2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【フラット】YONEX総合16【ビベル】

1 :まりもっこり ◆XAImFL0p82 :2014/01/27(月) 14:04:15.80 .net
ヨネックス公式サイト
http://www.yonex.co.jp/snow

前スレ[ロッカー]YONEX総合15[キャンバー]
engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1358314982/

●キャンバー(シングルキャンバー)は真ん中が迫り上がりノーズとテール付近の2カ所が雪面に接する
これまでのスタンダードな形状で、基礎や基本をいちから学びたい人にお勧め。
●ダブルキャンバーは足下に2個のキャンバーがあり
センターが雪面に接している。
ど真ん中にどんと乗ってみたり、両足別々の動作にも対応。
●イージーライドキャンバーはキャンバーベースで
ノーズとテールがロッカー(迫り上がるのが早い)ので
キャンバー風であるがノーズとテールがルーズである。
その分板全長に比べエッジが短いのでキャンバーに比べて
高速安定性に劣る。
以前のダブルロッカーよりもロッカーの開始部分がフラットで雪面に接する部分にフラットを設け
ノーズ&テールを使う場合とカービングの双方で安定感が増してる。

●シングルサイドカーブ。サイドカーブをコンパス一つで描いた様な円弧がひとつのサイドカーブの板。
自分から積極的にターンの開始や仕上げをしてあげる板。一番オーソドックスで癖の無い形状。
●DS(ダブルサイドカーブ)円弧を二つ繋いで仕上げたサイドカーブの形状。
ヨネックスでは一番多く採用された形状で、多くは板の先端からセンターへ大きめの円弧で
センターからテールに掛け小さめの円弧を採用する事でターンの仕上がり、切れ上がりをよくしている。
●TS(トリプルサイドカーブ)前半、センター、後半と3つの円弧を繋いだ形状で
ターンの切れ込み、ターンの始動がよく、またターンの仕上げ、ターンの切れ上がりに優れる。
板が勝手にターンを仕上げてくれる感覚もあり、ターンが楽に行えると言う意見と、癖があると思う派とに意見が分かれる。

2 :まりもっこり ◆XAImFL0p82 :2014/01/27(月) 14:05:05.35 .net
DAT落ちしてたみたいなので立てておきました。

3 :まりもっこり ◆XAImFL0p82 :2014/01/27(月) 14:20:57.15 .net
前スレのエッジはフラットが良いのか、ビベルが必要なのか。の件ですが
普段滑ってるゲレンデにもよるかと思います。
普段、ニセコ、札幌国際、キロロ、ルスツ、カムイを滑ってる自分ですが
すぐにエッジのかかるフラットソール、ビベル無しがヨネックスの売りであり、
最大の長所だと思ってましたが、
昨日いつもは行かない標高の低い山へ行き、最初はコンベックス気味でビベルの入った板からスタートしました。
その後、イレーサーCSのフラットソールビベル無しに乗り換えた瞬間、
エッジ→エッジ方向に板を振る際に引っかかり乗りにくかったです。
それからリフト3本も乗ってる間にやはり、普段の滑りに身体が慣れて
こっちの方が軽快で楽しくなり、先ほどのコンベックスに戻すとちょとだるかったです。
やはり慣れも大きいかと思いますがアイシーなバーンでは引っかかりが気になり、
新雪の圧雪では切り替え後の角付けが早く軽快に感じると思われます。
普段はエッジtoエッジで切り替えた瞬間、片方のエッジかわ替わる瞬間に
すでに反対のエッジが噛んでいるためにエッジの切り替えがもの凄い早いです。

僕は今まで4XPもスムースも所持して乗ってきましたが、このエッジの切り替えの早さが病み付きです。
4XPでもエッジの粘りは心地よかったです。
(アルペンをはじめ、UNFIXやコンタクトやデフォルメなんかも持ってましたが)

4 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/27(月) 19:07:23.46 .net
乙もっこり

5 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/27(月) 19:52:29.60 .net
>>1 乙。
なんだい、結構気にしてんのか?
らしくねーなwww

6 :たけろう(´・ω・`) ◆v5UliwqwmE :2014/01/27(月) 20:34:25.78 .net
チューニング屋のステマが気になってしょうがないのかお  J( 'ー`)し

7 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/27(月) 20:37:34.37 .net
まりもさん 乙です。

8 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/27(月) 20:53:36.67 .net
板のデフォがビベルどころか、チューンナップのデフォまでビベルな時代だからな。
そんな時代にビベルの選択肢を残してくれている、YONEXは貴重です。

コンベックスソールとか、大きなお世話。

9 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/27(月) 22:27:22.33 .net
パーク好きはおとなしく2度くらいビべル入れておけ
あとヨネックスの最大の長所はカーボン素材による板の当たり外れのなさ
木材とか原始人かよ

10 :まりもっこり ◆XAImFL0p82 :2014/01/27(月) 22:55:08.88 .net
喪前らありがとう!
やっぱり昔からのヨネックス好きは
同じ気持ちだね。
でも、最近は当のメーカーが意図しない方向へ進んでるのが
ちょっと残念ですね。
大人の事情がもの凄ーく見え隠れしますが
オリンピックで成績が出れば少しは
戻ってきてくれますかね?

11 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/27(月) 23:24:00.03 .net
>でも、最近は当のメーカーが意図しない方向へ進んでるのが
>ちょっと残念ですね。

具体的にはどういうことですか?

12 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/27(月) 23:43:23.49 .net
YONEXの板ウッドボードと比べると繊細つーか弱々しい

13 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/28(火) 00:39:23.58 .net
う〜ん オリンピックでもクロスに選手を輩出できなかったからね〜
パイプ用の特殊な板をゲレンデで万人が乗って楽しいかどうかは・・・

14 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/28(火) 00:58:05.94 .net
高価なだけで傷つきやすく脆い
レジャーユースするならウッドの方がいい

15 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/28(火) 02:44:49.18 .net
身長172cm
体重65kg
4xp dc 155cm使用です。
フリーラン7割キッカー2割グラトリ1割

最近、グランドでの高いオーリーを目指して地味練をしています。
まだ頑張って飛んでも、直径45cm程度の雪玉を超えるのが精一杯という感じですが...
自分の技術が拙い事も承知していますが、折角なら道具の性能も最大限に利用したいと思い、スタンス幅も弄り始めました。

現在54cmに合わせていますが、この板の反発が一番おいしいスタンス幅はどこなんでしょうか?

16 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/28(火) 06:38:08.59 .net
smoothに買い換え。
道具による差はどうしようもない

17 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/28(火) 08:22:00.90 .net
>>16
実はかなり興味ありなんですが
4xpdc<<smoothなところを教えて頂きたいです!

18 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/28(火) 09:46:00.28 .net
スムースは高くなら飛べるだろ。
横回転、着地の難易度上がるだろうけど。
高く飛ぶなら高く飛べる板には敵わない。
柔らかいのでは途中で折れて粘れない。
後は、腹筋での惹き付けだ。

19 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/28(火) 19:21:29.41 .net
グラトリの高さのために買い替えねぇ
そんなに飛びたきゃキッカーやパイプ入ればいいだろ
高く飛ぶためにはリップが立っていればアプローチスピードあげれば言い訳だからワクシングを研究すればいい

後は踏み切りとオーリータイミング
でもこの手の奴ってオーリーの反発力で飛ぶとかアホなこと言うんだよなw

20 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/28(火) 20:19:39.00 .net
リップが立っても
軸足側で折れてしまえば高く飛べなくない?
反発とは言ってないし。

21 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/28(火) 20:25:30.70 .net
スムースなら高く飛べるつー考えが稚拙過ぎて笑える

22 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/28(火) 21:01:46.46 .net
>>19
お前はもうYONEXを買うな

23 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/28(火) 21:12:41.56 .net
グラトリ()は011でええねん

24 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/28(火) 21:22:34.79 .net
何事も経験
人には添うてみよ 板には乗ってみよ
無駄だったと分かっても、それが授業料
さあスムス買おう!今すぐ買うんだ!

25 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/28(火) 21:26:43.57 .net
いっそREVを買うとか。

26 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/28(火) 21:28:12.37 .net
バカが多いようだから質問に答える
現在54cmに合わせていますが、この板の反発が一番おいしいスタンス幅はどこなんでしょうか?
155なら58cm 身長と体重からもしっくりくるだろう
身体的に柔らかいならフルで広げても回しやすい

グラトリなら4XP smoothはグラトリ向きじゃない
またYONEXはオーリー反発あるけどそのうち折れる
デリケート過ぎてグラトリ向きじゃない

27 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/28(火) 21:32:36.35 .net
REVはイカン
あれは上級者向け過ぎる
足指把握力 50kg以上向け

28 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/28(火) 21:39:21.31 .net
高く飛びたければフィジカルトレーニングして体重を57〜58kgにしぼる。
受けた力以上に反発することは物理的に不可能

身体的なトレーニングでスポーツは向上するがウィンタースポーツは道具に頼りすぎる
YONEXユーザーはカーボン選民意識強いから誤解が多い

29 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/28(火) 21:45:24.71 .net
YONEXといえばカーボン
カーボンといえばトレカクロスか三菱レーヨンにアラミドハニカム

30 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/28(火) 21:46:50.23 .net
グラトリ1割だぜ?

31 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/28(火) 21:49:45.46 .net
残念ながらヨネユーザーには勘違いスノボちゃんも多いんだよねぇ

32 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/28(火) 21:55:58.63 .net
スムースなら高く飛べるとかREVならもっと高く飛べるとかスノボちゃんの典型だろ

33 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/28(火) 22:19:45.09 .net
お前はこのページを1時間凝視しやがれ

http://www.yonex.co.jp/snow/sp2013-2014/snow2013.html#UC

34 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/28(火) 22:44:18.40 .net
>>19
>そんなに飛びたきゃキッカーやパイプ入ればいいだろ
>高く飛ぶためにはリップが立っていればアプローチスピードあげれば言い訳だからワクシングを研究すればいい

キッカーでそれやったらフラット落ちするわアホw
わざわざみんなスピードコントロールしてキッカー入ってんだよ
ワクシング研究してキッカーの進入スピードを極限まで上げるとか何の意味があるんだw

35 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/28(火) 22:49:08.57 .net
>>34
スノボちゃん乙w

36 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/28(火) 22:53:01.90 .net
グラトリとカービングに過剰反応するのやめろよ

37 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/28(火) 22:56:01.03 .net
フラット落ちとか着地失敗しなけりゃ別に怪我なんかしねーわな
てかフラットも普通に傾斜になってることも多いし
ビビり過ぎw

38 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/28(火) 22:57:50.57 .net
米海苔レベル低過ぎw

39 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/28(火) 23:02:07.21 .net
こいつポコジャンしか飛んだことないの?

19 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/28(火) 19:21:29.41
グラトリの高さのために買い替えねぇ
そんなに飛びたきゃキッカーやパイプ入ればいいだろ
高く飛ぶためにはリップが立っていればアプローチスピードあげれば言い訳だからワクシングを研究すればいい

後は踏み切りとオーリータイミング
でもこの手の奴ってオーリーの反発力で飛ぶとかアホなこと言うんだよなw

37 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/28(火) 22:56:01.03
フラット落ちとか着地失敗しなけりゃ別に怪我なんかしねーわな
てかフラットも普通に傾斜になってることも多いし
ビビり過ぎw

40 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/28(火) 23:06:35.54 .net
ヨネ乗りはスノボちゃんしかいません

41 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/28(火) 23:07:00.61 .net
まりもはまだか?
きっとまりもなら…

42 :たけろう(´・ω・`) ◆v5UliwqwmE :2014/01/28(火) 23:08:27.18 .net
韓国人の書き込みばっかだな J( 'ー`)し

43 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/28(火) 23:10:53.59 .net
>>34
必死だなw

44 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/28(火) 23:11:55.16 .net
              /_/           . . -‐‐- . .
               /         ∠:: /⌒>,, `ヽ
  く  は  ま  7__       /ニ、{{∠∠二、 li ハ
  れ  や  り   /     /. -‐…'''⌒ヽ   ij _」
  |   く     も  / 、__    ,'{ r‐…''⌒ヽーi  .<⌒ヽ
  |   き    |  {/ヽ)   ! iヽ.).:.:.:.:.:.:.:xこ| |i  ト、 !i
  |   て    |  >''´}    ', ',.:.:.:/⌒し':::::::| ij  )ノ リ
  |     |  >イ     ', V^)⌒V⌒/7  >こノ
  |      ! ! ! ! >ノ     丶ヽ.__ー__彡'  /
  っ        \ーァ'⌒ヽ.._ \  ̄    {x‐/.:.
 ! ! ! !        r‐一.:.:.:.:.:/.:.:`ヽ/  ノ __//.:.:.:.:
///l/ ̄`ヽ∧j:.:.〈.:/.:.:.:.:.:.∠二 { ∠´/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:

45 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/28(火) 23:12:54.41 .net
ヨネスレ住人のイメージ
薄毛に戦闘ロボットみたいなヘルメット
理系メガネくん
発色悪いダサいウェアと私服
クロックス
グローブだけ糞古い
愛車はスバル BGMはBz

46 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/28(火) 23:13:26.54 .net
身体面でのトレーニングやテクニックの追求もしないで板選びねぇ
高い板買えば高く飛べるとかお前らバカじゃねーのw

47 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/28(火) 23:15:41.16 .net
ヨネで頑張ってオーリーかけても折れるだけだよ

48 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/28(火) 23:16:01.33 .net
>>46
こいつらスペック厨がブランドイメージ悪くしてるの気付かせよう

49 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/28(火) 23:21:29.12 .net
そもそもヨネのイメージって、グラがダサいから盗まれないってイメージだったかと。
今の方がイメージ良くなってると思うぞ。

50 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/28(火) 23:22:39.74 .net
>>46
なんだ、ヨネが乗りこなせない奴の腹いせか
高くてごめんね〜

51 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/28(火) 23:23:41.72 .net
まりもっこりがイメージ悪くしてるだろ

52 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/28(火) 23:24:48.40 .net
>>50
お前は日本語も理解できんのか?

53 :たけろう(´・ω・`) ◆v5UliwqwmE :2014/01/28(火) 23:26:29.52 .net
そういうのはまりもりの専用スレでやれよ

54 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/28(火) 23:34:30.84 .net
ありがとうって書いてある板を貰ったんだけどこれってオールラウンド?
そのくれた人にも聞いたけど元の持ち主じゃないので分からないみたい。
15回ぐらいしか使ってないからいいよ!って言われたけど何か臭い。
俺は去年から始めたボード歴8回の初心者です。

55 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/28(火) 23:35:51.23 .net
>>53
お前は半島へ帰れ

56 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/29(水) 02:00:48.13 .net
今日は仕事が休みだったんで>>15の言う直径45cmの雪玉を作ってオーリーで飛んでみた
実際飛んでみると、予想よりデカく感じたわ
高さ45cmの厚みが無い障害物を超えるのと、高さも奥行きも45cmの障害物を超えるのじゃ結構違うもんだね
(大きさは俺の膝を曲げた高さが55cmなんで、それを目安に目分量)
最終的に55cmのを触れずになんとかクリア出来たけど、45cm飛べるならスノボちゃんじゃなくね?
実際の滑りを見てないので知らんが



てか、なんか勘違い君な嫌グラトリ厨がキメえわ
グラトリって言葉に過剰反応する奴見かけるけどさー
パークでもその手合いは嫌われ者だぞ
視野狭すぎ
主義主張に中身の無いネトウヨやチョンコロと変わらんわ

人を見下すネタ探しする暇が有ったら友達の作り方でも勉強しろ

57 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/29(水) 06:12:57.93 .net
>>56
結局自慢話かよw

58 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/29(水) 06:26:32.92 .net
結局ひがみかよwww

59 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/29(水) 07:13:16.31 .net
嫌グラトリ厨はパークに行かないと思うぞ。
20年前も同様なブーム(ニュースクール)はあったが
結局、廃れてやってた連中は来なくなった。
今回のスロープスタイルも、この先もやるかどうかはソチ次第だろう。

60 :まりもっこり ◆XAImFL0p82 :2014/01/29(水) 10:24:48.57 .net
呼ばれてみました(汗)

まぁ道具の前に技術ありきは当たり前ですね。
技術があれば量販店3点セットでも10メーターのキッカーにも入れるし
グラトリで3回せるし、カービングも出来ます。

そこで、その技術をちょっとサポートしてくれるのが道具の性能ですね。

高度な技術の人が集まり、高いレベルで僅差を争う場合に
他よりもちょっと反発が強く多少高く飛べる板があれば
95%の能力でこなせる技が90%でこなせれば成功率は高いし、
3回すのにあとひと息足りない時にそのひと息を板が補ってくれる。

そんな部分を道具が助けてくれる訳ですよね。

61 :まりもっこり ◆XAImFL0p82 :2014/01/29(水) 10:39:37.84 .net
>>59さん
ニュースクールで目新しいグラトリが目を引きチャレンジしてみましたが
道具も進化してより高くより速くと選ぶ板もどんどん長くなって
みんながレベルアップしたのもあり、方向性が変わってパイプ、ワンメイクへと流れましたからね。
今は一色ではなくてみんなが様々な方向に趣味嗜好が分かれてるので
トータルな総合滑走力を兼ね備えた人は少ないかもしれませんね。

62 :まりもっこり ◆XAImFL0p82 :2014/01/29(水) 10:47:02.86 .net
連投すいません(汗)

上の方でメーカーが意図しない方向・・というのに質問がありましたが
以前は軽くて高反発、しかしそれ故の暴れるという板でしたが
それはそれでヨネックスにしかない、味だったと思うんです。
しかし、今ではより反発を求め、より振動を抑えるために
重量がどんどん増して以前の様な軽快さが無くなりました。

それでも、スムースは乗り味は軽くヨネックスらしいですが
REVは乗り味が重いし、キャノンボールやアルペンはどっしりとして重く軽快さが無くなりました。

さらにトーションが強いのが売りでエッジが良く掛かり、4XPあたりもスピンも得意でしたが
トーションがどんどん落とされて扱いやすい分
以前はピーキーではありますがとても反応が良い板でしたのがスポイルされてきてます。

それならばウッドで良いんじゃないのか?という意見も少なからず耳にします。

他の海外メーカーでは様々な技術でフラットロッカーでありながら高反発で
始めからビベルが2度、4度という板も多いです。
カーボンコアのヨネックスはカーボンらしさを全面に押し出して、好きな人には好き、
嫌いな人には嫌い。というメーカーでした。

63 :まりもっこり ◆XAImFL0p82 :2014/01/29(水) 10:56:58.92 .net
>>54さん
白ベースでノーズとテールのさきっちょが尖ってる板でしょうか?
それならスムースの08でしたかな?カタログが手元に無いので定かではありませんが・・・。
ヨネックスのライダーさんのシグネイチャーなので彼が乗る板に数年間長い間
ありがとうと入っているのでモデルと年代の特定には情報が少し足りません。

64 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/29(水) 13:16:25.27 .net
>>56
なんか俺もやってみたくなったw
今週末試してみるわ。

65 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/29(水) 13:23:16.05 .net
まりもさんて写真上げたら何年モデルか判別してくれるんすか?

66 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/29(水) 17:52:49.71 .net
>>63
ありがとうございます。
年代は分かりません。ありがとうとyonexしか見当たりません。
白ベースで152です。
でも渡される時、確かドレイブ?オライブ?とか言ってました。
レンタルじゃなくmyboardなので嬉しいですが不安です。
週末滑りに行くので頑張ってみます。

67 :たけろう(´・ω・`) ◆v5UliwqwmE :2014/01/29(水) 21:05:25.85 .net
うpすれば済む話じゃね  J( 'ー`)し

68 :まりもっこり ◆XAImFL0p82 :2014/01/29(水) 21:52:12.20 .net
>>66さん
ドライブですね。
オールマウンテンのオールラウンド板ですよ。
硬さも中くらいで乗りやすい板です。

>>おーる
08のドライブがありがとうの最初でしたっけ?
06、07のカタログが行方不明なんだよね。
それより古いのは03-04、04-05があります。

69 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/29(水) 22:30:18.58 .net
>>68
オールラウンドで安心しました。
今シーズンは雪マジ!19に登録したのでかなり行けそうです。ありがとうございました。

70 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/29(水) 22:36:48.06 .net
以前はヨネのHPにデジタルカタログあったのに消しちゃったもんな。

71 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/30(木) 01:49:30.01 .net
nextage 157センチ購入しました!
私182センチなのですがスタンス幅50でも問題ないでしょうか?
試しながら調整するつもりですが、できればオススメで開始したいとおもってます!
カービングメインっす!

72 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/30(木) 06:03:56.58 .net
>>71
釣り針でか過ぎ

73 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/30(木) 21:19:39.35 .net
>>72
ごめん、本当にきいてる。。。
そして調べたのだが標準スタンスがあるはずだが、、、nextageの標準スタンスは!?

74 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/30(木) 21:31:08.94 .net
187なら56ぐらいで十分でしょ。
デカイ人が狭いスタンスで乗ると板が撓みすぎる。
その身長なら163とかでも短いかと。
自分も190あるけど一度158を買ったら小回りしかできんかったw
外国産なら166とかあるけど。

75 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/31(金) 08:07:50.96 .net
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1233497928/335
  ↑   ↑   ↑   ↑   ↑  

76 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/31(金) 21:52:14.24 .net
今の日本のトップクラスのグラトリ選手でネクステージぐらいが、ちょうどいいらしい。
当然夏場もしっかり足腰を鍛えているレベルです。
フラット状態からのオーリで高さをだすには、
脚力と体重で板をしならせなければいけないので、
4xpでもちょっと硬いかなって思うぐらいですかね

77 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/31(金) 23:38:36.58 .net
4XPだと柔らかすぎるんじゃない?

78 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/01(土) 00:14:52.77 .net
腕があれば板なんて何でもいいだろ
逆にスノボちゃんがヨネで回せても他の板で回せないってこともあるんじゃね?

79 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/01(土) 06:20:37.26 .net
YONEXはグラトリ向かない
カーボン脆すぎて耐久性がない
ジブ・グラトリはとにかく頑丈な板じゃないと練習にならない

80 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/01(土) 08:09:29.76 .net
>>76

????

4xpはペニャいだろ
てか、フラットからのオーリーだなんて、誰か言ったかね??

81 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/01(土) 09:27:34.70 .net
REVのフレックスってどんなですかね?

82 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/01(土) 18:06:52.57 .net
カタログに載ってる

83 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/01(土) 20:30:28.14 .net
来季STYLE買おうと思ってたんだがダサすぎるw
9万もする板でなんだよこのチープさw
http://ameblo.jp/tripleup-nagaoka/entry-11759633733.html

84 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/01(土) 21:52:03.90 .net
ヨネのダサグラは伝統文化

85 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/01(土) 21:55:02.78 .net
どれがSTYLE?

86 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/01(土) 21:59:56.29 .net
STYLEってSMOOTHのラインじゃないの?
価格的にも性能的にも

SMOOTH TR 復活しないかな

87 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/01(土) 23:15:20.65 .net
お、バイン軽くなるのか!

88 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/01(土) 23:17:49.98 .net
ブーツも軽くなるみたいだな

89 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/01(土) 23:21:45.64 .net
板の軽さだけは異次元だな
後は慣れれば普通

90 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/02(日) 00:21:49.00 .net
>>83
アレ?俺は結構いいと思うけど?

