2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【上級者用】ワンメイクの悩み相談室2

1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/20(日) 23:01:36.61 .net
初級者用とは別に。
前スレが落ちてたので、再度立てた。
360以上の回転数、8m以上の台、スタイルの話はここで。

兄弟スレ
【ポコジャン】ワンメイク初級者スレ【初心者】
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ski/1259142133/

前スレ
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1227606319/

2 ::2011/02/20(日) 23:02:14.78 .net
2メイク

3 :1:2011/02/20(日) 23:02:58.74 .net
関連スレ
☆パーク情報スレ☆
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ski/1261448011/l50

4 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/21(月) 12:14:29.79 .net
ボーダーの初心者がキッカーで怖がって踏み切り寸前に腰を落とすと
そのまままくられて後方半回転するんだね。
昨日始めて見た。
でそのまま頭からバックドロップで落ちていくんだね。
もちろんヘルメットなんかしてないし、俺はあれは絶対死んだと思った。

5 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/21(月) 12:47:22.71 .net

でかいキッカーでぐるぐる回している人に聞きたかったんだけど、立ち向かう時ってどんな心境なんですか。

 1:5mだろうが10mだろうが関係ねーよWW。なにやったって転ばねーから。
 2:技がメイクできないことはあるけど、危ない落ち方しないから、怖くはないかな。
 3:いつでもメイクか死ぬかの丁半博打です。

 1か2の心境になるまで、自分も挑戦しない方がいいでしょうか。
 今更こんな質問もなんですが。

6 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/21(月) 16:51:39.97 .net
転ばないとか危ない落ち方を100%しないなんてありえない
当然メイク率は高い方がいい
3番目は論外だろ
そうゆう奴とは一緒に滑りたくないね

キッカーに立ち向かう時はメイクするイメージをしっかり持って、絶対に気持ちで負けない事だな


7 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/21(月) 17:04:37.95 .net
2。失敗しても腹筋使って板から落とす。慣れると空中で無意識にやれるようになる。あとキッカーサイズよりも、ランディングの角度と長さ次第で安心感が違う。怖いと感じたら辞める。リラックスしてりゃ勝手にある程度は廻ってくよ。

8 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/21(月) 21:19:13.31 .net
うん、1と3は論外だね、
上級者にそんな考えの奴は居ない。
6レスの人も言ってるけど、
失敗しても怪我をなるべく防ぐような落ち方を体が覚える。てか覚えこませる。
恐怖心は当然ある、新しい技にトライする時は特に。
段階を踏んで徐々に難易度を上げるのが上手い人。


でかいキッカーでも、本人の技量に合ってないサイズに入る&無茶な技をやる、
ってのは勘違い中級者だね・・


偉そうに書いちゃったけど、誰でも最初は初級者。
上手い人も過去には色々失敗してる。
同じ過ちをして欲しくないだけ。
怪我したら悲しむのは本人だけではないよ。

9 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/21(月) 21:24:32.63 .net
メイクするイメージは当然だが怖いものは怖い
けどでかくなればランディングが長くなるから考える暇がある、ここでびびって変な行動したら死ぬのはわかってるから
イメージどうりに飛ぶのをより意識して踏み切る。

あとは>>7と同じ

10 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/23(水) 07:56:37.52 .net
コーク5の練習したいのですが、なかなか恐怖感が消えずチャレンジできません。
縦軸絡めた技を初めてやる時ってみなさんどうやって練習してますか?

11 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/23(水) 14:43:08.74 .net
イメージが完璧になったらあとは気合い。あとはランディングがしっかりしたキッカーでやる事かな

12 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/23(水) 15:22:35.45 .net
今流行りのウォータージャンプで回し方おぼえたら?

まぁ、まずはイメトレだわな

13 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/23(水) 21:19:44.46 .net
>>5
余計なお世話かもしんないけど・・・
5はフラットで完成度高く回せるのかな?

いや、、勿論フラットスピンで5や7が完璧なら問題無いんだけど、
それがままならない状態でコークとか軸ズレ覚えると、
後々直すの大変だからさ。。


14 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/23(水) 21:22:32.25 .net
ゴメン訂正。
さっきの>>5 じゃなくて >>10

15 :10:2011/02/23(水) 21:37:37.26 .net
ウォーターにも行ってみたんですが、そこの監視員?に『オーリーとかしなくていい』みたいなこと言われたんで、雪山とはまた違うものなのかと思って‥

フラットで回す時は上体を上に引き上げるのに、コークは頭落とし込みながら抜けるって聞いたんですけど、それで高さだせるイメージがいまいち湧かないんです‥

とりあえずもっとイメトレして気合いでトライしてみます

16 :10:2011/02/23(水) 23:15:06.53 .net
あ、一応フラットならF/Bとも5はストレートと同じくらい高さは出せてるつもりです。
完璧と言うつもりはないけど安定はします。
7以上は回らないこともないですけど、ちょっと巻いて抜いちゃうんで高さもいまいちな糞7になってしまいます‥

いつも8〜10mくらいのでやってるんですけど、キッカーサイズ下げないで練習したほういいですよね?

17 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/24(木) 21:09:55.89 .net
割り込みで失礼・・
両方向とも5までを、
ストレートと遜色無い高さで飛べるなら
かなり上手いね!
F5までしか出来ない俺があえてお節介言うならw、
コーク覚えるよりフラット軸で7・9と回転数
上げた方が良くない?

俺も、周りの友達も、7や9とフラットで回す練習してるけど。。
勿論、人それぞれ好みあるけど、
何か勿体ない気がして・・・

18 :10:2011/02/24(木) 22:17:55.09 .net
7以上ももちろん練習はしてるんですけど、前に超アップ系のキッカーでまくられた時があって‥コークとか覚えればそういう時に逆に武器になるかなぁって思ったのがキッカケでして。

遅くなりましたけど、みなさんレスありがとごさいます。
同じレベルの知り合いが周りにいないんで、スゴくありがたいっす。

19 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/25(金) 00:21:24.16 .net
いやいや、、、 結局コーク5(ちゃんとしたヤツね)を
教えれる人なんか、あんまり居ないだろw
パークで見ても、ズラし抜け、引っかかり抜けでちゃんと飛べない
人なら結構見るけどさ。。(要は普通のスピンできない人ね)
フラットも綺麗に回って、3Dも出来るとなるとライダークラスな
気がするよ。
てかコーク5って、フロントロデオとは違うの?
どんな軸で回したい・とか具体的に書くと、誰か上手い人が
何か書いてくれるかもしれんよw

20 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/25(金) 01:04:08.67 .net
ハイレベルな話題の中、恐縮です

ヒール抜け・比較的真っ直ぐ抜くやり方で、
F3はかなりメイク率上がってきました、
普段飛んでるサイズは10m〜13m前後です。

更にF5を練習し始めてるのですが、
450止まりの後傾落ち・5回っても汚い2ローテスピンだったりします。
3と同じ様にワンローテで回すには、
3とは何を一番変えれば良いのでしょうか?

21 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/25(金) 01:47:53.62 .net
視線をタイミングよく送る。
以上。

22 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/25(金) 07:16:12.97 .net
俺も>>20みたいなF5だったけど先行動作と視線でメイクできるようになったよ
リップの先端まではまったくF3と同じ
飛び出す瞬間にF3より強めの意識

23 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/25(金) 12:29:06.67 .net
昔っからある話で恐縮だけど、アプローチでホントに直滑って5とか7回せる人っているの?プロと呼ばれる人らでも、ビデオ見てると右に左に振ってる場合がほとんどだと思う。自分はノーグラブながら7まで回せるようになったけど、やはり少し巻いてしまう。

24 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/25(金) 13:30:14.05 .net
20です。 >>21 >>22 ありがとうございます。
目線の送り方・抜けの瞬間だけ先行強める、、
この辺意識して、週末再トライしてくる!
「抜けの直前までF3と同じ」- あー、これが出来てないな俺。
多分体が開いていってる気がする。


25 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/25(金) 16:53:51.99 .net
>>23
巻くってほどでなくちゃんとラインは取るべきだと思う。
5以上は強弱の差こそあれエッジの力は必要なのだから。
なのにむりやりストレートラインで入るのはずらし抜け、横っ飛びのもと。
how to で真っ直ぐまっすぐ言っているのは必要以上に(グラトリのように)巻いて入る輩が多い為。
気にしない方がいい。

26 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/25(金) 17:08:48.44 .net
>>25
how toでスピンのラインをストレートで入れって言ってるのあるか?
まっすぐってのは抜けの時のことじゃないの?

27 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/25(金) 17:59:25.68 .net
>>5
の質問に関しては
いろいろやって危ない失敗もしたけど、地味で地道な練習が一番と気付き、棒ジャンの練習からやり直したら、前十時靱帯を切りました。

28 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/25(金) 18:38:03.27 .net
>>25
巻く と言うと語弊があるけど、適切なライン取りはやっぱりあって然るべきだよね!最近そのことにナーバスになっていたから、自信がついたよ。ありがとう!

29 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 01:45:44.39 .net
俺の場合だけど、3は両方向とも極力真っ直ぐ入る。
5はターンするってよりも、エッジの乗せ変え?
みたいな感じでリズム取ってるつもり。
が、それでも後でビデオ確認すると、
自分で思ってる以上にターンしてんだわ。

色々難しいね。

30 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 22:36:30.32 .net
>>29
なんかわかります。映像の有無を言わさぬ説得力ってありますからね。

諸先輩方にお聞きしますが、ズバリ道具は何をお使いですか?板と、出来ればバインとブーツまで教えてください。手の内は明かしたくないものだと思いますが、、参考にさせていただきたいので、よろしくお願いします。

31 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 23:23:02.60 .net
ターンてかラインはとっていいというか、取らないと駄目だと思う。
いかにいいラインかが重要かと…
どの道、高回転練習するなら同じラインを研究するのが1番近道な気がする。

32 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 23:27:33.68 .net
3のラインで7までいける
その3のラインをどうするかが重要なんだけど
なるべく弧を描かないように直線にする練習してる

33 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/01(火) 23:50:39.12 .net
上手い人ってキッカーに合わせて進入スピードやライン取り、
オーリーのかけ方(抜けのタイミング)をコントロールできるんだよねー

34 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/02(水) 07:55:02.81 .net
ライン取りすんのなんて当たり前だろwww
ビデオで海外トップライダーのライン取り見たことねーの?

35 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/02(水) 12:36:59.02 .net
ライン取りが悪みたいな風潮あるよね
しかし自分はターンの遠心力がないときれいに回せない

36 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/02(水) 14:25:45.23 .net
おれバックサイドはB1からB9までライン同じで、あまりライン取らない
バックサイドは回しやすいと思う

37 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/03(木) 23:37:02.27 .net
結局それってself抜けかautoma抜けかの違いじゃね?
昔読んだ雑誌に書いてたぞ。
どちらが善でどちらが悪ってわけでもないと思う。

38 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/04(金) 10:26:35.67 .net
selfの方が自分で蹴ってる感あって高さもある気がする
あとは好みの問題だね

39 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/04(金) 15:36:08.06 .net
流れきって悪い。
俺も>>30が気になる。みんな何使ってんの?
自分から晒すと
板サロモン プロスペクト0809
瓶バートントライアド0809
靴バートンアイオン0910
なんだわ。
そろそろ新しい板ほしいなーと思ってるんだが、やっぱワンメイクメインならキャンバーのちょい硬めがいいよな?
今使ってるのはどれも気に入ってて不満は特にないんだが、板はそろそろ変えたい

40 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/04(金) 16:09:55.79 .net
板 ナイトロT1 今季
び バートンカーテル 今季
ぶ バートンION 今季
こんな感じ

アプローチが長くて速いキッカーはキャンバーの板に変える


41 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/04(金) 16:39:58.80 .net
selfとかautoma抜けって何?
トゥとかヒール抜けじゃなく他の分類があるわけ?

ギアなんてどれ使っても数回滑れば慣れるから好みでいいだろ

42 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/04(金) 20:01:11.79 .net
>>41
回転の仕方

俺は
板、サロモン OFFICIAL
貧、サロモン CODE
ブー、サロモン PLEDGE

43 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/05(土) 20:22:06.15 .net
B3でグラブがどうしてもできない。
なんか竹とんぼみたいな回り方で超ダサイ。意図してやってたら
あれはあれでスタイル入れてることになるんだが・・・。
ただメイク率は90%あるんだ、これがw
結局オーリーで伸ばした身体が縮むことなく回って竹とんぼ状態なんだが
どうしたらいいの?自分なりに色々試したがもうダメだ。ギブアップT_T

44 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/05(土) 23:37:45.21 .net
>>43
B3のランディングは回ってれば大概失敗しないもんだろ。

引きつけを意識して回しなさい。

引き付けられる様になる体操もあるんだが

45 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/06(日) 00:13:23.52 .net
>>44
どんな体操?
興味あります。


46 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/06(日) 16:34:26.40 .net
>>45
まず地面にケツを付けて座り、上半身を後ろに傾け両手を後ろの地面に付けて支える。
足を伸ばし、中に浮かせ地面に着かない様にユックリと膝を屈伸させる。

この曲げ伸ばしを一日五十回程度、キッカーで引き付ける事をイメージしながらやる。

まぁ、体操と言うより筋トレか…



47 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/06(日) 16:43:26.93 .net
>>46
やっぱ腹筋が重要だよね。


48 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/06(日) 16:52:25.54 .net
回してると腹筋はガチガチになるね


49 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/06(日) 18:10:25.16 .net
>>46
フリーラン、ジブ、グラトリ、パーク何でもやるけど筋肉痛になるのはパークみっちりやったときの腹筋だけだわ。

50 :46:2011/03/06(日) 19:04:12.36 .net
追記

腹筋に自信ある奴は手を頭の後ろにやり、ケツのみ地面に付けてやりましょう。

かなり効くぞ!


51 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/06(日) 22:19:18.87 .net
グラブって引き付け意識しなくてもできんじゃないの?
オーリーきまればボードがかえってくるし。

52 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/06(日) 22:21:55.94 .net
フロント5でミュートなら取れるがインディだと回転遅くなってメイクできない
グラブ意識しすぎなんだろうなぁ
また来週頑張ろう

53 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/07(月) 00:34:09.43 .net
>>52
FSでインディなら回転しやすくなるだろ?
目線も送りやすいし

54 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/07(月) 07:25:55.95 .net
それがなぜかミュートのほうが回しやすいんだよ
もっと目線を意識しないとダメだよね

55 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/07(月) 10:04:46.48 .net
しっかり抜ける時に先行動作入れればどこ掴んでも回るだろ

56 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/07(月) 15:07:17.40 .net
先行も大事だけど、目線の送りやすいグラブってあるじゃん


57 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/07(月) 21:26:25.93 .net
掴んでやろうという意識が強すぎて先行と目線がおろそかになってるんだと思います
反省してます
ノーグラブなら7,8割立てます

58 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/08(火) 23:03:26.26 .net
huhuhu

59 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/08(火) 23:10:35.45 .net
ミュートのほうが回しやすいというのもわからなくもない。
そんなわたしはB5はインディが回しやすいです。
レギュラーで右足つまさきよりテール側をつかむともっとやりやすい。
F5はメランかインディ

18番ってあるよね


60 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/09(水) 07:54:37.46 .net
>>59
それティンディ

61 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/09(水) 09:25:06.32 .net
え?
チンチン?

62 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/09(水) 12:20:47.05 .net
●ティンディ
インディグラブのカッコ悪い版。
グラブ位置が後ろ足よりテール側になっていることを言う。
テールグラブとインディグラブの間だからティンディ。
バカにして使う言葉。
(例)
「ティンディになってるよ!(笑)」

63 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/09(水) 23:48:08.11 .net
60=62


64 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/10(木) 02:17:16.28 .net
テール取りたいけど取れない人がするグラブ

65 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/10(木) 15:03:53.77 .net
ティん湖取りたいけど取れない人がするおかまクラブ

66 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/11(金) 02:50:17.66 .net
ティンディわろたw

B5はステールフィシュシュシュが一番すきだな


67 :689:2011/03/11(金) 08:23:26.68 .net
>>66
たしかにB 5以上はステルフィッシュがカコイイ!!
B1B 3はメローな感じでミュートがいいよねー


68 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/17(木) 15:54:44.95 .net
1 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2001/08/20(月) 22:50
友人がティンディを決めました。(ストレートで)
満足げに「どうなの?いまの!んー!?」って
感じで僕を見てきました。
彼はティンディを知りません。
僕はどうすればいいのですか?

69 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/17(木) 15:59:25.37 .net
Tindy Grab
Grabs - Spins - Flips
By Jeffererey at 18/11/2006 - 1:48am

A tindy, is a mix between a tail grab and an indy.
Most people dont consider this a trick, mostly a joke.
Mostly seen with beginners when going off of a jump
and getting sort of frightened and grabbing it wherever,
and usually the easiest place for a regular stanced boarder
is between the tail and the rear binding.

