2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

交通事故被害者専用スレ Part4

1 :無責任な名無しさん:2022/04/13(水) 01:36:01.42 ID:5YWeBgLc.net
※前スレ
交通事故被害者専用スレ Part3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1622724530/

2 :無責任な名無しさん:2022/04/13(水) 01:37:14.20 ID:5YWeBgLc.net
で、結論出た?

3 :無責任な名無しさん:2022/04/13(水) 01:38:25.87 ID:prPkGJu/.net
立ておつ

4 :無責任な名無しさん:2022/04/13(水) 07:54:05.08 ID:SCA6TYoj.net
スレ立て乙です

5 :無責任な名無しさん:2022/04/13(水) 07:57:36.84 ID:SCA6TYoj.net
ストレスマッハ君の弁護士特約ガイド
・弁護士特約を使う人は全員が裁判を起こしている
・モメておらず後遺障害認定を取れない案件を受ける弁護士はいない

勉強になりますね

6 :無責任な名無しさん:2022/04/13(水) 11:47:53.23 ID:kDngzOCs.net
全治一週間の診断で二日に一回通院してるんだけど
どのくらいで打ち切られる?

7 :無責任な名無しさん:2022/04/13(水) 13:53:00.15 ID:/Kwrt1cz.net
前スレ>>969
レスありがとう。

保険屋に接骨院を通いたいと連絡する→整形外科の先生の指示があればとの返答
医者に接骨院に通いたいと話をする→整形外科の先生整骨院全否定

リハビリテーション科で電気当ててマイクロ波で温熱療法受けたが、これで首と肩の張りは取れんと思う……

8 :無責任な名無しさん:2022/04/13(水) 15:04:14.17 ID:WU1stzrH.net
多分2週間以上通いつめるとそこから更にアップグレードされると思う。
自分も今通ってるけどそんなニュアンスのこと言われた。

9 :無責任な名無しさん:2022/04/13(水) 22:42:10 ID:FAfgqsfh.net
弁護士特約に入っていませんでした。
後遺障害申請の時に弁護士を頼みたいのですが相場はいくらぐらいになるでしょうか?

10 :無責任な名無しさん:2022/04/13(水) 22:59:47.98 ID:6dWjC4T5.net
『秋葉行政事書士務所 被害者救済業務を分析H 2013年3月26日』
で検索。
後遺障害等級は認定されそうなの?貴方の予想では何級?むち打ち?

11 :無責任な名無しさん:2022/04/13(水) 23:15:19.66 ID:yeP6EIjH.net
通院3ヶ月だが相手保険屋にバイトに休業損害は普通出しませんと言われた
学生バイトだが時給2000×8h/日で月に15日勤務してる
バイトだから出なかったって例はあるのかな

12 :無責任な名無しさん:2022/04/13(水) 23:33:10.99 ID:J2Gcjhue.net
有明セントラルタワー

痰吐きジジィのチンポが18階の(どこの島かは言わないよ)20代の女の娘のオマンコに
入って行くウゥウウウーーー!
http://o.5ch.net/1lejw.png

13 :無責任な名無しさん:2022/04/13(水) 23:52:18.13 ID:C1SBIy+v.net
>>11
時給2000てお水か?

14 :無責任な名無しさん:2022/04/13(水) 23:54:45.59 ID:5YWeBgLc.net
>>11
バイト先に休業証明出して貰えないの?それか弁護士に頼むかだね

15 :無責任な名無しさん:2022/04/14(木) 00:01:57.84 ID:lQfAs8Pd.net
>>10
診断書には病名「右頬骨骨折」

「右頬部から白唇にかけての知覚鈍麻あり、治療期間は半年程を要する。」

となっております。

16 :無責任な名無しさん:2022/04/14(木) 00:12:18.45 ID:lQfAs8Pd.net
>>10
あと、事故後2か月、骨折部の腫れが引いて正面からの顔が左右非対称になってしまったので
これから担当医師に手術適用かの相談をしようと思っています。

17 :無責任な名無しさん:2022/04/14(木) 01:18:07.53 ID:deUK3PqN.net
交通事故相談@法律板 真112の260さんなの?
知覚鈍麻で後遺障害等級が認定された事例は、私は
12級13号(両側下唇知覚鈍麻)の事例と
14級9号(左下口唇知覚異常及び知覚鈍麻)の事例の2例を知っています。
2例目は、上記の14級9号の他に、
12級14号(顔面神経麻痺及び顔面・頸部瘢痕による外貌醜状)も認定されています。

2例目は「2点識別テストで知覚鈍麻を認める」という記載があって、「2点識別テスト」
という検査があるんだと勉強になりました。

18 :無責任な名無しさん:2022/04/14(木) 01:20:32.33 ID:deUK3PqN.net
この2例で被害者側の代理人を務めた弁護士はどちらも交通事故の世界ではあまり
名の知られていない弁護士だなと思いました。
症状固定の診断前から弁護士に依頼しても、こういう検査を受けた方がいいよなどと
いったアドバイスが得られないケースなのかな?
そうだとすると自賠責で後遺障害等級の認定を受けて保険金を得てから弁護士に
依頼して示談なり訴訟なりを任せてもいいケースなのかなあと。

外貌醜状で後遺障害等級が認定された場合は、加害者側はその後遺障害は労働に
影響ないでしょと言って来るので将来の補償で争いになり訴訟に発展するようです。
ならば、症状固定前、等級認定申請時、等級認定後、のどのタイミングで弁護士に
依頼するかでは差が出にくいケースだとしても、やはり交通事故に手慣れた弁護士に
依頼した方がいいかな?

19 :無責任な名無しさん:2022/04/14(木) 12:42:36.43 ID:gOqSgfRN.net
車同士の事故で一時停止無視の車に横から突っ込まれて人身事故として警察に診断書を持って行こうと思うのですが被害者側も人身事故だと点数や罰金が発生しますか?

20 :無責任な名無しさん:2022/04/14(木) 12:46:58 ID:ld24AhP7.net
>>19
被害者は発生しない

21 :無責任な名無しさん:2022/04/14(木) 12:50:01.63 ID:gOqSgfRN.net
>>20
そうなんですか?警察の人は被害者側にも処罰があるとか言ってたので。迷ってたんです。

22 :無責任な名無しさん:2022/04/14(木) 13:19:52.00 ID:2vDZuz5v.net
>>19
警察が言っているのは、相手も診断書を提出した場合です。
双方に過失がある事故だと、相手が診断書を出すなら、自分も診断書を出すと言い出す方がいますよ。
駆け引きとしてね。
相手にとってはあなたが加害者になります。

23 :無責任な名無しさん:2022/04/14(木) 13:33:11.68 ID:gOqSgfRN.net
>>20
加害者側の運転手は無傷ですが加害者側の同乗者はケガしてると思います。この同乗者が診断書を出した場合の扱いはどうなりますか?

24 :無責任な名無しさん:2022/04/14(木) 13:36:51.63 ID:2vDZuz5v.net
>>23
あなたも加害者になる
相手の同乗者に対しては双方の運転者が加害者になるよ

25 :無責任な名無しさん:2022/04/14(木) 13:40:15.37 ID:eHhR6Z5N.net
>>23
同乗者は普通は自身の落ち度は0だから、運転手とあなたの過失割合が、そのまま同乗者の被害に対する割合になると思うけど。

26 :無責任な名無しさん:2022/04/14(木) 13:46:24.29 ID:gOqSgfRN.net
19ですがということは私も点数と罰金ということですかね?

27 :無責任な名無しさん:2022/04/14(木) 14:13:12.29 ID:eHhR6Z5N.net
過失割合によるね

28 :無責任な名無しさん:2022/04/14(木) 14:16:06.22 ID:eHhR6Z5N.net
保険会社からみた民事の過失割合ではなくて、警察検察から見た行政、刑事の過失割合ね。
相手の一時不停止が主原因なら、点数、罰金はセーフじゃないかな?

29 :無責任な名無しさん:2022/04/14(木) 14:19:59.00 ID:gOqSgfRN.net
>>28
なるほど。ありがとうございます。自分の治療の為にも診断書はだそうと思います。

30 :無責任な名無しさん:2022/04/14(木) 14:46:50.54 ID:lPwYxmqW.net
>>23
ちょい気になったのだが
貴方も保険入っている?

31 :無責任な名無しさん:2022/04/14(木) 14:58:59.09 ID:gOqSgfRN.net
>>30
任意保険入ってます。

32 :無責任な名無しさん:2022/04/14(木) 19:17:00.72 ID:vYUXsQMl.net
>>31
じゃあ保険会社に調整させて、任意保険を使うかどうかは保留で良いと思う。

33 :無責任な名無しさん:2022/04/14(木) 19:28:59.82 ID:3yigUi9z.net
同乗者なんて高確率で同居家族だろうに
任意使わない(一括対応しない)とか本気かよ
アドバイス適当杉だろ

34 :無責任な名無しさん:2022/04/14(木) 19:42:27.40 ID:vYUXsQMl.net
>>33
同乗者は加害者側と記載されていないか?

35 :無責任な名無しさん:2022/04/14(木) 23:35:37.17 ID:E9vlvqc4.net
>>19
これ聞くだけだとよく分からないんだけど0:10で合ってるの?
だったら相手も同乗者も人身事故で出す資格はないだろう
19にも過失があるなら他の人が言ってる通り報復で人身にされることはあるだろうね
私も0:10の被害者側で事故経験者だけど物損と人身ってそんなに違いある?
弁護士入れない限り慰謝料はたいして変わらないし加害者に罰があるかないかぐらいじゃないの?

36 :無責任な名無しさん:2022/04/15(金) 02:35:33.88 ID:al5gqWbi.net
>>35
まだ割合は出てませんが私2:8相手位になるのではと思ってます。
相手は一時停止無視ですが私も動いていたので0:10はないかと

ネットで調べるとまず診断書出したほうがいいみたいな感じなので警察に診断書の件で聞いてみたら私も罰則される可能性があるみたいな話だったので診断書を出すべきか悩んでたところです。

診断書出さなくても治療費等きちんと出るなら出さなくていいんじゃないかなと思い聞いてみました。

37 :無責任な名無しさん:2022/04/15(金) 06:34:39.10 ID:Sa8LdU7V.net
被害届は出すべき

38 :無責任な名無しさん:2022/04/15(金) 11:53:17.06 ID:Du5vd0zj.net
>>36

> 診断書出さなくても治療費等きちんと出るなら出さなくていいんじゃないかなと思い聞いてみました。

治療費、休業損害、慰謝料等の合計が120万以内で完治するのが分かっているのならその通り。

払うのは自賠責保険で任意保険ではないから注意な。

39 :無責任な名無しさん:2022/04/15(金) 14:20:37.27 ID:AT75YT3L.net
>>38
総額120万円以内であっても裁判とかで自賠責基準の計算式から超えた金額分は任意保険会社が支払うのかな。それともあくまで120万円までは自賠責保険からなのかな。

40 :無責任な名無しさん:2022/04/15(金) 15:23:55.75 ID:cMTPe4pa.net
それが弁護士基準と言われているものだよ

41 :無責任な名無しさん:2022/04/15(金) 17:45:59 ID:AT75YT3L.net
>>40
そうです。弁護士基準になった場合、自賠責基準との差額は総額120万円までなら自賠責保険が支払うの?
自賠責基準はあくまで何もないときの基準であり、弁護士とか裁判所とかが決めればその金額を支払うのかなと。

42 :無責任な名無しさん:2022/04/15(金) 18:50:17.39 ID:GefVcfNj.net
基準とは

43 :無責任な名無しさん:2022/04/15(金) 19:19:31.91 ID:Sa8LdU7V.net
自賠責はいくら払うか決まってるだろ

44 :無責任な名無しさん:2022/04/15(金) 21:56:43.36 ID:Az9Xf8cp.net
>>6
三ヶ月です

45 :無責任な名無しさん:2022/04/15(金) 23:00:02.73 ID:b1fvR45y.net
全治6ヵ月の診断で月1~2回の通院だと
どのくらいで打ち切られる?

46 :無責任な名無しさん:2022/04/15(金) 23:07:57.48 ID:Az9Xf8cp.net
全治6ヶ月ってかなりのもんだぞ

47 :無責任な名無しさん:2022/04/15(金) 23:49:25.47 ID:7aceikG/.net
>>41
自賠責は枠余ってようが基準通りにしか払わない
超えた分は加害者の自腹か任意保険

48 :無責任な名無しさん:2022/04/16(土) 03:08:10.75 ID:pVbQk0Gn.net
>>47
そうなんですか。そもそも国の裁判の基準があるのだから、国が義務付けている自賠責もそれと同じ相場にすべきですよね。120万超えた任意保険分は、任意保険会社がどんな計算しようが各保険会社の勝手ですが。

49 :無責任な名無しさん:2022/04/16(土) 06:58:12.37 ID:K6eSp0eX.net
>>48
そんなことしたら保険料あがるだろうが
自賠責はセーフティーネット

50 :無責任な名無しさん:2022/04/16(土) 07:51:29.95 ID:utj4LOB3.net
>>39
> >>38
> 総額120万円以内であっても裁判とかで自賠責基準の計算式から超えた金額分は任意保険会社が支払うのかな。

そう。

51 :無責任な名無しさん:2022/04/16(土) 07:53:48.86 ID:utj4LOB3.net
>>45
担当による。
つぅか入院無しの全治6ヶ月なんて珍しいな。

52 :無責任な名無しさん:2022/04/16(土) 08:34:18.79 ID:zDlJ/Gy/.net
>>48
ナマポ支給額を公務員給与に合わせろって言ってるようなモンだぞそれ

53 :無責任な名無しさん:2022/04/16(土) 09:33:17.66 ID:2/EhW7FE.net
ナマポって支給は原則ないはずだが

54 :無責任な名無しさん:2022/04/16(土) 10:19:57.99 ID:PCcwyIG7.net
馬鹿には保険制度やその理念は理解できんだろ
だから馬鹿なわけだがw

55 :無責任な名無しさん:2022/04/16(土) 11:52:41.78 ID:pVbQk0Gn.net
>>52
論理すり替え甚だしいと言うか、比喩が外れ過ぎですね。

56 :無責任な名無しさん:2022/04/16(土) 11:55:06.28 ID:pVbQk0Gn.net
>>49
この基準の違いがあるせいで、このスレでも弁護士特約推奨されて結局保険料上がってますよね。特約入る人だけだけど

57 :無責任な名無しさん:2022/04/16(土) 12:07:46.35 ID:pVbQk0Gn.net
人身120万超えと物損のためにはまだ弁護士特約は有用だけど、人身120万までは特約不要となればほとんどの人事事故で使う必要なくなるから特約料も下がるはず。
なんか国が司法制度改革で失敗して増えすぎた弁護士に職を与えるために意図的に基準を変えてるように思えてきたw

58 :無責任な名無しさん:2022/04/16(土) 12:56:03.67 ID:K6eSp0eX.net
スレチだしいい加減うぜーよ

59 :無責任な名無しさん:2022/04/16(土) 15:37:02.94 ID:6zhZslyx.net
答えが自分に都合が悪いと回答してくれた人に対してお礼するどころか文句をたれる
女に多いよなこういう馬鹿

60 :無責任な名無しさん:2022/04/17(日) 06:08:09.99 ID:FTPSbWR5.net
>>57
ほとんどの人事事故で使う必要なくなるから特約料も下がるはず。

いやそれは違う。
車に乗っていれば車に何らかのダメージはある、歩行者との事故なら服なりにダメージがある。
人身しか発生しない事故なんて寧ろレア。

61 :無責任な名無しさん:2022/04/17(日) 12:31:44 ID:WcVb9azB.net
裁判が終わって、和解することになりました。
相手方保険会社からの提示は0(被害者請求で得た自賠責ですべて賄われてる)だったものを800万円にしてもらいました。

弁護士には費用特約で報酬その他が支払われているのですが、個人的なお礼?はしなくて良いものなのでしょうか?

62 :無責任な名無しさん:2022/04/17(日) 16:13:31 ID:sGHrwjvT.net
誰も書かないか。
私は個人的なお礼はしてないなあ。
自分の裁判が終わって何年か後に後遺障害等級1級の被害者を症状固定前に
紹介したので、私からのお礼の替わりのものを弁護士さんは受け取っている。
法律事務所は依頼人が自賠責保険から受け取った保険金の何割を成功報酬として
受け取るのか知らないけど自賠責1級の成功報酬って凄い金額の筈。

無過失を勝ち取りたかった自分の裁判では、事故現場の撮影とか証言者探しとか
私がやってたし、法律とか判例とか勉強しまくってたから弁護士が依頼人に書いて
欲しい陳述書を異常な速さで、期待している以上の内容で書き上げたであろうし、
通常の依頼人に比べたら全然手が掛からなかったでしょ。弁護士費用丸儲け
ですやんとか思ってたな。

63 :無責任な名無しさん:2022/04/17(日) 16:20:39 ID:yvQLPu6z.net
何度も弁護士頼んでるけどお礼はしたことがない
誰かを紹介したり、また頼むことがお礼だと思ってる

64 :無責任な名無しさん:2022/04/17(日) 19:51:03.32 ID:HC7B5EuP.net
>>61
いつか無能弁護士にお礼参りに行きたいよ

65 :無責任な名無しさん:2022/04/17(日) 20:25:02.19 ID:Su2lmSE+.net
>>64
犯罪予告の通報案件?

66 :無責任な名無しさん:2022/04/18(月) 01:04:48.65 ID:8tXbGvLD.net
あんまり弁護士さんを困らせんなって(*^。^*)

67 :無責任な名無しさん:2022/04/19(火) 20:36:13.74 ID:OTMqWE+C.net
通院3ヶ月超えたら6ヶ月まで確定?

68 :無責任な名無しさん:2022/04/19(火) 20:38:07.93 ID:5Tn2lXC3.net
そんなわけねーだろ

69 :無責任な名無しさん:2022/04/19(火) 20:50:04.92 ID:OTMqWE+C.net
そうなの?
ネットで調べると3ヶ月に厚い壁があるみたいだから

70 :無責任な名無しさん:2022/04/19(火) 20:56:33.55 ID:9QgbJNYd.net
3ヶ月を超えると色々な嫌がらせが始まるよ

71 :無責任な名無しさん:2022/04/19(火) 21:39:28.71 ID:OTMqWE+C.net
どんな?

72 :無責任な名無しさん:2022/04/19(火) 22:17:02.32 ID:onuu60hl.net
>>70
それってレントゲン診断もなしで2~7日におきに
整骨院にむち打ちのマッサージしに行ってるとかの極端な場合じゃないの?

73 :無責任な名無しさん:2022/04/19(火) 22:30:12.88 ID:OTMqWE+C.net
俺の行ってる整形は定期的にMRI撮って対策してるみたい
自賠責の患者多いもん

74 :無責任な名無しさん:2022/04/19(火) 23:41:19.35 ID:I5otSoyv.net
定期的にMRIやったら打ち切り早くなるだろ
MRI1回4万円だ

75 :無責任な名無しさん:2022/04/20(水) 00:00:17.56 ID:K7dOYaF1.net
そうそう自分も事故で救急外来した時にMRIを撮って保険証を持参してなかったんで
自賠責保険(20割)の計算で5万ちょいの請求されたけど手持ちが無かったので清算保留した

それで後日、役所で「第三者行為による傷病届」の手続きをして国保の3割負担で立て替え清算を済ました

76 :無責任な名無しさん:2022/04/20(水) 06:04:44.79 ID:X5ToBTOQ.net
>>72
横だが
担当者なのか会社によるか分からんが
俺はされている。
全治3ヶ月の重傷でもね。以来自腹であと請求にしてる。

77 :無責任な名無しさん:2022/04/20(水) 07:56:40.89 ID:tlDKa8xZ.net
期間じゃねぇよ自賠枠超えるかどうかだっつーの

78 :無責任な名無しさん:2022/04/20(水) 08:17:40.86 ID:X5ToBTOQ.net
>>77
だから保険会社側が文句言ってくるタイミングだろ
3ヶ月程度で言う馬鹿はいるんだよ。

79 :無責任な名無しさん:2022/04/20(水) 10:26:03.13 ID:aO4X3DG7.net
俺の場合は、
3か月後に容態どうですかの連絡→まだ痛みがあるのでMIRとそのまま通院
半年後に治療を打ち切りたいの連絡→主治医と相談であと2〜3か月様子をみることに
9か月後再度打ち切りの連絡→主治医と相談でさらに1か月様子見
10か月後再度連絡→主治医と相談して後遺障害の診断書を書いてもらうことに
11か月後再度連絡→症状固定で後遺障害の診断書提出
こんな感じでした

80 :無責任な名無しさん:2022/04/20(水) 10:32:33.14 ID:tlDKa8xZ.net
バカなの?
文句じゃなくて
自倍超えるから一括対応はもうしませんって話だろ
重傷()なら治療費も嵩んでるし尚更短期間になるだろがよ

短期で一括拒否られるのは
高い単価で毎日通って薬ドバドバ処方させて
レントゲンやMRIやら頻度も高いんだろうよ

まぁ自腹でとか人傷無いアホに何言っても無駄だろうけどな

81 :無責任な名無しさん:2022/04/21(木) 01:12:09.08 ID:oaC0bSzU.net
>>79
後遺障害の診断書(書類等)は自分で揃えて申請したの?
それとも弁護士さんに依頼?保険屋さんにお任せ?

82 :無責任な名無しさん:2022/04/21(木) 17:09:54.50 ID:d3Ks+yER.net
>>81
保険屋さんに任せました

83 :無責任な名無しさん:2022/04/22(金) 15:17:15.22 ID:4nu83omf.net
人身傷害保障特約によって支払いされるらしいのですが加害者の支払った額の約5パーセン位らしいですがその中に修理代は含まれるのでしょうか?

84 :無責任な名無しさん:2022/04/22(金) 15:32:16.79 ID:r5IcWSYh.net
>>83
人傷なら物損はカバーされてないから含まれない。あくまでケガに関する補償。

85 :無責任な名無しさん:2022/04/23(土) 09:17:43.49 ID:Ls08nK3j.net
>>86
ありがとうございます。

86 :無責任な名無しさん:2022/04/23(土) 17:14:50 ID:8CzZJuQU.net
>>82
ネットなんかで調べると自分で揃えた方が手間を除けば事前に内容確認できるしメリットがあるような事例が多いらしいけど
結局は担当医の後遺障害の診断書の内容書がすべてなのでそれもアリのようですね

先生にアレコレ言って診断書を細かく修正してもらうのもアレだしw

87 :無責任な名無しさん:2022/04/23(土) 19:15:20.72 ID:21HU1b6M.net
>>86
自分の経験ですが、被害の程度が大きかったら被害者請求のほうが後悔はないと思います。たとえ結果が同じだとしても。

私は脊柱の損傷で、11級か8級かが微妙な感じでしたが、被害者請求で認定書類を出して8級認定になりました。

これで保険会社経由で出して11級だとなんで自分で出さなかったのかと後悔しただろうなと思います。

88 :無責任な名無しさん:2022/04/26(火) 12:24:21 ID:qb2rSlfp.net
休業証明弁護士に提出してから3週間音沙汰ないんだけどこんなもんなの?

89 :無責任な名無しさん:2022/04/26(火) 12:38:25 ID:CjyYHrVI.net
>>88
どの段階か分からんからなんとも。

他の案件もあるし、1ヶ月位は何も連絡がないかもしれない。
裁判始まっても1ヶ月毎に経過報告程度だね。

90 :無責任な名無しさん:2022/04/26(火) 12:41:21.61 ID:CjyYHrVI.net
>>87
どうなんだろうね。
自分の弁曰く、弁護士に委任するつもりがあるなら弁護士に委任した方がましかな?って言われたが。

まぁ、保険会社に任せるよりかは
安全だからね。

91 :無責任な名無しさん:2022/04/26(火) 13:39:22 ID:erVZLGuP.net
>>88
そんなもん。俺は何だかんだ理由付けて七ヶ月で症状固定でいまだに払って貰って無い。
後遺障害申請中で保険会社は東京日動

92 :無責任な名無しさん:2022/04/26(火) 22:44:28 ID:mlx7SQpf.net
>>88
休業損害を支払うことに争いがなかったとしても、弁護士が受け取って内容確認するのに一週間、保険会社に送って内容確認に一週間、支払いに一週間と考えたら最速で3週間。
「この怪我的に休業損害を払うべきか?」を保険会社が検討するならもっと時間かかる。
なのでそんなもんだね。

93 :無責任な名無しさん:2022/04/26(火) 22:52:13 ID:ZMxP0eg2.net
>>85
相手が人身事故として警察に届けても、軽微な事故なら行政処分(違反点数の加点)を免れることもありますか?

94 :無責任な名無しさん:2022/04/27(水) 00:12:34 ID:R5Itl9As.net
>>89 91 92
そんなもんなのかと思ってたら弁護士の方から連絡来て保険屋から通院明細やらの資料が届くのが来月末なんでそこから休業補償や慰謝料の対応を検討するので暫く音沙汰なくても心配せずに待っててくださいとのことでした
治療やめてもう1月経つのに弁護士に資料出すのに更に1月必要とは保険屋の対応には驚きです
暫く連絡無しでどうなってるのか心配していましたが原因分かって安心しました
ありがとうございました

それにしても保険屋ってこんな対応遅くてもし相手を怒らせたらどうするんでしょうかね

95 :無責任な名無しさん:2022/04/27(水) 08:39:08 ID:vZ23koiT.net
>>94
大概の病院は月末締めだしそれを損保に請求するのは必ずしも翌月稼働初日ってわけでもなし
損保も請求内容確認して自賠責に請求、自賠責も内容確認して以下略
昭和のお役所仕事そのまま引き摺ってるし司法なんて戦前のままなんだから普通に時間かかるよ

96 :無責任な名無しさん:2022/04/27(水) 12:39:35 ID:WscvXqny.net
>>94
弁護士入っているから遅いんだよ
被害者と保険会社の関係が良好で、被害者が休業損害直接請求なら毎月払ってもらえる
弁護士案件=保険会社と争いになっているということ

97 :無責任な名無しさん:2022/04/28(木) 18:07:46.83 ID:Pj2Dhkei.net
12月に相手の信号無視で衝突されて2週間入院後、通院中。弁護士特約使ってる。
仕事が忙しいのもあって、2月くらいまでは週2くらいで行けてたリハビリが
ここ最近週1になってきた。
慰謝料減額とかされるのかな??
通院少ない理由とかつけて弁護士がなんとかしてくれるの?

98 :無責任な名無しさん:2022/04/30(土) 15:38:36.07 ID:FMZsl2aH.net
>>97
何とかするにしても
結局は裁判しないと駄目な場合もあるかと。

99 :無責任な名無しさん:2022/05/01(日) 17:18:27 ID:cEIDgWHK.net
10対0の交通事故
0だから、弁護士特約使った
治療が終わって後遺症障害弁護士にだしたが1年以上たったいまだに何もしない
これって当たり前の事ですか?

100 :無責任な名無しさん:2022/05/01(日) 17:34:44.64 ID:+l4ZCJgE.net
10:0ならお前が全面的に悪いんだな
きちんと賠償しろよ

101 :無責任な名無しさん:2022/05/01(日) 17:49:35.54 ID:kk1b3d0S.net
>>99
どんな治療して来たのか?

102 :無責任な名無しさん:2022/05/01(日) 19:47:00.46 ID:vH64IwAZ.net
>>99
別のスレでも同じこと聞いてたね。返答もあったと思うけど、まだ何か分からないことあるの?

103 :無責任な名無しさん:2022/05/01(日) 20:06:05.22 ID:9BWZFuwf.net
おもいっきしマルチやんけ

104 :無責任な名無しさん:2022/05/03(火) 01:03:16.82 ID:MdYU0BrU.net
通勤途中の交通事故で
120万超えなさそうだったら自賠責で
労災保険には休業特別支給金だけ請求が1番?

105 :無責任な名無しさん:2022/05/03(火) 05:27:19.08 ID:ISSl7il6.net
>>104
初めから健康保険を使うのが一番

106 :無責任な名無しさん:2022/05/03(火) 20:33:34.29 ID:w5bExrgz.net
>>104
労災使うと無休になることもあり
評価に影響がある場合もある。

一概には言えないよ。

120万位で済むなら健保を使うべき。

107 :無責任な名無しさん:2022/05/03(火) 22:07:07.18 ID:Ws4yJWYT.net
誰の何の評価に影響があるの?

108 :無責任な名無しさん:2022/05/04(水) 04:09:28.84 ID:nlA6fi+p.net
>>107
使った人だよ。
公務員や社員なら病休扱いになり、賞与や昇格にも影響あることもある。

逆に全く関係ない職業とか過失が大きいとかならどうでも

109 :無責任な名無しさん:2022/05/11(水) 14:22:46.63 ID:wQ+Zk84V.net
ご相談させてください。
先日自転車どうしの事故を起こしました。相手方は傘さし運転でこちら側は過失要項なしです。その場で警察を呼び、自己処理が終わったあと、自分は救急車で病院に行ったのですが、左腕2箇所打撲内出血と右膝内出血です。相手方は後日自分で病院に行かれ、胸の内出血でお互いに骨折等はありません。自分の自転車(ロードバイク)は前輪チューブ破損、ハンドル変形です。相手方の自転車(電動自転車)は前輪泥除けの変形で方向転換ができない状態です。また、こちら側は足の怪我の為、仕事も休暇いただいております。相手方からこちら側の休暇した分の給料相当と修理費等お支払いいただけるでしょうか?

110 :無責任な名無しさん:2022/05/11(水) 14:36:28.50 ID:KUax2nv1.net
>>109
どう言う事故なの?
信号は?歩道なのか車道なのか横断歩道なのかとまれの標識ある場所なのかどちらが優先道路なのか左側通行してたか?
相手が傘さしてるって事は速度はあまり出てないはずだろ?
お前さんはロードバイクでどの程度速度出してたのか
ブレーキしたのかしなかったのか

111 :109:2022/05/11(水) 14:48:52.48 ID:t0Eb0Slf.net
>>110
近所の橋の上で優先道路でもありません。土手的な道路で、こちらは雨が降っていてかつ対向車見えていたことから速度は落としていました。この後交渉に伺うのですが、こちらは足怪我しているのにあちら側のお宅に出向くことになっております

112 :無責任な名無しさん:2022/05/11(水) 15:54:52.70 ID:/Tl4/yod.net
あれも補償しろこれも補償しろと要求がどんどんでかくなって行くかも知れないし
打撲と内出血で仕事を休んだと聞かされたら支払う側は警戒するんじゃないの?
もちろん事故当時者はどんな感じで衝突したのか、相手がどれほど痛がっていたか
等を知っているでしょうから仕事を休みましたと聞いて納得するかも知れないけど。

113 :無責任な名無しさん:2022/05/11(水) 17:18:58.20 ID:sYI5PXbM.net
>>109
全然事故状態がわからん。
橋だろうと左側通行なんだから追突
以外はぶつからないはずだが

なお自転車の保険に入っているのが常識なので自分の保険に会社に連絡してね。

114 :無責任な名無しさん:2022/05/11(水) 20:56:24.20 ID:S8H1JSKS.net
だよな
自転車で正面衝突ってことはどちらかが逆走してるんだよな
逆走が一番過失が大きい
例え歩道でも左側の歩道を走るのが原則だからな

115 :無責任な名無しさん:2022/05/11(水) 21:44:26.92 ID:gqlDMSiu.net
そもそも自転車に逆走って概念が無い
歩行者と同じなんだよ
傘さして移動しようが関係ない
動いててぶつかったのならかわさなかったお前さんに前方不注意がある

116 :無責任な名無しさん:2022/05/11(水) 21:48:44.23 ID:XXJuBKNU.net
仮に自分で転んで足を怪我してたら
さすがに仕事は休まないよねー?
まぁそういう「ヤカラ」でしょw

117 :無責任な名無しさん:2022/05/11(水) 22:18:27.69 ID:VJW//qzd.net
>>115
馬鹿?自転車は車両だよ。

118 :無責任な名無しさん:2022/05/11(水) 22:50:07.93 ID:AZRWmQeo.net
>>117
現実を見ろよ

119 :無責任な名無しさん:2022/05/12(木) 05:43:55.07 ID:DK/B0WAn.net
>>118
現実は過失が発生するが。大丈夫か?

120 :無責任な名無しさん:2022/05/12(木) 09:19:15.62 ID:kao0Jnvb.net
>>119
https://atomfirm.com/media/42131#1-2

121 :無責任な名無しさん:2022/05/12(木) 17:24:31.74 ID:DK/B0WAn.net
>>120
https://jitenshajiko-sodan.com/court-cases/301116/

手元に判タがないが
左側通行でないと過失が発生する
ケースがほとんど。

例外は子供や老人

122 :無責任な名無しさん:2022/05/12(木) 19:12:23.80 ID:MJ2TuJhS.net
基本は裁判しないから50:50のまま
裁判しても認めてくれるかは個別案件であって不明
追突事故の加害者でもTwitterの人は10:0を逆転してるから裁判だから過失割合通りってワケには行かない

123 :無責任な名無しさん:2022/05/13(金) 15:15:03.30 ID:9LuLjXoy.net
ぼちぼち交通事故の治療が終わるんだけど、弁護士雇ってて、これから示談ってなったら何ヶ月後くらいに慰謝料等は振り込まれる??

