2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新しい雪上スポーツを考えるスレ

1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/09/16(水) 05:02:11 .net
スキー、スノボーやスノースクートとかいろいろあるけど、ゲレンデを滑走できる
新たな雪上スポーツを考えようぜ

2 ::2009/09/16(水) 07:30:17 .net


3 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/09/16(水) 09:37:54 .net
>>1


4 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/09/16(水) 09:43:26 .net
珍しいマイナーアイテムじゃなくて、新しい滑走具を考えよう、ってスレなの?

5 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/09/16(水) 09:52:11 .net


6 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/09/16(水) 10:02:53 .net
カヤックで裏山を下るってのがあったな

7 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/09/16(水) 16:35:02 .net
電車や新幹線で雪国を旅する時、車窓の外の一面真っ白な雪の平原地帯を
見ていると、あの上で出来るスポーツと言うか遊びがないかなぁって思い
ます。クロスカントリースキーはその代表ですが、なかなか一般のスポー
ツ・レジャーとして定着が難しい。そこで良く↓の様なのが出来たら面白
そうかなと思うのですが・・・

http://imepita.jp/20090916/593390

8 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/09/16(水) 16:45:06 .net
>>7
カイトスキー・ボードは既にあるし、カイトウイングっていうジャンルも水上、雪上共にある
パラグライダーを背負ってスキーで滑降するのもあるよ

カイトスキー・ボードは来季俺もやるんだけどね

9 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/09/16(水) 18:38:54 .net
それはともかく絵が上手いし、可愛く描けてる

10 :7:2009/09/16(水) 19:10:59 .net
>>8
カイトスキーでググったら、想像とは遙かに違う写真が・・・w
パラグライダー+スキーってのは、昔ニセコで見た事あるなぁ。
もっともコレは飛ぶのが主目的ですよね。。。
>7はいずれも、水上ではお目にかかれるモノですが、単純に雪上
でも出来やしないかと妄想しただけのアレです。。。
如何せん、今時凧揚げなんてやらないか・・・

11 :7 連投スマソ。:2009/09/16(水) 19:33:46 .net
>>9 恐れ入ります。アリガトございます。

12 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/09/16(水) 23:40:10 .net
プラスチックのソリでゲレンデに行くスレって落ちた?

13 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/09/16(水) 23:51:30 .net
落ちたね

●あれば過去ログみられる
【無謀】おもちゃのソリでゲレンデに行く
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1229474643/

14 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/09/17(木) 01:12:16 .net
>>6
こんなのあるぞ
ttp://www.youtube.com/watch?v=EfoFFNb6d34

15 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/09/20(日) 02:01:20 .net
そういえば、今時ヨーロッパあたりではウインドサーフィンなんて誰もやらなくて、カイトサーフィンが
主流だそうだし、最近日本でもやってる人見るね。

16 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/09/22(火) 18:53:44 .net
これ乗った事ある人いない?

ttp://www.inventvermont.com/hammerhead.JPG
ttp://www.youtube.com/watch?v=6V3O35ebaIU

17 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/09/28(月) 14:48:40 .net
おもちゃソリの欠点は止まる時は転ぶしかないということだ。
曲がるのはおだやかにしか曲がれない。

18 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/09(金) 02:39:43 .net
age

19 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/19(木) 18:51:17 .net
おもちゃのソリにゴム付けて
急斜面を直滑降バンジーとかどうだ?

ウォータースライダーじゃなくてスノースライダーとか・・・・。

20 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/15(金) 13:09:23 .net
スノーボードの板でスキーみたいな滑り方してる奴を一度だけ見たことある
あれは自作なんだろうか?

21 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/10(水) 04:10:51 .net
スノボジャンプ(フライングヒル)

22 :んはぁ.〜 ◆sOLCcx6vcs :2010/02/10(水) 05:49:33 .net
糞スレ22ゲッツだぎゃЖ

    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ   
  l ,-、   /= ゚ w゚)= < http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1260942678/
  \ヽ  ノ    /    

23 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/10(水) 12:50:22 .net
どうする?
>>20に釣られた方がいい?

