2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ140

1 :無責任な名無しさん:2023/03/18(土) 11:47:24.56 ID:3a4c4g+0.net
【こちらはワッチョイ無しスレです】

このスレはプロバイダから「発信者情報開示に係る意見照会書」が届いた人の相談スレです。
インターネット上の書き込みに対する開示請求関連の相談もこのスレでどうぞ。

前スレ
発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ139
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1676637147/

※ここはあくまで開示請求関連の相談を行うスレであり、その解決を約束する場所ではありません。
※相談している人がいるのに「お前請求者だろ」などと因縁をつけるのは相談者に迷惑なのでやめてほしいです。

2 :よくある質問まとめ:2023/03/18(土) 11:49:43.08 ID:3a4c4g+0.net
・プロバイダのログ保存期間は?→請求側は3か月以内の認識で動く。実際は3-12か月(ぐぐれ)
3か月以内にスレタイが来なければ第一関門突破。大量開示なら1年は油断しない。
・意見照会から開示までどれくらいかかる?→最近はプロバイダ裁判が1年かかるケースもある。
・プロバイダ訴訟の状況はわかる?→基本的に無理。
・5ちゃんねるは開示されやすい?→裁判所の仮処分命令が出ているとノーガードで従ってる印象。
・IP表示スレはヤバい?→開示請求されるような書き込みをした場合はヤバい。開示手続きのワンステップが省略されるため、請求側のタイムリミットが1〜2ヶ月ほど長くなる。
・開示の判断基準は?→仮処分は特定のキーワード、裁判では相手が受けた影響が重視される印象。
・回線契約の名義が親だけどバレる?→間違いなく迷惑をかけるのですぐに謝れ。
スレタイの添付書類に自分の名前書いて祈れ。スレタイ到着前なら先に名義変えろ。
・生活保護者は法テラス使える?→使えるけど無料ガチャ並みの低レア排出率。
・スレタイ来てから弁護士保険加入したら適用できる?→規約読もう。基本的に無理だと思ったほうが良い。
・精神的にヤバイ→5000円〜10000円出せるならまず弁護士に診察してもらおう。

◆最近の動向◆
「バカ、アホ、しね」程度の侮辱でもバンバン開示される。
スレごと委託で大量開示し、刑事告訴をチラつかせて高額な示談金を提示する手法が流行。
罪が重くなりやすいのは、長期間大量に書き込みをしたケースや、広く拡散されてしまったもの。

3 :関連スレ:2023/03/18(土) 11:52:57.53 ID:3a4c4g+0.net
発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ112(※ワッチョイありスレ)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1650114766/

IP開示や名誉棄損裁判を起こされている人30
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1674759825/l50
ネットの侮辱及び名誉毀損で刑事告訴されそうな人
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1638191027/

トレント関連開示請求相談スレ24ワ長文NG(※スクリプト荒らし避難先)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1653644594/
トレント関連開示請求相談スレ32 【ワ長文NG】(現行スレ)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1677334039/

誹謗中傷された人の相談スレ Part.14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1675400665/
発信者開示請求に怯える人のスレ ★8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1676316640/l50
発信者情報開示請求の発信者と請求者の争い1
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1641791699/l50

※書き込む前の注意点
1,特定されるような詳細を書き込まない
2,挑発や虚偽、二次災害につながる書き込みをしない
3,IP表示スレやアクセス解析に気を付けろ
4,うそはうそであると見抜ける人でないと掲示板を使うのは難しい

★★★大量開示請求ブーム到来中★★★
大したことのない書き込みでスレタイが来た!
書き込みから7か月後にスレタイが来た!
開示されたのに1年音沙汰がない!
示談書が送られてきた後に音沙汰が無くなった!
去年まで平気でも今年はやばい!むやみに書き込みをしないこと!

4 :無責任な名無しさん:2023/03/18(土) 11:54:51.13 ID:3a4c4g+0.net
424無責任な名無しさん2022/06/24(金) 00:20:38.27ID:ThG3boFo
盾の勇者の成り上がり2期12話を見てたら
敵のキョウって奴が異世界転生する前に
発信者情報開示に係る意見照会書が届いてて草だったwwww

https://i.imgur.com/mam6VvG.jpg
https://i.imgur.com/rty45qT.jpg
https://i.imgur.com/rKZcuEt.jpg

451無責任な名無しさん2022/06/24(金) 22:39:35.52ID:Q4At/KGp
GIMPくん使って遠近法で正面向けたらこんな感じになった
アニメのワンシーン作るのにこんな専門的なこと載せようと判断した人がいるってことだよな…

https://i.imgur.com/ink9jFa.jpg
https://i.imgur.com/A2ldkBk.jpg

発信者情報開示に係る意見照会書

この度、貴方が発信されました、次項記載の情報の流通により権利が侵害されたと主張される方から、貴方の発信者情報の開示請求を受けました。
つきましては、特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律(プロバイダ責任制限法)第4条第2項に基づき、弊社が開示に応じることについて、貴方のご意見を照会いたします。

ご意見がございましたら、本照会書受領日から二週間以内に、添付回答書にてご回答いただけますよう、お願いいたします。
二週間以内にご回答いただけいない事情がございましたら、その理由を弊社までお知らせください。
開示に同意されない場合には、その理由を回答書に具体的にお書き添えください。
なお、ご回答いただけない場合又は開示に同意されない場合でも、同法の要件を満たしている場合には、弊社は、貴方の発信者情報を、権利が侵害されたと主張される方に開示することがございますので、その旨ご承知おきください。

5 :改正プロバイダ責任制限法について:2023/03/18(土) 11:57:02.26 ID:3a4c4g+0.net
657無責任な名無しさん2022/09/30(金) 15:40:22.29ID:YSYgN31w
ざっくりこんな感じ

新たな裁判手続(非訟手続)
?コンテンツプロバイダ及びアクセスプロバイダ等に対する発信者情報の開示命令(以下「開示命令」という。)

?コンテンツプロバイダが保有する権利侵害に関係する発信者情報を、被害者には秘密にしたまま、アクセスプロバイダに提供するための命令(以下「提供命令」という。)

?アクセスプロバイダに対して、コンテンツプロバイダから提供された発信者情報を踏まえ、権利侵害に関係する発信者情報の消去を禁止する命令(以下「消去禁止命令」という。)


被害者が裁判所にCP(コンテンツプロバイダ)及びAP(アクセスプロバイダ)に対する開示命令?、提供命令?、消去禁止命令?を申立

裁判所がCPに対する提供命令?を発令

CPの発信者情報からAPを特定し、APに提供
裁判所がAPに対する消去禁止命令?を発令

↓ ←この間にAPから発信者へ意見照会書が送られる(意見照会書回答を踏まえて審理が行われるはず)

裁判所がCP及びAPに対する開示命令?※を発令

※開示命令?に対して異議申立があると通常の訴訟手続に移行する

最終とりまとめ(案)にはこういう記述もある
>事案に応じて、一本化された手続において柔軟に書面審理や口頭審理など適切な手続を活用することにより

>非訟手続においては、原告と被告という対審構造や裁判手続の公開が原則とはされていないこと、既判力がないことなどの特徴があること

6 :改正プロバイダ責任制限法について:2023/03/18(土) 11:59:14.90 ID:3a4c4g+0.net
650無責任な名無しさん2022/09/30(金) 14:32:18.28ID:odLZS5ps

非訟はその名のとおり訴訟に非ずだから厳格な証明を免れる開示請求者には楽
後は東京大阪地裁が管轄になるので地方住まいも楽
プロバイダもわざわざ弁護士を使わず従業員名で書面出すだけでいいんで楽ととにかく簡易化されている

663無責任な名無しさん2022/09/30(金) 15:49:00.58ID:odLZS5ps
訴訟は開示する権利の存否を争うけど非訟は開示する権利はあるものとしてその是非を決定する

プロバイダ訴訟の判決は開示する権利の存在の証明があればこそだけど、開示手続きだと開示する合理的理由があれば開示決定を出せると裁判所の裁量が大きくなる

915無責任な名無しさん2022/10/02(日) 10:43:44.67ID:T5D3xcgZ
https://kotobank.jp/word/%E9%9D%9E%E8%A8%9F%E4%BA%8B%E4%BB%B6-119757
非訟事件
>民事訴訟手続では、原則として当事者が提出した資料のみを裁判所の資料とするたてまえ(弁論主義)をとるが、非訟事件手続では、裁判の基礎資料につき必要があれば裁判所が職権で探知することができる。

>非訟事件の決定内容については、裁判所の裁量余地が広く、一度なされた決定も、不当と認めるならば取消し、変更がかなり自由に認められるが、訴訟事件の判決では、このようなことはない。

>非訟事件においては2当事者対立構造は希薄で,非公開で (非訟事件手続法) ,職権探知によるし,裁判は決定でされ,告知によって効力を生ずる。

非訟事件って訴訟とはまるで違う

7 :無責任な名無しさん:2023/03/18(土) 21:43:10.22 ID:SMbuoZfi.net
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/bengoshi/life/bengoshi-topics-15649?redirect=1

少し前の記事だけど、2019年11月の書き込みで今年の2月に判決
刑事事件になると結構かかるんだな

8 :無責任な名無しさん:2023/03/18(土) 22:55:05.93 ID:3a4c4g+0.net
他の事件を見ても、書き込みから判決確定までに3,4年掛かってるね
書き込みから警察が来るまでが、大体2年くらいか

これは開示請求を通して刑事告訴してるからで
最初から警察が動けば、もっと早いかもだが

9 :無責任な名無しさん:2023/03/19(日) 00:11:11.71 ID:dSMTHu3e.net
248無責任な名無しさん2022/10/25(火) 13:10:11.49ID:LDbL4HH+>>249
脅迫請求者のよくある手口
・誇大表現
・脅迫
・自演

全く大したことがないものを、まるで連続殺人が起きたくらいの大問題かのように大袈裟に被害者アピールする
大したことがないじゃんといった冷静な意見を書き消すように、多人数を自演して同調してるものが多いかのように見せ、あたかもその誇大表現が現実かのように見せる
それらを利用し、警察や裁判などといったワードで脅す

249無責任な名無しさん2022/10/25(火) 14:15:50.43ID:wOAzhKw4
>>248
自分の開示裁判はマスコミが大注目するって馬鹿いたなwwwwww

10 :無責任な名無しさん:2023/03/19(日) 00:11:34.62 ID:a62JNIqc.net
やっぱり名誉棄損で刑事にまでいくのは前科がどうたらとかそういう系が多いみたいね
てか前スレの560万もそういうこと書いてたみたいだから、刑事もありえるのでは?

11 :無責任な名無しさん:2023/03/19(日) 01:44:27.18 ID:3JkhFNLv.net
その例にかぎらず、一般論として、被告本人出廷せずで欠席裁判になれば、原告の言い値の高額の賠償金判決が出ることが多いけども、結局そういう被告はその賠償金の支払いをしないから、
原告としては如何ともし難い複雑な感じだろねえ。

それなら、被告もちゃんと弁護士雇って出廷してくるようなちゃんとした被告相手のほうがいいだろね。その場合、原告が勝ったとしても相場通りの安い賠償金(10万〜30万)になって原告は赤字になるけども、気持ち的にはむしろスッキリすると思うわ。

12 :無責任な名無しさん:2023/03/19(日) 02:30:14.48 ID:L4Vuba6U.net
2.判決の確定
 2023年1月24日、東京地方裁判所において、勝訴判決が出され、濱田修司に対し、記事投稿の令和2年10月17日から支払い済みまで年3分の割合による遅延損害金と訴訟費用を含む、590万5493円の支払いが命じられました。2023年2月8日の期限までに控訴がなされなかったため、当社の勝訴判決が確定いたしました。

3.当社コメント
 本件訴訟における確定判決は、長い時間と膨大な労力をかけた極めて高い信頼性と真実性が伴ったものであります。この判決を踏まえ、濱田修司以外の誹謗中傷を行う者に対しても断固とした姿勢で訴訟提起を進め、今後もオトノワのイベント運営をより一層強化し加速させていく所存でございます。

【スタッフブログ第91号】『当イベント、オトノワに関しての誹謗中傷記事や投稿に関しての訴訟のご報告』 |
https://otonowa-premium.jp/blog/91/

13 :無責任な名無しさん:2023/03/19(日) 08:20:15.23 ID:2gwRIdbd.net
仮定の話として、自分が誹謗中傷されて開示請求裁判、損害賠償裁判で、自分が原告(被害者)として裁判する場合、

①被告が出廷、裁判で20万円の相場での判決、被告は支払う、被告は反省している

②被告は出廷しない、そりゃあ欠席裁判なら、こちらの要求通りの数百万の判決はでるにはでるが、当然被告は支払うことはない、被告は反省していない


欠席裁判なら②のような判決にはなるが、原告側としては②も①も結局赤字になるからきついよな

心情的には被告(書いた人)に少しは反省してもらいたいからやっぱり自分なら①かな
①でも②でも今後の書き込みへの抑止効果は働くだろうけど
さすがに裁判後も中傷続けることはないと思いたい

14 :無責任な名無しさん:2023/03/19(日) 08:30:27.82 ID:2gwRIdbd.net
>>8
最初からのパターンはとても早いね。
とある事件の遺族中傷は、被害届け提出後1ヶ月で書類送検、3ヶ月後に在宅起訴だね。

大体、刑事事件になるような書き込み(被害届を受理してくれるような書き込み)は書き込みしてからほぼ3ヶ月以内に被告はピンポンされてる。被害届は早く出されてるだろうしね。

15 :無責任な名無しさん:2023/03/19(日) 08:36:33.64 ID:cb0Zplc3.net
欠席裁判だからこそ高額判決になった事が分かり切っている事なのに
それをあえて触れずに「ほら高額判決になった、このスレで言われていた事は嘘ばっかりだった」
というポーズを取りにいく請求者の心情ってのはどのような状態であると言えますかね?
多少強引にでも勝ちのポジションを取りたいのか、
やはり脅しを効果的に発動させたいのか

16 :無責任な名無しさん:2023/03/19(日) 08:45:34.22 ID:ShRJWdfm.net
>>14
まあ、最初から警察が動けパターンは少ないので
大抵は開示請求後の刑事告訴じゃないかな
だから数年はその案件に縛られることになる
これは民事も同じだけど

17 :無責任な名無しさん:2023/03/19(日) 08:47:08.51 ID:ShRJWdfm.net
>>16
動け→動く

18 :無責任な名無しさん:2023/03/19(日) 09:07:04.29 ID:KdA+vUUp.net
刑事告訴からの検挙だとまずはほぼほぼ不起訴っぽいね
被害届からの検挙じゃないと

19 :無責任な名無しさん:2023/03/19(日) 12:46:51.93 ID:zHjMsQEe.net
>>12
欠席したら減額すらないのか。というより裁判になったら、公に晒されてしまうのか。指名も公表されてるみたいだし。それは嫌だな

20 :無責任な名無しさん:2023/03/19(日) 13:13:50.78 ID:bN7Ubhs0.net
G氏はN氏に訴えられたら裁判はちゃんと出るのかね?
それともバックレ対応をするのか

21 :無責任な名無しさん:2023/03/19(日) 13:34:17.65 ID:0GX9W56+.net
>>15


19 無責任な名無しさん[] 2023/03/19(日) 12:46:51.93 ID:zHjMsQEe
>>12
欠席したら減額すらないのか。というより裁判になったら、公に晒されてしまうのか。指名も公表されてるみたいだし。それは嫌だな

↑こういう書き込みだねw

裁判を回避したい、誤情報、ミスリードを誘ってなんとか示談に誘導しようという必死さは評価したい

22 :無責任な名無しさん:2023/03/19(日) 13:40:13.07 ID:KdA+vUUp.net
氏名の公表というか裁判所の玄関ロビーの掲示板に口頭弁論期日の当日だけ氏名が載るだけだけどね
開示されて相手に知られてしまったら住所氏名の公開を100%避ける術はない
弁護士作成の示談書は債務名義ではないから口外禁止条項と違約金の定めがあっても、相手が違約金を支払ってくれない場合は訴訟するしかない
住所氏名の公開に過ぎないときにはプライバシーの侵害にしかならないから警察も相手にしてくれない
違約金の定めは賠償額の予定と推定されるので、逆に言えば賠償額さえ支払えば公開してもよいことになる
口外禁止条項と違約金の定めをするなら訴訟上の和解をして和解調書を手に入れることをお勧めする
和解調書は債務名義なので違反行為があれば訴訟なしで強制執行できる
口外されたくない場合にも裁判するほうがよいと言える

23 :無責任な名無しさん:2023/03/19(日) 13:44:58.97 ID:0GX9W56+.net
裁判欠席にしろ出席にしろ、裁判で負けた時の賠償金を払う、払わない(払えない)は自分の好きなように被告それぞれが勝手に決めればいいけど、
裁判に欠席するってのはちょっとみっともないよな。
自分の主張があるのなら、そして何より相手(原告)に対しての怒り(見当違いの怒りであっても)があるのなら、裁判に正面から向き合ってほしい。結局逃げだもんな。

「どうせ金払わねーし、いくらの判決出ても知らんがな。勝手にやってろや」という気持ちで欠席するんだろうかね?

24 :無責任な名無しさん:2023/03/19(日) 14:38:58.56 ID:zHjMsQEe.net
>>22
口外するなど和解するとなると、相手に有利な条件になりそうだな。裁判官が適切に決めてくれるのだろうけど。

25 :無責任な名無しさん:2023/03/19(日) 14:41:16.78 ID:J8XEIiGM.net
元NHK 党の立花が、事実の摘示をしているだけだと言って、これは名誉毀損には当たらないと動画で主張しまくっているが
これはどういう道理なんだ? 実際に裁判で勝つこともあるが。

26 :無責任な名無しさん:2023/03/19(日) 15:02:42.24 ID:+7tFlg+A.net
>>19

>>12って欠席裁判なの? 
どこにもそんなこと書いてないみたいだけど
欠席裁判だというソースは?

27 :無責任な名無しさん:2023/03/19(日) 15:11:44.37 ID:Wico/8EP.net
前スレがどっかに動画あったよ
いろいろ語ってた

28 :無責任な名無しさん:2023/03/19(日) 16:10:19.54 ID:GEDE3rxy.net
150万払えって通知来たわ
忘れたころに来るんだな
弁護士はもう手遅れか?

29 :無責任な名無しさん:2023/03/19(日) 16:16:00.96 ID:3GXM3KYT.net
>>26

https://youtu.be/M0hc9KwQQF8

この動画で語られてるよ。
この話してるのが富山周平て人らしい。
触れるほどでもなくて気にしてないらしい。

30 :無責任な名無しさん:2023/03/19(日) 16:18:04.86 ID:3GXM3KYT.net
>>25
開示って事実の指摘だったら通らないらしい。
名誉毀損の本訴だと真実かつ公益目的とかの条件がある。

31 :無責任な名無しさん:2023/03/19(日) 16:22:04.20 ID:6gNUkEAK.net
>>28
相手の弁護士から届いたのん?

32 :無責任な名無しさん:2023/03/19(日) 16:22:33.39 ID:GEDE3rxy.net
>>31
そうだよ

33 :無責任な名無しさん:2023/03/19(日) 16:25:16.44 ID:6gNUkEAK.net
じゃあ全然手遅れでもなんでもなく、その「支払いせよ」に何の拘束力も強制力もないのだから無視してて全然問題ない
弁護士も今の段階では必要ないし
そんなお知らのお手紙せきて「はい。わかりました」と、支払う人なんて今どきそうそういないでしょ

34 :無責任な名無しさん:2023/03/19(日) 16:28:29.19 ID:6gNUkEAK.net
向こうの弁護士としてはそれに引っかかってくれるのを待ってるだろうけどさ
最近はそういうのに丸め込まれる投稿者もいないでしょう。これだけいろいろ請求者側のやり口や発信者側の防衛策などが周知されてきてるし。

35 :無責任な名無しさん:2023/03/19(日) 16:28:32.16 ID:GEDE3rxy.net
>>33
大体50万って聞いてたからちょっと日和ってる

36 :無責任な名無しさん:2023/03/19(日) 16:30:53.53 ID:6gNUkEAK.net
それは裁判所が判断した判決額じゃなくて弁護士や請求者が勝手に要求してる示談金だからそれぐらいふっかけてくるでしょう
それを払う人なんてもはや今どきいないけど

というかそんなもの払う必要などいないはずなのに、何を悩んでるの?

37 :無責任な名無しさん:2023/03/19(日) 16:30:57.04 ID:ShRJWdfm.net
示談金は大体そのくらいじゃないかな
こちらも弁護士雇って示談交渉もありかもしれない

38 :無責任な名無しさん:2023/03/19(日) 16:47:35.45 ID:Z0uia0ZN.net
>>12とは別に動画もあったのか…
こんな再生数たった2桁の、身内しか見ないような動画まで知ってるってことは、>>19はもしかして内部の人間…ってコト?

「濱田修司 誹謗中傷」で検索すると
Twitterでは、まだ他にもたくさん同じデマ(?)を拡散してる人間がいるようだけど
そっちは放置なのかな、妙だな

39 :12:2023/03/19(日) 17:00:12.59 ID:L4Vuba6U.net
誹謗中傷してる人間が、いますね
https://twitter.com/Eri_112812/status/1623705290997927936?t=5pkL1oDS655DaEnSv-eqqQ&s=19

大山氏は「訴訟を起こすことによってネットの誹謗中傷に対して大きな抑止力になった。今回の勝訴をもとに、今後は事実無根の誹謗中傷の書き込みや拡散は引き続き提訴していく」と言い、今後は誹謗中傷を厳しく取り締まっていく姿勢を見せる。

ーーーとのことですが、どうするんでしょうかね
たしか、「いいね」した人間も同罪になったと記憶していますが、85人もいますよ
しかも開示するまでもなく、本名や芸名で活動している人間がほとんど。この人たちも訴えるんでしょうかね

一応、「いいね」した人たちの一覧を貼っておきますね
https://i.imgur.com/M4LjHZx.png
https://i.imgur.com/yKa6Q0p.png
https://i.imgur.com/SyitXba.png
https://i.imgur.com/Lfmmk83.png
https://i.imgur.com/FzhhEK4.png
https://i.imgur.com/u9Fhasi.png
https://i.imgur.com/QUhdzNJ.png
(deleted an unsolicited ad)

40 :無責任な名無しさん:2023/03/19(日) 17:28:50.59 ID:GEDE3rxy.net
今日きたのも刑事告訴の手紙も無視しかないかな
弁護士に払う金無いから
スレチだけど書き込んだスレと続きの数スレあぼーんいっぱいで察した

41 :無責任な名無しさん:2023/03/19(日) 17:45:03.07 ID:32NSVtJm.net
刑事告訴の手紙(笑)

無理すんな

42 :無責任な名無しさん:2023/03/19(日) 17:56:07.71 ID:nhFKF9Tx.net
>>39
下手したらプライバシーの侵害みたいな事をして君は何がしたいんだ?
それDMじゃ駄目なのか?

43 :無責任な名無しさん:2023/03/19(日) 19:17:47.89 ID:ShRJWdfm.net
>>40
案件の内容にもよるが
「払えるお金は無いけど、謝罪したい」旨申し出てみるのもありかと思う
それから、お金が無いなら法テラスが利用出来る可能性もある
どうしても争いたいなら、法テラスを利用して応訴する手もある

44 :無責任な名無しさん:2023/03/19(日) 19:26:25.34 ID:e+E6RZfl.net
開示請求に応じた場合、個人情報から違う形で報復される可能性ある?

45 :12:2023/03/19(日) 19:28:50.53 ID:L4Vuba6U.net
>>42
プライバシーの侵害とは、おかしなことを言う人だな 
すでに公開されている情報だぞ、自分で全世界に向けて公開しておいてプライバシーも何もあるもんかよ

それに、証拠隠滅されたら困るだろうから、わざわざ画像を保存して貼ったんだが。何か問題あるか
DMだと言った言わないになるから逆にダメだろう

46 :無責任な名無しさん:2023/03/19(日) 21:01:23.82 ID:f2Jhp6V4.net
>>44
なぜ応じるの?w

47 :無責任な名無しさん:2023/03/19(日) 21:01:36.29 ID:f2Jhp6V4.net
変なの

48 :無責任な名無しさん:2023/03/19(日) 21:09:40.63 ID:zHjMsQEe.net
>>30
開示の裁判だったら、開示されても本訴では真実かつ公益目的だった場合は勝てるということか。

49 :無責任な名無しさん:2023/03/19(日) 21:25:36.66 ID:nhFKF9Tx.net
>>45
公開されてようが本人に許可取ってないならプライバシーの侵害の可能性はあるよ

何がしたいの?

50 :無責任な名無しさん:2023/03/19(日) 21:44:44.62 ID:KEQTlpct.net
請求者はキチガイばっかだから、賃貸じゃなければ自宅に石や火炎瓶投げられたり、夜中にドア蹴られたり、殴りこみに来る可能性はあるだろうな

51 :無責任な名無しさん:2023/03/19(日) 21:50:28.33 ID:fnaIvhCn.net
>>50
請求者って若い時から勉強ばかりしてたタイプだからそういうのは向いてないって事は見破られてるんだから無理して強がらない方がいい
かえって逆効果だよそれ

52 :無責任な名無しさん:2023/03/20(月) 00:20:07.37 ID:uPntdsFT.net
請求者にも犯罪者や反社紛いの人間も居るし、案件によって様々だね

53 :無責任な名無しさん:2023/03/20(月) 00:35:11.91 ID:aUMIc5qh.net
投稿者もしかりで、どっちもどっちやねw

54 :無責任な名無しさん:2023/03/20(月) 01:28:34.91 ID:uPntdsFT.net
まさにその通りだね

55 :無責任な名無しさん:2023/03/20(月) 01:57:13.19 ID:jZ8ix/9d.net
弁護士保険勧めてる人いるけど書き込んだ側なら重大な過失として保険金降りないだろ

56 :無責任な名無しさん:2023/03/20(月) 06:05:13.95 ID:vcxzT+w2.net
>>52
請求者像を反社絡みだとかそういった怖いキャラとして見せたい心理ってのは
裏を返せばどういう事なのかって事を見透かされている可能性について考えたりはしない感じなの?

57 :無責任な名無しさん:2023/03/20(月) 07:08:21.18 ID:j8YbdV0Q.net
>>52
請求者が反社だと? それ、誰のこと言ってるんだ?
言葉を慎めよ

大山裕氏が運営する音楽イベント「オトノワ」が誹謗中傷に対して 訴訟を行い勝訴が確定。550万の損害賠償を請求。|PressWalker
https://presswalker.jp/press/8868

シンガーソングライターとして活動する大山裕氏(株式会社ソールクリエイト代表取締役)は当社と運営する音楽イベント「オトノワ」、及びイベント運営会社のプロデューサー富山周平氏をはじめとするネットに書かれた誹謗中傷に対して訴訟をおこし、2023年2月8日に勝訴が確定。被告の濱田修司氏には550万円及び記事投稿の2020年10月17日から支払い済みまで年3分の割合による遅延損害金と訴訟費用の支払いが命じられました。裁判は弁護士法人モノリス法律事務所の河瀬季らが担当。

58 :無責任な名無しさん:2023/03/20(月) 07:13:36.05 ID:j8YbdV0Q.net
小西ひろゆき (参議院議員)
@konishihiroyuki
顧問弁護士と相談し、放送法の解釈を巡る問題で、事実の曲解などによる誹謗中傷等を行っているYouTube等やその拡散コメントに法的措置を取ります。

再生回数を稼ぐための悪質な違法行為という訴えも検討します。

これまで私の名誉毀損の訴えは全て勝訴しています。

速やかな削除や改善を求めます。
https://twitter.com/konishihiroyuki/status/1637450293859213316
https://imgur.com/pWSB69X.jpg
(deleted an unsolicited ad)

59 :無責任な名無しさん:2023/03/20(月) 08:37:01.49 ID:ryKYWLM+.net
損害額500万円と弁護士費用として50万円か
キリのいい数字だけどコピペの文面だと原告は法人と個人の複数ぽい?
誹謗中傷に対して訴訟とあるが権利侵害の内容など損害の内訳も不明なのでなんとも
法人に対しては慰謝料名目ではなく無形の損害名目らしいので、無形の損害一発500万円なのかも
欠席せずにきちんと反論していたら減額できただろうに

60 :無責任な名無しさん:2023/03/20(月) 08:44:36.83 ID:7Y06qamX.net
>>50
わざわざ開示してくるんだから請求者は襲撃はしないでしょ
襲撃するなら裁判されても払える金の無い発信者じゃない?

61 :無責任な名無しさん:2023/03/20(月) 08:49:31.15 ID:GuilJch7.net
漫画家の専スレまた荒れてる
開示されて逆恨みした人?ここに居ない?
本人説あがってるけど必死で4文字の投稿消してきたのにサラッと書くとは思えないんだよね

62 :無責任な名無しさん:2023/03/20(月) 09:32:51.49 ID:D4DPkATF.net
金銭トラブルによる事件てたまに報道されるけどその中に開示請求絡みでの事件とかも混ざってそうだよね

63 :無責任な名無しさん:2023/03/20(月) 09:38:53.69 ID:ujE/wbsj.net
早くアイツ本訴訟してきてくんねえかなぁ
ずっと待ってんだよね
楽しみにさ

64 :無責任な名無しさん:2023/03/20(月) 09:44:40.56 ID:ooNTJQNV.net
>>60
襲撃まではないが、付き纏いはある。姿を様々なところで見せることで相手に圧力をかける手法。自宅周辺に張っていたり

65 :無責任な名無しさん:2023/03/20(月) 09:46:56.99 ID:ooNTJQNV.net
>>59
無形の損害とか、屁理屈捏ねて売り上げが減ったのは書き込みが原因だからだ。と意味不明なことを主張しているだけだからな。
悪質業者なんだから、様々なところで歪みが生じているわけだし、その前に書き込みが原因と立証するのは不可能なんだよな。

66 :無責任な名無しさん:2023/03/20(月) 10:22:16.97 ID:7Y06qamX.net
>>64
それは探偵じゃないのかな?
財産があるかどうか調査してるんだと思うよ

67 :無責任な名無しさん:2023/03/20(月) 10:26:24.23 ID:22GdcwX4.net
請求者は怖い存在であるというキャラ作りに必死な奴がいてワロタァッ!!w

68 :無責任な名無しさん:2023/03/20(月) 10:48:28.64 ID:ryKYWLM+.net
>>65
モノリス法律事務所のHPに以下のような記事があった

>いくつかの裁判で、原告の多くは、

1.売上減少による営業損失等の財産的損害(営業損害)
2.名誉回復措置を講じるために支出を余儀なくされた費用(営業損害の拡大防止及び社会的信用回復のために行った社告及び意見広告掲載費用)
3.社会的信用失墜等の無形の損害

という3種類の損害を主張してきました。
>このうち1が認められるのは稀ですが、2も認めてもらうのは困難です。

この記事の監修も河瀬季弁護士なので1と2は請求してなかったかもしれないと思ったり
無形の損害は欠席裁判では裁判所の判断で減額しないのかな?とかも思った

69 :無責任な名無しさん:2023/03/20(月) 11:14:18.46 ID:ryKYWLM+.net
むしろ逆か
普通なら認められないはずの1と2が欠席裁判なので認められて高額判決になったと考えたほうが良いか
500万円以上の請求で訴えられているのに欠席裁判を選択するということは被告は生保とか完全な無資産者なんだろうな
だとすると、ある意味無敵の人を訴えても金銭的には損するだけってことを宣伝するだけの効果しかなかったりして

70 :無責任な名無しさん:2023/03/20(月) 11:29:51.41 ID:DtTEoy0u.net
被告は公人だから名前出して問題ない、ということか
公人と公人の争いならね
これが公人と私人なら名前出した人は
プライバシー侵害になるから気をつけて

71 :無責任な名無しさん:2023/03/20(月) 12:43:27.59 ID:QrBcmjYa.net
欠席裁判する無敵の人がなんで公人なんだよw

72 :無責任な名無しさん:2023/03/20(月) 16:54:50.32 ID:1Pzn1ngN.net
いや著名人の請求者は怖いだろ
無名の請求者はまぁ

73 :無責任な名無しさん:2023/03/20(月) 17:58:55.43 ID:JYw6Nrzw.net
>>67
めっちゃ暇な奴だよなwwwwwwwwww

74 :無責任な名無しさん:2023/03/20(月) 18:28:44.72 ID:07ZZDyFh.net
中年糞ブタに入れ知恵した同類の基地害行き遅れ女もグッジョブw
行き遅れ40婆が大昔にやった少額裁判がなんだっちゅーねんクソバカがよー
でもその豚女の入れ知恵のおかげであの小心者豚女が開示できる!って勇気()出たんやろなぁwwwww

低脳が何人寄っても文殊の知恵にはならないんだねw

悔しかったら自分より金持ちになって見返してみて☆
デブス婆たち😁

75 :無責任な名無しさん:2023/03/20(月) 18:29:38.90 ID:e9a4JVgC.net
だってお前らがなかなか示談してくれないんだもん
昔ならちょっと大袈裟に脅せば騙せて示談てきたのに
データやソースまで載せて妨害してきやがるから

76 :無責任な名無しさん:2023/03/20(月) 19:34:05.86 ID:nfiBhSf+.net
ハシモトホームみたいなヤバい会社に殺◯会社とか書いてもそう書かれても仕方がないから開示されないんだっけ?

77 :無責任な名無しさん:2023/03/20(月) 20:01:08.48 ID:mYcCmf3k.net
開示はされるけど相手が訴えてこないだけかと

78 :無責任な名無しさん:2023/03/20(月) 20:04:41.65 ID:nfiBhSf+.net
>>77
そう書かれても仕方がない事実がある場合は開示は棄却なんじゃないっけ?

79 :無責任な名無しさん:2023/03/20(月) 20:14:24.56 ID:nfiBhSf+.net
このスレみてたら請求者って自分を恐く見せようと必死なんだな

80 :無責任な名無しさん:2023/03/20(月) 21:05:02.99 ID:uPntdsFT.net
その事実があることを証明
また、書き込んだ情報や目的に公共性公益性があることが認定されたらね

81 :無責任な名無しさん:2023/03/20(月) 21:45:48.48 ID:nfiBhSf+.net
>>80
むしろ会社なんかこれを気に行政に立ち入りされたら困るから下手に開示請求出来ないのかもね

82 :無責任な名無しさん:2023/03/20(月) 21:46:36.71 ID:jRkDJyVT.net
開示請求で開示され
名前以外の住所、電話番号、アドレスを変えた場合。
開示後に引越し、携帯解約したらどこに損害賠償請求するんでしょうか?
逃げ切れてしまう?
もしくは住民票を弁護士請求で取って追える?

83 :無責任な名無しさん:2023/03/20(月) 22:05:09.89 ID:nfiBhSf+.net
>>82
逃げ切れる
夜逃げと同じ原理
ある意味そこが弱点

84 :無責任な名無しさん:2023/03/20(月) 22:41:38.66 ID:2samMGhe.net
>>82
住民票を移さないというのならそう
>>83の言う通り夜逃げで7年経てば開示どころか税金すら払わなくてよくなるかもしれない

85 :無責任な名無しさん:2023/03/20(月) 23:58:26.22 ID:/VAkYr46.net
>>82
債権者は債務者の戸籍謄本取れるからバレるよ。
前の住所のまま行方不明になるしかない

86 :無責任な名無しさん:2023/03/21(火) 02:02:01.96 ID:aL3IK92m.net
>>85
開示だけでは債権者にはならない、損害賠償で勝訴して賠償金が発生したら請求者は債権者になれる
この段階で開示者は住民票閲覧できないから
損害賠償請求訴訟を起こすという理由の弁護士権限で住民票閲覧が可能
82は住民票移動させなきゃ追えないって事になる
ちな弁護士の住民票閲覧にも弁護士費用が発生する

87 :無責任な名無しさん:2023/03/21(火) 02:27:10.04 ID:Nzxj7NKe.net
開示されてこちらがノーリアクション。
本訴で欠席裁判。示談金いくらと出る。
支払わない。

次に住民票閲覧になるの?
そこで発信者が支払い能力無し無職と
相手が知ったら、いくらかは相手をがっかりさせられるかな?
合計30万くらいが無駄になるよね?

88 :無責任な名無しさん:2023/03/21(火) 07:02:15.97 ID:5tWsbE75.net
>>87
住民票は裁判前に見ることになると思うが、職業などは記載されてないと思うよ

89 :無責任な名無しさん:2023/03/21(火) 07:39:52.84 ID:5oRYkG7H.net
住所がわかればだいたいの収入わかるような気がするけどな
特に賃貸は
家賃2万5000円とか騒いでる書き込みは意味不明でよくわからんから流してるけど、本当に家賃2万5000円ならそんな奴からは回収困難っぽいわな

ちなみに俺も安アパート住んでるのはアパート名検索すればわかるはずなのに、弁護士は100万請求してきた
無視、というか払うのはムリですからw

90 :無責任な名無しさん:2023/03/21(火) 08:29:10.83 ID:Nzxj7NKe.net
>>88
請求者はどの時点でこちらの職業を
知ることができるのだろうか?