124 :無責任な名無しさん:2022/05/13(金) 15:51:10 ID:w+qgu6G3.net
>>123
保険会社の担当者が免責証書(示談書)を受け取った当日か翌営業日には振込む
保険会社の提示か回答に納得出来るなら早い

125 :無責任な名無しさん:2022/05/13(金) 18:13:55.61 ID:oLa9pgM8.net
>>123
保険会社の言いなりなら早いよ。

126 :無責任な名無しさん:2022/05/13(金) 19:16:10.96 ID:dVhHKasw.net
争うか争わないかだな
争わないならなんで弁護士つけたんだってなる

127 :無責任な名無しさん:2022/05/13(金) 20:55:12.81 ID:0m2m+VRo.net
裁判だと
事実を争わない(=賠償金算定のみ)として
おおよそ半年から10ヶ月程度
(3~5回で結審)
そこに争いあれば(過失割合など)、1年半から2年くらい

128 :無責任な名無しさん:2022/05/13(金) 21:16:10.84 ID:K+hSTal7.net
弁護士付けると保険会社の提示額が上がる
逆につけなきゃいくら交渉しても無駄

129 :無責任な名無しさん:2022/05/13(金) 21:28:35.51 ID:dmlkpbYY.net
自分が過失0の追突事故にあったときは、個人で保険会社と金額交渉したら結構上げてくれたけどな。初回提示額は自賠責基準だったけど、何回か交渉して最終的には弁護士基準との真ん中よりちょい上ぐらいまでいけた

130 :無責任な名無しさん:2022/05/13(金) 22:02:05.60 ID:5G8UVGKs.net
>>129
相手はどこの保険屋?

131 :無責任な名無しさん:2022/05/13(金) 22:24:24.73 ID:dmlkpbYY.net
>>130
国内大手ですね。確かに相手が良かったかも

132 :無責任な名無しさん:2022/05/14(土) 02:16:30.77 ID:2dDJBeSg.net
>>131
国内大手じゃ分からんだろ

133 :無責任な名無しさん:2022/05/14(土) 07:00:42.63 ID:Xe9dl3hc.net
>>131
ぼかす意味がわからんわ

134 :無責任な名無しさん:2022/05/14(土) 15:22:54.08 ID:tQI/zlCR.net
自転車事故の歩行者被害者です
過失傷害訴えたら気分が晴れた
みなさんもウダウダ考えずに告訴しましょう

135 :無責任な名無しさん:2022/05/14(土) 16:06:49.58 ID:LnsFE1mM.net
>>132
そんなの知ってどうすんのさ。示談は交渉事だから保険会社の担当者に敵と見られないよう紳士的に、担当者が社内で上司とかに説明しやすい金額やその根拠を示しながら、こちらも譲歩する姿勢を見せて交渉することだね。ま、弁護士特約使えばそんな手間は一切不要だけど

136 :無責任な名無しさん:2022/05/14(土) 16:08:50.44 ID:TGAuT8UD.net
告訴?
親告罪なんか知らんかったわー

137 :無責任な名無しさん:2022/05/14(土) 16:30:22.61 ID:IGhKttu4.net
>>135
知ってどうするも
せっかくの掲示板なんだから情報は共有しときたいだろ

138 :無責任な名無しさん:2022/05/14(土) 17:07:59.83 ID:LnsFE1mM.net
>>137
具体的な会社名出して、ネットで見たぞ俺も示談金上げろって凄んで、塩対応に改悪されたら嫌だろ

139 :無責任な名無しさん:2022/05/14(土) 17:14:43.07 ID:SIc+wmLn.net
>>138
意味わからん

140 :無責任な名無しさん:2022/05/14(土) 17:16:06.07 ID:P9Iu/dbc.net
相手が停車中に追突してきて、過失割合自分0:10相手です。
首がものすごく痛いです。
あと、腕から手まで痺れています。笑笑
どうすればたくさんお金もらえますか?
後遺症14級になりそうな気がします。
なにかアドバイスがあればお願いします。
通院は2日に一回行ってます。

141 :無責任な名無しさん:2022/05/14(土) 17:31:17.01 ID:KdJZzJVO.net
弁護士特約の有無
事故の状況と修理費
MRIの結果
はどうなの?

142 :無責任な名無しさん:2022/05/14(土) 17:38:51.68 ID:SIc+wmLn.net
>>140
オレの場合は打ち切られても症状固定後も病院が休みの日以外毎日通院した
1日おきにだと行かなくても大丈夫なんだなって判断される可能性があるから
もしダメだったとしても異議申し立てをするつもりで構えてた

143 :無責任な名無しさん:2022/05/14(土) 17:44:14.48 ID:9vRvbTJM.net
>>140
自賠責の判断は14級9号であるが実際には**級の後遺障害が残存しているので
賠償金額は**級を前提に計算すべきであるなどと主張するとか?
本当は言われてはいないのだが、『加害者から「なにを痛そうにしてやがんだ、
この詐欺野郎!」とか「お前は当たり屋だな」などと言われた』ので酷くショックを
受けた、このことは慰謝料増額事由に該当するなどと言い出すとか?
確定申告はしていなかったが副業で年間***万円を稼いでいたので逸失利益は
本業の他この副業の分も計算すべきであると言い出すとか?

追突事故なので過失相殺がなく、減額されずに満額受け取れるということ自体が
たくさんお金をもらえる状態です。

144 :無責任な名無しさん:2022/05/14(土) 18:45:13.76 ID:bJg777Wo.net
>>143
ありがとうございます。
例えばの話ですが、気になったのでお伺いします。
MRIやCTスキャンで写らない怪我で、後遺症の最も認められる要件が14級以外にありますでしょうか?
また、ここから書くことは全てフィクションの話ですが、何かMRIで無理やり外的要因が認められるようにする方法が知りたいです。例えば首を1時間ほど冷やしてから検査を行うなど。
ミステリー小説を書くために参考にします。

145 :無責任な名無しさん:2022/05/14(土) 20:07:49.97 ID:u/MeTyRE.net
また香ばしいのが来たな

146 :無責任な名無しさん:2022/05/14(土) 21:33:51 ID:6yB7lYMh.net
>>144
最も認められる数と確率は異なるよ

147 :無責任な名無しさん:2022/05/14(土) 21:56:26 ID:n/2vYtKT.net
>>144
何でお前はオレのレススルーしてるの?
ふざけんなよお前

148 :無責任な名無しさん:2022/05/14(土) 22:26:50 ID:k8ejKLKE.net
>>144
どうなの?
ねえ

149 :無責任な名無しさん:2022/05/15(日) 07:46:50 ID:VPjNKe9B.net
>>144
検査前に2階からダイブして頭で着地すれば何かしら写ると思いますよ

150 :無責任な名無しさん:2022/05/15(日) 17:59:43.63 ID:4r6i6y8q.net
>>144
普通に無理。病院側の人を抱き込んで偽造するとかしかない。

事故前からヘルニア等があるなら「事故によるものかは分からんけど変形ありますね」みたいな検査報告書は上げてもらえると思うけど。

151 :無責任な名無しさん:2022/05/16(月) 16:19:06.85 ID:PPJI+kuk.net
保険屋から「そろそろ打ち切りたいんだけど体の具合はどう?」、みたいな問い合わせが来たんだけど、どう回答するのがいいのかな?
ぶっちゃけ、ほぼ完治してるけど通えるものならもう少し通いたい
10:0の追突事故で通院3ヶ月を過ぎたところ

152 :無責任な名無しさん:2022/05/16(月) 16:39:43.27 ID:/KQ44Nnf.net
>>151
まだ痛いのでっていう

153 :無責任な名無しさん:2022/05/16(月) 17:14:11 ID:XsT0e8Fz.net
>>151
通えばええやん。自腹で
遠慮することないで

154 :無責任な名無しさん:2022/05/16(月) 17:28:57.12 ID:W9MbOH3q.net
>>151
通っても良いけど全額認められるかは分からん

155 :無責任な名無しさん:2022/05/16(月) 19:13:40.04 ID:PPJI+kuk.net
そろそろ潮時なのかね
ゴネるつもりはないんだ
もう十分元は取ったし
穏便に延長する手段があるかなと思って

156 :無責任な名無しさん:2022/05/16(月) 19:39:29.64 ID:/KQ44Nnf.net
いやいや打ち切られるまではいいんだぞ

157 :無責任な名無しさん:2022/05/16(月) 19:45:09.68 ID:zu2cLqxB.net
>>155
保険屋にとっては医者の診断が全てだよ。であなたは医者にまだ治療必要と診断して欲しい。そして医者は患者の症状の訴えを聞いて診断する。これであなたが何をすれば穏便に進むか分かるよな?

158 :無責任な名無しさん:2022/05/16(月) 22:59:31.08 ID:af0h2693.net
事故で頭打ってから数週間経って目眩がし、最近特に酷いので担当医に聞いたら耳鼻科行くように言われましたが、事故の因果関係は何も言われませんでした。今通ってる病院に耳鼻科有りません。
お金無いのですが、自己負担で行くしか無いのでしょうか…?
検査代とか怖いです。
自転車乗ってもフラフラして怖いので当面仕事も行ける気がしません。最近ほぼ家の中で横になってます

159 :無責任な名無しさん:2022/05/16(月) 23:33:47.48 ID:3dnBY5/u.net
頭を打って目眩がする?これは脳挫傷とか高次脳機能障害とかなのではないか?
1000万円単位の高額事案ではないか?
いやいや、場合によっては1億円の大台に行くかも知れないぞ――。
などと食い付きたくなる話ですが、
本命:頸椎捻挫(いわゆるムチウチです)、対抗:気のせい、穴:過換気症候群です。

上記の予想が外れても予想屋を辞めるつもりはありません。
「事故で頭を打った」だけでは事故状況が分からないので判断材料が不足していますから
予想が外れても恥じ入る必要を感じませんので。

…とここまで書いてその後は他の回答者にお任せいたします。

160 :無責任な名無しさん:2022/05/17(火) 00:13:25.56 ID:myFpk/vZ.net
>>158
まずはどこの耳鼻科へ行きたいか調べておく担当医からお前さんの希望する耳鼻科の紹介状を書いてもらって耳鼻科に行く前に保険屋に事情を説明する
するとその耳鼻科も保険屋が立て替え払いしてくれる可能性がある

161 :無責任な名無しさん:2022/05/17(火) 08:07:12.24 ID:vlUElXUG.net
>>159
クビのリハビリはしています

162 :無責任な名無しさん:2022/05/17(火) 08:56:18.63 ID:Vqa0L83u.net
どういう事故態様だったのかを書いて欲しかったんですけどね。

このスレではなく、後遺障害認定についてはここで聞けスレでの話(レス874-887)ですが、
地裁で負けたので高裁に控訴したいが地裁での弁護士が控訴審の弁護を断わって来たから
控訴審を受けてくれる弁護士を探していますって相談者が現れたので、
どういう状況なのか聞き返したのですが一向に答えないので原告側の代理人が1審と
2審では違う弁護士だった事例を列挙(882-883)したら
886「自保ジャーナルなどを用いて多量に記載されておりますが、何の参考にもなりません
  自己満足の書き込みならやめてください」
などと書き返して来やがったので
『お前そんな風に自分の言いたいことは好き勝手に言うが人の言うことは聞かない
性格だから1審の弁護士が2審はもう関わりたくないので断わったんだろ』
と言いたいのをぐっとこらえて受け流した経験があるので、
目眩の症例が出た交通事故の事例を列挙してこの中で貴方の事故に似た事例はありますか
とか聞くのは控えさせていただきます。

163 :無責任な名無しさん:2022/05/17(火) 09:24:58.32 ID:BZIw1yAH.net
こちらが被害者で、過失相殺が2(こちら)対8です。
治療費10万程かかりました。
治療費は、相手の任意保険から満額でますか?
それとも8割しかでませんか?
もし8割しか出なかった場合は、自賠責に請求した方がいいですか?

164 :無責任な名無しさん:2022/05/17(火) 09:44:04.02 ID:DCINLkG/.net
>>151
ほぼ完治なら完全完治まで通院を続けるべき
自分の場合は、3か月で同じような連絡があり
まだむち打ちの痛みがあるので通院したいと正直に保険屋に言ったら
ならもう少し通院してくださいと言われた
事故の大きさにもよるかもしれませんが・・・

165 :無責任な名無しさん:2022/05/17(火) 10:21:41 ID:Vqa0L83u.net
>>163
これ、細かい話をするけど、10年以上前にあった話で、
過失割合:被害者2割、加害者8割
治療費10万円、休業損害その他15万円
総計25万円 ⇒ 過失2割なので加害者からの支払い20万円
みたいな事例で、治療費はその他諸々よりも先に金額が確定したから
被害者「治療費10万円でした。払って下さい」
保険屋「貴方の過失が2割ありますからお支払いは8万円ね」
被害者「なんだと!全損害額が確定する前にもう過失相殺するのか!」

保険屋「・・・とか言い出した被害者が怒って徹底抗戦になったら困るから
    10万円を先に払って全損害額がはっきりしたら
(仮定:全損害25万円、過失2割(相殺後20万円)、先行払い10万円、後払いも10万円)
    先に多めに払った2万円を引き算した残額を支払おう。はい10万円」

166 :無責任な名無しさん:2022/05/17(火) 10:23:03 ID:Vqa0L83u.net
後日
被害者「休業損害その他諸々の金額が15万円だと確定しました。払って下さい」
保険屋「はい、貴方の過失が2割ですから10万円です」
被害者「…15万円の2割引きって12万円でしょ?」
保険屋「貴方が先に治療費10万円を請求した際に過失相殺せずに10万円を
    お支払いしましたから、25万円×8割=20万円、先行払い10万円なので
    残りは10万円です」
被害者「治療費10万円を請求されて10万円を払ったということは、治療費
    として支払うべき金額は10万円だと認めたということでしょ」
保険屋「なにを理屈こねくり回しているんですか。先行払いは満額で払っておき、
    全損害(25万円)が確定したら過失相殺後の全額(20万円)から先行払いした分
    (10万円)を控除してお支払い(20万円-10万円=10万円)するのが慣行です」

この争いで被害者側の言い分が通って、後払いは12万円だと認められた事例があるから被害者に
過失有りの事故で先に治療費を請求された場合に保険業界はいまどう支払っているのか興味津々だな。

167 :無責任な名無しさん:2022/05/17(火) 11:05:46.53 ID:grZpmTW9.net
>>163
これは健康保険を使えば治療費約1万5000円で済んだのに
そこから2割過失あっても3000円だろうが

168 :無責任な名無しさん:2022/05/17(火) 11:07:29.92 ID:FGMrK9UI.net
全治一週間のむちうちで通院2ヶ月経つのだけど
保険屋からは一切なにも言ってこない
3ヶ月ぐらいまでは連絡ないの?

169 :無責任な名無しさん:2022/05/17(火) 11:10:18.98 ID:grZpmTW9.net
>>168
全治1週間ならもう治ってるだろ?

170 :無責任な名無しさん:2022/05/17(火) 11:17:14.35 ID:FGMrK9UI.net
治ってません
今も週3で通院中

171 :無責任な名無しさん:2022/05/17(火) 11:43:28.85 ID:grZpmTW9.net
>>170
あの全治1週間の診断は何だったのでしょうか?治ってませんよって医師に直談判した方が良いよ

172 :無責任な名無しさん:2022/05/17(火) 14:39:19.88 ID:BZIw1yAH.net
>>165-166
まったくもってこの通りになりました・・
>>167
計算上わかりやすく書きましたが、実際は桁違いに近い金額です・・

173 :無責任な名無しさん:2022/05/17(火) 15:10:57.34 ID:crHnKhmV.net
なんで任意一括にしなかったの?

174 :無責任な名無しさん:2022/05/17(火) 15:38:38.34 ID:DCINLkG/.net
>>168
私の場合は頸椎・腰椎むち打ちで2週間様子見の診断
通院3か月目で初めて「具合どうですか?」の連絡あった
まだ痛みがあるので通院したい旨を伝え
結果3・6・8・9・10か月ごとに連絡があったような気がする

175 :無責任な名無しさん:2022/05/17(火) 15:50:27.91 ID:j9mTEoSp.net
>>168
120万越え

3ヶ月越え

が多いらしいが

176 :無責任な名無しさん:2022/05/17(火) 20:49:36.38 ID:H4DC0v3P.net
>>168
自分はむち打ち安静加療2週間の診断書で、最初の2ヶ月は毎週のように保険会社と連絡取っていたよ
休業補償やら精密検査やら転院などで色々手続きが必用だったから
そのあとは月に1回ペースで症状伺いの電話があった

177 :無責任な名無しさん:2022/05/18(水) 14:14:39 ID:46A/ahYG.net
>>160
紹介状書いて貰えませんでした…
まだ1円も払われてなくてもう全財産1000円以下です( ´:ω:` )

178 :無責任な名無しさん:2022/05/18(水) 15:02:30 ID:cOy952Bn.net
残り880円・・もうだめぽお( ´:ω:` )

179 :無責任な名無しさん:2022/05/18(水) 15:09:52 ID:Hxj8h7Kp.net
どの程度の事故なの

180 :無責任な名無しさん:2022/05/18(水) 21:25:34.70 ID:Hxj8h7Kp.net
俺の通ってる整形、治療の引き延ばしにもの凄く協力的だわ
若い先生だからかな

181 :無責任な名無しさん:2022/05/19(木) 00:36:50.64 ID:HD/gJbKb.net
そりゃ金になるからな

182 :無責任な名無しさん:2022/05/19(木) 20:18:32.98 ID:yYyt6qWC.net
同じく今行ってるとこすんげー引き延ばそうとしてくるわ
やっぱ雇ってる人多いとこは少しでも引き延ばそうと必死だな

183 :無責任な名無しさん:2022/05/19(木) 20:47:03.62 ID:wWPJWop6.net
自賠責対応を面倒臭がるとこも多いよ
リハビリ部門が貧弱なとことか

184 :無責任な名無しさん:2022/05/20(金) 08:38:44.74 ID:Scq5TNOV.net
保険屋が症状固定、症状固定と何度も連絡してきてたが
先生に相談するとまだだと言ってくれて、結果11か月見てもらえた。
後遺障害の書類もきちんと書いてくれて認定された。
現在も少し痛みが残ってるので、自腹で通院中。

185 :無責任な名無しさん:2022/05/20(金) 08:45:16.11 ID:jPgMtVFS.net
>>184
いくら獲得出来た?

186 :無責任な名無しさん:2022/05/20(金) 09:44:28.36 ID:/2ORdoev.net
あっち車右折こっち直進バイク。眼底骨折で手術して1週間入院。両膝痛くて別の整形外科で治療。
弁護士入れた方がいいんでしょうか?

187 :無責任な名無しさん:2022/05/20(金) 09:51:36 ID:Scq5TNOV.net
>>185
14級9号もらいました

188 :無責任な名無しさん:2022/05/20(金) 10:05:09 ID:jPgMtVFS.net
>>187
いやそれは分かってた
トータルの金額の話

189 :無責任な名無しさん:2022/05/20(金) 10:10:35 ID:xH7KVswk.net
>>186
>眼底骨折で手術して1週間入院。両膝痛くて別の整形外科で治療。
つまり、眼底骨折は手術して1週間入院したが今はもうなんともない。
両膝が痛くて別の整形外科で治療したがこれももうなんともないって話?

190 :無責任な名無しさん:2022/05/20(金) 10:12:01 ID:Scq5TNOV.net
>>188
先日弁護士依頼したところでまだ金額は出てません。
個人的な見積は300ぐらいかなと思っております。

191 :無責任な名無しさん:2022/05/20(金) 10:28:16.62 ID:jPgMtVFS.net
>>186
基本30:70だな
https://www.jiko-online.com/jiba2.htm#k5

お前さんのバイクの修理代金は?
相手のケガは?自動車の修理代金やレンタカー代は?

治療費と慰謝料の合計が120万円以内なら過失割合は問われない
オーバーすると3割負担せざるを得なくなるから

>>190
ありがとう
どう言う事故?過失割合無いのか?

192 :無責任な名無しさん:2022/05/20(金) 11:01:39.28 ID:Scq5TNOV.net
>>191
相手がセンターはみ出して来て正面衝突をぎりぎりで回避
側面に激突し両車両とも全損
10:0の案件です

193 :無責任な名無しさん:2022/05/20(金) 11:10:47.71 ID:xH7KVswk.net
191さんがhttps://www.jiko-online.com/jiba2.htm#k5を貼り付けて
こういう事故ですか?と言って来ているのだから、違うのなら違うで
そのHP内にある事例から自分の事故に似た事例を見つけ出して
こんな事故ですと示した方がいいと思うよ。

私は「あっち車右折こっち直進バイク」(186)と聞いてこんな事故だと思った。
https://www.jiko-online.com/jiba2.htm#k3

194 :無責任な名無しさん:2022/05/20(金) 11:41:42 ID:xH7KVswk.net
あ、ごめん192は186さんじゃなかったか

195 :無責任な名無しさん:2022/05/22(日) 17:57:17.54 ID:ntmlUfak.net
追突されました。 相手がパワーウィンドウが壊れて操作をしていなど、言っていたのですが、
片方でタバコを落としたなど聞いたのですが、
実際の調書を見たいのですが、どうしたらいいですが?

196 :無責任な名無しさん:2022/05/22(日) 18:15:07.84 ID:iWWgMz8/.net
>>195
行政書士事務所に出向いてみては

197 :無責任な名無しさん:2022/05/22(日) 18:53:47.69 ID:wPYc1K/1.net
>>186
優先はあるの?

198 :無責任な名無しさん:2022/05/22(日) 19:14:54.27 ID:d/kjWyAS.net
>>195
「相手がパワーウィンドウが壊れて操作をしていた」
「タバコを落とした」
追突事故なのでどちらが原因だとしても追突側100対追突された側0の過失割合だと思うのですが
追突原因がどっちだったらもう一方とではどのような違いがあると思っているのでしょうか?

199 :無責任な名無しさん:2022/05/24(火) 00:23:36.60 ID:piltmMh4.net
>>198
いや、証言をコロコロ変える奴の 免許取り消したい。

処罰をどうするかの書面は、警察に任せる」しかなかったから、昔は重罰みたいなこと3択だったような気がするのですが、
どうでしょう。

200 :無責任な名無しさん:2022/05/24(火) 05:33:57.07 ID:WOheBlnE.net
>>199
免許取り消しは行政罰だからどうしようもないよ
なんとかできるのは刑事罰と民事

201 :無責任な名無しさん:2022/05/25(水) 23:37:59.19 ID:d6k0pg3k.net
通院時の慰謝料って処方箋持って薬局にいくだけの日も対象になるんですかね?

202 :無責任な名無しさん:2022/05/26(木) 00:25:25.66 ID:VNaH6/Sy.net
>>201
わたしも聞きたいです。
そもそもいくらですか?
1日4300円?

203 :無責任な名無しさん:2022/05/26(木) 00:32:52.71 ID:yHrs8rJk.net
w

204 :無責任な名無しさん:2022/05/26(木) 05:48:13 ID:5h4pTddW.net
>>201
ならない。通院しないとね。

205 :無責任な名無しさん:2022/05/26(木) 07:43:30.35 ID:QlVvkttw.net
>>204
ありがとうございます

206 :無責任な名無しさん:2022/05/27(金) 23:03:22 ID:N7BG+kzD.net
これから示談交渉始めるんだが先生から目安として示談完了までは平均3ヶ月
こちらがどの程度妥協するかと保険会社の担当次第だけど  妥協しないなら半年はみてくれと言われた
こちらの過失は0だからそんなに争う事は無い言ってたけど案外長いもんなんだね

207 :無責任な名無しさん:2022/05/27(金) 23:16:40 ID:B7fwCjR7.net
>>206
後遺症何級?

208 :無責任な名無しさん:2022/05/28(土) 01:04:57.22 ID:AXbTenLb.net
>>206
いくらぐらいからふっかけて交渉するの?

209 :無責任な名無しさん:2022/05/28(土) 03:42:13.86 ID:7eJRjJ/M.net
徐行同士の衝突事故で、事故当日ピンピン後日むち打ち症診断、ぐらいのケガだったら大体賠償額どれくらいになりそうですかね?
自賠責保険の120万で収まりますかね?

210 :無責任な名無しさん:2022/05/28(土) 04:38:28.13 ID:AXbTenLb.net
>>209
あんたも対抗して首痛いって言ってむち打ち診断貰えよ

211 :無責任な名無しさん:2022/05/28(土) 05:41:31.40 ID:d6HQCDuh.net
>>209
過失割合が判らんから何とも

212 :無責任な名無しさん:2022/05/28(土) 06:58:14.45 ID:EfYb+Jes.net
>>211
自賠責内は過失割合関係ないんじゃないの?

213 :無責任な名無しさん:2022/05/28(土) 09:40:24.86 ID:FNUnjUys.net
>>212
あるよ。

214 :無責任な名無しさん:2022/05/28(土) 09:54:31.73 ID:NKxGewBC.net
>>211
過失割合はこちらが4なのですが、相手が不服なようで人身事故にして損害賠償請求するぞと脅されてるって感じです

215 :無責任な名無しさん:2022/05/28(土) 10:17:47 ID:p7MXZ9iy.net
加害者の無保険自転車乗ってたDQNが全く誠意がない(ここの皆さんならどういうことかわかるはず)ので過失致傷で告訴したわけなんですが労災の第三者請求にさえ応じていないことが分かってますます空いた口が塞がらない今日この頃です
あれからずーっと体調悪いし交通課は診断書に書いてあることしか訴状に症状訴えちゃダメだと言うし多分この辺もストレスですね
似たような経験した方が少ないのでもしいらっしゃったら告訴後どうなったか教えて欲しいです

216 :無責任な名無しさん:2022/05/28(土) 11:11:50 ID:FNUnjUys.net
>>215
7割以上なら減額あるけど
本当に4であれば人身にしても貴方には何もない可能性が高いよ

217 :無責任な名無しさん:2022/05/28(土) 11:51:09.34 ID:ZKRgAglO.net
ありがとうございます

218 :無責任な名無しさん:2022/05/29(日) 02:33:33 ID:2kp7LG0t.net
0対100の玉突き事故で頚椎捻挫
毎日整骨院通っているけど、首だけじゃなくて腰が痛くなって来た
これどのくらいの頻度で整骨院通っていいのだろう
加害者側の保険会社の方から毎日通っていたら止められるでしょうか?

219 :無責任な名無しさん:2022/05/29(日) 04:44:30.72 ID:tx5bmMpU.net
>>219
全部で120万ぐらいになるまでで
整骨院は詰み

220 :無責任な名無しさん:2022/05/29(日) 19:23:24.93 ID:CjvasW59.net
>>207
>>208
後遺障害は無理だから諦めたし通院した期間分は弁護士基準でお願いしますって感じ

221 :無責任な名無しさん:2022/05/29(日) 20:07:46.00 ID:gOPBcuSB.net
>>220
それなら弁護士が保険会社に適正相場の示談金要求すれば一瞬で示談決まるだろwその弁護士の対応力無さ過ぎ

222 :無責任な名無しさん:2022/05/29(日) 20:55:09.57 ID:tx5bmMpU.net
>>222
凡例みたら?

223 :無責任な名無しさん:2022/05/30(月) 08:42:17.06 ID:Mnw55nLK.net
>>222
馬鹿か?
整骨院しか通院していないなら
どうにもならん。貧乏くじの案件だよ。

224 :無責任な名無しさん:2022/05/30(月) 11:44:48 ID:OIdDGRV8.net
整形外科に通ってるけど
医師の診察は月1回ぐらいで牽引リハビリ週3回
これで通院1回8600円貰えるの?

225 :無責任な名無しさん:2022/05/30(月) 16:21:11.92 ID:y3ZDsO2S.net
>>222
安価もちゃんとできないなら書き込むなよ

226 :無責任な名無しさん:2022/05/30(月) 19:16:23.60 ID:KW+FlgkJ.net
今月で治療費打ち切りたいとの連絡が今日来た
面倒見るの明日までっていきなり言うなんて普通なの?
ちなみに継続的に週に数回治療で整形外科通ってる

227 :無責任な名無しさん:2022/05/30(月) 19:20:15.57 ID:Ka4No6fT.net
>>226
弁護士特約持ってるの?

228 :無責任な名無しさん:2022/05/30(月) 19:42:12.86 ID:qp+xwOAP.net
>>226
いつ受傷したどんな怪我なの?もう良くなってるの?
治ってるのに通っているって疑われてるってこと?

229 :無責任な名無しさん:2022/05/30(月) 20:50:05.40 ID:SDj8w6jG.net
>>226
軽微な事故で通院しすぎたとかなら分かるが普通ではないな
たいていは医療照会か医師面談をして打ち切りの口実を見つけてから交渉に入る
月末なら来月一杯とかあと2週間でとかだね

230 :無責任な名無しさん:2022/05/30(月) 20:53:10.22 ID:fV6gXDot.net
突然と言うか保険屋はお前さんの知らない所で数回は医者と面談してるはず
その時に今後の治療方針を聞いて打ち切りが判断されたのだろうな

231 :無責任な名無しさん:2022/05/30(月) 21:05:31.94 ID:KW+FlgkJ.net
>>227,228,229
やっぱり普通じゃないよな
月末までに整形外科行けなかったら医師に会わずに治療費打ち切り
自腹で診察してもらって後遺障害について相談しろってことになるよね
弁護士に相談する
>>230
打ち切りに対してというより明日で終わりと今日連絡あることが理解できない

232 :無責任な名無しさん:2022/05/30(月) 21:12:44.37 ID:fV6gXDot.net
>>231
面談の日が日曜日だったんだろう

233 :無責任な名無しさん:2022/05/30(月) 21:15:14.47 ID:Ka4No6fT.net
>>231
弁護士特約持ってるなら話が変わってくるんだぞ。
別に任意一括切られたって第三者行為の保険通院に切り替えて治療終わったら弁護士に回収してもらえばいいんだから。
それが特約の弁護士じゃなく金払って雇うならもう治療やめるか、自分で紛せんやる覚悟決めることだ。

234 :無責任な名無しさん:2022/05/30(月) 21:16:39.13 ID:F/d2GGFm.net
実際の面談は無いだろ
書面による照会で

235 :無責任な名無しさん:2022/05/30(月) 21:55:37.98 ID:SDj8w6jG.net
>>234
普通は面談する
面談を受け付けてないとこは医療照会

236 :無責任な名無しさん:2022/05/31(火) 06:25:30.63 ID:9Nj9bQV9.net
>>234
俺の時は実際に面談に来たらしい。医者が明日保険会社が来るらしいですよ。と教えてくれた。

237 :無責任な名無しさん:2022/05/31(火) 10:40:35.48 ID:m5U9oMV4.net
2月の事故でこれまで入院していた母が退院し、グループホームに入所したので、ひとまずこれまでにかかった交通費や購入費用を請求する準備にかかりました。
病院への交通費を請求できる範囲はどの程度認められるでしょうか。

@面会・見舞い
A洗濯物交換
B主治医の説明を聞く
C病院→GHへの移動(退院)

購入費を請求できる範囲
D病院内寝間着の購入費用(3着)
Eグループホーム室内用靴の購入費用

医療費
FGHへ入所後の通院にかかる移動費
G退院後の通院医療費

まだ打切りは通告されていません。

238 :無責任な名無しさん:2022/05/31(火) 11:19:12.91 ID:463d5rIu.net
>>237
⑥以外は認められるよ

①面会・見舞い←入院雑費
②洗濯物交換←入院雑費
③主治医の説明を聞く←入院雑費
④病院→GHへの移動(退院)←通院交通費

購入費を請求できる範囲
⑤病院内寝間着の購入費用(3着)=ゥ入院雑費
⑥グループホーム室内用靴の購入費用←無理

医療費
⑦GHへ入所後の通院にかかる移動費←通院交通費
⑧退院後の通院医療費←治療費

入院雑費は自賠責基準で入院1日当たり1,100円の定額払い
裁判基準だと1,500円

239 :無責任な名無しさん:2022/05/31(火) 11:32:04.47 ID:m5U9oMV4.net
>>238
ありがとうございます。
今改めて書類を確認したら『通院交通費明細書』と『物件損害申告書』しか同封されていなかったようなので、1から作って請求してみます。

240 :無責任な名無しさん:2022/05/31(火) 11:35:14.97 ID:1mVBgYCV.net
>>238
⑥は基本認められないが
事故の事故内容によるかな。

事故の結果でGHに入らざるを得ないとかの場合は全額ではないが一部負担しろ的な判例はどこかにあった気がする。

いずれにせよ 弁護士入れた方が良いかと。

241 :238:2022/05/31(火) 12:18:43.71 ID:m5U9oMV4.net
>>240
弁護士は入れました。相談した方がいいですか?
「第三者行為による傷病届」提出時に事故証明書を回収されてしまったので、事故証明書の発行の時にかかった交通費や手数料も請求できるのか?
など、どこまで請求していいのか皆目見当がつきません。

242 :無責任な名無しさん:2022/05/31(火) 12:30:15.02 ID:vx4M1HXV.net
来週紛争処理センターに行くんだけどさ
これだけは主張しておけとか、こういう理論武装しておけっていうことありますか?