24 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/28(水) 08:16:04 .net
ttp://www.xsportsjapan.com/image/flowlab/p2x.jpg

25 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/30(日) 20:25:13 .net
>>24
なんつー無意味w

26 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/31(月) 08:06:30 .net
スケボーのオフトレ

27 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/29(火) 21:53:50 .net
ポッカールやエアボードのスレって落ちた?
ここ10年でスノボに続けとばかりに色々出たけどあっという間に消えていったなあ?


あとプラスチックそりだが、スケルトンみたいに頭を前にした方が曲がれる。足が前だと重心移動がやりにくい。曲げるには谷スキーで曲げる。

勇気と決心があればスラロームも余裕

28 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/29(火) 22:22:31 .net
ポッカールは落ちた、けどエアボードのスレはまだある

エアボードってどうよ?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1229231230/

29 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/29(火) 23:08:36 .net
このスレの対象は専用スレがない雪上スポーツだよね?
ざっとゲレンデに出れそうなやつを探してみた


プラスチックそり(舟形)
ポッカール
ハンマーヘッド
スノーレーサー(S-1)
スクオール
他なにかある?

30 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/29(火) 23:21:02 .net
正直もう出尽くしてるんじゃないかな?


そういや2シーズン使った青いプラソリに亀裂が入ってたのでさっきプラスチックゴミに出してきた(´・ω・`)
2月はこれで
まあ890円だしまたトイザらスで買うか。
野沢温泉の日影ゴンドラはソリでも乗れますんで、ぜひお試しあれ。

31 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/30(水) 00:39:10 .net
チェアスキーが抜けてる

本来は身体障害者用だが、たま〜に健常者でも使ってる。

32 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/30(水) 00:58:18 .net
Mad River Rocketも仲間に入れてやってくれ

で、スクオールってなに?

33 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/30(水) 16:03:10 .net
スクォール?スキーとスノボの相子みたいなやつ。

34 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/30(水) 18:15:13 .net
スクォールはなんとスレがある

skwal スクォール スコール 【三段活用】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1188989597/

35 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/07/01(木) 00:18:20 .net
ノルディックスキーの中でジャンプとXCはオリンピック種目に入ってるのに
テレマークだけが歯抜けなのな。

36 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/07/01(木) 03:40:04 .net
立ち乗り
スキー系
スノボ系
スノーモト
スクォール

座り乗り
スノースクート
ポッカール
プラスチックそり

うつぶせ乗り
ハンマーヘッド
エアボード



仰向け乗りがないな。
リュージュかボブスレーをゲレンデ仕様に改造できたらそれこそ最速最強だと思うんだが。

37 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/11(水) 11:15:08 .net
>>36
すまん、突っ込ませてくれw

立ち乗り
スキー系
スノボ系
スノーモト
スノースクート(ここに移動)
スクォール

座り乗り
ポッカール
スノーレーサー(追加)
プラスチックそり

うつぶせ乗り
ハンマーヘッド
エアボード


38 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/11(水) 11:51:24 .net
これ
ttp://zorb.jp/

39 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/11(水) 13:20:28 .net
>>38
買えねーし

Q: どうやってゾーブを購入するの?
A: ゾーブジャパンとフランチャイズ契約をして頂きます。

運べねーし

Q: ゾーブの重さは?
A: 約80〜90kgです。

40 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/17(金) 17:04:35 .net
スノーボードを真っ二つに切断する。
スプリットボードみたいに長軸で切るのでなく
普通のスタンスでボードはいて
体の下で右足分と左足分に切断。

両足ばらばらのヨコ乗り

41 :名無さん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/09(土) 08:32:30 .net
>>36>>37
今季のFallLineでASMOってのが紹介されてる。スノボから
ビンディングを排除したもので、普通のサーフィンの感覚を雪の上で
楽しむために作られたそうな。平たく言うと、巨大スノーデッキww

ビンディングをカキコキしなくて良い分楽かも知れんな。

42 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/09(土) 21:52:28 .net
むしろスノーボードの原型だろこれ
似たようなのでNO BOARD ってのがあるけど、どっちも基本新雪なんだよな

43 :名無さん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/12(火) 20:44:39 .net
エアボードって普及しないねえ。足が不自由な人でも余裕で滑れるんだが。

44 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/12(火) 20:49:41 .net
>>43
たぶん足が不自由な人はあんまり雪山に出かけないんじゃない?

