2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

IP開示や名誉棄損裁判を起こされている人28

1 :無責任な名無しさん:2022/05/19(木) 00:14:35.45 ID:WINDHQdF.net
実際に会った裁判について論議しながら開示されそうな人やされてしまった人たちが
意見交換をしていくスレです。

前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1643809278/l50

2 :無責任な名無しさん:2022/05/19(木) 00:15:00.04 ID:WINDHQdF.net
無いみたいだから立てといた。

3 :無責任な名無しさん:2022/05/19(木) 01:23:55.00 ID:ZGNa6zH3.net
配信者でいじられキャラみたいな人がいるんだけど
そいつのことネットでプロレス的にレイプ大好きとか変態ロリコンとかかいてたら
開示きて、
こんなのあり?って思うけど
法的にどうなの?
だって、そういういじられキャラだからそれ誘発してるの自分でしょみたいな
無くなった上島さんみたいな、押すなよ押すなよキャラなんだから
そんなもん罠みたいなもんじゃんって思う

4 :無責任な名無しさん:2022/05/19(木) 06:08:19.33 ID:Sl4x5wV/.net
ネタで書いてる?

5 :無責任な名無しさん:2022/05/19(木) 11:11:13.57 ID:ymfHIUQc.net
前スレの関西弁の人は違う人。俺は以前に○○は車も汚い、ブサメンランキング第二位○○と書いて訴えられてるもんだが(笑)相手弁護士からしつこく電話きてたから出てやったら80万で示談と言ってきた(笑)俺は無理と断ったら暴言吐いて電話切られたわ。おそらく相手弁護士はこんな案件で民事まではしたくないのだろうw

6 :無責任な名無しさん:2022/05/19(木) 21:30:27.48 ID:WINDHQdF.net
>>5 
大量開示じゃなければ2レス80以下なら請求者は赤字だな。
しかし無茶したもんだなぁ、請求者弁護士は。
本訴で勝訴しても請求者の赤字が増えるだけだよ。

7 :無責任な名無しさん:2022/05/20(金) 02:37:59.87 ID:fLEndgUQ.net
>>5
そんな内容で80万は払えんわなw弁護士も面倒くさいから示談にしたいんだね

8 :無責任な名無しさん:2022/05/20(金) 09:06:59.86 ID:FHWjXA6n.net
>>5
暴言吐くようなのは晒してもよさそうだがな

9 :無責任な名無しさん:2022/05/22(日) 22:12:57.47 ID:R41GLnBh.net
スラップ訴訟対策として、訴えた側が敗訴した場合は、相手の弁護士費用等を払わなければならないくらいにしないとスラップ訴訟は無くならない

10 :無責任な名無しさん:2022/05/23(月) 00:07:48.38 ID:OpOwxjGp.net
車の任意保険に比べると弁護士保険はまだまだ高いね

11 :無責任な名無しさん:2022/05/23(月) 05:22:21 ID:q9XEZHLz.net
相手の完全な逆ギレだから反訴も視野に入れてるんだが、日本の不当訴訟のハードルって、中々高くて、認められたとしても弁護士費用でほぼ消えるみたい
どうすっかなー
相手に無駄金使わせることくらいはできるんかな

12 :無責任な名無しさん:2022/05/23(月) 06:27:52.91 ID:yUe6Ga+2.net
>>5
くっそわろたwwww
ナイスwwwww

13 :無責任な名無しさん:2022/05/23(月) 06:32:03.05 ID:yUe6Ga+2.net
てか車汚いとかブサメンランキングで違法になんの?
こんなんでも開示されんの今?
意見書ちゃんと書いても開示?

14 :無責任な名無しさん:2022/05/23(月) 08:26:27 ID:UyjDLOHt.net
車が汚いがダメなら自宅が汚い、机がきたら、部屋が汚いもダメなん?ブサメンも
名字だけなら問題ないような?これが殺すとか嫁や子供の中傷ならわかるんだが。表現の自由がなくなるよな。

15 :無責任な名無しさん:2022/05/23(月) 11:15:23.70 ID:i1lHskTR.net
名誉感情侵害で抗争中
無論、オレ一人で受けてる
オレの目的は、長期戦で原告のアホに
多大の損害を与える事

16 :無責任な名無しさん:2022/05/23(月) 11:37:19.52 ID:bZdClplj.net
>>14
開示が通っても違法で慰謝料が発生するかは別ということ

17 :無責任な名無しさん:2022/05/23(月) 12:09:59.52 ID:D8OOtKyt.net
>>13
こんなので開示とか信じられない
まさに言論弾圧だし
ネタか他にもあるんじゃないのか

18 :無責任な名無しさん:2022/05/23(月) 12:12:09.94 ID:bZdClplj.net
>>17
会社と本人が特定できる内容でブサイクランキングを書いてその中の1人から訴えられたって人だろ
何スレか前に本人が詳細書いてたが開示されても仕方ないと思ったわ
慰謝料80万はありえんがw

19 :無責任な名無しさん:2022/05/24(火) 01:06:30.61 ID:CmtqWNP7.net
>>15 がんばれ。結果投下してくれ。

20 :無責任な名無しさん:2022/05/24(火) 01:25:30.86 ID:CmtqWNP7.net
素朴な疑問なんだがイケメン名指しでブサメンって言ったら名誉毀損になるの?
極端に例えるなら、真剣佑にブサイクって言ったら言う方がおかしいって
誰も信じないじゃん。

ブサメンランキングに意図的に真剣佑混ぜとけば、美醜基準がカオスになって
開示や訴訟が困難になるのかな?

21 :無責任な名無しさん:2022/05/24(火) 03:29:37.21 ID:f5oLSdXh.net
車が汚いやブサメンぐらいで開示する人はコンプレックス持ちでプライドが高いんだろw狭い価値観で生きていて本当にブサメンだから頭にきたんじゃないかな。普通の人はこんな内容で開示しないわ。ましてや民事までいっても赤字だろw

22 :無責任な名無しさん:2022/05/24(火) 08:04:05.36 ID:ZQvKmYDq.net
今は司法試験が緩くなって弁護士が急増してる
開示は新たなビジネスだよ
とにかくトラブル起こしてもらわないと弁護士は食っていけないんだわ

23 :無責任な名無しさん:2022/05/24(火) 11:56:09.63 ID:PgCp4GUL.net
被告が勝訴は難しい?

24 :無責任な名無しさん:2022/05/24(火) 13:13:09.19 ID:mf0ORuOX.net
相手が法人ならまず無理だな、個人でも違法性の強い言葉がどれ程あるかどうか。被告が逆転勝訴した例はあると言う話だが具体的な件名教えてくれなかったからほんとか分からん

25 :無責任な名無しさん:2022/05/24(火) 14:04:12 ID:PgCp4GUL.net
だよね
とりあえず本人訴訟で請求額1割を目指す

26 :無責任な名無しさん:2022/05/24(火) 14:37:21.58 ID:e7gWj4Nq.net
被告から賠償金取れないと判断したら訴訟しないから普通は負けようがない

27 :無責任な名無しさん:2022/05/24(火) 14:46:54 ID:PgCp4GUL.net
そもそも開示裁判で負けてるしね
夢見ないでおくよ

28 :無責任な名無しさん:2022/05/24(火) 16:40:10.90 ID:yp4ZnJax.net
他の案件は知らんけど、今って、誹謗中傷系はバンバン開示されて、
「実際に賠償になるかどうかは本裁判でお前らで決めてな」って感じなんだろ?

29 :無責任な名無しさん:2022/05/24(火) 16:51:54.24 ID:fooGOZ2K.net
アホみたいに大量に開示請求されて裁判所もプロバイダの代理裁判に頭抱えてるからな、当人同士でやれと今はかなり通りやすくなってるみたいだな

30 :無責任な名無しさん:2022/05/24(火) 17:02:18.84 ID:PgCp4GUL.net
でも判決文読んだらまともなこと書いてあったよ
◯◯だからこの案件は開示!って
俺は法に触れることやったんだなーって判決文で納得した

31 :無責任な名無しさん:2022/05/24(火) 17:18:13.01 ID:agboihRc.net
>>25
自分は弁護士雇ってるから何もやってないが準備書面やら送られてくるので目を通すと、頓知というか、相手側弁護士の見解に対し法解釈の誤解、それを証する判例などを出したりと素人じゃ時間的に無理がある。

32 :無責任な名無しさん:2022/05/24(火) 17:26:57.93 ID:PgCp4GUL.net
頓知をコピペして調べるほどバカだけど無職だから時間はあるよ

33 :無責任な名無しさん:2022/05/24(火) 18:52:11.72 ID:SxzlZn5p.net
本人訴訟は法廷にいないといけないからキツいよね
弁護士もそれが1番きついって言うし
当日や前日にどんなアクシデント起きるかわからんしその重圧が長期間続く

34 :無責任な名無しさん:2022/05/24(火) 19:01:15.30 ID:UGGzFtvS.net
無敵の人以外は本人訴訟やるのは現実的じゃない、高裁まで引っ張られたら2年以上だろ?無理だって

35 :無責任な名無しさん:2022/05/24(火) 19:11:13.20 ID:yIzAg8uS.net
フリーターなら全部出られそう

36 :無責任な名無しさん:2022/05/24(火) 19:12:38.85 ID:yIzAg8uS.net
>>28
高裁の幹部がそういう指針示したからな
基本地裁は従うだろ

37 :無責任な名無しさん:2022/05/24(火) 20:33:25.35 ID:EKMWQHv7.net
>>28
それだとしたらあまりに無責任すぎる
開示されたら、発信者側はほぼ勝ち目ないくらい裁判所だってわかるはずだ
だからこんな程度?なことが有名人なら開示され、多額の請求額を恐喝されてしまう人が後をたたなくなる
まさに言論弾圧を裁判所が認めることになる

38 :無責任な名無しさん:2022/05/24(火) 20:41:30.09 ID:EKMWQHv7.net
>>21
詳細知らないが、ブサイクランキングで一般人訴えたの?と
そういうランキング出してる会社を訴えるならわかる

39 :無責任な名無しさん:2022/05/24(火) 20:50:41.24 ID:EKMWQHv7.net
発信者開示請求書をいきなり一市民の自宅に送りつける行為も野蛮だ
家族が見ようが知ったこっちゃないと
郵便局員に変な目で見られ続ける苦痛さえある
せめてメールで通知し、そういう書類を自宅に郵送していいか一報すべきだろう
メールアドレスもわかりまくってるわけだから
その上で自宅はまずいから局留めにしてほしい、中味がわからないよう配慮してほしい
等の要望をきくべきだ

40 :無責任な名無しさん:2022/05/24(火) 20:54:10.60 ID:EKMWQHv7.net
発信者開示請求を特別郵送で送りつけることに何の意味があるのか

41 :無責任な名無しさん:2022/05/24(火) 22:29:27.26 ID:v2SAu5yI.net
威圧

42 :無責任な名無しさん:2022/05/24(火) 22:58:26.98 ID:yp4ZnJax.net
俺、今、名誉感情侵害訴訟の被告として地裁で対決中だけど、今現在に至るまでに法的な色々な応訴活動して感じたところとしては、
ほぼ全部と言っていいぐらい裁判所は原告の味方だな
各種裁判官の作文を読む限り、「ほんまにこいつ俺が書いた書面を読んでんのか?」っていうぐらい俺の文章は削ぎ落として、
原告サイドの文章から文言をピックアップする形で作文してる
裁判官の「どうせお前は違法行為してんだろ、一々お前の言い分なんて聞いてられねぇよ」っていう心証がヒシヒシと伝わってくる。
(当然、明言はしてないが)

まだ、地裁の判決は出てないが、この空気感的にまず負ける。

43 :無責任な名無しさん:2022/05/24(火) 23:04:10.85 ID:yp4ZnJax.net
○○申立の類でも決定書の文章なんか、俺の言い分ガン無視で、
相手側の主張事実をそのまんまコピペはしてないものの、ほぼそのまんま採用だからな

俺、一応勉強はそこそこ出来る方ではあるから、ちゃんと法文参照しながら、ある程度は的を射た書き方はしてるはずなのに、
こっちの言い分ガン無視だからな。

44 :無責任な名無しさん:2022/05/24(火) 23:14:19.31 ID:mbmUs/oY.net
>>42 乙。裁判官の作文って何?何か書いてるの見えるの???

45 :無責任な名無しさん:2022/05/24(火) 23:21:35.53 ID:e7gWj4Nq.net
言い分聞いてられないような投稿だったのでは?

46 :無責任な名無しさん:2022/05/24(火) 23:26:44.98 ID:yp4ZnJax.net
>>44
例えば、決定書って言ったらいいのか?○○申立に対する裁判所の決定内容が記載された文章
そこで書かれてる作文内容

47 :無責任な名無しさん:2022/05/24(火) 23:27:05.10 ID:y1zcKRW7.net
>>42
なんか理解できる
自分も世間を騒がせた裁判でそう感じた
公平であるべき地裁が原告の言い分丸飲みで
原告の矛盾点はスルーして
一方的に被告がすべて悪い判決していた
せめて原告に都合悪い点をスルーするな、と

48 :無責任な名無しさん:2022/05/24(火) 23:31:35.97 ID:y1zcKRW7.net
まあ、訴えられたら
それがどんなに無理筋なことでも聞くしかない
だって向こうは発信者開示請求認められたんだぞ、と印籠叩きつけて、観念しろ、この犯罪者!とくるからね

49 :無責任な名無しさん:2022/05/24(火) 23:33:01.72 ID:ZQvKmYDq.net
>>42
本人訴訟か?
本人訴訟なら仕方ないぞ?

50 :無責任な名無しさん:2022/05/24(火) 23:41:27.98 ID:y1zcKRW7.net
しかし、これはちょっと酷いわ
相手が訴えて当然だわ、というのは別にして
10人中9人がこんなこと言われたくらいで
訴えるとか自分ならしないな
まあ、ムカっとくるけど、な範囲なら
の場合もある

51 :無責任な名無しさん:2022/05/24(火) 23:47:04.92 ID:y1zcKRW7.net
>>14
本当に表現の自由、言論や意見の自由がなくなるね
後者は勿論アウトだが
本来、このワードはすべてアウトとかにすべき
でないと市民への恐怖につながり
自由な言論が弾圧されてしまう

52 :無責任な名無しさん:2022/05/25(水) 00:31:16.35 ID:T/j2qBiW.net
>>42
本人訴訟なら自業自得

53 :無責任な名無しさん:2022/05/25(水) 01:10:11.79 ID:zuAgjgdj.net
>>42
原告側弁護士の主張に対し、論理的に答えてないからでは?
例えばAという言葉は意見論評であり、〜で認められる(判例を出す)
この作業を相手側が主張する内容の8割前後やらないと無傷では済まないし負けるよ。

54 :無責任な名無しさん:2022/05/25(水) 01:16:27.08 ID:uyWBkcJf.net
なんで本人訴訟にしたんだ
相手はプロなんだぞ

金がないなら法テラスがあるだろう

55 :無責任な名無しさん:2022/05/25(水) 01:18:18.55 ID:ZHZFR8B2.net
>>48
開示を阻止したきゃ、さんそんちゃんねるにアップされてたが5万払って、専門の弁護士に意見書を書いてもらうしかないな。

56 :無責任な名無しさん:2022/05/25(水) 02:47:33.34 ID:MEEz9YHi.net
>>51
いやいやその人が何書いたかスレで判明したときは開示されて当たり前ってレスばっかだったわ

57 :無責任な名無しさん:2022/05/25(水) 03:13:18.87 ID:ZYwNituO.net
本人訴訟は費用倒れしないためだろ。

投稿数が少なくてアホバカブス程度は本人訴訟もありだ。
つか費用優先ならそうするしかない。

58 :無責任な名無しさん:2022/05/25(水) 08:33:18.49 ID:wvjC8FqH.net
こんなので開示とかおかしい、言論弾圧だ
なんて言ってる奴は世間ずれしてる自分の感覚をさっさと修正したほうがいい
昨今開示請求されてるのは旧2ちゃん世代の4、50代が圧倒的に多い
若い子はよっぽど理解してる

59 :無責任な名無しさん:2022/05/25(水) 09:07:57.13 ID:T/j2qBiW.net
>>57
本人訴訟自体は否定しない

ただそれは、無職で賠償命令もバックレる気満々の無敵ジジババに向いているんであって、
本気で棄却されたいと思ってる奴が使うのは
甘すぎるとしか言いようがない

ただでさえ本人訴訟だと小馬鹿にする裁判官もいるのに
裁判フォーマット無視した俺様書式だと
ほぼ読まれない

絶対勝ちたいと思うなら弁護士使え

60 :無責任な名無しさん:2022/05/25(水) 09:14:22.80 ID:T/j2qBiW.net
なお 
>>42が言う「裁判所は原告の味方」だが
さんそんチャンネルやまりめっこブログ見れば分かるが、
開示請求だけでなく本訴でも請求棄却の判決はいくらでも出ている(当然全件弁護士付き)

お前が自信満々の文章が他人にしたら
支離滅裂なだけなんだよ

61 :無責任な名無しさん:2022/05/25(水) 11:58:00 ID:iBlk5Elq.net
>>59
>>ただでさえ本人訴訟だと小馬鹿にする裁判官もいる
具体例おなしゃす

>>裁判フォーマット無視した俺様書式だと
一体どんな書式のことを指してる?

62 :無責任な名無しさん:2022/05/25(水) 12:11:23.61 ID:T/j2qBiW.net
>>61
はあちゅう有山貴清訴訟での裁判官の態度
(被告を叱責する口調)
とか

俺様書式には、判例もろくになく
自己主張だけ書いてる思い込み書面も含む

63 :無責任な名無しさん:2022/05/25(水) 12:18:56.44 ID:iBlk5Elq.net
>>62
叱責程度はどうでもいい
(法律知識に乏しい)本人訴訟の人に求釈明権の行使を怠るとか、裁判の衡平についての配慮が欠けてるとかそういう例は?

ネットには答弁書のフォーマットや書き方指南サイトはあるけど、
それ以上に更に詳細なフォーマットって無いよな?
事実と論理を分けて書いて、論理については判例を引用する。他は?

64 :無責任な名無しさん:2022/05/25(水) 13:58:53.81 ID:T/j2qBiW.net
>>63
あんたと議論する気はないし
勝ち負けどうでもいいから
信じないならご自由にどうぞ

65 :無責任な名無しさん:2022/05/25(水) 14:08:21.51 ID:MEEz9YHi.net
相手が悪で自分に正義あると思い込んでる典型的な人なのかも

66 :無責任な名無しさん:2022/05/25(水) 14:31:27.97 ID:iBlk5Elq.net
>>65
俺のこと?
まぁ事件内容をここで詳述する気はないから、好きに想像すばいい

でも、裁判の各種申立もかなり面倒だぞ
申立するだけでも大体1件500円~1000円の収入印紙の添付(あるいは同封)を求められる
地裁の決定に不服があれば即時抗告でまた金取られる

弁護士に委任するよりかは安上がりだけど、判例や法令検索に時間取られるし、時間あるやつじゃないと本人訴訟なんてまず無理だな

そうそう 思い出した
相手は弁護士付きなんだが、裁判の期日に向こうサイドは原告本人も出頭してきた
弁護士に委任してたら当事者本人が出頭する必要がないのに、わざわざ出頭してくる意味ってわかる人居る?
「俺はこの裁判に全身全霊を掛けてるんだ」アピかな?それとも何か言う予定なのかな?

67 :無責任な名無しさん:2022/05/25(水) 14:32:48.70 ID:iBlk5Elq.net
>>64
発言に具体性がないからどの程度を意味して物を言ってるか確認したかっただけ

68 :無責任な名無しさん:2022/05/25(水) 16:18:53.65 ID:AQznd84v.net
本人訴訟は基本は金が無くて弁護士雇えないけど無条件降伏よりなんとかマシにしたいって時に使う選択肢だと思う
そして費用は弁護士雇う時より安くすむかもしれんが原告に払う金は大体多くなる

69 :無責任な名無しさん:2022/05/25(水) 16:28:52.84 ID:iBlk5Elq.net
>>68
俺、一応法律を勉強したり、判例・法令を検索しながら、論理的な文章構成を心がけて文書を作成してるつもりなんだが、
それでもまだ法律家からして欠けてる点があるかもしれないんだが、その欠けてる点が何かを知りたいんだよな
書類添削サービスやってるやってるところなんか見当たらないし、一々文書作成するたびに弁護士相談30分5000円なんて到底無理w

例えば、○○申立で裁判所の決定が出たんだが、不服申立てするにしても、どの論点をやり玉に挙げてどういう理論構成をすればいいかなんて
あまりにも個別具体的すぎるから相談しにくいんだよな(時間的に間に合わん)

70 :無責任な名無しさん:2022/05/25(水) 16:40:09.30 ID:ZHZFR8B2.net
>>66
第一回目は原告本人が来なきゃいけない。
そんなのも知らんの?

71 :無責任な名無しさん:2022/05/25(水) 17:10:03.69 ID:iBlk5Elq.net
>>70
は?
その根拠法令は?

72 :無責任な名無しさん:2022/05/25(水) 17:45:21 ID:bGYKZzCo.net
さんそんチャンネル10053小学生包茎開示請求の反論文が判例付けたわかりやすいものになってる
結果は知らんけど本人訴訟の参考になるんじゃないかな
こんなのに付き合わされる裁判官が雑になってしまう気持ちもわからんでもない

73 :無責任な名無しさん:2022/05/25(水) 19:37:57.37 ID:iBlk5Elq.net
>>72
リンクか検索ワード教えてください

74 :無責任な名無しさん:2022/05/25(水) 20:34:07.95 ID:zuAgjgdj.net
>>71
民事訴訟法第263条

75 :無責任な名無しさん:2022/05/25(水) 21:12:04 ID:uhXAZNh0.net
尋問とかってさんそんちゃんねるの人に見られるの?

76 :無責任な名無しさん:2022/05/25(水) 22:06:04.47 ID:HiAoOQL2.net
>>58
確かに若い子の方が賢いと思う
感情がない、というか

77 :無責任な名無しさん:2022/05/25(水) 22:28:06.17 ID:iBlk5Elq.net
>>74
仮に原告サイドが「被告が欠席するんじゃね?」と思ってたとしても、代理人弁護士が出頭したら、原告本人が欠席してもOKじゃね?
条文からはそう読める。
んで、第263条は第1回目期日についての規定じゃない

78 :無責任な名無しさん:2022/05/26(木) 00:27:16.09 ID:n5IgY/9f.net
>>77
原告が裁判所に訴状を提出、訴えを提起すると、その事件の審理を担当することになった裁判所の係属部で訴状の必要的記載事項(民事訴訟法133条2項)が記載されているか等の審査(訴状審査。民事訴訟法137条)を行う。
訴状に不備がないと認める場合、裁判所は、原告(通常は代理人弁護士)と連絡を取り、原告が裁判所に出頭できる日を確認して、その日を第1回口頭弁論期日として指定(民事訴訟法139条)
だから原告が欠席するというのは、法的には可能だが実質ないわけ。

79 :無責任な名無しさん:2022/05/26(木) 03:29:19.97 ID:eeHdoWXy.net
>>62
有山って人、名誉毀損にはならなかったんじゃなかったっけ?
うっかりプライバシー侵害やらかしてアウトになった人と違うか?

80 :無責任な名無しさん:2022/05/26(木) 03:48:10 ID:eeHdoWXy.net
>>78
原告本人はいなくていいんだろ?弁護士が行けば。

芸能人なんて行かないぞ。

81 :無責任な名無しさん:2022/05/26(木) 07:18:33.70 ID:n5IgY/9f.net
>>80
別に原告がいてもいいし、原告のための裁判だからな。居て不都合なことなどないだろう。

82 :無責任な名無しさん:2022/05/26(木) 07:45:29.19 ID:LDZe9hKd.net
>>81
原告本人は弁護士に任せて、後は自分の生活を送るってのが自然やろ

>>78
あと、第1回口頭弁論期日は欠席しても陳述したことになる(擬制陳述)
民訴263条が原告本人までをも第1回期日に出頭するよう要請してるとは読めない

83 :無責任な名無しさん:2022/05/26(木) 08:37:09.86 ID:n5IgY/9f.net
>>82
あなたの求めている答えを解説してる動画を教えてあげるよ。
https://youtu.be/Z1vFnaasKxg

84 :無責任な名無しさん:2022/05/26(木) 09:25:23.35 ID:/dnA4KdX.net
>>79
最初本人訴訟でボロボロだったが
途中からはあちゅう訴訟ウォッチャーの
山口三尊が事実上書面作成して
主要部分で棄却に成功して
はあちゅうの住所を公開した部分の賠償に留まった

85 :無責任な名無しさん:2022/05/26(木) 09:28:40.94 ID:/dnA4KdX.net
山口三尊が手伝ったのは、
本人訴訟で有山がろくに争う気なかったから

はあちゅう訴訟で原告完勝の判決が出たら
他のはあちゅう訴訟にも影響するから
慌ててサポートした

86 :無責任な名無しさん:2022/05/26(木) 09:31:55.56 ID:/dnA4KdX.net
だから、本人訴訟で結果にコミットするには
三尊みたいに何年間も毎日誹謗中傷訴訟の
訴状や答弁書、判決文を閲覧し続けて得た
知識と誹謗中傷訴訟の作法を知ってないと
裁判官から相手にされない

87 :無責任な名無しさん:2022/05/26(木) 10:57:00 ID:LDZe9hKd.net
>>83
その動画、その動画の概要欄にはられてたリンク先も確認したが、民訴法263条の実務的解説があったのみ

原告「本人」までもの出席の必要性は語られてなかった。
念のために再度言うけど、原告「本人」(代理人弁護士ではない)の出頭義務は伺えない。

88 :無責任な名無しさん:2022/05/26(木) 11:06:34 ID:oRC3yu2n.net
>>87
慣例、通例って言ってたが?
いわゆる不文律っていうやつなんだろ。
別に弁護士だけでもいいが、所詮訴えだ奴の代理人。訴えた奴本人の都合に合わせて口頭弁論の時間作ったのに、本人が申し立てにこないで、弁護士だけ寄越したら裁判官の印象が悪い、悪くなる。

89 :無責任な名無しさん:2022/05/26(木) 16:52:12.78 ID:eYfuvoat.net
>>66
・原告弁護士が期日報告書を作成、原告へ送付する手間が省ける
・本人尋問に備えて原告が裁判所になじむ
・裁判官へ何か言えるかもしれないという原告の淡い期待
・原告の社会勉強

90 :無責任な名無しさん:2022/05/26(木) 17:12:39.87 ID:eYfuvoat.net
第1回期日は弁護士だけ出廷したけどな
条文の当事者って本人、代理人のことでしょ

答弁書に判例、判決例をつけてくって言ってる人いるけど、判決を特定するための情報を記載するだけだけどな
原本は裁判所にあるし、引用もごくわずか
長ったらしく引用するのは嵩まし目的だろう

91 :無責任な名無しさん:2022/05/26(木) 17:45:51.53 ID:jhap29At.net
>>90
忙しい判事が原本いちいち調べるとでも思ってんのか?
お前いつもの、自称法律通だろうけど
いちいちピントがずれてんだよ

92 :無責任な名無しさん:2022/05/26(木) 17:53:00.83 ID:eYfuvoat.net
現在依頼している弁護士も相手弁護士もそうだけど?

93 :無責任な名無しさん:2022/05/26(木) 17:58:40.93 ID:eYfuvoat.net
>>91みたいなのは、たぶん訴状も答弁書も準備書面も証拠説明書も見たことない人が想像で語ってるだけなんだろうなあ

94 :無責任な名無しさん:2022/05/26(木) 18:02:09.24 ID:eYfuvoat.net
甲号証や乙号証で判決文のコピー添付したりするとでも思ってそう
少なくともこちらの弁護士も相手の弁護士もそういったことはないなあ

95 :無責任な名無しさん:2022/05/26(木) 19:20:51 ID:YL87ezsB.net
またおまえかよ
いい加減成仏しろよ

96 :無責任な名無しさん:2022/05/26(木) 19:41:14.60 ID:eYfuvoat.net
いい加減弁護士雇って裁判経験してみれば?
想像で裁判語ってもらっても迷惑なんじゃないかな
最高裁判例が頭に入ってない判事ってのも滅多にいないんじゃないの?
判事補で10年間も修行してから判事になるんだし
まさか地裁判決を引用するとか、そんなすごいこと考えてるのかな?
拘束力のない同僚裁判官の判決を提出するって大胆すぎる

97 :無責任な名無しさん:2022/05/26(木) 19:48:52.47 ID:eYfuvoat.net
地裁判決なんて提出しても、「その事例のその裁判官の判断がどうかなんて自分には関係ないし」って思われるだけのような気がするが…
まさか「こういう判決出した裁判官が過去にいるからおまえも見習え」という意味で地裁判決を持ち出すのかな
弁護士が裁判官に喧嘩売ってもいいことないらしいけど、まあすごいこと考える人もいるもんだ

98 :無責任な名無しさん:2022/05/26(木) 21:40:06.62 ID:4kqwRN2O.net
>>96
三尊氏くらい勉強してる人でなければ弁護士にお願いする方が絶対に良いよね

99 :無責任な名無しさん:2022/05/26(木) 22:12:04.69 ID:LDZe9hKd.net
「俺は高学歴だけど、それでも本人訴訟は嫌だわ」って奴居る?

100 :無責任な名無しさん:2022/05/26(木) 22:17:23.71 ID:/dnA4KdX.net
>>96
むしろお前が妄想炸裂しててヤバいな

101 :無責任な名無しさん:2022/05/26(木) 22:58:18.03 ID:ClD6kYsq.net
さんそんツベでは裁判官も色々な感じだね。
不自然なとこスルーな裁判官が移動して新しい裁判官になったらぐいぐい確認とか。

>>97 え、そんじゃなんで弁護士って判例引用すんの? 
過去こういう判例ありますよ、だからこうでしょって戦うんじゃないの?

102 :無責任な名無しさん:2022/05/27(金) 08:36:17.41 ID:frJj0iqQ.net
地裁判決コピペワロタ
弁護士がするならいざ知らず素人の本人訴訟でやったらそりゃ嫌がられるわな
自説主張の論拠として最高裁判例を提示してるだけでしょ

103 :無責任な名無しさん:2022/05/27(金) 08:52:52 ID:CoyGg+zJ.net
そもそも誹謗中傷判例って最高裁までいった奴少ないから、高裁地裁判決も普通に添えられてるのに
連投した挙げ句頓珍漢なこと書いてる自称法律詳しい人は入院したほうがいいんじゃないの?

104 :無責任な名無しさん:2022/05/27(金) 08:57:47 ID:frJj0iqQ.net
高裁地裁判決も普通に添えられてても判断は裁判官の専権事項でガン無視しても問題ないのに添える意味あるの?
逆の判断している判決を相手が出してきたらどっちに転ぶかなんて裁判官次第なのに、それを素人がやるの?
大変だね、がんばって

105 :無責任な名無しさん:2022/05/27(金) 09:06:56 ID:frJj0iqQ.net
最高裁判例のない事案に関して、原告被告弁護士が法の適用や解釈を巡って下級審判決を論拠に主張を戦わせてるのを真似して、
素人が原告弁護士相手に同様のことをしようってことかな?
で、裁判官が素人に軍配を上げてくれると
ま、がんばってとしか言いようがないわな

106 :無責任な名無しさん:2022/05/27(金) 11:01:37.90 ID:xA+2n3ep.net
なんで本人訴訟の話してんだろう
読解力もない異常者なのかな

107 :無責任な名無しさん:2022/05/27(金) 11:07:29.72 ID:Knz4Tb3i.net
>>104,105
そのレスの前提には、裁判官は自分の権力を好き勝手に使って、本人訴訟の素人相手には、
法律議論に真摯に向き合うことなく、勝手な采配をしてるっていう印象があるんだが、マジ?
なんか根拠ある?

108 :無責任な名無しさん:2022/05/27(金) 11:28:30.50 ID:frJj0iqQ.net
>>107
民事訴訟法第247条
裁判所は、判決をするに当たり、口頭弁論の全趣旨及び証拠調べの結果をしん酌して、自由な心証により、事実についての主張を採用すべきか否かを判断する。

wikiより
自由心証主義の内容
民事訴訟上の自由心証主義はその内容として証拠方法の無制限と弁論の全趣旨の斟酌・証拠の証拠力の自由な評価を含む。
証拠方法の無制限 証拠取調べの対象となる有形物(証人や文書など)に原則として制限はない。 つまり、証拠能力には原則として制限がない。
弁論の全趣旨の斟酌 弁論の全趣旨とは、当事者の陳述の態度や証拠提出の時期など、証拠資料以外の審査過程に現れた一切の状況をいう。補助的な心証形成手段であるが、やむを得ない場合はこれだけで(証拠によらずに)事実認定が可能である。
証拠力の自由評価 証拠の証明力(証拠の価値)の評価を裁判官の自由な判断に委ねること。ただし経験則や論理法則には拘束される。

自由心証主義の制限
一定の場合には、自由心証主義は制限される。
・証拠方法の制限 - 手続きの画一・迅速処理が要請される場合(民事訴訟法第160条3項等)や違法収集証拠にあたる場合
・証拠力の自由評価の制限 - 文書の成立の真正(民事訴訟法第228条)、証明妨害(民事訴訟法第224条1項)等
・当事者の合意による制限(自白契約)

109 :無責任な名無しさん:2022/05/27(金) 11:54:16.05 ID:Knz4Tb3i.net
>>108
自由心証主義とその制限について存在ぐらいは知ってる

相手が本人訴訟”だから”、その自由心証主義を悪用してるみたいな感じで喋ってるやん

110 :無責任な名無しさん:2022/05/27(金) 12:01:16.35 ID:frJj0iqQ.net
>>109
判決に不服で控訴したとして、>本人訴訟の素人相手には、法律議論に真摯に向き合うことなく、をどうやって立証するの?
下級審判決を主張の論拠(証拠)として提出という話ではないの?
証拠の証明力(証拠の価値)の評価を裁判官の自由な判断に委ねているのだから、対立するABという証拠があったとして、そのどちらを採用するかは裁判官の自由
素人が提出した証拠だろうが弁護士が提出した証拠だろうが関係ない

111 :無責任な名無しさん:2022/05/27(金) 12:06:41.71 ID:frJj0iqQ.net
自分が原告弁護士より優秀で論争に勝てると思えばやればいいだけの話
やってしくじっても損するのは本人だけだしね
弁護士と素人だったら大人と子どもの喧嘩で、実際に喧嘩するまでもなく勝敗は明らかだと自分は考えるけど、そう考えない人もいるだろうからそれはそれでいいと思うよ
喧嘩の強い素人がプロボクサーと喧嘩するみたいなものじゃないかと思うけど、世の中にはプロボクサーよりも強い素人だっているだろうしね
好きにしたらいいと思うよ

112 :無責任な名無しさん:2022/05/27(金) 12:25:00.58 ID:SIc9yXYC.net
弁護士雇った方が高くつく
向こうが250万で請求してきても、判決は50万前後のケースが多い。
仮に弁護士雇えば、判決50万として、200万減額の16%、32万、着手金もろもろで
50万以上はかかる。
アホバカシネブス程度じゃ0〜15万くらいだろう。

113 :無責任な名無しさん:2022/05/27(金) 13:22:28 ID:xA+2n3ep.net
本人訴訟は開示費用が高額認容されやすい

114 :無責任な名無しさん:2022/05/27(金) 13:22:30 ID:Knz4Tb3i.net
>>110
抽象論としては分かった。
じゃあ個別具体論として、本人訴訟で望んだ結果、どっからどう見ても筋が通ってるとしか思えない理論構成+証拠の準備をして裁判官に提示したにも関わらず、
相手弁護士の屁理屈を採用した事例って、自分で経験したり、見聞きしたりしたことある?

115 :無責任な名無しさん:2022/05/27(金) 13:26:14 ID:Knz4Tb3i.net
>>110
>>判決に不服で控訴したとして、>本人訴訟の素人相手には、法律議論に真摯に向き合うことなく、をどうやって立証するの?
判決文に書かれてる文章そのものに対しては、それ自身が”突っ込む材料”になってるから頑張ればそれなりの文章をかける。
しかし、問題は法律を知らないが故に「○○という判例や法律を引用することにより、■■という論点(角度)から攻撃できる」っていう点に気づけ無いところかな
まぁ重大だよな、それ。

116 :無責任な名無しさん:2022/05/27(金) 13:46:15 ID:SIc9yXYC.net
>>113
理由は?

117 :無責任な名無しさん:2022/05/27(金) 15:16:42.16 ID:Ofj/QgXB.net
>>113
それはない。

118 :無責任な名無しさん:2022/05/27(金) 15:30:01.84 ID:xA+2n3ep.net
>>116
いつもの連投キ印なので相手にしない

119 :無責任な名無しさん:2022/05/27(金) 17:11:27.96 ID:jlOY9dag.net
>>113
それはないぞ!

120 :無責任な名無しさん:2022/05/27(金) 17:42:23.13 ID:CoyGg+zJ.net
>>119
木村花訴訟

121 :無責任な名無しさん:2022/05/27(金) 18:29:22.60 ID:REv8PHfe.net
>>120
欠席裁判でむしろ全額判決にならなかったでしょ
出なくても裁判官が勝手に減額にした

122 :無責任な名無しさん:2022/05/27(金) 18:33:29.88 ID:Knz4Tb3i.net
俺貧乏人で、仮に賠償額が10万になったとしても払えないけど、
それでも相手の言い分がそのまんま認められるっていうことそのものが受け入れられないし納得出来ないから、
それがモチベーションとなって応訴活動に励んでるわ
でも、やってて「俺、何やってんだろ…。どうせ負けても1円も払えない、払わないのに…」って賢者タイムの繰り返し

123 :無責任な名無しさん:2022/05/27(金) 19:01:01.71 ID:jlOY9dag.net
よく弁護士雇わないと高くなるって言ってるけど
それはない
なぜなら弁護士雇うだけの資力がない人間もいるからね。

124 :無責任な名無しさん:2022/05/27(金) 19:06:11.33 ID:CoyGg+zJ.net
>>121
別のやつ

125 :無責任な名無しさん:2022/05/27(金) 19:52:33.41 ID:ntucIwBk.net
>>112
この手の争いは判決前に和解ありきで進む。
裁判官からお題目として大体20〜30万を目安に提示。あとは当事者間であーでもない、こーでもないと争う。

126 :無責任な名無しさん:2022/05/27(金) 19:53:10.70 ID:UAoyixKa.net
F弁は本人訴訟は弁護士費用が認められやすいと書いてるね。

賠償金の方は弁護士ならMAX額からあの手この手で削っていけるってことじゃないか?
結果弁護士付の方が安くなる。
本人だとMAX額が増額されるんじゃなくて、削れないってことだろ?