70 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/18(金) 17:24:53.40 .net
今シーズンは、
もう飛びの楽しさや難しさを味わう事が出来ないかも。。


71 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/18(金) 17:52:18.86 .net
>>68
ティンディーをスタイリッシュに魅せてこそ上級者。

72 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/18(金) 19:37:42.59 .net
最近キッカー飛んでる人あんま見ないな、ジブは結構見かけるけど
危ないからスキー場がパークをジブメインに持っていってる気がする。

73 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/18(金) 20:15:51.26 .net
そんなことはまったくない


74 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/20(日) 03:44:02.04 .net
ジブのがこぇえわ

75 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/20(日) 20:26:14.83 .net
ジブはヤバイと思ったら途中で抜けれるからいいんじゃないか?
キッカーはヤバイと思ったら手遅れの場合あるけど

76 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/22(火) 14:03:30.48 .net
じぶこわすぎますん

77 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/22(火) 21:29:42.07 .net
じぶんのこすりすぎますわん

78 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/23(水) 11:33:19.65 .net
皆どこのゲレンデに出没してるの?
見学させてもらいたいんだが

79 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/25(金) 15:26:03.99 .net
恥ずかしいけど、スノボ以外ならみていいよっ

80 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/29(火) 10:02:50.71 .net
>>75
どちらもヤバイと思った時抜けられないだろ、鉄にぶち当たるか雪にぶち当たるか
痛いのは間違いなくジブ

81 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/29(火) 11:31:51.83 .net
キッカーは寝技系のダメージ
ジブは立ち技系ダメージ

82 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/29(火) 12:44:54.37 .net
今の時期なら鉄のが痛いかもね
かた〜い日のキッカーも強烈だよ

83 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/29(火) 22:15:33.56 .net
白馬よんじゅうしちの3連、各々の距離近すぎない?あれじゃ一個目でちょっとでもしくじったらそのランは終了!ってなりはしないかい。

84 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/29(火) 23:54:30.26 .net
>83
練習は練習用キッカーでお願いしますよ。

85 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/29(火) 23:58:47.40 .net
>75
大怪我はキッカー
小さい怪我が多いのがジブ

>83
終了だよ?
近いには意味がある。逆に離す意味ある?
離すとあそこは平らだから余計スピード稼げないぞ。
そもそも俺は一個目で立てないかも知れないような回転数打つ根性はない!

86 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/30(水) 10:18:59.12 .net
3連とか2連って1個目で微妙に失敗した後、
まだこのスピードならなんとかいけるかも、とか欲出しちゃってフラット落ちすることない?

87 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/30(水) 10:49:38.45 .net
あるね
着地が少しズレてとか
微妙に不安な感じするけど、いけるだろとスイッチで突っ込みそんな時に限って早抜けで死亡…

88 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/30(水) 19:59:59.06 .net
>>85
生意気言ってすみませんでした。概ね仰る通りだと思います。春だし雪が柔いから、ただでさえ板が走らないですもんね。精進します。


89 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/03/30(水) 20:54:30.09 .net
>>88
春はサロモンだろ

90 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/02(土) 16:38:32.61 .net
サロモン走るのか?

91 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/02(土) 19:31:57.49 .net
K2走る

92 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/02(土) 20:26:38.89 .net
SALOMONに一票
誰でも違いが分かるくらい走る!

93 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/02(土) 21:04:20.03 .net
あのーインディのポークを分かりやすく説明お願いします。
6mくらいのキッカーは飛べるようになりました。普通のインディもできます。
でも怖くて前足が伸ばせない。

94 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/02(土) 21:42:45.03 .net
ノーズボーンはカンフーで空中でとぉ〜って蹴りしてる感じ

95 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/02(土) 23:14:52.49 .net
前の手を逆方に入れれば足はその逆に伸びる

方向は好みで

好きな形を探せばええん

96 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/02(土) 23:49:49.76 .net
俺は横刺しインディが好き



97 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/03(日) 09:02:28.93 .net
>>94-96
ありがとう
手を逆方向に伸ばすんだよね。これが怖くてできなかったんだ
次は勇気を出してカンフーキックしてくる

98 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/03(日) 14:15:05.30 .net
ボーンって下にのばすか、横にのばすかで印象だいぶかわるよね 


99 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/05(火) 08:09:00.94 .net
ボーンは縦ポークは横じゃないのか?

100 ::2011/04/05(火) 09:12:07.09 .net
100メイク

101 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/05(火) 12:49:06.89 .net
ボーンとポークは同義語じゃないのか?

102 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/05(火) 12:57:55.98 .net
おれも知りたい

103 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/05(火) 16:07:03.74 .net
俺はノーズボーンとバックボーンだけボーンていってる

誰かに説明する時は総称してポーク入れるて言いようかね

104 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/06(水) 15:55:46.37 .net
ポークカレー入れてえ・・モスボーンしてえ・・・

105 :93:2011/04/06(水) 19:04:29.83 .net
教えてくれた人ごめんなさい。ノーズボーンやっぱりできなかった
グラブと同時に足を延ばすんだよね?空中で余裕がないからかなどうしても足が伸ばせない
代わりにシフティーとステイルフィッシュは出来るようになった
ノーズボーンは来年にとっておこうかな。早く冬が来ないかな〜

106 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/06(水) 19:36:00.05 .net
下にボーンするタイプなら掴んだ手を引き付けながら足ギューン!て伸ばせばいいかんじだよ

107 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/07(木) 09:18:47.86 .net
さぁさ、これからビックキッカーの時期だ。
今後は何処のゲレンデ行く予定?

俺は只見でデカいF5決めるのが目標っすわ。

108 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/08(金) 23:33:22.27 .net
只見もいいんだけど、ちょっと遠いな。ある限り、白馬47に行くよ。

頑張れば900くらい回せるかなっていうでっかいキッカーでの、ふんわりした540とかかっこいいよな。

109 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/10(日) 17:00:19.92 .net
今日学んだこと。シャバいのも度が過ぎると難しくなる。自分が知らず知らずのうちに、エッジングしちゃっていることに気付かされた。



110 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/11(月) 17:39:42.01 .net


ボーンとポークの違いは?

111 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/11(月) 17:59:41.51 .net
ウォーターとトランポリン

112 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/12(火) 10:18:38.20 .net
知識がある奴はいないみたいだな

113 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/18(月) 09:15:28.25 .net
あげ

114 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/18(月) 21:14:17.17 .net
ボーンとポークって一緒じゃね?

115 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/19(火) 08:22:34.78 .net
だれか答えてやってくれ

116 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/19(火) 11:06:11.52 .net
一緒でしょ?
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'  一緒だよね?

117 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/19(火) 16:46:19.71 .net
ボーンはストレートで足を伸ばすこと 
ポークはスピンと組み合わせて伸ばすこと。 


適当に言ってみる

118 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/19(火) 17:47:49.01 .net
骨と豚

119 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/19(火) 21:27:14.26 .net
つまり痩せたやつがやればボーン?

120 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/19(火) 23:46:54.34 .net
      |\           /|
        |\\       //|
       :  ,> `´ ̄`´ <  ′
.       V            V
.       i{ ●      ● }i   俺の肉はポークか?
       八    、_,_,     八   
.       / 个 . _  _ . 个 ',    
      /,,― -ー  、 , -‐ 、 
     (   , -‐ '"      )
      `;ー" ` ー-ー -ー'
      l           l

121 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/20(水) 08:39:03.56 .net
わかるやつはいないのか。

122 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/20(水) 15:20:59.13 .net
たのしいなかまがぼぼぼぼーん♪

123 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/20(水) 15:26:16.07 .net
ではオーリーとバニーホップの違いは?
ジャンプとエアーのちがいは?

コークとロデオの違いは? これ外人やたら全部一緒やん

124 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/20(水) 15:40:15.38 .net
コークとロデオはげーこくでも明らかに区別してんだろーよ

125 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/20(水) 21:01:40.59 .net
オーリーは板に乗るスポーツ

バニホはチャリに乗るスポーツ

という区別だろーが

126 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/20(水) 23:40:08.89 .net
最近のスノーボーダーは細かいことでグダグダ言ってておじさんガッカリだよ

あっ






足つった

127 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/21(木) 22:57:39.23 .net
>>124
>>125

しったかすんなよボケ 国によって言い方も違えば意味も違う
ロデオもコークの一つ
バニホがちゃりてwwwwwww

わらわすなよ

128 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/22(金) 07:30:16.52 .net
そうだなだけどここは日本だ

129 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/22(金) 11:37:29.14 .net
屁理屈ならべるなカス

130 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/22(金) 11:44:32.33 .net
屁理屈って、屈んだときにちょこっとでるんだな

131 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/22(金) 12:18:22.06 .net
>>127
バニーホップは前のりスポーツ
オーリーは横のりスポーツ


132 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/22(金) 13:01:46.58 .net
バニーホップ横乗りでもあるだろ

133 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/22(金) 13:56:22.70 .net
>>127
知ったかするなよって言うわりに具体的な説明はしてくれないんだなw


134 :125:2011/04/22(金) 15:29:31.82 .net
>>131
それが言いたかった

135 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/22(金) 16:17:25.73 .net
バニーホップ うぇいく

136 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/22(金) 21:33:26.53 .net
インディーのノーズボーンでアドバイス貰ったものです。その節はありがとうございました。何とか出来るようになりました。
次はインディーでフロントのシフティーをしたいです。名前はクレイルでいいのかな
ただフロントのシフティーすると右手が後ろにあるんでインディが出来ないです。ミュートならできます。
良いアドバイスお願いします。

137 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/22(金) 21:55:39.25 .net
前手は前に突き出しつつ肘でもか

前足寄りの位置を掴んで引っぱりつつ後ろ足を伸ばす

138 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/22(金) 22:51:48.27 .net
個人的にはダブルグラブがお薦め。両手で前掴む。慣れたら左手は掴まずアイーンて感じ。

139 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/22(金) 23:03:29.56 .net
>>136クレイルはインディで前足に近いところを掴む

140 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/22(金) 23:10:33.91 .net
ありがとうございます。
>>139技の名前が違うのかな
自分がやりたいのはシフティーをしてインディです。
>>138このやり方が出来そうか持って思いました。
インディをした状態で左手アイーンすればいいのかな
溝の口でこれの練習してたら自分なんでやじってください

141 :138:2011/04/23(土) 12:49:55.16 .net
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYpI_tAww.jpg
採用ありがとうw
やりたいのこれでしょ。クレイル。
ミュートでシフト。慣れたらダブルグラブでシフト。慣れたら右手だけ掴んで左手はアイーン。
頑張って。

142 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/24(日) 18:26:03.45 .net
>>141
これです。チョーかっこいい!!
頑張ってこれ位綺麗なクレイル出来るよう頑張ります。
ありがとうございました!まずはダブルグラブですね!
休みが待ち遠しい!

143 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/01(日) 01:28:48.27 .net
基本に戻りストレートに戻ったら奧が深くて納得出来ずシーズン費やしてしまった。 

アプローチ姿勢、板を踏むこと、パンピング、オーリー、重心の引き上げ、空中姿勢…難しいな

144 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/01(日) 01:54:35.36 .net
そこが本当のスタートだと思うお
レジャーレベルで終わるかスポーツレベルまで達するかは貴方の頑張り次第

145 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/02(月) 10:04:41.47 .net
スポーツレベル気取ってる自分よりレジャーで来てる奴のほうが全然上手くて地団太踏むなよ

146 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/02(月) 13:51:03.22 .net
スポーツレベルとレジャーレベルの違いってなによ?


147 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/02(月) 20:39:28.75 .net
思い込みの違い

148 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/02(月) 20:49:47.41 .net
>>146
意気込みの違い

149 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/05(木) 21:01:30.30 .net
亀レスだけどロデオとコークは横から見ると
ロデオ
           ┬
 ○ → ○┤→ ○ →├○ → ○
 ┴                   ┴
コーク
           ┬
 ○ → ○┤→ ○ → ○┤→ ○
 ┴                   ┴

っていう違いなんじゃないかと思ってる

150 : ◆3ci4Laqdw2 :2011/05/05(木) 21:31:02.20 .net
この俺に聞け!

151 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/06(金) 08:06:53.73 .net
>>149
ロデオもコークも最後首チョンパになってますが・・・



152 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/07(土) 03:06:03.55 .net
まあ、スポーツレベルならそのくらいヤレ!
ということだろう。

153 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/07(土) 08:55:07.33 .net
>>152
なにそれ・・・スポーツってこわい

154 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/12(木) 21:06:52.29 .net
ちょっとここで聞くにはレベル低い話になるかもしれないんだが、教えてほしい 
アプローチの基本姿勢なんだが、低い姿勢をとってアプローチするときの頭と尻は板の上になくてはならないんだよな? 

で、今のアングル前15後−15で低い姿勢取ろうとすると、頭か尻どちらかが板から外れるんだよ。 
で、外れないようには、かなり前向きスタンス取るか、後ろ膝を内に絞らないと頭と尻が外れずに低くなれない。

前向きスタンスを取った場合、スイッチが非常にやりにくくなるし、内に膝を絞ると膝を痛める可能性を心配になるしで悩んでいるんだが、どうしたらいいかな?

日本語がおかしくて読み辛いかとは思うが、よろしくお願いします。

155 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/12(木) 22:05:49.01 .net
俺は後ろ膝を内に絞ってる。バックスピンする時は特に意識して。
内に絞るというか、後ろ膝を落として前膝は伸ばし気味で、ハッキリ言って後傾。
これで胸を進行方向に開いて頭下げればバランス取れる。逆くの字の形。

ランディングはともかく、アプローチで膝痛めるとか心配しなくていいんじゃね?

フリーランでもずっと内に絞ってるなら別だけど。

156 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/12(木) 22:08:07.66 .net
あー胸開いて前に倒すかな。イメージ的に。でないと後傾過ぎた。今お布団の上でやってみたら。

157 :あっこ:2011/05/12(木) 22:20:57.90 .net
バックサイドは後ろ膝をうちに絞るが、ストレートやフロントは後ろ膝を開いてる。
後ろ足にしっかり乗るために、重心をある程度以上は後ろに行かないように後ろの膝でロックをかけている。

でかいキッカーなどで重心を低くしたいのは判るが、腰を曲げてしまうと頭とお尻は絶対に出てしまう。
どちらもバランスよく板から飛び出すことに関しては問題ないと思う。

>低い姿勢をとってアプローチするときの頭と尻は板の上になくてはならないんだよな?
軽く膝を曲げるだけ程度の低い姿勢なら可能だけど、ガッツリ重心下げる場合は体の構造上不可能。
背骨が折れるならいけるかもw。
あ、それかスタンスを馬鹿広く取って腰は折らないとかかな?






158 :154:2011/05/12(木) 22:48:49.23 .net
うーん。みんなありがとう。 

板をはめて色々試してみたんだけど、極端に広い鬼ダックにすれば確かに背筋立てたまま膝落とせるね。 
でも、前30後−30の60センチとかになるから現実問題滑るのは無理だ。

後傾姿勢で思ったけど、プロのハウツーなんかでも、良くみると後傾?つうか後荷重で低い姿勢のアプローチしてるな。 

あれが自然なのかな?

アプローチだけなら膝を絞るの気にしなくても良いレベルちゃあ、そうかもと思った。 

今シーズン、ダックでカービングしてて、うっかり膝内に入れて滑ってしまって靭帯痛めてしまったから気になってたんだよね。

もう治ったけど。


現実問題、膝をまげてバランス良く飛び出すなら、気にしなくていいのかな。 
とりあえず皆が教えてくれたことを、考えながら板はめて試してみる。 



159 :あっこ:2011/05/12(木) 23:43:09.33 .net
>うっかり膝内に入れて滑ってしまって靭帯痛めてしまったから気になってたんだよ
ちょっおまっwどんだけ膝硬いの?
10年以上ダックでカービングしてるが、そんなに痛めたことないよ。
ストレッチした方がいいよー。
ストレッチは体が固かった人も継続してやると、柔らかくなって怪我もしなくなって体の切れも増すから大事だよ。




160 :155:2011/05/12(木) 23:58:31.46 .net
ぶっちゃけ後傾でいいと思う。尻が後ろ足の上に来るくらい。
その代わり上半身をやや前傾にしてバランス取ってる。

高回転とかスイッチはこれくらい意識しないとノーリー気味になっちゃう。俺は。



161 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/14(土) 15:28:16.61 .net
俺はアプローチは意識して前傾でボトムからリップまでで前傾の意識を解いてる
上半身を支点に下半身が振り子のようになってリップでちょうどよい体勢になってる感じ。


162 :154:2011/05/15(日) 22:11:04.23 .net
身体固い! 

とくに、ウンコ座りが踵付けたまま出来ないのが駄目だと思ってる。



163 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/19(木) 12:48:41.07 .net
がっつり高さのあるF5教えてくれ
ヒール抜き、〜14m位までなら
がっつり高さのF3までは出来る

宜しくお願いします

164 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/19(木) 14:23:39.29 .net
もっとスピードつければ?

165 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/20(金) 02:01:19.05 .net
〜14mってのは14mくらいまでなら、キッカーサイズ大小問わずに3を回せるってこと?
そのぐらい回転コントロールできてるのに3→5で精度落ちるってのがよくわからないんだが

166 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/20(金) 05:34:42.85 .net
着地にの合わせ方ついて皆さんの考え方を教えて下さい。

例えば、レギュラーからのB5で、90°くらい回転が足りないとき、
どのように着地を合わせますか?

僕は、左足を軸で、右足を伸ばして合わせていました。
(ジブで言うところのレギュラーイン-フロントテール-レギュラーアウトの合わせ方)

しかしさまざまな人を観察してみると、
B5では、
左足で伸ばし合わせる人、両足合わせ(腰合わせ?)の人もいるようです。

個人的には、
左足伸ばし気味で合わせている人が、スピンが綺麗に見えるように思います。

皆さんはどうでしょうか?
メリットとデメリットも合わせて教えて頂けると
嬉しいです。

F3も着地合わせの個性が出ますよね。
ちなみに当方のレベルとしては8-10mくらいのキッカーなら
F5、B5は7-8割で立てるレベルです。

167 :163:2011/05/20(金) 09:26:51.80 .net
>>165
確かにほぼ同じ事を周りにも言われる。。
目線や肩の開き具合で回転抑える動きは
自然と出来るようになったけど、
逆に回転力をつける動きがまるで出来んです。
体の動きよりも目線移動のが大事なんですかね?

