2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スノボのための筋トレ

1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/30(土) 06:03:01 .net
スノボを上達するために筋トレが必要か、
また必要であるならどんな筋トレが必要か
ただ単純に筋トレをして筋肉をつけてもそれがスノボの上達につながるかはわかりません
スノボにはスノボに適した筋トレ方法が有ると思います
一番必要な筋肉はスノボをやっているうちに自然つく筋肉だと思いますが
普段気軽にスノボに行けない人にはそれは難しいと思います
なのでここでは皆さんがスノボの上達のためにやっている筋トレや
どこの筋肉が一番重要であるかの議論など
皆さんで意見を交換しあい、
みんなでスノボを上達しましょう

2 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/30(土) 06:56:25 .net
定番はヤカンチンコ。
鍛え上げればトゥサイドの時のリカバリーになる。

3 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/30(土) 07:09:28 .net
そんなもん全身にきまってる
酷使するのは大腿四頭筋
長い事フリーランすると張るだろ?
太股前部な

バーベルスクワットが一番いいんじゃないか
かついで前傾すれば脊柱起立筋も鍛えられるしね

4 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/30(土) 07:33:37 .net
スノボのための筋肉なんていらんやろ。

着替えてるときに♀の気を引くため上半身をカチカチにはしてるけどな。

一部下半身もカチカチな妄想も入るが。

5 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/30(土) 11:07:08 .net
腹筋と脊柱起立筋と三角筋もな

6 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/30(土) 11:09:40 .net
家のものを使ってできる簡単なトレーニング教えてください!

7 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/30(土) 15:31:43 .net
筋トレも大事だけどストレッチで体を柔らかくしとくと怪我の防止につながるよね

8 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/30(土) 18:10:24 .net
それ定説だけどどうなんだろね
身体の固い柔らかいとかって関節の可動域を言ってんだろうけど
数年前だから、うろ覚えだけど関節の可動域の大小と怪我の相関性はないに等しい
とかアメリカの学会で発表されたとか夕方のニュースでやってた
脚あげたりする競技ならバレーとか空手とかなら身近に股割り前後できる人いるけど
どっちかとゆーと身体の固いオレの方が怪我は少ないかも
わかんねー

9 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/30(土) 18:21:11 .net
側腹筋や斜腹筋も

10 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/30(土) 19:23:56 .net
ボードの場合は受身が出来るかどうかが大きい。
で、どちらかと言えば身体が柔らかい方が受身をとりやすい。といったところか。

11 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/30(土) 19:38:41 .net
俺よくグラトリの失敗で膝を捻るんだけど
膝あたりの筋肉をつけるか身体を柔らかくするかで捻りにくくなりますか?

12 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/30(土) 20:46:02 .net
筋肉あっても捻ってしまっては…
捻らないようにすることを考えた方がよいのでは?

13 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/30(土) 21:09:42 .net
身体が柔らか過ぎるのはスポーツ的にダメみたいだよ。

14 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/30(土) 21:32:49 .net
マジすか
柔らかければ柔らかいほどいいと思ってました

15 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/30(土) 23:14:56 .net
>>2
今さらですがヤカンチンコってなんですか?

16 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/31(日) 00:06:20 .net
よく初心者が低速でこけて骨折ったとか聞くけどなんでだろうか?
おれは下手くそだから高速カービング中にたまに板が雪に刺さって2、3回転とか吹っ飛んだり、エアーで背中から落ちたりしたけど今まで一回も捻ったり骨折ったりしたことはない
身体(関節)もかなり固い方だし
でも受け身というか転けた時とっさに身体逃がすのは自信あるわw

17 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/31(日) 00:29:41 .net
>>16
逆に2、3回転することでエネルギーを他に逃がしてたり
背中から落ちると手をつかないから腕のダメージをまぬがれてるとかですかね
初心者が折るのは大体腕ですよね

18 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/31(日) 00:36:23 .net
バーベルスクワット
ブルガリアンスクワット
サイドベンド
ベントローイング
適当に腹筋

必要なのはこんなもんか

後は見た目の為にベンチプレス
これに一番熱が入る(笑)

19 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/31(日) 00:43:05 .net
>>16,17
人間は前方向に転ける時、反射で腕を前に出すように小脳レベルでインプットされてる。
(脳や内蔵を最優先するから)
それを自分の意思で制御できたり、別の受身の動作が基本の反射として上書きされてる人はケガをしにくい。
とまぁ、こんな感じ。

20 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/31(日) 18:20:15 .net
ターン時の遠心力変化に長時間耐えるための筋肉がほしくて
スクワット(遅めのと早いのを交互に)を入れてたけどなんかしっくりこなくて
こないだたまたまニュースでスピードスケートのトレーニング見たら
ちょうどコーナー時の遠心力方向にも耐える筋肉をつけてるんだなって参考になったよ

21 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/31(日) 18:31:50 .net
>>20

あのマシン?自体ないだろ

22 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/31(日) 20:17:46 .net
>>17
そうそう!大抵は腕折ってるね
>>19
なるほどねー!それは知らなかった

全く滑った事ない初心者に教えてくれって頼まれる事が結構多いんだけど、とっさの転び方なんて教えても出来る訳ない
だから頼まれても今は断るようにしてる

そろそろスレチなのでROMります

23 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/31(日) 23:23:52 .net
>>21
そのニュースではマシン?ってのは使ってなかったよ
腰にひもかゴムみたいのつけてひっぱられつつ、逆方向に腰を倒して歩行してた
まぁ二人がかりだったし一人ではマネはできないって所はある
縦方向の動きだけで筋力つけるしか考えなかったからアハ体験みたいなもんだったよ

