2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

インラインスキー総合

1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/06(水) 16:20:02 .net
ローラーが付いているスキーについてここで語れ!

(グラススキーなどのキャタピラーは含まず)


2 ::2010/10/06(水) 17:24:20 .net
2

3 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/06(水) 18:14:08 .net
>>1

サンクス

スラローム

http://m.mbup.net/d/140942.jpg

4 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/06(水) 18:26:07 .net
続きはここでいいのんか?

998 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [sage] :2010/10/06(水) 12:02:34
>>995
片足でクネクネじゃねぇぞ。片足大回りしてみろ。

>>997
自分がやったことないからって、他人もやったことないと思うんだ・・・

999 :997 [sage] :2010/10/06(水) 12:11:03
やった事なくて発言するわけないじゃんwww

君ら引きこもりとは違うね〜w

1000 :995 [sage] :2010/10/06(水) 12:12:32
外足でも内足でも出来ますが何か?

5 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/06(水) 18:28:26 .net
思わせぶりに書いておいて悪いが、モータースポーツの経験は無いんだwww

やったことある面々はうpしてくれ。
外足でも内足でもうpしてくれ。

6 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/06(水) 19:44:34 .net
モータースポーツはジムカーナを一年だけやった。


アスファルトが雪道に変わる。


進まない


曲がらない


止まらない

教習所内のコースだったけど100km/h出たw

そこからフルブレーキしてスピンターンとかw

7 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/06(水) 19:53:10 .net
>>6
じゃあバイク関係なくね?

8 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/06(水) 20:08:09 .net
>>3
静止画切り出しは勉強になりますね。
http://blog.livedoor.jp/ungulation/archives/50153892.html

9 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/06(水) 23:31:13 .net
このスレって30人中19位が熱く語っちゃう訳?


















あ、ごめん
総合だとジュニア含めて35人中30位だったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺ならスキーやめる順位だwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

10 :3:2010/10/06(水) 23:32:14 .net
>>8

あれでも一番いいところ探しました(^0^)/

11 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/06(水) 23:38:45 .net
>>9

お前は36位確定








スキー止めれば
www

wは三つまでな

12 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/06(水) 23:52:30 .net
>>10
むしろ一番ダメなところを切り出して、自分の欠点を直視してこそ上達するんですよね。

13 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/06(水) 23:56:00 .net
でさ、バイク関係ないよね?
滑っても転ばない四輪でジムカーナ一年やっただけで、なんでバイク語れるの?

14 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/07(木) 00:02:24 .net
>>13
ジムカーナでもタイヤのグリップ強すぎると、車がひっくり返るの見たよ。
タイヤはスリックタイヤだったが。

15 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/07(木) 00:19:27 .net
>>14
グリップが抜けて内側に転倒することはないよね?

16 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/07(木) 06:22:19 .net
車のジムカーナは平地でやるし、タイヤは傾けないで路面に垂直に荷重されてるからな。

17 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/07(木) 06:37:04 .net
タイムのサスペンションの長さが可変式なら、外側のサスペンションを長くする事で内傾が出来、転倒は防げた。
すると横Gが高まると転倒はしないが、外に膨らむ。

ここでズレが生じる。

18 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/07(木) 07:37:38 .net
>教習所内のコースだったけど100km/h出たw
>
>そこからフルブレーキしてスピンターンとかw

びっくりした!
こんなレベルでジムカーナ語っちゃうんだ


19 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/07(木) 08:26:50 .net
>>16
だからバイク関係無いよね?

>>17
アタマ大丈夫か?
いや大丈夫じゃないからそんなこと言ってるのはよくわかってるんだが・・・

やったこともないバイクに関する妄想を元に、ありもしないフルアクティブサスの四輪の挙動を
妄想しているわけだ。

20 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/07(木) 09:15:08 .net
>>17
そんな車、トラクションはどうやってかけるんだよ?
駆動装置に無理が生じるぞ

エンジンを下の方に置くって言うなよ
重心下げたら外側のサスを伸ばした意味が無くなるから

21 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/07(木) 09:41:11 .net
>ダブルクラウン

>タイヤのトレッド面が真ん中と端とで大きさが異なる2つのR(ラジアス)で出来ており「ダブルラジアス型」とも呼ばれます。

>特徴・・・直立状態では設置面積が少ないためハンドリングが軽快になり倒しこみが軽い。オートバイが傾くにつれて設置面積が
>大きくなり、グリップが増します。フルバンクで強力なグリップが必要なレース用で用いられています。

22 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/07(木) 10:23:33 .net
バイクや車はどうでも良いが、インラインで傾けないで向心力得られるかなと思って。

マウンテンボードみるとタイヤが路面に垂直のままターンしてるように見える。


前輪の軸が可動式なのかな?