243 :無責任な名無しさん:2022/05/31(火) 13:13:26.09 ID:sQKnPfjQ.net
>>241
一覧表でも作って請求前に前もって弁護士に聞いた方がいいな
事故証明書の発行の時にかかった交通費や手数料は否定されるだろうな

>>242
どういう事故で何を争っているのか分からないのにどう回答すればいいんだ?

244 :無責任な名無しさん:2022/05/31(火) 14:56:44.09 ID:eGJbnNgp.net
https://imgur.com/6SJGnSV
こんな感じでリアバンパーがめくれる追突事故だったんだけど、追突事故としてはコツンと当たった程度の部類なの?
警察の人は「結構な衝撃だったでしょー」って言ってくれたけど
会社の上司なんかは事故翌日にして「大したことねーから1週間したらさっさと仕事に出てこい」とか言ってくるんだけど…
全身が痛いし張りが酷すぎて1週間程度じゃ無理じゃね?って本当に思う

245 :無責任な名無しさん:2022/05/31(火) 15:04:21.38 ID:lS5K3YyG.net
素人目には大したことないように見えるね
あなたが嘘ついてると思わないけど

246 :無責任な名無しさん:2022/05/31(火) 15:25:31.75 ID:ecD8nVLk.net
>>244
車の種類にもよるけど修理代30万円以下は軽い事故。

247 :無責任な名無しさん:2022/05/31(火) 15:38:36.59 ID:463d5rIu.net
コツンではないけど車体の損傷としては小破になりそう

248 :無責任な名無しさん:2022/05/31(火) 16:05:05.70 ID:vSAz66hO.net
そんで何を争ってるの?

249 :無責任な名無しさん:2022/06/01(水) 06:54:27.30 ID:II2Udi0P.net
>>245-247
レスありがとう
とりあえず身体の具合はどうあれこの事故は小破&軽い事故という認識は持っておこうと思う

250 :無責任な名無しさん:2022/06/01(水) 06:59:42.91 ID:t6Z1n5ee.net
>>241
相談してください。

また取り敢えず払ったものは領収書をもらい提出してください。
裁判で意外と認めれたりすることもあります。

251 :無責任な名無しさん:2022/06/01(水) 07:03:58.47 ID:t6Z1n5ee.net
>>242
どんな事故かわからんが
理論武装は必要ない。
紛セは過失割合に争いがない案件以外
適さない。使わないのが鉄則だから。

寧ろ払った費用をまとめておけ。

252 :無責任な名無しさん:2022/06/01(水) 15:43:48.43 ID:kR1Ythpp.net
交通事故に遭って2ヶ月経ちました。
2日に一度のペースで通うのが最適だと思いますが、時間に余裕があるので少し多めに3日に2日のペースで通っています。
何か多過ぎると不利になったりしますか

253 :無責任な名無しさん:2022/06/01(水) 15:50:20.44 ID:WEUCM7gR.net
>>252
整形だったら三回でいいと思う

254 :無責任な名無しさん:2022/06/01(水) 16:17:05.67 ID:0AVJBiaP.net
>>252
早く120万に到達するから期間が短くなるよ。

255 :無責任な名無しさん:2022/06/02(木) 16:41:29.33 ID:FpzHbdfm.net
むちうちの場合バイトは何日休めますか?
やはり3ヶ月が限度でしょうか

256 :無責任な名無しさん:2022/06/02(木) 16:59:22.51 ID:+H09NNKj.net
>>255
入院でもしない限り休めないだろう

257 :無責任な名無しさん:2022/06/02(木) 19:10:24.30 ID:me0bV4Wy.net
>>255
そんなのは保険会社と担当による
しあなたの事故状況にもよる。
ケースバイケース

258 :無責任な名無しさん:2022/06/02(木) 19:14:45.07 ID:gK5Q4rCd.net
ステップバイステップでもある

259 :無責任な名無しさん:2022/06/04(土) 17:34:13.91 ID:RBxTYxM9.net
私の車交差点の角にある月極駐車場に止めてました一番はじ
フェンスあります
昨日出会い頭の事故で片方が吹っ飛んで標識なぎ倒しフェンスも倒し私のマイカーまで大破されました
わたしの過失はないがどちらが補償するのか定かではないみたいでなんのリアクションもありません
どちらが補償してくれるのか普通なんですか?
ぶつけたほう飛んだほう?

260 :無責任な名無しさん:2022/06/04(土) 17:49:34.61 ID:SPR2Qnft.net
共同不法行為なので
どちらに全額請求してもいい
請求された側は
事故当時者同士の過失割合に関係なく
あなたに全てを賠償しなけれならない
これを不真性連帯債務といいます

もちろん、両方に半々づつ請求してもいいけど
面倒なだけだよ

261 :無責任な名無しさん:2022/06/04(土) 17:56:34.03 ID:SPR2Qnft.net
ついでに

自分の保険の車両保険に無過失特約があれば
ノーカウント扱いで自分の保険で直せるよ
代理店契約の保険ならまず付いてると思う
ダイレクト系だと三井かイーデザインしかないけどね

262 :無責任な名無しさん:2022/06/05(日) 08:40:32.68 ID:Xr4xnGzG.net
〇〇さまのお車かなりの年数たっておられますので破損させておいて恐縮ではごさいますが
10万円のお支払いということでとかありなんか?
駐車場に止めてあった車に突っ込んで


263 :無責任な名無しさん:2022/06/05(日) 08:47:47.59 ID:vaD4KkqE.net
>>262
普通だね
突っ込んだとか関係なく。車の価値がそれしかないってこと

264 :無責任な名無しさん:2022/06/05(日) 09:48:39.57 ID:y3fJyOvy.net
再取得費用
原状回復
このキーワードで検索して色々頑張れ

265 :無責任な名無しさん:2022/06/05(日) 11:13:23 ID:YlqyJOc8.net
>>262
基本はレッドブックの査定価格がMAXだよ。10年以上の車は新車価格の10%程度。中古車の実売平均価格を提示するとか経済的全損で乗り換えするなら交渉すれば多少の上積みはあるかも。あとは近所とかなら揉め事にしたくなくて加害者本人が自腹で払ってくれるかも。最後は自分の車両保険使うかだね。等級落ちるの悔しいけどね

266 :無責任な名無しさん:2022/06/05(日) 11:51:22.12 ID:JSCFKChO.net
もしかして12年落ちの軽自動車
10-0案件で40万相手方が出してくれたのは対応よかったのか?
あと慰謝料
自分の方は等級変更なしで
車両保険 通院見舞い金 代車も出します
までやってくれたが

267 :無責任な名無しさん:2022/06/05(日) 11:55:39.99 ID:/Qa9gi+Q.net
>>266
私も同じ感じ。
11年目の乗用車で45万もらった
まだ通院中で慰謝料は増え続けている
1日4000円だっけ?

268 :無責任な名無しさん:2022/06/05(日) 12:45:00.53 ID:JSCFKChO.net
私はMRIとって画像のうえでは問題なさそうで治療は終わりになった
慰謝料で9万くらいもらたが
約1ヶ月

269 :無責任な名無しさん:2022/06/05(日) 12:57:05.89 ID:PsKCyijL.net
問題無いなら良かったじゃん

270 :無責任な名無しさん:2022/06/05(日) 13:27:33.05 ID:f3VcgsLZ.net
乗ってた12年落ちの軽と同程度の車が諸経費込み40万で買えてトントンだからな
現実問題物損だけだと確実に損する

271 :無責任な名無しさん:2022/06/05(日) 13:27:37.60 ID:YlqyJOc8.net
相手が対物超過特約に入ってたらラッキーだね

272 :無責任な名無しさん:2022/06/06(月) 23:35:34 ID:XdCZLpmC.net
弁護士への交渉依頼の要否についてご意見を頂きたいです。
先日交通事故の被害(相手方9:当方1)による椎間板ヘルニアで後遺障害14級に認定されました。
ここまで弁護士利用はしていない状況なのですが、慰謝料の増額交渉において弁護士へ依頼をかけるべきでしょうか?
弁護士事務所のホームページで掲載されているような、裁判所基準での慰謝料請求は可能なものなのでしょうか?現在相手方保険会社からは、概ね自賠責基準によって算出されている金額が提示されております。
当方弁護士特約は使えないので、弁護士利用による費用倒れになるリスクを懸念しております。

273 :無責任な名無しさん:2022/06/06(月) 23:56:09 ID:5wk7+IwB.net
>>272
それなら紛争処理センターでも良いんじゃない?

274 :無責任な名無しさん:2022/06/07(火) 00:11:23.77 ID:hZzK4+BX.net
>>273
うむ。まずはネットとかで弁護士基準の金額を算出して保険会社と交渉して、保険会社がそこまでは払えないと紛争になってから紛争処理センターに電話だね

275 :無責任な名無しさん:2022/06/07(火) 07:30:55.11 ID:3xrmEI3D.net
>>272
紛セ一択だね。
何か理由をつければなおよし。
具体的な行動の証拠をもって非常識な対応とされたとか。

276 :無責任な名無しさん:2022/06/07(火) 14:37:22.53 ID:oudpaEfd.net
弁護士に頼まずに弁護士基準の金額を貰うことは可能?

277 :無責任な名無しさん:2022/06/07(火) 14:53:35.29 ID:BSIVY8Tf.net
ひろゆき並の無能力があれば可能

278 :無責任な名無しさん:2022/06/07(火) 14:53:58.44 ID:BSIVY8Tf.net
無能力→無能力

279 :無責任な名無しさん:2022/06/07(火) 14:54:39.37 ID:BSIVY8Tf.net
無能力→無能力
音声認識クソだわ

280 :無責任な名無しさん:2022/06/07(火) 14:57:04.04 ID:BSIVY8Tf.net
無能力→無能力
これでどうだ?
何度投稿しても勝手に改ざんされている
https://i.imgur.com/ydyZFnx.jpg

281 :無責任な名無しさん:2022/06/07(火) 15:03:07.05 ID:BSIVY8Tf.net
理由がわかった。クソ運営ふざけんなよ

2chに「言侖石皮力」と書き込むと勝手に「無能力」に変換されてしまう ひろゆきが「言侖石皮力」という本を出したため運営の妨害行為か?
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1541691697/

282 :無責任な名無しさん:2022/06/07(火) 15:08:54.94 ID:ijAFKyCm.net
ひろゆき並の論󠄁破󠄁力があれば可能

283 :無責任な名無しさん:2022/06/07(火) 16:02:14.91 ID:kOPWCHpX.net
>>276
保険屋が法律ではこうなんですよとかいわれたらそれを切り替えせる法律の知識あればいけるよな

284 :無責任な名無しさん:2022/06/07(火) 16:44:23.16 ID:mhGM4y3n.net
家裁レベルなら本人訴訟も多いし
裁判官や委員の人も慣れてるから丁寧で優しいし
返答なんてその場でする必要ないしで
検索でどうにかなるようなテンプレ事案ならいける

地裁レベルになると無知は罪とばかりにバッサリなので無謀

285 :無責任な名無しさん:2022/06/07(火) 20:07:03.61 ID:6gJ6BIhS.net
>>273,274,275

ご意見頂きありがとうございます。
紛センについて調べてみましたが、僕のケースにおいての初手としては最適であるように見受けられました。
ひとまず弁護士事務所ではなく、紛センの方へ相談してみようと思います。ありがとうございました。

286 :無責任な名無しさん:2022/06/07(火) 23:41:28.03 ID:hZzK4+BX.net
>>285
初手というか個人で戦える最強かつ最終手段だけどね。ただ相手の保険会社に紛セン使おうとしてることを察知されると先手で債務不存在確認の裁判起こされて紛センが使えなくなることもあるらしい。一度保険会社に自賠責基準では低すぎるから弁護士基準での計算を要望して、断られたという事実ができ次第すぐに黙って紛セン申し込むのが吉。その後も自分で書類揃えたり手間や日数はかかるけど、個人で頑張るなら仕方ないね

287 :無責任な名無しさん:2022/06/07(火) 23:46:33.33 ID:hZzK4+BX.net
そもそも後遺障害認定済みなら弁護士雇っても損することは無さそうだけど、増えた分のかなりを持っていかれるのは確かだね

288 :無責任な名無しさん:2022/06/07(火) 23:54:23.92 ID:hZzK4+BX.net
ちなみに過失1:9は揉めてない?良くある事故パターンならそう揉めないだろうけど、珍しい事故だと自賠責超えると保険会社も持ち出し額減らすために過失割合の変更を主張してくる可能性もあるよ

289 :無責任な名無しさん:2022/06/08(水) 18:57:41.31 ID:IMq5rOT9.net
0対100で後遺障害14の連絡があった。
ここからは弁護士にお願いするのだけど、
大手事務所で交通事故専門だけど経験年数3年の弁護士
小規模だけど経験年数10年以上の弁護士
どっちが良いでしょうか。費用は変わりません。

290 :無責任な名無しさん:2022/06/08(水) 19:11:06.21 ID:D8mr7AHB.net
0:10なら揉めるとこないし、どっちでも良いよ。右手と左手でじゃんけんして決めれば

291 :無責任な名無しさん:2022/06/08(水) 19:39:01.15 ID:IMq5rOT9.net
それが年収1000万円以上なので逸失利益で揉めそうらしいです。

292 :無責任な名無しさん:2022/06/08(水) 20:29:55.01 ID:jsvTS+jR.net
はて
逸失期間や職種じゃなくて金額とな?
脱税でもしてるんかw

納税ベースなら揉めるとか有り得ないだろ

293 :無責任な名無しさん:2022/06/08(水) 20:52:34.96 ID:IMq5rOT9.net
そういうものなのですね。ありがとうございました!

294 :無責任な名無しさん:2022/06/08(水) 21:21:44.63 ID:vQNkn8RH.net
年収1,000万超の人がこんなとこで相談するとは思えん

295 :無責任な名無しさん:2022/06/09(木) 07:15:00.70 ID:Nm8j8euB.net
>>289
大手かどうかではなく
交通事故に精通している弁護士。

初めてとかなら自分の保険会社に連絡して紹介が無難。

まぁ相手弁護士も精通していないと長期化は否めないが

296 :無責任な名無しさん:2022/06/09(木) 07:17:24.08 ID:Nm8j8euB.net
>>291
管理者か否かでかわるからな。
その辺も弁護士に相談だね。

297 :無責任な名無しさん:2022/06/09(木) 23:31:41.90 ID:6Lc8Mbcz.net
>交通事故に精通している弁護士

ありがとうございます!
そうであれば経験がモノを言いそうですね。

私の場合、逸失利益通常5年認められるところ、所得が高いので3年が落とし所と言われました。
当方無知なので弱気だなあと思ったり、まあそうだよなと思ったり。
がめつく行く気もないのですが、もう少し悩みます!

298 :無責任な名無しさん:2022/06/13(月) 10:55:38.11 ID:yjF3hf2i.net
>>282
それは使えないのと同意義

299 :無責任な名無しさん:2022/06/15(水) 20:21:00.51 ID:8ifissI8.net
>>289
交通事故以外でも何かあった時に
頼めそうだと思う方

300 :無責任な名無しさん:2022/06/16(木) 22:31:41.19 ID:sI1t3IQv.net
課長を殺した時とか?

301 :無責任な名無しさん:2022/06/17(金) 22:49:45.71 ID:MofgIOC5.net
通院の対応が終わるのって月末が多いの?

302 :無責任な名無しさん:2022/06/18(土) 10:17:42.25 ID:8UTo2b5M.net
各種関係書類や事務手続の締めに月末が多いから

303 :無責任な名無しさん:2022/06/19(日) 11:09:23.59 ID:hkt5OaRs.net
指の骨折で半年通院して、つい2週間前完治して、示談に移行してるんですが
どのくらいで完了するものなんでしょうか?
担当弁護士には2-3ヶ月と言われてますが、それよりも早く示談完了した事例とかもあるんですか?

304 :無責任な名無しさん:2022/06/19(日) 11:18:08.38 ID:5CYSiuSE.net
保険屋が提示した内容をそのまま受け入れるならすぐだよ
ヘタすりゃ一週間経たずに入金される

305 :無責任な名無しさん:2022/06/19(日) 13:19:19.56 ID:8NFIcNJ/.net
>>303
あと過失割合が揉める案件とかにもよるけど二カ月くらいじゃないの

306 :無責任な名無しさん:2022/06/20(月) 15:49:59 ID:K1TJtESA.net
事故に遭って3ヶ月経ちました。
症状はむち打ちです。
そろそろ保険会社から打ち切りの連絡がかかって来そうなんですが、後遺症が残りそうなので6ヶ月は通院したいです。
どうすれば、6ヶ月以上に引き伸ばせますか?

307 :無責任な名無しさん:2022/06/20(月) 22:07:10.50 ID:e9yMx5Vt.net
6ヶ月以上は難しいと思うよ
6ヶ月で手を打ちなよ

308 :無責任な名無しさん:2022/06/20(月) 22:12:28.89 ID:xL+nzeRS.net
症状があったとして6ヶ月は難しい
弁護士ついてたとしても難しいんじゃないかな

309 :無責任な名無しさん:2022/06/21(火) 14:10:22.97 ID:+yFIbkz+.net
無保険(自賠責あり)xxxに歩行中に轢かれた治療が終わりました。後遺障も12級出ました。
これから特約の弁護士使って自賠責で補えない慰謝料や逸失利益を求める対応を取る予定です。
相手の資力が謎ですが、求めるものは求めますよね?それで高額で相手が払えそうないって場合ってどう対応するものですか?

310 :無責任な名無しさん:2022/06/21(火) 14:20:24.97 ID:nWgPYIll.net
弁護士費用特約は付けてたのに無保険車傷害特約とか人身傷害保険とかは付けてなかったの?

311 :無責任な名無しさん:2022/06/21(火) 14:24:35.05 ID:6z34j5OS.net
>>309
諦める。

312 :無責任な名無しさん:2022/06/21(火) 14:30:31.27 ID:+yFIbkz+.net
>>310
無保険車特約あるので通院費だったり給与損害だったり慰謝料だったりは自分の保険会社から出ます。それが裁判基準と比べて低かったので相手に差額を請求するため、弁護士と相談する感じです。

後遺症残ってるので諦めたくないですね。職場への電話、分割や差し押さえなど弁護士いたらもうちょっと色々な方法取りやすくなるんですかね?
何もかも捨てて失踪されたら難しいんでしょうが..

313 :無責任な名無しさん:2022/06/21(火) 14:35:33.14 ID:nWgPYIll.net
無保険車傷害特約は示談や裁判で貴方が受け取るべき賠償金額がはっきりしたら
その金額を受け取れる筈。
「当社の規定ではこの様な事故ではこの金額までです」とかにはならない。
「足りないぞ。裁判で****万円だと確定したんだから残りの○○○万円払え」でいける

314 :無責任な名無しさん:2022/06/21(火) 15:00:42.29 ID:+ndKOOH5.net
>>313
まじか!
自分の保険会社に裁判てなるの?
相手?まぁ弁護士にききゃいいのかもだが。
特に弁護士の希望なかったんで向こう選んだ人使おうとしてるが、選んだほうがいいのかな?ネット検索で交通事故に強い弁護士というか会社のページでてくるそこで選ぶのがいいのか?

315 :無責任な名無しさん:2022/06/21(火) 15:17:59.11 ID:nWgPYIll.net
ただ、「当社の規定ではこの様な事故ではこの金額までです」
「嘘吐くな。裁判で****万円だと確定したら無保険車傷害特約に入っている人には
保険会社はその金額を払わなければならないだろ」「ちっ、バレたか」
という流れが今までは気付く人が少なかったけど、ネット社会になって気付く人が
多くなって任意保険会社は「このまま、気付いた人には裁判所認定額で払おうでは
支払いが大変な時代になって来たから約款変更だ」で無保険車傷害特約でも裁判所
認定の金額ではなく、会社の基準でしか支払いませんに規約を変更している保険会社が
いくつか現れて来ているので、正確には貴方の任意保険会社の約款を良く読めとしか言えない。

ちなみに加害者が無保険で「俺どうせ払わない、踏み倒すから裁判所で賠償金額が
何億円何兆円だと認定されようが構わんよ。不戦敗でいいよ。裁判所に行かない」
って考えの人はいままでに何人もいて、
「俺どうせ払わんから不戦敗で何億円でもいいよじゃ困ります。裁判所でちゃんと
戦って適正な賠償金額を算出してもらって下さい」で、被害者側の任意保険会社が
相手(無保険)のために自分のお抱えの弁護士をあてがうって裁判はたまに見掛ける。
つまり、被害者 対 加害者(無保険・踏み倒す気満々)+被害者側の任意保険会社のお抱え弁護士
っていう奇妙な裁判ね。

316 :無責任な名無しさん:2022/06/21(火) 16:47:18.45 ID:bcLLuKYN.net
>>314
まずは自分の保険の約款嫁。保険会社によって異なるはず

317 :無責任な名無しさん:2022/06/21(火) 16:50:36.08 ID:bcLLuKYN.net
>>316
あと自分の保険への請求を増やすための裁判に自分の保険の弁護士特約は使えない気がするぞ

318 :無責任な名無しさん:2022/06/21(火) 17:48:36.87 ID:fkG7ifCS.net
>>315
>>316
自分の保険裁判基準は約款によってか..
でも自分の弁護士特約使えなけりゃキツいな。

そもそも裁判基準額を無保険の加害者が払ってくれれば問題ないんだけどね。無保険得はさせたくない!!

319 :無責任な名無しさん:2022/06/21(火) 21:31:11.49 ID:HLCXBZor.net
もちろん少ない情報での勝手な想像だから、この先相手がどう出て来るかは全くの未知数だよ
相談してる人は請求額が来たら教えてね

320 :無責任な名無しさん:2022/06/21(火) 22:19:27.04 ID:niQruWqe.net
>>319
承知

321 :無責任な名無しさん:2022/06/21(火) 22:42:09.19 ID:ZIc4X7KH.net
加害者と連絡が取れない場合でも自賠責に請求することはできるの?

322 :無責任な名無しさん:2022/06/21(火) 23:14:38 ID:niQruWqe.net
>>321
自分の場合は無保険特約で自分の保険会社が一旦肩代わりして、保険会社が相手の自賠責に請求する感じっぽかったけどね。超えた分はどう処理するか知らんが。
流石に警察呼んで処理して相手の住所がわかってるのが最低条件だと思う。
そのあと連絡取れないは保険会社が頑張るところでは。

323 :無責任な名無しさん:2022/06/21(火) 23:20:44.45 ID:qv1BO4gJ.net
人身事故になってるなら相手は無下に出来ないだろ
示談が成立してないと行政処分にも響くから
ま、任意保険にも入ってないくらいだから支払い能力が低いことは間違いないが

324 :プリウス:2022/06/22(水) 07:48:32.16 ID:s8LBWtHb.net
10:0 で追突にあい、病院に通ってます。
 物損事故の件で揉めてたら、相手の保険屋が
弁護士に変わると言って来ました。
車の時価額20万 修理30万 レンタカーに乗らなかった期間20万 50万払えっゴラァーて言ってたからでしょうか?

こちらも弁護士特約使っといた方がいいですか?

差額30万で弁護士出てくるとか
どんだけですか? 

325 :プリウス:2022/06/22(水) 07:52:10.65 ID:s8LBWtHb.net
1ヶ月前ですが、相手に罰を与えてほしいです。

相手の行政処分?とかどうやったら解りますか?
上の方のように、私も先に物損の示談が重要と思ってふっかけてたら
弁護士さんが、、、
弁護士が出てくるパターンのクレーマー扱いですか?

326 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 08:02:23.87 ID:YS6URcok.net
レンタカーに乗らなかった期間20万って何?

被害車両を修理に出していた**日間は代車(レンタカー)に
乗っていたから代車代20万円払ってね、なら分かるけど「乗らなかった期間」?

327 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 08:04:54.49 ID:PeeCTybV.net
>>322>>323
なるほどありがとう

328 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 08:36:34.90 ID:0ggeImy/.net
なんだかわからないけど、相手が弁護士出してきたら、こちも出さないとだめだよ

329 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 08:39:49.54 ID:w6Nj+//1.net
>>326
20+30+20が50になるのもかも分からんし、差額30万も何との差額か分からんし。要領を得ず会話が成立しないから担当者が手を焼いて弁護士出てきたんだろうね

330 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 08:45:39.15 ID:0ggeImy/.net
荒い言葉遣いとかしちゃうと弁護士出てきちゃう

331 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 08:46:11.66 ID:vYkMsqV5.net
>>329
20は価値だろ?
何でそれを加算しようとするw

332 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 08:47:17.46 ID:l3avYL5P.net
>>324
この位の時価額超過+代車費用負担はあっさりと弁護士介入する案件
相手の保険屋はプリウスなんていくらでも転がってるから
はよ買い換えろくらいにしか思ってないんだろ

弁特持ってるなら
相手の保険屋に「早く内容証明送らせろ」で喧嘩売ってOK、つーか売れ
自分の保険屋に弁護士特約使うって連絡して打合せ始めろ
追突むち打ちならしっかりリハビリしてむしり取ってやれ

333 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 08:49:41.90 ID:l3avYL5P.net
>>325
警察へ人身切替えして
「交渉がこじれたので寛大な処置は希望しない」でOK

334 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 08:53:42.36 ID:+/IPE6WO.net
ぜめて略式になるくらいの事故でもなきゃ
そんなの希望しようがしまいが関係ないけどねw

335 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 09:12:58.69 ID:U4J3KGd4.net
話が通じないと思われたんだろうね
これで後遺障害も絶望的だな

336 :プリウス:2022/06/22(水) 12:18:14.08 ID:iY+0bMnq.net
>>332
普通ってことですか?



時価額20万 Dラー見積32万  いろいろあって
恥ずかしい思いをして、レンタカーに乗らなかった期間30日 6000円で 18万で、

でプリウスに黙って乗り換えました。

337 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 12:26:53.11 ID:v4ip16Q3.net
ん?

338 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 12:33:01.51 ID:NBAAyGL7.net
こりゃ弁護士案件になるわな

339 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 12:35:26.27 ID:WFM0aJa2.net
>>324
過失ないなくて
相手が弁護士委任したならさっさと委任した方が良いよ

340 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 12:36:47.80 ID:WFM0aJa2.net
>>336
アウトだね。

341 :プリウス:2022/06/22(水) 12:37:22.89 ID:iY+0bMnq.net
三井住友から、当社はお話の窓口に立つことができませんって
昨日来たんですが、今日もメールも携帯も着信なし。

これは、会社に連絡してる嫌がらせパターンですか?

三井住友が、代表電話しかなくて、
携帯もGメールも教えたのに、 なぜかメールが来ないし、携帯も持ってないらしく、
代表に電話するのも面倒とゴネたら
こちらの連絡、送信はPCメールのみ 着信はアプリ?のショートメッセージのみ70文字?
連絡がたいへん、大変で おかしな会社ですな。

どうなりますかな。
示談は50万でお願いします。

342 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 13:24:49.75 ID:NBAAyGL7.net
>>341
今後の相手側窓口は担当弁護士のみだって事だよ
連絡したい事が有るなら弁護士にすればいい

343 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 13:40:11.69 ID:0ggeImy/.net
弁護士に電話したら鼻で笑われるけどなw

344 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 14:29:02.97 ID:yJ1TpqIb.net
相手は弁護士だろ?
加害者側の弁護士相手だと何もかも認めないって突っぱねて来るぞ
めんどくさい事になったもんだな
恐喝未遂罪で告訴出されるかも知れんって事

345 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 14:46:30.58 ID:0ggeImy/.net
三井住友なんてやさしい損保なのに弁護士対応とは

346 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 14:47:58.37 ID:HvGijBjn.net
>>342
どこの、誰にでしょ?
営業所別にお抱えの弁護士とかいるのかな?

本社に1人だけとかですか?

347 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 14:51:40.84 ID:9w3jG5jt.net
>>346
弁護士の名前で手紙が来てるはずだよ

348 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 14:53:13.95 ID:3UdwqvUo.net
そのうち受任通知が届く
なにもかにも認めないってかいて

349 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 15:05:42.75 ID:QTtvz190.net
>>345
三井住友は豹変したら厄介な印象
東京海上日動はまだ担当者が粘ってただろうな
まあ外資やら損JNK、あいおいに比べりゃ、ってとこだが

>>348
だな
>>341はこんなところで時間潰してないで
早く自分の保険会社に連絡して弁護士特約使えとしか

でその間には相手の弁護士に
「弁護士選任中なので何も言う事は無い」とでも
FAX入れておくのが正解
FAXは一番安く送信履歴残るからな

350 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 15:11:50.82 ID:8TlPFXYc.net
>>341
> こちらの連絡、送信はPCメールのみ 着信はアプリ?のショートメッセージのみ70文字?
> 連絡がたいへん、大変で おかしな会社ですな。
こんな感じで雑なおっさんに絡まれたら 面倒だって判断されたんでしょ

県域弁護士会の中で役付き経験してたり
債務保証○×とか銀行の顧問弁護士やってるような連中から
早ければ今週中にも内容証明が来るよ
「あんたの請求する物損金額は不当だなんとか」って

既出だけど弁特持ってるなら早く使って楽になりな
時価額超過と休車損害は額の割に保険会社持ち出しが多いから揉める

351 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 15:18:05.45 ID:w6Nj+//1.net
>>349
この人は自分の弁護士とも揉めそうだな。そもそも弁特本当に付けてるのかも怪しい

352 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 15:19:33.88 ID:w6Nj+//1.net
レンタカー不要だったから乗らなかったのに、乗らなかった代払えとか笑えるw

353 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 15:21:34.97 ID:ypvxYDLH.net
このやりとり見させてもらってレンタカー乗らなかった代なるものの存在を知ったんですがそれって一般的なんですか?

354 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 15:25:28.77 ID:w6Nj+//1.net
>>353
んなわけないだろw
本来は仕事に必要だったり、近くに公共交通機関が無いとかで、絶対に必要でなければ断られるぐらいだぞ

355 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 15:28:49.29 ID:PFFMbuZU.net
損保ジャパンって対応いい?
加害者が損保ジャパンだったら当たり?

356 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 15:42:08.97 ID:GU91iyeg.net
入通院慰謝料弁護士基準の重症と軽症の違いってなんですか?
4月に歩行中に車に轢かれ救急搬送
頭部3針と脛に9針の裂傷、脳震盪で全治14日の診断書が出ました
先月まで目眩と吐き気で脳外科に通院、今はむちうちと左かかとの痛みが残り整形外科に通っている状態です
これだとどちらにあたるのでしょうか?

357 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 15:44:39.74 ID:0ggeImy/.net
>>355
お前が被害者ならとんでもないめに会う
加害者なら恨まれて刑事のほうで嘆願出される

358 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 15:45:05.16 ID:w6Nj+//1.net
軽症はレントゲンやMRIに写らない打撲とかむち打ちとか擦り傷とな。縫うとか手術してるなら重傷扱いだと思うけどね

359 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 15:48:28.28 ID:GU91iyeg.net
>>358
ありがとうございます!

360 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 15:54:12.39 ID:PFFMbuZU.net
>>357
評判悪いのか
意外だな

361 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 16:00:54.63 ID:0ggeImy/.net
>>360
以外って、、、
東京海上日動と三井住友はいい
あいおいと損じゃはタクシー共済とどっこいぐらいひどい

362 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 16:17:15.23 ID:O1rdPy2p.net
立場が変われば評価も変わる

もしその低評価を契約者がしたのなら
本当に酷いのかもね

ただ声の大きい「自称」被害者という
チンピラの評価だと思うけどw
使ってもいないレンタカー代払えとか言うような、ね

363 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 16:23:57.48 ID:yJ1TpqIb.net
>>359
とは言え全治14日は軽症扱いだと思う
15日以上の診断書から変わるはず

364 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 16:30:02.35 ID:ICOLCQFK.net
>>363
そうなんですね
14日じゃ何も治らなくて会社に提出するにしても困ったから救急対応した医者に正当性の確認したら刑事処罰の関係上14日以上の診断書は書けない言われたので色々残念ですわ

365 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 16:35:03.42 ID:mubOmJ5h.net
>>364
最初にもらうのは警察用の診断書だから全くあてにならないですよ
会社になんか見せちゃだめなやつー
今の整形外科にきちんとかいてもらってください

366 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 16:58:57 ID:ICOLCQFK.net
>>365
救急も脳外も整形も診断書の期間は延ばして書けないと言われました
会社は幸いホワイトめなので緊急用の積立有休の使用許可出て2ヶ月程休ませてもらえた上に今もリハビリ的な時短勤務させてもらえてるのでまぁいいかと思ってましたがそういうところに影響するのかぁ

367 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 17:14:32 ID:PFFMbuZU.net
損保ジャパン対応良かったから意外
たまたまだったのか

368 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 17:42:55 ID:w6Nj+//1.net
>>366
書けないも何も、今も痛みがあって整形外科に通ってるんでしょ?その事実を書いてもらうだけだよ?

369 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 18:10:17 ID:WFM0aJa2.net
>>361
三井住友は最近悪くなっているかと。

370 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 18:24:05 ID:fbVBHEBz.net
事故当日で骨折とかなかったら
とりあえず10日とか14日で書くけど
通院してるのに新しい診断書出さないとかあるの?

