2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トレント関連開示請求相談スレ24 【ワ長文NG】

1 :無責任な名無しさん :2022/05/28(土) 21:11:10.86 ID:9zxPh4uXd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立てする際は1行目に
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして3行になるように追加して下さい

NG推奨Name
◆eTVBgmbLv. (ワッチョイ 97ee-5qYK)

NG推奨ID(スレ立て時点)
ID:Xx5mjTwJ0

※◆eTVBgmbLv.が貼るテンプレは「根拠のない事実で不安を煽り悪戯に悪意を持って
開示に○を誘導する物」であるため無視推奨。

Q. ◆eTVBgmbLv.ってトリップつけてる人がいるけど、彼は何?
A. 荒らしです、NGしましょう。
煽り、踏み逃げ、テンプレの私物化など、迷惑行為を繰り返してきました。

Q. ◆eTVBgmbLv.の法知識ってどの程度なの?
A. こんなテンプレを作られてNG推奨される程度です。
一例として、20スレの788で民事裁判について、「公開されていない判決の方が圧倒
的に多いです。」と記述。
これは憲法レベルの誤り。法律的知識や実務経験のある人ならば、絶対に間違えない
事柄です。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :無責任な名無しさん :2022/05/28(土) 21:13:32.07 ID:9zxPh4uXd.net
テンプレ続き
Q. ◆eTVBgmbLv.が高額の賠償の可能性を連呼してて不安になってきた
A. 賠償金は高くても5万と高裁判決がでてるので無視。
彼はその判例が覆る根拠を提示できていないので妄想。
詳細に話すと、彼は無根拠に地裁判決の著作物すべてを「コンプリート数が少なかっ
た」としたり、損害賠償の責任の範囲を「過去にtorrentで違法ダウンロードされ
た、全てについても責任を負う必要がある」と拡大させることで、高額な数字を取り
出してる。
なお、地裁判決では「既に損害が発生しているダウンロード行為についてまで責任を
負うと解すべき根拠は存在しない」と一蹴されてる。
根拠無しと、議論の対象にすらなっていない。

Q.万が一、◆eTVBgmbLv.の言う通りになったら?彼の言う通り開示〇にした方が良
い?
A.億が一彼のいう通りになるなら、なおの事開示×が良い。
彼が言う「共同不法行為」は、雑に言えば加害者一人選んでその人に全額賠償させて
もよい、という物。
もしこれが認められた場合、権利者は「すでに開示〇で身元を明かしてる人」と「プ
ロバイダ訴訟して裁判に勝つ必要がある、開示×の人」
どっちを選ぶか考えてみよう。

Q.私は開示〇にしてしまいました、なので億が一を考えると……
A.繰り返しになりますが、彼は法的な根拠も無しに、膨大な賠償金を挙げています。
「もしも死刑判決がでたら? 死刑判決が出ないとは断言できないから、示談するべ
き」と言ってるのと差はありません。
彼の言うような判決が、過去に一度も下されていない事の意味を考えてみましょう。

3 :無責任な名無しさん :2022/05/28(土) 21:14:18.52 ID:9zxPh4uXd.net
以下の妄言も読み飛ばし推奨

損害額の算定式:
 ダウンロード販売価格×ロイヤリティ料率×二次放流者自身の推定放流期間におけ
るコンプリート数の増加数
ダウンロード販売価格: 通常版980円 HD版1270円
ロイヤリティ料率: 38%
推定放流期間: 2018年6月から意見照会到着後トレントを削除した日又は起動しな
くなった日まで
推定放流期間中のコンプリート増加数:
 2019年10月1日~2021年5月18日までのコンプリート数増加数を当該期間の日
数596で割って
 推定放流期間の日数を乗じて算出された数

推定放流期間の終期のトレント削除日については不審な点がないかぎり二次放流者の
陳述どおり認定されると
考えてよさそうですね。

よさそうですね(素人)

4 :無責任な名無しさん :2022/05/28(土) 21:14:40.35 ID:9zxPh4uXd.net
本日時点までのスレの結論としては、

1 開示請求の意見書には×で返信
2 万一開示されても損害賠償請求が来るまで無視
3 損害賠償請求が来ても無視
4 訴訟された段階で弁護士立てるor自分で応訴
5 損害額の根拠を争う形にする

身に覚えがない人は弁護士事務所に懲戒請求をかけましょう。

5 :無責任な名無しさん :2022/05/28(土) 21:15:03.74 ID:9zxPh4uXd.net
発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレからの派生です。
トレント(Torrent)等で開示請求された(意見照会書が届いた)人の相談はこちらで
どうぞ。
次スレは>>970が宣言したうえで立ててください。

6 :無責任な名無しさん :2022/05/28(土) 21:15:37.15 ID:9zxPh4uXd.net
並列現行スレ ワッチョイ無
トレント関連で開示請求されている人の相談スレ 9
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1633358033/
トレント関連で開示請求されている人の相談スレ12ワ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1636871356/
「トレント関連で開示請求されている人の相談スレ12ワ」は
相談スレ 9 を使い切ってから書き込みましょう。

前スレ
トレント関連開示請求相談スレ23ワ長文NG
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1652149977/

過去スレは下記参照
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1638394066/1,2
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1638394066/6

ローカルルールは下記参照
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1638394066/3-5

ローカルルールをよく読んでください。sage推奨です。

7 :無責任な名無しさん :2022/05/28(土) 21:15:59.40 ID:9zxPh4uXd.net
テンプレラスト

・人生がひっくり返るような大ごとではないので心配しすぎないで。(何度も言われ
た)
・おそらく請求されている数百人のうち、半分ぐらいの人は完無視ではないか。
・民事訴訟もかなり可能性が低いが、刑事告訴は本当に万が一以下だろう。

とりあえずドキドキしてる人は落ち着こう

8 :無責任な名無しさん :2022/05/28(土) 21:23:54.50 ID:8bWEUY140.net
乙です
俺もワ有りで立て直そうとしてたとこだったので
先に立ててくださって助かります

9 :無責任な名無しさん :2022/05/28(土) 22:21:38.77 ID:KrUpS2nB0.net
スレ立て乙です

過払い請求の時って先人が何十人も居てそれこそ訴状の書き方から裁判での応対まできっちり解説されてたけど
これは開示拒否、示談無視以外の情報ってほぼ出てきてないんだよな
まぁそれで終わるって話なんだろうけど

10 :無責任な名無しさん :2022/05/28(土) 22:49:23.45 ID:2cgE9QQI0.net
それに加えて民事訴訟すら起こってない現状だからな
去年8月のケースとはわけが違う

そしてその現状で「死刑になる可能性ありますね」みたいなわけわからん最悪のケースに都合の良い想像をブレンドした濃厚で芳醇な「ぼくのかんがえた」逆張りコーヒーが無差別安価で無理矢理差し出してくるから新参は受け取り拒否推奨な

11 :無責任な名無しさん :2022/05/28(土) 22:51:25.77 ID:Md9M8wYA0.net
お?尊師を馬鹿にするか?
やっちゃってください!!尊師!!
苔脅されてますよ!ガイジ劣等引きこもりの在日朝鮮人って!!

12 :無責任な名無しさん :2022/05/28(土) 23:23:08.80 ID:QkatRMH00.net
示談のお手紙届いてる方々もその後お変わりない感じですかね?
徐々に金額減らし始めたりしてたら笑えますが

13 :無責任な名無しさん :2022/05/29(日) 09:15:30.95 ID:+eWkF1B30.net
利用し始めた or おすすめのVPNがあれば是非紹介してほしい

14 :無責任な名無しさん :2022/05/29(日) 10:37:36.94 ID:RdLP9/WZH.net
VPNなるものをこのスレではじめて知りました
広告の最初にでてきたVPNEXPRESSというのを試しています
ただ浪人を使わないと書き込みができないようです

15 :無責任な名無しさん :2022/05/29(日) 10:38:06.41 ID:tEWrVuYFp.net
スレチだ他所でやれよアホども

16 :無責任な名無しさん :2022/05/29(日) 10:51:37.61 ID:EGjSmiAZM.net
さすがにトレントやめるきっかけにしろよ

17 :無責任な名無しさん :2022/05/29(日) 12:21:09.83 ID:ixGhfE/rp.net
どっかの誰かのように感情ありきで言うならここまで辿り着いといて足洗わない奴はコロンブスの餌食になればいいわw

18 :無責任な名無しさん :2022/05/29(日) 13:13:04.69 ID:LzAh55730.net
お?尊師を馬鹿にするか?
お仕事です尊師!休日手当ガッポリ貰っちゃってください!

19 :無責任な名無しさん :2022/05/29(日) 13:36:17.68 ID:CpSDaeUp0.net
コロンブス(奴隷商人)の餌食って事は奴隷かw

20 :無責任な名無しさん :2022/05/29(日) 17:52:04.16 ID:ZqU33hsb0.net
開示請求来た。おしまいだ

21 :無責任な名無しさん :2022/05/29(日) 18:07:55.23 ID:f9gLwDkCM.net
>>20

意見書?いつのやつとかプロバイダとか情報書けるなら

22 :無責任な名無しさん :2022/05/29(日) 18:31:40.14 ID:+eWkF1B30.net
>>20
おしまいじゃないよ。開示xでいってみようよ。

23 :無責任な名無しさん :2022/05/29(日) 18:47:57.10 ID:RPLXoYOar.net
質問良いですか?テンプレの共同不法行為とかいうのは、ようは一人に対して裁判はできないってことで良いんですか?一個のファイルなら落とした人みんな連れてこないとダメってことですか?
それで裁判が起きてないってことなんすかね?

24 :無責任な名無しさん :2022/05/29(日) 18:59:36.05 ID:VpeUGLZUM.net
共同不法行為というワードを自分で調べもせず人に聞くようなタイプの人は弁護士に丸投げして示談した方がいいと思います

25 :無責任な名無しさん :2022/05/29(日) 19:00:34.99 ID:BAR3X/tu0.net
逆。雑に言えば特定できた相手に全員分の責任おっ被せる

26 :無責任な名無しさん :2022/05/29(日) 19:04:57.59 ID:IPr5nq/a0.net
>>23
1人に対しても裁判は起こせる。

ただトレントの仕組み的にDLしてる奴はUploadにも関わることになるので、
その人がDLしたAVだけじゃなくて他人が落としたAVについても権利主張
するために、権利者は共同不法行為(簡単に言うと連帯責任)で裁判を
起こしてきてた。

27 :無責任な名無しさん :2022/05/29(日) 19:06:31.34 ID:ym5pY1Vi0.net
開示裁判→開示→共同不法行為認定→自分以外に訴訟されてない→全額自分で一本かぶりした

なんていう最悪なケースは起きてないから考えなくて大丈夫。

28 :無責任な名無しさん :2022/05/29(日) 19:07:24.54 ID:RPLXoYOar.net
>>25
ありがとうございます。要はそれが適用できないから、裁判できないってことでよいんですか?

29 :無責任な名無しさん :2022/05/29(日) 19:07:46.57 ID:f9gLwDkCM.net
AVに関しては請求が高すぎるっていう訴訟をトレンター側から起こしたみたいやけどね

30 :無責任な名無しさん :2022/05/29(日) 19:11:29.74 ID:IPr5nq/a0.net
>>28
トレント使用者を検知するソフトウェアの信用性が必ずしも高くないことや、
知財高裁判例で損害額を控えめに認定する内容のものが出たことから、
権利者から裁判を起こしにくくなったといえる。

31 :無責任な名無しさん :2022/05/29(日) 19:20:35.22 ID:+eWkF1B30.net
>>28
どんな侵害主張されて、どこまで進んでるの?

32 :無責任な名無しさん :2022/05/29(日) 19:25:21.54 ID:6HS4rpP7M.net
ただ単に質問しただけに見えるけど

33 :無責任な名無しさん :2022/05/29(日) 19:29:38.06 ID:I4WdrD/f0.net
>>20
オレもガキの頃エロ漫画を夢中で立ち読みしてる処を同級生に見つかって「人生終わった」と絶望したことがある。

34 :無責任な名無しさん :2022/05/29(日) 19:30:59.35 ID:RPLXoYOar.net
>>31
バツで送りました。待ちです。法律が全くわからんので質問しました。一人に被せるなんて理論上できるんですか?コンプリート数とかで向こうは全員探す、まあvとか当ててる人以外は見つけるとか義務は生じないんですか?

35 :無責任な名無しさん :2022/05/29(日) 19:40:01.00 ID:IPr5nq/a0.net
>>34
共同不法行為って被害者が善であるという信頼でできてる法制度だからね。
被害者保護のために権利主張を容易にしている。

36 :無責任な名無しさん :2022/05/29(日) 19:41:28.28 ID:+eWkF1B30.net
>>34
一人に被せようと試みることは違法じゃないと思うので、できると思うな。
そして、他の人を探す義務もないと思う。
もし訴えられたら弁護士と戦って、なるべく自分一人の影響の範囲の賠償になるように裁判官に訴求することになるんだと思う。
まず原告に証拠を出してよねってことと、なんで一人がかぶるか説明してよねってことになるとは思うけど。

37 :無責任な名無しさん :2022/05/29(日) 19:51:02.15 ID:Iia1aemq0.net
>>36
それができないから昨年8月のケースでは共同不法行為は採用されずに終わった
ちなみに共同不法行為の成立要件は満たしてると認められた上でね

38 :無責任な名無しさん :2022/05/29(日) 19:56:36.33 ID:Iia1aemq0.net
採用されずというか明確に却下されてるから司法の場は公平校正なんだろうね

弁護士はただついた側の要求をもとに動いてるだけだから、弁護士が公平校正なんて思うなよ

39 :無責任な名無しさん :2022/05/29(日) 19:57:40.55 ID:lQJ+xobda.net
この土日ずっと頭の中不安でいっぱいだったが同じ状況の奴が何人もいるんだろうな
前スレで不開示理由にはテンプレ書いて送るってあったんだけどそのテンプレってどこに書いてある?

40 :無責任な名無しさん :2022/05/29(日) 20:05:44.81 ID:pnbkXWUY0.net
テンプレって言うほどしっかりした物じゃないけどそれまでの纏めって感じのが過去スレ21にあったよ

41 :無責任な名無しさん :2022/05/29(日) 20:14:55.98 ID:xYl+EoYt0.net
今でもご新規さんが続々来るところを見ると権利者側はまだまだやる気なんですかね
示談だけでも儲けられるなら止める理由も無いでしょうが…

42 :無責任な名無しさん :2022/05/29(日) 20:19:00.03 ID:+eWkF1B30.net
>>39
テンプレを「そのまま」転記したらだめよ?
ちゃんと自分で体裁整えて、参考にするにしても自分が書くことを調べて理解して伝わるような内容を付加して書くのよ。
そのへん、匿名掲示板なのであしからず

43 :無責任な名無しさん :2022/05/29(日) 20:22:58.59 ID:9Kky0R790.net
>>34
何ヵ月くらい前のやつで請求来てるの?

44 :無責任な名無しさん :2022/05/29(日) 20:50:58.23 ID:RPLXoYOar.net
>>43
9月のが来ました。でも11月頃落としたやつだったんでなんか変だと思って。9月はトレント自体付けてないので、なんか怪しい感じがして

45 :無責任な名無しさん :2022/05/29(日) 21:02:49.84 ID:vm/Dh7U70.net
>>44
9月利用してない、11月は利用したってのにそれが9月として請求されて貴方に届いてるならともでもなくザルなISPだと思うよ
それか9月発売のタイトルか

46 :無責任な名無しさん :2022/05/29(日) 21:06:20.15 ID:RPLXoYOar.net
>>45
まさにみたら9月は発売でした。あきらかになんか怪しい感じで調べてたらここにきました

47 :無責任な名無しさん :2022/05/29(日) 21:17:47.71 ID:yByC9zIrd.net
発売前の日付で来たってやつも確かいたよね

48 :無責任な名無しさん :2022/05/29(日) 21:25:01.36 ID:+eWkF1B30.net
単に請求側が作品タイトルを間違えて書いたとか?
まぁ、仮にそうなら、開示x は当然だけどね。
むしろ、なんでISPが意見参照なんてしてきたんだろうね。

49 :無責任な名無しさん :2022/05/29(日) 21:39:13.43 ID:SkQRDB/f0.net
非開示の理由は基本的に
1.まったく身に覚えがない、対象のファイルもPCに見当たらない
2.根拠としてる検出システムの情報がない、だからその精度に疑問がある
の二点
"2."を書くのは基本的に"p2pf"とか明言されてない、"(過去判例)に類似したシステム"と書いてある人ね

50 :無責任な名無しさん :2022/05/29(日) 21:39:59.95 ID:RPLXoYOar.net
スレ19くらいか読んでるけど、本当に頭が痛くなる、わけわからん煽りで冷静さを失う。注意喚起してくれるし、テンプレで落ち着くけど。

51 :無責任な名無しさん :2022/05/29(日) 21:49:03.42 ID:+eWkF1B30.net
>>50
煽りレス見てもしょうがないし、混乱するなら、無料弁護士相談に連絡したら。
結局判断するのは自分だから。

52 :無責任な名無しさん :2022/05/29(日) 21:51:10.29 ID:unW9QC8jM.net
この感じ毎月50-100通くらいは送付してそう?初期ににk.w.eから開示届いたのっていつくらいからなんだろう知ってる人いる?
トレントが完全に廃れる、日本人みんなVPN導入するみたいなことがない限り示談金は稼げるよな
トレントが日本で完全に廃れるのほうがまだ可能性はあるか

53 :無責任な名無しさん :2022/05/29(日) 21:53:59.82 ID:xYl+EoYt0.net
不安でしょうがないなら弁護士の無料相談行ってくるのは本当におすすめ
まともな弁護士なら基本的にはここと同じようなこと言われるだろうけど

54 :無責任な名無しさん :2022/05/29(日) 21:54:59.36 ID:SkQRDB/f0.net
共同不法行為は地裁高裁どちらでも認められたんじゃないの?
あくまでも裁判官に蹴られたのは「既に損害が発生しているダウンロード行為
」についてで、つまり権利者側の「最初にアップロードされた瞬間から今までの全部」っていう主張が蹴られただけ。
あくまでも、認められた始期〜終期までのは共同不法行為が認められて、全額賠償することになったんだよね?

そうじゃなかったら、
「期間中に他のユーザーが本件各ファイルをダウンロードしたことにより生じた損害の限度で,賠償義務を負うことになる」
って判決にはならないよね? 
共同不法行為が認められないなら、X1〜X11の各々のアップロードした率に従っての賠償金になるはず。
でも認められたから、増えたダウンロード数全部の代金を払うことになったんでしょ?

まぁもっとも、それでもかなり微々たる金額だったのが、本件の問題……というかトレントの二次放流者を訴えることの難しさだと思うが。
ちなみに、前スレとかで沸いてた
「じゃあダウンロード数が凄い増えてる人気作なら!?」って意見は、高裁で争われたAVが既に超人気作高DL数なので無意味。

55 :無責任な名無しさん :2022/05/29(日) 21:57:23.89 ID:SkQRDB/f0.net
>>53
いや、そんなことないよ
無料相談言っても高確率で開示〇示談〇を勧めてくるよ
だってそうじゃないと弁護士の人の稼ぎにならんから
それに辺に「開示×で大丈夫ですよ」なんて言って、予想外の開示訴訟が起きてクレーム入れられても嫌だし

このスレみたいな、開示×無視推奨って回答するメリットは弁護士側には無いと思うよ

56 :無責任な名無しさん :2022/05/29(日) 22:03:12.96 ID:+eWkF1B30.net
相談のときに、見に覚えがないので開示xは譲れないという立場です。と前置きすれば良いのでは。
見に覚えがないと言っている人にそれでも開示しろなんていう弁護士もいないでしょう。

57 :無責任な名無しさん :2022/05/29(日) 22:03:53.40 ID:+eWkF1B30.net
「身に覚え」ね

58 :無責任な名無しさん :2022/05/29(日) 22:07:47.98 ID:8JoZfC5bd.net
長文君が混じってる感じ

59 :無責任な名無しさん :2022/05/29(日) 22:08:58.34 ID:ob9c0VR10.net
>>56
譲れないなら相談する意味なくね?

60 :無責任な名無しさん :2022/05/29(日) 22:11:49.63 ID:+eWkF1B30.net
>>59
え?なんで?

61 :無責任な名無しさん :2022/05/29(日) 22:13:24.06 ID:SkQRDB/f0.net
弁護士に開示〇示談〇を勧められる理由への返しを、一応書いておくわ
1.開示請求は過去判例からも大抵通るので、示談×は推奨できない
→その過去判例は、大半が"p2pf"という法的に認められたシステムや、弁護士が1件づつ丁寧に記録した場合。
 このスレ住民に届いてる、p2pf以外の監視システムでの開示請求の判例は、全然十分な数は存在してない。

2.(弁護士は多分言わない、隠す事)
→直近の高裁判決では複数名が無罪になった、権利者側に十分な証拠もなかったので、0円で終わった人が居た。
 貴方がその「実は証拠の無い、無罪である人」である可能性は、十分にある。

3.開示請求にかかった費用が、損害賠償裁判で負けると負担させられるので、示談した方が良い
→そもそも損害賠償裁判が未だ一例も起きていない。
 未だかつて一度も起きた事のない裁判で、もし負けた場合に、ひょっとしたら請求されるかもしれない費用。
 これを警戒することの意味をちゃんと自分の頭で考えて。

4.示談30〜50万は安い
→ぜんぜん安くない、直近の高裁判決で認められた賠償金はせいぜい6万
 他の(名誉棄損系?)の判決とわざと混同して、安いと主張してる可能性がある

62 :無責任な名無しさん :2022/05/29(日) 22:16:58.79 ID:SkQRDB/f0.net
>>56
そういう前置きで進めても、俺が相談したうちの二件は
「こういう証拠がある以上、貴方のその主張は認められない可能性が高いでしょう、だから示談を」
って返した来たよ
証拠の正確さに関して質問したら撤回して、開示×でいいよもう、って具合の返しをしてきたけど

63 :無責任な名無しさん (ワッチョイ 2ba3-uCuR):2022/05/29(日) 22:29:23 ID:ob9c0VR10.net
>>60
弁護士相談はあくまでもこっちの考えに対してアドバイスしてくれるだけだよ
こっちの答えが決まってて変える気がないって言ったらそれを前提のアドバイスして終わり

64 :無責任な名無しさん (ワッチョイ 5908-2OYr):2022/05/29(日) 22:34:25 ID:+eWkF1B30.net
>>63
アドバイスしてくれるなら普通に相談する意味あるように思うけど
少なくとも、不安事や疑問の整理は手伝ってくれるでしょ。

65 :無責任な名無しさん :2022/05/29(日) 22:38:53.66 ID:ob9c0VR10.net
>>64
不安や疑問があるのに開示xは譲れないって頭どうかしてるだろ・・・

66 :無責任な名無しさん :2022/05/29(日) 22:41:04.67 ID:LmUsSSpS0.net
開示訴訟があるかどうかは、ぷの開示訴訟の結果が影響すると思うけど結果はいつになるんだろ
始まってからだいぶ経つけど進展情報がない?
ISP側が負けやすい傾向はあるけど、個人情報保護法改正も施行されているからp2pfでなければその類似システムの信頼性で争っているんかな?

67 :無責任な名無しさん :2022/05/29(日) 22:41:42.95 ID:TS7KC4hOd.net
>>65
誤爆ならおかしくはないと思うがな
拒否するにしても書くものはちゃんと書かないといかんし

68 :無責任な名無しさん :2022/05/29(日) 22:47:01.95 ID:+eWkF1B30.net
>>65
矛盾する心情ではないってわからないの?だとしたら不毛なレスだったね。

69 :無責任な名無しさん :2022/05/29(日) 22:50:25.89 ID:6C96gMFPM.net
開示の訴訟って一つのプロバイダに対して一つのIPごとに訴訟なの?
それともぷの複数のIPまとめて開示しろって訴訟なん?
1つ2つのIP訴訟して開示させてもその人らに無視されたら結構時間も金も損な気がするのだけどもどうなのだろうか

70 :◆eTVBgmbLv. (ワッチョイ d9ee-nubO):2022/05/29(日) 22:51:35 ID:0xosK7Iw0.net
Q 著作権(送信可能化権)侵害を理由とする発信者情報開示請求の意見照会を受けた場合、
  権利者と示談すべき?

A あなたがステップAの1と2のいずれのカテゴリーに分類されるか、ステップBの
  推定放流期間におけるコンプリート増加数等に基づいて知財高裁の判決の考え方で
  計算される損害賠償額がどれくらいかによります。

[ステップA] まずは次の1と2のいずれのカテゴリーに該当するか自己診断。

1. 示談した方がよい可能性が高い場合
・不動産、預貯金、株式等の強制執行しやすい財産を持っている場合
・法律事務所からの書類が来て家族に知られると困る場合(弁護士立てれば弁護士宛になります)
・本名や居住地でググると勤務先が推測される場合
 (特に優良企業のサラリーマンや公務員の場合、請求認容判決が出た場合、AVメーカーから
 給与差押を受ける可能性を考えると徹底抗戦はなかなか取り得ない選択です)
・Google Mapで住所を検索すると住居から収入や財産が一定以上であることが推測される場合
 (持ち家の場合は登記情報提供サービスで簡単に抵当権の有無や被担保債権額等が分かります。)
・万が一にも捜索差押、逮捕、起訴等を受けるとダメージが大きい場合

2. 示談してもしなくてもどちらでもよい可能性が高い場合
・強制執行の対象となり得るような目ぼしい財産がない場合
・Google Mapで住所を検索すると明らかに低収入低資産であることが推測される場合
・万が一捜索差押、逮捕、起訴等を受けてもあまり生活が変わらない場合

[A-1] 1のカテゴリーに該当する場合は次の[ステップB]へ

[A-2] 2のカテゴリーに該当する場合は開示拒否・示談無視で良さそう。

71 :◆eTVBgmbLv. (ワッチョイ d9ee-nubO):2022/05/29(日) 22:51:53 ID:0xosK7Iw0.net
[ステップB] 次の知財高裁の判決で用いられた計算式で自分の場合の損害額を概算。

損害額の算定式:
 ダウンロード販売価格×ロイヤリティ料率×二次放流者自身の推定放流期間におけるコンプリート数の増加数
ダウンロード販売価格: 通常版980円 HD版1270円
ロイヤリティ料率: 38%
推定放流期間: 2018年6月から意見照会到着後トレントを削除した日又は起動しなくなった日まで
推定放流期間中のコンプリート増加数:
 2019年10月1日〜2021年5月18日までのコンプリート数増加数を当該期間の日数596で割って
 推定放流期間の日数を乗じて算出された数

※推定放流期間の終期のトレント削除日については不審な点がないかぎり二次放流者の陳述どおり認定されると
考えてよさそう。

[B-1] 概算結果が100万円以上の場合、開示同意・示談推奨。

[B-2] 概算結果が20万円以上の場合、心配性なら開示同意・示談推奨。

[B-3] 概算結果が20万円未満の場合、万が一発信者情報開示請求訴訟を
   提起されて損害額に開示のための弁護士費用を追加されるリスク
   を呑めるなら開示拒否・示談無視で良さそう。

皆状況が違うのに開示拒否示談無視が全ての人にとってベストソリューション
だとのたまうのはどうかと思うので、場合分けした精緻な議論を期待してます。
[B-1]なのに開示拒否・示談無視でよいと思ってる人っているんですかね?

72 :無責任な名無しさん (スプッッ Sdf3-Pf2b):2022/05/29(日) 22:52:12 ID:c3eI3RVId.net
>>69
複数作品まとめかつ複数IPまとめだよ

73 :無責任な名無しさん (テテンテンテン MM4b-MZe7):2022/05/29(日) 23:00:31 ID:ycF4Qx8+M.net
>>72

じゃあ複数開示された中の一人か二人でも示談するだけでマイナスにはならない感じなのかな損得関係なしにやってるわけではないってことか

74 :◆eTVBgmbLv. (ワッチョイ d9ee-nubO):2022/05/29(日) 23:04:24 ID:0xosK7Iw0.net
>>27
過去起きてないから将来も起きてないとか何の根拠もないと思いますが。
このスレ、リスクを甘めに見積もる人が異常に多いですよね。

だからこそAVメーカーが発信者開示請求なんてしてくるわけないと思ってたから
生IPでトレント使って、現に開示請求を受けてるんでしょうけど。

ログ保存期間が過ぎても発信者情報開示請求訴訟を提起してこないとか
損害賠償請求権の時効期間(開示から3年)が過ぎても損害賠償請求訴訟を
提起してこないとかそういう事実があればまだ話は違うと思いますけど
まだまだ序の口にすぎないので>>70の1のカテゴリーに分類される人は
慎重に行動した方がよいと思います。

自分が権利者だったら開示拒否示談無視組に鉄槌を下したくなりませんかね。
そういう想像力が大事です。

75 :◆eTVBgmbLv. (ワッチョイ d9ee-nubO):2022/05/29(日) 23:08:34 ID:0xosK7Iw0.net
>>73
トレントみたいな定型化された開示請求だと裁判所が一旦開示を認める判断を下したら
まともなISPは同じ検知ソフトを使ってる開示請求については発信者が開示不同意でも
開示に応じるんじゃないかと思います。裁判所のお墨付きさえ出ればISPも心置きなく
バンバン開示できるので。

76 :◆eTVBgmbLv. (ワッチョイ d9ee-nubO):2022/05/29(日) 23:12:02 ID:0xosK7Iw0.net
>>55
トレントユーザーに対する無料相談なんて営業目的以外でやらないですよね。
もともと弁護士の相談は有料でも半分営業活動ですからね。

だからこそ1時間2〜3万くらいは余裕で稼げるのに初回相談料は有料にしてる
弁護士でも1時間1万くらいの割安な水準にしてるわけです。

営業活動なしの本当にニュートラルなアドバイスが欲しければ1時間5万くらい
払わないと駄目かもしれません。それでもいつもの癖でリスク回避的なアドバイス
になってしまう弁護士が多そうですが。

77 ::2022/05/29(日) 23:14:08.81 ID:0xosK7Iw0.net
>>53
まともな弁護士ならだいたい>>70-71と同じこと言うと思います。
弁護士からこのスレと同じようなことを言われたら「早く帰ってくれ」と
言われていると思った方がよいかもしれません。

78 :無責任な名無しさん :2022/05/29(日) 23:15:44.74 ID:LzAh55730.net
うおーーーーー!
尊師!尊師!尊師!
尊師が降臨なされたぞぉおおおおおお!!!
ひれ伏せ劣等種族共!!

79 ::2022/05/29(日) 23:19:35.82 ID:0xosK7Iw0.net
>>37-38
前にも言ったと思いますが、法律上、共同不法行為が成立するのに「採用しない」とかいう
意味不明な論理展開はありえないです。採用するとかしないとか判決文で用いられる
場合は当事者の主張を採用するかしないかについてで「共同不法行為を採用しない」
なんて言葉遣いは絶対しませんし、意味が通らないです。

知財高裁判決でも共同不法行為責任を認めてそれに基づく損害賠償責任が認められている
ことは明らかです。

80 ::2022/05/29(日) 23:22:51.71 ID:0xosK7Iw0.net
>>36
誤爆ならともかくトレント使ってAV落としてたくせに損害賠償請求訴訟提起されても
まだ争おうとするトレントユーザー、まともな弁護士だったら相手にしないと思います。
相当変わり者の弁護士か仕事に困ってる弁護士くらいしか見つからないでしょうね。

81 ::2022/05/29(日) 23:30:15.87 ID:0xosK7Iw0.net
>>61
その理屈ってAVメーカーからの開示請求が起きてない時点で、開示請求されるかもと
危惧する人に対して

 AVメーカーが開示請求した例なんて未だ一例も起きていない。
 未だかつて一度も起きた事のない開示請求を気にしてAVメーカーにお布施することの
 意味をちゃんと自分の頭で考えて

とアドバイスするようなもんですね。

アングラネット民でもリスク感覚があればアップロードを伴うトレントの利用は避けるわけで
生IPでトレント使ってた時点でリスク感覚がイマイチな人が多いんでしょうね。

82 :無責任な名無しさん :2022/05/29(日) 23:30:40.04 ID:+eWkF1B30.net
>>80
感想?
別に証拠揃えられてもやってないって言うべきなんて言っていなくて、
賠償額を少なくするのは被告側の当然の動きだと思うけど。。

83 :無責任な名無しさん :2022/05/29(日) 23:33:33.08 ID:LzAh55730.net
>>82
君の"負け"やで(ニッコリ)

84 :無責任な名無しさん :2022/05/29(日) 23:36:23.68 ID:+eWkF1B30.net
>>83
尊師って君のことどう思ってるの?

85 :無責任な名無しさん :2022/05/29(日) 23:46:48.25 ID:Ml9j7ZZLd.net
>>44
これとかコンプリート数を増やすためにずらしてるのかね
トレ側に証拠残ってたらまずい気もするが

86 :無責任な名無しさん :2022/05/29(日) 23:47:51.38 ID:LzAh55730.net
>>84
そらもう便利な子分よ、まぁ、それは置いておくとして
尊師はトレンド開示に恐怖し、自らが思う逆の意見を発言し否定してもらうことで安心感を得るからこその尊師なんだw

87 :無責任な名無しさん :2022/05/29(日) 23:52:18.77 ID:RPLXoYOar.net
過去スレとか、裁判の結果とかみてみた。自分場合、コンプリートが安い人たちと同じ3000代だった。仮に裁判やられたら向こう側がちゃんとした証拠出さなきゃならんとか、隕石が当たる確率とか、煽るならとっくに裁判してるとか少し安心しました。マジでありがとう

88 ::2022/05/29(日) 23:55:38.53 ID:0xosK7Iw0.net
>>82
億請求されたらさすがにそれはおかしいと義憤にかられて債務不存在確認請求訴訟を
起こしましょうと言ってくれるまともな弁護士も見つかるでしょうけど、心当たり
あるくせにたかだか20万とか50万の示談金をケチって訴訟まで至るトレントユーザー
に普通の弁護士は付き合わないでしょうねってことです。

そもそも弁護士雇って訴訟やるくらいなら自分で示談書締結する際に注意すべき点を
調べて弁護士雇わずに示談して50万払った方が安上がりですし。

89 :無責任な名無しさん :2022/05/29(日) 23:56:34.82 ID:djwF1y2F0.net
カモリストに乗ると何度でも毟りに来る
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c82cebfc61841ba852c83985c60184105f77efb

>男性は3回にわたって80万円分を買ってカード番号を教え、だまし取られました。
>その4日後にも「サイバー保険に入らないと警察に家宅捜索される」という電話で、
>指示された住所に現金150万円を送っていて、合わせて230万円をだまし取られました。

90 :無責任な名無しさん :2022/05/29(日) 23:58:10.12 ID:JqmKsk9f0.net
AVの権利者で、P2PF使っている業者って今のところはゼロなんかな?

91 ::2022/05/29(日) 23:59:53.19 ID:0xosK7Iw0.net
>>87
知財高裁判決は次のような時系列なので同じコンプリート数3000でも発売時期と
IPアドレス特定(検知)時期がほぼ同じでダウンロード販売価格が2000〜3000円とか
であれば知財高裁の考え方でも数百万円の損害賠償責任を負わせられる可能性があります。

https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/113/091113_hanrei.pdf
2017年9月 対象作品発売
2018年6月 権利者にてIPアドレス特定
2018年8月〜9月 権利者からISPに対して開示請求
2018年10月〜11月 ISPにて発信者情報開示
2019年10月 権利者から発信者に対して損害賠償請求通知

損害額の算定式:
 ダウンロード販売価格×ロイヤリティ料率×二次放流者自身の推定放流期間におけるコンプリート数の増加数
ダウンロード販売価格: 通常版980円 HD版1270円
ロイヤリティ料率: 38%
推定放流期間: 2018年6月から意見照会到着後トレントを削除した日又は起動しなくなった日まで
推定放流期間中のコンプリート増加数:
 2019年10月1日〜2021年5月18日までのコンプリート数増加数を当該期間の日数596で割って
 推定放流期間の日数を乗じて算出された数

92 :無責任な名無しさん :2022/05/30(月) 00:24:42.47 ID:7A2vW+/e0.net
>>66
ぷ の開示請求訴訟の訴状が出たのが昨年12月、
意見照会が来たのが今年3月
意見照会の内容に関して裁判で証拠として提示して良いかの確認電話がかかってきたのが5月

ぷ に結審時期を聞いたが不明
相当数が多いからまだまだ時間かかるよ

93 :無責任な名無しさん :2022/05/30(月) 00:29:15.82 ID:7A2vW+/e0.net
>>90
示談金ゴロなんだから、1件10万円もするソフト使うわけ無いだろ

94 :無責任な名無しさん :2022/05/30(月) 02:00:44.25 ID:m5DPMHN80.net
>>92
詳しい時系列を教えてくれてありがとう
5月でその段階だと結審までまだ時間がかかりそうですね

>>93の言う通り1件10万も取られるp2pfの使用はまずありえない印象
100人に使っただけでも1000万の経費がかかるから、今回の大量開示請求には使えない
そうなると裁判勝ちの開示実績がないソフトを使っているということだから、それの信頼性が争点になるのは間違いなさそう
過去スレを見るとマーケティングのリサーチに使われているソフトのようだから証拠能力なしが濃厚?
見せしめ訴訟するなら初めから数人にp2pfを使って開示×でも開示訴訟で勝訴してからの損害賠償請求訴訟が確実と思うけど、そうしないのは示談ビジネスって思われても仕方ないね

95 :無責任な名無しさん :2022/05/30(月) 02:08:55.00 ID:1V4B/CGYd.net
>>94
今回のはTMSとは別のサービスだよ
著作権侵害検出システムという名称
該当しそうなサービスあるかな?

96 :無責任な名無しさん :2022/05/30(月) 03:00:38.07 ID:m5DPMHN80.net
>>95
今回のはというのは多くの人に来ている意見照会書の第39200号に類似した監視システムのこと?
ぷのほうはTMSというシステムを使用した開示訴訟ということかな?

97 :無責任な名無しさん :2022/05/30(月) 06:47:32.62 ID:8KgwK6Fqd.net
>>96
ぷのはそう明示されている
他の照会は不明

98 :無責任な名無しさん :2022/05/30(月) 06:53:14.36 ID:hAoky36jd.net
>>96
TMSはWの債務不存在確認訴訟の案件で使われてたシステムね、一応

99 :無責任な名無しさん :2022/05/30(月) 09:08:50.29 ID:1doutksWa.net
ぷとWの債務不存在確認訴訟の案件で使われてたシステムはTMS
第39200号に類似した監視システム云々の具体的なシステムは不明ってことだね
Wと同じくTMSの可能性が高そうな気がする
TMSなら債務不存在確認訴訟で無罪の人が出るくらい誤爆があって信頼性に欠けるから開示訴訟での証拠能力は低い?

