2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ132

1 :無責任な名無しさん:2022/10/11(火) 17:56:37.72 ID:QbAmkdzL.net
【こちらはワッチョイ無しスレです】

このスレはプロバイダから「発信者情報開示に係る意見照会書」が届いた人の相談スレです。
インターネット上の書き込みに対する開示請求関連の相談もこのスレでどうぞ。

前スレ
発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ131
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1664711596/

※ここはあくまで開示請求関連の相談を行うスレであり、その解決を約束する場所ではありません。
※相談している人がいるのに「お前請求者だろ」などと因縁をつけるのは相談者に迷惑なのでやめてほしいです。

2 :よくある質問まとめ:2022/10/11(火) 17:57:54.59 ID:QbAmkdzL.net
・プロバイダのログ保存期間は?→請求側は3か月以内の認識で動く。実際は3-12か月(ぐぐれ)
3か月以内にスレタイが来なければ第一関門突破。大量開示なら1年は油断しない。
・意見照会から開示までどれくらいかかる?→最近はプロバイダ裁判が1年かかるケースもある。
・プロバイダ訴訟の状況はわかる?→基本的に無理。
・5ちゃんねるは開示されやすい?→裁判所の仮処分命令が出ているとノーガードで従ってる印象。
・IP表示スレはヤバい?→開示請求されるような書き込みをした場合はヤバい。開示手続きのワンステップが省略されるため、請求側のタイムリミットが1〜2ヶ月ほど長くなる。
・開示の判断基準は?→仮処分は特定のキーワード、裁判では相手が受けた影響が重視される印象。
・回線契約の名義が親だけどバレる?→間違いなく迷惑をかけるのですぐに謝れ。
スレタイの添付書類に自分の名前書いて祈れ。スレタイ到着前なら先に名義変えろ。
・生活保護者は法テラス使える?→使えるけど無料ガチャ並みの低レア排出率。
・スレタイ来てから弁護士保険加入したら適用できる?→規約読もう。基本的に無理だと思ったほうが良い。
・精神的にヤバイ→5000円〜10000円出せるならまず弁護士に診察してもらおう。

◆最近の動向◆
「バカ、アホ、しね」程度の侮辱でもバンバン開示される。
スレごと委託で大量開示し、刑事告訴をチラつかせて高額な示談金を提示する手法が流行。
罪が重くなりやすいのは、長期間大量に書き込みをしたケースや、広く拡散されてしまったもの。

3 :関連スレ:2022/10/11(火) 18:03:25.33 ID:QbAmkdzL.net
発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ112(※ワッチョイありスレ)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1650114766/

IP開示や名誉棄損裁判を起こされている人29
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1663629515/l50
ネットの侮辱及び名誉毀損で刑事告訴されそうな人
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1638191027/

トレント関連開示請求相談スレ24ワ長文NG(※一応現行スレ?)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1653644594/
トレント関連開示請求相談スレ29【ワ長文】(新スレ)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1664852053/

誹謗中傷された人の相談スレ Part.13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1651366432/l50
発信者開示請求に怯える人のスレ ★6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1664441475/
発信者情報開示請求の発信者と請求者の争い1
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1641791699/l50

※書き込む前の注意点
1,特定されるような詳細を書き込まない
2,挑発や虚偽、二次災害につながる書き込みをしない
3,IP表示スレやアクセス解析に気を付けろ
4,うそはうそであると見抜ける人でないと掲示板を使うのは難しい

★★★大量開示請求ブーム到来中★★★
大したことのない書き込みでスレタイが来た!
書き込みから7か月後にスレタイが来た!
開示されたのに1年音沙汰がない!
示談書が送られてきた後に音沙汰が無くなった!
去年まで平気でも今年はやばい!むやみに書き込みをしないこと!

4 :無責任な名無しさん:2022/10/11(火) 18:03:50.67 ID:QbAmkdzL.net
424無責任な名無しさん2022/06/24(金) 00:20:38.27ID:ThG3boFo
盾の勇者の成り上がり2期12話を見てたら
敵のキョウって奴が異世界転生する前に
発信者情報開示に係る意見照会書が届いてて草だったwwww

https://i.imgur.com/mam6VvG.jpg
https://i.imgur.com/rty45qT.jpg
https://i.imgur.com/rKZcuEt.jpg

451無責任な名無しさん2022/06/24(金) 22:39:35.52ID:Q4At/KGp
GIMPくん使って遠近法で正面向けたらこんな感じになった
アニメのワンシーン作るのにこんな専門的なこと載せようと判断した人がいるってことだよな…

https://i.imgur.com/ink9jFa.jpg
https://i.imgur.com/A2ldkBk.jpg

5 :無責任な名無しさん:2022/10/11(火) 18:04:47.99 ID:QbAmkdzL.net
>>4 (続き)

発信者情報開示に係る意見照会書

この度、貴方が発信されました、次項記載の情報の流通により権利が侵害されたと主張される方から、貴方の発信者情報の開示請求を受けました。
つきましては、特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律(プロバイダ責任制限法)第4条第2項に基づき、弊社が開示に応じることについて、貴方のご意見を照会いたします。

ご意見がございましたら、本照会書受領日から二週間以内に、添付回答書にてご回答いただけますよう、お願いいたします。
二週間以内にご回答いただけいない事情がございましたら、その理由を弊社までお知らせください。
開示に同意されない場合には、その理由を回答書に具体的にお書き添えください。
なお、ご回答いただけない場合又は開示に同意されない場合でも、同法の要件を満たしている場合には、弊社は、貴方の発信者情報を、権利が侵害されたと主張される方に開示することがございますので、その旨ご承知おきください。

6 :改正プロバイダ責任制限法について:2022/10/11(火) 18:05:25.06 ID:QbAmkdzL.net
657無責任な名無しさん2022/09/30(金) 15:40:22.29ID:YSYgN31w
ざっくりこんな感じ

新たな裁判手続(非訟手続)
@コンテンツプロバイダ及びアクセスプロバイダ等に対する発信者情報の開示命令(以下「開示命令」という。)

Aコンテンツプロバイダが保有する権利侵害に関係する発信者情報を、被害者には秘密にしたまま、アクセスプロバイダに提供するための命令(以下「提供命令」という。)

Bアクセスプロバイダに対して、コンテンツプロバイダから提供された発信者情報を踏まえ、権利侵害に関係する発信者情報の消去を禁止する命令(以下「消去禁止命令」という。)


被害者が裁判所にCP(コンテンツプロバイダ)及びAP(アクセスプロバイダ)に対する開示命令@、提供命令A、消去禁止命令Bを申立

裁判所がCPに対する提供命令Aを発令

CPの発信者情報からAPを特定し、APに提供
裁判所がAPに対する消去禁止命令Bを発令

↓ ←この間にAPから発信者へ意見照会書が送られる(意見照会書回答を踏まえて審理が行われるはず)

裁判所がCP及びAPに対する開示命令@※を発令

※開示命令@に対して異議申立があると通常の訴訟手続に移行する

最終とりまとめ(案)にはこういう記述もある
>事案に応じて、一本化された手続において柔軟に書面審理や口頭審理など適切な手続を活用することにより

>非訟手続においては、原告と被告という対審構造や裁判手続の公開が原則とはされていないこと、既判力がないことなどの特徴があること

7 :改正プロバイダ責任制限法について:2022/10/11(火) 18:06:25.26 ID:QbAmkdzL.net
650無責任な名無しさん2022/09/30(金) 14:32:18.28ID:odLZS5ps

非訟はその名のとおり訴訟に非ずだから厳格な証明を免れる開示請求者には楽
後は東京大阪地裁が管轄になるので地方住まいも楽
プロバイダもわざわざ弁護士を使わず従業員名で書面出すだけでいいんで楽ととにかく簡易化されている

663無責任な名無しさん2022/09/30(金) 15:49:00.58ID:odLZS5ps
訴訟は開示する権利の存否を争うけど非訟は開示する権利はあるものとしてその是非を決定する

プロバイダ訴訟の判決は開示する権利の存在の証明があればこそだけど、開示手続きだと開示する合理的理由があれば開示決定を出せると裁判所の裁量が大きくなる

915無責任な名無しさん2022/10/02(日) 10:43:44.67ID:T5D3xcgZ
https://kotobank.jp/word/%E9%9D%9E%E8%A8%9F%E4%BA%8B%E4%BB%B6-119757
非訟事件
>民事訴訟手続では、原則として当事者が提出した資料のみを裁判所の資料とするたてまえ(弁論主義)をとるが、非訟事件手続では、裁判の基礎資料につき必要があれば裁判所が職権で探知することができる。

>非訟事件の決定内容については、裁判所の裁量余地が広く、一度なされた決定も、不当と認めるならば取消し、変更がかなり自由に認められるが、訴訟事件の判決では、このようなことはない。

>非訟事件においては2当事者対立構造は希薄で,非公開で (非訟事件手続法) ,職権探知によるし,裁判は決定でされ,告知によって効力を生ずる。

非訟事件って訴訟とはまるで違う

8 :無責任な名無しさん:2022/10/11(火) 18:06:40.31 ID:QbAmkdzL.net
ちょっと転載ミスった

9 :無責任な名無しさん:2022/10/11(火) 18:14:47.92 ID:G6dT2P8r.net
大量開示の高額請求だから皆で連絡取り合って一斉に反訴すると言う手もあるな
その場合請求者が発信者達一人一人に請求したのと同額を皆で個別に請求したらどうなるだろう?
請求者にかなり金銭的なダメージ与えられそうだけど

10 :無責任な名無しさん:2022/10/11(火) 18:17:31.12 ID:JMC1DHlX.net
テンプレに請求者の独特な特徴の記載もいるかな?w

11 :無責任な名無しさん:2022/10/11(火) 18:18:31.34 ID:QbAmkdzL.net
自分もやってみるつもりではあるけど、反訴というのも簡単ではないようだからね
訴えられた時にカウンターで訴え返すのが反訴だから、タイミングを揃えることも難しいかもしれない
あとは請求者の住所まで分かってたら、債務不存在確認訴訟を起こすとか

12 :無責任な名無しさん:2022/10/11(火) 18:19:39.55 ID:7pvhY71z.net
>>9
掲示板に連絡のせて連絡繋いでカウンターか
問題はその連絡先に請求者のスパイが紛れ込む可能性が高いことだな

13 :無責任な名無しさん:2022/10/11(火) 18:24:31.26 ID:QbAmkdzL.net
前スレでテンプレを追加する話も出てたんやね、すまん見逃してた
確かにここ最近は、請求者側の工作の方が酷くなってきてるねえ

>>12
スパイ混入は確かに
連絡先分かってる人同士でやり取りするしかないかもね
メールとかツイッターだったらDMとか

14 :無責任な名無しさん:2022/10/11(火) 18:26:55.39 ID:j35GTByt.net
開示請求照会のスクリーンショットでもUPすれば大丈夫じゃね?
自分の名前の部分だけ隠して

15 :無責任な名無しさん:2022/10/11(火) 18:28:51.11 ID:QbAmkdzL.net
>>1 に※ここ最近は請求者側の工作も増えているので、惑わされないよう気をつけてください。
とか付け加えても良かったかも
まあでも、どっちも言い出すとキリ無いからね
請求者側の工作もあれば、極端に請求者認定してくる人もどちらも居るで良いかと

16 :無責任な名無しさん:2022/10/11(火) 18:43:21.53 ID:QdHwiw1E.net
裁判記録5年で消滅の話してよ
一生残らないから安心して開示請求されようぜ!っていう主旨だっけ?被害届出されようぜって
内容だっけ?忘れた

17 :無責任な名無しさん:2022/10/11(火) 18:46:04.72 ID:PzUey0w4.net
>>11
開示請求されたら原則的に請求者の名前、住所はわかるから、その情報を持って「応訴のために」という申請をすれば、請求者の住民票を閲覧できて、家族構成や家族の名前を知ることができる

ただ、勤務先まではわからない

とのこと。開示請求された人で、請求者の家族構成や家族の名前知りたい人はそういうことする人もいるだろうね

18 :無責任な名無しさん:2022/10/11(火) 18:52:28.78 ID:QbAmkdzL.net
>>16
けして気持ちの良いものではないけど、開示請求自体は言いがかりレベルでもされ得るんよ
被害届も出されたくはないけど、出されたら仕方ないやん?

>>17
どうもです
開示請求された段階では、相手の住所や本名は分からないことも多いと思うけど
分かった場合には、そこまで出来るんすね
家族構成は見れる説と見れない説があるようだけど
これも仕方ないけど、遠方の場合は役所まで行くのも大変そうやね

19 :無責任な名無しさん:2022/10/11(火) 18:58:18.96 ID:7/eMUc1N.net
家族構成を請求者が見て得することって例えばなんですかね?

20 :無責任な名無しさん:2022/10/11(火) 19:02:23.74 ID:7pvhY71z.net
脅しの道具

21 :無責任な名無しさん:2022/10/11(火) 19:06:04.83 ID:y3gKNWKt.net
逆に発信者が請求者の家族構成見るのは何の目的?

22 :無責任な名無しさん:2022/10/11(火) 19:09:54.64 ID:QbAmkdzL.net
お互いに直接必要は無い情報だと思うんだけど
脅しに使う請求者も居るだろうし、お互いに敵の情報収集にはなるのかね
請求者だったら、家族に請求したりもあるかもしれない

23 :無責任な名無しさん:2022/10/11(火) 19:13:15.42 ID:5Snp+tDH.net
やぶれかぶれになった投稿者なら、請求者の家族の名前知ったらその家族に対する中傷とかもしちゃうのだろうか
2回目は用心してVPNとかでするのかな

ネットの中傷はまだいいけど、リアルでのつきまといとかお互いにやり出したら香ばしい流れですな

24 :無責任な名無しさん:2022/10/11(火) 19:16:20.26 ID:7pvhY71z.net
>>23
こいつさっきの長文請求者くせぇな

25 :無責任な名無しさん:2022/10/11(火) 19:17:01.81 ID:D1AJDWLj.net
実際に対面したらお互いモジモジしてグダグダの流れになっている様子が目に浮かぶw
あ、でも投稿者は開示請求前から請求者の顔やらを知ってる可能性はある場合あるけど(請求者がオープンにしてる場合)
請求者は基本的には開示請求の結果がわかるまでは投稿者が誰だかわからないし投稿者の顔ももちろんわからないのか
これはフェアじゃいなあ

26 :無責任な名無しさん:2022/10/11(火) 19:17:32.56 ID:ci+iaKjR.net
これコピペにしようよ!

あのさぁなんか請求者が刑事事件に持ち込めなくて悔しくて書き込んでる!そいつの企みをくじいてやる
!みたいな書き込みが恐らく1人かなぁ あるじゃん?
あのさあ あのさあ あのさぁ あの〜〜〜〜さ〜〜〜
ここの人達が恐れないといけないのってもはや請求者じゃないのよ
あなた達が恐れないといけないのは、裁判所の記録に残ってしまった過去のあなたが犯してしまった
不法行為 もとい 違法行為 なのよ。その記録なのよ。その書き込みなのよ。
これが1つ目ね。

そして2つ目は
当然開示請求をした人達は一度は警察に被害届を出している可能性があるじゃん?いやね
もちろん無いかもしれないよ?でももしも被害届を出しているんだとしたら、
あなたたちのその記録が警察に残っているんじゃない?俺はその辺詳しく知らないけど。
テレビの警視庁24時とか見るとさ、ナンバー照会をして逮捕歴があると警察が車内の所持品検査を徹底的にやってるじゃん?あれって逮捕歴があるからだよね?
例え逮捕歴がなくて、警察のデータベースに侮辱罪の書き込みで加害者として被害届が出たと一生残ると思うんだよね?いやね、知らんよ実際の所。
それがあなたたちの今後の人生なのよ。

あなた達が今後向き合わないといけないのは、警察や裁判所や法律関係者なのよ
車の運転で事故を起こしても恐らくデータベースを見たら開示請求の記録も出てくるのかなぁ
相手の弁護士とかだったら公判資料としてあなたたちの過去の記録も全部見れるだろうからね。

いずれ請求者との関わりは終わる。だけどね、法律関係者たちとの関わりは終わらないと思うんだよね。
ネットに誹謗中傷を書き込むような人からの仕事は請け負いたくないと思うんだよ弁護士も
だって自分たちのことも結局わるく掲示板とかに書きそうだし。
助けてあげても恩を仇で返して来そうだしねこういう事をする人達って。

過去の自分の過ちが記録から消えないという事と真正面から向き合っていきなね。来年も再来年もあなたが開示請求された記録そして、書き込んだ内容は一生残り続ける。あなたたちが白髪頭になって入れ歯になって白髪の長い眉毛が生えてきたとしてもね。
そういう目で見られ続けるということを自覚してね!

27 :無責任な名無しさん:2022/10/11(火) 19:18:19.75 ID:D1AJDWLj.net
長いので却下

28 :無責任な名無しさん:2022/10/11(火) 19:20:01.58 ID:7pvhY71z.net
>>26
長いから却下だがあのさーのとこで頭の悪さ加減がピークに達して吹く

29 :無責任な名無しさん:2022/10/11(火) 19:21:46.23 ID:D1AJDWLj.net
>>9
請求者を破産させるにはいい方法だね

30 :無責任な名無しさん:2022/10/11(火) 19:23:07.65 ID:7/eMUc1N.net
話し言葉長文は読みにくいし
テンプレには向かない

31 :無責任な名無しさん:2022/10/11(火) 19:24:45.09 ID:QbAmkdzL.net
なんか発信者請求者どちら側にも極端な人が居るから
そういう極端な書き込みはテンプレには向いていないかもね

32 :無責任な名無しさん:2022/10/11(火) 19:26:34.79 ID:HkdENNBf.net
テンプレというかそれはその長文請求者さんの願望を綴ってるだけだもんw

33 :無責任な名無しさん:2022/10/11(火) 19:30:34.84 ID:7pvhY71z.net
ネットの書き込みで「あのさー」「だよね」「じゃん」連呼は笑うわ
現実でも馬鹿にされてるんだろうね

34 :無責任な名無しさん:2022/10/11(火) 19:35:49.76 ID:PSIsoWgp.net
最初は聞きかじった情報だけで「開示請求は儲かる!」とヨダレたらしてたんだろうな。
が、実際は想像とは真逆で厳し過ぎる現実に直面して今必死に画面の向こうの自分の相手(発信者)に向かって涙ぐましい脅しアピールをして示談にもっていこうとしてるのだろう
しかしながらそんな浅はかな請求者の工作や嘘を全て見抜いて、都度それを訂正して正しい情報を流布して、そういう悪質な請求者に騙される被害者が出ないように、このスレはそういう救済活動をしてきた歴史がある

今回のこのしつこい請求者も案の定、工作が思い通りにいかず早くもだんだんと壊れてきている様子がうかがえる

35 :無責任な名無しさん:2022/10/11(火) 19:38:48.46 ID:7pvhY71z.net
>>34
必死さからするに既に非開示判決出てそうやね

36 :無責任な名無しさん:2022/10/11(火) 19:42:19.65 ID:7/eMUc1N.net
儲かるのは弁護士だけだからね

37 :無責任な名無しさん:2022/10/11(火) 19:46:13.32 ID:sGjpZIGf.net
>>17
応訴もくそも開示請求訴訟(改正開示手続き)中の発信者は訴外ただの他人
反訴ってのは同一の法律関係の争いを一にする被告の防御方法やから損害賠償請求訴訟にならんとな

38 :無責任な名無しさん:2022/10/11(火) 20:09:48.22 ID:QbAmkdzL.net
>>37
発信者は直接訴訟を起こされない限り、当事者にはなれないという訳か
債務不存在確認訴訟の場合はどうだろうか

39 :無責任な名無しさん:2022/10/11(火) 20:29:37.26 ID:sGjpZIGf.net
>>38
確認の利益が肯定されれば発信者側の先制攻撃(請求者側は準備不足)として機能する
ただし紛争解決の利益があると思われるには単に債務(不法行為責任)の存否だけでは足りず和解交渉など紛争解決の努力の立証も必要と思われる
交通事故の先制的債務不存在確認につき東高H4·7·29

まあ全面で争うが主流のこのスレ向きではないな
ただの先制攻撃では紛争解決にはならず訴えの利益がなく却下

40 :無責任な名無しさん:2022/10/11(火) 20:40:17.79 ID:QbAmkdzL.net
>>39
本格的なお答えをどうもです
あんまり聞いたこと無かった気もするけど、債務不存在確認訴訟は却下される確率が高いんですかね
そして、それを理由とした住民票取得はどうなるんだろうか

41 :無責任な名無しさん:2022/10/11(火) 20:58:02.34 ID:QbAmkdzL.net
しかし、よくよく考えると、債務が不存在だと言ってるのに、和解交渉も何だかおかしい気もしますな・・・
相手方にしても、請求してきてるからにはその主張を認める訳もなかろうし

42 :無責任な名無しさん:2022/10/11(火) 21:41:49.22 ID:KJFPO/wv.net
>>26
どうかなあ
ネットに誹謗中傷って、しかしそればかりといえない単に辛口意見もあるし

43 :無責任な名無しさん:2022/10/11(火) 21:45:48.29 ID:KJFPO/wv.net
今は極端な請求者もいるようだしね

44 :無責任な名無しさん:2022/10/11(火) 21:46:02.40 ID:AxHdLNvJ.net
>>42
辛口なら平気だよ
そういう人は運が悪かったということで今後気をつければね
悪意があるのに反省しないやつだよ問題なのは
あなたは多分平気
今後気をつけな

45 :無責任な名無しさん:2022/10/11(火) 21:59:22.17 ID:XNmM6SwK.net
有名人や芸能人以外で、一般人なのに専スレ立てられる人とか、一般人なのに複数の人から叩かれる人はその叩かれてる人自身に問題があるというパターンも多いからなんとも言えないね
まさにそういうひとが極端な請求者になっちゃうのかな 

とはいえそういうイタい人相手に対しても、辛口な指摘の範疇で収まるようなレスやツイートをすべきだよね
一線は超えてはいけない

46 :無責任な名無しさん:2022/10/11(火) 22:01:17.94 ID:KJFPO/wv.net
>>9
集団訴訟というのかな
やられた方も泣き寝入りばかりでなく
そのくらいやり返すのもありだと思う

47 :無責任な名無しさん:2022/10/11(火) 22:04:18.44 ID:QbAmkdzL.net
悪意を持った中傷には自分も反対だけど
書かれる側にも非常に問題がある、というケースも多々見られるように思うね
自分の行いを批判されてるだけのまさに自業自得タイプ

48 :無責任な名無しさん:2022/10/11(火) 23:00:37.86 ID:KPEdqp1w.net
SNSでのなりすましで逮捕者が出たぞおい!
どーなってんだこれ?
被害者が未成年ていうところと性的な投稿ってところが逮捕の決め手になったのかな?


女子高生なりすまし、SNSに性的投稿 容疑で自衛官逮捕 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665484774/

49 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>48
ドラクエ界隈でもなりすましで裁判なってる人がいたけど、あれと似たような案件なのかな?
あっちは被害者は成人?性的な投稿はあったのかな?

50 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
SNSなどのなりすまし被害については、少し前にNHKでも特集が組まれてたね

51 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
結構有名な人に開示請求されて開示されたんだが民事裁判になったら俺の名前と住所って公開されんの?ファンネル飛ばされても嫌なんだが
詳しくは言えないけど誹謗中傷ではないし刑事はありえない

52 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
公開はされない

53 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
裁判を傍聴されたり、事件番号が公開されない限りは大丈夫
ある程度有名な人なら、個人情報を公開したりすることも無さそうだが

54 :無責任な名無しさん:2022/10/11(火) 23:39:01.91 ID:uUtDRwTJ.net
そうなの?信者飛ばされるんじゃないかって不安なんだけど
弁護士に相談したら相手が不法行為と損害賠償の因果関係を立証するのは相当ハードルが高いって言ってたから吹っ掛けられたら裁判しようと思ってるんだけど住所と名前見られんの嫌だ

55 :無責任な名無しさん:2022/10/11(火) 23:40:38.70 ID:N0Gn7RBt.net
いやお前開示されたんだろ?

56 :無責任な名無しさん:2022/10/11(火) 23:42:42.91 ID:uUtDRwTJ.net
請求者には開示されたけど世間には公開されてないよ

57 :無責任な名無しさん:2022/10/11(火) 23:43:51.51 ID:QbAmkdzL.net
事件記録は原則的に誰でも見れるけど
事件番号を調べる為には、原告被告名とかが分からなければ調べられない
有名人なら、裁判の当日に見に来る人も居るかもしれないけど・・・

58 :無責任な名無しさん:2022/10/11(火) 23:44:43.47 ID:uUtDRwTJ.net
YouTuberだから多分見に来る

59 :無責任な名無しさん:2022/10/11(火) 23:48:26.82 ID:QbAmkdzL.net
じゃあ、名前は知られるかもねえ・・・
信者からの嫌がらせで、どこまでやられるかは分からないけど

60 :無責任な名無しさん:2022/10/11(火) 23:53:59.95 ID:TNb6ZVEU.net
名前だけならまあいいんだけど

61 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 00:13:13.81 ID:lsFnaffR.net
>>4-5
元々1つのレスだったものをなぜ2つに分割したのだ?

参考
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1664711596/4

62 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 00:15:24.98 ID:1TJSE7Xu.net
>>61
ごめん、コピペする時にミスったのよ・・・
許してくれ

63 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
プロバ扱う会社勤めだから開示なんかすぐできるって本当?個人で調べてIP抜いて万が一相手を特定したらそれこそアウトだよね?これ刑事に持ってける案件?ここまで自分で言っちゃうだけでも頭悪いけどwww

64 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ホラ

65 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
仮に開示出来たとして、その情報をどこから持ってきたということは説明出来ないよね
本訴訟の際などに

66 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>63
契約者情報見れる立場なら悪徳ユーザーは逆に把握しといた方がいいくらいだろ

67 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>65
小賢しい野郎だから嘘つきまくってでっちあげて証拠だしてくる気がする。相当ねちっこい野郎でこっちが是正した発言を開示するって言ってんだよな。周りに意気揚々と言ってるが周りもそいつが嫌いだから話が筒抜けなんだわ。プロバ勤務だと別会社のIPも見れたりすんのかな?脅しの一環だろうがSNSで書き込んでる時点でアウトだな。魚拓もスクショも全部抑えたわ

68 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>67
いや、本訴訟の際には開示した証拠が必要だけど、職務権限で開示したことを話せないし、どうするのって
まあ、ハッタリだろうが本気だろうが、そういうことを公言してる時点でただのバカだよね

69 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>68
小賢しいからこそそこらへん上手く言いそうな気がするんだよなw同定可能性ってどこまでの人間がそいつのこと言ってるなって証明させるんだっけ?HN伏字にしてやってるから数人しかわからない

70 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 02:37:06.23 ID:ixIxxo2N.net
プロバイダ社員が犯罪行為(猥褻、不正アクセス、児童ポルノ、詐欺、脅迫等)してるユーザーを事前に把握しておいて公益性の観点から契約者情報を行政に提示してるなら優秀と言わざるを得ないよね

71 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 02:37:10.84 ID:1TJSE7Xu.net
上手く言うとかの問題じゃなくて、裁判であなたが書いたという証拠を出さないといけないじゃん
そんなの捏造出来ないし、社内データから持ってきたとして、どう説明するのって
開示する法的根拠萌えてないのに、勝手に社内データを漁りましたというのかな、ってこと

同定可能性は伏せ字でも明らかなら認められることもあるかもだけど
そもそも、そのHNに同定可能性が認められるのか、だね

72 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 02:39:04.41 ID:i6C9qZjZ.net
>>70
自分が指摘されて顔真っ赤にして己の為だけに権限使うからまあ色々アウトでしょ

73 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 02:40:32.73 ID:1TJSE7Xu.net
>>70
一見良さそうに思えるかもしれないが、越権行為だし、情報漏洩やで?
しかも、今回の話はそんな公益性とかの話じゃなくて、もっと私的な話

74 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 02:41:34.94 ID:i6C9qZjZ.net
>>71
確かに。まあ脅しなのはわかってんだわ。そもそも同定可能性ってなんや?調べたけどいまいちわからんのや。どこまでがその本人だと同定させるかって意外とむずくね?

75 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 02:42:15.76 ID:ixIxxo2N.net
>>72
プロバイダ勤めで職権乱用してることSNSでわざわざいうやつなんていないでしょ
さっきの長文が書いてる嘘だなこれ

76 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 02:48:32.13 ID:i6C9qZjZ.net
>>75
いやそれがあるんだよ本当に。自分を大きく見せたいのか俺はこんな案件扱ってきたとか普通に会社の内部事情もお漏らししてんだよな。本人は気づいてないみたいだけどお前のフォロワーに同じ会社の奴が紛れ込んでるのも知らずに社内事情や上司の悪口書いてるんだよな。それに関しては会社の奴が魚拓とスクショ撮ってる。ご丁寧に自分の勤めてる会社もぼかし入れてるが載せてたりしてたんだよな。今は消してるけど

77 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 02:49:42.85 ID:ixIxxo2N.net
>>73
i6C9qZjZが都合の悪いこと(多分犯罪行為)を隠して相談してるくさいから、こういってんのよ
犯罪行為してるのが確定しててプロバイダが警察に情報提供してるんじゃないの?

78 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 02:51:06.35 ID:i6C9qZjZ.net
>>77
犯罪行為してないわwww逆に相手が犯罪行為だろw

79 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 02:52:12.83 ID:ixIxxo2N.net
ならどういう状況かあんたがどのような会社に勤めてるのかちゃんと書いてくれ

80 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 02:54:46.69 ID:i6C9qZjZ.net
>>79
!?なんでやwww俺はフリーランスやで

81 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 03:02:26.89 ID:ixIxxo2N.net
>>80
なんで動揺したの?何系の仕事?

プロバイダ側が契約者情報調べるってよっぽどのことだけど何か悪いことしてんじゃないの?って話よ

82 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 03:07:04.56 ID:i6C9qZjZ.net
>>81
え、プロバ勤務のやつにそれ間違ってね?間違いだから訂正した方がええでって伝えたらアホみたいにキレ出して俺プロバ勤務だからIP調べられるし然るべき対応をするすぐにどこにいるかわかるからなってな感じに言われただけなんだが。だからプロバ勤務で他人のIP勝手に調べて特定すんのは何かの罪になるんじゃねーの?って話をしにきたんだが

83 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 03:13:33.60 ID:ixIxxo2N.net
ID:i6C9qZjZは文体や長文からして>>26書いた奴で間違いないね

悪さしててプロバイダが行政に要請されて情報提供してないか懸念してるんだろうけど、もしそうならブタ箱行きを覚悟しとき

84 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 03:16:20.20 ID:i6C9qZjZ.net
>>83
お前大丈夫か?そんな訂正しなって言っただけで開示される世の中になったらもう日本は終わりやで
間違いないって決めつけるのも良くないぞ。いっそその書き込みした奴と俺を開示請求してみ。全く別人だから

85 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 03:21:35.08 ID:ixIxxo2N.net
>>84
本人乙
どのみちプロバイダが行政に開示要請されて契約者情報提供するなんてあんたには分かりっこないから既に手遅れ
今のうちに自首したら罪も軽くなるんじゃね?

86 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 03:26:59.96 ID:i6C9qZjZ.net
>>85
まてまてお前は誰と戦ってんだ?文盲じゃねぇよな?それともお前自身がちょっとやばい事しちゃった系?
まあプロバ勤務の奴が自分でIP調べて俺を特定してもどうやってその情報を仕入れたのかをそもそも裁判するに当たって説明できなきゃ棄却案件だしこっちがカウンターすることもできるわな。勝手に調べられて家まで押しかけてきたとか普通にそっちの方が犯罪だもんな。そもそも弁護士も介入せずに自力で真相を暴いてやろうとか無謀だしな

87 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 03:29:23.43 ID:ixIxxo2N.net
>>86
何書いてるのか全く分からないレベル
仕事出来ないってよく言われない?

88 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 03:32:56.21 ID:1TJSE7Xu.net
>>82
俺の請求者のカルト教祖も
「俺は神様だから、なんでも分かる。お前のことを見ているぞ」
みたいに言ったらしいが、それと同レベルのハッタリやね

まあ、それとは違って、そいつは本当にある程度の情報は分かる可能性もあるが
まずはその勤務先のプロバイダに報告した方が良いのでは?
おたくの社員が馬鹿なこと言ってますよ、って

89 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 03:33:04.92 ID:i6C9qZjZ.net
>>87
お前も俺と一緒だな。仕事できないってよく言われるだろ?お互い様だよ同じ仲間がいてよかったよかった

90 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 03:35:12.49 ID:ixIxxo2N.net
>>88
違うと思うぞ
多分なんか犯罪行為をやらかして行政に開示要請されることを懸念してるクチ

というよりプロバイダが契約者情報渡すのってそれしかないしな

91 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 03:40:22.32 ID:i6C9qZjZ.net
>>90
頭硬すぎるな〜プロパイダって言葉以外見えてないね。勤務してる奴が職権濫用して自分の気に入らないこと言ってきたやつを特定しようとしてるって話なのに全くわかってない。文章が読めてないし荒らしだな。中途半端な正義感は足元掬われるぞ

92 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 03:42:43.13 ID:ixIxxo2N.net
うわっやっぱりヤバい奴だった
去るわ乙

93 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 03:45:58.30 ID:1TJSE7Xu.net
>>90
ちょっと話が飛躍してる気がするが・・・
プロバイダが勝手に情報渡すって、警察の捜査で照会掛けられた、とかしかないんじゃ?
その場合も社員がそのことを公言していく意味も分からないし
刑事が絡むにせよ、個人間のトラブルで社内情報を利用するのは職権濫用な気もするし
それこそ、守秘義務違反では

94 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 04:18:51.08 ID:BXy6/92r.net
>>57
見れるのかよ
誰でも見られるならブログとかに書かれたり
ごちゃんにかからたら一生残るだろ
裁判記録30年所じゃないわ

95 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 04:25:22.02 ID:1TJSE7Xu.net
>>94
見れるけど、地方裁判所ならその地方裁判所まで直接出向かなきゃならないし
自分の住所氏名も明かした上で、その情報も第三者から閲覧可能になるやで

96 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
プロバ勤務で思い出したがどっかのセキュリティー関連のパヨクが
顧客情報でネトウヨを特定した?事件があったよな
ぱよぱよちーんとか言われてるやつだっけ。あれって明るみに出なかったら
そっち系の仕事ついてるやつは危険なんかね

97 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 06:22:54.79 ID:Gx8lBsJY.net
ホームレスやカネコマの生ポニートに金握らせて
代わりに裁判記録見て貰うって手がありそうだが、不思議とそういう話し聞かないよな

98 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 07:40:12.84 ID:hXyRW9w6.net
>>26
裁判記録が一生残るわけではなくいつかは消えると知って大喜びしていたら
50年後と言う年月の重みと現実に気がついてぬか喜びしていた
発信者たちのその後の沈黙うけたなw

99 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 08:43:35.33 ID:lRHQfUG4.net
請求棄却された判決原本も50年間保存されるんだがw
事件記録(訴状、答弁書、準備書面、証拠、上申書、その他申立書)は5年で廃棄
判決に判決理由として詳しく事件内容が記載されていれば内容把握は可能だが、当事者利害関係人以外は閲覧しかできないからただ読めるだけ
誰かに言いふらそうにも証拠を見せられないから事件番号だけでも暗記して「事件番号は○○だから地裁に行って読んでみて」としか言えない
地裁まで閲覧しに行くやつなんてまずいないわなあ

100 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 08:48:21.59 ID:lRHQfUG4.net
当事者なら事件記録をすべて所持してるから裁判所に記録が保存されていようがいまいが関係ないんだけどな
記録原本そのものを所持してるんだからw
それをバラ撒けばいいんじゃないかな
そうするとプライバシー侵害や名誉毀損で訴えられて今度は被告として50年間保管されることになるけどw

101 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 08:56:48.36 ID:h6k+5Khi.net
情報抜いてるなら勤務規定違反でそもそも懲戒じゃないの?