371 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 18:38:28 ID:UyZ7XN84.net
右直事故の被害者(当方直進)ですが、
相手側の損保が東京海上日動でしたが、
対応が最悪でした。

事実で無い事を行って来たので、証拠を示して
指摘したところ、弁護士対応になりました。
当方も弁護士特約を使い弁護士委任しましたが、
最終的に、過失割合は、15:85→5:95、
賠償額も、ほぼ裁判基準で示談しました。

担当者によるのかもしれませんが、
東京海上日動は最悪でした。

372 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 18:40:52 ID:g1uXdSgW.net
>>370
それがあるんですよ
診断書や意見書等今以上のものは書けないと言われました

373 :プリウス:2022/06/22(水) 18:44:25 ID:DW5NMv1k.net
YouTubeの
小林モータースさんの保険屋の闇で出てくる 
代車を5000円を2000円に値切った担当は
どこの保険屋さんですか?


20年前は、東京海上が最強に手強い 
ってイメージだったけど、

うちはセゾンで 担当1人でLINEで 楽です。

 

374 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 18:44:27 ID:w6Nj+//1.net
最終的に5:95でしかも示談出来たんなら相手は良かったんじゃないの?

375 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 18:51:05.65 ID:w6Nj+//1.net
>>372
何か勘違いしてそう。そんなことが罷り通るならんだったら最初の警察への届け出の診断書の全治日数を超えた分、自賠責保険も個人で入っている生命保険とか傷害保険とかの請求もできないじゃん

376 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 18:52:30.72 ID:sWKQixMc.net
加害者の保険があいおいだったわ
丁寧な応対をするのはどこも同じだけど提案はクソすぎた
ブチギレそうになったけど加害者とちゃんと話し合って検討してくれって突き返した

377 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 18:52:31.13 ID:w6Nj+//1.net
>>374
最終的に5:95でしかも裁判基準で示談出来たんなら相手が良かったんじゃないの?
と書きたかった

378 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 19:00:28.62 ID:PFFMbuZU.net
俺なんて全治三日で半年みっちり出勤したぞ

379 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 19:02:48.78 ID:YYuy1sRE.net
ウキョロキョキョーン!!

380 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 19:13:37.58 ID:w6Nj+//1.net
>>376
交渉なんだからどこだって初めは最低限で出してくるよ。それでもこんなスレがあることも知らない大半の平民は保険会社という専門家が提示してきたらそんなものかとそのままOKするし。初めから最高条件出してくる馬鹿はいないよ

381 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 19:39:06.38 ID:0ggeImy/.net
三井住友は求めてもいない条件加算して払ってくれた

382 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 19:54:35 ID:w6Nj+//1.net
>>381
良いですね。どんな条件でした?

383 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 19:56:52 ID:0ggeImy/.net
十万の物損だったんだけど、損じゃでひどい目にあったから損保は信用してない。納得いく金額じゃなければ弁護士投入するっていったら十五万くれた

384 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 20:01:24 ID:ATzN6C78.net
>>353
でも時価額が低い時に
代車借りなかったんだからその分おまけしてくれよ
っていう交渉はするケースはある

なじみの修理工場を作っておけと言うのも
修理工場の代車を協定価格で借り出せて
その分修理工場に花を持たせる事ができるから

385 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 20:09:04 ID:ATzN6C78.net
>>373
ほら
そういう事を整理しないまま
雑に保険屋に言ったから弁護士対応されるんだよ
ケチな担当者は会社に限らずその位平気でふっかけてくるって

プリウスなんて販売数が多いんだから
特別な事でもしていない限り早く同じ位の
走行距離・中古価格の車買ってこいって言われてるだけだぞ
それこそ車検の都度カーショップを乗り換えて車検通ればそれでいい、だったら
黙って保険屋の言う事を聞くしか無い

早く弁護士特約使え
このままだと相手に良いようにされてモンスター扱いされるだけだぞ

386 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 20:17:53 ID:w6Nj+//1.net
>>383
しっかり増額要求してるじゃんw

387 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 20:25:54 ID:w6Nj+//1.net
>>384
それは時価査定額の増額交渉の一環だね。時価20万と言われてもネットで同年式同走行距離の中古車の平均価格を提示して証明できたら増額とか、ディーラーの買い替え諸費用分を増額とか、代車レンタカーを早めに返却する代わりに増額とか色々と交渉の余地はある。さすがに借りなかった日数分のレンタカー代全額とかは無理だがw

388 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 20:39:19 ID:0ggeImy/.net
>>386
これ増額要求になるのか?w

389 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 20:40:59 ID:fFQxsyhm.net
>>387
ただこの御時世
一ヶ月足らずの期間で
入れ替え車見つけて登録まで済ませろ、ってのはちょっと酷だよな
マイナー車だと類似のタマ出てくるのに月単位で
中古車情報睨めっこしないといけないなんてのはザラだし

こういう時レンタカーやリース車は
潔く現金精算になるから有利ではあるよな

390 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 20:47:00 ID:w6Nj+//1.net
>>388
そりゃそうだろw
誠意見せろ、みたいなもんだろ

391 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 20:48:01 ID:KtiEJWjP.net
>>373
同じく昔は東京海上が一番融通効かないと感じた。
大正火災と同和火災が良かった。
不払い事件以降はどこも変わらなくなった気がする。

代車はどこも値切りが酷いね。
代車とレンタカーのバッグマージンがたいして変わらないとか。

392 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 20:56:05 ID:Rj/bnJN3.net
>>350
代表電話の着信から折り返しで、担当電話中です。また折り返し、毎日、毎日修理どこに入れましたかの連絡 

393 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 20:56:16 ID:w6Nj+//1.net
>>389
うむ。こういう市況だと同等の中古車なかなか見つからなくてレンタカー長引き易いから、早く返却して欲しい弱みを利用して増額交渉し易いね。人質みたいなもんだ。まあやりすぎると弁護士立てられて払って貰えなくなるだろうけど

394 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 20:59:03 ID:0ggeImy/.net
もう弁護士対応になってるんだからそういう交渉は効かないと思うな

395 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 21:04:51 ID:w6Nj+//1.net
>>392
ちゃんと保険会社から電話着信来てるんじゃん。メールも携帯も着信なしじゃなかったのかよ。支離滅裂だな。
保険会社もあんたとじゃ話にならないから、修理工場と直接話したいんだよ。さっさと修理出せよ

396 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 21:06:18 ID:w6Nj+//1.net
>>394
もちろんプリウス君は無理だよw

397 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 21:28:09 ID:Rj/bnJN3.net
>>350
代表電話の着信から12時間仕事中の昼休み休憩削って折り返しの電話したら、担当電話中です。また折り返します。毎日、毎日修理どこに入れましたかの連絡 こっちは、夜勤務で寝てる時にも
電話が来る、12時間働いて 睡眠時間削って
Dラーで、見積りに行ったら時価額は、決まってますって いや、最初に任意保険証のコピー渡して
全て晒してるのに バカにしてるかよゴラー と。急かしといて、それかよって、

修理も、全額すべて払います。ではなくて検討します。みたいな表現しかしないし、

ふうー  

398 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 21:33:04 ID:PFFMbuZU.net
書道を謝った

399 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 21:35:49.23 ID:0ggeImy/.net
ちゃんとコテつけてくれよ

400 :プリウス:2022/06/22(水) 21:48:41.41 ID:Rj/bnJN3.net
>>385
いや、追突された車はプリウスではない。

ステーションワゴンは、修理しなくても20万ってのは言質とったからそれ以下はない。


で、人身の行政処分っていつ決まるの?

昔は先に物損示談しとかないとキツくなったりするって聞いたので、
ちょっと 攻撃しすぎましたかな。
でも30万の差額で弁護士でてくるとかせこいな。
10万から20万払うって書いてあったけど、
買っても10万じゃん。

ここ見てるかな 三井住友の弁護士は安い仕事しかしないんだな。ぷぅー

401 :プリウス:2022/06/22(水) 21:54:41.07 ID:Rj/bnJN3.net
今だから言える。

人身と物損はまとめてって聞いたんですけど、
裁判になったら相手の方は700km
自費でくるんですか?

あっ、ADR?にも 電話がうざいって
クレーム入れたんでした。

402 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 21:57:09.30 ID:0ggeImy/.net
>>400
示談がすんでないときつくなるのは刑事だぞ
行政処分じゃない

弁護士は金額ででてきたんじゃなく、話にならない相手だと思われたから出てきたんだ

403 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 21:58:00.48 ID:+agYPgSo.net
本物過ぎて相手側に同情するよ

404 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 21:58:25.60 ID:0ggeImy/.net
>>401
裁判所に近い弁護士に頼むよ

405 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 22:03:31.23 ID:QZj5/Kkm.net
>>401
呼び出されるならそうなるね。

406 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 22:07:33.31 ID:Rj/bnJN3.net
>>395
事故後すぐの話です。
病院はちゃんとこちらから朝一番に連絡して、
病院名と電話番号まで連絡したのに、

車屋も 修理するときは、こっちから連絡するに 決まってるやん 急かすなごらぁーって本社にも電話しときました。

弁護士からは、まだです。
手紙? 内容証明? 



いや、もうプリウスに買い替えたって言ったじゃん。

407 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 22:08:39.37 ID:Rj/bnJN3.net
>>405
じゃ、裁判で。

408 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 22:13:29.53 ID:Rj/bnJN3.net
>>402
いや、うすうす分かってる。
誤字脱字が多いのも。

話にはなるでしょ。
レンタカーも全額払うとか言われないと怖くて借りれないじゃん。小林モータースさんの保険屋見たいになったら差額は、特約入ってなかってなかったら自腹やん。

刑事って 刑務所入るの?

409 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 22:17:35.58 ID:w6Nj+//1.net
>>403
うむ。追突した側もとんだ災難だわな。このあと債務不存在確認の裁判でも起こされるんじゃない?

410 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 22:22:20.17 ID:0ggeImy/.net
この調子で弁護士も頼めず態度も改めないとまじで債務不存在くるかもな。今さら態度改めても遅いかもな

411 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 22:24:53.46 ID:w6Nj+//1.net
>>408
だめだこりゃ

412 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 22:32:24.10 ID:S6B3eRFG.net
担当が新卒のねーちゃんとかだったらトラウマレベル

413 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 22:45:45.78 ID:jMdpX0bc.net
>>409
すいません。
ウイッキーペデイアに行っても難しくてわからなかったです。

どうなるんでしよ。

裁判所に呼び出される?
勝手に負ける?

まぁ、20万は、パチンコに負けたと思えば
なんとかなるんですが。

414 :プリウス:2022/06/22(水) 22:56:29.22 ID:jMdpX0bc.net
>>410
いや、強い要求はしてませんし、
一回 車代と借りなかったレンタカー代
で50万ですよー。としか
債務不在?  そんなこともあろうかと、まだ、リアが凹んだ車は綺麗に取ってあります。

415 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 23:08:44.55 ID:MhBndDRB.net
>>409
追突した側は、証言をコロコロ変える奴でとんでもない奴です。

携帯いじってたくせに

416 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 23:09:25.30 ID:YS6URcok.net
債務不在
相手「賠償しろ?事故なんか起きてないのになぜ俺が賠償しなきゃならんの?
   貴方と私の間で事故が起きた、それも俺が加害者だって証拠があるの?」

債務不存在
相手「確かに私は貴方の車に追突してしまい貴方に損害を与えました。ただ、
   貴方は**万円払えと要求していますが私が貴方に支払うべき賠償金は
   △△万円までです。え?納得できない?では裁判所に賠償金額は△△
   万円であり、それ以上は支払わなくていい(確認)と認めてもらいます」

417 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 23:15:13.97 ID:qvvBgJyk.net
>>413
はやく弁護士特約使って弁護士つけろ

付いてなかったらもう勝手にしろ

418 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 23:22:05.69 ID:w6Nj+//1.net
>>417
こんな調子じゃ受けてくれる弁護士も無かろう。相談下受付時に門前払いだ

419 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 23:36:46.93 ID:MhBndDRB.net
>>417
ちゃんとついてまんがな。

物損に関しては時価額20万ってこと?
もしかしてたけど、裁判所で20万が50万になったりワンチャンありますか?
いや、ねぇか。

差額30万で裁判所行くの?

もしかしてだけど、通院も打ち切りか?

ワクワクテカテカのaa ↓




特約使ったら、来年の保険料は、どうなりまんの?

420 :無責任な名無しさん:2022/06/23(木) 00:52:38.44 ID:zCqt2fVs.net
イマイチわからないのは俺だけ?

421 :無責任な名無しさん:2022/06/23(木) 01:38:48.41 ID:GLwUsWLn.net
誰も分かってないよ

422 :無責任な名無しさん:2022/06/23(木) 05:47:23.68 ID:nXMo8Lwl.net
よかった

423 :無責任な名無しさん:2022/06/23(木) 07:17:47.20 ID:gqO6XIuE.net
>>419
弁護士つけなかったら20万も怪しいってこと

424 :無責任な名無しさん:2022/06/23(木) 07:18:29.43 ID:gqO6XIuE.net
通院も打ちきりだろうな

425 :無責任な名無しさん:2022/06/23(木) 08:59:28.55 ID:ZgioDLSq.net
>>419
> ちゃんとついてまんがな。
早く使え。
まあでも秋口の頃に自分の頼んだ弁護士や
紹介した保険屋の悪口を言うのが目に見えてるけどな。

> 裁判所で20万が50万になったりワンチャンありますか?
ワンチャンにするためのカードは全部あんたが自分で放り投げた。
賭場で散らかってたカードを保険屋が呼んだ弁護士がひっくり返したのが今。
Youtubeの修理工場の話も簡略化されているので
なぜそうなるのか自分で調べて自分で整理して順番通りに交渉してたら
35万くらいは狙えてた、今はもう無理。50万とれたら業界誌でスターになれるレベル

> もしかしてだけど、通院も打ち切りか?
リハビリの医者が医師会整形外科の顔役か交通事故治療で有名なところで無い限り
8月までには打ち切りになる可能性が高い。

> 特約使ったら、来年の保険料は
人身傷害・弁護士特約は原則的に等級ダウン事故にはならない。
追突で等級ダウンになる場合でも車両入れ替えの場合は使った方が良い場合が殆ど
詳しくは自分で計算して考えろ。

426 :無責任な名無しさん:2022/06/23(木) 09:56:14.40 ID:xspUsj7A.net
>>393
しかも 修理工場の営業日
+役所(+保険屋)の営業日 +郵便事情 
の都合で2営業日後が
週明けとか普通にあるから恐ろしい
紙証明ものは
メール代替聞効かない悪いところが全部出てる
(紙でも良いところはあるけど)

結局は話が頭に入ってて事務をこなせる
五体満足の人間が半日×2回くらい休めないと
事故直後の車両入替を一ヶ月でこなすのは難しいかと
ぶつかった当事者がそれをヤレってのはあらゆる意味で無理

427 :無責任な名無しさん:2022/06/23(木) 11:37:24.88 ID:TuyZdTdy.net
>>426
そういう事情も相手の保険会社に紳士的に交渉すれば、ある程度までは考慮してくれる。プリウス君みたいにそれを自ら台無しにするクレーマーまがいには、法的に最低限の事務的対応しかしない

428 :プリウス:2022/06/23(木) 12:17:46 ID:N2m1FUj5.net
>>425
いや、交渉? 少しはしたんですよ。
しかし、相手が保険金お支払いセンターてま
ネゴの余地がなかったんで、
時価額しか払わないの一点張りで 切れて本社にも電話しました。
ADRに電話してゆさぶってたら

逆ギレって 

429 :プリウス:2022/06/23(木) 12:34:20.79 ID:N2m1FUj5.net
>>428
それが、4.5月の金払わないキャンペーン中じゃないの?

私も 2cnの話だけど40万ぐらいは行けるかなとか
残りのカードは。警察と、会社に行った証言を変えてる。
あと、700km 自腹で裁判に来るとか かな。
50万- 22万(時価額 言質済み)- 弁護士費用18万=10万(700kmの往復交通費) ???

日帰りですか?
三井住友海上さん見てますか?
それでも裁判にしますか? 

430 :無責任な名無しさん:2022/06/23(木) 12:42:35.74 ID:N2m1FUj5.net
えっ? 私は弁護士特約入ってますし、
アルバイトなので、いつでも
裁判所に行きます。

相手の方は今頃 どうしてるだろうー。

あっ、同じ会社にいたんでした。 

431 :無責任な名無しさん:2022/06/23(木) 12:46:06.30 ID:ceQFFQJy.net
とっとと弁護士特約使えばいいのに
もっと言えば最初から使ってればこんな状況にはならなかったのに

432 :無責任な名無しさん:2022/06/23(木) 12:48:04.62 ID:UuGcE+Xo.net
弁護士特約あるなら裁判所いく必要ないんやで

433 :無責任な名無しさん:2022/06/23(木) 12:51:25.44 ID:KA+oX99w.net
残念だけど、
被告側は別に裁判に出なくても全く問題ないんやでw
書面さえファックスしとけばええねん

原告は出なきゃあかんから大変よなw

434 :無責任な名無しさん:2022/06/23(木) 15:10:30.13 ID:ecyvz7AB.net
出なくても全く問題ないということはない
俺も最初は弁護士任せでいいですよという説明だったのに、尋問では出廷必須だった

435 :無責任な名無しさん:2022/06/23(木) 15:14:35.10 ID:wrS/YG7C.net
ひょっとして相手と保険会社がここを見てると思って交渉してるの?

いくらなんでもガチ過ぎるよ

436 :無責任な名無しさん:2022/06/23(木) 15:33:38.57 ID:gqO6XIuE.net
なんで弁護士探しに行かないんだろうか

437 :無責任な名無しさん:2022/06/23(木) 15:46:21.45 ID:gSCiIRp3.net
>>429
> 4.5月の金払わないキャンペーン中
そういうの誰から聞いたの?

>>436
夜勤+12時間詰め みたいな事書いてあるし
物理的に行く時間を捻出できないんだと思う
>>426-427でもあるけど日中9時5時で動けない場合は凄くロスするからな
その辺の連絡行き違いも保険屋の担当者にはストレスになるからな
そういう場合はなおのことほうれん草しないといけないんだが
そういうのが大変な相手方に限って変則連勤とか押し込まれたりするのが世の常
いつもなら事故相談スレで「嘘吐き」「詐病」とか連呼してる自演組が
この件だと出てこないな、不思議だね

438 :無責任な名無しさん:2022/06/23(木) 15:50:49.94 ID:wrS/YG7C.net
入ってたら最初から使ってるよ
弁特入ってるから裁判しても受けて立つぞ(だから裁判にしないでね)という相手への謎アピールなんじゃないの

439 :無責任な名無しさん:2022/06/23(木) 16:14:32.23 ID:TuyZdTdy.net
>>430
同じ会社って、、、加害者はプリウス君の職場の同僚ってこと?よく社会人やれてるな。つーかだからアルバイト止まりなのか

440 :無責任な名無しさん:2022/06/23(木) 17:05:26.40 ID:UKKr1H8Q.net
>>434
問題ねーよ
無知なくせに適当な嘘とか
こっちが恥ずかしいわ

バカなお前でも理解出来るように説明するのは骨だわ
けど優しい俺は検索ワードだけでも教えてやるよ
擬制陳述
民事訴訟法第277条
140万以下

441 :無責任な名無しさん:2022/06/23(木) 17:44:12.57 ID:oj32DHz0.net
>>434
民事においては必須はないのでは?
ただし応じないと不利になることは
あるな。特に判事からは。

442 :無責任な名無しさん:2022/06/23(木) 18:26:59.04 ID:9f0DHV3Q.net
>>437
詐病だなんて言われたのは自転車の急ブレーキだけで毎日通院してる奴だけだろ
それも実際に保険会社が疑って調査入れてる案件だし

で、今も毎日詐病で通院してんの?

443 :無責任な名無しさん:2022/06/23(木) 18:42:33.68 ID:N2m1FUj5.net
>>438
いや、YouTubeで小林モータース 保険で検索。

444 :無責任な名無しさん:2022/06/23(木) 18:57:48.76 ID:ecyvz7AB.net
>>440
実体験を嘘とかバカとか決めつける頭は凄いが、陳述と尋問をごっちゃにしてない?

少なくとも弁護士からは出廷必須と言われたし、裁判所からも証人、原告、被告本人の都合を聞きながら日程調整していたし、仕事休むのも加害者と顔を言わせるのも嫌と言ったけど、欠席は許されなかった

仮に弁護士が無知で適当な嘘を言ったとしても、>>441が言うように不利になるなら問題大アリだな

445 :無責任な名無しさん:2022/06/23(木) 20:05:56.31 ID:ZSTpJAa8.net
>>442
誰に向けてレスしてるのか知らんがそれプリウスと関係あるの?
それともプリウスの人身に調査でも入りそうなことでもあったの?
関係なければスレチだから他でやって

>>444
和解前提だと証人出廷無いよね
自分も判決ギリギリまで行ったので証人出廷要請されたわ
大して積み増しにならなかったが

裁判所もそれなりに配慮はしてくれるよな

446 :無責任な名無しさん:2022/06/23(木) 20:19:30.35 ID:9f0DHV3Q.net
>>445
誰に向けてってw
アンカー見えないの?

それにスレチだと絡むなら>>437こそスレチだろ

447 :プリウス:2022/06/23(木) 20:48:09 ID:dVkj/tqP.net
弁護士から、お手紙キター

448 :無責任な名無しさん:2022/06/23(木) 20:48:49 ID:gqO6XIuE.net
提示額書いてあるの?

449 :プリウス:2022/06/23(木) 20:58:31 ID:dVkj/tqP.net

、、




、、、







とりあえず、保険会社が病院代を払う書類にサインして、はよ遅れと、 1ヶ月以上前の封筒だな。任意保険会社が自賠責保険会社の分を立て替えてたのか

ごめんなさい。時効ないって言ってたんで
忘れてたわ。
こっちも、事故に遭い
タクシー運ちゃんなら3ヶ月ぐらい、昼間酒飲んで病院に通院するところを8-20時まで働いて通院をできなくがんばってるんやでぇー。

とりあえず、軽いカウターを食らった感じ?

450 :無責任な名無しさん:2022/06/23(木) 21:09:22.74 ID:QmLdhaiP.net
>>449
どう言うこと?お前さんは被害者じゃないのか?
何で弁護士相手になってるのだ?説明しろ

451 :無責任な名無しさん:2022/06/23(木) 21:11:20.66 ID:gqO6XIuE.net
>>450
お前ちょっとまえのスレぐらい読んでからこいよ

452 :無責任な名無しさん:2022/06/23(木) 21:19:12.06 ID:rRnm5g3c.net
つーか弁特あるのに連絡すらしないで小出しで書き込んでる時点で釣りだろ

いい加減ウゼーわ

453 :無責任な名無しさん:2022/06/23(木) 21:24:34.26 ID:gqO6XIuE.net
まあ釣りだわな

454 :無責任な名無しさん:2022/06/23(木) 21:30:15.11 ID:rRnm5g3c.net
>>449
なんだよこの点は

、 、


お前作家気取りかよ
ウゼーから消えろよゴミ

455 :無責任な名無しさん:2022/06/23(木) 21:49:59.29 ID:VQbi4RQE.net
どう見ても釣り

456 :無責任な名無しさん:2022/06/23(木) 21:53:42.84 ID:UzYXKPuw.net
>>446
>誰に向けてってw
元固定ハンドルの誰かでしょ
ここしばらくは交通事故スレで固定ハンドルはすっかり減ったし

457 :無責任な名無しさん:2022/06/23(木) 21:54:48.04 ID:UzYXKPuw.net
>>452
本当に弁特持ってるのかね
弁特を宝の持ち腐れにしないラストチャンスなのに
これ以上遅れたらどんどん追い込まれるだけ

458 :プリウス:2022/06/23(木) 23:06:22 ID:dVkj/tqP.net
いや、実は実話です。。
弁護特約付いてます。

ひょつとしら、担当がノイローゼになり、本当に代わりに話し合いをするだけかもしれませんがな。

こっちも弁護士付けたら物損50万いけるの?

これから、ゲームが始まるんじゃないの?
根気負けゲーム?
どちらが、裁判所に出向くのかゲーム。

私は、昔も交通審査会?にも内容証明送って
相手を罰してくれって書いた暇人です。

アルバイト?ですが、
厚生年金37000円も毎月払ってまんがな。

相手が見てたら困るけど。

はい、頭のいい人、年収計算して

459 :無責任な名無しさん:2022/06/23(木) 23:40:26.36 ID:9B8fw+Zw.net
忙しいだろうにゲーム感覚の輩の相手させられて同情するわ

460 :無責任な名無しさん:2022/06/24(金) 00:03:45.29 ID:m3YSHqNZ.net
ヒマな人間と戦うと色々とめんどくさいな

461 :プリウス:2022/06/24(金) 00:58:25.66 ID:1Eid1lxq.net
最初の書類にも同じ書式の奴が入ってたわ。

病院に診療内容 問い合わせるって奴。

打ち切りの始まりか?
通院日数調べるのか 
1日4300円の2倍って書いてあった。 
期間じゃないのね。

タクシーの運ちゃん見たく休業しないとダメなのか。


裁判への階段のぼる ♪,

462 :無責任な名無しさん:2022/06/24(金) 01:02:19.63 ID:QV1xUpvb.net
>>458
何をやっても物損50万はもう無理だから。それよりも人身で稼ぐ方がよほど簡単だよ?

463 :無責任な名無しさん:2022/06/24(金) 01:03:39.67 ID:QV1xUpvb.net
>>461
そうそう。1日おきにどんどん通院しなよ

464 :プリウス:2022/06/24(金) 07:10:28.16 ID:0NoReuJH.net
>>463
最近、税金高いですよね。びっくり、

8600円しか貰えないの?

後悔してるのは、
通院でる生命保険に入ってなかつた。
ことが、非常に後悔している。

465 :無責任な名無しさん:2022/06/24(金) 07:29:51 ID:0NoReuJH.net
>>462
何もやらなくも、相手が50万で示談してください。↑ 警察の、罰則関係でないの?

まだ、ワンチャンある?

差額? 28万で、700kmも裁判所に来ないとい(^ω^)ワンけないんだったら。
理論的?にはレンタカー代もかかったぐらいの
金額でDらー見積 外車でもなかった。

安いとおもうけどな。
次の会社に就職して、休み取って裁判とか来るの面倒だし、

466 :無責任な名無しさん:2022/06/24(金) 07:31:27 ID:ukvN0Egk.net
>>464
あなたが弁護士つけたら弁護士基準になる

467 :無責任な名無しさん:2022/06/24(金) 07:32:47.40 ID:TauRep9f.net
>>458
>私は、昔も交通審査会?にも内容証明送って
>相手を罰してくれって書いた暇人です。

>1ヶ月前ですが、相手に罰を与えてほしいです。

この設定は忘れちゃったの?

468 :無責任な名無しさん:2022/06/24(金) 09:09:18.89 ID:BqDlanLC.net
>>465
相手が弁護士入れた時点で
物損ボーナスチャンスは全部終了
人身の書類もブッチしてたのならそれも含めて相当警戒されてるね

このまま弁護士も付けずにまともな返事しなければ
早ければ秋口までに
債務不存在確認の特別送達来るんじゃ無いの?
本人訴訟ウェルカムみたいな人間なら
物損ボーナスチャンスふいにすることなんてしないし

ここまで雑に挑発してる人間
他だと消費者金融でバックレてるくらいしか思いつかない
早く弁護士選ばないともらえる金すらもらえなくなるぞ

469 :無責任な名無しさん:2022/06/24(金) 09:10:59.14 ID:4t31296L.net
>>465
確かに相手の弁護士にそういう話を出して交渉すればワンちゃんあるね

470 :無責任な名無しさん:2022/06/24(金) 09:13:37.76 ID:m/1Rfi+/.net
>>465
> 安いとおもうけどな。
保険屋が弁護士入れたら
その本人はほぼ二度と出てこないよ
弁護士入れる前なら修理代差額を
本人に払えるか確認するとかできたのに

そこまでムカつくなら
会社に事の顛末の手紙でも出すのおすすめ

471 :無責任な名無しさん:2022/06/24(金) 09:23:16.03 ID:4t31296L.net
>>469
交渉すれば→脅迫すれば、だった

472 :無責任な名無しさん:2022/06/24(金) 10:12:15.15 ID:yf36gPoN.net
交通事故で弁護士に相談する際におすすめのとこって何かありますか?
ネット検索で上位に出てくる近場の事務所とかでよいのでしょうか?
なにかアドバイスいただければ助かります。

473 :無責任な名無しさん:2022/06/24(金) 10:21:07.14 ID:lVzCBYkn.net
お前らすげーな
俺にはプリウスが何言ってるか
さっぱり分からん
健常者とは思えないとっちらかった文章で
俺の脳がバグるわw

474 :無責任な名無しさん:2022/06/24(金) 10:22:38.09 ID:/Gcfc9Fo.net
近場の所は打合せにも行きやすいし
保険会社とかリハビリ先の紹介が無ければそれでいいかと
但しホムペの内容が他をパクってるケースがあるので気をつけて

475 :無責任な名無しさん:2022/06/24(金) 10:54:10.34 ID:LZ1yEB+P.net
しばらく過疎ってたけどこの人と別スレの転倒バイクがぶつかって来た人のお陰で盛り返したな

476 :無責任な名無しさん:2022/06/24(金) 11:37:13.56 ID:MgEnvWT8.net
>>472
どんな事故か分からんが

少なくとも交通事故をメインで扱っている弁護士

477 :無責任な名無しさん:2022/06/24(金) 11:39:56.03 ID:MgEnvWT8.net
>>475
ともに痛い相談者だな

478 :プリウス:2022/06/24(金) 11:45:04.03 ID:QkpPUp7i.net
>>471
いや、捕まるやん。
そこまで、アホでは

もしや、あなたもアホなのか?

479 :無責任な名無しさん:2022/06/24(金) 11:49:27.87 ID:QkpPUp7i.net
>>470
本人?
昔の軽だし、本人は会社に電話してくるなと
だけ言ってくる奴だから、無理かと。
ワンチャン実家が金持ちもあるかもしれんが、
今時大手?の保険に入ってるくらいだから、
家族保険?かも知れん。

奴は無職です。

480 :プリウス:2022/06/24(金) 11:51:33.41 ID:QkpPUp7i.net
>>477
盛り上がるだろ。

大林モータースの保険 YouTube見ましたか?
三つ目の奴

481 :無責任な名無しさん:2022/06/24(金) 12:00:16.75 ID:RgNtDi93.net
>>476
交通事故 弁護士 で検索すると
交通事故に強い弁護士みたいなページで出てくるけどコイツら○○に強い弁護士みたいなのにもやたら引っかかるからうさんくせーなて思ってたわけ。まぁある程度えいやぁで決めるのしかないのかな。
それか無料相談での感触か。

482 :無責任な名無しさん:2022/06/24(金) 12:07:38.81 ID:LZ1yEB+P.net
うさんくせーなて思ってても普通の相談者が持ち込んで来る相談ごとは
そのレベルの弁護士でも対応できるからなあ。

いや違うんだ、俺が相談したい話は専門性が無いと的確な答えを
提示できないんだわと言いたいのなら相談したい内容を言ってくれないとね。

483 :無責任な名無しさん:2022/06/24(金) 12:19:40.01 ID:Co4qAEdJ.net
>>480
私は、昔も交通審査会?にも内容証明送って
>相手を罰してくれって書いた暇人です。
こんな経験してるのに

初めはこんな感じで何も知らない設定だったじゃん
>1ヶ月前ですが、相手に罰を与えてほしいです。
>相手の行政処分?とかどうやったら解りますか?

484 :無責任な名無しさん:2022/06/24(金) 12:26:13.58 ID:ocDHGOZV.net
今月末で打ち切りかと予想してたんだが、まだ保険屋から通知が来ない
来月もイケるのかな

485 :無責任な名無しさん:2022/06/24(金) 12:31:02.09 ID:jedTDra+.net
>>484
俺の場合は四日前に言って来たよ

486 :無責任な名無しさん:2022/06/24(金) 12:36:34.26 ID:ocDHGOZV.net
でも、今日来なかったら最短でも月曜だから三日前になってしまう
さすがにそこまで急ではないだろ
ま、今月末と見越して後悔の無いようラストスパートはかけているが

487 :無責任な名無しさん:2022/06/24(金) 12:50:15.47 ID:9kT0/jWv.net
前日に連絡来たり病院に行ったら打ち切られてたという場合もある

488 :無責任な名無しさん:2022/06/24(金) 13:51:29.01 ID:WkmzgV5n.net
>>484
心配なら保険屋に確認した方がいいよ。
私は症状に変化がなくなったときに、そろそろと自分から切り出した。

489 :無責任な名無しさん:2022/06/24(金) 14:14:42.78 ID:b1n00Eob.net
>>480
> 盛り上がるだろ。
いまのところこれまでで一番正しいレス。

490 :無責任な名無しさん:2022/06/24(金) 14:18:08.40 ID:xDWU7wwv.net
>>484 >>488
保険屋への確認は止めて方がいいかと
来週末が一日だから
打ち切り希望なら月曜火曜には連絡来るでしょ

>>486
両面待ちが一番いい気がする

491 :無責任な名無しさん:2022/06/24(金) 16:57:54.73 ID:rebQ/yWo.net
弁護士特約無しで弁護士に頼んだら保険会社提示額32万円が110万円になった…
着手金11万円とか色々あったけど金なくて法テラスっての頼んだら月々5000円で返済するってなったから本当に助かった

金額増えなかったらどうしようとか不安になりながらも長いこと待ったけどこれでやっと安心して生活出来るよ

ありがとう

492 :プリウス:2022/06/24(金) 19:05:06.13 ID:AvPdTOLY.net
>>491
いや、通勤何日ですか?

