2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

発信者開示請求に怯える人のスレ ★3

1 :無責任な名無しさん:2022/05/23(月) 13:22:34 ID:dCDNPzxN.net
請求されたわけじゃないけど
請求されるかもと怯えてふるえるおじさんたちのスレです
開示されたらどうしようと夜も眠れない 胃が痛い 毎日生きた心地がしない
そんな開示怯えおじ集合!!

※前スレ
発信者開示請求に怯える人のスレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1633448656/
発信者開示請求に怯える人のスレ ★2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1648370395/

2 :無責任な名無しさん:2022/05/23(月) 13:25:50.42 ID:dCDNPzxN.net
次スレ、誰も立てないのでお節介を

3 :無責任な名無しさん:2022/05/23(月) 14:46:05.76 ID:OwPLLbvl.net
時間が経って問題のツイートのログが期限切れでも今もログインしたままならかいじかは

4 :無責任な名無しさん:2022/05/23(月) 14:46:50.06 ID:OwPLLbvl.net
開示はできるの?
前スレで見かけて気になったけど

5 :無責任な名無しさん:2022/05/23(月) 15:00:47.94 ID:bZdClplj.net
相手側が仮処分で保存してない限りプロバイダにログがないから特定不能
ただしメアドや電話番号を登録してたらそこを開示される可能性はある

6 :無責任な名無しさん:2022/05/23(月) 16:52:56 ID:EjaOjczm.net
バカだからルールがよく判ってないのだけど
ツイッターって相手をディスる投稿して、その相手から名誉毀損での告訴を言われてから
90日ほどしてから開示されたログインIPで発信者開示請求って出来るものなの?
条件は、ツイ垢消してなくて、ツイートに使用した回線はドコモauソフバンだと仮定した場合です
K田弁護士さんの解説と弁護士ドットコムの質問者回答で全く逆のこと言ってたから
わけわかんなくなっちゃた

7 :無責任な名無しさん:2022/05/23(月) 18:15:21.88 ID:bZdClplj.net
>>6
ログ保存期間が3ヶ月のプロバイダと仮定するとギリギリでログの保全に間に合ってる可能性があるよ
93日経ってから着手するなら無理

8 :無責任な名無しさん:2022/05/23(月) 18:18:22.52 ID:bZdClplj.net
ツイッターが開示に応じたということは次のタイミングでプロバイダにログの保全を依頼する
プロバイダがログを保全してるならログ保存期間は関係なくなるからいつでも開示請求できる

9 :無責任な名無しさん:2022/05/23(月) 18:49:48.41 ID:OwPLLbvl.net
固定回線だと6ヶ月ログ保存してるプロバイダが多いって言ってる人もいれば1年のが多いって言ってる人もいるし、結局どっちなんだろ
ワイ今ちょうどその間にいるから気になって仕方ない
弁護士のサイトでも判明してないプロバイダだから

10 :無責任な名無しさん:2022/05/23(月) 19:36:22.39 ID:fJjCgAPg.net
>>9
だいたいは6ヶ月くらいだと思われる
ただ一部楽天ひかりみたいな一年間ログ保存してる感じのところもあるのでそこはほんとに各回線によってまちまちとしか言えないかな

11 :無責任な名無しさん:2022/05/23(月) 19:41:55.68 ID:tGa+U166.net
質問箱(Peing)のIPアドレスの開示されやすさをご存じの方いませんか?

12 :無責任な名無しさん:2022/05/23(月) 20:42:00.88 ID:nCJLbArc.net
>>7
>>8
ログインIP開示の仮処分が発令されただけでツイッター社からログインIPアドレスの開示されてないのに、プロバイダへのログ保全を要請出来るんだね

知らなかっけど、ちょっと怖いね

13 :無責任な名無しさん:2022/05/23(月) 22:01:40.58 ID:ATuBPFPH.net
Twitterの個人を特定できないような壁打ち垢のヲチの中傷は開示対象になるの?

14 :無責任な名無しさん:2022/05/24(火) 00:14:19.58 ID:+aCnY1TH.net
>>2
乙でした

15 :無責任な名無しさん:2022/05/24(火) 00:23:09.12 ID:8iIWEijR.net
とりあえず不安でたまらないやつは、twitterで「開示請求」とざっくり検索かけて最新ソートで片っ端からいろんなやつの投稿を見てけ
大体はエセ請求者なるものが「誹謗中傷です!プライバシーの侵害です!開示請求しますから!」とのたまってる投稿が大量に表示されるだろ?

で、そいつのアカウント内検索で【開示請求】【訴訟】【示談】などというワードを探せ
「開示請求します」宣言のあと、どれだけのやつが『その後』を語ってるかを確認してみろ
言いたいことわかるだろ?

ここでふわふわした内容しか書けず、見当違いの回答もらったりするよりは、上記のことをやるだけで少しは精神的にマシになるのでおすすめ

ただし、執拗な大量の嫌がらせ、犯罪予告をやっちゃってるやつはもうどうしようもないので震えて待つか今のうちに弁護士さがしとけ

16 :無責任な名無しさん:2022/05/24(火) 00:34:00.41 ID:GDO58ODq.net
>>15
小学生が覚えたての言葉使うくらい開示請求振りかざす人が多いのは思うわ、実際請求には金もだいぶかかるしな

17 :無責任な名無しさん:2022/05/24(火) 12:39:27.36 ID:GjvhfRH+.net
ニュー速周遊してると要件全く満たしてないレスに
はい開示
これホント多いわ

18 :無責任な名無しさん:2022/05/24(火) 16:05:08 ID:m9BxreLp.net
誹謗中傷が言葉の暴力なら民事訴訟は法の暴力だと思う

19 :無責任な名無しさん:2022/05/24(火) 19:00:34.48 ID:WEbLuNCX.net
開示請求は誰でもできるかもしれないけど実際に開示が通る確率はどれくらいなんだろう
ほとんどは拒否されて終わりだよね?

20 :無責任な名無しさん:2022/05/24(火) 19:29:07 ID:BmCO08aW.net
>>19
いや今はほとんど通る流れになってる
開示は通して後は本訴訟で当人同士争ってくださいっていう欧米スタイルの感じになっていってるんだと
とはいえ個人情報保護の観点も無視できないのでやはり誹謗中傷の文言が受忍限度を超えるレベルかどうかで判断されるんだろうね

訴える側も空振りはしたくないから開示に強くて経験の多い弁護士の判断で通ると踏んだから開示請求かけてきてると考えると
まず通ると思っておいた方がいい

21 :無責任な名無しさん:2022/05/24(火) 23:32:23.24 ID:oLtjIWp9.net
>>20
それは5ch?Twitter? 2つで差があれば教えてほしい

22 :無責任な名無しさん:2022/05/25(水) 01:21:12.91 ID:vZ/Hre+0.net
誤解のないように言っておくが。

ほとんど通るというのは「アクセスプロバイダによる開示=プロバイダがあなたの名前や住所を請求者に開示」ではないからな

5ちゃんやTwitterなどの「コンテンツプロバイダ」が「あなたが書き込みした時のIP」を開示するのが、通りやすくなったということ

そんなもんは、IPスレでみんな晒して書いてるものなんだから、それが開示されようがなんの問題もない
それが開示されたからって、ビビって相手の示談誘導にのるとか愚の骨頂


プロバイダによる開示「書き込み者の住所や名前を開示」が「ほとんど通るようになった」なんてことはないからな。
そんなことはありえない。

は◯ちゅうや、ワニ関係の著名なケースですら、非開示のケース山ほどあるがな

23 :無責任な名無しさん:2022/05/25(水) 01:36:28.43 ID:2/16TuhY.net
アクセスプロバイダが、契約者の情報開示を請求者側に求められたとして
「こんな書き込みでは対応出来かねる」として棄却されて、意見照会すら送らずハネてくれる、なんてケースもあったりする?

24 :無責任な名無しさん:2022/05/25(水) 02:02:02.09 ID:NlRIE/6Z.net
なんでもかんでも請求できるからと言ってIPだけだろうと開示してたらキリがないというか問題だしょ
適当にこのレス開示して?→OKじゃまずいだろうよ
判断材料はないと

25 :無責任な名無しさん:2022/05/25(水) 02:56:22.88 ID:iEsvMUx+.net
「Twitterでたくさん開示請求したよ、この投稿を見てる捨て垢さん達、請求額見て青ざめてね」
って言われてから3ヶ月半経ったんだが何もない。
よくよく考えたら1垢開示するのにも金と時間かかるのに、そんな簡単に3、5垢も開示できないよなと言い聞かせて表面上安心してる

26 :無責任な名無しさん:2022/05/25(水) 03:35:40.66 ID:oXzW5Tyf.net
3年以上前の5chの書き込みでも固定回線で書き込みがスレに残っててやろうと思えば開示請求出来るんだろうか?
急に3年以上前に書き込んだネット上で繋がった身内への悪口が開示されるんじゃないか不安になってきた
まぁ開示請求しなくても身内だから薄々書いたのが俺ってバレてそうだが

27 :無責任な名無しさん:2022/05/25(水) 04:51:33.45 ID:oXzW5Tyf.net
すまん3年で時効って書いてあったな
スルーしてくれROMるわ

28 :無責任な名無しさん:2022/05/25(水) 05:38:35.51 ID:NHrcG/31.net
開示請求とプロ開示未だにごっちゃになってるやつ居るよな

29 :無責任な名無しさん:2022/05/25(水) 06:28:54.67 ID:xul5T06q.net
VIPでも簡単に警察に相談して開示請求するとか言ってるやつ見かけたから横から入って論破してやったわ
最近マジで脅迫要因に開示請求持ち出すやつ多すぎるわ
しかも何の知識も無いからどんなレスでも開示請求出来ると思ってる馬鹿が多すぎる

30 :無責任な名無しさん:2022/05/25(水) 09:22:41 ID:dCVGwDst.net
プロバイダ責任制限法の改正によって3ヶ月以上前の物も遡れる?

31 :無責任な名無しさん:2022/05/25(水) 11:38:48.74 ID:wvjC8FqH.net
子供が親に質問してるんじゃないんだからさ
もう少し具体的に書けないもんかね

32 :無責任な名無しさん:2022/05/25(水) 13:19:56.48 ID:YAddQ+a5.net
>>29
VIPは書き込みの9割がネタだからなぁ

33 :無責任な名無しさん:2022/05/25(水) 14:26:09.96 ID:lDrlZSjB.net
>>27
いろんなものをごっちゃにしすぎてる
5chが出せる情報とプロバイダが出せる情報にそれぞれ保持期限がある
そして時効ってのはそういうテクニカルな保持期限とはまた別の法律的な期限の話だ

34 :無責任な名無しさん:2022/05/25(水) 14:58:05.59 ID:xul5T06q.net
>>30
別に3ヶ月までなんて決まりはない
要はログが残ってるかどうかだからログさえあれば出してはくれるだろうね

35 :無責任な名無しさん:2022/05/25(水) 15:29:01.82 ID:vxl8f7rL.net
芸能人のデートの目撃情報(デマ)ツイートすると開示されるん?
そのデマ流した垢と特徴似てたから、絶対あいつやろwwwって言われて挙句の果てには垢名を名指しで豚箱入れられるかな爆笑って、お題箱で馬鹿にされたんやけど

36 :無責任な名無しさん:2022/05/25(水) 15:46:53.92 ID:RR03aGCF.net
芸能人を崇めたてまつってきた弊害だね
もう芸能人の話題なんかやめればいいんだよ
特に開示請求してくる様な人物についてはもう話題に出さない方がいい

37 :無責任な名無しさん:2022/05/25(水) 16:04:14.50 ID:7g4ZzcGX.net
芸能人文化ってのは古くをたどれば有史以来続いてるようなもんだから無くなることはないだろう
性売買を無くせって言うようなもんだ

38 :無責任な名無しさん:2022/05/25(水) 16:16:48.85 ID:Nj50QHxy.net
>>26
3年以上前だとそもそも時効じゃないか

39 :無責任な名無しさん:2022/05/25(水) 16:41:07.94 ID:eLeXasNT.net
「開示請求とおりました!」とか喜んでるやつ見つけて、そいつが質問箱開設してたら
『誹謗中傷に苦しめられてるので相談のってください』な奴をを演じてアレコレ情報聞き出すの超楽しい
そういうのに限って親身()になってくれるし、請求者側の動きもわかるし、余裕あったらみんなやってみ

40 :無責任な名無しさん:2022/05/25(水) 21:26:01 ID:mO2o6bIx.net
>>39
本人たちもとにかく自慢したくて仕方ないんだろうねw
そもそも承認欲求が強いが故に誹謗中傷されてとかってパターンが多いもんな

41 :無責任な名無しさん:2022/05/25(水) 22:14:12.12 ID:qZ7Tbt4r.net
>>18
まさに同感だ

42 :無責任な名無しさん:2022/05/25(水) 22:18:28.76 ID:HiAoOQL2.net
>>20
そもそも欧米で有名人が傷ついたから、というだけで市民に対して開示しろ、なんてことがあるの?

43 :無責任な名無しさん:2022/05/25(水) 22:20:51.54 ID:PdQMqUz7.net
アメリカではそもそも公人が一般人を訴えるのはスラップ(恐喝行為)として禁じられてるはずだ
州によるのかもしれないが

44 :無責任な名無しさん:2022/05/25(水) 22:31:32.10 ID:PdQMqUz7.net
恐喝✕
恫喝だった

45 :無責任な名無しさん:2022/05/26(木) 01:04:41 ID:AUmYXjIk.net
匿名掲示板にエロ同人作家のツイ垢晒して、「奇乳」「アホ」「筆折れ」「即売会参加しなければ良いのに」「妄想哀れ乙」って書いたらアウト?

46 :無責任な名無しさん:2022/05/26(木) 01:43:52.27 ID:EzKHlNGo.net
>>45
作品作風の評価ではなく本人に対しての侮辱なら可能性はある

47 :無責任な名無しさん:2022/05/26(木) 02:43:15 ID:5JrA2JBK.net
>>45
冷静に考えたらそんなことくらいでいちいち訴訟までするわけない
どんだけ金掛かると思ってんだ
まあ四六時中作者のアカウントとかに書きまくって向こうが迷惑被ってるなら話は別かもしらんが

48 :無責任な名無しさん:2022/05/26(木) 08:19:00.37 ID:0a8tdFvU.net
作家への人格攻撃は危ないね

49 :無責任な名無しさん:2022/05/26(木) 08:20:34.64 ID:4oh+xnLU.net
>>47
「そんなことでいちいち訴訟しない」と言ってるが、そんなの人それぞれなんだし、変に安心させるな
仮に自分がもしそんな言葉をネット上で浴びせられたら、ある程度のタイミングでまとめて請求かけるわ

50 :無責任な名無しさん:2022/05/26(木) 10:02:46.03 ID:MktFidFw.net
必要以上に脅す必要は無いと思うけど何が他人の逆鱗に触れるかなんて誰もわからない
こんなことで訴える訳がないって推測するのは意味がない
アドバイスするなら万が一これが訴えられたらどうなるのかってのを教えてやれよ

51 :無責任な名無しさん:2022/05/26(木) 10:24:42.63 ID:6jTaRNbr.net
>>49
人はそれぞれって結局開示出来るかどうかは別だからな
お前が「こんなこと言われたから開示したいです~」って泣きついても弁護士がこれでは無理って言われたらそれまで。
で、こんなバカみたいな批判ごときで訴訟しようとしたところで弁護士なんか付かないし仮についたとしても裁判で棄却されるのがオチって話
理解出来た?

52 :無責任な名無しさん:2022/05/26(木) 10:27:38.88 ID:x4FXdHHs.net
批判じゃなくて誹謗だろ
作品に対しての部分ならまた違うかもな

53 :無責任な名無しさん:2022/05/26(木) 10:30:39.58 ID:dCFgALml.net
今追ってるスレの開示請求回避策がすごいなとある意味感心してる
スレタイは請求者や別のヲチスレが燃料投下した時の流行りのワードにして、常時追ってないと請求者の個スレと分からない
前スレは絶対に貼らないし、書き込みも請求者のファンという体だから誹謗中傷はしない
請求者が燃料落としたらファンサ扱い、時々関係のない雑談を挟んでヲチりつつ雑談してる

この状況で請求者が「このスレが私の個スレです誹謗中傷されてますネトストです」と訴えたら弁護士はどう見るんだろうとめちゃくちゃ気になってる

54 :無責任な名無しさん:2022/05/26(木) 11:40:27.74 ID:xuizix0P.net
ノーログとかフリーwifiで書き込んでその請求者を釣ってみたいなそのスレ
開示請求して空振りにするのめっちゃたのしそう

55 :無責任な名無しさん:2022/05/26(木) 12:34:18 ID:KgO5J5Rs.net
そこまでして批判したいかね
すごいとは思うけどよくわからん感覚だわ

56 :無責任な名無しさん:2022/05/26(木) 12:35:45 ID:3DGs72EO.net
>>53
すごい。アンチの団結力に感動してる
たぶん一見誹謗中傷に見えない隠語を使って侮辱してるだろうし賢い
何人で回してんだろ
自分がヲチってた女のアンチもこれくらい知能ある中でやれてたらよかったわ
その女がスレ削除&大量開示に踏み出したもんで、皆びびって消えちゃったわ

57 :無責任な名無しさん:2022/05/26(木) 13:15:42 ID:x4FXdHHs.net
陰湿なだけだろ

58 :無責任な名無しさん:2022/05/26(木) 15:12:20.55 ID:dCFgALml.net
>>56
昨日勢い50000いったから割と書き込んでる人はいるかな
少し危ない書き込みが出てきたら誰かが必ず落ち着かせるように誘導してる
まあ陰湿なのは間違いないけどw

59 :無責任な名無しさん:2022/05/26(木) 19:21:37 ID:AUmYXjIk.net
>>51
いや、弁護士に相談したらなんとか対応してくれるらしくてこれから話詰めるって、裁判でどうなるか分からんけど。
もう1人ヲチってた奴いるけど版権の女体化で金稼ぎすんな175がって言われたの相当頭にきてるらしい。
どこまで開示すんのかも不明だけどとりあえずやったことは仕方ないし覚悟決めとくわ

60 :無責任な名無しさん:2022/05/26(木) 20:45:35.15 ID:LHY7rDr0.net
残念ながら心当たりはあるからひとまず返送しないでISPの判断にまかせて様子を見てみようと思う

61 :無責任な名無しさん:2022/05/26(木) 21:41:25.61 ID:H/eYx2hY.net
自宅Wi-Fiから5chに書き込みしてやっと4ヶ月
プロバイダのログの保存期間は6ヶ月
長いなあ

62 :無責任な名無しさん:2022/05/26(木) 22:48:52 ID:NctqeA1q.net
保存期間が判明してるプロバイダは良いよね
こっちは6ヶ月はとっくに過ぎてるけどもしかしたら1年保存かもしれなくてずっと落ち着かない

63 :無責任な名無しさん:2022/05/26(木) 23:37:15.61 ID:hxO76zoN.net
保存期間が6ヶ月だって相手がログ保全してたら3〜6ヶ月延長だわ

64 :無責任な名無しさん:2022/05/26(木) 23:54:15.69 ID:x4FXdHHs.net
何十万とある罵詈雑言の中で開示請求されるなんて年間1000件ないんだから気にするな

65 :無責任な名無しさん:2022/05/27(金) 00:34:14 ID:KKis9463.net
>>62
落ち着かない気持ちわかる、俺は毎日郵便の後にビクビクしてる

66 :無責任な名無しさん:2022/05/27(金) 00:35:25 ID:7E56Tpny.net
どれだけヤバいこと書けばそんな心理になるんだ

67 :無責任な名無しさん:2022/05/27(金) 00:35:39 ID:KKis9463.net
来年の今頃になって「開示請求脅しくらってたなぁ気にしすぎだったわあほくさ」って言えてたらいいな、Twitterで脅しされた民マジで何ヶ月でいま来てないとか教えてほしい

68 :無責任な名無しさん:2022/05/27(金) 01:12:25.84 ID:psWIlqpq.net
ツイッターの質問箱に、その人自身が公開してない、その人に関わる結構具体的なプライバシーの名称(駅とか社名とか部署とか)を「〜住んでますよね?」とか質問したら開示不可避ですか?
何回も送っちゃってて二ヶ月以上ずっと不安です

69 :無責任な名無しさん:2022/05/27(金) 01:28:03 ID:RBJHma9H.net
>>68
相手に所在地を問うた合理的な理由は説明できますか?
何度も聞いているというのは相手からの解答がなかったから聞き直したのか
それとも相手に対して恐怖を与える目的で何度も問いかけをしたのかだよね
客観的に見てあなたの行動原理は周囲から見てどのように判断されると思うのか

70 :無責任な名無しさん:2022/05/27(金) 01:57:28.86 ID:7E56Tpny.net
>>67
2021年上半期にツイッター上で開示請求があった件数は国内240件
2020年は1年で364件
大量開示の件数を除いたら開示請求を実際にしてる民間人は少数だとわかる

71 :無責任な名無しさん:2022/05/27(金) 02:10:27.56 ID:7E56Tpny.net
>>68
第三者からみて執拗な嫌がらせに見えるならプライバシー侵害で開示請求はできるな
費用倒れだろうからよほど怒ってるか金持ちでなければ何もしないと思うが

72 :無責任な名無しさん:2022/05/27(金) 03:16:35.93 ID:MqGMu9e+.net
二次創作して薄い本とか売ってる絵描きのツイ垢匿名掲示板に晒して、このツイート原作アンチだろ、気持ち悪とか書いてたら誹謗中傷で訴えられる?ツイ垢晒した時点でアウトかな

73 :無責任な名無しさん:2022/05/27(金) 03:32:22.94 ID:7X0G5AP9.net
>>72
晒しも良くないけどそれに対してどういう侮辱書き込みをしているかで弁護士の判断が問われるかもなあ

74 :無責任な名無しさん:2022/05/27(金) 07:56:53.81 ID:ovydDA1x.net
>>68です。特定されないようぼかした上で正直に書きます
というか、その相手と知り合いなので開示されてこちらの素性がバレるのはどうしても避けたいのです…

>>69
>>71
相手に対しての悪意はなく、単純にその人に興味があったのと(長年フォローしてきてファンだったのです)
自分にゆかりのある駅や企業だったので「そうだったら嬉しい」という気持ちからでした
脅しの意図はないにしても、匿名で何度も送ってるのは悪質と捉えられてもおかしくないのはわかっています
相手から「ストーカーだ、脅しだ」と思われたら、意見照会書に上記の理由・心情を書いたとしても厳しいでしょうか

その方は大金持ちではないですが、変な人に絡まれやすいようで一時期訴訟しまくっていました
その人のヲチスレにも「開示請求きた」と怯えてる書き込みも何件もあったので、躊躇なくやる人なんだと言う認識です

75 :無責任な名無しさん:2022/05/27(金) 07:58:06.31 ID:A7hMclcO.net
>>70
5chは?

76 :無責任な名無しさん:2022/05/27(金) 08:28:43.94 ID:7E56Tpny.net
>>74
相手がプライバシー侵害で開示を求めるなら回数や間隔が重要
書き方によるが1回なら純粋な質問として開示は通らないだろうし仮に通っても慰謝料なんか取れないから弁護士も動かないでしょう
これが2回3回と回数が増えるごとに開示の可能性は高まる
同一人物が回数を重ねていると断定できるなら訴えてくる可能性はあるな

5ちゃんの開示は非公開になってからは不明
一般人相手のは通りやすいと言われてる

77 :無責任な名無しさん:2022/05/27(金) 09:46:42.77 ID:MqGMu9e+.net
>>72
72だけど垢貼ったことで事実と認められるのかが分からない
その人の考えを否定したりしてた

78 :無責任な名無しさん:2022/05/27(金) 09:59:12.54 ID:ovydDA1x.net
>>76
ありがとうございます
なるほど…二ヶ月で5回ほど、特定の名称を記載した質問をしてるので通る可能性高いですね
ただその方は炎上しやすく、誹謗中傷など多くの書き込みを質問箱に送られてきてる旨を注意喚起(酷い質問を晒す等)していて
そういった中に、プライバシーにせまる私の質問も数点点在して紛れていると推定してるのですが
それこそ20件も30件も50件も開示請求するというのは、大金持ちじゃない一般の方からしたらハードルとしてどれくらい現実的でしょうか?

79 :無責任な名無しさん:2022/05/27(金) 11:15:16.42 ID:WPUV88xh.net
>>76
昔みたいに公開して欲しいよね

80 :無責任な名無しさん:2022/05/27(金) 15:30:08.96 ID:wW6R5Mt8.net
5ちゃんねるの開示請求と削除申請って同時に行われてるんですか?
開示請求通ったあとにじゃ、削除申請もってことなんですか?

81 :無責任な名無しさん:2022/05/27(金) 18:58:03.79 ID:zDG54V0g.net
前スレに書かれてたと思うけど怒りと嫉妬による執着が根深すぎる
相手に訴えると言われてガクブルして散々反省したくせに今ではまた嫌がらせしてる始末
どうしても相手が許せない
誰か止めてほしい

82 :無責任な名無しさん:2022/05/27(金) 21:47:04.88 ID:7E56Tpny.net
>>78
料金は弁護士によるんだろうし大量だと割引いたりはあるみたいだね
それでも1件につき任意開示でなく仮処分求めてプロバイダとも裁判するなら1件につき示談や裁判まで費用30万から50万はかかるんじゃない?
まともな仕事についてる一般人がやるには現実的じゃないよ

83 :無責任な名無しさん:2022/05/27(金) 22:31:33 ID:ubNLYiTe.net
>>51
無理だ、という弁護士の方が良識的なこどもあるんじゃないかな

84 :無責任な名無しさん:2022/05/27(金) 22:34:07 ID:ubNLYiTe.net
すごい被害を被ったならわかるよ
そこまでするのも

85 :無責任な名無しさん:2022/05/27(金) 22:37:06 ID:ubNLYiTe.net
訴訟は相手を傷つけることだよ
それをまず考えて

86 :無責任な名無しさん:2022/05/27(金) 23:30:36.11 ID:MqGMu9e+.net
匿名掲示板でまとめて開示はよくあること?

87 :無責任な名無しさん:2022/05/27(金) 23:33:55.48 ID:ovydDA1x.net
>>82
ありがとうございます
その方が大量開示すると名言していたのをまにうけて驚いてしまい
「さすがに大丈夫だろ」「いやでも訴訟の準備してるんじゃ」と、日々精神的に波がすごいので不安になってしまいました
でも、その1件あたりの金額を見ると普通の人間からしたら気軽にはできないよな…と思えてもきます
おかげでとりあえず今は心が落ち着きました

88 :無責任な名無しさん:2022/05/28(土) 00:16:37.70 ID:xQJPtwxn.net
脅すふりして実際はやらないのも
いいことなんじゃないかな

89 :無責任な名無しさん:2022/05/28(土) 01:23:13.76 ID:kXq4gaLM.net
>>87
安くなるのはプロバイダが例えば全員auならau相手に特定したIPまとめて裁判する分で安くなる
でも全員プロバイダが違えばプロバイダの数☓20~30万
その前のIP任意開示か仮処分で5~15万
まとめてやるならどう安く考えても100万から200万
下手したら500万かかってもおかしくない

90 :無責任な名無しさん:2022/05/28(土) 02:04:25.04 ID:cNbUIMXH.net
>>89
めちゃくちゃ貴重な情報をありがとうございます
プロバイダごとの費用となるんですね
てっきり、プロバイダは一緒であってもIPアドレス1件ごとにかかるのかと思ってたので、自分の感覚としては「プロバイダごとの裁判費用であれば、書き込みに同一性があると確信すれば請求するな」って思っちゃいました

ただ、質問箱は弁護士介入でIP開示に応じると言う認識なのでそこで弁護士費用がそこそこかかるとして
おっしゃるように何件も開示するなら何百万は覚悟しなきゃだし、通常の価値観であればやらないですね…たぶん

自分の請求者になるかもしれない人は誹謗中傷の訴訟慣れしてるので、開示に踏み出してないことと、私以外のアンチも質問箱に送りまくってくれていることをほとほと祈るばかりです

長々とすみません、参考になりました
今日はゆっくり寝れそうです

91 :無責任な名無しさん:2022/05/28(土) 09:20:38.05 ID:kXq4gaLM.net
>>90
同じサイトにまとめて任意開示してもらって投稿者の開示同意に成功するか、そこから同じプロバイダをまとめて訴えて開示された人間と示談が成立するなら黒字かトントンの可能性はある
同じサイトなら任意開示5投稿5万~10万みたいな料金らしい
だから任意開示に応じやすいといわれてる爆サイやガールズちゃんねるは大量開示を求められやすい

任意に応じないサイト
任意に開示同意しない投稿者
投稿者が示談せず争う

この3つが揃うと1つ1つの段階で裁判所通すから出費が嵩んで赤字の可能性大

92 :無責任な名無しさん:2022/05/28(土) 09:29:10.87 ID:kXq4gaLM.net
>>90
というより質問箱って基本は本人しか見れないから名誉毀損にも侮辱にもならないって弁護士事務所は書いてるんだな
よほど悪質じゃないとそもそも大量開示求めるのすら弁護士が止めるだろなw

93 :無責任な名無しさん:2022/05/28(土) 14:42:21.60 ID:Jx8mEFDL.net
>>68 がやったのって誹謗中傷というより、固有名詞を使うなど相手のプライベートにせまった質問を何件かした、ってことだから、書き方にもよるがやられるとしたら脅迫罪やプライバシーの侵害だろうな

94 :無責任な名無しさん:2022/05/28(土) 18:02:05.20 ID:ooAOarHe.net
匿名掲示板で誹謗中傷してしまった時、相手のTwitterのDMに謝罪文送るのって悪手?

95 :無責任な名無しさん:2022/05/28(土) 18:28:15.27 ID:ljJlwKIh.net
>>94
そればっかりはもう相手次第としか
どんな書き込みをしたのかにもよるし
自分も先手打とうと同じことやろうとしたけど弁護士に聞いたら「何言われるかわからないし、まだ何も来てないんだからやめといて」って言われた
でも、相手が一言真摯に詫びてくれればいいってタイプなら謝っといたほうがいい
相手をよく見ろ

96 :無責任な名無しさん:2022/05/28(土) 19:16:09 ID:RmP3v7cW.net
>>95
ツイートのURL貼ってアホ、気持ち悪い、これはヘイト作品だとか書き込んだ
URL貼っただけに事実の提示になりそうで悩んでる

97 :無責任な名無しさん:2022/05/28(土) 19:22:57 ID:3w+h+9ul.net
相手が「今後同様の事を繰り返さない為にも住所氏名を明らかにしていただく必要がある」
とか言ってくる場合もあるよね

98 :無責任な名無しさん:2022/05/28(土) 19:37:13.20 ID:kXq4gaLM.net
>>96
気持ち悪いはただの感想
実名にキモい連発で非開示の例もある
ヘイト作品ってのをもっと詳細に説明してくれないとわからんわ

99 :無責任な名無しさん:2022/05/28(土) 19:45:45.54 ID:Zndgo4LE.net
>>98
詳しく言うと相手は二次創作の同人作家なんだがキャラを女体化させるのが好きでかつ胸を巨大に描くのが気に入らなくてキャラヘイト書き込んでしまったわ

100 :無責任な名無しさん:2022/05/28(土) 21:07:14.23 ID:kXq4gaLM.net
>>99
嫌味じゃなくてマジで全然意味わからんわw
弁護士に同じこと言っても判断できませんで返されるぞ
ヘイトって作家に対する差別や暴言かと思ったらキャラへの不満なのか?
盗作だとか中身が白紙で詐欺だとか言いがかりつけるならアウトだろうが作家本人に対する言及じゃなければどうもならんでしょ

101 :無責任な名無しさん:2022/05/28(土) 21:09:37.10 ID:kXq4gaLM.net
例えばアホって書き込みだって、

書いた奴はアホ
アホみたいなキャラデザ

2つで全然意味違うからね

102 :無責任な名無しさん:2022/05/28(土) 21:42:33.51 ID:e22f//ga.net
>>101
二次創作でよくある自分はこのキャラについてこう思うってツイに対して気持ち悪い、アホ、ヘイト作品みたいのは書いた

103 :無責任な名無しさん:2022/05/28(土) 22:28:37.40 ID:kXq4gaLM.net
>>102
もしもここで本気で相談するなら第三者からみて状況を理解できるように書くべき
いくら書かれても内容を整理できてないからアウトかもしれないしセーフかもしれないし際どいラインとしかわからない
その文章力だと悪気なくても相手の作家からは悪く捉えられてる可能性もあるし、ここの文章以上に不味いこと書いてそうな印象受ける

104 :無責任な名無しさん:2022/05/28(土) 22:36:53.82 ID:MWeGnn8q.net
>>99
そのくらいは感想の範囲だと思うがなあ
自分が弁護士ならこんなの相手にしないわ

105 :無責任な名無しさん:2022/05/28(土) 22:40:14.84 ID:MWeGnn8q.net
>>100
作品が盗作だ、はアウトだろうが
あの作品と似てますね、は感想だよね
それも言えないようでは完全に言論弾圧だ
この件とは関係ないが

106 :無責任な名無しさん:2022/05/28(土) 22:43:55.32 ID:MWeGnn8q.net
>>101
両方とも普通にOKと思うが
あくまで自分の個人的見解だけど


107 :無責任な名無しさん:2022/05/28(土) 23:01:36.81 ID:e22f//ga.net
4月下旬から5月上旬、匿名掲示板で該当ツイのURLと一緒にツイの内容の(例○○は××だから可愛いみたいな)ツイに「その考えは気持ち悪い」「そんな妄想してるの哀れ」「このキャラ推してるやつこいつ含めアホ」「キャラヘイト」とか書きこみ
他にも実際にイラスト上げて「奇乳」「原作アンチすぎる」っイラストに対する愚痴も言った
他にもヲチってるやついたけど(「版権キャラを使って金儲けしてる馬鹿」とか書き込んであった)
何が逆鱗に触れて弁護士に相談したのかは不明
弁護士は対応してくれるらしいけどどの書き込みについて開示するのか、全部開示するのかも不明
ツイ垢は知ってるので先に謝罪するべきか迷ってるのと、自分の書き込みが名誉毀損にあたるかも不明
ごめん、この事で動揺してて日本語おかしいかも

108 :無責任な名無しさん:2022/05/28(土) 23:19:02.50 ID:kXq4gaLM.net
>>107
「」の中のものだけなら言葉は乱暴だけど意見論評いわゆる感想の範囲に収まるからセーフだと思う
名誉毀損に該当してないし名誉感情の侵害にもなってない
作家が不快に思っただけの内容

版権使って金儲けの馬鹿の人は微妙なラインだけどそれ1つで訴えるのは現実的ではないね

109 :無責任な名無しさん:2022/05/28(土) 23:20:43.29 ID:kXq4gaLM.net
作家本人相手だよね?それともファンにかみついたのかな?

110 :無責任な名無しさん:2022/05/28(土) 23:22:38.15 ID:kXq4gaLM.net
最近まずいのはスクリーンショットや画像そのものをアップローダで無断転載したら著作権侵害で開示求めてるケースがあってこっちは通りやすい
イラストがTwitterのリンクなら問題ない

111 :無責任な名無しさん:2022/05/28(土) 23:29:55.04 ID:e22f//ga.net
作家本人に対してだけでファンには危害加えてない
イラストはスクリーンショットじゃなくてリンク
自分が悪いのは百も承知なんだけど、今更ながらに作家に対して罪悪感と申し訳なさで気が狂いそう

112 :無責任な名無しさん:2022/05/28(土) 23:55:22 ID:cNbUIMXH.net
>>111
案件はまったく違うが、痛いほど気持ちわかる
眠れないよな。自分も2ヶ月くらいそんな精神状態だよ
でも、あんたのその書き込みじゃ、たとえプロバイダからの意見照会書まではあるにしても個人情報は開示できないギリギリのラインに思えるよ
第三者から見たらいまいち決定打にかけてる気がする
あとは書き込みの数にもよるけど、全部で何回投稿したん?大量開示されたら、前後の文脈で1件2件は巻き込まれる可能性

113 :無責任な名無しさん:2022/05/28(土) 23:59:24 ID:kXq4gaLM.net
>>111
書いてある内容1つ1つはセーフかギリセーフだと思う
でも同じ人物が多数書き込んでるとなればアウトになる可能性はある
だけどIDが変わる匿名掲示板で半月の間書かれた内容を同一人物と断定するには開示を受けるしかないわけだけど問題のない書きこみは開示されないからなあ
大量開示の中に書かれた内容のレスが複数入ってたらまずいかもしれないけど見た印象だと訴えるってふかしてるだけじゃない?

114 :無責任な名無しさん:2022/05/29(日) 00:33:28.91 ID:nwqdEcBX.net
自分で書いたものだと約20件ぐらいかな
他のヲチ数含めると約50件ぐらい
実際弁護士に相談したらしいんだけど、対応してくれるみたいなこと呟いてたからやばいかも

115 :無責任な名無しさん:2022/05/29(日) 01:03:32.90 ID:9XGqR/m4.net
>>114
半月にしては想定外に多過ぎて草

その状況であれば自分ならこうする、というのを記載するが参考までに
一回、フリーWi-Fi経由で捨て垢作って(できれば端末も変えて)、「ヲチスレにあなたのことおよび作品のことを非難した内容を書いてしまった件DMにて謝罪したいのですが、ご覧いただけますか」みたいなこと送ってジャブを打って様子見る
その返答次第でそいつの人となりもわかるだろうから
それ次第で「あ、これ個人情報聞き出して高額示談やる気だな、やばいな」と思ったら一回ドロンして退散
で、俺ならもう弁護士に相談する

116 :無責任な名無しさん:2022/05/29(日) 01:23:44.29 ID:nwqdEcBX.net
作家だけど一応匿名メッセージ受け付けみたいなのあるからそこにメッセしてみるのもありかな…?

117 :無責任な名無しさん:2022/05/29(日) 02:00:18.78 ID:iykMYDDB.net
>>114
作品に対する批判ならセーフで作家個人に対する侮辱や名誉毀損ならわからないが
対応というのはあくまで弁護士が介入してコンテンツプロバイダにIP開示請求をしてくれるってところなのかもしれない
それが通るかどうかはわからないし非開示でも「ハンネでも対応してくれた」と云うもしれない(牽制のために)

118 :無責任な名無しさん:2022/05/29(日) 03:46:59.82 ID:aytwxHLf.net
>>114
やっぱ詳細書いてもらうと印象全然違うな
50のうち20は巻き込まれどころか主犯だわw
まあ弁護士は任意開示求めるのも仮処分求めるのも成功率無視ならやるでしょう
依頼者が赤字覚悟で望むならば

119 :無責任な名無しさん:2022/05/29(日) 04:19:30.41 ID:Bb6s1hGr.net
一言だけ書いておく
実際に現実になるまで「何もするな」

120 :無責任な名無しさん:2022/05/29(日) 06:45:42.78 ID:PN8+pWI/.net
>>119
分かった、何もしないでおく
後は半年以上震えて待つわ

121 :無責任な名無しさん:2022/05/29(日) 11:22:32.22 ID:EI9AcgfJ.net
VIPで会社の事務のやつ殺したいとかガソリン撒きたいとか
具体的な会社名とか個人名は何も書かずに
何度も会社での出来事とかも色々書いていて
会社のやつにそれがバレてこいつが書き込んでるとわかった場合
開示請求されるたり法的処分される可能性ありますか?