23 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/07(木) 15:56:02 .net
>>22
スケボーと同じだね

24 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/07(木) 17:34:15 .net
スケボーもタイヤ傾けないで曲がるんだっけ?
あ、乗る板は傾くんだな。

25 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/07(木) 19:01:51 .net
念じれば曲がるんだよ

26 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/07(木) 19:11:11 .net
>>25
ユリゲラー乙

27 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/07(木) 20:48:12 .net
http://www.sk8-sunabe.net/contents/skateboarders-1/truck.html

傾けると方向が変わるようになってる。

28 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/07(木) 21:00:06 .net
デッキを傾けると前輪の向きが変わるのか?
すると車と同じだな。

29 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/07(木) 21:29:57 .net
お前の乗用車はハンドル無いのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

そうか、体重移動で曲がるんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

市ねーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

30 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/07(木) 21:46:59 .net
外見的な相似性と物理的な相似性を区別できない人が居るんだが、どうしたものか。

31 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/07(木) 21:56:55 .net
じゃあ>>17のレスはどう説明つけるんだ?
お前のレスは矛盾ばかりだよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

32 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/08(金) 00:06:19 .net
別に矛盾してないぞ
>>17はもしサスペンションのストロークの長短が可変式で行えたらという仮定。

それはおいといて、タイヤ傾けないで曲がるにはどんな条件が必要かなと思ったのだ。
これはハンドルに相当するだ舵角が必要だな。
片足のインラインでは不可能だ。
両足の前後差使って、前になる足をハンドルとして使えば出来るか。
パラレルターンやランジターンの時に角付けを行わないでターンする感じになるな。
あまり横Gは感じない。
フォーム的には下腿が路面に垂直で、上体だけで内傾する感じになるな。

33 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/08(金) 00:18:16 .net
ずらして内向けろ、ぼけなす
いつもおまえがやってるだろ

34 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/08(金) 10:49:41 .net
スケボー両方の足に付けて、斜面をスキーみたいに滑れないかな?

当然足首はフリーにしてスケボーは傾けないでターンする。

35 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/08(金) 10:55:00 .net
そう言えばローラースキーのブリーモリスのRSVは前輪が1個で向きが変わる。
スキーブーツで乗るので、足首は固定だが。

36 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/08(金) 22:08:51 .net
>>32
「バイク傾けるとグリップ無くなる」ってデマを訂正していけ。

37 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/10(日) 00:13:42 .net
>>34
> スケボー両方の足に付けて、斜面をスキーみたいに滑れないかな?

カービングローラーがそれだよ


38 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/10(日) 08:05:01 .net
>>37

そうなんだ!


するとターン中も外側のウイールが上がらないのかな。

しかしローラースキーはスケボーと違いバンク角深く取れるから、やはり外側のウイールあがるでしょ。

39 :774RR:2010/10/10(日) 15:28:19 .net
閉鎖直前のARAIでチェアスキーの集団を目撃したんだが、スキー板の変わりに
スケボーをスキー用ビンディングでスキー用車椅子に固定してた。

40 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/10(日) 17:23:01 .net
これ、な〜んだw


http://m.mbup.net/d/141210.jpg

41 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/10(日) 17:56:18 .net
>>38
車輪をつけた擬似スキーはどれも危ないからスピードを出しては使わないよ
低速で細かいポジションの確認をするのが主な役目


42 :名無さん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/11(月) 07:22:47 .net
>>41
自転車みたいにブレーキがあればねえ。オフロード用インラインでトレイルスケート
ってのがあって、ドラムブレーキが付いてるんだが曲がりにくい上に手に入らないw

43 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/11(月) 09:17:21 .net
ハンドルの無い自転車にブレーキ付けるようなもんで
ブレーキ掛けると不安定になって制御できないから意味が無い

44 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/12(火) 10:26:07 .net
昨日ツリス始めて乗った。
日頃はインラインなんだが、スキーブーツで乗るツリスの方が練習になるのかな?

個人的には慣れているインラインの方が滑走の快感度が高いと思った。スピードも出るし。

インラインは100mmの5輪だったけど。

45 :32:2010/10/12(火) 10:35:34 .net
>>36

お前、μの低い路面でもバイク傾けて走れんの

ダートとかアイスバーンとかそうやって走れんのか


ターマックでも同じ、いくらハイグリップタイヤでも限界越えて傾ければグリップは失う!

46 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/12(火) 12:48:52 .net
>>45
転倒モードに入ればグリップは失う。そんなことは当たり前。

47 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/12(火) 13:10:59 .net
http://www.youtube.com/watch?v=HjxGxTEAmUo&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=c_NmgIAMiqo&feature=related

48 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/12(火) 15:27:35 .net
>>47
GJ!!
さすがにスパイクタイヤだろうけどwww

49 :名無さん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/12(火) 20:42:03 .net
>>47
これだけ雪積もってるならスノーモービルにしろよと突っ込んでみる。

まあ何が何でも単車に乗りたがる気持ちは理解できるがねえ。

50 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/12(火) 20:53:22 .net
>>49
>まあ何が何でも単車に乗りたがる気持ちは理解できるがねえ。

どうしても車体を倒して曲るスポーツがしたいんだろうねぇw

51 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/12(火) 21:04:13 .net
>>45
ちなみに、限界を越えてもしばらくは急激にグリップを失うわけではない。

http://www.youtube.com/watch?v=UBou-_SpcSg

52 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/12(火) 21:04:35 .net
そうだね

効率を考えたらクローズドサーキットをぐるぐる回る必要無いもんな

スキーもターンする必要なんか全然無いし

証拠出せと言われたから出しただけ

おまえ、ずいぶん苦しい言い逃れだな

普段の私生活が垣間見えるぞ

53 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/12(火) 21:06:47 .net
言い忘れた

スキーは体軸を倒すスポーツじゃないのか?

