2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トレント関連開示請求相談スレ25 【ワ長文NG】

1 :無責任な名無しさん :2022/06/16(木) 12:47:27.06 ID:7EGWQGlB0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立てする際は1行目に
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして3行になるように追加して下さい

NG推奨Name
◆eTVBgmbLv. (ワッチョイ 97ee-5qYK)

NG推奨ID(スレ立て時点)
ID:Xx5mjTwJ0

※◆eTVBgmbLv.が貼るテンプレは「根拠のない事実で不安を煽り悪戯に悪意を持って
開示に○を誘導する物」であるため無視推奨。

Q. ◆eTVBgmbLv.ってトリップつけてる人がいるけど、彼は何?
A. 荒らしです、NGしましょう。
煽り、踏み逃げ、テンプレの私物化など、迷惑行為を繰り返してきました。

Q. ◆eTVBgmbLv.の法知識ってどの程度なの?
A. こんなテンプレを作られてNG推奨される程度です。
一例として、20スレの788で民事裁判について、「公開されていない判決の方が圧倒
的に多いです。」と記述。
これは憲法レベルの誤り。法律的知識や実務経験のある人ならば、絶対に間違えない
事柄です
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 ::2022/06/16(木) 13:01:07.32 ID:CynzSXvv0.net
[ステップB] 次の知財高裁の判決で用いられた計算式で自分の場合の損害額を概算。
https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/113/091113_hanrei.pdf
2017年9月 対象作品発売
2018年6月 権利者にてIPアドレス特定
2018年8月〜9月 権利者からISPに対して開示請求
2018年10月〜11月 ISPにて発信者情報開示
2019年10月 権利者から発信者に対して損害賠償請求通知

損害額の算定式:
 ダウンロード販売価格×ロイヤリティ料率×二次放流者自身の推定放流期間におけるコンプリート数の増加数
ダウンロード販売価格: 通常版980円 HD版1270円
ロイヤリティ料率: 38%
推定放流期間: 2018年6月から意見照会到着後トレントを削除した日又は起動しなくなった日まで
推定放流期間中のコンプリート増加数:
 2019年10月1日〜2021年5月18日までのコンプリート数増加数を当該期間の日数596で割って
 推定放流期間の日数を乗じて算出された数

※少なくとも意見照会到着後開示に同意した場合、推定放流期間の終期のトレント削除日については
 不審な点がないかぎり二次放流者の陳述どおり認定されると考えてよさそう。

3 ::2022/06/16(木) 13:03:02.74 ID:CynzSXvv0.net
権利者が合理的に動けば次のテンプレは正しいですが、権利者が開示に同意して示談に応じる人だけを
ターゲットし続けた場合は正しくなくなります。

Q 著作権(送信可能化権)侵害を理由とする発信者情報開示請求の意見照会を受けた場合、
  権利者と示談すべき?

A あなたがステップAの1と2のいずれのカテゴリーに分類されるか、ステップBの
  推定放流期間におけるコンプリート増加数等に基づいて知財高裁の判決の考え方で
  計算される損害賠償額がどれくらいかによります。

[ステップA] まずは次の1と2のいずれのカテゴリーに該当するか自己診断。

1. 示談した方がよい可能性が高い場合
・不動産、預貯金、株式等の強制執行しやすい財産を持っている場合
・法律事務所からの書類が来て家族に知られると困る場合(弁護士立てれば弁護士宛になります)
・本名や居住地でググると勤務先が推測される場合
 (特に優良企業のサラリーマンや公務員の場合、請求認容判決が出た場合、AVメーカーから
 給与差押を受ける可能性を考えると徹底抗戦はなかなか取り得ない選択です)
・Google Mapで住所を検索すると住居から収入や財産が一定以上であることが推測される場合
 (持ち家の場合は登記情報提供サービスで簡単に抵当権の有無や被担保債権額等が分かります。)
・万が一にも捜索差押、逮捕、起訴等を受けるとダメージが大きい場合

2. 示談してもしなくてもどちらでもよい可能性が高い場合
・強制執行の対象となり得るような目ぼしい財産がない場合
・Google Mapで住所を検索すると明らかに低収入低資産であることが推測される場合
・万が一捜索差押、逮捕、起訴等を受けてもあまり生活が変わらない場合

[A-1] 1のカテゴリーに該当する場合は次の[ステップB]へ

[A-2] 2のカテゴリーに該当する場合は開示拒否・示談無視で良さそう。

4 ::2022/06/16(木) 13:10:21.52 ID:CynzSXvv0.net
>Q. ◆eTVBgmbLv.の法知識ってどの程度なの?
>A. こんなテンプレを作られてNG推奨される程度です。
>一例として、20スレの788で民事裁判について、「公開されていない判決の方が圧倒
>的に多いです。」と記述。
>これは憲法レベルの誤り。法律的知識や実務経験のある人ならば、絶対に間違えない
>事柄です

判決の主文が公開の法廷で言い渡されるものの、判決の全文は公開されていないことの方が
圧倒的に多いという趣旨なので、文脈を無視した揚げ足とりですね。
スレ住民の大半が知らない民法や民事訴訟法の基本的知識を大量に供給してきた実績があります。

5 ::2022/06/16(木) 13:13:04.65 ID:CynzSXvv0.net
>※◆eTVBgmbLv.が貼るテンプレは「根拠のない事実で不安を煽り悪戯に悪意を持って
>開示に○を誘導する物」であるため無視推奨。

>>3で書いたとおり権利者が合理的に動けば1のカテゴリーに該当する人は開示に同意して
示談に応じた方がよい可能性が高いと思いますが、権利者が開示に同意して示談に応じる人
だけをターゲットし続ける可能性がある現時点においては前言撤回して開示拒否示談無視
の方が合理的と言わざるをえないという見解に変更しています。

6 ::2022/06/16(木) 13:16:39.23 ID:CynzSXvv0.net
>Q. ◆eTVBgmbLv.ってトリップつけてる人がいるけど、彼は何?
>A. 荒らしです、NGしましょう。
>煽り、踏み逃げ、テンプレの私物化など、迷惑行為を繰り返してきました。

スレ住民の大半が知らない民法や民事訴訟法の基本的知識を豊富に持っているので
素人が陥りがちな初歩的な誤解を解いているだけで煽るつもりはありません。
煽られて煽り返したこともあるかもしれませんが、できるだけ誤った知識や理解を
正すことに専念しています。踏み逃げはスレ立てできないときに次のスレ番を指定
すればよいことを知らなかっただけなので、今後は踏み逃げることはないと思います。

7 ::2022/06/16(木) 13:20:45.62 ID:CynzSXvv0.net
Q 最悪権利者から損害賠償請求訴訟を提起されても最大数万円というのは本当ですか?

A いいえ、知財高判令和4年4月20日の主文で認められた賠償金額がそれぞれ10万円以下
 なので誤解している人がいるようですが、知財高裁の考え方は>>2ですので場合によっては
 1作品あたり数百万円になることもかんがえられます。

https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/113/091113_hanrei.pdf

8 ::2022/06/16(木) 13:25:54.30 ID:CynzSXvv0.net
Q 権利者から損害賠償請求訴訟を提起される可能性は何パーセントくらいですか?

A 誰にも分かりません。スレ住民の大半はこれまで提起された例がないため
  提起されない可能性が高いと考えています。
  たしかに知財高裁判決の事例でも権利者側は損害賠償請求の反訴をしていないようなので
  そう考えることにも一理あります。
  それでも示談に応じる人が減って示談率が下がれば権利者が動く可能性もあるので
  やはり誰にも分かりません。

9 ::2022/06/16(木) 13:32:57.68 ID:CynzSXvv0.net
Q 弁護士に相談した方がよいですか?

A お金に余裕があるなら相談した方がよいですが、>>3の2のカテゴリーに該当するなら
  相談しなくても大丈夫な可能性が高いです。
  弁護士費用は高いので、弁護士を雇うと時給換算で高級ソープ並みの料金がかかることを
  覚悟した方がよいです。無料相談や30分5000円の有料相談は大抵弁護士にとっては
  営業活動なので、依頼しようとしない相談者に対しては通り一遍の助言になりがちです。

10 :無責任な名無しさん :2022/06/16(木) 15:29:10.17 ID:ST0RdhxRM.net
あんちゃんいつもの荒らしだね😁
荒れたいか俺の武勇伝😤
尊師様ベスト10?

11 :無責任な名無しさん :2022/06/16(木) 17:17:29.44 ID:O5eCOyJBM.net
>>10
ここは使われてないだろうから
尊様の武勇伝ベスト10をあげて下さい

12 :無責任な名無しさん :2022/06/16(木) 18:26:04.43 ID:PfZGNgneM.net
んーとね
    _     _
    /|\   /∧
   /ノ `ー< / |
  /      \|
  /        |
 | ●    ●  |
 |゙゙ (_人_) ゙゙ |
  \       /
   >ー―――-イ
  /      |

わかんない
    _     _
    /|\   /∧
   /ノ `ー< / |
  /      \|
  / ●    ●  |
 |゙゙ (_人_) ゙゙ |
 |        |
  \       /
   >ー―――-イ
  /      |

13 :無責任な名無しさん :2022/06/16(木) 18:28:37.27 ID:2FQGZf3JM.net
>>12
わからないはダメです。1個ずつゆっくりでいいからあげて下さい。

14 :無責任な名無しさん :2022/06/16(木) 21:31:08.42 ID:W6uOLYzSd.net
また長文君並の技術知識のない馬鹿


>警告文に書いてあろうが、実際にその端末でダウンロードしたかどうかは、MACアドレスの一致をみないと分からないでしょ。
MACアドレスが記録されてたとしても、端末破棄されてたら立証不可だし。

15 :無責任な名無しさん :2022/06/16(木) 21:41:28.75 ID:nd6akpG2d.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1653739870/991
それ管理責任を問われないの?

16 :無責任な名無しさん :2022/06/16(木) 22:13:12.24 ID:weC/I++x0.net
>>14
詳細キボンヌ

17 :無責任な名無しさん :2022/06/16(木) 22:17:29.01 ID:MjI11k+60.net
MACアドレスが記録されるとかネットワーク知識ない奴の戯言

18 :無責任な名無しさん :2022/06/16(木) 22:19:52.38 ID:NEt5UUP10.net
よく読めよ。
記録されてたとしても、と書いてある。記録されてない前提だろ。

19 :無責任な名無しさん :2022/06/16(木) 22:48:59.00 ID:weC/I++x0.net
日本語わかる/わからないの問題だったか。。w

20 ::2022/06/16(木) 22:49:00.47 ID:CynzSXvv0.net
>>15
契約者=発信者の推定がかかるので、発信者が別だっていう主張をするなら契約者の方が
合理的な説明や客観的な証拠を求められるでしょうね。

契約者≠発信者ということになると、管理責任(過失)の問題に帰着しますね。
たぶん正面から争われたことはないと思うので未知の世界です。

21 :無責任な名無しさん :2022/06/16(木) 22:54:35.64 ID:2MwUfNpad.net
>>18
馬鹿本人登場
そういう問題ではない

22 :無責任な名無しさん :2022/06/16(木) 22:59:23.03 ID:weC/I++x0.net
>>21
詳細キボンヌ

23 ::2022/06/16(木) 23:04:23.02 ID:CynzSXvv0.net
MACアドレスはルーターがクライアントにプライベートアドレスを割り当てるときに
ルーターのログに記録されるのが普通だと思いますが、グローバルアドレスとは全く
関係ない上に権利者側がルーターに接続してるクライアントのMACアドレスの情報を
持っているわけがないので、MACアドレス言いたいだけちゃうんかっていう話ですかね。

24 :無責任な名無しさん :2022/06/16(木) 23:07:12.21 ID:kNdU6F1z0.net
荒らしの考察してても仕方ないから、トリップを名前NGしとけよ

25 :無責任な名無しさん :2022/06/16(木) 23:21:46.91 ID:WIq6tHmJd.net
馬鹿馬鹿言われて言い訳したつもりで出てきた長文君の言い訳書き込み自体が間違えていて笑える

26 :無責任な名無しさん :2022/06/16(木) 23:53:17.48 ID:kcaYnjhx0.net
尊師様を馬鹿にするな🥺

27 :無責任な名無しさん :2022/06/16(木) 23:55:16.87 ID:f2/wPTzxM.net
>>26

尊様の武勇伝ベスト10はまだ?

28 :無責任な名無しさん :2022/06/17(金) 00:16:02.08 ID:CVl2N9us0.net
ISPが開示訴訟に負けて開示された場合、発信者には(開示訴訟にかかった弁護士費用を加算された、開示〇にした場合のものよりも高額な)示談書が届く?
それとも、計算式に則った損害額の請求が来るのかね?

29 :無責任な名無しさん :2022/06/17(金) 00:25:47.16 ID:+n23Nmkl0.net
>>28
現実的には前者だろうね

30 :無責任な名無しさん :2022/06/17(金) 00:32:35.25 ID:y7N2Iof40.net
>>28
ねーよ
そんな違法請求したら逆に訴えられるわ
そもそも裁判自体ISPと開示請求者でやってんのに部外者に弁護士費用請求ってwwwww

31 :無責任な名無しさん :2022/06/17(金) 00:37:52.36 ID:CVl2N9us0.net
>>30
でも、実際に示談無視には毎月示談金の重増ししてくるだろ?
やりかねんぜ?

32 :無責任な名無しさん :2022/06/17(金) 00:44:27.50 ID:CVl2N9us0.net
>>30
あとさ、開示〇にした場合と同じ示談金額なら、開示〇にする意味は全くないよな?
皆、イチかバチか開示×にするだろうよ。

33 :無責任な名無しさん :2022/06/17(金) 01:04:29.94 ID:zSI+7fmUd.net
>>30
別に違法でもなんでもなくない?
裁判で開示費用認められることもあるしな
認められないこともあるけど

34 :無責任な名無しさん :2022/06/17(金) 01:18:01.08 ID:tEY2I2zQ0.net
>>30
裁判外示談だから何でもありじゃ?

35 :無責任な名無しさん :2022/06/17(金) 07:37:25.91 ID:gzdyVZGY0.net
開幕レス飛びまくり

36 :無責任な名無しさん :2022/06/17(金) 07:39:21.24 ID:AHOwaZGf0.net
>>15
最近のDTIは無線LANをただ乗りされたってのは理由にできないと
書いてある。
開示するから請求者とやってくれと。

37 :無責任な名無しさん (スププ Sd1f-jzoI):2022/06/17(金) 11:17:00 ID:MnS8IEfwd.net
>>36
請求が来た時点でクロと断定してるね。

38 ::2022/06/17(金) 11:59:06.18 ID:VmmsC/eS0.net
>>36
非トレントユーザーとしては、そういう犯罪者は容赦なく突き出すISPの方がいいですね。
十中八九クロでも開示不同意なら開示しないISPだと発信者情報開示請求訴訟の弁護士費用
がのちのち料金に転嫁されるかもしれないので。

39 :無責任な名無しさん :2022/06/17(金) 12:02:10.75 ID:+n23Nmkl0.net
>>38
暴論みっともない

40 :無責任な名無しさん :2022/06/17(金) 12:28:24.48 ID:r9w5TECHp.net
トレントやっていない、開示きていないことが確定し完全に無関係な立場であることが明らかとなったわけだが

41 :無責任な名無しさん :2022/06/17(金) 12:33:20.44 ID:ACoW82sGM.net
うおーーーー😆
尊師様キターーー(・∀・)ーーーー!

42 :無責任な名無しさん :2022/06/17(金) 12:59:52.10 ID:i1LmSRNg0.net
トレント自体には違法性が伴わない。トレントが違法だとする書き方は止めろ。

43 ::2022/06/17(金) 13:12:02.34 ID:VmmsC/eS0.net
>>42
トレントで流通してるファイルの9割は著作権侵害とかいう調査結果もあるようなので
民事のレベルだとトレントユーザー=著作権侵害者と推定してよいと思います。
合法的な利用しかしてないんだったら合理的な説明や客観的証拠を示せっていう感じですね。

44 :無責任な名無しさん :2022/06/17(金) 13:14:33.13 ID:i1LmSRNg0.net
非合法で愚かな推定だ。

45 :無責任な名無しさん :2022/06/17(金) 13:19:07.28 ID:TbdHldkRM.net
>>41
そんなことより
尊様の武勇伝ベスト10はまだ?

46 :無責任な名無しさん (ワッチョイ 23ee-GGE9):2022/06/17(金) 14:01:01 ID:jtJp4Adq0.net
1通目から2か月空いて、忘れた頃に2通目着弾したわ。
前回ここでお世話になった経験を活かし、冷静に開示×。

1通目より成長してる実感湧いて少し嬉しい。

47 :無責任な名無しさん :2022/06/17(金) 14:11:42.91 ID:S9NMdchs0.net
AV製作者って基本反社絡みなんでしょ?
ISPや警察や司法はそこら辺ちゃんと考慮してほしいね

48 :無責任な名無しさん :2022/06/17(金) 14:23:02.71 ID:Ou0Ryiw4M.net
>>46

2回目はいつのタイムスタンプ?kの著作権?

49 :無責任な名無しさん :2022/06/17(金) 14:51:53.94 ID:jtJp4Adq0.net
>>48
タイムスタンプは4/23、権利侵害はKの著作権との事。
因みに1件目と請求会社は違うけど、弁護士事務所と弁護士名は同じだった。

50 :無責任な名無しさん :2022/06/17(金) 15:06:40.90 ID:Ou0Ryiw4M.net
>>49

4月ならタイムスタンプだと最新情報だね。
高裁判決出たあとだから向こうさんはあんまり気にしてないのかな。
2ヶ月前に一発目ってことはちょうどトレやめるかやめないかのタイミングのが来ちゃったのかな。

51 :無責任な名無しさん :2022/06/17(金) 16:07:49.52 ID:tEY2I2zQ0.net
81 無責任な名無しさん 2022/06/17(金) 09:49:13.90 ID:cvsdPoMq
開示×したら普通に開示→請求無視→訴訟されて70で和解した
訴訟からだったから弁護士費用もフルでかかって100万以上の痛手

82 無責任な名無しさん 2022/06/17(金) 13:28:26.82 ID:ac9oUloB
開示を受け入れても拒否しても正直どっちでも良いと思います。

理由は拒否した場合は開示請求裁判を起こすからです。弁護士の先生方は裁判が「仕事」
なので面倒だからやらないだろうという理論は通じないと主ます。また、開示請求の全体
を把握したあとに開示裁判を行うのですが通常3~4ヶ月後に訴えを起こします。なので
拒否して何にもないから大丈夫というのは当然です。まだ裁判起こしていないのですから。

おそらく皆さんが著作権違反として開示請求されたのは比較的古く、シード値が高いものだと
思います。不思議に思いませんか?なんで古い作品がこんなに簡単にDLできるんだ?と。
画期的な裁判判決であるDL数×38%があるおかげで著作権違反は遺憾ですが、そこから損害額
を補填出来るようになりました。権利者側は著作権物をUPしてもDLしても良いんですからね

52 :無責任な名無しさん (スプッッ Sd1f-8Ks2):2022/06/17(金) 16:23:30 ID:qkzutvRhd.net
ワッチョイなしのゴミスレから拾ってくるなよ

53 :無責任な名無しさん (ワッチョイ 6ffd-GGE9):2022/06/17(金) 16:35:48 ID:DDK+tl0Y0.net
著作者がトレントで公開してDLしたのを著作権侵害で訴えるってモロ教唆犯じゃん
これ普通に名誉棄損だよね

54 :無責任な名無しさん :2022/06/17(金) 18:46:08.01 ID:Qx3WLD9zd.net
過去のコンプリート数や増加数を確認する方法ってある?
何年も前に発売されたもののせいか、その期間の増加数が確認できない

100歩譲って期間増加数を無視して発売日数/期間×価格×0.38で計算しても、ぶっちゃけ裁判所に答弁書持って行く手間賃の方が高いんですけど・・・

55 :無責任な名無しさん :2022/06/17(金) 20:08:49.42 ID:bEpxt6YjD.net
>>34
毎回値上したり、相場無視した値段で脅迫や恐喝の違法性云々で逆に訴えられたりリスク高いから最近は弁護士名載せない戦法なのでは?

56 :無責任な名無しさん :2022/06/17(金) 20:51:53.12 ID:CVl2N9us0.net
最近、Wから来たという報告があまりないようだけど
どうなのかな?

57 :無責任な名無しさん :2022/06/17(金) 20:52:55.65 ID:wXovIzZp0.net
相場云々はどうでもいいんだよ
問題は民事に至る気がないのにさも示談に合意しなければ…みたいな感じで脅しのようにせびるやり方
トレントが邪魔なら民事訴訟したらいいんだよ

58 :無責任な名無しさん :2022/06/17(金) 20:55:33.04 ID:wXovIzZp0.net
あと、このスレ破棄した方がいいと思うんだけど
個人的な意見としてはもうはっきりした進展あるまで新スレ要らない
荒らしが調子乗ってきて拠り所になっちゃってる

59 :無責任な名無しさん :2022/06/17(金) 21:02:58.52 ID:ur+B9QX90.net
初開示請求来た人はリアルタイムで助言もらえるとホッとするよ
ソースは俺

60 :無責任な名無しさん :2022/06/17(金) 21:31:59.36 ID:gzdyVZGY0.net
>>58
そうなると荒らしがスレ建てて開示〇の方向で勝手に進めるぞ

61 :無責任な名無しさん :2022/06/17(金) 22:07:43.97 ID:wXovIzZp0.net
>>60
やりたきゃやりゃいい
ただし本スレ扱いではなくナンバリングから外れた個別の彼自身のスレとしてな

62 :無責任な名無しさん :2022/06/17(金) 22:39:53.90 ID:F//ZkHwW0.net
荒らしがうっとうしいのはその通りだし、ここのところ進展に乏しいのも確かだけど、開示請求受けた人の相談スレという本来の機能を考えるとスレをなくす理由にはならないんじゃない?
嫌な言い方にはなるけど、自分にとってめぼしい話題がないなら見なきゃいいわけで。
途中から入ってきた不調法者のためにそれまでいた人間が場所を開けるのはナンセンスだと思うよ。

63 :無責任な名無しさん :2022/06/17(金) 22:43:56.71 ID:i1LmSRNg0.net
鶏が鴨にならないために必要なスレ

64 :無責任な名無しさん :2022/06/17(金) 22:44:43.72 ID:HW9YUcSBd.net
どうせ誰か(荒らしor行動力ある新人)が立てるだろうから維持でいいでしょ
すくなくともぷの結果が出るまでは
もう開示バツした人たちはグダグダかもしれんが、昨日今日来たばかりの人は話し相手欲しいだろうし

65 :無責任な名無しさん :2022/06/18(土) 00:09:34.06 ID:KtjjnFROd.net
いつも荒らしが暴れて丁度いい感じにスレが保守されるんだなこれが

66 :無責任な名無しさん :2022/06/18(土) 00:15:56.83 ID:ReTvxNea0.net
>>65
ハゲ()

67 :無責任な名無しさん :2022/06/18(土) 00:58:49.53 ID:sxERU27pa.net
自分も数日前に開示請求があって微妙にまだ不安なので話し相手が欲しい

68 :無責任な名無しさん :2022/06/18(土) 01:10:45.28 ID:wZswhZjP0.net
ニートは自分勝手な発想だと自覚できないから困るねぇ

69 :無責任な名無しさん (ワッチョイ b7ed-aSTH):2022/06/18(土) 01:23:51 ID:WD9Yov3R0.net
>>67
どこからのいつのタイムスタンプでした?

70 :無責任な名無しさん (ワッチョイ a70b-yzBe):2022/06/18(土) 01:43:21 ID:0Kp41Ce90.net
>>67
書き込みからどのぐらいで届きました?

71 :無責任な名無しさん :2022/06/18(土) 02:21:26.97 ID:qKcmpKwUa.net
>>69
会社はwで弁護士はi
4月のが今来た

72 :無責任な名無しさん :2022/06/18(土) 03:46:51.30 ID:UnANPxY70.net
>>71
いつごろ発売のタイトルでした?
もしかしたら、うちと同じかも。。。

73 :無責任な名無しさん :2022/06/18(土) 05:35:31.43 ID:kdwO5FSed.net
wの4月か
レーベル気になる

74 :無責任な名無しさん :2022/06/18(土) 05:38:17.53 ID:d/9cNsbk0.net
初めて来てテンパってるわ…Eで毒のAVメーカーからで弁護士はiだった
資料とやらでハッシュ、IPアドレス、ポート番号、タイムスタンプ(去年の7/31)だけが書かれた紙とキャプチャ画像とグーグル検索結果とニャーのサイトの奴が送られてきた
ちなみにその作品は全く身に覚えがないわ

スレ見てるととりあえず心当たり無いとか理由書いて拒否って感じでいいのかな…

75 :無責任な名無しさん :2022/06/18(土) 05:42:03.64 ID:RF1GYrxHd.net
>>74
7月とかめちゃくちゃ前だな
ISPどこなん
大手は9月10月結構みかけるけど

76 :無責任な名無しさん :2022/06/18(土) 05:47:05.37 ID:d/9cNsbk0.net
>>75
ISPってなんだろうレベルでしたわ
楽天光ですわ

77 :無責任な名無しさん :2022/06/18(土) 05:52:20.63 ID:S4dhbEQCd.net
>>76
楽天光は楽天のプロバイダになるのかこれ
スレでは初めてみたな
できれば開示がどういった方針か連絡取ったほうがよさそう

78 :無責任な名無しさん :2022/06/18(土) 06:00:25.03 ID:d/9cNsbk0.net
ポストを放置するくせがあって回答期限が24日までだけど大丈夫かなぁ
理由とか考えて書くの苦手なんだよなぁ
シンプルに該当作品に心当たりが無いとかそんなファイル持ってないとかしか思いつかんわ

79 :無責任な名無しさん :2022/06/18(土) 07:37:35.97 ID:1gdngteY0.net
尊師尊師言ってるやつもNG推奨
なんもおもしろくないよ

80 :無責任な名無しさん :2022/06/18(土) 07:57:21.88 ID:6pHNpM3N0.net
>>58
しーっ
いいんだよ、ここは嵐の隔離場として機能してるんだからほっとけ
ここに迷い込んだ初心者には可哀想だが、嵐の生け贄になってもらう

81 :無責任な名無しさん :2022/06/18(土) 09:56:02.07 ID:WD9Yov3R0.net
>>71
ISPは大手ですか?地方ですか?

82 :無責任な名無しさん :2022/06/18(土) 11:05:39.30 ID:wZswhZjP0.net
>>78
見に覚えがないって本当?履歴は確認したの?

83 :無責任な名無しさん :2022/06/18(土) 11:12:18.97 ID:d/9cNsbk0.net
作品は全く知らなかったし記載されてたハッシュもなかった

84 :無責任な名無しさん :2022/06/18(土) 11:51:29.45 ID:Kl8eESfh0.net
ポストの中放置とかスゲーな

85 :無責任な名無しさん :2022/06/18(土) 11:51:45.58 ID:w9H/QYQrM.net
kとwはともかくEってかなり特殊な癖のレーベルなんやろ。誤爆ならすぐ分かりそう。

86 :無責任な名無しさん :2022/06/18(土) 11:59:24.41 ID:Rh2csL1k0.net
>>85
身に覚えのないその癖の強いタイトルとキャプチャー画像印刷した紙が送りつけられてくるんだよ。
家族にバラされたくなければ早急に示談に応じろという脅迫のように感じる。
既にISPの人からは「結構な趣味をお持ちでwww」と思われてるかと考えるとホント辛い。

87 :無責任な名無しさん :2022/06/18(土) 12:02:11.07 ID:d/9cNsbk0.net
ニャーのページも資料に送られてきてそこにパケ画像があって見覚えないのがハッキリしたんだよね
ゲロ逆噴射とかそんな性癖ないよ

請求者から送られてきた資料に身に覚えがなく、調べたところそういった事実は一切なかった

みたいな感じでいいのかな?みんな理由はシンプルに書いてそうな感じだったけど

88 :無責任な名無しさん :2022/06/18(土) 12:18:00.05 ID:w9H/QYQrM.net
>>87

覚えてないとかじゃなくマジで違うならそんなファイルないしやってねぇし気持ち悪いもん送ってくるな!くらい書いてもええレベルやと思うけどな

それにしてもゲロ逆噴射とか世の中にそんな単語あるんかってくらい謎ワードやなw
たかしょーのやつも裁判官がタイトル読んだかと思うとジワジワみんな来てたのにゲロ逆噴射を裁判官が読んだら伝説になるなw

89 :無責任な名無しさん :2022/06/18(土) 12:21:53.78 ID:NvLVp4810.net
誤爆の人は、IPv6接続かな?

90 :無責任な名無しさん :2022/06/18(土) 12:40:36.03 ID:ReTvxNea0.net
俺も誤爆だが凄い迷惑。誤爆上等でこんなもの送る連中をぶっ叩きたい。

91 :無責任な名無しさん :2022/06/18(土) 12:44:53.95 ID:B416YZ6w0.net
>>87
俺はわりと凝って書いたわ
なんかぷが裁判の資料に使ってるっぽいし
まぁISPの受け取り方次第だから「これが正解」ってのは無いと思う
俺としては「あとでもっと書いておけばよかった……」と後悔しなくて済むように書けるだけ書いておく事推奨
例えば、検出方法の信頼性がどうの、備考欄の記載内容がどうの

92 :無責任な名無しさん :2022/06/18(土) 13:00:21.93 ID:ReTvxNea0.net
10月から改正プロバイダ責任制限法が施行される。そうなると発信者情報開示請求による開示の手続きが簡略化されるとの情報がある。つまり現在のような口頭弁論を伴う訴訟が不要となる模様。個人情報取扱事業者の抗弁は限られたものとなる。だから状況を徹底的に調べて開示拒否理由を出来るだけ合理的に漏らさず書いたほうが良いと思う。

93 :無責任な名無しさん :2022/06/18(土) 13:03:04.67 ID:XrV2bDAB0.net
>>86
>身に覚えのないその癖の強いタイトルとキャプチャー画像印刷した紙が送りつけられてくるんだよ。
>家族にバラされたくなければ早急に示談に応じろという脅迫のように感じる。
これほんとな
キャプチャー画面とかタイトル画像とかでかでかと印刷したもの同封する理由ないもんな

94 :無責任な名無しさん :2022/06/18(土) 13:33:11.72 ID:d/9cNsbk0.net
身に覚えがない
対象のハッシュタグを調べても存在しなかった
だからBitTorrent監視システムというもの信憑性に疑問
みたいな感じでいいかな
こういうの考えるのホント苦手なんだよな…

95 :無責任な名無しさん :2022/06/18(土) 13:38:36.42 ID:XrV2bDAB0.net
過去ログ見ると×で送った人はだいたいそんな感じだしええんちゃう?

96 :無責任な名無しさん :2022/06/18(土) 14:19:47.28 ID:ReTvxNea0.net
詐欺師は素人の無知につけ込むもんだ。調べ上げて理論武装したほうがいいせ。

97 :無責任な名無しさん :2022/06/18(土) 14:56:14.79 ID:wZswhZjP0.net
>>94
でもトレントはやっていたんでしょう?やってたんじゃないの?
たくさんエッチなやつ落としていて、紛れ込んでいたけど、趣味じゃなくてすぐ消して消したんじゃないの?
ファイルや記憶がないじゃなくても、トレントクライアントソフトの履歴は確認したほうがいいよ。

98 :無責任な名無しさん :2022/06/18(土) 15:09:59.89 ID:91ReijdS0.net
>>97
>でもトレントはやっていたんでしょう?やってたんじゃないの?

"対象のハッシュタグを調べても存在しなかった"って書いてあるじゃないか。

99 :無責任な名無しさん :2022/06/18(土) 15:32:07.09 ID:NvLVp4810.net
こんだけ誤爆多かったら、マジでテレビとかに取り上げられて社会問題になりそうだな。

100 :無責任な名無しさん :2022/06/18(土) 15:35:31.94 ID:j8ymkZG3M.net
ネット民がテレビに頼って恥ずかしくないの

101 :無責任な名無しさん :2022/06/18(土) 15:36:17.79 ID:wZswhZjP0.net
ハッシュ「タグ」ってw

102 :無責任な名無しさん :2022/06/18(土) 17:21:42.70 ID:M9JcCVgn0.net
>>87
全く身に覚えがないなら架空請求詐欺として警察へGO!
そして現在詐欺として相談中ですと書け

103 :無責任な名無しさん :2022/06/18(土) 17:33:18.44 ID:ReTvxNea0.net
痛くない腹を探られるリスクはあるが出来たらそれが一番。その際のISPの反応に興味がある。

104 :無責任な名無しさん :2022/06/18(土) 17:49:07.31 ID:bH+MCHBC0.net
開示請求体験したいんだけど、全然開示請求されない どんなこと書き込めば開示請求されるか教えろ!!!!!!!!!! [425669572]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1655538582/

105 :無責任な名無しさん :2022/06/18(土) 19:09:38.51 ID:WScjPvcuM.net
今度は食べログ訴えるのが流行りそうなんか次のビジネスはこれかね

106 :無責任な名無しさん :2022/06/18(土) 20:11:15.42 ID:wGxxsyDA0.net
尊師様どこ?……ここ?

107 :無責任な名無しさん :2022/06/19(日) 14:44:08.51 ID:vzomKPkXa.net
意見照会書に拒否して8ヶ月以上経ったけどもう大丈夫だよな

108 :無責任な名無しさん :2022/06/19(日) 14:52:19.96 ID:ZVabEQdOd.net
約一年後に開示訴訟が提起されたって連絡来る場合もあるよ

109 :無責任な名無しさん :2022/06/19(日) 14:54:54.93 ID:vzomKPkXa.net
いやもう意見照会書来た時点で起こされてた

110 :無責任な名無しさん :2022/06/19(日) 15:54:12.34 ID:IpT0kLYRd.net
>>109
君の罪状は何?

111 :無責任な名無しさん :2022/06/19(日) 20:45:41.22 ID:ZXhgbHdPM.net
さあ
お前の罪を数えろ

112 :無責任な名無しさん (アウアウウー Sa47-ReMn):2022/06/19(日) 21:17:39 ID:vzomKPkXa.net
>>110
すまんスレチだけど割れとかやってない
動画のURL貼っただけ

113 :無責任な名無しさん :2022/06/20(月) 00:29:38.68 ID:Zir2p4rz0.net
動画のURL貼っただけなら、動画サイトにアップしているほうに開示請求されるのが筋だと思うけどなぁ
はったURL消せと言われて消さなかったらならわかるけど

114 :無責任な名無しさん :2022/06/20(月) 14:52:35.08 ID:7vYrstl40.net
久しぶりに観に来た
もう半年以上開示×で何もないし終わったかな?

115 :無責任な名無しさん :2022/06/20(月) 14:52:41.18 ID:4xrJf6OPa.net
そもそもお手紙来てる人ってさ、まさかVPNとかなしに生でトレント使ってたの?あれだけ法改正してだめですよ周知されてたのにそんなのアホやんけ

116 :無責任な名無しさん (テテンテンテン MMb6-Ska0):2022/06/20(月) 16:13:55 ID:KePLtx0vM.net
やんけーやんけ

117 :無責任な名無しさん :2022/06/20(月) 16:35:27.01 ID:Zir2p4rz0.net
>>115 VPN使ってもだめだぞ 認識改めろ

118 :無責任な名無しさん :2022/06/20(月) 16:40:10.27 ID:uaV1jxJwd.net
どう考えても収集済コンテンツ消化してる時間の無さそうな、手段が目的化してる人が混じってませんかね?
そら孰れ目を付けられるわな

119 :無責任な名無しさん :2022/06/20(月) 17:30:57.90 ID:sU40bdM+a.net
こんなクッソどうでもいい今更な話題が出てくるくらい何も進展がないのか

120 :無責任な名無しさん :2022/06/20(月) 17:41:29.11 ID:1mCdDPZA0.net
行動が無いから進展も無い。

121 :無責任な名無しさん :2022/06/20(月) 18:28:55.08 ID:RqZLTtM7d.net
昔もこういう騒ぎあったんだけど自然と収束したんだっけ?

122 :無責任な名無しさん :2022/06/20(月) 19:18:23.30 ID:/rnQweqgd.net
トレントどうこうよりav禁止法案の方がメーカーを震撼させてる

123 :無責任な名無しさん :2022/06/20(月) 19:26:16.51 ID:1mCdDPZA0.net
「性行為伴うAV禁止法」のこと?

124 :無責任な名無しさん :2022/06/20(月) 20:14:43.54 ID:qRy5AZX20.net
元々疑似ファックに疑似精子だったんだから昔に戻るだけじゃん

125 :無責任な名無しさん :2022/06/20(月) 20:18:39.01 ID:WxsFpJnO0.net
嬢の決定一つで販売差し止めさせられる法のが影響与えてるな

126 :無責任な名無しさん :2022/06/20(月) 20:57:43.13 ID:KQkJtEYf0.net
擬似ファックである事を証明する為に流出させたのかっ!

127 :無責任な名無しさん :2022/06/20(月) 21:52:45.44 ID:s/Y2gBikd.net
後ろ暗い商売であることを国が認めてる

128 :無責任な名無しさん :2022/06/20(月) 21:53:07.19 ID:rTULVZYNM.net
偽ティムポによる中田氏は草はえたわ

129 ::2022/06/20(月) 22:36:16.62 ID:hHjAuz/V0.net
>>122
>性をめぐる個人の尊厳が重んぜられる社会の形成に資するために性行為映像制作物への
>出演に係る被害の防止を図り及び出演者の救済に資するための出演契約等に関する特則等
>に関する法律

正式名称長いですね。公表後一定期間解除可能ではビジネスとして成り立たないので
制作公表者を女優と男優にして相互に出演契約を結ぶ形にして、AVメーカーは
撮影機器提供業者兼スタッフ派遣業者兼販売業者に徹する形にしないと駄目かもしれませんね。
議員立法ってこともあってあんまり細かいところが詰められてないんじゃないかと思います。

130 :無責任な名無しさん :2022/06/20(月) 22:59:25.62 ID:9F+x+C3+0.net
>>115
引きニートだからVPN入れる金すら無い

131 :無責任な名無しさん :2022/06/20(月) 23:24:22.21 ID:pG4iTVQc0.net
尊師様!😭

132 :無責任な名無しさん :2022/06/21(火) 02:01:58.17 ID:8oneEVPUa.net
一気に静かになった

133 :無責任な名無しさん (スップ Sd5a-Dhyt):2022/06/21(火) 02:59:05 ID:gbuGzYVod.net
>>132
5chでBAN祭りしてたしな
ブラウザ変えたり再インストールしたり振り回されて5ch自体からちょっと離れてたわ

134 :無責任な名無しさん :2022/06/21(火) 04:10:26.88 ID:niJntdrMa.net
しかしAVとエロゲはセーフ何て昔は言われたがAV業界がこんだけガチってるならエロゲ業界も出るとこ出たりするのかね
次の狩り場にはもってこいだと思うが

135 :無責任な名無しさん :2022/06/21(火) 08:09:06.19 ID:E/4331lha.net
AVは海外でどんだけ割られようが業界が儲かってるから出来るだけでエロゲ業界なんて大手もほぼ新作出さない程死んでるから手間と費用考えたら先に会社潰れるわ

136 :無責任な名無しさん :2022/06/21(火) 08:21:05.53 ID:zTEoX4db0.net
エロゲメーカーはスマホゲームやDMMゲームに移行してるとこも多いしなぁ
老舗もほとんど辞めたし

137 :無責任な名無しさん (ワッチョイ 5ab8-2fkF):2022/06/21(火) 14:58:29 ID:F3xPGQ980.net
>>134
弁護士使って暴れられる資金なさそう

138 :無責任な名無しさん :2022/06/21(火) 15:10:35.29 ID:EhhT5tTfH.net
開示請求に弁護士の名前ありとなしの違いってなんでなん?企業の法務部か弁護士事務所に丸投げしてるかの違い?

