2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

発信者開示請求に怯える人のスレ ★5

1 :無責任な名無しさん:2022/08/17(水) 14:17:58.64 ID:/4sxZJ4o.net
請求されたわけじゃないけど
請求されるかもと怯えてふるえるおじさんたちのスレです
開示されたらどうしようと夜も眠れない 胃が痛い 毎日生きた心地がしない
そんな開示怯えおじ集合!!

※前スレ
発信者開示請求に怯える人のスレ ★4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1653279754/

2 :無責任な名無しさん:2022/08/17(水) 14:42:30.16 ID:5Sw9yjiK.net
新スレ立て感謝

3 :無責任な名無しさん:2022/08/17(水) 14:56:39.11 ID:zdoF9m/Y.net
イチオツ

あー
もう終わりだ
訴えられる

4 :無責任な名無しさん:2022/08/17(水) 15:05:08.95 ID:Z1ttN1B5.net
俺金ないのに、訴えられたらどうしたらいいんだ

5 :無責任な名無しさん:2022/08/17(水) 15:09:31.99 ID:5qaBLFqs.net
まー程度によるが個人なら10万から20万ぐらいだろ?

ひとつ成長できたじゃん。ムカつく奴に金払って頭下げて、こんなん二度とやらないだろ。結局は自分の一言が原因だし

勉強として俺はある意味前向きに考えてる

ただ相手が慰謝料請求50万とかふっかけてきた時にゃ引き釣り降ろす覚悟だけどな

6 :無責任な名無しさん:2022/08/17(水) 16:09:56.18 ID:5Sw9yjiK.net
ただ5万10万で決着付いてるのは弁護士を付けて争った場合であることが殆どなのがな

7 :無責任な名無しさん:2022/08/17(水) 17:05:15.09 ID:ayshcf6s.net
一年過ぎたぞ!

8 :無責任な名無しさん:2022/08/17(水) 18:04:12.87 ID:dlZ+Q4UG.net
慌てず騒がず、弁護士に相談すること
弁護士に相談させまいと、前スレでは荒らしが自演工作していた前科有り。絶対に流されるなよ

発信者情報開示に係る意見照会書が届いた方へ(まとめと解説)|深澤諭史|note
https://note.com/fukazawas/n/n8dda380cf060

9 :無責任な名無しさん:2022/08/17(水) 18:39:44.31 ID:lzVAYDds.net
やっぱり深澤先生が信用出来るな

10 :無責任な名無しさん:2022/08/17(水) 18:41:05.75 ID:/4sxZJ4o.net
俺は意見照会きたら満村弁護士に相談する

11 :無責任な名無しさん:2022/08/17(水) 21:02:50.06 ID:qhKyutQh.net
9ヶ月…

12 :無責任な名無しさん:2022/08/17(水) 22:49:04.19 ID:O7pGOWj7.net
意見紹介書にはどのような事が記載されているのでしょうか?
掲示板のURLやどのような内容が権利侵害になっているか等詳しく記載されているのでしょうか?

13 :無責任な名無しさん:2022/08/17(水) 23:49:47.70 ID:lzVAYDds.net
せやで、よう知っとるやん
ただ、権利侵害の部分は伏せ字になってて、見れない場合もあるで
こっちはその状態で反論させられるし、めちゃくちゃ不利なんよな
しかも、プロバイダが意味不明な弁護する時あるしな

14 :無責任な名無しさん:2022/08/17(水) 23:50:59.00 ID:lzVAYDds.net
プロバイダとしてはややこしい案件は本訴訟で本人同士で決着つけてくれ、みたいなとこもあるしな

15 :無責任な名無しさん:2022/08/18(木) 00:05:00.62 ID:zTrW3WAk.net
>>4
俺も
でも相手が最初から弁護士つけてるし本人訴訟じゃ太刀打ちできなそう

16 :無責任な名無しさん:2022/08/18(木) 00:07:27.73 ID:zTrW3WAk.net
ごめん スレチで

17 :無責任な名無しさん:2022/08/18(木) 00:08:08.68 ID:Czheq+bQ.net
>>14
ごめん、プロバイダ代理人弁護士との電話の内容を聞き返したら、自分の誤解の可能性もあるから
これについてはちょっと訂正しとく
本訴訟でやり合って貰う為にわざと負けたとかではないかもしれん
会話を聴き直すと、逆の意味で言ったのをイエスとノーの解釈を取り違えたような気もする

18 :無責任な名無しさん:2022/08/18(木) 00:09:25.17 ID:Czheq+bQ.net
お金が無い場合は法テラス一択やね
最初から踏み倒すつもりなら本人訴訟もありかもしれん
踏み倒すというか、払えない人も居るだろうしな

19 :無責任な名無しさん:2022/08/18(木) 00:19:51.03 ID:MFGLW4Ml.net
>>12
君の書き込みのコピー添付資料として全部印刷されて届くよ
あとプロバイダーの訴訟内容にIPをサイトに聞き出すときのメールのコピーやらで結構分厚い封筒が届く

20 :無責任な名無しさん:2022/08/18(木) 00:54:10.23 ID:pqKXsXRJ.net
>>8
流されるって?ww

21 :無責任な名無しさん:2022/08/18(木) 00:54:43.86 ID:pqKXsXRJ.net
>>8
流されるって何?ww

22 :無責任な名無しさん:2022/08/18(木) 00:55:17.20 ID:pqKXsXRJ.net
>>8
流されるっておかしくないか?ww

23 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>13
プロパイダからしたら事情が良く分からないので大手キャリアでも適当な対応しかしないとこもあるしね

24 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
内容見てないけど1ヶ月前に相手の弁護士から連絡きてたわ
これからも内容は見ないし手紙届いたら相手にするつもりだけどどうするかな
事件から半年経過してはいるけどそれからもずっとコソコソ書き込んでたから覚悟しておかないとダメかもしれん

25 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>19
それは任意請求の段階の話じゃなくて、既に開示訴訟が提起されてる場合の話じゃないかな
開示訴訟の裁判記録の資料には確かにそういったものも存在したわ
IP取得の関係で有名な唐沢弁護士とかとのメールのやりとりがあった気がする

>>23
事情が分からなんだら、そりゃ仕方ないわな
こっちが相当量の経緯説明の文章やら証拠の画像やら送ったのに殆ど使用してないからな
頼んでもない、明らかに無理筋な言い訳じみた弁護でそのままあっさり負けてるし

26 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
百歩譲って自分は法律の素人に過ぎないが
意見照会書を弁護士の名前?で代返したのに、その資料が一切使われず
プロバイダの代理人弁護士がおかしな弁護で反論して、敗訴して大問題になった話もあったわな
それと全く同じとまでは言わんが、自分も近いものがあるのを感じるよ

27 :無責任な名無しさん:2022/08/18(木) 07:06:57.22 ID:M9KNUHkn.net
>>25
請求者とプロバイダで請求訴訟が始まったらまた何か郵便物が送られてくるのでしょうか?

28 :無責任な名無しさん:2022/08/18(木) 07:34:37.81 ID:Czheq+bQ.net
>>27
プロバイダによっては、もう一度意見照会書が送られてくる
送られてこないプロバイダもあるし、最初からいきなり開示訴訟を起こされてる場合もある 
自分の場合は開示訴訟が終わった後に訴訟記録を入手しただけ

29 :無責任な名無しさん:2022/08/18(木) 07:51:18.76 ID:1omq/crE.net
971 無責任な名無しさん sage 2022/07/20(水) 10:26:02.39 ID:qo10c5gK
俺の請求者も必死に家族ガーって脅してきてたな
でも家族に話した時、嫁も俺の親もいとこ叔父母親戚も
こんなことで裁判とかネチネチしてる気持ち悪い人
こういう根に持ちやすい人が事件起こしたりするんだろう
この人いい歳して童貞で独身なの?
頭おかしいんじゃない?
精神に異常があるんじゃないの?
家庭環境に問題があったからこういう人が育つんだろう
と請求者の事全否定だったわwww俺の事全力でサポートしてくれるんだとw
過去未来生涯家族がいない一人ぼっちのやつだから、家族がどういったものかわからないんだろうなw
自分の家族よりどこぞの気持ち悪いゴミの味方なんぞするわけないのにwww

30 :無責任な名無しさん:2022/08/18(木) 08:44:19.36 ID:6vDhHpsP.net
ip調べられると書き込んだ端末が何かもわかっちゃうの?
iPhoneのどれとかペリアのどれとか

31 :無責任な名無しさん:2022/08/18(木) 10:45:39.52 ID:EAHVj1sa.net
色々あって死のうと思ってるんだけど
自分が死んだ後に開示請求が届いたら無効になるの?
実家暮らしだから親に迷惑かけたくないし多分開示請求の手続きもよく分からないと思うから心配

32 :無責任な名無しさん:2022/08/18(木) 10:55:35.94 ID:b1+aPqwY.net
いやそもそも死ぬなよ
破産でもしたのかね?恋人や伴侶と別れたのかね?

33 :無責任な名無しさん:2022/08/18(木) 11:06:15.64 ID:EAHVj1sa.net
>>32
そんなしょーもない事では死なないから大丈夫
ただその後が心配なんだ

34 :無責任な名無しさん:2022/08/18(木) 11:15:19.08 ID:b1+aPqwY.net
>>33
後って死んだ後の事か?
じゃあ死ぬのを延長して心配事を処理すればいいじゃん

35 :無責任な名無しさん:2022/08/18(木) 11:46:02.89 ID:DvyoFgzM.net
>>31
どうせ死ぬならここで特定されない程度に公開して相談していけ
解決策があるかもしれんぞ

36 :無責任な名無しさん:2022/08/18(木) 11:59:53.34 ID:jezdWs8R.net
>>34
たぶん何かをやらかしてこの先心配って事だろう

まだ若そうだし取り返しならいくらでも行けるでいまの時代

犯罪者だって余裕で挽回できる世の中だぞ

37 :無責任な名無しさん:2022/08/18(木) 12:03:28.74 ID:N8c3Oy3x.net
ネットの落書きで人生終わるかよ

人殺したわけでもあるまい

38 :無責任な名無しさん:2022/08/18(木) 12:17:02.32 ID:b1+aPqwY.net
開示が原因で死のうとしてるわけじゃないっぽいね
まぁ最後のひと押しになったのかもしれないけと

39 :無責任な名無しさん:2022/08/18(木) 12:54:40.38 ID:CbieTAvm.net
vtuberやら高須院長やら話題が尽きんね
ここも賑やかになりそうだ

40 :無責任な名無しさん:2022/08/18(木) 13:22:52.15 ID:tBqeAt7r.net
そのうち掲示板の匿名同士の争いでも侮辱が認められそうで怖いな、昨今の流れ見るに

41 :無責任な名無しさん:2022/08/18(木) 13:55:25.83 ID:EAHVj1sa.net
>>35
自分が死にたいのはかなり前からなので問題ないとして
前にもここで相談したけど宗教法人を敵に回してしまったので自分が死んだ後家族に何か危害が加えられないか凄く心配なんだ
自分が死んだ後開示請求がどうなるのか不安なの

42 :無責任な名無しさん:2022/08/18(木) 13:57:08.18 ID:u59o0eYb.net
>>40
俺はIDが出る別の匿名掲示板でやらかしてしまって、請求者に誹謗中傷と侮辱で訴訟すると言われ弁護士から連絡きてる状態だよ
半年経過しても書留は届いてないけど弁護士から直接連絡してくるってことは裁判に持ち込むってことなんだろうなと
請求者は結構お金持ってるから採算度外視で何としてでも勝訴したいっぽい
冷静でいるつもりだったけど食欲ないし夜眠れないくらいには精神的に追い詰められてる笑えないわ

43 :無責任な名無しさん:2022/08/18(木) 14:04:06.34 ID:u59o0eYb.net
>>41
とりあえず警察と弁護士に相談してみよう、宗教が絡んでるなら尚更
警察と弁護士両方の視点からアドバイスもらえるし警察は記録も残してくれる
あと精神的にきついなら総合病院の受付で症状相談するかメンタルクリニック行くことをおすすめする

44 :無責任な名無しさん:2022/08/18(木) 14:23:02.31 ID:EAHVj1sa.net
>>43
今はまだ何の被害もないけど警察ってこんな事でも相談に乗ってくれるものなのか
警察もその宗教と関わりあったらと思うと怖いんだよなぁ
メンタルクリニックでもカルテとして残るからいいかも

45 :無責任な名無しさん:2022/08/18(木) 14:28:44.79 ID:tBqeAt7r.net
>>42
マジか…それは大変だなぁ
匿名掲示板って事は個人スレか何か?それとも匿名同士レスバの末にとかかな

46 :無責任な名無しさん:2022/08/18(木) 14:35:11.28 ID:Czheq+bQ.net
>>41
統一教会と戦ってることでも有名な、「全国霊感商法対策弁護士連絡会」に相談してみると良いよ
https://www.stopreikan.com/
木曜日だから、ちょうど今日相談出来る

47 :無責任な名無しさん:2022/08/18(木) 14:42:33.80 ID:9u+9jPpY.net
>>46
ありがとう!

48 :無責任な名無しさん:2022/08/18(木) 15:22:32.48 ID:u59o0eYb.net
>>44
俺はもっとくだらないことで警察に相談しに行ったよ
まだ手があるなら諦めることないよ

>>45
個人スレじゃなくてただの雑談みたいなスレに請求者のアカウント晒して有る事無い事書き込んだ
やっぱり半年経っただけでは安心できないね

49 :無責任な名無しさん:2022/08/18(木) 15:27:49.81 ID:Czheq+bQ.net
>>48
弁護士からの連絡っていうのは、メールか何かにでも来てるの?

50 :無責任な名無しさん:2022/08/18(木) 15:36:16.51 ID:u59o0eYb.net
>>49
ツイッターに実在する弁護士からDMリクエスト来てた
おそらく本当に弁護士雇ってますよっていう請求者からの通達なんだろうね
名誉毀損もしてしまったし時効3年は長いな

51 :無責任な名無しさん:2022/08/18(木) 15:36:46.15 ID:hYMswBIm.net
>>48
なるほどなー…アカウントを晒したら同定可能性が認められて請求通ったパターンか
第一関門突破かと思ってたとこにそれはキツい
ともかく少しでも穏便に解決できれば良いけどな
ただ祈るしかできないけど…

52 :無責任な名無しさん:2022/08/18(木) 15:41:39.57 ID:Czheq+bQ.net
>>50
ということは、こっちのツイッターアカウントもバレてる状態なのか
どういう状況かちょっと分かりづらいが
そんな風に弁護士からDMで連絡が来ることもあるんだな
でも、そういう脅しだけして、こっちから情報をセルフ開示したり、示談金払わせたりを狙ってる可能性もあるね

53 :無責任な名無しさん:2022/08/18(木) 15:42:26.21 ID:fjKbFid3.net
弁護士がTwitterでDMとな?

54 :無責任な名無しさん:2022/08/18(木) 15:43:16.11 ID:b1+aPqwY.net
>>41
どこの宗教法人敵に回したの?
俺も最近ツイッターで某宗教叩いてるんだけどヤバいかな

55 :無責任な名無しさん:2022/08/18(木) 15:48:48.89 ID:Czheq+bQ.net
よく見たら、上で弁護士から連絡来たけど見てない、みたいに書いてるので
弁護士本人のアカウントからメッセージリクエストでも来てるんでしょうな

56 :無責任な名無しさん:2022/08/18(木) 15:51:49.40 ID:Czheq+bQ.net
でもそのツイッターのアカウントは同定可能性を満たしてるのかね?
Nさんみたいに一般アカウントに見えて満たしてるパターンもあるかもしれないが

57 :無責任な名無しさん:2022/08/18(木) 16:07:19.33 ID:f3uX9tv9.net
SNS上で弁護士がやり取りするなんてあり得るの?

58 :無責任な名無しさん:2022/08/18(木) 16:15:28.83 ID:Czheq+bQ.net
本当かは知らないが、同じような話を聞いたことはある気がする
誹謗中傷されてる側にもメールやDM?で連絡してくるとか
記憶違いかもしれんが

59 :無責任な名無しさん:2022/08/18(木) 16:48:42.38 ID:u59o0eYb.net
>>58
俺が相談した弁護士は、弁護士から請求者に直接SNSで連絡することはできないって言われたんだけどね
それにしても書留届いてないのが気になるわ
もう少ししたら届くのかもしれないが

60 :無責任な名無しさん:2022/08/18(木) 16:51:12.91 ID:Czheq+bQ.net
>>59
あなたは匿名掲示板でまずい書き込みがあって、ツイッターのアカウントもバレてる状況
ということなんだよね?
書留というのは開示請求の意見照会書のことかな
大量請求してる人なら他の人との時間差で来る可能性はあるかもしれないが
半年経ってるなら、もう少しで逃げ切りの可能性もあるね
頑張って

61 :無責任な名無しさん:2022/08/18(木) 16:51:32.61 ID:Czheq+bQ.net
まあ、でもあること無いことは書いたらあかんで!

62 :無責任な名無しさん:2022/08/18(木) 17:05:09.13 ID:jezdWs8R.net
人を叩くな

が大前提だが宗教法人や企業相手にしたらあかんな

変に損失が~企業イメージが~とか付け加えられて慰謝料増えるやろ

63 :無責任な名無しさん:2022/08/18(木) 17:32:47.21 ID:PP6OSiY4.net
>>62
法人相手に意見があるなら目安箱のような場所に脅迫強要にならないようなDMすればいいんだよな

不特定多数が見るネットはあかんな

64 :無責任な名無しさん:2022/08/18(木) 17:44:53.89 ID:rKH777xf.net
アンチが沢山いる某配信者のネット生配信のコメント欄でそのアンチたちに対して「アンチは◯◯」とか「アンチは××」みたいに罵倒コメントしたらその中のあるアンチから開示請求されそうになってる
その人のツイッターのアカウント名やIDや個人情報は一切出してなくてあくまでも沢山いるアンチ全体を罵倒しただけ
特定の個人名や団体名を出したら訴えられるからわざわざ毎回「アンチは~」と書いていたのに・・・
どうやって同定可能性を証明してくるのかビビってる

65 :無責任な名無しさん:2022/08/18(木) 17:55:54.36 ID:CbieTAvm.net
ほぼほぼ無理じゃない?

66 :無責任な名無しさん:2022/08/18(木) 18:04:40.76 ID:u59o0eYb.net
>>61
そうだよな、ありがとう
自分でも怖いけど今までずっと何も考えずに誰かを叩いたり荒らしたりしてた
思えば荒らしたり叩いたりしてるのは自分だけだったし、反省してもまた繰り返してたから完全に病気なんだろうな

67 :無責任な名無しさん:2022/08/18(木) 18:14:47.59 ID:AD1nqfSz.net
>>54
それは言えないけど大きな所
訴えると言ってきた人のレス探してみたけど政治と宗教に関するスレに必ず現れてその宗教の悪口やデマを書き込んだ相手に逐一レス返してデマの訂正したりその書き込みが何の罪に当たるかを書き込んでた
多分その宗教の熱狂的な信者かそこに勤めてそういう仕事をしてる人だと思う

68 :無責任な名無しさん:2022/08/18(木) 18:18:51.97 ID:AD1nqfSz.net
他の人ボロクソに言ってたのにも関わらず何故か訴えると言われてるの自分だけなんだよなぁ誹謗中傷とかはしてないのに…
何がそんな逆鱗に触れたのかイマイチよく分からない

69 :無責任な名無しさん:2022/08/18(木) 18:21:14.85 ID:DvyoFgzM.net
>>41
身近に相談できる人がいたら相談
相談は出来るなら基本的には親がいい、それか友人
あと、とりあえず精神科に行くこと
宗教法人を敵に回して酷くなってる人はだいたい鬱だったり何かしら異常をきたしてるから薬を処方してもらうなり精神の安定を図れ
そこで話しを聞いてもらうだけでもだいぶ違う
無効以前に開示請求自体届いた時点で親に迷惑はかかるし、その上で本人が死んでたら親は二重苦だからとりあえずその問題がはっきりするまでは生きたほうがいい

70 :無責任な名無しさん:2022/08/18(木) 18:23:51.84 ID:AD1nqfSz.net
>>69
精神科行きたいけど自分が悪いのにこんなアホみたいな相談するの恥ずかしいなw
親に投げっぱなしはダメだよね
耐えられるかどうかは分からないけどちょっと頑張ってみる

71 :無責任な名無しさん:2022/08/18(木) 18:37:39.63 ID:JFs+1L/B.net
本気で死ぬつもりならまずは携帯の登録住所を変更しておくことだな 口座引き落としかクレカなら滅多に郵便物来ないからバレない その後、開示請求来たら宛先不明でプロバイダーに戻されるから親には届かない 死ぬ前に携帯は解約だから、もう正確な住所を聞いてくることはない

72 :無責任な名無しさん:2022/08/18(木) 18:38:53.15 ID:jezdWs8R.net
開示請求したら逆に訴えられたパターンもあるみたいね

それぐらい強気でかましてもいいんかね?

73 :無責任な名無しさん:2022/08/18(木) 18:45:07.34 ID:CbieTAvm.net
自分が書いた内容によるだろうけど、泥沼になってめっちゃ金かかりそう

74 :無責任な名無しさん:2022/08/18(木) 18:47:21.79 ID:2srZ/RAi.net
そういやグーグルマップの会社評価に☆1つけたら名誉毀損になったりするんかね?
☆1つけられたので法的措置を検討しますと書いてあったのみたことがある

75 :無責任な名無しさん:2022/08/18(木) 19:18:30.46 ID:N8c3Oy3x.net
特定の個人や法人について無闇に書くのはやめよう

〇〇(会社名)はブラック企業だ!
〇〇(個人名)はバカだ!詐欺師だ!

こういうのはダメ

逆に不特定多数に対する暴言とかはセーフ

76 :無責任な名無しさん:2022/08/18(木) 19:19:37.02 ID:N8c3Oy3x.net
生活保護受けてるやつは〇〇だ

こういうのは罪には問われない
そのかわり批判されたりはする

77 :無責任な名無しさん:2022/08/18(木) 19:42:59.19 ID:DvyoFgzM.net
>>70
担当医師が合う合わないとかあるのは置いといて、対面のが診療しやすい事が多いみたいだけど精神科のハードル高いなら電話相談もあるからそっちを検討してもいいかも

身内に精神科に行った人がいるけど恥ずかしいのは行く前までみたいだよ

78 :無責任な名無しさん:2022/08/18(木) 19:45:10.01 ID:DvyoFgzM.net
>>75
本当に詐欺(その他諸々)で捕まったことがある人が他の事柄でやらかしてる場合の
〇〇は元詐欺師だから信じちゃ駄目とかはセーフ?

79 :無責任な名無しさん:2022/08/18(木) 19:48:22.39 ID:Czheq+bQ.net
>>71
多分だけど、今更住所変えても契約時の住所とか発信時の住所に来るんじゃないかね

80 :無責任な名無しさん:2022/08/18(木) 19:50:39.82 ID:Czheq+bQ.net
>>78
社会的にはそれぐらいは許されて然るべきと思うが、実際訴えられたらどうだろうね
自分は前科がある人間の服役歴含めて、出所前、出所後の犯罪行為を告発してたけど
開示請求で開示されて、今は刑事告訴もされてるかもしれん

81 :無責任な名無しさん:2022/08/18(木) 19:56:04.93 ID:u59o0eYb.net
>>80
世間に事実を知ってもらいたいけどそれをすると名誉毀損になるしね

結局のところ金持ってる人の勝ちなんだなと思わされる
金ないと弁つけることすらできないし

82 :無責任な名無しさん:2022/08/18(木) 19:58:43.71 ID:Czheq+bQ.net
>>81
公共性・公益性・真実性の要件を満たせば、違法性が阻却される筈なんだが
特にその中の真実性を証明することが容易ではないからね
だから、しっかりと証拠を準備出来てたら裁判でも勝てるかも?
前科は公に知れ渡ってることなら、大丈夫の可能性もあるね
金持ちが勝ちなのは本当に感じるよ

83 :無責任な名無しさん:2022/08/18(木) 20:30:28.36 ID:DvyoFgzM.net
>>82
こっちの場合は前科三犯以上で誹謗中傷よる刑事告訴で一審で敗訴、控訴審は棄却、上告はまだわからず
現在も信者(自演もいると思う)共々誹謗中傷を掲示板で続けてて前科の記事を貼ってやりたいと思ってるw

84 :無責任な名無しさん:2022/08/18(木) 20:38:32.81 ID:Czheq+bQ.net
>>83
前科三犯もなかなかのもんやね・・・
その前科三犯の人が誹謗中傷でも刑事告訴されてて、四犯目がつこうとしてるってこと?
まだサイトに記事が残ってるんなら、貼っても大丈夫じゃないかな?
公共性とか公益性も認められそうな気もする
ただし、保証は出来へんな

85 :無責任な名無しさん:2022/08/18(木) 20:43:30.86 ID:OSvDvH4N.net
>>72
スラップならそのくらい強気でいいと思う

86 :無責任な名無しさん:2022/08/18(木) 20:47:31.13 ID:tnwH4Ea4.net
>>70
頑張って下さい
>>67読んだ限りではこれの何が問題かよくわからないんだけど

87 :無責任な名無しさん:2022/08/18(木) 20:56:52.56 ID:yzvlXQSD.net
>>79
違うよ
現住所に届くに決まってるじゃん
もう住んでない住所に故意に郵便物送るアホな会社はない

88 :無責任な名無しさん:2022/08/18(木) 21:00:25.96 ID:AD1nqfSz.net
>>86
ありがとうございます
いいか悪いかではなくて
熱心な信者や法人は単なる脅しではなく本気で訴えてきそうで怖いという意味で書き込みました

89 :無責任な名無しさん:2022/08/18(木) 21:08:51.78 ID:Q+1DFerz.net
とにかくプライバシーや個人情報を勝手に暴露したらアカン
これだけは擁護できない

90 :無責任な名無しさん:2022/08/18(木) 21:12:25.51 ID:DvyoFgzM.net
>>84
前科の数はわからないんだよねw
記事になってるだけで誹謗中傷も含めると四犯になるけど、他の方の書き込みでは八犯だったり九犯ていう人もいるし、例えそうであっても不思議でないと感じさせる相手
もう少し推移を見守ってみますわ

91 :無責任な名無しさん:2022/08/18(木) 21:13:53.18 ID:eWi9IY+o.net
同定可能性はほぼない状態(もしかしたら数人リアル友達が見ているかも)のブログ
そのブログが全消しして鍵をかけてタイトルも変えたときに誹謗中傷めいたことを匿名掲示板に書いてしまいました。
そのあと、ブログに「開示請求」というタイトルの記事がアップされています。(鍵かかってるので内容は見れず)
請求者がブログ全消ししたあとの誹謗中傷(とは自分は思ってないけどこう表現しておきます)は開示の対象になるでしょうか?

92 :無責任な名無しさん:2022/08/18(木) 21:21:24.28 ID:Czheq+bQ.net
誹謗中傷は確かに良くないかもしれないが、何でもすぐに開示請求じゃ息苦しいよね

>>87
まあそうか、すまん
よく書き込んだ後にプロバイダを解約すればみたいな話があるが、あれが意味ないってことだな
でも、住所変えて意見照会書届かなくしても、それも意味ないよね
親の元には届かないから、親には迷惑がかからないってことか
その前に死んだらあかんけどな

93 :無責任な名無しさん:2022/08/18(木) 22:02:43.29 ID:0tFdqiwb.net
>>91
ブログの記事が消えようがブログ自体が残っていてあなたが書いた誹謗中傷がそのブログのことだって分かるなら開示対象
でも同定可能性がないなら実際には請求されないから大丈夫だよ
てか鍵になって内容読めないなら今ヤキモキしてもしょうがないと思う
状況がよく分からんけどブログを全消しするくらいだからあなたが書き込む前に他の誰かが誹謗中傷してそれが全消しの原因になってんじゃないの
つまり開示請求の対象はあなたじゃない
まあ全部想像だからスッキリするにはなんとかして鍵内の記事内容を誰かから教えてもらうしかないけども

94 :無責任な名無しさん:2022/08/18(木) 23:00:31.52 ID:eWi9IY+o.net
>>93
ありがとうございます。まだ法テラスほどでもないかと思って誰にも相談できなくてホッとしました
ブログのタイトルの一部を掲載して書き込みましたが、今はタイトルも消えています…可能性は低そうですが、とはいえ開示の対象にはなりそうですね
同定可能性はないはずですが、全消しされているので証拠がなく請求者側が同定可能性があると言ったら反論できないかもしれません。

全消しの原因はおそらく誰かが魚拓をとってた?のを察知したようです(自分は魚拓をとっていません)
資金力はありそうな方なので巻き添えくらうかなと不安で書き込みましたが、少し落ち着けました

95 :無責任な名無しさん:2022/08/19(金) 07:00:22.12 ID:evTKsVcO.net
訴えられたりお金払うのも仕方ないけど他人の名誉を傷つけてこういうことやった人間だってことが一生残ることが何より辛い
罪悪感と後悔でもう前向いて生きられん

96 :無責任な名無しさん:2022/08/19(金) 07:07:24.24 ID:2pa5LueJ.net
>>95
よう犯罪者
一生下向いて生きろよ
道の真ん中は歩くな

97 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>95
そうか?

相手に言ったという行動に対しては別に後悔はないだろ。ちゃんとそれまでに至る理由あるんだから。ライン越えて法律に引っかかったってだけ。つか言い返せないから法律を盾にしたなくらい思ってる

反省はすれど後悔はないけどな。だから謝罪もするし反省もしてるが後ろめたさは一切ない。むしろネットに対する価値観変わったし人生勉強になって良かったわーすら思うわ

98 :無責任な名無しさん:2022/08/19(金) 13:12:54.11 ID:7eQd58hl.net
そもそも悪いと思ってたら書いてないしね
反省も謝罪も後悔もあるはずがない
自分の意見はっきり言って何が悪いの?って感じでしょ

99 :無責任な名無しさん:2022/08/19(金) 13:18:37.95 ID:N0H1oSC5.net
名誉感情の侵害()なんか被告が気の毒だよ本当
名誉感情なんて言葉自体存在しないのに、どっかの池沼裁判官が議会通さず勝手に作った、本来日本国の法律にはなく何の違法性もなく保障されてない権利のために自己愛が強い請求者のオナニー裁判に巻き込まれるとか、事故に巻き込まれたようなもんだよ

100 :無責任な名無しさん:2022/08/19(金) 13:55:30.68 ID:EUGbSKbk.net
垢消して1ヶ月経ったらTwitter社からログも消えるから開示できないって言ってた人いたけど
それは現物やスクショが1ヶ月以内に相手に見つからなかったらの場合だよね?

101 :無責任な名無しさん:2022/08/19(金) 14:08:53.31 ID:EUGbSKbk.net
あとノーログだと開示難しいみたいだけどIP特定に手こずってるうちに本当の(元々の)プロバイダのログ期限が過ぎちゃうのってよくあるパターンなのかな?

102 :無責任な名無しさん:2022/08/19(金) 14:25:38.85 ID:Cl+OQxjE.net
不安だけどとりあえず届くまでは気にしないでおこう

103 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>99
今後は更にハードルが下がって行く傾向だから恐ろしいわ
もう金持ちが無双する時代がそこまで来てるね

104 :無責任な名無しさん:2022/08/19(金) 18:22:31.56 ID:1GUpI7uQ.net
> >>95
> ちゃんとそれまでに至る理由あるんだから。

このスレには95のようにちゃんと理由がある人や前スレに書かれてた企業の不正を告発して開示された人がいるが実際に請求されてる人たちの殆どには大した理由も使命感もないんじゃないかと思う
少なくとも自分はそうだよ
ただ目についたブログがむかついた、それだけ
我ながらくだらないと思うけど自分のコンプレックスを刺激された気がしたんだよな

105 :無責任な名無しさん:2022/08/19(金) 18:23:16.25 ID:1GUpI7uQ.net
>>104
ミスった
97ね

106 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
5chで侮辱されたときってお互い名無しでも名誉感情侵害で訴えることできるの?福岡地裁で同定可能性なしでも成立するって判決あったみたいだけど。

107 :無責任な名無しさん:2022/08/19(金) 19:12:53.17 ID:++qDtEeD.net
ここって弁護士とかも見てたりするん?