168 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/20(金) 18:38:22.81 .net
>>167
まてw
高さうんぬんは置いといて、F5自体安定して出来てる?163読んだ限りでは、『F5出来るけどもっと高さ出したい』に見えたんだけど‥目線を軽視してる時点でたぶん出来てないよね
目線送らないと回転止まっちゃうから5以上回すなら必須項目
回転力に関して言えば8〜10mサイズでF3やる抜けを14mでやれば5くらい余裕で回ってく

169 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/21(土) 13:43:16.11 .net
>>168
まわるだけなら9まで回れるんです。
目線が重要なのは7以降だと思ってます。
ただ5から高さがないので今回質問しました。

170 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/22(日) 01:30:26.89 .net
>>169
9回せるのに回転力つけられないってのもまたわからない話だけど?w
目線が7以上からってのは送るか送らないかってことなら理解した。が、自分で意識して送るのと回転の勢いで送るのは違うからね
単純にズレ抜けになってるんじゃないかな?だから高さ出ない
俺はズレ抜けになる原因は前膝の解放タイミングだと思ってるけど異論があれば誰かおねがいしますw

171 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/22(日) 10:32:42.90 .net
なにみんな小難しい事言ってんの?
ださ

172 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/23(月) 11:33:59.25 .net
高さがでないのは巻きすぎなだけだろ

173 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/23(月) 12:03:37.89 .net
飛び出す前にリップで板が横向いちゃってる人いるよね


174 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/23(月) 23:56:01.59 .net
>>170
>前膝の解放タイミング
???理解不能?

基本的には早漏なだけど思われ。
もしくは、引き上げに時間がかかりすぎている。
引き上げたときに重心が前に移動し板がずれる。


175 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/24(火) 22:34:39.30 .net
横やりすみません
360なんですけど、みなさんは後ろ脚オーリーで踏み切ってますか?
snowboardaddiction.comでは両足ポップのほうが安定するって言ってるんですけど
自分はまだ180しかできないんですけど後ろ脚オーリーで踏み切ってます。

176 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/25(水) 00:10:26.90 .net
>>175
どっちでもいいからとりあえず回ってみろ。
俺はどっちでもできる。
高さ出すにはきちんとオーリー。

177 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/25(水) 01:33:37.35 .net
数年間180をうろちょろしてるんだけど、どうしたらいいの? 


178 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/25(水) 10:57:28.70 .net
>>176
ありがとうございます。
初心者なのでちゃんとしたオーリーをマスターするのが先決ですね
低く高回転より高さの出てる360の方が断然かっこいいですもんね
ちなみに360以上回す高回転の場合は両足ジャンプの方がエッジを多く使うので回しやすいとの事でした。


179 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/25(水) 14:58:31.59 .net
高回転の場合は両足ジャンプでエッジを多く使って…とか言ってたら低空飛行の横っ飛びになるんじゃないの?

180 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/25(水) 15:20:25.66 .net
でかい台でスピードあれば大丈夫やない?
なんかノーリーぎみな人も多いし
スィッチバックとか

181 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/27(金) 01:35:00.81 .net
>>178
両足ジャンプって・・・。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ski/1259142133/l50
ここで聞いたほうがいいよ。
生暖かく教えてくれるはず。
両足ポップって、ネイチャー以来のまた新しい言葉がw

182 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/28(土) 13:52:38.59 .net
>>181
ポップは普通に使われてる
おまえが知らないだけ
テイクオフの方法はオーリーだけじゃないんだよすのぼちゃん

183 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/28(土) 14:26:42.14 .net
>>182
2行目までと3行目が全然繋がってないぞw

184 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/28(土) 15:59:09.85 .net
オーリーとポップの違いについて産業で

185 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/28(土) 16:49:25.20 .net
ビールに
入って
いるのが

186 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/28(土) 18:05:34.04 .net
おれはポップって両足ジャンプのこだと思ってたがちがうんか?

187 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/28(土) 18:06:43.68 .net
節子それホップや
で人混みに紛れてる
紅白ボーダー野郎が

188 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/28(土) 22:05:55.03 .net
ポップが普通って(笑)
君抜けが早そうだね 低空ちゃん

189 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/28(土) 23:10:14.82 .net
台がデカくなればなるだけ
オーリー使わずポップやと思うがね

190 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/28(土) 23:12:45.08 .net
大前提板が踏めてる状態ならですがね

191 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/29(日) 00:52:21.36 .net
35歳ぐらいからキッカーが怖くて飛べなくなりました
もう引退します

192 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/29(日) 01:07:09.85 .net
パイプやりましょう

193 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/30(月) 01:39:22.78 .net
>>189
デコ落ち乙。
オーリーちゃんと練習しようねw。
Jポップなら聞いたことある。

194 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/30(月) 10:16:55.52 .net
オーリーとポップの使い分けすらできないから日本人ライダーのレベルは糞なんだよ。
オーリーしか知らないバカもいるしな。
海外はスロープスタイルの技術を知識として持っている文明人、日本は感覚でやってるだけで知識として後世に伝えられない原始人。
原始人が文明人に勝てるわけないだろ。
ライダーも頭悪いのばっかだしな。
ポップをバカにしてるやつは自分がバカだってことに気付いてないリアルバカ。

195 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/30(月) 12:26:22.74 .net
結局ポップってどうすることなの?教えてエロい人

196 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/30(月) 14:13:37.00 .net
ジブなんかのレールに乗るのはオーリーっぽい両足ポップじゃない?
あんまり気合いの入ったオーリーはしないよね。
デカキッカーもそンな感じ。
後ろ足で思いきり蹴るって言うかフワッと重視

197 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/30(月) 15:08:33.84 .net
ジブに対しては高さに合わせたおーりーかのーりーだろ
クソよわばりされるくらいポップって有名なの?
おーりーとの違いをもっとわかりやすく動画で教えてチョーダイ
両足ポップってググったけど分からなかった

198 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/30(月) 15:15:12.75 .net
両足ポップなんて言葉はないやろ

ポップやないか

後ろ重心のフルオーリーと
R使っていたの反発プラス長いエッグをつかった両足ジャンプのちがいか?

199 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/30(月) 15:31:43.51 .net
エッグ?
くぐるとファッション雑誌って出てきた!

今シーズンワンメイクスレに出てきた新しい言葉
ネイチャー
ポップ
エッグ
ちゃんとわかりやすく定義して!

200 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/30(月) 15:44:09.93 .net
あーやっぱ暇なだけなんやね

201 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/30(月) 16:50:08.42 .net
>>197
素直なやつだな。
他のバカと違って仕事でもスノーボードでも伸びるタイプ。
ポップは両足ジャンプのこと。
ポップの利点は両足ともに角付けしたエッジング中でもしっかり蹴れるという点。
色々な海外ビデオを見れば海外のライダーがどういうシチュエーションでポップを使っているかが分かる。

202 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/30(月) 16:52:16.07 .net
これか
http://www.youtube.com/watch?v=744AtYLbGvI

203 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/30(月) 16:58:24.16 .net
いつから初心者スレになったのここ

204 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/30(月) 21:11:39.19 .net
両足ジャンプなんてしてる奴このスレにいないと思ってた。
両足ジャンプなんて抜けでしたら、ノーズ刺さって鎖骨折るイメージしかない。
レイトフロントフリップとか言われそうなんだけどw

>>189
マジポップ?
やっぱり、ポップステップジャンプ?

>どういうシチュエーションでポップ
段差だけじゃなくて?
ビッグキッカーでやったら死ねそうw。

205 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/31(火) 00:22:14.96 .net
>>204 強情だな
お前はもうトリックの進化に取り残されているんだよ!

206 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/31(火) 00:52:27.51 .net
>>205
どんなトリックの進化か見せて欲しいな。
なんかすごそうw

207 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/31(火) 01:08:48.85 .net
ポップって・・・
キッカーで両足踏み切り是即ちはや抜けってやつです藁

208 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/31(火) 01:49:33.95 .net
>>204
本当頭悪いなあ。しかも下手糞でしょ?w
ジャンプの理論を頭で考えられないバカだからそんなイメージしか浮かばないんだよw
基本技術の後足荷重、リップ角度に対しての垂直踏み切りしてれば前につんのめることないの分かる?
オーリーとポップどちらが適しているかはアプローチによるんだよ。

209 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/31(火) 02:08:48.89 .net
後ろ荷重で両足飛びするの?
リップ角度に対して垂直ってどんな踏切だよwww

お前はスノーバあたりでズレ抜けの7でも回して「俺うめぇぇぇ」とでも思ってろwww

210 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/31(火) 07:58:17.82 .net
>>208
レス見てて思ったんだけど、おまえオーリーしてるよ。
最終後ろ足重心でリップに合わせるんだろ?
派手には跳ばないけど、最後はポンっとテールで合わせるイメージだろ?

それオーリー


211 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/31(火) 09:17:40.83 .net
HOW TOとかビデオ見て上手くなったと勘違いしてんじゃね?

大きめのキッカーで何度もやられてたら、両足とかリップに垂直とか、そんな発言出てこないと思うけどなぁ。

固めリップでBロデオするんなら有りなのかな。小さめの台で。

212 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/31(火) 09:37:49.99 .net
>>208
なんで下手くそってわかった?
バカではないつもりだけど
そんなおまいはどんだけ上手いの?
俺はビッグで5程度しか回らないけどきっちりおーりーはしてるよ
アプローチかどんなだったらポップなの?


213 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/31(火) 10:39:09.05 .net
>>210
俺も同じこと思った。
まさにそれがキッカー用のオーリーだよなw

こいつ今までグラトリのオーリーと同じだと思ってて、
最近キッカーのオーリーが出来てポップとか言い出してるんじゃないのか?

214 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/31(火) 13:18:25.26 .net
まあスノーボード後進国の日本ならポップ出来ない(知らない)
やつがいても不思議じゃないよね

215 :175:2011/05/31(火) 14:40:48.98 .net
ご無沙汰してます。
自分の言った両足ポップでこんなに盛り上がってると思わなかったです。
http://www.youtube.com/watch?v=MYg-dtKB2qg
1分46秒位からです。

216 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/31(火) 15:43:55.50 .net
スノーボード後進国って…ポップでそう決め付けるって短絡的過ぎない?
大体先進国ってどこよ?
>>175
おまいの足前はどんなもの?

217 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/31(火) 16:15:03.06 .net
「ご無沙汰してます」は自演してますって言ってる事だって誰か言ってたw

218 :175:2011/05/31(火) 17:14:17.22 .net
>>216
175で言ったんですけどレベルは180が出来る程度です。
自分がどの動画を見たかURLを貼っていなかったので215で貼りました。
話しの流れを見させてもらったんですけどやっぱりちゃんとオーリーをして飛ぶって人が多いですね。
自分も両足ジャンプは封印してオーリーを徹底的にやりこもうと思います。高さのある360目指して頑張ります。
ついでに質問させてもらいたんですけどオーリーして前のめりになるのは早抜けって事ですか?
まくられる事はあまりなくなってきたのですが、代わりに前のめりにノーズから着地してしまうことが多くなってきました。

219 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/31(火) 17:33:48.45 .net
オーリーっていうかテイクオフのときに一番重要なのは、上半身の使い方だと思うんだよな。 
板のしなりとかは、どうでもよくて上半身をタイミングよく引き上げてやる。んで、後ろ足でちょんと蹴ってやる。 

それがキッカーでのオーリーだと思う。自分的には。
グラトリでのオーリーのイメージで、板をしならせて後ろ足で蹴ってーなんてやってると、安定しなくてテールの跳ねっ返りが強くてノーズが刺さるような事になるんじゃないかな?


220 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/31(火) 17:41:16.98 .net
なんでもいいよもう・・・ バカばっか


221 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/31(火) 18:05:29.44 .net
盛り上がってまいりました

222 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/31(火) 18:09:09.94 .net
昔流行ったよな。 

オーリーを探せって

223 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/31(火) 19:06:19.95 .net
一瞬!だけど閃光のように!蹴る!

224 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/31(火) 19:36:55.01 .net
>ビッグで5程度しかできない

3しかできないんだろ?w

225 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/31(火) 21:08:57.05 .net
>>218
この内容は完全にポコレベルだけど、今回だけ。
ノーズ落ちには原因が大きく2つ考えられる。
両足ジャンプ=ポップ?なら前足抜けてからジャンプするとノーズ落ちになる。
オーリーでノーズ落ちになる原因は >>219 が言っているように状態の引き上げがちゃんと出来ていない。
要するに抜けの瞬間に前肩が上がっていないときにノーズ落ちになりやすい。
オーリーしてる場合は、基本的に早抜けしてもノーズ落ちにはならないはず。
>>219と意見が違うのは、グランドでのオーリーとキッカーのオーリーは俺の場合一緒。

>>224
Fしかビッグでは5出来ないからな。
Bはビッグでは3止まり。

おまいはどんなポップが出来るのwww
ねえ、教えてーよ。

結局ポッパーは>>175とお前だけじゃね?
もしや、ポップって言葉を流行らせたいタイプ?w



226 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/31(火) 21:19:58.95 .net
>>225
5と3程度で上級者用スレで他人に教えようとはおこがましい
でもまぁ回答としてはよいから大目に見よう
今回だけだぞ

227 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/31(火) 21:21:07.94 .net
>>215
このビデオの抜け早過ぎない?
こんなへたくそが教えてると、こんなレベルになってしまうよ?
こんなに抜けの早い人は初心者以外では、山で見たことない

228 :175:2011/05/31(火) 22:24:45.46 .net
>>219-225
すごい分かりやすかったです。ありがとうございます。
言われてみると踏み切る瞬間に前の肩が上がってなくて飛ぶ前から前のめりになっていたかもしれません。
次からは初級者の方で質問します。ありがとうございました。

229 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/31(火) 22:33:36.74 .net
>>227
脳内君乙www

230 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/31(火) 22:45:28.17 .net
>>227
この人バートンアカデミーのトップコーチらしいぞ
そりゃ山ではこのレベルの人はまず見ないよな

231 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/05/31(火) 23:31:25.44 .net
つうかでかいキッカーでギリ踏切見たとき無いわ
板ふんでればあの位置で十分

前足でてからじゃエッジ半分以下しか使えない
≒高さは出るが安定しない

232 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/01(水) 02:18:51.83 .net
>>231
え?え?
ギリ踏切って、後ろ足抜けた後に抜けるんじゃなくて?
おまいらのギリ踏切って前足抜ける前?www
スピンする時にエッジ引っかかったりしないか?

>つうかでかいキッカーでギリ踏切見たとき無いわ
節穴乙
逆にあんな抜けの悪い奴は中々お目にかかれないw。
しかもでかいキッカーはそんなにエッジは使いません。
何故かわかる?



233 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/01(水) 05:38:29.43 .net
このビデオはずいぶん作り荒いなw
とにかく抜けが雑すぎるwww

これ正直参考になる?
日本のゲレンデで同じ事出来るとは思えないんだが…
まずこんなに広いリップのキッカーの数が無いw
これでイメージしてビデオみたいに極端にライン取ると
ランディングからはみ出しそうで怖いwww

あと、ブラインドスピンは同じ抜けするとヒールかかりそうだw

上手くなる前に怪我して引退とか続出しそうなビデオだな…

234 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/01(水) 08:45:59.23 .net
抜け抜けって初心者がうるせーなw
抜けって蹴った後の結果だよw
おまえらにはこの意味分からないだろうなwww

235 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/01(水) 09:41:29.05 .net
バートンコーチを批判する素人www
抜けが雑って、実際こんなもんだろ。

このコーチのは、エッジ使ってラインもしっかり取って、両足飛びでもいいからまずは回ってみましょ ってコンセプトだろ。

これは回れない人が見るビデオだろ?
最近はロッカーも増えてんだし、リップギリでフルオーリーなんて、理想の抜けを追求するのは、とりあえず回れる様になってからでいいんじゃね?

みんなもそうでしょ。5練習してるうちに3が回り過ぎる様になって、気付いたら昔の3の抜けで5が回れる様になってる。7練習してるうちに5が回り過ぎる様になって…

あとデカ台で、エッジ使わないのは理想かもしれないけれど、そうやってラインも取らず、まっすぐ抜けにこだわる奴に限って、リップで雪巻き上げたり、最後の最後でエッジングしちゃってOBしたりしてるイメージあるけど。

236 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/01(水) 12:32:55.16 .net
このビデオがだめならトゥルースピンなんてひどくて見れたもんじゃねえw

237 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/01(水) 13:32:14.83 .net
こーゆうネタはシーズン中に話せよw

238 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/01(水) 13:38:43.05 .net
トゥルースピンはこんなに抜け悪く
ない 石川あつしよく叩かれてるが抜けは結構綺麗だぞ

まずは回って見ましょならポコスレへどうぞ!

スピンでラインはとるがあんなにとるひと見たことない ちなみにエッジを使わないとは言ってないけどあんなに使わない

ポッパーは脳内でこのビデオしか見てないと思われ 初心者と煽っているけどおまいは山に行った事すらないだろ
仮に行った事あるならどこの山ならこの抜けが普通なの?