493 :無責任な名無しさん:2022/06/25(土) 01:25:08.04 ID:5yWeDgia.net
今週はおかしな人たち頭脳を使いすぎてしまった。でも実社会ではこんな人たちを相手にして稼がないといけないんだな。。。

494 :プリウス:2022/06/25(土) 12:09:10.31 ID:HGXgYPEs.net
いや、そもそも、最初からレンタカー代 全額出します。 Dラーなら全額修理修理でオケです。
って言えば

こんなに揉めることはなかったんだわ。
修理せかしといて、対応しますとか検討します
とか言うから揉めるだわ。
1人ぐらい三井住友のじいさんとかここ見てないの?
レンタカー借りなかった方が悪いのか?
こっちはリアゲート凹んだ車で1ヶ月走ったんだし、レンタカー代精神的に貰っても
バチは当たらないと思う。そもそも同じ車6000円で来ないだろうし、


熱い、暑い、厚い。

495 :無責任な名無しさん:2022/06/25(土) 12:24:41.64 ID:dazHRfj0.net
被害者になった時点で負け
泣き寝入り当たり前
そんな世界

496 :無責任な名無しさん:2022/06/25(土) 13:41:59.25 ID:5yWeDgia.net
>>494
前の交通審査会のときの事故はどんな事故で、相手とはどんなやり取りしてたの?希望通りの対応してもらえたの?

497 :無責任な名無しさん:2022/06/25(土) 17:32:05.44 ID:HGXgYPEs.net
>>496
相手が停止中ぶつけて その場で止まらなく
少し追いかけて 大交差点の中でとまらせたが、
こっちは人身にしたのでひき逃げ? で
厳しい処置を求めたが 無理だったお話。

相手の親は田舎の野球クラブの監督だったから?

498 :無責任な名無しさん:2022/06/25(土) 18:04:31.54 ID:NE1KMIsJ.net
>>497
警察から検察に送致されたとき検察に厳罰嘆願しないとだめなんだけどやった?警察にいっただけじゃだめなんだよ

499 :無責任な名無しさん:2022/06/25(土) 19:53:16.17 ID:JPyIxggd.net
>>498
いつ、そうち?されるの?


あと、大手って代理店制度ってないの?
昔は代理店の人が交渉してなかった?
いきなり、保険金支払いセンターって
県外で事故ったから?

500 :無責任な名無しさん:2022/06/25(土) 20:12:28.76 ID:NE1KMIsJ.net
>>499
いつ送致されるか警察にまめに聞いとかないとわからない

三井は代理店あるけど事故対応は契約者にはするけど相手は事故センターだよ

501 :無責任な名無しさん:2022/06/26(日) 17:14:01.19 ID:4yqMPOkI.net
交通事故の保険金について質問です。

青信号で横断歩道を歩行中に信号無視の自転車に衝突され、
軽傷ですが全治1ヶ月と診断され、2回通院しました。
事故による後遺症はありません。

通院が終わったので
相手が加入していた保険会社から送られてきた手続きの書類と診療にかかった領収書を送付して
保険会社から金額が提示されるのを待っていたのですが、
昨日、保険会社から保険金を振り込みましたというハガキが来ました。
事前に金額の提示も一切なくあまりにも一方的で、金額の根拠も不明で、
保険金は診療にかかった金額より気持ち多い程度の1万円。

金額にも保険会社の対応にも納得がいきません。
弁護士特約はないので、小さな事故の場合は弁護士に相談する方がお金がかかりそうで悩んでいます。
とりあえず弁護士に無料相談をしてみようかと思いますが、
金額と保険会社の対応はこれが普通なのでしょうか

502 :無責任な名無しさん:2022/06/26(日) 17:35:02.18 ID:ph86V7On.net
車なら自賠責あるから上乗せできそうだけど自転車じゃどうだろうね

503 :無責任な名無しさん:2022/06/26(日) 17:49:03.88 ID:348/X8ZU.net
訴訟提起するか弁護士に委任すれば増額の可能性はあると思う。
その場合も基本的には赤い本を準用。ただし通院日数が少ないので、2日(実通院日数)×3.5倍程度で期間を算出して、7日間程度の通院期間で算出されるかもしれない。交渉次第で変わるだろうけど。
ただ弁護士委任すると30万前後かかるだろうから、間違いなく費用倒れだね。

紛センも使えないし、現実的には無料相談して聞いたことを踏まえて個人交渉かなあ。あまり多くは望めなさそう。

504 :無責任な名無しさん:2022/06/26(日) 17:54:58.90 ID:RqN1kqhK.net
>>501
全治一ヶ月?

505 :無責任な名無しさん:2022/06/26(日) 18:43:25.63 ID:pCVqz/BS.net
全治一ヶ月の診断書が出るって相当なケガだぞ

506 :無責任な名無しさん:2022/06/26(日) 18:54:37.70 ID:4yqMPOkI.net
みなさんありがとうございます。
打撲や擦りむき傷と鼻の軟骨骨折により全治1ヶ月と診断書が出ましたが、
鼻は見た目が曲がったりしていなければ自然治癒でよいとのことで通院が少なくなりました。
保険金金額よりも保険会社の対応が不服なので、正直金額上乗せはあまり求めていません。
怪我よりも跳ね飛ばされたショックと事故後の手続きで負った精神的な苦痛に対して理不尽さを感じています。
無料の範囲で弁護士に聞いてみます。

507 :無責任な名無しさん:2022/06/26(日) 19:08:20.38 ID:0O9i/ZqJ.net
>>511
全治一ヶ月は重傷

508 :無責任な名無しさん:2022/06/26(日) 19:09:25.09 ID:0O9i/ZqJ.net
>>516
法テラス使えば?

と言うよりどのくらい通院した?

509 :無責任な名無しさん:2022/06/26(日) 19:10:38.05 ID:0O9i/ZqJ.net
>>518
悪い 2回か
もう少し早く相談していればね。

510 :無責任な名無しさん:2022/06/26(日) 20:44:16.60 ID:7YAF4a0c.net
>>503
損保ADRがあるぞ

>>506
保険会社どこ?
会社名によってはアドバイス変わるかもしれん
二回通院だと怪我だと思われてない
でも自転車事故で弁護士特約使えるケースは多くないはず

511 :プリウス:2022/06/26(日) 21:43:56.92 ID:diQARqZR.net
>>506
生命保険に入ってないだろ。

相手が自転車保険に入ってただけでもラッキー
じやね。


私も通院で出る保険に入ってなかったことに後悔してます。

終身には入ってたけど。

512 :無責任な名無しさん:2022/06/26(日) 23:18:46.76 ID:u42aOg71.net
>>506
こういう事故って悲惨じゃね?後遺症もでないし。
リハビリもないから通院できないしただ痛い目に遭わされただけじゃね?

513 :無責任な名無しさん:2022/06/26(日) 23:29:15.22 ID:pCVqz/BS.net
首が痛いって言えば良かったんだよ
「首が痛い」は魔法の言葉

514 :無責任な名無しさん:2022/06/26(日) 23:29:55.44 ID:UKVJSdVI.net
自転車事故だからと、相手方損保も軽く見てるんだろうしね。
せめて人身傷害保険(車外・交通乗用具対応型)と弁護士特約があれば、治療段階で手を打てたのだろうけど。

515 :プリウス:2022/06/27(月) 00:18:13.52 ID:likPit9r.net
>>513
首が痛いです。

516 :無責任な名無しさん:2022/06/27(月) 17:45:44.00 ID:nZX+1Hlu.net
今日も打ち切りの便り無し

517 :無責任な名無しさん:2022/06/27(月) 19:52:07 ID:LXxadzvV.net
相手に追突されたのに時価までしか払ってもらえないのっておかしくないかい?
相手が追突しなければ修理することもなかったのに原状回復義務とかないのかいな

518 :無責任な名無しさん:2022/06/27(月) 20:01:07 ID:/zPyykub.net
一般的な感覚ではおかしいけど判例でガチガチだからね
でも今は交渉すれば同等の中古車購入費用か実修理代ぐらいまでは出る事が多いんじゃないの

519 :無責任な名無しさん:2022/06/27(月) 20:16:21.46 ID:SuBy4WY3.net
弁護士つけれればね。最初に相手方に弁護士がつくようなバチバチ状態じゃ時価が精一杯

520 :無責任な名無しさん:2022/06/27(月) 21:08:53.69 ID:FOWqVkC4.net
そういうトラブルのために特約があるわけで

521 :無責任な名無しさん:2022/06/27(月) 21:29:45.73 ID:Td/0r8I6.net
弁護士特約を使って弁護士に委任したら
自動的に慰謝料が自賠責基準の通院回数ではなく
通院期間で弁護士基準になるのでしょうか?
通院期間なら整骨院は通わない方がいいですか?

522 :プリウス:2022/06/28(火) 00:24:44.12 ID:9PRVKj4W.net
>>521
まじっすか?

523 :無責任な名無しさん:2022/06/28(火) 07:40:10.44 ID:9UjjMLAY.net
>>522
弁護士つけたら自動的に弁護士基準
整骨院は弁護士かかわらず通わない方がいい。トラブルの元

524 :無責任な名無しさん:2022/06/28(火) 07:48:44.14 ID:32gIP4T0.net
あいおいから整骨院ダメって言われたな
整形外科で診断してくださいって言われた

525 :無責任な名無しさん:2022/06/28(火) 08:13:16.12 ID:9UjjMLAY.net
>>524
はっきりダメっていうところあるんだね

526 :無責任な名無しさん:2022/06/28(火) 08:19:24.36 ID:pvvjx+yw.net
>>525
弁護士も受任するかの判断の一つに
整骨院の有無を確認するよ。

527 :無責任な名無しさん:2022/06/28(火) 08:36:33.51 ID:pvvjx+yw.net
>>521
弁護士委任は地裁基準で請求する。
必ずしも認められる訳でもない。
例 整骨院

あと勘違いしている所は地裁基準だからね。

528 :無責任な名無しさん:2022/06/28(火) 08:41:15.72 ID:onPk2LhL.net
そりゃ診断は医者じゃなきゃ出来ないからなw
当たり前だろ

529 :無責任な名無しさん:2022/06/28(火) 09:33:23.53 ID:TR3HveeV.net
>>521
自動的というか
・相手からの直接連絡を止めてくれる
・面倒な手続を極力減らしてくれる
・一番高い賠償基準を狙って交渉してくれる
が弁護士に頼む最低基準
ここから先のノウハウが弁護士選びのポイント

>>525
流石あいおい(悪い意味で)
まあリハビリ充実してる整形外科はちゃんと探せばある

530 :521:2022/06/28(火) 11:01:36.41 ID:QJsZqP6e.net
みなさんありがとうございます。
1番高い地裁基準で弁護士が交渉してくれるんですね。
整骨院に「交通事故対応」と表示していますが
整骨院に通うと面倒なことになるのは罠ですね……。
骨折しているので整形外科のリハビリに通います。

531 :プリウス:2022/06/28(火) 17:44:58.62 ID:E1QPPFTC.net
>>530
普通に電気治療のある病院行けよ。

532 :無責任な名無しさん:2022/06/28(火) 20:56:19.73 ID:V8/r4qEr.net
弁護士かは赤本基準の8割で収めませんか?と言われて悩む
これ以上頑張っても時間かかるだろうし

533 :無責任な名無しさん:2022/06/28(火) 21:09:17.80 ID:fyFPpjme.net
紛センすれば9割くらいにはなるんじゃない?
3~5ヶ月は余計にかかるだろうけど。

534 :無責任な名無しさん:2022/06/29(水) 16:46:45.32 ID:8vQLYDhm.net
保険屋から打ち切りの連絡がまだ来ない
7月の中頃で六ヶ月になるから、今月末で打ち切りだと思ってたのに

535 :無責任な名無しさん:2022/06/29(水) 16:53:34.67 ID:v8NHNYFk.net
>>534
リハビリは何してるの?

536 :無責任な名無しさん:2022/06/29(水) 17:04:41.32 ID:8vQLYDhm.net
電気

537 :無責任な名無しさん:2022/06/29(水) 17:07:15.05 ID:8vQLYDhm.net
今月の頭くらいに連絡来た時は、早く打ち切りたそうだったんだよ
俺もそろそろ切っていいって同意したのに

538 :無責任な名無しさん:2022/06/29(水) 20:00:50.43 ID:X6BAYRBk.net
>>534
明日こちらから連絡せずに
金曜日に連絡して
「打ち切りの連絡が来なかったので
7月のリハビリ計画立てるからそのつもりで」
で通院継続しとけ

539 :無責任な名無しさん:2022/06/30(木) 00:10:30.49 ID:c0k1cJmZ.net
弁護士から7月いっぱいで整形外科の治療は終わりで、最後に後遺障害診断書貰ってくださいって言われたけど、来月忙しくて整形外科あまり行けない
もう週一のリハビリでも大丈夫かな?

540 :無責任な名無しさん:2022/06/30(木) 04:30:06.48 ID:CGf6Z0G1.net
何が大丈夫って聞いてるかわからんが、治療は大丈夫だろ

541 :無責任な名無しさん:2022/06/30(木) 05:24:41.68 ID:71VqxU2F.net
>>539
自費で行っとけばいいだろ。

1ヶ月前に言ってくれるのか?
良心的な弁護士だな

542 :無責任な名無しさん:2022/06/30(木) 16:41:23 ID:YJpJAILJ.net
https://i.imgur.com/XblMqqv.jpg
マイカー年寄りに前から突撃されて
このザマなんですが
これ廃車ポイですよね?
新車買えるくらいでなかったらゴネていいよね

543 :プリウス:2022/06/30(木) 16:50:07.39 ID:K4Gn7Fbn.net
>>542
上にごネタからがおられますが。

544 :無責任な名無しさん:2022/06/30(木) 16:56:42.59 ID:vNOUDn6h.net
>>542
何年乗った車?
いくらごねてもでないものはでない

545 :無責任な名無しさん:2022/06/30(木) 16:56:42.65 ID:MHNsF71V.net
10−0被害者なのに
レンタカー2週間しか貸さない
あなたの車100マン~修理見積もりでてるから治せない
40マンお支払いでおしまいザマスだと

546 :無責任な名無しさん:2022/06/30(木) 16:57:57.42 ID:YJpJAILJ.net
>>544
まだ車検もしてないけどな

547 :無責任な名無しさん:2022/06/30(木) 16:58:28.98 ID:vNOUDn6h.net
>>545
車の価値観がそれだけなら残念だがそれしか払われない

548 :無責任な名無しさん:2022/06/30(木) 16:59:17.66 ID:K4Gn7Fbn.net
10:0でね。弁護士からお手紙が来た。


カーセンサーで、同じ車で上から5台くらいの平均でしか出ない模様。

新車?なら10:0で裁判するレベル?

でも、正面って? 10:0?
止まっててドラレコあれば、そんくらい。

走行中なら3:7もありうるな。

549 :無責任な名無しさん:2022/06/30(木) 17:00:42.13 ID:vNOUDn6h.net
>>546
新車で買ったなら車両保険つけてるだろ。新車特約とかいうのつけてないの?

550 :プリウス:2022/06/30(木) 17:05:41.72 ID:K4Gn7Fbn.net
>>546
で? 止まってたの?
そこ重要。
車両保険って車買えないの?

中古でもめいいっぱい付けたぞ。
あれ? 盗難だったかな?

551 :無責任な名無しさん:2022/06/30(木) 17:10:47.28 ID:sxf7WBe4.net
>>546
外車で新車特約付けてたら
買い直しも視野に入るんじゃ無いのかね
新車特約で買い直しできれば治療に専念できるんだが
それが無ければ弁護士特約入ってても揉めるやつだね

552 :無責任な名無しさん:2022/06/30(木) 17:10:49.00 ID:9vw4HWtJ.net
>>545
怪我ないのか

553 :無責任な名無しさん:2022/06/30(木) 17:11:38.58 ID:YRxA0Ni8.net
>>548
あんた書き込む度に
設定が次々変わるから意味分かんないよ

554 :無責任な名無しさん:2022/06/30(木) 17:14:28.39 ID:utBxxd14.net
>>545
車種年式がわかればその範囲で
台数が多い車種であれば潔く諦めるのも手
それとこのスレの先週あたりのレスをみると
もう少し足掻けるヒントはある

555 :プリウス:2022/06/30(木) 17:23:59.61 ID:K4Gn7Fbn.net
>>553

IDは変わってない。

40万の奴が紛らわしい。

556 :無責任な名無しさん:2022/06/30(木) 18:19:25.94 ID:9nmOacJm.net
>>555
プリウス君はこうやって話が何もかも通じないからなぁ。他人の事案に口出すとややこしくなるから黙っとき

557 :無責任な名無しさん:2022/06/30(木) 18:35:16.30 ID:msisJuuA.net
>>542
全損にはみえない

558 :無責任な名無しさん:2022/06/30(木) 18:56:32.23 ID:c0k1cJmZ.net
>>541
後遺障害14級取るのに最後の月のリハビリ通院が週一だけじゃ少ないのかなと思って
もし通院日数足りないなら自費通院ですか?

559 :無責任な名無しさん:2022/06/30(木) 19:28:58.33 ID:6DJ6DcNG.net
片側1車線でセンターラインあり
走行中にはみ出してきて正面から突っ込まれた
これで8−2とか7−3とかいわれたら
暴れてもいいの?
ドラレコはあり

560 :無責任な名無しさん:2022/06/30(木) 19:44:52.08 ID:gITYm7Ig.net
どこかの地裁でセンターオーバーが10-0にならんかったのがあったっけな

さっさと弁護士召喚して
自分はせっせと整形外科通うのが確実
ここでgdgd聞いたって時間の無駄だよw

561 :プリウス:2022/06/30(木) 19:47:21.21 ID:78i8VhAA.net
>>559

まずは、通院しとけ。

黄色なら裁判して 0.5 : 9 ? 
相手の保険屋しだいじゃ。

法定速度の事故じゃない感じがするし、

562 :無責任な名無しさん:2022/06/30(木) 19:48:26.26 ID:f7xlb3/X.net
>>559
センターオーバー 過失 でググるが良い。あなたに本当に過失が無ければ0:100となるであろう

563 :無責任な名無しさん:2022/06/30(木) 19:49:43.01 ID:78i8VhAA.net
そこは、正面なんだから急ブレーキ踏んで
停まってましたって言い切れば
ワンチャン 10 : 0 もある?

564 :無責任な名無しさん:2022/06/30(木) 19:53:16.02 ID:78i8VhAA.net
>>562
ほう、 ググってみた
そうなんた。



BM がんばれー

565 :無責任な名無しさん:2022/06/30(木) 21:12:34.84 ID:f7xlb3/X.net
>>564
プリウスはすっこんでろ!

566 :無責任な名無しさん:2022/06/30(木) 21:23:53.52 ID:vNOUDn6h.net
自分のこと解決もできないのにアドバイス始めるやついるんだよなー

567 :無責任な名無しさん:2022/06/30(木) 21:42:56.93 ID:wz6mjdoc.net
× 自分のこと解決もできない
○ 自分のことを順序立てて説明できない

解決できなくてもそれで同じ間違いしないでくれっていえばそれでいいんだよ
固定ハンドルプリウスは
自分に都合の悪い事は隠すわ、
聞きかじった知識で無茶して最悪の展開にするわ、
挙げ句の果てには忠告を批判ととって逆ギレ

568 :無責任な名無しさん:2022/06/30(木) 21:43:36.04 ID:wz6mjdoc.net
>>561
それで、自分の事故で弁護士特約は使ったの?
相手弁護士からの通知は来てる頃だろうけど

569 :プリウス:2022/06/30(木) 22:06:12.94 ID:4wu6PiqT.net
>>568
いや

570 :無責任な名無しさん:2022/06/30(木) 22:08:41.15 ID:4wu6PiqT.net
>>569

1番最初の、書類にあった、病院の内容を保険会社が見れる奴に、ハンコ押して弁護士さんに返しただけ、

それ以降ご無沙汰なしです。

571 :無責任な名無しさん:2022/07/01(金) 12:35:25.60 ID:2ijrd81E.net
車にはねられました、大した怪我はありません。
損害賠償提示の案内が届いて、治療費30000円、傷害慰謝料18000円で賠償金総額48000円と書いてあったのですが実際振り込まれるのは18000円のみらしいのです

これはそういうものですか?保険に関する知識が何もないのでご教示ください

572 :無責任な名無しさん:2022/07/01(金) 13:05:57.44 ID:mKRUPApV.net
>>571
最初に保険屋から送られた資料は手元にある?
それに詳細が載って無かった?

573 :無責任な名無しさん:2022/07/01(金) 13:12:44.25 ID:TdLO0Dbf.net
>>571
正確には通院2回で17,200円でしょ?
治療費をあなたが建て替えているなら治療費分も振り込まれないとおかしいし、保険会社が一括対応して窓口負担が無かったのなら治療費分は控除されないとおかしい。

574 :無責任な名無しさん:2022/07/01(金) 14:39:49.00 ID:L0Z4C/A3.net
何でもっと積極的に通院しないの?

575 :無責任な名無しさん:2022/07/01(金) 16:15:21.00 ID:36Dx9WtN.net
>>573
おっしゃる通りです!
治療費は病院に払われる額ですかね?
対応が凄まじく遅く雑な保険会社だったので不安でした
ありがとうございます!

もっと通院しておけばよかったんですね、知らなかったです

576 :無責任な名無しさん:2022/07/01(金) 16:32:42.25 ID:27rZDMbh.net
>>573
まじか、2回で17000円も貰えるのか?

577 :無責任な名無しさん:2022/07/01(金) 16:34:49.95 ID:d4V6FBvD.net
病院行ってもお金払わなかったと思うんだけど、
それは保険屋が病院に請求分は後で保険屋から払いますって約束してるから。
で、治療費はその病院に払う分だよ。

慰謝料は基本病院に通った回数ベースだけど不必要に通いすぎると保険屋から疑われるから程々がいいと思う。

578 :無責任な名無しさん:2022/07/01(金) 17:09:55.21 ID:vf6FrvL5.net
保険屋の通院見舞金5回だっけ
たいしたけがでもないけどいったった
救急車で運ばれた病院の医者も
笑いながら開業医であとはみてもらってくださいねだからな

579 :無責任な名無しさん:2022/07/01(金) 17:22:49.89 ID:b3HxjuYf.net
何日か通院したら、自分の車の自動車保険からも重複して保険金出るしな

580 :無責任な名無しさん:2022/07/01(金) 17:27:30.58 ID:SahOpIye.net
自費通院で6ヶ月後も通院するメリットってありますか?
後遺症認定確率上昇と慰謝料の微増など

581 :無責任な名無しさん:2022/07/01(金) 18:26:06 ID:vf6FrvL5.net
通院見舞金 10万
車両保険 30万

相手側から車賠償38万
慰謝料 9万

自分の車両保険30万て相手より低い査定はどうなんだと
見舞金分引きやがったんかと

582 :無責任な名無しさん:2022/07/01(金) 19:08:01.27 ID:yZBJG6vf.net
>>579
これもらうと弁護士基準の慰謝料からその分引かれて相手側の保険会社に請求と聞いたがそうなの?

583 :無責任な名無しさん:2022/07/01(金) 20:40:42.74 ID:gNvwwR2i.net
10−0で廃車にしといて
レンタカーは2週間しか出しません
これが一番カチンときたな
新車買って2週間でくるんかと
中古車でもなかなかやってくれないし
車庫証明が整備がたくさん注文うけてまして順番がといって

584 :無責任な名無しさん:2022/07/01(金) 21:03:06.11 ID:ZyYor9/G.net
>>583
普通

レンタカー特約入ってないのが悪いし
代車も出してくれないディーラーとか修理工場と付き合いないのも悪いし

585 :無責任な名無しさん:2022/07/01(金) 22:03:44.27 ID:7Ic95n14.net
>>583
たしか>>545で似たようなレスがあるけど同じ人?

他の事故相談スレのテンプレ借りてきたけど
【お名前】
 捨てハン、または最初のレス番でOKです。
【事故日・時間帯】
 大体でOKです。事故からのおおまかな経過時間、昼・夜・夕方・未明など。晴・曇・雨・霧などの気象条件も。
【車両等】
 バイク・車・歩行者・自転車など、相手とあなたの車両等の状況。未成年者、高齢者などいればそれも。
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届けは済んでいるか?扱いは物損事故か?人身事故か?
【保険の加入状況】
 相手とあなたの自動車保険の加入状況は?自賠責・任意保険の有無(必須) 車両保険・人身傷害(省略可)
【怪我人の有無と程度】
 怪我人がいれば、相手とあなたの怪我の状況・程度を分かる範囲で。
【車両等の損壊状況】
 車両が壊れていれば、双方の車両の状況・程度を分かる範囲で。
【現場の状況】
 交差点か否か?車線構成・道路幅員、信号の有無と制御状況、交通規制の有無と状況など、必要な範囲で。
【で、何を相談したいか?】
 過失割合・交渉方法など、何を相談したいかを教えてください。
できる範囲で埋めてみて
そのレンタカー二週間以外に補う方法いくつか出てくるかもしれないから

586 :無責任な名無しさん:2022/07/01(金) 22:19:39.05 ID:xTyIKBZo.net
>>582
人身傷害は減る、搭乗者傷害は減らない、だったか逆だったか、そんな感じ

587 :無責任な名無しさん:2022/07/01(金) 22:29:37.21 ID:6aBIs4gR.net
レンタカー特約はついてる
自分の保険屋から相手側が出さないならうちから出しますが30日限定
ヨタで買って納期数カ月待ちで
お困りなら試乗車お貸ししますとかあるの?

588 :プリウス:2022/07/02(土) 00:38:27.92 ID:T4g9DJuK.net
>>585
私がプリウスです。

↑ 同日、IDは変わってないおりません。

で、後遺障害って むち打ちは、おいくら?

589 :無責任な名無しさん:2022/07/02(土) 11:35:20 ID:qHGbZWK0.net
>>588
お前つまんないから

590 :無責任な名無しさん:2022/07/02(土) 11:46:20.73 ID:gzH4Hjkp.net
>>589
だが こののらりくらりジイさんのおかげで
中途半端に正義面するイキり相談員が
出てこなくなった事だけはいいかもしれんな

591 :無責任な名無しさん:2022/07/02(土) 11:46:30.26 ID:ai2HC3LF.net
>>575
体のケガなんてどうせ自賠責使われるんだから病院通えばいいのにな

自分がチャリで車に当たられた時は物損なんて小銭だから相手は自賠責だけですんで相手はほぼダメージなしだったわ
こっちはあれこれ連絡しなきゃならんしクソめんどくさかった

592 :無責任な名無しさん:2022/07/02(土) 12:06:39.89 ID:hkSee+jx.net
>>590
お前もつまんないから

593 :無責任な名無しさん:2022/07/02(土) 14:44:39.48 ID:v+004SqX.net
むち打ちから1ヶ月ちょいが経ったんだけど、診察は受けなくても大丈夫なの?
保険屋の方から何の連絡もない
前の診察の時より痛みがかなり和らいだとはいえ、痛みは同じ場所だから受ける必要性がよく分かんない

594 :無責任な名無しさん:2022/07/02(土) 15:18:41.16 ID:KdrdbBJO.net
>>593
リハビリは何してるの?

595 :無責任な名無しさん:2022/07/02(土) 15:24:51.93 ID:ArJSOZG0.net
>>593
2週間に一回診察が望ましい

596 :無責任な名無しさん:2022/07/02(土) 15:51:56.24 ID:v+004SqX.net
>>594
電気と熱療法をやってる

>>595
ありがと
2週間に1回とかマジかよ、オレ終わってんじゃん

597 :無責任な名無しさん:2022/07/02(土) 16:16:08.22 ID:ArJSOZG0.net
病院から2週間だから診察はいってといわれるもんだけどな

598 :無責任な名無しさん:2022/07/02(土) 17:02:51.04 ID:owRlclb7.net
>>587
なじみのヨタDの見積書で
損保会社に連絡してみる価値はあるだろうな
新車の納車ですら時間掛かるからなんとかしろって

599 :無責任な名無しさん:2022/07/02(土) 17:09:27.38 ID:KfV8SgKU.net
>>592
お前がプリウス爺さんを詐病煽りすればスレが盛り上がる気がするw

所詮事故取調の検察官には年収学歴社会的地位、何もかもが敵わない位言って煽れよw

600 :無責任な名無しさん:2022/07/02(土) 17:12:38.35 ID:NmL6KUw8.net
>>595
あの診察ってのも色々あって
リハビリ時にも診察で点数付いてるはずだぞ
ちゃんとしてる医者はカルテに記録してるけど
ちゃんとしてないところは声かけだけして
「おかわりありませんねー」で終わる
リハビリスタッフが記録付けてるところはあるけど
病院側の機嫌損ねるような気がするのも何だかなあ

601 :無責任な名無しさん:2022/07/03(日) 07:15:25.36 ID:yPvxgrq6.net
>>592
身を切らない仕切り屋は面白かったためしがない

602 :プリウス:2022/07/03(日) 12:10:33.85 ID:HBinjh9g.net
>>601

身を切ったぞ。
全てマジレスだ。

603 :無責任な名無しさん:2022/07/03(日) 13:23:16.06 ID:KmGthx++.net
>>601
お前自覚してんだな

604 :無責任な名無しさん:2022/07/03(日) 13:52:37.50 ID:Q7nAvts/.net
>>602
仕切る方 → 仕切られる方じゃね?
早く弁特使って体勢立て直しな

このままホラ吹きスレスレのまま保険屋弁護士に押されたら
数十万位はもらえる金減るんじゃ無いの?
説明が小出しだから断言できないけど

>>603
プリウス未満が何か言うてますな 単発は単発らしくおとなしくしとけ

605 :無責任な名無しさん:2022/07/03(日) 15:18:18.44 ID:Rm/6ZnXW.net
>>604
> このままホラ吹きスレスレのまま保険屋弁護士に押されたら
> 数十万位はもらえる金減るんじゃ無いの?
> 説明が小出しだから断言できないけど

スレ見てるだけでも
交渉初期からのやり方次第でもらえたものあった気がする
あと自分はプリウスなのになぜワゴンなのかもわからないし

連絡がLINEってのもね、あれはメールやFAXと違ってデータ管理するのが面倒なのに
既読だけはしっかり残るから交渉ごとには使いにくいと思うわ

人身被害の状況が不明なのもなおさら、通院も初期対応次第で今は簡単に打ち切りされるし

606 :無責任な名無しさん:2022/07/03(日) 21:08:36.31 ID:+O17xKsV.net
もうプリウスは放っておこうぜ。
さっさと弁特で弁護士雇えとか通院して人身で取り返せとか、これまで色々と有用なアドバイス貰ってるのに動く様子無いし、それどころか他人の相談に役に立たない口出ししてるし

607 :無責任な名無しさん:2022/07/03(日) 22:00:12.55 ID:o/D5fkwu.net
1.5km離れた整形外科に通院してるんですけど、交通費は出ますか?

608 :無責任な名無しさん:2022/07/03(日) 22:08:42.07 ID:NE01jNmg.net
>>607
領収書があれば請求は出来るはず

609 :無責任な名無しさん:2022/07/03(日) 22:14:02.68 ID:bfT1vcen.net
1.5km離れた整形外科に、徒歩で、自転車で、バイクで、バスで、車で・・・、何で通院してるのか気になる

610 :無責任な名無しさん:2022/07/03(日) 22:22:07.91 ID:o/D5fkwu.net
自分の車です
病院に行くためだけに車を出すことはなく、ほとんどが仕事帰りに寄る感じ

611 :無責任な名無しさん:2022/07/03(日) 23:16:05.65 ID:iBbrAL5u.net
キロ単価いくらで出る
ただ実費ベースだからたいした金額じゃない

612 :無責任な名無しさん:2022/07/04(月) 00:03:49.86 ID:o0FVhz/M.net
>>607
片道1.5km往復3kmか。燃費が超悪い車で6km/Lぐらいで計算されるなら一通院当たり100円ぐらい貰えるかもね。
そこそこ都会なら電車バスで片道200円往復400円ぐらいはもらえると思うけど

613 :無責任な名無しさん:2022/07/04(月) 20:54:16.63 ID:8rUGIh3o.net
>>606
ふと、疑問が、
あなたは、三井住友のOG?

ひょっとしてはミヤマ弁護士の
パラリーガルですか?

614 :無責任な名無しさん:2022/07/04(月) 21:54:06.82 ID:L2AYnIO9.net
いつになったら打ち切るんだよ
6ヶ月過ぎちまうぞ!