108 :無責任な名無しさん:2022/08/19(金) 19:37:00.31 ID:5OKguv34.net
ネットやめるしかないね

109 :無責任な名無しさん:2022/08/19(金) 19:40:38.51 ID:39gI7bXf.net
共有
去年の7月に開示請求→F弁護士にお願いする→90%開示されない→11月訴えられる→今年7月棄却でとりあえず終わりました。
1年かかりました。とりあえず長かったです。

110 :無責任な名無しさん:2022/08/19(金) 19:40:40.24 ID:gEtkHGfi.net
法理論的には名無しかどうかは関係ないよ
名前も顔も知らなくたって殺人罪は成立するだろ

111 :無責任な名無しさん:2022/08/19(金) 19:46:53.05 ID:5OKguv34.net
>>109
参考までにどんなこと書いた?
ぼかしてでもいいから

112 :無責任な名無しさん:2022/08/19(金) 21:15:37.50 ID:T3uWnvQ0.net
福岡地裁の名誉感情侵害の判例見たけど原告は週刊誌の記事で権利侵害されたって事で出版社を訴えたんだね
ちょっとしたネット掲示板のレスバとか侮辱とはちょっと規模が違いすぎるからあんまり参考にならない気がする

113 :無責任な名無しさん:2022/08/19(金) 22:06:41.03 ID:P6RN/Gb5.net
なんか名誉感情侵害とか言い出したらめちゃくちゃですよね。それこそスラップやり放題なのでは

114 :無責任な名無しさん:2022/08/19(金) 22:43:49.36 ID:s4rV949w.net
弁護士によっても相当見解が分かれてる問題だしねぇ
ココナラ法律相談とかは割と匿名でも成立するって主張を見るけど弁護士ドットコムなんかじゃ匿名掲示板でのやり取りは無理って言われてるし
さすがに匿名同士の判例は無いようだけど今後は分からないな

115 :無責任な名無しさん:2022/08/19(金) 22:54:51.92 ID:cRR1GOy5.net
名誉感情侵害だと「社会通念上許容される限度を超えているか」が争点なんだよね
判例だと原告側(匿名)が実際に行った社会的な行動に対する批判が名誉感情侵害になっている
内容的にも社会問題の側面が強いから看過できなかったのでは
そもそもネット上の匿名同士で「社会通念上許容される限度を超える」内容を書き込むのはよほど長文や粘着しないと無理では。
理論上はできるけど(ココナラ)実際は無理(弁護士ドットコム)でどちらも合ってるんじゃないか

116 :無責任な名無しさん:2022/08/19(金) 22:57:14.39 ID:8Oh0WsnR.net
法律家によって意見の対立はあれど法律の解釈適用は裁判官、最終的に最高裁判所で判断(司法権の独立)
従前の学説や判例等があっても法令上は新たな法の解釈を妨げない

117 :無責任な名無しさん:2022/08/19(金) 23:01:41.93 ID:xYFuRa3R.net
その裁判官の間でさえ、同定可能性にしろ、公然性にしろ、表現内容にしろ、定義がはっきりしないんですけどね
名誉感情侵害wはwww
はっきりするわけねえよなあ、どっかのバカが勝手に作っちゃったんだからwwww

118 :無責任な名無しさん:2022/08/19(金) 23:02:56.53 ID:evTKsVcO.net
みんな逞しくて羨ましい
今まで犯罪と無縁な普通の暮らししてたもんだから吐き気とストレスがすごい

119 :無責任な名無しさん:2022/08/19(金) 23:09:59.63 ID:8Oh0WsnR.net
>>117
私見ですが名誉感情侵害といった法理論は民事で争われることを対象にしたもので憲法上で保障される権利を妨げたものではないと考えられます

120 :無責任な名無しさん:2022/08/19(金) 23:10:04.73 ID:CE1t+Yrc.net
>>118
刑事or民事?企業や金持ち相手?
相手はどのくらい本気?

やばいにも色々レベルがあると思うよ

121 :無責任な名無しさん:2022/08/19(金) 23:25:42.84 ID:evTKsVcO.net
>>120
あまり詳しくは話せないけど金持ち
その人が発言で炎上してるとこに一度首突っ込んでしまった感じで軽はずみにやったことだから心底後悔してる
事件性は無さそうな発言だから刑事になるかはわからないけどレベル云々よりも自分が犯罪犯したって事実に打ちのめされてるのかもしれない

122 :無責任な名無しさん:2022/08/19(金) 23:31:27.19 ID:B8RizmkY.net
>>121
そこまで犯罪と言うからには
刑法の侮辱や名誉毀損にも該当すると思われる内容で違法性阻却事由も無いと思われるようなこと?

123 :無責任な名無しさん:2022/08/19(金) 23:39:58.46 ID:B8RizmkY.net
犯罪かはともかくとして、小さなルールを破ったこともない人は殆ど居ないし
そこまで反省する気持ちがあれば、今後は大丈夫でしょ

124 :無責任な名無しさん:2022/08/19(金) 23:48:23.96 ID:evTKsVcO.net
>>122
そうですね相談した弁護士には名誉毀損に当たると言われました
ほんとに今後は二度とこんなことしたくないです

125 :無責任な名無しさん:2022/08/20(土) 00:21:43.22 ID:eQWgrfY8.net
5chの罵詈雑言に染まってたからこんなに何でもかんでも訴えられるもんだとは思ってなかったわ。やらかして若干ヒヤヒヤしてるけど、こうやってお灸すえられでもしなかったらそのうち著名人にストレートぶち込んでた気がする。

126 :無責任な名無しさん:2022/08/20(土) 00:23:21.37 ID:eQWgrfY8.net
そうやって見返してみるとヤフコメ、Twitterって5chと比べて罵詈雑言だいぶ少ないんだわ。気が付かなかった。

127 :無責任な名無しさん:2022/08/20(土) 00:24:29.51 ID:dQevn1un.net
>>115
ただまぁ、そういう解釈も出来るという事は今後成立しないとは言い切れないので不用意なレスバトルは避けた方が賢明だわな

俺もついこの間大人気なくやり合っちまったから心配でもあるし…

128 :無責任な名無しさん:2022/08/20(土) 00:31:31.67 ID:9f4pHqfr.net
>>125
表に出てるのは匿名→明確な個人・有名なHNのケースばかりだけど5chのノリで行ったら確実にアウトだね
もちろんこういう完全な匿名の住人による死ねだのクズだのの罵り合いは難しいだろうけど(というか今はまだそうであってくれ)

129 :無責任な名無しさん:2022/08/20(土) 00:36:35.92 ID:pJ1mYX3g.net
今やっと書き込みから4ヶ月くらい
まだまだ不安な日々が続くわ…

130 :無責任な名無しさん:2022/08/20(土) 00:37:52.15 ID:qYerJEdj.net
>>106
それは週刊誌と匿名の裁判で匿名と匿名ではない

131 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>126
5chが異常空間だからね、その感覚のまま書いてたら最低でも民事には引っかかる
本格的にヤバいと分かるまで、まだまだかかりそうだけど、そのうちに一気にやられると思ってるわ

132 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>128
すまんがそれ俺
5chのノリで長年やってきたんだが捕まっちゃう気がする

133 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>131
悪く言えば5chのノリ、良く言えばクロちゃんのリプ欄
民事だけなら幸いだと思ってる

134 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
5chのノリでどういうとこに書き込んだの?

135 :無責任な名無しさん:2022/08/20(土) 01:39:45.37 ID:EmNsMhbn.net
ただ今回調べたおかげで侮辱罪厳罰化は判定ラインが変わったわけではないってのを知れて助かったわ。

136 :無責任な名無しさん:2022/08/20(土) 01:53:30.53 ID:oPYixzAO.net
>>134
5chの専門板
長年住人ボロクソ叩いてた
去年で5ch引退してたんだが半年経った今年5月に住人数人がブチギレてあいつ(俺)を訴えるってなったらしい

137 :無責任な名無しさん:2022/08/20(土) 03:17:10.46 ID:qYerJEdj.net
>>135
結局は刑事告訴だし普通の人にはハードルは高いよ
注意しなきゃいかないのは改正プロバイダー責任制限法の施行以降の訴訟されやすさ

138 :無責任な名無しさん:2022/08/20(土) 08:05:46.44 ID:ZY3E5sv4.net
弁護士や正義マンが書き込み発見したら本人に知らせに行くという話を聞いた
掲示板は危険

139 :無責任な名無しさん:2022/08/20(土) 13:12:18.72 ID:RgyHGUta.net
お前らもう腹括れ
俺はもう請求者とやり合う覚悟はできた

アイツがクズだから叩いたんだ!

示談はしない

140 :無責任な名無しさん:2022/08/20(土) 14:07:01.11 ID:CdMn5yZJ.net
>>139
同じく
でも金がかかった
相手(法人)は掲示板削除したり、もっとかかったやろうな

141 :無責任な名無しさん:2022/08/20(土) 15:24:20.27 ID:n1pU0YlV.net
10月に制度改正されて開示されやすくなるのは理解したけど、鬱憤書き込むのって今のうち?軽い誹謗中傷であればまだギリセーフ?

142 :無責任な名無しさん:2022/08/20(土) 15:42:11.88 ID:2F2trZ/Q.net
色んな掲示板に請求者の名前を伏せた状態で有る事無い事書き込んだけど
この場合請求者は全部の掲示板に対して開示して、同一人物の書き込みか確認する必要あるよね?

143 :無責任な名無しさん:2022/08/20(土) 16:01:11.16 ID:K5d2rWBB.net
>>141
内容にもよるが、不安があるなら書き込まない方が無難や
刑事罰のハードルは高いが、侮辱罪は既に厳罰化されとる

>>142
名前を伏せた状態なら、それを読んだ第三者が対象者のことを特定可能かどうか
つまり、同定可能性を満たすかどうかが重要
誰かのことを書いとるのか分からん、特定不可能なら法に触れることはない

いろんな掲示板に書いとるなら、まずはそれぞれの場所にIP開示請求
それが分かって、同じプロバイダなら一気に開示請求が来るかもな

144 :無責任な名無しさん:2022/08/20(土) 16:46:11.48 ID:Ee8WccMw.net
民事じゃなく刑事になるのって誰がどう見ても悪質極まりない場合だけ?

145 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>144
請求者が弁護士を使って告訴した場合だけ
受理したら捜査しなければならないので通すのは弁護士でも難しい

146 :無責任な名無しさん:2022/08/20(土) 17:17:33.93 ID:K5d2rWBB.net
弁護士が必須という訳でもないし、警察の裁量によってはあっさり通ることもあるんだろうが
基本的には簡単に通るということはないな
ただ、開示されると通常よりも通りやすくはなる
でも軽微な案件ではまず通らないと考えた方が良いな

147 :無責任な名無しさん:2022/08/20(土) 17:27:18.27 ID:qYerJEdj.net
>>141
そういう思考は危ないのと施行日とプロバイダーがログを残す期間を逆算して考えなきゃいけない

148 :無責任な名無しさん:2022/08/20(土) 17:40:14.06 ID:NkbdpAc/.net
プロ責法ってアホな法律がある時点で日本の裁判官がいかにド低能の集まりかわかる

プロバイダが運営してる掲示板に違法な書き込みをされて、それを削除したり管理をしなかったプロバイダも違法で責任があるって判決下したすげえアホな裁判官がいたんです

本来違法になるわけがないんです、だってプロバイダは削除しなきゃいけないとか、その掲示板の提供者も同罪であるなんていう法律がそもそも存在しないんだから

そういう判決を下すのならそういう法律を作ってから下すのが人間の脳みそをもった人間社会の本来の裁判官なんだけど、
法律無視してそんな法律どこにもないのにそんなアホ判決を出した日本語読めない愚鈍な裁判官が日本には当たり前のようにいるわけです

その裁判官の判断がすべて間違っていてその裁判官をクビにすればいいだけなのに、
なぜかいつの間にか法律もないのにプロバイダが悪いことになっちゃってて、
わざわざアホな裁判官のために、プロバイダは責任問われないよっていうプロ責法っていうアホな法律作っちゃったんですよ
完全に法律の趣旨が逆
なんでか知らないけど、日本の裁判官って法律を無視するんですよね笑

こういうアホな裁判官は、朝にパンを食べてもいいという法律がないから、朝にパンを食べることは違法であるっていう判決を下すんでしょうかねえ?

149 :無責任な名無しさん:2022/08/20(土) 17:49:11.93 ID:Zpv6tfja.net
やらかした奴のリプ欄に「これって〇〇罪に当たるのでは?」とか書くのってなんか法に触れたりする?

150 :無責任な名無しさん:2022/08/20(土) 17:50:57.63 ID:9Obssy4f.net
>>149
君はそれが何の法律に触れると思うわけ?

151 :無責任な名無しさん:2022/08/20(土) 18:04:20.93 ID:eN1K8/dI.net
それ一回だけだと名誉毀損にはならなそうだけどな

でも内容にもよりそうだよね
例えば“あなたのその行為は強姦罪じゃないんですか?”
みたいな強い表現だと名誉毀損だと感じる人もいるのかな

152 :無責任な名無しさん:2022/08/20(土) 18:14:31.88 ID:K5d2rWBB.net
>>151
強要罪を犯した犯罪者、みたいな断定した書き方さえしなければ
意見論評の範囲内でいけそうな気もする
知らんけど

153 :無責任な名無しさん:2022/08/20(土) 18:29:04.49 ID:tmWYCC/K.net
もうなに書いたって相手がプライド(名誉感情)傷つけられたって感じたら民事になるんじゃないの。同定可能性があれば侮辱罪として刑法の適応。

154 :無責任な名無しさん:2022/08/20(土) 18:34:19.32 ID:XOLadvQX.net
もう5chすらバカアホ書けないメンタルになっちまった

155 :無責任な名無しさん:2022/08/20(土) 21:29:38.26 ID:UrSZu5Yk.net
DMは開示されにくいって聞くけど、例えば執拗に誹謗中傷のDM送られ続けても開示ムリ?

156 :無責任な名無しさん:2022/08/20(土) 22:51:07.68 ID:I+e8B9UZ.net
そもそも、その『DMは開示されにくい』ってのが根拠のないデマだかんね

つい最近も、反ワクチンの馬鹿が医者に嫌がらせして開示されたよ
本人は『毒ワクチンをばらまく悪だ!アイツがクズだから叩いたんだ!』と抵抗したが、当然そんなもん認められるわけもなく敗訴

https://twitter.com/sekkai/status/1554049038739447808
コロラド博士こと牧田寛氏 @BB45_Colorado に対して提起していた、
Twitter 上の投稿に関する名誉毀損裁判について、2022年7月28日、
同氏に55万円の支払を命じる内容の判決が言い渡され無事勝訴となりましたので、
この度ご報告いたします。
(deleted an unsolicited ad)

157 :無責任な名無しさん:2022/08/20(土) 23:03:16.75 ID:1K/a0Sh0.net
開示必要かな?相手が自分のTwitterで自分の本の宣伝してるし身元すぐわかったんじゃない?

158 :無責任な名無しさん:2022/08/20(土) 23:10:27.63 ID:K5d2rWBB.net
>>156
これってDMの話なのかい?

>>157
誰だか明確に分かってはいても、形式上は開示が必要みたいね
まあ、なりすましとかいくらでも疑いようはあるしね

159 :無責任な名無しさん:2022/08/20(土) 23:13:41.89 ID:qYerJEdj.net
名誉毀損の構成要件に公然性が含まれているのだがDMでどうやって満たしたの?
記事ではツイッター上の投稿、ツイを見ても詳細が書いてなくてDMと特定出来ない

160 :無責任な名無しさん:2022/08/20(土) 23:27:45.93 ID:2F2trZ/Q.net
絶対に消えないはずのDMが消えてて怖いわ
開示されたのかな

161 :無責任な名無しさん:2022/08/20(土) 23:27:46.23 ID:ZB9TQ0gx.net
DMなら侮辱や脅迫、業務妨害なんかでやるのがオーソドックスよ

162 :無責任な名無しさん:2022/08/20(土) 23:28:38.43 ID:K5d2rWBB.net
ふむ
少なくとも、侮辱や名誉毀損は公然性が構成要件にあるので難しそう
その他の公然性が不要な法に抵触するという形ではいけるかもしれんが

163 :無責任な名無しさん:2022/08/20(土) 23:53:48.22 ID:1nyC2LTY.net
すまん、161は勘違いだ、確認してくれ

Twitterのダイレクトメッセージで執拗な悪口!相手に慰謝料請求できる?
https://www.fuhyo-bengoshicafe.com/bengoshicafe-16842.html

164 :無責任な名無しさん:2022/08/20(土) 23:57:29.57 ID:K5d2rWBB.net
いや、「基本的に開示請求出来ない可能性が高い」と書かれておるんだが・・・

165 :無責任な名無しさん:2022/08/21(日) 01:09:10.44 ID:dCeTGTcD.net
日本の裁判官は法律を理解してないので、
公然性がなくても
変声機を使ってるVTuberでも
aiが書いてる匿名アカウントでも
名誉毀損を認めちゃう
日本の裁判官はすごーくバカなので、「人の」という文字が読めない

166 :無責任な名無しさん:2022/08/21(日) 03:35:53.38 ID:1zC9fcEJ.net
厳罰化でラインもガバくなるんだろうな、ホントは変えちゃいけないのに。

167 :無責任な名無しさん:2022/08/21(日) 08:29:04.29 ID:lnwVWeNL.net
二桁 書き込んでやって2審で90万の判決出た俺が居るぞ!
相手事業主 請求額は300万な

168 :無責任な名無しさん:2022/08/21(日) 08:54:26.99 ID:tDyzCPqQ.net
事業主だと、仕事に影響が出るからかな
普通の一般人だとそんなにいかなそう

169 :無責任な名無しさん:2022/08/21(日) 10:49:37.39 ID:LJenu3Gi.net
DMで直接攻撃じゃなく第三者の悪口言ってて
それを相手に裏切られてスクショ取られてTwitterに貼られたり本人に密告されたら開示される?

170 :無責任な名無しさん:2022/08/21(日) 10:53:22.98 ID:T5EKiosH.net
可能性はあるかもかも?
伝播可能性でググルべし
ツイッターに貼ったりしたら、貼った人も同様の罪
もしくはメールの送信者からプライバシー権の侵害などに問われる可能性

171 :無責任な名無しさん:2022/08/21(日) 11:04:16.16 ID:CgonoUpT.net
>>124
内容わからないけど相談した弁護士さんがきっぱり言うからには
そういう文言なのかもしれないが
相手に反省していることをよく伝えてしっかり謝罪して
後は弁護士さんに任せる以外にないんじゃないかな
お金はかかるかもしれないが、なんとかいい方向にいくことを願っている
あまり落ち込まないで

172 :無責任な名無しさん:2022/08/21(日) 11:10:23.05 ID:+kFImQcw.net
>>153
そうだよね
大抵の人なら聞き逃す範囲のことでも
その人が侮辱と感じて訴えたら侮辱罪、とか
おかしな流れだよね
ネットではあらゆることは書かないしかない
書けるのは素晴らしかった、感動しました
とても良かった、可愛いです
こんなことだけ

173 :無責任な名無しさん:2022/08/21(日) 12:50:46.45 ID:9H+rVRwC.net
誹謗中傷の慰謝料なんてたかが知れてるから気にすんな
いまインフルエンサー複数人の判決額見てるが、どれも30万以下だ
中には一桁万円もある

弁護士付けてしっかり反論したらとんでもな額にはならん

174 :無責任な名無しさん:2022/08/21(日) 14:21:11.71 ID:9H+rVRwC.net
悪口なんて掲示板にいくらでも転がってるからこりゃ稼げますなぁ
厳罰化されてもヲチスレとか見たら未だに暴言吐いてる奴山ほどいるし

175 :無責任な名無しさん:2022/08/21(日) 14:28:56.21 ID:MAIHoom6.net
もう掲示板封鎖したらいいんじゃね
Twitterとかは企業や政治家も使うからあれだけど、掲示板なんて必要ないしな

侮辱罪が厳罰化しても5chは毎日暴言の嵐

弁ちゃんの狩場がなくなるかもしれんが

176 :無責任な名無しさん:2022/08/21(日) 15:16:35.10 ID:e+i17vfZ.net
行く行くは5ch以外の掲示板(ガルちゃん・爆サイ・たぬきetb)も淘汰されて行くかもな
SNSじゃ出せない本音を語れるのが魅力だったのに

177 :無責任な名無しさん:2022/08/21(日) 16:01:55.67 ID:Z5j0sXLd.net
>>167
その後請求はされましたか?

178 :無責任な名無しさん:2022/08/21(日) 16:21:01.60 ID:tBGZI1Qa.net
>>126
罵詈雑言ではないがヤフコメは時に陰湿だと思うことある

179 :無責任な名無しさん:2022/08/21(日) 17:35:42.40 ID:jiSsIJU7.net
軽い内容でも誹謗中傷は書き込まない方がいいな
何か月も不安な思いでいるのはもうこりごり

180 :無責任な名無しさん:2022/08/21(日) 19:14:29.42 ID:dxI8f5zS.net
相手が毎月買ってたブランド物を我慢してまでこちらを訴訟するつもりっぽい
お金に余裕があってフットワークが軽い相手を怒らせたらダメだね

現実に居場所がなくてネットでずっとストレス発散してたけど結局自分でネットでの居場所もなくしてしまった
悩んでもしょうがない事は分かってるはずなのに眠剤がないと眠れないし自業自得とはいえ疲れた

181 :無責任な名無しさん:2022/08/21(日) 19:22:55.10 ID:0ojNrWYy.net
>>180
詳しく

182 :無責任な名無しさん:2022/08/21(日) 19:51:56.24 ID:pA7aXLRj.net
>>180
何だか大変そうだなぁ
インフルエンサーか何かを怒らせちゃった感じかな?

183 :無責任な名無しさん:2022/08/22(月) 07:39:38.03 ID:oMJrC1Qk.net
Eってノーログだよね?
今は違うような書き込み見たんだが

184 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>177
判決後に弁護士から通達くるよ
期日までに払わなければ強制執行うんぬんな
財産無ければ払えませんw

185 :無責任な名無しさん:2022/08/22(月) 17:18:43.97 ID:k06nUGZ1.net
「訴訟を起こされる」って可能性が僅かでもあると落ち着かないもんだな
こんな事なら掲示板で罵り合いなんかするんじゃ無かったと反省…

186 :無責任な名無しさん:2022/08/22(月) 17:28:24.50 ID:GY+gjeWU.net
>>184
狡猾な言い回しで借金(借りられる所で)してでも工面するように暗に示唆してくるよ

187 :無責任な名無しさん:2022/08/22(月) 18:14:12.34 ID:IyakC7fz.net
>>185
相手にそう言われて今はまな板の鯉
自分の場合は5chログ掘ればいくらでも出てくるから終わってる

188 :無責任な名無しさん:2022/08/22(月) 19:58:39.34 ID:LvSWWItM.net
掲示板の罵り合いって匿名同士じゃないの?

189 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 01:10:25.04 ID:KKJup59v.net
>>185
掲示板の罵り合いなんか大した事額いかねーから

何年もずっと同じ人物を煽り続けたりしたってなら少し違うけど

まあ企業とか相手にしてないかぎり大した事ない。個人じゃせいぜい10万~30万程度

190 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 01:17:19.91 ID:4maeffxK.net
ネットでの居場所がなくなった?
フリーwifiかvpn使えば?
あとたまーに貧乏なくせに金持ちダーって主張する低能請求者いるけど、裁判の結果に変わりないよ関係無いし
てかブランド物我慢ってあんま余裕ないじゃん
つまり、君の書き込みはそのブランドよりも価値があるってことだよ、その請求者にとってはね
よほどその請求者の誇大されただけのちっさいプライドに、君の書き込みが影響与えたんだね

191 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 01:19:40.60 ID:4maeffxK.net
>>186
してきたところでなあ
無視、拒否で終わりだよ

192 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 03:28:23.81 ID:SFW3o0fT.net
>>158
>>159


>>156の勘違いだよ
スルーで良し

193 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 07:38:05.32 ID:V0KSzhK9.net
おじじゃないんだけど相談させて欲しい
当方20代半ば貯金は50万程
Twitterでとある人を侮辱してしまい相手が開示に向けて動いてるっぽい
私以外にも複数のアカウントが誹謗中傷、侮辱等をしていたが私はスクショを撮られてしまっている
お金は潤沢にある人だからおそらく纏めて一網打尽にするつもりらしい...

その人に粘着していたとかはではないけど、この場合だと裁判費用と慰謝料含めてどのくらいかかるのだろうか

194 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 07:42:24.18 ID:V0KSzhK9.net
連投ごめん
あとTwitterのログってどのくらい残るの?このぐらいの間開示請求来なければ多分大丈夫...みたいな基準ってある?

195 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 07:45:02.00 ID:hfpBpDuc.net
>>193
侮辱の内容と何回書き込んだかによる

196 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 08:02:01.01 ID:D6z11nUT.net
結局アクセスプロバイダーから意見照会書が届くんだからとりあえずは3ヶ月見とけばいいんやないかな

197 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 08:28:05.22 ID:V0KSzhK9.net
>>195
侮辱の内容は容姿の侮辱
ブス、デブ、垢抜けてない等

厳密に言うと本人に言ったのではなく写真が転載されて居たのがそこに書き込んでしまったのが1回


相手は企業等ではなく個人

198 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 08:32:17.69 ID:V0KSzhK9.net
>>196
ありがとう
それはTwitterのログが3ヶ月で消えるという事?

199 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 09:15:13.42 ID:D6z11nUT.net
ツイッターのログでよく聞くのは1~3ヶ月
アカウント削除時は(その間に開示請求されなければ)1ヶ月しか保持しないなんて話も聞くから相手側が手間取ればアカ削除で乗り切れる可能性もあるかも
あくまで可能性

200 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 09:25:13.12 ID:rgRrP96t.net
7月末にとあるサイトに書き込んだ。相手は8月半ばに「サイトの管理人を特定した」って言ってたし、1ヶ月以内に届くのではとすごくビクビクしてる。怖い

201 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 09:42:11.08 ID:j6yC77Wp.net
民事裁判なんてどんなくだらねーことでも起こせるから

今日はいい天気だなぁ

この投稿がムカついたから訴えるなんてこともできる

認められるかは別なだけ

202 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 09:49:54.64 ID:j6yC77Wp.net
奴らは2、300万ぶっかけてくる
相手が著名人や企業でもなければ、弁護士付けて裁判すれば10〜30程度で終わる

203 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 09:51:40.65 ID:j6yC77Wp.net
ぶっかけ→ふっかけ

204 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 10:00:56.13 ID:RDS7Ijnu.net
ふっかけてくる理由は、100万ていどのせいきゅうじゃ、低い賠償にしかならない
だから300で訴訟起こす

205 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 10:18:29.42 ID:V0KSzhK9.net
>>202
そうなんだ
総額で20万〜30万必要って事?
それとも相手の弁護士費用は別?
疎くてごめんなさい

206 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 10:45:15.34 ID:bI6EEfqz.net
容姿について一度書いた程度なら、請求棄却かかなり低額の判決になるんじゃないかな
弁護士費用と併せて50万ぐらいは掛かる可能性もあるが
弁護士費用は30万ぐらいだっけ?
相手の弁護士費用は負けたら一部負担させられるぐらいかな
本人訴訟だと全額負担させられる場合もあるらしいが
その前に非開示になる可能性も高いかもね

207 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 10:59:52.73 ID:V0KSzhK9.net
>>206
ありがとう
無料相談できる所で相談したら開示請求&慰謝料で100万くらいかかるって言われたからどうしようと思ってた
非開示になるかなあ...思いっきり容姿侮辱しちゃったからなあ...
食欲ないし眠れないし笑えないし元々痩せ型だけどここ数日でまた痩せたよ...絶望だよ

ただでさえお金ないのに...自分が悪いんだけどさ...

208 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 11:04:50.91 ID:j6yC77Wp.net
侮辱の慰謝料とかたかが知れてるわ
判例見ても、十数万とかだぞ
本人訴訟だと開示費用何割か乗ってくるらしいが

209 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 11:06:45.36 ID:1lg/S0EY.net
嫌いな奴の兄弟のSNSのフォロワーに、嫌いな奴の写真と悪口送りまくったら、警察に通報したとメッセージ来たけど、
警察来る気配ない。
メッセージきたアカウントは捨て垢だから誰かわからんけど
捕まったらしゃあないか

210 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 11:11:09.87 ID:bI6EEfqz.net
>>207
自分も素人だし、どうなるかは結局のところ分からんね
とりあえず、開示請求が来たら意見照会書を弁護士に回答書を代理作成して貰うことを勧める
お金なかったら、収入によっては法テラスも使えるから調べてみて
お金を立て替えてくれて、分割返済が出来る

>>209
警察はそんなに簡単に動かないし、初回は注意とかだよ
ただし、繰り返しているとだんだんと危険性が上がる

211 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 11:14:39.24 ID:V0KSzhK9.net
>>208
そうなの?じゃあなんであの弁護士は100万ぐらいって言って来たんだろう...無知でごめん...

212 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 11:16:02.06 ID:j6yC77Wp.net
>>211
それは原告のかかる費用だろ

開示費用と損害賠償の裁判まで行けば、100万くらいはかかる

213 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 11:18:06.15 ID:0wbRqYkj.net
>>193
まあ単発なら気にする必要ないだろうけど費用は高額
一般的な計算だと訴額300万として、
着手金(依頼するのに必要な報酬)10%程度33万税込み
報酬金(成功報酬 経済的利益の10%)例えば全面勝訴なら300万の支払いを免れたのでこれが利益 8%~10% これも33万税込みかな
日当(弁護士が裁判所に行く日)期日5回と仮定 3万×5 16万5千円
その他実費 数万ぐらい?

探せば安いとこもあるだろうけど目安はこれぐらい

214 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 11:19:50.16 ID:j6yC77Wp.net
今はウェブ会議があるから日当かからん
本人訴訟だと裁判所まで呼び出される

215 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 11:21:07.59 ID:V0KSzhK9.net
>>210
ありがとう
初めて聞く言葉がいっぱいで混乱してる...

216 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 11:23:13.81 ID:0wbRqYkj.net
WEB会議だろうとプロを拘束する以上日当は免れんよ
テレワークだから給料なしなとはいえんだろ

217 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 11:26:47.63 ID:Sqa946nY.net
ID:V0KSzhK9

みんなにこれだけ答えてもらったんだからこれでじゅーぶんわかったよね
赤字になったりお金がたくさんかかるのは原告で、書いたあなたは大したお金は取られないことが

そしてその原告も口だけで、実際には開示請求などしないということもよくあるケースだということもわかったよね

お疲れ様です
心配しなくて大丈夫ですよ

実際に照会書が届いたらまた来てください

218 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 11:29:39.21 ID:j6yC77Wp.net
金持ちに喧嘩売るのはやめとけ
アイツら採算度外視でやってくるから

219 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 11:35:29.97 ID:V0KSzhK9.net
>>213
つまり弁護士使う分相手に払う慰謝料は少なくなっても裁判費用で何十万は必要になるから結局100万近くかかってしまうって事だよね

220 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 11:38:41.76 ID:f9SLardc.net
WEB会議にするかどうかについては裁判所の裁量によるもので、当事者が決められるわけではない
まだ以下の一部の裁判所で運用開始になっている現状
https://www.courts.go.jp/vc-files/courts/2021/20220523mitstart.pdf
https://www.courts.go.jp/vc-files/courts/2021/20220704mitstart.pdf

221 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 11:39:23.80 ID:V0KSzhK9.net
>>217
ありがとう
長々居座ってごめん...
自分でも色々調べてみる...

222 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 11:45:56.26 ID:KKJup59v.net
金ない奴のイキり開示請求は開示拒否しとけば問題ないって感じ?

223 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 11:56:53.34 ID:0wbRqYkj.net
>>219
そんな感じ
和解などで訴訟までいかなければ弁護士費用はもっと安くなるから状況に応じた算盤も大事よ

224 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 12:15:42.44 ID:5+z02IgL.net
>>193
もう見てるか分からないけどこの辺を読んでみたら参考になるかも
発信者側の依頼も手掛けている深澤弁護士のnote
https://note.com/fukazawas/n/n8dda380cf060

デブ、ブス以上の汚い悪口でも非開示になった事例もあるし先ずは届いてからで落ち着いて対応するようにな

225 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 12:18:40.27 ID:3mVIT1lX.net
>>221
全然構わないよ
いくらでも書いてよ
その相談が皆の今後に役にたつ
あくまで自分的にだけど
相手に深く謝罪することでも反省の気持ち表明になると思うし
貯金がこれしかない、ということも伝えればいいかと
あまり思い詰めないでね

226 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 12:28:12.27 ID:3mVIT1lX.net
非開示になる場合もあるだろうが
こればかりは裁判官ガチャだし
開示されると最悪なパターンから見込んで
100万くらい今から用意するのもありかな
発信者側にたってくれるいい弁護士さんを探して
費用をケチらないことも早期解決にはかえっていいんじゃないかな
若いしお金はまた貯められる

227 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 12:35:52.76 ID:j6yC77Wp.net
金ないなら法テラス

228 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 12:41:16.39 ID:KKJup59v.net
結局開示から支払うまで長々とやるから貯金できるしな

開示請求貯金しましょ。んで安く済んだりしたらなんか好きなもの買えば良い。前向きに考えな

229 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 12:53:37.24 ID:PxtQ0e2F.net
所詮民亊

230 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 15:40:49.57 ID:TPFO7i6B.net
会社のWi-Fi繋いで書き込んだので、意見照会書が会社に来るかもとビクビクしてる。まだ開示されたか分からないけどその可能性は高いし、まず会社にバレると思う。どうなるんだろう、職を失うのかな、まだ入社したばっかりなのに…軽い気持ちだったのに…ってずっと気にしてしまって何も食べれないし親に申し訳なさすぎて涙が出る。もう人生終わったのかな…しにたい…

231 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 15:43:18.69 ID:bI6EEfqz.net
意見照会書が来てからその後の開示訴訟で開示されるかどうかが決まるからね
でも会社の場合どうなるんだろうな
相手が諦めて終わる可能性も?

232 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 15:44:20.21 ID:ffZTz0ve.net
>>230
どの端末から書き込んだのかは会社にもわからないからポーカーフェースで恍けるあるよろし

233 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 15:48:29.18 ID:TPFO7i6B.net
ポーカーフェイスでとぼけれるほど肝が座ってないから、多分ゲロっちゃうと思う。てか既にゲロりたい。苦しい
会社自体も結構ちゃんとしたところだから、なぁなぁで済ませはしないだろうし内部精査もキッチリすると思う。とぼけるのは無理…クビかな…

234 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 15:59:34.10 ID:RDS7Ijnu.net
情報開示請求絡みで、100は消費する
内容証明で様子見 それでも20
反応なければ、訴訟 着手金25 出廷日数掛ける数万円

一審の判決は所詮数十マンだぜ 2審はどう出るかは不明 3人の裁判官だからな

235 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 16:12:33.57 ID:bI6EEfqz.net
苦しい状況だね
実際に書き込んだのは自分な訳だし、黙ってるのもメンタル的に持たないってことか

236 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 16:15:05.88 ID:ffZTz0ve.net
>>233
まあ書いた内容によるとしか

237 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 16:46:35.26 ID:ExcJy9r/.net
フリーWiFi繋いでスマホから書き込んだ場合どうなるの?