100 :無責任な名無しさん :2022/05/30(月) 09:22:24.22 ID:apR8Wb2fd.net
>>99
正確には
「TMSが誤検出した」ではなく、
「TMSで検出できた証拠がない(裁判で出せない)のに、権利者は開示請求して意見照会書で○をもらった」
まぁどっちにしろ、今TMSを証拠に上げるのは裁判官の心象悪いと思う

101 :無責任な名無しさん :2022/05/30(月) 10:29:16.30 ID:HDmjuntdd.net
>>99
いや、ぷは著作権侵害検出システム

102 :無責任な名無しさん :2022/05/30(月) 10:32:55.98 ID:0YkFElWPM.net
意図的に半年とか1年前のを送ってきてるのはどうなんやろな釣り上げのためにこういうのはありなんか

103 :無責任な名無しさん :2022/05/30(月) 10:34:12.63 ID:4th8JcCm0.net
https://www.media.services/services

104 :無責任な名無しさん :2022/05/30(月) 13:43:41.69 ID:hd+AV0tI0.net
>>94
1件10万も取られるp2pf
100人に使っただけでも1000万の経費

この1件というのは1作品を監視する案件で
1000人のIPを見つけても10万だろ?
1000万と言うのは開示請求にかかる弁護士費用のこと?

105 :無責任な名無しさん :2022/05/30(月) 13:53:04.68 ID:MT/gFqgV0.net
P2PF使用料は1タイトル一ヶ月10万じゃなかったかな

さらにWeb管理で作業はこっちでしないといけなかったと思う

10タイトルなら1ケ月100万飛んでいく

106 :無責任な名無しさん :2022/05/30(月) 14:00:26.64 ID:1doutksWa.net
>>104
スマン、俺の勘違いみたい
1作品当たり1ヶ月10万が使用料なんだね
その間の検出人数は関係なしと

107 :無責任な名無しさん :2022/05/30(月) 14:02:45.78 ID:0YkFElWPM.net
とはいえ呪術みたいに3ヶ月に一回しか出ないってわけじゃない上にいつまで契約するとかもあるから金はかけづらいってのはあるか

108 :無責任な名無しさん :2022/05/30(月) 17:11:33.01 ID:LXxOFI7b0.net
ぷに対する係属中開示訴訟はKMによる昨年12月分と今年の1月分のみでその後は発生していない事が確認された。EとWはぷに対して起訴していない。参考まで。

109 :無責任な名無しさん :2022/05/30(月) 17:47:26.42 ID:Hm/Dfyg10.net
ソニー系プロバイダから蒸し返すように去年の9月ぐらいのが数通送られてきた。
何で今頃送られてくるんだ?

もう半年とっくに過ぎてるのに。

110 :無責任な名無しさん :2022/05/30(月) 17:52:05.17 ID:TLdc0gcs0.net
社内の手続きや作業に時間かかっただけじゃね
意見照会の中に、ISPに権利者から開示請求があった日付は記載されてる?

111 :無責任な名無しさん :2022/05/30(月) 17:57:09.37 ID:Ipb/zuBhM.net
ソニー1年前のが届いてるって話も前スレで二人くらいいたしきついな最初の意見書から6−12ヶ月追加可能性とかエグい。
アナルの人とか示談無視組は意見書は一通のままで済んでるのかな

112 :無責任な名無しさん :2022/05/30(月) 18:56:27.55 ID:FJpZ1GZD0.net
悪質な保険営業と同じ。
「もしかしたら」で不安煽って商売してる、食いっぱぐれ弁護士の相手する必要ない。
後ろ暗い奴相手ならたかれると思ってる底辺弁護士も同様。相手すんな。
開示×で無視。これでおk。

113 :無責任な名無しさん :2022/05/30(月) 19:37:21.13 ID:mHK5JrU+0.net
もう半年経つけど俺のは弁護士名も権利者の名前も無いぞ
該当のファイルに一切の心当たりなし
開示拒否で何もなし

114 :無責任な名無しさん :2022/05/30(月) 19:43:10.54 ID:1doutksWa.net
開示訴訟は数百人とかまとまった数になってから起こせば効率がいいけど、民事訴訟はまとめてやっても結局一人一人に請求できる損害額を証拠提示して争わないといけないんでしょ?
損害額の計算も推定の期間や数でやるしかないから、そう簡単には決まらない
それで得られる賠償金も一人あたり数万程度じゃ手間と費用がかかるばかりで現実的ではないよね

115 :無責任な名無しさん :2022/05/30(月) 20:36:50.43 ID:unIzkKOF0.net
開示訴訟って数百人まとめてできるって話でてるけど、そんな事例あるの?
開示って個別の理由関係なく一括で扱えるもんなの?それぞれ作品名やIPや時期が違うのに?

116 ::2022/05/30(月) 21:49:08.33 ID:6+FndG7x0.net
>>112
「もしかしたら」を考えられないからこそ生IPでトレント使ってAV落とした挙句
開示請求食らってる人が多そうですが。

スレ住民見てると、確証バイアス(自分が正しいと思う考え方を肯定する情報ばかりを
集めてしまう)と正常性バイアス(大したことにはならないだろうと安易に考えてしまう)
が強めな人が明らかに多いですね。

117 :無責任な名無しさん :2022/05/30(月) 22:12:20.88 ID:LnrMfzgqa.net
>>115
同じシステムで数百人検出してのだったらまとめて出来るんじゃない?
そのシステムの信頼性が高くて証拠能力が高いと裁判で判断されたらだろうけど
個別にがあるとしたらシステムが収集した情報量が人それぞれ違っていたら、ここまでの情報が収集できてないとダメといった基準は設けられるかもしれない
想像だけどまとめて開示か却下のどちらかじゃないかな
ぷの結果が参考になると思う

118 :無責任な名無しさん :2022/05/30(月) 22:25:26.79 ID:yEb+A7t20.net
最悪の事態は想定しているがこれまで損害賠償請求訴訟が起きてないんだから、
不安になりすぎて日常生活に支障をきたしても意味は無い

長文が住人馬鹿にする態度丸出しにして、工作員感を隠さなくなってきてイラついているだけだ

119 :無責任な名無しさん :2022/05/30(月) 22:33:53.76 ID:PIjMJLuqM.net
発売日なのか検知日なのかプロバイダーに開示請求が来た日なのかきちんと書けない人が多過ぎ

120 :無責任な名無しさん :2022/05/30(月) 22:49:55.26 ID:Maq1DEHE0.net
尊師様!

121 :無責任な名無しさん :2022/05/30(月) 22:52:35.25 ID:ufQxENINp.net
「昨年8月の地裁判決が興味深くてググったらたまたまこのスレに行きついただけ 」


のはじまりだったはずが、自身の承認欲求のせいで>>1に注意書きを書かれるほどの荒らしと認定されながらも居座るのは害でしかない。

そこまで言うなら自身でスレ立てろよ。
示談受けたい人はこちらへ、でいいだろ。

おまえの目的である生兵法からの弁護士への電話は自分のおかげで激減したとまで自身で発言し、今となっては電話するまでもなく開示バツで終わるようになったし、後はそれでも示談受けて楽になりたい人を自身のスレで相談受け付けろ。

工作員かどうかはともかく、ここまでカテゴリーだなんだと荒らしておきながら「ぼくのもくてきはこのスレでぼくのいけんをしらしめるんだ」だけで通すつもりなら本当にただの荒らし。


「東京地裁の裁判官が3人で知恵絞ってもあの程度の場当たり的な判決しか出せないわけなので、いち弁護士が弁護士だと名乗って自説を開陳したって信用されるとは
思えません。」

とおまえは発言しているが、目的を達した今、弁護士だとして扱われたいならそれくらいして住み分けしろ。
もとから荒らしだったが、控訴審判決出て以降害悪さに拍車がかかりすぎ。


「なぜか誤った知識で開示拒否に固執して気休め言ってほしそうな相談者が増えて辟易した
弁護士がググってこのスレが原因であることを見つけて、誤った認識をただそうとしている くらいに思ってもらった方が良いですね。
そういう場合、示談組を増やしたところで自分が受けられるわけじゃないので、気休めを 言って欲しくて相談してくる開示拒否組が弁護士に電話しなくなれば目的達しちゃう感じです。
実際私がこのスレに書き込み始めてからそういう電話が減っているはずなので。」


この発言にあるように弁護士として扱われたいんだろう?
まさか弁護士を匂わせて愉しみたいだけじゃないよな?

122 :無責任な名無しさん :2022/05/30(月) 23:27:38.74 ID:lF75oegQ0.net
>>109
俺もISPから開示請求来た
・Kから
・著作権(AV)
・請求者氏名あり、弁護士なし、IPアドレスあり、タイムスタンプあり、ファイル名あり、ハッシュ値あり
さてどうしたもんやら

123 :無責任な名無しさん :2022/05/30(月) 23:57:12.83 ID:cVoixedF0.net
長 文君、彼の最終目的はこのスレが無くなることだと思う。
俺もこのスレのお陰で開示×にして回答したけど、開示請求意見書がきた時は本当に焦ったし、弁護士検索して相談する手前まで行ってた。
それだけこのスレが権利者側からすると迷惑なんだと思う。

権利者側の立場を取ってる長 文君からすると、彼の書き込みにある通り、開示×の認識が正されて全員が開示○示談コースになりこのスレが無くなることが最終目的なんじゃ無いかな?
と邪推してる。

124 :無責任な名無しさん :2022/05/31(火) 00:16:39.24 ID:zCW+NRSD0.net
違うよ?
尊師は自らのお考えとは真逆のことを仰り、その考えを否定してもらうことで安心感を得ているんやで

125 :無責任な名無しさん :2022/05/31(火) 00:29:14.67 ID:hC7upwDK0.net
>>122
前スレにも同じようにKから来てる人いるから、参考にすれば良いよ

126 :無責任な名無しさん :2022/05/31(火) 00:29:32.98 ID:kKizOO790.net
>>121
ロジハラはNGだで

127 :無責任な名無しさん :2022/05/31(火) 02:00:51.29 ID:UMdh7x8ta.net
>>123
わざとスペースを入れてるのかな?
弁護士出身でダブルスタンダードだから
納得するものがある。

128 :無責任な名無しさん :2022/05/31(火) 02:41:12.83 ID:zBLK4VpJM.net
トレント初めて知ったが
これ、ファイルによって開示されるかきまるの?
例えばavはセーフ、映画はアウト みたいな
avはavでもそこのメーカーはアウト とかセーフとか
たまにトレントは違法じゃないという人いるけどなんなの?

129 :無責任な名無しさん :2022/05/31(火) 02:51:29.06 ID:iS190Ohs0.net
>>125
ありがとう
無視より開示×のほうが良さそうだね
何も書かずに出すより言い訳とか書いた方がいいのかな?

130 :無責任な名無しさん (アウアウウー Sac5-Kmnb):2022/05/31(火) 04:01:35 ID:2RNiJ54ha.net
>>129
理由は書いたほうがいいよ
内容は過去スレの要約文を参考にして、コピペではなく自分で考えて書かないとアカンよ

なんかスレの勢いが無くなってきてるね
みんな開示×にして卒業しちゃったのかな

131 :無責任な名無しさん :2022/05/31(火) 05:00:53.12 ID:Sr73xNhf0.net
さすがに調べなさ過ぎるわ

132 :無責任な名無しさん :2022/05/31(火) 07:44:48.54 ID:xnAec3VN0.net
>>123
まさに、横のつながりや、情報がなく孤立してしまえば、法律的な知識がある方や、メンタルが強い方以外は総崩れになりますよね。

133 :無責任な名無しさん :2022/05/31(火) 07:59:02.77 ID:trCridbX0.net
示談ビジネスのターゲットとして考えるなら、
トレントつかう人たちの層はインターネットに慣れている人が多いだろうから、一般割合よりもよく調べる層とは思うので効率は悪いけどね。
未成年とかIPSとの契約者が世帯主だろうし、そもそも判断力ないから、親がカモなのではないだろうか。
あと、調べたけど、煽り耐性ゼロだったり不安や罪悪感と法的根拠を整理しきれず、簡単に開示してくれる飛んで火に入る夏の虫状態の層がカモ。

134 :無責任な名無しさん (スプッッ Sdf3-ix8i):2022/05/31(火) 08:58:12 ID:UnUOj7Bud.net
でもググると弁護士の記事しかなくて小細工しないで開示した方がいいって意見ばかりだからな
絶望して開示して示談する人結構多いかも
俺の時はやっとこさこのスレ見つけたぞ
弁護士にも相談だけしてしまったしな
開示❌にしてだしましたって言った途端素っ気なくなって相談打ち切りでワラタわ

135 :無責任な名無しさん :2022/05/31(火) 09:10:46.92 ID:2NBUiA/x0.net
示談に応じたケースの中で、トレント使用者ではない世帯主が示談に応じるというパターンは多そうだな。

136 :無責任な名無しさん :2022/05/31(火) 09:13:15.64 ID:/2HIoOAX0.net
知財高裁の控訴判決で共同不法行為の認定があったけど
開示×の人が損害賠償請求されたら
示談した人は示談金取られた上に求償で損害賠償に巻き込まれる可能性すらあるので
さらに示談ができなくなった気がするんだけどどう思う?
まぁ、共同不法行為を主張しなかったらさらに減額されたかもしれないけどね。

137 :無責任な名無しさん :2022/05/31(火) 09:14:33.66 ID:OjFvWl0N0.net
開示請求開始当初は入れ食い状態だったんじゃないかなぁ
そのころに相当な収入を得られたんではないだろうか。
だんだんネットに情報が集まってきてこのスレが出来上がり
そして開示×にする人が増えてきてさらに数人の勇者が
債務不存在確認訴訟で権利者側を告訴して今に至ると。

俺的私見でしかないけど現在の状況は権利者側の最後のあがきに見えるんだよね
もういままで使っていた弁護士事務所も撤退準備してて新規の開示請求は
受任しておらず、過去に受任した分のみ継続業務しているだけじゃないかなぁ?

一件のISPに開示訴訟を起こしたことですべてのISPに相当なプレッシャーが
掛かっていると思うんだよね。それに乗じて過去にISPの独自判断で開示拒否
されてた案件に今また再度開示請求しているんではないかと思うんだよ。
それが今起きている一年近く前の案件に対する開示請求ではないだろうかな?

138 :無責任な名無しさん :2022/05/31(火) 10:19:59.25 ID:mu1QB4uMd.net
ぷの人たちの報告見るにコンサルが一枚噛んでそうだからどうだろうな

139 :無責任な名無しさん :2022/05/31(火) 10:31:48.02 ID:vT5KKKUgd.net
>>136
確実にスゲー減額されただろうから仕方ないね
あの賠償金額の百分の一とかになったんじゃないかな

しかも権利者の「共同不法行為として少数を訴訟する」ってアクションが確認されたせいで
「開示訴訟裁判なんてやらずに弁護士費用節約して、開示○の人から数人を選んで賠償させるのが合理的」
と解釈できるので、さらに開示○を選ぶ理由が無くなった

140 :無責任な名無しさん :2022/05/31(火) 10:48:00.48 ID:ObKUTexyM.net
>>134

次のアクションくるまでやることないしお金にならないから冷たくなったんかな

>>136

高い人でも6万って出てたけどあれって権利者は最高でも6万までしかこの人には主張出来ないってことでいいんだっけ?6万払うの確定!じゃなく
6万なら払うだろうけど仮に最高の6万取ろうとして相手がごねたら厳密に言えばそこからさらにシード期間とか立証する必要あるってことなんかな?

141 :無責任な名無しさん :2022/05/31(火) 11:02:29.30 ID:vT5KKKUgd.net
>>140
いやシード期間とか関係ない
始期は「権利者が検出した日」
終期は「ISPからお手紙が届いた日」
上り速度とかそういうのは関係なし「共同不法行為なので、その間に増えたdl数全て」
でもう決定してる。

最大ってのは権利者側がくれって言える最大で、権利者側の判断で減額してもいいよご勝手にってだけの話

つか、スレで聞くより自分で高裁判決ちゃんと読んだほうが早いし正確だよ

142 :無責任な名無しさん :2022/05/31(火) 11:09:56.39 ID:vT5KKKUgd.net
ずっと疑問に思ってたんだけど、なんでまともな工作員って沸かないんだろうな
高裁判決出る前に
「損害賠償裁判始まってしまいました、かなり旗色悪いです」
って報告を複数入れたり
「示談お手紙に丁寧な返信をしたら、5万まで負けてもらえました。なんだか損害賠償も本格的に始まってるみたいですし、皆さん示談したほうが良いですよ」
みたいな書き込みを連打すれば結構な人が騙されて、示談したと思うんだよな

高裁判決がでてしまった、今となってはな話だけど

143 :無責任な名無しさん :2022/05/31(火) 11:11:55.54 ID:TBtWSHVAM.net
>>141

ありがと。
終期が意見書届いた日までになってるとこはどうにかならんかなって感じやね。
半年とか1年前を意図的に送ってくるのもログ保存期間とその辺が影響してるのかな。

144 :無責任な名無しさん :2022/05/31(火) 11:15:08.10 ID:vT5KKKUgd.net
>>143
損害賠償裁判になれば
今度は権利者側が証拠を出して始期終期を示さないといけないから相当権利者にとって辛いと思う
今スレであがってるタイムスタンプだけだと、どんなに頑張ってもせいぜい「その日、アップロードしてた」証拠にしかならんだろうし

145 :無責任な名無しさん :2022/05/31(火) 11:15:45.01 ID:7nH/MNmB0.net
ほんとに身に覚えない場合最終的には裁判になって弁護士入れないと勝てないの?当たり屋より酷くね

146 :無責任な名無しさん :2022/05/31(火) 11:18:08.52 ID:vuZPMKOa0.net
https://mantan-web.jp/article/20220530dog00m200029000c.html

「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載中の芥見下々(あくたみ・げげ)さんのマンガが原作のアニメ「呪術廻戦」の劇場版「劇場版 呪術廻戦 0」(朴性厚監督)の興行収入が約137億5000万円を記録したことが分かった。
歴代興行収入ランキングで、2003年公開の「ラスト・サムライ」(エドワード・ズウィック監督)を抜き、14位となった。観客動員数は980万人を記録した。

147 :無責任な名無しさん :2022/05/31(火) 11:20:19.74 ID:jqtBZydQ0.net
>>140
>高い人でも6万って出てたけどあれって権利者は最高でも6万までしかこの人には主張出来ないってことでいいんだっけ?6万払うの確定!じゃなく
6万なら払うだろうけど仮に最高の6万取ろうとして相手がごねたら厳密に言えばそこからさらにシード期間とか立証する必要あるってことなんかな?

俺も、そういうことだと思ってる。
万が一、賠償請求裁判になったら、「トレントはやってましたけど、USBメモリで立ち上げたLINUXで都度、QBITTORRENTを使って、アップロードを制限して利用してました。
ダウンロード後、LINUX終了してますので、ログは残ってません」と正直に話そうと思ってる。
これで、アップロード期間は1日未満と主張するつもり。実際そうだったし。
権利者側がこれをくつがえせるわけがないし、意見照会が届いた日までアップロードを続けていたなんて絶対に認定されない。

148 :無責任な名無しさん :2022/05/31(火) 11:21:00.40 ID:vT5KKKUgd.net
>>145
マジで身に覚えがないなら、権利者側もまともな証拠が出せなくて、弁護士不要で無罪になるでしょ
高裁でろくに議論にならずに、さっさと無罪になった二人みたいに

149 :無責任な名無しさん :2022/05/31(火) 11:39:53.50 ID:/2HIoOAX0.net
>>147
終期については加害者側もまだ主張できるでしょうね。
言ってしまえば加害者側の言い分が全部通った終期なわけで被害者はそれを覆せなかった。

シーダー数、リーチャー数、DL数を使って
シーダーとリーチャーの入れ替わり日数を計算し
それを開始日に加算して終期に主張してみるのもいいかもしれない。
証拠や答弁を全部見ているわけでもないけどあの裁判の終期論争は
まだ短くできそうな気はする。
覆すには開始日スタンプだけではなく
いついつまでは確実にUPLされていたという証拠を
被害者が出さなければいけない時点でかなり厳しい。

150 :無責任な名無しさん :2022/05/31(火) 12:03:27.24 ID:TBtWSHVAM.net
なんか賢そうな人増えると心強いわ。
少なくともハサウェイのときは3-4日連続で接続してるっての確か確認されてたよね。
たかしょーのやつも債務不存在確認の11人以外にもあんたら数十から数百示談送りつけてこの人たち以外からも利益得てるやろみたいな突っ込みされてたとおもうけどガチで想像以上の数送ってんだろうな

151 :無責任な名無しさん :2022/05/31(火) 12:55:29.37 ID:paXp8NJKa.net
よく考えると高裁判決もISPにとってはいい迷惑だよな
自分らが処理遅らせると損害額の算定に影響が出るって言われたようなもんだし
過去分の意見照会報告が急に増えたのもその辺の影響だったりして

152 :無責任な名無しさん (テテンテンテン MM4b-MZe7):2022/05/31(火) 13:41:35 ID:De4xficSM.net
集団訴訟プラットフォームはあれだったけど訴訟されたらクラファンしてみるのも良いかもな。
これも潰れてたら笑うけど裁判費用のクラファンサイトもあるみたいやね。

153 :無責任な名無しさん (ワッチョイ a11e-HoF8):2022/05/31(火) 13:50:53 ID:C19iDxeH0.net
Windowsは起動ログが残ってるんだから、「何日」じゃなくて「何時間」で計算しないと
正確なアップロード期間は算定出来ないと主張したい…365日24時間PC付けっぱな人なら話は別だが…

154 :無責任な名無しさん (アウアウウー Sac5-Kmnb):2022/05/31(火) 13:54:24 ID:sMCEwt9ca.net
>>137
最近の開示請求は弁護士名がないのばかりみたいだから撤退の動きはあり得そう
開示請求するなら弁護士名があったほうが断然にプレッシャーがかかって有効なのに会社名だけで請求者の名前すらない
もう弁護士費用を出したくないか、そろそろ潮時だと記名を断られたけど、最後の足掻きで会社名だけで請求しているのかも

155 :無責任な名無しさん (アウアウウー Sac5-Kmnb):2022/05/31(火) 14:04:35 ID:sMCEwt9ca.net
>>149
終期は意見書が届いた日というのはちょっと乱暴な決め方だと思った
24時間PCが稼働していて意見書が届いた日に止めたというのを前提にしているように感じる
本来は権利者側がいつからいつまでこれくらいの容量や件数をアップ・ダウンロードされてたと証拠を出して証明しないといけないんじゃないの?

156 :無責任な名無しさん :2022/05/31(火) 14:23:51.00 ID:De4xficSM.net
>>155

債務不存在確認で原告が侵害した側からだからそうなったのかな?
判決の金額的には権利者にマイナス、始期終期に関しては権利者にプラスってかんじたわ。

>>154

定期的にこれ系って話題になるようなイメージずっと続けるより何年か空けてから同じことしたらまた示談する人増えたりしそうね。

157 :無責任な名無しさん :2022/05/31(火) 14:38:30.03 ID:/2HIoOAX0.net
PCの起動時間ではなく権利侵害の期間でどれだけDLされたかっていう結論だったので
PCが起動していようといまいと期間を短くしないことにはどうにもならないかも?
債務不存在確認の原告(加害者)がトレントの削除日を意見書が届いた日を
主張したみたいなのでその日が終期になりましたって感じだね。

DLしてすぐ削除しましたって言っただけで認められるのか、
何かしら数字的な根拠がないと認められないのか、
そこらへんはまた新しい訴訟がないとわからないね。
ちなみにすぐ消してるよって人なんかは
権利者が終期を出してくれたほうが多分短いからまず出してこないと思う。

158 :無責任な名無しさん :2022/05/31(火) 14:43:24.17 ID:8mhW7xsIM.net
あくまで弁護士に相談した日を終期として主張してるだけであって
自分でそれより短い期間を主張して相手がそれを覆すような長期間を示す証拠を示すことができなければ現実的な期間となる

159 :無責任な名無しさん :2022/05/31(火) 15:06:28.88 ID:rvcKyL08M.net
権利者側の訴訟じゃないと想像でしか語れないよな。まあ終わりが地裁から高裁で弁護士相談日から意見書が届いた日と短くなったから弁護士に相談する必要は無いってことくらいか。
後は権利者訴訟があって権利者がどれだけアップロードの証拠を用意出来て裁判官が何処まで認めるかにならないとわらかない。それ待ち

160 :無責任な名無しさん :2022/05/31(火) 15:46:15.32 ID:DUTdOyGJ0.net
>>137
債務不存在はスレができる前に提訴してたでしょ
今ここでせせら笑ってるトレンターの一億倍心労あっただろうし、マジで自殺とか考えちゃうレベルだよね
カワイソス

161 :無責任な名無しさん :2022/05/31(火) 16:03:25.09 ID:De4xficSM.net
>>160

ありがたいのは間違い無い日本で初めての裁判例なんだっけ
意見書来ただけでも相当しんどいのに数千とか億はやばすぎるわ
ここにたどり着かない人は今でも相当な心労にはなってるとは思うけども

162 ::2022/05/31(火) 16:17:10.76 ID:QDqs6sd00.net
>>144 >>159
債務不存在確認訴訟でも損害賠償請求訴訟でも立証責任の所在や求められる
立証のレベルは変わりません。どちらでも損害賠償請求権の発生原因事実を
立証しないとダメなのは被害者(今回の場合は権利者)です。

「債務不存在確認訴訟 要件事実」でググればすぐに分かることなのですが
なぜか理解できない人がチラホラいますね。

知財高裁の訴訟が権利者側からの損害賠償請求訴訟だったとしても結論は同じで
金額は変わらずに単に給付を命じる主文になるだけです。

あと債務不存在確認訴訟の一部認容判決の主文は「〜債務は●●円を超えては
存在しないことを確認する」という文面になるので●●円よりも低い金額だと
後訴で争えるかのように誤解する人もいるようですが、全く存在しないことを
請求しているけれどもその請求は認められなかったということなので、後訴で
事実審の口頭弁論終結後の事情を持ち出さないかぎり●●円よりも低い金額だと
主張することは既判力によってできません。

「原告らのその余の請求をいずれも棄却する」という部分が●●円よりも低い金額
あるいは全く債務が存在しないという原告の主張を却下したという意味です。

163 :無責任な名無しさん :2022/05/31(火) 16:18:50.32 ID:ceo5Spnm0.net
ここに来ない人は弁護士雇って示談して安心してるだろう

164 :無責任な名無しさん :2022/05/31(火) 16:20:29.29 ID:jlBZL5fv0.net
弁護士も判例参照してアドバイスはしてるだろ、無視しろとは言わんだろうが

165 :無責任な名無しさん :2022/05/31(火) 16:27:37.27 ID:qGQk60nGM.net
名前NGにしてあぼーんになってるから何を妄想してるのかわからんけどピンク色になってるから安価うたれたか、荒らしに精神的苦痛を受けた

166 :無責任な名無しさん (テテンテンテン MM4b-lFUu):2022/05/31(火) 16:31:10 ID:qGQk60nGM.net
ちなみに自分は権利侵害はしてないので誹謗中傷しているならやめて下さい

167 :無責任な名無しさん :2022/05/31(火) 16:46:26.65 ID:30ITWkGpM.net
理由付きあぼーんだったけど透明あぼーんに変えた

168 :無責任な名無しさん (ワッチョイ 930b-sxTc):2022/05/31(火) 17:26:08 ID:wchGa4tm0.net
>>134
ググっても広告だらけなんだよねえ
弁護士や訴訟に限った話じゃない、病気関連でもとにかく医師に診て貰いましょうだし
商品探したら露骨におすすめランキングばかりだし
真面目にアテにならなくなってるんだよなあ
広告なしなら何処だろうって何とかここを思い出して辿り着けたわ

169 :◆eTVBgmbLv. (ワッチョイ d9ee-nubO):2022/05/31(火) 17:34:29 ID:QDqs6sd00.net
>>147
その主張をするためにはトレントを使って著作権侵害していたことを認めないと駄目ですよね。
犯罪者の弁解を根拠なく採用してくれることはないと思っておいた方が良いです。
その主張をするんだったらISPからDL/UL量のログを取り寄せるとか客観的な証拠を確保しておくべきですね。
ISPは応じてくれなさそうですが。

170 :◆eTVBgmbLv. (ワッチョイ d9ee-nubO):2022/05/31(火) 17:42:31 ID:QDqs6sd00.net
>>168
ここで書いてあることを信じて行動して損害が生じても誰も責任とらないですからね。

弁護士が相談を受けて開示拒否を勧めて万が一発信者情報開示請求訴訟提起されて
開示請求費用を上乗せして賠償しないといけなくなったら弁護過誤に問われる可能性
があるので、弁護士が保守的なアドバイスをせざるをえないのは当たり前です。

一方で知財高裁判決が出て億単位の損害賠償債務が負う可能性はほぼなくなった
今の状況だと何が何でも開示同意&示談を勧める弁護士もどうかと思うので
開示に同意する場合と開示に同意しない場合のメリット、デメリットを説明して
判断を相談者に委ねるくらいが誠実な弁護士だと思います。

171 :無責任な名無しさん (ワッチョイ 13e9-93Kn):2022/05/31(火) 17:42:51 ID:jlBZL5fv0.net
>>166
流石に透明にしておいてるやつに話しかけるのは長文くんくらい迷惑だと気付いた方が良いのでは?

172 :無責任な名無しさん (テテンテンテン MM4b-2syb):2022/05/31(火) 17:45:14 ID:o0OjDJraM.net
検索で出てくる事務所に電話したら
着手に約10で、本来の報酬は約20パーだけどトレント系は50固定とか言ってたな
示談金が30とか50になるの知ってるからボッテるんだなとここ見て気付かされたわ
ゲスいでホンマ

173 :無責任な名無しさん (ワッチョイ 21c1-x1wN):2022/05/31(火) 17:56:44 ID:hC7upwDK0.net
最初から追撃なしで5万程度にしてればホイホイ釣れたかもな

174 :無責任な名無しさん (テテンテンテン MM4b-MZe7):2022/05/31(火) 19:15:54 ID:De4xficSM.net
>>172

権利者側弁護士も侵害者側弁護士もどちらも儲かるWin-Winな優しい世界出来てるやん☓して返送しましたって言ったら弁護士が冷たくなったっていう人居たけどリアルすぎるな

175 :無責任な名無しさん (オッペケ Sr8d-ibZ+):2022/05/31(火) 19:18:30 ID:XXuiTIGKr.net
>>127
ハク シンクンみたいだなぁって思ったので

176 :無責任な名無しさん :2022/05/31(火) 19:28:10.19 ID:zCW+NRSD0.net
やっちゃってください尊師様!
まさに赤子の手をひねるように.なんjの手首をねじ切るがごとく!w

177 :無責任な名無しさん (ワッチョイ ab0e-eOmp):2022/05/31(火) 21:29:59 ID:xnAec3VN0.net
開示バツや示談無視は、貧乏人認定されて取れない判定されてるから、損害賠償起きないんですかね?それとも、なんか向こうが不利になるようなもんがあるのか?長文さんがやたらと金ないやつは無視で大丈夫と連呼するので、まあjuとは違いますよね、はじめから

178 :無責任な名無しさん (ワッチョイ 3969-E3U0):2022/05/31(火) 21:44:34 ID:GJcfD5s60.net
>>177
なんだよ貧乏判定って、高裁判決読めよ、そもそも裁判やっても賠償金が取れないって話だろ。
なんだよ長文さんって、>>1でわざわざ荒らしだって説明されてる奴になんで絡むの?

スレの流れガン無視妄想で意味不明なこと言ってると荒らし扱いされるよ?

179 ::2022/05/31(火) 21:49:59.93 ID:QDqs6sd00.net
>>172
トレントに限らず少額案件の報酬をパーセンテージで計算することは少ないと思います。
法律事務所によりますが、まともな弁護士を雇いたければ30万〜60万くらいが最低金額だと考えた方がよいです。

180 ::2022/05/31(火) 21:53:43.25 ID:QDqs6sd00.net
>>177
執行しやすい資産や捕捉されうる定期収入がなければ判決をとっても執行できないので
損害賠償請求訴訟を提起する場合は相手が貧乏人でないことは簡単に確認すると思います。

なので損害賠償請求訴訟バンバン提起されるシナリオになっても住所等で明らかに
お金持ってなさそうな感じであれば除外される可能性が高いのではないかと思いますし
どうせ訴えられても手元不如意の抗弁で無敵です。

181 ::2022/05/31(火) 21:56:04.14 ID:QDqs6sd00.net
>>174
依頼するつもりもないのに弁護士に相談する輩は空気が読めない人種として嫌われる
っていうだけだと思います。

トレントユーザー相手の無料相談なんて普通は営業目的以外ではやらないでしょうし
有料相談でも30分5000円くらいの割安な料金設定になっているので依頼するつもりも
ないのに相談されると正直迷惑に感じる弁護士は多いと思います。

182 ::2022/05/31(火) 22:10:42.00 ID:QDqs6sd00.net
>>178
知財高裁の考え方でもダウンロード販売価格2000〜3000円でコンプリート数3000〜4000
くらいだと損害賠償額が数百万になりますよね。だからこそ即切りを立証して推定放流期間を
短縮することができないかという話題が出てるんじゃないんですかね。

知財高裁の考え方や算定式じゃなくて金額ばかりに固執する人は、>>71の算定式で計算して
数百万になるような場合でも、もし訴訟になっても裁判所が何とかしてくれるんじゃないかと
希望的観測を抱いてるんでしょうか。

183 :無責任な名無しさん :2022/05/31(火) 22:27:52.86 ID:zCW+NRSD0.net
キャーーー!尊師さまが論破してはるやで!
かっこいいンゴねぇ(感嘆)

184 :無責任な名無しさん :2022/05/31(火) 22:35:22.35 ID:xnAec3VN0.net
>>178
すいませんでした。高裁判決がなかった頃ににも、何も賠償請求がなかった、こちらの判断基準がない状態の時にも起きていなかったという意味でした。それと、直近で弁護士というのは、金が絡まないと基本相手にしないとあったので。向こうもどこかにラインをひいていると思いました。

185 :無責任な名無しさん :2022/05/31(火) 22:50:48.24 ID:GJcfD5s60.net
>>184
高裁出る前から、結局こうなる(せいぜい数万の判決がでてしまう)ってことは、権利者の方はわかってたんだと思うよ。
だからこれまで一度も裁判になってない。
もう何十年も二次放流者と闘ってる音楽業界の人たちが、その辺りを熟慮検討してないわけないからね。

今の普通の弁護士も、どうせ裁判は起きないって思ってるから、示談に前向きじゃない人を相手にするのは時間の無駄なんでしょ
金うんぬんじゃなくて、裁判がそもそも起きない確率が高いから、示談してくれないと仕事にならない

186 ::2022/05/31(火) 23:24:44.73 ID:QDqs6sd00.net
>>185
もしそうだとすれば知財高裁の考え方だと数百万くらいの損害賠償請求が
認められる可能性は高まったので価格×ロイヤリティ料率×コンプリート数
が高い作品を中心にこれからAV以外でも増えるかもしれませんね。

187 :無責任な名無しさん :2022/05/31(火) 23:42:32.86 ID:icy0oT2j0.net
荒らしが暴れるくらい暇で平和って事か
もっと業者側がアクション起こしてれば情報で溢れて荒らしの捏造なんぞ相手にもされないもんな

188 :無責任な名無しさん :2022/05/31(火) 23:42:53.80 ID:xnAec3VN0.net
流石に無理だよ、もう音楽のアルバム、あなたの提示したのにjustよもや、ダウンロード数なんて比じゃないじゃん。プラス言ってくれたように歴史が長い業界じゃん。あとp2pf

189 :無責任な名無しさん :2022/05/31(火) 23:55:32.35 ID:zCW+NRSD0.net
今日も尊師の勝ち!w

190 :無責任な名無しさん :2022/06/01(水) 00:31:58.77 ID:9VQj9wYY0.net
欲を出さずに請求金額を値段の倍程度にしておけばよかったのに

191 :無責任な名無しさん :2022/06/01(水) 00:41:31.95 ID:YO0Tn1s9r.net
>>190
値段ってのは販売額のことかな?

192 :無責任な名無しさん :2022/06/01(水) 00:50:24.27 ID:HaguR1Zi0.net
さっさと×書いて返すが吉

193 :無責任な名無しさん :2022/06/01(水) 01:01:49.18 ID:uUtQ1+oN0.net
Torrentが最初に出てきてからもう20年以上経つ

しかし、2次放流者に対する損害賠償請求訴訟は一度も無い
この事実が全てだろ、裁判しても雀の涙が確定するからだよ

194 :無責任な名無しさん :2022/06/01(水) 01:10:33.39 ID:jHSFDLRI0.net
音楽業界とかが手を出していないですって?
JASRACやACCSの雇う弁護士とは違うんですよ!
なんたってコロンブスの卵なんですから。
今まで思いつきもしなかった角度から切り込む超優秀な弁護士事務所と、そのバイト工作員を敵に回してしまったのが運の尽きなんですよ。
我々は言われるがままにお金払うしか助かる道はないのです。

195 :無責任な名無しさん :2022/06/01(水) 08:47:22.57 ID:zciokJwzp.net
自分が気に入らない判決でも判決は判決
いつまでも「ぼくのかんがえとちがうからこうなるはずだ!」で駄々こねるな

自分の考えのほうが正しくてあの裁判官は間違ってる!

で意地貼り続けてこのスレを巻き込んで迷惑を振りまくな

196 :無責任な名無しさん :2022/06/01(水) 11:25:14.65 ID:o2cFKzpcd.net
長文君主張遍歴

初期長文君
「財産差し押えになるぞ、全コンプリート数の賠償認められるの間違いなし! 過去判例が無いのは誰も裁判しようなんて思いつかなかったand日本では密室裁判が主流だから。震えて眠れ!」

地裁判決がスレで話題になる、賠償金が十万も行かない。全コンプリート数の賠償金は認められなかった。

中期長文君
「地裁判決は出来の悪い判決、高裁ではひっくり返る。地裁の賠償金額がmin、みんな示談しろ」

高裁判決でさらに減額、5万程度になる。

後期長文君
「最高裁で逆転する。みんな今のうちに示談しろ」

最高裁への控訴は起きず

終期長文君(みんなngした)
「最高裁をやれば逆転できたはず、高裁判決でも十分な賠償金が取れるはず。権利者は皆まだやってないだけ、やってないだけでこれから全部起きる」

197 :無責任な名無しさん :2022/06/01(水) 11:36:37.22 ID:vsdILYU3r.net
>>196
ことごとく外してて悲しいなあ
それでも居座るメンタルよ

198 :無責任な名無しさん :2022/06/01(水) 11:37:05.38 ID:6N3pjLCiM.net
これもう令和の長谷川亮太やろw

199 :無責任な名無しさん :2022/06/01(水) 11:51:53.43 ID:BJVbrb+sM.net
債務不存在確認の人たちは2018年から4年もの長い時間を戦ってたんだな。
このスレが初めて出来たのって1年くらい前だっけ?
開示を提起しやすくなったのが意見書発送ペースがめちゃくちゃ上がった理由なんかな

200 :無責任な名無しさん :2022/06/01(水) 11:55:18.64 ID:o/NbGITPp.net
そういやスレ初期あたりにいたよな
誰でもまず思いつくような事をコロンブスみたいに誰もわかってないから指摘してやってるつもりのやつ

みんなそんなこととうに通り過ぎて可能性と実例で先を考えてんのにな
一歩先をいくどころかおいていかれてるんだがな…

201 :無責任な名無しさん :2022/06/01(水) 12:11:37.32 ID:vhjyls5Wa.net
単なる興味だけでここまで固執するのは異常すぎるし
やっぱAV屋の雇われなんじゃねーの
付け焼き刃で仕入れた机上の空論で不安煽って、誰が得するのかって考えたらそうとしか思えない

202 :無責任な名無しさん :2022/06/01(水) 12:24:29.88 ID:JFwOEaZ7a.net
v6プラスのような同じIPを共有する回線で他人が違法アップロードorダウンロードした物で無実の人が開示請求される可能性ってありますか?