127 :無責任な名無しさん:2022/05/27(金) 20:04:40.01 ID:jlOY9dag.net
内容による
裁判官が和解を提案したら、その線で本人で対応できる

128 :無責任な名無しさん:2022/05/27(金) 20:10:50.08 ID:UAoyixKa.net
俺は和解しない。絶対。相手もしないと思うし。

129 :無責任な名無しさん:2022/05/27(金) 21:16:49.72 ID:hh446Nol.net
和解した方が安上がりだぞ
裁判官は早々に和解を進めてくる(判決文書きたくないから)
和解蹴ったら裁判官の心情も悪くなる
勝てる自信があるなら判決まで持っていけばいいけど

130 :無責任な名無しさん:2022/05/27(金) 21:17:12.89 ID:hh446Nol.net
心証や
ミスミス

131 :無責任な名無しさん:2022/05/27(金) 22:24:18 ID:ubNLYiTe.net
訴えられた側も気の毒だけど
些細なことで訴えるような人も気の毒な人だなと思う

132 :無責任な名無しさん:2022/05/27(金) 22:56:29 ID:Q8LfwrB1.net
和解蹴ったらって一方的なこと言ってるけど
原告が断ることもあるんだから話が成立してないわな
ネットでガサゴソやった情報知ったように書かなくていいよ

133 :無責任な名無しさん:2022/05/27(金) 23:36:04.28 ID:Yy8YNHS8.net
原告が和解に乗り気でも被告が嫌がれば裁判は続くのかい?

134 :無責任な名無しさん:2022/05/28(土) 00:07:20.04 ID:xQJPtwxn.net
勿論、犯罪被害者や本当に被害で大変な思いした人が損害賠償求めるのは当然だけど

135 :無責任な名無しさん:2022/05/28(土) 00:23:32.72 ID:B/JBgkz/.net
7割は和解で終わる。たかが名誉毀損の判決で原告が控訴すりゃ報道もされやすい
都合が悪いものを裁判所が1部認めたって自分で吹聴するようなもの

136 :無責任な名無しさん:2022/05/28(土) 00:38:29.98 ID:lB60UtUj.net
俺はね、元々話し合いがしたかった。
けどこっちの話は聞かねー、金は言い値払えって。

なら訴えろ、になって、訴状待ち。だから絶対和解しないし、相手もその気はない。
裁判官が和解言って来たら、相手が拒否したからしないって言う。

137 :無責任な名無しさん:2022/05/28(土) 01:15:20.79 ID:B8vzVpgQ.net
和解のメリット

すぐに終わる
判決より安くなる場合が多い

デメリット

和解金を支払わなければいけない
勝てば0円で終わる上に、控訴できない

138 :無責任な名無しさん:2022/05/28(土) 01:19:56.17 ID:B8vzVpgQ.net
すまん

和解金を支払わなければいけないは余計だった

勝てば0円で終わる
控訴できないくらいか

139 :無責任な名無しさん:2022/05/28(土) 07:10:51.72 ID:GW2JNYND.net
このスレ弁護士事務所の連中レスってんじゃね?
やたらと弁護士使う方へ誘導してる
使わない方が安くつく、使って50万で決着つくと弁護士成功報酬もバカ高くなる。

140 :無責任な名無しさん:2022/05/28(土) 10:26:59 ID:GTkygEMI.net
皆さんはどこの裁判所に訴えられました?
私は札幌で相手は埼玉なんですけど、被告側の札幌地裁でなく埼玉の裁判所になるのが不安です。

141 :無責任な名無しさん:2022/05/28(土) 10:57:30 ID:aAG7SMQa.net
>>140
移送申立 でググるといい
審理する裁判所を移送してくれ って求める裁判が出来る

でも通る確率は低い。俺は却下された

142 :無責任な名無しさん:2022/05/28(土) 11:16:19.99 ID:rI7415xT.net
移送申立ては通らなくてもとりあえず一回やってみたら時間稼ぎになる
いきなりの裁判は自覚してる以上に被告をパニックに陥らせてるから時間稼ぎで考える時間を増やすのは大事
手続き料に4千円ぐらいかかるからめちゃくちゃ貧乏な人はやらんでもいいけど

143 :無責任な名無しさん:2022/05/28(土) 11:47:27.27 ID:GTkygEMI.net
>>141>>142
ありがとう。もし原告側の裁判所になったらチャレンジしてみます。
うろ覚えで被告側所在地の裁判所だと思ってましたが、そうでも無いみたいなので。

144 :無責任な名無しさん:2022/05/28(土) 12:17:33.82 ID:B8vzVpgQ.net
弁護士雇えば、ウェブ会議か電話会議だから裁判所まで行く必要がないと聞いてる
本人訴訟なら裁判所まで行かないといけないらしいが

145 :無責任な名無しさん:2022/05/28(土) 12:39:38.80 ID:GW2JNYND.net
またまた弁護士雇えばか。

146 :無責任な名無しさん:2022/05/28(土) 13:04:48.40 ID:K3iXw5bj.net
新潟でブラック企業をブラック企業と書き込んだ奴が逮捕されてニュースになってたぞ

ニュースの内容は書き込んだ内容には一切ふれないでサイトを見てた人にしかヤバさがわからない異常な記事だったけどな

147 :無責任な名無しさん:2022/05/28(土) 13:36:14.34 ID:oR8Cug13.net
>>140
あなたが相手より私財があるなら埼玉、無さすぎるなら札幌。
たまに間をとって中間地点の裁判所という摩訶不思議なことがある。

148 :無責任な名無しさん:2022/05/28(土) 15:15:53 ID:GW2JNYND.net
裁判の場所だけど
たとえばオレが東京で、原告が大阪なら
東京に移送手続きを取るし、そうなるんじゃないかなぁ?
裁判って、事件のあった場所が基本だから、発信された地域の
管轄裁判所になると思うけど。
でなければ、くだらない文言で開示されて、相手の言いなりの裁判所になったら
それだけで被害じゃんよ。

149 :無責任な名無しさん:2022/05/29(日) 01:44:08.84 ID:s0l4xNMW.net
>>146
なんかもー、よー分からんわ。
ガーシーも法律的にはアウトなんだろ?

悪を悪、黒を黒って言っちゃいかんって。悪や黒を守ってやるわけよな、法律で。

150 :無責任な名無しさん:2022/05/29(日) 11:48:58.19 ID:pPLgPg6L.net
>>149
要は証拠ないのに勝手な憶測でリンチするなって事じゃないの?
俺はネットのそういう評判って大抵勝手に尾ヒレ付いて害悪なイメージ強いから多少は規制してくれていいと思う

151 :無責任な名無しさん:2022/05/29(日) 11:53:30.74 ID:egCAEvfX.net
>>149
その悪とか黒ってなんでわかるの?
誰かが言ってたから自分もそう思うの?
そういう一方的な思い込みでどんだけ無実の人がネットで中傷されてると思ってんのよ

152 :無責任な名無しさん:2022/05/29(日) 13:06:43.11 ID:QOsPZ6/9.net
度合いによる。
Aという人物は死んだ方が良い。はアウトかもしれんが、Aという人物はてんとう虫みたいに小さい人物だ!は判断分かれるところだろう。
てんとう虫という一般的なイメージか、小さい人物という言葉だけ見るか。
そんなことを国税使ってやるんだから平和だよな。

153 :無責任な名無しさん:2022/05/29(日) 19:39:42.80 ID:PqYCZ8C1.net
>>146
まぁ、個人相手と違って法人相手はマジであかんよ。コネも力も比較にならんからな

154 :無責任な名無しさん:2022/05/29(日) 21:15:52 ID:kgOANBM7.net
>>153
コネも力もある一般人は?

155 :無責任な名無しさん:2022/05/29(日) 21:56:35.00 ID:oClfV7uT.net
金銭面で怖いのは企業への営業妨害などでの賠償請求訴訟
でも本当に怖いのは恨みつらみが重なった個人の開示請求
これは開示費用度外視でやってくる
怨念系は開示で住所バレたら何してくるか分かったもんじゃない

156 :無責任な名無しさん:2022/05/29(日) 22:38:01 ID:83zArCfn.net
社会通念上とかいう裁判官のガバガバ基準の言い方辞めて欲しいわ

157 :無責任な名無しさん:2022/05/30(月) 02:11:33.56 ID:ve0E/OmH.net
>>146

これだろ。爆サイに書き込んだやつ。

インターネットサイトに繰り返し名誉を害する書き込みをした疑い 60歳男を逮捕【新潟・長岡市】
2022年05月26日 16時00分更新
長岡警察署は26日、名誉毀損の疑いで長岡市に住む60歳の男を逮捕しました。
男は去年12月1日から12日までの間、インターネット上の書き込みサイトで少なくとも6回にわたって長岡市内の福祉施設の名誉を害する書き込みをした疑いがもたれています。
警察によりますと、書き込みに気づいた福祉施設の管理者が刑事告訴し、その後の捜査で男を特定したということです。
警察の調べに対し、男は「私が書き込んだことは間違いない」と容疑を認めていて、警察は何かしらの恨みをはらすために書き込みをしたとみて捜査を進めています。

158 :無責任な名無しさん:2022/05/30(月) 03:41:40.16 ID:xVwx6hJ3.net
>>151
釣り針でかすぎ。

159 :無責任な名無しさん:2022/05/30(月) 21:24:57.53 ID:HcskB3XH.net
山梨行方不明女児の母親を中傷したクズどもや
逮捕起訴有罪判決のブログ主信者の奴らとか
母親以外の人からも訴えられて開示されたり
賠償請求喰らったり今から裁判とか始まるみたい

ああいう奴らはざまぁとしか思わない
ここ観てる奴もいるんだろうな相当な人数だからw

160 :無責任な名無しさん:2022/05/31(火) 04:33:48 ID:kyBB0/tL.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
ああ、あれはマジで胸糞だったからな・・・


ざまぁだわ

けど動く事件と動かない事件あって、なんか忖度があるよね
池袋事故の松永なんて、別に侮辱されてねーのに侮辱罪であげられたし
松永にちょっかいかけたくだんねー人間をあげる暇あれば
本当に名誉棄損してる人間を逮捕しろと・・・

161 :無責任な名無しさん:2022/05/31(火) 06:11:15 ID:oFyRVxy/.net
Twitterで酷いこと書いてないのに何者かに通報されます
削除はされないけど不快です
訴えることはできませんか?

162 :無責任な名無しさん:2022/05/31(火) 08:23:50.17 ID:ytId6UTj.net
無理だしスレチ
不快と違法は全く別

163 :無責任な名無しさん:2022/05/31(火) 10:02:52.79 ID:o0OjDJra.net
あそこまで明らかな交通事故の被害者を誹謗中傷する事はまともな判断力が崩壊している異常行動でしかないからな
そいつがリアルで何かやらかさないように前もって拘束する事は法や民主主義に反するかもしれんが仕方がない

164 :無責任な名無しさん:2022/05/31(火) 12:57:14.30 ID:oFyRVxy/.net
>>161
スレ違い。
そもそもお前が通報されるようなこと書いてるんじゃねーの?そうじゃなきゃTwitter社からは処分されないから困らないだろ。
書き込む前によく考えろ。

165 :無責任な名無しさん:2022/05/31(火) 12:57:24.86 ID:jCgXRTJV.net
>>160
警察はニュースバリューの大きさを重視するんだよ
ある意味テレビやマスメディアとも似てる
そういう案件を迅速に検挙したら警察GJ!ってなるでしょ?

だから池袋暴走遺族への中傷者は超迅速に検挙された
それ以外にも政治家に対するのも超迅速だった案件がいくつかあったよ
一般人の同様の案件よりも数倍早いんだよ検挙が

本来刑事告訴が必要なのにそれ以前に警察に色んな人からの通報が大量にあり、
マスメディアも報道して注目を浴びてたから、最寄りの所轄ではなく警視庁サイバーが動き
中傷者の過去ツイ、別垢のまで調べてナンバーが映ってるのまで調べあげて
それを元にして任意で聞いて認めた為に検挙だもん、超迅速だよね
無名の一般人だとそもそもそのままでは受理すらしてくれないのが大半だし

166 :無責任な名無しさん:2022/05/31(火) 13:18:08.98 ID:7xmH5l2w.net
お前ら頑張れよ
理不尽に負けるな!

167 :無責任な名無しさん:2022/05/31(火) 14:24:02.79 ID:RO+idlfz.net
>>163
法に反してたら仕方がないわけないだろ、いい加減にしろよ

>法や民主主義に反するかもしれんが仕方がない

168 :無責任な名無しさん:2022/05/31(火) 18:48:02.50 ID:c9RRUljg.net
>>165
警察は法に則ってんじゃなく人気に則ってるってことなんだよな
日本って後進国だな

169 :無責任な名無しさん:2022/06/02(木) 03:36:12.52 ID:6BMw/QkE.net
過去スレで自首した人が何人かいたけど、事件性がないからと警察に言われた人がいたよ

170 :無責任な名無しさん:2022/06/02(木) 10:11:34 ID:y6C4TMMm.net
>>165
ニュースバリューの大きさ=社会的影響力の大きさ=被害の大きさってだけだろ

171 :無責任な名無しさん:2022/06/03(金) 00:35:06.41 ID:ERKYX/WN.net
>>170 そうじゃないね。ガーシー見れば分かる。

被害者何人も警察行く→ニュースバリューが無く警察は動かなかった→
ガーシー動画で有名になりネームバリュー発生→ガーシー被害者に返金開始

ここから警察が一気に「被害届取り下げないで!! やっぱ頑張ることにしたから!!」だよ。
もう返金始まってんのに。

172 :無責任な名無しさん:2022/06/04(土) 12:19:46.65 ID:bZ03gXqJ.net
原告が途中で法律構成を変更したと思われる書面を提出してきたんだが、これって違法?
理論構成が明らかに変わってる

このやり口に対する被告側の対処ってなんか分かりますか?
関連の法令や判例があったら教えてください

173 :無責任な名無しさん:2022/06/04(土) 16:52:40.15 ID:tzNXHJZO.net
>>172
相手弁護士ついてんの?

分からんけど、あんたさんの文章から、最初の法律構成より別の構成の方が有効そうだと相手弁護士が考えたんなら、あんたさんも慎重にいかんと。

174 :無責任な名無しさん:2022/06/04(土) 19:46:32.41 ID:bZ03gXqJ.net
今ちょっと準備書面の文案考え中なんだが、
複数のプロバイダが同一時間帯に同一のIPアドレスを割り当てることってありうる?

175 :無責任な名無しさん:2022/06/04(土) 21:20:58.43 ID:9KgFfrtL.net
複数のプロバイダは知らんが同じプロバイダが複数の同一IP出してるってのは聞いたことがある
なのでそこのプロバイダだと特定困難

176 :無責任な名無しさん:2022/06/05(日) 10:56:46.41 ID:lo9ijPFy.net
>>172
法律構成とか理論構成というのが具体的にどういうことなのかわからないからそれらの内容を想像してのレスだけど、裁判では主張の変更は自由だよ
以前はある事実が「ある」と言っていたのに途中から「ない」と変えても自由
ただ理由もなくそれをやると裁判官から信用性を疑問視されて不利になるだけ
証拠の解釈(評価)が途中から変わるなんてのはあることだから、それによって理屈が変わることはあるでしょうね

177 :無責任な名無しさん:2022/06/05(日) 12:06:56.56 ID:aXaKiHMU.net
裁判起こされるみたいなんだけど弁護士雇うなら東京の人がいいってことで合ってる?
あと自分が裁判所行く必要は基本的にないんよね?

178 :無責任な名無しさん:2022/06/05(日) 12:29:52.61 ID:1I2wzSuJ.net
>>172
最初名誉毀損で訴えて、その後違う主張することはよくある話。

179 :無責任な名無しさん:2022/06/05(日) 14:31:10.19 ID:0IyQlzhY.net
>>178
例えば、インターネット上の投稿について、最初名誉毀損で訴えて、途中からやっぱり名誉感情侵害による人格権侵害に法律構成を変えることってよくある?
で、そのように変更した場合、民訴法143条に引っかかる可能性ってどう?
参考になる判例や専門家の解説があったら教えてください

参考
第143条
1 原告は、請求の基礎に変更がない限り、口頭弁論の終結に至るまで、請求又は請求の原因を変更することができる。ただし、これにより著しく訴訟手続を遅滞させることとなるときは、この限りでない。
2 請求の変更は、書面でしなければならない。
3 前項の書面は、相手方に送達しなければならない。
4 裁判所は、請求又は請求の原因の変更を不当であると認めるときは、申立てにより又は職権で、その変更を許さない旨の決定をしなければならない。

180 :無責任な名無しさん:2022/06/05(日) 18:24:48.75 ID:0IyQlzhY.net
今被告として準備書面の文案を考えているものです。
原告が、これまでの判例に従うのではなくて、法律や判例から自ら理論を組み立てて法益や人格権を訴えてるんだが、
これってどう対処すればいいの?

こんな事認められるとは中々思えないんだが、万が一を考え、相手の論理構成を緻密に追って否定・反論すべきだよな
他にできることあるかな。
新理論なんか持ち出されたらこっちとしては抽象論をある程度知っておかなきゃならないし…

181 :無責任な名無しさん:2022/06/06(月) 01:47:34.97 ID:7+rpMSXn.net
相手が有名人や大企業ならともかく、一般人が一般人を開示して訴えても赤字になると弁護士から聞いた
特に相手が示談に応じずに、訴訟で弁護士付けて反論してきたら大赤字だと
パカ弁はクライアントにそのこと説明してるんかね?

182 :無責任な名無しさん:2022/06/06(月) 01:50:04.16 ID:7+rpMSXn.net
>>5
俺の見立てだとその程度なら弁護士つけて反論したら棄却か10万前後の判決になると思う

183 :無責任な名無しさん:2022/06/06(月) 08:54:08.95 ID:soz30LGP.net
一般人と一般人で1レスだけだけど刑事立件できたよ
死ねとか殺すとかでもないし本名でもない
裁判はこれからだけど、同種の事例で開示費用認められて10万じゃ全然効かない判決直近であったよ

184 :無責任な名無しさん:2022/06/06(月) 09:02:40.64 ID:3oStQOEZ.net
誹謗中傷された人の相談スレ Part.12
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1632516427/

はいはい
こっちでやってね

185 :無責任な名無しさん:2022/06/06(月) 09:12:08.75 ID:7f4ePuVi.net
現実は誹謗中傷みたいなチンケな事件は、受理されないか不起訴がほとんど
民事は相手が本人訴訟でもない限りは開示費用なんてほとんど出ない
程度が低いと棄却もある

例として最高裁判例ではキチガイの一言では違法にならん

開示専門の弁護士によると5万の判決もある
相手が示談してくれないと黒にはなりません

186 :無責任な名無しさん:2022/06/06(月) 09:47:08.91 ID:nKDDi+FX.net
誹謗中傷みたいなチンケな事件は、受理されないか不起訴となる蓋然性が高い

誹謗中傷みたいなチンケな事件でも、起訴される可能性はある

誹謗中傷みたいなチンケな事件は、起訴される可能性はあるが、蓋然性は低い

187 :無責任な名無しさん:2022/06/06(月) 10:25:33.55 ID:AcbWhP4f.net
いや別にどう思ってもいいけどリアルで自分は立件できたし、こことか見てて刑事は無理かなあと思ってたからむしろびっくりしたよ

188 :無責任な名無しさん:2022/06/06(月) 10:37:33.95 ID:kQuAJxin.net
はいはいすごいでちゅねー(棒読み)

189 :無責任な名無しさん:2022/06/06(月) 11:16:24.73 ID:1IG83tPN.net
移動したからID変わってると思うけど、マジであんまり期待してなかった立件で来たし強制捜査しますって刑事課の人から直接言われたからほんとにざまぁって思ってる
家族いる人は特にね...
多分ほんとに厳罰化の流れの一縷だと思うわ
開示も判決は完全にこっちよりだったし、時代変わってるのを実感した

190 :無責任な名無しさん:2022/06/06(月) 12:49:54.08 ID:/hCjTHdJ.net
まあ、くだらない案件で開示請求して民事にしても内容がショボいなら原告の赤字だわねw

191 :無責任な名無しさん:2022/06/06(月) 12:54:06.71 ID:OfA25oet.net
厳罰化というのはこれまで黒だった犯人の罰が重くなるということ
要件は変わらないと言及されてるんだからこれまで白だったものが厳罰化で黒になるわけではない
これをわかってないのがネットにめちゃくちゃ多い
これまでもどうでもいい例で摘発されてるケースは稀にある

192 :無責任な名無しさん:2022/06/06(月) 13:15:50.21 ID:7UHh5E0S.net
赤字覚悟でやる人はそれなりにいるよ

厳罰化ってのはたしかに罰が厳しくなるって事だけど
じゃあ何故そうなったかという話だよ
ネットの誹謗中傷はより取り締まる方向になっているという事で
自分の場合はほんと最近だし、まさに実体験なので...

193 :無責任な名無しさん:2022/06/06(月) 13:30:20.48 ID:ljVA7UuT.net
開示通りやすくなって始まるのは健全化ではなく示談ビジネスの横行
民事オンライン化でさらに加速

194 :無責任な名無しさん:2022/06/06(月) 13:45:00.16 ID:/hCjTHdJ.net
内容だよな。例えばブラック企業と言っただけとか、ブサイクやブス、バカとかで開示通ってたら大変だわ。犯罪予告や明らかに個人がわかる酷い中傷ならわかる。赤字覚悟でショボい内容でやる原告は人生つまらない生き方してるんでしょう。

195 :無責任な名無しさん:2022/06/06(月) 14:27:41.45 ID:7UHh5E0S.net
本名じゃないけど明らかに個人がわかるやつだったよ

196 :無責任な名無しさん:2022/06/06(月) 16:58:07 ID:L4FqYxgW.net
個人なら損得考えたら難しいだろうけど法人なら損得関係なしのスラップが間違いなく飛んでくる、5chで大量開示ビジネスされてるのはまさにそれだからな

197 :無責任な名無しさん:2022/06/06(月) 18:02:24.99 ID:I0QXiQ9F.net
法人はむしろきちんと損得勘定して訴訟してくる
あからさまに不利益な書き込みはマイナス効果のある広告みたいなもんだからそれに対処するのは普通
もちろんまともなとこは何でもかんでも訴訟すると逆に反感買うってわかってるけどやるときはやるよ

198 :無責任な名無しさん:2022/06/06(月) 18:35:35.62 ID:4Y3kkP2p.net
>>183
刑事なんだろ?混同してるようだが。

199 :無責任な名無しさん:2022/06/06(月) 19:25:48.91 ID:7Vf1Ny18.net
>>198
?刑事の話の流れで刑事の話をしたのと、それとは別で民事もやるよ
あと自分のとは別件で民事やった人の話をした

200 :無責任な名無しさん:2022/06/06(月) 23:22:19.89 ID:fpPqtiwZ.net
スラップを認めた判決だと被告側の弁護士費用と慰謝料の1部を原告が支払う事になってる
それに原告側の弁護士は今後に影響する最悪の負け方だからね
弁護士が余ってる現状につけこんで金さえ払えば何をさせてもいいって考えは大型台風でデリバリー頼んでる奴と一緒だ

201 :無責任な名無しさん:2022/06/07(火) 01:11:37.58 ID:CEtOP48s.net
>>200 
スラップ認める判決なんてあるんだね。
本訴までいっても裁判官から棄却をほのめかされてるケースは見た。
開示と本訴で原告は80万は使ってるだろうに、弁護士の書面は論理破綻してた。
多分開示はその文面で勝ったんだろうけどね、本訴はそうはいかない。

>>199 
凄いね、弁護士ですら受理されなくて受理されたら自慢動画にするのに、よっぽど田舎?

202 :無責任な名無しさん:2022/06/07(火) 02:03:00.14 ID:uBVvGfsN.net
>>189
開示からどの位かかった?
警察に何回も通ったのか?

203 :無責任な名無しさん:2022/06/07(火) 07:34:09.99 ID:pihRDAu2.net
>>201
>>202
田舎どころか大都会だよ(岡山ではない)

書き込みから相手の名前等々が分かるまで7~8ヶ月
相談は書き込み当初に行ったのと
開示されてから相手がわかりました、こういう状況ですって
説明しに行ったのの2回

204 :無責任な名無しさん:2022/06/07(火) 14:46:06.68 ID:+GBenXn6.net
みんな分かってると思うけど1レスで刑事告訴受理されたってのは確実に嘘だから騙されないようにねー
開示スレでも有名ないつもの例の奴だからねー

205 :無責任な名無しさん:2022/06/07(火) 15:27:14.06 ID:I4C5xoLH.net
この板自体信用度低いんだから誰も信用なんかしてないだろ
まともなって言うと微妙だけど深刻な奴はこんなとこ来ないで弁護士に相談してる

206 :無責任な名無しさん:2022/06/07(火) 15:54:13.48 ID:OatI0oZ4.net
俺が開示されて、民事まで行ったらどれくらいの慰謝料出たかここに貼るわ
作り話じゃない事を証明しよう

207 :無責任な名無しさん:2022/06/07(火) 15:56:59.49 ID:OatI0oZ4.net
まぁ相手は無名だから大した額にはならんと思う

208 :無責任な名無しさん:2022/06/07(火) 17:19:55.18 ID:BncqDwM3.net
>>206
ちゃんと判決文を撮って貼るんだぞ
じゃないと疑われちゃうからな
分かったかね?

209 :無責任な名無しさん:2022/06/08(水) 01:33:38.02 ID:dYmcsE0N.net
>>田舎どころか大都会だよ(岡山ではない)

ツボったwwww

210 :無責任な名無しさん:2022/06/08(水) 02:05:32.51 ID://eKGmMF.net
>>田舎どころか大都会だよ(岡山ではない)

↑これ意味分からんかったわ。
岡山は大都会だが203が告訴したのは岡山ではないってことなのか?
岡山自体大都会じゃねーんだが。

でもま、それなら刑事受理もあるかもな。大都会岡山でも受理しそうだ。治安も良さそうだし警察も暇だろうから。

211 :無責任な名無しさん:2022/06/08(水) 07:54:01.57 ID:1Wnj6UpH.net
大都会岡山!っていうネタがあるんだよ

212 :無責任な名無しさん:2022/06/09(木) 00:48:43.97 ID:+mgckJHQ.net
そーなのか。知らんかった。

213 :無責任な名無しさん:2022/06/09(木) 10:33:36.39 ID:4hQO2h3w.net
結局1レスか複数かとかそういう話じゃないって刑事さん言ってた
要件が揃ってるか、証拠がハッキリしてるかが問題で
受け付けられないのはそれが満たされてないからに過ぎないってさ
書き込みされた当初相談に行った時は、難しいとか弁護士さんに…って言われたけど
開示されてもろもろハッキリしたらすぐに受付てくれたよ

214 :無責任な名無しさん:2022/06/09(木) 12:46:35.18 ID:yz81vjir.net
裁判もここも何の証拠も示さなきゃただのポエム

215 :無責任な名無しさん:2022/06/10(金) 18:35:41.18 ID:UQAYc5L4.net
>>208
おけ

216 :無責任な名無しさん:2022/06/10(金) 21:25:09.52 ID:8fFUMJxa.net
>>213 
ポルノ、詐欺、不正、薬物、援助交際、妨害、共謀、実際にあった事件にまつわるもの、
障害者関連、実動しているもの、実体があるものは警察は動く感じだな。
証拠があげやすいからかね?

対して1レス・アホバカブス系のつかみにくいもので受理は見たことが無いよ。

217 :無責任な名無しさん:2022/06/11(土) 08:03:32.63 ID:xMlbsHyT.net
ジャガー旦那も1000万の請求が、100万ちょい
文春相手だってこんなもんだ
おめえらはせーぜー90万

218 :無責任な名無しさん:2022/06/11(土) 08:12:36.51 ID:0xFngIoG.net
お金はそこそこでいいけど、強制捜査入ったりするのが楽しみ

219 :無責任な名無しさん:2022/06/11(土) 08:13:48.74 ID:0xFngIoG.net
>>216
見たことないってのは警察かなんかの中の人で照会できる立場なん?

220 :無責任な名無しさん:2022/06/11(土) 11:36:32 ID:z6mPdOTU.net
>>217
掲示板の誹謗中傷で90万なんか絶対にいかない
判例では5~15万が平均でどんなに多くても30万以上にはまずならないというのが実情
判例で証明されちゃってるからこれ

221 :無責任な名無しさん:2022/06/11(土) 16:53:25.30 ID:CQQp6RNK.net
相手が有名人ならともかく一般人なら大したことないよ

222 :無責任な名無しさん:2022/06/11(土) 17:03:02.54 ID:CQQp6RNK.net
ただし、本人訴訟だと開示費用が高額になる場合があるから要注意

223 :無責任な名無しさん:2022/06/11(土) 17:06:29.18 ID:CQQp6RNK.net
F弁曰く、相手が弁護士付けてまともに反論してきたら黒字にすることは困難らしい
開示費用高額判決は本人訴訟だからだと

224 :無責任な名無しさん:2022/06/11(土) 17:14:02.17 ID:oJ87W1gf.net
相手有名人だけどネットの有名人というか素行が悪すぎて本業干されて半分一般人と化してるわ

225 :無責任な名無しさん:2022/06/11(土) 20:23:22.02 ID:0KJvQuR7.net
>>223
そうとも限らないよ
逆に弁護士を付ける事で資力有りと判断されて相手に訴訟のモチベーションを上げさせてしまうというデメリットもある

ttps://camp-fire.jp/projects/view/517776
この記事の真ん中下ら辺の【無駄リスク5】の下の方に

『相手が無職の場合や、逃げられた場合には全ての裁判費用が無駄となりますが、弁護士をたてられる加害者からは回収できる可能性が高いと考えます。』

と書いてある
実際に開示請求をしている経験者の人達がこのような認識になっているので、
これが実態なんでしょう

226 :無責任な名無しさん:2022/06/11(土) 21:05:03.54 ID:ZEdelzA2.net
原告弁護士の請求先は原告なのに何言ってんだ??

227 :無責任な名無しさん:2022/06/11(土) 22:25:24.39 ID:KwUUW8Jp.net
>>226
突然何の話してんだ??

228 :無責任な名無しさん:2022/06/11(土) 23:30:56.25 ID:tL7JDYXi.net
>>223  >>225
多分二人とも正しい。

最近は開示費用のっけ盛りは減ってきてるそうだけどね。

229 :無責任な名無しさん:2022/06/11(土) 23:45:06.44 ID:qluMi+67.net
弁護士つけないと大体原告が金を多目に手にできるからなあ

230 :無責任な名無しさん:2022/06/12(日) 02:47:46.34 ID:Ms2cKQiE.net
>>229
いくら賠償金が確定したところでそもそも被告に金が無ければ取れないんだよ。
そういう事になるリスクを判断する為の1つの指標として被告が弁護士を付けれる財力があるのかどうか
というのが>>225の内容なんだと思いましたね。

231 :無責任な名無しさん:2022/06/12(日) 05:54:08.40 ID:vdrsEcLy.net
法テラスに「金持ってないから取られませんよね?」って相談したら「あなたが働き出したら取られます」って言われた

232 :無責任な名無しさん:2022/06/12(日) 07:08:58.84 ID:QdrSvnb2.net
働き出しても職場特定が現実的に不可能だし名誉毀損債権での強制執行も無理だよぁ
だからこそ>>225の様なクラファンが出てきてるんだろうしね…
まさかそのクラファンが嘘を書いて寄付を募ってるなんて事もありえないし…

233 :無責任な名無しさん:2022/06/12(日) 10:23:32.12 ID:WVIRcMeQ.net
>>225でプロバイダ名を明記して(○急グループwifi)書込み放題とか、マンションの共有Wi-Fiのため加害者特定に至らずとか、加害者によからぬヒントを与えているように見えるが大丈夫なのこれ笑

IT弁護士らもそこら辺考慮して濁してきた情報だろうに

234 :無責任な名無しさん:2022/06/13(月) 13:44:00.59 ID:XM+fImSg.net
>>223
弁護士付けても、最近は、開示全額判決
が多いから

235 :無責任な名無しさん:2022/06/13(月) 19:14:01.03 ID:NepKs+7b.net
出たー
なんの根拠も示さずにテキトーなこと抜かす輩がw

236 :無責任な名無しさん:2022/06/13(月) 19:14:57.35 ID:NepKs+7b.net
ワッチョイつけたら?
最近おかしな輩がこの板で暴れてるからさ

237 :無責任な名無しさん:2022/06/13(月) 19:17:50.17 ID:QESusb40.net
請求者専用のスレがあるのに、わざわざ届いた人スレやこのスレに出張してくるから迷惑だな
ワッチョイつけてもいいだろう

238 :無責任な名無しさん:2022/06/13(月) 20:10:58.52 ID:1VtoKUVG.net
これってやばい?お手紙くる?
0998 それでも動く名無し 2022/05/31 18:55:49
1○48(@1○48bpm)をナイフで○す

239 :無責任な名無しさん:2022/06/13(月) 20:35:10.38 ID:1+MAjU1B.net
殺害予告ならお手紙じゃなくお上が来るな、お疲れ様

240 :無責任な名無しさん:2022/06/14(火) 01:11:56 ID:N7O0var+.net
>>234 そういう嘘はさんそんチャンネルがあるので無意味だよ。

241 :無責任な名無しさん:2022/06/14(火) 06:01:44.79 ID:u7KrYIMr.net
さんそんチャンネルは給付金詐欺の裁判で今後忙しくなるから名誉毀損どころじゃなくなるんじゃないか??

242 :無責任な名無しさん:2022/06/14(火) 10:52:36.47 ID:rVoPKZiu.net
くだらない内容の名誉毀損や名誉感情なんかは原告が殆ど赤字だよ。

243 :無責任な名無しさん:2022/06/15(水) 08:55:13.84 ID:ZULElowI.net
>>217
他にもそのまんま東や爆笑問題の太田の名誉毀損裁判も3,000万要求の判決が200〜300万という結果。
だから週刊誌という職業は滅ばない。費用回収が容易だから?

244 :無責任な名無しさん:2022/06/15(水) 09:49:01.06 ID:d4OqrcLC.net
「黒字」判決が出ました!
(欠席裁判で被告に支払能力があり回収できるかどうかは今後ゴニョゴニョ)

「勝訴」しました!
(判決金額は原告の費用総額を下回っゴニョゴニョ)

245 :無責任な名無しさん:2022/06/15(水) 13:48:12.33 ID:qLCmnFgu.net
>>242
裏を返せば金目的で裁判をしてるやつばかりじゃないって事でもあるのかな
ある程度今はもう判例で予想つくわけだし

246 :無責任な名無しさん:2022/06/15(水) 15:34:28.74 ID:+dEaYBW4.net
俺今訴訟係属してる被告なんだが、以前からこのスレのレスを見てる限り、
実際の裁判中の中身について語ってるレスが皆無すぎて、ほぼ全部が金の話ばっか
お前ら実際の裁判の中身知ってて話ししてんのか?