102 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 08:58:40.48 ID:lRHQfUG4.net
プロバの従業員が顧客の個人情報を抜くのは社内問題に過ぎないような…
プロバが従業員を警察に突き出すとかの話で、情報抜かれた個人はなにかできるのかな?
情報流出事件と同様なんじゃないかと

103 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 09:08:46.68 ID:PERBjfO2.net
50年間の件効きすぎだろw
開示請求されるような事をした自分の愚かさを悔み続けろよw

104 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 09:13:47.38 ID:DXqXgldC.net
一生残るって言ってた奴が論点すり替えて何がしたいのかw
保管期限があったのが余程悔しかったんだねww

105 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 09:17:59.26 ID:YDdqnmBM.net
20歳で開示請求されて裁判所に50年間その記録が残るっていうのはそれは一生という意味が包括されてんじゃねえの?もはやw


開示請求をされたって事は執行猶予50年食らったってことだろw
少しでも悪いことをしたら執行猶予取り消しで実刑になるんだからさw



開示請求された時点で世間は執行猶予50年か前科持ちの人間としか思わねえよw

106 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 09:23:31.05 ID:DXqXgldC.net
執行猶予というのはは懲役・禁固刑にのみ言い渡されるんだけどwww

107 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 09:25:19.48 ID:lRHQfUG4.net
開示請求ってプロバイダにするものだぞw
裁判所に保管してもらうのなら訴訟しなけりゃならんだろ
で、訴訟って理由があってもなくても誰に対してでも提訴するだけならできる
その訴訟が判決で終了すれば判決文だけ50年間保管されるってだけの話で、誰もコピーはできない
当事者なら判決正本持ってるからコピーの必要ないし裁判所に「判決文」だけ保管されてても意味ないんだがw

108 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 09:25:49.89 ID:NRWG9Rdx.net
開示請求された事ってなんとなくだけどバレる気がしない?開示請求をした人間が発信者?の事をネットに書いたりユーチューブで上げたらプライバシーの侵害で違法になるんだっけ?

ネットに書かれていなくても自分の身近な人間とかになぜかバレているって事があるきがするんだけど
どうなんだろ

109 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 09:27:26.26 ID:DXqXgldC.net
今後は裁判で判決を経ないで開示が通るから50年も記録には残らないね

110 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 09:28:45.40 ID:153alfAK.net
そういう屁理屈ってさ一般人にとっては興味がない
悪い事をした人としか思わない


悪い事をして言い訳をしてるんだろうなとしか思わないよな
どうでもいいもん詳細なんて

ただめんどくさそうな人だから悪人なんだなとだけ覚えておこうとしかならないよな

111 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 09:32:09.54 ID:DXqXgldC.net
他者から非難されるような悪い奴に限って自分の悪事に気づかないでエゴに走るんだろうね

112 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 09:32:47.64 ID:5L4UwXsg.net
開示請求されたことが職場の人に知られたらその時点で全てを失うし
針の筵だろうしな

バレやしないか
実は知られてるんじゃないかと
疑心暗鬼になるだろうし

50年間ずっとおどおどしないといけないなんて耐えられないわ

113 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 09:33:37.37 ID:h6k+5Khi.net
別に記録残るのは当たり前のことなんだから、怯えようが気にもしないでいようが、人のスタンスを決め付ける必要はなくね
強要されてる気分

114 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 09:34:32.77 ID:5KVQlWpS.net
あの人も悪いことしてるから俺だけを責めるなか
犯罪者らしい思考だな

115 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 09:37:56.70 ID:DXqXgldC.net
行き過ぎた脅しには怯えないでいいですよ
必要なら全力でお守りしますから(ボランティア)

116 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 09:40:19.76 ID:h6k+5Khi.net
次スレからワッチョイだけ付けた方がいいかもな
スレの趣旨からずれまくってるし

117 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 09:42:03.74 ID:DXqXgldC.net
>>116
ですな
請求者が来ても荒らされ難くしたほうが良いかと

118 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 09:43:17.95 ID:lRHQfUG4.net
職場ガー家族ガー知人ガー世間ガーの人か
飽きないなあ

119 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 09:48:09.01 ID:nmI9MNtu.net
裁判記録で怯えないなら、今度は職場にばれてるって脅しか
言わなきゃ100%ばれないだろ

120 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 10:10:24.68 ID:ee0gm/Ba.net
YouTuberが誹謗中傷コメントをした視聴者を訴えてやりましたって動画出してるけどあれは脅迫にならないの?

121 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 10:12:40.39 ID:DXqXgldC.net
>>120
それだと単に報告しただけだから脅迫にはならない

122 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 10:13:32.26 ID:ee0gm/Ba.net
>>121
プロレスラーのも言ってたよな?誹謗中傷した相手って世間に知られてないのか?

123 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 10:15:05.32 ID:DXqXgldC.net
ああ、請求者の方もよかったら相談してください
是々非々で対応しますよ
但し、脅したり荒らしたりはNGでお願いします

124 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 10:17:07.31 ID:DXqXgldC.net
>>122
事情を知らないですのでなんとも!?

125 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 10:18:04.50 ID:ee0gm/Ba.net
悪事が広がらない理屈があまり想像できない

126 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 10:21:55.17 ID:bKuiN/xd.net
>>118
その人自己愛障害だから、自分たった一人の事を世間っていう癖があるんだよね
あと誰からも知られてない好かれてないゴミなのに、自分の敵は皆にとっても敵だと思い込んでる気味が悪い変な人なんだよ

127 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 10:26:10.79 ID:nmI9MNtu.net
>>126
仕事聞いたら動揺したから、なんかヤバい社会的身分なんだろうね


0080 無責任な名無しさん 2022/10/12(水) 02:54:46.69
>>79
!?なんでやwww俺はフリーランスやで
1
ID:i6C9qZjZ(8/13

128 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 10:36:35.59 ID:3pkz4E4y.net
ここの人たちって一般人から請求されてんの?
それともユーチューバーとか有名人からされてんの?

129 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 10:37:30.05 ID:3pkz4E4y.net
プロレスラーの相手って結局ばれたよなTwitterアカウント

130 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 10:38:44.50 ID:3pkz4E4y.net
請求者って結局発信者のことを広めたいんだろうな
弁護士のいうこと聞いてないよなあいつら

131 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 10:44:11.32 ID:/Q+fMDYx.net
請求者がペラペラ誰かに話して
それを誰かが職場の人に教えたらどうなるの?

132 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 10:44:49.33 ID:/Q+fMDYx.net
俺たちっていつまでこんなことに怯えてないといけないの?

133 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 10:45:17.64 ID:/Q+fMDYx.net
もうやだよこんなのーーー

134 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 10:59:56.51 ID:nmI9MNtu.net
>>131
そういう人物なら開示出来ないから棄却の突きどころだろ

135 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 10:59:57.67 ID:gkuhDRsv.net
ここの人たちって開示請求されても何も思わないの?

136 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 11:04:05.69 ID:nmI9MNtu.net
>>135
逆に攻撃するために請求者の知り合い各自に悪事を資料化して送りつける猛者もいるくらいだから、そういう質問は無駄だろ

137 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 11:14:50.12 ID:LKUQAGhE.net
>>118
何度やっても誰にも効果ないのは明白なのに、彼はいつも必死で頑張るよねw

138 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 11:16:00.46 ID:LKUQAGhE.net
いまは裁判記録ガー がお気に入りなんだろねw

そんなもんどーでもえーやろとw

139 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 11:17:07.71 ID:zFVsChef.net
口先だけの強がり痩せ我慢ばかりだな ダッセーなー

140 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 11:18:01.21 ID:zFVsChef.net
請求されたらどうにもならねんだな

141 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 11:20:07.04 ID:nmI9MNtu.net
強がりも何も既に非開示だし

142 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 11:22:47.97 ID:LKUQAGhE.net
そもそも届いてないしw

お前の相手に直接言えよと
ここで言うなよチキンがwとしか思わない

143 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 11:30:41.99 ID:nmI9MNtu.net
>>140
ヴぁーかwwwwwwwwwwwwwwwww

144 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 11:36:38.73 ID:ygNGmY8G.net
裁判記録ガァー!の人は今いろいろ大変なんだろね
自分の思い通りにいかずにとても苦しんでる様子がよくわかる
でも、そういう性格だから皆に叩かれたのじゃないかな?
自業自得というと言い過ぎかな?

あなたの気持ちがそれで救われるのならここで存分に暴れてください
ただ、あなたがこれかれも叩かれる続ける現実、裁判で赤字の現実、示談に誘導できない現実、はなんにも変わらないよ

薄い知識で間違いだらけのレスを繰り返す暇があるのなら、赤字上等でさっさと弁護士に相談して訴訟しなよ
裁判しないとこれからもずっと中傷され続けますよ

根性と覚悟をもってやる時はやらなきゃ
頑張れ!

145 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 12:18:09.09 ID:1TJSE7Xu.net
>>131
真面目な話、場合によっては名誉毀損になり得る
身内に話しただけでも、伝播可能性で公然性を満たすという判断もある

146 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 12:25:49.97 ID:vHehVvql.net
ニキよ…

もうその請求者さんのお相手するのももうええんとちゃうかな?w
延々続くぞ
ようは、びびってくれー!たのむー!おまえらー!ってことだからw
昨日の深夜〜早朝の流れとか喜劇じゃんもう

147 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 12:40:11.46 ID:nmI9MNtu.net
びびられるどころか馬鹿にされてるの本人気が付いてないのかもな

148 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 12:47:44.18 ID:hNnRZEmM.net
いい加減誹謗中傷と批判の区別を明確にしろ

149 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 12:50:36.51 ID:1TJSE7Xu.net
>>146
うーん、ちょっと最近それ系の書き込みが多いな

150 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 12:51:28.08 ID:HLNU9rb2.net
発狂してる請求者はもう黙った方がいいよ
何があったかは知らんけど
法的に君の難癖訴訟がただの被害妄想によるものであった事が確定したんだろうからさ

不満があるなら控訴すればいいだろ?
それもせずにただ不満撒き散らしてるなんてのはただの子供だぞ?
それか犯罪者脳かどっちかなんだよね

日本は法治国家です
法に従う気のない人間は日本から出ていきなさい

(笑)

151 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 12:57:08.84 ID:HTk/A1nk.net
次スレからワッチョイ有りスレに移動やなw

152 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 13:32:49.95 ID:nmI9MNtu.net
>>150
どういう内容で請求したのか気になるね
恐らく批判されただけで実害もないのに刑事だーみたいな話か

153 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 13:50:17.13 ID:3+cAENVJ.net
民事裁判まで進んでる人いる?

あと開示請求きてからどのくらい月日経ってる?

154 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 14:04:10.07 ID:u3C/vPcQ.net
>>152
請求も何もしてないと思うよ
弁護士に相談すらしていないお子様だと思うレス内容からして

155 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 14:16:30.85 ID:zTyqUc1o.net
開示請求拒否してもだめなんですか?
もう裁判なんですか?

156 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 14:20:25.34 ID:nmI9MNtu.net
>>154
示談目当ての脅しにきてるなら請求はしてるんじゃない?

157 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 14:24:08.74 ID:OxnnQHXx.net
>>156
請求もせずに、該当のスレ(自分が叩かれてるスレ)で「開示請求しまぁす!開示請求しましたぁ!」というエアプの脅しの段階、もしくはツイートで「開示請求しましたぁ!(エアプ) 今なら示談間に合います!連絡ください」

という段階かと

結局こういう人は請求すらできない、裁判なんてやれる行動力すらないと思うよ

158 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 14:29:15.37 ID:MNo/xJjq.net
民事まで進んでる人いないの?それとも言いたくないの?

159 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 14:30:20.36 ID:HTk/A1nk.net
専スレとか、その叩かれてるあろうスレでも降臨とかしちゃいそうな気配があるからそれは気を付けないとなぁ暴れてるやつは

160 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 14:35:33.32 ID:U9z20DA0.net
>>159
それはいいからさ
開示請求来てから何ヶ月経ったか教えてよ?
それともいうのがなんか怖いの?

161 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 14:36:38.51 ID:Qk+GqRz/.net
>>156
お前も開示来てから何日経ったか言えないの?びびびって?

162 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 14:41:35.14 ID:R5HGoAEp.net
専スレはあかんわ

163 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 14:42:32.97 ID:WwMVrSW7.net
ID変わり過ぎだろwwwwwwww
ワッチョイ導入不可避だわ

164 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 14:43:38.98 ID:MXFyDv4s.net
俺の書き込み読んでるんだろおまえら?
開示請求いつきたのか書けよ
なにびびって見て見ぬふりして逃げてんだよw
開示請求なんてなんともないんじゃなかったのw

165 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 14:45:31.89 ID:1TJSE7Xu.net
ワッチョイスレはもうあるしなあ

166 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 14:46:04.37 ID:R5HGoAEp.net
荒らしはウザイけどワッチョイ有りにしたら困る発信者が多いだろ

167 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 14:46:11.24 ID:Gx8lBsJY.net
次はワッチョイ導入誘導してるのは請求者だ!請求者にとってワッチョイはそんなに大事な情報なんだな!
ってお決まりの流れになる?
お前ら請求者認定ごっこ大好きだよな、お前らっていうかID転がしてる一人か二人くらいの人

168 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 14:46:18.44 ID:nmI9MNtu.net
荒らし行為で開示ってできる?
こいつ皆で潰すか

169 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 14:49:59.19 ID:HTk/A1nk.net
IDコロコロ過ぎて話に説得力がなぁ

170 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 14:51:34.20 ID:WwMVrSW7.net
ワッチョイ無しのほうがよければそれでもいいよ
でも頻繁に毎々ID変えてるのは荒らしというか請求者のほうじゃない?

171 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 14:59:54.82 ID:HTk/A1nk.net
ワッチョイ無しにしてたのは書き込む人たちの善性を信じて荒らすひともいないって期待からないと思うんだけど、ずっと続くなら導入もやむ無しだよね
仕方ないと思うけど

172 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 15:03:43.44 ID:mB6e/kt8.net
こんなさなかに質問ですが
誹謗中傷と思しきものを書き込んだとして、それから数週間ほどで意見書は届くのですか?

173 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 15:04:35.36 ID:mB6e/kt8.net
間違えました、照会書

174 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 15:17:58.33 ID:Gx8lBsJY.net
相談内容の性質上、善性には期待はできないでしょ
開示請求と一言でいっても明らかに法に触れるえぐい誹謗中傷や
荒らしてた人も多く含まれるわけだから、基本的に民度が低いことを前提に考えた方がよい

175 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 15:22:45.87 ID:lRHQfUG4.net
すでに指摘されているとおりワッチョイスレはあるからワッチョイスレが良い人はそちらに移動すればいい
現状ワッチョイありなしの二種類のスレが存在しているのだから現状のままでよいだろう

176 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 15:28:00.68 ID:WwMVrSW7.net
ワッチョイ導入云々の話題になると単発IDの請求者がパタッっと書き込むのをやめちゃうみたいだがどうしてだろう?
請求くんの意見はないのかい?

177 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 15:36:06.03 ID:nmI9MNtu.net
>>176
昨日IP抜かれた云々の話をしてたしIPが弱点なんだろ
やっぱりなんかやましいことして、それを書かれた人みたいだね

178 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 15:45:41.98 ID:WwMVrSW7.net
ipだけでどこのspかまではわからないよね

179 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 15:52:19.38 ID:oJN2FbWn.net
ipだけじゃ何の意味もないことくらいここの人なら分かると思うが…
よっぽど無知なのか請求者は

180 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 15:52:39.79 ID:nmI9MNtu.net
開示に関わった人がみたらある程度どいつか分かる可能性あるんだから、こういうスレでは致命傷でしょ

181 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 15:59:23.51 ID:WsXBu3p1.net
前スレ全部読み直したが請求者のフリをした発信者が請求者への怒りで1つに結束させようと扇動している気がしてきた…
文体が似ている常連の発信者コメ見つけたんだが…

182 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 16:02:15.85 ID:1TJSE7Xu.net
>>172
最短でそのくらいで届くことはあり得る
プロ責法改正前でも5chや爆サイならすぐにIPに開示されることもあるし
改正されてから、ツイッターなどでもすぐに開示がなされるようになった
いや、開示命令が出てからツイッターは開示したんだっけ?

183 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 16:03:25.75 ID:1TJSE7Xu.net
ああ、その可能性もあるか・・・
分からんけど

184 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 16:06:43.88 ID:WwMVrSW7.net
>>181
君のいるお部屋は盗聴されてるかも知れないから注意してねw
pcもスマホも全て監視されてるかもよww

185 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 16:17:31.22 ID:nmI9MNtu.net
>>181
お前の職場は特定されてるかもなwwwwwwwwwww

186 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 16:20:39.39 ID:WwMVrSW7.net
>>185
職場って、、、じ、自宅をですか?Σ(*゚Д゚*)

187 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 16:21:04.33 ID:mB6e/kt8.net
>>182

ご返答ありがとうございます。

↓ツイッター社の件、これのことでしょうか

爆速】弁護士も驚く「改正プロ責法」の本気、わずか3日でツイッター社に「プロバイダ情報」提供命令
2022年10月06日 18時56分

改正プロバイダ責任制限法施行後の10月6日、東京地裁がTwitter社にプロバイダ情報の提供命令を出した。10月3日の申立てから、わずか3日間という「スピード命令」となった。

開示申立て「第1号」を手がけた弁護士は「まだ手探りだが、裁判所が法改正による手続きを先導していくという強い姿勢を感じた。Twitter社は速やかに応じてほしい」と話す。

https://www.bengo4.com/c_23/n_15092/

188 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 16:21:43.34 ID:17spKcKV.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_kuma01.gif
浪人にログインした状態で5chのレスが開示されたら浪人のメアドとログインIPも開示されるの?

189 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 17:24:52.32 ID:nmI9MNtu.net
このスレ弁護士やプロバイダ社員が興味本意で見てる可能性高いからどのみち下手なことしない方がいいのは間違いないね

190 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 17:25:49.70 ID:9t7GyMCF.net
>>170
最近暴れてる請求者の人だよねえwコロコロさん

191 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 17:26:51.14 ID:9t7GyMCF.net
>>176
あんまり追い詰めたらダメよw
また暴れちゃうw

192 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 17:28:48.06 ID:9t7GyMCF.net
>>188
それ仕組み上、できそうに思うんだけどね
スレでもよく名前の出てくる弁護士さんによると「試したことない」との回答

193 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 17:34:03.34 ID:1TJSE7Xu.net
>>187
それですな
これからはかなり早くスレタイが届くようになるのやも

194 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 17:50:18.69 ID:nmI9MNtu.net
>>191
昨日IP抜かれた云々いってたから色んなとこで嫌われて罠にはまり抜かれてるんと違う?

195 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 17:52:42.32 ID:h6k+5Khi.net
url踏むともろもろ情報抜くやつもあるからそれかもなぁ

196 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 17:53:15.19 ID:VUQcuBa2.net
>>193
と同時に開示請求したフリの請求者さんもすぐにわかりやすくなるということやね

197 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 18:02:26.66 ID:nmI9MNtu.net
>>195
なんか心当たりでもあるの?wwwwwwww

198 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 18:11:16.09 ID:h6k+5Khi.net
>>197 ないよ
迷惑メールとかにそういったurl載っけてそれらしいこと書いて踏ませる手口のニュースをかなり前に見たことあるから、それを掲示板でやるひともいるのかなって思っただけ

199 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 18:20:58.89 ID:nmI9MNtu.net
>>198
お前昨日からいる長文請求者だろ

200 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 18:23:43.78 ID:kMasFDwx.net
>>199
正解

201 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 18:25:33.59 ID:Us9vk8+s.net
なんか決めつけられた怖い

202 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 18:26:17.83 ID:IMOvmuOC.net
そしてコロコロ

203 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 18:29:14.48 ID:Us9vk8+s.net
俺のIDの書き込み履歴見てから言ってる?

204 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 18:29:43.66 ID:IMOvmuOC.net
さっさと裁判すればいいのになんでやらないんだろうぉ?

205 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 18:30:52.32 ID:Us9vk8+s.net
裁判も何も起こすことも起こされることもしてないんだけど、ただおもちゃとしてロックオンされただけか~

206 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 18:32:57.33 ID:YwCYToPm.net
コロコロ指摘されると連投しだすのがわかりやすいw

207 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 18:33:36.16 ID:nmI9MNtu.net
iPhoneとイー・モバイルを使い分けて
悪さしてIP抜かれたのが気になってこのスレに仕事中も張り付いてる長文請求者いる?

208 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 18:51:23.05 ID:nmI9MNtu.net
この手のタイプがわざわざ正体明かすとは思えないので何かの管理下に置かれて仕事中に携帯で遊んでたらまずい立場と推測される

0080 無責任な名無しさん 2022/10/12(水) 02:54:46.69
>>79
!?なんでやwww俺はフリーランスやで
ID:i6C9qZjZ(8/13

209 :無責任な名無しさん:2022/10/12(水) 23:06:30.53 ID:jOhKJ/sW.net
本人降臨、もどってきたか
嫁はRyoOgawa12の書き込みキモイって思わないの?

210 :無責任な名無しさん:2022/10/13(木) 02:34:37.32 ID:eJyg292G.net
誹謗中傷していいとはもちろん思わなくなったけど気軽に書き込みとかできない常に監視されてるような世界になってしまったな

211 :無責任な名無しさん:2022/10/13(木) 03:04:50.77 ID:lYAUEd7M.net
itセキュリティ業界の陰謀

212 :無責任な名無しさん:2022/10/13(木) 05:54:21.88 ID:y9Ah9Q+5.net
このスレのやつらまじむかつくわ
このスレのせいで脅しても脅しても誰もびびらなくなったし示談も謝罪もしてくれない
金稼げなくなって貧乏生活のままだわどうしてくれるんだ

213 :無責任な名無しさん:2022/10/13(木) 06:42:35.91 ID:NvklybNT.net
>>212
滑ってるぞ

214 :無責任な名無しさん:2022/10/13(木) 10:45:54.21 ID:QN/2sdWt.net
ぶっちゃけびびってない奴はそんなこと書き込まずに
開示請求されたことすらも忘れて日常過ごしてる
怯えて自分の請求者が見てることを前提に効いてないアピールは正直見苦しい

215 :無責任な名無しさん:2022/10/13(木) 12:54:56.90 ID:AQwRtqpz.net
今までは事実陳列罪って文字だけで笑えてたのに笑えない時代になっちゃったな

216 :無責任な名無しさん:2022/10/13(木) 13:05:24.23 ID:Z06kesKF.net
🐷

豚が削除依頼まで出して証拠隠滅しようとしてたのウケるw
おまえみたいな豚でも体裁気にするんだw
だったら痩せて早く結婚相手見つけなよw
行き遅れ豚小屋で慰めあってないでさ

中年ブタ犬に入れ知恵した行き遅れ仲間の顔面ドブ婆
お前が大昔にやった少額裁判がなんだっちゅーねんこのクソ豚雌豚
でもそいつの入れ知恵のおかげであの小心者豚女が開示できるって勇気()出たのかな
何が「今だと5ちゃん…って言うのかなぁ?」だよブタおんな

217 :無責任な名無しさん:2022/10/13(木) 14:20:47.33 ID:bY/pzJZc.net
なんで皆怯えてるはずなのに誰も示談してくれないんだ
裁判になるの恐ろしくてたまらないはずだろ
金払うだけでその怯える生活から逃れられるんだから頼むから示談してくれ
謝罪してくれるなら減額してやってもいい

218 :無責任な名無しさん:2022/10/13(木) 16:06:54.80 ID:1+9HiYj0.net
>>213
全然滑ってないぞ
>>212は当たり屋請求者の心の叫びそのものじゃないかよ
違うとでも言うのか?

219 :無責任な名無しさん:2022/10/13(木) 16:34:41.73 ID:rswHpXmV.net
発信者側でスレタイが来てないのにこのスレに来てる時点でビクビクなんだよなぁ

220 :無責任な名無しさん:2022/10/13(木) 17:04:14.24 ID:5PiDM/3R.net
>>153
進んでて今始めの書類から2年目くらいです。

221 :無責任な名無しさん:2022/10/13(木) 17:21:49.40 ID:zT1iNnGV.net
請求者の人達もそりゃ示談にしたくて必死なんだからこのスレにきて工作なり印象操作なりしてそりゃ必死に頑張るよw
自分が請求者ならそうするだろうし、それは仕方ないことだから責められない

そもそも、裁判した場合、原告の被害者が赤字になるシステムがおかしいわ。日本の名誉毀損、侮辱の慰謝料の相場の低さや、弁護士料の高額高止まりの状況がどうにかなれば、被害者(書かれた側)も救われる世の中になるだろう

222 :無責任な名無しさん:2022/10/13(木) 17:32:52.92 ID:5edHnVVA.net
ここは発信者用のスレなんだが

223 :無責任な名無しさん:2022/10/13(木) 17:35:37.59 ID:EV9RcIIm.net
だからこそここで工作するんでしょう
被害者請求者の集まるスレでやっても意味ないし

224 :無責任な名無しさん:2022/10/13(木) 17:41:38.40 ID:5edHnVVA.net
>>223
総攻撃で袋叩きになるだけだが

225 :無責任な名無しさん:2022/10/13(木) 17:44:59.12 ID:7I1OHn+z.net
とにかく示談はしてはいけないという事が基本だよな

もちろん良心的な金額であるならば示談もありだが
20万を超える様な示談は絶対に飲むべきではない

法改正がされて開示請求にかかる費用も低くなったのだから
それに比例して示談金に対する基準線も低く修正していく必要がある

今はもう20万以上の金額はれっきとした高額示談といえるだろう
30万とか40万を提示しくる奴なんか論外だと思っておいていいからね

226 :無責任な名無しさん:2022/10/13(木) 17:52:40.72 ID:HXahLHiI.net
30万なら安いほうだとは思うけど、示談なんて結局はお互いが納得するかだからね
それぞれの好きなように判断したら良いと思う
自分だったら30円でも示談しないけど

227 :無責任な名無しさん:2022/10/13(木) 17:53:39.15 ID:gghsHuqT.net
>>221
暴行を受けた時(1発ぶん殴られた時)の慰謝料相場が30万円程度なのでねw
これら207、208をもっと高額にしないと人体の生理機能に直接影響のない230、231事案では抑えた金額にしかならないね

228 :無責任な名無しさん:2022/10/13(木) 18:03:10.34 ID:e9od2NOh.net
>>227
暴行の慰謝料相場は大体10万だね
30万は結構な傷害罪とかじゃないとあり得ない金額だな

229 :無責任な名無しさん:2022/10/13(木) 18:05:03.24 ID:i7nJ9bRQ.net
>>220
やっぱり2年かかるよな示談してもらえなかったの?裁判したがる請求者が多いらしいな

230 :無責任な名無しさん:2022/10/13(木) 18:10:08.44 ID:RN9xBOEF.net
俺は相手の弁護士に直接謝りたいって言ったのに拒否されてから1年半経過した
お金の問題じゃないって言われて示談もしてくれないし裁判もしてくれない
時効ギリギリまで焦らされて直前に裁判にするんじゃないかって言われた
親もストレスでやられちまったし早く終わってほしい

231 :無責任な名無しさん:2022/10/13(木) 18:12:40.20 ID:e9od2NOh.net
>>229
裁判したがる請求者は少なくて実際は示談したがる請求者の方が多いのが現実

なぜ裁判したがる請求者が少ないのかというと金銭的に赤字になるケースがほとんどだから
出来れば裁判せずに事前に示談でお金を貰う方がいいらしい

示談ができなそうならば本訴訟やらない請求者もいるくらい
裁判を避ける請求者が多い

232 :無責任な名無しさん:2022/10/13(木) 18:14:11.61 ID:m/BpGky8.net
できれば裁判を回避したい、どうにかして示談にしたいという請求者ばかりだからなめられるんだよ
請求者で被害者なんだから赤字だろうが裁判でなんとしてでもやって投稿者をやっつけたいという気概がない
いかにして裁判を回避して、示談で赤字を回避したいという請求者が多すぎる

233 :無責任な名無しさん:2022/10/13(木) 18:14:21.38 ID:wT847HDd.net
>>230
弁護士からの連絡から1年半もたったなら時効も近いと思うけど早く事態を進めたいなら供託したら?

234 :無責任な名無しさん:2022/10/13(木) 18:17:43.63 ID:kE+szvE3.net
>>230
1年半経過してるのなら100%なにもないよw
恐らく請求者が口だけのパターン

235 :無責任な名無しさん:2022/10/13(木) 18:18:03.19 ID:e9od2NOh.net
>>230
こういうのは請求者が『本当は示談がしたい』
という真意を悟らせない為に
『請求者というのは金目当てで被害を訴えてるわけではない』という印象をもたせる事が目的で創作された偽物の体験団だから相手にしなくていいからねみんな

236 :無責任な名無しさん:2022/10/13(木) 18:18:09.97 ID:wT847HDd.net
謝らせただけで満足してるパターンなら余計なことしたらかえって怒らせるかもしれんけど

237 :無責任な名無しさん:2022/10/13(木) 18:23:32.71 ID:5edHnVVA.net
>>232
それは請求者にやましいことがない場合だろ
逆に裁判なんかになったら困る奴が大半

238 :無責任な名無しさん:2022/10/13(木) 18:23:42.09 ID:QN/2sdWt.net
この請求者認定ごっこの遊びに興じてる人っていつもの人よな
係争が解決すればどっかいくと思うんだが、長引いてるってことは本訴直前か

239 :無責任な名無しさん:2022/10/13(木) 18:39:03.01 ID:BUL/v67l.net
>>235
みんなわかってるかとw

240 :無責任な名無しさん:2022/10/13(木) 18:43:07.57 ID:5edHnVVA.net
開示請求なんかして火に油注いで棄却されてから猛攻食らうの恐れてるから脅しでもなんでもして示談にしたいってのはあるだろうな

241 :無責任な名無しさん:2022/10/13(木) 18:46:39.33 ID:GgT6fsdo.net
最初はせわしなくこっちも動いたけど結局相手から反応がないとどうにもならないよな毎日いつ電話が来るんだろうとスマホと留守番をチェックし続けて事務所の閉店時間になってようやく気が休まる。翌朝になれば9時から留守電が来ていないか気にする長い一日が始まる。

一時期耐えきれなくて相手の代理人に電話しちゃったことある本当はいけないんだけどな。話聞いてくれたよ普通に進捗については何も教えてくれなかったし質問にも答えてくれなかったけど。早くて再来年の春だな と思いたい

242 :無責任な名無しさん:2022/10/13(木) 18:49:14.49 ID:BUL/v67l.net
というレスわかりやすいよねw

243 :無責任な名無しさん:2022/10/13(木) 18:57:17.67 ID:5edHnVVA.net
リアリティーないから創作が分かりやすいね

244 :無責任な名無しさん:2022/10/13(木) 18:59:12.06 ID:w7jnHP3W.net
そして基本単発

245 :無責任な名無しさん:2022/10/13(木) 19:01:44.37 ID:5edHnVVA.net
長いし文章下手すぎて何かいてあるか分からないし
カルトニキと仲良くしとけよ

246 :無責任な名無しさん:2022/10/13(木) 19:17:29.77 ID:CZAD+yds.net
このスレ無かったら高額示談乗ってたかもしれないからここの人達には感謝してる

247 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
カルトニキは有益なレスあるから好きよw
なげえけど

248 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
長くてすんません
脅す目的でレスしてるのだとしたら、それは違うよなあ、とは
いろんな可能性を考慮して事実ベースで考えるべきかと

249 :無責任な名無しさん:2022/10/13(木) 19:51:09.92 ID:SgARXX4Z.net
>>234
まさに時効ギリギリに裁判起こされたよ
間違いなく嫌がらせ
相手はかなり馬鹿だから自分で考えついたとは思えない
恐らく入れ知恵した奴がいると思う

250 :無責任な名無しさん:2022/10/13(木) 19:55:07.95 ID:o4FG5mrc.net
>>248
130pの回答書も気味悪くて脅しに近いけどな

251 :無責任な名無しさん:2022/10/13(木) 19:57:47.06 ID:HXahLHiI.net
時効ギリギリの裁判こそ、ただの嫌がらせ以外の何物でもないね
そこまで長引かせてまで復讐したいのかもしれないけど、かなり陰湿なものを感じる
もちろん、書き込まれた内容にもよるけども

252 :無責任な名無しさん:2022/10/13(木) 19:58:58.09 ID:HXahLHiI.net
>>250
どこがやねん
130ページは俺じゃないし、内容を見てもない人間がゴチャゴチャ言うことじゃないな
それだけ経緯が複雑ってことだ

253 :無責任な名無しさん:2022/10/13(木) 20:00:38.60 ID:HXahLHiI.net
回答書が長いことが脅しとどう繋がるのやら

254 :無責任な名無しさん:2022/10/13(木) 20:04:41.91 ID:tNM5Cc2l.net
請求者に入れ知恵してるのがヤンキーみたいなやつらでそいつら思いつかないような事やってくる
あいつらが5ch見てるとは思えないし
仲間が広範囲にいるみたいで悪知恵の限りを尽くしてくる
プライバシーがどうのなんか何の役にもたたねえわ
いいように弄ばれてる

255 :無責任な名無しさん:2022/10/13(木) 20:19:14.02 ID:SnXjuYjQ.net
レス後一時間足らずで、都合よく時効ギリギリで裁判起こされたような超レアケースな人が登場したり、このスレのファンタジー具合はなかなかのものw

256 :無責任な名無しさん:2022/10/13(木) 20:20:24.46 ID:cZuCuBhq.net
>>254みたいなのも案の定単発だし、文体やらパターンからいつもの人だとわかるねw

257 :無責任な名無しさん:2022/10/13(木) 20:22:46.95 ID:srryYkPm.net
ニキは刑事告訴される可能性を感じて民事訴訟で必死に頑張ったの?
だって相手はもうニキだと知ってたんでしょ?
ニキも投稿者が自分だとバレたくないという理由で非開示に向けて頑張ったわかじゃないよね?

258 :無責任な名無しさん:2022/10/13(木) 20:27:10.19 ID:xCKjr/Mj.net
>>249
スマホと留守電のチェック大変だったねw

259 :無責任な名無しさん:2022/10/13(木) 20:27:48.01 ID:cZuCuBhq.net
>>246
発信者側にとってはありがたいスレだけど請求者にとってはどうしても潰したいスレだと思うよここは

260 :無責任な名無しさん:2022/10/13(木) 20:28:34.81 ID:HXahLHiI.net
そもそもが開示されるべき事案じゃないと思っていたし、リアルで嫌がらせをされる恐れもある
勿論、開示されなければ民事にも刑事にもならないしね
民事だけならこちらから開示して応訴という選択肢もあったかもしれないけど
刑事はまた別の話だからね
正直、もう活動を辞めているからめんどくさいというのもある

261 :無責任な名無しさん:2022/10/13(木) 20:45:05.81 ID:HXahLHiI.net
まあ、どちらにしろ最悪の可能性は最初から想定していたけど
出来る限りそれを避けるべく動くのも当然の話
相手が開示請求すると言うなら、そのハードルを超えてくるべきなのも当然だからね
何がどうなっても、こちらが主張する内容は何も変わらないけど

262 :無責任な名無しさん:2022/10/13(木) 21:10:12.72 ID:teCpWMZM.net
>>246
それは良かったね
我々も活動のしがいがあったというものだよ
高額示談は絶対乗っちゃダメだからね

裁判を恐れるという性質の足元を見てきてふっかけてくるような
“被害の概念を履き違えた人間のクズ”
に金を渡すという事はテロとか詐欺の犯罪に加担するのと同じようなものだからな

263 :無責任な名無しさん:2022/10/13(木) 22:00:23.19 ID:HXahLHiI.net
しかし、10月の法改正以降「何でも開示請求すれば良い」という風潮が強まりそうだから
安易な開示請求も増えそうだね
今日も詐欺師の仲間がそんなようなことをツイートしてたよ

264 :無責任な名無しさん:2022/10/13(木) 22:41:03.72 ID:mg8wPlWq.net
開示しやすくなったの?

