、弁護士へ開示請求を依頼するのがその辺でコーヒー買うくらいのテンションでできる財力があるなら、気に入らない投稿やレスは片っ端から気軽に開示やるわなって思うわ
小バエ叩きにしか思わないからね

443 :無責任な名無しさん:2022/05/02(月) 08:27:32.75 ID:dOTPWd3v.net
ホリエモンはレスやツイートの選定も弁護士に任せてドンドン訴えさせてる雰囲気

444 :無責任な名無しさん:2022/05/02(月) 10:09:55.36 ID:T+aeHJYc.net
ここにエディオンネットのプロバイダ使ってるもしくは詳しい人いる?

445 :無責任な名無しさん:2022/05/02(月) 10:29:25.18 ID:yYWs1qPM.net
>>444
どうしたの?

446 :無責任な名無しさん:2022/05/02(月) 11:00:48.65 ID:T+aeHJYc.net
>>445
ログの保存ってどれくらいかなって思って

447 :無責任な名無しさん:2022/05/02(月) 11:32:15.66 ID:NvO1soe0.net
SIMフリー端末使って公共Wi-Fiで実名は出さずに匂わせる感じで叩くようなことを書き込んでしまった
捨てメアド捨て垢で書き込んだけどとりあえず全部消去して反省します
訴えられちゃうのかな

448 :無責任な名無しさん:2022/05/02(月) 13:03:02.64 ID:1RnB/NDl.net
まぁ 懲役やろね

449 :無責任な名無しさん:2022/05/02(月) 18:23:23 ID:fTcUclrf.net
>>446
6~1年ぐらいじゃないかな?
ただそれを過ぎても相手が保存する様に
サイトとプロバに申請してそれが通ってたら
安心するのはまずいけどね
端的な侮辱等なら時効になるけど

450 :無責任な名無しさん:2022/05/02(月) 18:39:40 ID:e9jxTqYm.net
利用者数が多いプロバイダは、保存期間も短いのかな

451 :無責任な名無しさん:2022/05/02(月) 19:04:08.93 ID:3ZoluMRz.net
>>5
参照

452 :無責任な名無しさん:2022/05/02(月) 20:16:27.84 ID:GroJK2Db.net
楽天モバイルで書き込んでもうすぐ3ヶ月。
最初の頃はすごく不安だったがちょっとは気持ちも落ち着いてきたわ。
ログ保存期間は3ヶ月だからもうすぐだけどログの保存仮処分があったか問い合わせても答えてくれないんだよな。
この片隅にある不安を1年ぐらいは持っとかないといけないのは辛い

453 :無責任な名無しさん:2022/05/02(月) 21:13:48.88 ID:T+aeHJYc.net
ログの保存期間は問い合わせたら教えてくれるもんなの?

454 :無責任な名無しさん:2022/05/02(月) 23:38:44.99 ID:w20R/e/O.net
聞いた事はあるけど教えてくれなかった

455 :無責任な名無しさん:2022/05/02(月) 23:42:49.71 ID:nHC+RZPQ.net
おれも聞いたけど、そのような情報はお伝えできませんと言われたよ

456 :無責任な名無しさん:2022/05/03(火) 05:54:42.10 ID:NDZq+MME.net
これだけ民事での開示訴訟が増えてニュースでも侮辱や名誉毀損の刑事事件を報道したりしてるのに
未だに誹謗中傷してる人って世の中の情勢を知らないのかな?
自分はもう芸能スレなんかはだんまり、ニューススレも当たり障りないことしか書いてないわ
ヲチスレなんかはもう傍観者

457 :無責任な名無しさん:2022/05/03(火) 08:48:04 ID:Xkl5MxCa.net
全然こちらに非はないのにキチに触れてしまった場合でもやられるのかな?
すぐに相談相談言うやつだった。

458 :無責任な名無しさん:2022/05/03(火) 08:48:52 ID:Bh256eif.net
>>456
現実に言論の萎縮が起きてしまったね
本当の当たり屋のクズどもって社会にとって害悪だよな

459 :無責任な名無しさん:2022/05/03(火) 09:08:09 ID:Zhn78dtI.net
スレタイが来るのに怯える人っていったい何に怯えてるのかな

ちなみに俺はこどおじだから金銭的にはノーダメだけど、家族から責められたりするのが怖かったりする。衝動抑えられない精神病持ちだから、スレタイが届くことによって責められてそれに耐えられなくて家族に手を挙げてしまわないかが怖い

460 :無責任な名無しさん:2022/05/03(火) 09:38:27.23 ID:bdYTSLXa.net
>>456
明らかな誹謗中傷や侮辱で開示請求や逮捕されるなら分かるし当然だと思う
ただ昨今権利侵害微妙な濫訴時代に突入
言い回しがムカついた、鬱陶しいってだけで開示請求してくる私刑人や幼稚脳が増えてる
国も権利侵害の厳罰化するのはいいけどこういった濫訴を抑制する仕組みも入れていかないと
共産国よろしく誰も本音で話せなくなるよ

461 :無責任な名無しさん:2022/05/03(火) 09:40:10.85 ID:dvg9qXrO.net
質問
5chで開示請求されたら、その該当レスは「あぼーん」表示になるんでしょうか?

462 :無責任な名無しさん:2022/05/03(火) 09:48:14.94 ID:Xkl5MxCa.net
最近ちょっとむかついたら「請求する」
「手続きする」って先に脅してくる奴追い
いった者勝ちになってないか?

463 :無責任な名無しさん:2022/05/03(火) 10:04:16.83 ID:njjo0p3G.net
461です
5chに自身でした書き込みを弁護士経由で削除してもらい「あぼーん」表示になりました。
が、Twitterで「開示請求されたらあぼーん表示になる」というのを見つけて。もしかしたら請求者に既にip開示請求されたのでは?と不安になっています。

464 :無責任な名無しさん:2022/05/03(火) 11:21:02.14 ID:ZF/N4hI1.net
しょこたんへのかなり酷い誹謗中傷で書類送検された5chの書き込みは今でも見れるから開示されてもあぼーんになる訳じゃないと思う

開示された=権利侵害が明白という判断がされたんだから正直あぼーんにする方が適切だと思うけどな
あぼーんにするのなんて5ch運営のさじ加減でいいんだし

465 :無責任な名無しさん:2022/05/03(火) 11:29:19.31 ID:+j3bF+nW.net
>>464
そうなんですね。
開示請求された=あぼーん(自動で)ではなさそうですね。ありがとうございます。

466 :無責任な名無しさん:2022/05/03(火) 12:39:33.00 ID:6PFjg+yj.net
>>461
自分はあぼーんになったよ
14年ぐらい前の話だから参考になるかわからないけど

467 :無責任な名無しさん:2022/05/03(火) 12:56:22 ID:YCB7RpO8.net
>>466
そうなんですか。怖いです。
開示請求→ip開示までならあぼーんにならないという認識でいたのですが。 ip開示のあと請求者から削除依頼すればあぼーんに初めてなるのかと、、、

468 :無責任な名無しさん:2022/05/03(火) 13:04:30.85 ID:YCB7RpO8.net
461です
では、5chで開示請求されたかどうかの指標は、自分の書き込みがあぼーんされたかどうかになってしまうのでしょうか?
怖くて眠れない

469 :無責任な名無しさん:2022/05/03(火) 13:20:14.90 ID:MR07EYkb.net
書く前によく考えること≠萎縮

470 :無責任な名無しさん:2022/05/03(火) 15:06:13.23 ID:3YrBsqMi.net
昔は5ch上で開示請求されてたけどメールでのサイレント開示になってからはスレタイ来るまで基本的に分からないと思う

471 :無責任な名無しさん:2022/05/03(火) 15:08:10.05 ID:Pa3HsT+6.net
>>470
やはり覚悟してスレタイを待つしかないのですかね。ありがとうございます。

472 :無責任な名無しさん:2022/05/03(火) 16:00:30.15 ID:G1HOaJw7.net
書き込みから9ヶ月経過
仮処分はしてないみたいだからプロバのログが残ってるかどうか
まだまだ落ち着かない

473 :無責任な名無しさん:2022/05/03(火) 16:03:59.43 ID:8PvA28hU.net
ここのやつらの99パーセントは取り越し苦労の妄想さんばかり
結局なにもこない
ちいさなことを自分で勝手に巨大化させてそれに怯える
開示に怯える自分に酔いたい

474 :無責任な名無しさん:2022/05/03(火) 16:11:33 ID:uVdAl6Sl.net
名誉毀損侮辱なりすまししてまったから毎日不安でたまらないよ
相手も訴える開示するって言ってるし

475 :無責任な名無しさん:2022/05/03(火) 16:14:09 ID:uVdAl6Sl.net
どうしようもなくなって警察へ行ったけどその場で逮捕されなかったし(捕まる可能性はあるとは言われた)
弁護士さんに相談してみたら?と提案されたのも謎だわ

476 :無責任な名無しさん:2022/05/03(火) 16:16:56.62 ID:G1HOaJw7.net
いやホントに取り越し苦労だといいんだけどね
別スレでも書いたけど、IP開示請求があるとTwitterからメールが来るらしいけどそれってちゃんと全員に来るの?

477 :無責任な名無しさん:2022/05/03(火) 16:19:05.71 ID:uVdAl6Sl.net
>>476
自分はTwitterからメールは来なかった
その代わり朝いきなり警察が来た

478 :無責任な名無しさん:2022/05/03(火) 16:37:40.51 ID:ArhVgD8f.net
>>477
刑事告訴受理の逮捕ですか?それとも被害届け受理からの捜査ですか?

479 :無責任な名無しさん:2022/05/03(火) 16:49:42.97 ID:Bh256eif.net
>>464
開示された=権利侵害が明白という判断がされた
というのは間違いない情報なんですか?
であるならば本訴において請求が棄却されたケースというのはどういう状況になるんですかね?

480 :無責任な名無しさん:2022/05/03(火) 17:35:46.11 ID:6GRigDvX.net
>>478
このスレでお馴染みの「刑事君」にマジレスすんなよw
そいつはファンタジーなんだからマジレス禁止
過去スレみてね

481 :無責任な名無しさん:2022/05/03(火) 17:42:34.03 ID:VTqxkrRM.net
>>479
もちろん実際の手続きでは「こんなのが仮処分通るの!?」みたいなのが通ってプロバイダで止められたり、プロバイダで開示通っても損害賠償で負けたりすることはあるし、そのハードルは本訴訟より低いと言われている。

ただ、仮処分でも権利侵害が明らかでないと開示は認められない事になっているから、仮処分が通った時点で一旦権利侵害は明らかだよねって判断がされた事になる。

482 :無責任な名無しさん:2022/05/03(火) 17:44:05.91 ID:6GRigDvX.net
>>476
あの画像のかな?
あれはイレギュラーであれこそレアじゃね
どういったケースで仮処分の段階でTwitterからあんな通知がくるのか不明
普通は来ない
Twitterも5ちゃんと同じ、アクセスプロバイダから照会書が届くまでは「自分が開示請求されたか否か」
はわからない
というかCP(コンテンツプロバイダ)が投稿者のメアドや連絡先を
知っているサイトだとしても、仮処分で「あんた開示請求されてまっせ」と
教えてくれるサイトはかなりの少数派だろう

そもそもCP(Twitter)が開示するのは「投稿者の個人情報」ではなく「投稿者のIP」なんだから
そんなもんを教えるのにいちいち、投稿者に連絡する義務も責任もないでしょ

483 :無責任な名無しさん:2022/05/03(火) 17:54:35.40 ID:VTqxkrRM.net
その辺は弁護士でも「IPは個人情報では無いため仮処分はもっとハードル下げるべき」って人も「本訴訟よりハードルは下げるべきだがそれでも慎重に判断すべき」って人もいる
今は時勢としてIPぐらいはじゃんじゃん開示しましょうって風潮のイメージだな

484 :無責任な名無しさん:2022/05/03(火) 18:41:33.88 ID:zy936Uzj.net
マシュマロ送って弁護士に依頼された側
意見〜はまだきてないんだけどさ
過去の毒マロは最新でも4ヶ月前なんだ
開示はもう無理な範囲かな
マシュマロで情報開示された例調べても
マシュマロは公然性がないからそもそも開示できないっていう記事は多く出てくるんだけど
マシュマロで訴訟されたり損害賠償した記事はないんだよ
(マシュマロ送った人も正しい知識つけてね、のブログ記事もマシュマロを開示したのではなくてこういった掲示板から開示してた)
マシュマロから意見〜届いた例ってある?

485 :無責任な名無しさん:2022/05/03(火) 19:10:12.45 ID:uVdAl6Sl.net
>>478
おそらく刑事告訴だけど当時動揺しててその辺はよく分かってない
ただ手錠はかけられなかったし前科もつかなかったよ

486 :無責任な名無しさん:2022/05/03(火) 19:17:24.39 ID:RZmmFS/z.net
>>480
いや、あるよ
フォロワーがそうだった
いじめ自殺事件の加害者を伏字や逆文字絵文字と学校名などでツイート
登校後5カ月ぐらいでガサ入れ→簡易取調べ→数か月後→原告の居住地で取り調べ数日という流れ
しかも二つのいじめ加害者から運悪く訴えられてた(フルに実名書いてなくても
そして両方とも開示請求無しの警察照会だったってさ

だからネタと決めつけるのはよくない

487 :無責任な名無しさん:2022/05/03(火) 19:18:40.11 ID:bdYTSLXa.net
>>471
1月に意見照会書来たんで当該レス見に行ったらあぼ〜んされてたよ
弁護士も回答書記入するのに前後見たいからと2chに見に行って確認してた

488 :無責任な名無しさん:2022/05/03(火) 19:22:39.74 ID:RZmmFS/z.net
>>482
あれって来る人と来ない人がいるみたい
急にアカウント削除する奴とかいて、ああ届いたんだなって分かるパターンと
報道で開示命令が下りたって出てて、急に鍵垢になった奴がいたよ

それはとある報道された当事者を中傷した界隈の奴らね
誰が開示請求されたか何となく分かっててさ
それとなく水面下でROMってたら、中傷垢の大半は停止してて
急に垢削除する奴もいたり、でもわずかにずっとほのぼのと
ツイートしてる主婦がいて不思議に思ってたら
開示訴訟で開示命令が下ったと報道されてすぐに鍵垢に変わった
報道記事の内容でそいつがツイートした文章の一部が掲載されてたので
その主婦が開示請求された一人なのは確実でさ

だからその人にはTwitter社からの画像みたいなのは届いてなかったみたいなのよ
届いてたら垢削除か鍵垢にもっと早くなってたと思うんだよ

489 :無責任な名無しさん:2022/05/03(火) 19:29:16.37 ID:RZmmFS/z.net
>>485
朝ピンポンされたんだ
名誉棄損等の刑事告訴だと朝とは限らず昼とか夕方とか時間問わないらしいね
あと県外ナンバーの車が数台にいかつい人達が何人も入っていくんで
見る人が見たら何となく分かるらしいねえ

じゃあ家宅捜索令状で家をガサ入れされて通信機器押収されたんだね
逮捕なんてほとんどしないし在宅捜査だろうし、初犯なら書類送検されても
余程のことがない限りは起訴されないって聞くけど
その前に弁護士立てて謝罪文と示談で告訴取り下げになることも多いし

490 :無責任な名無しさん:2022/05/03(火) 19:49:54 ID:Bh256eif.net
>>481
なるほど、分かりやすい説明ありがとう

491 :無責任な名無しさん:2022/05/03(火) 20:01:49.39 ID:Bh256eif.net
>>486
それまじ?
誹謗中傷されたというイジメ加害者がいわゆる未成年というか生徒であり子供だったから厳しい警察対応になったのかね
じゃあこれからもイジメ関連の自殺事件とか起きて5チャンのスレがたっても
そこでそのイジメ加害者を特定できる様な誹謗中傷をしたりすると刑事事件化する可能性が高いのか

492 :無責任な名無しさん:2022/05/03(火) 21:19:38.58 ID:25PYLUm/.net
>>487
何月に書き込みした?

493 :無責任な名無しさん:2022/05/03(火) 23:24:45.33 ID:ArhVgD8f.net
>>485
不起訴でしょうか?罰金刑?示談による告訴取り下げ?

494 :無責任な名無しさん:2022/05/04(水) 06:49:14.87 ID:+0z/4o41.net
相手が弁護士に相談するとかなんとか言ってたから謝罪したけど許してもらえず
色々あって示談も考えてると言ったらめちゃくちゃ態度変えてきたわ
示談金狙いっぽいなあ

495 :無責任な名無しさん:2022/05/04(水) 14:52:58.82 ID:f8FEhcIl.net
まだこのスレにもパトカー君の捏造妄想体験談に釣られてる奴いるのかw
そいつ毎度ソースないし、怪しいところ突っ込まれたらいつも逃げるよ
嘘だから
昔からスレに生息してるカス

496 :無責任な名無しさん:2022/05/04(水) 15:00:56.99 ID:f8FEhcIl.net
>>491

ソース 「フォロワーがそうだった」(笑)

ソースのない戯言でもなんでも簡単に信じちゃういいお客さんだね
名前や顔をは出してる専門職の弁護士が「まずありえない」と答えてるのに    
ここのソースのない名無しの妄想戯言を信じるのね

名無しのレスより専門家の言葉を信じようね

試しに、>>486に「明確な具体的なソース」をたずねてみ?
絶対答えられずに逃げるから

497 :無責任な名無しさん:2022/05/04(水) 16:11:56 ID:7mVNBRyF.net
>>496
わかりました

>>486
すみません、その事例が事実であると判断できうるだけの明確な具体的なソースを教えていただく事はできませんか?

498 :無責任な名無しさん:2022/05/04(水) 20:51:56.49 ID:NsgvW5Jp.net
開示請求して刑事告訴すると言われてから大体三ヶ月経つけど未だに話し合いがしたいと言われる
開示請求してるなら話し合う必要ももうないだろうに

499 :無責任な名無しさん:2022/05/04(水) 21:02:37.19 ID:7mVNBRyF.net
>>498
金目当てっぽいね
無視して裁判に入るのを待った方がいいかも

500 :無責任な名無しさん:2022/05/04(水) 21:55:17.96 ID:1FbaL19W.net
>>499
ありがとう
やっぱり金目当てっぽいよね開示請求はお金かかるし
かなり不安だけど警察来るか書類届くまで待つしかないな

501 :無責任な名無しさん:2022/05/04(水) 22:06:35.14 ID:7mVNBRyF.net
>>500
殺害予告とか危害を加える事を示唆したり生や死を冒涜する様な投稿じゃなければまず警察は無いから心配しなくてもいい

502 :無責任な名無しさん:2022/05/04(水) 22:22:59.44 ID:YnF3Pvb8.net
6年前の書き込みって開示請求の可能性あるかな
結構やばいこと書いてしまったの最近思い出してググったらまだスレッド残っててビビってる…
OCNかau回線のどっちかで書き込んだんだけど、ログの保存期間わかる方いますか?

503 :無責任な名無しさん:2022/05/04(水) 22:27:13.06 ID:1+S8VfQ9.net
29 無責任な名無しさん[sage] 2022/05/04(水) 19:16:57.93 ID:eSsJJjL8

だいたい毎年10000件以上の誹謗中傷の相談が警察にあるらしい
その中で検挙までいったのは去年名誉毀損で約300、侮辱で約30件
つまり相当悪質なものしか警察は動かないってこと。
まあ相手が有名で社会的影響も踏まえて…とかはあるかもしらんが、まあまずないよ

504 :無責任な名無しさん:2022/05/04(水) 22:30:08.77 ID:jdcUTj/x.net
>>501
ありがとう
流石にそう言ったことは書き込んでない
ただ悪い事をしたのは事実だから開示されたら受け入れるわ

505 :無責任な名無しさん:2022/05/04(水) 22:35:46.22 ID:qoSnruPZ.net
>>498
開示請求して刑事告訴するって言われて相手が全く動いてないなら脅迫だな
あなたはそっちで動いてみたらいいかも

506 :無責任な名無しさん:2022/05/04(水) 22:49:28.73 ID:OGuolPn6.net
気になることがあり質問です
ツイッターの質問箱に「お前の勤務先知ってるからな」「●●に知り合いいるからお前のこと聞いてやる」「○○さん知ってるよね?」的なことを10件以上送ってしまってて
その人が「これ完全に脅迫だわ」って言ってるんだけど、質問箱はいとも簡単にIP開示するで有名だけどされちゃいますか?

507 :無責任な名無しさん:2022/05/04(水) 23:14:34.10 ID:WzVanHCZ.net
>>505
ありがとう
一応弁護士には相談済みで逆に相手を訴えることもできそうだけどそんな資金力もないし、今は迷惑かけた親に好きなもの買ってあげたりしたい気持ちのが強いな

>>506 ココナラとかで似た質問検索してみると良いかもしれない
でももうそういう事安易に書き込まない方がいいよ俺が言えた事じゃないけどさ

508 :無責任な名無しさん:2022/05/04(水) 23:20:55.73 ID:M+o8A8Pk.net
>>502
1年以上たってればログ保存期間はとっくに過ぎてるから無用な心配はする必要ない
ログ保存仮処分してたとしても今まで何もなければこれからもないだろうね

509 :無責任な名無しさん:2022/05/05(木) 11:10:55.34 ID:+ZDCdp1M.net
9ヶ月ではまだ安心するには早いよな

510 :無責任な名無しさん:2022/05/05(木) 13:58:55.57 ID:KfvpLxfs.net
同人界隈の刑事告訴の件凄いことになってるな

511 :無責任な名無しさん:2022/05/05(木) 14:04:43.19 ID:IgmH6Di0.net
同人界隈て事は著作権関連?