91 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/02(日) 01:52:24.03 .net
試乗会行ってきた
どれも実物のグラはさらにチープ感がひどいぞ
乗り味は最高でもこんなダサボードいらんわ

92 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/02(日) 06:11:31.91 .net
板買う時は大量のステッカー買ってるよ
つーかグラ買いとかどんだけスノボちゃんw

93 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/02(日) 07:21:12.94 .net
乗り味は最高っと

94 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/02(日) 11:06:54.20 .net
>>92
俺から見ればスポンサードされてないのにステッカーに高い金出してる方がスノボちゃんだと思うぞw
ステッカーなんて貰うもんだ ステッカーチューンww

95 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/02(日) 11:18:23.65 .net
プロ契約してステッカーもらわないとスノボちゃんか
どんだけヨネユーザーバカなんだよw

96 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/02(日) 11:20:58.22 .net
契約なんかしなくてもある程度まで行けばステッカーなんて貰えるぞ

97 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/02(日) 11:22:20.14 .net
でっかいステッカーに数千円ww

98 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/02(日) 11:45:12.34 .net
板チョコが未だに高値で落札されるのってグラ買いの典型だよな
ステッカーは貰うものとかスノボちゃんの価値観がわからんな

99 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/02(日) 11:47:49.93 .net
俺はカーボンボード乗っているつー選民意識
俺はボクサーツイン乗っているつースバル乗りと同じ

オタだが中身なんてない

100 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/02(日) 16:48:38.85 .net
という人に>>99は劣等感を抱いているわけだwww

101 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/02(日) 17:14:11.37 .net
そんなこと言ってるから馬鹿にされんだよ

102 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/02(日) 23:09:23.08 .net
カーボンが脆いって、折れなくても内部でダメージ受けてる?

こないだナチュラルのキャニオンみたいなとこにノーズ詰まらせて凄い心配。

103 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/03(月) 09:43:42.63 .net
繊維が剥離したりしてるんですかね?
まりもさん。

104 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/03(月) 10:09:57.79 .net
>>99
そのボクサーツインとやらのスバル車を教えてくれないか?
BMWのバイクじゃねーぞ?

105 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/03(月) 20:12:14.97 .net
>>104
ボクサーエンジンでググれカス

106 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/03(月) 21:30:33.48 .net
>>105
なんでスバル車がツインなんだよ。
wikiれカス

107 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/03(月) 21:32:08.83 .net
yonex乗りマジキモイ

108 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/04(火) 00:07:12.20 .net
moss乗りこそ至高

109 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/04(火) 06:27:48.37 .net
>>103
脆い板で無茶するからよ

110 :まりもっこり ◆XAImFL0p82 :2014/02/04(火) 07:53:23.21 .net
カーボン板の場合各層の接着が剥がれ結果剥離するという事が多いです。
中で繊維が断絶とかほとんど聞いた事がありません。

逆にウッドだと、割り箸を折った時の様に
ささくれてくっついているけど中で木の繊維が断絶されている事が多いです。

なので、ウッドでテール落ちとかすると、折れてない様に見えるけど
中身は折れてて、人は「へたった」と言う事が多いです。

カーボンは上記の様な感じなので、見た目で折れた、剥離した。と、分かります。

心材に何かあればすぐにトップシートが裂けて、パキッと折れます。

111 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/04(火) 21:46:14.34 .net
>>110
なーんかヨネの営業の受け売り通りだけど、カーボンってウッドより相対的に脆いって話しなんだよね。
それなりに頑丈に作ってるウッドコアは手荒く扱っても折れることないけど
ヨネでボックスの角なんか乗ったら一発で逝くでしょ

ウッドの繊維破断なんて状況ならカーボンなんてバッキリ二つに折れている

112 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/04(火) 23:04:05.09 .net
いつの時代の話してんだこのバカw

113 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/04(火) 23:05:05.62 .net
>>112
コテつけれやw

114 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/04(火) 23:23:41.60 .net
ヨネ折れるな

115 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/04(火) 23:30:18.69 .net
>>111
まあその通りかも知れないけど、カーボンと同じ強度出すのには、ウッドは重くなる。
カーボンのメリットは対強度で体積を減らせるんで軽くできること。同じ体積では強度も脆さもウッドのほうが低い。
結局頑丈なウッドは重いので、それでも頑丈なほうがいい人はウッドを選べばいい。
ウッドの繊維断裂とかカーボンが折れるって使い方はどっちにしても板は長持ちしないんじゃない?
カーボンの釣り竿もたまに折れるけど、カーボンなんてそんなもん。軽さと反発求めてる人が買う訳で折れる??だからなにってかんじ。
20年前ならともかく今時のカーボンはそんなパキパキ折れるもんじゃないし。

116 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/05(水) 00:16:29.40 .net
>>115
ま 必死過ぎw

117 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/05(水) 00:42:33.82 .net
句読点で誰が書いてるのかわかるな

118 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/05(水) 01:17:33.82 .net
いや、わからんぞ
レスだけで中身を透視するのは、なかなかむつかしい

119 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/05(水) 02:10:11.09 .net
何処のスレにもいるんだよ
句読点ガー 句読点ガーって

120 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/05(水) 04:08:20.51 .net
ボックスの角にぶつけたら逝くって、そら逝くでしょww
ボックスの角に負けたくないなら、鉄板にでも乗りなはれw

121 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/05(水) 05:28:40.75 .net
>>118
おっさんまりもっこりwww

122 :たけろう(´・ω・`) ◆v5UliwqwmE :2014/02/05(水) 22:06:09.53 .net
へー そういうのにこだわる奴に限って パークの全アイテム 完全スルーなんだおね  J( 'ー`)し

123 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/07(金) 19:27:10.29 .net
俺の板トップシート割れと剥がれが3箇所あるんだけどもうダメなんですかね?
押してみてもイマイチわからないです

124 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/07(金) 20:54:13.19 .net
>>123
いまいち分からないなら気にせず乗れ

125 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/08(土) 09:46:21.35 .net
自転車だとカーボンはクラックしやすいと言われてるね
局所的なプレッシャーで破断する
立ちゴケとかはダメ
スノボの場合、アイテムに当てたらダメになるけど普通に滑ってる範囲なら折れないんじゃない?
折ったことないから分からんけども

126 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/08(土) 13:53:49.96 .net
2014ー2015のカタログアップされてますね

127 :たけろう(´・ω・`) ◆v5UliwqwmE :2014/02/09(日) 20:27:14.02 .net
来期ノベンバー買うからもうここには来ないお J( 'ー`)し

128 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/10(月) 00:01:47.15 .net
>>126
どこ?

129 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/10(月) 15:20:49.45 .net
>>126
どこ?

130 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/10(月) 22:17:43.54 .net
>>126
どこ?

131 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/11(火) 15:30:08.12 .net
>>126
どこ?

132 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/11(火) 16:00:40.12 .net
>>126
どこ?

133 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/11(火) 18:37:06.68 .net
>>126
どこ?

134 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/11(火) 19:42:14.13 .net
流れ読まずに
ヨネに韓国人ライダーいるんだな

135 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/11(火) 20:08:07.59 .net
あーおーのー

136 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/11(火) 20:09:21.58 .net
青野残念

高校時代の輝きは、、

137 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/11(火) 20:09:54.05 .net
こんな神経質な板使うよりCUSTOMでいいんじゃねーか?

138 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/11(火) 21:05:30.82 .net
そう思うね

139 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/11(火) 22:48:59.88 .net
着地もシビア過ぎるんだろか?

140 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/11(火) 23:03:50.95 .net
カーボンは着ったときバキンって金属音するな
ちょっとした違和感が残る

141 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/11(火) 23:34:12.10 .net
スロー映像が流れると、
ヨネ板のノーズが撓むのも戻るのも速いというのがよく分かるね。
コースが荒れると板が暴れやすくなり、
売りの高さなんてとても出せたもんじゃない。
面白くはあるが、とても競技で勝つ為に使う板じゃないな。
青野はどう思ってるんだろうか。

142 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/11(火) 23:40:11.61 .net
仕事と思って乗ってんだろ

143 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/12(水) 03:23:18.11 .net
仕事なら余計に結果出さないと出せないとなぁ

144 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/12(水) 19:34:33.77 .net
>>143
仕事だから仕方なくって意味だろ

145 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/12(水) 21:59:47.62 .net
分からんやつだな。学生か?
仕事だからこそ結果を出せないといけないんだよ。

146 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/12(水) 22:43:02.65 .net
>>145
日本語も読めないのか?馬場かお前は?
仕事だからこそ結果を出せないといけないとかお前の感想だろ

147 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/12(水) 23:05:54.92 .net
食ってかなきゃいけないのにそんな生半可な気持ちでいられるわけ無いだろ
結果残さなきゃ競技者生活終わったあとの仕事も得られないしな
イントラみたいな現場の仕事なんて若いうちだけだし
ま、ガキにはわからん話だ

148 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/12(水) 23:16:00.59 .net
結果出せてねーだろ
理想論じゃねーんだよ

149 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/12(水) 23:27:48.49 .net
>>147
お前公務員か?
精神論とか理想論だけで仕事しそうなタイプだなw
無駄な残業するタイプ
しかし現実は上手く行くわけなくこのタイプは環境のせいにして愚痴ってる奴が多いな
世の中才能だろ

お前の脳内でどう変換しているか知らんが、競技後の人生とかドロップアウト後のイントラとか世界目指している奴がそんなショボいことにとらわれてるわけねーだろ
残念なのはスポンサード受けたメーカーが残念だっててこと
開発の理想論で作った扱いにくいボードでもスポンサードないと競技は続けられない

そういう状況なら諦めて乗るしかないんだよ

150 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/12(水) 23:38:36.61 .net
>>149
まず医者へ行け
お前はまるで逆のことを話してるぞ

151 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/13(木) 02:27:35.75 .net
レブはカチカチなビックパイプで誰よりも高く飛ぶためにつくられた板だから、
今回のようなボコボコで柔らかいパイプにはむいてなかったと思われます。
あのパイプならスムースかネクステージのほうが扱いやすかったでしょう。
雪の状態で板をチェンジする練習をしとくべきでしたね。
あのパイプの悪さは想定外だったのかな?

152 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/13(木) 02:33:04.19 .net
レブは令のシグネチャーみたいなもんだから、自分で板開発してるはずです。
ただ使用しているものは市販とは間違いなく中身は違いますよ。
トップライダーの板は市販モデルとは違うのはどこのメーカーでもあることですけど

153 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/13(木) 05:25:13.51 .net
>>152
いくら擁護しようと全員失敗している
結果が全てだろ

154 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/13(木) 05:38:36.59 .net
青野の可能性として残されていたとすればBurtonに所属していれば結果が違ったかもしれないな

155 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/13(木) 06:48:29.80 .net
>>152
中身がカーボンじゃないって?そりゃ無理だろ
スペックダウンと取れる方向に開発はできないから
ヨネックスはカーボンの上に盛るしかないんじゃね?

156 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/13(木) 06:55:34.34 .net
今回、一番調子良さそうだったのがCUSTOMだな。

157 :まりもっこり ◆XAImFL0p82 :2014/02/13(木) 07:48:33.34 .net
ダニーデイブスも調子出なかったし、
カスタムに令が乗ってても今回はダメじゃない?
力で回してちゃだめ、飛び出しの蹴りで回しちゃダメ、
やっぱり総合的な身体能力で上半身を上手く使えた人の勝ちですね。

まぁ令も歩夢もスムースやウォールだったらと妄想はしちゃいますがね。

158 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/13(木) 12:19:17.30 .net
ダニーの場合、特定の場所で引っ掛けてた感じだから、他のとは違うようだよ。
だから、見てるこっちもショックだった。
高さは出ていないけど、スタイリッシュでかっこよかった。
是非あのままフィニッシュして、メダルを取って欲しかった。

159 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/13(木) 12:48:14.33 .net
選手が使ってる板は市販モデルと中身が違うことがよくあるので、
一概に言えません。
グラフィックだけ販売戦略で代えているということもよくあります。
ただヨネックス選手のやられかたをみると、荒れたパイプとレブの相性は
最悪だったと思われます。
エッジは噛みやすく、高反発なため凹凸を拾いやすいので、荒れたパイプだと
コントロールがむずかしかったと思われます。
ゴムメタルの入ったウォールあたりを使っていたら結果はかわったと思いますが、
パイプの状態で板を代える選手は過去にみたことがないからなんともいえませんね(笑)

160 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/13(木) 13:13:20.61 .net
今回ヨネからパイプ出てた選手って青野以外に誰がいるの?

161 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/13(木) 13:59:53.04 .net
外人も1人いたような

162 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/13(木) 14:02:37.46 .net
スムースのツインって硬いですか?
現在はMossのHUGOを使っています。

163 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/13(木) 15:16:44.97 .net
筋肉ボーダーもレブだったような。

164 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/13(木) 15:19:36.29 .net
そんなに固くはないんじゃないかな。
今は固さを競う時代じゃないし。

165 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/13(木) 16:24:04.89 .net
ヒマラヤいったらソチモデルのREV売ってた50台限定だそうな

166 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/13(木) 18:48:06.72 .net
長さは?

167 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/13(木) 19:13:16.98 .net
154ともうひとつは長さ見なかったけど短かったよ

168 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/13(木) 19:30:23.67 .net
>>159
まりもっこりコテつけろよw

169 :「ガスライティング 集団ストーカー カルト」で検索を!:2014/02/13(木) 19:31:05.63 .net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
,.,,

170 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/13(木) 19:33:50.55 .net
今回の結果からカスタムにマラビータがいいみたいだな
REVとアキュブレートでメダルとったらYONEXも見直すけど神経質すきて無理だな

171 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/13(木) 20:22:35.41 .net
>>157
ダニーデイブスではないし、カスタム乗ってないし

172 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/13(木) 21:29:35.73 .net
>>157
まりも、お前、青野が下手だと言ったな!!!

173 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/13(木) 21:52:25.56 .net
>>172
青野より上手いんだから放っといてやれよw

174 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/13(木) 21:56:40.39 .net
そもそも国内や地方の大会でもヨネ勝ててるの?

175 :まりもっこり ◆XAImFL0p82 :2014/02/13(木) 22:20:14.57 .net
上のコテつけてない書き込みは僕じゃないしw
B豚板で暴れてる輩じゃないですか?
むしろ選手の乗ってる板はまだ売ってないし、
8月のデリバリーまでにリチューンもあるし、
まだまだ試乗会のフィードバックで変更もあるし。
市販モデルはまだスペックが定まってませんよ。
それにゴムメタルは微振動を抑えて板を安定させる物なので
パイプの中の荒れた凹凸は吸収出来ませんよ。
吸収出来たとしたら高反発は生まれないし。

176 :まりもっこり ◆XAImFL0p82 :2014/02/13(木) 22:27:47.25 .net
令がへたなんて言ってませんよ(汗)
令の特徴は鍛えられた前進のパワーを
硬いパイプの氷の様なリップにREVの全パワーをエッジに乗っけて
一気に高さと回転を生む滑りなので
今回の様な春の腐ったシャーベットで作った様なパイプには
相性が悪かったということです。
ダニーデイビスのフライングVでも刺さったり弾かれたりしてますから
素直に素抜け出来て空中勝負だったんじゃないですかね?

平野歩夢が決勝の2本目で
連続ダブルコーク2回を出さなかったのもそーいうことじゃないですかね?

177 :まりもっこり ◆XAImFL0p82 :2014/02/13(木) 22:29:56.57 .net
次回は韓国でまた暖かいようですから
経済崩壊してなければサムスンパワーで
室内パイプを作ってもらえれば
チームヨネックスも活躍するかもしれませんね。
名前を知りませんが韓国の選手もヨネックスを使ってるようですし。

178 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/13(木) 22:48:34.19 .net
いま中国韓国は日本でいう95年のブームと同じだから
新ブランド作りまくってるし伸びが半端無いよな
北朝鮮も同時開催狙ってクソクソでかいゲレンデ作ってるし。

179 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/14(金) 06:02:07.98 .net
素抜けで高くとべるか? 着地にも問題あるやろ

対応力のある板じゃないってことだろ?
実際のゲレンデで相性悪かったらまともに滑れんのか

180 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/14(金) 12:11:11.73 .net
レブにオールマイティーな対応力はないでしょう。
そもそもパイプやキッカーでハードストンプに耐えて、高反発で誰よりも高く飛ぶために
開発された板ですから
選手が使っているのは、市販よりハードに作られている可能性はあるので、
荒れたパイプや柔らかい雪には相性が悪いのはしょうがないですね

181 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/14(金) 12:13:45.31 .net
板のせいではないのは青野が1番よくわかってるだろw

182 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/14(金) 12:32:15.88 .net
選手が乗っている板はとにかく、市販とは違う場合が
よくあるので、パイプのランだけをみて判断しても意味ないですよ

ダニーデイビスがどんな板に乗っていたかなんて、実際はわかりません。

難しいパイプみたいだったので、シビアな板より取り回しのしやすい板の方が
楽だったのは間違いないと思います

あとパイプで全パワーをエッジにはのせませんよ、それこそ大変なことになります
、どちらかというと必要以上にかからないようにしますから、正反対です。

今回はパイプが想定外なぐらい悪かったから、レブとは相性が悪かったとは
思います。
柔らかいパイプ用にスペック違いの板を使っていたかもしれませんけど、
ハーフパイプではそういった選手にあったことないので、たぶんないでしょうね

183 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/14(金) 12:39:22.62 .net
選手は板のせいには間違いなくしないと思います

オリンピックに照準を合わせていたのなら
もう少しどうにかできたかなとは思います

ヨネックスを使っていた4人の選手がみな同じようなミスばかり
してましたから

184 :まりもっこり ◆XAImFL0p82 :2014/02/14(金) 16:50:17.26 .net
>>182
あのぉ〜
令がどのようにして彼の特徴である高回転を生み出してるか理解してますか?
キッカーで高回転を掛ける時にリップでエッジをどのように使うか分かりますか?
まぁやってる人であれば分かると思いますので解説はしませんが。
あと、各選手、ランディング時にバーチカルからボトムで圧が掛かった時に掘れてバランスを失い、
ボトムからバーチカルへの掛け上がりで踏んで行く時に足下が踏ん張りが利かなく、
また凸凹のボトムで飛ばされて抜けていました。
ダニーのフライングVは前後方向の踏み込みバランスはキャンバーよりも安定するはずですが
ノーズが刺さってましたから相当柔かったみたいです。

それと、B豚板で叩かれてる様ですが、
オリンピックで選手が使用している板は、ソールのデザインがオリンピック仕様の
ロゴが大きいデザインなだけで特別な仕様はありませんよ。

市販のREVでさえ、なかなか乗りこなせるものではありませんからね。
春のシャバッたゲレンデでフリーランでカービングしようとしても
板が撓んでくれなくてなかなか乗れたもんじゃないですからね。
カリッカリのバーンで落下速度を利用してようやく撓ませられる様な板です。

まぁ昔は手で掘ったボロボロの2メーターのパイプでみんな戦っていたんですけどねw

185 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/14(金) 17:22:59.86 .net
バインついてない状態で煽ったときはそうでもないかと思ったんだけど
やっぱりREVってクソ硬いのね買うのよそう

186 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/14(金) 17:57:33.35 .net
オリンピッククラスになればワックスマンを含め仕様違いやワックス違いを数本用意すると思うけどね
まさかゲレンデに滑りに切れいる訳じゃないんだから

187 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/14(金) 18:05:46.37 .net
>>184
あのでかいYONEXロゴはオリンピック仕様だったんだ

188 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/14(金) 18:08:46.19 .net
柔らかいの解ってるのに
そんなシビアな板で挑んでるからバカにされてるんだよ。
それで転んだ

高く飛べる理屈とか関係ないだろ!

189 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/14(金) 18:24:01.50 .net
高反発は神経質で扱いにくいは証明されたわけだ

190 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/14(金) 18:35:48.75 .net
ヨネは戦略的にも柔軟性がなかったんじゃないですかね?まりも

191 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/14(金) 19:10:45.19 .net
>>184
マクモリスも市販品と同じ板に乗ってるのか?
バートンのプロセスだぞ?初心者用だぜ?
http://jp.burton.com/ja_JP/process-snowboard/W14JP-10692100.html?start=27&cgid=mens-boards
http://www.youtube.com/watch?v=6K4C7pvbQiw

192 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/14(金) 19:16:27.28 .net
ヨネ得意の机上の空論
スペックだけ追い求め実践には不向きの飾るボード
ヨネックスらしいじゃんw

193 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/14(金) 19:44:02.43 .net
>>184 中途半端な理論ですね。キッカーにしろパイプにしろエッジはかけていますが、
全パワーをエッジにのせませんよ。
あくまで先行でためたパワーが逃げないようにだけ踏ん張って
リップでは進行方向に板を抜きます。
エッジを使ってまわす感覚はないですね。
スピンをする時もテールまでしっかり待って、板を抜いてやらないと
高さがでません。
だからノーズテール部分が硬くなっているんですよ。
エッジで踏ん張ってまわすのはグラトリで高回転を無理やり回す時か
滞空時間稼げない時じゃないですか?

あと選手の板は、中身が違うこと多いです。
そのへんのトップライダーに聞いてみてください。

あのレブは今季よりさらに高反発になっています
選手のはさらに特別仕様だったかもしれないので、
本当にあのパイプとの相性が悪かったと思います。

>>188 パイプの状態で板を代える人は聞いたことないです、ただ今回の事を教訓に
そういった練習も必要だと感じましたね。普段のワールドカップのパイプもあんな感じだったりしますから。

>>189 レブは特別です。あれを本当に乗りこなせる人はごくわずかです。

194 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/14(金) 19:52:07.63 .net
あのパイプに限らずどのパイプでも駄目だろ

195 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/14(金) 19:59:20.67 .net
>>184
動画でパイプの抜けの瞬間のソールをみてください、ソールが見えないときは
フラットに近いんです。
縦回転やただのエアーの場合はフラットにちかいのでソールが見えません。
フラットスピンを仕掛ける時はどうしてもエッジを使うんですが
極力かからないようにします。
だから全パワーをエッジにのせて高回転でまわすことはないですから
間違えないように。

196 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/14(金) 20:03:54.08 .net
特別な板で乗りこなせる人がごくわずか、
期待を裏切ってオリンピックで予選落ち。

もっと高反発にして次はメダル期待しています。

197 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/14(金) 20:36:46.22 .net
https://www.youtube.com/watch?v=7u-Lm2wKuRE
反発つーのが今となっては虚しいな

198 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/14(金) 20:41:13.58 .net
https://www.youtube.com/watch?v=nhHg486wsVU
とにかく反発ですね

199 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/14(金) 21:01:13.46 .net
>>184 オリンピックにでるレベルでボトムの凹凸とやらかすぎで、コケるなんてことは
まずないです。たしかに滑りにくいとは思いますけど。
立ちすぎたバーチカルとリップの状態がひどかったために、外にとびでていったり、
ボトム落ちする選手が続出したとおもわれます。
飛びやすいスーパーパイプは一見すごく開いたようにみえますが、
オリンピックのパイプはどうみてもバーチカルがたちすぎていました。

簡単に言えばアールにしっかり体をあわせてリップ トゥ リップで飛ぶのが
すごく難しかったパイプということです。
どこにランディングするかは、
選手はリップから抜けた瞬間にある程度わかります
綺麗なボトムなら耐えて次にいけるのですが、柔らかく凹凸があったため
ボトム落ちした場合リカバリーがきかないんです。
柔らかく凹凸なバーンは硬く高反発な板にはデメリットです。

200 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/14(金) 21:15:16.68 .net
とにかく反発ですね

201 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/14(金) 21:15:58.07 .net
言わされてんだろうな

202 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/14(金) 21:17:52.98 .net
まりもはなんで
成功したメダリストやホワイトさんじゃなくて
失敗した例を出してくるの?