265 :無責任な名無しさん:2022/10/13(木) 22:46:49.80 ID:4lqq86ym.net
>>230
気の毒だなあ
謝罪したい、示談にしてほしい、と申し出てるのに請求者側は放置したままって
発信者側をどれだけいたぶるんだよ、と
精神的に傷ついたから損害賠償寄越せ程度なら
あなた側も反訴していいんじゃないかな

266 :無責任な名無しさん:2022/10/13(木) 22:48:28.43 ID:g7fQb2pX.net
裁判所の強制力がどれほどなのかまだ未知なんじゃない?
確定だったら金あれば誰でもどんなレスでも開示できる事になっちゃうじゃん

267 :無責任な名無しさん:2022/10/13(木) 22:52:54.48 ID:4lqq86ym.net
>>246
それは良かったね
しかし、すべてが上手く行くわけではない
請求者やその弁護士にはネチッコイ連中もいる

268 :無責任な名無しさん:2022/10/13(木) 22:54:49.78 ID:4lqq86ym.net
>>221
本当に被害にあったならね

269 :無責任な名無しさん:2022/10/13(木) 22:58:05.05 ID:Hw6nxPkb.net
>>266
強制力は元々強いよ
ただ開示命令にいたる判断がどうかが重要
書き込みなんかだと誰が見てもアウトとかそんなのは即開示だろう

270 :無責任な名無しさん:2022/10/13(木) 22:59:58.19 ID:4lqq86ym.net
>>232
それはもはや復讐でしかない
本当に実害あって職失ったり家族まで被害にあって損害が多大ならその気持ちはわかる

271 :無責任な名無しさん:2022/10/13(木) 23:03:48.36 ID:4lqq86ym.net
>>249>>251
裁判決めてながら時効ぎりぎりまで伸ばすような陰湿なやり方するような請求者や弁護士は
何らかの注意はされるべきだと思う

272 :無責任な名無しさん:2022/10/13(木) 23:15:40.23 ID:HXahLHiI.net
まあ、あくまでも建前上は相手の側に大義名分が一応あるから
法的手続きに則っている限りは何とも出来ないのが苦しい所だね

273 :無責任な名無しさん:2022/10/13(木) 23:21:48.43 ID:myoH0HAk.net
次は時効ギリギリガーー


結局どれも効かずに矛盾点を突かれて工作失敗
さて次は何がくるか

274 :無責任な名無しさん:2022/10/13(木) 23:23:39.89 ID:myoH0HAk.net
>>264
そこに関しては従前となにも変わらないという弁護士が多いが、よりジャッジをしっかりするようになるのでは?という弁護士もいた

275 :無責任な名無しさん:2022/10/13(木) 23:24:42.87 ID:myoH0HAk.net
あと、新システムはコンテンツプロバイダの負担がでかくなるので、果たしてコンテンツプロバイダがそれに耐えていけるか、しっかりやってくれるのか?と危惧してる弁護士がチラホラ

276 :無責任な名無しさん:2022/10/13(木) 23:30:45.29 ID:mg8wPlWq.net
>>274
なるほど まだ始まったばかりだからわからないか 一般的にどのくらいの日数で開示されるのかはやく知りたいな

277 :無責任な名無しさん:2022/10/13(木) 23:32:56.75 ID:Hw6nxPkb.net
ついこの間Twitter絡みではもう開示された事案があるぞ

278 :無責任な名無しさん:2022/10/13(木) 23:44:22.37 ID:JwYkNnUa.net
そもそも、すでに訴えることができるのに時効ギリギリまで意図的に伸ばすとその分損害が低いと判断されて安くなる傾向にあるからやっぱり発信者にとってお得になる

279 :無責任な名無しさん:2022/10/13(木) 23:47:53.10 ID:myoH0HAk.net
それもあるしそういうのはまず弁護士が受けないとのこと
仮処分でログだけ押さえて時効ギリギリに裁判というのが上に書いてあるがそういうのもまずないらしい
なぜなら基本原則的に、消去禁止の仮処分と、訴訟は、2つセットで弁護士は受注するから

とのこと

280 :無責任な名無しさん:2022/10/13(木) 23:50:31.48 ID:mg8wPlWq.net
>>277
そうなの?弁護士チラチラされてるから気になるんだよね ただの脅しならいいんだけど

281 :無責任な名無しさん:2022/10/13(木) 23:52:37.02 ID:gL7KIboI.net
そして仮処分ログ保存から2年後に裁判という超レアケースな事例が一件だけあったが、あれは当事者(原告)自身が弁護士さんだったから、という特殊な事情がある

なので、普通の人がそれをやり切るのは非常に難しい

282 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 01:04:56.69 ID:D7A9tZGc.net
何とも言えないけど、通常は開示されて1年以内に本訴訟があると考えて良いのかな
民事の時効だけど、書き込みから3年と開示されてから3年の説があるけど、どちらだろうか

283 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 01:07:55.59 ID:FkrMtkGz.net
書き込み時

284 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 01:15:06.36 ID:D7A9tZGc.net
ありがとう、やはりそちらか
示談交渉とかがこじれて結果的に本訴訟が遅くなる、みたいなことはありそうやね

285 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 01:20:21.52 ID:zKco288f.net
いつのバカの当たり屋請求者の新武器であった“時効ギリギリガー”も速攻叩き潰されててワロタw

286 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 01:42:49.37 ID:N6FNej1k.net
>>284
書き込みを知った時(損害の発生と加害者の存在の認識)なんで開示請求が認容されて相手方がわかった時が起算点だぞ
ネットで調べるより弁護士にきけって😅

287 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 01:48:09.80 ID:FkrMtkGz.net
>>286

間違い

それを書いてるページ貼ってみ

288 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 01:49:40.96 ID:FkrMtkGz.net
それとも損害賠償請求のことを言ってるのか?

289 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 01:50:06.39 ID:FkrMtkGz.net
それなら正解

290 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 01:54:24.87 ID:S2y57xIC.net
民事の時効だったのね
ごめん俺の早とちりの間違い
刑事だと勘違いした

>>286
ごめんね

>>282
申し訳ない
俺の間違い

291 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>266
これも未知もクソも決定なんだから民執22条7号やろ
ネットde真実はレスバレベルまでにしておけよ😅

292 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 02:15:59.66 ID:D7A9tZGc.net
了解
以前も開示されてから3年という話があって気になってたんだけど、それが正しかったのね

>>291
しかし、あんたも素人が集まる場所でそんなにマウント取りなさんなって
知識は正しいと思うし、きちんと調べなさいは正論やけどね
俺もちょっと適当だったのは悪かった

293 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 02:19:16.07 ID:D7A9tZGc.net
まあ、弁護士に聞かんでも普通に弁護士事務所とかの情報がヒットするやね
俺もちょっと調べるのだるくて、適当にここで聞いてもた

294 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 02:21:06.67 ID:D7A9tZGc.net
しかし、開示から三年だとまだまだかなりあるな・・・
わざわざ時効ギリギリで裁判仕掛けてくるようなら、かなりキチガイじみてるとは思うが

295 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 02:29:07.80 ID:D7A9tZGc.net
つーことは、上のツイッターの件もほぼ間違いなく命令に従って開示するってことやね
こんなこと言い出すと陰謀論チックかもしれんが、大手SNSとかも言論弾圧の方向に賛成っぽいもんね

296 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 03:04:11.48 ID:FgThM5tr.net
>>291
大人げないしみっともない。

297 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 03:12:11.16 ID:D7A9tZGc.net
ま、まあ正しい知識を教えてくれるのは有難くはあるね
そこには感謝致す

298 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 06:10:08.98 ID:SQZ7jCQc.net
書き込みしたこと職場の人にばれてるんだけどどうしたらいい?噂で聞いたとかいってる

299 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 06:17:32.60 ID:xuvrCyfo.net
>>298
どのような言い回しで言われてるの?
意味のない脅迫はやめろ!
て言ってやればいいんじゃない

300 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 06:23:58.00 ID:KTbagxZ2.net
ちゃんとノッてあげてえらいなw

301 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 06:39:46.93 ID:5v2KGvXX.net
噂流されたらどうしたらいいんだろ

302 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 08:26:15.17 ID:SmLuFk7P.net
>>301
その噂よりもっとひどい噂を自分で流す
そうすると自分で流した嘘の噂内容が真実の噂内容を消してくれる

303 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 08:28:45.31 ID:/aeRVpaL.net
>>279
仮処分でログだけ保存じゃなくて
開示されてから損害賠償請求を時効ギリギリまで延ばすんだよ

304 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 08:36:22.23 ID:/aeRVpaL.net
>>283
違うよ
書き込みの日からではなく、開示された日から3年が時効
自分がそうだったから間違いない
正確には裁判の日ではなく、開示された事を知った日から

開示裁判の2週間後に封筒が届いて開示された事を知ったけど
損害賠償請求の封筒が届いたのはその3年+2週間後だった
時効になったと思った2週間後に、来月裁判があると封筒が来て驚いた

305 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 09:17:59.79 ID:b9yzzyFy.net
意図的に遅延して安くなるなら、むしろたっぷり時間かけてもらった方がいいな
しかも死刑ならまだしも、たかが十万も行くかいかないかの賠償金だし

306 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 09:30:49.38 ID:iy/uEisG.net
>>235
というか
発信者にとって示談って何かメリットあるのかね?
どう考えても発信者が示談を嫌がる側で請求者が示談をしたがる側としか思えないんだが

307 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 09:43:28.79 ID:fVTn2kDg.net
相手に裁判をやめさせる方法ありますかね?

308 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 09:43:34.77 ID:s/dTr+Wy.net
>>305
もう関り合いになりたくないのに裁判が長引くとストレスも長引く
住所紐付けされてるから引っ越すにしても裁判終わってからにする必要あるし

309 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 09:51:41.05 ID:KZi2aYVP.net
今度は裁判は面倒なんだって事を一生懸命アピールしだしたぞw

310 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 10:02:01.75 ID:V93+TCBW.net
裁判かあ

311 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 10:04:48.20 ID:D7A9tZGc.net
>>304
自分の請求者はちょうど判決日に開示されたとツイートしてたな
というか、二週間は判決確定するまでの控訴期間では
更に実際に開示されるのはもう少し先な気がするが

312 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 10:05:22.77 ID:SmLuFk7P.net
>>309
ワロタ
裁判なんて答弁書だけ出してそのあと放置でも結果に大差ないのになw
てか2回くらいで結審だろ

313 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 10:08:37.50 ID:D7A9tZGc.net
つーか、プロバイダからの開示通知ってそんなに早く来るんかい?
開示裁判の日付も通知に書いてるの?
これは開示通知が来た人に聞いてみたいが
自分みたいに開示訴訟の裁判記録を入手してるのは少数派だろうしね

314 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 10:11:36.79 ID:D7A9tZGc.net
なんか自分が
「(請求者とは)もう関わり合いになりたくない」
「(民事訴訟をするのも)めんどくさい」
と書いたことを元に新たな脅しのネタを考えついたのではないか
というただの妄想

315 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 10:13:17.29 ID:s/dTr+Wy.net
ああプロバイダが控訴しなかったって事か

316 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 10:14:55.26 ID:D7A9tZGc.net
ただ、裁判を起こす際に住民票が取得出来るから
新住所を知られたくないなら、裁判が片付くまで引っ越し出来ないのも事実なんやね
これも自分が書いたことあったっけ?

317 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 10:18:48.06 ID:Ct59+2db.net
裁判してることを当事者以外に

318 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 10:24:47.67 ID:H4Kd+5dh.net
>>395
そうなんだよな
ただそれだけの話なのにね
これが懲役刑10年とかなら意味あるが
ただの10万の金の支払いが早かろうが遅かろうが  

時効ガーの人は今日も必死なのは謎だな

319 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 10:25:17.71 ID:H4Kd+5dh.net
>>305

320 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 10:25:18.62 ID:lb7SBLg+.net
>>312
というか三回でも四回でも弁護士に任せちゃえばあとやることないし

321 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 10:27:55.58 ID:H4Kd+5dh.net
>>314
まぁそんなとこだろうw

322 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 10:28:00.26 ID:PlQ3NC0T.net
あーうぜえ
このスレのやつらまじむかつくわ
このスレのせいで脅しても脅しても誰もびびらなくなったし示談も謝罪もしてくれない
金稼げなくなって貧乏生活のままだわどうしてくれるんだ
俺に逆らったら痛い目を見るんだって思い知らせてやりたいのに
これじゃただ無駄と徒労に人生費やしてる無職引きこもりの童貞みたいじゃないか

323 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 10:31:01.29 ID:17/Ml9gf.net
>>318
賠償金が10万になるかどうかは終わってみないと分からないし
何より請求者が嫌がらせに非常識レベルでとんでもない高額請求して来たもんだから
弁護士に支払う金が半端ない

324 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 10:31:31.27 ID:D7A9tZGc.net
まあ、自分みたいにリアルに因縁があったケースでは
弁護士に丸投げと言っても、当事者にも都度話を聞く必要があるとは思うが
それは発信者請求者お互いにね

325 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 10:35:04.67 ID:D7A9tZGc.net
>>323
確か、減額出来た分の何割かが弁護士報酬になるんだよね?
そうなると、高額請求の場合には本人訴訟の方が良い
なんてことにもなったりして

326 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 10:36:50.43 ID:SmLuFk7P.net
マメな弁護士だと答弁書・準備書面提出前の原稿のチェック依頼、完成原稿の承認、原告主張に対する反論についての説明、意見・同意確認とかいろいろあるぞ
マメじゃなかったらほとんど何もしなくてもいいかもしれんが

327 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 10:42:04.97 ID:D7A9tZGc.net
>>326
完全丸投げの方が楽かもしれんが
後から「聞いてない」とか、「この部分は話の内容が違う」なんてことにもなりかねんからね
少し面倒でも、その方が丁寧で良いと思われる
そうなると、発信者請求者お互いに多少のストレスは掛かることになる
自分の請求者はストレス大敵の持病を抱えてるらしいが…

328 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 10:42:54.67 ID:6gZwT4lv.net
>>323
ここでよく名前が出る発信者側の弁護士は請求額で着手金決まらないから安心
請求額で決める弁護士は最近減ってる印象
高額請求は請求者にも金かかってるよ
で認められなかった割合分裁判費用は請求者が負担しなきゃいけないし、明らかな桁外れは不当訴訟で逆に反訴が可能

329 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 10:45:17.30 ID:17/Ml9gf.net
>>325
そう仮に1000万請求されたら弁護士に支払うのは5%+消費税10%だから55万
判決10万なら990万減額出来たと言うことだからその10%分の99万+実費を弁護士に払う事になる
裁判が長引くと軽く200万くらい出費の計算になる

330 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 10:48:17.82 ID:GmsVR4Lh.net
ID:17/Ml9gf「悔しいよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

331 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 10:51:14.23 ID:D7A9tZGc.net
>>329
となると、1000万も請求してくるような頭のおかしな請求者や代理人弁護士相手だと
本人訴訟にした方が最終的な金額は安くなると考えるべきか
それとも、本人訴訟だと判決額が高くなり過ぎるか
判断が難しいところやね

332 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 10:56:11.86 ID:5kHncNzy.net
示談を防ぐためか分からんが裁判上等と着手金10数万くらいしか言わないから
減額報酬のこと知らないか意図的に伏せてるか分からんよな。
本気で10数万しか裁判にかからないと思ってる人は多いと思う

333 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 10:58:01.96 ID:17/Ml9gf.net
>>331
本人訴訟だと発信者本人に法律の知識+弁が立たないと難しい
自分は回答書を自分で書いて開示されたから、大人しく弁護士に全て任せる事にした

334 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 10:59:21.95 ID:7OuGho2t.net
>>329
全く違う
請求額は関係ない
というかそんな額を裁判所は認めない

そこを最終的に調整、算出するのは裁判官
だから、請求者がいくら請求しようが、

結局は低額の相場額に落ち着く


>>331
カルトニキよ
こんな稚拙なパターンに騙されないで…
検索したらこんなのありえない>>323>>329があり得ない妄言だと一発でわかるがな

335 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 11:00:46.19 ID:D7A9tZGc.net
まあ、弁護士代もまず着手金もあるし減額報酬もあるし、日当代もあるし
それでもとにかく、相手に支払うお金を少なくすればそれで良いと考えるか
何を優先するかは人それぞれやし、考え所やね

336 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 11:03:50.14 ID:5rAUFIKP.net
> >>329
> となると、1000万も請求してくるような頭のおかしな請求者


そういう法外な請求はできないようになってるから全くもって心配ない

337 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 11:05:06.25 ID:GKKegXuk.net
K弁なら、着手20で成功報酬なし
M弁は着手20で成功報酬10〜15くらいってさ

338 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 11:05:25.90 ID:5rAUFIKP.net
>>328のレス下部の通り
だから結局その>>329の言うことは起こり得ないのよ

339 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 11:06:17.43 ID:17/Ml9gf.net
>>334
幾ら請求するかは請求者の自由だよ
判決額はともかくとして
何か変な人来てるね
自分は1レスでまさにその有り得ない金額を金コマの請求者から大量開示で請求されたから言ってるんだけど

340 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 11:07:21.24 ID:I8zK3B+b.net
いろいろパターン変えてこうやって何度も印象操作するからみなさん気をつけてくださいね

341 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 11:08:27.56 ID:D7A9tZGc.net
>>333
「回答書を自分で書いて開示された」
は自分に対するオマージュな気もするが、それはおいといて(笑)
弁護士に頼んだ方が判決額が安くなることはほぼ間違いないと思うが
高額請求の場合はその分減額報酬もあるし、どちらが安くなるかやね
勿論、金額だけの問題では無く、裁判でどれだけ有効に戦えるかという視点もある 

>>334
着手金については一律の弁護士も居るとして、減額報酬についてはどうだろうか

342 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 11:11:22.76 ID:fW55wQ12.net
>>325
発信者側だと棄却された部分が経済的利益でその一定乗数が報酬
100万の内20万の判決だと80万が発信者の利益
旧規定準拠で着手金8%に報酬16%これに別途実費に日当消費税
30万プラスってとこかな結構かかるね

343 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 11:13:58.30 ID:D7A9tZGc.net
>>336
そういう弁護士も存在すると風の噂で聞いたのだけど、何かの間違いかな
しかも、名前は出さないけど有名な弁護士で

>>337
K弁護士って神田弁護士のことかな
料金表を見てもかなり良心的だよね
でも、成功報酬と減額報酬はまた別じゃないの?

344 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 11:16:52.67 ID:OXDaMBOH.net
弁護士のホームページにのってる料金表は査定基準でしかなく実際は難易度や事案によって変わる
普通にどこのページにもあくまで基準だって書いてる
少なくとも一つの投稿で1000万請求されたからはい50万ってことはない
というかそんな弁護士はやめた方がいい

345 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 11:16:57.87 ID:k+KQZYV3.net
たから自分はプロバイダーから意見書着たらさっさと開示OKに○つけて叩きつけるように送り返せ
さっさと示談進めてケリつけろ、と言ってる
自分がそうしたから
そんな連中と2〜3年も関わりたいか?
その方が胸くそ悪いわ

346 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 11:18:12.26 ID:xuvrCyfo.net
考えられる高額請求は被害者が自殺未遂してマスコミに報道されてしまって名前がバレてしまったとかの場合ならあり得るかも

347 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>345
身に覚えのない請求にも応じろって言うのw
そんなアホなww

348 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そりゃ報酬自由化されているからな旧報酬基準に様々な費用が加算されるので更に費用は嵩む
他に付き合いがあるお得意様でもなければ弁護士がサービスする理由もないわけで基準は最低額の目安

349 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>344
そういうことよね 

350 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>345
そのパターンももう飽きた

351 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
報酬なんか依頼人との契約で決めるんだから交渉次第で高くも安くもなるよ

352 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
郵便受けを見ています。毎日郵送がないかで。家の近くを郵便のバイクが通るたびに窓の外を見ています。もう1年位。

353 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
不安すぎて郵メイトになってしまったくらいのガッツが欲しい

354 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
普通郵便では来ないだろ
最低でも配達記録郵便とかで送られて来るんじゃない

355 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
お決まりの請求者おちょくりのコピペだからそれw

356 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
架空請求詐欺業者の手紙には騙されないようにしよう

357 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>333
被告の場合は法律知識はほぼ無用
事実関係を争うだけなので

弁も必要ない
次回期日の日時の確認と質問されたらそれに答えるだけだから
まず質問されることはないんだが、提出書面が怪文書になってると質問攻めになるかもしれんが、
それでも自分で書いた内容を説明するだけだから普通に答えればよい

358 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
着信があるたびにスマートフォンの画面が光るし着信の呼び出し音がスマホから鳴るたびに呼び出し音が聞こえるしいつまで続くんだよ

359 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 11:45:57.62 ID:crWOT5B1.net
ずっと続きますよ請求者な工作が続くかぎり〜

360 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 11:53:02.86 ID:ejEmiHrc.net
母親が
気にしている
説明しても
納得していない
両親高齢
57577川柳

361 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 11:56:05.34 ID:D7A9tZGc.net
神田弁護士の場合は「被告側応訴」のページを見ても、成功報酬は無さそうだね
神田弁護士はトップページでも「成功報酬無料」を謳ってるから、多分ほんとに無いんじゃないかな

https://kandato.jp/defense/

362 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 12:09:08.52 ID:D7A9tZGc.net
あと、請求者側弁護士費用に関しての深澤弁護士のツイート
https://twitter.com/fukazawas/status/1362216984184713222
でも、判決額を安くする為には発信者側も弁護士を雇う必要があるし
どちらもそれなりにお金が掛かるってことやね
儲かるのは弁護士ばかりだけど、その中にあっても神田弁護士は良心的やね
(deleted an unsolicited ad)

363 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 12:09:55.61 ID:3qGKOQkt.net
請求者なんかいねえよここ


目覚ませいい加減

364 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 12:13:25.79 ID:xQeudef6.net
いるのは工作員

365 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 12:15:46.71 ID:lqGp/1sb.net
>>337
Kは分かるけどM弁護士って誰?

366 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 12:19:10.24 ID:SmLuFk7P.net
請求者寄りの工作員と発信者寄りの工作員と両者と遊ぶ遊び人だな、いるのは
それとわずかに発信者がいる

367 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 12:39:39.30 ID:BPkggmdD.net
請求者って暇なの?
暇だから弁護士にそそのかされてクソどうでもいい事に何十万も溶かして餌にされちゃうの?

368 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 13:16:04.00 ID:Dgp0W5qH.net
請求者も被害者なんだと思うよ
最初は儲かると思ってウキウキだったはずなんだから
弁護士の中にも、そこのリスク、裁判は赤字前提であることをキッチリ説明しない弁護士もいるのだろう

もしくは示談誘導が簡単にできると思ってたのが、こういうスレやTwitterで情報を共有されて苦戦してるという厳しい現状もあるのだろう

当然だが弁護士はどう転んでも損はないし潤うのは改正前も改正後も弁護士だけよねそりゃ

369 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 14:13:32.40 ID:tRxV5MBj.net
家宅捜査でハードディスクの中身とか見られることあるの
書き込みをしたパソコンの押収とか

370 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 14:28:25.68 ID:NjE5sf//.net
請求者が弁護士と一緒に警察へ誹謗中傷の証拠と
被害届を出す可能性を考えたらある日突然パソコンの
中身を家宅捜索される可能性があるということなんかな

371 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 14:35:24.51 ID:Dgp0W5qH.net
というのももう通用しなくなってきたね
警視庁発表の少ない刑事事件の件数を出されたら

372 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 14:36:22.95 ID:5rhc2ODI.net
示談してくださいとお願いしてもしてくれないしこのまま時効ギリギリまで何年も焦らされて
最後の最後に警察に被害届を出して家宅捜索されて民事と刑事両方の裁判とかもありうるのか
家宅捜索で全然別の余罪でテレビに出てくるやついるだろうな

373 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 14:40:59.13 ID:J9dIfEuX.net
開示請求が通ってそのまま弁護士と一緒に警察に被害届出している人もたくさんいるのでは?
警察は対象者をずっとマークしてるだろうから誹謗中傷よりも大きな犯罪を見つけてそっちで謙虚しちゃってたりするんだろうね
だいたいそういう人って余罪がたくさんあるだろうから

374 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 14:45:53.34 ID:velz9ZWV.net
基本に立ち帰って家宅捜索の線で責めてきたかw
いやごめん、
そもそもネットの誹謗中傷で刑事事件にはならないという厳然たる現実の壁があるからさw 

そして刑事事件になるような案件てのは犯行予告や社会的に関心度の高い事件に対して
明らかに一線を超えた書き込みをした場合にしかならないから
残念!(笑)

375 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 14:51:32.52 ID:Dk9IMq+T.net
>>329
請求の内訳から社会通念に照らし合わせて明らかに過剰な請求になっているものは棄却もしくは却下されますので
そもそも無理な事をあなたは掲げて威力を示そうとしている事になります
それは何を意味するか分かりますか?
他者を脅して自分の思い通りの状態に追い込もうと画策している犯罪脳をもった
紛うことなき人間のクズという事になりますm(_ _)m

376 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 14:53:22.88 ID:JyKtntT9.net
ネットで叩かれ実名晒され?中傷まがいのことされて
一念発起で裁判して赤字になっちゃうとかちょっと日本の裁判の仕組みもひどいよね
そしてここの連中のように被害者=請求者の思惑をバラして示談誘導に騙されるなと投稿者連中に真実を広めて被害者=請求者サイドの作戦を潰しちゃうとか
もちろん全員が真の被害者とは言えないけど元々は請求者は誹謗中傷された何の罪もない人達ということを忘れちゃいけないよ
例外もあるけどさ
なんで誹謗中傷されたほうが傷ついてるのに裁判でまたまた金銭的に傷つかなきゃならないのだよ
賠償金の算出基準があまりにも低すぎるわ

377 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 14:54:42.48 ID:5NtAfOdo.net
刑事事件にもなかなかできない滅多にならないという日本のシステムも被害者には優しくないよ

378 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 14:55:56.17 ID:LwmCdOrB.net
>>377
プロ被害者の自業自得かと…

379 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 15:05:34.32 ID:vz0DirRy.net
ネットの書き込み容疑で家宅捜査wwwwwwwwwww

380 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 15:29:19.40 ID:D7A9tZGc.net
>>372
侮辱罪や名誉毀損罪は親告罪なので、開示されてから半年以内に刑事告訴しないとあかんやで
それから、警察はただでさえ動かないからなあ
ネット案件だと余計そうだろう
書き込み内容とか弁護士や警察の対応によっても異なるから、油断は禁物だけど

381 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 15:34:44.41 ID:D7A9tZGc.net
>>373
被害届だけで本格的に捜査する気のない案件で、ずっとマークし続けるほど警察も暇ではないよ
告訴状を出されてるっぽい自分ですら、「他にも案件を抱えてるので、そこまで(詳細は)把握してませんよ」
的に言われるぐらいだからね
あと、ネット上の侮辱や名誉毀損で検挙される人は初犯の人も多いんじゃないかな
軽い気持ちで書いてたという人も多いだろうから、犯罪傾向の強い人は少ない印象があるよ

382 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 15:36:47.45 ID:D7A9tZGc.net
>>377
本当に被害者といえる状況なら同情するけど
ネット上のトラブル案件はそうとは言えないケースも多々あるからね
自分の言動に対して批判されたケースとか、実際にあったことを「事実無根」と嘘をついていたり
あまり同情が出来ないケースも散見される

383 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 15:48:11.93 ID:D7A9tZGc.net
>>376
理解は出来るけど、請求者が「真の被害者」とは言えない、例外のケースが結構多そうなのと
民事訴訟って元々そういうものだよね
高いお金を掛けて裁判しても、必ずしも支払いが為されるとは限らない
相手にある程度の資産や収入がある場合には手段もあるけど、それとて絶対とは言えない
損害賠償の判決を勝ち取るだけでも勝ちはあると思うけど、お金の無いひとは泣き寝入りさね
自分も誹謗中傷された際にはある意味そうだったし、そんなもんさ

384 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 15:49:27.84 ID:D7A9tZGc.net
>>383
勝ち取るだけでも勝ちはある→勝ち取るだけでも価値はある

385 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 15:55:33.99 ID:D7A9tZGc.net
ああ、ごめん
請求者側でも法テラスを使うという手も無くはないか
これも法テラスの収入要件を満たしている必要があるけど

386 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 16:03:01.57 ID:SmLuFk7P.net
刑事告訴ってむちゃくちゃ料金高い
とある弁護士事務所の料金表を見たら着手金30万、受理されたら成功報酬30万+消費税
これで家宅捜索なしの起訴猶予だったらなんの意味もない
起訴されても略式起訴で罰金30万くらいだからここでも請求者は費用対効果で赤字

387 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 16:05:05.58 ID:D7A9tZGc.net
知ってるとは思うけど、罰金は被害者に払われるものではないしね
まあ、罰金でも有罪に持ち込めれば、それを喧伝して自己正当化には利用出来るだろうけど

388 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 16:07:07.85 ID:iyZEIrwW.net
このスレ最初見つけた時は励まされたけど
だんだん傷の舐め合いと自分達に都合よく解釈する持論と主観ばかりの奴らしかいなくて役に立たねえ

389 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 16:09:43.92 ID:SmLuFk7P.net
わかってると思うけど60万かけてるのに相手の金銭的損失が30万じゃあまり意味ないなってこと

390 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 16:13:59.58 ID:D7A9tZGc.net
>>388
自分は自身が刑事告訴されたであろうことも隠していないし、あくまでも事実ベースで考えてるけどね
請求者側も発信者側もどちらにも極端な意見が多いようには感じるよ

>>389
そうだね、多分そういう意味かとは思った
とにかく、元を取ってやろうとか、掛けたお金を気にするようじゃダメってことだね

391 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 16:15:02.51 ID:D7A9tZGc.net
「自分に都合良く解釈」は請求者側にも発信者側にもお互いに言えることだからねえ

392 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 16:34:17.05 ID:PaUJFSdB.net
>>381

>>373は自分の正義を際立たせる為ならば相手を実態以上に悪く見せようとするタイプの典型的なサイコパスだから
まともな反論をしても通じないかもね
当然裁判においてはそのような論法で相手を悪く見せたりする手法ってのは基本的な事なんだけど
それを日常にまで出してきちゃってるところに否定しようのない猟奇性が垣間見えちゃってるタイプなんだよね

393 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 16:42:37.78 ID:LwmCdOrB.net
>>376
それも全部誹謗中傷事件の法律周りを悪用して恐喝するような当たり屋のプロ被害者のせいだと思うよ
本当に被害を受けた人もそういう当たり屋には迷惑してると思う
スマイリーキクチもずっと以前に警鐘を鳴らしてたくらいだからね

394 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 16:45:26.11 ID:dino8/TR.net
>>391 いつ関わったのかも忘れて思い出せないような関係者にまで全てに書き込みの事を知られてる
相手が便利屋だか探偵雇ってやったんじゃないかって言われたけどプライバシー件の侵害はこちらが証拠を集めて証明しないといけないと言われたのと今更誰が広めたのかを突き止めた所でどうにもできない

関係者の関係者のそのまた関係者から伝わってきたみたいなのばかりで出処がわけわからん
誰から聞いたんですかなんてこっちが聞けるわけもなし

そもそも警察に被害届けを出すときにこちらが誹謗中傷の書き込みをした事も全て警察の記録に残ることになると言われてやっと気がついた こっちは警察に助けを求めることも裁判に訴える事も全てこちらが不利になる
真っ当な正しい手続きで自分を救済する方法が全て使えないんだって自覚させられた

このスレの奴らは請求者にばかり気を取られて全然周りが見えていない
請求者の手を離れて事態が動き出していることに全く目を向けないでいられるのが不思議でならない
ここのスレの奴らとは違う人種なんだと思えてきた

395 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 16:49:40.59 ID:D7A9tZGc.net
>>392
自分は裁判においてすら、そういう手法を使うのはどうかと思うよ
そのような手法を使わずとも、明らかに悪質な人間に対してだからこそやっていたことなので
いずれにせよ、必要以上に脅しをかけていくこともどうかと思うね

少しバランスを取っておくと、自分みたいに実際に刑事告訴される場合もあるので
全てケースバイケースで判断すべきだと思うよ
あとは30万〜50万くらい(案件によっては100万くらいまで)なら示談を検討しても良いと思う
示談するかはお互いに何を望むかにもよるけどね

396 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 16:54:07.22 ID:sYd9eqYE.net
示談なんかしてももうおせーんだよ
一度広まった噂ばなしは止められねえんだから

397 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 16:56:07.81 ID:vCKXSVQy.net
>>388
スレの主旨的に投稿者に発信者が多いのだろうと思ってて
発信者が多いってことは意見も偏るんだろうと思ってる

398 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 16:58:17.64 ID:SmLuFk7P.net
人が死亡したような場合じゃないと慰謝料ってのは低い
ペットロスといって飼っていたペットが寿命で死んでも体調崩したり具合悪くなる人がいるくらいなのに
医療過誤でペットが死んでも慰謝料ってせいぜい30万円程度
何年も執拗に誹謗中傷されてたら体調を崩すかもしれんし具合も悪くなるかもしれんが
数回罵倒されたくらいで具合悪くなることはないでしょ?
しかも身から出た錆で批判されてるだけかもしれんし

399 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 17:00:30.21 ID:D7A9tZGc.net
>>394
作り話ではないと仮定してだけど、相手の方が名誉毀損になりかねないことをしてるじゃない
証明出来ないと罪に問えないも事実かもしれないけど、そういう問題でもないしね
そして、仮にこちらが誹謗中傷の書き込みをしてたとして、全て正直に警察にも話せば良い
犯罪者にだって人権はあるんだから、警察に訴えることが出来ないこともないよ
勿論、通常以上に警察の動きは悪いだろうけどね・・・

いい加減うざったいっていうか、あなたの考えおかしいよ

400 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 17:04:27.33 ID:D7A9tZGc.net
>>397
普通に考えれば、そんな事当たり前の話だし
それは請求者側のスレだって同じことが言えると思うよ
その中でも、自分は事実をベースにバランスを保った投稿を心がけてはいるけどね
とはいっても、自分も立場的に発信者だし、その立場からの書き込みにならざるを得ないわな

401 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 17:08:49.49 ID:D7A9tZGc.net
>>396
じゃあ、自分も噂を広められたことを前提に相手と争えば良いのよ
噂が広まったことはもうしゃーなし
あなた自身がやったことなんだからね

402 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 17:15:06.53 ID:D7A9tZGc.net
自分のリアルの知人に噂を広められるかもしれない
とか、ただ脅したいだけの意図が見え見えやん
それを仮に本当にされた所でどうしようもないし、何がしたいの?
発信者に反省を促したいなら、もっと別の方法があると思うんだけど
それにしたって、自分みたいに自分からリアルの関係者に話していく人間にはノーダメージだし

403 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 17:20:47.44 ID:0QjiafqT.net
内容を人に話すのは問題ないよ
ネットに書くのが問題なだけ

404 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 17:23:53.79 ID:D7A9tZGc.net
法的にもその認識は間違っている、とだけ言っておくよ
しかも、相手方のリアルの知人に意図的に伝えてるようだしね

405 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 17:25:25.64 ID:yAjXALu2.net
>>394
職場やっぱりダメだったか
そらな

406 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 17:35:01.59 ID:cyA1WLdA.net
>>394来世でがんばれ

407 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 17:42:03.20 ID:UcpRNXZ7.net
>>395
君は一見正論ぽい事を言うんだけどどさくさ紛れて示談金を高く見積もろうとするフシがあるね
まず全てケースバイケースで考えるという段階から間違ってる
殆どの案件では過去の判例に基づいて判断されるのは基本中の基本だし
特に誹謗中傷案件なんかはただでさえ悪質な当たり屋行為が横行しているのに
それを助長するかのようなケースバイケースだなんて考えは絶対に勧めるべきではないはずなんだよね

もう一度いうが判例に則って考えるべき

408 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 17:44:21.23 ID:4VOg9W4h.net
>>394 本当にいい加減うざいよお前
開示請求されるような事をしたお前が悪いんだろ
一生言いふらされろ

409 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 17:47:32.76 ID:bWnpyVok.net
>>394 またまた請求者がきたか ネットに書くのはダメだけど噂話はしょうがないよ しかも事実だからね開示請求は身から出た錆

410 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 17:55:05.12 ID:0qlxi+sd.net
>>394 お前の演技バレバレ
自分が誹謗中傷して開示請求されといて周りにバレたくないなんてふてーやろうだな
このすっとこどっこいは職場ガーされろ!
すっとこすっとこ!遠藤章造

411 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 17:56:59.86 ID:ubbmCm76.net
>>394
このスレでは君のような話は全く役に立たない
なぜならまず刑事事件になる事が殆どありえない事だからだ
そのレアケースをさも基準かの様に話してるあなたはやはりどこか世間と感覚がズレているのか
そもそもその話が作り話かのどちらかだ

仮に事実であったとしても誹謗中傷で刑事事件化してるじてんで山梨の事件や池袋事件を誹謗中傷してたような犯人と同類の人間であるので
そんな人間が何を偉そうに講釈垂れているんだという事にしかならないのだから
どちらにしろ君の言う事は全く聞く価値のない程度のものと判断される

412 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 17:58:10.91 ID:0qlxi+sd.net
>>394 請求者の演技なのはもうばれてるからやめなよ
でもな
開示請求されたことを関係者に言われるのは自業自得じゃないかな?
因果応報とも言うのかな?サイコパン?サイコぺす?ぺすさいこ?こんぱさいこ?
開示請求しれわたるの文脈わかり放題
文体だよ句読点なんだよやん
開示請求職場にバレて謎の異動30万から60万は民事と卍だから開示請求のスレタイなんだよ

413 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 18:00:53.34 ID:vCKXSVQy.net
>>407
そういうのをケースバイケースって言うよ

414 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 18:02:03.63 ID:x//rSLTI.net
>>394 請求者乙卍!
請求者乙まんじ!
裁判記録は50年
誰も開示請求されたやつをたすけるわけなかとね
なかとねーしんじ
誰も助けないわなワーナーブラザーズ

415 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 18:27:00.39 ID:JFWKrpSd.net
>>372
>>373

>>380>>381にソースと体験談つきで一刀両断されちゃったね

大丈夫?
へこたれず次の一手で起死回生の作文頑張ろ

416 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 18:31:40.00 ID:NUXMMQbO.net
>>372
>>373
こういう作文をどんなツラして書き込んでんだろって事を考えると気持ち悪くて反吐が出る気分だよなw
きっとこういうタイプって一生結婚できずに引きこもって生涯を終えるんだろうなってイメージ
子孫なんか残せないんだよこういうタイプってさw

現にそうだよねぇ(・∀・)ニヤニヤ

417 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 18:39:05.13 ID:HKtl5haK.net
スラップ訴訟の代償が赤字なので、ある種のしょうもない訴えを防ぐ防波堤になってるけど
人の逆鱗はそれぞれ違うからいつ何時どんな些細なことで訴えられるか分からない
だから滅多なことは言ってはいけない、今までの言いたい放題できるネット社会が異常だったんだ

418 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 18:39:55.21 ID:7t0HJ7wf.net
>>399
いきなり「作り話ではないと仮定してだけど」かよw
確かに100パー嘘だろたうが彼もいろいろ考えて全力でレスしてふんだからそこは全力で黙ってのっかかってあげてよ

419 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 18:56:24.34 ID:ChjlrvH+.net
発信者達がスレに釘付けにされてるのが面白くてたまらんw
なかなか馬脚を現さないからどう扱っていいかわからないんだろうなw
こんなにいちいち反論を書きまくってスレに流れを作り続けないといけないのがあわれすぎて面白すぎるw
ほらほら頑張って尻尾をつかまないとメンタルもたないよ〜?w
現実と虚構の三面展開を相手にして防戦一方の対処に追われて自分の人生がままならなくて大変そうだなw光陰矢の如しだぞ〜
請求者たちはそう簡単に終わらせてくれないだろうから大変だなw
仕返しする方は快楽状態が永遠と続くから焦らしプレーをそう簡単にやめてくれないよ〜w
10月1日から厳罰化が施行されて法的コンサルティングも金になるのがわかって長期化にもちこむし、請求者は正義感を刺激され続けて取り憑かれてるから発信者の周りにも事の全貌を言いふらすしなw
お前らの人生がかかっててレス1つ1つ見過ごすことも出来ず
いちいち反応せざるを得ないのがわかるから面白くてしょうがないわw
こんなスレ見たことねえよwまさにおもちゃだわw

420 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 18:59:40.76 ID:LwmCdOrB.net
なんやコイツ?めっちゃ効いちゃってるじゃんw

421 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 19:01:39.09 ID:+bo4z1lW.net
>>419がお怒りのようです

422 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 19:06:28.94 ID:GuvLt6G5.net
ネットで長文書く奴ってリアルだと絶対ぼっちだと思う

423 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 19:14:53.97 ID:Q1zUyCRI.net
10月に入ってから請求者側の気が大きくなりすぎな気がする
そういうとこだぞ

424 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 19:24:07.31 ID:xm1LDzrG.net
単発idで反撃www

425 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 19:27:10.48 ID:NU1FFLo2.net
急に単発idが増えたりww
どんだけ俺を楽しませてくれるのww

426 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 19:31:39.54 ID:5RV/zIfP.net
>>420-423
もうお前らスルーしようぜ
ところで
開示請求きた時どんな気持ちだったのか1人ずつかいてごらん
あと、君たちのお母さんには開示請求された事を伝えたのかな?
お母さんその時どんな顔してた?

