2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

グラトリ総合 さんじゅうご

1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/28(火) 23:28:17.66 .net
スタイル=個性
「スタイルが出ている」とは、「個性色が強い」ことを指す。

※前スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1383573146/

2 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/28(火) 23:30:00.68 .net
レター何とか

3 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/28(火) 23:34:18.76 .net
前スレ
グラトリ総合 さんじゅうよん
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1383573146/

過去スレ
グラトリ総合スレ 33
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1361457247/
グラトリ総合スレ 32
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1356007602/
グラトリ総合スレ 31
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1330176074/
グラトリ総合スレ 30
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1324567405/

4 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/28(火) 23:35:27.71 .net
>>3
すまん
忘れてたあり

5 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/28(火) 23:57:35.69 .net
>>1

6 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/29(水) 13:50:54.52 .net
おまえら見せ付けたいのか知らないけど、人混みの中に突入してグラトリするカスをどうにかしろよ
みっともダサい

7 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/30(木) 23:03:56.72 .net
割り込みするスキーヤー乙

8 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/30(木) 23:48:22.50 .net
キッカーも練習したいけど、リフト付近にあるキッカーでは練習したくない
どのスキー場がいいかな?

9 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/31(金) 02:03:18.51 .net
初心者質問スレにタイトル変更しろよw

タイトルで初心者が集まっちまうんだろうな

10 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/31(金) 05:38:22.59 .net
質問が初心者レベルだとしても内容がグラトリならいいんじゃないかな(白目)

11 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/31(金) 07:53:45.55 .net
グラトリの練習がしたいのですがどのスキー場がいいですか?

12 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/31(金) 14:02:26.31 .net
ノーリー540の壁を三年くらい越えられない
みんな何を変えたらor意識したらできるようなりました?

13 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/31(金) 15:24:02.01 .net
>>11
子供が少ないところ。

14 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/31(金) 16:29:16.85 .net
>>12
気持ち早めに弾く

15 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/31(金) 21:26:13.71 .net
>>11
栂池高原一択だろ

16 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/31(金) 23:05:01.98 .net
>>11
ウィスラー

17 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/31(金) 23:09:10.81 .net
>>11
家で板付けて回す

18 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/01(土) 12:16:16.37 .net
グラトリやるなとは言わないが‥コースの真ん中穴だらけにするのは止めて欲しい。

19 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/01(土) 16:36:27.03 .net
どんな回転力だよ。

20 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/02(日) 18:34:38.89 .net
板の感覚を養ういい基礎トレーニングはないかな?
パタパタ、ペンギン歩きやオーリーみたいな。

21 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/02(日) 19:38:21.38 .net
こういうの?
http://www.youtube.com/watch?v=UinW84-48nc

22 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/02(日) 21:22:45.92 .net
>>19
たぶんこんな感じ
http://upup.bz/j/my05144qTVYtuc2bXdcDEuM.gif

23 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/02(日) 23:55:05.82 .net
>>14
昨日いってきたら回せるようなりました!先行気にしすぎて弾きが遅くて結果回転速度がたりなかったみたい
早めに弾くとすぱーんと回転速度上がって回しきれるようなりました
あとはメイク率アップに励みます

24 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/04(火) 16:57:39.81 .net
>>23
ノーリー5の壁を三年くらい越えられない。ノーリー5のコツを教えて下さい

25 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/04(火) 17:30:09.54 .net
実際どうなってるか見てみないとコツも教えにくいよね
とりあえず上半身捻ると同時に板ぶっ刺せば5は勝手に回る

26 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/04(火) 18:29:56.38 .net
>>24
ちゃんと反発使っている?弾かないと出来ないよ?

27 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/04(火) 20:46:51.37 .net
ノーリースピンの弾くタイミングって、
強めのピボットで90度位の当たりで板をグリンチョして板が返って来る前にスパーンと弾く感じでOK?

28 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/04(火) 21:36:00.03 .net
>>27
俺も聞きたい
あえてテール側持ち上げてしならせてからノーリーするのかどうか気になってた

29 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/05(水) 08:26:51.10 .net
>>27
ピボットは違うけどタイミングはそんな感じかな。

30 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/05(水) 12:00:52.13 .net
>>22
ワロタw

31 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/07(金) 21:44:58.95 .net
先日撮ってきたノーリー720の挑戦動画です。正直、下手くそです。
高さや回転出すには、どこを直せばいいでしょう?アドバイスお願いします。
http://youtu.be/5Kcx1cCDfew

32 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/07(金) 23:21:20.70 .net
>>31
540に挑戦の間違いだろ。回る前にウェアどうにかしろ

33 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/08(土) 06:25:12.60 .net
>>32
レスありがとうございます。
確かに540程度しか回ってないから、540の練習にも見えてしまうんですが、さらに180回したいんです。
ウェアはたくさん転ぶから、雪入らないつなぎにしてます。おっさんなんでセンス古くてすいません。

34 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/08(土) 08:42:29.12 .net
>>31
高さを出す方法としては面弾きで跳ぶ事です。具体的にはしっかりエッジに乗ってエントリーし板が大体90°位になったらバインの踵らへんで思いっきり板をふみます。そして弾いた足をしっかりと体に引きつけます。こうする事でさらに高く跳んでるように見えます。

35 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/08(土) 23:21:41.95 .net
明日ゲレンデ行こうと思ってたのに
この雪で関東から出られなそう...

36 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/08(土) 23:32:31.08 .net
この雪ならばグラトリはその辺の公園とか河川敷で出来るだろ
馬鹿にしてるのではなく、それがいいところなんだよ。

37 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/09(日) 01:02:19.83 .net
グラ厨はパウダーでもグラトリなんだなw

もちろん緩斜面でw

38 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/09(日) 08:15:54.50 .net
>>37
当たり前だろなめんなよ

39 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/09(日) 09:20:52.68 .net
当たり前だよな
逆にパウダーじゃやりづらいわ

40 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/09(日) 09:46:07.62 .net
パウダー滑る滑走技術あればグラトリなんかやってねーっつーのwww

41 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/09(日) 09:48:48.14 .net
>>37 = >>40

グラトリ出来ないカスがパウダーに逃げ込むんだよwww

42 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/09(日) 11:35:23.09 .net
グラトリなんて綺麗に圧雪されたとこでしか出来ないだろ
板が埋まって弾けないわ

43 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/09(日) 11:45:05.02 .net
普通は使い分けるんだろ?

44 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/09(日) 13:46:09.79 .net
グラトリ練習する時ってプロテクター付けてる?
アイスバーンだとメッチャ痛いよな

45 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/09(日) 14:29:57.95 .net
アイスバーンの時はなるべく練習しないよ

46 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/09(日) 14:38:17.75 .net
アイスバーンの時はドライブ楽しむ。それだけ

47 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/09(日) 14:39:38.78 .net
パウダーはダメ
アイスバーンはダメ
お前らいつやるんだよ

48 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/09(日) 14:57:23.08 .net
滑っている時はいつもグラトリしていると思っている池沼がいるな
パウダーを楽しみ、アイスバーンで華麗に滑り、要所要所でグラトリやキッカー
これが本来の滑り方

49 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/09(日) 15:04:05.66 .net
フリーランの中でグラトリするのが普通
グラトリ出来ない人は文句しか言えない

50 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/09(日) 16:59:06.29 .net
だな

51 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/09(日) 21:57:52.48 .net
>>34
規制かかってて、レス遅くなりました。
アドバイスありがとうございます。高さ出せるように板の面と膝の抱え込み意識してしばらく練習頑張ってみます。

52 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/10(月) 14:31:34.94 .net
>>31
審議!でワロタ

53 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/10(月) 22:18:20.63 .net
それなりに簡単でかっこいいトリック教えれ

54 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/10(月) 22:19:39.41 .net
アンディB3とかはいかがでしよう

55 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/10(月) 22:24:22.74 .net
高いB1

56 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/10(月) 23:19:21.60 .net
リワインド

57 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/11(火) 07:09:45.04 .net
アンディについてですが最初のピボット後オーリー(スイッチノーリー)になりますがその時はトゥエッジですよね?
後最初ピボットは180きっちりですかそれとも少なめですか?多めですか?

58 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/11(火) 07:48:28.52 .net
アンディて90じゃないの

59 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/11(火) 08:27:09.68 .net
>>57
自分はヒール気味で160とかちょっと早め

60 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/11(火) 15:16:07.75 .net
オーリーって屈む→板を前に押し出す→前の手を上に引き上げながら後ろ足を弾くって感じだけど
立ち姿勢から状態から斜め後に屈んでテールしならせて板弾く方が高く飛べるよね。

61 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/11(火) 16:55:02.35 .net
板を前に押し出す意識でやってる奴なんているのか?
高く飛びたかったらそんな動きしないだろ

62 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/12(水) 00:26:14.95 .net
57だけど俺も150くらい回してヒールエッジオーリーの感じで
でやってたんだけどスピードがめっちゃ減速して止まりそうになる
でyoutube.com/watch?v=oreP343DhyUみると
トゥエッジでノーリーでやってるんだよね

63 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/12(水) 09:54:09.61 .net
この跳び方板の反発使わずとんでるしピボット180超えとるやん

64 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/12(水) 10:17:30.56 .net
190でトゥーでが正解?

65 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/12(水) 10:34:20.80 .net
160の面弾きがいいと思います

66 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/12(水) 12:25:34.25 .net
180未満だとピボットの回転力を止める気がするんですが。

67 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/12(水) 12:52:39.30 .net
>>61
単独オーリー(オーリー練習中のオーリー)
ではなくフリーランに入れた地形使ったり障害物越すためのオーリー
は普通は前に押し出して飛ぶよ。
板送りのオーリーと言われてます。
プロや上級者は板送りが普通です。

68 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/13(木) 01:40:56.60 .net
そらオーリーなんてグッっとしてハッとしてパーン!よ。

69 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/13(木) 12:55:41.39 .net
>>67
興味あるんですが
動画とかないすか?

70 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/13(木) 13:17:26.99 .net
俺も板送り(って言い方は初めて知ったが)のオーリー意識してるな。
身体後ろに持っていくよりも重心が動かないからスマートだし。

71 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/13(木) 13:18:41.32 .net
因みにアンディ360は>>65のイメージ。

540回したいんだけど、高回転はエッジぶっ刺してった方がいいのかな?

72 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/13(木) 18:25:48.37 .net
>>67これ意識してみたらオーリー楽になったよ

73 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/13(木) 23:29:53.08 .net
>>71
65やけど一応このやり方で7ドライブまでは回せます。自分は弾いた後身体をピシッときをつけみたいな感じにしてなるべく軸をずらさんよう気をつけてる

74 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/14(金) 13:56:59.08 .net
>>67がもういないらしいので誰か教えて下さい。
板送りのオーリーって
板を前にスライドさせる
テールが撓る、と同時に後ろ足で蹴る
こんな感じでよろしいでしょうか?

やってる事は同じでイメージの違いって訳ではないのでしょうか?

75 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/16(日) 12:03:34.09 .net
3年ほどフリーライドで楽しんできた中年です。
グラトリも出来たらなと年寄りなのでまずは道具に頼ってみようかと思っています。
168cm
59kg
Operator(153 2010)
Cartel(EST 2010)
Ion(2010)
今の道具に文句は無いのですが私の体格には少し重い気がしています。
2ndとして別のを用意して気分や場所に合わせて楽しめたらと思っています。
Flux DS(共通)
・ALLIAN PRISM
・BCStream RidersSPEC(147)
・BCStream LSD(151)

・Burton CLASH(151)
(011は除きました。)
上記の候補を考えているのですが勉強しやすい順位など、
先輩方のアドバイスいただけたら幸いです。

76 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/16(日) 12:11:11.37 .net
>>75
グラトリはwキャンバーとかのが楽だと思うよ。
あと板複数もつならまるっきり違うタイプの板にした方が良いよ。

フリーラン向け+パウダー向けとか
キャンバー+wキャンバーとか
同じタイプの二枚持つのは正直無駄!

77 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/16(日) 12:35:49.61 .net
>>76

早速ありがとうございます。
そうなんですよね、似たものより正確違うものが面白そうです。

そうすると、候補からは
「BCStream RidersSPEC(147)」や、むしろ「011」がいいのですかね。

Operatorはキャンバーなので、ロッカーの「Burton CLASH(151)」なら
板だけの追加で安上がりですが、グラトリどうなんだろ。

78 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/16(日) 12:46:42.28 .net
>>77
ロッカーにはバナナに1日乗ったけど俺は無しだな、そのままヤフオク行きだった。
ただクルクル回ってパウダー浮くだけみたいな…俺はお勧めしない。
他の意見もあるかもしれないんでそれは他の人に任せた!

147は短い気もするけど2枚持ちならそれも良いんじゃない?

79 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/16(日) 20:22:39.26 .net
>>78
ありがとうございます、大変参考になります。

80 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/16(日) 21:17:28.18 .net
最近グラトリに興味が湧いてきたんですが初心者にもわかりやすい解説がついてるオススメDVDありませんか?

81 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/17(月) 23:26:44.48 .net
amazonでグラトリ、DVDとかで検索すれば出てくると思う
それかyoutubeでグラトリ、練習や初心者とかで検索するとか

82 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/23(日) 16:31:42.77 .net
オリンピック効果!?で、最近グラトリしかやらなかった連中も
JIBやキッカー練習する光景をよく見るようになった。グラトリもパークも
フリーランも全部上手い人はかっこいいね。

83 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/23(日) 21:25:05.12 .net
>>82
グラトリ一生懸命練習してるけど、その後のフリーランでテールフリフリ逆ひねりなヤツって見てて痛いんだよ
グラトリより先に練習する事あるだろうに

84 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/23(日) 23:34:13.57 .net
後ろ足で舵きるターンしてる人って痛々しいよね

85 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/24(月) 00:48:19.90 .net
>>84
わかるわw
ドヤ顔アンディ→ズリズリドリフト
があまりに痛々しいwww

ガッツリカービング→流れでオープン3ビタ
これくらいでも、きっちり彫って乗れてたら、すげぇスタイル出るのに

86 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/24(月) 06:40:50.06 .net
>>82
って事は皆オレと同じような事感じてるのかな〜
ソチ前→グラトリ動画観て「カッケーな〜」
ソチ・TBA観た後→グラトリ動画観て「コレじゃない」感が・・
何故かグラトリメインと言ってる自分が恥ずかしく思えてきたり…
残りシーズン、キッカー練習しようとオモタ

87 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/24(月) 08:52:04.94 .net
最近一番ダサいのは
よし!グラトリ練習するぞお〜・・・・3すら出来ない
くそう!しかたなく基礎でもするか・・・基礎は時間さえかければ誰でも上達する

グラトリしてるやつを見て
ろくに滑れないのに回してるやつって一体??←これになる基礎多すぎw

88 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/24(月) 11:28:15.95 .net
おちつけ、かっこいいのは両方できる奴だ

89 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/24(月) 19:41:24.08 .net
>>88
両方できるのはかっこいい.
けど大抵は妬みで
グラトリ君認定されるw

グラトリ出来ないヤツの嫉妬を甘く見ちゃいかんよw

90 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/24(月) 20:20:07.35 .net
大抵ターンができるようになったあたりからグラトリやりてぇって言うようになるよな
グラトリある程度できるようになったら自然とパーク入りたくなるよな
けどそれって1番効率いい順序なんだよな
いつまでもグラトリだけってやつホームにもいるんだけど、飽きないのかね?

91 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/24(月) 20:52:27.88 .net
ドリフトターンから自然な流れで立派なグラトリ君までは成長する。
しかしグラトリから先はスポーツの域だ。スポーツにはリスクが伴うしレジャーじゃない

カービング・・・スピードやばい怪我しそう怖いし疲れるw
パーク・・・レールとかマジこけたらやばそうww
キッカー・・・こけたらハイリスク杉wwwww
パイプ・・・どうやってもむりっしょwwwwwwwww
BC・・・まず冬山登るとかムリだわwwwwwwwwwww

92 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/24(月) 22:01:09.57 .net
両方出来るし問題ない

93 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/25(火) 09:32:06.21 .net
バタレオン買ったけど3D何とかってやつ、パねーな。
通常形状の板でできてたことがムズくなるけど、普通の板じゃ絶対出来ないトリックが可能になる。
好き好き分かれる板だな〜
フリーランは普通のキャンバー、グラトリはなれれば相当エグイ事が出来そうだぞ。
なんせノーズ、テールは逆エッジをかけようとしても引っかからない位だぞ〜

94 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/25(火) 12:55:44.43 .net
オリンピックでやってたテールマニュアルで手付く奴 
股関節おかしくなるかとおもったw 
アングル開いてないとだめかね

95 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/25(火) 21:05:28.80 .net
セージがキャノンボックスでやってたトリックか。
あれは身体柔らかくしないとダメなんじゃねぇの。

ホーリークレイル(ジャパン+ノーズグラブ)は止まった状態でも
まったく手が届かなかった。

96 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/25(火) 21:31:51.73 .net
>>95スイッチなら出来たからアングルの問題かなー? 
レギュラーでやったら股関節に激痛走った 

97 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/26(水) 16:42:28.07 .net
>>93
>通常形状の板でできてたことがムズくなるけど、普通の板じゃ絶対出来ないトリックが可能になる。

3Dだと普通のコンベックスとも形状違うけど、そんなに普通とかコンベックスの板と乗った感じ違った?
普通の板じゃできないトリックってどんなの?

98 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/26(水) 19:38:03.47 .net
スピードに乗ったスピンとか、かっこいいと思うけど。
超低スピードでバッタバタ、タップやクルクルクルクル回ってるのマジダサい。
暴れてるようにしか見えない。てかセッションすると降りてくるの遅すぎてイライラ。
メイク率低すぎていつも雪まみれ。グラトリのみ君はスノーボードスキル低すぎ。

99 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/26(水) 19:38:56.75 .net
スピードに乗ったスピンとか、かっこいいと思うけど。
超低スピードでバッタバタ、タップやクルクルクルクル回ってるのマジダサい。
暴れてるようにしか見えない。てかセッションすると降りてくるの遅すぎてイライラ。
メイク率低すぎていつも雪まみれ。グラトリのみ君はスノーボードスキル低すぎ。

100 ::2014/02/26(水) 22:50:47.13 .net
100°

101 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/27(木) 02:10:13.06 .net
カービングすらまともにできないくせに
「フリーラン」とか抜かしてただ滑るだけの奴よりも、
グラトリ君の方がましだな。
しかしグラトリできないヤツのグラトリ君への嫉妬は相変わらず凄いなw

102 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/03(月) 17:57:45.64 .net
ノーリー5まであと90足りません
何かコツはありますか?

103 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/03(月) 21:39:20.77 .net
>>102
しっかり蹴る。反発つかう。上半身の先行。

104 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/03(月) 22:10:08.19 .net
>>103
蹴るって感じがよくわからないんです。

105 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/03(月) 22:25:34.43 .net
ノーリー5の90くらい捻って調整できるだろ
出来ないなら高さ足りなくて余裕ないからもっと弾け

106 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/03(月) 22:56:36.43 .net
後ろ向くリワインドどうやってやるんのん

107 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/05(水) 08:07:45.22 .net
>>104
ノーズさしてるだけだろ?
ある程度スピードだしてノーズさした時にテール側の足の膝曲げて胸に近づけてみ?
そうしたら自然にノーリーの力増すから先行意識しなくても勝手に回るよ

108 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/05(水) 15:02:03.23 .net
>>80
今更だけど、wiki作って一通りのトリック動画まとめたよ
http://snowboard.wicurio.com/

109 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/05(水) 16:46:58.62 .net
これテンプレに入れといてね

110 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/05(水) 17:58:23.71 .net
>>107
蹴るというか膝を持ち上げる感じですか?

111 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/05(水) 18:45:50.49 .net
>>110
103のいう蹴るは踏切足(前足)で地面をしっかり蹴るって話で
(ノーズを雪面にひっかけるだけじゃなく)
107の言ってることはより反発を使うために後ろ足をひきつけて
板を意図的に撓らせるということだと思う

112 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/05(水) 20:06:22.55 .net
>>111
ありがとうございます。上体は真上に伸び上がる感じですか?

113 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/05(水) 20:18:52.85 .net
>>112
板を90度までずらしてから面で弾くときは真上に伸び上る感じですが
30度くらいからノーズをぶっさして一気にまわすときは斜め前にのびあがる
意識でやってます。ただこれが正解だとは言い切れないので他の方の意見も
参考にしたほうが良いと思います。

114 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/05(水) 23:12:44.26 .net
>>113
ありがとうございます。

115 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/06(木) 14:03:02.47 .net
グラトリ5 フリーラン5
体重95 身長173
ライスのRT9GTSってどうですか?
足は29,5センチ

116 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/06(木) 19:44:43.16 .net
とりあえず痩せろ

117 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) :2014/03/06(木) 21:33:41.08 .net
>>115
高井憲吾さん、こんちゃーッス

http://ja.m.wikipedia.org/wiki/高井憲吾

118 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/06(木) 22:59:18.18 .net
グラトリ始めてみたくて、
先週の土日に新作板の試乗会に行ってきました。
グラトリ向きの板をお願いしたら、
SALOMONDERを勧められました。
乗った感じ(グラトリできないので、フリー)
もなかなかよかったんだけど、
無難に011ダブルのがいいのかな?