24 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/01(月) 05:01:07 .net
走り込め

25 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/01(月) 07:28:44 .net
筋持久力鍛えるのは見た目に表れにくいからウエイトトレで筋肥大をはかる俺。

もちろんボード前にはBCAA、後にはグルタミン。

26 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/01(月) 08:14:49 .net
山行けないなら筋トレも良いけどロンスケも良い。ポンピングで加速できるくらいになれば、筋肉に結構な負荷もかかってる。
栄養は運動前中後にEAAかBCAA。運動後はブドウ糖も。

27 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/01(月) 08:54:55 .net
>>24
走り込むにしてもジョグかダッシュかインターバル走かどれが最適ですかね?
筋持久力が必要な気はするけど瞬発力も必要そうだし

28 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/01(月) 09:47:18 .net
両方やるべき

29 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/01(月) 10:40:26 .net
年取ってくるとダッシュは膝腰に辛い

俺は自転車とハーフスクワット
瞬発力強化にハイクリーン

ただしどれも程々に@38才

30 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/21(日) 20:58:03 .net
とにかくランニング

なにもしないよりはイイ

31 :たけろう(´・ω・`) ◆v5UliwqwmE :2010/07/03(土) 21:15:15 .net
良スレ発見したお(´・ω・`)
上げる時間だお(´・ω・`)

32 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/07/04(日) 01:28:22 .net
体傷めずに鍛えるなら水泳じゃね?

33 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/07/04(日) 10:11:56 .net
スクワットはトレーニングの王様

34 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/07/04(日) 21:29:16 .net
年齢というか正確には現在の状態によるよ

どんだけ負荷かけられるのかもわからないし
走る事すら危ない人に走れといえない

35 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/07/05(月) 00:07:06 .net
超正論言うヤツはウザイ

36 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/07/05(月) 08:54:35 .net
年齢はただの数字にすぎません

37 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/07/05(月) 10:12:29 .net
200キロの、バーベル背負ってしゃがんで立ち上がれ

ラックアップした時シャフトきしまなきゃそれポンドだからな
キロだぞキロ
できたら各室内ゲレでヘディングできるぞ、がんがれ

38 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/10(火) 01:06:43 .net
何だかんだ言ってもスノーボードで使う筋肉はまた違ってたりする
夏場にスケートボードやロンスケやっててもシーズンインした時は筋肉痛になるんだよな
トレーニングしてれば基礎体力は上がると思うけど

39 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/12(木) 23:46:03 .net
まあ、とりあえずスクワットやっときゃ間違いないよ

40 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/15(日) 22:07:28 .net
パワーリフター兼スノーボーダーの俺が参上
オフシーズンに怪我したくなきゃ、バーベルスクワットは止めとけ。
ありゃキングオブトレーニングって言われるほどの種目で、
本職のリフターでもきつくて逃げ出したくなる程のモンだ。
ちゃんと教わって正しいやり方でやらないと、腰とヒザを壊してあぼーんがオチ。
スノーボーダーのオフトレ程度なら、そうだな、
自重スクワットor45°レッグプレス、腕立て、懸垂、腹筋、ランニング程度がいいと思う。
馬鹿にしてるわけじゃないぞ、それ以上やる意味があまり無いって事だ。


41 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/18(水) 09:31:38 .net
>>40
懸垂なんて、どこにぶら下がるんだよ

42 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/20(金) 10:53:22 .net
>>41
自分で考えろ


43 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/03(金) 18:31:59 .net
昔から、トレーニングといえば、ウサギ飛びと、決まっているだろ?

44 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/04(土) 08:46:25 .net
俺なんかいつも重いコンダラ引いてるぜ

45 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/05(日) 00:50:48 .net
チントレしようぜ、しようぜみんな。

46 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/05(日) 11:37:44 .net
>>40
腹筋はともかく、腕立てって必要?
俺足しか鍛えてないわw

47 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/06(月) 12:05:07 .net
>>40
83歳のおばあちゃんより扱う重量ショボそうw

48 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/06(月) 18:16:49 .net
俺さぁ〜足あげ腹筋しながらオナニーするのが癖なんだけどおかしいかなぁ!?
気持ちいいし腹筋も鍛えられて一石二鳥だし。
もちろんフィニッシュは正常位にスイッチするけど…

49 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/06(月) 22:41:41 .net
うわっっΣ( ̄□ ̄)!ツマンネ

こんなツマンネーヤツ久々(´・ω・`)

50 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/06(月) 22:47:59 .net
オナニーすれば、100m走するのと同じぐらい疲れるんだろ?いいトレーニングになりそうだな。
3回もシコれば、相当だろ。一日4回は逝きたいな。

51 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/07(火) 00:02:02 .net
>>49
つまらないとか言うなよ…
悲しいだろ…

52 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/07(火) 00:15:11 .net
そして、今日も手淫に浸るわけだな。

53 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/07(火) 00:16:08 .net
オナニーとスノボ、お前にとって止めることが出来るのはどっちだ?>>51

54 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/07(火) 00:51:13 .net
オナニーかな
ボードだけは辞められないせ゛( ̄ー ̄)

55 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/09(木) 22:40:36 .net
>>54
カコイイ

56 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/30(木) 16:12:05 .net
不整地(未舗装路) 起伏のあるコースのランニング
tp://konicaminolta.jp/runpro/running/video/004.html

57 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/05(火) 04:19:25 .net
>>40
確かにボブサップみたいなスノーポーターはいないもんな。


58 : ◆MAGE.82tbE :2010/10/07(木) 00:00:56 .net
 ¶
(o´・ω・`) < やまのぼりわ あまりこーかがなかたナリよ・・・

59 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/07(木) 23:24:29 .net
スノボとスキーじゃやっぱスノボの方がしんどいよな?