427 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 19:32:57.88 ID:dRY0EoiB.net
怒涛のお怒りレス

428 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 20:02:10.75 ID:D7A9tZGc.net
>>419
いや、古臭いけど「オマエモナー」としか言えんよ
こんなとこでレスバしてる時点である意味同レベルやがな

それから発信者のことを言いふらすという話だが
思い切りプロ責法の「平穏を害してはならない」に反してるの分からないか?
公然性についても、ネット上などの公の場に書く以外でも、伝播可能性から公然性を満たす場合もあるのよ
勿論、実務的には証明して罪を問うことは容易では無いのも理解してるが
だからと言って、やって良い訳ではないわな?
それから、情報を伝える正当性としては公共性・公益性があるかで判断される
どう読んでも、意趣返しの個人的復讐としか思えないのだが
もしも本当にそれが許されると思うのなら、自分みたいにそれ用のアカウントでも作って
正々堂々と発信者の個人情報を拡散していったらどうなんや?
公益性があるのなら、それも許される筈やろう

429 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 20:06:53.34 ID:D7A9tZGc.net
まあ、リアルの知人に拡散された所で痛くも痒くもない
ていうか、現時点で付き合いのある人間には殆ど伝えてある
そんな自分が割って入るのも変な話かもしれんが

430 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 20:07:45.51 ID:jJJOLHbb.net
>>428
50代乙

431 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 20:13:10.83 ID:KvqzNajg.net
>>428
>>419は請求者なのか?

432 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>430
何故そう思った?
俺の請求者は大体そのくらいの年だがな

>>431
知らん
だが、請求者側の立場に立ってものを述べてるのは明らかやね

433 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
何でもかんでも請求者認定も極端やけど
発信者を脅したり、煽ったりしていくのも辞めとこうや
G氏みたいな人もいれば、真面目な人とか反省してる人も居るんやから

434 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
てかそもそも親告罪だから名誉毀損じゃ被害届出しても警察動かなくね?

435 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 21:32:53.04 ID:D7A9tZGc.net
>>407
書き込み内容によって変わってくるし、自分がどのケースに当て嵌まるか考える必要はあるわな
金額は弁護士費用+判決額を考えれば妥当かと

>>434
全く動かないことはないんだけど、検挙しようと思ったら告訴状の提出が必要やね
勿論、被害届のみだと動かないケースもあるとは思う

436 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 22:12:57.92 ID:68jKyJBV.net
>>403
それも辞めた方がいい
内容話した人が面白半分にネットに流したら
その人が訴えられることになりかねない
そしたらバラした人も守秘義務違反でまた
訴えられることに発展しないとも限らない

437 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 22:32:44.45 ID:68jKyJBV.net
>>394
開示請求が会社でバレることはないよ
会社のパソコンでかき

438 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 22:38:33.58 ID:68jKyJBV.net
437
ポチった
続き
会社のパソコンから書き込みした、とか以外ならバレることはない
なぜなら会社にそういう書類を送ることは基本禁じられているから

439 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 22:42:12.16 ID:68jKyJBV.net
だから請求者と発信者が同じ会社でなんてことなく働き続けてることだってあり得る
以前、このスレにもあったよね

440 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 22:43:05.10 ID:9SnC33vS.net
作文相手にマジレスして訂正して教えてあげても、また新しい穴だらけの作文を提出してくるだけ。

441 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 22:58:24.43 ID:D7A9tZGc.net
例のブサイクランキングか
あれはちょっと酷いと思ったが

442 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 23:02:47.80 ID:vCKXSVQy.net
異様なほどの単発率

443 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 23:05:03.44 ID:JLVUdqxp.net
を気にするいつもの人

444 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 23:35:08.92 ID:vCKXSVQy.net
久しぶりに来たらいつもの人扱いw

445 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 23:43:42.84 ID:JLVUdqxp.net
ニヤニヤ

446 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 23:46:03.96 ID:7vPfTNn2.net
年齢ばれた途端に発信者擁護か分かりやす
色んなとこに書かれてるから正体バレてんぞ

447 :無責任な名無しさん:2022/10/14(金) 23:54:17.40 ID:D7A9tZGc.net
俺のことか?
自分はただ、いきすぎた書き込みに突っ込んでるだけやで
この前書かれてた、動物病院にうんたらっていうのが俺だと思ってるならおめでたすぎる
自分で明かしてる内容とぜんぜん違うだろうに

448 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 00:02:40.84 ID:4JqU+tjT.net
弁護士、プロバイダにまで正体が

449 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 00:10:55.90 ID:JpfCLVSF.net
>>445
もしかして悦に入ってる?
かなりキモいw

450 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 00:12:40.91 ID:4pkKVV1Z.net
図星か

451 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 00:18:10.99 ID:cgHjsRNx.net
その人間と俺と書き込み内容がどう一致するねん?
バカも休み休み言えよ

452 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 00:19:15.65 ID:JpfCLVSF.net
>>450
安価向けていいよw
何が図星か知らんけど単発率の事を言われると都合悪いの?

453 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 00:21:28.40 ID:cgHjsRNx.net
そっちかどっちの話か俺も迷った(笑)
でもここは単発の人は多いよね、それは別に良いんやけど

454 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 00:36:10.05 ID:qCd2bPez.net
>>416
おいそういうことかくな
めっちゃコンプレックスあるんだから
そういうことかくから警察ガーって発狂して荒らされるんだろ

455 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 00:42:34.34 ID:fMaZDOO5.net
既婚者で猥褻とかかれてた

456 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 00:53:12.61 ID:Y1ZyYJDa.net
今日はいつもよりのびてるけど沢山作文書いたんだね
警察からも相手にされず何もうまくいかずストレスたまって欲求不満になってたのかな

457 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 01:31:12.39 ID:woqUI1kh.net
依頼受けるだけで最低数十万~約束されてる弁護士と違って警察はシビアだから、被害届出そうとして「あんたそれくらい我慢しなさいよ」とかって逆に説教されたのかも…

458 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 02:34:57.38 ID:+cygVFmj.net
>>392
サイコパスじゃなくて自己愛性人格障害
サイコパスはやっすいプライドのために一々感情的にならないし、報復のためにこんな非効率な行動はしない

459 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 02:45:50.89 ID:+cygVFmj.net
>>457
プライドの高さだけはエベレスト級だから、本人にとっては自分がムカつく事言われるのは死刑級の大問題
でも本人以外にとってはゴミ問題だからまともに相手にされないし軽くスルーされる
狂ったプライドの高さからゴミ問題を死刑級の大問題と誇大妄想してるに過ぎないのに、それに死ぬまで気づかないから警察、発信者へ逆恨み
その発信者の弁護士にまで矛先が向き強い恨みの感情を抱く
自分の誇大妄想と実際の存在価値が釣り合ってない時点で生きづらい思いをし続けるし、この世界に生きるのに向いてないんだから、とっとと樹海にいって現世を去った方がいいと思うんだけどね

460 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 05:58:07.16 ID:Zwcx1WBy.net
最近めっきり示談の話聞かなくなったな
一年前から発信者になりきったり自演にあの手この手で頑張ってるが全く効き目がなかったらしい
それどころかそれに対して正しい反論食らうせいで逆効果まである
グロ画像連投してたやつの方がこのスレ見られなくする分まだ意味があったな

461 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 06:25:37.04 ID:edanPZoe.net
開示請求の簡易化で一番得してるのって弁護士だと思う
請求者側は勿論、発信者側の弁護も増えるし今凄く忙しそう

462 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 09:14:57.51 ID:Ohi9nqJn.net
開示されても相手の思惑通りに一儲けできるわけじゃない

463 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 09:20:10.35 ID:YI1qOfga.net
今は裁判もwebなん?

464 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 09:23:52.61 ID:qGlRzguf.net
示談のために開示請求をしているとするとそこが一番問題になると思う

465 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 09:30:09.68 ID:E3D6xH4A.net
ブタおばさんへ^^ノシ

中年糞ブタに入れ知恵した同類の基地害行き遅れ女もグッジョブw
行き遅れ40婆が大昔にやった少額裁判がなんだっちゅーねんクソバカがよー
でもその豚女の入れ知恵のおかげであの小心者豚女が開示できる!って勇気()出たんやろなぁwwwww

低脳が何人寄っても文殊の知恵にはならないんだね☆

悔しかったら自分より金持ちになって見返してみて☆
頑張ってもっと金ドブ☆してねン☆
グフゥw(心から狙い通りでめんごwクソブタおばさんw釣れる釣れるwがんばれー☆)

466 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 10:59:39.97 ID:vwrhM2of.net
Gはいつ本訴訟されるの?
あとゆいたむの件の裁判の続報も知りたいんだけど
たぶん2つとも刑事告訴してるのかもしれないけど
2つとも逮捕までには至らない感じかな?

467 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 12:57:58.07 ID:2XNniSWT.net
つーかニキのとこにいつまで経っても警察なんか来ないじゃんww
もう刑事事件として扱う可能性は限りなく低そう
刑事事件にするならもうピンポンされてるだろ
自宅も名前もわかってるし、そこまで長期間検討するか?

468 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 13:18:17.12 ID:+/HDoGBs.net
確か、時効ギリギリになってから逮捕されるっていう設定だったはず

469 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 13:24:06.16 ID:+/HDoGBs.net
>>460
確かこのスレには真の悪の請求者はいなくて、皆心から反省してたり中傷を憎んでるけど巻き込まれて開示された人達が多いから、請求者よりの発信者がいるっていう設定じゃなかったかな
で請求者認定するやつがいたり、反省してなかったり、発信者に有利になるような情報を流すやつがいるから呆れてどんどん請求者側につく人が増えてるっていう設定だった

ただやっぱり自演には物理的に限界があるから、増えてるって割には全然増えてる感じしないけど

470 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 13:24:12.58 ID:qd/L4Hra.net
証拠隠滅や逃亡の恐れがないと逮捕はされないよ
任意同行又は電話で呼び出してから取り調べして書類送検

471 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 13:26:44.02 ID:VEqaGfqM.net
相手側の弁護士さんこのスレも見てくれてるから心当たりがある男性君は落ち着こうな

472 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 13:30:26.74 ID:qd/L4Hra.net
発信者に有利になるような情報っていうけど、だいたいが検索してヒットした弁護士事務所ホムペのコピペだったり裁判所ホムペの記事や裁判例
ソース付の意見が多い
有利になるような情報じゃなくて元々有利な情報が多いのだろう

473 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 13:30:41.29 ID:yIp9L9Tx.net
>>469
設定設定ってw

あまりにも不憫すぎる
頑張って新作の作文をほぼ毎日発表してくれてるのに

474 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 13:33:11.68 ID:yIp9L9Tx.net
発信者側は発信者に有利な情報がソース付きなのにもかかわらず、もしくは検索すれば実際にそれらがヒットするが、
請求者さんのほうはソースがなく、そして実際にその情報はヒットしないから、請求者さんの願望を述べてるだけにしか見えないところが批判されるのかな?

475 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 13:42:50.68 ID:+AlKMCgm.net
>>474
恫喝と嫌みのオンパレードで建設的な意見は一切言わないから邪険にされるんじゃね

476 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 13:44:20.94 ID:EgB0ipYl.net
>>466
そのあたり詳しくないのだけどさ

①開示請求裁判で投稿者の情報を把握

②損害賠償裁判

③刑事告訴に向けて動く


刑事告訴を検討していない原告の人は普通は①から②にいくけど、
その例の案件やニキの場合は①から③に行ってるよね?

刑事告訴したい!という原告の場合、セオリーとしては①から③に行って最後に②というパターンなの?
でもそれじゃあ自ずと③の段階でかなりの時間的なロスが出てくるから、②に行くまでにかなりの時間を要するし、原告側がかなり不利になるのでは?と思うのだけど、そうでもない?

477 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 14:32:37.58 ID:cgHjsRNx.net
>>467
そうだと良いんだけど
1年後とか時間差があって逮捕や家宅捜索に来るみたいな実例もあるから
油断は出来ないかもしれない
警察も他にも案件を抱えていて、ネットトラブルの案件は後回しにされるなんて話も

>>470
ネット上の名誉毀損で刑事告訴された場合、逮捕はほぼ無いけど家宅捜索はある可能性があるとの弁護士談
ただ、自分は相手方の所轄の署にも電話して、書き込みの事実などは認めているのでどうなるかね
家宅捜索があって任意聴取か、家宅捜索なども無くて出頭要請か
それも遠方なのでどうなるかだね

478 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 14:34:31.35 ID:cgHjsRNx.net
>>471
仮に俺のことだとして、全部本当のこと書いてるだけで何か問題あるんかいな?
しかも、相手方を特定出来る情報は出してないので、社会的評価も低下しないわな
そもそも、男性君って、どんだけ広範囲に向かってもの述べとんねん(笑)
言いたいことがあるなら、もっと的絞って言わんかい
つまらん脅ししとる暇があったら、その弁護士とやらが直接連絡してこいよ、アホらしい

>>476
その場合は有罪判決とかを得て、更に民事訴訟が有利になるパターンだと思うんだけど
不起訴に終わったり、思うような結果にならなかった時はどうするんやろうね
言ってるように刑事の段階で時間を浪費するリスクも有る

479 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 14:36:51.83 ID:cgHjsRNx.net
発信者側でも請求者側でも極端な書き込みはあるし、まともな書き込みもある
事実をベースに冷静に議論出来るなら良いんやないかな、と思う
あんまり冷静じゃないと思われてそうな自分が言うのもなんやけど

480 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 14:39:35.60 ID:cgHjsRNx.net
>>477
家宅捜索はある可能性がある、じゃなくてある可能性が高い、と言ってたね
PCなどの証拠物の差し押さえをされる可能性は高い、と
恐らく刑事告訴されてから数ヶ月しか経ってないと思われるので、どうなるかだな

481 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 14:49:18.55 ID:yRykmqBi.net
>>480
でもさあ、そういうことを言われても
極端な話、カルトニキはそんなことしないだろうけど、
カルトニキは今そのパソコンをどうにでもできるわけじゃん?処分なり加工なり
家宅捜索される前に

どういうことなんだろね?そのあたりの警察の進捗システムはわからんけど
素人考えじゃ、不意打ちで捜索しなきゃ、証拠隠滅されるがな と思うんだけどさ

482 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 14:54:50.25 ID:cgHjsRNx.net
>>481
確かにその通りで、いくらでも処分出来る状況で警察も本気になってないということだろうね
本当に本気なら、池袋の事故被害者遺族に対する中傷のように、いきなり乗り込んで逮捕となるだろうし
勿論、自分はそんな処分する気もないし、そもそも新しいPCを買う金も無い(笑)
人からも都合の悪いファイルを処分しろと言われたが、一切する気も無い
むしろ、自分にとっても大事な情報が詰まってるので、警察に証拠隠滅されないか心配よ

まあ、実際に来る際には不意打ちで来るんだろうけどね
請求者がツイッターで刑事告訴のことをペラったのも、警察の想定外では、とも

483 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 15:00:20.07 ID:cgHjsRNx.net
本人と周囲の人がいろいろとペラってくれるお蔭で
自分は警察から注意の電話があった際にも、それ以前に捜査が入ったことを察して署に電話してるし
今回も刑事告訴されて、むこうの署から連絡がある前にこちらの方から連絡してる
警察は悪くないと思うが、ペラペラ喋る連中のお蔭で面目丸つぶれやな(笑)
自分が連絡した関係企業に捜査が入ってることがバレてるとか、警察からしたら有り得へんやろ、普通

おい、弁護士とやら
見てるんなら、自分の依頼人の口にしっかりとチャックしとけよ(笑)
あと依頼人の嘘ぐらい、きちんと見抜けるようになろうな

484 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 15:04:10.85 ID:cgHjsRNx.net
>>481
そもそも、それ言い出したら
開示請求を経て刑事告訴してる時点で、いつでも証拠隠滅の機会はあるからね
何度も言うように、自分はそんなことはしていないし、するつもりも無いけど
開示判決→刑事告訴受理からの立件される可能性は大いに有り得るが
警察もネット案件とは一線を置きたい部分があるんじゃないかなあ、と
警察なら、捜査権限でいくらでも開示出来る訳でね

485 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 15:05:58.25 ID:8MRnl7bB.net
刑事告訴で家宅捜査wwwwwwww
何を調べるんだよwwwwwwwwwwwwww

486 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 15:07:31.91 ID:cgHjsRNx.net
刑事告訴されたら、建前上は捜査義務が発生する訳だし
そうなると家宅捜索で証拠物を押収するのは必至では、とも思うんだが
虚偽の内容に基づいて刑事告訴されてるんで、こっちとしては溜まったもんじゃないけどな

487 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 15:17:50.31 ID:cgHjsRNx.net
虚偽の内容に基づいての告訴は虚偽告訴等罪に当たる
おい弁護士、あんたも同罪やぞ、分かってるか?
自分の依頼人の発言の矛盾にも気づけんで、何が弁護やねん
学部生からやり直したらどないや?

488 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 15:40:04.99 ID:AJn8Ri47.net
このスレで話されてたG氏の案件もカルトニキの案件も刑事事件化は無いんじゃないの?
仮にあったとしても身体の拘束の様な逮捕ではなくて
書類送検からの不起訴とかそういう感じじゃないかと予想
おそらくそれすらも無くて警察から厳重注意の電話があるかどうかっていう事もありえるか?

489 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 15:44:34.92 ID:8MRnl7bB.net
刑事事件になる書き込みって犯罪予告くらいだろ
アホか

490 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 15:49:09.01 ID:4s8Ga1rJ.net
>>489
あと池袋の案件とか山梨のように、何の根拠もなく被害者を貶める発言などの
明らかに一線を越えた場合で、さらに社会的関心度の高いものだな

ただの売り言葉に買い言葉での悪口の応酬では警察も相手にしないと思う
意外と警察はそういうところ見てるからね

となるとカルトニキの案件てカルトニキ側の行動にも汲むべき事情があると判断されてるんじゃないかなと思ってる

警察は喧嘩両成敗の性質を結構見てるんだよ本当に

491 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 15:51:47.08 ID:qd/L4Hra.net
いや、カルトニキの場合は前科の暴露とか警察からの注意の電話を無視して数年間ガチに告発(別名誹謗中傷ともいう)をしているから刑事事件化はあり得る

492 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 15:59:51.11 ID:8MRnl7bB.net
>>490
被害者がこういうことを書かれても仕方ない人と判断されてるならそもそも開示裁判時点で棄却されてるからな
刑事になるパターンってのは、本当の被害者じゃないとないだろ
カルトニキの件はよく分からないからな

493 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 16:05:57.09 ID:cgHjsRNx.net
>>490
今回の件について警察がどう判断しているかは分からないが
警察が見てないようできちんと内容を見ている、というのはその通りだと思う
警察から注意の電話が来た際にも、少なくとも正義感からの行動であることは理解して貰ったみたいで
その後にもそれ以上のことはなかったし、請求者も警察が動かないとの不満を述べていた
その内容は今回の相手方の陳述書にも同じ内容が書かれていたね
今回も相手方の発言内容に虚偽の内容が多いことは伝えてあるので、それを元にどう判断するか
それともそんなこと関係なく、型通りに捜査が行われるだけなのか

>>491
百歩譲って、自分がやっていたことが誹謗中傷であるかそうでないか、客観的に判断が難しいことは理解する
ここでは書き込み自体を直接出してないしね
ただ、告発と誹謗中傷は言葉の意味からしても違うし、そもそもの趣旨が異なる
そのことぐらいは理解した方が良いかと思うね

494 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 16:09:48.63 ID:cgHjsRNx.net
>>492
何度も書いてるように、自分の案件は真実性の部分に関して判断が難しい案件
これも書いてきたように、開示訴訟においてはきちんと証拠提出が為されなかった
だから、開示訴訟において正しい判断が為されたとも思わないな
ただ、開示判決を法的根拠にして告訴状が受理されたことは、まず間違いないだろうね

495 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 16:11:23.57 ID:qd/L4Hra.net
同じ書き込みを一方は告発と、他方は誹謗中傷とみているだけかと
少なくとも現時点では誹謗中傷として開示されて、刑事告訴が受理されたらしいという事実があるだけ

496 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 16:12:50.66 ID:4s8Ga1rJ.net
>>492
そこが民事と刑事の違うところなんだよ
警察はその案件に喧嘩両成敗の性質を見出すと、あとは民事でやってくれとなるわけだ
俺は片岡まさし氏の案件でさえ警察は拒絶してるなって感じてるし

497 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 16:14:17.61 ID:cgHjsRNx.net
>>495
その同じ書き込み、というのを実際に見ていない状態でどう判断出来るのか、ということと
自分が実際に被害を受けた話を新たに被害者を出さない目的で書いていた、ことがどう誹謗中傷と判断されるのか
自分には理解が出来ないが、考え方が根本的に異なるんだろうな
開示されたというのも真実だと認定して貰えなかったことが大きな要因なので
(自分の案件の場合は)結局は真実が否か、という部分が非常に大きいのだろうと考える

498 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 16:18:47.10 ID:qd/L4Hra.net
ここでは書き込み自体を直接出してないから、第三者からしたら開示訴訟の結果から判断するほかはないのだけどな
さらにご本人がまず間違いなく刑事告訴は受理されているというのだから、誹謗中傷をしていたと理解するしかないんだが

499 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 16:19:16.08 ID:cgHjsRNx.net
前科があるというのも、請求者が犯罪行為をして被害者が存在するということに他ならないし
出所後にも数々の被害者が出ていたことから、自分が仕方なく動いていただけの話
今回は証拠未提出でその被害者の存在も認定されなかった結果、開示の判決が出た

500 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 16:22:23.79 ID:cgHjsRNx.net
>>498
理解は出来るが、その開示訴訟で証拠提出がきちんと行われなかった訳だし
開示判決が出たことによって、告訴状が受理されてしまった可能性が高い
それ以前には注意の電話が来ていたものの、警察にそれ以上相手にされていなかったという事実もある
訴訟にしたって、証拠がなければ真実性を証明出来ず、正しい判断が出来ないのだから
訴訟の結果で全てを判断することも出来ないと思うのだがね
証拠が無い限りは第三者にそのように判断されるというのも、まあ分かるけどね・・・

501 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 16:25:38.84 ID:cgHjsRNx.net
第三者からは判断出来ないことは理解するが
(それにしても、請求者の発言の矛盾については証拠付きで出せなくもないが)
それにしても、誹謗中傷であったと断定することも早計かとは思うのだがね

502 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 16:30:21.18 ID:8MRnl7bB.net
>>494
企業告発なら簡単に裏取れるが個人となると第三者使った立証が難しくなるからな

503 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 16:32:06.45 ID:XLV7y/EW.net
Twitter晒しで開示される時代
まぁ請求者の目論む金額が通じるわけじゃないが

504 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 16:32:34.88 ID:cgHjsRNx.net
>>502
難しいのは理解するが、肝心の書き込み内容を掘り下げた議論が為されなかったのでね
相手が陳述書を出していたように、こちらも詳細に書いたものがあったのだから
それを読んで貰っていたら、裁判官の心証はかなり違ったとは思うよ

505 :ナツキ:2022/10/15(土) 16:34:11.56 ID:LubEl+7S.net
久しぶりに見に来たけどグロ画像の人消えたんだね。
Gも元気そうで何より。大家に迷惑かける真似はするなよ。

506 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 16:34:59.24 ID:8MRnl7bB.net
>>504
130pもあるから重要なとこは赤文字しときゃ良かったな

507 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 16:37:16.75 ID:cgHjsRNx.net
>>506
何度も言うけど、130ページは自分じゃないよ
確かに詳細に書いたものは枚数が多かったけど、経緯が複雑なのでそれは仕方ない点もあるし
要旨をまとめた短いものも2つあったんだけどね
その短い方も何故か片方しか出されてないし、もう片方も勝手に伏せ字にされてる始末

508 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 16:39:50.98 ID:cgHjsRNx.net
>>505
どうもです
グロ画像の人はどこに行ったんでしょうな
居なくなった方が快適で良いけども(笑)

509 :ナツキ:2022/10/15(土) 16:47:09.93 ID:LubEl+7S.net
いくつかレスしたけど他に聞きたいことがある人は直接Twitterのほうにどうぞ

https://twitter.com/natsukihibou/status/1581189323856105473
(deleted an unsolicited ad)

510 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 16:48:14.98 ID:cgHjsRNx.net
Nさんの報告読んで、なるほど
ということは自分も捜査中で、民事訴訟もそのうちに来る可能性もありますな
Nさんのツイート読むと、刑事捜査に関する続報もあるようだけど・・・

511 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 17:04:31.60 ID:WRCF3G4X.net
損害賠償100万以上なんだが30万じゃないのか?
弁護士探した方がいいよな?

512 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 17:05:55.54 ID:cgHjsRNx.net
>>511
相手の弁護士から内容証明でも届いた?
弁護士は雇った方が良いだろうね

513 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 17:08:43.97 ID:WRCF3G4X.net
10月以前の書き込みだったはずなんだが

514 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 17:09:05.28 ID:LubEl+7S.net
>>510
開示の判決が出てから半年ぐらいが目安じゃないですかね。半年待ってもこなければ
多分弁護士がNGの判断出してやってくれないか訴訟費用が捻出出来ないかで頓挫して
いるんでしょう。刑事のほうは1年半ぐらい後に不起訴のお知らせが届いたという方も
いるのでけっこうかかることもあるようで。

515 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 17:09:45.49 ID:7CffybmH.net
Nさんナイス
進捗報告どうもですm(_ _)m

516 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 17:10:04.21 ID:WRCF3G4X.net
>>512
30万じゃないのか?いや払わんが
100万以上の金額記載されているぞ

517 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 17:10:13.26 ID:yCvIpDMh.net
そりゃ請求するだけならいくらでもできるよ
最終的に認められる額が結局低額となるというだけで

518 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 17:11:51.04 ID:yCvIpDMh.net
一般人で誹謗中傷案件で裁判の賠償額が100万円になることなんて天地がひっくり返ってもないから安心していいよ
結局は相場どおりのしょっぱい額になります

519 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 17:13:02.91 ID:edanPZoe.net
開示請求が簡単になったから実名でわざと叩かれるような事をして叩いてきた奴を開示請求して示談金要求なんて事例が増えたりしないか心配

勿論叩く奴が一番悪いんだけど簡単になった分、何故こうなったのか?とか請求者側の今までの言動なども考慮して開示するかしないかを決めてほしいものだ

520 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 17:15:03.52 ID:jad+XOuC.net
払わなかったら刑事告訴って書いてあるんだが
信じなくていいよな?
刑事告訴できるなら初めからしてくるんだよな?

521 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 17:15:48.77 ID:cgHjsRNx.net
>>516
だから内容証明にそう書かれてるの?
判決額が30万ぐらいでも100万以上の請求をされることは普通みたいだし
深澤弁護士曰く、本人訴訟だと開示費用やらで100万近い判決が出ることも有り得るとのことだから
弁護士に相談した方が良いと思うよ

>>514
見解をお聞かせくださり、有難うございます
民事訴訟の方が時効が長いけど、訴える場合には早く来る可能性が高いということですかな
刑事は随分と長いですね・・・

522 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 17:15:54.15 ID:jad+XOuC.net
法改正の詳細が書いてある
それを受けての金額みたいだ

523 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 17:16:30.08 ID:jad+XOuC.net
詳しく書けないが、250万円以上の金額が書いてあるぞ
どういうことだこれ?

524 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 17:17:03.32 ID:E3D6xH4A.net
貧乏おばさん達頑張って^^ノシ

525 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 17:18:15.70 ID:qtobTOjw.net
エベレストなんちゃらと1年前からコピペ連投してるGの常套句で限りなくGっぽいけどw
個人名出さなくなった辺り1年前から少しは学習してるのかな
p氏の時も肖像権では警察動かない、n氏の時は名誉感情侵害では動かないって
同じ文体で言ってたけど、名誉毀損で受理された考えるのが普通よね
SNSのなりすましも名誉毀損だったし、刑事で結果出てから本訴なんかね?

526 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 17:19:12.65 ID:tBv6/M2a.net
作文がすぎる

金額がいくら書かれてようがそれは支払わなくてもなんの問題もないし、裁判では結局10万〜20万で済む話なのに、
それを無視して「どうすればいいんだ」の連呼

今日はこのパターンのようです

527 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 17:19:25.02 ID:JpfCLVSF.net
慰謝料250万→高いフカシだろ
損害賠償250万→何書いたんだよ…

528 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 17:19:52.77 ID:cgHjsRNx.net
>>522
7月以降の侮辱罪に抵触する可能性のある書き込みってことかね
刑事案件になる内容かどうか、弁護士にアドバイス貰った方が良いかと
弁護士がついたら、示談交渉とかもやってくれるだろうしね

529 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 17:20:04.08 ID:tBv6/M2a.net
そして都合の悪い質問はスルーして作文を続ける

いつものやつです

530 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 17:23:07.20 ID:5tYGYrHi.net
何が書いてようがいくら払えと書いてようが払わなきゃ最終的には10万で済む話なのに不思議な人だねえ

531 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 17:24:44.48 ID:5tYGYrHi.net
>>525
もし刑事事件になったとしたらハンドルネームに対しての中傷で刑事事件になる初めての例になる画期的なケースだと思う

532 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 17:28:57.13 ID:LubEl+7S.net
内容証明になんて書いてあるか教えてくれれば適切なアドバイスが出来るかもね。
もちろん個人が特定出来るところだけフェイクいれてな。
どうすりゃええんやってパニクってるだけじゃ時間の無駄やで。

533 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>520
夏頃にあったYouTuberへの誹謗中傷がそのパターンで高額示談してたね

身バレしない程度の詳細と拒否ってどうなるかも見てみたいから頑張ってほしい

534 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>525
刑事の進捗にもよると思うんだけど
よくよく考えれば、民事と刑事と同時進行ということも全然ある話やね

535 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>533
これかな
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/06/28/kiji/20220628s00041000347000c.html

>>534
刑事が終わるのを待ってるといつになるか分からないから同時進行が現実的だと思う。

536 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>535
それそれ
パターン的にはそっくり

537 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
確かにパニックになってても仕方ないですからな
こんな感じの書き込みだと、工作と言われても仕方ない気は少ししますな・・・

>>535
確かに、そもそも刑事が思う通りの結果になるとも限らないし
時間が掛かる場合もありますからね

538 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>535
開示された事にビビって裁判を避けたいが為と刑事事件を防ぎたいが為に280万もの示談に乗っちゃったのか
たぶんちゃんとした社会的な立場のある人間だったんだろうね

俺みたいなホームレスはいくら刑事告訴されようが開示判決がでようが絶対に示談なんか乗らないけどな
むしろ留置所の世話になったほうが飯代浮くからありがたいまである

539 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
あのユーチューバーの件も該当スレでは真偽云々でいろいろ言われてたな
ソースが不明瞭とかで
実際はどうだったんだろね

仮に事実だとしてもやっぱり示談を安易に受けるのは発信者としては危険だね
このスレ見てれば思いとどまったかな?