247 :無責任な名無しさん:2022/06/15(水) 16:02:04.77 ID:ajlct1B5.net
中身もなにも自分がやらかして訴えられたのに嬉々として詳細書く方がアホだろ、示談か弁護士に任せるが普通でそもそも個人訴訟やってる連中は最初から払う金も弁護士も報酬も出せない無敵の人だけだ

248 :無責任な名無しさん:2022/06/15(水) 17:26:41.18 ID:xu69Oo3V.net
・弁護士に依頼していても、裁判所へ提出された書面(原告被告双方のもの)と同一のものが依頼者の元へ届けられる
・弁護士によって違うのかもしれないが、裁判所へ提出する書面については、提出前に依頼人に「この書面を提出するけどいいか?」という確認がある
・裁判期日後には依頼弁護士より期日報告書が届く
以上のことから弁護士に依頼していても、依頼人は裁判に関してほぼすべてを把握できるのに、経験者ならではの具体的なレスが皆無と>>246は言っているのだろう
・出廷費用、日当、通信費、コピー費等の実費に関する報告(話題)もスレではほぼないし

で、おまえらほんとに裁判してる(したことある)のか?という疑問なのだろう
自分がした中傷内容とかに触れなくても裁判の中身については語れると思うのだけど、誰も語る人がいないね、という不自然さはあるね

249 :無責任な名無しさん:2022/06/15(水) 19:34:50.69 ID:KrmLhaRF.net
去年民事裁判結審したから開示請求スレに散々書き込んだがな過去スレ全部見てみたら
数十人は具体的に書き込んでるよまあ大体金額といつ頃照会書届いた?の質問ばっかだが
最近アタオカが常駐してて機能してない

250 :無責任な名無しさん:2022/06/15(水) 19:50:14.51 ID:+dEaYBW4.net
>>248
俺が言ったことをそのまんま纏めてくれた感じ

>>247みたいなレスが返ってくると、「はぁ、会話が噛み合わないな」って溜息出るだけ

251 :無責任な名無しさん:2022/06/15(水) 19:54:58.46 ID:+dEaYBW4.net
ROMってたけど大体このスレの内容は
・和解に応じるやつは馬鹿
・弁護士に任せとけばいい
・本人訴訟だと開示費用まで上乗せされる
・高裁まで争って相手の赤字を膨らませ
程度の内容で、しかもだいたい繰り返してる

新しい話のネタも何も見えてこないんだよな
特定を防ぐ範囲ででも喋ろうと思ったら喋れるはずなのに、具体性無く上っ面の会話ばっか

252 :無責任な名無しさん:2022/06/15(水) 20:36:47.06 ID:ajlct1B5.net
というかこいついつもの長文改行君かよ、無駄レスしちまったわ

253 :無責任な名無しさん:2022/06/15(水) 21:04:14.30 ID:+dEaYBW4.net
>>252
大分ROMってたから多分別人

254 :無責任な名無しさん:2022/06/15(水) 21:07:34.11 ID:xu69Oo3V.net
>>251
裁判したことなくても言えることばかりだよね
裁判中なのに「証拠説明書なにそれ?」という人ばかりだもんここ

255 :無責任な名無しさん:2022/06/16(木) 01:38:00.99 ID:7TgNpV7C.net
まだ訴状来ないんだもんよ。訴えるぞゴルァ!!から半年経った。
大量開示なんで同案件他にもいるんだけど、まだだって。

256 :無責任な名無しさん:2022/06/17(金) 09:31:13.27 ID:q2QFf1QS.net
>>245
人間頭に血が昇ると後先見えなくなるからな。
専門家たる弁護士に「いけますよ、これ!」と言われ訴えたやつがいっぱいいるだろうな。
弁護士からしたら金取れるとは言ってないけど苦笑

257 :無責任な名無しさん:2022/06/17(金) 17:37:05.55 ID:KSbt4jKb.net
内容証明ってどのくらいで届くの?
覚悟してたのに開示されてからなかなか来ない

258 :無責任な名無しさん:2022/06/19(日) 00:34:12.28 ID:hm4LEAS5.net
https://i.imgur.com/w3Qfwzg.jpg
https://i.imgur.com/OeeMUZT.jpg

259 :無責任な名無しさん:2022/06/19(日) 01:23:25.06 ID:pPUzUsTd.net
>>257 俺は1年後。

260 :無責任な名無しさん:2022/06/19(日) 01:42:47.06 ID:pPUzUsTd.net
>>258 色々妙だなぁ。

親に払ってもらった←どっちの親? 作家の親?川崎さんの親?
作家の親なら作家は未成年だし、川崎さんの親なら受け取っちゃだめだし。

261 :無責任な名無しさん:2022/06/19(日) 18:04:05.62 ID:DQmRbBv2.net
>>257
内容証明じゃなく一般書留で着たけど?
やる気ねーなと思ったが甘かったわ苦笑

262 :無責任な名無しさん:2022/06/20(月) 01:56:16.87 ID:M9rmg+qe.net
どの道親が支払う義務なんてないんだけどね
実家暮らしの人はちゃんと親に予め事情を説明しておいて、個人の問題だから一切無視していいと伝えておけばいい
実家暮らしのニートならなおさら

263 :無責任な名無しさん:2022/06/20(月) 03:28:38.50 ID:COQ8zFOL.net
一人暮らしならともかく生計同じで金があるなら親は関係ないとかアホか

264 :無責任な名無しさん:2022/06/20(月) 04:06:17.78 ID:DAmKNHQL.net
訴状ってどれくらいで来るんだ?
皆大体半年くらいできてると聞いたんだが

265 :無責任な名無しさん:2022/06/20(月) 04:08:00.33 ID:DAmKNHQL.net
弁護士に聞いたら判決はせいぜい20万前後でしょうと言われた
請求者はいくら使ったのか知らんが、確実に赤字だなw

266 :無責任な名無しさん:2022/06/20(月) 04:18:48.12 ID:T6KLUGvS.net
民事の慰謝料なんてバックれたら良いじゃん
婆さん轢き殺して遺族から民事訴訟起こされバックれてるやつもいるのに
時効は10年だろ

267 :無責任な名無しさん:2022/06/20(月) 07:31:00.30 ID:U6AQnT33.net
バックレるのも想像するほど楽じゃないけどなあ

268 :無責任な名無しさん:2022/06/20(月) 11:30:00 ID:o2G2Bw0o.net
俺も1ヶ月ちょい経つが展開がないね。俺は以前に書いたブサ面ランキングと車が汚いのもんです。昨年9月にドコモから開示の回答書きて今年の3月に内容証明で弁護士から請求、先月相手弁護士から減額の話がきて支払い拒否。それから約1ヶ月ちょい。民事の準備してんのかなw

269 :無責任な名無しさん:2022/06/20(月) 12:03:29.61 ID:4nI3j1LT.net
損害賠償額20万円
払うつもりなし

強制執行してくる可能性はありますか?

270 :無責任な名無しさん:2022/06/20(月) 13:49:31.58 ID:9DHaz9pb.net
前スレの892どうなったのかな
順当なら裁判所が旭川になるはずなんだが

271 :無責任な名無しさん:2022/06/20(月) 20:38:25.17 ID:qR4g+Anj.net
>>269
これを見る感じだと無いと見るのが妥当なのかもしれないね
ttps://www.businessinsider.jp/post-247168

「ネットの誹謗中傷の場合、数十万円程度の金額なので、加害者が支払わないとなった場合はそのコスパを考えて、強制執行をしない被害者も多いでしょう」

こんな事が書いてあるね

272 :無責任な名無しさん:2022/06/20(月) 21:24:11.19 ID:7qJtODkH.net
民事は相手に賠償金支払わせるのも自己責任
民事裁判コストと労力で言えば原告8 被告2だわな

273 :無責任な名無しさん:2022/06/20(月) 21:29:06.36 ID:4nI3j1LT.net
>>271
なるほど。
数十万といっても、20万と90万はぜんぜん違うけど。

まぁ、自分の場合の「20 」万の場合は、
ほぼ相手泣き寝入りとみていいかなぁ?

274 :無責任な名無しさん:2022/06/21(火) 00:08:49.51 ID:kbzlCq1q.net
>>272
自分で勝手に問題起こすのだから、当たり前では?
勝手に他人の個人情報さぐってきて、しかもその代金を払え!なんて、
よく考えたらおかしな話だw

275 :無責任な名無しさん:2022/06/21(火) 02:53:47 ID:XfOBr1Xt.net
提訴は開示から3年以内と思っとけばいいのか?。

名誉毀損投稿は投稿した時点で読者の有無にかかわらず結果が発生している。
実行行為はポチッた時点で終わっている。
投稿が残って被害が続き、でも行為自体は終わっているのは継続犯(刑事)ではなく
継続的犯罪行為(刑事)。

自分で削除依頼すれば被害が広がるのを止めようとしたからその時点で継続は終了。

この考え方は民事も刑事も同じなんじゃないかと。

276 :無責任な名無しさん:2022/06/21(火) 03:01:19 ID:XfOBr1Xt.net
ごめん違うか。

刑事は継続的犯行の終了になって、残った投稿はただの違法状態で犯行継続ではない。
が、民事は違法状態を争うのかな。分からんわ。

277 :無責任な名無しさん:2022/06/21(火) 03:07:18 ID:fUeJ6yN5.net
言っておくがプロバイダからお手紙来た時点で相手の弁護士に証拠取られてるから被告側の書き込み削除は弁護士に頼んでも応じてくれるところないからな

278 :無責任な名無しさん:2022/06/21(火) 13:20:34.05 ID:Riymgj19.net
明日第二回の弁論準備手続だー。こちら被告本人訴訟なんだけど状況としては負けは確定的。けど、原告がムカつくので裁判を長引かせたいのと1円でも減額したいので屁理屈のような主張をし続けてるよ笑

279 :無責任な名無しさん:2022/06/21(火) 13:34:38.53 ID:e4sLmZOt.net
やったことに対しては、反論してもほとんど意味ない
むしろ、反省してないと逆効果になるのでは?
どーせ10ー30万くらいの間でしょ
(内容による)

それより、相手の弁護士費用と調査費用を乗っけられるのを防ぐ反論をした方がいい
これかぶらされると100万越える可能性ある

それがあるから、そこに明るい弁護士に頼んだ方が無難

280 :無責任な名無しさん:2022/06/21(火) 19:00:03.35 ID:PUTBUHVX.net
裁判で弁護士費用が乗っかることはない。調査費用はある。

281 :無責任な名無しさん:2022/06/21(火) 19:19:37.43 ID:e4sLmZOt.net
>>280
乗っかったぞ、知ったか野郎

約10%

282 :無責任な名無しさん:2022/06/21(火) 22:24:19.45 ID:omOpaq4g.net
元より個人訴訟は法律の限度近くまで高くなる傾向安すぎれば相手が控訴して高裁で丸っと乗せられて100万くらい行くのも不思議じゃない。何度も言われてるけど最初から払う気のない時間の有り余ってる無敵の人くらいしかやってられねえよ、高裁まで引っ張られたら数年かかるんだから

283 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 00:22:26.40 ID:hdJwMOzW.net
示談はするな
示談する奴が増えると、当たり屋みたいな奴が増える

284 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 00:33:15.03 ID:VCsBIWfR.net
>>277
というか意味ないしね
それなら示談交渉引き受けてくれる
弁護士さん探した方がいい

285 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 00:36:02.96 ID:VCsBIWfR.net
>>246
そんなのは下手したら終わったことのプライバシーに関わるから書けないよ
守秘義務がある

286 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 05:26:49.71 ID:BObcoYr4.net
>>278
裁判の流れ詳しく聞きたい
相手から訴状がくる
→答弁書を書く
→提出する
→相手に届く
→1回目期日?

とりあえず適当でもいちゃもんでも相手の主張に何か反論すれば長引かせることできるの?
それともある程度主張したら裁判官が勝手に結審しちゃうの?

287 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 07:33:40.22 ID:hdJwMOzW.net
俺はびた一文払うつもりないwww
なぜなら悪いと思ってないからだ

288 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 07:37:59.73 ID:FkKHJaqe.net
>>285
守秘義務なんてないよ

289 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 14:40:09.80 ID:hQogxMVJ.net
民事にされた弁護士費用は被告に請求しても殆ど印紙代程度しかとれない。

290 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 15:05:41.99 ID:gyMwgGKj.net
被告が本人訴訟の場合その限りではないけどね

291 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 15:21:43.00 ID:FkKHJaqe.net
弁護士費用って認容額の10%程度という慣例で本人訴訟関係ないじゃん
調査費用が認められるかどうかは裁判官次第(清水弁護士の見解)

292 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 20:41:51 ID:hdJwMOzW.net
f弁曰く本人訴訟だと開示費用を負担させられる場合が多いらしい
弁護士付けて、まともに反論されると原告はほぼ赤字らしい

293 :無責任な名無しさん:2022/06/23(木) 01:03:53.73 ID:9yRNiM0p.net
>>288
あるよ
○○と訴訟してた、なんてベラベラしゃべったり、また請求者側が相手の個人名やそれとわかることを漏らしでもしたら
今度は請求者側が被告として訴えられる

294 :無責任な名無しさん:2022/06/23(木) 01:06:44.82 ID:9yRNiM0p.net
勿論、弁護士は懲戒になる
それほど守秘義務は必要

295 :無責任な名無しさん:2022/06/23(木) 12:58:06.94 ID:F04wdmeI.net
なんで本人訴訟だと開示請求上乗せなんだよ(笑)

296 :無責任な名無しさん:2022/06/23(木) 18:19:44.69 ID:igSf8ygT.net
訴訟されたら請求者の面拝めるんかな?
どんな奴か見てみたいわ

297 :無責任な名無しさん:2022/06/24(金) 02:08:06.49 ID:MmowyxSe.net
不倫、パワハラ、豚など書いて本人訴訟した人が、慰謝料30万、開示費用25万、弁護士費用6万と以前報告してたな

それから8ヶ月後に刑事来て事情聴取からの不起訴

298 :無責任な名無しさん:2022/06/24(金) 04:54:33.04 ID:EJC4FRTq.net
被害届受理して警察来たのに検察は蹴ったのか

299 :無責任な名無しさん:2022/06/24(金) 05:40:11.62 ID:FuRmwz51.net
本人訴訟は、主張が認められなかったり、賠償金が高額になる
弁護士雇った経費考えればそれでも安いんだろうが

300 :無責任な名無しさん:2022/06/24(金) 07:08:15.88 ID:O3Z7oIfv.net
その程度では起訴されないよ

301 :無責任な名無しさん:2022/06/24(金) 08:09:04.92 ID:MmowyxSe.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/3-2.gif
つい最近のクンニクサマン事件
無事に開示されたけど、発信者どうするんだろ
弁護士に相談するのも恥ずかしいし、本人訴訟だと裁判官にあれを目の前で読み上げられるとか苦痛すぎるな
俺ならバックれるわ

302 :無責任な名無しさん:2022/06/24(金) 10:13:03.53 ID:RRv1rExp.net
>>301
割と大丈夫だったよ俺も顔から火が出るぐらい恥ずかしいこと書いたんだが
裁判官は「投稿記事目録の通り、、」「甲第◯号証に記載の通り、、」「このようなネットスラングを、、」とか濁してくれた

303 :無責任な名無しさん:2022/06/24(金) 12:19:14.74 ID:YAUrqRDu.net
278です。経過報告遅くなったけどアクロバットな主張でも裁判官は普通に聞いてくれた!向こうの弁護士は若干キレてる感あったけど笑

304 :無責任な名無しさん:2022/06/24(金) 12:20:56.41 ID:YAUrqRDu.net
>>286
流れは合ってるよー。ある程度お互いの主張がまとまるまで続いていくと思われ。

305 :無責任な名無しさん:2022/06/24(金) 17:23:54.94 ID:JeTjtxbb.net
>>303
俺は、現在地裁で訴訟係属中の被告だけど、裁判官は話は聞く分にはとりあえず聞きはしてくれる。
んで、その話(主張)も聞いた上で理解(同意ではない)もしてくれる。
それが受け入れられるかは全く別の問題だけど。

306 :無責任な名無しさん:2022/06/24(金) 17:56:17.84 ID:YAUrqRDu.net
>>305
ですよねー。ぶっちゃけこちらの勝ち目は皆無なんだけど、請求者は判決ではなく和解に持ち込んで消去させないと都合が悪いあるデータをこちらは持ってるので大幅減額にしないなら判決まで持ち込んでも構わない旨今後煮詰まってきたら主張するつもり。暗にデータを人質にしていく駆け引きね。

307 :無責任な名無しさん:2022/06/24(金) 18:20:25.86 ID:9jLxsQQJ.net
主張は書面でしろってなってて準備書面提出してるのに期日に口頭で同じ内容を主張してるのか?
裁判官が記載内容について質問してくることはあるけど原告被告とも口頭での主張はないなあ

308 :無責任な名無しさん:2022/06/24(金) 19:10:42 ID:FuRmwz51.net
とりあえず書面提出して、1回目から出た方がいいと思う
1回目なんて、「次回いついつでもいい?」ってだけだからわざわざ先延ばしする必要もない

309 :無責任な名無しさん:2022/06/24(金) 22:04:28.69 ID:CaHD/5b/.net
相手が行動してから開示請求の紙が相手に来るまで大体どのくらいの期間ありますか?

310 :しろ:2022/06/24(金) 23:20:06.10 ID:AyxWobMP.net
IP開示請求って必ず来るものなの?

突然名誉毀損罪の訴状が届くこともあるんですかね?

311 :無責任な名無しさん:2022/06/25(土) 04:05:01.86 ID:bAxANS2o.net
そりゃ何処の誰かもわからない人間を訴えられないだろ
誰かを特定するために開示請求するんだよ

312 :無責任な名無しさん:2022/06/25(土) 11:54:40.67 ID:fr55SIh8.net
>>306
おお準備万端で何よりです
新証拠って映えますよね
答弁書で初回に出しちゃうより、裁判官により印象強く主張出来ますね
(私は逆にそれをやられてしまったんです)

313 :無責任な名無しさん:2022/06/25(土) 18:40:30.58 ID:NUyjzkHv.net
「打たれた瞬間、脊椎反射で」 中日・福投手に「死ね」ツイート、中日ファン歴35年派遣社員を侮辱罪で書類送検

「ツイート内容は、ただの感想です。プロとして有り得ないレベルの投球だったので。なので『死ね』は滅多に使わない言葉なんです」
「本当に死んでほしい」と願って「死ね」と投稿したわけではない。ツイートした瞬間は、期待が高かった分、怒りでいっぱいになった。「期待しなければ、『死ね』とは言いません。私も親に死ね死ね言われて育ってきていますから」と男性は語る。
福投手がSNSの誹謗中傷について、2021年11月21日付で被害届を提出し、愛知県名古屋市・中署に受理されたことが報じられた。これをみた男性は、被害届は「他の人達がしていた殺害予告に対するもので、自分のことではない」と思っていた。
ところが、2022年1月18日、男性に一通のメールが届いた。差出人はツイッター社で、仮処分命令申立書の写しが添付されていた。
当初は「振り込め詐欺」を疑った。しかし、その後に刑事告訴され、警察の取調べを受ける中で、福投手に「死ね」などと全世界に公開していることが罪になると知った。
そして、男性は3月22日、侮辱の疑いで書類送検された。
その後、検察による取り調べがおこなわれ、男性から謝罪の言葉があったため、当事者間での示談が成立。男性は不起訴となった。
福投手の代理人・萱野唯弁護士によると、福投手が法的措置に踏み切ったのは、「世の中に氾濫する誹謗中傷を少しでもなくしたい」との思いがあったためだという。
このような思いから、今回の示談には、福投手への謝罪、示談金50万円、2度と誹謗中傷をおこなわないとの誓約が条件として盛り込まれている。
今回の取材に応じることも条件の一つだった。

314 :無責任な名無しさん:2022/06/25(土) 22:04:54.99 ID:27o1mAVd.net
重大犯罪の6割で賠償金「踏み倒し」
たかがネットの悪口で払うわけないな

俺はびた一文払わないwww

315 :無責任な名無しさん:2022/06/25(土) 22:19:27.66 ID:27o1mAVd.net
お前なんかに毀損する名誉なんかないだろと言いたい
プライドだけは高い請求者くん

316 :無責任な名無しさん:2022/06/26(日) 04:10:15.86 ID:lx5JefJb.net
>>312 マジでー? 俺最初から全部出しちゃうつもりなんだが。

後から出す証拠、あるにはある。分けた方がいいのか。

317 :無責任な名無しさん:2022/06/26(日) 05:33:49.70 ID:Lo6c0Y6V.net
プリンターないから書類はコンビニプリントしてるけど地味に金かかるな
被告が勝てたら被告に金が入る制度ならいいのになー
要求されてる損害賠償額からしたら微々たるものだが得る物ないから赤字やね

318 :無責任な名無しさん:2022/06/26(日) 05:42:21.55 ID:8U6j1TYl.net
全くだ
裁判制度ってまじで糞過ぎる制度だと改めて思う
勝手に相手が因縁つけてきてそれに応じないと賠償負わされるとかあほかと

319 :無責任な名無しさん:2022/06/26(日) 05:44:02.82 ID:0UMKzAb6.net
>>305
判決とかって大体予想できるもんなの?
例えば裁判官の表情とか発言とかから
裁判官って自分の考えとか言ったりするもん?こういう判決出す予定とか
それとも判決まで無表情とか助言とかもなしで全く予想もつかない感じ?

320 :無責任な名無しさん:2022/06/26(日) 07:17:28.53 ID:8pAtXORX.net
>>316
答弁書と一緒に全部出したほうがいい
短期決戦の訴訟の場合、いつ結審するかわからないから
原告は勝訴に必要な主張とそれを裏付ける証拠を訴状と一緒に出してきているはずなので、反論も証拠が必要となる
証拠のない主張は「ただ言ってるだけ(否認してるだけ)」の扱いなので下手をすると裁判官からきちんと読んでもらえない恐れがある
裁判官にとっては被告に関しては否認してるか(争っているか)どうかだけが重要なので
裁判の流れとしては、
①原告の主張 → ②被告の認否 → ③争点に関する原告の証明程度のチェック(ここで証拠が必要となる) → ④被告の反証の程度のチェック → 心証形成完了 → 判決
通常①が訴状、②が答弁書となって、答弁書で原告主張を認めたら原告被告とも証拠なんて必要なくて(証明する必要がないから)、
原告主張に証拠がなかったら被告は証拠を出さなくても勝てるんだけど、訴状に証拠添付(③に当たる)が当たり前なので、
相手の証拠付主張に対する反論④であれば反論の時点で証拠をつけていかないと主張が弱くなってしまう(というか相手にされない)

321 :無責任な名無しさん:2022/06/26(日) 10:59:03.56 ID:uCJdxfCZ.net
>>320
お主は何者じゃ

わいは5年前に開示請求スレにたどり着きこの板もちょくちょく見たり、いつも丁寧な法律的解説してくれる方にかなり助けられた
本人訴訟したから特に手続関係で
全部お主かな?ありがとう

322 :無責任な名無しさん:2022/06/26(日) 15:00:41.17 ID:nRO4e0n2.net
>>319
ある程度議論がされ尽くしたら、心証開示ってのをされる
要するに、どういう内容で事実認定するかってことの説明

323 :無責任な名無しさん:2022/06/26(日) 20:13:52.51 ID:hvXpBBnt.net
過払いの次が開示請求
弁護士がsnsや掲示板監視して書き込みを見つけたら開示請求してくれるとどこぞの請求者が言ってた
どんなにイラついても、むやみに書き込みするのはやめておけ
おかしな奴がいても、近づくな触るな

324 :無責任な名無しさん:2022/06/26(日) 20:16:48.66 ID:hvXpBBnt.net
仮に批判だとしてもやってくる奴はやってくるぞ
現に批判で請求された奴が山ほどいる

ガムテに助けて貰おう←この書き込みで開示請求された人もいる

325 :無責任な名無しさん:2022/06/26(日) 23:59:08.51 ID:6Z5i1zhx.net
このスレに芸能人相手にしてる人とかいるのかな

326 :無責任な名無しさん:2022/06/27(月) 00:24:03.17 ID:LZUY31Pl.net
>>313
なんとも…
これ以上、書かないわ

327 :無責任な名無しさん:2022/06/27(月) 08:24:58.71 ID:GupTICjZ.net
>>319
322さんも書いてくれてる通り答弁書やら準備書面が出尽くしたタイミングで、原告側と裁判官、被告側と裁判官、それぞれ別室で順番に話しするんだわそれが心証開示と言うらしい
俺は本人訴訟だったが裁判官から別室で「判決は10万から30万で考えてる和解は10万から50万以下でどうだろうか」と言われたよ
結局相手がそんな金額では納得せず判決で結審となったが

328 :無責任な名無しさん:2022/06/27(月) 08:45:51.47 ID:hb+yfiYv.net
和解期日の際に心証開示してくれる裁判官もいるというだけの話
心証開示一切なしで判決の裁判官もいる

329 :無責任な名無しさん:2022/06/27(月) 08:55:41.11 ID:QKQnlaUP.net
>>327
本人訴訟で判決がその額ってかなり安いな
書き込み内容はどんな感じ?

330 :無責任な名無しさん:2022/06/27(月) 16:57:52 ID:/pM0iVNt.net
>>327
裁判官て毎日毎日一日中他人の紛争を精査して仲裁してるなんて大変だよな
まぁ流れとか慣れとかで淡々とやるんだろうけどね

331 :無責任な名無しさん:2022/06/27(月) 19:39:36.59 ID:V2SHMh1/.net
名誉棄損でガサ入った人いない?
こんなんで名誉棄損?って思ってびっくりした
釣り具屋を批判してただけなんだけど
汚い言葉とかも使ってない
不起訴になったけど納得いかないわ

一番納得いかないのは、なんで刑事なんだ?って部分

332 :無責任な名無しさん:2022/06/27(月) 19:41:29.64 ID:V2SHMh1/.net
人の家散々荒らして、仕事にも支障出して
それで不起訴ですってふざけんなよって思う
怒りが収まらない

333 :無責任な名無しさん:2022/06/27(月) 21:02:46.84 ID:Q0OhzFeT.net
>>331
警察が動いたってことは、考えられる要素としては
1 被疑者の容疑が警察にとって動くに値する内容
2 被疑者が前科前歴持ち
3 被疑者は警察に特別に目をつけられてる
4 被害者が上級国民
の順番で考えられるっしょ、常識的に考えて

1だけど、名誉毀損で摘示された事実がどれだけの社会的影響の大きさかが問題やな、普通に考えて
相手方の仕事とかが全部ストップしたとかの事情はある?

334 :無責任な名無しさん:2022/06/27(月) 21:08:13.12 ID:Q0OhzFeT.net
>>331
国家賠償とかの話なんかな?
今後国にどういう反撃ができるかについて弁護士に相談したほうがいいな。

335 :無責任な名無しさん:2022/06/27(月) 21:46:57.73 ID:b6G9djFX.net
言っちゃ悪いが批判は書いたが汚い言葉は使ってないとか信用ならんな、最初から刑事で動くのは余程じゃないと警察動かん

336 :無責任な名無しさん:2022/06/27(月) 21:49:26.98 ID:hb+yfiYv.net
不起訴といっても嫌疑なしじゃなくて起訴猶予だろうし

337 :無責任な名無しさん:2022/06/27(月) 23:13:26.94 ID:V2SHMh1/.net
>>333
相手の仕事がストップしたとかはないけど、相手の存在を全否定するようなことは書いた
こいつが来るときに忖度して放流してるから釣りの腕は嘘でやらせだとか、ルアーのふりして餌でズルしてるとか
上級かどうかは分からないがシマノ関係者
>>335
汚い言葉使ってないでしょと言ったら汚い言葉じゃなく相手の社会的信用を低下させていると
の刑事さんの談

338 :無責任な名無しさん:2022/06/27(月) 23:19:53.66 ID:NUcDRrEx.net
あんたのそのレス見るだけで法人に唾吐いて不起訴になった幸運に感謝するべきだな、相手を全否定して汚くないから大丈夫という価値観で前科つかなかった幸運をな

339 :無責任な名無しさん:2022/06/27(月) 23:32:30.13 ID:uWQBwZMx.net
どうみても名誉棄損やん

340 :無責任な名無しさん:2022/06/27(月) 23:34:12.90 ID:V2SHMh1/.net
不起訴は幸運だけどこんなことで刑事になったのが許せないんだよね
おかしいとも思うし
確かに構成要件満たしてるよ、満たしてるけど?これくらいで?ってのがある
時代なのかな
名誉棄損は真実でも名誉棄損になるよ、けどやっぱり真実と嘘とじゃ悪質性違うんじゃないかな
自分は真実を書いたつもり

341 :無責任な名無しさん:2022/06/27(月) 23:37:43.93 ID:V2SHMh1/.net
悪い奴なんだよ、そこは分かって欲しい
叩かれまくってるし

342 :無責任な名無しさん:2022/06/27(月) 23:40:09.05 ID:V2SHMh1/.net
あとそいつ自身が他のプロを叩きまくってるのに

343 :316:2022/06/28(火) 00:46:36.70 ID:MRd+VbZQ.net
>>320
詳しく有難う。俺は1レスなんで主張も証拠もシンプルでね。
相手に何をどう主張されても、こっちが言う事は1つだけだ。

なので短期決戦だと思う。やっぱ出すわ、最初に。

344 :無責任な名無しさん:2022/06/28(火) 01:10:08.60 ID:MRd+VbZQ.net
>>341 
その人がどうなのかは知らんが、最近の日本は高評価だけを積み上げて実績にする
やり方が蔓延してる。
ステマが悪なら悪評封じて利益を上げるのも悪だが、名誉毀損を使えば合法的に
悪評を止められる。

高評価商法、高評価スキームをやる人は悪評を積極的に刈り取る。
司法が商売に利用されてんだよね。

345 :無責任な名無しさん:2022/06/28(火) 01:29:36.12 ID:DbUfFmEp.net
昨今口コミは全く信じないようにしている
気持ちの悪い誉め言葉だけが並んでる口コミなんか誰が信じるんだよって思う

346 :無責任な名無しさん:2022/06/28(火) 04:14:02.22 ID:MmZaEH3R.net
>>342
民事はなし?

347 :無責任な名無しさん:2022/06/28(火) 11:43:58.47 ID:G1cJ3iPt.net
>>331
二年前に早朝ガサやられたよ
でも形だけ?って感じでタブレットとスマホだけ押収されて家の中は荒らされなかったけどな
なんで刑事なんだって、相手が民事なんかじゃ怒りが収まらず弁護士たてて書類揃えて刑事告訴選んだんじゃないのかな
俺は木村はなさんの事件を例に出されて反省してねと帰されて不起訴だった

348 :無責任な名無しさん:2022/06/28(火) 14:41:59.87 ID:SXLdmEud.net
>>347
その文面から察するに、「起訴するに値はしないけど、ガサ入れという嫌がらせをして反省を促してやろう」っていう態度なんやろな

名誉毀損?
どれぐらいの事実の摘示したん?

349 :無責任な名無しさん:2022/06/28(火) 15:44:47.01 ID:OVBJEw4a.net
>>348
罪名は名誉毀損罪だった
5ch企業スレに名前と業務で不正行為をやっていると書き込んだ

350 :無責任な名無しさん:2022/06/28(火) 16:09:23.41 ID:SXLdmEud.net
>>349
それってシンプルに、社会的評価を低下させる事実の摘示っぽいね
名誉毀損レベルだと警察はなかなか動きたがらないっていう噂はチラホラ聞くけど、被害者側は弁護士を使って、摘発に乗り出すよう強く申し出たのかもな

351 :しろ:2022/06/28(火) 17:25:17.30 ID:M9HDkZjZ.net
初心者で済まない
IP開示ってのは
最初、どういう書類が被告のところへ届くんだい?
プロバイダーから何か届くの?

352 :無責任な名無しさん:2022/06/29(水) 00:27:09.97 ID:j2DN5IcG.net
開示されて慰謝料払えの内容証明届いた
無職だから払えねーよと返したら音沙汰が無くなった

353 :無責任な名無しさん:2022/06/29(水) 01:09:03.46 ID:tl4oDUsh.net
>>351 
IP開示まではこっちには何も知らされない。
請求者もしくは請求者弁護士が東京地裁に仮処分を申し立て、ロキにIP開示させる。
IP開示したらプロバが分かるのでプロバに連絡がいき、『請求者があなたの個人情報を
欲しがってるがどうする?』って主旨の『意見照会回答書』が来る。

意見照会回答書が届いて初めて、投稿者の知るところとなる。
投稿者は被告ではないよ、本訴になるまではね。

354 :無責任な名無しさん:2022/06/29(水) 01:19:34.46 ID:hwsl3fpB.net
そもそもなんでネットの悪口如きで金払わにゃいかんのじゃ
大怪我させたとか、遺族を殺したわけでもないのに

355 :しろ:2022/06/29(水) 03:48:53.37 ID:OXc1Cds3.net
>>353
ありがとう。
じゃあ、やはり最初の一歩は
プロバイダーから連絡が来るんだよね。
サンクスです!

356 :しろ:2022/06/29(水) 03:49:45.28 ID:OXc1Cds3.net
>>352
いきなり内容証明から来るのもあるんだね
てことは
弁護士からくるのかな?

357 :無責任な名無しさん:2022/06/29(水) 04:53:13.54 ID:hwsl3fpB.net
>>356
いや、普通は内容証明が先で、交渉決裂したら訴状だろ

358 :無責任な名無しさん:2022/06/29(水) 07:04:31.72 ID:hwsl3fpB.net
民事の慰謝料って皆払ってるの?

ネットの記事見る限り、慰謝料払われてないという記事が何件もヒットする

飲食店の件とか有名人の件ね
しかも財産開示まで行った事件もあるけど、慰謝料回収できてない

359 :無責任な名無しさん:2022/06/29(水) 07:05:02.70 ID:hwsl3fpB.net
もちろん誹謗中傷の慰謝料ね

360 :無責任な名無しさん:2022/06/29(水) 07:07:12.54 ID:JXasWdmK.net
このスレ昔から読解力のない質問者とそれの斜め上をいく回答者がいるな
質問者に突っ込もうかと様子見てると良い感じに回答してくれてて素晴らしい

361 :無責任な名無しさん:2022/06/29(水) 08:17:30.19 ID:Zj0dJ7A0.net
>>352
まったく同じ状況なのでどういう文言で返したのか気になる
軽くでも謝罪すると罪を認めたみたいになって状況が悪化したりしそうで怖い

362 :無責任な名無しさん:2022/06/29(水) 09:43:31.19 ID:UsckYa2n.net
無敵の人は払ってない普通に社会生活送ってる人は大概示談、お子様や学生は親が泣く

363 :無責任な名無しさん:2022/06/29(水) 22:30:54 ID:woM/URB6.net
>>349
個人名はアカンわな

364 :無責任な名無しさん:2022/06/29(水) 23:40:20.28 ID:2o9PwFLA.net
払うわけねーだろ

365 :無責任な名無しさん:2022/06/30(木) 00:35:46.99 ID:Z455wFI1.net
相手が金持ちで復習目的じゃなければ、強制執行→執行失敗→財産開示請求→
財産開示→強制執行なんてやらん。

判決が例えば200万でもここまでやれば赤字だよ。300万でギリギリ。
強制執行までやるのは相手に資産があると分かってる時でしょ。
計画倒産とか資産家の離婚とか、弁護士の執行実績見てもそんなのばっかじゃん。

366 :無責任な名無しさん:2022/06/30(木) 10:07:20.03 ID:aGeJytmg.net
民事の慰謝料なんて払わなくていいよ
たかが悪口で払う必要ない

367 :無責任な名無しさん:2022/06/30(木) 10:16:31.35 ID:aGeJytmg.net
知り合いに相手の顔面殴って眼球破裂させた奴が民事で訴えられたけど慰謝料払ってないぞw

こんなネットのくだらない悪口如きで払う奴の方が馬鹿だw

368 :無責任な名無しさん:2022/06/30(木) 15:23:33.27 ID:CmVOiJQY.net
訴訟の有無に関わらず人生終わってる人間しかそんなんムリ

369 :無責任な名無しさん:2022/06/30(木) 19:20:18.96 ID:szJFNlCp.net
>>357
そっか
サンクス!

370 :無責任な名無しさん:2022/06/30(木) 19:32:27.00 ID:MyxB6Yk5.net
室井佑月裁判、判決まで行ったのが11万円で和解したのが200万円
やっぱ和解してはいけない

371 :無責任な名無しさん:2022/06/30(木) 19:47:19.11 ID:W2fe5SNs.net
馬鹿は11万しか見えないけど弁護士に支払う報酬は経済的利益の○%だからこの場合500万の請求に対し489万の減額で報酬が15%なら73.5万だぞ、着手金やその他含めたら軽く百万超える。個人で受けたら当然11万じゃ済まないし安すぎれば高裁まで行くだろうな

372 :無責任な名無しさん:2022/06/30(木) 20:44:22.96 ID:vRuty5U6.net
被告に弁護士が付いたから11万という根拠はあるのか?
もともと慰謝料10万という訴訟なんだろ
拡散しただけなんだし

373 :無責任な名無しさん:2022/06/30(木) 22:36:44.16 ID:j5CDqbE9.net
請求550万かけられてんのにもともと慰謝料10万とかなに言ってんだこいつ

374 :無責任な名無しさん:2022/06/30(木) 22:48:35 ID:vRuty5U6.net
拡散しただけなんだからもともと判決額が10万程度の訴訟だったということだろ
請求額に対して50分の1の判決額なんて実質被告の勝訴みたいなものだろうに
弁護士がどんな反論したら50分の1になるんだよ、バカか

375 :無責任な名無しさん:2022/06/30(木) 22:54:48 ID:j5CDqbE9.net
だから何がもともとなんだよ、判例や法律の金額内に収まるから最初から判決ありきだと思ってんのか?裁判なんだと思ってんだ、馬鹿を通り越して呆れる

376 :無責任な名無しさん:2022/06/30(木) 22:57:17 ID:vRuty5U6.net
慰謝料額については立証不要なこと知らないのかな、こいつ
原告の立証不要で裁判官が勝手に決める額なんだから被告の反論も必要ないのに弁護士が付いていたから低額になったとかってさすがにバカすぎる

377 :無責任な名無しさん:2022/06/30(木) 23:00:55 ID:vRuty5U6.net
権利侵害の程度が10万円程度の訴訟だったってことがわからないとはそんなんで裁判したことあるのか
すげえなあ

378 :無責任な名無しさん:2022/06/30(木) 23:13:12 ID:vRuty5U6.net
請求額が多額になるとそれに比例して判決額も大きくなるとか考えてそう
損害賠償訴訟なんだから本来であれば原告が損害額を算定してその損害額が発生したことを立証しなければならないんだが慰謝料についてはその必要はないの
原告は被告に否認されたら損害の発生と損害額を立証しなければならず、立証に成功した金額しか認められない
被告の反論があろうがなかろうが原告が損害額の立証に失敗したら0円の判決になるのが損害賠償訴訟
ほんと馬鹿を通り越して呆れる

379 :無責任な名無しさん:2022/06/30(木) 23:40:15.63 ID:LEoVPZ1Z.net
汚い言葉使ってないただの批判だけなのに開示請求きて
なんでこんなので??ってムカついたんだが
それでも開示されたくないから高い金払って某有名弁護士に回答書依頼。
半年経っても音沙汰ないから非開示だと安心してたら
10ヶ月でまさかの開示キタわ。
また弁護士に依頼して相手弁護士と話し合いしてもらってるけど
相手が控訴したから開示になったのかなと疑ってる。
ほんとにただの批判だったし10ヶ月もかかったんで。
ムカつくので相手には和解金なんかビタ一文払うつもり無し。
こっちは専業主婦だから裁判になって負けたとしても賠償金なんか払う必要ないしな。
裁判になって長引かせるだけ長引かせて、原告のお金減らそうかと思ってるわ

380 :無責任な名無しさん:2022/07/01(金) 01:37:42.88 ID:AiS1N81X.net
請求額と判決額の差が大きいと請求者がめちゃくちゃふっかけてたんだなーって卑しく思える効果はある

381 :無責任な名無しさん:2022/07/01(金) 03:25:08.66 ID:ejbMJ2z9.net
無敵の立場なのに弁護士に依頼するとある程度預貯金あると思われ最終的に財産開示までやってこられそう

382 :無責任な名無しさん:2022/07/01(金) 05:37:21.12 ID:j+4qmhYD.net
>>381
それについてはもう弁護士に相談済み
財産開示手続きって凄い大変だからやる人は少ないと聞いたよ
それにもしやられても構わない、貯金なんて無いし
うちは貯金してるの旦那なんで私個人のお金はほぼ無いし
こっちは法律に関しては無知同然だし安心の為に弁護士雇ったわ

383 :無責任な名無しさん:2022/07/01(金) 08:56:49.23 ID:fD6sK1Rr.net
>>382
最近の法改正で口座調べるの簡単になったみたいだけどどうなんやろな
ただの批判1レスなら判決でも数万円だろうし普通に払えばいいじゃん

てか専業主婦で貯金もない上に裁判沙汰になるって旦那が可哀想すぎるw

384 :無責任な名無しさん:2022/07/01(金) 09:01:26.34 ID:jr9HX7PF.net
>>383
それは少し違う
法改正で身体や生命に影響を及ぼしたり、養育費の取り立てのために職場を特定しやすくしただけ
つまり怪我さしたり、殺したり、養育費の場合だけで、誹謗中傷は関係ない

385 :無責任な名無しさん:2022/07/01(金) 09:04:06.00 ID:fD6sK1Rr.net
>>384
銀行に問い合わせると全支店調べて口座があるか教えてもらえるようになったんじゃなかったっけ?