91 :無責任な名無しさん:2023/03/21(火) 08:47:03.78 ID:4fjtCXb2.net
開示されて内容証明を送ったときのアクションで住民票閲覧したりするのではないだろうか
(1)転居してて宛先不明
(2)謝罪があるとか金額交渉してくる
(3)完全無視

(1)なら住民票閲覧、居所の調査 →居所不明の場合、公示送達による訴訟をするか否かの検討(公示送達訴訟の場合、回収は難しいらしい)、調査を弁護士に依頼するとお金かかる
(2)なら示談交渉に応じるか否か、訴訟時の金額をいくらにするか等の検討
(3)ならこの時点で資産調査等をするのが望ましい(登記簿の閲覧など手段は限られると思うが)

不法行為等の損害賠償訴訟では弁護士は受任時に相手の資産状況を聞いたり、勝訴しても回収できないことがある旨の説明をするのが普通だよ
この段階で弁護士に資産状況の調査を依頼するとそれなりのお金がかかる
調査して無資力だとわかって訴訟を諦めるとそれまでの費用が無駄になる
だったら資力調査の費用で訴訟して債務名義だけでも得ておこうと考えるのではないかな?
普通は相手から回収できる見込みがあって訴訟するものなんだが、怒り狂ってる請求者は無茶するから分析しても無駄な気がしないでもない

92 :無責任な名無しさん:2023/03/21(火) 09:22:01.38 ID:5tWsbE75.net
>>91
回収出来るか否かよりも相手の不法行為を確定させたい、という狙いもあるだろうね
あとは回収不能と分かりながら、嫌がらせで動産執行を掛けられる可能性もあるので注意だな

93 :無責任な名無しさん:2023/03/21(火) 10:54:56.96 ID:r3Eq3/WH.net
金を払えば許してくれるってさ
https://twitter.com/himasoraakane/status/1635955011900551168

https://imgur.com/WGm7OeO.jpg
https://imgur.com/sNhEDcN.png
(deleted an unsolicited ad)

94 :無責任な名無しさん:2023/03/21(火) 12:20:05.29 ID:xyYhP6ww.net
>>93
これはいつの書き込みに対していつ頃動き初めたんだろうか
5chの書き込みに対してやってるだろうしちょっと気になる

95 :無責任な名無しさん:2023/03/21(火) 13:36:07.89 ID:BI8M6wJV.net
IPぬいたったっていっても書き込み主と同定性がなくないか?

96 :無責任な名無しさん:2023/03/21(火) 15:47:39.12 ID:lQzh9g9V.net
150万の通知きた者だけど金ひねり出して弁護士に相談するわ
スレタイ来た時点で弁護士の手を借りて回答書作ってたら金額変わってたのかな
今考えても仕方ないんだけど

97 :無責任な名無しさん:2023/03/21(火) 15:48:21.67 ID:AGiuGiSb.net
>>89
これは推測でしかないけど家賃25000のところに住んでる人がいるなら
結構資産は無い可能性が高いと思うわ
もしかしたら生活保護かもしれんし本訴訟しても無敵対応されるおそれがある
俺だったらそういう場合は確実に無駄金になって誹謗中傷されただけでなく金と手間を無駄に使わされたという現実だけが残る事になりそうだから手を引くけどね

98 :無責任な名無しさん:2023/03/21(火) 16:07:34.99 ID:OqSnqNn4.net
>>96
150万の通知は裁判所の判決ではないのに、なぜキミは頑なにそれを「払わなきゃいけないもの」のように印象操作してるの?

99 :無責任な名無しさん:2023/03/21(火) 16:12:27.86 ID:lQzh9g9V.net
>>98
お前の言い分は分かるけど踏み倒せる知識がないからだよ
そこまで言うなら方法を書き込んでくれ

100 :無責任な名無しさん:2023/03/21(火) 16:55:10.94 ID:5tWsbE75.net
>>96
回答書作成の時点で弁護士に依頼してれば非開示になった可能性もあるが、それはもう遅いね
でも、開示された場合の示談金は相手方の提示額だから、それにはあまり影響しない気もするが

あと、他の人にも指摘されてるようにまだ債務が確定した訳ではないので
踏み倒し云々の話になるのは早いのではないかな、とも

101 :無責任な名無しさん:2023/03/21(火) 17:13:11.42 ID:zPjX1TZZ.net
>>78
逆。開示は(金かけて)手順踏んで請求されるとほぼ通る。
そのあとは請求者と書き込み者でガチで戦ってね! 勝つかどうかは知らんよ!

書き込み者が民事裁判直前まで全無視するだけで 請求者の金銭的一人ぼろ負け(弁護士費用 開示請求費用など。)は確定する。

102 :無責任な名無しさん:2023/03/21(火) 17:20:21.54 ID:Cj36XDU/.net
>>94
1月から2月くらいですね
確実に50万以上とれる書き込みを対象にするって2月にyoutubeで言ってましたよ

103 :無責任な名無しさん:2023/03/21(火) 17:44:24.99 ID:a8yawMAL.net
相手の提示額の150万をなぜそこまで支払おうとするのだろうw
まさにこのスレで「絶対にそれだけには騙されるな、やめておけ」と言われてる御法度なことなのにw
変な人

104 :無責任な名無しさん:2023/03/21(火) 17:49:40.61 ID:c/O0ncbM.net
>>101
つまり特定することが目的なら金払えばいける
金目的ならやめとけって話ね

105 :無責任な名無しさん:2023/03/21(火) 17:55:46.13 ID:CfW8p4pA.net
>>101
いやいや、非開示になるケース山ほどあるがな…

106 :無責任な名無しさん:2023/03/21(火) 17:57:56.88 ID:c/O0ncbM.net
>>105
あー請求者の脅しの書き込みだったか
騙されたわ

107 :無責任な名無しさん:2023/03/21(火) 18:01:57.75 .net
今のなんG潰れてろくにレス見れないけどもう誹謗中傷取り締まれないのか?
IP分かんなきゃ開示も出来ないし

108 :無責任な名無しさん:2023/03/21(火) 18:04:07.49 ID:xyYhP6ww.net
>>102
やっぱ実際やると三ヶ月もかからんのやな

109 :無責任な名無しさん:2023/03/21(火) 18:20:52.87 ID:rbEl/ArW.net
>>106
キツい言い方だけどさ、ちょっとは自分で調べたらそんなのホラだとすぐわかるじゃん?
なんのためにみんな高い金払って答弁書書いてもらうんだ?弁護士に

はあ◯◯う案件が非開示いっぱいで、一番わかりやすく開示非開示の結果がわかるけど、なにも有名案件だから非開示が多かったわけでもなく、一般の無名の裁判でも非開示などたくさんあるよ
まさにケースバイケースで、双方の弁護士の腕や裁判官や書き込みのレベルによって、開示非開示などその時々で分かれまくり

110 :無責任な名無しさん:2023/03/21(火) 18:32:01.46 ID:H6nVwDNI.net
誹謗中傷された挙げ句に無駄金使わされる請求者ってどんな気持ちなんだろう
その労力と数十万円があれば高級寿司や焼肉なんかも食べ放題だったろうに…
本当に不器用な人達なんだな…
生きづらそう

111 :無責任な名無しさん:2023/03/21(火) 18:47:54.00 ID:c/O0ncbM.net
>>110
される側に問題があるケースがほとんどだから自業自得

112 :無責任な名無しさん:2023/03/21(火) 19:29:46.23 ID:07YzfKbF.net
開示された側も弁護士雇うならしょうもない発言で数十万失うわけだからどっちもどっちだよな。プロ開示ヤーとプロ誹謗中傷ヤーなら弁護士使わずどっちが損するかで戦うべきだよな

113 :無責任な名無しさん:2023/03/21(火) 19:31:13.46 ID:Eoz41Xkt.net
>>93
このコラボ問題は結構でかくなりそうだな
仁藤側も開示請求すると言ってるし

114 :無責任な名無しさん:2023/03/21(火) 19:49:27.60 ID:c/O0ncbM.net
>>112
プロなら最初からVPN使うから犯罪予告でもしない限り勝負にならないよ

115 :無責任な名無しさん:2023/03/21(火) 20:32:36.27 ID:+kQ/vIHY.net
と、誹謗中傷するためだけに生まれてきた男

116 :無責任な名無しさん:2023/03/21(火) 20:38:48.91 ID:D8k8fh3x.net
>>110
どっちもどっちかと思うぞw

117 :無責任な名無しさん:2023/03/21(火) 20:42:34.53 ID:mkIrhhsm.net
高額取れる書き込みってどんなのなんだろう

118 :無責任な名無しさん:2023/03/21(火) 20:47:02.25 ID:1JMRtVJm.net
大量開示なのか何人か開示成功した請求者が1人だけ被害届取り下げたとか興奮してるSNS見たけど被害届出されるとどうなるの?

119 :無責任な名無しさん:2023/03/21(火) 21:06:20.53 ID:+wHcZYiC.net
>>117
被害者の本人確認可能な画像付きの書き込みだなよ
それが複数回にわたっていると尚更重罪にとえる
金が無いなら保管して貰っておけば10年後でも有効だぞ

120 :無責任な名無しさん:2023/03/21(火) 21:07:03.07 ID:5tWsbE75.net
正直、傍目から見るとどっちもどっちなんだけど…
ただ、書かれた内容やどういった経緯があったかを見ないと何とも言えないから
安易に「どっちもどっち」とも言えないんだよね

121 :無責任な名無しさん:2023/03/21(火) 21:10:18.16 ID:+wHcZYiC.net
削除された場合も期間が明確化できるようその一部始終を保管しておけ
多数書き込みして全部削除したつもりであぐらかいてる馬鹿はあえて放置させておけ

122 :無責任な名無しさん:2023/03/21(火) 21:12:57.37 ID:5tWsbE75.net
>>118
被害届だけだと被害があったという申告のみで捜査義務は無いので
警察の気分次第で捜査されない可能性もある
告訴状が受理されると、捜査義務が発生するので
最低でも家宅捜索と任意聴取まではされる可能性がある
その時点で書類送検されて前歴がつくし、その後に起訴されて有罪になれば前科

123 :無責任な名無しさん:2023/03/21(火) 21:14:34.48 ID:+wHcZYiC.net
>>120
運営に脈があって開示請求すると付随するログ全部見ることもできる
ただ被害届けに関することとなると適宜要件を満たしている必要がある
顔写真なんかコラされたやつはその相手一生許さん方が世のため人のためだぜ

124 :無責任な名無しさん:2023/03/21(火) 21:17:12.77 ID:+wHcZYiC.net
ようこー笑笑

125 :無責任な名無しさん:2023/03/21(火) 21:21:57.13 ID:zxrU45E1.net
徐々に分かってきたから仕方ないけど相談者が加害者だったってオチかな?

126 :無責任な名無しさん:2023/03/21(火) 21:26:50.26 ID:uUI5ctPV.net
損害賠償を踏み倒す方法を考えるスレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1679401592/

127 :無責任な名無しさん:2023/03/21(火) 21:46:39.72 ID:Lygsy3fw.net
>>122
やっぱそうだよね
殺害予告でもないただの誹謗中傷でも警察受理するんのかね?
民事で解決しろ。てのが警察て記事もあれば逆もあるし
開示された以上は名誉毀損だからで受理されるのかな?

128 :無責任な名無しさん:2023/03/21(火) 21:57:03.27 ID:vRsadubs.net
>>127
警察は加害者に関する伏線があれば追加報告として記録してくれる
そこから先はお金が無いと否応なくペンディングだよな
でも来たる日に備えてると前向きに捉えられるなら
労力を惜しまない方がいいと思う

129 :無責任な名無しさん:2023/03/21(火) 22:03:04.12 ID:5tWsbE75.net
>>127
ここでよく言われてるみたいな
「脅迫や犯罪予告じゃなければ警察は動かない」
という話は認識が誤っていると考えた方が良い
開示が為された上で、刑法の名誉毀損罪や侮辱罪構成要件を満たしていれば危険性はあるよ
開示請求無しで警察に相談した場合には、民事不介入の対応を取られることは確かに有り得る
ただ、全体的に警察の対応も変わってきている可能性があることも考慮するべき

130 :無責任な名無しさん:2023/03/21(火) 22:06:16.57 ID:5tWsbE75.net
>>128
警察に相談を重ねた上で、適宜追加で情報提供
開示までこぎ着けた場合には、捜査して貰える可能性が高いかもね

131 :無責任な名無しさん:2023/03/21(火) 22:13:32.67 ID:kdt/K7ao.net
民事裁判で片をつけたかったんだが刑事となるとどうするかな
示談金額納得いかなかったら刑事告訴するって息巻く相手方なんだよなぁ

132 :無責任な名無しさん:2023/03/21(火) 22:45:40.62 ID:C/HbXW11.net
刑事告訴されたり或いは逮捕されたとしても結果的に不起訴になった場合って
警察から軽い罪であるとお墨付きをもらったようなものって認識であってるかね?

133 :無責任な名無しさん:2023/03/21(火) 22:49:07.88 ID:t+08DfIu.net
逆にそれ以外あるの?

134 :無責任な名無しさん:2023/03/21(火) 22:49:32.35 ID:vRsadubs.net
>>132
当該する被害者と異なる第三者からも
被害届けや相談がなされていた場合
それら別件も捜査対象だろうな

135 :無責任な名無しさん:2023/03/21(火) 22:54:29.59 ID:nwCWYqNL.net
警察からっていうか検察からだな
警察はただ捜査するだけでそれに嫌疑があるかないかを判断するのは検察
検察は一応法のプロだし
警察は検察よりおバカ多いし、法のプロから見て嫌疑なくね?ってのも捜査しちゃったりするから

136 :無責任な名無しさん:2023/03/21(火) 22:58:11.74 ID:5tWsbE75.net
>>131
反省の意を見せれば、初犯なら起訴猶予で不起訴になるかもしれないよ
まず、告訴状が受理されてからの話だけど

>>132
初犯だから大目に見てくれる場合もあるけど、2回目以降はそうはいかない
Nさんが書いてたように前歴は犯罪歴で初犯扱いではなくなる
あと、起訴を判断するのは検察だね
警察の意見も参考にするようだけど

137 :無責任な名無しさん:2023/03/21(火) 23:14:32.25 ID:UfCBD3Rr.net
出た!前歴ガーwww

138 :無責任な名無しさん:2023/03/21(火) 23:34:24.97 ID:JoPMYyjA.net
請求者の必死な脅しに騙されないように
初犯扱いなんていう法律用語は存在しない
同じ不起訴でも、嫌疑も証拠もあるが深く反省しているから不起訴なのと
証拠不十分で起訴を断念なのと
そもそも犯罪が成立してない、=嫌疑がないのとではそれぞれ全然違う
前科や前歴は検察が参考にすることはあるが、それがないからと不起訴になるわけでもなければあれば確実に起訴有罪になるわけでもない

139 :無責任な名無しさん:2023/03/22(水) 00:12:49.82 ID:Mumz+Los.net
顔つきの書き込みだと排除されても10年は有効性あるとかいうのも請求者の脅しか
必死やな

140 :無責任な名無しさん:2023/03/22(水) 00:37:07.65 ID:m4ifOu1n.net
>>138
自分は請求者でもないし脅してるわけでもないよ

同じ不起訴でも不起訴の内容によって異なるのはその通りだし
確かに前科や前歴の有無のみで判断される訳でもない
自分はそんなことは、そもそも言ってないけどね

ただ、大目に見て貰えたケース、つまり起訴猶予の場合はかなり危ないと思う
その逆に嫌疑無しならあまり影響はしないだろうし、嫌疑不十分だとどうだろうね

141 :無責任な名無しさん:2023/03/22(水) 00:51:12.73 ID:m4ifOu1n.net
まあ、自分の書き方が分かりづらかったかもしれないから、そこはごめん

結論としては、不起訴の内容による
自分が言ってたのは、初犯だから大目に見て貰えて起訴猶予になったケースの話

142 :無責任な名無しさん:2023/03/22(水) 02:15:34.09 ID:QYNp3RBL.net
>>131
その相手(請求者)が「刑事告訴する」といったところで、刑事事件にならないことが大半なわけでね。(警◯庁発表の侮辱罪、名誉毀損の異常な少なさからも一目瞭然)

請求者の一存で決めれるものじゃないのよ
ほとんどの請求者がそう思って行動しても、お断りされてる現状なのだから

143 :無責任な名無しさん:2023/03/22(水) 05:09:25.29 ID:qpN9Gfzx.net
>>93
このスレで「脅しだ」とかイキってる馬鹿がいるけど
暇空さんたちがこのスレの書き込みを監視していないとでも思ってるのかね
そういうイキった態度のやつを暇空さんが見逃すとは思えないけどな。脅しでないことを身をもって証明してくれるのか

144 :無責任な名無しさん:2023/03/22(水) 05:33:23.42 ID:mbi9/bhL.net
5chから数人吊られると思うけど、ツイッターがメインじゃないかな

145 :無責任な名無しさん:2023/03/22(水) 07:38:42.59 ID:zjFxvz+I.net
>>142
だとは思ってたんだけど前述してる通り調べると名誉毀損なら捜査してくれるとあったし
しかも相手は弁護士同伴で行くだろうから警察も雑な対応はしないだろ
こちら側の弁護士には民事裁判は裁判のやり直しだからとの発言もあって開示請求の段階では主張できなかったこちらの主張もとことんしようと思ってたのに民事すっ飛ばして刑事行くとどうなるのかと少し不安になった

146 :無責任な名無しさん:2023/03/22(水) 08:08:29.03 ID:kEB3X4Fb.net
>>119
適当なこというなよ。高額なんか取れるかよ

147 :無責任な名無しさん:2023/03/22(水) 08:20:39.68 ID:adFytbDd.net
>>138
そのとおりですね

>>145
警察は示談交渉に利用されることを嫌がるので、交渉決裂後は対応がさらに渋くなる
刑事事件化を第一目標にしている場合には、警察に相談(被害届が出せるか) → 開示 → 刑事告訴 → 書類送検 → 有罪無罪の確定後に民事の示談交渉をしたり訴訟をする
示談は判決内容にも影響するから刑事が第一目標なら示談交渉すらないのが普通

148 :無責任な名無しさん:2023/03/22(水) 08:20:59.43 ID:kEB3X4Fb.net
同定可能性って、例えば杉並区の〜塾と書いた場合、確かに特定できるのかもしれないけど、スレを読んだ大多数の人は、そんな塾のこと知らないから特定できない。特定できるのは、塾のやつだけ。
これで無形の損害賠償請求起こしても金取れなくないか? 実際は殆ど損害受けてないだろうし、そもそも証明できないからね。
書き込み以降売り上げが下がった。といっても書き込みが原因とは言い切れないし。

149 :無責任な名無しさん:2023/03/22(水) 08:30:06.45 ID:adFytbDd.net
怖いのは開示されてるのに一向に請求者からコンタクトがない場合だな
刑事が第一目標の可能性がある
ただ民事の不法行為の請求権は加害者を知ったときから3年で時効だから警察と検察の仕事が遅いと民事は時間切れとなる恐れもある
刑事告訴から1年以上放置して捜査書類送検で、検察でも在宅起訴だと1年くらいゆっくりやることもあるという話なので

150 :無責任な名無しさん:2023/03/22(水) 08:31:40.81 ID:BrPVlURY.net
>>141
なんで>>132の人は“不起訴”についての質問であるのに
君の中で勝手に“起訴猶予”という前提に変換した上でアウトプットするに至ったの?

151 :無責任な名無しさん:2023/03/22(水) 08:37:40.12 ID:adFytbDd.net
不起訴のうち約7割が起訴猶予
令和2年版犯罪白書によると、日本の刑事手続きにおいて、令和元年時点における不起訴処分の割合は6割を超えていますが、そのうちの約7割が起訴猶予です。 次に多いのは嫌疑なしを含む嫌疑不十分ですが、こちらは約2割です
https:
//nexpert-law.com/keiji/kisoyuuyo/

こういう知識があったからじゃね

152 :無責任な名無しさん:2023/03/22(水) 08:47:05.09 ID:adFytbDd.net
刑事訴訟法
(起訴便宜主義)
第248条
犯人の性格、年齢及び境遇、犯罪の軽重及び情状並びに犯罪後の情況により訴追を必要としないときは、公訴を提起しないことができる。

起訴猶予の考慮要素には前科前歴は入ってないような気がする
弁護士HPの解説を読んでもそんな感じがする

153 :無責任な名無しさん:2023/03/22(水) 08:47:23.72 ID:vbFkKV1v.net
不起訴になった人ってのは基本的に大した罪ではなかったという事は間違いなさそうだね
検察から大した罪ではないとお墨付きを貰ったにも関わらずいつまでもその犯人を大犯罪者かのように喧伝する部外者(被害者ではなく部外者や野次馬)の人がいたとして
その部外者の性質というのはどういうものが予測されますかね

154 :無責任な名無しさん:2023/03/22(水) 08:49:23.33 ID:m4ifOu1n.net
>>149
刑事の時効と民事の時効で少しズレが生じるので
書類送検、あるいは起訴後に訴訟提起でも間に合うといえば間に合う

>>150
自分が言いたかったのは、初犯だからと大目に判断して貰える(起訴猶予)「場合」もあるけど
その場合には、次回からは同様の判断はされない可能性が高い
不起訴になったからと言って、軽く考えない方が良いということを伝えたかった

でも、自分の書き方が分かりづらかったかもしれないね
それから嫌疑不十分とかの場合でも、やはり次回以降は重く見られる可能性もあるね

155 :無責任な名無しさん:2023/03/22(水) 08:51:59.62 ID:mbi9/bhL.net
>>153
このレス前も突っ込まれて笑われてたよな

156 :無責任な名無しさん:2023/03/22(水) 08:52:09.56 ID:adFytbDd.net
刑訴法に「犯罪の軽重及び情状並びに犯罪後の情況により訴追を必要としないとき」と定められてるから軽い罪かどうかは重要な要素でしょうね
犯罪時の情状や犯罪後の状況も考慮されるから、身元引受人がしっかりしてるとか反省してるとかそういうのも大きいらしい

157 :無責任な名無しさん:2023/03/22(水) 08:56:53.02 ID:ckCQpN+f.net
>>154
前提条件をやたらと再犯した場合に対してに焦点を置いてるけど

>>152を見ると不起訴処分についての判断基準においては前科や前歴は関係ないみたいな風にも見れるな

まぁ俺は個人的にはそんなわけないかなとも思うけどさ
多少は前科前歴は関係するんじゃないかな、とも思うわ

158 :無責任な名無しさん:2023/03/22(水) 09:03:36.53 ID:SL4vWqe8.net
>>153
その部外者達の性質は誹謗中傷をするタイプと同質な人間だと思うわ
その犯人だった人に開示請求されて名誉毀損で訴えられる可能性はあるかもね

159 :無責任な名無しさん:2023/03/22(水) 09:06:33.85 ID:adFytbDd.net
前科前歴ガーの人は前歴があると次は不起訴にはならないよという文脈で言ってるんじゃないかね
それに対してそんなわけではないよって話だろう

不起訴のうちの嫌疑なしで前歴つくってのは制度として欠陥ではないか
えん罪なのにね

160 :無責任な名無しさん:2023/03/22(水) 09:24:09.70 ID:SOtIgAKk.net
交通違反みたいなのも前歴になったりするのかね?

161 :無責任な名無しさん:2023/03/22(水) 09:28:22.77 ID:m4ifOu1n.net
>>157
やはり、自分は関係するのかなと思うね
その罪の軽重の判断に初犯かどうかということも含まれるだろうし

>>159
嫌疑無しで前歴については、自分も同意
勿論、嫌疑無しだということは考慮されるだろうけど

162 :無責任な名無しさん:2023/03/22(水) 10:01:21.52 ID:adFytbDd.net
>>161
不起訴(起訴猶予)の考慮要素についてはこれが詳しい
https:
//yakuin-lawoffice.com/%E4%B8%8D%E8%B5%B7%E8%A8%B4%EF%BC%88%E8%B5%B7%E8%A8%B4%E7%8C%B6%E4%BA%88%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%80%83%E6%85%AE%E8%A6%81%E7%B4%A0/

前科前歴の有無は「性格」の範疇に含まれるらしいね
>具体的には,性質,素行,遺伝,習慣,学歴,知識程度,経歴,前科前歴の有無,常習性の有無などがこの範疇に入る。
遺伝,学歴,知識程度,経歴とか差別問題になりかねないような文言が…

163 :無責任な名無しさん:2023/03/22(水) 11:11:45.53 ID:k2OBaz4W.net
>>153
ただの自意識過剰の請求者ばかりだから

164 :無責任な名無しさん:2023/03/22(水) 11:16:01.37 ID:m4ifOu1n.net
>>162
なるほど、ありがとう
犯罪の軽重ではなく、犯人の性格の方に区分されるんだね
とにかく、いろいろと総合的に判断されるということやね

165 :無責任な名無しさん:2023/03/22(水) 11:49:39.08 ID:k2OBaz4W.net
>>164
性質、性格なんて抽象的で本人でも自分のことは詳しく分からないよね

166 :無責任な名無しさん:2023/03/22(水) 13:33:01.33 ID:9EQGxlmZ.net
書き込みのスレで刑事について話すとか…

167 :無責任な名無しさん:2023/03/22(水) 16:36:32.31 ID:XgSZ8VKX.net
>>149
怖いな

168 :無責任な名無しさん:2023/03/22(水) 16:42:34.16 ID:k2OBaz4W.net
ネットの書き込みで刑事までいくって実害がよっぽど出てないと無理だろ

169 :無責任な名無しさん:2023/03/22(水) 16:49:03.03 ID:Gl+4rhKz.net
このスレにはネットの書き込みで刑事告訴まで行った人が何人かいるわけですが

170 :無責任な名無しさん:2023/03/22(水) 17:00:36.25 ID:m4ifOu1n.net
せやね
しょっちゅうあることではないにせよ
都市伝説のような扱いをすることもまた違う

171 :無責任な名無しさん:2023/03/22(水) 17:37:47.53 ID:Aeqpj6Lc.net
しかしG氏はよくあれだけプレッシャーかけられて折れなかったよな
そこは凄い精神力だと思うわ
誹謗中傷の匠というか化身というか

172 :無責任な名無しさん:2023/03/22(水) 17:45:12.52 ID:adFytbDd.net
有罪確定=犯罪者だから今のところこのスレでも犯罪者はいない

173 :無責任な名無しさん:2023/03/22(水) 17:47:54.95 ID:adFytbDd.net
中傷をした者=犯罪者ではないからね
そういう方向に持って行きたい人がいるようだけど

174 :無責任な名無しさん:2023/03/22(水) 18:03:02.10 ID:m4ifOu1n.net
コテハンの人で有罪判決受けた人も居たような
間違ってたらごめん

175 :無責任な名無しさん:2023/03/22(水) 19:04:48.41 ID:k2OBaz4W.net
Googleの口コミって開示請求は任意だとほとんど無理?
皆が強気で書き込むよね

176 :無責任な名無しさん:2023/03/22(水) 19:32:58.02 ID:o2mNAVyH.net
>>153
大した罪ではないか、なんでこんなので告訴してきたん?って感じかだよ
無理矢理こじつけたり証拠捏造したりする場合もあるから

177 :無責任な名無しさん:2023/03/22(水) 20:23:22.69 ID:BJbk3o+R.net
大半の人は刑事まで行かないような民事名誉毀損な人でしょ?
照会書届いてからみんなどうなってるのかみんなの進行状況が聞きたいよ

178 :無責任な名無しさん:2023/03/22(水) 20:28:47.13 ID:k2OBaz4W.net
>>177
普通に非開示だよ
ありがちな請求者のブチキレて第三者からみて何が何だか分からない文章送られてきたから楽勝だっま

179 :無責任な名無しさん:2023/03/22(水) 20:45:48.13 ID:SrM5+FDW.net
>>177
そういう「その後の」書き込みが少ないのは、実際には何も届いてない人が多いのだろうここは。
中には、>>178のような人もいるにはいるが。

ほとんどが、勝手に自分の書き込みが危なかったのではないか?と心配や妄想を膨らませて、心配する必要のないことを心配している人が多いのだろう、もしくは自分が書いた相手の「開示請求しまあす!」宣言を間に受けて心配膨らませてる人とか

で、結局なんにも届かない

180 :無責任な名無しさん:2023/03/22(水) 21:01:36.25 ID:XgSZ8VKX.net
進行中だから詳細書けないってのもあるかと

181 :無責任な名無しさん:2023/03/22(水) 21:05:56.80 ID:k2OBaz4W.net
>>179
普通に非開示だったら忘れるからね
VPN使ってしかヤバい発言はしないようにすればいいだけの話だから二度と見ないかもよ

182 :無責任な名無しさん:2023/03/22(水) 22:13:23.58 ID:xcHXEMah.net
身内や知人が請求者だったら逃げられないだろうけど
赤の他人だったら払わなければいい。民事なんだから。

183 :無責任な名無しさん:2023/03/22(水) 22:22:23.47 ID:mfWAlzsa.net
何も進行していない(妄想でスレタイが届くかも〜?と心配しているだけ)のだから詳細を書けるはずがない

184 :無責任な名無しさん:2023/03/22(水) 22:47:37.86 ID:0oZS0/Hx.net
届いて開示されたけどなんか聞きたいことある?

185 :無責任な名無しさん:2023/03/22(水) 22:57:50.51 ID:FKZK8Ngu.net
>>184
書き込みから何ヵ月でお手紙来て、それからどれくらいで開示されたの?

186 :無責任な名無しさん:2023/03/22(水) 22:59:22.97 ID:X3VB027Y.net
こうやって何でもソースなしの書き込みに食いついちゃうピュアな人多いよねこのスレw

187 :無責任な名無しさん:2023/03/22(水) 23:00:40.48 ID:ezVMdYwH.net
>>185
書き込みから2ヶ月でお手紙
書き込みから半年で開示

188 :無責任な名無しさん:2023/03/22(水) 23:16:21.71 ID:MVnzpcA1.net
同じく。
そんなもんくらいの期間

189 :無責任な名無しさん:2023/03/22(水) 23:19:56.72 ID:BOfJsXxW.net
同じくです。
それくらい。

190 :無責任な名無しさん:2023/03/22(水) 23:56:05.47 ID:frl1B2JB.net
有明セントラルタワー

痰吐きジジィのチンポが18階の(どこの島かは言わないよ)20代の女の娘のオマンコに
入って行くウゥウウウーーー!
http://o.5ch.net/1lejw.png

191 :無責任な名無しさん:2023/03/22(水) 23:57:10.42 ID:U99arJ0C.net
>陰茎は膣内を進む
https://i.imgur.com/OHJqjin.jpg

これって言葉は違えど言ってることはチンポがオマンコに入って行くってことだよな

192 :無責任な名無しさん:2023/03/23(木) 07:26:51.03 ID:ikh8Wbv5.net
>>184
開示後民事訴訟の結果について
相手の弁護士費用は請求額の1割程度でしたか?
Free Wi-Fiで書き込まなかった理由は?
民事訴訟になった場合、照会して相手の個人情報を入手しておきましたか?

193 :無責任な名無しさん:2023/03/23(木) 07:31:49.83 ID:9I6LNK0E.net
フリーWi-Fiって5chに書き込めない事多くない?

194 :楽しんご:2023/03/23(木) 07:57:46.48 ID:ddh3bsz/.net
>>153
ドドスコスコスコ♪
ドドスコスコスコ♪

195 :無責任な名無しさん:2023/03/23(木) 07:59:07.56 ID:ddh3bsz/.net
ごめんなさい!楽しんごが書類送検されたスレと間違えました!

196 :無責任な名無しさん:2023/03/23(木) 08:16:46.24 ID:ddh3bsz/.net
そういえば楽しんごは不起訴だったな、暴行で書類送検されたけど

197 :無責任な名無しさん:2023/03/23(木) 08:42:46.82 ID:YdeCdcWT.net
>>162の内容からすると上級国民は不起訴になりやすい

198 :無責任な名無しさん:2023/03/23(木) 08:56:46.93 ID:qRCUB2s+.net
>>192
ごめんね
本当は開示などされてないし意見紹介書も届かなかったw

199 :無責任な名無しさん:2023/03/23(木) 09:01:21.22 ID:2JdYFW7q.net
無形の損害を受けたと会社が訴えてくることがあるが、書き込みが原因だと、どう証明するんだ?

200 :無責任な名無しさん:2023/03/23(木) 09:57:15.12 ID:YdeCdcWT.net
精神的損害と同じで証明が困難だから慰謝料と同様に証明不要で裁判所が認めるんでしょうね
一定の権利侵害があれば○○円の損害とか
権利侵害があるのだからなんらかの損害はあるはずみたいな論理
証明が必要な売上げ減少などの営業損害はほぼ認められないらしい

201 :無責任な名無しさん:2023/03/23(木) 10:03:52.88 ID:njsdZFDu.net
>>162
つまり性格的に本当に公益性の可能性高ければ棄却されやすいのな

202 :無責任な名無しさん:2023/03/23(木) 10:31:15.27 ID:0NOPN265.net
フリーWi-Fiを提供してる施設が訴えられる事ってあるの?

203 :無責任な名無しさん:2023/03/23(木) 10:37:40.82 ID:f6gUbOJE.net
>>143
このスレは元から発信者に都合の悪い情報=請求者の脅しって設定だから暇空氏は関係ないよ

204 :無責任な名無しさん:2023/03/23(木) 11:09:05.01 ID:augsmqOO.net
>>153
そういう事書くとまたいつもの請求者が駄々こねて怒って発狂して荒らしはじめるよ
僕がむかつくやつは全員犯罪者だーって
前歴だろうが不起訴だろうが開示されたら人生終わりってことにしてあげないと
あと請求者は何をやっても罪にならないし許されるってことにしてあげないと

205 :無責任な名無しさん:2023/03/23(木) 11:23:06.28 ID:njsdZFDu.net
請求者って自分の発信者が5chみてる数少ない確率にかけて脅してんの?
そんな性格だから書かれるんだよ

206 :無責任な名無しさん:2023/03/23(木) 12:01:04.04 ID:IJ0q80l3.net
プロバイダー?IPまで特定されたら基本開示されますか??怯えて眠れません

207 :無責任な名無しさん:2023/03/23(木) 12:06:20.30 ID:UXxN+MWL.net
はい。

208 :無責任な名無しさん:2023/03/23(木) 12:13:18.22 ID:njsdZFDu.net
>>206
任意は9割非開示だから大丈夫
向こうが裁判してくるかどうかだよ
刑事になるような内容ならヤバいね

209 :無責任な名無しさん:2023/03/23(木) 12:13:20.89 ID:Z2ZMRdWY.net
>>192
まだ開示されただけで相手方からのリアクションはないよ
訴訟になったらそりゃ相手の個人情報も手に入れる予定だよ

210 :無責任な名無しさん:2023/03/23(木) 12:18:52.67 ID:W4mGDQZv.net
206です。
内容は質問箱?のようなものに入れたものが原因だと思われます。内容としては煽るなやアピールか?などのものになります。ipは開示されてるとは確実でまだ意見照会証は届いたおりません。

211 :無責任な名無しさん:2023/03/23(木) 12:31:50.52 ID:njsdZFDu.net
>>210
その程度でなんで開示されると考えるの?
なにか隠してない?

212 :無責任な名無しさん:2023/03/23(木) 12:37:14.84 ID:s3wWRzbi.net
心当たりがあるのが本当にそれだけで意見照会証?が届けば開示のされた文?が見れると聞いたのですが本当でしょうか?
また仮処分が通っても裁判で開示されないとなることは高確率である事なのでしょうか?

213 :無責任な名無しさん:2023/03/23(木) 13:00:59.22 ID:njsdZFDu.net
>>212
だったら連鎖の開示に巻き込まれた程度だから開示されたとしてもダメージないでしょ

214 :無責任な名無しさん:2023/03/23(木) 13:02:46.86 ID:2JdYFW7q.net
もう2年前のことなのに未だに粘着してくるとか、怖くなってきたわ。他の被害者たち全員潰されたしな。
こんな奴らが被害者ヅラして訴えてくるのだからね

215 :無責任な名無しさん:2023/03/23(木) 13:07:13.11 ID:njsdZFDu.net
>>214
どのみち実害でてないなら棄却だからほっとけ

216 :無責任な名無しさん:2023/03/23(木) 13:48:07.01 ID:uw+zySTo.net
>>210
質問箱は脅迫や犯罪予告以外は開示の対象じゃないと思ったけど
本当に仮処分通ったのかな?