海外ビデオでこんなひどい抜けは見たことないな

釣りにしても酷すぎる

239 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/01(水) 14:20:49.27 .net
「オレはこいつよりうめー」

240 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/01(水) 15:04:58.88 .net
ゲレで見る見ないは置いといてきれいだと思うけどなー。
空中でも淀みなくスムーズに回ってるし 高さはないけど

241 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/01(水) 15:49:36.42 .net
石川敦は確かにがっつりオーリーに見えるねえ

242 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/01(水) 17:46:33.79 .net
堀井”YouSuck”優作はどーなんだよ

243 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/01(水) 20:59:40.44 .net
なんだろーなー。基礎スキーヤーみたいな奴だね。これだけ綺麗に回れたら俺はアプローチのラインなんてどうでもいいけどな。綺麗に回れてるけど抜けのエッジングが悪いって、フィギュアの審判かってwww

244 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/01(水) 21:10:48.56 .net
ランディングでテレマーク入ってないから減点ですねwwwwwwwww

245 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/01(水) 21:13:23.28 .net
ポコスレへって、360以上はこっちだろ。何から何まで自分基準だなコイツ。

246 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/01(水) 21:34:38.24 .net
だいたいトリック名なんかにこだわる奴にまともなんはおらんなw

たしかに基礎オタっぽいわ

247 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/02(木) 00:39:00.07 .net
アプローチのラインが適当で適正スピードで進入できるなら無問題。
前足抜けない前に飛ぶ奴なんて、下半身さらしながらナンパするようなもの。
リップで逆エッジして、大怪我する前にやめることをお勧めするw
山にもいった事のない完全脳内ってことだけはわかった。
自分がどれだけ恥ずかしいこと言ってるか山に行けばわかるよwww


248 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/02(木) 00:52:37.51 .net
>>246
>>194
>ポップをバカにしてるやつは自分がバカだってことに気付いてないリアルバカ。
>トリック名なんかにこだわる奴
自分でネタ振っておいてそれはないだろ

>>205
>お前はもうトリックの進化に取り残されているんだよ!
ポップでどんな進化したのかを教えてダーウィンw

おまえ見たいなやつが話しに入って来るとややこしいからポコスレが出来たの。
巣へお帰り!

249 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/02(木) 01:52:56.48 .net
だんだんカオスになってるが、昔スポンサー付いてた俺様の感想。

両足飛び:いやそれは無いだろ。今はあるのか?????

前足出る前に飛ぶ:危険。でもヒール抜けだとやっちゃうw。楽だし。

外人の抜けが雑:こんなのいくらでもいるわタコw。むしろコイツ超うまいじゃないか。他のビデオもみたけど、ライン一緒で抜けの瞬間だけで回転調整してるし。

250 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/02(木) 02:11:06.37 .net
>>247
山ではとか脳内とかよく言うけどさ、君にはあのつべの映像以上の説得力がないんだよね。

ちなみに自分はしっかりリップまで待って蹴りたい派だけど来週このポップとやら芝で試してくるは

251 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/02(木) 02:15:35.33 .net
>>248
否定するのが得意なのはわかったからはやくポップのバカじゃないところをバカでもわかるように教えてくれ

252 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/02(木) 02:17:16.46 .net
>>238
トゥルースピンの石川敦士の抜けっていいんだ?ふーんwww
回転数上がるにつれ体軸倒れていくクオリティの低いハウトゥだと思いますがwww
ライン取りも解説してないしどーしようもねーよあのビデオ
だから日本人ライダーは原始人だっつーのwww
着眼点からしてテケテケだからおまえこそポコスレ行けよwww

253 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/02(木) 02:32:01.14 .net
>>250
Rがあるところで踏み切ればオーリーもポップも得られる結果は大して変わらないよ。
踏み切りのタイミングは一緒だし後足荷重で蹴ってれば抜けで必然的にRからの反発力をテールに受ける。
Rのあるところ、つまり代表的なのはキッカーだがRがアップになればなるほど、アプローチスピードが上がれば上がるほど、
ポップのが安定し易いわけ。
オーリーのテールをしならせる動作はRで踏み切れば特に必要ないってこと。

254 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/02(木) 07:54:41.43 .net
だからそれがキッカーのオーリーだっつの
こいつ絶体グラトリのオーリーをキッカーでやって安定しない安定しないって困ってたクチだなw

255 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/02(木) 08:02:15.95 .net
キッカーではテールをしならせる動作をしなくてもRでしなりと反発が生まれるから後ろ脚荷重だけでおけ



それがオーリーなんだが

256 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/02(木) 09:16:21.91 .net
>>254,255
おまえらのジャンプってフラットとキッカーのどちらかしかないの?w
R、アプローチの状態、ライン取りによって頭で考えて使い分けられてないだろ?w
もう少し頭使えってwww
だからバカだって言ってんのwww

257 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/02(木) 10:52:52.44 .net
オーリーの使い分けができてないバカが>>253だろ
ポップとか言ってるけど、それは皆がキッカーで普通に使ってるオーリーのことだから

258 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/02(木) 10:59:48.44 .net
ライナーならしならせる動作も伴ってオーリーするしアップならRまかせのオーリーをする
どっちもオーリー
これがポップでございと解説してるのもアップ系で使うオーリー

いい加減飽きたから初心者スレいけよ

259 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/02(木) 11:14:35.24 .net
おまえが行けばええよ

260 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/02(木) 11:23:47.92 .net
着眼点がテケテケって?どんな日本語だよ!
えらい大人気だね
ちょっと嫉妬するw
ポップによるトリックの進化がしりたいね
ないのならポコスレ逝け!

261 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/02(木) 12:25:01.76 .net
とりあえずこの流れでわかったこと
ポップなんていらない

262 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/02(木) 15:42:32.89 .net
one make じゃだめ。two make ならOK

263 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/02(木) 17:22:32.93 .net
>踏み切りのタイミングは一緒だし後足荷重で蹴ってれば抜けで必然的にRからの反発力をテールに受ける。

>踏み切りのタイミングは一緒だし後足荷重で蹴ってれば抜けで必然的にRからの反発力をテールに受ける。

>踏み切りのタイミングは一緒だし後足荷重で蹴ってれば抜けで必然的にRからの反発力をテールに受ける。


なにこれ完全にオーリーwww

264 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/02(木) 18:37:53.57 .net
両足踏切でも板をしならせて、高さを出すことは可能だよ。 
ただリップが上向きで丈夫でカチカチの場合だけど。 

思い切りリップ手前に沈み込んで、板が半分以上リップから出たあたりで伸び上がれば、リップで板がオーリーとは逆にしなって反動えられる。


265 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/02(木) 23:03:28.03 .net
>>264
脳内すぎるだろwww
つーかいつまでループさせるんだよこの流れ

266 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/02(木) 23:43:34.32 .net
>>264
だからー板が半分以上出てから踏み切るイコール後ろ踏み切りなんだからオーリーじゃん!!

267 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/02(木) 23:47:10.01 .net
>>264
>板がオーリーとは逆にしなって
何このカオス!!!
逆にしなったら、完全にまくられるやないかーい!
ありえないけどw

268 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/03(金) 00:11:01.72 .net
ぶーとんなんたらあかでみぃの動画は板半分どころかノーズも出てないのに
綺麗に9まで両方向廻してるっていう


なんでもええけど www とか気持ち悪すぎニートすぎ 

仕事もしないでボードとかもう世も末ですね

269 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/03(金) 00:23:28.41 .net
こんな時間に2chで書き込みとか世も末ですね。
あ僕はニートですから。

270 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/03(金) 10:46:45.24 .net
なんだ、ここの皆は働かなきゃ食べていけない人ばかりなのか。

271 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/03(金) 16:36:30.84 .net
ポップによるトリックの進化まだー
チンチン
抜けが全てと言われるワンメイクで抜けを気をつけたらフィギュアなのか…
スポンサー付いててこんな抜け早くていいと思うってどこのスポンサー?

272 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/03(金) 17:04:15.47 .net
抜けそのものが目的になっちゃだめだよ

273 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/03(金) 17:20:04.73 .net
>抜けが全て

プギャ--- wwwww

274 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/03(金) 18:25:15.39 .net
>>264
ポップ君のお気に触りました?
ポップの人気に嫉妬!
原始人の俺たちに早くトリックの進化とやらを見せ付けてよw


275 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/03(金) 21:30:03.43 .net
なんかグラトリスレ並みになってるなw

276 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/03(金) 23:46:42.42 .net
ポップのおかげ?
酷いレベルたなw

277 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/04(土) 00:08:48.12 .net
上級者用って書いてあるのが読めないんだろうねw
ポップのおかげでちょっと盛り上がったかw
どちらかというと、ポコスレより酷いw

278 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/04(土) 01:13:49.46 .net
>>272
抜け以外大事なことあったっけ?w
視線の送り?
グラブ?
着地前の回転制御?
抜けが一番大事だと思うな。


279 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/04(土) 01:25:15.21 .net
やる気

280 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/04(土) 01:39:51.52 .net
一番大事なのはもちろんランディングだろ。何言ってんの?
着地のために正確な抜けが必要。
高くてスタイリッシュなスピンでも立てなきゃダサい。うんこ。まずしっかりランディングできることが大前提だろ。ランディングにもスタイルはでるがな。
高さや空中姿勢のスタイルはそれから改善していく。低空のズレズレスピンもおなじくダサいから。
最初から抜けと着地が両立できたスタイリッシュなエアならいうことないがな。

281 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/04(土) 02:04:18.66 .net
ノーグラブストレートでスタイルだせ! 
話はそれからだ

282 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/04(土) 04:30:57.22 .net
>>278
おまえどんだけバカなんだよwwwww
ソープ行って抜いてこいwwwww

283 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/04(土) 11:49:27.66 .net
完璧なランディングをする為には完璧な抜けが大切。
ランディングってのは、そこまでのエアーの完成度で後からついてくるもの。


アプローチから抜けまでで、
そのエアーの完成度はほとんど決まるよ。
空中に出てから出来る事は、僅かしかないでしょ。

284 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/04(土) 15:37:59.24 .net
ポップ涙目w

285 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/08(水) 00:12:29.33 .net
うわーーーーーー  どのスレでも最終的にスルーされてるね君

286 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/10(金) 09:03:15.51 .net
WJとか、小布施キングスとかの施設ってどうなの?
アプローチのあのブラシがどうも違和感あって、
行くの躊躇してるんだけど。

287 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/10(金) 11:09:45.00 .net
キングスの新しいブラシはなかなか良いよ
雪にかなり似てる 名前もサマースノーw

288 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/10(金) 13:16:36.06 .net
>>287 なるほど、
ブラシ変更したのは聞いてたけど、
体験者が居なかったから。。
イイ情報聞いた、ありがとう。
早速今週末飛んで来んわ!

289 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/10(金) 15:06:43.80 .net
キングスはエアマットが意外と危なくね?

290 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/10(金) 16:52:59.24 .net
エアバックジャンプって意外と危険らしいけど、キングスの場合ランディングに斜度があるから、余程でなければ大丈夫なんじゃね? 
しかし通えるひとがうらやましい。

291 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/10(金) 19:38:50.62 .net
マットでもさすがに体から落ちたら痛いのかな?

292 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/10(金) 20:20:04.18 .net
頭からでも大丈夫

293 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/11(土) 01:27:47.35 .net
流石にそれは危ない
嘘教えんな

294 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/11(土) 10:20:53.45 .net
100人乗っても大丈夫!

295 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/11(土) 11:21:28.58 .net
てす

296 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/14(火) 22:44:36.11 .net
危ないのは変わりないがダメージがとても少ない
縦系に走る人多数
ストレート飛べるようになった人が横回転できないのに
バックフリップ、ロール、BSロデオを練習してる
お前山でそれやるんかと

297 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/15(水) 00:10:15.43 .net
着地したらケツから滑り降りるルールみたいだけど、ビタ着したらメイクした感じ(気持ち良さ)はあるの?
小布施かなり気になってます。

298 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/15(水) 00:23:25.67 .net
>>296
こういう奴ら山で見かけるね
小さめアップ系キッカー(限定)でバックフリップ決めてるから上手いのかと思って見てるとF3すらまともに出来てないとか


見てて可哀想になったわ

299 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/15(水) 00:40:04.83 .net
おまいらバックフリップは3より簡単だぞw
小さすぎるキッカーでは出来ないけど。

300 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/15(水) 01:03:56.89 .net
>>299
簡単なのは分かるけどストレートの次は普通横でしょ!
だって危ないじゃない・・・

というかまあ本人の勝手だよね
しょうもないこと書いてスマソ

301 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/15(水) 02:18:13.03 .net
縦は良く勢いさえあればオッケーていうね

302 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/15(水) 09:54:04.56 .net
>>298
お前が可哀そうに思ってても、周りがオーって言うのは
お前の横スピンじゃなくてそいつのバックフリップだよw

303 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/15(水) 10:08:26.54 .net
大抵すぐ自爆していなくなるけどね

304 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/15(水) 10:10:11.65 .net
>>297
一応板から着れる。
が、すぐに自分から倒れないと、
正面のマットに突っ込むかも。。
着地決まった気持ちよさ無いのが小布施の弱点かな・・
それはしょうがないけど。

それよりも、新しいブラシでも、
アプローチが怖くて難しい。。

305 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/15(水) 12:07:12.15 .net
ありがとう。サマースノーでも難しいんですね。
やることないので、とりあえず行ってみます。見かけたら声かけてね、ポニーテールにしてるのがアタシ(おれ)だから。

306 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/15(水) 12:44:24.58 .net
それじゃ私(俺様)はツインテールにして行くわ
よろしくね(^з^)-☆!!

307 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/15(水) 13:35:36.61 .net
ずるいぞ!俺を乗せていけよ

308 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/15(水) 14:58:35.64 .net
なんだよ俺もいれてくれよ
ちんげドレッドにしていくで

309 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/16(木) 01:49:42.43 .net
ストレートを改めて突き詰めて考えながら練習しなおしたら難しいこと。 

アプローチ、踏み切りでの体の使い方、空中姿勢、奧が深いねー! 



310 :297:2011/06/16(木) 20:47:41.62 .net
今日小布施行ってきました!めちゃめちゃ良かったです!!
アンサーしてくれた人ありがとです

311 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/16(木) 23:15:49.03 .net
>>309
ポコスレでやれ

312 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/16(木) 23:26:38.81 .net
>>311
基本グラブ全種できてから言えよzkg(雑魚が)

313 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/16(木) 23:31:36.36 .net
>>310なんで黙っていくのさ! 
連れてってくれよ!

314 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/17(金) 10:14:44.76 .net
だって〜sageてくれないんだもん☆

315 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/17(金) 10:22:09.92 .net
>>312
だからそんな話はポコスレでやれって言ってんだろw

316 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/19(日) 18:17:44.10 .net
小布施ブラシすごいな!去年行って今年まだいってないやつ行った方がいいぞ!
楽しかった。

317 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/22(水) 16:14:23.40 .net
小布施は新しいブラシになってたしかに滑り易くなった。

でも、やっぱりブラシは雪よりオーリーが決まった感じが
イマイチ弱いな。。

318 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/06(水) 01:54:25.90 .net
ソチスロープスタイル決定したね、だれが出場だろう?

日本は?
いしかわあつししかな。

319 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/06(水) 05:42:11.72 .net
今日か明日初小布施キングスいって来る、しかし午後1時からか、、
暑いからあさ5時ぐらいからやってくんねーかなー

320 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/06(水) 06:37:16.51 .net
>>318
ばか?

321 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/06(水) 08:09:08.44 .net
なんだここ?

322 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/07(木) 00:00:36.72 .net
>>317
ブラシにそれ求めてもしょうがないと思うが…

323 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/08(金) 00:31:10.16 .net
スロープ日本代表は多分、山口睦男

324 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/08(金) 01:02:19.96 .net
スロープ日本代表は山崎勇亀。

325 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/08(金) 04:19:41.99 .net
ライオ田原

326 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/08(金) 07:33:25.19 .net
>>323
ウケた。
>>324
二番煎じ。

327 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/09(土) 00:31:10.78 .net
むっちゃんはジブもけっこううまいんだぜだぜ

328 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/09(土) 20:21:41.87 .net
広中だろ!

広中オースティン

329 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/26(火) 11:07:32.09 .net
ダブルコークってどうやってやんの?

330 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/26(火) 15:23:16.20 .net
ダブルコークのやりかた。

その1
>>329のようなアホな質問をする必要がなくなるまで
しっかり動画などを見てイメージを完璧にします。

その2
バグジャンプなどで実際にトライします。

その3
着地までいけるようになったら実際シーズン中にキッカーでやってみます。



331 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/26(火) 21:20:26.00 .net
スピン系で板縦にして回るのなんてゆうの?
ttp://www.youtube.com/watch?v=4niMx5vtucU&feature=related
これの52秒あたりみたいなの。

332 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/27(水) 00:29:23.92 .net
>>331
軸ずれ

333 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/27(水) 01:07:12.35 .net
>>331
動画はバックサイドコーク7

334 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/16(金) 13:08:19.74 .net
キングスで練習三昧

335 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/16(金) 17:17:50.77 .net
自慢じゃないが40分で通えるぜ。

336 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/16(金) 23:12:58.14 .net
おれは4時間
ドライブ好きにはたまらない
羨ましいか?あぁん?

337 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/17(土) 09:20:21.49 .net
なんでCABスピンって回しやすいんだろね

338 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/17(土) 09:35:14.72 .net
本日未明
布施 忠さんが高波に飲まれ死亡しました。




339 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/17(土) 10:46:08.22 .net
>>338
先日も未明に高波に呑まれてたと思うけど・・・

340 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/17(土) 10:57:42.27 .net
荒らしは通報します。

341 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/20(火) 14:42:02.47 .net
オフは何処で飛びの練習してる?