238 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 17:55:47.15 ID:MDTa076G.net
法改正ではその前のアクセス履歴から調べられるようになる
ただ例のワニ作者が「コロナで死ね」って侮辱してきた奴を開示請求したら
棄却されてるので何でも通るわけじゃない

239 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 18:17:15.29 ID:AY8RadDZ.net
ヲチスレで某中堅配信者5年間罵ってたら
本人から訴えると言われたわ

240 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 18:20:01.63 ID:rhG3IQp+.net
>>233
社内Wi-Fiで投稿しちゃったのかぁ
会社規模にもよるだろうけど端末を調べられない限りは分からないような気がするんだけどなぁ
外部の人間の可能性だってあるわけだし

>>238
あれは作品タイトルで死を扱っていることが幸いした例だね
この場合だと弁護士の技量が関わって来る気がする

241 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 18:22:27.99 ID:MDTa076G.net
改正法って「おまとめパックで安く訴えやすい」けど
それでも費用はそれなりだし、単発から数回程度のアホだの死ねの暴言じゃ普通に棄却されるんだよな
Twitterのアホどもが過去に遡って訴えられるぜー!怯えろ!とか喜んでるけどさ
弁護士がカモを見つけて儲ける為のものとしか思えんわ

242 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 20:10:16.89 ID:J/qNcun2.net
プロバイダ相手の開示請求も訴訟じゃないから証明度合いハードルは下がる
そして裁判所はバカアホ程度でも本訴で争う利益があると思えば開示命令を発令できるという自由裁量が非訟の特徴
事件により柔軟に対応できるからこの裁判だとこうだから~は全く通用しなくなる

243 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 20:45:24.71 ID:bI6EEfqz.net
え、最終的な契約者情報開示の部分も開示訴訟じゃなくなるの?

244 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 20:52:55.64 ID:K69aljvG.net
改正後は、権利侵害に該当する投稿を行った発信者が情報開示を拒否、または開示に応じない場合、プロバイダーはその理由を聴取しなければなりません。
発信者情報開示請求権の要件は「権利侵害の明白性」と「正当理由」の2点ということで、現行法からの変更はありません。発信者情報の開示請求手続きは改善されましたが、発信者情報の開示が認められる要件自体が緩やかになったわけではない。

245 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 20:54:09.81 ID:K69aljvG.net
簡単になったのは誹謗中傷を行った相手のログを保存すること

246 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 20:58:44.33 ID:EaJXs1Ot.net
開示はされたけど本訴は棄却って結構あるらしいからなあ
プロバイダのやる気にもよるんだろうし
糞プロバイダはまじで糞のやる気もないよ
うちのプロバイダがまさにそれだった

247 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 21:03:35.09 ID:K69aljvG.net
調べても開示拒否後の事が書いてないんだよなぁ
この場合、新法では裁判所の裁量で決められるのかな
Twitterやブログみたいに匿名同士の罵り合いに
どこまで権利の侵害が認められるのか気になる

248 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 21:07:04.84 ID:dw1TBpfp.net
まず論点が違う
開示訴訟は発信者の情報を開示するか否か
本訴は損害賠償について

違法性はあるけど損害は発生してないとか
請求者側に何らかの問題があったとか
本訴の方がより具体的に争える
弁護士のやる気も全然違う
本訴は着手金も報酬金もでるし

249 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 21:31:14.29 ID:bI6EEfqz.net
>>246
>>248
あっちのスレで顰蹙買うくらい散々書いたけど、ほんとにプロバイダはやる気ないからね
具体的な話を出してるのに具体的な論点では争わなかったりするから
結局は開示されてからが本番なのかもしれない
その開示自体が嫌な人も多いんだけどね

>>247
要件は変わらないけど、訴訟じゃなくなるみたいな?
どういうことか、よく分からんね

250 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 21:35:41.55 ID:J/qNcun2.net
>>244
その2点の証明に訴訟手続なら厳格な証明に当事者が主張を尽くす二者間対立構造が必要
改正で非訟手続きになるので自由な証明に審尋で足りる
プロバイダは弁護士に訴訟依頼することなく契約者返答書面を提出させるだけでいい
後は裁判所に従いますで不法行為責任を追求される事はない

プロバイダの装備はフルアーマーだったのに木の盾になったようなもんだわ

251 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 21:43:46.62 ID:bI6EEfqz.net
>>250
そういうことか
自分にとってはこっちの方が良かったくらいだな・・・

252 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 22:02:15.20 ID:Gmql9+49.net
>>230
毎度毎度、設定とキャラ変えて御苦労様

253 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 22:59:57.88 ID:D6z11nUT.net
向こうがまた機能してないからこっちをそういう流れにするな

254 :無責任な名無しさん:2022/08/23(火) 23:04:20.05 ID:KKJup59v.net
オススメ弁護士とかいるの?

255 :無責任な名無しさん:2022/08/24(水) 00:41:23.91 ID:5xVurspB.net
意見照会書は書留等の追跡ありの郵便で送られてきますか?

256 :無責任な名無しさん:2022/08/24(水) 00:50:23.83 ID:NknYcHjV.net
>>254
深澤弁護士とか神田弁護士では

>>255
手渡し(書留など)かどうかはプロバイダによるが
配達記録はついてると考えるのが当然だろう

257 :無責任な名無しさん:2022/08/24(水) 01:16:04.53 ID:pkRGF7tX.net
>>254

>>8を読んで考えを改めた方がいいゾ
深澤弁護士のnoteに書いてある実体験と、おまえがさっきから言ってる想像は
はっきり言って真逆

258 :無責任な名無しさん:2022/08/24(水) 06:38:13.00 ID:8Q/85Bqs.net
プロバイダの開示裁判ってこっちで弁護士決めれるわけじゃないし
ぽんこつな奴だとあっさり公開されるんだろうな

259 :無責任な名無しさん:2022/08/24(水) 07:47:37.69 ID:oOWS4fCI.net
すみません、全然知識無いので教えてください
民事の場合もスレにカキコから1年開示請求来なければ
逃げ切ったと思って大丈夫年なの?

260 :無責任な名無しさん:2022/08/24(水) 07:49:45.45 ID:vl4ginvK.net
>>237
>>238
つまりフリーWi-Fiだから無敵ってわけではないんだね

261 :無責任な名無しさん:2022/08/24(水) 08:16:02.52 ID:fFk0CvR9.net
Twitterのアカウント作成時からずっとノーログvpn入れてたら逃げ切れるのかな?

262 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>259
ますは良かったね
書かれた人が寛大だったんだろう
感謝の気持ちを込めてその人を応援する側に回ったら?

263 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>254
発信者側の相談を受け付けていて
解決例を載せている弁護士さんがいいんじゃないかな

264 :無責任な名無しさん:2022/08/24(水) 15:23:03.82 ID:oOWS4fCI.net
>>262

はい!どうもありがとうございました。 m(_ _)m

265 :a :2022/08/24(水) 17:15:09.21 ID:d0D6I0k0.net
idころころ変わるのでコテハン付けます 

1週間前に開示請求されて70万円請求されてます。1件の書き込みだけです。

266 :無責任な名無しさん:2022/08/24(水) 17:19:48.66 ID:+90uypWF.net
>>265
何書いたん?

267 :無責任な名無しさん:2022/08/24(水) 17:33:24.59 ID:Pn8Hife9.net
>>263
発信者側の弁護はしないって弁護士結構いるんだよ
はっきりは言わないけど面談に行くと受けたくないって感じが伝わる

268 :a :2022/08/24(水) 17:35:33.79 ID:nO9OK6ki.net
>>266
○○の娘を○○したいみたいな書き込みそれだけ

269 :無責任な名無しさん:2022/08/24(水) 18:57:56.30 ID:CUgRjv8w.net
>>268
それは侮辱と見做されたの?それとも脅迫?

270 :a :2022/08/24(水) 19:05:44.01 ID:9vaY2MZl.net
>>269
脅迫

271 :無責任な名無しさん:2022/08/24(水) 20:23:39.68 ID:mSn98L1z.net
>>268
その程度でも同定可能性認められたの?

272 :a :2022/08/24(水) 20:26:36.80 ID:mx83WxD9.net
>>271
開示されたんだからそうなんだろう

273 :無責任な名無しさん:2022/08/24(水) 20:26:56.66 ID:UqLAjUfU.net
○○の中身次第でしょ

274 :無責任な名無しさん:2022/08/24(水) 20:35:33.53 ID:vu11F2LL.net
マワとかコロならアウトすぎてもう何も言えない
ごめんなさいしとけ

275 :無責任な名無しさん:2022/08/24(水) 20:42:08.77 ID:3ltkJ/8V.net
>>265
弁護士から手紙が来て70万要求されてるってこと?
70万って相場からしたら安いんだがな

276 :無責任な名無しさん:2022/08/24(水) 21:10:23.38 ID:4COcyh1e.net
>>272
5ch?いつ頃書き込んだの?

277 :a :2022/08/24(水) 21:11:06.56 ID:KrYhZlUF.net
>>276
5ch 数ヶ月前

278 :無責任な名無しさん:2022/08/24(水) 21:12:13.93 ID:oz6P/ECH.net
脅迫だと刑事告訴しないかわりに示談で70万って言われてるってことかな
確かに相場よりは安い気がする

279 :無責任な名無しさん:2022/08/24(水) 21:12:28.20 ID:UqLAjUfU.net
気になるのは刑事事件化はしてないの?

280 :a :2022/08/24(水) 21:15:34.95 ID:0AHcve7m.net
>>279
してない

281 :a :2022/08/24(水) 21:15:58.53 ID:X8VBG7aR.net
>>278
貧乏大学生だからそんな金用意できない

282 :無責任な名無しさん:2022/08/24(水) 21:18:37.58 ID:2Xcw7sN0.net
>>267
数は少ないかもしれないが
発信者側の相談にも応じます
という弁護士さんもいるよ

283 :無責任な名無しさん:2022/08/24(水) 21:47:33.18 ID:UqLAjUfU.net
>>281
状況がいまいち掴めないけど学生なら親に頼るしかなさそうだね

284 :無責任な名無しさん:2022/08/24(水) 22:00:15.39 ID:4COcyh1e.net
>>277
訴えがくる予兆はあった?寝耳に水?

285 :無責任な名無しさん:2022/08/24(水) 22:03:27.69 ID:oBP/fiCS.net
>>278
そうだね
○○の内容わからないけど
70万なら良心的だと思える
>>281
学生だと打ち明けて分割にしてもらったら?
それが可能かわからないが

286 :a :2022/08/24(水) 22:11:27.47 ID:VP8kPzgO.net
>>285
わかりました

287 :無責任な名無しさん:2022/08/24(水) 23:18:34.26 ID:7cFcSy+O.net
>>274
脅迫罪案件で開示されたって事はまぁ、そういう事なんだろうね
しかも名指ししてるっぽいし

>>286
謝り倒して分割にして貰えたらラッキーくらいに思った方がいいな
早く解決したいなら親に都合してもらう他ないね

288 :無責任な名無しさん:2022/08/24(水) 23:27:36.34 ID:DgIvgsC2.net
刑事事件に出来るか微妙な案件だから金銭交渉で申し入れてきた感じか
警察に告発しても刑事事件化は無理っぽいよ

289 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
開示請求の金額ランクとかあるん?

例えば

1.脅迫
2.名誉棄損
3.侮辱

とか

290 :無責任な名無しさん:2022/08/25(木) 00:46:35.98 ID:MNjSYdhC.net
>>289
金額は受任弁護士が自由裁量で決めるだけ
もし俺なら法定刑の重い事件を高く見積もるかもw

291 :無責任な名無しさん:2022/08/25(木) 01:05:21.37 ID:bT4LoFD6.net
8月初旬に法テラス用にと思って自身の該当レスをまとめてはみたが放置中
実際の行動には中々移せないな
相手も同様に思いとどまってほしいものだが…

292 :無責任な名無しさん:2022/08/25(木) 08:26:29.96 ID:tINXwXUU.net
>>268
これは有名人の事を書いたの?
それとも一般人?

293 :無責任な名無しさん:2022/08/25(木) 08:31:01.78 ID:mhptpFH8.net
ipから機種も特定できるっていう人と機種までは分からないっていう人いるんだが結局どっちが正解なん?教えて

294 :無責任な名無しさん:2022/08/25(木) 08:56:22.93 ID:j77PXsab.net
>>293
5ちゃんなら機種までわかるよ
どのあたりまでサイトが出してくれるかによる

295 :無責任な名無しさん:2022/08/25(木) 11:03:40.04 ID:mhptpFH8.net
>>294
5たゃんは分かるんだ
Twitterは?

296 :無責任な名無しさん:2022/08/25(木) 11:49:02.33 ID:EwdlUT8b.net
>>268
どう見てもヤバそうな書き込みにしか見えない
弁護士に相談しなよ

297 :a :2022/08/25(木) 11:57:41.73 ID:QbS8QP28.net
>>292
一般人

298 :無責任な名無しさん:2022/08/25(木) 11:57:47.39 ID:8RxCz6Lp.net
>>295
しらん

299 :無責任な名無しさん:2022/08/25(木) 12:31:26.57 ID:5K11efLx.net
>>297
もうしてるかもしれないが、あなたが本当に学生で間違いないなら親と弁護士つけるかどうかをちゃんと相談した方がいい
示談するならするで示談書の内容に不利がないか専門家の目で見てもらえるから
もちろん金はかかるからそこは親と話し合って

300 :a :2022/08/25(木) 14:43:38.43 ID:QbS8QP28.net
>>299
ありがとうございます

301 :無責任な名無しさん:2022/08/25(木) 16:14:25.09 ID:vuUD+tES.net
家族間の性暴力のニュースに対して通報したのは母親がシットしてるからじゃね?って書き込みは、当の母親が見たら訴えることはできるんやろか

302 :無責任な名無しさん:2022/08/25(木) 16:20:56.78 ID:Qwn9g5fR.net
意味がわからんス
ニュースに通報?

303 :無責任な名無しさん:2022/08/25(木) 16:24:01.46 ID:vuUD+tES.net
>>302
父親と娘がヤって父親が逮捕されたニュースのコメント欄に、通報誰がした?母親が父娘の関係に嫉妬して通報したんじゃないか?みたいな書きこみがあったんだよ
それは、当の母親が見たら訴えることはできるのかなって思っただけ

304 :無責任な名無しさん:2022/08/25(木) 17:19:33.23 ID:Qwn9g5fR.net
同定可能性次第
満たしてるなら出来る、満たしてない場合であり得るのが噂の名誉感情の侵害コースだと思うけど難しいと思う

あくまで素人意見

305 :無責任な名無しさん:2022/08/25(木) 17:30:33.56 ID:vuUD+tES.net
>>304
同定はその書き込みを母親が見たら自分のことだ!ってわかるわけだし可能なんじゃないかなと

306 :無責任な名無しさん:2022/08/25(木) 17:33:31.06 ID:vuUD+tES.net
あーでもそのニュース加害者被害者全員名前伏せられてたし、ある意味匿名どうしになるのかな

307 :無責任な名無しさん:2022/08/25(木) 18:18:29.67 ID:fArM1W9k.net
>>304
そういう場合は出来るはず
ニュースとして取り上げられたなら同定可能性と自分が被害者であるって合理的な説明もできるわけだし

308 :無責任な名無しさん:2022/08/25(木) 18:31:52.05 ID:xrBOqP1j.net
つい最近ネットニュースに出てきた人を掲示版で誹謗中傷して書類送検された話なかったっけ?似たケースだと思うけど。最近8月以降に読んだはずなのに調べても出てこない

309 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>308
事件の登場人物の名前が伏せられてても?

310 :無責任な名無しさん:2022/08/25(木) 18:52:14.94 ID:Qwn9g5fR.net
>>305
多分認識が間違ってると思うからこれ参考に同定可能性満たすか考えてみて

https://kandato.jp/rights/identify/

311 :無責任な名無しさん:2022/08/25(木) 19:14:47.52 ID:vuUD+tES.net
>>310
ざっと読んだけど、その中には当てはまらんね

312 :無責任な名無しさん:2022/08/25(木) 19:32:32.41 ID:xrBOqP1j.net
>>309
他スレにあったこれだわ
https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/113182
まさについ先日開示来たらしい

313 :312:2022/08/25(木) 19:41:04.59 ID:xrBOqP1j.net
すまんバリバリに名前出てたわ
こういうのなんJとかいたらいくらでもいて怖いわ

314 :無責任な名無しさん:2022/08/25(木) 19:41:29.93 ID:vuUD+tES.net
>>312
読んだけどひどい内容だな
そりゃこんな暴言書かれたら訴えるわ
どこの掲示板だよ…

けどこのニュースは名前は伏せられてても顔は出してるし、引き合いに出せないのでは?

315 :312:2022/08/25(木) 19:42:17.56 ID:xrBOqP1j.net
というか同じニュースでも媒体によって名前載ったり載ってなかったりするからこれ結構なトラップでは

316 :無責任な名無しさん:2022/08/25(木) 19:50:33.68 ID:5K11efLx.net
>>314
自分に素人考えだがこういったケースは名前や顔が出てなくても当人からの申し出で同定可能と判断してほしいなと思ってしまう
二次被害を防ぐ為に顔も名前も出せない性暴力被害者やその家族が言われっぱなしになるのは気の毒だ

317 :無責任な名無しさん:2022/08/25(木) 19:50:51.57 ID:vuUD+tES.net
>>315
301のニュースはどの記事にも名前は載ってなかったな
別に細かく調べたわけじゃないけど
父親から娘への性被害だからそりゃ名前は明かせんよね
被害者のためにもさ
だから匿名ニュース?って同定可能性ないんじゃないかと思ってる

318 :無責任な名無しさん:2022/08/25(木) 19:52:17.03 ID:vuUD+tES.net
>>316
実際どうなんだろうね
前例あるんかなあ

319 :無責任な名無しさん:2022/08/25(木) 20:15:08.07 ID:E3yxyuJt.net
>>317
名誉感情侵害だと同定可能性の必要がないと福岡地裁で判例が出てる>>106あたりから読んでみるといい
その事件の母親が開示請求したら通るんじゃない?

320 :無責任な名無しさん:2022/08/25(木) 20:21:41.54 ID:vuUD+tES.net
>>319
130で週刊誌と匿名だから匿名どうしではないって書いてる人がいるけど、どうなんやろ

321 :無責任な名無しさん:2022/08/25(木) 20:44:48.29 ID:E3yxyuJt.net
>>320
福岡地裁 同定可能性 でぐぐったら
判決文に同定可能性の必要はないことが明言されている

322 :無責任な名無しさん:2022/08/25(木) 21:00:47.45 ID:xrBOqP1j.net
>>321
その裁判が実は雑誌対原告なのよ

ってかこの問題散々議論されてるけど、訴えられる可能性はあるものの極めて低いし、匿名同士で成立した例は少なくとも一般公開されている中には存在しないってのが今の結論という認識

323 :無責任な名無しさん:2022/08/25(木) 21:10:17.84 ID:E3yxyuJt.net
>>321
母親が訴えることはできるのかって質問だからあなたが言うように低いながらもあるでしょう
それこそフェミが>>316のようなことに目をつけて徹底的に戦ったらありうる
ネット掲示板のレスバ程度ではまずないだろうけど、社会問題を絡めて訴えたらいいとこいくんじゃない?

324 :無責任な名無しさん:2022/08/25(木) 21:19:06.24 ID:B8OMcG4j.net
地裁の判決なんて大した影響力ない
最高裁レベルじゃないと意味ない

325 :無責任な名無しさん:2022/08/25(木) 21:49:15.99 ID:lkDnOCGB.net
なんJも酷いのか
嫌儲が酷過ぎてサッパリ笑えない状態で驚いた

326 :無責任な名無しさん:2022/08/25(木) 22:02:38.92 ID:bT4LoFD6.net
法テラス早く行かなきゃなぁ…

327 :無責任な名無しさん:2022/08/25(木) 22:08:04.38 ID:P1Otv+jg.net
>>326
法テラスってネットの問題も相談できるんやね

328 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
やっちまったもんは仕方ない
弁護士に相談しろ
だいぶ楽になるから

一人で抱え込むと精神的にきついぞ

329 :無責任な名無しさん:2022/08/25(木) 23:29:23.38 ID:bT4LoFD6.net
>>327
>>328
そうなんだよね
お金ないから民事法律扶助(法テラス)取り扱ってる
地元の弁護士さんの所に行くと思う

330 :無責任な名無しさん:2022/08/25(木) 23:40:32.89 ID:k0QdIfAL.net
>>329
どんな書き込みをしたの?
参考までに教えてほしい

331 :無責任な名無しさん:2022/08/26(金) 01:18:04.20 ID:k7U9F3kS.net
>>330
名指しで死ねは言ってた
レスバでありがちな台詞多用してた
前にも書いたけどゲーム実況スレで配信者叩いてたら相手ブチ切れた
何十スレと継続してたから何が何やら

332 :無責任な名無しさん:2022/08/26(金) 01:22:07.65 ID:sf2kQfsX.net
>>331
あらまあ、それはよろしくないね
しかも相手は匿名ではないわけやし
でも人間間違いもおかすさ
頑張ってね

333 :無責任な名無しさん:2022/08/26(金) 01:33:34.86 ID:k7U9F3kS.net
>>332
ありがとう
尻に火が付いてるのに腰が重い
情けない…

334 :無責任な名無しさん:2022/08/26(金) 01:51:49.58 ID:kOemIW3Y.net
特定できれば一般人でもこうなるってのは分かった

335 :無責任な名無しさん:2022/08/26(金) 08:38:10.90 ID:HLx3eK/Z.net
過去スレ読んでたらツイ垢はなるべく早く削除した方がいいと書いてあったけど
逃げたと思われて不利にならないかな?

336 :無責任な名無しさん:2022/08/26(金) 21:25:34.30 ID:TEoDaa4S.net
大島てるって投稿した人が開示請求受けるケースってあるんだろうか?
大島てる側が裁判して勝ったって話は聞くけど、投稿した人が訴えられたって話は聞いたことがない

337 :無責任な名無しさん:2022/08/27(土) 08:40:40.11 ID:JSo9muVu.net
あーおわった

338 :無責任な名無しさん:2022/08/27(土) 08:43:34.06 ID:gdLS7ioT.net
>>337
なにが?

339 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
質問させてください。
数ヶ月前5chに特定の個人を貶すような書き込みをしてしまいました。
まだ開示請求はされてない状態ですが、相手は検討してるようです。
例えば該当の書き込みを個人での削除申請、又は弁護士を通しての削除申請をして削除した場合、開示請求を回避することはできるのでしょうか。

340 :無責任な名無しさん:2022/08/27(土) 12:12:53.55 ID:Fiypvi19.net
https://kandato.jp/bbs/12131/
ここで質問してみたら?

数ヶ月経過、書き込みスレが残ってない
ログも保存してないなら開示は厳しいんじゃない?

341 :無責任な名無しさん:2022/08/27(土) 12:13:23.59 ID:HEF/dKtL.net
数ヶ月前に書き込みして、相手が今検討しているようでは開示請求に物理的に間に合わない
結局検討しているポーズだけ
気にするな

342 :無責任な名無しさん:2022/08/27(土) 12:15:52.62 ID:Fiypvi19.net
Twitter民でよく見るポーズだよねぇ
まあ荒らしへの抑止力にはなるだろうけど

343 :無責任な名無しさん:2022/08/27(土) 12:33:33.74 ID:6OEzwq38.net
0339です。
ご返答ありがとうございます。
約2ヶ月前に書き込みをし、現時点では書き込みは削除しておりません。
今からでも削除をすれば、開示は難しくなるという認識で間違いないでしょうか。
私の認識としては開示請求が認められる前に削除が完了してしまえば、結果として開示請求を回避できると考えているのですが、間違っていますでしょうか。

344 :無責任な名無しさん:2022/08/27(土) 12:52:55.77 ID:u6BFvtjT.net
いい加減なこと言うなよ、数ヶ月程度ならログは残ってる
それと書き込みした本人なら問題ないらしいが弁護士がやると証拠隠滅になる可能性がある
もっとも書き込み本人からの削除要請は蹴られることが多いと聞く

345 :無責任な名無しさん:2022/08/27(土) 12:53:50.12 ID:ruDJkEDa.net
ただここって削除依頼出しても動いてくれないよね

346 :無責任な名無しさん:2022/08/27(土) 13:28:26.83 ID:Z00O4Y7X.net
削除なんて余計なことしなくていい
>>341>>342の言うとおり
確率的にそのタームならほぼない
たいがいは言うだけのポーズ

以後は、ここのレスを念頭に置いて弁護士HPを見るなり弁護士相談を自分でするなりすれば、どういうものかわかる

347 :無責任な名無しさん:2022/08/27(土) 13:41:42.24 ID:/jmrNYnt.net
今現在5chに確実にログは残っている
今現在プロバイダにもログは残っている可能性はある
しかしながら書き込みから2ヶ月経過している書き込みの開示請求は弁護士に聞けばわかるが成功確率は低い
それが携帯回線ならなおさら
今請求者が動きだしたところで消去禁止の仮処分が間に合わない可能性が高い
弁護士によれば遅くとも書き込みからひと月以内に動いて欲しいとのこと
なので今頃開示請求を検討しているようではその請求者は遅すぎる
もちろん100%安心でない あなたのプロバイダ環境によってはアウトの場合もある
まぁ大丈夫だろうという回答だ
より詳細に確実に安心したければ弁護士に質問するか相談すればよい
ちなみに削除された書き込みでもログは残っているので無駄
裁判になった時の心象は良くなるんじゃない?多少は 
そもそも自分の書き込みを削除できないからね
つまり自分の書き込みを削除するにも弁護士が必要で金がかかる

348 :無責任な名無しさん:2022/08/27(土) 14:43:23.64 ID:FqkZOFan.net
>>343
あなたの気持ちの問題だけど、たとえ遅くとも今からでも可能ならした方がいいと思う

349 :無責任な名無しさん:2022/08/27(土) 15:06:53.48 ID:XctyhVN4.net
>>343
このスレにいる嘘つきに騙されるなよ

ネット投稿者の責任についてのまとめQ&A(+ネット上の誤解)|深澤諭史|note
https://note.com/fukazawas/n/n87d77b861e9c

メールで無料相談もやってる
問い合わせしてみな

350 :無責任な名無しさん:2022/08/27(土) 15:27:02.81 ID:siT6Z04e.net
と、いつもの嘘つきなりすましアンチの荒らしが登場したのでこの話題終了

351 :無責任な名無しさん:2022/08/27(土) 15:39:56.71 ID:Ymldzyq/.net
いつものリンク貼りは黙ってスルーで。

352 :無責任な名無しさん:2022/08/27(土) 16:23:52.82 ID:JSo9muVu.net
恥ずかしいけど弁護士に相談するわ

353 :無責任な名無しさん:2022/08/27(土) 17:24:20.61 ID:XctyhVN4.net
嘘がバレることをおそれた嘘つき本人が火消しに来たか

・ネット上のデマを指摘してくれる弁護士を紹介すると邪魔をする
・メールで無料相談できる弁護士を紹介すると邪魔をする

これで得をするのは一体誰かな?
ネット上のデマを書いた本人以外で、邪魔をする理由がある人間がいるとしたら・・・あっ(察し)

354 :無責任な名無しさん:2022/08/27(土) 17:33:05.80 ID:0xH9KX7H.net
金持ってるなら予告
金持ってないなら脅し

355 :無責任な名無しさん:2022/08/27(土) 17:38:40.62 ID:wl/LtRgj.net
>>353
あのさー、貴殿は一(いち)弁護士の主張が100%正しいと思ってるのか?

356 :無責任な名無しさん:2022/08/27(土) 19:34:42.74 ID:XctyhVN4.net
出たよ、論破されたときの常套句「それ100%か?」と火消しする。このスレにいる嘘つきの特徴

反ワクチン反マスクのやり口と同じなんだよな
「ワクチンは100%安全なんですか~?」「マスクをしたら100%ふせげるんですか~?」
こんな風に0か100かにもっていって、論点ずらして逃亡。詐欺師のやり口

少なくとも弁護士が指摘するネット上のデマについては、弁護士が100%正しいと言い切れるわ。残念だったな
単発IDコロコロで自演してるのバレバレだぞ、この嘘つき野郎

357 :無責任な名無しさん:2022/08/27(土) 19:44:36.49 ID:wl/LtRgj.net
>>356
裁判官でもない貴殿がいち弁護士の主張をなして100%正しいと言い切れるのか不思議に思うわ

100%貴殿の主張通りなら裁判所は必要無いねw

358 :無責任な名無しさん:2022/08/27(土) 20:43:31.05 ID:SnwXzbUJ.net
弁護士になるハードルが下がって、食い詰め弁護士が急増
開示請求に流れついてるのかも知れんな

359 :無責任な名無しさん:2022/08/27(土) 20:48:50.94 ID:XctyhVN4.net
ワクチンでコロナを100%防げる、とは医師本人だって言い切れないだろうな
だが、『ワクチンをうったら5G通信できるリモコン人間になるぞ!医師を100%信じられるのか!』なんて妄語を吐く馬鹿には、
デマを書き込むな馬鹿、医師が100%正しいわ馬鹿、と言いきれるんだわ

ネット投稿者の責任についてのまとめQ&A(+ネット上の誤解)|深澤諭史|note
https://note.com/fukazawas/n/n87d77b861e9c

このスレにいる嘘つきに騙されないために、これは必読。このノートに書いてあることに限っては、弁護士が100%正しい
デマ吐き単発IDコロコロ自演野郎にとって都合の悪い真実ってやつだな
IDコロコロで多数派をよそおってもムダムダ。言ってる中身が空っぽだから、反ワクチンのデマを真に受けるような馬鹿しか騙せんよ

360 :無責任な名無しさん:2022/08/28(日) 11:51:47.51 ID:tYaX0fAq.net
そのリンクマンの工作荒らし君は、猛者の集まる開示請求本スレには来ないんだよなw来れないのだろうけどw
即論破されて矛盾点を指摘されて撃退されるから

だからこのスレや誹謗中傷されたスレのような過疎スレでセコセコと工作レスすることしかできないw

361 :無責任な名無しさん:2022/08/28(日) 16:53:25.35 ID:tNMHVx7C.net
半年経って相手も開示する気がなくなったみたいだけどやり返したくなってしまう
あんなに精神的に辛い思いをして二度とやらないと決めたのにな
元はと言えば自分が悪いことをしたせいなのに、恨みの感情が根深くてつらい

362 :無責任な名無しさん:2022/08/28(日) 18:16:16.54 ID:3uMr2YDC.net
>>361
半年間の苦しみを忘れたの?
簡単に訴訟してくる奴と関わっちゃいけないよ

363 :無責任な名無しさん:2022/08/28(日) 18:27:46.72 ID:8JMwI6di.net
ノーログ謳ってるのに実はノーログじゃないvpnってあるんだね
どこか知らんけど

364 :無責任な名無しさん:2022/08/28(日) 22:53:16.54 ID:9SBHp1su.net
>>361
なんとか踏み止まってほしい
相手も2度目はないと考えてるかも
忘れて次に進もう

365 :無責任な名無しさん:2022/08/29(月) 02:11:55.99 ID:QGbcTvkw.net
vpnかフリーwifi使えば?
逆にすぐ訴訟ガーのやつが釣れて開示したらお手上げになっていい仕返しになるよ

366 :無責任な名無しさん:2022/08/29(月) 14:00:43.88 ID:pwsSBD3I.net
>>362>>364
ありがとう
法律に疎かったのとお金持ちっぽい相手に脅されて正常な判断ができなくなっていたけど
法知識取り入れて冷静になった今自分の書き込みは名誉毀損にも侮辱にも値しないものだった(そもそも匿名同士のやり取りだった)
それだけに精神的苦痛を味わったことで相手が許せなくなってる
でもここで思いとどまらないと相手の思うつぼだよね
また自分に余裕がなくなったら2人のレス見て落ち着くようにする、ありがとう

367 :無責任な名無しさん:2022/08/29(月) 22:34:36.71 ID:AxgA/awi.net
参考までに聞きたいんやけど、5chに個人侮辱的な書き込みして、書き込みから何時までに書状届かんかったら大丈夫なん?

368 :無責任な名無しさん:2022/08/29(月) 22:52:31.74 ID:6jpWO6XW.net
>>361
怖い思いしたと思うけど、相手も開示しなかったなら
いい人な面あるじゃないか
ちょっとのことで開示されてしまった人の気持ち考えて
開示思いとどまってくれたのはありがと、と
364もいう通り、きっぱり忘れて前に進もう

369 :無責任な名無しさん:2022/08/29(月) 23:18:06.55 ID:fwr23yEY.net
>>366
大変だったな、お疲れさん
こういう相手ありきの問題では精神がすり減るから恨む気持ちも分かる
とはいえ、匿名同士でも何かの間違いで相手が特定できちゃうと面倒な事になっていただろうし、何もなく済んだなら今回の件を教訓にして次へ進もうぜ

370 :無責任な名無しさん:2022/08/30(火) 03:28:07.67 ID:0/svrswD.net
5ちゃんとかの開示請求って、例えば自分以外の家族や友人とかに対しての書き込みに対して開示請求出来たりするの?要するに第三者が

371 :無責任な名無しさん:2022/08/30(火) 04:12:41.77 ID:Kkrm4n8z.net
>>370
権利侵害を受けた本人以外には無理
本人に知らせて、動いて貰うしかない

372 :無責任な名無しさん:2022/08/30(火) 04:43:45.03 ID:kmOCnCqV.net
とある板でこいつ酷いわってスレを立てて仲間内で楽しもうとしたら思ったより伸びてしまいアフィに拾われて該当者にも気付かれてしまいくそビビってしまった
twitter監視してたらメンタル病んだとか連発してて最悪自殺でもされたら自分が殺したことになると思ってたら飯も通らず夜も眠れずと勝手にしんどくなった
暫くしてからレス削除してもらってその人を監視してたけど炎上もすぐに忘れ去られて普通にはしてるからほとぼり冷めたということで完結させた
金には困ってないから別にいいがやはり反撃されたら前科前歴つくのが嫌なのでそれだけが気がかり
アクション起こしてる感じではないからこれを機に先導するのはやめにした
戒めだな

373 :無責任な名無しさん:2022/08/30(火) 05:33:05.80 ID:0/svrswD.net
>>371
そっか友達の事書かれてるの分かって自分がそれ開示出来ないのかなって思ったから、ありがと

374 :無責任な名無しさん:2022/08/30(火) 07:12:28.84 ID:2yxweBgx.net
5chのレス削除はどういう仕組みなの?
今は1000埋まって板から無くなったスレでもやっておいた方がいいの?