386 :無責任な名無しさん:2022/07/01(金) 09:06:51.66 ID:jr9HX7PF.net
それは昔からだろ
職場特定しないと意味ない

387 :無責任な名無しさん:2022/07/01(金) 09:08:51.95 ID:3gTAqsGp.net
法テラス使えた人いる?
被告側で

388 :無責任な名無しさん:2022/07/01(金) 09:09:48.03 ID:fD6sK1Rr.net
>>386
昔は相手の口座がある支店までこっちで特定しないといけなかったけど、改正後はそれが必要なくなったって話じゃないの?

389 :無責任な名無しさん:2022/07/01(金) 09:12:49.55 ID:3gTAqsGp.net
法テラス使えますか?って聞くの恥ずかしいけど、使えた人います?
弁護士はどんな反応して来ますか?

390 :無責任な名無しさん:2022/07/01(金) 09:19:10.72 ID:xXSv9mOT.net
>>383
それが複数レスなんだよね
でもバカアホシネみたいな酷いワードは一つも使ってないし
炎上した事実についての批判だけだから
仮に訴訟で負けたとしても高額にはならないのではないかと踏んでる
でもこんな批判でなんでお金払わなくちゃいけないの??って凄いムカついてるし
相手に和解金払うなら自分の弁護士に金払って裁判で競う方がいいわ
負けても専業主婦だからお金払うつもり無い

391 :無責任な名無しさん:2022/07/01(金) 09:31:06.88 ID:KdCB9bas.net
私は悪くないし金は払わないって言うだけなら勝手だけど旦那が理系してなければそんなことするとは思わなかった離婚してくれと切り出されても文句いえんぞ

392 :無責任な名無しさん:2022/07/01(金) 09:34:36.24 ID:D9s8wDl2.net
>>390
旦那には相談したの?
自分の嫁が誹謗中傷で訴えられたら自分なら貯金崩して金払うんだが旦那も似た感じなの?
自分が働いてる間に嫁は呑気に他人の誹謗中傷書き込んでたのかと思うと離婚もよぎるわ

393 :無責任な名無しさん:2022/07/01(金) 09:36:25.06 ID:xXSv9mOT.net
>>391
旦那は理解してくれてるから問題無し
てか私じゃなくて原告に対して怒ってるよ。
誹謗中傷での裁判沙汰なら私に怒っただろうけど、本当にただの批判だったし、上にも書いたけど汚い言葉使ってない
キツめの批判だけだったんで。
こんなんで開示請求して高額示談要求するなんて原告アホかって感じ。
俺が金出すから思いっきり戦ってこいと言われて、
お金も全部出して貰ってる。
ハイスペだからお金の心配もないし
この人と結婚してほんと良かったわ。

394 :無責任な名無しさん:2022/07/01(金) 09:42:07.00 ID:xXSv9mOT.net
弁護士に聞いたけど、もし働いてたら給料差押えしてお金回収すればいいけど専業主婦や生活保護みたいな働いてない人にはそれが出来ない
お金払う義務あるのも専業主婦だけなので、仮に旦那や親がお金持ってたとしてもお金の請求もしちゃいけないんだってさ
財産開示手続きもお金かかる上に面倒だから、基本的に弁護士もやりたがらないらしい。
だから専業主婦からお金取るのは凄く難しい。

まだ訴訟されてないし弁護士同士の話し合いの段階だけど、別に訴訟されてもいいやって感じ。
和解金払えば相手は訴訟やめるかもしれんけどそれも払う気無い。

395 :無責任な名無しさん:2022/07/01(金) 10:03:52.52 ID:xXSv9mOT.net
むしろ訴訟や財産開示手続きも是非やって欲しいわ〜
そうした方が原告はどんどんお金使うわけだしね
こっちは旦那が弁護士費用出してくれてるし
悪いけど原告より稼いで金もあるんで。
訴訟するのも金かかるし財産開示手続きもお金かかるのに
専業主婦だからお金の回収無理なわけだしな
開示されてこっちの情報が相手に知られてほんとムカついてるわ
徹底的に原告にお金使わせてやるわ
こっちは原告より金持ちだけど原告には一円も金出さないからな

396 :無責任な名無しさん:2022/07/01(金) 10:44:13.62 ID:ujMqcebu.net
そんな性格だから相手も開示するしかなかったんだろうね
旦那でマウントとか痛すぎるよ

397 :無責任な名無しさん:2022/07/01(金) 11:56:03.23 ID:aL67OTP4.net
まぁよっぽどな単なる批判()書いたんやろな

398 :無責任な名無しさん:2022/07/01(金) 13:14:35.46 ID:cu99peZr.net
受け流せない負けず嫌いな性格か
全ての質問意見にレスしてるな笑
自分も気をつけようっと

399 :無責任な名無しさん:2022/07/01(金) 23:40:55.50 ID:v4zQLX9G.net
>>390 
いまは「これが!!??」ってのも開示になるよ。

訴えた側は「裁判ガチャはない、審議を尽くされて開示だ」と強調するが、ガチャはある。
当事者ではない傍観者の裁判ヲチャーが「ある」って言ってんだから。

400 :無責任な名無しさん:2022/07/02(土) 02:54:10.79 ID:2fUKRGPi.net
いきなり開示したとお知らせが届いた
相手はネット上で名前や顔など明かしており過去に傷害で前科があると武勇伝として昔語っていた
名前で検索すると事件についてのニュース記事や本人発言をもとにした事件についてのまとめサイトなど出てくる

その人が対立相手を「犯罪者まがいのくせに」みたいな言い回しで批判していたため
「本当に犯罪者で前科までついてる奴が偉そうに」といったことをその人についての5chスレに書いた
そしたら「前科があるなどという嘘の書き込みによって名誉を傷つけられた」と主張された

前科について触れると事実でも名誉毀損にはなるらしいけど
相手が嘘だと主張してる場合には事実だと証明すればそれで慰謝料とかは回避できるかな?

401 :無責任な名無しさん:2022/07/02(土) 03:49:01 ID:buQWRYx9.net
一般人が一般人に対する中傷なんて大して取れないから
ただくせ者なのが、開示費用
慰謝料自体は数万から30万前後だろうが、本人訴訟だと開示費用を負担させられる場合がある

俺は弁護士付けることを勧めるよ

402 :無責任な名無しさん:2022/07/02(土) 05:44:53.03 ID:FyQa53SW.net
>>400
前科じゃなくて前歴になってた場合は名誉毀損になりますね
被害者に慰謝料払ったりして被害届取り下げてもらってた場合、書類送検はされるけど不起訴の前歴扱いで前科てはなくなるね
逮捕=前科では無い場合も多いからね

403 :無責任な名無しさん:2022/07/02(土) 11:11:45 ID:HEsRbPQR.net
>>395
なんだこいつは…

404 :無責任な名無しさん:2022/07/02(土) 11:56:38.68 ID:HEsRbPQR.net
>>400
相手側の主張で無理矢理セーフにしようとしてるけど
書き込んだ時点で相手に前科が有ろうと無かろうとアウトだし
主張は論点にならないんじゃないの?

405 :無責任な名無しさん:2022/07/02(土) 16:37:08.50 ID:2fUKRGPi.net
>>401,402,404
相手は執行猶予中なので前科はついてます
「前科はない」というのは明らかに嘘なんですが、嘘ついててもお金取れてしまうものなんですか?
貧乏だから本人訴訟でいこうと思っているんですが

406 :無責任な名無しさん:2022/07/02(土) 18:16:30.87 ID:fHQ1mJAF.net
ここじゃなくて弁護士の無料相談できいたら?
素人の意見なんてよく参考にしようと思えるよなぁ。
お金ないから本人訴訟っていうけど弁護士ついてないと相手にバレると無知を利用されてお金ふんだくられる可能性あるよ
15万で弁護士雇って対応して貰ってるや

407 :無責任な名無しさん:2022/07/02(土) 18:49:27.19 ID:EcIGk9td.net
傷害事件を起こすような人に住所名前知られてるだけでこわ
どんなに少額でも0円にはならないだろうし

408 :無責任な名無しさん:2022/07/03(日) 01:37:33.48 ID:D0qNbjvA.net
>>405
いきなり開示したって?
プロパイダ裁判はどうなったの?

409 :無責任な名無しさん:2022/07/03(日) 03:24:22.13 ID:8e8FZzS4.net
>>400
まず↓これを探して証拠として残す。今でも↓をどっかで見られるならとても良い。
>>過去に傷害で前科があると武勇伝として昔語っていた

実際には前科ではなく前歴だったとしても、本人が前科と公表していたなら
かなり有効に使える。

あと今でも表示されるニュース記事。新聞等大手メディアが望ましい。
対してまとめサイトは有力ではない。

上記2つを用意して弁護士に相談しる。
弁護士に相談すればどっちみち上記用意しろと言われるから、最初から持ってけ。

410 :無責任な名無しさん:2022/07/03(日) 07:24:47.60 ID:bdGMKQvd.net
409に書いてある通り
原告が自分のサイトで語っているなら100%疑いようのない証拠を提出すれば
真実の有無に関係なく名誉毀損の条件3つが揃わないから成立しない
侮辱罪なら可能性はあるが、この話が創作じゃなければ大した額にならないだろ

411 :無責任な名無しさん:2022/07/03(日) 07:46:36.05 ID:D0qNbjvA.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/3-2.gif
これ欠陥制度だろ
凶悪な事件を引き起こした奴叩いて、開示費用から住所知られるとかさ
何か起きたら誰が責任取るんだ?

412 :無責任な名無しさん:2022/07/03(日) 07:47:03.06 ID:D0qNbjvA.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/3-2.gif
ミス
開示費用→開示請求

413 :無責任な名無しさん:2022/07/03(日) 10:52:21.63 ID:c7LhYeli.net
いきなり開示ってのは気になるね ISPから通達→拒否ったら裁判所が判断→開示 が普通の流れじゃないの

414 :無責任な名無しさん:2022/07/03(日) 17:59:37.44 ID:uRomf4JO.net
>>389
相談だけしたよ
なんでこんなこと書いちゃったのー
頑張ってねー!ってエール貰って終わり

415 :無責任な名無しさん:2022/07/03(日) 19:22:08.55 ID:hDeva0cL.net
法テラスの条件の1つにあるけど僅かでも勝てる可能性があればだから最初から負けるの確定の裁判は請け負えない

416 :無責任な名無しさん:2022/07/03(日) 19:39:58.56 ID:FDhR1ycu.net
>>411
叩くのが悪い
その犯罪者はすでに法で裁かれている
日本では私刑は許されない

(と言ってみるテスト)

417 :無責任な名無しさん:2022/07/03(日) 19:42:22.19 ID:poOe3VJn.net
389の法テラ使えますかの質問、負けず嫌いマウント主婦じゃね?笑
実は旦那はハイスペではないパターン

418 :無責任な名無しさん:2022/07/03(日) 22:05:48.99 ID:D0qNbjvA.net
今年の本スレで訴えられた人が法テラス使ってたぞ
侮辱らしいが、法テラスから5000円引かれてる画像も上げてた

419 :無責任な名無しさん:2022/07/04(月) 00:23:46 ID:UE+tQfQi.net
傍聴ブログの人が新しく動画上げてたけど「明日カノ」作者が5ch書き込みも訴えた
ググったら5ch.netだと削除されてるけどscでは残ってるようだ

作者は膝丈のスカートしか履いてないと主張してるが漫画会社のオフィスで執筆作業する時の写真ではミニスカ履いてて
発言が侮辱的かどうかはともかく、ミニスカの着用の有無については書き込んだ人が嘘ついたわけではないらしい

https://i.imgur.com/nWuvLdM.jpg
https://i.imgur.com/BwT6Iea.jpg
https://i.imgur.com/sEq8Cuq.jpg
https://i.imgur.com/Qycy2oy.jpg

驚いたのは開示費用85万だってよ
最近はもう値下げしまくってるんだと思ってた

420 :無責任な名無しさん:2022/07/04(月) 07:02:04 ID:ViVHfWo1.net
さんそんチャンネルで名誉毀損提出証拠の動画見て来たけど、
依頼する弁護士の能力の幅を見せつけられたよ
訴えられると面倒だから具体的には書けないけどな
能力が無いのに汚いマネをするのは一人前どころか三人前という...

421 :無責任な名無しさん:2022/07/05(火) 12:09:10.15 ID:NmgSiNoc.net
>>419
開示費用は原告代理人によるよ
80~90万位が多いけど
安い弁護士だと50万円台
これは原告よりも被告が助かる話

422 :無責任な名無しさん:2022/07/05(火) 14:40:15.87 ID:Knz4Tb3i.net
今訴えられてる人、訴状のページ数ってどれぐらいだった?
ちなみに俺は10数ページ

423 :無責任な名無しさん:2022/07/05(火) 16:45:55.54 ID:6OxipI96.net
本人訴訟の被告に対して原告ドラマ原作者の請求棄却の判決が出たらニュースになるね

424 :無責任な名無しさん:2022/07/05(火) 16:55:20.18 ID:bPoJZTfy.net
弁護士がやたら示談すすめてくるのはなぜ?
楽に金が手にはいるから?

425 :無責任な名無しさん:2022/07/05(火) 18:05:51.66 ID:wERFmm6f.net
裁判官から初公判から和解します?したら?と再三話に上がっているから、こっちは慰謝料や開示費用込み込みで20万〜30万前後なら応じるよと話してるが、よほど自信があるのか?和解には断固応じないと言ってるらしい。
ただ、向こうさんの答弁書が次第に雑になってきて、(開示出来なかったやつに対し)書き込んだかもという推定を書き込んだと断定したりと。
まぁ次あたりで裁きが下るようだが。

426 :無責任な名無しさん:2022/07/05(火) 18:28:42.37 ID:bPoJZTfy.net
>>420
いつの動画の何分くらいの話?

427 :無責任な名無しさん:2022/07/06(水) 02:22:59.55 ID:IWIeYMoV.net
>>419 
この件って和解で0円だろ?裁判やる必要あったのか?
開示の基準がおかしいとしか思えない。

>>426 さんそん見てればだいたい分かるよ。

428 :無責任な名無しさん:2022/07/06(水) 07:20:00 ID:+pzZJXkR.net
>>427
本人訴訟考えてる人はこの裁判に目を通した方が良いと思う
行政にここまで振り回される心の準備があったほうがいい

429 :無責任な名無しさん:2022/07/06(水) 12:34:43.22 ID:YDoCxMjQ.net
この人は弁護士雇わなくて良かったね

430 :無責任な名無しさん:2022/07/06(水) 20:02:38 ID:IWIeYMoV.net
>>428 
開示判決文は見た。開示判決史上に残る迷判決だが全面的に原告主張を認めての結果。

『開示裁判は立証責任は原告にあるから損害賠償訴訟より被告有利』
 ↑
この定説が吹っ飛ぶ判決。裁判官ガチャはマジであるって勉強にはなった。

431 :無責任な名無しさん:2022/07/06(水) 21:16:56.49 ID:IWIeYMoV.net
さんそん見て来た。明日カノの件、示談は143万請求したのか。

地裁は投稿者ストーカー疑惑で開示にしたんじゃないかってさんそん氏は言ってるが、
裁判官が別の憶測で開示しちゃさぁ、投稿者はたまったもんじゃないよ。

432 :無責任な名無しさん:2022/07/06(水) 23:44:54.65 ID:d/Bxy76y.net
開示請求界隈はグタグタだね
こんなのが?これが?のようなまともな大人が判断してるとは思えない案件が多い
開示基準も曖昧で裁判官ガチャだのプロバイダガチャだの言われてるんじゃ原告も被告もたまったもんじゃない
一般人は暇じゃないんだから入り口ガバガバにしないでそこをしっかり整えろよって思う
厳罰化なんてその次の話だわ

433 :無責任な名無しさん:2022/07/07(木) 10:21:08.40 ID:6pgFAC3L.net
グダグダも何もそもそも相手がそう感じる可能性があること投稿しなきゃいいだけの話では?まさかどこぞの誰かに唾吐かなきゃ生きていけないとかそんなことないんでしょ?

434 :無責任な名無しさん:2022/07/07(木) 10:27:47.61 ID:FF+tyxav.net
>>433
相手がどう感じるかで判断するのは危険
可愛いねって言われても馬鹿にされたと感じる人もいるわけで!

435 :無責任な名無しさん:2022/07/07(木) 11:34:30 ID:/kZotIRA.net
★恐喝請求者撃退法

①示談だけは絶対にしない
 確定赤字なのでこれだけで去っていく場合多数

②フリーwifiを主張する
 パスワードをかけずにいたために誰か知らない第三者が使用した可能性を主張する。請求者は証拠を出せないのでこれだけで詰む

③書き込むときはノーログVPNやフリーwifiを使用する
 無敵なので散々書きたい放題

④無職で財産がないことを嘘でもいいから主張する
 財産調査のために請求者はまた手間や金をかけなくてはならなくなる。諦めたり、必死に山を当てる作業になりますます赤字になる。

436 :無責任な名無しさん:2022/07/07(木) 11:34:52 ID:/kZotIRA.net
Q.間違って示談しちゃったよどうしよう。しつこく請求者から電話がかかってくる

全無視でOK。着信拒否でOK。

Q.財産開示手続がどうのこうのってしつこく脅してくるよ。怖いよ。

すべて自己申告なので「何もない」と書けばOK

Q.何かあることがばれたらやばくない?

手続をしてくる時点でこちらの財産状況を把握してないという証拠
そもそもほかに財産状況を把握する手段が存在しない

Q.動産執行で差し押さえされちゃうよ!

動産執行はテレビ、パソコン、衣類、家電、66万円以下の現金など、生活必需品、ありとあらゆるものが回収禁止にされている。
さらに調べ方もいい加減でタンスの中を見ることさえしない
高価なものは別に移してしまえばいい
さらに相手に知らせた住所にくるので、何もない事故物件を適当に借りそこを住所にして住民票登録してしまえばその何もない場所にくるしかなく、
何もとれずに執行不能で去っていく

Q.口座とか知られちゃうよ!口座から差し押さえされちゃうよ!

相手の所有口座を知るためには、金融機関1件1件に対し公開請求を行わなければならない
証券会社、銀行など、日本の金融機関は数百件ある
その中から、ここに口座があるのではないかと予想し、山をあてる作業になる
(しかもその1件1件はすべて別件扱いでそれぞれに金がかかる)
もし全件公開してもらうとなると、軽く費用数千万円かかる
裁判所が全部調べてくれて公開してくれるということは一切してくれない

それでも不安というのであれば、タンス預金にしてしまうか、海外口座(維持費用月ほんの数百円)に全部うつしてしまうだけですべて解決

437 :無責任な名無しさん:2022/07/07(木) 11:35:15 ID:/kZotIRA.net
Q.自分の職業言っちゃった。
「仕事やめた」でOK

Q.無職って言っても、年金機構から職場ばれて給料から差し押さえできるからなって脅されたよ。

残念ながら民事執行法206条(債務者の給与債権に係る情報の取得)で
・養育費や婚姻費用などの請求権
・人の生命若しくは身体の損害による損害賠償請求権
と、所得できる条件が限定されれたよ。

残念ながら民事執行法206条(債務者の給与債権に係る情報の取得)で
・養育費や婚姻費用などの請求権
・人の生命若しくは身体の損害てるので名誉のしかも示談請求ごときじゃ情報取得は不可能

438 :無責任な名無しさん:2022/07/07(木) 11:35:47 ID:/kZotIRA.net
相手には職業は必ず「無職」だと言っておいた方がいいよ
仮に働いてたとしてもね
というか正直に何の職業やってるとか職場どこだとか話すメリット何もないし
基本的にこういう当たり屋の請求者相手には「働いてないから財産全くない」これだけでOK

すると、必ずこう脅してくる
「民事訴訟法改正されたの知らないのか?年金機構とかから相手の勤務先がわかるようになったからお前の給料から差し押さえしてやる」

ところが改正されたのは改正されたんだけど、
・養育費や婚姻費用などの請求権
・人の生命若しくは身体の損害による損害賠償請求権

っていう、結婚の費用と養育費とあとは殺したとか怪我させたとかだけで、
残念ながら名誉だとか、裁判費用がどうのこうのじゃ無理なんだよね

つまり、無職って言われたら詰みだから


びた一文払わないであげてね
たーっぷり時間と金をかけさせて、1円も払わないで逃げてあげてね!

439 :無責任な名無しさん:2022/07/07(木) 11:36:07 ID:/kZotIRA.net
次からこれテンプレにいれようず

440 :無責任な名無しさん:2022/07/07(木) 11:46:45.76 ID:MCUKnwz8.net
>>433
「誰かに唾吐かなきゃ生きていけない」それも開示になりかねないよ今は。

441 :無責任な名無しさん:2022/07/08(金) 01:23:57.92 ID:ca+vt09r.net
>>433 根本的に間違ってる。
相手に唾吐いてないのに、一方的に唾かけやがって!!と言えば開示が通るようになった。

明日カノがもしストーカー開示なら、裁判官は恐れたんだよ。
非開示にして、作者が襲われた時の責任追及をさ。
その辺織り込んだ疎明ストーリーで仮処分ゲットしてたんじゃないの?

442 :無責任な名無しさん:2022/07/08(金) 13:52:23.60 ID:vD1SEnAM.net
>>424
そんなことはないけどね

443 :無責任な名無しさん:2022/07/09(土) 11:18:11.34 ID:QzVikMoN.net
>>436
動産執行で追加。
車やらも「業務に使っている」で言うこと。
車通勤してるのがわかると、マイバッハでも差押できない。
後は親や奥さん名義にしとけば持っていけない。
車検証に書いてあるから。

444 :無責任な名無しさん:2022/07/09(土) 17:19:48 ID:TUMJwby1.net
不動産は何かいい方法ないかな?

445 :無責任な名無しさん:2022/07/12(火) 04:30:07.05 ID:QWh9fIW/.net
持ち家があるなら名義変更したらいい

446 :無責任な名無しさん:2022/07/12(火) 04:38:44.44 ID:QWh9fIW/.net
あと口座は常に空にしておくこと

447 :無責任な名無しさん:2022/07/12(火) 04:43:38.77 ID:QWh9fIW/.net
民事なんて払ってる人より、払ってない人の方が多い
税金の違って強制的に取られるわけじゃないし

448 :無責任な名無しさん:2022/07/12(火) 08:31:36 ID:sw2JsYb4.net
水道橋博士氏は11日、オンラインで取材に応じ、
「(周囲から)絶対に言うな、と言われてましたが、まさか当選するとは思いませんでした」

日本維新の会代表で大阪市長の松井一郎氏(58)から訴訟を起こされ、
「スラップ訴訟だ」として反発。不当な訴訟と世間に広める目的での立候補だったが、
街頭演説では聴衆が増え始めた。「選挙戦を通じて真剣になり、本気になりました。

449 :無責任な名無しさん:2022/07/12(火) 21:43:11.58 ID:nV69dr57.net
>>448 ツベのRTか。水道橋は動画引用しただけみたいだな。

維新は吉村が武富士スラップ訴訟弁護団の一人だ。
春風、花で開示側に追い風でやりたい放題だったが、ようやく発信者側の代弁者が
現れた。

450 :無責任な名無しさん:2022/07/13(水) 01:38:51.99 ID:bhK3kWb6.net
https://www.youtube.com/watch?v=oBSOTSC_Fiw

博士と米山の動画↑
博士のツイートをリツイートしたのは4000人。松井はその人らも法的手続き精査中だと。
博士への請求額は550万円。

451 :無責任な名無しさん:2022/07/13(水) 01:48:31.42 ID:bhK3kWb6.net
>>450 この動画、タメになるがちと長い。

民事裁判は自分で公開しても違法ではないそうだ。
米山が言うには、公開すると裁判官の心証が悪くなるんだと。博士は公開するって。

しかし公開すると自由心証主義の判決に影響するって、どういう心理的作用機序よ?

452 :無責任な名無しさん:2022/07/15(金) 11:33:40.52 ID:erz4izj4.net
パカパカ専門弁護士って誹謗中傷が減ったら食い扶持なくなるんじゃないの?
誹謗中傷する奴がいるから食っていけてるんだろ?

453 :無責任な名無しさん:2022/07/15(金) 21:50:06 ID:BEoBnwm0.net
>>452
今は誹謗中傷じゃなく否定的なだけで開示になってる。
ハードル下がり続けてるから、当分食えるんじゃないか?

アホ弁とビビリ裁判官のおかげで、表現の不自由、言葉の規制、否定の無いネット世界が出来上がるよ。

454 :無責任な名無しさん:2022/07/15(金) 23:13:46.09 ID:3jXI3KOJ.net
事件がないと仕事がなくて暇なんだろうなあ
めちゃめちゃハードル下がってるし

もうレビューなんか書けないよね
下手に否定的な事書いちゃったらそれだけで裁判になる10月からは今ある開示請求裁判すっとばしていきなり裁判だし
10月からまじでやばくなりそう

455 :無責任な名無しさん:2022/07/16(土) 07:54:39.87 ID:SZ7VzYIu.net
>>453
ビビってんじゃなくて被告本人じゃないIPSとの代理裁判なんて裁判所からしたら不毛でしかないのよ、そんなの大量開示させられてもだったらまずやらかしたら本人引き摺り出してから裁判してくれって話

456 :無責任な名無しさん:2022/07/16(土) 13:35:51.74 ID:Zh3E8GmE.net
300万の請求されて、2審で90万の判決だったわ
相手事業者 十数回の書き込み
弁護士無し 相手は赤字w

457 :無責任な名無しさん:2022/07/16(土) 13:44:09.37 ID:hh446Nol.net
>>456
どんなこと書いたの?
ブラック企業とか詐欺とか?

458 :無責任な名無しさん:2022/07/16(土) 13:47:07.29 ID:hh446Nol.net
本人訴訟だと開示費用高額判決出やすいからな
俺は名誉毀損で訴えられたら弁護士つけるよ
てか訴訟宣告されてるしなwww

459 :無責任な名無しさん:2022/07/16(土) 13:52:20.58 ID:byoNPvlp.net
弁護士つけたら慰謝料減額できるだろうけど、結局弁護士費用で50万くらいかかるからな
負け確なら玉砕覚悟で本人訴訟もありか?

俺の相手は有名人でも企業でもないから高額判決はないと思ってる

460 :無責任な名無しさん:2022/07/16(土) 13:58:55.04 ID:Pide3rjG.net
慰謝料も大体相場は決まってる

侮辱だと数万から十数万
名誉毀損だと30万前後 (著名人だと話は別)

問題なのは開示費用
開示で大体60万前後は使ってるからどれだけ乗っかってくるかが問題
裁判官によるが、弁護士の腕次第ってのもある

461 :無責任な名無しさん:2022/07/16(土) 14:03:50.64 ID:m2eEt/H2.net
本人訴訟やってるのは大概無敵の人だから関係ないだろうけどな

462 :無責任な名無しさん:2022/07/16(土) 14:19:29.40 ID:frJj0iqQ.net
請求額が200万円超えるとシャレにならん
請求棄却、つまりなんの落ち度もないのに50万円の出費確定とか

請求額200万円
①着手金8% 16万円 (旧報酬基準による)

請求棄却の場合
経済的利益200万円 ②成功報酬16% 32万円 (弁護士費用計48万円)
①と②の合計48万円+実費等

判決額30万円の場合
経済的利益170万円 ③成功報酬16% 27.2万円 (弁護士費用計43.2万円)
30万円+①と③の合計 73.2万円+実費等

判決額50万円の場合
経済的利益150万円 ④成功報酬16% 24万円 (弁護士費用計40万円)
50万円+①と④の合計 90万円+実費等

463 :無責任な名無しさん:2022/07/16(土) 16:46:22.43 ID:Zh3E8GmE.net
>>457
大体がそんな内容
事実なんだけどさw

464 :無責任な名無しさん:2022/07/16(土) 18:43:28.39 ID:XdHP3GYA.net
>>460
大量請求のときって開示費用頭割りで安くできたりしないの?

465 :無責任な名無しさん:2022/07/16(土) 19:44:31.44 ID:bPoJZTfy.net
本人訴訟なんて無職でよっぽど暇な奴じゃなきゃできなくね
しかも遠方だと交通費と宿代で結局金かかったり
弁護士に頼まんとやってられんのだが

466 :無責任な名無しさん:2022/07/16(土) 22:09:57.25 ID:t7g6/her.net
J:COMの保険入ったわ
これで訴えられても大丈夫かね

467 :無責任な名無しさん:2022/07/17(日) 08:36:18 ID:T05k4fJd.net
悪人が都合の悪いこと書かれて訴えてくるという異常事態が起きてる

468 :無責任な名無しさん:2022/07/17(日) 12:36:55.40 ID:NZw3NNqx.net
弁護士費用についてはこんなツールがある
https://keisan.casio.jp/exec/system/1377671212

469 :無責任な名無しさん:2022/07/17(日) 15:10:32 ID:T05k4fJd.net
>>463
慰謝料払うのか?
本人訴訟ということは、あまり懐は暖かくなさそうだな

ちなみに俺は払わない
弁護士に払っても奴には払わん
もう払わないための対策したからなw

470 :無責任な名無しさん:2022/07/18(月) 10:34:59.43 ID:078MfUey.net
>>466
俺入ろうと思ったけど、書いた後に入っても適用されないと言われてやめたわ

471 :無責任な名無しさん:2022/07/18(月) 14:50:13.14 ID:qQcAZs1K.net
被告として弁護士雇った人はいくらくらい弁護士費用かかるの?
300万の損害賠償として、着手金やら諸費用でいくら?

472 :無責任な名無しさん:2022/07/18(月) 16:23:18.18 ID:/h1b9rG0.net
>>471
ざっくりだけど、着手金20万
成功報酬が10%だとすると、棄却になって300万の経済的利益なら成功報酬30万
多く見積もるとトータル60万くらいになるかな?

473 :無責任な名無しさん:2022/07/18(月) 16:24:55.05 ID:/h1b9rG0.net
棄却はレアか
30万支払えの判決になるとして、
着手金20万+成功報酬27万+賠償金30万
トータル80万くらいになるかな

474 :無責任な名無しさん:2022/07/18(月) 20:17:55.76 ID:qQcAZs1K.net
日当やらタイムチャージ コピー代とかもかかるんじゃないの?

475 :無責任な名無しさん:2022/07/18(月) 20:25:01.11 ID:Dw5GT+kQ.net
先に弁護士費用を考えちゃうと頼めなくなるよな
だけど寝坊でもバスや電車の遅延でも全面敗訴になる重圧を年単位で背負うのはキツいぞ
前スレであった旭川のお母さんを怒らせたら旭川の裁判所から郵便が届く事になる

476 :無責任な名無しさん:2022/07/18(月) 20:35:29.40 ID:078MfUey.net
民事なんて踏み倒し簡単だからな
>>436から見ればわかるけど

477 :無責任な名無しさん:2022/07/18(月) 21:17:49.42 ID:qQcAZs1K.net
支払い判決はそうもいかなくなってきてるよ

478 :無責任な名無しさん:2022/07/18(月) 21:20:36.84 ID:078MfUey.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/3-2.gif
それは相手を殺したり、怪我させた場合だけな
殺したり、怪我させると職場の特定までできるようになったからな
そうでない場合は、口座はカラにしとけばいい

479 :無責任な名無しさん:2022/07/18(月) 23:27:25 ID:NjL17ICa.net
>>462 それな。

>>464 判決では頭割りなってるね。相手弁護士がどう計算しているかによるみたいだが。
複数人開示の場合、有名なパカ弁は全国で5人ずつくらいまとめて裁判やってたし、
はすみのやつも二人同時だった。

が、3人開示したのに1人に他2人分のせてる弁護士もいる。
3人全員が他二人分払ったら、実際の費用より6倍多くなる。

3人まとめずバラバラにやれば、他2人分の開示費用をそれぞれにのっけてても
バレないと弁護士は思ったんだろうかね?

裁判官も担当官が違えば気づかないだろうし、本人訴訟だと気づかずに払っちゃってる
人はいたかも知れんね。
相手の開示費用請求内訳は係争中に詳細に確認しないといけないね。

480 :無責任な名無しさん:2022/07/18(月) 23:52:32.29 ID:NjL17ICa.net
>>475 
最初にちゃんと答弁書と主張を出しとけば、全面敗訴って言っても相手の請求通りに
なるわけじゃないよ。

それと公共交通機関による遅刻で敗訴にはなることはないよ。

481 :無責任な名無しさん:2022/07/18(月) 23:56:33.15 ID:qQcAZs1K.net
最初っから出廷しなくても、満額敗訴にならないしな

482 :無責任な名無しさん:2022/07/19(火) 06:44:06.80 ID:KCdPgbEo.net
ためなが💮
@virtue_wisteria
大人げない大人なので匿名ツールを使って半年以上心無い言葉を投げてきた人相手に弁護士雇って情報開示かけて慰謝料請求した事があるけど加害者だった当時二十歳のお嬢さんの親御さんが本人に代わって私へ謝罪して慰謝料を払ってましたからね、無断転載でも作者から情報開示されたら本当に親にバレるよ
午後7:15 · 2022年7月18日·Twitter for iPad
6,841件のリツイート
28件の引用ツイート
1.5万件のいいね

483 :無責任な名無しさん:2022/07/19(火) 07:00:21 ID:dfzDJp0o.net
某インフルエンサーが開示請求しても赤字になるからもうやらんって言ってたぞw

484 :無責任な名無しさん:2022/07/19(火) 07:49:11.45 ID:dQrudxnE.net
>>436
Q.財産開示手続がどうのこうのってしつこく脅してくるよ。怖いよ。
Q.何かあることがばれたらやばくない?

これに対する回答が弱いな
財産開示手続されたら裁判所で宣誓することになるから、嘘ついたら刑事罰よ

485 :無責任な名無しさん:2022/07/19(火) 07:54:44.79 ID:MvLgRike.net
自分でやらかしたくせに逃げることばかり考えてる連中なんだからバンバン法改正して刑事罰も容易にしてほしいよな、前科つけば反省するたろ

486 :無責任な名無しさん:2022/07/19(火) 07:58:08.45 ID:ADlgMJwh.net
>>484
とあるラーメン屋が業務用スープを使ってる等とsnsに書かれて裁判までいった。
被告は本人訴訟で判決は11万円
だが、その被告は払わなかった
原告は財産開示手続きを行なったが、結局一円も回収出来なかった。
原告と被告は顔馴染みで、原告曰く被告は働いているとのこと
それでも支払われることなく賠償金は諦めた

ネットのニュース記事にこうあるが

487 :無責任な名無しさん:2022/07/19(火) 08:04:32.64 ID:dfzDJp0o.net
家や車があるなら他人名義にすればいいんだよ
職場は身体や生命に危害を加えた場合と、養育費の請求じゃない限りは特定できないから
口座は常に空にしとけ

488 :無責任な名無しさん:2022/07/19(火) 08:09:15.37 ID:Is/rp4Xs.net
嘘ついたら以前に、嘘ついても嘘をばらす方法がないからね

489 :無責任な名無しさん:2022/07/19(火) 08:12:24.50 ID:Gw8bdrii.net
嘘をついたら○○と言う人いるけど、法律上問題となる嘘というのは「内心の事実と異なる事実を述べること」なので、
単に客観的事実と相違する陳述をしただけでは嘘をついたことにはならない
財産開示手続きに関して言えば刑事罰までいくのは数度に亘る不出頭の場合
不出頭を繰り返すと刑事罰もあり得るという感じ

490 :無責任な名無しさん:2022/07/19(火) 08:21:33.14 ID:dfzDJp0o.net
払わなくていいのよ
ネットのくだらない書き込みなんかで、金要求してくるバカなんてほっとけ

491 :無責任な名無しさん:2022/07/19(火) 08:26:07.50 ID:dfzDJp0o.net
あと前科なんてついても実名報道されない限りは、ノーダメだからな
実名報道されるのは凶悪犯罪だけ
生きていく上で、影響なんて全くない
アホな請求者の脅しには屈するなよ
誹謗中傷みたいなチンケな案件だと、ほぼ不起訴で、運が悪くても略式か過料で終わる
刑事裁判なんてまずならないから

492 :無責任な名無しさん:2022/07/19(火) 08:29:13.83 ID:dfzDJp0o.net
刑事告訴で脅してきて、どうしても不安なら自首するのもアリ

刑法42条

「罪を犯した者が捜査機関に発覚する前に自首したときは、その刑を減軽することができる。」


誹謗中傷ごときなら不起訴で終わるだろう

493 :無責任な名無しさん:2022/07/19(火) 08:53:18.56 ID:Is/rp4Xs.net
だって裁判官って頭悪い奴が多いからなんでも違法ってことにするんだもーん
頭悪いアホな裁判官の言うことなんか聞いてられないよーバカらしくて

だって六法全書のどこにも書いてないのに、名誉感情()っていう言葉を勝手に作っちゃって違法だとかいうくらいだからね
勝手に法律とか権利作らないでくれません?っていうw
三権分立完全に無視してるからなー
こんなバカの言うことなんか聞いてられないよねー

494 :無責任な名無しさん:2022/07/19(火) 09:07:30.54 ID:dQrudxnE.net
>>486
詳細不明の一例挙げられてもな
財産開示は3年に1回しかできないけど、第三者からの情報取得制度ってがあってこれは回数制限がない
銀行や勤務先から財産情報提供してもらう制度

なので財産開示で銀行と勤務先情報をバラさないようにしないと回避は困難

495 :無責任な名無しさん:2022/07/19(火) 09:23:07.16 ID:zDe35z6B.net
その銀行や勤務先の特定がまずできないっていう笑

496 :無責任な名無しさん:2022/07/19(火) 09:24:34.62 ID:lvdLVRwz.net
何度でも書くが、知り合いに婆さん轢き殺して、遺族から民事訴訟起こされたけどそいつは一円も払ってないぞ

あと数年で時効www
民事の時効は10年だからな

497 :無責任な名無しさん:2022/07/19(火) 09:31:50 ID:dQrudxnE.net
>>495
だから財産開示期日に不出頭するか宣誓した後に嘘つかない限りバレるんだって

>>496
それ財産開示手続改正前の話じゃねーかよ

498 :無責任な名無しさん:2022/07/19(火) 09:34:30.97 ID:dQrudxnE.net
>>496
改正前後関係なかったなわりー

499 :無責任な名無しさん:2022/07/19(火) 09:37:42.99 ID:dfzDJp0o.net
>>497

弁護士ドットコム

財産開示手続きで勤務先を特定できますか?