119 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/06(木) 23:03:52.73 .net
こういう奴最近多いよね、できる奴はどんな板のってもできるのに

120 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/06(木) 23:59:48.07 .net
今シーズン週1+ナイター週3で行ってるのにノーリー540すら回せない。他はみんな上手くなっていくのに

121 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/07(金) 14:05:11.33 .net
うーん
だいぶ前のスレでもちょい話に上がったけど
いまだに回転数数えられないつーかわかってないやつが多いので説明。

板を90度ずらしてから蹴る→空中で360回って着地してドライブ90=360です。5じゃないw

板のズレが30から45度未満程度→空中で36以上0回って着地でドライブ90未満=ぎりぎり5と呼んでもいいかなぁ(いわゆるドライブ5)

板のズレほぼなし状態〜30度未満→空中で450以上回って着地はキレーにスイッチ状態=これが正確な5(ビタ5)

90度ずらし〜〜ってのは完全な間違いね。
上手い人のはノーズが90度以上回ってから雪から離れてるように見えるけど
そのときに既に回転動作に入ってる。
ターンでずらしての90度と回転動作に既に入ってる90度とは全然違うぞw

ようは弾くの遅すぎなんだよw

122 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/07(金) 14:53:31.49 .net
おっと単芝グラトリマスターがやってきたwww

123 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/07(金) 21:44:09.50 .net
>>121
なんかケチくせぇ奴だな。

先行動作(ターン)多めで、ドライブ多めの540でいいじゃないか。これから、先行動作減らして、ドライブも減らしてビタ着ッてやんよ。

124 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/07(金) 22:35:57.06 .net
>>121
ちっさ

125 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/08(土) 16:25:30.88 .net
>>118
全くの初心者なら板の反発の使い方とか殺し方を学ぶために柔い板の方がいいね
国産と外国産じゃ全然いたの重さ違うから買えるなら国産にしな
足元の楽さと自由度は国産すごいよ

126 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/09(日) 18:59:32.37 .net
グラトリなんかだと、どうせサロモン買っても出来ないことあったら板のせいにするよ。
011買っておきな。

127 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/09(日) 21:22:45.59 .net
板のせい
ありがちだな〜ヘタレの常套句

128 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/09(日) 22:15:06.43 .net
俺トルネード?とかプレスのつなげ技してる人純粋にすげーなぁって思うし俺できねーし、やらねーし
それに板見てると011とかD4って板使ってるよね、やっぱグラトリ上手い人の板ちげーんだなぁって思うよ
あんなかっこいい板ビッグキッカーやパイプじゃ見ないからなー

129 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/09(日) 22:28:18.29 .net
最近011の工作員来てるね

130 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/09(日) 23:51:28.75 .net
>>128

131 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/10(月) 12:27:24.76 .net
011乗りで下手だったときのガッカリ感は異常

132 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/10(月) 13:02:22.97 .net
いや通常

133 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/10(月) 14:45:29.45 .net
011のっといて板の反発使えてないやつ多過ぎだよな

134 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/10(月) 19:32:40.41 .net
ダメな奴は何乗ってもダメ

135 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/10(月) 21:06:25.27 .net
>>131
それはきっとデザインが初心者好みなんだろうな〜
おれはフラキン乗ってるが、自分が上手い下手は別として、なんか恥ずかしい感を覚えるよ。
同じ011乗りを見かけたときは特に

136 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/10(月) 23:22:31.54 .net
>>131
でも、なんかやってくれるって期待はすごくある

137 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/10(月) 23:41:36.49 .net
>>133
グラトリがやっとの初心者臭がする

138 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/11(火) 13:13:53.08 .net
普通に滑るのに飽きてきてグラトリとかいうやつ練習はじめたんだけど難しすぎる…
オーリーとかいうやつはやっとなんとかできるようになったんだけど、オーリー180が全然できない
90度しか回らず前に突っ込んで激しく転ぶ

どうやって練習したらいいのか教えて偉い人

139 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/11(火) 13:51:57.81 .net
高くとんで着地はトゥエッジ突き刺す感じでゲス

140 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/11(火) 14:39:44.64 .net
キッカーだと回せるけどグラトリだと回せる気がしねえ

141 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/11(火) 18:56:38.58 .net
>>138
オーリーを意識しすぎて、上体が後ろに残っちゃってる気がする。

オーリーを入れずに、まずは両足で踏み切って180してみたら?

142 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/11(火) 19:00:22.10 .net
>>140
確かに!720以上の回転はグラトリじゃ、地形でも使わないとキツイよな。

143 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/11(火) 19:00:48.92 .net
180だけなら両足飛びでできるしな。

それで感覚掴んでからオーリ入れてみれば?

144 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/11(火) 19:41:02.97 .net
>>138
180位ならいらないかもだけど、基本的にグラトリは先行動作を必要とします。
板だけを回そうとしてもダメ。
上半身も使う!

145 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/11(火) 20:28:09.34 .net
基本的なやり方をまずググって頭に入れる。

90度しか回らんのならばフロンドサイドでもバックサイドでも
ターンを90度してから残り90度を飛んで回す
んで徐々にターンの角度を減らして飛んで回す角度を増やしていく

これなら回りきらなくて逆エッジで激しく転ぶ事も少なくなるかなと

146 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/11(火) 21:46:45.20 .net
基礎系の滑りに飽きて、グラトリ練習し始めたオッサンだが
ノーリー、ノーズマニュアル、FS180がメッチャ怖い
ションベンちびりそうなくらい怖い

147 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/11(火) 22:04:25.07 .net
>>146
俺も基礎屋だけどお前基礎も出来ないだろ
基礎やってりゃノーズマニュアルまでいかないにしてもテール浮かせれるしちょっとでも基礎出来てたら180は苦労しない

180も出来ないのは板を扱えてない証拠
基本からやり直せ

148 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/11(火) 22:44:55.39 .net
>>147
落ち着け。どこにも基礎をマスターしたとは書いてないだろ?ただ基礎トレに飽きたって書いてあるだけだよ。

>>146
怪我しないようにな、おっさん。グラトリは、簡単に骨折れることあるから、受身しっかりな。

149 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/11(火) 22:47:30.71 .net
ある程度も出来ずに飽きたと言ってるヤツは基礎もグラトリも何も出来ない

150 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/11(火) 22:57:15.78 .net
たまにはハードルあげて、新しいこと挑戦していかなきゃ成長しないと思うんだが。できることだけやってても、つまんなくね?

151 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/11(火) 23:27:11.06 .net
飽きたら遊びだし色んな事すりゃ良いねん♪

それが基礎に関係無かろうが滑りの要素は一緒
どこかで自分の滑りのレベル向上に役立ってくれるから。

152 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/12(水) 07:49:12.71 .net
はい!みんな正解だと思うねん!
自由な発想で自由な滑りをしたらええねん!
それがスノボの醍醐味でしょw

153 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/12(水) 10:51:01.95 .net
アルペンじゃなくてフリースタイルだしな

154 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/12(水) 15:40:59.45 .net
>>146
まずは平地でやってみるとか

155 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/12(水) 21:18:37.75 .net
>>146
いっそチビってしまうとか

156 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/12(水) 22:06:03.91 .net
基礎って言ってるがまともにターンも出来ないのにグラトリする初心者だろ

基礎≠基本

157 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/12(水) 22:07:15.85 .net
基礎語るなら何級持ってるかをまず言わないとな

158 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/12(水) 22:10:23.20 .net
基礎が無いと、結局どこかのレベルでつまづいて挫折するか基礎に戻るんだよ。
フリースタイルだから好き勝手にやってて良いってのは初級の意見だな。

159 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/12(水) 22:11:53.97 .net
板にちゃんと乗れてないとぽこじゃん飛んでも着地できないレベル

160 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/12(水) 22:23:23.01 .net
誰も基礎を疎かにするとか言ってないのに
どうしてもその話をしなきゃ気が済まないらしいw

161 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/12(水) 22:30:33.34 .net
>>160
誰も疎かなんて言ってないだろ

基礎やってて180、ノーズマニュアル出来ないってのは基礎も出来てない証拠

それも出来ずに基礎とか出さないで下さいって話だろ
ましてや飽きたとかww

162 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/12(水) 22:43:56.86 .net
>>161
疎かは「基礎も出来ない癖に」とか盛り上がってるお前等に対する例えだ。

基礎は勿論大事なことだけど、練習に飽きたと言うくらい構わんだろ。
遊びなんだから脱線して楽しんだって良いだろ、もう少し柔らかくなれよ。

163 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/12(水) 23:13:56.88 .net
人に迷惑かけなきゃ、基礎のレベルとかなんだっていいよ。

人が一生懸命グラトリ練習してる姿をリフトから見るのは、うまい下手関係なしに面白いからな。

164 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/12(水) 23:15:51.07 .net
>>162
俺が言いたいのは
基礎が出来る人間ならそれ位は簡単に出来ると思うのだよ

俺自身基礎屋ではないがそんなヤツが基礎に飽きたとか言ってるの聞くとイラッとしたんだ

様はろくに出来もしないのに基礎って言うなと言うことだな

165 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/12(水) 23:22:16.77 .net
>>164
例えだが、素振りに飽きて当たるかわからないが、球打ってみたくなるようなものだろ?当たらなきゃまた素振りやるよ。

あまり吠えるなよ。小さく見えるぞ。

166 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/12(水) 23:22:53.11 .net
基礎屋はめんどくせーなw

167 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/12(水) 23:43:21.89 .net
あなた何級もってるの?で済む話

168 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/13(木) 00:52:13.04 .net
ふと思いついて、踏切をオーリーにしてみたら呆気無く360回った。
今までの苦労は一体何だったのか…

169 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/13(木) 00:56:30.97 .net
>>147>>164(同じ人か)
みたいな頭が固い基礎屋は本当に面倒だな。そんなの人によるとしか言えない

170 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/13(木) 19:15:02.64 .net
ノーリーF5まではビタ出来る位のレヴェルなんだが、
ワンパターンなトリックしか出来なくてもっとバリエーションを増やしたいと思っている。

ノーリーバック系(360以上)
オーウェン
アンディー系(360以上)

このあたりの練習方法でいいのない?

171 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/13(木) 20:24:42.57 .net
基礎を持ち出すならB級からにしてくれよ!
1級なんてまだ始まりでしかないん

172 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/13(木) 22:11:26.13 .net
>>170
海苔F5ちゃんと入りの誤魔化し無しで出来てるならアンディ系の3以上でも5位なら練習無しで出来るんじゃね

BSは俺も苦戦した
いい練習方も分からずひたすら練習って感じで覚えたて

173 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/13(木) 22:15:55.09 .net
>>170
同程度のレヴェルだから、俺も有効的な練習方法があれば教えて欲しいんだが。

俺は最近スイッチでの滑走をレギュラー同様に!を目標にしたり、様々なタップ技や、回転速度(ロックや高速、メロー)を意識した練習をしてるよ。それがアンディの高回転やバックサイドのノーリー3以上に繋がるかはわからんのだけどね。

174 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/13(木) 22:50:33.51 .net
俺もノーリーバックサイドのコツ教えてほしい。
ひたすらやってるがなかなかつかめない。

175 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/13(木) 23:57:28.77 .net
ノーリーBS、俺はフィギュアスケートにヒントをもらった

176 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/14(金) 08:26:36.66 .net
>>172
ただ面白くてノーリーFの練習しかしてこなかったんだよ。
ノーズで弾く事は出来ても、テールで弾けないからアンディが難しい。
前に回れても後ろに回るのが怖くてノーリーB系は無理
勢いで何とか出来るノーリーFしかやってないから、繊細なタップ系は出来ない。

>>173
スイッチでも違和感無く同様に滑れるようになれれば、世界が変わりそうだよね。
俺はカービング出来るようになって、スピード出しても安定して滑れるようになったけど、違和感がものすごいんだけど
こんなもんなのかね?もっと上手くなればどっちも違和感無く滑れるのかな?

>>175
先行動作でテゥーエッジに乗りながら手を広げて上半身を回す→手をたたんで板を回し始める。
こんな感じにやればいいのかな?
kwsk

177 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/15(土) 02:30:35.38 .net
真央ちゃんスタイルで回ると3が5ドライブになる不思議、軸がずれんw
しかし少し恥ずかしいw

178 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/15(土) 07:47:31.35 .net
真央ちゃんとか羽生くんにグラトリやらせたら上手いんだろうな。

179 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/16(日) 01:07:45.04 .net
おまえらがアイススケートやっても、グラトリ以上に下手くそなんだろうな

180 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/16(日) 01:16:49.74 .net
>>179
どういう張り合い方だw

181 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/17(月) 11:11:49.83 .net
俺は絶対にびびって180すら出来ないなw
あんなカチカチの氷の上怖いに決まってる。
普通に滑るだけだな
そしてがんがん飛んでるやつを見て、「ふっ滑りもろくに出来ないくせに回ってもダメダメだな」と僻みまくるなw

はっ!これが基礎ボーダーの気持ちか?w

182 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/17(月) 13:30:05.85 .net
平坦地のど真ん中で練習して転けるのやめてほしい

183 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/17(月) 19:09:41.41 .net
スタンス幅について質問があります!
160cm男で現在PRISM150に乗ってます。
スタンス幅が56cmなんですが、少し広い感じがあります。最小スタンス幅の52cmにしようと思うのですが、最小スタンス幅にしても問題はなかったりしますか?

184 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:8) :2014/03/17(月) 21:59:22.16 .net
>>183
全く問題ないです。どんどん自分の納得いく幅まで変えていきましょう。

185 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/18(火) 15:54:47.70 .net
スタンス2oでずいぶん違うと思ったこともあったが、
最近はその板の推奨スタンスにしてる。

186 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/18(火) 23:42:14.06 .net
>>185
<ずいぶん違うと思った
何が違うと思ったの?wwwwww

187 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/19(水) 00:03:23.41 .net
>>185はA型なんだよ。察してやれよww

188 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/19(水) 00:06:25.18 .net
血液型でいうならAよりOの奴の方が神経質だぞ

189 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/19(水) 09:57:43.38 .net
O型は自分に対しては完璧主義で人に言うことと考えることが違うから結果ですれ違いが多い

190 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/19(水) 12:28:38.35 .net
2mmで何が変わったんだろ

ターン出来なくなったのかな

191 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/19(水) 13:32:33.66 .net
ここグラトリスレですから・・・オーリー・ノーリーとかの事でしょ
同じ日に2o変えてみれば違いがわかるスタンスはあるよ。
何かが出来なくなったとかでは無く、開いたから踏ん張ってる感があるとかそーゆー事じゃね?
その違いもわからんようでは、鈍感もいいとこだぞお前らwww

192 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/19(水) 16:17:30.27 .net
2mmなんざ、よほどピッタリのバインじゃなきゃ締める度にズレるレベルの話。
こんなこと言ってる馬鹿ばっかだからグラトリはダサいし馬鹿にされんだよ。

193 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/19(水) 17:27:07.29 .net
2ミリでどうのこうの言ってる奴は今のバートンの板セッティングする時に発狂しそうだなw
靴下も同一の物で揃えてそう(゜Д゜;)

194 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/19(水) 17:41:42.97 .net
2cmと間違えたんだと早く言えと

195 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/19(水) 18:03:39.71 .net
20mmって書こうとしたんじゃないの?

196 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/19(水) 18:04:43.19 .net
2mmなんてブーツの中でズレるというのに...

197 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/19(水) 18:59:05.76 .net
ずいぶんとショボいブーツを使っているんだな

198 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/19(水) 21:11:54.17 .net
>>193

>靴下も同一の物で揃えてそう(゜Д゜;)
意味がよく分からない

199 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/20(木) 02:09:17.37 .net
185と191はたぶんキーボードの0壊れてるんじゃないかw

200 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/20(木) 07:13:44.99 .net
>>185>>191
自演乙

2mmの違いとかいってしまうヤツはもうスノーボードやった事もない人の発言ですわ
本気で言ってるなら勘違い野郎としか

>>198
スノーボード専用靴下って事を言いたいんじゃないか?
靴下の種類変わったら厚み変わるから靴の中で2mm位ずれてしまうからなw

201 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/20(木) 10:52:30.89 .net
自演乙なわけだが面白かったからよしとする!

というかお前ら心狭すぎだろwww
スノボやってりゃあわかるだろうし
pとoの間違いくらい大目に見てやれよ・・・
これじゃあ、顔真っ赤だぞ

202 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/20(木) 12:57:23.86 .net
必死に揚げ足とり隊

203 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/20(木) 14:06:42.38 .net
みんな顔真っ赤じゃなくてニヤニヤしてるじゃん

204 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/20(木) 16:19:08.79 .net
>>201
まだ自演ですか
ID無いから特定出来ないと思ってるの?
もしそうなら気を付けろよw

205 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/20(木) 16:55:22.30 .net
3°の違いは分かるけど2mmは分からん

206 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/20(木) 16:58:07.24 .net
>>205
確かにアングルは分かるな

207 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/20(木) 17:43:08.14 .net
プレスで絞るときブーツごと動かすから2mmくらい余裕で動くよな

208 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/20(木) 17:48:59.37 .net
俺は専ブラだから誰が自演かわかるのだwww

209 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/20(木) 21:33:45.45 .net
釣れますか?w

210 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/25(火) 23:03:53.33 .net
普段MAXにスタンス開いて滑ってるんだが、前に後ろ足のバインを間違えて1つ前の穴(-2cm)に付けてしまい、ノーズ側にオフセット1cm状態で1日滑った事があった。
「なんか今日はターンのキレがわりいなー。」
「でもフェイキーとオーリーは調子いい気もするぞ。」

ってくらいで、滑り終わってからバインのズレに気付いた俺はただの下手くそです。ただのチラシの裏ですいません。

211 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/25(火) 23:39:05.91 .net
豪雪地域を除くと、ぼちぼちシーズンオフになるが、みんなオフシーズンはグラトリのためにどんなトレーニングしてる??

212 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/25(火) 23:50:38.86 .net
>>210
普段スタンス開きすぎなんじゃね?

213 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/25(火) 23:55:20.44 .net
>>211
かっこいい俺、を想像してイメトレかな
本当なら筋トレぐらいした方がいいんだろうけど

214 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/26(水) 06:14:31.66 .net
今年はスラックラインでオフトレしてみようと思う

215 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/26(水) 16:32:54.97 .net
家にスラックラインを張れる柱が欲しい

216 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/26(水) 18:07:14.53 .net
オフトレにスケートボードとサーフィンやってるけど、スノーボードとは違い過ぎてグラトリのトレーニングにはなってないんだよなぁ。どれも楽しいからいいんだけど。

217 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/26(水) 18:08:07.46 .net
今年のオフはKINGSって言うんだっけ?エアーマットに飛ぶやつ!あれに行ってみたい。
グラトリだけでは満足できなくなってきた。
キッカーでもグラブして3くらい回したい

218 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/04/07(月) 20:10:40.69 .net
オフトレ

219 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/04/07(月) 23:09:35.58 .net
おれはボルダリング

220 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/12(日) 00:19:41.20 .net
グラトリってオーリー・ノーリー覚えたら次何やった?

いきなりギロチンとか無理だよね?

221 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/12(日) 02:21:26.16 .net
俺は3→5って感じに回転数あげたり高さとかスタイル出すほうにいったかな
あとはできるだけFSもBSもスイッチしてても苦手にならないよう全方向とかね
ノーリーは特に斜降気味になるとカッコ悪いから気をつけるかなぁ

222 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/12(日) 10:02:40.31 .net
タップ難しいからギロチン出来る気がしない

223 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/12(日) 20:02:32.00 .net
ピポッドだっけ?あれやった
そこからノーリ3→5

224 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/13(月) 12:05:59.83 .net
ダンボール敷いてその上でタップの練習中…
これ効果あるかなー

225 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/13(月) 16:21:30.41 .net
あるかないかでいうと、ある
オフトレは捨てる板とかで結構みんなやってるんじゃない?
軸の練習になるし、なによりインナーマッスルが鍛えられて最高だけど疲れるよねw

226 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/13(月) 16:36:24.45 .net
シモンチェンバレンは家の中でグラトリの練習してたらしいから
効果はあるんじゃないかね
当然オカンに怒られたらしいけども

227 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/13(月) 23:13:51.01 .net
オフトレ…プレスだけじゃなくて回転の練習もした方がいいのかな。
部屋でそれを確保できるスペースあるかな(笑)

228 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/14(火) 01:44:07.06 .net
こけて壁で頭打つなよw

229 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/01(土) 21:43:29.38 .net
今日もイエトリ

230 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/11(火) 22:14:17.59 .net
グラトリの流行り廃れ感やばいな
オリンピック効果で一定数の初心者が増えた気はするが
根本的なオワコン感がある

231 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/11(火) 22:36:06.47 .net
今は猫も杓子もスロープスタイルだからなぁ
とはいえグラトリちゃんしてたら怪我も少ないし自分のスタイルで行くべー

232 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/12(水) 07:50:25.64 .net
チキンと言われようがキッカー・レールは恐い・・・
怪我して仕事に影響とかもう懲り懲り・・・
比較的安全なグラトリちゃんでいいです。

とはいってもキッカーで3くらい回してみたいので、クエスト行ってみたが人多すぎて恥ずかしすぎwww

233 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/12(水) 08:03:40.31 .net
>>232
キッカーで回そうとするから怖いんじゃね?
ストレートでグラブやシフトだけでも十分かっこいいし楽しいよ
グラブ出来れば逆に安定するから怪我もしにくい

で、そんな事やってるうちにキッカーに慣れて回せる様になってくる

で、調子乗って怪我する

234 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/12(水) 08:51:01.03 .net
カチカチの時のグラトリの方が怖いなあ
まあそんなコンディションの時のキッカーは氷の塊なんだけど

235 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/12(水) 13:15:07.70 .net
パークよりグラトリのが怪我するな。あ、緩斜面でやってる場合はね。

236 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/12(水) 14:04:28.68 .net
>>235
本当に緩斜面のが怪我率高い

急斜面のが斜めに力が逃げるからな

237 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/12(水) 16:52:41.03 .net
パークは頻度は少ないけどやっちまった時の一発がデカイ
グラトリは頻度多いけど大抵すぐ回復するレベルだからな

238 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/12(水) 21:27:45.85 .net
全力で回ってる奴の傍だとこっちが怪我させられそうで怖い
すいてるところでささっとやるくらいがスマートで良い

低速グラトリよりは高速カービングのほうがよっぽど危険な気がする。
パークだとレールが飛びぬけて怪我率高いだろう
パイプはすっぽ抜けたらやばいかな。
キッカーは速度さえ間違えなければ常人レベルでは大事には至らない

ただ、死亡率ならバッカンだなw

239 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/12(水) 22:24:52.83 .net
>>238
そこまで考えてしまうならもう辞めろよwww

車乗ってたら少なくとも事故が起きるって言ってるレベル

240 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/13(木) 00:55:13.46 .net
>>239
いやいや尺がおかしいってw

241 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/15(土) 00:40:26.00 .net
高橋烈男よくハウトゥー本に出てるから、上手いのかと思ったら、動画だとめちゃめちゃダサいのな。素人のが全然カッコいいわ。

242 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/15(土) 08:24:26.81 .net
>>241
はっ?
お前より全然上手いよw
人と同じ事をやっても面白くない!って動画ではやってるだけ

243 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/15(土) 09:28:00.73 .net
え?今年のストスタだったかな?あれでカッコいいの?ホントにあれでカッコいいの?
だとしたらやっぱりグラトリとかクソダサいね。

244 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/15(土) 11:03:33.65 .net
主観すぎて反論できません

245 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/15(土) 11:13:13.65 .net
とりあえず見てからいいなよ。初心者の友達ですらダサいって言ってたよ。

246 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/15(土) 13:36:12.67 .net
なんでこのタイミングで高橋レオかと思ったら
RAILDAYSに出るのな

見たけどダサくないって言われたらどう反論するんだ

247 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/15(土) 14:59:51.55 .net
ティーザー見てきた。一人だけ動きが重いな。
>>242本人乙

248 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/15(土) 16:44:58.57 .net
さすがに世界トップジバー達と比べたら可哀相だろ

249 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/15(土) 19:19:16.88 .net
しかしラマはうまいのぉ
カービングでテール1してルックバックするの技名が分かんなくてルックバックカービングっていってたけど
リバースカーブって書いてたな・・・あのくらいキレるようになりたいなー

250 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/15(土) 21:16:23.34 .net
>>248
でもベストウォール賞獲ったぞ

251 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/15(土) 21:29:53.18 .net
確かに場違い感あるかと思ってたら意外と動けてたな
ジェレミーおじさんとか元気なかったし

252 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/16(日) 14:32:09.97 .net
こんな滑りが理想だわ。くそかっこいい

http://youtu.be/vHvrrukZo1M

253 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/16(日) 16:27:49.27 .net
まずこのスキー場凄く面白そう
こんな動き絶対できないけど

254 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/18(火) 18:40:42.73 .net
お前らプロ批判できるほど上手なのか
たださちべえだけは・・・

マスターオブグランドの2013でパイプで一人別格の奴がいるなーって思って
よく読んだらAYUMU HIRANOだった。そりゃ別次元なはずだわ

255 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/19(水) 04:18:31.81 .net
>>254
さちべえ可愛いじゃん!