203 :無責任な名無しさん :2022/06/01(水) 12:36:10.84 ID:WKad+IHld.net
>>202
契約者本人以外の使用とかあるんじゃね 誤爆で届いてる人のうち何人かはそのパターンあると思うわ

204 :無責任な名無しさん :2022/06/01(水) 13:23:54.94 ID:rptdatRG0.net
2年くらい前かな?メーカーの記事があったけど
まずは警告を送ってそれでも聞かない、
もしくは悪質なら法的手段に訴えるとあったけど
過去スレにもあるようにISPの対応が遅いのにも問題はあると思う。
メーカーからの任意開示が発覚から2〜3か月として
その半年後とか1年後に意見書が送らて来ても本人からしたら
「え、本当に覚えてないんだけど・・・」となりかねない。
まぁ、悪いのはトレント使ったユーザーなのは間違いないんだがね。

賠償金額が小さくなったとはいえ正規コンテンツ買ったほうが安いのは確かなので
開示請求が来たならこれを機にすっぱりやめるべき。VPNとか云々じゃなくてね。

205 :無責任な名無しさん :2022/06/01(水) 14:10:49.76 ID:uNfOhJLIa.net
>>201
そうそう結論はもう2パターンしかない
承認欲求が異常なほどに高いまともじゃない人か、何らかの関係者
ここまで時間を割いて長期間執着し続けるのはそれなりに労力がかかる
その労力を惜しまずに続けられるのは異常者か関係者しかないでしょう
どちらの場合でも相手にする必要なし
ほとんどの人は分かってると思うけど

206 :無責任な名無しさん :2022/06/01(水) 14:22:40.00 ID:efiLQmwj0.net
アダルトビデオなんて、内容はどれもこれも大差ないとわかってはいても、
ついつい別の作品を落としてしまうんだよね。これを見たらやめようと思いながら
なかなかやめられない。販売終了した作品や、DMMから無くなった旧作をダウンロード
できるのはトレントだけっていう場合もあるしね。
中毒だから、何か他に熱中できるものをみつけないとダメだね。

207 :無責任な名無しさん :2022/06/01(水) 14:33:02.80 ID:BflPBT0f0.net
買うかって言ったら買わないけどな
特に該当メーカーのものは強烈なアンチにすらなりうる

208 :無責任な名無しさん :2022/06/01(水) 14:38:18.41 ID:rptdatRG0.net
>>206
AVもそうだけどファイル共有ソフトが普及した原因は
価格がえらい高い商品であったり入手のしやすさがあったと思う。

DMMもそうだけど新発売のAVが"無期限"で2000円弱だから
DVDを買うよりはずいぶん安くはなったものの
レンタルして1度だけみたいなんて人にとってはとてつもなく高いんだよね。
そういう意味ではアニメはサブスクがかなり充実してきたので
いずれなくなるとは思っている。月額500円とかだし。

利用可能日1日で200円〜300円とかなら
正規ユーザーが増えそうな気もするんだけど利益にならないかな?
レンタルビデオ屋が運営できてたわけだから利益が出ないことはないと思うんだけど。

209 :無責任な名無しさん :2022/06/01(水) 14:52:56.77 ID:FE39pFP9r.net
トレント使おうが使うまいが、買うものは買うんだよな

推しの女優が出てる映画・ドラマのBlu-rayは全部予約して買ってる
特典によっては複数買うものさえある

トレントによる著作権侵害は駄目なことだけど、実際の損害額ってDL数より遥かに少ない

210 :無責任な名無しさん :2022/06/01(水) 15:20:25.71 ID:Aj5Mk8R90.net
>>202
v6プラスに限らず主にモバイルに頻用されるCGNの場合でも検知者がポートを確認していなければトレンタの正確な特定はできないと思われる。

211 :無責任な名無しさん :2022/06/01(水) 15:51:12.87 ID:StELeldMd.net
ぷから開示不可と回答したとの通知が届いた
去年12月に✕で出したのが今

フルコースだとこれから開示の裁判?結論出るまであと何ヵ月掛かるのだろう

212 :無責任な名無しさん :2022/06/01(水) 16:16:36.37 ID:b2+7iOr40.net
>>204
バレなきゃただじゃん

”僕はトレンターじゃナイデスヨー”

213 :無責任な名無しさん :2022/06/01(水) 16:58:47.67 ID:2O8MC3ksd.net
>>205
半端な知識を持った幼稚な物知らずが自分の考えに固執している時にコテンパンにやっつけるとこうなる

214 ::2022/06/01(水) 17:44:41.09 ID:2+olcOCN0.net
>>209
知財高裁の訴訟でも二次放流者側はそういう主張をしましたが、採用されていませんね。
知財高裁判決は金額だけを見ると二次放流者にとって有利なように感じるかもしれませんが
論点ごとにみれば↓の2の点以外は二次放流者にとって不利な判決で、権利者にとって特に
打撃の大きい発売直後のトレント共有に対しては数百万円の損害賠償義務を負わせることが
可能なので、今後の展開に目が離せませんね。

1. 二次放流者間で共同不法行為が成立するか→成立する(不利)
2. 放流期間前や放流期間後のコンプリート数について責任を負うか→負わない(有利)
3. 放流期間の終期はどのように推定するか→意見照会到着後トレントを削除した日又は起動しなくなった日まで(やや不利)
4. 寄与度等によって減免責されるか→されない(不利)

自分のケースが知財高裁の考え方だといくらくらいの賠償額になるのか>>71で計算して
みることをおすすめします。実際計算してみたら数百万くらいになる人もいるからこそ
↑の3の点をひっくり返すためにどうやったら即切りを立証できるのかという話が
出てきているんだと思います。

215 :◆eTVBgmbLv. (ワッチョイ d9ee-nubO):2022/06/01(水) 17:58:12 ID:2+olcOCN0.net
>>201
私と共にこのスレの住民と化している開示拒否示談無視組も本当に開示拒否示談無視で
問題なし!と思っているならとっくにこのスレを卒業して開示請求を受けたことすら
忘れててもおかしくないですよね。

開示請求によって延長されたログ保存期間が過ぎるか、開示後3年の損害賠償請求権の
消滅時効期間が過ぎるまでは権利者側の対応次第ではゲロマズーな展開になりうることを
分かっていて不安だからこそこのスレに居ついて、仲間を増やそうとしてるんですよね。

216 :無責任な名無しさん (JP 0Hab-gfzv):2022/06/01(水) 18:20:02 ID:pR2OipRsH.net
男性の健康維持のためには前立腺がんの予防にもなるので
定期的なオナニーは推奨されるわけですが
人によって使える作品にたどりつくまでが大変なので
安価な見放題サービスがビジネスモデル的に最適だと思います

217 :無責任な名無しさん (ワッチョイ 01c9-6MWZ):2022/06/01(水) 18:22:49 ID:ZTTHXduc0.net
>>211
ぷもなかなかやるじゃん

218 :無責任な名無しさん :2022/06/01(水) 18:28:50.40 ID:CQoDgWfz0.net
あの、話は少し変わるんですがファストで昨年6月に著作権法違反で逮捕された方と今回のケースって全く違う見解になるのでしょうか??
映画会社が5憶円を提訴していて、案件が著作権で無断アップロードどうのってまるで自分のことのように思えたのでどうなのかなと思いました。
金銭を稼ぐためにやっていない、故意ではないというのがポイントにはなりそうですが。

219 :無責任な名無しさん :2022/06/01(水) 18:54:51.07 ID:TtOnFuJxM.net
金銭を得ていたところをかなり権利者が主張してるのと1-7月までみたいにいつからいつまで公開していたってきちんと明示してるから結構違うと思う。

220 :無責任な名無しさん :2022/06/01(水) 18:58:58.86 ID:KnxfshLS0.net
>>216
要は安くしたら買うよ。としか言っていないから
ビジネスモデルとして最適な理由を書かないとw

221 :無責任な名無しさん :2022/06/01(水) 19:07:00.09 ID:b2+7iOr40.net
>>218
ファスト映画ー印刷した漫画を自分で勝手に売った(異論あるかもだが訴えた側はそういう理由)

トレントー誰かがぱくった漫画の1ページ拾った

222 :無責任な名無しさん :2022/06/01(水) 19:08:34.78 ID:59LfuhKA0.net
>>218
あくまでも私見ですがファスト動画はユーチューブでの広告収入などで営業行為をしていた
もしくは営業行為に切り替えることが可能な状態だったという理由で映画会社も事態を重く見て
厳しい対応になったと思われます。
無断アップロートというより無断放映行為ですね。
放映権料は映画会社にとって劇場公開後の主たる収入源ですし一回の放映権料もそれなりの
値段ですので損害額の見積もりも相当高くなったんではないでしょうか。
結論を言いますとトレントによるアップロード行為とは別物と考えて良いと思うます。

223 :無責任な名無しさん :2022/06/01(水) 20:23:03.78 ID:qUiid4J80.net
そそそそそ尊師様www

224 :無責任な名無しさん :2022/06/01(水) 20:51:51.87 ID:ksguzFvea.net
>>203
>>210
ありがとうございます
自分は洋ゲーのmodしかダウンロードしてなかったのですがiknowで自分のIPを検索すると大量のファイルがダウンロードされてて心配になりました

225 :無責任な名無しさん :2022/06/01(水) 20:56:07.41 ID:+CtOr+En0.net
トレント=窃盗
ファスト=窃盗したものを個人で加工して複製して販売して儲けてた

みたいな認識かな?

226 :無責任な名無しさん :2022/06/01(水) 21:09:14.82 ID:59LfuhKA0.net
>>223
長文くんと似た文体だから間違われるかなぁとは思ってたけど
速攻で突っ込まれるとは思いませんでしたw
私は長文くんに絡まれても無視してる 損害賠償訴訟が起こせない理由は
権利者側が発信者のUL期間を立証出来ないから派です。
あとは権利者側の弁護士は撤退準備しているんではないか?派ですね。
長文くんとは正反対側の者ですよ。

227 :無責任な名無しさん :2022/06/01(水) 21:19:01.96 ID:gILh6xAV0.net
去年はAVと呪術廻戦の話ずっとしてたのにもう呪術廻戦の話題は誰もしてないな

228 :無責任な名無しさん :2022/06/01(水) 21:40:20.18 ID:KnxfshLS0.net
>>227
動きとか思わせぶりなツイートもないのに何を話せとおっしゃっるのか

229 :無責任な名無しさん :2022/06/01(水) 22:08:02.46 ID:CQoDgWfz0.net
>>222
なるほどーーー!!勉強になります!

230 :無責任な名無しさん (ワッチョイ db32-yO3c):2022/06/01(水) 22:37:16 ID:o7jEVGef0.net
呪術廻戦はな
出版社に怒られたんやと思うで
出版業界がスクラム組んで海賊版潰しに行ってるときにな
勝手なマネしてウンコみたいな判決出たら全部パァになるやろ
いらんことことすんなボケいう話や

231 :無責任な名無しさん (ワッチョイ d969-jfEb):2022/06/01(水) 22:47:06 ID:9VQj9wYY0.net
ファストは喧嘩売った企業が世界的だしね

232 :無責任な名無しさん (ワッチョイ 13e9-93Kn):2022/06/01(水) 22:52:47 ID:KnxfshLS0.net
>>230
なんども言われてるけど推測と論理があんまり繋がってないです

233 :◆eTVBgmbLv. (ワッチョイ d9ee-nubO):2022/06/01(水) 22:53:35 ID:2+olcOCN0.net
>>225
二次放流者は互いに協力して著作権侵害をしているわけなので
窃盗でたとえるなら集団窃盗でしょうね。

234 :◆eTVBgmbLv. (ワッチョイ d9ee-nubO):2022/06/01(水) 23:04:08 ID:2+olcOCN0.net
>>226
放流期間は証拠がなくても権利者にとってそこそこ有利な形で推定してくれることが
知財高裁の判決で確定したわけなので、放流期間の立証は訴訟提起のハードルには
なりえないと思いますが。

このスレの住民のように知財高裁判決の金額だけを見て開示拒否示談無視を選択する人が
増えた場合、予想される今後のシナリオとしては

[A] 開示に同意して示談に応じる人だけを対象として細々と示談金を回収する。

[B-1] 開示に同意して示談に応じる人を増やすために捜査当局に働きかけて
  見せしめ的な家宅捜索&在宅起訴事案を発生させる。

[B-2] 開示に同意して示談に応じる人を増やすために知財高裁判決の考え方でも
  数百万円以上の高額な賠償金を取れる見込みの事案について損害賠償請求訴訟
  を提起する。

[C] 開示請求訴訟&損害賠償請求訴訟をバンバン提起する。

が考えられます。このスレの住民は自分たちに都合が良い[A]になることを
期待しているようですが、より多くの示談金を回収するためには[B-1]か[B-2]の
選択をとることが権利者としては合理的なんじゃないんですかね。

自分が権利者だったらどの選択肢をとるか想像してみたらよいと思います。

[C]については損害賠償請求権の時効は開示から3年なのでそれをフルに活用して
訴訟提起の手間が大幅に軽減される2025年の民事訴訟の全面オンライン化まで
戦略的に待つということが考えられますね。

235 :無責任な名無しさん (ワッチョイ 499b-ULFM):2022/06/01(水) 23:05:05 ID:qUiid4J80.net
うおーーーー!!
尊師!尊師!尊師!尊死!

236 :無責任な名無しさん (ワッチョイ 0b93-11kL):2022/06/01(水) 23:43:37 ID:HtQA9wLr0.net
             ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
            /": : : : : : : : \
          /-─-,,,_: : : : : : : : :\
         /     '''-,,,: : : : : : : :i
         /、      /: : : : : : : : i     ________
        r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i     /
        L_, ,   、 \: : : : : : : : :i  /  〇を書いて返したら
        /●) (●>   |: :__,=-、: / <    負けかなと思ってる
       l イ  '-     |:/ tbノノ    \
       l ,`-=-'\     `l ι';/       \  ニート(24・男性)
       ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヾ=-'     / /
    ____ヽ::::...   / ::::|
 / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|

237 :無責任な名無しさん (ワッチョイ 2b6c-GJ23):2022/06/01(水) 23:57:37 ID:efiLQmwj0.net
禿同!

238 :無責任な名無しさん :2022/06/02(木) 00:23:03.27 ID:lFeoxEN50.net
警察が信用性の薄い証拠で動くとかあり得ん
警察がトレント2次放流で動くとすればAV業者みたいと示談金ゴロ弁護士に加勢する様な案件や形式じゃなく、
音楽とか映画とかでを独自捜査で証拠掴んでやる
その際の証拠保全手段が今後の基準になる

だから、正体不明のソフトなんかは刑事の証拠には現状ならんよ

損害賠償請求訴訟は起こすこと自体が、示談金をさらに安く儲からなくする可能性があるからやらない
20年やってないんだ、やらない理由がある

やっぱ示談金ゴロの手先だろ

239 :無責任な名無しさん :2022/06/02(木) 00:30:00.63 ID:55TbonzoM.net
開示☓勧めるの気持ち良すぎだろ
それにしてもFF10とコネクトのMAD動画よっぽど著作権違反だと思うけどゲーム業界と音楽業界って意外と寛容よな

240 :無責任な名無しさん :2022/06/02(木) 01:12:37.04 ID:AIJg8DSj0.net
そりゃMADのたぐいはいくら流布しても
それがあれば元作品を買わなくてすむってものじゃないからな
音源が原盤ママとか、よほど作品イメージが低下するなら考えるかもだが
(FFコネクトのは、低下はすると思うし規制されても別に不思議ではないが)

241 :無責任な名無しさん :2022/06/02(木) 01:54:04.82 ID:e3sZGcDQd.net
ebon juの動画も見てくれよな

242 :無責任な名無しさん :2022/06/02(木) 03:07:38.76 ID:c3hwP+8O0.net
開示請求はとにかくxでしょう。
理由を考えるのは手間だけど。
そもそもIPと契約者は紐づくかも知れないが、権利侵害者と契約者は紐づく必然性がない中でやってるわけだし。開示請求は契約者が権利侵害しているような書き方でやってくるがカマかけてるだけでしかない。
そのIPでの利用デバイスと、そのデバイスをアップロード時に誰が使っていて、その人がトレントファイルをトレントクライアントに登録したのかまで最低でも調べてから開示請求されるならまだしもだが。

243 :無責任な名無しさん :2022/06/02(木) 03:21:36.79 ID:c3hwP+8O0.net
パケットにはMacアドレス情報はあるけど、どのデバイスがどのMacアドレスかなんて現物で確認するしかないし、誰が普段使っているデバイスのMacアドレスかなんて、デバイス使ってる人に聞かないと分からないし、デバイスは好きなときに隠したり破棄したりできるからね。
IPS側でIP払い出しの管理は良いとしても、パケットの中身覗いて利用Macアドレスまで把握していたら、問題にはなると思うけどね。

244 :無責任な名無しさん :2022/06/02(木) 03:31:35.09 ID:6HkA6gWvd.net
>>243
長文君並の馬鹿な人はコメントしないでください

245 :無責任な名無しさん :2022/06/02(木) 03:35:28.40 ID:c3hwP+8O0.net
>>244
従う理由は?

246 :無責任な名無しさん :2022/06/02(木) 03:38:02.97 ID:6HkA6gWvd.net
>>245
長文君と同じく致命的な間違いをしつこく書き続けるつもりか?
もしかして長文君本人か?

247 :無責任な名無しさん :2022/06/02(木) 03:38:46.23 ID:c3hwP+8O0.net
>>246
致命的な間違いとは?

248 :無責任な名無しさん :2022/06/02(木) 03:40:46.20 ID:6HkA6gWvd.net
>>247
長文君ぽいから教えない
憲法を知らないレベルのくせに法律を語る

249 :無責任な名無しさん :2022/06/02(木) 03:42:17.44 ID:c3hwP+8O0.net
>>248
先生、そこをなんとか教えて下さいよw

250 :無責任な名無しさん :2022/06/02(木) 03:49:06.24 ID:c3hwP+8O0.net
仮に長文氏だとして、そもそもなんで絡んでくるのかという感じだが

251 :無責任な名無しさん :2022/06/02(木) 03:52:29.27 ID:6HkA6gWvd.net
>>246で理由を書いたが?
致命的な間違いの嘘が書いてあるから
時刻といい返すタイミングといい長文君ぽいな

252 :無責任な名無しさん :2022/06/02(木) 05:29:06.10 ID:TyKN/1ogd.net
段々化けの皮が剥がれてきたな
誤爆で開示請求と示談させたやつは逆に訴訟起こされるかもな

253 :無責任な名無しさん :2022/06/02(木) 08:00:43.66 ID:c3hwP+8O0.net
>>251
日本語でおk?

254 :無責任な名無しさん :2022/06/02(木) 11:26:43.83 ID:XaPXiKtD0.net
ISPから開示請求が来てます。
今のところ、全部で3通です。
・前スレにあったAV会社から(ティー〇〇)
・パブリシティ権(AV)
・請求者氏名なしで上記のAV会社
・弁護士なし
・IPアドレスあり、タイムスタンプあり、ファイル名あり、ハッシュ値あり

こういった場合、3通ともに返信が必要なんでしょうか。

255 :無責任な名無しさん :2022/06/02(木) 11:31:48.58 ID:sRgwr6Ax0.net
>>254
個別に対応する必要が有ります。
誰を対象にしたパブリシティ権か知らないが、対象者が異なるなら別件です。

256 :無責任な名無しさん :2022/06/02(木) 11:37:57.22 ID:V8FXH5Yad.net
>>254
基本的に返信したほうが無難
普通は「開示☓だろうが無視だろうが、ISPは○回答されない限り開示しない」って対応だけど
一部のISPは無視だったら開示したり、バツで理由書いても何故か開示したりする
とりあえず☓にしてちゃんと理由書くこと推奨。

☓理由は
「身に覚えがない、対象のファイルはpcにない」
ってのが基本
他には「パブリシティ権の侵害は認められない」、「証拠の検知システムの正当性が不明」などなど

心配だったら「まったく身に覚えが無いんですけどこれは何?」ってispに相談すると良い

257 :無責任な名無しさん :2022/06/02(木) 11:54:04.17 ID:XaPXiKtD0.net
>>255,256
ありがとうございます。
女優のパブリシティ権で来ていて、2通、1通に分かれいます。
こんなに早くレスしてくれるとは、ありがたい。

258 :無責任な名無しさん :2022/06/02(木) 12:30:34.15 ID:5Iv278isd.net
>>257
スレ23ワの>>743参考にするといいよ

259 :無責任な名無しさん :2022/06/02(木) 12:39:31.95 ID:anGJX5BSp.net
>>257
全部流出物のやつかい?

260 :無責任な名無しさん :2022/06/02(木) 12:51:09.60 ID:LRClnuGV0.net
ぷから開示請求来ました。
見当はついているので開示に○付けて返信すればいいですか?
代理人弁護士名とハッシュ値の情報は載っています。
監視システム名は載っていません。
類似のシステムを用いて検出された〜第39200号事件についての…と載っています。

261 :無責任な名無しさん :2022/06/02(木) 12:51:53.88 ID:cHBHK9Ypd.net
開示請求2枚目来た…

262 :無責任な名無しさん :2022/06/02(木) 12:58:46.22 ID:w3jbckBA0.net
>>260
テンプレに全て書いてある。

263 :無責任な名無しさん :2022/06/02(木) 13:05:38.86 ID:QXn1IpFRp.net
ここまで辿り着けても過去スレはおろかテンプレすら読まないんだな
詐欺がなくならない、儲かるわけだわw

264 :無責任な名無しさん :2022/06/02(木) 13:06:19.66 ID:ubwEX08kM.net
開示請求来てここにたどり着いて内容そこそこ詳しく書いて
開示マルでいい?とかくさすぎる

265 :無責任な名無しさん :2022/06/02(木) 13:36:52.99 ID:DVGqZqysd.net
>>259
普通のタイトルのものかと。

266 :無責任な名無しさん :2022/06/02(木) 13:39:31.41 ID:DVGqZqysd.net
>>258
ありがとうございます。
たまたまですが、743のようなレスを過去スレから列挙して、パブリシティに関しては743を参考にしてました。

267 :無責任な名無しさん :2022/06/02(木) 14:06:51.05 ID:LRClnuGV0.net
>>262-264
最初のスレだと○で返せとあって、最新のスレのテンプレ見たら☓で返せと記載されてたから混乱してね。
そしたら☓で返すよ。
返信サンクス

268 :無責任な名無しさん :2022/06/02(木) 14:49:54.11 ID:mNy4WmgEd.net
>>267
いつ頃のきたん?km?

269 :無責任な名無しさん :2022/06/02(木) 15:00:00.80 ID:1a3xNB64r.net
>>254
いつごろ発売の作品だった、などの記載はありました?差し支えなければ、、、

270 :無責任な名無しさん :2022/06/02(木) 15:29:47.64 ID:oZLCOOsUM.net
ワッチョイ -G2Bm だぞ

271 :無責任な名無しさん :2022/06/02(木) 15:32:32.36 ID:c3hwP+8O0.net
>>261
1通目とは別の会社の作品?

272 :無責任な名無しさん :2022/06/02(木) 15:47:31.60 ID:DkrsXWNf0.net
上で話に出てて興味もったんだが
民事訴訟の全面オンライン化って先月可決したんだな。

>口頭弁論や証人尋問、判決の言い渡しに関しても、裁判所と弁護士事務所を
>インターネットで結ぶ「ウェブ会議」形式での実施を容認。
>当事者、代理人らが一度も裁判所に赴くことなく手続きを行えるようにする。

かなり民事訴訟の敷居下がるだろうけど、弁論や尋問がウェブ会議なの想像すると草

273 :無責任な名無しさん :2022/06/02(木) 15:53:22.87 ID:k8yPnWvjd.net
>>271
同じ。KM

274 :無責任な名無しさん :2022/06/02(木) 15:55:49.22 ID:c3hwP+8O0.net
>>273
1通目のときは開示どうしました?
1通目のときと内容に差はありますか?

275 :無責任な名無しさん :2022/06/02(木) 16:06:23.95 ID:LRClnuGV0.net
>>268
KM
今日の朝来ました。

276 :無責任な名無しさん :2022/06/02(木) 16:08:09.45 ID:k8yPnWvjd.net
>>274
開示拒否してきっちり半年後に来た
内容は1通目のテンプレ通りでファイル名だけ違う
印刷が杜撰で滲んでるのも腹立つ

277 :無責任な名無しさん :2022/06/02(木) 16:13:25.29 ID:c3hwP+8O0.net
>>275
書類にいつ侵害したよね?って書いてあるのか聞かれているんですよ。

278 :無責任な名無しさん :2022/06/02(木) 16:15:28.42 ID:c3hwP+8O0.net
>>276
1通目の拒否は通ったのかね。
2通目も同じ拒否対応するつもりですか?

279 :無責任な名無しさん :2022/06/02(木) 16:21:15.86 ID:Yd4KKPbCd.net
長文君注意報
ワッチョイをよく見よう

280 :無責任な名無しさん :2022/06/02(木) 16:25:00.25 ID:MkcnUEDkd.net
>>276
1回目とタイムスタンプはどんくらい違うん?
あんまり差ない?

281 :無責任な名無しさん :2022/06/02(木) 18:04:52.86 ID:LRClnuGV0.net
>>277
2021/12って書いてありますよ

282 ::2022/06/02(木) 18:25:31.44 ID:OQe8Q8/G0.net
>>279
スルーに失敗している奴としてスルーされててかわいそうなので一応言っておきますが
ワッチョイの前半はIPアドレスやホスト名由来ですが、後半はUserAgent由来なので
同じバージョンのブラウザ使っていれば同じになります。

283 :無責任な名無しさん :2022/06/02(木) 18:26:40.22 ID:6exESCB/d.net
>>280
前のは9月、今回は11月

284 ::2022/06/02(木) 18:32:09.28 ID:OQe8Q8/G0.net
>>254
3通も来てるんなら次の1のカテゴリーに該当するなら>>71の算定式に自分のケースを
あてはめて万が一損害賠償請求訴訟を提起された場合の賠償金額を概算しておいた方が
良いと思います。

普通に考えれば1通だけの場合よりも狙い撃ちにされるリスクが高いような気がします。
同じ人に同じ日時で3通も誤爆するなんてありえないっていう理屈が成り立つので
訴訟になったら権利者側が勝てる確率が高いと思います。

権利者が違うと開示された発信者情報を共有する際のハードルが多少あるかもしれませんが。

1. 示談した方がよい可能性が高い場合
・不動産、預貯金、株式等の強制執行しやすい財産を持っている場合
・法律事務所からの書類が来て家族に知られると困る場合(弁護士立てれば弁護士宛になります)
・本名や居住地でググると勤務先が推測される場合
 (特に優良企業のサラリーマンや公務員の場合、請求認容判決が出た場合、AVメーカーから
 給与差押を受ける可能性を考えると徹底抗戦はなかなか取り得ない選択です)
・Google Mapで住所を検索すると住居から収入や財産が一定以上であることが推測される場合
 (持ち家の場合は登記情報提供サービスで簡単に抵当権の有無や被担保債権額等が分かります。)
・万が一にも捜索差押、逮捕、起訴等を受けるとダメージが大きい場合

2. 示談してもしなくてもどちらでもよい可能性が高い場合
・強制執行の対象となり得るような目ぼしい財産がない場合
・Google Mapで住所を検索すると明らかに低収入低資産であることが推測される場合
・万が一捜索差押、逮捕、起訴等を受けてもあまり生活が変わらない場合

285 :無責任な名無しさん :2022/06/02(木) 18:38:47.82 ID:c3hwP+8O0.net
流石にパブリシティ権で示談しろと勧めるのはやばいな

286 :無責任な名無しさん :2022/06/02(木) 18:39:06.77 ID:qlhHkr/I0.net
KMで開示請求来てる人に聞きたいんですけど
みなさん身に覚えがあるタイトルですか?

287 :無責任な名無しさん :2022/06/02(木) 18:47:58.82 ID:sRgwr6Ax0.net
著作権でない損害ってどうやって計算するんだろうね。

288 :無責任な名無しさん :2022/06/02(木) 18:53:16.89 ID:0qeC5GOi0.net
もう最近は壊れすぎてますよね。パブリシティのダメな理由を敵ながら称賛するとか言っといて、示談せよとか。

289 :無責任な名無しさん :2022/06/02(木) 18:54:44.92 ID:c3hwP+8O0.net
>>287
まず、肖像の商用利用の事実を指摘できない点で主張として終わってる

290 ::2022/06/02(木) 19:02:05.16 ID:OQe8Q8/G0.net
>>285 >>288
販売されている作品について出演者がパブリシティ権に基づく損害賠償を主張している場合は
開示拒否でよいと思いますが、販売されていない流出物だと慰謝料名目で損害賠償が認められる
可能性があるので、弁護士に相談した方がよいと思います。

291 :無責任な名無しさん :2022/06/02(木) 19:12:54.93 ID:BdwrY5n00.net
尊師キターーー!ーーー!ーーーーーーー!(・∀・)ーーーー!ーーー!ーーーーー

292 :無責任な名無しさん :2022/06/02(木) 19:14:45.93 ID:c3hwP+8O0.net
尊師劣勢だぞ。がんばれ。パブリシティ権で開示する理由をきっちり示してくれぇ。

293 :無責任な名無しさん :2022/06/02(木) 19:20:25.24 ID:4X73wjlk0.net
>>290
論点のすり替えだね。
勘違いしたって言えないもんかね?
ついでに乗ってみるけど
で、その慰謝料はどう計算するの?

294 ::2022/06/02(木) 19:21:21.33 ID:OQe8Q8/G0.net
>>292
販売作品の出演者がパブリシティ権に基づく損害賠償請求をしてきた場合はメーカーの
著作権に基づく損害賠償請求と競合するので迷わず開示拒否でよいのではないかと
思いますが、無修正流出物の場合はパブリシティ権と呼ぶかどうかはともかく何らかの
権利侵害に基づく損害賠償が認められる可能性がるので弁護士に相談した方がよいと思います。

295 :無責任な名無しさん :2022/06/02(木) 19:21:34.51 ID:aXW2p+qgp.net
あなたの万引きによって店側へ多多多大な損害を与えたことにより被害者である店主が自殺未遂をしたのであなたは死刑になる可能性があるため、弁護士にいちど相談したほうがよいと「思います」ww

みたいなかんじ?

296 :無責任な名無しさん :2022/06/02(木) 19:23:30.86 ID:aXW2p+qgp.net
追い詰められて答えに詰まっても詰まらなくてもオウム返しで同じことを繰り返すだけな
何言おうが自分の世界から出てこない

297 ::2022/06/02(木) 19:24:03.78 ID:OQe8Q8/G0.net
>>293
そういうのも含めて弁護士に相談した方がよいと思います。
ファイル名に無修正とか流出とかがついてれば勘違いしたっていう弁解は
ちょっと苦しい部分がありますし。

298 :無責任な名無しさん :2022/06/02(木) 19:26:46.82 ID:kVsU6iFQ0.net
何等かの権利侵害って何だよ()

299 :無責任な名無しさん :2022/06/02(木) 19:26:50.13 ID:4X73wjlk0.net
弁護士に相談って?
相談したら適切な答えが返ってくるのかな?

300 :無責任な名無しさん :2022/06/02(木) 19:27:56.56 ID:aXW2p+qgp.net
自分の言いたいことありきの無差別安価レスだからどんな質問内容だろうが関係なく序盤から話を自分の言いたいことに無理矢理変えてオウム返す

301 :無責任な名無しさん :2022/06/02(木) 19:28:12.59 ID:BdwrY5n00.net
尊師は人気者、はっきり分かんだね

302 :無責任な名無しさん :2022/06/02(木) 19:29:02.60 ID:3rN/fZIG0.net
業者のアクションなくて暇だからって荒らし触るなよ
そんな事してるからずっと居座るんだろ

303 ::2022/06/02(木) 19:29:47.41 ID:OQe8Q8/G0.net
>>295
無修正流出物について二次放流者の刑事責任を問うとすれば、わいせつ物頒布等罪ですね。
最近ホットな話題なので女優が集団で働きかけたら警察が見せしめに家宅捜索&書類送検
くらいやる可能性とかないんですかね。

304 :無責任な名無しさん :2022/06/02(木) 19:33:18.75 ID:4X73wjlk0.net
もうそれなら、何でも全部「一度弁護士に相談した方が良い。」で良いんじゃ無い。

305 ::2022/06/02(木) 19:35:48.59 ID:OQe8Q8/G0.net
>>299
パブリシティ権の場合、まともな弁護士なら保守的な立場でも開示に同意して
示談に応じることを無条件には勧めないと思うので参考になるアドバイスが
もらえる可能性があると思います。

トレントとか知財に詳しくない弁護士や理論に弱い弁護士に相談しても無駄ですし
無料相談じゃ駄目だと思いますが。

306 ::2022/06/02(木) 19:38:54.79 ID:OQe8Q8/G0.net
>>304
著作権侵害の場合、トレントや知財高裁の判決に詳しい弁護士に誘導なしで
アドバイスを求めれば大体>>70 >>71のアドバイスが返ってくるはずです。

パブリシティ権侵害については販売作品の出演者がパブリシティ権侵害で
損害賠償請求してきたら開示不同意で良さそうですが、無修正流出物の
場合にどうなるかはいまいち分かりません。

307 :無責任な名無しさん :2022/06/02(木) 19:39:55.22 ID:c3hwP+8O0.net
万が一だが、考えられるパタンは
俳優Aは絶倫で売り出しており、何度でも立ち上がることが世間一般に知られており、それによって人気が確立されていた
とある作品に出演するが、脚本としては全然立たず、共演者に罵られて、その映像作品の演出外でもそうであるようなメッセージが含まれており、全然立たないことが現実味を十分感じさせる内容だった
俳優Aはこの作品が世に出ると自分の人気が下がり、この作品によって自分の価値が下がるとして、制作会社と協議の末、販売を行っていたが打ち切られた。
打ち切られたあとでも、トレントによって該当映像作品が世の中に流通しており、実際にそれが引き金となって俳優Aの人気が落ちてしまった。(トレントによる映像作品の流通で人気の低落に因果関係があることが何らかの手段で証明されている)
こんな感じの事実があれば、もしかすると万が一、慰謝料は認められるかもしれない。

308 ::2022/06/02(木) 19:40:30.15 ID:OQe8Q8/G0.net
これも無料相談じゃ駄目だと考えた方がよいです。トレントユーザーに対する無料相談は
純然たる営業目的だと考えるべきなので。

309 ::2022/06/02(木) 19:50:41.40 ID:OQe8Q8/G0.net
ちなみに販売作品の出演者のパブリシティ権侵害での損害賠償請求についても
法律事務所がついてるんですよね?

弁護士がどういう理屈で損害賠償請求権が成り立つと考えているのか知りたいですね。
ファスト映画の例でも著作権を持たない個々の出演者まで損害賠償請求できるん
だとしたら滅茶苦茶な状況になりますよね。

310 :無責任な名無しさん :2022/06/02(木) 19:56:34.32 ID:4X73wjlk0.net
その場合も、トレの共同なんとかの連帯責任を1人で負うのか?

311 :無責任な名無しさん :2022/06/02(木) 19:59:18.99 ID:4X73wjlk0.net
結局、しれっと軌道修正した。
プライドが高い天邪鬼かな。

312 :無責任な名無しさん :2022/06/02(木) 20:02:52.21 ID:zp6bSQqdM.net
>>207
すでにそういう症状だわ。どこのメーカーか気にするようになってキロメートルのだってわかったとたんに萎える。ダメ、絶対。買わない。

313 :無責任な名無しさん :2022/06/02(木) 20:03:32.52 ID:BdwrY5n00.net
まるでなんj民だなw
尊師様はw

314 :無責任な名無しさん (ワッチョイ 13e9-93Kn):2022/06/02(木) 20:25:08 ID:mviqi/As0.net
尊師尊師で喜ぶノリはどこの板のノリなん?

315 :無責任な名無しさん :2022/06/02(木) 20:31:34.58 ID:0qeC5GOi0.net
最近は本当に報告が少なくなりましたよね。2022年に入ってからのものは本当に聞かないですよね。半年以上のispの処理に関わるものですよね最近は。撤退なんですかね。

316 :無責任な名無しさん :2022/06/02(木) 20:32:03.66 ID:qURaw8ou0.net
>>284
個々の誤爆は独立した事象だから多数の誤爆が起こる確率は単独の誤爆の確率より低いと考えてらっしゃるんでしょうか
誤爆とは何なのでしょう?

317 :無責任な名無しさん :2022/06/02(木) 20:48:29.47 ID:klep83l30.net
プロバイダから発信者情報開示に係わる意見照会書がきたんで調べてたらこのスレに漂着しました
ました
KMPからの開示請求で俺の性癖から盛大に外れてるタイトルで何とも言えない気分でしたよ

318 :無責任な名無しさん :2022/06/02(木) 20:59:27.63 ID:qlhHkr/I0.net
>>317
自分もKMで、同様に全く性癖から外れていました。
ちなみにタイムスタンプはいつのでした?

319 :無責任な名無しさん :2022/06/02(木) 21:05:24.66 ID:klep83l30.net
>>318
去年の9月ですね
心当たりないしとりあえず拒否しますわ

320 :無責任な名無しさん :2022/06/02(木) 21:19:10.44 ID:c3hwP+8O0.net
著作権侵害で「心当たりなし」が開示拒否理由でIPSに開示されなかった人ってほとんどなの?

321 :無責任な名無しさん :2022/06/02(木) 21:56:04.98 ID:qA0KbmqcM.net
>>283
9月の時点でやめてなかったって事?
勇者だね

322 :無責任な名無しさん :2022/06/02(木) 21:58:08.74 ID:vpgwqlMxM.net
多分9月のが3月とかに来たからってことやないんか?さすがにな
やめてから半年から一年はおかわり来る可能性あるからクソよな

323 :無責任な名無しさん :2022/06/02(木) 22:02:24.20 ID:6exESCB/d.net
>>322
そうそう9月のやつが12月末に来てその時点でトレやめた
で今日11月のスタンプのが来た

324 :無責任な名無しさん :2022/06/02(木) 22:03:22.62 ID:OCCabwo50.net
>>303
あるわけ無いだろ、どう考えてもその場合無修正流出させた製作及び販売会社に警察が行くのが本筋だろ

無理筋も無理筋、無茶苦茶過ぎて酷い

325 :無責任な名無しさん :2022/06/02(木) 22:16:16.46 ID:qlhHkr/I0.net
>>323
両法とも心当たりありました?