217 :無責任な名無しさん:2023/03/23(木) 13:59:29.44 ID:O4baQUPY.net
ipアドレスでたどると𓏸𓏸(実際に住んでる地域)がでたと書いてありました…拒否するつもりではいますが仮処分が通るとほぼ負け確と聞いて怯えています。

218 :無責任な名無しさん:2023/03/23(木) 14:13:58.18 ID:uw+zySTo.net
>>217
相手が仮処分が通ったと言ってたの?
何らかの別の方法でIPアドレスを入手した可能性は?
例えば、質問箱はどうか分からないが、ブログのコメントはIPアドレスが表示されるとか
とにかく、公然性を否定して戦うことは可能かと

219 :無責任な名無しさん:2023/03/23(木) 14:15:10.00 ID:JvX2ysKN.net
>>205
そうだよ

220 :無責任な名無しさん:2023/03/23(木) 14:22:06.11 ID:kuAdbOMG.net
>>210

> 内容は質問箱?のようなものに入れたものが原因だと思われます。

質問箱やそれに類似するものは開示できないが。

>内容としては煽るなやアピールか?などのものになります。

それだけではプロバイダ開示すらされないと思うが
ましてや契約者(投稿者)の発信者情報の開示はありえないが。

>ipは開示されてるの確実で

なぜ確実なのですか?また請求者の「開示請求しました」「IP開示成功しました!」という何のソースも証拠もないホラかもしれない発言やツイートを信じてるのですか?
えてしてそういう場合は請求者の「開示請求してるフリ」のパターンが多いですよ。騙されないように。


>まだ意見照会証は届いたおりません。




おそらくいつになっても届かないと思います

221 :無責任な名無しさん:2023/03/23(木) 14:22:25.87 ID:kuAdbOMG.net
>>217

>仮処分が通るとほぼ負け確と聞いて怯えています。

なぜ、そんなデマを信じてるんでしょう
自分で調べるということができないんでしょうか
ちょっとスレ遡って見るか、弁護士に相談するか、ネットで調べればそれが大間違いだということが容易にわかるのに

222 :無責任な名無しさん:2023/03/23(木) 14:47:29.79 ID:njsdZFDu.net
なんだ怯えた発信者のふりした請求者か

223 :無責任な名無しさん:2023/03/23(木) 14:49:47.89 ID:OBrOjYMI.net
某スレッドとツイッターで見たんだけど
ある犯罪を犯した事は事実であるけどその後に不起訴になった人物をいつまでも犯罪者みたいに扱ったり誹謗中傷するのって絶対良くないと思うわ
犯罪を犯して警察から事情聴取されたからといって
未来永劫その人物が誹謗中傷され続けなけれいけないなんておかしいよね
でも被害者がそこ犯人に対していつまでも追求したいっていう気持ちは理解できるし仕方ないとは思うけど

224 :無責任な名無しさん:2023/03/23(木) 14:56:00.58 ID:njsdZFDu.net
>>223
犯罪行為を晒された請求者君かな?^^

225 :無責任な名無しさん:2023/03/23(木) 15:36:08.23 .net
例の来てる模様
こんなスパン早いんだな
法改正が影響してるのか?


https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/twwatch/1679500978/680

680 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 339e-a1qf) 2023/03/23(木) 13:45:06.73 ID:FhXvtJSf0
開示請求来たよ
対象レスこれだった

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/twwatch/1677824305/42

226 :無責任な名無しさん:2023/03/23(木) 15:44:51.83 ID:Q17KLNyB.net
>>225
なんか受忍限度とか誤解してるやついるなぁ
誰も説明してやらんのかな?

227 :無責任な名無しさん:2023/03/23(木) 16:20:32.56 ID:0DBferrg.net
>>215
それが棄却はなかった。裁判所が受理しやがって訴訟起こされたもの。悪質会社であるのは間違いないが、証言者が全員潰されたから、証拠の提示ができない。
一筆書いてもらわないと、その人たちの被害状況を説明することすらできないからね。ヤクザの手口やわ。
俺に来るのではなく、周囲の奴を潰して行くって。

228 :無責任な名無しさん:2023/03/23(木) 16:25:58.72 ID:njsdZFDu.net
>>227


229 :無責任な名無しさん:2023/03/23(木) 16:28:26.18 ID:23/Kgyb9.net
>>226
これでええか?

さらに、横浜地方裁判所川崎支部の平成29年4月27日判決が以下のような判断ポイントとして具体化しています。

特定の者(被害者)に対する問題とされる言動の内容
前後の文脈
当該言動の態様(手段・方法)及び状況、特に当該言動がされた時期・場所
公然性の有無
当該言動の程度、特にその頻度・回数
当該言動に至る経緯とその後の状況、特に当該言動の前後にされた被害者による加害者に対する言動の状況
当該言動に係る当事者の関係、年齢、職業、社会的地位等
当該言動の動機、目的、意図等
社会通念、つまり常識で判断するには、問題となる発言だけを取り上げても不十分です。
投稿された掲示板やSNSのタイムラインの流れ、発言回数やお互いの関係、動機なども含めてあらゆる事情をまとめて考える必要があるのです。

230 :無責任な名無しさん:2023/03/23(木) 16:37:08.59 ID:FVbtE1vb.net
>>225
この人確実に50万取れる人だけ訴えるとか言ってた気がするけど
事実を摘示しない名誉感情侵害で50万って取れるものか?

231 :無責任な名無しさん:2023/03/23(木) 16:38:26.56 ID:JzT/w84u.net
>>225のスレで

>>680にその届いたと言っている「開示請求」「意見照会書」の書類をほんの端っこだけでもいいからIDつきでアップしてって言ってみ。

案の定の反応するから

232 :無責任な名無しさん:2023/03/23(木) 16:41:22.68 ID:4yORnVmK.net
具体的な事例ではなく、あくまで一般論として


「意見照会書届きました」「対象のレスはこれだったよ」

と、投稿者自らが、その話題のスレでわざわざリスクを冒してまでそういう報告をする

なぜ? そんな危ないことをなげわざわざする?

投稿者が自らそのようなレスをするのは自然なことか不自然か?
なぜそんなことをわざわざする必要があるのか?


答えは薮の中

わたしにはわからない

233 :無責任な名無しさん:2023/03/23(木) 17:30:15.51 ID:eePVG1bp.net
暇空氏が本物って言っとるよ

234 :無責任な名無しさん:2023/03/23(木) 17:35:25.88 .net
盛り上がってきたな

235 :無責任な名無しさん:2023/03/23(木) 17:43:27.28 ID:mP8h4gBR.net
>>230
暇空氏は応援してるけど確実に50万とれるという目測を立てる事はやりすぎだと思うわ
裁判官次第だから確実なんて事は無いかと思われるしな

236 :無責任な名無しさん:2023/03/23(木) 17:57:15.75 ID:Y4LsgiLH.net
206です。
ネット上での知り合いなのですがそこまでバレてるのであればIPは開示されたのかなと思ってしまいました。
調べたらTwitterの仮処分は実質負け確と書いてあったのでここまで来たらプロバイダの契約人が開示されるのでしょうか?

237 :無責任な名無しさん:2023/03/23(木) 18:16:20.91 ID:QI0/yVKU.net
ツイッター解雇の影響でプロバイダへの連絡とか全然上手くいってないらしい

238 :無責任な名無しさん:2023/03/23(木) 18:21:02.56 ID:j+ybJXeo.net
>>236

> 調べたらTwitterの仮処分は実質負け確と書いてあったので



そのツイート貼ってみ。

239 :無責任な名無しさん:2023/03/23(木) 18:21:46.43 ID:j+ybJXeo.net
何を見て君はそう「負け確」だと連呼してるの?
何を見たか?
その見たものを貼って見、ここに

240 :無責任な名無しさん:2023/03/23(木) 18:33:21.30 ID:uw+zySTo.net
>>236
メールのやり取りしたら、IPとか分かるよ
相手は開示請求したって言ってるの?

241 :無責任な名無しさん:2023/03/23(木) 18:34:42.20 ID:QI0/yVKU.net
ツイッターならプロバイダから手紙が来る前に
ツイッター社から法的書面の受領について云々のメールが来るはず

242 :無責任な名無しさん:2023/03/23(木) 18:38:35.67 ID:DAk9K0yn.net
ネット上の知り合いならメールなりコメントなりで>>236のIPは簡単にわかるよ。仮処分、開示請求しなくても。
当事者同士のじゃなくても掲示板やブログの仕様によっては>>236のIPは第三者の我々でも簡単に見れる場合は往々にしてあるよ

Twitterの仮処分は負け確、というか、それはTwitterがあなたのIPアドレスを開示するのは結構簡単にするけども、そのIPがあなたであることはプロバイダは簡単には開示しないし、それについては負け確でもなんでもないよ。全然非開示にもなりうるし。

243 :無責任な名無しさん:2023/03/23(木) 18:43:13.71 ID:njsdZFDu.net
>>240
ipなんて何回も変わるだろ

244 :無責任な名無しさん:2023/03/23(木) 18:51:01.93 ID:YdeCdcWT.net
IPだけではアクセスプロバイダで特定できないでしょ
タイムスタンプと場合によっては他にも何か必要になったはず
そもそもコンテンツプロバイダが発行した証明書がないとアクセスプロバイダは特定調査すらしてくれないよ

245 :無責任な名無しさん:2023/03/23(木) 18:55:38.51 ID:GNDwVCRJ.net
該当のスレ見てきたけど、結構みんな百戦錬磨というか冷静やねw

お手紙届いた人に写真ウプ要求したり、細かいところを問いただしたりして突っ込んだりしてて

写真ウプしろと言われた途端、20連投してた人がなぜかパタッと書き込み辞めて消えちゃったけど、その後その人でてきた?

246 :無責任な名無しさん:2023/03/23(木) 19:16:40.37 ID:Q17KLNyB.net
>>229
> 投稿された掲示板やSNSのタイムラインの流れ、発言回数やお互いの関係、動機なども含めてあらゆる事情をまとめて考える必要があるのです。

ここ見たらひっくり返るか憤慨する奴が出ると思う

247 :無責任な名無しさん:2023/03/23(木) 19:56:30.66 ID:rFXSsZQ7.net
住民票を見られても職業までは知られないわけだよね?
発信者が赤の他人だった場合、
請求者はどうやって職業調べるの?

248 :無責任な名無しさん:2023/03/23(木) 20:11:45.77 ID:FVbtE1vb.net
>>247
探偵だぞ

249 :無責任な名無しさん:2023/03/23(木) 20:32:31.15 ID:QTYMogOY.net
今は対ip本人訴訟でも簡単に開示命令されるから弁護士使うまでもないのよね
ただ相手に先に自分の個人情報が伝わってしまうリスクがあるだけで
本当に被害にあった人には同情するけどスラップ目的の奴に目をつけられたら死ぬほどしつこいから覚悟しといた方がいいよ
いままでの傾向から裁判所は書き込んだか書き込まなかったか名誉毀損に当てはまる発言かでしか判断しない
相手がこんな悪い奴なんですよとかこれはスラップだ!とか主張しても一切考慮されない
だから一年くらいで開示はされると思うから準備しといた方がいい
本当に自分は悪く無いと思うなら証拠を集めて立証できなきゃ言われた賠償金払うか弁護士費用と減額した賠償金払うかの二択しかない
ネットトラブルはこれからどんどん増えるドル箱だから訴訟は加速するから力入れる弁護士も増えるはず
なんたって名誉毀損はどんな弁護士でも対応できる基本だから簡単だしね
そもそも日本人にSNSは向かないのよ

250 :無責任な名無しさん:2023/03/23(木) 20:48:24.21 ID:+HLIQOR2.net
>>248
探偵使っても尾行だから限界はあるし、金はかなりかかる
相手にもかなりのダメージ

あと、自分の名前を検索すると会社バレる人もいる
そういう人は諦めるしかないな
でも最後まで抵抗して苦しめるべきではあるが

251 :無責任な名無しさん:2023/03/23(木) 21:05:37.66 ID:Rkj8BC9E.net
>>203
言わんこっちゃない

暇空さんの弁護団>>225だけじゃなくて、ここのスレも見てるだろうから
嘘つき呼ばわりしたやつらも雪だるま式に死ぬど

252 :無責任な名無しさん:2023/03/23(木) 21:20:45.38 ID:pofEAC0G.net
なにが言いたいのかさっぱり分からん

253 :無責任な名無しさん:2023/03/23(木) 21:36:42.49 ID:91FwCcSP.net
てか、専用スレ立ててやるべきことを「専用スレだと開示請求されるから」と言ってここに居座ってるだけだからな

254 :無責任な名無しさん:2023/03/23(木) 21:47:29.80 ID:PAUNrZVB.net
>>251
興味ないのでお遊戯はここじゃなくその該当のスレでやってね

255 :無責任な名無しさん:2023/03/23(木) 21:48:32.15 ID:uw+zySTo.net
>>243
変わるけど、地方のプロバイダなら、そこから大体の住所が分かったりもするのよ
この人も同じようなことを書いてるから

256 :無責任な名無しさん:2023/03/23(木) 21:48:59.34 ID:Ak9L61p8.net
>>249
はいはい
ご苦労様
尻尾でてるよ

257 :無責任な名無しさん:2023/03/23(木) 22:22:16.29 ID:Rkj8BC9E.net
>>254
このスレでさんざん暇空さんを嘘つき呼ばわりしておいて、よく関係ないなんて言えたな

普段ここのスレは1時間に1レスあるかないかの過疎スレだってのに
暇空さんの名前がでた途端
この短時間に単発IDが集中してワラワラと……妙だな^^

258 :無責任な名無しさん:2023/03/23(木) 22:25:00.68 ID:rGzunUEe.net
そっちでやってね
どーでもいー

259 :無責任な名無しさん:2023/03/23(木) 22:33:29.82 ID:k9DA79Qi.net
怖いな

260 :無責任な名無しさん:2023/03/23(木) 22:34:11.09 ID:Rkj8BC9E.net
単発IDで即レスかよ
正体わかっちゃったかも

怪しい単発IDが火消ししてるとなったら、暇空さんはこのスレも過去に遡って調べるだろなあ

261 :無責任な名無しさん:2023/03/23(木) 22:39:12.70 ID:YdeCdcWT.net
これが虎の威を借る狐ってやつかw
自分が被害を受けたのなら自分でやればいいだけなのに
誰かが誰かを開示請求しても関係ないのにな

262 :無責任な名無しさん:2023/03/23(木) 22:39:44.06 ID:dcRuvd8g.net
壊れたテープレコーダー

263 :無責任な名無しさん:2023/03/23(木) 22:41:33.49 ID:dcRuvd8g.net
>>261
おっしゃる通り
専門のスレがあるのだからそっちで勝手にやってりゃいいのにねw

264 :無責任な名無しさん:2023/03/23(木) 22:45:00.58 ID:YdeCdcWT.net
このスレで脅すことに命かけてるようなのがいるよな
前科前歴ガーはやめて別の作戦に切り替えたのかなw

265 :無責任な名無しさん:2023/03/23(木) 23:16:31.27 ID:gLxvedYd.net
>>223
不起訴だけじゃなく前科前歴だって
いつまでもそのこと言うのは問題だと
思う

266 :無責任な名無しさん:2023/03/23(木) 23:22:02.86 ID:c0xGvcLi.net
>>235
ある意味、最初から金額を提示してるわけなら
50万なら安い方だしその点では良心的ともいえるのでは?
詳細しらないから間違っていたらごめんだが

267 :無責任な名無しさん:2023/03/23(木) 23:58:39.58 ID:vxUtLtAc.net
>>223
もちろん
ただその加害者?の性質やその後の態度や反省にもよるかなあと
被害者としては、以後も以前同様相手が同じようなことをされちゃあ黙ってられないぞ、という気持ちも理解できるかな

268 :183くん:2023/03/24(金) 00:14:30.37 ID:5fQxbH9t.net
ご無沙汰〜
2月に内容証明届くってスレ民に教わったけど未だ何も無し。

ちな、楽天モバイルに変えたから書き込みテスト

269 :無責任な名無しさん:2023/03/24(金) 00:38:01.65 ID:k/gStfGE.net
>>245
次スレで3回投稿とツイッター垢が発見されたみたいね
https://twitter.com/rh510fng/status/1638772848386007040?t=3kS6vC-aGm0D7OXgb0WNfg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

270 :無責任な名無しさん:2023/03/24(金) 00:49:03.62 ID:lmJc8PLI.net
いや、それは最初からそのアカウントは出されてたんだけど、「意見照会書の画像出せ」と言われてからあれだけ雄弁だったのに、急に沈黙しだしたみたいだからみんな心配している。

その該当のスレでも、もっと酷いこと書いてる人には何にも届いてないということもあって、嘘松だと言ってる酷い人達も多いし、そのツイートのリプライでも「本人のサブ垢じゃねーの?」とか酷いことを言ってる人がいる

これでは被害者の人があまりにもかわいそうだ。
今一生懸命に誹謗中傷者と戦ってるのに。

被害者の人の潔白のためにも、「届いた」と言ってるその人は書類画像の一部でもアップしてあげてほしい。本当に自分の投稿を反省しているのなら。

271 :無責任な名無しさん:2023/03/24(金) 00:50:45.60 ID:lmJc8PLI.net
まぁこの話はここではなくその専用スレですべきかなと思います
ここの人は直接的に関係ないし、興味ないだろうから
自分もその案件自体、ここ数日で知ったくらいだしw

272 :無責任な名無しさん:2023/03/24(金) 01:00:33.10 ID:unfEzf4T.net
書類を親が持ってるって言ってるから写真撮れないのかも

5chが新制度に応じているとは思えないんだが
本当に書き込みから1ヶ月以内にプロバイダから手紙が届くのか気になる
弁護士が有能だと違うのだろうか?

某クラファンの開示後の電報も現物出してないんだよね

273 :無責任な名無しさん:2023/03/24(金) 03:35:34.75 ID:QnwfTOjy.net
>>266
自分もよく分からないけど
示談金や和解金、請求額などを50万に抑えるという話ではなくて
50万以上の判決額が出そうな書き込みに対象を絞る、ということじゃないのかな
勿論、実際にどのような判決が出るか
また、判決が出たとしてそれを回収出来るかは別の話として

>>267
自分もその気持ちはよく理解が出来るよ
自分がやったことに対して反省してなかったり、同じようなことを繰り返してたりして
過去のことだからもう関係が無い、言い立てることは名誉毀損、というのは違うと思う
あくまでも反省更生した上での話だよね

274 :無責任な名無しさん:2023/03/24(金) 03:43:10.80 ID:QnwfTOjy.net
自分も少し話に触れておいて何だが
自分も暇空氏関連の話は専スレですべきじゃないかと思うよ
ここではあくまでも開示請求関連の話として話題に出ただけだと思うんだけど
直接関係の無いことで、変に巻き込まれても面倒だしね

275 :無責任な名無しさん:2023/03/24(金) 03:52:34.09 ID:k/gStfGE.net
ろくな相談は来ないし、ゲマーで散々やってたし今さらどっちでもいい

276 :無責任な名無しさん:2023/03/24(金) 04:19:28.35 ID:QnwfTOjy.net
まあ、自分も自治をしたい訳じゃないし
開示請求関連の話題として話すことは自由だとは思う

277 :無責任な名無しさん:2023/03/24(金) 07:59:12.22 ID:4quJdtIO.net
新制度の提供命令は申立から3日で発令されたという情報もあるから1ヶ月もあれば意見照会書は届いてもおかしくない
従来の制度でも新制度でもコンテンツプロバイダへの命令は決定の形で発令されてるから、5chが従来の命令には従って新制度の命令に従わない理由がわからない
仮処分なしでも特定の弁護士からの請求であれば開示に応じていたという5chなら命令には従っていると思うし速やかに情報提供してるのではないかな

278 :無責任な名無しさん:2023/03/24(金) 07:59:15.97 ID:84Zg4P2t.net
IPで書き込むたびに変わるの? それとも1日中同じ?

279 :無責任な名無しさん:2023/03/24(金) 08:33:54.96 ID:7GJlKUYt.net
貯蓄が殆どない人に対して、支払えるわけがない額を請求することってある? それとも支払い能力は加味される?

280 :無責任な名無しさん:2023/03/24(金) 09:15:24.38 ID:unfEzf4T.net
弁護士に相談した時に
5chは仮処分じゃないとダメって話だった

結局CPには仮処分って言ってる人多い
APには発チ

281 :無責任な名無しさん:2023/03/24(金) 09:38:36.05 ID:D8B8DDnp.net
東京地裁だと5chへの仮処分はテンプレが決まっていて楽なのだろうな
必要的審尋も欠席だから弁護士と裁判所だけで日程組めるから滞りないし

282 :無責任な名無しさん:2023/03/24(金) 10:15:40.55 ID:fgKRTjaP.net
206です。知ってるのはTwitterとLINEのみでメールなどは知らないです、とにかく意見照会証が届かないと何も始まらないのは分かりますが仮処分が決まってる時点でほぼ確で届きますよね…

283 :無責任な名無しさん:2023/03/24(金) 10:30:56.07 ID:/lPIGkuf.net
はい
また届いたら来てください

284 :無責任な名無しさん:2023/03/24(金) 17:00:49.06 ID:tvDP94Lk.net
おまえら言われてるぞ
https://i.imgur.com/6yeAYca.jpg

285 :無責任な名無しさん:2023/03/24(金) 17:08:58.46 ID:1gbr4JC0.net
誰?

286 :無責任な名無しさん:2023/03/24(金) 17:34:49.86 ID:TYJaMvyS.net
誤爆ちゃう?

287 :無責任な名無しさん:2023/03/24(金) 17:42:34.61 ID:9NbWCYQq.net
みんな興味なしで草

288 :無責任な名無しさん:2023/03/24(金) 17:49:13.81 ID:8yA9i9+t.net
巣にお帰り

289 :無責任な名無しさん:2023/03/24(金) 17:56:55.68 .net
嫌儲とTwitter板の話だぞこれ

290 :無責任な名無しさん:2023/03/24(金) 18:27:21.47 ID:m1W3YWga.net
いちいちここにしつこく貼りにくる人はなんなんだろねw
勝手に盛り上がってるスレで勝手にやっときなよ

291 :無責任な名無しさん:2023/03/24(金) 18:37:31.82 ID:Vm/BHlw0.net
なんか見えないものが見えてるタイプっぽいので関わらない方が良いかと

292 :無責任な名無しさん:2023/03/24(金) 18:40:00.84 ID:QnwfTOjy.net
>>280
>仮処分じゃないとダメ

新制度じゃダメという意味かな?
上にもあるように、5chは特定の弁護士からの請求には応じるようなので
5chの場合は開示訴訟でやった方が早い可能性もあるね
それともIPアドレスだけ入手して、新制度利用も可能なのだろうか?

293 :無責任な名無しさん:2023/03/24(金) 18:52:29.08 ID:unfEzf4T.net
>>292
すまん新制度じゃダメという意味
5chの場合こっちにお手紙届いた時点で請求者は金かかってるから
ここで和解してもこっちはそんなに意味ないということだった

特定の弁護士からの請求には応じるってどこの情報?

ツイッターの方も新制度は結局時間かかってログが流れるから推奨されてなさそう

ツイッターでCPに仮処分、APには発チが一番早いって言ってるツイートが2つあるので
IPアドレス入手して新制度利用も可能なようだね

294 :無責任な名無しさん:2023/03/24(金) 18:58:08.74 ID:QnwfTOjy.net
>>293
ごめん、無知で申し訳ないんだけど、発チというのが新制度のことなのかな
IPアドレス入手からの新制度利用も可能なら、いろいろとやりようがあるね

特定の弁護士からの請求については、参考程度にしてくれると有難い

295 :無責任な名無しさん:2023/03/24(金) 19:10:52.13 ID:eES3PCJQ.net
中古のシムフリースマホでFree Wi-Fiに接続してあばれる君になる人やめてくれよ

296 :無責任な名無しさん:2023/03/24(金) 19:16:21.02 ID:T/B4SzS8.net
>>290
ひぇー怖いンゴと言ってほしいんでしょw
開示で脅したのにみんなびびってくれないからなあw

297 :無責任な名無しさん:2023/03/24(金) 19:53:47.53 ID:Dulj7BGk.net
フリーWi-Fi無敵論で捕まってた奴おったな
そこまでして書き込みたいやつは内容が過激になるからだろうけど

298 :無責任な名無しさん:2023/03/24(金) 19:54:40.43 ID:Jlm581Gp.net
>>297
そんな奴いないんだけどなんでありもしない事を捏造するの?

299 :無責任な名無しさん:2023/03/24(金) 20:02:22.00 ID:4quJdtIO.net
>>292
神田弁護士の料金表を見ると、

発信者情報開示命令事件(非訟)(2023年-第1四半期)
開示命令申立(Google以外のサイト※1)
※1 サイト管理者に対する開示命令申立(1投稿あたり)。接続プロバイダに対する手続は別途料金を申し受けます。

とあるから、非訟手続で5chも開示できると思うけど
もしできないようなら5chは除外されてるはず

非訟手続でIP開示と住所氏名開示するのが一番安くて仮処分でIPだけ開示するのと同額の模様

300 :無責任な名無しさん:2023/03/24(金) 20:10:23.87 ID:A1NaGLSg.net
>>284
今の開示について一番参考になる人だわ
今後のためにももっといろんなやつ開示して欲しい

301 :無責任な名無しさん:2023/03/24(金) 20:12:53.94 ID:64tzNc9P.net
ニヤニヤ

302 :無責任な名無しさん:2023/03/24(金) 20:19:43.77 ID:QnwfTOjy.net
>>299
転載ありがとう
やはり、5chも新制度が利用出来ると考えた方が良いのかもしれないね
しかし、非訟手続のみだとかなり低額で可能になったんだね…
勿論、弁護士にもよるだろうけど

303 :無責任な名無しさん:2023/03/24(金) 20:20:25.45 ID:rkz9WXP7.net
>>297
内容次第では?刑法犯罪で立件可能案件以外は現実的に相手にしてる暇ないよ

304 :無責任な名無しさん:2023/03/24(金) 20:55:24.82 ID:d7JYJDhB.net
自分も軽い気もちで書いて後悔した
いまはバカって書いただけでも開示請求される世の中らしいから、発言には気をつけなきゃいけないなて思った

305 :無責任な名無しさん:2023/03/24(金) 21:05:36.84 ID:k/gStfGE.net
で相談は何でしょうか?

306 :無責任な名無しさん:2023/03/24(金) 21:24:26.35 ID:zn6mesZJ.net
俺死ねって書かれたんだけど開示請求してもいい?

307 :無責任な名無しさん:2023/03/24(金) 21:36:40.86 ID:zNiH9CNj.net
80万ほどかかるがプライドと意地のために、是非開示請求してください
のちのちのことを考えればその80万は安いものだよ

308 :無責任な名無しさん:2023/03/24(金) 21:39:45.50 ID:tvDP94Lk.net
>>300
暇空さんに開示されたやつは、このスレの住民らしいから
すぐに結果は見えてくるだろう

309 :無責任な名無しさん:2023/03/24(金) 21:42:49.29 ID:d7JYJDhB.net
みんなは知り合い相手にやらかしたの?それとも見ず知らずひと?

310 :無責任な名無しさん:2023/03/24(金) 21:45:17.97 ID:5TJfWTY2.net
>>268
もう2か月に近いよね?
これからも引き続き状況報告お願い

311 :無責任な名無しさん:2023/03/24(金) 21:49:46.07 ID:k/gStfGE.net
>>306
同定されているのか投稿頻度など身バレしない程度には詳細を書いてくれないと答えるのが難しいです

開示請求をしてはいけない
などということは無いので現状だと開示されるかはわからないけど開示請求して良いというのが答えになると思います

312 :無責任な名無しさん:2023/03/24(金) 22:00:25.58 ID:0aegFv7g.net
>>294
発チは新制度の事件記録

313 :無責任な名無しさん:2023/03/24(金) 22:06:38.07 ID:QnwfTOjy.net
>>312
なるほど、教えてくれてありがとう

>>308
ほんとなの?
いずれにせよ、下手に触れたくない話題であることは間違いないが

314 :無責任な名無しさん:2023/03/24(金) 22:11:31.89 ID:RxdOceRe.net
>>313
みんな察してスルーしてるんだからスルーしときなよ

それから毎度のそういう人の安易なレスに簡単に騙されないほうがいち

315 :無責任な名無しさん:2023/03/24(金) 22:12:19.75 ID:RxdOceRe.net
>>274の言うとおりこことは関係ないのだから、わざわざ相手することない

316 :無責任な名無しさん:2023/03/24(金) 22:42:50.73 ID:/vWGF6nw.net
君子危うきに近寄らず。
どのスレッドにおいても、名無しの無責任なレスを簡単に信じない。

我が家の家訓です。
よければみなさんの家の家訓も教えてください。

317 :無責任な名無しさん:2023/03/24(金) 23:01:54.30 ID:1jFHz07g.net
千里の道も一歩から
石の様に固いそんな意思で
塵も積もればヤマトナデシコ

318 :無責任な名無しさん:2023/03/24(金) 23:46:11.70 ID:tvDP94Lk.net
>>313
暇空さんの話題になると、速攻で単発の火消しがわくのが何よりの証拠
このスレ開示で明らかになるよ
まるで複数人が火消ししてるように装ってはいるが、口調がみんなそっくり同じなの笑えるわ

319 :無責任な名無しさん:2023/03/24(金) 23:52:16.60 ID:k/gStfGE.net
反応を見るにケンモメンとか言う人種がいるのはわかるね

320 :無責任な名無しさん:2023/03/24(金) 23:52:30.48 ID:GMh+BNJ3.net
数だけで言えば暇アノンの方がよほど開示されそう

321 :無責任な名無しさん:2023/03/24(金) 23:55:28.07 ID:tvDP94Lk.net
ほらな?単発IDだろ?

322 :無責任な名無しさん:2023/03/24(金) 23:58:20.71 ID:k/gStfGE.net
w

323 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 00:01:16.92 ID:1b70+bHn.net
通常のアクセスログって3-6ヶ月で消えるけど改正プロ責法でできた非訟のログ消去禁止命令ってどれぐらいの期間有効なの?
時効ってあるの?
民事の時効の3年間は有効とか?

324 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 00:06:20.34 ID:bE4XmYpE.net
特に期限があるとは聞いたことはないな
もちろん時効が過ぎればログが残ってても関係ないしいつまでも保存してくれるわけではないだろうが

325 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 00:14:17.84 ID:WxWA+gyH.net
例えば開示請求されて、開示された側が女の子で開示請求した側が男性で男性に住所知られて家の前で待ち伏せされたり、付きまとい行為をされた場合、警察に相談すればいいのかな?

326 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 00:16:51.98 ID:f9diDLYA.net
うん
逆に訴える事も可能

327 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 00:21:39.69 ID:1CICcWpO.net
>>325
ストーカー事件の多くの例を見ても警察は動かないだろ
いつも殺されてから動く
上級国民は徹底的にガードするが、普通の一般人は助けない
殺害予告とかあれば別だが、家に押しかけるだけじゃムリ

328 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 00:27:51.24 ID:WxWA+gyH.net
そうなんだね、
中傷の件で恨まれてるだろうから、家に押しかけたりとか普通にありそうで損害賠償よりそっちの方が怖いな

329 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 00:35:54.77 ID:5b586N6M.net
殺されても自殺で処理しようとするのが警察だろ
このあいだも自殺で処理しようとしたら犯人が名乗り出て殺人に切り替えた事件あったからな

330 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 00:38:27.18 ID:adox/J2J.net
どれだけ話題投下してもこのスレの人は話にのってくれないね
Twitterで垢まで貼ったりして頑張ってるのにw
みんな冷たいよね

331 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 00:43:48.74 ID:xVou981C.net
>>325
>>328
普通はその逆のパターンがほとんどであり、そっちが心配でしょ
開示した側が女で、誹謗中傷してたのが男で、逆恨みで開示された男が請求者宅へ突撃…みたいな
しかも請求者は開示しなきゃ誰が書いたかわからないのに発信者は最初からいろんなことがわかってるんだから怖いよ
請求者は「基本的」には大部分が被害者なんだから
発信者のほうが「基本的」にはアタオカで自分勝手で自分本位な人種が多い

332 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 01:02:01.38 ID:DTiW4zcJ.net
相談者が逆だったんだから普通とかどうでもいいだろ

333 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 01:03:01.96 ID:s7O9OVEX.net
それこそどうでもいい

334 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 01:09:33.12 ID:DTiW4zcJ.net
単発か
臭うな

335 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 01:10:39.27 ID:WVAM2EZY.net
ムキになるなよ

336 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 01:15:13.55 ID:yZgQnp/3.net
3連単発がムキになるなは草

337 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 01:24:02.04 ID:1UetFnTu.net
>>331
自分の場合は、男性側に実生活で酷いことされて、それをひきづってたから男性側のSNSに批判的なこと書いちゃったんだよね、本人に直接文句言うべきやったんだけど

338 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 01:30:26.05 ID:WVAM2EZY.net
んじゃ開示請求されるまでもなく彼氏は>>337が書いたってわかってんじゃねえの?
なにされたかわかんないけど別れた後に幸せそうなツイートされるとムカつくわなw

339 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 01:40:22.75 ID:E5zhhpmj.net
>>337
>>338
専スレ立つようなバンドマンとかホストかな?と予想

340 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 01:43:34.21 ID:1UetFnTu.net
>>338
知人があまり世間的によろしくないことをしてて、
それを中傷まじりに注意したかんじ

341 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 07:06:09.51 ID:p0q6S71O.net
知り合いや身内で書いちゃった人は逃げられないから
気の毒だね。見ず知らずの他人同志なら結局は
払わなくても平気なんだし。

342 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 08:49:20.54 ID:ofbbSVsx.net
ちょっと調べてみたら裁判所の命令が出ても従わないらしいな
ペナルティもないし従う動機がないらしい、とくに海外の企業
だから仮処分命令が出ると間接強制の申立をして「○日までに開示しないと以後1日△円支払え」とやるらしい
そうなってから開示するんだと
新制度の提供命令についてはしばらくの間この間接強制の申立ができないらしく期限の設定もないからいつまで経っても情報提供がされないんだって
それで時間がかかってログが流れる恐れがあるからIP開示は仮処分でやって、その後新制度の手続を利用するのがいいらしいってことになってるようだ
やっぱ裁判所の命令や決定、判決だからといって内容によっては従う理由はないんだな、損も得もないんだから
間接強制(強制執行の代わりみたいなもの)されるまで従わないとか、そのあたり海外企業は徹底してる

343 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 10:12:59.33 ID:1CICcWpO.net
開示請求が原因でリンチ殺人とか確実に起きるだろうな
キチガイ請求者は何やらかしてもおかしくない
現に前科者ばっかりだし

344 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 10:58:20.29 ID:PzBR9uQu.net
弁護士費用はどの段階で払うことになりますか?依頼する時点でまとまった費用が必要?

345 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 10:59:13.87 ID:2lKnBnjI.net
公益目的なら名誉毀損は逃れることができるとはいうが、証明するのが難しいんだよな。証言してくれる奴とかいるわけないからね。
みんな怖がって加害者側につくし。

346 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 11:12:00.89 ID:1UetFnTu.net
>>344
自分は相談したから、1時間一万を後払いで払ったよ
開示請求届いた段階で相談したほうがいいと思う

347 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 11:17:15.14 ID:PzBR9uQu.net
>>346
ご教示いただきありがとうございます。
その後の訴訟等も全て弁護士の先生にお願いしましたか?その場合、いくらぐらいかかりますか?もちろん案件によると思いますが、お金をどれくらい用意すればいいか知りたいです。

348 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 11:29:24.80 ID:WxWA+gyH.net
>>347
まだその段階までいってないからわからないけど、
弁護士の無料相談あるから、見積もり出して貰えばいいと思う

349 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 11:35:43.13 ID:PzBR9uQu.net
>>348
ありがとうございます。大変助かりました。

350 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 11:44:37.64 ID:f9diDLYA.net
市が無料法律相談やってるとこもあるからHPとか見てみると良いかも

351 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 11:48:24.52 ID:PzBR9uQu.net
>>350
そうなんですね。ありがとうございます。探してみます。

352 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 11:50:22.85 ID:+mX383ir.net
弱者救済の為だろうけど実際はただの金持ちの言論弾圧になってて笑うわ

353 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 12:32:24.08 ID:Es4jlCK7.net
>>297
まず書き込みで捕まるなんて激レア
ましてやフリーwifeで捕まるなんて前例ないけど
なんだろう…息を吐くように嘘をつくのやめて貰っていいですか?

354 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 12:36:24.89 ID:Es4jlCK7.net
損害賠償を踏み倒す方法を考えるスレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1679401592/

355 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 15:32:13.97 ID:2lKnBnjI.net
訴訟起こしたら1年くらい掛かるのに、何故そこまで執念を燃やすんだろうな。
加害者のくせに被害者ヅラをすることがあるが、裁判で勝つことができたら、全面的に自分たちこそが正義だとアピールできるからなんだろうか。
裁判官も馬鹿だよな。犯罪を助長しているだけじゃないかよ。

356 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 15:55:26.16 ID:FQrUJvww.net
5chで匿名相手にアホ、無能ってレスしたらプロバイダからお手紙来たわ

357 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 15:59:11.73 ID:EIbdA2A5.net
という時々書き込まれるこれ系のレス

弁護士はみんな「絶対にありえない」という事例だが。

私は弁護士よりもこの名無しのレスを信じたいと思います。

くれぐれもその届いた意見紹介書の画像をアップしろなどと言って>>356を追い込まないようにしてくださいね。

358 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 16:11:32.03 ID:WxWA+gyH.net
>>356
それだと社会通念上限度を超える屈辱行為に当たらないと思うんだけど、これに該当しなくても届くの?