直立で曲がれるなら安全でいいけどな

54 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/12(火) 21:09:02 .net
>>51
下手糞だから持ちこたえられないんだろ
禿げ親父

55 :名無さん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/12(火) 21:15:21 .net
お前らせめてインラインの話しをしろ。

スノボやサーフィンはスケートボードでそれらのオフトレ用のものがあるけど
どうしてスキーは……スノボより遥かに歴史があるのに……

56 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/12(火) 21:26:13 .net
すっこんでろ、ぼけ

おまえインラインの話題出しているのかよ

顔でか親父が文句ばかり言っているから、証拠出しているんじゃねえか

今すぐ死んでしまえ

57 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/12(火) 21:27:58 .net
>>55
インライン以外にもグレステン、プラスノー、グラススキー
オフトレの種類はスキーのほうが多いじゃん。それこそチャリでもいいし。

58 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/12(火) 21:39:19 .net
>>54
いや、彼の場合はそれ以前に「グリップの限界まで倒せない」
だから荷重は内足、荷重の抜けた外足を外に大きく開いて曲ってる。

>>55
スノボの場合はサーフィン→スケボ→スノボの順ですからね。
歴史が逆だから、スノボの歴史の浅さに対して、スケートボードは充実してる。

59 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/12(火) 21:42:54 .net
>>36=>>48=>>50=>>51だぞ。
>>47の証拠を肯定してるわけで、まあなんだもちつけ。

60 :名無さん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/12(火) 21:44:17 .net
インラインはまとまった距離が必要だし、なにより金具をいちいち締めるのが
めんどくさい。
やっぱ>>57の言う通りチャリが良いのか。

普通にブレーキがあるしな!w

61 :名無さん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/12(火) 21:48:42 .net
スケボーは海から遠くてサーフィンが出来ないやつらが代替としてやる例も多い。
大阪の連中とかw
スキーの代わりは何だろ?マウンテンバイクのダウンヒルか?

あれはスキーヤー&スノボーダーが普通に夏にやるよなあ。

62 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/12(火) 23:27:12 .net
自転車はそれ自体で充分に面白いからスキーのオフトレって感覚は無い

63 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/12(火) 23:30:59 .net
>>57
だからなんだ、ぼけなす
自分の言葉でしゃべれよ

64 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/13(水) 00:18:36 .net
>>62
一石二鳥だろうに。

65 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/13(水) 00:39:35 .net
最近インラインで掴んだ感覚

切り替えで両方のスケートが路面にフラットになる時があるが、そこから次の外足踏んでいくんじゃなくて、まず内足を曲げて内足のアウトエッジに重心を移して、内傾軸を作り、そこから外足を踏んで行くと綺麗なバンク角が取れる。

全日本出てる選手と同じぐらいのバンク角取れたぜ。

66 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/13(水) 00:48:45 .net
>>65
もはや、子供たちが親父の動画をネタに遊んでるんじゃねぇか?
ってぐらいにしか理解できない。

67 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/13(水) 00:55:09 .net
外足から外足へと重心を移せばバンク角は全然深まらないからな。

それどころかX脚にもなるからな。

まずは曲げた内足に重心を預けてから、外を踏みに行くんだ。

68 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/13(水) 08:20:38 .net
と言うことは、爆笑動画が近日公開予定なんですね。

69 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/13(水) 08:41:41 .net
プラスノーを滑りに行ったら駐車場でスケートしてる人がいた

70 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/13(水) 17:24:59 .net
とりあえず週末グレステン行ってくる

71 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/13(水) 21:41:02 .net
淫乱好きー

に見えた

72 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/14(木) 05:04:02 .net
>>70
グレステンも外優位の運動になりやすいので、内股関節を柔らかく使い、内を意識してから外足に荷重しよう!

73 :名無さん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/14(木) 07:06:21 .net
>>71
否定はしないw

74 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/15(金) 12:41:59 .net
これは外から外の滑り

谷回りで内足持ち上げてる

http://www.youtube.com/watch?v=Mkx9dMEPRpI

75 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/16(土) 06:56:41 .net
爆笑映像だ・・・。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1202015.jpg.html

腹が出てるところは見逃してくれw

76 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/16(土) 07:00:51 .net
あれ、上手く飛ばないか〜

これならどうだ。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1202015.jpg

爆笑映像だ。

77 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/16(土) 07:17:19 .net
今の時期ならちょっとプラスノーを滑っておくのも良い

78 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/17(日) 16:00:03 .net
>76

そのコマは変か?



79 :76:2010/10/18(月) 08:46:04 .net
左足に重心を移動させてから、右足に荷重している。
これが同調操作のこつ

フォールラインを向いているので外傾が出てる。

80 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/19(火) 09:54:37 .net
昔の映像だ

この後大会に出た。

http://www.youtube.com/watch?v=yO0xdVD7fLY

81 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/21(木) 08:39:37 .net
大会は子供が2位、1位はその後インタハイチャンピオン。

私は最初の発表では3位で、久々の表彰台かと思ったら、集計ミスで4位でした。

82 :名無さん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/30(土) 16:11:52 .net
自宅近所で30分ほどストック持ってインラインして来た。
ターン時に外足で踏ん張るとターンのたびに加速するのがおもしろい。
サーフィンに対するスケボーのような物と思えばこれはこれでアリだな。

>>72
先に内足を引っ込めてから外足で踏ん張るのか。次はそこに注意してやってみよう。

83 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/31(日) 15:30:48 .net
>>82
内足引っ込めるのを内足畳むという。
畳んだ内足にも荷重して谷回り滑ると同調操作が表れるぞ。

84 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/20(金) 17:51:43.73 .net
あげ

85 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/21(土) 08:37:40.02 .net
さげ

86 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/28(土) 08:46:19.62 .net
テス