139 :無責任な名無しさん :2022/06/21(火) 16:16:38.74 ID:YqdYrR100.net
普通にレスは出来るよな

140 :無責任な名無しさん :2022/06/21(火) 16:17:06.75 ID:YqdYrR100.net
ただ過疎ってるだけか

141 :無責任な名無しさん :2022/06/21(火) 16:48:29.73 ID:pbLclMASM.net
>>134
出るとこ出るってのは法の場に出るって事だろ
AVは出るとこに出てない

142 ::2022/06/21(火) 16:57:36.93 ID:Dp+h38SB0.net
>>134
AVならセーフとか二次放流者ならセーフって考えていたこと自体が甘い考えなわけですよね。

このスレの住民の大半は意見照会で不同意にしておけば大丈夫って考えているわけですが
権利者の対応次第で発信者情報開示請求訴訟、損害賠償請求訴訟もありうることを指摘すると
拒否反応を示す住民が多いのは本当に社会の厳しさを知らない甘ちゃんだなと思います。

143 ::2022/06/21(火) 17:03:25.86 ID:Dp+h38SB0.net
>>138
ISPは受け取った開示請求書をそのままコピーして同封するわけじゃないので
開示請求書自体は弁護士名義で提出されている可能性が高いんじゃないんですかね。
ISPに聞いたら弁護士名義で提出されているかどうかくらい教えてくれそうです。

弁護士雇わずに開示請求や示談請求してくるAVメーカーが出始めたらカオスですね。

144 :無責任な名無しさん :2022/06/21(火) 17:04:20.20 ID:pbLclMASM.net
その対応例を一つでもいいので挙げてからいえっての

145 :◆eTVBgmbLv. (ワッチョイ 17ee-MKW/):2022/06/21(火) 17:42:37 ID:Dp+h38SB0.net
>>144
それってAVならセーフって考えてたときと同じですよね。
前例がないからといってこの先も起こらないかなんて誰にも分からないわけですから。

ただ、前例がないから開示拒否示談無視!っていうのは権利者がバンバン訴訟提起
してくる気配のない現段階ではまあいいんじゃないかと思います。

146 :無責任な名無しさん :2022/06/21(火) 17:50:57.73 ID:dajszMpbd.net
訴える側もP2P利用者も、ノウハウ蓄積は今からが本番なのは同じッスか

147 :無責任な名無しさん :2022/06/21(火) 18:20:25.34 ID:6xLWLzI2p.net
隕石や雷が落ちて体に当たる可能性の方が高い現状でその言い分はおまえに都合が良すぎてあほらしい
おまえが生兵法どもを煽りたい理由を創る為の言い分

148 :無責任な名無しさん :2022/06/21(火) 18:55:13.27 ID:5cFXjEtR0.net
遂にプロバイダが去年から共有ソフトでの開示申請多すぎだぞって注意喚起しだして草生えるわ
どんだけ割っとんねん

149 :無責任な名無しさん :2022/06/21(火) 19:06:35.68 ID:+bo08egQ0.net
>>148
どこのプロバイダ? Webじゃなくて注意喚起メールとかで来たんか?

150 :無責任な名無しさん :2022/06/21(火) 19:09:55.06 ID:nyH9//DQM.net
>>145
なんせAVどころかオールジャンルでセーフだからな

151 :無責任な名無しさん :2022/06/21(火) 19:28:24.24 ID:jZJLHbXy0.net
心配性の長文君は核ミサイルが飛んでくる可能性を考えて核シェルターを購入しましょう

152 :無責任な名無しさん :2022/06/21(火) 19:30:31.12 ID:EH3R7CU50.net
うおーーーー😆
尊師様キターーー(・∀・)ーーー!!

153 :無責任な名無しさん :2022/06/21(火) 19:33:51.83 ID:8K5ElousM.net
>>145
このスレでは過去例だけでなく法律面も加味した議論がなされている

154 :無責任な名無しさん (ワッチョイ 03ad-643o):2022/06/21(火) 20:05:42 ID:BeplzeXE0.net
こっちに誘導されたので。ありこちで同じ質問してすまん。
kmから示談〇した後に示談持ちかけられてやりとり何度かしてるんだがとても示談できる金銭状況じゃない。
無視した場合どうなるかな?

155 :無責任な名無しさん (ワッチョイ b6fd-sER5):2022/06/21(火) 20:16:47 ID:TiANUk1I0.net
>>154
増額された示談書が毎月届き続けます
今のところそれ以外のアクションはまったく無し

156 :無責任な名無しさん (ワッチョイ 03ad-643o):2022/06/21(火) 20:29:21 ID:BeplzeXE0.net
>>155
なるほど、その毎月届く示談書を無視し続けてもアクションが特にないってことかな?
それとも無視したらある日いきなり訴訟される?

157 :無責任な名無しさん (スップ Sd5a-jTbD):2022/06/21(火) 20:38:29 ID:uNMpfrIjd.net
>>156
仮に賠償命令受けても、資産なし貯金無し職無しなら
財産開示されても何も無いので強制執行も受けないだろ

158 :無責任な名無しさん :2022/06/21(火) 20:54:41.63 ID:BeplzeXE0.net
>>157
職と借金ならあるけど資産はない。
どうしたらいいんだろう

159 :無責任な名無しさん :2022/06/21(火) 21:02:02.62 ID:TiANUk1I0.net
>>156
毎月届く示談書を無視し続けてもそれ以外一切なし

業者があまりに示談書ばかり送ってくるから違法DLした側が債務不存在確認訴訟起こして
賠償額が5万円前後と高裁で判決出たからね
何かしたら赤字になるんよw

160 :無責任な名無しさん :2022/06/21(火) 21:05:08.03 ID:NRA51Oc40.net
>>154
金額は?
やはり1ファイル20でまとめで50だった?

161 :無責任な名無しさん :2022/06/21(火) 21:23:14.12 ID:BeplzeXE0.net
>>159
そうなのか、じゃあ完全放置でいいのかな?
価格×ロイヤリティ料率×コンプリート数の増加数が損害額の算定式ってどっかでみたから俺の推定放流期間がわかれば安心できるんだけど・・・

>>160
最初はまさにそんな感じ。今は毎月増え続けてる。

162 :無責任な名無しさん :2022/06/21(火) 21:56:11.92 ID:mv1IEgvq0.net
>>161
拒否しますって言えば?示談でなくて裁判で決着つけようって言えば、もう何も言わなくなるのでは。

163 :無責任な名無しさん :2022/06/21(火) 22:01:04.86 ID:TiANUk1I0.net
>>161
その算定式、キチガイ荒らし一人が喚いてるだけで何の根拠も証拠もないんだよね・・・
そもそも推定放流期間がIP見つけた日から弁護士に相談した日までとか無茶苦茶言ってる時点でw

164 :無責任な名無しさん :2022/06/21(火) 22:05:20.79 ID:EH3R7CU50.net
尊師様は馬鹿だがガイジやないゾ!😡
٩(๑òωó๑)۶

165 :無責任な名無しさん :2022/06/21(火) 22:25:20.66 ID:BeplzeXE0.net
>>162
はっきり拒否したほうがいいかな?
今は通知書来たら払う意思はともかく放置せず電話はしてる状態だけども。
>>163
そうなのか、てことは今んとこ判例が全てなんだね。
総コンプリート数見に行ったら桁4つ前半もいいとこだったから勝手に安心してたが・・・

166 :無責任な名無しさん :2022/06/21(火) 22:30:38.69 ID:+J+ugb7a0.net
>>165
電話では何を話してるの?

167 :無責任な名無しさん :2022/06/21(火) 22:33:28.03 ID:TnO16N3J0.net
>>161

> 価格×ロイヤリティ料率×コンプリート数の増加数
地裁の算定式は
ダウンロード版の価格×ロイヤリティ0.38%×開示請求した日〜弁護士相談した日の500日くらいの日割り
じゃなかった?

168 :無責任な名無しさん :2022/06/21(火) 22:34:07.06 ID:omOpaq4ga.net
そもそも示談に応じるって○したの自分なんだろ?その様子じゃまともな交渉出来てなさそうだから決裂なら裁判しますと言うしかないね、それで相手が値を下げるか分からんけど電話でいらんこと相手に話してたら裁判するのに弁護士頼むにしても難色示されるかもな

169 ::2022/06/21(火) 22:35:05.68 ID:Dp+h38SB0.net
>>163
地裁判決では実際弁護士に相談した日までだったんですが。

令和3年8月地裁判決→意見照会到着後、弁護士に相談した日まで
https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/830/090830_hanrei.pdf
https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/830/090830_option1.pdf

令和4年4月知財高裁判決→意見照会到着後、トレントをやめた日まで
https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/113/091113_hanrei.pdf

知財高裁では意見照会到着後トレントをやめた日になっていますが、知財高裁の
判決は開示に同意している場合の話なので、開示不同意にした場合に二次放流者自身が
トレントをやめたと言っている日をそのまま推定放流期間の終期にしてくれるか
どうかは分かりません。

だからトレントをやめたことを客観的に示せる証拠があるといいよねという話に
なっていたわけです。

170 :無責任な名無しさん :2022/06/21(火) 22:47:48.64 ID:F2QphA9i0.net
長文君に開示請求されちゃうからガイジって言っちゃダメ!😠

171 :無責任な名無しさん :2022/06/21(火) 22:49:37.92 ID:BeplzeXE0.net
>>166
金銭事情的に示談できそうかどうかで無理ならまた連絡しますねってやり取りの繰り返し。
>>167
と169の考えでかなり違ってくるけど無料相談とかじゃなくて正式な形で弁護士に相談した実績作っておいたほうがいいのかな?
>>168
実質的に同義と取るかもしれないけど示談に応じるじゃなくて開示に応じるに〇ですよ。
ちなみに応じた理由は無料相談にて無視すると大事になる可能性があるのでひとまずの誠意として応じておいてけば金銭的事情を考えるとまず大事にはならないからと説明されたからです。

172 :無責任な名無しさん :2022/06/21(火) 22:49:42.83 ID:F2QphA9i0.net
>>169
やっていた証拠を出すのは訴える側だぞ糞ガイジ

173 ::2022/06/21(火) 22:50:27.31 ID:Dp+h38SB0.net
>>154
お金がないならお金がないことを説明しておけば、実際はお金がありそうな事情が
あってなおかつそれを知られないかぎり損害賠償請求訴訟が提起される可能性は
低いと思います。

お金がありそうな事情があっても今のところは損害賠償請求訴訟を即提起するような
状況ではなさそうですが、AV新法でAVメーカーが苦境に立たされたら少しでも収入を
増やすために訴訟提起バンバンシナリオもありえると思います。

過払金返還請求訴訟で被告側のサラ金が弁護士を雇わずに従業員で対応していたのとかと
同じように追い込まれたAVメーカーが社員を使ってバンバン訴訟提起する可能性も
ありますし。そうなるとカオスですね。

174 ::2022/06/21(火) 22:52:56.81 ID:Dp+h38SB0.net
>>171
弁護士に相談した日までっていう地裁判決の考え方は知財高裁で却下されたので
開示に同意しているなら万が一訴訟になっても意見照会が届いて怖くなってすぐ
トレントは消しましたとかいう陳述書を信じてもらえる可能性は高いと思います。

175 ::2022/06/21(火) 22:56:40.85 ID:Dp+h38SB0.net
>>171
>ちなみに応じた理由は無料相談にて無視すると大事になる可能性があるのでひとまずの誠意
>として応じておいてけば金銭的事情を考えるとまず大事にはならないからと説明されたからです。

弁護士に相談したんですかね?そのとおりだと思います。民事だと手元不如意の抗弁が最強なので
>>3の1のカテゴリーに当てはまらないなら、開示に同意して詫び入れた上でお金ありませんって
言っておけば枕を高くして寝て大丈夫だと思います。

176 :無責任な名無しさん :2022/06/21(火) 23:07:03.60 ID:omOpaq4ga.net
>>171
プロバのお手紙で開示に○したわけな、んで相手から請求きてるわけか。毎回増額されても払えないとなんで連絡取り続けてるのか分からんけどやっぱり決裂で裁判するしかないね、因みに借金も財産で定職に就いてる収入得てるなら全く払えない無職ニート無敵の人と違うから完全には蹴れないかもな

177 :無責任な名無しさん :2022/06/21(火) 23:07:36.46 ID:F2QphA9i0.net
AV法案で業界そのものも逝きそうだな

178 :無責任な名無しさん :2022/06/21(火) 23:10:49.81 ID:+J+ugb7a0.net
金銭的に示談に応じられないってデンワテ伝えてるのに、金額上げた示談を次々送りつけてくるの?

179 :無責任な名無しさん :2022/06/21(火) 23:21:11.27 ID:TnO16N3J0.net
>>171
高裁は削除した日だから、開示請求した日〜削除した日でしょうね。
弁護士の意見を聞くのもありだと個人的には思う。もし依頼するなら可能な範囲で弁護士の見解は聞きたいところですね

180 :無責任な名無しさん :2022/06/21(火) 23:21:58.79 ID:KGcXHN1Td.net
個別に対応出来るの?
何百と送ってるであろうものをいちいちやり取り記録してたら弁護士業パンクしそうだけど

相談料も貰えないのに電話掛けてくるなんて勘弁して欲しいけどな俺なら

181 :無責任な名無しさん :2022/06/21(火) 23:22:52.61 ID:BeplzeXE0.net
>>175
無料相談ではありますが一応相談はしています。
>>176
裁判しましょうって持ちかけるのと相手の出方見るのではどちらがいいですかね?
持ちかけると刑事もチラつかせてきそうな感じはしていますが・・・
>>178
そうです。割と本気で日々の金の工面にすら困ってるんですが相手からするとほんとにこいつ金あるかないか分からないからでしょうけども・・・

182 :無責任な名無しさん :2022/06/21(火) 23:51:42.74 ID:omOpaq4ga.net
>>181
ちゃんとレス読んでる?出方も何もあんたの個人交渉は失敗してるわけ、弁護士入れて交渉することもなく示談して金も払えないなら相手が諦めるか裁判しかないの。日々の暮らしに困ってると言っても自己破産もしてない職もある逃げ道にはならない、もっとしっかり考えるかまた弁護士に相談しなよ危機感なさすぎるで

183 :無責任な名無しさん :2022/06/21(火) 23:53:04.28 ID:mv1IEgvq0.net
>>181
電話の相手ってどんな口調?弁護士?
とりあえず、刑事はないと思うよ。刑事は朝にいきなりやってきてパソコンとりあげられるけど。

184 :無責任な名無しさん :2022/06/22(水) 00:00:19.16 ID:1jkbOw1u0.net
そもそもそんなしつこいなら裁判すらやる気ないだろうよ
刑事何てそれこそ音楽とか映画割った奴等のように交渉の余地も無くお縄だからな
証拠隠滅の余地与えてから何てまずやらんよ

185 :無責任な名無しさん :2022/06/22(水) 02:39:24.81 ID:YrSWdPJa0.net
>>181
まず二度と荒らしに触るな
過去スレ遡って見て来い、踏み逃げテンプレ偽装を繰り返す奴に構いながら、スレ住人からアドバイスを貰おうとするな
そういう行動ははっきり言って邪魔

刑事をチラつかせられると何が困る?
刑事告訴をダシにして交渉を進めようとする行為は脅迫罪が成立するぞ

金あるかわからないって……あのさ
直近の高裁判決見てきなよ、無罪複数でちゃったし、大体5万しか取れなかったんだよ?
5万しかとれないし、これから反訴されるかもしれない裁判でどうやって権利者側が利益だそうとすると思うの?
今の違法ダウンロードを巡る係争は、金銭的に見ればハイリスクローリターンなんだよ
確認したいんだけど、一体どこの誰にそんな「物凄い賠償金を払わせられる可能性がある」なんてことを吹き込まれたの?

自分でちゃんと高裁判決読んで考えてきなよ
「当時の人気作」「違法アップロード期間の証明は、権利者側ではない」っていう、権利者側超有利なはずだった裁判の結果を

186 :無責任な名無しさん :2022/06/22(水) 02:56:41.91 ID:EK9Vl8GvM.net
債務不存在確認の人たちは権利者がめちゃくちゃな金額で脅してきてるけど最大かつ最悪な想定でどれだけ払わなあかんねんっていう裁判で1.5万から6万だったからな
相手に最大限譲歩した終期での金額だし相手は始期だけしか記録してないだろ
何故なら次の日にはほぼ切断されてるのが向こうも分かっているから終期に関しては濁すし記録もしてないだろ不利になることは向こうは触れない
次の日以降には接続は確認できませんでしたなんてことになったら一日以下の金額しか請求出来ないし

187 :無責任な名無しさん :2022/06/22(水) 03:07:15.90 ID:YrSWdPJa0.net
高裁判決の争い良く読めばわかると思うが
終期に関しては違法DL,UPした側の主張がガンガン取り扱われて、裁判官の判断材料にされている。
結果、地裁→高裁で大きく減額されることになった。
スレ住民の多くは、この様子(終期をズラして減額する行為に、権利者側が抵抗できていない)から、
「権利者側は始期の特定はできているが、終期の特定ができていない」説を推してる。
もっとも、仮に終期を権利者側が特定していたとしても、権利者側はそれを提示しなかっただろうが(torrentで数か月も上げっぱなしにするような二次放流者なんていない)

これらの説を信用するか信用しないかは、個人の判断に任せるが、
この説を採用するなら、損害賠償裁判の難易度はかなり高い、権利者にとっては困難。

188 :無責任な名無しさん :2022/06/22(水) 03:26:09.52 ID:YrSWdPJa0.net
>>181
への助言を改めてすると
まず権利者への対応だけど、「知らん」に尽きる。
181の行動を権利者がどう感じるかなんてわからんよ、
きっぱり断ったらり、無視したらブチギレた権利者がいきなり無茶な訴訟するかもしれんし、
今まで通りに丁寧な対応をやってると「こいつ行けるな」って判断して無茶な訴訟してくるかもしれんし、
現に弁護士に「誠意を見せて、金銭状況を説明すれば〜」って唆された結果が今の現状でしょ?
181は誠意を見せて金銭状況を説明したが、結局他の人と同じ様に一律upの示談お手紙が来続けてる、そんな現状でしょ?

相手がどう感じるか、それを受けてどう動くかなんて知らんし、だれもそれに責任を持った回答なんてできない。
ここでそれを質問するのは間違ってるよ。
ここでまともに議論できるのは、裁判と判決についてだけ。

申し訳ないけど、181が権利者相手にどう動くのが最善かは俺には助言できない。
俺が話せるのは「二次放流者を訴えても、権利者が損害賠償金で利益を得るのは難しそう」って話だけ

189 :無責任な名無しさん :2022/06/22(水) 06:11:44.76 ID:5h7aKKmc0.net
もっと早くこのスレ見るべきだった
開示請求に同意して
請求した会社のお問い合わせから謝罪文送っちゃった

190 :無責任な名無しさん :2022/06/22(水) 06:18:20.93 ID:syr/Tgm0M.net
やっちまったなあ!

191 :無責任な名無しさん :2022/06/22(水) 06:20:11.14 ID:8Eoa7Ah9d.net
可愛いすぎ

192 :無責任な名無しさん :2022/06/22(水) 06:35:17.04 ID:4NSQa5w3a.net
開示に同意したからって向こうの請求届くまで動かないのが普通なのに先に権利者に謝罪とか何やってんだ…ごめんなさいで済む子供の喧嘩じゃないのにさ正に素人対応、弁護士の無料相談すらしなかったんか

193 :無責任な名無しさん :2022/06/22(水) 06:52:59.48 ID:zPPOlpRna.net
気が動転して傷を浅くしたい一心で積極的に謝りたくなる気持ちはわかる

194 :無責任な名無しさん (ワッチョイ 4ea3-sER5):2022/06/22(水) 07:15:19 ID:D+ouenX10.net
普通の人は開示や賠償に馴染みなんてないんだから
反省して誠意見せたいって気持ちはわかるよ

悪手だったけど今後はミスらないようにこのスレチェックしよう!

195 :無責任な名無しさん :2022/06/22(水) 07:28:17.47 ID:6daYEMIo0.net
素人でもググれば山程事案が出てくる時代やしなぁ今後どう動くにせよ弁護士に相談したら絶対言われるよ、なんで最初に相談しなかったんですかってさ

196 :無責任な名無しさん :2022/06/22(水) 08:05:27.98 ID:qKLwYZqe0.net
金が無いから減額してくれじゃなくて
納得のいく金額を払いたいから20万50万の算定方法を出せでいいんだよ

197 :無責任な名無しさん :2022/06/22(水) 08:15:52.67 ID:6daYEMIo0.net
違法行為やらかした奴ががどのツラ下げて納得のいく金額とか言い出すんだよwだったら最初から製品買えよ、馬鹿を通り越して呆れる

198 :無責任な名無しさん :2022/06/22(水) 08:45:00.96 ID:g2ihw9fk0.net
>>197
違法行為だろうが不当な請求していい理由にはならない

199 :無責任な名無しさん :2022/06/22(水) 09:20:07.31 ID:oiQhVIwep.net
高裁判決ですら最大打点の場合の内容って話ってことで聞きたいことがある

終期の判断も弁護士相談から意見照会時点に「緩和」されてる

で、この終期が意見照会時点とする判断すら普通の裁判では認められない可能性もあるよな?

p2pfで始期、例えば5月と記録して、終期のデータや途中のデータ出せないのはおかしな話、アップロードを続けているなら6月の接続データも7月の接続データもあるはずだからな

それでも債務不存在確認でない普通の裁判においても終期不明は意見照会到着時ってのが前例になって判決に影響及ぼすわけ?

それとも実際の裁判では終期の証明も原告が行う必要が発生するわけ?
それとも始期だけ原告が証明すれば、終期の証明は被告がしないと意見照会時にされてしまう?

200 ::2022/06/22(水) 09:55:37.12 ID:/6/vGiwY0.net
>>199
債務不存在確認訴訟でも損害賠償請求訴訟でも立証責任の所在や求められる
立証のレベルは変わりません。どちらでも損害賠償請求権の発生原因事実を
立証しないとダメなのは被害者(今回の場合は権利者)です。

「債務不存在確認訴訟 要件事実」でググればすぐに分かることなのですが
なぜか理解できない人がチラホラいますね。

知財高裁では放流期間については権利者が始期さえ特定すれば、終期は
二次放流者が陳述書で意見照会後トレントをやめたと言っている日まで
と推認する考え方をとったので、少なくとも開示に同意している場合に
ついては損害賠償請求訴訟でも同じ考え方になるはずです。

ただ、知財高裁の考え方でも下記のとおり意見照会後トレントをやめたと
言っている日よりも前に「ダウンロードキャッシュを削除したことを
認めるに足りる証拠はない」から意見照会後トレントをやめた日まで
継続していたと推認するとしているので、二次放流者側が「ダウンロード
キャッシュを削除したこと」を認めるに足りる証拠を出せれば放流期間を
短縮することが可能です。

もしかすると意見照会時に「心当たりがない」とかいう理由を書いてしまう
のは万が一訴訟になった場合、放流期間を短縮するために「即消しした」
という主張をやりにくくなってしまうので、悪手な可能性がありますね。

https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/113/091113_hanrei.pdf
>本件では、一審原告X1らが、別紙「損害額一覧表」の「終期」欄記載
>の日よりも前の特定の日に、本件各ファイルのダウンロードキャッシュ
>を削除したことを認めるに足りる証拠はない一方で、一審原告X1らが、
>同別紙の「終期」に記載の日より後はBitTorrentの利用を
>していないことが認められるから、同日までの間は、一審原告X1らは、
>本件各ファイルの送信可能化による不法行為を継続していたと推認する
>ことが相当である。

201 :無責任な名無しさん (ブーイモ MM26-IO+e):2022/06/22(水) 09:57:12 ID:3ECGtDWDM.net
尊師様!😘

202 :無責任な名無しさん (スッップ Sdba-XRIY):2022/06/22(水) 10:03:28 ID:eDW2kop7d.net
>>199
終期の証明も必要なはず、証明責任は原告側が負うのが裁判のルール
(どこかのバカは、これすら理解できずに法知識あると喚いてるが)
なので原告(権利者)が根拠もなしに「終期は意見照会時」と主張しても、被告が「始期と同日に削除したはず、終期をそこにした根拠を出せ」という争いになるはず、どういう判決になるかまではちょっとわからない……
例えば被告が何かのlogを引っ張り出してきてなんか主張を始めれば、権利者はそれを返さないといけない

ちなみに、高裁判決は
「意見照会来たあともtorrent使うわけないだろ!」って陳情が認められた具合

203 :無責任な名無しさん (ワッチョイ b6fd-sER5):2022/06/22(水) 10:11:46 ID:EuSdnmSr0.net
>>199
賠償額の基礎になるんだから犯罪が行われた期間の立証は原告の義務だぞ
立証出来なきゃ被告側のDL終わったら即削除が採用される

2次放流者が何日も放流続ける合理的な理由がないからね

204 :無責任な名無しさん (スッップ Sdba-XRIY):2022/06/22(水) 10:13:12 ID:eDW2kop7d.net
なので権利者側が原告になった裁判で、例の高裁とまったく同じ判決を得るには
「意見照会されるまでtorrentを立ち上げ続けてたに決まってるだろ!」って陳情を裁判官に認めて貰わないといけない
たぶんそれは無理なので(始期と開示請求までの期間をあけすぎ)、別の証明が必要

205 :◆eTVBgmbLv. (ワッチョイ 17ee-MKW/):2022/06/22(水) 10:22:00 ID:/6/vGiwY0.net
>>202-204
民事訴訟法を勉強したことがないと判決文を読んでもピンと来ないのかもしれませんが
債務不存在確認訴訟でも放流期間の終期は権利者が立証しないと駄目です。

立証責任の分配については債務不存在確認訴訟でも損害賠償請求訴訟でも変わらない
というのは両者で結論が逆転しないようにするためなので、絶対覆されることのない
基本的なルールです。

知財高裁は放流期間の終期は権利者が立証しないといけないことを前提として
二次放流者が放流をやめたことを認めるに足りる証拠がないかぎりは下記のとおり
不法行為が継続していたことを推認するという考え方をとっているので、権利者は
終期について証拠を出す必要はないです。

民事訴訟法の基本的な理解がないと、実質的に立証責任が二次放流者側に移っている
ようにも見えると思いますが形式的には立証責任は権利者にあって、ただ始期さえ
特定すれば終期も推認されるだけの話です。このことは損害賠償請求訴訟でも変わりません。

https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/113/091113_hanrei.pdf
>同日までの間は、一審原告X1らは、本件各ファイルの送信可能化による不法行為を
>継続していたと推認する

206 :無責任な名無しさん :2022/06/22(水) 10:30:21.37 ID:eDW2kop7d.net
>>204
すまん言葉ミスってた
陳情じゃなくて、陳述

207 ::2022/06/22(水) 10:32:33.97 ID:/6/vGiwY0.net
>>202
「証明責任は原告側が負うのが裁判のルール」ってなかなかぶっとんでますね。
民事訴訟の立証責任の分配については弁護士だったらロースクールと司法研修所
で必ず習う要件事実論で民法等の実体法に基づいて訴訟物ごとに決められています。

損害賠償請求訴訟でも債務不存在確認訴訟でも訴訟物は同じ損害賠償請求権なので
ざっくり言えば不法行為の存在を基礎づける事実といった損害賠償請求権の発生
要件事実は被害者側が立証しないと駄目です。

一方で既に支払ったとかいう損害賠償請求権の消滅要件事実は加害者側が立証しないと
駄目です。

ですんで証明責任が原告側にあるとかいう考え方はとられていません。
ちょっと考えると分かると思いますが、もし証明責任が原告側にあるというルールだと
どっちが訴訟を提起したかによって結論が変わってしまうことになり、不都合です。

208 ::2022/06/22(水) 10:37:38.88 ID:/6/vGiwY0.net
>>203
原告の義務じゃなくて被害者、今回の場合だと権利者側の義務ですね。

「2次放流者が何日も放流続ける合理的な理由がない」という主張は、知財高裁判決の
場合でも下記のとおり二次放流者側が似たような主張をして却下されているので、
採用されないと思います。

https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/113/091113_hanrei.pdf
>一審原告らは、BitTorrentの利用者が、ファイルのアップロードを24時間継続
>することはまずないことや、シーダーやピアが数百以上散在していることなどを踏まえ、
>本件の損害額については、例えば原判決の認定する額の100分の1などとして算定すべきと
>主張する。しかしながら、前記(1)及び(2)に判示したとおり、一審原告X1らは、Bit
>Torrentを利用して本件各ファイルをダウンロードしてから、BitTorrentの
>利用を停止するまでの間の本件各ファイルのダウンロードによる損害の全額について、
>共同不法行為者として責任を負うと認めることが相当である。

209 ::2022/06/22(水) 10:44:05.23 ID:/6/vGiwY0.net
>>204
仮に知財高裁判決と同じ二次放流者に対して権利者が損害賠償請求訴訟を提起したら
二次放流者側が事実審の口頭弁論終結後の事情を持ち出さないかぎりは、知財高裁判決
の既判力によって全く同じ賠償額が認められます。

別訴を提起しなくても債務不存在確認訴訟で権利者側が損害賠償請求訴訟を反訴を提起
していれば、同じ賠償額の支払を命じる判決が出ていたわけですが、なぜか権利者側は
反訴を提起していないのはちょっと不可解です。

普通はどうせ訴訟で争うなら給付判決をもらっておいた方がよいので債務不存在確認訴訟
に対する給付判決を求める反訴は定石といってもよい対応です。

反訴を提起しても強制執行可能な財産や収入がある原告がいなかったのか、勝てると
思ってなかったのか、印紙代をケチったのか。印紙代をケチったんだとしたら少なくとも
その時点では権利者側から損害賠償請求訴訟を提起するつもりがないことが推測できる
かもしれません。

210 :無責任な名無しさん :2022/06/22(水) 10:59:10.07 ID:Fn1kXU5Rp.net
まともに読んで中身受け取るなよ〜笑
いま調子乗って気持ち良くなってるから
イクまで放置スルーで

211 ::2022/06/22(水) 11:00:28.93 ID:/6/vGiwY0.net
>>210
債務不存在確認訴訟でも損害賠償請求訴訟でも立証責任の分配が変わらないことや
債務不存在確認訴訟に対する給付判決を求める反訴が定石であることを知らない
スレ住民に講釈垂れるのは自己顕示欲が満たされて快感ですね。

まさに学問のすすめですね。ここで無学を披歴するくらいなら民事訴訟法の入門書を
読んで基本書を読めばよいのにと思います。

>およそ世の中に無知文盲の民ほど憐れむべくまた悪むべきものはあらず。
>智恵なきの極みは恥を知らざるに至り、己が無智をもって貧窮に陥り飢寒に迫る
>ときは、己が身を罪せずしてみだりに傍の富める人を怨み、はなはだしきは
>徒党を結び強訴・一揆などとて乱暴に及ぶことあり。恥を知らざるとや言わん、
>法を恐れずとや言わん。

212 :無責任な名無しさん :2022/06/22(水) 11:09:39.22 ID:jWh4LWbVd.net
荒ぶるあぼん

213 :無責任な名無しさん :2022/06/22(水) 11:40:21.77 ID:Wx/fy/D2r.net
自己顕示欲だってw
己の無知も晒しまくって、笑いものになりまくってんのにwwwww

214 :無責任な名無しさん :2022/06/22(水) 11:51:38.22 ID:SuJzBhVl0.net
法律について教わったことだけが心の拠り所なんだから仕方ないよね。暖かい目で見守ってあげよう。
「こう見えてもバブルの頃は~」とか言ってるくたびれたホームレスの爺さんみたいなもんかな。

215 ::2022/06/22(水) 11:56:28.88 ID:/6/vGiwY0.net
>>213
権利者が発信者情報開示請求訴訟とか損害賠償請求訴訟をやってくるかもっていう話
に対して前例がないんだから誰にも分からないだろう、万が一で脅すなっていう反応
はまだ理解できるんですが、民法や民事訴訟法の明らかな誤りについては自信をもって
正すことができるので大好物です。

自分で言うのもなんですが、弁護士に聞いてもどうせ理解できないだろうと思って
説明を端折られる部分まで教えてあげてる感じですよ。私の説明を理解できている人は
ROMを除くと10人に1人くらいで、何を言ってるのかよく分からないけどわざわざ
調べて理解するのが面倒だからスルーっていう人が多そうですね。

本当に荒らしだと思ってる人も3〜4名はいるっぽいですね。点呼とってくれると
ノイジーマイノリティだということが分かると思いますが。

216 ::2022/06/22(水) 12:01:26.55 ID:/6/vGiwY0.net
ノイジーマイノリティのスレ住民に関してはIP表示スレでだいたい居住県が
分かったのであー今日も田舎からご苦労様ですとかいう感じでちょっと親しみを
感じてます。

217 :無責任な名無しさん :2022/06/22(水) 12:11:00.19 ID:di4UviIN0.net
あぼーん多いな

218 :無責任な名無しさん :2022/06/22(水) 12:12:54.81 ID:hDooncN1p.net
そもそも前例の無い訴訟がおこされる前提で無理矢理進めてるのが悪い

これから隕石や雷が当たるかもしれないので肌身離さず絶縁ヘルメットを被れ

これでどうやって説き伏せられるんだ?
自分の主張の根拠すら言えずゴリ押してるような知識で笑わせるw

まずは隕石や雷が自身に当たる根拠を言って説き伏せてくれ
自分の能力不足を棚に上げ周りのせいにして他人を下げ、自分を上げる前にもっと勉強したらどうっすかね笑

219 :無責任な名無しさん :2022/06/22(水) 12:16:11.03 ID:P0sYDA7hd.net
すごいな、ここまで自分を客観視できないとは。
本当に病気なんだな。

220 :無責任な名無しさん :2022/06/22(水) 12:16:38.46 ID:BaKsXEcKd.net
今後数ヶ月は新作は発売出来なくなり
総集編的な作品で食いつないでいくことになる

ここの案件もどうなることやら
監視も開示請求も郵便もタダじゃないよ

221 ::2022/06/22(水) 12:23:50.86 ID:/6/vGiwY0.net
>>220
困窮したら逆に訴訟バンバン提起して小銭むしり取る戦略に出てくる可能性の方が
高くないですかね。今の事務所の報酬が高いなら他の事務所に乗りかえるぞと言って
報酬下げさせるか他の事務所を見つければよいでしょうし。

ただ、当面はAV新法にどう対応するかでてんやわんやかもしれませんね。

>>129に書きましたが、公表後一定期間解除可能では今までのやりかたでは
今後数か月どころかもはやビジネスとして成り立たないので制作公表者を
女優と男優にして相互に出演契約を結ぶ形にして、AVメーカーは撮影機器
提供業者兼スタッフ派遣業者兼販売業者に徹する形とかアリな気がします。

このスレ、権利者側の弁護士も覗いているんじゃないかと思いますが、
そういうアドバイスしてたりしないですかね。

222 ::2022/06/22(水) 12:25:12.63 ID:/6/vGiwY0.net
>>218
だからこそ権利者が発信者情報開示請求訴訟とか損害賠償請求訴訟をバンバン提起するかも
っていう指摘はトーンダウンさせているので、民法や民事訴訟法の明らかな誤りを発見すると
テンションが上がります。

223 :無責任な名無しさん :2022/06/22(水) 12:34:17.20 ID:3ECGtDWDM.net
尊師様最強伝説😎
ここに開幕だぁぁぁぁぁーーーーwwwwwwwww🤓

224 :無責任な名無しさん :2022/06/22(水) 12:34:30.27 ID:Wx/fy/D2r.net
トーンダウン?www

ボクノシュチョウガマチガッテマチタ。
ゴメンネ。では?wwww

225 ::2022/06/22(水) 12:39:10.61 ID:/6/vGiwY0.net
>>224
示談率が大きく下がった方が訴訟提起バンバンシナリオの可能性が高まるので
このスレの開示拒否示談無視の流れに逆らうのがアホらしくなったという感じですかね。

訴訟提起バンバンシナリオの可能性があるかどうかなんて今後の権利者のハラ次第
なので誰にも正しいか間違っているかなんて分からないので、可能性を強調して
受任しようとする弁護士も、可能性を否定して現実逃避に走る二次放流者も
同じ穴のムジナです。

226 :無責任な名無しさん :2022/06/22(水) 12:41:12.16 ID:3ECGtDWDM.net
お、そうだな🥰

227 :無責任な名無しさん :2022/06/22(水) 12:52:51.11 ID:13U5BVdSp.net
これ全部机上で言ってるから滑稽

228 :無責任な名無しさん :2022/06/22(水) 12:54:27.21 ID:7wJqfK3yr.net
何がトーンダウンだよ
自分が立てた仮説なんだから自分で責任持ちなよ

あなたが言ってる微粒子レベルで存在する可能性の根拠を聞かれてるのに、法の間違いを指摘できて嬉しいですって言ってるんだよ?漢字の間違いを教師に指摘して喜んでる小学生レベルじゃん。
あと、自分の言ってることを理解できる人は10人に一人だって言ってるけど、仮にあなたが弁護士だったらそれって致命的じゃない?依頼者も理解できないかもしれない話をする人がどうやって人を弁護するのよ?

損害賠償請求が起きないって仮説を言ってる人は、開示請求よりも難易度が高い損害賠償請求に対して、証拠としてるトレント監視システムの信頼性が低いし、ダウンロード数の証拠としてるサイトも信頼できない。損害賠償請求をするには証拠の信頼性が弱いって根拠を示してるんだから、あなたがそう思った仮説の根拠を示してって言われてるんだよ?

229 :無責任な名無しさん :2022/06/22(水) 12:55:02.12 ID:6g6cXZch0.net
今更ながらプロバイダによってはサイトに注意文載せてるがやっぱjuとAVでの開示って事なんかね?
ここにしろ相談サイトにしろその話題で持ちきりな辺り本当どんだけ送ってんのやら

230 :無責任な名無しさん :2022/06/22(水) 12:55:46.66 ID:1MmlADQ40.net
6月ぐらいから新作がへんなのしかでなくなったのこの新法の影響か
楓かれんちゃん返して!!