60 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/07(木) 23:40:47 .net
>>59
まあスキーのが楽だよな。
スノボも言うほどきつくはないけど。

61 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/08(金) 00:41:23 .net
>>59 そんなの滑り方次第

62 :828:2010/11/07(日) 23:47:00 .net
昔痛めたひざの靭帯を強化するトレーニング教えて下さい。 マシンとか使わないやつ。

63 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/08(月) 08:03:47 .net
マシン使わないトレーニングは膝に負担かかりがちだからなあ。

64 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/08(月) 18:37:48 .net
スクワット ブルガリアン&ヒンズー

65 :828:2010/11/09(火) 08:13:24 .net
ブルガリアン初めて見たけど効きそうだね。

ところで回数とか負荷とかはどうやって決めるのかな。

66 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/09(火) 18:29:49 .net
毎朝20回

67 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/09(火) 23:34:20 .net
相撲のシコ
きちんとしたやり方を教えてもらってやってみたんだが
普段鍛えにくい部位なんだろう、かなり効く
おまけに自然と姿勢もよくなって肩こりが激減した
これプラスバランス・ストレッチをぜひ試してみるべし


68 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/10(水) 01:31:20 .net
俺は毎日15分、斜め45°で自立してる

69 :じんろう:2010/11/10(水) 18:22:57 .net
イヤラシイ番号GETだぎゃ

70 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/10(水) 19:36:29 .net
筋肉は不要なんだけど、あと2ヶ月ぐらいで体がやわらかくなる
トレーニング方法ってない?
テリエほどじゃないけど、そこそこのトゥイークを決めてみたい
ヨガじゃだめかな?
テリエはヨガやってるみたいだけど


71 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/10(水) 20:18:29 .net
ラジオ体操と、その他のストレッチ

72 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/10(水) 20:39:54 .net
>>67
仲間発見!

効き目は分からないけど、夏場は山登りしてます。登山口までは自転車で出かけるのが味噌です

73 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/10(水) 21:16:09 .net
>>72
自分はサーフィンもやってるんだが
腰や下っ腹に力がついたせいかここって場面で粘れるようになった
ストレッチも並行してやれば無理が利くって実感
登山とバイクですか 来期に試してみます
>>70
筋トレとストレッチは一緒にやったほうがいいかも
筋肉つけて後から柔軟、てやると苦労するよ
ソースは俺

74 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/11(木) 00:18:35 .net
オフトレ
http://www.youtube.com/watch?v=M7I-4366o7U&NR=1&feature=fvwp

75 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/11(木) 00:23:50 .net
ハムとおなか

76 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/11(木) 04:39:32 .net
>>74有効なのか?
知らない人が通りすがり見たら、頭おかしいと思われそうw

77 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/11(木) 06:55:00 .net
ボダは、筋力鍛えるより
頭鍛えろよ!
基本的にボダは、頭わりーんだからw

78 :828:2010/11/11(木) 07:40:53 .net
>>77
自己紹介 乙


79 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/11(木) 18:25:20 .net
>>76
2段残してやめるのがなんかムカつく。

80 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/12(金) 18:45:26 .net
スクワット姿勢は基本だ

81 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/13(土) 03:56:01 .net
脳トレやれよ。バカ簿駄どもよ

82 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/13(土) 18:07:04 .net
腹筋背筋各五十回

83 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/13(土) 18:57:22 .net
歳とるとハイクするための体力がかなり重要なので
ランニングはかかせないな

84 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/23(木) 20:05:06 .net
グラトリで回したりする為に必要なお勧めトレーニングを教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願い致します。


85 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/23(木) 20:17:27 .net
縄跳びを1日3分毎日

86 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/27(月) 01:23:14 .net
スクワットだろ!

87 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/27(月) 07:16:26 .net
グラトリの為のトレなんて必要ない
生活する為に必要最低限の筋力あればそれでできる

88 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/27(月) 08:05:02 .net
スクワットを毎日20回

89 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/27(月) 08:20:57 .net
>>84
カーペットか人工芝の上で岡グラトリ

90 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 12:38:41 .net
スクワット以外なにかある?

91 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/15(土) 17:53:01 .net
>>90
レッグカール
スクワットだけだと
バックサイドの踏み込みがイマイチ
な気がする

92 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/17(木) 21:55:25 .net
自分肩の脱臼癖があったけどオフに肩とか腕の筋トレやったら今シーズンはまだ抜けてない

93 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/20(日) 18:42:47.52 .net
昨日数年ぶりにスノボ行きましたが
今日は太ももの筋肉痛で一日寝てました

どういうことですか?

94 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/21(月) 02:14:33.92 .net
>>93
どういうことでしょうねっ。

95 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/21(月) 09:26:44.02 .net
>>93
まったく、責任者でてこいって話ですよね。

96 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/21(月) 21:43:42.52 .net
出来るだけしゃがんでカニ歩きを横にではなく、前に進む。又後ろに進む。

97 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/22(火) 22:35:01.34 .net
人生はワンツーパンチ

98 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/22(火) 22:39:41.54 .net
>>93
もへぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜「

99 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/22(火) 22:44:52.10 .net
ボードは筋トレなんかしなくていいだろ
筋トレより柔軟体操のほうが大事だな

100 :んはあ.〜 ◆...79L643E :2011/02/23(水) 02:05:01.87 .net
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ
  l 100 /= ゚ w゚)=
  \ヽ  ノ    /

101 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/23(水) 08:11:26.29 .net
1日5キロのランニングを週5日、前後にストレッチを各15分やってる俺に死角は無い


102 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/04(金) 10:17:02.04 .net
頭鍛えれよ。アホが!