87 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/28(土) 20:13:11.08 .net
インラインのスレ発見。
ストックワークの練習と谷回りをかなり意識して踏む練習に最適。
なれたらそこそこ斜度のあるところで滑ると楽しいし、いい練習になりますね。

88 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/28(土) 20:14:49.38 .net
去年は吾妻総合公園(あってる?)で良い練習になった。

89 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 05:46:42.03 .net
test

90 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 06:06:30.46 .net
テス


91 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 06:07:40.91 .net
テスト

92 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 08:30:30.15 .net
テスト

93 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/06(月) 18:28:33.34 .net
テスト

94 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/07(火) 13:26:04.43 .net
test

95 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/08(水) 09:30:43.04 .net
test

96 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/08(水) 18:56:08.05 .net
wei

97 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/09(木) 08:55:30.67 .net
とぉっ!

98 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/10(金) 08:41:36.12 .net
もしや?


99 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/11(土) 08:59:42.50 .net
まだだめ?

100 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/11(土) 09:02:42.30 .net
インラインスケートもひと頃ほど話題に登らなくなった。

101 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/11(土) 09:08:44.98 .net
スキーの操作には直接関係無いからね

102 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/11(土) 19:41:56.20 .net
>>91-99

103 :名無さん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/11(土) 21:03:32.10 .net
全国のゲレンデでピスラブが普及したら、ストック持ってインラインする人って
いなくなるんだろうか。

104 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/11(土) 21:24:44.62 .net
日米対抗ローラーゲームをするから無問題

105 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/11(土) 21:26:45.09 .net
>>103 ピスラボだし

106 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/12(日) 14:47:51.15 .net
どっせーい

107 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/13(月) 08:40:04.38 .net
ちょす!


108 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/13(月) 09:34:24.36 .net
やかましい。何スレッドなにすれっど?

109 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/13(月) 16:09:52.71 .net
意味分からん

110 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/13(月) 16:59:04.42 .net
インラインスケートの話をせんとせいやー

111 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/13(月) 17:01:27.49 .net
www.boxos.com/tokusyu/inline.html

112 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/14(火) 17:51:18.95 .net
ほーっほっほほほ

113 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/14(火) 21:49:26.33 .net
インラインスケート講習会参加者募集中
www.unityskiracing.com/?p=1007

114 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/15(水) 01:26:10.08 .net
ツールバーにユキチカを表示してないようなもんだな


115 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/16(木) 18:46:05.37 .net
ユキチカって何?

116 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/17(金) 18:14:50.77 .net
もす!

117 : 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/06/21(火) 08:26:53.39 .net
そろそろスキーも終わりだからインラインでもやろーかな
どこかにちょーどいい坂がないかなー

118 : 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/06/30(木) 17:44:33.63 .net
どーれ

119 : 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/07/05(火) 18:23:56.76 .net
さてと

120 : 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/07/14(木) 12:36:55.44 .net
・・・暑い

121 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/16(土) 21:24:03.30 .net
グレステン行ってくるよ

122 : 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/07/19(火) 08:33:22.73 .net
いってらっさーい
ジュネス?

123 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/19(火) 08:51:40.87 .net
伊丹市立ローラースケート場も宜しく

124 : 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/07/20(水) 08:41:33.03 .net
うー、台風が来ているから無理!

125 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/20(水) 22:24:13.81 .net
グレステンのキャンプやっていた。
プルークスタンスだけやっていて、普通に滑らない。

グレステンってこういうもの?

126 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/22(金) 22:20:19.72 .net
グレステンは慣れないうちは
下が固いから転ぶとえらい事に成りかねないからね
スキーみたいに曲がることは出来ても雪上のようには止らないから
怪我しないためにはまず安定して減速できるプルーク動作が必須

127 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/22(金) 22:22:38.12 .net
ってことで
またグレステン行ってくる

128 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/24(日) 08:17:49.06 .net


129 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/24(日) 08:24:29.67 .net
>>126

慣れていれば、パラレルスのナチュラルタンスでOK?

ナチュラルスタンスの方が腰下にグランジャー感じれて、安定する気がする。

スキーでもそうだけど、プルークだと内足使えないデソウ

130 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/11(木) 09:24:40.35 .net
光ゲンジのような形のローラースケートを履いたアイドルが出た
ttp://www.youtube.com/watch?v=KI8ahb3h82k

131 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/13(土) 02:24:03.52 .net
>>129
車輪なんだから当然タイヤが進行方向に真っ直ぐに向いたパラレルスタンスの方が安定して楽ですよ
でもグレステン(ローラースキー)ではパラレルターンで減速するためのドリフトが出来ませんから
ターンのコントロールに習熟していないとスピードが乗りすぎてしまったらパラレルだけでは危ないです
(カービングローラーなどが坂での使用を推奨しないのはこの為です)
もちろんスピードさえ出しすぎなければパラレルだけで楽しく滑れますよ

132 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/13(土) 02:26:25.48 .net
グレステン行ってくる・・・と思ったら
大雨で市営スキー場が壊れた!?