203 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/14(金) 23:05:48.30 .net
>>184 落下速度を使って板をたわませるっていうくだりちょっとだけニュアンスが違う。
斜度があるとこの方が板を踏みやすくなっていくから、たわむんです、
斜度があるということはスピードもあるんですけどね。
低速でも急斜面ならたわませやすいですよ。
キッカーのぬけもアールになっているから反発を使いやすいんですよ。
高反発は高く飛ぶといっても、フラットなとこではレブやスムースは硬くてしならせるのが
大変です。アールでGがかかることによって、しならせて反発が使えるんですよー

204 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/15(土) 00:39:54.89 .net
そんなにリスキーな反発よりもオガサカみたいに走るソールやエッジデザインにこだわった方がいいんじゃねーか?

205 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/15(土) 01:32:35.42 .net
ogasakaはyonexとburtonに負けてるからオリンピックで使われなかったんでしょ

206 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/15(土) 11:29:11.89 .net
ポップランチャーとかいらんから軽くて走る板作った方がいいと思う

207 :まりもっこり ◆XAImFL0p82 :2014/02/15(土) 11:56:11.30 .net
スス板全部dat落ちして復旧中みたいですね。
なんか僕がREVと令を擁護してるような流れですけど、
ラクで乗りやすい板=乗り手に余裕が生まれより責められる板=勝てる板
という流れはクロスの世界でもアルペンの世界でも主流ですから、
昔のような選手専用の難しい板では勝てない流れです。
僕がヨネックスが好きな理由はシビアだけど楽しいから乗ってるだけで、
しかし身体への負担も大きく、1日遊ぶ時は別な板に乗り換えます。

あとダニーデイビスは中年のおっさんか?って位スタイルが出て渋い技が見れるので
高回転至上主義の流れに一石を投じていたと思います。
ショーンも予選は安定感と高さが出てましたが
トップを狙いさらなる高さと回転数を狙った結果が失敗に結びつきましたね。

以前にも書きましたが、カーボンで軽くて高反発が楽しい板でしたが、
複合素材で重くなり、ゴムメタルだ、フォームだ、グラスだと、
ユーザーの意図しない方向へ進んでどこへ向かってるのか迷走してますね。

ヨネックスの中の人。

208 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/15(土) 12:19:24.06 .net
>>207
シビアな板がいいというのは自称上級者の話しでカタログ落ちしたSMOOTH TRなんて
柔らかくて扱いやすくエッジの引っかかりもなく高速でカービングしてもしっかり食いつく
バタツキもない
YONEXライダーがオートマティックと言ってた程、本来の滑りやトリックに集中できる
そんな板を作れる技術があってもスノーボード界の環境がシビアな板作りの方向へ向かわせていると思うね

まぁ端的に言うとSUTP INの技術も技術の発展の前に自称上級者が「あれはいかん」って潰した訳だし自称上級者のキャンバー神話の書き込みを見ているとロッカーも潰されるね

若手の開発が乗りやすさを追求した競技モデルをつくっても前述したようにマーケティングで失敗する可能性がある

209 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/15(土) 16:30:37.58 .net
扱いやすい=初級中級者用
扱いにくい=上級者用って風潮はあるよな

210 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/15(土) 19:45:20.08 .net
初心者はドリフトターンから始まるからまずは、板をずらしやすい板、
逆エッジになりにくいようにロッカーボードから始めたらよい。
ロッカーだとエッジがかみにくいから、なかなかエッジにのる感覚が
養われないからつぎはダブルキャンバーやトーションが柔らかい板で、
前足から踏み込むカービングを覚える。
エッジにのる感覚がわかってきたら、より反発が強く、高速でも安定するような板に乗り換える
まぁそんな感じです

どんなに筋力があっても最初から板にはのれないので、まずは扱いやすい板で
乗れるようになるだけです。

風潮ではなくて上級者が柔らかいルーズな板を乗ると物足りないからです。

ロッカーはクルクル回って遊ぶなら上級者でも楽しいです、でも高速時の安定感はないし
カービングもやれますが、ハリがなくつまらないそんな感じです

ステップインの評価が悪かったのはブーツのできがよくなかったからです

乗り味に対しての評価はスタイルの問題だけで、反応が早くカービングがキレキレなので
高速系や技術系の人は好んで使用しています

ジブやパイプやるひとにはエッジングがシビアになるので、好まれない傾向にあるだけです

211 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/15(土) 20:05:25.17 .net
>>210
案外ねえプロライダーでも固い板好む人と柔らかい板好む人がいて
キャンバー好きな人もロッカー好きな人もいる
自分に合っているかどうかの問題でどこからそんな上級者神話というか固定概念が生まれるのか理解できん

最新のロッカーやダブルキャンバーは乗り方覚えれば高速でも安定させることができる
ただ出来もしない奴がロッカーはくるくるまわるだけの板と揶揄している現状はいただけない

212 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/15(土) 20:06:55.59 .net
フリスタの固いつーてもアルペンから見ればへにゃへにゃ

213 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/15(土) 20:08:40.16 .net
>>210
典型的なスノボちゃんのレスだな

214 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/15(土) 20:14:03.71 .net
きもいヤフー知恵袋のコメントみたいだなw

215 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/15(土) 20:24:05.17 .net
>>210
伝説のS962ライナーを知らんのか?

216 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/15(土) 20:32:06.02 .net
こういう馬鹿がYahoo知恵袋にコメントして業界全体がつまらなくなっていく

217 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/15(土) 21:06:28.41 .net
>>211 プロライダーって何を基準にいっているのですか?資格取った人ですか?
今現在ボードだけで生きている人のことですか?こう言ってはなんですが、
プロでも板を考えて乗ってない人いっぱいますよ。
競技やめたから、乗りやすい板のってるとかね。
第一線の競技者の方がシビアです。
べつにロッカーボードでもカービングできますよ、ただテクニカルやってるひとがロッカー使ってますか?
それぞれメリットデメリットがあるんですよ、そこに自分のレベルとシチュエーションを
考えて板を選択するんです
ツリー流しながら、ジブやったり地形遊びしながら滑るだけならロッカーでいいんじゃないですか?
ただカービングには適してないし、反発は弱いのはまちがいないです
ロッカーでもメーカーによって性能はバラバラですから一概に言えませんけど。
ためしにロッカー乗ってる初心者にカービングをコーチングして見てください、
なかなかエッジにのれませんから。

218 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/15(土) 21:19:21.55 .net
>>215 シマノトリッパーはずっと履いていましたよ、昔マイスターにシマノでクロスやっていました。
ちなみパウダー滑る時はありがとう、春のシャバ雪では4XP
をよくつかいます。普段はスタイルのってます。

219 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/15(土) 21:38:39.47 .net
アルペンでもステップインは下手になるとかいうやからいるからな
自称上級の馬鹿はどうしようもない

220 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/15(土) 21:40:59.07 .net
>ジブやパイプやるひとにはエッジングがシビアになるので、好まれない傾向にあるだけです
どうしようもねえなw

221 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/15(土) 21:49:10.06 .net
フリースタイルのカービングでどうのこうのってアルペンのればいいんじゃねーの?
遠心力も加速力も劇的に違う訳だし
だからといって上級者が全部アルペンに移行するというとそうでもない
みんな柔らかいフリースタイル板が大好き

で、上級の定義しとこうか
5mの台で720はミスなしでいいか?

222 :まりもっこり ◆XAImFL0p82 :2014/02/15(土) 22:10:54.84 .net
>>217さん
そろそろトリつけたらいかがですか?
B豚板でも叩かれてるようですけど、あちらの方々は感覚で乗っているので確かな感覚を持ってますし、
こちらは理論をきちんと考えてる方が多く言葉では負けそうですよ。
あちらもこちらもベテランさんが多いので下手な講釈されると上げ足取られますよ。
マイスタでクロスをやられていたなら分かりそうですがケスラーやoxsessに勝てないのは何故か分かりますか?
パウダーにありがとうですか?随分ベテラン選手なんですね?
なぜハイデやラバースに乗らないのですか?パウダーも外車が楽しいですよ。
ちなみに初心者にエッジに乗せるならキャンバーよりロッカーの方が簡単ですよ。
それこそ軸を正しく、板が曲がり始めるまで我慢させる事を覚えさせれば良いだけですから。

223 :まりもっこり ◆XAImFL0p82 :2014/02/15(土) 22:11:57.39 .net
指導者も、自称中上級者も初心者に教える時は極端な前向きスタンスで前足加重から教えるので
貴方が言うドリフトターンから始まる訳でエッジに乗れないのではなくてエッジに乗る事を教えて無いだけです。
そして上半身で無理に板を振るからエッジが掛かり転倒する訳です。
きちんとノーズドロップからきっちり教えないからそうなるのです。
自称中級者でも緩斜面で先落としをさせると出来ない人が多いですよ。
つまり前後に動けない、トーションを使えない。だからエッジが邪魔なんです。
なので初心者に教える為の板を用意するのであればロッカーじゃなくてキャンバーのビベルのきちんと入った板です。
平野歩夢が凄いところは小さい頃からスケートのランページで
きちんとしたパンピングが身に付いていたからです。

224 :まりもっこり ◆XAImFL0p82 :2014/02/15(土) 22:13:07.18 .net
最近のテクニカルで上位に入ってるのはオガサカではなくてF2のエリミネーターが多いですよね?
クロスで活躍しているエリミネーターやケスラーも皆ロッカーノーズです。

また、最近のヨネックス以外のロッカーに乗られてますか?
各社呼び名は違いますがフラットロッカーでも
ヨネックスの4XPやネクステよりも高反発ですよ。
柔らかくて、エッジも良く掛かり、反発も強い。
勝負を考えると上記に敵う訳がありません。
なのに何故シビアな硬い板に乗る必要があるのですか?
僕はただ、そのシビアな高反発を楽しんでるだけなのです。

225 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/15(土) 22:16:45.19 .net
ウエストが太い板あります?

226 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/15(土) 22:25:30.61 .net
>>221
視野が狭すぎる(笑)
5mで720完璧なら上級者とか意味わからんぞ!
そんな小さいキッカーでわざわざ720やらんよ!
720はまわせんけど、18mでスタイリッシュなB180はやれるって人はどうすんの?
キッカーには入らんがビッテリー超格好よく決める人は?
カリカリバーンでガンガンエッジ立てれる人は?
ツリーランが恐ろしく速いとか
チョー楽しそうにスノーボーディングしてる人って格好よくないか?
スノーボードには色んなスタイルがあるから定義なんかないよ

227 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/15(土) 22:49:06.25 .net
>>226
必死になってんじゃねーよスノボちゃんw

228 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/15(土) 22:51:07.31 .net
>>720はまわせんけど、18mでスタイリッシュなB180はやれるって人はどうすんの?
そんな奴はみたことねーなw

229 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/15(土) 22:54:02.32 .net
>>227
スノボちゃんって見下してる時点でおまえの負け

230 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/15(土) 23:01:01.26 .net
>>222 B社の板にはいってませんけど。
パウダーはラバースですよ、でも数本もってます、
手っ取り早くありがとうっていっただけです。

私が初心者に教えるときはビベル3度以上いれちゃってますよ。
ちなみにドリフトターンから教えません。
まっすぐ滑って止まれるようになったらドンドンスピードアップさせて、
そこから大回りでいっきにエッジにのる感覚を教えています。
伸び上がりと沈み込みと目線だけは教えて、あとは
尻もちついていいからとにかくエッジにのる感覚を重視って具合にです。
かなりスパルタですがやる気がある子には手っ取り早いです。


キャノンボールやスラストも充分通用すると思いますよ
クロスは千村くんがやめてから減りましたね、
テクはスクールの力が強いので、
校長のスポンサーに右へならえ
って感じがします

231 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/15(土) 23:04:46.31 .net
>>228
いやいや歳とってくるとそうなってくるんだよ

232 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/15(土) 23:25:24.80 .net
最近嘘つき作曲家とかいろいろいるよね

233 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/15(土) 23:29:15.05 .net
>>224
シビアな板を楽しむっていう人もいるかもしれませんが、
デカイキッカー15m以上、スーパーパイプやハードバーンを
ハイスピードで滑ろうと思うと硬い板が調子いいだけですよ。
柔い板は安定感がでないし疲れます、海外の山で滑るイメージだと
わかりやすくないですかね

234 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/15(土) 23:50:03.94 .net
かまってちゃんはスルーだぞ

235 :まりもっこり ◆XAImFL0p82 :2014/02/16(日) 01:13:43.68 .net
>>237
了解しました!隊長!
最近スルー力が落ちてきたかもw
さぁ明日はゆっち応援して、来週は子出藤のアユムを応援です!

236 :たけろう(´・ω・`) ◆v5UliwqwmE :2014/02/16(日) 01:17:13.58 .net
このスレは次から次へと変なのが出てくるんだな J( 'ー`)し

237 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/16(日) 01:50:42.92 .net
>>235
スルー検定中

238 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/16(日) 10:25:59.70 .net
カーブマン必死ですが言ってることは正しいねー

239 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/16(日) 10:45:15.42 .net
>>238
知恵袋レベルw

240 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/16(日) 11:43:04.10 .net
>>239
そうだな。読み返したらヤホー知恵遅れの受け売りも入ってるな

241 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/16(日) 12:29:01.57 .net
この書き込みは中高校生っぽい

242 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/16(日) 17:15:04.78 .net
まりもさんの投稿をみると
微妙にずれてますよね?
誰かの受け売りの知識をここで語っているような感じで
現場を知らないというか、競技者だった感じもしませんし
鵜呑みにしてはいけない感じだと思います

243 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/16(日) 17:50:12.48 .net
スノボちゃんのでかい釣り針きたなw

244 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/16(日) 17:50:35.31 .net
海外の山ってどんなイメージよ?

245 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/16(日) 18:04:29.07 .net
板の形状についてこれが一番なんてのは
ないですよ
それぞれ特性が違います

さらに心材や板の長さ、はたまたビべリングでさらに
板の乗り味は変わってくるもんです

いくら形状がよくてもフルチューンしないとダメそうな板は海外製に多いですよ

246 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/16(日) 18:10:48.47 .net
>>244
ダブルブラックの
20メートル級のキッカーが3連であるようなパークとか

ウィスラーみたいに10キロぐらい滑り下りるとか

ヨーロッパみたいにカリカリのバーンを延々と滑り降りる感じ

247 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/16(日) 18:12:13.76 .net
なんの話してるねん、今さら。

248 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/16(日) 18:31:22.02 .net
バカはほっとけよ

249 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/16(日) 18:34:05.55 .net
中2レスw

250 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/16(日) 18:49:45.92 .net
>>246
ワロタw

251 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/16(日) 21:20:33.72 .net
>>245
フルチューンしないとダメな乗り手は君のように日本人に多いんだけどね

252 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/16(日) 21:24:46.65 .net
ヨネ乗りレベル低っw

253 :まりもっこり ◆XAImFL0p82 :2014/02/16(日) 22:04:07.67 .net
なるほど。

254 :まりもっこり ◆XAImFL0p82 :2014/02/16(日) 22:07:06.30 .net
今日のクロスはヨーロッパのハンドクラフトばかりだったね。

255 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/16(日) 22:48:53.45 .net
手曲げっすか?職人技ぱねっすね

256 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/16(日) 23:03:41.03 .net
>>251 板を知らなさすぎる。ホットワックスしたことないでしよー。
ソールとエッジみたらすごい状態の多いから。

というかここで書き込みしてる方々は実際滑っているのか?
板買って眺めてるだけじゃないか?

>>254 やたら性能やメーカーにこだわってますけど、大事なのは自分の腕ですから
あと選手がどうやってスポンサードしていただくメーカー
そして乗る板を選んでいるのか知らなさすぎます

257 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/16(日) 23:05:01.28 .net
こいつバカだwww

258 :まりもっこり ◆XAImFL0p82 :2014/02/17(月) 07:51:11.31 .net
ヨネックスは
最近やたら小学生とか青田買いしてるからなw

ワックスした事無い→ここの住人ならビベルくらい自分で入れてる。
スポンサード→自分から乗りたいメーカーの板に乗ってるのはごく一部の選ばれた人。
       殆どの人は不満を抱えながらサポートに甘んじて我慢して乗ってる。
       ゆっちもスクーターからOXSESSに替えてから成績が上がった
       智香もBPに変えてから表彰台常連。
自分の腕だけじゃ勝てない時代のようですよ。

259 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/17(月) 08:59:14.51 .net
なにこいつ?
元オリンピック選手なの?

260 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/17(月) 13:17:35.49 .net
>>258 そういった中途半端な知識をひけらかすから微妙なんです

キッズ用を出しているメーカーは?
そのメーカーのクオリティーは?
答えは簡単ですね

知ってる人はビべルぐらい、ぐらいって言いません

O社は仕上げは良いけど中身は・・・、なのはスキー業界でも
しれています

不満と我慢しながら乗ってる人もいるかもしれませんが
ライダーはサポートしていただいているんです、
みんな自分のメーカーを広めようと頑張ってますよ
あとは大人の事情が絡んできます

261 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/17(月) 13:19:37.99 .net
ブラックパールは乗ったことないんでノーコメントです
自ら作った板で結果を残しているんでカッコいいですね

262 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/17(月) 19:58:18.49 .net
なんでこのスレっていつも荒れてるの?
負けず嫌いな人が集まるスレなのか?

263 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/17(月) 20:01:57.63 .net
>>262
おたくみたいに、しょーもねえ疑問持つやつが来るから

264 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/17(月) 20:14:10.79 .net
>>262
YONEX乗りは頭のおかしいオタばかりだからじゃね?

265 ::2014/02/17(月) 20:40:54.60 .net
ほらな

266 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/17(月) 21:01:06.42 .net
カーブマンが粘着質でメーカー面してるからだな

267 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/17(月) 21:11:36.83 .net
まりもが居るとあれる。他でもボロクソ言われている。

本人、直す・謝る・他人を認める気なし。

268 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/17(月) 21:15:52.70 .net
すまんすまん、言い過ぎた。

269 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/17(月) 21:17:26.16 .net
選民意識が強いんだろうな

270 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/17(月) 22:01:07.75 .net
何さっきからひとりで連投してるの?
馬鹿なの?

271 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/17(月) 22:55:43.77 .net
parkaholic楽しー!!
俺みたいな初心者だとイージーライドは遊びやすいし、軽いから疲れない。
買ってよかった♪

272 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/17(月) 23:02:03.66 .net
イージーライドと言えばヤホーでイージーライドのラバースがパウダーで浮くしカービングもかなりキレると絶賛してる奴いるけど本当なのか?
もしそうなら圧雪も新雪も楽しみたい俺には最高の板なんだがな

273 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/17(月) 23:19:32.26 .net
>>272
パウダーと圧接乗り回した感想
カービング確かに切れる飛ばしても暴れない
パウダーもそれなりに浮く

浮くけどロッカーボードの浮き方っていうか新雪を切り裂いて突破って感じじゃない
ふわふわ浮く感じ
テーパードシェイプの張りのある板と比較するとちょっと物足りない気がした

274 :まりもっこり ◆XAImFL0p82 :2014/02/17(月) 23:44:07.22 .net
ラバース………。
スルー力増強修行中(汗)

275 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/18(火) 00:21:11.08 .net
>>272
フロートキャンバーもパウダーで浮くし、かなりキレキレだよ
あまり硬くなくて、キャノンボールってとっても使いやすい

276 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/18(火) 00:29:17.43 .net
>>274
試乗したんでしょ
書いてみてよ

277 :272:2014/02/18(火) 00:33:21.81 .net
>>273
情報さんくす
試乗してみる

278 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/18(火) 00:43:33.33 .net
>>277
試乗だけではイージーライドキャンバーのおいしいところが使い切れない
2日レンタルおすすめ

279 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/18(火) 00:51:51.37 .net
固めのテーパードシェイプ好む人もいれば柔らかいロッカー系のパウダー好きな人もいる
一概にこれがいいとは言えない

でもラーバースとかパウダースネークとかのツイン系パウダーボードはスピード出して切って行く感じじゃないね
かといってFT173もやり過ぎかなって

280 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/18(火) 10:26:28.02 .net
皆カッカせずに初代unfix乗ってまたーりしようぜ。
基本に帰れる良い板だぜあれは。

281 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/18(火) 21:24:34.65 .net
いらね

282 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/18(火) 23:15:24.00 .net
今季ネクステージ156ブラック
使用回数4回(フリーランのみ)
ビベリング1度いれてあります

買いたいって方どなたかいますか?

283 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/18(火) 23:37:49.41 .net
>>282
ヤフオクでさばけよ

284 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/18(火) 23:43:06.57 .net
ヤフオクなら半値で売れるんじゃねw

285 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/18(火) 23:47:31.04 .net
ネクステってレディース扱いじゃん

286 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/18(火) 23:51:02.38 .net
またハードフレックス信者がわいとるな

287 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/18(火) 23:53:37.39 .net
カーバーだから固い板がいいキャンバーがいいつーやついたけど
シェイプはディレクショナル限定なんだろうな
ツインじゃ矛盾するよな

288 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/19(水) 19:17:38.12 .net
アルペンと比較したらフリスタのカービングなんて

289 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/19(水) 19:20:55.76 .net
テレビ見てるけど
けっこうずらして滑る人もいるね。
人それぞれだわ。

290 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/19(水) 20:10:37.77 .net
>>289
抱え込みターンで検索しれ

291 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/19(水) 20:15:27.71 .net
うわーレベル低っ

292 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/19(水) 20:16:30.09 .net
スライドターンのことなんだが。

293 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/19(水) 22:41:29.10 .net
>>287
ツインはセンターに乗るからツイン。
それなりにセットバック入れればOK。

294 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/19(水) 22:58:57.22 .net
アルペン競技は常にフルカーブだと思ってる人多いよね。

295 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/19(水) 23:16:59.28 .net
JJ、負けたな。

296 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/19(水) 23:41:18.60 .net
>>294
速ければいいんだよ

297 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/19(水) 23:43:44.09 .net
>>293
それ皮肉レスだぞ
まあ、それ以前にツインにセットバックってw

298 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/19(水) 23:45:22.91 .net
このスレ中学レベルがいる

299 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/19(水) 23:47:02.33 .net
オマエだな

300 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/19(水) 23:51:48.20 .net
アルペン競技やクロス競技用の板ってキャンバー板なの?

301 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/20(木) 00:15:43.19 .net
始めてショップ?専門店?なるものに行ってみたんだけど、ヨネックス乗ってるって言ったら超バカにされた。
「次はちゃんとした板に乗った方がいいよ」とか「上手い人はまず選ばないよね」とか。

ライスとかノーベンバー、挙げ句の果てにまくうせっぱんとーとか他の国産の勧められたんだけど。
歳いってる人だとカーボンとか受け付けない人もいるんだなぁと。
チラ裏。

302 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/20(木) 00:27:23.09 .net
YONEXなんて厨房とオッサンしか乗らんだろ

303 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/20(木) 00:29:19.03 .net
ショップに取り扱いがなかっただけだろ

304 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/20(木) 00:36:33.22 .net
>アルペン競技やクロス競技用の板ってキャンバー板なの?
とか言ってる奴にマジレスすんなよ

305 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/20(木) 02:08:25.33 .net
ホバーボードのグラフィックの板誰か絶対作ってるだろうなと思ったらYONEXは公式でもうやってたのね

306 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/20(木) 02:26:37.62 .net
カーボンは単純に楽しいんだけどなぁ
どの分野でもスペック厨の老害って、ほんとにウザいわ

307 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/20(木) 02:37:04.61 .net
なんだこのレベルの低いスレ

308 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/20(木) 06:50:02.65 .net
>>306
スペック厨が選ぶのがカーボンでしょうに。
何言ってんだか。

309 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/20(木) 12:12:39.26 .net
青野も竹内を見習ってれば状況も違ったかも?