弁護士回答

勤務先を開示できるのは、養育費の請求権や、人の生命若しくは身体の損害による損害賠償請求権を有する場合に認められると規定されています(民事執行法206条)。

500 :無責任な名無しさん:2022/07/19(火) 09:39:07.82 ID:+OhQuIhR.net
無職です
財産ありません

どうやって嘘だとばらすんでしょうねえ?
またばれるぞーって脅しですか?笑

501 :無責任な名無しさん:2022/07/19(火) 09:54:41.93 ID:iEPaveyv.net
財産は他人名義にする
口座は常に空にする

財産開示手続きは無視するとパクられるから行こう

これでいいんか?

502 :無責任な名無しさん:2022/07/19(火) 09:55:50.99 ID:dQrudxnE.net
>>499
おお法の穴があったんだな
財産開示の際の質問事項例でも、給与や勤務先の質問がないようだ
債権者も出頭して質問するかしないと勤務先バレないな

503 :無責任な名無しさん:2022/07/19(火) 10:21:17.84 ID:Gw8bdrii.net
無闇に人の恨みは買わないほうがいいよ
請求者も不動産資産がない人ならいいけど不動産登記簿を見られたらローン額とか、相続したものなら親もわかるし場合によっては親族もわかっちゃうよ
不動産登記簿は法務局に行けば1件数百円程度で誰でも取得できる
建物が嫁の名義で土地の名義が嫁の親っていう気の毒な人がいた
住宅ローン(抵当権)の債務者に旦那の名があったかもう覚えてないけど、そんなんだったらかなり悲惨
自分が調べることができるということは相手も調べることができるということだから請求者も気をつけてな
住所氏名がわかれば金さえ払えばかなりのことがわかっちゃう世の中だよ

504 :無責任な名無しさん:2022/07/19(火) 10:42:26.85 ID:I8PUD/pI.net
昔ほど、逃げ得にはなりにくくなってるよ

505 :無責任な名無しさん:2022/07/19(火) 11:04:58.20 ID:J2WA7Jkf.net
やらかしたから開示請求されてんのに請求者に恨み買うなとか不動産登記とかwいやはやなんともすごい思考だな

506 :無責任な名無しさん:2022/07/19(火) 11:18:16.95 ID:Gw8bdrii.net
通常は訴訟提起する前に相手の資産状況を確認するものだが?
貸金返還訴訟なんてする場合は必須
登記簿見たら既に差押えの登記があったとか、そんなの訴えても回収なんてまず無理だから
自分が相手の資産を調べられるということは逆もしかりで当たり前のことなんだがビビってんのかなw

507 :無責任な名無しさん:2022/07/19(火) 11:21:42.87 ID:J2WA7Jkf.net
犯罪おかしてないのになんでビビる必要あるんだよw呆れるわ

508 :無責任な名無しさん:2022/07/19(火) 11:22:30.97 ID:/qkOOs/p.net
やらかしたからって言われても
請求者にとって発信者が敵であるのと同じで発信者にとっては請求者は敵なんだから、そりゃ素直にはいわかりましたってなるわけないし、嫌がることするの当たり前でしょ
一生死ぬまで仲良くなることはない関係なんだし

509 :無責任な名無しさん:2022/07/19(火) 11:36:38.13 ID:Gw8bdrii.net
わずか数十万のために財産開示、強制執行、勤務先への給料差押え
法的には可能であってもそこまでして相手を追いつめてもねえってのがある
請求者も失うものがない無敵の人ならやりたいだけやればいいけど、それはそれで悲惨
普通はほどほどのところで収めるものだよ

510 :無責任な名無しさん:2022/07/19(火) 12:04:23 ID:dzV/7Xi0.net
金銭トラブルで殺傷沙汰があるけど多分こういう問題なんだろうなって思うわな
請求者は自分の住所が相手に知られるのはかなりリスキーだと思う

法的に相手を追い詰めるのって国を味方に付けて追い詰めてるのと一緒だから
追い詰められた方は全てが敵に見えてきちゃう様になっていくんだと思うよ
窮鼠猫を噛むが起きやすくなるんだな

511 :無責任な名無しさん:2022/07/19(火) 13:19:08.28 ID:JER7l3ZF.net
月に千円づつ渡しゃいいじゃん

512 :無責任な名無しさん:2022/07/19(火) 19:18:43.32 ID:8xENe+BV.net
請求者イライラwww

513 :無責任な名無しさん:2022/07/20(水) 02:01:16.73 ID:mA4lvIKo.net
敵に金払うくらいなら56した方がまし
本来ありもしないどっかのアホが勝手に作った権利のために敵に謝り金払うなど理解不能

514 :無責任な名無しさん:2022/07/20(水) 13:36:15.70 ID:st/TmPYd.net
名誉毀損は実害発生したか間違いなく発生するだろう投稿じゃなきゃ慰謝料1万が妥当だろう
侮辱にしてもネットの誹謗中傷より職場のパワハラのほうが遥かにメンタルきついから、ネットの侮辱は一律3,000円が妥当

515 :無責任な名無しさん:2022/07/20(水) 14:02:30.16 ID:3L3D/8ab.net
皆様こんにちは。以前に車が汚い、ブサ面ランキングで内容証明来たもんだが、五月に示談の話蹴って弁護士に電話で暴言吐かれて電話切られてから何もない(笑)訴訟の提起しないのか?金にならないので諦めたか?随分と静かです(笑)

516 :無責任な名無しさん:2022/07/20(水) 14:08:04 ID:Aqfc7JZ+.net
開示費用は別として、その程度だと慰謝料自体は5万くらいだろうな
下手したら棄却で相手大赤字だ

517 :無責任な名無しさん:2022/07/20(水) 14:11:35 ID:JR4r9gMC.net
>>515
ナイスwwwwww

俺もなんか金払えって脅迫文?きたけど、メモ帳に使ってとっくにゴミに捨てたわwwwwww

518 :無責任な名無しさん:2022/07/20(水) 15:18:16.91 ID:tXkzlWvT.net
ほんとに今って何でも開示するんだな
車が汚いとか不細工かなんてただの主観的な感想じゃん
まじでアフォな裁判官増えたんだな

519 :無責任な名無しさん:2022/07/20(水) 15:28:02.29 ID:Aqfc7JZ+.net
俺は慰謝料が5万でも払わんよ

意地でも踏み倒して時効まで逃げ切る

520 :無責任な名無しさん:2022/07/20(水) 18:03:54.82 ID:uuQmgOnV.net
もっと早くここや過去ログ見て勉強してたら良かった
何もわからず戸惑って自ら謝罪と示談交渉始めてしまったよ

521 :無責任な名無しさん:2022/07/20(水) 18:28:56.58 ID:Z6/b+u0C.net
https://www.courts.go.jp/vc-files/courts/datebook/2021/db2021_35p-54p.pdf
第一審民事通常訴訟事件 ①地方裁判所
令和2年
新受 133,427件
既済 122,749件

判決全体 53,084件
 内対席 28,747件
 内欠席 24,306件
和解 43,364件
その他 26,301件

第一審通常訴訟既済事件数-弁護士選任状況別-全地方裁判所
令和2年 総数 122,749件
双方弁護士 54,625件 ←被告弁護士あり
原告のみ弁護士 54,796件
被告のみ 3,439件 ←被告弁護士あり
本人のみ 9,889件

被告本人訴訟件数はこれで合ってるかな?
122,749-54,625-3,439=64,685
割合にすると52.69%

地方裁判所だけで年間12万件以上の訴訟がある
和解も多いが、欠席裁判も多い
24,000件は欠席裁判だから除くとしてもそれでも約40,000件が被告本人訴訟なんだな

522 :無責任な名無しさん:2022/07/21(木) 00:32:23.32 ID:m8ZbOb9h.net
>>506
俺は役所と法務局まで出向いて弁護士からの開示請求の有無を問い合わせたわ。
本人が出向いてもその答えに審査があって、問題なければ答えますのスタイル。
理由「リツイートやいいね!で訴えられてますわ」と記入したら職員に同情された。

523 :無責任な名無しさん:2022/07/21(木) 00:37:20.21 ID:iTpPFpfo.net
>>503
土地と建物の名義が同じなら売りやすい。
しかし夫婦共同債務になっている土地は、要は土地建物の権利が3/5、2/5状態だから売れなくはないが、扱う不動産屋が少ないし売りにくい。

524 :無責任な名無しさん:2022/07/21(木) 00:40:57.16 ID:iTpPFpfo.net
>>494
銀行口座3つあるが、全てバラバラなんだよな。
地元のやつと都内、北九州と。
ただ同じ銀行だからバレるかな?

525 :無責任な名無しさん:2022/07/21(木) 01:47:02.32 ID:k2S0xiUN.net
俺は嫁さんの母親の名義に全て移した。しかも嫁さんの母親は俺の名字ではないからねw

526 :無責任な名無しさん:2022/07/21(木) 02:08:03.59 ID:Gz535ZJS.net
>>521
それの表記の仕方ってなんか分かりにくいね
これじゃダメだったのかな


第一審通常訴訟既済事件数-弁護士選任状況別-全地方裁判所
令和2年 総数 122,749件
双方弁護士 54,625件 
原告のみ弁護士 54,796件
被告のみ弁護士 3,439件
双方本人のみ 9,889件

527 :無責任な名無しさん:2022/07/21(木) 08:19:49.49 ID:+9m0EnaA.net
ブス、死ねや、キモい、整形ババアなどで開示されて300万近い請求来てるけど無視してる
訴状来たら考えるわ

528 :無責任な名無しさん:2022/07/21(木) 08:25:17.40 ID:+9m0EnaA.net
あと短足、垂れ乳とかも書いてたわw
スレタイ見直したが、我ながら結構なこと書いてる

529 :無責任な名無しさん:2022/07/21(木) 10:57:33.35 ID:Okp+YK2C.net
それは酷いな 慰謝料1万円払う必要がある

530 :無責任な名無しさん:2022/07/21(木) 17:08:47 ID:+9m0EnaA.net
参考までに、ここの住人はどんなこと書いた?
訴状待ちの人いる?

531 :無責任な名無しさん:2022/07/21(木) 20:40:07.35 ID:AGFdNQcu.net
4ね
ゴミ
キモい
キチガイ
失敗作

この辺りはまあ基本だな

532 :無責任な名無しさん:2022/07/22(金) 02:06:37.63 ID:GHQSZsLt.net
>>530 
訴状待ちだよ。差別、侮辱は一切してない。相手は『これ私の事だピエン』で開示した。

俺の投稿はそいつの事を指してない。スレタイもそいつとは関係ない。
意見書は自分で書いたが「お前の事じゃねー、一般論だ」としか書きようがなかった。

何故開示になったのか弁護士に聞いたら、他の投稿と同一人物の可能性を疑われたんだろうと
言ってた。
だったら1レスだし開示で終いだなと思ったら、250万払えの恐喝請求が来た。

もう一度「〇〇の事じゃない、一般論だ。他の投稿はしていない」と返事したら、
「開示になった以上投稿は同定が認められている、不法行為の判決が下っているのに
認めないつもりか、刑事告訴されたくないなら130万払え」と来た。

『わぁ! 250を130にしてくれた!』となるわけもなく、弁護士を心底軽蔑しつつ
訴状を待っている。刑事告訴もするならしやがれと思ってるよ。
警察でも同じことを話すよ、「そいつの事じゃねーよ」ってね。

533 :無責任な名無しさん:2022/07/22(金) 02:29:52.53 ID:GHQSZsLt.net
裁判に詳しい人がいたら教えて欲しい。
俺は「〇〇を指していない」事を証明しなきゃならない。
ない事を証明するのはどうしたらいいんだ?

無料相談弁護士は「相手弁護士は証明し辛いと分かっててやってる」と言ってた。
「〇〇を指してないと証明出来れば棄却」だって。
どうやって証明すんの?って聞いたら「いわゆる悪魔の証明ですね、ハハハ」だと。

534 :無責任な名無しさん:2022/07/22(金) 05:22:03.70 ID:keT7ai75.net
俺は慰謝料払う気なし
もう対策したから絶対に一円たりとも払わん

そもそもなんでネットのくだらない悪口で金払わないといかんのじゃ

535 :無責任な名無しさん:2022/07/22(金) 05:28:04.10 ID:keT7ai75.net
俺はこの先働くつもりなんかないから職場探しても無駄
財産は全て他人名義、金も他人の口座に移したから何してこようが無駄無駄www

重大な怪我を負わせたとか、人殺したならまだしも、くだらないネットの悪口で金を払う気など毛頭ない
そもそも言われることするような奴が悪い

536 :無責任な名無しさん:2022/07/22(金) 05:36:33.95 ID:keT7ai75.net
いやー愉快愉快

100万近い金払って、一円も回収できない請求者くん

メシウマwwww

537 :無責任な名無しさん:2022/07/22(金) 09:06:41.99 ID:v8OPxGJT.net
なんかあれか?AとかBとかイニシャルで示してたりはっきりしないものを、○○で〜だからってこじつけてきたパターンか?
刑事告訴はそんなんじゃ無理よ
刑事の場合ははっきり本名とか出してない限り動かない
全部検察側が証明しないといけないからね
民事は被告側が悪魔の証明を求められる事があるから鬱陶しい

538 :無責任な名無しさん:2022/07/22(金) 09:56:41.21 ID:LsD3scrA.net
どういう書き込みをしたかはわからんが、○○で無いことを証明まではできなくても説明していくしかないのでは。
他の□□の事だとか、普通の読み方をすれば○○の事とは断言できず△△の事とも読み取れる、とか
開示されたってことはプロバイダ裁判したってことか?糞プロバイダでまともに主張してくれなかったのかね?

539 :無責任な名無しさん:2022/07/22(金) 10:47:31.48 ID:5q0TD7Fa.net
>>533
例えば「仮想通貨詐欺する芸能人てどう思う?」みたいな投稿して今話題の芸人に開示請求くらったみたいなパターン?

540 :無責任な名無しさん:2022/07/22(金) 11:12:32.51 ID:mq3oMjoQ.net
同定可能性の証明というのは「○○である」ことを証明するのではなくて、
「○○であると特定できる可能性がある」ことの証明でいい
普通の読み方をして○○と特定できる可能性が存在すればよいから、発信者が○○を指したのではないと言っても民事ではおそらくほぼ無意味
上の方もおっしゃっているように刑事では故意が必要だから検察官のほうで「発信者は○○を指していた」ことを立証する必要がある
まあ普通は公判請求までいかないことが多く、略式起訴には本人が罪を認めて略式起訴に同意していなければならないから故意の立証なんてしないんだけど

541 :無責任な名無しさん:2022/07/22(金) 12:08:52.39 ID:Ihy0AqmY.net
そんな可能性、いくらでも捏造し放題じゃん
誰かわからなくても酷いケースもあるから気持ちは分かるが、いくらなんでも無茶苦茶だわ

542 :無責任な名無しさん:2022/07/22(金) 16:57:21 ID:Cb0h7hiJ.net
本人訴訟で最初から和解方向でいくら払いますって言う方向が1番良いぞ

相当自信あるか無敵の人(メンタルも)なら良いけどね
裁判負けて惨めになるのつれーぞ

ネットで真実もあんまり宛にならんらしいけど

https://note.com/fukazawas/n/n8dda380cf060

543 :無責任な名無しさん:2022/07/23(土) 13:04:57.91 ID:/8vO9k27.net
やっぱ本人訴訟は高めに設定してるよなあ

544 :無責任な名無しさん:2022/07/23(土) 16:36:19.88 ID:qMLeFMVH.net
>>543
それな

法改正で裁判一回で開示となると顧客単価減るし、中傷ダメのニュースで顧客自体減るだろうから、最近被告側に擦り寄ってきてる弁も多いね

一昔前なんか被告側なんか犯人扱いで門前払いで嘲笑われたり返信なしとか当たり前だったのにな

545 :無責任な名無しさん:2022/07/23(土) 19:32:58.01 ID:/8vO9k27.net
大体だが、300万請求なら、弁護士付きで30万くらいだ
本人訴訟でいくと、10から20upってかんじ
パカ様は稀の満額の判例主張してくる

546 :無責任な名無しさん:2022/07/24(日) 02:23:25.70 ID:oiTfBETG.net
>>542
はあちゅうの裁判で判決が50万超えたの1つも無かったよ

547 :無責任な名無しさん:2022/07/24(日) 02:40:48.34 ID:R4UONCRF.net
>>546
ネットで真実の奴に何言っても無駄だよw

548 :無責任な名無しさん:2022/07/24(日) 11:09:04.53 ID:y862yAkl.net
判決金額を公表してご自身が頂戴する弁護士費用はもごもごする先生好き〜

この板ざっと見てそうな先生好き〜

本人訴訟の情報を全てデマ扱いする必死な先生好き〜

549 :無責任な名無しさん:2022/07/24(日) 11:20:44.76 ID:nJnE5CT4.net
>>548
542を見て全く同じことを思ったわ

550 :無責任な名無しさん:2022/07/25(月) 01:06:20.59 ID:0Tg7/QDr.net
開示成功したって相手が言ってるんだけど嘘の可能性ある?
意見照会書から9ヶ月たってる

551 :無責任な名無しさん:2022/07/25(月) 01:20:46.74 ID:0Tg7/QDr.net
URL一投稿しただけで開示されるとかまじかよ

552 :無責任な名無しさん:2022/07/25(月) 01:24:04.24 ID:RAg/edpt.net
相手が開示成功したって伝達が出来ている理由が説明されてないのに、
嘘の可能性聞かれてもわかるはずがない

553 :無責任な名無しさん:2022/07/25(月) 01:30:15.27 ID:0Tg7/QDr.net
相手は配信者

554 :無責任な名無しさん:2022/07/25(月) 01:30:28.95 ID:0Tg7/QDr.net
その配信で言ってた

555 :無責任な名無しさん:2022/07/25(月) 13:08:22 ID:po7IJ259.net
本人訴訟が高くつくのはせーぜー数十万
企業事業主相手で、事業や求人に差し障りあれば100くらいいく

556 :無責任な名無しさん:2022/07/25(月) 15:18:57.21 ID:RAg/edpt.net
嘘の可能性はあるが、9ヶ月の期間に安心できる要素なんて無いよ
それまでの流れや背景がわからんしなんとも言えん
本人訴訟に向いてない事だけはわかるから弁護士探しておいた方が良いかもね

557 :無責任な名無しさん:2022/07/25(月) 16:06:41 ID:ppmHkzbe.net
個人事業主のプライベートの写真載せてるTwitter垢やそのTwitterに書いてある営業妨害(コロナでも営業)などを投稿してしまい、現在意見照会書待ちです。
相手はお金はあるので徹底的に開示してくると思いますが、同様の投稿が何件かあるので自分が確実に開示されるとは限りません。
相手が弁護士相談してから1ヶ月経ちました。
何ヶ月意見照会書が来なければ安心できますか?

558 :無責任な名無しさん:2022/07/25(月) 16:10:01 ID:NS09kCrM.net
一年位はみた方がいいよ
てかそれスレチ

559 :無責任な名無しさん:2022/07/25(月) 16:21:55 ID:NH6GyhYr.net
>>557
大体2-3ヶ月で来る

今の本スレは変なのが住み着いて見てないが、2021はほぼ毎日のように意見照会きたと報告があった
皆2-3ヶ月できてた

560 :無責任な名無しさん:2022/07/25(月) 16:23:48 ID:ppmHkzbe.net
2〜3ヶ月から1年ですね。
ありがとうございます。
身内なので絶対にバレたくないのですが詰んでます。

561 :無責任な名無しさん:2022/07/25(月) 16:35:03 ID:NS09kCrM.net
長期間に渡って結構書いてたけど
3ヶ月分くらい
最後の書き込みから2ヶ月くらいできたならそんなもんかな
そして開示されるまで10ヶ月くらい

562 :無責任な名無しさん:2022/07/25(月) 16:35:16 ID:NH6GyhYr.net
去年本スレで本人訴訟した人が報告してたよ

開示されてから半年以上経って訴状
内容は不倫、パワハラ、ブタ等の書き込み

判決は慰謝料30万、開示費用25万、弁護士費用6万

判決から8ヶ月後に刑事きて任意同行→署で取り調べ→不起訴

弁護士つけたらどれくらいになるんだろうな

563 :無責任な名無しさん:2022/07/25(月) 20:31:20.74 ID:iDMiekpS.net
>>562
本人訴訟てのは欠席裁判なのかちゃんと反論してたのかにもよって変わってくるよな

564 :無責任な名無しさん:2022/07/25(月) 21:04:45 ID:BBfQp85m.net
はあ開示されったぽい払えないから治験行こうかな

565 :無責任な名無しさん:2022/07/26(火) 02:06:09.30 ID:JQH2dAfq.net
それ何処の開示なんだろ
5ちゃんで複数開示でも30行ったぞ弁護士付けて
やっぱ裁判官次第なのか?

566 :無責任な名無しさん:2022/07/26(火) 03:34:05.59 ID:5EG4XfQa.net
>>562
民事と刑事両方?
ダメージデカ過ぎる

567 :無責任な名無しさん:2022/07/26(火) 06:45:52.59 ID:w5QMov4/.net
>>94
そういう弁護士十分居るけどなあw
判例サイトのコピー 行政HPのまるごとコピー

568 :無責任な名無しさん:2022/07/26(火) 21:09:26.90 ID:+V8vvjhp.net
>>520
本当に気をつけてね

とにかく相手(請求者)からの開示の匂わせのツイートや、示談の誘いがあったときは、自分だけで判断せずにここで相談してほしい。一番いいのは弁護士に相談だけど。

基本的に、相手(請求者)側は裁判すると赤字になるから、裁判よりは示談にしたがる

「刑事事件になるぞ」とか「裁判になったら賠償金は示談より高額になる。示談するなら今です。今ならまだ示談を受けつけます。」などと、不安を煽るようなツイートをしてこちらにアピールをして揺さぶりをかけてくるが、そういう時は弁護士にその状況を説明して無料相談でもいいので相談してください。いかにその請求者が言ってることがありえない現実的ではないことかがわかるはずです。

あとは「開示請求しました」というアピールやツイートも信じてはダメ 口だけで何もやってないことがほんと多い
あなたのようになにも届いてないのに自分から連絡するなんて絶対にしてはいけない

とにかく妄想を捨てて事実ベースで。

569 :無責任な名無しさん:2022/07/26(火) 21:28:41.56 ID:Zve4iM7j.net
一番はここより有能弁護士に相談だよなぁ
ネットの掲示板の情報交換でもある程度参考にはなるけど
結局はケースバイケースのパターンも多いし
何よりこっちも弁護士付いてると安心感が全然違う
こちらに弁護士付いてないとバレると568みたいに
無知を利用されて高額示談金ふっかけられるし
焦ってそれ払っちゃう人も実際いるからなぁ
まあ金はかかるけど、開示請求されるような書き込みした自分の自業自得な所もあると割り切って払ったわ

570 :無責任な名無しさん:2022/07/26(火) 22:28:52.84 ID:6nSBiZ/l.net
高額示談ふっかけられたキミの話もここで共有すれば無駄にはならんよ誰かの役に立つ何事も経験だ

571 :無責任な名無しさん:2022/07/26(火) 23:16:52.97 ID:4yWg7zPo.net
>>520
同じ状況だ
相手に悪いことをしたと思うから謝罪はしたけど、投稿が違法かどうかはまた別の話
焦る気持ち不安な気持ちは分かるけど返信はぐっとこらえて弁護士に相談しよう

572 :無責任な名無しさん:2022/07/27(水) 01:05:45.08 ID:tJHtVSrU.net
>>566
警察が来るのが心配だったら先に警察に電話しておけばいいよ
調書取ってしまえば電話からの呼び出しはあっても迎えに来る事は無い

573 :無責任な名無しさん:2022/07/27(水) 01:24:06.21 ID:JyAPFBWK.net
手っ取り早く終わる
判決とは桁違いの額の金がもらえる
でいいことづくめだもんな請求者にとって示談って
発信者は冷静になった方がいい

574 :無責任な名無しさん:2022/07/27(水) 01:31:33.05 ID:tJHtVSrU.net
以前、弁護士サイトに無料相談の依頼をしたら電話が来て
「相手に謝った方が良いんじゃないですか」って言われたよ
普段から何でも自分で調べるようにしておかないと簡単に惑わされてしまう

575 :無責任な名無しさん:2022/07/27(水) 01:51:14.69 ID:yShTyqG6.net
開示請求が来る前なら謝った方がいいのは正解だと思うわ
相手はそれで開示請求やめる可能性あるわけだし

576 :無責任な名無しさん:2022/07/27(水) 02:46:24.24 ID:8K6/aIS9.net
開示請求を無視する掲示板やSNSってある?
例えば海外で運営されててその国の法律だと開示請求の概念がないとか

577 :無責任な名無しさん:2022/07/27(水) 02:54:28.28 ID:nsIIvOMF.net
ID:tJHtVSrU

ID:yShTyqG6


↑こういうのに惑わされて騙されて本当に自ら警察に連絡したり、相手に連絡しちゃうお馬鹿さんもいるのだろうかw
とにとかくこういうのには騙されないでほしい


言いたいことはひとつだけ、

@>>520や568 や571

AID:tJHtVSrUとID:yShTyqG6

@とAのどちらを信じていいかわからない人は、とりあえず必ず自分の耳で弁護士相談をしろ 騙されるな
とりあえずここの書き込みはどちらも信じるな

いくつか弁護士に相談すれば@とAのどちらが正しいか、そして投稿者のあなたにとって@とAのどちらをチョイスするのが得策がが必ずわかるから

578 :無責任な名無しさん:2022/07/27(水) 03:30:13.08 ID:/W63BDJD.net
開示請求する前の対処なら別に間違っちゃいないでしょ
ポイントは公言してるかどうかだよ
請求者にも面子があるから『謝罪したら許します』から『引っかかったなバーカ!』ってならんだろ
そんなことしたら関係者やフォロワーから請求者が袋叩きにされて失うものが多すぎる
もちろん謝罪の際にヘイポーの謝罪文みたいなのは論外だけどね

579 :無責任な名無しさん:2022/07/27(水) 05:19:46 ID:tJHtVSrU.net
>>577
読解力足りてないよ

580 :無責任な名無しさん:2022/07/27(水) 08:47:38.10 ID:UE6eot85.net
>>577
同意
というか>>520のように弁護士に相談せずに大失敗した人たちのような失敗報告がたくさんあるのだからさすがにこのスレでもそんなのにだまされるアホはいないと思うがw
自分からは何もアクション起こすなというのは鉄則やね
意見照会書も届いてないのに自分から請求者に連絡するなんて愚の骨頂
意見照会書が届いた段階ではじめてこちらから行動を起こすその行動とは=弁護士に相談
間違っても弁護士に相談せずに自分から相手に連絡して謝罪することじゃないぞw
そんなことしたら相手に示談誘導されて不安を煽られていいようにされて高額示談に誘導されるぞ

581 :無責任な名無しさん:2022/07/27(水) 11:10:27.96 ID:y8MAgTjL.net
>>435
②以外は有効
③も有効だが だからといって誹謗中傷は良くない
①はケースバイケースだがまぁほとんどのケースでは示談は発信者にとっては最悪手

弁護士に相談しなかったり 早まった示談をしたりなどは絶対しないように慎重になりましょう。


何も書かなきゃ被害者は生まれないわけだから書かないほうがいい

582 :無責任な名無しさん:2022/07/27(水) 12:28:20.48 ID:hYVc2b+4.net
弁護士もあまりあてにならないよ
示談交渉料とか設定してる弁護士なんかは、
示談してもらったら長々と裁判しなくていいし、それでいて着手金より少し安いくらいの金が手に入るからめっちゃ不安を煽って示談すすめてきたりする
ある程度知識や心構えは必要

583 :無責任な名無しさん:2022/07/27(水) 13:02:10.20 ID:ZwkuqQhu.net
頭おかしい2回
確証もないのに誹謗中傷してる奴と同一人物と決めつけ犯人扱い

この場合いくらぐらい請求出来ますか

584 :無責任な名無しさん:2022/07/27(水) 13:16:02.41 ID:IjruODu9.net
謝罪文書きたくない

585 :無責任な名無しさん:2022/07/27(水) 19:20:31.50 ID:6kVbwWUS.net
示談すすめてくる弁護士とか無能過ぎない?
その結果信頼失って客離れるだけなのに
示談の話してきた時点でやる気ないの丸分かりだし頼む価値ないね
示談なんかするくらいだったら最初っから対立なんかしないって
相手を倒す気満々だからわざわざ弁護士使おうとして頼もうとしてんのに

586 :無責任な名無しさん:2022/07/27(水) 20:00:04.95 ID:LAk/SFrX.net
内容証明ってどれ位で届く?

587 :無責任な名無しさん:2022/07/27(水) 20:20:34.13 ID:tJHtVSrU.net
そゆこと。
長年利用してる風俗店に話して弁護士事務所紹介して貰ったけど
ゼロから超短期で不安を感じない弁護士さんを探すの大変だよ

588 :無責任な名無しさん:2022/07/27(水) 21:22:56.51 ID:oMbaqQ7m.net
加害者なんだけど被害者と同じ弁護士事務所に相談しちゃったら情報筒抜け?やってしまったかもしれない

589 :無責任な名無しさん:2022/07/27(水) 22:07:20 ID:Hrd+Geu1.net
いや
利益相反で拒否されるけど、守秘義務があるからそこから漏れることはない
裁判の時にどうやって被告の情報を得たか原告は証明しないといけないので、弁護士から直接聞いたなんて事になると請求棄却になる上に情報をもらした弁護士が訴えられる
ちゃんと正式に開示請求しないといけない

590 :無責任な名無しさん:2022/07/28(木) 08:10:09.21 ID:mYDm+3v3.net
>>589
ありがとうございます。
メディア露出多めの強気な事務所だったので心配でした。

591 :無責任な名無しさん:2022/07/28(木) 16:07:22.91 ID:lemtiHwv.net
一円たりとも払わずにトンズラするよ
そもそも言われるようなことするほうが悪いと思ってるし、ネットのくだらない悪口で払う気なんかない

592 :無責任な名無しさん:2022/07/28(木) 19:33:23.06 ID:scTnQB6Y.net
悪意を持ってまずいこと書いてしまったから最終的に慰謝料払うのも仕方がないと思ってたけど
相手が脅しめいたこと言ってくるようになって考えが変わってきた
まだ投稿の違法性も確定してないのに犯罪被害者のような口ぶりで

593 :無責任な名無しさん:2022/07/28(木) 19:36:29.53 ID:scTnQB6Y.net
暴行とかの事件の示談金相場見てると意外に大したことなくて
この程度の書き込みひとつで何十万も払うのアホらしく感じてきてしまった

594 :無責任な名無しさん:2022/07/28(木) 20:04:56.04 ID:cZReq2DE.net
慰謝料より弁護士費用とか開示請求の金額が基本的に高かったな

595 :無責任な名無しさん:2022/07/28(木) 23:44:51.90 ID:noC2UMoB.net
>>591
>>592
骨の髄までむしゃぶり尽くしてあげるからね(^^)

596 :無責任な名無しさん:2022/07/28(木) 23:54:15.42 ID:6hYhhHOh.net
開示請求費用って裁判外交渉の時に請求できるの?

597 :無責任な名無しさん:2022/07/28(木) 23:56:02.00 ID:tWrpfe7D.net
>>596
骨の髄までむしゃぶり尽くしてあげるから待っててね(^^)

598 :無責任な名無しさん:2022/07/29(金) 00:00:40.79 ID:FYPNNuf8.net
俺はこの先働くつもりなんかないから職場探しても無駄
財産は全て他人名義、金も他人の口座に移したから何してこようが無駄無駄www

重大な怪我を負わせたとか、人殺したならまだしも、くだらないネットの悪口で金を払う気など毛頭ない
そもそも言われることするような奴が悪い

いやー愉快愉快

100万近い金払って、一円も回収できない請求者くん

メシウマwww


この俺様から一円でも取れたら大したもんだ

599 :無責任な名無しさん:2022/07/29(金) 00:07:38 ID:opDMb8IH.net
一般人に対する中傷の慰謝料なんてせいぜい数万から30万前後だぞ?
こんなんでビビる必要ないやろ
請求者が赤字になるのはほぼ確実だし

600 :無責任な名無しさん:2022/07/29(金) 00:26:02.52 ID:FYPNNuf8.net
企業や国を相手取った裁判なら金も回収できるだろうが、個人相手だと回収難しいわな

対策なんかいくらでもできるし

601 :無責任な名無しさん:2022/07/29(金) 00:52:40.85 ID:VVCVbU60.net
>>600
地獄の底まで追いかけていくからね(^^)

602 :無責任な名無しさん:2022/07/29(金) 08:52:05.74 ID:GGIoP5BB.net
少し前のだけど非開示だったわ
俺の相手は、自分から悪質な言動をしといてそれを指摘されると誹謗中傷ガーで請求するタイプの奴だった
こんな奴本当にいるんだなって呆れたわ
控訴までしてきやがったけど、いくら使ったんだ?

https://i.imgur.com/cduAydH.jpg

603 :無責任な名無しさん:2022/07/29(金) 08:53:22.28 ID:GGIoP5BB.net
俺は仮に開示されても、踏み倒す予定だったけど、変なのに個人情報渡らずに済んだからよかった

604 :無責任な名無しさん:2022/07/29(金) 08:55:53.66 ID:GGIoP5BB.net
いまはライングルとかで書きまくってるわ
ライングルならパカ弁も原告も辿り着けない

605 :無責任な名無しさん:2022/07/29(金) 09:31:21.02 ID:+rRH4gKW.net
>>604
必ずお前の尻尾を掴んでやる(^^)
お前の骨の髄でダシとった味噌汁を炊き出ししてホームレスに飲ませてやる(^^)

606 :無責任な名無しさん:2022/07/30(土) 05:46:31.36 ID:buC/+kvV.net
100万近い賠償だと、多分強制執行はしてくるだろうな

607 :無責任な名無しさん:2022/07/30(土) 11:39:55.04 ID:RhinmEnR.net
強制執行は改正後も抜け道や空振り多いから大変なのよね
請求する側からしたら

中傷案件で強制執行などほぼないからネットでも全然ヒットしないけど、養育費の未払いの強制執行で検索すると、いらいろ事情がわかる

608 :無責任な名無しさん:2022/07/30(土) 11:56:17.55 ID:+wGFZkm0.net
>>607
しょせん他人事ですからってタイトルのweb漫画で主婦が開示されて動産執行される広告よく見るけど現実ではめったにない感じなんだね

609 :無責任な名無しさん:2022/07/30(土) 12:06:12 ID:+J9JrQe+.net
>>608
あの広告すげー不快だよね
ネットで悪口を書くことがものすごい悪かの様に誇張されてる感じがする

610 :無責任な名無しさん:2022/07/30(土) 16:26:09.75 ID:OiduEegy.net
実質悪口だけでアウトだよ
名誉感情の侵害とかいう、人が不快に感じる事を言ったら違法っていう謎法律を裁判所が勝手に作っちゃったからね
勿論広辞苑にも六法全書にも書いてない
日本は立法も司法も全部裁判所が独断でやっちゃう国だよ
日本人は六法全書理解するだけではなく、過去の民事裁判の判例全部読んで理解しなきゃいけないよ
三権分立?何それ?

611 :無責任な名無しさん:2022/07/30(土) 16:30:44.55 ID:OiduEegy.net
あと匿名アカウントやvtuberや架空のキャラクターにも名誉が認められるよ
人じゃないけどね
法律には人って書いてるよ
でも人じゃないのも権利が認められるよ

612 :無責任な名無しさん:2022/07/30(土) 20:32:32.75 ID:oYH6u3fB.net
養育費の未払いは子供の生存権に関わるから欧米じゃ逮捕されるからね
なんでも開示団の案件とは違い過ぎる

613 :無責任な名無しさん:2022/07/30(土) 21:39:32.67 ID:s9IX1rXT.net
なんでも開示団ww

ぴったりのワードだな
自己評価額オープン!300万円!?大きく出ましたねーそれでは鑑定額をお願いします!
イチ!ジュー!ヒャク!セン!マン、5万円!

614 :無責任な名無しさん:2022/07/31(日) 00:10:41 ID:KQ7TmtFU.net
いくらだったら素直に払っていくらだったら逃げる?