512 :無責任な名無しさん:2022/05/05(木) 14:06:25.94 ID:JemecPT+.net
>>511
いや名誉毀損

513 :無責任な名無しさん:2022/05/05(木) 14:13:32.23 ID:IgmH6Di0.net
>>512
へー、ツイッターかなんかで?
URLとか検索ワード教えてほしいね

514 :無責任な名無しさん:2022/05/05(木) 15:28:10.67 ID:8QTbbv4T.net
>>491
具体的に書いたらバレるだろ
両方とも一応全国報道されてるいじめ事件といじめ自殺事件だからね

いじめ自殺はTwitterで逆文字、絵文字、漢字組み合わせだけど
見る人が見たらどんな名前なのか分かるレベルなのと
いじめは中学であったので進学先の高校が記載されてた

もういっこのいじめ事件の方が全国的には有名
バクサイにいじめの内容が超具体的詳細に書かれた上に
加害者の名前は一部伏字

それが両方とも開示請求無しの警察照会
いじめ自殺事件の方で五か月後に県外の県警がガサ→当日と翌日に簡易取調べ
翌日スマホは吸い取りが終了して返却、PCとHDDは差し押さえ
三か月後に県外の所轄で数日取り調べ→加害者側があまりに酷いのと
初犯であったこと、同情の余地が大きすぎるのと、もしかしたら加害者側が
報道とかされたらまずいので検挙だけにしてくれと言ったのか
取り調べ無しで書類送検無しでそのまま公訴時効

もう一軒は↑の取り調べ最終日に終わったと思った瞬間入れ違いで
さらに別の遠方の捜査員が現れて、一旦返してもらった

515 :無責任な名無しさん:2022/05/05(木) 15:29:57.23 ID:8QTbbv4T.net
>>491
一旦返してもらったPCとHDDを再押収
そこで次の捜査の為の簡易取り調べ

かなりの遠方の為に被告が出向くと思われたが
捜査員は被告の地域まで来るとのことだが
被告の家が新幹線など不便な所なので
被告の県内で新幹線駅がある所の所轄で
取り調べを行うことになり2

516 :無責任な名無しさん:2022/05/05(木) 15:31:04.56 ID:8QTbbv4T.net
>>491
2~3カ月後に取り調べ数日

被告の弁護士と訴え側との示談が成立
刑事告訴取り下げ

いじめ関連DMぐるちゃでかなり詳細に話てくれたよ
どのいじめ事件かも知ってるけどそれは書けない

517 :無責任な名無しさん:2022/05/05(木) 15:32:53.08 ID:8QTbbv4T.net
>>491
>取り調べ無しで書類送検無しでそのまま公訴時効

タイプミス

取り調べのみでその後書類送検もされず公訴時効という流れ

518 :無責任な名無しさん:2022/05/05(木) 15:35:23.85 ID:8QTbbv4T.net
>>496
具体的なソース出したらどの事件が分かるだろ

ちなみに家宅捜索後に当日と翌日簡易取り調べがあった訳だけど、
当日の夜、身元引受人を指定しないと解放出来ないと言われて
口の堅い知人に頼んで、書類にサインしてもらってる

そういうの普通の奴は知らないだろ
家族じゃなく独り暮らしの場合、家宅捜索受けた場合に、
逃げないって保証がいるみたいだね

なんでもネタ扱いしてたらいいよ

519 :無責任な名無しさん:2022/05/05(木) 15:40:33.11 ID:8QTbbv4T.net
ちなみに示談金は50万だとか
とあるいじめ被害で加害者らを訴えた当事者親はそれを聞いて

初犯なんだから示談にする必要ないとか
示談にするにしても10~20万でいいと言ってたが
担当した弁護士のアドバイスで50万にしたって言ってる
最初は100万要求されてそれを拒否する形で50万
それ以下なら恐らく示談拒否してきますと弁護士に言われて

連続で刑事告訴されたとはいえ相手が加害者主犯なのは
第三者委員会で認定されていたので示談せずに
書類送検されても起訴猶予になったと思うんだが

ただ、検察警察側も示談で終わらせてほしい雰囲気とか
だから春頃に最初のが取り調べが終わってバトンタッチしてから
最終的に年内いっぱいかかってるから
ケースバイケースだけど書類送検されないケースもあるって知って驚いてる
最初の警察の職務怠慢なのか、原告側の意向なのか、あまりに加害者側が酷く
訴えた人への聴取で捜査員側が同情し、起訴はあり得ないと判断して放置したのか知らんが
取り調べまでしても書類送検されないケースがあるのはびっくりしてる

520 :無責任な名無しさん:2022/05/05(木) 15:40:39.58 ID:uRyONc8h.net
>>514
>>両方とも一応全国報道されてるいじめ事件といじめ自殺事件だからね

やっぱりそういう社会的に騒がれて有名な事件の場合は警察の動きも早いんだろうね

>>それが両方とも開示請求無しの警察照会

そういえば池袋暴走事件の遺族に対する誹謗中傷も開示請求なしでいきなり刑事告訴したんだっけ?

いわゆる一般の名誉毀損では警察が動く事はまず無いけど
メディアにも大きく取り上げられて事件内容的にもセンセーショナルな印象があって社会的に大きく騒がれる様な事件では警察も動くという事だね

一般的な名誉毀損の紛争程度とはやっぱりまったく次元が違うものなんだなぁ
と強く感じました

521 :無責任な名無しさん:2022/05/05(木) 15:46:38.78 ID:8QTbbv4T.net
>>520
本来親告罪だから刑事告訴が必要なんだけど
ニュースバリューの大きな事案では弁護士作成の正式な告訴状無しでも
口頭告訴扱いにするとか、被害届や被害相談のみでも動いてくれるんじゃないかな?
後から提出することも可能だからね
ただの一般人なら全然動いてくれないけど
報道していえる事案とか、未成年事案とかだと動きが違うんだよね

あと↑で書いてるのは、ガチで加害者の主犯なんだよ
両方とも第三者委員会の調査報告書に名前が記載されてるから
それでも訴えて立件されてるから、加害者か加害者でないかは関係がないんだよ
それ知らない人が結構いるんじゃないかな
旭川でも加害者じゃないのに書かれたって訴えてる人がいたけど
加害者であっても訴えるのは可能なんだよ悔しい話だけど

522 :無責任な名無しさん:2022/05/05(木) 15:51:35.40 ID:IgmH6Di0.net
>>514
なんか知らんけどこの人関係者とか当事者なの?
状況を事細かく書きすぎててそれが逆にリアリティの演出臭さを増大させててむしろ嘘っぽく見えてくるんだけどw

523 :無責任な名無しさん:2022/05/05(木) 16:00:41.23 ID:IgmH6Di0.net
確かにやたらと描写が細かいな

524 :無責任な名無しさん:2022/05/05(木) 16:03:40.68 ID:8QTbbv4T.net
>>522
いじめ加害者を晒す有名なアカウントが昔いたんだよ
数千人もフォロワーがいて当時すごく有名で
一応凍結になった時の為にサブ垢とかDMグルちゃもあってね

ちなみにツイートは警察がOK出すまでは
削除させてもらえなかったって言ってた
自殺してない法のいじめ重大事態の方が沢山報道されてて
逆に自殺した方は全く報道されてないけど
学校や教委の隠蔽工作が当時バレて大問題にはなってた

差し押さえの紙とか当時DMでUPしてもらったし
取り調べが終わって安心してPCもHDDも返却されて喜んでたら
突然、取り調べの署員が下がっていって、さらに遠方の捜査員が
再度そのPCとHDDの差し押さえの話にはコントかと思ったわw

複数箇所から直に刑事告訴されてる時って
警察同士が連携してダブらない様にするみたいだね
取り調べ終了の日に突然、さらに遠方の捜査員が降臨して
再押収と簡易取り調べがあったようで
その警察署は警察署で大問題の不祥事をやらかして報道されたけど

まあ勝手にネタだと思えばいいよ
書類送検すらされずに時効や示談で告訴取り下げとはいえ
どのいじめ事案かここに書ける訳がないし

525 :無責任な名無しさん:2022/05/05(木) 16:10:07.11 ID:8QTbbv4T.net
>>523
二件目の警察による取り調べは↑でも書かれているように
飛行機の距離を覚悟していたら、捜査員の方が被告の県に来てくれて
だが、不便な場所に住んでたらしく、新幹線駅のある警察署で取り調べ
PC返却も飛行機の距離取りに行かないといけないと思ってたら
わざわざ取り調べを担当してない女性警官二人組が
新幹線でこちらの県の一番大きい駅まで持って来てくれたようで
そこまでしてくれたことに、当時DMで皆驚いてたよ

取り調べもPC返却も全部飛行機の距離に取りに行くものと
本人もぐるちゃメンバーも皆思ってたから

526 :無責任な名無しさん:2022/05/05(木) 16:12:50.12 ID:IgmH6Di0.net
だから君の弱点はムキになって細かく書きすぎちゃうところなんだよ
いい加減学習しましょうよって

527 :無責任な名無しさん:2022/05/05(木) 16:53:10.50 ID:uRyONc8h.net
>>521
犯罪加害者であっても訴える事は可能なのはそりゃそうだろうね
池袋の飯塚幸三氏なんかも開示請求すればバンバン開示されるだろう

あと池袋被害者の方を誹謗中傷した人に対する誹謗中傷に対しても
その被害者を誹謗中傷した人は法的手続きをとるなんて言ってたみたいだけどな
本当にやるのかわからんけど

528 :無責任な名無しさん:2022/05/05(木) 18:52:47.19 ID:8QTbbv4T.net
>>526
お前の書き込みには何一つ意味を成さないんだがな
そんなに返事がほしいのかよw
>>527
i池袋被害者を中傷した奴は別に実名じゃないんだよね?
それと逮捕起訴された容疑者や被告は
公益性の観点から名誉棄損除外される部分があるよ

じゃなかったらどんな凶悪事件の犯人に大してでも批判出来ないからね
ただ、一定の期間があったらいつまでも中傷していたら危ないというのはある

特に不起訴になった場合には、ネット記事を報道媒体は削除してたりするからね
不起訴後も批判を繰り返してたら、訴えられて立件される可能性はゼロとは言えない

529 :無責任な名無しさん:2022/05/05(木) 20:17:26.88 ID:czhepYzT.net
誹謗中傷した人を誹謗中傷するっていうのは結局同じことしてるよな

530 :無責任な名無しさん:2022/05/06(金) 01:12:19.47 ID:Y7oxSuRv.net
いらぬ正義感で訴えられる奴が多いんだよね
特に40代50代が他世代を圧倒しているらしい
良し悪しどうあれどんな糞な奴にも人権があり他者から攻撃される理由はない

531 :無責任な名無しさん:2022/05/06(金) 06:50:53.57 ID:n91cHd2G.net
>>503
日本の警察は金持ちの味方しかしないからな
この国は仮面カースト制だと知れば意味が分かる

532 :無責任な名無しさん:2022/05/06(金) 08:44:34.50 ID:83rVxmDI.net
>>530
そういう人って根は優しい人なんだろうけどね。困っている人やいじめられてる人を見るとほっとけないみたいな。ただ、やり方が今の時代に合ってないというか、それこそ加害者を攻撃するのは加害者がしてることと同じだからねえ。ましてや正義が絡むと自分がやってることは正義だからと歯止めが効かなくなるのよね。加害者を排除するというより被害者を癒す優しさを重視した方がいいのかもしれん

533 :無責任な名無しさん:2022/05/06(金) 10:32:46.04 ID:PFbGJbJO.net
でも山梨の母親への攻撃はやりすぎだよね
ただの偏見でレッテル貼りをして敵として認識して攻撃してるだけだな
そんなものは正義でもなんでもないよね
ただのイジメ根性の一種だと思う

534 :無責任な名無しさん:2022/05/06(金) 10:48:40.12 ID:DwWLyGmG.net
弁護士雇った訴えると言われてるけど、自分の投稿が既に被害者に削除されてて何書き込んだか分からない
故に自分の書き込みが名誉毀損や侮辱にあたるのかも分からない
スクショ撮っていたとしても証拠となる加害者の書き込みを削除する事ってあるのかな

535 :無責任な名無しさん:2022/05/06(金) 11:06:05.83 ID:Y7oxSuRv.net
>>534
削除されてるなら開示請求の手続きに入ってるかもしれんね
掲示板?5chなら2chにコピーされてるからそれ見に行けばいい
面倒臭かったら意見照会書届いてから内容確認だね

536 :無責任な名無しさん:2022/05/06(金) 12:20:23.26 ID:BAw+II3p.net
一流上場企業に対する名誉毀損系?で実際開示来た人っているのかな。
例えば、「〇〇は韓国とつながってて云々」とかで。

電○とかライ○とか、5ちゃん見てて普通に名誉毀損がたくさん書き込まれているけど、それ系で会社側が動いたって聞いたことないよな。。。

537 :無責任な名無しさん:2022/05/06(金) 18:05:13.69 ID:jFPiGqZ9.net
「プロバイダから紹介書来たらどうしよう家族に迷惑が…」のときと「いやあんだけの書き込みで書類来たとて開示は無理っしょ」のときで精神の波が激しい
鬱になる
もうあいつに噛みつかない、ヲチスレ見ないって決めただけでも成長できたわ

538 :無責任な名無しさん:2022/05/06(金) 18:14:49.60 ID:DwWLyGmG.net
>>537
knt関連かな?自分も別件だけどそんな感じの精神状態だよ
あまりにも不安なら警察と弁護士に相談すると少し楽になれるよ

539 :無責任な名無しさん:2022/05/06(金) 18:27:50.52 ID:DhsZ/vin.net
>>533
あれは確実に訴えられるよ
Twitterや5chを支援者と弁護士がチェックしてるから

何が笑えるかってさ、ニュー速+の住民ってさ
5chでは殺害予告でもしない限り名誉棄損で
訴えられたり捕まったりしないって思ってる奴がかなりいるんだよ

ググれば5chの書き込みによる名誉棄損で逮捕者普通にいるんだけどな
そういうことすらニュー速+の中傷者らは知らないみたいだよ

540 :無責任な名無しさん:2022/05/06(金) 18:28:31.94 ID:DhsZ/vin.net
>>534
削除することはある
バクサイだけど大量開示請求したケースでは
開示対象のレスは全部削除されてた

541 :無責任な名無しさん:2022/05/06(金) 18:31:44.86 ID:DhsZ/vin.net
>>536
ゼロではないと思う
一般的な名誉棄損の場合、刑事も民事も報道されないから

マスコミが追っている有名事件事故の当事者への誹謗中傷だと
報道されることが多いが、それも全部報道されてる訳じゃないんだよ
数年前の別の事故の親が中傷されたケースでも一人報道されていたが、
他のは全く報道されてなかったんだよ、当事者から聞いたし

あと、請求者や法人によっては報道してほしくない場合も多い

542 :無責任な名無しさん:2022/05/06(金) 18:43:48.49 ID:wPOWAi3e.net
開示はお金かかるから削除だけのパターンも多いらしいね
スレ住人の誰かの通報で削除されるのパターンもあるし、色々よ

543 :無責任な名無しさん:2022/05/06(金) 18:58:24.62 ID:orqiMm1I.net
俺も怯えているんだが、
出会い系で知り合った女のことを某掲示板で出会い系で使用している偽名を記載して人妻のヤリマンってかいたら、相手に誰かが教えてみたい、開示請求するってめちゃくちゃ連絡くるんだが

544 :無責任な名無しさん:2022/05/06(金) 19:58:22.83 ID:Y7oxSuRv.net
>>533
そもそも自分に全く関係ない人間を叩く神経が分からん
最近だと道志村、池袋、プロレスなんかは被害者側を叩く異常なレスが散見される
これらを書いている人間が自己正義で書いてますって言うなら恐ろしいくらいズレてる人間

545 :無責任な名無しさん:2022/05/06(金) 20:22:23.42 ID:lkf5Y4ag.net
メンエスの人気嬢を50歳に見えるって書いたら開示されますか?

546 :無責任な名無しさん:2022/05/06(金) 20:54:14.48 ID:pMtTLQ6P.net
>>543
相手に誰かが教えたということは偽名でも誰を指しているのか分かるってことだし名誉毀損になるね
相手に連絡取れるならまず謝罪して書き込み削除する旨伝えてみては

547 :無責任な名無しさん:2022/05/06(金) 21:05:33.92 ID:orqiMm1I.net
意外と似た境遇の人って多いんだなー

548 :無責任な名無しさん:2022/05/06(金) 21:15:10.51 ID:xpUlMLJz.net
>>532
良いこと言うなぁ…

549 :無責任な名無しさん:2022/05/06(金) 21:42:44.18 ID:DhsZ/vin.net
>>543
個人をと特定しうるスレタイと本文なら大丈夫だよ
だってそれを立証するのは声優側だからね
プロバからr根楽が行くかお知れないけど
開示訴訟では非開示になるでしょ
一切特定につながうr個人上を書いてないならね

550 :無責任な名無しさん:2022/05/06(金) 21:44:26.33 ID:DhsZ/vin.net
>>543
タイプミス
本人が気づいた所で匿名垢であり勤め先学校も書かれてないなら
個人を特定しゆる状況はないからただの脅しだと思うが
念のためんい書き込みは削除しておこうね

551 :無責任な名無しさん:2022/05/06(金) 23:36:24.45 ID:jFPiGqZ9.net
5chって自分で削除要請はできるっぽいから検討してるんだけど
身分証を献上しなきゃならないのがネックですごい迷ってる、悪用されないんかなとか
「請求者に開示を求められたIPとこいつ一緒やん」ってそのまま身分証の情報スルーパスされたりしない?
削除要請したことある人いたら、卒なくやってくれたかどうかお聞きしたいです

552 :無責任な名無しさん:2022/05/06(金) 23:42:10.96 ID:pMtTLQ6P.net
>>551
口兄?

553 :無責任な名無しさん:2022/05/07(土) 08:48:16 ID:xXmBpk7k.net
>>545
見えたって印象を書いただけで名誉毀損なら50歳に失礼となる
ババアとか肌が汚いとか追加してたら少し危うくなる程度

554 :無責任な名無しさん:2022/05/07(土) 08:50:18 ID:xXmBpk7k.net
↑あっても侮辱罪ね
>>551
何を書いたかわからないとアウトかセーフかわからんよ

555 :無責任な名無しさん:2022/05/07(土) 09:27:39.25 ID:oP91xxpD.net
>>554
twitterIDと顔写真が書かれてる一般人のヲチスレに、勤務先や学校を特定する流れに嬉々となって加担して
●●駅で見かけた、とか、あいつの勤務先って○○で確定だろとか書いた
同定可能性があるって判断されたらやばいなって怯えてます

556 :無責任な名無しさん:2022/05/07(土) 10:17:05 ID:xXmBpk7k.net
>>555
見かけたなんてのが侮辱や名誉毀損に当たる可能性はない
例えば違法なカジノみたいな場所へ出入りしてるという印象を与えるなら不味いかもしれんが
職場がどこかというのもその職場にいるという事実を広めるだけで侮辱や名誉毀損ならその職場は社会的には働いてると知られたくない恥ずかしい職場と裁判所が認定したことになってしまう
これが風俗店なんかだと相手が知られたくない情報として不味いかもしれないね

557 :無責任な名無しさん:2022/05/07(土) 10:19:38 ID:xXmBpk7k.net
同定の可能性についてはその人のスレにそう書いたならその人に向けたと判断される可能性が高い
だがその書き込みなら伏せ字の中身次第だが普通に考えたら問題はない

558 :無責任な名無しさん:2022/05/07(土) 10:21:39 ID:xXmBpk7k.net
そのツイッターにそいつのリアルの知り合いが10人でもいるなら現実世界とリンクされる可能性は高い

559 :無責任な名無しさん:2022/05/07(土) 10:48:27 ID:bZ4QWiXC.net
>>558
出先なのでID変わるけど>>555です
丁寧にありがとう。一般的に見てマイナスな名称を書いたわけではないから、基本的には問題ないと捉えられるなら安心しました
悪意も攻撃の意思もなく書いてしまったので、もしプロバイダから照会書きても毅然と対応することにする
あとその人の質問箱にも、●●って知ってるでしょ?とか、○○に知り合いいるからあなたのこと知ってるかどうか聞いてみようかな、って送ってしまってるんだけど、脅迫になったりしますか?