45 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/12(火) 21:09:06 .net
駐車場からリフト乗り場への移動とか大変そうだもんな

でもソリ系ってプリミティブな雪遊びの楽しさ的な何かがあるよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=VKyZymbLPUw

46 :名無さん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/12(火) 21:56:17 .net
その昔「びっくり日本新記録」って番組があって、冬場の定番企画で
自作ソリスピード競技ってのがあった。見るからに痛い内容だが季節物
として楽しめた。このスレにも合致する内容だった。

夏場のビッグイベントが「鳥人間コンテスト」なんだが、スレチなので割愛するw

47 :じんろう:2010/12/19(日) 18:06:46 .net
デレンデに行くたびにやりたいと思うのが、自転車のダウンヒルだぎゃ
これだけ整備されていたら、さぞかし面白い走りができると想像されるぎゃ
サスペンションとMTBの太いタイヤは禁止で、シクロクロスの35mm以内で下りたいぎゃ
スパイクタイヤなんて、論外だぎゃ
超低グリップのダウンヒルなら、おりの圧勝だぎゃ

48 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/26(日) 15:51:02 .net
そういえばKtrakが滑れる(走れる)スキー場もあったな

ttp://www.rememberwhenwe.com/wp-content/uploads/2010/10/20101006_ktrak.jpg

49 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/29(水) 02:09:40 .net
あげ

50 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/31(金) 02:02:02 .net
チェアスキーはどう?
障害者だけのスポーツにしとくには勿体無い。

みた感じポッカールよりは簡単そうだけど。

51 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/31(金) 03:56:15 .net
ZIPFYがめちゃおもろい。
視点が低いからスピード感あるし,結構曲がるし止まる。
5000円程度だし,ゲレンデOKのところもちらほらあるよ。

52 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/01(土) 22:16:01 .net
ジプフィーはまともにゲレンデを滑降できる最安値のギアだからな。
プラソリは1000円台だけどそんなにスピード出ないし、エアボードは9000円台だし。

53 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/17(月) 19:25:36 .net
ZIPFY滑れるゲレンデ増えてるな

白馬八方尾根(全面)
奥利根スノーパーク(一部)

54 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/23(日) 05:39:11 .net
ZIPFY を安く自作...するほどのこともないか(もともと安いし)...

でも近所のホムセンの安い木材で(自分の加工賃、手間賃は無視して)
合計1000円以下でつくれればなどと妄想してしまう貧乏おやじであった


55 :じんろう:2011/01/25(火) 19:59:35 .net
>>50
おりは、障害者の使う道具をやたら試したくなるんだぎゃ
もちろん、チェアスキーもやってみたいぎゃ


56 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/27(木) 20:55:06 .net
水着でやるスノーバレー
浅尾とか菅山を呼べばいい

57 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/27(日) 16:32:09.15 .net
スキーより難しそう
ttp://www.asahi.com/national/update/0226/TKY201102260521.html

58 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/27(日) 17:28:39.11 .net
>転ぶ人の上体が反り返りやすいことにも着目し、前傾姿勢を保てるように
>グリップの位置や向きにこだわった。

これは納得
試しに乗ってみたいわ

59 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/14(木) 08:40:37.58 .net
雪の上でサーフィン出来るようになったら楽しいね!

60 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/14(木) 22:07:34.44 .net
>>59
ちょっと無理やりだがウィンドサーフィンぽいのなら既に有る。
カイトスキーって名称だったかな?