122 :無責任な名無しさん:2022/05/29(日) 12:27:24.18 ID:aytwxHLf.net
>>121
第三者からみて明らかにこの会社とわかるならそうなるよ

123 :無責任な名無しさん:2022/05/29(日) 12:33:13.56 ID:0nL4AQ7i.net
違法でもないそいつにとって不快と言うレベルのツイートをTwitterに通報してくるバカがいる
削除や処分はされないけど不快
恐らくこいつだと目星はついてるけどとっちめる方法ない?

124 :無責任な名無しさん:2022/05/29(日) 12:48:32.68 ID:wl15Rmjd.net
>>121
名誉毀損とかじゃなく業務妨害罪になるレベルだな
震えて眠れ

125 :無責任な名無しさん:2022/05/29(日) 13:19:00.87 ID:C5D3w/h+.net
>>123
スレ違いな上にそんなことTwitterで書くお前が悪い
通報が嫌なら鍵でもかけて通報しなさそうな奴とだけやってろ

126 :無責任な名無しさん:2022/05/29(日) 13:36:17.31 ID:oClfV7uT.net
書いた後に後悔する奴って大丈夫?って聞きたくなるわ

127 :無責任な名無しさん:2022/05/29(日) 13:59:57 ID:iykMYDDB.net
>>121
請求書相談スレでも昨日話されてたけどこういうのはまさに同定可能性の判断になるんだろうね

128 :無責任な名無しさん:2022/05/29(日) 14:23:49.43 ID:9XGqR/m4.net
それこそ弁護士が良く言うけど「前後の書き込みを見る」「スレ全体から判断する」ってこういったことだよね

129 :無責任な名無しさん:2022/05/29(日) 15:21:52.43 ID:sQzwMiyZ.net
前後のカキコを参照ってちょいちょい聞くけど。AがBに対して「氏ねゴミ」言うたとして、赤の他人であるCがAに対し「お前の方が市ねゴミ」って言った場合ってどうなんやろ。司法だと前者と後者は全く別の権利侵害だから違法になるって話もありゃ、Aだって暴言吐いてたんだから人のこと言えんやろって判決で棄却なのかソースがまちまちでよう分からん。

130 :無責任な名無しさん:2022/05/29(日) 15:25:15.99 ID:mk3JV2sy.net
>>121
会社名や個人名書かないで
どこのこと、誰のことかわからないならセーフでしょう

131 :無責任な名無しさん:2022/05/29(日) 15:29:54.76 ID:mk3JV2sy.net
いや、明らかにあの会社とわかるようならまた違ってくるでしょうが
いずれにしろちょっとこれは、だね

132 :無責任な名無しさん:2022/05/29(日) 15:32:14.83 ID:wl15Rmjd.net
第三者とかじゃなく
「その会社の人」が見て特定できるようなら業務妨害罪になりうる

133 :無責任な名無しさん:2022/05/29(日) 15:35:09.09 ID:mk3JV2sy.net
>>111
これだけ謝る気持ちがあるのだから
その気持ちを受け入れてあげて、と

134 :無責任な名無しさん:2022/05/29(日) 15:36:15.88 ID:SS0lF7FP.net
>>122
会社の人間以外はまずわからないよ

135 :無責任な名無しさん:2022/05/29(日) 15:38:49.68 ID:mk3JV2sy.net
>>132
それはそうだね

136 :無責任な名無しさん:2022/05/29(日) 15:43:51.07 ID:EI9AcgfJ.net
>>132
名誉毀損もなる?

137 :無責任な名無しさん:2022/05/29(日) 16:27:02.45 ID:aytwxHLf.net
>>134
それじゃあ会社の人間の思い込みで終わるだろう

138 :無責任な名無しさん:2022/05/29(日) 16:41:15.13 ID:1bqCWDKO.net
会社の人なら「うちのことだ」とわかる

ということが客観的に(事情を知る第三者の目で見ても)わかる、ということでしょ

事情知らなきゃ第三者にわかるわけがない
それでも脅迫や業務妨害になりうる

139 :無責任な名無しさん:2022/05/29(日) 16:45:02.91 ID:aytwxHLf.net
>>138
ならんわ
そもそも具体的なら開示どころか警察が即動くレベル
こんなの5ちゃんで腐るほどあるが全部無視で終わってる

140 :無責任な名無しさん:2022/05/29(日) 17:32:13.66 ID:hm9eWxMB.net
>121 の件って多分発信者を特定するまでの順番に関わるだろうな
「具体的な社名は記載されてないが書かれていることは弊社に心当たりがある」って警察に相談してもそれだけで動いてくれるかはわからん
でも、件の内容は明確に犯罪を仄めかす発言なので『社内での出来事』が実際にその会社で起こったことと証明できれば、まずは民事として弁護士を介すなどしてIPアドレスは開示される可能性は高い
結構悪質な書き込みだし、個人情報開示も認められるはずだから、それが『弊社社員が書き込んだもの』と判明すれば、刑事事件で威力業務妨害として扱われるんじゃない

141 :無責任な名無しさん:2022/05/29(日) 17:34:06.76 ID:aytwxHLf.net
書いてある会社での出来事にもよるわな
どこにでもある話なら相手にされんよ

142 :無責任な名無しさん:2022/05/29(日) 17:38:21.45 ID:OXaysPMt.net
TwitterのログインIPて、垢消さない限り1年経っても分かるもんなのかな?
ログアウトしてずっと放置してるだけではやっぱりダメなん?

143 :無責任な名無しさん:2022/05/29(日) 17:56:49.29 ID:aytwxHLf.net
>>142
IPがわかってもプロバイダ側にログがなければIPだけでどうにもならん
本人に繋がる電話番号やメールアドレス登録してたなら半永久的に特定は可能だ

144 :無責任な名無しさん:2022/05/29(日) 19:24:51.55 ID:N5mSJoQB.net
精神病で通院中、休職してて障害者年金暮らしの時で誹謗中傷の賠償金って無理矢理にでも金取られんのかな

145 :無責任な名無しさん:2022/05/29(日) 20:34:10.27 ID:o+Ocr9kF.net
>>144
無理だよねねこさん

146 :無責任な名無しさん:2022/05/30(月) 01:25:47.12 ID:zdMOjtEE.net
それ金取られないってレスをもらって安心したいだけだろ

147 :無責任な名無しさん:2022/05/30(月) 01:31:50.87 ID:lMDu8WUl.net
>>146
じゃあ実際どうなの?

148 :無責任な名無しさん:2022/05/30(月) 02:02:39.63 ID:acxa9Io+.net
7ヶ月突入してもまだ不安だけど
だいぶ気分は軽くなった

149 :無責任な名無しさん:2022/05/30(月) 03:06:31.68 ID:10g0FF6G.net
まあ来たら謝るしかないわなw
自分が悪いんだし仕方ないわ

150 :無責任な名無しさん:2022/05/30(月) 09:06:35.03 ID:xNw2Ygms.net
自分は何もしてなくとも、誹謗中傷を擁護するのって侮辱や名誉毀損になる?

151 :無責任な名無しさん:2022/05/30(月) 11:25:50.50 ID:EL3XO7m6.net
>>148
ワイは4ヶ月 ちなみに5chとかTwitterか何で待ってるか良ければ教えて

152 :無責任な名無しさん:2022/05/30(月) 13:33:54.67 ID:qgKwAo+P.net
>>149
自分が悪いならしゃーないわな

153 :無責任な名無しさん:2022/05/31(火) 03:51:53 ID:W6JCiqJq.net
>>151
爆サイですね

154 :無責任な名無しさん:2022/05/31(火) 12:59:17.91 ID:jCgXRTJV.net
バクサイで約1年後に来た人もいるからね

155 :無責任な名無しさん:2022/05/31(火) 13:18:36.29 ID:7xmH5l2w.net
どこのプロバイダかにもよるよね

156 :無責任な名無しさん:2022/05/31(火) 14:30:31.83 ID:cHEq7VRx.net
質問箱で開示されたやついないの?
体験談全然見ないけど気になるので語って欲しいな

157 :無責任な名無しさん:2022/05/31(火) 15:19:32.54 ID:+CWagd9O.net
意見照会書がきた段階では謝る必要はまったくない
開示請求は誰でもできるからな
違法じゃなくてもな
損害賠償訴訟で正確な判決が出るまで、下に出る必要も罪悪感感じる必要もないよ

158 :無責任な名無しさん:2022/05/31(火) 18:18:35.44 ID:8TrqW2Lz.net
失うものがなにもないから怖くなくなった

159 :無責任な名無しさん:2022/05/31(火) 18:57:12.36 ID:xtusgQMM.net
>>157
ケースバイケースでしょ
こっち系の弁護士に書いた内容見てもらい黒じゃないって言われた人ならそれでいいと思う
ガッツリ要件満たして明らかに権利侵害してる人は諦めろんだよ

当然だが因縁、スラップ、巻き込まれの人は救われるべきだし救われなきゃダメだよね

160 :無責任な名無しさん:2022/05/31(火) 20:56:37 ID:QJKJl5Wk.net
6ヶ月前にTwitterの某アカウントについて5chに書いた
プロバイダは6ヶ月のところ
自分はもう書いてないしスレは誰も書いてなくて廃れてる(dat落ちはしてない)けどそのアカウントはまだTwitterでは叩かれて続けてるようだ
まとめて開示にならないことを祈ってる
あと半年しないと安心できない
開示請求来たら来たで戦うしかないけど

161 :無責任な名無しさん:2022/05/31(火) 21:03:49 ID:rGtnYU8o.net
先日、Twitterの開示請求について某弁護士サイトで相談した。2月頭に相手が手続き開始してるとして、遅くてもいつ来る?って聞いたら5〜7月中と言われた。後2ヶ月、ビクビクしようと思う

162 :無責任な名無しさん:2022/05/31(火) 21:07:42 ID:Z1vlgnb6.net
開示した後の裁判で棄却になるケースも結構あるけど、それなら開示された方は個人情報出され損だよね

163 :無責任な名無しさん:2022/05/31(火) 21:19:46 ID:xtusgQMM.net
>>162
この法律は必要だけどいろんな意味でバランスが悪い
訴える側には何のペナルティもないから金持ちの私刑に使えてしまう
この辺りを見直さないとダメだと思うね

164 :無責任な名無しさん:2022/06/01(水) 00:45:06.99 ID:lUX2IR2R.net
プロバイダが親名義だからビクビクしてたけど書類来た時に自分の名前で出せば良いとの事で少しほっとしている

165 :無責任な名無しさん:2022/06/01(水) 01:59:04.44 ID:C+6tFapP.net
👸のファンなら見つけてくれると思ったよ;;
本当に大丈夫だと思ってるんだ;;

166 :無責任な名無しさん:2022/06/01(水) 04:20:04.22 ID:SPSxfqs0.net
>>165
なにその絵文字

167 :無責任な名無しさん:2022/06/01(水) 04:46:56.74 ID:3XGntk5b.net
>>154
その例いつも言われるんだけど
どういうケースなの?

168 :無責任な名無しさん:2022/06/01(水) 15:13:56.24 ID:B0oqU+Dv.net
>>167
投稿者にできるだけ長くビクビク怯えていてほしいという開示失敗した負け犬のささやかな抵抗なんだからほっといてやれw

169 :無責任な名無しさん:2022/06/01(水) 15:44:50.99 ID:KoVTMYtU.net
爆サイって確か一番すんなり開示請求通るとか聞いたから
1年てその他のSNS含めても超レアケースだろうな

170 :無責任な名無しさん:2022/06/01(水) 16:47:43.06 ID:2nBF8niA.net
コンテンツプロバイダの爆サイどうのこうのはどうだっていい
経由プロバイダにログ残ってる間は請求来るし開示リスクは無くならない
大手プロバイダのログ保存期間は3ヶ月が多いけど6ヶ月や1年のところもあるからレアケースでもなんでもない
それに相手がログ保全してたらそれ1年以上の場合だってある
現実から目を逸らしちゃダメ

171 :無責任な名無しさん:2022/06/01(水) 17:01:45.46 ID:OKPoJpNI.net
ログ保全って問題のない書き込みでもお金を払えば保存できるの?

172 :無責任な名無しさん:2022/06/01(水) 19:29:04.98 ID:2OqjPJGf.net
>>170
だからそれを例なりソースに出してって言ってるんですが…
レアケースでもなんでも無いなら最低でも年100~200件はあるんでしょ?

173 :無責任な名無しさん:2022/06/01(水) 19:37:25.00 ID:pItPQAx7.net
>>170 のようにここまで馬鹿にもわかりやすく書いてくれてても
「どうしてもレアケースにしたい」「自分は大丈夫」って馬鹿が湧くよな
今やログ保全されるなんて珍しくもなんともない比較的簡単なんだよ
現実逃避するよりやることあんだろ

174 :無責任な名無しさん:2022/06/01(水) 19:42:19.44 ID:j0sBQ8GT.net
ログ保存するくらい本気ならすぐ動くよ

175 :無責任な名無しさん:2022/06/01(水) 19:45:32.39 ID:j0sBQ8GT.net
>>173
珍しくもなんともないとかふわっとした体感()の情報はいらんのよ
ログ保全して1年掛けて開示請求届けた例を俺も何件か見てみたいからお願いするわ

176 :無責任な名無しさん:2022/06/01(水) 19:58:37.28 ID:fslQvEub.net
神田弁護士の掲示板で何回も出てる質問だが、安心できるのは1年後と答えてる

177 :無責任な名無しさん:2022/06/01(水) 20:00:21.97 ID:B0oqU+Dv.net
一年たってから開示請求なんてのはまずありえないレアケースだから気にしなくていいよ
請求者が発信者に対してできるだけ長い期間怯えててほしいという根性の悪さによってレアケースじゃない事にしておきたいだけだからね
よっぽど現実社会では鬱屈した生活を送ってるんだろうなとでも思っておけばいいよ

178 :無責任な名無しさん:2022/06/01(水) 20:04:03.65 ID:S8aZEIGC.net
>>176
保存期間1年以上の経由プロバイダじゃなきゃ安心だね

179 :無責任な名無しさん:2022/06/01(水) 20:16:45.54 ID:qDzsdtVn.net
>>170

いやいやw
CPにログ残ってなかったらAPに照会かけることすら
できないだろが
無理すんなw

180 :無責任な名無しさん:2022/06/01(水) 21:27:43.21 ID:gmY7m+3K.net
ネット配信漫画の所詮他人事ですから
もう色々と突っ込みどころが多過ぎて
先ず原告と被告が直接顔を会わせることなんて無いし

181 :無責任な名無しさん:2022/06/01(水) 21:29:17.43 ID:gmY7m+3K.net
誤爆した

182 :無責任な名無しさん:2022/06/01(水) 22:09:32.69 ID:pItPQAx7.net
コンテンツプロバイダは年単位で残る
対して、アクセスプロバイダはそれこそ3~6ヶ月が妥当
APの方が短いし、CPの対応スピードもまちまちなので
「遅くとも該当書き込みから1ヶ月以内にはサイト運営者にIPの開示を求めるよう動きましょう。IP取得に成功しプロバイダが判明したら、念のためAPにはログ保全要請をしておけば無理のないスケジュールで動けます」
と弁護士は請求者にアドバイスすると、いろんな弁護士のブログなりなんなりに書いてある
今のシステム(ログ保全したらある程度期間伸ばせる)では発信者側は目をつけられたらどうしたって分が弱いんだから、「レアケースだ!」とかのたまってないで現実を見て適切に対処するように思考をシフトした方がいいんじゃねーの
どのタイミングでどう動くかなんて請求者の都合次第なんだから、1年後に照会書きたってまったく不思議じゃねーんだよ

183 :無責任な名無しさん:2022/06/01(水) 22:11:25.08 ID:SPSxfqs0.net
不思議ではないけど全体で見たらレアケースだね

184 :無責任な名無しさん:2022/06/01(水) 23:20:03 ID:u3T3wboW.net
純粋に気になるんだけどさ、1年間色々手続きするのって弁護士へのお金とかどうなってんだろ。一般の人がそこまで執念かけて手続き踏むって凄いメンタルだよな

185 :無責任な名無しさん:2022/06/02(木) 00:28:39.89 ID:tDRaO0/u.net
ここの名無しのゴミカスが書いた妄言と
日本有数のネット弁護士のコメントと
どっちを信じるかって愚問だよな

186 :無責任な名無しさん:2022/06/02(木) 06:52:51.71 ID:BnFp38hp.net
様々な弁護士の見解や過去の事例からしてもどう考えてもレアケースなのに
一人の弁護士の見解のみでレアケースではないという事にしたがる人の意図はなんだろうね

187 :無責任な名無しさん:2022/06/02(木) 10:07:28 ID:srs3QECK.net
レアケースじゃないなんてどこに書いてんだ?脳みそ足りないのか

188 :無責任な名無しさん:2022/06/02(木) 10:39:01.21 ID:dzlesldx.net
着眼点が違うんだろうな
「ログ保全して1年後に照会書くるのなんかレアケースに違いない」

「ログ保全依頼するシステムが容易になった今、請求者に目をつけられたら1年は油断できない」
って思考の違い。そら噛み合わんわ

189 :無責任な名無しさん:2022/06/02(木) 10:40:21.81 ID:1GKrQfiB.net
>>182
だから1年掛けて開示請求したソースを何件か出してって言ってるだけなんだけどさ^^;
珍しくもなんともないんなら実際に知ってるんでしょ?

190 :無責任な名無しさん:2022/06/02(木) 10:44:31.51 ID:VaUfr/By.net
俺のTwitterでフォローしてる人は2ヶ月ちょいで来たらしいが
1年ダラダラと開示請求に踏み切らない人ってそれこそレアなのでは?

191 :無責任な名無しさん:2022/06/02(木) 10:49:33.30 ID:BnFp38hp.net
>>188
確かにその通りだな
でも後者の場合ってプロ請求者に限られると思う
本当に誹謗中傷の被害を被って弁護士に相談して対処してるタイプの人は出来るだけ速やかに進めるからね
弁護士も依頼者に対して必要以上に時間をかけさせる様な事はしないってのが普通だと思う
だから後者の方は主に開示請求ばかりやってたり本人訴訟が得意になってる様なタイプの人に狙われたケースに限られると思う
となるとあなたが提示した2つの解釈のどちらであってもやはりレアケースなのではないかなと思えるんだよな

192 :無責任な名無しさん:2022/06/02(木) 10:50:51.75 ID:RsK+UCQu.net
気付くのが遅いケースならありえるが弁護士はツイッターなら投稿から2週間から1ヶ月じゃないと特定できない可能性を考えるみたいね
ましてや半年以上経ったら止められる可能性高い

193 :無責任な名無しさん:2022/06/02(木) 11:22:03.08 ID:RA150m+G.net
TwitterのIP調べて出てくるプロバイダは確認君で出てくるのと一緒?
うち確認君で見てみると違うプロバイダなんだけど

194 :無責任な名無しさん:2022/06/02(木) 11:28:58.42 ID:RA150m+G.net
あと、IPからプロバイダがわかってその後プロバイダのログ保存期間がどれだけか調べるの?
それとも、開示したいんだけど→その投稿のログ今調べたらもうなかったですよのパターン?
開示可能orもう無理の判断はどのタイミングでするんかな

195 :無責任な名無しさん:2022/06/02(木) 21:28:32.26 ID:zS/LPX/T.net
>>182
バクサイだけど1年後に来たよ
だからレアケースレアケース連呼している奴は一体何なのか

どんな可能性だってあると事前に対応策を練ることの方が大事だろうにね

196 :無責任な名無しさん:2022/06/02(木) 21:41:47.68 ID:BnFp38hp.net
>>195
自分がレアケースではないと思えた根拠ってなんですか?

197 :無責任な名無しさん:2022/06/02(木) 21:42:51.40 ID:g04XH5XA.net
>>196
レアケースだろうが起こる可能性はあるってのが言いたいことじゃない?
そもそもレアケース言い出したら開示請求自体がレアケースだからな

198 :無責任な名無しさん:2022/06/02(木) 22:00:02.54 ID:2x+Rd3mK.net
>>195
レアケースにこだわってそれを連呼してる奴は現実逃避してるただの馬鹿だよ
「開示請求した側/された側は、何ヶ月後に照会書送ったか/届いたかをネットに申告せよ」なんて義務もないし
「1年後にきた例は全体の何割あるんですか?」とかアスペ臭のする質問しかできないので相手にするだけ無駄

199 :無責任な名無しさん:2022/06/02(木) 22:00:32.72 ID:BnFp38hp.net
>>197
レアケースか否かの話をしてるのに可能性があるから備えるべきという論点にすり替えるのはいかがなものかと思うよ

200 :無責任な名無しさん:2022/06/02(木) 22:04:26.88 ID:Ey4BMkd9.net
だから1年後に来たケースを教えてくれって言ってるだけやん
珍しくもなんともないって自分で言ってるんだから少なくともそういうケース何例も知ってるんだろ
ま、なんかアスペとレッテル張りして逃げてる時点で察したけどな

201 :無責任な名無しさん:2022/06/02(木) 22:09:18.74 ID:xPoDiZNq.net
>>198
論点ずらしは負けだぞ

202 :無責任な名無しさん:2022/06/03(金) 07:40:38.18 ID:reetRKMh.net
ツイッターで住所の一部晒されたとかで2021年8月開示請求
仮処分決定プロバイダに訴訟11月
2022年4月に訴訟棄却された奴が控訴しようとしてる
俺にはプロバイダからの意見照会は届いてないが
訴訟起こした奴が俺だと思い込んでいて厄介
控訴却下されてくれと願ってる

203 :無責任な名無しさん:2022/06/03(金) 09:29:01.61 ID:Uw6AnUKL.net
>>202
どういう状況だよ

204 :無責任な名無しさん:2022/06/03(金) 11:49:15.77 ID:BJirP+9Q.net
>>203
元友人が嫌がらせしてきた奴を全部俺だと思い込んでんだ
偶然にも俺の使ってるプロバイダとツイッターから開示されたIPアドレスから出されたプロバイダが同じ
1年粘着されててうんざりする
高裁却下か棄却してくれ

205 :無責任な名無しさん:2022/06/03(金) 13:50:43.50 ID:D5QMTwxX.net
開示請求されてるは赤の他人なんだから開示された方がいいだろ

206 :無責任な名無しさん:2022/06/03(金) 14:40:14.84 ID:LpFkgj2U.net
おかしな奴だな
途中で却下されたらお前は疑われたままじゃねえか
最後まで開示請求してもらったほうが、おまえの無実ははれていいじゃねえか

それとも書いたのは本当はお前で、ここを見ているであろう相手に
「俺じゃないんだ!」という姑息なアピールをしたいとしか思えないぞ

相手がそこまで本気なら余計な小細工はせずに、反省して、気持ちよく開示されて処刑されたほうがいいぞ

207 :無責任な名無しさん:2022/06/03(金) 15:33:41.21 ID:bwOSlyz3.net
>>197>>198
ほんまそれ

執拗にレアケースと喚いてる奴は現実逃避したいんだろうな

あらゆる可能性を想定し、無料相談でネットに強い弁護士に相談したりして
もしもの時の為に、慌てないで、パニックにならないでいいように、
準備しておくことは何も悪いことじゃない

レアケースレアケース喚いて無駄に安心させたい奴は
自分が準備不足で大変な目にあった奴だろ
金のかからない準備と心構えはした方が得
やれるだけの準備と心構えをしておいて
あとは時が経つを待って安心すればよいだけの話

レアケースレアケースと安心させといてそのレアケースになったら
安心させるような書き込みをしている奴は無責任すぎだろって話になるからね

208 :無責任な名無しさん:2022/06/03(金) 15:46:43.11 ID:BjoEb0eV.net
開示請求されるような事を書いた自分の軽薄さを呪うしかないねー

209 :無責任な名無しさん:2022/06/03(金) 16:08:55.92 ID:LpFkgj2U.net
そうだな
どんなことにも準備しておいて損はない
分けて考えておくことだな

確かに、その人の言うとおり、事例としては滅多に聞かないし多くの弁護士の言うように滅多に起こらないレアケースなのは間違いない
のだろう
ただ、ありえないレアなケースだからといって油断せずに心構えだけはしておいて損はがないのは>>207のいうとおり
ありえないことだとしても「ありうるかもしれない」と頭の片隅に置いておこう
レアケースだからと100パーセント安心するのも違う
逆に、滅多にありえないレアなケースに対してそれが自分に起こり得るかもしれないと
心配しすぎてノイローゼになったり、請求者の罠に引っかかるのもアホ
たいていそんなことは起こらないんだから
外出して頭にコンクリートが落ちる心配をしてノイローゼに
なるようなもんだ

弁護士の言うことを信じるのは基本に置いといて、ここの名無しの話も少しは頭に入れておいて
損はない

210 :無責任な名無しさん:2022/06/03(金) 16:47:20.08 ID:reetRKMh.net
開示請求された奴が障がい者で
友人に差別発言されて怒ったみたいなんだ
「足がないなら義足着けて走って俺に合わせろ」みたいなこと言ってた
嫌がらせした障がい者も悪いがな
だがなんかそれがかわいそうで
友人っつっても縁切りしたが元々暴言が酷い奴で事実無根の罪を他人に擦り付けては被害者妄想に浸ってんだ
元友人は初見はめちゃくちゃいい奴だから騙される

211 :無責任な名無しさん:2022/06/03(金) 16:54:30.21 ID:VVj9t3AR.net
そもそも、なんか書き込みして請求者の逆鱗に触れた時点で土俵に乗っちゃってんだから
その時点でもうその辺歩いてる一般人とは違うわけで(健常な人間は請求されるほどの書き込みをそもそもしない)
上からコンクリートだとか交通事故に遭うかもだとかでノイローゼになるのとは、質も程度もまったく違うんだわ

請求者が割とガチめに動いたと察知した時点で、それこそ弁護士を探してみる、ちょっと相談してみるってだけでも全然モチベ変わる
眠れないほど悩んでる奴は、5chや精神科じゃなく弁護士行け

212 :無責任な名無しさん:2022/06/03(金) 17:12:32.92 ID:D5QMTwxX.net
このスレの安心君って根拠なしにただただ無責任に安心していいよって言う奴多いよね
レアケース君も同じでなんの根拠も示さずレアケース言ってるだけなんよね
ゼロではない以上開示リスクはついて回るのに

213 :無責任な名無しさん:2022/06/03(金) 17:15:50.72 ID:pFSHbK8C.net
安心くんのキミもレアケースくんもソース出さないし出せないし
信頼できるのは弁護士の言葉がいまのところは唯一

214 :無責任な名無しさん:2022/06/03(金) 18:08:27.01 ID:0HdvqxW5.net
必死に言い繕ってもレアケースだという事実は変わらないと思うけどな
ただまぁ209みたいな考えが一番バランスがいいんじゃないかな
レアケースなものをレアケースじゃないといって備えあれば憂いなしの姿勢を装った論拠で主張するも、
その実本心では誹謗中傷に対するアレルギーが根底にあって憎しみを糧にここの掲示板で誹謗中傷者にマウントが取りたいだけの性質の人もいるだろうし
レアケースだからといって必要以上に安心させて、
実際そのレアケースに当たった時は知らんぷりの無責任な楽観論者もいるだろうしね
結局事実を基にしてバランスをとる事が一番
レアケースなものはレアケースではあるけども備える
そしてレアケースではないという嘘をついてまで誹謗中傷をしてしまって不安になっている人を追い討ちする様な発言も控えるべきだというのが一番かなぁ

215 :無責任な名無しさん:2022/06/03(金) 18:44:01.39 ID:WOqlVNsc.net
開示請求されるかもなんて怯えてる状態がもう一般人からしたらレアケ
書き込みから何ヶ月だろうが、ログがプロバイダに残ってりゃ(保全処置も含め)意見照会書は届くんだわ
請求者が書き込みに気づくタイミング、件数まとめて開示したい、仕事落ち着いたら畳み掛ける、とか請求者の匙加減で照会書到着までの日数なんて変わるんだっつー当たり前の話をまともなやつはずっとしてるんじゃないのこれ

216 :無責任な名無しさん:2022/06/03(金) 19:25:17.78 ID:YqvyYk1Z.net
そもそも何でそんなビクビクするような事を書き込んじゃったの?

217 :無責任な名無しさん:2022/06/03(金) 19:55:09.82 ID:R7o2W/rV.net
>>214
概ね同意

ここはみんな自分含めて頭でっかちのジジババばかりなんだからw
何の責任も資格も経験もないここの名無しのジジババの妄言よりも資格と責任と経験のある弁護士の言葉を信じるのが普通であり正解だろうに

弁護士(特にこの界隈でよく名前のあがる代表的な弁護士達)がどう言ってるかを判断基準にすればそれが一番の答え
心配性の馬鹿が心配性の馬鹿の言うことをまに受けて余計な心配してるのは片腹痛い
仕事として実務こなしてる有数の弁護士連中よりも名無しの妄言が正しいわけなんてねーよw

シンプルにどちらの言うことを信じるべきか一目瞭然だろ

218 :無責任な名無しさん:2022/06/03(金) 20:00:19.22 ID:MU3Ix+SZ.net
内容や状況で色々あるって事かね
大したことないのに心配しすぎる人もいるし
やばいのに平気平気な人もいるし
非開示だけど長く精神的に苦しんで欲しいとやってくる請求者もいるのだろう
本当に気になってきたなら弁護士に相談が一番だろう

219 :無責任な名無しさん:2022/06/03(金) 20:06:36.57 ID:NFcSlrTI.net
>>215
開示されるかもなんて心配になってる奴はレアケースでもないんだよ
誰だって人の悪口を言うし、それについて知識の無い人だったら自分の発言が違法性のある悪口だったかもって心配に感じる人は全然いるでしょう
あなたも人の悪口を言うんだけどどこまでがラインなのかを心得てるから心配にもならないし
現実に法的にアウトな発言をしないようにしてるだけ
その違いでしかない
無知な人は例え自身の発言が違法性の無いものであったとしても
口の上手く底意地の悪い君みたいな人間に「あなたの発言は違法性がありますよ」なんて言われたら
「え、そうなのかな?」って心配になったりもするわけですしね

220 :無責任な名無しさん:2022/06/03(金) 20:11:07.01 ID:NFcSlrTI.net
>>217
まぁほとんどの弁護士は相談者からの依頼を受けたならば可及的速やかに動くから
やはり開示請求において一年以上も時間をかけるというのは現実的じゃない事になるよね
あえて時間を長くかける合理的な理由が一切無い事と依頼者への時間的及び精神的負担を考慮するならば
論ずるまでも当たり前の弁護士対応といえる

221 :無責任な名無しさん:2022/06/03(金) 21:01:30.31 ID:pI7X/tV7.net
請求棄却されるのに、=何の問題もない投稿なのに、開示請求する頭おかしい請求者もいるからなあ

222 :無責任な名無しさん:2022/06/03(金) 23:42:36.70 ID:reetRKMh.net
>>210
元友人が嫁さんに経済的DVをしていたから嫁さんを逃がす手助けをしたんだ
そこから恨まれてる
弁護士に相談したけど向こうから何かしてこない限り
そんな人間性だとできるだけ関わるなとさ

223 :無責任な名無しさん:2022/06/04(土) 00:56:48.59 ID:3WN0Jora.net
>>222
たらたら書いててよくわからんが、相手にしてもらいたかったら文章力つけてからにしたらw

224 :無責任な名無しさん:2022/06/04(土) 08:27:17.58 ID:ThE3x+jI.net
>>223
うぃっす

225 :無責任な名無しさん:2022/06/04(土) 11:25:02.11 ID:lqo9qZg7.net
IP抜いてプロバイダ判明したらわりとすぐ照会書届くのかなって思ってたけどそうでもなさそう?

226 :無責任な名無しさん:2022/06/04(土) 15:09:39.80 ID:9KgFfrtL.net
>>225
経由プロバイダにもよるけど1~2ヶ月

227 :無責任な名無しさん:2022/06/04(土) 16:56:55.96 ID:dVbuvTkP.net
ID変わっても文体全く一緒なのはわざとやってるのかね

228 :無責任な名無しさん:2022/06/05(日) 02:00:18.54 ID:OqJAb3yz.net
>>219
まさに同意
常にうまく立ち回り危険を回避してる人からしたらレアケース
しかし、ついうっかり友達て芸能人の悪口で盛り上がる感覚で書き込んでしまい、普通の芸能人はそのくらい流せるか第一読みもしないことが、その請求者はエゴサを欠かさない人だった
という流れがあるからね
それに皇室を誹謗中傷しまくってるのはいいねやリツイートまで含めたらとてつもない数だ

229 :無責任な名無しさん:2022/06/05(日) 02:23:34.58 ID:RfRhdoTG.net
自分だけはセーフって思いたがるよね

230 :無責任な名無しさん:2022/06/05(日) 02:43:29.09 ID:aIuLqxs/.net
>>229
自分だけはセーフだと思ってる奴が実際セーフだった場合ってレアケースかな?
それとも結構ありえる事?

231 :無責任な名無しさん:2022/06/05(日) 07:29:56.98 ID:un36N/Db.net
>>229
それを正常性バイアスという

232 :無責任な名無しさん:2022/06/05(日) 08:22:03.01 ID:i8kAOwhZ.net
>>220
そのとーり
K弁やF弁でさえそう言ってるのにもかかわらず
それでもなお心配したい(心配させたい)人は
謎だねえ

233 :無責任な名無しさん:2022/06/05(日) 09:31:22 ID:zRld2zZ/.net
日付変わると謎のレアケースこだわりくんがポツポツ湧く傾向にあるけど
何台か待ちで通信分けてひとりで回してんのかなと思うと切なくなるね

234 :無責任な名無しさん:2022/06/05(日) 10:18:23.44 ID:FyKZvapC.net
と、毎度必死な「レアケースなんかじゃないぞ!」くんと、
弁護士の主張くんの争いはまだまだ続く…

235 :無責任な名無しさん:2022/06/05(日) 10:31:18.65 ID:aIuLqxs/.net
でも>>220が一番シンプルに的を得てるな

236 :無責任な名無しさん:2022/06/05(日) 10:41:29.16 ID:FyKZvapC.net
まぁそりゃそうなんだけど大多数の開示専門弁護士の主張とは真逆のことをこれだけ執拗に主張するのは確固たるソースがなにかあるんだろ
もしくはレアケースじゃないとどうしても思ってもらいたいなにかが

237 :無責任な名無しさん:2022/06/05(日) 12:45:55.85 ID:f+PKR6kQ.net
>>232
いや、そうじゃなくて
K弁は、安心できるという意味では1年後って答えてる

つまりほとんどないけど、1年後に来る事はゼロじゃないよと釘を刺してるんで
そこを意訳しないように

238 :無責任な名無しさん:2022/06/05(日) 12:49:04.01 ID:f+PKR6kQ.net
結局コロナと一緒でさ、
感染する確率はぐっと低いけど
そのババを引いたら自分にとっては確率100%なんだから
絶対安心じゃなくほぼ安心と受け止めるのが
正しい理解だよ

239 :無責任な名無しさん:2022/06/05(日) 12:53:27.82 ID:f+PKR6kQ.net
まさに>>214と同じやね
過度に油断せず過度に怯えず
正確かつ冷静に備えておく

240 :無責任な名無しさん:2022/06/05(日) 14:49:57.31 ID:Y5jCbZSu.net
早かれ遅かれは相手次第
まあ開示請求自体相手次第で被告側はなにもできないけど~

241 :無責任な名無しさん:2022/06/05(日) 14:53:15.21 ID:Quxwh3mi.net
自分が対策立てられる前にさっさと請求するけどな
3ヶ月経過から1ヶ月毎に10%ずつ確率は下がってくくらいの認識だわ

242 :無責任な名無しさん:2022/06/05(日) 16:00:59.25 ID:E8SlFrBb.net
>>192
そもそも住所氏名晒された、とか
よほど悪質でない限り、そこまで追求する意味あるのか、と思う

243 :無責任な名無しさん:2022/06/05(日) 16:06:11.91 ID:E8SlFrBb.net
あの投稿のせいで自分が犯罪者や法律違反しているみたいに思われ迷惑している、とか
とっくに過去のことの昔の前科をばらされた、とか
セクシャル面であることないこと書かれた、とかなら、わかるけど

244 :無責任な名無しさん:2022/06/05(日) 17:27:20.55 ID:epHJwuvr.net
まあ1年ぐらいかかるのって大体大規模請求ぐらいじゃない?
どっちにしろ弁護士の対応自体は早めに動いてなきゃいかんからね

245 :無責任な名無しさん:2022/06/05(日) 23:32:46 ID:IbvN9TmT.net
というかまず物理的に無理みたいよ
弁護士の回答は以下
気になる人は検索してみて
類似の質問でもどの弁護士もみんな答えはNo
1年後?ないでしょう、もしくは経験なしとのこと

ログ保存をしてからの猶予がプラス3ヶ月くらいしか受け付けてくれないプロバイダが大半
とのこと


質問者→ IPアドレスと書き込みのログを保存だけして、1年後2年後でも開示請求は可能ですか?