256 :473:2014/11/20(木) 16:50:49.48 .net
>>254
女性プロの中じゃマシな方じゃねーか?

257 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/20(木) 18:27:34.26 .net
ボード辞めて2年程になるけど今でもグラトリアイドルとかゆうあのクッソ痛い女はグラトリやってんの?
めっちゃ下手くそな3なのに5できたとか7できそうとかほざいてた奴なんだけど

258 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/20(木) 18:29:23.46 .net
あげ

259 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/21(金) 02:11:03.04 .net
>>257
その女が誰なのか知らんが、回れてなくても出来た!って言い張ってるやつはいっぱい居るよね

260 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/21(金) 11:07:31.51 .net
出来てないのに出来たって言うさちべえたんハァハァ

261 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/26(水) 11:27:34.49 .net
http://youtu.be/v8-Sbqt9oQI
ダサい言われるの仕方ないわ。素人のがよっぽどキレと高さのあるグラトリやってるな。

262 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/26(水) 11:58:53.73 .net
>>261
これは酷いな

263 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/26(水) 12:14:17.11 .net
1人は俺より上手い
もう1人は頑張れ

264 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/26(水) 15:48:48.30 .net
高橋なんとかもこんな下手くそだったのか…

もっと上手いと思ってたからビックリした

265 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/26(水) 17:29:16.71 .net
十分上手いと思うけどなー

266 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/27(木) 01:42:45.71 .net
>>242
一言どーぞw

267 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/27(木) 02:28:02.26 .net
>>265
これで上手いとか冗談キツい
グラトリなんて殆どやらないけどそれでもまだ俺の方がマシなレベル

>>266
掘り返したら可哀想だろ

268 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/27(木) 07:34:32.13 .net
>>267
動画upお願い致します。
きっとすげー上手いんだろうなー。期待してます!

269 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/27(木) 08:29:47.81 .net
>>268
あれと比べるなら凄く上手い必用もないだろ
俺の所だとナイター行けばあれより上手い奴等がわんさかいる

ほぼDQN集団だけど
グラトリはかなり上手いんだけどその辺滑るのは下手くそなんだよね

270 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/27(木) 10:03:45.45 .net
ヘルガソン兄弟のグラトリ動画見たことないだろ

271 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/27(木) 10:36:33.57 .net
結局ネット番長の動画はうpされずw

272 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/27(木) 11:07:50.60 .net
>>270
ヘイキは見たことないけどホルダーは結構やってるぞ

273 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/27(木) 12:31:27.53 .net
>>270
横槍ですまないが

この話の流れからヘルガソンのグラトリがどう関係するんだ?
ヘルガソン並みのグラトリが出来ないと否定出来ないって事?

それともヘルガソンと>>261が同等って事?

まぁ後者じゃないのは分かるが
理解不能なレスだったもんで聞きたくなった

274 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/27(木) 14:04:11.34 .net
>>267
俺のがマシって言ったんだよね?
他の人はともかく貴方の滑りが見たいの。お願いよ。

275 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/27(木) 16:41:34.52 .net
>>274
高橋なんとか本人登場ですか?

上手くても動画撮ってるやつなんてごく一部だろ
実際この動画より上手いやつなんてザラにいる

276 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/27(木) 16:44:08.00 .net
ちなみにみんな板ってメイン何使ってんの

277 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/27(木) 18:11:48.09 .net
高橋烈男のダサさが伝わって良かったw

ストスタだとラマやら赤堀らが比較対象になるから、もっと惨めでダサいよw

他のプロ達より、スピードも技のキレも高さも3分の1以下。上級者の中に初心者混ざってますみたいな感じ。

278 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/27(木) 18:29:39.96 .net
十分上手いと思うけどなー

279 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/27(木) 18:34:56.14 .net
それでもプロなんだろ?
一般人と比べて上手いんだから十分やんw
ラマや赤堀さんだってトラビス・ライスやニコラスミューラーと比べられたら困るだろ?

280 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/27(木) 19:05:59.55 .net
>>275
口田圭介さんっすか?w

281 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/27(木) 19:08:52.86 .net
っすか?
なんかわろたw

282 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/27(木) 19:09:48.28 .net
プロってその道で飯食えてれば良いんでないの?
良い歳して親のスネかじりしかできない>>277に比べたら…ねぇ

283 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/27(木) 19:19:24.99 .net
グラトリ板にエスパーが居ると聞いてきました(∩´∀`∩)

284 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/27(木) 19:30:49.28 .net
スネかじりがまさかのヒットとはw
エスパーktkr

285 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/27(木) 19:33:49.89 .net
なんで高橋レオとか微妙にマイナーなプロに粘着すんだ?
このスレの人半分くらいピンと来ないんじゃね。

286 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/27(木) 19:34:02.92 .net
>>283
グラトリスレだろ。なんだよグラトリ板ってw
半年ROMってろ。

アホ晒しageしとくわ

287 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/27(木) 19:34:17.93 .net
そこはエスパー貫けよ

288 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/27(木) 19:36:28.66 .net
>>285
ネット番長は動画がUPされたら、「俺のが上手い」と粘着レスせずにはいられない生き物なんだよ。

生暖かい目で見守るのが優しさってもんだぜ。

289 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/27(木) 19:36:41.03 .net
__________
    <○√
     ‖ 
     くく
しまった!ここはアホしかいない!
オレが止めているうちに他スレへ逃げろ!
早く!早く!オレに構わず逃げろ!

290 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/27(木) 20:05:57.70 .net
________________
    <○√   <○√ 
     ‖       ‖  お前、一人だけにイイ格好させるかよ
     くく       くく

291 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/27(木) 20:07:31.93 .net
_______________________________  ○ノ
    <○√       /‖
     ‖          /\  ちょとトイレ行ってくるわ
     くく         /  |

292 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/27(木) 20:14:08.84 .net
_________________________
    <○√
    へ‖へ
へへ・・・・・このスレ・・・で・・死ぬ・・・の・・も悪く・・・ない・・・な

293 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/27(木) 21:04:41.98 .net
ラマ、赤堀となんでニコとトラビスを比べるの?滑ってるフィールドもスタイルも違うんだけど。
どんだけ馬鹿?

294 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/27(木) 21:12:30.85 .net
それと同義だと言ってんだよアホ

295 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/27(木) 21:24:57.07 .net
ちなみにヘルちゃん兄弟のグラトリはこれ
https://www.youtube.com/watch?v=7uoERvkQlOE

296 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/27(木) 21:57:27.73 .net
>>295
グラトリとか言ってフラットでクルクル回るようなのは日本人の方が上手そうだな
しかし地形で立て回転は流石です

297 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/27(木) 22:13:45.75 .net
>>295
この動画だけで言えば日本人の素人チームの人のが上手いねぇ
ただ最後のほうのバックフリップなんかはさすがにバネがあって高いw
本気でmakeした動画とかはちょーハイスペックそうだ

298 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/27(木) 22:27:05.22 .net
遊び程度でやってるけど所々かっこいいの混ざってるな

299 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/27(木) 22:28:29.36 .net
>>295
ああ俺のが上手いね。

300 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/27(木) 22:29:02.15 .net
流石です!

301 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/27(木) 22:35:00.04 .net
パーク遊びとかストリートとかヤヴァすぎるのに
グラトリのほっこり感も半端ねぇ

302 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/27(木) 23:20:04.14 .net
地形やキッカーで回したくてオーリースピンしか練習してなかったけど、あまり外人のトッププロでノーリースピン動画見ない気がする。

303 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/28(金) 00:10:09.18 .net
キッカーでスイッチバックサイドの時はノーリスピン多くないか?

304 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/28(金) 00:40:00.83 .net
>>294 ラマ、赤堀、高橋は同じグラトリDVDに出て、同じようにグラトリしてるんだけど。比べられて当然。


>303 ポコジャンしかしないのかな?スイッチでもちゃんとオーリーかけましょう。

ノーリーはジブくらいでしか見ないよね。

305 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/28(金) 00:52:58.00 .net
じゃあ同じスノーボードなんだから外人と比較されても良いと思うんだが

306 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/28(金) 01:29:58.16 .net
賑わってると思いきや何この流れ

ほぼ自演の嵐じゃん

307 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/28(金) 10:51:44.73 .net
>>304
なんかきもい

308 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/28(金) 12:09:00.72 .net
外人プロのフリーランしてて、グラトリや地形してるかっこいい動画何かありますか

309 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/28(金) 12:55:57.55 .net
テリエとベン・ファーガソンのやつ

310 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/28(金) 23:44:42.90 .net
グラトリ脳は滑りの上手い下手も分からないんだなw
グラトリやってるやつの滑りが下手なのも納得w

311 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/29(土) 02:14:33.94 .net
>>310
そんなん言ったらスケボーもサーフィンも何すればいいんだって話ですしお寿司
出来なかったことを出来るように自分なりにやるのが横乗りなんじゃないん?
ティムさんは別にスノボでカービングをしたいためにバートン作ったわけじゃないよ?

312 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/29(土) 07:50:47.92 .net
>>311
何これコピペ?

それと上手いか下手かって感覚が養われてないのは別な話だろ

ゲレンデ行ってる回数が少ないから養われてないんだと思う

313 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/29(土) 08:23:20.58 .net
何をそんなに熱くなってんだ??グラトリなんてただの準備運動的なもんだろう

314 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/29(土) 09:18:44.60 .net
行き詰ったらそう言って逃げるのやめませんかね

315 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/29(土) 11:32:15.48 .net
>>311
上手い滑り = カービングとか思ってる時点でスノボちゃんなんだよ
おまえ、不整地まともに滑れないだろ?
ちなみにラマ、赤堀なんかより高橋レオの方が断然上手い
テクニカルのライダーは総じて雑魚
フリースタイルのライダーをあんな連中と比べることがそもそも話にならん

316 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/29(土) 11:44:09.97 .net
いいね、こうでないとね

317 :312:2014/11/29(土) 13:24:10.61 .net
レオ様の腰パウ動画なんて見たこたないけどなぁw
他人を貶めたりするのはヨボヨボの爺さんになってからでも遅くないだろ?
今は刺激を受けて上目指したり、あいつよりスタイル出すんだーって頑張ったり
モテたいキャシャーンだったりしてもいいんじゃね!

318 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/29(土) 16:28:14.29 .net
>>317
おい、キャシャーンをディスるなよw

319 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/29(土) 17:30:58.70 .net
おいおいdisってないぜ?
でもキャシャーンブリッジはしないでおこうと心に決めてるw

320 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/29(土) 17:45:25.72 .net
キャシャーンとかは
コンペで上位狙うとか、いい映像撮るとかってより
スノーボードって楽しいよねっていうタイプのプロでしょ

321 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/29(土) 21:06:11.66 .net
キャシャーン好き。
楽しそうにしてるのっていいよな。

322 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/30(日) 00:22:58.19 .net
高橋レオはテンション上がってる時の声が、なんか残念な気がするんだけど

323 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/30(日) 08:52:11.54 .net
グラトリスレでレオ君大人気と聞いて

324 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/30(日) 11:56:36.48 .net
約一名粘着してるだけだろ

325 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/30(日) 13:08:36.96 .net
高橋って意外と歳とってんだな

てかコクボにディスられてんじゃん

326 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/30(日) 13:49:27.03 .net
>>325
なにそれw
詳しく!

327 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/30(日) 13:56:27.19 .net
まぁ最近のXゲームもディスるようなやつだしな

328 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/30(日) 14:00:14.91 .net
>>326
rail daysで中間発表で1位とったときに
まだこいつボードやってたのかよ的なことコメントしてたよ

329 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/30(日) 15:26:57.54 .net
>>242に本人がいるのに可哀想w

330 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/30(日) 16:53:11.65 .net
格上歳下ライダーにディスられて気分はどうなんだろ?

331 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/30(日) 16:54:30.50 .net
角野も名指しではないけど道楽プロをディスってたな

332 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/30(日) 17:20:35.10 .net
>>330
おれも若い時は同じように歳上の雑魚を批判してたなぁ程度にしか思わないんじゃないの。

333 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/30(日) 17:24:59.34 .net
世代が下になればなるほど技術が高くなってる業界だもんな

334 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/01(月) 15:36:14.17 .net
国母も高橋なんて相手にしなきゃいいのに。雲泥の差以上に差があるんだし。

>>261見る限り、グラトリやらせてもカズのが上手そうw

335 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/03(水) 04:49:44.84 .net
長谷川プロのスタイルに憧れる

http://youtu.be/bCvB8Xh2AtE
http://youtu.be/k9TrObv0W0w

336 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/03(水) 06:11:38.99 .net
グラトリ始めたいんだけど、みんなどうやって基本的なこと覚えた?
オススメ動画あったら教えてm(__)m

337 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/03(水) 08:33:05.97 .net
>>336
過去スレ見れば腐るほど紹介してる

338 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/03(水) 08:43:25.69 .net
>>334
カズのグラトリ動画あったっけ?

339 :冬将軍様:2014/12/03(水) 11:17:40.09 .net
冬将軍様のお通りじゃっぱ。
残念じゃがワシ、忙しいのじゃっぱ。
雪は2016年まで我慢する事じゃっぱ。

340 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/03(水) 20:54:01.56 .net
>>337
どこ?

341 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/03(水) 22:49:22.57 .net
>>340
338じゃないけど…

youtubeでグラトリ 練習方法で検索したらいくらでも出るよ

俺は基本的なオーリー、ノーリー、プレス系の技はDVD付きの雑誌を買って一つずつできるようにしていったよ。

342 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/03(水) 22:51:24.27 .net
スノボーのスーでいいだろ
だいぶ前から動画は金払わんと見れなくなったけど

343 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/03(水) 23:17:33.97 .net
あれ金払ってる奴いんのかね。

スノボーのスーは俺も見てたが会員制になってからは見てない

344 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/03(水) 23:29:44.00 .net
別に動画見なくても基本を学ぶには十分な情報量だとは思うよ。
解説が細かすぎて読むのがめんどいくらい。

345 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/04(木) 13:57:37.60 .net
>>335
ゲレンデで何回か見た事あるけどすぐにわかる位上手い。背も高いから余計目立つ

346 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/04(木) 21:22:55.62 .net
グラトリ厨ってまだ息してるの?
ボード辞めて3年になるが当時でも絶滅しかけてたぞ 
やってたやつはみんなジブに移行してグラトリなんて初心者の遊びになってたのに

347 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/04(木) 21:58:05.23 .net
>>346
ボード辞めて3年の人がわざわざレスしにくるなんて、構って欲しいのかな?

348 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/04(木) 22:11:00.37 .net
今年から始めようと思ってるのに…

349 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/04(木) 22:37:37.52 .net
>>347
希にみる良い返信でござる。

>>348
始めようよー。出来たときの達成感は気持ちいいよー

350 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/05(金) 00:24:36.00 .net
グラトリの悪口言うのって出来ないヤツの妬みだから気にしないでやればいいよ。楽しいよ。

351 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/05(金) 06:09:16.25 .net
>>349
>>350
ありがとう
グラトリ始めるにあたってお勧めのサイト又は動画ってありますか?

352 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/05(金) 07:22:08.22 .net
>>350
妬みってwww
俺自身グラトリはかなりやってたけどそんな風に思った事はないwww
最近はアップや暇潰し程度にしかやらなくなってきた

出来る様になって分かったけどグラトリは練習するとカッコ悪いよ

君もゲレンデでグラトリやって俺カッケーと思ってるなら勘違いだから気が付いた方がいいよ
初心者にですら見せつける様にやってるからウザいと思われてる

それに気がつきたいなら貸し切り状態のゲレンデでやってごらん
グラトリしても全っ然楽しくないから
むしろ虚しくなる

353 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/05(金) 07:31:16.25 .net
>>352
あの頃は痛かった自分みたいに言われても。

ジブでもキッカーでも地形でも生きるのがあるんだし、暇つぶしのレパートリー増やしてなにが悪いの

きみがやってたのは低速クルクルパーですか?

354 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/05(金) 08:54:44.46 .net
>>353
目指す所がジブなりキッカーならいいんじゃない
ただグラトリが目標になってる恥ずかしいヤツが大杉

355 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/05(金) 09:33:41.78 .net
本人楽しければなんでもええがな。
鍋奉行ならぬスノボ奉行かいな。

356 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/05(金) 10:09:21.05 .net
\ /
   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´      
○       
O      
∩ ∧_∧
ヽ(´∀`)  /⌒\
  \  \/ け )
  ( へ/ つ /
  | / ま ○
  (/ あ / と思う初心者だった
/  く /
| * /
  \_/
 

357 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/05(金) 12:31:04.76 .net
別にグラトリが目標でもよくね?
今はそれでプロになってるやつだっているんだし
正直国内の一部のトッププロ以外のやつよりグラトリのやつらの方が人気高いし。
ノースなんたらのライダーたち再生回数もコメントも物凄いけどな
あれだけコメもらえたり再生されるプロって国内にいるの?

358 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/05(金) 12:44:41.00 .net
>>357
コメントがお金になればいいけどwww

359 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/05(金) 12:50:31.50 .net
アフィって知ってるか

360 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/05(金) 12:55:50.36 .net
>>358
頭悪

361 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/05(金) 12:59:37.92 .net
>>359
あんな再生数じゃないも同然
10万再生で1万とかだったろ

362 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/05(金) 13:00:20.83 .net
>>360
なんでも凄い金になると思ってるの?
頭悪っ

363 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/05(金) 13:10:25.70 .net
レッドブルスーパーナチュラルのフルでも200万再生程度と考えると、
ほぼ日本からの視聴だけで50万再生くらいあるグラトリ動画が結構あるのはすごいかもね。

364 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/05(金) 13:17:30.20 .net
他のジャンルよりお手軽でかつ分かりやすいからな。
海外トッププロのBCの動画とか凄いけど凄すぎてよく分からんと思うし。

365 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/05(金) 13:21:16.88 .net
>>363
再生数ってよりグラトリ動画による収入の話だろ
グラトリメインのプロ達は収入少ないだろ

グラトリ批判されると発狂してしまうくらいグラトリ大好きなお前達のグラトリを一度でもいいから見てみたいよ

本当に上手いなら俺も改める
グラトリ練習してるヤツよりグラトリの練習なんてせず滑り全体が上手いヤツのグラトリのが上手いから批判してしまう

366 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/05(金) 13:55:45.04 .net
>>365
グラトリもジブもキッカーもフリーラン自体も上手くないから練習してるよ。

先にきみの見せてよ☻

367 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/05(金) 13:59:21.13 .net
>>366
いやいや俺は別に上手いなんて事はない

俺が思ったのはそこまでグラトリに拘ってるなら上手いんだろうなぁって事

368 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/05(金) 14:15:42.60 .net
グラトリだけでもいいじゃん楽しいんだから。
2chで煽るだけのやつよりグラコロ君の方が100倍マシw

369 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/05(金) 14:25:04.40 .net
>>368
ここのヤツらは誰も動画出さないからどっちがマシなんて事はなく同レベルだよ

370 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/05(金) 15:19:15.65 .net
大目に見てやれよ
グラトリダセーってことでいいじゃないか。
現実世界では5程度でもできれば初心者や女の子がうまいうまい凄い凄い言ってくれるし、初心者同士でも盛り上がるし楽しい。

みんなが楽しそうにしてるのみて悪口言ってるんだぜ?可哀想じゃないか?
しかも本当の理由は自分ができなくて悔しいからだぜ?