103 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/04(金) 16:30:45.31 .net
三年前172cm60kダンベル7kでひいひい言ってたのが
今体重85kベンチmax120k上げられるようになりました!

104 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/05(土) 12:19:52.79 .net
>>103
それでボードは、うまくなりました?
実際、スノーボードってどれくらいの筋力が適してるんだろ。
筋量増やしすぎてもマイナスっぽいですよね?
…と、最近悩んでるジム通いのアラサーでした!

105 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/05(土) 12:52:13.65 .net
>>101 たいしたもんです。ストレッチを毎日30分だけでも凄い。

106 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/06(日) 18:35:00.91 .net
筋量ありすぎて困るなんてレベルには一般人はなれないし、多少重くて困ることもないから心配しないでトレーニングしたらいいよ
しかし筋量あったからといってボード上手いかってのも微妙だけどね
オレなんてスクワット200kg以上いけるけど、最初は足曲げられなかったもん
足曲げられるポジションに立っていなかったって事なんだよね

107 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/21(月) 16:21:09.71 .net
>>106

ふーん、画像あげてみなよ

108 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/21(月) 16:46:04.63 .net
その前に禁煙しようね、スノボちゃんwww

109 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/21(月) 17:59:18.76 .net
>>108
喫煙率は、スキーヤーのほうが圧倒的に多い。
墓穴掘っちゃったなw

110 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/24(木) 10:50:42.92 .net
(  ̄3 ̄)y-~~゚

111 :は対策本部長:2011/03/24(木) 11:02:50.92 .net
111まんこ

112 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/24(木) 11:26:06.09 .net
腕立て伏せ20回 スクワット20回 

113 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/16(土) 02:51:07.96 .net
スクワットはブルガリアンスクワットにするといいよ

114 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/16(土) 17:57:54.35 .net
普通のスクワットを毎朝20回すると怪我が少なくなる

115 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/29(金) 17:39:47.55 .net
オフトレのためにJボードを勧められ買ってみたが余りよくないんだが、他にいいのある?

若干板違いですまない

116 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/04(水) 13:39:09.14 .net
ハイクのための体力
グラブのための腹筋

オフトレでスケートしてれば足筋は自然につく




117 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/04(水) 13:49:01.66 .net
オフはテニスを激しく 激しくテニスをやっていれば体力はつく

118 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/04(水) 15:29:37.71 .net
登山いいぞ
高尾山琵琶滝コース単独直登無酸素は成功した
次はk2東壁っての行けばいいんだろ?

119 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/04(水) 15:57:42.66 .net
その前に日和山にいってこい

120 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/04(水) 16:26:30.78 .net
一番大事なのはスタミナだよな
俺なんか午後になるとだるくてやる気なくなる

121 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/04(水) 18:30:48.39 .net
走り込め 登り走って 下り歩く

122 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/04(水) 21:40:52.37 .net
>>121

やるなら逆の方がキツいけどな

123 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/04(水) 21:45:58.01 .net
毎日スキー場までの道ランニングしてるわ
車だと30分くらいの距離
んでゲレンデで寝そべって星みてからまた走って帰宅

124 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/04(水) 23:36:01.83 .net
今シーズンは腹筋背筋の弱さを痛感したから
来シーズンに向けてがんばって鍛えるゾp(`・ω・´)q

125 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/05(木) 06:05:20.48 .net
>>122 膝をやる

126 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/06(金) 15:48:32.69 .net
俺はベンチプレス150`。
174p80`のマッチョだぞ。
別にボードの為にトレーニングしてるわけじゃなく、
たまたまトレーニーがボードを始めたんだけど。
まー筋肉モリモリでカッチョいい方がいいからな。
顔もなかなかイケメンだぞ。

127 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/06(金) 16:20:30.29 .net
>>126
BIG3は?

128 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/06(金) 17:23:24.59 .net
>>126
品川庄司の庄司さんですか?

129 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/06(金) 17:27:23.97 .net
>>126
150は凄いね。
が、上半身の筋肉はボードには邪魔。
上半身が重くなるからね。

130 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/06(金) 17:44:37.59 .net
>>127

 たけし 所 さんまだろ。

131 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/06(金) 18:30:34.63 .net
>>129

下半身ばかり鍛えてもムダ、つーか効果が薄い
バランスよく鍛えないと
腕力はいらないかもしれないが、体幹(特に背骨まわり)は鍛えておかないとダメだぞ

132 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/06(金) 20:07:23.56 .net
>>131

野球の筋肉は野球によってつくられる。  by 落合博満

スノーボードの筋肉はスノボードによってつくられる   by 俺

133 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/06(金) 20:18:23.54 .net
>>126
150あがるとかきもいわ
140を2回しかあげれんわ

134 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/06(金) 20:43:24.39 .net
>>133

150`までなるのに10年位かかった。
正確な記憶ではないがトレーニング開始した時はマシーンで60`位。
バーベルだと60`上げれなっかた様な記憶がある。

体重も67`から80`までアップした。
スノーボードには全く役に立ってる気はしない。
体重が重いから軽い人よりレールに引っかかりやすいかもとか
転倒時痛いんじゃないかと思うことはあるな。

135 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/06(金) 20:58:06.71 .net
スノーボードで考えるなら、体幹中心に低回数で体重あまり増やさないように考えながらやるかな。 
身長−100程度がちょうどいいかと思う。 
あとはバランストレーニングでコアを鍛える。

クロスだったら当たり負けしないように、もう少し体重付けてもいいと思う。 
あとはストレッチが重要だな

136 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/06(金) 20:59:15.44 .net

うわっ
筋肉バカの熱いトークが繰り広げられそうな予感(笑)