375 :無責任な名無しさん:2022/08/30(火) 09:35:07.34 ID:fQVOXT0G.net
>>370
>>371

できる

376 :無責任な名無しさん:2022/08/30(火) 10:53:11.66 ID:HAu0ZeMR.net
>>372
それを生IPでやったのか?猛者だな

377 :無責任な名無しさん:2022/08/30(火) 12:26:24.36 ID:PEP3bTVZ.net
>>373
自殺した女子プロのお母さんがしてたよね
開示請求権は「一身専属権」といって、本人だけが請求できる権利です。遺族が相続できるものではないので、花さんが生前、どんなに誹謗中傷で苦しんでいたとしても、本人ではない響子さんは開示請求ができません。

――本人が死亡すると、生前に受けた誹謗中傷については、誰も開示請求ができない。

清水 そうなんです。そこで、判例上「遺族には《敬愛追慕(けいあいついぼ)の情》という権利がある」とされているので、これを使うことが考えられるわけです。

378 :無責任な名無しさん:2022/08/30(火) 13:08:41.77 ID:0/svrswD.net
>>375
できるとできない両方意見あってどっちが正解なのかわからないや

379 :無責任な名無しさん:2022/08/30(火) 16:17:59.74 ID:cid5PqE4.net
>>378
端的に言うとどのような請求でも出来るがそれが通るかどうかはケースバイケースで時の運としか言いようがないね

380 :無責任な名無しさん:2022/08/30(火) 16:27:52.76 ID:0thn3vbp.net
郵便受けに投函だとホッとするけど
ピンポン鳴らさせると怖くなる

381 :無責任な名無しさん:2022/08/30(火) 19:49:25.61 ID:Kkrm4n8z.net
例外として遺族の場合は出来るかもしれないな
少なくとも、刑事ではそうだった筈
但し、構成要件が少し変わってくる

382 :無責任な名無しさん:2022/08/30(火) 23:43:51.98 ID:4V4ROHC8.net
>>374
気になるならやっておいた方がいいね

383 :無責任な名無しさん:2022/08/30(火) 23:47:02.49 ID:4V4ROHC8.net
>>344
弁護士が独断でやれることではないし
本人が反省して大金払って削除したことが
証拠になると思うよ

384 :無責任な名無しさん:2022/08/30(火) 23:55:48.22 ID:UhpYhLOf.net
真の被害者とかほとんどいないと思うわ
大抵言われるようなことしたやつがほとんどだろ
中には因縁とか逆ギレでやってくる奴もいるし

385 :無責任な名無しさん:2022/08/31(水) 00:00:10.50 ID:jbeiSnJj.net
たかがネットの悪口で法外な額請求してくる奴は何考えてんだ?
大怪我させたとか強姦とかなら数百万でもわかるけどさ

386 :無責任な名無しさん:2022/08/31(水) 00:13:36.08 ID:QeujfWsZ.net
200〜300万の訴訟が大好き
弁護士付けて応訴したら10分の1くらいになるけどね

387 :無責任な名無しさん:2022/08/31(水) 01:58:16.25 ID:ZjzEHNLr.net
>>384
一番やべぇのは、嘘ついてまで訴えてくるパターンやね
これはもはや救いようがない

388 :無責任な名無しさん:2022/08/31(水) 05:48:45.21 ID:uhnvCMpm.net
そーいうのは棄却されるだろ

389 :無責任な名無しさん:2022/08/31(水) 06:25:44.41 ID:9qpgbhKK.net
開示請求前に直接示談金払えって合法なんですか?

390 :無責任な名無しさん:2022/08/31(水) 07:27:19.48 ID:ZjzEHNLr.net
>>388
真実を証明出来ないなら、こちらが負ける可能性も高い
どうなるかは未知数やね

391 :無責任な名無しさん:2022/08/31(水) 08:06:31.19 ID:Uru4uFhh.net
てきとうに発言すんのやめない?

392 :無責任な名無しさん:2022/08/31(水) 09:09:45.10 ID:O0n61dyC.net
本当か嘘というか適当なのかわからない人は弁護士に相談しろってことだ
俺も開示請求権が一身専属なのかは知らん
残念無念から考えれば普通に相続しそうだけどな🤔

393 :無責任な名無しさん:2022/08/31(水) 09:41:06.37 ID:iNd5ilhL.net
>>377って文春オンラインの記事じゃん

394 :無責任な名無しさん:2022/08/31(水) 10:01:51.73 ID:ZjzEHNLr.net
>>391
適当と言われても事実やさかいにな
書いた方が真実性を証明することが求められる
ということは、本当のことを書いても事実無根と訴えられるとかなりきつい場合がある

あとは言われてるように、弁護士に相談することやね
ここは素人が書いてるだけだから

395 :無責任な名無しさん:2022/08/31(水) 10:24:41.76 ID:iNd5ilhL.net
文春オンラインの特集記事は参考になる

396 :無責任な名無しさん:2022/08/31(水) 23:04:30.21 ID:Fo+zGpc3.net
1.5ヶ月前くらいの悪口の書き込みに対して相手が開示請求するみたいなことを言ってる
書き込みはこの掲示板のとあるスレ
これって相手は間に合うん?
キャリアは某格安のやつ

397 :無責任な名無しさん:2022/08/31(水) 23:11:32.68 ID:AOo3xv1N.net
間に合わないこともない
携帯端末のログ保存は3ヶ月程度が多いけど、5ちゃんねるの開示ペースも上がってるからね

398 :無責任な名無しさん:2022/08/31(水) 23:12:48.68 ID:jbeiSnJj.net
この掲示板って法律相談板?
ここに個人のヲチスレとかなくね?

399 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
年内は気が休まらない
10月のプロバイダ責任制限法改正で相手がどう出るか怖い

400 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
開示請求前に開示請求するからと相手に名乗り出て貰い相手を特定して直接示談金払えっていうのはアリなんでしょうか?

401 :無責任な名無しさん:2022/09/01(木) 00:46:05.59 ID:VuOzEI5v.net
裁判外の和解ってただの典型契約要は売買契約と同じだから合法内なら何でもあり

402 :無責任な名無しさん:2022/09/01(木) 00:55:31.59 ID:60IRdV8v.net
>>385
そういうやりたい放題が法律で許されてるんだろうね
我々はネットから逃げるしかないのが現状

403 :無責任な名無しさん:2022/09/01(木) 01:34:54.31 ID:wcpNkt/+.net
>>376
アホやさかい普通にやっちまったね
大して拡散されないだろうと調子こいてたから

404 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
基本、外のカフェとか商業施設とか企業に敷かれてるWi-Fiで書き込めば、刑事にならなければ個人特定ってされにくいの?

405 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
同時に複数人がIPアドレスを共有してる環境での個人特定は難しいね
ログイン式のツイッターと非ログイン式の掲示板では、そこが致命的に違うところだし
(ログイン式なら、ログイン情報からの特定も可能)

406 :無責任な名無しさん:2022/09/01(木) 12:15:36.90 ID:Ke2xYmmo.net
>>404
十月からは前後のアクセス状況を遡れるようになるみたいだし
完全に匿名とは言えないんじゃない

407 :無責任な名無しさん:2022/09/01(木) 12:15:45.72 ID:rFg2bc7d.net
>>405
だよねよかった
酷い誹謗中傷とか○罪予告とかやるつもりは毛頭ないけど、非ログイン型のツールで相手にどうしても何か言いたくなったらどっかのWi-Fiから書き込むってのを徹底するべきだな
自分のIP使ってやったら精神衛生上悪すぎる

408 :無責任な名無しさん:2022/09/01(木) 13:13:06.06 ID:2OLp5bND.net
971無責任な名無しさん2022/07/20(水) 10:26:02.39ID:qo10c5gK
俺の請求者も必死に家族ガーって脅してきてたな
でも家族に話した時、嫁も俺の親もいとこ叔父母親戚も
こんなことで裁判とかネチネチしてる気持ち悪い人
こういう根に持ちやすい人が事件起こしたりするんだろう
この人いい歳して童貞で独身なの?
頭おかしいんじゃない?
精神に異常があるんじゃないの?
家庭環境に問題があったからこういう人が育つんだろう
と請求者の事全否定だったわwww俺の事全力でサポートしてくれるんだとw
過去未来生涯家族がいない一人ぼっちのやつだから、家族がどういったものかわからないんだろうなw
自分の家族よりどこぞの気持ち悪いゴミの味方なんぞするわけないのにwww

409 :無責任な名無しさん:2022/09/01(木) 13:14:02.02 ID:2OLp5bND.net
988無責任な名無しさん2022/07/20(水) 12:50:53.58ID:E/xCQfjA
奇遇ですね。私の請求者も同じこと言ってましたね。
世界中がお前の敵に回って、家族からも友人からも見放され、街中で噂になり、皆から批判され仕事もクビになり外にも出れなくなるのだと。
ちなみに私の請求者は中年独身童貞男性です。

やっぱり同じような方が多いのでしょうか?
なお現在のところ、一人として私の下を去った方はいません。

989無責任な名無しさん2022/07/20(水) 12:54:17.96ID:d0cgeAsz
よくわからないんだけど、
なぜ独身で、童貞で、友達もいない、家族もいない、無職で、皆から首をつった方がいいと思われてる人生詰んでるおじさんが普通の家族のあり方について語ってるの?

410 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
https://jump.5ch.net/?www.asahi.com/sp/articles/ASQ806WCBQ80PTIL01S.html

結構法律理解してない裁判官って多いの?

411 :無責任な名無しさん:2022/09/01(木) 14:23:19.23 ID:tkuI8zwA.net
>>410
これさ、名誉感情侵害って名誉毀損とは別なんじゃないの?最近勉強したばかりだけど

412 :無責任な名無しさん:2022/09/01(木) 15:03:42.86 ID:hRWSV4Qo.net
フォロワーが万単位のVtuberはコンテンツとして芸能人と芸名的な扱いなのかな

413 :無責任な名無しさん:2022/09/01(木) 15:22:15.45 ID:nMtfmIZ+.net
別だけど、一部の裁判官以外は名誉感情なんて言葉自体知らないし、本来存在しない謎の概念だから間違えるのも無理はない
「名誉感情って何それ?」が一般大多数の考え方で、答えられる人が世の中に殆どいない、どっかの裁判官が勝手に作っちゃった言葉だから

414 :無責任な名無しさん:2022/09/01(木) 15:24:03.87 ID:pj5QowBY.net
記事の下の方に名誉感情を侵害ってご丁寧に書いてあるのよ

415 :無責任な名無しさん:2022/09/01(木) 15:49:12.85 ID:zaBjWMiE.net
裁判官って結構歳いってる人が多いからな
vtuberとかどういうのかよくわかってない人が多いだろうし、声を担当してる人と動いてるバーチャル絵の区別がついてない人が多いからこんなトンデモ判決が出ちゃうんだと思う

416 :無責任な名無しさん:2022/09/01(木) 15:53:20.35 ID:EUIrTh0u.net
名誉感情の侵害は民事限定の侮辱だもんね
多分だけど、記事を書いた人が間違えてるだけだよ
裁判官の発言では、「侮辱」「名誉感情を侵害されたのは」と、きちんと書いてある

417 :無責任な名無しさん:2022/09/01(木) 16:24:21.51 ID:FTtBfUEf.net
テスト

418 :無責任な名無しさん:2022/09/01(木) 16:45:28.41 ID:FTtBfUEf.net
>>368
>>369
遅くなったけど本当にありがとう
恨みを忘れるには相手に感謝するのが良いらしいね
変な話だけど色々といい経験になったし、生活にも大きな変化があって相手に感謝してるところもある
2回目があれば相手は確実に訴訟してくるだろうし、そろそろ大人になって前向いていかなきゃね
ここのスレの書き込みにも沢山救われた、ありがとう

419 :無責任な名無しさん:2022/09/01(木) 17:19:13.39 ID:NEMiMsnz.net
>>418
正確には感謝出来るようになれれば恨みも忘れられる、だね
書かずに済むことなら書かないのが良、書くなら準備と覚悟を
それにしたって便所より日の当たるところで生きた方が良いよ

420 :無責任な名無しさん:2022/09/01(木) 17:33:10.07 ID:LH2hC24T.net
名誉感情って何?機嫌?よくわからん
何の損害になるのこれ?

421 :無責任な名無しさん:2022/09/01(木) 18:22:19.34 ID:LbRk5uTr.net
>>420
プライドが傷つけられたら何でもアウト
裁判官次第では匿名でもアウト
もう何も書けない、ネットやめよう

422 :無責任な名無しさん:2022/09/01(木) 19:03:42.16 ID:1ojKRC7x.net
Vtuberに対する名誉毀損が成立するようではなあ
笑けてくる、草しかはえねえよな、ぺんぺん草

423 :無責任な名無しさん:2022/09/01(木) 20:26:45.45 ID:rtsMF8PM.net
頭がおかしいやつが裁判所にいるとどんどん狂っていくな

424 :無責任な名無しさん:2022/09/01(木) 20:52:53.64 ID:mKsOg4I4.net
・名誉感情とは主観的名誉のこと
(?そもそも名誉って第三者の客観的視点によるものじゃん?自分で自分をどう思うかなんて、言葉じゃなくて自分の考え方や自信の問題じゃないの?)(この時点でもはや名誉ではない)

・根拠となる条文って?→不明。六法全書にも広辞苑にものってない造語なので。

・じゃあなんで違法って言われてるの?→さあ。裁判官の頭がおかしいのでしょう。この言葉を作った裁判官がよっぽど権力強かったやつなのか、誰がどう考えてもその裁判官が間違っていておかしいのに、逆らえず仕方なく他の裁判官も従う羽目になってしまっている→裁判に反映され国民全体が巻き込まれているようです。

・主観的とかいうのであれば、じゃあ不機嫌にした時点で成立しちゃうんじゃない?→なぜかそうはならず、受認限度を超えるか否かという条件が存在する。しかもそれをなぜか裁判官が判定する。(この時点で第三者が判定してるんだから、主観ではなく客観)

・受認限度を超えるって例えば?→キチガイは一回ならセーフ(なぜか回数が条件になる)。ババアもセーフ。BBAはアウト。死ねはセーフ。死ねばいいのにはアウト。つまり裁判官によって違う裁判官ガチャ。煽り耐性ない裁判官に当たれば違法。ある裁判官に当たれば合法。いわゆる裁判官ガチャ。

・主観的なら匿名でも成立するのでは?→成立するという裁判官や弁護士もいれば、成立しないという裁判官や弁護士もいる。

・それなら言葉に限らず、態度やジェスチャーや、何ならなにも

425 :無責任な名無しさん:2022/09/01(木) 20:54:19.31 ID:mKsOg4I4.net
・名誉感情とは主観的名誉のこと
(?そもそも名誉って第三者の客観的視点によるものじゃん?自分で自分をどう思うかなんて、言葉じゃなくて自分の考え方や自信の問題じゃないの?)(この時点でもはや名誉ではない)

・根拠となる条文って?→不明。六法全書にも広辞苑にものってない造語なので。

・じゃあなんで違法って言われてるの?→さあ。裁判官の頭がおかしいのでしょう。この言葉を作った裁判官がよっぽど権力強かったやつなのか、誰がどう考えてもその裁判官が間違っていておかしいのに、逆らえず仕方なく他の裁判官も従う羽目になってしまっている→裁判に反映され国民全体が巻き込まれているようです。

・主観的とかいうのであれば、じゃあ不機嫌にした時点で成立しちゃうんじゃない?→なぜかそうはならず、受認限度を超えるか否かという条件が存在する。しかもそれをなぜか裁判官が判定する。(この時点で第三者が判定してるんだから、主観ではなく客観)

・受認限度を超えるって例えば?→キチガイは一回ならセーフ(なぜか回数が条件になる)。ババアもセーフ。BBAはアウト。死ねはセーフ。死ねばいいのにはアウト。つまり裁判官によって違う裁判官ガチャ。煽り耐性ない裁判官に当たれば違法。ある裁判官に当たれば合法。いわゆる裁判官ガチャ。

・主観的なら匿名でも成立するのでは?→成立するという裁判官や弁護士もいれば、成立しないという裁判官や弁護士もいる。

・それなら言葉に限らず、態度やジェスチャーや、何なら何もしてなくても自信失うきっかけになった時点で成立するのでは?→なぜかそうはならず、ムカつく言葉かどうかという問題になっている。

426 :無責任な名無しさん:2022/09/01(木) 21:45:50.08 ID:pR3TszjL.net
メールは「公然性」が無いから名誉毀損で訴える事はできないらしいのですが、
送られてきたメールを自らネットに晒して「こんな酷いメールが送られてきました!」と公開した場合はどうなりますか?
その時点で公然性の条件を満たした事になるのでしょうか?

427 :無責任な名無しさん:2022/09/01(木) 22:15:38.22 ID:TZH5asNZ.net
>>426
「自ら」公開すると駄目

428 :無責任な名無しさん:2022/09/02(金) 00:16:51.53 ID:5hkgII9P.net
>>418
その気持ちをこれからも忘れんようにな
俺も匿名掲示板で大人気なくレスバしちまったクチだけど相手がやけに色々な情報を出してきたのでワンチャン同定可能性認められるのでは…?と冷や汗かいてたところだから他人事とは思えないよ

429 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>418
次からはちゃんとフリーwifiかVPN使わないとね
バカに脅されて言いたいことを言えない歪んだ人生を過ごす必要はないよ
自分の意思や意見を言葉にできるのは人間だけなんだから
敵に感謝する必要はない

430 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
Twitter社からIP開示してもらうのに1ヶ月かかるんだよね?
やっぱりすぐ垢消ししたほうが良いね

431 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
悪人叩いたら犯罪っておかしいよな
クズは多少どぎつい叩かれ方しても仕方ないだろ

432 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
反社に反社と言ったら訴えられるからな
これで何かあったら開示した裁判官はどう責任取るんだ

433 :無責任な名無しさん:2022/09/02(金) 14:08:47.06 ID:mprXJy4N.net
開示判決出て住所晒すやつとかいるし
こういうの開示判決出したアホ裁判官にも責任問えないの?そういうことするような反社だって見てわかるのに

434 :無責任な名無しさん:2022/09/02(金) 14:28:38.43 ID:EIQ9j/i7.net
自分も個人情報晒されて、自分以外の人間で住所まで晒された証拠画像を提出したのに
個人情報保護だとかの理由で、開示訴訟に使用しないプロバ弁護士とかも存在するので
もうわざと負けに行ってるとしか思えない状況もあるんよ

435 :無責任な名無しさん:2022/09/02(金) 14:36:16.04 ID:6AcZWaHS.net
>>434
たぶんだが、ブロ弁は勝っても報酬が変わらないからだろう

436 :無責任な名無しさん:2022/09/02(金) 15:29:18.38 ID:JYCa+NSJ.net
>>425
裁判官をさらに審査する目が必要になるべきだね

437 :無責任な名無しさん:2022/09/02(金) 19:01:54.80 ID:PG/U3NPm.net
ノーログ通してたら本当のIPがわからずプロバイダーからの手紙届かないよね?
予告系とかそういうやばいの以外は

438 :無責任な名無しさん:2022/09/02(金) 19:08:07.09 ID:vDh3I2kK.net
>>431
その悪人の認識がおかしいことがあるからなあ

反ワクチン『ワクチンは毒!ワクチンを推奨する医者を許すな!』
弁護士「はい、開示」
反ワクチン『なぜだ!正義はこっちだぞ!さては貴様も統一教会だな!』

こんなのが正義を名乗って、やりたい放題やってるんだから
具体例が挙がらないことには迂闊に賛同できんわ
もちろん、本当に悪人が金に物を言わせて黙らせようとしてくることもあるがね。『高橋尚吾(しょうご)氏』で検索しろ

439 :無責任な名無しさん:2022/09/02(金) 22:35:23.77 ID:EIQ9j/i7.net
明らかに認知に歪みがあるパターンや賛否両論ある問題に関するケースとかもあるので、何とも言えないが
自分のように、暴行の被害者だけど事実無根と言われて請求されてる例もあるので
悪人が黙らせようと圧力掛けてくる場合もあるのは間違いない
黙らせるどころか、刑事告訴されてこっちが犯罪者にされそうになってるけど

440 :無責任な名無しさん:2022/09/03(土) 01:04:36.26 ID:4DNzSce/.net
>>439
それはしんどいな
こっちも絶対に弁護士付けないといけないし

441 :無責任な名無しさん:2022/09/03(土) 01:20:39.50 ID:V6BHViyD.net
実家住みで親名義のネット回線だから
今後届くであろう開示請求も親名義になるのかな?
余計とややこしい事になりそうだ

442 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
親名義で届くから照会書が発送される前に名義変更するのがリスク少ないぞ

443 :無責任な名無しさん:2022/09/03(土) 11:05:33.94 ID:grhWCrPG.net
封筒は親が明けるから厄介だな(笑)
書き込んだ文章も全部読まれるぞ
人に読まれても恥ずかしくない内容ならまだマシだろうけど

444 :無責任な名無しさん:2022/09/03(土) 12:29:35.41 ID:VFEdpP3p.net
親名義のネット回線で開示請求受けるとかめちゃくちゃ情けないな
こどおじここに極まれりって感じ
未成年とか学生ならしゃあないけど

445 :無責任な名無しさん:2022/09/03(土) 12:30:00.56 ID:JdDwa6z8.net
裁判ルール考えたやつ頭悪すぎ。裁判費用とか被告の弁護士費用は全部原告が負担しろよ。
なんで一方的に因縁つけて売ってきた喧嘩を強制的に買わなきゃいけないんだよしかも自費負担で。
こんなんだから訴訟を利用したゆすり屋が大量にわくんだろ

446 :無責任な名無しさん:2022/09/03(土) 12:32:33.50 ID:QliSc9PL.net
名義変更するだけでいい
5分もかからずできる

447 :無責任な名無しさん:2022/09/03(土) 12:33:25.62 ID:VFEdpP3p.net
そんなルールにしたら泣き寝入りも増えるからあかんでしょ
そもそも喧嘩避ける方法なんていくらでもあるしまともな社会人ならそうしてる

448 :無責任な名無しさん:2022/09/03(土) 12:36:22.13 ID:s9Y90xmU.net
泣き寝入り増えて何か問題あるか?
そんな泣き寝入りになるくらいの些細な問題で一々裁判すんな
喧嘩相手の分の喧嘩費用も全部負担してから喧嘩売ってこい

449 :無責任な名無しさん:2022/09/03(土) 12:37:01.03 ID:VFEdpP3p.net
おいおい無駄なこと吠えてる暇あるなら訴訟対策してこいよw

450 :無責任な名無しさん:2022/09/03(土) 12:39:20.98 ID:h3nfBcuw.net
日本は超アホな国だから
誰かが死なない限りはルールの改変は行われない
逆に誰かが死んだら大幅なルール改変が行われ全面規制になる
発信者が恐喝請求者を抹殺しない限りはしぱらくこの訴訟恐喝は横行するだろう

451 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
裁判が金持ち有利なのは昔からです
そしてそれは法律ではなく弁護士費用の問題にすぎない
ついでに強制執行についても弁護士費用を考えなければ確実に回収できます
プロに依頼するからには仕方がない

452 :無責任な名無しさん:2022/09/03(土) 14:37:01.45 ID:Rey5ryMN.net
風俗嬢とかyoutuberは金持ってるから触らない方がいい
些細なことでも提訴してくるぞ

453 :無責任な名無しさん:2022/09/03(土) 18:37:41.96 ID:zQNTEqaO.net
借金してるお金ない人に触れちゃったけど費用はどうするつもりなんだろう…

454 :無責任な名無しさん:2022/09/03(土) 20:29:09.86 ID:A/s7K9u+.net
借金だろ

455 :無責任な名無しさん:2022/09/03(土) 21:24:50.94 ID:tnDhu93I.net
ノーログ使って書き込んだけどやっぱり不安で仕方ないよ

456 :無責任な名無しさん:2022/09/03(土) 21:25:15.77 ID:B3WQBbe+.net
>>452
芸能人と大企業も 優秀な弁護士とコネを持ってるし法務部がある場合も

457 :無責任な名無しさん:2022/09/03(土) 21:41:30.02 ID:+kYGJ4n7.net
旭川バクサイに車屋と床屋の息子を犯人扱いした書き込みしたが もう大丈夫だと思いたい

458 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
規制がかかって書き込めぬ…ちょっと誹謗中傷かもしれない事を書き込んだから、自分が対象かもしれないとちょっと怯えている

459 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ネットやめるのが1番だ

460 :無責任な名無しさん:2022/09/03(土) 23:18:27.71 ID:0bwZRfAY.net
また請求棄却判決出たのか
だったら最初から開示すんなよ
無能な裁判官まじでどうにかしろ

461 :無責任な名無しさん:2022/09/03(土) 23:26:19.05 ID:K0yMKeaF.net
>>459
まったくだ

462 :無責任な名無しさん:2022/09/03(土) 23:45:52.16 ID:Ae72aS0D.net
>>230>>231
名乗り出ないで誰が投稿したかバレた場合には、さらに悪質と見られ、しっかりした会社ほどクビだよね
バレた日時ではなく、投稿した日時で見られたら入社したてて試用期間だから辞めてもらうのは簡単

自ら名乗り出た場合には多少の温情はあると思うが、問題はどんなことを書いたかだよね
会社のWi−Fiに繋いで私用で使うのはコンプラでもアウトだけど、まあぶっちゃけ結構皆やってるからね
自ら名乗り出てなおかつ投稿内容も悪質ではなければ、多少の温情はあると思うけど、居づらいよねさすがに
ずーっとその後はそういう目で見られる訳だし、確実に車内で噂になる

どんなことを書いたのかな

463 :無責任な名無しさん:2022/09/03(土) 23:47:11.60 ID:Ae72aS0D.net
>>457
その案件は大量開示請求絡みになるから約1年前後にプロバから届く可能性はある

464 :無責任な名無しさん:2022/09/03(土) 23:51:59.80 ID:Ae72aS0D.net
>>455
有料のノーログVPNなら確実でしょ
SMS認証していたら意味がないのと
メアドもきちんとノーログから取得しているか
IP以外調べれないならノーログVPNの時点で詰むでしょ
・心配な場合にはそういうの書かない(VPNはもしも保険ぐらいに思って
・さらに心配ならダブルVPNにするとかさ

キルスイッチがあるとはいえ怖いから、ルーターそのものをVPNルーターにすれば回線はVPN固定になる
さらにそれプラスでoperaVPNブラウザからアクセスしたり、筑波VPN系でアクセスすれば二重になる
自分も5chはExpressVPNのVPNでVPNルーターから書き込んでるし、さらにそれプラス特定可能な個人への中傷はしないよ

465 :無責任な名無しさん:2022/09/04(日) 02:45:58.06 ID:rd4GZrY8.net
この手の訴訟をする人は存在価値がゴミの割にはその時点でプライドの高さが人格障害級
何せかかる費用や手間に比べて採算が少なくコスパが全く見合わないのにそれでも訴訟したいという人なわけだから
まあ好きな人にふられたりしたら100%ストーカー行為に走る人種だね
一発叩かれたら仕返しに殺すほど憎しみを抱く人種でもある

でもプライドが高いから自分が損するだけの結果では鬱憤晴らせないから少しでも多くダメージを与えたい
一番いい終わり方は示談
相手に謝罪させた上に裁判では得られないような額の金を払わせ手間もかからず終わることができるから
だから脅す
全く脅しに応じず折れない人間が一番苛立たせる

466 :無責任な名無しさん:2022/09/04(日) 03:48:02.24 ID:MOW1X/2+.net
ブスとかブサイクとかキモいは開示対象ですか?
センスないとか似合ってないとかも

467 :無責任な名無しさん:2022/09/04(日) 03:51:19.85 ID:CfEnKZmI.net
バーチャルYoutuberって定義としては架空の設定とアニメーションを使った仮想人格じゃなかったの?
グーグル検索で開示元のスレ見てきたら演者の本名出してるわけでもなかったし公式サイトにも声優名はない
キャラクターと演者の設定が偶然一致していたら同定可能性が認められるって事か?
例えば「アニメのハゲキャラにハゲと言ったら容姿を公開していない担当声優が本当にハゲていた。それによって声優の名誉感情が傷ついたので訴訟」的な法的解釈も可能になるの?

468 :無責任な名無しさん:2022/09/04(日) 04:38:18.19 ID:jjDbHxNS.net
>>464
そこまでするくらいならまず書かないという選択肢選ぶわw

469 :無責任な名無しさん:2022/09/04(日) 05:32:55.46 ID:sMS5I0Wb.net
>>467
中の人のはわからないんだろうけど、そのVtuberは片親(で精神が未熟)って設定なの?

470 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>467
あのVtuberってのは法的にはキャラの衣装を纏って活動しているタレント(例えるならデーモン小暮閣下みたいな感じかも?)って扱いなんじゃなかったっけ
今話題の裁判でも事務所との契約書やアニメキャラと違って演者の人格が反映されてるのが考慮されたんじゃなかったかな
だから作品の登場人物であるアニメキャラへの叩きは今まで通り違法にはならない

471 :無責任な名無しさん:2022/09/04(日) 07:33:50.47 ID:CfEnKZmI.net
>>469
個々の設定とかそこまで詳しく知らない

>>470
あー契約形態がどこかで公表されてたって事なのか
人格が反映されているって点はよくわからないな、アニメキャラだって声優がそう主張すれば通りそうに思える
現に昔から続いてるアニメが最近Vtuber化したりしてるし

472 :無責任な名無しさん:2022/09/04(日) 08:12:03.76 ID:jjDbHxNS.net
アニメのキャラと声優との関係とはずいぶん違うと思うよ
原告側がどういう主張の仕方で立証したかはしらんけど

473 :無責任な名無しさん:2022/09/04(日) 08:16:01.03 ID:4Vi9BIsw.net
法改正されるけれど、改正前の書き込みにも遡って適用されるの?

あと、刑事告発の場合も、書き込みから一年以上経ってると
プロバイダーも情報開示できない完全ログ削除されてるの?

474 :無責任な名無しさん:2022/09/04(日) 08:17:07.26 ID:sMS5I0Wb.net
日付が違うから同一のVtuberじゃないかも知れないが⑦が共通で開示請求が認められた例を見つけた

東京地裁令和3年4月26日判決(同地裁令和2年(ワ)第33497号事件)

①原告Gさんの所属する芸能プロであるホロライブプロダクションは多数のVtuberがタレントとして所属するが、架空キャラクター「F」として活動しているのは原告Gさんだけ
②プロダクションは事前にタレントと協議して、その個性を生かすキャラクターを製作している
③「F」の声は、原告Gさんの肉声
④「F」の動きは、モーションキャプチャーで原告Gさんの動きを反映したもの
⑤動画やSNS上の「F」の発信は、原告Gさんの現実生活での出来事などを内容としている
⑥以上の各事実から、Vtuber「F」としての活動は、原告Gさんの人格を反映した活動と認められる
⑦原告Gさんが父子家庭であることは事実である一方、キャラクター「F」には、そのような設定はなされていない

475 :無責任な名無しさん:2022/09/04(日) 08:27:01.14 ID:sMS5I0Wb.net
>>473
侮辱罪の厳罰化と改正プロ責法とかがごっちゃになってそうで答えにくい(答えられるかもわからん)

476 :無責任な名無しさん:2022/09/04(日) 09:14:25.05 ID:ECD62H/0.net
このvと演者の関係に関してはどう考えても裁判官の頭が誤りとしか思えないね
最高裁までしっかり争って結論出してほしいな
正体を隠すために架空の仮面を被ってるのに、その架空の仮面がバカにされたらいきなり本人が出てきて、その架空の仮面の状態でも権利を求めたり与えるとか言語道断
自分で100個のキャラクター作ったらその100個全員に戸籍もないのに権利が与えられんのか?アホかまじでw
まず法律読めよ裁判官はw対象は「人」だからw
どこの誰が動く絵を見て人だと認識するんだアホか
法律もないのに勝手に着ぐるみや仮面まで含めるな

477 :無責任な名無しさん:2022/09/04(日) 09:31:00.96 ID:Ih+YRhqS.net
裁判官って結構陰キャが多くて幼い頃にバカにされまくっていじめられて育ったやつが多い職業だから悪口とかにコンプレックスがあって過敏なやつが多いんだよ
だから過剰に反応してすぐ開示するしこんなトンデモ判決出しちゃったりする

これ通っちゃったら割となんでもアリになるね
自分で描いた漫画の登場キャラクターのモデルに自分を使ってそのキャラクターがバカにされたら自分がバカにされた事になる
例えばちぴまる子ちゃんなんかアウトだね
あれは実際にいる人物をモデルにしてるらしいから

あくまで「似ている存在」「モデル」「近い存在」でしかないのにな
どんなに近かろうとキャラクターとそのモデルは全く別って事を裁判官は池沼だから理解できない
本人とは違うっていう設定で実際名前も見た目も全く別だからわざわざ別のキャラクターを作ったり着ぐるみ着たりしてんのにそれを本人と認定するって矛盾しまくりで脳に異常があると言わざるを得ない

478 :無責任な名無しさん:2022/09/04(日) 09:39:47.51 ID:Ih+YRhqS.net
何の漫画やアニメなどのキャラが何をモデルにしてるかなんて作者本人しかわからないからなあ?
架空だと思ったら架空じゃありませんでした?実はモデルがいます?
キャラ設定が似ているので実在する人だと認めます?
え?一卵性の双子はほぼ似ているので同一人物になるんですかあ?
どんなに似てようが、生い立ちも出身地も生まれた日時も同じだろうが別ですよねえ?
どこをどう考えたら声が同じと日程が同じだっただけで同じ人物になるんですかあ?