哀れすぎるだろ?
せめてグラトリ=ダサいってことでいいと俺は思うよ。

371 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/05(金) 15:25:12.52 .net
ま、確かにグラトリして女の子にキャーキャー言われるのは羨ましいし、正直妬んでる。

372 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/05(金) 16:34:16.58 .net
ここにキャーキャー言われる位のグラトリ出来るヤツなんていない

反論は動画のみ受け付けます

って言うとみんな黙ってスルーwww

373 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/05(金) 16:43:10.12 .net
おーけーおーけー、まず言いだしっぺからな

374 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/05(金) 18:05:58.63 .net
出切るやついないのに批判してたのか?
やはり出来ないから妬みってのが正解か

375 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/05(金) 19:05:07.89 .net
グラトリは全然肯定なんだけど
2chのこんなローカルなスレの小競り合いで
ムキになってプライバシーを晒すのはちょっとオバカさんでしょう。
うまかろうが下手だろうが。

376 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/05(金) 19:44:40.53 .net
>>375
確かに。

こんな糞スレの為に自分の動画をupしちゃうやつって、
ボード上手かったとしても、頭が残念だよね。

377 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/05(金) 20:30:37.05 .net
>>375
と何かにつけて動画は晒さないwww

378 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/05(金) 20:31:36.98 .net
>>377
と何かにつけて動画は晒さないwww

379 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/05(金) 21:07:36.80 .net
好きな様にやりたい様に楽しんで滑れば良いのさ

380 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/05(金) 21:18:57.00 .net
>>379
と何かにつけて動画は晒さないwww

381 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/05(金) 21:27:29.78 .net
狂ってるな

382 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/05(金) 21:48:36.69 .net
引くに引けなくなったが、いい返しが思いつかない人みたいな

383 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/05(金) 22:00:25.08 .net
構って欲しかっただけなんだろうなぁ。

高さ出るようにオーリーBS360を練習しよ。

384 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/05(金) 22:08:46.51 .net
まだ始まりにすぎない

385 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/06(土) 07:57:14.40 .net
俺もたまーにここに遊びに来るけどここのヤツらすぐ発狂するから釣り堀にしてる
馬鹿だからすぐキレて爆釣www

386 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/06(土) 14:13:44.21 .net
どんだけ他で相手にされてないんだよw

387 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/07(日) 01:57:46.65 .net
あんさぁ、、、
グラトリダサいカッコイイ、
先にお前の動画アプしろ、目標がジブだったらどーたらとかとかそんな低レベルな話題辞めてくんない?
純粋にグラトリの技とかやり方とか語るべきじゃねーか?

388 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/07(日) 07:45:25.39 .net
アンディ540やりたいんだけどコツとかある?

389 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/07(日) 07:56:18.99 .net
>>388
下半身の回し込みを意識してみ

390 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/07(日) 14:28:02.80 .net
壁とか地形利用してトリックするのって、グラトリに入るんすか??

391 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/07(日) 14:53:06.59 .net
俺は地形も含めて技はグラトリと思ってたけど
どっかのサイトでゲレンデの平坦な所でやる技がグラトリとか書いてたぞ

392 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/07(日) 16:07:45.26 .net
身長とボードの長さと得意なグラトリ教エロス

393 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/07(日) 16:08:23.67 .net
身長とボードの長さと得意なグラトリ教えてよ

394 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/07(日) 16:12:55.33 .net
地形の程度にもよるけど
基本的には分けて考えるのが一般的じゃない?

395 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/07(日) 16:13:48.52 .net
グラトリ君は地形で飛ぶのも怖いんだから、別物だよ。

396 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/07(日) 16:17:49.36 .net
お前「たまに」遊びに来るって書いたやないか・・

397 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/07(日) 21:56:03.03 .net
ああああああ
去年、怪我してから怖くて回せなくなったぁぁぁ(´;ω;`)

398 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/07(日) 21:57:52.05 .net
>>387
ならスレ立てたら?
ここは総合

399 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/10(水) 06:16:36.46 .net
みんなが参考にしてる動画やサイトある?

400 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/11(木) 13:47:07.04 .net
アドバイスお願いします。
http://youtu.be/KbgNzXi8_YY
この動画のグラトリしたいんですが、テールを浮かせた後直ぐにスイッチになってしまい、動画のようにユックリできません。
どうすればユックリ板を回せますか?

401 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/11(木) 14:09:10.28 .net
平昌五輪、財政難のツケを日本に? 「そり競技は長野開催」国際団体と協議
http://www.sankei.com/sports/news/141207/spo1412070005-n1.html

402 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/11(木) 14:48:45.54 .net
>>400
動画でスローモーションになっとるやないか!
これピボットをゆっくりやってるだけちゃうの?

403 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/11(木) 15:26:30.26 .net
>>402
あれ。そうですかね?
スローになってないシーンもあったような…。
もっかい動画見直してみます。他の動画かもしれないし。

ピボットなんですけど、自分のピボットはザッ→パタンで感じになってしまうんですよね。
動画のようにカービングからのズァーーーーパタン。とするのが目標です。

404 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/11(木) 16:14:52.98 .net
>>403
ピボットで板だけ先行させてんじゃねーかな?
上半身をちょっとロックしてから回せば良いんじゃない?

405 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/11(木) 17:40:50.02 .net
>>403
ピボットではないね
ノーズスライド気味にやればいいよ
ノーズスライド出来れば普通に出来る

406 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/11(木) 18:09:04.05 .net
ノーズスライドはもっとゆっくりじゃない?

407 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/11(木) 19:08:33.19 .net
>>406
えっ?
ゆっくりって回すのが?
ましてやノーズスライド気味って説明で分からないかな?

408 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/11(木) 21:17:24.13 .net
け?

409 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/11(木) 21:24:30.86 .net
>>400って何気すごくね?
地味だけどあんな綺麗にゆっくり回すの見たことねえわ

410 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/11(木) 21:32:53.78 .net
シンプルな技を高速かつ安定してる人見ると憧れる

411 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/11(木) 21:36:54.06 .net
何気じゃなくて半端なく凄い

412 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/11(木) 22:00:19.76 .net
この人の別動画前に見たけどかなり凄い
確かカスXだったと思うけどあの硬い板をあんなに使える人は中々居ないんじゃないかな?

413 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/11(木) 23:04:54.35 .net
>>407
オーリー掛けずにbsノーズスライドスイッチoutかね
そのままだとちょっと回すの早いから一瞬シフトかなー

414 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/11(木) 23:31:34.33 .net
>>400の動画の人ほんとすごい
http://youtu.be/EuHon78jjKw
これなんかすげー速度出てるであろうのに軽々回してるし回した後ピタッとほぼ減速せずに板を止めてるとことかほんと上手い
ゲレンデで見るのはぶん回したあと止まっちゃったり減速しまくってるからグラトリ楽しいのかなーって思っちゃうけどこれ見たらほんとかっこいい
たまにハイスピードでもグラトリしてる人も見るけどこのレベルのグラトリ始めて見たかも
これをもはやグラトリと言っていいのかってレベルだわ

415 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/11(木) 23:47:14.48 .net
メジャーなプロじゃないけどうまいよなー、海外は凄いわ

416 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/11(木) 23:47:43.04 .net
エッジで滑っててもうフリーランがめちゃめちゃ上手い!

417 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/12(金) 00:14:50.24 .net
スイッチもレギュラーと同じようになんなくこなしてるのがすごい
これをグラトリと言っていいのかじゃなくてこれがグラトリやな

418 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/12(金) 00:47:12.58 .net
401です。
ノーズスライドのアドバイス良さそうなんで試してみます。
テールを浮かせることを気にしすぎてたかもしれません。

ちょっと反響があって嬉しいです。
目指す滑りがあの動画の人なので。
個人的にはあれよりカッコいいグラトリ動画はないってほど好きです。

419 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/12(金) 01:20:14.89 .net
チップにピンポイントで乗ってるな。板をあんな使い切れない。
キャピタとかK2のフラットチップ乗ったらもっと凄そうだな。

420 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/12(金) 07:14:54.75 .net
グラトリちゃんの発送だな

421 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/12(金) 07:23:09.67 .net
凄く盛上ってる所悪いけど
こーゆー動画に憧れるならグラトリの練習でなくカービング覚えたらいいだろwww

テク選って分かるかな?

422 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/12(金) 07:59:41.11 .net
How to really really really carve a snowboard. P…: http://youtu.be/mvADH_dLb4w
これの最初すげーな…
コレ見てカービング覚えようと思う。
この人の解説結構分かりやすい。

423 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/12(金) 08:05:41.95 .net
日本語訳版作ってアフィで大儲けやな

424 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/12(金) 09:00:48.76 .net
動画見て思ったのは、やっぱキャンバーから離れられんてことだな
ここにはロッカー()ダブルキャンバー()なんか使ってる雑魚いねぇだろうなぁ?wwww





パウダー用?それは許すよ(*´∀`*)

425 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/12(金) 22:09:39.83 .net
>>425
お前に許されることで俺に1円でも齎されるのか?

426 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/13(土) 06:05:57.88 .net
Ryan Knaptonってスピードはあるけど大して上手くないだろ
他のプロと比べてってことな
トリック時の下半身の引き付けとローテーションが全然無いじゃん
http://www.worldsnowboardtour.com/riders/ryan-knapton/
ほんとグラコロどもは見る目無いな

427 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/13(土) 06:12:10.43 .net
フラットキャンバーな俺の立場は…

428 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/13(土) 06:13:14.64 .net
  、ミ川川川彡                 ,ィr彡'";;;;;;;;;;;;;;;
  ミ       彡              ,.ィi彡',.=从i、;;;;;;;;;;;;
 三  ギ  そ  三            ,ィ/イ,r'" .i!li,il i、ミ',:;;;;
 三.  ャ  れ  三    ,. -‐==- 、, /!li/'/   l'' l', ',ヾ,ヽ;
 三  グ  は  三  ,,__-=ニ三三ニヾヽl!/,_ ,_i 、,,.ィ'=-、_ヾヾ
 三  で       三,. ‐ニ三=,==‐ ''' `‐゛j,ェツ''''ー=5r‐ォ、, ヽ
 三.   言  ひ  三  .,,__/      . ,' ン′    ̄
 三   っ  ょ  三   /           i l,
 三.  て   っ  三  ノ ..::.:... ,_  i    !  `´'      J
 三   る  と  三  iェァメ`'7rュ、,ー'    i }エ=、
  三   の   し  三 ノ "'    ̄     ! '';;;;;;;
  三   か  て  三. iヽ,_ン     J   l
  三  !?    三  !し=、 ヽ         i         ,.
   彡      ミ   ! "'' `'′      ヽ、,,__,,..,_ィ,..r,',",
    彡川川川ミ.   l        _, ,   | ` ー、≡=,ン _,,,
              ヽ、 _,,,,,ィニ三"'"  ,,.'ヘ rー‐ ''''''"
                `, i'''ニ'" ,. -‐'"   `/
               ヽ !  i´       /
               ノレ'ー'!      / O

429 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:34:21.54 .net
有名プロがグラトリしてる動画なんてあるのか?

430 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:29:43.77 .net
上の方に貼ってあるヘルガソン兄弟のへっぽこグラトリなら・・

431 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:12:00.35 .net
テリエはよくみるけど

DVDでダニーデイビスやニコラスもフリーランの一部でやってたよ

432 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:00:13.41 .net
動画プリーズ

433 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/14(日) 21:44:07.85 .net
つべでtrouble in japanで見てみ
ダニーは色々やっててめっちゃかっこいい

テリエとニコラスのは昔みた雑誌の付録DVDでやってた

434 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/14(日) 22:03:17.25 .net
グラトリというより地形遊びだね
高さがやべぇ

435 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/14(日) 22:06:25.86 .net
ギャップを使って、ああいうオーリー360をやりたいなぁ…

436 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/14(日) 22:15:49.59 .net
角野とか平野も本気で地形遊びしたらこんくらい出来るのだろうか

437 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/14(日) 22:23:07.30 .net
ダニーが異常なだけ
パイプ、フリーラン、ジブ、スロープなにやらしてもかっこいいのはこいつだけ

438 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/14(日) 23:13:49.50 .net
見たんだけど…
地形遊びってグラトリに分類されるの?

439 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/14(日) 23:19:10.61 .net
動画に少しグラトリも入ってるだろ

440 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/15(月) 00:02:32.89 .net
ヤバいカッコいいな。こういうの見るとノーリースピンってやっぱりダサいな。

441 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/15(月) 11:17:54.09 .net
ニコラスの白馬のやつ?道路で滑ってる動画は見たときカッコイイと思った。
高さが半端ない

442 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/15(月) 11:55:04.17 .net
ボードなんてスキーに比べたら止まってるように見えるぜw
コブも遅いし、ラインは埋めてくれるしw
パウダーだってファットロッカーに負けるし、
大体坂登れないし、リフト乗るときいちいちつけたりはずしたり
乗り場降り場で邪魔くせーんだよアザラシ共!

443 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/15(月) 13:15:49.25 .net
>>442
コピぺ御苦労。

444 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/15(月) 13:35:07.22 .net
>>443
いえどういたしまして

445 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/15(月) 15:46:36.54 .net
有名プロのグラトリで思いだしたけどトラビスパーカーがいたな
travis parkar styleで出てくる動画がおすすめ

k2のwww開発したり、エラブラスター作った人だけど
今時のボーダーは知ってるのかな?

446 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/15(月) 16:43:24.53 .net
ゆとりだけど、昨日トラビス・パーカーの動画ちょうど探してたw
ボードにハマりはじめのときに一番最初に観たのが彼の動画だったわ。
ボード楽しんでる感じが大好き

WWW開発してたのは知らんかった

447 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/15(月) 18:35:59.22 .net
バートンのカスタムとカスタムXってどっちがグラトリ向け?てかこの二つってどう違うの?

448 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/15(月) 18:47:58.27 .net
柔いか硬いか
と言ってもそんな事を聞くレベルの人にはどっちも硬くて使えたもんじゃない、ましてやグラトリとか無理
>>400の動画の人は平然とやってるけどね

449 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/15(月) 19:04:48.51 .net
>>447
グラトリって言っても高回転スピン系かプレス系かでオススメ板は変わるよ。

カスタムとカスタムXをグラトリで比較するのは止めておこう。
自分でカスタム、カスXの特徴を調べもしてない、ってのがバレバレだから、まともなレスも付かないよ。

450 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/15(月) 21:09:38.46 .net
>>447
お前にはまだどちらも硬くてグラトリなんて出来ない

プレスは捨てるとしてなれるとカスXだけどな
ただカスXは板の中でもハードフレックスハードトーションだから初心者初級者中級者では乗るのも辛いな

451 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/15(月) 21:29:25.27 .net
>>448
>>449
お前等のレスはカス過ぎて草不可避

>>450
そこまで固いと感じたことはないがな。
カスタムXで事足りそうだわ。
レスThanks。

452 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/15(月) 21:47:39.98 .net
80キロ超級の俺はカスXでもプレス余裕

453 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/15(月) 22:10:34.78 .net
>>451
事が足りない板なんてないのに

454 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/15(月) 23:08:09.05 .net
貰い物の板が硬くて上手くいかんからショップ店員に薦められたdrakw urbanての買ったんだが
硬くね?これ
他の板を知らないからわからんのだが

455 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/16(火) 01:06:55.18 .net
>>454
ウルバンって確かジブ板でフレックスも結構柔かったぞ
あれで堅いなら何乗っても同じ

456 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/16(火) 06:23:53.83 .net
>>454
やふー知恵遅れでsalomonderが固いって言ってる奴思い出したわ

457 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/16(火) 07:27:21.20 .net
>>454
下手くそは柔らかさを感じることが出来ない。
もっと精進しろ

458 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/16(火) 09:41:58.26 .net
ヤバい、ウルバンがジワジワくるw
>>455は都会的じゃない田舎者なんだろーなw

459 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/16(火) 10:13:08.72 .net
読み方知らんけど、イタリア発のメーカーだからアーバンとは読まないんじゃないの

460 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/16(火) 10:30:27.35 .net
>>45
sabotage使わせたら鉄板とか言いそうだなそいつw

461 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/16(火) 10:31:03.21 .net
>>456だったw

462 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/16(火) 13:02:58.84 .net
>>458
すまんな。
大井町なんだ。

463 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/17(水) 04:38:14.11 .net
山手線の内側引っ越してから出直しておいで

464 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/17(水) 06:40:56.47 .net
引っ越したぞ!
赤羽!

465 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/17(水) 07:51:08.20 .net
外側じゃねーかw

466 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/17(水) 08:16:08.94 .net
NITROがナイトロ、IONがアイオンだからな
URBANがウルバンでもおかしくはないかな

467 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/17(水) 09:17:13.48 .net
>>458
>>455だがお前みたいなヤツのが地方から出て来た田舎者みたい

読み方もウルバンであってるはず
英語だと確かにアーバンだが
イタリアはurbanでウルバン
いろいろ恥ずかしいヤツだな

468 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/17(水) 09:31:22.21 .net
英語でurbanは
イタリア語だとurbano
読み方はウルバーノが近いな

469 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/17(水) 11:35:29.59 .net
スイス、ポーランドあたりだとウルバンでおKだよ

470 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/17(水) 12:30:10.62 .net
自己レスだけど
urbanは日本語表記だとアーバン
英語発音だとウルバン寄りの発音だと思う
イタリアとかまったく関係ないよね?

471 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/17(水) 12:39:54.45 .net
>>470
イタリア関係あるが?
むしろイタリアなんだが
英語こそ関係ない

472 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/17(水) 13:02:25.02 .net
>>471
そうだな
すまなかった

473 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/17(水) 13:09:30.44 .net
>>472
いや、分かって貰えればいいんだ

474 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/17(水) 13:11:58.78 .net
皆遠くに住んでるのね

475 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/17(水) 13:43:36.96 .net
>>458のせいで脱線しまくりだな

476 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/17(水) 15:05:21.80 .net
ミサイル爺さん怖ぇ

477 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/18(木) 11:56:23.31 .net
>>466それ普通に英語の発音。英語ではニトロ、イオンって発音しない。

イタ語なんだ?ならnorthwaveとdrakeもイタ語なんだね。読み方教えてよ。

478 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/18(木) 12:44:39.87 .net
バカの自演がひでぇなw
他のモデル全部英語なのになんでアーバンだけイタ語なんだよww

479 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/18(木) 16:58:50.29 .net
>>477
なんか、臭い

480 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/18(木) 17:06:17.64 .net
まだやんのか

481 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/18(木) 18:06:04.15 .net
もうどうでもいい
>>477-478
馬鹿かよ

482 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/18(木) 19:46:57.37 .net
ウルバンは1時間ごとに2ちゃんかヒマなんだな

483 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/18(木) 22:45:00.73 .net
ニートだからね

484 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/18(木) 23:30:05.97 .net
誰がウルバンかわかんなくなるから、コテつけてよ
ウルバンさんww

485 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/18(木) 23:36:01.26 .net
頑張ってググってきたウルバーノでイタリア語とか熱弁してたくせに、関係ないスイス語、ポーランド語でウルバンとか言い出す基地外だぜ。ほっとけよ。
下手なグラトリで後頭部を打ち過ぎたんだろ。

486 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/18(木) 23:49:40.34 .net
アルバーノって携帯あったな

487 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/18(木) 23:56:00.44 .net
大井町在住のウルバンさーん?www

488 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/19(金) 01:56:17.79 .net
構ってちゃんだらけで気持ち悪い
ってか騒いでるの自演で一人だろ

489 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/19(金) 07:13:40.51 .net
ウルバンウルバン、シツコイな。
もう飽きたわ。

490 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/19(金) 07:48:46.36 .net
どっちもどっち
構ってるやつも同レベルだよ
放置推奨

491 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/19(金) 08:27:24.75 .net
ウルバンは3回書き込めば自演ってバレないと思ってるのか
さすがグラトリスレ。面白いヤツが出てきたな。

492 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/19(金) 13:54:27.83 .net
なんか盛り上がってるけど、
ウルバン乗りこなせるように練習頑張ります。

493 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/19(金) 16:24:23.66 .net
ウルバン自演下手過ぎw

494 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/19(金) 16:51:56.59 .net
>>493
さすがにわざとsageてないやつもいるだろw

495 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/19(金) 18:57:43.69 .net
同じモデルでも海外正規品だと国内正規品より硬めっていう場合もあるらしいね、BURTONとか。
drakeくらいのメーカーがいちいち作り分けてるかどうかはしらんが。

496 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/19(金) 21:40:39.16 .net
burtonはjapan flexってまだやってるの?