560 :無責任な名無しさん:2022/05/07(土) 10:55:15.91 ID:xXmBpk7k.net
>>559
あまりにもしつこいならともかくその程度で脅迫はまあ無いでしょ
ヤクザやチンピラならそれだけでも脅迫とされるかもしれんが
5ちゃんに個人情報渡すくらいならネットに強い弁護士が初回無料相談やってるからそこに個人情報入れて相談したほうが安心できるでしょう

561 :無責任な名無しさん:2022/05/07(土) 11:32:41.98 ID:hfwvKtW3.net
>>560
ありがとう。>>559です。
○害予告や「今から行くからな」なんかは当然書いてないからアウト寄りのギリセーフかな、、
不安の波が激しいから、どうしようもなくなったら弁護士頼ります
相談乗ってくれてありがとう少し落ち着きました、感謝です

562 :無責任な名無しさん:2022/05/07(土) 11:38:48.15 ID:aA3CnHGZ.net
>>550
他の人が見ても特定はできないと思う。
相手から、あなたの情報も個人が特定できない程度掲示板に書き込みます。
みたいなメッセージが来てたよ

563 :無責任な名無しさん:2022/05/07(土) 11:50:20.07 ID:Pr43A13o.net
警察が本気を出せば書き込みから3日で逮捕までもっていける

https://www.sankei.com/article/20220507-XUWWRP55OBJA3BHTNUAYXV5UGI/
ツイッターでJR爆破予告 容疑で19歳少年を逮捕・大阪

JR車両に爆弾を仕掛けたとする書き込みがツイッター上に投稿された事件で、大阪府警曽根崎署は7日、威力業務妨害容疑で大阪市のアルバイトの少年(19)を逮捕した。少年は容疑を認めており、同署が動機についても調べを進める。

同署によると、少年は4日午後、JR倉敷-大阪駅間を走る電車に爆弾を仕掛けたとする書き込みをツイッターに投稿し、業務を妨害したとしている。

564 :無責任な名無しさん:2022/05/07(土) 13:06:47.80 ID:f2sluymK.net
>>548
532だけど、これは俺が実際に警察官に言われたことでもあるんだけどね。俺も病気の人をいじめて泣かせて嘲笑ってた請求者の悪口を名指しで書き込みまくったら誹謗中傷だから訴えてやるって言われて、請求者の身内からもめっちゃバッシングされて、怖くなって警察に自首しようとしたら、君は正義感が強いんだねえって言われた。でも正義感が強くて戦っちゃうと今回のように侮辱だ名誉毀損だって言われて訴えられることにもなりかねないから、本人達のことは本人達に任せて、もうちょっとグレーゾーンに曖昧に生きていくことを心がけておくといいよって言われた。

565 :無責任な名無しさん:2022/05/07(土) 13:10:33.15 ID:f2sluymK.net
>>563
あらまぁ、やってしまいましたなあ少年

566 :無責任な名無しさん:2022/05/07(土) 14:20:41.71 ID:asnfwWNw.net
弁護士に相談すると言われたから謝罪したけど、話し合いにならなくてその後無視してたら
もう加害者晒しちゃおうかなとかぼやいてた
仮に弁護士に相談して開示請求手続きを進めていたとして、晒そうかなとか言うか…?

567 :無責任な名無しさん:2022/05/07(土) 14:47:08 ID:f2sluymK.net
やべえ…誤字脱字のせいで悪口っぽい文章投稿しちまって消せないわ。スレタイ来ませんように

568 :無責任な名無しさん:2022/05/07(土) 16:21:18.03 ID:TeK/RPRF.net
とりあえずカスを見つけたら特定してカルト宗教辺りに入信したいって問い合わせからメール送れば良い

569 :無責任な名無しさん:2022/05/07(土) 20:55:54.39 ID:HKzfkYGS.net
>>553
ありがとうございました

570 :無責任な名無しさん:2022/05/08(日) 09:55:56.68 ID:+jd/Zm+F.net
IP抜かれた人は皆Twitter社からメール届くようにならんかな
来てないから大丈夫なんやな、もう心配いらんのやなって安心できるし

571 :無責任な名無しさん:2022/05/08(日) 13:57:08.40 ID:+jd/Zm+F.net
長文ごめん
鍵垢で某芸能人の名前晒して解禁前仕事情報とか体調のこととかいろいろペラってた自称関係者がいて、実際に関係者だったとその垢が消えたあとで知ったんだけど、ワイ当時メモがわりも兼ねて自分の考え(推理)をいろいろ公開垢でtosツイしてたんよ
○○とか言ってたけどその自称関係者は某芸能人のマネの彼女説出てきた。別のマンションに囲ってるってマネの給料じゃ無理じゃね?某芸能人の彼女かもしれん。某芸能人が○○(体調面のこと)ってほんと?信じたくない。某芸能人の身体のこと休養の真相言ってたけどもし作文なら怖い。○○と○○に出なかったら嘘松確定。
とか、他にもあるけどこんな感じでね
どうしても本当か確かめたくて、今度○○主演のドラマ○○に○○が出るってツイートをスクショしてid隠して某公式垢にこう言ってる人がいるけど本当ですか?楽しみにしてますってリプしたりもした
○○部分は実際にその自称関係者がはっきりとペラってた内容を書いちゃって、某芸能人の部分はワイは検索にかからないように名前一文字も出さずに例えば青さんとか色で表したよ
で、その人がペラってた仕事情報は結局はガセ教えられてたみたいでほぼ外れてたんだわ
同じくその自称関係者をフォローしてた人がパトロールしてたみたいで、ワイがいろいろツイートしたのをすぐ発見してチクって、それで自称関係者は垢消ししたってわけ
そんなことが去年8月にあって
んで4月になって、この垢あの時のあいつやidも同じや、去年裏切られて傷付けられて腹立たしいから開示したろスクショは十分あるで、って関係者が動き出したらしいんだけど
マジで開示されるかどうか気になってメンタルもたん
ログ保存は6ヶ月か1年か知らん

572 :無責任な名無しさん:2022/05/08(日) 22:20:14.06 ID:xQuK2XY4.net
最近よく聞く嘘松って言葉なんだけど、どういう意味?
要するに嘘つきって事でしょ?
それ以外に秘められた意味は含まれてたりするの?
松っていう部分が気になる
どんな意味が含まれているのだろうか

573 :無責任な名無しさん:2022/05/08(日) 22:28:49.49 ID:tqngNDPw.net
>>572
↓、らしいよ

嘘松とは、実話と称して荒唐無稽な「体験談」をソーシャル・ネットワーキング・サービスに投稿する人物を揶揄するインターネット・ミームである。この名称は、2015年から放映されたアニメ『おそ松さん』に由来するという。 ウィキペディア

574 :無責任な名無しさん:2022/05/08(日) 23:02:10.53 ID:cSF6hv3E.net
元々は昔の2ちゃんコピペのような作り話をSNSで実名、もしくはハンドルネームで実体験として投稿する人を揶揄するミーム
今は単に嘘つきという意味でも使われることがある

575 :無責任な名無しさん:2022/05/08(日) 23:56:12.76 ID:f4Mju8eg.net
>>571
ツイッターって垢削除から1ヶ月でデータなくなるぞ
アカウントを去年消してるなら去年動いてなければ特定は無理
プロバイダごとのログ保存期間はネットに出てる

576 :無責任な名無しさん:2022/05/09(月) 11:16:05.06 ID:1kVwJQA4.net
刑事告訴されてるっぽいもう震えて待つしかないな
刑事告訴でも開示請求の手紙って届くんだろうか
それともいきなり家宅捜索かな

577 :無責任な名無しさん:2022/05/09(月) 11:20:15.66 ID:/0gwXau3.net
>>576
何回そのパターンやるんだよw
ボケが始まってんじゃないのか?w

578 :無責任な名無しさん:2022/05/09(月) 17:30:52.21 ID:VV/QFZx1.net
>>576
いきなりに決まってんだろw
開示請求の手紙なんか予め送ってたら証拠消されるやん

579 :無責任な名無しさん:2022/05/09(月) 17:34:14.19 ID:E2MfZlvl.net
>>576
書き込みから、どれくらい経ってるんですか?

580 :無責任な名無しさん:2022/05/09(月) 18:22:40.47 ID:1XeRPu1D.net
会社のよその部署の人がネット掲示板に悪口を書いて逮捕されて地元の新聞で実名報道された
中小企業だから辞められても会社が困るのでクビにはならなかった
聞きたいことは山ほどあるんだけど聞きづらくて聞けてない

581 :無責任な名無しさん:2022/05/09(月) 18:49:23.07 ID:6FN7lYlH.net
>>578
やっぱりそうだよな
>>576
2ヶ月半くらいかな
ただニックネームに対しての誹謗中傷名誉毀損だから同定可能性が認められるのか分からん

582 :無責任な名無しさん:2022/05/09(月) 18:54:16.15 ID:/0gwXau3.net
当たり前の様にID変わってるっていうね 

そしてツッこまれるとリアルな描写で対抗してくるまでがセット

583 :無責任な名無しさん:2022/05/09(月) 21:26:15.42 ID:tFpnaYjd.net
>>576
開示請求後→開示訴訟→身元割れ→刑事告訴
この場合は普通にプロパから来るよ

ただし、弁護士が直に告訴状を警察に提出して
万が一受理された場合には、一切連絡は来ないよ
ある日突然、複数台の車が来て家宅捜索を受けるよ

請求者が県外ならその都道府県警の覆面ワンボが来る
いじめ加害者が訴えた場合には、少年課が担当なんだけど
サイバー、刑事課、少年課と二桁近かい人員も
14時ぐらいの時間でマンション駐車場ガラガラだったから
周囲にバレなかったんだろうけど、そうじゃなかったら
地域住民に確実に家宅捜索に入られたとバレると思う

刑事告訴されてるっぽいと書いてるけど、考え過ぎじゃない?
直に刑事告訴は少年事案を除けば稀だよ

ああ、そうえいば元夫が妻を訴えて刑事告訴されて逮捕されてたケースもあったな
養育費払ってもらえない元妻がキレて5chにあれこれ悪口書いてたら逮捕されたケース

未だにニュー速+ってさ、5chで書き込みをしても、殺害予告でもしない限り
刑事事件として検挙されたり逮捕とか無いって思ってる奴沢山いるんだぞw
あまりの勘違いのし過ぎて笑えたよw

584 :無責任な名無しさん:2022/05/09(月) 22:09:24.23 ID:1kVwJQA4.net
>>582
出先でID変わったっぽいわすまん
>>583
おおー詳しくありがとう
それが相手が弁護士つけて民事と刑事告訴するって言ってるんよね
ただ警察に自白を兼ねて相談したら名誉毀損になるかもしれないけど心配なら弁護士に相談したら?としか言われず、弁護士も社会的評価を下げたと言えるかどうかみたいな曖昧な判断でさ
まあやってしまったことは仕方ないし受け入れるしかないわな

585 :無責任な名無しさん:2022/05/09(月) 22:29:58.15 ID:6SFv/tEq.net
なんかねえ
自分も動物虐待してる人とかいたら
思う存分書いてしまうだろうな
それが誹謗中傷になるのかな、とふと思った

586 :無責任な名無しさん:2022/05/09(月) 22:37:07.99 ID:6SFv/tEq.net
>>543
開示請求するって警告してるのは
いきなり寄越すより親切だと思う
相手に連絡して真摯に謝罪したら?

587 :無責任な名無しさん:2022/05/09(月) 22:40:48.67 ID:/0gwXau3.net
>>583
会話形式の最もポピュラーな方式で真っ正面からあえて堂々ときたんだね
でもやっぱり出先だからIDコロるのは仕方ないというテンプレ回答はそのままなんだな
もう少しひねってもよかったかもね

588 :無責任な名無しさん:2022/05/10(火) 00:16:24.33 ID:hio+mWv6.net
>>551
身分証など言ってる場合ではない
自分も過去に恥を忍んで弁護士事務所に削除してもらった
お金はかかるし身分証提示や色んな書類は仕方ないこと

589 :無責任な名無しさん:2022/05/10(火) 00:53:00.40 ID:ovydDA1x.net
>>588
あなたはどんな書き込みをしたの?わざわざ弁護士を頼ったのは、サイト運営者に自分の名前を晒したくなかったから?
弁護士になら身分晒すのなんか訳ないけどさ
>>551 が言ってるのは、5chは自分でも削除申請できるけど(金かかんないし)、サイト運営者に身分証提示するのが憚られるって話では

590 :無責任な名無しさん:2022/05/10(火) 03:35:36.21 ID:rlhwKUei.net
>>587
お前病気だよマジで

↓ ↓

577 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/09(月) 11:20:15.66 ID:/0gwXau3 [1/3]
>>576
何回そのパターンやるんだよw
ボケが始まってんじゃないのか?w

582 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/09(月) 18:54:16.15 ID:/0gwXau3 [2/3]
当たり前の様にID変わってるっていうね 

そしてツッこまれるとリアルな描写で対抗してくるまでがセット

587 返信:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/09(月) 22:40:48.67 ID:/0gwXau3 [3/3]
>>583
会話形式の最もポピュラーな方式で真っ正面からあえて堂々ときたんだね
でもやっぱり出先だからIDコロるのは仕方ないというテンプレ回答はそのままなんだな
もう少しひねってもよかったかもね

↑ ↑
見えない敵と戦うのは勝手だがうっとおしいから返レスすんなよ
1件目のは関西で二件目のは関東の警察な
両方とも直の刑事告訴受理
二件目なんて請求者の弁護士は夜逃げして廃業という
面白い現象まであったようでな
打ちの弁護士に聴けば1;/500はありますよと言ってたが

何でも疑ってネタだと思う統失を炸裂させてろや
ただし、ウザイからもう二度と返事すんな統失

591 :無責任な名無しさん:2022/05/10(火) 10:54:09.57 ID:RBJHma9H.net
>>590
証拠も無しに妄想で事件を創作してる方が糖質ですのであしからず

592 :無責任な名無しさん:2022/05/10(火) 14:55:23.59 ID:BeUcjaxo.net
>>589
5ちゃんは自分は削除申請したけど却下された
だから弁護士さんに
経緯は書けないけどね

593 :無責任な名無しさん:2022/05/10(火) 19:07:02 ID:ovydDA1x.net
>>592
いや経緯は細かく聞くつもりはないが、どんなレベルの内容を書いたのか
誹謗中傷なのかプライバシー暴露したのか、●害予告なのか

594 :無責任な名無しさん:2022/05/10(火) 20:18:09.63 ID:fROt4Jvf.net
>>585
まあそこはどういう流れかとかも見られるんじゃない?
まあそれでも「こいつはクズ」とか「こいつはロクでなし」とか書きまくってたら名誉毀損にはなりそうだけどな
でもまあそう書きたくなる気持ちは分かるわ
結局何度も言われてるけど、誹謗中傷されるやつはだいたいそいつが原因だったりするんだよなぁ
そりゃたまには勝手に妬まれてやられる人もいるだろうけどさ

595 :無責任な名無しさん:2022/05/10(火) 20:26:45.66 ID:qZBbWbRt.net
>>594
ま、昨今の風潮は聖人君子たりとて因縁を附けられて叩かれちゃう御時世だからな

596 :無責任な名無しさん:2022/05/10(火) 20:44:28.30 ID:2S7pezN3.net
毎日毎日開示請求や名誉毀損について調べては自分は該当しないと落ち着かせてるけど我ながら哀れだわ
結局忘れた頃に警察なり書類なり届くんだろうな

597 :無責任な名無しさん:2022/05/10(火) 21:10:14.98 ID:RBJHma9H.net
>>596
発信者になりすますなよ人間のクズがよw

598 :無責任な名無しさん:2022/05/10(火) 21:15:26.94 ID:2S7pezN3.net
>>597
どうしたん?

599 :無責任な名無しさん:2022/05/10(火) 21:40:37.58 ID:pJQew9Hg.net
掲示板の殺害予告を繰り返してた荒らしに「知的障がい者ジョーカー予備軍は早く警察にしょっぴかれろ」と暴言はいたら開示請求を匂わされたのだけど、来週でちょうど3ヶ月になる
auだけどとりあえず一山越えたと考えていいかな?

600 :無責任な名無しさん:2022/05/10(火) 21:42:11.50 ID:RBJHma9H.net
>>598
逆にどうしたんだよw
何を書いたら警察がお迎えにくるような事に怯える事になるわけ?
犯罪予告くらいしかありえないと思うんだけどな
まさかとは思うけど誰かを誹謗中傷しただけで警察に捕まるだなんて思ってないよね?

601 :無責任な名無しさん:2022/05/10(火) 21:42:53.69 ID:RBJHma9H.net
>>599
最初から一山も無いから大丈夫

602 :無責任な名無しさん:2022/05/10(火) 21:58:44.85 ID:2S7pezN3.net
>>600
初めからそう書いてくれわかりずれーよw
まあけど、ありがとう
犯罪予告とかしてないと思うが書き込み消されてるし書き込んだ内容も覚えてないんだよな

603 :無責任な名無しさん:2022/05/10(火) 22:10:38.98 ID:Q8LfwrB1.net
5chであぼ〜んされてたってことなのかな?
それなら2chやまとめサイトみたいなところにコピーされてるんじゃないか?

604 :無責任な名無しさん:2022/05/10(火) 22:26:07.44 ID:BRoVlJID.net
>>593
最後のなんて削除するまでもなく警察くる内容だろうに
自分が書いたのは今でいう侮辱罪にひっかかるかもなことだよ
ちょっとあの時はヒートアップしてしまった
我にかえって青ざめて
それから色々考えて削除をきめた
たどり着いた弁護士事務所はとても丁寧に対応してくれた

605 :無責任な名無しさん:2022/05/10(火) 22:33:38.43 ID:BRoVlJID.net
だから自分みたいに書きこんじゃった、と悩んでる人は怯えるくらいなら削除して、と
費用はバイト増やせばいい、と
裁判よりマシだよ

606 :無責任な名無しさん:2022/05/10(火) 22:42:13.97 ID:3UiIMwr0.net
書き込みしたのが去年12月5日なんだが、この場合経過何ヵ月って言うの?
まだ何も来てない

607 :無責任な名無しさん:2022/05/10(火) 22:42:47.69 ID:BRoVlJID.net
あの時以来、自分はネットはすべて実名に賛成する
自分みたいなタワケ者が書き込まないように
匿名があるからどこかで気が大きくなる

608 :無責任な名無しさん:2022/05/10(火) 22:48:42.47 ID:BRoVlJID.net
>>594
半々かもね
なら、お世辞にも上手くない演技した俳優に
お上手ですね、と皆が褒めなきゃいけないのか、と
しかし演技上手い人に嫉妬から正反対のこと書くのは確かにアカンね
自分がいえた義理じゃないけど

609 :無責任な名無しさん:2022/05/10(火) 22:52:50.19 ID:B9tXzmR7.net
どんなにひどい書き込みでもログ保存期間過ぎてたら開示は無理なんだろうか

610 :無責任な名無しさん:2022/05/10(火) 23:08:42 ID:XehwHOTL.net
>>609
まあ無理だろうね。
だってそれを書いたのがあなただって紐付けすることが困難だから。

611 :無責任な名無しさん:2022/05/10(火) 23:10:17 ID:XehwHOTL.net
>>608
一応感想とかは誹謗中傷にはならないらしいけどどうなんだろうね。

612 :無責任な名無しさん:2022/05/10(火) 23:46:10.45 ID:/g3tuBpm.net
最近5chとかツイッターとか爆サイなんかはよく開示されてるけど、好き嫌いは未だ無法地帯なの?

613 :無責任な名無しさん:2022/05/10(火) 23:53:34.64 ID:HpV3wbpW.net
示談金○日までに払え!弁護士雇ったし開示請求してやる絶対許さない!
とか何とか言われ続けてて中には脅迫に当たる文も送られてきてるけどTwitterに通報しても一切対応してくれないのな

614 :無責任な名無しさん:2022/05/10(火) 23:59:28.02 ID:Q8LfwrB1.net
脅迫されてるなら弁護士に相談したほうがいい
逆に訴えるのも一つの手

615 :無責任な名無しさん:2022/05/11(水) 00:12:57.49 ID:Wt05baRl.net
書き込み覚えてなと不安なのはわかる
色々書き込んでから誹謗中傷のハードルの低さに驚いて何書き込んだか思い出そうとしても思い出せない
私はchmateでkakikomi.txt残ってたからそれ見て判断したけどそういうログ残ってなかったら漠然とした不安だけ残るんだろうな

616 :無責任な名無しさん:2022/05/11(水) 04:24:28 ID:vxbS78V4.net
>>611
漫画が気持ち悪いって感想で開示されたのなかったっけ?

617 :無責任な名無しさん:2022/05/11(水) 06:57:05 ID:VIx0e1t0.net
>>612
>>616
例えば○○ってバンドの曲を聴いて「この曲あんま好きじゃねーわ。歌詞とか気持ち悪いし」って書いてもそれはただの感想だからって話で、これを「この曲書いたやつはマジでキチガイ」とか実際に度を超えた辛口レビューを書いたことで売上や名誉毀損に繋がれば有罪。みたいな認識なんだけどどうかな?

618 :無責任な名無しさん:2022/05/11(水) 09:09:59 ID:bs3hynE7.net
>>610
今現在も同じ垢絶賛運用中でも書き込みした時のログが切れてたら無理?

619 :無責任な名無しさん:2022/05/11(水) 09:29:26.05 ID:zQlX6nb0.net
過去に書いた侮辱投稿等を全て取りしまるなんてことは現実的に考えて

620 :無責任な名無しさん:2022/05/11(水) 09:30:49.98 ID:zQlX6nb0.net
無理じゃないですかね
検索すると160万件くらいヒットする

621 :無責任な名無しさん:2022/05/11(水) 10:40:46.09 ID:hMmvAX+X.net
よく会社の回線からも5ch書き込んでたからビクビクしてる
そんな酷いことは書き込んだ覚えないけど反省してるし懲戒処分でもなんでも受け入れる覚悟はできてる
損害賠償だけが怖い
手っ取り早く200万ぐらい稼げる方法ねえかな

622 :無責任な名無しさん:2022/05/11(水) 10:54:11.97 ID:lkKdorIv.net
自分がもし訴えたいと思ったら表では何も言わず犯人を泳がせておくけど、謝罪しろ示談金払え訴えるぞオラって一々言ってくる人は示談金目当てなのかね

623 :無責任な名無しさん:2022/05/11(水) 11:07:10.06 ID:bs3hynE7.net
書き込み時のログが大事なんだね
当時のログは切れてる→この垢が書き込みしたのはスクショもあるし分かってるから最新のアクセスログで何とか開示を
は出来ないって事でおけ?