61 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/14(木) 23:50:56.91 .net
ウインドサーフィン的なのはカイトウイングってのもあった気がする
スノーカイト系は、だだっ広い場所がないと辛い

足を固定しないサーフィン的なボードは、もう色々でてる、ってかスノーボードの原型がまさにそれ

62 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/06(火) 01:38:33.04 .net
保守

63 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/07(水) 18:19:37.13 .net
雪の上にブルーシートをひいて、その上をローションブチまいて半裸で半笑いですべりまくる。まわりはドン引きだだ滑りまちがいなし。
それにどれだけ耐えれるか。
心の強さをきそうスポーツどや。

64 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/07(水) 20:01:29.25 .net
ローションも凍り付く薄ら寒さが漂うな

65 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/09(金) 20:13:46.71 .net
短いスノーボードは?
例えば身長160cmの方は、120cmの板に乗る

ボード短くしたらどうなるの?

66 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/09(金) 20:23:49.01 .net
>65
それ最近の流行だし。

67 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/26(水) 02:13:13.67 .net
http://www.asahi.com/national/update/0226/TKY201102260521.html

リフトは辛そうだな

68 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/27(木) 22:13:22.38 .net
麓から山頂までスキー履いたままスノーモービルで引張てもらう

69 :zin ◆qZKKO9ORxw :2011/11/17(木) 05:43:14.13 .net

               ,, -―-、
             /     ヽ
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|
      /  ●/   / /      い〜や〜らし〜い〜 あ〜さがきた
     /     ト、.,../ ,ー-、            ろぉこ〜つな〜 あ〜さ〜だ
    =彳      \\‘ ̄^
    /          \\ \
   /         /⌒ ヽ ヽ_>i
   /         │   `ー−'
  │         │
  / / ̄ ̄12 ̄ ̄\\
  / /     /   \\
 | | 9   ○    3 | |
 | |      |     ||
  \\   6     //



70 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/25(日) 18:35:55.83 .net
スノボーにハンドルをつける。

71 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/25(日) 21:52:09.63 .net
既にあるわw
ttp://www.poleboard.co.jp/

72 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/26(月) 08:04:43.75 .net
この前、スキー場でスノーボードの幅で長さが40センチくらいなのを片足ずつつけてた人いたけど、あれなんなの?
イメージ的にな忍者の水蜘蛛みたいなの

73 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/26(月) 23:24:15.30 .net
ビッグフット系じゃないか?

74 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/16(月) 00:11:51.25 .net
あけオメコとよろ

75 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/26(木) 07:19:34.67 .net
昨日ロッカーのスノーボードに初めて乗ったのよ
なるほどエッジは掛かりにくかった
そして夜寝てたら夢で俺が全く逆の構造のスノーボード開発してる夢を見た
板をフラットにした状態だとエッジしか雪に接していないの
ソールは1cmくらい浮いててエッジ利きまくり誰でもカーヴィングターン出来るという優れもの
しかもソールは基本的に雪に接しないからワクシング不要
名付けてカーロッボード!大ヒットして10年後のボードはほとんどカーロッボードになってた
スキーも当然カーロッスキー
調子こいてソールもなくしてフレームだけの構造のボードを開発しようとしてたが剛性に問題アリで行き詰る
そこで目が覚めた
忘れないうちにここにメモしておく

76 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/26(木) 07:41:56.48 .net
T6にはスムースライドという始動を甘くするパーツが取り付けられたという経緯がある。
スノーボードは、エッジが効きゃいいってわけじゃないようだ。
俺は取り付け前のT6の方が好きなんだけどね。

77 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/27(金) 20:08:59.56 .net
チェアスキーだが、乗ってみたら意外に楽しいw
ポッカールより安定してるから飛ばしても怖くない。
あれを障害者用にしとくのは正直もったいなさすぎ

78 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/27(金) 23:40:26.01 .net
スノボで斜面をきれいにカービングしながら弓で的を射るスポーツ「流鏑板」

79 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/02(木) 10:54:56.61 .net
スキーのペアジャンプがあるから、二人の息を合わせたスノボorスキーのペア競技
・ペアポールレース
・ペア技術選
・ペアモーグル
・ペアクロス