133 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/15(月) 18:25:11.09 .net
>132

去年市営に1度いったよ。
道に迷って到着が4時ごろ!
リフト3本で終了。
群馬(高崎)から行ったのに・・・
スキー場の上り口辺りの広場でインラインスキーを
大勢でやってたよ。
今年は原村に1度いってみたいな。

お太れ頑張ってくださいな。

134 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/15(月) 21:55:07.21 .net
>>133
リフト数本くらいでは
なかなかコツを掴むのにはたりないでしょうから
残念ですね

次はじっくり楽しんでくださいな

自分は明日も行って
頑張ってきます


135 :名無さん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/20(土) 05:58:55.77 .net
ぼちぼちベアリングの手入れしようかな。ウェットティッシュで表面の汚れを落として
ニンジャオイルを一滴たらすだけですがw

136 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/21(日) 17:58:35.30 .net
錆付いてまったく回らなくなった、ベアリングにCRCクレ556吹きかけたら回るようになった。
CRCクレ556だと研磨剤は入っているので良くないらしいが・・・。
そのあとホーマックで売っていたモリブデングリース入れてみたんだが、滑走性が今一だな。

やはりオイルベアリングはオイルなんだろうね。

137 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/05(月) 23:39:02.01 .net
今度INSAのブレードテストのブレード1受けてみようと思うんだけど、受かりますかね。

ロングターン

ttp://www.youtube.com/watch?v=6BJOEcNbA_E

ショートターン

ttp://www.youtube.com/watch?v=8NaJpK18Oy4

よろしくお願いします。

138 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/06(火) 02:00:38.91 .net
内倒してる。内倒派犯罪だよ、理論派クン。

139 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/06(火) 02:08:03.12 .net
あとは、動きが不自然。急斜面では破綻する。

140 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/06(火) 02:10:00.68 .net
去年からあまり成長していない。残念ながら。

141 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/06(火) 02:15:19.87 .net
結論
同じ1級でも、俺のほうが万倍うめぇ。

142 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/06(火) 02:25:28.19 .net
しかし理論派もあっちの方は若いねぇ。こういうのが好きとはね
http://www.youtube.com/watch?v=-juA0zdqUsA&NR=1
http://www.youtube.com/watch?v=ttO1WYMd7Go&feature=related

143 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/06(火) 21:21:58.99 .net
>>142

偶然聞くようになったんですけどw

ついでに友人のLさんの滑りも見てください。

ロングターン

ttp://www.youtube.com/watch?v=cFu72DswWLo

ショートターン

ttp://www.youtube.com/watch?v=k9cBQ972ThI

よろしくお願いします。Lさんはブレードテスト受けませんが、ブレード1のレベルにはありますよね。

144 :142:2011/09/06(火) 23:37:20.33 .net
>>143
ロングターンは理論派より1000倍上手いな。でも俺より10倍下手糞なのと、一つ重大な欠点がある。
でも推理小説の結末を人に聞いてもツマラナイのと同じで、
自分で解決策を考えるところに、スキーの魅力というものがある。俺には、それを奪うことなど出来ねぇわ。

145 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/09(金) 20:18:34.11 .net
>143
もと急な坂を使って
ワイドスタンスで、
目いっぱいな
スピードコントロールを見せてよ

146 :137、143:2011/09/17(土) 08:27:03.26 .net
ターン後半、X脚に見えるな。

内足の使いかたが悪いのかと思ってたけど、外足の踏み方が悪いのだろうと今思っている。

>>145
ここは自分が滑ったことのある坂ではもっとも急な部類に入ります。映像では斜度は感じられないと思いますが。
スタンスは出来るだけ狭くして、両足を一本のように使いたいですね。

147 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/22(木) 18:52:50.08 .net
路面が濡れているからスリップ注意

148 :137:2011/10/02(日) 00:38:40.07 .net
いちおうブレードテスト、合格したから報告しておく。

149 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/03(月) 09:04:23.59 .net
おめ!加点でた?

150 :137:2011/10/04(火) 18:58:28.63 .net
>>149
点数の発表なかったので、分かりません。

ただ、その後インラインスキーの技術選にも出て、全ての種目の平均を出すと85弱・・・。

ブレードテストは80点以上が合格点だから、採点基準が同じだと加点になりますかね。
ちなみにブレード1の上ブレードプロは85点、ブレードマスターは90点が必要。
技術選で平均90点出した人は当然優勝、87点出れば上位入賞ですね。
わたしは85にも満たないのでブレードプロの実力はもちろんありません。

ちなみに1点でレベルが一つ違う感じがします。知人は86点でしたがインラインの実力は二つほど私より抜け出ていました。


151 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/06(木) 19:30:03.27 .net
>>150
ありゃ。昔おれが受けた時は教えてくれたんだけど、変わったのかな。
それだと落ちた人は悪かった種目が分からないんで、悶々しそうだね。


152 :137:2011/10/06(木) 23:15:41.96 .net
聞きに行けば教えてくれるかもしれませんが、今回は受検者二人しかいなくて日ごろの滑りすれば受かると太鼓判押されていたので、私も、もう一人の受検者も聞きに行きませんでした。
もちろん二人とも合格、技術選も同点でした。

ちなみに大会で一緒になった、アドバンスインストラクター、ブレードプロの資格をお持ちの方に聞いた話によるとブレード1はSAJ1級があってインラインになれれば、すぐ取れるレベルだそうです。
ブレード1からはブレードブレードプロは1級とテクニカルの差ぐらいあるということでした。



153 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/08(土) 18:08:43.65 .net
グレステンで滑ってきた
ゲレンデには人が多くて滑りづらいが
暑くも無く寒くも無くて
ローラースキーでも気持ち良い季節だね

154 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/16(日) 16:19:29.64 .net
一年ぶりにストック持ってインラインで滑ってきた。自宅のある団地内の
舗装路なんだが、内足をたたみながら外足で踏ん張るとすごい勢いで曲がっていく
のが楽しい楽しい。