624 :無責任な名無しさん:2022/05/11(水) 13:09:02.09 ID:acPJNwn6.net
>>623
契約しているプロバイダが固定ipではなく動的ipでなおかつログ保存期間が過ぎていれば大丈夫。

625 :無責任な名無しさん:2022/05/11(水) 15:23:32.60 ID:tD0M59mg.net
>>618
Twitterか何かのこと?
基本的には無理。
だって根拠が必要だもん

ただ、一応アカウントは削除しといたほうがいいかと
俺がここで何度も書いたけど、Twitterは一応削除後1ヶ月でアカウントが完全に消えてログとかも全て消去することになってるか


626 :無責任な名無しさん:2022/05/11(水) 17:04:29.35 ID:6Yfeo5Kq.net
ポストに大きめな茶封筒が挟まってたからガチでビビったわ。取ってみたら親宛てのものだった。心臓に悪いわ。早く安心したい

627 :無責任な名無しさん:2022/05/11(水) 17:23:48.96 ID:VIx0e1t0.net
>>626
大丈夫だよ
心配しすぎ
悪いようになんてそうそうならないからゆったり生きなよ

628 :無責任な名無しさん:2022/05/11(水) 17:57:02.61 ID:mgpEoqL4.net
>>598
統失の発作でも起きてるんだよw

629 :無責任な名無しさん:2022/05/11(水) 18:02:09.19 ID:mgpEoqL4.net
>>600
ID:RBJHma9H みたいな無知も珍しいなw

>犯罪予告くらいしかありえないと思うんだけどな
>まさかとは思うけど誰かを誹謗中傷しただけで警察に捕まるだなんて思ってないよね?



【悲報】ネット掲示板に事実を書き込んだ女、名誉毀損で逮捕
1 :風吹けば名無し:2021/07/28(水) 08:27:52.20 ID:UG6hDs410
インターネットの掲示板に、元夫を誹謗中傷する文章を書きこんだとして、39歳の女が逮捕されました。

逮捕されたのは札幌市豊平区に住む無職の39歳の女です。

女は4月5日、インターネットの掲示板に元夫で会社を経営する40代の男性を誹謗中傷する文書を書き込んだ名誉棄損の疑いが持たれています。

警察によりますと、掲示板には「クズ社長」「養育費払え」などと書き込まれていて、調べに対し女は「子どもの養育費の不払いなどで腹が立って仕方なかった」などと話しているということです。

書き込みを見た男性が警察に被害届を出し、事件が発覚。女は27日、逮捕されました。

警察は2人が数年前に離婚した後、トラブルになっていたとみて調べを進めています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0c0889ba455d04ebd5871c2a0f3eb28609c4f1f9

>犯罪予告くらいしかありえないと思うんだけどな
>まさかとは思うけど誰かを誹謗中傷しただけで警察に捕まるだなんて思ってないよね?
>犯罪予告くらいしかありえないと思うんだけどな
>まさかとは思うけど誰かを誹謗中傷しただけで警察に捕まるだなんて思ってないよね?
>犯罪予告くらいしかありえないと思うんだけどな
>まさかとは思うけど誰かを誹謗中傷しただけで警察に捕まるだなんて思ってないよね?

無知丸出し大爆笑www

630 :無責任な名無しさん:2022/05/11(水) 18:47:24.27 ID:8LQa2kYF.net
>>629
あんたいろんなスレに出て同じようなこと書いてるけど何が目的?
さっきからそんなレア案件ばかり出して何を誘導しようとしてるの?

631 :無責任な名無しさん:2022/05/11(水) 18:57:10.60 ID:H9PlttZ5.net
>>629の方がよっぽど無知だと思うわ

632 :無責任な名無しさん:2022/05/11(水) 23:34:14.85 ID:jZ/+mBFK.net
例えばAのオンラインサロンに入ってる奴はやばいし気持ち悪いって言い方でA本人から開示請求来ることってあるんですかね

633 :無責任な名無しさん:2022/05/12(木) 00:06:49 ID:BfZfXFXe.net
>>632
そのAがプライド高くて採算度外視な性格ならありえるかも?
ただそれくらいなら意見照会書届いたとしても非開示でいけるんじゃなかろうか
精神的に不安定なら5000円で弁護士に話聞いてもらうだけでも楽になるよ

634 :無責任な名無しさん:2022/05/12(木) 00:06:59 ID:qjaDC3wc.net
ある、もう何でも通る時代に突入してる
ニュースだろうが雑談だろうが5chにうかつに書き込まないほうがいい

635 :無責任な名無しさん:2022/05/12(木) 00:09:34 ID:YTZLO2DT.net
権利侵害があろうがなかろうが要件さえ満たしていて
相手がやろうと思えばなんだって開示請求は可能だからね
ただそれが開示に至るかどうかは分からないけどね
昨今は権利侵害とは名ばかりの金持ちの私刑利用やアンチ排除なんかに使われてることが多いような感じる

636 :無責任な名無しさん:2022/05/12(木) 00:30:40.59 ID:YC64lBkl.net
開示請求は来るかもしれないけど実際に開示されるかは微妙な感じなんですかね…
この件に関する書き込みは一件だけなので見逃してもらえるといいんですけどやっぱり危ない橋は渡るものじゃないですね
確実に開示される訳じゃないって言ってもらえただけでも少し安心しました、ありがとうごさいます

637 :無責任な名無しさん:2022/05/12(木) 04:16:23.89 ID:BUlS1bBo.net
なんでも通るっては基本デマだぞ
自分はおかしいこと書いてないって思いたいからなんでも通る説を広めてる
ネット裁判しまくってる弁護士の方が掲示板方式で質問に答えてくれてたりするよ

638 :無責任な名無しさん:2022/05/12(木) 04:55:45.82 ID:bWBAgbIO.net
こんな懺悔室みたいなスレあったのか笑
これを機にまじめに生きな

639 :無責任な名無しさん:2022/05/12(木) 07:49:06.22 ID:ITpinXc3.net
このスレ言うほど懺悔室に見えるか?

640 :無責任な名無しさん:2022/05/12(木) 08:23:04.02 ID:xEpkzUDN.net
クズの開き直りを見物するところ

641 :無責任な名無しさん:2022/05/12(木) 10:14:10.48 ID:bbpO7Kkr.net
脱法恐喝を正当化するクズなら多く見かけるけどね…

642 :無責任な名無しさん:2022/05/12(木) 10:22:52.06 ID:BfZfXFXe.net
法律の知識がないと訴えると言われた際にメンタルやられるね
自分なりに調べて開示はされないだろうと思えるようになってはきたけど、刑事告訴してやるだの恐喝まがいなこともされたから
毎日朝ピンポンとバイクの配達音が怖い
けど相手みたいにお金がないからこちらが訴えることもできない
あーあ

643 :無責任な名無しさん:2022/05/12(木) 10:46:30.60 ID:KWGXvakq.net
5ちゃんで企業の噂書き込んで、「通報した」ってスレで言われて、開示請求来ることってある?
スレはもうだいぶ前にDAT落ちしてる。

644 :無責任な名無しさん:2022/05/12(木) 11:20:09.45 ID:BfZfXFXe.net
>>643
ありえるしDAT落ちは関係ないよ

645 :無責任な名無しさん:2022/05/12(木) 11:22:43.85 ID:KWGXvakq.net
DAT落ちは関係ないにしても、「通報した」ってのはその企業に通報すんのかね。なんかずーっと気になってお腹痛い。

646 :無責任な名無しさん:2022/05/12(木) 11:45:52.94 ID:X7nuI3rb.net
>>617
前の範囲だから感想だわ、と思っていても
危ないかも
今はキモい、下手くそ、くらいでも読んだ相手の傷つき具合で、になりかねないから
感想は褒め言葉だけにしとくのが無難だ
本音は心に留めとく

647 :無責任な名無しさん:2022/05/12(木) 11:47:47.66 ID:X7nuI3rb.net
>>616
そんなのもあるのか
何だかねえ

648 :無責任な名無しさん:2022/05/12(木) 12:21:18.23 ID:YTZLO2DT.net
>>645
発信者開示請求の大半まではいかないまでも
通報やチクリが発端なことはそこそこある話でしょ
某著名人なんかは関連スレ巡回させているとかいないとか

649 :無責任な名無しさん:2022/05/12(木) 13:22:08.95 ID:hQusQxPH.net
>>629
私は629を支持します。
刑事告訴受理でなく、被害届受理から警察が動くとういのが恐ろしい。

650 :無責任な名無しさん:2022/05/12(木) 13:40:13.47 ID:sUGUvv+e.net
犯人逮捕のニュースのコメント欄で
「コイツの住所晒せ。痛い目見ないと反省しない」「罪が軽すぎる。こんなヤツは終身刑でいい」「人間じゃない。もはやゴミ以下」みたいなコメントで溢れかえってて、罪を犯した相手だからといってドン引きしたわ…こういったコメントも犯人サイドは訴えることは可能なんだろうかね

651 :無責任な名無しさん:2022/05/12(木) 14:08:13.42 ID:YTZLO2DT.net
どんな人間にも人権があるので世間的に糞野郎でも訴えられる
なので炎上商法やってる奴に誘発されて変なこと書いてしまうとやられる
いらぬ正義感は本当に要らない時代になったんだよ

652 :無責任な名無しさん:2022/05/12(木) 14:51:58.16 ID:sUGUvv+e.net
だとしたら、これからどんどんこのスレの世話になる輩が増えそうだ。悪いことをした相手や、罪を犯した相手になら何を言ってもいいし誹謗中傷にならないと考えてる輩は未だに多いからね。嘗ての俺もネットでいじめをしてた奴を悪く言ったら開示請求するって言われたタチだし、正義側に立とうとすると視野が狭くなりやすいもんだわ

653 :無責任な名無しさん:2022/05/12(木) 15:05:27.50 ID:t3PCyc24.net
だからVPN通しとけば問題ないんだって

654 :無責任な名無しさん:2022/05/12(木) 15:05:32.29 ID:bbpO7Kkr.net
>>652
いかにも正義の活動を標榜しておいてやってる事は脱法恐喝の示談金乞食って奴なら見たことあるわw

655 :無責任な名無しさん:2022/05/12(木) 15:56:09.06 ID:sUGUvv+e.net
VPN通したら書き込めなくなったなあ

656 :無責任な名無しさん:2022/05/12(木) 18:31:20.09 ID:tYgUIuZr.net
>>655
浪人くらい買えよ

657 :無責任な名無しさん:2022/05/12(木) 20:28:10.59 ID:RWLM3IRP.net
>>622
自分的には後者の人の方がいいな
というか、もし自分がブログ主とかで
うるさいアンチいたら、こういうレスやめてほしい、あまりやめないとこちらも考えないと
いけなくなる、とワンクッションおく
相手に逃げる余裕は与えたい

658 :無責任な名無しさん:2022/05/12(木) 20:36:09.93 ID:RWLM3IRP.net
かつて罪を犯したけどとっくに過去のことなのに、それを引っ張りだして叩いて
その人が社会的に立場悪くなった
というのが本来の名誉毀損なんだけどね

659 :無責任な名無しさん:2022/05/12(木) 20:38:21.99 ID:RWLM3IRP.net
>>621
会社勤めしてるなら、給料貰えるんだから
節約に励めば200万くらい貯まるよ

660 :無責任な名無しさん:2022/05/12(木) 23:21:34.19 ID:qWGtlkgu.net
相手が取り憑かれたかのようにワイに粘着して何としてでも告訴と示談金をむしり取ろうとしてるんやが、こんな俺に貴重な時間を捧げるとはなあ
申し訳ないことしたと反省はしてるが相手が哀れに思えてきた
もうお互い忘れようやワイはもうお前とは一切関わらんよ

661 :無責任な名無しさん:2022/05/13(金) 02:13:47.96 ID:bHESm23M.net
長文すまん
Twitterで可愛いJDスポーツ選手を「エロい・可愛い」的に本人の写真添えて1月後半にツイートしたら鬼バズったんよ。
他にも害悪な「犯すグループ作る」「○○して○○する 妄ツイ」とかしてる他人の垢見て、自分はまだエロいとかだけどやばいと思って消したんだけど、その人が「私の写真を変に使った変態達何名かに請求届くのが楽しみです😌 スクショあるし 開示請求万歳!」なんて言ってたのが2月中ば。3月半ばにその発言に気づいて削除済みの垢名で名乗って謝罪したら「請求が来たら金は払え・てか捨て垢で謝んな、直接謝れ」って言われたんや
こっからが本題や。
「身分明かして金も払うから早く謝罪させてくれ、何なら相談した弁護士教えてくれ」って3月半ばくらいから連絡してるのに返信ないんよ。
複数人に開示請求してるのにそのうち1人(俺)が名乗るよ!謝る金払う!って言ってるのに無視するメリット何?
あと、その人人気すぎて未だTwitterで大量にバズってるのよ、だからその抑止力の為に脅し的な開示請求って使った可能性あるんかな、

662 :無責任な名無しさん:2022/05/13(金) 02:15:50.12 ID:bHESm23M.net
とりあえず3ヶ月経ってるけど寝る前いつも不安、ふとした時思い出すし、マジで死にたくなる
てかよくある「○ね、くた○れ」とかの誹謗中傷じゃないから、同定可能性込みの感情侵害?的なのになると思うんだけど、変態エロ垢に対しての開示請求ってどうなんや

663 :無責任な名無しさん:2022/05/13(金) 03:02:38.28 ID:QO7l0ptx.net
>>661
ちゃんとフェイク入れてるよな?まず請求者の情報すら詳細に説明しすぎててハラハラする
そんな有名な人なら特定されても知らんぞ
書き込みから半年は様子見ときな
眠れないほど心配なら弁護士に無料相談へGO

664 :無責任な名無しさん:2022/05/13(金) 05:36:21.13 ID:iIoHVdOU.net
これを突き付けられた奴って狼狽したうえ
自己保身なのか身勝手な解釈して身勝手なゴール目指すよね
ネットウロウロして真偽不明な情報に踊らされて上がったり下がったりしてる

このスレに来てる奴はまだ何も始まってないんだからとりあえず落ち着け

665 :無責任な名無しさん:2022/05/13(金) 05:39:59.02 ID:M6ra3yIL.net
>>662
まず大きめの警察署に証拠持って自分の罪告白しつつ相談しに行く
おそらく弁護士に相談したら良いよって言ってもらえるから、次に5000円で弁護士に相談する
俺も眠れない日々が続いたけどこれでかなり助けられたから一度警察と弁護士頼ってみて

666 :無責任な名無しさん:2022/05/13(金) 05:42:34.01 ID:/mXsmqWT.net
>>661
とりあえず確実に言えるのは実際に開示請求が来るまでは余計なことは何もするな
向こうが何言って来ようがとりあえず無視しろ
こっちから何もするな

667 :無責任な名無しさん:2022/05/13(金) 05:56:18.94 ID:FFA8P7G+.net
>>666
ありがとう、その通りだよな

668 :無責任な名無しさん:2022/05/13(金) 05:57:11.54 ID:FFA8P7G+.net
>>665
弁護士に無料相談したらあんま効果なかった、酷くなったらお金払って相談するわ

669 :無責任な名無しさん:2022/05/13(金) 06:00:53.97 ID:FFA8P7G+.net
請求した側からすると、本当に請求してたら途中でこっちが名乗ったら(名乗らないけど)弁護士費用とか時間かからないとかでメリットしかないと思うんよな、無視してるってことは何もしてないのかな

670 :無責任な名無しさん:2022/05/13(金) 07:24:03.56 ID:TUHLO8aG.net
ツイッターなら特定まで7ヶ月から11ヶ月かかるらしいからまだまだ安心できないな
俺にはただの脅しに見えるが

671 :無責任な名無しさん:2022/05/13(金) 07:27:06.85 ID:TUHLO8aG.net
厄介なのは名誉感情の侵害や名誉毀損ではなく著作権侵害で開示狙ってる可能性があることだな

672 :無責任な名無しさん:2022/05/13(金) 07:37:37.84 ID:3qxg7kVZ.net
>>670
7〜11のソース詳しくお願い

673 :無責任な名無しさん:2022/05/13(金) 10:20:55 ID:2cz3EibS.net
大体は3~4ヵ月 じゃないの?

674 :無責任な名無しさん:2022/05/13(金) 10:45:10.45 ID:iIoHVdOU.net
ツイッターは時間が掛かる

675 :無責任な名無しさん:2022/05/13(金) 10:50:09.05 ID:2UkTpEqe.net
Twitterはそれこそ該当ツイートのログ保存を本社お願いしても、90日くらいしか保存されないらしい。プロバイダの保存90日も含めて、某弁護士サイトで半年経って何もなければ物理的に訴える開示請求する手段はほぼ無いって言ってる先生いた気がする、うろ覚えだからわからんけど、

676 :無責任な名無しさん:2022/05/13(金) 15:30:59.51 ID:yJM1VR2V.net
>>650
裁判官が被告に
鬼畜の所業
とか言うけどね

677 :無責任な名無しさん:2022/05/13(金) 16:11:53.34 ID:KSgVdxdV.net
自業自得やけどいつ開示されるのかと毎日不安で何も楽しめない
まだ3ヶ月しか経ってないし油断できん

678 :無責任な名無しさん:2022/05/13(金) 16:56:07.90 ID:/mXsmqWT.net
ただし、Twitterはシステム上削除してからひと月経つとログも含めたデータが全て消えるらしいとのこと。つまり、何かやらかしたと思ったらとりあえずすぐにTwitterアカウントを削除するのが吉。
たった1ヶ月でログ保存までやるのは大変だから大抵は間に合わないだろうね。

あと>>661に至っては本当に開示請求してるのかどうかすら怪しい。
弁護士に相談したけど、金や時間が掛かることを知ってまだ何も出来てないか、そもそも弁護士に相談すらしてないのかもな
とりあえず向こうも言ってるだけかもしれないから開示請求が届くまではこちらからは何もしないのがベスト。

679 :無責任な名無しさん:2022/05/13(金) 16:58:19.72 ID:/mXsmqWT.net
>>677
いや、もう3ヶ月も経ってるじゃんw
いつ相手が該当の書き込みを見て弁護士に相談したかにもよるが、基本書き込みからだいたい2ヶ月か3ヶ月くらいで開示請求が届く形になるのが多い。
だからここまで何もないならまあそこまで心配要らないんじゃないの?

680 :無責任な名無しさん:2022/05/13(金) 17:17:18.45 ID:AdPU+4ZS.net
>>679
お主は神か、今の精神状態だとめちゃくちゃありがたい言葉だ、もう3ヶ月、つまり半年待って何もなければ生存報告するよありがとう

681 :無責任な名無しさん:2022/05/13(金) 17:34:52.01 ID:Vqw7Ht+S.net
>>680
自演やめろ

682 :無責任な名無しさん:2022/05/13(金) 17:40:12.21 ID:gSgdI2wx.net
>>681
ん?661で長文書き込んだ者だが、678.679にお礼を言ったんやで、

683 :無責任な名無しさん:2022/05/13(金) 17:43:26.48 ID:4u4aZFo2.net
請求者であろうが発信者であろうがIDコロコロマンは基本的に信用されないと思っておくべきなのに
そのようなリテラシーなど微塵も心得ていないかの如くピュアな反応をするのは非常に滑稽な光景であると思われるよ

684 :無責任な名無しさん:2022/05/13(金) 17:52:03.45 ID:YMJanWvA.net
>>683
お前引きこもりかなんかなの?
外出すりゃモバイルに切り替わるし、各所でWi-Fi繋げることもあるし、なんでID変わることにそこまで噛み付いてるの?w
子供部屋から出てごらんよ!

685 :無責任な名無しさん:2022/05/13(金) 18:01:13.50 ID:syZbBDbU.net
>>682
大丈夫かお前

686 :無責任な名無しさん:2022/05/13(金) 18:09:03.08 ID:eqw4n7vf.net
スレに書き込むの初だからid変わるの初めて知ったわ、なるほどそりゃ不審に思われるな、これどうやって固定させるん?

687 :無責任な名無しさん:2022/05/13(金) 18:11:12.61 ID:4u4aZFo2.net
>>684
あのさぁ、、、
680と682の短時間でも当たり前の様にID変わってるよね?
こんなにコロコロしておいてそれを指摘したら相手を批判するとか、まず順序が逆だってことに気がつくべきなんだよね
あなたは自分がIDコロコロマンだと思われる様な行動はしてないんですか?
してますよね?
そこを差し置いて自分には何の落ち度もないかの如く堂々としてる事が滑稽そのものなんですよ、ええ

688 :無責任な名無しさん:2022/05/13(金) 18:17:58.79 ID:4u4aZFo2.net
>>684
君みたいな不振人物はIDコロコロを指摘されても罵倒して反論する資格ないからね?
疑われてしかるべき行動をとってるのは君なんだから
まずそこを理解しておくべきだね

IDコロコロマンの分際で何を開き直ってんだよこのキチガイはっていうのが君に対する大方の評価だよ

689 :無責任な名無しさん:2022/05/13(金) 18:28:48 ID:syZbBDbU.net
>>682
679は677宛にレスしてるのになんでお前がお礼言うわけ

690 :無責任な名無しさん:2022/05/13(金) 18:56:03 ID:Whu6Gc02.net
実にこのスレらしくて結構結構

691 :無責任な名無しさん:2022/05/13(金) 22:39:58.73 ID:9DJkaLMD.net
>> 531
金持ちや恵まれた人たちほど、悪口くらいは流さなきゃいけないはずなんだけどね
日本も昔はそうだったと思う

692 :無責任な名無しさん:2022/05/13(金) 22:43:28.20 ID:tC4yTcJP.net
>>686
名前とトリップ付けたら良いんじゃないかい?