615 :521:2022/07/04(月) 22:44:23.03 ID:7qXHET9C.net
6ヶ月経ってもまだ痛いもんなの?
可動域戻らないとか?
自分は骨折通院3ヶ月目で心が折れそうだけど

616 :無責任な名無しさん:2022/07/04(月) 22:46:17.33 ID:L2AYnIO9.net
全然痛くないよ
相手が不誠実だから人身にしただけ
マトモな相手なら警察呼ばずに済ませたってよかった

617 :無責任な名無しさん:2022/07/04(月) 23:17:07.18 ID:QC4VF7Lz.net
>>616
kwsk

618 :無責任な名無しさん:2022/07/05(火) 00:30:20.39 ID:FEipSNQ6.net
>>613
気安く喋りかけんなよプリウス

619 :無責任な名無しさん:2022/07/05(火) 10:56:51 ID:LcWil0TT.net
>>613
ちなみに「みやま」姓で日弁連DBに登録しているのは十名余
大半は東京三会所属
これ以上絞り込む情報書き込んだり非常識なことしたら
マジで裁判所対応フルコースになるぞ

まあ名字をカタカナにしたり パラリーなんて単語知ってるくせに
時々送り仮名が間違ってたりとか
やってることがこのスレのレスだけでも雑なのがほんと意味がわからんよ

煽りでも何でも無く一回心療内科あたりで知能検査受けてきた方が良い気がする
発達障害か境界知能の診断出ても驚かないわ

620 :無責任な名無しさん:2022/07/05(火) 11:31:55 ID:PXYsmtFp.net
初期対応は悪くなかったから物損のままにしたけど相手の保険屋の対応に納得できなくてイラついてるわ

621 :無責任な名無しさん:2022/07/05(火) 12:23:12.35 ID:+5gpq0RS.net
>>619

所長は、あの官房長ーの人だった。なんとか一徳
ミヤマは、松本 潤?だろ。所属はジャニーズな

法律ぶってるのに、 ドラマ見てないのかよ。

622 :無責任な名無しさん:2022/07/05(火) 13:21:51.94 ID:5Ad7B66y.net
相手がどうだろうが、とりあえず人身にはすべき

623 :無責任な名無しさん:2022/07/05(火) 13:47:38.56 ID:LZuUEO3T.net
>>621
話があちこちに飛んで理路整然としていないところが意味不明って言われてるんだぞ

カマキリの共食いみたいに一度食われてみないと
そういう癖は直らないのかもな

624 :無責任な名無しさん:2022/07/05(火) 19:51:42 ID:4VZKwnN3.net
プリウスは釣りだろ
相手するだけ無駄

625 :無責任な名無しさん:2022/07/05(火) 20:22:38.30 ID:N7BG+kzD.net
示談書届いたんだけどこれ支払い口座書く項目2箇所ある
これ口座分けて振り込んでくれるの?

626 :無責任な名無しさん:2022/07/06(水) 14:05:50.49 ID:EvbJp4nA.net
【埼玉】女性死亡…猛スピード飲酒運転の女(48) カーブ曲がれずはね飛ばす 無職、無車検、無保険で遺族に賠償できず ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1657077831/
埼玉県飯能市の県道で2018年10月、無車検、無保険の車を酒気を帯びた状態かつ法定速度の3倍以上の速度で運転し、
女性をはねて死亡させたとして、自動車運転処罰法違反(危険運転致死)や道路運送車両法違反などの罪に問われた、
飯能市原市場、無職の女(48)の裁判員裁判の初公判が5日、さいたま地裁(北村和裁判長)で開かれた。
女は「間違いありません」と起訴内容を認めた。

冒頭陳述で検察側は、18年10月2日午前5時〜5時半ごろ、
自宅で少なくとも焼酎のお湯割りを400〜500ミリリットル飲酒し、
その後、自宅からコンビニエンスストアに訪れた帰り道で事故を起こしたと説明。
「時速約136キロで運転し、左カーブに応じて運転できず、右側路側帯にいた女性をはね飛ばした」とした。
  
7/6(水) 8:08配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/cff1803e751ec58eceb6e2877295f41577af087c

627 :無責任な名無しさん:2022/07/06(水) 14:59:27.13 ID:Ty423o/q.net
>>626
亡くなった方も遺族の方もつらいだろうな

こういうニュース見ると
事故日の相手の対応が少し疑問に思うところあったけど
轢き逃げされなかったし死んでないし
保険会社がきちんと対応してくれただけで良かったと思える

628 :無責任な名無しさん:2022/07/06(水) 15:10:00.49 ID:NYT/EEEN.net
136キロで吹っ飛ばして
ピンボールよろしく電柱にぶつけてるとか
ひでぇな

629 :無責任な名無しさん:2022/07/06(水) 15:14:42.86 ID:iHN6y+DZ.net
被害者や家族は泣き寝入りということですか?

【埼玉】女性死亡…猛スピード飲酒運転の女(48) カーブ曲がれずはね飛ばす 無職、無車検、無保険で遺族に賠償できず ★3 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1657085951/

630 :無責任な名無しさん:2022/07/06(水) 16:05:04.73 ID:cUHy9Eck.net
政府保障事業で自賠責分は入るしそれに加えて無保険車傷害なんちゃら保険に
入っていればほぼ満額救済なんじゃないの?

631 :無責任な名無しさん:2022/07/06(水) 17:29:36.86 ID:ZlEgUUUK.net
>>630
人身傷害で
対自動車事故フルカバータイプじゃ無いと出ない
人身傷害でも最近は搭乗中のみが多いので

632 :無責任な名無しさん:2022/07/06(水) 17:30:29.45 ID:XnSlc+gX.net
>>629
まぁ被害者は死んでるから泣き寝入りしかないが

3000万と被害者自身になをらかの保険があるだろうし、住宅ローンもちゃらになるかもしれないから何とかなるのでは?

633 :プリウス:2022/07/10(日) 21:32:41.23 ID:FIxEX9OI.net
最近は事故起きてないの?

上ときますね。

634 :無責任な名無しさん:2022/07/11(月) 07:02:56.72 ID:/M6ZJc3C.net
そう言えば
刑事裁判費用もカバーしている任意保険もできたのね。
まぁ確かにって面はあるけれど

これ騙される人多そう。

635 :無責任な名無しさん:2022/07/11(月) 11:41:07.81 ID:YaTXFjU2.net
なんか関わっちゃいけない人がまた来てるみたいでレスが飛んでるね

636 :無責任な名無しさん:2022/07/11(月) 17:02:58 ID:j9c/vRiH.net
バスで通院したと言えば通院代貰えますかね?w

637 :無責任な名無しさん:2022/07/12(火) 18:18:25.98 ID:RlLPCs6y.net
>>636
妥当な経路なら

638 :無責任な名無しさん:2022/07/14(木) 20:10:53.32 ID:F71MURZc.net
先日事故しました。
こちらは車、あちらは自転車。
自転車が十字路をノンストップで突き抜け、こちらの自動車の側面に激突。
これで8-2、こちらが加害者です。

自転車は何しても許されるのか?
何が被害者や

お前らも被害者ぶるなクズども

639 :無責任な名無しさん:2022/07/14(木) 22:02:06.36 ID:R9IBmyuB.net
>>636
なぜその程度の話に草を生やす必要があるのやら…

640 :無責任な名無しさん:2022/07/14(木) 22:40:16.36 ID:cvr6Yfln.net
>>638
車というものは凶器なんだよ
たとえ相手がよそ見をして突っ込んできても車のほうが避けなきゃいけないんだよ凶器を持っているのだから
加害者になりたくなきゃ凶器を持つなってことだ。

641 :無責任な名無しさん:2022/07/14(木) 23:49:15.32 ID:JjJaTmmw.net
>>638
側面なら当てられた立場だけど、それでも8なの?車の修理代を請求しても良さそうだけど

642 :無責任な名無しさん:2022/07/15(金) 12:55:24.31 ID:vTM4nXa5.net
2:8でも車の修理代ディーラー見積りとかでクソ高くすれば過失割合低くても自転車側が金払うって事態にならない?

643 :無責任な名無しさん:2022/07/15(金) 14:47:33.95 ID:8yCCma4H.net
似たような事故の経験者から言わせてもらうと、

>>640
側面から突っ込まれたら、現実的に避けることは不可能
できるとしたら、せいぜい止まるぐらいだが、止まったところに突っ込まれて、それを裁判で証明しても、直前停止とかいう謎理論で1%も過失は変わらなかった

>>642
ディーラー見積り出しても相手が認めず、裁判しても相手提出のアジャスターのしょぼ見積額と同じだった

ここを見ていて学んだ限り、答えは人身事故扱いにすることしかない

644 :無責任な名無しさん:2022/07/15(金) 14:55:05.34 ID:O7fv1gUV.net
>>643
ん?自転車に突っ込まれた車の運転手もむち打ちとかを訴えて自転車側から慰謝料とかを取るってこと?自転車側は自動車保険会社は出てこないだろうし、通用するのかなぁ。

645 :無責任な名無しさん:2022/07/15(金) 15:52:19.86 ID:8yCCma4H.net
>>644
色々な人の相談に対し「人身にして慰謝料で回収」と回答されがちなのを散々見てきて、半分皮肉って言ってるだけなので、実際に通用するかどうかは別

646 :無責任な名無しさん:2022/07/15(金) 16:37:44.28 ID:TFJ3TxLQ.net
保険を使ったら負け脳って大変だなw

俺なら脳死で保険使ってストレスフリー
労力も他に充てるわ
こういう時の為の保険だろうに
貧乏なんかね?車捨てろよw

647 :無責任な名無しさん:2022/07/15(金) 22:40:07.77 ID:2FBDE+IH.net
俺も過失割合で争うのは恐らくしないな
無過失になるかどうかの瀬戸際なら別だが過失つくなら保険で全部賄うから割合は正直どうでもいいかも

648 :無責任な名無しさん:2022/07/15(金) 23:22:18.46 ID:bcroie0B.net
>>647
人身傷害入っていないなら結構重要だよ
1:9でも10割負担の1割は自己負担しなきゃいけないから結構な金額になる
人身傷害入っていればその1割は保険で賄われるけどね

649 :無責任な名無しさん:2022/07/16(土) 08:45:41.77 ID:zwfBHZAW.net
自分で答え書いてんだろ
>入ってれば保険でまかなわれる
つまり保険入ってない自業自得って話

650 :無責任な名無しさん:2022/07/16(土) 11:59:30.60 ID:KIr/ZnyJ.net
そもそも優先じゃない方が自動車なんじゃないかな?

651 :無責任な名無しさん:2022/07/19(火) 09:52:21.64 ID:YW99pG3V.net
初めて書き込みます。
過失3割の被害者です。
保険会社から自賠責120万円を超えると過失割合が適用されるので注意して下さいと連絡があったのですが、
もらえる金額が120万円より減る可能性があるということでしょうか?
検索してみましたが具体例を見つけられなかった為もしお分かりの方いらっしゃいましたらお教えいただけると助かります。

652 :無責任な名無しさん:2022/07/19(火) 10:07:58.98 ID:+iwI4D94.net
>>651
減らない。120万を超えた分から減る
220万かかったとしたら超えた100万の内30万を負担する

653 :無責任な名無しさん:2022/07/19(火) 11:27:27.49 ID:H340mIB2.net
>>652
バカは答えるな
嘘を撒き散らかす害悪だわお前
自賠責給付を差し引くのは過失相殺後(高裁判例)

654 :無責任な名無しさん:2022/07/19(火) 12:59:28.68 ID:Tfq+UV3e.net
>>651
減るとは何に対して減るのか?

例えば弁護士に委任するなら120万を
下回ることは無いのでは?

655 :無責任な名無しさん:2022/07/19(火) 13:07:31.58 ID:hUIrpwka.net
>>654
バカは答えるな

656 :無責任な名無しさん:2022/07/19(火) 13:17:12.79 ID:Tfq+UV3e.net
>>655
おれは652ではないし、お前さんもどんな条件でもならお前は652よりも馬鹿な存在

657 :無責任な名無しさん:2022/07/19(火) 14:15:49.81 ID:LAb2xE3x.net
自賠責基準を下回る示談にならない範囲で、全体に過失相殺されるって理解してる

658 :無責任な名無しさん:2022/07/19(火) 20:30:11.28 ID:3/FUHGa6.net
651です
ご返答下さった皆様ありがとうございました。
意見が割れていたので保険屋に問い合わせしました。
例えばの話で賠償金総額が150万円の場合、過失割合が30%であれば150万円の30%の45万円+病院に支払った治療費を差し引いた金額となるとの事でした。
なので上記の場合治療費が30万円だった場合私の受け取り金額は75万円となるとの事でした。

659 :無責任な名無しさん:2022/07/19(火) 20:53:42.33 ID:Tfq+UV3e.net
>>658
弁護士に委任しないならその通り

660 :無責任な名無しさん:2022/07/19(火) 21:00:05.04 ID:t/qB2PxX.net
>>658
その保険会社の説明は言葉足らずですよ。

その例は弁護士に頼んだときの話です。
弁護士が介入すると120万まで支払われる自賠責の基準が全くなくなります。

賠償金総額150万(弁護士基準の総損害額)ならあなたの受取り金額75万です。
賠償金総額150万(任意保険基準の総損害額)なら120万まで自賠責から支払われるので、あなたの受取り金額90万です。

661 :無責任な名無しさん:2022/07/19(火) 21:03:53.51 ID:Tfq+UV3e.net
>>660
大丈夫か?
慰謝料も変わるだろ?

662 :無責任な名無しさん:2022/07/19(火) 21:05:26.20 ID:t/qB2PxX.net
>>661
いや、そういう話じゃないだろう

663 :無責任な名無しさん:2022/07/19(火) 21:07:34.17 ID:Tfq+UV3e.net
>>662
そうか?
保険会社が主張する金額には弁護士委任とかすれば最初から違うのでは?

664 :無責任な名無しさん:2022/07/19(火) 21:09:02.51 ID:t/qB2PxX.net
>>663
保険会社の例での話をしてる
慰謝料増やしたいってシツモンじゃないぞ

665 :無責任な名無しさん:2022/07/19(火) 21:11:39.77 ID:Tfq+UV3e.net
>>664
だからおれは何が基準なのかわからんから色んなケースがあり得ると

だから弁護士委任すれば真の金額がわかるし、120万を切ることはないのでは?って話

666 :無責任な名無しさん:2022/07/19(火) 21:14:40.60 ID:t/qB2PxX.net
>>665
意味不明
弁護士基準での総損害額が150万円なら120万円切るのですが…

667 :無責任な名無しさん:2022/07/19(火) 21:16:23.51 ID:Tfq+UV3e.net
>>666
意味不明。
保険会社が150万と仮定しているのだが

そもそも違うだろ

668 :無責任な名無しさん:2022/07/19(火) 21:17:54.19 ID:t/qB2PxX.net
この例は弁護士に頼むと慰謝料が減る典型例だよ

669 :無責任な名無しさん:2022/07/19(火) 21:24:52.69 ID:Tfq+UV3e.net
>>668
それも違う。
弁護士頼むと慰謝料が上がるから
一概に言えない。
場合によっては休業損害も変わる。

正確な通院日数や期間がわからないと判断できない。

面倒なのが嫌なら
120万以内で納めるのが無難かな。

670 :無責任な名無しさん:2022/07/19(火) 21:34:14.49 ID:t/qB2PxX.net
>>669
わからない人だな

治療費60万
自賠責基準慰謝料60万
弁護士基準90万
これで計算してみろ

弁護士に頼んでも30万も上がらんけどな

671 :無責任な名無しさん:2022/07/19(火) 21:39:44.50 ID:Tfq+UV3e.net
>>670
日本語大丈夫?

保険会社が150万と言っているだけなの。本当に150万なのかは内訳みないとわからん。

それともエスパー?

672 :無責任な名無しさん:2022/07/19(火) 21:40:30.75 ID:t/qB2PxX.net
もういや
バカの相手疲れたわ

673 :無責任な名無しさん:2022/07/19(火) 23:23:07.05 ID:O9CB16fT.net
651です
皆様色々なアドバイスありがとうございます。
弁護士特約入っていない為面倒な事は避けたい事もあり今回は120万円を超えない範囲で終了する事にします。
計算が合っていればですが賠償金がギリギリ120万円以下でしたので相談させていただきました。
ありがとうございました。

674 :無責任な名無しさん:2022/07/19(火) 23:31:29.79 ID:3mdywwRo.net
>>658
これの意味が分からん
賠償金総額の30%と
治療費の30%を引かれるだけじゃないのか?
何で治療費100%引かれなきゃならんのだ?

675 :無責任な名無しさん:2022/07/19(火) 23:39:07.16 ID:Tfq+UV3e.net
>>672
馬鹿乙

676 :無責任な名無しさん:2022/07/20(水) 00:03:08.15 ID:gxOa3jvs.net
>>659
後から知ったか乙

677 :無責任な名無しさん:2022/07/20(水) 00:08:22.11 ID:gxOa3jvs.net
>>674
治療費は保険会社が病院に直接払うから質問主の手元には残らんってことじゃね?

678 :無責任な名無しさん:2022/07/20(水) 00:50:27.57 ID:OhQ5MEgV.net
>>677
慰謝料150万円が3割引かれて105万円
相手支払いの治療費30万円のうち9万円は引かれてもらえる金額は96万円だろ?

679 :無責任な名無しさん:2022/07/20(水) 01:21:08.60 ID:pzrx76Mk.net
自賠責給付は過失相殺後だって言ってんだろバカが
わかりやすく言い換えると、
自賠責によって支払われた金は
それはそのまま加害者が支払った金だということ
弁護士委任だとか全く関係ない話

680 :無責任な名無しさん:2022/07/20(水) 09:54:28 ID:NYVTWx3I.net
損害額×(1ー過失割合)ー自賠責保険金
(答えがマイナスの場合はゼロ)

何故これが理解できないのか

損害額はどんな基準の算定でもかまわない

681 :無責任な名無しさん:2022/07/20(水) 11:09:54.79 ID:chSHUKsZ.net
>>680
自賠責保険と任意保険の保険金の二重取りって出来るの?
自賠責保険を超えたら任意保険基準に切り替わって慰謝料は減額されたけど

682 :無責任な名無しさん:2022/07/20(水) 12:14:46.10 ID:4oXC6ILn.net
>>680
過失100%の加害者はゼロだけど
あっているの?

683 :無責任な名無しさん:2022/07/20(水) 13:33:51.30 ID:3IfQR+UB.net
>>681
相手の保険から支払われるのは相手からの賠償金
自賠責は相手の保険

自分の保険から支払われるのは
賠償金と相殺されるもの(自分の損保が代位取得するもの、人傷など)と
賠償金とは無関係なもの(搭傷や生命保険の特約など)がある

>>682
過失100は自賠責免責ですが

684 :無責任な名無しさん:2022/07/20(水) 15:09:47.95 ID:V2+zK7fG.net
休業損害を補填してもらいながら働いても大丈夫でしょうか?

685 :無責任な名無しさん:2022/07/20(水) 16:30:32.19 ID:vXkURq9L.net
自営業とかなら可能

686 :無責任な名無しさん:2022/07/20(水) 18:09:21.61 ID:ucPhVXaa.net
ありがとうございます

687 :無責任な名無しさん:2022/07/20(水) 18:26:11.66 ID:gxOa3jvs.net
>>684
詐欺をしたいってこと?

688 :無責任な名無しさん:2022/07/21(木) 07:18:57.10 ID:fBd4zpe+.net
>>683
そっちじゃなくて損害額が0になるんだけれど

689 :無責任な名無しさん:2022/07/21(木) 07:21:15.08 ID:fBd4zpe+.net
そもそも自営業は休業損害が認められない場合もあるからね。
微妙だな。

690 :無責任な名無しさん:2022/07/21(木) 09:23:48 ID:ejEp1OgV.net
>>688
あの式は
「相手からの賠償金の自賠責以外」
を表しています
根本的に理解出来て無いのでは?

691 :無責任な名無しさん:2022/07/21(木) 18:10:31.68 ID:kKknroYw.net
>>690
説明がないのでは?

692 :無責任な名無しさん:2022/07/21(木) 22:03:42.89 ID:SPFqzD0C.net
自賠で六ヶ月超えて対応するってことけっこうあるの?
あと5日で初診から六ヶ月なんだよな
怪我は症状がほとんどない詐病に近いムチ打ち
休業損害は請求してないから、120万にはかなり余裕があるとは思うんだけど
信号待ちでの10:0の追突事故

693 :無責任な名無しさん:2022/07/21(木) 22:13:35.24 ID:h5PYF1om.net
>>692
期間じゃなくてあくまで120万
ただし任意一括はそれと必ずしもリンクしてるわけではない

694 :無責任な名無しさん:2022/07/21(木) 22:23:43.35 ID:SPFqzD0C.net
期間より120万なのか
通ってる整形の先生が「六ヶ月、六ヶ月」言うもんだから

695 :無責任な名無しさん:2022/07/21(木) 22:36:41.72 ID:h5PYF1om.net
>>694
それは自賠責とは違う話。むちうちは6ヶ月も通えばもういいでしょからきてる。そもそもだいたいは三ヶ月で治るとされてるんだから

696 :無責任な名無しさん:2022/07/21(木) 22:50:02.35 ID:SPFqzD0C.net
俺の通ってる整形は「症状無くても可能な限り引っ張りましょうね。お互いWin-Winなんだから」、ってスタンスなんだよね
それでも三ヶ月、四ヶ月で切られる人も多いらしいけど

697 :無責任な名無しさん:2022/07/22(金) 05:05:05.30 ID:lrumv8bq.net
>>692
被害者請求かつ自賠責保険内で解決するなら可能

698 :無責任な名無しさん:2022/07/22(金) 05:26:25.68 ID:vgC3opK3.net
>>696
通院日数は何日なの?

699 :無責任な名無しさん:2022/07/22(金) 07:50:18.17 ID:SEsim3Iv.net
半年超えると一括対応じゃなくなるの?

700 :無責任な名無しさん:2022/07/22(金) 08:03:47.13 ID:SEsim3Iv.net
>>698
50日ほど

701 :無責任な名無しさん:2022/07/22(金) 09:33:32 ID:UmSZ6ucN.net
>>700
50日なんかオレなら2か月で通えるレベル

702 :無責任な名無しさん:2022/07/22(金) 09:41:51 ID:SEsim3Iv.net
月の上限って決まってるんじゃなかった
あんまり通い過ぎても流れちゃうでしょ

703 :無責任な名無しさん:2022/07/22(金) 10:00:09.48 ID:rtPygqBu.net
>>702
痛くて家におられなかったとか
リハビリ頑張って早く治したかった
これが後遺症14級で慰謝料が3倍につながる訳だけどな

704 :無責任な名無しさん:2022/07/22(金) 16:56:24 ID:lrumv8bq.net
>>702
まぁ病院も休みもあるから上限はあるよ。自賠責保険の慰謝料については2日に1回以上行ってもカウントされない。

705 :無責任な名無しさん:2022/07/23(土) 20:34:30.21 ID:EgvbKq/o.net
自販機の補充してる者ですが路駐してトラック横でドリンク集めてる時に跳ねられたら10:0で勝てますか?

706 :無責任な名無しさん:2022/07/23(土) 22:43:39.32 ID:74byRscf.net
路駐禁止の区域だったのかが不明ですが、その路駐がさほど危険な行為ではなく、
実際に何台もの車が接触することなく普通に行き来していて、
加害車両だけなんでぶつかって来るんだよって事故状況だったのなら10:0でも可能かと。

707 :無責任な名無しさん:2022/07/23(土) 23:33:01.74 ID:Ib473kPD.net
>>705
自分が迷惑かけてる自覚を持て
それが例え仕事でもだ

708 :無責任な名無しさん:2022/07/27(水) 09:16:48.88 ID:bmUu09AZ.net
>>699
ケースバイケース
確実に対応が切られるのは120万枠使い切った場合

709 :無責任な名無しさん:2022/08/02(火) 22:25:12.27 ID:+6UhHjlH.net
4ヶ月たったけどまだ打ち切りの電話来ないけど大丈夫なの?
後遺障害認定目指しているので6ヶ月は通いたいです。

710 :無責任な名無しさん:2022/08/02(火) 22:45:55.32 ID:oT5ap5bL.net
>>709
何日通院してる?

711 :無責任な名無しさん:2022/08/03(水) 07:01:24.42 ID:VBB/ZcXc.net
>>710
2日に1回
60回は通院してる
120万超えてると思うんだけど
休業損害も使ってるし

712 :無責任な名無しさん:2022/08/03(水) 07:18:46.50 ID:QkkXuMCQ.net
>>711
横だが
休業損害は任意保険会社がまだ計算入れてないのでは?
前に一度忘れていた担当がいたよ

713 :無責任な名無しさん:2022/08/03(水) 07:57:09.04 ID:VBB/ZcXc.net
>>712
ありがとうございます
休業損害を考慮していなくとも3ヶ月目で打ち切りの打診があると思うのですが、4ヶ月経っても放置されている事は運が良いと言う事でいいのでしょうかね

714 :無責任な名無しさん:2022/08/03(水) 08:03:39.62 ID:ZhN0vDZl.net
>>713
どう言う事故でどう言うケガでどう言う治療してるの?

715 :無責任な名無しさん:2022/08/03(水) 08:04:18.07 ID:VBB/ZcXc.net
>>714
むちうちでリハビリです

716 :無責任な名無しさん:2022/08/03(水) 08:14:26.89 ID:ZhN0vDZl.net
>>715
リハビリの治療って何してるの?
あとクスリとか出てるの?

717 :無責任な名無しさん:2022/08/03(水) 08:22:33.86 ID:VBB/ZcXc.net
>>716
電気治療です。
薬は湿布だけ出ています。
まだ120万使い切ってないんですかね

718 :無責任な名無しさん:2022/08/03(水) 08:56:08 ID:csa0blna.net
120万に達すると慰謝料部分を削減してくるから気を付けなよ。
弁特使えたり紛センすれば良いけど。

719 :無責任な名無しさん:2022/08/03(水) 12:07:19.88 ID:ybjdUVKu.net
>>713
どうだろう。担当者や怪我の程度によるのでは?と思う。

俺は被害者請求か労災対応しかしないが

720 :無責任な名無しさん:2022/08/03(水) 12:07:47.50 ID:ybjdUVKu.net
>>717
計算すれば出るだろう。

721 :無責任な名無しさん:2022/08/03(水) 21:27:37.56 ID:4PtKO+V+.net
質問です
事故の被害者です
怪我は頚椎捻挫
加害者が非常に丁寧で、物損扱いにしてもいいかなと思っております

その場合、被害者(わたし)に不利益はありますでしょうか?
保険屋さんは、物損でも人身でも対応と補償は全く変わりませんと言っています

もし、物損で不利益があるなら人身切り替えも考えておりますが、本当のところはどうなんでしょうか?
女だと舐められて、テキトーなこと言われてるだけでしょうか?

アドバイスよろしくお願いします

722 :無責任な名無しさん:2022/08/03(水) 21:55:51.98 ID:BuCFHKpb.net
不利益は無い
だが得も無い
加害者が誠意ある対応をしてるなら保険では人身対応にしてもらって、警察には人身事故としては届け出ないという対応にしたらいいと思う
それならあなたは通院回数に応じた慰謝料を貰え、相手は行政的な処罰を受けることも無い
お互いWin-Winだ
保険屋もそれを望んでるのだと思う
俺は同じ状況で相手が不誠実だったから、警察に人身事故として処理してもらったけど

723 :無責任な名無しさん:2022/08/03(水) 22:06:02.75 ID:O/cmhaLv.net
>>721
ムチウチを物件事故で処理した場合、後遺障害等級の認定に実務上不利になると考える人もいる。
実際のところは不明。
あと「人身事故証明書入手不能理由書」とかいう書面にサインする必要は出てくる。

724 :無責任な名無しさん:2022/08/03(水) 22:08:04.61 ID:O/cmhaLv.net
ああ、あとは物件事故だと実況見分調書が作られないから、過失割合で揉めそうな案件なら人身事故にした方が良いよ。

725 :無責任な名無しさん:2022/08/03(水) 22:08:11.64 ID:jF5TPF3O.net
あとで保険屋が不誠実になるのはよくあること。
加害者とは応対しないわけだし、後で後悔したくないなら
人身。

726 :無責任な名無しさん:2022/08/03(水) 22:19:48.73 ID:TlP7Io7e.net
>>721
双方の被害はあなたがケガをしただけ?
相手のケガもなく物損がないなら、過失割合を決めるときにあなたがもらえる額が多少変わる程度かな
少なくともケガの治療とかは責任もって対応してくれるよ

727 :無責任な名無しさん:2022/08/03(水) 23:15:58 ID:5OkKYSKL.net
>>721
あなたの頚椎捻挫にもし後遺症が残った場合、物損だったことで大した事故ではなかったはずと不利な認定審査される心配がある。実際はそんなことなくても審査落とされたら後悔する

728 :無責任な名無しさん:2022/08/03(水) 23:25:08.44 ID:5OkKYSKL.net
>>727
自分が0:100の追突事故に遭ったときは相手から対物で不足する修理代も自腹で補填する、もし可能なら人身にしないで欲しい、と低姿勢だったので頚椎捻挫の診断書は取ったが結局提出しなかった。対物の不足分をきちんと貰い、その後4ヶ月通院して対人の慰謝料休業損害も弁護士基準で満額貰った

729 :無責任な名無しさん:2022/08/04(木) 07:55:05.22 ID:Gp0VhKS9.net
本来は裁判をして勝たなければ貰えない額の賠償金を
人身にしない事と引き換えに
口約束すら無いのに払ってもらえました

↑↑↑こんな超レアケースを引合いに出しても
相談者が混乱するだけだわ

730 :無責任な名無しさん:2022/08/04(木) 08:13:48.84 ID:Gp0VhKS9.net
>>721
>物損でも人身でも対応と補償は全く変わりません
これは、相手(損保)の言い値は変わらないよ、という意味であって
つまり、いずれにしろ最低限で最小限の賠償ですよ、と言う事
自身の保険の人傷や、車両無過失責任特約も使えないリスクもある
それを理解した上で自分で決めろ

731 :無責任な名無しさん:2022/08/04(木) 09:19:26.44 ID:+mCOgd3H.net
>>729
対物超過で揉めて人身切替、
返す刀で加害者任意保険弁護士委任・・・
なんてあるあるじゃねーか

732 :721:2022/08/04(木) 10:29:01.21 ID:bZiFZ6J2.net
721です
皆さま、アドバイス本当に有難うございます
参考にして以後の対応決めようと思います
またわからないことありましたら聞いてもいいですか?

733 :無責任な名無しさん:2022/08/04(木) 10:29:56.10 ID:oKnC2AYD.net
MRIは異常無し、しかしヘルニアあり(年齢は21歳)
こちらはバイク、相手車
物損額はこちらは10万円
過失割合は信号待ち中に追突され0:10
通院回数は85回
通院期間は185日
首のむち打ち&肩の痺れ(診断書は全治1週間)

この条件で14級9号は認定される確率を感覚値で教えて下さい

734 :無責任な名無しさん:2022/08/04(木) 10:49:42.01 ID:lYvVR6g/.net
>>732
全員が良いと言ってくれれば良いと思いますよ

735 :無責任な名無しさん:2022/08/04(木) 11:02:30.30 ID:Gp0VhKS9.net
>>731
何も知らない相談者が>728読んだら
いったいどう捉えて何と理解するかという話なんだが?

736 :無責任な名無しさん:2022/08/04(木) 11:12:43.42 ID:qrQ9HxEf.net
>>733
ペインでブロックでもやってりゃ7割以上
そうじゃなきゃゼロ
所見無しと低い物損額は
治療経過が杜撰(漫然治療)だと厳しい希ガス

精々裁判で通院慰謝料頑張るくらいじゃね

もちろんあくまで私見だしエスパー100%

737 :無責任な名無しさん:2022/08/04(木) 11:14:55.11 ID:F3ZwjWRb.net
>>733はマルチなので放置で

738 :無責任な名無しさん:2022/08/04(木) 11:49:44.05 ID:lYvVR6g/.net
>>728
付け足すと、自身の自動車保険の搭乗者傷害の通院日数定額分も難なく出たし、通常の一般の傷害保険の通院日数分も難なく全額出たよ。必要書類は保険申請書のほかは、事故証明コピー(物損で良し)と自賠責保険申請用診断書コピーぐらいかな。相手の保険会社に頼んでコピー送ってもらった

739 :無責任な名無しさん:2022/08/04(木) 12:06:57.76 ID:rTmL6SS1.net
>>729
うーん。かなりレアだね。
何か事情があったんだろうが

740 :無責任な名無しさん:2022/08/04(木) 12:08:35.77 ID:oKnC2AYD.net
>>736
ペインでブロックってどういうことですか?

741 :無責任な名無しさん:2022/08/04(木) 12:09:09.54 ID:rTmL6SS1.net
>>733
その情報だけなら
今は0%では?

742 :無責任な名無しさん:2022/08/04(木) 12:10:47.37 ID:rTmL6SS1.net
>>740
横だが
ペインクリニックでブロック注射

743 :無責任な名無しさん:2022/08/04(木) 12:11:30.07 ID:oKnC2AYD.net
>>741
理由はなんですか?