540 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
その案件の関係者と思しき人がかなり前にこのスレに来てたような・・・

541 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>538
まず刑事事件になることが極小数だしさらに留置場までいくとかは1等宝くじくらいの確立かとw

542 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
マジレス禁止かもだけど、ホームレスの人はどこの情報が開示されるの?(笑)

543 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そうそう
本名なしのハンドルネーム?での謝罪文とオンラインの振込画面のみがソースだっのかな?確か

オンラインの振込画面とか捏造のしようがないし、本当の話だと自分は思ったけどね

544 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
Nさんの件もある意味そうだけど
何でも安易に捏造扱いするべきじゃないということやね

545 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
記憶があやふやたけど自分か過去に見たのは>>535の案件じゃなかったかもしれないな
もう忘れちゃったわw

546 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
自分ももう詳しく覚えてはないんだけど・・・
確かホテル系のユーチューバーだったと思うし、同名を見た記憶があるので
ここに持ち込まれてたのは確かだと思う

547 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
280万の示談はハイクラスな職業の奴だろうね
それ以外はありえない

548 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
金額が妥当かどうかとか、払いたい払いたくないの前に
まずそもそも、その金額を用意出来ない人は多いんじゃないかなあ、と
この不景気の世の中でね

549 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
留置所や刑務所に入った方がマシとか言う発言は
犯罪の告知になるからそれ自体が事情聴取の対象

550 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>542
それは一応使用回線の契約者の住所でしょw

551 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>549
単発乙

552 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>549
犯罪の告知にはならないよw

553 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 18:15:11.48 ID:5lgQRPqq.net
個人から取れる金の相場をわかってない馬鹿が多い
ただの銭ゲバ

554 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 18:19:20.01 ID:KHpDCZ3y.net
>>538
おつかれー

555 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 18:22:25.29 ID:j6TG1D9s.net
請求者の人達もみんな最初は大きな夢を描いて、どれだけぶん取れるんだろうかwと想像を膨らましてただろうけどね
裁判の低い賠償額とか示談の厳しさに直面したときのガッカリ具合はハンパないだろうね
結局、開示請求しても、原告は赤字で損をすることに気がつき、儲かるのは弁護士だけど理解して、弁護士を目指しだす請求者もいるかもしれないw

556 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 18:25:52.24 ID:qtobTOjw.net
交通事故は刑事の証拠を民事に出せるが
名誉毀損案件はどうなるんだろうな

557 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 18:37:16.47 ID:ZTdHjv9n.net
反応を見るに>>538みたいなのが請求者にとってみれば一番嫌なタイプなんだって事が分かるね

558 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 18:51:31.80 ID:JpfCLVSF.net
>>557
お前何言ってんの?w

559 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 18:58:28.90 ID:j6TG1D9s.net
ホームレスまでいかないまでも示談になかなかのってくれない発信者は、請求者にとっては嫌だろねえ
何にも疑いなく言われたままに示談に同意してくれる無知な発信者ばかりなら請求者もどれだけ楽か

560 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 18:59:14.28 ID:qtobTOjw.net
請求者にとって一番イヤなのは187氏みたいに
個人名出てるLINEを平気で公開しながらも煽りまくる人でしょ
ガチで怯えてないからあまりにも気にしなさすぎて開示請求されたことすら忘れてるレベル
あれは明らかにビビってないし結果見えてるから裁判すら起こさないだろう
逆に内心ビビりまくってスレに張り付いて不安の裏返しとしか思えない効いてないアピールするやつは
つけこまれやすいだろうな

561 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 19:01:29.98 ID:j6TG1D9s.net
あの人はすごかったよなあw
レジェンドだと思う
良くも悪くも
個人的には嫌いじゃない
書いたことは置いといて

562 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 19:09:33.84 ID:4s8Ga1rJ.net
そういや187氏はどうしたんだ?
一時はGなんじゃないかって説も出てたけどすぐに覆されてたよなw

563 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 19:14:03.87 ID:qtobTOjw.net
この前見かけた時は開示請求されたことすら忘れてて
思い出したかのようにブラっと遊びにきてたよ
彼の場合はむしろ大事になることを望んでる節さえあるからね

564 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 19:17:40.87 ID:cgHjsRNx.net
なんか開示請求の進捗が遅すぎて飽きてきたみたいやったね
自分も書き込み見なさ過ぎて、187氏なのか184氏なのか186氏なのかも分からなくなってきた(笑)
ていうか、自分の記憶だと183氏とかだった気も

565 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 19:23:26.57 ID:qtobTOjw.net
183氏かw飽きたのには面白かったわ
まあまじでアレがびびってない人の行動様式だから
あの人と比較すると内心不安なのが透けてみえるから
下手に虚勢を張ると相手もイケイケドンドンになるわな

566 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 19:24:07.82 ID:24V0eMif.net
深澤さんのnote読む限り弁護士つけて50万なら弁護士費用分は取れそうだし請求者にとっても悪い話じゃないでしょ
余命キッズ裁判も寄付金だけじゃ赤字らしいけど地の果てまで追い込むらしいし

567 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 19:29:44.87 ID:2yRxREG4.net
やっぱり>>538みたいなのが一番嫌なんだなw
わかりやすw

568 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 19:31:50.69 ID:4s8Ga1rJ.net
そりゃ>>538みたいなのが一番嫌なのは当たり前だろ
金取れなくて赤字確定なんだから

569 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 19:34:04.24 ID:BvnpH6QZ.net
あの人が異質なだけで請求者も投稿者もどちらも内心不安なんよね

発信者→開示請求されちゃった?僕大丈夫かな?
請求者→示談に誘導できるかな?原告なのに僕赤字になるけど大丈夫かな?

結局流れに身を任せて相手の煽りにのらないことが一番やね
そうすれば示談誘導に騙されることもないし、発信者の煽りにイラつくこともない

570 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 19:38:10.80 ID:tk1A7Kg5.net
>>566
勝てるならな
勝てないなら金ドブ

571 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 20:24:39.39 ID:NdnsWoo+.net
>>535
このYouTuberの人もいい人だな、と
社会で長年働いてきてる方だとわかる
相手からの謝罪をしっかり受け入れ
誠意ある対応と誉めてるくらいだ
相手の素性は一切出さないし
こういう請求者だといいんだけどね

572 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 20:39:18.05 ID:tk1A7Kg5.net
>>571
どうだろうね
外面いいタイプかもよ

573 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 20:42:25.53 ID:JpfCLVSF.net
>>567
同IDで返信は出来ないだろうけどなんでIDを頻繁に変えるの?
目的がわからん

574 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 20:48:51.42 ID:jRxETtyu.net
図星を悟らせすぎな奴がいるなぁ

575 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 20:49:44.40 ID:II48ayPq.net
自己紹介かな

576 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 20:52:03.48 ID:JpfCLVSF.net
>>574
安価向けていいよって言ったじゃんw
>>450も答えず逃走したのを見ると別人を装いたいの?w

577 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 21:06:21.20 ID:Pr2xF7yq.net
だねえ
とにかくみんな示談したら楽になるぞと言いたいね
そうすりゃ悩む必要ないんだから
裁判より高額だろうけども心の平穏を思えば安いものだよ
素直になったほうがいい

裁判なんてお互いのためにならないぞ

578 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 21:19:03.96 ID:Ohi9nqJn.net
加害者が期待するような額は取れないぞ
諦めろ

579 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 22:05:48.21 ID:T+fXsQcx.net
ここの主な構成員

請求者(悪徳企業、犯罪者)
発信者(喧嘩両成敗、告発、過剰心配タイプ)
弁護士、プロバイダ社員

580 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 22:11:58.77 ID:fkLN4yUY.net
6桁言うて
せいぜい10万か20万が落とし所

581 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 22:54:14.17 ID:cFKDdGdT.net
>>564
けどあの人の場合は請求者が大人しい人間だからね
開示請求してくる奴は大半がキチガイなわけで裁判よりも個人情報云知られるのが厄介
自宅襲撃とかな

582 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 22:56:51.67 ID:wMxm48ec.net
>>525
しかし実際動いてないからなあ
歴史上初、肖像権と名誉感情で警察動くのかなあ?

583 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 22:59:58.48 ID:T+fXsQcx.net
>>581
自己の身の危険の主張を
画像なり録音なり持ってれば一発で棄却だから証拠さえあればかなり強いね

584 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 23:00:35.10 ID:U+9fE1Pj.net
>>581
いやいや逆でしょう
請求者なんて単にみんなに嫌われて罵詈雑言ぶつかれたかわいそうな被害者だよ
ほとんどが真っ当な普通の大人しいおっさんおばさんだよ
少しイタいだけで

発信者のほうが卑怯で酷い危ない人多いよ
開示後ならイーブンな状況だけど、開示される前なら発信者しか請求者の素性を知らないんだから
開示前に自宅襲撃とか後ろからドン!とかできるのは発信者だけだもん
やっぱり不安だし怖いよ

そして何より発信者のほうが卑怯だわ
匿名で素性のあらわな人を叩いてるわけだから
そんな人達に個人情報を知られるのは恐怖でしかない

585 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 23:03:43.54 ID:cgHjsRNx.net
>>581
まあ、自分も相手の人間から過去に暴力も振るわれてるし、家に手下を送られた人も居るしで
そんな人間に住所を知られること自体が気持ち悪いよね・・・
しかも、住民票取得があるから、裁判が終わるまで引っ越しも出来ないっていう
まあ、現状では引っ越すだけのお金も無いからええんやけど

586 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 23:04:12.63 ID:GLUGdub+.net
なりすましはどうなるかわからないけどもうひとつのほうはHNだもんねえ
それに対しての誹謗中傷で侮辱罪とか名誉毀損で刑事事件になったら歴史上初の快挙かな?自分は知らないや

587 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 23:07:25.20 ID:cgHjsRNx.net
その案件についてはもうすぐ報告もあるようだから、素直に報告を待とう
自分も何かあったら、このスレで報告するつもりだし
相手の素性も出してないのに、報告することすら止められるなら、それこそ言論弾圧でしか無いしね

588 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 23:10:49.94 ID:T+fXsQcx.net
>>584
嫌われもの乙

589 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 23:11:22.51 ID:y+aYQtwZ.net
やっとの思いで開示請求が成功して初めて請求者は投稿者の住所名前がわかる
一方、投稿者は開示請求される前から、請求者の名前(請求者が公表してれば)、住所、ツイートやブログなどから家族構成や居住地など諸々いろんなことがわかっている

どちらが危険性高いだろうか
これではあまりに不公平だし請求者のリスクが高すぎる
投稿者は自分達のことばかり危惧するが請求者サイドのほうがいかに危険に晒されて不安なのかということを少しは慮るべきでは?

590 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 23:12:58.17 ID:2wiFuxBJ.net
>>588
嫌われ者の卑怯で酷い危ないおじさん乙

591 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 23:15:49.16 ID:6tswl/H3.net
>>584
普通のおじさん、おばさんはまず罵詈雑言の対象にはならないし
普通に教育受けてきた人はある程度の悪口は流す耐性を身に付けてる
でなきゃ、仕事関係、親戚関係、ご近所関係、友人関係維持出来ないよ
ちょっとのことでキレた人の末路も見てきてたりする

592 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 23:17:32.43 ID:2wiFuxBJ.net
その通り

593 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 23:18:05.08 ID:6tswl/H3.net
>>538
だから弁護士は誹謗中傷関係は有名人ばかり受けるのはその理由か

594 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 23:18:17.42 ID:6OHdzkQE.net
>>586
今まで何度も刑事告訴ガーはあったけど実際に警察様が動いた例は一度もないw

595 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 23:18:48.60 ID:T+fXsQcx.net
>>590
開示します

596 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 23:26:03.13 ID:uyhuRkyJ.net
賠償金が鼻くそ並みに安い事が皆にバレてしまったからな
握れる弱味が警察ガーと自宅襲撃ガーくらいになってしまった
もっとも実際に襲撃した場合、正当防衛事由になる上に棄却になってありがたいくらいなんだが

597 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 23:26:21.31 ID:6tswl/H3.net
ちょっとの悪口くらい我慢した方が得にこそなれ損することはないんだよ
これは有名人にだって言える

598 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 23:36:19.37 ID:4s8Ga1rJ.net
有名人の場合はよほどの被害でもない限りは逆にイメージ悪くなったりしそうだよな

599 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 23:38:23.82 ID:cgHjsRNx.net
ああ、上の弁護士も見てるとか脅してきたの例のあの人かな?と推測
全然違うかもしらんけど
どっちにしろ、脅しで人をコントロールしようとするやり方は嫌いなんよな
人を動かしたいなら、脅しじゃなくて別の方法もあるのに

600 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 23:41:54.65 ID:cgHjsRNx.net
それか相手側の情報をどこかで入手して、善意からのアドバイスかな?
うーん、分からん
ここだけの意味分からん話でスマソ

まあ、自分の主張は一貫してるし、別に見られた所でだけど

601 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 23:47:41.90 ID:QvDn6P9H.net
知能が足りないから脅しで強要するという方法しか思い付かない
やり方が、威嚇して自分を大きく見せる虫と同じ
人として生きる価値もない

602 :無責任な名無しさん:2022/10/15(土) 23:56:42.65 ID:cgHjsRNx.net
そこまで言うと言い過ぎやけど
実物以上に自分を大きく見せるのは自分の請求者の得意技でもある
そして、それに騙されている人の多いこと

あと、請求者と敵対してる筈の側の人間もこっちに関するデマを飛ばしたり、攻撃してくるのが面倒
何でそっちからも撃たれなあかんねん、みたいな(笑)
正直、ちょっと理不尽なものは感じ取ります

以上はあくまでも自分の個人案件に関する話で、請求者が全て異常者とも思わん
本当にデマとか誹謗中傷の被害を受けた人とかまともな人も居ると思う

603 :無責任な名無しさん:2022/10/16(日) 00:06:54.02 ID:emLCeX2o.net
>>9
俺もそれ考えたけど、開示請求が通った時点である程度の違法性がある→裁判所のお墨付きになるから反訴のハードルは高い、と弁護士からアドバイスを受けたことがある。アホバカキチガイレベルで

604 :無責任な名無しさん:2022/10/16(日) 00:10:30.58 ID:gMbZhaPr.net
上の3つくらいの書き込みは、このスレの人達とは関係ない話やから
あんまり気にせんとってくださいな、と念の為

>>603
それも確かに聞いたことありますな
開示請求が通ってしまってる時点で、法的な正当性というか
相手側に口実を与えてしまってるので
面倒な話ですな

605 :無責任な名無しさん:2022/10/16(日) 00:12:04.31 ID:VSq8mOGy.net
反訴って単に訴訟法上同一の事件を一つの手続きにまとめただけだから通常と同じく本訴被告に加えて反訴原告としての弁護士費用がかかるぞ
その上で黒字化するのは相当難しいだろう

606 :無責任な名無しさん:2022/10/16(日) 00:14:23.60 ID:gMbZhaPr.net
明らかに相手側におかしな点があるとか
どうしても相手に反撃したいとかの目的がないと、なかなか難しいのかもしれませんな
棄却される可能性が高いとして、どうしても訴えたいことがあるとか
それこそ、赤字覚悟の開示請求と同じですな

607 :無責任な名無しさん:2022/10/16(日) 00:17:31.76 ID:bdANT7IB.net
144 無責任な名無しさん sage 2022/10/15(土) 13:42:43.02 ID:8CybvvlR
ついに来たぞ

おいババア!お前整形やってんだろ?
サイボーグ乙www

死ねやクソババア


この2つの投稿で開示請求きてる

608 :無責任な名無しさん:2022/10/16(日) 00:22:50.39 ID:gMbZhaPr.net
それはあかん

609 :無責任な名無しさん:2022/10/16(日) 00:41:17.16 ID:j9E8Kxig.net
>>607
これ芸能人相手?
一般人じゃないなら開示されるだろ
◯ねって命令形じゃん

610 :無責任な名無しさん:2022/10/16(日) 00:44:04.53 ID:gMbZhaPr.net
最近見てなかったけど、調べたら怯えるスレの書き込みみたいやね
2つの書き込み、どちらも完全にアウトな内容やね
これこそ、早急な謝罪と示談が必要と思われるが、一か八か争ってみるか
でも、最終的な金額の問題でもなくて、倫理的にもこれはあかんと思うけどね

611 :無責任な名無しさん:2022/10/16(日) 00:44:39.00 ID:gMbZhaPr.net
怯えるスレの相談内容の転載って意味ね

612 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>610
どの辺が倫理違反?

613 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
法外な高額請求
プライバシー侵害や名誉毀損の仕返し
脅迫
反訴できることは反訴した方がいいよ
本訴有利になるし、改めて訴訟提起するよりはるかに安く済むから

614 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>603
はぁちゅうに訴えられた被害者達がそれを考えたみたいだけど、ムリっぽいから諦めたみたいだね
あの被害者の中には弁護士もいたし、まあムリなんだろうな

>>583
実際にはそうでもない
ニキも開示されたし、立花の開示請求も通った
これも裁判官ガチャ
住所開示で殺されても裁判官はお咎め無しだからね

615 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>613
プライバシー侵害はいくらくらい取れる?

616 :無責任な名無しさん:2022/10/16(日) 01:07:30.94 ID:j9E8Kxig.net
>>614
立花のって棄却されたんじゃないのか?
やっぱりTwitterは属性が高いので開示されやすいんだね

617 :無責任な名無しさん:2022/10/16(日) 01:27:45.11 ID:gMbZhaPr.net
>>614
裁判官ガチャとか、いろいろその通りなんやけど
自分の場合は、その相手方の問題行為に言及した部分が殆ど提出されてなかった
というのも大きいかな、とは思いますな
自分の個人情報が晒されて誹謗中傷された件とか、住所まで晒されて脅迫された人まで居たのに
その資料が法廷に提出されていないので、裁判官も流石に判断のしようがないとは思う
唯一提出されてた資料でも、自分が誹謗中傷された件に関しては伏せ字がされていたし(笑)

618 :無責任な名無しさん:2022/10/16(日) 01:48:37.26 ID:VB/fTSQz.net
5月末に開示拒否で送り返して、早10月か。
どうなったんだろ。

619 :無責任な名無しさん:2022/10/16(日) 02:07:08.72 ID:gMbZhaPr.net
>>618
開示された際にきちんと通知をしてくれるプロバイダ?
自分は照会書に返答して半年ぐらいで開示されてたな
ソフトバンクとかの開示通知が無いプロバイダなら、弁護士に頼んで裁判記録を見て貰った方が良いかも
その前に相手方から何かしら連絡がある可能性が高いだろうけど

620 :無責任な名無しさん:2022/10/16(日) 02:44:09.55 ID:/zozE7Ys.net
開示はされたけど本訴は請求棄却
最近よく聞くよなあ

621 :無責任な名無しさん:2022/10/16(日) 02:48:00.51 ID:n/XaJvRp.net
>>457
プライドの高さだけはエベレスト級だから、本人にとっては自分がムカつく事言われるのは死刑級の大問題
でも本人以外にとってはゴミ問題だから本人以外誰も興味ないし警察にもまともに相手にされないし軽くスルーされる
狂ったプライドの高さからゴミ問題を死刑級の大問題と誇大妄想してるに過ぎないのに、それに死ぬまで気づかないから警察、発信者へ逆恨み
その発信者の弁護士にまで矛先が向き強い恨みの感情を抱く
自分の誇大妄想と実際の存在価値が釣り合ってない時点で生きづらい思いをし続けるし、この世界に生きるのに向いてないんだから、とっとと樹海にいって現世を去った方がいいと思うんだけどね

622 :無責任な名無しさん:2022/10/16(日) 04:38:51.23 ID:gMbZhaPr.net
また発言内容が極端になってきてるで

623 :無責任な名無しさん:2022/10/16(日) 04:45:36.57 ID:KlMYHKf4.net
>>618
1ヶ月でプロバイダから非開示で届いたぞ
裁判入ったんじゃない?

624 :無責任な名無しさん:2022/10/16(日) 07:22:20.58 ID:efNYLGtD.net
>>618
1月に拒否で送り返して8月に開示されたと連絡来た
裁判になったのなら半年は見た方が良い

625 :無責任な名無しさん:2022/10/16(日) 12:13:37.48 ID:gMbZhaPr.net
自分は10月の初めに照会書に返答、その直後くらいにプロバイダが非開示で返答
10月末に東京地裁に開示訴訟の訴状が出されて、第一回口頭弁論の期日が12月初め
第三回口頭弁論で結審で翌年の3月末に開示の判決が出てるね
10月の改正以降はまた別だろうけど、それ以前は大体こんな感じじゃないかな

626 :無責任な名無しさん:2022/10/16(日) 12:43:14.05 ID:gMbZhaPr.net
ごめん、第三回は判決言渡しだから、第二回で結審なのかな?
かなり短い方だと思うけど、これでも半年は掛かってるね

627 :無責任な名無しさん:2022/10/16(日) 12:44:55.17 ID:b6y+hm1B.net
>>625
家族とか職場にバレてないの?誹謗中傷したこと

628 :無責任な名無しさん:2022/10/16(日) 13:06:03.14 ID:gMbZhaPr.net
誹謗中傷はしてないし、家族には書き込みしてることは最初から言っていたし
開示請求されてからも殆どの知り合いには話したかな

629 :無責任な名無しさん:2022/10/16(日) 14:51:23.34 ID:uZaXzuSF.net
大体ばれたからってなんなんだ
むしろ友達や知り合いに請求者のことを広めて皆でぼこるのが一番良いね

630 :無責任な名無しさん:2022/10/16(日) 14:58:09.94 ID:gMbZhaPr.net
まあ、別に敢えて広めていった訳ではないけど
必要に応じて話してたら、現時点で繋がりがある人にはほぼ話したかな、みたいな
それとは別に、詳細は書かずに年賀状でネタ的に書いたら
高校時代の恩師から「刑事とは穏やかではありませんね」って返ってきたのは、ちょっとワロタ

631 :無責任な名無しさん:2022/10/16(日) 15:14:00.91 ID:gMbZhaPr.net
一応

大声で「こいつ頭がおかしい」と言った自称会社役員の男が侮辱の疑いで逮捕される
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665896256/

632 :無責任な名無しさん:2022/10/16(日) 15:15:06.73 ID:WktdyLlh.net
自分から広めたい人は広めたらいい
自分から言わなければ広まることはない

発信者もいろいろやね。広めたい発信者も結構いるだろうし

自分が誹謗中傷されているということを知られたくない請求者も結構いるだろうし、請求者もいろいろ

633 :無責任な名無しさん:2022/10/16(日) 15:20:33.71 ID:SbrbkDn2.net
豚が削除依頼まで出して証拠隠滅しようとしてたのウケるw
おまえみたいな豚でも体裁気にするんだw
だったら痩せて早く結婚相手見つけなよw
行き遅れ豚小屋で慰めあってないでさ

中年ブタ犬に入れ知恵した行き遅れ仲間の顔面ドブ婆
お前が大昔にやった少額裁判がなんだっちゅーねんこのクソ豚雌豚
でもそいつの入れ知恵のおかげであの小心者豚女が開示できるって勇気()出たのかな
何が「今だと5ちゃん…って言うのかなぁ?」だよブタおんな
お前だよ

634 :無責任な名無しさん:2022/10/16(日) 21:37:27.40 ID:a35Am9Ki.net
>>605
儲かり目的で反訴する人はほぼいまい
あまりに理不尽な請求者のやり方に許せない思いからだろう

635 :無責任な名無しさん:2022/10/16(日) 21:48:25.82 ID:dhHm0tbX.net
ところで、バカ死ねアホブス系の書き込みって弁護士に回答書頼んだらどういう回答書作るんだろうな
本裁判なら多少の擁護は出来るが、回答書の段階では擁護しようがないのでは

636 :無責任な名無しさん:2022/10/16(日) 22:04:09.95 ID:SbrbkDn2.net
貧乏おばさん達頑張ってw
生活がかかってる独身豚どもは大変だ?w

637 :無責任な名無しさん:2022/10/16(日) 22:40:44.66 ID:FAE+3GAy.net
>>635
語句の定義から入って第三者からみれば頭の悪さや容姿の基準は人それぞれで落とすでしょ

638 :無責任な名無しさん:2022/10/16(日) 22:59:43.44 ID:F/SlJ2Hi.net
最近、ある大手通販サイトでマイナー書籍の書評(厳しめ)投稿したんだが
点数だけ載って、自分のコメントはついに反映されなかった
自分はこれまでも結構辛辣な書評投稿してきていたかま
これまでは当たり前のようにアップされてきたが
いよいよ変な時代になったと実感

639 :無責任な名無しさん:2022/10/16(日) 23:25:56.22 ID:FAE+3GAy.net
>>638
WEBコンテンツはそれに伴って衰退していくだろうね

640 :無責任な名無しさん:2022/10/17(月) 01:28:24.13 ID:6uh9kWqX.net
>>638
こういう本物もスレにいるんだな
スラップ的な請求の被害者があつまるかと思えばこういう前時代的なキモいおっさんもいると

641 :無責任な名無しさん:2022/10/17(月) 01:35:08.15 ID:z8yqmzmZ.net
>>640
請求されてない人だよ

642 :無責任な名無しさん:2022/10/17(月) 01:45:45.78 ID:6uh9kWqX.net
>>641
分かってるよ
だから並列させてるでしょ

スラップ的な請求の被害者
こういう前時代的なキモいおっさん

643 :無責任な名無しさん:2022/10/17(月) 03:54:50.24 ID:wtdbbYY3.net
ここではすぐ結審して裁判すぐ終わるって意見多く見掛けるけど
ひろゆきの最新ツイの最高裁までいくと数年かかるってマジ?

644 :無責任な名無しさん:2022/10/17(月) 04:00:14.85 ID:zrqHW0vn.net
誹謗中傷程度の名誉毀損や侮辱の損害賠償請求裁判で最高裁などまずないし、ましてや開示請求裁判で最高裁までいくものなんて宝くじレベルでありえない

645 :無責任な名無しさん:2022/10/17(月) 05:20:57.19 ID:9RTfeZwB.net
>>634
裁判所が違法だと認めた事を許せないと考えるとは・・・

646 :無責任な名無しさん:2022/10/17(月) 05:24:08.33 ID:hwdSz/HS.net
>>638
法律で決まっている事を変な時代だと考えるのかw

647 :無責任な名無しさん:2022/10/17(月) 05:25:20.51 ID:Jkmej4AW.net
>>639
違法行為をする人が罰を受けて減るだけだわ

648 :無責任な名無しさん:2022/10/17(月) 05:27:21.72 ID:61jXZKW6.net
>>644
10月1日から法律変わったんですよ?wいつの時代の話してるの?w

649 :無責任な名無しさん:2022/10/17(月) 05:29:46.68 ID:/Zy1HpuJ.net
>>631
当たり前だろw

650 :無責任な名無しさん:2022/10/17(月) 05:30:54.72 ID:mqWbCElI.net
>>625
職場の人に知られてるの?あなた何書いたの?

651 :無責任な名無しさん:2022/10/17(月) 05:31:32.21 ID:qZvnIirV.net
>>624
何年やってるの?w

652 :無責任な名無しさん:2022/10/17(月) 05:32:15.79 ID:ZfVIOulW.net
>>620
聞かないなあ
ソースあるの?w

653 :無責任な名無しさん:2022/10/17(月) 06:21:44.66 ID:pr4trbBU.net
>>586
いくら動かないとわかりきってるからってそういうこと書くなよ
例の人、典型的な"アレ"な人なんだから、ちゃんと不機嫌にならないように気を使って逮捕ガー懲役ガーって書いておかなきゃだめ
虎の威を借りて脅迫文送りつけるしか能がないゴミを敵に回すと
刑事告訴ガー家族ガー近所ガー職場ガー地獄ガーって脅迫状送られてきちゃうよ

654 :無責任な名無しさん:2022/10/17(月) 07:14:29.44 ID:rHEZusSq.net
>>643
開示請求はプロバイダ側からしたら所詮他人事
ひろゆきの裁判は自身の事
比べられる問題じゃないかな

655 :無責任な名無しさん:2022/10/17(月) 08:26:56.11 ID:BaGtbHqP.net
開示訴訟程度で最高裁まで行くことはほぼ無いし(その前に棄却?される)
プロバイダ側は顧客の個人情報が開示されるか否かには、本音では興味が無い
殆ど型通りの反論しかしないし、基本的に控訴しない訳だから
判決確定までの時間はあまり掛からないかと

まあ、それも10月以降は非訟になる訳だから、もっと早くなると思われる

656 :無責任な名無しさん:2022/10/17(月) 08:31:12.87 ID:iCCBDpXl.net
豚が削除依頼まで出して証拠隠滅しようとしてたのウケるw
おまえみたいな豚でも体裁気にするんだw
だったら痩せて早く結婚相手見つけなよw
行き遅れ豚小屋で慰めあってないでさ

何が「今だと5ちゃん…って言うのかなぁ?」だよブタおんな

お前はいつまで3○歳のままなんだ?去年もその前の年からずっと年をとらない後家ゴミ婆

657 :無責任な名無しさん:2022/10/17(月) 08:39:39.06 ID:BaGtbHqP.net
>>650
具体的に誰に知られてるとか、ここで全て詳細に語るつもりは無いけど
必要に応じて知人などに話していたら、結果的に付き合いのある人間にはほぼ話したことになる
例えば、大学時代の関係者には請求者にパワハラされた影響で間接的に迷惑が掛かっていたし
そのことに関する謝罪とか、場合によっては証言を頼めないかとかね
あくまでも必要に応じて自分から話しただけで、基本的に人に知られることはあまり無いよ

何を書いたかだけど、このスレ読んでたらそれなりに察するやろ
わざと答えさせて、「〜pの〇〇〇ニキかよ」みたいな流れはもういらんで
そのくだり、何回やるねん(笑)

658 :無責任な名無しさん:2022/10/17(月) 08:56:52.35 ID:WrteEnFz.net
悪いと思うのは、自分がなにもされていないのに特定できる誰かのことを誹謗中傷している書き込みだと思う。

>>657
あなたの書き込みはずっと読んできたからなんとなくどんな人間性かわかる 
あなたも被害を受けてそれについて書いたらそれは誹謗中傷になったみたいな話か?
まぁ争いの場を公共公開のネットの場で行ったから問題になったのだろうから
ネットに書き込まないで直接当事者とだけやりあっていれば今の問題にならなかったって事だと思う。

ただし、争いはどちらにも言い分があるし、どちらも主観で自分が正しく相手が間違いだと思うものだからやっぱりそれは当事者だけでやらないといけないと思う。
ネットに書き込んではダメだよな。名前や顔が知られているのにそんな事されたらあなたも嫌だろ?

659 :無責任な名無しさん:2022/10/17(月) 09:08:33.02 ID:DSQHQAMu.net
公共公開のネットの場で行ったから意見照会書が届いたり開示請求されるわけだからな
要はネットに書き込んだことに対する責任

660 :無責任な名無しさん:2022/10/17(月) 09:53:25.19 ID:BaGtbHqP.net
>>658
どうもです

自分自身も直接被害を受けたし、自分以外にも同様の被害者が出続けていることを知って
新たに被害を受ける人を出さない為には、公の場で注意喚起していく必要がある
と判断してのことでしたね
勿論、自身の身にも再び危害が及ぶ可能性や相手が不当な訴えを起こす、などのリスクがあること承知で
保身よりも、自身のような被害者をこれ以上出さない、公益を優先してのことです

仰ることよく理解出来る一方で、それがダメだと言うのなら
世にある告発というものは全てダメということになるし
刑法230条の2で違法性が阻却されることの意味もそこにあると考えております

上で書いた通り、あくまでも公益性に基づいた周知告発の活動なので
個人的な争いとも一切考えていないし
自分含めて被害にあった人間が複数存在している事実がある以上
「どちらにも言い分がある論」を適用していくのも乱暴であると考えます
何度も言うように、自分含めて暴力その他の被害を受けた人間は複数存在しており
そのことに対して、事実を歪曲して自身の正当性を主張
特に実際にあったことを無かったことにし、「事実無根の誹謗中傷を受けている」
などと虚偽申告している明白な事実があることを前提にお考えください

661 :無責任な名無しさん:2022/10/17(月) 09:55:35.38 ID:BaGtbHqP.net
>>658
>>660
以上のことから
(民事訴訟当等含め)当事者間のやり取りだけでは解決不可能な事案ですし
ネットという公の場に書いていく必要があってのことです
被害者は出続けており、加害者本人が反省が出来る人間ではない以上
公の場において周知し、新たな被害が出ないように訴えるしかないと考えます

そして、自分が同様の告発をされたら、ということですが
勿論、嫌だと感じるでしょうが、仮にそれが事実に基づいたものであれば
「身から出た錆」として、致し方ない点があるものとも考えます
しかしながら、そのことを公の場で書いていくの意味として
公共性・公益性を第一に判断すべきであると考えます

いつもよりほんの少しだけ丁寧に書きましたが、自分の考えは以上です

662 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
あなたが詳細をここにかけないだろう事を前提にしているのを考えても何点かひっかかるところがある。

あなたの詳細を知らないという上で書きます。
>自分以外にも同様の被害者が出続けていることを知って
1自分以外にも被害者がいるのなら被害者の会 集団訴訟をするのが法治国家の正当な手続きなのでは?

2あなたは他の人のために行ったと言っているが他の被害者?といわれる人も同じ考えなの?あなただけが1人でおこなったのではない?だったら他の被害者の人たちがあなたを金銭的様々な面でささえているの?もしくは書面によってあなたに同意することを約束したの?書面でなくてもいいけど口頭で合意を交わしたの?あなたの独断で行ったわけではないの?他の被害者の方々がどういうアクションをしたのかが気になる。

これも詳細がわからないから仮の話だけど
公益性を優先したいのならば、あなたがその会社の組合に入るとか、もしくは政治家に立候補するもしくは政治家に集団で陳述書を作成して提出する。もしくはNPOやNGOを結成して法人として取り組む等色々と方法があるとおもうけど、なぜ掲示板?なのかなにかわからないけど、正規の手続きを取らないで行ったの?取ったのかもしれないけど。詳細がわからず。

663 :無責任な名無しさん:[ここ壊れてます] .net
被害者は出続けており、加害者本人が反省が出来る人間ではない以上
公の場において周知し、新たな被害が出ないように訴えるしかないと考えます

今は被害者は出ていないのか?
今現在被害者が出ていなくなった理由は?
もし被害者が今も出ているのであればなぜ告発活動をやめたのか
公共性・公益性を第一に考えているのであれば活動し続けるべきであるし、
もし被害者が出ていない状態になったのであれば加害者本人は反省できる人間だったのではないか

本訴での請求者側反論はいくらでも思いつくな

664 :無責任な名無しさん:2022/10/17(月) 11:02:49.08 ID:BaGtbHqP.net
>>662
>>663
自分はそもそも泣き寝入りの状態であり、自身が被害を受けただけであればそれでも良いと考えていましたが
自分以外にも被害者が存在することが発覚し、その被害者のご知人の方よりご依頼を受けての活動でした
あなたの仰ること、ご尤もな点もあろうかと思いますが
かつての自分含めて、相手方のような凶悪な人間とは、誰しもそれ以上関わり合いになりたくないのも本音です

そもそも、自分が直接被害を受けた件は昔のこと過ぎてとっくに時効が過ぎてますし
被害者の方の中で警察や弁護士に相談した方もいらっしゃいますが、それでも解決はしていません
個々に訴訟や告訴をして頂きたいのも本音ですし、そのようにお伝えしましたが、それも無理強いは出来ません
集団訴訟をすれば良いは全く以て正論ですが、如何なる名目で訴訟を起こすのか
そのようなことをしたい気持ちは山々ですが、弁護士を雇うだけの金銭的余裕もございません

また、あなたの言うように集団訴訟をすることが正当な手続きであることは否定しませんが
広く周知告発する為には、ネットという公の場で書いていくことは非常に有効ですし
刑法230条の2におけるように、違法性が阻却される要件がある以上、それが不当とも言えません

完全に一人の活動という訳でもありませんし、被害者の方からも応援の声は頂いておりましたが
あなたのお察しの通り、ほぼ独力の活動であり、他の被害者の方々から全面的なご協力を頂けている訳ではありません
(※勿論、本格的に訴訟になった際には、ご証言などのご依頼はするつもりです)
もっと他の被害者と上手く連携すれば良かったとか、その他ご指摘の点など、いろいろと至らぬ点が多々あったのは事実ですが
私も警察にも相談しておりましたし、直近では全国霊感商法対策弁護士連絡会などにもご連絡はしております
至らぬながら、やれることはある程度はやった上で、容易ではないこともご理解を頂きたく

665 :無責任な名無しさん:2022/10/17(月) 11:19:32.77 ID:dNOCjD71.net
まあ太刀打ちできるような相手ではなかったというのは伝わってきたから同情共感は少しする。

666 :無責任な名無しさん:2022/10/17(月) 11:22:21.55 ID:BaGtbHqP.net
>>662
>>663
ネット掲示板上で行っていたことについてですが
第一に相手方の人間と自分が出会ったのが、そもそもネット掲示板上だったこと(5ch、2chと別ですが)
相手方の人間が2chやその他の掲示板において活動してきた過去があり、現在においてもネット上での活動が主なこと
自分が初めて相手方からの暴力被害を告白したのが、2ch上の相手方のアンチスレだったこと
などの経緯や事情がありますかね

しかし、仰るような政治活動社会活動は自分も興味が無い訳ではなく、そこまで出来れば良かったですね
ただ、いきなり巻き込まれた形の素人の人間にそこまでの活動を求めるのも酷な気がしなくは無いですが
そういう意味でも、自分にはいろいろと荷が重すぎたのも確かですかね?