あの華の無い貧乏中学生顔では、スポンサーも引くのか。

310 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/20(木) 14:06:47.19 .net
>>272
圧雪も新雪もどころかキッカーもそこそこのグラトリも楽しめる。
Sロッカーと違ってスイッチパウダーも楽しいよ。Sロッカーのが切れると感じるけど。

フリーラン好きにはWキャンバーなんて眼じゃないオールラウンド性持ってる。

不満は浮かせる為かノーズが少し柔らかい。バタ付くことはないけど荒れたパック面では頼りにくい。

311 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/20(木) 18:12:32.21 .net
バラクーダより万能ならちょっと興味わくね
常にキャンバーだけど色々やりたいときに備えてバラクーダ持ってるけど全然使ってない

312 :272:2014/02/21(金) 00:01:36.14 .net
>>310
来季の第一候補にします

313 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/21(金) 01:02:37.06 .net
ブーツがこれじゃ、ボードもたかが知れてるよな。
http://www.yonex.co.jp/sp/news/2014/02/1402191030.html

314 :たけろう(´・ω・`) ◆v5UliwqwmE :2014/02/23(日) 20:26:55.92 .net
ハイデッカーって来期もあるのかな?

315 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/23(日) 20:50:40.12 .net
オリンピックやTBA見ておもったが
外国人選手でも米乗り以外といるんだな

316 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/23(日) 20:52:40.81 .net
今季からYONEXと契約してSTYLEに乗り始めた前年度王者のアントワンヌが予選敗退…

嘘ですよね…まりもさん…

317 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/23(日) 21:41:08.81 .net
荒れた所とカーボンは相性が悪いのだろうか…

318 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/23(日) 21:48:28.02 .net
TBAのランディング荒れてたのか?
本人の実力不足だろ

319 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/23(日) 22:17:45.91 .net
Yonexなんて選ぶのはニワカだけ

320 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/23(日) 22:55:49.34 .net
YONEXはスノボちゃんだけ

321 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/23(日) 22:56:35.64 .net
スノボちゃんのトップがまりもっこり

322 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/24(月) 00:44:49.33 .net
普通に4xp楽しいけどね?
独特な乗り味で。
なんでヨネの板買えんからってアンチな荒らしに成り下がるやら....
可哀想な奴だの。



とりあえず死ねばいいのにな。

323 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/24(月) 00:55:00.21 .net
>>322
厨房乙!

324 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/24(月) 01:38:16.03 .net
みんなビスって何mmの使ってる?

ショートビス推奨だと思って15mmのビス使ってたんだけど、カービング中にビンディングが板から外れた。

板のネジ穴の山?谷?が馬鹿になっちゃってて、その穴はもう使用不可に・・・
15mmは短いの使い過ぎたのかな?

因みに板はsmooth、ビンはBURTONのMISSION使用です。

325 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/24(月) 02:09:59.37 .net
YONEXのビンディングに付属の15mm
Burtonみたいに頑丈じゃないから馬鹿みたいに締めたらネジ短くてもアホになるよ

326 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/24(月) 07:30:04.45 .net
バートンビンだけど、16mm挿してびんの下から生えてる長さと板のホールの深さを見比べたら明らかに後者のほうが長かったよ
自分の手持ちでも比べてみ
REFLEXはベースプレートが他より厚いんじゃないかな

327 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/24(月) 10:22:53.15 .net
サンデーボーダーです
昨日試乗で4xp貸してもらったんですが
低山シャバ雪でも今まで感じたこと無いぐらいエッジが切れて楽しかったです
それに軽いですね!ゲレンデは楽しいですが体力的にしんどい一面もありました
けど軽いカーボンボードは疲れにくくレジャーとしてのボードが楽しいものになりそうです
ネクステージも気になりますが、なんでもしたいサンデーボーダーにはヨンペケが適してるのでしょうか
また購入したとして、パークでの安定感を求める場合エッジの角付け(?)をすると良いんでしょうか
それってカービングに影響がありますか?

328 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/24(月) 10:32:53.49 .net
4XPは柔らか過ぎてなんでも出来ないよ、すぐ飽きる。
せめてネクステージくらいにしたら?
来年から硬くなるなら話は違うが。

329 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/24(月) 10:48:09.30 .net
俺もネクステージがオススメ
4xpより硬くなるけどオールラウンドなのはこっちかな
ターンもキレるしトリックも適度な硬さでやりやすいです

330 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/24(月) 11:23:14.68 .net
カスタムXよりも高いんだよな、値段。

331 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/24(月) 11:34:14.42 .net
>>324
>>326に同意。
今時の BURTON バインディングでは BURTON純正サイズの16mmでないとだめだよ。

332 :まりもっこり ◆XAImFL0p82 :2014/02/24(月) 21:21:44.55 .net
最近はビスが短い、ベースが厚いビンディングも多く、板も薄いものが多いので
ヨネックスの板にビンディングメーカー純正のビスで底付きすることは以前ほどありませんね。
僕も以前はヨネックスの板にFLOWのビンだと底付きしてしっかり固定できませんでしたが
イレーサーCSにFLOWのMの12モデルだと逆に
ヨネックスのデッキから少し凹んでネジ山があるのでFLOW純正のビスじゃ短くてフタ山くらいしか掛からないため、
今は18ミリのビスをつけてます。
板のメスビスの深さを測って、
ビンにオスビスを刺してベースから何ミリ飛び出すかを見て
ビスのサイズを決めた方が良いです。

333 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/24(月) 21:58:31.28 .net
俺はネジの先端に目印としてグリスを塗ってトルクレンチで適正トルクで締めてテストしたよ
メス側にグリスは付かなかったから底づきしてないね
今年のダイオードとスラスト、M6*16mmの組み合わせにて

334 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/24(月) 23:59:02.83 .net
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/002/193/715/4ee751d352.jpg
今年流行のイージーライドキャンバーってこの図で言うとどんな感じなんですか?
まりも先生教えてください

335 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/25(火) 00:05:10.35 .net
画像貼り付け失敗しました
このサイトの上から3番目のソールの形状の図です
http://rbs7.com/yonex-1112.htm

336 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/25(火) 00:32:05.66 .net
イージライドキャンバーは今年流行ってないだろ
ダブルロッカーつーてトップとテールまくり上げたらカービングがルーズになったから
トップとテールをフラットにして接雪面増やしてグリップ力上げましたつー場当たり感
長く続くテクノロジーじゃない感じがするねぇ

337 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/25(火) 00:47:27.02 .net
>>336
単純に接雪面増やしてもグリップは上がらねーよ
お前の理論だとノーマルキャンバーは接雪面が少ないからグリップが悪いってことになる
出直してこい

338 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/25(火) 01:00:06.16 .net
キャンバーを基本と考えてそこからどうルーズに仕上げていくかの方法の違いですな。
去年までのDRはせり上がりを早くし、有効エッジを短くすることでルーズさを出した。
今年のDRは有効エッジはそのままに、ノーズとテールの接雪面にフラットな部分を設けることでルーズさを出した。

339 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/25(火) 02:49:03.58 .net
今年のスタイルはいいねー。
スムースのパークバージョンがついに完成されましたね。

340 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/25(火) 05:45:43.18 .net
スタイルはスムースじゃないし以前にDRーTRがあった

341 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/25(火) 06:37:26.63 .net
>>337
ノーマルキャンバーが接雪面短い?
頭大丈夫か?

342 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/25(火) 07:47:55.11 .net
僕のキャンバーは人間が乗っても沈みません
接雪面は短いままなのです

343 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/25(火) 18:39:57.26 .net
意味わからんが荷重できないっつってるの?

344 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/25(火) 20:32:47.35 .net
>>343
有効エッジもわからん馬鹿をいじってるだけ

345 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/25(火) 20:59:41.62 .net
YONEX乗りレベル引く過ぎw

346 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/25(火) 21:38:14.91 .net
>326 >331 >332 >333
ってことは、今時のBurtonのビンディングはビス変えずにYonexの板に
つけてもOKってかんじですか?2014のBのジェネシス(re-flex)もっているので、
ヨネの板(2013ラバース)にそのまま取り付けても大丈夫そうですね。

347 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/25(火) 22:25:27.39 .net
だから測ってみなって
ビスなんてハンズとかで簡単に手に入るから試してからダメだった時のことは考えればいいでしょ

348 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/25(火) 23:13:45.45 .net
http://www.novembermfg.com/FREME.html
イージーライドキャンバーはオガサカのフリーキャンバーと同じだな。
フラット面を設けて圧力を分散させることで、ノーマルキャンバーと同じ有効エッジ・接雪長を保ちながらルーズな乗り心地を出すことに成功している。
あと上の方で接雪面が広い狭いとか言ってる人間が何人かいるが、大事なのは接雪長な。

349 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/25(火) 23:39:00.68 .net
>>348
わかったようなこと書いてるけどメーカの受け売りでなにが言いたいのかわからん

350 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/26(水) 00:35:05.06 .net
接雪長=有効エッジだろ
言葉の揚げ足とりか?

351 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/26(水) 07:16:30.76 .net
こいつなに言ってんの?

352 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/26(水) 07:32:43.54 .net
Yonexはニワカしかいないのか?
板を立てた時の長さ、寝かせた時の長さだろ
重要なのは立てた時の長さである有効エッヂ

353 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/26(水) 16:06:55.70 .net
有効エッジだなんだと、ばかもんがっ!
勃起は膨張率と硬さの事情、いや二乗だろっ!

354 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/26(水) 18:21:56.33 .net
>>353
つまらん。

355 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/26(水) 19:47:49.82 .net
イージーライドキャンバーなんて色物

356 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/26(水) 20:09:14.82 .net
おっさんのジェラシーは醜いぜw

357 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/26(水) 20:26:48.58 .net
>>348
じつは気になるってんだよな。
現在4xpdcで柔さ過ぎだと思ってるんだけど....
フリーラン6割
パーク3割
グラトリ1割

358 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/26(水) 22:25:40.73 .net
>>348
YONEは糞コンベックスソールじゃねーよ

359 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/26(水) 22:34:37.58 .net
>>348
キャンバーが何のためにあるか分かってる?

360 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/02(日) 10:43:46.02 .net
やっぱキャノンボールだわ

361 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/02(日) 10:51:15.15 .net
F2のほうがいいぞー

362 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/02(日) 11:37:44.98 .net
有効エッジもわからないでカーボン自慢か?

363 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/02(日) 21:48:04.74 .net
カーボンの欠点なんて十分理解して乗っているつもりだが?

364 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/02(日) 22:13:18.88 .net
>>357
styleはツインの割りにかなり切れるよ。かなりいい板。
luvarthは出来過ぎてる。来季も変更点なし。
パークかパウダーどっちを取るかで決めて良し。
イージーライドはハイブリッド形状の一つの完成形だと思う。

365 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/03(月) 17:22:34.49 .net
試乗会で初めてヨネ試乗してきた。
なるべく硬いのお願いして出てきたのが
thrust、キャノンボール、revの3つ。
thrustは良さを見いだせず。扱いづらさだけが印象に残った。
キャノンボールはなかなか手応えあって、踏んだら応えてくれるし良かったけど、
値段の割に中途半端な気もする。これで9万とかならまだいいんだけど、
13万も出すならFC-Xにする。
そしてrevは全く期待してなかったけど、すごく良かった。
扱いやすいわりに、ターンで踏んでも思ったほど裏切られない。
形状的にオールラウンドでいけそうだし。

ただ、板の右下になんか技術のアイコン?みたいなのをずらずら並べるのは
いかにも日本メーカーって感じでみっともないからやめてほしいw

366 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/03(月) 17:52:32.42 .net
イージーライドは簡単に言えばキャンバーがゆるいだけ、スムースはパークやグラトリ、シャバ雪なんかで扱うと
反発がありすぎたから、キャンバーをゆるくしてちょうど良くなったってイメージ。
ゆるいってことは踏みやすいってことにもなるし、フラットになっているから、点じゃなくて線で乗れるから安定する
感じですね。

367 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/03(月) 19:03:57.19 .net
スラスト持ちだけど扱いづらさは感じないかな、、、
むしろかなり素直な部類だと思う
踏んだ時に期待通りの動きをしてくれるというか、反応が線形というか
結構柔らかいから踏みに対して反応し過ぎてるとかかも??

368 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/03(月) 20:13:35.49 .net
一般的にはスラストのほうが取り回しはしやすいと思います。
レブが調子いいというのはトーションをあまり使わない乗り方ということでしょう。
来季のレブはさらに反発アップしているので、カービングで跳ね返りを感じられるまで
ふむのはかなり難しいですね。Rをつかえば簡単

369 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/03(月) 20:17:04.99 .net
人間工学的に、バックサイドターンのほうが難しいと聞きましたが、なぜかわかる人いますか?
フロントサイドは3ヶ所バックサイドは2ヶ所だとかなんとか?

370 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/03(月) 20:29:56.70 .net
本当に面白い板は試乗会程度じゃわからない

371 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/03(月) 21:32:46.64 .net
>>370
そりゃあなたの経験不足

372 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/03(月) 21:43:16.87 .net
>>365
キャノンボールはH/Hなんだけど、何でも出来る板だね。
そういう意味でも、FC-Xとキャノンボールでは、全く別の板。

>>368
スラストは柔らかめだね。
ロングより、ミドル〜ショート。切れ上がり感もあって、特にショートがいい。

373 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/03(月) 22:26:31.22 .net
L字の例えば定規で黒板に傷を入れようとしたら
角と短辺と長辺の三箇所で、どこをつかうのがいいとおもう?
ただし、持ち手は長辺の中点
人間工学というよりも基本的な力学の問題なんだけど

374 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/03(月) 22:34:01.56 .net
まずは病院へ

375 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/04(火) 05:46:04.62 .net
発想が厨房っぽい奴がこのスレ居るんだよな

376 :まりもっこり ◆XAImFL0p82 :2014/03/04(火) 14:06:28.91 .net
FC-Xがどういう板で、キャノンボールと体感で乗り味を比べられる方が
ヨネックスのブースで「なるべく硬いのを貸してくれ」という借り方はしないでしょうよ?
スルー耐性磨きましょw

377 :365:2014/03/04(火) 16:03:06.20 .net
>>376
無知と板経験不足は認めるが、名のあるコテ様ともあろう方が、気に入らないと妄想認定かね。
自分語りウザいから手短に言うけど、初めて板を買い替えるんだよ。
友達のメタル板に乗って感動したから、その手のやつを色々見ようと
これまた初めて試乗会なるものに行ってみた、それだけ。
あの感想で気を悪くしたならすまんが、金玉小さいな。

378 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/04(火) 18:58:39.35 .net
試乗会でちょっと乗ったぐらいでは、細かいとこまではわからないですよ。
沢山の板を試乗した経験があるなら別ですが、
雪質やワックスで乗り味はガラッと変わります、
板の長さでも違いはでます。
同じ板でも157と161では全然違います。
ヨネックスで言えば、スムースとネクステージぐらいの差は、
試乗したコンディションでガラッと評価が変わると思います。
シャバ雪で調子いい板は、アイスバーンでは調子悪くなります。
その辺の想像力を持って試乗してみると良いと思いますよ

379 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/04(火) 19:52:11.54 .net
HHは安定感があり、これになれるとラウンドノーズでスピード出すのが少し怖い

380 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/04(火) 19:55:41.85 .net
そして調子に乗って攻めたらノーズづまりで涙目
もっとノーズが硬ければ反応しすぎないで済むんじゃないの?
Yonexさん改善してよ

381 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/04(火) 21:41:09.62 .net
>>377
妄想とか言っているのではなく
ターンの始まりから終わりまでの特性を感じられない人が板のアレコレを語られてもな
って >>376 は言いたいんじゃないだろうか
FC-Xもキャノンボールもスラストも、
「しっかりと板を起こせた上で」この板はどのような乗り方がおいしいかを
全く分かって言っていないように思います
このあたりの板はそうして乗った上で語るものだと思いますが

っと、スルー耐性でしたっけ?

382 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/04(火) 21:44:51.17 .net
>>378
アイスバーンはさすがに板で差が出ますが
シャバ雪でどーのは、単に足前の問題です

383 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/04(火) 22:02:34.34 .net
スラスト161でコブに入ったらすごく窮屈なんだが板の問題じゃなくて乗り手のスキル不足?
コブの間隔が全然合ってないのはどうしようもないのか
乗り手は170cm/57kg

384 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/04(火) 22:13:34.12 .net
アルペン板でやっている人もいるというのに、それがスキルの問題ではないと?

385 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/04(火) 22:17:18.92 .net
自分でもフラットバーンばかり滑り込んだツケだと思ってるよ
もっと短い板で修行した方が近道なのかな
ターンのリズム感がまったく噛み合わなくて心が折れたわ

386 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/04(火) 22:45:16.81 .net
ターンの始まりから終わりまでの特性を感じられない人が板のアレコレを語られてもな

試乗会のレビューブログなんて殆どそう
シャバ雪でパウダーボードをレビューしたりハードパック用のカービング板レビューしたり
頭おかしいとしか思えん。

経験値があれば乗り方から変えなければ板の素性がわからないことはわかると思うけど
どうもブロガーのインチキレビュー読んでいるとどうかと思ってしまう

387 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/04(火) 23:16:06.08 .net
>>385
コブだけに焦点を絞るなら柔らかめのウッドコアの方が扱いやすいよ。

388 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/05(水) 00:14:04.02 .net
>>386
シャバ雪でパウダーボードも面白いぜ?

389 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/05(水) 00:36:31.24 .net
>>388
そういう話じゃねーだろ

390 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/05(水) 01:03:01.09 .net
>>379 380
HHというより.saveという素材が使われているので、
高速になればなるほど安定感出ているのだと思います。
ノーズのエッジがかかりやすいのが、HHのよさですが、かかり過ぎてしまう人は、
ビベリングで調整すると改善されますよ。

391 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/05(水) 01:09:51.97 .net
シャバ雪では柔らかい板のほうが乗りやすいですよ。
硬くて反発があるカーボンの特性を出すには、雪質は硬いほうがわかりやすいです。
ディープパウダーをレブでハードストンプしても反発がかえってこないはずです。
その前にふめません。
シャバ雪やパウダーでは、トーション、フレックスがやわいほうが扱いやすいです。
スピードをだして重力と遠心力で板をしならせればいいんですが、国内でそんなコンディション
なかなかないと思います

392 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/05(水) 01:12:06.77 .net
>>369 簡単に言えば、 バックサイドは膝かわ使えないから。これカービングでの話ですよね?

393 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/05(水) 01:23:23.13 .net
>>383
コブでスラストは向いていないと思います。
コブだけを楽して滑るならヨネックスなら4XPですよね、
アルペンで入っている人はスキルアップの
練習ですよね。
コブは抱え込みなんで抜重でターンしますから、踏み込んだ反発はいらないんですよ。
どちらにしろ練習だと思うので、長くて硬い板でこなせれば、かっこいいです

394 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/05(水) 04:50:11.84 .net
名無しのまりもが沸いてるな。
>>365は自分なりのレポをしたんだからいいじゃんか。
試乗会なんだからちょっとしか乗れないんだし。
>>376みたいなこと言い出したら誰もレポできないぞ。

395 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/05(水) 06:21:02.81 .net
そういうファーストインプレッションはレポートとして使えない
乗ってない人に間違った先入観しかつけない

開発者のためにも板は買って乗り込んでレポートしてくれ

396 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/05(水) 06:52:53.72 .net
だな。

>>394
自分の滑走技量を理解し、自分の感じたことを質問として尋ねたなら、
もっと違うレスが得られたと思うよ。

397 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/05(水) 06:58:25.23 .net
>>391
技量が低いとそうだろうね。

398 :まりもっこり ◆XAImFL0p82 :2014/03/05(水) 07:34:03.36 .net
>>391さん
また貴方ですねw
僕の口調を真似されると僕が名無しで書き込んでると思われてます。
メーカーのセールストークそのままの書き込みですが中の人ですか?
今季のハイデがベテラパウダーユーザーに不要で
パウダーボード初心者に受けている理由は>>391の書き込みの理由だと思われますが
ゲレンデ脇(最近は再度カントリーという言い方をしますね)でも
もっと硬くて突進する板が好まれますね。
本来ならハイデよりもグライドが売れて欲しいところなんでしょうが。
これまでの日本の家電メーカーの用にユーザーの後ろを追いかけている様に思います。

コブも柔らかい板でズラしてズラしてなんとか乗り切るなら良いですが
積極的に切ってくにはある程度の反発と硬さも必要です。
そう言う理由と前向きスタンスの有利さでアルペンボードでコブに入る人も少なくありません。

399 :まりもっこり ◆XAImFL0p82 :2014/03/05(水) 07:43:41.44 .net
試乗レポートも多いに結構だと思います。
上級者で板の特性を見いだせる人がその技量に基づいてレポされるのは大変参考になります。
ただ、経験値の浅い人、板を起こせない、有効エッジを前後いっぱい使えない、
様々なレベルの人が様々なレベルの板を選ぶので
同じ趣味嗜好で同じレベルの人のレポートはとても参考になります。
ブログがまだ盛んでは無い頃はインプレッションの出だしに
レポーターの技量や好きな板、滑走スタイルを書いていたものです。
乗りずらいという表現があれば、どのように乗りづらいのか、
エッジが引っかかって上手くまわせない等の表現があればその方の技量とともに参考になると思います。

ネット上には有り余る情報が散在してますからその中から
正しく無い情報も多く、有意義で信用出来る情報だけを抜き出す事は
スノーボードに限った事じゃないですね。

400 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/05(水) 09:00:13.08 .net
>>393
体重込みで押さえ込んでいる立ち上がりと違い、
脚で加重する抱え込みは、自然に角付け量も増える為、
より反発も感じられ、弧も小さくなりがちです。
なので、ショートターンなどの速いリズムのターンに向いており、
その様な状況下において、反発は手助けになります。

401 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/05(水) 11:38:25.74 .net
色々な板に乗ったことない人でも感想を書いていいだろ
突き詰めると誰も書けなくなる

もちろん自分の乗ってきた板やレベルなどの背景や具体的にどう感じたのかを書いた方がいいとは思うけどさ

どうして信者はすぐに板(その板が大好きな自分)を貶されたと勘違いして人格攻撃始めるかね

402 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/05(水) 12:19:09.44 .net
>>401
そう。

> もちろん自分の乗ってきた板やレベルなどの背景や具体的にどう感じたのかを書いた方がいいとは思うけどさ
問題はココ。
これを書かずに上級者向けの板に対して妙な事を書くから叩かれる。当然です。

> どうして信者はすぐに板(その板が大好きな自分)を貶されたと勘違いして人格攻撃始めるかね
それはあなたの勘違いだと思いますよ。
どの方の、どのレスを指していますか?