615 :無責任な名無しさん:2022/07/31(日) 19:41:14.89 ID:wm94xQUq.net
払うもの無ければ何も取られないからw

616 :無責任な名無しさん:2022/07/31(日) 23:56:50.74 ID:8eLQ0Dg1.net
ペレスの存在感

617 :無責任な名無しさん:2022/08/01(月) 00:09:06.45 ID:eRatV4IE.net
https://matomedane.jp/ponzu/page/94550

30回も誹謗中傷しまくっても36万なんだなw
絶対に示談に応じてはいけない

618 :無責任な名無しさん:2022/08/01(月) 14:32:14.08 ID:eSrT6Pm5.net
>>610
こうなった以上、ネットは死んだと思った方がいいね
何で訴えられるか相手の感情次第
弁護士ガチャ、裁判官ガチャなら
ネットはゲームだけにしとく方がいい
最近、芸能人のスレも盛り上がらない
いいことだ

619 :無責任な名無しさん:2022/08/01(月) 15:48:12.55 ID:OhOc/6QA.net
マイナンバーカードの紐付け口座も弁護士照会の対象にもうされてるんだよなかきっと
カード作るの控えよう

620 :無責任な名無しさん:2022/08/01(月) 16:31:20.71 ID:gNAouAk7.net
弁護士はおろか裁判官同士でも未だに意見が分かれてて定義がはっきりしてないんだよな名誉感情侵害(笑)
こんなはっきりしてないもはやただの裁判官の脳内妄想で違法認定とか、やっぱ日本の裁判官ってガイジが多いんだと思う

621 :無責任な名無しさん:2022/08/01(月) 19:28:21.81 ID:Pta2hNxg.net
>>619
そもそもNISAやらやっていると金融機関にマイナンバー出さなきゃいけないから、投資やってたらアウトね。
ただ、離婚訴訟や養育費請求以外は口座リサーチはガチでハードルが高い。やるとしたら意地というよりも怨念の域だよ苦笑

622 :無責任な名無しさん:2022/08/01(月) 19:35:37.37 ID:Pta2hNxg.net
今WEB会議が主だから傍聴できないんだよね。
弁護士経由での情報だけだからどんな進捗具合かが不安で裁判所書記官宛に電話したら「WEBですと私は参加しないんですよ。記録に残すこと以外はいても意味がないので…」なんだって。

623 :無責任な名無しさん:2022/08/01(月) 21:10:23.32 ID:oMiktkxO.net
>>620 漫画家のやつなんてモロにそれだよ。

開示判決出した裁判官はおもっくそ投稿を悪いものにしてたが、本訴では0円。
それでも開示請求された方、訴えられた方は負担だよ。

感情を罪にしたり感情で裁いたりするから、こんな事になるのさ。

624 :無責任な名無しさん:2022/08/01(月) 22:17:29.17 ID:sc8leTTM.net
>>623
本訴で0円て何?棄却になったの?
あと漫画家ってワニの人?

625 :無責任な名無しさん:2022/08/01(月) 23:04:10.71 ID:oMiktkxO.net
>>624 
ワニじゃないよ。棄却じゃなく和解。
賠償するほどの投稿じゃないから0円で和解しろって判決。

626 :無責任な名無しさん:2022/08/01(月) 23:11:20.68 ID:oMiktkxO.net
>>624 
もうちょっと詳しく書くと原告は「○○なんて私はしない!!」みたいな主張で訴えて
誰が見ても『いや、してるから』と思える写真が被告から出された。
開示の時はその写真は無かったのかもだが、開示判決の主旨は写真の有無と言うより
投稿表現が侮辱的だとされていた。

開示の裁判官は男だが、自意識過剰の中年おばさんみたいな判決だった。

627 :無責任な名無しさん:2022/08/02(火) 00:25:24.76 ID:LPD51Gd6.net
>>626
ありがとう教えてくれて
和解で0円という判決を裁判官が出す事もあるのか
それって本当に不毛な裁判だったって事だな
どっちも裁判費用分のお金を損してるでしょう

628 :無責任な名無しさん:2022/08/02(火) 08:17:11.12 ID:OltDxzT6.net
>>626
膝上丈cm分×万円の慰謝料逆に頂きたい画像ですな
まさに百聞はーですね
その画像がなかったらと思うとこわー

629 :無責任な名無しさん:2022/08/02(火) 11:36:15.57 ID:/aJ56Hb+.net
>>628
https://twitter.com/z4mibyc8fyl06mb/status/1549284547761958912?s=21&t=Cyn9-LMGnMQEWFtCl2_KuQ
(deleted an unsolicited ad)

630 :無責任な名無しさん:2022/08/02(火) 19:21:55 ID:LYVzK04J.net
請求者が名誉を回復を求めても、濫訴や訴えた理由、訴えた後の態度で
むしろ信用や評価が下がってることもある。

そういうのは見えないし表に出ないから、無いものだと思ってんだろうけどね。

631 :無責任な名無しさん:2022/08/02(火) 21:24:21.92 ID:ljPiHfpn.net
どう見ても請求者側がおかしいケースなんてあるのに、裁判官がガイジ過ぎてまともな判決下さないんだよね
どう見ても非開示相当なのに開示にしたり

632 :無責任な名無しさん:2022/08/02(火) 22:03:52.70 ID:zshOD2TB.net
>>622
証拠提出後は1回法廷で陳述しないといけないし、結審のときも出頭しないといけないから、傍聴するタイミングはある
でも傍聴より裁判記録閲覧した方が断然わかりやすいだろw

633 :無責任な名無しさん:2022/08/02(火) 22:30:54.02 ID:6yoIfL7f.net
>>632
和解だと傍聴者は追い出されるんでは?

634 :無責任な名無しさん:2022/08/02(火) 23:04:09.39 ID:1f18m7jQ.net
最初の期日の被告以外は出席せんと弁論できんが口頭弁論終結となる期日に出席しなきゃならないわけでもない

635 :無責任な名無しさん:2022/08/02(火) 23:31:17.22 ID:zshOD2TB.net
簡裁じゃなければ次回結審となる場合、通常何か書面が提出されるから出廷しないといけない

636 :無責任な名無しさん:2022/08/02(火) 23:41:05.49 ID:nfNgbh5F.net
提出(陳述)すべき書面がなければ出席する必要はない

637 :無責任な名無しさん:2022/08/03(水) 03:03:03 ID:LqCDHqsh.net
原告の場合は、反論(陳述)なくても出廷するよう裁判官から圧かけられるのが運用

638 :無責任な名無しさん:2022/08/05(金) 20:52:38.98 ID:JdUZAgUk.net
次スレでワッチョイつけていいかね?
本スレはもう諦めるけどさ
荒らしや自演対策に

639 :無責任な名無しさん:2022/08/05(金) 22:00:16.68 ID:JgKDIVw6.net
ワッチョイありでいい
つけて困るのは荒らしだけだろ

640 :無責任な名無しさん:2022/08/06(土) 01:29:41.52 ID:wx6qKxaK.net
荒れてないんだからつけなくていいよ

641 :無責任な名無しさん:2022/08/06(土) 01:35:10.52 ID:CbmMIyk+.net
ワッチョイつけても意味なかったりするんだよな
キチガイ荒らしは複数プロバイダと契約してたりするから、かえって逆効果だったりする

642 :無責任な名無しさん:2022/08/06(土) 10:51:23.21 ID:dP/G8zdW.net
とりあえず様子見しよう
荒らしが頻繁に湧くようならつけよう

643 :無責任な名無しさん:2022/08/06(土) 13:00:25.48 ID:UQ5jZ+Xe.net
それでいいと思う

644 :無責任な名無しさん:2022/08/06(土) 19:14:21.13 ID:dP/G8zdW.net
弁護士も新たな金脈見つけたなー
過払いの次が開示請求

楽して金儲けできてウハウハだろ

645 :無責任な名無しさん:2022/08/06(土) 19:21:10.47 ID:dP/G8zdW.net
俺はこんなネットのくだらない悪口取り締まって飯食ってる弁護士は情けないと思うよ
実害なんかないでしょ

国や悪徳企業とやり合ったり、検察相手にガチバトルしてる弁護士の方が尊敬できるわ

646 :無責任な名無しさん:2022/08/06(土) 19:29:39 ID:3A/vE9rc.net
https://sato194.livedoor.blog/

開示請求訴訟受けている発信者の相談に乗ってくれるそうです

647 :無責任な名無しさん:2022/08/06(土) 19:33:04 ID:3A/vE9rc.net
このブログ主は200万円の判決くだってるから舐めない方がいいかも。
ブログ主はなるべく早く相手側弁護士に連絡取れって書いてた

648 :無責任な名無しさん:2022/08/06(土) 19:39:17 ID:u29dW2jD.net
何書いたら200万なんて出るんだよ
いまインフルエンサー2人の何人もの判決額見てるけどどれも10-20万円台ばっか
中には一桁万円もいる

週刊誌とか相手取ってようやく3桁万円とかだろ

649 :無責任な名無しさん:2022/08/06(土) 19:41:58 ID:akvYDlvw.net
誹謗中傷問題で取り組んでる人の裁判相手で欠席裁判した奴が3桁万円いってるのは見たな

ニュース記事で見た

650 :無責任な名無しさん:2022/08/06(土) 19:46:05 ID:nlFYWNhk.net
200万の判決なんかあるの?

最近だと室井佑月がホンコンじゃない方に結構高めの判決出せてなかったっけ?
あーあれだツイッターの保守的な人は
黒瀬なんとか?ってひと
深瀬だったかもしれない
あれは判決じゃなくて和解?示談?

651 :無責任な名無しさん:2022/08/06(土) 20:03:21.57 ID:92dHDuPc.net
3桁万円いくケース

相手が著名人で大量の書き込み
本人訴訟で自爆して開示費用の大半を負担させられる
欠席裁判
週刊誌等で大々的に拡散

652 :無責任な名無しさん:2022/08/06(土) 21:17:51.35 ID:wYMpyEWr.net
>>646 
その人、相手は中学時代の同級生。過去に色々あったらしい。
初犯でもないし匿名掲示板の投稿だけでもない。

653 :無責任な名無しさん:2022/08/07(日) 00:30:16.88 ID:kpmY3mzw.net
>>648
本人被告訴訟で0円和解も居るし、
弁護士が入っても判決300万超えとか居るから、さんそんチャンネル見て来れば?

654 :無責任な名無しさん:2022/08/07(日) 01:25:02.34 ID:0oXQlkJv.net
閲覧申立てされた場合ってどこまで見られるんだろ?
こっちの氏名住所は非公開済みなんで別に見られてもいいんだが、送りあったもの全てが見られるの?
乙号証とか甲号証とかも全部?

655 :無責任な名無しさん:2022/08/07(日) 01:28:32.88 ID:BfFmU8LY.net
>>653
レアケースでドヤらないでw

落雷に当たった男もいるし宝くじ3億当たった男もいる
YouTubeで検索してみればw

656 :無責任な名無しさん:2022/08/07(日) 10:07:18.94 ID:AtgrGO9o.net
お前ら律儀に賠償金払うの?
民事の賠償金なんか払ってる奴より払ってない奴のが多いんだぜ
踏み倒せばいいじゃん

口座を常に空にして、住民票をボロアパートか事故物件に移せばしまいだろ

そもそもこんなくだらねーネットの悪口なんかで払うわけない

どうせお前ら叩かれるようなことした奴叩いて開示された口だろ
当たり屋に金払うのか?

657 :無責任な名無しさん:2022/08/07(日) 10:15:30.12 ID:AtgrGO9o.net
基本的に叩かれる奴は叩かれるような言動した奴がほとんど

658 :無責任な名無しさん:2022/08/07(日) 10:17:18.50 ID:KlazhPLU.net
近所に家賃2万のボロアパートあるけど、そこに住民票移せばいいかな?

659 :無責任な名無しさん:2022/08/07(日) 11:12:14.98 ID:uVfYAksW.net
2万円代のボロアパートなんて確実に事故物件だろうな
それかかなり立地の悪いところとか

660 :無責任な名無しさん:2022/08/07(日) 12:55:04.05 ID:i5Kr3+Pb.net
名誉毀損と名誉感情が認められて開示になってもゼロ和解とか夢があるわ

661 :無責任な名無しさん:2022/08/07(日) 13:37:20.81 ID:q039XRle.net
>>656
当たり屋に金払うのは当たり屋に与する行為だから絶対払っちゃダメだろ
テロに屈したらテロを助長させるだけ
国際社会からも批判される事になる

662 :無責任な名無しさん:2022/08/07(日) 14:06:19.15 ID:7GomQCX/.net
開示されたらなるべく汚い格好で本人訴訟しろ
おいらはサンダルジーパン髭面で手書きのシワシワの答弁書準備書面を提出し無職貯金なしを強調した
民事判決90万から2年経つけど請求とか手紙とか何も来ませんよ

663 :無責任な名無しさん:2022/08/07(日) 14:52:19.65 ID:R06MuSNn.net
開示請求して発信者情報を得た結果そこが家賃2万のボロアパートだったら住民票移されて逃げられたと見て間違いないですか?
必ずしもそうではないんだろうけど
居住実態とかって調べる方法ないのかな?

664 :無責任な名無しさん:2022/08/07(日) 14:58:24.48 ID:UvfV+QLb.net
現地の人雇ってそこに行かせるとか
代行頼むか興信所行くか
方法はなんでもある

665 :無責任な名無しさん:2022/08/07(日) 15:00:38.87 ID:qOm9dPEA.net
>>663
身辺調査を探偵業者に依頼して調べることは可能でしょうが調査費はそれなりに高額で依頼者が自腹で払うことになります

666 :無責任な名無しさん:2022/08/07(日) 15:08:57.11 ID:t0kpmAh2.net
>>665
そのかかった費用は相手に請求できないのかな?

667 :無責任な名無しさん:2022/08/07(日) 15:55:27.14 ID:cugbIjSH.net
住民票移してなかったら調べようがないと思う
仮にわかっても、判決では1割くらいしか請求できないだろうし、それは勝つことが条件
相当な高額にならない限り、大損するのは原告だろうな
探偵は故意に調査を引き延ばしてタケノコ剥ぎにボッタくるし

668 :無責任な名無しさん:2022/08/07(日) 15:58:16.77 ID:qOm9dPEA.net
>>666
調査費用を裁判所が必要経費と認めてくれたら請求額に上乗せ出来るかもしれませんが相当ハードルが高いと思う

669 :無責任な名無しさん:2022/08/07(日) 17:01:37.48 ID:10eFRIVb.net
自分の住民票見てみれば?前の住所とか転出先の住所が自治体によっては見えるよ。
どのみち戸籍の附票に住所の移動歴全部載るけど。探偵とか興信所は住民票そのままで
夜逃げした人をとっ捕まえてマグロ漁船に放り込む場合とかかな。
実家が引越してない人は実家もばれるね。

670 :無責任な名無しさん:2022/08/07(日) 18:34:52.72 ID:iwdKk7tr.net
10ヶ月かかって開示になった
ほんとただの批判だったし、こっちも金出して回答書依頼したのになんで?って感じ。
非開示だった案件なのに控訴ゴリ押しで開示になったんじゃないかと疑ってる。
相手より有名で有能弁護士つけて、開示になった判決文見せろと送ったんだがそこから連絡途絶えた。
まだ連絡待ち段階だが、さっさと連絡して欲しいわ
まあ裁判になって負けたとしても専業主婦だから払う気ないけど。

671 :無責任な名無しさん:2022/08/07(日) 18:41:26.24 ID:CTfzxO7s.net
一般人に対する中傷なんてたかが2.30万程度だろ
こんなんパッと払えるだろ

不倫や養育費、傷害、レイプ、殺人なんて数百万の世界だから大したことないよネットの誹謗中傷なんか


弁護士に聞いたが、慰謝料も大体相場が決まってる
侮辱で数万から20万円前後、名誉毀損で30万程度だ

開示費用も別にあるらしいが、裁判官次第だな

672 :無責任な名無しさん:2022/08/07(日) 19:18:50.40 ID:zb/b5H5V.net
>>649
確かにね
中には相応の被害あってもあるだろうが

673 :無責任な名無しさん:2022/08/07(日) 19:32:22.14 ID:zb/b5H5V.net
とにかく、ネットに一般人の実名だしたら
(自分が被害にあったんだからは関係ない )
大変なことになる
自分が加害者になるということだ

674 :無責任な名無しさん:2022/08/07(日) 19:40:18.68 ID:CTfzxO7s.net
そうだね
言いたいならネットじゃなくて、友達と呑み屋やドライブ中にぶちまけるんだな

どんなクズ野郎でも叩きはダメなんだ

675 :無責任な名無しさん:2022/08/07(日) 20:22:29.90 ID:0oXQlkJv.net
>>660
最近漫画家の「をのひなお」が無料和解なったよ
「30すぎてるだろうにミニスカで出社とか細い足見せたいんだね」というだけの文で開示請求通った案件

676 :無責任な名無しさん:2022/08/07(日) 20:31:00.19 ID:KmsIIEoV.net
>>669
どうやって請求するの?
宛先不明とかにならない限り請求できないけど

677 :無責任な名無しさん:2022/08/07(日) 20:33:51.69 ID:Zh3/r5cp.net
0円和解にするくらいなら最初から開示すんなや
裁判官は個人情報を何だと思ってんだ

678 :無責任な名無しさん:2022/08/07(日) 20:43:46.38 ID:N6zzACh1.net
ペンネーム訴訟が可能なのか興味あったから判決まで行ってほしかった

679 :無責任な名無しさん:2022/08/07(日) 20:45:28.32 ID:N6zzACh1.net
>>654
全部見られるよ

680 :無責任な名無しさん:2022/08/07(日) 21:11:21.42 ID:0RTSnQG+.net
被告の代理人は例の弁護士か
やっぱ優秀だな
で主張も最もだ
ペンネームで裁判?バカじゃね?って感じだろ
なんで開示したんだか理解不能すぎる

681 :無責任な名無しさん:2022/08/07(日) 21:28:12.64 ID:Os9dXXIu.net
法整備の前にガイジ裁判官をまずどうにかしろ
裁判官の沼化の方がはるかに問題

682 :無責任な名無しさん:2022/08/07(日) 21:46:14.18 ID:Joyy4yby.net
>>669
マグロ漁船ww
無理無理
探偵使おうが何しようが何もない奴からは何も取れないよ
探偵自体そこまで強い捜査権限ないし
最もそんなことしたら、逮捕監禁、誘拐、強要、罪に罪が重なって自分の方が危うくなるね
何なら、反撃にあって殺されてしまうかも
防衛は過剰防衛であっても大幅に減刑されるし
死んだらすべての終わりだけど

683 :無責任な名無しさん:2022/08/07(日) 21:58:53.05 ID:E3J+mD5P.net
>>675
それで開示になるとかやりすぎだよな
さすがに個人情報が軽すぎると思うわ

684 :無責任な名無しさん:2022/08/07(日) 22:04:22.65 ID:iwdKk7tr.net
ミニスカ〜のはただの感想とか意見だよなぁ
しかもこの人がミニスカ履いてたのは事実だったし
開示すべきじゃないでしょ
こんなんで開示とか発信者に同情する

685 :無責任な名無しさん:2022/08/07(日) 22:33:36.65 ID:AtgrGO9o.net
裁判官がクソだな
何でもかんでも開示して言論弾圧

686 :無責任な名無しさん:2022/08/07(日) 23:56:19.10 ID:mAhLVn+k.net
名誉感情の侵害って明文化されてなくてどっかのアホが勝手に作っちゃったアホ権利なんだよね
そのせいで定義も境目もはっきりせず弁護士はおろか裁判官もよくわかってなくて意見がわかれまくってる
アホな裁判官のせいで、司法なのに法律にないことで裁判してるすんごいアホな国なんだよねここ

687 :無責任な名無しさん:2022/08/08(月) 01:36:38.53 ID:bUixf2pO.net
>>675
それで開示通るのに驚いた
ゼロ和解で良かったね

688 :無責任な名無しさん:2022/08/08(月) 01:43:58.20 ID:elHNMTdD.net
>>654
氏名が非公開なのは分かるけど、住所ってどこまでが非公開扱いになった?
都道府県も非公開?それとも都道府県は公開だけど区域名(○○通りとか)以下が非公開?

689 :無責任な名無しさん:2022/08/08(月) 01:47:30.11 ID:elHNMTdD.net
>>670
批判の内容は?
ちなみに回答書の依頼費用っていくらになりました?

690 :無責任な名無しさん:2022/08/08(月) 01:49:14.15 ID:gG/7gZIY.net
>>686 確かそれも昔の判決で、いまだにそのままなんだよな。

悪人を悪人と公表すると真実でも名誉毀損。
悪人と知りつつ、善人だから信用できると嘘をつき、そのせいで誰かが騙されても
お咎めなし。

これが司法。

691 :無責任な名無しさん:2022/08/08(月) 01:49:41.30 ID:elHNMTdD.net
>>675
それソースある?

692 :無責任な名無しさん:2022/08/08(月) 02:10:26.37 ID:XwDTjCKu.net
2〜3週間前の書き込みにあるよ

693 :無責任な名無しさん:2022/08/08(月) 02:12:19.15 ID:o/JdIGOV.net
>>691
傍聴人の三尊って人が触れてる
https://youtu.be/gjH_boXvW9Y

694 :無責任な名無しさん:2022/08/08(月) 06:03:50.44 ID:0Yl1cFCe.net
弁護士が掲示板見張ってて、暴言見つけたら本人に知らせて開示請求させてると聞いたんだが本当かね?

695 :無責任な名無しさん:2022/08/08(月) 06:52:31.39 ID:N5K4oc8B.net
>>664.665.668
興信所に頼んで身辺調査をすればターゲットの本当の住所は必ず見つかりますか?

696 :無責任な名無しさん:2022/08/08(月) 07:01:15.48 ID:tp5wKaLQ.net
>>695
君が人柱になって試してくれ
100万くらいは軽くかかると思うけど、安いもんだろ

697 :無責任な名無しさん:2022/08/08(月) 07:22:29.65 ID:0Yl1cFCe.net
民事は払ってる人より、払っていない人の方が多い
残念ながらそういうデータがある

企業や国相手からともかく一個人の一般人から取り立てるのは難しい

698 :無責任な名無しさん:2022/08/08(月) 07:23:12.05 ID:0Yl1cFCe.net
企業や国相手なら

699 :無責任な名無しさん:2022/08/08(月) 08:13:48.63 ID:ZpwjyEVp.net
開示判決がでて発信者情報が来た
しかしプロバイダから送られてきた発信者の住所を調べてみると>>656の言ってるように住民票を移された後みたいに
明らかに居住実態のない家賃2万円のボロアパートだった

その段階では弁護士照会による発信者の住民票の獲得は無理なのかな?

というかズバリ>>656みたいな事をやられたら請求書側はもう何も打つ手がないのかどうかを聞きたいんだよね

700 :無責任な名無しさん:2022/08/08(月) 08:43:34.56 ID:aEV9IzP9.net
住民票の獲得ww
あたよわしかいないのかこのスレはw

開示情報をもとに原告弁護士は住民票を取得しますよ
そこに戸籍住所も掲載されている自治体なら戸籍謄本(附票)も取得できるので、過去の住所異動履歴も全て分かりますね
それが無理なら刑事事件として警察に受理してもらうしかなさそうな

701 :無責任な名無しさん:2022/08/08(月) 08:53:31.99 ID:4UIg+s1C.net
>>700
ちょっと待ってくれ

『開示情報をもとに原告弁護士は住民票を取得しますよ
そこに戸籍住所も掲載されている自治体なら戸籍謄本(附票)も取得できるので、過去の住所異動履歴も全て分かりますね』

からの

『それが無理なら刑事事件として警察に受理してもらうしかなさそうな』

の流れが意味が分からないんだけど、『それが無理なら』ってのはどういう事なの?
いや、開示情報をもとに原告弁護士が住民票を取得できるんじゃないの?

例えば原告に弁護士がいない場合とか?
そういう場合に『それが無理』という状態になるわけ?

702 :無責任な名無しさん:2022/08/08(月) 09:03:03.49 ID:aEV9IzP9.net
それでも無理ならと書けば良かったね
被告居所が判明しなかった場合のことを言いたかった

住民票に戸籍が載っていない自治体の住民票住所、戸籍の付票から過去の住所をあたっても居所が判明しなかった場合

703 :無責任な名無しさん:2022/08/08(月) 09:19:09.06 ID:4UIg+s1C.net
>>702
凄い詳しいですね
役所の人レベルの知識ありそう

そうかー、住民票に書いてある住所のどこかに必ず居住してるとは限らないものな  

704 :無責任な名無しさん:2022/08/08(月) 10:51:32.02 ID:gbdILMBZ.net
>>699
それだけじゃ無理だね
例えば開示された住所に内容証明送ったけど返ってきたとか、そこの住所には別の人が住んでたとか何も存在してなかったとかじゃない限り正当な理由にならないから応じてくれないよ
そこに籍を置いてるかどうかと居住実態云々は別の問題だから
そこが存在していてそこでちゃんと本人に届いたならそれ以上は無理
訴えたり債権回収に本籍とかなんかいらないしね

705 :無責任な名無しさん:2022/08/08(月) 10:54:50.79 ID:4UIg+s1C.net
>>704
内容証明送っても返ってきたら弁護士に相談して弁護士照会してもらって住民票取得できるの?

706 :無責任な名無しさん:2022/08/08(月) 10:57:21.87 ID:hsGKFaDY.net
とあるラーメン屋が業務用スープを使ってる等とsnsに書かれて裁判になる
被告は本人訴訟で判決は11万円
だが、その被告は払わなかった
原告は財産開示手続きを行なったが、結局一円も回収出来なかった。
原告と被告は顔馴染みで、原告曰く被告は働いているとのこと
それでも支払われることなく賠償金は諦めた



ネットのニュース記事にこうある
一般人から取り立てがいかに難しいかがよく分かる

707 :無責任な名無しさん:2022/08/08(月) 10:59:04 ID:hsGKFaDY.net
そもそもたかが数十万取り立てるために、血眼であれこれやるやつなんざおらん

708 :無責任な名無しさん:2022/08/08(月) 11:01:10 ID:hsGKFaDY.net
>>707
血眼でこれやる→血眼であれこれ

709 :無責任な名無しさん:2022/08/08(月) 11:01:39 ID:hsGKFaDY.net
安価ミス

>>706

710 :無責任な名無しさん:2022/08/08(月) 11:05:40 ID:XwDTjCKu.net
いつ来るのかわからない訴状が居住実態のない家に着いたら、
郵便局が保管して2週間ぐらいで裁判所に戻る事になるな
そんな理由で裁判を延期するかどうかは知らんが
欠席裁判になれば30万〜50万で済んだものが270万になるかもしれない

ちなみにプロバイダの開示は契約者住所と電話番号だから、
ブロバンなら移転手続きしたら旧住所でパソコンネットは出来ない

711 :無責任な名無しさん:2022/08/08(月) 11:07:26 ID:u/peK2eZ.net
>>706
そんなもん払わなくて正解だね
業務用スープ使う事がなんで名誉毀損になるんだよ
逆に業務用スープを作ってる業者に対して名誉毀損してるじゃねーかよ
そういう自分が他人に対して名誉毀損してる事には気づかないのかね
だから請求者ってプライドばかり高くて自意識過剰で自己中心的な奴が多いんだよ

こういうくだらない事で裁判して他人に対して迷惑かけてるような輩がいる以上は
ネットの誹謗中傷関連での債権回収なんか現状のいい加減なままでいいし
法律のサポートなんか必要ないんだなって事がわかる

712 :無責任な名無しさん:2022/08/08(月) 11:09:33 ID:57dXeOCN.net
原告可哀想だわ
相手が無敵の人の俺で

最後までやって1円も回収できないまま終わる笑

713 :無責任な名無しさん:2022/08/08(月) 11:10:10 ID:yCOxjaV3.net
>>710
270万になったら一切払わなきゃいいんだよ
20~30万ならまだ考えてやっても良かったけど高額にしたから絶対に1円も払わないっていう事を自分に強く誓うだけの事だ

714 :無責任な名無しさん:2022/08/08(月) 11:19:34.39 ID:XwDTjCKu.net
愛の葉と渥美先生の第4訴訟賠償請求だけは満額で勝ち取って欲しい

715 :無責任な名無しさん:2022/08/08(月) 13:14:12.23 ID:A5oauE+C.net
>>700
住民票も戸籍も自由に動かせるからな。
戸籍なんて結婚したら皇居やディズニーリゾートにしてるなんて普通にいるし、実家を戸籍地にしたことない奴は分からないよ。

716 :無責任な名無しさん:2022/08/08(月) 14:57:25.95 ID:Ymk2I5E6.net
金はかかるが回収には取り立て屋使えばいい
そこまで頼む奴は金の回収云々じゃなく相手にどれだけダメージ与えられるかが目的になってそうだが

717 :無責任な名無しさん:2022/08/08(月) 15:24:02.50 ID:0Yl1cFCe.net
ここで学ぶのもいいけど、一番は弁護士に相談
だいぶ気が楽になると思う

718 :無責任な名無しさん:2022/08/08(月) 16:17:21.93 ID:yTLg21GF.net
>>716
判決を元に請求するんだから合法的な取り立てしか出来ないよ
もし反社のような組織と繋がったら自分自身(代理人弁護士連帯責任)がヤバくなるよ

719 :無責任な名無しさん:2022/08/08(月) 18:31:51.45 ID:Ymk2I5E6.net
何も反社に頼むなんて書いてないが…

720 :無責任な名無しさん:2022/08/08(月) 18:49:37.54 ID:yTLg21GF.net
>>719
では取り立て屋というのはいったいどのようなご職業なのでしょう?

721 :無責任な名無しさん:2022/08/08(月) 18:57:27.80 ID:0Yl1cFCe.net
とある請求者の弁護士が掲示板とか見張ってて、開示請求してるらしいな

楽に金儲けできるから、弁護士もウハウハだろう

722 :無責任な名無しさん:2022/08/08(月) 19:53:23.56 ID:0Yl1cFCe.net
一番手っ取り早く終わらす方法

負け確定ならセルフ開示 (請求される開示費用が減る)

示談はしなくていいけど、裁判で早々に和解
おそらく裁判官はくだらないネット誹謗中傷案件なんか判決書きたくないし、早く終わらせたいから和解を進めてくる

723 :無責任な名無しさん:2022/08/08(月) 21:18:15.98 ID:U2rzdeWq.net
イライラしてもどんなにクズな野郎でもネットに書くのはやめよう
正義感でつい度を越してしまった人も沢山いるだろうが、叩きはダメなんだ

724 :無責任な名無しさん:2022/08/08(月) 22:57:43.52 ID:6wqR3x/0.net
>>711
確かに言われてみるとなるほど
それ気がつかなかった

725 :無責任な名無しさん:2022/08/08(月) 23:06:46.13 ID:gG/7gZIY.net
>>723 
叩いてねーのに開示したり提訴するから問題になってる。
水道橋の引用も、コメントは何の叩きでもない。
文末のwを裁判官がどう解釈するかって程度だよ。

「w」は揶揄している証拠だとかなんとか、バカくせー事延々論戦する事になる。
税金でだよ。
水道橋にはクソ請求者に対する対抗策に本気で取り組んで欲しい。

726 :無責任な名無しさん:2022/08/09(火) 02:50:33 ID:xc9QGa7R.net
>>723
アウトなワード書いてるやつに関しちゃそのとおりだけど訳のわからんスラップもあるからな

727 :無責任な名無しさん:2022/08/09(火) 10:57:11.71 ID:fe8C3aT7.net
俺こどおじで貯金できてるから払おうと思えば払えるけど、原告がどうしようもないクズだから払わない

対策したから絶対に払わん

728 :無責任な名無しさん:2022/08/09(火) 19:50:49.92 ID:nfR88LqG.net
裁判って被告側の住所の裁判所でやるんだな
こっちにできることは徹底的な嫌がらせだから、沖縄とかに住民票移せないかなw
そして体調不良や濃厚接触を理由に当日欠勤を繰り返すw
弁護士は何回も沖縄に来て裁判
依頼者はメチャクチャ金がかかる

729 :無責任な名無しさん:2022/08/09(火) 20:59:27.58 ID:wrNpZwBx.net
まあそもそもだが開示で2万のボロアパートの住所だったら
経済力はお察しだから2件分の家賃払う余裕などなかろう
住み慣れたボロアパートを離れて自分自身がそれ以下の賃貸の事故物件に住むならありえるか

730 :無責任な名無しさん:2022/08/09(火) 23:01:51.96 ID:8LMmCcM7.net
>>728
そんなことしたら、裁判所からの知らせも全部沖縄にきてその知らせを取りに自分もその都度沖縄に行かなきゃいけなくなるぞww
しかも最近はweb裁判で直接行く必要自体ないからあまり意味がない

731 :無責任な名無しさん:2022/08/09(火) 23:36:12.80 ID:6Ui3qEOp.net
>>729
開示して2万のボロアパートだったのを真に受けて本当にそこが素直に被告の住所だと思う人なんかいるのか?
普通は住民票移されてドロンされたと見るものなんじゃないの?

732 :無責任な名無しさん:2022/08/10(水) 00:15:49.97 ID:oIqUOyhN.net
>>31
そのボロアパートにいつから住んでるか住民票に書いてあるからすぐバレるやん。
面倒なこと考えずに夜逃げして帰ってこなければええやん。
内容証明も無視、裁判も無視、判決も無視でええやん。
今どき日雇い労働でマンガ喫茶転々としとるようなやつ珍しくも何ともないし
殺人とかで指名手配でもされない限りいちいちそんな奴警察も探さんやろ。

733 :無責任な名無しさん:2022/08/10(水) 00:16:27.21 ID:oIqUOyhN.net
>>731
アンカこっちね

734 :無責任な名無しさん:2022/08/10(水) 00:24:48.89 ID:CAz4wGD7.net
>>732
いつから住んでるかがバレたとしてどうする事もできなくないか?
どう考えても開示請求や本訴訟逃れの為に対策されたとしても
そこからどうやってソイツの本当の住所を知れるんだよ

735 :無責任な名無しさん:2022/08/10(水) 01:06:05.19 ID:MoMNKdSK.net
俺は原告側で裁判起こされてるよ
今のところ文書と電話のみのやりとりだがそのうち向こう行かなきゃいけなくなるのかなーやだl

736 :無責任な名無しさん:2022/08/10(水) 01:06:58.70 ID:MoMNKdSK.net
原告の住んでる地域の裁判所ってことね

737 :無責任な名無しさん:2022/08/10(水) 01:18:33.88 ID:SlSTLUNE.net
>>731
真に受けるも何も100人いたら100人発信者の正真正銘の住所だと思うよ
書き込んだ時点でプロバイダーと契約してる住所だからね
書き込んだ後で住所変更しても意味ない、原告に届くのは発信時の契約情報
それともわざわざ開示請求される前提で投稿する前にダミーの住所に引っ越すの?
vpnなり他に腐るほど方法あるのにわざわざ氏名がバレる痕跡を残して?
そんなことしてる池沼いるのか?会社のスマホで誹謗中傷したら名義変更しようが
届くのは会社だから意味ないのと同じ理由だぞ、正真正銘の住所がボロアパートってだけだろ

738 :無責任な名無しさん:2022/08/10(水) 02:07:29.17 ID:hRTzLfZw.net
>書き込んだ時点でプロバイダーと契約してる住所だからね
>書き込んだ後で住所変更しても意味ない、原告に届くのは発信時の契約情報


これは違う
開示する住所にそんな規定はない
プロバイダによる

739 :無責任な名無しさん:2022/08/10(水) 02:18:27.43 ID:hRTzLfZw.net
自分で取得するときにもらう住民票と
第三者が請求しもらう住民票は同じではない
第三者が請求する住民票は一部伏せられていたりする

740 :無責任な名無しさん:2022/08/10(水) 02:31:07.74 ID:orG2qFzT.net
>>737
発信時の契約情報じゃなくて現在の契約情報じゃないの?
つまり書き込みをした後にプロバイダに住所変更の手続きをしたら
そのプロバイダは更新された新しい住所を教えるしかないという事だよ
だって発信時の住所だったらすでに他の人が住んでる可能性があるだろ?

だから君の言ってる事ってとてもバカげてると思うんだよね
なんでも物事を自分中心に考えてる人間って感じがする

741 :無責任な名無しさん:2022/08/10(水) 02:42:03.44 ID:zCJZjx8j.net
>>734
うんどうすることもできない
とりあえずはその開示された住所に訴状送るしかない
実際そこに住んでるかどうかなんて調べようもない

居住実態を調べるって結構大変で、
例えば1ヶ月そこをあけていたとしてもそこに住んでいないとはならない
出張や旅行の可能性もあるのだから
数ヶ月単位で24時間監視し、全く出入りがなく、警察の捜査で中に入ったら生活必需品さえもなく何もなく空っぽだったとかでようやくなかったと認められるレベル

742 :無責任な名無しさん:2022/08/10(水) 03:03:14.88 ID:suIN6bAA.net
請求されてるのは損害賠償請求のための住所なのでそれが正しいだろうね
古い住所教えたって他のやつが住んでたりもう存在してなかったりで意味ないし
まあプロバイダによっては両方教える場合もあるのかな?
ただログと同じで古い情報は破棄してると思うけど

743 :無責任な名無しさん:2022/08/10(水) 03:29:03.32 ID:F+ehMHiA.net
必死に刑事告訴ガーって威嚇ドラミングしてる請求者って健気だよねw
しかし警察もバカじゃないから物事の本質は見極めてから慎重に判断をするのだと思いますけどねー

744 :無責任な名無しさん:2022/08/10(水) 05:54:21.20 ID:iV46rvdA.net
ココナラで弁護士が答えてるね
プロバイダにもよりますが基本的には投稿日時の契約者の住所

745 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
裁判所から2回ほど特別送達がきて受け取れなかったことがあるけど
裁判所が警察に連絡、警察から家族、家族から俺の順番で連絡がきたことがある
ちなみに長期間不在で葉書は見てたが特別送達は無視したくてしてたわけではないがな

746 :無責任な名無しさん:2022/08/10(水) 07:25:24.04 ID:M5PT4R3j.net
>>744
え、じゃあ書き込みしてから引っ越してたら民事ではもう捕まえようがないって事?
引っ越した後に住民票も更新してなかったらそこで終わり?