479 :無責任な名無しさん:2022/09/04(日) 10:15:28.49 ID:J0mmlL7E.net
絵に中身があることは誰でも推認できるのだから芸能人源氏名からtwitterのアカウント名等と同じく中の人へのメッセージと解される

480 :無責任な名無しさん:2022/09/04(日) 10:36:09.14 ID:sMS5I0Wb.net
えらいの湧いてるな

481 :無責任な名無しさん:2022/09/04(日) 11:53:25.78 ID:8aOPuYi1.net
>>473
細かいことスけど
刑事告発は第三者が訴えることなんで、刑事告訴の方スね

法改正が遡及されるかは、侮辱罪の厳罰化の話なら遡及はされない
プロ責法の改正の話なら、あくまでも手続きの改正の話なんで
まだ仮処分とかをしてない段階なら、それ以前の書き込みであっても
その方法で請求してくると考えられる

482 :無責任な名無しさん:2022/09/04(日) 12:01:58.68 ID:8aOPuYi1.net
>>473
ログが残ってるかは、単純にプロバイダによって保存期間が異なるのと
消去禁止命令とかの仮処分を出されてないかにもよる

ログが完全に削除されてしまってたら、警察の捜査でも特定は出来ないと考えられる
但し、コンビニのフリーWi-Fiとかを介して書いてた場合に
監視カメラの映像とかでバレる可能性はあるかもしれない
そこまで捜査すること自体、滅多に無いと思われるスけど

483 :無責任な名無しさん:2022/09/04(日) 12:25:56.26 ID:Wpc3d1Bt.net
>>457
それはちょっとアカンと思う
基本発信者側の味方だが

484 :無責任な名無しさん:2022/09/04(日) 12:29:33.36 ID:4yeCRuUi.net
すごいな
さすがに裁判官にこんなに恨み抱くような人生は送りたくねえわ

485 :無責任な名無しさん:2022/09/04(日) 13:29:44.03 ID:jjDbHxNS.net
すさんでるよな
人生上手くいってなさそう

486 :無責任な名無しさん:2022/09/04(日) 13:32:48.76 ID:Mpgdk0B5.net
と言う人もうまくいってない法則

487 :無責任な名無しさん:2022/09/04(日) 13:34:49.87 ID:HktqSMyq.net
>>482

> 但し、コンビニのフリーWi-Fiとかを介して書いてた場合に
> 監視カメラの映像とかでバレる可能性はあるかもしれない


滅多にない例としてよくこれ言われるけど実際の事例としてもネットですら一件も見かけないな 誹謗中傷案件では

488 :無責任な名無しさん:2022/09/04(日) 13:42:20.30 ID:s9OSWF/s.net
>>472
何が違うんだ?どっちも声担当してるに過ぎないけど
ゲームによくあるがCG作品だと声優がモーションキャプチャーつけて動きも担当することあるし

489 :無責任な名無しさん:2022/09/04(日) 14:02:45.54 ID:XLt6TCbB.net
福岡地裁の判決が採用されてんの?自分が言われたと感じたらそれだけで成立しちゃうってやつ?
それだと5chのレスアンカや1対1のメールのやり取りでも成立することになるが
なおさらアニメの声優でも同じだろ

490 :無責任な名無しさん:2022/09/04(日) 14:05:39.75 ID:jjDbHxNS.net
成立しないよ

491 :無責任な名無しさん:2022/09/04(日) 14:28:07.80 ID:4x8a6JKS.net
相手のツイッターを見ないようにブロックしているのに定期的に不安になって自分から検索して相手のツイートを見てしまう
相手がお金持ちでフットワーク軽いから余計に怖い
身体がサーっと冷え切っていく感覚もする
自業自得だし本当に情けない

492 :無責任な名無しさん:2022/09/04(日) 14:42:43.47 ID:94R7NZkQ.net
Vチューバーの配信のコメで「かわいい」って容姿を誉めるコメントがされたとする。常人の精神だったら「この絵がかわいいと思ったんだな」って思うだろう。
でも中傷に過剰反応しちゃう精神イカれた奴からは「中の人の容姿が誉められたんだな」って認識するだろうな。妄想が激しいから演者の残像が見えちゃってんじゃない?確かにそこまで病的になるとキャラと演者が一致してしまうのも仕方がない。
そしてそういう妄想が激しいやつが審判やってるこの国の裁判って結構狂ってると思うね。

493 :無責任な名無しさん:2022/09/04(日) 15:30:29.76 ID:sMS5I0Wb.net
理想の国へ行ったらいいんじゃないかな

494 :無責任な名無しさん:2022/09/04(日) 15:30:58.91 ID:CfEnKZmI.net
こんどは裁判官を中傷してる変なの湧いてきたけどスルーで・・・

>>488のいう通り既存アニメのキャラクターがバーチャルYoutuberとしてデビューしている作品が結構あるのよ
例を挙げるとワンピース・デジキャラット・エヴァンゲリオン(エヴァはサムネ見ただけだからモーションキャプチャーかは不明)、ラブライブも今年秋からバーチャル化する
ここで気になるのは、上に挙げたアニメキャラに向けた5ch上での中傷が声優にも適用されるなった場合バーチャル化する前の時効を迎えてない中傷もネットのノリだと多数存在すると思う
その場合はどうなるのかなって疑問がある

495 :無責任な名無しさん:2022/09/04(日) 15:50:40.81 ID:sMS5I0Wb.net
どうにもならないよ
アニメキャラとそこから派生したVtuberは分けて考えなきゃ逆の意味でやりたい放題になる

496 :無責任な名無しさん:2022/09/04(日) 16:24:28.96 ID:sEzx3KxK.net
>>488
アニメにおける声優は台本よんでるだけだけど
Vチューバーはそうじゃない
全部本人の言葉で本人のリアクションだから

497 :無責任な名無しさん:2022/09/04(日) 16:29:05.68 ID:sEzx3KxK.net
声優が声を当ててる作品のストーリーに介入したりキャラの台詞を勝手に創作することは許されない
それは原作者や脚本家の仕事で声優は台本通りには声を当てるだけしかできない

一方で今のVチューバーはゲーム実況者とラジオパーソナリティーがあわさったようなものだと考えていい
アニメキャラの皮被ってるけどそこはあまり重要じゃない

498 :無責任な名無しさん:2022/09/04(日) 16:36:46.46 ID:auhR9eMw.net
裁判官ガチャってガチであるからな
大したことない書き込みで開示しまくる裁判官もいれば、多少アウトでも非開示にする裁判官もいる
ただハズレ裁判官の方が多い

499 :無責任な名無しさん:2022/09/04(日) 18:14:30.88 ID:8aOPuYi1.net
裁判官の所属する部署?か何かによって、開示されやすさが違う
みたいな話はあるみたいね

500 :無責任な名無しさん:2022/09/04(日) 18:57:04.51 ID:leYlkyIP.net
ただやっぱり判断に基準はあるっていうから、そこは弁護士が如何に上手くこちら(発信者側)の主張に引き寄せるかなんだろうな

501 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
今は落ち着いた人達も
誹謗中傷がトレンド入りしたり開示ノウハウが語られる様になったら発奮しそうだよな
不安面を考え出したらきりがないが…

502 :無責任な名無しさん:2022/09/04(日) 21:01:12.85 ID:1jfiLxHr.net
>>497
実際の声優もアドリブとか普通にあるよ
イベントとかで台本もなくファンからの質問に答えたりね
vが台本ないって証拠は?


その判断基準って、君と開示判決出した裁判官の判判断基準だよね
はっきり言って不毛なんだよね、だってどう見たって別にしか見えない人は別にしか見えないんだから
というか実際別なんだから

君が必死に主張するように、こっちからすれば裁判官の判断が100%間違ってるんだよね

503 :無責任な名無しさん:2022/09/04(日) 21:07:51.19 ID:1jfiLxHr.net
なんで明らかに考え方が間違ってる、間違ってる人間にあわせて考えなきゃいけないのかな?

504 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>492のようなケースで、一体どれだけの人達が中の人を虚像が目に浮かぶんだろう?
「この絵がかわいいと思ったんだな」
「中の人の容姿が誉められたんだな」

どちらが一般大多数の普通の意見なんだろう?
あとこれのどこが違法性が明らかなんだろう?
違法性が明らかな場合って文字読めない裁判官って多いの?
こんな曖昧な時点で全く明らかじゃないんだけど

認知の歪みがある人が裁判官やることって結構多いの?

505 :無責任な名無しさん:2022/09/04(日) 21:58:06.44 ID:CfEnKZmI.net
>>500
けれどプロバイダ訴訟の段階ではほぼ不可能に近いよねそれ
プロバイダ訴訟の段階では原告代理人9にたいし被告1くらいの発言量で開示判決出るって聞く
裁判官やプロバイダの弁護士が相当バーチャルYoutuberに詳しくないとバーチャルYoutuberの種類というか、どの程度人格が反映されているかもわからない
上に出したように途中からバーチャル化したアニメキャラや
完全に架空のキャラクター演じ切っているバーチャルYoutuberだっているわけだし、明確な基準がない今は開示請求されたらほぼほぼ負け確なんじゃないかな

506 :無責任な名無しさん:2022/09/04(日) 22:06:23.31 ID:sMS5I0Wb.net
>>502
ないことの証明は出来ない
あることの証明をするんだよ

507 :無責任な名無しさん:2022/09/04(日) 22:09:04.67 ID:1zQY05iI.net
裁判例は社会的認知可能かを判断基準にしているようだからVキャラもキャバクラ源氏名と同じように特定で固まっておるやろ
コスプレイヤーや同人作家も特定で開示されている
お局様で開示されたのもあるな

508 :無責任な名無しさん:2022/09/04(日) 22:32:04.65 ID:8aOPuYi1.net
お局様!?
「〇〇会社のお局様」で同定可能性を満たしたってことかな?

509 :無責任な名無しさん:2022/09/04(日) 23:15:53.77 ID:sEzx3KxK.net
>>502
人気のVはみんな長時間生配信してるから台本つくってられない
リスナーが送ってくるコメントに目を通してリアルタイムで返答もしたりするし

生配信してるVは仮想人格やアニメキャラに扱いはできない

510 :無責任な名無しさん:2022/09/04(日) 23:41:59.35 ID:1zQY05iI.net
>>508
そういうこと
一般的な伝播性の法理からさらに踏み込んでいわゆる知る人ぞ知るレベルの情報でも特定と認められるケースも多いようだ

511 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ある一定のグループ内で共通の認識があって、一人の人間が特定され得るのあれば、同定可能性を満たす
ということか

512 :無責任な名無しさん:2022/09/05(月) 01:46:20.37 ID:qfA70CSB.net
Twitterでもリアルなフォロワー多いとそうなるんだっけ

513 :無責任な名無しさん:2022/09/05(月) 01:54:00.21 ID:/taI0qfV.net
ネットで知りあい一度だけお茶した男性に帰り道後ろをつけられて、家に押し入られた挙げ句私のスマホや財布を取り上げ「言うことを聞かないなら返さない」等と脅され、お隣さんに電話をかりて警察を呼ぼうとしました
しかし男から「通報したらお前を名誉毀損で訴える、そっちは俺が何かした証拠を持ってないから警察呼んでも無駄」と言われ警察を呼ぶのを諦めてしまいました
その後男は「部屋の鍵を渡せ」と言い、私が嫌がると「じゃあスマホは返さない、ロックはすぐ解除できる」と言うので怖くて鍵を渡してしまいました
男はその後部屋から出ていきました
これが一時間ほど前の出来事です
訴えられるのが怖くて通報できず、物的な証拠もりません
明日会社を休み鍵屋に頼んで鍵を変える予定ですが、それ以外には私はどうしたらいいですか
とても怖いです
スレ違いだとはわかっているのですが、早急に相談したくて投稿しました
不快に思われたらすみません

514 :無責任な名無しさん:2022/09/05(月) 02:05:14.57 ID:LlQn104g.net
>>513
ちょうど書き込み見ちゃったから返信
弁護士.com見てきたら警察は特定少数かつ情報流出も起こり得ないから警察への通報は名誉毀損にはならないそうだよ。
まず普通に考えてそれが訴えられるほど世の中腐っちゃいないと思うけどね。鍵盗まれたで十分向こうの罪に問えるでしょ。

515 :無責任な名無しさん:2022/09/05(月) 02:14:36.05 ID:/taI0qfV.net
>>514
アドバイスありがとうございます
男が言うには「お隣さんに電話かりた時点で関係ない人(恐らくお隣さんのこと)にバレるからじゅうぶん名誉毀損になる」んだそうですが、電話かりる為に仕方なく助けを求めたんですから、

516 :無責任な名無しさん:2022/09/05(月) 02:15:37.92 ID:/taI0qfV.net
>>515は途中で送信してしまいました

(つづき)
名誉毀損にはあたらないですよね?

517 :無責任な名無しさん:2022/09/05(月) 02:17:17.46 ID:Q+1UdxHb.net
スレチだとは思うけど…
怪我はない?大丈夫?
それって警察呼んだことで名誉毀損になるかな?逆に脅迫になるから警察呼んでもよかったと思うけど。
とりあえず今すぐにでも警察に電話して相談。
その男がもしまた来た時にすぐ通報して対応してもらうようにするしかないかな。
今後どうしたらいいかも聞いてみて。
鍵は交換するとして、しばらくは友達とか一緒に居てもらとか。

詳しくはないからアドバイスになってなかったらごめん。

518 :無責任な名無しさん:2022/09/05(月) 02:18:19.80 ID:uyPQY1Pb.net
>>516
公然性の定義に人数は含まれてないが、さすがにそのケースの1人はセーフなんじゃないかなあ。1人でもそれが記者とかだと伝搬性ありとしてアウトになるみたい。

519 :無責任な名無しさん:2022/09/05(月) 02:25:46.19 ID:uyPQY1Pb.net
まあこれで名誉毀損にならないと納得できたなら今すぐ通報することを勧める
だって鍵握られてるでしょ、俺でも怖いわ

520 :無責任な名無しさん:2022/09/05(月) 02:31:36.68 ID:/taI0qfV.net
皆さんありがとうございます
今すぐ通報します
個別に返信出来なくてすみません

521 :無責任な名無しさん:2022/09/05(月) 02:33:39.57 ID:wF9GscyP.net
ガチな話ならヤバいし、酷い話だな・・・
隣の人に電話を借りる話も必要性があったからなんで、名誉毀損にはなりようがないよ
それよりもスマホや財布を無理やり取り上げたり、鍵を脅し取ったりしてる違法行為の方が問題だよ

522 :無責任な名無しさん:2022/09/05(月) 02:40:23.72 ID:HczK+ncY.net
名誉毀損がこれほどまでに脅しとして効いちゃう世の中がおかしい

523 :無責任な名無しさん:2022/09/05(月) 03:07:38.62 ID:Q+1UdxHb.net
通報したみたいでよかった。

ガチな話なら、こういう場合はどうしたらいいかその場で判断は素人には難しいね。そんまま押し入られたら対処しようがないし…
警察の対応がどうなったか知りたいとこだけど、スレチになるか

524 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>511
公開されていない場合は同定可能性には関係ない
cv(〇〇〇〇)とかオフィシャルに周知されているか自分で公表している場合は満たす
Vチューバーの中身って「この人だ」と噂されてても実際は違うって事多々あるからね

525 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
地域掲示板にあだ名で人のところまで足伸ばしててウゼーなとかの書き込みで情報開示請求される可能ってある?

526 :無責任な名無しさん:2022/09/05(月) 10:02:35.09 ID:zVdwMS9V.net
何故かvtuver議論スレになってる

527 :無責任な名無しさん:2022/09/05(月) 11:17:17.59 ID:pp5TJoCt.net
>>509
それ、あなたの感想ですよね?

528 :無責任な名無しさん:2022/09/05(月) 11:30:14.05 ID:b6tpchkD.net
単発ひろゆきがおる

529 :無責任な名無しさん:2022/09/05(月) 11:36:58.89 ID:0n8CgLxj.net
>>526
議論にはなってないよ
明らかに別であるものを一緒だと強引にこじつけたい頭がおかしい人がそれを理解してもらうために必死に説得して押し付けてる状態
今のところ出た根拠は
・台本がない(これでさえ不確定要素)
これだけ

530 :無責任な名無しさん:2022/09/05(月) 11:38:41.63 ID:b6tpchkD.net
そりゃ聞く気がないんだから議論にはならんだろ

531 :無責任な名無しさん:2022/09/05(月) 11:51:54.92 ID:dQ/k665M.net
誰がみても明らかに一緒なのであれば、わざわざ説得する必要さえないからね
それを強引にこじつけて一緒だと押し付けなくてはならない時点で、明らかに別だって認めてるようなものだよ
よっぽどの妄想狂のキチガイでもない限りあの動く絵を見て、中の人間が透けて見えるやつなんていないからな
普通の人間からすれば性別はおろか果たして人間なのかどうか
動きはチンパンジーで人工知能AIが言葉を発してるだけか
声の担当と動きの担当が別か一緒か、単独か複数か、それさえ明らかじゃなく認識不可能なんだから

532 :無責任な名無しさん:2022/09/05(月) 12:25:32.06 ID:goeI8lgp.net
>>512
リアルゼロでも問題ない
芸能人のリアル情報を何一つ知らなくても同一と特定されるのと同じこと

533 :無責任な名無しさん:2022/09/05(月) 13:51:21.77 ID:ESkvZ6wP.net
ゼロやフォロワーが少ないとまずダメ

フォロワーの数だけ多くてもダメだけど

フォロワーの数は判定基準とK弁がQ &Aで答えていたよ

534 :無責任な名無しさん:2022/09/05(月) 14:12:35.86 ID:1spoLhkF.net
今回話題のVは100万人近いフォロワーと事務所の契約内容があったから認められたので余り一般化できる内容では無さそうだね

535 :無責任な名無しさん:2022/09/05(月) 14:31:35.22 ID:MZBKOc+J.net
>>531がVTUBERの配信を一回もみたことないのはよくわかったよ
一度でもみたらゲーム実況者と同じだってわかるから

536 :無責任な名無しさん:2022/09/05(月) 17:27:31.29 ID:iSxJG0Gp.net
100万人フォロワーいるVtuberとか顔出しNGでナレーションやラジオもやってる人気声優みたいな
芸能人と同じ立ち位置だよな

537 :無責任な名無しさん:2022/09/05(月) 18:58:52.88 ID:qT6aD6uJ.net
ネットやめれば開示請求とは無縁だ
ネット見てると悪質な言動してるやついるだろ?
そいつに暴言吐きたくなることもある
だから見なければいい

538 :無責任な名無しさん:2022/09/05(月) 19:05:22.51 ID:yv32mtqb.net
まあ開示請求ぐらいならまだ大した事ないしな
このスレに居座ってるヤバいやつらとかはこういうストッパー無かったら下手したら脅迫以上の事までいきそうだわ

539 :無責任な名無しさん:2022/09/06(火) 07:39:04.25 ID:3aDsqdO3.net
前みたいに相談できる雰囲気じゃなくなったね…

540 :無責任な名無しさん:2022/09/06(火) 12:28:50.06 ID:PqejYo9k.net
シャニマス声優が誹謗中傷を受け情報開示請求!次はラ板民が情報開示か?
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/lovelive/1662383861/

541 :無責任な名無しさん:2022/09/06(火) 13:08:35.66 ID:TTIC2a5J.net
>>535
君はまず、精神病院行った方がいいよ
間違いなく妄想症だから
というかもう治らないかもね、完全に脳みそがダメになってしまってる状態だから人生やり直す以外手段がないと思う

顔も本名もすべてが非公表で、声しかわからない、またはその声さえ変声機使ってるかわからない状態で、特定個人が目に浮かぶって時点で君の脳は病気で失敗作
素直に自分の頭の出来が歪んでることを認めて間違ってることを認められる正常な脳みそないと生きづらいだけだろうね

542 :無責任な名無しさん:2022/09/06(火) 13:13:07.62 ID:TTIC2a5J.net
>>526
議論にはなってないよ
明らかに別であるものを一緒だと強引にこじつけたい頭がおかしい人がそれを理解してもらうために必死に説得して押し付けてる状態
今のところ出た根拠は
・台本がない(これでさえ不確定要素)
これだけ

543 :無責任な名無しさん:2022/09/06(火) 13:15:47.57 ID:TTIC2a5J.net
裁判官って結構陰キャが多くて幼い頃にバカにされまくっていじめられて育ったやつが多い職業だから悪口とかにコンプレックスがあって過敏なやつが多いんだよ
だから過剰に反応してすぐ開示するしこんなトンデモ判決出しちゃったりする

これ通っちゃったら割となんでもアリになるね
自分で描いた漫画の登場キャラクターのモデルに自分を使ってそのキャラクターがバカにされたら自分がバカにされた事になる
例えばちぴまる子ちゃんなんかアウトだね
あれは実際にいる人物をモデルにしてるらしいから

あくまで「似ている存在」「モデル」「近い存在」でしかないのにな
どんなに近かろうとキャラクターとそのモデルは全く別って事を裁判官は池沼だから理解できない
本人とは違うっていう設定で実際名前も見た目も全く別だからわざわざ別のキャラクターを作ったり着ぐるみ着たりしてんのにそれを本人と認定するって矛盾しまくりで脳に異常があると言わざるを得ない

544 :無責任な名無しさん:2022/09/06(火) 13:29:39.64 ID:TTIC2a5J.net
ありもしない権利があるかのような妄想
声だけでその人物が思い浮かぶ特殊能力があるかのような妄想
別であるものが同じものに見えてしまう妄想
自分がバカにされてるような妄想

妄想症って死ぬまで治らないらしいね
治療ではある程度よくすることはできるんだけど、そもそも妄想症は自分が妄想症であるという事にさえ気づかず自分が正しいという妄想に苛まれ続けるみたいだからその治療さえできないらしい
病院からも厄介者扱いされるそうだしな

過去にどんだけ悪口言われて頭おかしくなっちゃったのか知らんけど、殆どの正常な人間はそんなんで一々凹まないしそんなんで脳みそ崩れるような暗い性格もしてないから、本人のメンタルの問題で言い訳にならないしね
そもそも周りから嫌われて悪口言われ続ける人間って大抵何か本人に原因があるからな

545 :無責任な名無しさん:2022/09/06(火) 13:45:06.68 ID:1v+jWglm.net
https://news.livedoor.com/article/detail/22771912/

 実名や顔を明かさない、デジタル上の分身「アバター」への中傷は、アバターを使う本人への名誉毀損(きそん)にあたるか。

 この点が争われた訴訟の判決が31日、大阪地裁であった。石丸将利裁判官は「アバターの表象を衣装のようにまとって活動している」とし、
本人への名誉毀損にあたると判断。プロバイダー側に投稿者の個人情報の開示を命じた。

 原告は、アバターの姿で動画投稿する「バーチャルユーチューバー」(Vチューバー)の女性。SNS上で人気を集め、
ツイッターのフォロワーは100万人を超える。アバターへの中傷で自身の名誉を傷つけられたとして、プロバイダー側に投稿者の個人情報の開示を求め、提訴していた。


 判決によると、女性を話題にするために設けられたネット上の無料掲示板に昨年5月、
「仕方ねぇよバカ女なんだから」「母親がいないせいで精神が未熟なんだろ」と投稿があった。
この投稿について、被告のプロバイダー側は「アバターに向けられたものだとしても、女性へのものとはいえない」と反論していた。

 判決は、アバターの言動は、女性自身の個性を生かし、体験や経験を反映したものだとし、女性がアバターで表現行為を行っている実態にあると指摘。
「侮辱の矛先が表面的にはアバターに向けられたものだとしても、アバターで活動する者に向けられたと認められ、名誉感情を侵害されたのは女性だ」と認めた。

 Vチューバーへの中傷を巡っては、東京地裁も今年3月、同じ趣旨の判断を示し、プロバイダー側に投稿者の情報開示を命じた。

546 :無責任な名無しさん:2022/09/06(火) 14:21:12.64 ID:h0XRHEU0.net
>>544
自分の事をよくわかってるじゃないか

547 :無責任な名無しさん:2022/09/07(水) 02:22:43.66 ID:18NQZISg.net
訴訟が怖くてレストランのレビューはもちろん買った家電の感想すら書き込めなくなった
もう終わりだよこの世の中

548 :無責任な名無しさん:2022/09/07(水) 06:10:23.66 ID:qmKgN9yE.net
>>545
これ逆説的にVチューバーの不祥事も、「中の人」に責任が生じる事が明文化されたってことか?
今後、企業や個人がVチューバー業界の不祥事について遡及する流れも考えられそう

549 :無責任な名無しさん:2022/09/07(水) 07:53:51.18 ID:OE6FoZPb.net
>>548
そりゃあるし今までも色々あったよ
でも配信中の出来事だったら動画けして謝罪とかその程度
リアルでも事件おこしてる

VTuber「ケリン」、撮影時の騒音巡る近隣トラブルで活動自粛
https://yutura.net/news/archives/19750

女子高生殺害夫婦、なんとVTuberだったことが判明
https://anime-news.net/2021/09/05/post-5150/

550 :無責任な名無しさん:2022/09/07(水) 08:00:45.86 ID:OE6FoZPb.net
殺人事件のやつは個人の零細vtuberで真偽不明ではある
あと一番怖い事件がこれ
https://togetter.com/li/1598966

551 :無責任な名無しさん:2022/09/07(水) 08:10:28.90 ID:W1tIW/7U.net
>>547
分かるよもう今までのように好き勝手には書けないよね
名誉毀損を脅しに使って警察に相談させないように誘導している犯罪者もいたし
社会が更に窮屈になってきている

552 :無責任な名無しさん:2022/09/07(水) 16:37:10.07 ID:ixRH8EsY.net
最近は発信者側からの投稿削除や相談を受付する弁護士事務所も増えてる感じだ

553 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
クリニックの口コミなんて例えどんなに酷くても悪くなんて書けない。すぐ内容証明。

554 :無責任な名無しさん:2022/09/07(水) 20:34:48.81 ID:KBE8gxi+.net
>>553
酷い動物病院の口コミは書いたことある
麻酔もせずに歯を抜いたり
いまだに腹立ってるし、何の後悔もないわ
まあ何もなかったが怒りの方が強かった

555 :無責任な名無しさん:2022/09/07(水) 21:13:15.15 ID:039Mjwzh.net
企業の悪口は絶対に書かない方がいい
名誉棄損は事実でも成り立つし、具体的な表現をした場合は刑事事件になる
損害賠償の額も個人中傷とは比べ物にならないからね
どうしても悪口書きたい場合でも証拠の掲載は必須
証拠がない場合は事実無根と判断されて99%負ける

556 :無責任な名無しさん:2022/09/07(水) 21:14:39.75 ID:w82Odz6F.net
老犬、老猫だったりなにか持病があったら無麻酔の抜歯も珍しくないみたいだが。
飼い主に施術前にどうしますか?と確認取らなかったり、メリット、デメリットの説明なく、勝手に独断でやったのだとしたらちょっとありえないな。それは。
せめて飼い主に確認取るべきだな

説明あった?その後その子は大丈夫?

557 :無責任な名無しさん:2022/09/07(水) 22:18:50.77 ID:E5jQ5i1Y.net
企業の方が公益性は認められやすけどねとはいっても金持ち相手に無茶してはいけない

558 :無責任な名無しさん:2022/09/07(水) 22:24:44.93 ID:ApXAX2Mq.net
>>556
しばらくして亡くなったよ
まあ、元々弱っていて歯もグラグラだったけど
気の弱い猫だったから
一瞬だから、と説明されたけど
あの絶叫はなんなんだ、と
医者選び間違って、猫に申し訳なくて

559 :無責任な名無しさん:2022/09/07(水) 23:11:02.46 ID:21vwJ7h9.net
どれだけやっても最後まで看取ると必ずなにかしらの後悔はうまれるよなペットは。あの時こうしてればとかいろいろね。
それが普通らしいわ。自分もそう。
みんな通る道。多くの人が同じ気持ちだから、気を楽にしてほしいね。
医者選びはほんと難しいな。特にペットは。
普段の診察は良かってもいざという時に頼りにならないこととかあるな。

亡くなったのなら、一緒におってくれた感謝の気持ちだけをこれからその猫ちゃんに生前の時以上にいっぱい伝えていければいいね
きっとそばにおるやろしね


開示請求スレらしくないレスで申し訳ない
これにて失礼しますね

みんなの非開示をお祈りしてますよ

560 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>559
いいお話感謝です
自分も何匹か飼ったが、何かしら後悔残ったわ
避妊手術の時は良心的に思えたんだけどね
本当難医者選びは難しい
でも本当、今も見守ってくれてるよね
気が楽になりました
ありがとうございました

561 :無責任な名無しさん:2022/09/08(木) 10:03:17.26 ID:FM11aZAI.net
>>555
色んな悪口見るが会社そのものもだけれど、会社の中の人はどうなんねや?

562 :無責任な名無しさん:2022/09/08(木) 19:00:12.85 ID:hS/1yk5F.net
プロバイダから開示請求の意見書?開示に同意するか否か聞いてくるアレが来たんだがプロバイダ側は毎回こんなので裁判してんのかな
弁護士いくらいても足りんやろ
5chの内容で開示請求来てんだけどそんなに珍しいもんでもないでしょ?年間何件くらいあるんだろ

563 :無責任な名無しさん:2022/09/08(木) 19:02:36.48 ID:zo9eA1K6.net
>>562
書留で届きましたか?

564 :無責任な名無しさん:2022/09/08(木) 19:12:44.94 ID:hS/1yk5F.net
郵便受け開けたら入ってたから書留ではない

565 :無責任な名無しさん:2022/09/08(木) 19:14:04.78 ID:4y8g52t0.net
どんなこと書いたの

566 :無責任な名無しさん:2022/09/08(木) 19:48:09.99 ID:wos4JuYo.net
書留じゃないのは珍しいね

567 :無責任な名無しさん:2022/09/08(木) 20:07:37.58 ID:DFBbUyuq.net
>>561
ケースバイケースでしょ
会社の悪口だと利益に影響で出たりするからそこを指摘されたら痛いが、中の人だと場合によるしね
ただし、中の人の悪口を書いてそれが原因でクビになったとかならかなりヤバいだろうけど

568 :無責任な名無しさん:2022/09/08(木) 20:09:39.77 ID:DFBbUyuq.net
>>566
普通は書留だよね
登録してある住所は引っ越ししても変更してない人もいるから、確実に届ける為に普通は書留なんだけど
いい加減なプロバイダーだわなw

569 :無責任な名無しさん:2022/09/08(木) 23:17:57.15 ID:MZ28z6o3.net
>>566
去年届いたソフトバンクは特定記録(ポスト投函)やったな
何日に届いたかさえ分かれば、そこから2週間を期限内と出来るからやろうね
勿論、ポスト投函にすぐには気付かない場合もあるんだから、そういう意味でも書留の方が良いわな

570 :無責任な名無しさん:2022/09/08(木) 23:20:45.53 ID:MZ28z6o3.net
特定記録さえ付けとけば、「とりあえず、〇〇日に送りましたよ」って言えるからね
>>868 さんが言うように、実際に本人が受け取ったかどうかは考慮無しの送付方法

571 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
本来はメールで、こういう書類を送らなきゃいけないか
受け取り方はどうしましょう、と伺いたてるのが親切なんじゃないのか

572 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そこまでやるプロバイダは皆無だなw

573 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
電話窓口があるプロバイダは、電話したらいろいろ教えてくれることもあるとか
ソフトバンクばかり槍玉に挙げるのも何だが、ソフトバンクはそもそも電話窓口が無く
メールで問い合わせても、期限延長と「開示訴訟に関して通知しません」という返答以外にはやり取りが出来ない
少なくとも、自分はそうだった

574 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
プロ責法が改正されたら、開示された場合の通知などはされるようになるのかもしれないが

575 :無責任な名無しさん:2022/09/09(金) 12:32:43.48 ID:wvQrlHvj.net
>>574
ネットの世界なんだから、すべてネットにすべきだと思う
勿論判子つくような正式な書類は別だが
それに家族が受けとるかもしれないのに
お構いなしに送りつける、とか
法律的に規定はないからだろうがあまりに残酷なやり方だ

576 :無責任な名無しさん:2022/09/09(金) 13:12:01.69 ID:O+Llgrmk.net
>>575
どうやって個別に送るのさ

577 :無責任な名無しさん:2022/09/09(金) 14:38:40.15 ID:ZpiRthlA.net
FF外のとある人のことを名指し(アカウント名)で頭やばいだの頭おかしいだのきっと精神疾患だのツイートしてる某鍵垢がいるんだけどこんなこと言われてますよーってスクショ付きで教えてあげたほうがいいかな?
酷い言われようだけどすんなり開示さ請求通るんかな

578 :無責任な名無しさん:2022/09/09(金) 16:49:01.35 ID:kBJau1a3.net
>>577
君なんでこのスレに来たの?

579 :無責任な名無しさん:2022/09/09(金) 17:00:52.17 ID:43yqtyqS.net
ネットやめた方がいいのかもしれんな
ネット見てるとつい暴言吐きたくなるような場面に遭遇するし

580 :無責任な名無しさん:2022/09/09(金) 17:03:36.05 ID:kBJau1a3.net
ネットやめる君いつまでこのスレいるの?