326 :無責任な名無しさん :2022/06/02(木) 22:19:30.76 ID:vpgwqlMxM.net
ログの保存期間を試すかのような送り方やな
パロAVとかで著作権馬鹿にしてるくせにこういうときは必死なんやな

327 :無責任な名無しさん :2022/06/02(木) 22:28:05.81 ID:2704BQMrH.net
この件が来るまではダウソに多少の罪悪感もあったけど
相手が示談金詐欺で情弱を食い物にしてるカスって確信できたので
呵責なく今後もバリバリ落として行こうと思います
VPN最強っすわ

328 :無責任な名無しさん :2022/06/02(木) 22:32:21.99 ID:NfO58cwN0.net
これ主犯は銭ゲバ乞食弁護士だから
実際のところAV屋が損しようがどうしようが
奴らには何の関係もないんだろうけどね

329 :無責任な名無しさん :2022/06/02(木) 23:20:38.18 ID:qlhHkr/I0.net
>>326
試すというか、各ISPのログ保存期間を調べて(問い合わせて)
それぞれ放流期間を極力確保できるように
開示請求を送っているんじゃないでしょうか?

330 :無責任な名無しさん :2022/06/03(金) 00:29:49.94 ID:2CqkwYUk0.net
VPN使うまでもないがな
フルサイズ落とせる動画サイト腐るほどある

331 :無責任な名無しさん :2022/06/03(金) 04:59:09.57 ID:bL4UwLyO0.net
>>330
一応、それもアレだから

332 :無責任な名無しさん :2022/06/03(金) 05:00:58.36 ID:bL4UwLyO0.net
>>327
VPN入れたことないんだけど、VPN経由で落としているとき、例えば、自宅のルータが高負荷で落ちて自動再起動したら、ダウンロードはVPN経由を継続されるの?

333 :無責任な名無しさん :2022/06/03(金) 05:07:33.98 ID:RAYfH3sOd.net
torrentは置いといてもノーログVPN導入は正直考えちゃうよな
今の世の中意味わからんことで開示飛んでくるの増えすぎてるわ

334 :無責任な名無しさん :2022/06/03(金) 05:53:22.40 ID:bL4UwLyO0.net
民事訴訟のオンライン化で変な訴訟に巻き込まれなるかもしれないのでVPNは検討の余地はあるが、
遠慮なく誹謗中傷しまくる使い方をするのは流石によくないとは思うけどね

335 :無責任な名無しさん :2022/06/03(金) 07:11:49.30 ID:aeDGvbTn0.net
弁護士事務所の無料相談メール使ったら1営業日かかるはずなのに二時間で返信きとって朝からビビるわぁ
裁判費用払うことになる書類手伝うから許可しとけとか言ってきとる
負ける前提かよ

336 :無責任な名無しさん :2022/06/03(金) 08:00:08.64 ID:LVtChTBgM.net
>>332
自動killスイッチ付いてるので、入れとけば1度でもネットワーク切れると自分の意志で再接続しないとネットワークに繋がらないようになってる。
killスイッチ入れてないと、多分あんたの想像通り。

337 :無責任な名無しさん :2022/06/03(金) 08:02:47.29 ID:VVoVzvJo0.net
>>335
やっぱり。今は決定打になるような判決があるけど、そういう前提で攻めてくる職業なんですね。自分も初期組だったらかなり追い込まれていたと思う。このスレの頭のいい人や冷静な人、勇者たちには本当に感謝ですよね。

338 :無責任な名無しさん (ワッチョイ 49a3-1BqR):2022/06/03(金) 08:25:18 ID:Sszk4USC0.net
>>335

トレント系は、示談書からの代理解決のフォーマットが出来てる弁護士にとって美味しい案件なんだよね

もう取り合いだからネットで広告もバンバン出てるし

意見照会来たときに弁護士に相談しても開示○しかすすめない

弁護士にエサをやる必要ないから

まずはXでOK

339 :無責任な名無しさん (ササクッテロリ Sp8d-eOmp):2022/06/03(金) 08:47:39 ID:G6Xlr4Mip.net
トレントに目をつけるのはやっぱ30代40代の弁護士なのかね

340 :無責任な名無しさん (ブーイモ MM4b-xVk/):2022/06/03(金) 09:01:31 ID:LVtChTBgM.net
>>338
トレント、開示請求でggったら出てくるわ出てくるわw
1年前に俺に開示請求来た時は、当時はすがる思いで検索しても池袋くらいしかなくて、
自己判断でxしたけど、今や弁護士側から見たら宝の山になったんだろうね。
あれだけ弁護士のお誘い出てたら、5chに辿り着く前に依頼に走るだろうね、ネット情強と思ってる奴ほど。

341 :無責任な名無しさん (ワッチョイ 710b-lZZs):2022/06/03(金) 09:02:52 ID:pI7X/tV70.net
いやーVPNは必須でしょ
5chにレスさえ気軽にできなくなってきてる
IP表示スレなんて絶対書き込めないよ
何の問題もないレスでもクソ共は開示請求してくるから
ましてやtorrentやらp2pなんてレスの内容とかと違って明確だからな

342 :無責任な名無しさん (テテンテンテン MM4b-MZe7):2022/06/03(金) 09:03:35 ID:u/blRHJyM.net
>>335

なんの裁判ですか?開示訴訟ですか?それとも日本初となるトレントの権利者側からの損害賠償請求の裁判ですか?
印紙代は大した金額にはならないと思うのでそこは心配してないんですけどって返したらキレられそう。

343 :無責任な名無しさん :2022/06/03(金) 09:10:33.34 ID:K59QKsnCr.net
>>333
VPNそれ以外でも便利よ
日本からの閲覧制限かかってる国のサイトの動画とか、海外サーバーを経由してみることができるようになる

海外のスポーツ中継とかそれで見てるわ

344 :無責任な名無しさん :2022/06/03(金) 11:19:42.43 ID:wDlvOiji0.net
このご時世にエロ同人のロシア語版とウクライナ語版が上がってて草

345 :無責任な名無しさん :2022/06/03(金) 11:54:25.44 ID:8GVirNUB0.net
文化は本当に殲滅されるくらいのよっぽどのことがないと一瞬ではなくならんよ

346 :無責任な名無しさん (ワントンキン MMd3-LhUI):2022/06/03(金) 12:46:26 ID:ZOgc7qMEM.net
>>243
IPのこともも少し勉強したほうがいいですよ。

347 :無責任な名無しさん (アウアウウー Sac5-Kmnb):2022/06/03(金) 12:48:09 ID:LMhltUK7a.net
>>338
フローチャート化できるくらい完全に仕組みが出来上がってるよね
それぞれの行程で台本でも用意したかのような台詞を述べて次々にやってくる依頼者を処理していくだけ
いろいろ面倒で時間のかかる裁判にはならないから開示○からの示談までの解決報酬を短期間でどんどん稼げる
ここに辿りつけない多くの人はまだまだ出続けるだろうから、このビジネスはしばらく終わらない気がする

348 :無責任な名無しさん :2022/06/03(金) 12:51:29.57 ID:bL4UwLyO0.net
>>346
だいぶ知ってるんだけどね

349 ::2022/06/03(金) 13:02:13.20 ID:PCTl/1e70.net
>>347
弁護士を雇うのはお金がかかるので相談料くらいは払えても着手金成功報酬
さらに示談金を払えるのはトレントユーザーのなかで一握りだと思います。

弁護士を雇うっていうのは贅沢品なので収入とか資産がそんなにないのであれば
弁護士を立てずに自分で示談書の作り方とかそれぞれの条項の意味をきちんと調べて
自分で対応すればよいですし、>>70の1のカテゴリーに該当しないなら示談する
必要自体ほとんどないと思います。

自分で調べるよりも弁護士に丸投げして自分は本業や投資に専念した方が結果的に得だと
思えるようであれば弁護士を雇えばよいと思います。 その意味ではこのスレに弁護士を
雇えるような人はほとんどいないんじゃないんですかね。

350 :無責任な名無しさん :2022/06/03(金) 13:03:04.93 ID:hptWbOPa0.net
>>348
全然知っているように思えないが
もっと勉強しましょう

351 :無責任な名無しさん :2022/06/03(金) 13:10:19.59 ID:bL4UwLyO0.net
>>350
思えないのはあなたに知識がないからでしょう

352 :無責任な名無しさん :2022/06/03(金) 13:21:42.55 ID:Lz+JSSua0.net
マウントの取り合い?
長文予備軍?

353 :無責任な名無しさん :2022/06/03(金) 13:28:22.60 ID:bL4UwLyO0.net
おもちゃ

354 :無責任な名無しさん :2022/06/03(金) 13:40:33.00 ID:YaNXZ1hm0.net
1年前の接続でKから開示請求が来ました。
初めての事でびっくりしてるのですけど、当該作品のジャケ写を見ても記憶がない。
情報開示しないに〇をして返送したいけど、理由は皆さんどう書いていますか?

355 :無責任な名無しさん :2022/06/03(金) 13:40:56.76 ID:mc942o+ad.net
開示請求2回目も拒否で速攻だしたわ
トレント辞めた日まで来るんかな?

356 :無責任な名無しさん :2022/06/03(金) 13:49:38.31 ID:AQVbRE6N0.net
>>341
5chに代替できる完全に安全な掲示板サイトって今ないんですかね
一時期はTorの掲示板とか人気があったのかもしれませんが

357 :無責任な名無しさん :2022/06/03(金) 13:52:36.60 ID:c39rBRFq0.net
身に覚えが無いならそう書くだけ。
色々理由書き連ねるのは後ろめたさのバロメーター。

358 :354 :2022/06/03(金) 13:59:23.95 ID:YaNXZ1hm0.net
>>357
やっぱそんな感じで良いんですね。
とりあえずggったら弁護士事務所がズラーーーと出てくるのがうさん臭くて
掘り下げてココにたどり着いた次第ですが、>>338の通りなんですね。

て事はtor程度ではプロバイダーはそうそう情報開示を許してないという感じでしょうかね。

359 :無責任な名無しさん :2022/06/03(金) 14:33:09.78 ID:Sszk4USC0.net
>>358

ISPのさじ加減次第としかいえないね

同じタイトルをISPの違う別々が検知されて、両者バツで提出しても片方は開示拒否通知来たけど片方は開示しました通知きたから

理由もほぼ同じ文面(俺と友人で友人が開示通知)

360 ::2022/06/03(金) 14:38:47.43 ID:PCTl/1e70.net
やはり無防備に生IPでトレントでAV落とすのは、怖いものなしの低収入低資産さんか、
高収入高資産ではあれど学生時代の癖が抜けずに惰性で割れ物漁ってたうっかりさん
のどちらかなんですかね。

高収入高資産なら普通はトレントでAV落とすことのリスクが分かるはずなので前者が
大半ですかね。そう考えると弁護士に頼む人は少ないんじゃないかと思いますが。

361 :無責任な名無しさん :2022/06/03(金) 14:55:46.22 ID:jgzdh1w/d.net
>>351
またこの技術知識のない嘘付きの教えてクレクレの長文君ぽい奴か
こいつの書き込みに注意

362 :無責任な名無しさん :2022/06/03(金) 14:56:06.01 ID:bL4UwLyO0.net
torで落としてるやついるの?まず、遅いだろうし、日常利用していても悪いノードがあるとファイル落とすときは変なの入れてくることあるから気をつけたほうがいい。

363 :無責任な名無しさん :2022/06/03(金) 15:02:07.65 ID:bL4UwLyO0.net
>>361 バレバレだけど ご苦労さまw

364 :無責任な名無しさん :2022/06/03(金) 15:07:09.78 ID:jgzdh1w/d.net
(ワッチョイ 5908-G2Bm)

技術的知識がないのに

「だいぶ知ってるんだけどね」

と自称する。
憲法すら知らないに「法律家」を自称する長文君とそっくり

365 :無責任な名無しさん :2022/06/03(金) 15:08:37.24 ID:MrGN2Ol0M.net
>>359

友達もトレンターで同じファイルで意見書来るってどんな確率なんやそれを引くくらい送りまくってるってことなのか

366 :無責任な名無しさん :2022/06/03(金) 15:11:33.59 ID:bL4UwLyO0.net
>>364 もっと頑張れ。他にもあるだろ。見つけられない?

367 :無責任な名無しさん :2022/06/03(金) 15:14:46.26 ID:bL4UwLyO0.net
>>365
IPが近いと近所の可能性もあるからじゃない

368 :無責任な名無しさん :2022/06/03(金) 15:23:46.59 ID:bL4UwLyO0.net
IPS違うならないか

369 :無責任な名無しさん :2022/06/03(金) 15:42:12.92 ID:Sszk4USC0.net
>>365

友人からこれいいよってトレントファイルだけ受け取ってDLしたらクソつまらなくて趣味がちがうわって文句いったら後日意見照会来た流れだねw

タイムスタンプはDL開始から2時間後

そのつまらんタイトルをTMSでちょうど監視してたんだろうねw

370 :無責任な名無しさん :2022/06/03(金) 16:00:55.20 ID:bL4UwLyO0.net
>>369
友人のその後をいつか教えて欲しい 可能であればで

371 :無責任な名無しさん :2022/06/03(金) 16:36:54.26 ID:Wt5nVGgz0.net
>>362
公式以外でトレより速度でた経験ない
なんなら公式より早いww

まあシーダー数次第なところはあるけど
新作全般やる人はトレ一択だろうね

372 :無責任な名無しさん :2022/06/03(金) 16:37:42.04 ID:Wt5nVGgz0.net
盛大に間違えた
恥ずかしい死に体

373 :無責任な名無しさん :2022/06/03(金) 19:06:45.62 ID:v9BaeC170.net
>>340
呪術廻戦だけど俺もほぼ1年前の6月末に照会書が来た、それでオリオンに電話したよ
相手にされなかったけど(笑)今思えば呪術廻戦はテスト段階(手探り)だったのかもしれん

374 :無責任な名無しさん :2022/06/03(金) 20:13:16.02 ID:WhE08bW8d.net
そういや7月頭にぷがドに吸収合併されるらしいね

375 :無責任な名無しさん :2022/06/03(金) 23:06:58.34 ID:qaWa5++40.net
>>374
元々、NTT傘下だったからなぁ

ドコモ直轄になることで全般的に強化されるという意味で変わる部分は有るかも

376 :無責任な名無しさん :2022/06/04(土) 00:01:28.69 ID:Xht93pYz0.net
>>375
ぷから合併に関する連絡が来たと思ったら開示請求だったわw

377 :無責任な名無しさん :2022/06/04(土) 01:32:16.30 ID:igpRJ4kld.net
最近ぷの報告多めなのは移管する前に面倒な手紙処理したろって感じなのか?w

378 :無責任な名無しさん :2022/06/04(土) 06:04:39.74 ID:ZUQd6hRF0.net
ガイドラインに沿って忠実に処理する様にしたんじゃないかな。
OCNとかもグループだし。

379 :無責任な名無しさん :2022/06/04(土) 10:18:51.30 ID:v2mmC54+0.net
コンビニ店員が高額電子マネー購入客に声を掛けて特殊詐欺を未然に防いでるというのに弁護士ときたら、
「示談しかないですねー。○○万。」

380 :無責任な名無しさん :2022/06/04(土) 10:41:36.78 ID:nh5R1r+id.net
ぷは体制変わる前に意見集めしとくつもりかな
時期的に決着までは行かんだろうし

381 :無責任な名無しさん :2022/06/04(土) 11:00:11.73 ID:9IeLTBq7d.net
>>379
弁護士って仕事上、仕方ないかもしれない
友達や親戚なら開示拒否勧めるかも

382 :無責任な名無しさん :2022/06/04(土) 11:32:11.47 ID:elSHuquG0.net
>>381
無料相談が増えてるんじゃないですかね。
手間ばっかりかかって売上につながらないからとりあえず回答したという体なんでしょう。
下手に大丈夫ですよなんて言ったら
訴訟を万が一起こされた際に〇〇弁護士に相談した際
問題ないと言われたとか証言されるだろうし、意見書に書かれたら目も当てられない。

法律関係の人って自分の発言や行動が問題にならないよう
自己防衛だけはしっかりしてるんですよね。

383 :無責任な名無しさん :2022/06/04(土) 11:48:10.99 ID:xoEeWNrs0.net
不得意分野だったら案件持ちたくないだろうから、示談を勧めることがあるんじゃないのかな。

384 :無責任な名無しさん :2022/06/04(土) 12:13:11.87 ID:PgW15qpV0.net
まっ俺は開示拒否に丸付けて理由書いて返すだけなんだがな

385 :無責任な名無しさん :2022/06/04(土) 13:02:32.72 ID:QFKrdv6aM.net
今月も示談無視先行組からの報告は上がってくるかなほんまいつまで送り続けてくるんやろな
半年から1年のタイムラグ送付だる過ぎる

386 :無責任な名無しさん :2022/06/04(土) 13:08:16.39 ID:xoEeWNrs0.net
1年前の権利侵害で開示請求ってやっぱり、まともじゃないよな。
1年前にわかっていて、なんで今まで何してたのって感じ。
遊んでいるとしか思えない。

387 :無責任な名無しさん :2022/06/04(土) 13:19:29.61 ID:QFKrdv6aM.net
>>386

トレントやめさせたいならすぐ言えばいいのに始期だけ主張して半年とか一年後に明らかに意図してやってるから悪質だよ

388 :無責任な名無しさん :2022/06/04(土) 14:53:00.67 ID:GPTWFNLjM.net
それは違うよボウヤ😔
日本人の役所体質が関係してるからここまで手続きが後進的なんだよ、これでボウヤもまた一つ賢くなったね😌

389 :無責任な名無しさん :2022/06/04(土) 15:11:41.84 ID:0pPZPIvM0.net
レイシストおじさん!

390 :無責任な名無しさん :2022/06/04(土) 15:14:21.07 ID:5Qa+MSgh0.net
したり顔で無知を晒すって本当に恥ずかしい事だなぁ

391 :無責任な名無しさん :2022/06/04(土) 16:12:38.75 ID:gni8/NjxM.net
今までVPSを使ってて開示請求に遭った人はいないのですか?

392 :無責任な名無しさん :2022/06/04(土) 16:18:15.19 ID:tH4/dJg0a.net
ISPに開示請求してからこちらに意見書が届くまでどれくらいの期間がかかってるのか分からないけど、どのISPでも半年〜1年前の件で意見書が届いた報告が多いからISPに開示請求するまでの期間が長いと捉えるのが妥当だと思う
意図的にやってる可能性のほうが高いでしょう
ただ、そこを突いても証拠を固めるまでに時間がかかったとか言い訳はできてしまう

393 :無責任な名無しさん :2022/06/04(土) 16:24:16.94 ID:0s0nZ5dz0.net
>>391
VPNのこと言ってンの?
略称すらまともにかけないなら、ググってなんなのか自分でもう一回調べて、それでも必要だと思うなら質問してみ

394 :無責任な名無しさん :2022/06/04(土) 16:35:38.04 ID:xoEeWNrs0.net
>>391
クラウド上の仮想マシン上でのトレント実行したってことでしょ?
ここではいないね。

395 :無責任な名無しさん (ワッチョイ c1a3-/iQy):2022/06/04(土) 17:09:39 ID:r2J8Mbwd0.net
>>392

自分も含め把握している範囲だと、権利者側がISPに開示請求した日付は検知したタイムスタンプから2~3週間。

そしてISPが意見照会を出した日付がそこから4~5ヶ月後。

ISPは小さい所ではない

ISP側が遅いだけで権利者側は早く開示請求している感じ

小さい所は早かったて過去スレでみた

396 :無責任な名無しさん :2022/06/04(土) 17:59:41.21 ID:xoEeWNrs0.net
6ヶ月とか過ぎてもう一度証拠確認してみてってありなのかね
もうログ残ってませんよ?
→じゃあ、オリジナルの証拠はないってことだよね?過去、調べた手順とか操作ログ残ってないの?
→残ってないですね
→じゃあ、過去に示された証拠も正しいって示せないよね?
ってことになる可能性あるんじゃないか。

397 :無責任な名無しさん :2022/06/04(土) 18:03:37.38 ID:elSHuquG0.net
>>395
任意開示請求だとログの保存はISPのお気持ち次第みたいですね。
なので送付が遅れると・・・

398 :無責任な名無しさん :2022/06/04(土) 18:13:35.09 ID:dvwLnP3Jd.net
別に開示されたって無問題なんだけどな
頭悩ませるような話ではない
それでも頭悩ませちゃう心配性のための開示×なわけで

399 :391 :2022/06/04(土) 18:16:17.09 ID:pUYx5esv0.net
すみません。VPNの事です・・・。

今までVPNを使ってて開示請求に遭った人はいないのですか?

400 :無責任な名無しさん :2022/06/04(土) 18:30:32.26 ID:xoEeWNrs0.net
>>399
それも、ここではいないよ

401 :無責任な名無しさん (ワッチョイ 992a-Rebr):2022/06/04(土) 18:53:02 ID:og6Y/5yt0.net
開示されたら毎月AVタイトル名入った示談書が届くようになるんでしょ?
一人暮らしならいいけど家族居たらタイトル次第でヤバイ事になりそうスカトロ物とかロリ物とか
しかもDLしてない誤爆だとむしろ訴えたくなると思うんだが

402 :無責任な名無しさん (ワッチョイ 2d08-fRoS):2022/06/04(土) 18:59:01 ID:xoEeWNrs0.net
>>401
ほんとに誤爆なら、示談は論外なのでどうぞ訴えてくださいでいいんじゃないの?

403 :無責任な名無しさん (ワッチョイ c16c-TFr6):2022/06/04(土) 19:14:02 ID:iVor9X7o0.net
逆に架空請求・脅迫請求だと訴えてやれ

404 :無責任な名無しさん :2022/06/04(土) 19:55:36.23 ID:y+e7Sz4zd.net
今は任意請求の段階でログ保存の延長するところがほとんどじゃないかな。

405 :無責任な名無しさん :2022/06/04(土) 20:46:13.61 ID:AGP7/+mad.net
>>403
リアルに訴えてエスカレーションしていったらおもろいよなww

406 :無責任な名無しさん :2022/06/04(土) 21:06:49.91 ID:MHaIO3g90.net
>>401
妄想入りすぎ
開示された後に身に覚えのない請求があったという例挙げてみて

407 :無責任な名無しさん :2022/06/04(土) 21:23:14.29 ID:PO+ZVC3tp.net
誤爆による性癖押し付けとかある意味人格否定モノな誹謗中傷よな

408 :無責任な名無しさん :2022/06/04(土) 21:24:29.33 ID:elSHuquG0.net
誤爆も含めて今後はもっと増えるんだろうね。
訴訟→反訴で大訴訟時代の到来・・・
弁護士を通さずに開示請求から訴訟までの手順を
指南してる弁護士もいるくらいだからまじで地獄のような時代になりそう。

409 :無責任な名無しさん :2022/06/04(土) 21:25:02.62 ID:QD0T3YbfM.net
見に覚えどうこうより債務不存在確認で0円の人間が数人いた事は事実
あと権利者じゃなくISPの対応が遅いっていうのも事実かもしれんけども殆どのISPで半年もしくは一年とほぼ同じ期間寝かしてるなら謎だけどな。
1-12ヶ月の間バラバラの期間で届いた報告ここ最近はほとんどないしな

410 :無責任な名無しさん :2022/06/04(土) 21:29:07.83 ID:PO+ZVC3tp.net
>>409
その事実なんかよりもあなたは死刑になりますレベルの可能性を考慮すると示談が圧倒的におススメだと思いますなのが優先されるらしい()

411 :無責任な名無しさん :2022/06/04(土) 21:29:55.64 ID:PO+ZVC3tp.net
キモは「思います」な

412 :無責任な名無しさん :2022/06/04(土) 21:33:46.96 ID:R50tA6pid.net
思いますなんかいらんわ
判例だせ

413 :無責任な名無しさん :2022/06/04(土) 21:34:28.11 ID:PO+ZVC3tp.net
>>412
でも死刑になる可能性ありますし笑

414 :無責任な名無しさん :2022/06/04(土) 21:37:00.88 ID:PO+ZVC3tp.net
可能性というのはいまだ起きていないことも含めての可能性ですからね(キリッ
これから起こる・いまだ誰も気がついていないことに気がついた者が起こせばあるいはと思いますね(キリッ(まだ自分しか気がついていないでしょうがね(キリッ

415 :無責任な名無しさん :2022/06/04(土) 21:40:24.29 ID:PO+ZVC3tp.net
なお数居る有識者が過去20年以上排除してきた無いと判断した可能性のモノの可能性を想像の基ふくめる。

416 :無責任な名無しさん :2022/06/04(土) 21:43:09.20 ID:QD0T3YbfM.net
これ弁護士相談するとき同人作家してますアダルト系取り扱ってて2000-3000円で販売してるのですがトレントで違法アップロードされています。
即切なのか次の日には確認できませんでしたが複数のIPのタイムスタンプその日のだけは撮ってます。
ISPへの開示依頼及び損害賠償請求訴訟した場合弁護士費用含めてもプラスになりますかね?って逆の立場から相談したら返答なんていうんだろうな。

417 :無責任な名無しさん :2022/06/04(土) 21:57:15.33 ID:szi2sieQ0.net
世の中最終的に死ぬこと以外、100%のことってないから。
その僅かな可能性を過大に喧伝して不安煽って商売してるのは、世の中で必要な仕事に就けなかった、あるいはそういう仕事をさせてもらえなかった奴らの成れの果て。
あんま気にするな。そこのイス取りゲームに負けた奴のおまんま代払う必要なんてないんだよ。

開示×で無視。これで終わりだ。
赤字でも全部開示裁判起こして損してでも賠償裁判起こして、それを名札にする度胸のある奴なんていない。
もしそれが出来るならそんな商売せざるを得ない状況にはなってない。

心当たりないなら尚更開示×で無視。

418 ::2022/06/04(土) 22:00:12.90 ID:RcDZkcE40.net
>>416
タイムスタンプから現在までのコンプリート数によるんじゃないんですかね。
期間中のコンプリート数が1000以上あってAVメーカーと同じくらいの証拠が
揃ってるなら着手金50〜100万円くらい払えば赤字になる可能性を示唆しつつ
動いてくれる弁護士が見つかるんじゃないかと思います。

419 ::2022/06/04(土) 22:06:44.47 ID:RcDZkcE40.net
>>417
そう自分に言い聞かせないと不安なわけですね。

生IPでトレント使ってAV落として開示請求食らってる時点でリスクを過小評価
しがちな訳なのでこのスレで開示拒否示談無視がウケるのはよく分かりますが
やっぱり開示拒否示談無視組も程度の差はあれど今後権利者側がどこまで
やってくるのか不安な人が多いんですかね。

420 :無責任な名無しさん :2022/06/04(土) 22:12:31.15 ID:LAQ22KWd0.net
尊師キターーー(・∀・)ーーーー!!

421 :無責任な名無しさん :2022/06/04(土) 22:19:33.25 ID:QOPpLg5B0.net
ハサウェイ劇場版じゃなくて、ULTRA HD版きてたのか…知らんかった…凸ってみる

422 :無責任な名無しさん (ワッチョイ ead2-TFr6):2022/06/05(日) 01:38:05 ID:thDg9WPw0.net
>>400
ありがとうございます。ここでは今のところはいないという事で了解です。

423 :無責任な名無しさん :2022/06/05(日) 10:06:15.99 ID:6w8n2owl0.net
初の開示請求届いてしまって気が気でならん…

424 :無責任な名無しさん :2022/06/05(日) 10:25:16.70 ID:LI0bcmtQM.net
>>423

大体届くの半年か1年前のやつやな
とりあえずトレントはやめて落ち着こうな

425 :無責任な名無しさん :2022/06/05(日) 11:48:23.45 ID:RQiUqUnU0.net
>>423
開示については過去スレ参照。
色々考えなければならないのは開示した、もしくはされた後。
示談書が送られてきても鵜吞みにしてはいけない。
無視も選択肢だが示談する気なら金額について交渉することをお勧めする。
金額算定については侵害者側が起こした債務不存在確認訴訟の判例がある。

426 :無責任な名無しさん :2022/06/05(日) 13:44:38.12 ID:9FKVucaQ0.net
今過去ログ見ているんだがjuでの進展ないの?
著作権は集英社にあるから詐欺なんじゃないか説とかあって色々分からなくなってきた。

427 :無責任な名無しさん :2022/06/05(日) 14:40:51.89 ID:29Ybafu00.net
てかIPSから通知来て×で返事して、やっぱ開示された(示談書が送られて来た)人ってその期間ってどれくらいなんだろ?

428 :無責任な名無しさん :2022/06/05(日) 14:49:12.75 ID:TEKhugOg0.net
IPSって何?

429 :無責任な名無しさん :2022/06/05(日) 14:58:18.04 ID:FecvcBfq0.net
細胞だっけ

430 :無責任な名無しさん :2022/06/05(日) 15:21:40.68 ID:5Dqao9vq0.net
Intrusion Prevention Systemかな!?

431 :無責任な名無しさん :2022/06/05(日) 15:30:58.58 ID:niceZAci0.net
液晶パネルだろ

432 :無責任な名無しさん (ワッチョイ 25b8-QFzI):2022/06/05(日) 17:29:20 ID:XEPPRQEE0.net
>>426
詐欺じゃないのはもうほぼ確定してるでしょ
これからどうなるかは報告すらないからなんとも

433 :無責任な名無しさん :2022/06/05(日) 18:03:09.43 ID:CkFJfDqaa.net
>>432確かに過去ログ見ても報告ないんだよなー
過去ログ見ると集英社に手紙書いて事実関係確かめた人いて、その人によればそんな事してないらしいだよね。もうわけわからん
ただトレントやめて欲しくてやってるだけだと良いんだけど。

434 :無責任な名無しさん :2022/06/05(日) 18:13:42.45 ID:jOjXwT50M.net
juは聞かなくなったな。
集英社が詰めないってことは何かしら権利者的にもデメリットあるんだろうな。
せっかく盛り上がってるのに水指すな的なことで集英社が止めたんじゃねとか書いてた人居たけどそれは意味が分からんし。

435 :無責任な名無しさん :2022/06/05(日) 18:14:00.16 ID:QGZgspEL0.net
>>416
その同人誌がオリジナルか2次使用作かで変わる
確か10数年前に2次使用作の人が訴えようとしたら大元から
著作権を主張するならこっちもあんたに主張するからと言われて逃亡した事件があった

436 :無責任な名無しさん :2022/06/05(日) 18:37:49.60 ID:9FKVucaQ0.net
juで開示来たって最近聞かないしね。
開示出すにもお金掛かるのになー。
このまま何も無いと良いなと思っているよ。

437 :無責任な名無しさん :2022/06/05(日) 19:07:52.57 ID:510KNAP50.net
単純に


じゅのストーリー上法律についての知識等が必要で弁護士に取材した時に、ついでに弁護士からそれとなく依頼するように誘導された?(弁護士からの営業はアウト)

よく分かってなかった作者は軽い考えで集英社と相談せず全部お任せでみたいな返事をしてしまい今話題性のある作品の代理人として動く大義名分を与えた。
(たしか初期の開示請求には集英社の名前は無く作者と弁護士の名前だった)

開示請求バンバン送り始めると自然と世間にその事実が広まりだし、そこそこ知名度のある者に取り上げられて本格的にこの件が周知されだした。
ついには集英社が知らされていなかったこの件に関して事態を把握し、これから映画も決まっているジャンプの柱のひとつが失速することを恐れ白紙に戻した。


と予想した。

438 :無責任な名無しさん :2022/06/05(日) 19:23:42.64 ID:bw3G6opma.net
このまま終わるわけねーだろ
3年も猶予あるんだからそりゃノンビリやるわな
それこそ映画公開終了した今から事を起こすんじゃねーの

439 :無責任な名無しさん :2022/06/05(日) 19:25:49.81 ID:510KNAP50.net
集英社にいたじゃん
割れバレした奴
いまは出世してるんだっけ

そんな集英社が締めてきたら蒸し返しの格好の餌食だろ

440 :無責任な名無しさん :2022/06/05(日) 19:28:36.36 ID:510KNAP50.net
それで悪い意味でも注目集めたらおまいうwで風向き変わった場合ネット民はなにするかって考えたら動けねーよ

441 :無責任な名無しさん :2022/06/05(日) 19:34:40.65 ID:6BCZs2ov0.net
この中でavとju以外で開示請求された人っていないの?

442 :無責任な名無しさん :2022/06/05(日) 19:36:16.64 ID:FWIKMpX10.net
出版大手4社、米ITを提訴 漫画海賊版配信で賠償請求―東京地裁
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022020100899&g=soc

海賊版サイト運営の「旨みなくなる」 漫画村に広告料はらった「代理店」に賠償命じた判決の意味
https://news.biglobe.ne.jp/trend/1224/bdc_211224_3957323657.html

出版社はこういう動きをしてる
根っこを抑えようとしてるときに二次放流のチンケな判例なんか迷惑でしか無い

443 :無責任な名無しさん :2022/06/05(日) 19:42:16.57 ID:510KNAP50.net
二次の個人にやるならおたくの身内はどうなんですかぁになるしやるなら一次いくよな

444 :無責任な名無しさん :2022/06/05(日) 19:51:37.05 ID:9FKVucaQ0.net
>>437たしかに最初の開示には作者の本名と弁護士の名前あった。(1枚目はニフから間違ったから送り返してと言われて返した)2枚目には作者の名前と弁護士の名前無かったな。むしろその紙すら無かった。
貴重な意見ありがとう。

445 :無責任な名無しさん :2022/06/05(日) 20:07:53.76 ID:510KNAP50.net
>>444
いや貴重でもなんでもないわw
ジャンプ漫画がどれだけ違法ルートから見られてるか考えたら、この人気が金払わず見た層からの支持の大きさはバカにできないだろうと思う
知名度は持ったもん勝ち

そこに水差すように作者(=集英社の意思)から開示されたってなったら冷めるでしょ

446 :無責任な名無しさん :2022/06/05(日) 20:24:53.30 ID:G6lITIGDd.net
人気落ちるの危惧して放っておいてるのかju

447 :無責任な名無しさん :2022/06/05(日) 20:29:02.65 ID:9FKVucaQ0.net
>>445開示もらった者にとって安心出来たって意味でした。やっと見つけたスレだったので。

448 :無責任な名無しさん :2022/06/05(日) 20:56:46.15 ID:510KNAP50.net
全部俺の想像であることを忘れるなよ
有象無象の1匹の無責任の発言だぞ

449 :無責任な名無しさん (ワッチョイ 5d9b-NSIB):2022/06/05(日) 21:20:13 ID:Bkzz5z560.net
そろそろ尊師様が降臨なさる時間だな…

450 :無責任な名無しさん (ワンミングク MM5a-lRXR):2022/06/05(日) 21:40:11 ID:LwKfIDEpM.net
juの連載、クッソつまんなくなってるよね
余計な事に脳味噌電気使うからじゃねーの

451 :無責任な名無しさん :2022/06/05(日) 22:11:46.21 ID:57cEjjdFM.net
そもそも出版社抜きで訴えた場合、自分の本名と自分の取り分の印税のパーセンテージを公開する必要があるからな。出版社との契約を外部に公開するなんて、出版社が秘密契約保持違反として怒るやろ。

452 :無責任な名無しさん (スプッッ Sdca-QFzI):2022/06/05(日) 22:32:48 ID:OuH83cSZd.net
別に訴えなくてもAV方式示談でええやん

権利者はっきりしてる分示談に応じる奴も多かろうと思うんだけどな

453 :無責任な名無しさん (オイコラミネオ MM65-SJ8S):2022/06/05(日) 23:24:05 ID:7a0A/xQjM.net
>>452

で、AVみたいに債務不存在確認訴訟を起こされて、作者の本名、印税率の契約が公開されるようになると。

454 :無責任な名無しさん (ワッチョイ b693-+66E):2022/06/05(日) 23:30:54 ID:ZPi8fbpv0.net
いまさら思うけどハメ撮り動画に著作権とか糞ワロじゃねw

455 :無責任な名無しさん (ワッチョイ 2d08-fRoS):2022/06/05(日) 23:32:44 ID:nhTrAtlO0.net
フィクション映画作品やぞ!

456 :無責任な名無しさん (ワッチョイ 2d08-fRoS):2022/06/05(日) 23:33:45 ID:nhTrAtlO0.net
開示請求訴訟は、被告の住所を管轄する地方裁判所のみが、管轄裁判所になるらしい。
原告が東京で、被告が沖縄とかなら色々面倒くさそうだよね。もし法廷に行くことになったら原告とその弁護士の旅費だけでも結構な金額になるからね。
こういう原告が東京の場合、開示があっても地方から候補から切り離すと言うのはあるのかも。

457 :無責任な名無しさん (スププ Sdea-eoIG):2022/06/06(月) 00:03:42 ID:kkiKh/HHd.net
>>456
この場合の被告ってプロバイダーのことでしよ。

458 :無責任な名無しさん (ワッチョイ 2d08-fRoS):2022/06/06(月) 00:08:18 ID:soargaiH0.net

sssp://o.5ch.net/1ym15.png

459 :無責任な名無しさん (スッップ Sdea-1xrf):2022/06/06(月) 00:21:30 ID:/AgjmRUpd.net
https://www.courts.go.jp/saiban/qa/qa_minzi/index.html
「民事訴訟法では,原告は,原則として,被告の住所地を管轄する裁判所に裁判を起こすべきとされています。」
あ、でも民事になってもそうっぽいね

460 :無責任な名無しさん :2022/06/06(月) 00:51:54.84 ID:laHGh3pFM.net
全国津々浦々損害賠償請求訴訟してまわるのならよりハードル高いわな

461 :無責任な名無しさん :2022/06/06(月) 08:05:25.44 ID:RyCu9ssAp.net
現地行かなくても双方でのリモート訴訟すら成立するからそれはもう言い訳にはできないな
まぁJはともかく、AVは信頼性に疑問がある証拠の件や冤罪らしきものもあるみたいだしそもそも示談金目当ての怪しさ満点な時点で民事訴訟やるつもりなさそうだけど

462 :無責任な名無しさん :2022/06/06(月) 08:39:18.83 ID:wHO62mpDd.net
一昨日、呪術廻戦の開示請求が来てしまった。
去年の3月にダウンロードしたやつなのに。一年以上たってもまだ来るんやね。
開示請求はバツで出そうと思うけど、理由はみんな何て書いてんかな。

463 :無責任な名無しさん :2022/06/06(月) 08:43:24.22 ID:wmdcjb750.net
このようなファイルは見覚えがない
保存ドライブ内にも存在しない
類似システムや独自の検知システムとか書いてあったら
そもそもこの検知システムは信用に足るのか不明である
こんな所か?

464 :無責任な名無しさん :2022/06/06(月) 08:51:54.01 ID:9hq2DSdU0.net
AVは公衆送信権なり送信可能化権の侵害の証拠はあるんだろうけど
損害額を証明する証拠を集めてなさそう。
立証責任は権利者側にあるので、
UPL期間の証拠がなければ1秒だけ侵害が認められたとなってもおかしくはない。
シーダーになってる証拠すらなければ1DL分の損害も認められるかわからんし
そんなリスク抱えて訴訟起こしますかって言われたらね・・・

465 :無責任な名無しさん :2022/06/06(月) 08:56:43.45 ID:SVuXZfmYM.net
5ちゃん初心者なんだけど
「バカ」とかだけでも開示請求したら開示されるの?