744 :無責任な名無しさん:2022/08/04(木) 12:56:36.18 ID:JO5aTBOk.net
バイクに乗らないからイメージ出来にくいのだけど、
バイクが車に追突されて10万円ほどの物損を被るっていうのは
車が車に追突されて何万円の物損を被るレベルの追突事故なんだろう?

745 :無責任な名無しさん:2022/08/04(木) 13:02:45.03 ID:sQqxmEUt.net
>>744
後方から追突され横向きに転倒し、側面のステップやボディー、エンジン以外の部分が交換となりました。
新品でも50万円程度なので外装だけであれば10万円は妥当だと思います。
むち打ちは転倒した際地面と頭を強打した際のものです。

746 :無責任な名無しさん:2022/08/04(木) 13:33:36.64 ID:YAHbcys7.net
初診時の医者の診断は軽症であるかのように書かれがちだとは承知していますが
初診時に全治1週間と診断された人が185日も通院すれば加害者側ならば
ちぇっ、こんなに長々と通院しやがって。私は加害者でございますってか、
などと思うだろうなと推察しつつ、相談者側に立って考えますと
等級認定を申請する時にいま残存している後遺障害が仕事の上でどれほど影響を
及ぼしているのかを上手くアピールできるのならば認定されるかなと。
認定の確率は分からないなあ。

自賠責の方は等級認定したとして、弁護士を頼んで弁護士基準で後遺障害慰謝料を
勝ち取り、将来の補償(後遺障害逸失利益)もしっかり勝ち取ろう
などと考え強気になって訴訟した場合は
事故前からあったヘルニアが大きく影響しているとかで寄与度減額を主張され、
事故時におかしな動きをしたから後遺障害が残るような受傷になった。後方から車が
追突して来ると容易に分かっただろうから構えておくべきだったなどと過失相殺を
主張されごっそり減額されて「被害者が被った損害は自賠責保険や既払い金で補填済み」
という判決が出て、裁判しただけかえって損をした、という結果になる可能性があるかな。

747 :無責任な名無しさん:2022/08/04(木) 13:39:03.28 ID:mfCFqrmQ.net
ゴメン、
「私は被害者でございます」だな。

748 :無責任な名無しさん:2022/08/04(木) 15:02:09.79 ID:rTmL6SS1.net
>>743
ヘルニアがいつからあるか分からんし、最初しか診断してないんでしょ。

別に意地悪で言っているのではないし
一応被害者には応援はする。
でもかなり厳しいかと。

749 :無責任な名無しさん:2022/08/04(木) 18:05:50.51 ID:Cl2PtdSy.net
>>733
後遺症診断書は提出済み?
そこに何て書いてあるかが気になるんだが

750 :無責任な名無しさん:2022/08/04(木) 20:21:57 ID:9wXuOjJY.net
>>94
事故後すぐに撮影したなら最近のものか時間が経ったものか判別出来るらしいけどね
ただヘルニアの程度にもよるだろうけど神経の圧迫が無いなら厳しいんじゃないの

751 :無責任な名無しさん:2022/08/05(金) 14:14:14.66 ID:vQXEa/ZE.net
>>733
健康保険通院継続やってればまた違うかもな
ヘルニアでてれば少し前までは出る確率上がったでしょ

>>739
免停リーチとか
無事故証明関係とかある

対物超過でも
少し前までは加害者保険屋が「出せるならだせ」っていうこともあった
今でも対物超過とか特約があるから
事務的には対物超過で揉めるのはコスト圧迫してるんだろうな

752 :無責任な名無しさん:2022/08/05(金) 22:08:14.14 ID:syMmIsMt.net
八割方の人は免停リーチ状態でない

753 :無責任な名無しさん:2022/08/07(日) 08:29:26 ID:njKWyJOc.net
画像初見ないと14級ってもらえないの?
画像所見ありで12級
ないなら14級なんじゃないの?

754 :無責任な名無しさん:2022/08/07(日) 09:50:35.54 ID:6+RVZx1e.net
>>753
そんなに甘く無いて事。14級クラスは運が大事みたいだよ。

755 :無責任な名無しさん:2022/08/07(日) 10:06:31.19 ID:CIbzINFr.net
認定率2.8%だっけ?
認められないのが当たり前と思って
いつまでも同じ病院に通院はやめた方が良い

756 :無責任な名無しさん:2022/08/07(日) 10:19:13.87 ID:n9bIprnL.net
以前弁護士相談したときに、画像所見無しのむちうちは年々厳しくなってるって聞いた。

骨折後の疼痛や痺れとかだったら、受傷時の衝撃の強さが説明できるので、画像所見無しでも神経症状が残っていると判断されやすいのではとも。

757 :無責任な名無しさん:2022/08/07(日) 10:22:34.19 ID:NW78k2mz.net
↑の下段は骨折後に癒合が上手くいって画像の上では所見が無くなった場合ね。

758 :無責任な名無しさん:2022/08/07(日) 11:17:16.50 ID:6K88h6Ai.net
事故による負傷が原因で、
かつ手を尽くしたが完治しなかった

というストーリーが証明出来るかどうか
画像所見はそのストーリー裏付けの一つにしか過ぎない
自賠責の中の人も馬鹿じゃない

普通に考えて、2-3ヶ月も痛みが続いてたら
普通じゃない、どこかおかしいと思い、
治療方法や病院そのものを疑うのが当然
ネットで調べる、医師に相談、セカンドオピニオンなどをするのが当たり前
それが半年ともなれば尚更
半年も痛いのに、同じ所でマッサージと電気だけをずっと続けてるの?何で?となるのは当然の帰結

当然、画像所見があっても認定されない事は有る
(多くは異議申立てで覆るのだが)

759 :無責任な名無しさん:2022/08/07(日) 12:41:29.17 ID:XiCz9nXM.net
画像初見なしで14級認められる事例も最近でも見かけますがあれはどうやってるんですか?
症状固定後も通院して異議申し立てで認定されてるのでしょうか。
むち打ちというのは本来画像初見が得られないことの方が多いと思います。

760 :無責任な名無しさん:2022/08/07(日) 12:43:28.19 ID:85P/td1P.net
>>759
だから2.8%なんだよ

761 :無責任な名無しさん:2022/08/07(日) 12:51:22.71 ID:IQMP+5vF.net
本当に痛みが残って生活に支障が出ているのに、MRIに写らないだけで通院慰謝料しか受け取れないのはおかしくないですか

762 :無責任な名無しさん:2022/08/07(日) 14:43:58.21 ID:6+RVZx1e.net
>>761
そんな事知るかw文句なら審査する所に言え

763 :無責任な名無しさん:2022/08/07(日) 14:57:20.49 ID:WvaVSldc.net
画像所見無しで認められてるのは客観的に衝撃の強さが分かるほどの事故(全損レベル)が多い気がする

764 :無責任な名無しさん:2022/08/07(日) 15:06:00.87 ID:kq67CfPx.net
>>761
おかしいけど
誰も声を大きく上げないからこうなるよなな。
最近は14級は13級より上位は認められないけど後遺症はある、あるいはあるのが濃厚な場合以外は認められない気がする。

765 :無責任な名無しさん:2022/08/07(日) 22:06:55.84 ID:qE8UyOp1.net
6ヶ月の通院終った
本当に8,600×日数分もらえるか不安だ

766 :無責任な名無しさん:2022/08/08(月) 07:24:54.91 ID:InzZK2Y2.net
そんなに貰えないよ

767 :無責任な名無しさん:2022/08/08(月) 07:46:16.40 ID:ORoc+XK7.net
>>765
うん?
1日あたりの慰謝料は4300では?

768 :無責任な名無しさん:2022/08/08(月) 10:32:40.22 ID:hQAZRrlQ.net
もらえるだろ
120超えてなければ

769 :無責任な名無しさん:2022/08/08(月) 10:45:36.53 ID:G7jbpfP2.net
>>765
120万超えてたら慰謝料減額してくる。
弁特あったら使うとよいよ。

770 :無責任な名無しさん:2022/08/08(月) 10:50:36.33 ID:yU0/UMzA.net
超えてないと思う
67回通ったけど、休業補償は請求してないし病院までは2kmほどだから交通費も無し
4回受けたMRIがけっこう食うのかな

771 :無責任な名無しさん:2022/08/08(月) 10:55:59.48 ID:zj0k69N1.net
6ヶ月通って1日8,600円の根拠は?

772 :無責任な名無しさん:2022/08/08(月) 11:02:39 ID:G7jbpfP2.net
MRI一回撮ると自賠20割負担の場合で6万以上するよ。

773 :無責任な名無しさん:2022/08/08(月) 11:12:35 ID:yU0/UMzA.net
自賠20割負担という言葉は初耳ですがどういう意味ですか

774 :無責任な名無しさん:2022/08/08(月) 11:16:03.34 ID:hQAZRrlQ.net
整形で電気とか受けたら1回いくらくらいかかるのかね
10割で

775 :無責任な名無しさん:2022/08/08(月) 11:16:53.92 ID:G7jbpfP2.net
交通事故で自賠責に請求かける(任意保険会社の一括対応含む)場合、自由診療として点数単価は病院が決められる。
健康保険のように1点=10円に縛られない。
多くの病院は自賠責なら1点=20円で請求する。病院によっては更に高いこともあるよ。

776 :無責任な名無しさん:2022/08/08(月) 11:33:36.50 ID:NJT5Cx3z.net
>>771
実通院日数の2倍か通院期間の短い方×4300ってとこだろ。毎日通う人はそうそういないから実通院日数の2倍になる

777 :無責任な名無しさん:2022/08/08(月) 11:34:44.06 ID:yU0/UMzA.net
病院ってけっこう汚いんですね

778 :無責任な名無しさん:2022/08/08(月) 11:38:45.57 ID:NJT5Cx3z.net
>>765
それだけ通院したんなら自賠責基準で済ませるの勿体無くね?弁護士費用を自腹で払っても弁護士基準の方がかなり実入りが多そうだ

779 :無責任な名無しさん:2022/08/08(月) 12:01:01 ID:C9Zrs9L3.net
自賠責基準…4,300円×67日×2=576,200円
弁護士基準(赤い本別表Ⅱ)…約890,000円(通院6ヶ月)
実際には弁護士入れても訴外で赤い本満額は厳しい。良くてこの9割で約800,000円
弁護士費用はまちまちだけど、交渉のみでも20~30万は最低見ておいたほうがよい。

あんまり弁護士を実費で入れるメリットは無さそう。もし過失あればさらに悪手になるし。
過失無くて時間があるなら紛センがよいよ。

780 :無責任な名無しさん:2022/08/08(月) 12:07:29 ID:hQAZRrlQ.net
というか、120超えそうになったら保険会社が執拗に打ち切ろうとしてくるから、それが無く半年完走したなら120の枠は超えてない

781 :無責任な名無しさん:2022/08/08(月) 12:09:04 ID:bPMWlVD5.net
過失割合がどの程度かによる

782 :無責任な名無しさん:2022/08/08(月) 12:12:02.16 ID:yU0/UMzA.net
10対0の追突ムチ打ちです
ほぼ症状無いので弁護士とか考えてないです
アルバイトと思って通院してました

783 :無責任な名無しさん:2022/08/08(月) 12:45:21 ID:xcabelme.net
むち打ちで14級狙ってます
4ヶ月経過で週3回整形外科に通院しています
病院の方針なのか、通院した際はリハビリのみでも必ず診察が行われます
医師と『おかわりないですかー』『はいー』くらいの会話でそのあとリハビリが行われます

何かこの病院にメリットがデメリットはありますか?
変に治療費用がかかって120万を早く使い切ってしまいそうです

784 :無責任な名無しさん:2022/08/08(月) 12:58:07 ID:rxR19Cmt.net
>>783
狙うのは良いと思うけどMRIとか検査系は陽性なの?
車なら貴方の修理代はいくらなの?

785 :無責任な名無しさん:2022/08/08(月) 13:15:41.02 ID:fV5l/VyD.net
>>780
上にもあった通り、「イタイイタイ、病院いっぱい通いましたー!」だけじゃ今は認定厳しいからねえ。運もあるが。

786 :無責任な名無しさん:2022/08/08(月) 13:16:08.32 ID:fV5l/VyD.net
アンカ間違え失礼。

787 :無責任な名無しさん:2022/08/08(月) 13:43:02.25 ID:xcabelme.net
>>784
MRIは陰性
こちらは自転車で転倒事故です
自転車は修理で治りました

788 :無責任な名無しさん:2022/08/08(月) 13:43:27.58 ID:xcabelme.net
>>785
何か良い方法はありますか?
弁護士は使う予定です

789 :無責任な名無しさん:2022/08/08(月) 13:50:06.79 ID:SxorXEp2.net
医師に聞かれる「受傷直後を10とすると今はどの程度の痛みか」の答え
検索内容や結果、所見、治療方法や経過
リハ計画書の内容

この辺りの答え合わせが上手くいかない事には何とも

前にも言ったけど痛いなら神経ブロックやりなよ
ほぼ確実に14取れるよ
痛みも無いのにやったら逆に障害残るけどw

790 :無責任な名無しさん:2022/08/08(月) 13:52:41.90 ID:SxorXEp2.net
恥ずかし
誤字ってるわすまん
検索→検査

791 :無責任な名無しさん:2022/08/08(月) 13:56:25.05 ID:xcabelme.net
>>789
弁護士さんか何かですか?
神経ブロックを行うとほぼ確実に後遺障害取れるならやってみようと思います

792 :無責任な名無しさん:2022/08/08(月) 14:08:36.55 ID:NJT5Cx3z.net
>>783
診察は必ず行われるだろ。対面か書面だけかはともかく、毎回必ず医師が判断してリハビリ指示してるはず。少なくとも診察代は取られてる

793 :無責任な名無しさん:2022/08/08(月) 14:09:08.41 ID:8P0FDp8I.net
だから誰かがブロック注射やって来いと書いてただろ?
やり尽くした感を演出しないとなかなか認められない場合が多いから

794 :無責任な名無しさん:2022/08/08(月) 14:10:01.61 ID:8P0FDp8I.net
>>791
ブロック注射すりゃいやでも治るだろ

795 :無責任な名無しさん:2022/08/08(月) 15:54:04.34 ID:ORoc+XK7.net
>>794
あれは治るではなく切るようなもんだからな

796 :無責任な名無しさん:2022/08/08(月) 15:54:15.36 ID:whLblZOY.net
https://twitter.com/bengoshikamo/status/1548493101052104705?s=21&t=bd0odTao0z0cBaB_6GmCJA

某A法律事務所著の書籍には、交通事故の後遺障害等級14級9号につき180日以上治療期間がないと2/14程度しか認定されないとの記載があった気がするが、当職でやると5ヶ月程度ならそこそこの確率で認められている。

と、弁護士の方がツイートされていますが、6ヶ月未満の通院でも14分の2の確率で認められているみたいですが、実際のところどうなんでしょう?
(deleted an unsolicited ad)

797 :無責任な名無しさん:2022/08/08(月) 17:51:47.26 ID:zED7uORg.net
そんなのその弁に聞けよw

798 :無責任な名無しさん:2022/08/09(火) 12:38:00.02 ID:J910ffXf.net
痛い痛いむち打ちマンが湧いてるけどむち打ちで痛くないのに詐病で何ヶ月も通院したり、後遺障害認定されたいするもんなの?
1週間くらいは通院できそうだけど、それ以降どうなるの?

799 :無責任な名無しさん:2022/08/09(火) 12:56:42.26 ID:bsxnQBVh.net
加害者マン乙
任意未加入マン乙

800 :無責任な名無しさん:2022/08/09(火) 12:57:44.24 ID:M+1de34g.net
全て計算通りにいった
治療期間6ヶ月通院回数67回
慰謝料58万ほどゲット!
117万とギリギリだった

by イタイイタイむち打ちマン

801 :無責任な名無しさん:2022/08/09(火) 13:00:58.36 ID:3N1oiPDu.net
>>800
そんな金に汚いのに弁護士特約入ってないのかよ
6ヶ月通ってたったそれだけの慰謝料ごくろうさんです

802 :無責任な名無しさん:2022/08/09(火) 13:20:05.89 ID:M+1de34g.net
詐病みたいなもんだからそこまではしないわ
自賠責基準でサクッと終わらせる方がコスパいい

803 :無責任な名無しさん:2022/08/09(火) 13:40:59.83 ID:cYE88ymU.net
>>800
後遺障害は申請した?

804 :無責任な名無しさん:2022/08/09(火) 14:01:21.31 ID:M+1de34g.net
するわけないじゃん
後遺症なんて無いのに

805 :無責任な名無しさん:2022/08/09(火) 14:03:32.29 ID:ihXJBEni.net
>>804
痛くないのに通院はしたのに?

806 :無責任な名無しさん:2022/08/09(火) 14:03:45.17 ID:wZ+gW10+.net
骨折4か月目だけど心折れそうなんだけど
みんなすごいな
脳死で電気治療とか温熱やってくれる整形外科にするのが秘訣なのか

807 :無責任な名無しさん:2022/08/09(火) 14:06:24.32 ID:M+1de34g.net
>>805
察しろ
俺にも生活がある

808 :無責任な名無しさん:2022/08/09(火) 14:09:43.54 ID:M+1de34g.net
>>806
最初が肝心
リハビリが充実してる整形にかからないと

809 :無責任な名無しさん:2022/08/09(火) 14:56:37.36 ID:EVGalV1y.net
>>808
リハビリ併設、予約不要、土日診察有りの整形外科だと、通院日数だけでなく休業損害も稼げて最高です

810 :無責任な名無しさん:2022/08/09(火) 14:58:19.37 ID:ybiFijRb.net
いやそうじゃないだろ

医療事務のおねーさんや
療法士達のプークスクスに耐えられないんだろ

わかる
わかるぞ

811 :無責任な名無しさん:2022/08/09(火) 15:06:46.99 ID:v2vO/Ba1.net
自分の場合はわずかに痛みがあったので7ヶ月弱通院したよ。
一括対応は6ヶ月で切られたけど、その後の治療費も取り返すつもりで健康保険を使わず、自賠責の20割から10割負担にしてもらって自費通院。
最終的に紛セン申し立てて自費通院分の治療費と慰謝料も認められた。

812 :無責任な名無しさん:2022/08/09(火) 15:37:21.02 ID:bsxnQBVh.net
>>808
よこだが
そうは言っても救急車で運ばれた等選べない場合もある。
全治は分からんが4ヶ月だとあり得るのでは?

813 :無責任な名無しさん:2022/08/09(火) 15:37:32.98 ID:3N1oiPDu.net
>>810
先生はもうかるからうはうはなんだけど
事務員とかリハビリの方はわかってるからなー
ちょっと恥ずかしいよな

814 :無責任な名無しさん:2022/08/09(火) 15:41:36.85 ID:bsxnQBVh.net
>>806
貴方の場合は難しいと思うけど
ろくでもない病院に収容されたら
よさげな病院に転院か紹介してもらうということも検討すべき。

815 :無責任な名無しさん:2022/08/09(火) 19:04:37.03 ID:wZ+gW10+.net
>>808
総合病院の整形外科でリハビリは運動療法しかないという
このスレ的には最悪?の選択で4か月目よ
医師の許可出て整骨院も通っちゃってるけど
このスレ知らなかったのが悔やまれる
弁護士特約使ってるけど最終的にどうなるのかさっぱり

816 :無責任な名無しさん:2022/08/09(火) 19:21:55.37 ID:CqoraNBb.net
電気でビクビクくるやつ好き

817 :無責任な名無しさん:2022/08/09(火) 19:33:23.12 ID:nBdP8ft0.net
>>815
痛みがあったり動かし辛い箇所があったりで通ってるんでしょ?
何を臆する必要があるのさ。病院の売上に貢献してると思って堂々とするべき。

818 :無責任な名無しさん:2022/08/09(火) 20:06:20.65 ID:IORbTNdk.net
痛いし辛いし気持ちもネガティブになってるからそんなふうに思えないんだわ
打ち切り後、自費通院になってからの気持ちの軽さよ(体は痛い)

>>815
弁護士入れてるなら最悪の選択ってことでもないでしょ
こちとら、弁護士入れるタイミングさえ分からず
弁護士特約あるのに使わずに終わっちまいそう

819 :無責任な名無しさん:2022/08/09(火) 20:26:22.39 ID:+booIAtC.net
>>818
意味がわからん
通院して何か変わるの?

820 :無責任な名無しさん:2022/08/09(火) 20:38:04.30 ID:IORbTNdk.net
>>819
痛いから通院してるけど
それ以外の理由ある?
鎮痛剤なかったら無理だろ

821 :無責任な名無しさん:2022/08/09(火) 20:53:02.69 ID:3N1oiPDu.net
>>820
打ち切られてるならもう弁護士投入するとこだぞ

822 :無責任な名無しさん:2022/08/09(火) 21:03:12.51 ID:9yQwYjU8.net
痛みでリハ通院を何ヶ月も続けるとか
患者もバカだが医者も大概だわ

このご時世、ちょっと検索すれば
いくらでも情報が手に入るのに調べないバカ患者

どいせ痛くも無いくせにと
金づるとしか思ってないヤブ医者

バカとアホの掛け算w

823 :無責任な名無しさん:2022/08/09(火) 21:08:08.49 ID:M+1de34g.net
>>815
整骨院通ったら慰謝料食われるんでないの

824 :無責任な名無しさん:2022/08/09(火) 21:22:05.45 ID:IORbTNdk.net
>>821
やっぱりそうだよね

打ち切り交渉があったとき
打ち切られた直後
後遺障害事前認定のとき
異議申し立てのとき
何度も考えてはみたけど、まだ自分で出来るだろと思った←あほ

異議申し立てして3ヶ月目
とりあえず結果出てから考える

825 :無責任な名無しさん:2022/08/09(火) 21:32:21.49 ID:srNCbdG1.net
>>820
治療法を間違えてるw
鎮痛剤なんか市販薬で良いだろ?
ロキソニンだってカロナールだって普通に置いてるのを買える
消炎解熱鎮痛剤ってのは対症療法であって根本治療ではないよ
何してるかって言うと血流をおさえて体温を下げて痛みを感じにくくしてるんであって治療してる訳では無い

826 :無責任な名無しさん:2022/08/09(火) 21:35:01.70 ID:IORbTNdk.net
>>825
いやそれ効かないから
飲んでるのデュロキセチンとプレガバリンなんだわ

827 :無責任な名無しさん:2022/08/09(火) 21:54:43.60 ID:srNCbdG1.net
>>826
だからそれは治療ではねぇっつうの
やってる事がおかしいんだよ

828 :無責任な名無しさん:2022/08/09(火) 21:55:19.76 ID:srNCbdG1.net
急性期は冷やすとか血流をおさえるのが適切だが、もうそれが終わったら次は血流を改善させる治療で自然治癒力を強くしなきゃいけないの
クスリをやめて痛みを我慢しながら動かしたり、温めたりリハビリさせて行くんだよ

829 :無責任な名無しさん:2022/08/09(火) 22:00:11.77 ID:3N1oiPDu.net
>>823
弁護士入ると関係ないんだよ

830 :無責任な名無しさん:2022/08/09(火) 22:04:11.91 ID:M+1de34g.net
そうなんだ
この人は純粋に治療を受けて体を元に戻したいだけで、慰謝料にはさほどこだわりはないのかな

831 :無責任な名無しさん:2022/08/09(火) 22:10:49.58 ID:3N1oiPDu.net
いや弁護士入るんだから弁護士基準できっちりもらうでしょ

832 :無責任な名無しさん:2022/08/09(火) 22:11:58.91 ID:3N1oiPDu.net
>>830
自賠責基準と弁護士基準知らない?

833 :無責任な名無しさん:2022/08/09(火) 22:19:39.96 ID:EVGalV1y.net
>>810
自意識過剰じゃね?リハビリお疲れ様でしたとかお大事にとか嫌味と思ってる?患者という金づるにマニュアル対応してるだけだぜ?

834 :無責任な名無しさん:2022/08/10(水) 08:08:16.31 ID:mOO7v3fD.net
面倒嫌がって点12円のところは多いし
というかまともな病院ならだいたいそうだし
そのくせ事務処理は煩雑で、
実はかえって嫌われてるんだよね

835 :無責任な名無しさん:2022/08/10(水) 08:45:41.75 ID:wax+LSfZ.net
>>827 >>828
ではここで
医者では無い人なりに
どうしたらよいのか聞いてみましょう
コロナも対症療法が基本だよ

理学療法士が動かす方法・箇所を間違ってたら意味ないけどね

神経内科医とか麻酔科医から話聞くと
動かすのに痛みを我慢するなんて百害あって一利無しだってさ
炎症が起きてるのは変わらないんだから
痛みを抑えなきゃまずまともに動かせないわ
世間の整形外科医の多くは造影されない、触診できない症状には興味を持たない

836 :無責任な名無しさん:2022/08/10(水) 12:33:04.34 ID:9FIbkMAt.net
>>835
コロナにかかる奴は感染予防の意識が低いアホだろ?

837 :無責任な名無しさん:2022/08/10(水) 13:42:20.03 ID:Y9kQxXO8.net
かかるときはかかるのだろうけど一度もワクチンを打っていない俺がかかっていないことを考えると予防していないんじゃないかと疑わざるを得ないな

838 :無責任な名無しさん:2022/08/10(水) 15:18:45.66 ID:vzDMX9nV.net
そもそもすり抜けが20%ぐらいとか
無症状の人も多いとか考えるとなぜかかっていないと断言できるのかが不思議だな。

839 :無責任な名無しさん:2022/08/10(水) 17:25:24.85 ID:BeVN6SIb.net
ここコロナのスレじゃないんだけど。
さっさと出て行ってください。

840 :無責任な名無しさん:2022/08/12(金) 09:50:53.71 ID:XJbOiQl+.net
むち打ちでお金をたくさん貰える方法を教えて下さい
通院に二日に一度は行ってます

841 :無責任な名無しさん:2022/08/12(金) 09:51:39.88 ID:h3MN4q/Q.net
ムチウチでお金をたくさん貰える方法を教えて下さい
通院に二日に一度は行ってます

842 :無責任な名無しさん:2022/08/12(金) 12:30:42.79 ID:MZjzFBXX.net
鞭打ちでお金をたくさん貰える方法を教えて下さい
通院に二日に一度は行ってます

843 :無責任な名無しさん:2022/08/12(金) 13:23:03.99 ID:IshYX1pE.net
>>842
弁護士特約があればそのまま通いつづけて医者が終わりっていうかあきるまでやればいい

弁護士特約がないなら第三者行為で保険通院して打ち切られるまでねばる

844 :無責任な名無しさん:2022/08/12(金) 14:35:41.38 ID:W22xaPeE.net
弁護士特約を使うタイミングはいつくらいが正解でしょうか?
治療打ち切りがきたら相談開始しようと思っていますが

845 :無責任な名無しさん:2022/08/12(金) 14:47:18.03 ID:URsFi+a9.net
>>844
今すぐ

846 :無責任な名無しさん:2022/08/12(金) 15:07:17.76 ID:SZxI+Nug.net
>>845
ほんまですか?

847 :無責任な名無しさん:2022/08/12(金) 15:38:30.88 ID:IshYX1pE.net
>>846
うちきられてからでもいいし、過失割合に争いがあるならいますぐでもいい

848 :無責任な名無しさん:2022/08/12(金) 18:59:36.53 ID:8P43AKO3.net
でも弁護士付くと慰謝料上がるし後遺障害認定も狙うだろうから警戒されて一括対応を早めに打ち切ろうとしてくる可能性もあるんじゃない?

849 :無責任な名無しさん:2022/08/12(金) 20:54:04.62 ID:HtJSNYeH.net
>>848
弁護士特約あるなら任意一括なんて関係ない
弁護士が全部回収する

850 :無責任な名無しさん:2022/08/12(金) 22:36:48.72 ID:Mtz5pwLM.net
保険会社から医師に対するプレッシャーが大きくなるって事
協力的な医師なら関係無いかも知れないけど人によっちゃ症状固定が早くなる

851 :無責任な名無しさん:2022/08/12(金) 23:36:39.33 ID:yaOF2Ti0.net
通勤途中の交通事故で
第三者行為災害で労災保険使って通院する場合は
保険会社はどうするの?

852 :無責任な名無しさん:2022/08/13(土) 05:48:15.81 ID:ohWGaNDa.net
>>851
過失割合や担当者によって対応は異なる。

853 :無責任な名無しさん:2022/08/13(土) 07:22:38.75 ID:2QUTyigD.net
>>847
>>849
たぶんこういう事書くやつ弁護士雇ったことないと思う
夢見すぎ

854 :無責任な名無しさん:2022/08/13(土) 07:26:38.97 ID:WLYnUJKZ.net
>>853
何回もやとってやりあってますがなにか?

855 :無責任な名無しさん:2022/08/13(土) 08:34:36.97 ID:1gApqtxh.net
事故にあいすぎw

856 :無責任な名無しさん:2022/08/13(土) 08:41:30.63 ID:dYDIAOXo.net
運転ド下手なカミングアウトですかw
よく更新出来てますねw

857 :無責任な名無しさん:2022/08/13(土) 09:10:09.73 ID:ohWGaNDa.net
>>851
一応回答しておくね。
被害者の過失がなければ全く手出しは何もできない。

858 :無責任な名無しさん:2022/08/13(土) 09:13:47.82 ID:ohWGaNDa.net
横だが
何で任意一括にするのか分からん。
最初から弁護士雇って自身で被害者請求するだけで何も問題ない。

859 :無責任な名無しさん:2022/08/13(土) 09:21:59.17 ID:dYDIAOXo.net
病院が嫌がるんだよ

860 :無責任な名無しさん:2022/08/13(土) 09:53:38.74 ID:ohWGaNDa.net
>>859
嫌がる病院に行かなければ良いだけ。
大体健保使うなら同じだよ。
任意保険会社使っても同じになるのでは?

861 :無責任な名無しさん:2022/08/13(土) 10:29:40.85 ID:5jjTgqqy.net
プロの被害者ならともかく普通の社会人ならそこまで手間を掛けたくないんじゃない?
アルバイト感覚で通院してお金が多く貰えるならラッキーとかのレベル

862 :無責任な名無しさん:2022/08/13(土) 11:15:25.93 ID:ohWGaNDa.net
きちんと治したいなら任意保険会社を可能な限り入れない方が望ましいね。
ついでにお金も入るし。
重傷ならなおさらね。

あいつらくそだよ。
入院している最中に2ヶ月立ちましたがそろそろとか聞いてくるんだから(笑)

863 :無責任な名無しさん:2022/08/13(土) 11:54:23.55 ID:WLYnUJKZ.net
第三者行為で保険使ったら加害保険大喜び

864 :無責任な名無しさん:2022/08/13(土) 18:01:24.96 ID:apDOMCsV.net
>>857
過失が1割でもあると変わるんですか?

865 :無責任な名無しさん:2022/08/13(土) 18:56:04.91 ID:WLYnUJKZ.net
過失がない場合自分の損保は間に入れない

866 :無責任な名無しさん:2022/08/13(土) 20:22:04.39 ID:ohWGaNDa.net
>>864
変わる。つうか過失が発生する場合だね。相手にも請求する権利が発生するから。

867 :無責任な名無しさん:2022/08/14(日) 10:03:22.92 ID:WC3Frbh4.net
>>856
上手い、を四輪車が一番と勘違いして
横断歩道に人が居たら止まれないみたいなアホの典型だろうなあ

868 :無責任な名無しさん:2022/08/14(日) 11:47:04.75 ID:TzSOzBLe.net
交通事故の自賠責保険の慰謝料について質問
治療期間が60日で通院日数が36日だった場合は慰謝料請求はどうなる?

869 :無責任な名無しさん:2022/08/14(日) 13:10:32.85 ID:xnC1RS3D.net
>>868
60×4300じゃね

870 :無責任な名無しさん:2022/08/14(日) 13:51:36.50 ID:wi/md+mf.net
完治したならそうだね

871 :無責任な名無しさん:2022/08/16(火) 17:06:48.97 ID:DEYPnYiu.net
本日入金確認して無事解決。
ムチウチで通院6ヶ月以上ともなると紛争処理センター通しても赤い本基準満額は難しかった。
別表Ⅱの90%で妥結。弁特無かったので面倒だった。

872 :無責任な名無しさん:2022/08/16(火) 17:08:27.97 ID:PoAT/fUx.net
>>871
同じような感じだけど弁護士つけて満額だったよ

873 :無責任な名無しさん:2022/08/16(火) 17:15:21.11 ID:gvqOvbNW.net
いいなあ。
車持ってなくて弁特無かったんだけど、何らかの保険の特約で持っておくべきだったと痛感したよ。

874 :無責任な名無しさん:2022/08/16(火) 17:38:32.61 ID:2MB8RFbu.net
>>871
お疲れ様
でも早く終わるのは紛セの良いところだと思う。

紛セだと弁護士次第でそもそも赤本基準の80%とか90%とかある。まぁ90%なら良いのでは?