693 :無責任な名無しさん:2022/05/14(土) 00:43:48 ID:fWZFAOFd.net
いちいちIDがーとか下らんことばかり書いてスレ荒らすやつはほんと死ね

694 :無責任な名無しさん:2022/05/14(土) 14:04:15.69 ID:PBF98nw8.net
相手とやり取りしたTwitterアカ消したいんだけど逃げたと思われるかな

695 :無責任な名無しさん:2022/05/14(土) 17:29:09.12 ID:kPA0uEIA.net
>>694
むしろ早く消せ
置いておけば置いておくほど特定されるリスクが増える

696 :無責任な名無しさん:2022/05/14(土) 17:57:00.71 ID:AXfPmbxN.net
掲示板内のゲームセンターのスレッドで、
常連の1人の顔がタレントに似ていると思ったので、
タレント名、来店中 うろうろするな
と書き込みしたのですが、このようなレベルでも開示請求が私のところに届くことはあるのでしょうか?

697 :無責任な名無しさん:2022/05/14(土) 17:58:39.91 ID:HIFaBUm1.net
Twitter開示請求脅しを受けて3ヶ月、毎日ポスト投函の音にビビり、夜寝るとき最悪のケースを考えて鬱になる、早く2022年終わってほしい

698 :無責任な名無しさん:2022/05/14(土) 18:14:37.67 ID:kCdOrs0c.net
>>696
まあその人と完全に特定出来る名前とか出してないならセーフじゃね?

699 :無責任な名無しさん:2022/05/14(土) 18:15:00.66 ID:gbXX3RUU.net
>>649
親告罪だから刑事告訴の場合、告訴状がないと動かないと思ったら
被害届から警察は動くんだよ、だって検挙してから告訴状提出は可能だし
口頭告訴扱いにも出来るし、被害届兼告訴状という手もあるんだよ
結構知らない人いるんじゃないかな
これらは警察署、担当刑事によって扱いがだいぶ違ってて
見なきゃいいでしょ、ほっておきなさい、アカウント消しなさいなどと
まるで取り合わない警察もあるんだろうけどさ
そういうの録音して、弁護士を伴なって聴かせたら態度豹変するよ

700 :無責任な名無しさん:2022/05/14(土) 18:17:39.94 ID:kCdOrs0c.net
>>697
別スレでも書いたけど3ヶ月も経ってるならとりあえず落ち着いていいと思うよ
相手が書き込みをいつ見つけていつ弁護士に駆け込んだかにもよるけど、基本開示請求なんて2、3ヶ月で届く。
未だに届いてないならとりあえず山場は抜けたって認識で差し支えないと思う。
まあ相手も金や時間が大きく掛かるし、実際に勝てるかどうかもあるからそうそう簡単に開示なんて出来ないよ。脅しで言ってるだけってのがだいたいのパターン。

701 :無責任な名無しさん:2022/05/14(土) 18:18:34.78 ID:Pkr3xef+.net
中傷犯が怯えてレアケース連呼しているが、年間名誉棄損や侮辱罪で検挙されてるうちの何割かは、5ch、Twitter、バクサイ、インスタ、ヤフコメ、youtubeなど特定のSNSに偏ってる訳でさ、名誉棄損で年間数百検挙されてるなら、レアケースでもなんでもないんだがな

怖くて怯えて自分に言い聞かせるんだろうよレアケースってw

702 :無責任な名無しさん:2022/05/14(土) 18:19:09.84 ID:kCdOrs0c.net
>>699
被害届でも動くけどあくまで告訴状と違って捜査義務は生じないから被害届だけで確実に動くかというと難しいところはある。

703 :無責任な名無しさん:2022/05/14(土) 18:22:33.66 ID:TN7TfMCG.net
>>701
だから?笑
1万件以上相談があるうちの350件ほどって数字は変わらないんだが?笑
お前こそ何日もずっとレアケースじゃないって書きまくってるけど請求者としてそのことを自分に言い聞かせてるだけでは?笑

704 :無責任な名無しさん:2022/05/14(土) 18:22:52.02 ID:AXfPmbxN.net
>>698
ありがとうございます。

705 :無責任な名無しさん:2022/05/14(土) 18:28:22.59 ID:LEh3eTUJ.net
>>701
いや怯える怯えない関係なくレアケースはレアケースだよ
逆にレアケースじゃないとするならその根拠を示さないと何の説得力もない
ただ怯えてるからそう自分に言い聞かせてるというのはあなたが勝手にイメージしているだけの事でしかないのでソースとはなりえないですよね

さぁ1万件以上の相談で立件が350でもレアケースでないとする根拠をどうぞお示しください

706 :無責任な名無しさん:2022/05/14(土) 18:50:01.22 ID:HIFaBUm1.net
逆に「この内容、案件だと名誉毀損・感情侵害にはならないよ帰れ」って言われたケースの中身が知りたい
プロバイダ法改正後色々変わったって聞くし

707 :無責任な名無しさん:2022/05/14(土) 18:53:24.72 ID:PeXIc98Y.net
https://www.npa.go.jp/toukei/soubunkan/h29/pdf/H29_ALL.pdf
犯罪統計書 平成29年の犯罪

p.85 名誉毀損罪 平成20~29年
認知件数・423~786 検挙件数・250~552 検挙率・54.4~70.2%

p.1
刑法犯総数・915,042 検挙総数・327,081

平成29年
名誉毀損罪 認知件数 786件 検挙人員総数 511人
脅迫罪 認知件数 3,851件 検挙人員総数 2,808人
信用毀損・威力業務妨害罪 認知件数 1,023件 検挙人員総数 480人


刑法犯総数・915,042 検挙総数・327,081のうち名誉毀損罪検挙人員総数511人だから、0.156%
名誉毀損罪で検挙されること自体がレア

708 :無責任な名無しさん:2022/05/14(土) 19:32:56 ID:1vlfsXlq.net
俺の場合は相手が法テラスで相談して俺を開示請求しようとしたけど、Twitterアカウント消したり、5ちゃんの書き込みも誘導して削除させたから「もう特定するのは難しいから諦めた方がいい」って法テラスで言われたらしい
つまりアカウントを消しておくのは有効だと思われる

709 :無責任な名無しさん:2022/05/14(土) 20:04:34.43 ID:YGgINKID.net
>>694だけどありがとう
思い切ってアカウント消してきた

710 :無責任な名無しさん:2022/05/14(土) 21:29:31.42 ID:1wcFn5Eq.net
>>709
とりあえず1ヶ月それで待ったらいい
そしたらログも含めて消えるから
逆に言うとそれまでにログ保存されたらアウト
だからこの1ヶ月が山場だと思え

711 :無責任な名無しさん:2022/05/14(土) 21:31:59.91 ID:1wcFn5Eq.net
>>709
あと言い忘れたけど間違っても1ヶ月以内に再ログインしたらダメだぞ
アカウント復活してそこから消してもまた1ヶ月掛かるから

712 :無責任な名無しさん:2022/05/14(土) 23:24:19.51 ID:InbyAwh8.net
>>710、711
ありがとう!

713 :無責任な名無しさん:2022/05/15(日) 10:34:22.29 ID:2c3cBi+J.net
>>708
「5ちゃんの書き込みも誘導して削除させた」っていうのは、
どういう風にやったの?

714 :無責任な名無しさん:2022/05/15(日) 13:07:14.38 ID:tl18lmq6.net
示談金目的の脅迫恐喝かどうかの判断って警察ではしてくれないんかな
弁護士に相談するしかない?

715 :無責任な名無しさん:2022/05/15(日) 14:07:12.71 ID:9NdwEDql.net
脅迫かはともかく年々都合悪いものに抑止力とか言論萎縮させるために立証も開示も難しい程度のものに開示されるぞ連呼する書き込み増えたよな

716 :無責任な名無しさん:2022/05/15(日) 16:55:41 ID:WjXtouMz.net
>>713
別のアカウントで第三者を装って相手にコンタクトを取った。
心配してるフリして「書き込みを消さないとどんどん拡散されてしまう。まずは書き込みを消すのが得策かと思います。」みたいなこと書いたら後は自分で勝手に調べて削除申請してたよ
おかげで自ら証拠を消してくれて助かったわけだが

717 :無責任な名無しさん:2022/05/16(月) 01:59:25.18 ID:BlnFa27b.net
侮辱と不快感は違うってさ

718 :無責任な名無しさん:2022/05/16(月) 07:55:49.06 ID:+j98SUA3.net
示談金払え刑事告訴してお前を訴えると言われてから、毎日自責の念に苛まれ警察と開示に怯えていたのに、
数ヶ月経っても相手から音沙汰がなく安心し出した瞬間、また相手を攻撃したい衝動が湧いてきてもう自分が怖い
相手のツイッターを別垢まで把握してチェックするのがやめられない
自分の認知が歪んでいて病気なのは分かってるけどどうしても執着してしまう
もう相手のこと忘れたい

719 :無責任な名無しさん:2022/05/16(月) 08:41:01.80 ID:J/Y/3r2f.net
どんな理由があって訴えられるような書き込みをしたのかはわからないが、とりあえずTwitterのアカウントとアプリを消そう。そして新しい趣味を見つけよう

720 :無責任な名無しさん:2022/05/16(月) 09:03:27.45 ID:+j98SUA3.net
>>719
調べたら刑事事件になるようなことは書いてないどころか開示すら難しく、本当に些細なことしか書き込んでなかったんだけど
相手に脅されてマジでお金取られそうになったし刑事告訴されて裁判にかけられると思ってた
それが未だに許せないんだけど嫌いな相手に執着してても良いことなんてないよな
ちょっと趣味でも見つけるわ、ありがとう

721 :無責任な名無しさん:2022/05/16(月) 09:09:56 ID:I96XCK7U.net
そういうのは恐喝の部類に入るかもよ

722 :無責任な名無しさん:2022/05/16(月) 09:15:13 ID:+j98SUA3.net
>>721
そうなのか…
ただこんなくだらない事でも警察は話を聞いてくれるもんなのかな
相手の本名とか一切知らないし被害届出せなさそうだ

723 :無責任な名無しさん:2022/05/16(月) 09:37:43 ID:RSg8bino.net
>>722
トラウマはホント面倒くさいよ
ずっとついて回る
特に怒りが根本にあるトラウマは根深い
俺は社内でのことで相手を訴えるところまで行って体調崩して休職
現在心療内科通ってるけど怒りはなかなか消えない
会社は治るまで休職しててくれていいと言ってくれているが
俺が退職したらその後会社訴えるんじゃないかと思ってるみたい

724 :無責任な名無しさん:2022/05/16(月) 09:51:29.91 ID:+j98SUA3.net
>>723
俺も今回の件で精神科通いになったよ
本当に怒りが元となったトラウマは根深いよな

725 :無責任な名無しさん:2022/05/16(月) 12:52:23 ID:YXgPMiBE.net
ドコモ光でプロバイダはエディオンネットなんだけどずっとログ保存期間が気になってるんよ
6ヶ月か1年か
ふと確認くんでチェックしたらゲートウェイのところがOCNってなってるんだけどエディオンネットってOCN系なん?
ゲートウェイってプロバイダだよね?
OCNは6ヶ月らしくてそこと一緒ならもう保存期間過ぎてて安心できるんだけどな
ちなみにOCNとは契約した覚えはない

726 :無責任な名無しさん:2022/05/16(月) 12:59:06 ID:Ijh2/RtG.net
>>723
あーこれ分かるわぁ
俺も6年ほど恨んでる昔の会社の上司が居て何年か前に住所まで特定してやった
そのうち何かしてやろうかと考えてるけど、ほんとは何もしないほうがいいんだろうなぁ

727 :無責任な名無しさん:2022/05/16(月) 14:23:49.63 ID:x2nLfifn.net
>>722
刑事とかにまずならないし警察とかじゃない
開示云々もだけどまずは弁護士だよ

728 :無責任な名無しさん:2022/05/16(月) 16:09:03.77 ID:Ijh2/RtG.net
>>722
一応加害者不詳で出せなくもないが警察は何だかんだ理由つけて渋るだろうね

729 :無責任な名無しさん:2022/05/16(月) 17:56:15.08 ID:+j98SUA3.net
>>727
>>728
だよなー
警察も事件性が高いものから動かないといけないしな

730 :無責任な名無しさん:2022/05/16(月) 18:14:06.66 ID:zklWAvEb.net
Janeのスマホアプリだと
書き込み履歴追えないから
自分の書き込みかどうか確認できなくて困るわ
違っててくれたら助かるんだがいかにも自分の描きそうなコメントなんだよなあ

731 :無責任な名無しさん:2022/05/16(月) 18:44:48.89 ID:vr3dsIfo.net
訴えるって嘘の訴訟チラつかせたら恐喝とかいうけど実際その程度で立件されるなんてまず無いからな
それで何人も金を騙し取ったとかならともかく

732 :無責任な名無しさん:2022/05/16(月) 19:03:40.63 ID:3yh/L8Eo.net
>>731
でも脅迫した事実は残るから蒸し返した時に不利になるかも

733 :無責任な名無しさん:2022/05/16(月) 19:35:59.63 ID:K6HfvSWW.net
相手の脅し文言はとりあえず保存しとけ

734 :無責任な名無しさん:2022/05/16(月) 19:57:23.45 ID:yP0R2BiK.net
【芸能】水道橋博士、山本太郎からの出馬ラブコールに前向き回答…反スラップ訴訟の法律をつくりたい
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1652688148/

博士は、松井氏を批判したユーチューブ動画をリツイートし、《これは下調べが凄いですね。知らなかったことが多いです。
維新の人たち&支持者は事実でないなら今すぐ訴えるべきだと思いますよ(笑)》と投稿したのだ。

 これに松井氏が即座に反応。《水道橋さん、これらの誹謗中傷デマは名誉毀損の判決が出ています。
言い訳理屈つけてのツイートもダメ、法的手続きします》と警告。

 その後、4月25日に松井氏からの訴状が届き、博士は「名誉棄損で550万円請求されています」とツイッターで明かした

735 :無責任な名無しさん:2022/05/16(月) 20:31:05.46 ID:MQHAa/5g.net
>>729
警察はまず何より証拠が必要。
証拠って実際に残ってる書き込みとかスクショとかそういうのもだけど、重要なのは犯人が誰か分かる証拠。
つまり、犯人が特定出来ていないと警察は捜査をしたがらないのが基本。
「いやいや!その犯人を調べるのが警察でしょ!」って思うかもしれないけど、警察からしたら本人同士のしょーもない事件に人員のリソースと税金と時間を掛けてまで調べることはしないことの方が多い。だから仮に請求者が告訴状を提出しようとしても受け取ってもらえず、まずは弁護士経由の民事で開示請求を行って犯人を特定してから告訴状提出の相談をするのがセオリーになってきている。
それでも警察は告訴状を受け取らないことが多い。この場合は、告訴状提出を何度もやってきた弁護士に依頼して警察に受け取らせる請求者もいる。そこまでしてようやく受け取る警察も出てくるかな?くらいのもの。
つまり刑事事件にまで発展するのはなかなか難しい。
ただし、確実に実害が生じたり、脅迫を受けたり、予告などの早期に対応が必要だと判断された場合は、警察が動いて犯人の特定を行うだろうね。

736 :無責任な名無しさん:2022/05/16(月) 21:38:27.97 ID:/85Pyd2F.net
>>734
これ、よくわからない
本当にこれだけのことで松井氏は訴えたのかな

737 :無責任な名無しさん:2022/05/16(月) 22:32:46.60 ID:J/Y/3r2f.net
大喜利サイトとかで有名人をネタにしたら訴えられたりもするのかな

738 :無責任な名無しさん:2022/05/16(月) 22:52:22.15 ID:JSlNQLFF.net
開示訴訟の最終目的の大半は
示談金目的
示談金ふんだくるため、刑事訴訟をちらつかせる。

739 :無責任な名無しさん:2022/05/16(月) 23:11:32 ID:+j98SUA3.net
>>735
すごく分かりやすかったありがとう!
警察は基本民事でなんとかしてって言うみたいだね
告訴状も中々受け取らないって言うのもよく聞くなあ
弁護士にお願いできるくらい金持ちならよかったのにな

740 :無責任な名無しさん:2022/05/16(月) 23:18:56.38 ID:J/Y/3r2f.net
何に一番怯えるかって訴状が届いて家族に知られるのが嫌。ニートだけどナマポもらって一人暮らししたいわ

741 :無責任な名無しさん:2022/05/16(月) 23:27:37.69 ID:JSlNQLFF.net
民事なんざ、ざらにある
裁判所から訴状が届いたって
借りてもいない金返せと言われたと言えばいい

742 :無責任な名無しさん:2022/05/16(月) 23:58:47.74 ID:SGBHp1P8.net
>>739
>>735だけど、そうそう。
だから相手に対してよっぽど怒りを募らせてどうしても損害賠償を払わせたい!とかどうしても刑事罰を受けさせたい!って強い思いがないと途中で断念するだろうね。心が折れて。
ちなみにこの一連の流れが実際にあった女性の体験談が前にYahoo記事であったからここに貼ろうかと思ったが、探しても見つからんかった…
もし見つけたら是非読んでみてほしい。

743 :無責任な名無しさん:2022/05/17(火) 11:52:11.02 ID:tIYpvABs.net
>>735
犯人って
それはよほど特殊な危害加えたことがわかればだけど
気軽に使うのはどうだろう?

744 :無責任な名無しさん:2022/05/17(火) 12:11:49.99 ID:KXMvd9Ny.net
>>743
ん?何が言いたいの?
何を気軽に使う?

745 :無責任な名無しさん:2022/05/17(火) 19:38:52.99 ID:ZRN22SLJ.net
情報開示請求すると言われてから明日で3ヶ月が経つ
とりあえず安心していいか?

746 :無責任な名無しさん:2022/05/17(火) 20:04:33.44 ID:cbxLv7ZT.net
私もあと3日で3ヶ月だわ
どうなるかな…
正直不安は消えない

747 :無責任な名無しさん:2022/05/17(火) 21:04:20.88 ID:ut3eFlw+.net
取りあえず1年は待てくんが湧いてくると思うけど
大量開示とか特殊な条件じゃ無ければ100%から60%くらいに下がったと見て良いと思う
4ヵ月で40%半年で10%と思っとけば良い
まぁ本当に依頼しとけば
大体は弁護士に開示請求したとか告知しないようにって言われるよ
その間に対策立てられるとめんどくさいだろうし

748 :無責任な名無しさん:2022/05/17(火) 21:08:01.01 ID:4f+iQK04.net
679 無責任な名無しさん[sage] 2022/05/13(金) 16:58:19.72 ID:/mXsmqWT

>>677
いや、もう3ヶ月も経ってるじゃんw
いつ相手が該当の書き込みを見て弁護士に相談したかにもよるが、基本書き込みからだいたい2ヶ月か3ヶ月くらいで開示請求が届く形になるのが多い。
だからここまで何もないならまあそこまで心配要らないんじゃないの?

749 :無責任な名無しさん:2022/05/17(火) 21:28:16.59 ID:KQ9zrJoB.net
削除するだけで開示はやらない人多いよ
弁護士が言ってた

750 :無責任な名無しさん:2022/05/17(火) 21:35:32.81 ID:63IfTd/b.net
よほどなこと書かないとまず無いって
年間全サイト合わせて1000件あるかないかやぞ

751 :無責任な名無しさん:2022/05/17(火) 21:52:41.59 ID:vFu8fRM0.net
>>747
大量開示って、個別の開示よりもなんでそんなに時間かかるんですか?それこそ一年は見てた方が良い?
自分の請求者が「私のヲチスレのレス、全部弁護士に確認してもらう」って言ってて恐怖…

752 :無責任な名無しさん:2022/05/17(火) 22:00:11.42 ID:KQ9zrJoB.net
>>751
大丈夫、こないから

753 :無責任な名無しさん:2022/05/17(火) 22:07:25.94 ID:63IfTd/b.net
>>752
問題は何を書いたか

754 :無責任な名無しさん:2022/05/17(火) 22:24:44.37 ID:TVnElMEJ.net
書き込みから4年経っててさすがにもう大丈夫だろうと頭ではわかりきってる俺でも内心まだ不安だから
3ヶ月とかしか経ってない人はよっぽど不安だろうな…

755 :無責任な名無しさん:2022/05/17(火) 22:56:20.85 ID:vFu8fRM0.net
>>753
同定可能性認められる確率の高いスレ内でその人の職場特定の流れになって
「間違いないねその駅で見かけたし」「知り合いいるから聞いてみようかな、わかったら教えるわ」みたいなのを(見てもないし知ってもないのに)、盛り上げるためだけに5~6件書いた

756 :無責任な名無しさん:2022/05/17(火) 23:03:28.62 ID:PWukLE7b.net
>>754
病院いけ

757 :無責任な名無しさん:2022/05/17(火) 23:34:27.62 ID:5TE56Xka.net
>>754
4年経ってるなら大丈夫だよ
俺も誹謗中傷してしまったし他人に言える立場じゃないけど、やってしまったことは反省してこれからを生きていこうよ
それでも不安なら5000円で弁護士に相談がおすすめ
心の負担が軽くなるし、名刺も貰えるから何かあった時にも頼みやすくなるよ

758 :無責任な名無しさん:2022/05/18(水) 00:04:39.46 ID:fghha3IX.net
>>754
4年経ってるならまずログはない

759 :無責任な名無しさん:2022/05/18(水) 00:51:57 ID:z9NG1khM.net
>>751
書いたのが1人ではないからな 自分も旭川のいじめ事件で兄弟を黒幕だと疑ってたから そっちの件で怯えてる 中にはアメ車屋の息子のもいると思う

760 :無責任な名無しさん:2022/05/18(水) 02:30:47.34 ID:HjykPnwk.net
程度的に開示は実際に出来ないけど匂わせることで相手に来るかも?という精神的苦痛や不安を長く与えて抑止力等になることを目的としてることもあるから

761 :無責任な名無しさん:2022/05/18(水) 03:33:20.85 ID:FeCFyXoi.net
>>760
これなんだろうなぁ
この板でもほんとは怯える必要ないのに不安にさせられてる人とか多そう

762 :無責任な名無しさん:2022/05/18(水) 07:41:00 ID:WeJso96P.net
>>754
それだけの期間が経ってても不安なのは保存期間が分からないマイナーなプロバイダ使ってるからですか?