近所の小学校低学年くらいの女の子が犬と弟を連れて通りがかったのでお互い「こんにちわ」
と挨拶したが、目があきらかに怪しい物体を見る目だったw

155 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/19(水) 12:04:29.27 .net
涼しくなって練習しやすくなってきたね。

おかげで最近かなりコツつかめてきた。

しかし登山用の石付きキャップって全然もたないな。
グリッパー使いたいけど、ちょっと高すぎる。

156 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/20(木) 07:26:47.93 .net
調子に乗ってアグレッシブも買っちゃったけど、落ち着いて考えたら
俺パーク何か滅多に行かないわw

157 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/20(木) 11:25:14.69 .net
最近ネットでロングターンで外手を高々と挙げる連中が実際いること知った。

インラインでも外手を挙げて滑っている。


今まで自分の周囲には誰もそういう人がいなかったので驚きだ。

ターン前半で内傾角出そうとしたいのだろうな。



158 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/23(日) 17:07:34.40 .net
今日も今日とてインライン。今日はストックをターン毎にしっかりと突いてみた。

犬の散歩をするおばあさんがコース上に来たのでしばらくおとなしくしていたのだが、
犬が地面にお座りして俺をじーっと見つめながらなかなか動かなかった。犬に
もててもうれしくねえよw

159 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/23(日) 21:20:43.83 .net
インラインに垂直荷重するのは、案外難しい。

俺は今までスケートを外に押しだしていたな。

これじゃ駄目だと最近気付いた。



160 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/29(土) 15:36:08.31 .net
明日は雨っぽいからインラインできそうにない

161 :137:2011/10/31(月) 06:08:10.36 .net
先日スラロームの練習した。

前は外足流れていたので、修正。

カメラの前でちょっと失敗してるが、まあ、こんなもんでしょう。

ttp://www.youtube.com/watch?v=K9Ma-j5ZiYY

162 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/13(日) 17:09:47.79 .net
久しぶりに滑りましたよ

163 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/20(日) 14:43:07.83 .net
滑った

164 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/20(日) 14:45:10.58 .net
雨でも滑った。

合羽着てね。

物好きたね。

165 :137:2012/01/28(土) 05:43:52.55 .net
インラインで夏練習して、冬はこうなった。


http://www.youtube.com/watch?v=mCMpVRYXWVY&sns=em

もっとも、若干の意識改革は必要だったが。

インラインはトレーニングギアとしては、最高のものだろう。

166 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/29(木) 21:54:50.00 .net
>>165
カメラぶれぶれで吐きそうになった。
謝罪と賠償を要求!

167 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/06/06(水) 17:30:33.79 .net
暇だから週末
グレステン行ってくる

168 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/06/08(金) 00:05:44.92 .net
押忍

169 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/06/09(土) 14:46:22.22 .net
正直インラインとかプラスキーってスキーのオフトレとしては微妙じゃね?

もっとガンガン攻められる、オフロード系の自転車とか、パーク系とか、
いっそそういうのから離れて普通に筋トレとバランストレーニングとかの方が
効くような…

170 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/06/10(日) 12:20:18.02 .net
インラインて練習しても、スキーの練習のシミュレーションにしかならない。雪の上で、もう一度取り組まないとね。

インラインやれば、それがそのままスキーに繋がるて信じきって、一生懸命やってる人もいるから、面と向かっては言えない。

まあだいたいは結果出ないけどね。

171 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/06/10(日) 16:13:30.16 .net
セックスに対するオナニーみたいなもんだ

172 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/06/11(月) 12:17:57.68 .net
以前は外足を押しのばして回してエッジング。ウィールの内側を路面にこすりつけている。

http://www.youtube.com/watch?v=kka748jRFMY&sns=em

今は足を押しのばし回す意識はない。
乗って回る感じ。

http://www.youtube.com/watch?v=uCISIBsUahE&sns=em

最初の滑りはスキーとはあまりに関係ない。
後者はインラインスキーのための滑りだな。
やはりスキーとは違う。


173 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/06/11(月) 12:40:36.14 .net
>>172
>やはりスキーとは違う。
だよね。何もやらないよりは良いだろうし、上手くやればポジションの
確認くらいにはなるだろうけど、スキーとは違うし、スキーの真似してたら
バランス感覚の練習にはあんまりならなそうだし。

インラインやるにしても、パークとかランプに入った方が練習になりそう。
あるいはこういう風に、全く離れて、キッチリバランスとフィジカルの
トレーニングするか。

http://www.youtube.com/watch?v=36nqCBej3w4

174 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/06/11(月) 12:53:42.83 .net
こういうフィジカルトレーニングはもちろんだけど、インラインスキーはそれ自体楽しいスポーツだよ。

何もしないより、インラインスキーを楽しむ事でスキーに対する気持ちも高まると思うよ。

175 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/06/11(月) 12:58:15.82 .net
もちろん、何もしないより全然良いだろうし、インライン自体が
楽しいなら、それって超良い事だよね。

で、インライン自体が楽しいなら、スキーの真似なんかするより、
レベル高くなれば自然にパークとかランプとか(後俺は知らん他の物)に
なるだろうし、そうすれば、体力とかバランスも伸びるよね。

おそるおそるスキーの形だけ真似すんのは微妙だなあ、ってことっす。

176 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/06/11(月) 13:13:09.63 .net
http://vimeo.com/3806998
ここまでやれとは言わないけど、こういう系のほうが、
斜面に対しての体の入れ方とか、バランス感覚とか、発達
するのでは?