弁護士回答 →ログ保存をしてからの接続プロバイダでのログ保存期間は、3ヶ月程度しかないことがあります。
したがって、一年後には訴訟しても無意味となる可能性が大きいでしょう。

246 :無責任な名無しさん:2022/06/06(月) 00:21:09 ID:+q/B19U/.net
でもトレントとかでも実際来てるやついるんじゃない?
それは特殊なケースだとは思うけど

247 :無責任な名無しさん:2022/06/06(月) 00:29:15.16 ID:hbJ5MgY+.net
コンテンツプロバイダと経由プロバイダの理解できてない人多いよね

248 :無責任な名無しさん:2022/06/06(月) 01:45:12.75 ID:J471EHzN.net
トレントスレみてると大手だと12月処理のが4月とかに届いてたりする
大量に来てたりすると時間かかるみたいだね

249 :無責任な名無しさん:2022/06/06(月) 05:56:03.31 ID:Rahi/7c9.net
開示請求されるような心当たりがあるのが問題だと気付けよ

250 :無責任な名無しさん:2022/06/06(月) 11:08:39.66 ID:WeFfltrw.net
逆になんで大量開示だとそんなに時間かかるの?
それこそそれに巻き込まれたっぽい人が、お便り届くのに「七ヶ月後」とか「一年弱かかった」って書いてるのよく見るけど

251 :無責任な名無しさん:2022/06/06(月) 12:48:05.84 ID:OfA25oet.net
おそらくip出てそこからの訴訟はプロバイダーごとだから複数サイトで大量開示する場合は全てのサイトのip出揃ってから意見照会を出してると思われる
1つのサイトで大量開示なら早さはそこまで変わらないと見る

252 :無責任な名無しさん:2022/06/06(月) 16:18:57 ID:WeFfltrw.net
>>251
ありがとう、納得した

253 :無責任な名無しさん:2022/06/06(月) 16:39:38.68 ID:C9wok9Xx.net
>>249
そうとも限らない
相手が難癖つけて開示請求しかけてくる場合もあるからな
それにあなたの理屈を通すなら非開示という判決が0でないと整合性がとれない

254 :無責任な名無しさん:2022/06/06(月) 19:21:40.15 ID:cbQfEZTM.net
Twitterで仮処分決定勝ち取ったやつがプロバイダに開示請求訴訟
俺にはTwitterからもプロバイダからも連絡なし
念のためプロバイダに意見照会送るのか聞いてみても絶対に送ると解答
開示請求棄却され控訴審へ移行中
やたらそいつがTwitterで俺だと決め付けてくるから高裁行って判例閲覧してきた
真っ向から他人を俺だと指摘する内容ばかり
何かと他人と俺を結び付けて同一人物だと裁判官に言わせてる
スクリーンネームが俺の本名と似てるとか趣味が同じことを一回だけ呟いていたとか(住所氏名は知られてる)
ここで情報嘱託の証拠集めだと俺気付く
俺その他人のこと知らない
どうすりゃええの

255 :無責任な名無しさん:2022/06/06(月) 19:28:28.87 ID:cbQfEZTM.net
>>254
ついでに他人と俺のプロバイダも一緒
住んでる地域は原告も俺も近いから
他人でも同じプロバイダ使っててもおかしくないんだよ
あと原告金持ちで弁護士に湯水のように金使いながらもプライベートで豪遊してる

256 :無責任な名無しさん:2022/06/06(月) 19:31:19.25 ID:OfA25oet.net
何言ってるかわからないが他人が開示されるならそいつの住所氏名が相手に伝わるから濡れ衣が晴れる

257 :無責任な名無しさん:2022/06/06(月) 19:40:47.24 ID:cbQfEZTM.net
他人への情報開示請求は棄却されてんだよ
ただ原告は他人=俺にしたくて
情報嘱託の証拠となる客観的に判断してくれる裁判官の証言が欲しいだけ
控訴審は一審の資料見ただけで棄却されること間違いなし
新たに他人=俺とする証拠を裁判官に認めて貰いたくて負け戦でもわざわざやってんの

258 :無責任な名無しさん:2022/06/06(月) 19:55:11.20 ID:hbJ5MgY+.net
何言ってるかわからないが
それなら放置しとけばいいだけだろ

259 :無責任な名無しさん:2022/06/06(月) 20:02:45.64 ID:cbQfEZTM.net
俺相手に何がなんでも訴訟を起こしたいがために情報開示請求でわざわざ負け戦やってんの
相手は金持ちの自己愛性人格障害
嘘でも真実に記憶を改竄するやつ
プライドを傷つけられたから
お金でプライドを買うつもりの裁判を一年近くやってんの

260 :無責任な名無しさん:2022/06/06(月) 20:09:17.95 ID:OfA25oet.net
そんなものは証拠にならないからお前相手に裁判なんかできんわ

261 :無責任な名無しさん:2022/06/06(月) 20:14:25.52 ID:Rahi/7c9.net
とりあえず精神科通院歴でも作っといたらどうだ

262 :無責任な名無しさん:2022/06/06(月) 20:19:18.59 ID:hbJ5MgY+.net
この人最近ちょいちょい見掛けるけどちょっとあれだな

263 :無責任な名無しさん:2022/06/06(月) 21:06:53 ID:idDBU00R.net
ここの人はツイ垢名晒したりで同定可能性とかではっきりと誰の事か分かってしまう事書いて中傷してしまって怯えてる感じ?
自分は垢名とか特定して書いてないけどもしかしたら界隈で見る人が見たら誰の事を言ってるのか分かるかもしれないって感じでビクビクしてるんだが

264 :無責任な名無しさん:2022/06/06(月) 22:25:51.85 ID:lCzgRHS8.net
俺はスレの話の流れで調子乗って垢名も書いてしまって戦々恐々としてる
実名や垢名書き込んでない場合確実にその人って分かる書き込みじゃなければ請求通らないんじゃないの

265 :無責任な名無しさん:2022/06/06(月) 22:35:28.94 ID:cbQfEZTM.net
既にうつ病になって通院中
毎日悪夢に魘されてる
チャイムの音に怯えてる
郵便局で怯えゆうパックで安心する
俺もうダメかもしんねぇ
精神おかしいわ
すまんもうダメだ
希死念慮すげぇ

266 :無責任な名無しさん:2022/06/06(月) 22:53:31.13 ID:cbQfEZTM.net
ほんと自分で書いててアレだと思う
ごめんな迷惑かけて
一回自殺未遂してる
もうダメだごめんな
もう書き込まない
さよなら

267 :無責任な名無しさん:2022/06/06(月) 23:12:15.30 ID:WeFfltrw.net
>>263
自分はHN垢+アカウントIDがスレタイのヲチスレに、そいつのプライバシーに関わることを書き込んじまってるから絶賛お手紙待ちよ

268 :無責任な名無しさん:2022/06/06(月) 23:35:50 ID:idDBU00R.net
>>264 >>267
レスありがとう
対象がはっきり分かる感じなんだね
自分は同定可能性というのがどこまで適用されるかいまいちまだ理解できてなくて色々見てるんだけど
特定の垢名書き込んでたら開示通るかもしれないような内容書いてしまったから不安でしょうがないわ…

269 :無責任な名無しさん:2022/06/07(火) 00:10:50.53 ID:W1/lN/HW.net
>>266
自分で演じる様になっちゃったらもう哀れとしか言いようがないよw

270 :無責任な名無しさん:2022/06/07(火) 07:54:27.41 ID:pVF60IBV.net
登録電話番号で弁護士照会の場合ってスレタイ届くの?
届くなら通常(IPからプロバイダ割り出し)より早めだったりする?

271 :無責任な名無しさん:2022/06/07(火) 07:55:16.77 ID:pVF60IBV.net
スレタイじゃなかったすまん
照会書のことね

272 :無責任な名無しさん:2022/06/07(火) 22:03:03.08 ID:HfXsoovr.net
某界隈でヤバイ奴いたから注意スレ立てしたら
書き込んだ奴らバンバン開示請求されてて恐怖で止めた
ヤバイ奴が想像の10倍ヤバかった
自分は対策してたけど2~3回対策せずに書き込んでしまって恐怖
時期ずらして開示請求してるから金あるヤバイ奴こえぇ

273 :無責任な名無しさん:2022/06/07(火) 22:06:46.90 ID:I4C5xoLH.net
だからこの法律は金持ちの私刑制度として利用できちゃうんだよ
やろうと思えば書き込み別に追い込める
金持ちにとっちゃなんてことないが被告側は干上がっちまうわな

274 :無責任な名無しさん:2022/06/07(火) 22:28:49.21 ID:HfXsoovr.net
金あるヤバイ奴は子持ち主婦だぜ?
旦那の金でやってる
住まいが関東じゃねぇのに仮処分の裁判ついでにディズニーで遊ぶアクティブさ
プロバイダの本社が日本なら地方でも旅行ついでに裁判に向かってる
棄却されてショックだからカルフォルニアいっちゃお
なんて目眩がする

275 :無責任な名無しさん:2022/06/07(火) 22:50:46.76 ID:qzkcy45r.net
そういう感覚の原告なんかまずいないから大丈夫だよ
もっと金持ちのユーチューバーやインフルエンサーなんかですらめったに開示請求やらないくらいだからね

276 :無責任な名無しさん:2022/06/07(火) 22:55:58.32 ID:I4C5xoLH.net
>>274
一昔前は金持ち喧嘩せずだったけど昨今は金持ちとは喧嘩せずだよ

277 :無責任な名無しさん:2022/06/07(火) 22:58:04.29 ID:HfXsoovr.net
ほぼいないだろうけどな
存在はするってことは覚えておいていい
ただの裕福な一般の主婦でもやるやつはやる
https://i.imgur.com/LdqnGnh.jpg

278 :無責任な名無しさん:2022/06/07(火) 23:04:57.58 ID:qzkcy45r.net
存在はしたとしてもほぼいないものを不必要に恐れる必要はないから
「いる」という認識を持つ事すらしなくていいと思うよ
だって家から出て隕石に当たる事を心配する人なんかいないし
電車が脱線する事を恐れて電車に乗らない人もいないのと同じだよねえ
もっと言うと横断歩道渡る時に車が突っ込んでくる事すら考えてないわ
(おっとこれくらいは意識しておいた方がよかったかな?(笑)いややっぱ無いか)

279 :無責任な名無しさん:2022/06/07(火) 23:08:49.91 ID:HfXsoovr.net
横断歩道はパトカーでも止まらないことあるから
そこは気を付けようぜw

280 :無責任な名無しさん:2022/06/07(火) 23:10:22.23 ID:z+xVa+bm.net
>>277
自分のターゲット発信者が見てる事を想定してわざわざ文字を画像にしてプレッシャーかけてるつもりのシャドーやめろやキチガイw

281 :無責任な名無しさん:2022/06/07(火) 23:20:32.60 ID:8Zyvp4MQ.net
自分がそれなりに裕福で名前使って活動してる身だと想定したら、ちょっと嫌なこと言われたら開示請求しまくると思うわ。ヲチスレなんか建てられたら定期的にローラーするわ
そりゃ開示ブームなるわな
今年10月にプロ責改正が施行されるからさらに加速するぞ
今から気をつけよーぜ

282 :無責任な名無しさん:2022/06/07(火) 23:27:16.58 ID:+GBenXn6.net
俺も金持ちで人から誹謗中傷されるくらいに有名になったら

283 :無責任な名無しさん:2022/06/07(火) 23:29:51.50 ID:+GBenXn6.net
途中送信しちゃった
自分も誹謗中傷されたら開示請求しまくると思う
で実際やる事になったら
あ、これめんどくさいわってなってやっぱりやらなくなる情景が目に浮かんだw

284 :無責任な名無しさん:2022/06/07(火) 23:56:22.86 ID:E3xqENu9.net
親しい友達に1人くらい弁護士欲しいな
勿論依頼するとなると金は払うけど気軽に相談できるような相手が欲しい

285 :無責任な名無しさん:2022/06/08(水) 00:12:51.20 ID:ImOxmhvi.net
初心者な質問ですまんが意見照会書が届いたとして例えば5chに書き込んだ中傷に対するものだったらどのスレのどのレスに対して請求者は開示請求してるのかって細かく分かるものなの?

286 :無責任な名無しさん:2022/06/08(水) 00:20:07.21 ID:hARJfuA5.net
>>285
プロバイダによって違うのかもしれんが当該レスは分かるようになってるはず
あとあなたに対して何を求めてるのかもわかる

287 :無責任な名無しさん:2022/06/08(水) 00:31:25.74 ID:ImOxmhvi.net
>>286
ちゃんと分かるんだね
恥ずかしながら2つのスレに中傷書いてしまってもし意見照会書が来たとしたらどれに来たものか分かるのかなって疑問だったもので
レスありがとうございます

288 :無責任な名無しさん:2022/06/08(水) 16:15:08.75 ID:7EYItmAl.net
>>270
Twitterで当時者を誹謗中傷して開示請求されたケースでは
運営にIPの開示と共にアカウントに紐付きの
携帯番号とメアド開示の訴訟も併せて行ってたと報道が以前あったな

289 :無責任な名無しさん:2022/06/08(水) 18:07:20.63 ID:hvo9+jKw.net
質問です
5chスレにて「こういう書き込みを見つけた」と紹介引用する形でとある人物(○とします)への誹謗中傷レス(「○は病人」「○が加害者」などという内容)をコピペして書き込みました
○は現在自身への誹謗中傷に対し弁護士を雇って情報収集をしている最中で上記のレスに対しスレ民からは「引用でもアウト」「お前のレスを○に報告した」とレスが付きました(スレ民は○の情報収集に協力的な状況です)

○は「誹謗中傷を行った方の示談を受け付ける」とも発信しています
この場合素直に誹謗中傷コピペをしてしまったことを○に謝罪し示談を考えてもらうかスレタイが届いてから動くべきか
どなたか助言お願いします

290 :無責任な名無しさん:2022/06/08(水) 21:41:23.46 ID:lXu2Zzxj.net
>>289
○に協力するつもりで抽出したとかでそれがわかる状態なら元レスと同類扱いはされなさそうだしとりあえず放置でいいと思う

291 :無責任な名無しさん:2022/06/08(水) 22:31:15.30 ID:euTomiBP.net
ちょうど10ヶ月経つけどまだまだ不安だわ

292 :無責任な名無しさん:2022/06/08(水) 22:31:29.68 ID:R205wMvh.net
>>289
あなたはそれを引用した上でなにかまずいことを書き込んだの?
そうでなければ静観してて問題ない
例え意見照会書がきたとしても、その旨しっかり記載すれば開示される可能性低い。不安だったら弁護士雇え

293 :無責任な名無しさん:2022/06/08(水) 23:23:59.63 ID:hvo9+jKw.net
>>290
>>292
助言レスありがとうございます
引用した誹謗中傷に対し同意したり絶賛したりとこちらも○への悪意を持っているかのような書き込み方はしていません
「○へ報告した」というレスが怖いんですがひとまず静観しておきます

294 :無責任な名無しさん:2022/06/09(木) 00:12:00.49 ID:7lym2fLe.net
>>293
なら可能性は限りなく低いね
無責任なことは言えないが、でもこういうのって前後書き込みの文脈や全体の流れから判断されるから、みんなが協力的な流れでのそれなら「悪意なし」と捉えられるに足るよ
あとその「○へ報告した」というレスした奴はスレの流れを祭りと勘違いした当たり屋みたいなもんだから気にする必要なし
あとは請求者の財力やメンタル次第で大量開示に踏み出したと想定して万が一にも巻き込まれる可能性はあるにしても、あなたのケースだとそんなのは10%にも満たないし、意見照会書=開示決定では決してないから
まあ「来ても拒否ればいいや〜」くらいの気持ちで、ゆっくり寝てください

295 :無責任な名無しさん:2022/06/09(木) 15:29:19.57 ID:BfMZpi9R.net
キチガイスレの参加者がいるオンラインゲームの対面大会があるんだけどそういうところは殺人事件とか起こしそうな人がいそうだよねって書き込みしたんだけど開示請求されませんよね?
あくまで異常な書き込みが多いのでそういう人達が集まる大会ってどんなことが起きるか分からないし怖いよねって意味だよって伝えてもそれは犯罪予告だと煽る人がいます

296 :無責任な名無しさん:2022/06/09(木) 16:11:15.34 ID:yz81vjir.net
開示請求されませんよね?ってここで聞く人多いけど極端に言えば相手の捉え方次第なので
開示されるされないは別として開示請求自体どんな書き込みに対しても可能
上の書き込みだとその大会が特定できるスレやレスだった場合、主催者なりスポンサーが腹を立ててってことも考えられるよね
とにかく相手次第なのが開示請求なのでここで聞いたところで何の保証もされんし他人が分かりようもない
今はただ何事もなくログが消えることを祈りながら待つしかないよね
別に脅かしてるつもりはないけど世界発信しているネット掲示板に不用意なレスはしないことだよ
不特定多数の人間が見てるってことはいろんな人がいるわけで恐らくだけどチクりも多いんだと思う
書き込みボタンをポチる前に数回読み返しするくらいの慎重さが必要なのではないかな?

297 :無責任な名無しさん:2022/06/09(木) 17:33:29.56 ID:uPPMOxit.net
>>295
具体的なワード入れちゃってて普通にやばいので早く削除要請を掲示板の運営に出しとけ
削除要請したところで叶うかわからんし、できるにしても時間かかるから、イベントの運営者が請求かけるタイミング次第だね
あとは >>296 の言う通り

298 :無責任な名無しさん:2022/06/09(木) 21:11:46.52 ID:3LT0i1et.net
まとめサイトの記事のコメント欄に批判的なコメントをしてしまったのですが、開示請求された場合どういった流れになるのでしょうか。
例えば5ちゃんなどの掲示板での開示請求は、5ちゃん→プロパイダですよね。
まとめサイトの管理人は書き込み投稿者のIPを見ることができるとどこかで見たことがあるのですが、請求者がまとめサイトの管理人に対して書き込み投稿者のIPの開示をするように申し入れをするのでしょうか?

299 :無責任な名無しさん:2022/06/09(木) 23:15:47.12 ID:ZykyZ+ZV.net
万が一に備えてネット関係に詳しい弁護士探してるんだが田舎なせいか「ネットに強い」と看板掲げてる弁護士が近くにいない
意見照会書が届いたときに課金して代理作成頼みたいんだが「ネット関係『も』取り扱ってる」という弁護士を頼ってもいいんだろうか
野獣先輩gif貼り付けで警察から開示請求されたやつの反論を参考に拒否理由を自分で書こうとも思ったんだがそもそも意見照会書を自力で書いて拒否通ったやついるの?

300 :無責任な名無しさん:2022/06/09(木) 23:39:34 ID:welXj4Wy.net
>>265>>266
なに書いたか知らないけど
頑張れ、としか言い様ないわ

301 :無責任な名無しさん:2022/06/09(木) 23:45:10 ID:welXj4Wy.net
>>273
本当
金持ちや権力者側や有名人の私刑制度になりつつある
障害者や犯罪被害者へのあり得ない中傷や、本当に迷惑かかったならまだしも
こんな悪口程度でムカついたから一般人訴えてやる、とかやめてほしいよね
海外じゃそれ自体が違反行為なところもあり、

302 :無責任な名無しさん:2022/06/09(木) 23:46:27 ID:welXj4Wy.net
>>281
やめてほしい

303 :無責任な名無しさん:2022/06/10(金) 03:27:41.03 ID:7KscqpGU.net
開示は金持ちの道楽であるという風潮を蔓延させる事でかかった費用の損失については全くダメージが無いという虚勢を張るの為の下地作りを進めてる感じか
相手が示談に応じてくれなくて赤字にでもなったのかな

304 :無責任な名無しさん:2022/06/10(金) 10:11:09.54 ID:jnChg6xd.net
名誉毀損訴訟とかでお金がトータルプラスになるような考えはもうネットでも少数派な感じがする
どちらかというと今はもう少し単純な勧善懲悪的な風潮になってる

305 :無責任な名無しさん:2022/06/10(金) 10:19:28.97 ID:Fsp01Bsn.net
金にまかせた言論統制

306 :無責任な名無しさん:2022/06/10(金) 10:26:37.53 ID:7KscqpGU.net
その風潮を蔓延させた影に隠れて高額示談目的の新たな悪が生まれているので勧善懲悪のつもりが本末転倒になっちゃってるよね

307 :無責任な名無しさん:2022/06/10(金) 19:31:44.67 ID:qTFL7wJr.net
すみません、ちょっと心配なことがあって質問です

一般人に毛が生えたような知名度の人のヲチスレで、その人のバイト先や居住地や大学の予想大会に参加したんですが(「XXじゃない?」とか固有名詞を書いたレスを何件か投稿)、開示請求かけられたら引っ掛かりますか?
ちなみにそのヲチスレのテンプレには、HNとアカウントIDが記載されています

308 :無責任な名無しさん:2022/06/11(土) 16:25:19.60 ID:p39clo6v.net
書き込みから9、10ヶ月
開示する!弁護士にも報告済み!って言って相手が動き出してから2ヶ月
いつになったら不安は消えるんやろ

309 :無責任な名無しさん:2022/06/11(土) 17:48:18.74 ID:bpfxvkAe.net
5chのIDなしスレのレスへ開示請求来るとしてもやっぱ最短で3~4ヶ月かかるもん?
というかそもそも開示にIDとか関係ないか

310 :無責任な名無しさん:2022/06/11(土) 18:08:47.88 ID:d449I6AS.net
相手がすぐに動いてたら3ヶ月くらいだね

311 :無責任な名無しさん:2022/06/11(土) 18:16:48.10 ID:bpfxvkAe.net
>>310
サンキュー
ID無しスレだと手続きややこしくなるから開示請求来るまでもっとかかるかもしれないという思い込みあったけど一般的な最短期間と変わらないのか
とりあえず今年の夏はソワソワしながら過ごすわ

312 :無責任な名無しさん:2022/06/11(土) 18:16:51.65 ID:JgNYXQN3.net
IP有りスレだったらもっと早い?

313 :無責任な名無しさん:2022/06/11(土) 19:28:59.01 ID:bD30H2C1.net
5ちゃんはIP1週間くらいで開示されるからなしありでもそこまで大きくは変わらない

314 :無責任な名無しさん:2022/06/11(土) 19:40:29.54 ID:y+mT5fWT.net
仕組み的にIDの有無は無関係(どうせログにはIPアドレスが残ってるから)

315 :無責任な名無しさん:2022/06/12(日) 02:15:22.49 ID:EdgrFcxt.net
5ちゃんは早ければ1ヶ月だろ

316 :無責任な名無しさん:2022/06/12(日) 10:32:26.36 ID:6vQ2yebW.net
弁護士から頼んで任意で1週間だよ

317 :無責任な名無しさん:2022/06/13(月) 01:29:19.58 ID:nMUtZL0T.net
3~4月に結構まずいこと書き込んじゃってて、5月はまるまる怯えてたけど、なんかもうどーにでもなれというか、「あれくらいじゃ大丈夫じゃね?」って精神状態に落ち着くようになった

318 :無責任な名無しさん:2022/06/13(月) 11:53:01 ID:KLcg9Y3N.net
今度侮辱罪や名誉毀損が厳罰化されるけど

これが施工される前に書いたものはどうなるの?

319 :無責任な名無しさん:2022/06/13(月) 11:53:10 ID:KLcg9Y3N.net
今度侮辱罪や名誉毀損が厳罰化されるけど

これが厳罰化される前に書いたものはどうなるの?

320 :無責任な名無しさん:2022/06/13(月) 12:01:58.36 ID:iRiWRSZw.net
今回の法改正で罰則が重くなるのは「侮辱罪」だけだぞw

321 :無責任な名無しさん:2022/06/13(月) 12:19:17.02 ID:KLcg9Y3N.net
>>320
侮辱罪か勘違いしてた
では、法改正する前に書いたものはどうなるの?

322 :無責任な名無しさん:2022/06/13(月) 12:30:19.53 ID:iRiWRSZw.net
>>321
それは犯行が終わった時点がいつになるかの解釈次第だろう
ネット上の書き込みが残存する限り犯行が継続するという説があるから

法改正前に当該ログを削除出来れば従前の法定刑になる

323 :無責任な名無しさん:2022/06/13(月) 14:42:35 ID:XtdLMYRd.net
こっちからしたら、自分に対する悪口以外マジでどうでもいい。誰がどんな誹謗中傷受けたとか興味ない

だから、ここにいる開示請求に怯えてる奴らに対しても俺個人は「あっそ、誹謗中傷しちゃったのね。ふ〜ん」ぐらいにしか思わん。もし怯えてるヤツがいたら仲良くしようぜ。俺に対して誹謗中傷しないなら俺は拒まないから

324 :無責任な名無しさん:2022/06/13(月) 15:05:48.37 ID:bsdFRZs/.net
今日侮辱罪の改正するよっての見たけどあれはこれからは誰でも気軽に訴訟できるよというよりかは罪になった時に課される罰が重くなるからやめとけよっていう牽制みたいな感じなんですか

325 :無責任な名無しさん:2022/06/13(月) 22:49:33.02 ID:zkJQE2zA.net
>>317
俺も今そんな感じ
このまま何もなければいいなーと思いつつ油断は出来ないけど
ヲチとかもうネガティブになりがちなスレには書き込まないわ

326 :無責任な名無しさん:2022/06/14(火) 09:36:32.57 ID:s8LXXxxu.net
>>324
訴訟手続きの負担低減はプロバイダ責任制限法の改正の方
侮辱罪の方は構成要件従来通りの単なる厳罰化

327 :無責任な名無しさん:2022/06/14(火) 11:35:32.24 ID:THesi1ld.net
ビビって生きてる心地がしない奴らはとにかく独りにはなるな。苦しみを共有できる誰かを見つけて、そういう人と関われ。心が不安定だとまともに反省もできないし、下手したら、なんで自分ばっかりって逆恨みからまた別の事件を引き起こす可能性があるヤツもいるだろう。まずは気持ちを安定させろ。独りになっちゃいけない

328 :無責任な名無しさん:2022/06/14(火) 12:40:51.10 ID:LDCU4RLE.net
ツイートのログは期限切れでも運悪く二段階認証で電話番号が登録してあった場合
手紙はどの段階でいつ頃届くの?
通常のやり方より早く開示されるの?

329 :無責任な名無しさん:2022/06/14(火) 18:27:08.91 ID:I18/GpjR.net
>>317
👸

330 :無責任な名無しさん:2022/06/14(火) 22:33:16.76 ID:9H2A0Oqe.net
侮辱罪の厳罰化ってもう施行されたってこと??

331 :無責任な名無しさん:2022/06/14(火) 23:42:58.93 ID:vgzi5PUR.net
書き込みから何年経ったら安心できる?

332 :無責任な名無しさん:2022/06/15(水) 03:08:16.28 ID:4kjR1TMi.net
このスレまでヲチられてんのか…

333 :無責任な名無しさん:2022/06/15(水) 04:40:32.31 ID:2jnsNP7m.net
>>330
夏予定になってるから具体的な日にちはまだ未定かな

334 :無責任な名無しさん:2022/06/15(水) 08:51:14.14 ID:Hv4BN2LU.net
ネットで暴言でストレス発散が癖になってる人には生きにくい時代になりそうね

335 :無責任な名無しさん:2022/06/15(水) 09:18:49.20 ID:g78L/M3r.net
あれだけ精神的に追い詰め脅しのようなことをしたくせに未だに書留もなんにも届かない

336 :無責任な名無しさん:2022/06/15(水) 13:12:13.38 ID:StZ2ZrWN.net
請求者照会書届いたスレの方がやばすぎるから、なにか相談ある人はこっちに書いて欲しいな
あっちに書いたら埋もれるわ、ヤバイ奴の書き込みに挟まれるわで精神的に余計病むぞ

337 :無責任な名無しさん:2022/06/15(水) 14:52:12.13 ID:X2j5Mmjn.net
ノーログvpnってツイでも5ちゃんでもそれ以外でも本当に特定されないの?

338 :無責任な名無しさん:2022/06/15(水) 14:56:48.97 ID:g78L/M3r.net
>>336
あのスレ最早機能してないよな

339 :無責任な名無しさん:2022/06/15(水) 15:21:53.36 ID:kX8XhFVw.net
確かにシャドーボクシング専用スレになってるかもね

340 :無責任な名無しさん:2022/06/15(水) 15:33:19.45 ID:BEQyWaEG.net
>>317
>>325
示談申し込めば?

341 :無責任な名無しさん:2022/06/15(水) 17:11:29.26 ID:Yiblsmtp.net
示談受け付けてない相手に示談申し込めるものなん?

342 :無責任な名無しさん:2022/06/15(水) 18:03:45.80 ID:/O0xS5pS.net
なぜ意見照会書も届いてない来るかもまだわからないってのに、示談申し込めばって発想になるんだよ

343 :無責任な名無しさん:2022/06/15(水) 18:55:02.48 ID:DQgYl4ua.net
>>329とか>>340とかは、ここのレスが全て某案件のAからの開示請求に怯えるK信者に見えて
難民板から出張してきて煽っているだけなのでスルー推奨

344 :無責任な名無しさん:2022/06/15(水) 19:10:19.85 ID:KzFCfPWX.net
>>343
妄想いらない
荒らすなアホ

345 :無責任な名無しさん:2022/06/15(水) 21:07:15.98 ID:sGC2bS2c.net
>>331
3年

346 :無責任な名無しさん:2022/06/16(木) 10:44:43.81 ID:azdkU3fg.net
鍵垢の奴が
某芸能人(あだ名)多分賭け麻雀してる
ってツイートしてたんだけど
事務所に連絡したら開示されるかな?
ただそれ3ヶ月前のツイートなんよ
でもそいつの垢は今もあるんよ

347 :無責任な名無しさん:2022/06/16(木) 11:10:14.35 ID:6GcSwWlr.net
当人(投稿者でも事務所)じゃないんだからいちいち顔突っ込まなくていいよ

348 :無責任な名無しさん:2022/06/16(木) 17:50:05.80 ID:6DDbqYRS.net
ツイフォロワー万超えの某インフルエンサー女、故意か天然かはわからんが、燃えやすい話題にいちいち触れて、結構ぐっちゃぐちゃの論理展開するもんだから最近よく批判集めてるけど
「誹謗中傷は片っ端から訴える。厳罰化されたし」って言ってたから、お前ら↑こういう系の奴には近づかないでおけよ

349 :無責任な名無しさん:2022/06/16(木) 18:19:10 ID:VoMIOkGY.net
爆サイのIPアドレスってどのくらい残ってるんですか?
書き込みから10ヶ月なんもないけど安心するのは早いかな

350 :無責任な名無しさん:2022/06/17(金) 12:45:40.53 ID:S9ee7OGy.net
「食べログ」に3840万円賠償命令 “評価点急落”で客5000人減…“同様の裁判”続くか
[2022/06/17 11:50]

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000258297.html?display=full

351 :無責任な名無しさん:2022/06/17(金) 15:30:27.19 ID:nZcTF14P.net
>>317
俺も2月中盤の書き込んで今そんな感じの精神状態だわ

352 :無責任な名無しさん:2022/06/17(金) 22:39:24.97 ID:bSdHXbKH.net
本日、東京地方裁判所において、昨年秋に投稿され複数のデマ情報を流布し名誉を毀損するツイートに関し、発信者情報(氏名と住所を含みます)の開示を命ずる判決を勝ち取りました。
いつも様々な貴重な情報をご提供くださり、ファンの皆様には本当に感謝しております。#なくそう誹謗中傷

https://twitter.com/AmuseLegal/status/1537756274145628160
(deleted an unsolicited ad)

353 :無責任な名無しさん:2022/06/18(土) 01:04:48.85 ID:Hd5MPrU3.net
リアリティ番組の出演に対して悪意待っていじってる人散見されるけど他人事ながらヒヤヒヤするわ

354 :無責任な名無しさん:2022/06/18(土) 02:02:53.73 ID:ijuwtghH.net
みんなならどう思う?
@2月にTwitterで自分がやばいツイートする←本人が「沢山開示請求する!複数人対象に手続きした!」と反応
A即座に自分は「もし自分対象ならゴメンナサイ、名前も身分も明かすから開示はやめちくり」とdm
B本人がツイート「謝って済むと思うな!請求震えて待て!(俺に対しての返答かどうかは知らん)
Cそれ以来、何も本人は開示云々に触れたツイート無し、現在俺のとこにも何も来ない
Dもう怯えなくてええか?名前とか詳細に言うって申し出してんのに開示来たらそれこそ笑うんだが、遠回り好きなんやなぁと

355 :無責任な名無しさん:2022/06/18(土) 02:44:06.76 ID:U6ohuQxm.net
他人の考えてることなんか誰も分からない
推測したところで意味ないよ
来るも来ないも相手次第

とりあえず④だけ触るけど
弁護士に依頼すると開示に関すること、余計なことは一切ツイートしないよう釘を刺されることは多い
突然静かになるのは怖い感じかな

356 :無責任な名無しさん:2022/06/18(土) 05:09:44.86 ID:E0C8ojm7.net
>>354
裁判未経験者にありがちな勘違いだなあとしか思わん
本気で裁判準備はじめたやつらはSNSでは黙る
常識

弁護士に聞いてみな。有能弁護士かどうかの試金石になる。公訴時効の3年が過ぎるまでは油断するなと言ったら有能

357 :無責任な名無しさん:2022/06/18(土) 05:28:45.81 ID:i8kTrJup.net
>>356
書き込みから3年?

時効というのは何という罪において時効になるの?

358 :無責任な名無しさん:2022/06/18(土) 08:14:07.99 ID:92c0fiLH.net
>>354
①の手続きした!が本当なら対象者には意見照会書は届いているはずだからもうそれほど心配しなくてよいのでは?
対象者に含まれていなかった可能性と開示手続した!が嘘だった可能性とdmの謝罪で許してもらえた可能性

359 :無責任な名無しさん:2022/06/18(土) 08:19:06.24 ID:yCp6ZtDs.net
あんまり気にしない方がいいよ
というか気にしちゃうとメンタルやられると思う
何しろ開示請求から裁判終わるまでって、年単位だから
いつ来るのかとか、いつ結果が出るのかなんて考えてたら毎日毎日その事考えなきゃいけなくなる
考えたって来るのは来るし来ないのは来ない
結果は変わらないんだから
こういうのって今しか考えてないその日暮らしタイプの方が強いのかもね

360 :無責任な名無しさん:2022/06/18(土) 08:23:36.29 ID:yCp6ZtDs.net
もし来たら弁護士に頼めばいいやくらいの方が気が楽よ
実際弁護士に頼めば楽だし
まあ確かに出費はあるけども、面倒なウイルスに感染して治療費が必要になったくらいに思うしかないよ
精神的にストレス抱えるのが一番よくない
示談しちゃう人はそればっかり考えちゃってまさにメンタルもたなかったパターンなんだろうな

361 :無責任な名無しさん:2022/06/18(土) 11:21:32.19 ID:nV3thO+F.net
>>354

>@2月にTwitterで自分がやばいツイートする←本人が「沢山開示請求する!複数人対象に手続きした!」と反応

まずこれがフカシ(嘘、ただの脅し)のケースがほとんどなのよ

>A即座に自分は「もし自分対象ならゴメンナサイ、名前も身分も明かすから開示はやめちくり」とdm

これが一番の最悪の悪手。自分から早とちりして名乗り出てどうすんのよ。こういうふうに釣れたら、相手は裁判外で有利な示談に持ち込もうとするんだから。労せず相手を特定できちゃう。相手の思うつぼ

>B本人がツイート「謝って済むと思うな!請求震えて待て!(俺に対しての返答かどうかは知らん)

アホの遠吠えなんだから無視しときなよ
大概の「本気」の請求者は黙ってやるか、
最低限のツイートで、そのようなイキった脅しのツイートはしないもんよ

>Cそれ以来、何も本人は開示云々に触れたツイート無し、現在俺のとこにも何も来ない

そりゃ結局何もやってないんだから(口だけ)誰のところにも何もくるはずがない

ただ、名乗り出てしまったことで将来的には訴訟リスクあり

>Dもう怯えなくてええか?名前とか詳細に言うって申し出してんのに開示来たらそれこそ笑うんだが、遠回り好きなんやなぁと

自分から謝罪しちゃったことで、名前は既に相手に知られてしまったんだから、知られ損なだけ
ログ保存期間も何も関係なくなった状態。
相手に、その書き込みがあなたであると特定されてしまったんだから、相手の気持ち次第ではいつ訴訟にされるかという状態がずっと続く
「この書き込みが僕です」と具体的に相手に言ってないのなら逃げれるが
多分言ってないだろ?なら大丈夫だ

362 :無責任な名無しさん:2022/06/18(土) 11:25:18.41 ID:nV3thO+F.net
ああツイッターなのか
じゃあヤバいかもしれんな
アカウントと書き込みを相手に把握されてるのだろうから

とはいえ相手の気が変わらないかぎりは
なんもないだろう
少なくとも手間暇や金かけての裁判はなく裁判外で示談などのアクション起こすくらいだろ
それを断ったら頭きて訴訟してくる可能性もなきにしもあらずだが

相手も相手で裁判はめんどくさいからやりたくないのよ

363 :無責任な名無しさん:2022/06/18(土) 11:26:52.35 ID:2K1P4AOG.net
>>345


364 :無責任な名無しさん:2022/06/18(土) 11:48:26.99 ID:fBwbdrB0.net
Twitterに開示請求かけられたら対象ユーザーにメールで知らせてくれるんだよね?
アカウント削除したユーザーにも知らせてくれるのかな?