現在も被害者は出続けているのではないか、何故活動をやめたか、についてですが
現在は状況を把握出来ていないので何とも言えない点もあるものの、十中八九、現在も被害は出続けているでしょう
そして、自分が活動を辞めた理由について
多少個人的な事情を含みますが、それなりの理由があり、それはここではお話出来ません

それで、「本訴の請求者側反論でいくつでも思いつく」とのことですが、
こう申し上げるのも非常に恐縮ですが、仰せの点は少なからずこちらに対する粗探しの点もあり
そのような内容で反論した所で、請求者が虚偽申告を以て不当訴訟を起こした事実は否定出来ず
また、発信者が公益性に基づいて活動を行っていたことを否定するには不十分であると考えます
勿論、実際にはこちらの発信内容の真実性を証明することが容易ではありませんので、そこが一番厄介な点です
しかしながら、法廷の場で証明されなかったからと言って、真実は変わりません
従いまして、法廷での判断を唯一絶対視すべきものとは考えません

長々と述べましたが、出来れば真面目モードはこの辺で

667 :無責任な名無しさん:2022/10/17(月) 11:27:06.20 ID:ZT/2lR51.net
>>648
改正後も全く関係ない

668 :無責任な名無しさん:2022/10/17(月) 11:27:21.60 ID:BaGtbHqP.net
本来はここまでの話は、それこそ本訴訟でする話なので
自分が中途半端にここに書くもんだから、いろいろと言われたり聞かれるんですけどね(笑)

669 :無責任な名無しさん:2022/10/17(月) 11:35:24.26 ID:BaGtbHqP.net
あと、>>662 >>663 さんは、「ここには詳細を書けない」「知らない」という前提で話してますが
本当は立場上、話の内容をある程度知っている人間が書いているのではないか
と感じたのは、これは本当に100%、私の完全な「邪推」です(笑)

670 :無責任な名無しさん:2022/10/17(月) 11:46:39.41 ID:liJ5FIx4.net
>>653

>>586の者だが、個人的にはその件は最終的には刑事ありうると予想してるし、あなたとは違って、自分はその請求者を支持してるよ

少し特殊なケースだったけど、HNでの「なりすまし」は先日も刑事事件になった案件があっただけに、その案件のHNへの誹謗中傷で刑事事件化 というのも可能性はゼロでは無いと思うんだよね 
その案件は質量共に、普通のケースとは違って、被告側が長期に渡ってあらゆるところで大量に中傷していたんだから悪質すぎるしね。イレギュラーすぎる案件だ。

普通は刑事事件にならないのは数字上から明らかだけど、その案件は異例中の異例なだけに、どうなるかわからないよ

671 :無責任な名無しさん:2022/10/17(月) 12:05:33.02 ID:NRGmUpX8.net
開示請求されたあとに開示された情報(名前)を請求者の裏アカでさらされてんの知ったんだけどこれ不法行為でやれないかな。情報開示する目的が損害賠償のため開示すると記載されてるけど。実害がないから無理かね

>>645
でもなぁ、俺の場合意見照会書も使われてなくて、でも一審は棄却、二審に移行して開示。
二審の意見照会書ももちろんなし、開示、結審後に連絡。これだとあまりにも一方的だと思うんだよな。開示請求=欠席裁判とかわらないというか。

672 :無責任な名無しさん:2022/10/17(月) 12:06:08.79 ID:DSQHQAMu.net
>>666
こう申し上げるのも非常に恐縮ですが、仰せの点は少なからずこちらに対する粗探しの点もあり
そのような内容で反論した所で、請求者が虚偽申告を以て不当訴訟を起こした事実は否定出来ず
また、発信者が公益性に基づいて活動を行っていたことを否定するには不十分であると考えます

粗探しって、訴訟での攻撃防御ってそういうもの
請求者が虚偽申告を以て不当訴訟を起こした事実はあなたが証明しなければならない
発信者が公益性に基づいて活動を行っていたこともあなたが証明しなければならない
どちらも証明できていなそうなんだけどな
やはり数年前は告発活動をしていたけど現在は活動していないっていうのは弱点になるよなあ
ネット掲示板への書き込みが主な活動内容だから活動資金の枯渇ってこともないし、
ネットに接続できない環境でもないし、書き込みする時間がないわけでもない

673 :無責任な名無しさん:2022/10/17(月) 12:14:46.05 ID:DSQHQAMu.net
>>671
請求者の裏アカであることの証拠があれば不法行為(プライバシーの侵害、誹謗中書の類があれば名誉毀損・侮辱)でいける
実害は必要ない
権利侵害=精神的損害の発生(実害の発生)だから
訴訟提起には不法行為かどうか司法判断を仰ぐという意味合いもあるから訴訟提起だけならまったく問題ない
一審棄却で二審で開示なら本訴では棄却にもっていけるんじゃないか?
本訴になったら反訴すべき事案のような気がする

674 :無責任な名無しさん:2022/10/17(月) 12:15:13.79 ID:7F1oD5O/.net
>>666
なんとなくあなたの人柄が良い人っぽいのは伝わってくるよ。
ここで度々悪い請求者みたいなの見るけどたしかにそういう請求者はいるのかもしれないな。
悪い請求者はそのうち世論とか世間から非難をされると思うんだよな日本の場合。

誹謗中傷した相手と請求者が対面して話してみたら良い人ですごく反省していたというのをよく聞くし
あなたも多分そういうタイプなんじゃないのか?
それなら請求者?もあなたの事を許すんじゃないの?そんな甘いものじゃない?
反省しているのにそれでも許さないっていう人いるの?
でもそれ以上どうしろっていうの?ってならないか?

675 :無責任な名無しさん:2022/10/17(月) 12:44:25.36 ID:BaGtbHqP.net
>>672
>やはり数年前は告発活動をしていたけど現在は活動していないっていうのは弱点になるよなあ

ですね
それについては理由があって、いろいろと良し悪しだけど、不利に働く面もありますな
その他、仰ることも理解しますが、それについてはこれ以上話すことは無いかと
訴訟においてはそうですね、としか
ただ、開示訴訟には資料が未提出だっただけで、ある程度証明可能なこともあるかとは思いますね

>>674
有難うございます
基本的におかしなことをした人は批判されるのもよくあることですが
全てが全てそうではない、世間からは見過ごされてしまっているケースもあるでしょうな
特に訴訟で相手が勝ってしまっては、周囲の人間はその人の方が正しいと思うでしょう

自分が良い人かどうかはともかくとして・・・
自分は開示請求された案件についても、そもそも反省すべき事柄が全く無いと考えているし
相手方が不当な開示請求及び刑事告訴(虚偽告訴)を起こしているという考えなので
相手方と和解や示談の余地も全く無いでしょうね
それは最初から分かっていますし、それで良いとも思っています
相手方は、ただただ自分にとって都合の悪い批判を封じ込めて、自分正しかったとアピールしたいだけなので

676 :無責任な名無しさん:2022/10/17(月) 12:48:05.86 ID:NasasJY4.net
名前が出てないような掲示板で
茶髪で作業着姿のほっそりした女性という形容詞で批判したら開示される可能性あります?

677 :無責任な名無しさん:2022/10/17(月) 12:49:46.25 ID:BaGtbHqP.net
>>671
しかし、671さんも大変ですね
でも、損害賠償の為に、「裏垢」という公の場所に個人情報を晒していく必要性も無いですし
反訴や相手方の不法行為は認められるかと

開示訴訟において意見照会書が提出されていなかった、というのも自分に近い状況ですし
開示訴訟が欠席裁判にほぼ等しい状況にあることにも同意します
これが非訟手続になった際にどう変わるかですけど、以前より不透明さも増しますな

678 :無責任な名無しさん:2022/10/17(月) 12:56:58.34 ID:BaGtbHqP.net
>>676
そもそも、その内容だけだと批判にも中傷にも当たらない可能性が高い、のと
相手方の人間を特定出来る形で書いているかいないか、が重要ですな
それ以外のことを本当に書いていなければ、話のだけど

>>672
そういや、これも何度か書いてるんだけど
相手方は自分が活動を辞めた途端に、追っかけるようにこちらを開示請求してきたんですよね
あなたが言うような点を突けると思ったのかもしれませんな

679 :無責任な名無しさん:2022/10/17(月) 12:58:37.41 ID:BaGtbHqP.net
>>678
書いていなければ、話のだけど→書いていなければ、の話だけど

680 :無責任な名無しさん:2022/10/17(月) 13:05:46.25 ID:g12bJYdT.net
>>675
なるほどな。あなたの価値基準はなんとなくわかったかも。
ただ、その考え方だと衝突が起きるような気もしないでもない。なんとも言えんけどさもちろん。
まぁそれもあなたは覚悟しているのが伝わってくるけど。

長い物には巻かれろというか、裁判だって全て勝ち負けをつけるわけじゃなく
和解調停とか引き分けに近い結論の出し方もあるわけじゃん?
なぁなぁにしてお互い痛み分けで終わらせるとかね。

せっかくあなたは周りの被害者のために善い行いをしたとしても、あなた自身が疲弊しているのを見るのも周りの人達も心配してるんじゃないかと思ったり。

そういうのも全部ひっくるめてあなたはやりたいんだから強い信念があるんだろうね。そういうところを周りの人たちからも尊敬されてるんだろうし。

681 :無責任な名無しさん:2022/10/17(月) 13:07:14.86 ID:NasasJY4.net
>>679
例えばの話ね
茶髪ほっそりの女性ほキ◯ガイはどう?

682 :無責任な名無しさん:2022/10/17(月) 13:08:39.74 ID:6uh9kWqX.net
>>681
それだけなら問題ない

例えば◯◯市◯◯区の専門スレがあったとして、そこで誰しも知ってるでっかい工事やっててその女性が死ぬほど目立ってて有名とかなら別

683 :無責任な名無しさん:2022/10/17(月) 13:13:02.80 ID:BaGtbHqP.net
>>680
いろいろと有難うございます

長いものに巻かれろ、それもその通りですが
それが嫌なので、黙っていられなくて始めたことでもあります
恐らく、その相手方のことが怖くて、何も出来なかったであろう人間が多いと思うし
相手のやりたい放題になってしまっている、そういう現状を変えたかったので

信念はありますが、尊敬されているかは微妙なところでしょうね(笑)
それについても、いろいろと不徳の致す所もあると思います

ちょっと出掛けてきます

684 :無責任な名無しさん:2022/10/17(月) 13:14:07.10 ID:NasasJY4.net
>>682
じゃあ店舗や社名付きだったらどう?
もちろん迷惑行為するキチ◯イなのは事実だとして

685 :無責任な名無しさん:2022/10/17(月) 13:15:04.66 ID:7F1oD5O/.net
>>678
なんかさ
意見の違う主張の衝突って一度始まるとなかなか止まらないと思うんだよな
5chでもよくあるじゃんそういう場面どちらかが引かないと終わらないんだよね。
もちろんお互いに一歩ずつゆずって終わらせるのが最善なんだけど、なかなか難しい。
相手と自分だけの本当に二人の当事者の問題だけなら終わるんだけど
仲間とか、知人とか、組織とか、他の第三者の要素が関わってくるといよいよ止められなくなってくるよな。
でも、一番大事なのは本当に1対1の当事者なんだと思うんだよね。
他の第三者に色々言われても、当事者同士だけで解決に向かわせるように動いた方がいい気はするけどね。

686 :無責任な名無しさん:2022/10/17(月) 13:15:13.19 ID:BaGtbHqP.net
>>681
>>682
そうですな
あくまでも一般論なのか、特定の人物を同定出来る形なのか

687 :無責任な名無しさん:2022/10/17(月) 13:20:37.63 ID:GVsXz1uu.net
>>683
長い物には巻かれろは嫌だっていうのは正義として正しいよね。
困っている人たちを助けたいっていうのもまぁ共感できるわな。
請求者はこういう内心を聞いても許さないもんなんかね。

688 :無責任な名無しさん:2022/10/17(月) 13:27:45.49 ID:6NWKsY5o.net
脅迫請求者のよくある手口
・誇大表現
・脅迫
・自演

全く大したことがないものを、まるで連続殺人が起きたくらいの大問題かのように大袈裟に被害者アピールする
大したことがないじゃんといった冷静な意見を書き消すように、多人数を自演して同調してるものが多いかのように見せ、あたかもその誇大表現が現実かのように見せる
それらを利用し、警察や裁判などといったワードで脅す

689 :無責任な名無しさん:2022/10/17(月) 13:32:46.48 ID:0dev/7on.net
>>683
自分が正しいと思っているならそれを貫けばよいかと
相手に対して一切の譲歩も容赦も必要ありません
あなたの請求者は全力であなたを潰しにかかるでしょう
あなたも相手を殺す勢いでいかないと潰されてしまいますよ
相手が正義とか、自分が悪とか関係ありません
あなたは請求者の敵であり、請求者はあなたの敵なんです

690 :無責任な名無しさん:2022/10/17(月) 13:35:15.34 ID:NasasJY4.net
>>688
逆に告発の場合は開示請求ネタを警察に自首ということで持ち込んで広めてやればいい

691 :無責任な名無しさん:2022/10/17(月) 13:37:02.88 ID:6uh9kWqX.net
>>684
法律擁護で言う事実とは真実かどうかを判定できる事象のこと
キチガイが「事実」かつ「真実」でもそれは罪名が名誉毀損になるだけ
「事実」認定されなければ侮辱罪になる

どういう場所かは分からないけど特定できるならアウトだしできないならセーフ

ただし現実的にはたった一回書き込んだくらいでアウトにはならなくて、何度も書いてるとか長期間粘着してるとか、脅迫とかも混じってるとか+αが必要
そんなにビクビクするくらいなら特定可能な現実の人間にキチガイとか書かない方がいい

692 :無責任な名無しさん:2022/10/17(月) 13:38:11.53 ID:6uh9kWqX.net
>>671
「平穏を乱してはならない」だからいけるはず

693 :無責任な名無しさん:2022/10/17(月) 14:03:58.28 ID:NasasJY4.net
>>691
書き込んでないよ書き込む前にボーダーラインはどれくらいなのかなと

694 :無責任な名無しさん:2022/10/17(月) 14:06:56.73 ID:6uh9kWqX.net
>>693
書き込んだでしょとは一言も言ってないけど

695 :無責任な名無しさん:2022/10/17(月) 14:09:13.62 ID:NasasJY4.net
>>694
結局クチコミサイトなんかだと名字まで書かれたりするけどああいうのって事実ならオッケーなんかな

696 :無責任な名無しさん:2022/10/17(月) 14:10:01.78 ID:1cPrJ3Yt.net
そこまで書き込む前に細かく確認取らかいと安心できないような気にしいの人なら書き込んだ後も心配になってずっと気になると思うからやめとき。書き込むことを。

697 :無責任な名無しさん:2022/10/17(月) 14:10:38.99 ID:6uh9kWqX.net
>>695
>>691

698 :無責任な名無しさん:2022/10/17(月) 14:11:02.31 ID:6uh9kWqX.net
>>696
ほんとこれ
攻撃的なのに小心者ってダサすぎるし

699 :無責任な名無しさん:2022/10/17(月) 14:24:09.04 ID:4WKQdfOB.net
>>671
プロ責法違反とプライバシー権で両方いける
おもいっきし不法行為
ラッキーじゃん

700 :無責任な名無しさん:2022/10/17(月) 14:49:18.46 ID:NasasJY4.net
>>698
みんなそうじゃん

701 :無責任な名無しさん:2022/10/17(月) 15:09:05.02 ID:gZet8v7S.net
どっからどこまではセーフでどっからアウトって線引きは弁護士にさえわからないんだよ
なぜなら裁判官ガチャだからw
裁判官が気を悪くする書き込みはアウトだから、気が狭い裁判官が当たったらそれだけでほぼアウトだねw

702 :無責任な名無しさん:2022/10/17(月) 15:11:06.80 ID:NasasJY4.net
>>701
一般的にみて◯◯は馬鹿で開示された事例が出回ればネット社会崩壊するだろwwwwwwww

703 :無責任な名無しさん:2022/10/17(月) 15:32:17.20 ID:bY2x0tZ2.net
とはいえ実際ガチャは存在するし
「ゾンビみたい」が結果的に棄却になったが、それを違法と判断した裁判官もいまして
死ねは違法ではないが、死んでほしいは違法と判断されたりしてるわけで
「一般的にみて」ではなく、「裁判官からみて」なんですよ結局は
だって一般的にみてっていうなら、アンケートとれよって話だし

704 :無責任な名無しさん:2022/10/17(月) 15:36:06.41 ID:rHEZusSq.net
ボーダーラインが存在するなら裁判は必要ないわけですし

705 :無責任な名無しさん:2022/10/17(月) 15:43:19.55 ID:bY2x0tZ2.net
あと
ババアはセーフだけど
BBAはアウト
とかね
どちらも違う裁判官だから、裁判官によって違う裁判官ガチャってわけなんですよ

そもそも裁判官って、平均知能指数的にはシステムエンジニアやプログラマーよりはるかに低く、てか算数の塾講師より低いくらいなんで、こんな劣等脳の連中に客観的な視点で判断ってのがまず無理だし、裁判官の考えが正しいと思わない方がいいですよ
てか裁判官が必ず正しかったら高裁も最高裁もないし冤罪もない
ルール上そうなってるから仕方なく従う羽目になってるってだけね
ロシアのプーチンがあの国で一番頭がよくて一番正しい思考ができるから従ってるわけじゃなくてたまたま支配者だから仕方なく従ってるのと同じ

706 :無責任な名無しさん:2022/10/17(月) 15:52:45.85 ID:rHEZusSq.net
>>705
> そもそも裁判官って、平均知能指数的には~

これ相当疑わしいけどソースって出せる?
この疑わしい文章をつけたがために発言の信頼度が一気に下がってるまであるよ

707 :無責任な名無しさん:2022/10/17(月) 16:00:41.18 ID:YrK7xuCO.net
あと裁判官って違法じゃないことを違法だって言ったりするからなあ
上で博之の話あったけど、そもそも元々掲示板の管理者はその書き込みに責任が生じるとか削除しなきゃいけないとかそんな法律はどこにもなかったのに、本来は全部請求棄却になるはずなのに何を根拠にしてるのか違法認定しちゃうガイジ裁判官ばっかで
そんな法律ないのになぜか違法認定しちゃうガイジ裁判官ばっかだったから、わざわざプロ責法に「管理者は責任ない」って、本来は責任を記す法律に逆に責任がないことを記す法律作る羽目になったくらいなんだよね
名誉感情なんてまさにいい例で、どこにもそんな法律も権利も書いてないし国会で一切討論されてないのにガイジ裁判官が勝手に作っちゃいましたみたいな

理系私立中学の男子中学生より5もIQが低い劣等脳の判決には絶対間違いないって思い込んでる人って、同じくやっぱり脳の構造がおかしいんだと思うよ

708 :無責任な名無しさん:2022/10/17(月) 16:09:09.38 ID:rHEZusSq.net
>>707
いいから>>706答えてよw

709 :無責任な名無しさん:2022/10/17(月) 16:27:41.80 ID:VpSeWfTk.net
三権分立って小学生で習う内容なのにこれを理解してない裁判官多いってこの国ヤバくない?
裁判所に許されてるのは、国会で立法された法律に基づいてただ審判下すだけなんだけど
立法権って国会にしかないんだけど、なんでプロバイダーの管理者に責任があるとか名誉感情とか、裁判所が勝手に責任と法律作っちゃってんの?
内閣のお友達とか天下りとか産廃ゴミが集まって小学生以下のガイジだらけになっちゃってんのかな?

710 :無責任な名無しさん:2022/10/17(月) 16:51:53.82 ID:6uh9kWqX.net
>>700


711 :無責任な名無しさん:2022/10/17(月) 16:56:39.62 ID:rHEZusSq.net
>>709
ID変えなくていいよw

712 :無責任な名無しさん:2022/10/17(月) 18:17:27.48 ID:wtdbbYY3.net
悪い請求者といっても正義か悪は世間の同意によって決まるぞ
ANAのなりすましで逮捕されたキャンプテンもガレソにとっては
請求者の立場だったが世間から叩かれまくったのは請求者叩
知念医師は請求者の立場だが世間から叩かれてるのは発信者
悪い発信者や悪い請求者ってのは世間の同意によって正義は決まるんだよ
訴訟宣言されて自演困難なTwitterのリプやIPスレで叩かれてんなら世間的に糞はどちらか明らかなんだぜ

713 :無責任な名無しさん:2022/10/17(月) 18:19:41.00 ID:DSQHQAMu.net
>>707
プライバシー権も法律上の規定はないよ

714 :無責任な名無しさん:2022/10/17(月) 18:25:03.28 ID:38AOP9NB.net
顔がでかいって中傷?

715 :無責任な名無しさん:2022/10/17(月) 19:07:50.59 ID:FmMxGajE.net
改正になってから今は、書き込み日から3日以内に書き込み発見したら、最短どのくらいで契約者がわかるようになったの?
例えば5ちゃんの場合

どのくらいで書き込み者にスレタイ届くようになった?

716 :無責任な名無しさん:2022/10/17(月) 19:17:04.72 ID:rHEZusSq.net
>>714
中傷ではないけど日本人の感覚で言えば誹謗ではあると思う

717 :無責任な名無しさん:2022/10/17(月) 19:20:42.27 ID:rHEZusSq.net
>>715
プロバイダ側同士がどういうやり取りを行ってるかまだ不透明だし、まだ事例が少なくてまだはっきり言えないかと

718 :無責任な名無しさん:2022/10/17(月) 21:04:59.27 ID:F8zVpL1O.net
架空請求でこれから開示請求詐欺とか流行るかもな

「あなたの5ちゃんねるの書き込みは誹謗中傷に当たるため、裁判所を通じて開示されました。侮辱罪で刑事告訴されたくなければ3日以内に100万円を払ってください

こういうのがメールや手紙で送られてきたら、5ちゃんやってて心当たりのあるバカな人は払う可能性ある

719 :無責任な名無しさん:2022/10/17(月) 21:17:36.27 ID:P/QR0gA0.net
愛媛県上島町では、
0897 77 2500
0897 75 2500

日本人虐殺背乗り朝鮮一族の
林家系は、

戸籍奪ってるから
愛媛県警警察官になれたりする
0897 72 0110

こうじ、という商船時代にごうかんやらかした朝鮮工作員の警察官も誕生している


越智郡エリアから警察官になったやつらは、まず朝鮮工作員だと疑うべきだ

愛媛県
イワキテック
背乗り朝鮮工作員
山本が経営し、

日本人殺人力こそが、
イワキテックの原動力であるというカルト会社もある

愛媛県公安委員会
五葉が朝鮮工作員

伯方警察署
林こうじのオジが、
背乗り朝鮮工作員だから警察官になっていた

720 :無責任な名無しさん:2022/10/17(月) 21:17:42.65 ID:P/QR0gA0.net
今は、背乗り朝鮮工作員一家の子で、
商船時代にごうかんやらかした、

林こうじ、すら、

警察官になっている

上島町
朝鮮工作員だらけ
町長上村
上島町議会

日本人収容所
福山友愛病院

721 :無責任な名無しさん:2022/10/17(月) 21:53:14.64 ID:M3Zv+p6w.net
前スレでも相談したが

俺 
海外住、日本の投資MLM詐欺会社(法的には整備されてないエリアなのでグレー)のオーナーと幹部を実名顔写真付きで誹謗中傷(Facebook,Twitter,Instagramで)

意見書META社から来て俺スルー、IP開示される。俺は海外在住公表してるので向こうはVPNじゃないと分かってるはず。

IP開示したってTwitter(意見書は来なかった)とMETA社から連絡がき来た数日後に相手の弁護士からDMを貰う(本垢、なりすましじゃない)。

要約すると、
「お前のIPが裁判所判断で開示されたからお前のやった事は犯罪だ。債権者は2000万を請求するつもりで裁判準備をしている。
IPが開示されたという事は日本の司法がお前の行為の違法性を認めたので自分の行動を反省しろ。
しかし裁判は時間も無駄なお金もかかりお互いにとって良く無いから1200万で示談をどうだろう?」 
との内容

「ツイッターのDMじゃなくて俺の住所宛に正式な文書送ってね、示談は絶対にしないから裁判してもいいけど俺は日本まで行く気無いからそっちが来い」 と返信

チンピラみたいな文章で「お前のISPが海外だろうが開示させて財産調べ上げて外堀埋めた後に国際訴訟も出来るから後悔する。ネットの書き込みで築き上げたキャリアと周りの人間関係壊す覚悟はあるんだな?」みたいな返事が来た

やってる事チンピラの恫喝と同じなんだけどこいつの所属弁護士会にクレーム入れたら何かしらの制裁ある?こんなキチガイでも弁護士になれる物なの?
ここ見てるかは知らんがチンピラ弁護士君、お前センス無いからバッジ捨てようぜ 

722 :無責任な名無しさん:2022/10/17(月) 21:54:39.20 ID:Hnjv0wfl.net
>>718
俺もあると思ってる。
半グレ二人組が手を組んで
こいつが万引きしました~とか痴漢しました~拡散してくださいとか片方を晒すツイートして実はやってなくて、晒されたほうに批判を超えた誹謗中傷があったらまとめて開示請求する、とかね。

他にはブログのコメントが管理側で編集できる仕様になっていて、書き込まれたあとに内容を悪質な内容に修正して開示請求する、てのが実際に起きてる

723 :無責任な名無しさん:2022/10/18(火) 00:51:01.50 ID:0uuMi3j7.net
従前

権利者→ プロバに開示請求 → プロバが俺に開示請求の意見照会書 → 俺 yes or no →プロバが権利者に対して yes or no


じゃん?

724 :無責任な名無しさん:2022/10/18(火) 00:51:37.26 ID:0uuMi3j7.net


今般の改正で権利者はブロバすっ飛ばして裁判所に開示請求出来ると思ってる人多いけど
裁判所としては じゃーその書き込みをした人は本当に本人なんですか?ってなるわけですよ
つまり従前とそんな変わらない


という書き込みを見たけど、どうなんだろね

725 :無責任な名無しさん:2022/10/18(火) 01:05:58.10 ID:FgCIzVPH.net
>>724
どういうこと?
意見照会書が送られてこないかどうかって話?
多分、>>6 にあるように、これまで通り送られてくるんじゃないかな

726 :無責任な名無しさん:2022/10/18(火) 01:33:10.86 ID:A+9e0rpI.net
アクセスプロバイダとコンテンツプロバイダの区別ついてないのかな?

727 :無責任な名無しさん:2022/10/18(火) 01:40:37.40 ID:FctcgR/h.net
文脈的にAPすっ飛ばして裁判所に開示請求〜 ということだろう

728 :無責任な名無しさん:2022/10/18(火) 02:10:46.11 ID:01ptLAq9.net
>>721
億単位の脱税や情報商材詐欺も海外飛べば許される日本の司法にそんな事出来る訳ないでしょ
弁護士会に連絡入れるとか下手にあなたの情報渡るリスク犯さない方がいいよ
投資とか良く分からんけど詐欺は反社絡みだろうしそういうのに付く弁護士もモラルが無い危険人物だろうし関わって良い事なんて無いから無視すればいい 

729 :無責任な名無しさん:2022/10/18(火) 02:16:42.27 ID:oZCK1efh.net
どのみちこのスレ見てる連中はVPN導入すればいいだけの話だしな
ただし書き込めるとこはかなり絞られるが

730 :無責任な名無しさん:2022/10/18(火) 07:10:11.08 ID:Ec8DAdht.net
かなり前の話。相談した弁護士も「これで開示はおそらくない」といわれた内容で開示
身の回りの物ほとんど売り払い、自分や身内の生命保険まで解約してもらって作ったお金で示談金支払った
なのに相手が法改正と遡及で再度仕掛けてきそうな動き見せてる。もう頼むから解放してほしい。精神障害等級認定されてるし来年から生活保護なんです。もうこっちから被害届出せないかな。

731 :無責任な名無しさん:2022/10/18(火) 08:12:47.92 ID:A+9e0rpI.net
言ってることがめちゃくちゃ

732 :無責任な名無しさん:2022/10/18(火) 08:35:09.51 ID:Ln9JXO/u.net
>>730
全部盛り笑うからやめろw

733 :無責任な名無しさん:2022/10/18(火) 09:05:28.06 ID:2eYf6INI.net
かなり前ならもうログ残ってないっしょ

734 :無責任な名無しさん:2022/10/18(火) 09:18:51.12 ID:UY2TYkrf.net
精神障害認定されてるみたいだから糖質なんじゃね?
示談したら破棄とかしない限り訴訟できないし、遡及されないし
糖質が激しすぎて自分が請求者であることも忘れてしまったのだろう

735 :無責任な名無しさん:2022/10/18(火) 09:29:44.93 ID:OaJy/eTA.net
>>730
最低限の知識がないから、それが可能か不可能かすらわかってないから、作文がめちゃくちゃ

やり直し!

736 :無責任な名無しさん:2022/10/18(火) 09:38:02.22 ID:OuYrgwSf.net
プロバイダから開示したよって通知来たけど、それ以来、向こうからのお手紙が来なくて逆に怖い

737 :無責任な名無しさん:2022/10/18(火) 10:29:17.46 ID:9eJPoVZb.net
>>734
wwwwwwww

738 :無責任な名無しさん:2022/10/18(火) 10:44:06.18 ID:kgDdU7D1.net
>>722
怖すぎる

739 :無責任な名無しさん:2022/10/18(火) 12:02:11.29 ID:9eJPoVZb.net
>>738
ここにいる連中は実体験を踏まえた知識あるから大丈夫だろ

740 :無責任な名無しさん:2022/10/18(火) 13:24:08.30 ID:he4EqF+N.net
そういうのにはフリーwifiとかvpn使えばいいよ
開示請求ガーが空振りに終わるからね

741 :無責任な名無しさん:2022/10/18(火) 13:33:45.32 ID:9eJPoVZb.net
>>740
その場合は請求代がドブ金確定だからウケるwwwww

742 :無責任な名無しさん:2022/10/18(火) 17:11:40.15 ID:yPotKO9h.net
VPNって難しそうだと思ってたがスマホのセキュリティアプリ入れるくらい簡単にできて拍子抜けしたわ
もっと早く入れればよかった

743 :無責任な名無しさん:2022/10/18(火) 17:19:47.91 ID:Z9asOS1F.net
>>742
スムーズに5ちゃん書ける?

744 :無責任な名無しさん:2022/10/18(火) 18:14:14.74 ID:A+9e0rpI.net
時代の流れ

Yahoo!ニュース、来月からコメント欄の投稿に携帯番号を必須化
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/a91c5f7e99f00972f6da98c8ccee84229140a410&preview=auto

745 :無責任な名無しさん:2022/10/18(火) 18:18:33.60 ID:UXa9pJt/.net
まあ書き込みが減るだけだね
使いづらいから人が離れて、また他に新しいのができる、と

意味がないってわからないんだろうなバカだから
匿名だからこそ意味があって人気が出て皆集まるのに
てか人気が出たのは匿名性があるからなのにね
なぜ2chがここまで大きくなったのかってまさにそれが理由だし

746 :無責任な名無しさん:2022/10/18(火) 18:21:34.56 ID:i31YKao+.net
豚が削除依頼まで出して証拠隠滅しようとしてたのウケるw
おまえみたいな豚でも体裁気にするんだw
だったら痩せて早く結婚相手見つけなよw
行き遅れ豚小屋で慰めあってないでさ

何が「今だと5ちゃん…って言うのかなぁ?」だよブタおんな

お前はいつまで3○歳のままなんだ?去年もその前の年からずっと年をとらない後家ゴミ婆
お前だよ後家ブス中年

747 :無責任な名無しさん:2022/10/18(火) 18:22:42.91 ID:9eJPoVZb.net
>>743
5ちゃんや爆サイは無理
書き込んでも公共性低いようなマイナーサイトで使うしかないね

748 :無責任な名無しさん:2022/10/18(火) 18:28:20.36 ID:UXa9pJt/.net
規制だらけの世界を皆がいいと思うなら最初から流行ってないんだよなあ
自由だったからこそ皆が楽しくて流行るのに

生きてて、目に入ると辛い表現があるならこの世界から去ればいいだけなのに
なぜ、なぜか意固地になって去ろうとしない頭がおかしい人にあわせて何もかも規制して世の中からなくしてしまうのだろう?
何を望んでるんだろうね?何もない真っ白な世界かな?
だからこそこの世界から去ればその何もない世界に行けるのに、なぜわざわざ色んな事で溢れてるこの世界に留まって、自分にとって嫌なものをなくそうとするんだろう?

749 :無責任な名無しさん:2022/10/18(火) 18:34:22.92 ID:A+9e0rpI.net
悲鳴が聞こえるw

750 :無責任な名無しさん:2022/10/18(火) 19:05:42.55 ID:c1hruLbf.net
いや、お前らが荒らしたり犯罪レベルのえげつない誹謗中傷で悪さするから
規制強化の世の中の流れになっただけやろ
認証制のところだって犯罪で利用する奴がいなければ認証制にならんわ

751 :無責任な名無しさん:2022/10/18(火) 19:06:48.42 ID:yPotKO9h.net
>>748
ワイワイ楽しくやってる所に声のでかい正義マンやら面白くない奴らが集まってきてコンテンツを台無しにしていくのはいつもの流れだね

752 :無責任な名無しさん:2022/10/18(火) 19:22:24.36 ID:Yb5TjC/1.net
プロバイダが裁判に負けて開示命令が出た場合に、プロバイダからこういう理由で開示しますという手紙は来ますか?

753 :無責任な名無しさん:2022/10/18(火) 20:07:11.62 ID:CZ6fhSlE.net
プロバイダの開示に同意してからひと月くらい経つけど何の音沙汰もなし
訴訟なり賠償請求ってそんな手続き時間かかるのか?
 

754 :無責任な名無しさん:2022/10/18(火) 20:10:42.44 ID:9eJPoVZb.net
単発請求者の自演の目的が最近分からないわ
開示された発信者装おって開示の可能性でプレッシャーかけたいの?

755 :無責任な名無しさん:2022/10/18(火) 20:37:46.76 ID:KXPncj93.net
今日はカルトニキが静かだな
もしかして進展があったのか?(悪い意味で)
それとも今日は仕事か?働いてない人だと思ってたが(失礼)

756 :無責任な名無しさん:2022/10/18(火) 21:22:05.90 ID:exlcAPem.net
自衛隊セクハラの女がニュー速のスクショとか貼ってるけど、訴えるのかな?
しかしニュー速は相変わらず危ない書き込みだらけだな
183氏は懲りずに書き込みいてるみたいだけど、2回目の開示請求ありそうw
10回くらい開示請求されて全部バックレやったらレジェンドだなw
その後、youtuberになって開示請求解説とかバックレテクニック披露やれば大ウケしそう

757 :無責任な名無しさん:2022/10/18(火) 21:23:51.96 ID:FgCIzVPH.net
>>755
どうもです
なんか昨日真面目に書いて、少し気持ちが収まったので、書く気が少し失せてました
ご心配頂き恐縮ですが、特に何も無いのでご安心ください
それ以上のプライベートな事柄に関しては、ここではご容赦願いたく

758 :無責任な名無しさん:2022/10/18(火) 21:28:52.20 ID:FgCIzVPH.net
まあ、しかしいろいろと時代の流れですな
開示された際に通知があるかは、プロバイダによるかと思いますけど
プロ責法が改正されても、ソフトバンクなどは通知がないんでしょうかね?