466 :無責任な名無しさん :2022/06/06(月) 09:00:35.40 ID:tgbpsC0Md.net
>>462
そんな太古のくるってどこのispよ

467 :無責任な名無しさん :2022/06/06(月) 09:27:44.41 ID:wtCt16rbp.net
話題がでたら現れるシステムいい加減にしろw

468 :無責任な名無しさん :2022/06/06(月) 09:28:49.98 ID:wtCt16rbp.net
その後ぱたりといなくなるのも含めて一連の流れができてて腐ったなんだワ

469 :無責任な名無しさん :2022/06/06(月) 09:28:58.75 ID:wHO62mpDd.net
>>466
ocn

470 :無責任な名無しさん :2022/06/06(月) 09:49:51.10 ID:Y1El2QYqM.net
確かにjuの話する来ますたの流れw
よく見たら3月発売6月ダウンロードとかって可能性もあるような気がするけどどちらにせよ1年3ヶ月前のことなんて覚えてるか?
ハサウェイは少なくとも4日間の接続を確認されてたよな。
しかもあれ映画公開直後に上がってたんだろ?封切り直後の映画ファイルなんてどこから流出するんだろうな
始期のタイムスタンプだけで吹っかけれないのはおそらく権利者も分かってるんじゃないかな

471 :無責任な名無しさん :2022/06/06(月) 10:34:37.45 ID:+GQ8vGPiM.net
>>470
公開と同時に円盤が映画館で売ってた

今やってるククルス・ドアンも同じく売ってる

472 :無責任な名無しさん :2022/06/06(月) 10:37:09.47 ID:7jXu/ch90.net
『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』劇場限定版Blu-ray
公開劇場全館にて 6月11日(金)より公開と同時発売…!

473 :無責任な名無しさん :2022/06/06(月) 11:05:14.20 ID:1LCvbyrp0.net
>>456
誹謗中傷の開示請求調べてたら拒否を理由にISPに慰謝料請求を同時に請求して自身の最寄の裁判所にしたあと
裁判が始まって裁判所から慰謝料取り下げの打診がきたら取り下げるというのを目にした
その記事を書いてるのは地方弁護士らしい
実際に今回のAVで出来るのかまではわからんから詳しい人教えて

474 :無責任な名無しさん (ササクッテロラ Sped-Usof):2022/06/06(月) 12:09:47 ID:l8dwHNxwp.net
街中ですれ違いざまに肩をぶつけられたから慰謝料請求レベルのでも訴えは起こせるんだろ
そんなんでやる!?ってのが誹謗中傷で敷居下がりまくってるからどちらが悪いから払えじゃ済まない低レベルになってんじゃないの

475 :無責任な名無しさん :2022/06/06(月) 12:53:28.34 ID:9hq2DSdU0.net
ドアンやっちゃう人いるんだろうなぁ、そして数か月後ニュースになる。
ただし逮捕&書類送検なので損害賠償でがっつりとれるかと言われれば・・・?
FC2とかファスト映画なんかは被害額算定がきっちりできるけど
P2Pについては法整備が追い付いていないと思う。

476 :無責任な名無しさん :2022/06/06(月) 13:00:13.78 ID:Ul6RCJ95p.net
映画のうpいまだにやってんのかな
下手したら試写モノの速さで高精細recとか昔流れたりしてたけど

477 :無責任な名無しさん :2022/06/06(月) 13:02:24.83 ID:niI+PrGQM.net
ドアンって何かと思えばまたガンダムか
みんなサブカル詳しいな
始期だけで半年とか1年接続してるって吹っかけるのってかなり悪質だよな終期提示しないのは不利になるからだろうし
DLしたらほとんどが0-24時間以内に切断してるのは権利者も分かってるからそこは濁したいし始期終期期間での損失ってとこには持って行きたくないんだろう

478 :無責任な名無しさん :2022/06/06(月) 13:02:53.20 ID:+ZThKWNr0.net
きましたわ 第2.第3の開示請求
これISPに聞くと 今ものすごい数がきてるらしいね
手あたり次第送ってる感じらしい
そもそもBTも削除したし こんな作品取ったかどうかも覚えてないしPCにもないので勿論開示×

479 :無責任な名無しさん :2022/06/06(月) 13:05:07.36 ID:+ZThKWNr0.net
>>338
オ〇オンも自分が相談した地場の弁護士も開示×で問題ないと言われたが
弁護士によってはそうなるんだね
まぁ向こうも商売だからそうだわな

480 :無責任な名無しさん :2022/06/06(月) 13:11:17.55 ID:niI+PrGQM.net
高裁判決出たのにヤケクソかよその前に出したやつかもしれんけども
開示☓で返事するにしてもダルいし良いきはしないし美人局とか当たり屋レベルやろ

481 ::2022/06/06(月) 13:11:41.13 ID:REDuEnNs0.net
>>479
(最悪のシナリオになってもどうせ強制執行できる財産がないから)問題ないって
ことですかね。そうじゃなければ、客あしらいの一種かもしれませんね。

>>70の1のカテゴリーに該当してて複数の開示請求受け取ってるなら開示請求訴訟
バンバンやり始めた場合に真っ先に損害賠償請求訴訟を食らう可能性が高いと思います。

482 ::2022/06/06(月) 13:17:17.08 ID:REDuEnNs0.net
>>480
共同不法行為責任を認める高裁判決が確定したので不当請求にはならないことが
明確になったのでむしろやりやすくなったんじゃないんですかね。

裁判所で認められるであろう実損害額を超える示談金を請求するのは日常茶飯事
なので。不貞行為の慰謝料とかも裁判になれば100万円台でも300万くらい請求
するのが普通ですし、500万とか、酷い場合だと1000万とか請求することも
あると思います。

弁護士が関わっていて20万とか50万とかの請求はかなり安い部類です。

483 ::2022/06/06(月) 13:21:42.70 ID:REDuEnNs0.net
不貞行為なんて犯罪でも何でもないですし、国によっては民事責任さえ生じないのに
過大請求がデフォルトになってるわけなので、著作権侵害は犯罪行為であるにもかかわらず
20万とか50万とかの示談金で収まってるのは随分控えめな印象です。

484 :無責任な名無しさん :2022/06/06(月) 13:37:59.01 ID:Ul6RCJ95p.net
まーだ逆張りやってんのか
ここまで粘着し自分の想像に確固たる自信があるなら自分のスレ建ててやれよ

この件が示談金目当てのグレーなやり方だとわかっていてもどうしても示談したい人以外はスタートライン気楽に開示バツで、

IPSが争わずに開示・開示訴訟で開示されて示談のお手紙きたら無視、とスレの初期からスレ民総意として始まり、今までの控訴審判決や集まる情報からそれが固まってるスレで逆張り意見はただの荒らし

485 :無責任な名無しさん :2022/06/06(月) 13:41:36.45 ID:Ul6RCJ95p.net
資産云々はおまえがそのレッテルを貼りたいだけ
この件に関しては誤爆の開示示談がある時点で話にならない
おまえの想像では都合の良いように誤爆に関して臭いものに蓋してるんだろうが

486 :無責任な名無しさん :2022/06/06(月) 13:46:20.09 ID:Ul6RCJ95p.net
「自分の性癖じゃないから興味もとった覚えもない」
というエロに関した男の真摯さを舐めるなよ

これほど信用できる否定は無い。

487 :無責任な名無しさん :2022/06/06(月) 13:50:17.16 ID:wmdcjb750.net
ローションマッサージまでは良いんだが俺はされるのは興味なくてするほうが好きなんだわかってもらえるかな
冷静にこう諭したい

488 :無責任な名無しさん :2022/06/06(月) 13:56:25.75 ID:niI+PrGQM.net
透明でよくわからんけどいつも熱い男が戦ってるな

>>478

6月に入ってから2個目3個目同時に着?
何月のタイムスタンプがどこから届いたん?

489 :無責任な名無しさん :2022/06/06(月) 15:04:02.34 ID:+ZThKWNr0.net
>>488
同時着だね
前回のは2月 今回は1、2月のタイムスタンプ
例によくあるI〇Kの弁護士事務所

490 :無責任な名無しさん :2022/06/06(月) 15:16:54.04 ID:eL2xET/3M.net
尊師様が来ましたわーーーーー彡(癶)(癶)

491 :無責任な名無しさん :2022/06/06(月) 15:21:25.86 ID:IspS9Budd.net
>>489
k?

492 :無責任な名無しさん :2022/06/06(月) 15:31:56.41 ID:+ZThKWNr0.net
>>491
いやP

493 :無責任な名無しさん :2022/06/06(月) 15:48:02.14 ID:niI+PrGQM.net
k.w.e.の次はpに力入れるんか

494 :無責任な名無しさん :2022/06/06(月) 15:51:51.74 ID:fb/34crLr.net
>>492
Pって、、、やはり新たに動き始めてるのか。。
いつ頃の発売のものとか、わかりますか?

495 :無責任な名無しさん (スッップ Sdea-6yJM):2022/06/06(月) 16:25:13 ID:iFKVvFt2d.net
Pは今年入ってから報告ちょいちょいあるね
アダルトばかりだけど他に手を広げる気ないのかな?

496 :無責任な名無しさん :2022/06/06(月) 17:16:14.87 ID:9hq2DSdU0.net
kもwもeもpも今頃頼まなきゃよかったって思ってるかも。
完全に過払い金請求の時の同じで権利者を守るとかじゃなくて弁護士の餌場になってる。
他にトレントが盛んなやつだと漫画とかアニメがあるけど
そこはもう大手出版とかが権利者だから顧問弁護士がいるんじゃないかな。
作者自身が訴えるケースもあるけど赤字裁判だとわかったら躊躇するだろうし。

497 :無責任な名無しさん :2022/06/06(月) 17:25:23.38 ID:Y1El2QYqM.net
債務不存在確認起こされて高裁判決出たのがでかいよな。
正直他の著作権者からしても迷惑だったんじゃないかな?送る量が大量すぎて調べる人や判決なんて見ることない人まで情報が伝わってるのはきつそう。
損得だけ考えたら訴訟して半年以上かけて6万以下しか請求できない可能性が高いとかしかも始期しか主張出来ない場合長引くもしくはそれ以下の金額になる可能性すら充分にあるんやろ。

498 :無責任な名無しさん :2022/06/06(月) 17:32:46.60 ID:+ZThKWNr0.net
>>494
今年の秋~冬くらいじゃないかな多分
ってよりPというか 実際は某大手AV事務所からきてるらしい
オ〇オンやISPがそれも言ってたし

499 :無責任な名無しさん :2022/06/06(月) 17:37:54.37 ID:Y1El2QYqM.net
おとわっか権利者に消されたのかw
消すだけで開示請求と示談金請求コンボせず許してくれるスクエニ気持ちよすぎだろ

500 :無責任な名無しさん :2022/06/06(月) 18:26:51.17 ID:1VNqR4Zy0.net
>>489
ISPはどこですか?

501 :無責任な名無しさん :2022/06/06(月) 18:29:59.75 ID:+ZThKWNr0.net
>>500
地方の弱小ISP 詳しくは書けない

502 :無責任な名無しさん :2022/06/06(月) 18:49:55.70 ID:xRr5Yyjd0.net
>>469
前スレでも来てたね
単にOCNの処理が遅いのか

503 :無責任な名無しさん :2022/06/06(月) 18:56:48.82 ID:iz3sd0JLd.net
多分大手は何度かに分けてるから遅い

504 :無責任な名無しさん :2022/06/06(月) 19:18:38.02 ID:0ZXSZrea0.net
ocnからAVで来た人っているの?見たことない気がする

505 :無責任な名無しさん :2022/06/06(月) 19:19:53.11 ID:CIcUynTLd.net
>>504
スレ15あたりでいたような

506 :無責任な名無しさん :2022/06/06(月) 19:49:24.06 ID:vcJjK+Ttd.net
ごく稀にいる なんなら初期にもいる
真偽は不明

507 :無責任な名無しさん :2022/06/06(月) 19:49:28.60 ID:T5UoQmPj0.net
>>462
正直1年超えはログ消えてるから
それ前提に普通に拒否すれば非開示だと思うぞ

508 :無責任な名無しさん :2022/06/06(月) 20:38:54.60 ID:J/ec/1kBd.net
勝手に事後報告で開示したとか言われるより、こっちで開示か拒否選べるOCNなどのISPの方が安心できるわ

509 ::2022/06/06(月) 21:42:18.07 ID:REDuEnNs0.net
>>507
ログ消えてたら意見照会も来ませんよね。少し考えれば分かるはずなのに無責任すぎませんか。

510 ::2022/06/06(月) 21:46:00.33 ID:REDuEnNs0.net
>>508
前スレでも書きましたが、ISPの対応が分かれている状況って二次放流者の対応が分かれている状況と似てますよね。

[1] 発信者が開示不同意の意見を出しても開示

権利者側が弁護士を立ててもっともらしい資料を出してきてるんだから、発信者開示請求訴訟提起されたら応訴するのも面倒だし、弁護士費用もかかっちゃうから開示しちゃえ。どうせ発信者は開示したことについて不服があっても損害賠償請求訴訟提起まではしてこないだろうし。

[2] 発信者が開示不同意の意見ならば開示拒否

権利侵害の明白性の判断は難しいし、万が一開示すべきではない案件で開示してしまうことによるリスクを負いたくないから、権利者が諦めないなら発信者開示請求訴訟を提起してもらって、裁判所に判断してもらえばいいや。とりあえず任意段階では開示拒否しちゃえ。

[3] 1回目の開示請求については開示拒否、2回目の開示請求については開示

さすがにたまたま同じ契約回線で違う時期に2度も誤って開示請求が行われる確率は極めて低そうだから、2回目については発信者が開示に同意しなくても開示しちゃえ。

[4] 発信者の意見を照会せずに開示拒否

大量の開示請求にいちいち意見照会対応してたら人件費がバカにならないからとりあえず任意段階では意見照会なしで開示拒否しちゃえ。

[2]と[4]については一旦同種の発信者開示請求訴訟で請求認容判決が出れば、同種の事案については任意でも開示しそうなので、二次放流者にとって本当に安心できるかどうかは分かりません。

ざっくりしたイメージだと、弁護士を気軽に使える大手ISPは[2]とか[4]で、弁護士費用を節約したい中小ISPは[1]とか[3]の対応になりそうですが、実際のところはどうなのでしょうか。

511 :無責任な名無しさん :2022/06/06(月) 21:48:44.71 ID:EBCJHAxH0.net
尊師様!٩(๑´3`๑)۶

512 ::2022/06/06(月) 21:51:00.61 ID:REDuEnNs0.net
>>484
逆張りではなく>>234のように考えられるシナリオを示しているだけですけどね。

むしろ知財高裁判決が確定したのに知財高裁の考え方(>>71)で賠償額を計算したら
やば即切り立証できないと賠償額が数百万になるんだけど、みたいな書き込みが
ないのが不思議です。

生IPでトレント使ってAV落とすような輩は見たくない現実を見ないタイプが多いのか
このスレの雰囲気的にそういう書き込みをしにくい感じなのか、どっちなんでしょう。

513 :無責任な名無しさん :2022/06/06(月) 21:51:33.23 ID:EBCJHAxH0.net
尊師様!ლ(´ڡ`ლ)

514 :無責任な名無しさん :2022/06/06(月) 21:58:25.02 ID:0JLAnk4l0.net
ますますこのスレに必要ない害悪外野になってるじゃん…
余裕無くなりすぎ

515 :無責任な名無しさん :2022/06/06(月) 21:59:01.34 ID:EBCJHAxH0.net
尊師様とワイ!!(〃∇〃)

516 :無責任な名無しさん :2022/06/06(月) 22:11:51.25 ID:EBCJHAxH0.net
尊師様?(o・ω・o)

517 ::2022/06/06(月) 22:13:31.13 ID:REDuEnNs0.net
>>514
このスレの住民見てると、>>116でも書きましたが、確証バイアス(自分が正しいと思う
考え方を肯定する情報ばかりを集めてしまう)と正常性バイアス(大したことにはならない
だろうと安易に考えてしまう)が強めな人が明らかに多いんですよね。

ちゃんと高裁判決を読んで最悪の場合どうなるかとかきちんと考えられている人って
1〜2割くらいしかいないんじゃないかと思います。

低収入低資産で失うものがないなら最悪の場合でも大した損害にならないのでよいとは
思いますが、>>71の算定式で賠償額が数百万で不動産とか捕捉される定期収入とかが
ある人は最悪の場合のことを考えるべきです。

正常性バイアスが強いからこそ生IPでトレント使ってAV落としちゃうんだと思うので
なかなか自分の置かれている立場が分からない人が多いんでしょうけど。

518 :無責任な名無しさん :2022/06/06(月) 22:16:33.04 ID:PbHoNEge0.net
示談させるために書き込んでいるとしたら労力に見合ってるかはわからないけど成果があるといいですね

519 :無責任な名無しさん :2022/06/06(月) 22:20:06.72 ID:EBCJHAxH0.net
>>518
お?この板の唐沢貴洋こと尊師様に喧嘩売っちゃう感じ?
やっちゃってください尊師様!

520 ::2022/06/06(月) 22:26:28.97 ID:REDuEnNs0.net
>>518
最悪の場合をきちんと想定して開示拒否示談無視を選択してるんだったら別に文句はないです。

>>234のどのシナリオになるかは権利者次第なのに自分の都合のよいシナリオしか見ない輩と
低収入低資産だから開示拒否示談無視が最適解なのにその事実を無視して誰でも開示拒否示談無視
が最適解で情強、開示同意示談組を情弱だと決めつけて自己欺瞞に陥っている輩が気に障る感じですかね。

20スレの↓の書き込みから私を排除する動きが加速した気がするので、図星な低収入低資産の
開示拒否示談無視組が結構いるんじゃないかと思っています。

>そういう論調で引っかかるのは開示拒否・示談無視で済ませられるのは
>自分が情強だからという言い分なんですよね。

>実際には>>21の2のカテゴリー(低資産低収入)だからこそ開示拒否・示談無視
>という戦略をとれるのに、その現実を直視したくないからなのか、面白くないから
>なのか、開示×は情強で開示○は情弱とかいう構図で捉える自己欺瞞気味な人も多そうで。

521 :無責任な名無しさん :2022/06/06(月) 22:27:30.88 ID:EBCJHAxH0.net
っしゃ!!
論破ぁψ(`∇´)ψ

522 :無責任な名無しさん :2022/06/06(月) 22:39:49.31 ID:0JLAnk4l0.net
新参各位

>>1

523 :無責任な名無しさん :2022/06/06(月) 23:49:30.28 ID:9fkcXef50.net
>>480
再度誤爆の開示請求意見照会書が来たが高裁判決後の開示請求日付では無く数か月前の一発目と全く同じ昨年の日付だ。単純にISPの処理が大幅に遅れていると見られる。

524 :無責任な名無しさん :2022/06/06(月) 23:49:32.40 ID:b59aBOJI0.net
普通の人間は長文君みたいな馬鹿じゃねーから
「なにぃ!馬鹿にされただと!じゃあ開示〇で出してやんよ!( ゚Д゚)」ってならないから

525 :無責任な名無しさん :2022/06/07(火) 00:11:52.67 ID:FmvxWpQL0.net
ゴロの不当行為に苛立つ。今が適切か不明だがタイミングを見て警察に相談しようと思う。

526 :無責任な名無しさん :2022/06/07(火) 00:41:33.19 ID:DIHndX5W0.net
>>523
やっぱりKMですか?

527 :無責任な名無しさん :2022/06/07(火) 08:15:00.21 ID:fMww5vZQ0.net
>>517
確証バイアス
ご自分に当てはまる事には気付いてない?

528 :無責任な名無しさん :2022/06/07(火) 08:20:27.84 ID:FmvxWpQL0.net
>>526
やっぱり?

529 :無責任な名無しさん :2022/06/07(火) 09:04:32.67 ID:vg+ZcRIWd.net
これに関わってる弁護士事務所の数どんだけだろうね
ちなみにうちにはavでぷからI◯Jから来とる開示請求コピー送られてきた
ここjuもやっとるところよね

530 :無責任な名無しさん :2022/06/07(火) 09:10:29.87 ID:mc1kN3h20.net
最近の大量開示はiknowで片っ端からやってるように感じるんだけどどうなんだろ。
開示された判例見る限り妥当かなとは思うけど
(ワ)第39200号で(2)Bがなんで認められて開示されたかが謎。
仮にiknowだけで開示されたんだとしたらiknow自身が正確性を否定しているわけだから完全にガチャ。

531 :無責任な名無しさん :2022/06/07(火) 10:01:04.04 ID:kbzouNP0M.net
>>529
juは違うとこ

532 :無責任な名無しさん :2022/06/07(火) 10:04:37.86 ID:e5k3Ty5l0.net
iknowのみで請求しISPから意見照会が届くって事はISPがIPと時間のみ(あってもiknowのスクショ)で特定して送ってるわけになるが問題ないと思う?
無いならこれに限らずやりたい放題だね

533 :無責任な名無しさん :2022/06/07(火) 10:32:32.43 ID:ksd1SAM+M.net
ju以外は同じ弁護士しか聞いたことない
最近の動きとしては2通目3通目報告が増えたことくらい?
どっちにしろいつまでやるんだろうな

534 ::2022/06/07(火) 10:47:44.96 ID:hy5oA8mp0.net
>>530
さすがにiKnowだけで大量請求してきたらISPは意見照会せずに非開示にすると思いますが。
iKnowじゃポート番号さえ分からないですよね。

ちなみにIPv4 over IPv6(ホスト名がv4.enabler.ne.jpとかになるやつ)で開示請求受けた人
っているんですかね。送信元ポート番号さえ分かれば契約者特定できるとはいえ、権利者側が
避けてる可能性ありますよね。

535 ::2022/06/07(火) 10:59:30.14 ID:hy5oA8mp0.net
>>529
今までは弁護士数名の法律事務所が事務員使って細々とやってる印象ですね。
それでも開示請求としては大量のようなので、仕事に飢えてる法律事務所が
参入してきたら訴訟バンバンシナリオが現実味を帯びますね。

536 :無責任な名無しさん :2022/06/07(火) 11:01:00.35 ID:3Yst3tEc0.net
そりゃ稼げなくなるまで続けるだろ
詐欺と同じで100通200通示談書送れば引っかかる奴何人かは出るからな
まさか示談蹴っても法的対処してこないとは思わんしw

537 :無責任な名無しさん :2022/06/07(火) 11:05:00.86 ID:DoUkckA20.net
最悪示談金取れなくても名簿作って売ることも出来るだろうしな
開示されたらしばらくいろんな紙束届きそうだな

538 :無責任な名無しさん :2022/06/07(火) 11:33:32.52 ID:Pb9r7xXZM.net
尊師様!(*‘ω‘ *)

539 :無責任な名無しさん :2022/06/07(火) 11:42:16.57 ID:mc1kN3h20.net
ISPにどんな書類が提出されてるかわからんけど
仮にIPとポートが違反してるよっていわれても
羊みたいにトレントを実際につかって当該IPから落としてみたとか、
認定ソフトのP2PFinder使ったとかじゃなければ棄却されそうな気がするんだが。
そういう意味で(ワ)第39200号が謎なんだよね。

540 :無責任な名無しさん :2022/06/07(火) 11:53:53.80 ID:O2HhXMT20.net
P2PFinderって証拠能力の手段としては独占状態だから、それは良くないということで、他のソフトも検証されるときが来るんじゃないのか?

541 :無責任な名無しさん :2022/06/07(火) 11:58:15.76 ID:v6yQFrm20.net
「最悪の場合」
もNGワードに入れといて良さそうだな。
次のテンプレに長文君がよく使うワードいれとこ。

542 :無責任な名無しさん :2022/06/07(火) 12:03:17.39 ID:EGPw/GlGM.net
おとわっかも最悪の場合スクエニに無茶苦茶訴えられる可能性あるだろ

543 :無責任な名無しさん :2022/06/07(火) 12:08:50.61 ID:/CoYMhwer.net
>>541
カテゴリーもよろしく

544 :無責任な名無しさん :2022/06/07(火) 12:16:16.29 ID:dGRTbfIvM.net
1通目きてから開示拒否で出して
しばらくこのスレ見てなかったけど連通できたんでまたお世話になるわ

俺みたいに2通3通きた人どれくらいいるんかな

545 :無責任な名無しさん :2022/06/07(火) 12:18:56.80 ID:EGPw/GlGM.net
>>544

1通目はいつのタイムスタンプで何月着?
今回のタイムスタンプは?
ほんまめちゃくちゃやな悪化しとる

546 :無責任な名無しさん :2022/06/07(火) 12:26:31.22 ID:qftyAXJsM.net
こんだけの数弁護士通したら弁護士に払う金も相当なものになりそうだが…ハッ!

547 :無責任な名無しさん :2022/06/07(火) 12:30:01.66 ID:jvVjE5/vd.net
>>518
餌与えんなって

548 ::2022/06/07(火) 12:37:19.42 ID:hy5oA8mp0.net
>>537
弁護士がそんなことやったり、黙認したりしたら懲戒ですね。プロバイダー責任法4条3項の
趣旨からすればもし権利者がそういうことをやりそうなら弁護士は開示情報を権利者には
渡してはならないとも考えられるくらいなので。

ちなみに同じ法律事務所が代理している場合に権利者間で開示情報やIPアドレスを共有
してよいかはグレーですね。損害賠償請求権の行使のために必要な範囲ならOKな気もします。

549 ::2022/06/07(火) 12:39:44.22 ID:hy5oA8mp0.net
>>546
どこの世界にもボリュームディスカウントはあるはずなので。
トレントの開示請求なんて定型化できる部分が多いでしょうから
最初にいくらか払ってもらえばあとは完全成功報酬で受けてもよいレベルだと思います。

550 :無責任な名無しさん :2022/06/07(火) 12:50:16.76 ID:ZMH/H3rh0.net
ねーむあぼーんでいいじゃん

551 :無責任な名無しさん :2022/06/07(火) 13:10:21.82 ID:TcOK8HFH0.net
尊師もあぼ~んでいいな

552 :無責任な名無しさん :2022/06/07(火) 14:59:39.21 ID:vHG6cYV6M.net
だめ、尊師様、見れヘ(゚∀゚ヘ)

553 :無責任な名無しさん :2022/06/07(火) 16:02:01.82 ID:O2HhXMT20.net
「尊師の影響で開示しちゃった人の怒りのスレ」

554 :無責任な名無しさん :2022/06/07(火) 16:15:30.24 ID:eT60Fuc60.net
これ健常者のフリしたまじもんの障害者でしょ
キチガイとかじゃなくて障害者

555 :無責任な名無しさん :2022/06/07(火) 16:36:42.84 ID:Q3cGoaEdM.net
このスレで6月に入ってからだけで14通分報告されてるけど一回開示☓通ったら次は複数送るのが主流なのだろうか
そろそろアナルさんたちの定期報告もあがるころかな

556 ::2022/06/07(火) 16:46:15.69 ID:hy5oA8mp0.net
>>555
同一IPアドレスでないかぎり権利者側は開示前に名寄せすることはできませんよね。

ほぼ固定のISPで同一IPアドレスで複数回検知されてると同じ奴だという推定が
かかって狙い撃ちにされるリスクがあるとは思いますが。

複数作品侵害で即切り立証できずに>>71の計算式で判決が出れば総額1000万
とかもありえるでしょうし、不動産持ちとかだと効率よく回収できますよね。

557 :無責任な名無しさん :2022/06/07(火) 16:58:48.75 ID:mWfMQ744M.net
示談が来たのでどうしようか考え中

558 :無責任な名無しさん :2022/06/07(火) 16:59:35.38 ID:mWfMQ744M.net
誤爆、トレントではないので

559 :無責任な名無しさん :2022/06/07(火) 17:02:56.24 ID:meXmCKqM0.net
>>539

Iは検知した当該IPから何らかのP2Pを使って直接ダウンロードしたものをGoogleDriveにアップしたとして資料も添付してる

同じハッシュ値だったとも追加してる

560 :無責任な名無しさん :2022/06/07(火) 17:12:24.90 ID:mc1kN3h20.net
>>559
情報thx
ということは羊方式だね、それなら開示されてもしょうがない。
TMSが自動でやってくれればいいけどそんな機能あるのかな。
即削除が多いトレントで手動だとタイミングが相当シビア。

561 :無責任な名無しさん :2022/06/07(火) 17:33:20.84 ID:FmvxWpQL0.net
「標的IPからダウンロードしたファイルをGoogleドライブにULした、また、そのハッシュがtorrentに記載のファイルと同ハッシュである」って言ったところで、それだけでは標的IPからDLした事の証明にはならないだろう。標的IPからのDLを証明するにはそのIPからのデータ受信の明確な記録(例えば検知システムでのパケキャの解析データ記録)が必要になるだろう。

562 :無責任な名無しさん :2022/06/07(火) 17:36:38.02 ID:FmvxWpQL0.net
>>560
そのようなTMSの開発は可能だろうが費用の掛かるカスタム開発になるしP2PFにその機能があると聞いたことが無いからそのようなTMSの可能性は低いのではないか?

563 ::2022/06/07(火) 17:43:10.07 ID:hy5oA8mp0.net
>>561
知財高裁では、そういう主張は全て却下されてるからこそ、他の事務所が開示請求をやっていて
開示請求書類さえ証拠提出できなかったレアケースを除いて損害賠償責任が認められてるわけですが。

民事訴訟では科学的な証明までは求められないので誤爆率が1〜2割とかになって社会問題にならない
かぎりは知財高裁の判決が先例となって損害賠償責任が認められると思います。

564 :無責任な名無しさん :2022/06/07(火) 17:46:20.60 ID:FmvxWpQL0.net
>>563
これが明確に議論されたという書面は何処にある?

565 ::2022/06/07(火) 17:53:50.73 ID:hy5oA8mp0.net
>>564
東京地裁に行って記録閲覧してくればどの程度の主張を戦わせていたかが分かると思います。
もしかしたらあなたの方がより正確に問題点を指摘できていた可能性はありますが
知財高裁で先例が出てしまうとなかなか覆すのは難しいんじゃないかと思います。

その点で知財高裁判決は被請求側にとって手放しで喜べるような内容ではないはずです。
大富豪に誤爆して怒った大富豪が数千万か億単位で弁護士報酬払えば覆せるかもしれませんが。
逆にAVメーカー側に大富豪がいて金に糸目をつけずに戦っていればもっと権利者にとって
有利な判決が出た可能性もあるのでおあいこですかね。

566 :無責任な名無しさん (ワッチョイ bef6-+66E):2022/06/07(火) 18:01:20 ID:CoCNUjXn0.net
>>545
1通目は2月    5月着
2.3通目は1.2月 今月着

1通目で不安になるも 弁護士に相談して照会書を書き、このスレも読み漁って安心してたらまたきやがった
多分こうやって圧かけていく算段なんだろうな
何せ全部コピペのような文章で届いてるし 違うのは作品名だけ

567 :無責任な名無しさん (ワッチョイ 0aee-Wl88):2022/06/07(火) 18:07:10 ID:j5+zzxzj0.net
>>559
そんなこと書いとらんだろう、AVだよね?
権利者がGoogleドライブにアップロードしてるのは、自分の所のビデオをISPにサンプルとしてアップして、そのURLを貼ってあるだけ。
どこにもトレントから証拠としてダウンロードしたものだとは書いていないと思うが?

568 :無責任な名無しさん (ワッチョイ 5d9b-NSIB):2022/06/07(火) 18:09:43 ID:Mtb6fW9/0.net
やっちゃえ尊師様

569 :無責任な名無しさん (テテンテンテン MMde-AFxJ):2022/06/07(火) 18:15:01 ID:0+CPyCgAM.net
>>566

情報ありがと最初のが2月なのに1月の遡って来てるのはしんどいね。
5月初めて着だと5月にはトレントやめてるだろうけどログ保存期間的に半年は最低追加くるのかって思うと他の人のこと聞いても憂鬱になるわ。

570 :無責任な名無しさん (ワッチョイ 5d0e-zjai):2022/06/07(火) 18:16:42 ID:FmvxWpQL0.net
>>566
何れにせよ高裁判決後の開示請求では無いわけだ。

571 :無責任な名無しさん (ワッチョイ 5d9b-NSIB):2022/06/07(火) 18:18:47 ID:Mtb6fW9/0.net
あ!
尊師様のことを劣等在日ガイジ短足人権無し165センチ野郎って罵ってますよ!
僕は手帳持ちのギリガイジですが尊師様はそんなことないですよね!?
コイツら都合の悪いことにはレス返さないクズ野郎とはいえ、尊師様なら華麗に論破できると信じてます!!

572 :無責任な名無しさん (ワッチョイ 156c-Usof):2022/06/07(火) 18:26:33 ID:Q4kbaiYa0.net
有能なら返す言葉が無能コピペのオウム返しでやらず論破されてるわ
誰も騙されないから無理矢理安価してまで答えになっていないオウム返しするしかない

573 :無責任な名無しさん :2022/06/07(火) 18:29:27.57 ID:Mtb6fW9/0.net
確かに🤔

574 :無責任な名無しさん :2022/06/07(火) 19:04:57.35 ID:mc1kN3h20.net
判例に載ってないだけで係争中とか開示されてるケースは大量にある。
確認したいなら裁判所にいって原告名で開示請求が出てるか調べてもらう必要があるね。
裁判所のIT化が進めば裁判所内のPCで検索できるようになるみたいだけどいつのことやら。

575 :無責任な名無しさん :2022/06/07(火) 19:06:07.02 ID:mc1kN3h20.net
連投すまん。
開示されてるケースもあるけど棄却されてるケースも大量にあると思う。

576 :無責任な名無しさん :2022/06/07(火) 19:16:49.44 ID:FmvxWpQL0.net
>>574
未確認なのに「大量にある」とする根拠は?

577 :無責任な名無しさん :2022/06/07(火) 19:31:13.65 ID:JGb5XpET0.net
エロゲで開示された人っている?

578 :無責任な名無しさん :2022/06/07(火) 19:43:30.74 ID:mc1kN3h20.net
>>576
一応言葉尻の問題なら「はず」に訂正しておくよ。

579 :無責任な名無しさん :2022/06/07(火) 19:51:41.72 ID:FmvxWpQL0.net
>>578
回答サンクス。参考までに現在確認されている係属中のぷとKの開示訴訟は二件のみ。EとWは提訴していない。多くの当事者が事実ベースで論議してくれるとこのスレがもっと有用になると期待しているのだが。

580 :無責任な名無しさん :2022/06/07(火) 19:59:58.49 ID:7f0/O/SFM.net
pから半年ぶり2通目届いた
半年間スレ見てなかったから開示訴訟の件知らんかったんだけど返送したのが2月だったか免れたんかな

581 :無責任な名無しさん :2022/06/07(火) 20:02:39.28 ID:mc1kN3h20.net
>>579
係属中で2件しかないのか、情報thx。
大量にあると思ってたのは間違いでしたね。
そうするとこれから起きるのか、示談ビジネスなのか、警告のつもりなのか。
掲示板の流れは示談ビジネスだろうって感じだけど、
自分はトレント止めろよっていう警告だと思いたい。
よほど相手を選ばない限り赤字だろうから企業としては迷いどこだし、
FC2の件も費用考えたら赤字じゃない?

582 :無責任な名無しさん :2022/06/07(火) 20:08:45.19 ID:DoUkckA20.net
ぷとkで開示の可否の紙が今月頭に来て確認のため半年前に壊れたPCからディスク取り出してさらってるのが俺だ
みあたらんなー

583 :無責任な名無しさん :2022/06/07(火) 20:21:02.94 ID:mc1kN3h20.net
>>582
どのP2P使ってるかわからんけど
たしかシーダーなりピアになってると更新されるファイルあったよね。
タイムスタンプを更新しないように該当ファイル保存しておけば
そのファイルの時点でUPLしてなかった証拠なるんじゃない?
発掘できればだけど。

584 :無責任な名無しさん :2022/06/07(火) 20:25:14.89 ID:4bVTeWt/d.net
>>580
俺も丁度半年で2通目きたよ
前のやつログ消えるの待ってから追撃してんのかね?

585 :無責任な名無しさん :2022/06/07(火) 20:33:34.42 ID:xk67PtJbM.net
>>584
k側の書類の日付が12月だからp側の事情だと思う
知らんけど

586 :無責任な名無しさん :2022/06/07(火) 20:46:05.16 ID:y63NzY+Sd.net
>>585
書類だけ作って後で送ってるとかは?

587 :無責任な名無しさん :2022/06/07(火) 20:49:57.79 ID:DoUkckA20.net
>>583
クラは米でapp内に残ってるログとtファイル漁ってるけど指定ファイル関連は無いわ
俺基本2次元だからおかしいと思ったんだよね
そこら辺のログってどのファイルなんだろ

588 :無責任な名無しさん :2022/06/07(火) 21:27:22.77 ID:RHz+3LNGp.net
いまってプレからも開示請求きてるの?
前までプレってAV男優さんからのやつじゃないの?

589 :無責任な名無しさん :2022/06/07(火) 21:50:29.80 ID:FmvxWpQL0.net
>>581
ぷとKの分は二件だけね。念のため。他のISPについては不知。他のISPについても契約トレンタが調べて欲しいところだ。担当地裁は原則的に被告の所在地の地裁になるので地方ISPが提訴される可能性は比較的低いと思うが。

590 :無責任な名無しさん :2022/06/07(火) 22:08:33.24 ID:mc1kN3h20.net
>>587
uTorrentだとインストールフォルダにresume.datがあって
起動すると2分毎+ソフトを落とす際に更新される。
中身はどのファイルをシード、ピアしてるかの記載があり
記載がなければ.torrentを削除してDLとUPLを止めたことになる。
BitTorrentも似たファイルがあるって見た気がするんだよね。
他のP2Pソフトはわかんない。

591 :無責任な名無しさん :2022/06/07(火) 22:59:38.52 ID:Uqonjc020.net
思います、はずです、かもしれません

おまえの言ってることはそんなのばっかりなんだよ(AA略

592 :無責任な名無しさん :2022/06/07(火) 23:10:55.08 ID:DoUkckA20.net
>>590
米だとユーザーのappdate\roaming\bitcomet\torentsにxmlファイルでこのファイルをいつから登録してどこから貰ってどこにどれくらい飛ばしたかそしていつ止めたかが記載されてる
これ以外にdownload.xmlにも大まかなデータが残るみたいね
まぁどれだけ正確かはわからんが

593 :無責任な名無しさん :2022/06/08(水) 00:11:32.55 ID:/qFB4OGZ0.net
>>588
いや女優側だね
それも俺の場合 計3通
同じような人いないのかなあ

594 :無責任な名無しさん :2022/06/08(水) 00:20:24.57 ID:Uarx2vIkd.net
>>593
ティーパワーズ?それならいたよ

595 :無責任な名無しさん :2022/06/08(水) 00:46:57.76 ID:YDgJA6mTd.net
ID:mc1kN3h20

こいつって長文君と同じレベルの技術知識のなさで長文君と同じくしつこく書くいつもの人か?

596 :無責任な名無しさん :2022/06/08(水) 01:08:07.29 ID:6fMDuU3Y0.net
>>593
その3通は全部同じ女優?
このスレか前スレあたりに、名前出てた女優かな。。。

597 :無責任な名無しさん :2022/06/08(水) 01:08:33.26 ID:I3cnAodXd.net
>>593
著作権?肖像権?

598 :無責任な名無しさん :2022/06/08(水) 05:40:32.44 ID:92WWw/rF0.net
>>544
内容というか文面は前回と一緒?