231 :無責任な名無しさん :2022/06/22(水) 13:04:46.29 ID:Z4JDiMOSM.net
あぼんが何荒ぶってるのかはしらんが、損害賠償訴訟が漫画でもAVでも起きて無いのは事実だから起きない限りは全部妄想にしかならないから何言っても無駄なんだが。
起きて無いから起きない限りは可能性はゼロでは無いループがまたはじまったか位にしか感じない。
起きてから話そうね

232 :無責任な名無しさん :2022/06/22(水) 13:10:25.45 ID:M3S9Zhgf0.net
一週間前に俺のぷに対する返答期限が終わったけどぷとかKからお話来ないのだがこれ平均どれ位で結果発表有るんだ?
ちなみに拒否で返答しとります

233 :無責任な名無しさん :2022/06/22(水) 13:11:13.69 ID:qKsYoVdDp.net
>>222
ひさびさにおまえに安価つけるけど、その自分に都合の良い開き直りでどうやってこのスレの有象無象の雑魚達を黙らせられるんだ?

234 :無責任な名無しさん :2022/06/22(水) 13:21:43.95 ID:MW4X8j8qM.net
あぼんは何故自分がNGになったかを自己分析しないと駄目でしょ。自分の事が分からないなら相手に何言っても通じないよ。
社会でも厄介者に扱われている可能性があるが…

235 :無責任な名無しさん :2022/06/22(水) 13:25:48.17 ID:hKGYsv7dp.net
>>228
横槍すまない
こいつの仮説とやらは、逆張りし不安を煽り自分が気持ちよくなる為に無理矢理創りだしたきっかけにすぎないから、根拠を聞いても答えが無いのはわかってるんだ。

それでも周りを黙らせて通す実力が無い=自称弁護士(過去に何度も自分が弁護士である、と誤認させる発言をはぐらかしながら繰り返している)としても滑稽ですね、と言いたいのw

仮にあなたが弁護士云々を先に言われちゃったら困るんだよなぁ〜(><)

236 ::2022/06/22(水) 13:26:42.33 ID:/6/vGiwY0.net
>>228
権利者がどういう戦略をとるかなんて権利者のハラ次第なのでまだ損害賠償請求訴訟が
起きてないと思われる現状においては可能性があることもないことも明確な根拠をもって
言える人なんていないと思いますが。

だからこそ可能性を殊更に強調して受任誘導する弁護士も前例がないから可能性がない
とかいう意味不明な理屈で現実逃避するスレ住民も同じ穴のムジナだよと言っているわけです。

237 :無責任な名無しさん :2022/06/22(水) 13:30:24.87 ID:3ECGtDWDM.net
やっちゃえ尊様😁

238 :無責任な名無しさん :2022/06/22(水) 13:34:13.00 ID:hKGYsv7dp.net
そして、もしこいつがレスしてくるとしても内容が答えになっていないはぐらかしの上で自分の主張書き殴ってくる、までが楽しみでもあるから続けたかったな


そういう流れをきちんと知らしめておけば、いやでも新参やよくわかってない生兵法の田舎者だってわかるでしょ?
なぜテンプレどころかスレタイにまで名指しNGされてるか

239 ::2022/06/22(水) 13:36:16.30 ID:/6/vGiwY0.net
>>228
後半については「損害賠償請求をするには証拠の信頼性が弱い」っていう考え方自体が
債務不存在確認訴訟でも損害賠償請求訴訟でも立証責任の分配は変わらないという
民事訴訟法の基本的なルールを分からずに言っていることだと思い、その根本的な
理解の誤りを指摘しているわけですが。

スレ住民が「証拠の信頼性が弱い」と考える状況でも賠償責任を認める知財高裁判決が
出た今、判決の考え方に基づく算定式(>>2)で賠償額数百万の事案で損害賠償請求訴訟
を提起しない理由は、相手が無資力の可能性があるので判決が出てもとりっぱぐれる
おそれを懸念しているか、権利者側の法律事務所が忙しくて訴訟対応までしたくない
とかくらいしかないと思います。

一方で算定式で賠償額数十万の事案は訴訟提起まではされる可能性は限りなく低いと
考えてよいと思います。その程度の賠償額だと相当大量に定型化して資力がある人を
狙い撃ちにしないかぎり赤字でしょうから。

240 :無責任な名無しさん :2022/06/22(水) 13:39:23.24 ID:hKGYsv7dp.net
な?




こういうこと

241 ::2022/06/22(水) 13:43:39.45 ID:/6/vGiwY0.net
>>235
発信者情報開示請求って損害賠償請求が前提なので、損害賠償請求しようとしている権利者が
損害賠償請求訴訟提起する可能性があるっていうのは仮説ってほどのもんでもないですよね。

訴訟提起バンバンシナリオは仮説かもしれませんが、それは数あるシナリオの一つとして
示しているだけなので必ずそうなるとは言ってませんし、訴訟をやらなくても示談率が
高止まりすれば権利者がそれに満足して示談に応じない人に対する訴訟まではしてこない
というスレ住民の言い分にも合理性があると思ってます。

ただ開示拒否示談無視ばかりになって示談率ががたっと下がって思うように示談金が回収
できなくなれば訴訟提起バンバンシナリオもありえるんじゃないか、そう考えると個々人が
合理的な選択をしても全員がその選択をとると合理的な選択じゃなくなる合成の誤謬の一例
かなというのが私の立場です。

242 :無責任な名無しさん :2022/06/22(水) 13:57:38.75 ID:Amw+YEJr0.net
torrentを辞めた判断が弁護士相談の日っていう裁判所判断がよく分からない…
そこに合理的な理論が認められたって事?

243 ::2022/06/22(水) 14:02:56.63 ID:/6/vGiwY0.net
>>242
既に知財高裁で修正された地裁の判断なのであんま考えても仕方ないと思います。
あなたのように不合理だと思う人が多いからこそ知財高裁が修正したってことに
しておけばよいんじゃないんでしょうか。

裁判所の判断なんて結構テキトーなので気にする必要ないです。安定的にしっかり
考えた上で出してるのは調査官が徹底的に調べる最高裁の判決くらいです。
当然三行半決定は除きますが。

244 :無責任な名無しさん :2022/06/22(水) 14:06:56.71 ID:4OfnQDYLd.net
>>229
例えばどこのispにのってる?みてみたい

245 :無責任な名無しさん :2022/06/22(水) 14:08:26.39 ID:g2ihw9fk0.net
>>242
まともな人間ならやばいと思った時点で犯罪は止める
客観的にやばいと思っての行動が弁護士相談ってことじゃない?
トレント垂れ流しのまま弁護士に相談する奴はおらんと思う

246 ::2022/06/22(水) 14:21:44.95 ID:/6/vGiwY0.net
>>245
背景にそういう考え方があった可能性はありますが、判決文で書かれているのは
下記のとおり弁護士から助言を受けてやめただろうとかいう理屈ですね。

これを読むと裁判所なんて現実離れした結論ありきのテキトーな判断をするって
ことがよく分かると思います。だからこそ意見照会で不同意にしてると万が一
損害賠償請求訴訟になったときには不同意にしたことを理由に訴状が届いた日まで
とかいう判断になってもおかしくないわけです。

裁判官も人間なので、気に入らない当事者だと不利な判断を平気でやってきます。
特に事実認定なんてブラックボックスなのでさじ加減次第なところがありますし。
それくらい裁判官に対する心証って大事です。

やってるのに不同意にするなんてけしからん奴だと思われて二次放流者不利な判断
になるかもしれませんし、逆にAVメーカーなんて出演強要する会社もあって
反社と変わらないんじゃないかという先入観から権利者不利な判断になるかもしれません。

https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/830/090830_hanrei.pdf
>乙14及び弁論の全趣旨によれば,原告X1らは,それぞれ,別紙「損害
>額一覧表」の「終期」欄記載の各年月日に原告ら代理人に相談をしたことが
>認められるところ,同原告らは既にプロバイダ各社からの意見照会を受け,10
>著作権者から損害賠償請求を受ける可能性があることを認識していた上,上
>記相談の際に,原告ら代理人からBitTorrentの利用を直ちに停止
>すべき旨の助言を受けたものと推認することができるから,同原告らは,そ
>れぞれ,遅くとも同日にはBitTorrentの利用を停止し,もって,
>本件各ファイルにつきアップロード可能な状態を終了したものと認めるの15
>が相当である。

247 :無責任な名無しさん :2022/06/22(水) 14:41:30.08 ID:hKGYsv7dp.net
  



な?

絶好調だなおい
日に何度いくんだよw

248 :無責任な名無しさん :2022/06/22(水) 14:54:45.08 ID:ZnkDSAvv0.net
juのアンチスレ見ると
作者はなんだか痛い人らしくて
まだ何かやるんじゃないかって不安になるわ

249 :無責任な名無しさん :2022/06/22(水) 15:05:53.93 ID:3ECGtDWDM.net
あいもかわらず尊師様が論破されてますね😘

250 :無責任な名無しさん :2022/06/22(水) 15:32:23.92 ID:dECJ7E8/0.net
とりあえず特に進展もなくAV屋はお手紙大量配布して示談メインなのは変わりなし?

251 :無責任な名無しさん (オッペケ Sr3b-Xghq):2022/06/22(水) 17:25:16 ID:7wJqfK3yr.net
>>235
ごめんね。
法律を学んでないから弁護士を利用する消費者の立場からすると、依頼したのに理解できない話をしておいてわからないならググれ!
なんて弁護士としてあり得ないでしょって単純に思ったので…

>>236
権利者の方向性とか明確な根拠なんて言ってない。あなたがそう思った根拠を出しなさいと言ってるの。可能性が低いって言ってる人の根拠は出てるでしょ?反論だって根拠があって反対するんでしょ?
人の話はちゃんと聞こうよ

>>239
何となくだけど、証拠の信頼性とか裁判の結果とかはどうあれ訴訟を起こすことは可能だよねって言いたいの?
人に正しく伝えたい時は無駄に難しい言葉は使わない方が良いよ

あと、あなたの>>2の算定式で100万の賠償額になる具体例で計算してみた?計算してるなら1つでも具体例を示してよ。
自分の仮説に責任持つってそういうことだよ。

252 :無責任な名無しさん (ワッチョイ e3b8-K/os):2022/06/22(水) 17:40:16 ID:xiir7A950.net
>>248
あたおかは死ぬまであたおかだからな

253 :無責任な名無しさん :2022/06/22(水) 19:09:37.28 ID:yToj54cua.net
>>242
終期をいつに設定するかは当人次第
わかりやすい期日として相談日を基準としただけだけど
一般的にはそれより前にシードやめてるよね
そして相手はその期間を証明したいなら毎日シードしていた証拠を出せるよね
これだけの話

254 :無責任な名無しさん :2022/06/22(水) 19:32:11.75 ID:ay9od9gNd.net
また技術知識もない憲法すら知らない自称法律家が暴れているのか

255 :無責任な名無しさん (アウアウウー Sa47-vpmP):2022/06/22(水) 19:52:00 ID:aG3WaTmFa.net
ツール使ってる以上当然シード即消しする奴等も検知するだろうけどあれは期間とかもわかるのかね?
まぁだとしても都合悪いから結局出さんだろうけども
長期シード者はどの道あかんな

256 :◆eTVBgmbLv. (ワッチョイ 17ee-MKW/):2022/06/22(水) 21:26:19 ID:/6/vGiwY0.net
>>253
検知ツールの仕様がよく分からないのですが、ある時点でのシーダ―を全て検知できるような
仕様になっているんですかね?仮にそういう仕様になっていても同じISPで検知された全IPの
発信者情報開示請求をしないかぎり固定IPアドレスの場合を除いて同一人物であることを
特定できないと思いますが。

権利者が始期さえ特定すれば、反対の証拠がないかぎりは不法行為が継続していると推認
するというのが裁判所の考え方なので、権利者に終期を特定させるべきと主張しても
採用されない可能性が極めて高いです。その意味では地裁判決も知財高裁判決も権利者
救済判決なわけです。

257 :◆eTVBgmbLv. (ワッチョイ 17ee-MKW/):2022/06/22(水) 21:31:55 ID:/6/vGiwY0.net
>>251
nyaaで調べればここ1年以内に発売されてコンプリート数2000〜3000でダウンロード
販売価格2000円〜3000円くらいの作品があるはずです。リリース直後に検知されて
いれば賠償額は数百万になります。

たまに推定放流期間をどうしたら短縮できるかという話題になるので、このスレに
書き込んでる人の中にも>>2の計算式で概算したら数百万になる人は何人もいると
思うんですが、なぜか>>2で概算したらいくらになったかを報告してくれる人は
いないんですよね。考えたくないんでしょうね。

258 :無責任な名無しさん :2022/06/22(水) 21:41:21.48 ID:K7NCi9Wdd.net
また技術知識もない憲法すら知らない自称法律家が技術知識のない頭で妄想を書き込んでいる

259 :無責任な名無しさん :2022/06/22(水) 21:46:12.44 ID:vRHvt7+8H.net
机上の空論で不安煽っとけば情弱が示談に応じると思ってんでしょ
時給いくらなのかしら

260 :無責任な名無しさん :2022/06/22(水) 22:26:42.21 ID:Z7NrvpOf0.net
自分で法律知識は圧倒的にある、とか言えちゃうイタイやつwww
実際には、、、?
過去スレを少し見ればお察しww

261 :無責任な名無しさん :2022/06/22(水) 22:37:07.36 ID:5h7aKKmc0.net
結局どうしたらいいんだよ

262 :無責任な名無しさん :2022/06/22(水) 23:13:29.29 ID:OYekLKWL0.net
オール無視と結論は出てる

263 :無責任な名無しさん :2022/06/22(水) 23:14:15.88 ID:9aEweL69M.net
尊師様は馬鹿だが間抜けじゃあ無いゾ😡

264 :無責任な名無しさん :2022/06/22(水) 23:45:57.85 ID:vdACviEUd.net
開示請求に同意してんだから示談金払いたいんでしょ?
払えば?

265 :無責任な名無しさん :2022/06/22(水) 23:55:03.51 ID:1BBin7nRd.net
損害賠償訴訟するにしても開示○にした人間と開示×で開示訴訟の判決経た人間
スラップやパニッシュメント目的含めてどちらを対象にするだろうか?

266 :無責任な名無しさん :2022/06/22(水) 23:55:36.84 ID:eRqwa/Ul0.net
>>257
あなたの条件で計算すると、
1DLの単価:3,000円×0.38=1,140円
1,000,000円になるためのダウンロード期間は、1,000,000÷1,140=877.19
1年以内で3000ダウンロードってことだから
係数は3000÷365=8.219
877.19÷8.219=106.72日間放流したら100万になるってことね。

次はこの条件が当てはまる作品がどの程度あるのかって事で確率が出てくるね。1桁だと間違いなく微粒子レベルの可能性だよね?10桁でも足りないかな?
あるはずってことは調べてないのかな?
DMMでちょっと見たけど、3000円越える作品は少なそうだから、調べるの大変そうだけど頑張ってね。
ちなみに2,000円だと160.09日で5ヶ月放流してるって計算だよ。

ベターな考え方すると、二次放流者が3.5ヶ月も放流するか?って考えが出てこない?違法行為って認識あるんだろうしダウンロードしたらさっさと削除する心理になるって思わない?

あと、証拠の信頼性とか裁判の結果とかはどうあれ訴訟を起こすことは可能だよねって言いたいの?の回答もお願いしますね。

267 :無責任な名無しさん (ワッチョイ e769-643o):2022/06/23(木) 00:36:40 ID:hjE7N+IK0.net
>>261
示談お手紙が来るまでは待つしか選択肢はないよ
それまで頭冷やしておくとよい
不安になったらここに質問すれば誰かが回答してくれる

なお精神的にガタガタな時にその辺の弁護士に相談しに行くのは推奨しない
めちゃくちゃ不安を煽られて、弁護士雇って金払う方向に誘導されるからな
別にそれが悪いとは言わないが、ヤバい精神状態の時に取るべき行動ではないことは確か

268 :無責任な名無しさん (ブーイモ MMb6-IO+e):2022/06/23(木) 00:37:23 ID:+29bzy3aM.net
流石です尊師様!
尊師様の腰巾着のワイなんて誰もがスルースルー(笑)のに、一度レスすれば誰もが構わずにはいられないなんて「さす兄」ならぬ「さす尊」ですね🤪
あぼーんアピール、尊師様を論破しようとレスする者、荒らしに構うなレス、何でも御座れですね!🤓

269 :無責任な名無しさん :2022/06/23(木) 05:45:09.46 ID:rNVgwtik0.net
>>267
わかった
ありがとう
何を要求されるか見当つかんから怖い

270 :無責任な名無しさん :2022/06/23(木) 06:42:43.62 ID:K8IcLlrjd.net
開示に同意して謝罪しておいてどうすればいいとかかなり笑えるな

271 :無責任な名無しさん :2022/06/23(木) 09:15:48.68 ID:cgoRgA+Kp.net
でもスレにたどり着かない奴の大多数がコレってことじゃないの?
普通身に覚えがあって拒否して得すると思うか?

コロンブスの卵のようなもので、刑事訴訟は無い、開示の次は示談で止まる、民事訴訟に進むには疑問がある根拠、諸々知らない人間は誤爆とされる者以外は抱かない考えですね

272 :無責任な名無しさん :2022/06/23(木) 09:15:50.67 ID:5cmV86rQp.net
高裁のロイヤリティの計算って社として訴えた場合販売額の3-40%だっけ?
社としてなら売上が100%取り分になるからそうなんだろうけど
漫画家みたいに個人で訴えた場合の計算方式はどうなるの?

本にしても映像作品にしても売上の100%を出版社なりが取ってそこから3-40%も作者に入るわけないし一般的には5-10%でしょ?

そこからなんやかんやで減額されるだろうし雀の涙みたいな金額になると思うんだけど。
それとも個人で訴えてもavみたいに売り上げの3-40%みたいな金額が適用されるの?

273 :無責任な名無しさん (ワッチョイ 5f34-eR3O):2022/06/23(木) 10:36:45 ID:fMFGkGfO0.net
>>272
判決でてないからわからんよ
AVがすごいのは債務不存在で賠償額の最大を確定させたところ

確定前は0円~数億までいろんな説があった

274 :無責任な名無しさん :2022/06/23(木) 11:20:09.73 ID:l7iwN2sKH.net
高裁の判決もトレント放流期間の考え方にツッコミ所満載だし、何度か裁判を行っていくと放流した期日の計算が
本来の放流の計算式になる可能性あるし、メーカーは下手に裁判は起こさないで示談で儲けようとしているように感じるけどね。

著作権侵害を本気で危惧してたなら何で去年のタイムスタンプの物を送ってくるのか?掲示板とかの暴言とかの恐喝みたいな
事件は速攻で開示請求しているのを考えると、示談金や賠償金の釣り上げを狙っていると感じるし、裁判ではそこは絶対に突かれるだろうし
裁判はメーカーにとっても懸念材料だと思うんだけど、どうなんだろう。

275 :無責任な名無しさん :2022/06/23(木) 12:40:44.56 ID:psImH3dY0.net
ISPによっては最初の開示請求は意見照会するけど2件目からは意見照会なしに開示するってところもあるから
開示請求訴訟の手間やコストを減らすためにあえて長期間放流させてる可能性もある

276 :無責任な名無しさん :2022/06/23(木) 12:43:09.47 ID:cgoRgA+Kp.net
本当なら賠償金数百万
でも支払い能力ない貧乏人・テキトーな判決だから賠償金5万前後になった




?????????????

277 :無責任な名無しさん :2022/06/23(木) 15:22:44.49 ID:/CnhSEVWa.net
>>272
電書の印税35%を主張できる
ソースは最初の方のスレ

278 :無責任な名無しさん :2022/06/23(木) 15:23:34.90 ID:/CnhSEVWa.net
>>276
法学部生ですら椅子から転げ落ちるレベル

279 :無責任な名無しさん :2022/06/23(木) 16:10:22.65 ID:k6gN59DW0.net
回答書がきた

280 :無責任な名無しさん :2022/06/23(木) 16:17:02.70 ID:VyAlbtfzM.net
>>277

それはソースではなくて単なる仮定や。
実際裁判で争うなら、作者本人が出版社どの契約書を証拠として出す必要があるが、まともな契約書だと基本的に第三者に公表しないことを記載した秘密保持契約の条項があるわな。

281 :無責任な名無しさん :2022/06/23(木) 17:04:34.78 ID:k6gN59DW0.net
ISPに連絡とれたので非開示で出すことにしました。

282 :無責任な名無しさん :2022/06/23(木) 17:16:29.22 ID:FO9XaaEf0.net
>>281
おつー

283 :無責任な名無しさん :2022/06/23(木) 17:38:21.75 ID:S6FqVqw00.net
>>280
ロイヤリティ30~40%ってのは一般通念だから無論適用されるよ
賠償されたロイヤリティは出版社と作者で分配する事になる
分配率は印税契約に準じたり手間賃増しだったりするけどそれは利権者同士の事なので我々は関係しない

284 ::2022/06/23(木) 17:47:31.59 ID:Loktzkvx0.net
>>280
その場合、閲覧等制限の申立てをすることを条件に証拠として提出することに
同意してもらう必要があるでしょうね。

285 :無責任な名無しさん :2022/06/23(木) 18:03:15.59 ID:yZDCXyjFM.net
尊師様!🥺

286 ::2022/06/23(木) 18:04:11.16 ID:Loktzkvx0.net
>>274
訴訟になった場合に知財高裁よりも推定放流期間の終期を早めるのは弁護士の腕の見せ所ですね。
推定放流期間の終期を早めるという目的だけであれば意見照会に同意した上で即切りしてたことを
説明しちゃった方が良いかもしれません。そういう対応の方が裁判官の心証が良いでしょうし。

287 ::2022/06/23(木) 18:07:03.24 ID:Loktzkvx0.net
>>266
即切りの主張を却下して意見照会後トレントをやめた日まで不法行為が継続していた
ことを推認するとしたのは知財高裁なので>>2の算定式に対する文句は私じゃなくて
知財高裁に言うべき筋合いのものですね。

即切りの主張を却下してる点が知財高裁判決が主文だけ見れば二次放流者有利にみえる
けど論点ごとにみれば不利だっていう理由の一つなので。

288 :無責任な名無しさん :2022/06/23(木) 18:17:45.04 ID:UWHuhRHd0.net
こことか相談サイト辺りはAVやjuの話題で持ちきりだけど他SNSだと全くだよな
やっぱ未だに生IPで落としてる奴だらけなん?

289 :無責任な名無しさん :2022/06/23(木) 18:27:50.28 ID:X1ry1JLt0.net
>>280
残念ながら日本の法律だと漫画の著作権はすべて漫画家のものなので出版社に渡っているわけでないから
その内容を講評する必要ないし
一般的な相場もあるから、その理屈では残念ながら訴訟では負けるだろうね

290 :無責任な名無しさん :2022/06/23(木) 18:32:09.45 ID:FWCWni6q0.net
比較的リアルが関わるSNSと匿名掲示板とじゃ話せる内容変わるだろう

291 :無責任な名無しさん :2022/06/23(木) 18:32:28.80 ID:S7UioSB80.net
もうみんなやめたんじゃないの外人がやってるだけ

292 :無責任な名無しさん :2022/06/23(木) 19:13:04.16 ID:ypok7woha.net
>>288
ノーログでお手紙きたやつなんて聞いたことない、生IPかvpn忘れだろ

293 :無責任な名無しさん :2022/06/23(木) 19:56:28.12 ID:UWHuhRHd0.net
>>292
まぁそれはそうだろうよ
俺がいいたいのは一応騒ぎにはなってるのに件のファイルは今も生で落としてる奴ばっかなのかなと

294 :無責任な名無しさん (アウアウウー Sa47-XrAX):2022/06/23(木) 20:28:00 ID:puXM8CoYa.net
>>293
元よりそっち関係に気を配ってなきゃ生で落としてる人の方が9割なんじゃないかな、上でも出てたけどエロ系ならセーフやろでそっちでもお手紙増えてる実態すら知らなさそう。今のご時世安く買えるAVやエロ動画落としてる連中が有料VPNに金払って対処してるなんてまず考えられん

295 :無責任な名無しさん (ササクッテロラ Sp3b-TfHA):2022/06/23(木) 20:41:29 ID:Mmxr+1vap.net
大量に落としても一部しか見ない中毒状態の違法ファイルコレクターくらいしかこの用途で使わんだろ

296 :無責任な名無しさん (ワッチョイ b30b-ylO7):2022/06/23(木) 20:45:22 ID:1gP9/IE70.net
お手紙が来てavダウンロード辞めたけど、これまでの厳選した奴だけで死ぬまで困らなさそうなんだよな
目を覚ましてもらった

297 :無責任な名無しさん :2022/06/23(木) 22:00:30.94 ID:Ck4zbP0pd.net
トレントじゃない別の方法でまだやってるわ
無料のVPN使って落としてる

298 :無責任な名無しさん (テテンテンテン MMb6-CRoF):2022/06/23(木) 22:59:29 ID:Ue6YLMdsM.net
弁護士さんからお手紙ついた
トレン太くんたら読まずに食べた

299 :無責任な名無しさん :2022/06/24(金) 02:37:15.34 ID:IZAYKFavM.net
意見照会書が来たけど、1週間以内に回答せよとある
これまで見た情報では2週間以内だった気がするけど、1週間以内だった例って過去にあります?

300 :無責任な名無しさん :2022/06/24(金) 04:15:51.59 ID:xiGoWgyGd.net
>>299
ISPによるんでない?
どこかしらんけど小さいとこは短いかもな

301 :無責任な名無しさん (ワッチョイ 1371-dtjR):2022/06/24(金) 05:00:00 ID:X5vA0/Lo0.net
意見紹介書が届いてたんだけど、長期不在で回答期限過ぎてた。
今からでも拒否の回答したがいい?

302 :無責任な名無しさん :2022/06/24(金) 06:07:22.75 ID:OedAZ99P0.net
>>301
手遅れかもしれんが何もしないよりはいいんじゃない?

303 :無責任な名無しさん :2022/06/24(金) 06:44:24.26 ID:BA7IzcL80.net
回答してもだめって言われたらしないの?
ここで聞いてないで急いで電話してみなよ

304 :無責任な名無しさん :2022/06/24(金) 08:32:32.56 ID:zOFhQ4c7a.net
期限内に回答しなければ拒否しますとか普通書いてあると思うけど

305 :無責任な名無しさん :2022/06/24(金) 08:57:46.69 ID:IZAYKFavM.net
拒否の理由だけど、大きく分けて
心当たりが無い派と
もう既に消した派があるようで

プロバイダからしたら、心当たりが無いなんて言ったところで
アクセスログ見たらトレントサイト行ってるのわかるしバレバレなんだろうから
素直にもう消したの方が拒否してもらえるかなぁと揺れている

306 :無責任な名無しさん :2022/06/24(金) 09:01:56.09 ID:mFnkK3F/0.net
ISPが参照できるアクセスログについて調べた方が良いよ

307 :無責任な名無しさん :2022/06/24(金) 09:09:35.28 ID:Ru5OdJ6U0.net
同じ権利者から来た照会書で、別の月に一通づつ来た場合
1通目⇒開示×、2通目⇒開示〇
にしたら1通目も自動的に開示されちゃうってことある?

308 :無責任な名無しさん :2022/06/24(金) 09:15:02.90 ID:XZ8sCfg30.net
>>299
eoが1週間以内だったよ

309 :無責任な名無しさん :2022/06/24(金) 09:15:17.39 ID:/wrPXHDgd.net
>>307
頭悪そう
何を開示されるのか分かってる?

310 :無責任な名無しさん :2022/06/24(金) 09:17:06.38 ID:HJuBJ9xp0.net
普通考えて 通常購入した額分の アップロードした額でいいじゃん

311 :無責任な名無しさん :2022/06/24(金) 09:52:27.19 ID:wk0iqGOYa.net
万引きして商品代払ったら許されるのかと言えば馬鹿でも理解できる?

312 :無責任な名無しさん :2022/06/24(金) 09:57:00.87 ID:IZAYKFavM.net
>>306
ありがとう
理解できていなかったようなので調べてみます

さて、例の新法施行の影響でメーカーはこっちの対応どころじゃなくなるのか
それとも本業が止まってよりこっちに力が入るのか
自分の馬鹿さ加減に反省しつつ、しばらく震えながら眠ります

313 :無責任な名無しさん :2022/06/24(金) 10:08:28.85 ID:2zypjBwPd.net
店から盗んだ万引きではなく、他人が買った物を勝手にコピーした認識

314 :無責任な名無しさん :2022/06/24(金) 10:26:11.08 ID:DY58JSESd.net
>>311
たまにこの例えする人居るけど
全然違うし恥ずかしいからやめた方がいいよ

315 :無責任な名無しさん :2022/06/24(金) 10:36:39.74 ID:2AYY9B3I0.net
やっぱAV業界は反社なんやなって、示談交渉コワス

316 :無責任な名無しさん :2022/06/24(金) 10:51:43.81 ID:mE9lVz/jM.net
顧問でついてるのか知らんけど新法に対して何もできずせこせこ手紙送って著作権ゴロするしか出来ない弁護士って悲惨だな
今本当に対処してほしいのは新法だろうになんのための顧問なんやろな

317 ::2022/06/24(金) 11:08:20.49 ID:453wfh/Q0.net
>>313
日本って欧米よりも形がないものに対してお金を払うのを躊躇しがちな傾向がありますよね。
弁護士費用が高いと感じる人が多いのも同じ理由だと思います。

318 :無責任な名無しさん :2022/06/24(金) 11:08:59.97 ID:MIW5SUscM.net
Dは期限以内に回答しないと開示しますだったな

319 :無責任な名無しさん :2022/06/24(金) 11:10:56.77 ID:DY58JSESd.net
>>316
司法と立法の分立というものがありまして
あとリーガルチェックが顧問のお仕事だよ

320 ::2022/06/24(金) 11:13:44.30 ID:453wfh/Q0.net
>>316
日本は弁護士が増えたと言ってもまだまだ少ないのでアメリカのように
立法府へのロビー活動を支援する態勢のある法律事務所が少ないんだと思います。

あとAV新法が議員立法でするっと成立しちゃった理由は業界団体の弱さに尽きる
と思うので弁護士がどうこうできる問題じゃないと思います。

違う見方をすると、AV新法で摘発されるのはセミプロが多くなる可能性があるので、
AVメーカーにとってはセミプロを捕まえて駆逐してもらった方がありがたい部分も
あるのかもしれません。

321 ::2022/06/24(金) 11:19:04.42 ID:453wfh/Q0.net
>>315
反社とつながりのあるAVメーカーが弁護士を立てずに直接開示とか交渉してくるように
なったら本当に厄介でしょうね。二次放流者の賠償責任を認めた知財高裁判決があるので
素人がやっても不当請求にはならないですし。

弁護士はそんなに暇じゃないので態度が気に食わないからどうこうってことはないでしょうけど
素人だとメンツとかそういう理由で追い込みをかけてくる可能性がないとはいえないですよね。

逆に言えば弁護士にきちんと依頼しているAVメーカーは相当お行儀がよいと思います。

322 :無責任な名無しさん :2022/06/24(金) 12:34:41.18 ID:2PeVR0yQM.net
尊師様オッスオッス( ^ω^)😎

323 :無責任な名無しさん :2022/06/24(金) 13:46:33.60 ID:DxPYf1rPM.net
>>305
トレントサイト見た=ダウンロードしたではないぞ
それにあくまでユーザーのご意見伺いであってそんな事調べて判断材料にしない。
>>311
万引きはモノ盗んだ場合
今回はコピーを取ったりコピーを配ったという問題
だから窃盗罪で問われてないだろ初心者君。

324 :無責任な名無しさん :2022/06/24(金) 14:04:03.42 ID:45nHZKqMa.net
それは窃盗罪だから俺は違うんだとかやっぱりお手紙や裁判でもそんな言い訳するんかね

325 :無責任な名無しさん :2022/06/24(金) 14:06:24.22 ID:I9GNJ/KiM.net
窃盗罪は商品価格請求できるのに対して割れだとロイヤリティ分しか認められないからな
全然違うNE☆

326 :無責任な名無しさん :2022/06/24(金) 14:08:35.50 ID:2zypjBwPd.net
このスレ本物の馬鹿がたまにいるから楽しいな

327 :無責任な名無しさん :2022/06/24(金) 14:12:09.90 ID:3QCaWZ+F0.net
そもそもDLに対しての損害賠償じゃないのに窃盗を喩えにするとか・・・

328 :無責任な名無しさん :2022/06/24(金) 14:19:56.84 ID:mFnkK3F/0.net
窃盗罪か否かという話はどうでもよくね?
被害者側が法に訴える気持ちの抽象化としては同じと言っていいからな

329 :無責任な名無しさん :2022/06/24(金) 14:27:23.95 ID:w5LSZ1iUM.net
>>324
裁判が起こったことはないんだよ
驚いた?

330 :無責任な名無しさん :2022/06/24(金) 14:43:12.87 ID:pujLInDb0.net
知識の無い変なのが湧いたな

331 :無責任な名無しさん :2022/06/24(金) 14:44:59.29 ID:pujLInDb0.net
被害者が法に訴えてちゃんと訴訟してれば文句は言わんよ…

332 :無責任な名無しさん :2022/06/24(金) 15:24:19.33 ID:WKgSMl4UM.net
次は「今まで裁判が起こったことが無いからと言って、今後も起こらないかは誰にもわからない」と書き込む

333 :無責任な名無しさん :2022/06/24(金) 15:34:35.49 ID:2AYY9B3I0.net
オリオン裁判でどんどん損害額減らされてるんだ。下手な裁判でもっと賠償額減らされたら
同業者からどんな落とし前つけられるか分かったもんじゃないだろう。

334 :無責任な名無しさん :2022/06/24(金) 15:49:44.06 ID:IZAYKFavM.net
届いてから丸一日考えて、結局
連絡があった内容に心当たりはない
そのようなファイルがないことも確認した
開示に同意しない
で返信した

これで一旦全部忘れて、このスレからも離れて日常に戻ります
またここに戻ってこないで済むことを祈りつつ
助言してくださった方々どうもありがとう

335 :無責任な名無しさん :2022/06/24(金) 16:07:25.83 ID:sYLEpdM40.net
結局過去何度も繰り返してきた

P2P大粛清か⁉︎

たいしたことなかった

で終わるんだな
20年繰り返してきた歴史のひとつに埋もれてく

336 :無責任な名無しさん :2022/06/24(金) 16:09:17.24 ID:WKgSMl4UM.net
世界中で法改正しないとムリっしょ

337 ::2022/06/24(金) 16:26:35.03 ID:453wfh/Q0.net
>>334
そういう余計なことを書くのは万が一訴訟になった場合は即切りの主張が事実上できなくなるので悪手ですね。
訴訟になる可能性が低い現状においては最善手かもしれませんが。

338 :無責任な名無しさん :2022/06/24(金) 16:33:29.94 ID:pujLInDb0.net
訴訟が起きてないのは事実だけど起きる可能性は可能性で事実では無い。
起きる可能性と言っている人は自分が権利者になって実際に損害賠償請求訴訟すればいいんだよ。
人任せにせず可能性を自分で事実にしてみせよ。

339 :無責任な名無しさん :2022/06/24(金) 16:34:50.61 ID:pujLInDb0.net
人任せにせずに自分で行動する人間にならなきゃダメよ

340 :無責任な名無しさん :2022/06/24(金) 17:06:24.15 ID:dmJV85Kvd.net
諸悪の根元一次放流者をやれよまじで
なんでノータッチやねん

341 :無責任な名無しさん :2022/06/24(金) 17:44:21.81 ID:HjZoF0glM.net
尊師様!😆٩(๑òωó๑)۶

342 :無責任な名無しさん :2022/06/24(金) 18:49:09.66 ID:sYLEpdM40.net
中身が伴わないのに自分に注目を集めたい人は何をやれば注目集められるかわかるか?

343 :無責任な名無しさん (ワッチョイ 5b3a-TfHA):2022/06/24(金) 19:31:47 ID:FD7jlSjO0.net
>>337
コレ書かれると貧弱な証拠を元にもう開示訴訟にも出れないからなぁwww

344 ::2022/06/24(金) 19:41:13.72 ID:453wfh/Q0.net
>>343
発信者情報開示請求訴訟は係属中のものが何件かあったんじゃなかったでしたっけ?
結果まだですかね。

判決が出てしばらくすれば裁判所の知的財産裁判例集で公表されると思いますが
まだ出てなさそうですね。

345 :無責任な名無しさん :2022/06/24(金) 19:48:46.02 ID:/pPwMqilM.net
やっちまえ!尊師は!🤣

346 :無責任な名無しさん :2022/06/24(金) 19:49:33.33 ID:7KuZpAOW0.net
コテ付けて長文垂れ流すとか?

347 :無責任な名無しさん :2022/06/24(金) 19:57:42.77 ID:9l+Kx7mW0.net
Q.20年以上の割れの歴史のなかで、一度も損害賠償訴訟が起こされた事が無いのに?
A.それでも起きる可能性はある

Q.唯一ある高裁判決でスゲー安い損害賠償でたが?
A.それでも高額賠償になる可能性はある

Q.お前、高裁の方が損害賠償金上がるって言ってたし、最高裁で逆転するって主張してたけど全部外してんじゃん。
A.それでも外れてない。最高裁はお金を沢山積めば逆転できた。

Q.「判決は公開されてない物が多い」って、中学生未満の知識だな
A.公開されていても、インターネットで全ての判決を見れるわけじゃないという意味での、「公開されてない」だ。


Q.オリオンの弁護士はここ見てるらしいし、マジの弁護士もそこそこ見てるのに、誰も擁護してくれないのね?
A.それでも俺が正しい

Q.nyaaで自分で調べてきたり、裁判記録閲覧しに行ったりしないの? あと海外判例とか探してくれば? なんか新しい情報だしてよ
A.(回答無)

348 :無責任な名無しさん :2022/06/24(金) 20:01:01.81 ID:vnBLS/M1M.net
尊師様は馬鹿だが間抜けやゾ😡

349 :無責任な名無しさん :2022/06/24(金) 20:01:35.58 ID:vnBLS/M1M.net
違った🤣
阿呆だが間抜けじゃないゾ🤓

350 ::2022/06/24(金) 20:49:06.65 ID:453wfh/Q0.net
>>347
逆に20年以上の歴史の中でこんだけ大量に発信者情報開示請求やってきた例ってあるんですかね。
今まさに現在進行中で前代未聞のことが起こってるかもしれないって考えられないんですかね。

ウクライナ侵攻前に危機を過小評価してウクライナに取り残された日本人を思い出します。
生IPでトレントやるような集団は正常性バイアスが強すぎる気がします。

351 :無責任な名無しさん :2022/06/24(金) 21:48:26.55 ID:LJjnJUakM.net
草w😚

352 :無責任な名無しさん :2022/06/24(金) 23:06:39.00 ID:vPZ0/JRFa.net
高裁判決の損害額算定表の

期間中の
ダウンロード数 (4÷596×1)

の596ってなんの数字ですか?