759 :無責任な名無しさん:2022/10/18(火) 21:29:06.09 ID:X4LbIt5F.net
オッケー!
それならよかった。

760 :無責任な名無しさん:2022/10/18(火) 21:37:48.86 ID:FgCIzVPH.net
心配して頂いて有難うございます
逮捕されて書けないとかでない限り、進展があれば何か報告はすると思います
ここでは敢えて敬語を使わないようにしてたんですが
一度丁寧(という程でも無いけれど)に書き出すと、キャラ設定に迷いますね(キャラ設定って何やねん)

761 :無責任な名無しさん:2022/10/18(火) 21:45:16.84 ID:WQQ46Mau.net
まじかよソフトバンクにしよ

762 :無責任な名無しさん:2022/10/18(火) 21:58:33.88 ID:FgCIzVPH.net
別に腹いせのネガティブキャンペーンで書いてる訳じゃないんで
通知が来なかったり、電話窓口が無くても構わないのなら、別にそれで良いかと

763 :無責任な名無しさん:2022/10/18(火) 22:18:19.52 ID:9eJPoVZb.net
>>756
自衛隊セクハラにどんなこと書いてたの?

764 :無責任な名無しさん:2022/10/19(水) 01:36:34.55 ID:UsWm5qE5.net
名誉毀損で執行猶予付きの刑事罰の事例
被告の供述が信用出来ないとした裁判官の判断の根拠が気になるところですな

【滋賀】SNSデマ投稿の女に有罪判決 名誉棄損(大津地裁)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666108366/

765 :無責任な名無しさん:2022/10/19(水) 01:40:38.63 ID:UsWm5qE5.net
まあ、普通に考えれば、感染した事実が確認されなかった
その他、そう判断出来るような判断要素があったんでしょうな

766 :無責任な名無しさん:2022/10/19(水) 02:14:34.76 ID:UsWm5qE5.net
あとは、店が実際に閉店に追い込まれてしまってるのも大きそうだな

767 :無責任な名無しさん:2022/10/19(水) 02:25:20.91 ID:YinUuz98.net
このスレ的には店の閉店と因果関係が立証できないので無駄!(キリッ
と言うところだろうな

768 :無責任な名無しさん:2022/10/19(水) 02:38:14.01 ID:DrqEU+5J.net
親しい人だとして店長本人に仕事をしないように止めたとかがなければ嘘だろうなってなるけど、2020.5当時だったら事実確認が判明して安心とわかるまでそのコンビニには行けないな
かわいそうに
ザ大津って感じ

769 :無責任な名無しさん:2022/10/19(水) 02:41:43.93 ID:DrqEU+5J.net
甲賀市だった

関係者が代理人を通じて提出した告訴状などによると、5月に甲賀市内のコンビニを利用した投稿者が接客に応じた女性従業員の態度に立腹。退店後、不特定多数が閲覧できるアカウントを使って「私コロナ感染してるねん、熱あるねんと言いました」と女性従業員があたかも新型コロナに感染していたかのような虚偽の情報を複数回にわたって投稿したほか、接客中の女性従業員の写真を無断で撮影し、掲載するなどした。

770 :無責任な名無しさん:2022/10/19(水) 02:55:05.57 ID:UsWm5qE5.net
>>768
>店長本人に仕事をしないように止めたとかがなければ嘘だろうなってなるけど

それは少し論点が異なるというか、必ずしもそうとは言えないと思うけど
(他に取りうる方法があったか否かと、発信者の行動が真実性・公益性に基づいたものかは別の話)
>>769 の話が捏造や印象操作などではなく、本当ならば、確かにデマの可能性が高そうだね
まあ、普通に考えてもデマの可能性の方が高そうにも思うけど

771 :無責任な名無しさん:2022/10/19(水) 07:30:01.60 ID:mj9e/iYz.net
>>756
それどこにある?

772 :無責任な名無しさん:2022/10/19(水) 07:39:47.73 ID:9uANumMD.net
>なんか昨日真面目に書いて、少し気持ちが収まったので、書く気が少し失せてました

やっぱりあなた普通の善良な人なんだよ 長い物には巻かれたくないとか 他の複数の被害者を放っておけないとか

773 :無責任な名無しさん:2022/10/19(水) 07:40:47.95 ID:QmUiiFtQ.net
>>757
>なんか昨日真面目に書いて、少し気持ちが収まったので、書く気が少し失せてました

やっぱりあなた普通の善良な人なんだよ 長い物には巻かれたくないとか 他の複数の被害者を放っておけないとか

774 :無責任な名無しさん:2022/10/19(水) 07:43:17.79 ID:pZeCdera.net
>>758
ソフバンって開示請求の仕方が違うの?

775 :無責任な名無しさん:2022/10/19(水) 07:46:32.57 ID:EAUzXPr8.net
>>760 まぁでもあんまり自分に不利にならないようにしなよ。相手側も書き込みを見ているだろうし書き方である程度誰が書いているかわかるだろ?多少は自愛しな

776 :無責任な名無しさん:2022/10/19(水) 08:49:30.74 ID:UsWm5qE5.net
>>758
開示請求が通って、実際に開示がされてしまった場合に
そのことを契約者に通知するプロバイダと通知しないプロバイダがあって
ソフトバンクは通知しないプロバイダなので
ただ、プロ責法が改正されて、通知が義務付けられたと弁護士の先生から聞いた気がしたので
その点がどうなるのかな、と

777 :無責任な名無しさん:2022/10/19(水) 09:01:24.10 ID:UsWm5qE5.net
>>773
開示請求案件のトラブルで、「自分では正義のつもりで〜」ということもよくあることではありますが
自分自身も少なくとも善良な目的の為に行っていたことは間違いがなく
その初心をいつまでも忘れないようにありたいと、そのように思います

>>775
それも確かにその通りですね
特に訴訟が始まって、その途中経過の段階でいろいろと書いていくのは、戦略的にもあまり宜しくありませんな
今更感半端ないですが、こちらの方もペラペラと書き過ぎないように気をつけたいと思います
上にあった「相手側の弁護士も〜」というのも、そういった意味でのお言葉だったのでしょうかね
いろいろとご忠告、有難うございます

そもそも、ここに書いていたのは情報収集やご相談の為もありましたが
こんなに酷い話(実際に暴力を振るわれたりしたのに、事実無根と言われて訴訟)があるということを聞いて欲しい
そういう理不尽な話があることを知って欲しい、ということがありましたね

778 :無責任な名無しさん:2022/10/19(水) 09:16:06.62 ID:UsWm5qE5.net
まあ、特に自分の個人案件を知っている人からすると
ここで愚痴っていること自体、「はしたない」「大人げない」
と思われても致し方ない点もあるかもしれませんね

ただ、相手に対する告発自体は本当に真面目にやっていたので
あまり、自分自身の顔に泥を塗らないようにも気をつけたいと思います
ここではちょっといろいろと書きすぎたり、はっちゃけ過ぎたのも確かなので
ただ、これも言っておかねばですが、ここでも間違ったことを書いたとは思ってません

お気遣いからご忠告の言葉を頂きましたことには、重ね重ね感謝申し上げます

779 :無責任な名無しさん:2022/10/19(水) 10:26:28.28 ID:52O9AjOz.net
どんな事情があろうとも発信者は発信者
被告は被告
中立的な立場になって考えるのは裁判官の役目であって、発信者は発信者よりの、発信者のみが有利になる考え方をすればいいだけ
発信者である以上請求者は敵なんだからわざわざ請求者の立場にたったり事情を考慮する必要などどこにもない

780 :無責任な名無しさん:2022/10/19(水) 10:59:52.51 ID:UsWm5qE5.net
相手側に対して忖度していくつもりは一切無いので、その点はご心配なく

781 :無責任な名無しさん:2022/10/19(水) 11:18:27.59 ID:CevWC4Ej.net
時効て3年?
開示請求されてから3年てこと?

782 :無責任な名無しさん:2022/10/19(水) 11:19:37.80 ID:R3hjG2gO.net
民事の?刑事の?

783 :無責任な名無しさん:2022/10/19(水) 11:26:56.12 ID:CevWC4Ej.net
ギリギリ裁判とか怖いわ

784 :無責任な名無しさん:2022/10/19(水) 11:30:49.95 ID:+hn1+udS.net
そんなの請求者に得がないから、まずあり得ない

って散々上で否定されてたのに。

どうしたのぉ?

785 :無責任な名無しさん:2022/10/19(水) 11:31:45.78 ID:CevWC4Ej.net
でも向こうの弁護士が馬鹿で脅迫文なんて送ってきちゃったから強くは出れないと思うんだよねw

786 :無責任な名無しさん:2022/10/19(水) 11:33:08.42 ID:CevWC4Ej.net
>>784
そうなの?1年切ってるからあともう少しなんだよ

787 :無責任な名無しさん:2022/10/19(水) 11:48:27.33 ID:UsWm5qE5.net
刑事は投稿から3年、民事は開示されてから3年だっけ
あと1年なら、もう何も無い可能性が高いのでは

788 :無責任な名無しさん:2022/10/19(水) 12:37:36.36 ID:CevWC4Ej.net
>>787
だといいんだけどねー
このスレもほぼ見てないし忘れてるんだけどw伸びてたらドキッとする

789 :無責任な名無しさん:2022/10/19(水) 13:03:17.80 ID:QNe+Qvnx.net
>>784
有り得ないも何も事実だし
まあ請求者が厳密には一般人では無かったからここのスレ住人とはちょっと事情が違うけど

790 :無責任な名無しさん:2022/10/19(水) 14:46:43.74 ID:2UPyc0Tm.net
豚が削除依頼まで出して証拠隠滅しようとしてたのウケるw
おまえみたいな豚でも体裁気にするんだw
だったら痩せて早く結婚相手見つけなよw
行き遅れ豚小屋で慰めあってないでさ

何が「今だと5ちゃん…って言うのかなぁ?」だよブタおんな

お前はいつまで3○歳のままなんだ?去年もその前の年からずっと3○歳のままじゃねぇかよこのメンヘラ
後家ブタ

お前だよブス

791 :無責任な名無しさん:2022/10/19(水) 18:14:53.46 ID:5xA/Vb1H.net
>>788
>>786

民事で請求者が手続き遅らせるメリットは一切ないし、刑事も残り半年(時効まで)でタイムオーバー
警察が嫌がるのよ時効まで時間が少ない場合
残り半年しかないと諸々間に合わないからまず受け付けてもらえない

なのでおそらくあなたの請求者は結局何もしない何もできないパターンだと思うけども、あと半年すれば完全に安心できるかと

792 :無責任な名無しさん:2022/10/19(水) 18:40:17.02 ID:CevWC4Ej.net
>>791
詳しくありがとうございます
残り数ヶ月頑張って耐えます

793 :無責任な名無しさん:2022/10/19(水) 20:08:41.21 ID:f58qrDto.net
>>791
その前に刑事告訴には告訴期間半年以内の縛りがありますな

>>792
上に書いた通りで、民事と刑事の時効は違うっぽいので
刑事の時効はもう終わってるんですかね
無事に終わると良いですな

794 :無責任な名無しさん:2022/10/19(水) 21:36:45.67 ID:e5Uf25Eg.net
今日民事の判決弁護士と聞きに言ったら2つの書き込みだけで88万円だった。
2つの書き込みだけで88万円は金額が高いと思う。
弁護士と控訴を検討しているが控訴棄却で無駄に終わるのかな

795 :無責任な名無しさん:2022/10/19(水) 21:37:54.56 ID:DrqEU+5J.net
それだけの情報で解るわけなかろう
作文なら他でやってくれ

796 :無責任な名無しさん:2022/10/19(水) 21:45:33.16 ID:fheFBH+f.net
弁護士と判決を聞きに行くというファンタジー

797 :無責任な名無しさん:2022/10/19(水) 21:56:16.17 ID:Wf820CQm.net
あの豚が豚って言われてむかついたかと思うと言って良かったという満足感があるが
鏡を見てご覧よ
豚が映ってるだろうがこの中年雌豚糞尿クソ後家ババアが

798 :無責任な名無しさん:2022/10/19(水) 21:59:50.12 ID:XRBKXaEY.net
最近作文が荒すぎる
本人ももういろいろあきらめてるんだろうなw

799 :無責任な名無しさん:2022/10/20(木) 02:03:52.04 ID:ripC4ME0.net
長文請求者は文章が支離滅裂
現実でも仕事出来ないから嫌われてるだろうね

800 :無責任な名無しさん:2022/10/20(木) 02:40:25.92 ID:zu5qxEES.net
10回以上やってるって人がいたけど
「判決は次回」とか分かるものなの?

801 :無責任な名無しさん:2022/10/20(木) 03:51:32.61 ID:m1XQLs17.net
はい。

802 :無責任な名無しさん:2022/10/20(木) 05:54:30.03 ID:Wd8c1MXC.net
※このスレは利害関係の当事者が自分に都合の良い情報を書き込み相手側を諦めさせようとする内容が多く見られます

単発IDの書き込み

単発IDのレス

この2点には特に留意しましょう

803 :無責任な名無しさん:2022/10/20(木) 05:55:37.33 ID:AR5j7Yws.net
↑こういうレスが特徴です

804 :無責任な名無しさん:2022/10/20(木) 07:24:31.17 ID:FEn+iZyc.net
↑特にこういうレスが危険です

805 :無責任な名無しさん:2022/10/20(木) 08:36:34.79 ID:6kG4W8Cs.net
「発信者だけど、このスレにいる発信者がひどいから、請求者側の視点に立ちこのスレにいる発信者と戦っている」
「ここの発信者は正義の発信者が多いから、どんどんそういう発信者が増えている」

って設定があったはずだけどこの設定はどこにいったの?
一時期急に増えて結構沢山いたのに、そこから変わらず急に消えてしまったけど
設定維持がしんどくてその割に時間の無駄にしかならなかったから、さすがに徒労だと気づきやめたのかな?

806 :無責任な名無しさん:2022/10/20(木) 11:06:17.25 ID:K4GpJ0Wd.net
思いつきなんだが個人飲食店にある無料Wi-Fi使って悪質な書き込みしたとして、情報発信通知?みたいなのはその飲食店に届くんだよな?
店側は無料Wi-Fiを客側に提供しただけなのにもし開示されるってなると書き込んだ当本人に訴状?が来るのかそれとも店側に訴状がくるのかわかんないんだがどっちにくる?

807 :無責任な名無しさん:2022/10/20(木) 11:15:49.55 ID:q9fVajVK.net
ここまですべて単発という

808 :無責任な名無しさん:2022/10/20(木) 11:44:43.20 ID:3AIu8CFZ.net
>>805
そいつがもう早くもあきらめちゃっただけだろう
今は作文頑張ってんじゃないかな?w

809 :無責任な名無しさん:2022/10/20(木) 12:15:02.86 ID:eM+uDqoN.net
>>806
俺は発信者側だけど
漫画喫茶から書き込みがあって漫画喫茶の経営会社訴えてる請求者いるよ。発信者を特定できないのは店側の管理が甘いからだ、と。店側は利用者リストは残っているが誰か特定できない、店側には問題がないと争ってる

810 :無責任な名無しさん:2022/10/20(木) 12:19:15.93 ID:6iuLLmAn.net
プロ責法ではその店舗に対して「管理責任」などは問えないので、そういう類の訴えはできない仕組みのはずだが。

811 :無責任な名無しさん:2022/10/20(木) 12:28:01.23 ID:okuKEF18.net
第三条 特定電気通信による情報の流通により他人の権利が侵害されたときは、当該特定電気通信の用に供される特定電気通信設備を用いる特定電気通信役務提供者(以下この項において「関係役務提供者」という。)は、これによって生じた損害については、権利を侵害した情報の不特定の者に対する送信を防止する措置を講ずることが技術的に可能な場合であって、次の各号のいずれかに該当するときでなければ、賠償の責めに任じない。ただし、当該関係役務提供者が当該権利を侵害した情報の発信者である場合は、この限りでない。
一 当該関係役務提供者が当該特定電気通信による情報の流通によって他人の権利が侵害されていることを知っていたとき。
二 当該関係役務提供者が、当該特定電気通信による情報の流通を知っていた場合であって、当該特定電気通信による情報の流通によって他人の権利が侵害されていることを知ることができたと認めるに足りる相当の理由があるとき。

って法律を読めないガイジが考えた妄想作文じゃない?

812 :無責任な名無しさん:2022/10/20(木) 12:28:57.48 ID:6iuLLmAn.net
だよなあ
だからそういう事例を目にしないもん
ありえないから

813 :無責任な名無しさん:2022/10/20(木) 12:41:17.14 ID:3AIu8CFZ.net
>>809

またおまえは

や っ ちゃ っ た のか?

冒頭の「俺は発信者側だけど」の意味不明な謎のアピールの時点で相当プンプンしてたが

814 :無責任な名無しさん:2022/10/20(木) 12:41:38.77 ID:FEn+iZyc.net
たぶん漫画喫茶の経営会社が関係役務提供者に該当するかどうかで争ってるんじゃないかな
該当してたら損害賠償すべき責任があるかどうか
まあ勝訴までの道のりは遠いな

815 :無責任な名無しさん:2022/10/20(木) 12:59:03.37 ID:ALrbqCzJ.net
何で自演野郎ってわざわざ通りすがりの者ですがとか私は本人ではないですがってつけるんだろ
頭悪いのかな

816 :無責任な名無しさん:2022/10/20(木) 13:19:31.86 ID:h/qHQ43T.net
>>815
常時、強迫観念に駈られてるのでは!?

817 :無責任な名無しさん:2022/10/20(木) 13:20:06.81 ID:q9fVajVK.net
わからん

請求者って基本馬鹿なんですよと見せたい発信者側が作った作文と
本当に馬鹿な発信者が作った作文の見分けが非常に困難
逆も然り

818 :無責任な名無しさん:2022/10/20(木) 13:23:42.81 ID:h/qHQ43T.net
>>817
それは5chの特性上致し方ないね

819 :無責任な名無しさん:2022/10/20(木) 13:26:51.36 ID:cvn4qzMH.net
作文から5分で撃退w

820 :無責任な名無しさん:2022/10/20(木) 14:27:27.24 ID:blBzlE+x.net
>>814
プロバイダ経由しないでフリーwifi設置できるのかい?
809の話は普通にプロバイダの開示請求クリアした後の、契約者(漫画喫茶)へ損害賠償してるって話でしょ

821 :無責任な名無しさん:2022/10/20(木) 14:54:15.00 ID:ALrbqCzJ.net
>>820
まあ書き込み対策してない時点で責任あるならな

822 :無責任な名無しさん:2022/10/20(木) 15:03:15.75 ID:uzEgjUIT.net
>>820

> 809の話は普通にプロバイダの開示請求クリアした後の、契約者(漫画喫茶)へ損害賠償してるって話(作文)でしょ

823 :無責任な名無しさん:2022/10/20(木) 15:09:11.36 ID:h/qHQ43T.net
日本語が変!
損害賠償してるって漫喫に金銭を払ったのか?
正しくは賠償請求してる、だろw

824 :無責任な名無しさん:2022/10/20(木) 15:10:28.13 ID:blBzlE+x.net
家族による投稿と似たようなもんで、発信者は誰か知らないって主張しても
損害賠償訴訟では、裁判所から利用状況や発信者を特定するよう一応求められる
その回答次第では契約者への賠償が認められる

825 :無責任な名無しさん:2022/10/20(木) 15:18:44.75 ID:h/qHQ43T.net
>>824
ないねw

826 :無責任な名無しさん:2022/10/20(木) 15:20:27.75 ID:v3h3r+KR.net
豚が削除依頼まで出して証拠隠滅しようとしてたのウケるw
おまえみたいな豚でも体裁気にするんだw
だったら痩せて早く結婚相手見つけなよw
行き遅れ豚小屋で慰めあってないでさ

何が「今だと5ちゃん…って言うのかなぁ?」だよブタおんな

お前はいつまで3○歳のままなんだ?去年もその前の年からずっと3○歳のままじゃねぇかよこのメンヘラ
後家ブタ

お前らの事だぞ行き遅れデブス三人組

827 :無責任な名無しさん:2022/10/20(木) 15:44:53.67 ID:FEn+iZyc.net
不法行為者でない契約者に対して損害賠償が認められるなんていってるのはスルーでいいでしょ

828 :無責任な名無しさん:2022/10/20(木) 15:45:05.26 ID:I5OyAHla.net
漫喫の話はいつもの作文だろうけど、仮に本当だとしても漫喫側からしたら知ったこっちゃねえ話だろ

829 :無責任な名無しさん:2022/10/20(木) 15:50:36.65 ID:FEn+iZyc.net
>裁判所から利用状況や発信者を特定するよう一応求められる

民事訴訟は当事者主義だからこういうことは通常はない
このあたりでもとんちんかんな人間だとわかる

830 :無責任な名無しさん:2022/10/20(木) 15:54:38.38 ID:Tfc9SvBu.net
>>823
そこの区別、使い分けすらできない人の作文だからこうやって馬鹿にされてるのだろう

831 :無責任な名無しさん:2022/10/20(木) 15:55:55.40 ID:Tfc9SvBu.net
>>824
とりあえずプロバイダ責任制限法くらいは読んで理解しようぜ

832 :無責任な名無しさん:2022/10/20(木) 16:07:28.76 ID:blBzlE+x.net
第3条持ち出してる頓珍漢に気づかない奴らに何言っても無駄でしたw

833 :無責任な名無しさん:2022/10/20(木) 16:18:14.43 ID:FEn+iZyc.net
不法行為者以外の者が不法行為による損害を賠償する責任があるなんて言ってるのよりマシでしょw

834 :無責任な名無しさん:2022/10/20(木) 16:25:18.80 ID:FEn+iZyc.net
裁判所が被告?に回答するように求めて、被告の回答次第ではその者への賠償が認められるってw
裁判所は決定か命令で回答するよう求めるのかな
で、裁判所に回答するわけか
で、もし回答がなかったら原告へ賠償するよう判決が出るのかなw

835 :無責任な名無しさん:2022/10/20(木) 16:32:46.76 ID:c2QlolQ5.net
>>832
そうです無駄です
というわけでお帰りください

836 :無責任な名無しさん:2022/10/20(木) 16:53:38.65 ID:FSoi2a/4.net
>>802
単発IDが急に減ったなw

837 :無責任な名無しさん:2022/10/20(木) 16:56:49.60 ID:sTcbfdOp.net
よく請求者が震えて眠れとかTwitterで書いてるの見掛けるけど、ああいうのっていいのか?
その手のこと書く奴は単なるブラフ?

838 :無責任な名無しさん:2022/10/20(木) 17:09:44.63 ID:HIhEAlLP.net
今知り合い数人とこのスレ読んで笑ってますw

839 :無責任な名無しさん:2022/10/20(木) 17:10:27.85 ID:Z3Qw5qiN.net
しかしいいね!で名誉毀損になるのって凄い時代だな

840 :無責任な名無しさん:2022/10/20(木) 17:51:04.48 ID:7xOm6sn6.net
いいねで名誉毀損は無理筋かと思うが
確か、前例もなかった筈

841 :無責任な名無しさん:2022/10/20(木) 17:53:31.82 ID:eOb5/g79.net
ID:blBzlE+x は結局大恥かいて逃走しちゃったのね

842 :無責任な名無しさん:2022/10/20(木) 18:00:12.59 ID:ALrbqCzJ.net
>>837
既に動いてるタイプは密に進める傾向にあるからブラフでしょ

843 :無責任な名無しさん:2022/10/20(木) 18:17:25.35 ID:blBzlE+x.net
お前らが本気で言ってるのかただの請求者アンチなのか知らんけど、
例えば、家族が発信者の場合に家族全員でしらばっくれたり、
意見照会でフリーwifi設置してたので特定できないと嘘ついたりして
発信者(不法行為者)を特定できなければ賠償責任免れると思ってるなら
お前ら一部の人間だけで思っててくれよな

844 :無責任な名無しさん:2022/10/20(木) 18:20:00.80 ID:ZjNvrVTg.net
USJでお騒がせからの開示請求しまーすはなんなんだろうな

845 :無責任な名無しさん:2022/10/20(木) 18:21:55.48 ID:WyjsaVlS.net
請求者をなんとか脅したいけど
その意図を隠そうとしすぎるあまり
何を書いているのか自分でもわからなくなってるパターンw

846 :無責任な名無しさん:2022/10/20(木) 18:29:40.49 ID:sTcbfdOp.net
>>842
ありがとう、やっぱブラフの可能性が高いか

後、開示に成功したっぽい奴が発信者の個人情報をそれとなく流したりしてるのもたまに見るけど、これは完全にアウトだよな?

847 :無責任な名無しさん:2022/10/20(木) 18:31:31.11 ID:bhn0til0.net
発信者を嗜める振りをしながら請求者を対象としているのがバレバレw

848 :無責任な名無しさん:2022/10/20(木) 18:36:33.17 ID:7xOm6sn6.net
>>843
それはアウトの前例があるので、無理ですな

849 :無責任な名無しさん:2022/10/20(木) 18:38:06.44 ID:NVZy2RbZ.net
意識しすぎるがあまり
過度に無視をしてしまうせいで
不自然さが際立ってしまう悲しいSAGA笑

850 :無責任な名無しさん:2022/10/20(木) 18:57:28.87 ID:r0Yqiaik.net
こんな事に時間を使っていないで自分の人生に時間を使えばいいのにね

851 :無責任な名無しさん:2022/10/20(木) 19:08:36.39 ID:yvSlqQM/.net
家族間や個人契約の回線なら深澤弁護士が自分じゃないと回答書に書いても
原則開示されますと書いてたな
某発信者もあれだけ時間あったのだからここでシャドーして無駄な時間過ごしてないで
深澤弁護士のノートを5分だけでも読んでたら大金をドブに捨てることにはならなかっただろうなと思う

852 :無責任な名無しさん:2022/10/20(木) 19:12:34.61 ID:q9fVajVK.net
>>846
ワイの追ってる請求者はコンテンツプロバイダから入手したと思われる発信者の契約回線と開示したレスを晒してるけど
(スレタイとレス番+北陸KDDI みたいな感じ)
特定には至らないから問題ないと思うよ

流石に電話番号とか住所晒したらアウトだけども

853 :無責任な名無しさん:2022/10/20(木) 19:19:33.71 ID:KQdErKKI.net
結局開示されちゃったけどあの某さんが開示されないためにはどういう主張が一番ベストだったのだろう?

854 :無責任な名無しさん:2022/10/20(木) 19:19:37.89 ID:QWTPD0V7.net
あー
女だわ

855 :無責任な名無しさん:2022/10/20(木) 19:31:47.51 ID:sTcbfdOp.net
>>852
回答ありがとう
そこまでは晒してないからセーフってことか

まあ、黙って粛々と進めればいいものをTwitter界隈の請求者はイチイチ書かないと気の済まん奴が多いみたいだね

856 :無責任な名無しさん:2022/10/20(木) 19:48:50.84 ID:v3h3r+KR.net
あのメス豚共が馬鹿にされ罵られてむかついたかと思うと言って良かったという満足感がある…が

鏡を見てご覧よ

豚が映ってるだろうがこの中年雌豚糞尿クソ後家ババア共よ

857 :無責任な名無しさん:2022/10/20(木) 19:50:19.75 ID:vrNEVfRe.net
>>846
その個人情報によるね
どういう個人情報?電話番号?氏名?住所?
遠回しにわかるようなのはアウト
あとプライバシー侵害の上に、発信者の生活の平穏を害する程度でアウトだから、具体的に氏名など出さなくてもアウトになる場合がある

858 :無責任な名無しさん:2022/10/20(木) 19:53:47.23 ID:KyfEH+mn.net
>>855
発信者からすればむしろありがたいかと
返り討ちにできるし、大抵そういうやつが書いてる脅迫文もまんまブーメランにできるし

859 :無責任な名無しさん:2022/10/20(木) 20:01:32.75 ID:8jMJdEDX.net
あーうぜえ
このスレのやつらまじむかつくわ
このスレのせいで脅しても脅しても誰もびびらなくなったし示談も謝罪もしてくれない
金稼げなくなって貧乏生活のままだわどうしてくれるんだ
俺に逆らったら痛い目を見るんだって思い知らせてやりたいのに
これじゃただ無駄と徒労に人生費やしてる無職引きこもりの童貞みたいじゃないか

860 :無責任な名無しさん:2022/10/20(木) 20:03:56.31 ID:q9fVajVK.net
またしょうもない作文を()

861 :無責任な名無しさん:2022/10/20(木) 20:07:27.98 ID:Z3Qw5qiN.net
>>840
いいねで名誉毀損の判決出たぞ

杉田水脈議員に一転、賠償命令 「いいね」で伊藤詩織氏の名誉毀損(東京高裁) ★2 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666255708/

862 :無責任な名無しさん:2022/10/20(木) 20:11:09.77 ID:Noi3DqF9.net
普段の言動と議員という立場、影響力を踏まえて合わせ技一本という感じだろう
一般人では絶対そうはならない

863 :無責任な名無しさん:2022/10/20(木) 20:18:56.91 ID:zZdG7B42.net
合わせ技と、「25件」という件数と、

何より一番大きいのは記事の通り「衆院議員で多数のフォロワーがいる杉田議員の影響力は大きく」というのがポイントなのかな?

このスレにいるような一般人のおっさんが一般人のお姉さんを中傷するツイートにいいね!したとしてもこうはならんのだろうと思う


シンプルに「衆院議員と有名人」の話だから ということだろう


>  杉田議員は2018年6~7月、ツイッター上で「枕営業の失敗」「ハニートラップ」「売名行為」などと伊藤氏を中傷した第三者の投稿計25件に「いいね」を押した。

>  訴訟で伊藤氏側は、衆院議員で多数のフォロワーがいる杉田議員の影響力は大きく、多くの中傷投稿に「いいね」を押したことは名誉感情の侵害になると主張した。
>

864 :無責任な名無しさん:2022/10/20(木) 20:19:49.94 ID:7xOm6sn6.net
>>861
あ、このニュース中身見てなかったんだけど、そういう内容だったんだ…
ヤバいな

865 :無責任な名無しさん:2022/10/20(木) 20:20:22.72 ID:d9KmH8dX.net
そしてなによりその元ツイートが酷いわ
ツイート自体がアウト

866 :無責任な名無しさん:2022/10/20(木) 20:25:03.19 ID:sTcbfdOp.net
>>857
>>858
第三者が見る分には誰だか分からない感じ
でも本人が見れば明らかに分かりそうなものだった
〇〇住みのとある方という表現で、これ以上何かした場合は実家に伺いますよみたいなこと書いてたよ

867 :無責任な名無しさん:2022/10/20(木) 23:04:00.34 ID:yvSlqQM/.net
侮辱ツイートにイイネ押して55万の賠償判決か
被告は最高裁まで争ったから弁護士費用で100万超えてるのかね

868 :無責任な名無しさん:2022/10/20(木) 23:23:28.40 ID:a1q0DTqF.net
有名人同士はいろいろと異例で大変ですな

869 :無責任な名無しさん:2022/10/21(金) 01:01:23.17 ID:+9N4B53Y.net
いいねで名誉感情侵害wwww
ガチャ大ハズレだなw
もうなんでもありじゃね?不機嫌になる要素があればなんでも名誉感情侵害にできるなw

870 :無責任な名無しさん:2022/10/21(金) 01:17:39.60 ID:j3dPeeYe.net
流石に性犯罪に対して「いいね」は開示されても仕方がないだろ

871 :無責任な名無しさん:2022/10/21(金) 01:51:37.73 ID:ZviTSJtW.net
リツイート判決も当時は荒れた

872 :無責任な名無しさん:2022/10/21(金) 01:55:19.67 ID:KaRqy1cA.net
裁判官ガチャのいい例だよね
判決理由なんて後付けに過ぎない
妥当なら地裁判決
裁判官の機嫌を損ねたら高裁判決
結局裁判官の機嫌次第
ガチャでハズレてしまったがために、自分がいいと思ったものに評価をするだけで違法になってしまう恐ろしい世界になってしまいましたなぁ

873 :無責任な名無しさん:2022/10/21(金) 02:46:34.50 ID:YleMXgeR.net
そもそも名誉感情()自体
裁判官様がオナニーで勝手に
作っちゃったイミフ権利だけどねw

874 :無責任な名無しさん:2022/10/21(金) 03:05:51.38 ID:gMjyp1Cb.net
いいねが通るのはほんとバカな国としか言いようがないわ、あんなの間違えて押してそのまま気付かないまで有り得るのに

875 :無責任な名無しさん:2022/10/21(金) 03:30:09.21 ID:8BE1uzeR.net
誹謗中傷ツイートに25件いいね 支援者を悪くいうツイートに100件のいいね
これが間違えなわけない

876 :無責任な名無しさん:2022/10/21(金) 03:55:51.74 ID:vgwa2gF/.net
棄却されることで発信者を脅すどころか開示されない方法を学習されて火に油注いでしまい
余計に書き込みが悪化するってよくあるパターン?

877 :無責任な名無しさん:2022/10/21(金) 04:03:27.65 ID:pr5swdok.net
>>805
あと他にはこういう設定もあった 


一方的に請求者よりの考えだけど請求者認定されると怒る発信者
短時間で集中的に皆で押し寄せて、ある程度時間が経つと一気に去っていく外野と発信者
999:1の比率で起こる出来事で999より1の方を主流で考えてくれないと怒る発信者

878 :無責任な名無しさん:2022/10/21(金) 04:20:49.57 ID:uEjqtwya.net
>>870
まず、行為自体が良くないのは間違いないこととして
「いいね」はリツイートみたいに拡散の意図も無いし
本人のツイート画面にも表示されないから、その効果も薄い
と思ったんだけど、よく考えれば「いいね」したツイートも一覧で確認可能ではあるし
有名人であれば、その動向をチェックする者も多いので拡散効果もある
実質的にリツイートと同じような判断をされてしまった
況してや、国会議員という公的な立場にある者が、という感じかな?

879 :無責任な名無しさん:2022/10/21(金) 04:44:03.36 ID:vgwa2gF/.net
>>878
立場という観点が一番でかいだろ

880 :無責任な名無しさん:2022/10/21(金) 04:48:17.89 ID:7q9W2Tm4.net
どこかにその25ツイートのまとめないかや

881 :無責任な名無しさん:2022/10/21(金) 05:56:09.56 ID:uEjqtwya.net
少し早い気もするけど、新スレが既に立てられてるので、重複を防ぐ為にも紹介

発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ133
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/shikaku/1666268531/

882 :無責任な名無しさん:2022/10/21(金) 05:57:58.81 ID:uEjqtwya.net
念の為、立てたのは自分じゃないっす
当然だけど、こっちのスレから消化ヨロです

883 :無責任な名無しさん:2022/10/21(金) 06:00:20.64 ID:uEjqtwya.net
でも、最近スレ立てしてたの自分だけど
次スレ立てられるか分からなかったので、有難いっす

884 :無責任な名無しさん:2022/10/21(金) 07:10:29.47 ID:BcmEGKno.net
沼判事の価値観一つで判決変わるとかアホくせー
twitter利用者からしたらおちおちいいねも出来なくなるとか
全国民にアンケートとってみろや
東高沼判事多すぎだろ

885 :無責任な名無しさん:2022/10/21(金) 08:43:01.27 ID:CiGZAX58.net
高等裁判所だと3人の判事(裁判官経験10年未満の判事補はいない)による合議での判決だから1人の裁判官によるガチャとは異なる
「いいね」元の内容がひどく、それを25回も繰り返していたとなると単なる押し間違いや勘違いではなく、
押した人自身の主張・意見の表明とも考えられるから、まあ妥当な判決だと思う

886 :無責任な名無しさん:2022/10/21(金) 09:37:00.67 ID:Q7frHsr8.net
いやガチャだよ
2人変なの引いてしまったら終わりだし
結局「いいね」に対する価値観の問題だし
自分がむかつく書き込みにいいねをされたら不愉快になるかどうかっていう

あとこれもはや思想の自由違反してるからね
これからは、同意の意思表示さえ簡単にできなくなっちゃうんだな
こいつらの価値観の下だとね

887 :無責任な名無しさん:2022/10/21(金) 09:50:09.82 ID:OrKMIm0J.net
参考になったボタンも押せなくなっちゃったな
参考になったに一票いれたやつ名誉感情侵害だって言われたらそうなるし
ガイジの脳内では何一つガイジが不快になることは許せないからな

888 :無責任な名無しさん:2022/10/21(金) 10:33:26.27 ID:mpYiMmer.net
大体そういうのって前後の書き込みとかで判断するでしょ

889 :無責任な名無しさん:2022/10/21(金) 10:55:07.80 ID:CiGZAX58.net
横浜地方裁判所川崎支部平成29年4月27日判決による判断ポイントで検討してみる

【特定の者(被害者)に対する問題とされる言動の内容】
・「いいね」の表示と賛意を示した記事内容(性被害に関するもの?)