599 :無責任な名無しさん :2022/06/08(水) 07:52:42.85 ID:I3N8qPlrM.net
>>173
間違いないw

600 :無責任な名無しさん :2022/06/08(水) 12:21:22.13 ID:FfwgrBO2a.net
>>595
大半の人間は技術知識なんてないんだから
技術知識があるとコイツの書き込みがどう見えてるのか書き添えてくれよ

601 :無責任な名無しさん :2022/06/08(水) 12:58:04.61 ID:d/2Sm8dM0.net
開示照会書が来たんだが

半年前にぷからKのtorrentの警告書が来た
この時点でプロバ解約しとけば照会書も来なかった?

602 :無責任な名無しさん :2022/06/08(水) 12:59:28.17 ID:XTFhnvxHa.net
相談いいですか?

603 :無責任な名無しさん :2022/06/08(水) 12:59:58.72 ID:XTFhnvxHa.net
今日も元気に開示拒否!示談無視!

604 :無責任な名無しさん :2022/06/08(水) 13:26:49.85 ID:NfB+Dh2Jd.net
>>601
どちらにせよログ残ってるから関係ないね
警告→開示訴訟の人結構いたけどあなたはただの照会?

605 :無責任な名無しさん :2022/06/08(水) 13:39:39.57 ID:VDS+wD4D0.net
プロバ解約が有効なら世の中の皆そうしてるわな

606 :無責任な名無しさん :2022/06/08(水) 13:41:46.29 ID:fD9OF8zkd.net
しかしぷの報告異常に多いな
移管するからか

607 :無責任な名無しさん (スッップ Sdea-uoGh):2022/06/08(水) 13:49:40 ID:dMabP9I2d.net
>>606
移管するにしても今からだと決着はつかないだろうし単純に多過ぎて遅れてきてるだけじゃないかな

608 :無責任な名無しさん (スププ Sdea-eoIG):2022/06/08(水) 13:54:14 ID:vOVDU4Sod.net
>>601
それは半年前に警告書来たけど
torrentやめなかったら
ちがうファイルできたということ?

609 :無責任な名無しさん (ワッチョイ 6d0e-68cW):2022/06/08(水) 14:18:26 ID:cw1ek2OQ0.net
>>604
警告→照会書(開示に同意するか?)です
>>608
警告の時点で辞めました
ファイルは多分警告と同じ(複数)
警告書はつい先日廃棄

610 :無責任な名無しさん :2022/06/08(水) 14:55:30.47 ID:vOVDU4Sod.net
>>609
ありがとう。
開示訴訟への意見照会でないのなら
最初に一括拒否したアドレスに
権利者が再度開示照会を
しとるということなんかな?

611 :無責任な名無しさん :2022/06/08(水) 14:58:56.49 ID:ofZjslzeM.net
警告でやめたのに昔の追い打ちされるのもきついな
非開示になった場合に開示訴訟めんどいからって理由で北海道と沖縄のトレンター最強ってマジ?

612 :無責任な名無しさん :2022/06/08(水) 17:14:30.21 ID:f37d6OPB0.net
開示訴訟の相手ってプロバイダーだから地方に本社のある回線なら強いんじゃね?
逆に全国展開してる東京本社の回線会社だと訴え放題になってそうw

613 :無責任な名無しさん :2022/06/08(水) 18:57:25.90 ID:cw1ek2OQ0.net
今回は「発信者情報開示に係る意見照会書」で間違いありません
半年前の警告書では伏せ字で複数ファイル列挙されてましたが、今回の照会書では対象は1ファイルだけでした
で、
対応としては
>>4
ですかね?
開示拒否にして、理由欄は見に覚えがない的なこと書こうと思いますがいかがでしょう?

614 :無責任な名無しさん :2022/06/08(水) 19:04:50.16 ID:NfCNBsA2M.net
>>613

ファイル無い
身に覚えない
セキュリティ強化
謎の監視システムは完璧なのでしょうか?
あたりで良いんじゃない

615 :無責任な名無しさん :2022/06/08(水) 20:20:39.71 ID:mbc2KAKk0.net
そろそろ尊師様が降臨なさるお時間😘

616 :無責任な名無しさん :2022/06/08(水) 21:13:33.85 ID:mbc2KAKk0.net
そんそん、ソン様、一本ソン様!

617 :無責任な名無しさん :2022/06/08(水) 22:19:40.20 ID:hHhuImMX0.net
ぷからkのtorrentで情報開示請求来たけど去年の話で作品名見たけど記憶が無い
落としたかもしれないけどどうしたらいいんだろう

618 :無責任な名無しさん :2022/06/08(水) 22:31:02.40 ID:hHhuImMX0.net
開示して100万以内の示談ですっぱり終わるならそれでいいんだけど
開示して話を進めた人っていますか?

619 :無責任な名無しさん :2022/06/08(水) 22:46:39.84 ID:M+Br/rsF0.net
>>618
過去スレよめば100万も出すのが馬鹿らしく思えてくると思うけど。

620 :無責任な名無しさん (ワッチョイ 2d08-fRoS):2022/06/08(水) 22:47:42 ID:M+Br/rsF0.net
>>617
記憶に無いと書けば良いのでは?
ソフトの履歴は確認したの?

621 :無責任な名無しさん (スプッッ Sdca-peHn):2022/06/08(水) 22:48:40 ID:iNLFB+i/d.net
>>618
お値段は相場が急に変わってなければ過去スレに何度も出てる
他に心当たりないならそれ以下で一応は済むよ
他の会社も送ってるから色々やってんならよく考えたほうがいい
示談して詳細かく人はいないからそこらへん条件入ってんじゃないしらんけども

622 :無責任な名無しさん (ワッチョイ c60e-5SKP):2022/06/08(水) 22:49:56 ID:hHhuImMX0.net
>>619
50万示談の話は見たからそれならいいなと思う
開示拒否して発信者情報開示請求訴訟で開示された場合、訴訟費用負担+示談金みたいな流れはできるんですかね

623 :無責任な名無しさん (スプッッ Sdca-peHn):2022/06/08(水) 22:58:47 ID:XBKesJRad.net
ぷが移管するから最近多い?みたいな話出てたけど開示訴訟の旗色悪いから今までたまってたのどんどん送ってるかもって可能性もあるよね
まあわからないからなんとでも言えるってだけだが

624 :無責任な名無しさん (ワッチョイ bef6-MUX9):2022/06/08(水) 22:59:07 ID:/qFB4OGZ0.net
仮に開示されて示談きてもガン無視でいくわ

625 :無責任な名無しさん :2022/06/08(水) 23:04:09.32 ID:L3L6S5590.net
>>622
K以外から来たらまた50万払うの?
過去スレに示談後にまた通知来たって人いたと思うんだけど。

626 :無責任な名無しさん :2022/06/08(水) 23:12:35.80 ID:hHhuImMX0.net
>>620ソフトも履歴も消しました
該当作品のデータは既に手元に無かったです

>>625
他の作品もやっていたのでそれが問題なんですよね
開示を受けた場合追加追加で終わりが見えなくなってしまうのかなと

627 :無責任な名無しさん :2022/06/08(水) 23:16:54.94 ID:mbc2KAKk0.net
ここで尊師様が迷言を??!!?

628 :無責任な名無しさん :2022/06/08(水) 23:17:29.83 ID:TQ/bnTUm0.net
昨年の請求日付のものが纏めて送られて来ているとの事だから訴訟の旗色ではなくISP側での作業量がやや落ち着いてきて処理手順が整理されている為のように見える。

629 :無責任な名無しさん :2022/06/08(水) 23:19:44.51 ID:TQ/bnTUm0.net
高裁判決後の請求が在るのか、在るならどの程度あるのか知りたいところだ。

630 :無責任な名無しさん :2022/06/08(水) 23:25:57.46 ID:TQ/bnTUm0.net
>>623
勘違いしたかも。どっちの旗色が悪いという話?

631 :無責任な名無しさん :2022/06/08(水) 23:33:01.91 ID:M+Br/rsF0.net
>>626
消しちゃいましたのね。いやね、刑事訴訟にでもなるなら消したほうが良い場合があるかもしれないが、履歴にないならそれ証拠にできたのに。
他の作品で来ることを心配されていますが、それも履歴を根拠に否定する手段もなくなってしまいました。

> 該当作品のデータは既に手元に無かったです
それは、好みじゃなくて、自分で消したのかもしれないよねぇ。
少なくとも、開示請求きていて、ソフトを使っていたのだから、火のないところに煙は立たないと言いますか。
まぁでも、あなたの記憶に無いというのは尊重されるべきでしょう。だれに否定される根拠も少なくとも今は存在しないわけですし、起こったことのないことは記憶にあるはずもないですからねぇ。

開示xで出せば、開示訴訟、あるかもしれませんぇ、でも、ISPは開示しないでおいてくれるかもしれません。
開示 o で出せば、自分の同意で自分の住所バレるわけですね。相手に渡った自分の住所というのは消えることはないんですよね。

もし、IPをかえずに、えっちな映像たくさんDL(UP)していたら、それこそ、この時期のグローバルIP=この住所って目星をつけられるかもって十分予想できますよねぇ。
あとから、あとから、いっぱいいっぱい 来ちゃうかも。開示訴訟費用なんて比にならないくらい、示談のお手紙来ちゃうかも。

632 :無責任な名無しさん :2022/06/08(水) 23:43:06.63 ID:hHhuImMX0.net
>>631
まあ、そうなりますよね
学生時代に入れたまま定期的に使っていたのが馬鹿でした
3メーカーしか落としたことはないので、最悪残り2通来てしまう可能性があるのか
全部示談したとして150万とかそんなもんならしょうがないかなって思ってしまうけど、カモとわかって値上げして示談金ふっかけられたりするんでしょうかね

633 :無責任な名無しさん :2022/06/08(水) 23:52:25.26 ID:lbjCZ9dD0.net
うそくさw

634 :無責任な名無しさん :2022/06/08(水) 23:54:21.70 ID:TQ/bnTUm0.net
>>633
禿同()

635 :無責任な名無しさん :2022/06/09(木) 00:00:22.43 ID:jaBKsZ1lM.net
闇金の取り立てみたいにやり過ぎるとそのうち自殺者出そう
もう出てるかもしれんが

636 :無責任な名無しさん :2022/06/09(木) 00:23:08.27 ID:f8L9NYJr0.net
>>632
ですから、少なくとも開示xで行きましょうという話です。
言い訳を書いてxで書きましょう。過去スレを参考にトレントなんてものは知らぬ、インターネットなど使ったことないでもいいでしょう。
それが知的でなくてプライド(笑)が許さぬなら、過去の判例を読んでみたり、プロバイダ責任制限法を読んでみたりして、権利侵害には当たらないという根拠を真面目に述べてもよいでしょう。こちらのほうが社会勉強になるかもしれませんね。
あくまでお勧め。決めるのは自分ですが。

637 :無責任な名無しさん :2022/06/09(木) 00:31:34.50 ID:kEdPxjQw0.net
>>635
社会問題化するかもね。

638 :無責任な名無しさん :2022/06/09(木) 00:41:48.55 ID:Ig++8z6M0.net
>>635
まぁ自殺者は大袈裟だと思うが
家庭を持ったお父さんや
家族の中の小中高生の息子や娘が
落としててネットで検索した弁護士に頼んで
示談に応じるってケースが多いと思うんだ

639 :無責任な名無しさん :2022/06/09(木) 00:54:52.43 ID:f8L9NYJr0.net
示談なんて借用書があるわけでもないのに自殺するほどのことじゃないよね。追い詰められている人間は元気が出なくてやってしまうのかもしれないが。
嫌なら応じなければいいし、それこそ、無視するのもあるでしょう。だるいけど引っ越してもいいし。
民事訴訟されてもなるようになるでしょう。仮に負けてもむしろ示談より良心的な金額になるのかなと。
しょせん、法律なんて石に刻まれた厳格なものであっても物理法則でもなんでもなくて、人が運用してるので生もの。関係者の解釈とコミュニケーション次第でで結果なんていくらでも変わる。
不完全でアホなことをしてしまう自分を受け入れて気楽にやってりゃいいのよ。世の中にはホームレスが嫌だから刑務所に行きたいって人もいるんだし。
ありのままの世界が許すあるべきようの1つに変わってみるか、自分自身がもつイメージに自発的に固執して勝手に追い詰められるか。
友達に話したら、笑って聞いてくれるようなことでしょう。追い詰められる程のことじゃない。

640 :無責任な名無しさん :2022/06/09(木) 00:56:10.83 ID:TePkrVfed.net
>>633
初っ端ぷからkとか言ってる時点でスレ民なのバレバレやろ
そこまで読み込んでててこんなレスするかよ

641 :無責任な名無しさん :2022/06/09(木) 01:47:30.23 ID:2mixopR0d.net
>>630
そりゃーぷ側のよ
まあ予想として一つ理由付けしてみるならってだけの話ではあるがね

642 :無責任な名無しさん :2022/06/09(木) 01:54:15.69 ID:8oog4SJSd.net
そもそもぷ側だってそんな勝率あると思っては望んではないだろうし、
今年入ってからちらほら普通の意見照会ぷから来てるの見るしなー
最近めっちゃ多いってだけで

643 :無責任な名無しさん :2022/06/09(木) 02:38:03.44 ID:kEdPxjQw0.net
>>642
その理由付けは一理あると思う。ただ請求者の特定方法の信憑性は私見では突っ込みどころ多くて低い。例えばぷがCGN使ってる場合(使ってると思ってるんだが)検知側から見えるIPでは実際発信者を特定できない理屈だ。また検知側は恐らく個々のノードに接続して確認している訳ではないと考えられる。スレに「送信状態に無いのに検知された」との報告があるからだ。その場合DHT参照が検知の根拠だと思われるがそのIPもまたトレンタの特定には不十分だ。何故ならBitTorrentの仕様を読んでみたが各ノード/DHTが持つIP群情報には登録/通信時間情報が含まれるとの記述が無いし、その場合は検知側の主張するタイムスタンプはDHT参照の日時だという事になるからで実際の発信日時とタイムスタンプとの照合が崩れるからだ。これらが誤爆の原因ではないかと考えている。ぷが合理的に必要な追及をすることを期待している。それはISPの義務でもある。

644 :無責任な名無しさん :2022/06/09(木) 02:55:10.76 ID:kEdPxjQw0.net
>>642
実際、最近めっちゃ多い理由が知りたい処ではある。

645 :無責任な名無しさん :2022/06/09(木) 02:55:59.99 ID:KZIxsE9Nd.net
>>643
またまた長文君レベルの技術知識のない人がなぜか長文君と同じレベルの妄想で書き込んでいる

646 :無責任な名無しさん :2022/06/09(木) 03:01:58.82 ID:kEdPxjQw0.net
>>645
そう思うなら反論してくれ。

647 :無責任な名無しさん :2022/06/09(木) 03:04:08.54 ID:KZIxsE9Nd.net
この反応も長文君
長文君には答えを教えないでおいておくと墓穴掘りまくる

648 :無責任な名無しさん :2022/06/09(木) 03:07:35.59 ID:kEdPxjQw0.net
>>647
どうでもいいよ()

649 :無責任な名無しさん :2022/06/09(木) 03:37:15.07 ID:kEdPxjQw0.net
>>643
訂正: 送信状態に無いのに検知された=>送受信状態に無いのに検知された

650 :無責任な名無しさん :2022/06/09(木) 03:47:41.95 ID:YKMBlt/j0.net
トレンタなんてmy造語を使う奴なんか、このスレ…いや世界中さがしても一人しかいないのにw

651 :無責任な名無しさん :2022/06/09(木) 05:19:22.59 ID:k0JS6Z/S0.net
尊師2世様?!🥺

652 :無責任な名無しさん (ワッチョイ 5de9-gCUS):2022/06/09(木) 06:10:11 ID:Hu/v4Lrw0.net
最近になって照会の報告が多いのは、高裁判決を受けてプロバイダが照会しない事によって推定アップロード期間が長くなり、顧客の不利益に繋がるからでは?
全部賠償請求されるような最悪の事態がおきた場合、この件で不利益を被ったとする顧客から集団訴訟のリスクもありうる。

653 :無責任な名無しさん (スッップ Sdea-Cvmm):2022/06/09(木) 06:12:15 ID:sOPxjcV+d.net
示談しようとする人定期的に沸くね

654 :無責任な名無しさん (ワッチョイ c16c-Apbd):2022/06/09(木) 06:24:03 ID:r/wou2+r0.net
5ちゃんに書き込むだけの簡単なお仕事

655 :無責任な名無しさん :2022/06/09(木) 07:43:43.44 ID:ml3SgKXV0.net
>>653
ほんとわかりやすいよなww

今いっせいにお手紙攻撃してるから
それで示談誘導してんだろうなww

656 :無責任な名無しさん :2022/06/09(木) 07:44:24.53 ID:ml3SgKXV0.net
しかしガイジの自演ってわかりやすいよなw

657 :無責任な名無しさん :2022/06/09(木) 07:47:04.72 ID:y+VxKxNzd.net
過去の書き込み見るとぷは1月単位ぐらいで
ある程度まとめて警告なり紹介を出していたようだけど
7月に移行するから人手を増やして溜まった処理を
済ませてると推測。

658 :無責任な名無しさん :2022/06/09(木) 08:06:20.29 ID:+ybssFq+p.net
>>647
なりすましたいなら例の顔文字くらいつけろ

659 :無責任な名無しさん :2022/06/09(木) 08:42:46.68 ID:ByNnCu5nd.net
>>640
過去2スレくらいは読んだけど低学歴馬鹿だから内容理解できずにそれくらいのワードしかわからなかったんよ
一昨日来て昨日の夜初めてスレは見た
数千万とかじゃないなら払える金はあるし正解がわからないから金で解決で終われば助かるなと思った次第です

660 :無責任な名無しさん (ワッチョイ 9969-mVNQ):2022/06/09(木) 09:10:24 ID:tQdybdTS0.net
>>659
そんな卑下せんでも
ただこのスレは開示×派が圧倒的だから、いきなり
「俺は開示〇でいくぜ!」
っていきなり書き込みをすれば、どういう反応が来るかは想像して欲しかったよ。

改めて過去スレでも出てきていた結論を書くけど、
まず届いた開示請求を良く読んで
検知した手段が"p2pf"と明示されてるかを良く確認して。
p2pfはその効力が認められてるから、どうせ開示になるので、開示×は無駄な可能性がある。
でもそうじゃないなら、「類似したシステム」など曖昧な記載があるなら、開示×推奨。

あと示談金50万きっかりで終わる根拠はない。
示談した人たちに、今後パブリシティー権とか肖像権での追加請求が来る可能性はゼロではない。
それは
「20万で示談しようとしたら、追加で50万請求された」
って報告が過去スレにあることや、今現在パブリシティー権での開示請求が行われていることが根拠。

あくまでも推奨、ちゃんと自分で考えて

661 :無責任な名無しさん :2022/06/09(木) 10:17:49.48 ID:jBshOrCjM.net
>>659

怖いからそう思うのも仕方ないけど払うにしても減額交渉してみるのが良いと思う
大抵の場合トレントでそのファイルしかやってないって人のほうが稀だと思うし既にタイムラグで2通目3通目来てるっていう報告もあるから最終は自分の判断だろうけど金あるとかすぐ払うって思われて良いことなんて無いと思うよ

662 :無責任な名無しさん :2022/06/09(木) 11:02:36.10 ID:5oB+jRgn0.net
示談した人は守秘義務があるせいか詳しい情報が出てきてないが

1タイトルで20万~22万、同じ会社ならまとめて50万~55万。1割分高い場合があるのは弁護士が正当に請求できる費用との見解。あと分割可。

会社違えば100、150、200になる可能性ある

ただ高裁の判決もあるので、司法に判断を求めたい派なら相手側からの損害賠償請求の提訴を待つ。俺はこれだがAVではまだないのが現状

663 :無責任な名無しさん :2022/06/09(木) 11:10:12.88 ID:/d/INJSI0.net
キャバクラ店員の顔殴り性的暴行、弁護士に懲役13年判決…「渡したいものある」と自宅連れ込み
https://news.yahoo.co.jp/articles/edb2f8bf0524be434911483d19693de7172c0092

弁護士法では、禁錮以上の刑が確定した場合、弁護士の資格を失う。

664 :無責任な名無しさん :2022/06/09(木) 11:33:09.93 ID:POTBloy+M.net
尊師様、イナイ、オデ、寂シイ、早ク、沸ケ😭

665 :無責任な名無しさん :2022/06/09(木) 11:43:38.80 ID:f8L9NYJr0.net
>>659
心配性な部分は誰しもあるし、思っていることはわかる。
ただ、まだ意見照会のお手紙が来たばかりで冷静になれていないと思うな。
相手にとって開示oは示談ウェルカムな人だぁってにんまり。こんなにラクな相手はいない。しかも、おかわりできるかもしれないから、同じ時期のIPを他の業者に有償でリークするかもしれねぇ。この時期のこのIPの人は開示するし示談応じるって情報でね。
開示xはISPに開示訴訟起こしてもし勝っても示談無視されたら1円も入らないし。相手は仕事だから人件費で赤字になるだけ。民事訴訟して損害賠償になるかもしれないけど、向こうの証拠がP2Pfinderでないなら証拠能力あるかなんて怪しいやつしか持ってないし、P2PFinder使っていない時点で民事訴訟は視野に入れていないと思うけど。示談無視の人には民事でも勝つって計画ならはじめからP2PFinder使うでしょ。

666 :無責任な名無しさん :2022/06/09(木) 11:58:13.87 ID:ve/mfkV1p.net
どうしても示談したいならすればいいんだよ
ただここにしつこく示談したから云々書くな

免許証とられた上でのカツアゲに屈した自分は自分だけで完結しとけ

667 :無責任な名無しさん :2022/06/09(木) 12:02:19.27 ID:W+Px/LBiM.net
始期しか示せないというか向こうも基本即切なの分かって始期だけしか記録してないだろうから向こうから訴訟してくる可能性はかなり低いと思う
きちんと数時間接続してましたとか2日に渡ってとかむこうが記録してたら賠償額低くなるだろうし損することは向こうは言わないよな。
半年とか1年以上かけて4/20の債務不存在確認の高裁判決で出た金額より更に低くなる可能性が高いから以前より更に訴訟の可能性は低くなったんじゃないかな

668 :無責任な名無しさん :2022/06/09(木) 12:41:36.70 ID:K1h8CLFE0.net
実際4G程度のAVとか同時に大量にDLしても1本あたり1~2時間掛からんもんな
トレントの仕組み上違法なアップロードに加担したと言われれば反論出来ないけど
UL搾りに搾ってる上に接続1~2時間程度でどれだけ拡散したかと言われたら1作品の5%以下なわけで・・・

669 ::2022/06/09(木) 13:07:41.87 ID:pvdkm1Hd0.net
>>667
知財高裁の判決では、証拠がなくても放流期間の終期は意見照会が届いた後に
トレントをやめた日になっているので、推定放流期間を短縮したければ二次放流者側
が客観的な証拠を出さないと駄目ですね。

たまに勘違いしている人がいますが、債務不存在確認訴訟でも損害賠償請求訴訟
でも立証責任の分配は変わりません。

670 ::2022/06/09(木) 13:12:20.44 ID:pvdkm1Hd0.net
>>668
即切りを立証できれば推定放流期間を大幅に短縮できますね。
一部のシーダ―が大量にアップロードしてるだけでリーチャーの大半は
即切りだとか証明できれば推定放流期間を大幅に短縮できそうですが
証明するのが難しいですかね。

アップロードを絞ってることについては知財高裁の判決で寄与度による減責は
却下されてるのでほとんど意味のない主張です。

671 :無責任な名無しさん :2022/06/09(木) 13:14:02.42 ID:ZgzBk8a7d.net
>>660
>>665
いま職場で手元に書類ないですが、過去の判例?39200号?だかの類似システムでの検出と記載されてました
他作品もDLしていた余罪があるので示談後も良い結果にはならないと思うので開示☓で進めて、民事訴訟された場合は弁護士に相談して支払いあるにしても減額交渉?していこうと思います

672 ::2022/06/09(木) 13:22:03.66 ID:pvdkm1Hd0.net
>>665
知財高裁では、他の法律事務所が開示請求して当時の開示請求書類さえ提出
できなかったレアケース以外、P2P FINDER使ってないケースでも侵害
認められてますよね。

もしかしたら当初は損害賠償請求訴訟までは考えてなかった可能性は
あるかもしれませんが、知財高裁の判決が絶対額は低くても論点ごとでみれば
結構権利者にとって有利な判断になっているので、今後バンバン訴訟提起する
っていうシナリオはありえると思います。

3年後の民事訴訟全面オンライン化後は示談の請求書を送るのと大して変わらない
手間で訴訟提起が可能になりますし、今でも一度システム化してしまえば
バイト雇って安い人件費で流れ作業的に訴訟提起することが可能なので。

673 ::2022/06/09(木) 13:25:30.64 ID:pvdkm1Hd0.net
>>671
複数作品侵害で損害賠償請求訴訟提起されたら場合によっては1000万コースだと思いますが。
不動産持ちとかで>>70の1のカテゴリーに該当するなら、>>71で賠償額を概算した上で
弁護士に相談した方がよいと思います。

674 :無責任な名無しさん :2022/06/09(木) 13:27:29.76 ID:WUF3va/WM.net
>>671

正直お金があるからこそ払って終わりより進展あったら弁護士入れて減額や追撃なしになるように交渉もしくは債務不存在確認訴訟提起で良いと思う。

そういや綾野剛の事務所がN党の党首に債務不存在確認訴訟されてるのはちょっと笑ったわ

675 :無責任な名無しさん :2022/06/09(木) 13:40:50.91 ID:f8L9NYJr0.net
肖像権やパブリシティ権なら債務不存在確認訴訟でもいいかもしれないけど、
著作権侵害だといまさら難しい気がするけど

676 ::2022/06/09(木) 13:44:25.30 ID:pvdkm1Hd0.net
知財高裁の考え方(>>71)で計算した賠償額が権利者の主張する示談金額よりも低くなるんなら
債務不存在確認訴訟を提起するのもありかもしれませんが、弁護士を立てると損するので
やるなら本人訴訟ですね。

677 :無責任な名無しさん :2022/06/09(木) 14:12:56.45 ID:x5udcp6xa.net
そもそも開示○で返答したとして、20万/50万の示談書が送られてくるとは限らないんじゃないの?
自己計算の賠償額(増加数をどう調べるかとか、ロイヤリティ率は一律なのか等々怪しげな式だけど)が高額になるなら示談のほうがお得という理論だと思うけど。
賠償額が高額だというのなら示談額もまた高額になる可能性を無視してないかな?開示○にすれば最短距離でその全てを1人に請求される可能性もでてくるわけで。
権利者側が開示○した人間に手心を加えてくれる(開示×から重点的に回収する)という発想が理解しづらいわ。
取れるとこから取って、あとは侵害者同士でどーぞ。の方が自然に思えるけど。
何が言いたいかというと、実際の示談金額は(そもそも示談書がが送られてくるのかどうかも)開示後にしか分からない以上それを前提にしたフローチャートなんて無意味じゃね?ということ。

678 :無責任な名無しさん :2022/06/09(木) 14:21:26.62 ID:QJb1UMoDd.net
自作自演が酷すぎるw

679 :無責任な名無しさん :2022/06/09(木) 14:28:21.32 ID:tQdybdTS0.net
>>677
もっと言えば、
開示〇にした人に、
「共同不法行為により、過去までのDL分全部の代金をお支払いください、億単位です。」
という示談お手紙が届くことだってありうる。
そして共同不法行為が認められると、開示×の他の人は逃げ決定で、開示〇の人だけひどい目にあう。

つーか債務不存在確認訴訟はまさにそういう話だったし
結局高裁で二人無罪で高くても5万に落ち着いちゃったけど

680 :無責任な名無しさん :2022/06/09(木) 14:47:25.04 ID:7fF7XKXTM.net
尊師キターーー(・∀・)ーーーー😘😘🤩🤗🥺😲🥴

681 :無責任な名無しさん :2022/06/09(木) 15:47:43.06 ID:OnmQOY+JM.net
債務不存在のはP2PF云々じゃなくトレユーザーが開示○した上に侵害を認めたからだろ

682 :無責任な名無しさん :2022/06/09(木) 16:06:30.21 ID:FstZLgOOd.net
彼ら開示認めた上に不正利用を認めて一部はファイルを送信可能状態で保存してたのね
色々面白いわ

683 :無責任な名無しさん :2022/06/09(木) 16:23:48.35 ID:FGmxLppKM.net
不安な人は地裁判決が公になった12/29あたりの過去スレ見てくるとスレ内の雰囲気でより安心できると思うよ。
今なんてそこからさらに高裁判決まで出てるからね。

684 :無責任な名無しさん :2022/06/09(木) 16:53:16.88 ID:k/L9p47pp.net
気持ち悪いくらい逆張りで煽ってるけど、決定的に足りないものを伏せた上で最悪の展開で不安だけを煽るから意図がわかりやすすぎる
自身の終着点をとっくの昔に終えてるのに卒業卒業という奴がいつまで遊んでるんですかぁ?

685 :無責任な名無しさん :2022/06/09(木) 18:23:07.30 ID:govcBxr40.net
>>660
> p2pfはその効力が認められてるから、どうせ開示になるので、開示×は無駄な可能性がある。
俺の照会書に付いてきた証拠はP2PFinderだったけど、非開示だったよ
適当な理由を(過去スレ読んで)書いて、どうせ開示されちゃうかも知れないと思っていても俺は開示×を勧めるよ
最初から諦めて同意しちゃわないほうがいいと思うけどな、少しでも抗ったほうがいい

> あくまでも推奨、ちゃんと自分で考えて
そこは同意、所詮は他人の意見ですから

686 :無責任な名無しさん :2022/06/09(木) 18:29:45.05 ID:0Rzn2z2qM.net
さすがに何通もきたら開示✕にしてもISPが開示してしまうのかなあ

687 :無責任な名無しさん :2022/06/09(木) 18:34:54.35 ID:1IwjhmSH0.net
>>677
例の知財高裁の件は元々示談で平均4千万程度請求されてるからな
たびたび話に上がる20万/50万も「過去にそういう人がいた」ってだけでそれで済む保証は何もない
示談に応じないと財産が強制執行されるなんて妄言を垂れ流す狂人のチャートなんて気にしちゃだめよ

688 :無責任な名無しさん :2022/06/09(木) 18:50:24.22 ID:w04zhDO+0.net
>>679
正確には一審の地裁で二人債務無し認定されて勝訴して、二審の高裁でさらにもう一人債務無し認定されて
勝訴したので全部で三人が完全勝訴したという事だったかと。
他の8人も債務が5万位に減額されているから実質勝訴だけどね。

それはそうと一審の二人は同じISPで局が違うところだったんだけど、どうもここのISPは開示情報を権利者側に
渡す際に住所氏名しか記載のない書類だったようで裁判で権利者側から提出されたISPからの開示情報の証拠に
IPやタイムスタンプの情報の記載はなかったようなんだよね。
なので第三者であるISP発行の開示情報にIPもタイムスタンプもないから、この二人は債務無しとして
権利者側の主張を一発排除してるんだよ。そんでこの二人は完全勝訴。

それと二審の高裁で勝訴した一人は一度は地裁で債務有認定されたのに高裁で否定されて債務無しで
完全勝訴しているんだよね。
これってようは裁判で戦えば判決をひっくり返せる余地があるという事で権利者側が持っている証拠って
実はたいしたものではないのではないのではという事も考えられるんだよなぁ。

689 :無責任な名無しさん :2022/06/09(木) 19:18:36.81 ID:kcqWIPqK0.net
アップロード0にしてた人も訴えられてるんだろ
なんて言って金取ろうとしてんだろ

690 :無責任な名無しさん :2022/06/09(木) 20:56:55.04 ID:govcBxr40.net
>>686
あなたに送った照会書をISPはいちいち憶えてないよ
プロバイダ責任制限法に沿って、開示請求が来たら意見照会書を送っているだけだから
ちゃんと理由を書いて開示に同意しないで返信するがよろし、返信しないと開示されるおそれある

691 :無責任な名無しさん :2022/06/09(木) 21:06:39.44 ID:YH6Pzkt40.net
ここ来る前にサクッと拒否だしたけどもう少し固く拒否理由書けたなぁとか思い始めてる
それと過去ログ見てるけどやってること変わらんのねこの話題

692 :無責任な名無しさん :2022/06/09(木) 21:09:36.60 ID:g8H31wX30.net
>>690
ああ、普通に×つけて出した

693 :692 :2022/06/09(木) 21:10:06.10 ID:g8H31wX30.net
途中送信してしまった

694 :無責任な名無しさん :2022/06/09(木) 21:10:12.32 ID:Sqmc1aKK0.net
判例見ましたけどどうして原告と被告が逆なんですか?

695 :無責任な名無しさん :2022/06/09(木) 21:50:08.73 ID:WZ/qXlVR0.net
開示拒否するにしても理由は弁護士通して書いてもらった方がいいんですかね
自分で書くと2行程度の短文で終わってしまう・・・

696 :無責任な名無しさん :2022/06/09(木) 22:03:42.23 ID:govcBxr40.net
>>692
まずは、それでいいと思います

697 :無責任な名無しさん :2022/06/09(木) 22:14:16.86 ID:govcBxr40.net
>>695
あなたの代理人として書いてもらうのか、弁護士の名前を出さずに文章だけ書いてもらうのかわからないけど
どっちにせよ弁護士に払う料金は発生する

俺にはそんな金なんてないから、現状の、ありのまま「そのファイルは削除しました」って一行の文を自力で書いて
返信したよ

698 :無責任な名無しさん :2022/06/09(木) 22:25:31.10 ID:K1h8CLFE0.net
>>695
俺は3行で開示拒否したよ
何かの間違いで開示されても毎月お手紙が届くだけだし気楽にいっとけ

699 :無責任な名無しさん :2022/06/09(木) 22:30:45.95 ID:g8H31wX30.net
ネットでトレント開示関連のサイト増えてきたね

700 ::2022/06/09(木) 23:07:09.48 ID:pvdkm1Hd0.net
>>688
盛大に勘違いしてません?高裁判決の主文で列挙されていない原告3人のうち、2人は地裁で
全部勝訴してるからですが、残りの1人は地裁判決に対して控訴してないからですよね。

その控訴してない原告については知財高裁では推定放流期間の終期が少し前倒しになったので
もし控訴していれば2000円弱安くなってたはずですが、不利益変更禁止の原則で地裁判決の
ままになっているわけです。

701 :無責任な名無しさん :2022/06/09(木) 23:45:12.53 ID:j6//w59kd.net
俺も2通目は3行箇条書き短文で拒否理由書いてだしたよ

702 :無責任な名無しさん :2022/06/09(木) 23:48:15.82 ID:WZ/qXlVR0.net
非常にアホな事質問しますが、回答書に住所氏名の記載場所ありますけどここは開示請求者には出ませんよね(出たら開示拒否の意味がないとは思うけど)
個人が特定されそうな場所には黒塗りでって説明書きあるのは理由内容にそのような記載がある場合だけでいいんですよね

703 :無責任な名無しさん :2022/06/09(木) 23:49:12.09 ID:k0JS6Z/S0.net
尊師様!🥰

704 :八日市屋プロフェッショナル :2022/06/10(金) 02:58:30.78 ID:25Z1XaAO0.net
トレンタつかってマルサーラにされてるっち(`;ω;´)

705 :無責任な名無しさん :2022/06/10(金) 14:17:42.80 ID:plDADb4nM.net
意見書が来たような来てないような気もしますが来て炊きますがトレントじゃないのでお米を炊きます。炊き出しのようです。私がおもうにはレジ袋有料化はどうだったのかと思いつつも、あれですねーほんとにーあれですねー

706 :無責任な名無しさん :2022/06/10(金) 14:46:44.00 ID:euxdqUAXM.net
誤爆、申し訳ないとは思ってはないが

707 :無責任な名無しさん :2022/06/10(金) 17:33:12.00 ID:1sBz5/240.net
そんしたんまじかわいい(;´Д`)ハァハァ

708 :無責任な名無しさん :2022/06/10(金) 17:50:38.23 ID:8Ayieu/30.net
平和すぎる

709 :無責任な名無しさん :2022/06/10(金) 18:34:40.22 ID:MBPy52eg0.net
工作員の北北と長文のループで成り立ってるスレだからな。

710 :無責任な名無しさん :2022/06/10(金) 18:35:18.02 ID:1sBz5/240.net
確かに、示談ガイソンジがわかないだけで大分ちゃうな😆

711 :無責任な名無しさん :2022/06/10(金) 18:42:24.12 ID:cD3twB9Od.net
平日に過疎るとか珍しいな

712 :無責任な名無しさん :2022/06/10(金) 18:45:42.85 ID:VLwctc/a0.net
なんか盛り上がんなくなったね
これからどんどん増えるんでしょ怖いわ

713 :無責任な名無しさん :2022/06/10(金) 18:47:22.73 ID:NT0DYGWf0.net
開示バツ示談無視とスレの方針が決まる

荒らしが無意味な持論オウム返しで不安を煽る

荒らしの批難にスレが活発に動き出す

流れに群がるように開示きましたがいきなり複数現れる

現れた開示きましたが即消える

とりあえず落ち着いてきたら開示バツ示談無視を再確認し静かになる

荒らしが(

714 :無責任な名無しさん :2022/06/10(金) 21:51:40.93 ID:sO+oZN5XM.net
初期は民事と刑事の区別もついてないアホ煽りが幅きかせてた

715 :無責任な名無しさん :2022/06/10(金) 23:13:53.81 ID:PYSMRpc5d.net
>>714
そいつ長文じゃないの?

716 :無責任な名無しさん :2022/06/10(金) 23:30:43.44 ID:faboszyd0.net
開示×で出したけど、結果っていつわかるんだろう?過去スレみてたら半年音信不通で聞いたとか、2ケ月して手紙来たとか言ってる人達は見たけど、そんなに待たないといけないの?
皆さんどんな感じなんですか?

717 :無責任な名無しさん :2022/06/10(金) 23:59:55.23 ID:Lb77n+Lc0.net
>>716
オレの場合は意見照会回答後にISPに開示否開示を問い合わせた。結果、一両日以内に回答が来た。

718 :無責任な名無しさん :2022/06/11(土) 00:30:17.30 ID:Sm2TRJjO0.net
>>717
回答してどのくらいで問い合わせしましたか?