359 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 16:12:53.26 ID:hYP9nhQe.net
ごめんなさい嘘です

360 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 16:18:56.81 ID:81jDcdF+.net
私も5chで開示請求はされる側が100%悪いと何度も書いていたらプロバイダからお手紙がきました。本当のことなのに。

361 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 16:29:48.83 ID:EIbdA2A5.net
WW

362 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 16:48:23.34 ID:uBtlYC7F.net
TBSが不起訴男性に対して犯人扱いをした報道した事件
現実に逮捕されたという事実があるのに真実相当性が認められず名誉毀損が認定されたケース


【報道】TBSテレビに賠償命令、不起訴男性の報道で名誉毀損認定 [生玉子★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679709891/


不起訴になった人に対して犯罪者扱いすると名誉毀損になったりするんだね
やっぱりテレビという広く公に拡散されるメディアという性質上厳しい判決かでるのは仕方のない事なんでしょう

これが例えばまとめブログであったりYouTuberであったりした場合はどうなるんだろうね?
やっぱり名誉毀損にはなるのかな

363 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 17:27:14.77 ID:sUU8saB+.net
すまんすまん、>>297は生IPで開示請求された後に
フリーWi-Fiで俺は無敵だー追い中傷しまくって捕まったアホがおったって話しな

364 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 17:38:53.20 ID:PWMEcFKa.net
>>362
550万円wwwwwwwww
犯人扱いはやっぱ重くなるんやなあ

365 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 17:43:22.15 ID:sUU8saB+.net
>>362
それ誤認逮捕だよな。
>訴訟でTBSテレビ側は男性が逮捕されたことから「犯人と信じるに足る理由があった」と主張したが、鈴木わかな裁判長は退けた。

事実犯行を行っていたと本人も認めてる事件に対してだと全然違うと思うけどどうなんだろうね
その事件は誤認逮捕だけど、例えば楽しんごの事件を例に出すと相手を殴って怪我をさせて書類送検されたが
不起訴になったケースの方が類似の事件といえるのではなかろうか?
楽しんごは事実マネージャーをぶん殴って怪我を負わせて犯罪者扱いされてたし
楽しんごは不起訴処分なだけで殴ったのは事実だから無実とはとてもいえないしさ
楽しんごの暴行をまとめたサイトも名誉毀損に当たるかどうかで議論すべきじゃない?

366 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 17:52:43.96 ID:fBtHwvqr.net
都合が悪いソースを出すと、また高齢犯罪者請求者が囲いのふりして荒らしにくるよ?僕はすべて正しいんだってね

367 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 17:56:17.43 ID:uBtlYC7F.net
>>362
このケースは誤認逮捕だとしても実際に警察に逮捕されて身柄を拘束されていたんでしょ?
それなのに真実相当性が認められずに名誉毀損になるのって意外と厳しいんだね

実際には逮捕されずに書類送検の後に不起訴になった程度の微罪の場合はどうなるんだろ?
でもテレビだと名前も顔はモザイクで容姿も報道されたんだっけ?

やっぱりテレビで名前まで報道されるとキツイよなぁ
判決550万?
やっぱ結構高いねテレビだと

368 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 17:59:19.75 ID:PzBR9uQu.net
これもし開示請求して個人情報を得た側がその個人情報をネットに公開なんかしたりしたら名誉毀損で訴えられたりするのかね?
ケースバイケースだろうからやはり裁判をやってみなきゃ分からないって感じなのかな?

369 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 18:10:18.98 ID:1UetFnTu.net
>>368
訴えれるよ
プロバイダ責任法で開示で知り得た情報を公開するのは禁止されてる

370 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 18:33:47.22 ID:vSXDM02K.net
>>355
それは同意

>>362
真実相当性は最終的に無罪が確定したけど、1審で有罪判決だったから犯人扱いした
みたいな例で認められるようだね

>>365
確かに、事件によって分けて考える必要はありそうやね

371 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 18:35:49.93 ID:ofbbSVsx.net
別のニュース記事だと事前の約束に反して容貌を放送した肖像権侵害ってのもあった

372 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 18:44:40.60 ID:PzBR9uQu.net
報復が怖い

373 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 18:46:20.48 ID:ofbbSVsx.net
毎日新聞の記事だと名誉毀損と肖像権の侵害って書いてある
名誉毀損も逮捕時の放送で被疑者扱いというよりガチの犯罪者扱いだったからというのが大きそう

374 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 19:04:02.98 ID:Wz9DtaL7.net
>>356
これ荒らしとかしてたらプロバイダが嫌がらせで送ってくる警告のゴミみたいな封筒のことだろ
これこそ適当なVPN刺しとけば回避できる

375 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 19:09:27.95 ID:SrJp2muZ.net
>>374
何荒らしとんねん

376 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 19:30:50.87 ID:9Vh17YNZ.net
VPN経由じゃ書き込めない板なのに
それを知らず『俺はVPNだから無敵』とイキる馬鹿は定期的に現れる
虚言症に共通する一種の癖みたいなもんなんやろなあw 

377 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 19:40:10.91 ID:ofbbSVsx.net
逮捕前のインタビューでは顔出しなし音声加工ありの約束だったのに逮捕時の放送ではそのまま(契約違反)
テロップでは詐欺師と断定表示
逮捕前の契約が有効だったかとか約束を反故にしてもよいだけの公共性公益性があったのかとか、
有罪判決が確定するまでは推定無罪なのに犯罪者として断定的に放送していたとか、これで不起訴なんだからそりゃアウトだわな
このスレでも書類送検だけで犯罪者認定とか、もっとひどいと開示請求受けただけで犯罪者扱いとかやばいレスが飛び交ってるからな

378 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 20:14:10.22 ID:Q38wM5SE.net
>>376
馬鹿にヒント
浪人

379 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 20:34:58.37 ID:e3QEHk77.net
浪人なんて買ったら余計にすぐ足がつくだろ
馬鹿じゃねえのw

380 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 20:35:14.81 ID:ZNRh0LHs.net
>>377
例えば誹謗中傷で開示請求されて個人情報が原告に渡っていて
その後に原告が刑事告訴をしたが不起訴になった事件があったとして
原告がその被告の個人情報を公開した場合はどうなるんだろう?

プロバイダ責任法で開示で知り得た情報を公開する事は禁じられているが
公共性公益性真実性の観点からプロ責法の規定を阻却できるだけの要素は認められるのかね?

381 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 20:54:15.10 ID:SrJp2muZ.net
言いたいことあるなら好き嫌いに移住しなよ
好き嫌いそのものが開示難しいしVPNでも普通に書き込めるし

382 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 21:05:31.23 ID:DTiW4zcJ.net
>>380
不起訴の内容や公開した情報によるんじゃない?

383 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 21:09:28.08 ID:+GW4xkpJ.net
>>299
K弁護士の今年の掲示板に書いてあった
法改正があってもお手紙が来るまでの期間は短縮されてない
5chは仮処分がいると言われる場合となくてもOKの場合がある(K弁護士は特定の弁護士か?)

384 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 21:10:15.48 ID:ofbbSVsx.net
>>380
実名報道されないケース(各報道機関の判断)
(1)被疑者が未成年(少年事件)
(2)被疑者が精神障害者(心神喪失)
(3)別件逮捕のとき
(4)任意捜査、書類送検
・任意捜査や書類送検が行われた段階では一般的に匿名報道。社会的責任が重いケースでは実名報道をすることもある。
(5)軽微な事件である場合

報道機関でもこれらのケースでは実名報道しないらしい。
書類送検の場合、報道機関でも一般的に匿名報道らしいので仮に一般人の行為も同様の基準だったとしても匿名が望ましいのではないか。
逮捕の段階では被疑者であるからあくまで被疑者としての扱いまでで犯罪者として扱ったらアウトだろう。
不起訴となればもはや被疑者でもないから名誉回復の意味でもなければ実名報道する必要はないだろう。
報道機関でもアウトだろうから一般人が真似してやったらプロ責法を持ち出すまでもなく当然アウトだと個人的には思うよ。

385 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 21:21:43.66 ID:rO24yNjY.net
ネット投稿者の責任についてのまとめQ&Aのいいね見たら血の気が引いた

386 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 21:55:11.09 ID:ZqzYrffO.net
>>379
捨てアドとWebMoneyで買って購入時と接続時に全部串通してたらどこから足がつくの?馬鹿なので詳しくないからこれを機にご教授してくれると助かる

387 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 22:01:32.82 ID:te12ujbz.net
webmoneyってどうやって買うの?コンビニ?

388 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 22:17:03.74 ID:ZqzYrffO.net
ネットで足がつかないWebMoneyを探せばいいし直接買うなら購入店と周辺のカメラ映像が残ってない3ヶ月以上先まで寝かせてから使えばいい
んで>>379は教えてくれないのかな?純粋に知りたいんだが

389 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 22:22:06.36 ID:4JcT/UAD.net
>>388

>直接買うなら購入店と周辺のカメラ映像が残ってない3ヶ月以上先まで寝かせてから使えばいい

大変やね。これ。お店のカメラ映像の保管期限なんてマチマチだし
周辺のカメラなんてこの時代山ほどあるのに
3ヶ月しか保管していないという保証などないし

390 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 22:29:31.27 ID:4JcT/UAD.net
>>383
短縮されてるという話が以前このスレで書かれてたけど、そうじゃなかったってことなのかな


>>383

特定の弁護士か?

って、よく言われてる「5ちゃんねるが認めている?弁護士」と同義の?

391 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 22:33:09.35 ID:ZqzYrffO.net
>>389
じゃあ半年でも1年でも待てばいい
そもそも刑事でそこまで調査が及ぶレベルの事件起こした場合の話であって民事の誹謗中傷なんぞその時点で詰む
そんでご教授まだかな

392 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 22:39:55.81 ID:DTiW4zcJ.net
そこまでして誹謗中傷ってしたいものなの?

393 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 22:40:05.13 ID:D+f7URla.net
>>390
5chはIP開示にかかる期間が最短1~2日と書いてある
すべての弁護士がそういう対応をされるか疑問だったので
K弁護士は>>277のいう特定の弁護士なのかと思った

自分が相談した弁は5chは仮処分だと言ってた

394 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 23:04:56.01 ID:4JcT/UAD.net
>>391
いや、続きは勝手に>>379とどーぞ
興味なし

395 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 23:06:18.52 ID:4JcT/UAD.net
>>393
それが「認めた弁護士」という意味ならば
いわゆる「認めた弁護士」なら仮処分なしで開示可能と言われている。で、氏はそうではないし、何人いるかも知らない、と掲示板で回答してたはずだよん

396 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 23:16:38.77 ID:D+f7URla.net
そうなんだありがとう
じゃあどの弁護士でも仮処分なしで開示の可能性はあるのか

397 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 23:16:47.19 ID:64cvleCI.net
>>392
誹謗中傷かどうかは請求者が決めることだからな
そこまでして意見したいの?が正しい

398 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 23:20:45.04 ID:unKMzsX/.net
>>395
何人かの集合体を指すのだろうかね

399 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 23:30:56.48 ID:y53uUSK6.net
>>392
コンビニの防犯カメラの保管期間を気にするくらい人生をかけて意見を書こうとする真剣な人もいる
それだけ人生をかけて書き込みしている
その本気の人に向かってそこまでして〜という言い方は失礼

400 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 23:38:20.17 ID:9Vh17YNZ.net
>>392
いつもの虚言症の人が図星つかれて顔真っ赤にしてるだけよ
その人は監視カメラどころかウェブマネーも買ってないしVPN契約すらしてないよ
顔真っ赤にして生で書いてるw

401 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 23:45:28.20 ID:4JcT/UAD.net
>>396
そうとも言えるね
まあIPの開示だからそこまで神経質にならなくてもと思います
そもそもその認められた弁護士は公表されてないから依頼人もなかなかその弁護士を見つけ出して依頼できないのではないかとも思うw

402 :無責任な名無しさん:2023/03/25(土) 23:52:10.14 ID:DTiW4zcJ.net
>>397
意見ならvpnとかいらなくね?

>>399
vpnに対してそこまでって言ったら何がどう失礼なの?

>>400
なんか犯罪自慢してるみたい見えるんだよね

403 :無責任な名無しさん:2023/03/26(日) 00:06:59.08 ID:m3mZeD6Z.net
請求者も開示請求するとき、弁護士に開示請求して通るような書き込みかどうか確認すると思うんだけど、弁護士から見ても意見照会書を拒否されたら開示が通らないような書き込み内容でもわざわざ40万近く払って開示請求するものなのかな?

404 :無責任な名無しさん:2023/03/26(日) 00:09:58.21 ID:0iGJH5RM.net
原告が調子に乗ってTwitterで被告の氏名公開したりするけどこれ逆に名誉毀損で訴えられるの理解してんのかな?裁判は公開されるものだからいいんだって理屈みたいだけど100人中100人の弁護士が違法だと言うくらいヤバいこと

405 :無責任な名無しさん:2023/03/26(日) 00:18:51.25 ID:yOA/kH9i.net
名誉毀損?

406 :無責任な名無しさん:2023/03/26(日) 00:57:55.39 ID:wmywk4Fi.net
>>403
暇な弁護士ならやるだろ
弁護士は負けても金は入るし、依頼者が損しても知ったこっちゃない

407 :無責任な名無しさん:2023/03/26(日) 03:32:22.56 ID:IaDlrb8O.net
K田弁護士に請求者がまるっとぜんぶ依頼して
開示請求から賠償金まで最後までやってもらったら
いくらかかる?3〜5投稿で
こっちは発信者なんだが、相手がどれくらいかかるのかと思って

408 :無責任な名無しさん:2023/03/26(日) 08:22:31.92 ID:8cDUWFmq.net
手続き進んでるかのような匂わせが怖い
頭おかしくなりそう

409 :無責任な名無しさん:2023/03/26(日) 08:23:26.25 ID:xJKuZCvo.net
わかる
嘘なんだろうけど
頭おかしくなりそうになる

410 :無責任な名無しさん:2023/03/26(日) 08:27:43.95 ID:8cDUWFmq.net
嘘なのかな?刑事事件になりそうなことかいろいろ書いてあって、このスレとかネット法律相談で見た内容よりかなり大事なニュアンスはある
書いた内容にもよるんだろうけど

411 :無責任な名無しさん:2023/03/26(日) 09:02:54.94 ID:7ZPGucm+.net
このスレ内でも刑事案件は複数あるし、なる時はなる
内容を見てみないと何とも言えないけど

412 :無責任な名無しさん:2023/03/26(日) 09:13:42.39 ID:8cDUWFmq.net
刑事になる場合もあるんですね。開示請求きてから弁護士相談行こうかと思ってたけど先に聞いた方がいいですか??
経済的に余裕がなければ開示請求きてからの方がいいのかな

413 :無責任な名無しさん:2023/03/26(日) 09:23:46.71 ID:fTP4TSPu.net
ほとんどのことに言えるけどここに相談するよりかは本物の弁護士に相談しろよとしか言えんよな
金がかかるのが嫌な気持ちはわかるが

414 :無責任な名無しさん:2023/03/26(日) 09:24:54.25 ID:hE+dEhFX.net
自分の胸に手をあててネット以外も顧みて刑罰の種類を眺めてみ
案外かろんじてた人物同士が繋がっててそちらが慎重にことを運んでたりするケースも考えられない?

415 :無責任な名無しさん:2023/03/26(日) 09:25:57.59 ID:8cDUWFmq.net
そうですね。ありがとうございます。そうします。

416 :無責任な名無しさん:2023/03/26(日) 09:27:55.58 ID:SIG1y3h9.net
結局は自分がどうしたいかでしょうな

417 :無責任な名無しさん:2023/03/26(日) 09:28:39.88 ID:8cDUWFmq.net
>>414
ありがとうございます。
もしかしたら投稿内容が刑事にひっかかる内容なのかもしれません。
微妙なところがあるので弁護士の先生に相談してみます。

418 :無責任な名無しさん:2023/03/26(日) 09:51:06.58 ID:airb2lYH.net
弁護士も神様や魔法使いではないから相談してもどうにもならないときはどうにもならないけどな
まあ金さえ積めばある程度のことはできるとは思うが

419 :無責任な名無しさん:2023/03/26(日) 09:53:27.51 ID:7ZPGucm+.net
>>414
なんかこのスレの範疇から外れた、特定の誰かに対するメッセージのような匂い(笑)
ネットトラブル関連の相談スレで、ネット以外も顧みろとはこれ如何に

420 :無責任な名無しさん:2023/03/26(日) 10:10:55.55 ID:m3mZeD6Z.net
>>412
30分5000円か1時間1万もあれば電話で相談してもらえるから、どんな権利侵害にあたるから弁護士に聞いた方がいいよ。自分もビクビクしてたけど、この内容なら開示請求しても通らない可能性のほうが高いから、そんなに心配しなくても大丈夫だよって弁護士から言われたよ

421 :無責任な名無しさん:2023/03/26(日) 10:11:27.63 ID:airb2lYH.net
弁護士に相談しても「刑事告訴が心配なら示談交渉しますか?相手の言い値での示談でもいいですか?いくらまでなら出せますか?」と言われて終わりのような
放置してなるように任せるか相手方との交渉しか道はないようにと思うが、他に手があるのだろうか

422 :無責任な名無しさん:2023/03/26(日) 10:35:47.42 ID:6zuvGIj5.net
>>421
まさにそれだったな

423 :無責任な名無しさん:2023/03/26(日) 12:08:33.30 ID:Wpi5qu9R.net
>>421
深澤弁護士のnoteを読むといいぞ、無料

発信者情報開示に係る意見照会書が届いた方へ(まとめと解説)|深澤諭史|note
https://note.com/fukazawas/n/n8dda380cf060
 

424 :無責任な名無しさん:2023/03/26(日) 12:17:17.98 ID:ZARscme6.net
某個別案件で申し訳ないが「ゆいたむ事件」の進捗があったみたいだな
被告が控訴しなければ判決が確定か
賠償金はいくらくらいになってるんだろう
気になるね

425 :無責任な名無しさん:2023/03/26(日) 12:21:35.23 ID:FRFcdPqh.net
>>421
俺は相手の一方的な要求に耐え抜いて、刑事告訴の時効まで粘ったぞ。結局払わなかった。馬鹿みたいな法外な費用をふっかけて来やがった。

426 :無責任な名無しさん:2023/03/26(日) 12:26:43.80 ID:m3mZeD6Z.net
刑事告訴の時効って前まで一年だったけど、厳罰化で三年に伸びたらしいよね、三年間も怯えて過ごさなきゃいけないなんて怖くない?

427 :無責任な名無しさん:2023/03/26(日) 12:36:16.52 ID:wmywk4Fi.net
名誉棄損の場合は刑事事件の条件ははっきり書いてあるから調べればわかる
当てはまらない人は多いはずだからちゃんと調べろ
侮辱罪の刑事は滅多にないから、よっぽどしつこく何度もやってなければ「たぶん」大丈夫としか言えない

428 :無責任な名無しさん:2023/03/26(日) 12:53:08.94 ID:Zl8fev2P.net
>>423
いいね見てみ

429 :無責任な名無しさん:2023/03/26(日) 12:53:27.71 ID:8cDUWFmq.net
請求者に見られてる気がする

430 :無責任な名無しさん:2023/03/26(日) 12:56:07.36 ID:8cDUWFmq.net
いろいろ勉強になります。ありがとうございます。調べてみます。

431 :無責任な名無しさん:2023/03/26(日) 15:27:46.74 ID:airb2lYH.net
>>425
相手にしないのが一番良かったパターンだね

432 :無責任な名無しさん:2023/03/26(日) 15:29:04.24 ID:DQKVbtz8.net
>>392
誹謗中傷かは違うが年中相手にやられてる誹謗中傷等の嫌がらせはネットに書いてる
相手の個人情報は書いてないがやられた内容は書くので
それに文句を言ってきたら書かれた悪行が自分のやったことだと認めることになるし、
認めることになるから文句を言えないならば嫌がらせをやめるまで一生書き続けてやるつもり
漫画にしてツイッター等でも公開してみんなに読んでもらうつもり

>>406
こうして裁判所に無駄な税金が使われるんだよな
映画の興収のように弁護士の勝率も公開情報にしてほしいもんだ
勝っても負けても着手金がもらえるからゴミ案件でも受ける弁護士が視覚化されれば、
依頼者はガチャに失敗しないで済むし相手方はポンコツに付き合わされることも減るでしょう

433 :無責任な名無しさん:2023/03/26(日) 15:32:26.08 ID:z+eGwizE.net
>>403
自分も全く同じこと思ってたところ。
受任前に請求者に無駄そうだと説明してるのかという疑問と、そういう見込み低そうなケースでプロバイダで開示しない判断下った後にさらにまたプロバイダ訴訟起こしたりするの止めたりしないのかなと。

弁護士の何でもいいから儲けたらいいと言う方針と、請求者の開示されなくても誹謗中傷書き込みを牽制して無くせたら勝ちという思考が一致したら開示の見込みのない開示請求も起こり得るのかなと考えてみたり。

434 :無責任な名無しさん:2023/03/26(日) 15:35:03.09 ID:DQKVbtz8.net
儲けたい弁護士はでかい案件を受けて仕事のない弁護士が負ける案件でも受ける印象

435 :無責任な名無しさん:2023/03/26(日) 15:37:58.92 ID:m3mZeD6Z.net
開示請求拒否して、情報開示が通ったかどうかって、相手の弁護士から損害賠償請求の書類が届いた段階でわかるの?

436 :無責任な名無しさん:2023/03/26(日) 15:50:53.04 ID:cYGFeK+g.net
N氏ことナツキさんのこれまでの戦績
https://twitter.com/natsukihibou
・KDDIの投稿者を特定し220万で示談
・ソフトバンクの投稿者を特定し150万で示談
・ソフトバンクに損害賠償請求で勝訴し10万支払いの判決
・リンクスメイトの5ch投稿者(G)を仮処分及び開示訴訟に勝訴
・Gの氏名住所を特定し、刑事告訴受理、書類送検(検察審査会に申立中)
・Gの報道記事により氏名住所年齢が公開される(ツイッターのリンクから)
・Gとの民事訴訟提起予定
・被害者支援で支援者70人と支援金を集める
・被害者支援で盗用加害者を刑事告訴
・被害者支援で盗用加害者を特定し損害賠償請求訴訟、一審勝訴判決(確定待ち)

G氏ことリンクスメイト発信者のこれまでの戦績
・5chで盗用被害者を誹謗中傷
・5chでN氏を現在に至るまで繰り返し誹謗中傷
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dqo/1641369874
・N氏に仮処分申立されIP開示される
・N氏に開示書類を送られ意見照会が届く
・Twitterで捨て垢を複数作りN氏を誹謗中傷
・開示訴訟で133枚の嘘の意見書類を出すも役に立たず敗訴、N氏に特定される
・N氏に刑事告訴され、警察から取調べを受け自白、書類送検される(審査待ち)
・N氏の報道記事で氏名住所年齢を公開される
(deleted an unsolicited ad)

437 :無責任な名無しさん:2023/03/26(日) 16:22:05.00 ID:Wpi5qu9R.net
被害者意識とは – 被害者面した加害者の特徴と対処法、直し方
https://www.mosumiharuto.com/victim-mentality
 

438 :無責任な名無しさん:2023/03/26(日) 16:23:52.08 ID:7ZPGucm+.net
>>433
後に刑事告訴されるレベルの書き込みであっても、基本的に任意請求で開示されることはないよ

>>435
プロ責法改正後は開示されたら速やかに通知が届く筈
改正前は通知義務が無いので、プロバイダによるとしか

439 :無責任な名無しさん:2023/03/26(日) 16:50:35.12 ID:airb2lYH.net
弁護士としては旧報酬基準で被告の代理人になったほうが確実に儲かる
着手金は訴額によるから原告代理人と一緒
判決にしろ和解にしろまず減額になるから成功報酬もゲット
ただし被告がビンボーだと成功報酬を支払ってもらえるかというリスクはあるが

440 :無責任な名無しさん:2023/03/26(日) 17:47:10.13 ID:m3mZeD6Z.net
>>438
弁護士二名からは侮辱に当たらないから開示請求されても拒否すれば開示される可能性は低い言われてるけど届くか届かないかわからないから、しばらくは眠れない日が続くかもな。もう同じ過ち犯さないようにしないと

441 :無責任な名無しさん:2023/03/26(日) 18:06:11.77 ID:IaDlrb8O.net
>>440
文面どうする?
俺ももちろん拒否だけど、
どこかに参考になる文面サイトってあるかな?

442 :無責任な名無しさん:2023/03/26(日) 18:15:07.98 ID:m3mZeD6Z.net
>>441
きた場合その相談した弁護士さんに5万円払って代理回答してもらうかな
たぶん社会通念上限度を超える侮辱に当たらないから
開示拒否すると思う

443 :無責任な名無しさん:2023/03/26(日) 19:13:07.54 ID:Wpi5qu9R.net
出たよ
深澤弁護士が無料で教えてくれてるのに、おまえらときたら

ネット投稿者の責任についてのまとめQ&A(+ネット上の誤解)
https://note.com/fukazawas/n/n87d77b861e9c
 

444 :無責任な名無しさん:2023/03/26(日) 20:51:32.51 ID:airb2lYH.net
令和3年10月が最終更新の情報をなんで貼るの?
嫌がらせ?

445 :無責任な名無しさん:2023/03/26(日) 21:38:21.10 ID:FRFcdPqh.net
一方的な内容にサインをして謝罪しろと相手の弁護士が言ってきたのだが、同意書の作成を依頼したら断固と拒否。
謝罪したら、全面的にこちらに非があることになるわけで、その後裁判を起こされたら圧倒的に不利になる。
この手口は弁護士として許されるのか? 弁護士会かどこかに訴え出たら対応してくれるのだろうか。

446 :無責任な名無しさん:2023/03/26(日) 22:01:11.77 ID:0AjMh9BZ.net
>>440
自分も同じ状況。
裁判になったらまたプロバイダからお知らせ手紙が来るって。
相手が裁判起こすかどうかにかかってる。
開示可能性低そうなのに大きなお金かけてやるのかなって思ってる。

447 :無責任な名無しさん:2023/03/26(日) 22:45:28.52 ID:m3mZeD6Z.net
被害者がSNSで犯罪行為をしてたんだけど、
開示請求を拒否する理由でそのスクショも一緒に同封するとかありなのかな?
本人だって証拠を出すために、こっちも開示請求したほうがいい?

448 :無責任な名無しさん:2023/03/26(日) 22:58:14.12 ID:yOA/kH9i.net
ちょっと情報が足りない
犯罪行為にも大小はあるし開示に関連があるのかもわからんし

449 :無責任な名無しさん:2023/03/26(日) 23:08:06.91 ID:F0vxbC7O.net
>>404
中には氏名程度ならなんら問題ないと答えてる弁護士がいた。

450 :無責任な名無しさん:2023/03/26(日) 23:45:33.82 ID:YRqf7Zo8.net
自分で自分の熱狂的信者演じて僕に逆らったら絶対許さない僕が全部正しい劇場やってるおっさん請求者まだおるのかよ
信じられない位暇なやつだな
一人で恥さらしてるだけだけど、何か効果あるの?

451 :無責任な名無しさん:2023/03/26(日) 23:52:03.88 ID:yOA/kH9i.net
>>450
せめて安価を向けろ無能

452 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 00:03:26.00 ID:wY8pIy8g.net
>>446
不安だよね
どうなるかわかるまで期間が長すぎるし

453 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 00:57:44.84 ID:gUSaJBUa.net
中野の名字は全国で約29万7,000人、全国の名字ランキングの順位では49位となっている。
名前だけで特定出来ない理由はこれ。そのへんの街弁に相談に行けば分かるけど、
フルネーム・住所・電話番号がセットで晒されるぐらいじゃないとプライバシーの侵害
は通らないよ。住所は戸建てなら番地まで、集合住宅ならマンション名まで晒されると
特定の度合いが上がる。中野くんは弁護士に依頼しても5万相殺出来るかどうかだね。

454 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 01:00:29.63 ID:oL2XBKu9.net
財産開示は現実的ではないのに
なんでそんなに怯えるの?
請求者とリアル知り合いなの?
他人だったらいっさい放置でよくないか?

455 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 01:04:15.63 ID:wY8pIy8g.net
名誉感情の侵害ってバカとかでも該当するらしいから
ネットをしてれば誰でも意見照会書届く可能性あるよね

456 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 01:16:06.57 ID:SJIOSYp9.net
>>455
なんでも表で言う方がもはやリスクが低い時代になったんだろうね

457 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 01:45:16.84 ID:Vyk5JJVG.net
>>425
事情聴取や家宅捜査はされましたか?

458 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 02:32:33.11 ID:5ufPJ5l4.net
>>457
されるわけない。示談に応じる振りをして、半年粘ってやった。こちらが雇用した弁護士もゴミだったから、そいつも上手く利用してやったよ。

459 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 02:35:18.11 ID:6kQIK2nY.net
>>452
結局時効の3年まで怯えて待たないといけないのかな

460 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 02:36:39.87 ID:5ufPJ5l4.net
>>446
開示が決定してからも執拗に金銭を要求して、それを突っぱねても訴訟起こしてくる奴もいる。そいつは完全なるキチガイだと思った方がいい。
攻撃性が高く、かなりの粘着質の持ち主。気をつけた方がいい。

461 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 03:39:32.05 ID:5YCJoE3r.net
結局よっぽどのことであってもそういうのはないのだな
確かに公表されてる刑事件数も異常に少なかったし
怯えて過ごすのがアホらしくなってくるな

462 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 03:42:04.61 ID:5YCJoE3r.net
請求者さんも>>458が示談に引っかかりそうでひっかかってくれないから歯痒かっただろねw

無知なフリをして示談に応じるフリして請求者をおちょくるという発信者もこれからは増えそうだねw

463 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 04:34:52.71 ID:F1mpqtUg.net
何ら事実の摘示なしでせいぜい名誉感情侵害で、しかも同定可能性もないから不起訴になったのに、被害者面して発狂してる請求者とかおるしなあw

464 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 05:06:22.84 ID:4nicenXK.net
裁判しないでくれー訴訟しても無駄だぞー早く示談してくれーってちっさい伝書鳩飛ばしてる請求者がいっつもいるけどどうしたんだろ?
カウンター食らって自分が断罪されて首つることになるのが怖いのかな?

465 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 06:55:14.71 ID:wY8pIy8g.net
>>459
怯えて待つのは書き込んでから三ヶ月から六ヶ月くらい

466 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 07:03:42.16 ID:oDoWqQqU.net
「学校に行くぞ」脅迫電話も 暴露系インフルエンサーの告発に端を発する「ネット私刑」
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/dot/nation/dot-2023032200027

467 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 07:48:48.03 ID:1X4YRWSy.net
m弁護士がツイートしてるけど、やっぱ好き嫌いcomは難しいみたいだな
誰だっけ好き嫌いcom開示されたっていってたの

468 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 08:24:40.25 ID:1ebOoyOt.net
好き嫌い開示されたネタってクラウドフレアが漫画村の運営者情報開示したのが拡大解釈されて「好き嫌いの開示も夢じゃない!」って話になってただけな気がする
運営者がわからないとどうにもならないのかなアレ

469 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 08:35:46.55 ID:5r57MUAB.net
弁護士通さずに示談する場合って相手が掲示してきた金額を払うの?

470 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 08:41:18.30 ID:drijln/2.net
>>469
交渉の余地はあるけど、素人が弁護士を論破するのは難しいかなあ
物理的に不可能な場合は口座情報とか出して「今貯金これだけしかないので最大でもこれぐらいしか払えません」ってやったら向こう側で説得になると思うけど
弁護士がやるみたいに権利侵害や損害の度合い、判例を出して金額の調整をするのは難しいかも

471 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 09:01:51.15 ID:RaECbn5+.net
素人が相手弁護士と単独で示談書を交わすのはやめたほうがいい
示談書面を受け取ったら弁護士に問題ないか確認してもらったほうがいい
例えば5つ書き込みがあったとして、名誉毀損1、名誉感情侵害3、プライバシー侵害2の内訳だったとする
示談書の文面によっては今回の示談では名誉毀損については除外とかになってるかもしれない
わかりにくい文章になっていると素人では気づけなかったりする
あるいは名誉感情侵害とプライバシー侵害だけなのに刑事告訴は行わないという意味のない示談であったりする可能性もあるから

472 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 09:04:55.24 ID:RaECbn5+.net
書き込み数が合ってなかった
そもそも数を出す意味もなかった
適当に修正して読んでくだされ

473 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 09:58:03.47 ID:5ufPJ5l4.net
>>462
同意したくても内容がこちらに一方的な不利になる内容で、これなら同意する意味がないというものだったという理由もある。
寧ろ同意することによって、裁判を起こされた時に多額の賠償金を払わなければならなくなる可能性が高かった。
恐らく相手の弁護士と悪質企業の作戦によるもの。

474 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 10:01:29.07 ID:5r57MUAB.net
>>470
いや、お互いに弁護士なしで示談する場合の話だよ
その場合相場が10万なのに相手が希望金額で100万とかいいだしたらそれ払うことになるのかなって

475 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 10:13:11.20 ID:1ebOoyOt.net
>>474
相手側にも弁護士いないのか
相手の要望を全部通さなきゃいけないのかって言われたら理論的にはそんなことないんだけど、現実的に考えて「100万よこせ」って言ってる(おそらくは怒ってる)相手に「いや示談金の相場は10万なんで10万しか払わないです」って言っても簡単には納得してもらえないよね

だから、弁護士をつけなかったら請求者側の要求がベースになった示談になってしまう可能性が高いと思う

476 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 10:20:13.21 ID:RaECbn5+.net
素人同士の示談なら尚更気をつけたほうがいい
示談書の交換って後の紛争防止と解決法の約束の意味合いもあるから、後々役立つものでないとまずい
示談書が証拠としてまったく役に立たないなんてこともあるから
・当事者の表示(本人確認書類のコピー添付もあったほうがいい)
・日付
・該当記事の特定(どの書き込みに対する示談なのか)
・条件
・今後双方に違反行為があった場合の解決方法
など
示談書って契約書だから示談金額が100万円だとしたら100万円の金銭を支払う際に取り交わす契約書と同レベルのものが必要になると思う
意味のない示談をしてお金を無駄にしないようにね

477 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 10:32:32.11 ID:5r57MUAB.net
>>475
やっぱりそうだよね
なに掲示してくるかわからないから
弁護士通した方が安心だよね

478 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 10:36:57.40 ID:5r57MUAB.net
弁護士に相談したら、この内容だとそもそも侮辱に該当しないって言われたし

479 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 10:58:40.99 ID:Vyk5JJVG.net
>>458>>460
刑事になっても何もされないのは珍しいね それに弁護士も利用するとは凄い 半年って開示から半年?
原告はまさにそのタイプだ

480 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 11:55:13.72 ID:896dQGqe.net
>>479
告訴期間か公訴時効まで粘っただけの話で、刑事案件にはなってないと思われ

481 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 14:23:59.01 ID:/N2gofF8.net
>>470
相手方弁護士がそこらへんの散歩中のおじいちゃんおばあちゃんでも論破できるようなレベルのアホだった
なんと損害賠償の計算さえできない、判例も裁判官に採用されず即スルー
主張そのものがこちらがやったことのない架空の事件の冤罪だが
司法試験ってアホでも受かるんだなと思った

482 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 14:42:45.03 ID:Vyk5JJVG.net
>>480
そうなのか

483 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 15:35:22.55 ID:896dQGqe.net
>>482
要するに示談するように見せかけて
告訴期間中に告訴状を提出させなかった、ということかと

484 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 16:39:02.25 ID:5r57MUAB.net
意見照会書が届く前にできることって弁護士に相談と、代理回答してくれる弁護士を探すことくらい?

485 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 16:44:29.56 ID:6aEIEcpA.net
弁護士費用って開示請求された側が全額負担するもの?

486 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 16:53:15.56 ID:5r57MUAB.net
>>485

発信者情報開示請求にかかった費用は損害賠償の一部として、投稿者に対して請求が可能です。
ただし、裁判官が費用の内容を精査した上で請求額は判断されます。
※不相応に高額な費用や不必要な費用まで請求できてしまうと、投稿者に不当な負担を押し付けることになるため
どこまでを損害賠償として請求できるかは裁判官の判断次第ですので、必ずしも全額請求できるとは限らない点にはご留意ください。て書いてたよ

487 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 16:56:09.80 ID:6aEIEcpA.net
>>486
ありがとう それは告訴された場合だよね?