747 :無責任な名無しさん:2022/08/10(水) 08:00:34.40 ID:2bRMCeay.net
公示送達されるだけ定期

748 :無責任な名無しさん:2022/08/10(水) 09:57:12.80 ID:vdbXBhB5.net
>>740
コイツ頭悪いのか、名誉毀損なら3年の公訴時効中にいくらでも住所変わる可能性あるだろうがアホか
不法行為の証明に係るから大概のプロバイダは投稿時の契約者情報を開示してる

749 :無責任な名無しさん:2022/08/10(水) 10:12:43.89 ID:r14EpGrT.net
弁護士相談って開示請求来てからで十分間に合う?
こっちは現在相手から予告されてる身で2~3か月後に書類が来るらしい

750 :無責任な名無しさん:2022/08/10(水) 11:01:34.34 ID:QMi8GfGg.net
>>748
違うよ
民事の発信者情報開示は損害賠償請求のためであって不法行為の証明のためではない
というか不法行為の証明に住所は別に関係ない
ネットの投稿のログがあれば十分だから

751 :無責任な名無しさん:2022/08/10(水) 11:56:03.43 ID:C/rM2Pl0.net
>>736
いまはウェブ会議があるから裁判所まで行く必要ないかも
本人訴訟だと裁判所まで行く必要がある

752 :無責任な名無しさん:2022/08/10(水) 19:08:30.67 ID:spBXy2+F.net
炎上してる人の名誉毀損の民事裁判って毀損した発信者の書き込みだけ見てどれほどの行いかを判断されるんだろうか
名誉毀損に当たるとして周りの書き込みの流れや炎上してる本人の発言などは金額に考慮されることはないんだろうか

753 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
東名高速道路あおり運転事件犯人の親と間違えられ名誉棄損になった民事の判決出たな

慰謝料20万 弁護士費用2万だってよ

754 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
掲示板の書き込みね

755 :無責任な名無しさん:2022/08/10(水) 19:52:39.42 ID:8QC2Ni4k.net
>>731
普通にボロアパートに住んでるけどw
稼ぎ良くなったら引っ越しするかもしれないし、逆に失業してホームレスになるかもしれないし
どっちにしてもボロアパート住んでる人からは取り立て無理かと
貧乏人なら無理だし、金持っててダミーアパート住んでるような猛者ならあの手この手で絶対に払わんと思う
一筋縄ではいかないだろうから

756 :無責任な名無しさん:2022/08/10(水) 20:05:00.76 ID:C/rM2Pl0.net
>>515
慰謝料5万か棄却だろそれ

757 :無責任な名無しさん:2022/08/10(水) 20:05:50.65 ID:C/rM2Pl0.net
示談だけは絶対にするな

758 :無責任な名無しさん:2022/08/10(水) 20:10:27.92 ID:vdbXBhB5.net
請求者にもよるけど、深い恨みを買うと延々と時効前に裁判起こされて遅延延滞金で膨らんでいく賠償金眺めながら
法改正されないことを祈る日々を送ることになるから一生無敵の人の覚悟じゃないと無理だと思うけどな

759 :無責任な名無しさん:2022/08/10(水) 20:20:29.05 ID:C/rM2Pl0.net
一般人相手のくだらねぇ誹謗中傷の慰謝料なんてたかが知れてるんだからパッと払えるだろw

レイプ、殺人、障害なんてもっとキツイぞ

ちなみに上記の重大事件で6割以上が全く慰謝料払ってない

760 :無責任な名無しさん:2022/08/10(水) 20:22:57.95 ID:WNyr//iu.net
一流弁護士つけて、アホな請求者を赤字にすることだ

761 :無責任な名無しさん:2022/08/10(水) 20:34:10.56 ID:vdbXBhB5.net
凶悪犯罪者の6割は慰謝料不払いの統計は見たことあるが
他の慰謝料の支払いの統計はどれくらいなんだろうな
逆に言えば凶悪犯罪のろくでなしでも半数近く払ってるのかと思うことはある

762 :無責任な名無しさん:2022/08/10(水) 20:40:04.89 ID:WNyr//iu.net
養育費と身体や生命に関する損害は相手の職場まで特定することができるけど、誹謗中傷では職場特定できないから払ってる奴はもっと少ない

口座空っぽにして、財産は他人名義にすればいいだけ


Q.財産開示手続きで勤務先を特定できますか?

弁護士回答

勤務先を開示できるのは、養育費の請求権や、人の生命若しくは身体の損害による損害賠償請求権を有する場合に認められると規定されています(民事執行法206条)。

763 :無責任な名無しさん:2022/08/10(水) 20:55:56.22 ID:vdbXBhB5.net
弁護士と提携してる探偵興信所を依頼人に紹介して調査するのがセオリーでしょ
100万と言ってた人いるけどそれはいつ浮気するかおおよその日も特定出来ないケースの浮気調査の相場
いつ浮気するか事前に分かってれば30万もかからない
勤務先特定調査費用なら尚安い、月2回程度の浮気ペースで出勤してるならそれはもはやバイト以下だろう

764 :無責任な名無しさん:2022/08/10(水) 20:59:42.29 ID:C/rM2Pl0.net
>>761

誹謗中傷された人の相談スレ Part.13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1651366432/

君の書き込み先はこちらだよ
場違いだ

765 :無責任な名無しさん:2022/08/10(水) 21:06:38.14 ID:keZNTGCR.net
>>762
これ、あっちのスレにも貼ってあげて
安心する人達多いと思うわw
逆に請求者の人達は非常に困るだろうけど

766 :無責任な名無しさん:2022/08/10(水) 21:08:32.29 ID:4Vj19GnZ.net
486 無責任な名無しさん[] 2022/07/19(火) 07:58:08.45 ID:ADlgMJwh
>>484
とあるラーメン屋が業務用スープを使ってる等とsnsに書かれて裁判までいった。
被告は本人訴訟で判決は11万円
だが、その被告は払わなかった
原告は財産開示手続きを行なったが、結局一円も回収出来なかった。
原告と被告は顔馴染みで、原告曰く被告は働いているとのこと
それでも支払われることなく賠償金は諦めた

ネットのニュース記事にこうあるが

これとか


因みに某インフルエンサーの身内の財産開示まで行ってるけど、1円も回収できてない

767 :無責任な名無しさん:2022/08/10(水) 21:09:17.36 ID:z8pRfVOG.net
勤務先特定調査費用は5〜7万円
口座空っぽにしても請求先は会社

768 :無責任な名無しさん:2022/08/10(水) 21:10:09.85 ID:4Vj19GnZ.net
現実的に考えて、払う意思のない人から回収するのは難しい

民事で半数以上が払ってないというデータが何よりの証拠

769 :無責任な名無しさん:2022/08/10(水) 21:12:31.18 ID:5dksRppG.net
やっぱワッチョイいるな
自演と請求者の荒らし対策

次からワッチョイな

770 :無責任な名無しさん:2022/08/10(水) 21:16:27.20 ID:1CsSVZBN.net
働いてる人は大変だな
私専業主婦だから裁判負けても絶対に賠償金払わんわ

あとワッチョイいるとか言ってるのは請求者かな
私の請求者は開示請求スレ関連監視してるっぽいし
こっちの動向バレたら困るからワッチョイ付けるの反対
ワッチョイ欲しい人はワッチョイ有りスレを別に立てて勝手にやって

771 :無責任な名無しさん:2022/08/10(水) 21:18:11.75 ID:z8pRfVOG.net
おや、よっぽど都合が悪いようだね
もう一度いっとくね
勤務先特定調査費用は5〜7万円が相場
払う意思がなく口座空っぽにしても慰謝料の請求先は会社

772 :無責任な名無しさん:2022/08/10(水) 21:23:46.61 ID:wy4om9HN.net
俺は無職でなんも持ってないから関係ないなwww

773 :無責任な名無しさん:2022/08/10(水) 21:26:29.34 ID:1CsSVZBN.net
私も無職の専業主婦だから関係ないわ
働く予定もしばらくないし
お金の管理してるの旦那だから口座もカラッポ
請求者はこれから裁判させて大赤字にさせる予定w

774 :無責任な名無しさん:2022/08/10(水) 21:31:14.39 ID:z8pRfVOG.net
回避できるのはガチ無職と主婦だけ
無職と主婦以外が自分の請求者相手に無敵アピールは逆効果で愚策
だってガチ無職と主婦なら調査費用を無駄に使わせる為に働いてるフリをするからね
俺は無敵だぞー空振りに終わるぞーと自分の請求者相手に煽ると定職についてるので
訴えないでくださいアピールになるだけのアホよ

775 :無責任な名無しさん:2022/08/10(水) 21:33:16.97 ID:8QC2Ni4k.net
自分の信号無視で人を轢いたとかなら払わないとかいう気持ちにはならんし、払う気がないのは鬼畜だと思うが
名誉棄損系は絶対に払いたくない人が大半だろうね
相手に非があるから叩かれる場合がほとんどだし、大金かけて開示請求なんて怒り爆発
そのうち開示請求が原因で決闘や殺人が起きるかもね

776 :無責任な名無しさん:2022/08/10(水) 21:55:12.92 ID:I1x0qLn+.net
請求者たちの「刑事事件になるぞー」というアピールと、投稿者たちの「俺は無職だぞー」アピールねw
アピールしてる時点で両者共に不安で、自分の思うような結果にするために双方アピールしてるのだろね
ほっといたらそうならないから
結局どちらも「違う」のだろね

777 :無責任な名無しさん:2022/08/10(水) 22:59:59.61 ID:1CsSVZBN.net
請求者の言う「刑事事件になるぞー」は高額示談金払わせる為の脅しだよ
弁護士に聞いたけど実際にネットの書き込みで逮捕なんてされるのは有名人や芸能人や有名企業の重役に対する書き込みだけで
一般人で逮捕なんてよっっぽど悪質じゃない限り有り得ないと言ってた。
でも発信者の言う無職や専業主婦は脅しじゃなくてただの事実だからなぁ
民事で専業主婦からお金取るのは難しいし手続きも面倒だから弁護士もやりたがらないと言ってた
ドンマイ請求者

778 :無責任な名無しさん:2022/08/10(水) 23:11:10.37 ID:OnTdOjtE.net
弁護士に金払えば一応書類送検までイケルぞ
なお不起訴になる模様

779 :無責任な名無しさん:2022/08/10(水) 23:42:11.44 ID:UMjLWHe5.net
勤務先に慰謝料請求は出来ないでしょ
差し押さえって事かな?

780 :無責任な名無しさん:2022/08/11(木) 00:40:32.09 ID:w4NBmEK9.net
示談でも裁判でも結局最終的にかかる費用が同じくらいならどっちのがメリットあんだろう

781 :無責任な名無しさん:2022/08/11(木) 01:04:27.44 ID:mlSt1xdv.net
>>780
裁判だね
社会勉強にもなるし裁判官の判断であればそれがこの国の下した評価なのだと納得する事ができる
だが示談に乗ってしまうと相手に足元を見られて高額になっている可能性もあるし
相手が当たり屋の様なプロ被害者であればまんまと捕食されてしまった事にもなるし
そういう振り込め詐欺みたいな奴を儲けさせる事で新たな被害者を生むことにもなるし
何より自分にとっても人生の汚点になる
それに正々堂々と裁判で決着つければ後に引きずらないと思うしね

782 :無責任な名無しさん:2022/08/11(木) 01:38:04.91 ID:w4NBmEK9.net
>>781
裁判か
裁判して決めてもらった方が良いかと思ってたけど明確な名誉毀損で勝ち目無いから法テラスでは示談するよう勧められたし労力と裁判や弁護士にかかる費用考えたらなんとか下げてもらうよう示談交渉するべきかと頭抱えてた
尋問とかあれば遠出しなきゃならなくてそこでも費用かかるし
一応頭に入れておいてまた明日考えるよありがとう

783 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
https://matomedane.jp/ponzu/page/94550

30回も誹謗中傷書いて36万の判決
どう考えても裁判の方がマシなのでは

784 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>782
労力って?弁護士頼んだら基本やることないけど
1回も裁判所行く必要さえないと思う
示談なんて桁違いの金要求されるし応じる意味ないよ

785 :無責任な名無しさん:2022/08/11(木) 13:58:43.05 ID:w4NBmEK9.net
>>783
著名人にこれだけ書き込んで36万なのですね
私の場合は1レスのみですが法テラスの先生には相手の主張通りになるかもしれないしそれより上がるかも下がるかもなんて曖昧に言われて不安でした

>>784
そうなのですか?
私も裁判になれば弁護士に任せておけるのかなと考えてましたが相手側の裁判所に行かなきゃならないとか諸々説明されたものでその費用や労力なども考えてしまってました

786 :無責任な名無しさん:2022/08/11(木) 14:37:40.36 ID:rU9XBwgP.net
法テラスか。
法テラスの客なんかは、通常の客相手に比べるとある種雑な扱いになるのは仕方ないと思うね。
ある種流れ作業的な側面も個人的な印象だか、あると思う
本当に親身になったガチのアドバイスや作戦を練るのなら、やっぱり中傷案件で有名な弁護士に、正規の値段で依頼するのがベスト

弁護士に丸投げで全て任したいのなら正規の値段で弁護士雇わなきゃと思うよ
法テラスの弁護士はそこまで至れり尽くせりでやってくれんでしょ
法テラスは最低限のものだと思うよ

787 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>785
法テラスがそれより上がるかもと言っているベースの金額がわからんと何も言えんけど
どうせ300万ぐらいふっかけられてんでしょ

788 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>786
次回はネット関係に詳しい方のいる通常の弁護士事務所で相談受けてみようと思います

>>787
提示されてるのはその半分くらいなので上がる可能性もあると言われたらそうなのかもと不安になりました
本当は正確な金額や内容お話してここの方達にも相談したいところなのですがさすがにそれはヤバそうなので曖昧な感じですみません

789 :無責任な名無しさん:2022/08/12(金) 00:57:33.25 ID:G5oLEvLz.net
結構示談すすめてくる弁護士多いからな
示談交渉料ってあって、着手金とほぼ変わらない額
示談するだけでその金手に入って楽だし

相談する人はメンタル弱ってる事多いから、ちょっと高めの金額言ってゆすりをかけるだけで示談しますってなること多いのよ

790 :無責任な名無しさん:2022/08/12(金) 11:15:41.79 ID:dNaBHHLA.net
>>788はまさにそのパターンにはまっちゃった感じかな

791 :無責任な名無しさん:2022/08/12(金) 12:15:43.90 ID:j90bZSzi.net
まさにそれやね
なんでもそうよ

①AがBに対して、不安を煽って心配させる
②Bは自分でその不安を勝手に悪いほうへ増大させてしまう
③そして、そのタイミングでAが「こんな解決策がありますよ」「こうすれば助かりますよ」「今なら最悪の事態は逃れることができますよ」と救いの手(ただしこれは純粋な救いの手ではなく、Aにとって都合の良い、Aにとって美味しい解決策)
④そうされると人間の心理としてBはそのAの救済策にすがってしまう

カルトや、悪徳な医者や悪徳な弁護士、マルチなど全てこの手法

そして、「悪徳な請求者」もね。


「刑事になるぞー」「今示談するなら助かるぞー」←なんの根拠もないこういう煽りや、不安を煽るような言動を間に受けないでほしいね。本来なぜ請求者が執拗に何度もこういうアピールする必要があるのか?ということを考えてほしい。本当にやる人、本気の人は粛々と黙ってやるし、全て終わってから、ザマァ!ドヤァ!とするものだよ。



>>788

>>788の相談してる弁護士が悪徳ということじゃないよ
弁護士も商売だし、依頼人のことも考えながらも、自分も美味しい、そして楽な方法を選ぶのは普通のことだし

まして法テラスならいろいろ細かいことやらされるよりは、示談でどうぞで弁護士も終わらせたいと思うよ

792 :無責任な名無しさん:2022/08/12(金) 18:17:18.88 ID:N+PP54l4.net
>>788
弁護士なんて信用できないよ
某漫画家の服装について書き込んで和解したけど、相談した弁護士らには「200万はないだろうけど50万くらいにはなる」とか「書いたのは事実だからいくらか払うことにはなる。まぁ、刑事はないんじゃない?わからんけど」って負け判定されてオエーって思ってたら「この1レスだけで?」って原告代理人が裁判官に詰められてた
このスレでもこんなのでーって意見上がってるけど、そういう外からの意見が何もない状態で弁護士の言葉だけ聞いてビクビクしながら裁判行ってほんとバカだったと思う

793 :無責任な名無しさん:2022/08/12(金) 20:37:19.23 ID:qZOSd/DZ.net
>>788です
皆さん助言ありがとうございます
精神的に色々参ってるので本当に助かります
弁護士さん達も商売でやってるのでそういった方はいるのだろうと勉強になりました
親身になってくれる弁護士さんが見つかるかわかりませんが、相談先を検討しようと思います

794 :無責任な名無しさん:2022/08/12(金) 21:14:46.66 ID:nwvmIXm9.net
親身になってくれる弁護士はSSRだからなあ
飛び込み客だと大抵は客観的で役にたたない
どんな事件でも当事者にとって有利不利はあるのだから、いかに有利な点を主張しつつ不利な点を防御するかを求めているのに

795 :無責任な名無しさん:2022/08/13(土) 19:40:47.18 ID:ABeyY8fK.net
「秋葉原でどーなるか覚えておけ」通り魔予告で逮捕 池袋事故遺族“中傷”で在宅起訴の男
https://www.asahi.com/articles/ASQ8F46M8Q8FUTIL00D.html

この男も懲りないなww
今回ばかりは書類送検ではなく、さすがに逮捕来たわ

796 :無責任な名無しさん:2022/08/13(土) 19:58:55.94 ID:owVLbh1p.net
>>795
「警察の無力さの報復のために8月14日新宿か秋葉原でどーなるか覚えておけ」


ちょっと頭がアレなタイプか?
警察の無力さの報復でなんで新宿か秋葉原を指定するのかも解らん。

797 :無責任な名無しさん:2022/08/13(土) 20:08:38.58 ID:owVLbh1p.net
前後の文脈見ないと解らんけどこんなんで逮捕とか嫌がらせじゃね?被害者いないし意味わからん。
「警察の無力さの報復のため東中野3丁目か下落合2丁目でどーなるか覚えておけ」とかだったら逮捕されなかったと思うんだが。。

798 :無責任な名無しさん:2022/08/13(土) 20:30:53.33 ID:qqDM2JBg.net
>>797
池袋遺族中傷で起訴されてもうすぐ裁判なのにまた悪質な書き込みしたから逮捕なんだろ

799 :無責任な名無しさん:2022/08/13(土) 21:18:12.83 ID:+xBOtSrW.net
こないだ配信者が開示裏話的なツイートして即消ししてたけど書き込みを本人が確認しないで他人が掲示板の書き込みを代理で開示って法的にどうなの?
確認しないと名誉感情の侵害になってなくない?

800 :無責任な名無しさん:2022/08/13(土) 23:24:59.86 ID:ESAsldrq.net
>>795
こいつヤバイよな
池袋の件の時にツイッター見てみてちょっと変わってる奴だなと思ってたけどやっぱヤバい奴だったか
将来ガチで何かやりそうなタイプとみた

801 :無責任な名無しさん:2022/08/14(日) 07:57:54.27 ID:FcEkZDrv.net
やっぱり警察が本気になるとすぐに動くんだね
開示請求なんかして刑事告訴ガーなんて騒いでる請求者連中がいかにゴミ事件かってよくわかるねえ

802 :無責任な名無しさん:2022/08/14(日) 07:59:29.80 ID:s+e6s3E0.net
最近知ったが大量開示だとまとめて訴訟するのが普通なんだな
ただでさえ相手側に個人情報握られてるのに素性のわからん他の加害者にまで知られるとか嫌すぎてこっちから示談懇願する以外もはや選択肢ないじゃないか…

803 :無責任な名無しさん:2022/08/14(日) 08:22:42.45 ID:8FaRmFXl.net
>>801
その件に関して言えば期日を指定して犯行予告をしているので急を要するからってのもあるかもね
でも池袋被害者への誹謗中傷をした時も早かったんだっけ?

804 :無責任な名無しさん:2022/08/14(日) 08:25:00.24 ID:RERLZRfB.net
>>802
示談しないと赤字になって商売あがったりだから示談に誘導したいのは分かるけどさすがにわざとらしすぎるだろそれ

805 :無責任な名無しさん:2022/08/14(日) 11:07:49.45 ID:9LeYOr+/.net
これ、前の事件のアカでやっちゃったんだな

誰がやったか分かる状態で通報があったということか
通報があれば警察は動かざるを得ないし、誰か分かるなら引っ張らざるを得ない
悪質かと問われたら、さすがに疑問大だけどなあ

806 :無責任な名無しさん:2022/08/14(日) 11:31:57.14 ID:X/S0yLWE.net
>>805
加藤さん、見守っててくださいとか14日に秋葉に花火大会とか買い物に行くとかも書いてあったし
トータルで見たらアウトだと思う
愛知に住んでるのに14日に秋葉に行く予定だったみたいだし、ふざけじゃなくて本当に何かやろうとしてた可能性もあるしね

807 :無責任な名無しさん:2022/08/14(日) 13:14:45.49 ID:9LeYOr+/.net
>>806
なるほどねえ
前の事件も微妙過ぎだし複雑な気持ちだわ

808 :無責任な名無しさん:2022/08/14(日) 13:16:00.15 ID:Em6P6njz.net
この犯人って前回、遺族のかたに、子どものことを引き合いにだした中傷ツイートをして捕まったまさにその人?同じ人?

809 :無責任な名無しさん:2022/08/14(日) 13:18:56.97 ID:xXaambuA.net
同じ人だな
あの事件で被害者中傷しようなんて考える奴おかしいわ

810 :無責任な名無しさん:2022/08/16(火) 23:59:26.57 ID:TW331KdG.net
3600万円裁判まだ終わってないのか
1年以上かけるとなると中傷程度の裁判での儲けってコスパ悪いな

2020年1月14日、Twitterに「彼女の両親自体が失敗作」と投稿され名誉を傷つけられたとして[39]、書き込みをした神戸市の男性[40]を相手取り、265万4000円の慰謝料などの支払いを求めて横浜地裁に提訴した[39]。7月16日、刑事告訴の取り下げと被告側が春名側に示談金計315万4000円を支払う内容で示談が成立した[41]。

2021年3月24日、Twitterに「毎日のようにモラルのない言動に及んだり、あるいは自分が無関係の案件にくびを突っ込んでは自分の意見が正しいかのように振舞ったりして売名売名」「もはやただの畜生でしかない そんなだからまともなところにはいつまでも使ってもらえないんだ」などと投稿され名誉を傷つけられたとしてKDDIを相手とした開示請求を東京地裁に提訴[42]。
6月18日に開示せよとの判決が下り、勝訴。この相手方に対し、Twitterへの1134件の投稿を対象として3609万5000円の損害賠償請求を行い、係争中[43]。開示請求事件の原告は春名風花のみだが、損害賠償請求事件は母親との連名である。

2021年10月29日、5ちゃんねるに「芸能人になりたくてしがみついてAVまででた末に夢破れたから,子供2人に夢を託して物心つく前から芸能界入れて人生2周目中」と春名風花に関するスレッドに投稿され精神的苦痛を受けたとして、母親が265万4000円の損害賠償請求を行い、係争中[44]。

811 :無責任な名無しさん:2022/08/17(水) 08:09:39.37 ID:8T2nUKKU.net
賠償金踏み倒しも難しくなってきたな
今朝の読売がソースだ

812 :無責任な名無しさん:2022/08/17(水) 12:49:53.89 ID:9nCKSD0u.net
財産開示請求に応じなきゃそらそうなるよ

813 :無責任な名無しさん:2022/08/17(水) 15:37:20.15 ID:dh+M/L40.net
>>811
これ?
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220817-OYT1T50067/

814 :無責任な名無しさん:2022/08/17(水) 20:05:21.86 ID:I6HJcBgp.net
出頭に応じさえすればなんてことない話
財産はこの口座とあの口座に雀の涙しかございません収入もございませんという開示をすればよい

815 :無責任な名無しさん:2022/08/18(木) 21:27:25.54 ID:ymVsT7cw.net
>>792
服装で200万?!

816 :無責任な名無しさん:2022/08/18(木) 21:35:51.80 ID:ymVsT7cw.net
>>793
発信者側の立場にもたっている弁護士さんかを
確認して当たってみることお勧め

817 :無責任な名無しさん:2022/08/18(木) 21:37:26.96 ID:UcIamFZe.net
判決出て30万って決まったけど
無職なんで、相手、どうやって回収するんだろ?
ちなみに、資産は持ってる。
相手、資産調べるのにも費用自腹だろ?

818 :某スレ183の人:2022/08/20(土) 08:52:53.65 ID:KE1VTlIw.net
>>817
資産の名義によるだろ

819 :無責任な名無しさん:2022/08/20(土) 23:28:09.44 ID:T7CLKx1y.net
ちなみに裁判とき、着手金払って それ以外何の費用取られるの?

820 :無責任な名無しさん:2022/08/20(土) 23:30:47.81 ID:MLtkMKTs.net
>>819
印紙代やら日当ぐらいでは?
あと成功報酬。

821 :無責任な名無しさん:2022/08/20(土) 23:36:15.66 ID:T7CLKx1y.net
出廷費用が日当になるの?

822 :無責任な名無しさん:2022/08/22(月) 10:08:04.17 ID:kRYzNnRB.net
>>821
そらそうよ
弁護士 請求書 で画像検索してみたら

俺の原告の弁護士は日当1日あたり20,000円だったよ
ご丁寧に請求内訳を甲◯号証として添付してきた
丸の内の事務所から東京地裁で5分出廷して20,000円はすごいよな

823 :無責任な名無しさん:2022/08/22(月) 19:33:48.38 ID:m7cSmNh2.net
>>822
今はWEBでやるから日当かからないよ。
ただ書記官入らないから何もわからないという。

824 :無責任な名無しさん:2022/08/22(月) 23:05:18.12 ID:ua6lZu5q.net
>>817
生活保護受給してたらビタ一文も払わなくて済んだのにw

825 :無責任な名無しさん:2022/08/22(月) 23:44:10.88 ID:iGowpHb8.net
まだweb実現してねえだろ?

826 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 15:54:13.40 ID:RDS7Ijnu.net
俺、金目の物多かったから、払ったで
まあ、むこうは大赤字

827 :無責任な名無しさん:2022/08/24(水) 00:34:56.06 ID:+rRL89Uz.net
句点おかしい奴いるよなここ
粘着?

828 :無責任な名無しさん:2022/08/24(水) 20:04:42.80 ID:PaUV1PRQ.net
>>825
最初以外は裁判官と双方の弁護士がWEBでやり取りしてるよ。

829 :無責任な名無しさん:2022/08/24(水) 20:07:17.11 ID:9to05+w6.net
全ての書き込みが認められなきゃ控訴すると相手弁護士は言ってるらしいが、控訴するのにまた金かかると思うけど、相手金ないのにやるんかな?

830 :無責任な名無しさん:2022/08/25(木) 01:24:10.42 ID:9kalsxB0.net
本人訴訟だけど手紙でのやり取りと電話だわ
Webでやれるならやりてえ

831 :無責任な名無しさん:2022/08/28(日) 04:14:56.61 ID:w3Mhv4O7.net
>>829
一般的な契約だと金かかる

832 :無責任な名無しさん:2022/08/29(月) 22:38:50.38 ID:nS/7Zzy2.net
金払わなきゃ刑事告訴って、これもう弁護士界で
雛形文書出回ってるんじゃないか?

833 :無責任な名無しさん:2022/08/30(火) 00:22:57.26 ID:19pZVlbm.net
ガン無視でいいよ(笑)
好きに裁判でもなんでもやればいいんだよ
踏み倒せばオッケー👌
刑事告訴されたら金無いなら労刑行けばいい
けど刑事事件になんてそうそうならないからな
よほど悪質な殺人予告や威力業務妨害とかはヤバいけど

834 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
相手が経営者とかだと罰金刑くらいはなるけどな
社名や店名 役員実名とか書いちゃうと
まあ俺だけど

835 :無責任な名無しさん:2022/08/30(火) 07:34:57.05 ID:FYpLtvae.net
>>834
支払おいくら万円?

836 :無責任な名無しさん:2022/08/30(火) 08:55:20.64 ID:1cp4jT8p.net
20萬だよ

837 :無責任な名無しさん:2022/08/30(火) 09:39:53.05 ID:FYpLtvae.net
>>835
立場ある人、社名をガッツリ書いてそれで済んだのはウラヤマ。
相手のこれまでの費用(開示から諸々)は含めて?それとも支払いなし?

それにしても、弁護士なら民事での判例ぐらい知ってたり調べたりして
根本的に妥当な金額って幅狭いと思うのよ。
それなのに刑事告訴を武器に法外な慰謝料ふっかけるのは、
むしろ脅迫罪みたいなので犯罪行為とするとか、そういう歯止めの
通達できないもんかね?
そりゃ金取りたい依頼主の気持ちも分かるし反省もしてるし、
でも妥当性なきゃ争い続いてお互い感情悪くしていくだけじゃないか?

838 :無責任な名無しさん:2022/08/30(火) 10:30:15.80 ID:RSvYgOKB.net
開示されたら相手費用も全額払わんといかんの?

839 :無責任な名無しさん:2022/08/30(火) 10:43:38.01 ID:qx9CQZjS.net
全額はないでしょ

840 :無責任な名無しさん:2022/08/30(火) 11:35:49.09 ID:RSvYgOKB.net
概ね請求の何割位の支払い生じそう?相手請求は全部で65万円。
こちらも弁護士立てて全部終わらせる予定なので個人でやれは無しでお願いします。

841 :無責任な名無しさん:2022/08/30(火) 11:57:46.35 ID:MTFPcIeh.net
開示請求費用100万円と慰謝料100万円払えって来たけど
専業主婦だから一円も払うつもり無し。

842 :無責任な名無しさん:2022/08/30(火) 12:13:35.85 ID:1cp4jT8p.net
20萬は罰金だぞ?書類送検されて
賠償金は90萬 計110万の支出だ
開示費用等は払わずすんだが、営業妨害的な部分指摘された
ちなみに2審まで行った 弁護士付けてない
 

843 :無責任な名無しさん:2022/08/30(火) 12:14:50.01 ID:hZT8ORlj.net
バクサイの削除調べたが。

自分でする

以下、弁護士
任意交渉
裁判所の仮処分命令

開示されてるから当然ログ持ってかれてるが、それでも
弁護士→任意交渉でレス削除出来る?(10レス、1レスいくら?)

スレごとだとおいくらほど?

844 :無責任な名無しさん:2022/08/30(火) 12:19:29.78 ID:pzntdiRj.net
>>842
法人相手に弁護士つけないのはよくないな

845 :無責任な名無しさん:2022/08/30(火) 12:20:17.20 ID:pzntdiRj.net
いや、今更つけてももう遅いけど

846 :無責任な名無しさん:2022/08/30(火) 12:27:30.11 ID:hZT8ORlj.net
>>841
慰謝料は一応はフッかけ放題として、開示請求費用100万もしてくるとは。
刑事告訴は付けられてないの?
されたらどうするの?

847 :無責任な名無しさん:2022/08/30(火) 12:39:59.39 ID:9ZMzfo3y.net
主婦だと、旦那にはバレないのかな?
会社に連絡いったら困るんじゃない

848 :無責任な名無しさん:2022/08/30(火) 12:47:03.39 ID:hZT8ORlj.net
あー、煽り書き込みに注意しないといけないわな

俺は木曜日に弁護士に相手からの請求の相談
書き込みの削除依頼もする、反省してるし

849 :無責任な名無しさん:2022/08/30(火) 12:48:41.95 ID:1cp4jT8p.net
主婦もクソも、契約者のプロバイダに通知は届くよ
自宅の回線だったら自宅に照会に関する文書や連絡がくる
旦那が契約者なら、旦那の名義で届くよ

850 :無責任な名無しさん:2022/08/30(火) 12:51:16.78 ID:qx9CQZjS.net
広告でそういうのあるな
主婦が誹謗中傷して旦那がお前は異常だぞ!?っていうやつ

851 :無責任な名無しさん:2022/08/30(火) 13:30:40.91 ID:JaEMd//w.net
しょせん他人事ですからて漫画な
一巻だけでもいいから読んだほうがいいな
特に主婦で踏み倒そうと考えている方

852 :無責任な名無しさん:2022/08/30(火) 14:21:02.29 ID:XingZejh.net
>>846

> 刑事告訴は付けられてないの?
> されたらどうするの?

弁護士に私の投稿見てもらってるけど
この書き込みなら刑事罰付く可能性は極めて低いと言われてるから問題無し

853 :無責任な名無しさん:2022/08/30(火) 14:23:30.25 ID:bJDCrtN9.net
あと旦那にはとっくにバレてるよ
契約者は旦那だからね

854 :無責任な名無しさん:2022/08/30(火) 20:08:44.37 ID:8pKYopE8.net
>>843
あんた会社の悪口書いたって相談してた人?
>>157で逮捕者出てるように、爆サイで会社の悪口は最悪逮捕されるぞ
https://taihoyougisya.com/2022/05/26/887a84893b538fea99239cee8d1b8f1c/

855 :無責任な名無しさん:2022/08/30(火) 21:32:35.11 ID:RYQWpQhv.net
まあ、ここは

田舎K市の部長のF川、Yが見てて

色々書き込んでるからな。

その田舎町の爆サイも他スレ上げ荒らし。

情報取捨選択能力問われるね。

856 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
運営サイトってさー
削除依頼データって保存してるもんなのかな?

削除依頼してて削除されてなかった書き込みに対して開示請求が来たとしたら、
「いや削除依頼師で削除しない運営会社の判断あったんだから、
残してた運営会社の責任でしょ。」と出来そうじゃない?
(当たり前だが削除依頼は一般常識や法的に有効と考えられるもの。)
削除依頼してる画面保存しといた方がいいかもね。

でも削除ハードル下げないとイタチゴッコ続くだけでしょ?
言論の自由とか言うけれど、トランプ元大統領始め、アメリカの投稿の
サイトやSNSなんてかなり削除ハードル低いじゃん?

削除ハードルを下げる、削除依頼したのに削除しないなら責任は運営会社が負う、
この位は日本の裁判所も認めていいと思う。

857 :無責任な名無しさん:2022/08/31(水) 13:20:55.45 ID:ntU8xAjj.net
>>851
まだ1話しか見てないけど
書いた側が法のライン余裕で超えていて先日捕まった奴よりヒドい
漫画を読むだけなら面白そうだけど参考にはならないかな

858 :無責任な名無しさん:2022/09/01(木) 01:10:35.53 ID:60IRdV8v.net
刑事告訴にもならないような書き込みを無理矢理刑事をちらつかせて多額の損害賠償請求するとか、その方が問題ある場合もあるんじゃないかな
もちろん強姦魔だの過去の前科やら
個人情報流したりは許されないが

859 :無責任な名無しさん:2022/09/01(木) 01:54:45.37 ID:pNKvIV1e.net
自分以外のことも書かれているスレ全部開示請求するって人がいたんですけど開示出来るんですか?

860 :無責任な名無しさん:2022/09/01(木) 02:58:13.21 ID:Du0FD6L9.net
開示請求して告訴までして裁判までしてくる奴はかなり変わった奴か金持ちのどちらか
普通の庶民はそこまでしたくても金かかって出来無いから
100万かけて裁判までして取れる金はたったの10万とか20万
下手するとゼロ円

861 :無責任な名無しさん:2022/09/01(木) 13:04:54.88 ID:pwG3VqEo.net
飲食店を多数展開している企業がメバチマグロじゃなくキハダマグロで
偽装していると仮に一般人がマスコミより先に書いたとしたら開示と裁判ぶっこんでくるんだろうな
900万円とかそれ以上の損害賠償請求して。
それで裁判に勝って請求棄却させたとしても
着50万成70万費30万で130万円ぐらい弁護士に渡す事になる
そーゆー時に原告に対してどうすりゃ仕返しが出来るんだろうな

862 :無責任な名無しさん:2022/09/01(木) 13:15:52.89 ID:pwG3VqEo.net
↑計算間違ってるけどスルーしてw

863 :無責任な名無しさん:2022/09/01(木) 13:16:06.23 ID:r4AuqqvI.net
>>861
訴訟リスクを恐れるなら他人の秘密を暴いたりするのは避けるべきでしょうね
マスコミ各社は訴えられるリスクは当然に覚悟で報道してそれを利益に繋げてるので訴えられても平気なのよ
一個人でやるのは割に合わないよ

864 :無責任な名無しさん:2022/09/01(木) 13:43:20.53 ID:blhyp7WX.net
最近は色んな料金体系の弁護士いるから、請求額で決めない弁護士を選べばいい

865 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>860
もしくは病んでる場合もあるね


866 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>860
ポチった
いや、中にはそういう人もいるかもしれないと

867 :無責任な名無しさん:2022/09/01(木) 14:58:38.27 ID:BEptsxek.net
>>863
マスコミの場合、また違うからね
マスコミだって書いてるじゃないか、は
一般人の我々には通用しない
我々ネット民はカースト最下層と認識しなきゃ

868 :無責任な名無しさん:2022/09/01(木) 15:02:50.08 ID:r4AuqqvI.net
What, do you mean?

869 :無責任な名無しさん:2022/09/01(木) 16:00:23.67 ID:OvICpbv3.net
まあ、ここは

田舎K市の部長のF川、Yが見てて

色々書き込んでるからな。

その田舎町の爆サイも他スレ上げ荒らし。

情報取捨選択能力問われるね。

870 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
【大阪地裁】Vチューバーのキャラ中傷でも「人格権を侵害」…投稿者の情報開示命じる判決 [靄々★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1662020706/

871 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>859
kwsk

872 :無責任な名無しさん:2022/09/02(金) 09:53:31.65 ID:8qBoIDeo.net
>>851
無料部分しか読んでいないけど
発信者と請求者が弁護士立会いの下で同席して話し合っていたり
被告が裁判に出席していたり色々と間違っている

873 :無責任な名無しさん:2022/09/02(金) 13:12:50.27 ID:LXR7k3/2.net
ユッキーナが脳の検査を受けた内容のヤフーニュースを皮切りに、
ヤフコメやツイッターで書き込みが増えていて
(ユッキーナ自身は単なる患者であって何も関係ない)
ツイッターで検索していくと..........具体的には書けないけど
この話題に一切乗らんほうが良い。と言えばココのスレ民なら通じるかな
ヤマが動いちゃってる

874 :無責任な名無しさん:2022/09/02(金) 13:55:31.77 ID:eVoml+5u.net
おまえら(笑)こんにちは。以前にブサメンランキングと車も汚いを書いたもんだがとうとう簡易裁判所からきたぞ。答弁書書かなくてはいけないが請求は140万だ。今後の展開は改めて書くよ。仮差し押さえとかないか心配だが弁護士にきいたら債権じゃないから心配いらないと言われた。面倒だな。

875 :無責任な名無しさん:2022/09/02(金) 14:18:46.77 ID:298WU+0X.net
ブサイクかどうかなんてまさにただの意見じゃん
人の顔に対する評価なんて人それぞれだろ

こんなんで裁判になるって日本の裁判官って頭おかしいやつしかいないの?