137 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/06(金) 21:08:05.78 .net
ショーン・ホワイトは引き締まってはいるけど、マッチョってほどじゃねーな。
ニコラス・ミューラーとかガリガリだったような。

138 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/06(金) 21:20:06.87 .net
サッカー選手 特にFWは筋肉質だけど上半身は軽い 
そんな感じがススにも良いのかな

139 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/06(金) 21:31:49.05 .net
>>137

TOYOTAでステファンの筋肉はすごかった。
外人は脱いだら結構スゴイやつ沢山いるぞ。
まぁ〜筋肉質のほうがヒョロイのよりはカッコイイな。

140 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/06(金) 21:51:56.10 .net
ゴリゴリマッチョだとスタイリッシュさがちょっとね。

141 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/07(土) 00:11:41.05 .net
筋肉見せびらかして悦になってる人気持ち悪いw

142 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/07(土) 01:29:56.16 .net
ヒョロヒョロの奴が粋がってるのみると哀れになるな
滑ったあとに温泉とか入ると、クソガリどもが道開けてく
そんなにビビんなよw

143 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/07(土) 08:17:07.83 .net
クロスのプロはマッチョ率高いな。
全身鍛えて、ある程度体重もないと勝てない。
デブじゃ飛べないから必然的に皆マッチョ
パイプとかも鍛えてないと飛んでも立てないだろ
それとアメリカ人はスポーツやらウェイトやらで
鍛えてないとオカマかオタ扱い
筋肉は男の身だしなみと言っても過言じゃない
スノーボーダーでも何でもほぼ全員鍛えてるよ

144 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/07(土) 08:29:55.47 .net
スピード系は体重も必要だからな 筋肉を増やしつつ脂肪も持久力のために維持

145 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/07(土) 08:58:42.64 .net
筋肉大好きなキメェ連中の、熱い筋肉トークが始まったなw

146 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/07(土) 09:08:52.31 .net
アメリカとかはほんと鍛えてる率高いな
てかアメリカの人間でガリガリだと違和感感じてしまうくらいだ

日本人はその点楽でいいな
むしりゴリマッチョは女から引かれる率高いし

俳優とかみたいに、筋が多少浮くくらいが一番いい

147 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/07(土) 10:38:21.99 .net
>>146
モテたいが為に青少年がステロイド使う国だからな
それが社会問題になるくらい
根底にあるのは多民族国家って事と治安の悪さかなあ
いざってときに女を守れそうな男しかモテない
その点日本はお気楽でいいや
俺程度でもマッチョ扱いだし
筋肉好きな女にはモテるし




148 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/08(日) 05:57:53.61 .net
>>142
そっち系の人に間違われたんじゃね?ウホッ

149 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/08(日) 21:53:55.23 .net
デットリフトと有酸素運動を少々しとけば十分

150 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/11(水) 02:17:44.14 .net
ケトルベル最強だよ!

151 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/12(木) 22:03:06.47 .net
>1

152 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/26(木) 21:02:48.05 .net
体操で浮遊感覚養うってのはどうだろう?
バック宙とか前宙とか。
側転いっぱい練習してればグラトリの練習にもならない?
ならんか・・・

153 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/26(木) 21:55:26.56 .net
>>152 凄く良いオフトレになるのは間違いない でも怪我に注意 トランポリンとかね

154 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/27(金) 04:55:00.40 .net
AIRの途中で小さくなって足引き付けてる時間を長くしたいんだけど筋肉の問題ですか? だとしたら何処鍛えればいいの?

155 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/27(金) 06:32:12.37 .net
気持ちの問題だろ

156 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/28(土) 16:52:29.45 .net
意識の問題だな

157 :sage:2011/06/24(金) 23:52:13.53 .net
>>154
腹筋背筋とリップでしっかりオーリーする。
あと飛距離より高さ意識。

158 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/25(土) 06:31:03.14 .net
しっかりオーリーして後はランディングでいかに足を引き付けたままでいられるか

159 :スノボちゃん:2011/06/25(土) 08:31:42.74 .net
レベル低っ(>_<)


160 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/25(土) 10:37:10.68 .net
最初はみんなLv1です^^

161 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/25(土) 10:39:38.59 .net
腕立て始めて今日で一週間
だいぶ筋肉ついて来た

162 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/25(土) 14:18:08.49 .net
>>161
節子、それ付いたんちゃう、張ってるだけや。

163 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/25(土) 16:06:07.14 .net
パンプアップ、 続ければ筋肉は増える

164 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/26(日) 23:15:34.08 .net
てsつ

165 :スノボちゃん:2011/07/02(土) 13:27:42.92 .net
レベル低っ(>_<)


166 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/09(土) 06:03:41.26 .net
>>164
高レベルな筋トレのやり方教えてください(>_<)

167 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/09(土) 06:04:43.51 .net
うわwアンカミスったw

168 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/12(火) 15:57:16.40 .net
1日鍛えて2日休むんだぞ( > _ < )

169 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/16(火) 20:32:48.53 .net
>>166
高負荷トレーニングによる筋破壊と超回復が基本でしょ。

20代の頃鍛えまくったおかげで40代になった今でもガンガンに滑れるよ!
普段体を動かしてると筋肉は落ちないものです。
ただ、パワーだけじゃなく柔軟性、スピード、持久力のバランスも大切ですね。
私の場合、上半身を集中的に鍛えすぎて胸囲は105cmあるが足はカモシカのように細くアンバランスでカッコ悪いです。


170 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/16(火) 20:56:37.24 .net
走れば胸から下は全部筋肉つく
足周りはもちろん背筋もガッツリ筋肉つくけど、
腹筋はランニングじゃそこまで刺激されないから腹筋をメニューに取り入れるとなお良い
腕や肩を鍛える場合はまた別メニューで。

171 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/17(水) 06:49:14.04 .net


172 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/17(水) 12:37:05.45 .net
下半身ばかりに筋肉がつくと、上半身の筋肉に負担がかかり疲れやすい体になってしまう。
下半身の筋力はオントレーニングで養い、弱克科目としてオフトレでは上半身(首、胸、腕、リスト)のみを重点トレーニングしなければならない。

173 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/17(水) 18:57:27.01 .net
自転車乗れば全身に筋肉がつきますよ

174 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/17(水) 19:32:25.83 .net
>>173 どのくらい乗ればいいの?週に50kmくらい?