488 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 16:59:31.87 ID:Vpdl+Fdg.net
>>485
いいえ

489 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 17:01:03.70 ID:Vpdl+Fdg.net
そして仮に、全額の「請求」が可能だったとしても、認められるの
は「一割」というのがお約束

490 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 17:02:36.29 ID:drijln/2.net
示談の場合は請求者側が損を避けるので開示費用全額負担+慰謝料の請求になる
裁判の場合は、知識ない人が下手に本人訴訟やっちゃったり欠席裁判決め込んだりしたらハイ全額払ってねってなることもある(特に欠席裁判はほとんど認められると思う)
弁護士ついてたら開示請求にかかった費用は認められないケースの方が多いんじゃないかな? n分の1は払うことになるだろうけど、多くて10万ぐらいだろうね

491 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 17:02:44.90 ID:6aEIEcpA.net
示談だと全額負担になるの?そういう請求されてるのだけど

492 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 17:04:09.42 ID:6aEIEcpA.net
なるほど、ありがとうございます 払いたくないから減額できるなら裁判でも良いけど 示談の方向に進みそう

493 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 17:12:02.69 ID:drijln/2.net
>>492
示談は示談で後腐れなく終わらせられるからそこはメリットだね
裁判がいいか示談がいいかは何書いたのかにもよるから弁護士に相談してもいいと思うよ

494 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 17:44:50.46 ID:Vyk5JJVG.net
>>483
そういうことか そういう心理戦やってくれる弁護士がいたらな

495 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 18:08:06.75 ID:mBvtPdxs.net
これだけ情報や内情が赤裸々に広まったら、高額示談の誘導に騙される発信者も激減してるだろうから、請求者の人達も相当やりにくいだろな。Twitterでもこのあたりの内情をバラしてる弁護士もいるし。
よっぽどの無知なお馬鹿な発信者くらいしかもう騙せないだろう

496 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 18:22:34.24 ID:ffC2spFy.net
高額示談は断るのは段々と普及してる?かもしれんがその後の民事訴訟では弁護士付けないと結果的に高額になるというのも普及してほしいな
一文無しで無職の無敵の人は気にせず寝てるだけでいいけど

497 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 18:25:57.46 ID:6aEIEcpA.net
弁護士に入ってもらってるけど向こうに高額取られそうだよ

498 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 18:31:13.22 ID:RaECbn5+.net
弁護士つけると弁護士費用分だけは高額になる
二十万でやってくれる弁護士ならいいけど、請求が200万円超えてると弁護士費用だけで50万円近くいくこともあるよ
実費も曲者だし
弁護士選びが重要

499 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 18:43:17.37 ID:jdUFo+V0.net
>>497
相手の請求者にはもちろんのこと、あなたが雇った弁護士にもいいようにされてるんだよwキミが
今どきそんなカモにされる人も珍しいよ

>>498の言うとおり、弁護士選びが大事だしそもそも最低限の知識不足が招いた不幸

500 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 18:43:24.47 ID:jlC8uBfa.net
どうしたらN氏みたいにああいう社会的に難しい手続きに負ける事なくアグレッシブ&エネルギッシュに遂行する事ができる様な人間になれるんだろうな
俺もああいう人になりたい
けど無理だろうけど少しでもそういう人間に近づきたいわ

501 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 18:48:49.53 ID:5ufPJ5l4.net
>>497
俺もゴミ弁護士を雇用したことがあるが、こちらの資産を聞いてから、相手の弁護士と「これくらいの額なら引っ張ることができそうだ」と話し合って、賠償金を払わせようとしたな。
相手の弁護士だけではなく、こちらの弁護士もね。もちろん払わなかったが。
良い弁護士を雇用するかどうかは運が左右する。

502 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 18:50:39.73 ID:5ufPJ5l4.net
>>494
そんな良心的な弁護士はいないと思った方がいい。心理戦は自分で仕掛けるのが基本

503 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 18:52:39.85 ID:5ufPJ5l4.net
>>492
示談はお勧めできない。法外な費用をふっかけてくる。安ければ払えばいいが、こちらが一方的に不利になる内容だったら、その後に訴訟起こしてくるのを待った方が絶対に良い。

504 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 18:56:58.59 ID:5ufPJ5l4.net
>>479
半年というのは開示から半年。その期間、示談に応じる振りをして時間稼ぎをして。刑事告訴は奴らはしなかったな。
俺だったら刑事告訴をして、取り下げて欲しければ賠償金払えと暗に示すのに、そこまでの頭脳は持ち合わせてはいなかったようだ。
相手の弁護士も、こちらの弁護士も上手く騙していたから、相手は払うと思い込んでいたんだろうな。

505 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 19:01:31.37 ID:RaECbn5+.net
個人的には答弁書だけ専門家に作成してもらって提出、以後放置が一番コスパに優れているかと思う
法テラスを利用できれば答弁書は作成実費8,000円+報酬27,500円でやってもらえる(書類作成援助立替基準が変わっていなければ+別表の読み方が間違えていなければ)
訴状が来る前に法テラスの審査を通しておかなければならないが、弁護士なら法テラス利用可の弁護士は巷にいくらでもいるから好きな弁護士を選べる

506 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 19:03:37.18 ID:6aEIEcpA.net
相手の提示する弁護士費用が高すぎると思うけど当方弁護士から通常それくらいだと言われたり 動いて貰えそうにない感じだよ

507 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 19:34:13.22 ID:5tlYKn82.net
>>505

> 個人的には答弁書だけ専門家に作成してもらって提出、以後放置が一番コスパに優れているかと思う


シンプルにこれ
これだけでいい

508 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 20:06:55.25 ID:6aEIEcpA.net
払えないと借金してでも払えとか家族に請求いく?

509 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 20:19:42.64 ID:YbUmN1oP.net
払わなければ払わないでそれで終了

510 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 21:38:30.79 ID:8IHwzxZ6.net
開示請求来てない段階でも、意見同意書の内容弁護士に下書きしてもらって決めといてもらったほうがいいのかな。そもそもスレタイが来ないかもしれないの早すぎるかな

511 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 21:43:14.26 ID:lTf+URS4.net
そんなわけのわからん依頼を受ける弁護士はおらんよ

512 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 21:45:04.33 ID:8IHwzxZ6.net
そうだよね、同意書の期限が二週間しかなから、
事前に決めといた方がすぐに返事出せると思ってたんだけど

513 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 22:10:21.97 ID:Gpcxwocn.net
書き込みで初めて開示請求の封が届いたんだけど名誉感情侵害との理由で
相手の実名や住所など特定出来る内容は一切書いてなくそこでだけ通用するあだ名で軽く中傷した程度で誹謗中傷まではないんだけど拒否理由の上手い書き方分かりませんか?
理由無しで送った方がいいのでしょうか?
穏便に済んだ方是非教えてください。

514 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 22:24:30.24 ID:8IHwzxZ6.net
>>513
理由なしはまずい。開示される確率高くなるよ
5万払って弁護士に代理回答してもらったほえがいい。名誉感情の侵害はバカとかでも開示請求くるから、社会通念上限度を超える侮辱には当たらないことを主張する方向になると思う

515 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 22:26:31.19 ID:8IHwzxZ6.net
>>513
あと名誉感情の侵害ていうのは、本人が自分のことを書いてると思えば成立するから、あだ名とか関係ないらしいよ

516 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 22:27:19.13 ID:pJY2A+QU.net
そこだけで通用するあだ名で名誉とか関係あるのか

517 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 22:36:20.14 ID:Gpcxwocn.net
>>515
自分は本人達とは面識なく本名や個人情報なども知りません。
そこで昔からあだ名で数人が軽い悪口を書いたりしててそれを見てて知らないけど流れでちょっとした中傷を書いたんですけどこの場合どうすればいいか分かりませんか?

518 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 22:43:18.73 ID:CjCGO+7E.net
本人を指してるなら言い逃れは難しいだろうな
「ホリエモン」でも堀江貴文を指すと判断されてアウトになったわけだし
どこでどういう流れか知らんが、「これは別な人を指してる」と上手く言い訳あればそれで逃げるしかない

519 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 22:43:47.94 ID:pTXEp3/W.net
>>517
1行目全然関係ない
よく知らないでコピペやツイッターのRTでもダメな場合がある

520 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 22:49:34.44 ID:8IHwzxZ6.net
>>517
本人が自分だと思えば成立するから、理由欄にそれは書かない方がいいよ
悪口の内容で、名誉感情の侵害に該当するかしないか予想できるから弁護士に相談した方がいい。バカとかアホなら、社会通念上限度を超える侮辱に当たらない可能性が高いから開示されないかも

521 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 23:01:39.10 ID:Gpcxwocn.net
ひとまず拒否で送って向こうが万一訴訟してきたら弁護士に頼もうと思ってるのですが…
相手も高額出してまでやる程の誹謗中傷でもない書き込みなんですよね
第三者から見れば誰か分からないですし

522 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 23:09:27.98 ID:8IHwzxZ6.net
>>521
回答書の段階から弁護士に依頼した方がいい
それが裁判で使われるしその書き方によって開示されるかどうか
決まってしまうから、お金ケチらない方がいいよ

523 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 23:35:49.69 ID:ePU9IYtZ.net
>>521
> ひとまず拒否で送って向こうが万一訴訟してきたら弁護士に頼もうと思ってるのですが…

相手が訴訟を起こす相手はまずプロバイダに対してで、あなたの拒否理由をもとにプロバイダがあなたのために戦って裁判をします

拒否理由がてきとうで開示され、本訴で弁護士を雇う事になると金銭的負担が大きくなります
なので照会書の段階で弁護士に協力を仰ぎ全力で潰すのも手です


参考になるかわかりませんが

【発信者側必見】発信者情報開示請求を拒否する理由と4つの書き方を解説
https://y-commons.com/kaiji/4/

524 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 23:35:59.44 ID:Gpcxwocn.net
2週間以内に頼んでとなると今すぐは費用やらで頼めないんですが2週間過ぎてからとなると余計ややこしくなりますかね?
2週間過ぎてから弁護士に頼んでも何とかなりますか?

525 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 23:42:59.46 ID:pTXEp3/W.net
締切は弁護士に相談していると言えば延長できる
弁護士ガ書く時間も必要だからなるべく早く動いた方が良い

526 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 23:52:55.29 ID:896dQGqe.net
>>524
プロバイダに連絡したら、大抵は期限延長してくれるよ
あとプロバイダにもよるけど、任意請求の段階でしっかり回答しておかないと
開示訴訟になってもわざわざ再び照会書を送ってこない、訴訟で不利になるパターンもあるよ
非訟手続の場合もあるしね

あと、リアルの知り合い同士のやり取りに便乗して中傷?したらしいけど
その状況なら同定可能性を満たしている可能性もあるね
とにかく、期限延長して弁護士に相談だ

527 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 23:54:53.36 ID:896dQGqe.net
ごめん、リアルの知り合い同士のやり取りかは定かでなかったね

528 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 23:55:08.54 ID:Gpcxwocn.net
>>523
ありがとうございます。
まずはプロバイダが戦ってくれるんですね
そこで上手く行けばこちらにまた請求などはこないんですね
じゃ最初が肝心なんですね…

529 :無責任な名無しさん:2023/03/27(月) 23:58:17.22 ID:ptglMoCG.net
>>513
あなた某スレでも尋ねてたQTさんだよね?

530 :無責任な名無しさん:2023/03/28(火) 00:01:46.24 ID:6H14B+rq.net
>>505
法テラスは審査に1ヶ月掛かるから、利用勝手は良くない。

531 :無責任な名無しさん:2023/03/28(火) 00:01:50.51 ID:VYaq4wKs.net
>>525、526
ありがとうございます!
期限は延長できるんですね
因みに一ヶ月以上伸ばしても大丈夫ですか?
やはり最初から弁護士に頼んだ方が良いみたいですね
どの弁護士に頼んでも費用は大体同じでしょうか?
ボッタクられなければ良いんですが…

532 :無責任な名無しさん:2023/03/28(火) 00:11:42.85 ID:y93Jmoe1.net
>>531
延長は10日ぐらいじゃないかな
実績と料金的には神田弁護士を薦める
深澤弁護士もお薦め

533 :無責任な名無しさん:2023/03/28(火) 00:13:37.25 ID:nbfTpt6l.net
>>531
多分あなただけじゃないよ
他に何人いるか知らないけど
あっちではレス付けなかったけど

534 :無責任な名無しさん:2023/03/28(火) 00:13:42.56 ID:y93Jmoe1.net
>>531
書き忘れたが
神田弁護士はHPに料金表があるから、見れば分かる
開示請求のワードと一緒に検索すれば、両弁護士とも分かるだろう

535 :無責任な名無しさん:2023/03/28(火) 01:41:45.91 ID:VbNEvorE.net
>>504
詳しく書いてくれてありがとう それくらいどっしり構えていられるのが羨ましいよ 自分側の弁護士も騙すって凄いなw

536 :無責任な名無しさん:2023/03/28(火) 01:57:51.53 ID:o7EXfhMt.net
>>518
堀江って人はそこらじゅうにいるからホリエモンだけだと難しいでしょう
ちなみにおれの苗字も堀江だからホリエモンと呼べるよ嘘だけど

>>520
そんなんで成立したらテレビで芸人がハゲってセリフを放ったらハゲの視聴者がみんな名誉感情を侵害されたと成立しちゃうよ
ちなみにおれもハゲてるよ嘘だけど

537 :無責任な名無しさん:2023/03/28(火) 02:11:29.75 ID:hBSyWKVf.net
>>507
それをたのみたいけど、
地方だと神田先生や深澤先生は
メールや電話のみで受任してくれれる?

538 :無責任な名無しさん:2023/03/28(火) 02:28:05.39 ID:GRwQ2X48.net
>>537
大体は振り込み→弁護士が答弁書用意→依頼者確認→弁護士がそのまんま送付みたいな流れだから実際に事務所へ赴く必要はないはず

539 :無責任な名無しさん:2023/03/28(火) 02:48:36.61 ID:Qxp8jbKb.net
Googleの口コミに事実を書いたら名誉毀損になる可能性高い?
プロバイダから発信者情報開示請求照会書が届いたんだが

540 :無責任な名無しさん:2023/03/28(火) 03:08:02.61 ID:UMdr2Bw8.net
はいはい

541 :無責任な名無しさん:2023/03/28(火) 03:26:59.72 ID:GRwQ2X48.net
事実の証明できるなら違法性阻却事由にあたるかも(それでも口汚く罵ってたら諦めろ)
法律相談へGO

542 :無責任な名無しさん:2023/03/28(火) 03:44:52.56 ID:Qxp8jbKb.net
>>541
なるほど、ありがとう
一応証拠の写真はある
ちなみに罵ったりはしてない
弁護士に相談してみる

543 :無責任な名無しさん:2023/03/28(火) 04:20:22.30 ID:VYaq4wKs.net
>>533
もしかして某スレの人?
もしかして何人か訴えられてる?
それともあなたも訴えられた側?

544 :無責任な名無しさん:2023/03/28(火) 04:28:57.89 ID:DxS594fV.net
>>520
個人名でなくハンドルネームでよくある婆とか、基地〇的な事を書いた場合でも屈辱には当たらないですかね?

545 :無責任な名無しさん:2023/03/28(火) 04:45:00.37 ID:fnTyKM0O.net
>>533>>543も結局何も届かないんだから、いらん心配すんないちいち

546 :無責任な名無しさん:2023/03/28(火) 05:58:55.21 ID:e46KYYcM.net
風俗嬢のプライバシーに関わることを書き込んでしまい、プロバイダからお手紙が届いてしまったのですが、大人しく開示に同意するしかないのでしょうか・・・

547 :無責任な名無しさん:2023/03/28(火) 06:44:53.05 ID:7Rjupff+.net
内容にもよるから弁護士に相談
でも夜の商売系はリスクも高いので、あまり書かないことだね

548 :無責任な名無しさん:2023/03/28(火) 07:10:56.49 ID:3kqMl0jH.net
>>521
回答書の段階から弁護士に依頼した方がいい
それが裁判で使われるしその書き方によって開示されるかどうか
決まってしまうから、お金ケチらない方がいいよ

549 :無責任な名無しさん:2023/03/28(火) 07:16:21.50 ID:3kqMl0jH.net
>>544
前者は大丈夫やけど後者は厳しいかも
社会通念上限度を超える侮辱は、悪口の数が多くなれば認められる可能性が高くなるし
掲示板とかみんなが見れるような場所で書くのも
社会通念上限界を超える侮辱を満たす要件だったはず

550 :無責任な名無しさん:2023/03/28(火) 08:39:11.64 ID:CQrMN0S0.net
>>543
某スレ見てる人だよ
ちなあなたが請求されたレス番って何番?
それわかったら教えてもらった対策をあなたにも言っておくよ

551 :無責任な名無しさん:2023/03/28(火) 08:51:27.83 ID:crhHjkBR.net
回答書作成費用も10万円とか15万円だからな
これで終わるならいいけど金ないって言ってる人にはきついような

552 :無責任な名無しさん:2023/03/28(火) 09:24:15.69 ID:nIw5qHgY.net
>>545
それは意見照会書に拒否で送っても何も送って来ないって事です?
弁護士に頼まず拒否で投函しても大丈夫ですかね?

553 :無責任な名無しさん:2023/03/28(火) 09:29:42.32 ID:CQrMN0S0.net
>>552
プロバイダへの任意請求ではまず開示されないらしいよ
最近の某所の流れ見てて明らかに引っかかるようなのはなかったから大丈夫だとは思うけど
プロバイダによって判断や対応が異なるのもあるらしい

554 :無責任な名無しさん:2023/03/28(火) 10:01:44.05 ID:lif21n9D.net
>>551
5万5000円くらいのとこ前に見たよ

555 :無責任な名無しさん:2023/03/28(火) 10:24:08.85 ID:UZ9Q/LV4.net
>>553
相手側が不服でもし裁判起こしたりしたらやはり悪口程度でも開示されますか?
悪口程度なら開示まではそう簡単にはならないですか?
個人情報が特定されるような事は書いてません

556 :無責任な名無しさん:2023/03/28(火) 10:28:18.59 ID:j2XsNIaD.net
はい。懲役です。

557 :無責任な名無しさん:2023/03/28(火) 10:28:22.16 ID:CQrMN0S0.net
>>555
最終行の質問私も聞いて返答もらったけどなかなかシビアだよ
番号数字だけでいいから書いてくれないかな
割と最近でしょ?

558 :無責任な名無しさん:2023/03/28(火) 10:34:15.70 ID:/JbBcRL9.net
某スレってどこやねん

559 :無責任な名無しさん:2023/03/28(火) 10:36:47.49 ID:XCxLZpCQ.net
>>553
あなた向こうの人ね
実は最近のではなく去年の末月に書いたのなんだけどもし過去スレ見れるならその月に書いたので引っかかるレスあるようなら教えて頂けると…
大丈夫そうならこちらもとりあえず安心なんだけど
別に無理なら構わないんで

560 :無責任な名無しさん:2023/03/28(火) 10:38:56.72 ID:dJy+QOgY.net
多分嫌儲ヲチスレ民

561 :無責任な名無しさん:2023/03/28(火) 10:49:11.21 ID:Xx1s0G+w.net
「向こうのスレ」とかずっとレスしてるやつは、ここでやらずに「向こうのスレ」でやってくださいね

請求者の一人芝居にしろ、マジ相談にしろ、見てて片腹痛い

続きはその某スレでやってください

562 :無責任な名無しさん:2023/03/28(火) 10:53:45.24 ID:CQrMN0S0.net
>>559
あなた請求者さん本人か
騙されるところだったw

563 :無責任な名無しさん:2023/03/28(火) 11:48:25.25 ID:g7GJO1l7.net
ソフバンが糞なのは知ってるけど他はどう?
ちなみにマイネオなんだけど自分は

564 :無責任な名無しさん:2023/03/28(火) 12:00:27.22 ID:CQrMN0S0.net
>>561
ごめんごめん
以上●っと●レントの話でした
専スレでやってくるよ

565 :無責任な名無しさん:2023/03/28(火) 12:17:44.27 ID:lif21n9D.net
>>563
マイネオってau端末とドコモ端末あるよね
二社のうちどちらからかくると思う

566 :無責任な名無しさん:2023/03/28(火) 12:45:52.51 ID:KIKeLskM.net
>>548
裁判で使ってくれる保証はあるのかなと

567 :無責任な名無しさん:2023/03/28(火) 13:18:04.98 ID:lif21n9D.net
名誉感情の侵害の判例で参考になるページ見つけたから、よかったら見てみて
Googleで名誉感情侵害 判例 プロバイダ責任制限法で検索して一番上に出てくるやつだる

568 :無責任な名無しさん:2023/03/28(火) 13:33:30.56 ID:7Rjupff+.net
>>553
任意請求で開示される可能性は低いけど
相手が任意請求だけで終わらせる可能性も低いかと…

>>566
弁護士に依頼して作成した回答書でも使用されなかった例もあるらしいので
100%の保証は出来ないだろうね
それでもやれることをやるしかないと思うが

569 :無責任な名無しさん:2023/03/28(火) 13:36:23.74 ID:7Rjupff+.net
あと、どのスレのレス番いくつとか
あまりここでやり取りしない方が良い気もするが…

570 :無責任な名無しさん:2023/03/28(火) 13:57:17.45 ID:1GNPRD6X.net
というアピールも兼ねてるのでしょう。
本当に投稿者かどうかもわからないし。
請求者の自作自演の可能性もある。

571 :無責任な名無しさん:2023/03/28(火) 13:58:26.29 ID:1GNPRD6X.net
その該当のスレが、という話ではなくね。
一般的なお話として、請求者の方達が投稿者を装ってこのスレにやってくるパターンは今まで山のようにあったからね。

572 :無責任な名無しさん:2023/03/28(火) 14:01:10.94 ID:IwLZjYhg.net
>>571
多分それ

573 :無責任な名無しさん:2023/03/28(火) 14:17:21.66 ID:O5KdmUK/.net
IT系得意な先生って関東に固まってるイメージだけど相手も自分も地方なんだよな
スケジュール的に断られそう

574 :無責任な名無しさん:2023/03/28(火) 15:04:54.31 ID:6G1fRomN.net
警察はどれくらいで来るのか

575 :無責任な名無しさん:2023/03/28(火) 15:54:18.44 ID:oVgd3DLY.net
警察まで来るレベルの誹謗中傷とか犯罪行為はどうしようもねーよ

576 :無責任な名無しさん:2023/03/28(火) 16:46:08.20 ID:7Rjupff+.net
>>574
開示請求を経て、実際に家に警察が来るまでは2年近く掛かる場合もあるよ
新制度利用とかで開示までが早ければ、もっと早くなる可能性もある

577 :無責任な名無しさん:2023/03/28(火) 17:11:49.43 ID:0COlXKKQ.net
意見照会証が届いて拒否したら開示されないパターンって何パーセントくらいか分かりますか?多分届くんですけど、届いた時点で弁護士に相談した方がいいのでしょうか?

578 :無責任な名無しさん:2023/03/28(火) 17:35:51.50 ID:7Rjupff+.net
>>577
届いた時点でまず相談

579 :無責任な名無しさん:2023/03/28(火) 18:04:15.18 ID:8iskXfWI.net
>>486
裁判官もあほだからな
先日もツイッターで弁護士が、費用はこれであるからこれを払えを言ってる裁判官の文章がそれぞれ違う数字になってるのを晒されてた
こんな明らかな間違いでも訂正するのに手間をとられると
裁判官は一文字一円税金からかかってると考えて文章を書くべきだわ

580 :無責任な名無しさん:2023/03/28(火) 18:08:31.57 ID:XA5kRhag.net
>>567
何個か流し見てみたが
「この世から消えろ」は目の前から消えて欲しいだけだからセーフの判決と
普通にアウトの二つあるな
これが裁判官ガチャってやつか

581 :無責任な名無しさん:2023/03/28(火) 19:16:07.52 ID:3kqMl0jH.net
プロバイダによって開示のされやすさとか変わるのかな?自分が入ってるプロバイダマイ○オなんだけど、同意なく開示することがあるとか、弁護士会から問い合わせがあったら開示しますて書いててすごい不安になってきた

582 :無責任な名無しさん:2023/03/28(火) 19:28:17.20 ID:7Rjupff+.net
>>581
「拒否しても開示することがあります」は注意書きとして、どこでも書いてあると思う
いわゆるテンプレの文章やね

583 :無責任な名無しさん:2023/03/28(火) 19:38:05.84 ID:xLDmQCbh.net
>>567
原告にも言われるだけの過失がなさそうな開示事例ばかりだな

584 :無責任な名無しさん:2023/03/28(火) 19:40:27.76 ID:3kqMl0jH.net
>>582
そうなんだね、利用者の意見を聞くとは書いてあったけどマイ○オから意見照会書が送られたみたいな書き込み全く出てこなくて不安になってきた

585 :無責任な名無しさん:2023/03/28(火) 23:18:54.42 ID:pXbuz1eS.net
>>562
違う違う請求側じゃ無いよw
実はこっちもそっちが請求側ではと怪しんでたんで余り詳しく書くのはまずいかなと思ったんだけどガチされた側?
因みに請求側じゃないならいつ通知きました?最近?それともだいぶ以前?
って聞いても書きにくいかな

586 :無責任な名無しさん:2023/03/28(火) 23:20:39.53 ID:mE2zYTFv.net
もういいよ

587 :無責任な名無しさん:2023/03/28(火) 23:26:13.49 ID:4Mu4RDjc.net
>>563
ソフバンはかなり開示されやすいの?
拒否しても開示されるんだろうか
よりによってソフバンの方で来てしまった

588 :無責任な名無しさん:2023/03/28(火) 23:49:04.25 ID:CQrMN0S0.net
>>585
請求者が金持ちなら大量開示請求もできるだろうね

589 :無責任な名無しさん:2023/03/29(水) 01:00:02.40 ID:1DS0vF5d.net
>>567
ザッと見たけど意外に開示されてるのありますね
匿名掲示板でハンドルネーム(ニックネーム)に対してならほとんど開示されないと見たけど第三者から見て本人と直ぐに結びつかない名前に対しての誹謗中傷とかでも開示されたりしますかね

590 :無責任な名無しさん:2023/03/29(水) 01:20:55.67 ID:DlTYIWS2.net
それはされないケースのほうが圧倒的に多いね
同定可能性が弱いのだろう

591 :無責任な名無しさん:2023/03/29(水) 01:30:16.65 ID:DRDN9YuR.net
開示されても負けじゃないよ
そっから主張してねって意味
本人訴訟勧めてる弁護士増えてるけど絶対だめ!
名誉毀損はめんどくさい裁判なのよ
相手に弁護士付いてたら丸め込まれて負けるだけ

592 :無責任な名無しさん:2023/03/29(水) 01:44:23.06 ID:wL3bp6rc.net
本人訴訟のコツを教えてくださいという相談には
本人訴訟をしないことですと回答しておりますという弁護士さえいるくらいなのに
誰だよ本人訴訟すすめるゴミは
鼻くそ食いながら片手間で仕事回したい原告側か
丸め込まれるのは相手方弁護士というより裁判官かな
あいつらアホだから散歩中のお婆ちゃんでも読めば気がつきそうな主張でも反論しないとそのままするっと採用する
裁判に出ないと ん? 反論がないなら原告の勝ちだぞ? ってのを平気でやる連中だから

593 :無責任な名無しさん:2023/03/29(水) 01:58:02.07 ID:wcSHI2zs.net
今、支払い能力無しで助かったわ
貯金はど田舎の銀行だし

594 :無責任な名無しさん:2023/03/29(水) 02:24:28.50 ID:iXaLqqne.net
>>590
名誉感情の場合は個人だから同定可能性無しで開示される場合があるとも見たけどそれでも滅多に開示される事はありません?
基本は名誉感情では余り開示されないとは書いてはいましたが…

595 :無責任な名無しさん:2023/03/29(水) 02:34:39.83 ID:xqNp9zMf.net
おっしゃるとおり

名誉権侵害→同定可能性が必要
名誉感情侵害→同定可能性は不要

という建前ではあるのだが、だからといって同定可能性が不要で「開示される場合がある」というわけではなく、事例的にはそういうのは皆無に近いくらい「ない」ので、「ない」=同定可能性はやっぱり必要だ

も言えるかと思う 

そういう例が実例としては「ない」のだから。少なくとも自分は知らない。


そして、仮にそれを主張する場合、そのハンドルネームが自分のことである、自分以外100%ありえない、存在しないことを立証しなくてはならない(原告側が)

いろいろと大変

請求者側も、そんなふわふわした書き込みをピックアップして綱渡りのような開示請求をするよりは、同定可能性を満たした確実な書き込みをターゲットにするでしょう

と思います

596 :無責任な名無しさん:2023/03/29(水) 04:13:47.81 ID:wL3bp6rc.net
いや声のでかいほうに裁判所はつられると思ったよ経験上
俺が悪さした裁判って経験ではないんだが
立証責任なんて都市伝説と思った
民事はハードル低いので油断しないように
誹謗中傷するような輩にアドバイスしてどうすんだと思うが

597 :無責任な名無しさん:2023/03/29(水) 04:25:13.19 ID:mMinYGX4.net
>>594
油断はしない方がいい
開示されるかされないかってあくまでプロバイダとの訴訟だし、新制度は提供命令に過ぎないから
例えば相手が捏造した証拠出したりとか、実際はないのにいかにも同定可能性があるかのような突っ込みどころ満載の証拠を出してきて、プロバイダがそれにまともに反論しなかったりしたらある認定されて開示されてしまう
本訴では十分に勝てる可能性があるが開示請求にはこういうカラクリがある

598 :無責任な名無しさん:2023/03/29(水) 04:39:56.42 ID:rPYAnZPi.net
まぁ結局これだけ神経質に相談レス何度もしたり、病的に心配してる輩のほとんどは、意見紹介書すら届かないのだけどな
勝手に自分で妄想、心配を爆発させて不安を自分で増大させてる

599 :無責任な名無しさん:2023/03/29(水) 07:17:25.38 ID:1KwnW72p.net
届いたからここにいるんだけどね
もちろん最初から弁護士付けてる

600 :無責任な名無しさん:2023/03/29(水) 07:18:05.68 ID:7iAS/f/Q.net
たとえば、線路の中に入って写真撮ってるなんて
気持ち悪いって誹謗中傷したとして
相手は同定可能性を主張するために、
線路に入ってる写真を証拠としてサイト管理者やプロバイダに提出するの?そんな開示請求通るのかな?

601 :無責任な名無しさん:2023/03/29(水) 07:40:02.97 ID:3ztBFgfa.net
フリーメール使うならサーバーがロシアや中国のサービスを使うべきですね

602 :無責任な名無しさん:2023/03/29(水) 08:05:40.58 ID:5bdk6jfo.net
個人で一通り調べた結果名誉感情侵害で開示されるのはほぼ無いような意見を何個か見たけど、書き込み内容やプロバイダによって結果はどうなるかは分からないって事すね
余程悪質な内容や恐喝、犯罪を匂わす様な書き込みでなければ大丈夫かなとは思ったりはしますが運次第なのかな

603 :無責任な名無しさん:2023/03/29(水) 08:59:44.30 ID:sgj6E0q6.net
>>592
>あいつらアホだから散歩中のお婆ちゃんでも読めば気がつきそうな主張でも反論しないとそのままするっと採用する

これは裁判官がアホなのではなく法律の規定だから

民事訴訟法第159条
(自白の擬制)
1.当事者が口頭弁論において相手方の主張した事実を争うことを明らかにしない場合には、その事実を自白したものとみなす。ただし、弁論の全趣旨により、その事実を争ったものと認めるべきときは、この限りでない。
2.相手方の主張した事実を知らない旨の陳述をした者は、その事実を争ったものと推定する。
3.第1項の規定は、当事者が口頭弁論の期日に出頭しない場合について準用する。ただし、その当事者が公示送達による呼出しを受けたものであるときは、この限りでない。

>>597
提出された証拠は捏造であろうが「真正なもの」として扱われるからね
捏造が疑われる場合でも「捏造だ!」と主張する側が捏造であることを証明しなくてはならない
筆跡については裁判官が判断できるようだけど、微妙で判断できない場合には鑑定になるだろうし、疑わしい証拠をすべて鑑定していたら費用もすごいことになるし何年かかることやらってなるから、捏造証拠を出されるとけっこうきつい(出した者勝ち)

604 :無責任な名無しさん:2023/03/29(水) 09:14:15.02 ID:sgj6E0q6.net
>>600
証明責任がある側がどういう方法で証明する(裁判官に認めてもらう)かについてはいろんなパターンがある
・相手が争わなければ民訴法159条の規定により証拠提出の必要なしで認められる
・相手が争っても双方が有力な証拠を提出しなかった場合、裁判官は「弁論の全趣旨により」事実認定できる
つまり証拠がなくても認められてしまうことがある
・IP開示の仮処分だと証明ではなくて疎明なので「どうやら確からしい」という程度で認められる

双方の主張と証拠のすべてをきちんと読み込まないとどの程度「真実」が明らかになって判決になったのかはわからない

605 :無責任な名無しさん:2023/03/29(水) 09:30:18.55 ID:ostcqJXd.net
>>604
たとえばその人が書き込みしてない内容でも
請求書がそのひとが書いた思えばip開示なしで損害賠償請求されたり、証拠になったりするのかな?

606 :無責任な名無しさん:2023/03/29(水) 09:30:31.64 ID:sgj6E0q6.net
声のでかいほうに裁判所はつられる、というのが上であったけど確かにそういう側面はある
弁論の全趣旨というやつね
こうならないために証拠が必要なんだが、被告側に証拠があることのほうが希なので被告側が不利っちゃ不利
しかも通常は「証拠がない」原告が提訴することは珍しい(弁護士の説得で諦める)から余計に不利っちゃ不利
証拠のある原告に対して、証拠のない被告が戦うとして弁護士をつけたとしても原告の証拠を覆せるだけの証拠がないと勝負にならないと思う
弁護士に依頼すべきかどうかは訴状と添付証拠を持参して弁護士に相談して、見通しを聞いてからの判断がいいのではないだろうか
被告側にろくな証拠がないのに依頼を喜んで引き受けるような弁護士は避けたほうがいいような気はするけど、テンパッてる発信者に冷静な判断が可能かってのもあるかな

607 :無責任な名無しさん:2023/03/29(水) 09:39:23.30 ID:sgj6E0q6.net
>>605
訴えるだけなら可能だよ
日本のシステムとして訴状を提出するだけなら誰でも誰に対してもできる
訴えられた人が無視してたら欠席裁判で負けることもあるかもね
IPから特定したわけではないから被告が書いたかどうかわからないという判断を裁判所はできるけれど、民訴法159条によれば「自白したものとみなす」とあるから裁判所としても自白に反した判断はできないという面もある
実際にどうなるかはわからん

608 :無責任な名無しさん:2023/03/29(水) 10:09:59.02 ID:zCus2NL1.net
>>605
ざっくり4パターンある

原告「この書き込みもあいつがやったんです!」
被告「証拠ないですよね?」
裁判官「証拠ないから採用できません」

原告「この書き込みもあいつがやったんです!」
被告「……」
裁判官「反論しないから採用します」

原告「この書き込みもあいつがやったんです!」
被告「証拠ないですよね?」
原告「あります!これです!」
裁判官「証拠が本物っぽいんで採用します」

原告「この書き込みもあいつがやったんです!」
被告「証拠ないですよね?」
原告「あります!これです!」
被告「その証拠、こことこことここがおかしいですよね? 捏造されたものでは?」
裁判官「証拠偽物っぽいんで採用できません」

609 :無責任な名無しさん:2023/03/29(水) 10:15:09.50 ID:wL3bp6rc.net
>>603
そこにも書いてあるようにそれは訴えられても完全無視した場合の法律
裁判官はアホであるから裁判に出るだけでなく1から100までお尻のウンチをふき取ってあげるくらい隅々まで
相手の主張には反論しなければ訴えたものの言いぶんを採用する
立証責任は訴えたほうにあるなんてことはない
証拠の捏造をなぜか訴えられたほうが証明しないといけない話でもわかるように
痴漢してないというならしてない悪魔の証明をしろというのが民事でもとおる
というのが実体験で感じたこと

>>606
その証拠がなく全ての主張が虚偽で口だけの弁護士に出くわしたから珍しいのか疑問だわ
勝っても負けても着手金もらえるんだから仕事のない弁護士はやるのだろう
これがその証拠である!→そこに証拠がない
原告は被告にこのようなことされた!→なぜか原告が被告にやらかした証拠を出す
証拠はほかにだってあるんだ!→その後も出せず
証人の〇〇くんだ! この人がこう言ってた!→ 〇〇くん「私は関わったことがありませんし、あなたとお話をしたこともありません」
ギャハハハなにしたかったのこいつ

610 :無責任な名無しさん:2023/03/29(水) 10:26:14.55 ID:DRDN9YuR.net
でも証拠を偽造したことが証明されると棄却どころか逆に訴えられて複数の刑事罰が待ってるからよほど頭おかしいやつ以外はやらんよね普通
しかも弁ついてたら次々反論飛んできていずれ矛盾つかれて嘘がバレるし特に訴えた側が反社のような活動してると社会的評価で公然の事実としてそもそも毀損に当たらない可能性もあるよね
日本の裁判て理不尽なことが多すぎるねこれは裁判官とかでも内心思ってるんだろうけど大変な仕事だよ

611 :無責任な名無しさん:2023/03/29(水) 10:26:36.35 ID:sgj6E0q6.net
>>605
608氏のとおり

書き込み
A:IPからの証拠あり
B::IPからの証拠なし・実際に書き込みした
C:IPからの証拠なし・書き込みしてない

被告が争わなければABCすべてが被告が書き込みしたと認められる
争えばAのみ認められてBCは認められないはず
実際に書き込みしてるのに証拠がないからといって否定される(原告に不当)こともあれば、書き込みしていないのに書き込みしたとされることもある(被告に不当)
Bみたいなこともあるから証拠がなくても「弁論の全趣旨」という理屈で裁判官が判断できる余地を残している
もっと言うと証拠の採用不採用も裁判官の自由だから決定的な証拠があってもそれを採用せずに逆の判断をすることも可能

612 :無責任な名無しさん:2023/03/29(水) 10:36:22.63 ID:sgj6E0q6.net
>>610
証拠の偽造くらいでは滅多に刑事罰はないんじゃないかな
カルテの偽造で刑事罰ってほぼ聞かない
医師法違反の行政処分ですらあるか怪しい
獣医師だとカルテ偽造で獣医師法違反で行政処分になったケースは過去一例もないらしい
カルテに記載なし、検査記録なしでも医師が検査したと言えばそれが認められることもしばしばというか認められることのほうが多いかもしれない
証拠は「事実」の裏付けとしての意味しかなくて、証拠がなくても実際にあったとの心証を裁判官が抱けばそのとおりの認定となってしまう

613 :無責任な名無しさん:2023/03/29(水) 10:43:14.09 ID:v7WLPUcX.net
まあ裏付けないのに証拠提出したってよっぽどじゃなければ心証を悪くする行為だからね
そんなに心配することはないでしょう

614 :無責任な名無しさん:2023/03/29(水) 10:47:00.79 ID:sgj6E0q6.net
>>609
159条は3項で欠席裁判のケースを準用してるだけでメインは口頭弁論での行為に関してだよ

例えば完全な人違いで訴えられた場合でも被告が認めてしまったり争わなかったり欠席裁判にしたら被告は負けてしまうよ
でも、人違いである旨の主張をすれば原告が立証できない限り被告が負けることはない
ただ刑事だと立証の程度が99.9%必要だけど、民事だと70~80%程度以上と言われているので、やってなくてもやったとされてしまうことはあり得る
この20~30%の誤りをもって「立証責任なんてない」と言ってしまうのはちょっと言い過ぎではないかと思う
裁判官だって神様じゃないんだからしょうがないよ

615 :無責任な名無しさん:2023/03/29(水) 11:10:20.39 ID:yRcvH3Ts.net
>>612
証拠隠滅と勘違いしてない?
嘘の証拠で被害届出したらその時点で虚偽訴訟が成立するはずだけど被害車加害者関係なく

616 :無責任な名無しさん:2023/03/29(水) 11:17:26.80 ID:sgj6E0q6.net
>>615
民事訴訟で偽造証拠を提出した場合の話をしてるんだけど?
警察に虚偽の申告したらそりゃ処罰されるでしょ、虚偽告訴罪とか
民事訴訟での立証の裏付けとして偽造証拠を提出しても刑法172条には該当しないよ

人に刑事または懲戒の処分を受けさせる目的で、虚偽の告訴、告発その他の申告をした者は、3月以上10年以下の懲役に処する(刑法第172条)

当事者尋問で虚偽の陳述(虚偽の証拠提出)しても偽証罪には問われないし

617 :無責任な名無しさん:2023/03/29(水) 11:31:33.87 ID:v7WLPUcX.net
相手が有力な証拠として捏造したものを出してきた場合は不当訴訟で反訴できるかもってぐらいじゃない?
そもそも民事裁判は負けても犯罪者になるものじゃないし、こっちも向こうも刑罰が関係してこないぶん気楽なもんだよ
お金だけが飛んでいく

618 :無責任な名無しさん:2023/03/29(水) 12:01:14.35 ID:wL3bp6rc.net
>>610
実体験では偽証しようがお咎めなしの印象
弁護士というものは原告側被告側両方ともお互い今後も弁護士の仕事をやりやすくしていくために身内同士で甘くしていると思う

>>613
いやなんの裏つけなしでも裁判官は採用するね1から100まで反論しないと
証明するのは原告であるからなんでもかんでも反論しなくていいなんて判断は誤りと感じた

>>614
>例えば完全な人違いで訴えられた場合でも被告が認めてしまったり争わなかったり欠席裁判にしたら被告は負けてしまうよ
だから1から100まで反論しないとダメなんだよ
裁判官はアホ猿チンパンジーだから
経験では民事でのパーセンテージは高くて30%くらいかな
マジで裁判官はアホだよ
原告がこうだと言ったら鼻くそ食いながらじゃあそれでって頷くレベル
神でも悪魔でもなく鼻くそ食う知的障碍者がいる

>>616
経験上警察は1から100まで動かないな……
犯罪があってもその多くは摘発しない

619 :無責任な名無しさん:2023/03/29(水) 14:46:40.69 ID:BE9Ys1A3.net
自白は主要事実のみ裁判所を拘束する
証拠といったその他自白は自由心証主義なんで裁判官次第だよ
んで、その心証を左右するものを提出できるのが弁護士ってこと

620 :無責任な名無しさん:2023/03/29(水) 15:04:14.71 ID:ecUWfW2/.net
金のない口座をわざと見せて「示談する意思はあるけど金はないから払えない」ってアピールすることは可能なの?