これが事実なら削除してから1ヶ月乗り切れば安心ってことになるけど

365 :無責任な名無しさん:2022/06/18(土) 13:09:39.57 ID:xKBy1gkK.net
そういう連絡は普通はない

なので、あの画像(Twitterから連絡のあった)は
珍しいね。なんでかな?という話になった

366 :無責任な名無しさん:2022/06/18(土) 13:21:55.67 ID:PGLxDokm.net
そうなんだ
Twitterの公式サイトみると児童ポルノとかの場合を除いて通知するような記述があるから基本的に通知してくれるのかと思ったんだが

↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ユーザー通知

基本的にTwitterは、特に禁じられていない限り、報告対象アカウントの所有者に対して、アカウントに関連する法的請求があったことを通知します。生命の危機が迫っている緊急事態、児童の性的搾取に関する事件、テロ行為など、緊急性が高い状況では、例外として利用者への通知を行いません。法的請求についてTwitterから利用者に通知する場合、Twitterアプリの通知機能を使うか、可能であれば対象アカウントに登録されているメールアドレスにメッセージを送信します。この段階で(法的請求が非開示命令を伴うなどの理由で)ユーザー通知が許されない場合、Twitterは、報告されたコンテンツを表示制限してから、または、そのTwitterアカウントに登録されている情報を開示してから、法的請求があったことをユーザーに通知することがあります。

367 :無責任な名無しさん:2022/06/18(土) 13:55:14.34 ID:CUq9rO9y.net
>>354です

>>361 説明不足ですまん、dmでは貴方が必要なら名前明かすよって言っただけで捨て垢だからこっちの名前は知られてはいないのよ、 一応「あなたの対象になるツイートをしたかも」的にあやふやに言ったから相手も特定はできてないし、書き込みが自分とも言ってない感じ

368 :無責任な名無しさん:2022/06/18(土) 16:38:44.92 ID:TlASRGk5.net
>>284
分かるわ
相談量1時間いくらとか
セコすぎwww

話すだけなら何時間でも無料だろうに

369 :無責任な名無しさん:2022/06/18(土) 17:25:08.18 ID:rfjKDgIJ.net
そりゃ、ニートの1時間じゃなく弁護士の1時間だから
金が発生するのは当たり前だろ
時間を切り売りするのは大抵の仕事はそうだろうに

働いたことあんのか?お前w

370 :無責任な名無しさん:2022/06/18(土) 17:37:28.17 ID:TlASRGk5.net
別に高い材料がいるわけでもなく
疲れる重労働でもない

話すだけなら誰でもできる

371 :無責任な名無しさん:2022/06/18(土) 19:19:43 ID:70oRoZwq.net
じゃあお前が弁護士になって相談料無料の弁護士事務所を作ればいい

372 :無責任な名無しさん:2022/06/18(土) 19:38:35 ID:i756GXf+.net
そんな当たり前のことが当たり前にわからない常識的な思考がない人が弁護士になれるわけがないがな
中学生レベルの思考やぞ

373 :無責任な名無しさん:2022/06/18(土) 21:30:13.05 ID:oKE4FRTb.net
Twitterでフォロワーがアップした画像に写り込んでいた住所を拡大してスクショ、「住所出てるww」とリプライ

フォロワーに住所晒されたから弁護士に相談した、裁判起こす事にしたから後々手続きする。準備でき次第動く
と言われる

相手がすぐ手続き開始したとすると、開示請求書っていつ頃来るんだろうか
我ながらアホな事したと後悔してる
ちなみに自分のアカウントはすぐ削除した

374 :無責任な名無しさん:2022/06/18(土) 22:37:42.69 ID:9jvRRN5x.net
>>373
プライバシーの侵害レベルなのでは?そいつの家に実害やものが届いたら別だが

375 :無責任な名無しさん:2022/06/18(土) 22:47:03.01 ID:8mHoZw7l.net
>>370
よかったな友達にそういう人がいなくて
もし頼んでたら嫌われてたぞ

376 :無責任な名無しさん:2022/06/18(土) 22:58:33.91 ID:oKE4FRTb.net
>>374
実害は無いっぽい

377 :無責任な名無しさん:2022/06/18(土) 23:05:44.24 ID:fHkv0Vp5.net
話すくらいなら無料

って言っただけで集団でこんなに叩かれる
誹謗中傷する人間はやはりこういう秘境な手使うんだな

378 :無責任な名無しさん:2022/06/18(土) 23:09:14.21 ID:1GvcgyZE.net
>>377
じゃあお前が弁護士になってみ?
司法試験頑張れw

379 :無責任な名無しさん:2022/06/18(土) 23:28:06.57 ID:Hd5MPrU3.net
自分も手に職もってるクチだが、 >>370 みたいな思考の客は門前払いしてるわ
その職業で飯食えるようになるまでにどれだけの時間や金を投資したか…それを想像できないような奴なんか助けたくないわな
もし自分が弁護士だとして、こいつみたいなのがやって来たらワザと負けるかもw

380 :無責任な名無しさん:2022/06/19(日) 00:15:06.15 ID:j+W/ED5E.net
>話すだけなら何時間でも無料だろうに

381 :無責任な名無しさん:2022/06/19(日) 01:01:59.95 ID:RwYGmzWd.net
どんな仕事してるんだろう

382 :無責任な名無しさん:2022/06/19(日) 01:03:53.07 ID:XiBiSdVu.net
ガチで今までまともに働いたことない人か
生活を保護されてる系の人でしょう
それにしてもありえない思考だけども

383 :無責任な名無しさん:2022/06/19(日) 11:19:10.74 ID:dwTIW4gH.net
まあ自分の時間に全く価値がない人しかそういう思考にはならないだろうな

384 :無責任な名無しさん:2022/06/19(日) 11:32:48.19 ID:rIJE7m8P.net
実際の請求額に調査費用まるまるのるし反省の意思を示せば金額も多少は軽くなるんでは
開示しますよって言われてまずいと感じるなら身に覚えのある書き込みしたんだろうし

385 :無責任な名無しさん:2022/06/20(月) 04:49:29.47 ID:DAmKNHQL.net
おかしなことや悪質なやことしてる奴がいても触らんのがいいわ
触らぬ神に祟りなし

386 :無責任な名無しさん:2022/06/20(月) 04:50:34.11 ID:DAmKNHQL.net
そいつを叩いたところで、1円にもならない
そいつが悪事を正すとも限らない

387 :無責任な名無しさん:2022/06/20(月) 07:20:51.87 ID:s0fuPPQU.net
まあ悪徳商法とか批判すると逆上して訴えてくるからな

388 :無責任な名無しさん:2022/06/20(月) 12:57:32.43 ID:FFTou1p6.net
やばい…ぶっ殺すと書いてしまった。もう人生終わった

389 :無責任な名無しさん:2022/06/20(月) 13:07:11.32 ID:313mOu95.net
>>388
害虫駆除かw
ゴキブリ?蜘蛛?スズメバチ?

390 :無責任な名無しさん:2022/06/20(月) 13:08:45.24 ID:FFTou1p6.net
>>389
匿名掲示板で特定の著名人に向けて。全部俺が悪い

391 :無責任な名無しさん:2022/06/20(月) 13:09:17.48 ID:FFTou1p6.net
深夜テンションの軽いノリで書いたが、冷静になって後悔した。本当にアホだよ

392 :無責任な名無しさん:2022/06/20(月) 13:11:18.56 ID:313mOu95.net
>>390
マジなら警察行って相談しろよ
自首すれば穏便に済ましてくれるかもw

393 :無責任な名無しさん:2022/06/20(月) 14:09:30.16 ID:tqWDdPd4.net
こういう警察が動きそうな事もノーログvpnだったらIP分からなくてお手上げなのか?

394 :無責任な名無しさん:2022/06/20(月) 16:03:47.71 ID:l7VzM4ps.net
TwitterでA大学の学生とプロフィールに書いた状態で「万引きした」とか「自転車盗んだ」とか書いちゃったんだけどA大学から開示請求される可能性あるかな?
実際にはA大学の学生でもなければ犯罪もやってないんだけど

395 :無責任な名無しさん:2022/06/20(月) 16:19:15 ID:4E4k5z4Q.net
まぁ懲役やろね。それは

396 :無責任な名無しさん:2022/06/20(月) 16:24:58 ID:l7VzM4ps.net
>>395
ヒエッ
民事はあり得ると思ってたけど刑事!?

397 :無責任な名無しさん:2022/06/20(月) 16:33:42.00 ID:tqWDdPd4.net
>>394
やってもない事何で書いたw

398 :無責任な名無しさん:2022/06/20(月) 16:34:38.70 ID:ADxo6fQ1.net
プロバイダ訴訟が来月に伸びたとプロバイダから連絡がきました。
理由は被告人のプロバイダ1社から照会書が提出されていないからだそうです。
原告者は10人以上開示請求しているのですが、他社のプロバイダも同時にまとめてその日裁判になるということですよね?

399 :無責任な名無しさん:2022/06/20(月) 16:38:53.21 ID:313mOu95.net
>>398
日本語で頼むよ
で、君の立ち位置は何?
被告?原告?代理人?善意の第三者?

400 :無責任な名無しさん:2022/06/20(月) 16:45:48.68 ID:l7VzM4ps.net
>>397
A大学のネガティブキャンペーンのつもりだった
反省してる

401 :無責任な名無しさん:2022/06/20(月) 16:46:10.76 ID:M9rmg+qe.net
触らぬ神に祟りなしっていうか
ちゃんとこれからは足跡つけないで書き込みしましょうねってことでしょ
東地のアホ共はログが残るのが嫌いみたいだから、ちゃんとログ残さずセキュリティ万全にしろってさ

402 :無責任な名無しさん:2022/06/20(月) 16:51:33.85 ID:2qL0rJ6j.net
>>400
これは、名誉毀損だな…

403 :無責任な名無しさん:2022/06/20(月) 17:09:40.87 ID:EOJZOozP.net
自分がヲチってた女がスレ削除の申し立ておよび何件かの書き込みの開示請求に踏み出してるっぽいんだけど、何か書き込んだらやばいってみんな思ってるようで、そいつのヲチスレがもう機能してない(落ちてはない)
開示請求されるかも被害者同士で話したいけど誰も来なくなったし、かといって、ここでそいつの名前出して請求者本人にも見られたくないしでモヤモヤしてる、、

404 :無責任な名無しさん:2022/06/20(月) 17:35:13.51 ID:Tw8GGAWk.net
本日、東京地方裁判所において、昨年秋に投稿され複数のデマ情報を流布し名誉を毀損するツイートに関し、発信者情報(氏名と住所を含みます)の開示を命ずる判決を勝ち取りました。
いつも様々な貴重な情報をご提供くださり、ファンの皆様には本当に感謝しております。#なくそう誹謗中傷

https://twitter.com/AmuseLegal/status/1537756274145628160
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

405 :無責任な名無しさん:2022/06/20(月) 18:52:52.63 ID:7qJtODkH.net
>>398
まとめると手間と費用が楽だからだろうね

406 :無責任な名無しさん:2022/06/20(月) 22:11:38.84 ID:O4VYh6I5.net
自分が投稿したデータ使って誹謗中傷してる奴いるんだけど
そいつが書き込むたびにこんな風に引用される

405 名前:無責任な名無しさん Mail:sage 投稿日:2022/06/20(月) 18:52:52.63 ID:
誹謗中傷

 396 名前:無責任な名無しさん Mail:sage 投稿日:2022/06/20(月) 16:24:58.13 ID:←自分の投稿
 データ

なんか巻き込まれて開示請求されそうな勢い

407 :無責任な名無しさん:2022/06/20(月) 23:03:18.69 ID:7qJtODkH.net
元ネタ云々は関係ないよ
誹謗中傷として使ったやつが全ての責任を負う
ただそのデータ自体誹謗中傷とみなされるようなものならその限りではないけど

408 :無責任な名無しさん:2022/06/20(月) 23:17:10.69 ID:O4VYh6I5.net
>>407
少しは安心できたありがとう。
データはネットの情報収集サイトが出してるデータでデータ自体は虚偽のない本物
そのデータにちょっと某社に関する変なデータがあるんだよな
それで、そのデータ元ネタで某社を叩きまくってる

データはご勝手に使ってもらっていいから
自分のIDとか入ったレス引用するやり方はやめてほしい

ちょっとでも開示請求の可能性を考えて夜も眠れない

409 :無責任な名無しさん:2022/06/21(火) 04:04:57.54 ID:uUXlryA9.net
あのさ

410 :無責任な名無しさん:2022/06/21(火) 04:10:41.06 ID:qa+84dRi.net
示談する人って逆にすごくね?
弁護士に着手金20万出すのは何の躊躇いもないけど
請求者にはとにかく一銭たりとも払いたくなくて、あまりにも嫌で嫌であまりの払いたく無さにそっちの方が頭おかしくなりそうなんだが
謝罪も一切したくない
示談できるやつのメンタルの強さすげえわ

411 :無責任な名無しさん:2022/06/21(火) 06:14:50.28 ID:4u/J6Hdc.net
メンタルの強さ関係なくね?
>>410の言ってることはは一般的にいうプライドの事だろ

412 :無責任な名無しさん:2022/06/21(火) 07:43:43 ID:guN6dAl9.net
先週 某有名人アンチスレに誹謗中傷をレスしてしまいました
開示請求に脅えています

413 :無責任な名無しさん:2022/06/21(火) 08:02:46.71 ID:0+B8LdpO.net
お手紙届いた夢見ちゃった
怖かった

414 :無責任な名無しさん:2022/06/21(火) 08:03:16.94 ID:Y1erT5lk.net
謝罪とか怖すぎだな

415 :無責任な名無しさん:2022/06/21(火) 08:25:44.60 ID:Q3hDy1z8.net
>>412
なんて書いたんや?
有名人には大体アンチスレあるし相当悪質でなければ
滅多に開示までやらんと思うけど。

416 :無責任な名無しさん:2022/06/21(火) 09:12:10.94 ID:W0Mj6QIu.net
>>415
某スポーツ選手に対して
「(前略)ある時負けはタヒも同然とほざいてましたが
早く引退してさっさと4ねば・・・以下略」

「本気でそう思ってる訳ないよ!
でもサッサと引退しろ!
サッサと引退しろ!
サッサと引退しろ!
サッサと引退しろ!」

「サッサと引退しろ!
サッサと引退しろ!
サッサと引退しろ!」

・・・と同日1時間の間に8回書いてしまいました 後悔しています

そして どういう訳か2人のアンチさんから
ファン認定されて複雑な心境です

417 :無責任な名無しさん:2022/06/21(火) 09:42:44.54 ID:Q3hDy1z8.net
「タヒ」「4ね」「引退しろ」
どれもギリギリセーフ〜ギリギリアウトと俺は思うけど8回ってのがな。。

418 :無責任な名無しさん:2022/06/21(火) 09:44:33.81 ID:M26SOWFo.net
「4ね」で回避できるほど世の中甘くない

419 :無責任な名無しさん:2022/06/21(火) 11:10:34.77 ID:kbzlCq1q.net
結構キツイこと書いた自分が思ったより安かったから、
4ね、くらいなら5万くらいではないか?
自分の書いた内容と照らし合わせたら、それくらいの額になる
それくらい自分は安かった

420 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 00:45:28.74 ID:VCsBIWfR.net
>>416
引退しろ、程度はヤジで当たり前にあったよね
昔はCMにさえなってた

421 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 00:49:12.02 ID:VCsBIWfR.net
>>388
自分が有名人なら、たとえ目にしてもアホな奴だ、くらいのもんだけどね
今は殺伐とした時代だからね

422 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 00:49:40.39 ID:hdJwMOzW.net
>>418
死ねの一言なら棄却だぞ
地裁の判決で何回も出てる

423 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 00:59:14.36 ID:VCsBIWfR.net
>>415
いや、それが最近は請求者が有名人とかだと

424 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 01:17:43.41 ID:SRg00JGm.net
貯金100万しかないけど足りるだろうか……。
毎日しんどい。1日1食しか喉を通らない。不眠で、眠ったとしてもすぐ起きてしまう。
かなり心がギリギリ。

425 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 01:38:40.58 ID:U98IsKN3.net
久しぶりのご登場

426 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 02:01:13.75 ID:zz1lCDU5.net
事実の提示の名誉毀損はつくづく悪法だと思う パワハラを実名でぶちまげたら名誉毀損はふざけてる こっちは録音もしてるのに 社会的評価が下がると思うならなぜその行為をしたのか審議するのが先だろ

427 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 03:53:47.26 ID:PpBRxT5M.net
弁護士使って提訴っていう方法はなかったのか

428 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 06:22:51.55 ID:Nz0ECICI.net
まとめブログの1としてまとめられた
後続の書き込みがライン超えてるのばかり
1の自分は特に開示請求されること書いてないけど
どうなるんだろ

429 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 06:29:55.62 ID:iMdWCFYF.net
>>428
不法行為を誘発して原因の発端を作った責任の追及か?
出来るんかな?
争いの余地がありそうだね

430 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 07:14:44.41 ID:Nz0ECICI.net
>>429
そうなんだよな
結果的に発端となった書き込みになったんだよな
単品で見ると特にいつもの雑談と変わらんのだけどな
まとめサイトが刺激的なタイトルつけてまとめたもんだから
向こうじゃ炎上しとる

431 :無責任な名無しさん:2022/06/22(水) 10:46:04.82 ID:/vwJ4k/+.net
皆んなノーログVPN入れてないの?

432 :無責任な名無しさん:2022/06/23(木) 01:17:34.19 ID:9yRNiM0p.net
>>410
自分は、言い掛かりみたいなことで訴えるような奴とは早く関わりを終わらせたい一心でとっとと示談にしちゃったよ
気持ち悪くてならない
悪夢は早く終わらせたかった

433 :無責任な名無しさん:2022/06/23(木) 01:23:50.35 ID:9yRNiM0p.net
恫喝そのものの卑怯なやり方されたが
負けるが勝ちともいうからね
そんな奴らと争うだけ時間と精神面の無駄だ
まあ、自分は金があったから相手が請求する額をポンと払った

434 :無責任な名無しさん:2022/06/23(木) 01:29:17.94 ID:9yRNiM0p.net
>>426
実名はアカンと思うよ

435 :無責任な名無しさん:2022/06/23(木) 02:24:40.06 ID:F3MBTVfj.net
>>361
ほんとこれ
これはテンプレとして新しいスレが立つ度に書いといたらいいと思う

436 :無責任な名無しさん:2022/06/23(木) 02:33:33.62 ID:QToLCpQo.net
自分もヲチスレでプライバシー侵害に近いギリギリの線やっちゃって、請求者になるかもしれないやつがtwitterでいきり散らかしてたときに精神病んで、不眠、不整脈も出て辛くて、何度も本人に示談申し込もうとしてたわ
でも、無料相談してくれた弁護士さんや、ここで「はやまるな!」と制してくれたおかげで今がある
まだ安心できる期間ではないがね、すごい今は落ち着いて過ごせてるよ
意見照会来たら来たら別に弁護士さんにお願いすりゃいーやって思ってる

437 :無責任な名無しさん:2022/06/23(木) 03:44:46.96 ID:oe9SrUmP.net
>>431
どこがいいの?

438 :無責任な名無しさん:2022/06/23(木) 03:58:00.32 ID:KnX3Q9To.net
出来心でエロゲをトレントで落としてしまったんだが
ダウンの仕様や非親告罪化とか色々検索する内にここに辿り着いて最近AVや呪術の件で開示されまくってると知り怖くなってしまった
情弱で意識の低さ故に愚かな事をしたと本当に後悔してる

439 :無責任な名無しさん:2022/06/23(木) 06:21:33.16 ID:j5DycJCP.net
何処で聞けばいいのか分からんからここで聞きますけど

サイトの運営者を特定するのに、
サイトに広告出してる広告企業やメールを管理している企業(GmailならGoogle)相手に開示請求するのって可能なんです?

440 :無責任な名無しさん:2022/06/23(木) 06:46:36.24 ID:ITjg/6Bz.net
刑事事件ならともかくねえ

441 :無責任な名無しさん:2022/06/23(木) 10:00:23.52 ID:tWEP0hx8.net
>>436
プライバシーの侵害は10万円前後の慰謝料になるので
あまり開示請求されるケースは聞かないな。ほぼ赤字だろうし。
ギリギリのラインならあまり心配しなくてもいいかも

442 :無責任な名無しさん:2022/06/23(木) 15:51:52.76 ID:XRdreXe0.net
郵便局員が2人して訪ねてくるもんでびびったわ
新入りだったから住所がわからんくて間違えただけだった

443 :無責任な名無しさん:2022/06/23(木) 17:51:42.75 ID:Dna43MTx.net
過去ログざっと読んだんだけどKDDIってログ保存期間長めなのか?

auの4G回線のスマホ(dionやauひかりではない)から5chに開示の可能性がある書き込みをした場合、どれぐらいでスレタイが届かなければセーフなの?

444 :無責任な名無しさん:2022/06/23(木) 18:10:38.87 ID:J1PsxTUP.net
弁つけてるって言ってたのに裏垢でこちらとのやり取りの内容をフォロワーに話してバカにし合ってた
これ弁ついてないと思っていいよな

445 :無責任な名無しさん:2022/06/23(木) 18:17:02.47 ID:X1ry1JLt.net
そう思いたいよね。わかる~

446 :無責任な名無しさん:2022/06/23(木) 18:20:16.76 ID:X1ry1JLt.net
>>426
訴え方が完全に間違ってる
間違った殴り方をしたら殴り返されるシステムの国に住んでるのよ

447 :無責任な名無しさん:2022/06/23(木) 19:56:28.30 ID:u2z3jCjE.net
>>443
3ヶ月で第1関門突破(一対一の多くは3ヶ月以内)
6か月で第2関門突破(auは最長でもここでログ消え)
一年でゴールのテープは腹に触れそうなほど近い。
一年半越えれば、ほぼ突破確実なのではと個人的には思ってる。


人によるけど届くのは大体半年以内、遅くとも1年以内らしいね。5chなら国内だし、割と早めじゃないかな?確実な事は言えないが。
auのログ事情は不明瞭だが、最長6ヶ月と考えたほうが良いね。
大量開示の場合は一年半までスレタイに注意。稀らしいけども。

2年目からはほぼ来ない。時効を考えればニ年目以内に出さないとだけど、長くなりすぎて請求者側のメリットが無いのでは?弁護士代が凄そう、ストレス過多、その他いろいろ請求者側のデメリットなら思いつく。
丸々3年経って完全セーフ。

あくまでもネットで調べた個人の印象だから、参考程度に。
自分は半年過ぎたら気にしないことに決めた。
ログ保存期間も気にしない。どうせ自分には手出しできない見えない領域だから、気に病むことは時間の無駄だと思った。
今はお金を貯めて、来たら来たで弁護士に頼めばOKで大丈夫だ。
精神を病んで命を失うより、そんなドライなメンタルでいたほうが自分の心の為にも、相手の心の為にも良い。
年単位だから、病むとガチで命にかかわる。
実際、最悪の結果になった人の話を記事で見たことがあるし、自分も気持ちはわかる(今は持ち直して元気だから大丈夫)。
フルマラソンだと思って、対策は立てながら力を抜きつつやっていこう。不安になったらここに来たり、弁護士に相談しよう。苦しくなったら頼れる人や病院に頼りまくろう。

448 :無責任な名無しさん:2022/06/23(木) 20:52:41 ID:YHWGCf3a.net
>>447
なるほど
3か月以内にスレタイ来なかったらほぼ安心していいかな?

449 :無責任な名無しさん:2022/06/23(木) 20:55:37 ID:YCoVCHha.net
基本的に5chは早い
令和◯◯に開示された人から聞いたけど1か月半でスレタイ来たらしい

450 :無責任な名無しさん:2022/06/23(木) 21:22:15.18 ID:vXQcTj5f.net
>>448
自分だったら3カ月で危険地帯突破、少し安心。
6ヶ月でほぼ安心と思うかな。
5chは早いみたいだし、多少安心しても良いんじゃないかな。

451 :無責任な名無しさん:2022/06/23(木) 22:44:06 ID:V9/O3Sm3.net
ひとつ気になるんだが、請求者が「この書き込み気に入らない!IP開示して!」っつって要請したら、5ch運営者って脳死で該当書き込みの発信者IP横流しすんの?それとも一応、違法性とか精査してくれんの?
これさもし前者だったら、契約プロバイダまでは掴まれるんかと思ったら怖いよ。意見照会送りつけるのまでだったら誰でもできちゃうじゃん

452 :無責任な名無しさん:2022/06/23(木) 22:47:51 ID:Qxki0KwT.net
>>451
5chは脳死で即開示してる

453 :無責任な名無しさん:2022/06/23(木) 23:03:22 ID:9U7yHwjm.net
>>451
そうだよ

454 :無責任な名無しさん:2022/06/23(木) 23:05:21 ID:V9/O3Sm3.net
>>452
まじか。同定可能性すら精査しないってこと?
じゃあ、俺が適当に『○○番レスのこの書き込みの人のIP』か知りたいって思って、それっぽく開示要請の問い合わせたらお知らせしてくれるんか
何がやばいって、これでプロバイダの法務が機能してないアホだったら、意見照会せずとも個人情報が請求者の元にいっちゃう可能性がなくもないってことやんけ

455 :無責任な名無しさん:2022/06/23(木) 23:13:23 ID:tWEP0hx8.net
匿名で書き込みしてるとは思わないほうがいい

456 :無責任な名無しさん:2022/06/23(木) 23:47:31.30 ID:9U7yHwjm.net
横流しっていうか、コンテンツプロバイダはどこも完全無抵抗って感じ
請求者の申請に対して一切反論もしないしツッコミもないから、0.1%もこんなん可能性ないわってものでもなければ開示の仮処分は通る
だから超こじつけにこじつけまくって無理矢理違法性と人権侵害主張しても仮処分通って、仮処分通った事を弱味に脅すみたいなのが多発してる
むしろ仮処分さえ通らないやつは請求者がよっぽど有り得ない申請したか、有り得ない程狂ってるアホかってくらい

457 :無責任な名無しさん:2022/06/24(金) 00:17:32.18 ID:m0jLMViY.net
>>454のような心配もわかるのだが。
大丈夫だよ。
上の人の言うようにCPの仮処分は緩いが同定についてはしっかりしているので、「誰に対して」言ってるかのジャッジはしっかりしている

だから誰も特定しないようなたわいない普通のレスや相手をぼかして中傷しているようなレスを仮処分で開示することは不可能だよ

そのレスを「私のことを言っている!開示してくれ」は通らない

明確に相手の名前を出してレスしてるのならそのとおりだけども

458 :無責任な名無しさん:2022/06/24(金) 00:39:36.17 ID:/0DpMr9W.net
>>446
半分同意出来ない
間違った殴りかたかどうかは受け手次第で変わる、というなんとも奇妙なことになってる

459 :無責任な名無しさん:2022/06/24(金) 00:54:23.23 ID:/0DpMr9W.net
>>456
そういうことだよね
勿論、犯罪被害者や障害ある人とか
過去の前科だのをいつまでももちだして叩くは
明らかに名誉毀損でそれは許されないしプライバシー侵害だ
しかし、実際は請求者は明らかにこじつけで1ミリも損害なんてない、
ただ ムカついたから、というだけだ
なんていうのが多発してるんじゃないかな

460 :無責任な名無しさん:2022/06/24(金) 06:43:15.55 ID:16bTOYep.net
怪しい情報商材屋を批判すると開示請求して黙らせてくるし

461 :無責任な名無しさん:2022/06/24(金) 07:08:45.02 ID:s/0iuWoe.net
コンテンツプロバイダへの開示請求手続きは弁護士に頼むだけでも一件あたり三十万〜だし、ネットに転がってる自分で開示手続きする方法で申請するとしても物凄く面倒くさいから、通常やる気をなくす。

普通の書き込みは心配しなくていいよ。
負け戦に時間と手間とお金をかける人はいないと思われ

462 :無責任な名無しさん:2022/06/24(金) 07:12:40.78 ID:s/0iuWoe.net
>>461>>454への返事です
つけ忘れたスマン

463 :無責任な名無しさん:2022/06/24(金) 08:21:24.88 ID:Zp70gdaA.net
>>454です
数名の方回答ありがとう
5chもそうだし、Youtubeとかでも作品やコンテンツに対して批判書いたりすることもあるので、難癖つけられ開示されやしないかとふと心配になった
「この書き込みのIP教えて!」→なんでもかんでも脳死でスルーパス、ってことじゃないとわかってよかったよ

464 :無責任な名無しさん:2022/06/24(金) 09:00:48.13 ID:DDn+9T/N.net
YouTubeみたいな海外企業だと翻訳代もかかるから、追加費用かかるしな。比較的ハードル高めだよね。弁護士雇わなきゃ、まず素人にセルフ開示は厳しいと思う。

465 :無責任な名無しさん:2022/06/24(金) 09:03:09.50 ID:03/dD5zq.net
最近ユーチューバーの開示請求かなり増えてるみたいなので注意が必要
小金持ってるのでコスト度外視
大半がアンチ抑制の為っぽいけどあの界隈は触らん方がいいと思うよ

466 :無責任な名無しさん:2022/06/24(金) 09:17:03.68 ID:2OjLCy/O.net
自分が批判であると思うなら堂々としてればいいんだよ
誹謗中傷って他人を頭の病気呼ばわりしたり外国人扱いしたり
統合失調症発達障害薬物中毒者みたいな認定してたり
〇ねばいいのにとか繰り返し書いたりする意味のない悪口でしょ

467 :無責任な名無しさん:2022/06/24(金) 09:53:34.69 ID:7Om1eeSV.net
Twitterでインフルエンサーの批判中傷してるやつおったから、ガレソみたいなまとめツイートにそいつのメンションつけて「この人批判抽象してまーす!」ってやってやってたがやばいか?(10件位)

小金持ちらしくて裁判起こすらしいが

468 :無責任な名無しさん:2022/06/24(金) 10:30:19.28 ID:erRJ4mPS.net
>>466
ここの人達はそういう意味のない悪口書いてるから

469 :無責任な名無しさん:2022/06/24(金) 11:05:51.13 ID:Vwfit+D4.net
ただの批判でも指摘でもなんでもかんでも誹謗中傷と受け取るやつ最近多いからな
批判をしただけなら堂々としてりゃいいのはそうなんだけど、万が一でも意見照会書なんかきたらそれはそれでストレスだよね
プロバイダがなんかの手違いで個人情報流しちゃった、って可能性もなくはないんだし
「こいつやばいな」と思ったら関わらないのが吉だな

470 :無責任な名無しさん:2022/06/24(金) 11:29:59 ID:7Om1eeSV.net
弁護士と話しておくかなぁと思いつつどうすっかなぁという気持ち
そいつプチ炎上しててマシュマロとか数百件の批判中傷受けてるらしい(そいつ談)

俺はそいつのやばさを風潮しただけなんだが
こんなことで裁判なんてされたらたまったもんじゃないわ
来たら戦うけど

471 :無責任な名無しさん:2022/06/24(金) 12:15:32.62 ID:x0eTAZ7Y.net
裁判所も、なんでバカアホレベルで一々違法性認定して裁判にするんだろうね
裁判官ってよっぽどやることなくて暇なやつが多い仕事なのかな
そんなに生きててやることないならウクライナに特攻隊志願してくりゃいいのに
しかも慰謝料の金額とか確実に万単位だけど何を根拠にその金額に設定してんだろ?
10円とか100円レベルのやつなんて腐るほどあるのに
なんか裁判所のやつらって全体的にガイジ多いよね

472 :無責任な名無しさん:2022/06/24(金) 12:35:44.17 ID:f6aaWbMj.net
昔と比べて気軽に情報が手に入って意見も言えるようになったけど批判の代わりに無関心(スルースキル)が求められる時代になったね

473 :無責任な名無しさん:2022/06/24(金) 12:36:41.97 ID:zS+Pq6L7.net
>>471
冷静にただ事実や感想を述べりゃなんの問題もない批判で済むのに、わざわざ余計な差別用語や侮辱のワードを入れなきゃ気が済まないようなお前、そういうところだぞとしか思えないわ
そりゃ所々でやらかすわけだし、現在進行形でやっちゃってるんだろうなと推測できるよ。お手紙来ないといいね

474 :無責任な名無しさん:2022/06/24(金) 12:47:03.30 ID:7Om1eeSV.net
>>473
あら、ただの事実を流布するのはいいのかしら?
ちょっと俺がそれで困っちゃるんだが

475 :無責任な名無しさん:2022/06/24(金) 13:49:04.45 ID:mFnkK3F/.net
>>471
全方位に?みつかないと気が済まないのかな?

476 :無責任な名無しさん:2022/06/24(金) 15:09:33 ID:1jHWEypV.net
さすがにまとめブログの1にされたからって開示請求はないよな
まとめブログで炎上してても正直知らんわ

477 :無責任な名無しさん:2022/06/24(金) 15:33:21.68 ID:qz0a1ZB0.net
あと2ヶ月で1年経つ
まだまだ不安
ちなみにTwitter

478 :無責任な名無しさん:2022/06/24(金) 18:27:31.31 ID:AV4Zf1jd.net
大量開示ってどういう意味?
スレごと丸ごと委託らしいけど、どういう人が何のためにやるの?

479 :無責任な名無しさん:2022/06/24(金) 18:31:57.51 ID:Gcgl242g.net
何度も言うがスレ丸ごと開示などない

480 :無責任な名無しさん:2022/06/24(金) 18:35:20.39 ID:Ss8z2oDe.net
>>469
悪徳商法に詐欺って言うと誹謗中傷・名誉毀損で訴えてくるもんな

481 :無責任な名無しさん:2022/06/24(金) 18:55:26.30 ID:5QaxbRx4.net
>>477
ええなぁ
俺最後の投稿?から1〜2ヶ月くらいや

482 :無責任な名無しさん:2022/06/24(金) 18:55:48.47 ID:Zp70gdaA.net
大量開示って、一応スレ全体に目は通すが全レスに対して行うのではなく、特に酷いものをピックアップ=大量開示ってことでしょ?
まあただ、請求者に金があればあるほどその対象となる数も比例して増えるんだろうけど(某インフルエンサーさんは250件だっけ?)

483 :無責任な名無しさん:2022/06/24(金) 20:55:38.04 ID:dD6zFp88.net
開示請求しますと本人がスレに書き込んでいて慌てて自分の書き込みを弁護士に相談したら最終的に開示請求できないと思うと言われたけど書かれた本人が開示請求したら開示請求の照会書は届くかもしれないらしい…怖いなぁ

484 :無責任な名無しさん:2022/06/24(金) 21:38:39.00 ID:AUUAG6Od.net
俺の請求者の弁護士は1レス2万円でIP(失敗時は0)、プロバイダ裁判15万円(報酬20万円)とかだったな。後は日当、雑費くらい。
案外安く請求できるんだとおどろいたわ

485 :無責任な名無しさん:2022/06/24(金) 21:58:40.67 ID:Gg3gE6fN.net
5chだと安いのかな。
Twitterは50〜70万位らしい(なかには100万かかると言う人もいる)。

486 :無責任な名無しさん:2022/06/24(金) 22:11:10.45 ID:uvs66GZm.net
海外セ経由すると高いとかあるんかな?

487 :無責任な名無しさん:2022/06/25(土) 00:30:14.44 ID:hwNxACIb.net
ツイッターみてるけど
名誉毀損、侮辱罪に該当するツイートってたくさんありそうで
言うほどないな。
侮辱罪厳罰が決まったせいか、みんな気をつけてるんかな?

488 :無責任な名無しさん:2022/06/25(土) 02:09:14.21 ID:GJYU2PUs.net
褒め言葉以外は書かないようにします…

489 :無責任な名無しさん:2022/06/25(土) 09:59:35.85 ID:0Zvlkflk.net
4月から動き始めたとしたら
いつ頃お手紙届くんだろう
もしもの話だけど

490 :無責任な名無しさん:2022/06/25(土) 12:48:58.94 ID:SL5jneWm.net
2~3ヶ月で来るよ

491 :無責任な名無しさん:2022/06/25(土) 12:56:40.25 ID:VQZNdDfC.net
>>483
非開示になるような下らない書き込みでも開示請求自体はできるからね
というか誰でも開示請求はできる
だから照会書がきたからって怖がる必要はなし
照会書にはこういう権利侵害されたみたいな事書いてあってあたかも悪いことしたかのように書いてる
でも全部請求者が一方的に主張してることに過ぎないから動揺しないように
まあ確かに対応はめんどくさいけどね

492 :無責任な名無しさん:2022/06/25(土) 14:24:26.03 ID:cF2zvgYw.net
>>489
👸

493 :無責任な名無しさん:2022/06/25(土) 15:51:30.94 ID:FLtTA7cL.net
その姫?の絵文字はなんなの

494 :無責任な名無しさん:2022/06/25(土) 19:15:31.17 ID:e0z5iHD5.net
「あ!私の請求相手見っけ👸」ってことでしょ

495 :無責任な名無しさん:2022/06/25(土) 19:24:00.45 ID:27o1mAVd.net
過払いで食えなくなった弁護士の新たなシノギになったようだな

496 :無責任な名無しさん:2022/06/25(土) 19:30:43.45 ID:fEsgRPNl.net
まさかあの書き込みで訴えると言われるとは本当に思ってなかった

497 :無責任な名無しさん:2022/06/25(土) 19:37:25.65 ID:27o1mAVd.net
正直な話、ネットのくだらない悪口を取り締まって飯食ってるパカ弁は感心しないな

498 :無責任な名無しさん:2022/06/25(土) 19:40:01.18 ID:FLtTA7cL.net
>>494
よくわからんけど姫絵文字に何か意味あるのか?
王子でもいいじゃん

499 :無責任な名無しさん:2022/06/25(土) 19:55:57 ID:+U6u1ooC.net
前にも絵文字使ってる人いたし何かの案件の当事者だとでも思ってるんじゃない
その当事者がこんな過疎気味のスレ見てる可能性なんて低いと思うが

500 :無責任な名無しさん:2022/06/25(土) 20:11:00.44 ID:hwNxACIb.net
弁護士の中で今一番熱いのが誹謗中傷の取り締まりじゃね?

501 :無責任な名無しさん:2022/06/25(土) 20:52:41.70 ID:yTy9bdA7.net
>>489
【開示請求 逆算】で検索すると、投稿日からタイムリミットまでの流れや日付を自動で出してくれるサイトあるから、参考にしてみてね

502 :無責任な名無しさん:2022/06/25(土) 21:16:37.37 ID:iuRq2zBC.net
開示請求成功したら訴訟されるん?