497 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/19(金) 21:49:14.08 .net
正規品ならともかく並行品とかだとフレックスの個体差もデカそうだね。

498 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/22(月) 10:34:06.75 .net
オーリーの高さ出すコツないかな。
どこもハゥトゥは基本的な事しか書いてないし、同じ事ばっかし。
ジェレミージョーンズの動画はあり得ないくらい高いけど、何言ってるか分からんし。

499 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/22(月) 10:44:11.79 .net
>>498
オーリーの高さって言ってもピンキリというか、それも基本な気がするが・・・
俺はテールの高さを出したいと思って、ノーズの着地場所をなるべくの体の軸?中心?に近くもってくるように意識してる。

500 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/22(月) 13:11:38.05 .net
>>498
板を前に送り出すってアドバイスだけで格段に良くなった経験がある
もう知ってるかも知れんけど

501 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/22(月) 13:17:53.68 .net
オーリーの踏切時の後ろ足だけど
つま先じゃなくてベタ足で踏みきりですよね?
ブーツが合ってないのかな

502 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/22(月) 13:19:18.60 .net
>>498
高さ出すのも基本と同じだろ

きっちり基本が出来てれば自然と高さはある程度までは出る
たぶん力んだ時に基本が崩れてるんだろ
練習不足

俺なんてヒョロガリだけど屋内でやったバーを飛び越えるオーリー大会で優勝出来た位だから筋力はいらない

503 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/22(月) 13:21:37.32 .net
howto動画のオーリーは低っ!っての多いよな。
あくまでやり方の紹介だし、動画自体古いの多くて使ってる板も古くて今みたいに高反発じゃないから仕方ないのかね。

504 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/22(月) 13:26:46.12 .net
>>501
ベタ足っちゅーっか足のアウトサイド側かな、俺は

505 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/22(月) 13:28:33.18 .net
>>503
動画はあくまでhowtoだから無理な感じでは飛ばないだろ
あくまで基本に忠実で形が崩れない様に飛ぶから仕方ない

ロッカーならともかくキャンバーなら10年前の板だろうが60〜70なんて普通に飛べるから高反発とか板の技術はそんなに関係ない

506 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/22(月) 13:31:35.59 .net
>>501
>>504これやで
もう一度ちゃんとハウトゥ見てみるんや

後ろ足をセンターにスライドさせて持ってきてアウトサイドで踏切
飛んだら脚を引き付け体をコンパクトに
膝の引き付けも大事
ピークにきっちり合わせて引き付けるんや

507 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/22(月) 13:56:34.07 .net
高さは出るけど空中姿勢がウンコ座りですげーカッコ悪いオーリーなら出来る。
脳内では軽くノーズボーンしたカッコイイオーリーなんだが。

508 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/22(月) 13:59:42.17 .net
>>504
>>506
あざっす
小指側って事ですね
ブーツ変えてから調子悪いので精進します

509 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/22(月) 14:09:40.36 .net
>>508
ブーツ替えたのか
センター取り直したか?

ブーツ替えてセンタリングズレてるなんて多々あるからな
センタリング狂ってる事によってきっちりアウトサイドを面としてキレイに使えずトゥかヒールに片寄って掛かってしまってるなんてザラにあるからな

510 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/22(月) 15:05:03.19 .net
>>509
初心者あるある

511 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/22(月) 15:24:28.32 .net
>>509 もちろんセンターとりました
ブーツのクッションがフカフカなのが原因くさい
足裏の感覚がソリッドじゃないんですよね
どうしても慣れなかったらインソール等調べてみます

512 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/22(月) 16:15:32.79 .net
>>511
インソールは思ってる以上の恩恵を感じられるからすぐにでも試して貰いたい

513 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/22(月) 18:17:04.48 .net
横からだが、勉強になる。
ありがとう

514 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/22(月) 21:04:09.57 .net
>>513
そうか
よかったよ
でもこんなの大概書いてあるがなw

515 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/22(月) 21:10:15.48 .net
グラトリスレで質問することじゃないかもしれないが
みんな回転力ってどう調整してるの?特に地形グラトリ?

516 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/22(月) 21:10:42.22 .net
別スレでも書いたが、オーリーのときカカトが浮く。だから仕方なくキツく締めて足が痛い…

517 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/22(月) 21:12:51.13 .net
まぁ脚力が全く必要ないという事もないと思うけどね
女子はプロでも屁みたいな高さのオーリーしか出来ないし

マサイ族とかにやらせたらフォームめちゃくちゃでもすげー高さ出しそうだ

518 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/22(月) 21:16:13.21 .net
>>515
回り過ぎた時って事か?
上半身でロックするしか
もしくはエッジを立てる

>>516
ブーツが合ってないだけだろ
値段や周りの評判で買ったんだろ
昔はかかと浮き抑える物もあったが今はないからゴムで自作してみな

519 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/22(月) 21:16:30.11 .net
>>516
履き方大丈夫?

520 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/22(月) 21:17:56.66 .net
>>515
よく質問の意図が分からんけど
一般的には先行動作の強弱と目線じゃないのかな

521 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/22(月) 21:50:38.37 .net
>>519
根本的な問題なのかなw
ターンのときはそんな気にならんのだが、オーリーしたときアレ?ってなると緩んでる。
とくにスピード出てるとき。

んでキツくして痛い

522 :516:2014/12/22(月) 22:04:31.77 .net
ん、いやー
先行動作そのものの調整さ
運動神経悪いせいかいつも全力で回ってしまうま

523 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/22(月) 22:09:10.86 .net
オーリーは前の足をすくい上げるように浮かせたら後ろ足を身体の真ん中まで持ってきて後ろ足の外側(小指orかかと)で踏み切って股を引き上げる。

524 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/22(月) 22:13:41.11 .net
センタリングのやり方がよくわからん。

525 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/22(月) 22:21:02.22 .net
>>524
ほらよ
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0

526 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/22(月) 22:59:08.41 .net
>>522
そりゃもう経験じゃないか?
プロだって初めて飛ぶキッカーは何回か飛んで合わせていくもんだし

527 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/22(月) 23:02:25.94 .net
>>521
インナー締める時タン下に押してる?

528 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/22(月) 23:43:48.36 .net
>>525
ちょwww

529 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/22(月) 23:45:20.46 .net
>>516
浮くのが普通と思ってたわ。ちなディーラックス。

530 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/22(月) 23:51:07.48 .net
ディーラックスは関係あるのか

531 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/23(火) 01:08:24.04 .net
>>525
やり方書いてなかったぞ(´・ω・`)

532 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/23(火) 01:13:02.68 .net
>>531
日本語勉強しろ

533 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/23(火) 08:33:28.68 .net
>>522
それよくわかるw
5が出来るようになってからは、逆に3が出来なくなった。
去年怪我して怖くなったから、今はどっちも出来ないけどwww

534 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/24(水) 00:21:18.46 .net
>>530
成形したのに…

535 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/24(水) 00:33:54.13 .net
>>527
インナーは締め上げてるだけだったわ。
アウターはタン押すけど。

ちなION。
いろいろ試着して決めて、昨シーズンは特にキツく締めなくても問題なかったんだが。

いろいろ試してみます。

536 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/24(水) 17:24:11.75 .net
辛格浩ロッテ会長、文学徒から半世紀で40兆ウォンのグループに育成(2)
ttp://japanese.joins.com/article/109/115109.html?sectcode=320&servcode=300

>67年に辛会長は韓国にロッテ製菓を設立し、母国への投資を始めた。
>ロッテグループの関係者は「この時から日本で稼いだ金を韓国に投資し始めたが、
>韓国で稼いだ金を日本に持って行くことは一度もなかった」と述べた。

537 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/24(水) 20:37:26.08 .net
>>535
キツく締めすぎると型がズレて逆に浮きやすくなるんだぞ

538 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/24(水) 22:53:58.65 .net
>>537
横からだけどインナーもアウターも?

539 :538:2014/12/24(水) 23:05:05.90 .net
>>538
インナー

インナーは柔らかいから締めすぎると踵側にアウターとの隙間が生じる
そうなるとインナーは足に付いてるんだけどアウターとの隙間の分遊びが出来てしまうからインナーごと踵浮き状態になる

スノーボードはバインである程度キツさを調整出来るんだからブーツはガチガチに締めなくてもいいんだ

540 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/24(水) 23:48:00.29 .net
ブーツをそこまでガチガチに締めないと駄目ってのはもうブーツ変えた方が良いよな
そのフレックスじゃ足りないって事だろうから

ガチガチのブーツですねだけ緩めるとかの方が楽

541 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/25(木) 00:04:05.89 .net
>>539
自分もディーのサーモで気持ち浮いてる感じがしてたので明日試してみます。サンクスです。

542 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/25(木) 00:25:52.20 .net
>>540
締める強さはあくまでフィット感の話でフレックスは関係ないだろ

543 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/25(木) 00:28:42.60 .net
いをしました。・
> 弁護士に相談し支払は免れたのですが・

支払ったの? 払ってないの?・

> 弁護士がヤミ金業者と折衝し超過利息を請求しないなどありえるのでしょうか?・

どこの弁護士? ホンモノの弁護士?・

> 弁護士から依頼主

544 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/25(木) 01:16:10.12 .net
>>539
まじか、前にこの板で「インナーはきつく、アウターはそこまで締めない方がいい」って言われたもんだから…
インナーの中で浮いてる感じなんだが、インナーごとなのかな

逆にバインは締めすぎないでフィットすればいいようにしてる。

スレ違い失礼

545 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/25(木) 01:17:12.79 .net
女子大生の前で20分 股間付近を触った警部補逮捕 容疑を否認
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/12/22/kiji/K20141222009507380.html


チンコ周りが痒くて掻いてるところを女性に目撃されたらタイーホ
いったい誰がこんな世の中にしてしまったんだ(´;ω;`)ブワッ

546 :538:2014/12/25(木) 07:08:29.91 .net
>>544
それはいい加減なヤツの回答を真に受けただけだ
普通に考えてアウター緩くする意味あると思う?

試すならインナーを緩くだ

だが他に原因があるなら解決しないからな
これでダメだったらブーツが合ってないから選び方のミス

あと滑り方にもよるからな
踵浮きしやすいダメな滑り方ってのがある
踵浮きしない様に板を使う事も大事だぞ

547 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/25(木) 10:48:13.85 .net
速度が少しでも速いとしゃがんでる間にズレちゃうんですけど、なんかコツある?
そんなシビア?

548 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/25(木) 12:48:28.05 .net
542です
今日インナーをいつもより緩めで締めてみたら全然浮いたりしなかった!ゆるい感じがするけど全く浮いたりしないと言う今までに無い履き心地でした!

549 :538:2014/12/25(木) 16:33:35.94 .net
おぉ
なら良かったじゃん
緩い感じがする分はバインで調整だね
まぁそんなキツくする必用もないけどね

今まで味わった事がない履き心地と言うがそれが普通ってかちゃんとした履きかたなんやでw

550 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/25(木) 18:17:35.88 .net
なるほど。インナー緩くアウターキツくね。

551 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/25(木) 19:42:10.31 .net
>>545陰嚢湿疹の俺には厳しい世の中になったな 
ほんとこれ痒みやばくて、掻かないでいられないし掻いたら止まらない 
原因も治療法もない、薬もたいして効かない病気なんだぞ… 

それはそうと、おれはインナーきつくアウターゆるくで調整してたわ

552 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/25(木) 20:54:46.04 .net
ここのヤツ等はブーツもまともに履けないのか

さすがグラコロwww

553 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/25(木) 20:58:43.65 .net
冬休みだねェ。変なのが沸いてきた。

554 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/25(木) 21:05:23.47 .net
>>553
まだだが?

555 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/25(木) 21:11:37.81 .net
>>554
小学生は今日からやろ?

556 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/25(木) 22:04:52.55 .net
>>547
強烈に内倒してる

557 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/25(木) 22:34:32.15 .net
>>551
いくら痒いからって人前で股間くのはサル以下だ

558 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/30(火) 09:42:49.88 .net
フュギュアスケーター見てると
あんなカッチカチのアイスバーンの上でうっすい装備でクルクル回すの良く怖くないなぁと思う
引退した町田くんにスノーボードやらせたらグラトリで1080くらいは回してくれるかもしれん

559 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/02(金) 20:12:30.60 .net
>>442
ぷ!老がいスキーヤー乙!

560 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/02(金) 20:38:21.35 .net
>>559
亀な上にコピペやで

561 :536:2015/01/03(土) 13:09:10.75 .net
以前ブーツのかかとが浮く問題でレスしましたが、新しく買ったバインを使ったら全く問題なくなりました。

前は四年間使ったflux TTでしたけど、こんなに違うとは
道具って大事だな

562 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/04(日) 23:37:11.88 .net
グラトリやる人はビンのローテーションって
板と平行にしてる?

563 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/05(月) 01:33:23.43 .net
ここの奴等はハイバックローテーションも知らないのか
さすがグラコロ

564 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/05(月) 08:14:33.37 .net
>>562
自分はなるべく綺麗に回したくて、回す前のキッカケ作りを少しでも浅くする為に、ビンのローテーションは平行にして無駄に力を逃がさない様にはしてますよ

565 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/05(月) 09:06:22.56 .net
ローテはしてないねー。
アングルも3、-3やから関係ないな。

566 :536:2015/01/05(月) 12:56:37.96 .net
3、-3って角度浅いね

567 :536:2015/01/05(月) 12:57:41.38 .net
そもそもローテーションって感じられるほど差があるのか疑問でやったことないんだよな。
今度やってみるか

568 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/05(月) 21:54:18.07 .net
前18後-6だけどローテもフォワードも取ってるよ
>>567の言ってるように感じれてるのかは分からんw

569 :536:2015/01/05(月) 22:13:37.16 .net
思うんだけど、アングルをその日の気分で買えたりする人はローテしてても変わっちゃうよね。

前フリの人がやるのはわかるけど。
好みだからなんとも言えないが。

570 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/05(月) 23:57:13.24 .net
カービング厨とまでは行かないけど
カービング大好きな俺はローテの違いでレスポンス変わるの分かる
だから基本アングルも固定

571 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/06(火) 13:15:58.07 .net
流れぶった切ってすまんがP-CAN最新動画の尊人さんのリバースカーブ見た?
練習してるんだが神すぎて参考にならんwww
なんかコツがあればアドバイスくだしあ!

572 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/06(火) 13:26:47.39 .net
>>571
コツってかカービングがしっかり出来てれば普通にできるよ。

573 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/06(火) 16:42:12.22 .net
>>571
>>572ホントこれ
ごくごく普通にカービング出来るなら数回やっただけで出来る物

単にフリーラン不足
ずらしたり切ったり加重移動出来てないんだな
グラトリはフリーラン出来てれば練習ぜずとも勝手に出来る様になるものだぞ

ただし7以上の高回転を除く

574 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/06(火) 16:54:57.62 .net
フリーラン6割、グラトリ4割で板はヨネックスの4XP DC ブーツはDEELUXEのIDはいてます。
ノーリー540が回せるくらいの実力なんですが勢いでビンディングをユニオンのforce買ったんですが調べていくうちに自分の用途だとコンタクトプロの方がよかったかなと思いだしてるんですがフォースでグラトリとかやってる人の感想とか教えてもらいたいです

575 :572:2015/01/06(火) 16:55:18.67 .net
即レスつくほど人が居るとは・・w
ビッテリってて後ろ抜きからのリバースだと体の捻りを少し山側に戻してそしてスイッチした足に重心移動で合ってる?
尊人さんのやつは1かテールピポッド気味にリバーススイッチしてMJバリにリバースカーブしてるから試してみたらめちゃ力かかるのね
ちなグラトリ度はノリ5できる程度でござる

576 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/06(火) 17:15:11.10 .net
IDとforceの組み合わせ最高!

577 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/06(火) 17:40:54.90 .net
>>574
フォースで全く問題ないでしょ。

578 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/06(火) 18:40:14.19 .net
>>574
なぜフォースじゃダメなんだ?

579 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/06(火) 19:08:30.54 .net
>>571
SS10でラマさんと赤堀さんもチラっとやってるよね!
あれをサラッとフリーランに混ぜるとチョーかっこいーよね、!

赤堀さんのはターン切って無いけど体の使い方はスローで見ればすぐわかるはず、自分は赤堀さんのを見てマスターしたよ!

とにかく体をひねるとユーか絞るとゆーか…
口下手でスマン

580 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/06(火) 19:17:40.67 .net
>>578
ユニオンのビンディング調べててグラトリにはコンタクトプロやコンタクトをお勧めされてたのでフォースは堅すぎたかなーと思いまして。
ただ高回転回る人は硬めのバインを好んで使用する方もいるみたいで、前のバインがフラックスのタイタンで柔らかめだったのでどれだけのり味が変わるのかが分からないってのもあってみなさんの意見聞いてみたいです

581 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/06(火) 20:06:36.79 .net
>>580
フォースでもグラトリ大丈夫だよ。
あんまり細かく考えたらキリないぜ!

582 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/06(火) 20:25:21.05 .net
>>581
ありがとう!今シーズン使い倒してきます!

583 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/06(火) 20:32:16.48 .net
>>575
なんでビッテリから?
まぁさらっとだが参考程度に

山で通常後ろ過重の所をスイッチする時は前過重にして逆ローテを入れてスイッチ
スイッチ後は山からスタートになるから元の前荷重にしておけば後ろ過重でそのままキレてく
山を深回り気味にいけば簡単に出来るからまずは深回りぶリバースの感覚掴むと早いかも
確かに踏ん張りの感覚が馴れるまでは力が入ってしまうけど馴れると重心移動どこにもっていけば分かるからそんな力はいらなくなった

584 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/06(火) 21:09:27.67 .net
>>571
谷口プロの動画見けどキャブ7からのスイッチバックフリップのほうがどう考えてもすごい
あの小型のキッカーで雪の日でもないのにヘルメットなしでフリップ系なんざやる気にならんなw

>>580
個人的にはバター系は板の依存度が大きく硬さは関係ないように思う。

585 :576:2015/01/06(火) 23:23:45.26 .net
おまいらALLサンクスコ!
今シーズンは高速トリック頑張るぜw

586 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/07(水) 08:11:24.39 .net
ありがとうございますだろ?

587 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/07(水) 09:42:44.45 .net
>>581
確かに。あんまり道具にこだわり過ぎると、あれ使えば出来るはずとか、これだから出来ないとか考えてしまい滑ってても楽しくないんだよね。それなりにいい物買ったならそれで良しとしないと。まぁ、レベルアップする人が必ず通る道だと思うけど。

588 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/07(水) 10:16:33.92 .net
カービングはイントラ以上にマスターしたから、ほとんど出来ないグラトリの練習をしたい
で、今使っているSALOMONのXLTじゃ硬すぎるから板を探しているんだけど
SALOMONのSIGHTって板はグラトリ初心者に向いてますか?
http://www.salomon.co.jp/snowboard/products/s-14-snowboard-board/L36806600

589 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/07(水) 10:22:43.32 .net
>>588
お前サロモンスレでも聞いてるよな。

590 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/07(水) 10:42:56.58 .net
イントラ以上にカービングマスターしても
人に板聞かなきゃイメージできないもんなんか?

591 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/07(水) 10:45:36.39 .net
>>588
そのレベルなら板くらい自分で選べないか?

592 :536:2015/01/07(水) 11:47:55.18 .net
カービングマスターしたらカスタムXくらいの板でもグラトリくらいできるもんだと思ってましたが、グラトリって奥が深いんですね。

593 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/07(水) 21:27:15.85 .net
>>589
こっちで聞くべきでした

>>590 >>591
カービングの滑走技術と板の知識は別だろw
つい最近まで硬い純キャンバーしか眼中になかったから他の板の知識はありません
試乗会があるシーズン末だったらここで聞かないでも乗ってみればわかるがね
そして以前試乗会で乗ってみたロッカーは要らないし向いてないと思った

ちょっと調べてキャンバーベースだがエッジがかかり辛いSIGHTがいいのかなと思った
板は安くないから買った後に後悔したくないし、今は色んな種類の板があるから
尚の事グラトリがうまい人に聞いてみた

>>592
今まで急斜面と高速カービングとたまにキッカーでストレートジャンプ(回せないw)しか
興味が無かったからやらなかったらスキルレベルが極端になってしまった

594 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/08(木) 07:15:48.99 .net
>>593
イントラ以上ならグラトリなんてどんな板でも出来るの分かるだろ
プレス系はともかく他はなんでも構わんわ

カービングも好きでグラトリもしたいなら011とかは?
カービングも出来ない下手糞が使ってる事も多い板だけど宝の持ち腐れで
乗れる人が乗ると本当普通にいい板だぞ

2ちゃんやってるヤツから見るとグラトリ厨と馬鹿にされるだろうな

595 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/08(木) 15:44:45.72 .net
>>593
011のフラスピとかノーベンバーのD4とかウィザートでいいんでない?
乗り味が変わる板のがいいでしょ

596 :536:2015/01/08(木) 18:22:48.11 .net
この感じだと予算が52000くらいだからな。
国産じゃ高いんじゃね?

コスパ優先ででFTWOのTNTはどうだろう。
サロモンのその板はよく知らね

597 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/08(木) 18:51:05.44 .net
>>596
後悔したくないと言ってるから予算がキツい訳ではないのでは?
半端な物買う方が後悔するでしょ

598 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/08(木) 18:53:12.48 .net
型落ちのプリズムかデスシリーズ

599 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/08(木) 21:26:02.47 .net
キャンバー以外でみんなのおすすめ板って何?

600 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/08(木) 21:27:32.44 .net
俺はwキャンバー好きよ
プレス簡単

601 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/08(木) 22:29:46.73 .net
>>599
Sロッカーでパウダー

キャンバーとSロッカーあれば無敵です

602 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/08(木) 23:24:23.88 .net
パウ板っていうかMOSSのU4とかは気になる
ただそんないい雪がない地域だからやっぱりWキャンバーっていうかdのFVかなぁ

603 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/09(金) 08:13:49.80 .net
WキャンバーよりWロッカーの方が俺は使えると思う

604 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/09(金) 08:32:57.98 .net
俺もどっちかいっぽんならダブルロッカーかな〜

605 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/09(金) 10:04:59.44 .net
どんな感じに違うんだ?

606 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/09(金) 10:26:53.83 .net
ダブルロッカーの方がキャンバーに乗り味が近いんじゃなかったっけ?

607 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/09(金) 10:44:30.65 .net
キャンバーのノーズテールを長めに浮かせたのがダブルロッカー
ロッカーの足下だけ小さいキャンバー作ったのがダブルキャンバー
ダブルキャンバーはほぼロッカー
ダブルロッカーはほぼキャンバー

608 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/09(金) 10:54:15.20 .net
俺もダブルロッカーが気になる

609 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/09(金) 11:14:57.01 .net
去年から台形キャンバー使ってるが
戻る気はないな

610 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/09(金) 11:17:21.34 .net
ロッカーはセカンドボード

611 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/10(土) 07:37:14.98 .net
最近グラトリ始めたんですけど板はやっぱりグラトリ用のを使ったほうがいいんですか?