353 :無責任な名無しさん :2022/06/24(金) 23:08:38.57 ID:0fGE+dNk0.net
初めてコメントさせていただきます。
今日仕事から帰り、簡易書留が来ており中を見ると「発信者情報開示による意見照会書」が入っていました。
過去スレを見ると開示に同意し、示談請求がきたら弁護士に相談でよろしいのでしょうか?
ご教授ください。

354 ::2022/06/24(金) 23:14:14.80 ID:453wfh/Q0.net
>>353
このスレの流れは開示拒否示談無視弁護士不要ですね。

流れに逆らって同意するなら、開示に同意したら損害賠償請求は間違いなく来るはずなので
どうせ弁護士に頼むなら開示に同意する時点で相談した方がいいですね。

355 ::2022/06/24(金) 23:22:15.20 ID:453wfh/Q0.net
>>352
R1.10.1(2019年10月1日)からR3.5.18(2021年5月18日)までの日数ですね。
コンプリート数の記録が残っているのがR1.10.1とR3.5.18しかなかったんですかね。

対象作品発売から2〜3年経ってるわけなので、その期間のコンプリート数の伸びは鈍く、
この期間で1日あたりのコンプリート数を計算したことが知財高裁判決で認められた
賠償額が低くなった理由の一つになっています。

https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/113/091113_hanrei.pdf
2017年9月 対象作品発売
2018年6月 権利者にてIPアドレス特定
2018年8月〜9月 権利者からISPに対して開示請求
2018年10月〜11月 ISPにて発信者情報開示
2019年10月 権利者から発信者に対して損害賠償請求通知

推定放流期間は対象作品発売から1年くらいしか経っていない2018年なのに
1日あたりのコンプリート数は2019年〜2021年のデータで計算したわけなので
さすがに今は権利者側はこれに懲りてコンプリート数の推移を保存するようにしてる
んじゃないかと思います。

356 :無責任な名無しさん :2022/06/24(金) 23:34:32.61 ID:w7wdORXz0.net
>>287
算定式の文句なんて言ってない。あなたが提示した条件にあてはまる作品を複数調べてこいって言ってんの。自分の都合の良いところだけ抜き出して話しないでよ
はずだ、とか可能性が〜とか言って調べないで放置するから机上の空論って言われてんじゃん
後半は何言ってんのか全くわからないし
10人に1人しか理解できないなら埋めって言ってるのと変わらんでしょ
法律知ってても周りが見えてないなら価値ないんじゃない?

357 :無責任な名無しさん :2022/06/24(金) 23:36:51.11 ID:0tDHVRcuM.net
がんがれ、そんきゅあ~、まけるなー(49のおっさん(´・ω・`))🥺

358 ::2022/06/24(金) 23:41:00.68 ID:453wfh/Q0.net
>>356
ちょっと調べればいくらでもあるのにわざわざ調べなきゃいけない意味が分かりません。
それに重要なのは意見照会を受け取ったおのおのの二次放流者が算定式(>>2)にあてはめて
知財高裁判決の考え方だと賠償額がいくらになりそうか概算することなので。

作品名、検知日、意見照会到着日を教えてくれたら概算しますが、権利者に特定されるのが
イヤなのか皆作品名については書き込まないので概算したくても概算できません。

359 :無責任な名無しさん :2022/06/25(土) 00:04:03.15 ID:MC0E1ls2M.net
さすが俺たちの尊師様!😯
俺たちにできないことを平然と言ってのけるッ🤭
そこにシビれる!あこがれるゥ!😎

360 :無責任な名無しさん :2022/06/25(土) 00:11:50.80 ID:C/vrR/xb0.net
>>35
コメントありがとうございます。

開示拒否を行います。
開示同意しない場合、理由を記入する項目があり。
プロバイダは正当な理由がない場合、開示すると記載されています。
こちらの理由は
サイトにアクセスをしましたが、トレントファイルのみでダウンロード完了していない。
文章を見るとアップロードしているとのことですがそのような事実はない。
の返答で通用しますか?
今回、初めて開示請求されましたが、去年9月のものが対象となりました。
開示請求増えることを覚悟してほうがいいでしょうか?

361 :無責任な名無しさん :2022/06/25(土) 00:20:55.28 ID:C/vrR/xb0.net
>>354
すみません番号打ち間違えました。
コメントありがとうございました。

362 :無責任な名無しさん :2022/06/25(土) 00:24:48.73 ID:p0gxSF2b0.net
長文君の実生活ってガチ虚無なんだろうなぁ(´;ω;`)
やっぱり俺らが構ってくれるから凄くうれしくてココに来ちゃうんだろ?

363 :無責任な名無しさん :2022/06/25(土) 00:39:03.23 ID:hjSmIR6d0.net
虚無

364 :無責任な名無しさん :2022/06/25(土) 00:59:31.88 ID:v7zS1gto0.net
>>358
何言ってんの?なんであなたの仮説を他の人が調べなきゃいけないの?弁護士以前に社会人なの?
各々が賠償学を調べるのが重要だってなら、多くの人が数百万の賠償額になるなんて煽る必要ある?

作品名、検知日、意見照会到着日だけじゃ概算にすらならないじゃん。ダウンロードの増加率が重要なのにその情報がないなら、ダウンロード数盛られて数百万にされるんでしょ

365 :無責任な名無しさん :2022/06/25(土) 01:43:50.34 ID:hQJL6Y1T0.net
>>360
DLした覚えがない、俺がうpした証拠でもあんの?でおk
それを物証そろえて開示の立証をするのは開示請求者のターン

366 :無責任な名無しさん :2022/06/25(土) 02:22:17.79 ID:+T6KPfCpd.net
>>364
法律家だと自称するくせに憲法すら知らない技術知識もない荒らしを相手にしても仕方ないぞ

367 :無責任な名無しさん :2022/06/25(土) 03:47:02.04 ID:apDZaXXZ0.net
新人が
過去スレ読みましたって言いながら>>1無視して◆eTVBgmbLv. に触りまくって
全くそんな話になってない「開示に同意」とか言い出してるのなんなの?
どこをどうよんだらそうなるのかマジで意味わからんのだけど

あと次スレ以降のテンプレは、◆eTVBgmbLv. をNG”推奨”じゃなくて、
"NGにしろ"でいいよねもう

368 :無責任な名無しさん :2022/06/25(土) 04:06:02.34 ID:apDZaXXZ0.net
>>353
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1653739870/
本当に過去スレ読んだの?
24スレで開示に同意なんて流れ一回も無いんだが
開幕開示×推奨されてるんだが
マジでどこをどう読んだの?

369 :無責任な名無しさん (ブーイモ MM5f-fmSe):2022/06/25(土) 05:15:51 ID:lH5cI41dM.net
息をするかのように嘘を吐く🤔
え😰嘘でしょ?🤢尊師様……🤮

370 :無責任な名無しさん :2022/06/25(土) 05:30:37.61 ID:C/vrR/xb0.net
>>365
ありがとうございます。
開示請求書にnayyの写しと写真、ipアドレスが記載されていました。
これが証拠?になるのでしょうか?

371 :無責任な名無しさん :2022/06/25(土) 05:40:23.12 ID:qpcSa8nn0.net
最近地震や災害がいままでに無いくらい続いている
だから日本沈没が迫っている!!!
なんでそれが解らない!!!!!!!


って1人で触れ回ってるようなもん
現実はそんなファンタジー起こらないし周りから見ればそんな戯言触れ回る奴は気が触れてる

372 :無責任な名無しさん :2022/06/25(土) 05:51:15.04 ID:C/vrR/xb0.net
>>367
>>368
すみませんありがとうございます。
スレ読んで感じたことは、
開示拒否を繰り返した場合、少なからず開示請求の裁判が起こる可能性がある。
その場合、示談金が増額されるかもしれない。
万に一つ刑事事件になる可能性がある。
3割が無罪ですが、7割は有罪なんだと
以前の、向こう3年ドキドキを買い取るつもりで出すくらいなら悪くないかも
という印象でした。
ネガティブですみません、今まで裁判沙汰なんてなかったもので、人生終わるという印象でした。
請求書を受け取ってすぐ、torrentに強い弁護士事務所のホームページを見て、このスレを見させていただきました。
ISP連絡確認後、弁護士の無料相談をしてから開示拒否の返答をしたいと思います。

373 :無責任な名無しさん :2022/06/25(土) 06:22:17.99 ID:WKaN8vsG0.net
>>372
ISP連絡確認って何を話すの?
相談ベースで進めたいみたいだけど、人と会話するなら自分の中で何を正直に話すか、何をごまかすか決めておく必要あるよ。
ISPにも弁護士にもそうだけど、本人がやっていた/やっていないの前提で話す方向性は変わってくるでしょう。
まずは、自分がやっていたかちゃんと確認するほうが先だよ。トレントの履歴にないの?本当にやってないの?ファイルが無いなんて、気に入った映像じゃなきゃ消すの当たり前なんだし、言い訳にならないでしょう。
まぁ、せっかく弁護士に相談するなら、正直ベースのほうがいいと思うな。それで弁護士のいう方向性が嫌だったら自己責任でごまかせばいいのでは。

374 :無責任な名無しさん :2022/06/25(土) 06:23:20.31 ID:3DyK9X19d.net
>>370
そんなもの何の証拠にもならない
このIPお前だろ!このファイル落としただろ!だったらアップロードしてるはずだ!って言ってるだけ
具体的にアップロードしてる証拠には全くならない

375 :無責任な名無しさん :2022/06/25(土) 08:18:50.23 ID:9DnarZLT0.net
>>370

権利者側から検知IPからP2Pを使って該当ファイルのダウンロード完了が出来たっていうのはなかった?

なかったら開示請求の証拠としては弱いし、相手は請求の仕方を模索しながらのようにも見える

376 :無責任な名無しさん :2022/06/25(土) 08:34:21.58 ID:9DnarZLT0.net
あと弁護士の無料相談もほとんど提案の楽な開示○を進めてくる

で、最悪なパターンも話しながらこちらの不安をマックスにさせるから話半分で聞くほうがいい

お金あるんだったら別だけどここの先人達がしてきた開示Xが今の所最善の選択だと思う

377 :無責任な名無しさん :2022/06/25(土) 09:38:59.39 ID:C/vrR/xb0.net
>>373
ありがとうございます。
請求書を見直してみました。
請求者はkの会社でした。(弁護士名記載なし)
慌てて、それぞれにどうすれば良いか考えなしに連絡を取ろうとしていました
ISP、弁護士少し冷静になって検討します。
IPSには請求の詳細を聞こうと思っていました。
弁護士には、請求書に「本件著作物と確認されたと記載あり」と記入されており、
もし請求書に拒否と承諾した場合の相談をしようと思っていました。
又、開示に応じた場合に次々と請求が来ないか、世間的に不利益なことがないかの相談しようと思ってました。
ダウンロードしたかは去年の事なので、正直なところ分からないです。(タイムスタンプで確認したと記載あり)
おっしゃる通り、言い訳にはならないと思います。

>>374
ありがとうございます。
少し気持ちが楽になります。

>>375
請求者はkの会社でした。(弁護士名記載なし)
請求書側がタイムスタンプ?で確認したと記載しています。
「torrentでダウンロードの状態にしてあった」とので本件侵害映像は本件著作物と同一と確認されたと記載されており、
ダウンロードして確認されたのでしょうか?

378 :無責任な名無しさん :2022/06/25(土) 09:51:42.53 ID:C/vrR/xb0.net
すみません、考える限りコメントさせていただきました。
矛盾があるかもしれませんがよろしくお願いします。

379 :無責任な名無しさん :2022/06/25(土) 10:39:04.24 ID:C0+85Bgod.net
開示したとしても、示談提案は来るが(損害賠償)訴状が届いておらずコメントすることはない
という状況になる

ついでに聞きたいんだけど、提起そのものを示談(裁判所を挟まない和解)のダシに使うのは法的にセーフなの?

380 :無責任な名無しさん :2022/06/25(土) 10:55:04.88 ID:OS0zzvGu0.net
弁護士に相談したってそうですかじゃあ示談にしましょうなので契約して手付金払ってください
で終わりだろ
弁護士は善人じゃなくて金稼ぎのためにやってるだけだぞ
無駄金払ってまで安心したいならそうすればいい

381 :無責任な名無しさん :2022/06/25(土) 11:45:54.01 ID:Y6s3ygOTM.net
>>350
自分もわからんから前代未聞とか書いちゃう
ヘタに具体的な妄想を書くとケチョンケチョンの袋叩きだもんな

382 :無責任な名無しさん :2022/06/25(土) 11:51:55.84 ID:Y6s3ygOTM.net
>>372
開示裁判はわずかだがある。殆どはない。
示談金は裁判所が決めたものじゃなくエロビデオ屋の中のバカが適当に決める金額なので、法的に払う必要がない。無視しても何もない。
刑事事件になった例は無い。もしなったら世界初なのでむしろ栄誉に思え。
3-7の話は別の事例と混同している。
向こう3年説もなにか起こった例はない。
賠償請求裁判もなかった

何故ないかは権利者側も法律の範疇でしか動けないから。だから法改正が無いとお前が不安に思ってる事態にはならん。

383 :無責任な名無しさん :2022/06/25(土) 12:00:31.46 ID:Y6s3ygOTM.net
>>377
「本件著作物と確認された」
殆どはIPアドレスしか見てないので、君と同じIPの全員に開示請求かけてる
個別確認をとってるのもほんの稀にあるが、その場合も君がどれだけアップロードしたか把握できるシステムは存在しないので、賠償請求しようがない。

384 :無責任な名無しさん :2022/06/25(土) 12:11:37.19 ID:JXgcwAyK0.net
実際に係属中の開示請求訴訟件数を調べた奴いるのか?

385 :無責任な名無しさん :2022/06/25(土) 12:16:32.05 ID:TeQBOFmwd.net
>>384
ぷだけ確かめたのがいる
他のISPは誰も確かめてない

386 ::2022/06/25(土) 12:35:10.40 ID:wXieLMI50.net
>>385
それって自分のIPが対象になってるからISPが教えてくれたんですよね。
係属中の発信者情報開示請求訴訟を網羅的に調べる方法なんて知財提訴データベース
を有料契約するしかないはずですが、このスレ住民でそのために5500円払う人は
いなさそうですよね。

387 ::2022/06/25(土) 12:40:21.28 ID:wXieLMI50.net
>>383
そもそもISPは開示請求でIPアドレスと検知日時が明記されていないと契約者特定できないはずです。

意見照会が来ている時点でISPがIPアドレスと検知日時から契約者を特定できたということですし、
そもそも同じIPアドレスの全員に送るなんて無理です。ISPから検知日時を特定してくれないと
契約者特定できませんと言われるだけです。

そう考えると、さすがに「君と同じIPの全員に開示請求かけてる」とか言うのは無責任すぎませんかね。

388 ::2022/06/25(土) 12:46:05.90 ID:wXieLMI50.net
>>379
全く訴訟提起する気がないのに示談金を払わなければ訴訟提起するぞと脅したら
理論的には恐喝罪が成立する余地がありますが、訴訟提起するつもりで示談金を
払わなければ訴訟提起するぞというのは不当請求でないかぎりは合法です。

トレントの著作権侵害の場合、二次放流者の損害賠償責任が知財高裁の判決で
認められているので20万だか50万程度の示談金の要求が不当請求になることはないです。
知財高裁の判決が出たのに億単位の請求をすると不当請求になりかねないと思いますが。

逆に言えば弁護士が示談金を払わなければ訴訟提起するぞと言ってきた場合は
払わないと実際訴訟提起されるケースが多いと思います。
今回の場合どうなるかは知りません。開示から3年(損害賠償請求権の時効)が
経ったケースが出てくるまではどちらに転ぶか不透明です。

389 ::2022/06/25(土) 12:49:14.55 ID:wXieLMI50.net
>>375
ISPは権利者からの開示請求書類を全部コピーして契約者に送付するわけじゃないので
意見照会書類の中に証拠がなかったからといって開示請求書類にも証拠がないとは
いえません。

ISPも大量の開示請求に辟易してるでしょうからできるだけコストや手間がかからないように
必要最小限の枚数にする傾向があるんじゃないかと思います。

390 :無責任な名無しさん :2022/06/25(土) 12:53:28.13 ID:JXgcwAyK0.net
>>386
ゲラゲラ。違うよ()。言ってただろ。誰でも簡単に調べられる。金なんか掛からない。殆どのスレ民が怠慢なだけだよ()。自分で調べないから、行動しないから進展しない。同じ質問を繰り返す。ホント笑える。だからゴロに集られる。パカ弁にカモられる。崩れの詭弁に煽られて不安になる。

391 :無責任な名無しさん :2022/06/25(土) 12:56:49.93 ID:GhxfToKXM.net
尊師様をバカにするな😡

392 ::2022/06/25(土) 13:00:04.87 ID:wXieLMI50.net
>>364
1日あたりのコンプリート数を、現在のコンプリート数÷リリース日から現在までの経過日数
で概算して、検知日から意見照会到着日までの日数で掛ければおおよその賠償額は計算できます。

コンプリート数はリリース直後に偏ると思うのでリリース日と検知日が離れていると
高めに出ちゃいますが、より精緻に計算したいならトレントのAVのコンプリート数の
推移の傾向を分析して調整すればよいと思います。

393 ::2022/06/25(土) 13:02:14.29 ID:wXieLMI50.net
>>360
>>337でも書きましたが、そういう余計なことを書くのは万が一訴訟になった場合に
即切りの主張が事実上できなくなるので悪手ですね。

訴訟になる可能性が低い現状においては最善手かもしれませんが。

394 ::2022/06/25(土) 13:03:42.92 ID:wXieLMI50.net
>>390
係属中の発信者情報開示請求事件の動向なんて東京と大阪の知財部に電話して
聞くくらいしか思いつきませんが、書記官だって忙しいのにそんな問い合わせに
付き合ってくれるんですかね。

395 ::2022/06/25(土) 13:07:38.60 ID:wXieLMI50.net
>>362
民法や民事訴訟法の知識のない素人相手の乱取りは楽しいですね。

396 :無責任な名無しさん :2022/06/25(土) 13:12:45.80 ID:JXgcwAyK0.net
>>394
ほら、地裁に問い合わせれば分かるじゃないか。さっきの話は何処にいった?

397 ::2022/06/25(土) 13:27:41.17 ID:wXieLMI50.net
>>396
誰でも簡単に調べられるわけじゃないですね。書記官にしてみれば迷惑な問い合わせなので
あつかましさが必要ですし。東京と大阪の知財部6か部にそんな問い合わせするくらいなら
有料データベースに5500円払った方がマシなレベルです。

398 :無責任な名無しさん :2022/06/25(土) 13:32:41.85 ID:JXgcwAyK0.net
あんたも笑える。ありがとう。

399 :無責任な名無しさん :2022/06/25(土) 13:34:57.31 ID:76jE/glwd.net
>>383
昔はIPアドレスはISPが持ってて プライベートアドレスでシェアすることもあったけど
今はグローバルアドレスを配ってるから 発信元は特定できるんじゃないの?

400 :無責任な名無しさん :2022/06/25(土) 13:50:40.01 ID:C0+85Bgod.net
>>399
意味不明
IPv4のことをプライベートIPアドレスだと思ってるの?

IPv6もシェアしてるしkも共有されたIPの契約者全世帯に家宅捜査して礼状出した裁判所と共に批判された事件があった

401 :無責任な名無しさん :2022/06/25(土) 13:54:14.00 ID:76jE/glwd.net
>>400
知らないならいいよ
プライベートアドレスをISPが個人に割り当ててた時代もあったんだよ

402 :無責任な名無しさん :2022/06/25(土) 14:08:01.33 ID:v7zS1gto0.net
>>392
だからあなたの仮説に当てはまる作品を持ってこいって言ってんの
あなた毎回だけど、自分で調べられないの?
そこそこの人が気付いてると思うけど、今でこそドヤって貼ってる地裁判決文のリンクも別紙のリンクも、他の人が出すまであなたは貼らなかったでしょ。
自分で調べられないなら仮説なんて立てるなよ。

403 :無責任な名無しさん :2022/06/25(土) 14:09:09.84 ID:j4Dq4ieSd.net
荒ぶるあぼん
こいつ前は土日いなかったよな?w

404 ::2022/06/25(土) 14:14:51.47 ID:wXieLMI50.net
>>402
多分このスレ住民の誰よりも民法や民事訴訟法の知識はあるので私はそれを活かした書き込みを
すればいいんじゃないかと思っています。誰でも調べて分かるようなことは他の人にお任せしたいですね。

405 ::2022/06/25(土) 14:16:02.03 ID:wXieLMI50.net
>>403
ここ1か月は太閤立志伝を1日10〜12時間くらいやっていたので書き込み頻度が減ってただけです。
さすがに飽きてきたので乱取り楽しませてもらってます。

406 :無責任な名無しさん :2022/06/25(土) 14:39:59.12 ID:oHlnyTK50.net
武勇武勇伝😎武勇ガイガイ外耳説😎
尊ちゃんかっくいー😆

407 :無責任な名無しさん :2022/06/25(土) 15:07:26.64 ID:apDZaXXZ0.net
>>377
ダウンロードしたかマジで怪しいなら開示拒否でいいだろ
kってことはp2pf(法的効力が認められてる検出ツール)じゃなくて、類似した謎のツールなんでしょ?
「まったく身に憶えてがなく、検出したツールの詳細が不明なので、開示拒否します」
で問題ないパターンが多い
ただ開示するしないは結局はISP判断なので、とんでもないぶっ飛んだISPはそれ送っても開示したりする。

408 :無責任な名無しさん :2022/06/25(土) 15:11:16.37 ID:sVzYq3dRM.net
昨日、開示請求の意見照会書届いた。

アドレス一覧の紙があってそれにはハッシュ値とIPアドレスとポート番号と3月タイムスタンプが記載されていました。

心当たり無いので開示請求×で出します。

損害賠償請求訴訟が一度も起きて無いようなので、可能性が高いか低いとかではなく0は0なので今のところは無いとしかわからないから気にしてもしょうがないですよね。

409 :無責任な名無しさん :2022/06/25(土) 15:14:33.94 ID:lMz4diThM.net
>>387
検知日時がわかるのはP2P使った場合だろ
1%以下しか使われてない
それ以外の場合は該当IPアドレス全員に開示請求かけるしかない
だから意見書届いたが心当たり無しの報告が多くある
視野狭い自覚を持てよ

410 ::2022/06/25(土) 15:25:19.26 ID:wXieLMI50.net
>>409
そんな日時不明でIPアドレスだけの開示請求とかISPが意見照会までやるわけないですよね。
意見照会で検知日時(タイムスタンプ)が書いてないケースなんてないと思いますが、あるんですか?
テテンテンテンは前からたまーに無茶苦茶なこと言いますね。

411 :無責任な名無しさん :2022/06/25(土) 15:32:50.24 ID:JXgcwAyK0.net
うんこに集るハエ()

412 :無責任な名無しさん :2022/06/25(土) 15:40:29.99 ID:p7gtHJkKM.net
漫画、音楽業界とかですら起こしてないからなぁ
漫画とか音楽なんて利益関係なく見せしめしそうなのにやってないってことは利益以外でも現実的ではない部分が多いんだろうな
見せしめで訴えました!5万の請求でした!
それならこれからも割るわwみたいなやつがいてもおかしくないしな。

413 :無責任な名無しさん :2022/06/25(土) 15:41:41.58 ID:hjSmIR6d0.net
荒らしに無茶苦茶な事って言われるということは普通の事ってこと?それとも荒らし以上に無茶苦茶って事?

414 :無責任な名無しさん :2022/06/25(土) 16:07:09.76 ID:hjSmIR6d0.net
NGの人のレス自体がスレ違いだから、荒らしの人の存在がスレ違いってことよな

415 :無責任な名無しさん :2022/06/25(土) 16:20:51.30 ID:6ym6IgKiM.net
流石です尊師様!
尊師様の腰巾着のワイなんて誰もがスルースルー(笑)のに、一度レスすれば誰もが構わずにはいられないなんて「さす兄」ならぬ「さす尊」ですね🤪
あぼーんアピール、尊師様を論破しようとレスする者、荒らしに構うなレス、何でも御座れですね!🤓

416 :無責任な名無しさん :2022/06/25(土) 17:34:56.33 ID:p0gxSF2b0.net
ねえねえ長文君ってもうワクチン3回目打った?

417 ::2022/06/25(土) 18:10:52.52 ID:wXieLMI50.net
>>416
打ってません。というか1回目2回目を海外旅行に普通に行けそうになる予感がした
3月4月に打ったのでまだまだ打てないです。

そのせいで先月久しぶりに海外に行って帰ってきたとき自宅待機期間が免除にならず
自動発信されるビデオ通話に応答しなきゃいけなくてわずらわしかったです。

418 :無責任な名無しさん :2022/06/25(土) 18:21:17.43 ID:3FYmSwAv0.net
長文君って太閤立志伝を1日10〜12時間やってるようだけど、やっぱり無職?

419 ::2022/06/25(土) 18:35:36.51 ID:wXieLMI50.net
無職ではありませんが実態はニートに近いかもしれませんね。

420 :無責任な名無しさん :2022/06/25(土) 18:50:59.84 ID:PIjcwULn0.net
ニートっていくつまでだっけ

421 :無責任な名無しさん :2022/06/25(土) 19:03:15.56 ID:hjSmIR6d0.net
ニートは通学、就労、家事をしてなくて無職でも就職活動して無い人だけど普通だと34歳位までとかかな、35歳超えると中年無業者らしい

422 :無責任な名無しさん :2022/06/25(土) 19:09:11.72 ID:x1NzBsMEM.net
そんな…😨
尊師様がニートだなんて🤭

423 :無責任な名無しさん :2022/06/25(土) 19:22:35.63 ID:EQky3ZfA0.net
どおりで、(察し)

424 ::2022/06/25(土) 19:35:02.90 ID:wXieLMI50.net
時間に融通がきくのでゲームとかにハマると実態がニートに近くなるだけで社会的にはニートではないですね。

425 :無責任な名無しさん :2022/06/25(土) 19:46:59.24 ID:EQky3ZfA0.net
(・∀・)ニヤニヤ

426 :無責任な名無しさん :2022/06/25(土) 19:53:51.94 ID:oHlnyTK50.net
ほれみろ!
尊師様は自称ニートの国際弁護士様やぞ😤
貴様ら犯罪者に肩までどっぷり使ったニートとちゃうんや!🤪
流石です尊師様!🥰

427 :無責任な名無しさん :2022/06/25(土) 20:56:30.08 ID:S+Y3QosOM.net
国際弁当士だろ

428 :無責任な名無しさん :2022/06/25(土) 21:39:33.87 ID:hjSmIR6d0.net
国際かぁ

429 :無責任な名無しさん :2022/06/25(土) 21:46:27.25 ID:JXgcwAyK0.net
実態ニートで国際弁護士ってどんなんや?

430 :無責任な名無しさん :2022/06/25(土) 22:09:45.70 ID:2XY+7IApp.net
開示請求って特別送達でくるんですかね?

431 :無責任な名無しさん :2022/06/26(日) 00:32:11.34 ID:rZsUXcJm0.net
うちには書留で来たな

432 :無責任な名無しさん :2022/06/26(日) 09:29:08.97 ID:P4LEcm4X0.net
海外旅行に行ってるんだから国際に決まってんだろー!

433 :無責任な名無しさん :2022/06/26(日) 11:59:21.14 ID:2niSseuT0.net
Kからの請求(高裁判決前の4月付)により、
利用しているISPから開示に関する意見照会書が届きました。
・弁護士事務所はIで3名の弁護士名記載有り。
・内容は著作権侵害。
・ファイルをアップロードできる状態にしていた(送信可能化行為)、と。
資料として、
・著作権物の販売ページと比較キャプチャ画像、
・該当ハッシュ値のnyaページ
・2種類のIPアドレス記載、2021年9〜10月のタイムスタンプ、ハッシュ値有り。
・開示請求書の写しにはBittorrent監視システムで調査した旨と、
類似のシステムを用いて〜の39200号事件の記載有り。

・対象のファイルは落とした可能性が絶対に無いとは言えないけど記憶になく、PC内には無し。
・ISPはケーブルTV(J)です。

ISPからの書面に「同意しない場合は法律上の根拠を示せ」
「弁護士等の法律の専門家に相談を勧める」とあり、
初めての事だったので震えながらネット検索してオ○オンのサイトを見つけ、
相談予約をした後にここに辿り着きました。

過去ログをある程度読み、やはり開示×で回答しようと思いますが、
やはりこの段階で弁護士に相談しても何の意味もないものでしょうか。

434 ::2022/06/26(日) 12:08:23.25 ID:hQAVzFpmA.net
エアポートおじさん、ワッチョイテスト

435 ::2022/06/26(日) 12:11:37.30 ID:hQAVzFpmA.net
>>433
開示拒否前提の相談は弁護士にとっては多分迷惑だと思います。
無料相談ならなおのこと、有料でも1時間1万円は受任期待をこめたディスカウント価格なので。

開示拒否の場合の理由について真剣に相談乗ってもらいたければ5〜10万払って案文作成依頼するしかないと思います。

436 :無責任な名無しさん :2022/06/26(日) 12:17:06.42 ID:O5aF1z+7M.net
尊師様キターーー(・∀・)ーーー!

437 :無責任な名無しさん :2022/06/26(日) 12:40:04.92 ID:KUejqQwi0.net
>類似のシステムを用いて〜の39200号事件の記載有り

類似しているから同等の信用性があるわけじゃないだろ?
詭弁っぽいな
ちゃんと独自の信用性を示すべきだと思うわ

438 :無責任な名無しさん :2022/06/26(日) 13:06:17.76 ID:bipO3aEl0.net
>ISPからの書面に「同意しない場合は法律上の根拠を示せ」
なにこれプロバイダ責任制限法第4条に記載されてる意見聴取してるだけのハズなんだけど
これだと知識のない契約者の開示拒否やりにくい文面になってる
これ全く知らない人だと開示同意につけちゃうよ
開示判断までは基本的に契約者の権利でそこに何ら義務はないはずなんだが

439 :無責任な名無しさん :2022/06/26(日) 13:07:40.87 ID:Ql712tIlr.net
AV関係で開示拒否して裁判された人っているのかな

440 :無責任な名無しさん :2022/06/26(日) 13:48:06.60 ID:EMxSp+7sa.net
弁護士に相談するのに落とした可能性はあるけど記憶にないとか自分に都合の良い言い訳するつもりなの?そういう誤魔化し方やめた方がいいぞ

441 :無責任な名無しさん :2022/06/26(日) 14:54:45.59 ID:JD5vtk/80.net
意味があるかどうかは相談の内容に依ると思うけど、相談することに何の問題もなく何らかの情報を得ることができるでしょう。ただ弁護士も商売であることは明白なのでアドバイスを鵜呑みにせず様々な情報を参考にして客観的かつ合理的に解釈すべきだと思います。

442 :無責任な名無しさん :2022/06/26(日) 15:07:57.15 ID:9JTCI/hk0.net
20年前と違い、新司法試験世代の弁護士は所得(収入-経費)が200~500万円帯の方が最も多いので(弁護士白書2018)、
昔のイメージで捉えている方は要注意ですね。偏差値も低くなっています。
需要が変わらず人数が倍に増えれば、平均収入が半減するのは自明の理なのですが、
それを受けて、彼らは民事紛争を焚きつけて仕事をつくろうとさえします。
こうなると一種の社会悪ですね。
SNSでの可視化もあり、弁護士の社会的地位低下が進む一方です。
供給過多でレベルが下がっているにもかかわらず、相談料・着手金・成功報酬といった
サービス料金が昔と変わらないのも国民の納得がいかない処ですね。

443 ::2022/06/26(日) 15:21:50.95 ID:VQVFwJwLd.net
料金は自由化されてるので料金が下がってないってことは需要と供給のバランスがそんなに崩れていないってことじゃないですかね。

弁護士は性格が悪いので昔も今も腕も性格もよい弁護士を探すのはかなり難しいです。

444 :無責任な名無しさん :2022/06/26(日) 15:38:27.22 ID:9JTCI/hk0.net
>>443
弁護士白書を見てもらえば分かりますが、過払い金返還請求特需(2009年あたり)
の時期を除いて民事訴訟件数はずっと横ばい。
弁護士数が倍、収入は半減。見事に反比例していますよ。
平均と中央値両方のデータがあります。
需給バランスが崩れても、料金に反映されていないだけのことですね。
実質、自由競争は起きて無いと。

445 :無責任な名無しさん :2022/06/26(日) 15:42:41.38 ID:hN1WXMD5d.net
>>433
14ヶ月前の請求なのに
去年の9月10月のタイムスタンプが添付されてたの?

ISPが請求受けてから過去のタイムスタンプを確認するんじゃなく、監視的な行為をしたって主張してるの?
何か読み間違えてる?
一体何ヶ月アップロードをしたん?

446 :無責任な名無しさん :2022/06/26(日) 15:44:59.77 ID:bKmrM4g7M.net
>>433
仮に実際に落としたとしてもPC内に無ければ証拠はどこにも無いだろ
損害賠償請求裁判になってから弁護士に相談したらいい。

447 :無責任な名無しさん :2022/06/26(日) 16:05:52.82 ID:xUTw3KzP0.net
そのファイルには覚えが無くてもtorrentやってるなら言い逃れが出来ないって事は

凶器は包丁です。
自宅に包丁ありますか?
あるならあなたが殺したのは確定的です!
って理屈が成立してしまうのか?

448 :無責任な名無しさん :2022/06/26(日) 16:59:54.08 ID:+Tg3C0PTd.net
>>445
2ヶ月前の請求だろ

449 :無責任な名無しさん :2022/06/26(日) 17:10:08.02 ID:atxU7D3A0.net
自分の想像にご都合を足して自分の中だけの事実をクリエイトする奴に正論言っても無駄
事実よりも優先される自己満足

自分が効いたと思わなければ、思わないようにすれば負けじゃない理論ではぐらかして自分はノーダメですが?で通ると思い込んでしまう、俺tueeeに憧れてるような奴は常に余裕を装わなければ崩壊しちゃうから、やるならみせしめでたまに新参向けにどのような人物なのか軽く叩いてボロを曝け出させてやるのが一番効く

450 :無責任な名無しさん :2022/06/26(日) 17:12:13.50 ID:82TvLkAe0.net
トレンドって時効あるの?

451 :無責任な名無しさん :2022/06/26(日) 17:12:33.97 ID:OhnfU1Sy0.net
AV新法について新潮で記事あったからAV業界は示談金で利益あげてまっせとリークしてやろうかな
まあ、動かない可能性が・・・激しく高いね。

452 :無責任な名無しさん :2022/06/26(日) 19:02:11.35 ID:V76dd1myd.net
他スレにも書き込みさせてもらいました。スレ汚しすみません。
昨日ISPから簡易書留で発信者情報開示の意見紹介書が届いた。
IPアドレス、タイムスタンプ、ハッシュ値あり。
明日、自治体による無料法律相談に行く予定ですが、今の気持ちは開示の同意しないと考えているます。その場合でもISPが開示することがあると記載ありました。

453 :無責任な名無しさん :2022/06/26(日) 19:03:28.04 ID:NW+45cnO0.net
呪術はその後どう?

454 :無責任な名無しさん :2022/06/26(日) 19:37:21.02 ID:lSdHZ7G30.net
>>433
kからの紹介ですがこちらは内容が少し違いますね。
少し内容変更させていただきます。
今月後半
発信者情報開示に係る意見照会書
Kからの請求
利用しているISPから開示に関する意見照会書が届きました。
・会社名のみ
・内容は著作権侵害。
・ファイルをアップロードできる状態にしていた(送信可能化行為)、と。
資料として、
・著作権物の正規動画と海賊版の比較キャプチャ画像、
・該当ハッシュ値のsukebeiページ
・1種類のIPアドレス記載、ポート番号、2021年9月のタイムスタンプ、ハッシュ値有り。
・開示請求書の写しにはBittorrent監視システムで調査した旨と、類似のシステムを用いて〜の39200号事件の記載有り。

・記憶になく、PC内には無し。
・ISPは(Q)です。

ISPからの書面にプロバイダ責任権限法に基づき、弊社が開示に応じることについて、意見を照会すると記載。
同意されない場合でも同法の要件を満たしていれば開示すると記載。

455 :無責任な名無しさん :2022/06/26(日) 19:39:23.27 ID:lSdHZ7G30.net
比較になればと思いアップしました。

456 :無責任な名無しさん :2022/06/26(日) 19:55:18.08 ID:lSdHZ7G30.net
>>454
追記
添付資料に
動画のⅯ〇〇〇−●●●の番号でネット検索ワードで出た一覧(12種類)
がありました。

457 :無責任な名無しさん :2022/06/26(日) 20:05:15.77 ID:V5JWfeQ/M.net
先週、発信者情報開示に係る意見照会書がきてここにたどりつきました。

請求者は会社名のみで弁護士の記載なし、内容は著作権侵害、ファイルをアップロードできる状態にしていた(送信可能化行為)

資料はIPアドレスとハッシュ値、ポート番号、今年1月のタイムスタンプが記載

記憶になく、PC内には無しです

458 :無責任な名無しさん :2022/06/26(日) 20:09:53.00 ID:kn33p8Fs0.net
>>453
確かに開示請求後の報告無いからきになる。

459 ::2022/06/26(日) 20:43:55.03 ID:VQVFwJwLd.net
>>444
本当に困窮すれば報酬引き下げてでも受任する弁護士が増えるんじゃないかと思いますが、そうはなってないですね。
合格者数も新司法試験導入前の水準(1500 人以下)に戻っちゃってますし、このまま価格破壊は起きなさそうですね。

合格者500人時代は弁護士少なすぎて儲けすぎてただけだと思います。
紹介者がいないと受けない弁護士が今よりも多かったみたいですし。

460 ::2022/06/26(日) 20:52:43.76 ID:VQVFwJwLd.net
>>452
自治体の無料法律相談だと、トレントに詳しくない弁護士に当たる可能性が高いので行くだけ無駄かもしれませんね。

詳しくない弁護士に当たると、適当にあしらわれて終わりでしょうね。
開示拒否しても発信者情報開示請求訴訟や損害賠償請求訴訟を提起される可能性があることを指摘された上で、それでもいいなら開示拒否でいいんじゃない的な投げやりな回答になるんじゃないかと思います。

ただ、自治体の無料法律相談はどうせ受任に結びつかない相談ばかりなので弁護士もあんまりやる気がなくてガツガツしていないことが多いので弁護士頼む気ない人にとっては気楽で良いかもしれません。

461 :無責任な名無しさん :2022/06/26(日) 20:58:00.36 ID:Omf6RsaSM.net
そもそもオリオンは開示○示談ベースだから、非開示の文章は取り扱わないと思う。
非開示でこじれた場合はやらんとも言ってたし。
後は開示請求関係で出て来た弁護士ではない第三者の立場の弁護士に話を聞くとか。
ある弁護士いわく「20年前なら負けると分かってるようなことはしなかった、今は書類作るのも簡単で手間もないから」と。

これが何を意味するかは各々

462 ::2022/06/26(日) 21:07:07.19 ID:VQVFwJwLd.net
>>461
専門外の弁護士の言うことなんて話半分に聞いた方が良いと思いますが。
トレントの仕組みが分かっていて知財高裁判決をきちんと読んだ上でのコメントとは思えません。

本当に権利者側が負けるの必至な状況なら開示に同意して示談勧める弁護士は弁護過誤になっちゃいます。
知財高裁判決が出たおかげで二次放流者側の弁護士も安心して示談推奨できるようになった感じですね。

>>2の計算式で概算してどう計算しても20万円以下の場合まで示談勧めるのはちょっと不適切かもしれませんが。

463 :無責任な名無しさん :2022/06/26(日) 21:31:48.25 ID:atxU7D3A0.net
話にならん

464 :無責任な名無しさん :2022/06/26(日) 21:38:42.41 ID:Wf9DBxwT0.net
簡易書留は本人確認しないから本人以外が受け取る可能性あるよな、本人限定受取で送った方が良いと思うけどISPによるんかな…

465 :無責任な名無しさん :2022/06/26(日) 21:56:59.24 ID:yGL3xcSPM.net
>>453
騒ぎから一年、情報無し

466 :無責任な名無しさん :2022/06/26(日) 21:59:28.17 ID:Omf6RsaSM.net
それを言い出すと、権利者や権利者の弁護士はここに居ないし、知識が沢山ある中立の立場の弁護士もここにはいない。
少なくとも開示請求で困ってる人向けの弁護士は全部営業でしょう。無料相談なんて特に。
車欲しいって言いながらディーラー行ったら自社の車勧めるのと同じ。

今後取る行動のリスクを聞く分には中立の弁護士の方が良い。

467 :無責任な名無しさん :2022/06/26(日) 22:00:15.46 ID:cURarwuZ0.net
>>460
トレント?何それってなる可能性もあるのか。だから適当にあしらわれて終わりになりそうですね。初めての経験なので一度ダメもとで無料相談に行ってみます。

もし発信者情報開示請求訴訟された後でも、専門の弁護士に依頼しても引き受けてくれるでしょうか

468 :無責任な名無しさん :2022/06/26(日) 22:03:14.84 ID:Wf9DBxwT0.net
もう遅いがトリップの付いた人は荒らしなのでNG登録かスルーした方が良いけど…過去スレ知らんならまあお好きに

469 :無責任な名無しさん :2022/06/26(日) 22:06:15.70 ID:fF6dvy320.net
開示〇、またはISPに開示させられた人に聞きたいのですが
開示後、権利者から公的な「示談書」が届くのでしょうか?
それとも、いつまでにいくらをこの口座に払え、的な感じなのでしょうか?