80 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/03(金) 13:49:35.95 .net
フジテレビは2日、同局のバラエティー番組「とんねるずのみなさんのおかげでした」を収録中に、お笑いコンビ「ずん」のメンバー、やすさん(42)が腰の骨を折るけがをしたと発表した。
こんな雪上スポーツもあるんだな

 2日午後、新潟県内のスキー場で、水上スキー用のゴムボートでタイムを競うゲームに参加。
ゴールの先に設置された雪の壁を乗り越えて落下した際に腰を強打した。このゲームの放送は見合わせるという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120203-00000500-san-ent

81 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/03(金) 14:03:04.48 .net
本来水上スキーで引っ張るボート(トーイングボート)だな

またがって乗るバナナボートなんかもスノモゲレンデのトーイングチューブ的に
使われてたりする

ていうかソリ的に使ったってだけじゃねこれ

82 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/05(日) 03:27:45.02 .net
キャニオニングがあるように生身の人間にエッジをつけて滑走できるようにできないか

83 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/06(月) 09:11:54.74 .net
>>82
凶器過ぎて近づきたくないわw

84 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/03(土) 02:32:37.93 .net
原点に立ち返り尻滑り

85 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/11(木) 14:37:17.35 .net
犬ぞりワンメイク
早く雪降れワンワン

86 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/18(木) 07:22:42.50 .net
>>82
チューンはしてるぞ

http://m.youtube.com/#/watch?v=HGA5BiECQ88&desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3DHGA5BiECQ88&gl=JP

87 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/03(月) 03:40:11.39 .net
野沢温泉で遂にジプフィー解禁になったな
今まで持ってリフト乗っても何も言われなかったが
正式解禁になってこれで大手を振ってスカイラインを爆走できるw

88 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/04(火) 00:07:57.84 .net
昨シーズンからエアボード解禁したし、野沢やる気出したな

89 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/04(火) 03:06:17.57 .net
ハンマーヘッドってうつぶせ乗りで手でハンドル操作するけど、仰向けに乗って、リュージュのクーヘを操作する要領でハンドルを足で操作してもバランス取れるぞ
ちなみに野沢はハンマーヘッドも正式解禁になりました(祝)
野沢で残るはトレイクスキーだけだが、多分スノースクートと同類と言うことで
現時点で持っていっても多分表面上解禁だろうなー

マイナーゲレンデスポーツ愛好家の同士よ
事故起こさぬよう安全に滑ろうぜ

90 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/04(火) 18:39:40.97 .net
ヘルメット推奨

91 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/10(月) 17:32:15.38 .net
専用スレがないスノーレーサーもこのスレでいいですか?

92 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/10(月) 17:43:47.48 .net
専用スレがないゲレンデギア

スキーポッカール
チェアスキー
ジプフィー
ハンマーヘッドスレッド
スノーレーサー
スクォール
トレイクスキー


モノスキー、エアボード、スノーモト、スノースクートは専用スレあり

93 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/08(火) 18:38:32.66 .net
トレイクスキー良さげだな http://www.gigamen.com/Trikke-Skki.html
極めるとスノースクートやモトよりもポテンシャル高そう

94 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/08(火) 19:01:12.09 .net
堅い雪面でも安定してそうだけど、これだいぶ重いんだろうな

95 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/08(火) 19:09:06.03 .net
>>93
> http://www.gigamen.com/Trikke-Skki.html

ハンドル付きスノーボードって書いてあるが、まさしくハンドル付きスキーだと思う >トレイクスキー
むしろスノースクートがハンドル付きボードだ罠

96 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/08(火) 20:33:37.60 .net
冗談でしょ…

97 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/08(火) 21:27:09.54 .net
これ、トレイクスキーに似てるがまた別の物だな
http://www.youtube.com/watch?v=xYyeRKM3W-o

98 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/09(水) 20:41:39.26 .net
>>93-97
話してる所を水を差すけど
ハンドル(スノースクート、スノーモト)物すべてひっくるめてスノーバイクって言うんだわ
マメな

99 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/09(水) 20:51:11.89 .net
>>93
>極めるとスノースクートやモトよりもポテンシャル高そう

頭大丈夫?