612 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/10(土) 07:42:13.36 .net
これまたアホっぽいレスが湧いてきたな

613 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/10(土) 07:55:50.21 .net
>>611
最初は柔らかめで練習
FS360が出きるようになったら
自分のやりたいこと見つかってるはずだから

プレスメインなら柔らかめ
高回転系いくならミドルフレックス

がいいと思うけど今の板がミドルフレックス以下ならそれで360まではできるようになる

614 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/11(日) 11:19:14.01 .net
>>613
丁寧にありがとうございます頑張ります

615 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/11(日) 18:18:19.59 .net
ブーツがいたくて絞めずに滑走したら回れた……
フィットするブーツグルングルン履けたら回れるのか、俺も。

616 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/11(日) 18:51:38.15 .net
酷い日本語

617 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/11(日) 21:32:42.84 .net
>>611
逆にグラトリ用の板ってどんなのがあると思ってるの?

もうツチノコでも買っておけ

>>616
グラコロだから仕方ない

618 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/11(日) 23:07:32.75 .net
TNTでいいじゃん。

619 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/13(火) 23:03:46.41 .net
ノーズグラブできない
(´・ω・`)

620 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/13(火) 23:04:25.16 .net
ヨガやれば楽勝

621 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/16(金) 06:28:41.85 .net
fs360ができん…
入りで180位まで雪面で回って飛んで180回すってのでもいいもんなの?

622 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/16(金) 07:07:26.60 .net
一応それで許すけど
間違いなくカッコよくない

623 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/16(金) 08:30:15.20 .net
グラトリ凄く上手い人って大会とかプロ目指してんの?

624 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/16(金) 08:52:29.34 .net
いえ、もてたい一心でやってます

誰かAndyのコツ教えてくれ、半回転したあとに弾まないの

625 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/16(金) 09:36:57.47 .net
板を弾ませる感覚を知らないと難しいね。

626 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/16(金) 12:03:12.78 .net
そうなんすよ。
ピボット後の着地って
@板全体が接地
Aノーズorテールのみが接地
どっち?
あとピボットの後は前に出た足で踏み切るの?

627 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/16(金) 13:48:14.66 .net
>>626
ピボットご前足で踏み切る+後ろ側に振り向くよーな強い先行動作
で、かるーく360回る

628 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/16(金) 16:59:47.54 .net
>>626
@もAもハズレ
ノーズからテールへと順に付くようにしならせて着地
そうすると反動が受けられる

@は持っての他だがAでも出来なくは無いけど自然な流れを壊してるからバタバタしてカッコ悪い
加えて叩きつける様に着地になってしまうから体もその反動を受けて踏み切りにくい上に踏み切るタメの反動も弱くなる

629 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/17(土) 01:08:12.77 .net
なるほどなー
誰だピボット後にテールぶっ刺すって俺に教えた奴 タヒね

630 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/17(土) 06:14:21.97 .net
アンディとピボットって違うのか…
ピボット後に飛ぶのがアンディってこと?

631 :536:2015/01/17(土) 09:47:04.48 .net
>>630
そうだと思ってたけど。
180板ずらしてやるのはダサい

632 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/17(土) 16:09:49.62 .net
>>627
さんきゅー

>>628
おいお、なんつーアドバイスしてんだ?
滅茶苦茶良い事教えて貰った気がするぜホント。
どうもありがとうございました。

633 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/17(土) 16:51:53.25 .net
ノーリースピンで、板を刺すとか引っ掛けるって感じは何と無くわかったんですが、ピポットっぽくなるか、飛んでも低いんです…
高く飛ぶにはどうしたらいい?

634 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/17(土) 17:51:47.09 .net
ノーリーではちゃんと飛べる?

635 :634:2015/01/17(土) 18:12:46.13 .net
>>634

まっすぐな状態で、面で弾きで飛ぶと少しは浮く程度です…

636 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/17(土) 23:10:52.82 .net
>>632
そうかそうか
イメージだけでも掴んで貰えた様でよかった
最初は回そうとしないでアンディの練習だけして感覚掴むといいよ
アンディがまともになると回そうとしなくても180は勝手に回ってしまう位になる
更になれると回そうとしなくても3も勝手に回る

5から初めて上半身の先行を強める感じ
アンディ5まではワンシーズンあれば余裕で出来るようになる
まぁワンシーズンってのはあくまで基礎がある程度出来て板を自在に使えるのが現状であればの話だが

637 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/18(日) 00:02:00.26 .net
>>633
板をしっかり踏んで弾けさえすれば高さは出せるよ

638 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/18(日) 00:04:05.32 .net
明日にはアンディ5をメイクしたい。
グーフィーからのアンディ→左足踏み切りが上手く行かない…上半身の先行も難しい。
かろうじてアンディ3メイク出来るレベルだから1日じゃ無理か。
動画で見ると、板の反発を使わないで両足で飛んでるし…

639 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/18(日) 00:10:34.36 .net
>>635
ノーリーで高さが出せなきゃいくら練習してもダメさ。

滑走中しながらノーリーして余裕をもって着地できるくらいになってからにした方が良いと思うよ。

板の踏み方とか弾き方がイマイチ解らないのであれば、それはフリーラン不足だから、まずは滑り込むのが大事なんじゃないのかな。

640 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/18(日) 00:13:32.73 .net
>>638
グーフィーからのアンディ?
スイッチからのアンディじゃなくて?

両足ジャンプでも先行動作と目線、上半身の振り上げで、楽にメイクできると思うよ。

動画でその辺りを意識してチェックしてみたら?

641 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/18(日) 02:19:58.62 .net
両足飛びするならアンディをする意味www
折角アンディで回転力を得てるのに両足で跳んだら回転力殺すじゃないか

642 :634:2015/01/18(日) 10:13:44.83 .net
>>637
>>639
ありがとうございます。
やはり踏む・弾くの感覚がまだはっきりしないので、練習不足ですね…
基本のノーリーからじっくり練習してみます!

643 :536:2015/01/18(日) 22:10:10.02 .net
この時期は、朝パウダー→圧雪カービング→地形で遊んでから午後パーク→ってやってると、もう満身創痍で新たな技に挑戦する気力もない。

グラトリ体力使うよな

644 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/19(月) 13:55:35.36 .net
グラトリやるならキャンバーのほうがやりやすいことに気づいた
反発あったほうが飛びやすい

645 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/19(月) 14:43:28.50 .net
そりゃーおめー
ロッカーなんてそりにバイン付けみたいなもんだからな

646 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/19(月) 15:27:27.88 .net
進歩したなおめでとう

647 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/19(月) 15:27:29.45 .net
反発もそうだけど、スピンのアプローチや着地も断然安定するよね

648 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/19(月) 17:05:17.57 .net
エッジ使って回転のきっかけ作ったり回転止めたり。

649 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/19(月) 17:51:52.32 .net
>>644
だろ?
本当にそうなんだよ

にも関わらずここ見てるヤツらがレベル低いとキャンバーのが楽な訳ないとか下手糞扱いですよ

レベル差があると話が噛み合わない

650 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/19(月) 18:08:39.17 .net
グラトリで有名なライダーは殆どキャンバー乗りだし、
グラトリ厨御用達と言われる011もラインナップはキャンバーがメインでロッカーやフラットは無いし

651 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/19(月) 18:31:50.67 .net
ロッカーなんざ初心者のためのものみたいなもんさ
パウダーガーなんて言うのは言い訳言い訳
ゲレパウ滑るためだけにロッカー選ぶとか、バックカントリー用にワザワザロッカー選ぶとか考えられん

652 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/19(月) 18:40:52.01 .net
逆じゃないの?
初心者モデルというと今はフラットが主流だし
ロッカーはパウ板ばっかし

653 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/19(月) 18:45:38.54 .net
>>651
BC用にロッカーはあるだろ
俺も2本持ちにしてるよ

>>652
それは余りに今過ぎる
ローキャンバーとかその辺のは今年から増えただけだし
しかもフラットはどこも推してないが?
フラット程意味の分からない板はない
ヘタったキャンバーとの万人が口揃えて言う感想
それ以外にあるなら教えてくれる?

654 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/19(月) 18:56:22.96 .net
K2だったかはフラットしか店頭になかった
たまたまかもしれん

655 :536:2015/01/19(月) 19:01:07.06 .net
ジバーのライダーはフラットとかローキャンバー使ってる人いなかったか?

つってもメーカーが乗ってもらってるだけかもしれんが

656 :536:2015/01/19(月) 19:03:59.65 .net
>>651
こういうこと言う人って乗ったことあって言ってるのって疑問になる

657 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/19(月) 19:37:44.50 .net
>>656
あるんじゃね?
試乗会は勿論ワンシーズンに板数枚買うなんてのも別に珍しくもないだろ

俺も気になった板があれば3枚も4枚も買うよ
気にならなかったら買わない
ワンシーズン60〜80日だから複数枚あっても使い回せる

658 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/19(月) 19:44:03.90 .net
>>653
BC用とかいって只のロッカーボード買うとかキチガイだろ

659 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/19(月) 19:49:37.25 .net
>>658
俺が持ってるのはパウロッカーな

660 :536:2015/01/19(月) 19:51:54.20 .net
>>657
凄いね。試しに何を選んだのかとか興味ある。

661 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/19(月) 19:55:13.23 .net
>>659
パウダーボードはロッカー形状だけどロッカーボードじゃないだろ

662 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/19(月) 19:56:37.64 .net
ノーリー5の壁が越えれない↓
5は少し速度出せば8割成功ぐらいになったけど…
更に速度出して思いっきり踏んだら板の反発は5跳ぶ時より強く返ってくるのが感じられるんだけど その勢いに身体が慣れてないせいなのか脇が締めれず軸がぐちゃぐちゃ 5ビタも跳べなくなります。
上半身を回すタイミングも分からないし…
誰かアドバイスがあれば教えて下さい。

663 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/19(月) 20:09:39.64 .net
ちゃんと弾いている?
ノーリー5は力なんて全然使わないからちゃんと反発使っていれば出来るよ
まぁ俺は7できないけど

664 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/19(月) 20:13:04.08 .net
みんなはどんな板使っているの?
俺は2年前ぐらいに買ったアライアンスのプリズムってやつ
そろそろ他のが欲しい

665 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/19(月) 20:41:10.86 .net
>>660
ここ数年は豚を主に買ってる
ちなみに今期は買ってない
なんかラインナップ減少してる上に本当に目ぼしい物がない

>>664
質問の仕方が初心者臭いが?
もっと今の板乗れ

666 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/19(月) 20:50:57.61 .net
5は そんなに力を入れずに回れてます。
7回そうとして思いっきり弾くと その反発に対して身体が追いつかないのか全てがバラバラになり回れなくなります。

まだまだ初心者の域から出れません。
頑張って今の板に乗ります!

667 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/19(月) 21:23:01.45 .net
フラットキャンバー乗ってる俺には痛い話題が続くな…何かキャンバーの板を買おうかな…

668 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/19(月) 21:25:19.60 .net
使いこなせてるならいいんじゃないの

669 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/19(月) 21:33:34.39 .net
ノベンバーアーティスト乗りだけど安かったからロームのフラットロッカー買ってみたよ!
ちょーコンベックスでバタートリックしやすいかなーと思ったけど緩んだ雪質ならそこそこカーブ切れるわ
セットバック0にしてたからさすがにチョッカリは怖かったけど案外フラットロッカー見直したw

670 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/19(月) 21:43:14.35 .net
>>669
キャンバーと比べてバター以外にメリットある
ってかそもそも硬目が好きな俺にはヘタったとしか思えないんだよね
普段ハードフレックス使うからミディアムですらバターやり易く感じるんだよね

671 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/19(月) 22:34:31.83 .net
グラトリ屋は正直すげーっておもうよ
よくこんなクネクネ体動かせるなぁと感心する。おっさんの俺はそこまで元気にできない。
頑張ってジャンプしたり持ち上げるの疲れるからキッカーでオープン9回すほうがおっさんは達成感を感じる

672 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/19(月) 22:40:54.03 .net
>>671
そっちのが楽しいよ
俺は初心者を連れていくのが多いから暇潰しにやってたら出来てた
わざわざ練習する物でもない
やっておいて何だけどグラトリ自体キッカーの練習なのに練習の練習をするとかよくわからずやってる

本当に暇潰し

673 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/19(月) 22:49:17.25 .net
アンディってどの位置まで持ってきてから飛んでる?
>>631は180°までやるのはダサいと言ってるけど自分は180°まで回してた。ダサかった。

674 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/19(月) 22:53:50.72 .net
>>670
厨二病www

675 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/19(月) 22:54:38.96 .net
>>673
そうじゃなくアンディ入れる事自体がダサいって事だと思うよ
回転力欲しさなの分かるしあっても回転数増えるわけじゃないからね
それならさらっと1なり3なり5やった方が綺麗だからね

676 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/19(月) 22:56:20.80 .net
>>674
厨二意味分かってないのに無理して使うな

フラットのメリットを教えてくれよ

677 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/19(月) 23:18:09.63 .net
>>676
厨二病はお前のためにある言葉だよ
圧雪バーンだけ滑っとけw

678 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/19(月) 23:35:06.57 .net
>>662
弾きと進入スピードは5とあんま変わらないかな。とにかく目線を回転方向に向けるのを意識してみて。まずは板を弾く時に山側を見る感じで。

679 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/19(月) 23:57:08.83 .net
>>677
なぜピステンの話が出てくるんだよw

で、フラットのメリットは言えないのね

680 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/20(火) 00:30:10.42 .net
>>679
フラットのパウダーボード乗ってみろ
見方変わるぞ

681 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/20(火) 01:19:43.96 .net
高回転系のスピン回せる人に教えていただきたいんですが、ビンディングのローテーションってエッジと水平になるように調整してますか?

682 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/20(火) 01:37:12.55 .net
してません。

683 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/20(火) 05:52:12.59 .net
ノーリーでジャンプして回るって難しいな…
みんなどうやってるんだ

684 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/20(火) 06:18:15.42 .net
>>678
ありがとうございます。
目線を しっかり山側に向けて飛んでみます。
まだまだ色々直さないといけない所があるから反復練習して 身体に染み込ませていきます。

685 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/20(火) 09:24:50.03 .net
スタンスは広い方が回りやすいの?
板は短めの方が回りやすいの?
板は柔らかめの方が回りやすいの?
板はキャンバーの方が回りやすいと思ったけど、これは板の個体差?
足首は固定した方が回れるの?
ブーツとかバインはガチガチに締めて固定した方が回りやすいの?


質問ばかりですまん
一般論でかまわないのでリフト乗ってるときにでも教えてくれ

俺も目が回るくらいマワリタイです!

686 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/20(火) 09:45:37.56 .net
>>675
アンディを入れる
ってどういうこと?

687 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/20(火) 10:05:24.36 .net
初心者ですが僕はスタンスが広いとアンディとかがやりやすくて 狭い方がノーリーの反発が使いやすい様な気がします。
あとプレス等でスタイルが出やすいと教えてもらいました。

板が短いと上手く伝えれないけど上達が遅くなるというか基礎が疎かになりそうで僕は すぐに板を買い換えました。

柔らかさは まず最初は柔らかい板を選んだ方がいいと思います。
固めの方が反発力はあるけど 板に乗れないと活かせないしプレスがきついです。

板はキャンバーの方が一般的に反発が強くて その分 滞空時間が長いので多く回せるんだと思います。

自論なので間違ってるかもしれませんが…

688 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/20(火) 10:22:58.76 .net
人それぞれって言ったらそんで終わってまうけど、スタンスが広いと板の取り回しは楽になるよね。
逆に狭いと板がちょっと重く感じるけどノーズとテールの部分が長くなるから板のしなりとか使える範囲が広くなるから面白い乗り味になるね。
自分の場合、柔らかめの板の方が高回転系もやり易いし高さも断然出せるよ。
そんな自分が乗ってるのはダブルキャンバーですがね。

689 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/20(火) 10:31:54.52 .net
最初は低速で練習するんだから取り回しの良い短めの板の方が良いだろ
ある程度スピード出しながら色々出来るようになったら安定感のある長めの板するって方がいい
取り回しの良い板はともすれば強引に振り回してもなんとかなるんで、基礎的な扱い方も疎かになるってキライはある
けれども、最初はどんな形でも出来るって自信を付けるのが先決じゃないかな
長めにした時に力任せでなんとかならなくなってくるので、なんとかならなくなった部分を修正をしていくって方が楽しく早く上達が出来ると思う

長文で何が言いたいかと言うと頭でっかちな初心者はウザい!

690 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/20(火) 12:08:53.61 .net
3から5へは練習すれば誰でもできるようになるけど
7の壁はほとんどの人が越えられないと思っていたほうがよい。
実際グラトリの人たちでもアンディ7はできてもノーリ7はできないって人は普通にいる。
難易度だけならキッカーの7のがはるかに楽
5の延長ぐらいに思ってると永遠にできない。

雪質によってはぶっさしで5を超えることがあるかもしれないが
多分それでは着地不可能で成功することは困難

691 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/20(火) 12:22:01.05 .net
>>689
ウザくてごめん。
でも人それぞれ考えや やり方 経験があるよねー。

692 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/20(火) 12:56:31.75 .net
>>686
アンディ3よりも普通に3のがいいって事

693 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/20(火) 12:58:19.14 .net
>>691
初心者はまず滑り込むべき

694 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/20(火) 13:08:25.63 .net
たしかに5→7は凄く大変やったな。自分の場合、上半身の使い方で回れるようになったけど。今でも7ビタ着は難しいね。大体が630°位で着って残り90°で回転止めるみたいな感じやからね。

695 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/20(火) 13:40:48.48 .net
どんな感じで上半身使ってるんですか?
回すタイミングとか教えて下さい。

696 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/20(火) 13:52:55.29 .net
アイススケートのトリプルアクセル見たらいいと思うよ
というかノーリーの上手な人の動画見たほうが早いかもだけど
アイススケートの手を折り込んで回転力を増す方法は理に適ってると思ったw

697 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/20(火) 14:42:18.33 .net
>>692
そういうことね!
ピボット=アンディだと思ってるのかなと勘違いした

698 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/20(火) 15:14:40.05 .net
上の方でも書いたけど弾く時に山側を見る感じ。あとは回転方向を見続ける。
ほんとにこれだけでも回転力が上がるから。5以上回れない人は多分やけど上半身が回転力を殺しちゃってると思ってる。
折角しっかり弾けても板の方が先行して回って上半身が遅れて回ってくるようじゃ5以上は回れないと思うよ。

699 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/20(火) 15:20:31.26 .net
在日韓国人の岩城滉一がサッカー日本代表を中傷 「日本の選手見てると猿なのか、オランウータンなのか・・・」
http://gensen2ch.com/archives/14545192.html

700 :693:2015/01/20(火) 16:42:19.60 .net
>>697
アンディ=ソバットだけど表記としてはピボット180だからピボットでもいいんだよ

アンディは元からあった技をやってただけだから技名でなく別名でしかないからね
逆に勘違いしない様に

701 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/20(火) 16:56:26.01 .net
>>700
そうなの!
アンディって安藤けんじがキロロHOWTOってDVDでやってたからアンディって技名になったのかと思ってたわー笑
もう7.8年前のDVDなんだけど

702 :693:2015/01/20(火) 17:14:10.64 .net
>>701
それで大体あってるんだけど
安藤(通称アンディ)がピボットを応用してピボットからの3と繋げてそれが人気出てピボット180+360がアンディ3と言う名になったのが正確な所

だからそれ以前からやってる人はやってたはず
現に俺も17年前にはやってた
始めて2年目で3が飛べず思い付いた柵がそれだった

703 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/20(火) 17:55:53.05 .net
7できない人のほとんどは、タイミングが間違ってる。
できる人はこれで分かると思うけど
ようはできてると思い込んでる5ができてないわけ
動画とって見てみるといい
90度ちかくまでずらしてから飛んでるのは論外中の論外
永遠に出来ない。
ずらしの5(ドライブ5)は5の中でも初歩の初歩
そこからちゃんとした5(ビタ5)までですでに1つの壁があると思って欲しい。
3から5(ドライブ5)が出来て、さぁ次は7だ!ってわけにはいかないんだが
大抵の人はドライブ5でもう既に出来てると思い込んでる。

704 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/20(火) 20:06:47.16 .net
ではドライブ5から卒業するにはどうすればいいの?

705 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/21(水) 11:28:54.97 .net
カービングも切れてグラトリもこなせる軽量の板ってなにがある?

706 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/21(水) 12:06:36.04 .net
>>704
卒業=ビタ5って解釈として
滑走スピードを上げる
先行を強くする
タイミングを早くする

5ならこの全てではなく一つか二つがうまくいけば出きる様になる。

強く蹴ることを書いていないのは、
高さを出すよりも回転スピードを上げる(回転することの技術)ほうが
大事だから。
ぶっさし以外ではまぐれで5以上回ってしまったってことはまずありえないので
とにかく回せるようになることが大事。

707 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/21(水) 12:11:30.33 .net
>>705
カービングもグラトリもほとんど技術だから板はあんまり関係ない
とにかく軽い板を探せばいいんじゃないかな

708 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/21(水) 13:04:23.91 .net
>>705
FANATICだな

709 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/21(水) 15:04:43.12 .net
5ドライブの人は弾くタイミングが遅い。一番しなりが使えるタイミングを逃してる。

710 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/21(水) 16:22:33.46 .net
>>706
ん?俺とは正反対だな
それだと余計にドライブしない?
なんなら回す意識が強すぎて先行入れすぎでドライブしてるんだと思うが

俺がビタ着出来る様になった時に意識したのは高さだった
余裕ある5にする事によって回転数にも余裕が出来てビタ着出来る様になったな

まぁ否定するつもりはないからな
人それぞれのやり方だと思うし出来れば同じ

711 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/21(水) 17:15:47.21 .net
弾きかたの違いもあるんやない?