俺は関東から小布施キングスへ。
遠いから金と体力が大変。

千葉にキングス出来たら、やっぱり混むのかね?

それとも、スノーバ行ってる奴はあくまでもスノーバのみかい?

342 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/09(日) 14:20:22.53 .net
多分千葉キングスは来春山シーズン終了してから
すごい混雑すると予想。

343 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/09(日) 23:58:51.22 .net
テケテケの俺はもっぱら頭の中かべっどの上、上空のスタイル確認に椅子の上ってのもある。

室内行ける腕のある奴はうらやましす

344 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/22(土) 01:13:36.79 .net
いやいや、室内行くのにレベル関係ねぇよ。
みんな現状の自分より上手くなりたいから、
室内通うのさ。


345 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/25(火) 07:24:53.45 .net
だよな

346 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/26(水) 01:07:52.87 .net
サンデーボーダーだが720→900の壁が高すぎる
サンデーで900以上回せる人っている?

347 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/26(水) 08:32:26.78 .net
サンデーボーダーだが一応900回せる
メイク率は聞かないでくれw

348 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/26(水) 19:52:41.06 .net
サンデーボーダーだがFS5で悩んでます、アドバイスください

349 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/26(水) 22:40:05.35 .net
>>346-347
サンデーボーダーで9メイク出来る人は、
だいたい無理くりスピンになっちゃうでしょ。
そもそも日本人の場合プロでも9のスタイルは… っての多いし。


某オフ施設にプロ色々来るけど、
Wコークは多くてもフラットスピンの高回転は
いまいちな感じばかりだよ。

サンデーは5・7綺麗に回せたら納得しましょうよw

350 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/27(木) 14:17:59.81 .net
>>348

F540のどんな悩みなのか
具体的に書かないとアドバイスできない

351 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/27(木) 14:55:05.47 .net
サンデーボーダーたちが一番かっこいいと思うトリックは何?
俺はミュートグラブ

352 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/27(木) 18:58:57.10 .net
ストレートのミュート?

353 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/27(木) 19:02:48.18 .net
グラブってべつにトリックじゃなくね

354 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/27(木) 22:56:21.99 .net
>>349お前どんだけ巧いんだよ
俺もオフ施設行くけどプロはフラット巧いだろ
先行動作とか勉強になるしスピン後半のズレた軸の立て直しも巧いよ
プロとの差を感じないなんてお前そろそろプロになった方が良いんじゃね?


355 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/27(木) 23:11:58.26 .net
>>350
グラブが入らないのと、最後の90度をどうしても無理矢理あわせてしまう…

たぶん先行動作をいかせてないような気はしてます


356 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/28(金) 08:08:37.02 .net
>>351
レイトBS180

鎖骨折ってからスピン頑張りたくないです、怖いです

357 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/28(金) 15:24:17.37 .net
>>350

スピンの最後が無理矢理合わせてるのは
スピンの最中に目線を止めるのが早いからじゃね?

グラブが出来ないのは重心がセンターにいなくて
少しまくられ気味の軸だからでは?

見てないからよくわからんが予想してみる

358 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/11(金) 17:52:53.49 .net
あっそ

359 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/17(木) 14:54:08.08 .net
山行く前にそろそろ仕上げねえと。

360 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/16(金) 10:52:23.89 .net
今期は14〜15mのキッカーで、
両方向とも綺麗な3がメイクしたい。


361 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/16(金) 12:54:16.19 .net
バックサイドロデオ5って引っかけてるわけではないのか?

今年練習しようと思ってる

5mくらいのでF3B3しか出来ないけど出来るようになるかな

362 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/16(金) 15:37:13.28 .net
>>361
まず教えて欲しいなら言葉使いから練習しろ

363 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/16(金) 16:19:46.81 .net
>>361
引っ掛けてるわけじゃないよ。
つかまず縦回転はできんの?

364 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/16(金) 17:35:28.09 .net
5mサイズでしか飛べない人が、
何故3D系に手を出そうとする?


365 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/16(金) 20:30:44.15 .net
>>364
上手いと思われたいから

366 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/16(金) 21:14:36.66 .net
>>361
マジで迷惑なんでもっと上手くなってからにしてくれ


367 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/16(金) 21:30:07.92 .net
>>361
冬しか滑ろうと思わないテケテケ君だったら5mでF3B3で充分だろ。

それ以上死に急ぐな

368 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/16(金) 23:37:48.79 .net
ふっフルボッコ…

369 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/16(金) 23:44:08.52 .net
5あれば余裕で行けるけどな3D
だせえけど
リップすれすれとか目も当てられんが

370 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/17(土) 01:00:48.59 .net
俺様がおしえてやる
聞いてみろ

371 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/17(土) 01:08:33.76 .net
>>370 夜分にすみません。
OSPのブリッツってMRありましたかね?

372 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/17(土) 01:28:56.40 .net
かぐらのポコジャンでやっとF5メイクできた^^
次はダブルロデオやろうと思うんだけどできるかな?

373 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/17(土) 03:41:17.52 .net
Bロデオ5って最低5mくらいないと不安なんだけど
小さくても出来るヤツいる?

374 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/17(土) 09:46:00.58 .net
30cm位のコブでやってる動画見た事ある
そいつはフロントロデオBSロデオバックフリップと全てグラブがっつりでやってたよ

375 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/17(土) 10:19:31.24 .net
俺ロデオアンディwやりたいけど、まづはキッカーでやった方がいい?

376 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/17(土) 10:53:30.71 .net
キッカーでロデアンなんてやったらリップ抉れるじゃまいか

377 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/17(土) 12:41:23.27 .net
やってみた
出来るからやってみろ@ダブるロデオ

378 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/17(土) 12:43:25.64 .net
>>374
見てみてぇww

379 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/18(日) 12:42:50.80 .net
このスレは上級者用なんで、
ポコジャンでうねうね飛んでる人は自重して下さい。

380 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/18(日) 13:03:18.77 .net
今時期はグラコロしかいねえからな

381 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/23(金) 11:30:20.77 .net
F180を練習始めたんですけど、回れても高さが全然出なかったり、まくれてケツ着地だったり、高さが出ても板が回しきれなかったりです。
グラトリでは結構スピード出てても180する事が出来ます。
まずオーリーをしてから回すのか、回しながらオーリーしてるのか知りたいです。
早く抜けを覚えて高さのある180をメイクして、今年中に360まで出来るようになりたいです。

382 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/23(金) 11:41:55.06 .net
ここは君の来るとこではないんだな

383 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/23(金) 11:47:49.41 .net
>>381
度胸が足りない

>>382の通り君の来る所ではないんだな
>>1を嫁

384 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/23(金) 17:27:59.00 .net
ちゃんとオーリーしてから回転してみな

385 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/23(金) 21:37:00.92 .net
先行動作意識しすぎなんじゃないかな

386 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/24(土) 18:30:00.80 .net
下へまいりまーす

387 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/28(水) 12:52:34.95 .net
だれか初心者スレ立ててくれ下さい

いつのまにかなくなってるよぅ

388 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/28(水) 12:59:03.45 .net
なぜ自分で立てないのかと

389 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/28(水) 13:07:11.66 .net
マイゲレから10Mキッカーが消えた、、、
ヘルメット着用義務とかでもいいから復活させてくれぇ〜

390 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/28(水) 15:38:23.80 .net
>>388携帯なんです。すいません

391 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/28(水) 16:19:37.45 .net
>>389 何処?

392 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/28(水) 17:03:19.47 .net
>>390
もしもしはROMってろ

393 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/28(水) 19:28:57.26 .net
【初心者】ワンメイク・ポコジャンスレ【練習】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1325067578/

394 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/01(日) 18:33:44.55 .net
初心者の方にも書きましたがB360が出来なくて悩んでます
無理矢理回してる盆踊りB3になっちゃいます。
過去スレで言われてた目線を送れてない
ってのを気にして練習してたのですが結局回せません。
B3が出来る方は抜けの時って上半身の先行動作って入れてますか?
あと抜ける時はどこ見てますか?
サイズは6m程度のキッカーで。
という前提で教えてください。
一応スピンはF180,F360,B180,ハーフキャブを全て3種類位グラブ付で出来ます。
どなたか親切でエロい人教えてください。

395 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/01(日) 19:42:20.42 .net
B1を@1000本やってみるんだ
それで出来なかったらまたおいで

396 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/01(日) 20:18:00.97 .net
>>395
レスありがとう
でもB1から何を学ぶの?
そこが知りたいです

397 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/01(日) 22:34:52.78 .net
>>394
目線気にしてやってて出来ないならB1の完成度低いとしか思えないんだ。
一応書くけど、先行は自然に開いているであろう前肩を閉じる程度でいい。
目線は抜けてすぐ脇の下からランディングへ送る。
大事なのは回転より高さを出すことを重視すること。無理矢理回そうとすると盆踊りし続けることになるぞ。

398 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/01(日) 22:58:43.67 .net
盆踊りの意味がわからん

399 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/01(日) 23:09:55.64 .net
>>398
バンザイ状態や、昇竜拳状態でドタバタ360回って、なんとか着ってドヤ顔の人たちのこと

400 ::2012/01/01(日) 23:13:37.50 .net
400

401 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/02(月) 04:25:54.48 .net
>>394
B3はオープン&レギュラー着地だから空中での目線送りとかはそんなに難しくないはずだから
リップ抜ける瞬間に足元(リップ)とか見ちゃって先行いれられてないんじゃないかなぁ
と推測、正面(リップ、ランディング)を見ていたい!という未練を捨ててみては?

402 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/02(月) 06:04:57.09 .net
みんな親切にありがとう!
>>398
まさに>>399のいう通りですがドヤ顔が入ってない.verです。
>>397,401
すごく分かりやすいです。
思い切ってテール見ながら抜けて見ます。
B1の高さはストレートオーリーと変わらんからやっぱり目線がダメっぽいですね。
今日もパウダーいただいてから頑張ります!

403 :402:2012/01/02(月) 06:07:10.74 .net
>>401
推測の通り抜ける時はリップをガン見してました。
レスありがとう

404 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/02(月) 23:23:08.67 .net
B1でエアのピーク過ぎたらランディング見るでしょ?
その時の目線をちょっと進行方向に向ければ勝手に回るよ
360は、先行や抜けは180やる意識と全く一緒でOK
回そう回そうとすればする程悪い結果になる

405 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/03(火) 06:38:14.31 .net
B1でエアのピーク過ぎたらランディング見るでしょ?

→そんなタイミングでランディングみたら回りすぎる
B1はブラインド着地なんだから足元みて合わせるだろ。

先行や抜けは180やる意識と全く一緒でOK

空中じゃあどうやったって回転力なんてつけられん、
体ひねって無理やり合わせてんなら別だが、それじゃグラブ粘れないぞ。

406 :404:2012/01/03(火) 20:06:08.31 .net
>>405
404でレスした『ランディング』ってのは
板越しに足元の雪面との距離感を見るって意味だったんだけど?
>>394はB1出来るって書いてたから
ブラインド着地とか当たり前な説明は不要だなって思って省略したんだけど
その当たり前な事をドヤ顔で突っ込まれるとは思わなかった

しかも360の回し方を聞いてる段階の人に
グラブで粘るとかの説明いるか?まずはゆったり回せてからだろう
人の意見の否定ばっかじゃなくて自分のアドバイスはないのかよ口だけクズが

407 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/03(火) 20:27:30.36 .net
正月からたかが1レスついただけで敵意剥き出しの発狂かよ、そんなんで今年健やかに暮らせんのか

408 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/03(火) 21:03:52.39 .net
相談したヤツが一番困惑してるだろうなw

409 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/04(水) 01:03:12.57 .net
>>394
個人的な意見だけど目線は回転の調整。
回転の強さは肩で作る。

盆踊りってことは回転が足りてないんじゃないかな?
抜けで肩が後ろ向いてれば回るよ。
先行動作入れてるつもりでも腕だけ振りまわして肩が入ってない、ってよくあるよ。
しっかり先行動作が入れば(肩が入れば)ワンローテですんなり回るはず。
回り過るなら先行弱くすればいい。

それでも回らないなら抜けるとき右側を思いっきり肩入れた左ストレートで殴ってみ。
グーフィーなら逆な。
俺はこれで盆踊り治ったよ。

長文&わかりにくかったらすまん。

410 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/04(水) 08:56:38.60 .net
さすがにB1のピークでランディング見るとか書かれたらおかしいと思うよな
下見て自分のいる位置確認するのと全く意味違うわ

おれはB1で軽くライン取りしながら回る練習からした
それ出来るようになったら同じラインでちょっと強く先行入れるだけ
空中ではB1の時に止めてた目線を右に送る
着地は見えるから大丈夫だろ

411 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/04(水) 10:12:41.40 .net
>>410
ピーク「過ぎたら」って書いてんだろが
6m程度だからそんなもんだろ文盲はすっこんでろ

412 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/04(水) 17:52:24.28 .net
正月早々なんなんだこいつ
切れたナイフかよ

413 :394です:2012/01/05(木) 23:04:51.39 .net
>>409,410
分かりやすく教えてくれてありがとう。
403以降やってみたけど出来なかったんだ。。。
今まさにB1のラインをB3のイメージで練習中です。
明日左ストレート打ち続けてみます。
個人的には左ストレートってのでかなりイメトレがしやすくなりました!
明日が楽しみだ!おやすみ!

414 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/08(日) 15:58:38.65 .net
そいつになら完熟トマトも薄く輪切りできるだろう。

415 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/09(月) 01:59:39.78 .net
8mくらいでストレートで空中で長い時間グラブできるしランディングも余裕で届く、180もランディング余裕で届く

しかし360になると毎回ランディングギリギリかほとんどデコ落ち。ちなみに360時インディもしている。

なんでだとおもう?
しっかりオーリーしてればグラブできるし、高さや距離もかせげるようになってるんだよね?

ちなみにスクールで上半身の伸びあがりだけで十分ていわれたから、特に蹴る意識はしてない。

実際それでストレートや180では問題ないんだし。

360何がいけないんだろうか?
グラブもばっちりしてるのにデコ落ち。
グラブできてりゃオーリーできてる証拠でしょ?

360もスピード殺さないように抜けはストレートと同じ意識だし。
特に抜けで回そうとしてエッジかけまくって減速してるわけでもない。

とりあえず池のスクールでいわれたこと
・360はスピードが命だからスタート位置からはリップまで切らない。
・上半身の伸びあがり
以上。
みてるとスピードつけなくて、きってても余裕でランディング届く人がいる。
360の抜けって一体何が正しいの?
キッカーかなりの数飛んでるけど360はうまくいかねえわ
アドバイスください



416 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/09(月) 03:14:18.58 .net
>>415
簡単に思い付くのは回転に意識が行ってオーリーが弱くなってるか
ラインを取ることで減速してるかかな?
スタート位置より後ろから行っても同じなの?

417 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/09(月) 06:24:35.41 .net
本人の○○まではできてるなんて信用ならんからまずビデオとれよ。
まぁどうせ単なる早抜けだと思うけど。

418 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/09(月) 09:22:29.68 .net
確実に早抜けだな

419 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/09(月) 09:37:27.76 .net
360がスピード命ってw
んなわけねえだろ
アプローチから抜けた後までの動画でも撮ってみればすぐわかるさ

420 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/09(月) 09:51:38.10 .net
スクールってそんな教え方で金とるのか‥

iPhoneの指導教室とかよりぼったくりだな

421 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/09(月) 10:04:21.96 .net
考え方として
スピードイコール飛距離なんでね?

180にスピードプラスで回る事から初めろと

422 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/09(月) 10:13:39.80 .net
>>416
少し前でも同じ。抜けの時はやくまわさないと怖いという意識あるから、ストレートと同じ抜けを意識してても、ギリギリまで待ててないというのが現状。

これがいけないのかな?



423 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/09(月) 10:55:15.80 .net
待てないで回してんなら早抜けだろ
動画撮れば?
抜けですでに板が90度くらい回ってるかもよ

424 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/09(月) 11:00:18.94 .net
3でこんなに苦労してんなら5はもっと大変だろうな、5→7は楽だったけど

425 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/09(月) 11:25:10.41 .net
キッカーはやっぱ1から3にちょっと壁があるよ。
グラトリなら3から5

426 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/09(月) 17:36:56.40 .net
まぁ2倍回すわけだからな

427 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/09(月) 18:18:55.77 .net
>>423
うん、そんな気がしてきた。イメージはそうでも現実は待ちきれないわ。
フロント360だから回すの遅れると最悪背中から飛び出してそのまま頭から落ちる可能性が頭をよぎって・・・

恐怖心に打ち勝つほかないんだな・・・

ちなみにスピンとなると回転力が必要だし、ばっちり踏む意識したほうがいい?
基本的に低い姿勢からグッと伸びあがれば自動的に踏んでるものだと思い込んで踏む意識はしてない。

実際つかむ時間長いテールグラブとか決められるしストレートでは何も問題ないんだけど。

変にスタイル変える必要性はあるのか?