【前後の文脈】
「いいね」自体には文脈はないのでは?
「いいね」元記事の前後の文脈はわからん

【当該言動の態様(手段・方法)及び状況、特に当該言動がされた時期・場所】
・「いいね」を押して賛意を表示する
・マスメディアで注目されている時期
・ツイッター

【公然性の有無】
・あり

【当該言動の程度、特にその頻度・回数】
・25件

【当該言動に至る経緯とその後の状況、特に当該言動の前後にされた被害者による加害者に対する言動の状況】
・被害者は加害者には何もしていない(想像)

【当該言動に係る当事者の関係、年齢、職業、社会的地位等】
・加害者は国会議員
・被害者はジャーナリスト、性被害者

【当該言動の動機、目的、意図等】
元記事見ないとわからん

890 :無責任な名無しさん:2022/10/21(金) 10:58:54.68 ID:fsQkzeBO.net
※このスレは利害関係の当事者が自分に都合の良い不正確な情報を書き込んでいると思われる内容が多く見られます

単発IDによる書き込み

単発IDによる返信

この2点には特に留意しましょう

891 :無責任な名無しさん:2022/10/21(金) 11:03:39.48 ID:uEjqtwya.net
理解は出来るものの、ツイッターの「いいね」で不法行為認定
自分の請求者が書いていた世迷い言
「(自分にとって都合が悪い真実を発信している)アカウントをフォローするだけで訴訟対象」
が現実にならないと良いのだが

892 :無責任な名無しさん:2022/10/21(金) 11:09:29.20 ID:cGyCxTpd.net
>>891
まあ何とでも訴えるのは自由ですからね
あとは司法(裁判所)の判断がどう出るかですな

893 :無責任な名無しさん:2022/10/21(金) 11:25:37.32 ID:uEjqtwya.net
>>892
確かに、訴訟対象とするのは自由と言えば自由だけど
そう言われると不法行為であるかのように錯覚もするし
訴訟をされたくない人には圧力にもなりますな

司法の判断によるのもその通りだけども
リツイート、「いいね」に続き、フォローで判断が出れば、恐ろしいですな

何事にも良し悪しはあるもので
今回は元のツイートが実際に酷いので良いものの
これがスラップ的に悪用されないかが心配ですな

894 :無責任な名無しさん:2022/10/21(金) 11:40:15.89 ID:uEjqtwya.net
個人的には犯罪者や詐欺師のアカウントをフォローしたり、ツイートにいいねをする人に対して
この人、頭がおかしいんじゃないかとは思いますがね
何事にも良い面悪い面はあるので、両面から見ていかないと危険な気はしますな

895 :無責任な名無しさん:2022/10/21(金) 12:10:57.08 ID:cGyCxTpd.net
>>893>894
実際に司法判断でそのように不法行為者を拡張すると犯罪者を擁護する弁護人までもが不法行為者になってしまうから良識のある法律家であればそれには異を唱えると思われる
まあもしそのような拡張解釈で無理矢理に不法行為認定を出そうものならその担当者は法曹界から袋叩きに合うことになろうかと

896 :無責任な名無しさん:2022/10/21(金) 12:35:57.48 ID:uEjqtwya.net
>>895
とはいえ、司法判断による不法行為者の拡張は行われてきている訳で
引き続きの注視が必要ですな
注視した所で、一般人には発信内容を気をつける以外の方策が無いことは、ともかくとして

しかし、何度も言うように何事も良し悪しであって
犯罪者を擁護する人間を罪に問えるなら、それは良いとも考えられる
難しい所ですな

897 :無責任な名無しさん:2022/10/21(金) 13:14:40.02 ID:cGyCxTpd.net
>>896
微妙な認定は許せど罪刑法定主義の法理から逸脱しない限度においての拡張解釈ならですね
行き過ぎると犯罪者の親類やクラスメートであっただけの身分の者も処罰の対象(犯人蔵匿や証憑隠滅、逃走援助罪を除く)にされてしまうからね
そしたらたまったものではないよ

898 :無責任な名無しさん:2022/10/21(金) 13:17:07.25 ID:LTJwcOm7.net
国会議員がレイパーに「いいね」は不快だろ
自分の奥さんや彼女がされてみ

899 :無責任な名無しさん:2022/10/21(金) 13:18:03.71 ID:cGyCxTpd.net
>>896
擁護した者を処罰対象にするなら新たに擁護罪のような規定をどこかの法律に制定しないと難しいですね

900 :無責任な名無しさん:2022/10/21(金) 13:20:55.18 ID:cGyCxTpd.net
>>898
それは民事の範疇で刑事事件化は困難ですね

901 :無責任な名無しさん:2022/10/21(金) 13:24:50.78 ID:JzyiAmm1.net
擁護≒拡散、宣伝、

902 :無責任な名無しさん:2022/10/21(金) 13:39:30.02 ID:cGyCxTpd.net
拡散、宣伝の際たるはマスゴミだねw

903 :無責任な名無しさん:2022/10/21(金) 13:43:39.64 ID:uEjqtwya.net
ちょっと書きながら、自分でも誤解を招くかと思ったんだけど
罪に問う=刑事罰を受けるかのような表現をしたことは、純粋に自分の間違いだった
ただ、民事で問われる(もしくは訴訟対象にされる)だけでも面倒ではありますな

904 :無責任な名無しさん:2022/10/21(金) 13:48:58.69 ID:uEjqtwya.net
>>898
自分が懸念してるのは、今回の一件がその他の案件の司法判断に与える影響であって
それについては一切否定する気はありませんな

>>902
それも間違いありませんな(笑)
メディアの持つ力とかそれに伴う危険性も侮れない

905 :無責任な名無しさん:2022/10/21(金) 14:00:22.47 ID:CiGZAX58.net
民法では類推解釈も拡張解釈もokだから更に対象が広がる恐れはあるよ
刑法でも被告に有利になる類推解釈は許されるという説もあるし、いかなる類推解釈も許さないという説もある
拡張解釈は刑法でも許されているという話

906 :無責任な名無しさん:2022/10/21(金) 14:04:38.95 ID:4X02TE+x.net
一人二役大忙し!
スマホパソコン大忙し!

907 :無責任な名無しさん:2022/10/21(金) 14:13:06.57 ID:isKZ4iZf.net
あと100コメ頑張って!
次スレこそは流れ作らないと!
ところでみんなは開示請求がくることになった原因はどんな書き込みだったの?

908 :無責任な名無しさん:2022/10/21(金) 14:15:47.73 ID:a9VcKZny.net
2人同時にお昼休憩してるのこれ?
プロ責法も10月1日から厳罰化されたんだろ

909 :無責任な名無しさん:2022/10/21(金) 14:18:49.89 ID:CiGZAX58.net
「人の始期」について、民法では全部露出説が通説、刑法では一部露出説が通説
現行では母体から胎児の一部が露出した時点でその胎児を殺したら殺人罪
もし全部露出説であったとすると一部露出時点で殺しても堕胎の罪にしかならない
民法では母体から全部露出していない胎児は人ではないという考えだが、
一方ある条件下では胎児を人とみなして人としての権利を付与していたりする
民法系はかなり柔軟な対応をしているのよ

910 :無責任な名無しさん:2022/10/21(金) 14:23:11.01 ID:7VLGV5fl.net
思ったんだがワッチョイつければ解決するのにそれやらないってことはこのスレでID表示本当に怖いんだなって感じるわ。ワッチョイになったらスレ消費も出来なくなりそうだな

911 :無責任な名無しさん:2022/10/21(金) 14:24:58.60 ID:ZjCjtIFb.net
どしたの急に?

912 :無責任な名無しさん:2022/10/21(金) 14:28:14.22 ID:CiGZAX58.net
法解釈は裁判官のお仕事なので、最高裁の判例による制限がない限り、
独立して職務を行う裁判官としてはどういう法解釈をしてどういう説によって判断するか自由なのよ

913 :無責任な名無しさん:2022/10/21(金) 14:28:22.07 ID:cGyCxTpd.net
>>910
そうだね
ワッチョイ付くと君のような単発が来なくなるからねw

914 :無責任な名無しさん:2022/10/21(金) 14:30:10.72 ID:+YMcr2eu.net
昨日から我慢して耐えてたのに我慢の限界がきた・・






民法の話ね
開示請求は民法の話だからさ
判例探すの我慢の限界くる

915 :無責任な名無しさん:2022/10/21(金) 14:31:03.27 ID:uEjqtwya.net
>>905
>>909
なるほど、いろいろと勉強になりますな

916 :無責任な名無しさん:2022/10/21(金) 17:24:43.49 ID:muG2/uDb.net
イイネ押したらフォロワーのTLに流れてくるから拡散と似たようなもんじゃないのかねえ

917 :無責任な名無しさん:2022/10/21(金) 17:58:31.05 ID:g+/T0tRk.net
だいぶ誹謗中傷我慢できるようになってきてるじゃんw
だったら初めからやるな
一生反省してろ

918 :無責任な名無しさん:2022/10/21(金) 18:00:55.52 ID:Va3Y/cJ7.net
>>917
誹謗中傷しないように我慢できるようになってきてるって意味だからな

919 :無責任な名無しさん:2022/10/21(金) 18:18:55.17 ID:4PSdde0r.net
>>918 >>917
良い奴すぎワロ

920 :無責任な名無しさん:2022/10/21(金) 18:20:08.32 ID:4PSdde0r.net
スレタイの話題最近減ってきてる
次スレに期待

921 :無責任な名無しさん:2022/10/21(金) 18:22:44.38 ID:OUKy4NWr.net
まとめサイトで懲りずにコメントしてる奴いるなー

922 :無責任な名無しさん:2022/10/21(金) 18:23:30.33 ID:OUKy4NWr.net
もっとテレビで誹謗中傷の法律が施行されたこと言うべきだよな
今月

923 :無責任な名無しさん:2022/10/21(金) 18:33:33.17 ID:48bznw/h.net
今月から施行されたのか?

楽しみだなww

924 :無責任な名無しさん:2022/10/21(金) 18:34:17.49 ID:48bznw/h.net
ネットの言説が穏やかになるだろう






平和が1番

925 :無責任な名無しさん:2022/10/21(金) 18:37:06.51 ID:nXm/w/Ro.net
開示請求された何が困る?

謝ればすぐに終わるんやないの?

なんですぐにせやかて謝らんといてー

ないんかいな?

926 :無責任な名無しさん:2022/10/21(金) 18:37:55.03 ID:nXm/w/Ro.net
ちゃんと話し合っときーやー



開示請求



はなしあいしかなかやん

927 :無責任な名無しさん:2022/10/21(金) 18:55:35.44 ID:uEjqtwya.net
>>916
確かにその理屈は分からんでも無い

>>917
独り言か?
誰に向かって述べとるねん(笑)

928 :無責任な名無しさん:2022/10/21(金) 19:07:39.18 ID:wXmFGBp6.net
10月に入ってからもTwitterのリプ欄で平気で

批判的なリプしてるやつらがたくさんいるな

あいつらは施行されたこと知らないの?

929 :無責任な名無しさん:2022/10/21(金) 19:08:57.32 ID:wXmFGBp6.net
インスタ

YouTube

TikTok

批判的な書き込みしてるやつ散見

なんで?

930 :無責任な名無しさん:2022/10/21(金) 19:15:38.75 ID:Fpb2yLIe.net
別に10月以降も特にハードルの高低は変わらんのだから
今まで通りそれまで叩かれてる人は今後も叩かれていくのが現実だろう

931 :無責任な名無しさん:2022/10/21(金) 19:18:04.70 ID:Z1Gm1mNZ.net
>>910
そう思うならワッチョイ有りスレがあるからそこに行けばいいよ

発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ112
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1650114766/l50

てか、あっちの人たちスレタイの末尾に「ワ」って書けばいいのになw
あと1に【こちらはワッチョイ有りスレです】って書けばいいのにwww

932 :無責任な名無しさん:2022/10/21(金) 20:14:54.61 ID:u1AndVgB.net
実名アカウント様は法律で手厚く保護されてるから匿名如きが口答えしてはいけない時代

933 :無責任な名無しさん:2022/10/21(金) 20:16:23.91 ID:lj1+iJlV.net
10月以降厳しくなると思うよ


本腰入れるだろう全て

そういうもんだよ

934 :無責任な名無しさん:2022/10/21(金) 20:19:28.86 ID:HJ40swmA.net
>>909
柔軟っていうか、ひたすらこじつけでなんでも違法化してるだけな気が

935 :無責任な名無しさん:2022/10/21(金) 20:49:54.20 ID:05PEBArO.net
法解釈以前にまず名誉感情自体、裁判所が勝手に作った考えで何ら具体的な定義がないから、それを利用してどうとでもいえるな
法律ないのに違法って言葉使ってること自体頭おかしいし
裁判所に立法権ないんだけどどう見てもこれ立法しちゃってるね
でどう見ても職権濫用して立法してるんだけど、それを訴えたところでそれをどうするか決めるのも裁判所だから、単なる法解釈ですって言われて終わり
すげえ便利な言葉だよ、これさえ使えばなんでも法律作り放題だ
実質裁判所の独裁だ
国会で作られた正式な法律の条文のみならず、すべての判決文まで読まないといけないなんてこの国の人達は大変だ

936 :無責任な名無しさん:2022/10/21(金) 21:15:23.94 ID:+jEkvkG+.net
判決理由なんぞ何も意味がない。ただその担当した裁判官が気分的に気にくわなかったから違法って事にされただけ。
議員だからフォロワー数がとか言ってるが、なぜ議員だからと違法になるのか、じゃあ何の職業だったら違法にならなかったのか、フォロワー数って何人以上がその対象になるのか、何ら詳細なボーダーラインも説明されてない。
ただ裁判官の気分に理由を適当にこじつけてるに過ぎない。
受認限度がどうのこうのも、それが社会一般人のを超えるなんてアンケートとったわけでもないし何らデータもないし超えないと判断した裁判官もいるし裁判官自身の判断でしかない。
所詮はシステムエンジニアより知能指数が低いやつらの集まりで、低IQの「なんとなく」。実に馬鹿らしい。

937 :無責任な名無しさん:2022/10/21(金) 21:21:21.60 ID:CiGZAX58.net
民法には「違法行為」に関する定めはないんじゃね?
違法違法言ってるけどw
不法行為に関する定めはあるけど

938 :無責任な名無しさん:2022/10/21(金) 21:28:10.14 ID:E9Dzvtkn.net
国民が付託してる司法制度まで批判か

自分が法に従えず誹謗中傷をしたことをまだ正当

化するのか

自分を変える気はさらさらなさそうだな

939 :無責任な名無しさん:2022/10/21(金) 21:29:20.81 ID:CiGZAX58.net
「一般人」なんて実在してるわけじゃないし
裁判官の頭の中の存在に過ぎないんだからアンケートもデータも必要ないw
民事訴訟における判断は科学的に正しくなくてもいいし、裁判官が原告の主張は合理的な主張だなあと思えばその主張を認めるってだけだから
刑事法と民事法の区別がついてない人がいるんだよな

940 :無責任な名無しさん:2022/10/21(金) 21:40:35.12 ID:CiGZAX58.net
法学部の1年生2年生が読むような基本書を読んで勉強してみればいいのに
民法と刑法と法学あたり読めばいいんじゃないかな
民法なんて全然論理的じゃないのがわかるから
今はどうか知らないが、法学部なんて数学を履修しなくても卒業できるから数学的論理性は元から必要とされてない

941 :無責任な名無しさん:2022/10/21(金) 21:47:15.87 ID:/Zn2+g5D.net
人に迷惑をかけることはしてはいけない



開示請求がなぜきたか弁護士に聞いて


教えてもらいなさい

942 :無責任な名無しさん:2022/10/21(金) 23:01:12.35 ID:uEjqtwya.net
請求者=善、発信者=悪としか考えられないのも思考が単純かなあ、と
向こうの弁護士は向こうに都合の良いことしか言わんでしょうし
言い掛かり的な開示請求もあるのでね

943 :無責任な名無しさん:2022/10/21(金) 23:06:20.12 ID:7q9W2Tm4.net
個人的にはかなり少数だと思ってるけど
言いがかり的な開示請求とかスラップとか見るけど例えばどれとかある?

944 :無責任な名無しさん:2022/10/21(金) 23:14:35.26 ID:uEjqtwya.net
例えば、某大量請求案件とか
それと同様の話はここでも聞きますな
後は実際にあった出来事を事実無根と虚偽申告して開示請求とか
これには完全に論外のケースだけど

自分もそこまでは詳しくないので、多いか少ないかは何とも言えないけど
いずれにせよ、ケースバイケースであって、一括りに語ることは出来ないかと

945 :無責任な名無しさん:2022/10/21(金) 23:16:55.68 ID:8h2Dy6gj.net
そもそも開示通らなかったら請求者=悪でいいだろ、法で認められなかったなら言いがかりの恐喝みたいなものじゃん
自分の請求者がそうだったけど無事に却下されたから最高にメシウマだったよw

946 :無責任な名無しさん:2022/10/21(金) 23:21:42.55 ID:uEjqtwya.net
そういう判断も勿論あろうし
その一方で虚偽申告した方が裁判で勝ってしまう可能性もあるしで
そこに対する考え方や判断基準は人それぞれで良いと思うけど
いずれにせよ言えることとして、請求者=絶対的な正義とは言えない
ということですな

947 :無責任な名無しさん:2022/10/21(金) 23:40:37.34 ID:uEjqtwya.net
請求者側の人間でも、ナツキさんとかタフニキはまともなイメージもあるし
その一方で、上にいるような発信者を一括りにして煽っていくのは低次元というか
個々の案件に応じた細やかな判断が出来ないことを自白してるのかな
という個人の感想でした
まあ、放っておいたら良いんでしょうけど

948 :無責任な名無しさん:2022/10/21(金) 23:51:59.51 ID:7q9W2Tm4.net
どれに言ってるかで印象変わるからアンカつけてくれ

949 :無責任な名無しさん:2022/10/21(金) 23:57:57.60 ID:uEjqtwya.net
>>948
文脈で大体分かるかと思った時は付けないので
分かりづらかったなら、申し訳ない
他の書き込みに対して思っていたことと同様の指摘を受けたようなので
自分も気をつけます

950 :無責任な名無しさん:2022/10/22(土) 00:06:08.10 ID:joZcE59I.net
有料の判例検索つかったら開示請求の判決は山のようにあるのに名誉毀損自体の訴訟の判決は滅多にお目にかかれないんだけど、みんな和解しちまうのか?

951 :無責任な名無しさん:2022/10/22(土) 00:21:23.18 ID:AgN4uXwN.net
他にも該当の書き込みはあるけど、全部挙げてたらキリが無いので
とりあえず、>>942>>941 ということで

>>950
お尋ねしたいんですが
その判例検索は個人名とかは伏せ字になってるんですかね

952 :無責任な名無しさん:2022/10/22(土) 00:31:18.01 ID:AgN4uXwN.net
>>951
自己解決

個人名や企業名は匿名になってることが多いようですな

953 :無責任な名無しさん:2022/10/22(土) 01:38:02.22 ID:X6nPpgtY.net
相談者のスレといえどあまりにも非常識な発信者の相談にも乗ってる節があるよね
不倫した上に夫から慰謝料をぶんどろうとした伝説の相談者92だっけ
ああいう風に狂った倫理観の相談者は相談スレでもフルボッコにされるものだけど

954 :無責任な名無しさん:2022/10/22(土) 01:39:04.39 ID:jhbvIlux.net
>>953
あんなのどう見ても嘘松じゃん
夫までスレに現れてさ
まさか信じてるのか?

955 :無責任な名無しさん:2022/10/22(土) 01:46:51.35 ID:X6nPpgtY.net
名前出して誹謗中傷してる発信者本人の請求者まで現れるスレで嘘松だと
断言出来る根拠あるかあれ

956 :無責任な名無しさん:2022/10/22(土) 01:54:33.56 ID:jhbvIlux.net


957 :無責任な名無しさん:2022/10/22(土) 02:47:26.53 ID:AgN4uXwN.net
>>953
例えば、どんな相談ですかな?
と聞きながらも、何となく思い当たる節がいくつかある気も
あまりにも酷いケースは別として
ここでいちいち説教垂れていくのも無粋かな、と思わなくもないけれど
個人的には不細工ランキングとか酷いと思いますな

958 :無責任な名無しさん:2022/10/22(土) 03:37:20.24 ID:UyNoAeNy.net
>>945
まあそうだね
公益性の観点が認められたわけだから、発信者は勇気ある告発者で請求者は犯罪者または予備軍の図式が完成するわけだ

959 :無責任な名無しさん:2022/10/22(土) 06:55:50.21 ID:JlIT9MS+.net
特定出来る情報一切ない匿名のブログから開示請求来た
書いたというコメントにも特定出来るような情報はなし脅しもなし
そもそも書いたか覚えてないコメントだから捏造の疑惑さえある

こういう言いがかり的な開示請求も送れるようになったの?
詐欺被害やばそう

960 :無責任な名無しさん:2022/10/22(土) 07:01:57.12 ID:wSfQxnIo.net
意図がまったくわかんないんだけど
作文した目的は何?

961 :無責任な名無しさん:2022/10/22(土) 07:07:50.72 ID:JlIT9MS+.net
意図?
あんまり酷いんでこんなのありか?という気持ちで聞いたんだけど
他にもこんなめちゃくちゃな開示請求届いた人いないか知りたかったし
もし届いていたら騙されないようにしてほしいと思ったわけ

962 :無責任な名無しさん:2022/10/22(土) 07:17:33.99 ID:wSfQxnIo.net
色々画策してるんだろうけど無理だぞ
文章に見染み出てる
普通全く見に覚えのない開示請求が来たらそういう質問の仕方をしないし、照会書に身に覚えがありませんで拒否して終わりの話し
何が詐欺がヤバそうだよ
やばいのはお前だ

963 :無責任な名無しさん:2022/10/22(土) 07:39:49.48 ID:JlIT9MS+.net
とりあえず違うけど話が合わないからもういいです

964 :無責任な名無しさん:2022/10/22(土) 07:42:03.63 ID:dXRvaivh.net
>>938
ないよ
法に従わなかった以前に、誹謗中傷してはいけないなんて法律ないし
少なくとも六法全書にはね

965 :無責任な名無しさん:2022/10/22(土) 07:45:44.11 ID:fl6omK3N.net
人を殺してはいけないという法律もないしな
だから毎年数十人かそれ以上の人が人を殺してる日本でも
年に数人くらいだと国が人を殺してるし

966 :無責任な名無しさん:2022/10/22(土) 07:48:37.71 ID:wSfQxnIo.net
>>963
> 特定出来る情報一切ない匿名のブログから開示請求来た
> こういう言いがかり的な開示請求も送れるようになったの?

開示請求が来るのは請求者からではない
プロバイダからだ
IPアドレス等を参照してお前のもとに届いてるんだから問題があるとすればプロバイダ側だ
それを請求者が言いがかりをつけてると言う時点で浅い考えが透けて見える

> 書いたというコメントにも特定出来るような情報はなし脅しもなし
> そもそも書いたか覚えてないコメントだから捏造の疑惑さえある

そもそもそんなブログは見てないくらい言えないのか?
普段から入り浸ってコメントしてたんだろ?
お前の文章を読むだけでもお前が書いたことを忘れた(事にした)可能性が非常に高い

1個目の投稿ですでに破綻してるから作文呼ばわりなんだぞ
また明日な

967 :無責任な名無しさん:2022/10/22(土) 07:55:01.01 ID:JlIT9MS+.net
お前が怖すぎてもう来ないよ・・・

968 :無責任な名無しさん:2022/10/22(土) 08:04:34.51 ID:fl6omK3N.net
来ないと書き込みながら来てるし

いや来てない、書き込んでるだけだ

書き込まないとは言ってない

あ~ソレソレ

969 :無責任な名無しさん:2022/10/22(土) 08:12:49.40 ID:NTAizCpy.net
よっぽどの極悪非道な誹謗中傷でもしてないかぎり開示請求きても見に覚えがないでほぼ通らん
しかしそれが通るともなったら自分がそれなりの事をしているということ

970 :無責任な名無しさん:2022/10/22(土) 08:34:37.93 ID:JlIT9MS+.net
じゃあやっぱり来るわ
ひとつ聞きたいんだが画策ってなに?
俺のことどういう敵だと認識してるわけ?

971 :無責任な名無しさん:2022/10/22(土) 08:50:09.35 ID:LE0U4GMg.net
それがそうでもなくて、後に棄却される損害認められないレベルでも開示はされるんだよね
ゾンビみたいーとか

972 :無責任な名無しさん:2022/10/22(土) 08:56:15.14 ID:JlIT9MS+.net
日付変わってから返事するつもりか?w

973 :無責任な名無しさん:2022/10/22(土) 09:00:06.95 ID:CAZZGk0u.net
俺は今さっきここに来た人間だから詳しくはしらないが、情報開示請求がきているんでしょ?
見に覚えがないならないでいいんだよ、別に犯人だと決めつけられてるわけでもないし
あなたが言うように情報開示請求なんかが簡単に通ると犯罪の温床になるからしっかり拒否もできる
拒否してプロバイダ側が負けたときにはじめて裁判すればいいだけだし
世の中にはいたるところにフリーWi-Fiなんてもんもある、情報を開示したところで誰が使ってたかわかりませーんなんて事も多い
その場合は請求者側が大損するだけで終わる場合も多いし、そこまで神経質になることでもない
裁判までいっても弁護士つけずに裁判したっていいし、最悪の場合でもよほどの悪質なことでもしてない限り怖がる必要がない
最後まで控訴したところで請求者側の出す示談の金額よりずっと安く済ますこともできれば、内容によるが刑事事件なんてよほどのことでもなければ禁固刑なんてならん

974 :無責任な名無しさん:2022/10/22(土) 09:07:31.92 ID:JlIT9MS+.net
>>973
そうだよな
とても丁寧にありがとう

975 :無責任な名無しさん:2022/10/22(土) 09:11:55.68 ID:gvaTzrqo.net
請求者がむかつく投稿で開示請求ガーって一々騒いでるから
その上で裁判官ガチャもあるし

976 :無責任な名無しさん:2022/10/22(土) 09:16:05.38 ID:fl6omK3N.net
新制度の非訟手続なら意見照会書が届くということは提供命令と消去禁止命令が発令されているってこと
少なくとも裁判所は申立書面から発令の要ありとの判断に至ったわけだ

提供命令発令 → コンテンツプロバイダへ通知 → コンテンツプロバイダからアクセスプロバイダへ情報提供
→ アクセスプロバイダが発信者を特定し契約者に意見照会書を発送 → 発信者の元に届く

これだけのプロセスを経て届くわけだから通知・郵送の準備時間、通知・郵送に要する時間、APでの特定・通知準備・発送等の時間を考えたら最短レベルで届いたことになる
10月から新制度稼働を知っていながら金がかかる上時間もかかる旧制度を敢えて利用ってのは考え難いから新制度利用による意見照会書だろう

977 :無責任な名無しさん:2022/10/22(土) 09:23:56.51 ID:CAZZGk0u.net
>>974
新制度になろうが悪いことをしていなければ自分の主張を通す
これが大事、請求者側も金目的で示談狙いの悪質な人もいるかもしれない
裁判というのはそうした自分の主張と相手の主張を聞き司法が判断する場ってだけ
まあがんばってくれ

978 :無責任な名無しさん:2022/10/22(土) 09:36:33.23 ID:fl6omK3N.net
特定出来る情報一切ない匿名のブログということは同定可能性を要件としていない場合だから名誉感情の侵害だろう
捏造だとすると、その書き込みに関する情報がCPに存在していてIPの特定は可能だった
提供されたIPアドレスからAPは契約者を特定できているから、契約者にそのIPが割り当てられている期間中に、
誰かがそのIPを使用して提供命令が発令されるレベルの書き込みをしたことになる
身に覚えがないレベルの反論では開示されることが多いようだから損害賠償訴訟の成り行きに注目だな

979 :無責任な名無しさん:2022/10/22(土) 09:41:45.11 ID:JlIT9MS+.net
>>977
そりゃそうだな
色々ありがとう
とりあえず拒否で送り返すわ

980 :無責任な名無しさん:2022/10/22(土) 10:51:19.20 ID:AgN4uXwN.net
>>938
自分も少し過剰反応してしまったかもしれんが
誰に対しての書き込みか分かった

>>969
「身に覚えが無い」では非開示の理由としては苦しいかと

981 :無責任な名無しさん:2022/10/22(土) 11:04:22.05 ID:AgN4uXwN.net
>>976
聞く所によると、爆サイはIP開示素通り
5chでも場合によってはそれに近い状況だから
意見照会書を送るだけなら旧制度の方が良い、という考え方もあるんじゃないかと思った

>>979
書いたか書いてないかも覚えてないというのは微妙な状況で
身に覚えが無いというのも少し苦しいと思うが、弁護士に相談した方が良いのでは

ブログなどをやっている場合、請求者自身がCPになるのか
また、CPが請求者の場合には捏造なども可能なのか、が気になる所やね

982 :無責任な名無しさん:2022/10/22(土) 11:24:33.06 ID:wSfQxnIo.net
>>972
なんだ帰ってきたのか?
アフィカス
スレを機能不全にするための荒らし
他にも可能性はいくらでもあるけどこっちが聞きたいくらいだ

そのブログ自体は知ってるのか
コメントはしたことあるのか、またあるなら頻度はどの程度か
投稿した覚えがないならどんな内容で照会書が届いたかくらい書いちゃいなよ

回線契約者でありブログも知らず全く見に覚えのないなら請求者じゃなくプロバイダ側のミスだから拒否はもちろんその前にプロバイダにクレーム入れなよ

それをどういう事なのかと疑問も持たず一足飛びで請求者の言いがかり詐欺ガーとか言われたらお前請求者のことを知ってるだろになるのは当たり前だわ

983 :無責任な名無しさん:2022/10/22(土) 11:29:10.54 ID:CAZZGk0u.net
別に通っちゃったら通っちゃったでその時に選んで対応すればいいんだよ
拒否の理由も自分に本当にその覚えもないことを書くのは最低限、他の正当な理由があればどんどん意見書に書けばいい
悪質な請求者ほどさっさと示談をしたがるってことさ、情報開示請求の段階で弁護士を入れてくれたら俺が請求者側の立場なら逆に嬉しくなるね

984 :無責任な名無しさん:2022/10/22(土) 11:53:49.21 ID:CAZZGk0u.net
脅しの常套手段が名前が公開されるやら会社をクビになる、こんだけ金がかかる〜とかでめちゃ高い示談金を要求されて飲んじゃう人が多いわけ
だから戦ってもない段階で楽にそれを成立させたがるの

この場合請求者側が一番嫌がる相手が金も何もないニートや無敵の人
仮に裁判に勝とうが回収の方がずっと難しいから

985 :無責任な名無しさん:2022/10/22(土) 11:59:48.60 ID:CrvpVCKv.net
>>984
名誉毀損にならない案件なのに名誉毀損ということにして刑事ちらつかせるとか!どさくさにまぎれて示談費用上乗せする輩もいるぞ、うちの請求者&弁護士だけど

986 :無責任な名無しさん:2022/10/22(土) 11:59:50.93 ID:slzWHl0r.net
あとは「はいはい、どうぞ裁判してください」って人だなw

987 :無責任な名無しさん:2022/10/22(土) 12:06:21.81 ID:CAZZGk0u.net
無敵の人なんて楽なもんだろうよ、仮に刑罰がくだっても初犯ならいいとこ執行猶予
元々仕事もなく社会的ステータスもなし、請求者側は金と時間をかけただけ大損
ただ悪質な例を出しただけで、俺は悪いことを本当にした事実があるのなら自分が罪を償うのもお金を払うのも当然だと思うよ

988 :無責任な名無しさん:2022/10/22(土) 12:19:26.98 ID:lmpF8nqe.net
社会的ステータスがありながら民事で負けまくってけろっとしてる代表例がひろゆきみたいのもいるな

989 :無責任な名無しさん:2022/10/22(土) 12:40:43.80 ID:CAZZGk0u.net
>>985
案件に値するかは裁判で決まる
相手側が出してきた請求内容がそれってだけで裁判する前にはどちらが正しいもない
ただ鵜呑みにして向こうと示談したらあっちの言い分を認めましたよってのと同じ
実際にやってみなきゃどちらが正しくなるかなんてわからないのよ

990 :無責任な名無しさん:2022/10/22(土) 12:52:46.57 ID:CAZZGk0u.net
もちろん過去の判例でだいたい勝てるかなんて想像はつくけどね、金額も

991 :無責任な名無しさん:2022/10/22(土) 13:14:36.07 ID:fl6omK3N.net
請求されただけであたふたするってのがわからんな
架空請求の手紙が来ても身に覚えがなければまったく気にならないだろう
あたふたしたりビビったりする人は身に覚えがある人なんだろうな

992 :無責任な名無しさん:2022/10/22(土) 13:36:56.71 ID:CAZZGk0u.net
>>991
まさにその通り

993 :無責任な名無しさん:2022/10/22(土) 13:38:19.25 ID:9DMAuSD1.net
いや、見に覚えのない請求が来て驚かないとかエアプ(机上の空論)でしょ

994 :無責任な名無しさん:2022/10/22(土) 13:40:19.15 ID:CAZZGk0u.net
簡単に考えればいいんだよ、裁判にまでなっちゃった、勝ったら逆に損害を請求しようとか、負けちゃった、払えるなら払おう、負けても支払い能力がない
請求者側なら相手側に支払い能力がなければかなり悲惨だから最低限の下調べは必要
こんな掲示板の書き込みを一々訴えてたら自分が破産することにもなりかねない
だからTwitterとかで相手の人となりがわかるようなのが訴えられやすい
言い方は悪いが匿名の掲示板のここで俺含め昼間からカチャカチャできてるやつにそれがあるかという怖さが請求者側にはある

995 :無責任な名無しさん:2022/10/22(土) 13:56:25.18 ID:fl6omK3N.net
ドコモ使ってる人がauやソフトバンクから請求書が来たり督促状がきたらビビるんだw

996 :無責任な名無しさん:2022/10/22(土) 14:01:37.40 ID:AgN4uXwN.net
>>991
架空請求には基本的には法的拘束力が無いから、スルーしておけば良い
開示請求はそうとは言えない怖さがあるとは思う

997 :無責任な名無しさん:2022/10/22(土) 14:06:31.64 ID:fl6omK3N.net
開示請求って請求者とプロバイダ間の話だから契約者は関係ないぞ
訴状が届くまで法的にはなんら問題はない
身に覚えがなければね

998 :無責任な名無しさん:2022/10/22(土) 14:07:20.25 ID:AgN4uXwN.net
ただ、ブログの件は本人が忘れてるだけの可能性が高いかと思う
請求者の捏造とかプロバイダ側のミスではない限りね
そもそも、そんなことが有り得るのかという問題もあるし

999 :無責任な名無しさん:2022/10/22(土) 14:10:45.73 ID:GP1SYQWw.net
次スレ

ワッチョイ無し
発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ133
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1666268531/l50

ワッチョイ有り
発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ112
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1650114766/l50

1000 :無責任な名無しさん:2022/10/22(土) 14:10:51.96 ID:GP1SYQWw.net
ちんぽ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
302 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200