876 :無責任な名無しさん:2022/09/02(金) 14:32:54.41 ID:eVoml+5u.net
ブサメンランキングに対しては100人ちかくいる営業所で三位にされたことはかなりプライドを傷付きたと書いてあるわ(笑)あと車も汚いは顔もブサイクなら車も汚いと連動する悪質なものだとさ(笑)車もの、も、がいけなかったらしく車がならよかったと弁護士に言われた。まあ、弁護士いわく140万は高額だからかなり減額できると言われた。また結果でたら書類と一回に書き込みするわ。ではまた。

877 :無責任な名無しさん:2022/09/02(金) 14:34:25.54 ID:eVoml+5u.net
>>875
そうだよね。訴えたもん勝ちみたいなもんさ。まあ、とりあえず答弁書書いて呼び出し日にいきますよ。あとは調停次第。また結果でたら書き込みするわ。

878 :無責任な名無しさん:2022/09/02(金) 14:46:48.92 ID:iH8npH1D.net
個人的に3位だと思っただけで、別にそれを皆に押し付けてるわけじゃないし、中にはイケメンだってやつもいるだろうし、それで何の損害が発生したというんだろう?
>>876の意見がそんなに大事なのか?>>876の意見がなきゃ生きていけないとか?

これを違法と判断した裁判官の脳の構造ってどうなってんだ?

879 :無責任な名無しさん:2022/09/02(金) 15:12:09.44 ID:nJj6yFUd.net
>>873
これ、動画見たけどユッキーナを批判するのは筋違いだろ
医学的に誤解されかねないというのは分かるけど、ここまでケチつけはじめたら素人は何も話すなというに等しい

880 :無責任な名無しさん:2022/09/02(金) 16:16:48.85 ID:LXR7k3/2.net
ユッキーナが批判されているかは知らにゃい。
当事者だけど蚊帳の外

881 :無責任な名無しさん:2022/09/02(金) 16:27:43.38 ID:67AomOlZ.net
>>874
お疲れ〜一位じゃなくて3位なのが微妙に草
てか一位じゃないなら別によくねって思うんだがw
まあ引き続き頑張れよ報告待ってるわ

882 :無責任な名無しさん:2022/09/02(金) 17:55:46.10 ID:W9DsV9xq.net
素朴な疑問なんですが。

請求者側はまずいそいでログ保存依頼して差し押さえと思うんですが。
そのログ保存期間って決まってるのかな?
最長いかほどか知ってる人いますか?

「一応ログだけ差し押さえとくか」→「開示請求は不要かな?」
→数ヶ月(数年)後「やっぱり許せん!開示請求だ!」

このパターンも無いとは言えませんよね?
特にスラップだと請求者側からしてもログ押さえてから
長期戦でしょうし。

883 :無責任な名無しさん:2022/09/02(金) 19:45:59.77 ID:HThPPITW.net
>>810
一番上のは一投稿だけの裁判なのかな 裁判官も絡めた示談だとしたらどえらい高いね
有名人だからって理由もあるのかな

884 :無責任な名無しさん:2022/09/02(金) 21:20:26.53 ID:ZD4RpyKN.net
>>876
それだけのことで?としか言えないね
絶句しかない

885 :無責任な名無しさん:2022/09/03(土) 00:30:24.56 ID:fmYsuxqB.net
最近思うんだが、小学生の終わりの会のレベルでも裁判するって言ってくるから面倒だよな

886 :無責任な名無しさん:2022/09/03(土) 02:18:27.84 ID:B8vezLmK.net
>>883
1134件で3609万5000円

887 :無責任な名無しさん:2022/09/03(土) 02:23:57.70 ID:cdqwbWnc.net
>>883
ああごめん 一件で315万の方 たっけーなと思ってね

888 :無責任な名無しさん:2022/09/03(土) 07:44:50.66 ID:B8vezLmK.net
裁判まで行けば着手金3回(請求 P訴訟 裁判)に開示費用や印紙代に成功報酬に慰謝料ってなるから
相手の言い値払えばそんなもんじゃないかな。原告の手元に残るのは半分くらい
刑事告訴も原告だけだと反応薄くて後で弁護士が付いて行ったって事で経費が乗っかってんじゃないかな

対応が1番まずかったケースだろう

889 :無責任な名無しさん:2022/09/03(土) 15:25:52.44 ID:lD3QJBEu.net
名誉棄損や侮辱罪では仮差し押さえは難しいでしょ。その辺どうなんだろ

890 :無責任な名無しさん:2022/09/03(土) 16:46:55.53 ID:KIz9lp9D.net
>>882
ログ抑えられると一年程度らしい?
だから例えば一年ログ保存のプロバイダーだと、
一年期限ギリギリでログ差し押さえ
→一年後、開示請求しちゃおうっと

だから、概ね二年ほど、相手の手の中にいることになるっぽい。

891 :無責任な名無しさん:2022/09/03(土) 19:22:46.34 ID:peGc6dNy.net
>>888
それって訴えられてもそんな高い賠償判決でねーよwつってるこのスレ全否定じゃない?

>着手金3回(請求 P訴訟 裁判)に開示費用や印紙代に成功報酬に慰謝料

開示されて糞高いふっかけシカトして裁判まで行った時点で誰でもこの状況じゃね
一回の中傷書き込み?で300万+こちらの裁判費用弁護士費用とか有り得るんやね
しかもたかがつったら原告に失礼だがあの程度のレベルの書き込みでさ こわ

892 :無責任な名無しさん:2022/09/03(土) 19:45:12.57 ID:K7ABsjln.net
いやいや判決じゃなくて示談だから

893 :無責任な名無しさん:2022/09/03(土) 20:09:42.37 ID:peGc6dNy.net
>>892
地裁に提訴した上での示談だから裁判官からこんなもんで示談したらどやってなったうえでの示談ちゃうの?
和解と示談で又違うのかな

894 :無責任な名無しさん:2022/09/03(土) 20:30:01.93 ID:B8vezLmK.net
名誉感情の侵害だろうし、本来なら刑事事件になるほどの書き込みでもない
経緯が色々謎だけど示談金計315万の件は
被告が最後まで争えば支払額はかなり下まで抑え込んだと思われる

895 :無責任な名無しさん:2022/09/03(土) 20:37:00.53 ID:1vfnc4gd.net
示談は裁判以前
和解は、裁判官からの提案。
たいてい30〜50万の和解案だよ。
50万で和解しても原告も赤字。

896 :無責任な名無しさん:2022/09/03(土) 20:41:47.48 ID:peGc6dNy.net
>>895
成る程提訴され刑事告訴も材料にされての裁判前に芋引いて示談した感じなのかな ㌧㌧

897 :無責任な名無しさん:2022/09/03(土) 21:14:58.91 ID:ixJ7kKiT.net
ドラマなんかも見ない方がいいのかな、と
テレビ自体も
正直な意見さえ許されないなら

898 :無責任な名無しさん:2022/09/04(日) 02:55:32.13 ID:SVaoeSlI.net
ゼロ和解の件の謎開示とかニュースに取り上げて良いはずなのだが被告が明らかに悪いケースしか報道してない
ヤフコメでは自分には関係ないかの様に上からモノ言ってるが10月から開示のルールがまた変わるんでしょ
今後もなんで俺が?みたいなのが増えていってなんでも開示鑑定団が周知されていくんだろう
改善案が出てくるにはまだまだ時間がかかる。
自分も含めここのスレ民は今更改善になっても、もう遅いからどうでも良いんだけどな

899 :無責任な名無しさん:2022/09/04(日) 08:56:38.67 ID:Le02+Af+.net
現時点で何の違法性もないのや何の損害も発生してない書き込みが人間の脳みそしてない超ガイジ裁判官に審査されて腐るほど開示されてて原告請求棄却になったりしてるからね
10月からはプロ訴すっ飛ばせる分訴訟が増えまくる
仮に何の問題もなくても訴訟には持ち込めるから、今なんてもんじゃないくらい恐喝は増えるだろう
vや匿名にさえ人格権を認めるガイジ丸出しのトンデモ判決が出まくってるし、問題視しないとヤバいことになるだろうねー
日本はバカが多いから実際そうなるまでわからないんだろうけどさ

900 :無責任な名無しさん:2022/09/04(日) 09:00:16.81 ID:Le02+Af+.net
いいぞいいぞ、もっと厳罰化しろー!
中傷を許すなー!
皆で倒せー!追い込めー!
なんて喚いてるやつらが逆に簡単に訴えられて後悔するんだろうなあ
何しろ一番表現の自由を謳歌してるのはこいつらだからなw
糞みたいな悪口でも一々規制って騒ぐせいで自分達も何も言えなくなっちゃって後悔するのかな?

901 :無責任な名無しさん:2022/09/04(日) 09:05:39.91 ID:Le02+Af+.net
正義気取ってるやつほどこうなんだよなー
正義のために規制しろ訴訟だーって騒ぐ割に、自分が一番それ守れてないんだよ
この請求者側の連中って独りよがりなゴミが多いんだよなー、ただ自分は好き勝手言って自分は言われるのが許せないだけの自己愛性パーソナリティー障害共だから
こういうゴミ共を根こそぎ抹殺する方が、表現規制なんかよりはるかに有意義なのにねえ

902 :無責任な名無しさん:2022/09/04(日) 10:35:35.66 ID:4yeCRuUi.net
発狂しててかわいそう
人生良いことあるといいな

903 :無責任な名無しさん:2022/09/04(日) 20:09:34.99 ID:xDunBmtT.net
自分的にはヤフコメ民を徹底的に訴えるべきだと思う
あそこの連中の方がよっぽど悪どいと思う
華原朋美も既に訴えてると言ってるみたいだが「政治家になったらヤフコメを無くしたい」みたいな発言してたみたいだし

904 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ちゃんねる掲示板が余所でやってくださいエラーが多発しまくってて、
過疎カテゴリしか書けないからさ(10月過ぎてから書けなくなる??)
しょうもない層がヤフコメに流れてるのかもね

905 :無責任な名無しさん:2022/09/04(日) 21:58:07.69 ID:Niwyrpo4.net
>>890

時間差で、開示請求を仕掛けてくる可能性もあるってことかよ。

しかも約2年も握られて時間差攻撃に怯えると思うと鬱病なるわ。

906 :無責任な名無しさん:2022/09/04(日) 23:28:28.31 ID:NkkxfL60.net
>>899
なんかわかるな
最近のとんでも開示例みれば

907 :無責任な名無しさん:2022/09/05(月) 08:36:34.14 ID:m3wXuQvL.net
>>905
ログ抑えは一年二年どころじゃなくてもっと 
長期間抑えられちゃうんじゃなかったっけ?

908 :無責任な名無しさん:2022/09/05(月) 16:13:32.46 ID:x7JZqDpu.net
普通一年も二年も経ってからやらんだろ(笑)

909 :無責任な名無しさん:2022/09/06(火) 00:57:47.22 ID:6vYzIX/K.net
すみません
開示されて示談蹴った人に聞きたい
大体どれくらいで訴状来ましたか?

また、訴状が届いてから何日後に裁判始まりますか?

910 :無責任な名無しさん:2022/09/06(火) 03:09:47.10 ID:a2xpw/0G.net
>>909
相手によるだろうとしか
準備考えても

911 :無責任な名無しさん:2022/09/06(火) 03:16:32.72 ID:a2xpw/0G.net
途中送信した。
訴状が来るのは確定なのか?準備の時間もあるだろうし大体2週間〜一ヶ月以内だろう
訴状が来るレベルなら正直示談で金額交渉した方が良かったと思うけどな

912 :無責任な名無しさん:2022/09/06(火) 10:15:07.08 ID:bBphmR5u.net
和解金の分割金の支払いを1度遅れただけで
動産執行人を被告の家に強制突入させるとか可能なの??
ネタバレになっちゃうので発信元は伏せておくけど。

913 :無責任な名無しさん:2022/09/06(火) 11:27:58.40 ID:wn3mj2ez.net
>>909
俺は3ヶ月だね。簡易裁判所から書類きて呼び出し日は約1ヶ月半後にいった

914 :無責任な名無しさん:2022/09/06(火) 12:21:03.35 ID:v3/37C7c.net
>>903
あそこは気に入らない人をどこまでも陰湿に叩きまくり
まさにいじめ加害者のような感じで怖いことがあった

915 :無責任な名無しさん:2022/09/06(火) 12:32:16.82 ID:PqejYo9k.net
シャニマス声優が誹謗中傷を受け情報開示請求!次はラ板民が情報開示か?


https://fate.5ch.net/test/read.cgi/lovelive/1662383861/

916 :無責任な名無しさん:2022/09/06(火) 12:33:22.53 ID:dvH4fYHi.net
>>911
自分もそう思う
どれだけ年数かかってもやる、という覚悟の人でなければ精神的に辛すぎるよね
理不尽な金額でも受け入れて前向いた方がいいと、自分ならアドバイスしたい

917 :無責任な名無しさん:2022/09/06(火) 12:56:47.90 ID:FOcRuBym.net
示談なんてねーよwwww
くっせえ自演乙ww
よっぽど暇なんだなww仕事しろゴミwwwwww

918 :無責任な名無しさん:2022/09/06(火) 13:24:56.43 ID:Wgc0YiUa.net
弁護士を雇って放置するだけなのに、示談はねーわwww

919 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>915
開示は通っても高齢者がゾロゾロ居る裁判官が果たして名誉毀損だと判断するかどうか

920 :無責任な名無しさん:2022/09/06(火) 22:37:51.74 ID:kL+uT0oJ.net
気になる奴らはここじゃなく、弁護士に相談しろ
殆どの事案が10万 数十万だけどな 企業相手だと100は行くと思った方がいい

921 :無責任な名無しさん:2022/09/07(水) 14:32:54.22 ID:DssamGlA.net
最近は原告の完封敗け0円もちらほらと見かける

P訴訟(開示)と裁判(賠償請求)は別物で
P訴訟の判決内容等が裁判で通用するかはわからない
それを知るまではめちゃめちゃ心苦しかったよ

とある某原告側弁護士が
「こんな裁判どうせ棄却だろ!」とSNSで吐いたらしいが
原告にも被告にも大迷惑だから勝ち目無いのわかってるなら最初に断って欲しいもんだ

922 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
あー、だから最近は民事より「刑事告訴」するのが流行りなのか。
いなか街だと相手が警察に知り合いいたら、ひとまず受理は
滅茶苦茶されやすいしな。

923 :無責任な名無しさん:2022/09/07(水) 17:58:12.25 ID:Is92T2ZT.net
弁護士費用貰えるからとりあえず弁護士はやるだろうな
弁護士もリスクあったら止めるだろうけど
0円和解とか聞いた時びっくりしたわ
そんなん有るんだって

924 :無責任な名無しさん:2022/09/07(水) 18:15:59.40 ID:DssamGlA.net
真実だと解釈するに相応しい内容であれば基本的に警察は動かない
*川の件でも担任や教頭や犯人への書き込みが凄まじいけど
刑事事件で誰かニュースになったっけ?
時効みたいなのがあってそれを過ぎても書いてたらヤバいらしいけど。

拘留へのハードルはめちゃ高い。例外を除けばせいぜい罰金刑まで
その程度のために開示請求に沢山の金かけられないだろう

925 :無責任な名無しさん:2022/09/07(水) 18:19:37.54 ID:rafRLmyO.net
>>924
田舎だと警察に知り合いなんてゴロゴロいたり身内がいたり、
会社なら議員に圧力掛けたり、受理させるのは割と簡単だよ。
会社なら金に糸目付けずにするでしょ。

926 :無責任な名無しさん:2022/09/07(水) 22:11:06.87 ID:RWLCiN/r.net
警察に知り合いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
議員に圧力wwwwwwwwwwwwwwwwwww
いやこの国一議員にそんなに権力ないっすwwwwwwwwwwwwwwwww
知り合いの頼みで動く警察wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

927 :無責任な名無しさん:2022/09/07(水) 22:32:04.60 ID:zWHChI2r.net
そだねー
会社、警察、検察、刑事告訴受理は宗教だもんねー

928 :無責任な名無しさん:2022/09/07(水) 22:48:01.67 ID:UXGGCEKV.net
おバカな請求者が居座っちゃったかな?
一応言っとくけど、被害届を受理=捜査開始ではないよ
受理したようにみせても捜査しないなんて当たり前のようにあるから

あと会社なら本気出すってどういうこと?賄賂するってこと?
少なくともそこの警部クラス以上を買収しないといけないし、あと起訴するかどうか決めるのは検察だから検察も買収しないと
あと逮捕するには逮捕状が必要だから
警察に知り合いガー程度じゃ逮捕なんて無理無理
裁判所も買収するのかな?

そもそもそこまでできるほど権力があるのであれば、なんで開示請求なんか一々してるの?
警察が捜査すれば1週間もかからず特定できるのに
どうして警察は協力してくれず、自力で開示請求しなきゃいけなくなっちゃったの?

はいやり直しだね
とりあえず頭が悪すぎるから、その生涯使い物にならないゴミ以下の脳みそ遺伝子を継がせたゴミ親と樹海に行って生まれ変わってからじゃないと

929 :無責任な名無しさん:2022/09/08(木) 10:06:53.80 ID:FM11aZAI.net
>>926←このキャラ、いきなり降って湧いて来たかのような
初見参ちゃう?
刑事告発コネ受理バレそうで焦って書き込まずにいられんかったんか?

930 :無責任な名無しさん:2022/09/08(木) 14:33:00.62 ID:2hUHn4f+.net
>>923

目先の金は入るけど誰も受けてくれないような依頼しかまわってこなくなるからね
そうして早かれ遅かれ悪名広まって完全に依頼が来なくなると思う
代理人名称はネットで公開されるから、
あの名前が有ると、どっちが敗けるか想像つくもんなw

931 :無責任な名無しさん:2022/09/08(木) 14:59:52.80 ID:4y8g52t0.net
いまは本人が見てなくても、正義マンがわざわざチクリに行くから滅多なこと書けないわ

932 :無責任な名無しさん:2022/09/08(木) 23:29:52.11 ID:X1gycDiv.net
>>930
でも弁護士増えすぎてるらしいからな
食いつなぐ為にやる人増えるだろ過払い金の次のビジネスとか聞くし

933 :無責任な名無しさん:2022/09/09(金) 00:25:18.09 ID:+mDzd/zb.net
依頼を受けたとして勝敗気にしないなら利益になるんだろうね
無謀な開示請求が多ければ多い程ハードルは高くなる

934 :無責任な名無しさん:2022/09/09(金) 17:16:38.26 ID:lW10zpzP.net
>>928
刑事告訴が駄目→開示請求
この決め付けはおかしくないか?

開示請求して通って、民事で片付かない→刑事告訴
このパターンも相当多いだろ?

実際、相手側弁護士にとって開示ビジネスは、
「金払え。さもなくば刑事告訴する。」
って合法脅迫でしょ。

935 :無責任な名無しさん:2022/09/09(金) 18:52:45.85 ID:wjhcqmob.net
>>934
>「金払え。さもなくば刑事告訴する。」
これは完全に違法な脅迫だよ
本来なら先に刑事告訴して相手からの示談に応じてやむなく告訴を取り下げるのが筋だと思うよ

936 :無責任な名無しさん:2022/09/09(金) 18:57:48.16 ID:43yqtyqS.net
法律ヤクザかよ

937 :無責任な名無しさん:2022/09/09(金) 19:36:53.66 ID:XeqrYVxc.net
民事で勝てそうになかったら尚更のこと刑事裁判は無理だよ
起訴した後の有罪率何%とか数字追ってんだから
せいぜい取り調べと書類送検で終わり

殺人事件とかは勝ち目が無くてもやらなきゃいけない場合もあるが
勝てそうもないわ、暴行でも窃盗でも詐欺でも交通事故ですらない
悪口書いただけで起訴なんかするわけがない

938 :無責任な名無しさん:2022/09/09(金) 19:44:54.69 ID:XeqrYVxc.net
このサイトでも取り調べ→罰金刑→民事(訴状1000万円)だね

名誉棄損裁判記録―動物病院との闘い - アメブロ
リンク貼ったら投稿できなかった

939 :無責任な名無しさん:2022/09/09(金) 22:44:59.67 ID:43yqtyqS.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/3-2.gif
弁護士になるハードルが下がったからなぁ
掲示板とか絶好の狩場だろ
誹謗中傷なんていくらでも転がってるし

940 :無責任な名無しさん:2022/09/09(金) 22:54:20.77 ID:lyjYekKv.net
前に友達いなさそうだもんな、同情するわ
これで開示請求された人いたな

こんなんでも来るんだぜ

941 :無責任な名無しさん:2022/09/09(金) 23:12:05.77 ID:VwvSgCjL.net
>>939
相手がTORとか匿名VPNを使ってて、ただの費用倒れに終わるケースとかも出てきそうだけどな
有名人が成功例ばっかり声高に喧伝するからあれだけど、水面下だとうまく行かなくて揉めるようなケースも多そう
それこそテロ予告とかで警察が本気出せばどうにかなるだろうけど、弁護士レベルではそういうツール使われたらほぼ特定無理だろ

942 :無責任な名無しさん:2022/09/09(金) 23:20:16.07 ID:r7NGMFLf.net
弁護士無しだから、賠償高くしてないって言うけど
絶対に、高い金額だしてるよな 裁判所

943 :無責任な名無しさん:2022/09/10(土) 00:01:36.80 ID:/jEsGyKs.net
めんどくさい世の中になったな

944 :無責任な名無しさん:2022/09/10(土) 00:09:39.66 ID:DGupiScN.net
ほんとそれ
リアルで言えない事を言えるのがネットのメリットだったのに
限度にもよるけどさ

945 :無責任な名無しさん:2022/09/10(土) 00:26:25.22 ID:D2hY3Gpe.net
なんかもう他人に少しでも否定的な意見しただけで、訴えられそうだわ
てか実際にいるけど

言論の自由ってなんなんだろう

946 :無責任な名無しさん:2022/09/10(土) 00:38:06.16 ID:j4GuyMxb.net
>>945
逆に、本当に悪質なのは対策してるから野放し状態っぽいのがな
勢いで暴言吐いた一般人とかばっかり見せしめにやられてるっぽい
5chの規制みたいだわ、不便になる割に荒らしは追い出せない

947 :無責任な名無しさん:2022/09/10(土) 09:40:51.17 ID:Ij68VTtR.net
ブラック企業にブラック企業言ったら、名誉毀損成立するからな

948 :無責任な名無しさん:2022/09/10(土) 10:48:38.19 ID:UncBG2l3.net
>>935

>>「金払え。さもなくば刑事告訴する。」
>これは完全に違法な脅迫だよ

いやだから最近はほとんどこれなんだろ?
そりゃ文言は弁護士らしくちゃんとしてるだろうけれども。
(完全な脅迫の根拠と、もし判例(たとえ地裁でも)あるんなら欲しいわ。)

ただ、請求者側が示談でゴネて刑事告訴しちゃる!となったら、
さすがに裁判まで行っても心象は良くないかもね。

949 :無責任な名無しさん:2022/09/10(土) 12:58:15.84 ID:8OqmtjqU.net
少なくともサイト側としてはログヲ極力ない残さない掲示板でも
立ち上げてみようかな?
初期投資っていくらほど掛かるんだろうか?
2ちゃんねる、爆サイ、うまくやったよなー

950 :無責任な名無しさん:2022/09/10(土) 14:27:39.50 ID:sLnnbaVx.net
今ログなし掲示板半端ない需要だと思う
まさに昔の2chみたいな無法地帯みたいな
何なら2chよりも自由で、警察の対応さえ無視
何なら日本だけじゃなく世界中から書き込める掲示板とかいいかもね
国によっては閲覧さえ監視されてて自由がない国とかあるらしいし

ただ問題は国内では絶対できないってこと
外国の捜査協力協定とかない発展途上国とかじゃなきゃ無理っぽそう
あとどうやって運営するか
まともなスポンサーはつかないだろうし
アダルト系はそれでもスポンサーになってくれるのかな?

951 :無責任な名無しさん:2022/09/10(土) 14:33:58.93 ID:Jq8Z4g8O.net
>>945
まさにこれからそうなるよ
とりあえず簡単に開示できて裁判のハードルが一気に低くなるから
今までのプロ訴開示がなくなって、仮処分程度の疎明でできちゃうような感じ
ちゃんと裁判すれば請求棄却にはなるだろう書き込みも、そんなくだらん事でも裁判しなきゃいけなくなるってだけで脅しの材料になるだろうし
思慮の浅いバカ共が議員や司法に多いからこうなっちゃったね

952 :無責任な名無しさん:2022/09/10(土) 16:41:20.33 ID:Qf5wY2gS.net
まず間違いなく言えるのはそんな掲示板運営するのはよっぽどのアホか全てを捧げる聖人だけだな
仮に書き込んだ奴らを完全に匿名にはできても運営者はそうはいかない

953 :無責任な名無しさん:2022/09/10(土) 17:46:24.88 ID:yUzS3cN7.net
俺らはどこに移住すればいいんだ

954 :無責任な名無しさん:2022/09/10(土) 18:45:25.46 ID:MOsHNMOC.net
これ、どうなったの?
>>935

>>「金払え。さもなくば刑事告訴する。」
>これは完全に違法な脅迫だよ

いやだから最近はほとんどこれなんだろ?
そりゃ文言は弁護士らしくちゃんとしてるだろうけれども。
(完全な脅迫の根拠と、もし判例(たとえ地裁でも)あるんなら欲しいわ。)

955 :無責任な名無しさん:2022/09/10(土) 18:55:46.13 ID:XQCDJg0m.net
開示請求されたところで、死ぬわけでもあるまい
刑事も滅多に起訴なんてしねーから
不安なら開示請求された時点で自首しとけ

民事の慰謝料も相手が企業や著名人でもなければ、弁護士つけて争えば2.30万とかだぞ

ビビることない

956 :無責任な名無しさん:2022/09/10(土) 19:27:15.66 ID:qqD/ustf.net
>>954
>>「金払え。さもなくば刑事告訴する。」の文言をそのまま文理解釈したらどうなるか?
自分でよく考えてみなよ!
あとこれは脅迫ではなく恐喝行為だね

957 :無責任な名無しさん:2022/09/10(土) 19:35:01.74 ID:qqD/ustf.net
>>954
あ、失敬!
上記文言以外の言い回しについての質問みたいだね
でも残念ながら請求者側の事例を見たことがないので何とも判断致しかねるわ

958 :無責任な名無しさん:2022/09/10(土) 19:45:31.64 ID:Wtyuqqk8.net
>>949
ノーログVPNがよく運営本拠地にする国に
法人を設立してそこにサーバーを置くぐらいはしろよ

日本に運営会社がある、もしくは実質的管理者と目されたら
当たり前の話だけど家宅捜索されて色々と押収され
ノーログの場合には管理者がその責任を負う可能性が高い

口だけじゃなくマジでやれよw

959 :無責任な名無しさん:2022/09/10(土) 19:48:11.77 ID:Wtyuqqk8.net
>>947
きちんと手続きを踏んだり、公益と見做された場合には違う
実際、重大な労働基準法違反のある会社は
ブラックとして公表されてるよ

その情報に基づいた意見論評まで訴えるのは無理でしょ
本当にブラックだと思うなら公的機関に告発しなされ

960 :無責任な名無しさん:2022/09/10(土) 19:57:32.10 ID:CUWdX1n6.net
>>959
労働基準監督署が認めて発表したものならな
特に公表されたこともないのに、ネットでパワハラ、セクハラ、暴力、サービス残業とか書き込めば
開示請求されたら通る
数年後には就職活動でブラック企業見抜きにくくなるかもね

961 :無責任な名無しさん:2022/09/10(土) 21:23:06.68 ID:l86kjRdf.net
内部告発も出来なくなるね
証拠があろうがなかろうが法廷に駆り出されて棄却勝利でも弁護士費用100万超え
嫌がらせ訴訟に反抗する法律も無い

交通事故被害者の泣き寝入りを行政は助けないくせに何やってんだろうね

962 :無責任な名無しさん:2022/09/10(土) 22:48:58.81 ID:UncBG2l3.net
>>956
実際問題、今はその恐喝行為が急増中なんでしょ?
「お金払って。じゃなきゃ刑事告訴します。」
これが弁護士を通してやってくるのが流行りみたいじゃん。
その請求側の弁護士は恐喝行為で懲戒請求、(発信者側から)刑事告訴ブーメラン?
そういうのって、法曹界には法務省から通達みたいなの、法の独立性からして
出せなさそうなイメージあるが、実際どうなんだろう?
(普通のお役所仕事なら、通達=事実上それ禁止な、みたいなもんだが。)

「お金払わないと刑事告訴します。」が恐喝って、発信者の願望論なだけじゃない?

963 :無責任な名無しさん:2022/09/10(土) 23:47:02.32 ID:Qf5wY2gS.net
恐喝なのを罪に問う方が名誉毀損で金取るよりよっぽど難しいよね

964 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
vpnがノーログなくらいだし、このvpn利用して名誉毀損どころか違法アップロードとかしまくってるやつ世界中に万単位でいるだろうし掲示板もやろうと思えばできるんじゃね
外国、日本からの捜査協力を一切受けつけない国でサーバー立てるしかないだろうが
国籍もうつす必要があるだろう
作れるならまじで作ってほしい

965 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
一応、警察に言うぞとか刑事告訴するぞって告げることも、例え正当な権利行使であっても相手を畏怖させる目的で言ったなら脅迫になるらしいから、
発言内容によってはそれになるし、金払わないと訴える的なこと言われた人は実際に訴えてみて
お前の個人情報ばらすぞとか、職場にまでつきまとうぞとか、恐ろしい目にあうぞとかは確実にアウトなんで訴えた方がいい
むしろ請求者をより攻撃していく姿勢で
被害者は何をやってもいいわけじゃないからな

966 :無責任な名無しさん:2022/09/11(日) 08:32:40.77 ID:syWZ5iif.net
>>965>>962
現実として慰謝料、賠償払わないなら刑事告訴しますってのを、
弁護士がしてくるのがトレンドなんだから、法的な問題は
一切無いと思うのが妥当性確認でしょ。
弁護士が懲戒請求されたりブーメラン刑事告訴されたりする
リスク取るなんて信じらんない。
それにこれまでも、払わないと刑事告訴するってお手紙来たって
相談は見るけれど、それに対して、それってブーメラン出来るかも?
みたいなアドバイスなんて一回も見たことない。

967 :無責任な名無しさん:2022/09/11(日) 10:06:24.07 ID:quNqzmyN.net
>>966
一人だけではなく、多くの弁護士がやってるからな
スペシャリストである弁護士がそんなことで墓穴掘るわけない
ネット通販やヤフオクで詐欺に遭った場合でも「返金しなければ刑事告訴する」みたいなことはしてる

968 :無責任な名無しさん:2022/09/11(日) 11:41:20.02 ID:Kt90hIY/.net
>>967
そう。
だから、金払わないと刑事告訴するぞは問題無しだよな?

969 :無責任な名無しさん:2022/09/11(日) 15:06:32.51 ID:ELbpSLPP.net
>>948
こっちは謝罪して金払うって

970 :無責任な名無しさん:2022/09/11(日) 15:10:23.94 ID:ELbpSLPP.net
>>948
検討します、とのらりくらりと数ヶ月も連絡なくて散々いたぶって、刑事告訴は回避してやるから○○万、耳揃えて支払えとかされた

971 :無責任な名無しさん:2022/09/11(日) 15:30:03.02 ID:6wO8y5dB.net
山口県かな

972 :無責任な名無しさん:2022/09/11(日) 15:57:30.75 ID:4PjDMhxM.net
当たりやのような言い掛かりの請求者に脅迫恐喝されたら警察被害届出して訴えたほうがいいよ
自身に疚しい行いが無ければ出来るよ

973 :無責任な名無しさん:2022/09/11(日) 17:53:33.40 ID:F9wnhW7L.net
どっちが悪人かわからんな

974 :無責任な名無しさん:2022/09/11(日) 17:56:49.78 ID:F9wnhW7L.net
掲示板は暴言の宝庫だから正義マンだか弁護士だか知らんが、見張ってるようだから気をつけろよ

975 :無責任な名無しさん:2022/09/11(日) 18:51:57.29 ID:eEFVrYSZ.net
>>966
君が見たことないから何?
実際脅迫や恐喝で訴えたらどう判決下るかわからないよ
訴えてる人がいないだけでね
実際警察という弱味を握って相手を脅して金払えっていってんだから恐喝じゃん
やめろってこと?

976 :無責任な名無しさん:2022/09/11(日) 18:55:04.62 ID:eEFVrYSZ.net
ここの請求者さんの認識では、いくら警察というワードを使おうが脅そうが金要求しようが何しようが、請求者側は一切の罪に問われないという認識なのかな?

977 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
金銭の要求は裁判所でやろうね
和解は裁判官から提案されるが示談は被告(乙)側より申し入れるものであって甲側から要求するのは異例で何らかの意図があるのだろうね

978 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
うちの請求者も、家族ガー職場ガー探偵ガー怯えろー震えて眠れー眠れない日々が続くーとかってめっちゃ脅迫文書きまくってるよ。本人は別人のふりしてこれは脅迫じゃないとかって自分で自分をフォローしてるけど。
弁護士と話してこれらも全部まとめて訴訟起こすつもり。

979 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
散々脅迫されたので、恐ろしくなって殺してしまいましたってなった場合、正当防衛成立する?
少なくともかなり減刑はされるよね?

980 :無責任な名無しさん:2022/09/11(日) 19:11:13.07 ID:F9wnhW7L.net
怯えたら請求者の思う壺だぞ
取り乱すな、冷静になれ

981 :無責任な名無しさん:2022/09/11(日) 19:12:10.90 ID:4PjDMhxM.net
>>979
それだと日本では殺人罪or傷害致死罪に問われますね

982 :無責任な名無しさん:2022/09/11(日) 19:17:49.49 ID:F9wnhW7L.net
今どき開示請求されて訴えられたネット民なんて山ほどいるんだから気にするなよ

983 :無責任な名無しさん:2022/09/11(日) 19:18:46.73 ID:F9wnhW7L.net
あと示談するより裁判で和解したほうがいい
あいつら示談だと数百万要求してくるから

984 :無責任な名無しさん:2022/09/11(日) 21:43:34.59 ID:wta2xWUA.net
リアルなら怖いのでやめてくださいって言っておくといいんだよ
それ以降の行為が脅迫に該当するんだって

985 :無責任な名無しさん:2022/09/11(日) 23:05:53.65 ID:F9wnhW7L.net
叩かれるやつって絶対なにかあるんだよ

986 :無責任な名無しさん:2022/09/11(日) 23:06:12.03 ID:OYQSn6fP.net
>>983
いやだからそれで、>>962>>966、って流れでしょ。
話を元に戻さなくてもいいよ。

払わないと刑事告訴、これがこれからも論点になるだろうね。

請求者側の弁護士に懲戒請求もしくは請求者に恐喝罪、この程度?

987 :無責任な名無しさん:2022/09/11(日) 23:32:54.98 ID:v++Ofmt5.net
>>975
警察行って相談してレポしてくれ
ここでレスバトしても答えは出ない
過去にこれを脅迫とみなされて懲戒になった弁護士はいないからセーフとしか思えないが

988 :無責任な名無しさん:2022/09/11(日) 23:34:14.75 ID:F9wnhW7L.net
弁護士はその辺わかってるからギリギリ法に触れないレベルでやってくるんじゃね

989 :無責任な名無しさん:2022/09/11(日) 23:46:51.97 ID:F9wnhW7L.net
あと金がなくて本人訴訟したいなら、弁護士と本人訴訟支援サービス受けるといいぞ
月数万円で、答弁書のアドバイスもらいながら書くやつ

990 :無責任な名無しさん:2022/09/11(日) 23:47:48.43 ID:F9wnhW7L.net
>>989
弁護士と→弁護士の

991 :無責任な名無しさん:2022/09/11(日) 23:48:29.70 ID:RZBeohHO.net
発信者からの反撃に請求者イライラwwwwww

イライラすんなよ?正々堂々訴えてお前の脅迫文まんまお前に返して、二度と外を歩けなくしてやりからさww

992 :無責任な名無しさん:2022/09/12(月) 00:34:17.46 ID:+lPVtoGX.net
そうそう
こんなとこで何の権限もない素人同士で水掛けバトルするより実際に裁判した方がいいよ
刑事では無理でも民事では認定されることもあるし
名誉毀損問題みたいにね

993 :無責任な名無しさん:2022/09/12(月) 02:08:33.69 ID:D8kQDKxT.net
実際さー、内容証明ってどんな感じでくんの?この内容証明ってやつに金払え的なこと書いてんでしょ?
結構はっきり金払わないと刑事告訴すんぞって書いてんの?

994 :無責任な名無しさん:2022/09/12(月) 02:54:45.77 ID:IiTaqpY9.net
あなたのしたことは犯罪です。これは開示訴訟で裁判所も明確に認めていることです示談しなきゃ刑事告訴するぞーみたいな感じの内容証明だったよ

995 :無責任な名無しさん:2022/09/12(月) 02:57:37.52 ID:lOw0TXtt.net
まぁネット悪口なんて、ほとんど不起訴で運悪くて過料か略式だから気にするな
起訴率もかなり低い

996 :無責任な名無しさん:2022/09/12(月) 03:36:26.27 ID:ygyPZrN/.net
民事なら同定可能性とかいって無理やりこじつけたりの主張も出来るが
刑事なら坂〇、香〇、木〇と書いたのが誰を指すのかを立証する証拠を検事が提出しないといけない

997 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
200万払ってくれるなら穏便にすましますよー 的な内容
100万が慰謝料 100万が開示経費

998 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
上のほうで出てたログなし掲示板
誰も責任の所在地になりたくないから設置は無理そう
荒れるのが目に見えてるし

999 :無責任な名無しさん:2022/09/12(月) 19:42:35.40 ID:nCxLQf5v.net
責任云々よりも金と国籍かと
責任云々はプロバイダーは責任問われないことになってるから
外国に籍移してサーバー用意するって結構面倒だし

1000 :無責任な名無しさん:2022/09/12(月) 19:46:54.39 ID:AGU+jbCZ.net
内容証明って内容証明郵便の略でただ送ったことと中身を証明できるってだけで何の強制力もないから無視が基本
ゴミに捨ててもいいし、まじもんの脅迫文書いてたら証拠にすれば裁判で有利になる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
287 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200