175 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/17(水) 19:43:12.36 .net
自転車はいいな
週末1000m級の山岳含む100kmコース走ってる

176 : 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/08/18(木) 23:34:22.48 .net
>>174
それは散歩レベル
150〜200kmくらいなれれば走れるよ

177 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/18(木) 23:47:43.60 .net
そんなに走る暇あったらスノーヴァ行くな

178 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/19(金) 00:44:18.78 .net
>>177
スレタイ千万回読み返せ、池沼。

179 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/19(金) 01:32:44.31 .net
そうすっと自転車も違うよな。

180 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/23(火) 16:52:16.33 .net
デッドリフトのみで十分。

181 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/23(火) 18:43:46.10 .net
>>180
床引きナローでならそれでいいかもな。
トップサイドだのスモウだのだと片寄るけど。


182 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/23(火) 18:48:43.19 .net
>>132
亀だけど
落合みたいな天才のやり方は凡人にゃ真似できんだろ
ウェイトやり過ぎて清原みたいになるのはどうかと思うけど

183 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/04(日) 11:54:18.73 .net
冬に向けてスクワットを始めたのだが、最近様子がおかしいので相談させてくれ。
回数は変えてないのにこの2週間くらいトレーニング後の疲労がひどい。
昨日に関してはスクワット後に全く力が入らなくなってしまった。
冗談抜きで立ち上がれなかった。
なんか前より筋肉が落ちてる気がする…
病気なのかな。

184 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/04(日) 12:42:15.34 .net
酒の飲み過ぎなんじゃ?

185 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/04(日) 16:08:13.94 .net
>>183
BCCA飲んでる?


186 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/04(日) 16:46:55.01 .net
>>185
なにそれ?
プロテイン飲んでるよ一応

187 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/04(日) 17:27:35.83 .net
>>186
ごく簡単に言うと疲れがとれやすくなるアミノ酸サプリメント、
トレーニングの前後と寝る前に飲むと全然違うよ。

188 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/05(月) 15:01:30.09 .net
四股踏むといいよ。
足腰の強さ、ってのが実感できる。

189 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/05(月) 16:11:44.71 .net
貴乃花親方の四股でダイエットですね

190 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/09(金) 08:47:19.83 .net
BCAA
分岐鎖アミノ酸のことでしょ。基本的に体内合成できないから経口で摂る。
一般的な現代人の食生活に一番足りてないのがたんぱく質だから、プロテインは正解。(BCAAが不正解ではないよ)

スノーボードにお勧めな筋トレは、中程度のウエイトでハーフストロークスクワットがある。
膝角度90度近くを基準に、完全に沈み込まない・完全に立ち上がらない程度のストロークで。
滑走速度にもよるけど、自分の体重+αの重さに耐えられるようにしておくと高速カービングでの自由が手に入る



191 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/09(金) 09:05:43.49 .net
補足
疲労がひどいってのは、数日たっても疲れが抜けないってことなのかな?
直後の疲労なら、追い込めてる証拠だけど、蓄積するなら、負荷量や回復のための日数のバランスが悪いかも?若しくは基本的な食生活と睡眠
理想は、トレ終了後は階段で転げる位に追い込む⇒栄養と回復の数日間を経て完全回復⇒トレの繰り返し
大きい筋肉は毎日高負荷かけると疲労が蓄積するので、回復に気をつけましょう。回復もトレーニングのイチ要素

192 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/24(土) 06:30:57.44 .net
練馬の松田順には気をつけなきゃね

193 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/24(土) 09:54:31.42 .net
毎朝腕立て伏せ15回

194 :otoshidama!!:2012/01/01(日) 12:18:07.20 .net
あけオメ

195 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/01(日) 12:20:54.16 .net
うん、お年玉だな。

196 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/16(月) 00:09:36.71 .net
あげ

197 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/17(火) 15:13:23.76 .net
ロードバイクいいよ
足腰負担なく鍛えられるし痩せる
俺はロードバイクの方がメインだけどw


198 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/01(水) 12:12:19.97 .net
俺も夏はチャリ。MTBの29erだけども

199 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/20(月) 10:04:35.69 .net
去年の3月から今シーズンを目指して
約20年ぶりに毎日スクワット50回x2セットと空気イス8分x1をしてきました。

昔、中距離を走っていたので昔の右膝痛がでる可能性を考慮して
スクワットは軽めに爪先より膝が出ないようにしながら
空気イスもスクワットの数を減らすのが目的で、
空気椅子の形も膝が出ないようにしてました。

トレーニング方法は膝には注意してきたつもりなのですが
シーズンINぐらいからすこし右膝痛が出て中止に
やはり滑ると昼過ぎぐらいから痛みが出ます。

滑るのに必要なふくらはぎ部分の筋肉と太ももの筋肉を(特にふくらはぎ部分を!)
器械の使用、不使用関係なく、膝に負担を書けないで鍛える方法はあるのでしょうか?