428 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/09(月) 18:25:14.98 .net
スタイルを変えるというか、とにかくアプローチを真っ直ぐ意識したほうがいいと思うよ
回す意識が強いと早抜けしてまうからね

429 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/09(月) 18:41:37.85 .net
>>427
回すの遅れるって、360ならジャンプのピークで180度、着地時には体は270度回ってれば大丈夫なんだから、スピンってほどじゃないよ。

430 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/09(月) 18:43:41.42 .net
>>428
そうか。
若干ヒールにのりながらストレートであとは体でまわす感じか。
疑問なんだが720とか900も体の先行と目線だけで抜けはストレート?


431 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/09(月) 18:50:57.93 .net
>>429
たしかに。スピンと考えなきゃいいんだな。
変に意識しすぎていた。
頭じゃわかっているけど変なクセがついているのかも。
強い意識もってやるわ。
極々たまに高くて飛距離でる360があるけどそれがストレートで抜けられているって証拠?

432 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/09(月) 19:08:12.61 .net
>>431
ストレート抜けじゃなきゃデカく飛べないって訳じゃないから、抜けのタイミングが自分の中のタイミングとたまたま合っただけってこともあるんじゃないかな。
あとストレート抜け意識するあまり板をフラットにし過ぎないようにね。

433 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/09(月) 19:57:17.78 .net
>>431
とりあえずその不思議と自信のあるストレートor180の動画のうpをだな

434 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/09(月) 20:24:02.73 .net
まぁ早抜けですな
180からやり直し

435 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/09(月) 20:47:45.36 .net
>>427
その恐怖心はスイッチB180が出来ると消えますよ

436 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/09(月) 21:09:27.62 .net
>>433
ヒトリストだから無理w

437 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/09(月) 21:33:27.97 .net
置きどりすりゃいいじゃん

438 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/12(木) 09:27:09.62 .net
>>431
多分、自分で思っているより、
ストレートも180も完成度低い飛びだと思うよ。
とにかく置き撮りでもして自分の飛びを見たほうがいい。

あと、一緒に行くボード作りなよ。
客観的に見てくれる人居るのは大事、
&ワンメイクは一人だと何かあった時危険。

439 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/18(水) 20:23:43.68 .net
オープン3でインディボーンのタイミングがよくわからん
どのくらいの回ってるとこで左足ビッってやんの?


440 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/18(水) 20:27:59.92 .net
>>439
俺はピーク時
90回って(正面向いた時)

441 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/18(水) 21:23:09.34 .net
俺は水平にボーンしたいのに斜めに伸ばしてまうのはなぜだぜ

442 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/18(水) 22:40:45.20 .net
逆手でスピン引っ張ってるからだろ

443 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/19(木) 20:37:00.24 .net
>>439
俺はグラブがほぼ180位からだから、
ポークは真後ろ向いてる時になる。

多分、>>440氏のタイミングが一般的かと。
だけど、好きなタイミング・形でやったらいいじゃん。

ポークもだけど、スピンは、
いつグラブし始めるかでスタイル(回転軸?)が変わるから、
好きなのどうぞ。

444 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/20(金) 09:04:33.43 .net
見た目にかっこいいならどこでポークしてもいいよな

445 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/30(月) 23:54:16.17 .net
そうだ

446 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/31(火) 00:04:31.53 .net
10日もレスが止まってたのか

447 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/03(金) 09:19:16.62 .net
飛ぶのは人気ないのか?

448 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/03(金) 15:01:41.99 .net
危ないからな。

449 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/04(土) 13:41:54.01 .net
来月大会があるんだけど、最近の流行とか点数出しやすいのってどんな技なんでしょう?
10mキッカーを使用します
フラットは720で止めておいてコークやロデオも高さ重視で540が良さそうですが、簡単な技なので点数出ないんじゃないかと不安です
高難易度だけどいっぱいいっぱいの見苦しい技、簡単だけど高さも余裕もある、この2つだと点数の優劣は審査員の好みでしか無いのでしょうか?
やろうと思えば早抜け気味の1080やダブルコーク900も可能なんですが・・・
大会の経験豊富な方、アドバイスお願いします

450 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/04(土) 17:09:14.12 .net
普通は技の難易度が優先されることが多い。
つかダブルコークの900ってそれダブルコークじゃなくね?

451 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/04(土) 17:29:25.01 .net
ダブルパックロデオなんじゃない

452 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/04(土) 17:32:49.27 .net
10mでダブコとか立てないだろ

453 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/04(土) 18:04:49.96 .net
どの程度のレベルの大会がわかんないけど、ジャッジの好みはあるでしょ。
予選はフラット7とか高さと自信のある技で様子見、かつ確実に勝ち上がる。
決勝は予選の点数の傾向で技を決めて、勝負をかける。

454 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/04(土) 21:14:10.19 .net
10mでダブコってw

455 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/04(土) 21:48:50.90 .net
上手くいかなくて迷宮入りしたときの、みなさんの治療法を教えて下さい(´・ω・`)


456 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/04(土) 23:07:39.21 .net
>>455
風俗

1シーズン7〜8回は世話になってる

457 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/05(日) 16:26:30.89 .net
>>449
制度スタイル高さ全てそろった7が一番点出るよん
着地ミスした時点で全て終わり10mなら5で十分だけど

458 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/05(日) 22:03:33.92 .net
7で勝てんの?

スタイルって言ってもな、、、
今みんな9ビタビタに着るしね。
コンテストではスタイリッシュな9は必須だと思うけど。キッカー二本飛びなら抑えに7、二本目で9で勝負だと思うよ。

ジブ→キッカーみたいなSlopeなら別だけど。

459 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/05(日) 22:33:36.65 .net
>>456
店おしえろ


460 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/05(日) 22:51:21.59 .net
10mで9ビタってクソだせえ


461 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/06(月) 03:50:40.80 .net
じゃあ何ならかっこいいの?

462 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/06(月) 12:38:38.88 .net
>>450
やっぱり多少低空になっても高回転がいいんですね
コークは人によって定義が違うみたいですけど、ダブルの時は寝抜けで板を捲らせて180返してから板と雪面が垂直に近くなるあたりで背面ロールを2回転してます
自分ではアンダーフリップと使い分けてるつもりです
>>452>>454
俺の場合はダブルバックより回転稼ぎやすいし怖くないんですが、そもそもコークの定義を勘違いしてたかもしれません
アンダーフリップをそのまま45〜90度傾けた感じの回転なんですが技の名前は付かないでしょうか…
>>453>>457>>458
やっぱりフラット720が確実みたいですね
周りを伺いながら900も出してみようと思います
540ならヒール抜けで山側に倒すよりトゥ抜けでロデオっぽく谷側に倒すのがいいでしょうか?

463 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/13(月) 11:52:24.73 .net
BIGAIR、どこがコークなの?ってのばっかりだったな

464 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/13(月) 12:33:35.29 .net
>>463
そうか?
カメラアングルの問題だと思うよ

465 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/15(水) 00:15:29.94 .net
多分レイトコークとか、横軸の強いコークが流行ってるからじゃない?
縦軸強いダブルコークより難易度高いだろうし、
スノーボード的な格好よさを追求したトレンドでしょう。

ただ、高回転のフラットスピンと
見分けつけるの難しいよなー。

466 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/15(水) 09:39:24.00 .net
明らかに縦に回って無くても頭が下側にくるくらい軸が傾けばコーク成立すんの?

467 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/15(水) 22:02:52.14 .net
コンテストならジャッジのトリックのとらえかたにもよるよ。
ビミョーな軸ズレでも刺し方によっては傾きの見え方も変わってくることもある。


468 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/16(木) 12:15:19.34 .net
>>463
http://www.youtube.com/watch?v=ocydjWVwgdg&feature=youtube_gdata_player

これの後半ダブルコーク詰め合わせだけどカメラアングルによってただの軸ずれに見えるからそれじゃないか?

469 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/16(木) 13:19:34.34 .net
1:15 ダブルコーク900
1:18 フラット1080
1:24 ダブルコーク
1:28 よくわからん、前半軸傾いてるけど縦回転は後半で1回転しかしてないと思う
1:38 軸真横に傾いてるけど縦には1回転もしてないと思う
1:40 ダブルコーク720かな
1:56 ダブルコーク1080か720、多分1080
2:00 前半のは縦回転と言えるけど後半のはビミョー…これでダブルコーク1080…?

2:00以降は見てないけど、1/4倍速で見て俺にはこんな感じに思える

470 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/16(木) 13:32:46.29 .net
>>466
よく「頭を落とす」って聞くけど、それはメイク率を上げるコツでしかないよ
板を地面に置いて裏返すように回転させるとロール、ソールを下にしたまま回すのがフラットっていう考え方をするとわかりやすいかな?
この2つの要素が入っていればコーク
コーク540の場合は180×3って考え方でそれぞれの180は縦でも横でもいい
縦の180!?って突っ込む人もいるけど最初に書いたとおり、あくまでも板の回転方向でしかないから空に差しながら返せばOK
ちなみに少し前のレスで出てるダブルコーク900ってのも可能だしアンダーフリップも立派なコーク540になる
>>468の動画の1分50秒あたりから始まる人がわかりやすい
2回ともダブルコーク1080だけど一見違う技に見える
1発目はアンダーフリップと近い抜け方の安全なコーク
2発目は後傾ぎみにB900のように抜けて後半でロールが入る着地が難しいコーク
今の流行はデカく飛べる2発目の方だね

471 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/16(木) 13:58:01.76 .net
あー、勘違いしてたわ
バックフリップみたいに体が縦に回ることじゃなくて板が裏返り方向に回るのことが縦要素なのね

極端な話回転軸が垂直でも体の傾きが水平なら

    |      |
○―<|   →  |>―○
    |      |

これでも縦要素が成立するわけか

472 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/16(木) 15:09:52.15 .net
>>471
その通り
その絵の状態でスタイル出すためにミュートとかステイルフィッシュ入れると「フラットじゃねーかよ」とテレビ越しに批判が出るわけ
実際、ジャッジする側も目が追いつかなくてテキトーな大会がいっぱいあるし本人が楽しければいいんじゃないかって思う
ついでにギャラリー沸いてキャーキャー聞こえれば点数がクソでも御の字w

473 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/16(木) 23:43:25.72 .net
コークの540てアンダーフリップてやつじゃないのか?
昔ジェイミーがやってたロデオフリップ

474 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/17(金) 10:03:42.91 .net
>>471で縦成立ならガッツリノーズグラブしてフラットスピンしても成立しちゃわないか
やっぱり体の回転で見るべきじゃないの?

475 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/17(金) 21:59:38.61 .net
キッカーが10mを越えるとどうしてもビビってバランス崩す、みんなはどうやってビビり克服してる?

476 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/17(金) 23:05:23.02 .net
心でビビっても体はビビらない様に意識して突っ込む

477 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/18(土) 00:48:35.25 .net
BS540なんだけど、360回ってからB1着地意識するのが良いのか
一気に回して着地意識するのがいいのか?おしえてうまい人

478 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/18(土) 02:08:01.64 .net
1ローテと2ローテのことだろ。どっちがいいとかの問題じゃなくて理想は1ローテ。
2ローテで滞空時間が把握できてきたら1ローテで、つうのが普通。
質問的に3とレイトの1をもっとやるべき。

479 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/18(土) 04:02:38.73 .net
蒸し返すようで何だが海外のスロープの大会でコークスピン2つとダブルバックフリップ入ったルーティンをトリプルコークって解説してたよ
だからってそれが正解とは言わんが

480 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/18(土) 04:21:14.04 .net
>>474
コークってのがコークスクリューの様なって意味ならそれもそう見えるよな

481 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/18(土) 07:07:15.04 .net
>>477
Cab3で着地の合わせを覚えれば、BS5は簡単

482 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/18(土) 18:49:36.39 .net
>>478
>>481
レスd。cab3了解やってみる。

483 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/20(月) 00:42:41.37 .net
スノーボードのスピングラブについて質問です。
私はスノーボードを年間30日以上滑走して、今年で8年目になります。
6年目には6〜7メートルくらいのキッカーでヒール抜けフロント3をインディグラブを入れてできるようになりました。
ですが、去年から通い始めたウォータージャンプでトゥ抜けのフロントスピンを練習してから調子が悪くなって、最近ではスピングラブどころかストレートエアーでのインディグラブもできなくなってしまいました。
下半身の引き付けやタイミングが悪いのか等、色々試してみたんですが未だに体が伸びきったスピンしかメイクしていません。
どなたかこのスランプを抜けだす方法を教えてください



484 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/20(月) 00:49:44.32 .net
スランプは誰でもある。むしろ当たり前。


そんなときは2歩下がって3歩進むが吉だよ。

つまりヒールの3をやり直せ。

したらいつの間にか5もいける。

485 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/20(月) 16:40:29.42 .net
ブラシでヒール抜けが難しいだけだ。ヒール抜きは雪だけにしてウォタはバックサイドにしとけば。

486 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/20(月) 22:38:41.27 .net
ストレートでインディできないと言ってるのに3からやり直せはないと思う

487 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/21(火) 18:11:11.87 .net
ところでみんなはどんなプロテクターつけてFryしてますか?

488 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/21(火) 19:08:12.32 .net
>>487
つけてねーよ

489 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/21(火) 21:11:45.51 .net
たりめーだろ

490 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/21(火) 21:18:30.81 .net
着けている奴しか釣れません。

491 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/21(火) 23:08:36.68 .net
おめーらてんぷら油は熱いから舐めてると怪我すっど

492 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/24(金) 00:36:19.25 .net
チンコケース

493 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/24(金) 07:30:43.72 .net
>>487
テンピュール最高だぞ!
マクられて落ちても夢見心地

494 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/28(火) 11:00:55.44 .net
マルチですが、お願いします。
今、8mくらいまでのキッカーでノーグラブなら両方向3と縦前後、フロント5まではなんとか回れます。(スイッチエアは練習すらしてません)ただスピンだとグラブするとこができません。
ストレートではインディ・ミュート・メロンは掴めます。
スピンではB1のミュートしかできません。
スピンでグラブしようとすると、このままノーグラブスピンをやり込むのか、ストレートグラブをやり込むのかどちが正解でしょうか?


495 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/28(火) 11:44:06.04 .net
マルチしないでください

496 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/28(火) 12:30:27.09 .net
>>495
すみません。悩んでて、ポコの方にカキコしてもレスなかったもので…お許しください。

497 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/28(火) 17:37:17.60 .net
>>494
スピンだとグラブが出来ないって事は、
フラットで回れてないと予想。
体をグリグリさせて回してるか、
そこまで酷くなくても軸入っちゃってるか。。
ストレートでグラブ出来てるなら、
両方向180をフラットに回せる練習が必要かと。
(フラットに回せて板がひきつけば、
グラブは可能になる)

それが出来たら今度は3の練習と、
一度回転数を落とした方が良いと思うよ。

縦回転とか、F5はまだ必要無い気がする。

498 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/28(火) 18:04:42.44 .net
ガッツリグラブ入れてしっかり板を体に引き付けて空中でスタイルだせ。
さすれば勝手に回り出す。無理にひねるなw

499 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/28(火) 18:32:21.19 .net
多分回し方間違ってるんだろうよ。

グラブが出来ない回し方は忘れた方が吉

500 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/28(火) 19:21:22.07 .net
>>497
なるほど。スピン自体が未完成ということですね。
確かにB1のミュートでもランディング不安なことがあります。
フラット意識してスピンの練習にはげみます!

確かにスピンは苦手だと自覚しています。たまにスゲー高さも出て綺麗に回れたなってときはあるんですが、
翔龍拳気味なことも多いです。

とにかく綺麗に回れる確率を上げれるように180からスピンをやり直します。

>>498
そのガッツリグラブ入れてしっかり板を体に引き付けて空中でスタイルだして、勝手に回るってのが理想なんですが・・・
精進します。

>>499
たしかに板をフラットに蹴れてないのが原因かも・・・と思い当たる節があります。
たまにスゲー高さも出て綺麗に回れたなってときはきちんとテールの面でフラットに蹴れてるときだと思います。
それこそ正しい回しかたかなぁと考えています。
普段はラインをかなり意識しちゃってるので、かなりエッジに乗った状態でテイクオフしちゃってますね。
改めてみます。

501 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/28(火) 21:18:37.39 .net
昇竜拳気味の態勢になるのは、
無理矢理体捻って回す人の典型だね。。
抜けの時に、
上半身は両肩を平行に回す&
下半身はエッジに乗り過ぎず、かつズラシ抜けにならない
板の踏み方を意識してみよう。

もしビデオ持ってるなら、
抜けが解るアングルで撮影するとタメになるよ。

あとは、友達に飛びを見て貰うとか、
『フラットで抜けて高さある人』が居たら、
話しかけて、「何を意識しているか」アドバイス貰うのも吉だよ。



502 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/29(水) 01:42:28.92 .net
バックフリップ+B1=バックサイドロデオ540なのでしょうか?

バックサイドロデオ540のやり方教えて下さい


503 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/05(月) 12:30:57.81 .net
>>502
バックサイドロール+180ね
BS180のラインで抜ける瞬間にヒールエッジを引っ掛けてランディングに向かってバク宙
あまり縦回転を感じないし3Dが難しいのは720からだから思いのほか簡単
ただし、バックフリップと混同してるうちは危ないから飛ばないほうがいい

504 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/14(水) 07:06:43.28 .net
何処で飛ぶ?

505 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/14(水) 09:23:23.45 .net
>>503
それって90ロールじゃないか?

506 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/14(水) 16:33:58.25 .net
縦回転の名称が良く解らんだが「ダブルバックサイドロデオ900」
とかはダブルロデオで縦軸720+180で900って事なのか?