470 ::2022/06/26(日) 22:06:29.52 ID:lDC4Ie1c0.net
>>466
その場合の「中立」って自分の考えに沿った気休めを言ってくれる弁護士のことですよね。

結局タダかタダ同然の相談だからこそ相談者に合わせて気休め言ってるだけで、10万払うから
開示に同意すべきか助言するメモランダムを作成してくださいって頼めば、そういう弁護士
だって知財高裁の判決くらい読んで、保守的な方向の意見を書くと思います。

471 :無責任な名無しさん :2022/06/26(日) 22:07:30.61 ID:9JTCI/hk0.net
驚きました。
不人気が進んだ結果、新司法試験の合格率は40%台にまで上昇していたのですね。
1期や2期の時代と違って、ロースクールから不人気になっているわけで、
1400人も合格させている場合じゃないですねこれ。
旧司法試験世代が気の毒すぎますね。

472 ::2022/06/26(日) 22:13:57.05 ID:lDC4Ie1c0.net
>>471
在学中予備試験合格の光ちゃんでさえ新司法試験1回落ちてるので、そこまで簡単になってるわけじゃないと思います。
合格者数3000人になることを見越して74校もロースクールができましたが、合格率の低いロースクールは閉校に
追い込まれて今は半分以下になってるので予備試験とロースクール入試である程度質が担保されてると思いたいですね。

473 :無責任な名無しさん :2022/06/26(日) 22:49:03.30 ID:/gxcAkbN0.net
VPNみんな使ってんかね
expressちょい高いわ

474 :無責任な名無しさん :2022/06/26(日) 22:53:16.45 ID:3BfCEOHy0.net
やめるか
アップゼロでデキる範囲で我慢すればよくね

475 :無責任な名無しさん :2022/06/26(日) 23:07:20.47 ID:9JTCI/hk0.net
>>472
誰ちゃんが落ちたからそこまで簡単じゃない、は酷いですね。
キーボードを叩けば簡単に資料を見れるのですから。
予備試験経由者の合格率は93.5%にまで達しているので相当の易化ですね。
ちょっと前は60%や70%だったのですから。
https://www.nichibenren.or.jp/library/pdf/document/statistics/2021/1-3-2.pdf
ロースクールも定員を減らすペース以上に志願者が減っているので、
文科省が競争倍率2倍を維持させても、レベルが落ち続ける受験者の半数を
合格させ続けているだけの様子ですね。
https://www.moj.go.jp/content/001332233.pdf
更にいえば、最初の入り口の法学部自体、医学部と好対照で不人気化しています。
医学部の一極集中人気ですね。
法曹人気の低下がここまで危機的状況にあるとは知りませんでした。

476 :無責任な名無しさん :2022/06/26(日) 23:12:34.39 ID:N6htrmol0.net
俺だけかもしれんがわざわざ類似のシステムで裁判事件番号うんちゃらかんちゃら記載するあたり
過去に前例があるから裁判勝てるよ示談金はらっとき?
裁判せず示談金払う人の率をもっと増やそう的な意図を感じるな
いくら前例あるとはいえ状況によってケースバイケースで一律といかんだろうに

477 :無責任な名無しさん :2022/06/27(月) 00:06:47.72 ID:K0hfbQe8d.net
あぼんに新参ぽいやつが安価つけるとか自演かこれ?
雨後のタケノコみたいに開示請求意見書きたやつ沸くし

478 ::2022/06/27(月) 00:10:11.37 ID:dp49I/Qc0.net
>>475
医学部に行けば9割がた医者になれるのに法学部からロースクール行っても累積合格率6割程度なので親からしてみれば法学部じゃ心配ですよね。
ロースクールをさらに半分くらいにして合格率9割くらいにすればよいのかもしれませんね。

479 :無責任な名無しさん :2022/06/27(月) 00:10:38.19 ID:8u2Jrn9z0.net
かもね。

480 :無責任な名無しさん :2022/06/27(月) 01:59:08.28 ID:rHb8FREo0.net
学校で学ぶも不合格だったであろう長文氏が難しいというくらいだから難しいんだと思うよー。しらんけど。

481 :無責任な名無しさん :2022/06/27(月) 02:04:20.63 ID:EBfy9xxld.net
憲法も知らず馬鹿な妄想を言い張るようなアホが合格なんかせんわな

482 :無責任な名無しさん :2022/06/27(月) 05:22:09.41 ID:Su7fODlL0.net
>>460
>>461
オ〇オン以外で
地方ですが、ネットで検索すると「トレントのトラブルに強い 春〇法律事務所」
というのがありますが、ここはどうなのでしょうか依頼された方はいらっしゃいますか?

483 :無責任な名無しさん :2022/06/27(月) 06:43:08.01 ID:Vyp7yutja.net
ネットに強いと謳い文句の広告や評判よりとちゃんと刑事事件とかもしっかりやってる実績持ってる事務所に相談した方がいいぞ、大量開示請求案件なんて強いもクソもないからな

484 :無責任な名無しさん :2022/06/27(月) 06:54:28.37 ID:kwwBYAH7r.net
>>475
この人は調べることはしないそうですよ。
自分が一番このスレで知識があるから、自分が言い出した話でも自分は調べなくても良いと思ってるそうです。

485 :無責任な名無しさん :2022/06/27(月) 07:08:10.74 ID:1o+X1J5WM.net
何度も中立の定義は書いたつもりなんだか曲解されてて草。
開示請求に困ってる人って言うスタンスの弁護士は基本営業でしょう?
どちらを選ぶとか最後は本人の判断なのだから。

請求に困った人向けの弁護士にしか話聞かなかったらそりゃ示談ルートしか説明しないでしょ。
それ以外の弁護士にも話聞いて自己判断するしかない。

一番良いのはこういう問題が得意な営業スタイルじゃない弁護士ですけど、金のなる木なのだからやらんだろうし。

ちなみに、示談の弁護士でも費用は雲泥の差だったりするので色々探した方が良い。
オリや夜の町弁護士は50だけど、地元の26とか。

486 :433 :2022/06/27(月) 07:16:48.96 ID:rljT72Nv0.net
>>438
まさにその通りで、そう思ってしまい弁護士相談をしようと思って動いてました。

>>441
ありがとうございます。
開示○を勧められて、そうしない場合の不安を煽られるような話が出てくる可能性も考えておきます。
仮にそうした場合の費用感も知っておけたら良いなとも思うので。

>>445
書き込みが不正確ですみません。
KがISPに開示請求をしたのが2022年4月上旬の日付でした。
ISPからは開示に同意しない場合の理由の書き方等についてが色々書いてあるだけで、
その他の内容はKがISP宛に出した開示請求書の内容でした。

>>446
過去ログでも、資料掲載されてるIPやタイムスタンプが、
イコールでアップロードしている証拠にはならないというのを見たのですが、
送信化可能行為云々というのが、このIPやタイムスタンプと繋がるのかわからず不安でした。

>>454
やはり同時期に来ている方が他にも居るんですね。
もし良ければどのように対応したか教えていただけないでしょうか?

487 :無責任な名無しさん :2022/06/27(月) 08:41:16.99 ID:1o+X1J5WM.net
kは示談金額下げるなら示談しない(地元の開示○の弁護士いわく)
オリは前例があるから下げた金額で示談かも知らんが、例の金額下がった判例使って下げるのかも知らん(これも上の弁護士いわく
示談する場合でも後発がないか待つために一ヶ月くらい待つ人もいる(これも上の

示談するのは個人の自由だけどやり方とかを聞く体で開示○弁護士に話を聞くのもありだと思う。
とは言え、開示○以外の弁護士にも聞いた方が選択するときの心の自由度は上がると思う。

著作権の但し書きが二次放流にどこまで関係するのかとかも聞いた方が良い。

488 :無責任な名無しさん :2022/06/27(月) 08:42:26.11 ID:isheKNMu0.net
VPNしてまで継続してるのってやばくね
依存症入ってる?

489 :無責任な名無しさん :2022/06/27(月) 10:47:08.41 ID:Su7fODlL0.net
>>487
こちらは地元のホームページでトレントに強い弁護士に相談
やはり開示に開示に〇、相手に示談という形ですね。
ネットで追撃の可能性を聞くと、○さんの支払い能力に応じた弁済をしましょう。
という感じでした。
なので、やはりオ〇オンで相談予約するつもりです。

490 :無責任な名無しさん :2022/06/27(月) 11:09:52.99 ID:rHb8FREo0.net
さすがにこの件も業界中知れ渡って、トレントに詳しいって書いとけばカモが釣れると考えるだろうねー。
とても美味しいお仕事なんでしょう。

491 ::2022/06/27(月) 11:24:56.45 ID:gy82BQ3ed.net
たかだか着手金30万の案件はそんなに美味しくないと思いますが。

過払いは業者から回収した過払金から成功報酬を差し引く形だったので依頼者の負担感があまりなかったのに対して
トレントの場合は依頼者が身銭切る必要があるので30万円をポンと払えるくらい経済的余裕がないと駄目ですね。

トレンドユーザーでそんな余裕のある人って少ないであろうことを考えると弁護士にとっては小銭稼ぎにしかならないんじゃないかと思います。

492 :無責任な名無しさん (ブーイモ MM4f-fmSe):2022/06/27(月) 11:34:18 ID:CSe15Yo9M.net
尊師様!(*‘ω‘ *)

493 :無責任な名無しさん :2022/06/27(月) 12:00:29.66 ID:bMWggLlHd.net
>>486
請求4月ってのは書いてあったの?
jって保存3ヶ月って言われてた気がするけど延ばしたのかな

494 :無責任な名無しさん :2022/06/27(月) 12:16:38.51 ID:ga8alCuH0.net
vpn使って特定されることってあるん?

495 :無責任な名無しさん :2022/06/27(月) 12:48:27.18 ID:lDgF9h+Q0.net
理論的には特定されることはある。
刑事で捜査されたら特定される可能性は普通にあるでしょう。

496 :無責任な名無しさん :2022/06/27(月) 13:06:51.85 ID:7kLMy5Ka0.net
ハッカーが逮捕されるとこもあるんだからちゃんと捜査したら特定出来るんか

497 :433 :2022/06/27(月) 13:29:51.73 ID:rljT72Nv0.net
>>493
kがISP宛に出した開示請求書のコピーがそのまま資料として入ってたので、
kが作成した書類日付が2022年4月上旬で書かれてました。
2021年9月からだと6ヵ月以上経過してる事になるのでそうなのかもしれませんね。

498 :無責任な名無しさん :2022/06/27(月) 14:30:47.10 ID:zGm6It3jH.net
弁護士は示談交渉すれば弁護報酬が貰えるから示談推奨しているように感じるが…
開示×でそのまま放置ってなれば金貰えないもんね。

499 ::2022/06/27(月) 14:40:27.86 ID:dp49I/Qc0.net
>>498
そういう側面もあるでしょうけど、弁護士の立場になって考えてみれば分かると思いますが示談しなくて大丈夫とはなかなか言えません。
示談しないで権利者側から万が一発信者情報開示請求訴訟や損害賠償請求訴訟を起こされた場合、弁護過誤を問われかねませんので。

それが良いかどうかはともかく、示談推奨されるっていうことは一応お客さん扱いされてるってことだと思います。
弁護士にとっては、示談推奨か「好きにすれば」の二択で、面倒臭そうな相談者だなと思えば示談しないことによるリスクを説明した上で「どうぞご自由に」と言って放流するでしょうから。

500 :無責任な名無しさん :2022/06/27(月) 15:18:01.33 ID:NVqVFUibM.net
それな

501 :無責任な名無しさん :2022/06/27(月) 15:40:16.95 ID:SCKM26hW0.net
>>500
いつもの絵文字くらいつけろまぎらわしい

502 :無責任な名無しさん :2022/06/27(月) 15:59:22.81 ID:IxjI5Dt00.net
>>489
スマホからPCに移行しましたが487です。
開示に困ったと言って検索に引っかかる弁護士は開示請求を求められ困ってる相談者が来た場合は示談を進めると思いますし、
ご本人がそうされたいのであればそれが答えだと思います。弁護士に頼めば全部丸投げ出来ますから。
これが例えばなんか具合が悪いと医者にかかった場合、なにもされないで返されると言う事は無いのと同じだと思います。
絶対的に〇×が分かるものは除きます。

示談するにしても弁護士に頼んだ場合は着手金と報酬金がかかります、それに加えて示談金を出さないといけません。
本当に示談したい申し訳ないなど思って居る場合、弁護士入れないで50纏めて払ってしまった方が先方には良いのでは?とも思います。
オリオンは過去の判例で6万くらいになった人も居るとは言いましたが、相談者がそうなるかは分からないと言うのが前提でした。
もしもオリオンで値引きがかからなかった場合で複数まとめた場合、弁護士費用も含めて100ぐらい必要かもしれないと心づもりをされる事をお勧めします。
現在3社ほどがこう言った行動をしているので、もしかして2社目があった場合で値引きされない場合の算段も必要だと思います。

ちなみに件の私の近場の開示請求〇の弁護士は弁護士費用が15+15の30で一括であれば13+13に値引きするとか言って居ました。
2社目が絡む場合は追加でかかる弁護士費用は1万と税金と言われました。正直一括だと値引きってそれってありなんかとは思いました。
この件では金額に決まりが無いからなのでしょう。

これが絶対に示談したい、金を払いたいって言う人だと前提して。
仮に開示に×にして、次の請求が来るか待って、ある程度落ち着いてからでも後日ご自分で権利者と連絡をしてお金を渡すのもありだとは思います。
1本なのか3本以上なのかで金額が変わってきますので。

開示請求訴訟がどれぐらいの日時かかるのか、権利者が検出してからプロバイダに開示請求するまでどれぐらいの日数がかかって居るのか、
過去スレを見れば絶対的な答えではありませんが検出してから開示請求するまでの日数は目星が付くと思います。
今からトレントをやめてどれぐらいまで過去のものが来るかもしれない等考えられても良いと思います。

503 ::2022/06/27(月) 16:11:55.69 ID:OvtLJQwVA.net
>>502
一括なら値引きって50万円コースなら弁護士費用割り引きますよっていうことですか?
示談金が高いからトータルの負担軽減してあげるってことなのかもしれませんが、だったら20万コースでも割り引いてくれればいいのにって感じですね。

50万円コースなら安くするとか意味不明ですし、2社目の追加料金も安すぎる気がしますし、案件欲しさに相談者の懐具合を探ってどうしても受任したがってるように見えます。

504 :無責任な名無しさん :2022/06/27(月) 16:12:50.46 ID:UcqdN+ty0.net
思いますが多すぎ
長文すぎ
中身無さすぎ

505 :無責任な名無しさん :2022/06/27(月) 16:19:02.54 ID:8u2Jrn9z0.net
>>502
丁寧な説明と提案有難うございます。

506 ::2022/06/27(月) 16:27:06.22 ID:OvtLJQwVA.net
ワッチョイ前半被りが出てくるのは開示請求先ISPに偏りがあるからですかね。

507 :無責任な名無しさん :2022/06/27(月) 16:29:01.78 ID:FDBWvq4R0.net
先月、Kから開示きましたが、弁護士名義じゃなかったし、
法律にもP2Pにも詳しくない担当者が、
トラッカーやDHTに載ってるIPアドレスに対して片っ端から
開示かけてるんじゃないかと疑っています。
自分のハードディスクの中身調べましたが、
ダウンが始まるときに作成されるフォルダやファイルさえ無かったです。
指摘された自分のIPでIknow検索してもヒットしませんでした。
ハッシュがわかれば誰でもトラッカーにアナウンスできる点と
ハッシュが公知である点、トラッカーにアナウンスされてれば
IP・ポート・ハッシュは取得できる点など指摘し、
Iknowの真っ白の結果なども参考までに添えて
開示拒否で回答しました。

508 :無責任な名無しさん :2022/06/27(月) 16:33:33.47 ID:8u2Jrn9z0.net
>>507
自分は完全な誤爆組ですが以前からその疑いを持っています。ゴロの冤罪に怒りを感じており叩く方法を模索しています。アイデア・ヒントのある方がおられましたらご教示頂けると有り難いです。

509 ::2022/06/27(月) 16:36:26.17 ID:OvtLJQwVA.net
>>507
>>337でも書きましたが、本当に誤爆であればともかく、そういう余計なことを書くのは万が一訴訟になった場合に即切りの主張が事実上できなくなるので悪手ですね。

訴訟になる可能性が低い現状においてはどうでもよいことかもしれませんが、検知日時から相当経ってからのiKnowの履歴なんて何の意味もないことが分かっていないあたり中途半端としか言いようがないと思います。

510 :無責任な名無しさん :2022/06/27(月) 16:37:18.75 ID:XR5JlxgyM.net
torrentやってるのは事実だよね

511 :無責任な名無しさん :2022/06/27(月) 16:38:15.06 ID:8u2Jrn9z0.net
相変わらずのイミフなコメがありますがトレント自体は違法ではありません。

512 ::2022/06/27(月) 16:41:19.59 ID:OvtLJQwVA.net
>>508
トレントを使ったこともないのに意見照会が来たならISPに手違いがあったかどうか確認した上で、手違いじゃなければ権利者側の法律事務所に苦情を申し立てて、原因究明を要請してもよいかもしれませんね。

トレント使ったことがあるなら墓穴掘る可能性があるのでやめておいた方が良いと思いますが。

513 :無責任な名無しさん :2022/06/27(月) 16:43:45.54 ID:suLx1TdYd.net
トレント違法だと思ってるの居て笑う通り越して困惑する

514 ::2022/06/27(月) 16:47:21.33 ID:OvtLJQwVA.net
トレントが違法なんじゃなくてトレントユーザーの大半は著作権法違反を犯しているっていうだけの話ですね。

大麻のグラインダー自体は違法じゃなくても持ってる人の大半は大麻取締法違反を犯しているのと同じようなことです。

515 :無責任な名無しさん :2022/06/27(月) 16:48:02.97 ID:lDgF9h+Q0.net
iknowを根拠にしたらだめなんじゃないの?
相手からしたら、いきなりiknowを持ち出されて「なにそれ?」って言われてもしょうがないでしょう。
iknowってどういう前提条件で履歴表示されるかわかってるの?実際、iknowなんてすぐに消えていくけど。
逆に言えば同じ理屈が相手に対して使えるんだが。

516 :無責任な名無しさん :2022/06/27(月) 16:48:23.05 ID:8u2Jrn9z0.net
相も変わらず愚を晒してますが嗤いから哀れみを感じます。

517 :無責任な名無しさん (ワッチョイ 8f6c-tQxS):2022/06/27(月) 16:51:50 ID:SCKM26hW0.net
だって自分の中の決定事項だからいまさら変えられないもんな

518 :無責任な名無しさん (オイコラミネオ MM43-NGeu):2022/06/27(月) 16:52:10 ID:2K4TFfIqM.net
torrentやらなければ良かったのにね

519 :無責任な名無しさん (スプッッ Sddf-h9lZ):2022/06/27(月) 16:57:12 ID:UXciZovud.net
間違いだらけの自称法律家が薦める方法

弁護士事務所に苦情を申し立てろ
つまり個人情報を自ら渡せと

520 :◆eTVBgmbLv. (スフッ Sd5f-y+XU):2022/06/27(月) 16:59:00 ID:yW9hQCdSd.net
>>515
iKnow根拠の大量開示請求なんてISPが意見照会するまでもなく開示拒否すると思います。
わざとやったら未必の故意で偽計業務妨害になりかねないと思います。

トレントの場合、ISPが意見照会してきている以上、相応の根拠があると考えた方がよいですね。

521 :◆eTVBgmbLv. (スフッ Sd5f-y+XU):2022/06/27(月) 17:03:20 ID:yW9hQCdSd.net
>>519
特定されたくなければ捨てアドレスと名字だけとかでも良いんじゃないんですか。
対応される可能性は低くなると思いますが。

522 :無責任な名無しさん (ワッチョイ 0f0e-Ro0Q):2022/06/27(月) 17:07:09 ID:8u2Jrn9z0.net
「イミフな人は墓穴を掘る」の法則()

523 :無責任な名無しさん (スプッッ Sddf-h9lZ):2022/06/27(月) 17:11:45 ID:Vx6ZXTEWd.net
間違いだらけの自称法律家の薦める方法

法律事務所に捨てアドで事実関係も説明することなくメールすればいい

524 :無責任な名無しさん (ワッチョイ 0f0e-Ro0Q):2022/06/27(月) 17:14:55 ID:8u2Jrn9z0.net
ゲラゲラ() 面白いから続けて。

525 :無責任な名無しさん (ワッチョイ 0f0e-XsAS):2022/06/27(月) 17:23:55 ID:UcqdN+ty0.net
開示非開示の契約者意見照会はプロバイダ責任制限法第4条で発生する訴えられたISPの義務でやるやらないの判断はISPにはない
それと大半のISPは契約時に個人情報を勝手に使いませんって契約をやってるからこれを勝手に判断することは契約上できない
警察関連でない限りここらへん守らんISPは相当アレ

526 :無責任な名無しさん :2022/06/27(月) 17:42:20.87 ID:NVqVFUibM.net
すげー😲
流石尊師様だぜ😎
これもう、法律板のアイコラだろ😘

527 ::2022/06/27(月) 17:43:35.72 ID:yW9hQCdSd.net
>>525
開示拒否の方向なら特別の事情ありってことで意見照会なしに非開示は可能だと思います。
iKnow根拠とか意見照会するまでもなくISP判断で非開示でいいんじゃないんですかね。

528 :無責任な名無しさん (スップ Sddf-/0XU):2022/06/27(月) 18:12:41 ID:VwC5qHlcd.net
プロバイダ変えたらiknowにあれなのが大量に並んでるIP割り振られて苦笑してる

529 :無責任な名無しさん :2022/06/27(月) 18:16:41.61 ID:8u2Jrn9z0.net
>>528
情報ありがとうございます。

530 :無責任な名無しさん :2022/06/27(月) 18:23:55.81 ID:SCKM26hW0.net
最初の1スレ何月だっけ
もう2ヶ月くらいで1年経つはずだけど

531 :無責任な名無しさん:2022/06/27(月) 19:26:17.06 ID:YU3DiG62g
今日仕事から帰ったら「発信者情報開示に係る意見開示書」が届いてた...
やっと病気が治って復帰したのに馬鹿な事した...
弁護士に相談したほうがいいのかな...

532 :無責任な名無しさん :2022/06/27(月) 19:24:51.00 ID:BJpwR2el0.net
これ初めて届いたんですけど身に覚えなしで拒否出していいですかね
タイムスタンプとハッシュはあったけど弁護士名とかは無かったです

533 :無責任な名無しさん :2022/06/27(月) 19:32:04.56 ID:xAxPQTEEM.net
>>452
どのみち現状では開示拒否がベストチョイス
なんで?素直に納得できんぞ!と思うなら最初のスレからよみなされ
>>532
見に覚えある無し関係なく拒否でいいよ

534 :無責任な名無しさん :2022/06/27(月) 19:39:49.00 ID:lDgF9h+Q0.net
ここで誤爆組とか言ってる人、あまり世の中舐めないほうがいいと思うなぁw

535 :無責任な名無しさん :2022/06/27(月) 19:40:41.21 ID:BJpwR2el0.net
>>533
ありがとうございます
まずは拒否で出して様子見てみます

536 :無責任な名無しさん :2022/06/27(月) 19:48:04.82 ID:IxjI5Dt00.net
地元の弁護士は元々の弁護士費用が15*2だったのが、現金で一括で払うなら13*2で良いと言う意味。
なので示談金が20か50は関係なく、もしも今自分に示談の依頼して一括で払う場合は13*2で良いですよと言われました。

537 :無責任な名無しさん :2022/06/27(月) 19:50:42.83 ID:oitDikkud.net
>>532
俺のと同じかな
権利者も弁護士名も無し

538 :無責任な名無しさん:2022/06/27(月) 20:11:56.43 ID:YU3DiG62g
531で書き込みさせて頂いた者です。
請求者はKで代理人弁護士に3名の名前があります。
証拠として著作物の販売ページとハッシュ値検索が記載されていました。
正直に言いますと身に覚えがあるものでアップロードされている
という認識が無く、今になって後悔の念ばかりです。
同じ様な経験をされた方はどの様に手続きを進めたのでしょうか。
普段掲示板に書き込みを行う習慣が無く稚拙な文章かもしれませんがアドバイスを頂けると幸いです。

539 :◆eTVBgmbLv. (ワッチョイ 4fee-yeJY):2022/06/27(月) 19:54:01 ID:dp49I/Qc0.net
>>536
うーん、それなら分からなくはないですが、そういう現金一括なら割引とかいう
ディスカウントの仕方って、てるみくらぶを彷彿とさせてなんか怖いですね。
資金繰りに相当困ってるんじゃないかと邪推したくなりますね。

資金繰りに困ってなければ着手金さえ先にもらえれば成功報酬なんていつでもいい
はずなので。

540 :無責任な名無しさん (ワッチョイ 0f9f-lm5u):2022/06/27(月) 19:54:16 ID:xR3oj+SK0.net
誤爆の真偽はさておき身に覚えが無いのなら身に覚えが無いと主張する事自体は間違いでは無い。
誤って、或いは間違ったファイル名が割り当てられていて落としてしまった可能性はあるかもしれないが、可能性があるというだけで、それと断定出来る証拠を原告側が用意して下さいというだけの話。

541 :◆eTVBgmbLv. (ワッチョイ 4fee-yeJY):2022/06/27(月) 19:56:02 ID:dp49I/Qc0.net
>>532 >>537
どうも権利者名や弁護士名の表示があったり、なかったりするのはISPの方針によるのかもしれませんね。
権利者名や弁護士名の表示がなくてもISPに聞けば教えてくれると思います。

542 :◆eTVBgmbLv. (ワッチョイ 4fee-yeJY):2022/06/27(月) 20:00:59 ID:dp49I/Qc0.net
>>540
知財高裁の判決では、開示請求を別の法律事務所がやってて開示請求書類さえ証拠提出
できなかったケースを除いて、そういう言い逃れは通用しなかったんですよね。

今は同じ法律事務所がきちんと証拠を整えて開示請求をやっているんでしょうから
「誤爆の真偽はさておき」とかいう甘ったれた考えは通用しないですし
身に覚えがないと意見照会の回答に書いてしまうのは万が一訴訟になった場合の
即切りの主張を自ら封じてしまうことになるので悪手です。

543 :◆eTVBgmbLv. (ワッチョイ 4fee-yeJY):2022/06/27(月) 20:09:49 ID:dp49I/Qc0.net
>>534とかもしかしたら権利者側の関係者か弁護士の可能性だってあるわけなので
あんまりここで調子に乗らない方が身のためだと思いますが。

知財高裁判決は金額だけを見ると二次放流者にとって有利なように感じるかもしれませんが、
論点ごとにみれば↓の2の点以外は二次放流者にとって不利な判決で、権利者にとって特に
打撃の大きい発売直後のトレント共有に対しては数百万円の損害賠償義務を負わせることが
可能で、そういう事案で損害賠償請求訴訟までいったら二次放流者側はほとんどなす術が
ないはずです。

https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/113/091113_hanrei.pdf
1. 権利者側のTorrent Monitoring Systemによる調査結果はアップロードの事実の証拠として十分か→十分である(不利)
2. 二次放流者間で共同不法行為が成立するか→成立する(不利)
3. 放流期間前や放流期間後のコンプリート数について責任を負うか→負わない(有利)
4. 放流期間の終期はどのように推定するか→意見照会到着後トレントを削除した日又は起動しなくなった日まで(やや不利)
5. 寄与度等によって減免責されるか→されない(不利)

544 :◆eTVBgmbLv. (ワッチョイ 4fee-yeJY):2022/06/27(月) 20:10:35 ID:dp49I/Qc0.net
すみません、「2の点以外」じゃなくて「3の点以外」ですね

545 :無責任な名無しさん :2022/06/27(月) 20:16:15.18 ID:xR3oj+SK0.net
>>542
知財高裁ではそういった言い逃れをしていたという記載がありましたっけ?
ちょっと読み直してきます。

546 :無責任な名無しさん :2022/06/27(月) 20:26:37.45 ID:oNag17Vvd.net
確認訴訟と損害賠償訴訟じゃ争点違うでしょうに

547 :無責任な名無しさん :2022/06/27(月) 20:28:07.79 ID:v7hNOrInD.net
毎日示談誘導ご苦労様です

548 ::2022/06/27(月) 20:33:35.67 ID:5QxuNlb70.net
>>546
同じってことがどうしても分からないんですかね。

債務不存在確認訴訟でも損害賠償請求訴訟でも立証責任の所在や求められる
立証のレベルは変わりません。どちらでも損害賠償請求権の発生原因事実を
立証しないとダメなのは被害者(今回の場合は権利者)です。

なので争点も同じです。

549 ::2022/06/27(月) 20:37:02.29 ID:5QxuNlb70.net
>>547
示談誘導じゃなくて万が一訴訟になっても甘ったれた言い訳が通用してると思ってる輩に喝ですね。

万が一訴訟になった場合に二次放流者側が足掻けるとしたら推定放流期間を短縮することくらいでしょうから意見照会段階で身に覚えがないって言うのは得策じゃないと思います。

550 :無責任な名無しさん (スプッッ Sddf-h9lZ):2022/06/27(月) 20:40:57 ID:moOr0qpSd.net
間違いだらけでいつもやり込められる自称法律家

まったく身に覚えがなくとも開示請求に応じろ

551 :無責任な名無しさん (ワッチョイ 0f0e-Ro0Q):2022/06/27(月) 20:41:08 ID:8u2Jrn9z0.net
私の場合、誤爆は証明可能な事実である、とだけ言っておく。訴訟になれば応訴する。

552 :無責任な名無しさん :2022/06/27(月) 21:06:17.91 ID:t53X/H200.net
>>458
やっぱり動きないんか
開示したあとに何にもしない意味がホントわからん

553 ::2022/06/27(月) 21:07:42.16 ID:dp49I/Qc0.net
>>550
身に覚えがないのレベルによりますよね。
トレント使ってたのに身に覚えがないとか言っても、忘れてるだけでしょと思われるだけです。

そもそもトレント使ってないような場合は検知、開示請求、意見照会のどこかにミスがあったか
家族や他人が回線使ってたかでしょうから、原因を特定してできるだけ証拠を集めて戦うことは
考えられます。

554 :無責任な名無しさん :2022/06/27(月) 21:17:25.84 ID:Khx0uTjm0.net
呪術は任意開示組だけで解決したんじゃない?
印税40円×15巻分×2万ダウンロードって、被害総額1200万ってことでしょ
60万で示談した人が20人いたら回収終了じゃん

555 :無責任な名無しさん :2022/06/27(月) 21:22:26.14 ID:isheKNMu0.net
そのうち手当たり次第に送って示談に応じろって形で金巻き上げていく新手の詐欺みたいになっていくのかなあ

556 :無責任な名無しさん:2022/06/27(月) 21:38:49.21 ID:YU3DiG62g
弱音を書き込む形で申し訳ないです。
著作権侵害で来た身に覚えのあるAVで開示請求が家族の元に
届きました。
吊るしかないですね

557 :無責任な名無しさん :2022/06/27(月) 21:50:18.97 ID:KB9gwjY70.net
それが今のクソ弁護士な訳で

558 ::2022/06/27(月) 22:41:51.27 ID:dp49I/Qc0.net
そういう弁護士につけいられる隙を与えちゃってる時点で反省すべきでしょうね。

559 :無責任な名無しさん :2022/06/27(月) 23:20:41.62 ID:vzQHMGmS0.net
そういえば、尊師様フィギュア化されますね!🥰
おめでとうございます!😆

560 :無責任な名無しさん :2022/06/27(月) 23:40:29.04 ID:Mmw3VwA90.net
万が一訴訟になるとしたらの万が一ってどのくらいの確率を想定してるのかね。
スレ初期では訴訟が実際に起きてから弁護士に依頼でも間に合うって書かれてたと思うんだけどね。

561 ::2022/06/27(月) 23:50:10.16 ID:dp49I/Qc0.net
>>560
このスレの住民のように知財高裁判決の金額だけを見て開示拒否示談無視を選択する人が
増えた場合、予想される今後のシナリオとしては次の3つが考えられます。

[A] 開示に同意して示談に応じる人だけを対象として細々と示談金を回収する。

[B-1] 開示に同意して示談に応じる人を増やすために捜査当局に働きかけて
  見せしめ的な家宅捜索&在宅起訴事案を発生させる。

[B-2] 開示に同意して示談に応じる人を増やすために知財高裁判決の考え方でも
  数百万円以上の高額な賠償金を取れる見込みの事案について損害賠償請求訴訟
  を提起する。

[C] 開示請求訴訟&損害賠償請求訴訟をバンバン提起する。

今のところ、次のような確率じゃないかと思っています。
[A] 60%
[B-2] 30%
[C] 10%

>>3の1のカテゴリーに該当して、かつ、>>2の算定式で賠償額が数百万に及ぶ場合、
[B-2]の場合に被弾する可能性が10%、[C]の場合に被弾する可能性が90%だとすると、
12%くらいですかね。

562 :無責任な名無しさん :2022/06/27(月) 23:53:35.32 ID:96CktHYX0.net
尊師フィギュア化はそっちの方の尊師か…

563 :無責任な名無しさん :2022/06/28(火) 00:03:31.48 ID:ZcehvhIY0.net
>>561
あなたの主観でしか書かれてないので却下します

564 :無責任な名無しさん :2022/06/28(火) 00:08:08.98 ID:D2NJrfXh0.net
いや、「程度にもよる」と急に保身走ったことに突っ込めや

565 :無責任な名無しさん :2022/06/28(火) 00:14:44.24 ID:JYG4ldKP0.net
開示×回答が正解
示談金ビジネスの肩車に乗るなんてアホやわ

566 :無責任な名無しさん :2022/06/28(火) 01:44:42.86 ID:Sd+0AOLx0.net
>>552
普通に考えれば出版社に止められた
動く時は社として、あるいは業界全体でスクラム組んで動くだろ
漫画家個人が先走っても損しか無いように思える

567 :無責任な名無しさん (アウアウウー Sad3-Shrl):2022/06/28(火) 02:11:05 ID:r8UFLqvXa.net
よっ 儲かりまっかー

568 :無責任な名無しさん :2022/06/28(火) 05:19:00.98 ID:VXPzeSktd.net
記録郵便って結構高いのね
一番助かってるのは実は郵便局っていう皮肉

569 :無責任な名無しさん :2022/06/28(火) 07:11:18.65 ID:KD4nfhO60.net
数多くすれば割引きあるし…

570 :無責任な名無しさん :2022/06/28(火) 08:18:01.69 ID:lx/UuoIIH.net
開示請求裁判が増えてるとかオリオン書いてあったけど本当かいな?
なんか、開示○の人たちへの交渉業務に追われているイメージあるけど。

571 :無責任な名無しさん :2022/06/28(火) 08:30:55.25 ID:xz6MHa390.net
それは×にしている人増えているということじゃね?
冷静に考えたりここ見たらそりゃ増えるわな

572 :無責任な名無しさん (ワッチョイ 3fb8-gvt3):2022/06/28(火) 09:46:02 ID:cz34C1EI0.net
漫画村みたいにトレントも小学生の間で流行れば面白いのにね

573 :無責任な名無しさん :2022/06/28(火) 10:21:44.25 ID:CBoqNXWZd.net
>>570
増えていると書かれたのはスレでぷの報告あった直後
なのでそれを指してると思われる
他にあっても不思議ではないが

574 :無責任な名無しさん :2022/06/28(火) 11:31:45.21 ID:cgxAO+yYa.net
>>571
ググると真っ先に「開示を受け入れましょう。賠償請求の対応はうちにお任せを」みたいな弁護士事務所のサイトにばんばん当たるし
5chで調べようなんて人の方が少ないんじゃない?

575 :無責任な名無しさん :2022/06/28(火) 12:25:49.98 ID:KtJRjEd2M.net
ググると開示依頼が増えています。お早めにご相談!っていうのばっかりだし
Twitterとかだと内容的に大っぴらに話すようなことじゃないから情報ほとんどない
で5chにたどり着く流れここ最近は新着の報告少なくなったね

576 :無責任な名無しさん :2022/06/28(火) 12:31:59.75 ID:lx/UuoIIH.net
>>573
スレ報告直後かい!スレ報告なんて不安煽る書き込みもあるからなぁ。
というか、オリオンの先生もここ見てるんかい!

変な示談だけ勧めてメーカーの過大な損害賠償を見てみぬふりして相談者に責任以上の
賠償させているなら懲戒請求をオリオンにしても良いんかな?

577 :無責任な名無しさん :2022/06/28(火) 12:54:10.72 ID:lx/UuoIIH.net
橋本弁護士が何かどんどん懲戒請求しろとか十年前ぐらいに言ってたから日弁連で調べてみたけど
なんか、内部で処理してるっぽくてよく分からんね。

578 :無責任な名無しさん :2022/06/28(火) 13:55:24.05 ID:PA9iUuqYd.net
>>576
ぷがそれなりの数送ってたから単純に相談した人がいただけじゃないかな
まあ見てるは見てるだろうけど

579 :無責任な名無しさん :2022/06/28(火) 14:05:20.52 ID:wDeNjqREM.net
これ結果って分かるの?回答書出した後はもう待つしかないんかな

580 :無責任な名無しさん :2022/06/28(火) 14:05:43.31 ID:60oWMtCy0.net
呪術開示×で出した後ニフから開示しましたと連絡きました。
開示後の動きもない感じなんですかね?