503 :無責任な名無しさん:2022/06/25(土) 21:27:15.57 ID:iuRq2zBC.net
てか今年の2月の書き込みに対して開示請求してもログなしなの?文章下手くそでごめん

504 :無責任な名無しさん:2022/06/25(土) 21:39:05.49 ID:nN4YJiRP.net
>>502
可能性がある
タイミングは原告次第
自分だったら例えば就活中とか相手見てダメージでかいところでやる

>>503
情報が足りないからログ保持期限辺りで自身で調べるのがいいかと

505 :無責任な名無しさん:2022/06/25(土) 21:58:51.94 ID:iuRq2zBC.net
>>504
わかった 本人に謝罪してくる

506 :無責任な名無しさん:2022/06/26(日) 00:38:18.33 ID:0ZuyNJdQ.net
>>505
情報が少なくてよくわからんけど開示請求が通ってるなら謝るっていうか示談交渉なんじゃないかな?
公開出来ない事もあるだろうけど調べたらわかることもあるからよく調べた方がいいよ

507 :無責任な名無しさん:2022/06/26(日) 00:38:20.54 ID:8YhWxxCO.net
まさか自分が当事者になるとは思わなかったよ

508 :無責任な名無しさん:2022/06/26(日) 00:44:37.83 ID:FykLi5Zj.net
>>506
開示請求は通ってない意見照会の段階

背景なんだけどとあるプロ選手が何年も誹謗中傷しててそれを告発したんよ、であるツイッタラーがその告発に対してギャーギャー文句言ってきたんよタイミングがどうとかほんでそれ見た人たちが過去に割れやってたことが判明してこいつまじで何様なんだって怒ってその文句言ってきた人に対して掲示板でしね56すみたいなこと書き込んだら意見照会がきた

509 :無責任な名無しさん:2022/06/26(日) 00:44:59.36 ID:FykLi5Zj.net
してて→されてて

510 :無責任な名無しさん:2022/06/26(日) 00:47:44.87 ID:hYhgG9g0.net
数日前に書き込んだ場合って今から弁護士保険に入れば開示請求に間に合うかな…

511 :無責任な名無しさん:2022/06/26(日) 01:05:29.78 ID:u2SfSmTZ.net
>>497
有名人の手先になって、普通ならこのくらい我慢するレベルなのに
開示しまくり、有名人だとなぜか通りやすいという裁判所
(これもおかしい)
傷ついたくらいで損害賠償払え、とか
出ないと刑事告訴するぞ、と法律逆手に自分たちが勝手に始めた開示裁判費用さえ、精神参ってる発信者に請求も含め、多額の一般人を脅すとか
これが弁護士がやることか、と

512 :無責任な名無しさん:2022/06/26(日) 01:33:01.79 ID:7rXhtaj/.net
>>510
普通に考えれば当該書き込み前に加入してないと無理だと思う
保険会社に電話かメールで問い合わせてみたらいい

513 :無責任な名無しさん:2022/06/26(日) 01:36:02.73 ID:hYhgG9g0.net
>>512
だよなー…ありがとう

514 :無責任な名無しさん:2022/06/26(日) 13:00:47.08 ID:wl/HZ1Dp.net
開示請求されそうで怖い
誤った情報拡散した自分が悪いんだが
一応、罵詈雑言は一切やってないけど、そういうんじゃないし
心臓バクバクする

515 :無責任な名無しさん:2022/06/26(日) 14:26:17.01 ID:1FaveFtJ.net
匿名同士の喧嘩でも開示請求できるの?れすばとるしてたらそう脅されたんだけど

516 :無責任な名無しさん:2022/06/26(日) 14:38:42.26 ID:hYhgG9g0.net
開示請求する宣言されてから吐き気頭痛…無料相談の弁護士には開示される内容ではないから過度な心配は不要と言われたけど怖い…いつまで不安抱えなきゃいけないんだろう

517 :無責任な名無しさん:2022/06/26(日) 20:34:03.56 ID:hvXpBBnt.net
ほぼ負け確なら開示に同意したほうがいいらしい
早く終わるのと、開示費用の請求額が安くなるだと

518 :無責任な名無しさん:2022/06/26(日) 20:50:29.72 ID:pa/sGDmP.net
弁護士に相談して開示請求されないだろうと判断だとどのくらいの確率なんだろう…最近なんでも名誉毀損だ開示しますと言ったもの勝ちみたい

519 :無責任な名無しさん:2022/06/26(日) 21:08:07.89 ID:LFO9jipf.net
言われっぱなしの被害者側に反撃手段が整いつつあるだけでは

520 :無責任な名無しさん:2022/06/26(日) 21:29:01.54 ID:pa/sGDmP.net
>>519
素朴だね地味だねレベルで誹謗中傷だ開示するって騒がれてるので…言論の自由も何も無い

521 :無責任な名無しさん:2022/06/26(日) 21:40:07.65 ID:hvXpBBnt.net
>>520
そんなんで開示されるわけないwww
99.9%開示されない

522 :無責任な名無しさん:2022/06/26(日) 21:49:18.35 ID:5ItGkMX+.net
>>521
ありがとう…弁護士にも開示はされたいだろうけど掲示板側がIPは簡単に教える場合もあるから金のある相手だとプロバイダから照会書は来る可能性はあるって言われたんだよねw親名義だから困っちゃってw

523 :無責任な名無しさん:2022/06/26(日) 22:03:01.80 ID:GdsGqhZX.net
>>522
まともな親なら、自分の子供が「地味だね」ってネットに書いたくらいで怒ったり幻滅したりするわけない
前後の文脈や投稿数にもよるだろうが、それ単文であれば誹謗中傷でもなんでもないんだから、堂々としてりゃいいレベル

524 :無責任な名無しさん:2022/06/26(日) 22:51:50.31 ID:uhzcz+6n.net
このスレに書き込んだ人達のその後が知りたい

525 :無責任な名無しさん:2022/06/27(月) 00:44:58.10 ID:LZUY31Pl.net
>>522
それが解せないわ
相手が金や権力ある人なら、照会書くる可能性あるって

526 :無責任な名無しさん:2022/06/27(月) 00:45:49.09 ID:G0IYCTYm.net
本人登場とか本人も書いてるでしょ
も開示請求されるかな?

527 :無責任な名無しさん:2022/06/27(月) 00:48:54.75 ID:S1SvB1oZ.net
伏字の名前で〇〇さんも書いてるでしょ、みたいなコメントしちゃった

528 :無責任な名無しさん:2022/06/27(月) 01:05:50.61 ID:E0XkWQiu.net
「地味だね」程度での意見照会なんて「通常の論評の範囲内」でつっぱねられるでしょw

529 :無責任な名無しさん:2022/06/27(月) 01:12:04.82 ID:/pM0iVNt.net
つっぱねられる
論ずるまでもないね

530 :無責任な名無しさん:2022/06/27(月) 01:17:58.63 ID:tqvI/901.net
前後の文脈は知りたいところ

531 :無責任な名無しさん:2022/06/27(月) 01:22:42.16 ID:rQZ+UFmq.net
大体は契約してるプロパイダのログ保存期間中に行動起こされなければほぼほぼ大丈夫って認識なんだけどあってる?

532 :無責任な名無しさん:2022/06/27(月) 01:35:38 ID:3z0L5Hi1.net
>>526
>>527
K弁の掲示板に書き込んでて笑った

533 :無責任な名無しさん:2022/06/27(月) 08:38:17.35 ID:/BdtmGqy.net
意見照会って紙でくるの?
証拠として電子データ送りたいんだけど

534 :無責任な名無しさん:2022/06/27(月) 09:53:55.97 ID:E0XkWQiu.net
それはISPに聞かないと

535 :無責任な名無しさん:2022/06/27(月) 11:20:57.89 ID:XOVPPYCc.net
知人が、何ヶ月もしつこく一方的に書き込まなきゃ裁判所なんてちょっとやそっとの悪口なんて相手にしないって言ってたんだが信じえいいんかな?

536 :無責任な名無しさん:2022/06/27(月) 11:31:01.34 ID:E0XkWQiu.net
それは警察と勘違いしてそう

537 :無責任な名無しさん:2022/06/27(月) 11:38:41.57 ID:RqxFnfGL.net
別に金や権力なくても来る可能性はあるけどな
要はこんなくだらん事に金と時間をわざわざかけるやつかって事だから
無職引きこもりの貧乏人でも開示請求するくらいだし
どんなにアホらしくて実際に開示される可能性は全くなくても、プロバイダに開示請求は誰でもできるし、請求されたらプロバイダは照会書送ってくるから
送られて来るもんだと考えてたら一々びびらず済むぞ

538 :無責任な名無しさん:2022/06/27(月) 11:46:02.98 ID:RqxFnfGL.net
親名義でも送られてくる照会書の中に契約者以外(家族など)が投稿者の場合っていう紙が入ってるからそれにサインすれば問題ない
仲いい家族ならこんなくだらん事で一々裁判しようとしてくる頭おかしい奴より自分の味方してくれるだろ
こんな事で一々裁判してくるなんて気持ちが悪い粘着質な人間っているのか、変なのに目つけられちゃったねってのが普通の感性を持つ人の感想なんだから

539 :無責任な名無しさん:2022/06/27(月) 13:23:16.02 ID:HTOP8jJW.net
>>531
でもそれURLとかその投稿の魚拓抑えられてたら終わりやない?
俺Twitterだから魚拓取られてるだろうと思って怯えてるで

540 :無責任な名無しさん:2022/06/27(月) 13:32:47.26 ID:E0XkWQiu.net
>>539
魚拓からじゃIPすら解らないから

541 :無責任な名無しさん:2022/06/27(月) 14:27:00.29 ID:tVc4afMe.net
Twitterなら約2〜3ヶ月でログが消えるんだったか。
確かTwitterの場合、ip開示の際はメールかアプリ内で「法的文書を受領しました」的なタイトルのお知らせが来るとか。
Twitterで開示された人達のツイートを見てると、お知らせが来た人と来なかった人の両方を確認済み。

ここからは完全に推測なんだけど、Twitterからのメールが来なかった人は設定でメール通知を切っていた可能性ありかな?と自分は思ったので、通知を念入りに全開にしてきた。

542 :無責任な名無しさん:2022/06/27(月) 15:09:48.07 ID:+/Ff1ez0.net
恐らく正義感強すぎて言い過ぎた自分みたいな人も多くいると思うので、自分が行った不安の減らし方を書き残しとく。多少精神面が改善した。

・弁護士に相談する
かなり心強い。有料ならガッツリ相談に乗ってくれる。照会書が来た場合どうすればいいか?自分の書き込みは違法か?などなど、全部の不安に答えてくれた。照会書が来たときの動きをイメージしやすくなるのでストレス減。

・家族にカミングアウト
ハードルは高いが、受け入れてもらえた時の安心感は強い。手紙を隠さなくていいし、ピンチの際は助けてもらえる。書き込み内容が酷すぎなければ(あと仲が良ければ)家族に相談はオススメ。

・薬局に売ってる精神安定剤
自分は不安で、身体的な症状が出ていたので飲んでみたが、ちょっとマシになった。穏やかになった気がするような…?しかし希死念慮が酷いのでこれから病院へGOの予定。

・軽いネット断ち(関連スレやSNSを見ない)
これは自分がこれからやる。照会書は来るときは来るし来ないときはこない。2択しかないわけだ。
ある程度情報収集できたなら、もう見ないほうが心に良い。見なければ相手の発言にこっちのメンタルが揺さぶられなくなるしな。

自分の目下の目標はおっちなないこと。
照会書がきたら開示するかしないか、まだ迷い中だけど、頑張って生きるよ。お互い頑張ろうな。

543 :無責任な名無しさん:2022/06/27(月) 15:24:03.74 ID:4bClandm.net
>>542
基本ネットで胸くそなもんみても
批判するより無関心決め込んだ方がいいことを学んだわ

544 :無責任な名無しさん:2022/06/27(月) 15:39:48.27 ID:+/Ff1ez0.net
>>543
わかる

545 :無責任な名無しさん:2022/06/27(月) 16:12:18.95 ID:3QoHOCkV.net
正義感とか笑かす
攻撃しやすいものに当たってるだけのストレス解消だよ
それに気付けばやめられる

546 :無責任な名無しさん:2022/06/27(月) 16:24:54.72 ID:437lgJwi.net
>>497
確かにね
言論を守る、ということをどう考えてるのか

547 :無責任な名無しさん:2022/06/27(月) 16:26:35.20 ID:89VJyneA.net
掲示板によってIPは弁護士からの依頼だと比較的簡単に法律に反してると認められなくても開示される可能性があるって普通に考えておかしい…IPも個人情報?だしなんでもかんでも請求者に開示していいものなの?

548 :無責任な名無しさん:2022/06/27(月) 16:28:08.94 ID:437lgJwi.net
言論の中には当然、批判や非難、推論
ネガティブも含まれる
これは皆憲法で保障されている国民の権利

549 :無責任な名無しさん:2022/06/27(月) 16:30:51.82 ID:437lgJwi.net
>>535
裁判官によるだろう
請求相手にもよるといえる

550 :無責任な名無しさん:2022/06/27(月) 16:39:30.05 ID:+/Ff1ez0.net
>>545
自分の正義感が完全に正しかったと思わないし、もうやらないよ。人のゴタゴタに首突っ込んだことには反省してるし。
笑ってくれていいさ。自分の誤ちは受け止める。
自分は己の醜さを肥やしにして繰り返さない主義だから。これに関しては、どんな批判でも受け入れるよ。レスありがとな。ではこれにて。

怯えてる奴ら!とりあえず飯食えよ!

551 :無責任な名無しさん:2022/06/27(月) 17:26:12 ID:XeGG++4e.net
>>542
相談できる相手がいるだけでだいぶ違うよね

552 :無責任な名無しさん:2022/06/27(月) 18:03:31 ID:E0XkWQiu.net
>>547
IPは個人情報じゃない

553 :無責任な名無しさん:2022/06/27(月) 18:09:16 ID:bXU/3N61.net
開示請求の照会書届いたらF先生か大阪のM先生に回答書お願いしたら強いですか?不慣れな弁護士に当たると嫌なので…

554 :無責任な名無しさん:2022/06/27(月) 18:11:05 ID:bXU/3N61.net
職場のWiFiからの書き込みがあるのでビクビクしてます…誹謗中傷ではないと思うけど本人が怪しい物も大量開示すると宣言していたので…

555 :無責任な名無しさん:2022/06/27(月) 18:12:10 ID:/b9X3SWH.net
Twitter社通さずにエンジニアか何かに頼んで複数垢のIP調べてもらった人がいたよ
わりとすぐ分かったみたいだけど

556 :無責任な名無しさん:2022/06/27(月) 18:29:54.64 ID:E0XkWQiu.net
証拠能力はなさそう

557 :無責任な名無しさん:2022/06/27(月) 18:51:28.45 ID:rG0zVoaz.net
>>555
ソフバンの場合はサイト管理者から提供されたipだという証拠が無ければ調査して貰えなかったと記憶してる。他のプロバイダはわからない。

558 :無責任な名無しさん:2022/06/28(火) 19:34:40.63 ID:EIcxllrR.net
>>540
そんなわけない。
何を言ってるんだ。

559 :無責任な名無しさん:2022/06/28(火) 19:50:29 ID:2wJjpkZf.net
もし照会書届いたら自分で書くんじゃなく弁護士に依頼してしっかりした文章書いてもらった方がいい?

560 :無責任な名無しさん:2022/06/28(火) 20:09:39 ID:4SU5OedI.net
>>558
Twitterは一般ユーザーにip公開してないよ
だから普通は開示請求しないと特定できない

561 :無責任な名無しさん:2022/06/28(火) 20:19:14.67 ID:K9/IQ2TU.net
【画像】5ch民、Youtuberへの誹謗中傷で280万の慰謝料 その書き込みがこちら
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1656406294/

562 :無責任な名無しさん:2022/06/28(火) 20:26:06.86 ID:DbUfFmEp.net
>>559
回答書は被告側唯一の武具
そして相手はプロ
あなたが素人なら答えは一つしかないでしょ

563 :無責任な名無しさん:2022/06/28(火) 20:38:25.41 ID:2wJjpkZf.net
>>562
了解
まだ照会書来るかはわからないけど依頼できそうな弁護士は調べときます

564 :無責任な名無しさん:2022/06/28(火) 20:57:47.73 ID:Gq6XB2qi.net
>>563
弁護士に頼むと資力ありと見なされて金取るモチベーションを相手に上げさせる事にもなるから一応そこも言っておく

君が自分のした誹謗中傷と原告の権利と向き合って
侵害してしまった分はしっかりと賠償したいというちゃんとした気持ちがあるなら
弁護士に依頼してちゃんと裁判に向き合った方がいいね

565 :無責任な名無しさん:2022/06/28(火) 21:27:13.55 ID:EIcxllrR.net
>>560
ログがなくなっても魚拓さえあれば開示請求してIPがわかるって話をしているんだが

566 :無責任な名無しさん:2022/06/28(火) 21:34:28.82 ID:YB5u0ChQ.net
ww

567 :無責任な名無しさん:2022/06/28(火) 21:47:55.84 ID:zuYK0mYk.net
笑ってる場合じゃねえぞ
被害者スレに潜り込んで工作するなら、俺みたいにせめてもっと上手くやれ
コロコロ失敗して正体晒してんじゃねえか間抜け

429 無責任な名無しさん 2022/06/28(火) 09:47:14.29 ID:2Fu2B2i9
>>427
またまたオマエか!

434 無責任な名無しさん 2022/06/28(火) 20:32:35.05 ID:PCODROF6
またオマエか!・・・・・

568 :無責任な名無しさん:2022/06/28(火) 22:19:16.97 ID:Qaaf3EkP.net
>>542
家族に相談できればいいんだけどめちゃめちゃ勇気いるわ…
というか家族にバレるのが一番精神的に来る

569 :無責任な名無しさん:2022/06/28(火) 22:46:17.68 ID:99r+7RGm.net
>>542
文章からしても正義感の強い方だな、と
わかる
普通なら批判ですませられる範囲なんだろうね
ご家族に打ち明けられる関係でなにより

570 :無責任な名無しさん:2022/06/28(火) 23:19:06.20 ID:4SU5OedI.net
>>565
Twitterや5chみたいなコンテンツプロバイダにもログ保存期間が存在する
5chは最低6ヶ月
Twitterは仮処分命令発令日から遡って60日分開示という噂。サイトによっては3ヶ月とも書かれている。
(ネットの情報なので、企業都合で期間が突然変わることがある点に留意)

我々が普段使ってるプロバイダ(auソフバンドコモ等々)の保存期間とは別だと思う
ipログが消えたら魚拓は指紋のない電子紙切れと同じ。特定できなくなる
だから弁護士はタイムリミットを意識して動いてる事情がある

571 :無責任な名無しさん:2022/06/28(火) 23:22:30.08 ID:eCczQm0b.net
アカウントごと消してたら魚拓取ってようがログ保存期間過ぎてたら追えない
アカウントが残ってて魚拓から同一アカウントって分かるなら追えるみたいなんだったと思う

572 :無責任な名無しさん:2022/06/28(火) 23:32:22.02 ID:4SU5OedI.net
そしてアカウントが残ってても中傷投稿のipしか証拠として認められないパターンもあるらしいから、やっぱり請求者側は即動くと思う

573 :無責任な名無しさん:2022/06/29(水) 00:39:20.76 ID:Xc6RU2DY.net
>>570
サンキュー
そこらへんわからんかったから適当なこと書き込んで訂正待ってたわ
助かる

574 :無責任な名無しさん:2022/06/29(水) 02:49:27.26 ID:OkXvl+kB.net
ほぼ開示請求は通らないだろうと弁護士に言われたけど職場に意見照会書が届くかもしれないと思ったらしにたい…

575 :無責任な名無しさん:2022/06/29(水) 03:05:57.76 ID:G3VRQzE4.net
届いたら会社は開封して内容確認後書いた人間探すわな
それはなかなかヘビーだね

576 :無責任な名無しさん:2022/06/29(水) 03:25:20.53 ID:otepFoiu.net
>>574
職場の回線で書いたの?まずいね

577 :無責任な名無しさん:2022/06/29(水) 03:28:42.40 ID:+C4aK06/.net
とあるYouTuberについて(280万の方ではありません)の誹謗中傷を書き込んでしまい、その方が大量開示請求に踏み切るようなので不安です。
照会書が届いた後の話なのでスレチだったら申し訳ないのですが、示談金を支払うことを約束した上で示談しそれを支払わないでやり過ごすことは出来るものなのでしょうか
別のスレで自分は専業主婦で貯金もないから払えないし払う気もないと書き込んでいる方を見ました。
私は踏み倒す気はまったくありませんが現実的にお金がなく、30万程度の少額であっても本当に払えません。
ネットで調べると支払いをしなそうな相手には財産を差し押さえる形の示談もありうると書かれた弁護士さんのサイトもあり益々不安になってしまいました。
馬鹿なことをしたのは重々承知なのですがご存知の方がいたら教えていただきたいです。

578 :無責任な名無しさん:2022/06/29(水) 03:39:14.57 ID:ERMHtX5o.net
>>577
示談金が支払われなければ示談は不成立で民事裁判に移行するでしょうね

579 :無責任な名無しさん:2022/06/29(水) 04:43:14 ID:hwsl3fpB.net
>>577
ヲチスレか?
わざわざ数十万程度で強制執行なんてやってこないよ
民事はない人からは取れないから

580 :無責任な名無しさん:2022/06/29(水) 07:35:36.00 ID:WcqGDGXn.net
書き込み時のログがない=お手紙送れない
じゃないの?
やっぱり垢ごと消したほうがいいのか

581 :無責任な名無しさん:2022/06/29(水) 07:57:52.01 ID:5dLcSn87.net
お手紙が届くということはプロバイダにログが存在して、ログ調査した結果どの回線から書き込まれたかまでは判明しているということ
プロバイダ内の手続きとして電子データをプリントアウトして紙データにしてるとか、紙データにしない場合でもpdf等のデータにして保管するだろうからログ消滅問題もなくなる

582 :無責任な名無しさん:2022/06/29(水) 09:01:56.00 ID:U2WMuwkT.net
勝手には保存してくれないログ保存仮処分が必要
訴訟の為に保存してくれと頼んだだけでも保存してくれるプロバイダもあるらしいがその場合は期限付きだと

583 :無責任な名無しさん:2022/06/29(水) 09:28:20.31 ID:5dLcSn87.net
テレサ書式の発信者情報開示請求書には以下の記載がある。
「[貴社・貴殿]が管理する特定電気通信設備等(注2) 」として「(注2) URL を明示してください。ただし、経由プロバイダ等に対する請求においては、IP アドレス、当該 IP アドレスと組み合わされたポート番号、タイムスタンプ(侵害情報が送信された年月日及び時刻)等、発信者の特定に資する情報を明示してください。」
「掲載された情報」として「投稿内容」

この請求書を受けてプロバイダはログを調査し、回線を特定する。
発信者情報開示に係る意見照会書にも同様の記載があり、この時点で「投稿内容」「投稿時のIPアドレス」「IPアドレス使用者=回線契約者」のすべてが記載されており、この書面の原本はプロバイダに保存されている。
これら書面の原本は裁判になれば裁判所から被告であるプロバイダに提出させることができる。

実務としてはテレサ書式の発信者情報開示請求書をプロバイダへ送るだけで裁判に必要な資料を保存することができるのです。

584 :無責任な名無しさん:2022/06/29(水) 11:31:37.98 ID:vqprJ2lg.net
>>574
職場だったら沢山人がいるでしょ?
知らないでいいじゃん
フリーwifi扱いなんだから特定できず終了

585 :無責任な名無しさん:2022/06/29(水) 11:33:52 ID:vqprJ2lg.net
>>577
どの道払えないんだから踏み倒すことになるじゃん
踏み倒すなら無視でいいじゃん
それ以前に書き込み内容とか状況によっては争えるかもしれないから、弱気になる必要はなくない?
バカアホ程度じゃ全然勝てるよ

586 :無責任な名無しさん:2022/06/29(水) 12:30:44.40 ID:kQp5lPyT.net
破産マップが話題だが踏み倒しマップも必要だな

587 :無責任な名無しさん:2022/06/29(水) 13:20:54.71 ID:/BSw/y6m.net
明らか誹謗中傷でもないのになんでもかんでも開示します覚悟しろってそれこそ逆に脅しで訴えられないのかな

588 :無責任な名無しさん:2022/06/29(水) 13:27:11.09 ID:iVqrijMT.net
誹謗中傷などの書き込みしてないならプロバが開示請求の裁判に勝てるだろうし気にしなくていいでしょ
職場回線使って遊んでる人はご愁傷様だけど変なことしてなきゃ多めにみてくれるんじゃない

589 :無責任な名無しさん:2022/06/29(水) 14:57:40.59 ID:OmU4dGyf.net
訴状が来る時期に違う住所に転送したいけど出来るのかな
スレチでごめんなさい

590 :無責任な名無しさん:2022/06/29(水) 16:24:53 ID:Sil+Oi4t.net
>>574
一人だもんね;;

591 :無責任な名無しさん:2022/06/29(水) 16:24:54 ID:StP4MXNo.net
>>589
郵便関係は郵便局の人に聞いたほうが確実だよ。
訴状とかは言わずに大事な書類関係で〜と切り出せば大丈夫

592 :無責任な名無しさん:2022/06/29(水) 17:46:04.30 ID:OmU4dGyf.net
>>591
ありがとう!
友人が転送先にして良いよって言ってくれてて…出来ないかなと
実はもう訴訟起こされてて弁護士に意見照会書書いてもらうところでガクブル
ということでスレチ本当にごめんなさい
届いてる人は腹括ってる人が多いみたいだけどなかなか腹括れない

593 :無責任な名無しさん:2022/06/29(水) 17:53:58.57 ID:OmU4dGyf.net
でもプロバイダ訴訟までいっちゃってるから住所変更もう遅いのかも知れない

594 :無責任な名無しさん:2022/06/29(水) 18:04:17.28 ID:EHt7BujC.net
転送ってまさか実家に届かないようにしたい感じなの?

595 :無責任な名無しさん:2022/06/29(水) 18:49:31.28 ID:UROT5BK2.net
>>592
良い友人だね
相談できる相手身近にいる人羨ましい

596 :無責任な名無しさん:2022/06/29(水) 19:18:21.73 ID:OmU4dGyf.net
>>594
そうです…やっぱりそんなの無理かな

>>595
そうなんだ 凄くいい友達
もうみっともなくて仕方ないと思ってたんだけど救われてる
弁護士以外に話せる人いるのって大きいよ

597 :無責任な名無しさん:2022/06/29(水) 19:48:01.81 ID:EHt7BujC.net
>>596
ほぼ無理っす。自宅の郵便物全部が友人宅に届いて大丈夫ならワンチャンあるけど
担当の郵便局員の裁量によっては、できるかもしれないけど、まあ無理ですね

598 :無責任な名無しさん:2022/06/29(水) 20:03:20.10 ID:StP4MXNo.net
訴状 自宅以外 で検索してみて。
軽く検索を見て来たけど、やりようによっては自宅以外にすることも出来そうではある感じだね。

依頼してる弁護士に自宅に届かないようにしたいと相談してみると現場の意見をくれると思うよ。

599 :無責任な名無しさん:2022/06/29(水) 20:15:10.24 ID:StP4MXNo.net
提訴前だったら、訴状を自分の依頼してる法律事務所受け取りにできるかもしれない。
相手の弁護士の連絡先がわかれば、弁護士同士でやりとり出来るのではと思う。
もしもプロバイダ裁判をこれからやるなら、ちょっと自分にはわからんので、やはり弁護士に相談が一番良いと思う

600 :無責任な名無しさん:2022/06/29(水) 20:37:59.50 ID:OmU4dGyf.net
みなさんありがとうございます。
検索までして頂いて本当に心強いです。
まだプロバイダへの回答書を頼んだだけなので、弁護士宛で受け取れるかはわからないけれど聞いてみようと思います。

601 :無責任な名無しさん:2022/06/29(水) 21:27:22.13 ID:hwsl3fpB.net
最近はちょっとしたことでも、訴訟をちらつかせてくる奴が増えた
昔はこんなことなかったのにな
開示請求なんて広めた奴誰だよ

602 :無責任な名無しさん:2022/06/29(水) 21:43:01.92 ID:ulbDIJRn.net
>>588
職場回線なんてむしろセーフだろ
一人ずつ別々のIPを与えてるってわけではないだろうし
職場としてはwifi開放してるからだれが書いたかわからんって返して終わりだろ

603 :無責任な名無しさん:2022/06/29(水) 22:05:20.01 ID:xELPiNPp.net
>>601
強いて言うなら匿名だから何でもありと思ってやりすぎた誹謗中傷犯達のせいだろな

604 :無責任な名無しさん:2022/06/29(水) 22:16:22.22 ID:TK3zjc18.net
職場Wi-Fiで書き込む件、それこそ、個人に割り当てられてるPCで書かない限り、あと刑事沙汰にならない限りは完全に逃げ切れるよ
とはいえ、あんまりおすすめはしないが

605 :無責任な名無しさん:2022/06/29(水) 22:19:36.54 ID:QmihJfTq.net
577です、お返事が遅くなりましたが返信いただいた皆さんありがとうございました。
YouTuber個人への誹謗中傷に加えてその方が経営しているお店に関してのデマにあたる内容(書いた時点では本当かと信じていました)を書いてしまい民事だけでなく刑事でも訴えられるのではと心配でして、出来れば示談で…でもお金が…と悩んでいました。
弁護士さんに相談してもし照会書が届いたらなんとか払える金額への交渉とお金の準備をしたいと思います。

606 :無責任な名無しさん:2022/06/29(水) 22:32:14.91 ID:ZT6/Rrxv.net
>>604
何故ですか?
会社側が誰が書いた文章かわからない、と回答したら開示不可能になるの?

607 :無責任な名無しさん:2022/06/29(水) 22:37:50.30 ID:ZT6/Rrxv.net
>>606
は上で職場のWiFiで書き込んだ本人です…弁護士に相談したときは職場に届いても弁護士に相談済で違法ではない文章だと確認していると言えばいい。と言われたんですが、名乗り出ない方がいいんでしょうか…人数が少ない時間帯に書いたのでバレそうですが…

608 :無責任な名無しさん:2022/06/29(水) 22:43:19.56 ID:EUd82Xjr.net
>>587
内容次第じゃないかな
これは仕方ないだろう、というのと
こんな程度で?の違いかな、と

609 :無責任な名無しさん:2022/06/29(水) 23:48:05.11 ID:VJm1oKnm.net
意見照会書来るかどうかわからないこの期間凄く精神削られる

610 :無責任な名無しさん:2022/06/30(木) 02:38:53 ID:XSmhvhIA.net
相手側が弁護士に開示請求を依頼した、と言ってからどのくらいたてば安心できますか?3ヶ月?

611 :無責任な名無しさん:2022/06/30(木) 02:39:58 ID:Uk4lL5ix.net
K弁は1年って言ってるな

612 :無責任な名無しさん:2022/06/30(木) 06:33:58.51 ID:Rz65Qxxq.net
>>607
バレる要因を強いて上げるなら
・自分の電話番号やキャリアメールで登録したTwitterやインスタで書き込んだ
・職場の防犯カメラ
かな。投稿文章を読んだ弁護士が違法ではないと言ってるなら正当な批判の範囲内なんだろうし、怖がらなくてもいいと思うけど、職場に届くのは確かにストレスだね。

613 :無責任な名無しさん:2022/06/30(木) 06:46:23.26 ID:IR33usKb.net
正当な批判であっても、請求されるの慣れてない限りストレスにはなるからね

614 :無責任な名無しさん:2022/06/30(木) 06:57:05.95 ID:vRuty5U6.net
正当な批判であっても他人を批判したから請求されるんでしょ?
普通は他人を公の場で批判することだってストレスになるのに

615 :無責任な名無しさん:2022/06/30(木) 08:03:51.45 ID:Rz65Qxxq.net
>>614
誹謗中傷と批判は違う
誹謗中傷は違法、悪口や嘘。言葉の暴力
批判は合法、その人の意見。物事への判定、評価

誹謗中傷はその人の人格への攻撃
批判はその人の行動への判定

批判は表現の自由の範囲内。許されている。
開示請求自体は依頼すれば誰でもできる。
言葉ってのは複雑ではっきり白黒つけられるほど単純じゃないから、グレーの場合もある。
だから仮処分が通ってお手紙が届く事もあるし、その後プロ裁で戦った末に請求者の訴えが棄却される事もある。

616 :無責任な名無しさん:2022/06/30(木) 08:55:56.40 ID:vRuty5U6.net
正当な批判であっても特定人の社会的評価を低下させたら刑事罰の対象となる
ただし、真実であって公共性・公益性がある場合は免責される
民事では上記に名誉感情の侵害が加わる
公の場における発言に関して、特定人の名誉感情を侵害又は社会的評価を低下させる恐れがある場合は権利侵害として訴訟の対象になる
違法性阻却事由の主張・立証責任は発言者が負う
社会的評価が低下したか否か、違法性阻却事由が存在するか否かの判断は司法が行うから、司法判断が下されるまで違法か合法か確定しない
つまり批判された人が違法だとして法的措置をとる行為も、批判した人が正当な言論活動だと主張することはどちらも正当な行為であって、どちらか一方が一方的に悪いということはない
正当な権利行使には費用も手間もかかるものであって、訴訟沙汰に巻き込まれてしまった場合は自己の正当な権利行使(自由に表現活動を行う権利含む)のための必要経費だと考えるほかない
正当な批判活動を行ったと自負がある人は開示請求をされたとしてもまったく怯える必要もないし心配する必要もないと思うが?

617 :無責任な名無しさん:2022/06/30(木) 09:43:32.67 ID:RkYyBeqj.net
>>607
職場のwifiの仕様はどうなってますか?
また書き込んだ先はtwitterやyoutubeなどアカウントを利用するものですか?

618 :無責任な名無しさん:2022/06/30(木) 09:54:43.90 ID:RkYyBeqj.net
>>605
刑事が怖いってことですか?
開示請求する場合はほぼ不起訴か略式罰金で終わりますよ
警察が本気の時は警察が自ずと動き直に調べますので開示請求の必要がありません
開示請求する=警察が動いてくれない程のカス問題って事なので
また開示されたとしても警察が動くとも限りません
示談は一般に高額になりがちで特に刑事に怯えてる場合はそこを弱味により高額に請求してくる場合もあります
財産なくても分割で払えとか借金しろとか脅してきますよ

619 :無責任な名無しさん:2022/06/30(木) 10:36:47.88 ID:pnirbfBQ.net
名無し相手でも開示される可能性はあると聞いたんですが
毎日来て頭に来るレスばかりしてくる名無しに何か言っても開示の可能性はあるのでしょうか?

620 :無責任な名無しさん:2022/06/30(木) 10:41:36.07 ID:Uk4lL5ix.net
同定可能性があればある

621 :無責任な名無しさん:2022/06/30(木) 10:56:36.81 ID:mg6jbuih.net
>>617
従業員にパスワードが教えられていて個人のスマホでも勝手にWiFi繋げて構わないとされています。書き込んだのは匿名掲示板なのでアカウントは利用していません。

622 :無責任な名無しさん:2022/06/30(木) 11:08:04.57 ID:pnirbfBQ.net
可能性あるんですか、書き込もうと思ったんですが止めておいた方がいいんですかね

相手を見下すありとあらゆる文句を連ねているんですが
開示に相手がそういう見るに堪えない文句を言ったので言い返しただけだから開示させないというのはるんでしょうか?

623 :無責任な名無しさん:2022/06/30(木) 11:12:43.05 ID:Uk4lL5ix.net
>>622
減額考慮はされるが開示の理由にならないってことはない
自分が言われてるならそれこそ自分が開示訴訟すればいいので

624 :無責任な名無しさん:2022/06/30(木) 12:26:10.68 ID:RkYyBeqj.net
>>623はデマです
通ります
F先生によるとそれで非開示になった例があるそうです

625 :無責任な名無しさん:2022/06/30(木) 12:52:00.50 ID:Uk4lL5ix.net
>>624
例があるってだけで全例がそうじゃないのにデマとは酷いな
逆に開示された例もあるよ相談スレにもレスバから発展した奴いるし

626 :無責任な名無しさん:2022/06/30(木) 15:22:18.05 ID:CmVOiJQY.net
そいつがどこの誰かわからないならまず心配ない
同定可能性

627 :無責任な名無しさん:2022/06/30(木) 15:47:42.90 ID:1A80obXc.net
名誉感情ならその限りにあらず
とは言ってもハードルは高い

628 :無責任な名無しさん:2022/06/30(木) 16:15:31 ID:6nlA+k3Y.net
書き込みからようやく半年…しんどい

629 :無責任な名無しさん:2022/06/30(木) 22:46:00 ID:3Jj2DUS2.net
質問です
SNS上である趣味の集まりのグループがあったとして
ああいう人達は基地害みたいな事を掲示板に書いてしまったんだけど
垢名だったり名指しはしてないけどそのグループの中の誰かが自分の事だと思って開示請求した場合その請求は通る可能性ありますか?
ちなみに他にも似たようなグループが何個かあるんだけど

630 :無責任な名無しさん:2022/06/30(木) 22:52:31 ID:1A80obXc.net
他人から見てこの人のことだって分かる書き込みならね
同定可能性満たしてないなら開示は難しい

631 :無責任な名無しさん:2022/06/30(木) 23:11:34 ID:3Jj2DUS2.net
返信ありがとうございます
似たような人が何人もいたとしてもその中の誰か1人が請求したら通る可能性があるという事でしょうか
自分の書き方としては「ああいう人達」と複数を指して書いたのですが

632 :無責任な名無しさん:2022/06/30(木) 23:16:16 ID:aGeJytmg.net
ありません

633 :無責任な名無しさん:2022/06/30(木) 23:25:42.99 ID:3Jj2DUS2.net
ありがとうございます少し安心しました
暫くモヤモヤしてたのでもうあのような書き込みはしないようにします

634 :無責任な名無しさん:2022/07/01(金) 12:40:21.56 ID:LaZ32SaC.net
相談に乗ってください、よろしくおねがいします

あるブログのヲチスレに、「△△があって〇〇な対応は頭が悪いと思う」という書き込みをしました
その数日後、ヲチ先のブログ主がブログ内で、他の方のレスを取り上げ開示請求を考えていると公表があり、ヲチスレ内でこのレスが危ないという指摘がはじまりました
その際に上記の私のレスが開示請求になると言われて悩んでいます
「頭が悪い」は開示請求に値しますか?
自分では感想のつもりでしたが確かに私のレスもヲチ先を不快にさせるものだと思いますし反省してます。
弁護士との相談が来週水曜日に控えていますが、お力を貸していただけると嬉しいです

なおブログ主はハンドルネームで活動されていて
掲載写真は顔が写っていません

635 :無責任な名無しさん:2022/07/01(金) 13:22:12.59 ID:wOWIFoZv.net
>>634
そのブログ主は何かオフで集まる様な活動はしていますか?何かしら活動していたら開示される可能性は出てくると思う。
書き込み内容の全体がわからないから確かなことは言えないけど、今見た情報では開示されないとは言ってあげられないかな。

636 :無責任な名無しさん:2022/07/01(金) 13:27:20.36 ID:LaZ32SaC.net
>>635
ありがとうございます
オフ会等はなにもありません
同定可能性については、実際にお知り合いの方なら画像の服装でわかることもあるかと思いますが、ブログをヲチするだけではわかりません
自分では気づかなかったのですが頭が悪いという書き込みはとても悪質なんでしょうか
先にブログ主に謝罪をするべきでしょうか?

637 :無責任な名無しさん:2022/07/01(金) 13:49:17.18 ID:61NtNtf5.net
>>636
>「△△があって〇〇な対応は頭が悪いと思う」

↑この書き込み内容に汎用性があり且、抽象的な意味合いを込めた一般論的な物言いであると考えられる場合ならブログ主個人に向けたものではないとの抗弁が可能になるでしょうね

638 :無責任な名無しさん:2022/07/01(金) 14:01:16.06 ID:wOWIFoZv.net
>>636
「頭が悪い」自体は侮辱になるのかな?ただ、匿名同士なら罪が成立しなかったと思う。
悪質かどうかってのは受け取り手の気持ち次第。

先方からお手紙が届かない限り、何もしないほうがいいよ。
示談で高額請求してくる可能性があるし、本人同士だと話し合いに感情が混じって余計こじれるから。

639 :無責任な名無しさん:2022/07/01(金) 14:08:59.25 ID:LaZ32SaC.net
>>637
ありがとうございます
実際には「☆さんの△△があって〇〇な対応が頭悪かったと思う」なのでハンドルネームのせてます

私の認識が甘く、頭が悪いという言葉はとても悪質で開示が可能ということなんですね

来週の弁護士さんとの相談を待たず、謝罪をするべきでしょうか?

640 :無責任な名無しさん:2022/07/01(金) 14:10:46.68 ID:wOWIFoZv.net
謝罪するなら絶対に弁護士相談してからのほうがいい。

641 :無責任な名無しさん:2022/07/01(金) 14:16:27.96 ID:29aVmk/I.net
>>639
ブログ主さんの行動を批判するに付きその対案として「こうこうこうすれば良かったのに···」的な文言は添えられてますか?