403 :365:2014/03/05(水) 12:38:07.72 .net
ターンの始まりから終わりまでの特性を感じ取って具体的に報告。
「しっかりと板を起こせた上で」この板はどのような乗り方がおいしいか、考えを述べる。
報告者のこれまでの経歴やレベルももちろん漏らさず記載すべし。
そうでない感想やレポは、コテハン様に妄想認定されるスレであると。

なるほどお邪魔しました

404 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/05(水) 14:38:40.39 .net
>>403
ここは頭の固いヤツが多いような気がするのでお前さんは悪くないと思うよ。
肯定的否定的な意見がいろいろ出た方が面白いと思うけど、上までの流れはさすがにキモイわ。

405 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/05(水) 18:03:44.00 .net
難しいこと考えずに楽しめればよいのでござる

406 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/05(水) 18:40:00.00 .net
>>404

涙目乙w

407 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/05(水) 18:48:34.60 .net
ハイドハイカー、ノーズ硬くなったけどフラットのままか。
キャンバーなら買ったのにな。

408 :まりもっこり ◆XAImFL0p82 :2014/03/06(木) 07:51:53.43 .net
信者って何でしょうかね?
住人の最近の書き込みを観てると盲目的な崇拝てきな内容よりも
むしろ板へのダメだしが多い様にも思うんだけど
個人の感じ方なのかな?

まぁ2chは昔からコテは叩かれるものですけど
僕はスルーしたら?って言っただけなんですけどね。

彼は何をもとめてここへ来たんだろうか?

気持ちを切り替えて来季の話をしましょうよ?

>>407さん
ハイド、キャンバーにしたら流行から外れて売れなくなるじゃないですか?
市場の希望との中間で落ち着いたんじゃないです?
さらにインプレあれば聞かせてくださいよ!

409 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/06(木) 13:11:19.65 .net
モスやゲンテンのようなサーフライクな乗り味はなかなか真似ができない、
その代わり安くてカービングもできるのがハイドハイカーそんな感じです。
簡単に言えば形状と硬さのバランス、浮力ですよね、ディープパウダーはサーフィンに近いんですよ

410 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/07(金) 22:43:46.78 .net
はははバカだねぇ

あ、ヘタクソの間違いか

411 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/08(土) 08:01:19.73 .net
ディープパウダーでも張りがあって突破する板の方が好みだな
グライドのノーズをあと少しせりあげてテーパーをつけてくれると面白いパウダー板になると思うがピステ意識しすぎて中途半端

412 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/10(月) 00:52:02.17 .net
公式見ても特に情報ないから質問したいのだが、2014-2015になって各板がどう変わったor変わってないという情報ってどこかにないです?

413 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/10(月) 18:44:50.58 .net
オリンピックのおかげで、YONEXスノボチームはお通夜状態。

414 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/10(月) 22:01:00.34 .net
http://ameblo.jp/tripleup-nagaoka/entry-11759633733.html

415 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/11(火) 18:51:39.85 .net
wallのウエストが細いのはカタログスペックのためなの?

416 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/11(火) 22:54:00.78 .net
>>414
ありがてぇありがてぇ・・・

417 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/12(水) 21:50:41.56 .net
GLIDEは古いデザインになったねぇ。とっても懐かしい感じ。
ノーズとテールのエッジ部のメタルを増やすともっといい感じなのにな。

418 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/12(水) 22:04:42.68 .net
http://kssnow.blog9.fc2.com/blog-category-18.html

419 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/12(水) 22:06:02.93 .net
こっちだな
ttp://www.yonex.co.jp/products/catalog/book/book449/

420 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/12(水) 22:17:29.89 .net
マイスタ復活!

スラストやキャノンボールは受注生産へ

421 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/12(水) 22:23:49.71 .net
今年のグラはいいね。

422 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/12(水) 22:29:22.64 .net
>>420
おいおい、スラストがフルハンマーになってるじゃねーか。
ほどほどの硬さで、有効エッジがグンと長くなってる。
中途半端なFCに対抗したつもりか?

423 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/13(木) 08:14:13.46 .net
今年はソールがカッコイイね。

424 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/13(木) 12:11:23.59 .net
>>420
スラスト、キャノンボールはカタログにも載らないんだな。
よっぽど売れなかったってことか?

425 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/13(木) 19:59:57.75 .net
スラスト気に入ってたのにマジか!
再来年辺りにはキャノンボールに行こうかと思ってたんだが。。

426 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/13(木) 20:38:37.49 .net
ノーズロッカーはASの一部だけなのかね
FSは有効エッジ短いし、悪い方向で期待を裏切られちゃったな

427 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/13(木) 20:52:05.06 .net
WALLのCUSTOM X柄はなんとかしてほしい

428 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/13(木) 21:06:53.89 .net
>>425
予約すればキャノンボールもスラストも買える。

>>426
ハンマーヘッドになったスラスト161なんて、面白いんじゃね?

429 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/13(木) 21:12:00.73 .net
>>428
その二つはカタログってどこかで見れない?

430 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/13(木) 21:13:40.94 .net
>>419
REVがねーじゃん。LIMITEDは在庫処分だったのか!

431 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/13(木) 21:16:26.74 .net
>>429
キャノンボール
ttp://kssnow.blog9.fc2.com/blog-entry-285.html

スラスト
ttp://kssnow.blog9.fc2.com/blog-entry-282.html

432 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/13(木) 21:36:59.61 .net
>>431

スラスト、セットバックほとんど無いね。

433 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/13(木) 21:59:53.28 .net
>>432
データが載って無いけど前のスラストは基準が40mmだったが、それに近いのでは?

ただし、セットバックなんて自分で決めるものなので、関係ないよね。

434 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/13(木) 22:33:06.67 .net
>>431
サンクス!

マイスターとの乗り味の違いが気になるなー

435 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/13(木) 22:36:17.12 .net
勘違いして昔のカタログを貼る>>419
それに気づかない>>420>>424>>426>>427>>430

ここのスレにわかだらけだなw

今年のは>>418
4XPとかネクステのパークモデルがないってことはこれはあくまで一部だろうけど

436 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/13(木) 22:41:47.80 .net
まったく呆れたものだな
まりもっこりみたいな知識人の周りに普段群がってるやつかがこのレベルとはな
こんなにわか共がゴミインプレとか書いてると思うと反吐が出るぜ

437 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/13(木) 23:18:29.22 .net
プ

438 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/13(木) 23:22:42.79 .net
スムスはだせーな

439 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/13(木) 23:26:43.71 .net
>>431
THRUSTの説明がセミハンのままみたいだけど、
写真はどうみてもH/Hだよね?どっちだ?

440 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/14(金) 00:50:43.47 .net
なんかもう普通にダサくなくなったな

441 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/14(金) 01:02:24.71 .net
>>440
LUVARTH「呼んだ?」

442 :まりもっこり ◆XAImFL0p82 :2014/03/14(金) 07:41:20.21 .net
スラストセミラウンドのままみたいだよ?
完全受注生産と言っても
7〜8月の予約まで大丈夫らしいよ。

グライドはケリーエアーそのまんまみたいなアウトラインだけど
去年とかすでに他社でいろいろ出てる2番煎じだし。

市場の後追いは辞めてくれー
と、文化人らしい(笑)僕が言ってみるテスト

スタイルは数年来のヨネックスのグラフィックの王道だね(汗)

>>419はシャレで貼って
それに住人が悪のりして楽しんでるだけだと思うよ?(笑)
おいらもコンタクトの167再販されたら買っちゃうかもw

443 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/14(金) 12:54:42.38 .net
>>442
自演乙w

スタイルのグラ、俺は嫌いじゃないな。

444 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/16(日) 08:10:16.87 .net
スタイルは今季のグラのが好み。来季はグライドのグラめちゃめちゃカッコいい。

445 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/16(日) 09:10:28.44 .net
スムースはダサいというか、もうまるでやる気が感じられない。
安っぽい。

446 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/16(日) 13:53:36.22 .net
よねでカービングにハマったから来期はエリミに行こうと思う
よねは偉大!

447 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/17(月) 22:02:38.92 .net
そう思ってるなら米板買ってくれよ

448 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/17(月) 22:25:51.37 .net
欲しい板がないんや…
値段も高いし。

449 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/17(月) 23:17:04.87 .net
偉大だが購買欲をそそらないってどういうポジションなんだ

450 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/17(月) 23:44:21.59 .net
試乗会でヨネブースはやる気なさげだったし

451 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/18(火) 09:51:41.72 .net
所詮バドミントンメーカーだからねww


ヨネ乗ってるって言ったらショップで超馬鹿にされた。
あのクソオヤジめ。
ちな岐阜って言ったら分かる人もいるかも。

452 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/18(火) 12:23:50.24 .net
>>451
ある意味正しいね。
ヒマラヤの本店だってあるし、岐阜って東海じゃ結構ショップがあるんだよね。
言い方的に取扱店じゃないだろうから、そんな押しの強さはフォローズ?
俺は愛知の方だけどベルズに行ったりする。

453 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/18(火) 22:00:26.27 .net
ヨネは脆い
ジブやツリーなんかで荒っぽく使えない

454 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/18(火) 22:31:22.76 .net
>>448
これ
変わり目の板が多くないから一枚所有したら満足しちゃう

455 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/19(水) 01:13:23.43 .net
グライドは今季の方がいいんじゃね?
ヨネにBCは合わん気がする

456 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/19(水) 02:44:18.71 .net
なんかパウダーはウッドで楽しみたいってのもあるよね。

457 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/19(水) 07:25:42.05 .net
スムース158が赤って誰の要望なんだよ!

458 :まりもっこり ◆XAImFL0p82 :2014/03/19(水) 07:49:17.04 .net
キャノンやスラストの早期発注も別注の赤が選べるし
おっさんは赤が好きなんじゃないの?

来季のグライドはケリーエアーそのまんまだね。
結局はあのアウトラインに戻るんだね。
まぁ他のメーカーもすでにやってて2番煎じ感が拭えないけどね。

ダブルキャンバーも色あせたし
イージーキャンバーも他社との違いが無いし
ここ数年魅力のあるモデルが無いよね。


ヨネックスが持ってる技術、もう少し練り上げれば
他には無い(過去にはあったけど)凄い板が作れるんだけど
高くて誰も買わないか、最近の外車の傾向として
高くても良い物は売れるのどちか賭けになると思うけど。

459 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/20(木) 12:29:40.40 .net
>>458
キャノンボールの柄がどうなったか知ってる?
俺は砲弾柄が気に入ってたんだが。

460 :たけろう(´・ω・`) ◆v5UliwqwmE :2014/03/20(木) 17:10:45.69 .net
質問!質問! 低能草加学会在日野郎のあなたに質問です

柏市の竹井聖寿こと李聖寿(イ・ソンス)はさ、日本人殺したわけだけど
祖国で銅像建立されるのかな?
記念館作られるのかな?

461 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/20(木) 20:15:13.70 .net
>>460
たけろうの本名か?

462 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/22(土) 04:21:42.28 .net
http://www.yonex.co.jp/products/snowboards/index.html

ようやく来季モデル来たね

463 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/22(土) 06:43:50.90 .net
PARKAHOLICのグラが奇跡的なダサさだなw
あれってNEXTAGE DRの後継だろ
それが完全にチビッ子用のグラとかw

464 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/22(土) 12:24:05.23 .net
チビッ子用なんだよ。

465 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/22(土) 12:58:04.97 .net
そのギャップが格好いいじゃねーか。
見た目は可愛いペパーミント色でソール全面にクマさん、しかし性能は超一流

466 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/22(土) 14:24:00.90 .net
たしかにパーカの乗り味は最高に良かった

467 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/22(土) 16:43:55.22 .net
恥ずかしい

468 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/22(土) 17:39:23.33 .net
キモイわ

469 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/22(土) 17:55:05.40 .net
wallをメインの板にしようかと思うのですが合わせるバインは何が良いでしょうか?
Burton カーテル、マラビータ、genesis、ミッショ
union フォース、コンタクトプロ

辺りで悩んでます。
現在フォースを使っているのですが、wallに合わせると多少自分の足前には反応が良すぎる気がしてます。

470 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/22(土) 22:18:35.53 .net
釣りだな

471 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/22(土) 23:44:09.62 .net
ビンディングの硬さなんて人の好み
好きなのを選べばいい

472 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/23(日) 12:41:24.08 .net
ヨネックスの13-14モデル、
滑走10日も持たずにデッキにヒビのようなものが入った。

473 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/23(日) 17:18:52.01 .net
板なんだよ?

474 :451:2014/03/24(月) 11:09:51.75 .net
>>452
亀レスですが、ビンゴです。
あそこのオッさんは好みが分かれる。

475 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/24(月) 12:41:56.16 .net
>>474
バインディングやブーツをそこで買うこともあるんだけど、
基本的にどこに行っても同じく、店員の言う事は右から左に流してます。
三重にあるアボニーwとか言うショップも糞でしたね。

476 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/24(月) 22:43:24.33 .net
jmjの話題ないねぇ

477 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/26(水) 00:21:15.15 .net
あのおっさんはお亡くなりになりました

478 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/26(水) 23:27:19.56 .net
前にあったNEXTAGE のWキャンバー
ってどんな人向けの板?

479 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/26(水) 23:53:11.93 .net
次のステージを目指す人向けの板だ!( キリッ

480 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/27(木) 00:14:47.59 .net
(初心者が)

481 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/27(木) 21:03:03.30 .net
>>478
あれ?マスタッシュマスターって来期あるんだっけ??
それがNEXTAGE DCの後継だぞー
グラトリようじゃね?

482 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/27(木) 21:56:53.17 .net
>>481
ある。だけどグラがね、、(_ _。)・・
だけどNEXTAGE DCとは板の構造が違うから、同じWキャンバーでも全く違うと思う。
NEXTEGE構造は軽いし反発が全然違う。
買っておけば良かったと思う板の一つ。
グラトリでトリック決めつつ、もっと高く飛びたい上級者には最高じゃないかと。
復活せんかな。

483 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/27(木) 23:51:03.59 .net
SMOOTH TR と言う名板があった

484 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/28(金) 01:21:48.01 .net
>>482
スタイルでいいんじゃね?

485 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/28(金) 04:55:57.85 .net
>>481
嘘つくな
あれは4XP DCの後継だぞ
http://www.yonex.co.jp/products/catalog/book/book1502/#page=15

486 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/29(土) 07:31:53.61 .net
まりもの日おめでとう!

487 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/29(土) 12:14:01.53 .net
11月1日だろ?

488 :まりもっこり ◆XAImFL0p82 :2014/04/01(火) 07:52:42.32 .net
増税に付き
わたくし、3月31日付けををもって
サポートを外される事になりました。
ありがとうございました。

489 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/04/01(火) 12:46:57.21 .net
おめでとう

490 :まりもっこり ◆XAImFL0p82 :2014/04/02(水) 07:41:08.15 .net
おまっ、サポート受けてないしっ。

って、突っ込み無くて寂しいw

491 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/04/02(水) 09:15:33.36 .net
誰お前

492 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/04/02(水) 12:03:56.68 .net
糞コテがこういうことやり出すスレはもうダメ

493 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/04/02(水) 12:20:52.24 .net
wallってどんな板?なんでも出来るらしいが
フリーランは楽しい板ですか

494 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/04/04(金) 05:56:23.35 .net
カーボンフリースタイルってどんな特徴の板か分かる人居ますか?
結構古い板らしいんですが、知り合いが譲ってくれるってゆうので。

495 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/04/04(金) 22:48:06.70 .net
もらっときゃいいだろ
そのレベルの人が乗っても違いはわからんよ

496 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/04/05(土) 02:00:30.15 .net
http://www.yonex.co.jp/products/snowboards/sleek.html

何?このFeelgood...

497 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/04/06(日) 06:08:50.81 .net
>>495
説明できねーんならだまってろや、
バカがもっともらしいコト言ってんじゃねーよタコ。

498 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/04/06(日) 07:27:22.07 .net
キレやすい人ですね(´・ω・`)

499 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/04/06(日) 11:05:55.91 .net
貰って乗りゃわかるじゃん
この手のバカは更に切れやすいんだな

500 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/04/06(日) 11:12:27.80 .net
バカだから自分で判断出来ないんでしょ

501 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/04/06(日) 11:19:31.40 .net
操作性良くジブ、グラトリ、キッカー調子いい
フリーランも最高

こんなレビューなんの価値もないけど欲しがるなら書いてやるよ

502 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/04/06(日) 11:29:43.92 .net
適当すぎるレビューわろたwww

503 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/04/06(日) 15:11:23.45 .net
>>501
ヤフオクでよく見かけるねw

504 :まりもっこり ◆XAImFL0p82 :2014/04/07(月) 11:23:18.56 .net
年式で結構ちがうけど数年前から10年以上前までいろいろ
ググればすぐ出てくるけどね
http://www2.wbs.ne.jp/~alajin/yonex.htm

カーボンフリースタイル○○←この後ろの部分が大事なんですけど

505 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/04/09(水) 22:47:22.49 .net
ネクステージとスタイル乗り比べた方いますかー?

506 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/04/10(木) 05:03:32.19 .net
>>505
13-14の奴なら乗り比べた

507 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/04/13(日) 16:03:56.89 .net
地形やキッカーで飛んだりたまにジブしたりするんですが、スタイルじゃ硬さがありすぎですか?
スノボ歴6年のまだまだ修行中のボーダーです。

508 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/04/13(日) 19:36:43.53 .net
フレックスはミディアムハードくらいだけど、トーションが使いやすいのかかなり乗りやすいよ。
ツインなのになかなかキレるしね。

509 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/04/23(水) 11:31:57.27 .net
トリックって何だよ笑

510 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/04/24(木) 06:53:45.14 .net
タートルネック

511 :まりもっこり ◆XAImFL0p82 :2014/04/26(土) 18:04:54.96 .net
来季のグライド乗った方いますか?
かなり変更されてて圧雪がかなり調子よいみたいですが?
見た目はまるっきりケリーエアーですけどw

512 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/10(土) 01:43:09.28 .net
グライドダサ過ぎるw

513 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/10(土) 03:13:33.81 .net
実物のグラはカッコいいよ。イラストと全く違う。
形はともかくね。

514 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/13(火) 20:11:21.27 .net
今季、型落ちの去年のラバースDSおろして乗ってたんだが、良かったわ。
切れ切れの飛ばせるカービング板でした。そこそこパウダーもOKだったし。
高速での安定感、感動的に気に入ったわ。

515 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/13(火) 23:15:12.35 .net
YONEXの板できれないやつあるの?

516 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/14(水) 17:42:51.29 .net
>>515
HIDEHIKERは圧雪で飛ばしてもあまり面白くないよ。

517 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/14(水) 20:20:13.51 .net
HIDEHIKERは飛ばすとノーズがぐわぁんぐわぁん安定しない、
高速では飛ばせない。というか飛ばしても面白くない。

518 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/15(木) 19:54:23.53 .net
カービングのスレで横乗り小便スタイルを推奨したらボコボコにされたorz
腰を突き出す乗り方っておかしいの?
詳しい人おしえてください。

519 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/15(木) 20:14:13.40 .net
YONEX乗りはニワカしかいないから聞くところ間違ってる

520 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/15(木) 20:44:17.34 .net
まりもっこりさんの意見を聞いてみたいなと思って。

521 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/15(木) 23:50:02.43 .net
横ノリカービングというのかスケートスタイルは市民権を得ていると思いますよ
デモの子達に聞いても、横ノリスタイルのカービング理論は充分理解されています。
簡単に言えば、ダックスタンスで後ろ足を前に入れないってことですが、
カービングで板を倒しこんで深回りをしやすいとなるとどうしても前フリのほうが
しやすいんですよ、でも横ノリカービングのメリットは充分あります

522 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/15(木) 23:57:59.20 .net
519>>横ノリスタイルにはメリットデメリットがあるから、一概にいいとは言えないと思うが、
ただ練習のつもりで前45度ぐらいのアングルでアルペンのように滑ってみる
とまた違ったものがみえてきますよ。

523 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/16(金) 16:19:34.92 .net
前45度ってすごい振りですねー!予想外!

524 :まりもっこり ◆XAImFL0p82 :2014/05/16(金) 19:20:38.25 .net
小便スタイルは間違いではないけれど
横乗りスタイルに慣れていた無い人に言葉で伝えると
初心者が陥る完全に間接が伸びてエビ反ってるスタイルを想像してるんだと思います。
これは間違ってはいませんが、バーンの荒れ等を吸収する伸びしろ?が無いということですね。
足首は伸びきっていないか、ヒザはある程度曲がり、股関節は動ける状態であるか、
上半身にも余裕があるか。

前向きスタンスだと割とこの様な突き上げや不整地に対応するフォームをとりやすいけれど
横向きの腰を突き出したフォームでは不整地に対応しにくいというあちらのスレでの見解です。

当然横向きでも前後への移動は可能ですし、股関節をしっかり曲げ、骨盤を起こし、検定に対応する滑りも当然可能です。

逆にこれを意識しすぎて小さくなりすぎて板への圧がうまく掛けられないというフォームの人も少なくないですね。

色々な滑りを体感してみるというのが上達や理解への近道だと思ってます。

525 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/16(金) 20:59:21.31 .net
>>524
長い
三行で

526 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/16(金) 21:39:14.38 .net
>>524
まりもっこりさん、詳しい説明ありがとうございます。少し質問させてください。

股関節をしっかり曲げ、骨盤を起こす
とありますが、骨盤を起こす方向はどちらでしょうか?私は股関節は伸びきって骨盤は後ろに返っています。そうしないと腰が前に出ないからです。あちらのスレでいう小便スタイルです。
初心者の頃に教わったスタイルですが、この滑り方が違うのでしょうか?

527 :まりもっこり ◆XAImFL0p82 :2014/05/16(金) 22:25:42.57 .net
ちょっと画像検索してみました。

相撲の写真ですが冗談ではなくて
左の力士が押し気味で右の力士が股関節が伸びてしまい劣勢ですね。
この状態を遠心力と雪面からの圧力との間で滑走するイメージに置き換えてみてくれますか?
http://m.sponichi.co.jp/sports/news/2014/01/25/gazo/G20140125007454720.html

カービングをはじめた初期の頃はお辞儀をして内倒してしまうフォームを矯正する意味で
小便をするようにと言う事もありますが、やはり応急処置的な矯正フォームなので
左の写真の力士の状態を目指してもらえば横乗りスタイルでの不整地でも安定してきます。
写真の左の力士は右足が前に出てスタンスで言うと前向きスタンスとも言えるかもしれませんが
つま先の方向を参考にするとダックスタンスだと思います。

>>522さんのおっしゃる様にいろいろチャレンジして滑りのバリエーションを増やせば
新しいものが見えて来ると思います。

スレチなのでこの辺で。

528 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/16(金) 22:36:22.63 .net
>>527
凄く分かり易い写真をありがとうございますw
私は右の力士になってます。やっぱり小便スタイルは駄目なんでね(涙)。練習します。

529 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/16(金) 22:38:59.48 .net
骨盤を起こすというのは、胸が膝に付く方向に骨盤を起こしていく感じです。

いずれにしても立ち上がりの話であり、抱え込みだと話が違います。
まぁ横向きスタイルで抱え込みだとやれることは知れてますが。

530 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/16(金) 22:45:25.91 .net
>>529
なるほどよくわかりました。
つまり横乗りは悪くないけど限界がある乗り方なんですね。
いまさら直すのは大変だぁ(涙)

531 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/17(土) 02:12:53.36 .net
カービングだけするなら、アルペンの様な前向きがベストかなとは思います。
フリースタイルでわざわざそんな角度で乗っている人は見たことありませんかど、
練習のつもりでやってみるとおもしろいですよ。
スイッチやらジャンプやら安定感を求めるとダックスタンスはメリットあります。
小便スタイルっていうんですか、骨盤が反り返っているのはNGは間違いないですね
、アンギュレーションとふところを作ってあげる感じにするといいんじやないですかね

532 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/17(土) 13:08:12.20 .net
簡単に言っちゃえば、後ろ足を内がわに入れるか入れないかだと思います。
ただ山で見かけると後ろ足が−9から−12ぐらいでも、内がわに入ってる人おおいですね
それだとバックサイドでずれやすく(体ひねってるから)実際そんな人ばかりです。
極端な前フリかと完全なガニ股で滑ってみると、両者のメリットデメリットが
わかりやすいと思います

533 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/17(土) 20:04:24.28 .net
ダックで後ろ足絞ってるからって膝捻ってるとは限らなくね?
変に捻らなきゃダックだろうが何だろうが意図しないズレってないだろ

534 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/18(日) 13:22:01.28 .net
534 板がずれない程度ならいいと思いますよ。
ダックでヒザを前にいれると、板がずれやすくふみにくくなります。
ただし−3ぐらいなら大丈夫だと思いますけど。
山でみると、ダックでヒザをいれてしまって
後継気味の上半身が開いた感じの人が多いと思います
身体にためたパワーを板にスムースに伝えれればいいとは思いますけど
やりにくいと思います

535 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/18(日) 18:44:58.58 .net
山なんてたいした加重はいらないんで、どうでもいいんですよ?