5度くらいの道とかで「スキーのターンでは膝がこうなって…」と
やるのはいまいち不毛なような。世界のトップ見てもあんまやってないし。

177 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/06/11(月) 13:14:26.53 .net
アグレッシブも実は微妙だった。昔あるインラインの大会でワンメイクで3Dとかやっていた人いたが、アルペンはさほどではなかった。

インラインは物凄くうまかったけど。

178 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/06/11(月) 13:25:55.55 .net
いや、もちろん別のスポーツだから直結するとは言わないっすよ。

ただ、ワンメイクで3Dしてるのと、5度の道でストックもって
ここの関節の角度がどうとかと言うのとではまるっきり差がつくっしょ。

俺は夏は自転車だけどね。インラインしようかな、と色々考えてリサーチ
した結果、やるならパークとかやった方がいい、で、パークとかやるなら、
俺はもともと自転車系だから、BMXでもやった方がいいな、という結論に
なったので、多分やらないと思うけど。

インラインが楽しいなら、インラインをやれば良いとおもう。人それぞれ
環境も違うし。毎日自分の限度まで、1年中やってるやつが強いよね。

179 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/06/11(月) 14:02:43.96 .net
インラインスキーは世界大会、ワールドカップや世界選手権が行われています。

アメリカては行われませんが、ヨーロッパでは盛ん。

最近まで、インラインスケーター(インラインアルペン専門にやってた人)が優勝していたが、去年はスキーヤー、ラトビアの五輪選手(トリノ代表)が優勝。

スケーティングよりもターン技術により成績が決まるようになった。



180 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/06/11(月) 14:16:26.33 .net
これくらい攻めてるならまあ別だけど、普通こんな攻められるとこ
ないんでね?

BMXだってレースとかパークとかストリートとかフラットランド
とかあって、そもそもレース場に行けるなら別にパーク行けとは
言わないし、他に何にも無いとこのやつがフラットランドや
ストリートやるのが無駄とは言わないけどさ、

その辺の5度くらいの坂で、ちょろっと左右にターンしてても、正直
あんま上手くなるとも思えないっすわ。

181 :180:2012/06/11(月) 14:18:23.68 .net
http://www.youtube.com/watch?v=8YcBDhrIbaM

これくらいって、これね。わざわざ調べたよ。

182 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/06/11(月) 14:47:52.98 .net
ダウンヒルもスゴいが、途中ターン入れたり、パラレルスライドでスピードコントロールしていたね。インラインのウィールも小さい。スピードを出すためというより、戦術的な作戦が功を奏するのかな?

インラインアルペンスラロームの方が絶対スピードは遅いかもしれないが、基本的に減速操作はしない。


http://www.youtube.com/watch?v=qynCFKRLX_c&sns=em

183 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/06/11(月) 15:02:13.69 .net
>>182
絶対的に直線的だけど、こういうのもありかもね。
全身ガチガチにプロテクターで固めて攻めるならなんでも
ありだと思いますわ。

184 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/06/11(月) 16:50:31.18 .net

トレーニングって意味では
下りでもフラットでも
早く滑ろうとするより
どんだけ低速でバランスを保った
切り替え、ポジショニングを反復できるかって
意識している。

動かすべき関節、筋肉等、必要なだけきっちり意識して
稼動させるとか。
微妙に浅いポジショニング、左右差とか
クリアにチェックできると思う。

個人的には、
スキーよりスキーの練習になると思う。
ある意味”


185 :172:2012/06/13(水) 09:19:35.95 .net
>>184

レベルがかなり高い人ですね。

私の動画のご批評願います。

186 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/06/15(金) 12:18:54.05 .net
腕振り使って上下動

ttp://www.youtube.com/watch?v=sbI-ugtp9sk&sns=em

187 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/06/23(土) 15:51:24.75 .net
相変わらずレスストッパーだなw

大きく三回回してワン!だw
三回でもワンだw
分かったかw

188 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/06/30(土) 10:09:51.15 .net
インラインスキーは落下だけじゃなく、筋力で走らせる操作も必要。

スキーも筋力で走らせる必要あるが、斜度の緩いインラインはよりいっそうの筋力での加速が必要だ。

189 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/07/01(日) 08:00:38.95 .net
理論派の豆知識

190 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/09/01(土) 22:43:56.57 .net
グレステン行ってくる

191 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/09/02(日) 13:30:10.01 .net
普段プラスノーに通ってるんだけど、
インラインって普通に面白そうだね。
これって、日常の移動用に使える?

192 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/09/02(日) 13:43:19.94 .net
公道は駄目だろ

193 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/09/03(月) 00:06:37.47 .net
インラインはサスペンション機構がないから、振動がダイレクトに伝わる。
ロスがないのはいいが、わずかの振動でも長時間当たってると、足の裏が痛くなることがある。
多少のロスはあっても振動吸収機構があると、走りやすくなる。タイヤが自転車みたく空気で膨らませるタイプだとそれだけでかなり違うと思う。

194 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/09/03(月) 06:18:14.35 .net
過去にあったけどね。ゴムタイヤを使うオフロードインライン。
すぐ消えたけどw

195 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/09/03(月) 14:21:16.43 .net
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=Y2zvxG6dgak#!
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=0mJycjxd4x8

196 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/09/03(月) 21:21:58.25 .net
>>195
スキーで不整地滑ってるようなものか。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 20:04:49.45 .net
>>195
あーこれこれwローラーブレードの「コヨーテ」。映像あったのか。すげー多謝。
10数年前に雑誌や店頭で見かけたけどサイズが合わなかったので見送った覚えがある。
>>196
どっちかっていうとインライン+マウンテンバイクだと思う。
スキーとは微妙にかみ合わないw

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 06:38:17.18 .net
Skikeってスキーのオフトレになるんだろうか?