581 :無責任な名無しさん :2022/06/28(火) 14:34:52.60 ID:B1gKyjwDM.net
>>580
Juで開示同意して開示されて5ヶ月
今のところ何もない。

582 :無責任な名無しさん :2022/06/28(火) 15:32:21.62 ID:ZCRWn6kud.net
>>580
開示×から開示したの連絡くるのか
どうしようか迷ってる

583 :無責任な名無しさん :2022/06/28(火) 16:06:44.07 ID:Xj+7axQ90.net
vpnなしで映画落とした人が引っかかってるん?

584 :無責任な名無しさん :2022/06/28(火) 16:07:47.97 ID:4gmRiFwC0.net
>>582
迷う事あるか?

開示〇 → 示談アタック
開示× → 開示された → 示談アタック
開示× → 開示されなかった → 終了

585 :無責任な名無しさん :2022/06/28(火) 16:10:59.46 ID:2nnb5GrSa.net
>>581五カ月連絡ないんだ。これには時効とかないの?

586 :無責任な名無しさん :2022/06/28(火) 16:47:08.89 ID:HqGHa3ggd.net
ju完全に止まったかと思ってたが開示はされるのか

587 :無責任な名無しさん :2022/06/28(火) 17:01:53.96 ID:TS88Z3HIa.net
>>586
自分のは22年2月にニフから開示来て(弁護士からは21年8月にニフに手紙送ってるみたい)×で返事返したら今日開示しましたって手紙来ました。
このまま本当に何も無いといいな

588 :無責任な名無しさん :2022/06/28(火) 17:10:01.67 ID:i+LKS0b0M.net
>>584

これテンプレ入りで良いな分かりやすいわ

時間差おかわり攻撃来るかもしれんからトレやめて最低3ヶ月から1年は追加来るかもしれんのがダルい。

589 :無責任な名無しさん :2022/06/28(火) 17:27:48.80 ID:ZCRWn6kud.net
>>584
この言葉で少し救われた。たまたま今日健診あって脈120で頻脈と言われた。苦しい。
明日トレント事例取り扱った地方の弁護士事務所行くんだが示談に持って行くんだろうな。(ここに出てくるオリや春ではない)
権利者はW

初コメ>>452自分です。

590 :無責任な名無しさん :2022/06/28(火) 17:28:34.16 ID:i3Vhe4mvM.net
示談アタックされたらどうすんだよ!ていう初心者産向けに

示談→応じる→諸費用コミコミ¥500,000~¥1,000,000→おかわり有り
示談→無視→刑事事件化率0.01%
示談→無視→賠償請求裁判化率0.1%
示談→無視→無事終了率99.9%

591 :無責任な名無しさん (スププ Sd5f-KkTd):2022/06/28(火) 17:34:09 ID:ZCRWn6kud.net
示談すんで終わりだったら勉強代だと思ってだすよ。情報知られてるからいくらでもおかわりきそう。それも一応明日弁護士聞いてくる。(大丈夫とか言われて示談ルートに持っていかされそうだが)

592 :無責任な名無しさん :2022/06/28(火) 17:37:45.34 ID:i3Vhe4mvM.net
無視でも終わりなんやで

593 :無責任な名無しさん :2022/06/28(火) 17:40:04.93 ID:gNYULDPCM.net
お前らって反省はしてるの?

594 :無責任な名無しさん :2022/06/28(火) 17:41:22.81 ID:i3Vhe4mvM.net
個人差があると思うよ

595 :無責任な名無しさん :2022/06/28(火) 17:43:30.73 ID:Xj+7axQ90.net
示談無視で諦めるほうが多いってのはなんでなん?
相手は金と時間かけてまで開示求めてるのに普通諦めるか?

596 :無責任な名無しさん :2022/06/28(火) 17:46:40.96 ID:B1gKyjwDM.net
>>585
民事訴訟(損害賠償請求訴訟)は権利者が侵害者を知ってから。
つまり情報開示されてから3年らしいよ。


>>587
それは何年何月にDLULした分で来た?

597 :無責任な名無しさん :2022/06/28(火) 17:59:03.04 ID:zmtFEWhP0.net
>>595
示談無視するとどうなると思ってんの?

598 :無責任な名無しさん :2022/06/28(火) 18:08:25.83 ID:8ociAK+wM.net
https://twitter.com/milerz_com/status/1540277519198195713
このくらいで開示が通る時代
震えるわ
(deleted an unsolicited ad)

599 :無責任な名無しさん :2022/06/28(火) 18:08:32.13 ID:9ATfXBVa0.net
>>591
いつのタイムスタンプの分が来たの?

600 :無責任な名無しさん :2022/06/28(火) 18:11:46.48 ID:ZCRWn6kud.net
>>599
2022/05/16
はえーよ

601 :無責任な名無しさん :2022/06/28(火) 18:14:05.80 ID:GCIZ/Q7ed.net
>>600
Wのレーベルは?

602 :無責任な名無しさん :2022/06/28(火) 18:20:14.61 ID:9ATfXBVa0.net
>>600
先月分!
最速じゃないか?

603 :無責任な名無しさん :2022/06/28(火) 18:20:46.78 ID:Xj+7axQ90.net
>>597
裁判所の判断で強制開示じゃないの?

604 :無責任な名無しさん :2022/06/28(火) 18:21:13.95 ID:vKv7Tc+S0.net
>>596
ダウンロード次期しかないけど
2021/4/18
21/4/23
21/4/28
この分できました。

605 :無責任な名無しさん :2022/06/28(火) 18:27:25.10 ID:ZCRWn6kud.net
>>601
s1
ちな発売日は2021/3

606 :無責任な名無しさん :2022/06/28(火) 18:29:00.58 ID:5xViatApM.net
AV新法でちょいと忙しくなるからしばらく落ち着くんじゃね

607 :無責任な名無しさん :2022/06/28(火) 18:31:01.47 ID:i3Vhe4mvM.net
>>595
損害賠償請求裁判やっても額が雀の涙で赤字だから。だから過去世界中で起こっていない。スラップ訴訟もなぜか無い。
ちなみにISPへの開示請求までなら金も時間もかからん
開示請求裁判からが大変でリターンが見込めない

608 :無責任な名無しさん :2022/06/28(火) 18:33:00.11 ID:i3Vhe4mvM.net
自分も著作権保護の強化は必要だと思うけど、政治家がそういうものに興味持たないので、いつまでたっても権利者の圧倒的不利なまま。

609 :無責任な名無しさん :2022/06/28(火) 18:39:44.12 ID:HCPUvaHKd.net
>>605
ありがとう
そんだけたってるとコンプリート数伸び悪そうだな

610 :無責任な名無しさん :2022/06/28(火) 18:39:50.60 ID:Xj+7axQ90.net
>>607
なるほど、ってかipの特定とか簡単に出来るもんなのか

611 :無責任な名無しさん :2022/06/28(火) 18:40:38.76 ID:sMTsJav/0.net
>>603
意味わからん
示談書類はどうやって届いたんだ?

612 :無責任な名無しさん :2022/06/28(火) 18:45:02.15 ID:ZCRWn6kud.net
>>609
悪いほうだった
送られてきた添付資料には
シーダ10リーチャコンプリート9992だった

613 :無責任な名無しさん :2022/06/28(火) 18:48:11.17 ID:Xj+7axQ90.net
>>611
すまん示談と開示間違えてた
示談求めてきて無視してもセーフが多いんだね

614 :無責任な名無しさん :2022/06/28(火) 19:02:09.57 ID:4gmRiFwC0.net
>>613
セーフが多いんじゃなくセーフしかない
拒否しようが無視しようがとにかく示談書が毎月届くだけ

あまりに何もない事に業を煮やした有志が債務不存在確認訴訟起おこして
逆に示談アタック続けてた業者を訴えたくらいだよ

615 :無責任な名無しさん :2022/06/28(火) 19:06:37.42 ID:Xj+7axQ90.net
毎月届くのはそれはそれで気が緩まないなw

616 :無責任な名無しさん :2022/06/28(火) 19:09:06.36 ID:L0LZyTp/M.net
自首した被告「逃げ回るのに疲れました。」

617 :無責任な名無しさん :2022/06/28(火) 19:13:33.05 ID:PDVAb7QAM.net
日本人の貯蓄は増えてるから払える金はあるんだろうな
逃げ回るより経済回そう

618 ::2022/06/28(火) 19:14:23.29 ID:diUReQ280.net
>>614
知財高裁の事案も毎月示談書届いてたんですかね?
数千万か億単位の請求だったから債務不存在確認請求訴訟提起したとかいう話だと思っていましたが。
今の20万/50万の示談金とは全然違う話ですよね。

619 ::2022/06/28(火) 19:17:16.82 ID:diUReQ280.net
>>613
セーフかどうかは開示から3年経って時効完成組が出てこないとと分からないですね。
長い人でも1年経ってないと思うのである日訴状が届く可能性も十分あります。
強制執行可能な財産や収入がない人にはわざわざ訴訟提起してこないんじゃないかと思いますが。

620 :無責任な名無しさん :2022/06/28(火) 19:18:33.20 ID:4gmRiFwC0.net
>>615
ビデオのタイトル名で示談書届くらしいからね
スカトロとかロリとかガチホモとかで来たら家族と一緒に住んでる人はなんでもいいから示談しようって思うだろうなw

621 :無責任な名無しさん :2022/06/28(火) 19:21:27.44 ID:jWQfl8fj0.net
ログ保存6ヶ月のところでこういう開示請求があって延長されてるにせよ
拒否で出して書類にあった日付から6ヶ月経ったらほぼほぼ逃げ切りと見ていいんだろうか
それとも数年単位でビクついてなきゃだめなんか

622 :無責任な名無しさん :2022/06/28(火) 19:23:41.85 ID:JCRv6EM+0.net
尊師様!

623 ::2022/06/28(火) 19:30:24.97 ID:diUReQ280.net
>>598
このスレでハンドルネームじゃ名誉毀損や侮辱は成立しないとか言ってた人いましたが
やっぱり普通に成立しますよね。抜粋されている判決文見るかぎり脅迫っぽいですが。

624 :無責任な名無しさん :2022/06/28(火) 19:31:06.17 ID:7SBoekfRM.net
アナルにいやんは元気かな

625 :無責任な名無しさん (スプッッ Sddf-W6L9):2022/06/28(火) 19:45:19 ID:cWBGHlscd.net
名指しした暴言なら開示は通るんじゃない?
トレントでも開示してから事実関係と賠償額をやり合ってくれってスタンス
見覚えがないが事実だとしたら賠償する、なので証拠と算定の提出をって姿勢は矛盾もない

見覚えないは甘えっていう謎の精神論があるみたいだが

626 :無責任な名無しさん (ササクッテロレ Spa3-MDA+):2022/06/28(火) 19:55:51 ID:Ccm7wbCFp.net
>>598
複数の書き込みが対象でその中の一つって言ってるだろ
これ単体では基準にならねぇよ

627 :無責任な名無しさん (ワッチョイ 3fd1-WSh3):2022/06/28(火) 19:59:09 ID:Xj+7axQ90.net
>>620
タイトルなんていちいち覚えてなさそうだがw

628 :◆eTVBgmbLv. (ワッチョイ 4fee-yeJY):2022/06/28(火) 20:03:44 ID:diUReQ280.net
>>625
知財高裁判決で権利者側が提出したTorrent Monitoring Systemによる調査結果は
アップロードの事実の証拠として十分だとされているので、開示請求受けてる時点で
権利者側が十分な証拠を持っていると考えた方がよいと思います。

そうなると単に見覚えないと言うだけでは駄目で誤爆だってことを積極的に主張立証
する必要があるわけですが、弁護士雇ってもその主張立証を成功させるのは難しいと
思いますし、トレントを使っていて見覚えないと言っても弁護士もシラを切ってるか
単に覚えてないだけでしょという冷めた見方になっちゃいます。

賠償額の算定については、>>2の計算式で概算して20万/50万の示談金よりも低いなら
その姿勢でよいと思いますが、高いなら権利者側が訴訟提起までやってくる可能性の高低
や概算した賠償額の多寡にもよりますが、場合によっては示談した方が賢明かもしれません。

629 :無責任な名無しさん :2022/06/28(火) 20:17:47.60 ID:JCRv6EM+0.net
それな🧐

630 :無責任な名無しさん :2022/06/28(火) 20:27:29.58 ID:D2NJrfXh0.net
安価するくせに安価先の内容より自分の主張言いたいだけだから答えでもなく内容に沿う話でもないから話にならん

631 :無責任な名無しさん :2022/06/28(火) 20:30:32.85 ID:0VF7XMka0.net
カキコ一件幾らのアルバイトじゃねえのか()

632 :無責任な名無しさん :2022/06/28(火) 20:49:20.69 ID:ZNaZwy4pr.net
開示照会×で返信してから早2ヶ月超
どこからも何の連絡も来ない

633 :無責任な名無しさん :2022/06/28(火) 20:55:08.34 ID:9ATfXBVa0.net
ISPにどうなったか聞いてみれば?

634 :無責任な名無しさん :2022/06/28(火) 20:57:50.60 ID:M4qHjeh40.net
大好きな知財高裁判決で2人は全証拠をもってしてもDLしたと認めることはできないとあるけどな
当然だがこの2人は著作権侵害に基づく損害賠償債務は存在しないことを確認されている

十分な証拠があるんじゃないのか?不思議だねぇ

635 :無責任な名無しさん :2022/06/28(火) 21:00:23.68 ID:ZNaZwy4pr.net
>>633
アナル氏ほどではないけど恥ずかしいから嫌w

開示されたらされたで面白いからどっちでもいいんだけどね
示談請求来たら当然無視、かつスキャンして晒してやる

636 :無責任な名無しさん :2022/06/28(火) 21:19:30.22 ID:9ATfXBVa0.net
発信者に連絡もなしに勝手に開示するとかありえんけどな

637 :無責任な名無しさん :2022/06/28(火) 22:23:03.50 ID:RddRhEAz0.net
そやな、ありえへんわ

638 :無責任な名無しさん :2022/06/28(火) 22:36:20.78 ID:57Apm2k7d.net
>>634
日本の民事裁判はほとんどが非公開であると言い張っている人だからな

639 :無責任な名無しさん :2022/06/28(火) 22:39:23.63 ID:JYG4ldKP0.net
悪徳AV業者「示談金!示談金!示談金!」

640 ::2022/06/28(火) 22:59:35.50 ID:diUReQ280.net
>>634
知財高裁で賠償責任が認められなかったのは、開示請求を別の法律事務所がやってて
開示請求書類さえ証拠提出できなかったケースですよね。

今は同じ法律事務所がきちんと証拠を整えて開示請求をやっているんでしょうから
身に覚えがないとかいう言い逃れは通用しないと考えた方がよいです。

641 ::2022/06/28(火) 23:05:45.92 ID:diUReQ280.net
>>638
判決(文)が公開されていないものが圧倒的に多いと言っただけですよね。
それをなぜか「判決手続」が公開されていないという趣旨に曲解した輩が
鬼の首を取ったように憲法が分かってないとか騒ぎ出して困惑してます。

民法や民事訴訟法では全く太刀打ちできないから中高で習った憲法を
持ち出してきてるんだと思いますが、揚げ足取りでしかないです。

642 :無責任な名無しさん :2022/06/28(火) 23:06:00.20 ID:OU3V2HFga.net
久しぶりに見に来たけどあの開示祭りはホントだったん?
まだ結果出てない?

643 :無責任な名無しさん :2022/06/28(火) 23:08:37.76 ID:xjj4qLYDd.net
>>641
判決は公開されてるぞ
手続きだって公開されている
まだそんな言い訳すんのかよ

644 :無責任な名無しさん :2022/06/28(火) 23:14:41.16 ID:xjj4qLYDd.net
因みに「通信の秘密」の内容すらまともにわからずトレント通信を監視するとか書き込んでいたのも含めて憲法すら知らないと指摘しているんだが

645 ::2022/06/28(火) 23:16:55.81 ID:diUReQ280.net
>>643
判決手続(判決の主文の言渡し)が公開の法廷で行われるのは当たり前ですが
判決文は事件番号とか当事者名が分からないと閲覧さえできないですし、
そもそも一般大衆にとっては裁判所に閲覧しに行くこと自体が手間なので
「公開」されているといえるのは裁判所ホームページや判例雑誌に掲載
されているものだけだという整理です。

事件番号や当事者名さえ分かれば誰でも閲覧できるんだから「公開」されている
と整理すべきだろうと言うなら、それは「公開」っていう言葉の意味をめぐる
見解の相違で、どちらが正しいということでもないと思います。

こんだけ誤解を招くようであれば「公表」という言葉を使えばよかったのかもしれませんが。

646 :無責任な名無しさん :2022/06/28(火) 23:19:33.32 ID:2jw88et5d.net
>>645
「公開」の定義すら知らない自称法律家
言い訳すればするほどボロが出る
だから答えを教えずに放置しているとこうやって汚名を挽回し続けるから楽しい

647 :無責任な名無しさん :2022/06/28(火) 23:24:30.02 ID:D2NJrfXh0.net
まーた後付け言い訳

648 :無責任な名無しさん :2022/06/28(火) 23:25:59.44 ID:6MG9v2sU0.net
>>645
支離滅裂としか言いようがない

649 ::2022/06/28(火) 23:26:50.15 ID:diUReQ280.net
>>644
通信の秘密だって制約を受けるので絶対不可侵なものじゃないですけどね。
そもそも憲法は基本的に国家権力を縛るものなのでISPが任意に捜査当局に協力する場合、
必ずしも憲法上の通信の秘密の問題ではなくなります。

それとも憲法が私人間にも直接適用されると考えているのでしょうか?
通説は憲法上の人権規定は私人間には直接適用されることなくその趣旨を踏まえて
法令を解釈するという限度に留まるという間接適用説です。

トレントによる著作権侵害が疑われる場合にISPが任意に捜査当局にどこまで協力できるか
という問題は電気通信事業法3条、4条の解釈の問題であって、捜査当局が任意協力の形を
とりながら実質的にはISPに対して強制しているような場合でなければ、憲法問題ではなく
法令解釈の問題として捉えるべきです。

650 ::2022/06/28(火) 23:30:05.74 ID:diUReQ280.net
>>646
「公開」なんて法令上定義されてませんよね。もともとのやりとりにおいて
文脈上「公開」の意味するところが何かが分からないのは読解力の欠如か
揚げ足取りでしかないと思います。

651 ::2022/06/28(火) 23:34:01.25 ID:diUReQ280.net
>>647
最初から言っています。たぶん揚げ足取りたいだけなんだと思いますが、たまに自分の言葉の
定義を絶対化して、違う言葉の使い方を認めない人がいるので、どっちなんですかね。
後者なら物事を相対的に捉えることができないという点において困ったものですが。

>725 無責任な名無しさん (ワッチョイ 8dee-8qwV) 2022/03/16(水) 22:41:36.22 ID:yJmTGGcV0
>>717
>文脈的には裁判所ホームページで「公開」されているものはごく一部だけという趣旨です。

>もちろん判決主文の言渡しは公開の法廷で行われますし、民事の判決については通常
>事件番号とか当事者名が分かれば誰でも閲覧できるという意味においては「公開」されて
>いるということもできますが、前後の文脈でそういう意味ではないことは自明ですよね。

652 :無責任な名無しさん :2022/06/28(火) 23:34:21.37 ID:mzxSRdqU0.net
スタンプが昔過ぎて記憶にないわ
データないし趣味じゃないし多分誤爆だな

653 :無責任な名無しさん :2022/06/28(火) 23:34:48.24 ID:C68cNkAXM.net
質問です
違法ファイル共有がこの世に産まれて20年以上になりますが世界初の損害賠償請求訴訟が起こるのはいつですか?

654 :無責任な名無しさん :2022/06/28(火) 23:35:20.13 ID:RddRhEAz0.net
無能のアホが吠えよるわ

655 :無責任な名無しさん (スプッッ Sd5f-h9lZ):2022/06/28(火) 23:38:12 ID:Ub0RlkaTd.net
法律家を自称しているくせに「公開」という言葉の意味すら知らない長文君
わかっていないからその場その場で適当な言い訳を書き込む

656 :無責任な名無しさん (ワッチョイ 4fed-BYhf):2022/06/28(火) 23:39:29 ID:9ATfXBVa0.net
>>652
ちなみにいつのスタンプでどこからでした?

657 :◆eTVBgmbLv. (ワッチョイ 4fee-yeJY):2022/06/28(火) 23:39:30 ID:diUReQ280.net
>>653
5年前に「今まで前例のないAVメーカーによる発信者情報開示請求が起こるのはいつですか?」
と聞かれていたらなんて答えていたんでしょうね。

前例がないから今後も起こらないと考える思考自体が不合理きわまりないです。
前例がないから起こる可能性が低いのではないかと考えるのはまだマシですが。

658 :無責任な名無しさん (スプッッ Sd5f-h9lZ):2022/06/28(火) 23:41:04 ID:Ub0RlkaTd.net
>>651
それは最初の発言ではないだろうが
突っ込まれて言い逃れしたものだろうが
こういう嘘の言い訳をするのが自称法律家の長文君

659 :無責任な名無しさん (ワッチョイ 8fec-7uco):2022/06/28(火) 23:46:31 ID:D4LPwwH30.net
スレタイにも書いてあるけど
このスレってちゃんと◆eTVBgmbLv.をNGにしてる人が利用するスレでしょ?
なんでコイツを相手にする奴が書き込んでるの?

660 :◆eTVBgmbLv. (ワッチョイ 4fee-yeJY):2022/06/28(火) 23:50:30 ID:diUReQ280.net
>>655
弁護士でも私が使ったような意味で公開という言葉を使う人なんてたくさんいると思いますけどね。
厳密に法令上定義されていない言葉なので、あなたの定義で使う必要なんてないわけです。

A弁護士:判決はほとんど公開されてないので、もしかしたら反対の結論の判決もあるかもしれませんね。
相談者B:え、でも、先生、判決って公開しきゃいけないって憲法に書いてませんでしたっけ?
A弁護士:もちろん判決主文の言渡しは公開の法廷で行われることになっていますが、判決文は
     事件番号や当事者名が分からないと閲覧できないので、裁判所のホームページか有料データベースに
     掲載されている判決文以外は入手することが難しいんですよ。
相談者B:なら先生、なんで公開っていう言葉使ったんですか?間違ってませんか?

こうしてみると面倒くさい相談者の典型ですね。言葉尻を捕らえて無意味なマウント取ろうとした時点で
A弁護士は相談者Bからの依頼は受けないことを決めていると思います。

661 :◆eTVBgmbLv. (ワッチョイ 4fee-yeJY):2022/06/28(火) 23:52:11 ID:diUReQ280.net
すみません、「公開しきゃ」→「公開しなきゃ」でした。

662 :◆eTVBgmbLv. (ワッチョイ 4fee-yeJY):2022/06/28(火) 23:52:49 ID:diUReQ280.net
>>659
新しい動きがなくてネタがないからじゃないですか。

663 :無責任な名無しさん (スプッッ Sd5f-h9lZ):2022/06/28(火) 23:54:19 ID:Ub0RlkaTd.net
>>660
またまた嘘ばっかの創作話し
こいつの手口はいつもそう

664 :◆eTVBgmbLv. (ワッチョイ 4fee-yeJY):2022/06/28(火) 23:57:42 ID:diUReQ280.net
>>663
自分の定義に固執して文脈に応じた言葉の意味を捉えることができないことの
問題点を端的に示す事例を提示しただけです。

665 :無責任な名無しさん (スップ Sddf-2lRP):2022/06/29(水) 00:04:24 ID:u9f33YtNd.net
参考までにオリジナルの発言を書いておきます

トレント関連で開示請求されている人の相談スレ18ワ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1646701110/

707 無責任な名無しさん (ワッチョイ 8dee-8qwV)[sage] 2022/03/16(水) 15:30:38.25 ID:yJmTGGcV0
>>705
判決は公開されていないものの方が圧倒的に多いので、東京地裁に毎日通ってAV制作会社が
原告の訴訟の期日がないかチェックしないと全体の動向は分からないと思います。

666 :無責任な名無しさん (ワッチョイ 8f93-gXkX):2022/06/29(水) 00:05:17 ID:0BDUD7uP0.net
AV示談金ビジネスに踊らされる阿呆どもw

667 :◆eTVBgmbLv. (ワッチョイ 4fee-yeJY):2022/06/29(水) 00:10:49 ID:/RK+iFvX0.net
>>665
そのスレ改めて見直すと、自分の定義に固執して嘘だと決めつける717の書き込みの
わずか5分後に718から文脈に応じた読解力のなさをやんわりとたしなめられてますよね。
それにもかかわらず、未だに自分の定義に固執してるのが意味不明なんですが。
さすがにここまでくると揚げ足取りたくてわざとやってますかね?

>717 無責任な名無しさん (スッップ Sda2-LC/2) 2022/03/16(水) 20:05:08.31 ID:VqctqdkHd
>>707
>>判決は公開されていないものの方が圧倒的に多い

>また嘘
>基地外は消えろ

>718 無責任な名無しさん (ワッチョイ 8dce-9pEf) 2022/03/16(水) 20:10:06.72 ID:6Mib9g1K0
>横レスだが、
>判決期日はもちろん公開されているが、
>判決文の内容は公開されない方が多いという意味では?

668 :無責任な名無しさん :2022/06/29(水) 00:15:23.03 ID:xxAp32PY0.net
え、待って😨
尊師様ってほんまに自称でしかないの?🤢
あっ………ふーん(冊子)🤮

669 :無責任な名無しさん :2022/06/29(水) 00:16:52.26 ID:p8VjY7Q4M.net
文脈もなにも判決文の内容は公開されとるよ
公開とはプッシュだけのことを差すと言い訳すんのかね
憲法の公開という用語にケチを付けるのかね

670 :無責任な名無しさん :2022/06/29(水) 00:18:01.10 ID:HQPACWBj0.net
自称尊師や

671 :無責任な名無しさん :2022/06/29(水) 00:21:25.62 ID:ZigTg6FJ0.net
>>670
尊師と自称したことはないはず。法律家だと自称はして、自称という用語に侮辱だか名誉毀損だとか書き込んだことはあったように思う。
自分で法律家だと書いただけだから自称でしかないのにwwww

672 :無責任な名無しさん :2022/06/29(水) 00:27:10.59 ID:KJNGsunaM.net
>>660
お前それは公開はされているけど入手に手間が掛かるの例であって
公開されていないの例ではないだろう?
大丈夫かこいつ

673 :無責任な名無しさん :2022/06/29(水) 00:31:24.74 ID:HQPACWBj0.net
尊師言われてたから、何の尊師かわからへんかってん

674 :無責任な名無しさん :2022/06/29(水) 00:35:25.87 ID:HQPACWBj0.net
わし侮辱罪で自称に訴えられるんか

震えるわ

プルプル

675 ::2022/06/29(水) 01:05:41.22 ID:/RK+iFvX0.net
>>669
そもそも憲法上は判決(文)が公開されるとは書いてないんですよね。
次のとおり憲法82条1項で判決(手続)は公開法廷で行うとしているだけなので。

>裁判の対審及び判決は、公開法廷でこれを行ふ。

法令用語だと誰でも閲覧できるようにすることは一般的には公衆の縦覧に供すると
言うので「公開」という言葉を誰でも閲覧できることという意味で使わないと
いけない言われはありません。

676 ::2022/06/29(水) 01:14:34.46 ID:/RK+iFvX0.net
>>672
A:情報公開法に基づく開示請求を行って大量の未公開資料を入手した。
B:今週は3本の新作映画が公開された。

あなたはBの意味の「公開」しか頭にないんでしょうけど、Aのような文脈でも
「公開」っていう言葉は使われています。あなたのような人に対してはAの文脈
では「公表」を使った方が良いということはよく分かりました。

677 :無責任な名無しさん :2022/06/29(水) 02:14:21.34 ID:HQPACWBj0.net
プルプル

678 :無責任な名無しさん :2022/06/29(水) 02:59:22.22 ID:nUC53EBVd.net
>>676
公開されているから手続きを踏んで入手することができるのだろ
だから憲法も知らない「自称法律家」って馬鹿にしとるのだろうが

679 :無責任な名無しさん (ワッチョイ 8f93-bv46):2022/06/29(水) 03:31:00 ID:BR0icmFj0.net
先週来てググってここに辿り着いたんだけど
同意しません
理由:身に覚えがなく、PC内にそのようなファイルはありませんでした。
これでいい?

680 :無責任な名無しさん :2022/06/29(水) 05:38:27.15 ID:cDbtjt+6M.net
うむ、それでいいぞ

681 :無責任な名無しさん :2022/06/29(水) 06:54:27.87 ID:QePHVuo6r.net
>>659
新しい相談者がコイツに踊らされないようにするため

682 :無責任な名無しさん :2022/06/29(水) 07:02:11.43 ID:QePHVuo6r.net
自分の定義に固執してって言ってるけど自己紹介してるのか?
自分だって勝手に作ったカテゴリーに固執してんじゃん
何%あるかわからないような確率の定義に固執して騒いでる

683 :無責任な名無しさん :2022/06/29(水) 07:13:13.79 ID:WrrUSrwI0.net
>>679
いいよ

684 :無責任な名無しさん :2022/06/29(水) 08:18:28.41 ID:7gC9eRvzd.net
情報開示されて示談書が送られてくる状態までなったとして、
引越して郵便の転居届出さなかった場合、
それ以上追っかけてくる事ってあるんだろうか。

そのために引っ越すやつは居ないだろうけど、転勤ある仕事だと取れない手でもないよね。
引越先に送ってもらう必要あるものはだいたい別に手続きするし。

685 :無責任な名無しさん :2022/06/29(水) 08:27:05.17 ID:cLa62tWw0.net
>>684
追っかけてこないんじゃない?郵便局に届けられてる個人情報の開示は別途郵便局にする必要があるでしょう。
転居届なんて期限1年なんだから、住所変更は必要なところだけに届ければいいので、引っ越しは普通に有効な手段だと思うけど
まぁ、示談の手紙がいや程度で引っ越しするなんて引越し費用も同じくらいかかることあるのでバカらしくなると思うがね。

686 :無責任な名無しさん :2022/06/29(水) 08:44:56.97 ID:cLa62tWw0.net
引っ越しして、退去したところに入居したした人は謎の示談請求を受け取り続けると思うと面白いな
前の住人の名前とえっちな作品名を知る可能性があり、自分が越してきた部屋で前の住人がソロ活動していたのかと思わざるを得ない。
入居したのが男なら笑って許せるかもしれないが、女だったら軽く事故物件だねw

687 :無責任な名無しさん :2022/06/29(水) 08:46:19.70 ID:I4OzfT/N0.net
愉快犯と戯れるスレ

688 :無責任な名無しさん :2022/06/29(水) 08:46:31.64 ID:TwSpVeLYp.net
携帯でも前の契約者の債務の連絡がしつこく来たりするしそういうのはままあること

689 :無責任な名無しさん :2022/06/29(水) 08:57:08.94 ID:cLa62tWw0.net
魔が差して思いついてしまったのだが、
示談の手紙を無視しているのに継続して送られて嫌な思いをしている人は、
一度、権利者側に「最近入居したのだけど、前の住人宛なので送らないでください」と通知すればよいのでは。
次に、万が一書留とかで示談の手紙が来ても配達員に封筒を見せてもらって示談の手紙だと思ったら受け取り拒否すればいいよね。
これなら引っ越ししなくても来なくなる可能性はあるかな。

690 :無責任な名無しさん :2022/06/29(水) 09:06:36.16 ID:I4OzfT/N0.net
弁護士は転居先調査をする能力がある。ご参考まで。ただ出来るからと言って行動するかどうかは状況次第。

691 :無責任な名無しさん :2022/06/29(水) 09:15:53.66 ID:a/fpQ+NM0.net
>>689
そんな嘘つかなくたって普通に拒否して二度と送って来るなって伝えたらいいだけ
それでもやめない場合は警察に行こう

692 :無責任な名無しさん :2022/06/29(水) 09:19:49.49 ID:cLa62tWw0.net
>>690
弁護士が気ままに調べられることはないでしょう。
なので、理由として訴訟のためだったら調べられるだろうけど、示談書送付のために調べることが認められるかは怪しくない?
そんな理由で弁護士が転居先調べられたら、弁護士に「〜というトラブルで示談がしたいから」という目的で転居先誰でも調べられるよね。それってストーカーにとって非常に有利だから、そんなザルなことは認められてないと思うな。

693 :無責任な名無しさん :2022/06/29(水) 09:21:55.01 ID:cLa62tWw0.net
>>691
まぁ、それでもいいよね
けど、それができるなら「示談の手紙を無視しているのに継続して送られて嫌な思いをしている人」にはならない気もするけど

694 :無責任な名無しさん :2022/06/29(水) 09:41:52.39 ID:Pu23S9P1d.net
拒否しても送られてくるし相談しても民事は関わらない
弁護士さんに相談しては?と言われるだけ

毎月拒否することになるしそれとは関係なく向こうも毎月郵送費払ってる
我慢比べはいつまで続くんだろうね

695 :無責任な名無しさん :2022/06/29(水) 09:45:49.54 ID:cLa62tWw0.net
[架空請求、いたずら等、迷惑な郵便物を届けてほしくないのですが、どうすればよいのでしょうか? - 日本郵便]
ttps://www.post.japanpost.jp/question/121.html
これで解決では

696 :無責任な名無しさん :2022/06/29(水) 10:02:03.31 ID:I4OzfT/N0.net
>>692
参照: 住民基本台帳法第12条の3

697 :無責任な名無しさん :2022/06/29(水) 10:14:17.47 ID:cLa62tWw0.net
「当該申出を相当と認める」っていうのが自治体ごとに運用が違うだろうから、運要素あるな。

698 :無責任な名無しさん :2022/06/29(水) 11:20:13.98 ID:gFwPLKSTp.net
いや、トレントやってないのに来た、もしくは確証のある誤爆の人以外はやってることはやってるんだから郵便物くらい甘んじて受けろよw

699 :無責任な名無しさん (ワッチョイ 0f08-GXIc):2022/06/29(水) 11:48:55 ID:cLa62tWw0.net
気持ちの問題は議論にならん

700 :無責任な名無しさん :2022/06/29(水) 12:32:28.99 ID:PHwEUkwDM.net
>>657
それは白黒思考と言いアスペルガーの大きな特徴
現実に既に法改正でもない限り無いと言ってもいいレベル
それとも無いだろうとでも言えば納得するのか?言葉遊びをここでやってもしゃーない。

701 :無責任な名無しさん :2022/06/29(水) 14:56:57.75 ID:O8FCdl/PM.net
尊師様はアスペであらせられたのか😀
か、かっけぇ……🤩

702 ::2022/06/29(水) 15:32:11.13 ID:/RK+iFvX0.net
>>692
弁護士の場合、職務上請求書に「著作権侵害に係る損害賠償請求のため」って書けば簡単に転居先を調べられます。
住民票移さずに転居されると職務上請求じゃ調べられませんが。

ストーカーの疑いがあるような場合、まともな弁護士なら受任しないですし、転居先を調べるためだけの依頼を
受けて依頼者に転居先住所を教えたら懲戒されます。

703 ::2022/06/29(水) 15:37:17.13 ID:/RK+iFvX0.net
>>697
所定の職務上請求書の用紙を使っていて必要事項が埋まってさえいれば
交付してくれるので運要素なんて全くないです。

ちなみに裁判所で手荷物検査をバイパスする際や警察署とかでの接見の際は
弁護士バッジの表だけ見せればOKですが、職務上請求の場合は止めネジを外して
裏の登録番号が記載されているところまでチェックされます。

704 :無責任な名無しさん :2022/06/29(水) 15:45:14.31 ID:v0iQeTdlM.net
>>701
この気持ち悪い自閉感アスペルガーだろ
記憶力が強いだけの

705 ::2022/06/29(水) 15:45:14.36 ID:/RK+iFvX0.net
>>678
手続を踏んで入手できる資料でも「未公開資料」と表現するということもあるでしょう
というのが>>676のAの用例を示した理由ですが。

あなたがたはAの用例についていちいち「手続を踏んで入手できるんだから『未公開資料』
と表現するのはおかしい、『未公表資料』と表現すべきだ」と延々言っているようなもんです。

少なくとも憲法の話じゃなくて「公開」という言葉を「公表」に寄せて使ってよいかという
日本語の問題です。

706 :無責任な名無しさん :2022/06/29(水) 15:47:39.91 ID:aOquz+qJ0.net
先月3行で拒否したけど今日プロバイダから確認の電話きたわ
拒否理由は「身に覚えがない、ファイル存在しない、ポート番号が書かれてないので証拠にならない」で

相手側の書類にはポートは乗ってたけどプロバイダの方で確認出来たから削っておいたそうで
もしポート番号書かれてたら回答は開示〇に変わりますか?って内容だった

もちろん変わらない、仮にポート番号書かれてても実際に私のPCから該当ファイルをダウンロードして確認したとは書かれてないので証拠にはならない
なので開示は拒否しますと伝えておいた

開示したかしなかったかは後日書面で送付しますだそうで来月中にはどうなったかスレに報告出来そう

707 ::2022/06/29(水) 15:51:09.67 ID:/RK+iFvX0.net
>>706
やはりISPで権利者側から送られてきた開示請求書の内容を抜粋してるっぽいですよね。
弁護士名が書かれてるのと書かれてないのがあるのもそれが理由でしょうね。
そう考えると検知ソフトの信頼性に関する証拠についてもISP側には提出している可能性が
あるんじゃないかと思います。

あと前に意見照会の添付書類が曲がっているとか文句を言ってた人がいたと思いますが
ISPの担当者が大量の開示請求にイラついて適当にコピーを取ってる可能性が高そうですね。

708 :無責任な名無しさん :2022/06/29(水) 16:46:26.35 ID:HQPACWBj0.net
開示請求来て震えてまうわ

プルプル

709 :無責任な名無しさん :2022/06/29(水) 16:50:25.03 ID:cLa62tWw0.net
>>706
確認は電話できたのに結果は書面で送付って言われたのね
開示されるかもね。こういった個別のタスクでもビジネス上のやり取りは相手が感情的になる可能性のあることや重要な通知は書面という選択肢を取るケースが多い。

710 ::2022/06/29(水) 16:54:11.07 ID:/RK+iFvX0.net
>>706
何度も言いますが、そういう余計な理由を書くのは万が一訴訟になった場合に
即切りの主張がしにくくなる上に裁判官の心証も悪くなるので悪手ですね。

711 :無責任な名無しさん :2022/06/29(水) 16:55:50.25 ID:I4OzfT/N0.net
提供情報に拘らず誤爆は事実。事実と実情から検知に存在する瑕疵を確信している。今後自分が関わる場合はISPに証拠を提出し瑕疵の徹底追及を要請する予定。

712 ::2022/06/29(水) 16:58:09.89 ID:/RK+iFvX0.net
>>709
開示しない場合も書面で送付する方針であれば、確認は電話、結果は書面だからといって
開示される可能性が高いとは言えないと思いますが。

拒否の理由を権利者側に通知する際に単に「ポート番号が書かれてない」という契約者の
回答だけ知らせると、なんでポート番号を省略したんだと文句を言われる可能性があるので
「ポート番号が書いてあることを伝えたが、開示不同意の意向は変わらなかった」と注記
するために確認してきたんじゃないかと思います。

713 :無責任な名無しさん :2022/06/29(水) 17:03:18.18 ID:cLa62tWw0.net
>>711
それ、証拠能力あるの?自宅にいなかったアリバイがあるとか?w

714 :無責任な名無しさん :2022/06/29(水) 17:09:00.11 ID:aOquz+qJ0.net
>>709
要するに月末か月初めにまとめて会議で方針決めててそれに間に合わせる為に電話で聞いたって話だと思うわ
先月24日に意見書届いた時も30日必着って書かれてたしね
まー結果届いたらスレに報告はするよ

715 :無責任な名無しさん :2022/06/29(水) 17:11:15.05 ID:I4OzfT/N0.net
()

716 ::2022/06/29(水) 17:11:45.69 ID:/RK+iFvX0.net
>>713
たしかにパスポートで日本を離れていたことを証明できたり、逮捕勾留されていたとかだと
強いですね。家族がやっている可能性がない単身者なら誤爆を理由に損害賠償請求してよい
かもしれません。

717 ::2022/06/29(水) 17:24:17.41 ID:/RK+iFvX0.net
ちなみに法律用語としては「証拠能力」を証明力の意味で使うのは誤用です。

証拠能力=証拠として使えるかどうか。民事訴訟では基本認められる。
     刑事訴訟では伝聞法則や違法収集証拠排除法則があるので
     証明力があっても証拠能力が認められずに証拠として却下
     される場合あり。

証明力(証拠力)=裁判官の心証を動かす力

718 :無責任な名無しさん :2022/06/29(水) 17:49:35.48 ID:+Gezhq0m0.net
>>714
ISPはどちらのところですか。

719 :無責任な名無しさん :2022/06/29(水) 18:27:23.97 ID:HQPACWBj0.net
わしはもう震えることしかできへんわ

プルプル

720 :無責任な名無しさん :2022/06/29(水) 18:48:14.01 ID:aOquz+qJ0.net
>>718
地方の電力会社系です

721 :無責任な名無しさん :2022/06/29(水) 18:49:26.70 ID:3yKgf1l00.net
濡れ衣着せられた上にISPも向こう寄りな態度を示すんだったら結果を待つより警察に相談しなきゃいい様にされるだけでは?