875 :無責任な名無しさん:2022/08/16(火) 17:41:29.08 ID:2MB8RFbu.net
>>873
だぁね。県民共済とかね。

俺入院した時色んな保険併せて1日あたり24000円でたから結構な額になったのを覚えている。

876 :無責任な名無しさん:2022/08/16(火) 19:14:43.91 ID:PoAT/fUx.net
弁護士特約で紛センしたけど、慰謝料は満額。
休業損害も多めに請求したのもあるけど、自分のは
八割ぐらい、妻のは主婦で満額。過失割合でも
もめてたけどこっち1-9主張相手3-7主張で2-8だった
まあ2-8なんだけどね

877 :無責任な名無しさん:2022/08/16(火) 19:35:56.34 ID:PoAT/fUx.net
いつもお世話になってる弁護士だったのでLACでの支払いが気の毒だった

878 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
頚椎捻挫で通院6ヶ月目です。
過失割合0:10で通院中ですが、生活費が枯渇して来たので慰謝料の先払いをお願いしようと思うのですが、休業補償など何か先払いを要求できますでしょうか?
弁護士を入れていて治療費打ち切りなど揉めていますので争いになることは確定しています。

879 :無責任な名無しさん:2022/08/16(火) 21:19:21.53 ID:PoAT/fUx.net
>>878
弁護士入れて満額近くもらうってことは基本的に紛センでもある程度時間がかかるけどそれでもやるということ。
今すぐ金が欲しいなら相手の言う通りはんこ押すしかない

880 :無責任な名無しさん:2022/08/16(火) 21:22:35.47 ID:PoAT/fUx.net
弁護士入れてるのに打ちきりでもめてるの?珍しい弁護士だね。普通紛センなり裁判で正当な治療費はもらえるわけだから任意一括なんて問題視しないけどね。そもそも任意一括って相手損保の好意なわけだし

881 :無責任な名無しさん:2022/08/16(火) 21:48:21.45 ID:MMwdzGi/.net
紛セン入れる場合、示談できる目安はいつになりますか?
事故から10ヶ月目くらいだと予想しています。

882 :無責任な名無しさん:2022/08/16(火) 21:52:08.78 ID:9l666l1L.net
目安もなにも
損害額確定せんで何するのさ
いったい何言ってんの

883 :無責任な名無しさん:2022/08/16(火) 22:03:44.58 ID:i8h9EXuH.net
>>878
あくまで自分の場合だけど、
紛センに初回相談予約の電話したのが3月、諸々主張をぶつけ合ってあっせん案が提示されて、実際に示談金が入金されたのが8月だよ。
もちろん予約の前提として、治療終了、後遺障害の決着、保険会社からの示談金提示っていうところまで終了している必要がある。

生活費が切羽詰まっているなら紛センはおすすめできない。
早くお金が欲しいならその分譲歩しないとって思うが。

884 :無責任な名無しさん:2022/08/16(火) 22:10:21.95 ID:2MB8RFbu.net
>>881
完治あるいは症状固定からキャンセル待ちで半年かな。

885 :無責任な名無しさん:2022/08/16(火) 23:22:59.00 ID:OhI9kR7u.net
紛争処理センター使わない場合80%というのは難しいですか?

886 :無責任な名無しさん:2022/08/17(水) 02:09:25.47 ID:cMKx39ti.net
そもそも紛センは治療完了して後遺障害の有無も確定してないと受け付けてくれないぞ

887 :無責任な名無しさん:2022/08/17(水) 07:08:01.90 ID:e2DFuFKa.net
>>885
主語は?
弁護士全く使わないでならほぼ無理。

888 :無責任な名無しさん:2022/08/17(水) 07:14:01.68 ID:e2DFuFKa.net
>>878
要求は可能。認められないとは思うが。
弁護士いれるのもリスクはあって長期化すること。
紛セなら半年~一年、裁判なら一年以上かかることを想定すべき。

無論普段から一年ぐらいの蓄えがあるなら問題ない

889 :無責任な名無しさん:2022/08/17(水) 07:42:18.93 ID:i+f4te1a.net
>>885
弁護士入れなければ自賠責基準だろ何を言ってるんだ

890 :無責任な名無しさん:2022/08/17(水) 10:43:23.55 ID:cMKx39ti.net
>>885
相手の保険会社やあなたの交渉力によっては引き上げの可能性はゼロではない。自賠責基準0、赤本基準100としたとき、保険会社提示初回0→2回目25→3回目50まで個人交渉で引き上げさせた経験はある。ただ50のときでも金額ベースでは赤本基準の70%にも満たなかった

891 :無責任な名無しさん:2022/08/17(水) 18:17:13.91 ID:kz875ecH.net
弁護士入れて紛セン使わない場合はどうなるんやろう
普通に8割くらいで示談できんのか?

892 :無責任な名無しさん:2022/08/17(水) 21:33:39.93 ID:0Mhtzrx0.net
サクッと自賠でいいじゃん
どうせ詐病だろ?

893 :無責任な名無しさん:2022/08/17(水) 22:29:34.06 ID:5uH4Bw2l.net
>>892
> どうせ詐病だろ?
それなら
どうせここは匿名掲示板なんだから
お前がサクッと自分が詐病で保険金受け取ったやり方書き込んだ方が話はやくね?

894 :無責任な名無しさん:2022/08/20(土) 10:49:04.65 ID:H0qBy5Xe.net
日本接骨師会 損害保険株式会社による医師診断書傷病名強要と一括請求拒否
http://nissetsukai.com/605

素朴な疑問なんですが、接骨師は医師ではないですよね?
保険会社が「医師の診断書」の提出を要件にしているため、整骨院での治療は対象にならないとする事は整骨院に対しての営業妨害となるのでしょうか?
また、当該の記事だと損保会社のエモトさんに対する名誉毀損(信頼関係をぶち壊し、〜キレ気味になどの逸脱した表現)には当たらないのでしょうか。
お詫び状を強制した事に対しても違和があります。モンスタークレーマーまがいの事が許されているならあまり関わりたくない団体ですが…

895 :無責任な名無しさん:2022/08/20(土) 11:13:08.86 ID:3+PWFloN.net
>>891
保険会社担当にもよるが
難癖つけるやつがいるから無理な場合はあるし、時間の無駄ではないかと思う。

896 :無責任な名無しさん:2022/08/20(土) 11:47:57.06 ID:UTU1En79.net
>>894
損保は接骨院の一括対応はしたくない
何故なら、接骨院がめちゃくちゃやってべらぼうな請求をし、
自賠責から支払い拒否されて
結果的に被害者と損保で揉めて苦労するから

という事らしい

かの宮何某の御仁も接骨院はやめとけって言ってるし
接骨院は自腹の覚悟を持って行くべき所ってことだ

897 :無責任な名無しさん:2022/08/20(土) 17:16:24.17 ID:T0yJjq6D.net
>>894
ただ、接骨院も国家資格だし。
金融庁が接骨院側で動いてるんでこの件はセーフ。

やらかしたら書面を求めるのは社会人の常識。
ゼロ百事故で加害方の弁護士であっても
まともな弁護士は受任通知の最初は詫び文で入り
そこから自己主張を始める。

>>896
接骨院が揉めるのは
自由診療の意味合いが高いからでしょ。

898 :無責任な名無しさん:2022/08/21(日) 00:01:26.68 ID:0+iw8LNe.net
交通事故で頚椎捻挫3ヶ月目で治療中に単独で事故を起こし通院先の病院に入院しています
今後の治療について、なにかアドバイスはありませんか?
3ヶ月前の事故について今回の事故が原因で慰謝料の減額などはありますか?そもそも相手保険会社に事故のことはバレますか?

自身の人身傷害保険を使って通院補償を取るために、別の病院に紹介状を書いて貰って、二つの病院で別々に通院するか、まとめて今の病院で治療を続けるか迷っています

899 :無責任な名無しさん:2022/08/21(日) 00:04:07.12 ID:0+iw8LNe.net
前回の事故は相手が存在し過失割合は0:10です

900 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>869-870
って事は258,000円か
結構な金額だな
家賃半年分の計算となるのか…

901 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>897
俺の今回の相手は謝罪は無かったな。
まぁ最初から戦う気がありありの保険担当者だったから、それを信じてたんだろうね。こっちはそれを理由に同じくらいに弁護士に委任していたから。


結局裁判でこっちの主張は認められたから良かった。長かったけれど投資だね。

902 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>897
整骨院については期間についても問題があるよ。

903 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
自損事故の部位症状が同じなら最初の事故の治療は終了
別なら同じ病院で問題無い

医者は詐欺の片棒など担がないし
損保も馬鹿じゃない
何食わぬ顔で契約者の申告どおり保険金を払っておいて
証拠固まり次第に刑事告訴と返還請求訴訟したとしても
俺は驚かないね

904 :無責任な名無しさん:2022/08/21(日) 13:46:39.66 ID:n9GE2Ts9.net
>>898
慰謝料の減額は無い、手取りが減るという意味ではあり得る
相手会社には確実にバレる
903の言うように部位が同じだと自損の時点で終了
自損の治療開始になるから

相手方の居る事故であれば異時共同不法行為で
ボーナスステージだったんだけど
後から自損だと人身傷害であっても確実に揉める
弁護士特約持ってるなら即使った方がいいやつ

905 :無責任な名無しさん:2022/08/21(日) 15:04:32.54 ID:0+iw8LNe.net
今回の事故は別々の部位で、切り傷や擦り傷であり前回の怪我とは関係ありません。
この場合に気をつける事は特にありませんか?
このまま頚椎捻挫の方は治療を続けようと思います。

906 :無責任な名無しさん:2022/08/22(月) 10:21:30.73 ID:vdH0QdOZ.net
>>905
横だが同日の通院とか慰謝料は加算されない可能性がある。
つまり後の怪我は治療費のみと言うこと。

保険会社に確認した方が良いのでは。

907 :無責任な名無しさん:2022/08/22(月) 11:32:00.33 ID:9+bKkaGK.net
紛争処理センターと日弁連交通事故相談センターってどちらがいいですか?

慰謝料を赤本基準にしたいだけなのですが…

908 :無責任な名無しさん:2022/08/22(月) 12:30:29.21 ID:fsAKHCUj.net
>>907
内容が分からんから答えられない。

909 :無責任な名無しさん:2022/08/22(月) 20:15:16.36 ID:A/AIv9tr.net
>>907
相手の保険会社によるよ。裁定を尊重しないといけない保険会社がそれぞれで異なる

910 :無責任な名無しさん:2022/08/22(月) 20:56:37.18 ID:iri1Kvs7.net
そもそも弁護士基準になるのか?俺は弁護士頼んで満額の経験しかないけど、みんな八割とかいうじゃん

911 :無責任な名無しさん:2022/08/22(月) 22:40:52.86 ID:bms4KaqX.net
今日の夕方事故に遭いました。自分が過失あるか聞きたいです。
信号のない交差点、自転車で横断歩道を渡ろうとしたら車が手前で一時停車していた。
なので通ろうとしたら急に車が動き出し左折してきた。指示器出していたかは不明。
危ないと思って止まったが車はこっちを見ず巻き込まれてしまった。
相手は俺から当たってきたと主張したが
キズの具合から相手から当たったと実証された。
その途端にそんなこと言ってないと開き直り今度は俺が横断歩道をはみ出していたと言いがかり。
但しそれはカメラないし、痕跡もなく何ともわからないと言われた。
警察に過失ないですよね?と聞いたらカメラもないし相手の言い分もあるからそれは保険会社と話し合ってと言われた。

912 :無責任な名無しさん:2022/08/22(月) 22:52:35.70 ID:gPYGJnBc.net
自転車に乗って横断歩道を渡ったのか、降りて歩いて渡っていたのか

913 :無責任な名無しさん:2022/08/22(月) 22:54:30.58 ID:NlGgq2dL.net
>>911
さんも動いていたなら過失は自転車でもつくんじゃないの。

914 :無責任な名無しさん:2022/08/22(月) 23:48:22.22 ID:bms4KaqX.net
>>912
自転車に乗っていて当たる時は止まっていたと思う

915 :無責任な名無しさん:2022/08/22(月) 23:53:01.68 ID:eOuqzOKH.net
>>914
転倒や怪我はしてないの?当てられたときの衝撃であとから腕か首が痛くなってきたって明日病院行って診断書出してもらいなよ。それでもまだ不誠実なことぐだくだ言うような相手なら人身に切り替えちまえ

916 :無責任な名無しさん:2022/08/22(月) 23:55:55.47 ID:gPYGJnBc.net
絶対に人身にしないとダメだよ

917 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 03:16:08.88 ID:FKMPnhcK.net
一時停止してたのに自転車の存在無視して動き出して巻き込んだり
ドラレコなしでとにかく自転車側が悪いと主張する
相手はお年寄り?
事故に遭うだけでも落ち込むのに厄介な相手だとさらに辛いね
早めに弁護士に相談した方が良さそう

918 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 08:44:45.12 ID:uFA2IXwA.net
>>911
治療費と慰謝料や交通費込で120万円までなら過失割合は問われないはず

919 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 14:16:55.65 ID:q9XWN9Vp.net
>>918
相手の車の傷の修理代の負担があるぞ

920 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 15:53:21.54 ID:0ltGaL0N.net
911ですが相手保険会社から連絡がなく治療費を自分で払っていて困っており嫌々本人に電話をしました。
そしたら相手が「こっちは止まっていたのにそっちがぶつかってきた、だから過失はない。何で保険会社に連絡しないといけないんだ」等と言います。
昨日から支離滅裂です。呆れて何も言えませんでした。
今後は保険会社を通じて話したいので電話番号を伝えて下さいと言うと、じゃあ考えますと言って切られました。
何も連絡がない場合どうしたら良いのでしょうか。相手80前のおっさんです。

921 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 16:08:27.43 ID:6Cgo+LnY.net
>>920
警察に届けていないなら
既に手遅れ

922 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 16:25:40.65 ID:rAKtJOly.net
>>920
警察呼んで検証してないの?
それなら自動車側の勝ちだよ

923 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 16:43:01.61 ID:Wt1IGKxi.net
警察呼んでるって書いてあるぞ

924 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 17:12:57.84 ID:OUgIrsTt.net
>>910
満額って具体的には基準の本と同じ金額ってこと?
計算式があるので赤と青と緑でも違うし満額の基準も違うから査定時に満額じゃない可能性が高いよ
基本的に保険会社と弁護士が談合するのでこのくらいでと手打ちするから本人が満額だと思いこんでくれれば保険会社も嬉しい

925 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 17:32:49.57 ID:6Cgo+LnY.net
>>926
警察も面倒だから検証しない時あるんだよね。
必ず病院に行ってから警察に行くからよろしく ぐらいじゃないと

926 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 17:40:07.83 ID:6Cgo+LnY.net
あれ宛先がおかしい
>>923宛ね

927 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 17:42:33.99 ID:Nf1TAGdU.net
こういう時のために
皆高い金かけて保険に入ってるんだよ

相手の保険がなんとかしてくれる!!!

んな訳無いだろw
その保険の契約者は誰だと思ってるんだ

928 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 17:42:42.83 ID:Wt1IGKxi.net
>>924
赤本とか青本とか申し訳ないがわからない
よくサイトにのってる弁護士基準の慰謝料の満額です

>>920
相手が過失ゼロ主張したら損保は示談交渉に入れないんだぞ

929 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 18:00:32.85 ID:0ltGaL0N.net
相手保険会社から電話あった。
当たってきたのは俺の方からと主張していて保険会社としてはそれを信じるしかない、
だから保険を使うことはないと言われた。

当然、昨日すぐに警察呼んだよ。
その場で簡単に相手から当たったことを検証されて
一度は当たったことは認めて今後は保険会社のやり取りでって話で終わった。
今日になってお前が当たってきたってまた話し度戻してるんだよ。
あらためて警察にも連絡したけど保険会社との間には入れないっていわれた。
この場合どうしたらいいのか、怪我してるのに適当なこと言って逃げられるなんて許せない。
こんな事有り得るの?

930 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 18:04:29.50 ID:e2kwi2mP.net
人身事故なら示談が成立しないと相手が苦しくなるんでないの

931 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 18:04:56.54 ID:6Cgo+LnY.net
>>929
だから被害者届け(診断書)を提出して現場検証をする。

932 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 18:13:31.28 ID:iMiiJq3h.net
大まかな流れ
病院に通院して怪我を治す(自腹)
自転車も壊れたなら修理する(自腹)
怪我が治ったら損害賠償請求訴訟を起こす
過失割合や損害額を証明する
和解もしくは判決
賠償金を貰う

その他留意事項
自賠責保険の被害者請求
自分の保険で使えるものないか確認
弁護士への相談や委任(自腹)
※おそらく受任はしてもらえない(少額で赤字になるので)
簡裁は訴状の書き方から優しく教えてくれるから、
自力(本人訴訟)で頑張る

933 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 18:17:50.83 ID:mkELsCl7.net
その付近にカメラとかないの?
カメラあってもしも映っていれば、一気にイージーモードになるんじゃないの?詳しくは知らないけど。
加害者は虚偽の説明もしてるし。

934 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 18:23:01.97 ID:0ltGaL0N.net
>>930
人身事故にする予定。
警察の方から話にならない人だからそうするべきと持ち掛けられた。
初めての事で人身事故になったらどうなるのかわからないけど・・。

>>931
診断書貰いました、後日警察に出します。
現場検証は昨日したと思うけど改めてですか、
警察に依頼するのでしょうか。
それを相手保険屋に見せたら過失認めますかね。

935 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 18:25:15.09 ID:0ltGaL0N.net
>>933
相手にドラレコなしで周辺にカメラは残念ながらなかったようです。
交通量多いから見てる人はいたはずなんだけど、証言者を探すのは難しいだろうしなぁ。

936 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 18:28:18.51 ID:Wt1IGKxi.net
物損には触れないほうがいいと思う
相手が気づいてないけど車の修理費用の方がでかい

まず被害届だして人身にして、厳罰嘆願

自賠責の被害者請求で終わらせるのがいいと思う


こういうことがあるからみんな弁護士特約に入ってる
わけで、伝説としては追突してきたタクシーが相手が
バックしてきてあたったと主張するいうとんでもケース
があったりする

937 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 18:29:56.52 ID:Wt1IGKxi.net
>>934
いや相手は認めないよ。裁判すればかてるけど
無理でしょ

938 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 18:38:22.40 ID:0ltGaL0N.net
警察は相手が当たったと検証したんだよ。
それで本人も当初一応認めたんだよ。
警察も聞いてるはずだし…。
なのに何度も主張を変えて逃れようとする。
警察が検証したのに後日、本人がまた過失なしと言い張り
保険会社も警察を無視して被保険者を信じるとか
じゃあ何のために警察呼んだんかわからん。
こんな悪質な事が通るんですか!?

939 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>938
まず刑事と民事は違うんだよ
警察は刑事 損保は民事
損保の契約者はじじい。損保は勝手に動けない。
警察の調書がちゃんとしてれば、裁判とか扮せんで
勝てるけど、自分でできるの?やる気あるの?

940 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 20:47:13.91 ID:Wt1IGKxi.net
まずは役所行って第三者行為で保険通院にしたら?三割になるよ

治療が終わったら自賠責に被害者請求でいいじゃない

941 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 21:19:03.66 ID:OUgIrsTt.net
交通事故を認めない場合って否認事件になるんじゃなかったっけ
認めるとただの交通事故なんだけど事件になるから刑事が略式じゃなく通常起訴になってややこしくなるから普通は認めるんだけどね
当たり屋みたいな確実な証拠があって勝てる自信がないと否認なんか損するだけなのにアホなんだろうな

942 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 21:36:52.91 ID:Wt1IGKxi.net
>>941
警察には認めてるんだろ。民事で否認なんじゃないかな
じじいだからそこまで知恵があるとも思えないが、
歩行者や自転車は弁護士特約持ってないから軽く見られるよな

943 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 23:00:15.97 ID:OUgIrsTt.net
加害者が過失なしを主張してるなら相手方保険会社が弁護士法72条違反になるので告訴すればいい
こちらが保険会社と交渉する義務がない上に本人に払う意思がないなら人身事故で健康保険で通っとけ
後で自賠責は確実に出るし慰謝料はスラップ訴訟で1000万位請求してやれ
舐めたことする奴は自宅を仮差押えすればいい

944 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 23:04:25.03 ID:e2kwi2mP.net
まぁ、年寄りは財産はあるからその点は安心だな

945 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 23:53:32.11 ID:lGra3g6i.net
>>938
そもそも低速度でタイヤ痕も無い事故でどっちからぶつかったか傷跡の検証で分かるわけ無いだろ。警察も
>>911 でカメラ無いから分からないって言ってるじゃないか。ここではあんたの言い分だけしかないけど、本当に80のジジィが正しいかもしれないんだぜ?証拠ないんでしょ?

946 :無責任な名無しさん:2022/08/24(水) 05:44:40.48 ID:gt9eSx+5.net
通勤途中の事故で、むちうちになりました。
労災の休業補償はどれくらいで打ち切られるでしょうか?
休業損害みたいにいきなり打ち切りって電話でもありますか?

947 :無責任な名無しさん:2022/08/24(水) 08:23:13.25 ID:oM5gz6H/.net
病欠(要診断書で医師の指示)で給与減ってりゃ出るから心配すんな
自営も基本的に同じで売上(納税証明)減ってりゃ出る

リーマンならあんま休むと
会社の席は無くなるかもだが

948 :無責任な名無しさん:2022/08/24(水) 09:42:18.92 ID:4ZYr7pbG.net
>>942
> 歩行者や自転車は弁護士特約持ってない
対車両事故・他車運転車両(タクシーバス等含)フルカバー補償で
弁護士特約が発動するように設計すると
この条件でも弁護士特約使える
代理店や保険屋支払窓口でもこれスムーズに言える人少ない

949 :無責任な名無しさん:2022/08/24(水) 12:06:18.28 ID:+t98pbXU.net
自転車保険でも弁護士特約あるよ
費用保障300万だけど

950 :無責任な名無しさん:2022/08/24(水) 12:07:04.40 ID:Du0rHOXo.net
>>946
労災の場合でも6ヶ月以内が多い。
俺は骨折とムチ打ちでも6ヶ月で厚生労働相から連絡がきた。

951 :無責任な名無しさん:2022/08/24(水) 12:08:34.02 ID:Du0rHOXo.net
過失があっても自転車はともかく
個人賠償特約でなんとかなるのでは?

952 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
質問 通院終わりにする場合って最後に診察してもらったほうがいいですか?それとも保険会社に今日で終わりにするって言うだけ?

953 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
今日でおわりにするでいいんじゃない?

954 :無責任な名無しさん:2022/08/24(水) 17:05:06.86 ID:d1bjpnOW.net
>>949
弁特付きの自転車保険なんて、au損保のゴールドプランか、損保ジャパンのUGOKUくらいじゃない?

955 :無責任な名無しさん:2022/08/24(水) 19:33:50.67 ID:TkzGSS33.net
>>950
ありがとうございます。骨折ありで半年ですか、きついですね。むちうちだけです。

ただ痛くても日常生活にも支障あります。働くなんかまだ無理やで…借金するしかないですね

956 :無責任な名無しさん:2022/08/24(水) 22:53:17.05 ID:Cn1Sw7yT.net
>>954
詳しく見てないけど
東海日動とか三井住友のフルカバー弁特ってどうなんだろうね
自動車事故以外も補償ってやつ

957 :無責任な名無しさん:2022/08/25(木) 06:41:11.26 ID:Py+ZVbCp.net
https://www.tokiomarine-nichido.co.jp/service/auto/total-assist/shohin/bengo.html

日常生活のこと?

958 :無責任な名無しさん:2022/08/25(木) 07:03:07.45 ID:8mIFqzAv.net
>>955
自賠責保険に被害者請求して
一時金貰え。
わずかながらも足しにはなる。

959 :無責任な名無しさん:2022/08/25(木) 08:00:14.90 ID:hf93e5F0.net
>>950
大臣も大変だよな

960 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>959
役所の書類って
組織のトップの名前とハンコで来る時と
組織の名前だけで来る時とあるよね

961 :無責任な名無しさん:2022/08/25(木) 18:51:26.27 ID:c/X9+rmm.net
>>851
どうなりましたか?
休業補償とか、治療とか、慰謝料?障害が残った時とか、自賠責保険?と違いどうなるか気になってます。

弁護士入れる時に、治るまで毎月休業損害もらえますよと弁護士に言われて安心していたら1ヶ月で打ち切られて慌てて、労災申請中です。最初から労災にするんでした。

962 :無責任な名無しさん:2022/08/26(金) 11:09:34.17 ID:V4PEZkpy.net
>>961
何故任意保険会社を信頼するのか分からん

963 :無責任な名無しさん:2022/08/26(金) 11:16:05.62 ID:OKEcvSOG.net
>>962
弁護士が出ると言ったのと、こちらの過失ゼロの事故だったから手厚い治療受けられると思いました。

夢まぼろしのごとくでした

964 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>963
寧ろ過失がないから打ちきりは早いよ。その弁護士実態は知らないようで

965 :無責任な名無しさん:2022/08/26(金) 20:26:54.06 ID:njnl+Yxw.net
>>964
逆にですか( ; ; )

交通事故専門弁護士のはずなんですがチーン

966 :無責任な名無しさん:2022/08/26(金) 20:34:12.34 ID:GxE7fTXc.net
最初から通勤災害にしときゃ
労災で休業補償で6割貰って、残りを4割を休業損害で請求
なんとおまけに労災から休業特別支給金2割貰えるのに

967 :無責任な名無しさん:2022/08/26(金) 20:54:56.16 ID:p6/4Lo8v.net
>>965
交通事故に強いって労災に詳しいとか打ちきりがどうとかちょっと違うと思うぞ

968 :無責任な名無しさん:2022/08/26(金) 21:50:32.99 ID:njnl+Yxw.net
>>966
労災だから会社に迷惑かけるかなと。ただもう尻に火がついてどうしようもなくなりました。

967
違いましたか_| ̄|○

969 :無責任な名無しさん:2022/08/26(金) 21:53:32.23 ID:p6/4Lo8v.net
むしろ打ち切られてからが弁護士の出番だからな

970 :無責任な名無しさん:2022/08/27(土) 09:38:00.05 ID:HxOPtT97.net
>>968
労災使って迷惑掛かる、つまりペナルティ出るのは原則大企業だけ
中小企業の労災は逆に使って
「てめーの会社はここがクソ」という事実説明にもなる
それすら事実上無い通勤災害はボーナスステージ

まあその辺知らない総務担当者がいる会社はクソとも言えるが

971 :無責任な名無しさん:2022/08/27(土) 10:35:53.87 ID:1f5nUwVL.net
10-0で人の車廃車にしといて
代車2週間しか出せません
なんなのこれて
新車注文しても間に合わへんでホンマに

972 :無責任な名無しさん:2022/08/27(土) 12:09:43.95 ID:N/fxTqx2.net
特約付けとかないと

973 :無責任な名無しさん:2022/08/27(土) 13:43:45.55 ID:1f5nUwVL.net
自分の方も30日
今て納期かかりますでしょ
無理ですできませんとかしかいわないし

974 :無責任な名無しさん:2022/08/27(土) 14:11:53.74 ID:rHbPCEUr.net
まあええやろ

975 :無責任な名無しさん:2022/08/27(土) 15:06:10.30 ID:8/C+92a0.net
普段から修理とか車買ったときに車貸してくれるディーラーとかと付き合ってないの?

976 :無責任な名無しさん:2022/08/27(土) 16:51:20.68 ID:+UDM7J1q.net
納期が半年以上とかいわれるくるま注文したからて納車されるまでこれどうぞはあるの?

977 :無責任な名無しさん:2022/08/27(土) 16:52:21.23 ID:8/C+92a0.net
俺はある

978 :無責任な名無しさん:2022/08/27(土) 18:36:41.16 ID:RLP4dvs+.net
代車は長くて相手方保険会社1ヶ月分に自分の保険1ヶ月の2ヶ月間位まで
新車でも中古車でもそのくらいが限度
裁判でも判例がレンタカーは1ヶ月なので争うのはやめた
むちうちで通院打ち切りされたけど自腹で通って後日弁護士経由で請求
交通事故は被害甚大

979 :無責任な名無しさん:2022/08/27(土) 19:24:20.96 ID:PEiCUiCU.net
むちうち治らないよな。治療打ち切り怖いし、一生治らないんじゃないかと不安になる。

弁護士経由ってことは打ち切り後でも請求できる可能性高いやね、少し安心したわ

980 :無責任な名無しさん:2022/08/27(土) 22:21:47.22 ID:jfy3/d6i.net
>>973
コロナ前の判例使って
非常事態の話してるのには納得いかないよな

>>975
代車の維持管理費用もタダじゃないし
ディーラーも甘える訳にはいかんからなぁ

981 :無責任な名無しさん:2022/08/29(月) 23:06:44.39 ID:S1/ToCIU.net
過剰請求で相手は出産費用もベビー用品分も稼ぎやがった。
物損だぞ?

982 :無責任な名無しさん:2022/08/30(火) 09:01:17.47 ID:vs9oFADr.net
ビッグモーターと損保ジャパン見てたら、マジで利益でどうとでもなるんだなって思ってしまった。

大口の客だったんじゃねえ?過剰請求。

983 :無責任な名無しさん:2022/08/30(火) 09:29:38.23 ID:/DQcLKG/.net
品川の整骨院にも捜査入れないと金渡せば嘘の診断書書いてる確信犯

984 :無責任な名無しさん:2022/08/30(火) 09:40:32.39 ID:jV0+xxrK.net
>>982
そういうレスしかできないから舐められるんだよ
もう少し詳しく書かないと意味わからん

985 :無責任な名無しさん:2022/08/30(火) 10:31:48.22 ID:/DQcLKG/.net
>>982
物損事故で怪我ひとつなくても70万もらったやつ知ってる

986 :無責任な名無しさん:2022/08/30(火) 10:50:04.15 ID:Y6AiK87b.net
お、俺のことか?

987 :無責任な名無しさん:2022/08/30(火) 11:35:21.19 ID:E4SFT3eC.net
>>984
ググることもできないの?

988 :無責任な名無しさん:2022/08/30(火) 16:12:45.24 ID:ztLj/dgf.net
>>987
ビッグモーターの自動車保険販売方針、しか出てこない

989 :無責任な名無しさん:2022/08/30(火) 20:13:19.91 ID:dbrCN74W.net
↓ そういえばこーいうのも見つかるけど、マジならオトクじゃない団体一括ってヤバいよね
↓ なお、アドレス偽装せずに書き込むとBANされる模様

【拡散希望!!!】
ビックモーターに勤めていた方、いらっしゃいませんでしょうか??
私は元従業員なのですが、会社の保険に加入しなければ転職を勧告するということに社則に対して行動を起こしているところです!!
保険会社は不適切募集ということは認めています!!

 #ビックモーター
 #保険業法
8:13 PM Nov 5, 2021 Twitter for iPhone
ttps://twit#ter.com/taro47#287318/status/1456#580329422999557

990 :無責任な名無しさん:2022/08/30(火) 20:15:04.49 ID:dbrCN74W.net
それと知床観光船事故の会社に指導した小山昇というコンサルタントがここにも関わってるとか

991 :無責任な名無しさん:2022/08/31(水) 07:28:52.83 ID:+pzzalga.net
>>988
損保ジャパンもいれるんだよ

992 :無責任な名無しさん:2022/08/31(水) 23:17:23.31 ID:oZgOgXDp.net
治療終わった後何日後にふりこまれます?

993 :無責任な名無しさん:2022/08/31(水) 23:34:45.58 ID:by5/wInb.net
示談終わったあとじゃなくて?
保険会社によるから聞けば?

994 :無責任な名無しさん:2022/09/01(木) 14:34:02.02 ID:5pl27CAG.net
交通事故(被害者)で負った傷を「単独で転んだ」と言って診察を受けるのって何か問題ある?

995 :無責任な名無しさん:2022/09/01(木) 15:37:51.39 ID:zdn5Y40K.net
全額自己負担なら問題ない
健康保険使うなら保険金詐欺…とまではいかず
正確には「健康保険法施行規則違反(第65条)」
あくまで省令違反なので罰則は無い
罰則が無いんだわ
ザルだよなw

ただし、バレたら医療費を返還しなくてはならないよ

996 :無責任な名無しさん:2022/09/02(金) 02:55:52.49 ID:rpkLvdmW.net
自転車で走行中に自動車に跳ねられる交通事故の被害者になったのですが
ケガの程度が軽かったので救急車は来たが搬送はされずに帰宅後に近所のクリニックで診断して
もらおうと思ったのですが定休日・時間外、「うちでは交通事故は診れない」と言われた等を理由に
「交通事故で負った傷が急に痛み出した」と救急車を呼ぶのはアリでしょうか?(実際に痛みがあります)

997 :無責任な名無しさん:2022/09/02(金) 06:18:10.69 ID:OutqS+Iy.net
>>996
救急車はタクシーではありませんよ

998 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>994
誤診を招くのと交通事故の請求が出来なくなる可能性が高くなるぐらいでは?
まぁデメリットしかないが

999 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>996
意識もありタクシーを呼んで対応可能であれば使わない。

つぅかコロナ禍だと時間かかるから
通院可能な良い整形外科を探すべき

1000 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
次スレ
交通事故被害者専用スレ Part5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1662085429/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
279 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200