100 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/09(水) 21:38:29.54 .net
スルー汁
きっと西洋脳なんだよ。お塩脳とも言うべきか

101 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/11(金) 04:10:22.27 .net
>>99
香ばしい野郎だなw
スラローム競争したら、スクートやモトじゃスキーに絶対に勝てんどころか
ドシロートスキーヤーにさえ大差を付けられるのを知らんのか?w

102 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/11(金) 08:18:01.54 .net
>>101
頭大丈夫?

ト レ イ ク

上の文字読めるかな?もうちょっと文字を増やそうか。

ト レ イ ク ス キ ー

読めた?読めたならトレイクスキーと普通のスキーを比較してみよう。
両者が同じものに見えるなら病院行こうね。

103 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/11(金) 08:55:02.15 .net
鬼の首でも取ったかのようなはしゃぎぶりだな

104 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/11(金) 11:54:31.83 .net
氷柱チン●大会

105 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/11(金) 13:30:04.71 .net
>>101
お前、最近のスクート事情しらねーだろ。
スラロームなら既にスノーボードに勝ってる。

106 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/12(土) 01:24:10.82 .net
>>105
スノーボードはスキーじゃないが何か

107 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/12(土) 02:32:48.98 .net
>>106
どこまでお前は馬鹿なんだ?
どしろーとスキーヤーとスラロームで上位に来るようなスノーボーダーと
どっちが速いと思う?ここまで説明しないとわかんないのか?
馬鹿を通り越して痛々しいぞ。

108 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/13(日) 19:34:28.13 .net
キックボードとSK8でケンカしてるようなもんだな

109 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/21(木) 11:31:11.77 .net
最近更新された個人ブログに「野沢温泉でzipfyのリフトゴンドラ乗車が不可だった」
との記述があったんだけど、ルールが改悪されたのかな?

110 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/29(金) 19:49:25.31 .net
今季はスノースケートを借りて乗ってみたけど、緩斜面を流して乗るのは楽しいわ
あと、ヤフオクにあるHammreHeadのパチモン?あれも気になる

111 ::2013/03/30(土) 06:58:58.08 .net
111

112 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/12(木) 02:40:24.85 .net
半年以上放置されててもスレ落ちしないのか

113 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/12(木) 22:18:21.90 .net
スノボのバインのセッティングを両方90度にしたら滑れるかな? モノスキーの足開きverみたいな

114 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/12(木) 23:38:10.96 .net
>>113
簡単にできるんだから試してみればw

115 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/13(金) 21:12:25.44 .net
案外大変なんだよ。リフト乗るとき係員に何か注意されそうだし。

一回長靴で滑った事はあるが、足首折れるかとオモタ

116 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/14(土) 03:39:33.15 .net
>>115
ちっさいドライバー持ってって 上で90度にすりゃいいだろw

117 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/16(月) 17:31:12.81 .net
スノープル野沢で解禁
エアボード八方尾根で解禁

でもジブフィー解禁ならず・・。

118 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/16(月) 19:15:23.15 .net
スノープルってエッジがプラスチック製のオモチャだよね
なんであのハンドルを普通のスノーボードに付けたやつがないのか
・・・と思ったがそれがポールボードか

119 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/16(月) 19:54:31.74 .net
まぁ合ってるけどなんとなくポールボードが可哀想w
エアボード八方解禁はでかいな、よく許可出たね

120 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/16(月) 20:08:23.74 .net
オモチャかオモチャじゃないかって、バックカントリーで使えるかどうかがひとつの基準だと思う
担いで登らなきゃいけないから重たすぎるのもダメ

121 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/16(月) 20:37:48.26 .net
>>117
> エアボード八方尾根で解禁
URLは?

122 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/17(火) 10:09:23.56 .net
あのエアボードの連中リフト乗れる=解禁と言う考えだから

123 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/17(火) 10:28:09.13 .net
リフト乗車の許可が出てゲレンデ滑走の許可が出ないなんてあるのか?