712 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/21(水) 18:35:21.21 .net
>>707
ありがとう。
ボードの重量を公表してるメーカーが全くなくて困るわ。
>>708
初めてきいたメーカーだ。

713 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/21(水) 18:53:47.47 .net
>>712
ファナも知らない初心者かよ

下位モデルはともかくいいヤツは高くて手が出るかな?
今はなくなったがダブルはよかった

714 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/21(水) 19:02:05.17 .net
>>713
ブランド知ってりゃ上級者か?

715 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/21(水) 19:10:27.42 .net
>>714
馬鹿にしてるだけのレスにマジレスw

716 :536:2015/01/21(水) 19:37:27.70 .net
>>715
馬鹿にしてるレスがさらに馬鹿にされてるように見えるけどw

ファナティックは軽いよなー。
FTC TWINはサンデーボーダーにはいいんじゃね

717 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/21(水) 19:47:51.27 .net
>>716
そのレスにマジレス
ってエンドレスリピートになるから終わりにしてくれ
ってかお前も勝手にサンデーボーダーと決めつけてdisってるじゃないかw

718 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/21(水) 19:49:00.72 .net
>>705
おっさんはノベンバー カイラをオススメするぞ
しかし今使ってるのはARX
おっさんは勃ちが悪いもんでな、あまり硬くするとすぐ疲れちゃうんだよ

719 :713:2015/01/21(水) 19:49:48.09 .net
>>713
やべー、ブランド知らないと初心者か。キツいなスノーボードの世界は。

>>716
そーなの?
現物触ってみたいわ。

720 :713:2015/01/21(水) 19:52:30.18 .net
>>718
少し固いのがいいから良さげ!

721 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/21(水) 19:56:57.02 .net
>>719
知らないってのは恥ではないがもったいない気はするかなー
他人を気にしすぎる必要は無いと思うけど、使ってるものやスキルとか勉強になるべ
それが見聞を広めることなんじゃないかと思ったりはするぞ

722 :536:2015/01/21(水) 19:57:12.65 .net
>>720
いや、カイラはパイプとかビックキッカー飛ぶ人が使うからかなり硬いぞ。

723 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/21(水) 19:59:06.81 .net
>>719
店で持ってみ。え?軽っ!ってなるよ。

724 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/21(水) 20:05:42.14 .net
ブランド知らないと初心者ではないけど
実際>>712さんは初心者でしょ?

725 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/21(水) 20:15:41.47 .net
長年やってると買い替え何回もするからその数だけ自分が今求めてる板探すから自然とメーカーも広がってくる物だよね

まずある程度上手くないと有効エッジとかフレックスとかトーションとかサイドカーブとか他諸々にこんな板が欲しいと具体的に出て来ないからね
中級者でもメーカーで選んでしまってるんじゃないかと思う

人にいい板ある?って聞いてる時点で初心者だろ

726 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/21(水) 20:20:00.23 .net
>>723
ダブルとかも触った?
ミドル位までは確かに軽いけど他のメーカーでもまぁあるかなって位だけどハイエンドはヤバイよな

まぁそのハイエンドはHHなんだけどな
いい値だったけど買ったわ
グラトリスレだからちとジャンル違いの板になってしまうな

727 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/21(水) 20:50:55.52 .net
普通はある程度有名なブランドなら知っているだろ
知らないってことは素人の上に興味ないってことだよ

おまえらだってインドネシアのサッカー国内リーグで一つ言えって言われたら言えないだろ
そういうことだよ

728 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/21(水) 20:55:54.38 .net
ま、ファナティックなんてどこの試乗会でもあるしな
知らんってやつが素人ってのはあながち間違ってはない

729 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/21(水) 20:58:16.50 .net
おっさんはブランドなんて気にならないぞ
興味が無いし、そのブランドを使ってるからといって上手になれるわけでもないから
グラトリしている人の板は誰も気にしないし、グラトリならどんな板でもできるから
適当に好きなのを買うとよいよ

730 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/21(水) 21:10:53.49 .net
身も蓋もなさすぎるレスだ

731 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/21(水) 21:19:18.77 .net
今までレンタルだったのだろう
知らないのも当然

732 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/21(水) 21:31:03.01 .net
>>726
触った。乗ったことはない。
なんだこれ、ですわ

733 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/21(水) 21:33:39.94 .net
>>729
43歳になるオッサンだけど011からノベに乗り換えてエアブラスターやインハビ着て
そして若者のようにフードアウトでゴーグルしてます若作りすいません!w

734 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/21(水) 21:39:36.49 .net
>>732
乗ってないのは残念
持った感想は本当になんだこれだよな

>>733
冗談だよな?

735 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/21(水) 21:45:33.79 .net
『日東壮遊歌』
●1764年1月28日 京都
街の繁栄では大阪には及ばない。
しかし倭王(天皇)が住む都であり、とても贅沢な都市だ。
山の姿は勇壮、川は平野を巡って流れ、肥沃な農地が無限に広がっている。
この豊かな楽園を倭人が所有しているのだ。
悔しい。 「帝」や「天皇」を自称し、子や孫にまで伝えられるのだ。
悔しい。 この犬のような倭人を全て掃討したい。
この土地を朝鮮の領土にして、朝鮮王の徳で礼節の国にしたい。

736 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/21(水) 22:27:37.44 .net
>>719
FANATICに世界最軽量謳ってる板あるからね
他のも軽いし
試乗会で1番軽さを実感できたメーカー

737 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/21(水) 22:31:15.54 .net
>>736
マジで?ヨネックスのwallが一番軽いのかと思ってたわ

738 :713:2015/01/21(水) 22:38:48.38 .net
いやー、素人呼ばわりしてここは玄人揃いで頼りになるね!なにをもって素人、初心者っていうかは分からんが。
fanaticの最軽量調べてみるぜ。

739 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/21(水) 22:42:57.99 .net
>>738
いや
グラトリには本気で向かん
むしろカービング
テク選に憧れるならありだけどまだ早いよ
ってかどんな板が欲しいのよ?
いい板を使っても何一つ上手くはならないぞ

740 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/21(水) 22:49:10.20 .net
デスレーベルにも自称世界最軽量の板あったな

741 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/21(水) 22:50:31.83 .net
>>738
んーでも実際のところ初心者なんでしょ?

742 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/21(水) 23:08:48.63 .net
>>712さんを叩くわけじゃないんだが板の重量を計ってる個人サイトさんとか多いしゲレ仲間やショップに聞いたりできるし
そもそも板の重さってビンやブーツもまして体重筋量考えないと意味ないし誤差なんてせいぜい1.5キロだよ?
FTCってハニカムだった気がするんだがそこそこ切れてカーブしたいならオガサカ工場産の板が早いんじゃないかなぁ
初心者さんはとかくカービングっていうけど身伸ターンできるようになってやっと中の中だかんね?

743 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/21(水) 23:46:11.52 .net
グラトリとジブ用に安くて新品のエクトルードの板買ってせっかくだから
ホットワックスもしてやったのに一日でソールが白く毛羽立っちゃった
安もんはメーカー品でもあかんな

744 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/21(水) 23:53:23.35 .net
>>738
最軽量のは他の人が言うようにカービング向きだからスレタイ的には上で出てた FTcあたりがオススメですよ。

>>743
エクストってワックスかける意味あるんだっけ?

745 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/22(木) 00:15:22.05 .net
エクストはワックスがほとんど入っていかないがやらないよりは全然マシ
でも全然ワックスが入っていかないw
普段シンタード以上のソールに乗っているなら毛羽立ちが気になるのは分かるがデフォです
白とか淡い色のソールのを買ってソールの状態なんか気にせずのノーメンテで行きましょう

746 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/22(木) 00:27:07.15 .net
>>744
>>745これ
やる意味なくはないんだよ
ただ浸透しないからすぐ無くなる
労力の無駄だからやらなくてもおk

747 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/22(木) 02:10:52.15 .net
>>743-746
ここに来るグラトリオンリー厨にソール&ワックスの話は無駄w
「NOTwax最高オォー」って人がほとんど。

748 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/22(木) 02:48:25.88 .net
ガリウムベース→ピンクだけやってゲレンデで簡易ワックス塗る感じだなー
簡易ワックスは昼前には落ちちゃうけどどうせ昼には気温高くなってうちらのゲレンデじゃ滑り悪くなるしな
夕方気温が低くなったらまた滑り出すし公式に出ない俺にはその程度でいいわー
とは言えストラクチャーとかは入ってるグラファイトソールなんですけどね

749 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/22(木) 07:11:37.25 .net
ワックスつけるの面倒だわ
今年になってから一回しかつけてない
アイロンとか面倒

750 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/22(木) 13:28:00.84 .net
>>749
剥がさないでも、塗らないより全然いーぞ。スクレイプは面倒だけどアイロンはそこまで面倒じゃないだろ?
やるなら薄く塗れよ。

751 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/22(木) 13:29:30.38 .net
>>750
え?
それはやらないほうがまし
抵抗にしかなってませんやん
ワックスの意味分かる?

752 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/22(木) 14:59:38.08 .net
>>751
751ではないがワックス塗らずカラッカラより、塗りっぱのほうが滑るけど違うの。
抵抗にはなるけど、カラッカラのまま滑ってベースバーン起こすほうが滑らなくなるんじゃない?

753 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/22(木) 15:01:47.30 .net
ワックス塗るだけとかねーわw
初心者か?w

ホットワックスかけて、スクレーパーからのブラシが基本

おめーはスプレーワックスでも使っとれ笑
どうせ低速でアザラシみてーなグラトリ野郎には板が滑ろうがなんだろうが関係ないってなもんよ笑

754 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/22(木) 15:13:25.79 .net
>>753
いや、おれはブラシまでかけてるけど。
シンタードだし。

755 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/22(木) 15:33:47.37 .net
剥がすのが面倒な人は「ぬりっぱ」って剥がさないワックスあるからそれ使えばいいんじゃないかな

俺も剥がさないで滑ることあるけどな
塗らない方がマシって事はないだろソールは大事に

756 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/22(木) 15:38:00.31 .net
>>706
>>710
ありがとうございます。
先行を強くっていうのは上半身を先により回すってこと?
あとみなさんの踏み切るタイミングを参考程度に教えていただきたいです…

757 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/22(木) 16:03:16.28 .net
>>752
それはその日の雪のコンディションでそう感じただね
その理論でいけばワックスで滑るのが最速って事になるけど本気でそう思えるの?

>>756
踏み切るタイミングばっかりは自分で掴むしかない
何回もやってるうちにいいタイミングになるからその感触を分かるまでやるしかない

758 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/22(木) 16:33:54.90 .net
ワックスの話ぶったぎって悪いんですがノーリー540の壁が越せません
360まではいけるんですが、そこからあと半回転がどうしても回し切れません。
540回せる方はここからどういう練習をして壁を越せました?

759 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/22(木) 16:51:58.83 .net
なあに1、2本滑れば表面のワックスなんて剥がれるさ

760 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/22(木) 16:59:05.26 .net
そんな薄く塗ってるの?
エッジ際しか剥がれないんだけど

761 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/22(木) 17:02:32.52 .net
>>758
とりあえずアプローチスピードを速くした

762 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/22(木) 17:31:30.10 .net
>>758
動画とってもらった?360で止まる人で多いのが3で体を止めてる人が多い
文字で説明するとドライブ止める時に反捻りで戻すでしょ?あんな感じになってる人が多い気がする
ノーリーの場合5って実際には顔は3回って肩が入るだけだから飛ばされた後に山側見てそのまま肩を開いてたら回るはず

763 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/22(木) 19:29:29.18 .net
>>757
いや、何も塗らないよりワックス塗ったほうがマシって話なんだけど。
国産のソールなら走るかもしれんが、すぐ荒れるでしょ。

764 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/22(木) 22:34:52.49 .net
おっさんはワックスはスプレーで十分だと思ってる
が一応ホットワックスしている・・・しかし正直効果は薄いと思う
姿勢を低くしたほうが物事スムーズに流れるものだよ
空気抵抗と重心がバカにならない抵抗を生むのだ

765 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/22(木) 23:10:08.03 .net
>>757 眉唾だと思ってやってごらん。
低温新雪で塗りっぱはしたことないけど、それ以外なら走るよ。

ペーパーで薄く吸い取るよーにすれば1本目の途中で剥がれるし、丁寧にブラシかけたのと体感速度は変わらないよ。持ちにフォーカスすれば勝ってるしね。

0.1秒争ってんなら剥がせばいいけど

766 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/22(木) 23:26:36.72 .net
シャバ雪だとストラクチャー出した方がいいけどね

767 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/23(金) 00:27:24.70 .net
グラトリって出来ると嬉しいけど危険だな

768 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/23(金) 00:53:56.31 .net
ワックスは3日行くと落ちてくかんじがあるから3日ごとに塗ってるわ。

769 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/23(金) 02:39:56.75 .net
昔はキッチリ磨いてたけど一回塗りっぱで行ったら意外と滑ってそれからはずっと塗りっぱなし
半日で使う部分はストラクチャー出るくらい剥げるし3日滑ると全部綺麗に剥げてる

770 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/23(金) 04:09:58.28 .net
>>766
これ。春剥がさないとキッカーのアプローチとか減速する。

気がするから剥がす。

771 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/23(金) 11:16:33.86 .net
レジャーだと気がするくらいだよね。
それも15mサイズ飛ぶようになってから気にすればいいくらい。

772 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/23(金) 12:35:01.38 .net
>>768
剥がしてる場合の話だよな?
それは気持ちの問題で体感出来てないな
1日でなくなってるよ
なんなら1日持ってない

>>771
小さくても助走短い所とか緩斜面だったりする所でやる場合だと少しでも走って貰いたいからサイズの大小は余り関係ない
そのゲレンデ次第

773 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/23(金) 12:57:15.55 .net
ホットワックスってそんな簡単に拔けるの?エクストの話?
汚れて滑らなくなるってのなら分かるが

774 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/23(金) 13:38:59.26 .net
今まで整髪料のワックスの話だろ?
そりゃ使っても使わなくてもあまり関係ないよな

775 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/23(金) 14:06:15.85 .net
>>773
シンタードの話
滑走ワックスが落ちる
ベースワックスはある程度残る

滑走ワックスに関しては本当に1日なんて持ってない
あとベースバーンの話してるヤツもいるけどベースバーン起こす様な状況でそんな柔らかいワックスでなんて防げないからな

とまぁそろそろスレチだから後はワックススレでも見てみな

776 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/23(金) 17:21:53.11 .net
>>775
レベル低っ><

777 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/23(金) 17:32:02.47 .net
>>776
塗りっぱなしよりはマシだろ

778 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/23(金) 17:51:08.93 .net
すぐ抜けるという割には、剥がさないと全然抜けないとかいう。

779 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/23(金) 17:56:10.11 .net
おれは超低速グラトリだからワックスなんて全く関係ないけどねっ

780 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/23(金) 18:12:40.54 .net
グラトリ上手くならないわぁ
みんなどういう環境で練習してるの?
やっぱ仲間とワイワイ練習してる?普段1人で滑ってると普通に滑る練習して終わってしまう(‥;)
1人だとテンション上がらないよね、楽しいけども、、、

781 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/23(金) 18:14:49.90 .net
>>778
mmの世界と μ の世界だぞ
馬鹿なのか?

782 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/23(金) 18:37:05.69 .net
>>778
ワックスとか詳しく知らない俺でもそれはわかるぞおい

783 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/23(金) 21:26:49.90 .net
ワックスの滑走性能について科学的に証明される事はまず無い
何故なら複合要因の自然現象において有意な算出をするのはほぼ不可能だから
雪質、姿勢、気温、湿度、材質、酸化、風、テクニック、心理・・・ スパコン使っても無理
おそらく計算しても有意な差は出てこないと思う。
尚、ソールが酸化する!というのは半分以上嘘(ポリエステルの酸化する時間は遅い、論文みろ)だが、油が酸化するのは大当たり

でもワックスは塗ったほうがいい
それはプラシボー効果と意欲による人間の心理的な効果が大きいから

784 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/23(金) 22:00:48.77 .net
>>781
マジで馬鹿なんでmmと μ とかいうの詳しく教えて下さい!

785 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/23(金) 22:57:12.07 .net
ここグラトリスレだよな?
低速が基本のグラトリ厨にワックスの話しても無意味だろ

786 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/23(金) 23:05:51.09 .net
荒れているわけでもなく過疎るよりは色んな話があったほうがいいだろ
グラトリ厨のワックスの考え方はスレチではない

787 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/23(金) 23:08:28.10 .net
>>783
プラシーボって事はないな
同じ板でワックス有りと無しの板を人が乗らずにただ流した実験では有りのが早いって結果は出てるよ
ソールは酸化はしないね

>>784
塗りっぱなしmm
削り μ って事を言ってるんだろ
だから塗りっぱなしでは落ちないし削ったらすぐ抜けるって事になる
それ位分かれよ

788 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/23(金) 23:08:50.21 .net
いあいあ待て待て
小学校の頃教室にワックス塗って滑っただろ?
それだけで楽しかったもんだぜ(?)

789 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/23(金) 23:17:58.41 .net
>>787
μ って何?

790 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/23(金) 23:19:35.93 .net
>>789
中卒かよ
可哀想に

791 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/23(金) 23:24:13.00 .net
>>788
イアイア★ナイトオブデザイア

固形ワックス塗ったね!

792 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/23(金) 23:31:08.07 .net
>>789
これは酷い
グラトリスレの知性のなさが染み出てますね

793 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/23(金) 23:52:29.58 .net
>>792
そんな事言いつつこのスレ覗いてるお前も大概だろ

にしても流石に酷い
一緒にはしないでくれ

794 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/24(土) 08:01:25.97 .net
>>790
だから教えて下さいよ〜。

795 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/24(土) 09:22:08.90 .net
まいくろ

796 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/24(土) 12:54:15.70 .net
グラコロファイトワックスでも塗っとけ

797 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/24(土) 20:44:28.70 .net
ワックス塗ってもお前ら下手だから違いがわからないだろ?

798 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/24(土) 21:18:42.66 .net
滑走ワックスやノットワックス塗るとプレスで固定し辛くなるから春のシャバ雪以外はマツモトのアンチBBホットで塗って表面慣らして終了だな

799 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/24(土) 21:21:47.75 .net
>>798
それはお前が下手なだけだろ
ワックスはプレスに影響する程じゃない
そのくらい影響するならワックスでタイム何秒も変わるレベル

800 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/24(土) 21:25:30.33 .net
塗りっぱで1日滑ると雪でいい感じに磨かれてる

801 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/24(土) 21:27:14.98 .net
塗りっぱのヤツらは少しワックススレ行ってこい

802 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/24(土) 21:33:21.16 .net
いますげーしょうもない流れだけどね

803 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/24(土) 21:47:35.61 .net
>>799
現にしっかりプレス出来る俺がやり辛くなってんだからしょうがないだろwwwww
ノットワックス使ったことある?湿雪だったら塗ると塗らないとでは雲泥の差だぞ

グラトリの話しよーや

804 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/24(土) 22:03:19.14 .net
>>803
しっかり出来るのに滑走ワックス塗ったら安定しないんだねw

プレス出来る人はみんな滑走ワックス塗ると不安定になるのか

805 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/24(土) 23:38:35.94 .net
>>801
あそこのスレは基地外の集まりなんじゃないの

806 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/26(月) 11:34:31.16 .net
板の反発の使い方が全く分からない。
要はノーリー(オーリー)ジャンプしながらってこと?

807 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/26(月) 14:40:25.98 .net
昨日最後の一本で初めてノーリー540越えた。けど630着で逆エッジ後頭部強打↓
アプローチ変えて腕畳んで目線は回転方向。あと90度 頑張って7ビタ目指す‼︎

808 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/26(月) 19:54:32.87 .net
おーおめおめ!
俺も練習したいけど肩挫傷が1年近くなるのにまだ直らん><

809 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/26(月) 22:52:04.02 .net
>>787
その実験は学術レベルのものなのかな?
ワックス業者が自社商品宣伝の為にやったものであれば信憑性皆無だねぇ。ましてや雪の上で滑らせていたらあまりに無意味
ワックスがソールとの摩擦で生成された水分を滑りやすくする効果があると仮定すると(油のべたつきはこの際無視しよう)
やるなら完全な氷の上、水を一定水量流している鉄の上とかだな。あ、無風のプールにワックスぬりたくった船とそうでない船を
一定速度で走らせるのもいいんじゃないかwwww  


まぁ信じる人がいて金が回るっていう効果があるから俺はワックスは否定しないぞ

810 :グラトリちゃん:2015/01/26(月) 22:57:08.63 .net
>>809
ちよーレベル低っ><

811 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/27(火) 07:57:52.66 .net
ワックススレ化

812 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/27(火) 08:10:46.23 .net
>>811
全くもってスレチ感はないが??

813 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/27(火) 11:14:30.66 .net
んー、スレちかなぁ。
関係なくないけどw

814 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/27(火) 11:54:26.57 .net
グラトリ向きの板やブーツの話ならOKな訳なので、グラトリ向きのワックスの話ならばいいと思いますぞ

815 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/27(火) 12:37:34.17 .net
>>809
ワックススレから出張?
お前ら否定はするけどどれがいいのかは答えれないよな

そこまできっちり否定するなら何がいいのか教えてくれよw
お前もワックス掛けてるんだろ?
何をどう掛けてるの?

って聞いてもそれは答えれないからスルーするんだよな

816 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/27(火) 18:02:28.40 .net
>>812
グラトリの話題絡めない限りスレチだろ
タイムが云々とかグラトリ一切関係ない事言いだす奴もいるし
ワックスの話題だけ語る阿呆はさっさと巣に帰ってほしいわ

817 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/27(火) 18:11:00.91 .net
>>816
俺は教えてくれるなら構わん
が、>>814みたいに否定するだけして答えを置いていかないヤツが一番糞だと思ってる
持論も述べれないヤツが否定とかなんの説得力もない

818 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/27(火) 18:26:38.65 .net
>>817
それだよな〜
815じゃなくて810じゃ?