199 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/09/10(月) 06:56:14.87 .net
何、それ

200 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/09/10(月) 06:57:22.20 .net
skates?

201 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/09/10(月) 07:49:00.09 .net
>>199

http://www.youtube.com/watch?v=IYrpJ_7_KEw&sns=em


202 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/09/10(月) 08:02:11.45 .net
スキーけ?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 05:59:49.02 .net
現れては消え、消えては現れる。それがオフロードインライン。
部品供給が安定してれば一つくらいは持ってたいがたいがい売り切りなんだよな。

>>201
6年前から画像があって去年暮れのテレ東の番組で紹介された様子なのでこの手の
商品にしては長寿の部類だが、いかんせん国内ではほとんど出回ってないorz

204 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/09/30(日) 17:31:08.30 .net
インラインのベアリングのメンテをしましたよっと。

ウェットティッシュで汚れを落としてニンジャオイルを染み込ませただけですが。

205 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/08(土) 07:41:43.09 .net
で、雪上に役立ってるかい?

206 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/17(月) 19:54:22.41 .net
雪ふったからインライン片付けたw

207 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/02(日) 06:59:01.20 .net
シーズンイン age

208 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/09(日) 15:31:51.65 .net
福島県の吾妻公園にインラインスキーやる最高の場所があったはずだが

209 :陰謀エージェント情報等:2013/06/09(日) 23:59:14.65 .net
毎日嫌がらせをされています。
スポーツ操作 エージェント松本・村上 ロックフェラー帝国の陰謀-見えざる世界政府(原著1976年) 幻惑策略工作員 集団ストーカー で検索。

210 : 【大吉】 【1271円】 :2014/01/01(水) 10:29:44.86 .net
保守

211 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/07/16(水) 18:37:41.81 .net
「滋賀県のインラインゲレンデ」というエントリ見つけました
ttp://ameblo.jp/hasechin-ski/entry-11564027257.html

>*さんちの近所にある草津田上の高速道路の真下にある
>未完成の道路でインラインできるとの事。

212 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/09(日) 13:19:14.46 .net
ローラースキーほんと邪魔
ストックが横に邪魔だし後ろ見て無いし

213 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/11(日) 12:34:36.27 .net
上りもありだから体力つくぞ

214 :りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2015/10/16(金) 16:54:58.22 .net
ダッシュの練習してる。

https://youtu.be/pNyqb6Q60N4

もっと足を引きつけたい。高く上げたい。

215 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/16(金) 19:05:05.83 .net
>>214
グロ

216 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/09/18(日) 17:57:29.60 .net
連休だけどちょいちょい用事あってサマゲレまではいけない
近場でインラインと思ったら雨で残念
サマゲレは雨でもおkなんだけどな

217 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/11/27(日) 23:45:57.25 .net
ホワイトロリータよトロリーってなに?

218 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/07/13(木) 05:57:08.03 .net
こんなスレッドまだあったんだw

自分の下手くそな動画貼るより、これ↓の方がいいね!

https://www.youtube.com/playlist?list=PLB_mfgre5y_KxR5CthkqBSPOnC7K0upYr

このプレイリストの中では4番目のが一番良いと思う。
ポジション高すぎるとか、動画の説明ではしていたけど、自然な流れというか(オーバークロスの)クロスオーバーに
必要だから。
内足乗りすぎてるとかとも言っていたが、インラインなのであれで良いと思う。
あの流れでスキーやれば、遠心力とGとクロスオーバーで必ず外足優位になると思うよ。

219 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/02/27(火) 07:27:41.77 .net
友達から教えてもらった在宅ワーク儲かる方法
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

XYAH1

220 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/02/27(火) 16:10:20.86 .net
親父と都心のデパートの7、8件回って手に入らなくてあきらめて
最後に隣の駅のショボいオモチャ屋で見つけたときは嬉しかったなぁ。
灯台もと暗しってやつだね。

221 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/19(火) 13:58:44.60 .net
淫乱好きは虫くん

222 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/06/20(月) 10:52:34.26 .net
事務手数料発送料0円
6/21日契約 最大40日間無料
6月 無料
7月 無料
8月 キャンペーンによる無料
9月~550円

一年後6/30まで 550✕10=5500円 合計5500円
1年間で通信出来る量 0.5GB✕13 低速1ヶ月約40GB 合計493+6.5=約500GB

日本通信
事務手数料3300円
6/21~来年6/30 290✕13=3770円 合計7070円
1年間で通信出来る量 1GB✕13=13GB

223 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/06/20(月) 10:54:00.33 .net
初期手数料3,300円無料
SIMカード手配料433.4円、初回請求の月額料金553.3円合計4,286円がキャッシュバック

最大2ヶ月と書いてあるが最大40日間無料を一ヶ月と計算してる

224 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/10/02(日) 23:18:20.84 .net
相変わらず下火か
来週?道満でレースあるらしい

225 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/04/08(月) 21:52:13.66 .net
スキーシーズンが終わり、インラインスケートの季節へ

49 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200