642 :無責任な名無しさん:2022/07/01(金) 14:21:05.48 ID:LaZ32SaC.net
>>638
ありがとうございます
お相手は育児ブログをハンドルネームで書いています(オフ会なし)今まで仲間だった?ヲチスレ内で私を含む数人が悪いというレスが単発IDで繰り返し投稿され、落ち込んでいます
これが片付いたら、もう5ちゃんねるには足を踏み入れないと決めてます

ここの皆様はとても優しいですね
ブログ主から連絡が来るまで大人しくしてます
決着ついたら報告に参ります

643 :無責任な名無しさん:2022/07/01(金) 14:23:07.02 ID:LaZ32SaC.net
>>641
いえ、ありません
すみません
長文が駄目らしく、短い文章で投稿してました

644 :無責任な名無しさん:2022/07/01(金) 14:24:08.41 ID:LaZ32SaC.net
>>640
ありがとうございます
水曜日までは沈黙を守りたいと思います

645 :無責任な名無しさん:2022/07/01(金) 14:40:54.11 ID:29aVmk/I.net
>>642
なる程
相手との距離感を見誤ってしまったようですね

>>643
そうですか
それでは相手方が何か行動を起こして来るまでは大人しくして過ごしましょ

弁護士に相談されるならここのスレへの書き込み内容も合わせて相談に乗って貰うといいですよ

646 :無責任な名無しさん:2022/07/01(金) 14:46:36.68 ID:LaZ32SaC.net
>>645
重ね重ねありがとうございます
アドバイスありがとうございます、そう致します
来週水曜日に弁護士さんに相談し、その結果だけでも報告しますね(不要かもしれませんが)

647 :無責任な名無しさん:2022/07/01(金) 15:03:15.96 ID:wOWIFoZv.net
こういったトラブルは一人で抱え込んで思い詰めやすいですからね。不安な時は気軽に書き込んでください。

648 :無責任な名無しさん:2022/07/01(金) 23:11:26.43 ID:z3BxmT75.net
>>634
とりあえず弁護士に頼んで自分の書き込み削除してもらったら?

649 :無責任な名無しさん:2022/07/01(金) 23:55:38.71 ID:LaZ32SaC.net
>>648
ありがとうございます
そのことも相談してみます

今もとても悩んでおります
来週まで弁護士さんに相談できないため
よろしければ引き続き皆様のご意見を頂きたく思っております
ぜひよろしくおねがいします

皆様の反応からしても今回のハンドルネームは同定可能性が高いということですよね
顔写真や本名はなく、リアルで知り合いのフォロワーもいないと記述があったのですが、もうこういったことは関係ない段階でしょうか?

650 :無責任な名無しさん:2022/07/02(土) 07:53:11.33 ID:c2pQzvBb.net
ネットで知識をかき集めた素人の言うことだから、話半分に聞いて欲しいんだけど、その情報だとリアルの個人が特定できないし、リアルでヲチの人達から嫌がらせ(職場特定して電話が殺到…の様な)されたわけじゃないなら、匿名同士という事で開示請求が通らない可能性もあるんじゃないかな。

弁護士に相談すれば、ここより正確な判断をくれると思うから、そこまで頑張って持ちこたえよう。

651 :無責任な名無しさん:2022/07/02(土) 07:57:40.63 ID:c2pQzvBb.net
詳しい人いたら補足&訂正よろしくお願いします

652 :無責任な名無しさん:2022/07/02(土) 08:44:03.02 ID:rDb5zPvl.net
>>650
ありがとうございます
お礼が遅くなり申し訳ありません
実は昨日眠れなくて、急遽土曜対応可能な弁護士さんに朝から電話相談しておりました

結果としては、同定可能性の面でも書き込みの内容でも開示請求は通らないと言われ少しだけ安心しましたが、私が悪かったことは確かなので引き続き落ち込んでますね
来週の弁護士さんとの対面相談も、折角なので行ってくるつもりです 
予約もしてしまったし、お金も払わなきゃ弁護士さんに申し訳ないので
皆様、もしよければこんな私に喝を入れてください
またその結果も書き込みますね

653 :無責任な名無しさん:2022/07/02(土) 10:13:26.55 ID:FrZUEDox.net
ブログやってることを友人知人が10人知ってたら同定可能
だからといって頭悪いが明確な権利侵害ではないから99%開示されないし、
1%開示されたとしても、その後の裁判での慰謝料認容額はせいぜい1,2万円
こんなの馬鹿な金持ちしか訴えないよ

654 :無責任な名無しさん:2022/07/02(土) 10:26:59.10 ID:FrZUEDox.net
ちなみに、主婦なら弁護士利用すると思うけど、
1%の確率で開示された場合、慰謝料100万+調査費用(弁護士費用)50万超を
内容証明で弁護士が請求してくる。

あなたの場合はこれにビビッて示談しちゃいそうだけど、
頑張って裁判で判決まで行けば1,2万円で済む。

655 :無責任な名無しさん:2022/07/02(土) 10:34:38.08 ID:FrZUEDox.net
でもそのブログがアメブロだと、書き込んだ人のIPアドレスが表示されちゃうから
主婦でもちょっと調べれば、弁護士に頼らずともプロバイダに開示請求することはできる。
そうなるとプロバイダからあなたに意見照会が来るかもしれない。
(プロバイダが全然権利侵害じゃないと判断すればあなたに意見照会することなく開示拒否する場合もある)
開示拒否すれば、相手は負け筋の裁判することなるからここで断念するだろう。

656 :無責任な名無しさん:2022/07/02(土) 11:32:52 ID:rDb5zPvl.net
>>653
沢山ありがとうございます
とっても詳しいんですね

正直今でも怯えています
実際に開示請求された方の中にも
書き込みがハンドルネームだった方もいらっしゃると思いますので
弁護士の先生の達も迷う件なんでしょうね
とりあえずインターネットの開示請求に詳しい弁護士さんと二人程面談することにしました
実際に開示請求があった場合どなたにお願いするのかも検討しつつ備えて行きたいと思います

657 :無責任な名無しさん:2022/07/03(日) 00:52:36.92 ID:IqKIe6hj.net
>>614
芸能人に対して批判も許さない社会なら
結局国民はテレビから去ってくしかない

658 :無責任な名無しさん:2022/07/03(日) 00:54:15.67 ID:2V1UlKDC.net
SNSから去ればいいのでは

659 :無責任な名無しさん:2022/07/03(日) 00:59:20.49 ID:IqKIe6hj.net
>>614>>615
だから、例えばあるドラマを最悪、つまらんとか役者を下手くそと書いたら
書き手側は批判や感想以外何の悪意もないし
別に陥れる気持ちは微塵もない
しかし、受け取り側は誹謗中傷された
開示請求してやる、みたいになるなら
もう下手にドラマなんてみない方がいいわ
となるよね

660 :無責任な名無しさん:2022/07/03(日) 03:03:44 ID:hoMCNA05.net
>>659
ドラマを見るのを辞めるんじゃなくてわざわざ掲示板に投稿しないようにしたらいいんじゃないかな?

661 :無責任な名無しさん:2022/07/03(日) 08:47:43.01 ID:9Qwh0TCs.net
友人と電話やチャットでやれば無問題

662 :無責任な名無しさん:2022/07/03(日) 09:47:55.30 ID:nTjwb3Ys.net
>>659
それくらいなら論評扱いだろ
作者を人格批判したらアウトだろうけど

663 :無責任な名無しさん:2022/07/03(日) 13:31:41.59 ID:PNHdPC/Q.net
Googleマップにモバイルでの口コミしてから5ヶ月経っているけど照会書が届かないから、セーフだよね?
モバイルなので既にipアドレスの記録は消えてる?

664 :無責任な名無しさん:2022/07/03(日) 18:04:54 ID:tXvip6bm.net
>>663
自分のプロバイダーはどこ?
長いところだと6ヶ月〜1年は保存されてる
モバイルというとauやdocomoみたいな感じかな。
そこらへんなら3ヶ月から6か月はipログは残っているはず。残りあともう1ヶ月ってとこか。
まだセーフとは言い切れない

665 :無責任な名無しさん:2022/07/03(日) 19:06:12.14 ID:CryXIy0Q.net
ノーログvpnとtor 装備してフリーWi-Fiから書き込むのが最強?
そこまで徹底するのめんどくさいしそもそも中傷するつもりもないけども

666 :無責任な名無しさん:2022/07/03(日) 19:33:26.24 ID:71Ca/q6m.net
何も書かないのが最強だよ

667 :無責任な名無しさん:2022/07/03(日) 19:40:20.97 ID:MZtHi+Dc.net
自業自得なんだけどもう怯えるのに疲れた
やれることはやったしクズはクズらしく開き直って普通に過ごそう
お手紙届いたらまた考えよう

668 :無責任な名無しさん:2022/07/03(日) 21:20:23.98 ID:2Af1dBE4.net
書き込みして請求側がすぐ動いたら意見書ってどのくらいで届きますか?爆サイIPは簡単に開示されると思うって言われたからそれからプロバイダに請求ですよね…意見書は2ヶ月くらい…?

669 :無責任な名無しさん:2022/07/03(日) 21:26:45.10 ID:ZN5g69gY.net
5chは基本的早い
バクサイはどうだろうな、わからん

670 :無責任な名無しさん:2022/07/03(日) 21:45:56.44 ID:SPfV2o0B.net
ホスラブに書き込んで照会書来た方いますか?
いたらどのくらいで来たか知りたいです

671 :無責任な名無しさん:2022/07/04(月) 00:44:14 ID:rKGgPnA+.net
弁護士が利益のために暴走してる
本来ならこんなん訴えるほどのことではないでしょう
訴えても赤字になりますよと言ってあげるのが人情なんだが、金になるもんだからホイホイ受けちゃう

某パカ弁が5万の判決もザラと言ってたが、
なら赤字になるから止めてやれよと思うわ

672 :無責任な名無しさん:2022/07/04(月) 03:40:13.15 ID:YGflxOGD.net
5chの名無し同士の罵り合いで
「うるせえぞ死ね」「自殺しろや」などと言った場合
開示請求+民事訴訟の対象になりますか?

673 :無責任な名無しさん:2022/07/04(月) 05:10:39.02 ID:ltI5uuKo.net
>>664
ありがとうございます。
ちなみに、今年の一月末に、ドコモ回線借りてるmvnoSIMを挿したスマホから、Googleマップの店に☆一つ付けて口コミ書きました。
三月に、そのmvnoから他のmvnoへMNP。
四月に口コミに使ったスマホを機種変。
今は七月になりますが、さすがにMNPと機種変で、ipログもスマホ個体識別番号も残ってないからセーフですよね?

674 :無責任な名無しさん:2022/07/04(月) 10:58:50.20 ID:GJhofa+J.net
>>673
どうやったらそういう思考になるんだ?w
ログは残ってるんだし、だいたい機種変なんか関係ないわw
書き込みしたときの住所に手紙が来るんだから、どうしても逃げたいなら住民票移さずに引っ越しして
数年間逃げるしかない

675 :無責任な名無しさん:2022/07/04(月) 12:18:46 ID:NFCeAswW.net
ログが残ってれば機種変もMNPも無関係

676 :無責任な名無しさん:2022/07/04(月) 15:31:50.64 ID:ltI5uuKo.net
>>674>>675
ドコモ回線を利用したmvnoは何ヶ月ログ残る?
あと、MNPしたら元のmvnoには個人情報残ってないでは?

677 :無責任な名無しさん:2022/07/04(月) 15:41:22.04 ID:qJZMs2fm.net
ログの保持期間は知らんが
MNPしたくらいで元の契約情報が消えてたまるか
どんな会社でも「絶対」一定期間残す

678 :無責任な名無しさん:2022/07/04(月) 16:05:52.14 ID:0JxiKQ01.net
書き込みしてしまって弁護士に相談したら名誉毀損や侮辱をしている文章ではない、しと言われたけど相手がムカついてたら開示請求されるよね…もう二度と書かない

679 :無責任な名無しさん:2022/07/04(月) 16:26:18.02 ID:nmAsVNxH.net
へんてこなマイルールを勝手に定めて「俺大丈夫だよね?」って書き込んでくる奴一定数いるけど何なんw
しかもこういう奴って、周りが一般論を説明しても「でも〜〜〜だし」とか言って全然考えを正すことなくマイルールに戻っていくし。帰れよ

680 :無責任な名無しさん:2022/07/04(月) 16:42:41.30 ID:m5RAJxpe.net
>>672
普通は開示されないだろうけど、君の言い方や相手の受け取り方によってはサツがい予告されたと思われて警察に駆け込む可能性もあるし、
君の書き込み後に相手が自サツしたら自サツ教唆罪になる可能性があるから、絶対やめた方がいい。
刑事案件やぞ。リスクが高すぎる

681 :無責任な名無しさん:2022/07/04(月) 19:30:45.72 ID:sWWQQX5y.net
スレで連投して暴れてるやつがうるさいから直後に「うるせえな○ね(実際は伏せ字じゃない)」って書き込んだんだけど開示請求通るのかな
相手を特定したわけじゃないけど文脈からそいつへのメッセージだと読めると判断されるのかね

682 :無責任な名無しさん:2022/07/04(月) 19:32:29.05 ID:ewed0Ykk.net
>>681
スレ内での事ならば、同定可能性がないので開示請求すらできないと思います

683 :無責任な名無しさん:2022/07/04(月) 19:46:54 ID:uvXqvZd+.net
>>676
MNPしてもブラック情報とかは残るだろ?
それと一緒でそう簡単には消えないよ
MNPすれば全て消してくれるなら、殺人予告とか覚醒剤の売買みたいな刑事事件でもMNPすれば
捕まらないことになるからね

684 :無責任な名無しさん:2022/07/04(月) 22:41:37.83 ID:IEd8pfBV.net
ここが相談スレでいいよね?

685 :無責任な名無しさん:2022/07/04(月) 23:06:06.83 ID:0JxiKQ01.net
意見書って開示請求に動いてから大体どのくらいで届きますか?書き込み後にすぐ動いた場合です。

686 :無責任な名無しさん:2022/07/04(月) 23:38:28.14 ID:rKGgPnA+.net
>>685
すぐ動いたなら2ヶ月以内

687 :無責任な名無しさん:2022/07/04(月) 23:48:15.86 ID:me+tzxSC.net
>>685
どのスレの、どのレスかわかったかも
実際はもっと酷いレスしてない?

688 :無責任な名無しさん:2022/07/05(火) 00:07:41.29 ID:UExNUGxy.net
>>671
それを感じる

689 :無責任な名無しさん:2022/07/05(火) 00:19:08.72 ID:UExNUGxy.net
>>681
そんなのネットじゃ昔は挨拶言葉だったよね

690 :無責任な名無しさん:2022/07/05(火) 00:26:10.84 ID:xOO0IBtv.net
>>686
ありがとう。
>>687
多分違うかな…ちな爆サイだよ

691 :無責任な名無しさん:2022/07/05(火) 01:18:57 ID:3nl5ErsI.net
>>690
じゃあ違うわ、ごめん

692 :無責任な名無しさん:2022/07/05(火) 01:21:21 ID:CR9bV9nh.net
シャドウボクシング病の人多いね

693 :無責任な名無しさん:2022/07/05(火) 01:35:21.71 ID:3GiUnp1j.net
大量開示に巻き込まれそう…書いたのは本人も書き込んでそうwって一言です…

694 :無責任な名無しさん:2022/07/05(火) 06:50:10.74 ID:moa+C0Cg.net
>>693
巻き込まれたとしても、その一言ならお手紙は届かないのでは?届いたとしても、開示拒否に○で終了しそう。前後の文脈はわからんが、本人も書き込んでそう、は単なる感想だからね

695 :無責任な名無しさん:2022/07/05(火) 07:12:37.78 ID:wax49129.net
>>677>>683
MNPしたら、元のmvnoには解約者の名前とかの個人情報は残っても、
ipアドレスは残らないのでは?と言いたかった。
ちなみに、mvnoはipアドレスの保存は短いらしいけど、何ヶ月?

696 :無責任な名無しさん:2022/07/05(火) 07:21:21 ID:3GiUnp1j.net
>>694
単なる感想になるのかな…少し安心しました。

697 :無責任な名無しさん:2022/07/05(火) 12:06:51.38 ID:7U2h0X7Y.net
結局示談目的だったみたいだ
馬鹿みたい

698 :無責任な名無しさん:2022/07/05(火) 18:16:09.91 ID:hSwq7v5+.net
言論段圧なのか。アンカーとハゲ、バカレベルでも危険↓
https://www.sankei.com/article/20220705-IUIKALELPZP5BAYTK2JEN26SDQ/

699 :無責任な名無しさん:2022/07/05(火) 18:31:00.44 ID:bPoJZTfy.net
明後日からか
明後日以前の書き込みに関してはセーフだよね?
このスレもこれからどんどん人が増えていくのかな
youtube関連とかヤバそう

700 :無責任な名無しさん:2022/07/05(火) 19:15:08.68 ID:Q8LfwrB1.net
侮辱罪厳罰化よりも秋の改正プロバイダ責任制限法以降かなり増えると思う
ユーチューバー、Vチューバー界隈は既に多い印象

701 :無責任な名無しさん:2022/07/05(火) 19:31:19 ID:K/InTI9q.net
一年4ヶ月前の書き込みに対して、その当時(2021年春頃)に「まだ開示請求しないぞ俺は。侮辱罪が厳罰化されたら開示請求するんだぁ!今やるよりもそうしたほうが罪は重くなる。重くさせてやるのさぁ!」と言ってた人がいて、今日のニュースを見て「時はきた!」みたいなこと言ってるんだが。

待つ意味あったの?こいつ

1年前の書き込みなら今回の厳罰化適用は適用外なんじゃないの?

それとも待つことで厳罰化にできちゃうの?
施行前の書き込みでも

702 :無責任な名無しさん:2022/07/05(火) 19:36:36 ID:moa+C0Cg.net
>>699
法の不遡及だっけ。
正確なことは専門家に聞くしかないけど、過去の投稿は当時の法によって裁かれるんじゃなかったかな。

厳罰化するのは刑事案件だから、民事は今まで通りか

703 :無責任な名無しさん:2022/07/05(火) 19:53:02 ID:bPoJZTfy.net
>>701
刑事の場合はそもそも時効だろうから意味ないとして
民事はどうなるんだろう
当時の書き込みだから当時の基準で賠償とかは決められるのかな
今まで侮辱は民事も軽かった感じだけど明後日からは賠償額も増えそう

704 :無責任な名無しさん:2022/07/05(火) 19:57:11 ID:Q8LfwrB1.net
民事はなんも変わらん

705 :無責任な名無しさん:2022/07/05(火) 20:03:00.81 ID:qZBbWbRt.net
>>703
損害賠償額は損害の補填しか認められないからケースバイケースで今と何も変わらないよ
慰謝料も然り

706 :無責任な名無しさん:2022/07/05(火) 21:10:07.39 ID:loQOrPpt.net
やっちまったものは仕方ない
来たら戦う
弁護士は選んだ

707 :無責任な名無しさん:2022/07/05(火) 21:14:27.55 ID:GrYbrz0c.net
安価刺してないしIDもワッチョイも名指ししたわけじゃないのに告訴状提出するとか言ってるわ
ようやるわほんま
照会書までは来るかもなあ
とことん戦ってやろ

708 :無責任な名無しさん:2022/07/05(火) 21:28:32.55 ID:frJj0iqQ.net
侮辱罪の法定刑の引上げ Q&A
https://www.moj.go.jp/keiji1/keiji12_00194.html

法制審議会-刑事法(侮辱罪の法定刑関係)部会
https://www.moj.go.jp/shingi1/housei02_003010
統計資料
https://www.moj.go.jp/content/001356048.pdf
侮辱罪の事例集
https://www.moj.go.jp/content/001356049.pdf

709 :無責任な名無しさん:2022/07/05(火) 21:56:33.66 ID:hh446Nol.net
>>703
民事は特定されていない段階なら20年、開示されて特定されたら3年で時効

710 :無責任な名無しさん:2022/07/05(火) 22:04:04.89 ID:hh446Nol.net
侮辱罪の公訴時効は1年
法の不遡及があるから適用されない

時効の起点も、実務的には現場では書き込んでからで計算されている。

よって過去の書き込みに関しては気にしなくて良い


「実行の時に適法であった行為については刑事上の責任を問われない。」(憲法39条)
これが刑罰不遡及の基本原則

711 :無責任な名無しさん:2022/07/05(火) 22:06:54.57 ID:hh446Nol.net
付け加えるが民事の慰謝料もバックれ余裕やで
知り合いに婆さん轢き殺して、遺族から民事訴訟起こされたけど、払ってない
現に6割以上が民事の慰謝料を全く払ってない

712 :無責任な名無しさん:2022/07/05(火) 22:39:35.52 ID:Q8LfwrB1.net
民事の場合取れるなら取ってみろって世界だからな
資産隠すのも簡単だから取りようもない

713 :無責任な名無しさん:2022/07/05(火) 23:37:50.10 ID:Z8W0O12M.net
>>701
ログ残ってるのそれ?

714 :無責任な名無しさん:2022/07/06(水) 07:58:21 ID:ZVLBJFjP.net
侮辱罪の厳罰化といっても年間20~30人程度の科料9000円だったうちの何人かが罰金20万円程度になるってだけでしょう
民事においては名誉権の侵害(刑事の名誉毀損罪、侮辱罪に該当)と名誉感情の侵害の2者で慰謝料に差があったが、
名誉毀損罪に関しては変更はないから名誉権の侵害の慰謝料が高額になるということはないはず
民事では名誉毀損(罪)と侮辱(罪)を区別していなくてどちらかに該当すれば名誉権の侵害なので

715 :無責任な名無しさん:2022/07/06(水) 08:20:42 ID:fdbmRgDN.net
>>713
ログ保存した

と言っていた

嘘か本当かわからないけどねw

716 :無責任な名無しさん:2022/07/06(水) 08:55:07.65 ID:a1+ZNU2l.net
>>715
プロバイダーにログ保存“依頼をした”ならわかるけど、“ログ保存した”か〜。しかもまだ開示請求してないと。魚拓をログだと思ってる可能性が微レ存だな。

717 :無責任な名無しさん:2022/07/06(水) 09:34:32 ID:Gduv+l6F.net
>>501
横から遅レスだがこれスゴく便利だわありがとう
8ヶ月だからもうほぼ無いと思っていいかな

718 :無責任な名無しさん:2022/07/06(水) 12:40:35.99 ID:8Y27EwKt.net
照会書が届いた場合、同定できないことを根拠に突っぱねる予定なんだけど、それを弁護士に書かせた場合もちろん金掛かるんだよね?その金は取り戻せないよね?

719 :無責任な名無しさん:2022/07/06(水) 13:31:49.07 ID:y0VhbCII.net
まさかとは思いますがあなたは>>368ではないですよね
そのアクロバティックな思考の人は滅多に見かけないので気になりました

720 :無責任な名無しさん:2022/07/06(水) 13:54:41.00 ID:8Y27EwKt.net
いや取り戻すってのは別に弁護士から返してもらうんじゃなく相手に負担させたりとかって意味だけど、そんなことできるわけないわな
すまんすまん

721 :無責任な名無しさん:2022/07/06(水) 15:14:45.50 ID:a1+ZNU2l.net
>>717
どういたしまして。
まぁ、ほぼ無いだろうけど、1年すぎるまで残り10〜20%位の確率はあると思って過ごせばOK。
弁護士によって半年過ぎれば来ないって人もいれば、一年来なければっていう人もいるから。

722 :無責任な名無しさん:2022/07/06(水) 15:43:04.97 ID:iJ6+QSTg.net
身分証を提示しない施設のPCからの書き込みが開示請求されたら、その施設が訴えられる事になるよね?
防犯カメラまで調べて人物特定したりしない?
そもそもカメラの記録が半年も残ってないと思うが。

723 :無責任な名無しさん:2022/07/06(水) 16:22:17.23 ID:reol/l4S.net
書き込んで相手方がすぐ動いた場合の意見照会書が届くのは3ヶ月後くらいですか?

724 :無責任な名無しさん:2022/07/06(水) 16:27:14.90 ID:WjbgE2o6.net
>>723
相手が弁護士を選任済みで待ち構えてるような状態なら1ヶ月ぐらいで来るんじゃね

725 :無責任な名無しさん:2022/07/06(水) 18:21:23.08 ID:reol/l4S.net
>>724
ありがとう。書き込んだ数日後に誹謗中傷は纏めて開示請求する、伏字や遠回しな書き込みも全て開示する。って本人に書かれたから怖くて。誹謗中傷をした覚えはないんだけど遠回しって言葉に引っかかったんだよね

726 :無責任な名無しさん:2022/07/06(水) 18:42:08.98 ID:bWeLkCa9.net
某事務所のホームページが法律相談掲示板になっててそこの弁護士が10分くらいでレスくれるんだけどしょうもない質問にも即レスしててすごいわ〜俺も質問したけど5chで質問するよりずっと良いわ〜
宣伝になるからURLは貼らんけどおすすめ

727 :無責任な名無しさん:2022/07/06(水) 19:04:50.45 ID:voaKcbFx.net
>>714
名誉感情の侵害と侮辱は違うの?
名誉感情の侵害は警察動かない?

728 :無責任な名無しさん:2022/07/06(水) 19:25:37.46 ID:u42g/GXI.net
女インフルエンサーの質問箱に猥語バリバリのセクハラ投稿を1週間で3回やっちゃったんだけど、これって開示要請通っちゃうんでしょうか?
こんなん家族にバレたらしぬ

729 :無責任な名無しさん:2022/07/06(水) 19:38:55.94 ID:gGEogtBC.net
爆サイに実名晒してビッチと書いたけど、投稿が削除されてた。誰が削除申請したのだろうか?
まあ訴えられるのは覚悟してるからしゃあないけど

730 :無責任な名無しさん:2022/07/06(水) 21:23:20.90 ID:8RVJhjhJ.net
>>728
質問箱ってのは投稿即公開なの?

731 :無責任な名無しさん:2022/07/06(水) 22:11:52.75 ID:u42g/GXI.net
>>730
質問箱は、設置者が届いた投稿に回答したら公開されます
自分が送った先の人はもれなく回答して公開されたので公然性は満たされました
嫌がらせやストーカーの面でやられたらやばいですかね…
自分が悪いのは重々承知ですがつい出来心で…

732 :無責任な名無しさん:2022/07/06(水) 22:21:33.56 ID:8RVJhjhJ.net
公然性ありならあとは内容次第

733 :無責任な名無しさん:2022/07/06(水) 22:27:22.05 ID:gXfob3py.net
>>731
そいつが勝手に公開したならあなたは悪くない

734 :無責任な名無しさん:2022/07/06(水) 23:16:16.03 ID:OZg9tVbS.net
プロバイダ側に弁護士がいない場合ってありますか?地方の小さなプロバイダとか

735 :無責任な名無しさん:2022/07/07(木) 00:31:24.29 ID:2R3nEt/r.net
質問箱系は前例あるし内容次第じゃくるだろうな

736 :無責任な名無しさん:2022/07/07(木) 00:37:27.80 ID:MBgZS/gk.net
>>731
特定電気通信による流通じゃないから通常は開示請求できないです

737 :無責任な名無しさん:2022/07/07(木) 01:40:05 ID:tzcBmgrL.net
示談金には興味無いらしく俺の個人情報開示せずに告訴状そのまま出す気らしい
そんなん受理されるのか?受理されたとしたら俺は祈るだけだよな
怖すぎるんだが今からやるべきことあるか?

738 :無責任な名無しさん:2022/07/07(木) 02:18:37.06 ID:awl85lVM.net
もしガサが入ったら家族に対しても知らない体で貫くか、正直に話して守ってもらうかの2択やな
他の場合は、黙っていればいい

739 :無責任な名無しさん:2022/07/07(木) 06:26:18.96 ID:wVmduqCQ.net
>>737
弁護士&警察に相談

740 :無責任な名無しさん:2022/07/07(木) 06:58:02.00 ID:xMvRuBlD.net
これから開示する予定のものです。
開示された場合おそらく5chならここを見る人がいると思うので、
抑止力のために数年単位で常駐させていただこうと思っております。
よろしくお願いいたします。
なお侮辱罪改正可決、施行になりましたね。
侮辱を教唆ほう助する者も罪に問われます。

741 :無責任な名無しさん:2022/07/07(木) 07:01:22.24 ID:FF+tyxav.net
>>737
そんなに怨みを買うようなこと言ったのか?

742 :無責任な名無しさん:2022/07/07(木) 07:07:25.52 ID:/kZotIRA.net
>>33

誹謗中傷された人の相談スレ Part.13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1651366432/

あんたはこっち
常駐するならワッチョイつけるよ

743 :無責任な名無しさん:2022/07/07(木) 07:33:34.90 ID:1y3EHCbj.net
>>740
頑張れ

744 :無責任な名無しさん:2022/07/07(木) 08:09:25.50 ID:d+egeXTr.net
>>707
アホは相手にしない方がいいよ
どうせ告訴状なんか出したいと言ったところで受け取ってもらえるはずもない

745 :無責任な名無しさん:2022/07/07(木) 08:18:01.33 ID:d+egeXTr.net
>>737
確かに告訴状出して警察が動けば開示も警察でやってくれるからわざわざ弁護士に頼む必要はないわけだが、問題はその告訴状なんだよ
普通は告訴状なんか受け取らないし、ヤラシイ話いまは選挙期間で警察もかなり忙しいから余計受け取りたがらないはず。
ただあなたがその人物に対して誹謗中傷を繰り返したことで何らかの被害が出てたり、殺害予告、危害予告などであれば話は別。
重ねて言うが誹謗中傷程度で警察が告訴状受け取って捜査するなんて可能性としては低い。
せめて既に開示請求していて相手の住所や名前が分かってるなら少し可能性が出てくるくらいだよ
アホや精神的におかしいやつはすぐに被害届や告訴状を出したがるけど世の中そんなに甘くない。

746 :無責任な名無しさん:2022/07/07(木) 08:23:14.04 ID:/kZotIRA.net
下手くそ、イケメンじゃない、可愛くない 

この程度ならok


キチガイ、気持ち悪い、死ね、コジキ、ブサイク

このレベルの場合は一語くらいならセーフになることが多い

現に最高裁判例で「気違い」の一語なら違法ではないと棄却されてる

747 :無責任な名無しさん:2022/07/07(木) 08:23:26.95 ID:MBgZS/gk.net
>>745
なんかかっこいい

748 :無責任な名無しさん:2022/07/07(木) 08:40:56.00 ID:5S+8OMe2.net
侮辱罪の科刑状況
H28 23人
H29 16人
H30 24人
R1 27人
R2 30人

科料(1万円未満)の有罪となった人数
この数字から推測すると告訴受理件数って年間100件もないかも

749 :無責任な名無しさん:2022/07/07(木) 08:50:35.23 ID:tzcBmgrL.net
>>737だけど粘着したわけじゃ無い
スラップが元々やってみたかった頭のおかしい行動力のある奴だったみたい
俺も自分の知識と照らし合わせてもどう考えても受理は難しいと思うんだが、弁護士に100%通るって言われたらしくかなり自信があるみたい

750 :無責任な名無しさん:2022/07/07(木) 14:06:49.70 ID:/kZotIRA.net
侮辱罪が時効伸びたけど、弁護士ドットコムで数人の弁護士が、法の不遡及があるから過去で既に時効が過ぎたものは大丈夫って言ってたわ
つまり改正前で1年過ぎてれば大丈夫

751 :無責任な名無しさん:2022/07/07(木) 14:08:29.52 ID:/kZotIRA.net
刑法6条で刑を変更する改正があった場合は一番軽い規定を用いると定めている

完成した時効が覆ることはない

752 :無責任な名無しさん:2022/07/07(木) 14:20:19.04 ID:/kZotIRA.net
弁護士法人が運用するツイ垢で言われてるな

本日以降の書き込みが対象になるため、今日書き込みが残っていても以前に書き込まれたものは対象になりません。

753 :無責任な名無しさん:2022/07/07(木) 14:21:40.40 ID:lcZtjzGl.net
>>750
ざっくり言うと昨日以前の書き込みは書き込み日から1年という時効は変わらずということだね

7月6日の書き込みであれば時効は2013年の7月6日

時効の1年迎えてようと迎えてなかろうと。

今日の書き込みであれば時効は3年後ということだ

そして6日の書き込みは従前の侮辱罪の軽い量刑
本日の書き込みから少し重い侮辱罪の量刑

になるってことだな

なので6日以前にされた書き込みを、本日の侮辱罪の重罪化を待ってたとほうが投稿者にダメージを与えられると思って、待ってたやつは何の意味もなかったということ
不遡及だからね今回

754 :無責任な名無しさん:2022/07/07(木) 14:22:22.84 ID:lcZtjzGl.net
2023年の6日だな
間違い

755 :無責任な名無しさん:2022/07/07(木) 14:45:04.88 ID:FF+tyxav.net
>>753
違うよ
7月6日に時効を向かえてない侮辱の書き込みは書き込みから3年後に伸びて最低でもあと2年はあるよ

756 :無責任な名無しさん:2022/07/07(木) 14:54:22.57 ID:DslXRz+4.net
そうなの?
自分の見た解説と違うなそれは

>>750よ ジャッジを頼むw

757 :無責任な名無しさん:2022/07/07(木) 14:58:23.53 ID:FF+tyxav.net
>>756
公訴時効は刑訴法の死刑の時効と同じ解釈(扱い)になるんじゃね

758 :無責任な名無しさん:2022/07/07(木) 15:03:16.72 ID:gOnq4+bg.net
まぁいずれにせよ改正前で時効が過ぎたものは関係ないし、仮に昨日書き込んだものは、刑が軽い方が適用されるからどうでもいいだろ
起訴されても過料9000円だし

759 :無責任な名無しさん:2022/07/07(木) 15:07:43.80 ID:wVmduqCQ.net
なるほど、投稿から一年以内に法の施行がされたら時効が伸びるのか。勉強になったサンクス

760 :無責任な名無しさん:2022/07/07(木) 15:13:49.59 ID:FF+tyxav.net
>>758
それな
それと罰金刑未満は有罪になっても前科にならない

761 :無責任な名無しさん:2022/07/07(木) 15:15:02.63 ID:7Qbp3EWR.net
開示請求から裁判までにかかる費用や時間を考えればゲーム感覚で誰にでも摘発出来るわけではない
ロシアンルーレットに当たったらこれまでより重い罪が課せられるぞという話
当たらなければこれまでと変わらないが当たったら覚悟しときってこと

762 :無責任な名無しさん:2022/07/07(木) 15:17:02.79 ID:5S+8OMe2.net
科料も前科になるよ

763 :無責任な名無しさん:2022/07/07(木) 15:20:06.58 ID:gOnq4+bg.net
前科なんてついてもなんも困らんぞ
TVやsnsで大々的に実名公表されたらあかんけど、実名公開されるのは相当悪質な行為だけ
レイプ、殺人、薬物 このレベルや

764 :無責任な名無しさん:2022/07/07(木) 15:24:58.54 ID:hRguUOCS.net
>>757
いや>>753が正解だと思う
死刑の場合は時効を廃止するかどうかだったから、時効廃止が施行された時点で時効がなくなった

765 :無責任な名無しさん:2022/07/07(木) 15:53:57.21 ID:FF+tyxav.net
>>762
調べてみたらそうみたいだね
でも罰金刑より重い刑罰である懲役刑の場合は執行猶予判決を受けてその期間を満了すると前科にならない矛盾があるのがいまいち納得出来んわ

766 :無責任な名無しさん:2022/07/07(木) 15:57:20.06 ID:FF+tyxav.net
>>764
そうか
よくよく考えたら法定刑が従前のままなら時効期間も従前のままでないとおかしいよなw
757の主張は撤回するわ

767 :無責任な名無しさん:2022/07/07(木) 16:04:00.23 ID:iCUBUSFp.net
今日から厳格化か
嫌な垢は粘着して誹謗中傷せず、ページ閉じて非表示して去るのが正解
欧米と同じ様になる

768 :無責任な名無しさん:2022/07/07(木) 16:05:13.31 ID:/kZotIRA.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/3-2.gif
おかしなことしてる奴になにか物申したいなら
あんたには倫理観というものがないのか!←こんな言い方ならセーフ
これなら批判になる

769 :無責任な名無しさん:2022/07/07(木) 16:13:24.16 ID:mmvrbQor.net
法律に詳しい人に聞きたいけど、日本の毒舌youtuberとかが海外の鯖買って毒舌発信すると日本の法律は免れる?
それとも現地や収益口座が日本だと無理?

770 :無責任な名無しさん:2022/07/07(木) 18:02:43.47 ID:rgR7BekR.net
>>769
海外垢というより日本国内のインターネットで書き込んでたら日本の法律だろうし、海外から書き込んでたら身柄を日本に引渡しとかならない限り関係ないんじゃない?
結局ノーログで書いとくのが一番

771 :無責任な名無しさん:2022/07/07(木) 18:34:55.90 ID:IXlie8gs.net
>>749
書いた内容と頻度がわからんとなんとも言えないな

772 :無責任な名無しさん:2022/07/07(木) 19:44:29.39 ID:hRguUOCS.net
>>766
ごめんやっぱりわからん
死刑の時効廃止も遡及されるのかどうか最高裁まで争ってるらしい
裁判官によっては法律は遡及されなくても時効は遡及されるってとんでも判決が出てしまうかも

773 :無責任な名無しさん:2022/07/07(木) 20:38:27.19 ID:4l100l/9.net
>>771
相手がスレチなこと書き込んでるから「スレチは死ね」って書いた
俺を無視して続けてスレチなこと書き込んだから「スレチは死ね」ってまた書いた
この連続性が問題なんだろうけど、安価刺したわけではない
俺は同定可能性が無いと踏んでたからプロバイダからの意見照会書来ても強気でいようと思ってたんだが、まさか直接告訴しようしてるとは思わなかった
受理されんと思うが弁護士から通ると言われてるらしく相手がやけに自信ありげですっかり俺も萎縮してしまった

774 :無責任な名無しさん:2022/07/07(木) 21:00:50.58 ID:ltakJ9Ck.net
>>773

>>361見てね

775 :無責任な名無しさん:2022/07/07(木) 21:10:37.88 ID:IXlie8gs.net
>>773
あなたの言う通り相手を同定できる要素ないから問題ないよ
何もしなくて大丈夫

776 :無責任な名無しさん:2022/07/07(木) 21:18:36.26 ID:4l100l/9.net
そうなんだけどさ、警察って同定可能性検証すんのかな?って不安でさあ
民事の開示請求の話なら同定可能性一点張りで戦えると思ったんだが、例えば告訴人が「こいつ2回も言って悪質でほんとに怖くて絶対罰したいんです!」って強く告訴したらたまたま暇な警察署が受理しちゃうかもしれんやん
受理したって前科つくわけじゃないけど警察は必ず家に来るんやろ?

777 :無責任な名無しさん:2022/07/07(木) 21:31:14.46 ID:B6tfNsWl.net
なんで匿名の「警察が必ず家にくる」というありえない書き込みを簡単に信じるの?
少しは自分で現状を調べて弁護士に相談なんなりして
自分の言ってることがどれほど酔狂なことか理解してからまたこのスレに来たほうがいい
認知が歪みすぎ 余計なあり得ない心配しすぎ

778 :無責任な名無しさん:2022/07/07(木) 21:33:19.31 ID:cu+G+E6u.net
どうしても不安なら弁護士に相談してみるといいよ
軽い相談なら初回無料とかやってるとこあるし

779 :無責任な名無しさん:2022/07/07(木) 21:52:44.89 ID:4l100l/9.net
え、一旦俺を警察署に連れてって調書取るんじゃないの?
そこで弁明して不起訴になったりすんじゃないの?