722 :無責任な名無しさん :2022/06/29(水) 19:11:02.46 ID:gRMJkqKNd.net
>>579です
トレント事案取り扱ったことのある法律事務所に行ってきました。
まず開示は×を勧められた。地元CATVですが、地方プロバイダーでまだよかったねと言われた。(東京にあるような大きなISPに比べ、わざわざ訴訟する可能性が少ないとのこと)
開示×の理由回答には「記憶にない」でよいと。IPアドレスが~とか余計な事は書くなと言われた。。

他に聞いてきたこと
開示○にした場合、後からおかわりくる可能性は?
→ある
発信者情報開示請求訴訟や損害賠償請求訴訟を提起されたあとでも弁護は引き受けてくれるのか?
→できる

1時間話聞いてきて頻脈なくなった

723 :無責任な名無しさん :2022/06/29(水) 19:13:44.84 ID:gRMJkqKNd.net
あとちょっと前まではjuの件も多くあったと。開示×

724 :無責任な名無しさん :2022/06/29(水) 19:15:50.00 ID:I4OzfT/N0.net
>>722
頻脈なくなって良かったね。心配していた。

725 :無責任な名無しさん :2022/06/29(水) 19:16:11.26 ID:gRMJkqKNd.net
安価間違い
>>579ではなく>>589です失礼

726 :無責任な名無しさん :2022/06/29(水) 19:18:55.36 ID:gRMJkqKNd.net
>>724
こんな自分の汚レスに心配していただきなんだか申し訳ない。

727 :無責任な名無しさん :2022/06/29(水) 19:20:18.02 ID:JAeRrh+UM.net
>>722
弁護士の方から開示バツ勧めてくるなんて神弁護士じゃね

728 ::2022/06/29(水) 19:20:28.12 ID:/RK+iFvX0.net
>>722
開示×にした場合のリスクとかデメリットとかは何も言ってなかったんですか?
あと強制執行しやすい財産や収入があるかどうかは聞かれなかったんですかね?

事務所によっては相談前に問診票みたいな紙を書かされると思いますが
そこで低資産低収入であることが分かったら最初から弁護士は放流モードになると
思うので最初から開示×を勧められるのは分かるような気がします。
そうじゃないなら風貌から低資産低収入であることが分かるとかですかね。

強制執行しやすい不動産とかがあるのに開示×を勧める弁護士がいるとは考えにくいです。
下手すりゃ本当に発信者情報開示請求訴訟が提起されて示談金が引き上げられたり、
相手が示談に応じずに損害賠償請求訴訟を提起してきて知財高裁の考え方に沿った賠償額の
支払が命じられた場合に弁護過誤になる可能性があるので。

729 :無責任な名無しさん :2022/06/29(水) 19:25:03.59 ID:m40CnIh0d.net
長文もニートの風貌だしな

730 ::2022/06/29(水) 19:29:04.26 ID:/RK+iFvX0.net
あとはダウンロード単価と検知から意見照会までのコンプリート増加数が低くて
損害賠償請求訴訟になっても賠償額が示談金よりも安い=損害賠償請求訴訟が
提起される可能性がほぼゼロっていうケースとかですかね。

731 :無責任な名無しさん :2022/06/29(水) 19:35:00.07 ID:X8C79R3BM.net
激はげニートの自称尊師の独り言かよ

732 :無責任な名無しさん :2022/06/29(水) 19:35:39.42 ID:gRMJkqKNd.net
>>727
行く前は示談ルートだなと思って門くぐったけど開示×と聞いてほんとにいいの?と思った。
>>728
相手側がIPSに開示訴訟起訴となった場合30-50ほどと言われた(引き上げられての金額かは聞けなかった)ただ開示請求訴訟までする可能性は低いと。
財産とか職業、年収などの問診はなかった。住所、指名、電話番号のみ聞かれた。

733 ::2022/06/29(水) 19:40:00.91 ID:/RK+iFvX0.net
>>732
作品確認してダウンロード価格やコンプリート数を調べてました?
その確認もしてないならちょっといい加減かもしれませんね。

権利者側が損害賠償請求訴訟提起の構えを見せてない現時点では開示拒否示談無視が
合理的なので弁護士のお墨付きまでもらったんなら安心ですね。万が一何かあったら
頼みやすいでしょうし。

734 :無責任な名無しさん :2022/06/29(水) 19:40:02.94 ID:gRMJkqKNd.net
現行スレともう一つの過疎スレromったが尊師がわからない。
5chになって初めて覗いて初めてレスしたし

735 :無責任な名無しさん :2022/06/29(水) 19:49:50.08 ID:gRMJkqKNd.net
>>733
>>2の知財高裁みててダウンロード価格で電卓たたいていた。コンプリート数は見てなかった

開示ルートなったらまたお願いする予定です。嫌な顔はされなかった。

736 :無責任な名無しさん :2022/06/29(水) 19:51:58.37 ID:gRMJkqKNd.net
×開示ルート
○示談ルート

737 :無責任な名無しさん :2022/06/29(水) 19:59:48.94 ID:9mSCL6jGM.net
◆eTVBgmbLv. は荒らしだから安価つけるとスレ民に嫌われるよ。ちゃんとスレみてない証拠にもなるし、まあ結論出てるようだからいいが

738 ::2022/06/29(水) 20:00:01.45 ID:/RK+iFvX0.net
>>735
2021年3月発売で2022年5月検知なんですよね?

もしそうなら検知から意見照会までの期間のコンプリート数の増加数が低そうなので知財高裁の考え方で
賠償額が低額なので、示談する必要なし、損害賠償請求訴訟提起される可能性なしっていう判断なんでしょうね。
だったらもう何も心配する必要ないと思います。きっぱり忘れていいんじゃないかと思います。

逆にこういう示談金よりも知財高裁の考え方で概算した賠償額の方が低い事案で示談勧めちゃう弁護士はヤバいですね。

739 :無責任な名無しさん :2022/06/29(水) 20:01:41.03 ID:ZdIbX3Lr0.net
>>723
juで開示された人のその後の事はなんか言ってませんでしたか?示談来たとか。

740 ::2022/06/29(水) 20:02:27.98 ID:/RK+iFvX0.net
>>737
ちゃんと知財高裁の算定式(>>2)に沿って賠償額を概算して示談金よりも低い場合は
開示に同意しないことを勧める弁護士がいると分かってよかったです。
弁護士も捨てたもんじゃないですね。

741 :無責任な名無しさん :2022/06/29(水) 20:05:34.80 ID:XomWyj3I0.net
自分の考えがこそが正解で、それに沿ってるかどうかで弁護士を評価するとかどんだけー。

742 ::2022/06/29(水) 20:10:06.68 ID:/RK+iFvX0.net
>>741
著作権侵害が一応刑事責任を問われる可能性があることをいいことに相談者を脅して
何が何でも受任しようとする弁護士もいれば、トレントがどういう仕組みなのかも
分からずに適当に無責任なアドバイスをする弁護士もいるようなので、知財高裁判決の
考え方をきちんと理解して賠償額を概算した上で適切なアドバイスをする弁護士がいる
っていうのが分かるだけでもホッとします。

743 :無責任な名無しさん :2022/06/29(水) 20:10:59.44 ID:gRMJkqKNd.net
734なるほど安価やめておきます。ありがとうございます。これぐらいの長文でもニートになってしまうようですしこのレスで最後にします。

735確かにコンプリート増加数は低いのでその点に関しては安心してよいかと思いました。
735レスに救われました。
あと581のレスにも

最後に弁護士にい言われた。もうすんな

744 :無責任な名無しさん :2022/06/29(水) 20:12:31.75 ID:xxAp32PY0.net
尊師様カッケー😀

745 :無責任な名無しさん :2022/06/29(水) 20:15:41.06 ID:gRMJkqKNd.net
>>739
これだけ最後安価返事させてください。
進捗なしとのことです

746 :無責任な名無しさん :2022/06/29(水) 20:16:54.50 ID:m40CnIh0d.net
>>743
ごめん 長文君の話や >>743ではない

747 ::2022/06/29(水) 20:20:04.38 ID:/RK+iFvX0.net
問題は知財高裁判決の考え方だと高額になっちゃう人たちはどうすべきかってことなんですよね。

スレ住民はそういう場合でも開示拒否示談無視でよいと言ってますし、私も権利者側が損害賠償請求
訴訟提起の構えを見せていない現時点では開示拒否示談無視の選択も合理的かなとは思ってるんですが、
本当に損害賠償請求訴訟まで提起してきた場合にちょっと怖いですよね。

知財高裁判決の考え方をそのまま適用すると賠償額が高額になるようなケースがもし訴訟になった場合
は二次放流者側としてはいかに推定放流期間を短縮できるかが大きな争点になるはずなので、開示拒否
にする場合でも拒否の理由を「身に覚えがない」じゃなくて「即切りしていたので損害額はわずか」
としておいた方がましな可能性もあります。

748 :無責任な名無しさん :2022/06/29(水) 20:21:23.71 ID:ZdIbX3Lr0.net
>>745
開示された身にとっては心配だったもので。
貴方みたいな方が貴重でした。
ありがとうございます。

749 :無責任な名無しさん :2022/06/29(水) 20:24:33.50 ID:HQPACWBj0.net
長文とか言うと長い文章書いている人を指すことになるし、長文(おさふみ)って名前の人もいるから、そこら辺は気をつけた方が良いかも

750 ::2022/06/29(水) 20:29:02.74 ID:/RK+iFvX0.net
というか知財高裁判決が出て全コンプリート数ベースの損害賠償が認められる余地はほぼ皆無に
なって不確定要素は権利者側が訴訟提起までしてくるかどうかについての見通しくらいになったことですし
私をNG推奨にしてる人たちとは和解したいですけどね。

現時点での私の考えは>>747に書いたとおりで別にそんなに考え方の違いはないと思ってるんですが。

751 :無責任な名無しさん :2022/06/29(水) 20:40:11.72 ID:cLa62tWw0.net
和解ですって。素直に荒らしてすみませんでした。もう現れませんって謝ればいいんじゃない?
そのくらい幼稚園生でもできるんだがね。

752 :無責任な名無しさん :2022/06/29(水) 21:05:57.34 ID:0rVFb95L0.net
知財高裁判決知財高裁判決って
毎日連呼しないと死ぬ病気

753 :無責任な名無しさん :2022/06/29(水) 21:12:20.31 ID:xxAp32PY0.net
おらおら🤨
寛大な尊師様は貴様らの行いをお許しになり和解してやっても良いと仰言っておられるぞ😎
素直に御免なさいして尊師様の発言を全面的に認めて謝罪と賠償を慰安婦同意の如く差し出せやゴラァ😡

754 :無責任な名無しさん :2022/06/29(水) 21:21:59.16 ID:odXrM2p8r.net
意見書合計4通きた人いる?

755 :無責任な名無しさん :2022/06/29(水) 21:33:20.98 ID:cLa62tWw0.net
[#AV新法 で仕事を失うAV女優や男優、スタッフが続出。差し替え不可で撮影中止、大損害。新人の撮影不可になり、中規模以下のメーカーは存続の危機に。 - Togetter]
ttps://togetter.com/li/1908685
事業規模縮小かな?

756 :無責任な名無しさん :2022/06/29(水) 21:41:57.80 ID:IJbT7qOXa.net
そりゃ今後は全部疑似にしなきゃならんからなぁ、今の海外無修正に完全にやってるの明るみになったら今度は捕まっちまうもの

757 :無責任な名無しさん :2022/06/29(水) 21:53:19.85 ID:Pu23S9P1d.net
確認なんだけど、avって本来違法だよね?
モザイクによって本番行為を濁されてるだけ
これに著作権を主張するのなら、作品の適法性の証明を求めてもいいのでは?

違法行為の作品に賠償の必要はあるのか
金銭債権は生ずるのか

どう思う?

758 :無責任な名無しさん (テテンテンテン MM4f-APmc):2022/06/29(水) 22:25:13 ID:2nBSQMKxM.net
>>722

優良な弁護士も世の中には居るんだね
元々訴訟の可用性は極小な上に田舎が所在地のプロバイダ利用者ほど更に可能性は低くなるってことか
ここの意見とほぼ同じなんやな
まずこれに懲りてトレで違法ファイルやりとりするのはやめなさい、開示は☓、もし開示されたりなんか訴訟されたり困ったらまたおいでの流れ

759 ::2022/06/29(水) 22:38:51.02 ID:/RK+iFvX0.net
>>751
債務不存在確認訴訟と損害賠償請求訴訟で主張立証責任は変わらないことさえ
分からない無知蒙昧の民を啓蒙してるわけですから荒らしとは程遠いですよね。

760 ::2022/06/29(水) 22:40:04.06 ID:/RK+iFvX0.net
>>757
違法に作られたものでも著作物性があれば著作権は生じますし
合法に販売できてる以上は著作権侵害に基づく損害賠償請求が認められます。

761 ::2022/06/29(水) 22:45:56.72 ID:/RK+iFvX0.net
>>758
大前提として検知が発売から1年以上経っていて、しかも検知から意見照会までが約1か月で
推定放流期間が短くてその間のコンプリート増加数も低いことが見込まれて、知財高裁の
考え方(>>2)で概算した賠償額の方が示談金よりも低い事案だったからなんじゃないと
思いますけどね。

地方ISPだから発信者情報開示請求訴訟の可能性が低いとかいうのは眉唾です。
どちらかといえば開示請求から意見照会までが1か月かかってないっていう点が
地方ISPなのにすごいですね。半年くらいかかっているISPもあるようなので。

762 ::2022/06/29(水) 22:52:10.69 ID:/RK+iFvX0.net
>>756
AV新法のどこをどう読んだら今後は全部疑似にしないとダメってことになるんでしょう?
疑似でもAV新法の対象になるので疑似にすれば解決する問題じゃありません。
https://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/gian/208/pdf/s0902080432080.pdf

>>221にも書きましたが、公表後一定期間解除可能という点がAVメーカーにとっては
一番困る点で、今までのやりかたではビジネスとして成り立たないので制作公表者を
女優と男優にして相互に出演契約を結ぶ形にして、AVメーカーは撮影機器提供業者兼
スタッフ派遣業者兼販売業者に徹する形とかにするしかないと思います。

763 ::2022/06/29(水) 22:54:51.03 ID:/RK+iFvX0.net
>>755
困窮したAVメーカーが一斉に示談金回収ビジネスに参戦してきたらカオスになりますね。
ISPが音を上げてトレント利用を封じる規制をかけてきそうです。

764 :無責任な名無しさん :2022/06/29(水) 22:58:38.40 ID:U9c4qNzG0.net
暴れ過ぎ
おまえの自分用のスレ立ててやれや
出禁指定されてまで来るならせめて黙ってROMってろ

765 ::2022/06/29(水) 23:04:32.64 ID:/RK+iFvX0.net
>>764
本当に荒らしだと思ってる人なんて3〜4人くらいじゃないですかね。
10人はいないと思いますんで、点呼とってくれるとノイジーマイノリティ
だということがよく分かると思いますが。

766 :無責任な名無しさん :2022/06/29(水) 23:04:34.26 ID:U9c4qNzG0.net
自己中心で相容れない程勝手してきた結果追放のような扱いされてる奴が、わざわざこのスレにしつこく居座りたいなら少しは空気を読めや

767 :無責任な名無しさん :2022/06/29(水) 23:20:25.78 ID:567v7nG10.net
荒らしだろ?

768 ::2022/06/29(水) 23:21:46.85 ID:/RK+iFvX0.net
>>766
私以外に民法や民事訴訟法について知識のある人がほとんど書き込まないのが問題なんですよね。
私がいないと誤った知識が是正されずに再生産されてしまうので。

769 :無責任な名無しさん :2022/06/29(水) 23:24:10.97 ID:UTCMimqB0.net
>>656
10月でK

770 :無責任な名無しさん :2022/06/29(水) 23:31:56.72 ID:HQPACWBj0.net
>>1
◆eTVBgmbLv.
は荒らしってあるから荒らしだろ、もし荒らしじゃないと言う人は、このスレ自体を否定してる訳だし書き込む資格は無い

771 :無責任な名無しさん :2022/06/29(水) 23:34:27.95 ID:HQPACWBj0.net
◆eTVBgmbLv.
は荒らしって日本語が読めない人がいるかもしれん

772 :無責任な名無しさん :2022/06/29(水) 23:42:13.48 ID:S34U3Yl80.net
>>769
8か月前でもまだ来るんですね
ISPは大手ですか?

773 :無責任な名無しさん :2022/06/29(水) 23:50:44.09 ID:S34U3Yl80.net
>>754
トレントやめて、どれくらいの期間で4件来ましたか?

774 ::2022/06/29(水) 23:58:57.73 ID:/RK+iFvX0.net
>>770
最近はこんな感じですね。随分スルー体制が崩れてきてる気がします。

 真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
→偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
 予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
 完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
 無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
→失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
 願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
→激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
 疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
 乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
 質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
 思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。

775 :無責任な名無しさん :2022/06/30(木) 00:17:21.85 ID:NjFqePeY0.net
すまん、それワイが貼ったんやがしっかり活用してもらってて嬉しいやで損気様❤🥰

776 :無責任な名無しさん :2022/06/30(木) 00:20:03.47 ID:NjFqePeY0.net
ほいよ、これがワイのレスしたアチアチの真っ赤っかや😎
https://i.imgur.com/bOx0rEw.jpg

777 :無責任な名無しさん :2022/06/30(木) 00:25:31.48 ID:jubUuXbt0.net
>>772
ローカルですね

778 :無責任な名無しさん :2022/06/30(木) 00:42:58.84 ID:lvKEkm+/r.net
>>773
2月上旬に初めて届いて×で回答。
そのタイミングで辞めた。
その後音沙汰なしで安心してたら今月3件きたよ。

779 :無責任な名無しさん :2022/06/30(木) 01:01:44.38 ID:w8jlWDYa0.net
>>777
ありがとうございます。
>>778
今月届いた分の権利者名、タイムスタンプ、ISPを教えていただいたら幸いです。

780 :無責任な名無しさん :2022/06/30(木) 01:12:28.10 ID:/vEZealx0.net
新破産者マップが登場「削除してほしければ12万円払え」の悪質な恐喝ビジネス
https://news.yahoo.co.jp/articles/74f54e9959e21159b71a8914546573862bd2aebc

似てるね

781 :無責任な名無しさん :2022/06/30(木) 08:43:07.89 ID:tVsoTGEg0.net
>>774
かまってほしいならママにかまってもらえよ
ここでかまってもらっても承認は得られないし非効率だぞ

782 :無責任な名無しさん :2022/06/30(木) 10:10:28.77 ID:KIzLi6FHH.net
恐喝ビジネスって聞いて本当にそうだなって思った。実際の損害賠償なんてあまり使ってない人なんて1万にも行かないだろうけど
示談で50万とか100万とか言ってくるんでしょ?その損害賠償に対する詳細の判断も示さずに。
示談無視して損害賠償裁判をしないのは挙証責任を果たせないって理解している事だろうし。

本当に理解できる損害賠償計算を請求してくるならみんな開示○でごめんなさいするのに、実際は恐喝っぽい示談が待っている。
そして、それを知りながら示談を勧めてくるオリオンみたいな弁護士には懲戒請求。
新潮あたりのメディアはAV新法について興味あるから、AV新法でダメージ受けているメーカーは
今は、恐喝ビジネスしてますよ!って教えてあげれば喜ぶよ。
示談金で利益あげても脱税するイメージあるし。AV会社は本当に半社だからねぇ・・・

783 :無責任な名無しさん :2022/06/30(木) 10:21:27.26 ID:veYe0rM8M.net
一律の金額で脅してるからな
開示した開示された人同じだけ金額上がってるらしいし一人ずつ対応も出来ないのにめちゃくちゃすぎるわ

784 :無責任な名無しさん :2022/06/30(木) 10:22:01.91 ID:Njeiu1AbM.net
>>781
やめろ😡
ワイのレスを間接的に尊師様が扱ってくだってるんや🤩
これもう間接的な濃厚ホモセックスやろ🤗

785 :無責任な名無しさん :2022/06/30(木) 10:46:11.79 ID:LPBNjAjf0.net
誤爆上等で開示請求大量発射してんのに開示訴訟までよく出来る思うわ。プロバイダも舐められてんねや。

786 :無責任な名無しさん :2022/06/30(木) 10:56:37.98 ID:IGze7HWpp.net
一律に加えて定額プランまであるのが笑える

787 :無責任な名無しさん :2022/06/30(木) 10:58:51.59 ID:veYe0rM8M.net
これもう超高額サブスクリプションでは

788 :無責任な名無しさん :2022/06/30(木) 11:37:09.46 ID:DTGuPkix0.net
>>749
昔チャングム(原題:大長今)スレで、
長文ばかり書いて知識をひけらかして嫌われてた奴が
スレ民一同から「大長文」の称号と正三品の官位を貰ってたな

789 :無責任な名無しさん :2022/06/30(木) 11:41:13.92 ID:i4rjma6Sp.net
>>788
そのひけらかしたものが想像なのかどうかでこの件と類似してるのか変わるだろ

790 :無責任な名無しさん :2022/06/30(木) 11:42:02.31 ID:KIzLi6FHH.net
去年のタイムスタンプで著作権侵害知りながら、泳がせて賠償金計算を上げてから刈り取る。

これって、美人局のやり口と同じだよね。

791 :無責任な名無しさん :2022/06/30(木) 12:11:17.53 ID:RDylCJXN0.net
Kから届いた
内容は>>433とほとんど同じ
トレントは半年前にやめてる
胃が痛い…

792 :無責任な名無しさん :2022/06/30(木) 12:18:33.88 ID:PRpyonYE0.net
頑張れ、スレ住人は皆通った道だ。
去年までと違うのは新規さんが書き込んだら嬉々として奴がダラダラと聞いてもいない事書き込みに来る事くらいだ。

793 :788 :2022/06/30(木) 12:22:36.14 ID:RDylCJXN0.net
>>792
ありがとう
いっそのこと示談したいとも思ってしまったりしたが
開示✕で返そうと思う

794 :無責任な名無しさん :2022/06/30(木) 12:24:43.59 ID:cad/kvDU0.net
>>1
に書いてある通り
◆eTVBgmbLv.
は荒らしなのでこのスレに存在してはいけない物です。

795 :無責任な名無しさん :2022/06/30(木) 12:29:33.58 ID:RsEZA/tH0.net
>>791
ISPもJですか?
このスレの先人達の報告を信じて開示×で突っぱねたいと考えてますが、
一人暮らしではないので、もしも開示○になった後の示談書爆撃を考えると、
私も不安が拭えない部分があります。

796 :788 :2022/06/30(木) 12:31:43.37 ID:RDylCJXN0.net
>>795
ISPもJです
開示✕にしたとしても次の動きがいつになるかわかりませんから不安ですよね

797 ::2022/06/30(木) 12:32:05.41 ID:YAwVY9Iy0.net
>>790
検知から意見照会まで時間が掛かってるのはISPの事務処理が遅いことが原因っぽくないですか。

798 :無責任な名無しさん :2022/06/30(木) 12:33:45.32 ID:KIzLi6FHH.net
>>793
一つ言っておくと、やはり賠償責任はあると思うが法外な請求の飲まなければいけないなんて事はないから。
その時に示談交渉でそれも決裂したら供託とか裁判になるんだから気をたしかに。

これで1番悪い流れになっているのはAV会社は一人ひとり各個撃破で連勝しちゃっている所よ。

799 :無責任な名無しさん :2022/06/30(木) 12:34:36.93 ID:j5NKyxf+d.net
>>795
開示○にすると確実に示談届くよ
示談金払ったら終わりって確証はまだ無いよ
著作権の問題はそれで決着だけど、次はパブリシティの示談手紙が来るかもしれない
現にパブや肖像権での開示請求は起きてるわけで

800 :無責任な名無しさん :2022/06/30(木) 12:35:02.96 ID:KIzLi6FHH.net
>>797
書類にISPへ開示請求の日時あるじゃん
それがあまりに乖離してるって話じゃろ

801 ::2022/06/30(木) 12:37:26.28 ID:YAwVY9Iy0.net
>>782
知財高裁判決の考え方(>>2)で概算した賠償額が示談金よりも低いのに示談を勧めるのは
弁護士としてどうかと思いますが、概算賠償額が100万超えているような事案で示談
勧めるのは弁護士として当然のことですね。

にもかかわらず具体的な法律事務所名出して懲戒請求を促すような書き込みすると
不法行為責任問われる可能性がありますし、偽計業務妨害で検挙されるリスクもあるので
本当にやめた方がよいです。

802 :788 :2022/06/30(木) 12:38:49.76 ID:RDylCJXN0.net
>>798
開示✕でもISPから開示され示談交渉に移った際には弁護士相談も視野に入れます
賠償責任はあるので、開示✕の理由も悩ましいです
さすがに50〜100は法外ですもんね

803 :無責任な名無しさん :2022/06/30(木) 12:41:18.55 ID:RsEZA/tH0.net
>>796
私の場合受け取ってから数日後にISP(J)から電話きたのですが、
その際に「開示×で回答した後の結果は教えてもらえるか」と聞いたら、
「希望があれば対応決定後電話で報告します」と言ってました。

「開示×で音沙汰なかった人は損害賠償額が低かったからじゃないか、
自分は開示訴訟する価値ありと狙われるんじゃないか」とか考えだしちゃうと、
弁護士丸投げして示談してもらう事もふと思っちゃいますね。

804 ::2022/06/30(木) 12:42:04.02 ID:YAwVY9Iy0.net
>>800
実際そんなに乖離してるんですかね。このスレの報告事例見るかぎり1〜2か月くらい
なんだと思っていましたが。>>600なんて検知から意見照会まで1か月くらいですよね。

乖離してる場合、ISPが開示請求書に駄目出しして再提出させたとかそういう特殊事例
じゃないんですかね。

805 ::2022/06/30(木) 12:44:28.38 ID:YAwVY9Iy0.net
>>803
概算賠償額いくらくらいなんですか?

音沙汰ないと言っても長い人でも1年くらいだと思うのであんまり参考にならないですね。
分かることは現時点までは権利者側は損害賠償請求訴訟を提起する構えを見せていない
ということだけです。

806 :788 :2022/06/30(木) 12:50:55.54 ID:RDylCJXN0.net
>>803
問い合わせた「結果」というのはISPが開示したかどうか、ですか?

807 ::2022/06/30(木) 12:51:19.46 ID:YAwVY9Iy0.net
>>799
パブリシティや肖像権を理由とする開示請求については開示に同意しなければよいだけですね。
トレントユーザーで固定IPサービス使ってトレントやってた人なんて稀でしょうから
IPアドレスが同じだけでは同一人物であることは特定できませんので、開示に同意しなければ
追撃は防げます。

AVメーカーが著作権侵害で発信者情報開示請求訴訟を提起した事例はあるようですが、
さすがにパブリシティ権や肖像権で開示請求訴訟を提起してくることは考えにくいと思います。

808 :無責任な名無しさん :2022/06/30(木) 12:53:51.97 ID:j5NKyxf+d.net
>>803
狙われてから(損害賠償請求が来たら)弁護士に投げれば?
そんな状態では、そもそも丸投げする仕事がないでしょ
いや、開示○にして速攻示談金払うつもりなら別だけど

809 :無責任な名無しさん :2022/06/30(木) 12:55:01.44 ID:RsEZA/tH0.net
>>806
回答書を送ってからどのくらいでの約束はできないが、
希望があれば、こちらが開示×で回答した結果、
最終的にISPが相手方に情報開示したかしなかったかを電話で教えてくれるとの事でした。

810 ::2022/06/30(木) 12:56:15.68 ID:YAwVY9Iy0.net
>>808
弁護士に頼むと権利者側の弁護士からの連絡は自分のところには来ないので
同居の家族に知られたくない人にとっては多少メリットがありますね。
そのために何十万も払う価値があるのかという問題がありますが。

811 :無責任な名無しさん :2022/06/30(木) 12:56:32.38 ID:LPBNjAjf0.net
後手に回って対応策を考えるんじゃなくて叩く方法を考えようぜ。

812 ::2022/06/30(木) 12:58:40.95 ID:YAwVY9Iy0.net
>>811
あなたの場合は本当に誤爆なのかもしれませんが、大半の人は心当たりがあるから困ってるわけです。
叩きたければ誤爆仲間を見つけるしかないと思いますが、誤爆率って1パーにも満たないんじゃないんですかね。

813 :788 :2022/06/30(木) 12:59:31.41 ID:RDylCJXN0.net
ありがとうございます

このスレを見ても開示✕のままの場合は、そのまま音沙汰なし(消滅?)してる感じなんですかね

814 :無責任な名無しさん :2022/06/30(木) 13:00:52.95 ID:LPBNjAjf0.net
誤爆被害者大募集中!

815 :無責任な名無しさん :2022/06/30(木) 13:02:20.12 ID:j5NKyxf+d.net
過去スレでも何回か出した意見だけど
「示談すれば早く終わる?」
→いいえ、そのような確証はない
払った後に追加で請求された報告あり。また著作権以外での開示請求の多々報告があるので、引き続き様々な示談が来る可能性はある。
そしてそれは何ら違法ではない

「開示バツにすれば早く終わる?」
→確証はないが、推奨されている。
根拠としては、過去のAV絡みの開示請求裁判の件数

816 ::2022/06/30(木) 13:03:32.63 ID:YAwVY9Iy0.net
>>783
一律300万とかなら不当請求かもしれませんが、弁護士立てて一律50万程度なら
不当でも何でもないですね。示談金が裁判で認められる実損額を超えることなんて
よくありますし、弁護士絡んで示談金50万とか最低レベルに近いです。

よくある不貞行為の慰謝料だって裁判になれば100万とか150万とか認められれば
良い方ですが、300万とかで請求するのが普通ですし、大ごとにしたくない人は
実際それくらいで示談することも少なくないです。

犯罪行為でもない不貞行為でさえこんな感じなのでれっきとした犯罪行為の著作権
侵害で一律50万請求したって不当請求にはなりえません。

817 ::2022/06/30(木) 13:07:13.05 ID:YAwVY9Iy0.net
>>815
希望的観測ですよね。開示請求で延長されたログ保存期間が満了しないかぎり
権利者側はいつでも発信者情報開示請求訴訟を提起して損害賠償請求できるわけですから。

追撃に関しては示談の内容や仕方を工夫すればかなり防げるはずなのでどうせ
示談するなら弁護士に頼んだ方がよいかもしれませんね。中途半端に自分で相手から
送られてきた示談書にサインして示談金払っちゃうのはあんまりよくない気がします。

818 ::2022/06/30(木) 13:10:40.74 ID:YAwVY9Iy0.net
>>813
身柄事件とか保全が必要な事件とかみたいに急ぎの案件じゃなければ驚くほど動きが
遅いのが弁護士タイムです。損害賠償請求権の時効は開示から3年ですし、1年音沙汰
がなかったくらいでは安心はできません。

819 :無責任な名無しさん :2022/06/30(木) 13:13:17.41 ID:LPBNjAjf0.net
態度と言う事がコロコロ変わる奴だwww

820 :無責任な名無しさん :2022/06/30(木) 13:14:06.77 ID:uwbg36h7p.net
希望的観測よりも隕石や雷が身体に当たる確率より圧倒的にすく無い確率の為に示談しましょう。

821 :無責任な名無しさん :2022/06/30(木) 13:15:17.88 ID:uwbg36h7p.net
>>819
それはあなたがそう勘違いしているだけです
というのが通ると思っている主人公様がこちらです

822 :無責任な名無しさん :2022/06/30(木) 13:17:32.74 ID:6p+X3fJgM.net
損害を賠償するための示談金と慰謝料を同じで考えられてもそれは

823 :無責任な名無しさん :2022/06/30(木) 13:27:48.10 ID:yEaJn6W9M.net
プロ責のガイドラインだと

開示する時は発信者へ通知する

開示しない時は発信者に対して通知する事が望ましい

望ましいだから開示しない時は簡易書留で通知するとこもあれば電話で聞かないと教えてくれないとこもあるってことなんかな

自分は簡易書留で開示しませんでしたって通知が来るとこしか知らないが

824 :無責任な名無しさん :2022/06/30(木) 14:49:07.33 ID:aGzV9AMOa.net
自分はJUで開示お手紙の返事を去年の9月初に✖で郵送
内容は、3月末にアニメ24話のトレント
作者からの開示請求で弁護士名とか無し
P2Pファインダーで調べたそうです。
現在まで動き無し。
忘れかけてますが時々、コチラを見に来てます。何も無いと良いな!

825 :無責任な名無しさん :2022/06/30(木) 14:55:56.36 ID:tVsoTGEg0.net
時効は3年なので気楽にまてば

826 :無責任な名無しさん :2022/06/30(木) 15:10:20.92 ID:Njeiu1AbM.net
尊師様٩(๑òωó๑)۶

827 :無責任な名無しさん :2022/06/30(木) 15:17:17.08 ID:GUvZYKsDd.net
開示請求来ちゃって落ち込んでる人は
ガチの犯罪動画が紛れ込んだtorrent踏んで即刑事にならなる前に詳しくなれて良かったと割り切ろうな
刑事じゃなければ前科つかんし、前科は流石にキツいのでラッキーだったね
マジでそれで前科ついちゃう人割といるから

828 :無責任な名無しさん :2022/06/30(木) 15:23:15.17 ID:tVsoTGEg0.net
速度超過で時速30キロ未満の超過で良かったね的な

829 :無責任な名無しさん (ワッチョイ 3f0b-5+LN):2022/06/30(木) 16:45:21 ID:bctJfkbN0.net
>>824
俺もほとんど同じで動きはなし
示談なんかの報告も一切ないし開示訴訟の情報も全く見ない

830 :無責任な名無しさん :2022/06/30(木) 16:53:45.70 ID:sPRdXyYYr.net
>>779
全部kで今年1月分×3、地方電力系
4枚以上届いた人他にいるのかな?
まだまだ来るんじゃないかと震えている

831 :無責任な名無しさん :2022/06/30(木) 17:12:11.62 ID:/RBdtGzL0.net
このスレたどり着けない人たちって、開示請求届いたら、どういう対応する人が多いのかね。
開示×は少ないと思うけど、無視と開示○どっちが多いか気になるところ。

832 :無責任な名無しさん :2022/06/30(木) 18:11:21.68 ID:tVsoTGEg0.net
ネットで調べようとしない人は無視が多いんじゃないかな。ISPと契約してるネットのサービス名が一致しないこともあるし、ポートとかIPとか意味わからんこと書いて煽るある架空請求のようなもんだろと思うタイプ。
IT分かって5chには無縁な人たちはIPもポートもハッシュも理解できるので、開示する割合が増えそう。多少の頭は使えるので、その中でも自分で法律とか調べて拒否理由考えて対抗するひともいるだろうね。

833 :無責任な名無しさん :2022/06/30(木) 18:41:52.85 ID:pGpCQd3o0.net
5月にISP(D)に電話で聞いたけど6割は開示◯らしいよ
案外多いよね

834 :無責任な名無しさん :2022/06/30(木) 18:53:54.21 ID:1zc0Qar80.net
自分は開示☓にしたけど、ISP判断か裁判で開示されても示談交渉で合意にならなければ
裁判所に判断仰ぐつもり。そっちの方が金かかってもそうゆう問題じゃなく、ちゃんとした
判断で決定された賠償金を支払うつもり。そう決めた方が気が楽だし。

835 :無責任な名無しさん :2022/06/30(木) 18:55:06.21 ID:LPBNjAjf0.net
自ら契約するISPからの連絡で然も弁護士名記載のある請求を無視できる奴は多くないのでは?オレは4割が開示✕なら意外に多いと思う。

836 :無責任な名無しさん :2022/06/30(木) 18:56:26.62 ID:LPBNjAjf0.net
>>834
禿同

837 :無責任な名無しさん :2022/06/30(木) 19:00:33.65 ID:lwr+O+1ka.net
作品作るより儲かりそう

838 :無責任な名無しさん :2022/06/30(木) 19:13:32.23 ID:oJVY+wQZd.net
AV新法で業界が苦境に立たされてるみたいだけど、こっちで少しでも稼ごうと案件増えたりして。

知財高裁の件も権利者側は示談額にまだ合意してないぽいだけど、少しでも回収できるなら、って方針変えたりするのかな?

839 :無責任な名無しさん :2022/06/30(木) 19:43:15.55 ID:WVl/NMFj0.net
今は新法に対する体制が整備されてないから新規の契約が滞ってる
それで一時的に仕事が無くなった嬢がギャーギャー喚いてるだけで
別に業界が苦境に立たされてるわけじゃない

840 :無責任な名無しさん :2022/06/30(木) 19:51:51.75 ID:Ekevqjzv0.net
vpn使ってて届いた人っているん?