621 :無責任な名無しさん:2023/03/29(水) 15:20:34.29 ID:9PkUhGZ7.net
なんか素人が自分の願望ばかり主張してるだけだよねここって

622 :無責任な名無しさん:2023/03/29(水) 16:48:43.63 ID:Fel9CGoI.net
素人請求者と素人発信者

623 :無責任な名無しさん:2023/03/29(水) 16:51:59.64 ID:rXY6X6xX.net
>>620
貯金ないなら働いて月3万づつ分割で納めろ

ということになるだろう

624 :無責任な名無しさん:2023/03/29(水) 17:03:42.52 ID:wcSHI2zs.net
貯金がほんとにないなら払えないだろ
無いものは払えない

625 :無責任な名無しさん:2023/03/29(水) 17:10:05.50 ID:KKv7kgUt.net
親元に請求の連絡とかいくんでしょ
弁護士なら利害関係者としてそのあたり役所で見れるし
本当に回収する気はなくても嫌がらせでするんだろう

626 :無責任な名無しさん:2023/03/29(水) 17:17:12.23 ID:zCus2NL1.net
そこでポンと払ってくれるような親ならそもそも子供の方も金に困ってなさそう
払いたくない気持ちはわかる

627 :無責任な名無しさん:2023/03/29(水) 17:25:15.90 ID:wcSHI2zs.net
親族からは取れないでしょ?本人からしか取れないよ

628 :無責任な名無しさん:2023/03/29(水) 17:28:32.19 ID:zCus2NL1.net
子供が借金抱えてるなら返してあげたいって思う親も多いからそこを突いてくるってことじゃないかな
あるいは家庭崩壊を狙うとか? まあ普通に仲良い親子ならそんなことで仲悪くなったりはしないんだけどね

629 :無責任な名無しさん:2023/03/29(水) 17:30:30.62 ID:E7AOVYtJ.net
それはもう恐喝で逆にやられるわw

630 :無責任な名無しさん:2023/03/29(水) 17:57:49.79 ID:wcSHI2zs.net
>>629
恐喝で刑事でもってかれそうだねw

631 :無責任な名無しさん:2023/03/29(水) 18:06:53.03 ID:KBXGN3mD.net
希望的観測だな

632 :無責任な名無しさん:2023/03/29(水) 18:27:19.78 ID:MG2/BCIW.net
質問箱とかマショマロってこれだけ普及してるのに、過去の裁判事例見ても一件も事例が見当たらない。脅迫や犯罪レベル刑事事件絡みの書き込みじゃない限りまず開示はできないのかな?

633 :無責任な名無しさん:2023/03/29(水) 18:54:59.26 ID:KBXGN3mD.net
公然性がない

634 :無責任な名無しさん:2023/03/29(水) 19:18:59.03 ID:pa93tJQm.net
>>632
ラルナ

635 :無責任な名無しさん:2023/03/29(水) 19:56:10.66 ID:CqjPYXcl.net
>>592
裁判官はアホだからAIの方がマシってデモ起こせばやる気も出るんじゃねえかな?税金の無駄遣いだろ裁判官とか

636 :無責任な名無しさん:2023/03/29(水) 20:13:41.79 ID:qpI7GeqT.net
>>632
不特定多数が見るようなのは開示されたのある?

637 :無責任な名無しさん:2023/03/29(水) 20:40:31.56 ID:MG2/BCIW.net
>>636
裁判例で開示されてるのはほとんど掲示板関係だった

638 :無責任な名無しさん:2023/03/29(水) 20:55:58.10 ID:mLggIrHi.net
今はIPが証拠にならないので拒否に〇を打てばいい
回答欄には身に覚えがないと書いておけばいい

639 :無責任な名無しさん:2023/03/29(水) 21:08:24.12 ID:KBXGN3mD.net
また出たわw

640 :無責任な名無しさん:2023/03/29(水) 21:21:30.07 ID:yUxHUonX.net
保証人でもない親に請求するのは完璧アウト
サラ金でもそんなことはしない
ただ親と同居してると手紙は届くだろうから封書でなくハガキだったら読まれる可能性があるな

641 :無責任な名無しさん:2023/03/29(水) 21:30:33.24 ID:iemnZXpV.net
判例見てると自分のも開示されるのではと思えてきた
書き込みの数にもよるとは思うけど数が多いと判断されるのって最低でも2〜3個以上だよね
いくつぐらいを数が多くて悪質と判断するんだろう

642 :無責任な名無しさん:2023/03/29(水) 21:37:41.47 ID:MG2/BCIW.net
たとえばなんだけど、知り合いに誹謗中傷されてたらもしかしたらあの人が書いてるかも?って思う可能性あると思うんだけど、一般的にはその場合わざわざ40万もかけて開示請求する?連絡先がある場合直接本人に聞く?

643 :無責任な名無しさん:2023/03/29(水) 21:40:43.21 ID:MG2/BCIW.net
>>641
一個で開示されてるのははほとんどないね
2個以上でどんなワード使うかも見られてるかも
あとどこに書き込みしたとか、書き込んだ回数とか、みた感じ開示されやすいワードがある

644 :無責任な名無しさん:2023/03/29(水) 22:17:30.98 ID:70Rj3OIj.net
じゃあもし自分が請求者の立場で開示請求絶対通したいと思うなら相当な金かけて複数の書き込みに開示請求かける必要があるってことか
書き込み一個あたりいくらで個数が増えるとどれくらいの負担になるんだろうね
そりゃ赤字になるわ

645 :無責任な名無しさん:2023/03/29(水) 22:20:32.07 ID:1FMb5wBd.net
開示弁護士は投稿サイトへIPの開示を請求します
某サイトは簡単にIP開示するので、そのサイトは名誉棄損訴訟の
温床になっています
そのあとは中間プロバイダーへ仮処分申請をして、プロバイダーに
開示請求訴訟をします
今は仮処分がパスできるらしいので、よくわからないけど

646 :無責任な名無しさん:2023/03/29(水) 22:29:11.23 ID:IQvlqWkL.net
>>644
そもそも書き込める場所で誹謗中傷されたら反論を書き込めばいい
名誉毀損は反論できる状況であったかどうかも評価されるって指摘なかったっけ
誹謗中傷を解決するための手法が訴えることというのは考え方がおかしい
相手が黙るまで反論して言い負かせばいいだけであり俺もそれで解決できなかったことがない
いちいち反論できないほど大量の書き込みであれば、そもそもそういう場を管理してる人間に対処をさせればいい
どうにも間違ってると感じる
名誉毀損にあたる言動する人間など基本頭がおかしいのだから損害賠償請求のみでは解決しないんで
と考えていくと弁護士の小遣い稼ぎ用になってるのかな

647 :無責任な名無しさん:2023/03/29(水) 22:31:45.16 ID:MG2/BCIW.net
>>645
ごちゃん?ばくさい?

648 :無責任な名無しさん:2023/03/29(水) 22:45:08.40 ID:1FMb5wBd.net
>>647
そのどちらかですw

649 :無責任な名無しさん:2023/03/29(水) 23:06:54.46 ID:JNWuunx+.net
>>644
はっきり言って請求側って大赤字になるから金ふんだくるというよりは赤字になってでも誰が書いてるかを突き止める為にやる以外じゃないと大抵は裁判してまではやらないみたい
損害賠償金より訴訟のが大金だし
だから余程金に困らないの以外やらない気がするんだよな
拒否してプロバイダーが負けたら最悪だけど

650 :無責任な名無しさん:2023/03/29(水) 23:14:07.26 ID:QJEQ5/K9.net
拒否で送ってプロバイダーが負ける場合もあるのかな
相当悪質か犯罪に繋がる様な書き込みでもない限りはプロバイダー側で開示はないと思いたいけど

651 :無責任な名無しさん:2023/03/29(水) 23:14:17.64 ID:MG2/BCIW.net
>>649
だから呼びかけて出てきてもらって損害請求したほうが楽だし弁護士費用のお金もかからないもんね

652 :無責任な名無しさん:2023/03/29(水) 23:15:56.93 ID:30Hmm4Fp.net
>>650
弁護士が答弁書出さないと大体負ける

653 :無責任な名無しさん:2023/03/29(水) 23:39:19.25 ID:syXKT3+N.net
うちは依頼かけるときに非開示勝ち取れそうかどうか見込み的なことは教えてくれたよ
その判断理由もね

654 :無責任な名無しさん:2023/03/29(水) 23:55:02.00 ID:qeyY0bOp.net
>>651
誰が書き込んでるか完全に特定出来る人はあれだけど複数人いたらどこの誰が書き込んでるか分からないからね
1つの書き込みだけで20万以上出さないとだから複数ならかなりの額になるけどそこまでやるのかどうか?

655 :無責任な名無しさん:2023/03/29(水) 23:56:28.45 ID:1FMb5wBd.net
>>650
あるらしいけど、拒否の理由を身に覚えがないにしとけば
大丈夫だと思う

656 :無責任な名無しさん:2023/03/29(水) 23:57:28.00 ID:zAoDOdrz.net
>>652
て事は弁護士に書いてもらわないと大体負けるの?
書き方聞いて自分で書いたのは駄目なのかな

657 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 00:01:31.66 ID:ITMxI6Pq.net
>>655
拒否理由たったそれだけで大丈夫なの?
運悪く裁判されてそれで逃げ切れるのかな〜

658 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 00:06:09.93 ID:cHLYb6aW.net
まだスレタイ来てないんだけどさ
プロバイダの送付先住所が実家の戸建ての住所で
いまは同棲先の賃貸物件にいるんだけど、
実家って持ち家で移動できないから、スレタイがくるまえにプロバイダの登録住所同棲先にしたほうがいいのかな?同棲先の賃貸物件は結婚したら引っ越す予定でいる。自分の相手知り合いで近くに住んでるから、住所にくる可能性あるしどっちにしたらいいか悩んでる

659 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 00:13:18.25 ID:tJqloBje.net
質問なんだけどさ
スレ立てする時に使うBEアカウント情報も開示されんの?誹謗中傷スレ立てる時だけVPN使っても民事回避不可能?

660 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 00:20:07.62 ID:I3mtdk+o.net
見に覚えがないと言えば開示請求が棄却されるとかいうデマがなんで流れてるんだ?

661 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 00:24:22.22 ID:b1iit+TS.net
匿名掲示板だし便所の落書きが多数だから適当な都合のいいデマ情報ばかり流れるしね
まさに嘘を嘘と見抜ける人じゃないとという状態

662 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 00:24:59.26 ID:5rrVTUII.net
やっぱデマか
だろうなおかしいと思った

663 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 00:25:28.70 ID:s+e1hunv.net
>>657
開示訴訟はあくまでもプロバイダの弁護士と相手の開示弁護士の裁判だから

664 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 00:27:03.67 ID:s+e1hunv.net
>>660
普通の人はそう言わないからね
自分の投稿内容を取り繕うような弁解をして
落とし穴にはまるんだよ

665 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 00:32:54.48 ID:a9wK6AcX.net
請求者が発信者の自宅のわかったら本人に直接、書き込みした聞き出してやるってどういう意味だろ。自宅に凸するって匂わせてだけど。そういうことされた人いますか?

666 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 00:33:15.86 ID:r1C4prl5.net
本物の弁護士が言っている事実と、このスレに書かれている事実()とでは大分違うからな

ネット投稿者の責任についてのまとめQ&A(+ネット上の誤解)|深澤諭史|note
https://note.com/fukazawas/n/n87d77b861e9c

ネットde真実のデマ()として書かれている内容と、このスレによく出てくるデマは見事に一致しているがねw
なんで無償で毎日せっせとデマ拡散するのか、本物の弁護士も首をかしげていたよw

667 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 00:36:01.32 ID:cHLYb6aW.net
>>665
知り合いだから自宅にピンポンしてくる可能性ある、見ず知らずのひとで遠方なら大丈夫だと思うけど

668 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 00:38:10.81 ID:tzwPzCWD.net
>>655
>>657
大丈夫な訳はないので、真に受けないように
自分以外の人間が書き込んだ可能性が高いことを立証出来ない限り
「特段の事情がない限り、契約者=投稿者という強い推認が働く」とかで開示される

669 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 00:38:47.00 ID:I3mtdk+o.net
見に覚えがないで開示請求が棄却された判例を出せるか?

670 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 00:43:27.26 ID:a9wK6AcX.net
>>667
発信者が誰であれ住所わかったら聞いてやるとか言ってたから怖いです。

671 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 00:50:12.76 ID:cHLYb6aW.net
スレタイまだ来てないなら、急いで住所変更と登録メールアドレスを捨てアドに設定して、電話番号もいつでも転出可能な携帯電話に変更しとく、あと弁護士保険加入してきた

672 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 00:52:27.61 ID:tzwPzCWD.net
>>665
そういうことを宣言してる場合は、目的外使用としてプロ責法違反に当たるので
プロバイダに提出すれば、非開示になる可能性も高いよ
「開示で得た情報を使用して、発信者の名誉や平穏を害してはならない」とかいうあれね

673 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 00:52:50.76 ID:T8rZf08x.net
>>669
あるなら知りたいw
身に覚えがないだけで済むなら助かる

674 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 00:55:28.00 ID:5rrVTUII.net
>>670
匿名掲示板に書いて開示請求された人?
怖いなそれ

675 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 00:59:16.72 ID:cHLYb6aW.net
>>670
聞いてやるって56しに行くってこと?
さすがにそれはやばい

676 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 01:00:08.61 ID:a9wK6AcX.net
>>672
ありがとうございます。相手方は開示請求はしている、訴訟起こす。法廷で会えるのが楽しみだ。これから面白いことになりそうですなど宣言しています。正直、
何をしてくるかわからないような相手なので恐怖しかありません。

677 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 01:02:44.80 ID:a9wK6AcX.net
>>674
はい。かなりヤバい相手で、普通じゃない感じの人で、まさか本当に開示請求されるとは思ってなかったので…反省はしてます。ちなみにまだスレタイは来てません

678 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 01:03:51.24 ID:cHLYb6aW.net
>>676
法廷で会うってことはただの脅しだと思うけどね。弁護士すら行ってないんじゃないかな?

679 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 01:04:29.12 ID:a9wK6AcX.net
>>675
理由をしつこく聞いてやると言ってました。恐怖でしかありません。

680 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 01:06:00.01 ID:cHLYb6aW.net
>>679
それスクショして意見照会書きたら、証拠として貼り付ければ開示されないと思うよ

681 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 01:06:50.01 ID:a9wK6AcX.net
>>678
法廷で会うって変ですよね。弁護士には会って直接相談受けたらしいです。

682 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 01:09:30.95 ID:a9wK6AcX.net
>>680
ありがとうございます、なんかぼんやりした感じで言っていて、はっきり言ってないから流れをずっと追ってきた人しかわからない感じで宣言していて。今例の件すすめてる成功してあいてがわかったら理由聞いてやりますよと言ってました。証拠になればよいのですが…

683 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 01:18:43.61 ID:tJqloBje.net
質問なんですが
スレ立てする時に使うBEアカウント情報も開示されるのでしょうか?誹謗中傷スレ立てる時だけVPN使っても開示不可能ですか?

684 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 01:19:46.35 ID:KBGRxhBr.net
どんな相手に言ったか分からないけど流石にちょっと怖いね
知り合いや面識ある人?
開示に金に糸目つけない様な相手なら報復だろうからやりかねないね
厄介なの相手に中傷したのは不味かったかも

685 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 01:25:57.83 ID:a9wK6AcX.net
>>684
はい。金に糸目はつけずやりまくると言ってました。いくらでもかける。制裁を与えたいのだと宣言してます。

686 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 01:34:41.10 ID:fwmTIcNk.net
脅しじゃないなら弁護士付けても開示されるかもそれ

687 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 01:38:17.83 ID:HEgUNDTh.net
何を書いたかによるけどそこまで怒らせたてことは身に覚えあるんでしょ
なら意見紹介来るまで待つしかないよ
きたらすぐ弁護士に相談

688 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 01:39:00.62 ID:a9wK6AcX.net
開示されたとしその後何をされるかわからないから怖いです。晒すとか凸とかしつこく理由聞くまではなんならの方法で付き纏うとか攻撃してくるのではないかと思います。恐らくそれが目的かと思います。

689 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 01:40:49.43 ID:a9wK6AcX.net
>>687
わかりました。ありがとうございます。自分が対象かわからないのですが可能性があるので…今は2度としないと反省しています。

690 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 01:47:10.95 ID:tzwPzCWD.net
>>682
確認だけど、家に行く的なことは確実に言ってるんだよね?
「法廷で会う」「聞いてやる」だけなら、裁判するというだけの意味かもしれないし

691 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 01:51:07.97 ID:cS6LpZBB.net
質問なんですが
スレ立てする時に使うBEアカウント情報も開示されるのでしょうか?誹謗中傷スレ立てる時だけVPN使っても開示不可能ですかね

692 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 01:51:44.05 ID:z0I3oUDy.net
質問なんですが
スレ立てする時に使うBEアカウント情報も開示されるのでしょうか?誹謗中傷スレ立てる時だけVPN使っても開示不可避ですかね

693 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 01:52:06.78 ID:wZwEwKuK.net
質問なんですが
スレ立てする時に使うBEアカウント情報も開示されるのでしょうか?誹謗中傷スレ立てる時だけVPN使っても開示不可避なんですかね

694 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 01:53:30.94 ID:r5EiFv+3.net
それはまだあんたの想像なんでしょ?
訴えるだけならわかるけど晒すとか凸は犯罪だから弁護士つけてたらそんなこと弁護士が絶対止めるよ
あともし悪い事をしたと思うんなら謝罪したらどうなの?まだ書き込みとかできるんでしょ

695 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 01:53:55.96 ID:tzwPzCWD.net
分からない人が多いから返答が無いんだと思うよ
連投は辞めてね

696 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 01:54:03.36 ID:a9wK6AcX.net
>>690
家に行ってやるてなはっきり言ってましたが証拠隠滅の為か削除されてしまいました…

697 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 01:56:52.43 ID:tzwPzCWD.net
まあ、絶対にしてこないとも限らないし
書き込んだ方が悪いとも断言は出来ないしね

698 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 01:58:36.34 ID:tzwPzCWD.net
>>696
保存は出来てないの?

699 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 02:00:49.01 ID:a9wK6AcX.net
>>698
保存する前に消されました

700 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 02:01:54.62 ID:QzGmBloa.net
あなた以外にも何人か誹謗中傷してたのいるなら何人もだからかなり大変だけどそこまでできる人って相当な金持ってる相手だと思うけど夜職系の相手?
Twitter見てたら時々夜職の子が開示請求で仕返ししてるの見るけどw

701 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 02:26:11.46 ID:a9wK6AcX.net
>>700
はい。何人もいることはいます。
いえ夜の職種などではなく一般人で
す。年収も平均より低く日雇い労働していた
時期も長いようですが、貯金は数百万あるから
民事、刑事訴訟する為にある金は使えるだけ使うと言ってます。

702 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 02:36:48.29 ID:oOX7NCaC.net
ただの脅しに見えるけどなあ

703 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 03:20:06.27 ID:Q9Irt86N.net
自分も脅しな気がするな
書き込み阻止する為に脅してんじゃない
まずは開示請求来るまで待ってみたら3〜4ヶ月経っても来ないなら単なる脅しかも

704 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 08:23:17.66 ID:MAVWYgFt.net
たまに開示請求できないような内容なのに書いた人は名乗り出ろっていう人がいるけど、なにが目的かわかる?

705 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 08:24:27.38 ID:4Q37MqTK.net
自分の相手はちょっと変わってて思い込みが激しいんだよね
その人を叩いてるスレは1つしかないんだけど5個も6個も専スレを立てられてる、とかそんな話題は一切出てないのにAって言われた!Bって言われた!とか
そこまでされてたら誰だって開示請求するわなって思うけど実際はそんなこと起きてないみたいな……
相手にする弁護士はいないと思うけどね
大事にならないといいなー

706 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 08:27:40.68 ID:4Q37MqTK.net
>>704
自分にメリットが出るよう立ち回ってるだけの人なら示談目的、感情的になってる人の場合は一回文句言ってやりたいとか晒して同じ目に遭わせてやりたい(私刑したい)が多いと思う
まあ開示請求できないだろって本人は思い込んでても弁護士から見たら法に触れてるという例もある

707 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 08:35:02.08 ID:hL5oa3c6.net
>>704
ビビって名乗り出たバカに身分証明書の写しを送らせる→開示請求することなく個人情報ゲット→金払わないなら訴えるけどどうする??
っていう示談ビジネスのテンプレ

708 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 08:42:27.19 ID:MAVWYgFt.net
>>707
実際名乗り出た人がお金払うように詰められてた
名乗り出なかったひとを40万かけて開示請求するとかありえる?

709 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 08:43:20.83 ID:MAVWYgFt.net
>>706
弁護士にきいたけどマショマロだし開示は難しいていわれた

710 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 09:45:15.51 ID:r1C4prl5.net
>>704
慈悲の心ってのもある
みんながみんな裁判したいわけじゃない、時間もなければ金もかかる
謝ったら許してやるか、ぐらいの心持ちの人だっている

法的措置と言われた反ワクチン戦士の反応 - Togetter
https://togetter.com/li/1938196

なお、謝らなかったどころか逆ギレした結果。無事、開示されたやつがコチラ
利益60万円の黒字フィニッシュ
https://twitter.com/MIKITO_777/status/1575736266775089152
https://i.imgur.com/nkG4iOz.jpg
(deleted an unsolicited ad)

711 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 09:57:14.86 ID:uMOQawTz.net
>>709
じゃあ多分マシュマロが開示不可って知らないか、 示談できたらラッキーって思ってるんだと思う
脅迫じゃない内容なら心配しなくていいでしょう
あとマシュマロでも「Aさんの悪口をBさんのマシュマロに送る」だとAさんへの名誉毀損として開示される可能性はあるから注意な

712 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 10:02:49.26 ID:oOO4Q9UO.net
>>710
はいはい
示談示談wwwwww

713 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 10:13:07.85 ID:rEhzDFnP.net
>>704
脅迫と恐喝
何の問題もない投稿でも違法だ違法だってごり押して煽動したり脅すのはよくある手口だね
絶対名乗っちゃいけないし、何なら裁判上等だかかってこいくらいでいいと思うよ

714 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 11:31:35.97 ID:zsvXYFQU.net
これでいつも特定の弁護士のnoteを貼る奴の正体がやっぱり請求者だったとはっきり解っちゃったなw

715 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 11:59:16.39 ID:OeI50QF3.net
正体モロ出しのウッキウキで草
多分彼の中では自分と全く関係ないどんなにしょぼい判例でも自分の勝訴みたいに置き替わってるんだろうな…成仏してくださいm(_ _)m

716 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 12:24:55.09 ID:YuiNolHl.net
>>706
晒しは公判になっても違法で逆に名誉毀損で反訴される

717 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 12:28:46.92 ID:MAVWYgFt.net
>>710
謝っても人によっては多額のお金取ってくるよ

718 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 12:41:56.98 ID:I3mtdk+o.net
>>664
普通の人は弁護士に相談して見に覚えがないがほぼ通用しないことを教えてもらえる
見に覚えがないで棄却された判例ある?

719 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 12:42:37.02 ID:YuiNolHl.net
フリーWi-Fiならあるんじゃない

720 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 13:32:46.95 ID:qOzVx8MT.net
>>709
その弁護士が無知なだけでは🤔

マシュマロへの開示請求についての注意点|kaduki|note
https://note.com/kaduki_dojin/n/n004786b330e3

721 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 13:41:47.28 ID:qOzVx8MT.net
>>710
反ワクチンは社会悪だからね
公益性よ😂

722 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 13:44:40.78 ID:I2d9eNhn.net
証拠偽造してまで開示請求してくるやつも増えてるからな
書き込むなら裁判を見越してログ取っておいた方がいい

723 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 13:58:49.31 ID:uMOQawTz.net
>>720
マシュマロで他の人に自分の悪評送られたって書いてるじゃん
そりゃ開示通るわ

724 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 14:16:23.56 ID:MAVWYgFt.net
>>720
レアケースだけど第三者に他人の悪口送ると開示されるよ

725 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 14:22:27.82 ID:I3mtdk+o.net
>>719
意味がわからん
Free Wi-Fiからどうやって投稿した個人に開示請求が来るんだ?

726 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 14:53:15.42 ID:YZX0qcuD.net
横からだが、まず認めてもらえないしあり得ないケースと言っても過言ではないが、自分の家のWi-Fiをパスワードなしでフリーに解放してた、という意味かな?と、

727 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 15:02:17.26 ID:I3mtdk+o.net
Free Wi-Fiから投稿してそれを開示請求した場合、Free Wi-Fiでしたと特定されるってことは自身のwifiを開放して投稿されたら自身のwifiが特定されると同義なんだけど、その場合だとセーフになると思ってるってことかな?

728 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 15:59:08.01 ID:lu0JlDQN.net
ヤフコメ投稿で侮辱、賠償命令 無罪の愛知製鋼元専務
配信 2023年3月30日 15:08更新 2023年3月30日 15:18
共同通信 共同通信社
シェアする
トヨタ自動車グループの「愛知製鋼」の技術情報を漏らしたとして不正競争防止法違反罪に問われ、無罪が確定した元専務本蔵義信さん(72)が、「ヤフーニュース」のコメント欄に侮辱する内容を投稿されたとして、名古屋市の男性に損害賠償を求めた訴訟の判決で、名古屋地裁(赤谷圭介裁判官)は30日、約93万円の支払いを命じた。

訴状によると、地裁が昨年3月18日に無罪判決を出した翌日、「人を踏み台にして上がっていった」などと人格をおとしめる投稿があった。後に削除されたが、本蔵さんが発信者情報開示仮処分命令を申し立てるなどして投稿者を特定した。

729 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 16:06:19.77 ID:gIDjUlPl.net
やっぱりこういう大きな事件でも被告の名前って絶対に出ないよね

被告の名前は新聞に載るぞー!職場にバレるぞー!ってずっと言ってた人いたけど、一度も見たことないや。侮辱や中傷関連で。

そもそも一般人の中傷云々の裁判などニュースで取り上げられないけどさ。

730 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 16:08:25.82 ID:gIDjUlPl.net
>>728は無罪確定した無実の人に対する中傷だし、言語道断だわな。この原告の方も毅然とした対応で素晴らしい。
侮辱だけではなく名誉も傷つけかねない被告の書き込みだしね。

731 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 16:13:54.34 ID:I3mtdk+o.net
>>728
93万の内訳知りたいな
調査費用が全額認められたケースかな?

732 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 16:23:21.65 ID:4A8CekEh.net
ニュー速での該当スレでは「欠席」というワードや「出廷しなくて」というワードがちらほらあるね
やっぱり、金額的に被告は出廷しなかったのかな?
じゃあ回収も厳しそうか…?

733 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 16:24:35.27 ID:oPYpY6Cy.net
常駐スレあちこちで開示ラッシュきてるわ
開示費用って安くないだろうに

734 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 16:29:49.26 ID:cEviOQL8.net
それも名無しのレスだからあまり信用しないほうがいいよ
そういうのはそれこそ請求者の自作自演のレスも多いし

735 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 16:44:40.40 ID:lu0JlDQN.net
>>730
本当に無実か怪しいけどな。証拠掴めなかっただけかもしれないし。

736 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 16:49:07.58 ID:tHkucBXX.net
訴えられるようなこと書いてないでしょ!ならわかるけど
請求者の自作自演だは意味わからん

737 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 17:20:21.12 ID:r1C4prl5.net
本物の弁護士も困惑してたからなw
https://note.com/fukazawas/n/n87d77b861e9c

Q15.ネット上の情報は,書き込まれた人/書き込んだ人が,書き込んだ人/書き込まれた人をだまして,自分が有利になるように工作しているのですよね?

そこまで暇な人がいるか,かなり微妙な話だと思っています。
ただ,同種事件の取り扱い経験,関係者からの相談をこれまでずっとやってきた経験からいうと,概ね,次のようなことがいえると思います。
つまり,参加者は情報工作をするというよりも,「自分にとって都合の良い情報を真否確認せずに投稿し,賛同し,逆に,都合の悪い情報は嘘だと決めつける」,そういうことをお互いに繰り返しています。
そういう中で,せっかく自分が見つけた都合の良い情報が否定される,それは「工作員」の仕業だ,と信じたがる,そういう構図があるのではないか,と思います。

738 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 17:53:48.34 ID:fkzMChFq.net
>>710のように請求者さんはうっかりシッポだすからわかりやすいわなw

739 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 17:55:04.06 ID:lu0JlDQN.net
>>736
思い当たるものとしては、誰もとっくの昔に書き込んでいないのに継続的に書かれているように見せかけて、賠償金を増やそうとした奴がいたな。
実際にそれがどれほど裁判官の心象に影響したかは分からないが、恐らく多少なりとも効果はあったと思う。

740 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 17:56:48.73 ID:lu0JlDQN.net
>>728
「人を踏み台にして上がっていった」実際にそうなのだとしても、これって実証するのは不可能じゃないか?
だから敗訴したんだろ。

741 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 18:03:12.71 ID:Q5J0NXJw.net
示談はするな
裁判欠席はするな(賠償金払う気ないなら欠席でも可)

ということは皆さん言いますね

742 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 18:14:17.76 ID:b+2Yvy81.net
>>707
>>713
請求者のお決まりのテンプレなんですね
危なく引っかかるところでした

743 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 18:14:46.29 ID:cHLYb6aW.net
考えすぎかもしれないんだけど
法律相談するサイトとかあるけど
あそこで質問して相談内容請求者に見られたりして不利になったり相談サイトから開示請求されて特定されたりしないのかな?

744 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 18:29:07.20 ID:MM0DC6jP.net
なんでも開示請求すれば開示できると思ってる?

745 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 18:29:08.87 ID:uztIVjqf.net
「考えすぎや」

746 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 21:00:07.09 ID:618riS84.net
初歩的な質問ですみませんが拒否で送っても内容次第でプロバイダが裁判もせずに開示する事ってありますか?
拒否で送れば内容関係なくまずは相手に開示拒否と伝えますかね?

747 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 21:46:09.39 ID:uMOQawTz.net
例のニュース200万の請求で認められたのが93万だから結構減額はされてるはずだよ
ただやっぱ高額だし有名な事件だと判決重くなりがちなんだろうな

748 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 22:49:03.64 ID:vKFzNe+H.net
普通のおじさんおばさんが中傷されました!しました!

の裁判では相場が5万〜10万という結果が、検索でいっぱいでてくるけど、これはこれで低すぎるよね

749 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 22:53:12.06 ID:vKFzNe+H.net
一般人の侮辱での裁判の賠償金の相場ってことね

そりゃこれだけ少額なら請求者は赤字になるのは納得
弁護士費用が安くなるか、賠償金の相場が上がるか、しなきゃずっとこのままだよね
開示請求の費用(損害賠償裁判まで)は改正後もそこまで劇的に安くなってないんだよね?

750 :無責任な名無しさん:2023/03/30(木) 23:03:59.27 ID:cHLYb6aW.net
>>749
だから請求者は裁判やるまえに名乗りださせて
高額示談要求してくるのかな
裁判までいくとかかった弁護士費用の1割しか
相手に戻らないし

751 :無責任な名無しさん:2023/03/31(金) 00:15:02.05 ID:O1yNNC1z.net
Twitterみたいなログイン型のサイトで誹謗中傷した場合、掲示板と違ってずっとログインしてるから、ログインやめない限りログはずっと消えないっていう認識で合ってる?

752 :無責任な名無しさん:2023/03/31(金) 01:05:00.47 ID:m6CodZBa.net
開示訴訟の資料閲覧したことあるけど、Twitterのログインデータがかなり昔のやつからずらーーーーっと書いてあったよ

753 :無責任な名無しさん:2023/03/31(金) 01:12:31.60 ID:fM7Tm30/.net
自分が本当に悪い事してないと思うんだったら弁護士入れて堂々と戦えばいいよ
後ろめたいことがあっても弁護士はちゃんと戦ってくれる
こいつダメだって時は受任すらしてくれないからそん時は諦めな

754 :無責任な名無しさん:2023/03/31(金) 07:05:12.57 ID:nAeL+dEN.net
相手を傷つけたんなら悪いことしたなって思うけど違法行為をしたとまでは思わないんだよな

755 :無責任な名無しさん:2023/03/31(金) 07:14:28.22 ID:O1yNNC1z.net
請求者本人も普段から人の悪口言ってるのに、自分が少し言われたら大騒ぎして損害賠償とか開示請求するだのいうのは
それはそれでなんか嫌な感じする

756 :無責任な名無しさん:2023/03/31(金) 10:32:29.06 ID:MXgpFKfF.net
確かにね
請求者だってどうせ悪口や陰口言ってるだろうしね普段

757 :無責任な名無しさん:2023/03/31(金) 12:48:05.08 ID:hmix2aTb.net
>>755
まさにそれ

758 :無責任な名無しさん:2023/03/31(金) 13:14:00.87 ID:PWFbj69a.net
>>585
そっちの請求者って集団の頭な奴じゃない?