780 :無責任な名無しさん:2022/07/08(金) 00:33:18.83 ID:P1r9evTr.net
>>779
ないない

781 :無責任な名無しさん:2022/07/08(金) 01:33:21.66 ID:9jcGtVth.net
>>749
それ確実にウソ
弁護士が100パーセント通るなんて言うわけない
なぜなら告訴状受理させる難しさは弁護士がよく知ってるから。

782 :無責任な名無しさん:2022/07/08(金) 01:37:38.20 ID:v6rAYyr0.net
>>776
俺と全く一緒でワロタw
俺も同じことして相手が警察に「何回もされたので絶対に罰してください」とか訳分からん手紙(自分で作った告訴状)書いたりしてたのをTwitterにあげたりしてたけど結局何もなかったよ
警察は話だけは聞いてくれたみたいだけどその後何も連絡が無かったらしい。

783 :無責任な名無しさん:2022/07/08(金) 02:09:35 ID:hRrLG3cS.net
職場のWiFiや自宅WiFiから書き込んだからどこに意見照会書届くかわからない…照会書届いたらクビになったりするのかな…弁護士には開示できないだろうと言われたけどお金ある相手だから開示手続き片っ端からするって宣言してたんだよね

784 :無責任な名無しさん:2022/07/08(金) 02:49:32.64 ID:VchKTAjw.net
片っ端からやるなら両方に届くかもしれんね
自宅ならまだしも会社に届くのはエグイわ

785 :無責任な名無しさん:2022/07/08(金) 03:01:31.89 ID:hRrLG3cS.net
>>784
だよね…中傷したなら意見書届いても仕方ないけど私が書いたのは〇〇もここに書いてるでしょ。っていうコメントだから開示されるのは少し納得いかなくて…相手がそれでも不快と感じたらどんな文章でも照会書が届く場合があるから個人や法人のスレッドには二度とコメントしない

786 :無責任な名無しさん:2022/07/08(金) 03:28:50.04 ID:U5I/q8b8.net
>>785
ちょっとまてよ
弁護士がこれくらいで開示されないって言ってるんならそもそも意見書届く前の段階で棄却されるだろ

787 :無責任な名無しさん:2022/07/08(金) 03:33:59 ID:hRrLG3cS.net
>>786
そうなんですか?
書き込んだ掲示板は基本的に弁護士から依頼あれば任意でIP開示するから、プロバイダに開示請求されたら意見照会書は届くと言われたんです。

788 :無責任な名無しさん:2022/07/08(金) 03:45:57.87 ID:/MxQVdqR.net
>>786
ガムテに助けてもらおう←これがTwitterでip開示まで行ってるよ

789 :無責任な名無しさん:2022/07/08(金) 04:26:26.55 ID:pFcu4n6c.net
>>787
例えば5chだとして
開示請求される → 5chがIP開示 → 弁護士が開示されたIPをWho isなどで調べてプロバイダに連絡 → プロバイダ裁判…の段階で照会書送ることになるかぁ…

790 :無責任な名無しさん:2022/07/08(金) 04:40:36.58 ID:f0NNDkeF.net
例えばそれはおかしいと思うっていう意見でも相手が侮辱されたと感じて弁護士に依頼したら意見照会書までは投稿者に届くの?脅しの為に金持ちが開示請求する事も増えそう

791 :無責任な名無しさん:2022/07/08(金) 05:48:15.52 ID:pFcu4n6c.net
>>790
普通は掲示板などが開示を拒否して裁判になる段階で蹴られるのがオチだと思う

792 :無責任な名無しさん:2022/07/08(金) 06:57:19.55 ID:eeo4qnJH.net
SNSのアカウントを晒して消させる相手が作り直す
を数回繰り返してるんだけど何かの罪になるのかな?
作り直すを繰り返す相手もめげないけど

793 :無責任な名無しさん:2022/07/08(金) 07:05:50.66 ID:alkXII/X.net
内容だったり詳細が分らんとなんとも
改正されたストーカー規制法とかは当てはまるかもね

794 :無責任な名無しさん:2022/07/08(金) 08:51:19 ID:EUpDddfN.net
>>792
晒した理由はなんなの?
そのアカウントが誰かの個人情報バラしてたり著作権無視したりしてるならそもそも訴えてこないでしょ

795 :無責任な名無しさん:2022/07/08(金) 12:57:51.53 ID:24HdqwY2.net
>>794
簡単にいうと嫌がらせされたから仕返し

796 :無責任な名無しさん:2022/07/08(金) 13:10:52.46 ID:p4JqAiua.net
そんなお互い粘着しあうほどのよーわからんコミュニケーションもあるんやな

797 :無責任な名無しさん:2022/07/08(金) 13:19:49.29 ID:24HdqwY2.net
>>796
俺も嫌がらせされた理由はわからんけど仕返ししないと気が済まないから
しかし、晒したらSNSの更新減ったからもしかしたら病んでるかも

798 :無責任な名無しさん:2022/07/08(金) 14:00:47 ID:TI8JEo4Q.net
三~四日前に誰に対してどんな内容のスレかどこのレスかもよく覚えて無いが(酔っ払ってて)
正確にはレスできたかどうかすら怪しいが

「こんなことばっかしてたら(言ってたら)そのうちいつぞやの長崎市長みたいなことになるんじゃねーの」

って書き込んだ記憶がうっすらあって不安を覚えてる

799 :無責任な名無しさん:2022/07/08(金) 14:19:59 ID:de6ncoAU.net
好き嫌い.comで、もうコメントするのやめる
さすがに良くないわ

800 :無責任な名無しさん:2022/07/08(金) 15:16:49.51 ID:cKP5TxVS.net
>>798
そんなことでどうこうならないだろ
場所と時間を明確に書いてたらアウトだろうけど

801 :無責任な名無しさん:2022/07/08(金) 15:32:38.83 ID:GkTRLiGR.net
>>800
ありがとう
そうだよね

まぁでもまさかあんな事件が本当に起こってしまってちょっと寒気がしたもんで

802 :無責任な名無しさん:2022/07/08(金) 19:58:47.24 ID:AIOqZnYJ.net
5ちゃんに削除請求されてあぼーん状態になったレスを
あぼーんされる前の状態で確認する方法ってないのかな?

803 :無責任な名無しさん:2022/07/08(金) 20:08:02.48 ID:cKP5TxVS.net
>>802
5ちゃんで削除されたなら2ちゃんには残ってるはず
知ってるかもしれないが5ちゃんの書き込みは勝手に2ちゃんにコピーされてるからね
2ちゃんねるから該当のスレッドを検索して見てみたら残ってると思うよ

804 :無責任な名無しさん:2022/07/08(金) 20:09:13.63 ID:AIOqZnYJ.net
>>803
色々見てたら残ってる所あったどうもありがとう

805 :無責任な名無しさん:2022/07/08(金) 20:14:52.56 ID:p4JqAiua.net
ログ残してたら見れるよ

806 :無責任な名無しさん:2022/07/08(金) 23:39:38 ID:b5lNJTs9.net
IPとプロバイダって5chに開示請求して手に入る情報だよな?
それで判明したプロバイダに開示請求をして個人情報が手に入るってことだよな?
5chってほぼノーガードで開示しちゃうんだろ?
じゃあIPが見えてるかどうかって開示のハードル関係無いんじゃね?
強いて言えば手間が減るってくらいか

807 :無責任な名無しさん:2022/07/08(金) 23:42:54 ID:b5lNJTs9.net
肝心なこと書くの忘れてた
ということは、IPスレって別に開示されやすいわけじゃないよな

808 :無責任な名無しさん:2022/07/08(金) 23:44:25 ID:cnnnnuDT.net
Twitterで見知らぬ相手を侮辱した場合でも訴えられるんだろうか
相手は顔出してないし名前もハンドルネーム
社会的地位を落としたわけではないけど、ただネット上の評判は落としてしまった
アカウントは消して1ヶ月経つけど相手は行動に移してるみたいでめちゃくちゃ不安だ

809 :無責任な名無しさん:2022/07/09(土) 00:04:37 ID:d6S1Jonz.net
>>808
相手がそのハンドルネームを使って社会活動をしてるかどうかがポイントになるようだよ

https://legal.coconala.com/bbses/31367

810 :無責任な名無しさん:2022/07/09(土) 02:52:37.06 ID:Y7cSKNC2.net
>>808
結論から言うとアカウント消して1ヶ月経ってたらとりあえず大丈夫
Twitterではアカウント消したときから1ヶ月経ったらログも含めて完全に削除されるらしい。
今後その相談してる弁護士もアカウントが消されてるのを確認したら「特定は難しいから諦めたほうがいい」って依頼者に言うだろうね。
まあ金欲しけりゃとりあえずやるだけやって依頼料として金だけ取るかもしらんけど笑
とりあえず君はやることやったから今はもう安心して余計な心配はせずゆっくり過ごしたほうがいいよ

811 :無責任な名無しさん:2022/07/09(土) 02:55:00.75 ID:Y7cSKNC2.net
>>807
まあ手間が減る分すぐにプロバイダと開示裁判出来るからログが消える希望が無くなるだろうね
キャリアからの場合、向こうがモタモタしてて書き込んだ日から3ヶ月経ってたってなったらログが消えてるかもしらんけどそうじゃないからさ

812 :無責任な名無しさん:2022/07/09(土) 02:59:43.44 ID:Y7cSKNC2.net
>>808
言い忘れてたけど「いつアカウントを消したのか」は重要
例えばすぐ消したならTwitterにIP開示させるまで2ヶ月くらい掛かる(海外企業なので呼び出しに二三週間掛かってそこからIP開示の裁判をするため)からすぐに消してたら全然間に合う

813 :無責任な名無しさん:2022/07/09(土) 11:36:06 ID:I2CxK8xY.net
>>809
>>810
ありがとう
おそらくHNで社会活動はしてないと思う
ただツイ垢は複数所持してて消してない垢もあるからそこから開示される可能性もある
けど周りの開示訴訟見てると淡々と弁護士に任せて準備を進めてる人が多いのに
俺の相手はしきりにこちらと対話を求めてくるんだよね
Twitter以外の場所でも侮辱してしまったけどそれらも開示して同一犯と紐づけるのはかなりの弁護士費用になりそうだし相手が何をしてるのか分からないのがやっぱり怖い

814 :無責任な名無しさん:2022/07/09(土) 12:09:31 ID:ooplLqXr.net
「死刑の時効」ってなんだよwwww

刑法の殺人罪と、刑罰としての死刑の区別もつかんのか ここの人は

815 :無責任な名無しさん:2022/07/09(土) 12:10:14.79 ID:ooplLqXr.net
頭が悪い人って可哀想

816 :無責任な名無しさん:2022/07/09(土) 12:41:32 ID:XfpCd0C6.net
>>813
>俺の相手はしきりにこちらと対話を求めてくるんだよね
裁判じゃなく、裁判外和解、示談にしたいからだよ
裁判したくないんだよ
開示請求すら口だけで結局やらないと思うよそういうタイプは

あなたをおびき寄せ、あなたからの連絡を、あなたからの示談の申し出を待ってるんだよ
いろいろ揺さぶりのツイートをすることで

相手にのせられずほっときゃいいんだよ
>>808
>アカウントは消して1ヶ月経つけど相手は行動に移してるみたいでめちゃくちゃ不安だ
これも相手からのツイートや周りの人のツイートからのただの推測でしょ?

実際にあなたには何も届いてないでしょ?

変な自分の想像や妄想や、相手の言葉をベースにおくのではなく、起こった事実(例えば照会書が届く、弁護士から連絡がくるなど)のみをベースにおいて物事を判断すること

そうすれば誤った選択はしないし、いらぬ妄想もしない

相手のあれしたこれしたみたいな脅しのツイートは信じちゃダメよ

817 :無責任な名無しさん:2022/07/09(土) 14:06:39.91 ID:I2CxK8xY.net
>>816
ID変わってるかもしれないけどありがとう
元々心配性だからあれこれ考えて勝手に不安になってたけど、おかげで冷静になれた
思えば示談金目的みたいなところがあったし、相手の行動は速かったのに未だに照会書も何も届いてない

こちらが弱いことを知って色々と脅してきてる感じもするから今後は無視することにする
相談に乗ってくれて本当にありがとう

818 :無責任な名無しさん:2022/07/09(土) 14:47:46.95 ID:9FEHVaS9.net
バカほど「いま本名と一緒に謝罪文を送れば許してあげます」とか言い出すよなw
私はあなたのこと特定出来ないし、弁護士に頼んだり裁判する余裕もありません。って宣言してるようなものなのにね
それだけ向こうも必死ってことか

819 :無責任な名無しさん:2022/07/09(土) 17:18:48 ID:TUMJwby1.net
裁判めんどくさいからね、年単位で時間かかるし
でそういうタイプは大抵何かある度日記を書く

820 :無責任な名無しさん:2022/07/10(日) 00:11:35 ID:LxijNC53.net
びびってごめんなさい許してください〜タイプが一番カモにされやすい餌食だろうな
メンタル追い詰めやすいし、示談して手っ取り早く終わって楽に金ゲット
そうじゃないやつは本当に訴えなきゃいけなくなって手間も金もかかって一番面倒

821 :無責任な名無しさん:2022/07/10(日) 04:21:28.92 ID:UTWxB0Gr.net
弁護士に開示される可能性は低いと思います。って言われたらそれ信じていいのかな。まだ書き込んで3週間で意見書も届いてないから不安で何を信じたらいいかわからない。相手方は開示できる文章は全て開示請求します。って書いてた…同じように不安な人いないかな。

822 :無責任な名無しさん:2022/07/10(日) 08:24:47.56 ID:SCxq720W.net
>>820
>びびってごめんなさい許してください〜タイプが一番カモにされやすい餌食だろうな

まさに>>821みたいな人

上のレスすら読めない人

弁護士の言葉以外に何を信じるのか

823 :無責任な名無しさん:2022/07/10(日) 09:18:04.09 ID:SeoH521j.net
>>822
はっきり言ってくれてありがとう。そうだよね弁護士に相談したんだから信じるべきだよね。

824 :無責任な名無しさん:2022/07/10(日) 11:38:18.99 ID:/hldaluY.net
7日の改正以降に伏字で○ねばいいのにと言われたんですが開示請求通りますかね?それともまだ判例待ちでしょうか?

825 :無責任な名無しさん:2022/07/10(日) 11:42:43.88 ID:CCfaJvDU.net
通るわけがない
そもそも改正したが開示のハードルが下がったわけではない

100万分の1の確率で仮に開示できたところで70万近くあなたは赤字に
なってまでそんなくだらん書き込みを開示したいのか?

826 :無責任な名無しさん:2022/07/10(日) 11:53:18.83 ID:/hldaluY.net
>>825
ありがとうございます
自分が勤める会社のスレでの出来事で罵倒相手が関係者の可能性が高いんですよね
裁判で勝訴まではもちろん求めませんが開示さえ出来ればかなりダメージを与えることが出来るので聴いてみました

827 :無責任な名無しさん:2022/07/10(日) 13:13:03.65 ID:NAjIogmJ.net
本気のようなのでちゃんと回答するけど、

5ちゃんからのIP開示→ 高確率て開示できると思う
プロバイダからの投稿者の契約者情報の開示→その文言だけなら可能性は個人的には半々かなと思う 
却下の可能性もある

会社のスレ以外なら同定可能性の点において開示は難しいけど、会社のスレであるなら同定可能性は満たせる可能性があるので開示の可能性はあり(投稿者=契約者情報の開示ね)

実名を書き込みで出された人は社内でひとりであれば開示請求できます
当然ですが開示請求するのであれば名前出された人=あなた?しか開示請求できませんよ

>>826
>裁判で勝訴まではもちろん求めませんが開示さえ出来ればかなりダメージを与えることが出来るので聴いてみました

赤字というのは開示請求を行うだけでも請求者側が赤字になります。
そして開示をしてもらうために裁判で勝訴することが必ず必要ですよ
なので、「裁判で勝訴までは求めない」というのはありえないです
開示してもらうためには「裁判して勝訴すること」が必ず必要なので。
そして損害賠償裁判まで行くともっと赤字になります。損害賠償裁判に勝訴して賠償金を得たとしても。

つまり、原告側が負担する開示請求費用+裁判費用のほうが裁判で勝って得られる賠償金より断然高いという問題があります

よって、50〜70万くらい赤字になるけども開示して相手にダメージを与えられるならその赤字も惜しくないと思えるなら開示請求にチャレンジしてみてもよいかもしれない
もしくは会社が開示費用、弁護士費用負担してくれるなら、やってみてもいいのでは?

828 :無責任な名無しさん:2022/07/10(日) 18:05:39.12 ID:a88NCTB6.net
改正されて厳しくなったのは刑事告訴の方、民事はそのまま。
やるとしたら裁判か示談(他もあるかはわからん)。
上の人が書いたように、開示請求は一般的に請求者が赤字になりやすいからね。一度会社に相談してみたらどう?
誹謗中傷された人のスレあるから、そこでも相談するといい。

829 :無責任な名無しさん:2022/07/10(日) 21:13:07.42 ID:/hldaluY.net
>>827
>>828
詳しくありがとうございます。スレ違いの質問に対して丁寧にお答えいただきただただ感謝です。
実名は出されていませんが、私と同じ苗字がふいに書き込まれていたり、明らかに私の容姿や風貌等を揶揄するような書き込みは見られます。ただし私と同じ苗字の人間は沢山います。
向こうもギリギリのラインをついているつもりらしくふんわりとした書き方です。
金銭的な負担と天秤かけて検討させていただきます。ありがとうございました。

830 :無責任な名無しさん:2022/07/10(日) 22:24:36.32 ID:+OEqKMIh.net
ここ怯える人のスレなんだが

831 :無責任な名無しさん:2022/07/10(日) 23:17:45.44 ID:FilMdjw8.net
誹謗中傷された人の相談スレもあるよ

832 :無責任な名無しさん:2022/07/11(月) 09:13:56 ID:OKJMXgfF.net
こっちまでシコリにくんなよ自己愛キチガイ請求者

833 :無責任な名無しさん:2022/07/12(火) 11:48:31.91 ID:948Cy6pT.net
2022/06/28(火) 22:49:03.51 ID:OzXvSd0t
>>762
自分を有名人で凄い人物だと勘違いしてる人ほどプライドだけは凄くて馬鹿で周りに攻撃的、でもその自覚はないんだよな、現実じゃゴミ同然の人間だろうに

784: 無責任な名無しさん [sage] 2022/06/29(水) 17:23:18.11 ID:S0uGYBV1
>>765
プライドエレベストな癖にそのプライドに見合ったモノは持ってないゴミ人間っていうね…

834 :無責任な名無しさん:2022/07/12(火) 13:18:21.73 ID:DNLlhlZ9.net
>>634
恐らくですが同じスレにいた者です
弁護士さんとの対面相談はどうでしたか?
当方電話相談を検討しているのですがやはり対面での相談の方が良いですか?

835 :無責任な名無しさん:2022/07/12(火) 16:18:12.56 ID:kBUfu5Qu.net
コロナ初期にコピペ貼って 開示請求
半年後恐喝状が届き無視、さらに半年後恐喝状おかわりが届き
さらに半年後 無視するなら裁判すんぞ!という恐喝状が届き さらに無視。

裁判にしたらあほみたいな金額突っ込んで 恐喝状の数字の1/10以下が確定するからなぁ

836 :無責任な名無しさん:2022/07/12(火) 16:18:29.58 ID:MmOMwe9x.net
youtubeのコメントで開示請求された人っています?

837 :無責任な名無しさん:2022/07/12(火) 16:56:48.89 ID:bIWuVhSi.net
>>835
裁判すんぞ!って脅し方はアホやな
慰謝料のための裁判するぞ!ってことやろ?
告訴すんぞ!って脅し方なら前科つけたくない人がビビって示談を申し出るかもしれんのに
開示請求や慰謝料の裁判は金かかるけど、告訴すれば一円もかからんやん

838 :無責任な名無しさん:2022/07/12(火) 17:42:42.18 ID:sw2JsYb4.net
水道橋博士氏は11日、オンラインで取材に応じ、
「(周囲から)絶対に言うな、と言われてましたが、まさか当選するとは思いませんでした」

日本維新の会代表で大阪市長の松井一郎氏(58)から訴訟を起こされ、
「スラップ訴訟だ」として反発。不当な訴訟と世間に広める目的での立候補だったが、
街頭演説では聴衆が増え始めた。「選挙戦を通じて真剣になり、本気になりました

839 :無責任な名無しさん:2022/07/13(水) 02:59:28 ID:pcEvQxcX.net
数週間 弁護士と相談して過去の事件例から学んだ事

明らかなデマや相手の生命を脅かすような脅迫的な投稿した場合は除き

名誉感情系やプライバシー系で意見照会が届いて開示が通ったとしても 直ちに「違法性がある」 「その後の裁判でも負ける」と決まる訳ではなく
仮処分もプロバイダ訴訟も主に請求者(原告)の主張が7~8割尊重されて開示判決

そこまでは原告がいくらでも自身に有利なウソ並べ立てることが可能で 例えばその後の損害賠償請求で原告の素行を阻却自由として追及して
「いや、それは言われても仕方ないだろ」「原告も同じような発言をしている」とか 仮処分~開示請求段階での原告側のウソが発覚すれば大幅減額=実質「被告勝訴」になるらしい

だとしても これからはネットに足跡を残す行為はもうやめるのが一番だろうね
アマゾンへのレビューやツイッターのRTですら開示請求される時代だから

840 :無責任な名無しさん:2022/07/13(水) 06:07:39.19 ID:Z5qFNtrU.net
>>839
こういうレス
本当に参考になる

841 :無責任な名無しさん:2022/07/13(水) 08:34:48.74 ID:c78e+ksw.net
大幅減額はこの訴訟の特徴
この板の他スレに本人から報告があった案件

請求額:開示費用34万、慰謝料100万、弁護士費用13万、合計150万円

被告本人訴訟、被告本人が出席して「書き込みの事実は認めます」と陳述して金額以外は争わず「名誉感情の侵害なら20万円が妥当」とのみ主張
裁判官が原告代理人へ「どのくらいの金額の和解を望んでるか」と質問、代理人は「原告と話し合いが出来てないから答えられない」と返答
第一回期日で審理は終了し、翌月判決、その際には裁判所へは来なくてよいと言われたというケース

判決額:開示費用34万、慰謝料30万、弁護士費用3万、合計67万円

被告本人は裁判が1回で終わったことに喜んでいたが判決を見て「慰謝料30万も納得出来ないし開示費用全額負担も納得出来ない」とご立腹
事実としては慰謝料減額70万円、総額でも請求の半額以下になっている
判決文には、開示費用について「発信者を特定する為には短期間で保全処分を行う必要があるから
被害者自身で手続きを行うのは困難だから弁護士に依頼した開示費用は社会通念上相当な範囲で損害と認める」みたいに書いてあったとのこと

このケースでは開示費用の請求額が低額だったので、弁護士に依頼して開示費用を減額できても弁護士費用を考えるとそれほど大差なかったかもしれず、
判決理由をみると弁護士に依頼しても開示費用を退けられたかは微妙なのでその場合最悪100万円の金銭的負担もあり得た
依頼する弁護士費用と相手への慰謝料を合計すると50万程度にはなることが多そうだが、
それでも請求額の半額から三分の一以下にはなるから大幅減額は既定路線
依頼する弁護士費用があるからどうしたって50万くらいの金銭的負担にはなってしまうよ
請求棄却となればもう少し安くなるかもだけど、請求額が200万円超えていたら格安弁護士以外はやはり50万にはなってしまう

842 :無責任な名無しさん:2022/07/13(水) 14:28:15.53 ID:WRbUwCvs.net
>>634さん
私は有料面談でしっかり相談したかったので3件ほど対面相談に行き、3人の弁護士さんに、スレのコピーと被害者さんの記事等全てに目を通したうえで判断してもらいました
なので要は弁護士さんへ資料をメール添付して、一緒に確認していければ別に電話でも大丈夫だと思います

843 :無責任な名無しさん:2022/07/13(水) 14:29:25.11 ID:WRbUwCvs.net
すみません>>834さんでした

844 :無責任な名無しさん:2022/07/13(水) 15:32:57.78 ID:YGNOFmH8.net
>>773なんだけど告訴通したとか言うとる
これは何か準備しないとあかんかね

845 :無責任な名無しさん:2022/07/13(水) 17:32:28 ID:fPzljD/G.net
>>844
相手はどこの誰かはわかってるの?
照会書は来た?
詳細がわからないが文章のみで判断するとふかしの可能性が99.99%なので、なにも準備もしなくていいよ

846 :無責任な名無しさん:2022/07/13(水) 18:13:16.00 ID:XPE4nZMK.net
不安ならネットに強い弁護士に相談してみて。
気持ちの面でかなり違うよ。
あまり自分を追い詰めぬよう気をつけて。
精神的な病に罹らぬよう、頼れる人には相談しまくるのだ。

847 :無責任な名無しさん:2022/07/13(水) 19:07:32.82 ID:YGNOFmH8.net
>>845
773でも書いたけど開示請求せずにそのまま告訴したとか抜かしとる
非告訴人の欄を空欄で出したんだと
通るわけねえだろと高くくって煽ったりしてたら「告訴通った!」とか言い出してビビり散らかしとる

848 :無責任な名無しさん:2022/07/13(水) 19:45:41.44 ID:7rfFbykq.net
幼稚園児でも信じないよ
そもそも要件、工程を全く理解していない
馬鹿すぎる

849 :無責任な名無しさん:2022/07/13(水) 20:12:28.22 ID:WnuNq5+v.net
一番悲惨なのはびびってほんとに相手の言う通り名前と謝罪文を送っちゃうこと。
これが原因で相手の弁護士に「慰謝料100万払え。じゃないと刑事告訴するぞ」って恐喝されて支払うオチになってしまうからな

>>844
そんなわけないw
だいたいほんとに告訴を通したならそのことは言わないように警察から本人に言われるわ(告訴受取後の捜査に支障が出る可能性があるため)
告訴なんてほとんど通らないし、ましてやつい先日の選挙もあって警察も選挙終了後は不正がなかったかいろいろ調べるのに忙しいからそんなくだらないことで告訴が通るわけがない。
警察もほんと暇じゃないんだよ。特にこの時期は。
インターネットでも、ある女優さんの事件や晒されて身の危険を感じた一般人のニュースを見ても告訴なんてほとんど通ってない。
自力で開示請求して相手を特定してその上で証拠を集めて、さらにマスコミとかに少し取り上げられたりして事態が大きくなってようやく告訴受け取ってもらえるレベル。
もう少し言えば去年の侮辱罪でも37件くらい名誉毀損で300後半くらい立件されたんだけど、結局警察に侮辱や名誉毀損の相談自体は毎年平均1万件以上あるからね。
1万分のその確率って考えたら告訴がどれだけレアで難しいかって分かるだろ

>>847については俺の相手も同じことしてた。
警察は勝手に手書きで書いた告訴状とかとりあえず受け取ってもそのまま放置してる(つまり不受理)こともあるみたい。
実際俺の相手がそうだった。
だからもしかしたら相手が一方的に手書きの告訴状出して受け取ってもらえたと勘違いしてるだけかもしれんね。
どちらにしてもそんなので通って本当に警察来たら是非このスレで書いて欲しいレベル。

850 :無責任な名無しさん:2022/07/13(水) 20:53:56.18 ID:LZ8gr3K3.net
なるほどね、なんでお前らそんな詳しいの?
ありがとう

851 :無責任な名無しさん:2022/07/14(木) 02:02:16.64 ID:vqIKU2EC.net
散々調べたりしたし、訴えられるかもしれない捕まるかもしれないって恐怖体験も経験したから
今は同じような思いをして苦しんでる人がいたら自分の体験と調べて得た知識とデータ根拠などを書いた上で心を軽くしてあげたい。
マジでダメな予告とかやったやつはどうしようも出来ないが、、

852 :無責任な名無しさん:2022/07/14(木) 06:13:48.54 ID:O85+oNqi.net
優しい

853 :無責任な名無しさん:2022/07/14(木) 07:34:15.00 ID:eXMUXngP.net
かっこいい

854 :無責任な名無しさん:2022/07/14(木) 10:02:06.69 ID:sLsyQHup.net
裁判までもっていってもらったほうがほぼほぼ勝てるケースほとんどだよ
示談や和解なんかしないほうがいい
裁判で勝ったらこっちこそ名誉毀損された経済的不利益被ったと訴え返すこともできる
本来自由な意見交換できる掲示板なのにスラップのように開示請求いわれて心理的恐怖を感じて脅迫されたと訴え返すのも手かも

855 :無責任な名無しさん:2022/07/14(木) 12:04:53.28 ID:6wVkki/K.net
裁判になっても開示費用は払う必要ないんだろう。
示談なんかぼったくられるだけじゃないか

856 :無責任な名無しさん:2022/07/14(木) 13:03:05 ID:a7yGjYbH.net
ノーログで防備しても突破できるみたいな書き込み見かけたけどそうなのか?

857 :無責任な名無しさん:2022/07/14(木) 13:16:41 ID:Vqg5RfVI.net
>>856
刑事ならじゃないの?
民事なら大丈夫そうじゃない

858 :無責任な名無しさん:2022/07/14(木) 18:56:36.27 ID:zdT92wLx.net
ノーログ謳ってるだけでノーログじゃなかったりする場合もあるらしい

859 :無責任な名無しさん:2022/07/15(金) 10:36:11.45 ID:4oJ9APke.net
>>855
開示費用も相手側の弁護士費用も払わなくてよい
金銭面でいったら訴えた側は赤字覚悟
和解金より判決の慰謝料のほうがはるかに少ないはず恐らく弁護士費用のほうが高くつく
しかも慰謝料すら認められず敗訴の可能性もかなり高い
開示請求がーの連中はたった数件の勝訴の例を印籠のように掲げるけど誹謗中傷された側の身元が特定されててそれによって精神的被害だけじゃなく社会的経済的な被害があったから慰謝料請求が認められただけ
特定されてない人物はネット上でどんだけ叩かれても社会的にも経済的にも全く実害がないんだから慰謝料なんて認められるわけない
嫌なら5ちゃんを見るなで終わる話
moroさんは身近な人たちにはあのブログをやっていることを話していてその後講演をやった際に学校のHPに実名が載ってしまったことでそのことを拡散され被害が拡大したので慰謝料請求が認められた
そこまでの事情でもない限り開示請求も慰謝料請求も簡単には認められんのよ

860 :無責任な名無しさん:2022/07/15(金) 17:22:52.81 ID:YBO0LZx/.net
某弁護士はTwitterでは早くて6週目からお手紙届くと仰ってたけどTwitter社からIP出してもらうまで1〜2ヶ月かかるんでしょ?
どゆこと?

861 :無責任な名無しさん:2022/07/15(金) 18:01:17.86 ID:sfBsDwo0.net
1ヶ月でIP開示されてすぐプロバイダに申請したらそのくらいなんじゃないの(4週+2週)

862 :無責任な名無しさん:2022/07/15(金) 18:54:59.81 ID:EdZf7G+0.net
>>841
みんな分かってると思うけどこういうの嘘かかなりのレアケースだから相手にしなくていいからねー

863 :無責任な名無しさん:2022/07/15(金) 23:14:19.00 ID:jbrx3Wm7.net
刑事告訴は 民事でやった後に払ってもらえないからって状態まで行かなきゃ不起訴でおしまい。

単なる恐喝状に公権力がお墨付きを与えるわけにいかないので民事裁判前に刑事でどうこうってのはありえない。
自殺になっちゃってるとか先に警察沙汰になってるになら話は違うんだろうけど。

864 :無責任な名無しさん:2022/07/16(土) 01:21:24.49 ID:VJrlPjnO.net
相談させて下さい
ある男性地下アイドルが元カノにDVしたと報道が出たのですが男性はDV否定して元カノはストーカーだと主張しています

↑について5でつい最近までお揃いのアクセサリーつけてたのにストーカー扱いは無理あるよねって書き込みに対して、ストーカーに対しても優しいアイドル!で押し通すんじゃないってリプしてしまいました

今元カノは5の情報開示をしていて中傷は訴えると言っています
私は彼女に対する中傷はしていませんがストーカー扱いしたことになって訴えられる可能性はあるんでしょうか
怖くて眠れないです

865 :無責任な名無しさん:2022/07/16(土) 01:28:24 ID:VJrlPjnO.net
>>864 一個間違いありました
×ストーカーに対しても優しいアイドル!で押し通すんじゃないってリプしてしまいました

〇ストーカーの要望にも応えてあげてた優しいアイドル!で押し通すんじゃないってリプしてしまいました

866 :無責任な名無しさん:2022/07/16(土) 07:39:28.13 ID:XdHP3GYA.net
大量開示するって言ってる相手なんだけどスレタイって端末ごと、スレごとにバラバラに来るのかな

867 :無責任な名無しさん:2022/07/16(土) 10:10:21.47 ID:GrvcYxpG.net
>>864
元カノは一般人かな?顔画像や身元等は分からない人?それともSNSなんかで顔や名前(ハンドルネームも含む)がわかる人?

868 :無責任な名無しさん:2022/07/16(土) 10:40:18.25 ID:VJrlPjnO.net
>>867
一応一般の方ですが報道後に名乗りでています
事務所がDVは元カノのご要望にお応えして(プレイで)殴っただけと主張しているので、アクセサリーの件もご要望にお応えしたと言い訳するつもりなのかなって意味合いで書いてしまいました
元カノを中傷する意図はなかったけれどストーカーというワードがアウトかなって心配になってます…他には気になる書き込みは無いと思います

869 :無責任な名無しさん:2022/07/16(土) 11:24:00.04 ID:ZrJv9fEg.net
会話の流れを踏まえたら客観的にも元カノを中傷する意図があるようには読めないしそもそもアイドルと事務所の対応を批判してる訳だから全然大丈夫なのでは
中傷は訴える!が本気だとしてもっと酷い投稿いくらでもあるだろうし

870 :無責任な名無しさん:2022/07/16(土) 13:19:29.23 ID:VJrlPjnO.net
>>869
ありがとうございます
普通に考えたらそうなのですが今回大量開示っぽかったので巻き添え食らうかもって怯えてました
本当ビビりなのでこれを機に5で誰かのことを指す話題には参加しないようにします

871 :無責任な名無しさん:2022/07/16(土) 14:25:34.34 ID:A8X2IPm9.net
匿名同士でも侮辱罪にあたる可能性はあるの?
たまに侮辱罪になる意見とならない意見があるので
教えてください

872 :無責任な名無しさん:2022/07/16(土) 14:56:41.90 ID:7IKOK2gT.net
>>871
あたるわけないでしょ
ブログなんて架空の話をアクセス稼ぎで書いてるやつなんていくらだっているんだから
請求する側が誹謗中傷されて実害がこれだけあったと証明しなきゃならないのに匿名ブログの人がどうやってそれを証明すんのよ
慰謝料請求は実害に応じて金額が決まる
実害もないのに開示するだの和解金よこさないと裁判するぞはもはや恐喝
もしそう言ってきたら逆に恐喝罪で訴えてやりなさい

873 :無責任な名無しさん:2022/07/16(土) 15:17:28.37 ID:A8X2IPm9.net
>>872
ありがとうございます

874 :無責任な名無しさん:2022/07/16(土) 21:33:57.72 ID:bPoJZTfy.net
>>871
聞いたことあるな
侮辱は実在する人間と社会的評価の低下が必要だけど
名誉感情の侵害は侮辱と似てるけど違って主観的評価が問題で匿名アカウントでも成立するとかなんとか
侮辱は刑事関わって名誉感情は民事限定みたいな

てか名誉感情の侵害ってなんだよって
六法全書のどこにもこの文字書いてないんだけど、どっかのアホ裁判官が自分がむかつくことを強引に違法にするために勝手に作った概念なんか?知らんけど

875 :無責任な名無しさん:2022/07/16(土) 23:38:34.61 ID:bTMiIBa5.net
名誉感情の侵害ほどあやふやな物はない
極端に言えば裁判官によって罪になるか罪にならないか、罪の重さが変わるあやふやな侵害

876 :無責任な名無しさん:2022/07/16(土) 23:43:15.73 ID:GrYbrz0c.net
匿名同士の場合はそんなことより同定可能性の方が重要じゃないか?
安価付けたりIDやワッチョイ名指ししたりそいつに粘着したりしたら同定が認められちゃうやろ

877 :無責任な名無しさん:2022/07/16(土) 23:44:29.24 ID:GrYbrz0c.net
え、このスレなんでID日付跨いで被ってんの?板がそういう板なの?

878 :無責任な名無しさん:2022/07/16(土) 23:51:24.26 ID:PaQYCZ80.net
>>876
>匿名同士の場合はそんなことより同定可能性の方が重要じゃないか?
>安価付けたりIDやワッチョイ名指ししたりそいつに粘着したりしたら同定が認められちゃうやろ
同定の意味をもう一度理解し直したほうがいい

アンカーやワッチョイなどで同定など認められるはずがないw

第三者から見てそいつがどこの誰かがわからなければならないのだから、そんなもんなんの意味もない
今まで一度たりともアンカーやワッチョイなどで同定が認められたことなどない
そしてそれを同定とは言わない

879 :無責任な名無しさん:2022/07/17(日) 01:03:18.13 ID:pycQFdr3.net
>>859
moroさんって誰?
何の話をしてるのかな

880 :無責任な名無しさん:2022/07/17(日) 06:45:16 ID:jpzNUwy0.net
開示請求には権利侵害の明白性と違法性阻却事由でないことを立証する必要があるのにHNのブログ主はそれをどうやって証明するの?

881 :無責任な名無しさん:2022/07/17(日) 08:04:06 ID:TsugTl4c.net
請求者に違法性阻却事由がないことを立証する必要はないよ
被告が違法性阻却事由があることを主張立証する
権利侵害の明白性は「権利侵害がある」ことまでの証明は必要ない

882 :無責任な名無しさん:2022/07/17(日) 08:04:57 ID:erFpa7jQ.net
権利侵害でいえば相手に明白な権利侵害の理由もないのに開示すると脅してくるなら書いた側への生活権や表現の自由の行使の権利侵害だから先にこっちが訴えることもできるな
明白な権利侵害の理由があるから
現に眠れぬほど怯えている人がここにいるんだしな
そういう人は早目に病院にいって診断書もらっておけ
脅迫されて心身ともにダメージを与えられたという証拠になる

883 :無責任な名無しさん:2022/07/17(日) 08:08:32 ID:6XI8DEOo.net
>>881
>>一般的な不法行為に基づく損害賠償請求では、違法性阻却事由について請求者側で主張立証する必要はありませんが、発信者情報開示請求では、情報を開示される発信者側のプライバシーや表現の自由が考慮されることによって、立証責任が転換される形で要件が加重されています。

884 :無責任な名無しさん:2022/07/17(日) 08:12:16 ID:TsugTl4c.net
「相手に明白な権利侵害の理由がない」ことを立証しなければならないよ?
診断書をもらったところで、相手の行為と健康被害の因果関係を立証しなければならない
不当訴訟に関して言えば原告の故意まで立証する必要があるから非常に難しい
仮処分が通っていたら原告の故意の立証はまず無理

885 :無責任な名無しさん:2022/07/17(日) 08:13:55 ID:TsugTl4c.net
>>883
それどこ情報?
プロ責法のプロバイダ向けのガイドラインの内容じゃないか?