841 :無責任な名無しさん :2022/06/30(木) 21:01:49.53 ID:RDylCJXN0.net
開示✕の理由
・身に覚えがない(仮にあっても)
・アップロードしていない
・監視システムの詳細(証拠)が不明
みたいな感じですか?
理由は弁護士等に相談を進めるとありますが、過去ログ遡ると開示✕前提では取り合ってくれない傾向にありそうで

842 :無責任な名無しさん :2022/06/30(木) 22:07:07.43 ID:yL4o+XzJ0.net
過去ログに弁護士に依頼して3ページに渡る開示×答申書書いてもらったって人いたよ

843 :無責任な名無しさん :2022/06/30(木) 22:23:07.55 ID:w8jlWDYa0.net
>>830
ありがとうございます。
届いた3件中、誤爆はありましたか?

844 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 00:29:02.85 ID:BQv1Xepf0.net
開示請求受けた人で女性っている?
世帯主ならありそうだが

845 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 00:35:12.16 ID:H57da7guM.net
ネットの犯罪も男が多いのかな

846 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 01:30:29.56 ID:UBiAiN1md.net
>>844
以前スレで見た気がする

847 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 02:31:49.13 ID:vvWPrEhk0.net
いたなぁ

848 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 02:35:43.90 ID:/Bh0UtY7a.net
請求爆撃しまくって6割が開示○って結構な率だな
そりゃ請求を止める理由は無いよなぁ

849 :無責任な名無しさん (スッップ Sd5f-tcHY):2022/07/01(金) 05:13:16 ID:R64NsWSqd.net
ググっても弁護士の開示請求○の示談にしましょう情報ばかりだからな

850 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 05:42:38.77 ID:0FnWa3Uc0.net
>>833
そんな事を教えてくれるとか世の中には凄いISPがあるんだな

851 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 07:22:27.40 ID:XCTv1aBK0.net
このスレでさえ信じちゃう初心な奴がいるんだから

852 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 07:48:17.52 ID:yorqKH3F0.net
オサを参考にして弁護士に相談した人の報告サイトがあるよ。

853 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 07:58:11.84 ID:D3aC/s3xp.net
示談をしなかったら損害賠償請求や「刑事告訴」される

と平気で書いてあるけど大丈夫なのか?

854 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 08:40:28.21 ID:qwiOMbAP0.net
取り敢えずこれからここで相談受けようなりする人は


まず ◆eTVBgmbLv. ←これをNGネームに入れてから書き込んでください


それができない人は帰ってください

855 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 09:14:26.63 ID:YnEOwkQcp.net
>>853
ちなみにこれ報告サイトじゃなく6月に更新されてる弁護士の広告サイトね

報告サイトとやらはわからなかった

856 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 09:33:42.71 ID:HyquQrvU0.net
>>853
示談拒否の次の刑事訴訟は警察が嫌がるだろ
明らかな脅しなんだから

857 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 09:57:43.90 ID:dDWIkN650.net
弁護士も仕事をゲットしようと不安煽ってくるから、直にあって自分の考えに近い
弁護士を探すのが一番

858 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 10:23:35.57 ID:nWr6ifS3p.net
>>856
刑事訴訟は警察がマークしていた人物しかなっていない
示談からくる時点で刑事は無い

859 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 10:24:38.79 ID:nWr6ifS3p.net
あえてそれを書かずトレントは刑事くるという時点でとぼけた煽りだわ

860 ::2022/07/01(金) 10:43:24.09 ID:o1QPOBXf0.net
>>853
開示から6か月以内なら刑事告訴可能なので、開示請求で延長されたログ保存期間が満了しない
かぎり、権利者側はいつでも開示不同意にした輩に対して発信者情報開示請求訴訟を提起した上で
刑事告訴することが可能ですね。

それで警察がまともに動いてくれるかどうかはともかく弁護士が告訴状を作成して持ち込めば
受理はせざるをえないと思います。

861 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 11:08:44.89 ID:yorqKH3F0.net
>>855
サイトタイトルは「発信者情報開示請求な日々」

862 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 11:32:24.16 ID:X5PbstInM.net
尊師様!😳

863 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 11:43:26.59 ID:yac/QvpWd.net
>>861
2通P2PFで届いてるように書いてあるのに同社別作品

864 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 12:06:25.60 ID:Y0wIUwc+r.net
>>834
損害賠償請求訴訟になったら対応する

弁護士立てずに本人訴訟でもアホみたいな請求は認められない

865 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 12:11:29.28 ID:Y0wIUwc+r.net
>>841
・"ファイル"に見に覚えがない
・監視システムの証拠能力が疑わしい

ぐらいが良いと思う。トレントの使用の有無については触れない方が無難

866 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 12:11:44.08 ID:K/8/05Wq0.net
飛行機で追い掛けて尾翼が無くなってる事を無線で教えてあげることは出来なかったの?

867 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 12:15:45.69 ID:Y0wIUwc+r.net
>>853
警察は基本民事不介入
民事で争ってる案件に関しては、余程の犯罪事実や違法性がなければ動かない

868 ::2022/07/01(金) 12:32:18.21 ID:o1QPOBXf0.net
民事不介入といっても介入しないときの言い訳に使われているだけで
警察の動く動かないの基準はよく分かりませんよね。

コンビニでレギュラーサイズのコーヒーを注文してラージサイズを注ぐのを
繰り返す客について店から相談を受けて現場に警察官を張り込ませて逮捕とか。
違うサイズを注げないようにコンビニ側が工夫すればよいだけでわざわざ
警察官を投入して解決すべき事案なのか。

トレントの二次放流者だって何枚も意見照会書もらっておきながら開示拒否してたら
権利者と警察の腹次第で突然家宅捜索ということもありえると思います。

869 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 12:36:03.46 ID:0FnWa3Uc0.net
>>867

違法ダウンロードは被害者が告訴すれば刑事だろ

870 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 12:37:16.23 ID:QR/SaWg10.net
>>866
どんな誤爆なのか気になるやないかー!

871 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 13:06:34.88 ID:yorqKH3F0.net
刑事になれば原告は検察になる。検知方法の信頼性と検知結果の信憑性検証のレベルが跳ね上がるぜ。検知方法に潜在する瑕疵及び請求の杜撰さ度合いが徹底追及される()。

872 ::2022/07/01(金) 13:10:44.58 ID:o1QPOBXf0.net
>>871
なので二次放流者の場合、立件されたとしても家宅捜索くらいまでで終局処分は起訴猶予でしょうね。
万が一起訴される場合でも略式で、正式裁判はないと思います。

家宅捜索で児童ポルノとかが見つかると話が変わってくると思いますが。

873 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 13:32:32.70 ID:gNVs7BeCa.net
そもそも警察が見つけた新鮮でアチアチな証拠でもない限り家宅捜索すらしてくれない
そして起訴猶予じゃなくて嫌疑不十分な
刑事についてもあんたの知識は中途半端だ
証拠(データ)が出ないなら嫌疑なしか嫌疑不十分で起訴猶予にすらならん(犯罪の性質によってはデータ出ても嫌疑不十分になる場合すらある)
起訴猶予というのは犯罪の程度が軽微つまりちょっと割った程度の時
最高裁の理解といいあなたは法学部の教科書から読み直したほうがいいと思う(そもそも持ってる?読んだことある?講義受けたことある?)
過去のレスから事実審法律審についての理解も足りない

712 無責任な名無しさん sage 2021/09/05(日) 23:30:15.93 ID:qfDAuaea
>>708
現物の証拠がないと公判維持できないのは常識だろ
2020年の検察統計調査でも既済300件のうち起訴97件(うち23件が公判請求で残りの74件は軽微な犯罪の略式起訴)
不起訴は98件で32件が嫌疑不十分、35件が起訴猶予、4件が嫌疑なし

874 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 13:38:41.20 ID:blReT3aSM.net
>>832
半分は無視
もう半分の半分はググる
残りは弁護士のカモ

875 ::2022/07/01(金) 14:27:13.49 ID:o1QPOBXf0.net
>>873
ここの書き込みを見るかぎり、トレントユーザーはネット番長が多くて
実際警察や検察の取調べを受けて否認を貫ける人ってそんなに多くないと
思うんですよね。

認めちゃえば嫌疑不十分じゃなくて起訴猶予の裁定主文になるはずです。

876 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 15:06:10.49 ID:iOM2WoNFM.net
で、なぜ20年以上、起訴の例が無いんですか?
結局難しいからでしょ。著作権者が有利になる法改正を政治家に求める以外に状況は何も代わらないでしょ。

877 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 15:08:15.08 ID:X5PbstInM.net
それなw🤣

878 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 15:32:42.57 ID:SD/U5mSmd.net
ホントに刑事告訴しようと思ったら
証拠確保しないといけないから
検知から何ヵ月も経って
開示要求とかやらないと思うんだわ。

なのでウンヵ月単位の開示やったら時点で
刑事は無理筋だと思う思う。

879 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 15:34:53.61 ID:+whRVpKbd.net
また憲法も警察の捜査も知らない自称法律家が嘘八百並べ立てている
せっかく>>873がまともなことを書いているのにこいつが妄想でかき乱す
これが自称法律家だというから笑える

880 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 15:44:12.14 ID:j+r09WRpp.net
椅子に座りながら机の上で考えてりゃこうなる

881 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 15:46:04.95 ID:0himbWVn0.net
この間ポストに書留の不在票が入っていたんですよ、差出人はVJA
おいおいVJAって何だよ!そんなとこ記憶にないぞ、これはもしや??????
よしググろうっと・・・・・・・・
認証アプリがなんちゃら
ギフトカードかなんちゃら
トラベルサービスがなんちゃら
銀行カードがなんちゃら・・・・んんん? 銀行カード??

なんだよ銀行カードの更新かよ、驚かせやがって。
という感じですぐに相手を調べられる現代は便利ですよね。

882 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 16:02:14.72 ID:/0kD/IpI0.net
>>509
即切りの主張なんてそれこそ悪手でしょ。
ダウンは認める前提だし、
争うこと前提で証拠を残してない限り証明不可能でしょ。
実際の裁判でも証拠が無いって否定されてるじゃない。

883 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 16:07:21.37 ID:/0kD/IpI0.net
個人的にはトラッカーやDHTに対してはハッシュさえわかれば誰でも
アナウンス可能で、対象のピアが実際にネットワークに接続していない状態でも、
トラッカーやDHTからIPアドレス・ポート番号、ハッシュを取得できる点は、
IPアドレス、ポート番号、ハッシュしか適示していない開示請求に対しては
有効な反論になるんじゃないかと思います。

884 ::2022/07/01(金) 16:40:35.16 ID:o1QPOBXf0.net
>>876
トレントの二次放流者はアップロードしていると言ってもゴリゴリの営利目的ではなくて
自分がダウンロードするためにアップロードしてる人が多くて起訴価値が低いからでしょうね。

だから二次放流者の場合、立件されたとしても家宅捜索くらいまでで終局処分は起訴猶予
でしょうし、万が一起訴される場合でも略式で、正式裁判はないと思います。

885 ::2022/07/01(金) 16:42:49.28 ID:o1QPOBXf0.net
>>879
うーん、>>873は起訴猶予を「犯罪の程度が軽微つまりちょっと割った程度の時」とか
言っている時点で全く検察実務を分かってないと思います。犯罪の程度が結構重くても
被害者との示談が成立すれば起訴猶予になる例なんていくらでもあります。

886 ::2022/07/01(金) 16:49:53.78 ID:o1QPOBXf0.net
>>882
知財高裁判決で、権利者側のTorrent Monitoring Systemによる調査結果はアップロードの
事実の証拠として十分だとされているので、どうせ損害賠償請求訴訟になったら、二次放流者側
が認めてようが認めてまいがアップロードの事実は認められてしまう可能性が高いので
万が一訴訟になったときのことを考えれば即切りの主張が通る可能性を高めておいた方が
賢明なんじゃないかという話です。

知財高裁判決のケースはアップロードの事実自体を認めてない二次放流者が多かったはずなので
真正面から即切りの主張をできてないんですよね。

意見照会の段階から即切りの具体的な主張を一貫して行っていれば結論が違ってた可能性が
あるので、早い段階で布石を打っておくのは意味があるんじゃないかと思います。

887 ::2022/07/01(金) 16:57:44.55 ID:o1QPOBXf0.net
>>883
「対象のピアが実際にネットワークに接続していない状態」なら
ISPは対象日時の対象IPアドレス/ポート番号による通信を確認できなくて
意見照会までたどりつけないと思いますが。

中途半端に証拠が不十分だと書くのは見苦しい言い逃れにしか見えないですね。

888 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 17:29:07.08 ID:blReT3aSM.net
>>884
でしょ。まともな事言えるじゃないか。
しかしながら家宅捜索は確実なる証拠の確保が期待できる場合のみ実行される。
そのためいきなりの突撃が必要。
よって今回の件での家宅捜索は現実的な面から言ってありえない。

889 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 17:31:00.27 ID:HpEgAOLl0.net
こいつ、いろいろと言われてくやしくなったのか。ついには刑事告訴とか言い始めたぞwww
ちょっと前には和解したいとか言ってたのにね。情緒不安定なのかな。

890 ::2022/07/01(金) 17:38:28.04 ID:o1QPOBXf0.net
>>888
最初から不起訴見込みで、懲らしめるための逮捕とか家宅捜索とかって
結構あるんですよね。

権利者側が同じIPで何件も検知されてるのに不同意にしてるふてぶてしい輩が
いるんですよ、どうにかしてくれませんかとサイバー犯罪対策課に泣きついたら
動くこともあるんじゃないかと。特にいい事件がなくて暇なら。

891 ::2022/07/01(金) 17:45:31.55 ID:o1QPOBXf0.net
>>889
告訴されるかもとか逮捕されるかもとかやたら不安を煽るハイエナ弁護士も
嫌いですが著作権侵害しておきながら、告訴の可能性を匂わせる権利者側の弁護士や
二次放流者側の弁護士を非難する盗人猛々しい二次放流者も嫌いなので。

892 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 17:46:58.62 ID:+whRVpKbd.net
>>888
だから、こいつのは刑事事件の立件に必要な条件とか警察の捜査方法とか知らずに妄想で書き込んでいるだけだから相手にするな

893 ::2022/07/01(金) 17:48:20.88 ID:o1QPOBXf0.net
ところで、別スレで「弁護士に相談してるって人を弁護士のステマに見える病気の人が居た
開示X 開示されても知らんぷり以外の行動を取る人を敵と認識して暴れてた」とかいう
書き込みがありましたが、暴れてたのは私をNG推奨してる人と同一人物ですかね。

894 ::2022/07/01(金) 17:50:24.37 ID:o1QPOBXf0.net
>>892
最初から不起訴見込みで社会的制裁を与えるための逮捕や家宅捜索があることを知らないんですね。

895 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 17:53:17.74 ID:+whRVpKbd.net
┐(´д`)┌ヤレヤレ
またこいつの汚名挽回、恥の上塗りが始まった

896 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 17:58:25.74 ID:dHYdktEoM.net
怒涛の尊師様
勢いに任せて論破していく尊師様いいゾ~^コレ🥰

897 ::2022/07/01(金) 18:02:16.55 ID:o1QPOBXf0.net
B-CAS不正視聴で利益を得てないのに国交省航空局技官が逮捕された事案とかも
続報がないので逮捕で懲らしめて終局処分は起訴猶予か略式起訴でしょうね。

B-CASの場合は海上保安庁まで検挙に乗り出していて利権団体が動けば民事不介入
なんてどこ吹く風ですね。

AVの場合は政治力が低いのでなかなか警察を動かせないから安心というのは
分かるんですが、警察も気まぐれなのでたまたま暇なサイバー犯罪対策課が
いっちょ懲らしめてやるかと動く可能性はあるんじゃないんですかね。

家宅捜索が空振ることなんて日常茶飯事なので、証拠がないと家宅捜索ができない
なんてことはありません。単に警察がやる気をだすかださないかだけです。

898 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 18:08:23.38 ID:p6QMK34b0.net
コラム書きたいなら自分のサイトかスレ立てろ
気に入らないから荒らす程度の理由でいつまでいるんだよ
とっっっっっっくの昔におまえ自身が名言した卒業要件満たしているだろうに

899 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 18:08:57.09 ID:QyMWbihmM.net
>>890
知ってるが、今回の件でそれがあったならそれを示すべき。無いでしょ。
ここは相談スレであって、可能性がどうとかこうしたらこうなるのではといった話題に華を咲かせる場所じゃないんだわ。そういうのは控えて欲しい。
著作権侵害した奴の人格がどうのというのもスレ違い。

900 ::2022/07/01(金) 18:33:32.32 ID:o1QPOBXf0.net
>>899
すべてを前例の有無で判断してたら最初の1人になってしまうリスクを回避できないですよね。
同じ権利者、同じIPアドレスで何件も意見照会受け取ってるのに開示拒否するんだったら
最悪家宅捜索くらい食らうことは覚悟しておいた方がよいと思います。

トレントやってて不当な家宅捜索を受けたとわめいても誰も耳を傾けてくれないでしょうし
それで児童ポルノでも出てきた日には後の祭りです。

901 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 18:50:14.25 ID:dHYdktEoM.net
尊ちゃんカッコイー😲
凄いよー、凄すぎるよチョンちゃん!😆

902 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 19:13:34.41 ID:BQv1Xepf0.net
>>854
帰ってくださいとか。。それを強制するのは、それはそれでダメでしょう
同じ穴の狢というか

903 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 19:20:21.84 ID:vvWPrEhk0.net
◆eTVBgmbLv. NGスレだから
無視出来ない人は
◆eTVBgmbLv. は荒らしなので近寄らないで下さいって警告するくらいかな

みんなで無視できれば良いけど荒らしだから話聞かないし連投しまくりだから、荒らしレスがほとんどで、このスレも何も無かった感じよな

904 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 19:20:40.40 ID:pwKrq7QF0.net
>>902
まず>>1読めよおまえは

905 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 19:38:18.38 ID:BQv1Xepf0.net
>>904
読んでるけどだから何?従う理由って何かあるの?
そもそもNG「推奨」なんだし、指摘の精度悪くねぇ?

906 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 19:41:12.80 ID:vvWPrEhk0.net
◆eTVBgmbLv. をNGにしました。
質問します

くらいかな

907 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 19:46:19.00 ID:pwKrq7QF0.net
>>905
おまえは従わないんでしょ?
荒らしだね

908 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 19:47:31.97 ID:vvWPrEhk0.net
NGは
◆eTVBgmbLv.
のみでワッチョイは入れないように
1だとワッチョイ入ってるから過去のワッチョイとIDはいらんのよな

909 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 19:48:00.68 ID:pwKrq7QF0.net
ここは荒らしと「議論」する為のスレじゃない
それすらわからないなら去れ

910 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 19:48:42.63 ID:BQv1Xepf0.net
>>907
なんで?おっさん、頭いってるの?

911 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 19:50:50.68 ID:7SIEpPWh0.net
>>902
強制でいいだろ
こいつのせいでテンプレが見辛くなったり、次スレ踏み逃げされた尻ぬぐいをしてるのは誰だって話
このトリップはこのスレではただの荒らし
荒らしを触りたいなら非NGスレに行けばよい

912 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 19:55:58.91 ID:7SIEpPWh0.net
事実として過去スレで使われてた、そこそこ情報の入ったテンプレが使い辛くなってる
>>1 の直後に独断の怪文書を連投する誰かのせいでね
彼の意見だとか議論とかは関係なく、彼はただの荒らしなので、今後はNG強制にしたいんだが
つーかそれに反対な人っているの?

913 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 19:56:07.08 ID:BQv1Xepf0.net
じゃあ、あなたは強制で、他人は変えられません。5chの管理人にでもなったつもりならその妄想力でえっちなビデオいらないんじゃねぇの?

914 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 19:58:03.36 ID:p6QMK34b0.net
>>905
おまえの言い分は徐々に侵食するチャイナタウンとかコリアタウンを容認するようなもん

915 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 19:59:27.56 ID:p6QMK34b0.net
>>914
ソレを認めるならそれはもうチャイナコリアのお方
つまり荒らしと同類

916 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 20:00:46.11 ID:BQv1Xepf0.net
>>914
明日もう一度、自分の書き込み読んでみ?意味不明さ赤面するから。

917 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 20:04:16.57 ID:p6QMK34b0.net
>>916
出来上がっているコミュニティに異物が侵入してきてその中で好き勝手に独自のコミュニティを作り出す

そのコミュニティの一人になるならそれは異物と一緒だってこと

918 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 20:05:54.58 ID:BQv1Xepf0.net
>>917
自己紹介おつ

919 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 20:11:51.90 ID:7SIEpPWh0.net
よく見たら次スレを立てるのは何番かも貼れて無いじゃん
本当に邪魔だな長文、前スレのリンクも無くなってるし
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1653644594/
と一緒で>>970って認識でいいよね

920 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 20:12:47.91 ID:p6QMK34b0.net
映画ミストの狂信ババアがNG荒らしだとしたら、おまえはそいつの元に残るやつの一人
映画では残った側の方が正解だったけどなw

921 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 20:14:14.45 ID:BQv1Xepf0.net
なにその映画?トレントで落とせるの?

922 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 20:23:02.13 ID:p6QMK34b0.net
>>921
とにかく、君は言い返しにもなっていない中身の無いレス続けるよりもまず過去スレ読んできな

923 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 20:27:45.14 ID:7SIEpPWh0.net
>>922
中身が無いって分かってんならレスバやめなよ
この手の奴もどうせ踏み逃げすんだから、スレ終わり直前に触って活性化させるなってマジで
何も良い事ないだろ

924 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 20:29:57.18 ID:BQv1Xepf0.net
>>922
自己紹介乙w
あとあげんな

925 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 20:40:44.43 ID:k296silI0.net
え、胸糞映画としてなんjでは誰もが知る映画をご存知ない?😨
まぁ、確かに最近金ローで流れてないから若い子は知らんかもね(´・ω・`)
そんなワイは50のおっさん😭

926 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 20:43:37.59 ID:TZE0hD6na.net
>>875
お前本当に何も知らないんだな
証拠がないから嫌疑不十分なのになんで自白したら起訴猶予になるんだ?
客観的な証拠が欠如してなお起訴ができるとでもいいたいのか?すげえ国だな
是非とも日本国憲法38条3項からやり直してくれ
ここは法律相談勉強だ
この国の司法制度を愚弄するような無茶苦茶な法解釈はやめたえ

927 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 20:55:30.92 ID:p6QMK34b0.net
>>923
それもそうだね

それよりそのレスを抜いた3レスするくらいならおまえがスレ立てたら?
荒らされる前にしっかりテンプレコピペしといて急いで貼ってつくっといてよ

あの荒らしはコピペして焦って貼ってるからね
焦った証拠に順番間違えてるから

928 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 21:05:49.33 ID:x6ACQaaMM.net
>>900
しかし20年起こらなかった事象を、起こるというだけの説得力はあんたは示していない。机上論のみだから。実の無い言葉は虚しいばかり。パニック状態にある初心者のパニックをより加速させる。リスクヘッジのメリットは極めて小さくデメリットはかなり大きい。相談スレにはあんたの書き込みは相応しくない。法律論で喧々諤々やるスレでやるべき事。
全てを前例の有無でなどと言ってるが、別に100%の結論を導き出したい訳ではない。事故で人が大量に死んでるのが解ってても今日も人は車道に出るのと同じ。99%解れば十二分なんですよ。

929 ::2022/07/01(金) 21:13:02.17 ID:o1QPOBXf0.net
>>926
自白調書も証拠の一つなので、自白しているのに嫌疑不十分の裁定主文は自白調書の
信用性を否定しなければならなくなるので、逆に理由づけが難しくなると思います。

補強証拠さえあれば自白調書で有罪にすることもできるからこそ刑事訴訟法322条が
あるわけです。

930 ::2022/07/01(金) 21:18:58.97 ID:o1QPOBXf0.net
>>928
その交通事故の例だと万が一の大損害を和らげるために保険に入るわけですよね。

万が一のことを考えて開示に同意して弁護士雇って示談する、あるいは開示に不同意
とするけど万が一訴訟になった場合のことを考えてアップロード自体は認めて即切り
の主張をしておく、とかいうのは保険に入るのと同じです。

931 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 21:20:59.17 ID:BQv1Xepf0.net
>>927
何様w

932 ::2022/07/01(金) 21:21:26.27 ID:o1QPOBXf0.net
>>927
順番を間違えたというよりも方針を変更したので、>>3は貼らなくてもいいかなと
思って>>2だけ貼ったんですが、>>3も冒頭の2行を足せば貼ってもいいかと思い直して
貼っただけですね。

933 ::2022/07/01(金) 21:24:29.94 ID:o1QPOBXf0.net
まさに>>774でいうところの「話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。」で
「激突スルー」ですね。

私みたいな自己顕示欲の強いキャラを本当にスルーしたいなら全く相手にしないのが
一番なんだと思いますが、NG推奨しないと誰かが相手してしまうから大々的にNG推奨
せざるをえないんですかね。それこそ相手にしてしまっているわけですが。

934 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 21:35:37.20 ID:BQv1Xepf0.net
>>933
お前はこんな5chみたいなロクな人間のいない吹き溜まりのなかでもNG推奨されてる問題児なんだから少しは社会性を持てよ。
こんな生活していても虚空だが、エスカレートしていくなよ。一度も自分の生活振り返ったことないのか?

935 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 21:39:59.87 ID:vvWPrEhk0.net
ここに書き込みしてる時点で最底辺の人間だわな。俺も含めて最底辺の集まるスレへヨウコソ

936 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 21:52:43.51 ID:yorqKH3F0.net
このスレの展開凄い…全くそのホラー的なカオス()

937 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 21:55:55.57 ID:CNPeCHvGr.net
どうやら◆eTVBgmbLv.は荒らしではないと考えてる住民の方がノイジーマイノリティのようだな
あなたの論に否定的な書き込みは見られるが賛同する書き込みはほぼ見られないんだが?
自論には責任持たない、自分では調べない、根拠を示さない…そんな人が荒らしでは無いなら何なの?
10人に1人しか理解できない話をしてるなら相談スレにはどう考えてもそぐわないだろ

938 ::2022/07/01(金) 22:03:07.99 ID:o1QPOBXf0.net
>>934
太閤立志伝にも飽きてしまったので退屈なんですよね。
他の板でもたまに書き込みますが、なんだかんだこのスレが
一番書き込んでいてアドレナリンだかドーパミンが出るので。

和解っていうのは互譲が必要なので双方ギリギリ納得できるラインで
テンプレを作るとかですかね。

939 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 22:11:00.36 ID:yorqKH3F0.net
あなーる…情緒不安定の理由判明!(笑)

940 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 22:11:26.68 ID:gnfcFHU/0.net
和解したいとは何だったのか・・・

ゲームに飽きたからだの飯ウマだの言ってて凄いよな。

941 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 22:20:58.93 ID:vvWPrEhk0.net
意見書来たんだが何か?
って人が来ないからまあなんでも良いよ

942 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 22:29:57.30 ID:k296silI0.net
流石です尊師様😎

943 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 22:36:08.30 ID:BQv1Xepf0.net
>>938
いや、お前が一方的に譲歩しないとダメだと思うぞ。
和解とかそういうまともな関係性の次元でお前のこと誰も見てないと思うぞ。
その辺、社会性ないのが露呈するんだよなぁ。
消えるかコテハンやめてひっそり参加するしかないね

944 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 22:40:08.81 ID:k296silI0.net
なんやこいつ😳
尊師様!やっちゃってくださいな!!😡

945 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 22:51:04.24 ID:p6QMK34b0.net
誰もが解っている上で先の話をしている中、とうに過ぎた段階であるものを自分が見つけたコロンブスの卵だとして後ろにズレたまま止まって置いて行かれた状態で「なんで誰も耳を傾けないんだ」と不貞腐れて自分の話が通るまで愚直に過ぎた話を繰り返す

もうこの段階で自称弁護士(過去に何度も自分が弁護士だと誤認させるように、しかし明言はしないように発言している)の能力の底が見える
こんな生兵法の住人共にすら自分の話を通せないような程度では俺tueeeができる想像の世界のスレ以外では承認欲求は満たせないだろ

946 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 22:51:26.08 ID:4fsMwWz5d.net
めっちゃ延びとる

947 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 22:53:24.33 ID:k296silI0.net
わかる
尊師様なろう小説とか好きそうw😆

948 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 23:08:10.50 ID:p6QMK34b0.net
そもそも進展が無いのにいつまでこんなやりとりしてんだよ
進展が無い以上可能性が無いことでいつまでもぐだぐだ荒らすよりも、仮に進展があってそうなった時までROMってほら見ろ私の言う通りでしたね飯ウマで暴れ回った方がノイジーマイノリティとやらには効くぞ
なんもいえねぇから

949 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 23:10:31.04 ID:p6QMK34b0.net
進展が無いならそういうことだからROMったままフェードアウトしてスレを見なけりゃ傷つくこともないぞ

950 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 23:14:26.83 ID:nHoUGuqv0.net
鳥付き荒らしとか相手したら喜ぶだけなのに何故あぼんしないのか
どうせPCとスマホで自作自演してあばれるくらいしか出来ないんだしNG入れて連鎖あぼんしとけと

951 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 23:17:00.85 ID:vvWPrEhk0.net
固定回線とスマホ複数台持ちだったら、いくらでも自演し放題だからワッチョイあってもなーまあ無いよりはましか

952 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 23:18:56.40 ID:vvWPrEhk0.net
そうじゃなくても
スマホ回線からの書き込みはキャリアによっては上4桁被ったりするからなぁ

953 :無責任な名無しさん (ワッチョイ 4f69-BYhf):2022/07/01(金) 23:23:26 ID:nODXXa960.net
まあ上でも言っているように実生活が虚無で寂しいんだろうな

954 :無責任な名無しさん (ワッチョイ 3f42-KBg0):2022/07/01(金) 23:23:40 ID:vvWPrEhk0.net
荒らしに何言っても効かんよ。荒らしが生き甲斐なんでしょ。自称尊師だし

955 :無責任な名無しさん (ワッチョイ 7f9b-fmSe):2022/07/01(金) 23:28:17 ID:k296silI0.net
損し様をバカにするな😡

956 :無責任な名無しさん :2022/07/01(金) 23:39:29.89 ID:vvWPrEhk0.net
ほぼニートの禿げって言ってたから馬鹿にはしてないと思うんだが

957 :無責任な名無しさん :2022/07/02(土) 00:02:36.04 ID:Wab5GMi70.net
>>865
まさに今週「ぷ」から届いて、この一週間このスレをずっとみていたが、
結局拒否する際の理由、一つ目の「身に覚えがない」はいいとして、
二つ目の「IPが〜」とか「証拠能力が〜」は、書くべきなのだろうか。

地方の神弁護士が、IPのことは書くなとかって話もあって迷ってる。

958 :無責任な名無しさん :2022/07/02(土) 00:06:05.98 ID:q9oAD06EM.net
昨日、発信者情報開示に係る意見照会書が来ました。
侵害した権利は著作権
ハッシュ値とIPアドレスとポート番号と今年3月のタイムスタンプが記載されていました。
心当たりがなくパソコン内にも無かったので開示×で出そうと思います。

959 :無責任な名無しさん :2022/07/02(土) 00:27:59.23 ID:fOOUwECk0.net
>>958
ホントに心当たりないの?
トレントはしていたんでしょ?
トレントクライアントの履歴は確認したの?

960 :無責任な名無しさん :2022/07/02(土) 00:37:49.76 ID:aS+SRP5cM.net
俺はトレントしてたのか?
お前はどう思う?
お前がしてたと言うならしてたんだろうな、お前の中ではな

961 :無責任な名無しさん :2022/07/02(土) 00:50:17.80 ID:j/+UnTa20.net
>>957
好きにすればよい
まともなISP相手なら何書こうがたいして差は無い、ただISP次第だから正解なんてない
「ちゃんと書いてないから開示×は受け入れられない、開示します」
とかいう意味不明なISPも居るかもしれないし
「沢山書いてる人は怪しいので開示します」
とかいう意味不明なISPも居るかもしれない
可能性は無限

>>958
良いんじゃない?
照会書に「p2pfで調べました」と明記されてなければ、基本開示×推奨

962 ::2022/07/02(土) 00:57:24.60 ID:QL2mj9Is0.net
トレントによる著作権侵害の場合、不同意の理由に何書いたかでISPの開示不開示の
判断が変わることってそんなにないと思うんですよね。

となると万が一損害賠償請求訴訟になった場合に不利にならないように余計なことは
書かないか、即切りの主張をしておくかの二択だと思います。

963 ::2022/07/02(土) 00:59:07.00 ID:QL2mj9Is0.net
>>961
知財高裁判決でもP2P FINDERを使っていないと思われる権利者側のTorrent Monitoring
Systemによる調査結果がアップロードの事実の証拠として十分だとされているようなので
P2P FINDERによる調査かどうかによって対応を変える必要はないですね。

964 ::2022/07/02(土) 01:02:11.57 ID:H0wxEWwVd.net
>>951
自作自演はしない主義です。

965 ::2022/07/02(土) 01:02:51.84 ID:8S3rt2e+a.net
ワッチョイテスト

966 ::2022/07/02(土) 01:03:59.37 ID:YDm0KGoKM.net
ワッチョイテストスマホ3回線目

967 ::2022/07/02(土) 01:04:45.85 ID:9KmupAU50.net
ワッチョイテスト固定2回線目

968 ::2022/07/02(土) 01:09:59.56 ID:cx3C6MQY0.net
ワッチョイテスト固定3回線目

969 ::2022/07/02(土) 01:15:20.59 ID:QL2mj9Is0.net
とりあえずすぐ使える回線が5回線あるので自作自演やったら一人で進行もできそうですが
自己顕示欲が強すぎて文体を変えることができないので無理ですね。

970 :無責任な名無しさん :2022/07/02(土) 01:23:45.15 ID:GoCrWqBz0.net
流石です尊師様🥰

971 ::2022/07/02(土) 01:26:45.00 ID:QL2mj9Is0.net
数え間違えました・・・6回線でした。文体で大体分かるとはいえ、次スレでは
トリップ外して6回線使ってブラウザも切り替えて書き込んだら皆疑心暗鬼で
カオスになりますかね。

972 :無責任な名無しさん :2022/07/02(土) 01:27:52.89 ID:fOOUwECk0.net
きめぇ、、

973 :無責任な名無しさん :2022/07/02(土) 01:29:59.86 ID:cjjFJ5pA0.net
立てるか

974 :無責任な名無しさん :2022/07/02(土) 01:35:38.35 ID:amcvx3HgM.net
うめ

975 :無責任な名無しさん :2022/07/02(土) 01:40:14.00 ID:gql0aj3rM.net
スレたておつ

976 :無責任な名無しさん :2022/07/02(土) 01:46:20.25 ID:cjjFJ5pA0.net
テンプレからNGやったから前スレから拾ってきた
あとめっちゃNG回線増えてた・・・

977 ::2022/07/02(土) 01:55:45.29 ID:QL2mj9Is0.net
スレ立てお疲れ様です!

>NG推奨Name
>◆eTVBgmbLv. (ワッチョイ 7fee-PmjZ)
>◆eTVBgmbLv. (スフッ Sdaa-Qjru)
>◆eTVBgmbLv. (アウアウウー Sacf-Qjru)
>◆eTVBgmbLv. (テテンテンテン MMc6-Qjru)
>◆eTVBgmbLv. (ワッチョイ 0392-Qjru)
>◆eTVBgmbLv. (ワッチョイ 8f92-Tt8P)

なかなか壮観ですね!
ワッチョイだけで判定するとMNOだとソフトバンク以外は引っ掛かっちゃいますね。

978 :無責任な名無しさん :2022/07/02(土) 02:13:11.13 ID:SVH00LwUM.net
コイツが複数回線で自作自演していたのは自明の理だが

979 :無責任な名無しさん (ササクッテロラ Sp23-8NLY):2022/07/02(土) 03:49:13 ID:KMOk/p00p.net
取り憑きがいなかった頃のスレも別方向にレベル低かったしいようがいまいがどっちでもいいと思うけどな
まさに安全厨のスレって感じだったから

楽観スレと悲観スレでスレ分けたらいいんじゃねぇの?と思う

980 :無責任な名無しさん :2022/07/02(土) 05:27:00.81 ID:gafLnj3j0.net
まあ何でも良いか

981 :無責任な名無しさん :2022/07/02(土) 05:28:36.07 ID:gafLnj3j0.net
test

982 :無責任な名無しさん :2022/07/02(土) 05:29:09.62 ID:gafLnj3j0.net
test2

983 :無責任な名無しさん :2022/07/02(土) 05:29:35.45 ID:gafLnj3j0.net
test3

984 :無責任な名無しさん :2022/07/02(土) 05:30:04.09 ID:gafLnj3j0.net
testes

985 :無責任な名無しさん :2022/07/02(土) 05:30:22.88 ID:gafLnj3j0.net
982

986 :無責任な名無しさん :2022/07/02(土) 05:30:51.47 ID:gafLnj3j0.net
983?

987 :無責任な名無しさん :2022/07/02(土) 05:31:15.93 ID:gafLnj3j0.net
984?

988 :無責任な名無しさん :2022/07/02(土) 05:31:42.61 ID:gafLnj3j0.net
985?

989 :無責任な名無しさん :2022/07/02(土) 05:32:06.10 ID:gafLnj3j0.net
986?

990 :無責任な名無しさん :2022/07/02(土) 05:32:25.54 ID:gafLnj3j0.net
ざわ

991 :無責任な名無しさん :2022/07/02(土) 05:32:48.45 ID:gafLnj3j0.net
ざわざわ

992 :無責任な名無しさん :2022/07/02(土) 05:33:15.68 ID:gafLnj3j0.net
ざわざわわ

993 :無責任な名無しさん :2022/07/02(土) 05:33:35.74 ID:gafLnj3j0.net
990

994 :無責任な名無しさん :2022/07/02(土) 05:33:57.36 ID:gafLnj3j0.net
991

995 :無責任な名無しさん :2022/07/02(土) 05:34:17.71 ID:gafLnj3j0.net
992

996 :無責任な名無しさん :2022/07/02(土) 05:34:40.97 ID:gafLnj3j0.net
993

997 :無責任な名無しさん :2022/07/02(土) 05:35:01.39 ID:gafLnj3j0.net
994

998 :無責任な名無しさん :2022/07/02(土) 05:35:29.12 ID:gafLnj3j0.net


999 :無責任な名無しさん :2022/07/02(土) 05:35:56.79 ID:gafLnj3j0.net
ざわざわざわ

1000 :無責任な名無しさん :2022/07/02(土) 05:36:43.32 ID:gafLnj3j0.net
あとちょい

1001 :無責任な名無しさん :2022/07/02(土) 05:37:14.09 ID:gafLnj3j0.net
998

1002 :無責任な名無しさん :2022/07/02(土) 05:37:35.74 ID:gafLnj3j0.net
999

1003 :無責任な名無しさん :2022/07/02(土) 05:38:04.22 ID:gafLnj3j0.net
1000

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
311 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200