124 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/17(火) 12:35:49.63 .net
野沢温泉も湯の峰でしか滑れなかったものをゴンドラで上あがって
下方のコースを勝手に滑ってるだけでしょ。

125 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/17(火) 13:16:02.19 .net
憶測で言われてもなー

126 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/17(火) 21:49:51.16 .net
今迄一途にスキーを極めて一段落し、最近違う方向性も模索中なので当スレを眺めてみたが、
気になったのはZIPFY(ジプフィー)。値段が\5,000で高くないのが好印象。

そんな思いもあって去年から、昔子供の頃学校のスキー山で遊んで使ってた20年以上前の赤いソリを引っ張りだして
時々遊んでいるのだが、プラスチックのソリなので、大人が使用するには如何せん強度が足りないんだよね。
スピードの調節はもっぱら足だし、曲がるには身体を傾ければ出来ないこともないけど難しい。今にもぶっ壊れそうだぜ。
大人用の頑丈なソリとかあっても面白いなあとは思った。一番近いのはZIPFY(ジプフィー)だと思った次第。
ZIPFY(ジプフィー)は強度面では簡単に壊れたりしないのだろうか? 急斜面は無理だよね。

ホーマックのスノー遊び用品コーナーで、柔軟性のある風呂マットみたいな材質のスノーボード(\1,980)も気になってます。
先っちょに紐があるので、マットに立ちながら滑る事も想定しているのかも知れない。
http://www.aliexpress.com/item-img/Free-Shipping-Hot-Sale-New-Style-Winter-Kids-Plastic-Snow-Sledge-ZY-71001-110-Blue-8PCS/303394928.html

127 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/17(火) 22:46:56.31 .net
ZIPFY(ジプフィー)のYoutubeを見まくってるけど、ターンとか出来るんだね。
欲しくなってきた・・

128 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/18(水) 09:24:17.47 .net
野沢は一昔前のスキー以外全面禁止から、ここ数年で爆発的にニューギアが増えているな。
ファミリーゲレンデである湯の峰がゴンドラ乗らないといけない場所にあるってのもあるけど。
一部それじゃダメなのが湯の峰からはみ出して牛首とかシュナイダーに突入していってるんだけどな。

129 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/18(水) 09:46:44.90 .net
スキーもボードも、初心者から見れば十分に「難しい」んだよね
苦痛でしかない期間が一定必要なススだけじゃなくニューギアが普及する方が
スキー場の経営にだってプラスだと思う

ただ所詮オモチャでしかなく将来的に飽きてしまう代物よりは
スノースクートやハンドルボードのように上級斜面も滑れる物の方がいいだろね

130 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/18(水) 11:20:05.50 .net
>>129
あんた言い事言うね

ハンドル系は入りやすいし長く楽しめるのがおすすめ
ただ値段がそこそこするし、突き詰めてもススには勝てないのが残念な所
それでも遊び道具として考えたら最高に面白いけどね

ZIPFYのかわりにスノーレーサーじゃだめなん?
ちょっと高いか

131 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/18(水) 11:36:19.59 .net
>突き詰めてもススには勝てない

どうだろね スノースクート系は突き詰めればボードと変わらないような
小回り回転だと今やタイムを競ってもボードより速いという話も

132 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/18(水) 12:43:19.27 .net
ジブフィーは一応野沢のシュナイダーは下れたぞ。

ゲレンデギアとなるか否かは曲がって止まるかどうかだ。

133 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/18(水) 21:25:15.47 .net
>>131
スクートのトップライダーはスノーボードに肉薄してるようだけど
スキーとはまだまだ差がある
人口が少ないので全体的に見ればまだまだススよりはレベル低い印象
前後に2枚というのが構造上の欠点だろうね
楽しさで言えば引けを取らないどころか上かもしれないけど
俺はレースしないので今のスクート、スノーモトでも十分楽しい

134 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/18(水) 22:21:43.11 .net
スノボのなにと比べて肉薄してるっていってんの?