536 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/18(日) 22:06:50.35 .net
>>534
体が硬い、もしくはダックでの体の使い方が分からない人?

537 :まりもっこり ◆XAImFL0p82 :2014/05/19(月) 07:51:08.62 .net
ダックや前振りのスタンス角度に関わらず、
スタンス角度よりも骨盤が前に向くと捩じれて
>>534さんのおっしゃる状態に陥りますね。
特に前振りの方はローテーションを多く使用するために
必要以上のローテーションでその状態に。
ただし、>>535さんのおしゃるように
マックスを過ぎれば踏む込みも加重も、抜き始め
次の切り替えからの谷への準備なので身体が開くのも当然で
後傾ではなくてテール側のサイドカーブを使うのは切れ上がりと
次のノーズの捉えに行くための必然の動きです。
ダックの多くの人は骨盤はきちんとスタンス方向を見て、
上半身、方のラインや頭が進行方向を向いてるという場合が多いです。

いずれにしても前振り、ダックの違いではないです。

538 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/21(水) 12:23:34.77 .net
>>538 ダックスタンスで無理に後ろ足を前に入れる(絞る)と骨盤は
開き気味になってしまいズレやすく、後ろ脚で板を踏みにくくなるということ
でいいんですよね?

539 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/23(金) 14:53:35.01 .net
それが踏みやすい人もいます

540 :まりもっこり ◆XAImFL0p82 :2014/05/23(金) 19:18:57.70 .net
>>538
無理に後ろ足を前に入れるとありますが
無理に入れると板を撓ませたり捻ったりするので
骨盤云々とは違います。

そしてヒザを入れるから骨盤が前を向くのでもなくて
骨盤が前を向くからヒザが入る方が多い(上記理由以外では)じゃないのかな?

スレチなのであちらで

541 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/23(金) 23:30:55.97 .net
「無理に」に反応しすぎると、良い話が出るわけが無い。

542 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/24(土) 14:48:13.41 .net
>>540 最近のグラトリスタイルのナチュラルポジションが
、上半身は開いて、下半身は絞る(後ろ足を前に入れる)のが
スタイルが出てカッコイイとされてるみたいなんですよ。
理由は明白写真などでスタイルを出した時の姿勢=ナチュラルポジション
と勘違いしてしまってる人が続出しているからだと思いますけど
だからグラトリやってる人は「しっかりしぼれてるね〜」なんて
言葉をよく聞きます・・・

543 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/24(土) 16:29:03.60 .net
えぇ〜?グラトリの話ぃ〜???www

544 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/24(土) 20:39:48.43 .net
グラトリちゃんもカービングちゃんも低辺同士仲良くしろよw

545 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/24(土) 21:39:01.05 .net
パイパーが最も上級なのが解るが、板の乗り味聞くにはカービング主体のヤツに聞くのが一番だな

546 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/24(土) 22:37:49.12 .net
圧雪整地ばっかり滑ってるヤツらの意見が参考になるのって初級者位までじゃね

547 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/25(日) 09:14:15.12 .net
釣れますか?

548 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/25(日) 21:17:26.68 .net
米スレでそれを発言してもねぇ。。。

549 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/26(月) 15:55:54.74 .net
>>545
アホだね

550 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/06/11(水) 17:56:39.44 .net
パウダー板のとこで、ヨネのソールは良くないって、苛められたおー。ぐっすん
ソールも含めて品質良いと思うけどなー。ぐっすん

551 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/06/11(水) 17:59:22.61 .net
オラのソールは村一番だで!

552 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/06/11(水) 22:48:19.98 .net
ソールねぇ
仕上げは特に悪かないから素材か

553 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/06/12(木) 15:53:36.66 .net
ヨネのソールの素材は良いだろ!

554 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/06/12(木) 16:42:48.44 .net
カーボンなんですか?

555 :まりもっこり ◆XAImFL0p82 :2014/06/12(木) 22:42:13.28 .net
パウダー板の話は
パウダー板としてヨネックスは無いな。という話でしょ?
ソールの話とヨネ板は別の話しだし。

で、貴殿は何の乗ってるの?

556 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/06/13(金) 02:37:11.04 .net
ヨネは、unfixピンク126 と、LFT161(2012), Luvarth162 DS。
他には、オガFT163SR, Flow Darwin157, ロシニョールexperience167,
Jones hovercraft156 (2012), mountaintwin157, Carbon flagship161です。

557 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/06/13(金) 02:46:48.93 .net
メイン板はCarbon flagship161です。上には記載してませんが、rome agant rocker157も、
春先かなり使ってお気に入りです。もっこりさんレスしてくれたんでマジレスしまちた!
仕事がら色々乗るし所有もしてます。
その上でヨネの品質の高さには、ソールも含めレベルは高いと実感してたのですが。

558 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/06/13(金) 23:12:35.95 .net
米板は新雪が苦手だよ

559 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/06/15(日) 01:27:24.25 .net
LFTほど誰が乗っても新雪が楽な板はなかなか無いと思うが。ラバースも楽。
イージー過ぎるところが面白味に欠けるという贅沢な悩みくらいか?
hidehikerはゆっくり滑るのには良いがノーズ柔らか過ぎてスピードあげていくとノーズが
バタつき高速がダメ。腰高パウダーでも沈まない浮力はあるけど。

560 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/06/15(日) 08:27:27.13 .net
ヨネックスは前シーズンモデルにスグにヒビが入ったから、オガサカかBCにした方が良いと思うよ。

僕はもうヨネックスは買わない、耐久性がなさすぎる。

561 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/06/15(日) 18:25:41.27 .net
俺は5.6年前の4XPを10回/年程度だがまだまだ現役で使っているがな。

562 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/06/15(日) 18:42:52.76 .net
直ぐにひびがはいったなら、保証対象で交換できなかったの?

563 :まりもっこり ◆XAImFL0p82 :2014/06/15(日) 22:30:42.21 .net
他のメーカーには無い乗り味が特徴でその乗り味を特化させるからヨネックスの魅力がある。
他社の路線を追従するなら天然素材とフィードバック能力に長けたライダーを多く抱える他メーカーには敵わない。

けれど、そのヨネックスらしさがスムース以外なかなか受け入れられないわだかまり。

564 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/06/16(月) 10:21:04.19 .net
ヨネックスはただのコレクターアイテムだと?

565 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/06/16(月) 15:22:45.24 .net
滑らない板はただの板だ!
ヨネの場合は、ただのカーボンか。。。

566 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/06/16(月) 15:39:20.42 .net
いや、エラストマーなんかも多く使ってるよ

567 :まりもっこり ◆XAImFL0p82 :2014/06/17(火) 07:43:46.70 .net
ユーザーに媚びてる様に思えても
売れないウォールを売り続けるヨネックスのスノボ部門の現場に敬意を表したいです。
世界のラケットメーカーとして上からの重圧があるでしょうに。
まさしく、ヨネックスにしか作れない板です。

568 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/06/17(火) 21:31:57.89 .net
高くて売れない商品はそれなりに付加価値は高いので放置状態で販売してます

569 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/06/18(水) 08:23:05.09 .net
もちろん保証で交換してもらったが、また同じ箇所にヒビが入った。
俺はヨネックスを2度と買わない!

570 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/06/18(水) 11:31:26.29 .net
どんな乗り方してんだろう?

571 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/06/18(水) 20:54:46.20 .net
同じ個所にヒビってどこですか?私のまわりはヨネユーザーが結構いるのですが、
ヒビが入るなんて、聞いたことない不具合です。しかも連続で。

572 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/06/18(水) 22:41:41.42 .net
ヨネとか恥ずかしいから乗りません

573 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/06/18(水) 23:19:53.03 .net
ヒビの入った機種と場所を教えてよ。

574 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/06/19(木) 17:39:13.34 .net
心にヒビが入ったんだよ

575 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/06/20(金) 12:26:24.39 .net
機種は教えない。

ヒビが入ったのは1枚目も2枚目もインサートホール周辺だよ。

576 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/06/24(火) 13:47:29.65 .net
機種は教えない。。。ってホワイ??インサートホール周辺にひびがすぐに
入るなんていまどきの板で信じられないことだね。それはヨネックスに抗議すべき状況
かと思いますね。

577 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/06/26(木) 20:45:36.02 .net
かまって君は完全スルーでいきましょう!!!!

578 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/06/27(金) 15:16:05.25 .net
1枚目は交換してくれたけど、2枚目は交換してくれなかった。

「板にヒビが入っているのは認めるが、滑走に問題がないので交換しない」とメーカーより回答があった。

商品の耐久性やメーカーの対応は、実際に問題が起きてからでないと、ユーザーには解らない。

だから、皆の板選びの参考になればと思い書き込みました。

579 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/06/27(金) 15:37:29.20 .net
ヨネックス何枚か持ってて友達も何枚か所持してるが今までヒビは無いなぁ。

物に当て込んでたらエッジ際が曲がってきたけどそれ以外特に問題ない。
どんな使用条件でそうなったのか知りたいな。

580 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/06/28(土) 22:28:20.36 .net
>>578
板の種類は?

581 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/07/04(金) 16:56:13.79 .net
機種は教えない。

582 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/07/05(土) 09:01:50.72 .net
発言するにうしろめたい機種と言うと、アレか(笑)

583 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/07/07(月) 20:25:22.20 .net
アレだな。うん

584 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/08/13(水) 17:52:46.93 .net
LUVARTH13-14か14-15
どっちを買うか迷ってます
グラフィックで言えば13-14を選びたいところなんですが、板の中身はどうなんでしょう?
大きな変更点あったら教えてほしいです

585 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/08/16(土) 03:56:46.09 .net
変更点なしでグラ違いなだけ。

586 :sage:2014/08/22(金) 17:21:04.95 .net
2009/2010 YONEX MEISTER 161を手放したいんだけど、誰か買ってくれないか?

587 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/08/22(金) 17:28:06.65 .net
1円なら・・・

588 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/08/22(金) 18:58:45.74 .net
1000円なら…

589 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/08/23(土) 08:51:48.05 .net
俺は1080円なら…

590 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/08/23(土) 09:02:24.12 .net
というかヤフオクだせよw

591 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/08/23(土) 12:57:22.19 .net
マイスターってクロス用の板でしょ?
今はクロスの世界ではハンマーヘッド一色だから、練習用にもならないと思う。
テクニカルでもハンマーヘッド一色だし。
高値では売れないと思うよ。

592 :まりもっこり ◆XAImFL0p82 :2014/08/24(日) 21:27:51.84 .net
イレーサーじゃ不整地が辛い、オールラウンドに使えるマイスターの復活希望。
そんなレスがこの板に多々見られましたが
そんな輩はグライドに流れちゃいましたかな?

593 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/08/24(日) 22:47:15.80 .net
マイスターはクロス用だからサイドカットが浅くハードフレックスだから、オールラウンド用には厳しいと思うよ。
セミハンマーのテク用の板がオールラウンドに使えるんじゃないかな?

594 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/08/25(月) 21:05:11.42 .net
もうYONEXじゃない別のメーカーに流れてるんじゃね?

595 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/08/25(月) 21:36:34.98 .net
>>592
ガリガリの不整地は確かに辛いがそれはノーズの問題じゃないな
雪が柔らかければ無問題

596 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/18(木) 08:00:04.82 .net
wallってフリーラン楽しい?

597 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/18(木) 08:09:46.29 .net
軽いだけの普通の板だぞ

598 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/18(木) 20:33:56.53 .net
普通ってどんなだ?

599 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/19(金) 06:07:50.22 .net
特に粘りも反発も無いってことかな?

600 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/19(金) 15:53:23.37 .net
青野5位
BURTON HIGH FIVES
http://sbn.japaho.com/sbn/news/index.html?blog_code=795

5 Aono Ryo JPN Anon Optics 80.8

YONEX無視かよw

601 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/19(金) 22:38:41.96 .net
青野のメインスポンサーじゃないってことじゃね

602 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/19(金) 22:57:14.11 .net
移籍すんじゃね?

603 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/19(金) 23:36:33.31 .net
メインスポンサーはYONEだろ。
前からANON使ってるし移籍はない。
ワールドクラスのコンペだとANONって書かれる。
ラケットとかはともかくスノボでは世界的にはYONEが無名だからだろw

604 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/20(土) 09:52:16.80 .net
無名だから、成績の良い選手をスポンサードして、ブランド名を売るんでしょ?
ブランド名が出ないなら、意味ないね。

605 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/20(土) 16:04:51.56 .net
YONEは国外でスノーギア売る気ないから無問題w

606 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/20(土) 19:53:21.64 .net
ならばよかろう

607 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/20(土) 20:10:22.18 .net
その割には北欧系のライダースポンサードしてなかったっけ?

ケツマとかも北欧系いたな。

ケツマライダーはちゃんと 
5 OOO OO JPN ケツマ 80.8
みたいな感じで表記してたっけ?

608 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/20(土) 22:25:59.67 .net
外人ライダーの名前出せば販売店がアホな客に売りやすい

609 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/21(日) 01:05:58.22 .net
それは有名な外人の場合だろ。

たとえ実力あっても殆ど聞いたことない外人雇っても売上げには繋がらないよ

610 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/21(日) 02:03:56.34 .net
オガサカの方が良いよ。

611 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/13(月) 11:10:15.45 .net
去年のJMJかparkaholicかで迷ってるんだけどアドバイスくれ
11/12のNEXTAGE DCも乗ったことあるけどあれは反発の返りがキツかった
そんなおれはJMJにすべき?parkaholicが柔らかいかどうか知りたい。

612 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/13(月) 12:34:28.88 .net
返りが早く強いのがカーボンの特徴
他のメーカーにした方がいい

613 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/13(月) 12:47:56.30 .net
他社の板だとカーボン板はやたら高いのに米はなんでそこまで高くないのだろう

614 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/13(月) 16:31:05.80 .net
>>610
>>612 に同意
なんで米?

615 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/13(月) 17:14:50.07 .net
612だけど、4XPFCに試乗したときはすごい乗りやすかったのよ
ただもうちょっとしっかりしててもいいかと思ったからparkaholicはどんなもんかと

616 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/13(月) 22:09:01.64 .net
まず言葉の使い方を勉強してきなさい。

617 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/15(水) 00:50:26.25 .net
文法も勉強するように。

618 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/15(水) 18:41:36.99 .net
去年のGlide乗ってます。

619 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/15(水) 18:42:43.99 .net
ごめん送信してしもた
今年の方が良さそうやけど、乗り比べた人いる?

620 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/17(金) 23:52:10.91 .net
まず言葉の使い方を勉強してきなさい。

621 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/18(土) 21:20:27.70 .net
このNextage。何年のものか、キャンバーなのかとかわかるかたいたら教えて下さい
http://i.imgur.com/RYfXuY5.jpg

622 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/24(金) 22:16:51.53 .net
>>621
2008年以前かなぁ

623 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/25(土) 01:36:58.56 .net
>>621
昔乗ってました。おそらく2004-2005モデルです。キャンバーでディレクショナルツインです。

624 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/25(土) 09:19:33.62 .net
>>623
ありがとう
古いとは思ってたけど10年前かぁ

625 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/29(水) 22:46:23.95 .net
13イレイサーCSって本気すぎてまったり滑れない?

626 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/29(水) 23:59:48.64 .net
クロス用板ですので、まったり滑れませんよ

627 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/30(木) 04:21:39.54 .net
ですよねっ。中古で17800であったから気になって。 セミハンマーなら買ってたなー。

628 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/30(木) 10:52:11.01 .net
セミハンマーみたいな中途半端買うなら、ハンマー買っといた方が、ラウンドとの違いがハッキリ分かって面白いよ。
そに値段なら買いだね!
ボコボコ斜面もキレキレで滑れるよ。

629 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/01(土) 09:41:10.88 .net
>>626
そんなことねーよ。お前乗ったことないだろ。
ハンマーの中でもとても自然で乗りやすい。

630 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/01(土) 11:33:26.44 .net
ハンマーの中でもってくくりなんですね。CSだと縦に落ちてく板。TSだともっと切れ込んでテク寄りって口コミを見て、セミのTSのが楽しそうかなって思ったんですよね。
17800で買って、合わなくても15kくらいでドナドナ出来そうなら買ってもいいかなー。

631 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/01(土) 15:13:59.76 .net
>>630
出品待ってますから!

632 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/01(土) 21:36:33.31 .net
CS持ってたよ。
あれでハンマーの中では自然って、笑わせてくれるぜ。
ヨネックスの関係者ですら、そんな事は言わないだろうよ。

633 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/05(水) 09:07:36.11 .net
持ってたじゃなくて、乗ってる。

>>630
TSは確かに後半で切れ込んで立ち上がってくる感じがあるね。
CSは素直な弧なので、弧を自在に調整しやすく扱い易いので、決して縦落ちじゃないよ。
これはHHだからというくくりではなく、硬めの板を踏めるかどうかの問題だね。

634 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/05(水) 13:41:59.06 .net
ステマだね

635 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/06(木) 19:15:34.36 .net
縦落ちw

636 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/13(木) 20:41:07.39 .net
キャンバーの高さで気になったんだけどYonexって製品ムラありすぎじゃない?
今日ディーラー店でキャンバーボードの板見比べまくったけど同じモデルでもキャンバーの高さの違いありすぎてビックリした

637 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/13(木) 22:22:26.45 .net
同一モデルの同一レングスで比べてる?

638 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/13(木) 22:58:00.73 .net
試しにディーラー店行って自分の目で確かめて来なよ

639 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/14(金) 07:45:17.23 .net
日本人って感じの話題だよなぁ

640 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/14(金) 22:05:22.93 .net
日本のブランドだからな

641 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/29(土) 23:47:23.71 .net
ちゃんと計れよ

642 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/02(火) 03:24:01.70 .net
もっこりアゲ

643 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/06(土) 22:19:00.57 .net
もっこりハゲ

644 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/07(日) 22:00:04.97 .net
ヨネってフルカーボンだからへたりにくい?
折れやすくはあるだろうけど、もう5年目の4xpがいまでもまぁまぁ反発ある

ちなみにトップシート?にはヒビが入った

645 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/07(日) 23:11:58.92 .net
俺なんか5日でトップシートにヒビ入ったぜ!
メーカーは「ヒビが入っても性能に問題ありません、保証対応しません」っだたよ。
こんなメーカーの商品は2度と買わないぜ!

646 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/08(月) 14:57:10.26 .net
カーボンはトップにヒビ入ったら芯材も割れてるって話し聞いたけど、間違いなのか。

647 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/08(月) 22:05:04.22 .net
>>645
>>560 >>569 >>575 >>578 >>581

648 :645:2014/12/08(月) 22:09:35.40 .net
>>646
ウッドの板はヒビ入るとそこから水入って腐るってきいたけど、フルカーボンだとそういうことないのかな?
と思って、聴きました。

ノーズ側に少しヒビはいったので、流石にフロントフリップしたら折れそう

649 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/09(火) 03:12:32.65 .net
トップシートのヒビだけなら問題無いよ。コアのカーボンにダメージあると一気に
逝っちまうが。俺のGlideもトップシートに薄くヒビ入ったが高速で飛ばしても
全然問題なし!

650 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/09(火) 18:49:04.60 .net
>>648
ウッドは徐々にダメになってく。
カーボンはダメになったら一気にバキっといく。

651 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/19(金) 21:14:50.01 .net
2014−2015のカタログなんですが
ヒートカプセルダブルのページから出てくる女の子って何ていう名前ですか?

652 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/15(木) 12:57:40.85 .net
smooth買ったんですが、バインでFLUX(SF)の場合はショートビスじゃないと底付きしますか?
smoothとFLUXを合わせている方教えて下さい

653 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/15(木) 20:54:46.25 .net
ふーん。こういうのが好みなんだ。
米糞にきけばー

654 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/15(木) 21:08:37.64 .net
wallって毎年小変更とかしてたりする?
スタンス幅とか変わってたりするのかなと思って気になった

655 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/15(木) 22:45:31.90 .net
>>652
FLUXなら付属ビスでいけるよー

656 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/16(金) 07:15:25.43 .net
>>655
と思ったら、底付きしちゃいました
MとLサイズはショートビスが付属してないみたい

657 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/17(土) 11:34:46.07 .net
ヨネってソール薄い? 上手く言えないんだけど、滑り終わって板が冷えるとソールにインサートホールの穴の形がくっきり見えるんだよね。

658 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/17(土) 14:35:25.46 .net
カーボンと木の違いとかじゃなくて?

659 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/18(日) 22:00:39.77 ID:bk1rPzYOy
>>657
WAX掛ける時も出るよ

660 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/18(日) 22:16:22.13 .net
今期のキャノンボール買ったんだけどソールのトーズとテールの接雪面あたりが波うってるのですがこれが普通なの?

661 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/18(日) 22:20:28.58 .net
よく分からないが返品交換だ!

662 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/18(日) 22:34:34.32 .net
実は返品交換して貰った二枚目なんだ。一枚目はデッキが陥没してた。

663 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/18(日) 23:10:29.89 .net
1枚目が波うってなかったならもう一回交換だ!

664 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/19(月) 00:03:36.66 .net
低品質すぎワロタ

665 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/19(月) 05:38:58.18 .net
神経質な人多いなw

666 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/19(月) 22:23:48.66 .net
>>660
昨モデルのキャノンボールにはそんなことなかったよ。

667 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/20(火) 23:21:23.09 .net
来期の板の情報出てる?

668 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/27(火) 12:34:12.65 .net
>>656
俺も同じ組み合わせだけど
ビス止まるまで締めてみてソールも孕まず、ビンもガッチリ固定されたから大丈夫かと思って使ってたけど個体差とかなのかな?
板は154でビンはMサイズ。

669 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/27(火) 13:02:06.10 .net
>>667
出てるよ

670 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/27(火) 20:07:45.36 .net
>>668
自分は14-15モデル154cm、ビンが13-14モデルのSFでLサイズ
奥まで締めてもビンがグラグラしてて
ショートビスで良い感じになった
年式か個体差かしら

671 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/03(火) 23:51:20.75 .net
レブってトーションやらかくなったの?

672 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/20(金) 20:23:10.33 .net
Luvarth15-16 のグラが、、、
期待していただけにショック(−_−;)

673 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/20(金) 20:32:03.88 .net
またluvarthのグラダメなの? 13-14のグラと同じでいいのに。もう1本買っとけば良かった。

674 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/20(金) 20:57:31.23 .net
Luvarthは女子板みたいだな
自分も13-14が消去法でNo. 1かな

675 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/20(金) 21:13:51.43 .net
うわー 来季のluvarth買おうと思ってたのに
グラもあれだけど、形も変わってるじゃん。

676 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/20(金) 23:06:09.86 .net
GLIDEはどう?