886 :無責任な名無しさん:2022/07/17(日) 08:19:22 ID:TsugTl4c.net
>>883
プロバイダ責任制限法4条1項の要件って、プロバイダが任意に開示する場合の要件を定めているだけで
開示に当たって検討していればいいってことなんだけど
詳しい事情を知らない、知り得ない開示訴訟の被告プロバイダにそこまでの責任は求められていないよ

887 :無責任な名無しさん:2022/07/17(日) 08:29:42 ID:6XI8DEOo.net
>>884
診断書が有効かどうかを判断するのは君じゃなくて裁判官
開示請求には権利侵害の明白性と正当な理由の存在が必要
ここは厳格に求められる
でなければ私的制裁など不当な目的で開示請求が認められてしまうことになる
まさにここで問題にされてるスラップ開示請求だな
わざと餌まいて開示請求からの示談で大金を巻き上げようというやからもでてくる可能性もあるからそろそろ問題化してくるだろう

888 :無責任な名無しさん:2022/07/17(日) 08:41:31.01 ID:TsugTl4c.net
>>887
そんなの当たり前じゃん

>開示請求には権利侵害の明白性と正当な理由の存在が必要
ここは厳格に求められる

これだって判断するのは裁判官じゃん
ある行為と健康被害との因果関係をどうやって立証するのかって話なのに

発信者情報の開示を受けるべき正当な理由の判断について
・発信者情報の開示を求める理由が、①損害賠償請求権の行使のためである場合、②謝罪広告等
名誉回復措置の要請のため必要である場合、③発信者への削除要請等、差止請求権の行使のた
め必要である場合には、通常は、請求者は発信者情報の開示を受けるべき正当な理由を有して
いるものと考えられるが、例えば差し止め請求の場合に既に権利侵害情報が削除されており、
請求の必要性がなくなっていることなどもありうることから、発信者の意見も考慮した上で判
断する必要がある。

正当な理由だってこんな程度でいい

889 :無責任な名無しさん:2022/07/17(日) 08:53:08.79 ID:TsugTl4c.net
権利侵害の明白性の判断について
・権利侵害が明らかであるとは、権利の侵害がなされたことが明白であるという趣旨であり、不
法行為等の成立を阻却する事由の存在をうかがわせるような事情が存在しないことまでを意味
していると解されている。そのような事情の存在については、請求者の主張する事情に加え、
発信者の主張も考慮した上で判断することとなるが、発信者に意見照会を行った場合において、
一定期間(二週間)経過しても回答のない場合には、発信者はこの点に関して特段の主張は行
わないものとして扱うこととする。

>不法行為等の成立を阻却する事由の存在をうかがわせるような事情が存在しないことまでを意味していると解されている。
請求者は事由の存在をうかがわせるような事情は存在しないと主張する程度でよく、プロはバイダはその判断に際し発信者の主張も聞きなさいよという趣旨

890 :無責任な名無しさん:2022/07/17(日) 08:57:06.56 ID:jpzNUwy0.net
それだけ立証が難しいというならに開示請求なんてやったら返り討ちにあうだけだなw

891 :無責任な名無しさん:2022/07/17(日) 09:05:44.56 ID:TsugTl4c.net
権利侵害の明白性であって権利侵害が存することの証明ではないし、
不法行為等の成立を阻却する事由の存在をうかがわせるような事情が存在しないことであって
違法性阻却事由が存しないことの証明ではないからな
開示訴訟まではユルユルなのが現実
開示要件を請求者が備えているかの判断(開示訴訟まで)と不法行為責任を問う判断(損害賠償訴訟)とでは別次元
混同している人が多そう

892 :無責任な名無しさん:2022/07/17(日) 09:08:26.65 ID:yL+lMTQZ.net
てか請求するだけならその程度の動機でもできるって話だろ
請求が認められなおかつ示談にもちこめるか裁判で勝てるかとなったら相当有利で明確な理由がないと無理じゃん
相手だってそこまでいけば弁護士つけるんだからやられ放題じゃないぞ
裁判までするなら百万越え覚悟なのにそんな勝ち目のない負け戦するやついるの?
訴えられた側は勝訴したタイミングで損害賠償請求おこせばかかった分くらいは取り戻るだろうけどな

893 :無責任な名無しさん:2022/07/17(日) 12:02:21.63 ID:+yOU+sKJ.net
スラップ開示請求者が100倍返しの展開胸熱w

894 :無責任な名無しさん:2022/07/17(日) 14:50:46.35 ID:LaYBROlb.net
そろそろ開示請求するぞって言ってきたやつを逆に訴えて損害賠償請求させるようなの出てきてもいいと思う
こうなったらやたらと開示請求ってチラつかせる馬鹿も減るだろ

895 :無責任な名無しさん:2022/07/17(日) 15:38:10.16 ID:iQGIp2ZR.net
今日FC2アダルトの人のスレをなんGに立てたんですけど
スレタイは FC2エロVtuberのコメント欄が面白い です
誹謗中傷は一切してなくて最高のエンタメと書いただけです
そしたらなんG民がその放送で「晒されてるぞ!」と報告してライブ配信者が「悪質だった場合開示請求します」と言いました
これはまずいですか?そのスレはレス数9くらいで落ちました

896 :無責任な名無しさん:2022/07/17(日) 16:03:09 ID:PbpL+KDr.net
こういうスレは無縁だと思ってたけど開示請求されるかもしれない。
色んな判例見て調べた限りでは自分のパターンはセーフっぽいけど、
開示されて最終的に損害賠償請求までされる最悪のパターンを想定してとりあえず弁護士も近所に良さそうのを見つけた。
意見書が届いたら自分では書かずにその弁護士に依頼して書いてもらう。
そのあと開示されて民事訴訟起こされたら引き続きその弁護士に一任する予定。
毎日心臓バクバクで不安だし書かなきゃ良かったって後悔してるけどこれも良い経験として社会勉強のつもりで取り組む。

897 :無責任な名無しさん:2022/07/17(日) 16:32:36.69 ID:F7lWlUWK.net
SNSの匿名同士の場で厳しめに複数回言及したら誹謗中傷だと言われ開示請求ちらつかされてしまった。
確かに言い方キツかったし傷つけてしまったのは悪かったと思い反省し、その後DMで謝罪。
謝罪を受け入れて貰えて、開示請求は現時点でしないと言ってくれたが、
気が変わって開示請求されたらと思うと気が気で寝れないわ。
もうこんな思いしたくないからネットの使い方改める。

898 :無責任な名無しさん:2022/07/17(日) 16:55:13.69 ID:5z+jZvJ/.net
いいおもちゃにされてて草
そんなことで開示請求は難しいことくらいちょっと調べたらわかるだろうになぜ面白いように、口だけの相手の術中にハマるのか

>>897
その後DMで謝罪。

典型的なやっちゃダメなパターン
最悪手

899 :無責任な名無しさん:2022/07/17(日) 18:22:05.50 ID:F7lWlUWK.net
>>898
>>898
レスありがとう。悪いことしたと思って心から謝罪したけど悪手だったか。
いい経験だったと思って余生を生きようと思います。

900 :無責任な名無しさん:2022/07/17(日) 18:25:50.28 ID:Qro7Wzea.net
そんなんじゃつまらんやろ
人を中傷し鬱憤を晴らすのもネットの使い方やん
木村花のように皆んなで叩くのはいけないことだと思うけど

901 :無責任な名無しさん:2022/07/17(日) 18:28:51.93 ID:2rmz42nh.net
>>899
まぁでも一対一で自分のアカウントが割れていた状況ならさほど悪手ではないかもな。むしろ良い選択。謝罪を受け入れて貰えてよかったね。

開示請求は時間との戦いだから、今(2週間〜1ヶ月以内)動かなければ特定が難しくなる。
赤字リスクを抱えながら30万〜100万弱という高額な金額を出す事になるんだから、相手もできれば揉めるのを避けたいよ。
心配だったらネット中傷扱ってる弁護士に相談してきな。

902 :無責任な名無しさん:2022/07/17(日) 18:38:17.72 ID:2rmz42nh.net
>>900
中傷より筋トレで鬱憤晴らししとけ
あえて自らを開示請求リスクに晒し続けて追い込むスタイルはしんどいぞ
筋トレなら自分の筋肉を虐めてマッチョになれるし、ポジティブになれるし、健康になるからいい事ずくめやぞ

903 :無責任な名無しさん:2022/07/17(日) 18:41:15.58 ID:F7lWlUWK.net
>>901
レスありがとう。そう言ってもらえて少し気が楽になりました。
一応今後開示請求される可能性やそれ以上を考えて詳しそうな弁護士さん探して弁護みつけたところです。来週以降相談に行きます。
昨今のネット社会は自由じゃない、何言ってもいいわけではないということだけ知れてよかった。
誹謗中傷した相手には許してもらえてありがたい、今後二度と迷惑かけないと誓って生きていきたいと思います。

904 :無責任な名無しさん:2022/07/17(日) 20:22:06.73 ID:iQGIp2ZR.net
895ですけど誰か分かりませんか?教えて欲しいです

905 :無責任な名無しさん:2022/07/17(日) 20:36:09.83 ID:Ex5nO5aj.net
弁護士の初回無料相談って、相談したら依頼しないといけないなんてことはないよね?
ここ見てたら、無料なら相談してみようかなという気持ちになった
誹謗中傷はしていないけど相手が開示請求すると言っているから不安で潰されそう

906 :無責任な名無しさん:2022/07/17(日) 20:57:46.07 ID:9wY3vs8G.net
>>896
気にしたってしょうがないよ
気にしたってしなくたって来る時は来るし来ないときは来ない
気にしないでマイペースに過ごすのが一番
事故にあって車ぶっ壊れたくらいに思うしかない
年単位で時間かかるから一々心臓バクバクになるほど気にしてたらマジでもたないよ

907 :無責任な名無しさん:2022/07/17(日) 21:17:20.85 ID:VG2iJxVz.net
>>905
自分が依頼するときは無料相談何件もハシゴして決めたよ

908 :無責任な名無しさん:2022/07/17(日) 21:19:19.27 ID:2rmz42nh.net
>>905
依頼しなければいけないなんてことはない。
自分も相談だけだった。
無料分相談したら、ありがとうございましたでOK。
たくさん聞きたいことがあるなら有料になるだろうけど、必要経費だと割り切るのだ。不安を抱え続けるよりずっと良い。

909 :無責任な名無しさん:2022/07/17(日) 21:23:55.84 ID:rmJE2blK.net
>>905
無料相談に行く際には事前に要点を箇条書きに纏めてレジュメを2通作成して持参することをお奨めするよ
時間は短いから無駄にしないように

910 :無責任な名無しさん:2022/07/17(日) 21:24:43.65 ID:Ex5nO5aj.net
>>907
>>908
ありがとう。
まだ開示請求しますって言われただけだから相談なんて乗ってもらえないかなと思ってたんだけど、相談してみる
本当ありがとう、お二人に良いことありますように

911 :無責任な名無しさん:2022/07/17(日) 21:25:32.68 ID:Ex5nO5aj.net
>>909
なるほど、親切にどうもありがとう

912 :無責任な名無しさん:2022/07/17(日) 21:33:52.98 ID:2rmz42nh.net
心臓バクバクさせてる人にオススメの漢方薬。
救心から出てるノイ・ホスロール等々がツラい動悸・不安に効くよ。
色んな種類があるから薬剤師に相談して決めても良い。普通に薬局で売ってる。お大事にな。

913 :無責任な名無しさん:2022/07/17(日) 22:53:37.67 ID:Qro7Wzea.net
無料相談も良いけど、神田知宏って弁護士の公式サイトにある掲示板ええぞ
適当な質問にも数時間で答えてくれる
答え方は適当な感じで親身とは言えんけど、yes or noの質問ならハッキリ答えてくれるし気が楽になる

914 :825:2022/07/17(日) 23:38:20.43 ID:iQGIp2ZR.net
私の相談誰かわかる方いませんでしょうか?
生配信のURLを5chにスレ立てしただけで悪質で開示請求されてそれが通るんでしょうか?
とても不安で気になって三連休が楽しめなくなりました

915 :895:2022/07/17(日) 23:38:51.21 ID:iQGIp2ZR.net
名前間違えました

916 :無責任な名無しさん:2022/07/18(月) 01:05:45.75 ID:jx92Rbk9.net
知り合いがバーチャルYoutuberから発信者情報意見照会来たってさ
「配信つまらない」的なレス二つで甚大な精神的被害、その為に長期にわたり休業を強いられ~って箇所だけ写真で見えた

917 :無責任な名無しさん:2022/07/18(月) 01:11:05.72 ID:O5HUQCCy.net
>>916
つまらないとかは書いてない
コメント欄が面白いってスレ立ててアドレス貼っただけ
むしろ宣伝行為に近いんだけどそんなことでも開示されるんでしょうか
悪質だったら開示請求しますってVの人が言ってましたけど悪質だと思われるんでしょうか

918 :無責任な名無しさん:2022/07/18(月) 03:05:02.55 ID:2LZSbvd7.net
生理的に受け付けない漫画があるのですが、漫画を内容、キャラを滅茶苦茶批判したら開示請求されることはあるのでしょうか?

919 :無責任な名無しさん:2022/07/18(月) 06:17:39.77 ID:S4285fqF.net
つまらない、面白いはただの感想でしょ?
表現の自由の侵害じゃん

920 :無責任な名無しさん:2022/07/18(月) 06:57:49.06 ID:Ha3s5JXZ.net
>>918
作者の人格を攻撃したら開示対象。
作品内容への批判は問題なし。ただの感想。

921 :無責任な名無しさん:2022/07/18(月) 07:33:16 ID:Ha3s5JXZ.net
>>920
追記。
作品を批判したいなら、一度誹謗中傷と批判の違いで検索かけて調べてみよう。
「〇〇(作品名)は盗作だ!パクリ」「詐欺。買わない方がいい」は名誉毀損、「〇〇(作品名)はつまらない。△△だと思う」はただの感想。
念の為の保険として“馬鹿”や“アホ”といった侮辱的な単語は書き込み内容に混ぜないほうがいいよ。

922 :無責任な名無しさん:2022/07/18(月) 08:12:03 ID:mw2SbuSF.net
職場晒したり、顔写真と名前晒して、誰とでもやる女と書いたら掲示板に訴えると書かれて数ヶ月まだ開示来ない
示談する気はないから裁判でもいいけど
一年位待てば来るかな

923 :無責任な名無しさん:2022/07/18(月) 09:23:25.65 ID:plndUNHC.net
>>922
刑事臭プンプンするんだが
早朝ピンポンコースかな笑
機種変してPCなら初期化しとけば
任意同行の時は腕時計あると便利だよ
印鑑と昼食代と帰りの交通費も忘れずに

924 :無責任な名無しさん:2022/07/18(月) 09:34:07.53 ID:LQgmMhjP.net
民事だと訴えると言われて遅くて半年以内には意見書届くと思う。

925 :無責任な名無しさん:2022/07/18(月) 09:39:48.90 ID:Pg3TRvcs.net
>>922
完全に刑事やな
無敵っぽいから報告頼むで

926 :無責任な名無しさん:2022/07/18(月) 12:51:14.46 ID:k5I1fkAs.net
やばw失う物ないんだね

927 :無責任な名無しさん:2022/07/18(月) 15:51:29.95 ID:QFtZfjbu.net
Twitter見ても住所晒されてメンタルやられて入院した奴いたたし、他にもなりすましいて住所晒したいて警察に相談してもなんもならないのいたけど、刑事になるなるならないの基準はなんだろうね

928 :無責任な名無しさん:2022/07/18(月) 17:04:07.02 ID:2jXVQ3hA.net
>>799
好き嫌いって開示の判例あるの?

929 :無責任な名無しさん:2022/07/18(月) 17:11:09.37 ID:Gjw9b51Z.net
実害と同定可能性やろなあ

930 :無責任な名無しさん:2022/07/18(月) 17:24:59.53 ID:bpDSeXJq.net
だねえ

住所名前全てフル表記で同定しっかりした状態
明確に具体的な実害

日常生活での目に見える実害
経済的な損失

こういうものがなければ動いてくれない
自己申告ではなく客観的に警察を納得させるものでなければならない

「悪口言われたー。中傷されたー。みんなからの私の印象が悪くなったー!外に出れなくなったー!」

みたいなのは当然却下される

931 :無責任な名無しさん:2022/07/18(月) 18:45:47.68 ID:SjFdMsa4.net
>>930
そこまででなくても本人の写真+中傷で警察うごいたよ

932 :無責任な名無しさん:2022/07/18(月) 19:13:06.43 ID:wRpWIEjp.net
>>927
なんもならないとは?
被害届すら受理してくれなかったの?

>>930
やっぱり刑事になるには相当ハードル高いんだな
警視庁発表の侮辱罪の刑事案件がたったの30件だったからね
刑事にするのがどれだけ困難かを如実に表してる

933 :無責任な名無しさん:2022/07/18(月) 19:20:08.12 ID:QFtZfjbu.net
>>932
Twitterとかブログ見たけど、警察相談しても動いてくれないとか、あと玄関の前で刃物持ってる方がいたらまた来てくださいと言われたとか。
入院とかメンタル系じゃなくて怪我しないと大変そうだね

934 :無責任な名無しさん:2022/07/18(月) 19:42:15.96 ID:Zuhbzbgk.net
>>933
前にも書いたけど告訴状受け取ったり刑事事件として扱うなんてよっぽどの案件だけだよ

935 :無責任な名無しさん:2022/07/18(月) 19:43:06.18 ID:Zuhbzbgk.net
>>927
そもそも住所晒すって別に刑事罰の対象じゃないからな
あくまで民事の話

936 :無責任な名無しさん:2022/07/18(月) 20:21:26.62 ID:hl4JD3Ql.net
開示されてしまったら請求者にそれまでかかった費用はこちらが負担しなければいけないのでしょうか?

937 :無責任な名無しさん:2022/07/18(月) 20:36:36.18 ID:RpOyx47c.net
5chは開示請求を通すだけなら簡単だとよく聞くけど本当ですか?

938 :無責任な名無しさん:2022/07/18(月) 21:02:05.12 ID:2E+Uqp7h.net
>>937
5ちゃんに開示請求通すとかじゃなくて
それはいわゆる『発信者情報開示請求』とは別のものだという事をまず知るべき

5ちゃん相手に出来るのはあくまで「IPアドレス」の開示のみだから

IPアドレスの開示なんてのは5ちゃんに限らずどこでもポンポン出してくるよ
もちろんそれなりに手続き(裁判所の仮処分命令が必要)は必要だし
5ちゃんやツイッター等の海外法人だと色々手間もかかるので10万~はお金もかかる

939 :無責任な名無しさん:2022/07/18(月) 21:15:13.56 ID:Ha3s5JXZ.net
ip開示に関しての補足として、Twitterは反論したり開示拒否するケースもある。投稿内容によるんだろうね。企業により姿勢は異なると思う。

940 :無責任な名無しさん:2022/07/18(月) 21:26:28 ID:WEnMFzA7.net
書き込みから7ヶ月。そろそろ鬱になりそう…

941 :無責任な名無しさん:2022/07/18(月) 21:50:46 ID:51/3ZYJX.net
>>542
さっき勇気を出して両親に話した。もしかしたら最悪訴えられて慰謝料請求されるかもって。
最初は驚いてたけどすぐに理解してくれて何あったら何でも協力するって言ってくれた。
進展あったら随時教えてとも言ってくれた。
命まで取られるわけじゃないんだから金で済むなら勉強だと思って頑張れってw
これだけでもめっちゃスッキリした。話してよかった。
とりあえず自分でやれるとこまでやるしかない。
家族に話してない人は話した方がいい。必ず味方になってくれるはず。

942 :無責任な名無しさん:2022/07/18(月) 22:07:29.28 ID:Gjw9b51Z.net
なにしたの?w

943 :無責任な名無しさん:2022/07/18(月) 22:20:45.24 ID:TynuH5A4.net
○○の写真見てオ○ナニしてるよ気持ちいいよもうでちゃうよああああ

みたいなことを結構たくさんDMしちゃったんですけど、こういうのって軽く開示対象になり得ますでしょうか?大変心配しております

944 :無責任な名無しさん:2022/07/18(月) 22:36:56.66 ID:QsJljrJn.net
◯◯につける薬はない

この程度でも開示請求されれば通るもん?
相手は有名人でもYouTuberでも何でもない
お金はあるから絶対開示する的な事を言っている

945 :無責任な名無しさん:2022/07/18(月) 23:55:56.45 ID:Pg3TRvcs.net
有名かどうかはほぼ関係ないっす。相手のやる気次第

946 :無責任な名無しさん:2022/07/19(火) 01:44:20.07 ID:HnITj1T7.net
>>943
侮辱罪や名誉毀損は「公然と」という条件があって
多数の人が見れる書き込みじゃないと適用されない
なので1:1のDMでは侮辱罪、名誉毀損は適用されないと思う

947 :無責任な名無しさん:2022/07/19(火) 05:02:53 ID:n9fY5Khu.net
>>938
流石にIPと個人情報の開示が別の行程だということくらいは知ってますが
IPをぽんぽん開示するかどうかが知りたかった
ありがとう

948 :無責任な名無しさん:2022/07/19(火) 07:17:08 ID:7smSZUWk.net
>>940
気をしっかりもて
弁護士によっては半年経てば来ないと言ってる人もいるだろう。とっくにお手紙が来ていてもおかしくない。確かに1年すぎるまで心配だけど、主要なispのログは長くて6ヶ月だ。
その間にログ保存依頼をしないといけないし、照会書の一通くらい届いてもよさそうなもんだぞ。
不安になったらネットを閉じて忙しくするのも一つの手だ

949 :無責任な名無しさん:2022/07/19(火) 08:03:58.33 ID:Is/rp4Xs.net
請求者なんて脅迫しかしてこないんだから、一々相手にしない方がいいよ
バカの脅迫なんて無視無視
耳に届かなければ必死に脅迫しても全部虚空に消えるだけ

950 :無責任な名無しさん:2022/07/19(火) 08:24:35.72 ID:/l/d4iBF.net
捕まっても懲役は少ないだろ
罰金払えばいいじゃん

951 :無責任な名無しさん:2022/07/19(火) 11:15:57.40 ID:QAihl/Ln.net
警察が動く可能性があるのは名誉毀損とか侮辱だけであって、
バカアホの名誉感情の侵害は動かないから刑事告訴ガーの脅しにはびびるなよ
むしろそんな脅ししてきたらしっかりスクショして証拠として出してやれただでさえ安い名誉感情の侵害がもっと安くなるから

952 :無責任な名無しさん:2022/07/19(火) 12:07:07 ID:MAZ/QaS2.net
「死ね」がどれくらいでアウトなのか知りたい
頻度はどの程度ならアウトなのか?とか
Twitterで「死ね」と一言リプすることや、5chでレスバ中に「死ね」と言うだけならセーフな気がするが
たとえ相手が匿名でも同じ人間へ粘着して複数回「死ね」と言ってればアウトな気がする

953 :無責任な名無しさん:2022/07/19(火) 13:46:42.78 ID:HnITj1T7.net
HNに暴言吐かれて実社会に害があることを証明できれば可能性はあるかもね
まぁ、ほぼ0に近いかと。

954 :無責任な名無しさん:2022/07/19(火) 13:49:47.07 ID:iRDku81W.net
匿名の場合は同定可能性が大前提だと思う

955 :無責任な名無しさん:2022/07/19(火) 14:18:50.28 ID:cK58YADl.net
同定可能性ってのは別に相手の顔や本名まで知ってる必要はないんやろ?そのハンドルネームやIPアドレスを執拗に追いかけて侮辱してれば同定できると考えられちゃうんやろ?

956 :無責任な名無しさん:2022/07/19(火) 15:33:23 ID:8YaDI3xR.net
無理だっつーの。
お前は何回同じこと聞いて同じ回答もらうんだよ。

957 :無責任な名無しさん:2022/07/19(火) 15:39:48 ID:cK58YADl.net
いや初めてだが

958 :無責任な名無しさん:2022/07/19(火) 16:39:17.94 ID:HY90zdQd.net
すぐ上見れば同じような人が同じような質問してみんな回答してるんだからせめてこのスレくらいざっと目を通してから質問しよう 過去スレまで見ろってことでもないのだから というか自分でスマホで調べれば数分でそんなの「ありえない」ということがわかるじゃん? 
まずは自分である程度調べたほうがいい

959 :無責任な名無しさん:2022/07/19(火) 19:55:11.14 ID:hw/z3U5T.net
なんやそのスペースの使い方は

960 :無責任な名無しさん:2022/07/19(火) 20:24:28 ID:knUvKhXL.net
>>957
このスレ>>1から見直せ

961 :無責任な名無しさん:2022/07/19(火) 22:05:50.36 ID:dQrudxnE.net
例えばタクシー内で乗客から運転手に対面で行われた侮辱的発言について損害賠償責任を認めた大阪高判昭和54年11月27日判時961号83頁があります。
それと同視できるほどの侮辱を受けたのであれば、ネットでハンドルネームでの侮辱でも、民事責任を負う余地は十分あります。

962 :無責任な名無しさん:2022/07/19(火) 22:10:59.16 ID:+hiwDAET.net
>>940
半年過ぎたならほぼ大丈夫かと
万一来たら弁護士にGOくらいの気持ちで
>>941
話せて良かったね
ご両親はあなたをちゃんとわかってる

963 :無責任な名無しさん:2022/07/19(火) 22:54:22.08 ID:HnITj1T7.net
>>961
侮辱罪は「公然と」が条件だから
大声でどなりちらして他の人にも聞こえる程の声のでかさで侮辱したとかじゃねw?

964 :無責任な名無しさん:2022/07/19(火) 23:09:59.65 ID:GjOkY5aj.net
>>963
民事と刑事を混同しないようになw

965 :無責任な名無しさん:2022/07/19(火) 23:59:41 ID:BPfjoySJ.net
てかその内容ならストーカー規制法のほうがヤバいだろ

966 :無責任な名無しさん:2022/07/20(水) 01:12:09.04 ID:glLW6kxD.net
ネットでのハンドルネームは同定可能性のが問題だろ
名誉感情でも同定可能性は必要みたいだし

967 :無責任な名無しさん:2022/07/20(水) 05:13:06.39 ID:wbsa39AV.net
>>961
そんな昔なら車内カメラない時代なのによく勝てたな
録音してたのかな?

968 :無責任な名無しさん:2022/07/20(水) 06:56:30.81 ID:BGaNGrr+.net
民事ならえ?これで?ってくらい簡単に同定可能性が認められるけどな

969 :無責任な名無しさん:2022/07/20(水) 07:24:05.17 ID:rMJM9xSy.net
掲示板へIP仮処分って開示されるまでは1か月くらいですか?開示請求すると言われて1ヶ月ちょうどだけどIP開示されて次はプロバイダかなってびびってる…

970 :無責任な名無しさん:2022/07/20(水) 10:08:11.86 ID:HdxymrjM.net
福地判決もそうだけど
民事って時たまあり得ないおバカ判決が出るからなあ
民事の裁判官の質をもっとあげろと
こんなバカ審判の下で裁判なんてやってられねーだろ

971 :無責任な名無しさん:2022/07/20(水) 10:26:02.39 ID:qo10c5gK.net
俺の請求者も必死に家族ガーって脅してきてたな
でも家族に話した時、嫁も俺の親もいとこ叔父母親戚も
こんなことで裁判とかネチネチしてる気持ち悪い人
こういう根に持ちやすい人が事件起こしたりするんだろう
この人いい歳して童貞で独身なの?
頭おかしいんじゃない?
精神に異常があるんじゃないの?
家庭環境に問題があったからこういう人が育つんだろう
と請求者の事全否定だったわwww俺の事全力でサポートしてくれるんだとw
過去未来生涯家族がいない一人ぼっちのやつだから、家族がどういったものかわからないんだろうなw
自分の家族よりどこぞの気持ち悪いゴミの味方なんぞするわけないのにwww

972 :無責任な名無しさん:2022/07/20(水) 10:43:29.38 ID:3+IkNeOP.net
家族だからお前にはそう言ってくれるだろうけど
実際打ち明けられたら内心「こいつネットでくだらねえドラブル起こしてんの?根暗だとは思ってたけどこりゃやばい人種と変わんねえな」って思われてるよ

973 :無責任な名無しさん:2022/07/20(水) 11:05:01.04 ID:pDxHlGh5.net
>>972
それはお前とお前の家族が971の請求者のような暗くて詰んでる状態だからじゃね?家族ってそんな暗くて冷たいもんじゃないぞ、普通の明るい円満な家族はな
孤独死するお前には死ぬまで理解できないことだよ

974 :無責任な名無しさん:2022/07/20(水) 11:10:31.84 ID:3+IkNeOP.net
だって他人にネットで中傷行ったんだろ?
普段家族の前ではそんなことしないのに
「え?この子そんなことしてるの?」って思われるだろ
そりゃ優しいからお前の前では「応援するよ!」って言うよ

975 :無責任な名無しさん:2022/07/20(水) 11:14:22.47 ID:jSW7p+xw.net
>>971
俺の友達も全く同じこと言ってたな、くだらんことで裁判する暇なキチガイもいるんだなと

976 :無責任な名無しさん:2022/07/20(水) 11:17:31.10 ID:Ohc1wOrj.net
>>974
お前がどんなに悔しくても、孤独死or自殺するおまの価値観はお前にしか理解できないことなんだから、ここでいくら必死に吠えても意味ないよ
とりあえず家族や友達1人でも作ることをおすすめするよ
一生無理だけど

977 :無責任な名無しさん:2022/07/20(水) 11:27:50.56 ID:3+IkNeOP.net
>>976
ほら、IDコロコロしながらこんなスレで個人批判してる
これがエスカレートすれば家族に話す際にこのレス内容を話すんだろ?
優しい家族のみんなは「俺たちはお前の味方だぞ!」って言ってくれるけど、内心「部屋に篭って昼間からしょうもないことしてんなあ…こいつの事なんとかしないとな」って思われてるよ

978 :無責任な名無しさん:2022/07/20(水) 11:32:28.56 ID:Q7tDtSpC.net
うちはとんだ疫病神にとりつかれたなあって言ってた
勿論請求者の実名知らせた上で

979 :無責任な名無しさん:2022/07/20(水) 11:36:55.27 ID:E7Wpl8DL.net
家族に話すのが悪い事にように印象付けてファミリーの分断を謀ろうってかw

980 :無責任な名無しさん:2022/07/20(水) 11:49:20.87 ID:U4o8rIsc.net
>>972
家族なら内心に留めず本人にそう言うよ
その上で一緒に乗り越えると思う

981 :無責任な名無しさん:2022/07/20(水) 11:54:01.56 ID:3+IkNeOP.net
>>980
あるべき姿はそうだろうな
>>971の家族は971の味方をするだけでなく971の請求者の人格について一緒に悪口を言って、971はそれが嬉しかったらしい
971はそれが温かい家族の姿だと思ってるようだが、本当に温かい家族なら>>980の言う通りはっきり971を説教するだろうし、仮に言葉にせずとも内心は>>972のように思われてるよ、と言ったんだ

982 :無責任な名無しさん:2022/07/20(水) 11:57:39.93 ID:9dxey5rd.net
最近は中傷に限らず、微妙な批判でも開示チラつかせがあるからな。
家族に言える内容なら、恐らく手酷い投稿内容ではなかったんだろう。なんかしら正しくないと思う自分なりの理由があって、間違った言葉を使って批判して開示されそうってんなら、家族はサポートすると思うな。
家族は今まで本人と共に過ごした思い出と絆があるから、本人が落ち込んで反省してれば大抵広い目で許すし見下したりしない。
人間は必ず失敗する生き物だから、色んな経験を積んだ年長者であるほど「これも人生勉強のうち」と人間としての成長を見守ってくれるよ。
自分は配偶者に打ち明けたが、「実は自分も昔、失敗したことがあって……」と話してくれた。
寄り添おうとしてくれたから、逆に夫婦の絆が深まった気がする。
家族に辛い事を打ち明けられない関係ほど、辛いことはないよ。だって、愛してる家族の悩みは内心『まったく!』と一時期怒ったとしても、助けてあげたいだろ。
一度間違いを犯したら家族は自分を愛さなくなるのか?完璧な自分しか家族は認めないのか?暖かい関係性の家族ならそうじゃない。お前を愛してるから。
自分の配偶者や親兄弟が人と口論してトラブルになってたらどう思う?助けてやりたいと思うだろ。
家族の助けが期待できない人は掲示板や友人や弁に頼れ。開示のプレッシャーを乗り越えるのは独りじゃ無理。
 
家族なんて千差万別、自分の家族の事は本人が1番よくわかってるだろう

983 :無責任な名無しさん:2022/07/20(水) 11:58:57.25 ID:jGqx/gMc.net
ほんまそれ
家族なら普通はバカなことやってトラブル起こすなって批難するよ
>>971の家族や親戚の人間性も>>971のように程度が低いんだなとしか思わんかったわ

984 :無責任な名無しさん:2022/07/20(水) 11:59:16.15 ID:jGqx/gMc.net
>>980へのレス

985 :無責任な名無しさん:2022/07/20(水) 12:01:03 ID:ANh02uuW.net
>>982
どんな中傷をしちゃったの?
そのあと開示請求された?

986 :無責任な名無しさん:2022/07/20(水) 12:04:23 ID:faMsv78Y.net
>>982
嫁も過去に誹謗中傷して失敗した経験があるんだね
誹謗中傷して開示されたプレッシャーを一緒に乗り越えようとする夫婦の姿は美しいな
感動的な話をありがとう

987 :無責任な名無しさん:2022/07/20(水) 12:12:16.76 ID:9dxey5rd.net
>>985
具体的に書くと身バレするからぼかすけど、天罰が下って良かった的な内容を1〜2投稿した。
弁に内容を全て見せて相談したら、開示の可能性はあるけど、う〜ん、これをわざわざ選ぶ可能性は低い的な回答を得た。
まだお手紙は届いてないよ。

>>986
嫁は誹謗中傷はしていないwちょっとした別関係のトラブルだった

988 :無責任な名無しさん:2022/07/20(水) 12:50:53.58 ID:E/xCQfjA.net
奇遇ですね。私の請求者も同じこと言ってましたね。
世界中がお前の敵に回って、家族からも友人からも見放され、街中で噂になり、皆から批判され仕事もクビになり外にも出れなくなるのだと。
ちなみに私の請求者は中年独身童貞男性です。

やっぱり同じような方が多いのでしょうか?
なお現在のところ、一人として私の下を去った方はいません。

989 :無責任な名無しさん:2022/07/20(水) 12:54:17.96 ID:d0cgeAsz.net
よくわからないんだけど、
なぜ独身で、童貞で、友達もいない、家族もいない、無職で、皆から首をつった方がいいと思われてる人生詰んでるおじさんが普通の家族のあり方について語ってるの?

990 :無責任な名無しさん:2022/07/20(水) 12:56:42.94 ID:d0cgeAsz.net
ああ、981=983の事だけど

991 :無責任な名無しさん:2022/07/20(水) 12:59:11.58 ID:c6G8vkNu.net
その人ゴミのくせにプライドは異常に高いみたいだから関わらない方がいいよ
いつか自殺するまで自分の価値観と考えに従わない限り永久に押しつけてくるから

992 :無責任な名無しさん:2022/07/20(水) 13:00:29 ID:YWjOM42M.net
開示請求に怯えてる癖に(もしくは怯えた経験がある癖に)このスレで個人批判してるんだから笑えるわ
しょうもない人生やな
その時が来たらこのスレのやり取りも家族にしっかり打ち明けるんやぞ

993 :無責任な名無しさん:2022/07/20(水) 13:03:44 ID:P+/iG8zl.net
悔しかったら
世界の皆は請求者の味方をしなきゃいけない
被告とは縁を切らなくてはならない
って法律作って訴えるしかないのでは?

994 :無責任な名無しさん:2022/07/20(水) 13:07:04 ID:ZuYVJZQd.net
>>982
確かに。
ここで鼻息荒くして怒ってる請求者さんの家族は見捨てる人が多くて孤独になっちゃったみたいだね。
だからお前の家族もそうしろって押し付けてきてるけど、うちは違うから押し付けられても困るね。うちはうち。よそはよそ。

995 :無責任な名無しさん:2022/07/20(水) 13:33:52.65 ID:QJ5xRAHN.net
叱るべきとこを叱らずやらかした時に諭してももらえず
そんな親の元で育った人間が最終的にネットで暴れて結果開示請求に怯える
さもありなんというかなんというか

996 :無責任な名無しさん:2022/07/20(水) 13:37:16.17 ID:dkAyGbGn.net
んー。悔しいねえ。見捨てさせる事ができれば自分みたいに孤独にすることができたのに。

997 :無責任な名無しさん:2022/07/20(水) 13:41:48.12 ID:dkAyGbGn.net
>>988
だから童貞なのでしょう。視野が狭く、バカで、自分ルールを人に押し付ける。そんな面倒極まりない方とわかり合える方なんて世の中にいませんから。
そんな面倒な人とわざわざ付き合う意味もありませんしね。別にその人がいなくなっても誰も困らないでしょうし。

998 :無責任な名無しさん:2022/07/20(水) 13:53:37.46 ID:XFjW3HRe.net
仕事クビになるwwwwなるわけねーだろw私人間の争いになんで第三者が出てくるんだよw
離婚したやつは全員クビかwww
街中で噂になるとかwwwwwwwwwどういう世界に住んでるやつだよwwww

999 :無責任な名無しさん:2022/07/20(水) 14:01:26.31 ID:TyfbUpo+.net
確かブログ書いてる人いたよね
今裁判中だけど普通に暮らしてます的な
実際そうよ民事なんて
何なら今裁判中の事なんて忘れるくらい

1000 :無責任な名無しさん:2022/07/20(水) 14:04:29.03 ID:YWjOM42M.net
このスレの人間は皆、程度の差はあれど個人に対し誹謗中傷の経験がある人間だと言うことを忘れずに
性根の腐り方は皆同じ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
298 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200