763 :無責任な名無しさん:2022/05/18(水) 09:59:15.71 ID:svkN0uM7.net
旭川のデマは民事じゃ済まないだろう

764 :無責任な名無しさん:2022/05/18(水) 10:39:03.29 ID:nXUBRZRT.net
旭川のデマはダメ

765 :無責任な名無しさん:2022/05/18(水) 10:40:26.48 ID:PFpR0y3u.net
水商売関係
相手がこれ書き込んだ人はDMしてくれば示談してやると言ってる内容に該当してる
これに連絡したらどんな流れになるの?
何ヶ月も気にして開示で住所渡すよりはマシかと揺らいでる

766 :無責任な名無しさん:2022/05/18(水) 10:54:56.78 ID:NaO7BOZX.net
弁護士も誰も第三者が関わらずに匿名で示談出来ると思ってんなら考え甘すぎるだろ、相手がなに要求してくるのかも分からんのに。仮に騙される事態になったとしてもその件と自分がやらかしたことは全く別だからな

767 :無責任な名無しさん:2022/05/18(水) 11:03:54.74 ID:PFpR0y3u.net
相手の要求がどうなるのかわからんから聞いてみたんだよ
匿名で済むとも思ってない

768 :無責任な名無しさん:2022/05/18(水) 11:04:14.08 ID:nXUBRZRT.net
該当するって法的に問題ある内容なのかよって話であって

769 :無責任な名無しさん:2022/05/18(水) 11:23:49.33 ID:PFpR0y3u.net
弁護士のメール相談では誹謗中傷度はかなり低いと言われた
とりあえずちゃんと相談してくるわ…

770 :無責任な名無しさん:2022/05/18(水) 14:10:58 ID:kGXZD2Dh.net
>>769
裁判になる事をどうしても避けたいなら示談に乗るのもありなのかもしれないが
高額でふっかけてくる可能性もあるのと、住所氏名を聞き出す可能性もある
住所氏名があると裁判するに辺り開示請求の手間が省けるから本格的な紛争(裁判)に発展する可能性もあるよね

771 :無責任な名無しさん:2022/05/18(水) 14:44:39.38 ID:eNwtebW8.net
見てて思ったが
そういう示談誘いに弁護士つけて連絡して、
向こうが弁護士ついてなかったらどうなるんだろうな?

772 :無責任な名無しさん:2022/05/18(水) 14:55:15.31 ID:nXUBRZRT.net
本来なら慰謝料が発生しない内容に示談金を取られる事態になりかねない

773 :無責任な名無しさん:2022/05/18(水) 15:28:06.00 ID:YRZ3/ICa.net
どういうこと?

774 :無責任な名無しさん:2022/05/18(水) 15:48:45.32 ID:nXUBRZRT.net
>>773
名誉感情の侵害は認められるから開示するけど慰謝料が発生するほどのものではないってレベルの書き込みがある
それに該当するレベルなら示談金払うのはもったいないよ

775 :無責任な名無しさん:2022/05/18(水) 16:31:07.43 ID:IVNk6V1A.net
俺は精神的に追い詰められて示談金払いそうになった
個人情報聞き出されたし住まいも特定されそうになった
何とか周りに相談して払わずに逃げ切れたけど、オレオレ詐欺も精神的に楽になりたくて振り込んじゃうんだろうなと思ったわ

776 :無責任な名無しさん:2022/05/18(水) 17:13:55.09 ID:NSIy3Ij7.net
>>772
これがほんと多いだろうな
あと仮に損害賠償とか発生してもせいぜい10万円くらいなのに、弁護士に「刑事告訴するぞ」って脅されて200万円払ったりとかな
絶対に向こうの弁護士の言うままにはしない方が良い

777 :無責任な名無しさん:2022/05/18(水) 17:22:21 ID:PFpR0y3u.net
>>775
開示請求はされずに済んだのか
確かに払って楽になりたい気分になるわ

778 :無責任な名無しさん:2022/05/18(水) 17:27:33 ID:eNwtebW8.net
>>774
772は771へのレスなのかと思って聞いたけど違ったのかな
でもありがとう

779 :無責任な名無しさん:2022/05/18(水) 17:54:59.80 ID:mMOksSE4.net
名誉毀損や侮辱罪は「社会的評価の低下」を罪に(あるいは民事上の不法行為に)問うもの
だから公然性(大勢が見るところか)か重要

一方「名誉感情の侵害」は民事上の不法行為の1つで、名誉感情すなわちプライドが傷付くことを指す
公然性は無関係なので、密室の1対1でも匿名同士でもメールや電話でも成立しうる
ただし受忍限度が非常に大きく、よほど執拗か悪質でないと名誉感情侵害での損害賠償は認められない
名誉毀損にならないようなレベルではまずダメ

しかし開示請求の理由にはよく使われるようだから、法運用上は定番なのかもしれない
訴訟して損害賠償は困難でも開示なら名誉毀損より通りやすいとかね

780 :無責任な名無しさん:2022/05/18(水) 18:11:44.16 ID:goBpwbuh.net
>>776
そういうのは恐喝になるんじゃないかな
そんな大したこと書かれたわけじゃない
実害はなし
名誉感情傷つけられた、くらいなら

781 :無責任な名無しさん:2022/05/18(水) 18:13:55.57 ID:goBpwbuh.net
名誉感情なんて誰でも傷つけられる
グサっとくるし、トラウマになることもある

782 :無責任な名無しさん:2022/05/18(水) 18:21:07.30 ID:goBpwbuh.net
>>747
その弁護士のやり方に問題ないのかな

783 :無責任な名無しさん:2022/05/18(水) 18:21:57.63 ID:goBpwbuh.net
>>749
それはいいことだ

784 :無責任な名無しさん:2022/05/18(水) 19:08:28.10 ID:x1ndMyrh.net
>>779
それなら現在話題になってる山口県阿武町の4000万円横領男はネットの書き込みに対して名誉毀損による侮辱罪や町に対して実名公表によるプライバシー権の侵害で慰謝料とれるの? あるいは知床遊覧船の社長とか

785 :無責任な名無しさん:2022/05/18(水) 19:09:53.16 ID:bM0mvQEt.net
>>780
恐喝にならず正当なやり方だってことになってるからこの板でも散々議論されてるんだろ

786 :無責任な名無しさん:2022/05/18(水) 19:12:59.15 ID:nXUBRZRT.net
>>784
背景からして受忍限度が高くなるだろ

787 :無責任な名無しさん:2022/05/18(水) 20:55:21.85 ID:uZg6CSL0.net
今の誹謗中傷って悪っていうより行き過ぎた正義が多い気がする

788 :無責任な名無しさん:2022/05/18(水) 21:29:06.13 ID:goBpwbuh.net
>>784
町による勝手な実名公表はプライバシー侵害になると思う

789 :無責任な名無しさん:2022/05/18(水) 21:30:39.86 ID:DKUdmG5u.net
半年前にログアウトした垢のipって抜けるん?
プロバイダのログは消えてるだろうけど

790 :無責任な名無しさん:2022/05/18(水) 21:32:33.51 ID:goBpwbuh.net
>>787
犯罪被害者への中傷は違うけどね

791 :無責任な名無しさん:2022/05/18(水) 21:36:32.86 ID:goBpwbuh.net
一般人の実名は何があっても勝手に晒してはいけない、ということをわかってない人が多い
例え、自分が被害にあったとしても
それしたら、今度はその人が被告になりかねない

792 :無責任な名無しさん:2022/05/18(水) 21:44:33.18 ID:x1ndMyrh.net
>>791
だがそれだと加害者の悪事その物よりもそれをバラしたほうが罪が重いおかしなことに

793 :無責任な名無しさん:2022/05/18(水) 22:03:44.12 ID:goBpwbuh.net
>>792
例えその人にとっては加害者でも
別に殺人事件起こしたわけではないでしょ
それに、名前ばらすことはせっかく更正しようとしている人の人生を台無しにすることにつながるし
無関係な親戚まで巻き込むことになる
それは認められることではない
日本人は家族も罪人だ、みたいなおかしな傾向あるが

794 :無責任な名無しさん:2022/05/18(水) 22:08:51.76 ID:goBpwbuh.net
アメリカじゃ銃乱射した未成年の犯罪者でも
その家族を守るため募金が集まる
日本じゃその家族を自殺するまで追い詰める

795 :無責任な名無しさん:2022/05/18(水) 22:12:38.81 ID:LUDs2W4Y.net
開示されそうでこわい

796 :無責任な名無しさん:2022/05/19(木) 00:37:12.60 ID:g+pXTvlB.net
侮辱罪の厳罰化が成立したが それに合わせて端末も購入するときにIMEIか端末ナンバーの登録の義務化もありえるかも つまり契約してないタブレットでフリーwifi使ってもバレる

797 :無責任な名無しさん:2022/05/19(木) 01:31:54.51 ID:tDDJ/iyz.net
>>796
面倒だけど変えたらいいだけやんw

798 :無責任な名無しさん:2022/05/19(木) 02:59:06.98 ID:28Y3nP2v.net
示談交渉の弁護士費用ってどのくらいなん?

799 :無責任な名無しさん:2022/05/19(木) 04:33:53 ID:MxOWDhAZ.net
新しい法律で時効が1年から3年に伸びるんだよね?
今から3年前の書き込みまでさかのぼるってこと?

800 :無責任な名無しさん:2022/05/19(木) 05:10:30.84 ID:FIZxKdng.net
>>799
不遡及の原則があるから遡れないはずだけど、今の暴走した司法だとその辺もいよいよ分からなくなってきたな

801 :無責任な名無しさん:2022/05/19(木) 06:18:18.00 ID:Sl4x5wV/.net
>>798
弁護士によるわな
一般的には着手金+成功報酬+諸経費
着手金は示談請求額が高額になるほど高くなる
その他には着手金なしで成功報酬のみとかワンプライスとかいろいろいるみたいだけどね

802 :無責任な名無しさん:2022/05/19(木) 06:59:06.33 ID:kQhCMLia.net
報酬が経済的利益の%だからな、200万の請求で弁護士が100万減らしてきたら100万×〇%が成功報酬。示談は相手の言い値だから必ず高くなるし裁判の判例はってのは通用しない、めっちゃ法外な請求なら是非もないけどその分自分の弁護士に払う報酬額上がるから安易に安くなるって考えはしない方がいい

803 :無責任な名無しさん:2022/05/19(木) 08:07:06.68 ID:Zd7Wz0tu.net
>>800
「実行の時に適法であった行為については刑事上の責任を問われない。」(憲法39条)
これが刑罰不遡及の基本原則

侮辱罪の範囲が拡大されたわけではないから、時効延長を遡及しても問題ない

実際殺人罪等の時効が延長どころか撤廃されたときに最高裁が合憲判断をしてる
司法の暴走ではなく君の無知

804 :無責任な名無しさん:2022/05/19(木) 09:21:58.66 ID:mGGzqxrH.net
>>802
あっちがふっかけてきたらこっちの弁護士にも得になっちまうのか
いくら言い値といっても書き込みの度合いで請求できる限度もないのかね
うーん

805 :無責任な名無しさん:2022/05/19(木) 09:57:11.40 ID:IAhdlnn3.net
ふと思ったんだけど、今ゆっくり茶番劇の商標登録が話題になってるけど、バカ、アホ、キ〇ガイ、タヒねみたいな、侮辱ワードを商標登録しちまえばよくね?多分できないかもしれんけど

806 :無責任な名無しさん:2022/05/19(木) 10:39:57.17 ID:Zd7Wz0tu.net
>>805
先ずできないし、できたとしてもそれを使った商品名にしか有効じゃない

807 :無責任な名無しさん:2022/05/19(木) 12:11:02.57 ID:q6PE1vyz.net
>>803
失せろキチガイ
気持ちわりーんだよ

808 :無責任な名無しさん:2022/05/19(木) 12:14:25.18 ID:43bNaGhX.net
理屈でこいよカス

809 :無責任な名無しさん:2022/05/19(木) 14:37:44.87 ID:84fxWweg.net
>>798
ごくふつうの弁護士だと着手金10
成功報酬はまちまちだが、概ね10-20程度になるように
逆算して出すと思われ

当然だが交渉決裂ならゼロ

810 :無責任な名無しさん:2022/05/19(木) 15:05:21.52 ID:zCVQDNhI.net
5ch内での口論で開示請求すると言われたのですが実際に請求が通る可能性は低いのでしょうか?

811 :無責任な名無しさん:2022/05/19(木) 15:27:11.29 ID:d3xeqrNo.net
>>810
いや普通に通るよ
どんなこと書いたかによるけど
特に最近は5chもIP提出とか協力的にやってるみたいだし

812 :無責任な名無しさん:2022/05/19(木) 16:01:01 ID:OH3Ch77F.net
>>810
通りません
その言い争った相手がスレ内で個人を特定できるような人物であれば可能性はあるけど
「見知らぬ人に嫌なこと言われたので開示してください!」なんて法的に考えたら到底無理
弁護士にも門前払い食らわされる
ただ、サイト運営者およびプロバイダが脊髄反射しちゃうようなアホだったらわからんけど

813 :無責任な名無しさん:2022/05/19(木) 16:01:25 ID:e1xjZpfG.net
開示費用や訴訟費用が上回る場合はやらねーだろ
相手が危険人物なら逆恨みのリスクあるしな

814 :無責任な名無しさん:2022/05/19(木) 16:04:10 ID:opKCgS0r.net
そりゃこのアンポンタンとかなら無理だけど内容によっては十分有り得るでしょ
近年そんな開示が多いし

815 :無責任な名無しさん:2022/05/19(木) 16:14:17 ID:e1xjZpfG.net
開示請求する側はリスクある
相手が危険人物や貧困層やら余程の事じゃねーと元が取れない
それどころか何開示請求したんじゃボケで逆恨みされるからな

816 :無責任な名無しさん:2022/05/19(木) 17:03:27 ID:kQhCMLia.net
仮にレスバしてたならその人に向けた言葉だし裁判所が判断するのはその言葉に違法性があるかどうかだからな、たった1ワードでもアウトなら開示は通る。5chは弁護士から訴えあったら今はノーガード

817 :無責任な名無しさん:2022/05/19(木) 17:12:37 ID:Zd7Wz0tu.net
名誉毀損や侮辱罪は「社会的評価の低下」だから、そもそも匿名相手には該当しない
あるとしたら「名誉感情の侵害」だが、こっちは開示はともかく損害賠償が出ることはまずない

818 :無責任な名無しさん:2022/05/19(木) 17:19:20.00 ID:8uP9pEt8.net
普通にレスに対して開示請求されてるやんw

819 :無責任な名無しさん:2022/05/19(木) 17:27:20.87 ID:LXODTaZ/.net
名無しの匿名同士で開示された例は歴史上ない

820 :無責任な名無しさん:2022/05/19(木) 17:35:07.26 ID:jjzFIjDb.net
>>725
そのケースで1年前後に回答書が届いた人がいた覚えがある

821 :無責任な名無しさん:2022/05/19(木) 17:39:06.80 ID:74jt5afO.net
相手に気づかれるのが早いか遅いか

822 :無責任な名無しさん:2022/05/19(木) 18:33:12.47 ID:Hy4RyGZW.net
810です
ありがとうございます、私にとって嬉しい情報教えて頂きホッとしました
何か進展がありましたら5chの匿名同士のやり取りで開示請求されたとまたスレにお邪魔しにきます

823 :無責任な名無しさん:2022/05/19(木) 18:38:00.80 ID:dgnQU1k1.net
ブラック企業と有名人はウハウハだよな
なぜなら額があがって余裕で採算取れる
とある炎上企業スレなんて商売繁盛と顧問弁護士が開示送りまくってるし
合法的なワンクリ

824 :無責任な名無しさん:2022/05/19(木) 18:44:19.06 ID:LXODTaZ/.net
>>822
ありえないからもう来ることはないだろうなw
匿名でもリアルの誰かが特定されているアカウントや特定でも社会活動で知名度のあるアカウントで開示請求される可能性が生まれる

825 :無責任な名無しさん:2022/05/19(木) 18:45:10.02 ID:BGanOVUM.net
>>822
匿名同士はまずコンテンツプロバイダーも通らんから安心しとけ
まず開示側の弁護士が鼻で笑って相手にせん
特定できる実名や企業だと、コンテンツは結構簡単に通すなぁ
アクセスプロバイダーは契約先による

826 :無責任な名無しさん:2022/05/19(木) 19:21:37.48 ID:sbtvRefD.net
名無し同士はない

827 :無責任な名無しさん:2022/05/19(木) 19:36:57.69 ID:7v8qL1IT.net
>>850
1年後に来たってことはつまりログ保存期間半年以上ってこと?
あ、でも保存期間半年でギリギリのところでログ保存してたパターンとかもあったりして

828 :無責任な名無しさん:2022/05/19(木) 19:38:18.73 ID:7v8qL1IT.net
間違えた
>>820

829 :無責任な名無しさん:2022/05/19(木) 19:57:06.17 ID:LdUApqn5.net
荒らしに「知的障がい者ジョーカー予備軍は警察にしょっぴかれろ」と言って開示請求匂わされてから3ヶ月が過ぎた
第一ハードルは越えたかな?

830 :無責任な名無しさん:2022/05/19(木) 20:20:45.73 ID:Sl4x5wV/.net
壊れた蓄音機

831 :無責任な名無しさん:2022/05/19(木) 21:41:06.21 ID:LXODTaZ/.net
ここまで来ると字読めないのかなと思っちゃうわな

832 :無責任な名無しさん:2022/05/19(木) 21:41:30.98 ID:31z5HsgT.net
>>829
だいぶ言いたい放題言ったなw
まあ相手がログ保存してしばらく泳がせてる可能性もあるかもしれんがとりあえずはいいんじゃないかな?

833 :無責任な名無しさん:2022/05/19(木) 22:21:00.36 ID:LtE0Y9Cj.net
言いたい事も言えないこんな世の中は~poison
https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=4FAM-s3vSPY

834 :無責任な名無しさん:2022/05/19(木) 23:50:57.64 ID:3xRP/sRV.net
相手は2年前に開示請求に踏み切ってて順番に訴訟していくと言ってるんだけど、もうすぐ2年過ぎるのにまだ何も来ない ひょっとして訴えられてないのかなと思ったら、まだ開示するらしい そんなに引き延ばせるものなのか? ログ保存仮処分だけして何年か後に開示訴訟できるのかとおもったら法律相談サイトではログ保存仮処分後は速やかに開示請求裁判

835 :無責任な名無しさん:2022/05/19(木) 23:54:45.22 ID:3xRP/sRV.net
>>834
すまん 途中で送信になってしまった 
裁判をしないとログ保存仮処分が取り消されるとあったので安心してたら某弁護士のサイトによるとそんなことはないらしい ということはやっぱりログ保存仮処分されたら何年か経っても開示請求されるということか 

836 :無責任な名無しさん:2022/05/20(金) 00:16:06.42 ID:nX9zZY7G.net
ぶっちゃけ案ずることはない。
請求の確率なぞ交通事故以下なのだから。
普通に生活してればいい。
請求されたら交通事故にあったと思えばいい。大した額も取られん。

こんなので悩むくらいなら己を磨け。
数年後取越苦労だったと思えるようになるから。

837 :無責任な名無しさん:2022/05/20(金) 00:26:19.83 ID:wMDZHeM4.net
>>829
自分だったら言われつも爆笑するレベルだけどね。
世の中心の狭すぎる連中ばかりだな

838 :無責任な名無しさん:2022/05/20(金) 00:35:13.51 ID:wMDZHeM4.net
上沼恵美子とかちょっと洒落にならないあの一件でも
別に何とも思ってへん、とサラリとかわして
それだけだったしね
やはり大物だね

839 :無責任な名無しさん:2022/05/20(金) 05:38:00 ID:FHWjXA6n.net
>>834
プロバイダー側にはずっと保存する義務はないし確率はめちゃくちゃ低い
でもゼロではない以上確率はありますと弁護士は答える
開示していきますが本当に過去のものに対してなのかリアルタイムで書かれてるものに対してなのか判断できるくらい相手は言及してるのか?
本当かもしれないけどフカシの可能性のが高いとしか言いようがない

840 :無責任な名無しさん:2022/05/20(金) 06:59:33.30 ID:nY5kx8tS.net
ログ保存してるからってせいぜい半年延長される程度ってのは聞いた事あるな
だからたまに書かれてる2年後に突然来たっていうのが未だに納得できない

841 :無責任な名無しさん:2022/05/20(金) 07:52:13.16 ID:1BJXd1fW.net
さすがに3年過ぎたらセーフとは思うが 内容証明に書いてくる刑事告訴の時効のはずだから、和解しないと刑事告訴するという脅しが使えん

842 :無責任な名無しさん:2022/05/20(金) 11:03:04.37 ID:C7ueF9RD.net
示談だけは応じちゃダメだね本当に
示談金はお互いの住所氏名を明かした上で交わすものだから、ネットのトラブルだと個人情報渡したくないと嫌がる請求者が多い
自分はそのことを知らずに示談金だけ振り込まされそうになった
ある程度の法律の知識は持ってないとダメだなと思わされたよ

843 :無責任な名無しさん:2022/05/20(金) 12:16:31.76 ID:j4iNoOMD.net
>>836
従業員スレは違うぞ よほど小さな零細は知らんが大きなとこはまず間違いなく監視してる 実名の誹謗中傷はもちろんのこと 知られたくない真実や場合によっては株価や採用にも影響することも 実際それで大量開示請求されたことある 幸い自分は問題なかったがされた奴は社内の立場も悪くなった

844 :無責任な名無しさん:2022/05/20(金) 12:37:18.95 ID:aTQ/KCTe.net
一年経っても何も来ないからセーフかと思ったら違うんだね

845 :無責任な名無しさん:2022/05/20(金) 14:00:42.09 ID:zN/MHkq0.net
k弁 一年くらい見とくといいです
F弁 一年来なければまず大丈夫でしょう

そもそも時間空ける理由なんか請求者にはないし、ログ保存仮処分の取り消しもプロバイダはできるから悠長にしてる暇はない

846 :無責任な名無しさん:2022/05/20(金) 14:05:02.08 ID:h90zccrE.net
昨日からこのスレ見てるけど勉強になるなぁ
誹謗中傷するなら中古のSIMフリースマホ×フリーWi-Fi×ノーログVPNのドリブルコンボが正解なのかな?