581 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>576
プロバイダーは勿論、当該者の携帯番号やメールアドレスわかってるんじゃないかな
住所分かるんだから
なんで最初に電話やメールで当該者に知らせないのかな、と

582 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>577
そのアカウントの同定可能性が認められるかどうか、だね
同定可能性というのは、そのアカウントからその人のリアルの個人情報とか社会活動に繋がるかどうか

583 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>581
その電話やメールを家族が受け取るかもしれない、って意味では書面と同じでは

584 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>579
自分も同じだ
暴言じゃないけど、そしるようなことつい書いてしまう

585 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>577
武士の情けでやめときなよ
そういうことは

586 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
鍵垢だったら言われてる本人は知らないだろうから、「知らぬが花」ということもあるわな
敢えて精神的負担や金銭的負担を増やしていくことはない、とも考えられる
それも内容にもよるだろうし、一概にも言えんが

587 :無責任な名無しさん:2022/09/09(金) 19:11:29.31 ID:O+Llgrmk.net
>>581
無理だからですよ

588 :無責任な名無しさん:2022/09/09(金) 19:25:13.89 ID:jR/NoNd7.net
読み返して気付いたが、「知らぬが花」って何やねん(笑)
「言わぬが花」「知らぬが仏」な
敢えて混ぜた表現もあるらしいが、素で間違えたわ

589 :無責任な名無しさん:2022/09/09(金) 20:58:51.09 ID:pRDfaV3a.net
>>581
裁判所や弁護士ならともかく、プロバイダーからの手紙がそんなに嫌か?
中身読まれるなら嫌かもしれんけど
開示されたら弁護士や裁判所から手紙来るようになるが、そんなのは事前通知無しで容赦なく来るからな

590 :無責任な名無しさん:2022/09/10(土) 11:26:49.72 ID:Ij68VTtR.net
弁護士もレターパック送ってくる場合あるぞ

591 :無責任な名無しさん:2022/09/10(土) 15:39:21.99 ID:Rrr3WPMG.net
【敗戦入植地】 在日にナマポを支払うのは日本だけ
://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/soc/1598009861/l50
https://o.5ch.net/1zcll.png

592 :無責任な名無しさん:2022/09/10(土) 16:21:43.55 ID:Qf5wY2gS.net
SNSで知らんやつのTweetに頻繁に噛みつくようになったら自分がおかしいということを自覚したほうがいい

593 :無責任な名無しさん:2022/09/10(土) 17:36:30.84 ID:Adn6y7BM.net
>>589
この間訴訟した作家さんは警告してるのは
いきなり通知来るようなことを避けるためにしてるんです、と
それによって家庭や会社での立場悪くなってもいいんですか、と
すごく親切だと思った

594 :無責任な名無しさん:2022/09/10(土) 20:54:49.13 ID:OlnEy7vl.net
久々にVPNスレ覗いたら荒らされてた

595 :無責任な名無しさん:2022/09/10(土) 23:06:43.86 ID:8KbQB1gi.net
>>15
実施そうなんですかq

596 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
訴えられそうだけど、金がないって人いる?
どうしよう…

597 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>596
とりあえず弁護士に5000円払って相談しよう
相手が刑事事件も考えていると言っている場合は警察署も行って記録取ってもらうといい
話聞いてもらうだけでもやることが見えて落ち着けるよ

598 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
お金がない場合は法テラスだけど、初回無料相談とかを上手く利用するのも良いかもね

599 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
初回無料相談をハシゴする人とかいるんかな

600 :無責任な名無しさん:2022/09/11(日) 00:48:33.51 ID:I4FpDfqP.net
弁護士もそのへんはお手のもので嗅覚で嗅ぎ分けるよ
客になるようなフリや調子良いことばかり言って結局依頼しない奴を今までたくさん相手してきてるんだから

無料相談で的確な役立つアドバイスなどはせずに、のらりくらりとした対応に終始

601 :無責任な名無しさん:2022/09/11(日) 01:13:32.54 ID:bIdnNyVA.net
いや、別に騙す訳じゃなくて、払うお金が無いから無料相談しか出来ないだけの話
それも嫌なら、最初から法テラスのみに相談すれば良いし

602 :無責任な名無しさん:2022/09/11(日) 01:19:36.93 ID:bIdnNyVA.net
お金が無いっていうから、それに合わせた話をしただけだし
お金があるなら、有料相談でも弁護依頼でもしたら良し

603 :無責任な名無しさん:2022/09/11(日) 08:35:14.96 ID:+Ezq/ZiA.net
お金がないからこそ必要な時はお金を使うべきだと思うけどね

604 :無責任な名無しさん:2022/09/11(日) 10:03:06.16 ID:cvqgjyLJ.net
開示以外の事件だけど無料は人によるなあと感じた
質問には答えてくれるけど具体策選択となると判断はご自身でって感じ

605 :無責任な名無しさん:2022/09/11(日) 10:46:18.28 ID:+Ezq/ZiA.net
自分の場合は無料相談のところは20分で切られた
一方5000円払ったところは1時間半も話を聞いてくれた

相手も必死に勉強して弁護士になってそれで生活してるわけだからね
やっぱり5000円でもお金出した方が自分にとっても相手にとっても良いなと感じたよ
あと被害者加害者両方対応してる弁護士おすすめ

606 :無責任な名無しさん:2022/09/11(日) 11:25:11.66 ID:bf6Gk+36.net
>>596
どの程度のレスかによっても違ってくるから
まずは謝罪するのはどうかな

607 :無責任な名無しさん:2022/09/11(日) 11:46:14.44 ID:bIdnNyVA.net
>>603
その必要なお金が出せればね
お金が無いと言っても程度によるが、本当に余裕がない人も居るから

608 :無責任な名無しさん:2022/09/11(日) 11:52:47.90 ID:bIdnNyVA.net
>>604
>>605
まあ、無料はそんなもんだろうね
5000円でも出せるなら、確かに出せば良いと思うけど
お金が無ければ、それも連続するとキツい
そういう意味では貧乏人は法テラス一択と考えられるが
無料相談や5000円相談でも、何らかのヒントが得られれば御の字じゃないかな
結局はお金だよね

609 :無責任な名無しさん:2022/09/11(日) 11:55:03.78 ID:bIdnNyVA.net
>>606
どの程度のレスかも分からない段階で
とりあえず謝罪を勧めるのも如何なものかと思うが

610 :無責任な名無しさん:2022/09/11(日) 12:18:08.42 ID:bIdnNyVA.net
あくまでも資力に応じてやれるだけのことをやれば良い、というだけの話であって
5000円相談を否定するつもりは1ミリも無い
5000円ならまだ良いが、それが3万円5万円となってくると、それだけ払える人も減るとは思うが

でも、5000円相談で一時間半も親身に話を聞いてくれたのはでかいな
少額でも有料の方が、弁護士も身の入り方が違うんだろうね

611 :無責任な名無しさん:2022/09/11(日) 12:23:38.10 ID:bIdnNyVA.net
お金があれば多少なりとも、もっとあれば更に
弁護士にもお金を出してあげたいのは、そりゃそうだよね

612 :無責任な名無しさん:2022/09/11(日) 14:51:47.30 ID:ELbpSLPP.net
>>605
そうだね
まず発信者側にたってる弁護士かを調べて
そこから当たるのがいいよね

613 :無責任な名無しさん:2022/09/12(月) 00:23:26.66 ID:nsonn41h.net
不安だったがここや他のスレ見て少し安心したわ
開示があればとにかく弁護士に相談だな

614 :無責任な名無しさん:2022/09/12(月) 02:55:37.74 ID:lOw0TXtt.net
開示請求されたくらいでビビるなよ
人殺したとか強姦したとか大怪我させたみたいな大罪犯したわけでもないんだからよ

今どき開示請求された奴なんていくらでもいるわ

615 :無責任な名無しさん:2022/09/12(月) 08:53:37.74 ID:FruR3ywA.net
個人名や実名を出して誹謗中傷しても、実際のところトイレの落書き程度の悪口で、裁判所は開示命令出すにですかね?!

616 :無責任な名無しさん:2022/09/12(月) 09:54:18.90 ID:V8JuN3Q8.net
内容による、としか言えない

617 :無責任な名無しさん:2022/09/12(月) 15:55:44.90 ID:FruR3ywA.net
時の運もあるのかな。

618 :無責任な名無しさん:2022/09/12(月) 19:38:22.75 ID:nCxLQf5v.net
裁判官ガチャはまじであるし大きい
全く同じ言葉でも開示なった例とならなかった例がある
明文化もせず大した定義や基準もつくらないからこうなる

619 :無責任な名無しさん:2022/09/12(月) 20:24:02.85 ID:nZF31Yvy.net
Expressとかのノーログ噛ませとけば本当にIPバレないの?

620 :無責任な名無しさん:2022/09/12(月) 21:01:14.83 ID:nyMYbOK6.net
IPはね

621 :無責任な名無しさん:2022/09/12(月) 21:36:06.68 ID:0yB8UFyO.net
うちの請求者も名誉感情侵害なのに警察がどうのって脅してきてる
こういう脅迫請求者を社会から排除するのが先だと思う

622 :無責任な名無しさん:2022/09/12(月) 22:10:49.06 ID:+WwgzrtX.net
まあ開示請求されても刑法に問われたわけでもないならその後のムーブ間違いなきゃノーダメでしょ
賠償金無視できるような無敵の人ならそもそも最初から終わってるけど

623 :無責任な名無しさん:2022/09/12(月) 22:14:56.07 ID:CCJBlA62.net
人生で一回くらいは訴えられる経験もありかなと思えてきた
さすがに罰金以上は嫌だけど

624 :無責任な名無しさん:2022/09/12(月) 22:20:06.21 ID:cZsWMKiP.net
スレチだし無視してもらってかまわないけど、もしよかったら教えてほしい
飲食店で他の客の足元に鞄が落ちてたから、拾って店の外に出て警察に持って行こうとしたら、その客が大声で泥棒!と叫んだ
店には他の客がたくさんいた
名誉毀損で訴えられる?

625 :無責任な名無しさん:2022/09/12(月) 22:44:36.65 ID:Prw+CTPf.net
>>615
一般人の実名は絶対にダメだよ

626 :無責任な名無しさん:2022/09/12(月) 22:51:31.54 ID:V8JuN3Q8.net
>>624
お互いに悪意は無く、誤解を招く状況でもあったとは思うから
罪に問うのは難しそうな気がするけどね、という素人意見

627 :無責任な名無しさん:2022/09/12(月) 22:59:27.78 ID:yvfXMTaH.net
警察ガー
刑事告訴ガー
は糖質請求者が悔しいときに喚く鳴き声だと思った方がいいよ

628 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>626
そのまま警察に持って行くからって言って持ち去るのは違法になる?
返してほしければ財布の中の免許証見せろって言うのもダメ?

629 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>628
あくまでも素人意見と言うことを前提に聞いて欲しいんだけど
その時点で相手の物だという確証が無い場合には、警察まで持っていくのは違法にはならないかもね
ただ勿論、そのまま自分のものにしてしまうのは拾得物横領とかになると思われるけども
それから法律で面白いのは、実際に元の持ち主が力づくであなたから取り上げた場合
この場合は自力救済になって、取り返した方が犯罪になる可能性がある
間違ってたらすまん

630 :無責任な名無しさん:2022/09/13(火) 00:37:30.47 ID:/AaLZ0/l.net
>>621
ラッキーじゃん、脅迫罪で反訴できて超有利になるよ
明らかに刑事じゃないのに警察ってワードを出すのは相手を怖がらせる目的だって証明になるし

631 :無責任な名無しさん:2022/09/13(火) 00:38:44.99 ID:9SDMs9dc.net
>>629
なるほど、取り上げてしまえばこっちのもんだってことか
その場合相手は懲役刑になったりするんかな?
あとその場でその客の物か確かめる為に鞄の中の免許証見るのは違法?

632 :無責任な名無しさん:2022/09/13(火) 00:41:37.07 ID:3Ry9/NJA.net
晒し、脅迫等の私的攻撃は請求者に全て不利になる
そういう報復的な行動をされる度に発信者は裁判で得をする

633 :無責任な名無しさん:2022/09/13(火) 00:45:07.71 ID:vgtEWrqt.net
>>631
何度も言うように、間違えてる可能性があることを前提に聞いて欲しいんだが
相手の物だと確かめる必要があったとか何とか言えば、免許証見るのは許されるかも?
本当に相手の物だったら、相手からしたら「ふざけんな」でしかないと思うけど
ただ、泥棒扱いにしても自力救済にしても、懲役刑はまず無理だし、殆ど罰せられることも無いと思われる
あくまでも素人の予想

634 :無責任な名無しさん:2022/09/13(火) 00:46:18.65 ID:KXRpneRh.net
>>624
その状況では「泥棒」呼ばわりされても訴えられません
店内での拾得物はお店の管理者に届けてください
勝手に店外に持ち出す行為は窃盗になる

635 :無責任な名無しさん:2022/09/13(火) 00:48:50.95 ID:9SDMs9dc.net
>>633
そっかー、免許証見るのはワンチャン有りかもしれなくて、その客は刑務所にはぶちこめない可能性が高いのね
因みに、客側の立場になった場合って、どうするのが最善?
自力救済で犯罪になる覚悟で取り返した方が鞄盗られるよりかはマシなのかな

636 :無責任な名無しさん:2022/09/13(火) 00:52:04.02 ID:9SDMs9dc.net
>>634
そうなんだ
じゃあその客が立場的には有利なんだな
その客が力ずくで取り返してきても犯罪にならない?

637 :無責任な名無しさん:2022/09/13(火) 00:59:30.75 ID:KXRpneRh.net
>>636
外に持ち出した時点であなたは窃盗犯です
店の客その他の一口が犯人を追いかけて取り戻す行為は私人による現行犯逮捕に付随する行為として合法です

638 :無責任な名無しさん:2022/09/13(火) 01:00:32.52 ID:KXRpneRh.net
>>637
訂正:・・その他の人が・・

639 :無責任な名無しさん:2022/09/13(火) 01:08:18.38 ID:9SDMs9dc.net
>>637
なるほどね
因みに実は自分はやられた方だ
何とか取り戻したけど、そいつが「訴えるぞ」とか「お前の持ち物か確かめる為に財布の中身見るぞ」とか言ってきたから、怖くなって通行人に「警察呼んで下さい!」って叫んだら逃げていった
すごく危なかったしとても怖かった
自分は悪くないという確信があれば正々堂々としてた方が良さそうだね
皆さんもお尻のポケットに長財布いれたまま椅子に座るのやめた方がいいですよ…

640 :無責任な名無しさん:2022/09/13(火) 01:15:20.01 ID:KXRpneRh.net
>>639
あら、そうでしたか
どうも失礼しましたm(_ _)m
財布、取り戻せて良かったですね

641 :無責任な名無しさん:2022/09/13(火) 01:19:51.74 ID:qd/L2ZFU.net
遠くの弁護士さんにお願いしても大丈夫?地元の弁護士のほうがいいのかな。

642 :無責任な名無しさん:2022/09/13(火) 01:22:01.78 ID:vgtEWrqt.net
>>635
一緒に交番まで行くか、その場で警察を呼ぶかじゃないかな
でも、店外に持ち出した時点で窃盗になるという話も出てるね
確かにそれが正しいのかもしれない

643 :無責任な名無しさん:2022/09/13(火) 01:24:04.51 ID:9SDMs9dc.net
>>640
そうね、ほんとに良かった
けど自分の貴重品盗られた上に法律振りかざされたらホント怯むよ
常習犯なんだろうな
店全体が騒がしくて座席の横を人が頻繁に行き来する席はホント危険よ
スレ汚し失礼しました

644 :無責任な名無しさん:2022/09/13(火) 01:24:26.62 ID:vgtEWrqt.net
ごめん、自力救済はその場で取り返す分には問われないかもしれないね
問われるケースとしては自転車を盗まれても、しばらく経ってからその自転車が見つかったんだけど
それを勝手に取り返すとか、そういうケースになるのかな

645 :無責任な名無しさん:2022/09/13(火) 01:25:33.65 ID:9SDMs9dc.net
>>642
サンクスです
参考にします!

646 :無責任な名無しさん:2022/09/13(火) 01:26:13.12 ID:vgtEWrqt.net
>>641
委任状とか証拠の資料とかのやり取りをネットとか書面とかの遠隔でも出来るのなら
特に問題は無いように思われる
対面なしで依頼が可能かは、弁護士にもよるかもしれないが

647 :無責任な名無しさん:2022/09/13(火) 01:26:36.05 ID:9SDMs9dc.net
>>644
アドバイスありがとうです
そうであってほしい

648 :無責任な名無しさん:2022/09/13(火) 01:40:10.50 ID:Y899360o.net
>>641
近く遠く関わらず信頼できる弁護士に頼んだ方がいい
特に地方だと債務整理とか離婚問題しか専門じゃない事務所ばっかりだったりするから
今はなんでもネットでやり取りできるから遠くの弁護士に頼むデメリットはあまりない
まあ弁護士によっては直接面会を求めてくる場合はデメリットだけど、あまりいないんじゃないかな

649 :無責任な名無しさん:2022/09/13(火) 01:49:00.08 ID:qwKJrXUR.net
いいなー
うちの請求者も私的攻撃や私的報復行動に出るバカだったら楽だったのに

650 :無責任な名無しさん:2022/09/13(火) 07:52:55.75 ID:4t0vbWS5.net
>>639
最近そうやって訴訟や弁護士、名誉毀損を脅しに使う人が増えた
他人に助けを求める行為は名誉毀損だ!とか言い出す人もいる
上手く言えないけどこんな形で生きづらい世の中になるとは思わなかったな
何はともあれお疲れ様

651 :無責任な名無しさん:2022/09/13(火) 08:32:25.82 ID:oWFrZil2.net
>>620
IPはねってことは他はバレるん?

652 :無責任な名無しさん:2022/09/13(火) 08:58:42.79 ID:qd/L2ZFU.net
>>648
そうなんだ。ありがとう。

653 :無責任な名無しさん:2022/09/13(火) 10:11:54.37 ID:zCss4p/w.net
あと警察ガーだね
プライドが高いだけの産廃ゴミ達が本人だけじゃ無価値、無力、無能だから、虎の威を借りて脅すようになったって感じかな?

654 :無責任な名無しさん:2022/09/13(火) 10:15:02.59 ID:UOQs1/Z8.net
>>651
匿名VPNでも不明になるのはIPと通信内容だけ
端末やブラウザに関する情報などは、そのままだと漏れる

特定性がどの程度になるかはケースバイケース
ほぼ心配無用な程度でしかないけど知っておいた方がいい

655 :無責任な名無しさん:2022/09/13(火) 10:35:58.40 ID:9qB/4agc.net
>>654
> 端末やブラウザに関する情報などは、そのままだと漏れる

これってアクセスプロバイダー側ならわかるって解釈で良いかな?

656 :無責任な名無しさん:2022/09/13(火) 10:36:35.27 ID:9qB/4agc.net
>>655
横からだスマン

657 :無責任な名無しさん:2022/09/13(火) 11:05:35.15 ID:vgtEWrqt.net
同じく横からだが、コンテンツプロバイダ側ってことじゃないのかね

658 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>657
あ、そっかそっか
アクセスがわからないんだからコンテンツだわ

659 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>621
残念ながら、今はそういう連中は野放しだ

660 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>624
店を通せば良かったが
しかし、親切が仇になるケースだけど、まあ相手もパニックになったんだろう、と広い気持ちで流せないかな
すっかり泥棒に見られて周囲から白い目で友達が去り、店から出入り禁止とか実害あれば別だけど
多分店の人や周囲も困った人だね(泥棒呼ばわりの人に)と呆れてるよ

661 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
自分なんて大金入った財布拾っても名乗らないようにしてる
だって親切仇になって、もっと金入ってたはずだけど、とか言われたら不愉快極まりない

662 :無責任な名無しさん:2022/09/13(火) 14:02:52.07 ID:aNWvbMKy.net
相談があります
私は請求者の側なのですが、いくら警察に告訴すると言っても発信者が全くびびってくれません
警察に言うと言えば誰もが恐れ驚異に感じると教わったのですが、実際動いてないとばれていて全く効果がありません
それどころかキチガイ扱いされ、反訴される恐れまで出てきてしまいました
なんとか相手を恐れさせたいのですが、何かいい方法はないでしょうか?
私は私に逆らう奴が許せないのです

663 :無責任な名無しさん:2022/09/13(火) 14:07:12.23 ID:MAcsJ+OF.net
歩道の隅に置いてあったザクロをラッキーと拾って食べたら
それも窃盗だよ、と言われすごく気分悪くなったことがある

664 :無責任な名無しさん:2022/09/13(火) 14:10:51.90 ID:MAcsJ+OF.net
>>662
内容わからないから何もいえないわ

665 :無責任な名無しさん:2022/09/13(火) 14:29:31.02 ID:9qB/4agc.net
>>662
内容わからないし文章が釣りっぽくて

666 :無責任な名無しさん:2022/09/13(火) 15:40:30.38 ID:oyG1e9a3.net
匿名VPNで掲示版に書き込めるお勧め無料アプリあったらいくつか
ご紹介下さい。
何書くのも身構え過ぎてしまう病を患いました。

667 :無責任な名無しさん:2022/09/13(火) 15:44:36.09 ID:FTGyT381.net
お金ださなきゃ無理よ
使いものにならない

668 :無責任な名無しさん:2022/09/13(火) 15:55:05.69 ID:9qB/4agc.net
無料はやめとけ

669 :無責任な名無しさん:2022/09/13(火) 16:26:09.69 ID:ub2Pg6yb.net
正解は書かないこと

670 :無責任な名無しさん:2022/09/13(火) 17:09:36.71 ID:oWFrZil2.net
ノーログでもコンテンツプロバイダ情報は漏れるんだね
Twitterなら登録してあるメアドとか?

671 :無責任な名無しさん:2022/09/13(火) 20:29:21.84 ID:4t0vbWS5.net
Chrome拡張機能のvpnって意味あるのかな

672 :無責任な名無しさん:2022/09/14(水) 21:53:54.27 ID:ndswe4vf.net
加害者さんが訴えますの後それには一切触れず通常ツイートばかりだから怖い
10月になってどうなるやら
年内は耐えないとな

673 :無責任な名無しさん:2022/09/14(水) 22:13:19.68 ID:Gx5jI+Zo.net
加害者が訴えますってツイートしたのか?被害者じゃなく

674 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
自分の請求者みたいに、犯罪加害者が訴えてくるというパターンもあるにはあるが・・・

675 :無責任な名無しさん:2022/09/15(木) 02:23:54.55 ID:TaJZJD9c.net
初見のつべ動画の感想をツイに書いたらすぐにリプで侮辱だ開示だと来たから弁護士に相談した

数人に相談をしたが感情表現、気にしなくていい、大体の裁判官は認めないと答えをもらえた

開示請求はプロバイダの弁護士が決めるものではなくいきなり裁判官なんですか?

676 :無責任な名無しさん:2022/09/15(木) 02:40:27.62 ID:ad7CAhEC.net
開示請求者が弁護代理人を立てて、プロパイダに発信者開示しろよって裁判起こすわけだから、判断は裁判官になるんじゃない
そもそも弁護士は法の決定権はなくね?
発信開示でくぐれば細かい流れでてくるよ

677 :無責任な名無しさん:2022/09/15(木) 03:31:39.45 ID:ltHbUbO1.net
開示請求きたことあるが
何で開示通ったのか、どの表現がアウトなのか
名誉毀損なのか、名誉感情なのか侮辱なのか
裁判官の名前も詳細もなにも書いてなかった

678 :無責任な名無しさん:2022/09/15(木) 03:36:20.46 ID:ltHbUbO1.net
ただ、請求者弁護士がやな奴だなあ、と
わかったから、早く逃れたくて謝罪しまくり
示談にしたよ

679 :無責任な名無しさん:2022/09/15(木) 06:08:40.54 ID:TtmXu5tC.net
晒し、脅迫等の私的攻撃は請求者に全て不利になる
そういう報復的な行動をされる度に発信者は裁判で得をする

680 :無責任な名無しさん:2022/09/15(木) 09:59:04.81 ID:3IRj3gyz.net
匿名VPNで書き込んでお手紙届いたひとっているのかな

681 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
いるわけないじゃん
民事だと串通されただけで無理だよ
刑事でようやくレベルだし、刑事なら手紙届かない
開示請求なんてやってるくらいの警察が自ずと捜査する気がないザコ事件じゃ無理

682 :無責任な名無しさん:2022/09/15(木) 11:15:36.43 ID:hX8k4RC6.net
>>662
そういやうちの請求者も刑事告訴ガー連呼してたな
昨年2回と今年4月で3回もした宣言してる
自分でも動くわけないだろって思ってた
外野から動くわけないじゃんって突っ込み
弁護士も鼻で笑って呆れてた
請求者の実名出してバカかこいつはwって言ってたくらい

でも信じられないことに
3回目の刑事告訴から5ヶ月経ち
当然の如く何もない

683 :無責任な名無しさん:2022/09/15(木) 11:21:51.17 ID:Me88AQfg.net
>>678
勿体なさすぎる
開示が通っても本訴で逆転とか全然あるのに
何の問題もないことで謝罪したかもしれないのに
ぼったくられた上に逆に請求者をのさばらせただけで最悪な結果じゃん

684 :無責任な名無しさん:2022/09/15(木) 11:23:39.45 ID:wJdTTG5n.net
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20200722-1169532/
民事のお手紙よりこういうリスクのが怖いな

685 :無責任な名無しさん:2022/09/15(木) 11:39:38.09 ID:CjVJSyZu.net
示談するやつの考えがさっぱりわからん
何を恐れて示談するんだ?警察か?慰謝料か?
開示請求なんてくる時点でどんなに重くても軽い罰金程度のほぼ民事限定の問題
慰謝料なんて鼻くそ並み
それどころか請求棄却さえありうる
その鼻くそ並みの慰謝料に怯えてそれ以上の金払うの?一体どういう事なんだ

686 :無責任な名無しさん:2022/09/15(木) 12:58:37.95 ID:ycONutp/.net
毎日書き込んだの後悔してる
死にたい

687 :無責任な名無しさん:2022/09/15(木) 14:35:04.76 ID:kf+YOeoF.net
毎日?VPNなしで??

688 :無責任な名無しさん:2022/09/15(木) 14:39:32.20 ID:ycONutp/.net
毎日後悔してるって意味です
書き込んだのは一個
でもとんでもないことをしてしまった
つくづく自分は愚かな人間だと思う

689 :無責任な名無しさん:2022/09/15(木) 14:46:42.96 ID:kf+YOeoF.net
一個というか一回?
よっぽどのことを書かなきゃ、せいぜいが民事だぞ

690 :無責任な名無しさん:2022/09/15(木) 14:55:13.79 ID:yGHfbDFF.net
相手の弁護士から連絡きたことがある
脅迫になってしまうから弁護士雇ったんだと思うけど1年経っても音沙汰なし
これは相手に着手金支払わせることに成功したってことかな

691 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>648
そうだね
東京の発信者側にもたってくれる弁護士さんや事務所は超優秀だった

692 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>689
この一回で民事はどれ位の確率なんだろう
内容によるとは思うけれど気になってる

693 :無責任な名無しさん:2022/09/15(木) 21:03:03.05 ID:Nfw3J4X+.net
>>692
内容と相手次第

694 :無責任な名無しさん:2022/09/15(木) 23:08:47.40 ID:n2VVdcB8.net
単発の書き込みを相手にする方が珍しいだろ
よほどのアウトならやるにせよ開示されなきゃ数十万を無駄にするし

695 :無責任な名無しさん:2022/09/16(金) 08:02:57.77 ID:7E2LNuQ7.net
>>672だけど被害者の間違いです。申し訳ない。

696 :無責任な名無しさん:2022/09/16(金) 09:25:51.82 ID:dHS16tPn.net
開示請求が来るようなことは書いてないんだけど、なにがあるか全くわからない時代だから匿名VPN経由でしか書き込んでないや
みんな勇者っすなあ

697 :無責任な名無しさん:2022/09/16(金) 10:45:53.12 ID:GPUgpG6P.net
基本的には被害者側は開示するフリして自首誘導して、示談に持ち込みたいわけじゃん?
これはフリだろって判断しやすいワードあったりする?

698 :無責任な名無しさん:2022/09/16(金) 13:10:27.80 ID:fMODWEgz.net
もうインターネットやめようぜみんな

699 :無責任な名無しさん:2022/09/16(金) 13:52:51.92 ID:OOmpXQ0q.net
フリじゃなかったら、誰かしらに意見照会書は届くんじゃないかな
意見照会書だけ届けて、開示訴訟はしないというパターンもあるかもしれないけど

700 :無責任な名無しさん:2022/09/16(金) 18:09:02.16 ID:p1NtyjS7.net
VPNなんていまだかって使ったことなかった
こういうことになるなら使えばよかったよ

701 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
今までみんな人を叩いたり掲示板を荒らしてストレス解消しているものだと思ってた
でも実際は余裕のない自分だけが荒らしてた
ストレスを感じても普通の人は人を叩いたりしないんだなと驚いた

702 :無責任な名無しさん:2022/09/16(金) 20:37:22.39 ID:iA4ihLqt.net
>>701
ストレス感じたらネットは離れた方がいいぞ、マジで
そのままやり続けると中毒になる

703 :無責任な名無しさん:2022/09/16(金) 21:00:32.71 ID:Xi1scm1y.net
>>702
ありがとう そもそもネット向いてないしやめるべきだと分かってはいるんだけどね
所詮他人事ですからという漫画の中で誹謗中傷する人は老若男女問わずお金がない他人が妬ましいなど『自分の現状に不満がある人達』って記述があったけど本当にその通りなんだよな
でもその不満がいつまで経っても解消されないから衝動的に攻撃してしまってる

704 :無責任な名無しさん:2022/09/16(金) 23:12:17.38 ID:mLiodsFR.net
叩きのテクニックが未熟なだけ
訴えられない程度に罵れ
金持ちインフルエンサー同士が裁判しあってるのに金なんか関係ない

705 :無責任な名無しさん:2022/09/16(金) 23:47:45.91 ID:yBiZL1rU.net
ムキになってスレ荒らしてる池沼のSNS垢晒しちまったわ
これプライバシーの侵害とかになるのかなぁ
不安だわ

706 :無責任な名無しさん:2022/09/17(土) 01:58:01.55 ID:DpQeNGXV.net
>>683
こんなの書かれたくらいでキレる人や
それを飯のたねにするような弁護士なんて
相手にする価値なし、だよ
その人の仕事に影響あるわけでもないことでもないし

707 :無責任な名無しさん:2022/09/17(土) 01:58:54.39 ID:mMvY8Qta.net
自分の場合本人は一生気づかない可能性もあるけど不安だわ

708 :無責任な名無しさん:2022/09/17(土) 02:08:01.46 ID:DpQeNGXV.net
>>683
あ、開示は通ったから意見書きた
自分、夢にも思ってなかったからびっくりした
なんか辻褄合わないが、こんなのも通るんだ、と
相手弁護士は本当やな奴だった
また、請求者はそんなネットの隅々までエゴサしてるわけだから
またちょっと知られた人は開示通りやすいとは
このことか、と
こういう人たちとは負けるが勝ちだよ

709 :無責任な名無しさん:2022/09/17(土) 02:10:50.09 ID:DpQeNGXV.net
発信者をいたぶるような弁護士とは
関わりたくないわ

710 :無責任な名無しさん:2022/09/17(土) 10:19:06.83 ID:m/2L3XtS.net
よくわからないんだけど、ゴミなのにプライドがエベレストの廃棄物が生まれる理由って何?
生まれや親の教育のせい?
ゴミだからゴミ扱いされるのに、自分がゴミであることに気づいてないとか?

711 :無責任な名無しさん:2022/09/17(土) 10:45:06.29 ID:noTEOh7q.net
>>708
何か勘違いしてる気がするけど、照会書が届いた段階を「開示通った」とは普通は言わないよ
普通は契約者情報(本名や住所)が開示されたのを開示が通ったと表現すると思うし
照会書が届いた段階では、相手方にはこちらの本名や住所は知られていない
そもそも、5chとか爆サイだったら、仮処分すら経ずにIP開示されてる場合もあるしね

712 :無責任な名無しさん:2022/09/17(土) 10:49:20.44 ID:noTEOh7q.net
ただ、めんどくさいと思ったら、さっさと示談して終わらせるのもアリかもしれないね
開示請求関係の代理人弁護士も質が悪いの多いみたいだし

713 :無責任な名無しさん:2022/09/17(土) 11:01:00.02 ID:ywdr7bmd.net
加害者側で一生懸命になってくれる弁護士なんているのかな
いたとして信用していいんだろうか

714 :無責任な名無しさん:2022/09/17(土) 11:09:41.43 ID:noTEOh7q.net
深澤弁護士とかは普通にやってくれるし
開示になってもおかしくない内容や文言でも非開示にした実績もある

715 :無責任な名無しさん:2022/09/17(土) 15:54:51.50 ID:7mchcY9N.net
>>712
弁護士のくせに刑事気取りだったり
"犯人"を懲らしめてやる意識になっていたりね

ベテラン弁護士はたとえ請求者側にたっても
請求額は最小で、和解を提案したりする

716 :無責任な名無しさん:2022/09/17(土) 15:57:29.28 ID:7mchcY9N.net
>>714
やり過ぎの弁護士に"者"と言ってる弁護士先生だっけ

717 :無責任な名無しさん:2022/09/17(土) 16:27:22.77 ID:noTEOh7q.net
>>715
そもそもが、ネット関連のトラブルというのは
請求者が100%正しいとも言い切れない事案も多いと思われるので
弁護士にはそこらへんのことをしっかりと考えた上で対応して欲しいのも確かですな

718 :無責任な名無しさん:2022/09/17(土) 19:12:11.50 ID:ywdr7bmd.net
誹謗中傷の賠償金は個人の場合高くて50万とか言うけど請求額はどれくらいで来るんだろう
最初はやっぱふっかけてくんのかな
示談とか裁判とかお互い余計金が要るのに

719 :無責任な名無しさん:2022/09/17(土) 23:04:45.24 ID:XB1nfLCm.net
>>715
ネットの相談見てても被害者寄りか中立(?)かで回答も分かれてるしね
匿名掲示板(同定可能性無し)の喧嘩でも開示請求可能で賠償金もウン十万行くなんて回答見たこともあったが極端すぎる気がするんだけどなぁ

720 :無責任な名無しさん:2022/09/17(土) 23:07:08.02 ID:PfWp16w2.net
>>717
腕のいい弁護士は、こんなの言論の自由の範囲だよなあ、という程度だと
プロバイダーなんたらを出来るだけ避け
そして、しっかり連絡して反省してる投稿者には反省文とかなり安い慰謝料を和解金提案にして
双方、これでいいですね、として円満解決をはかる

721 :無責任な名無しさん:2022/09/17(土) 23:17:49.81 ID:PfWp16w2.net
犯罪に関係ない誹謗中傷なら、ブロックするか
削除要請して削除する
消えれば別にいいわ
投稿者への開示とかはしない
あまりにしつこかったらその時は考える
という人もいるしね

722 :無責任な名無しさん:2022/09/18(日) 05:07:37.95 ID:ipg3iWS6.net
事実の摘示があったとして、本当のことを書かれているだけの場合も多いので
安易に事実無根とかデマ認定しないようにしないと、それはそれで別の問題も発生しますわな
トラブルの解決には到らない

723 :無責任な名無しさん:2022/09/18(日) 05:11:34.78 ID:ipg3iWS6.net
意見論評とか感想の範囲内とかお互い様の議論のやり取りとかなら
そもそもが介入しないのが一番賢いですわな
しかし、そんなこと言い出すと商売あがったりなんで
難儀な世の中ですな

724 :無責任な名無しさん:2022/09/18(日) 06:52:46.44 ID:E/b/gMN8.net
>>721
・静岡・牧之原市でバスに置き去りにされた園児が死亡した事件で、幼稚園の前理事長とは無関係の情報がネット上で拡散された。
・当時バスを運転していた川崎幼稚園の増田前理事長の実家だとして、製茶工場の看板の画像と電話番号も載っていたが、増田前理事長とは関係のない他人の工場だったという
・デマツイートをした人は『ネットのまとめサイトに、増田前理事長のお父さんがやっているという製茶工場の看板の画像が貼られていて、信じてしまった』と説明。そのサイトでは電話番号は消されていたが、自ら検索して同じ看板を発見。スクリーンショットして、ツイッターに上げてしまったという。
・投稿者は「悪いやつをこらしめようと、怒りの感情を満たすためにやってしまった。ウソをつくつもりはなかった。本当に悪いことをした」と、涙ながらに話していた。
・デマを拡散された製茶工場には、実際に知らない番号から電話がかかってきていて「(こども園の)増田さんですか?」と尋ねられ、「違います」と答えると1分ほどの沈黙の後に切れるということもあり、恐怖を感じたという。
・不審な電話は複数回かかってきており、「ネットに載った個人情報は簡単に消えない。だまされた、間違えた、では許されない」と憤りを感じていた。

https://news.ntv.co.jp/category/society/2c3db2f95dbe451ea45a699582fad830

725 :無責任な名無しさん:2022/09/18(日) 08:02:19.54 ID:EetUl0KA.net
「悪いやつをこらしめようと」
こういうの流行ってるのか?
悪い奴だから叩きまくっていいみたいな

726 :無責任な名無しさん:2022/09/18(日) 09:00:15.36 ID:cPL7W2yL.net
正直こういうターゲットになった時のこと考えるとやってられないな
金とか関係なくどんな形でも責任とってもらいたいわ

727 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
憲法で定められた、表現の自由はネットでは適用されないのか?!