507 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/14(水) 17:29:04.21 .net
バックサイドロデオ900ならわかるけど、ダブルだと1080じゃない?
単純にバックサイドロデオは540。それのダブルでしょ。

508 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/14(水) 21:35:41.63 .net
だから540+縦360=900だろうが。
ダブルバックサイドロデオ1080はエーロがやってた最後に横回転のつくやつだぜ。

509 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/14(水) 21:58:09.57 .net
それじゃ「ダブル」じゃないって。

510 :509:2012/03/14(水) 21:59:35.54 .net
あ〜修正。合計回転900でもダブルってなってるのあるね。

511 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/14(水) 22:17:40.56 .net
>>506
900になってるやつはダブルサイドロール+180って感じのやつが多いね。

512 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/23(金) 15:11:13.08 .net
>>505
縦と横が分離しすぎてると90ロールっていう人もいるね
まぁ90ロールもBSロデオも抜けは同じだしスタイルの違いだと思ってる
バックサイドロールを45〜70度くらい捲くってから回せばそれだけでも3Dっぽくなるし
>>511
それもカメラアングルとか見方次第かなぁ
縦軸強くても飛んでる本人は常にバックサイドスピンの方向に回ってる感覚だから

BSロデオはフラットのBSスピンをヒール抜けで回せるくらいの人じゃないとどうしても縦回転っぽくなっちゃうかも

513 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/07(土) 03:23:02.82 .net
ピークあげ

514 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/16(月) 13:02:34.56 .net
スピンの着地が上手くいかない

515 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/16(月) 21:32:05.83 .net
軸が悪いか回しすぎ、回転不足か?
抜けを見直せ。んで、2ローテからしっかり練習あるのみ

516 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/17(火) 00:41:46.58 .net
2ローテ‥?

517 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/19(木) 13:37:54.11 .net
着地が上手くいかないのは、
多分回転があまり気味なんじゃない??
とっさにランディング方向へ体向け過ぎるのが、
だいたいの人の傾向なきがする。

518 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/05/01(火) 10:00:21.51 .net
>>512
そうなのか
俺は、90ロールとバックロデオでは抜き方を変えてるけどな
90ロールの時は、リップに対して真っ直ぐな板の真上に乗ったままヒールで蹴ってバックロール
顔は顎を上げて真上見る
頭が下になった時に着地地点をガン見すると落ちながら横に180回る

バックロデオの時は、身体をリップから投げ出す感じでヒールで蹴る
顔も左に振り向く
着地地点を見続けると5、さらに顔を左見続けると正面向いて7って感じだ

90ロールは恐怖感なく出来るが、バックロデオはいまだに怖いよ


519 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/05/10(木) 11:26:11.81 .net
ほす

520 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/05/11(金) 01:26:09.22 .net
ろくに上手くならんまま終わってしまったわ

521 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/05/11(金) 14:24:30.36 .net
まだ終わりにするの勿体ないぞ
いくつか営業してるし、
最後まで飛びましょうよ

522 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/05/11(金) 18:32:48.58 .net
全方向900マスターした。
今キャシャーン7練習だがあれ結構難しいな。
出来る奴居る?

523 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/05/11(金) 18:34:55.93 .net
ワンシーズンで180増やすのも無理やね

524 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/05/12(土) 01:39:07.20 .net
900出来る人が、
キャシャーン7なんてダサい技、
修得しようとは思わないんでは

525 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/05/12(土) 06:41:26.08 .net
>>524
たぶん君より俺のほうがうまいと思うけど
あの技がダサイとかって聞いてないのよ。
君の中で何がカッコいいの?教えてよ。

526 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/05/12(土) 08:34:03.22 .net
>>522
バックサイドロデオか90ロールは出来る?
抜けた後、すぐに脚を持ち上げて来ないように空中でブリッジする感じで反ってメソットすると、何となく形にならないかな

キャシャーン7すると腰が痛いけど

527 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/05/12(土) 13:29:00.03 .net
>>520
俺もw
今年はパウダーラン楽しみすぎた。
キッカーほとんど上手くならんかったわ。
楽しかったからいいかと思うがやっぱりう〜ん・・・

528 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/05/25(金) 21:17:57.53 .net
>>525
便所の落書きごときでそんなカッカッするなよ。


529 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/06/09(土) 08:33:20.88 .net
ちょっと技名わかんないから聞きたいんですけどレギュラーからB1の抜けでリップが見えるか見えないかくらいの時に左手はミュート、右手はおもいっきり右斜め後方、首も右肩につけるようにして体を縮めるって動作したらどんなトリックになりますか?

530 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/06/09(土) 11:12:53.56 .net
>>529
B1ミュートグラブ

531 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/06/09(土) 14:35:37.92 .net
うん、どう読んでもそのまんまだな

532 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/06/09(土) 23:07:59.97 .net
>>529だけどレスありがとう
説明が足りなかったっす
B1ぎみの抜けでフロントロールっぽく縦を入れて目線は右肩越しに右手を見るんですけど、これで伝わりますかね
説明下手ですみません

533 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/06/10(日) 01:31:39.48 .net
ミスティ

534 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/28(火) 00:46:11.41 .net
久しぶりにオーリー

535 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/30(木) 23:23:17.42 .net
動画じゃなくてシークエンスの見れるサイトってある?

536 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/09/01(土) 08:06:29.86 .net
http://www.youtube.com/watch?v=Nqbzg-wAyJA&feature=youtube_gdata_player

誰かこれ出てやれよ。
お前らならぶっちぎりで日本一ゲットだろ。

537 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/09/04(火) 18:01:47.73 .net
これってそもそもアプローチちゃんと滑れるのか?

538 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/09/05(水) 20:27:57.73 .net
裸足かよ。足首折れるな

539 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/09/10(月) 16:46:47.30 .net
昔、某ビデオで、
砂山でスノーボードしてるの思い出した。
凄い滑るの大変そうだった。

540 :ハーン:2012/09/11(火) 14:06:05.07 .net
砂って全然滑らないよ
ハイクして ワックス塗って 全然割にあわない

541 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/09/21(金) 21:12:58.82 .net
>>539
トラビスパーカー師匠じゃね?w

あのレベルでも、普通に滑るのもままならないっていう……

542 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/05(金) 00:40:45.37 .net
先輩に、
720を習得したいなら540を見直せ、グラブ&スタイルがバッチリ入った540ができるようになれば720も自然とできるようになる、
とアドバイスを受けたのですが、その場合は本当に綺麗な540を意識してひたすら練習してればいいんでしょうか?
それだと最終的には綺麗な540を習得できただけで、720が一生できないような気がしまして。

720習得までの過程で540をしっかりってのはわかるんですが、どれぐらいのクオリティになれば次のトリックに挑戦していいものか悩みます。
高さ、距離、軸、板の踏めてる具合、面で蹴れてるか、横っ飛びもほぼなく飛べてるか、など。
クオリティを気にしだしたら、僕はセンスもないようなので一生ステップアップできない気がします。
どこかで妥協しないとムリだと感じています

皆さんはどんなタイミングでトリック難易度をステップアップさせるのでしょうか?
すみませんがどなたかアドバイスください。

レギュラー、BS、フラット軸、クオリティはヒドイもんですがグラブ540までなら8割、ノーグラブ720なら5割、グラブ入れたら720回ってきません。
キングスで練習してます。

543 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/16(火) 10:40:29.10 .net
諸先輩方にF7(ヒール抜け)の質問です。
F7を打つとスピンの後半に軸が前(進行方向)に倒れます。
結果、回り切ることはできるのですがほとんどがヒール着地になります。
フロントロデオと同じ軸になってしまうと言えば分かりやすいでしょうか。
トー着地したく、軸の保ち方、直し方などご教授いただけますと嬉しい限りでございます。


544 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/16(火) 10:43:24.51 .net
ちなみに当方のスペックですが。
180、360まではほとんど板をずらさずに抜けれます。
540になると、30度程板がずれますが、テールの反発を感じながら抜けれてます。
180、360、540ではいずれも、基本的なグラブはどこでもつかめます。
身長173センチです。体重65キロです。彼女募集中です。
アドバイスの程宜しくお願いいたします。かしこ

545 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/17(水) 20:48:40.30 .net
君凄いね ヒール抜けでフロントロデオ軸のヒール着とか俺には絶対無理だわ

軸が戻せる余裕ないならぶん回しは危険だからやめとけ

546 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/18(木) 09:24:52.20 .net
545さん
レスありがとうございます。補足させていただくと、ぶん回しじゃないです。
スピン中目線送りでどこが見えてるか分かるし、スピン中どんな軸になってるかも
分かるので、9割は立てます。しかしヒール着地になるためドライブするのを直したいのです。
フロントロデオ軸というより、180〜450回ったところで、頭が進行方向に入る(倒れる)ため
7まで返すとヒール着になるんだと思ってます。360回ったとこで、板が谷側、頭が山側の軸に
なれば、7返したときにトー着地になると思うのですが、この軸作りのアドバイスをいただきたいです。

547 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/18(木) 12:14:39.99 .net
http://www.youtube.com/watch?v=NFLutUQo-iw
↑正にこの動画の0:47くらいの人の720と同じような軸になります。
270〜360の時点で、頭が谷側、板が山側。
この人の場合、270の時点で肩越しに前を向いてるのが原因の気がしますけど私は下見続けて脇下から前を向いてます。

http://www.youtube.com/watch?v=CP3FXjcGe2w
↑のように、270〜360で頭が山側、板が谷側の軸を作りたい次第でございます。。。

548 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/18(木) 20:02:13.40 .net
自分の動画撮ってうp

549 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/29(月) 17:40:11.91 .net
たしかに動画で見たい

550 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/31(水) 08:47:27.89 .net
>>547
上の動画でいうと、トゥ抜けに近い軸に見える
面で蹴る意識が強すぎてトゥ抜けっぽい軸になってるとか?
それはそれで悪くないような
やっぱり動画観たいな

551 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/31(水) 09:34:10.89 .net
トゥが引っ掛かってんじゃない?
俺は回転数が上がるほど軸は後ろに傾くけどな
といっても7までしかできないけど

552 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/31(水) 09:46:57.26 .net
あとニュートラルポジションが前乗りなのかも
そうするとRに合わせて上に飛ぶというよりは、スケートっぽく前に飛ぶ感じになりやすいかもね
それはそれで良い抜けだと思うけど(フラットスピン慣れしてる人に多い)、
それがやりすぎると前傾になる
センター乗りか、やや後ろ乗りのポジションにしてみたら?

553 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/31(水) 22:12:59.67 .net
目線送りすぎてスピンがオーバーな予感

554 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/31(水) 22:54:20.98 .net
>>552
俺もこれだと思った

555 ::2012/10/31(水) 23:28:58.94 .net
555

556 :547:2012/11/12(月) 10:14:06.43 .net
ありがとうございます。自分の動画とうまい人の動画を見比べ、まさに同じことを考えておりました。
私のスピン軸は、左腰付近にスピン軸(垂直軸)がある感じに対し、うまい人は右腰付近にスピン軸がある感じかと。
552さんがおっしゃるとおり、5まではドフラットなので、フラット慣れしすぎてるのも原因ですね!!
上に飛んでるつもりだったんですが、前飛びにになってるかもしれないので、気持ち、捲くらせ気味で抜ける練習をしてみます!
目線送りすぎもたしかにありそうです。ブラインド着地ってことを忘れないようにしてみます。
ありがとうございました!!

557 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/16(金) 20:36:40.43 .net
八巻あつしって何なのあいつは?TBAの予予選もNMBのMCはコネでしょ?
グラブ時間短いしスピンも無理あるしスピン中の手がダサキモいし
メンズエッグの全ページに載ってそうな見た目だし
NMBのMCはもっとマシな人いなかったの?

558 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/16(金) 21:34:16.12 .net
↑ひがみにしか聞こえねーぞw

559 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/17(土) 15:08:09.47 .net
>>558
お前ノーマター見てから言ってんの?
ニュージートリップも素人真っ青のデコ落ちして早々に怪我してるし
キングスでもレベルの低さ露呈してたし

カッチみたいに一線退いてのMCならあんなもんだろうけど
プロ昇格したてのはずなのにあのレベルの低さだし

560 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/17(土) 22:11:35.65 .net
そーゆーことじゃなくて、なぜ何の脈絡もなくスレ違いなこと言い出す

561 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/18(日) 10:19:32.48 .net
44
このーセクロスがー

562 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/18(金) 05:17:13.06 .net
BSトリプルコークのやり方教えて下さい

563 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/21(月) 18:14:34.33 .net
バックサイドのトリプルコークよりフロントサイドのトリプルロデオの方がカッコイイ!!
http://m.youtube.com/watch?hl=ja&gl=JP&client=mv-google&v=JW-dD7hCKvU

564 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/22(火) 08:39:04.45 .net
↑見れない

565 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/22(火) 16:26:07.74 .net
これか
http://www.youtube.com/watch?v=szByrYXW-UU

566 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/22(火) 16:27:18.73 .net
いや、こっちか!
http://m.youtube.com/watch?client=mv-google&gl=JP&hl=ja&v=JW-dD7hCKvU

567 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/24(木) 05:49:35.11 .net
すごい!とは思うがカッコいい!とは違うと思うな、個人的には

568 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/30(水) 04:41:13.57 .net
B10とかのバックサイド高回転のとき,トゥ側ヒール側どっちから下のぞいてる?
普通は肩のラインに板を合わせてトゥ側から覗くと思うんだけど
ヒール側で覗くなら
上半身思いっきり流してそのまま板引っ張る形で回せると思ったんだ
まぁミュート限定になるだろうけど、、、

569 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/26(火) 21:10:59.26 .net
バックサイド540に挑戦していますがいつも90ぐらい残して着地してしまいます自分としては目線がうまく送れないのが原因のような気がしますアプローチからランディングまでの目線の送り方を教えて下さい
特に知りたいのはリップから抜けるときと270回ったあとの目線の送り方です

570 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/10(水) 12:35:27.14 .net
B1をやり直せば?
レイトのB1できれば、B5で90°足らないなんてこと絶対無いはず

571 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/10(水) 13:59:23.29 .net
それはあんま関係ない

572 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/15(月) 11:55:25.53 .net
570の言う通りレイトのB180出来ないとB540立てない。450回ってるなら、目線うんぬんじゃなくて肩が止まってるはず。特に目線が450回った時点で左肩が540回ってないと回転止まる。そこから着地点見ながら回転止める動作になってくるがレイトのB180出来ないと厳しいと思う。

573 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/15(月) 12:27:14.95 .net
572だけど、よくhow toでB360+B180と書いてるけど、そのやり方だと俺の場合目線が止まって何度もキッカーで地獄見た。とにかく450まで目線はとっと送ったほうがいいと思う。450回ったらあとはレイトのB180で回転止めるだけで立てる

574 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/03(月) 01:36:27.91 .net
ちょっと聞きたいんですが、

@真っ直ぐ侵入して後方に側転がバックフリップ
Aこれが前方ならフロントフリップ
B進行方向に体を開いてバク転がアンダーフリップ

@からBはボードではこれで合ってますか?
合ってた場合、Bで前に回転(でんぐり返しみたいに)したらなんて呼べばいいんですか?
オーバーフリップ?

575 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/15(土) 01:47:49.20 .net
それもフロントフリップでいいんじゃないかな

576 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/23(日) 12:35:37.86 .net
シケイン

577 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/23(日) 20:06:49.56 .net
>>573
超レイトレスだけど、そうじゃないと思う。
肩は止めないと被せ合わせって言うか、抱え込み合わせ?
なんて言ったらいいかわからないけど、ブラインド着地特有の合わせは出来ない。

>>576
シケインはバックフリップ回転。
じゃあ何て言う技かはわからないけど

578 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/24(月) 16:38:54.88 .net
スレチ覚悟で上級者に聞きたいんだ

ジャンプ上手い人でレールとかボックスも入るって人は多いと思うんだけど、
ワックスってマメにやってる?

擦り系をやると滑走面ボロくなるイメージだからワックスなんか気にしねぇ、ってイメージなんだろうけど、あなたはどう?
やはりワックスは重要/時々塗る/気まぐれで塗る/塗らない

579 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/06/27(木) 18:22:48.80 .net
クリオ塗りっぱ

580 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN .net
ふくピカで充分事足りる

581 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN .net
>>578
ベースはそこそこ頑張るけど後はてきとう

足りない分は上からスタートきる

582 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN .net
板履いた状態で360回るのってみんな余裕でできるもん?

583 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN .net
あ、平地でね

584 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN .net
普通の男子の筋力なら、スタンドの状態だって360どころか540まではたいていのヤツなら回るだろ。

585 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN .net
>>584
動画撮ってうpしやがれカス

586 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN .net
脳内ボードなんだろ、流してやれ

587 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/09/04(水) 10:04:49.02 .net
>>573
BS360+BS180は、抜けたあとに、上半身を後ろ足側に被せ目線が540、肩が450付近、板が360の位置から、目線をリップ側に固定したまま肩から下を逆捻りしてBS180返す
って事だと思うよ

>>574フロントフリップ(頭を下げる)+フロントサイドはシケイン

トゥ抜けでバックフリップ+フロントサイドはFSロデオ

ヒール抜けの軸ずらし+フロントサイドはFSコーク

588 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/01(火) 21:33:51.79 .net
軸ずらしスピンってもう時代遅れかな?