まあ誹謗中傷するためにわざわざ準備したりはしないけど、今は事あるごとに開示開示うるさいからノーログVPNは導入しようかなあ

847 :無責任な名無しさん:2022/05/20(金) 14:21:51.35 ID:4ih3NJLd.net
>>846
当たり前だが電話回線を使ったSNSはフリーwifiではムリだぞ 5ch バクサイは封じられてる

848 :無責任な名無しさん:2022/05/20(金) 14:25:33.18 ID:nPHLQCJQ.net
>>842
請求者側の住所なんて発信者に伝わらないはずだよ
だから芸能人が…だよ

849 :無責任な名無しさん:2022/05/20(金) 14:44:05.33 ID:7KBfn9D0.net
身分証不要なネカフェってないかな?
それか中古のスマホでフリーWi-Fiから書くか

850 :無責任な名無しさん:2022/05/20(金) 15:56:15.92 ID:/FQkw7Gx.net
ワイも実験のつもりで荒らしの名無しにアンカーつけて
非人道的なボロカスレスを大量につけて
通報する!訴える!と発狂させてから半年経つが
まだスレタイ来てないよ
参考にしてね

851 :無責任な名無しさん:2022/05/20(金) 15:56:49.66 ID:C7ueF9RD.net
>>848
芸能人は事務所がある

852 :無責任な名無しさん:2022/05/20(金) 16:10:31.78 ID:u48Bqj8m.net
>>816
その違法性の中に「社会的評価の低下」があるから名無し同士は該当しないんだっての

853 :無責任な名無しさん:2022/05/20(金) 16:28:11.96 ID:OKs+6GbC.net
たまに現れる >>816 みたいな知ったかぶって見当違いの妄言のたまってるやつってなんなの?
まず同定可能性って言葉を調べろ

854 :無責任な名無しさん:2022/05/20(金) 16:36:33.38 ID:7F9LIN6P.net
名無しのレスバで開示請求きたらとっくに話題になってるわ

855 :無責任な名無しさん:2022/05/20(金) 16:40:05.66 ID:7F9LIN6P.net
そもそも名無しだと
「このアンカーつけてdisられてる〇番は僕です!」ってことの証明すら無理だし
どうやって裁判に持ち込む気なんだ

856 :無責任な名無しさん:2022/05/20(金) 16:40:11.30 ID:MPr8PM99.net
同定可能性についてだけど
例えばAのフォロワーBが別垢で名指しはせずにAの事をボロクソに中傷してたとして
そのツイートをAの他のフォロワー達が見つけて誰の事か分かった場合はどうなん?
全く関わりのない不特定多数の人達がツイート見ても顔や名前が浮かばなかったり、どこの誰の事言ってんねやろってなったら適用されないん?

857 :無責任な名無しさん:2022/05/20(金) 16:43:56.98 ID:7F9LIN6P.net
「僕の権利が侵害されている」が明白でないと開示請求は通らない
それには〇番の名無しが自分である証明が必要
ブラウザのキャッシュのような知識あればいくらでも改変出来るものじゃ証明には出来んぞ

858 :無責任な名無しさん:2022/05/20(金) 17:16:53.33 ID:OKs+6GbC.net
>>856
同定可能性は「みんなの書き込みによって作られるもの」という認識でいろ

ツイートって言葉使ってるからツイッターを例として書くけど
まず、1つの投稿だけでなく、必ずひとまとまり(=ツリーや引リツ)を見て同定可能性は判断される。鍵なし状態であれば不特定多数の目に触れられ公然性はクリアしちゃってるのでアウト
また、投稿主が名指しこそしてなくても他の投稿者が本名(又はHN)、身体的特徴、居住地、所属する組織などに言及してリプor引リツすれば対象の人物の同定可能性は認められやすい。こうなると投稿主は開示請求通っちゃうよ

5chでは特にヲチスレ、アンチスレは同定可能性の宝庫なので大量開示しやすい
書き込むなら巻き込まれないよう気をつけな

859 :無責任な名無しさん:2022/05/20(金) 19:36:09 ID:gHuoTkmc.net
>>856
詳しく書いてあるサイトとかあった気がする
名前プラスα的なものとかその人のフォロワーにリアルの知り合いがいるとかあとは前後の流れとか

860 :無責任な名無しさん:2022/05/20(金) 22:00:47.77 ID:KhKBaa+r.net
>>849
>>847
現在5chはフリーwifiからは書き込みできないようになってる バクサイは電話番号認証が必要

861 :無責任な名無しさん:2022/05/20(金) 22:14:49.64 ID:WzmD6UdQ.net
書き込みから3ヶ月経った訳だが未だ心のざわつきは収まらず

862 :無責任な名無しさん:2022/05/21(土) 00:14:52.94 ID:aktWYBoN.net
書き込みからもうすぐ2年だけど大量開示請求だし原告はインスタのストーリーズでまだ開示に着手してもらってるというし 本当に不安だけど週末は郵便来ないから落ち着ける

863 :無責任な名無しさん:2022/05/21(土) 00:31:20.58 ID:syr73E2F.net
>>862
何書いたん?

864 :無責任な名無しさん:2022/05/21(土) 00:35:40.38 ID:q1r9Mn/3.net
Twitterで開示脅しされて半年から1年後に実際きた人いる?頼むから教えてくれ気が気じゃない

865 :無責任な名無しさん:2022/05/21(土) 01:05:19.44 ID:WwdBZd0Q.net
>>864
一応2年過ぎても来たって書き込みはチラホラ見るね
最近は開示ブームだし結構そういうのもあるんかな?
それでも理屈で考えたらログ保存してたとしても1年や2年も保存してくれてるとは考えにくいし、レア案件と考えてもう安心しても良いんじゃない?

866 :無責任な名無しさん:2022/05/21(土) 02:11:49.92 ID:pKJIQ3AW.net
書けるかな

867 :無責任な名無しさん:2022/05/21(土) 02:14:48.21 ID:pKJIQ3AW.net
弁護士に相談したらこんな程度のレスじゃ開示されるわけないって笑われた
実際に請求された後の方が儲かると思ってそう言ってるわけじゃないよな
疑心暗鬼だ

868 :無責任な名無しさん:2022/05/21(土) 06:20:21.69 ID:3SgMzNo+.net
>>867
何書いた?

869 :無責任な名無しさん:2022/05/21(土) 06:40:16.82 ID:S9e9Udya.net
それ聞くやついるけど言えるわけなくね?

870 :無責任な名無しさん:2022/05/21(土) 08:22:07.76 ID:3SgMzNo+.net
>>869
ある程度ぼかしてでも書かないと何を悩んでるのかわからないよね

871 :無責任な名無しさん:2022/05/21(土) 10:47:22.38 ID:staKzSQa.net
>>867
相談した弁護士はネット関係強い?

せめて深澤神田清水弁あたりの言い切りでないと安心できんな

872 :無責任な名無しさん:2022/05/21(土) 11:06:25.71 ID:HSgehjOv.net
「特定されたくないから何も書けないけど僕が書いたのって開示されますか?」的な書き込み、何ひとつ建設的な話が出来なさすぎてうざすぎる
揶揄したのか侮辱したのかプライバシーに踏み込んだのか○害予告したのかくらいは書けや

873 :無責任な名無しさん:2022/05/21(土) 11:22:02.98 ID:I47gH1VM.net
されるされないの線引き文言は参考になるのにな

874 :無責任な名無しさん:2022/05/21(土) 11:42:57 ID:bKFnlyMM.net
>>872
まあこれだわな
さすがに何も書かなかったら分からん

875 :無責任な名無しさん:2022/05/21(土) 12:16:19.96 ID:Pe5uPfX9.net
ゲームが原因でトラブルになった場合って開示請求どうするんだろう
捨て垢から相手のディスコに連絡して、自分のゲームID添えて謝罪したけど、ゲームIDなんていくらでも偽れるじゃん?
開示するって何件もメッセきてるけど、ディスコとゲーム両方に開示請求してIP一致が確認できたら裁判って流れなんだろうか

876 :無責任な名無しさん:2022/05/21(土) 12:20:52.75 ID:gib36hSr.net
>>875
さすがにゲームやめろって言われて終わると思うw

877 :無責任な名無しさん:2022/05/21(土) 12:26:42.19 ID:XVC5KOAV.net
>>876
それは草

878 :無責任な名無しさん:2022/05/21(土) 13:31:10.17 ID:mS3Pw+h7.net
5chの専門的なスレで質問してきたやつがいたから手取り足取り丁寧に教えてたんだけど、相手がさっぱり理解してなくて何度も何度も同じ事聞いてきたからこっちもイライラしちゃって
何で理解できないの?アホなの?ア◯ペなの?って言ってしまった
そしたら相手側が怒って誹謗中傷で開示する言ってきたんだけど可能なの?
匿名同士だからできないとは聞くけど、こちらも悪い言葉使ってしまったから開示できる可能性はあるの?

879 :無責任な名無しさん:2022/05/21(土) 13:44:01.32 ID:Lest1A/A.net
こんにちは
上でフリーWIFI書き込めないとあったのでテストしてます
近所のローソン

880 :無責任な名無しさん:2022/05/21(土) 13:44:33.81 ID:Lest1A/A.net
あっ書き込めるじゃん!
ローソンフリーWIFIは5chに書き込めるのか

881 :無責任な名無しさん:2022/05/21(土) 13:46:47.39 ID:Lest1A/A.net
ほんとどこもかしこも開示開示ってうるさいですね
言い合いになったらVPN起動してローソンに向かいましょう皆さん

882 :無責任な名無しさん:2022/05/21(土) 14:36:18.38 ID:gYW+l1Ak.net
>>878
無理。それくらいでは100パーセント却下される
そこに予告とか家族を侮辱とかなら可能性はあるかもしれんがまあアホくらいじゃ無理だわな

>>881
なんでVPN起動してローソン行く必要があるんだ?
ノーログなら関係ないだろ

883 :無責任な名無しさん:2022/05/21(土) 15:21:35.59 ID:7WDRRzON.net
5chみたいな匿名掲示板の匿名同士ならどんな侮辱も開示できないの?

884 :無責任な名無しさん:2022/05/21(土) 17:30:19.24 ID:3SgMzNo+.net
>>883
むしろなんで匿名同士で開示されると思うんだ?
社会的評価も名誉感情も侵害されないだろ
どこの誰だか誰にもわからないんだから

885 :無責任な名無しさん:2022/05/21(土) 17:30:20.25 ID:AHcvONc4.net
開示したけりゃ出来る状態って有名人のツイッターで傷ついたとかでも開示請求出来るん?

886 :無責任な名無しさん:2022/05/21(土) 17:32:12.85 ID:3SgMzNo+.net
>>875
アホが脅してるだけに見えるが何を書いたかによるから書くならそこな

887 :無責任な名無しさん:2022/05/21(土) 17:47:36.73 ID:7WDRRzON.net
>>884
匿名でも空レスとは違ってその相手にレスアンカー付けて侮辱したらその個人を特定するのかと思ったんだけど違うの?

888 :無責任な名無しさん:2022/05/21(土) 17:52:59.06 ID:FfDd4Ffi.net
匿名でアウトなら
戦争系のネトゲで相手キャラに死ね言うだけでアウトにされるわ

889 :無責任な名無しさん:2022/05/21(土) 17:53:45.43 ID:dYxEgChL.net
>>884
「名誉感情」は匿名無関係
ただし受忍限度が非常に高い

>>887
どこの誰だか名乗ってない人が侮辱されても社会的評価は低下しない

890 :無責任な名無しさん:2022/05/21(土) 17:54:30.16 ID:3SgMzNo+.net
>>887
割とマジでネットに書きこむのやめたほうがいいぞ
その理解力ならいつかトラブルから

891 :無責任な名無しさん:2022/05/21(土) 17:58:50.59 ID:2C+G+frI.net
まあ特命同士で開示されてるなら2chはここまで発展しなかったろうしな
昔の方が悪口のオンパレードだったし

892 :無責任な名無しさん:2022/05/21(土) 17:59:08.54 ID:FfDd4Ffi.net
>>889
名誉感情は匿名無関係だけど
プロ責法は匿名関係するから意味ないよ

893 :無責任な名無しさん:2022/05/21(土) 18:00:14.87 ID:FfDd4Ffi.net
プロ責法の開示条件
「権利侵害が明白なこと」

894 :無責任な名無しさん:2022/05/21(土) 18:08:08.33 ID:7WDRRzON.net
侮辱された側なんだけど酷い言葉で差別的なレス付けられても匿名同士だから相手を開示することもできず泣き寝入りするしかないってことか。
仕方ないから綺麗さっぱり忘れるしかないんだな

895 :無責任な名無しさん:2022/05/21(土) 18:10:34.67 ID:ZYfUOxzf.net
最近よく「匿名掲示板で傷つけられたので開示するぞ」的なレス見かけるけど
そんな脅しかけられたら「そうですか、じゃああなたの同定可能性が認められるよう、本名、住所、ついでに証明写真を添付して自己紹介お願いします!そしたら開示請求も成功すると思いますよ」って言っとけ

896 :無責任な名無しさん:2022/05/21(土) 18:10:47.78 ID:2C+G+frI.net
https://kandato.jp/rights/insult/

ここに書いてるけどつまりは受け取り手次第て事やろ?
キチガイ相手にキチガイと言って一々開示されるめんど臭い時代だな
そらTwitterは開示まみれになるよ

897 :無責任な名無しさん:2022/05/21(土) 18:14:07.71 ID:dYxEgChL.net
>>893
名誉感情侵害も立派な権利侵害
容易ではないにせよ、匿名相手だから開示されないなんてことはない

https://legal.coconala.com/bbses/31812

898 :無責任な名無しさん:2022/05/21(土) 18:14:42.68 ID:3SgMzNo+.net
>>894
そんなのが通るならこれは俺だって他人がお前になりすますことだってできるだろ

899 :無責任な名無しさん:2022/05/21(土) 19:32:00.35 ID:FfDd4Ffi.net
>>897
開示されないから2ちゃんが開設されて20年以上経つのにそういった報告が皆無なんだろ

900 :無責任な名無しさん:2022/05/21(土) 20:09:21.13 ID:iBTSfaok.net
>>899
困難なだけだ
大抵は言い合いの結果だから一方だけを名誉感情侵害には問いにくいだろうしな

繰り返すが
・匿名相手は名誉感情侵害にならない
・匿名相手では名誉感情での開示はさせられない
はどちらも間違い

901 :無責任な名無しさん:2022/05/21(土) 20:09:47.63 ID:nOLFQhcq.net
ぷららの保存期間6ヶ月〜1年って見たけど結局のところどれだけなんやろ
6ヶ月と1年の差は大きいよね

902 :無責任な名無しさん:2022/05/21(土) 20:14:02.95 ID:3SgMzNo+.net
>>900
そんな100000000分の1も確率ない事を可能性があるって言い出したらきりないわ

903 :無責任な名無しさん:2022/05/21(土) 20:16:18.42 ID:iBTSfaok.net
>>902
開示できるか、損害賠償取れるかとは別の話だ

君の
>社会的評価も名誉感情も侵害されないだろ

が間違いだと理解したならそれでいい

904 :無責任な名無しさん:2022/05/21(土) 20:24:34.89 ID:3SgMzNo+.net
>>903
成立する可能性が0.0000000001%の匿名同士の名誉感情侵害を考慮するやつがいたらやばいわ

905 :無責任な名無しさん:2022/05/21(土) 20:30:51.02 ID:iBTSfaok.net
>>904
もう一度言う
「社会的評価も名誉感情も侵害されない」は間違い

906 :無責任な名無しさん:2022/05/21(土) 20:32:11.00 ID:3SgMzNo+.net
>>905
侵害されたと認定された例はないでしょ?

907 :無責任な名無しさん:2022/05/21(土) 20:36:19.36 ID:iBTSfaok.net
>>906
そう主張したいならそれを調べるのは君の方
法的に該当し得ることはこちらは提示済

外患誘致罪の適用例がないからといって外患誘致罪がなくなるわけではない

908 :無責任な名無しさん:2022/05/21(土) 20:55:00 ID:3SgMzNo+.net
>>907
死刑もありえるものと罰金9000円でしか運用されてないものを同列に語るか

909 :無責任な名無しさん:2022/05/21(土) 21:05:57 ID:5YcsRmaN.net
匿名同士じゃ証明が無理ゲーだろw

910 :無責任な名無しさん:2022/05/21(土) 21:26:02.55 ID:FfDd4Ffi.net
855 無責任な名無しさん[sage] 2022/05/20(金) 16:40:05.66 ID:7F9LIN6P
そもそも名無しだと
「このアンカーつけてdisられてる〇番は僕です!」ってことの証明すら無理だし
どうやって裁判に持ち込む気なんだ

911 :無責任な名無しさん:2022/05/21(土) 21:38:00 ID:a+wH1Yho.net
普通に匿名同士でも開示された例なんていくらでもあるのになんでこんなに嘘つきが増えてるの?

912 :無責任な名無しさん:2022/05/21(土) 21:44:06 ID:3SgMzNo+.net
>>911
それは表面だけ匿名の例だろ

913 :無責任な名無しさん:2022/05/21(土) 22:03:47.44 ID:IxzcjsPL.net
匿名やニックネームでブログ出している人に、そこに執拗に中傷しまくったり
脅迫めいたDMしたらそりゃお互い匿名だからではすまないだろうね
そういうことじゃないかな

914 :無責任な名無しさん:2022/05/21(土) 23:21:43.84 ID:pq8jPZ/Z.net
個人スレでアンカー付いてない単発の場合でもアウトなの?
〇〇するって感じのレスではない場合

915 :無責任な名無しさん:2022/05/21(土) 23:34:22 ID:x1hDQhOY.net
そんな不安になるレスをした自分を恨むしかないな

916 :無責任な名無しさん:2022/05/21(土) 23:47:10.28 ID:pq8jPZ/Z.net
まあそうなんだけど
気になるならスレ立つように目立つなよと思うわ

917 :無責任な名無しさん:2022/05/21(土) 23:57:03.40 ID:FfDd4Ffi.net
匿名とハンドルネームごっちゃになってない?
5ちゃんの匿名名無しとHIKAKINじゃ全然違うぞ

918 :無責任な名無しさん:2022/05/21(土) 23:58:20.35 ID:3SgMzNo+.net
>>914
だから何書いたか書かないと誰もわからんて

919 :無責任な名無しさん:2022/05/22(日) 01:57:28.52 ID:cyrxaUtd.net
>>914
個人スレってなに?
よくあるスレッドに個人名が入ってる様なスレッドの事?
例えばアイドルの個人スレとかあるけどそういうスレッドは前後の会話のやり取りを見て匿名の誰かに向けたものでなければ
そのスレッドの個人名の人に向けられたものだと解釈されやすい傾向が高いですね

920 :無責任な名無しさん:2022/05/22(日) 02:04:08.31 ID:Hq9u6bER.net
ハンネと匿名は全然違うね
5ちゃんみたいなとこで名無し同士が喧嘩しててもお前誰だ?何も知らぬわからぬ個がないものじゃ色々どうにもならない
「相手が誰のことだか分からなければ、相手の社会的評価を低下させたとは言えないでしょうから、侮辱罪にはならないと思います。」
開示請求するだけなら自由だろうけど

>>914
レスの相手がリアルの個人がわかる人或いはハンドルネーム持ちとかの場合でそのレスの流れや内容が余程酷いものだとかは可能性あるでしょう

921 :無責任な名無しさん:2022/05/22(日) 07:13:06.58 ID:WAQ7KRrk.net
「個人スレ立つくらい目立つな」は頭おかしい

922 :無責任な名無しさん:2022/05/22(日) 07:49:47.14 ID:LR3MPQM1.net
個人スレでの投稿は同定可能性が認められやすい

923 :無責任な名無しさん:2022/05/22(日) 08:45:48.09 ID:relxfg/U.net
とある販売店が人気な商品を自身のECサイトで売らずに別名義のアマゾンアカウントで高額転売しているのを見つけてしまい

それをツイッターでその販売店に突っ込んだら名誉毀損だと言われ民事刑事を含めた厳格な処置をすると言われました

そしてつい先日ツイッター社からIPアドレス開示通知がきたのですがアウトでしょうか?