135 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/19(木) 00:49:49.23 .net
スラロームレースで1、2位を争ったみたいなブログを見た記憶がある
つーかレース以外、客観的比較のしようが無いだろw

136 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/19(木) 01:15:02.92 .net
んなこたーない
たとえばクオーターパイプエアーの最高記録とか
キッカーでジャンプした最長距離とか
比べることは色々ある

137 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/19(木) 03:18:56.60 .net
お、おう

138 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/19(木) 07:37:01.91 .net
これで最強を決めるとか

カメラ最強を決めるのと同じ

センサーがフルサイズだとか
AF焦点がいくつだとか
連写が秒間いくらだとか

そんなレベル

139 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/19(木) 08:21:37.14 .net
人口=層の厚みが違いすぎるんだからジャンプとか比較してもしょうがないだろ
速いかどうかならJSBAのスラローム大会にゲスト出場でもさせてみりゃ一発でわかるんだろうが

140 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/19(木) 09:33:57.25 .net
まずススの大会に他のギアがエントリーできるものがほとんど無いからな。比較する機会がほぼ無い。

ってスレチになってきたなw

141 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/19(木) 12:54:47.16 .net
>>139
そういう違いも含めての発言だと理解していたが?

142 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/19(木) 13:24:46.96 .net
このスレはマイナーな雪上ギアを語るスレにした方が良さそうだなw

143 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/19(木) 14:33:18.33 .net
ゾービングが体験出来るスキー場無い?

144 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/19(木) 14:52:05.34 .net
ゾービングがわからんw
参考になるURL貼ってくれw

145 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/19(木) 15:19:16.54 .net
http://youtu.be/Wx0iCQW6Ztc

146 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/19(木) 21:00:19.85 .net
これか、前に見たわw

147 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/20(金) 07:43:54.41 .net
ゾービングなんて軽々しく書いてしまったが、例の動画が死亡事故動画なんて知らんかった
スキー場のベースから、道路が近いと惨事だらけになるな
白馬47だと、川に落ちて桃太郎状態だろうが

148 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/20(金) 10:20:55.84 .net
知らないで貼ったのかよw

1人乗っていたら生きていただろうけど、複数で乗ると人間同士がぶつかって怪我するんだよね
前に子供2人載せたら1人は鼻血出してたわw
回転中に足でけられたって言ってた

149 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/20(金) 11:18:26.92 .net
> 知らないで貼ったのかよw
別人

150 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/20(金) 17:12:29.07 .net
別人です

151 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/10(月) 11:30:18.47 .net
チェアスキーならぬチェアスノーボード

あ。もうあるか・・。

152 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/10(月) 19:18:47.47 .net
一輪車で走れ

153 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/10(月) 19:20:24.31 .net
裸足で走れ

154 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/16(火) 22:59:18.16 .net
ポッカールスレはかなり昔に建ったが落ちた

155 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/03/10(火) 18:43:50.20 .net
ポッカールに続いてエアーボードスレも落ちらのでこちらに合流

マイナーギアスレよろしくね

156 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/03/10(火) 19:33:07.81 .net
エアボードってどうよ?
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1229231230/

157 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/03/10(火) 22:45:41.27 .net
俺はコレが気になる。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/fleaboardshop/4sl2414sn03.html

似たようなのがホーマックで\2500位で売ってる。

158 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/03/10(火) 22:54:32.28 .net
>>157
それただの柔らかいソリだぞ

159 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/06(月) 18:12:33.94 .net
スキー場行ったは良いけど、今日はスキーの気分じゃない
そういう時とかに使えるサブウエポン的な物が欲しい
今はジップフィーがそれに成ってるけど、場所が限られてつらい
5000円〜10000円付近で金属のエッジ付きの物とかある?

160 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/24(火) 00:02:43.49 .net
チャスキーを改良?できないかなあ
まずスキーと椅子の部分が離れているのでもっと近づけたり
ダウンフォースを効かせれるようにウィング付けたりして

あとストックは無くしてしまった方がいいかな。

161 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/31(金) 10:02:55.41 .net

板復帰(NG!:Gather .dat file OK:NOT moving DAT 725 -> 725:Get subject.txt OK:Check subject.txt 725 -> 725:fukki NG!)0.35, 0.50, 0.53
sage Maybe not broken

総レス数 161
34 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200