759 :無責任な名無しさん:2023/03/31(金) 15:26:31.19 ID:X97IUMnh.net
>>585
単発IDコロコロで複数人を演じる、おまけに半芝
いつもの人ですね

760 :無責任な名無しさん:2023/03/31(金) 16:39:10.70 ID:aIJlvKbu.net
>>753
法律というのは神様が作ったものではないから、悪人が裁かれずに被害者が裁かれることは往々にしてあること。

761 :無責任な名無しさん:2023/03/31(金) 16:40:30.47 ID:aIJlvKbu.net
>>747
200万の請求で半額なら殆ど減額していないと言っていあ

762 :無責任な名無しさん:2023/03/31(金) 16:43:24.73 ID:+qNrPb6B.net
被害者が救われないはわかるけど被害者が裁かれるはちょっと言い過ぎだなw

763 :無責任な名無しさん:2023/03/31(金) 18:41:08.22 ID:98n3Ujne.net
開示請求もこわいけど、虫歯も怖い

764 :無責任な名無しさん:2023/03/31(金) 19:09:35.08 ID:ZD+IKvnC.net
>>758
いつも悪口書き込まれてたリーダーすかねやはり

765 :無責任な名無しさん:2023/03/31(金) 20:34:31.17 ID:5Pi9KsQE.net
>>762
名誉毀損の場合はそういったことも起こり得る

「学生時代、〇〇さんにいじめられました」
「事実無根です、はい名誉毀損」

みたいにね

766 :無責任な名無しさん:2023/03/31(金) 21:09:26.33 ID:O1yNNC1z.net
なんか被害妄想はいって不安になってきた

767 :無責任な名無しさん:2023/03/31(金) 21:53:37.48 ID:z+l3CScu.net
もうネットに書き込みすること自体リスクでしかないな

768 :無責任な名無しさん:2023/03/31(金) 21:56:33.45 ID:O1yNNC1z.net
>>765
結局リアルで相手になにされても声を押し殺して我慢するしかないし、その時点で被害者でも
ネットに書くとこっちが加害者になるからね

769 :無責任な名無しさん:2023/03/31(金) 22:15:24.93 ID:2hicM4BZ.net
>>762
旭川のいじめで自殺に追い込んだ連中とかも実名で叩かれたら裁判では勝てるだろうね
学校側がイジメはなかったと言ってるわけだから
逆に言えば遺族を訴えて勝つことも可能

770 :無責任な名無しさん:2023/03/31(金) 22:27:28.38 ID:O1yNNC1z.net
確か加害者が働いてる美容室に名誉毀損になる書き込み大量にされてたよね。結局リアルで暴言吐くほうが証拠残らないし、いじめを立証するのが難しくなる

771 :無責任な名無しさん:2023/03/31(金) 22:42:35.76 ID:npgLdFuU.net
>>764
財力的にも可能なのはそいつじゃないのか

772 :無責任な名無しさん:2023/03/31(金) 22:51:00.72 ID:O1yNNC1z.net
旭川の美容室気になって見てみたんだけど、事件の書き込み全部削除されてたから、開示請求と損害賠償させられた人もいたんじゃないかな

773 :無責任な名無しさん:2023/03/31(金) 23:12:02.54 ID:wlzkGayx.net
>>771
あの人って主婦なのにそんな金持ってるの?
仕事何してるんだろ
纏めて請求したみたいだから全部裁判ならかなりな額だけど

774 :無責任な名無しさん:2023/04/01(土) 00:24:11.81 ID:BMellBLD.net
とりあえず弁護士の先生のいう通りにしておけば間違い無いよね?

775 :無責任な名無しさん:2023/04/01(土) 00:30:33.94 ID:HQdr5juj.net
ネット投稿者の責任についてのまとめQ&A(+ネット上の誤解)
https://note.com/fukazawas/n/n87d77b861e9c
Q32.発信者情報開示請求をする弁護士は仕事のない底辺弁護士だ,ビジネスにしようとしている,と聞きましたが,本当ですか?

そんなわけありません(笑)そもそも,事案の性質上,何か非難されるような事件ではありません。
もちろん,個別の事件処理については,例えば共同炎上の問題であるとか,そういうことはあります。
ですが,事件自体,類型として非難されるとか,そういうことはありません。少なくとも弁護士間で,そんなことは聞いたことはありません。

ただ,こういう事件に限らず,「自分たちにとって都合の悪い事件をやる弁護士,相手方になる弁護士は,悪い,酷い,底辺弁護士であると信じたい」という人は少なからずいます。
そして,そういうこという人たちの事件というのは,基本的に負け筋です。
理論的に自己の正当性を主張できないから,そのフラストレーションを相手方代理人弁護士にぶつけて自己催眠をしているに過ぎないのです。

776 :無責任な名無しさん:2023/04/01(土) 01:36:55.75 ID:HVlZNik4.net
>>537
神田先生に依頼した事あるよ、ちな地方在住
全部メールで完結した、電話とかもあるし弁護士事務所にわざわざ赴く必要はないかと

777 :無責任な名無しさん:2023/04/01(土) 01:40:51.78 ID:BMellBLD.net
仮に示談すると仮定して、地方のど田舎の近場の弁護士事務所と東京の弁護士事務所どっちに依頼したらいいの?
ちなみにど田舎だから相手と弁護士被る可能性ある

778 :無責任な名無しさん:2023/04/01(土) 02:04:39.67 ID:G+bjD1Jj.net
>>773
サラリーマンだろ
纏めてって沢山なのか?

779 :無責任な名無しさん:2023/04/01(土) 02:16:56.28 ID:nbnk8dnw.net
開示前なのか後なのか等々想定がわからないが
地方のど田舎の2番目に近場の弁護士事務所でいいんじゃないかな?

780 :無責任な名無しさん:2023/04/01(土) 02:30:22.59 ID:BMellBLD.net
>>779
開示前なんだけど、知り合いだから、書き込み内容で誰かバレてるかもってかんじ。インターネット関連の弁護士1人しかいないから、弁護士被りありそう

781 :無責任な名無しさん:2023/04/01(土) 02:33:05.06 ID:VDKcxy0F.net
>>778
詳しくは分からないけど数人にきてるぽい

782 :無責任な名無しさん:2023/04/01(土) 03:00:03.51 ID:FEkNGwcv.net
そういう「届いた」報告も、簡単に信じないほうがいいよ

本当にそれは発信者の書き込みなのか?

そういう書き込みを、請求者が自作自演で書き込み、
それを見た発信者が「他の人達には書類が届いてるのか。俺もそれが届く前に示談しとくべきか」と思わせて、投稿者からの連絡を誘き寄せる、示談を誘導する、という請求者の古典的なやり口があるからね

783 :無責任な名無しさん:2023/04/01(土) 03:08:42.21 ID:BMellBLD.net
>>782
そういうひとは多いね
だから請求者がどんな性格の人間なのかちゃんと見極めてから示談するかどうか沈黙を貫くのか決めたほうがいい。

784 :無責任な名無しさん:2023/04/01(土) 03:40:46.41 ID:nbnk8dnw.net
>>780
もによっては開示前に解決しといた方がダメージ少ない案件だし、とりあえず近場弁護士事務所は避けて違う弁護士事務所に早急に相談しに行こう

785 :無責任な名無しさん:2023/04/01(土) 03:44:06.87 ID:BMellBLD.net
もう相談にいってて、先生からは内容的に開示は難しいから
相手の連絡先を断つのとSNSを見ないほうがいいこと
を言われたよ

786 :無責任な名無しさん:2023/04/01(土) 04:07:36.26 ID:nbnk8dnw.net
>>785
弁護士は利害が対立する相談は受けないから弁護士は被らないし安心していいよ
不安ならそういう場合どうするんですかって聞いてみな

787 :無責任な名無しさん:2023/04/01(土) 04:11:28.11 ID:68Ta//10.net
>>782
でもレス1つだけでは請求は出来ないと見たよ
何個か無いと請求出来ないとあったから多分幾つかか纏めて請求したとは思うんで同じ人物でない限りは何人かは居るんではと?
1つのレスだけで請求とかできるんです?

788 :無責任な名無しさん:2023/04/01(土) 05:27:07.51 ID:/JBZCk07.net
いやいや、ひとつでも2つでも10個でも、なんでもできるよw
どこでそんなデマ見たんや
あんまり請求者のテキトーなホラに踊らされてまにうけて怯えてオモチャにされないようにきをつけたほうがいいよ
良い言い方をするばピュアすぎるわ

789 :無責任な名無しさん:2023/04/01(土) 06:55:09.11 ID:3BG7Fs3f.net
ここで言うのもなんですが、そのスレ特定の数人を中傷しててその中から1つのレスだけをピックアップして請求したとは思えないんですよ
かなり酷めな暴言吐いてるのとかいくつかありますし

790 :無責任な名無しさん:2023/04/01(土) 08:04:42.42 ID:7O0y/GKy.net
「請求出来ない」と「暴言たくさんあるのにやらない」は全然違うよ

5投稿くらい請求した方が効率はいいだろう
費用対効果で

791 :無責任な名無しさん:2023/04/01(土) 08:52:08.34 ID:Y+U7q1GE.net
>>790
5投稿でいくらくらいなの?

792 :無責任な名無しさん:2023/04/01(土) 09:11:10.16 ID:wqEqc/YY.net
同じ請求者から開示請求された人たちが共同で弁護士立てて、片方の大量に酷い書き込みしてたAに引っ張られてそうでもない書き込みしてたBも Aと同額の賠償金払うことになった〜みたいな例もあるんだよな
個人で対策するのがいちばん

793 :無責任な名無しさん:2023/04/01(土) 09:21:12.08 ID:Li6oANC4.net
請求者原告甲
発信者被告A、Bが共同で代理人乙に依頼したってこと?

原告甲はAに対して○円、Bに対して△円って請求すると思うんだけど、それともAB連帯して○円払えという請求だったのか?
前者で同額の賠償金になったというのならそれはたまたま同額になっただけじゃないかな
後者なら当然同額だが

794 :無責任な名無しさん:2023/04/01(土) 09:51:11.94 ID:9pR2V2nU.net
>>791
神○弁護士の料金表見ればいいよ
以前までの制度ではIP開示までは5投稿単位の料金が多い
あと開示請求裁判は1度で幾つでもできる
某納豆屋とか1度の裁判で多数あったはず

795 :無責任な名無しさん:2023/04/01(土) 09:55:14.72 ID:foL5IEdH.net
プロバイダ責任制限法は、「特定電気通信」(2条1号)だけを開示請求の対象にしており、メールやDMの送信者は、この法律では特定できません。開示請求できるのは、ウェブの情報に限られます。
意見があればメールかDM使えよな。
ちな、メールも中国やロシアのサーバ使えばアメリカのディスカバリーも使えんやろ

796 :無責任な名無しさん:2023/04/01(土) 10:06:48.96 ID:9pR2V2nU.net
>>792
F弁護士のサイトで
そうでもない書き込みに開示請求したから
影響されて非開示とみた記憶があるんだが

797 :無責任な名無しさん:2023/04/01(土) 10:53:21.19 ID:9pR2V2nU.net
>>792
みつけた
F弁護士のQ83だな

798 :無責任な名無しさん:2023/04/01(土) 11:16:06.60 ID:GV1HjnFC.net
発信者情報開示請求をしたと言ってる人が複数のレスの中から1人に絞って請求中ですと言ってますが、そういう人たくさんいるんでしょうか?
ちなみにその対象になった掲示板にはIDの表示はありません。法廷でお会いできるの楽しみにしてますと公言してましたが裁判になったら裁判所にて請求者と直接対面になるのでしょうか?

799 :無責任な名無しさん:2023/04/01(土) 12:20:15.65 ID:7Qbo/0Dx.net
弁護士に依頼すれば会うことも裁判所に行くこともまずない

800 :無責任な名無しさん:2023/04/01(土) 12:21:47.65 ID:HzkxzpE+.net
大体そういうサムイことを言う奴は開示請求したフリの可能性が高い

801 :無責任な名無しさん:2023/04/01(土) 13:33:19.13 ID:BMellBLD.net
>>786
わかった、ありがとう

802 :無責任な名無しさん:2023/04/01(土) 15:23:16.31 .net
https://twitter.com/c2_staff/status/1641716755692421120

https://imgur.com/IoWy1hl.jpg



https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/953/091953_hanrei.pdf
(deleted an unsolicited ad)

803 :無責任な名無しさん:2023/04/01(土) 17:56:05.26 ID:nbnk8dnw.net
>>802
1100万請求だっけ?
著作権絡みは怖いね

804 :無責任な名無しさん:2023/04/01(土) 19:23:14.82 ID:KzYsd7zq.net
>>799
>>800
レスありがとうございます。法廷に出向くことはないんですね。ほっとしましたが万が一開示請求きて開示されたら、個人情報を悪用されないか、請求者が直接自宅に来て謝罪しろと言われないかが心配でした。


◯月◯日に弁護士に会いに休みを取り法律相談しに行きます。どの投稿を訴訟するか選んでます。そこから2週間後、また弁護士に2回目の相談で会いに行きます→契約交わしてきました。書き込みされた掲示板に開示請求中です。うまくいけば他サイトなど使って誹謗中傷してるどんどん訴訟を起こしていきますの流れで公言してましたが、詳しくは守秘義務があるから話せませんが軽くどの程度まで進捗してるかや訴訟が終わったら話ますとのこと。心あたりある方は待っててください。
とのことでした。

まず、スレタイ来るまでは2.3か月待ってみるべきでしょうか。

805 :無責任な名無しさん:2023/04/01(土) 19:29:34.68 ID:BMellBLD.net
>>804
知り合いなら来る可能性あるね
示談書作るなら、示談書の内容に自宅に来ないことを条件にいれるとか、賃貸だったら引っ越せるからいいけど、持ち家だったら移動できないから今のうちにプロバイダの登録住所を変えたりとか、メールアドレスも捨てメアドに設定したほうがいいと思う
あとはこことか相談サイトに詳しく書きすぎないようにしたほうがいいよ
特定されちゃうから消せる投稿は消して

806 :無責任な名無しさん:2023/04/01(土) 19:31:24.90 ID:tX8j7KnR.net
>>804
何書いたか知らないけど自分から連絡はしない方がいい
あなたの書き込みが対象じゃない可能性も充分ある
スレタイ来てから弁護士相談して方針を決めるのがいいよ

807 :無責任な名無しさん:2023/04/01(土) 19:33:01.51 ID:KzYsd7zq.net
>>805
ありがとうございます。請求者が見る可能性もなきにしろあらずなので今後は詳しく書きすぎないようにします。

808 :無責任な名無しさん:2023/04/01(土) 19:33:32.12 ID:KzYsd7zq.net
>>806
そうします。ありがとうございます

809 :無責任な名無しさん:2023/04/01(土) 19:45:19.30 ID:tX8j7KnR.net
>>808
あと念のため、個人情報悪用されたり家凸されたりは普通はないからね
やったら相手が罪になるし、大抵の人間はそれは承知で開示請求してるから

810 :無責任な名無しさん:2023/04/01(土) 19:55:46.21 ID:KzYsd7zq.net
>>809
はい。請求者が話が通じないようなちょっと普通ではないのでその可能性が高い感じだったので心配してました。優しいお言葉ありがとうございます。

811 :無責任な名無しさん:2023/04/01(土) 20:56:54.97 ID:bRDrsUVp.net
いるよねーそういう請求者
自分が気にくわない事は死ぬほど許せないけど自分が害を与えるのは許されると思ってたり
なんでも自分の思い通りにならなければ駄々こねて騒いではクレームを出すやつ
自意識過剰で自分が中心だと思ってる自己愛性の人格障害者
そいつに皆が合わせるよりそいつ一人が死んでいなくなるのが一番効率的なのにね

812 :無責任な名無しさん:2023/04/01(土) 21:53:37.35 ID:8GVoBrxd.net
>>781
請求者本人でないならば君はなんでそんな事を知ってるの?

813 :無責任な名無しさん:2023/04/01(土) 22:55:39.97 ID:ZJkpafCc.net
>>812
私が書いたんじゃなくて上で書いてる人がいたんで

814 :無責任な名無しさん:2023/04/01(土) 23:14:53.05 ID:u/x1neJL.net
>>809
家に凸するだけなら罪にはならんぞ
暴力ふるったらアウトだけど
裁判で負けた後に取り立てに来るのもセーフ

815 :無責任な名無しさん:2023/04/01(土) 23:27:22.10 ID:o3F1Z4sY.net
結局そこまでやる請求者が実際にはいないから発信者にいいように舐められるんだろう

816 :無責任な名無しさん:2023/04/01(土) 23:38:59.18 ID:O0CSw3tr.net
>>814
罪にはならないけど、生活の平穏を害するのはプロ責法違反なので
その後の訴訟で不利に働くかもね

あと取り立てに来たとして
「払えません、お帰りください」
と言って帰らなければ、不退去罪なので警察を呼べば良い

817 :無責任な名無しさん:2023/04/02(日) 01:29:05.34 ID:ti8XN4Nn.net
金ないから自分で意見照会書書くんだけどみんな弁護士に代筆してもらってるの?

818 :無責任な名無しさん:2023/04/02(日) 01:41:24.73 ID:1ZVXQPH6.net
>>817
またきてないけど来たら依頼する予定
自分で書くにしても、弁護士に相談して理由欄どうしたらいいか聞いたほうがいいと思うよ
それなら5000-10000円で教えてくれるし

819 :無責任な名無しさん:2023/04/02(日) 01:54:34.75 ID:YZPB/lWm.net
>>818
無料相談で尋ねただけではアドバイスしてくれない?
一応試しに無料相談で聞いてみる予定なんだけど

820 :無責任な名無しさん:2023/04/02(日) 01:54:38.47 ID:ti8XN4Nn.net
>>818
相談だけだと親切に教えてもらえなそうなのが怖いな
5万とかなら代筆でもいいんだけど見た感じ相場がだいたい11万なのがきついわ

821 :無責任な名無しさん:2023/04/02(日) 01:59:17.87 ID:1ZVXQPH6.net
>>819
その弁護士さんによるからね
Googleとかで、意見照会書 加害者で検索すると加害者に味方してくれる弁護士さんたくさん出てくるしそういうとこがおすすめだけど大体相談料有料だったりする

822 :無責任な名無しさん:2023/04/02(日) 02:09:10.25 ID:wez4vBs3.net
弁護士はハードワークだからね
断る権利がある
クレーマーみたいな依頼者でも根気よく付き合ってくれる弁護士も居るにはいるが

https://twitter.com/ozawakazuhito/status/1642106413697875970?s=46&t=mvgorVqlgXS7YVMh3-QOig
https://i.imgur.com/uXTaIDE.jpg
可哀想になってくるな
(deleted an unsolicited ad)

823 :無責任な名無しさん:2023/04/02(日) 02:27:35.52 ID:fkb40aXy.net
>>820
55000であると書いてる人いたけど結局ほとんどは11万〜なのか
代筆だけで10万以上は高いなー
絶対に開示されない保証あるならまだしも弁護士に頼んだからって開示されない保証も無いし
自分で書く人も多そう

824 :無責任な名無しさん:2023/04/02(日) 02:43:49.35 ID:1ZVXQPH6.net
理由欄で法的な根拠かかなきゃいけないからね
素人が書いても開示されないような誹謗中傷なら
自筆でもいいと思うけど

825 :無責任な名無しさん:2023/04/02(日) 02:54:56.03 ID:wez4vBs3.net
>>823
ほとんどが11万なわけねえだろ
少しは自分で調べてみようか、高いところ安いところ色々あるんだからさ
壺とか買わされないよう気をつけろよ

826 :無責任な名無しさん:2023/04/02(日) 04:21:10.60 ID:R3UkLIK2.net
>>814
住居侵入罪
つい最近ガーシーの親宅に凸したバカが逮捕されたが

827 :無責任な名無しさん:2023/04/02(日) 08:58:40.15 ID:qsrKiMMF.net
新制度前かちょっと前まで回答書作成55000だった弁護士も今は110000円になってるが、「意見照会書 55000円」で検索するといることはいる

828 :無責任な名無しさん:2023/04/02(日) 08:59:53.81 ID:1ZVXQPH6.net
>>827
改正で意見照会書届く人増えたから足元見られてるねかな

829 :無責任な名無しさん:2023/04/02(日) 09:33:33.05 ID:+IlOWqaF.net
照会書が今一通来てますが、もし請求側が纏めて依頼してた場合後からまた追加で通知が届くことありますか?
同じプロバイダーの場合一通きたならそれ以降はきませんか?

830 :無責任な名無しさん:2023/04/02(日) 10:26:45.49 ID:wl+EYJRy.net
>>829
請求者が5個のレスのIPを開示したとして、IPが「1、1、1、2、3」だったとする
請求者は当然1、2、3それぞれのIPの持ち主を把握するために開示請求をかけることになる

ただ請求者にお金がなくて、「今回は1のIPアドレスの持ち主だけを狙うことにします」となり、1のIPアドレスの持ち主の元に意見書が届く
ところが実は2のIPアドレスは1のIPアドレスの持ち主の携帯回線だった、という状況では
後日請求者側が「お金に余裕ができたので2のIPアドレスにも開示請求をします」とした場合、1のIPアドレスの持ち主のもとに再び意見書が届く
ここで2の書き込みが開示された場合、権利侵害を主張されたり損害賠償請求をされたりするかは、1に開示請求をかけられた時点で結果がどうなったかによる

1の開示請求失敗→1の書き込みに関しては責任を追及されない
1の開示請求成功して和解かつ条文をうまく調整している→1の書き込みに関しては責任を追及され済みだが2の書き込みに関してはもう責任を追及されない
和解時の条文が不十分&敗訴として賠償判決が出てた→1の書き込みに責任を追及され済みだが2の書き込みに関しても責任を取らされる

一番最後の状況を避けるためには、1の書き込みで意見書が届いた時点で弁護士には「実は他にも書いちゃってるんです」と相談しておくのが良い

831 :無責任な名無しさん:2023/04/02(日) 10:32:50.09 ID:v2LRRqBq.net
それって開示はせずに、取り敢えず抑えておくということ? そんなこと可能なのか? 携帯会社は3ヶ月で消すわけだが

832 :無責任な名無しさん:2023/04/02(日) 10:35:44.39 ID:v2LRRqBq.net
>>809
自宅に直接来なくても周辺にいたり、遠隔地で姿を見せることはする。警察を呼んだところで「たまたまだ」と言われたら、手が打てない。
相手は恐怖心を植え付けることさえできたら良いわけだしね。

833 :無責任な名無しさん:2023/04/02(日) 10:38:20.44 ID:v2LRRqBq.net
>>799
和解しなかったら、法廷で説明しなければならない。

834 :無責任な名無しさん:2023/04/02(日) 10:43:05.25 ID:wl+EYJRy.net
>>831
そういう例もあるっちゃある
弁護士がログ保存の仮処分だけしてて、私生活が落ち着いた2年くらい後に訴えたみたいなやつ
ただ滅多にない

835 :無責任な名無しさん:2023/04/02(日) 10:43:46.49 ID:S2GKwVlX.net
いや、普通につきまとい自体迷惑防止条例違反なんだが

836 :無責任な名無しさん:2023/04/02(日) 10:44:48.64 ID:mQ7GfsGY.net
>>832
ストーカーみたいなもんやね
みたいなもんじゃなくて、ズバリそのものだが

837 :無責任な名無しさん:2023/04/02(日) 11:07:26.09 ID:i0Kth3d8.net
>>833
そんなのないよ

というかキミの全てのレス間違ってるぞ

838 :無責任な名無しさん:2023/04/02(日) 11:09:43.17 ID:wl+EYJRy.net
警察が動かないっていうのはなかなか逮捕とか捜査はしてくれないってだけで家の周りのパトロール強化とか職質ぐらいはやってもらえると思うよ

839 :無責任な名無しさん:2023/04/02(日) 11:21:22.07 ID:mQ7GfsGY.net
>>837
多分だけど、本人尋問とかの話をしたいのかな
場合によっては法廷に出向く必要がある、という意味では正しい

840 :無責任な名無しさん:2023/04/02(日) 11:23:39.06 ID:i0Kth3d8.net
多分そうではないと思うw
>>831のレスの時点で、ログ保存の仮処分すら知らない人なんだろうし、迷惑防止条例や本人訴訟やらその辺の事は何にもわかってないと推察できる

841 :無責任な名無しさん:2023/04/02(日) 11:27:48.10 ID:ioNdLizB.net
>>834
時効じゃん

842 :無責任な名無しさん:2023/04/02(日) 11:28:12.16 ID:R3UkLIK2.net
今度は自宅周辺をうろついてやるー、かw
恐怖心を植え付けるために法律ガン無視
完全に加害者思考なのに被害者面だからなw

843 :無責任な名無しさん:2023/04/02(日) 11:31:27.34 ID:ti8XN4Nn.net
IP開示だけしてプロバイダ裁判仕掛けてこないってある?
費用が足りなくなったとかで

844 :無責任な名無しさん:2023/04/02(日) 11:32:24.82 ID:qsrKiMMF.net
請求者が自宅の近所をうろつくとして請求者の顔や容姿を知ってないとわからないじゃん

845 :無責任な名無しさん:2023/04/02(日) 11:36:26.57 ID:S2GKwVlX.net
まあまともな社会生活はおくれてない人なんだろうね
わざわざ発信者の自宅やその付近に顔を見せに行くんでしょ
仕事終わりに行くにしても家族とかいたらそんな暇ないだろうし
そのためにわざわざ近くにホテルとったり引っ越したりするのかな
どのみち明らかに怪しいやつがウロウロしてたら不審者扱いで通報職質まったなしだろうけど

846 :無責任な名無しさん:2023/04/02(日) 11:37:21.05 ID:kLk3t1tJ.net
まず、そんなんをしでかしそうな奴に絡むなよ

847 :無責任な名無しさん:2023/04/02(日) 11:39:42.80 ID:qsrKiMMF.net
IPがわかればプロバイダへ開示請求はできる
プロバイダによっては請求方法について詳しく記載していることもあるのでそういうプロバイダだと個人で任意請求をすることは可能
任意請求でも意見照会書は届くことが多いから照会書を相手に送りつけることが目的の人であればIP開示のみということもあり得る

848 :無責任な名無しさん:2023/04/02(日) 11:40:16.36 ID:TY34j4Qw.net
結局口だけのおっさん請求者

849 :無責任な名無しさん:2023/04/02(日) 11:55:54.94 ID:qsrKiMMF.net
どうせ脅すなら口先だけじゃなくてIP開示だけでもすればいいのに
安いところだと10万円ちょっとでできるんじゃないか
そのあと接続プロバイダへ任意請求して意見照会書をお届けする
発信者は弁護士に相談したり回答書を作ってもらったりしていくらかはお金を使う
照会書が届いているからには相手は本気だもし開示されたら訴訟だどうしようってなる
開示訴訟だと半年ほどかかるらしいから少なくとも半年は現実的不安を相手にお届けすることができる

850 :無責任な名無しさん:2023/04/02(日) 13:11:26.31 ID:c9seqj5Y.net
>>720
マシュマロっていけるんだ

前に誰かが「マシュマロは開示不可能」とか言ってた気がするけど
あれも嘘だったんやね

851 :無責任な名無しさん:2023/04/02(日) 13:22:24.36 ID:zPV48QRh.net
>>850

>>723
>>724

かなりハードル高いがこのパターンなら僅かながらある

852 :無責任な名無しさん:2023/04/02(日) 13:24:27.48 ID:Q/HzphK7.net
あたかも住所氏名ゲットしたのに成功したかのように見せてゆすり
びびった相手から和解申し出してくるのを狙う手口は
請求者あるあるですからねえ〜www

853 :無責任な名無しさん:2023/04/02(日) 15:29:39.73 ID:dWE+NJV9.net
ソフトバンクから意見照会来た方いらっしゃいますか?
ちゃんと簡易書留で送られてくるのでしょうか?
ポスト投函の例があると聞いて見逃しが心配でビクビクしています

854 :無責任な名無しさん:2023/04/02(日) 15:35:45.47 ID:dYuoZU+u.net
>>850
マシュマロは特定電気通信に当たらないため本来は開示対象ではないのだが、裁判官が仕様を理解していない場合には開示されることもあるかもしれん

855 :無責任な名無しさん:2023/04/02(日) 15:47:39.23 ID:vu6k2ApV.net
ゲマーの家の周辺にも怪しい影がうろついてたりとかするのかな?

856 :無責任な名無しさん:2023/04/02(日) 16:46:34.18 ID:Xq9nzWLb.net
>>61
あの四文字が開示できるって確信持ってるから本人がわざと書いてるのかなと思った
煽りたいというより引っかかるワードわざと並べてる感じ
批判レベルのコメントにもいちいちイラついてるみたいだけどそれだけだと開示は無理なのでわかってるから
スレ全体を悪質なものって認識させて批判スレスレのコメントもまとめて開示させやすくしてるのかなと思った
案の定あれからパッタリこなくなったし

857 :無責任な名無しさん:2023/04/02(日) 17:46:28.51 ID:/2gasmJp.net
>>830
横から質問で申し訳ないがログ消去禁止命令って開示請求した書き込みにだけ該当されるのかな。
5ch ならやっぱりシステム的にスレッド丸ごとログがいつまでも保存されるのかな。
ずっと保存されるならダラダラ開示請求できることになるよね?

858 :無責任な名無しさん:2023/04/02(日) 17:50:39.11 ID:ShIxZJ/c.net
「ない」

というかログ消去禁止命令は5ちゃんではなくプロバイダにするもの

スレッドどうこうなどはプロバイダの管轄外

そもそも現実的な「スレッド丸ごと保存」などない

859 :無責任な名無しさん:2023/04/02(日) 18:07:50.02 ID:wl+EYJRy.net
>>857
なんか勘違いしてるな

5chに開示請求する時は、例えば俺たちが対象だとすると「『発信者情報開示請求意見照会書が届いた人の相談スレ』のレス番号830と857が私の権利を侵害しているのでIPアドレスを開示してください!」って頼むわけ
しばらくしたら5chから830と857のIPとタイムスタンプ(何時に書き込みしたかという情報など)が届く
IPを見るとプロバイダーがわかる
たとえば830のプロバイダがソフバン、857のプロバイダがソネットだったらそれぞれソフバンとソネットに「何時何分にIPアドレス〇〇を使用してた人の個人情報教えてください!あとログは消さないでください!」って言いに行くわけ
それでソフバンとソネットの担当者が「何時何分にIPアドレス〇〇を利用してた契約者はこれだな」とログを保存し、俺と857に意見照会書を送る

つまり5chのスレッド全部を保存しようとなると、請求者は1000レスすべてにこれをやらないといけないわけ
まずレス全てが権利侵害してるわけじゃないだろうし、裁判所からは多すぎると怒られるらしいからそんな例はまずない

860 :無責任な名無しさん:2023/04/02(日) 18:17:01.71 ID:ShIxZJ/c.net
100点満点の回答

861 :無責任な名無しさん:2023/04/02(日) 20:00:16.39 ID:SQVL0FhB.net
レアケースやと思うけど、発信者側がSNSで本名でやってて、プロバイダがドコモだって自分で発信してる場合ってip開示飛ばして、いきなりプロバイダ開示からくる?

862 :無責任な名無しさん:2023/04/02(日) 20:55:52.11 ID:9P9eowzu.net
前いた会社の事書いたら開示請求きた
内容はそこの会社が特定できる書き込みでそこの人に嫌がらせされたからその事を書いてそれが理由でみんなすぐやめるみたいな事だけど
開示はするしかないと思ってる
弁護士に連絡したけど初期費用と成功報酬だけで30万はかかるな…

863 :無責任な名無しさん:2023/04/02(日) 21:04:13.38 ID:hTcnbKK6.net
>>859
ありがとうございます。新制度だとログ保存だけやって任意請求はしないのはできないみたいだから保存と請求は同時なんですよね?
請求者が何件ぐらいIP開示してもらってそこからどれだけの関数に開示請求起こしてるかわからないので時差で別の請求来たら嫌だなと私も思ってました。弁護士には照会書で上がってた書き込みのことしか伝えてないので他も請求かけられるかどうか気になってたので

864 :無責任な名無しさん:2023/04/02(日) 21:43:51.08 ID:SQVL0FhB.net
>>862
自分も似たような感じだわ、
この人にこんな嫌がらせをうけたって
書いてしまった、気持ちはわかるけどネット書いたらこっちが加害者になるをや

865 :無責任な名無しさん:2023/04/02(日) 22:01:26.20 ID:QI1GZUJW.net
パニックです。知恵を貸して下さい。発信者情報開示請求の意見照会書がプロバイダから来ました。5chでの個人への噂話からの決めつけ発言です。名誉毀損、人権侵害だそうです。しかしこれは私が書いたものではなくて名前も知らないネットで知り合った何人かの誰かなのか、パスワードかけてなかった時に誰かに繋がれたのか?ちなみにWiFiです。
プロバイダに同意します、しませんの紙を2週間以内に返さないと駄目なのですが、注意書に第三者に回線を利用されてもあなたの管理責任と書かれています。被害者の方は全く知らないしその人の掲示板を見た事もないです。
私のスマホ提出しても意味ないですよね?開示を拒否する場合の根拠が私の端末からは書いても見てもいないくらいしかありません。どうすれば良いですか?私は書いてないのに裁判されるのですか?

866 :無責任な名無しさん:2023/04/02(日) 22:15:30.63 ID:mQ7GfsGY.net
>>861
それは無理
上にあるように、まず投稿されたサイトでIPを開示して
IPアドレスとタイムスタンプを提出しないといけないから

>>862 
なかなか難しい状況かもしれないが
単なる嫌がらせや私怨目的ではなく、公益目的であった自信があるのなら
違法性阻却事由を主張するのもありかもしれない

>>865
それはかなり厳しい状況だし、悪いけど本当の話かも疑わしい
でも、本当に自分がやっていないのであれば、スマホを預けるのもありかもしれない
同様のケースで、PC乗っ取りとして警察に相談
PCも警察に預けるまでやった人が何とか非開示になった例があった筈
逆に言えば、それぐらいしないと難しいとも言える

867 :無責任な名無しさん:2023/04/02(日) 22:15:39.42 ID:nju/RhW8.net
発信者情報開示請求をサイト側に行ったら、書き込み自体が残っていれば通常、請求側が削除するのだと思いますがいつ頃、削除されるものなのですか?

868 :無責任な名無しさん:2023/04/02(日) 22:23:42.75 ID:mQ7GfsGY.net
>>867
削除されるとは限らない
削除する場合は、IP開示と同時が多いと思われる

869 :無責任な名無しさん:2023/04/02(日) 22:34:10.40 ID:QI1GZUJW.net
>>866
本当に私は書いてないですし何年もスマホ一台でその人の掲示板は見たことも書いた事もないですし知らない人です。プロバイダには、開示に同意しない理由として、書いていない、知らない、警察に相談しますと書いて拒否で返送して良いですか?

870 :無責任な名無しさん:2023/04/02(日) 22:39:39.71 ID:mQ7GfsGY.net
>>869
本当の話であれば完全な冤罪だから
直ちに弁護士にも警察にも相談するべし
それでも開示はされるかもしれないが

871 :無責任な名無しさん:2023/04/02(日) 22:46:44.96 ID:wez4vBs3.net
>>865
あなたが乗っ取り被害者の場合は、警察を間に挟むことで無罪を証明できる
スマホ提出、というか、警察の方から証拠物件としてスマホを調べることを提案してくるよ
ログには、どのスマホやパソコンから書き込まれたのかの情報も記録されてるから
あなたが無関係だと証明できるし、真犯人を見つけることもできる
無罪を勝ちとる算段は高い
休みがあけたら、書類を一式をもって最寄りの警察署へGO

872 :無責任な名無しさん:2023/04/02(日) 22:55:35.38 ID:rlJNiVMF.net
>>864
その後どうなりましたか?
自分は弁護士に頼もうか悩み中です
実際に100万越えの賠償請求されたらお願いしてみようかなとも思ってますが…

873 :無責任な名無しさん:2023/04/02(日) 23:14:56.61 ID:mQ7GfsGY.net
>>872
開示請求の段階で非開示に出来るならそれが一番
現時点ででなるべく早く弁護士に相談した方が良い

874 :無責任な名無しさん:2023/04/02(日) 23:19:17.00 ID:QI1GZUJW.net
正直に申しますと名前も知らない出会い系で知り合った人で一夜限りの関係で私のWiFiに繋いで書かれた可能性が大いにあります。使っていいよと繋がせた事もあります。でも、私は書いてないですし被害者が誰かも知らないですし掲示板も見たこともないので

私は裁判所に呼ばれて何十万も払うのでしょうか?書いていないのに

875 :無責任な名無しさん:2023/04/02(日) 23:19:20.94 ID:rlJNiVMF.net
>>873
一応相談はしました
内容的には多分開示にはなると思うと言われましたね
初期費用15万くらいと減額になったりしたときの成功報酬が10万ちょっと又は減額した分の20%程どちらかだと
なのでこの時点で弁護士に30万ほどかかるのと損害賠償か示談でいくらか取られるとして100万くらいにはなるのかな…

876 :無責任な名無しさん:2023/04/02(日) 23:23:01.60 ID:QI1GZUJW.net
回答書

( ) 発信者情報開示に同意しません。
【理由】


( ) 発信者情報開示に同意します。

これの書き方はどうすれば良いですか?同意したくないのですが私は悪口を書いていないので。

877 :無責任な名無しさん:2023/04/02(日) 23:24:31.62 ID:kZGsbcdz.net
>>813
その後どうなった?もう拒否回答はした?