ツイッターに投稿したのは2月上旬
auスマホ回線からの投稿です

924 :無責任な名無しさん:2022/05/22(日) 09:06:20 ID:SNU38WUE.net
>>923
その事実を指摘する以外に、誹謗中傷だとか侮辱するようなワードも添えたの?
なんて書いたかにもよるけど事実の指摘だけであれば、意見照会来たら「公式じゃないアカウントから転売されていると思って注意喚起をしたつもりだった」って論調で開示拒否すればいい
がんばって

925 :無責任な名無しさん:2022/05/22(日) 09:53:46.36 ID:H4zmVJsc.net
その高額転売を証明できるなら問題ないが裁判で明らかにするとなれば費用はかかるわな
転売クズ、ゴミ転売ヤーとか言ってたならアウトだが

926 :無責任な名無しさん:2022/05/22(日) 10:09:10.20 ID:7QRyWVL0.net
>>925
転売ヤーとは言ってしまいました

927 :無責任な名無しさん:2022/05/22(日) 10:13:02.62 ID:DQF19cl/.net
>>923
なんか名誉毀損に該当しない気もするが、、

928 :無責任な名無しさん:2022/05/22(日) 10:27:09.59 ID:7QRyWVL0.net
>>927
でも実際にツイッター社から私のツイ垢のIPアドレスを先方に開示したとの報告通知が、地方裁判所の仮処分命令文のPDFファイルが添付されて送られてきました。

なお、その小売店がAmazonマケプレで複数の別名義を使い高額販売していたのはPS5などの様に極一般的な商品で、その販売店の独自商品などではありません

たまたまAmazonマケプレの連絡先とその小売店の住所、店舗責任者の名前などが同一だったので気がついたのです

929 :無責任な名無しさん:2022/05/22(日) 10:35:08.00 ID:LaylgdJf.net
ここの質問って抽象的で全文分からんのが多いから返答が難しいよね
都合の悪い部分隠して書かれたらそんなの大丈夫だよって答えるしかないし
それで安心されてもなんだかなぁって思う
まあ全部書くと特定されたりってことなんだろうけどね
とにかく深刻ならさっさと弁護士に相談しなさいよって話だわ

930 :無責任な名無しさん:2022/05/22(日) 10:38:11.43 ID:H4zmVJsc.net
>>928
IP開示が通ったから有罪とか慰謝料が発生すると決まったわけではない
プロバイダで非開示になる可能性はあるから意見書でしっかり証拠を添えて反論したほうがいいのではないかな
だけどお店の商品以外で転売してるのなら個人の自由ともいえるわけでそれを店のアカウントにぶつけたらまずいかもね

931 :無責任な名無しさん:2022/05/22(日) 10:40:10.78 ID:H4zmVJsc.net
>>929
ハッキリ書いても弁護士によって意見が分かれるのにぼやかしてここに書いてもわかるわけないじゃんっていうねw

932 :無責任な名無しさん:2022/05/22(日) 11:04:44.28 ID:gEhPmyCa.net
Twitter社通さず、その道のプロに頼んでIPとか使ってるプロバイダ割り出してもらってた人見かけたよ
1週間くらいで出来たみたい

933 :無責任な名無しさん:2022/05/22(日) 11:10:06.89 ID:E0ndx9uX.net
Twitterって一般の人の写真使ってるエ○垢とか沢山あるじゃん、あれって本人に開示されたらアウトだと思うけど、○ねとかじゃないからどういう判定で開示されるんだろ

934 :無責任な名無しさん:2022/05/22(日) 11:38:20.46 ID:LR3MPQM1.net
>>929
なのにいつも大丈夫だって言い切るバカがいるんだよ
そんなバカだから開示請求されるのに

935 :無責任な名無しさん:2022/05/22(日) 11:41:24.67 ID:LR3MPQM1.net
>>929
弁護士ドットコムでの乞食質問者も同じ

具体的に言えないからふわふわした質問で
弁護士も一般論でし返してないのに
あれはどうですかこれは事件性ありますかって、しつこく聞いて最後無回答で終わってるやつw

そんな気になるなら初回無料でも法律相談うければいいのにな

936 :無責任な名無しさん:2022/05/22(日) 12:01:17 ID:Dm9SoaL3.net
>>928
別にIPは教えられてもその後で非開示になることなんて普通あるし、とりあえずは行く末を見守るしかない
ただ、今回の場合名誉毀損に該当すると思われる君の発言がどんなものかが焦点になるからそれ次第だと思う
例えばこの店は値段を高く転売して人間のクズだ、ゴミだ、詐欺師だみたいなこと書いてたらそりゃ名誉毀損になるわなって感じだけど…

937 :無責任な名無しさん:2022/05/22(日) 12:18:26 ID:G0T/hTUj.net
>>923
別名義のAmazonアカウントが店のものであろうが無かろうが、二つのアカウントを結びつけられた上に高額転売というワードが違法性のイメージがあるのでそれに関するクレームや問い合わせ、顧客離れが起こり損害が発生したと主張してきそうだな

938 :無責任な名無しさん:2022/05/22(日) 12:49:42.02 ID:H4zmVJsc.net
もしかして模型屋かな?少し前に転売云々で話題なってた気がするわ

939 :無責任な名無しさん:2022/05/22(日) 12:56:12.66 ID:OPYSMU0X.net
>>920
これだよね
普段完全にリアル特定がされない安全なベール被って好きに書き込んでるくせに
レスバでdisられた時だけベール脱いで「この名無しは僕ですがこいつに誹謗中傷されました!」が通じるわけない
まずその名無しがお前って証明できないだろうに

940 :無責任な名無しさん:2022/05/22(日) 13:24:44.72 ID:UWZGyOo3.net
ここ見てて怖くなったんだけどさ、とりあえずノーログvpn入れとけば殆どの開示請求者は諦めてくれるってことか?

941 :無責任な名無しさん:2022/05/22(日) 13:34:24.74 ID:bUNv2gQR.net
>>923
2月上旬に書き込んで今コンテンツプロバイダのIP開示って結構遅いな

942 :無責任な名無しさん:2022/05/22(日) 13:40:15.77 ID:Q9phB4nl.net
>>940
民事レベルの話ならコンビニwifiからなだけでも大部分が諦めると思うけどね

943 :無責任な名無しさん:2022/05/22(日) 13:49:50.15 ID:R41GLnBh.net
名誉毀損って悪人のためにあるようなもんだろ
都合の悪いこと書かれたら訴訟とか

944 :無責任な名無しさん:2022/05/22(日) 14:08:10.61 ID:xD9wfgk2.net
>>941
質問主がツイートに使ったスマホ回線auだって言ってるが
2月の何日にツイートして2月の何日に裁判所の仮処分が出たかによるけど
たしかKDDI系はログ保存期間3ヶ月らしいからプロバイダ側のログ消えてね?

945 :無責任な名無しさん:2022/05/22(日) 14:13:12.61 ID:W8SxlOQj.net
>>923
ツイッターから開示通知なんてくるんだ
プロバイダからが初通知になるのかと思ってた

946 :無責任な名無しさん:2022/05/22(日) 14:21:27.36 ID:SNU38WUE.net
>>944
twitterってIP開示されてからその通知くるまで時差はないのかね?
あと、ログを消さないために保全命令通ってればある程度の期間保存されるから別に >>923 は特に矛盾もないと思うが。『先日』の概念もべつに数日前とかに限らないし

947 :無責任な名無しさん:2022/05/22(日) 14:56:12.16 ID:7QRyWVL0.net
>>944
訂正
質問主がツイートに使ったスマホ回線auだって言ってるが
2月の何日にツイートして5月の何日に裁判所の仮処分が出たかによるけど
たしかKDDI系はログ保存期間3ヶ月らしいからプロバイダ側のログ消えてね?

948 :無責任な名無しさん:2022/05/22(日) 17:05:32 ID:gEhPmyCa.net
auでも固定回線使ってたら6ヶ月とかならない?

949 :無責任な名無しさん:2022/05/22(日) 17:07:14 ID:gEhPmyCa.net
>>945
来るほうのが珍しいって聞いた

950 :無責任な名無しさん:2022/05/22(日) 17:30:12.38 ID:TPbyy/Jv.net
まあその相手がここ見てたらって思うとぼかすのはわかるけど
ここで根掘り葉掘り聞いても結局素人しかいないんだから弁護士探した方がいいよ

951 :無責任な名無しさん:2022/05/22(日) 17:48:54.34 ID:bq65h2Ct.net
>>948
固定なら6ヶ月強だね
2月上旬ツイートなら既に3ヶ月は経過してるから
残り3ヶ月でプロバイダに発信者開示されたらアウト


でもそもそものツイッターのアクセスログって今更3ヶ月も前のが残ってるもんなのか?

952 :無責任な名無しさん:2022/05/22(日) 18:40:28.50 ID:gEhPmyCa.net
保存してない限り
去年分の書き込みはもうどれも開示は無理そうかな?

953 :無責任な名無しさん:2022/05/22(日) 18:44:57.72 ID:3Og0+c3p.net
間に合わないし無理だね

954 :無責任な名無しさん:2022/05/22(日) 19:50:03.02 ID:ACxcBoaZ.net
被害者側が依頼してる弁護士に偶然こっちが相談してしまった場合
依頼は断られるとしてこっちが相談した内容を参考にされたりしないよね?
無いだろうけど不安だ

955 :無責任な名無しさん:2022/05/22(日) 21:05:32.46 ID:LR3MPQM1.net
>>954
それはさすがに弁護士法違反だからな

956 :無責任な名無しさん:2022/05/22(日) 21:11:52.99 ID:H4zmVJsc.net
>>951
ツイートにログはなくて2月のログインIPで2月に問題があるツイートをしたと判断されるから通知が来るということは継続してログインしてるな
おそらくログはまだあるな

957 :無責任な名無しさん:2022/05/22(日) 21:12:21.38 ID:H4zmVJsc.net
>>932
そいつは嘘つきだわ

958 :無責任な名無しさん:2022/05/22(日) 21:17:12.12 ID:IVfg3tqm.net
>>951
Twitterは削除しない限りログは残り続けるぞ 5ch、爆サイと違ってTwitter、instagramのようなログイン型は書き込みから一年経とうが二年経とうがログインする限りログ残るぞ 

959 :無責任な名無しさん:2022/05/22(日) 21:18:16.37 ID:ZauAyIOZ.net
>>923
あまりに難しすぎる
いずれにしろしっかりした弁護士さんに即相談して見解を聞いた方がいい
いい弁護士さんなら後はすべて任せたらどうかな

960 :無責任な名無しさん:2022/05/22(日) 21:49:59.69 ID:TPbyy/Jv.net
>>955
ありがとう…
開示に詳しい弁護士いくつか相談してみて1つ返事来ないから不安だった

961 :無責任な名無しさん:2022/05/22(日) 22:03:05.00 ID:2s6L0bhK.net
厳罰化される法律はいつから?

962 :無責任な名無しさん:2022/05/22(日) 22:14:06.49 ID:8cyJA2FR.net
厳罰化されたとこで立件される例なんかほとんどないから変わんないでしょう
示談で刑事告訴匂わせて釣り上げはあるかもな

963 :無責任な名無しさん:2022/05/22(日) 22:26:10.56 ID:gEhPmyCa.net
自分の場合、去年の夏にツイートしてわりと早いうちに該当ツイート消して一旦ログアウトした後、またログインしようとしたら不自然なアクティビティ云々でロックかかってそのまま手付かず状態なんよ
登録メアドも放置しすぎて消えちゃったからね
で、該当ツイートのログはプロバイダからすでに消えてても、垢削除じゃなくログアウトなら8〜9ヶ月経ってもアクセスログ?は残ったままって事なんか
どこの誰か割り出せずお手紙は送れないけどIPぐらいは分かるってこと?

964 :無責任な名無しさん:2022/05/22(日) 22:34:52.32 ID:H4zmVJsc.net
開示されるのはログインIP
その問題あるツイートをした直前のログインIPの人物が問題のツイートをしたとして認定されるらしい
だからその時期のログインIPがプロバイダに残ってなければ無理

965 :無責任な名無しさん:2022/05/22(日) 22:36:51.68 ID:H4zmVJsc.net
>>963
その状況ならIPが仮にわかってもそこでおしまいだな

966 :無責任な名無しさん:2022/05/22(日) 23:48:43.42 ID:tJnEdMxn.net
>>964
いくつかの弁護士ホームページの解説だと
近年はログイン型SNSサービスというツイッターの投稿方法にあわせて
ツイッター社から開示された期間全てのIPアドレスが対象になることが多くなって
きていると解説している弁護士さんが多いよ

その問題あるツイートをした直前のログインIPだけでは無く
その後数週間にログインされたIPアドレスでも開示出来る判例が多いらしい

967 :無責任な名無しさん:2022/05/23(月) 00:36:58.74 ID:9GRBsKXX.net
IP切り替わりのタイミング誤差を主張して「まったく身に覚えがありません。その書き込みは私ではありません」って通用しますか?

968 :無責任な名無しさん:2022/05/23(月) 00:42:28.27 ID:UpMJeaCN.net
プロバイダには誤差のない接続記録のログがあるでしょう

969 :無責任な名無しさん:2022/05/23(月) 00:50:15.18 ID:tBj56u5P.net
>>967
近年は加害性のあるツイートをした直前のログインIPだけではなく、ツイッター社から開示された期間全てのログインIPをチェックされるから無理

とある弁護士さんのサイトでは加害性のあるツイートをしたと予想される日時から約1カ月後のログインIPでも、本人である可能性が高いと仮定されて発信者情報開示された判例があるらしいです

970 :無責任な名無しさん:2022/05/23(月) 01:18:31.45 ID:9GRBsKXX.net
>>969
なるほど、、ありがとうございます
ちなみに、それがtwitterのようなログイン型ではなく5chや質問箱の書き込みであってもプロバイダからの意見照会に「自分じゃない」のゴリ押しは不可能ですか?

971 :無責任な名無しさん:2022/05/23(月) 01:50:09.13 ID:M/XMFJEt.net
>>970
まあその証拠があればいけるんじゃない?
例えばスマホを紛失してたから警察に落とし物届け出してたとか

972 :無責任な名無しさん:2022/05/23(月) 05:27:15.01 ID:bZdClplj.net
それで行けた例はあるけど実際にそれをやったら相手の主張が完全に通って負ける可能性が高いだろ
何を書いたか書きなさい

973 :無責任な名無しさん:2022/05/23(月) 07:50:10.28 ID:NHj5wc69.net
また出た
言葉通り受け取って原文書き込まれても責任取れないだろ
このぐらいぼかしてでいいから言った範囲教えてとかでいいのに

974 :無責任な名無しさん:2022/05/23(月) 08:03:34.35 ID:bZdClplj.net
>>973
額面通り受け取るバカならどっちみちどうしょうもないと思うが

975 :無責任な名無しさん:2022/05/23(月) 09:00:16.35 ID:9GRBsKXX.net
>>971
たしかに。そういった手回し必要でしたね。「私の書き込みじゃない」ゴリ押しは無理か

>>972
脅迫、ストーカーに捉えられる可能性もある内容を書きました
「あんたが働く部署知ってるから」とか「駅で張ってたらあんたに会えるかな?」的なことを7回くらい

976 :無責任な名無しさん:2022/05/23(月) 09:42:25 ID:1mS1SLxj.net
>>975
んーそれで実害が出たらやばそうな気はするがなぁ…
そうじゃなければとりあえずは大丈夫じゃないか?

977 :無責任な名無しさん:2022/05/23(月) 10:06:29.76 ID:9GRBsKXX.net
>>976
ありがとう
ちょっと怖がらせたくて書いてしまっただけで、実際は何も知らないし、実際に会いに行こうとも思ってない
馬鹿なことしちゃったなって後悔してます
自分じゃない誰かがその人に凸った場合も、自分の上の書き込みって開示請求や捜査の対象に入っちゃいますかね…

978 :無責任な名無しさん:2022/05/23(月) 10:22:07.64 ID:iaUJjj1b.net
一般人のツイッターでの言動を5ちゃんでヲチるのは開示される?

979 :無責任な名無しさん:2022/05/23(月) 10:24:14.08 ID:lUtjCd3M.net
内容によるとしか言いようがない

980 :無責任な名無しさん:2022/05/23(月) 10:28:41.35 ID:bZdClplj.net
>>977
他人の行動は関係ない
脅迫なら警察の介入を心配したほうがいいけど普通に考えたらギリセーフの内容だよね

981 :無責任な名無しさん:2022/05/23(月) 10:29:43.99 ID:bZdClplj.net
>>978
むしろ5ちゃんは一般人に対する書きこみは削除も開示も有名人より通りやすいぞ

982 :無責任な名無しさん:2022/05/23(月) 10:33:28.56 ID:7AIRxoeQ.net
もうみんな、ノーログvpn導入しよう!以上

983 :無責任な名無しさん:2022/05/23(月) 11:01:31.96 ID:iaUJjj1b.net
レスありがとう
ああ、あの人か程度でもダメなのかな
弁護士チラーし始めた人がいて

でも直接中傷されててもツイッターも削除すらしないし弁護士にも難しいって言われてる人もいて謎

984 :無責任な名無しさん:2022/05/23(月) 11:01:47.72 ID:9GRBsKXX.net
>>980
ありがとうございます
書き込みから一ヶ月以上は経ってて、まだ警察は来てないのでその点は安心しました
あとは意見照会が来るかどうかを震えて待つばかりです。きたらまた相談しにきます

985 :無責任な名無しさん:2022/05/23(月) 11:05:25.57 ID:tGa+U166.net
>>981
5chて、スレやレスの削除完了までのやりとりが半年以上もかかるってほんと?

986 :無責任な名無しさん:2022/05/23(月) 11:25:24.25 ID:lUtjCd3M.net
>>984
そんな適当なアドバイスで安心すんなよ
1ヶ月なんてまだ捜査中なのザラだわ
今のうちに無料相談で弁護士に取り調べ時の指南受けとけよ
いきなり朝警察きたらそのまま供述調書だぞ

987 :無責任な名無しさん:2022/05/23(月) 11:27:12.80 ID:lUtjCd3M.net
あと、結構な数のアホが
その投稿は自分じゃないから無罪って
醜悪な言い訳してるけど
裁判長が認めた試しはほぼゼロ
そんないいわけ年中聞いとるんだよw

988 :無責任な名無しさん:2022/05/23(月) 11:33:09.69 ID:W/KcXqMD.net
裁判長w
合議制なわけかいwww

989 :無責任な名無しさん:2022/05/23(月) 11:42:47.62 ID:bZdClplj.net
>>985
5ちゃんが認めた弁護士の要請なら裁判所の仮処分がなくても即日任意で開示もあるってさ
一般人相手で弁護士がアウトと判定する書き込みはほぼノーガード
有名人は削除も開示もよっぽどな内容でなければ時間がかかるらしいね

990 :無責任な名無しさん:2022/05/23(月) 11:49:30.57 ID:bZdClplj.net
>>986
この程度の具体性のない内容で脅迫の要件を満たすわけがない

991 :無責任な名無しさん:2022/05/23(月) 11:54:59.04 ID:lUtjCd3M.net
>>990
何も資料ないのに言い切るお前の脳みそ大丈夫か?

992 :無責任な名無しさん:2022/05/23(月) 11:59:32.36 ID:lUtjCd3M.net
>>988
お前無知なカスなんだから黙ってろよクズ
単独審の判事も俗用では裁判長とも言うし
裁判長は合議制でしか存在しないという規定もない

993 :無責任な名無しさん:2022/05/23(月) 12:00:54.86 ID:lUtjCd3M.net
>>990
こういうカスがYahoo!知恵袋とかでも
出鱈目回答してコインもらってんだよ

994 :無責任な名無しさん:2022/05/23(月) 12:05:42.08 ID:bZdClplj.net
脅迫は不安や不快感を煽るだけでは成立しない
書かれた内容が本当ならどう考えてもセーフ

995 :無責任な名無しさん:2022/05/23(月) 12:06:47.57 ID:lUtjCd3M.net
>>994
だから実際の内容も見てないのに言い切るお前が異常なんだよ

996 :無責任な名無しさん:2022/05/23(月) 12:07:35.12 ID:W/KcXqMD.net
>>992
へぇぇ~www
顔真っ赤になってるよw

997 :無責任な名無しさん:2022/05/23(月) 12:13:21.60 ID:bZdClplj.net
>>995
本人が書いた内容で判断して当たり前だろ
それ以外にあるなら書くか他所でやれってこと

998 :無責任な名無しさん:2022/05/23(月) 12:32:47.88 ID:9GRBsKXX.net
>>975 ですが、当然ここに書き込む内容にはフェイクは多少入れてるし、全部書けるわけがない
私が提示した情報の中で、どの程度ならセーフそうかアウトそうか、客観的な意見くれた >>997 には感謝してる。一旦安心したかっただけなので
具体的なことは当然弁護士に頼みます

999 :無責任な名無しさん:2022/05/23(月) 12:40:12.32 ID:bZdClplj.net
>>998
なにもないことを祈るよ

1000 :無責任な名無しさん:2022/05/23(月) 13:09:49 ID:5JzIyp2u.net
1000ならPS5当選

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
303 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200