719 :無責任な名無しさん :2022/06/11(土) 00:37:34.68 ID:BVFB67vH0.net
>>718
ISPからの回答時期は一般的に二週間以内と聞いていたが意見照会に回答して一週間後に聞いてみた。結果、一両日後に回答が来た。

720 :無責任な名無しさん :2022/06/11(土) 00:41:20.80 ID:Sm2TRJjO0.net
>>719
ありがとうございます。月曜に問い合わせてみます。

721 :無責任な名無しさん :2022/06/11(土) 01:03:14.74 ID:460g2Iy70.net
>>716
地方ISPなら早いとおもう
2週間以内

722 :無責任な名無しさん :2022/06/11(土) 01:51:51.09 ID:EE2qoidg0.net
NUROのソネット…Xで返信、音沙汰なしで9ヶ月…
邪魔くさいので手紙も捨て、問い合わせナンバーも忘れちまった…

723 :無責任な名無しさん :2022/06/11(土) 02:51:07.15 ID:qFIvv7/A0.net
最適解が決まったら過疎って来たな

724 :無責任な名無しさん :2022/06/11(土) 03:56:15.31 ID:sz46z3em0.net
>>713
×荒らしの批難にスレが活発に動き出す
〇スレが平和すぎで荒らしに構う
(高裁判決以降スレが平和すぎて、批難以外話題がない)

×流れに群がるように開示きましたがいきなり複数現れる
〇開示来ました報告があり、やっと流れが変わる
↓(スレ民が続々とアドバイスを送る)
現れた「開示来ました」新人が、推奨される×決定をして即消える
↓(×で返すので当然彼らには何も起きず、二度とスレに帰ってこなくなる)
最初に戻る

725 :無責任な名無しさん :2022/06/11(土) 04:02:40.89 ID:BVFB67vH0.net
>>643
CGNは
「CGN: IPv4プライベートアドレスをIPv4グローバルアドレスにNAPT(44NAPT)する技術です。国
内ではモバイルキャリア、CATVなどで広く採用されています 」
とあるが一般回線での採用及びCATV以外のISPでの採用は不明。

726 :無責任な名無しさん :2022/06/11(土) 08:11:56.45 ID:iKF8keGD0.net
今時トレントを生IPで使うしかないような貧乏人をいじめてもAVの売上げが上がるわけないのに何がしたいんだろうな
昨今暇な弁護士が誹謗中傷されてる芸能人に対して
「確実に勝てる相手を開示しまくって損害賠償や示談金貰うのおいしいですよ」みたいな感じで営業かけて
芸能人も弁護士もいい小遣い稼ぎになってるらしいけど、そんな感じかな

727 :無責任な名無しさん :2022/06/11(土) 11:04:54.28 ID:HqKiYFEA0.net
尊師成分が不足気味🥴

728 :無責任な名無しさん :2022/06/11(土) 11:15:56.41 ID:pfYNb/EHd.net
>>726
そういう事するのは基本底辺では?
無い袖は振れないから儲かりそうに見えない

729 ::2022/06/11(土) 11:18:00.14 ID:Gbx0SJsN0.net
>>726
貧乏人なら最悪訴えられても強制執行可能な財産がないので痛くも痒くもないはずですよね。
権利者側からしても貧乏人相手に20万とか50万とか取れないの分かってるでしょうし
優良企業サラリーマン、公務員、不動産持ちがターゲットだと思います。

ただ、おっしゃるとおり生IPでトレント使ってAV落とすような層は貧乏人が多いので
思ったよりも回収率が悪いとかいうことはあるかもしれませんね。

730 :無責任な名無しさん :2022/06/11(土) 11:30:30.75 ID:PeyMT75Z0.net
今時金持ちは購入かサブスクだろ
金持ちじゃないけど余裕ある層はVPNかロダだろ
トレント生IPは俺みたいな金が一切無い引きニートぐらいのもんだろ

731 ::2022/06/11(土) 12:10:44.95 ID:Gbx0SJsN0.net
このスレの住民のように開示拒否示談無視を選択する人が増えた場合、予想される
今後のシナリオとしては次の3つですが、やっぱり今のところは[A]の可能性が
高いんですかね。

だとしたら開示拒否示談無視が最適解ということになりますが、本当に皆が皆
開示拒否示談無視を選んでしまった場合、[B]や[C]のシナリオに移行する可能性
が上がりますよね。合成の誤謬みたいですね。

[A] 開示に同意して示談に応じる人だけを対象として細々と示談金を回収する。

[B-1] 開示に同意して示談に応じる人を増やすために捜査当局に働きかけて
  見せしめ的な家宅捜索&在宅起訴事案を発生させる。

[B-2] 開示に同意して示談に応じる人を増やすために知財高裁判決の考え方でも
  数百万円以上の高額な賠償金を取れる見込みの事案について損害賠償請求訴訟
  を提起する。

[C] 開示請求訴訟&損害賠償請求訴訟をバンバン提起する。

ということで、現段階で個々人の対応としては開示拒否示談無視推奨、但し、
皆がその選択をした場合は最適解ではなくなる可能性があることに注意という
スタンスに変更しようと思います。

732 :無責任な名無しさん :2022/06/11(土) 12:13:38.90 ID:8KpF91Md0.net
金持ちは弁護士雇って債務不存在確認訴訟起こしちゃうから言い値の示談に応じちゃうアホな貧乏人を相手にするしかない

733 ::2022/06/11(土) 12:31:59.72 ID:Gbx0SJsN0.net
>>732
知財高裁判決のやつは億単位の請求をしてきたから債務不存在確認訴訟を提起したんじゃないんですかね。
20万とか50万とかの請求で債務不存在確認訴訟を起こす依頼を受けてくれる弁護士なんていないと思います。

ちなみにスタンス変更ついでにまだ誰も指摘してなくて開示拒否示談無視組に有利だと思われる点を言っておくと
知財高裁判決のやつの不思議な点は被告側から損害賠償請求の反訴が提起されていないことなんですよね。
普通はどうせ訴訟で争うなら給付判決をもらっておいた方がよいので債務不存在確認訴訟に対する給付判決を
求める反訴は定石といってもよい対応です。

反訴を提起しても強制執行可能な財産や収入がある原告がいなかったのか、勝てると思ってなかったのか、
印紙代をケチったのか。印紙代をケチったんだとしたら少なくともその時点では権利者側から損害賠償請求訴訟を
提起するつもりがないことが推測できるかもしれませんね。

734 :無責任な名無しさん :2022/06/11(土) 12:38:53.37 ID:tZRlnrie0.net
「開示された者への根拠の無い中傷荒らしとしてやっていく」とスタンス変更をいまさら宣言するな
ここはトレント関連相談スレであってお前の野次馬荒らしはずっっっと必要とされていない
お前はまったく無関係なんだがいつまで荒らして遊んでるんだ??

735 ::2022/06/11(土) 12:42:15.29 ID:Gbx0SJsN0.net
>>688に対する>>700とか、判決の読み方、民法や民事訴訟法の基本的な考え方で
明らかに誤ってる書き込みをただすとかですかね。

あと合成の誤謬については注意喚起しておこうかなと思います。

736 :無責任な名無しさん :2022/06/11(土) 12:42:28.23 ID:HqKiYFEA0.net
尊師キターーー(・∀・)ーーーーー!!🤩

737 ::2022/06/11(土) 12:49:31.22 ID:Gbx0SJsN0.net
あと>>733の債務不存在確認訴訟なのに反訴が提起されていないのが不思議だよねー
とかいう感覚も民事訴訟法を習ったことがない素人には分からないですよね。

スレ住民の大半よりも法律知識は圧倒的にあるので自己顕示欲を満たせますし、
何よりも権利者側の動向が興味深いのでついつい書き込んじゃいます。

738 :無責任な名無しさん :2022/06/11(土) 13:10:04.91 ID:tZRlnrie0.net
それが悪意を基にした遊びつながって名指しNGまで喰らってんだろ
そんなスレにいつまでも居座って遊んでる自覚ある時点で言い訳のしようが無い荒らしなんだわ

739 :無責任な名無しさん :2022/06/11(土) 13:11:34.73 ID:2a4HGe57M.net
透明多いってことはまだいるんだなw

740 :無責任な名無しさん :2022/06/11(土) 13:32:14.56 ID:HqKiYFEA0.net
>>739
しっかり美味しい尊師さまを見れ!😡

741 :無責任な名無しさん :2022/06/11(土) 13:58:11.41 ID:zE8r9OYmd.net
尊師もNGしよ

742 :無責任な名無しさん :2022/06/11(土) 14:03:44.38 ID:HqKiYFEA0.net
ありがとナス🤗
スルーされるより宣言されてからやと
あ😲ワイまだ見てもらえてたんや😭
って日本人のヌクモリティ感じれていいゾ^~コレ

743 :無責任な名無しさん :2022/06/11(土) 14:25:42.21 ID:PXmolGfL0.net
YouTubeもTwitterもまとめサイトもあれもこれものネット文化に関して著作権侵害は成長を促した側面がある
これも合成の誤謬なのかな

744 :無責任な名無しさん :2022/06/11(土) 14:54:44.37 ID:uOhZYsTud.net
尊師尊師うるさい奴もNGで良いだろ
ただのコテハンを、クソ寒いノリで触ってプロレス気取って触ってるならまだ可愛げがあるけど
踏み逃げテンプレ偽装する荒らしを弄って定着促して
るとか普通にカスだろ

745 :無責任な名無しさん :2022/06/11(土) 16:22:54.14 ID:UM/thy8f0.net
権利者側の動向が興味深いだけならスレ眺めてるだけでいいよね
ついつい書き込んでしまう事で権利者の動向が変わるっていうのなら話は別だけど
スレにきたばかりの人の不安を煽るも次第に無視されるだけの悲しい荒らし

746 :無責任な名無しさん :2022/06/11(土) 16:23:41.53 ID:IPL3EAkf0.net
>>743
切り抜きとかはその面はあると思うけどさすがに丸々違法ダウンロードは擁護できないわ

747 :無責任な名無しさん :2022/06/11(土) 16:33:48.85 ID:HqKiYFEA0.net
そしてワイはスルーされ続けるのであった🤗
ぴえん🥺

748 :無責任な名無しさん :2022/06/11(土) 17:48:30.23 ID:NJ8GahP40.net
K社からIの事務所で来たけど開示☓で提出
この後に開示請求訴訟起こされて負けた場合はどうなるんだろう
そんな前例の報告ありますか?
ちなみにぷから来ました

749 :無責任な名無しさん :2022/06/11(土) 18:19:06.08 ID:kBvBY04V0.net
みんなぷららなのか?

750 :無責任な名無しさん :2022/06/11(土) 18:22:11.26 ID:NkD4wf2Rd.net
>>748
いつのがいつきたのん
もう返答した?
ちなみに前例はない

751 :無責任な名無しさん :2022/06/11(土) 18:29:36.17 ID:UkkAVPIgM.net
ぷってどんくらい非開示溜まってんだろうな
もし訴訟負けたら一斉放出で示談書送りつけそうな感じするけど
soかどっかも訴訟中なんだっけ一律非開示のとこに訴訟してるのかそれともただユーザー多いところにしてるのかはよくわからんけども

752 :無責任な名無しさん :2022/06/11(土) 18:53:39.43 ID:NJ8GahP40.net
>>750
9月に開示請求されたものが来てもう返信しました
民事訴訟されるよりも先に示談書送られてくる感じなんですかね

753 :無責任な名無しさん :2022/06/11(土) 18:57:02.93 ID:BVFB67vH0.net
>>748
どうなると思う?()

754 :無責任な名無しさん :2022/06/11(土) 18:58:46.25 ID:/aNryqlad.net
>>751
俺に6月頭来たぷの紙には今年の西暦と四桁の数字で問い合わせ番号出てたから四桁に手が届く程度の件数抱えてるのかな
俺の番号まで通しで相手が存在するなら変な汗出るわ

755 :無責任な名無しさん (テテンテンテン MM7f-ntsj):2022/06/11(土) 19:02:40 ID:AGVhgwLtM.net
ぷから3通来たわ

756 :無責任な名無しさん (ワッチョイ 6ffd-GGE9):2022/06/11(土) 19:03:45 ID:0RB8ZcGO0.net
>>748
開示請求訴訟をなんだと思ってるんだろう?
個人情報を開示してくれって訴訟なんだから負けたら当然開示される
そして示談書が届く
無視しても毎月届くし届く以外は今のところまったく報告なし

757 :無責任な名無しさん (ワッチョイ 6ff6-Nt6d):2022/06/11(土) 19:09:04 ID:dctOl7O20.net
開示請求の件で弁護士が煽ってるね

これからISPが訴訟起こされて どんどん開示されることになるから一刻も早くご相談を!と

758 :無責任な名無しさん (ワッチョイ cf0e-gm5v):2022/06/11(土) 19:13:54 ID:NJ8GahP40.net
>>756
開示されるのはわかってますが、その後の展開が気になったので
開示○にした人と同じく民事訴訟チラつかせて示談迫ってくるのかなと

自分が見た5スレ程では開示請求訴訟起こされて開示されたという話は見ませんでしたが、オリ○ンにて3月頃から開示請求訴訟が増えているという記載を見たので気になりました

759 :◆eTVBgmbLv. (ワッチョイ f3ee-IRXD):2022/06/11(土) 19:16:37 ID:Gbx0SJsN0.net
>>752
開示に不同意でISPが開示拒否した場合はまずISPに対して発信者情報開示請求訴訟、
そこで開示されれば開示された発信者情報に基づいて示談含みの損害賠償請求でしょうね。

それでも応じない場合に損害賠償請求訴訟を起こしてくるかどうかはまだ分かりませんが
そこまではやってこないだろうというのがスレ住民の考えですね。

この考えが浸透して示談に応じる人がほとんど皆無になった場合にどうなるかですが
そうならないうちは開示拒否示談無視が最適解なんじゃないかと思います。

760 :無責任な名無しさん (ワッチョイ cf9b-jJDE):2022/06/11(土) 19:18:59 ID:HqKiYFEA0.net
おかえり損様!٩(๑òωó๑)۶

761 :◆eTVBgmbLv. (ワッチョイ f3ee-IRXD):2022/06/11(土) 19:19:34 ID:Gbx0SJsN0.net
>>756
開示に同意して示談無視すると1か月ごとに示談金が増額されるって本当ですか?
示談金としていくら請求するかは権利者の自由だとしてもあまり感心しませんね。

ちなみに発信者情報開示請求訴訟で開示された場合、示談金って上乗せされるんですかね。
普通に考えれば手間かけさせやがってっていう理屈で上乗せされそうな気がしますが。

762 :無責任な名無しさん (ワッチョイ cf9b-jJDE):2022/06/11(土) 19:20:11 ID:HqKiYFEA0.net
すげーー😲猛攻撃じゃん!😆

763 :無責任な名無しさん (ワッチョイ 630e-ucRp):2022/06/11(土) 19:20:56 ID:BVFB67vH0.net
確認されてるのはぷの二件だけだ。他もあると思うがビビリチキンは調べる気力さえ無いんだろう。

764 :◆eTVBgmbLv. (ワッチョイ f3ee-IRXD):2022/06/11(土) 19:23:29 ID:Gbx0SJsN0.net
>>758
示談金回収目的がないのに発信者情報開示請求訴訟だけ提起するなんて
ありえないでしょうからそりゃ示談を迫ってくるんじゃないんですかね。

開示同意の場合と開示不同意からの発信者情報開示請求訴訟で開示の場合とで
示談金が変わるのか、損害賠償請求訴訟が提起される可能性が変わるのかは
知りたいですね。

どちらも変わらないんだったら開示に同意するメリットが全くないですよね。

765 :無責任な名無しさん (スプッッ Sd1f-HXjI):2022/06/11(土) 19:24:20 ID:G9l4IKzSd.net
共同不法行為が成立してるとして実際の訴訟でその一部を賠償しろってなったとき
同じタイトルで他の人に訴訟起こすことは可能なん?
可能として賠償の扱いはどうなるんだ?
アップロードの認定期間が時期的にかぶる場合おかしなことになるよな

766 :無責任な名無しさん (ワッチョイ 4312-dh9H):2022/06/11(土) 19:28:55 ID:1ntIIF7a0.net
3年前のavで開示来たってやつ
別スレにいてここに誘導されてたけど来てないね?
アオリだったのかな

767 :無責任な名無しさん (スップ Sd1f-JdQw):2022/06/11(土) 19:29:14 ID:zmkQOT3qd.net
>>763
よくわかんないんだけど当事者以外で調べられるのか?
検索とか可能なのかね

768 :無責任な名無しさん (ワッチョイ 630e-ucRp):2022/06/11(土) 19:33:56 ID:BVFB67vH0.net
>>767
当事者でなくとも誰でも簡単にできる。ググれば出てくる。

769 :◆eTVBgmbLv. (ワッチョイ f3ee-IRXD):2022/06/11(土) 19:35:36 ID:Gbx0SJsN0.net
>>765
開示拒否示談無視組としては、そういう理論的な難点があるから損害賠償請求訴訟までは
起こせないと考えておけばよいんじゃないんですかね。

知財高裁判決の考え方を次の事例にあてはめると

作品単価3000円 ロイヤリティ料率38% 1コンプリート当たり賠償額1140円

2021年6月 Aさん侵害確認
 |コンプリート増加数1000
2021年9月 Bさん侵害確認
 |コンプリート増加数1000
2022年3月 Aさん意見照会トレントアンインストール
 |コンプリート増加数500
2022年6月 Bさん意見照会トレントアンインストール

2021年6月〜2021年9月の賠償額114万円→Aさん
2021年9月〜2022年3月の賠償額114万円→AさんとBさん(不真正連帯債務)
2022年3月〜2022年6月の賠償額57万円→Bさん

になってAさんが228万円を賠償したらBさんは57万円しか賠償する必要はなくなりますが
BさんはAさんに対して114万円の半分の57万円の求償債務を負うことになります。
ただ、BさんはAさんが2021年9月〜2022年3月の賠償額を支払ったことを知ることが
難しいですし、AさんもBさんの存在を知ることが難しいのであくまでも理論上の話です。

ちなみにAさんが100万円だけ賠償した場合は古いものに充当されると考えると
Bさんは171万円賠償する義務が残ります。

770 :無責任な名無しさん (ワッチョイ 630e-ucRp):2022/06/11(土) 19:42:34 ID:BVFB67vH0.net
>>767
ググって出てくるのは提訴情況情報ではなく、確認方法。念のため。

771 :無責任な名無しさん (ワッチョイ cf9a-bM3h):2022/06/11(土) 20:17:24 ID:0ZQ49lO80.net
自分のとこにもav意見照会書来た・・・で
開示☓、理由は
該当ファイルは身に覚えがない、HDD調べたが該当するファイルは無い
で返そうと思うんだけど
回答書に非開示理由を相手に伝えていいかどうかの確認欄がある
皆さんの時は、そういう欄ありました?

多分非開示理由が2〜3行程度になっちゃうし、伝える意味ありますかね?

772 :無責任な名無しさん (ワッチョイ 230e-hiZJ):2022/06/11(土) 20:29:20 ID:SscQk8Tq0.net
>>771
うちのには相手に伝えるかの欄なかったな
多分誰がこんなこと言ってたとか伝わることはないしAVだとはいはい次みたいな扱いだと思うから意味ないと思うわ

773 :無責任な名無しさん (ワッチョイ 630e-ucRp):2022/06/11(土) 20:38:22 ID:BVFB67vH0.net
鶏と烏と羊…敗北必至()

774 :無責任な名無しさん :2022/06/11(土) 22:26:30.09 ID:kBvBY04V0.net
>>771

775 :無責任な名無しさん :2022/06/12(日) 00:24:53.34 ID:A6qHLTRBd.net
>>771
相手に伝えるので開示拒否の理由ちゃんと書けって書かれてた

776 :無責任な名無しさん :2022/06/12(日) 00:36:12.61 ID:CviP4gBW0.net
>>767
ググってみるなら検索キーワードは:
"係属中の事件" 担当 問い合わせ 地方裁判所 民亊
等々

777 :無責任な名無しさん :2022/06/12(日) 04:10:29.01 ID:49YGzD450.net
>>775
ソニー系かな?

778 :無責任な名無しさん (スップ Sd1f-gm5v):2022/06/12(日) 07:41:26 ID:aANdilVSd.net
>>777
ぷはそんな事書かれてた

779 :無責任な名無しさん (テテンテンテン MM7f-nnXH):2022/06/12(日) 11:09:54 ID:JlvDtMDEM.net
タイムスタンプ最新報告2月だっけ
ここ数日は報告減ってる感あるけどぷの報告だけは増えてるイメージ

780 :無責任な名無しさん (ワッチョイ 630e-UO5s):2022/06/12(日) 11:23:22 ID:CviP4gBW0.net
>>779
昨年からの請求をドバっと吐き出してる感じ。何故このタイミングか知りたい。

781 :無責任な名無しさん :2022/06/12(日) 13:33:28.64 ID:AQIdRuoJd.net
コンプリート数確認しようとしたら古すぎて見つかんない場合どうなるかな
向こうから出してきても今確認出来ないからいくらでも捏造出来ちゃう?

782 :無責任な名無しさん :2022/06/12(日) 13:43:50.64 ID:JlvDtMDEM.net
ニャーのスクショとか今思えば正気を疑うよなw

783 :無責任な名無しさん :2022/06/12(日) 14:54:22.66 ID:Qq5crWh+0.net
仕事のない弁護士で溢れかえってるから

この手の裁判相当増えるだろうな

784 :無責任な名無しさん :2022/06/12(日) 15:09:57.13 ID:b0fKvUtl0.net
>>783
カネにならない訴訟を権利者側がやると思う?

785 :無責任な名無しさん :2022/06/12(日) 15:11:05.27 ID:Qq5crWh+0.net
>>784
現にいまやってんじゃんw

786 :無責任な名無しさん :2022/06/12(日) 15:11:30.56 ID:CviP4gBW0.net
弁護士といえ職業は基本的に非建設的で非生産的。そもそも何故増やす必要があったのか?

787 :無責任な名無しさん :2022/06/12(日) 15:24:08.13 ID:Qq5crWh+0.net
>>786
ロースクールビジネスって言われてる
まぁ法務省の利権と天下り先を増やすのが目的だったとかね

結局ロースクール制度が完全に失敗して稼げない不良弁護士を大量生産しただけ

788 :無責任な名無しさん :2022/06/12(日) 16:08:16.99 ID:j2DzoaE20.net
親に散財させ学校に通うも「稼げない弁護士」にすらなれない奴が粘着常駐してるスレでそんな事言うなよ。

789 :無責任な名無しさん :2022/06/12(日) 16:16:25.63 ID:RPfZMxDhM.net
開示請求が届いたら一刻も早くご相談ください!( ー`дー´)キリッ

790 :無責任な名無しさん :2022/06/12(日) 17:09:21.07 ID:b0fKvUtl0.net
>>785
訴訟だよ?

791 :無責任な名無しさん :2022/06/12(日) 17:14:13.57 ID:zaCaZb/z0.net
開示請求の意見書に×で、A4一枚程度の作文添えてISPに
簡易書留(今思えばその320円すらもったいない)でお返事出して早2ヶ月
糞銭ゲバ弁護士から示談請求が来たらここに晒してやろうと思ってるのにいつ来るんだよ

792 :無責任な名無しさん :2022/06/12(日) 17:59:44.25 ID:MVV9ho510.net
開示請求で引退する奴もいるけど、図太い奴は生IPでやってたのをVPNに変えるだけで、VPN屋が儲かるだけやん
音楽とか漫画もそうだけど、貧乏人いじめて何がしたいの?
貧乏人いじめたところでコンテンツに金払う奴の率なんて変わらんぜ

793 :無責任な名無しさん :2022/06/12(日) 20:35:03.39 ID:2rqQKTzB0.net
照〇書届いたので過去ログ読んできました
まだ途中までしか読めてませんが・・・・

794 :無責任な名無しさん :2022/06/12(日) 20:51:50.59 ID:yUGNy9i20.net
>>790
開示訴訟と損害賠償請求訴訟とで食い違ってるように見える
>>792
トレント潰したところで自分はAV買うことはないだろうけど
世の中金あっても盗み働く人間もいるしな

795 :無責任な名無しさん :2022/06/12(日) 21:16:37.77 ID:j1aLVx0h0.net
>>794
> 世の中金あっても盗み働く人間もいるしな

もちろんそうだけど、そもそもAVを自由に買いまくったりサブスク入りまくれるぐらい金に余裕ある人間自体が少ないので
そのぐらい金あるのにトレント使ってるレアな人間潰すために貧乏人いじめるのかって話だし
そもそもそういう奴は頭も回るし金もあるから最初からVPNとか使ってるのが多いからほとんど潰せないでしょっていう
生IPのアホや貧乏人が潰れていくのを尻目に涼しい顔してVPN通してガンガン落としてるよ

796 :無責任な名無しさん :2022/06/12(日) 21:18:32.12 ID:QxrfCNf10.net
私はサブスクにしましたよ
ダウンロードしてもさほど見てなかったし、収集目的みたいな所があったかもしれん
止めるきっかけになって正直良かった

797 :無責任な名無しさん :2022/06/12(日) 21:23:20.41 ID:j1aLVx0h0.net
>>796
それはそれで良いことだと思うけど

798 :無責任な名無しさん :2022/06/12(日) 21:28:12.78 ID:j1aLVx0h0.net
まあでもAV屋ってのはどこまで行っても女のデジタルタトゥーを生み出して稼ぐ事に何とも思わない人種なので
貧乏人とか言われても知らんがなって感じだろうが

799 :無責任な名無しさん (オイコラミネオ MMc7-tfKx):2022/06/12(日) 23:54:58 ID:FQ090Pj3M.net
企業として開示請求することを批判するのは自由だけどさすがにトレントで落とすのは擁護するのはダサいわ
犯罪は犯罪として認識しとかないと

800 :無責任な名無しさん (ワッチョイ 0f93-/e9c):2022/06/13(月) 00:12:01 ID:/VYNgB4s0.net
AV屋自体を違法にすれば
万事解決するよな

801 :無責任な名無しさん :2022/06/13(月) 00:26:03.06 ID:SsXQXe110.net
>>800
そういやavってどう考えても売春行為で違法だけどパチンコやソープみたいな措置でお目こぼしされてるだけなので
堂々と違法ダウンローダーを訴える事ができないって理屈が昔はまことしやかにささやかれてた気がする

802 ::2022/06/13(月) 00:42:29.16 ID:EFACVsOr0.net
>>801
売春防止法で違法とされているのは不特定の相手方と性交することなので
撮影のためにAV女優が男優と性交するのは少なくとも売春防止法上は違法じゃないですね。

803 :無責任な名無しさん :2022/06/13(月) 01:00:19.56 ID:SsXQXe110.net
男優毎回変わるしなんならファン相手にやるやつだってありますやん
別に売春なんか合法でいいと思ってる派だけど、avがグレーゾーンじゃないってのは無理がある

804 ::2022/06/13(月) 01:04:25.58 ID:EFACVsOr0.net
>>787
ロースクールの所管は文科省ですよね。結局司法試験の合格者数はロースクール導入時に
目標とされた年3000人に達することなくロースクール導入前と同じ年1400人台に戻っていて
ロースクールも74校あったのが今や半分以下の35校に減っているのでロースクールビジネス
のために司法試験の合格者数を増やしたというのは事実誤認ですね。

むしろ逆で合格者数を増やすためにロースクールを作らせたら合格者数を増やせるほど
人材が集まらなかったので、合格率が低いロースクールを中心に取り潰した感じです。

805 :無責任な名無しさん :2022/06/13(月) 01:07:03.57 ID:SsXQXe110.net
そもそもエロ本やavはリアルじゃないから公然猥褻にならないって理屈もおかしいし
普通の本屋なのに乳丸出しの表紙のエロ本を誰もが見えるとこに並べてるのを見たことあるし
テレビとかでも普通に女の裸やav流してた番組もあったよねっていう
グレーゾーンの存在自体は否定しないけどこれらがグレーゾンじゃないというのは無理がある

806 ::2022/06/13(月) 01:11:38.13 ID:EFACVsOr0.net
>>786
司法試験の合格者数が年500人だった時代は儲かる弁護士に流れて裁判官や検察官の
なり手が不足するほどだったみたいなので、今がちょうどいいんじゃないんですかね。

今でさえ庶民にとっては弁護士報酬は高くてなかなか頼めないのに弁護士減らしたら
お金を払っても紹介者がいないと門前払いされる時代に逆戻りだと思います。

807 ::2022/06/13(月) 01:19:14.96 ID:EFACVsOr0.net
>>805
わいせつ概念はよく分からないですよね。モザイクやぼかしを入れるとなぜ「わいせつ」
じゃなくなるのか、特に外国映画の絡みのシーンでぼかしが入ってるのを見るとげんなり
します。

泥棒の持ってる物が盗品だからといってそれをさらに盗めば窃盗罪なのと同じで仮に違法な
手段で撮影されたAVでも無断でアップロードすれば著作権法違反なので、トレントでAV
落としてる輩がAVの違法性を論うのは盗人猛々しいとしか言いようがありませんね。

808 :無責任な名無しさん :2022/06/13(月) 02:10:50.79 ID:ow5Dzhyq0.net
もうトレントは使用してないけど
動画サイトなんかで普通にDLしてんだがこれも監視されてんのかな

809 :無責任な名無しさん :2022/06/13(月) 03:04:37.63 ID:Wzk7y+Acd.net
またまた嘘ばっかの長文君

810 :無責任な名無しさん :2022/06/13(月) 03:22:03.45 ID:NktXdQm60.net
長カス居なかったらこのスレもう死んでたからな
とっくに答え出ちゃったし
迷える新規がここに辿り着けるように駄文を投下し続ける長カスニキは聖人やで

811 :無責任な名無しさん :2022/06/13(月) 07:36:42.86 ID:RcxXS1+dp.net
スタンス変えようがウソだろうがなんだろうが、ROMならまだしもトリつけながらいまだにNGに居座ってでしゃばり続けてるなら何も変わってない証拠なのでスレ25もダメだな

812 :スルっとKANSAI私設掲示板(天川町・石津秀之さんの介助人) :2022/06/13(月) 07:57:05.71 ID:lk5pjwtw0.net
y

813 ::2022/06/13(月) 08:30:11.71 ID:EFACVsOr0.net
>>811
スタンス変えたと言っても、訴える気なしの示談金ビジネスだとしたら阿漕だなと
思っての開示拒否示談無視推奨なので、真の狙いは皆さんお察しのとおりです。

814 :無責任な名無しさん :2022/06/13(月) 08:37:05.59 ID:rp3BmMzHp.net
>>813
だから「変わってない」って言ってんだろ
お前は根拠のない想像を基にした不安煽り遊びから、開示された者に貧乏資産無しと根拠の無いレッテルを貼って蔑む遊びに変えただけ
開示きてないトレントやってないであろう全く無関係なクセに居座り荒らす外野中の外野のお前やるべきことはこのスレから去るかROMで黙っとくことだけだ

815 :無責任な名無しさん :2022/06/13(月) 08:39:12.03 ID:rp3BmMzHp.net
そもそもあんだけ逆張りで煽ってた奴が馴れ合うようにすり寄る時点で情けない
まるで自分の主張が不利だから変えて居座る口実にしようと見えて滑稽だぞ

これが卒業の機会

816 :無責任な名無しさん :2022/06/13(月) 10:03:09.85 ID:Z3Q+9SDkM.net
尊師様、おっはー🤗

817 :無責任な名無しさん (ワッチョイ ff42-ntsj):2022/06/13(月) 11:42:39 ID:JjhutlS30.net
ぴよぴよ

818 :無責任な名無しさん :2022/06/13(月) 12:01:07.14 ID:JjhutlS30.net
オラ長文(おさふみ)

819 :無責任な名無しさん :2022/06/13(月) 12:33:11.57 ID:zCMUDCAe0.net
今月分の示談請求書こないな、いつも月初に来るのに
まぁそういってると明日とかに届くんだけど

820 :無責任な名無しさん :2022/06/13(月) 12:38:47.54 ID:/hlq/ht/M.net
>>819

アナルさんじゃない人のほうかな?
いつも報告ありがとうございます。
先月もGWのせいなのか遅かったみたいですね。
今月はぷ以外の意見書報告が少ない気がします。

821 :無責任な名無しさん :2022/06/13(月) 13:15:35.38 ID:Whtj/WLvd.net
今回答書ポスト投函してから気づいたけど切手いらんよな?

822 ::2022/06/13(月) 13:30:57.34 ID:EFACVsOr0.net
>>815
逆張りって万が一損害賠償請求訴訟提起されると示談金より高くつく可能性がある
って言ってたことですかね。逆張りをするなら、皆が開示拒否示談無視して示談率が
下がった方が損害賠償請求訴訟バンバン提起シナリオの可能性が上がるので開示拒否
示談無視を推奨した方がよいことになりますね。

823 :無責任な名無しさん :2022/06/13(月) 13:32:42.69 ID:JjhutlS30.net
びよーん

824 ::2022/06/13(月) 13:35:25.55 ID:EFACVsOr0.net
>>821
ISPによるのでは。返信用封筒が用意されてれば受取人負担が普通だと思いますが。

人件費を含めた事務コストを考えると通信料金値上げの要因になりかねないので
非トレントユーザーにしてみれば迷惑な話ですね。一番迷惑なのは余計な仕事が増えた
ISPの開示請求担当者だと思いますが。

担当者的には、トレントユーザーに対してイラっときてるのか、権利者側に対して
イラっときてるのか、どっちもどっちだと思ってるのか、どれなんでしょうね。

825 :無責任な名無しさん :2022/06/13(月) 13:38:08.76 ID:JjhutlS30.net
ピロリーン

826 :無責任な名無しさん :2022/06/13(月) 13:44:21.21 ID:JjhutlS30.net
ウィーンウィーン

827 :無責任な名無しさん :2022/06/13(月) 13:45:39.10 ID:JjhutlS30.net


828 :無責任な名無しさん (ササクッテロラ Sp87-E261):2022/06/13(月) 14:33:32 ID:7s/PWDMdp.net
話にならん
都合良く自分が不利にならないよう立ち回るのは文字だけの世界じゃ通用しないんだよ

829 :無責任な名無しさん (ワッチョイ ff42-ntsj):2022/06/13(月) 14:34:46 ID:JjhutlS30.net
だよねー

830 :無責任な名無しさん (ワッチョイ f3ce-hiZJ):2022/06/13(月) 14:50:41 ID:hI806xba0.net
最近AVで開示請求来てるの
株式会社EXstudio 
株式会社WILL 
株式会社ケイ・エム・プロデュース
これくらいですかね?

831 :無責任な名無しさん (テテンテンテン MM7f-ntsj):2022/06/13(月) 14:54:26 ID:VRIBhv8GM.net
ぴえんぴえん

832 :無責任な名無しさん (ワッチョイ ff42-5N2H):2022/06/13(月) 14:58:33 ID:JjhutlS30.net
かまわんよ

833 :無責任な名無しさん :2022/06/13(月) 15:04:48.06 ID:Rd4Nx/zM0.net
>>821
送れるけど送ったという記録は残せない
俺はいつも特定記録で送ってる

834 :無責任な名無しさん :2022/06/13(月) 15:16:14.61 ID:x/KcXysCM.net
さすが尊師様はガイジ並にスレ民を論破なさる!
さ尊ガ論!😆

835 :無責任な名無しさん :2022/06/13(月) 18:39:11.16 ID:S4CBoKDM0.net
>>795
vpnでアイノウ調べてみたらtorrentファイルがザクザク
vpnが安全な保証なんてないしコイツラアホか

836 :無責任な名無しさん :2022/06/13(月) 18:42:32.41 ID:JegTBhm60.net
えっ?

837 :無責任な名無しさん :2022/06/13(月) 18:50:52.83 ID:VWq6gpWC0.net
>>835
詳細キボンヌ

838 :無責任な名無しさん :2022/06/13(月) 18:52:27.50 ID:aduapQkuM.net
>>835
お前頭大丈夫か?

839 :無責任な名無しさん :2022/06/13(月) 18:56:47.67 ID:cCzLDXV4M.net
ノーログかどうかってこと言ってるんかな?どちらにせよ急に怒り出してて草
まぁさすがに意見書来たらトレント引退するきっかけにはしろよってのは思うけども権利者の回しもんかと思ってしまうわ。

840 :無責任な名無しさん :2022/06/13(月) 19:09:25.49 ID:JjhutlS30.net
アイノウwユウノウwぴえんwぴえんw

841 :無責任な名無しさん :2022/06/13(月) 19:17:55.57 ID:vaidQQqMM.net
権利者の回しもんにしてはアホすぎない?
AV会社の社員ならこんなもんか?

842 :無責任な名無しさん :2022/06/13(月) 19:21:07.01 ID:Cg1fvK7h0.net
うっそだろwww

843 :無責任な名無しさん :2022/06/13(月) 19:24:37.75 ID:AOwITksg0.net
我ら尊師様一ニの家来ゾ😡
兄者の侮辱は許さねゾ😡

844 :無責任な名無しさん :2022/06/13(月) 19:46:37.90 ID:uqTesqwd0.net
>>835
VPN通してたけど生IPが漏れててiknowの履歴に残ってたってこと?
まさかとは思うけどVPNサーバのIPアドレスそのものでって意味じゃないよね?

845 :無責任な名無しさん :2022/06/13(月) 20:16:09.02 ID:S4CBoKDM0.net
>>844
vpnだろうとリスクがあるのは変わらなくない?

846 :無責任な名無しさん :2022/06/13(月) 20:16:37.60 ID:S4CBoKDM0.net
なんかみんな怒ってるみたいだね
なんか申し訳無い

847 :無責任な名無しさん :2022/06/13(月) 20:20:39.25 ID:DCRNJ1YJ0.net
vpn挟む意味は、まずvpn運営は海外企業だからログ開示が面倒過ぎる
ノーログvpnには開示請求も意味なし

そこで相当の手間と金がかかるから、狙われるリスクはほぼ無い

848 :無責任な名無しさん :2022/06/13(月) 20:21:26.20 ID:S4CBoKDM0.net
>>847
切り忘れとかのリスクを言ってるつもりだったんだが

849 :無責任な名無しさん :2022/06/13(月) 20:21:40.71 ID:dUF4mimJd.net
で、どういう意味で>>835の内容になったのか安価に答えないのか?
指摘されてるだろ

850 :無責任な名無しさん :2022/06/13(月) 20:23:12.23 ID:vaidQQqMM.net
まさか・・・そんなわけないだろ
そんなスレ史上最大級のギャグなんて・・・

851 :無責任な名無しさん :2022/06/13(月) 20:25:07.06 ID:dUF4mimJd.net
それVPNじゃなくて使ってる側が間抜けなだけやん

852 :無責任な名無しさん :2022/06/13(月) 21:14:08.12 ID:DCRNJ1YJ0.net
>>848
??
切り忘れのリスクって何?

853 :無責任な名無しさん :2022/06/13(月) 21:22:07.07 ID:AOwITksg0.net
つけ忘れやね🤗
使う人はキルスイッチオン前提やろうし
相手が全力出す前提じゃないと話し合わないで😁

854 :無責任な名無しさん :2022/06/13(月) 22:21:43.07 ID:JOu8wJUM0.net
きました定期示談請求書
安定のコピペ それぞれ10kアップです。
今回はお手紙の折り方がすげー雑でした。
このまま送られつづけるのか
なにか進展するのか気になりますね

855 :無責任な名無しさん :2022/06/13(月) 22:35:02.29 ID:AwUtOgXQd.net
>>854
報告ありがとうございます
最初期(去年?)から送られてる方は2050から始まって今いくらの表記なんでしょうか?

というのも自分は最初から既に+数万だったもので・・・

856 :無責任な名無しさん :2022/06/13(月) 22:58:42.61 ID:VWq6gpWC0.net
>>854
どんどん値を吊り上げていくのって脅迫なんじゃないのかなぁ
警察に相談してみたら?w

857 :無責任な名無しさん :2022/06/13(月) 22:59:24.07 ID:JOu8wJUM0.net
>>855
私もはじめからプラスされてました。
今回26 59ですがみんなこれに合わせて
いるのではと思っているのですが違いますか?