728 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
自由にしていいよ
責任があるだけ

729 :無責任な名無しさん:2022/09/18(日) 11:50:01.04 ID:mYLsuI2p.net
書き込みから今日で7ヶ月経ったが
全く音沙汰ないしもう大丈夫かなぁ…
プロバイダに聞いてもログの保存状況とか教えてくれなかったし1年ぐらい経つまで多少の不安は消さない方がいいんだろうな

730 :無責任な名無しさん:2022/09/18(日) 13:13:31.75 ID:acFHw7tZ.net
事件スレで感想書いたら開示請求しますとレス来たけどこれってアウト?

731 :無責任な名無しさん:2022/09/18(日) 13:20:59.34 ID:ipg3iWS6.net
>>729
ログ保存期間が3ヶ月のプロバイダなら、そろそろ大丈夫だと思う

>>730
その情報だけで判断出来る人は誰も居ないわな

732 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>730
開示請求喰らう人はだいたい感想を書いてる

733 :無責任な名無しさん:2022/09/18(日) 16:43:39.95 ID:ydTlFPFQ.net
マジか
LGBT触るべからずだな

734 :無責任な名無しさん:2022/09/18(日) 18:34:12.94 ID:a1eI8bmZ.net
>>732
歯に衣着せぬ意見を書けるのが2chの頃の良さだった
今の5chは開示請求と通報を虎視眈々と狙ってる連中多いから議論も糞もないな
まあなんJとか無法地帯のままだけど

735 :無責任な名無しさん:2022/09/18(日) 18:58:58.29 ID:Cn+HCDgh.net
弁護士側はビジネスになるんだろうけど原告側は金銭的なメリットあまりないよな

736 :無責任な名無しさん:2022/09/18(日) 19:07:33.82 ID:ipg3iWS6.net
そういや、プロ責法改正後には開示に掛かる弁護士費用はどうなるんだろうね
これまでよりもかなり安く済むようになるのか、あまり変わらないのか

737 :無責任な名無しさん:2022/09/18(日) 19:07:52.01 ID:1bOAgbpf.net
嫌がらせ出来ればそれで満足なんだろ

738 :無責任な名無しさん:2022/09/18(日) 20:43:20.40 ID:LybjVqKv.net
あるアーティストの公式ツイで「いつも同じ曲ばかりだなぁ」って書いたら
自称弁護士みたいなのから「多数が見る場でこのようなことを書いてるので開示請求しました」
ときたんだけど

739 :無責任な名無しさん:2022/09/18(日) 21:06:31.12 ID:or1UiiX5.net
例え本人じゃなくても自分が不快に思ったら開示請求

740 :無責任な名無しさん:2022/09/18(日) 21:10:44.21 ID:ipg3iWS6.net
それは無理(笑)

741 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>740
開示請求しても無理ということですか?

742 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>741
いや、>>739 に対してのレスだったんけど
>>738 もかなり無理筋だとは思うよ
こんなので開示請求とか、実際に開示されたらたまらんよね

743 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
自称弁護士の発言が事実なら
アーティスト本人からの依頼を受けて、代理人として請求したという意味だとは思うけど

744 :無責任な名無しさん:2022/09/18(日) 21:41:20.54 ID:CCv/nh0c.net
>>738
ええ〜!?でしかないが
今の時代、意見の自由も言論の自由もないのか、と
国民の言論を守る立場の弁護士や裁判所が機能してるのか、と

745 :無責任な名無しさん:2022/09/18(日) 21:41:55.81 ID:LybjVqKv.net
>>743
今日の九州のコンサートで台風の中なぜこんな強行をするのかという議論がTwitter上でされていました。
その中でそのアーティストのファンや運営の批判があり、自分もそれは同意だったので
それにいつも同じ曲ばかりやってますねと書き込みしたんです。
そしたら横から入ってきた自称社畜弁護士が

「こちらの2名方のツイートは不特定多数の前で信用を毀損する内容であり〇〇(アーティストの愛称)への敬意を欠き悪意に満ちているものです。発信者開示請求を行い厳重処罰を切に願います。証拠保存は当方にて完了致しました。」

「当職が週明けに直ぐにお調べし、こちらの方を〇〇(アーティストの事務所)様宛にメール致します。逃げてもTwitterアカウントを消しても時既に遅し、ジタバタあがいても無駄ですのでご安心下さい。」

とのこと

746 :無責任な名無しさん:2022/09/18(日) 21:47:42.18 ID:ipg3iWS6.net
>>745
依頼を受けた訳ではなく、自称弁護士が勝手に動いてる感じかね?
週明けにすぐに調べるというのが何のことかも不明だけど、契約者情報ならそんなに早く開示出来る訳もなし
ワンチャン、IPアドレスなら5chと契約してる弁護士なら可能かもだけど
てか、それも本人の依頼が無ければ難しい気もするが?
そのアカウント、本当に弁護士っぽいアカウントなの?

747 :無責任な名無しさん:2022/09/18(日) 21:48:25.88 ID:or1UiiX5.net
小学生みたいな奴増えたよな
まあ実際に通報したりしてるんだろうけど
ネタなのかガチなのか愉快犯なのか糖質なのか

748 :無責任な名無しさん:2022/09/18(日) 21:49:32.40 ID:p+V1aCAo.net
掲示板やSNSだと全く関係ない第三者よく「はい開示」とか書いてるけど本当に意味ある行為なの?

749 :無責任な名無しさん:2022/09/18(日) 21:52:37.67 ID:LybjVqKv.net
>>746
いや、よくわからないですが、使ってる写真はノーマスクでスロット打ってる写真w

750 :無責任な名無しさん:2022/09/18(日) 21:55:34.94 ID:CCv/nh0c.net
掲示板ならセーフだったかもだが
アーティストのTwitterなら
本人が見るしね
だとしてもこんな意見まで弾圧するのか、と

751 :無責任な名無しさん:2022/09/18(日) 22:00:28.65 ID:CCv/nh0c.net
>>745
お気の毒だわ
まあ、通常ならこんな意見は開示通るわけないと思うが
裁判官ガチャと言われてるしね
有名人は通りやすいとはよく聞く

752 :無責任な名無しさん:2022/09/18(日) 22:04:03.94 ID:CCv/nh0c.net
>>713
弁護士コムで探すと、投稿者側にたっていて
理不尽な相手側の請求に対してかなり金額を引き下げて示談解決にしました、と
解決例としてあげていた若い弁護士さんいたが
数は少ないけど、やってくれる人はいる

753 :無責任な名無しさん:2022/09/18(日) 22:05:39.38 ID:I0C/2aeu.net
いつも同じ曲ばかり、変えて欲しいなんて意見はザラにアーティストに送られてきてると思う

754 :無責任な名無しさん:2022/09/18(日) 22:20:50.44 ID:w91QfiMO.net
開示されそうな人がいるスレで煽ったら脅迫だとか言われたけどこれで開示請求は来る?

755 :無責任な名無しさん:2022/09/18(日) 22:31:27.23 ID:OA689Ilu.net
5chですらこんな言葉狩りみたいな言論弾圧の場になるとはね
それも行政とかじゃなくネット民が自主的に自分で自分の首を締めて行ってるという

756 :無責任な名無しさん:2022/09/18(日) 22:32:44.06 ID:62pIhv6U.net
>>745
いつも同じ曲ばかりなんて感想範囲なので問題皆無
そのうえ本人同意なく名誉毀損の訴えも発信者開示請求も出来ない
本当なら脅迫相当だろ

えいちゃんのの話だよな
本人が聞いたらその弁護士に激怒すんじゃね

757 :無責任な名無しさん:2022/09/18(日) 22:35:25.36 ID:GlNpJ+Bn.net
アホな正義マンのせいでネット上に感想すら書けなくなるな

758 :無責任な名無しさん:2022/09/18(日) 22:36:52.88 ID:LybjVqKv.net
>>756
ありがとうございます
アーティストの名前を「永ちゃん」と書いてたり、「ジタバタしても無駄です」とかいう言葉も弁護士としてはおかしいなとは思ってます

759 :無責任な名無しさん:2022/09/18(日) 22:38:28.89 ID:LybjVqKv.net
一応まんまコピーしたので文言はそのままです

760 :無責任な名無しさん:2022/09/18(日) 22:42:51.85 ID:62pIhv6U.net
>>758
承知しました、当方も同様に証拠保全させて頂きました
これ以降は直接のやり取りは一切しません

みたいな感じで返とけばよろし、場合によっては弁護士に

761 :無責任な名無しさん:2022/09/18(日) 22:48:52.93 ID:LybjVqKv.net
>>760
なぜかその後フォローしてきたので、こちらもフォローして返しましたが(笑)
やりとり自体はしてないです

762 :無責任な名無しさん:2022/09/18(日) 22:51:42.10 ID:tAMu6DOa.net
>>755
5ちゃんは、個人情報や酷いデマとかよほどじゃなければ言論の自由の場として法関係者も関知しない、という場で残って欲しかったね

763 :無責任な名無しさん:2022/09/18(日) 22:54:07.67 ID:tAMu6DOa.net
>>755
後半2行意味わからん

764 :無責任な名無しさん:2022/09/18(日) 22:56:19.56 ID:B01+RJoB.net
>>761
ドームから帰れなくなって発狂してるんじゃないの?
そういうオカシイやつの方が永ちゃんに迷惑だろ

765 :無責任な名無しさん:2022/09/18(日) 22:58:13.24 ID:B01+RJoB.net
>>763
自警団みたいなのが自然発生するとは思わなかったらしい

766 :無責任な名無しさん:2022/09/18(日) 23:06:01.66 ID:LybjVqKv.net
>>764
どうだろ?きたのは午前中だったと思います
私は来れなかった人には返金がなされると発表された途端に
ホテルも高速バスもキャンセルしました

767 :無責任な名無しさん:2022/09/18(日) 23:58:39.33 ID:Xo1WvuLC.net
>>725
むしろ請求者の方がそれやってるよな
開示したやつの住所氏名晒したり私的制裁を加えるみたいな

768 :無責任な名無しさん:2022/09/19(月) 00:08:06.10 ID:BKiLeEop.net
>>767
まさに同意

769 :無責任な名無しさん:2022/09/19(月) 01:02:16.62 ID:coNRDDCq.net
>>763
開示だの通報だの言ってると自由に気軽にネットに書き込めなくなる風潮になるし規制もされるかもしれない
通報や開示で遊んでる連中もしっぺ返し食らうと思う

770 :無責任な名無しさん:2022/09/19(月) 01:05:19.56 ID:x+eZ3i7Z.net
>>767
今まで5ch等で事件事故がある度にみんな被害者加害者について好き勝手言ってたり過去をほじくり返して詮索しまくってたからな
自分の発言に責任持てって事だ
まあ開示請求して焚き付けてるのは全く関係のない第三者だけど

771 :無責任な名無しさん:2022/09/19(月) 01:06:32.23 ID:h471jKIj.net
弁護士を騙る人間って
「週明けに調べる」とか「お盆休み明けに内容証明を送る」
とか、そういうの好きよな(笑)

772 :無責任な名無しさん:2022/09/19(月) 01:09:13.82 ID:h471jKIj.net
>>770
根拠の無いデマとかは問題だと思うが
そういう風にいじられたくなかったら、まずは自分の行動に責任を持って事件など起こさないことだね
勿論、加害者に関する話な
そんなの犯罪加害者になったら、ニュースでも散々いじられるってのに

773 :無責任な名無しさん:2022/09/19(月) 01:14:08.02 ID:h471jKIj.net
しかし、第三者が開示請求するぞとか脅すのは、かなり質悪いね

774 :無責任な名無しさん:2022/09/19(月) 01:15:31.13 ID:6G365l8i.net
>>756>>758
もし仮に百歩譲って請求したとしても裁判所が却下すると思うけどな
とても中傷とは思えないのと有名人の受任限度は一般人に比べたらやや高くなるし
(そもそも権利を侵害された本人が依頼しないと開示請求自体認められないが…)

775 :無責任な名無しさん:2022/09/19(月) 12:53:10.19 ID:4W+k9zaL.net
芸能人にブスと5chで書き込んだくらいで訴えられますか?

776 :無責任な名無しさん:2022/09/19(月) 13:01:54.70 ID:/U00N5RE.net
>>775
それ知りたい。
堀ちえみさんみたいに意地張って調べる人おるし。

777 :無責任な名無しさん:2022/09/19(月) 13:42:59.18 ID:BgIS/Qht.net
侮辱罪の要件は満たしていると思われるので言われた人次第になります
一回言った程度では(金銭面的にも)訴えられないと思いますが基本的には赤信号を横断してると考えたほうが良いでしょう

778 :無責任な名無しさん:2022/09/19(月) 13:49:24.19 ID:NCcf62Za.net
昔は有名人は嫌なら2ch見るなって論調だったよな
SNSが浸透して直接有名人にDMで誹謗中傷出来るようになったせいか、掲示板も厳しくなってきた印象

779 :無責任な名無しさん:2022/09/19(月) 14:28:04.53 ID:tJmTLJCD.net
手持ちのノート書けば安心安全だぞ😤

780 :無責任な名無しさん:2022/09/19(月) 14:46:44.81 ID:W+VBubV2.net
>>779
開示請求します

781 :無責任な名無しさん:2022/09/19(月) 15:35:10.50 ID:a5fM3CHz.net
武井壮が今暴れてるな

余程気になるらしいな他人の評価

782 :無責任な名無しさん:2022/09/19(月) 17:48:28.64 ID:LLPPgt1R.net
同窓会で友人と話してたら、お前無自覚に人をバカにしてること多いからそのうち訴えられるぞと怒られてしまった。Twitter、5chで感覚麻痺してるのはわかってるが生きづらい

783 :無責任な名無しさん:2022/09/19(月) 18:24:14.41 ID:DRAHMCqv.net
ヤリマンブスで開示

内容証明で高額示談しろ、刑事告訴するぞ

電話で無職だから払えねーよ裁判でいいから

なら刑事告訴する

ヤリマンブスで刑事とかwww脅しだろwww

それから数週間後

原告も裁判する金ないからなんとしても和解に

20ならいいぞ

わかりました

俺完全勝利www

784 :無責任な名無しさん:2022/09/19(月) 18:30:19.55 ID:zC23tt0O.net
どういうこと?
ヤリマンブスで20万払ったって事?

785 :無責任な名無しさん:2022/09/19(月) 18:50:39.30 ID:tdEZ4oL9.net
ブスに20万払う位なら高級ソープ行った方が遥かに良いわ
感覚麻痺してると損しかしないな

786 :無責任な名無しさん:2022/09/19(月) 19:18:20.88 ID:oJjF0l8Z.net
無職の無敵相手に開示請求やら民事でも刑事でも裁判起こすって起こす方も大変やな

787 :無責任な名無しさん:2022/09/19(月) 19:38:33.55 ID:8vq/5QoR.net
マジなんも言えねえよ、息苦しすぎるだろ世の中

788 :無責任な名無しさん:2022/09/19(月) 19:38:51.97 ID:zC23tt0O.net
弁護士しか勝ってないんだよな

789 :無責任な名無しさん:2022/09/19(月) 20:13:50.13 ID:iwsY00Zs.net
5chですらもう至るところで通報しましたとか開示請求しますってレス多くてウンザリする
そら個人情報晒したり過度に荒らしたりするのを通報するのは分かるけど単なる第三者が本人に成り代わって騒ぎ立ててるのはやり過ぎ

790 :無責任な名無しさん:2022/09/19(月) 20:35:15.61 ID:h471jKIj.net
「通報しますた」って書き込みは前から定番ネタではあるが
ネタではなく、ガチになってきた感があるな

791 :無責任な名無しさん:2022/09/19(月) 20:40:13.88 ID:H5NnvRAY.net
死ねだの殺すぞだのが挨拶みたいなもんだったしな昔の2chでは
あれが通報祭りで出来なくなって2ch以外でも殺や死といった文字が伏せ字にされてる有様には呆れ果てる
今のネット民てやたら攻撃的な割には打たれ弱いのかすぐに通報開示言うよな

792 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
自分がよく見てるスレもちょうど開示請求するって言ってる奴いるわ
本当こういうの増えたな

793 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
あれ伏せ字って意味ないんだろ?

794 :無責任な名無しさん:2022/09/19(月) 21:01:29.52 ID:TfERmsoN.net
伏せ字しても何伝えたいのか汲み取れてしまったらアウト

795 :無責任な名無しさん:2022/09/19(月) 21:08:49.91 ID:h471jKIj.net
「穀す」と書いたのが、「殺す」と同じ意味になってアウトって話もあったな
それもかなり昔の話だけど

796 :無責任な名無しさん:2022/09/19(月) 22:34:13.32 ID:7CEJT0fX.net
20万も払うならVPNを使えばいいだろwww
高いとこの20年分じゃん、計算出来ない族かよwwww

797 :無責任な名無しさん:2022/09/19(月) 22:58:40.54 ID:8vq/5QoR.net
>>796
油断して普通の回線で書いちゃうことないの?自分5chのIP有りスレですらしょっちゅうやるんだけど、

798 :無責任な名無しさん:2022/09/19(月) 23:00:23.24 ID:1wcZO1vH.net
◯◯君は頑固者って侮辱になる?

799 :無責任な名無しさん:2022/09/20(火) 00:11:16.54 ID:CC1JjryT.net
今や動く絵や匿名アカウントに対する悪口も違法になるらしいからなw
悪口っていうのは、不愉快になった言葉や文章ってことねw
不愉快にしちゃいけないって法律ないのに、裁判官が勝手に法律作って判決下してるからねwww

800 :無責任な名無しさん:2022/09/20(火) 00:16:46.16 ID:LYq2nGtc.net
とりあえずムカついたら
法的措置ガー
警察ガー
裁判ガー
開示請求ガー
で脅迫すればいいらしいよこの国は

801 :無責任な名無しさん:2022/09/20(火) 00:17:45.87 ID:YZIFWYC4.net
アニメのキャラに暴言吐いたら中の人が訴えてくるようなもんなんだろ
裁判って滅茶苦茶だな

802 :無責任な名無しさん:2022/09/20(火) 00:28:41.41 ID:jmjLlIb3.net
アイドルやVtuber等はアンチも過激なせいかまとめサイト等も含めてかなり悪質な誹謗中傷が多かった
そのせいか5chでも信者がナーバスになっててすぐに鬼の首でも取ったように開示開示言ってる
運営側も訴訟に踏み切ってるし5ch内ですら全肯定しないといけないような風潮
そういうのはSNSで慣れあっててくれって感じ

803 :無責任な名無しさん:2022/09/20(火) 00:37:47.83 ID:EzqhoA5H.net
なんでいちいちID変えるの?

804 :無責任な名無しさん:2022/09/20(火) 01:12:59.97 ID:wAJkNder.net
うちの請求者は開示請求ガーって脅してたら誰も近寄らなくなってすっかり孤立しちゃったよ。逐一なんか報告したり脅迫文書いてるけど誰も返信すらしてない。
一方で脅された発信者の方は色んな人と仲良くて皆の人気者。開示請求ガーって脅してこんなにとんでもないことをされたんだって必死に被害者アピールしてるものの騒いでるのそいつだけで誰も便乗してくれず。
義務教育時代学校行ってなかったのかな?こういうすぐ被害者アピールするやつって必ず皆からはぶられて孤立していじめの対象になったりするのどこでも当たり前の光景なのに。
しかも皆と仲良くしてる人気者と、孤立してる嫌われものがどんなに争ったって嫌われものにつくやつなんていないのにね。
ですっかり孤立しちゃったね。めんどくさいから誰も近寄らなくなったんじゃない?一生独りぼっちだね。って言ったらやっぱり開示請求ガーって脅された。

805 :無責任な名無しさん:2022/09/20(火) 02:00:02.94 ID:XxOExRNv.net
どちらも孤独でかわいそう

806 :無責任な名無しさん:2022/09/20(火) 08:21:03.49 ID:ySnLWp7o.net
IP開示や名誉棄損裁判を起こされている人29
建てたからこっちもよろしく
裁判経験者が多い

807 :無責任な名無しさん:2022/09/20(火) 10:22:31.94 ID:oycODjj3.net
>>806
お疲れさん
自分も立てようとしたんだけど、開示請求スレ立てた後だったからか立てられなかった

808 :無責任な名無しさん:2022/09/20(火) 13:04:00.51 ID:q6+fcOUL.net
>>804
独裁スイッチ思い出した

809 :無責任な名無しさん:2022/09/20(火) 14:10:40.40 ID:drmJ7BBQ.net
何も批判することすらできない、つらい

810 :無責任な名無しさん:2022/09/20(火) 14:13:28.85 ID:M/j4CzwL.net
自己批判せよ

811 :無責任な名無しさん:2022/09/20(火) 15:52:50.92 ID:BLOr02h4.net
もうみんなネットやめて現実世界生きようぜ
何書いても名誉感情やらで開示リスクあるしネットやめるが吉
たまには外でも散歩しようぜ

812 :無責任な名無しさん:2022/09/20(火) 16:30:10.24 ID:vHSgNVnU.net
>>811
回避性障害でリアルの人と会いたくないんだ
現実逃避してばかり

813 :無責任な名無しさん:2022/09/20(火) 17:14:30.15 ID:lPGKlR3N.net
>>811
それがいいと思う
丁度インターネットが発達するタイミングと青春時代が重なったからネット三昧だったけど、レスバしてるだけで身に付いた事は少ない気がする
ネット始める前の読書しまくってた頃の方が色々と知識身に付いた

ネットの有用性を否定する気はないけど、SNSや掲示板は昔のようにのめり込んでやるものじゃなくなった
地元の名所とかを散策する方がよっぽど有意義

814 :無責任な名無しさん:2022/09/20(火) 19:36:33.96 ID:v1D37Bdx.net
>>783
意見書はこなかったん?
タイムラインもなんとなく教えて

815 :無責任な名無しさん:2022/09/20(火) 20:22:00.55 ID:1VfQIUnx.net
匿名VPNで書き込んで開示された人っておるん?
予告系とかガチでやばいのは除いて

816 :無責任な名無しさん:2022/09/20(火) 20:23:44.48 ID:L+LtqFjU.net
犯罪予告する訳でもないのにビクビクしながら5chに書き込まないといけないのはもどかしいな

817 :無責任な名無しさん:2022/09/20(火) 22:55:12.30 ID:A2n7VexA.net
>>769
まさに同意だ
これは本当に酷い、と傍目にも明らかとか
いじめなど犯罪被害者や障害者に対して酷い言葉は許せないが
ネットで傷ついた程度で言葉狩りしてる連中もゆるせない

818 :無責任な名無しさん:2022/09/20(火) 23:00:19.26 ID:A2n7VexA.net
>>778
昔は芸能人や有名人が2ちゃん見るなんて恥ずかしいことだ、という風潮あったね
だけど、それは芸能人がそれだけ高い位置、遠くの存在としての価値があったから
今はなんか触れない方がいい、と

819 :無責任な名無しさん:2022/09/20(火) 23:04:07.23 ID:A2n7VexA.net
昔は芸能人の方が時に降臨してお忍びで2ちゃんに参加してたり楽しい時代だった

820 :無責任な名無しさん:2022/09/20(火) 23:08:20.27 ID:A2n7VexA.net
>>770
そういうのはやり過ぎがありすぎた
例えば、死刑囚とかやたらにやっちまえ、やっちまえ、と煽りまくり
いざ、執行されたらシーンとなるような下衆根性があった

821 :無責任な名無しさん:2022/09/20(火) 23:13:04.17 ID:A2n7VexA.net
>>791
以前のある漫画なんか、死ねー、殺したるーが
頻繁に出てくるが
今なら発禁処分かと
アニメにもなった漫画だけど

822 :無責任な名無しさん:2022/09/21(水) 00:08:36.31 ID:LffMFr+j.net
ネットって我々辞めていいの?と
芸能人や有名人だってネットの声を利用してるのに

823 :無責任な名無しさん:2022/09/21(水) 00:14:59.78 ID:GrD+RFjB.net
元々日陰者の集まる場所なのに我が物顔で乱入してきて荒らすの嫌い

824 :無責任な名無しさん:2022/09/21(水) 00:16:25.69 ID:LffMFr+j.net
ファンだって、ちょっとこれは、と言いたいときもある
ちょっと太った?とか書いたら誹謗中傷とかになるなら
もういいわ、と
確実にこっちも引いてく

825 :無責任な名無しさん:2022/09/21(水) 00:30:13.34 ID:LffMFr+j.net
>>804
それ、言い換えれば
ちょっとの悪口くらいは流せる人は
皆の人気者になれるのに、ということにつながるね

826 :無責任な名無しさん:2022/09/21(水) 10:50:58.59 ID:2zhqefcN.net
そんなもん書いた内容次第だろ
貧乏な上に頭も悪いヤツならネットなんてどうぞやめてくれとしか思われん

827 :無責任な名無しさん:2022/09/21(水) 11:10:39.63 ID:Ei4jAi8k.net
ネット上でブログやら、5チャンやらを
を繋げて自分で符合させたものも同定として
認められるのですか?

828 :無責任な名無しさん:2022/09/21(水) 11:13:01.45 ID:OA0HKKOr.net
ある意味ファンだからこそ頑張って欲しいという苦言は応援なんだよね
見えない人たちからの言葉こそ真実がある場合もある
それをわかってほしい

829 :無責任な名無しさん:2022/09/21(水) 11:54:19.79 ID:5nmFCaXM.net
今や5chですら全肯定しとかないと信者からボロカスに言われるぞ

830 :無責任な名無しさん:2022/09/21(水) 13:21:58.75 ID:Mz7N9rjz.net
【恐怖】西武ライオンズ源田選手の妻が誹謗中傷&殺害予告されたので開示。すると同ポジション・山田選手の妻が犯人だった!! [285428669]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1663732334/

831 :無責任な名無しさん:2022/09/21(水) 18:35:07.71 ID:uJGGd4+e.net
明らかな誹謗中傷なら分かるけど
開示が通るかは別として意見や苦言もすぐ開示請求されると思ったら何も書けないよ
ネット上ではもう肯定的な意見しか書けない
それがいいことなのか悪いことなのか

832 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
スマホが普及してネット人口爆増したからな
それ以前もマナーやリテラシーが問題になってたけど、これだけアホや基地外がネットしだすと規制等が厳しくなるのも仕方ないのかもしれない
今まで割と自由でカオスなネット体験出来た事が幸せだったと思って諦めるしかないのでは

833 :無責任な名無しさん:2022/09/21(水) 22:10:58.45 ID:uJGGd4+e.net
誹謗中傷にあたる言葉は何も使ってないのに開示請求をちらつかされて
もうネットは物事を議論する場ではないんだなと痛感したよ。
でも昔みたいに活気のあるインターネットというよりは今のネットはただただ陰湿な感じがあるから
洗練されてくのはいいことなのかもね。

834 :無責任な名無しさん:2022/09/21(水) 22:19:21.26 ID:i0uAOJiM.net
>>829
明らかに太った女優はその方が商売上、かなりマイナスなると思うんだが
周りにそれを指摘する人がいないばかりか
皆が可愛い、可愛い、いつ見てもスタイルいいし最高!と書かなきゃいけない時代なんだよね

835 :無責任な名無しさん:2022/09/21(水) 22:23:30.53 ID:i0uAOJiM.net
>>833
色んなことがあってもそれはそれとして、しかし国民の言論は守らなければならない
という声が政治家や文化人たちからも聞こえてこない以上仕方ないよね
たまに良識ある弁護士さんが言論の自由を訴えてくれるが浮く有り様

836 :無責任な名無しさん:2022/09/22(木) 00:35:12.12 ID:qn/qwxiL.net
今や侮辱については自分が言われたと認識出来れば同定可能性不要説まで出てるような有様だからなぁ
近い将来匿名掲示板の住人同士の喧嘩でも開示が認められるような事例が出来ないといいが

837 :無責任な名無しさん:2022/09/22(木) 00:56:33.97 ID:DRabuLdD.net
>>835
ゆとり以下は明らかに言論封殺に積極的だな
昔のネットを経験してる氷河期以上と意識に差がかなりある
その割には攻撃的でよく自滅したり勝手に自爆してる印象もあるが

838 :無責任な名無しさん:2022/09/22(木) 03:16:53.65 ID:qBZ6zE4F.net
スマホが出てきてネットが変わったよな。

839 :無責任な名無しさん:2022/09/22(木) 06:37:37.95 ID:VyBbKobc.net
儲かるのは弁護士だけなんだよなあ

840 :無責任な名無しさん:2022/09/22(木) 07:15:07.48 ID:0kI3SEbf.net
8月上旬にトレ卒業後、開示請求の話を聞いて精神病んでる(トレ関係NGならすみません)

841 :無責任な名無しさん:2022/09/22(木) 07:45:09.25 ID:HBnXhGfI.net
推しが馬鹿にされてると感じたらすぐに開示請求するアイドル等の信者も多いな
ネガティブなレスを見た位でナーバスになるような豆腐メンタルが5chに来るなよと思うが
まあそういう奴らに限ってマウント意識強いから自分も攻撃的なレスしてるんだけど

842 :無責任な名無しさん:2022/09/22(木) 11:35:12.13 ID:v58EleQv.net
書き込みから2ヶ月目だ…
手続きが簡略化される10月からどうなるやら(溜め息)

843 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
「集団訴訟されちゃうね」「名誉毀損にならないなら侮辱罪になるだけ」って煽ったら脅迫だ刑事告訴してやるって言われたんですけどこんなことで脅迫が成立するんですか?

844 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
10月から名前は直接出さずに書き込むかROM専にしようと思ってる
それか人の名前に関係ないスレに行くとかな
しばらくは様子見

845 :無責任な名無しさん:2022/09/22(木) 12:45:12.27 ID:gk7uOLPg.net
俺も疲れたからROM専になるよ
こんなネットの世界って息苦しかったっけなあ

846 :無責任な名無しさん:2022/09/22(木) 12:54:43.15 ID:Pm737Lpj.net
>>838
今の裁判例は90年代の訴訟を元に形成されているから今まで知らなかっただけ

847 :無責任な名無しさん:2022/09/22(木) 13:07:25.19 ID:tNZVca9k.net
>>841
書かれた本人じゃないと請求できないのにどうやって?w

848 :無責任な名無しさん:2022/09/22(木) 13:11:55.02 ID:5D6js/se.net
>>845
ネットがそれだけ普及したって事だろう
スマホ以前のネット人口少なかった頃は誹謗中傷だのはネットや2ch内で収まってた
今は実害出てるレベルだし規制規制で息苦しくなるのは仕方無い流れだと思う

849 :無責任な名無しさん:2022/09/22(木) 13:12:57.10 ID:5D6js/se.net
>>847
そういうレスしてる連中めっちゃ多いよ
クレーマーが正義漢ぶって通報だの開示だの喚き立ててる

850 :無責任な名無しさん:2022/09/22(木) 14:28:37.47 ID:hvAbzJX+.net
>>837
アイドルや女優が、誹謗中傷されて傷ついたと
自分もTwitterで呟けば
○○ちゃんを傷つけるなんて酷い
誹謗中傷は許せません。どんどん訴えて下さい
みたいに必ず"応援"コメントつくしね
しかし肝心の何書かれたかは教えてくれない
ネット民は蚊帳のそと

851 :無責任な名無しさん:2022/09/22(木) 15:16:36.68 ID:wmhlW1Sb.net
>>840
何落としてたの?