589 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/02(水) 20:52:07.99 .net
高難易度トリックの基本でしょ

590 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/02(水) 23:55:53.85 .net
時代遅れではないと思うよ
軸ずらしはインパクトがあるから俺は好きだし、フラットスピンにはない浮遊感を味わえて気持ちが良い

頭が下がった状態から合わせにいくあの感覚が好き

591 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/03(木) 01:27:11.05 .net
フラットしっかり出来るようになってから軸ずらしに挑戦したほうがいいのかな?
よくさ、軸ずらしばっかしてたらフラットに回せなくなったとか逆にフラットばかりしてたら勝手にフラットになって軸ずらせなくなったとかきくけど

592 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/05(土) 11:24:40.64 .net
リカバリーがいくらでもできるフラットからでしょ

593 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/20(日) 00:33:41.84 .net
スノーボードはトリック多すぎて出来るようになったトリックもやってないといつの間にか出来なくなってしまうな。
シーズン100日とかやってたら安定して出来んのかな?

594 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/21(月) 17:38:41.53 .net
ロデオやったらアンダーが消える
バックフリップやったらロールが消える

595 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/21(月) 17:48:43.25 .net
これは1級とれますか?

http://www.youtube.com/watch?v=ygxufRprWpY

596 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/21(月) 19:00:49.69 .net
なんの容疑で警察に制止されるんだろうね

597 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/26(土) 12:49:37.17 .net
>>595
大回りと小回り入ってないから無理じゃね?

598 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/13(水) 19:04:19.54 .net
どれぐらい回れれば上級者?
二方向5じゃまだ?
一方向7は?9は?
回れるけどかっこつけられないとかは?

599 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/17(日) 14:05:57.06 .net
最低でも10m以上のどんな形状のキッカーでも安定して4方向540をグラブ入れて回せるくらいじゃない?

2方向が720以上回せようとスイッチで360が出来ないのは初級だとオレは思う

600 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/17(日) 14:31:46.02 .net
やべーこの板レベル高杉

601 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/17(日) 15:08:01.85 .net
>>600自分の脚力や技術に合ったボードを探そうね

602 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/17(日) 17:11:36.37 .net
すまん。板は間違い。スレ。

603 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/17(日) 17:15:08.74 .net
正直なところ10mキッカーで2方向5回れるなら十分上級者だと思うけど・・・
僕は5mで2方向3が精一杯ですが・・・

604 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/17(日) 18:42:14.07 .net
基礎屋の言うところの上級が1級以上だとするならあんたも軽く上級者

キッカー飛べて滑れない奴なんていないし

605 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/17(日) 19:52:41.24 .net
基礎の級の事はよく知らないけど
ワンメイクで10m以上を飛べないのは基礎で云うと急斜面を滑れないのと同じレベルじゃない?

グラブと先行動作は基礎で云うと、ターンの基礎的な技術とすると4方向540くらいで基礎でいう1級かな?って

606 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/29(金) 23:28:16.41 .net
飛距離と回転数どっちを基準にするかだよな

607 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/29(金) 23:52:36.10 .net
>>605
ということはこのスレは10mで4方向5できる人たちが更に上達するために悩みをもって相談するスレってこと??

608 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/30(土) 01:58:41.72 .net
>>607お前めんどくさそうな人だね
取り敢えず>>1を10回音読してみてよ

初級者とは別に
と、書かれてるよね?今は中級者スレが無くなり、上級者スレが中、上級者用スレになってるんだよ

609 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/14(土) 01:00:10.86 .net
こちらでもドシドシお悩み募集中です。

スレ立て自由です。

http://jbbs.m.shitaraba.net/b/i.cgi/sports/6659/

610 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/28(土) 23:40:16.92 .net
もーB9がクリーンメイク出来ない

立てる気かしない

オフも室内やキングスで頑張ったけど間に合わなかったわ

愚痴ですすみません

611 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/29(日) 03:13:59.01 .net
ちゃんと視線はついていっる?

まだ高さと回転力が足りないかもね

612 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/29(日) 10:11:39.25 .net
飛距離だろ
グラトリみたいな7とかじゃみとめない。

613 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/30(月) 10:46:45.58 .net
アドバイスありがとう

7はグラブ掴みっぱで回せるし高さも映像見る限り3と同じくらいなんだけど

確かに回転力は足りてないかも

後は軸の問題もありそうな気がする

614 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/05(日) 17:44:56.14 .net
初心者だらけだな
X Gamesで銅メダル以上の成績を残したくらいでやっと上級者だろ

615 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/07(火) 05:14:39.28 .net
このスレ使える人いなくなるっつの

616 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/11(土) 20:02:12.89 .net
B3レギュラースイッチ両方できるようになったから5にいきたいんだけどどっちが近いすか?
やっぱり回転力生みやすいスイッチ?
レイトのレギュラーB1得意だとレギュラーB5のが近いすかね?

617 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/11(土) 23:23:19.91 .net
基本レギュラーだと思うんすけどB3回し易いほうじゃないすかね、高さ出せて余裕もってまわせる方

618 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/13(月) 17:06:20.80 .net
>>617あざす
高さはアプローチに恐怖心がないレギュラー
270度までスムーズに上半身が回っていくのはスイッチなんすよ
スイッチアプローチに慣れるのを同時進行で練習中な感じです
明日調子いい方で頑張ってきます

619 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/20(月) 23:36:26.46 .net
FS360が自信持ってできるようになったのでFS540に今日挑戦してみました
最初なのでずらし気味にして抜けて目線だけ送ったら以外と450ぐらいまでは簡単に回ってくれました
ここから練習していく場合ずらして回転になれてから抜けをまっすぐに直すのと抜けは変えずに回転の勢いをつけていくのはどっちが近道でしょうか?
ちなみに練習している台は6mぐらいのライナー気味の台です

620 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/24(金) 20:22:21.26 .net
その台だとずらしてったほうが早そう

621 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/11(火) 19:31:37.70 .net
後ろ足が前足より高い位置に来るトゥイークはどうやればいいですか?
パイプとかスパインでよく見るやつです。
スパインでのやり方でもいいです、どう飛んだらあんなエアの姿勢作れますか。

622 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/18(火) 21:54:00.65 .net
皆さん板何使ってますか?
900以上回せる人

623 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/25(火) 20:38:39.33 .net
http://youtu.be/Enixq6sU9YU

これはミスティでいいの?

624 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/25(火) 20:42:57.71 .net
え?

625 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/26(水) 07:07:13.95 .net
え?

>>623の技名は何になるの?

626 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/04(火) 01:39:06.77 .net
とんちんだろ

627 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/24(水) 17:32:37.86 .net
初心者スレってなくなったんですか?

628 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/05(木) 03:27:09.29 .net
落ちっぱなしですわ 
落ち系キッカーで奈落の底おちましたわ 

今季はストレートからしっかりやってライン取りもしっかりイメージして、さあ回すぞーってなったら腰やっちまいました 
座ってるだけでも痛くてスピンなんてビビり入って、まだストレートしてる 

飛んでるからよくならないのか…?

629 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/05(木) 10:22:59.57 .net
>>628
そりゃね・・・

630 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/05(木) 14:38:17.24 .net
>>629
だよな・・・・でもさ、キッカーあったら飛ぶじゃん?地形あったら飛ぶじゃん?

631 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/07(土) 03:13:38.23 .net
飛びます♪飛びます♪

632 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/11(水) 18:27:16.22 .net
アップ系キッカーが苦手なんだけど意識したほうがいいこととかありますか?
特に問題なのがスピンで早抜けしてしまいます先週オープンでまくられて痛い目みました

633 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/14(土) 15:10:24.21 .net
どんなキッカーでもだけど早抜けしないように意識すればいいじゃん 

634 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/19(木) 23:51:09.95 .net
素人が甲羅なしでやっていいのってどれくらいなのかな
10m以下で3なら大事故にはなりませんよね?

635 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/20(金) 00:00:39.18 .net
>>634
わからん
3mでも死亡するし15mでも怪我しないこともあるし

636 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/20(金) 07:15:54.63 .net
おぅ、即レスだったね
すまん540が厳しい素人なんだけども
中級レーンでB360して満足してりゃいいかなと
怪我だけならマシだけど、一生もんのはちょっとね

637 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/20(金) 11:58:24.46 .net
段階踏んで最低でも足から落ちるB3確実にできるようになってからサイズ上げて、サイズ上げたらストレートやって慣れてから3打つように、段階確実に踏んでいけば下手な落ち方せずに怪我も減らせるでしょう 
あとはおかしな形の危険なキッカーは避けてさ

638 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/20(金) 13:43:21.93 .net
>>634
ウェーブで首から落ちてその場で手動の人工呼吸器つけられてる奴見たことあるから、安全なんて言えないな
あれは怖くなったわ

639 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/20(金) 14:07:59.98 .net
実際ゲレでパトに運ばれていくの見るのは圧倒的にポコとか小さめキッカーがおおいな俺は
初心者が飛ぶからってのもあるけど、ポコだから小さいからってフラットまで飛んだり
脚から落ちるなら問題ないんだけど、まくられて背落ちするようだとたとえポコでもフラットいけばやばい
それとポコだと作りが適当なとこもあるし

640 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/20(金) 15:52:53.26 .net
つまりは落ち方が大事だってことだね
上手い奴は落ち方も上手い、回転止めて脚から落ちよう
某新幹線直結のゲレンデでこれぞ!初心者の背中落ち見たことあるけど
速攻でアキヤ行き、ターンもままならないのによく入る度胸あるね

641 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/20(金) 15:53:50.64 .net
大事故があった今だからこそよく考えよう

642 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/20(金) 16:12:41.96 .net
コケ方って大事
初心者の背落ちはほんと見ていて怖い
自分も経験してるので息が止まってキツイだろうなってのはよく分かる
フリーラン後傾でしてる状態でキッカー入るのは危険だよなー
高確率でまくられる

643 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/26(木) 18:33:12.95 .net
FS180から360へのステップアップがなかなかできません
FS180はラインを作ってほぼまっすぐ抜けて4種類のグラブレイト等できる余裕もできるようになりました
ですがいざ360に挑戦すると体が回らず無理やり回して板だけが先に回って無理やり着地になるような360になります
180から360にうまくステップアップできるようなアドバイスなど欲しいですちなみにレギュラーヒール抜きです

644 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/26(木) 20:10:44.84 .net
>>643
着地は後ろ向き
以上!

645 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/03/23(月) 11:52:21.95 .net
ヒール抜けが上手な方、ご教示ください。
先日、16mキッカーで春シーズンの慣らしに入ったところなのですが、FSスピンが怖くて仕方ありません。
BSスピンはいつもよりアプローチが速いのと飛び過ぎる恐怖が少しあるくらいなのですが、FSスピンは試しに540を飛んでみたらバッチリ抜けたのに板一枚分足りずにテーブルで足裏をやってしまいました。
周りの人は素抜けに近い軌道ではありますが余裕で届いてました。
飛びぬけて上手い数名はキッチリ高さも出してCAB720で届いてたのでコンディションは言い訳にはならないと思います。
ちなみに素抜けでFS360をやってみたら物凄い恐怖でしたが着地も余裕がありました。
質問1:ビッグキッカーではあまり自分から飛ばない方がいいのでしょうか?
180からやり直すことも考えましたが、身体が拒否してフラットかトゥで抜いてしまうので話になりませんでした。
質問2:周りとは一味違う高さを出しつつ飛距離も出すのが目標ですが、ただただ抜けを我慢して限りなくフラット意識で飛ぶしか無いのでしょうか?
トゥに比べてヒールの高さが出ないのはもちろん、FS540〜はBSスピンのように180と同じラインでアプローチできずにボトムでリップの対角を目指すように軽く巻いてしまう癖があります。

自己申告だとアテになりませんが、レベルとしてはホームの8mキッカーでメインスタンス両方向720以下、FSコーク540・720、ヒールロデオ540・720、トゥ抜けFS540、前後フリップ、バックサイドロールくらいです。
レベルはそこまで高くないゲレンデですが、何飛んでも周りから歓声が貰えるので勢いつけたグラトリ状態ではないと思います。

646 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/03/23(月) 12:13:16.40 .net
巻きすぎか、抜けが早いかのような感じがするけど
リップですでに板が回りはじめて登ってるとか
びびって体が縮こまったまま抜けてるとか

647 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/03/23(月) 16:28:29.75 .net
>>646
回転上げてくと早抜けになってくるのは自分でもわかってますが、横っ飛びもここ数年は経験してないので許容範囲ではあると思います。
抜けのタイミングでは板を左上方に流すというか、肩が開く以外は回さずにクレイルで飛ぶ時とほぼ同じです。
一緒にいた仲間(普段同じキッカーでそこそこ飛べる、ビッグは未経験)にも「高さは周りと同じかそれ以上だけど軌道がスパインみたいで伸びてかないね」と言われました。
単純に巻き込みで失速してるかと思いきや、届いてる人の中にはアプローチ序盤から飛ぶまで終始S字の人までいました。
もうわけわかりませんorz

648 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/03/23(月) 19:01:30.79 .net
>>643
普通360で回転が足りないミスは体では無く板が回り切らないことが多いです
話しだけ聞くと無理矢理板を回しに行って回転止まってるイメージがします
ほんとに180出来てますか?180なら普通ライン取りませんが?
ポコジャンの話しならよくわからないのですみません

649 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/03/26(木) 12:36:52.27 .net
>>643
まずはスタイルっていう基礎から外れたものを完全に忘れることかな?
飛んでから好きなところ掴めるくらいの余裕があるならいいんだけど、おそらく掴むグラブを決めて狙って飛んでるよね?
まずは正しいフォームでリップに弾かれる感覚を覚える方が近道
この弾かれる時の動作で回転数と回転方向が決まるから、ターンを深くしたところで横に飛ぶリスクが増えるだけだしソールが浮く分高さも無くなる
ある程度形が出来てから抜き方変えたりして変な体勢とったり片足外して飛んでみたりすればいいよ

650 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/29(金) 09:20:09.84 .net
f1だと回りすぎて270になっちゃう
b1は回らなすぎて90着地になる

651 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/29(金) 10:53:29.05 .net
初級者スレへどうぞ

652 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/29(金) 17:16:36.27 .net
>>651
過疎ってんだから教えろ下さい

653 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/10(水) 17:03:22.60 .net
過疎関係ないじゃん

アホかよコイツ、半年ROMってろ

654 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/03/08(火) 14:54:47.88 .net
>>653
懐かしい返しだな。

655 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/03/09(水) 11:19:46.04 .net
加齢臭漂ってるな

656 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/18(水) 07:36:55.67 .net
https://m.youtube.com/watch?v=AHfJN1oSJKA

3:08〜
こいつのFS板ズラしすぎw早抜けすぎw
初心者かよw

657 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 10:12:53.14 .net
>>656
ローペ・トンテリ
フラットFSを得意とする世界レベルのライダーだ
同じくフラットFSを得意とするタイラー・ニコルソン
フラットFSで限界まで回転力を高めるとこうなる
https://m.youtube.com/watch?v=7HldNKD6ts8&time_continue=32&ebc=ANyPxKqZq3sN_MBeMjRsRhdEhzhbuGV5wNB0G6dUpy1VvP6PKjhyXFqGEV6yhKdmBMs3PzzouPQgDZlw-_DIWp9VBoz3xMIsXQ

658 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 12:29:12.82 .net
2人とも下手糞

659 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 12:40:07.48 .net
マクモとか恐ろしいくらいぴったり抜けてくよね

660 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 21:57:28.79 .net
てか最近ワンメイクって言わねえよな。

661 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/25(水) 18:04:20.47 .net
まくられ気味なときこんな抜けになってるわ

662 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 16:36:17.09 .net
DVDの映像などで良く見る、裏山にキッカー作って
ランディングが新雪の状況ですけど(恐らくパークの
キッカーのランディングより斜度がある)、
ランディング直後に板が走りすぎるためか、
ライダーが後傾気味になって暴走する板に
必死に乗っている姿を良く見ますが、
見た感じの印象ですが、インディやメソッドなどの
回さない飛びより、7とか回した方が
ランディングした直後、板が走っているように見えます。
回転力が板の走りに影響しているのかなとか思ったり。
気のせいでしょうか?

663 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 16:39:37.86 .net
単純に、回した後の着地は不安定ですから、
それで後傾気味に必死に板に合わせて走っている
姿を見て、板が走っている印象を受ける
だけかもしれませんが。

664 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/03(月) 12:28:48.62 .net
皆さんボーン・ポークしやすいようにアンクルストラップきつく締めなかったりしてますか?
それともガッチリ締めててもパワーでビシッと伸ばせる?

665 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/01/22(月) 19:22:05.62 .net
666

666 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/02/27(火) 06:01:26.16 .net
友達から教えてもらった在宅ワーク儲かる方法
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

LJNBB

667 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/16(日) 15:08:37.06 .net
このスレより虫くんチャンネル見たほうがいいよ

668 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/06/04(火) 02:40:24.90 .net
上級者では無いけど初心者よりはこっちだと思って。

BS540でちょくちょく胸落ちしてしまいます。早抜けが主な原因だと思ってますが、何かいいコツないでしょうか?

669 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/12/05(木) 15:47:35.77 .net
>>668
たぶん軸が入りすぎ。まずはフラットで回す意識を。フラットで回す為にはアプローチのライン取り、両足の荷重をどうすればいいのか。抜けの際に先行動作をどうすればいいのか。目線をどうに送ればいいのか。考えてイメージしっかり持って実際に試しましょう。

670 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/08(土) 17:59:21.33 .net
何のアドバイスにもなってなくて草

671 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/01(火) 21:32:42.39 .net
あの今週から大会なんですが質問いいですか?

672 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/05/30(月) 21:12:20 .net
はいどうぞ

総レス数 672
156 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200