200 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/20(月) 11:01:00.89 .net
毎朝スクワット20回だけで怪我が減る

201 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/20(月) 11:23:45.49 .net
俺はセックス
消費カロリー半端ない

202 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/20(月) 23:33:36.04 .net
筋力付ける前に、柔軟しとけ。関節を柔らかくしないと筋肉つけても怪我するだけ。

体幹トレが一番いいよ。回転軸を作るためにも体幹鍛えるのは重要。
あとオフトレしてない奴がシーズンINしてからトレーニングやっても遅いな。
体が出来る事にはシーズン終わってるってw

203 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/21(火) 01:41:37.23 .net
六月ごろから夏に向けてきんとれするようなもんだな

204 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/30(月) 02:54:34.19 .net
あげ

205 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/30(月) 06:24:56.55 .net
そういえば、こんなスレあったんだな。
やはり滑り込むのが一番の筋トレだよな。

206 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/05/02(水) 21:24:55.72 .net
オマエラ筋トレばっかしてもな、関節の可動域を広げるストレッチと柔軟性を高めないと意味ないよ。
オフは楽しい陸トレしないと続かないしね。
オススメはロンスケでのパンプ走行と体幹鍛えてインナーマッスル鍛えつつヨガを取り入れる事。

207 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/05/14(月) 08:36:57.31 .net
腕立て始めて一週間
だいぶ筋肉付いてきた
でもゴリマッチョになるのは嫌だなぁ

208 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/05/14(月) 10:12:07.98 .net
>>207
大丈夫、腕立てぐらいじゃマッチョにならん。

209 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/14(月) 23:13:45.11 .net
スノボのための筋トレなのに腕立て伏せ?

210 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/05/14(月) 23:18:40.86 .net
そりゃー上半身も大切さ

211 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/05/18(金) 00:49:11.68 .net
土井たか子→李高順(帰化前の本名)北朝鮮に親族多数
五島昌子(土井の秘書)本名、渡辺昌子は通名、つまり、在日朝鮮人(元社青同活動家の話より)
辻元清美(帰化人、赤軍派)
筑紫哲也(→朴 三寿:元朝日記者、共産キャスター)
本多勝一(→崔 泰英:「南京大虐殺」虚報の中共工作員記者)
佐高信 (→韓 吉竜:極左評論家)
福島瑞穂(→趙 春花、帰化前の本名:中核派)
永六輔(帰化人。反日活動、言動多し)
池田大作(→父:ソンジャンチョク、帰化人)  (在日への選挙権推進、韓国での反日活動の実績)
麻原影晃・・父が朝鮮国籍。
林ますみ・・(和歌山毒入りカレー犯人)在日帰化。
宅間 守・・(大阪池田小学校大量殺人犯)朝鮮部落出身。密港在。
織原誠二・・(英国人ルーシーブラックマンさん殺害犯)親が韓国。
李 昇一・・朝鮮人の強姦魔。「ガキの使い」語り140人以上の女性をレイプ。
金 保・・(少女強姦魔の牧師)在日
酒鬼薔薇聖斗・・(東慎一郎・神戸の首切り猟奇小僧)両親とも在日
関根 元・・(埼玉愛犬家殺人犯)在日
郭 明折・・韓国キリスト教の宣教師。連続強姦魔。被害者100人以上
金 大根・・連続自動虐待の強姦犯。女児6名が死亡。
金 弁植・・韓国の強姦犯。日本で主婦を100名以上レイプ
池田 勉・・(成承俊:在日4世、職場最寄り駅のトイレに女子中学生を引きずり込み強姦 )


212 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/05/18(金) 04:54:30.10 .net
ダルビッシュすら「在日」って言い出すぞ、そのうちw

213 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/05/18(金) 22:20:43.22 .net
筋トレなんて続かない・つまらない。
スノーボードのように別のスポーツにのめり込めばいい。
左右対象で筋力系で持久力系でバランス系でタイム競技で・・・あれば最高だね。
大会を目標に練習でタイムを縮めるようなスポーツ。
今ではそっちが本職になっちゃってスノーボードなんてスポーツ以下の遊びだよ。

214 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/19(土) 00:09:54.81 .net
それ自転車だろ


215 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/05/19(土) 13:53:23.64 .net
昔はテニスが流行ってな、高原のテニスコートは大人気だったんじゃ。

216 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/05/19(土) 18:54:00.74 .net
良い柔軟体操ないかな

217 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/05/19(土) 21:54:27.41 .net
柔軟より前、ブーツ履く前にやる大事なことがあるんだけどね。
足が痺れたり冷たくなったり土踏まずが痛くなったりが予防できる。
上級者でもほとんどの人はやってない。
他の履き物系スポーツではごく当たり前の事。

218 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/05/19(土) 22:20:51.89 .net
(キリッ

219 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/05/20(日) 08:32:14.71 .net
ゴボウ茶飲めば良いの?

220 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/05/20(日) 09:47:59.15 .net
>>217
で、その大事なことって?

221 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/05/21(月) 21:26:53.37 .net
ヨガはスポーツに良い?
伸ばした状態で固定するから、良く無い気が



222 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/05/21(月) 21:55:14.18 .net
222ゲッツ

>>223
ねぇ、今どんな気持ちw?

223 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/05/21(月) 22:54:51.94 .net
>>222

どんな気持ちなのか気になったのでレスしてみました。
正直、>>222が滑稽な気持ちです。

224 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/06/17(日) 23:59:44.17 .net
みんな、もう筋トレ始めてる?