858 :無責任な名無しさん :2022/06/13(月) 23:12:42.27 ID:vpPnckKZ0.net
こっちはまだ届いてないけど示談の書類届いたらどうしてるんです?
無視?拒否して返信とかできるんです?

859 :無責任な名無しさん :2022/06/13(月) 23:21:15.49 ID:DCRNJ1YJ0.net
>>858
来てない物にびびっても無駄
来てから考えろよ

860 :無責任な名無しさん :2022/06/13(月) 23:25:46.44 ID:RnTk92El0.net
>>858
確か拒否の返信しても毎月示談提案+10kで届き続けるんじゃなかったっけ?
無視しても+10kで示談書届き続けるから結局放置するしかないって話だったはず
暇つぶし代わりに過去スレ読んできたらいいよ

861 :無責任な名無しさん :2022/06/13(月) 23:26:08.01 ID:zCMUDCAe0.net
>>857
自分も届いてこの金額ですね
>>858
届いて7日以内に示談するしないに関わらず連絡しろとあったので
支払い能力がない旨を連絡しましたよ
まぁ相手はお構いなしに送ってくるけど無視

862 :無責任な名無しさん :2022/06/13(月) 23:50:53.55 ID:JOu8wJUM0.net
>>861
支払い能力がない旨の連絡には返答はなかったのですか?

863 :無責任な名無しさん :2022/06/13(月) 23:54:39.34 ID:boEcUjPA0.net
なんか真面目に悩んでたのがアホらしくなってきた

864 :無責任な名無しさん :2022/06/13(月) 23:56:33.09 ID:Mf6oEf190.net
一種のギャグだよねこれ
あっちは大真面目かもしれないけど

865 :無責任な名無しさん :2022/06/13(月) 23:56:45.06 ID:/VYNgB4s0.net
〇書いて返した時点でジ・エンド

866 :無責任な名無しさん :2022/06/14(火) 00:13:51.03 ID:pfElsOZF0.net
せっせとせっせと開示請求をプロバに送りつけて
せっせとせっせと〇開示に示談請求書を送りつける
無駄な訴訟コストはかけずに示談金を回収するだけの簡単なビジネスですよ

867 :無責任な名無しさん :2022/06/14(火) 00:17:22.28 ID:MU+XyE0w0.net
>>862
分割もOKだからとりあえず払えって内容の返事がきたよ

868 :無責任な名無しさん :2022/06/14(火) 01:40:59.98 ID:gDDngxpjd.net
全員一括で金額上がっていくのかい
まあ個々で釣り上げていくような面倒はしないか

869 :無責任な名無しさん (テテンテンテン MM7f-8iPE):2022/06/14(火) 03:40:05 ID:1QUTNPw6M.net
もう個別に金額を管理するのがめんどくさくなって一律に値上げた値段で請求書送ってる感じだな。
使ったことがないアダルトサイトの請求書でも支払う人が多いように、支払う人が多いんだな。

870 :無責任な名無しさん :2022/06/14(火) 04:01:32.89 ID:nuv5BFzU0.net
>>858
放置とか無視とかって法に触れないの?捕まらない?

871 :無責任な名無しさん :2022/06/14(火) 04:04:04.00 ID:cqXdG5PqM.net
意見照会書3通来た報告が多いのは1人あたり3作品ずつとか決めてんのかな
検出自体は何十作品もされてる人沢山いそうだけど

872 :無責任な名無しさん :2022/06/14(火) 07:01:16.08 ID:28LL1A9gD.net
>>870
根拠の乏しい脅迫まがいの示談無視で捕まったら笑える

873 :無責任な名無しさん :2022/06/14(火) 08:01:56.17 ID:nuv5BFzU0.net
>>872
そうなんだ
素人だから示談金安く済ませる為に和解しろってネットの情報鵜呑みにしてた
みんな無視してるの?

874 :無責任な名無しさん :2022/06/14(火) 08:15:51.69 ID:eZq7PEtH0.net
捕まるのは刑事の方。半強制的にISPに開示させていきなり自宅に来る
意見書とかそんなもん一切無い
もちろん確実な証拠ありそうじゃないと警察は動かない
意見照会来てる時点でまずありえない
示談金も取れなくなるしな

875 :無責任な名無しさん :2022/06/14(火) 08:18:15.42 ID:eZq7PEtH0.net
しかもトレントで逮捕されたやつは一次放流者以外見たことない

876 :無責任な名無しさん :2022/06/14(火) 08:27:38.25 ID:hl1I3Q0sM.net
基本的にここの住民のスタンスは

1.ISPからの開示請求は開示しないで返答
2.ISPが権利者から開示請求訴訟を起こされ負けた場合、示談請求書が送付されるが、それも無視
3.実際に自分が権利者から損害賠償訴訟起こされてから対応を考える
という方針。

現状、3の損害賠償訴訟は起こされないだろうという楽観的な見方が多い。
示談請求書が送られてくる煩わしさや訴訟となった場合の煩わしさを考えると示談するのも一つの手だが、他の作品を落としている場合はその権利者から請求がどんどん来る可能性もある。
弁護士に相談すると訴えられる可能性はあるので、示談することを強くすすめられるのが現実。頼んだ弁護士も儲かるからね。弁護士費用と示談金合わせて100万ぐらいかかるからそれをどう考えるか。
ということを念頭におき、自分でリスクを考えてどうするのか判断しなさいってこと。

877 :無責任な名無しさん :2022/06/14(火) 08:28:10.19 ID:J/d1vHEq0.net
金曜にショートしなかった奴なんていないだろうから
本当はみんな爆益やろ?

878 :無責任な名無しさん :2022/06/14(火) 09:12:33.54 ID:lcZHyWR00.net
>>877
爆益どころか誤爆だな。
昨晩米株仕込んだわ。

879 :無責任な名無しさん :2022/06/14(火) 09:14:19.64 ID:J/d1vHEq0.net
(/ω\)

880 :無責任な名無しさん :2022/06/14(火) 10:05:54.66 ID:g57GWjRDM.net
尊師様、召·喚★😤

881 :無責任な名無しさん :2022/06/14(火) 11:00:32.20 ID:l2YznptH0.net
俺は長文(おさふみ)だぞ

882 :無責任な名無しさん :2022/06/14(火) 11:07:27.41 ID:wBim03eoM.net
金額一律値上げは草
向こうもやる気ないんだなw
無視しないでよ!って思いながら内職してるのかどうかは謎だけども

883 :無責任な名無しさん :2022/06/14(火) 12:22:27.13 ID:gfV7v/Skr.net
>>873
知らん奴から金払えって封書もらったら払うのか?
バカじゃねーの

884 :無責任な名無しさん :2022/06/14(火) 13:33:54.55 ID:MU+XyE0w0.net
>>875
ハサウェイの件もう忘れたんか
AVとは状況が違うとはいえ

885 :無責任な名無しさん :2022/06/14(火) 14:57:27.67 ID:XQw+ehIe0.net
>>884
あれって一次だっけ二次だっけ調べたけどいまいちそこまで情報出てないな

886 :無責任な名無しさん :2022/06/14(火) 15:56:35.11 ID:m27A1Juc0.net
>>885
逆に考えてみ
同時期に同じ映像データを持ってるやつが複数人発生すると思うか?

887 :無責任な名無しさん :2022/06/14(火) 16:16:09.67 ID:wBim03eoM.net
ハサウェイみたいになる可能性ゼロとは言わんけどあれ映画公開中でかつ封切りの日から4日間シードとかだったんじゃない?
警察は少なくとも始期のスタンプだけで詰めてきたりせんやろ無差別じゃなくこのIPって人数絞って切断まで監視みたいな流れじゃねぇかな想像でしかないけど

888 :無責任な名無しさん :2022/06/14(火) 16:42:10.78 ID:2jGHzHM7M.net
>>874
開示請求で特定した上で刑事告訴するってパターンあるよ

889 :無責任な名無しさん :2022/06/14(火) 16:50:14.50 ID:yxo/F47MM.net
>>887
かなり悪質かつ封切りの映画だったからってのは間違い無いとは思う
ただトレントユーザーに対する法的措置自体はきっちり実績を積み上げられてるのは間違い無いのよね

890 :無責任な名無しさん :2022/06/14(火) 16:51:22.02 ID:aTU+ORXad.net
テ○スハウスの件みたいに社会問題化してメディアが騒いだりしたら開示後でも刑事告訴ありえる

でもavの為に警察が動いたって正直外聞悪いよ
流失や人権問題でただでさえ不穏なのに

891 :無責任な名無しさん :2022/06/14(火) 16:58:53.92 ID:KLtgp/I+M.net
意見書来てみんなびっくりしたのはともかくトレントやめれて良かったと思おうぜ

892 :無責任な名無しさん :2022/06/14(火) 17:03:23.51 ID:MyRc+/xb0.net
みんなやめてしまったん?

893 :無責任な名無しさん :2022/06/14(火) 17:12:42.33 ID:t2/CB4Qb0.net
他人の事とか気にせず好きにしたらいい
どうしても続けたいならノーログvpn通せばリスク減らせるしね

894 :無責任な名無しさん :2022/06/14(火) 17:13:49.47 ID:V3eJukQ90.net
今日、Kから2件目の開示請求届きました。
同じファイル名でタイムスタンプが別日時のものが2件。

895 :無責任な名無しさん :2022/06/14(火) 17:23:36.74 ID:tg4YqeS0M.net
>>894

最近報告が減ってきてるけど何月のタイムスタンプだった?プロバイダは?

896 :無責任な名無しさん :2022/06/14(火) 17:30:16.58 ID:V3eJukQ90.net
>>895
2月の分で、地方ISPです。
地方は件数が少ないからか、首都圏よりもレスポンスがいいんですかね?

897 :無責任な名無しさん :2022/06/14(火) 17:35:26.83 ID:tg4YqeS0M.net
>>896

2月のタイムスタンプ前に報告あったけど今のところ多分最新だね3月タイムスタンプ報告ここでは今のところなかったはず。
4ヶ月だから早いほうだとは思う。
半年前とか1年前のタイムスタンプ届くっていう報告が割と多いからね。
落ち着いてそうだからあれだけどテンプレ対応でお祈りで良いと思う。

898 :無責任な名無しさん :2022/06/14(火) 17:53:28.19 ID:V3eJukQ90.net
>>897
流石に2件目ですからね(;^_^A
1件目は、1月分で4月に届きましたよ。

899 :無責任な名無しさん :2022/06/14(火) 18:23:49.43 ID:caq+j8+n0.net
>>876
これだな。結局。
可能性ガーとかいう詐欺の手口に乗らないように。
人間が騙されやすいのは困ってる時だからな。

900 ::2022/06/14(火) 18:28:41.66 ID:uYpB0YYB0.net
>>857
26/59ってことは22/55からスタートしてそれぞれ1ずつ上がったってことですかね?
たぶん最初からプラスって最初から20/50じゃなくて22/55だったって意味ですよね。

今までのスレの流れからしても最初の金額が20/50じゃなくて22/55に切り替わった
タイミングがあるっぽいので、>>868 >>869は早とちりなんじゃないかと思いますが。

ひと月ごとに1ずつ上げるっていうのは本当なんですかね。もし本当なら法律事務所が
関わってるのにそんなことよくやるなという印象で、あんまり感心しません。
さすがに>>854みたいに脅迫罪に当たるとするのは無理ですが。

延々とやり続けることはないと思うので最後は諦めるか、訴訟提起かどっちかだと思いますが、
開示に同意した人にだけ訴訟提起してると開示に同意する人がいなくなるというジレンマ
があるはずなので、やるとしたら発信者情報開示請求訴訟の方が先ですかね。

901 ::2022/06/14(火) 18:29:12.36 ID:uYpB0YYB0.net
すみません、スレ立てられないので910を踏んだ人スレ立てお願いします。

902 ::2022/06/14(火) 18:34:57.90 ID:uYpB0YYB0.net
>>891の書き込みを見てふと思いましたが、知財高裁で推定放流期間の終期が意見照会が
届いた後に二次放流者自身がトレントをやめたと言ってる日になっているのは、二次放流者が
意見照会に対して開示に同意してさらに弁護士にまで相談してるからかもしれませんね。

開示に不同意にすると推定放流期間の終期がもっと後ろ倒しになる可能性があるので
開示に不同意にするならトレントをやめた客観的証拠をとっておいた方が良いかもしれません。
何が客観的証拠になりますかね。

903 :無責任な名無しさん :2022/06/14(火) 19:38:12.58 ID:pazLuMiCa.net
発信者情報開示請求が任意請求で、意見書に同意しなかった場合にその後何の音沙汰もなくなるといった可能性はどれくらいあると思いますか?

904 :無責任な名無しさん :2022/06/14(火) 19:52:49.91 ID:t2/CB4Qb0.net
ISPが開示しなきゃそこで終わり
何かの間違いで開示した事が過去24スレで3件くらいあったんだっけ?程度

拒否すれば99%そこで終わりだろ

905 :無責任な名無しさん :2022/06/14(火) 19:57:05.29 ID:CtG2yNncM.net
自分が使ってるISPに確認した時は回答書に開示しないにしたら、開示することは絶対に無いと言ってたけどISPによるんかな。

906 :無責任な名無しさん :2022/06/14(火) 20:00:34.65 ID:CtG2yNncM.net
まあ回答書が来たら、まず先にISPに確認するべき

907 :無責任な名無しさん :2022/06/14(火) 20:25:52.54 ID:7nzVVBbPd.net
過去スレでは地方や電力系のプロバイダは開示が多かったよ。
あとは2回以上請求あったら無条件で開示とかも。

908 :無責任な名無しさん :2022/06/14(火) 20:30:32.39 ID:u2HrRbxf0.net
その結論に水を差して開示させようとしてきた奴が不利を悟り擦り寄ってきてることが情けなさすぎる
ROMれずでしゃばるならトリップ消せや

909 :無責任な名無しさん :2022/06/14(火) 21:20:17.87 ID:TBV72zdm0.net
地方弱小ケーブルTV系だが
開示×だと開示を拒否するって電話で言ってた
ただ、開示訴訟起こされて負けた場合は、申し訳ございませんが開示となると言ってた

910 :無責任な名無しさん :2022/06/14(火) 21:21:02.47 ID:xQOg5T2w0.net
ええんじゃないか
妥当やん

911 :無責任な名無しさん :2022/06/14(火) 21:33:00.52 ID:V3eJukQ90.net
ISPが開示訴訟に敗訴した場合、裁判費用はこっち持ちなんだっけ?

912 :無責任な名無しさん (ワッチョイ 6ffd-GGE9):2022/06/14(火) 22:00:27 ID:t2/CB4Qb0.net
ISPが開示訴訟に負けた場合はISP持ち
俺らは一切関係ない

913 ::2022/06/14(火) 22:33:31.33 ID:uYpB0YYB0.net
>>911
開示訴訟にかかった権利者側の弁護士費用を損害として賠償させられることがあるって話ですね。
ISP側の弁護士費用は開示請求訴訟で勝とうが負けようがISP持ちなので>>510で書いたように
対応が分かれているんじゃないかと思います。

[1]を選ぶISPは心当たりがあるのにどうせ訴えてこないだろうと開示不同意にする二次放流者と同じですね。

[1] 発信者が開示不同意の意見を出しても開示

権利者側が弁護士を立ててもっともらしい資料を出してきてるんだから、発信者開示請求訴訟提起されたら応訴するのも面倒だし、弁護士費用もかかっちゃうから開示しちゃえ。どうせ発信者は開示したことについて不服があっても損害賠償請求訴訟提起まではしてこないだろうし。

[2] 発信者が開示不同意の意見ならば開示拒否

権利侵害の明白性の判断は難しいし、万が一開示すべきではない案件で開示してしまうことによるリスクを負いたくないから、権利者が諦めないなら発信者開示請求訴訟を提起してもらって、裁判所に判断してもらえばいいや。とりあえず任意段階では開示拒否しちゃえ。

[3] 1回目の開示請求については開示拒否、2回目の開示請求については開示

さすがにたまたま同じ契約回線で違う時期に2度も誤って開示請求が行われる確率は極めて低そうだから、2回目については発信者が開示に同意しなくても開示しちゃえ。

[4] 発信者の意見を照会せずに開示拒否

大量の開示請求にいちいち意見照会対応してたら人件費がバカにならないからとりあえず任意段階では意見照会なしで開示拒否しちゃえ。

[2]と[4]については一旦同種の発信者開示請求訴訟で請求認容判決が出れば、同種の事案については任意でも開示しそうなので、二次放流者にとって本当に安心できるかどうかは分かりません。

ざっくりしたイメージだと、弁護士を気軽に使える大手ISPは[2]とか[4]で、弁護士費用を節約したい中小ISPは[1]とか[3]の対応になりそうですが、実際のところはどうなのでしょうか。

914 :無責任な名無しさん :2022/06/14(火) 22:48:52.04 ID:7ZQ/IOBx0.net
長文君もテンプレ読んどけや
次スレは>>970だから

915 :無責任な名無しさん :2022/06/14(火) 22:53:21.76 ID:V3eJukQ90.net
で、ぷが現在裁判中なのは[4]のケース?

916 :無責任な名無しさん :2022/06/14(火) 22:58:16.13 ID:u2HrRbxf0.net
荒らしの想像の話を膨らませる安価くそうぜぇな

917 :無責任な名無しさん :2022/06/14(火) 22:58:48.30 ID:u2HrRbxf0.net
安価もしてなかったわ

918 :無責任な名無しさん :2022/06/14(火) 23:06:40.63 ID:l2YznptH0.net
荒らしはあぼーんにしてる人がほとんどだから言われてもわからんて

919 :無責任な名無しさん :2022/06/14(火) 23:12:51.96 ID:u2HrRbxf0.net
もっと人に伝わりやすく荒らしはNGにを言わないと
てめーに言ってねぇんだよ
ってなる

920 :無責任な名無しさん :2022/06/14(火) 23:24:33.20 ID:hMT0yB5U0.net
いっけなーい!!😲
遅刻遅刻ーー😁
今日も尊師様に会いに来たよー♥

921 :無責任な名無しさん :2022/06/15(水) 00:06:35.58 ID:u49lTP0L0.net
スレの内容に殆ど進展ないな()。暇を持て余した紙魚のコピペも見る価値無し()

922 :無責任な名無しさん :2022/06/15(水) 00:29:06.77 ID:nQPT5eK20.net
意味不明なイキリ芸を披露するの流行ってるの?

923 :無責任な名無しさん :2022/06/15(水) 01:12:18.71 ID:Lc3JBODKd.net
間違いだらけの妄想を書き散らしているだけ

924 :無責任な名無しさん :2022/06/15(水) 01:37:46.50 ID:hU1iOxaSd.net
スレ9にきてた人が色々書いてたな
新情報とかはなさそうだけど

あとは触れたいわけでもないが意見書と弁護士相談以外でトレントやめたのを証明する方法は気になるな
弁護士ドットコムにでも相談書くとかか?

925 :無責任な名無しさん :2022/06/15(水) 02:05:10.63 ID:u49lTP0L0.net
>>924
書き込みもいいかもだが、手間になるが数日毎にフリーデータをDLしたら良いのでは?IKNOWに表示されるから数週間毎に保存して見せれば一定の信憑性は在るとおもわれ

926 ::2022/06/15(水) 02:30:07.03 ID:5xTpDVST0.net
>>914
すみません、太閤立志伝にハマっててそのスレのルールと勘違いしてました。

927 ::2022/06/15(水) 02:56:34.13 ID:5xTpDVST0.net
>>924
法律事務所によっていろいろってことが分かって面白かったです。

あっちのスレにも書きましたが、最低限次の3点は説明できる弁護士じゃないと
弁護士に相談する価値ないですね。たぶん私に相談した方がマシなレベルです。

・トレントの基本的な仕組み(例:シーダ―とリーチャーがいてリーチャーもアップロードする仕組み)
・知財高裁の判決の内容
・ガサとか権利者からの損害賠償請求訴訟まで行った例はないであろうこと

トレントやめたことを客観的に証明する方法は答えられる弁護士いないんじゃないかと思います。
思いついたとしても無料相談や30分5000円の相談じゃ教えてくれないでしょうし。

928 :無責任な名無しさん :2022/06/15(水) 03:53:00.72 ID:KhCeXffKd.net
またまた嘘ばっか
これで自分は法律家だと自称するから笑える

929 :無責任な名無しさん :2022/06/15(水) 08:04:03.86 ID:d77DPbDdp.net
想像でもれっきとした弁護士を下げたうえで自分を上げる
これで落ちに落ちた自分の求心力(笑)を上がると思ってるのが滑稽

930 :無責任な名無しさん :2022/06/15(水) 09:57:55.53 ID:FWsw5wK4M.net
尊師はガイジなんかじゃないゾ!٩(๑òωó๑)۶

931 :無責任な名無しさん :2022/06/15(水) 11:42:32.07 ID:el4KMP700.net
キチガイはキチガイを呼ぶ

932 :無責任な名無しさん :2022/06/15(水) 12:42:50.00 ID:YSPYEV1B0.net
トレントをやめたことを証明する方法として
ISPに期間に自分に振られているIP履歴を出してもらう
権利者側の2p2Fの類似ツールとやらで逐一調べてもらう
これで、やってることを証明できないなら、主張する根拠はないよね。

933 :無責任な名無しさん :2022/06/15(水) 13:04:01.28 ID:5r1mOawOM.net
債務不存在確認起こすわけでもなかったらこっちから証明する必要なんてあるの?

934 :無責任な名無しさん :2022/06/15(水) 13:42:41.28 ID:DzAyrqO+M.net
尊師はガイジやないで自分を弁護士と思い込んでる精神向上者やで😁
ワイは 健常者のライン下回ったけど、彼にはなにか惹かれるものを感じるーーんだw🤣

935 :無責任な名無しさん :2022/06/15(水) 14:00:53.31 ID:8jMuo9zw0.net
弁護士物のドラマとか観てツッコミとか入れてそう・・・。

936 :無責任な名無しさん :2022/06/15(水) 14:09:28.32 ID:+FQOcJN1d.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb99bdf3ca93c3dd43e9931274bc6ef8a2eec4db

937 :無責任な名無しさん :2022/06/15(水) 14:19:28.88 ID:/lpIIbOip.net
ソシャゲ課金救済法も2年間は返金有効にすればやりたい放題な悪質なガチャ絞めれるから次はソシャゲやな
課金煽りだけじゃなく2年以上繋ぎ止める努力しろ😡

938 :無責任な名無しさん :2022/06/15(水) 15:18:08.21 ID:YSPYEV1B0.net
意味不明

939 :無責任な名無しさん :2022/06/15(水) 15:26:53.72 ID:9LorNX6v0.net
撮影後4ヶ月ルールなんてちゃんと守るんかな
正規販売ルートよりトレント流出のほうが早かったりして

940 :無責任な名無しさん :2022/06/15(水) 16:53:04.51 ID:Q6Kqfim1M.net
>>870
契約書や借用書などと違って、法の絡んでない書類だから法に触れない
>>876
リスクの可能性はあっても実例が無いのはどうしてですか?

941 :無責任な名無しさん :2022/06/15(水) 17:12:13.58 ID:IDHEAGD3M.net
>>940

損害賠償訴訟された実例がないということはあくまでも現在までの結果であって、将来までないということを担保するものではない。

損害賠償訴訟の実例がないから今後も起こらないと考えるか、訴訟される可能性はないとは言い切れないから、万が一の訴訟の可能性も排除したいと考えるかどうか。
だから自分でどう決断するか考えるしかないという意味で書いただけなんだけど。

942 :無責任な名無しさん :2022/06/15(水) 18:03:48.18 ID:58x/DqVV0.net
>>941
起こる可能性を想定して、その最悪のケースでも最大数万円っていう結論でてるわけなんよ

943 :無責任な名無しさん :2022/06/15(水) 18:18:08.15 ID:IDHEAGD3M.net
>>942

そのように判断するなら、リスクは低いと考えてるんだろ。示談無視しとけばいいがな。
弁護士に相談したいのならすればいいし、弁護士に相談することや依頼することが無駄と思うのならば馬鹿にすればいいし。
最終的には開示するしない、示談するしない、弁護士に相談するしないは、ここのスレを読んで自分で決めるしかない。

944 :無責任な名無しさん :2022/06/15(水) 18:21:50.73 ID:YSPYEV1B0.net
示談無視というか拒否したらいいんじゃないの?
定期的に郵送されてくるのも嫌でしょう。

945 :無責任な名無しさん :2022/06/15(水) 18:56:44.39 ID:AB9jeW9P0.net
拒否するから訴えてねって伝えても示談書送り続けてくるって聞いた

946 :無責任な名無しさん :2022/06/15(水) 19:24:59.35 ID:Yf0OX/D9M.net
>>943
想定されたあらゆる可能性を提示して最終判断は本人に委ねようってのは、ただでさえパニクってる相談者が来る相談スレとしていかがなものか

947 :無責任な名無しさん :2022/06/15(水) 20:07:03.28 ID:KIEYiT/W0.net
えぇ…どんだけ他人の人生に責任持ちたいんだよ

948 :無責任な名無しさん :2022/06/15(水) 20:22:45.58 ID:kzJlGwgxM.net
将来まで無いという担保が無いも何も、法改正でもない限り担保されてるのと同じ。
権利者側も法律に縛られての現状何だから。

949 :無責任な名無しさん :2022/06/15(水) 20:40:26.35 ID:X3xTEMXi0.net
ちなみにワッチョイオイコラミネオに注目して過去ログ洗って見るとなかなか面白い

950 ::2022/06/15(水) 22:42:00.01 ID:5xTpDVST0.net
>>942
今のところ最悪のケースが起こる気配がないから開示拒否示談無視でおけというのは
まだ分かるんですが、最悪のケースでも最大数万円って言ってるのは知財高裁の判決を
本当に理解できないのか、理解していてあえて誤導してるのかどっちですか?

最悪のケースで支払を命じられる賠償額なんて人によって全然違うので最大数万円なんて
ことはありえないですよね。>>71で概算してみれば分かるはずですが。

951 :無責任な名無しさん :2022/06/15(水) 23:34:33.39 ID:22d1YHDf0.net
孫様オッスオッス!😄

952 ::2022/06/15(水) 23:49:48.35 ID:5xTpDVST0.net
>>934
もし本当に弁護士だったらどうします?実は弁護士を名乗ってる人に本当に弁護士である
ことを証明させるって難しいんですよね。逆に言えば詐称喚問も難しいわけですが。

弁護士バッジなんて毎年何人もなくしてるので弁護士じゃない人が拾ってネコババ
しちゃってることもあるでしょうから持ってるからといって証明にならないですし。
それでも裁判所の手荷物検査をバイパスしたり、警察で弁護人接見したりする際の
証明の用途ではいまだに使われてますが。

法律事務所を構えていてスーツを着て出てくれば弁護士であることを疑わないんでしょう
けどそれが無資格の事務員じゃない保証なんてないですよね。

953 :無責任な名無しさん :2022/06/16(木) 00:08:48.73 ID:B176DqM10.net
弁護士騙るのは法的アウトだからできないよなぁ

954 ::2022/06/16(木) 00:27:53.13 ID:CynzSXvv0.net
>>953
そうですね。弁護士法74条によって弁護士詐称は抑止されてる感じですよね。
でも本当の弁護士でもこのスレに弁護士だと名乗って書き込む人は少ないでしょうから
このスレに本当の弁護士が混ざっていても分からないですよね。

ネットのおかげで弁護士じゃないと知り得ないことなんてほとんどないですから。
日弁連の会員用ホームページとかも事務員にIDパスワード渡してる弁護士もいるので
会員用ホームページに何が書かれているかとかも詐称喚問には役立たないですし。

955 :無責任な名無しさん :2022/06/16(木) 00:34:45.96 ID:kcaYnjhx0.net
ほれみろ
尊師様は本当に尊師様やんけ!
お前ら本職のアドバイススルーするとか何j民より低俗やで😅

956 :無責任な名無しさん :2022/06/16(木) 00:51:25.88 ID:y/o+fxO30.net
何j民がどうとかよくわらないのだが、そんなに有名で詳しいのその人達

957 :無責任な名無しさん :2022/06/16(木) 01:07:05.76 ID:gjbBo27Pa.net
不在時にISPから電話がかかってきたらしく後日書類を郵送すると言われたんだけど、と言われ赤くなったり青くなったりしながら調べてここにきました
勉強させてもらいます

958 :無責任な名無しさん :2022/06/16(木) 02:03:03.44 ID:MTzVZKIMd.net
>>957
どういう書類よ

959 ::2022/06/16(木) 02:05:26.69 ID:CynzSXvv0.net
2通以上来た報告多くなってきましたね。違うIPならともかく同じIPで2通来ても
堪えられる強心臓がうらやましいです。低収入低所得者で失うものがなければ分かりますが。

この調子でじゃんじゃん開示拒否示談無視する人が増えれば権利者側も訴訟提起
せざるをえない状況に追い込まれるので状況が動きそうですね。

開示拒否→発信者情報開示請求訴訟→発信者情報強制開示→損害賠償請求訴訟提起
という例が今までないがゆえに開示拒否率が急上昇してる雰囲気があるので
逆に1件でも出てくれば開示同意率、示談率ともに飛躍的に上がるでしょうから
権利者側が動かないわけはないんじゃないかと思いますが。

960 ::2022/06/16(木) 02:06:24.17 ID:CynzSXvv0.net
すみません、書き込むスレ間違えました。

961 :無責任な名無しさん :2022/06/16(木) 06:10:48.16 ID:rpO155kra.net
>>958
親がISPからの電話を取ってそれの又聞きなので要領は得ないですがたぶん開示請求についてのことなんだと思います
実家暮らしなのでこの手の書類のことを親にバレる、親に説明するのはそれなりの年齢のものにはなかなかしんどい

962 :無責任な名無しさん :2022/06/16(木) 07:03:31.01 ID:R1SAa5Db0.net
>>961
家族持ちのひとは大変だと思うなあ
子供がやっちゃったというケースもあると思うし。

963 :無責任な名無しさん :2022/06/16(木) 09:09:50.16 ID:eeYT9CbM0.net
>>961
この場合は子供がシラを切った場合、ISP契約者は「身に覚えが有りません」となるのか?
その場合は契約者の管理責任を問われるのかな?

964 ::2022/06/16(木) 11:10:06.83 ID:CynzSXvv0.net
>>963
ISP契約者が他の家族がやったことを合理的に説明できれば、あとは過失の有無が争点になりますね。
過失が認められるかどうかは裁判例がないと思うので未知の世界です。

そう考えると、子どもが無資力なら意見照会で子どもを発信者として開示に同意するというのも
手かもしれません。発信者が子どもなのにわざわざ契約者に請求はしてこないでしょうから。

965 :無責任な名無しさん :2022/06/16(木) 12:07:23.09 ID:S6GwI9tGd.net
>>961
ISPから開示について電話きたって話は全然なかったからレアだな
訴訟関係の連絡はあったひといたみたいだが

966 :無責任な名無しさん :2022/06/16(木) 12:16:08.22 ID:eeYT9CbM0.net
子供がシラを切っているのだから契約者の親からすれば、
本当に「身に覚えが無い」で開示×だろう。
個々人がPCや携帯端末を持ってWiFi接続で使っているだ
ろうから使用端末を特定して調べなければ分からない。
管理責任の問題となる様な気がする。

967 :無責任な名無しさん :2022/06/16(木) 12:17:09.97 ID:ITD9S6Fdd.net
>>963
契約者のかんりせき

968 ::2022/06/16(木) 12:27:29.64 ID:CynzSXvv0.net
>>966
親なんてだいたい子どもがウソをついてそうか分かるので悩むわけです。

969 :無責任な名無しさん :2022/06/16(木) 12:27:31.76 ID:GBVOJ3xSp.net
子供の年齢によるだろ

970 :無責任な名無しさん :2022/06/16(木) 12:31:27.75 ID:7EGWQGlB0.net
おれは62さい

971 :無責任な名無しさん :2022/06/16(木) 12:35:17.49 ID:ST0RdhxRM.net

ネタとしてはありやね

972 :無責任な名無しさん :2022/06/16(木) 12:45:53.54 ID:IDLd7G4F0.net
>>966
一切問われんよ
罪が確定しなきゃ管理責任は発生しない

この場合ISPが契約者に裁判起こして勝訴しない限り管理責任は問えない

973 ::2022/06/16(木) 12:52:03.04 ID:CynzSXvv0.net
>>972
刑事と民事がごっちゃになってたり、ISPが当事者になってたり頭がごちゃごちゃしてますね。
管理責任(過失)が問われるとしたら、権利者が契約者に対して損害賠償請求訴訟を提起した場合に
侵害したのは自分じゃなくて子どもだという反論を出して、権利者が再反論として管理責任(過失)
を理由とする損害賠償請求に切り替えた場合です。

故意の不法行為を理由とする損害賠償請求を過失の不法行為を理由とする損害賠償請求に切り替えるわけです。
で、トレントの場合に契約者の管理責任(過失)が認められるかどうかは裁判例がないと思うので未知の世界です。

ちなみに権利者側は子どもに対して訴訟告知をすれば、責任のなすりつけ合いは防げます。

974 ::2022/06/16(木) 12:55:16.52 ID:CynzSXvv0.net
というか権利者側や二次放流者側の弁護士もこのスレ見てるはずなので
法的におかしい書き込みに対してはクイックに指摘して正してくれればよいんですが。
ここに書き込んでも一円にならないのでやらないんですかね。

民事訴訟法を習ったこともない輩がテキトーで無責任な書き込みをしてるのは見るに堪えません。

975 ::2022/06/16(木) 13:06:26.16 ID:CynzSXvv0.net
トレント関連開示請求相談スレ25 【ワ長文NG】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1655351247/

スレ立てお疲れ様です!

976 :無責任な名無しさん :2022/06/16(木) 14:30:23.36 ID:QOc9m0ZDa.net
>>975
お前もう自分の主張テンプレに張ってなんかあったらそこにレスアンカー飛ばせよ

毎回長ったらしい同じような主張レスされるとスクロールする手間がかかるんだわ

977 :無責任な名無しさん :2022/06/16(木) 15:02:25.25 ID:y/o+fxO30.net
1回NGにすればいいじゃん

978 :無責任な名無しさん :2022/06/16(木) 15:13:46.38 ID:St5j1VqTM.net
民事の場合は別に誰が実際にやったかなんて大して問題ではないんじゃない?
契約者に請求するだけだと思う

979 :無責任な名無しさん :2022/06/16(木) 15:14:27.15 ID:B176DqM10.net
>>976
過去スレ読んでない新参モロバレだから読んでこい
それかなりすましですかー?

980 :無責任な名無しさん :2022/06/16(木) 15:18:07.04 ID:B176DqM10.net
もうスレ確定的な進展あるまで新しいの要らないだろ
過去最大級に荒らしてる25は削除できないのか?

981 :無責任な名無しさん :2022/06/16(木) 17:02:36.01 ID:nd6akpG2d.net
トレントに限らずP2P全般やってない俺も興味はある
けど話が全く進んでない、中だるみ

982 :無責任な名無しさん :2022/06/16(木) 18:37:31.47 ID:weC/I++x0.net
親の契約でアホなことやる息子には困ったものですねぇ
教育がなっていなかったということで親もその状況には甘んじるしかないでしょう。
さて、親の判断で非開示にできるか。それが問われる。

983 :無責任な名無しさん :2022/06/16(木) 19:05:06.16 ID:y/o+fxO30.net
>>981
中だるみって盛り上がることろはかなりの部分であったような言い方やな

984 :無責任な名無しさん :2022/06/16(木) 19:20:49.73 ID:sXf2N2/4M.net
今でも書留が来るとドキッとする

985 :無責任な名無しさん :2022/06/16(木) 19:30:08.57 ID:R1SAa5Db0.net
そうそう。休みの日なんか、郵便配達のバイクの音が近づいてきたら
ドキッとするわw

986 ::2022/06/16(木) 19:32:10.90 ID:CynzSXvv0.net
>>982
カラオケアプリのアイコンに無断で写真を使用した事案で60万近く損害賠償することを
命じる判決とかもあるので、著作権教育は結構大事ですね。

その事案だとアイコンに使っただけで弁護士費用をあわせると100万以上払わないと
いけないことになったと思うので、アップロード/公表方向の著作権侵害は本当に
気をつけないとやばいです。

987 :無責任な名無しさん :2022/06/16(木) 19:46:26.85 ID:kcaYnjhx0.net
ほんまそれですよ尊師様😄

988 :無責任な名無しさん :2022/06/16(木) 19:59:33.48 ID:pAt18K430.net
意見照会書、Xにして理由書くところなんだが、
プロバイダはtorrent以外の通信記録も見た上で判断して請求者に回答するのかな?

例)
・ニャーとかからtorrentファイルをダウンロードしてる
・torrentじゃないけど、他の動画とか頻繁にダウンロードしてる
とか

それとも純粋に回答だけみて内容が合理的か否か?で判断するのでしょうか?

989 :無責任な名無しさん :2022/06/16(木) 20:04:42.28 ID:tIjy0SsX0.net
非トレの動画がリーガルかイリーガルかなんてのは
プロ馬でも判別できんだろう

990 :無責任な名無しさん :2022/06/16(木) 20:10:11.72 ID:l9DAW02j0.net
通信内容をプロバイダが傍受したらマズいよ。
裁判所命令で出せと言われれば法に基づいて提出するだけ。
何らかの判断の為に内容を盗み見る権利はありません。

991 :無責任な名無しさん :2022/06/16(木) 20:19:04.03 ID:NEt5UUP10.net
IPアドレスが問題の焦点になってるけど、Wifiルータがタダ乗りされてたと主張したらどうなるんだろ。
立証責任は権利者側にあるよね?
立証なんて無理じゃないかと。

992 :無責任な名無しさん :2022/06/16(木) 20:49:17.44 ID:pAt18K430.net
てことは
今現在の通信をプロバが特別に監視してるってことは無いよね?
それ見て「コイツならやりかねんw」とかないよね?
ちな
ID:cw1ek2OQ0
です

993 :無責任な名無しさん :2022/06/16(木) 21:02:39.98 ID:2jttgQjod.net
警告書に他者にIP使われてる可能性もあるのでセキュリティ見直してってあったけど使われてましたって主張通るの?

994 :無責任な名無しさん :2022/06/16(木) 21:09:00.90 ID:NEt5UUP10.net
警告文に書いてあろうが、実際にその端末でダウンロードしたかどうかは、MACアドレスの一致をみないと分からないでしょ。
MACアドレスが記録されてたとしても、端末破棄されてたら立証不可だし。

995 :無責任な名無しさん :2022/06/16(木) 21:18:00.76 ID:rN3AkGksM.net
995

996 :無責任な名無しさん :2022/06/16(木) 21:18:09.29 ID:rN3AkGksM.net
996

997 :無責任な名無しさん :2022/06/16(木) 21:18:17.04 ID:rN3AkGksM.net
997

998 :無責任な名無しさん :2022/06/16(木) 21:18:24.48 ID:rN3AkGksM.net
998

999 :無責任な名無しさん :2022/06/16(木) 21:18:33.01 ID:rN3AkGksM.net
999

1000 :無責任な名無しさん :2022/06/16(木) 21:19:58.55 ID:rN3AkGksM.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
304 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200