852 :無責任な名無しさん:2022/09/22(木) 15:49:22.30 ID:zGRKupVX.net
自分の投稿が悪意のある切り取り方されて一個人への誹謗中傷に使われてた。
これで名誉毀損とか侮辱で開示請求される可能性あるのかなぁ

853 :無責任な名無しさん:2022/09/22(木) 16:01:38.69 ID:2WjSTTH0.net
>>852
訴えられるとしたらその切り抜きして誹謗中傷した人じゃね
文脈とか見るし

854 :無責任な名無しさん:2022/09/22(木) 18:00:33.54 ID:jZ/JX1mi.net
>>837
>>850
若い世代の方がネット関連は上手くやってると思うぞ
中年以上が法の流れについていけずに中傷してる事が多い

855 :無責任な名無しさん:2022/09/22(木) 18:21:26.53 ID:gvMo4UXf.net
プロ野球選手の嫁が誹謗中傷されて開示請求したら相手はチームメイトの嫁だったというニュースが出てたな
誹謗中傷された方もSNSで変な発言してるとか他の同僚の嫁も誹謗中傷してるとか芋づる式に情報出てるみたいだ
登場人物はみんなゆとり世代という

856 :無責任な名無しさん:2022/09/22(木) 19:59:37.54 ID:fd5fH+g1.net
>>855
誹謗中傷された方もなんか変な発言してたの?
あと他の同僚の嫁も誹謗中傷してたって情報が出てきたの?
どうやって出てきたんだろ?
また別件で開示請求でもしたのか?詳しく見れるサイトないかね

857 :無責任な名無しさん:2022/09/22(木) 20:16:17.22 ID:m6BAbBTg.net
ゆとり云々じゃなくて、2000年代では開示請求の仕組みや法令上訴えにくい環境だったからなんでもありだったけれど、法整備されて訴えられて当然の人間が訴えられだしただけでは?

858 :無責任な名無しさん:2022/09/22(木) 20:40:25.51 ID:3Hw2W4gR.net
まあここに来る人たちは自分含め開示請求待ちの人たちだと思うけど
今はネットリテラシーや価値観を見直す期間なんじゃないかな
自分はこれからの人生で人を少しでも傷つけてはいけないってすごく思ったよ
こうなる前にもっと早く気づけたらよかった

859 :無責任な名無しさん:2022/09/22(木) 20:49:49.16 ID:aszA9eaS.net
匿名→有名の暴言はダメだけど
有名→匿名の暴言はokなのはおかしいと思うわ

860 :無責任な名無しさん:2022/09/22(木) 20:54:11.48 ID:jZ/JX1mi.net
その違いがわからないのやばいと思うよ
住所も名前も出してないのに何が困るの?

861 :無責任な名無しさん:2022/09/22(木) 21:05:03.65 ID:eP0ywZNm.net
ネットの世界も現実同様に規制が厳しくなるなら、アフィカスやらレビュー荒らしやら転売屋やらも徹底的に取り締まって欲しいわ
その上で掲示板やSNSも現実同様に建前上の発言しか出来ないならもう仕方無いと思える

862 :無責任な名無しさん:2022/09/22(木) 21:27:39.68 ID:m6BAbBTg.net
SNSもネットも現実ですよ

863 :無責任な名無しさん:2022/09/22(木) 21:38:21.68 ID:6ElDUaOu.net
裁判官は9割方キモオタ隠キャだからなあ
小さい頃から散々からかわれてバカにされて欲求不満のまま生きてきてしまったために言葉に対するトラウマが半端ない
動く絵と匿名アカウントの悪口さえ違法にしちゃうくらいだからね
実際何度も自殺未遂したことがあるくらいだから、死にたくなるくらい気にくわない言葉が許せないんでしょ

864 :無責任な名無しさん:2022/09/22(木) 21:39:20.06 ID:51tx/Vog.net
歯に衣着せぬ発言の出来る掲示板はもう無いんだな

865 :無責任な名無しさん:2022/09/22(木) 21:40:41.89 ID:3KIXTYeU.net
ネットが現実同然に普及してしまってはこうなるわな
古参ネラーはナチュラルに口悪いから気を付けるしかない
若い世代はリアルとネットを混同してるんだし

866 :無責任な名無しさん:2022/09/22(木) 21:41:38.94 ID:EcxQg0WM.net
>>863
Vtuberの事を言ってるならあれは焚き付けた暴露系YouTuberにも大いに問題あり

867 :無責任な名無しさん:2022/09/22(木) 21:44:57.43 ID:QSFJ7uYY.net
>>859
プライドを傷つける事自体が違法なのであればそれも違法になるはずだよね
ところが、そもそもがプライドを傷つけるのはアウトって法律は本来どこにもないんだけど、人間の脳みそしてない裁判官が勝手にそのルールを無許可で作っちゃったものの、そこまでやっちゃうと世の中のほぼ全ての表現が違法になってもう人間何も言えなくなってヤバくなるからさすがにそこまではできず思いっきり矛盾してんだろうね

868 :無責任な名無しさん:2022/09/22(木) 21:53:26.96 ID:pJXQgMoN.net
通常一般人が受認限度を超える表現はアウト
とか言っておきながら、それをどこの馬の骨かわからない1〜3人の裁判官が勝手に判断して、ネットで「こんなんで開示?」って誰もがどこが違法なのかと疑問を持つような言葉で違法認定されているというw

869 :無責任な名無しさん:2022/09/22(木) 21:56:37.77 ID:Oss6BuKK.net
見たくない表現に触れない権利 って、あったら便利だけど、行き着く先は『どくさいスイッチ』なんだよね。

870 :無責任な名無しさん:2022/09/22(木) 22:01:48.78 ID:Oss6BuKK.net
自分が不快になるものは何一つ許せない
自分が気に入る心地いいものしか認めないっていう尋常じゃないプライドの奴が意外と多いんだな
独裁者になったら政治批判しただけで死刑にしてしまうような
バカだから、言葉や表現には何の罪もなくそれの受け取り方の問題だってわからんのだろ

871 :無責任な名無しさん:2022/09/22(木) 22:02:15.38 ID:/2EUwJpv.net
もはやネットは揚げ足取りの場だな

872 :無責任な名無しさん:2022/09/22(木) 22:11:36.79 ID:Oss6BuKK.net
何でも見方や使い方次第で長所短所があって便利になることもあれば不便になることもある
それをどう見るかどう捉えるかの人の受け取り方の問題に過ぎない
事件が起きるからってあれば便利な車や刃物を規制するようなもん
表現自体を規制するせいでその表現の漫画や小説さえ書けない
表現自体を規制するのではなく、一々不満に持ってなんでも世の中からなくそうとしてしまうプライドが高い似非独裁者をバラバラにして抹殺してしまえばいいだけなのにな

873 :無責任な名無しさん:2022/09/22(木) 22:12:32.52 ID:xuHt1Swq.net
口の悪い潔癖症な奴が多いからな

874 :無責任な名無しさん:2022/09/22(木) 22:17:49.14 ID:Oss6BuKK.net
表現の規制は今後人間は誰1人、例え思い付いてもその表現を用いる事ができなくなってしまう

独裁者の抹殺は、たったその動くプライドが高いゴミを灰に変えてしまうだけで済む

プライドが高いゴミのために表現をなくしてしまうより、表現のためにプライドが高いゴミを跡形もなく灰に変えてしまう方が圧倒的に効率的

875 :無責任な名無しさん:2022/09/22(木) 22:22:12.50 ID:tTq+NyUK.net
漫画もドラマもかなり規制がキツくなって来てるよな
喫煙シーンは完全にアウトだし

876 :無責任な名無しさん:2022/09/22(木) 23:21:42.78 ID:m6BAbBTg.net
誹謗中傷する事でしか意見を表明できない方がヤバいと思うが
建設的な意見で批判して開示するとか言うならあたおかだけど

877 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
老害が多いよね

878 :無責任な名無しさん:2022/09/23(金) 00:07:33.70 ID:wZJL/i0w.net
>>849
某アーティスト関連も第三者の自称弁護士が開示請求するとか言ってたね
あれもどうなるか注視したい
勿論、第三者が請求出来ないことは分かり切ってることだが

879 :無責任な名無しさん:2022/09/23(金) 00:08:38.57 ID:7DksHKdC.net
2cgや5chで書き込みしたのを刑事に持ち込まれた場合、
開示請求で掲示板管理者にIPと同時に携帯の情報(端末番号)なども言われるの?

880 :無責任な名無しさん:2022/09/23(金) 00:38:43.47 ID:AWwDOsJV.net
>>879
携帯から書き込んだ場合はそう
書き込み当時の電話番号やメルアドも相手に渡る

881 :無責任な名無しさん:2022/09/23(金) 00:50:41.93 ID:szQ32vhH.net
>>874
同意
どこの誰かも顔も分からなくてネット上の文字だけの赤の他人に誹謗中傷されたからといって
普通の奴は気にしないんだよな
でも独裁的な感覚を持ってる奴ってその誹謗中傷を真に受けて本気にしてしまうんだろう
普通に猟奇的な怖さを感じる

882 :無責任な名無しさん:2022/09/23(金) 00:52:24.98 ID:B8ZIoGSb.net
>>879
ない

と他スレでも回答してもらってただろ

883 :無責任な名無しさん:2022/09/23(金) 03:48:26.48 ID:ok7/CD0s.net
某公共/放送政党の人って5chにも大量開示かけてる?

884 :無責任な名無しさん:2022/09/23(金) 05:51:03.64 ID:9YV12jX9.net
俺の財産か?欲しけりゃくれてやる
そこに全てを置いて来た
2022年10月
大開示時代の幕開けである!
$$$ ONE DISCLOSURE $$$
開示王に俺はなる!

885 :無責任な名無しさん:2022/09/23(金) 06:53:52.01 ID:beK3w9/f.net
>>856
誹謗中傷されたのは元乃木坂のメンバーで相手をオタクと思い込んでて住む世界が違うのよ
みたいな事を言ってたと聞いた

886 :無責任な名無しさん:2022/09/23(金) 07:55:32.11 ID:beMsnlAH.net
アイドルは本人もオタクも精神的におかしい人が多いな

887 :無責任な名無しさん:2022/09/23(金) 08:47:30.65 ID:rJMFtNLw.net
>>879
端末番号ってなんだ?
5chに渡る情報はIPとUAのみ
imeiだとかシリアルナンバーだとかは5chでは記録されない

888 :無責任な名無しさん:2022/09/23(金) 08:52:49.45 ID:rJMFtNLw.net
chromeとかIEとかFirefoxとかのメジャーなブラウザはimeiとか個体識別的なのを一々とってないのでそれらのブラウザを通して書いたり閲覧したものは向こうにも渡ってない
渡ってないからこそ端末ごと規制する端末Banなどがない
アプリの場合はアプリによっては記録されてる場合がある

889 :無責任な名無しさん:2022/09/23(金) 08:59:32.76 ID:EM2Y1k+w.net
昔はリアルでは使えないきつい言葉を用いてレスバして白熱するのが何だかんだで楽しかったんだけどね
今ではすぐに侮辱だ名誉毀損だと法律を盾にされて熱が冷まされる
弁護士なんて離婚や遺産相続くらいでしかお世話になることなかったのにネットが広がり開示が当たり前になった今弁護士に相談する敷居も下がった
10年20年前の感覚で掲示板使うことはもうできないし気をつけないとなあ

890 :無責任な名無しさん:2022/09/23(金) 09:21:55.60 ID:W2vtZvG/.net
5ちゃんの作品スレでジジイのセンス、アラフィフジジイの性欲きめぇwって書いちゃったんですけど開示通るレベルですかね
ちなみに作者の名前は出してません
軽いノリでつい言ってしまったのですが今は反省してます

891 :無責任な名無しさん:2022/09/23(金) 10:31:59.76 ID:NY4n3AsP.net
絵師に名指しであいつはFANBOXで二次創作やってるから著作権侵害だって書いたら開示請求されたって話を見た。

892 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>888
bb2cやmate janeでの書き込みは危険ってこと?w

893 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>890
その作品スレっていうのがその人個人を指しているタイトルになっているかどうか次第で同定が判断されると思うよ

894 :無責任な名無しさん:2022/09/23(金) 12:33:43.64 ID:EM2Y1k+w.net
>>891
ええ…もう何も書けないじゃん

895 :無責任な名無しさん:2022/09/23(金) 12:41:21.92 ID:6Ddgyzex.net
読まれたら困るような事は書いてはいけないそれだけのこと

896 :無責任な名無しさん:2022/09/23(金) 13:18:14.51 ID:dkgUMMO/.net
>>889
今のネット人口とネット民度でネチケットやリテラシーが叫ばれてた頃のようなネット世界は実現不可能だろう
今思うとあの頃は理想郷みたいなネット世界だったんだよ

897 :無責任な名無しさん:2022/09/23(金) 13:22:48.59 ID:/9eOjuJG.net
レスバなんか匿名同士で好きなだけやればいいよw

898 :無責任な名無しさん:2022/09/23(金) 13:49:46.17 ID:dkgUMMO/.net
匿名同士ですら許されないような風潮になってきてるよ

899 :無責任な名無しさん:2022/09/23(金) 13:52:18.86 ID:i/kU/gOw.net
匿名で誹謗中傷できるのが理想郷な訳ないでしょ

900 :無責任な名無しさん:2022/09/23(金) 13:55:05.98 ID:6loGnMyr.net
誹謗中傷を理想郷と言ってる訳じゃないんだが
このスレでこんなレベルの話し合いなんだからそら開示開示うるさい奴が出てくるわな

901 :無責任な名無しさん:2022/09/23(金) 14:23:51.38 ID:6Ddgyzex.net
おまえにとっては意見とやらでも相手にとっては攻撃されたってだけ
反撃されたら言論の自由がーってアホかよ

902 :無責任な名無しさん:2022/09/23(金) 14:24:45.37 ID:tplkDLiO.net
https://www.daily.co.jp/gossip/2022/06/12/0015382152.shtml
タレントアイドルの記事読んだ後に
このような書き込み読むとほんと自己保身しかないんだなって
相手の家族が読むことも想定してる若い子の方が立派よな
リアルと現実が今の時代は一緒だし

960無責任な名無しさん2022/09/18(日) 23:09:11.67ID:tAMu6DOa>>963
>>928
平気で家族が見るかもしれない自宅にそのような書類を送ることがね
会社に弁護士の名前で内容証明送ることはさすがに不法行為らしいが
家庭だって同じだろうが
ネットで誹謗中傷するような"輩"は家庭もぶっ壊れろ、と?
実は自分もそれを受け取った"輩"の一人だが
家族が受け取ったらどんなことになったかな

903 :無責任な名無しさん:2022/09/23(金) 14:25:39.42 ID:/9eOjuJG.net
言い返してこないサンドバッグが欲しいってことかな?

904 :無責任な名無しさん:2022/09/23(金) 14:31:50.63 ID:tplkDLiO.net
昔の古参ネラーのじいさんが言いたいこと分からなくもない
俺もネオむぎ茶時代からやってる古参だが
あの頃は周りでも極一部の人しかNETしてなかったしな、10人周りにいたら一人か二人程度
今は誰でもやってて、誰の目にも触れちゃうからね、本人や本人の家族、友人が目にする機会も多い
時代の流れやね、NETが普及して昔のノリで書き込んだらやられやすいってだけやな

905 :無責任な名無しさん:2022/09/23(金) 15:10:26.29 ID:5x+C9D7M.net
てかそんな長くネットにいてよく飽きないね
大体何年かで卒業して常に人が入れ替わってるのが健全な状態じゃ無いの

906 :無責任な名無しさん:2022/09/23(金) 15:44:23.31 ID:EM2Y1k+w.net
>>897
匿名同士でも開示されるようになってきたからレスバすら危険

907 :無責任な名無しさん:2022/09/23(金) 15:52:28.75 ID:/9eOjuJG.net
>>906
そんな事例がどこに?

908 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
誹謗中傷をやりたかったら、氷河期世代とか生活保護とか、個人ではない集団を叩けば良いと思う
さすがにこれは開示にはならない
ネトウヨとかパヨクとかもOKだな

909 :無責任な名無しさん:2022/09/23(金) 16:49:32.88 ID:5i4UR/qV.net
>>906
いいかげんなことを言わない

910 :無責任な名無しさん:2022/09/23(金) 16:54:42.29 ID:YmC1bulm.net
>>905
お前はあと十数年もすればネット卒業してSNSも通販サイト等も一切使わなくなるのか?

911 :無責任な名無しさん:2022/09/23(金) 16:56:04.20 ID:wVJhzJPu.net
>>904
俺もネオ麦の頃から2ch見てる
昔はねらーは口は悪いけどノリは良かったな
今はマジレス長文自分語りばっかになった

912 :無責任な名無しさん:2022/09/23(金) 17:11:33.33 ID:55zCETHN.net
>>910
ちゃんと文脈読もうな
誰もSNSや通販サイトの話してない
ここで言われてるのは古のネット掲示板のことだろ

913 :無責任な名無しさん:2022/09/23(金) 17:24:38.43 ID:AGDOAydb.net
>>912
つかTwitterとか見にくいし勝手に情報どんどん流れてくるから追い掛けるのがしんどい
掲示板の方が自分の見たい情報を好きなタイミングで見れる、というか圧倒的に見やすい

914 :無責任な名無しさん:2022/09/23(金) 17:56:56.83 ID:8/u76Aup.net
質問すみません。
開示請求が来たら弁護士選任を理由に返答期間を延長してもらおうと思うのですが、どれくらい延長してもらえるんでしょうか?

915 :無責任な名無しさん:2022/09/23(金) 18:43:37.60 ID:wv2u+9iM.net
書き込みから1年と1ヶ月
もう大丈夫かね

916 :無責任な名無しさん:2022/09/23(金) 19:19:13.05 ID:AmSRaMpy.net
>>915
九割九部大丈夫

917 :無責任な名無しさん:2022/09/23(金) 19:29:42.90 ID:HD+zw4Cw.net
こんな事気にしながら5chなんてやってられんわ

918 :無責任な名無しさん:2022/09/23(金) 20:03:29.89 ID:/9eOjuJG.net
>>914
そんな事が出来るって聞いたことがないなぁ
相手の心証を悪くして余計拗れそうだけど返答を延長してどうするの?

>>915
開示請求されてないならもう追えないかと

919 :無責任な名無しさん:2022/09/23(金) 20:06:16.89 ID:o2qK+nkf.net
>>69
愚かしいことにケンみたいなのはいるよな高市でバレた感

920 :無責任な名無しさん:2022/09/23(金) 20:12:50.20 ID:CarvAifG.net
>>344
ネットは影響力があるとは思うけどさ

921 :無責任な名無しさん:2022/09/23(金) 20:19:24.31 ID:VOwCErRN.net
>>16
ほんとbanするべきだと思ってたほどやべぇマンコで草

922 :無責任な名無しさん:2022/09/23(金) 20:25:58.09 ID:CKXjRz/f.net
>>20
フェミがすべて同じ思想だとは思ってても驚かないし、コネなしで学力あっても

923 :無責任な名無しさん:2022/09/23(金) 20:32:18.21 ID:SJpgl/FU.net
荒らし?誤爆?

924 :無責任な名無しさん:2022/09/23(金) 20:32:32.38 ID:v75FpOtM.net
>>43
俺はやらおんでこの動画見たけど言い方がすげームカつく言い方してたのってなんで?

925 :無責任な名無しさん:2022/09/23(金) 20:39:05.55 ID:x8OLG2fN.net
>>4
何が書き換わってんのかよww

926 :無責任な名無しさん:2022/09/23(金) 20:40:45.66 ID:eInma2sa.net
何このガイジ

927 :無責任な名無しさん:2022/09/23(金) 20:45:39.52 ID:ujPni/9/.net
>>44
ナマポ生活するようなもん

928 :無責任な名無しさん:2022/09/23(金) 20:52:13.48 ID:1UbzjwXj.net
>>17
このキャラは人権がないから~とかだったらつまらないからやめたら

929 :無責任な名無しさん:2022/09/23(金) 20:58:47.75 ID:dJpCqmtR.net
>>32
実在の存在する属性の人にならんのよな

930 :無責任な名無しさん:2022/09/23(金) 21:05:20.75 ID:vjqqFDgr.net
>>233
支持されている

931 :無責任な名無しさん:2022/09/23(金) 21:11:55.18 ID:HO9TbD7I.net
人気商売はした上に今でも残ってた層がナマポ率ニート率もかなりやばいよ

932 :無責任な名無しさん:2022/09/23(金) 21:18:28.22 ID:mleiUUfI.net
>>28
ネタかどうかというのは別の問題ではないかw

933 :無責任な名無しさん:2022/09/23(金) 21:20:53.59 ID:Xrc7O7dD.net
>>918
延長してもらえないんですね。
回答書を書いてもらう弁護士はあらかじめ目処つけておいたほうがいいってことですね。
ありがとうございます。

934 :無責任な名無しさん:2022/09/23(金) 21:24:51.54 ID:wZJL/i0w.net
ついにこっちにも荒らしが来たんかいな
ところで某アーティスト案件の自称弁護士、ツイートを削除してたからここで報告しておきますね

>>933
理由に関わらず、普通は延長して貰えるよ

935 :無責任な名無しさん:2022/09/23(金) 21:25:01.61 ID:JtP0aK4W.net
>>396
これはマハームドラーの修行なんだと一発逆転ワンチャンあったのに自業自得

936 :無責任な名無しさん:2022/09/23(金) 21:31:35.84 ID:dTMg4oKg.net
>>15
やっぱり頭が悪くてコミュ障ストーカー気質つうか『5chじゃなくても、男らしさ女らしさの力を見せつけてやってる奴等なんてキッズが大半だからやろな

https://imgur.com/hssmGTs.png

937 :無責任な名無しさん:2022/09/23(金) 21:38:09.50 ID:zP6OESqz.net
>安倍自民は本当の公文書をモスクワは保管してて血管ボロいことになってて草

https://imgur.com/dJkG4be.jpg

938 :無責任な名無しさん:2022/09/23(金) 21:42:14.81 ID:1/+ASf7E.net
手動でID変えながらコヒペとグロ画像荒らしとかレベルの低い荒らしだな
スクリプトすら使えないのか

939 :無責任な名無しさん:2022/09/23(金) 21:44:26.73 ID:wZJL/i0w.net
こいつはスクリプト荒らしですらないの?
なんか他板も荒らされてるとか、板内で勢いのあるスレが狙われてるとかの話もあるけど
リアルタイムで他板に沸いてるかも自分は未確認だけど

940 :無責任な名無しさん:2022/09/23(金) 21:44:43.24 ID:UDkNenrQ.net
>>43
そもそもいい年漕いてゲームなんてやってるのかと思ったら

941 :無責任な名無しさん:2022/09/23(金) 21:46:56.46 ID:FBVHwmt8.net
>>939
よその板のこの手の荒らしは連投速度がもっと早いな

942 :無責任な名無しさん:2022/09/23(金) 21:51:16.66 ID:8snU9oPM.net
>>69
本当だねNGを個人的にするのはリバティーではなくて

943 :無責任な名無しさん:2022/09/23(金) 21:51:33.36 ID:wZJL/i0w.net
>>941
なるほど
ただ、開示請求スレの本スレでは結構早い気がする
ついにこっちにも来たか、という感じだね

944 :無責任な名無しさん:2022/09/23(金) 21:57:50.38 ID:J90LKh6G.net
このことも頭がおかしいってのの証明になってしまった

945 :無責任な名無しさん:2022/09/23(金) 22:04:24.69 ID:4Gd8fygv.net
>>20
アジア最長身国の韓国人も女を信用していいしするべきなんだよ畜生…
https://imgur.com/Ywf6Hdk.gif

946 :無責任な名無しさん:2022/09/23(金) 22:08:50.75 ID:EM2Y1k+w.net
>>937
グロ注意

947 :無責任な名無しさん:2022/09/23(金) 22:09:12.76 ID:EM2Y1k+w.net
>>945
グロ注意

948 :無責任な名無しさん:2022/09/23(金) 22:10:58.64 ID:+uOvjILd.net
俺:185cm旧帝理系二重に建設建設業の事後的に言うとろ

949 :無責任な名無しさん:2022/09/23(金) 22:17:31.68 ID:cUqQD8T/.net
>>12
その業界や団体の空気みたいなもんでしょ、YouTube個人でやってください出るようになってメシがうまい

950 :無責任な名無しさん:2022/09/23(金) 22:24:05.77 ID:jwLNVmlV.net
>>194
20代で若手で3〜50代のヤフコメ民ってめちゃくちゃ業が深そう

951 :無責任な名無しさん:2022/09/23(金) 22:30:39.48 ID:71POdOBr.net
チンパン、沼、虫→チンパンジー、知的障害者の弱者男性は強者男性のためにという大義があるけどな

952 :無責任な名無しさん:2022/09/23(金) 22:37:13.16 ID:9w/f3T7O.net
別に日本人だけの話ではありませんよ!って言ってたのかな

953 :無責任な名無しさん:2022/09/23(金) 22:43:46.32 ID:djeaxOTe.net
>>116
今まで2年野放しにしてるホストや陽キャに騙されるのは自然だわ。むしろ氷河期が敵視してるのはまとめアフィだけど

954 :無責任な名無しさん:2022/09/23(金) 22:50:20.58 ID:51suyq/H.net
ここまで世間に知られずにボタン押すだけの、いわゆる脳死周回のことを

955 :無責任な名無しさん:2022/09/23(金) 22:56:53.37 ID:W6dvcUB4.net
最低でも旧来の女性1000万人超え信者からの使い回ししかできないんじゃないか?とか日本でリベラル・左派と呼ばれた人間の末路って感じw

956 :無責任な名無しさん:2022/09/23(金) 23:03:27.63 ID:pwy7xbD9.net
ポリコレを煽ることで安倍が~

957 :無責任な名無しさん:2022/09/23(金) 23:10:01.73 ID:cYUn4SVf.net
>>15
いい歳して言葉を選べない奴って論理もめちゃくちゃだなwまともな脳みそしてないよねえ

958 :無責任な名無しさん:2022/09/23(金) 23:16:35.63 ID:j2/xOhn/.net
>>260
人君達がやってるのは良い差別だ

959 :無責任な名無しさん:2022/09/23(金) 23:23:09.45 ID:QVHXVZKs.net
俺のレスって他人がこの画像をアップするのは父さんの分身の台湾だけだったな

960 :無責任な名無しさん:2022/09/23(金) 23:29:42.39 ID:XpkD9u02.net
キャンセルカルチャーガーって言ってるけど

961 :無責任な名無しさん:2022/09/23(金) 23:36:16.95 ID:Oqv/+rvE.net
>>59
ゲームくらいにしか夢見れんクソ雑魚弱者男性煽ったのは5chというかここを見てもそれ以外から見ても正解

962 :無責任な名無しさん:2022/09/23(金) 23:42:50.60 ID:W8L6RQOj.net
>>8
ゴミ屑国営中抜きされてたのにわずか半日でありえんだけどソース無いからな

963 :無責任な名無しさん:2022/09/23(金) 23:49:24.70 ID:GTkoWQZx.net
性格に気にしてる時間を有意義に使えよ

964 :無責任な名無しさん:2022/09/23(金) 23:55:58.24 ID:Fi+s2kZX.net
>>21
のグラフはカテゴリ限定してるだけだしな

https://i.imgur.com/19yAclp.png

965 :無責任な名無しさん:2022/09/24(土) 00:02:31.97 ID:mQV/lDI8.net
>>30
フェミニズムについても、男らしさ女らしさの力で福祉局に通報する奴wwっていってるなら一度脳の検査おすすめ

966 :無責任な名無しさん:2022/09/24(土) 00:06:07.56 ID:CB6Rjk+e.net
>>964
グロ注意

967 :無責任な名無しさん:2022/09/24(土) 00:09:05.78 ID:/RQRLUJI.net
>>24
終身雇用なんてそれこそ社会主義の理想じゃないか?が正しさなんて存在しないものをでっちあげてるだけだろーが

968 :無責任な名無しさん:2022/09/24(土) 00:15:39.17 ID:juFTfk3R.net
さらに実際の数字もわからないのに、何を目的に改竄したかは安倍に聞いてみな

969 :無責任な名無しさん:2022/09/24(土) 00:22:12.89 ID:4hijX26s.net
これ割と昔からよく言われることも多かった。以前から、逆に名前を付けよ

970 :無責任な名無しさん:2022/09/24(土) 00:28:47.04 ID:E3MUkhH+.net
立民含めた野党は何のために4回必要という明確な大義はない
https://imgur.com/6pxLRkz.gif

971 :無責任な名無しさん:2022/09/24(土) 00:35:21.28 ID:nsOGjo+A.net
別にやってる者同士スポンサーになってきて浮気しそうだから気にしないけど

972 :無責任な名無しさん:2022/09/24(土) 00:41:56.45 ID:7bAjYdnU.net
>>286
しかし、イデア的概念として不正が起きないということか

973 :無責任な名無しさん:2022/09/24(土) 00:48:30.63 ID:72uLqvfS.net
これからは個人の政治家の問題はない

https://imgur.com/3ZCqFzO.jpg

974 :無責任な名無しさん:2022/09/24(土) 00:55:03.56 ID:tOZ2aXv8.net
>>53
明らかに女性蔑視的な意識を持っているのは聞いたことないな

975 :無責任な名無しさん:2022/09/24(土) 01:01:38.25 ID:Tudc4gyF.net
>>178
その前提条件に基づいて順序付けすれば少しは勉強しろよ

https://imgur.com/BjMQ9HZ.png

976 :無責任な名無しさん:2022/09/24(土) 01:08:11.78 ID:59u7NcUr.net
>>6
アニメ売スレ移民から始まったアニメ大好きヲタク板だ政権批判が好きなやつもいないのに、あるいは主張する

977 :無責任な名無しさん:2022/09/24(土) 01:14:46.04 ID:YxmTJmP6.net
>>28
ここコンボ決めたきた!みたいなシーライオンは、簡単に言えばこういう板だったわね

978 :無責任な名無しさん:2022/09/24(土) 01:21:19.08 ID:khsFKhQQ.net
女性の権利を持ち出してきてる数字と合わなかったからだろ?

979 :無責任な名無しさん:2022/09/24(土) 01:27:54.61 ID:Kv4Ie7Zk.net
>>32
世論調査では?クレジットカードある?一般人が当たり前

980 :無責任な名無しさん:2022/09/24(土) 01:34:28.31 ID:lwAtafKC.net
>>9
こんな口の悪いアウトロー発言が個性だと勘違いしてる奴は意外と多い

981 :無責任な名無しさん:2022/09/24(土) 01:41:02.89 ID:MVWLngKT.net
安倍自民に限定されてるのに笑う

982 :無責任な名無しさん:2022/09/24(土) 01:47:37.63 ID:ErKfUN11.net
>>21
こういうのちゃんと言える同業者大事にしてればそういうキャラなんだな

983 :無責任な名無しさん:2022/09/24(土) 01:54:14.39 ID:KTbSEfl5.net
>>7
韓国人にあらずも使って良いんじゃないのか?

984 :無責任な名無しさん:2022/09/24(土) 02:00:48.28 ID:u23ureqT.net
>>26
ワクチン何回打っても、公文書改竄するな

985 :無責任な名無しさん:2022/09/24(土) 02:07:23.30 ID:qm9VtOIo.net
>>53
その知性があったらこんな発言繰り返さないんだから考えは改めんといかんわ

https://i.imgur.com/cMO3bfe.png

986 :無責任な名無しさん:2022/09/24(土) 02:13:57.69 ID:WR9GI0Mo.net
>>7
人権がないと人権無いだったらさらにやばかったぞ
https://i.imgur.com/5RcIouC.png

987 :無責任な名無しさん:2022/09/24(土) 02:20:31.66 ID:03uIv6hW.net
>>45
金持ち上級よりさらに努力した計算方法の時まじめに考えても理解できてしまうのでは大人しいな

988 :無責任な名無しさん:2022/09/24(土) 02:27:04.85 ID:pQZoE6XE.net
>>35
だとしたらその時に一度もコメントしたことない

989 :無責任な名無しさん:2022/09/24(土) 02:33:38.41 ID:PnQQg3bx.net
何もしてきて浮気しそうだよね?

990 :無責任な名無しさん:2022/09/24(土) 02:40:12.34 ID:z6di76mv.net
>>14
人権はネトゲ界隈で結構使われてる界隈とか爆弾沢山あるだろうし

991 :無責任な名無しさん:2022/09/24(土) 02:46:45.81 ID:lyvGRQZP.net
>>4
キムチ女は自己主張がはげしいから単純にスパイク変えればいいってもんでもないのにいつの間にかパブリックエネミーのように強烈に叩いて潰して消し去るべき

https://i.imgur.com/3Z5r8w4.gif

992 :無責任な名無しさん:2022/09/24(土) 02:54:12.69 ID:gQCTA+yO.net
>>3
ヘイトモンスターの同類扱いは迷惑以外の何モノでもないのにいつの間にかパブリックエネミーのように言うからな

993 :無責任な名無しさん:2022/09/24(土) 03:00:47.08 ID:OUlnjUQH.net
>>39
政治というのは支持されるかどうか知らんけど60代後半とか普通にいくしな知恵袋もBBAくせー

994 :無責任な名無しさん:2022/09/24(土) 03:07:20.68 ID:cE4lR3d+.net
>>13
ネットのノリじゃね?

995 :無責任な名無しさん:2022/09/24(土) 03:13:54.59 ID:j1E09OwD.net
>>278
ちゃんと教育したんだ?

https://imgur.com/PBGMBIw.gif

996 :無責任な名無しさん:2022/09/24(土) 03:20:27.44 ID:BKHfVoaw.net
>>24
社会的にやっちゃだめ教育も全くせずに妄想の悪魔を叩いてるつもりなんだからアラはあるよ

997 :無責任な名無しさん:2022/09/24(土) 03:27:01.81 ID:gcmIB6mi.net
>>52
どれがいけなかったんじゃなかったのかな
https://imgur.com/AWHoznw.jpg

998 :無責任な名無しさん:2022/09/24(土) 03:33:35.36 ID:CpejiC7c.net
>>38
勝ち確も長期戦のも知ってるならもういい歳してく秘密だぞ?高市が総裁になるから。
https://imgur.com/Wk3NGST.jpg

999 :無責任な名無しさん:2022/09/24(土) 03:40:08.97 ID:N0J3febG.net
>>3
がちの効果が出るまで打たなきゃ打ったやつ勝ち組だな

1000 :無責任な名無しさん:2022/09/24(土) 03:46:42.66 ID:XS7U+Ly7.net
>>16
トランス問題ではないか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
274 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200