677 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/20(金) 23:43:30.51 .net
>>676
ダーク系で無難
ヨネは性能評価良いんだから余計なグラ入れずこれで良いんだよ

678 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/21(土) 13:05:53.57 .net
luvarth飛び抜けて酷いなw
前の形状オールラウンドに最高だったのに改悪にならないといいな。

679 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/21(土) 13:27:08.89 .net
ウエスト幅広くなってるみたいだし、カービング性能下がってるんじゃ
改悪だろこれは

680 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/21(土) 15:28:59.11 .net
ちょっとパウダー寄りにしたのかね。
あの丁度良く沈むのが大量のスプレーあげれて良かったのにな。

681 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/21(土) 16:07:47.52 .net
来期もBoa無しか・・・もうBoaやめてしまうのかな?

682 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/21(土) 19:44:08.84 .net
来季の板ってどこでみれるの?

683 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/21(土) 19:45:55.07 .net
ヨネのFB

684 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/21(土) 20:56:32.62 .net
youtubeにもあがってるね。ラバースは太短くなって151.155の2サイズ展開だって。残念だけど今年はパスだな。

685 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/21(土) 21:06:54.33 .net
うわあ 何やってんだよ
来季こそ買おうと思ってたのに。もう待つ時間ないし別の買うわ

686 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/22(日) 11:47:14.23 .net
nextageがカッコよくなってて今年買った俺ショック。

687 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/22(日) 11:56:54.50 .net
太短いってスノーサーフなのはハイドハイカーのフラットの役目じゃないの?

688 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/23(月) 19:30:22.56 .net
>>657
関係あるかわからんけど
ホットワックスかけるとヨネ板はやたらビン穴周辺冷えるの早いな
すごい勢いで放熱されてる

689 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/28(土) 10:52:09.16 .net
>>656
09-10 YONEX SMOOTH
12-13 FLUX DS LTD Mサイズだけど付属のビスでちゃんと固定できてますね 底付きはしてない
最近のYONEXはより薄くなっているんですかね

690 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/03/01(日) 20:41:59.36 .net
質問いいですか?

現在nextage DC 11/12に乗ってて買い替え検討中。
第1候補はPARKAHOLICなんですが、nextage DCから乗り換えた人います?
乗り換えやすいですか?

691 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/03/01(日) 21:15:31.83 .net
大丈夫大丈夫

692 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/03/01(日) 22:50:10.11 .net
ちょうしいいっすよ

693 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/03/01(日) 23:14:26.77 .net
これは回答なのかw

694 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/03/02(月) 17:43:49.38 .net
>>690
・nextage DC / ダブルキャンバー
・PARKAHOLIC / キャンバー
なんだけど大丈夫?結構違うんで。

695 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/03/02(月) 18:05:30.04 .net
カタログ厨w

696 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/03/02(月) 18:49:52.21 .net
そんな差は乗ればすぐ慣れるわ

697 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/03/02(月) 19:01:40.51 .net
どっちも柔らかい板だしすぐ慣れるだろ。

698 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/03/02(月) 19:52:19.62 .net
全然違うけどね
何使っても違わないとは弘法は筆を選ばないんですなぁ

699 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/03/02(月) 20:16:38.37 .net
PARKAHOLICはEasy Ride Camber
多少ルーズなんでDCからの乗換えでも大きな違和感はないだろ

700 :690:2015/03/03(火) 00:02:10.43 .net
みなさんありがとう。
説明不足で申し訳ない。
ダブルキャンバーだとカービングで今一つ物足りなさを感じてるんで、
乗り換えるならマスタッシュマスターでなくパーカホリックがいいのかなと。
ただ、グラトリやプレスやらもほどほどに楽しみたいんですよね。

701 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/03/03(火) 00:56:33.82 .net
nextageでいいきがする

702 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/03/03(火) 20:47:21.21 .net
来季Nextageって良さそうだなぁ〜、硬さどのくらいなの?Novのアーティストくらい?来季の板、アーティストのグラが好みじゃないから、今は来季オガサカCT-Mと迷ってるんだけど、やっぱここの人はカーボンおすすめ?

703 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/03/03(火) 21:27:23.91 .net
CTMなんか激柔だろ男ならネクステージにしとき
あとグラとか気になる人ならなんとも言えん

704 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/03/03(火) 22:54:23.32 .net
最低でもスムース買えやヘタレ小僧
ネクステなんぞオカマ野郎用の板だろ

705 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/03/03(火) 22:58:55.95 .net
うるせぇ童貞!

706 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/03/03(火) 23:49:39.41 .net
11-12 smooth trに乗ってる私は次何を買えばよいでしょうか

707 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/03/03(火) 23:54:02.29 .net
>>706
買い替え不要

708 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/03/03(火) 23:55:27.00 .net
>>706
チャラついた板に乗りやがって
そんなヘナヘナの板に乗って楽しいか?
真の漢ならキャノンボール一択

709 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/03/04(水) 00:03:03.12 .net
俺もsmooth tr持ってる
smoothやREVも持ってるけどこれの面白さはないな
もう一度再販してくれないだろうか?

710 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/03/04(水) 00:04:33.72 .net
真の漢を語りたいならしっかりageろ

711 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/03/04(水) 00:08:29.84 .net
あったねTR
クソ板

712 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/03/04(水) 00:08:48.80 .net
>>708
キャノンボールとかオラつきすぎ
紳士ならWALLで決まり

713 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/03/04(水) 00:21:40.26 .net
TRってセンター接地してる?

714 :706:2015/03/04(水) 00:36:09.80 .net
>>708
11-12はノーマルsmoothより硬いのでかんべんしてください。

>>713
センター接地です。バートンで言えばフライングVに近い感じです。

715 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/03/04(水) 00:41:41.64 .net
12-13TRは全モデルよりフレックス柔らかいけど反発強い
エッジグリップするし変な板

716 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/03/04(水) 00:45:34.97 .net
TRはFVというよりもマグネトラクションに近いw

717 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/03/04(水) 00:52:18.39 .net
>>708
キャノンボールってあのナリの割にはトーションが柔らかいのな。
しかもシングルサイドカーブ。
デフォのベースビベル0も合わせて考えりゃ、
しっかり操ってナンボのマニュアル板に仕上がってるな。

718 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/03/04(水) 01:01:30.39 .net
キャノンボールってFS?
なんでアルペン買わないんだろ

719 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/03/04(水) 01:16:46.81 .net
初心者?SBXって知ってる?

720 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/03/04(水) 06:53:36.42 .net
>>718
結構オールラウンドだぜ。乗ってみ。

721 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/03/04(水) 06:53:48.53 .net
>>703
CT-M激柔ってほどなんだな。来季ネクステのグラは落ち着いてて、割と気に入ったから16-17で変グラになる前に買おうかなと。ありがとさん。

>>704
スムース、あれもいい板だな。去年の試乗会で乗ったけど反発きもちかったよ。ただ、パイプとか入らないし、気軽にグラトリも打ちたいから候補にはないかな〜。スタイルはちょっと気になってるんだが、あれはプレスしんどいレベルの硬さなんかなー?

722 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/03/07(土) 14:23:05.72 .net
14-15年モデルのキャノンボール160は体重62sの人が乗っても、しっかり踏んでいけますか?
ちなみにこの間の丸沼カービングバトルの時の試乗会では、15-16エリミネータ161カーボンをお借りしたんですが、しっかり踏んでカービングできました。

723 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/03/07(土) 14:39:42.55 .net
体重が影響する以上にカービング速度の遠心力影響するから技術次第

724 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/03/07(土) 16:03:26.21 .net
そうですか、技術次第ですか。
カービング速度の遠心力というのは、あまり考えたことがなかったです。
どうもありがとうございました。

725 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/03/07(土) 18:22:58.51 .net
来期のグラ良くなったな

726 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/03/07(土) 18:26:47.53 .net
単にカービングってだけならどんなに硬い板でもほぼ大丈夫

727 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/03/07(土) 18:30:44.21 .net
キャノンボールだからクロス目的じゃね?
ただ滑るならTHRUSTの方が面白いし

728 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/03/07(土) 19:34:08.44 .net
チョコ板のスムスセレクト(10-11?11-12?)乗ってるんだけど、
表面の端あたりから所々痛んで割れ?剥がれ?てきた

シーズン中に板割って、しょうがなく買った板だからパイプやキッカーをバンバンやる人ではないですが、
昨夏ダイエットして今シーズンからミニ〜6mキッカーくらいまでを飛んで遊ぶようになった

来季買い替えようと思ってるんだけど、滑りソコソコ、チョイキッカーなら何がおススメ?
ちなみにダイエットしたと言っても、172pの92sある(ダイエット前は110sで滑ってた
体重、脚力的にもしっかりした板の方が良いのかな?

729 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/03/07(土) 19:38:33.65 .net
YONEXデリケートだからBURTONとかの頑丈なボードの方がいいんじゃないの?

730 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/03/07(土) 19:46:20.38 .net
来期のラバースには本当にガッカリさせられた

731 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/03/07(土) 20:36:31.64 .net
どうがっかりした?

732 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/03/07(土) 22:37:38.75 .net
>>728
最後の2行がオチ、なんでしょうか。
イマイチつぼが分かりません。

733 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/03/07(土) 22:51:22.10 .net
>>730
同じく
HPに上がったけど、カービングは捨てて完全にパウダーに寄ったんだね
グラも酷いし

734 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/03/07(土) 23:09:01.19 .net
カービングも切れるパウダーボードっていうイメージが定着してたのにな
なんでこのコンセプトを捨てちゃったんだか。もったいない

735 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/03/08(日) 12:35:06.84 .net
不要だからだよ

736 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/03/09(月) 00:58:50.68 .net
他メーカー含めて差別化はできてたと思うけどセールスが振るわなかったのかな

ヨネが単純にパウダーボード作って売れるとも思わないけど

737 :690:2015/03/09(月) 09:56:38.06 .net
パーカホリックってジブやグラトリ向きですか?

738 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/03/09(月) 10:10:34.32 .net
>>737
君にはFoarocが一番合っているんじゃないかな
とわりとマジレス

739 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/03/09(月) 11:14:01.48 .net
>>738
マジレスありがとう。来季のグラフィックスの方が良さげなんで、検討してみます。

740 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/03/12(木) 11:48:25.70 .net
てか米じゃないほうが

741 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/03/16(月) 22:14:41.93 .net
パウダーメインで圧雪も滑れるモデル探して、試乗会でluvarth乗ったけど結構良かったよ。
サロモンのシックシック(来期はキャンバー)と同じ感じかな。シックシックはちとボードの重量が重たいかな。

GLIDEはキレキレのカービングが出来ると思うけど結構しっかりした板だったので
脚力のない自分にはちと硬かったかな。

以上チラシの裏っす。

742 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/03/16(月) 22:39:35.74 .net
泣いてるんじゃないからシックスティックだろw
別にどっちでもいいんだけどさ

743 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/03/16(月) 23:37:18.75 .net
シックシック、Sicksick、具合悪そうだ。

744 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/03/19(木) 15:17:59.97 .net
>>741シックスティックホントに乗った?

試乗板はフレックストーション共にガチガチだったよ。グライドよりキレキレ。

製品時にはもっとしなやかになるみたいだけど。

745 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/03/19(木) 16:21:32.46 .net
SickstickがGlideよりキレキレ!?マジ!?そこまでキレキレとは思えない形状だが。

746 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/03/19(木) 18:07:44.45 .net
所詮はレールターンでのレポなのでそれ以上突っ込んでやるなよ

747 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/03/19(木) 19:48:09.63 .net
スマン

748 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/03/19(木) 21:34:43.84 .net
アンギュレーション笑
クロスオーバー笑
屈んでりゃいいってもんでもない
傾けて姿勢が高い通称レールターンだってカービングでキレキレだわさ

749 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/03/19(木) 21:40:18.80 .net
アンギュレーションw
リーンアウトだからwwww

750 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/03/19(木) 21:42:12.80 .net
来期のSickstickはしっかりしたぶん明らかに重すぎ。

751 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/03/19(木) 22:27:27.14 .net
>>748 >>749
乏しい知識で並べてみたのだろうが、残念ながらどれも不正解
スクールでやり直して来い

752 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/03/19(木) 23:03:06.79 .net
大先生が降臨なされたぞw

753 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/03/20(金) 00:30:08.18 .net
シックスティックはバンブーやめてノーマルキャンバーになったんでしょ?

ラブアースがパウダー寄りになってるなら、オールラウンドにはシックスティックのがいいのかね。

754 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/05(日) 16:57:36.96 .net
新構造になって
どのくらい粘りが変わったかわかりますか?

755 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/05(日) 17:53:28.61 .net
>>753
ロッカーがキャンバーになったのであって、バンブーは変わらず。先日、試乗したけど、フレックスはソフト、キャンバーの自然なターンで、まったりとした好印象でした。パウダーでは乗れてないけど。

756 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/05(日) 19:10:17.63 .net
パークホリックとノベンバーのアーティストで迷ってますわ。

757 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/05(日) 19:14:30.70 .net
スタイルとアーティストじゃないのかよ
パーカホリックフニャフニャだぞ

758 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/05(日) 22:19:22.36 .net
来期のラバース試乗された方インプレッションおながいしやす

759 :756:2015/04/05(日) 22:25:20.41 .net
まじで。
parkaholic気になってたけど、柔らかいのか。
来シーズン試乗してみるよ。

760 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/05(日) 23:19:33.58 .net
ラバース<<<barracudaって感じ
パウダー用の遊び板は性能よりも遊んで楽しさがないとダメだと思う

761 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/06(月) 23:21:33.15 .net
試乗会でFOURXP予約したぜ!
いろんなメーカーの乗らせてもらったけどFOURXPが一番ニュートラルな感じで乗りやすかった
他の板は滑ってると板側でなんとかしようとしてくれてる感があって俺にはそれが違和感で好きになれなかったけどFOURXPはどこまでも俺のやったことにしか反応してくれない感じですごい乗りやすかった
後、ヨネックスの中の人が面白かったのも結構あるかもな
写真とか取られてたけど有名な人なんだろうか

762 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/06(月) 23:36:09.96 .net
バニボさん?

763 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/06(月) 23:44:31.17 .net
とも思ってググったらその日は他のスキー場で試乗会のスタッフしてたから違うと思うんだよね
でも、顔はチョコさんににてて一瞬そうなのかなーとも思った
あれヨネックスの社員さんなのかなー

764 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/07(火) 05:54:35.00 .net
ホワイトチョコレートアライさんじゃね?

765 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/07(火) 06:09:24.64 .net
>>761
それは自分のレベルとクセに合ってるからでしょ
万人に共通するものではないよ
まあ、いいものが見つかって良かったね

766 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/07(火) 23:09:04.83 .net
お前、何か嫌なヤツだなぁ。

767 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/07(火) 23:17:46.40 .net
いや、やんわりと注意してくれる親切なやつだと思うが

768 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/07(火) 23:55:14.79 .net
えっ、ここ個人の感想にまで文句つけられんの

769 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/07(火) 23:58:17.35 .net
チラ裏に書けってやつだな

770 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/08(水) 04:14:56.98 .net
前にも新雪に試乗会での感想を書いた人が叩かれてたからね。
このスレには性悪なヤツが居るんだろう。

771 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/08(水) 06:57:38.78 .net
感想書くのは結構だが「自分にとって。。が合っていた」って表現にしてもらいたい
ヨネ乗り以外から、まるで4XPが至高と誤解されてしまうじゃないか

772 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/08(水) 07:14:25.41 .net
>>771
そんなのは普通の人は理解してるから安心しろ

773 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/08(水) 07:28:03.25 .net
>>765
どこに万人に共通するなんて書いてあるの?

774 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/08(水) 12:20:08.94 .net
展示会で見てきたわ。ヨネは機能をトップシートに書かなきゃ気が済まんよーだな。20thロゴはいーけど、萎える原因だわ。

775 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/08(水) 13:52:35.82 .net
シール貼っとくだけでいいよね
あれだったら剥がせるし

776 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/08(水) 21:17:50.57 .net
luvarthの160どっかに売ってないかなー?

777 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/09(木) 06:20:18.90 .net
ほんとシールでいいよね。ネクステやスムースの光沢感はなかなか良かっただけになー。luverthは、まぁうん、実物も気持ち悪りぃデザートだったわ

778 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/09(木) 06:20:59.45 .net
×デザート
◯デザイン

779 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/09(木) 06:54:38.46 .net
グラにこだわるヨネ乗りはいねーよw

780 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/09(木) 09:17:13.26 .net
おまえ以外はな

781 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/09(木) 10:03:54.00 .net
トップシートよりソールのデザイン何とかしろよ。

782 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/09(木) 10:36:34.39 .net
ソール真っ黒でいいのになんであんなガチャガチャした柄にしたんだよ4xp…

783 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/09(木) 12:56:47.38 .net
グラトリ板なんてそんなもんやろ

784 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/09(木) 13:33:51.08 .net
4XPセットバック入ってるのしらなかったわ

785 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/09(木) 16:40:07.83 .net
>>784
全然気にならないけどね
おれが鈍感なだけだろうけど

786 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/09(木) 22:14:02.47 .net
なんか白限定きたな、雪山で白の板ほど存在感ないボードはないのになwただ、luverthだけは評価する

787 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/10(金) 02:56:23.12 .net
どこで見れる?

788 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/10(金) 05:41:24.20 .net
ヨネのFacebook。

789 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/10(金) 10:37:26.65 .net
ありがとう。luvarthは結局柄載ってるのねw

790 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/10(金) 12:43:42.69 .net
柄はいーんだが、色がグロいんだよな

791 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/10(金) 16:58:03.95 .net
いや来季の4xpのソールの柄マジキモいよ

792 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/10(金) 17:52:29.26 .net
ダサグラはヨネの定番
4XPはダサグラの代表格

793 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/10(金) 17:54:22.24 .net
ダサグラ嫌ならシール貼っとけw

794 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/10(金) 18:14:43.09 .net
近年は別に特別ダサいと思わないな
とりあえずrice、bc、オガサカよりマシかな

795 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/10(金) 20:00:25.60 .net
riceの悪口はそこまでだ!今期rt-ltdだけは格別!

796 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/10(金) 21:18:31.74 .net
板の性能は超好みだから別注でソールもトップも真っ黒なモデルでも出してくれればいいのに

797 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/10(金) 21:57:32.12 .net
特典のオウンネーム対商品が前年より減ってる
まあ、名前いらないか

798 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/10(金) 22:07:40.83 .net
え?

799 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/10(金) 22:57:55.20 .net
早期予約特典のオウンネームサービスの対象モデルが、
前年の同じサービスの時と比べて少ないな〜って。

nextageを予約しようとしてるのでちょっと残念

800 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/11(土) 08:15:22.46 .net
色々乗り比べてREVが一番カーボンボードっぽい感じがする

801 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/11(土) 08:31:40.35 .net
友情・根性・努力、って入れてもらえ。

802 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/11(土) 08:53:24.41 .net
ダサさが増すな

803 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/11(土) 09:03:33.93 .net
尊王攘夷って入れます

804 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/11(土) 10:20:31.69 .net
こないだ川場で玉砕ってデカデカとソールに書かれてる板見た

805 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/11(土) 10:22:06.98 .net
自分でデザインした板を作ってもらうサービスをやったらいい。

806 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/11(土) 10:26:16.87 .net
>>804
それヤクザの鳥肌実モデルやん

807 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/11(土) 10:48:35.55 .net
ヤクザってブランドがあんのか?

808 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/11(土) 10:52:46.07 .net
極道神風蹴のことか?

809 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/11(土) 11:10:50.04 .net
>>806
調べたらワロタ

810 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/11(土) 12:18:32.68 .net
まだ潰れないってのは需要あるんだろうな
俺はキスマークよりイヤだけども

811 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/11(土) 12:24:03.96 .net
キッスマークは海外の選手が使ってるのも見るけど海外展開もしてるんだ廊下

812 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/11(土) 18:34:10.98 .net
ヨネは海外展開してるのか?
まぁそう言うことだよ

813 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/11(土) 20:52:16.16 .net
キスマも4ペケも大して変わらんだろ

814 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/11(土) 22:54:15.42 .net
キスマ×
ケツマ○

815 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/12(日) 05:57:54.88 .net
ヨネは韓国人に大人気だね
なんでなんだろな

816 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/12(日) 07:03:29.85 .net
あの辺の人って日本人嫌いだけど日本製品は好きだからな

817 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/12(日) 17:22:14.37 .net
>>761なんだけど中の人の動画見つけた
http://youtu.be/B7wpOZAXXpE
安藤テラコブラ?さん

818 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/12(日) 17:27:33.89 .net
安藤輝彦さんだった
有名な人なの?

819 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/13(月) 20:44:47.88 .net
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww

dakkun京/c11/7632aina.jpg
京を.netに置き換え

820 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/17(金) 09:26:21.21 .net
REVが7万で売ってた。すげーほしいけどFC-Xあるからモロ被りなんだよなー…

821 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/17(金) 10:36:06.96 .net
全く被ってないけどアホなん?

822 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/17(金) 10:49:28.72 .net
そうなの?
revはカタログ的な位置付けしか知らないんだけど、
カービングとパイプ専用みたいなやつなんじゃないの?

823 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/17(金) 10:52:08.52 .net
カタログも読めないアホなん?

824 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/17(金) 11:03:20.86 .net
カタログの文面てこと?
じゃあトリック専用板なのこれ?
なわけねーじゃんあほか

825 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/17(金) 12:12:10.46 .net
カタログも読めないアホでしたか
スペック表見比べただけでも被ってないのわかるだろ

826 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/17(金) 12:13:31.90 .net
REVとFC-Xのどこが被ってると思ったの?
スラストならまあわからんでもないけど

827 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/17(金) 13:48:58.67 .net
あ、ほんとだ。THRUSTの方がカービング専用って意味では近いな。すまん
14-15の試乗会で乗った印象で、ボコ雪カービングのキレ度は
THRUSTよりREVの方がずっと上に感じたからそれだけで
REVがカービング寄りだと思い込んでた。
もうあんまり覚えてないんだけど、REVはショートのキレってどう?
あんだけ硬いと辛いのかなって気はするんだけど

828 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/17(金) 19:31:30.29 .net
REVの方が切れるし切り返しも早い
スピード出してもREVのほうが安定してるからトップモデルだけど商売としてTHRUST展開している

829 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/17(金) 20:03:43.78 .net
まあREV欲しいならFC-Xとは被ってないから買っとけよって話
終了

830 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/18(土) 03:55:34.02 .net
FC-Xあるならもっとまったり遊べる板のがいいだろw

nexかstyleとかなら楽しそうだね。

831 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/18(土) 21:57:38.80 .net
FC-X乗っていたらstyleとかダルくて乗ってらんない

832 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/18(土) 22:18:50.30 .net
どう見ても勘違い自称中級者
FC-Xなんて無用の長物
ネクステ辺りで十分なんじゃね

833 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/19(日) 08:35:18.47 .net
ネクステなんて初心者板
買ってどうすんだ?

834 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/19(日) 10:10:38.91 .net
fc-xとか使う人ってスノボ歴どのくらいなの?
五年位滑ってるが全然ウマクナラン
ネクステーじでも板の性能活かし切れてないわ
運動神経欲しいぜ(´・ω・`)

835 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/19(日) 11:42:23.16 .net
滑走日数がしょぼいんだろ

836 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/19(日) 11:45:30.51 .net
それでもワンシーズン40位いくんだぜ

837 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/19(日) 11:53:33.34 .net
ただ漠然と滑ってたら上手くならんわ
そんな身体能力とか必要ないからそこの問題だろ

838 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/19(日) 11:56:50.00 .net
どんなこと意識してんの?