225 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/06/24(日) 10:10:26.82 .net
筋トレはじめたら、筋持久力もついてきて
福次効果として中折れがなくなり、彼女も
歓んでいるよw

226 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/06/25(月) 11:15:52.93 .net
ボードするような年代の人でも中折れあるんだ

227 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/06/25(月) 12:34:50.63 .net
57歳ですよ

228 :じんろう:2012/07/08(日) 18:10:09.73 .net
>>213
自転車のタイムレース(1000mTT、個人追い抜き、個人ロードタイムトライアル)
スピードスケート各種ですな。
他、ありましたっけ?

229 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/07/19(木) 11:28:57.91 .net
自転車で峠超え

230 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/07/29(日) 23:20:06.80 .net
スクワットでおk

231 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/09/03(月) 23:02:03.41 .net
スノーボードでちょっぴり腰を痛めてしまったんで、筋肉でカバーしたいです
腰回りを強化するにはどんなトレーニングがいいでしょうか?


232 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/09/04(火) 05:48:52.18 .net
腹筋と背筋 ただし腰痛にならない程度の負荷で 

233 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/09/05(水) 20:58:49.13 .net
減量

234 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/09/06(木) 00:06:35.98 .net
痩せ型です

235 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/09/06(木) 00:19:36.34 .net
体幹
バランスボール

236 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/09/06(木) 03:20:29.86 .net
腕立て、腹筋、あとは蹴りを繰り出し脚の瞬発力+筋力アップ

237 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/09/09(日) 13:54:43.41 .net
w-inds.橘慶太「プロテインは飲まない方がいい」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1346880939/

238 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/18(火) 11:09:50.76 .net
片足スクワット

239 :さかちょ:2012/12/18(火) 15:40:37.52 .net
オフトレにフリーラインスケートしてたけど、初滑りでがっちがちの筋肉痛になっちゃったw

自分もスクワットしようかな

240 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/18(火) 22:17:48.87 .net
BMIが27になっちゃった……
何年にかかっても痩せようっと

241 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/24(月) 15:08:54.10 .net
こんな体型になるにはどうしたら?
http://matome.naver.jp/m/odai/2135492759423723501

242 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/24(木) 14:54:18.89 .net
筋トレ

243 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/27(日) 00:39:02.28 .net
>>241
サッカーでもすればなるだろ

244 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/28(月) 17:03:20.89 .net
遊びのために筋トレとかw

245 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/13(木) 21:26:17.33 .net
スノボーしてたら自然につく。
トレーニングはいらない。

246 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/13(木) 23:09:15.93 .net
片足スクワット
ランジ
ブルガリアンスクワット

247 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/06/28(日) 09:04:21.40 .net
( ´∀`)

248 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/06/28(日) 18:12:45.29 .net
勝手にトレーニングになる別のスポーツにハマればいいだけ。
ジムとかばかじゃんねwww
お前は日本代表気取りか?ってwww
筋肉ついたら上達するのか???
バカ丸出しwww

249 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/06/28(日) 21:11:59.03 .net
筋肉付けるとスピードを犠牲にすることになるからな
ジムで筋トレでつけた使えない筋肉は何の役にも立たない
ボディビルダーとかあんなん喧嘩になったら余裕やわ

250 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/06/29(月) 17:33:25.25 .net
筋肉を付けるとスピードが犠牲!? 筋トレは無駄!?
馬鹿ですか?もう少し勉強しましょう。勘違いした理論は恥ずかしいですよ。

251 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/07/03(金) 10:40:24.22 .net
筋トレというと、すぐジムで行う本格的なものを
連想しがちなんだけど、日常生活にうまく取り入
れれば、継続できるよ。そしていつの間にか筋力
がついている。
それより、>>217 ちゃんと答えろよw3年前のスレ
だけど、生きているか?w

252 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/16(金) 21:00:33.22 .net
語るなゴミ屑

253 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/16(金) 21:08:17.62 .net
足を鍛えて、バランス感覚を養えばOKじゃね!

254 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/09(水) 00:54:49.60 .net
オフは平地でボード履いてジブトレするのが一番。
オーリー筋も発達するし、いつの間にかグラトリ48手が余裕で繰り出せるようになる。これでバッチリ。

255 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/11(月) 21:48:25.56 .net
スケボーとかリップスティックみたいな横乗り板で遊んでると上達すると思た
横に移動する板の上で思い通りに動けるようになるってスノボーと同じやね

256 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/17(日) 10:11:43.48 .net
スクワット、デッドリフトをやりこんでおくと安定感がかなり違うよ

257 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/18(月) 00:02:10.99 .net
ついでにベンチプレスやるとスノボなんて忘れるくらい楽しい世界が見えるよ

258 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/26(火) 14:39:21.40 .net
キレてる!キレてるーぅ!

259 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/27(水) 20:12:10.07 .net
BIG3みっちりやってるけど足つるのは何故?

260 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/27(水) 21:17:53.62 .net
ビタミン系のサプリが足りてない、栄養面をしっかり考えるように。

261 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/27(水) 23:37:11.64 .net
>>260
お勧めのサプリ教えて

262 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/22(月) 22:33:50.32 .net
バーベル欲しいが、買ったら邪魔だよなぁという悩み

263 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/23(火) 11:24:23.55 .net
>>262
ラックの中で暮らせばいいんだよ

264 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/19(木) 09:20:17.01 .net

板復帰(NG!:Gather .dat file OK:NOT moving DAT 712 -> 712:Get subject.txt OK:Check subject.txt 712 -> 712:fukki NG!)0.31, 0.39, 0.40
sage Maybe not broken

265 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/06/06(火) 16:37:11.06 .net

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 730 -> 728:Get subject.txt OK:Check subject.txt 730 -> 728:Overwrite OK)0.57, 0.72, 0.73
sage subject:728 dat:728 rebuild OK!

総レス数 265
49 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200