878 :無責任な名無しさん:2023/04/02(日) 23:24:42.18 ID:zxprjGnm.net
>>853
簡易できたよ
初めてだからびっくりした

879 :無責任な名無しさん:2023/04/02(日) 23:37:55.01 ID:kLk3t1tJ.net
>>876
多分信じてもらえんが弁護士に相談しろ

880 :無責任な名無しさん:2023/04/03(月) 00:37:23.55 ID:tcas9gb0.net
>>877
普通はとりあえず拒否じゃない
よっぽど開示されそうな悪質な書き込みでないならまずは拒否でしょ

881 :無責任な名無しさん:2023/04/03(月) 00:41:43.30 ID:TluJJZgx.net
ソフバンは最近は書留で送るように変わったんやね
以前はポスト投函だったのに

>>875
公益目的であると主張出来るような書き方をしているか
また、そのような経緯があると説明出来るか
投稿した内容の真実性を証明出来るかだけど
弁護士がそう言うからには難しいのかもね

882 :無責任な名無しさん:2023/04/03(月) 01:28:01.46 ID:ndZYfmz1.net
>>881
弁護士に依頼することにしました
着手金15万は痛い出費だ…
不安で眠れないわ

883 :無責任な名無しさん:2023/04/03(月) 02:32:45.36 ID:m+XpgjhU.net
>>874

https://y-commons.com/kaiji/kokoroatari/
書き込み内容にもよるけどこのサイトを見るにあなたが責任を取らされる可能性は低いみたい(とりあえず拾ってきただけだから鵜呑みにはしないでね)
相手も書き込みしたやつに責任取らせたいだけで無関係の人間に対しては何もしたくないと思うから、もし開示されても弁護士通してしっかり説明しよう

884 :無責任な名無しさん:2023/04/03(月) 02:39:17.53 ID:m+XpgjhU.net
>>863
遅レスだけど示談か、訴訟始まっちゃってるなら和解で終わらせて「甲は〇日以前の書き込みに関して乙にこれ以上の責任を問わない」みたいな条文入れてもらうのがいちばんいいよ
判決だとその書き込みに関してのみ賠償責任は清算されました〜あとは知らねって形になってしまうので

885 :無責任な名無しさん:2023/04/03(月) 03:46:19.74 ID:Ovfwk7oY.net
>>883
ありがとうございます。被害者は女性で書き込みの感じは男性です。私は女でその被害女性に何の関心もありません。差別的な発言内容で命に関わる書き込みではありませんでした。開示されるのは仕方ありませんが損害賠償は私は書いていないので避けたいです。

886 :無責任な名無しさん:2023/04/03(月) 03:58:06.22 ID:S5TdEwwf.net
>>884
請求者の思惑通りに高額示談や和解で騙されるのだけはゴメンです

887 :無責任な名無しさん:2023/04/03(月) 07:24:38.19 ID:XZ5h9smX.net
>>885
だろうなと思った
もしかしたら風俗関係じゃない? それならかなり説得力あると思うよ
頑張ってね

>>886
まあどっちを選ぶかは自分次第だと思うわ
とにかく弁護士には他に書き込んだ内容全部見せて判断仰ぐのが良い
和解しても必ずしも請求者の言う通りの金額になるわけではないとだけ

888 :無責任な名無しさん:2023/04/03(月) 07:59:37.81 ID:rBZO1ih9.net
同居人や家に招いた友人がwifi使って書いたという言い訳は特段の事情の説明ができないと難しいって話じゃなかったかな?
開示請求の段階でも書き込みした男の素性やら男がやりましたみたいな陳述書の提出がないと開示はされるんじゃないかな
損害賠償訴訟も同様で、男の陳述書か証人尋問が必要だと思うわ

889 :無責任な名無しさん:2023/04/03(月) 08:01:15.60 ID:rBZO1ih9.net
男がやりましたみたいな陳述書 → 自分が書きましたという男の陳述書 に訂正

890 :無責任な名無しさん:2023/04/03(月) 08:03:53.15 ID:c9Lg5WL0.net
その書いた男性と連絡とれないの?

891 :無責任な名無しさん:2023/04/03(月) 08:10:27.75 ID:TluJJZgx.net
何とも言えないけど、開示はされても損害賠償責任は免れる可能性が高いかもね
私は女性で書き込みの感じは男性で、ということを伝えたら分かって貰えるかも
何とも言えないけど

892 :無責任な名無しさん:2023/04/03(月) 08:28:04.50 ID:rBZO1ih9.net
考えてみたけど、セルフ開示して相手側と話をしてみたらいいんじゃないか
裁判になると裁判官に納得してもらえるよう証明とかそれなりの手続が必要になる
被害女性がこの人の言うことに納得したら訴訟にはならないと思うから裁判官を説得するより相手を説得するほうがまだ楽なんじゃないかと
その男が書いたという証拠はおそらく所持していないだろうから、結局は言ってることを信用してもらえるかどうか
とりあえずセルフ開示がいいと思うな、ほんとに身に覚えがないのであれば

893 :無責任な名無しさん:2023/04/03(月) 08:53:43.97 ID:Ovfwk7oY.net
訴えた側は、TwitterをやっているのでDMで弁明というか説明をしようかと思ったのですが私は書いていないし、接点ないし、誰が書いたかも知らないし、コンタクト取る方が変だと思いやめました。仮にプロバイダに開示され、裁判になっても私は行きません、私は名誉棄損や人権侵害はしてないんですから。裁判に負けて(行きませんけど)支払い命令が来ても1円も払いません。弁護士立てたら?の意見が出ると思いますが弁護士費用を払いたくありません。回答書は返送しますが書留の高い切手代も払いたくないので通常郵便で送り返します。

心配な点は、プロバイダから強制解約されてブラックリストに入り他社も契約できなくなったりしますか?もう一点は、訴えた側の女のバックに反社がいて開示された住所に突撃されたりしますか?

894 :無責任な名無しさん:2023/04/03(月) 09:17:44.79 ID:AhAiiRmT.net
令和4年ワ3*441 43部
反訴 判決はまだ

権利濫用だと原告を反訴

元の名誉毀損裁判は請求棄却。
*同定可能性×(名前等の投稿なし)
*書いた事は事実
500万の高額な金額を請求し口封じの様な裁判を認容するはずがなく
請求が通らない事をわかってて訴えた事を濫訴で不法行為だと反訴
客観的注意義務(勝てそうもないと判断する等)を怠った事に故意、過失がある

請求の内容
前の裁判の弁護士費用
着手金37万 成功報酬35万 慰謝料 反訴の費用 計245万円

895 :無責任な名無しさん:2023/04/03(月) 09:23:39.02 ID:TluJJZgx.net
>>893
気持ちは分かるが、きちんと対応しないとあなたが大変なことになるよ

896 :無責任な名無しさん:2023/04/03(月) 09:27:43.66 ID:c9Lg5WL0.net
>>893
dmは開示請求できないから、連絡とってみたら?電話番号、メールアドレスは教えないほうがいいよ

897 :無責任な名無しさん:2023/04/03(月) 09:34:29.93 ID:JZVIyivx.net
疑問なんだけどツイッターに開示請求をして電話番号の開示に成功した場合
電話番号を弁護士照会にかけて相手に意見照会をさせずに氏名や住所を獲得する事って理論上ありえる?

898 :無責任な名無しさん:2023/04/03(月) 09:45:59.36 ID:XZ5h9smX.net
>>893
なんの説明もないまま開示されて万が一刑事告訴されたらあなたの家に警察が来る可能性もある
相手にバックがいたら家に嫌がらせされる可能性もある

でもそれはあなたが書いてないって正当な手段で証明して相手に納得してもらえたら全部避けられること
自分が書いてないならきちんと立証しないといけない、可哀想だけどそれが法律だから

899 :無責任な名無しさん:2023/04/03(月) 09:49:06.63 ID:XZ5h9smX.net
チャットとかで何日に家に行くねみたいなやりとりは残してないの? レシートとか写真とかなんでもいいけど
それか日常的にワンナイトしてるって証明

900 :無責任な名無しさん:2023/04/03(月) 16:08:36.13 ID:LOujv6dY.net
100ワニで開示請求された人は、家のIPからの書き込みなのにその時間は仕事でタイムカード等証拠も出せたから非開示になったね

901 :無責任な名無しさん:2023/04/03(月) 16:25:38.80 ID:jfU4WyJW.net
ネット上の名前で活動している本名じゃない人に軽い悪口を言っても、こちらは本名と住所を開示させられるという事ですよね?例えば『おにぎり太郎』という名前で活動している人に『気持ち悪い』といっただけでプロバイダから発信者情報開示請求に係わる意見照会書が来て拒否しても、こちら側だけ本名と住所を相手に知られて、裁判されて名誉棄損人格侵害などで慰謝料を請求される事があるのですね?

902 :無責任な名無しさん:2023/04/03(月) 16:40:04.95 ID:c9Lg5WL0.net
>>901
可能性はある。名誉感情侵害は本人が自分のことだと思えば成立する

903 :無責任な名無しさん:2023/04/03(月) 16:47:33.39 ID:RjorInju.net
ヘンテコな名前で顔を隠して修正など入れまくってどこの誰か年齢もわかないような人に少しの嫌味や決めつけ発言で命を脅かす発言ではないのに、こちらの個人情報を晒さるのは嫌ですね。本名で顔出しして活動してるWikipediaに載ってるような人なら分かるのですが

904 :無責任な名無しさん:2023/04/03(月) 17:38:07.14 ID:0UTzfIeP.net
>>900
それはつまり書いたのは誰だったのだろう?
IPから、その家からの書き込みには間違いないけど、その人=契約者 ではなかったということなのかな?

905 :無責任な名無しさん:2023/04/03(月) 17:38:46.04 ID:97vDlvO3.net
>>901
こちらも相手の住所、名前は知れますよ

906 :無責任な名無しさん:2023/04/03(月) 18:02:16.51 ID:q13zIYNj.net
>>905
知りたくもないんですけどね
とりあえず拒否でいきます

907 :無責任な名無しさん:2023/04/03(月) 18:10:06.35 ID:RCl43fWD.net
そういう意味じゃ請求者の人のほうがいろいろとかわいそうだし不利だよな
誹謗中傷はネットに残り、大金を使って開示請求をして発信者の名前をしるも、発信者は一銭も使わず請求者の名前を知れる
損害賠償裁判になっても5万〜10万ほどの賠償金で結局大赤字

発信者にも請求者にもなりたくない

908 :無責任な名無しさん:2023/04/03(月) 18:12:31.48 ID:qop7YC6j.net
弁護士に相談
https://twitter.com/keitaiphs
(deleted an unsolicited ad)

909 :無責任な名無しさん:2023/04/03(月) 19:27:40.54 ID:BddXwnCU.net
ハンネに対する誹謗中傷してたら開示請求するから震えて眠れって言われたんだがどこ調べてもアカウント名に対する名誉毀損侮辱罪は成立しないって出てくるんだけど流石に大丈夫だよな?
金払うのはいいけど家族や職場には知られたくない

910 :無責任な名無しさん:2023/04/03(月) 19:29:56.94 ID:ZCcm3GVf.net
>>909
開示まではされるだろうが本訴訟ではどうなるかだよね
ただ開示は普通にされるよ

911 :無責任な名無しさん:2023/04/03(月) 19:39:36.94 ID:BddXwnCU.net
>>910
誹謗中傷は間違いなくしてたから開示拒否しても意味無い?
裁判したくねぇ

912 :無責任な名無しさん:2023/04/03(月) 19:45:11.79 ID:9T5hiXPD.net
いや、普通に非開示なんてバンバンあるし、書き込みの質と、依頼する弁護士次第だよ

913 :無責任な名無しさん:2023/04/03(月) 19:48:00.68 ID:9T5hiXPD.net
特にハンドルネーム相手なら、おっしゃる通り「どこ調べてもアカウント名に対する名誉毀損侮辱罪は成立しないって出てくるんだけど」、の通り、開示のハードルは高いよ

ただ最近はハンドルネームへの中傷も「開示されることがある」のは確かだけども。まだまだおっしゃる通り、ハードルは高い。

それもこれも書き込みの質や内容や回数にもよるけど

914 :無責任な名無しさん:2023/04/03(月) 19:49:48.99 ID:9T5hiXPD.net
>>909
で、震えて眠れ ということだけど、まだ意見照会書は届いてないということだよね

まぁゆっくり待ってればいいよ
まず高確率で何も届かないから
間違っても自分から絶対に相手に「すいませんでしたー!」とか連絡しちゃダメよw
それを相手が待ってる可能性があるからね

915 :無責任な名無しさん:2023/04/03(月) 19:57:06.03 ID:BddXwnCU.net
>>914
俺以外の匿名含めて半年くらい粘着してたからかなり悪質な自覚はあるんだ
とりあえず何も来てない段階から怯えてても相手の思うつぼだと思うので忘れて待とうと思います<(_ _)>

916 :無責任な名無しさん:2023/04/03(月) 20:27:05.59 ID:JjogNBAZ.net
>>884
幸い他のログは経過した時間的に消えてるだろうし内容的にも非開示勝ち取れそうなのでほぼ安心して過ごしてます。示談も和解もないです

917 :無責任な名無しさん:2023/04/03(月) 20:45:08.26 ID:GU5kQKgW.net
>>904
100ワニの人じゃなくてはあちゅうだった
詳しくは色々検索すれば出てくると思う

https://i.imgur.com/3XwXUzm.jpg
https://i.imgur.com/MOK24fr.jpg

918 :無責任な名無しさん:2023/04/03(月) 21:36:42.54 ID:E12zxLaA.net
>>915
自分なんて三年粘着してたから半年なんて可愛いもんよ

919 :無責任な名無しさん:2023/04/03(月) 22:37:18.38 ID:0BeFpUld.net
>>909
ハンネやニックネームだと名誉感情侵害できますよ多分
自分も架空のニックネームで中傷したら名誉感情侵害できますた

920 :無責任な名無しさん:2023/04/03(月) 23:06:55.59 ID:pPJIEUIU.net
>>917
証拠を出せば免れることも出来るわけだね
でも証拠無しで身に覚えがないと主張したらどうなるんだろうか?
プロバイダーも反論しようもないのでは

921 :無責任な名無しさん:2023/04/03(月) 23:44:03.96 ID:gcppU5wH.net
名前も知らない飲み屋で知り合った人に私のWiFiに繋がれて書かれた可能性がありますが確認はできてません何ヵ月も前なんでどこの誰かも、、酔ってたので。私本人は書いてないので誰かの端末からです。内容は貢ぎ物で生活?夜職やめた?障害ある?といったもの3投稿。名誉棄損などの侵害でプロバイダから開示請求照会書が来てます。見に覚えないので拒否を予定。裁判されたらどれくらい請求されそうですか?裁判には行かないですし示談にも応じず払うつもりはないですけど。

922 :無責任な名無しさん:2023/04/03(月) 23:51:14.48 ID:uiV/r2wv.net
>>909
わかってると思うけどこのスレの名無しの届きました報告は信用しちゃダメよw
弁護士以上に確度のある情報はないんだから
弁護士の話のみ、できればよく名前のあがる弁護士に相談してね

それが正解だから

923 :無責任な名無しさん:2023/04/04(火) 01:38:39.68 ID:2h7AtAKg.net
>>921
あなたは早く弁護士に相談
裁判を欠席しても、自分が不利になるだけだよ

>>909
ハンドルネームでも同定可能性を満たすことがあるから、気をつけてね

924 :無責任な名無しさん:2023/04/04(火) 01:52:31.89 ID:cbeo8x4G.net
>>921
欠席裁判舐めすぎ
言いなりになることと同義だよ
悪いことしてないならそれを主張して認めてもらわないと
災難なことだけどさ

925 :無責任な名無しさん:2023/04/04(火) 01:59:12.05 ID:YyqFO8tE.net
わかりました
呼ばれたら行きます

926 :無責任な名無しさん:2023/04/04(火) 02:33:46.73 ID:YjzVAaHY.net
Twitterとかで中傷されたらよく「弁護士・警察に相談」とか宣言してるやつで実際、本当に弁護士や警察に相談してる人っているんですかね?

927 :無責任な名無しさん:2023/04/04(火) 06:50:04.47 ID:BQAuBZPN.net
>>926
相談くらいなら、無料だし誰でもできるよ
ただ依頼となると何十万もかかるから貧乏人はできないね

928 :無責任な名無しさん:2023/04/04(火) 07:19:48.54 ID:cfYhh3m0.net
>>921
今後は知らない人家に入れたりしない
ほうがいいよ

929 :無責任な名無しさん:2023/04/04(火) 07:51:45.00 ID:jNDZ6vPS.net
女の一人暮らしでWiFiをfreeに設定しておくとかパスワードを知り合ったばかりの人に教えるとか無理筋すぎるでしょ

930 :無責任な名無しさん:2023/04/04(火) 08:10:44.08 ID:68kK5v42.net
自己愛性人格障害者は無価値ゴミのくせにプライドだけは異常に高い
だからめちゃめちゃ軽いただの中傷でもまるで大規模テロにあったかのように駄々をこねては騒ぐ
でもいくら騒いでも無価値ゴミが無価値ゴミ扱いされただけで無価値ゴミ本人が異常に効いて顔真っ赤にしてるだけで大規模テロのような騒ぎになることはない
それがまたより悔しくて鼻息荒くさせてストーカーになったり暴行や脅迫したりなど直接的な危害を加える犯罪者化しちゃう

931 :無責任な名無しさん:2023/04/04(火) 11:48:25.95 ID:0koxULjZ.net
>>930
確かにそういうタイプの請求者もいるよね
生きづらいんだろうなって思う

932 :無責任な名無しさん:2023/04/04(火) 12:16:11.22 ID:ZJn46iSL.net
開示請求来たら相談できるおすすめの弁護士教えてください。
ちな東京住みです。

933 :無責任な名無しさん:2023/04/04(火) 12:52:41.46 ID:U/z2RdrX.net
シム無しFree Wi-Fi専用中古スマホで特定されたからいませんか?

934 :無責任な名無しさん:2023/04/04(火) 19:47:34.95 ID:TfAdLig0.net
>>929
その状況で他人が書いたと主張しても信じてくれる裁判官はウルトラレアだろな

935 :無責任な名無しさん:2023/04/04(火) 20:13:37.57 ID:DHwtyJ9r.net
開示請求はあくまでも相手方とプロバイダーとの訴訟です

936 :無責任な名無しさん:2023/04/04(火) 23:10:10.63 ID:/XSqBnA7.net
プロバイダが負けてそのまま開示しちゃうこと割とあるんですか?
まずはプロバイダはほぼ拒否決定ですか?

937 :無責任な名無しさん:2023/04/04(火) 23:10:36.25 ID:BQAuBZPN.net
実際書き込みからどれくらいで意見照会書きた?

938 :無責任な名無しさん:2023/04/05(水) 00:02:07.77 ID:0tjYsyTW.net
不起訴の理由が公開されてて草www推定無罪という言い訳すらもぶっ壊すN氏www

939 :無責任な名無しさん:2023/04/05(水) 00:31:38.72 ID:Ern4k3s2.net
N氏って凄いキッチリやる人なんだな
逆になんでそこまでやるんだろうとも思うけどな

940 :無責任な名無しさん:2023/04/05(水) 03:26:24.57 ID:QCzFjaji.net
やはり、起訴猶予だったか
ただ、自分も少し勘違いしてたんだけど、起訴猶予も推定無罪の状況ではあるね

941 :無責任な名無しさん:2023/04/05(水) 03:27:34.47 ID:QCzFjaji.net
公判や略式請求で罪が確定した訳ではないので

942 :無責任な名無しさん:2023/04/05(水) 04:00:43.29 ID:QCzFjaji.net
>>941
この場合、請求を付けるのはおかしかったかも
とセルフツッコミ

943 :無責任な名無しさん:2023/04/05(水) 07:17:22.78 ID:jUXtPrRB.net
被疑であるから推定無罪であるし、犯罪が明白であることと被疑が明白であることは全く意味が違うんだが
しかも起訴するに値しないほど大したことなかったってこと

944 :無責任な名無しさん:2023/04/05(水) 07:25:11.48 ID:p6TMfCYW.net
書類送検後の投稿も開示請求してるから
それが同種余罪として覆る可能性

945 :無責任な名無しさん:2023/04/05(水) 07:41:05.60 ID:p6TMfCYW.net
借金板のプロ住民は交通違反で切符切るときにサインせずに払わんらしいな
どうせ大したことなくて不起訴(起訴猶予)になるから払わん方がマシって理屈らしい
人生詰んでるやつならではのやり方やな

946 :無責任な名無しさん:2023/04/05(水) 07:50:30.10 ID:avbTS3hh.net
どう見てもねえ
アレな感じの請求者だしw
とりあえずまあ言えることは
必死
だよね


947 :無責任な名無しさん:2023/04/05(水) 07:59:57.72 ID:yfIxQZW9.net
>>946
犯罪者扱いするとTBSは550万の賠償命令だぞーw開示請求しちゃうぞーw
と必死に脅してた頭がアレな請求者がおったよなw
TBSは会社だから高額になったけど、無名の個人ならせいぜい5万、しかもどうせ訴える金ないから訴訟リスク0
開示請求や裁判の弁護士の依頼料で大赤字w個人と会社の違いもわからん頭悪すぎな請求者いたよな
必死過ぎだし頭悪すぎだよね

948 :無責任な名無しさん:2023/04/05(水) 08:09:53.89 ID:pQwt9MMj.net
・自分の都合が悪いこと言われると全部名誉を毀損されてるように感じちゃう病気
・自分がイラつくことは全部同じ敵の陰謀に感じちゃう病気
・肩がぶつかっただけで核によるテロ被害にあったように感じちゃう病気
・肩がぶつかった仕返しに数千時間費やして人生かけちゃう病気
・自分の信者を自分で演じちゃう病気
・自分一人の超個人的私怨を社会全体の問題に置き換えちゃう病気

あったよね
それぞれなんて病気だっけ?
全部同時に発症した場合、死ぬまでに治る見込みあるの?

949 :無責任な名無しさん:2023/04/05(水) 08:18:59.92 ID:FBsN9jsS.net
老い先短いおじいさんが
クレーマーに貴重な人生費やしてる姿をみると
かわいそうになります

親がダメで育て方のミスの結果
現実と理想妄想の区別がつかず
自分の納得いく結果じゃないと
文句をつけて駄々をこねつづける
救いようのない発達障害が
生まれてしまうのかもしれません…

950 :無責任な名無しさん:2023/04/05(水) 08:21:58.48 ID:p6TMfCYW.net
30代半場ってあと5年もしないうちに初老だよね

951 :無責任な名無しさん:2023/04/05(水) 08:27:36.52 ID:p6TMfCYW.net
・自分の都合が悪いこと書かれると爆サイで削除依頼する病気
・自分がイラつくことは他の発信者も同じと感じちゃって紛争解決済の発信者からも訴訟予告される病気
・明らかに加害側なのに被害者面する病気
・女叩きで訴訟予告されて取り下げさせるために数千時間も嫌がらせに費やす病気
・いつも朝5時頃からスマホのオンオフでIDを転がして多数を演じちゃう病気
・自分一人の超個人的私怨で糞スレ立てまくって拡散させたら正体暴かれて火消しに走る病気

クソワロタ

952 :無責任な名無しさん:2023/04/05(水) 08:49:49.04 ID:hWuebvj6.net
>>944
このスレに限ると対象を明らかにして刑事事件レベルの中傷レスしてたのってないように思うんだけど?

953 :無責任な名無しさん:2023/04/05(水) 09:46:16.21 ID:3K0trn65.net
>>952
ヒント
自己愛性人格障害
>>948

954 :無責任な名無しさん:2023/04/05(水) 09:53:40.73 ID:SCgm0TUD.net
自己愛は見栄とプライドのためだけに生きてるような孤独な障害で恥をかくのを一番嫌うらしいよ
別件でも主張が通らなかったり欲求不満の中、大々的に騒ぎまくった割に正式に大したことない判定されて、ただの被害妄想半端ないやつ証明されちゃったら
普通の人でも中々はずいし、ましてや自己愛だと発狂するほどいてもたってもいられなくなるのかと

955 :無責任な名無しさん:2023/04/05(水) 09:55:26.81 ID:g73OP1uH.net
>>948
自己愛性パーソナリティ障害やね。高齢出産による発達障害もあるかも。

インターネット一般論として。
「致死量の薬を貼ってメンヘラアピール」などは自殺予告と解釈されて、
裁判所の令状などの手続き無しでいきなり登録者情報開示されて、警官がその投稿者の自宅に保護をしにくる流れになってます。
それで開示請求するまでもなく捕まった人がいましたね。

956 :無責任な名無しさん:2023/04/05(水) 09:59:00.63 ID:uBDfTtrG.net
ゲマーおるやん

957 :無責任な名無しさん:2023/04/05(水) 10:10:03.31 ID:hWuebvj6.net
今日のレスを見ても一般論か誰に向けて言ってるのかわからないレスばかりなのに、
自分のことを言ってるんだとかアイツが書いてるんだとか思っちゃうのはちょっとアレだと思うな

958 :無責任な名無しさん:2023/04/05(水) 10:17:28.41 ID:QCzFjaji.net
次スレ

発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ141
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1680656602/l50

959 :無責任な名無しさん:2023/04/05(水) 10:20:23.06 ID:p+OVIqnB.net
>>950
そういうのも名誉感情侵害で開示される
おそれありやで

960 :無責任な名無しさん:2023/04/05(水) 10:28:16.55 ID:uBDfTtrG.net
>>957
丸わかりだが?w

961 :無責任な名無しさん:2023/04/05(水) 10:31:25.99 ID:XJGKkI04.net
開示請求拒否の答弁作成を弁護士にやってもらうと、その答弁の発送も弁護士側がやってくれるのかな?

962 :無責任な名無しさん:2023/04/05(水) 10:38:05.78 ID:0erCmhdu.net
俺ももし50になって残り人生わずかとなった時
人付き合いも職も夢も希望もない何のために生きてるのかわからず、ただ毎日糞して怨念を抱く妄想を悶々としながらしてるだけの環境だったら、人を恨み続けて、鬱憤を晴らすためだけに残りの人生を費やすようになってしまうかもしれない

963 :無責任な名無しさん:2023/04/05(水) 10:40:12.75 ID:Ern4k3s2.net
君もまたそうやって誰かに向けて煽らなくてもいいんじゃないの?

964 :無責任な名無しさん:2023/04/05(水) 10:45:26.60 ID:zCHC2WIo.net
>>961
大体はそうだと思う
てか大体は弁護士がこっちで発送していいですか?とかそっちで発送してくださいねとか言うと思う

965 :無責任な名無しさん:2023/04/05(水) 10:46:47.64 ID:YiJMNejM.net
>>961
弁護士によるかと。
でも弁護士ってやたら些細な事で手数料とりたがるので自分でやった方が楽ですよ。
うちは55000円で書いてもらいましたが、発送までやってもらうと11000円プラスするとかいうので自分で郵便局までいってやりました。約300円でした。
セットのところもあると思います。

966 :無責任な名無しさん:2023/04/05(水) 11:07:43.35 ID:p6TMfCYW.net
>>957
書類送検された頭がアレな人が2年近く前から同じ文章投下してるのだから
このスレでいうとセントラル痰壺マンとかコーラうめぇ連投でいつもの独身BBAだなと分かる要領と同じだろう

967 :無責任な名無しさん:2023/04/05(水) 11:09:56.71 ID:p6TMfCYW.net
セントラルと独身BBA消えたな、ずっとコーラうめぇ書き込んでたけど
独身BBAは一年近くいたような気がするが、いつからかいなくなったな

968 :無責任な名無しさん:2023/04/05(水) 11:11:30.17 ID:g73OP1uH.net
うわあ
だから、一般論か誰に向けて言ってるのかわからないレスばかりなのに、
そうやって、自分のことを言ってるんだとかアイツが書いてるんだとか思っちゃうのが発達障害の証拠なんだってばよ

969 :無責任な名無しさん:2023/04/05(水) 11:17:55.91 ID:p6TMfCYW.net
>>968
一般論で言えば一日5レスしかつかない過疎スレッドで秒でID転がす人が多数連投してれば
不自然に思うんじゃないかね。そしてその連投が書類送検された人が好んだ『50』『自己愛』という
癖のある語録を連投しとけばなぁ。まあしかしなんだ、地元民は絶対過去の投稿全部見てると思うけどね
全く同じ言い回しや文章が投下されててキミの顔見知りやご近所さんがどういう目でみるかだよね

970 :無責任な名無しさん:2023/04/05(水) 11:21:54.95 ID:p6TMfCYW.net
いや、待てよ、しかし25000円アパートとか30代半場の女叩きが趣味と書いてても一般論ではあるな
なんJでよくいそうだから一般論で誰に向けて言ってるかよくわからない屁理屈こねるの楽しんごとか

971 :無責任な名無しさん:2023/04/05(水) 11:24:53.97 ID:g73OP1uH.net
次スレ

発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ141
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1680658704/

972 :無責任な名無しさん:2023/04/05(水) 11:36:21.09 ID:ozr5jDap.net
普通に一日数十レスから100レス以上されてることが多いのに一日5レスしかつかない過疎スレとか適当言うね

973 :無責任な名無しさん:2023/04/05(水) 11:40:05.77 ID:uBDfTtrG.net
>>968
ID間違っとるで

974 :無責任な名無しさん:2023/04/05(水) 11:50:07.23 ID:p6TMfCYW.net
ID転がしマンいない日は10レスいかない日もざらにある
カルトニキがいるときとかは多少多くなるけど
特定の人がいない時だけカウントしてみ、自己愛や50連呼マンが降臨した時だけ
10倍くらいに跳ね上がるから

975 :無責任な名無しさん:2023/04/05(水) 11:53:25.45 ID:QCzFjaji.net
>>971
ワッチョイありで立てちゃったのか
ワッチョイなしは>>958 にあるので、よろしく

976 :無責任な名無しさん:2023/04/05(水) 12:05:13.37 ID:p6TMfCYW.net
時間帯で換算してたな、24時間単位ペースだと30〜100レス
単発IDがきた時だけ時間単位の投稿ペースが跳ね上がって勢いがある
ワッチョイありでもなしでもVPNだから意味ねーきがするけどお前ら刺してないよな
ワッチョイなしでVPNで無敵言うやつほど刺してない気がするわ

977 :無責任な名無しさん:2023/04/05(水) 12:05:16.05 ID:ozr5jDap.net
相手に非があると思うならこんな場所で場外バトルなどせず正当な手段で争えばいいのだ

978 :無責任な名無しさん:2023/04/05(水) 12:06:56.76 ID:FLLMT1u5.net
>>968
被害者面する割には自分はもっと加害者になってる
請求者という肩書きで加害者になってるくせによく被害者面できるよねこの人
こいつの方が裁判で裁かれてほしい

979 :無責任な名無しさん:2023/04/05(水) 12:08:54.91 ID:p6TMfCYW.net
俺が思うに単発ID転がしって逆効果な気がするんだよなぁ
VPN使ってるなら切り替えるたびに焼かれてること多いからあのペースで連投出来ない
ハイスピードでID転がしながら連投出来るのは生IPアピールに他ならんと思うわけだが

980 :無責任な名無しさん:2023/04/05(水) 12:13:08.05 ID:30w2K07G.net
ドドスコスコスコ♪ドドスコスコスコ♪

981 :無責任な名無しさん:2023/04/05(水) 12:13:56.24 ID:0hLum384.net
>>948
>>949
事実書いちゃうと事実陳列不愉快罪になっちゃうよ
この人ガチのソレだから死ぬまでずっと荒らして書き続けるよ
ここいくら荒らしてレスした人を攻撃しても、発障はなおらないのにね

982 :無責任な名無しさん:2023/04/05(水) 12:14:58.51 ID:30w2K07G.net
IDでんぐり返しからの
しんごーーーー!!

983 :無責任な名無しさん:2023/04/05(水) 12:17:42.92 ID:30w2K07G.net
>>453
言い過ぎだろ、本人はニュース引っ張り出して開示請求からの損害賠償で550万取れると思ってるんだぞ
550万取れると信じてる請求者予備軍に夢を与えようぜ?

984 :無責任な名無しさん:2023/04/05(水) 12:20:54.19 ID:30w2K07G.net
>>362 >>364
550万も取れると思ってる請求者予備軍の自演ID転がしがこちらです

985 :無責任な名無しさん:2023/04/05(水) 12:22:38.29 ID:m2AUzy4E.net
ゲマーの場合は罰金刑になっても書き込み続けそう

986 :無責任な名無しさん:2023/04/05(水) 12:24:13.97 ID:jUqyo5fv.net
>>969
地元民がなんで地元っていうだけでその事件そのものを認識してて書き込みを追って注視してると思うの?
普通は無関心じゃないか?
自分の地元でそういう奴がいたとして君はいちいち気にかけるのか?
俺は気にかけないかな
よっぽど暇人なら気にかけるだろうけど、そんなものを注視してるような人ってそもそも別に気にする事でもなくないか?

つまりあなたが言ってる事ってあなたの被告に対してそういう状況であってほしいというあなたの願望でしかないんじゃないかなって思うんだよね

987 :無責任な名無しさん:2023/04/05(水) 12:24:42.49 ID:uBDfTtrG.net
IDミスしたら早く埋めないとねw

988 :無責任な名無しさん:2023/04/05(水) 12:26:20.61 ID:umZ9sYKu.net
そのニュースの記事がよほど効いてしまったのだろうか。別に誰のことと指定されて書かれたわけでもないのに。
もしかしたら自分もそうなるかもと怯えているのかもしれないな。

989 :無責任な名無しさん:2023/04/05(水) 12:28:27.40 ID:p6TMfCYW.net
>>986
地元の爆サイなんて覗くやつは人の噂話し大好きな暇人しか見ないだろ
気にかけないやつは地元のローカル板なんて最初から見ないよ
だからキミも自分の地元の板なんて見もしないだろ
そして削除依頼の速さは大ダメージ受けてる証左だろう

990 :無責任な名無しさん:2023/04/05(水) 12:28:50.43 ID:5gTnh2nU.net
50年間童貞で友達も恋人もいません
職もなく毎日ジャンクフード生活なのに
500万なんて請求されてしまったら電車に飛び込まざるを得なくなります
自殺する未来しか見えません

991 :無責任な名無しさん:2023/04/05(水) 12:30:24.29 ID:p6TMfCYW.net
同意、大ダメージで効いてしまってるなら都合の悪いことは削除依頼するのかな
例えばあの爆サイのスレのように
効いてない人や気にしない人は削除依頼なんてしないしね
よっぽど大ダメージを受けて瀕死の重症を受けてしまったのかもしれない

992 :無責任な名無しさん:2023/04/05(水) 12:31:36.70 ID:PWTcYPNV.net
無職匿名の50歳のおじさんがバカにされて頭にきて
地元では犯人探しがはじまり全国ニュースにもなってますよ
皆無職匿名の50歳のおじさんがバカにされたことを許せません
無職匿名の50歳のおじさんがバカにされたら皆生きていけなくなりますから
私が毎日考えてる妄想の話ですけど

993 :無責任な名無しさん:2023/04/05(水) 12:31:49.08 ID:p6TMfCYW.net
効いてないアピールをする一方でシコシコと都合の悪いことは削除依頼
誰がどうみても強がってるだけで可愛く見えてくるのは俺だけか?

994 :無責任な名無しさん:2023/04/05(水) 12:34:33.32 ID:Rmj/dA8o.net
>>989>>991
またID変えるのミスって自分で自分に同意しちゃったわ
まあ、もう皆に請求者本人だってばれちゃってるし、別にいいか
世界中が怒ってる設定にしたかったけど俺みたいなゴミに誰も興味がないなんて皆わかってるしな

995 :無責任な名無しさん:2023/04/05(水) 12:34:41.98 ID:p6TMfCYW.net
4月4日23時の書き込みがいつ削除依頼されるか賭けようぜ
これが大ダメージらしいw

#217 2023/04/04 23:15
N氏ことナツキさんのこれまでの戦績
・KDDIの投稿者を特定し220万で示談
・ソフトバンクの投稿者を特定し150万で示談
・ソフトバンクに損害賠償請求で勝訴し10万支払いの判決
・リンクスメイトの5ch投稿者(G)を仮処分及び開示訴訟で特定
・Gの氏名住所を特定し、刑事告訴受理、書類送検される
・報道記事によりGの氏名住所年齢を公開
・Gとの民事訴訟提起予定
・被害者支援で支援者70人と支援金を集める
・被害者支援で盗用加害者を刑事告訴
・被害者支援で盗用加害者を特定し損害賠償請求訴訟で勝訴判決

G氏ことリンクスメイト発信者のこれまでの戦績
・5chで盗用被害者を誹謗中傷
・5chでN氏を現在に至るまで繰り返し誹謗中傷
・N氏に仮処分申立されIP開示される
・N氏に開示書類を送られ意見照会が届く
・Twitterで捨て垢を複数作りN氏を誹謗中傷
・開示訴訟で133枚の嘘の意見書類を出すも役に立たず敗訴
・開示訴訟で敗訴しN氏に氏名と住所を特定される
・N氏に刑事告訴され、警察から取調べを受け自白、書類送検される
・報道記事で氏名住所年齢を公開される

[匿名さん]

996 :無責任な名無しさん:2023/04/05(水) 12:38:23.30 ID:p6TMfCYW.net
>>994
ゲマーちゃんがなんで半永久的にオモチャにされるか理由教えたろか
殴ってもシャドーボクシングで請求者殴るからやでw
殴った相手が殴り返す相手間違えてるから永久機関でオモチャにされるんやぞwww
こっちはノーダメージだから永久に殴れる

997 :無責任な名無しさん:2023/04/05(水) 12:41:16.30 ID:2KKWMxVf.net
>>986
自己愛性パーソナリティー障害は常人には理解できないほど自意識過剰という特徴がある
必死に売り込もうと頑張りましたが、皆話題性がなく訴訟リスクしかないと判断し誰も記事を書いてくれず自分で書いちゃいました

998 :無責任な名無しさん:2023/04/05(水) 12:42:21.63 ID:ozr5jDap.net
まとめて巣へ帰りな

999 :無責任な名無しさん:2023/04/05(水) 12:43:23.29 ID:p6TMfCYW.net
あとは25000円なら訴えるだけの金もない、生ポだと法テラス使われるかもしれんが
無職で完全に無敵でもない、相手に訴えるだけの金も無ければ知識もないのが明らかなら
発信者有利だよな

1000 :無責任な名無しさん:2023/04/05(水) 12:44:55.87 ID:ppU4idwr.net
>>877
開示されなかったよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
303 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200