839 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/19(日) 12:28:54.00 .net
硬い板は滑ってて気持ちいいんだけど、朝から晩まで滑れるように柔らかめの板を選んじゃうんだよなー。
硬いので滑ってる人は、朝8時から16時まで足大丈夫なん?

840 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/19(日) 12:41:00.37 .net
調子いいっすよ

841 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/19(日) 12:44:15.19 .net
技術のある人に指導されないと絶対上手くはならんよ
天才除く

どんだけゲレンデ行って遊んでも一緒

842 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/19(日) 12:45:36.01 .net
>>839
ダラダラ滑り過ぎじゃねーか?

843 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/19(日) 15:56:28.24 .net
4xpは初心者向けかい?
二枚目でもっと上手くなりたくって買ったけどスムース辺りにすればよかったのかな

844 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/19(日) 16:58:26.30 .net
その予算でスクール行けばいいんじゃねーか?

845 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/19(日) 17:15:07.03 .net
遊びなんだから適当にやっとけよ

846 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/19(日) 17:36:15.25 .net
>>831 パークはもちろん、グラトリすら出来なかった口だろ。
カーブブームが来て良かったなw

847 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/19(日) 17:50:08.65 .net
また初心者くさいレスだなw

848 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/19(日) 17:51:40.63 .net
いいじゃねえか初心者でも
いきなり上級者なんていねーんだ

849 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/19(日) 18:15:36.34 .net
この場合なんか違うw

850 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/19(日) 21:24:11.40 .net
>>842>>839にダラダラ滑りすぎじゃねーかってどういう意味?

851 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/19(日) 21:30:59.31 .net
>>843
初心者なのになぜ初心者向けが嫌なの?
上手くなっても充分使える板だから安心しな

852 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/19(日) 21:32:27.17 .net
>>842
一回あたり何時間くらい滑ってる?
月2〜3回しか行けないから、行った時は朝から晩まで滑るんだけど。

ゲレンデが近くて競技でやってれば、要点絞って2時間練習とかできるんだろうけどなー。

853 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/19(日) 21:58:43.55 .net
3時間

854 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/20(月) 21:29:59.30 .net
型落ちハイドハイカー152買うか迷う。身長170体重70だと短いよね?

855 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/20(月) 21:37:27.35 .net
>>854
短いよな普通に

856 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/20(月) 22:09:53.16 .net
え調度良くね?

857 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/20(月) 22:18:23.42 .net
ちょうどよくはねえな

858 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/20(月) 22:20:08.63 .net
ふつーの板?なら許容内だと思うけど、パウダー板って長い方が良いのですよね?

859 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/20(月) 22:23:26.04 .net
俺176だけど乗ってるのは154だ

860 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/21(火) 01:09:32.45 .net
2chはギアヲタみたいなのだらけだけど素人がちょっと遊ぶくらいなら短かろうが長かろうがそんなに変わらんて
技術があれば大抵のことはできるから道具のせいにするな

861 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/21(火) 01:58:56.38 .net
俺は180cm、74kgだけど152乗ってるが調子良いぞ

862 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/21(火) 08:16:32.65 .net
マジかよ

863 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/21(火) 08:50:55.76 .net
一昔前は身長マイナス25とか普通だったし

864 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/21(火) 09:12:13.54 .net
長さも流行りがあるよな。
グラトリやダブルキャンバーブームの頃は短めが流行りだった。
今は基本性能の高きキャンバーがブームで、長さも普通くらいじゃないかな。

865 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/21(火) 09:47:45.46 .net
え?

866 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/21(火) 16:30:42.99 .net
861だけど、152cmはハイドハイカー。最初160にしようと思ってたんだが、
試乗してみたら 152でも十分な浮力があったんで152にした。
152の長さなんで非常に軽く取り回しも良く、ツリーランはめちゃくちゃ楽しい。
天神平の腰高パウダーでも沈むことなかったよ。ご参考に。

867 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/21(火) 18:46:44.36 .net
よし買おう!と思ったら売り切れてた。来季モデル予約しよかな

868 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/22(水) 17:21:54.98 .net
そんなもんだ!

869 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/24(金) 03:36:12.21 .net
神田にはハイドハイカー沢山あるよ。

870 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/24(金) 10:59:55.89 .net
>>869
安くなってる?

871 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/24(金) 13:27:51.57 .net
普通に30%、40%の店もあると思う。

872 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/24(金) 14:00:12.78 .net
ハイドハイカーお持ちの方、この板はパウダーで楽しい板でしょうか?それとも、実用的なカンジの乗り味でしょうか?

873 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/24(金) 14:05:58.24 .net
調子イイっすよw

874 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/24(金) 14:09:09.21 .net
別スレでもこないだ話題になったけど、なんで調子って言うんだろうなw
普通にいい板だとか言えばいいのに。

875 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/24(金) 14:45:54.97 .net
ネットだど5万後半くらいだね。もうあんまないけど

876 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/24(金) 16:29:06.93 .net
普通に良い板だよ!

877 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/24(金) 17:48:27.09 .net
一昨年のはノーズが暴れやすいけど、去年のは普通に遊べるよ。

878 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/24(金) 23:35:08.77 .net
型落ちの新品同様のLuvarth DS(キャンバー)安く譲ってもらったんだけど、
凄い走る!切れる!でちょっとびっくりした。

先週から乗り始めなんでパウダーはどうなのかわからないけど、
春滑りでは最高に気持ちよく滑れるわ。マイナー過ぎて(?)板被らないし気に入った!今までSalomonのPowder snake乗ってました。

879 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/25(土) 13:39:49.31 .net
来期は、誰がなんと言おうとThe C LLR買うぞ。

880 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/27(月) 02:10:09.06 .net
おにーさん!LLRってなんですの?

881 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/29(水) 23:42:36.72 .net
LEDだよ

882 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/05/05(火) 12:47:11.81 .net
large lean radiusじゃねと勝手に予想

883 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/05/10(日) 15:42:58.87 .net
ヨネブーツって要はバートンなのね・・・

884 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/05/10(日) 20:33:42.85 .net
どゆこと?

885 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/05/11(月) 06:26:27.09 .net
>>884
型が昔のバートンのやつ使ってる

886 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/05/11(月) 10:59:53.90 .net
なんでそういうことになってるんだろね。OEM?

887 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/05/11(月) 11:30:18.81 .net
パクリだよ

888 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/05/11(月) 11:33:05.25 .net
おんなじ工場で作ってんだろ。型ももともとその工場のもの。ちなみにスノーボードのブーツを自社で生産しているとこはない。すべて(主に中国の)工場への委託、

889 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/05/11(月) 12:26:12.82 .net
へーっ。addidasはスピードゾーンだしまんまburtonなのかな?

890 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/05/11(月) 17:11:37.46 .net
ノースのブーツはイタリアの自社工場じゃないか?

891 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/05/31(日) 09:42:59.68 .net
>>
コブラやX5も?

892 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/06/02(火) 21:19:20.25 .net
2016のGlide、2015とスペックは同じだけどグラフィック違いだけで中身同じ?
同じなら2015のほうがグラ好きだから今買いたいところ。

893 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/06/03(水) 10:28:05.55 .net
保証期間が無駄になるが

894 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/06/03(水) 11:09:46.72 .net
>>891
安藤テリーコブラ?

895 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/06/03(水) 13:14:41.29 .net
>>893 今から保障期間始まっても来季分は保証期間だから問題ないかと。
来季グラが地味すぎなんで。中身同じなんですかね?

896 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/06/07(日) 23:51:34.87 .net
ヨネもアディダスもブーツはバートンのOEM、なんだけど、アディダスは知らんがヨネに限って言えばアウトソールは自前のテクノロジーがあるんでアウトソールだけ自前。

897 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/06/08(月) 19:16:38.85 .net
ヨネはOEMじゃなくてパクリじゃないの?

898 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/06/10(水) 02:50:09.78 .net
ヨネからバドミントンのグラの板発売か!!ほし〜っす!

899 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/06/11(木) 17:17:12.38 .net
それは終わったな

900 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/06/11(木) 21:01:09.35 .net
石川遼を水玉のようにあしらったらいい

901 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/06/11(木) 22:52:36.30 .net
石川遼はもう・・・

902 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/06/12(金) 03:34:46.53 .net
モハメド・ヨネのグラ希望!

903 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/06/12(金) 23:56:24.13 .net
なんだ?この来季ボードのでっかく目立つ「yy」は。

もう泣きそう。

904 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/06/13(土) 11:11:28.92 .net
湿布か前貼りって感じな

905 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/06/13(土) 19:19:47.31 .net
w w なら良かったなw

906 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/06/14(日) 02:14:21.93 .net
www

907 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/06/21(日) 00:22:35.48 .net
今季のラバースは女用みたいなグラだね
なんとか君のオリジナルグラモデル出ないのかな

908 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/06/24(水) 14:12:31.83 .net
ラバース、JOJO仕様のラバース希望!

909 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/06/24(水) 17:37:40.31 .net
ステーリーダンのスタンドはラバースじゃなくてラバーズだよ。

910 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/06/25(木) 07:50:39.06 .net
人生ヒトリストなのにラバーズとな?

911 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/06/25(木) 15:45:43.78 .net
皮肉なもんだな。

912 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/06/25(木) 19:26:55.90 .net
love earthだろ

913 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/06/25(木) 19:30:21.10 .net
語呂合わせだろ

914 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/06/25(木) 20:14:55.22 .net
正解は、Love Ass

915 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/06/25(木) 20:47:16.81 .net
ケツにキスしな!!

916 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/06/25(木) 21:28:53.44 .net
キャピタの板とかでありそうだな

917 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/06/28(日) 08:17:17.51 .net
ユーザーの目安なんて新たに表示してるけど、
実際のボードレスポンスに対する表示というよりは、
ユーザーでの使われ方って感じだな。

グラは全体的におとなしめで、可もなく不可もなくといった感じだが、
ソールの [yy YONEX] のしが全ても台無しにしている。

918 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/06/28(日) 08:40:34.07 .net
CANNONBALLは160がいい感じにウエストをシェイプアップして159になってるな

919 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/20(日) 10:55:07.73 .net
luvarth 去年物と今年物乗り比べた人いないかな?

920 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/20(日) 23:36:22.17 .net
はい

921 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/21(月) 17:13:12.54 .net
どうです? 安定感出て切り返しがもっさりした感じですか?

922 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/24(土) 09:59:19.69 .net
入荷状況はどうでしょう?

923 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/24(土) 10:07:31.91 .net
ショップにはとっくに届いてる

924 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/24(土) 12:22:18.67 .net
6月に届いたわ

925 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/24(土) 14:14:41.89 .net
今季のスラスト買ったけど、9月に届いた。
ワックス入れまくりで、ただいま保管中。早くハイシーズンになって欲しい

926 :500:2015/10/24(土) 14:37:00.60 .net
>>925
あ、今期の買っちゃったか

927 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/24(土) 22:22:33.86 .net
あ?いかんのか?変更点無いんだろ?

928 :500:2015/10/24(土) 23:28:44.06 .net
>>927
うん、今期は変更点ないよ

929 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 20:04:04.89 .net
よねっくす

ソールにひらがなで記載希望。

930 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/26(月) 10:11:38.06 .net
かわいい

931 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 16:54:13.32 .net
やめてくださいよぉぉ〜、照れますぅぅ〜

932 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 21:59:53.82 .net
>>927
前張り。気にならんか?

933 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/02(月) 20:59:55.07 .net
wallって11-12モデルから進歩してない気がするんだけどネタが無いの?

934 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/18(水) 13:23:43.72 .net
このスレ、あんまり進まないな。

って事で一つ話題を持ちかけたいんだが、
Styleの乗り味はどんな板?

935 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/18(水) 15:07:48.15 .net
調子いいっすよw

936 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/18(水) 17:34:38.04 .net
>>934
20m位のキッカー飛んだときはランディングの衝撃が緩和された感じがしたね。

937 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/18(水) 19:26:26.93 .net
ストンプテック2.0のおかげか?

938 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/18(水) 19:43:22.50 .net
まじかよーすとんぷてっくすげーなー

939 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/18(水) 20:54:24.10 .net
おー、やっぱりStyleいーねー。

ちなみに、フレックスはどう?
かなり硬め?

940 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/19(木) 00:10:53.35 .net
普通かな?

941 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/19(木) 00:12:05.77 .net
スマン、スタイルはストンプテックジブやったわ

942 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/19(木) 11:42:57.00 .net
ストンプテック2.0と
ストンプテックJIBって
どう違うの?

943 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/19(木) 12:11:52.64 .net
中身が違う

944 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/19(木) 12:28:24.77 .net
機能が違う

945 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/19(木) 12:31:06.29 .net
>>942
簡単にいえばジブは頑丈さにステふりしたもの。

946 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/19(木) 12:32:05.70 .net
えっ

947 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/19(木) 13:28:03.95 .net
って事は、
2.0の物よりは折れにくいんかね?

948 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/19(木) 15:08:45.62 .net
ヨネってそんな直ぐ折れるの?
今季初ヨネックスだから心配

949 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/19(木) 15:28:46.99 .net
ボッキンボッキン

950 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/19(木) 16:26:56.22 .net
ウッドはへたるけど、しなりがある
内部で剥離や微細に折れてたりで気づきにくい

カーボンはへたらないけど、折れるときはポッキリ逝く

一長一短

951 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/19(木) 16:46:37.16 .net
あめあめ ふれふれ かあさんが
じゃのめで おむかえ うれしいな
ピッチピッチ チャップチャップ
ランランラン

かけましょ かばんを かあさんの
あとから ゆこゆこ かねがなる
ピッチピッチ チャップチャップ
ランランラン

あらあら あのこは ずぶぬれだ
やなぎの ねかたで ないている
ピッチピッチ チャップチャップ
ランランラン

かあさん ぼくのを かしましょか
きみきみ このかさ さしたまえ
ピッチピッチ チャップチャップ
ランランラン

ぼくなら いいんだ かあさんの
おおきな じゃのめに はいってく
ピッチピッチ チャップチャップ
ランランラン

952 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/19(木) 16:49:46.10 .net
だから折れないように磯コアちゃんとハニカムコアちゃんを組み合わせてカーボンで挟んでいるのよ
そしてヨネの板でも何十日も滑ればヘタるわよ

953 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/19(木) 16:50:48.50 .net
あめあめ ふれふれ かあさんが
じゃのめで おむかえ うれしいな
ピッチピッチ チャップチャップ
ランランラン

かけましょ かばんを かあさんの
あとから ゆこゆこ かねがなる
ピッチピッチ チャップチャップ
ランランラン

あらあら あのこは ずぶぬれだ
やなぎの ねかたで ないている
ピッチピッチ チャップチャップ
ランランラン

かあさん ぼくのを かしましょか
きみきみ このかさ さしたまえ
ピッチピッチ チャップチャップ
ランランラン

ぼくなら いいんだ かあさんの
おおきな じゃのめに はいってく
ピッチピッチ チャップチャップ
ランランラン

954 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/19(木) 17:39:51.13 .net
なんやこのキチガイ

955 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/19(木) 17:45:45.25 .net
かまうと喜ぶよ

956 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/19(木) 17:52:00.25 .net
あめあめ ふれふれ かあさんが
じゃのめで おむかえ うれしいな
ピッチピッチ チャップチャップ
ランランラン

かけましょ かばんを かあさんの
あとから ゆこゆこ かねがなる
ピッチピッチ チャップチャップ
ランランラン

あらあら あのこは ずぶぬれだ
やなぎの ねかたで ないている
ピッチピッチ チャップチャップ
ランランラン

かあさん ぼくのを かしましょか
きみきみ このかさ さしたまえ
ピッチピッチ チャップチャップ
ランランラン

ぼくなら いいんだ かあさんの
おおきな じゃのめに はいってく
ピッチピッチ チャップチャップ
ランランラン

957 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/19(木) 17:53:15.08 .net
あめあめ ふれふれ かあさんが
じゃのめで おむかえ うれしいな
ピッチピッチ チャップチャップ
ランランラン

かけましょ かばんを かあさんの
あとから ゆこゆこ かねがなる
ピッチピッチ チャップチャップ
ランランラン

あらあら あのこは ずぶぬれだ
やなぎの ねかたで ないている
ピッチピッチ チャップチャップ
ランランラン

かあさん ぼくのを かしましょか
きみきみ このかさ さしたまえ
ピッチピッチ チャップチャップ
ランランラン

ぼくなら いいんだ かあさんの
おおきな じゃのめに はいってく
ピッチピッチ チャップチャップ
ランランラン

958 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/19(木) 17:53:46.61 .net
あめあめ ふれふれ かあさんが
じゃのめで おむかえ うれしいな
ピッチピッチ チャップチャップ
ランランラン

かけましょ かばんを かあさんの
あとから ゆこゆこ かねがなる
ピッチピッチ チャップチャップ
ランランラン

あらあら あのこは ずぶぬれだ
やなぎの ねかたで ないている
ピッチピッチ チャップチャップ
ランランラン

かあさん ぼくのを かしましょか
きみきみ このかさ さしたまえ
ピッチピッチ チャップチャップ
ランランラン

ぼくなら いいんだ かあさんの
おおきな じゃのめに はいってく
ピッチピッチ チャップチャップ
ランランラン

959 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/19(木) 18:00:49.18 .net
あめあめ ふれふれ かあさんが
じゃのめで おむかえ うれしいな
ピッチピッチ チャップチャップ
ランランラン

かけましょ かばんを かあさんの
あとから ゆこゆこ かねがなる
ピッチピッチ チャップチャップ
ランランラン

あらあら あのこは ずぶぬれだ
やなぎの ねかたで ないている
ピッチピッチ チャップチャップ
ランランラン

かあさん ぼくのを かしましょか
きみきみ このかさ さしたまえ
ピッチピッチ チャップチャップ
ランランラン

ぼくなら いいんだ かあさんの
おおきな じゃのめに はいってく
ピッチピッチ チャップチャップ
ランランラン

960 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/19(木) 20:18:48.59 .net
(あかん)

961 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/19(木) 20:42:23.19 .net
俺、これからボードブーツスレでつまらないレスをしてくるよ

962 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/19(木) 22:57:17.71 .net
友人からERACER CS 157を譲り受けたんだけど、ビンディングって何がオススメ?
その友人はburtonのカーテル合わせてた
家にUNION CONTACT PROが余ってるんだけど、柔らか過ぎかね?

963 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/19(木) 23:23:33.18 .net
>>962
大丈夫といえば大丈夫だけど、俺ならもう少し硬めのバインが好みかな。
というように、その人のスタイルだったり好みだったりが関係するから一概に言えないよ。
それとブーツね。
ブーツも関係してくるわけだからさ、ますます一概には言えないよ。

とりあえず手持ちのバイン/ブーツで乗ってみて、それから考えてみても良いんじゃない?

964 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/19(木) 23:46:18.00 .net
もうXTRとFRINT AB買っちゃいなよw

965 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/19(木) 23:59:36.95 .net
裸足で板に乗れよ
そしたらブーツだバインだって悩まなくて済む

966 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/20(金) 01:04:57.39 .net
>>965
おまえがな

967 :962:2015/11/20(金) 06:57:19.07 .net
>>963
あんがと
そうだよね、まずは慣れてるブーツとビンディングでセット決めた後で考えてみるわー
お下がりとはいえ、新しい板が来ると色々夢見ちゃう。子供かw

>>964
そりゃそうだろうけどさーww

968 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/20(金) 12:37:36.12 .net
今年もリコールあるのかな?

969 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/20(金) 12:50:43.89 .net
>>968
おっと?去年なんかあったん?!

970 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/20(金) 13:51:32.63 .net
http://womancafe.jp/psychology/11-16-30/

今月はこの「顔」が最高に運が良いらしい

971 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/20(金) 16:49:20.31 .net
>>969
ブーツ

972 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/20(金) 17:34:55.44 .net
>>971
え?君ゆとりやアスペの類いか何か?
ブーツがどうしたの?

973 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/20(金) 17:39:38.86 .net
>>972

974 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/20(金) 17:40:26.57 .net
素朴な質問。

なんでスレタイの【】内が、フラットとビベルのエッジの事なの?

ヨネだけに関する事じゃないじゃん?

975 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/20(金) 17:50:58.13 .net
無知なんだけど、コンベックスじゃなくてフラットな板を売りにしてるのって他にどこがあるの?
だいたいコンベックスが多いなと思って

976 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/20(金) 18:39:39.65 .net
>>974
前スレの最後の方はその話題
だったと思う
まりもっこりがいなくなってこのスレも過疎ったなぁ

977 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/23(月) 20:35:20.66 .net
920 :まりもっこり ◆XAImFL0p82 :2014/01/17(金) 23:10:50.70
外車などの他社の板はわざわざチューンに出してフラット出してもらうのに、
せっかくフラット出てるヨネックスを垂らすのは
個人的にはもったいないです。
しかもカーボンでエッジのかかりが良いのがウリですから、
ウッドのコンベックスの他社の方が良いかもしれませんね。


このあたりからまりもが壊れた

978 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 03:49:41.87 .net
ここのライダーの林亜希子って、場末のスナックで働いてそう。なんかモデル気取りだけど、自分のアパレルブランド潰してるんだよな。

979 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/30(月) 10:41:10.60 .net
でもかわいいよ

980 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/30(月) 12:06:02.95 .net
さっちゃんの方がかわいいし!

981 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/30(月) 13:38:00.98 .net
ん?

982 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/30(月) 13:38:58.03 .net
だれ?

983 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/30(月) 14:10:47.38 .net
ひみつ

984 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/30(月) 17:19:53.40 .net
>>983
きえろ

985 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/30(月) 17:30:53.28 .net
さらば

986 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/30(月) 20:21:42.79 .net
岩垂かれんだろう

987 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/01(火) 23:36:45.14 .net
>>978
滑り見た事あるがプロといえるほどのレベルじゃはない。
やっぱみためで選ばれてるんだろうな

988 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/01(火) 23:54:38.53 .net
>>987
女のライダーはそんなやつばっかや
見た目と枕でライダーやっとるような奴多いんじゃないか

989 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/01(火) 23:57:35.61 .net
ホント女は見た目が重要。
某デモは実力的にはダントツなのに、見た目があれでなかなかスポンサーが付かなく、師匠のツテでスポンサードしてもらってる感じなのが悲しいね。

990 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/02(水) 00:02:41.51 .net
ゆかりんの悪口はそこまでだ

991 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/02(水) 00:10:07.59 .net
コンペトップライダーは顔より技術だけどね(Kelly Clark、山岡聡子とか)
コンペライダーじゃないがJESS KIMURAも不細工だな
中には竹内智香みたいな才色兼備もいるけど

992 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/02(水) 02:53:24.25 .net
>>991
そりゃその次元になれば話はまるっきり変わってくるさ。

993 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/02(水) 10:01:02.36 .net
>>990
ゆうこりんじゃなくて?

994 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/02(水) 14:00:16.81 .net
>>993
ゆうこりんはかわいいじゃん

995 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/02(水) 16:26:37.24 .net
ゆうこりんって?本名は?

996 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/02(水) 16:36:35.41 .net
>>995
おいっ!空気嫁っ!

997 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/02(水) 16:45:06.76 .net
下らん話題で残り少ないスレを消費するなカスども!

998 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/02(水) 17:02:40.30 .net
そのレスもくだらんw

999 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/02(水) 17:08:12.80 .net
>>998
お前のレスもなw

1000 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/02(水) 17:16:05.95 .net
1000ならこっからもふもふ降るよう

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200