まぁ、グラトリスレなんてどうせエクストの安モン使ってる奴ばっかだろうし
スピードだしてグラトリする奴もいないだろうし
ワックストークは隔離スレでどうぞ

819 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/27(火) 19:52:49.08 .net
あらゆるトリックのシフトってどうやるの??
シフトの動作だけ知りたい

820 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/27(火) 20:25:37.45 .net
>>815
ん?答えでてるじゃん。おまけに塗ることに対して否定はしてないしな
ワックスの効果については迷信レベル。塗るも塗らないも本人の自由だし満足したいなら塗ったほうがいいんじゃない?
仮にワックスに効果があったとしても他のファクターに飲まれる程度の差しかないけど
いいんじゃない?

総合的な利用状況やコストパフォーマンス考えれば塗らないのが正解  
ソールが酸化して滑らないとか言っちゃってる奴は教養不足過ぎて笑えないから気をつけてねw

821 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/27(火) 20:58:05.50 .net
長いレスしか出来ねーのか、邪魔だな

822 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/27(火) 21:06:18.04 .net
>>819
http://howtosnow.com/kicker/kickeriro/shiftriro/shiftriro.html
ここ読んどけ

>>820
さっさと帰れハゲ

823 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/27(火) 21:50:57.93 .net
>>820
何のワックスをどの様に?
ベースは何回?
アイロン温度は?
ワックスが解明されてないと言いつつ掛ける理由は?

と言うか回答になったら突然レベル下がったね
最低限汚れを付きにくくするだけでも効果はあるのにね

偉そうな事言ってた割にレベル低ッ><

824 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/27(火) 22:04:24.05 .net
これだからID出ない板は困るんだよなぁ

825 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/27(火) 22:07:27.89 .net
ワックススレが荒れている理由がよく分かった。

826 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/27(火) 22:14:19.64 .net
>>823
塗る必要ないっていってるのに塗るの?バカなのwww?

827 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/27(火) 22:30:50.51 .net
>>826
盲目?
>>820読めるかな?

草まで生やして恥ずかしいヤツだな

828 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/27(火) 22:58:07.45 .net
なんでワックスの話題は荒れるの?

829 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/27(火) 23:10:07.18 .net
>>822
ありがとうクソが!
凄く参考になりましたクソが!
要は上半身下半身をそれぞれ逆に絞るんですね!

今シーズンマスターしたい技があるのですがそれがノーリーロック540なんです
普通のノーリー540とロック360はできますがロック540ができないんです
http://m.youtube.com/watch?v=yQTCi7WzTs4#t=11
この動画の方がたまにやってるロックはスパっと止まってグルッと回しててカッコイイですよね
こんな感じまで仕上げたいのでアドバイスくださいクソが!

830 :823:2015/01/27(火) 23:44:42.46 .net
>>829
初期サンジかよお前
ロック3が出来て5が出来ないのは単にスピードが足りないんじゃね?

831 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/27(火) 23:52:43.03 .net
>>830
ロック3の場合は180で板弾いてビタっと止めて残りの180は下半身で回して着地って出来るんですがねぇ〜
ロック5となるとビビるのかなんなのかキチッとロックできないんですよね〜

もう少しスピードつけた方が良さげですかね、それも頭に入れておきますクソが!

832 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/28(水) 01:31:25.09 .net
>>829
こんなの一生無理だわ。

833 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/28(水) 06:48:44.18 .net
スイングスピード上げるにはどうしたらいい?

834 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/28(水) 17:18:30.24 .net
スイングウェイトが軽い板に乗る

835 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/29(木) 12:16:01.79 ID:8//x4tFwy
上半身を絞りまくって下半身を一気に解放する。
上半身は回転スピードに合わせて下半身についていかせる。
以上

836 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/29(木) 21:04:03.74 .net
カービングは複数のイントラにも認められるくらい出来るようになったんだがグラトリだけはどうしても出来ない
今まではスピードに惹かれてスノーボードしてたが板を回してみたくなった
どうやってクルクル回してるのかコツかなんかあれば教えてください
fs360をとりあえず綺麗に決めたい

837 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/29(木) 21:23:20.08 .net
>>836
ノーリーなのかオーリーなのか。

838 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/29(木) 22:32:46.80 .net
>>837
オーリーです
オーリーしながら上半身の先行動作ってのがイマイチ上手く行きません
単純に山側に体重を掛けながら後ろ脚で板を踏み込みながら右手を先行するイメージでしていますが大体合っていますか?

839 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/29(木) 23:18:57.44 .net
>>838
http://www10.plala.or.jp/ignition/groundtrick5.html

840 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/29(木) 23:22:05.97 .net
>>838
先行動作して目線が外れる瞬間にオーリーなイメージだな

841 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/29(木) 23:22:46.23 .net
>>838
グーフィーの話?

842 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/29(木) 23:50:38.98 .net
レスありがとうございます
>>839
読んでみます
>>840
今週意識してしてみます
>>841
今年からグーフィーでカービングの練習してきたのでグーフィーです

843 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/30(金) 00:11:22.26 .net
ノーリーロック540は、ロックした時に上半身が回転方向に回り始めてなきゃだめ。

844 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/30(金) 11:01:42.81 .net
むしろ上半身を回さないと板が止まらないっていう

845 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/30(金) 22:36:17.60 .net
トルクレックスの乗ってる方っていますか??
どんな感じかなーと思いまして。

846 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/30(金) 22:38:41.59 .net
メーカーで言われても

847 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/30(金) 22:42:17.24 .net
この板の乗ってるよ!!的な感じで教えて頂けたらたらと思いまして。

しいてあげるならCOBRA HEADとかどんな感じなのでしょうか。

848 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/31(土) 02:09:04.92 .net
トルクは全体的に値段が高くて重くて固くて反発強くて切れる板って印象だけど

849 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/31(土) 13:24:00.93 .net
ワイバーンだと、ミディアムソフトなのにバタつかないし切れるし加速も凄い。コアのおかげか重さのせいなのかはわからない。反発はホントにバネみたいに跳ねる。

コブラヘッドはトルクレックスコア使ってないから、ただの変な形のウッドボードだけどね。んで、中国産。tjとか作ってるとこだからそこそこの品質管理は出来てるとは思うけど。

色物好きならいいけど、ユニコーンとかのがいいんでない?

850 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/31(土) 16:53:38.44 .net
>>849
バタつくかつかないかは乗り方次第

バタつくって言ってた友人に借りて乗ったらバタつかなかった

851 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/31(土) 18:13:05.98 .net
マジかよ乗り方でなんとかなんのかよ
スピードを出さないってのも乗り方のうちなんて落ちじゃないよね?

852 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/31(土) 19:04:32.61 .net
850じゃないけど乗りかたは大事だよ
バタつくって言う奴はそういう乗り方をしてる場合が多い
上手く説明できないけどノーズの差し込み方とエッジの乗り方で全然変わる

853 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/31(土) 19:10:08.37 .net
ちょっかるだけだとバタつくってことでいい?

854 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/31(土) 19:12:39.75 .net
単に固めの板に乗り慣れている人と、柔めの板に乗り慣れている人の感覚の違いでは

855 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/31(土) 21:14:55.63 .net
>>854
初心者かよ

>>851
踏み方

>>853
直下りですら抑えれるが

お前らグラトリ以前にフリーラン下手糞だろ

856 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/31(土) 21:39:23.70 .net
んで、どうやんの?

857 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/31(土) 21:47:34.31 .net
あーそれな
荒れてるか荒れてないかだわ
ショップのにいちゃんも言ってたわ

858 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/31(土) 22:16:39.18 .net
ちょっかりで板のバタつき抑えるってどうやんの?手で押さえるとか?wwwバロスwwwww

859 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/01(日) 08:22:28.86 .net
抑えられるって奴は玄人ぶった素人だろ
試乗会とか行った事ないんじゃ?

860 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/01(日) 09:13:47.06 .net
俺、ゲルトミュラー並みにフリーラン上手いよ

861 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/01(日) 10:54:51.90 .net
>>859
なぜそこで試乗会?

862 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/01(日) 12:13:59.90 .net
抑えられるってよりも、気にするかしないかじゃない?

感覚的だから上手く言えないけど、踏むってより板の動きに素直に追従してあげれば気にならない。変にこじったり力んだりすると暴れちゃう。あと、後ろ乗りでも気になりにくくなる。

直滑りの時は前後のポジションとエッジに載せる量で多少は変わる。バタバタしてるけどねw

あと板の長さにもよるよね。グラトリメインみたいな短いのはどーにもできない

863 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/01(日) 12:15:53.53 .net
>>860
ゲルトミュラーw

864 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/01(日) 12:18:05.67 .net
いやドイツ人だから結構上手いかもしれんぞ

865 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/01(日) 12:22:10.37 .net
爆撃機か

866 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/01(日) 12:28:56.38 .net
ニコライミュラーっていうサッカー選手ならいる

867 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/01(日) 12:33:03.78 .net
ゲルトミュラーもパスもらう為のフリーランならかなりのもんだからな

868 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/01(日) 12:40:40.44 .net
w

869 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/01(日) 12:42:33.67 .net
フリーラン中にグラトリをサラッと入れるのがカッコイイ。緩斜面で緩いスピードでドヤ顔してずっとやってる奴はダサい。

870 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/01(日) 15:22:32.50 .net
グラトリやりたいけど緩斜面ですら回るのが怖いんだが...
やっぱり一回勇気出して跳べば変わるもんですか?

871 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/01(日) 15:39:39.33 .net
>>87
やめた方がいいアブナイ

872 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/01(日) 16:56:52.63 .net
>>869
超同意
急に止まってクルクルバタンだから邪魔で仕方ない

カッコいいと思ってる?
クルクル回ってる君らはバレリーナって言われてるよ

873 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/01(日) 16:57:13.26 .net
斜度がキツイ中級者コースでグラトリやりまくりの人いる?初心者コースでしか怖くでできないんだが。。。

874 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/01(日) 16:58:46.84 .net
>>872
バレリーナディスってんのかメーン

875 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/01(日) 17:00:00.91 .net
海外だとグラトリって滑りの中の小技程度って認識?

876 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/01(日) 17:01:31.62 .net
着った後のドライブがダサい

877 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/01(日) 17:03:08.70 .net
>>875
馬鹿?
小技どころかキッカーの練習でしかない
そのキッカーの練習の練習をするなんて馬鹿げた事は外人はやらない
日本独自の物だね

878 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/01(日) 17:04:16.28 .net
低速クルクルなんて練習中だからそりゃあダサいだろう。
高速サラッとは完成度高いんだからそりゃあカッコいいさ。

879 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/01(日) 17:05:22.20 .net
>>877
それは言い過ぎ

880 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/01(日) 17:07:48.49 .net
>>878
DVD見ててもキツイ斜面で高速でサラッとやっててすげーカッコイイ

881 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/01(日) 17:11:12.19 .net
中級コースを普通に滑ってきて初心者コースに入った途端これ見よがしにクルクル周り出す

俺です。

882 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/01(日) 17:13:44.65 .net
テリエとかシモンチェンバレンを馬鹿げているとは。
いやある意味プロライダーは馬鹿げてないと面白くないんだけども。

883 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/01(日) 17:16:52.94 .net
>>881
みんなそんなもんだろ。斜度がキツいとこでガンガンやってる奴はあまり見ない。

884 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/01(日) 17:29:33.22 .net
純粋なキャンバーとロッカーしか乗った事なのですが、
みなさんは今ってウイングロッカー?みたいなのとか他にもいろいろ形状が
あるみたいで、みなさんはなににのっていますか??

885 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/01(日) 17:33:38.39 .net
>>884
一通り乗ってきたけど一周してノーマルキャンバーで落ち着いた

886 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/01(日) 17:39:09.21 .net
>>885
なるほど、、、
性格として色んな物を試したくなる性分なのですが、
Wキャンバーってやつは反発がいいかわりにひっかかるというのを聞いたのですが
、乗ってみて実際どうでしたか?
質問ばかりで申し訳ないです。

887 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/01(日) 17:42:22.79 .net
グラトリに限らず斜度きついところってそもそもボーダー少ないと思うけど?
グラトリだけ目の敵のように言わなくても・・・

あと、高速滑走からのサラッとっていう、高回転できない言い訳はもうあきた

888 ::2015/02/01(日) 18:05:58.73 .net
ハハハ

889 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/01(日) 18:32:03.08 .net
フフフ

890 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/01(日) 19:12:08.81 .net
ふつーにみっともないよ、グラトリ(笑)
ビタッと止まれなくてクルクルクルってコーヒーカップかよ

891 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/01(日) 19:15:55.55 .net
だってそれは出来てないからでしょ
キッカーだってジブだってランディングがドライブしたらカッコ悪いのと一緒で

892 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/01(日) 19:40:34.48 .net
>>886
俺も片っ端から試したくなる性分だ
ワンシーズン3本位は板買うくらいだ

Wキャンバーに関しては本当にキャンバーとロッカーの間と思っていい
その反発がいい代わりに引っ掛かるってのは何と比べて言ってたんだ?
キャンバーと比較するなら反発はWキャンバーのが劣るしタイミングも遅い
引っ掛かりに関しては「引っ掛かる」って意味ではキャンバーより全然引っ掛からない
「キレる」って意味で「引っ掛かる」ならある程度はキレるけどキャンバーに勝る事もないって所

893 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/01(日) 19:43:34.00 .net
>>891
キッカーとかとグラトリのドライブは見てても別な感想を受ける

ドライブ着
キッカー→あー惜しいね
グラトリ→ダサっドライブする位無理に回そうとしてっからだ下手糞

と、思うのは俺だけじゃないはず

894 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/01(日) 19:57:00.97 .net
>>892
レスありがとうございます。
ワンシーズンに3本も買うんですか、、、すごいです。
自分はシーズンに1本買うか買わない位なので。
乗ってきた中で好印象だったのはどの板でしたか??

895 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/01(日) 20:01:21.26 .net
>>892
Wキャンバーパウダーはどうですか?

896 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/01(日) 20:05:53.10 .net
>>894
行く日数も日数だから欲しいのがあれば取り合えず買っても使い回せる

好印象ってグラトリに向くWキャンバーって事か?
グラトリ用途って事で板を選んだ事はないしグラトリならキャンバー
パウダーを含むフリーランをトータルしてとなると豚のX8FVは好きだった(良かったじゃなく好きだった)X9FVとかではダメだった
後はリブも良かったし011も普通に良かったね
たぶん「良さ」で言えば011だね
ただ俺自身ここを見てるせいもあり011は恥ずかしくて耐えれなかったw

897 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/01(日) 20:07:51.44 .net
>>895
キャンバーと比べるならかなり楽になる
パウダーのみならリブのWキャンバーは全般的に良かったね

898 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/01(日) 21:42:13.56 .net
>>893
高回転できないくせに
言うことだけは一人前だなぁ

と、思う高回転できる人は俺だけじゃないはず

899 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/01(日) 21:58:02.36 .net
>>872
わざわざこの板まで来ていちいちその発言w
情けなっw

900 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/01(日) 22:09:30.64 .net
>>877
グラトリがキッカーの練習ってwwwww
どっちかっつーとジブの練習だろーが

901 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/01(日) 23:16:38.53 .net
>>900
グラトリのルーツも知らないのか

902 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/02(月) 00:19:36.07 .net
グラトリのルーツ。

どうでもいいなw

903 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/02(月) 02:08:32.92 .net
>>902
キッカーっよりジブだって言ってみたりどうでもいいって言ってみたりガキかよ
キッカーの練習だっていってんだろ
馬鹿か?

904 :900:2015/02/02(月) 10:33:57.77 .net
>>903
902は俺ではないんだが。
例え俺だとしてもキッカー よ り も ジブのがグラトリが練習になるって言ってるのであってルーツなんかどーでもいいっていう解釈にならないか?
グラトリのルーツ云々のソースも出さずに意見を主張して馬鹿とか言ってるあんたがよっぽど馬鹿だと思うんだけど

905 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/02(月) 10:38:46.57 .net
敢えてルーツ云々の話するとロードキルあたりのテリエだと思うんだけど、
そうすっと>>877で言ってる外人はやらない、日本独自っていう主張と矛盾するというね

906 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/02(月) 10:45:57.45 .net
>>905
元々の話になるとテリエでなくクレイグ

今だからこそグランドトリックって言って通じるが外人にグランドトリックって言っても通じなかった時代もあった
地形でただ180や360なんてはやってはいたがそれはトリックとしてそれをやってたってよりはやはりキッカーの練習に近い扱いだったのも事実

あくまで定義としてはないが当時の扱いとしてはそんなところ
といい年したおじさんの見てきた時代

907 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/02(月) 10:57:52.38 .net
今は高速サラッと低速クルクルが融合してきて、高速クルクルに進化しつつあるよね。

908 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/02(月) 11:59:04.72 .net
アイススケートの練習してんの?

909 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/02(月) 12:19:37.86 .net
>>908
グラトリ連中はアイススケートも参考にしてるらしい

910 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/02(月) 12:43:55.74 .net
真央ちゃんならノーリーFS1260が出来るはず

911 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/02(月) 12:54:27.22 .net
俺がよく行くスキー場にいるグラトリ上手い主的な人は「わかんなかったら聞きにきてー」が口癖。

聞きに行ってる人を見た時はない。

912 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/02(月) 13:22:44.07 .net
>>911
昔だが二回だけだが教えてもらった事あるよ
嬉しそうに教えてくれたし教えられたらすぐ出来てお礼にコーヒー奢った

今となっては俺も聞かれる側になり一回だけだが教えた事がある
あほだと思われるだろうがやはり聞かれると少し評価された様で嬉しい

913 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/02(月) 13:36:28.26 .net
レンタル板ですげー上手い人を見た時は感動した。板はダサいけど関係ないね。

914 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/02(月) 13:46:08.97 .net
>>912
わかる。
まず声を掛けてもらう時点で普通に嬉しかったりもする。

915 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/02(月) 17:23:19.45 .net
>>913
何も用意してなかったけど行くことになったか行きたくなったかだろうね

俺もスノーボード行く予定じゃなかったけど突然行く話になってオールレンタルでやった事がある

916 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/02(月) 20:06:40.35 .net
プレスなんてどうやってキッカーに生かすんだろうw

917 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/02(月) 20:18:39.29 .net
>>916
ボーンするのにイメージできるくらいにはなるだろ
>>905がトドメを刺したからほっといてやれよwwwww

918 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/02(月) 20:24:03.16 .net
>>917=>>905
テリエでなくクレイグだと言っておろう
自演するにしても間違ったままにするなよw

919 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/02(月) 20:32:40.45 .net
自演はんぱねえw

920 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/02(月) 20:59:26.01 .net
クレイグの頃にやってたのは所謂フラットなバーンでやるグラトリっていうより
地形トリックって事になるんじゃ

正直ロクに見た事ないからしらねーが

921 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/02(月) 21:00:57.67 .net
なんかどうでもいいーなー
ダサかろうがなんだろうが自分が好きでやってるわけだし
ダサいダサくないは価値観の違いでしょ
皆のゲレンデ 皆が周りに気を使いながら楽しく滑りましょーよー

922 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/02(月) 21:07:32.78 .net
煽り煽られは置いといて、
新参なのでグラトリのルーツや歴史の話は興味がある。
もっと聞きたい。

923 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/02(月) 21:16:05.25 .net
ルーツも何もスケボーのトリックに近いものをやってるだけだろ
名前も同じだし。

924 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/02(月) 21:17:38.12 .net
グラトリなんて言葉が出てくる前に自然にやっとったわ

925 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/02(月) 21:38:47.65 .net
パークでのトリック、地形トリック、グランドトリックなんていう境界線がなくて、トリックは全部トリックだろって感じなのかね、向こうは。

926 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/02(月) 21:51:34.83 .net
>>920
それが今のグラトリと変わらんのよ
ただ3位までだけどな

>>925
グラトリトリックはトリックってよりは平地で練習って感覚
トリックって感覚すら持ち合わせてなかった
キッカーで使って初めてトリックとなる

927 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/02(月) 21:52:16.71 .net
>>926
誤字
グラトリトリック×
グランドトリック

928 :917:2015/02/02(月) 22:53:18.68 .net
>>918
すげーな。眠る前の毛利小五郎レベルの推理だなお前
テリエとかクレイグとか知らねーんだよオッサン

929 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/02(月) 23:03:44.06 .net
>>925
日本で言うグラトリの事を英語でflat tricksていうね

930 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/02(月) 23:05:51.88 .net
煽りってか、もう釣りだなw

931 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/02(月) 23:08:33.52 .net
ふと思った。何歳までボード続ける?

932 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/02(月) 23:16:29.99 .net
>>931
ここでだったら何歳までグラトリするのか?の方が良いんじゃないか?

子供にボード教えて楽しんでくれたら子供が飽きるまで付き合ってやるよ
グラトリは知らね

933 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/03(火) 01:25:55.37 .net
取り敢えず45まではフラットで5は回っていたい
45超えたらまたフリーランにでも戻るかなー

934 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/03(火) 01:46:37.25 .net
久々にここに来たから質問させて
自分はボートやめてしばらく経つけど、俺がグラトリやってた頃は馬鹿一、狂刻、ピンパン全盛の頃でアンディ7やロデオアンディを練習しまくってたけど、今はどんなトリックが流行ってるの?
あの頃からトリックも進化してる?

935 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/03(火) 02:26:10.24 .net
自分がよくやるのはオーウェンとか点乗りプレスとか。コンボって程ではないけと適当に繋げてく感じ。たまーにフロント7やらバック7やら高回転をやる

936 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/03(火) 07:00:17.48 .net
>>934
トリックが進化ってより速度や高さなどのクオリティーがあがってるね

937 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/03(火) 08:35:17.09 .net
>>934
馬鹿一w狂刻w
暴走族w

938 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/03(火) 08:57:20.92 .net
今の高さとスピードなら900の壁越えれそうだけど、そんなのも流行らないのかね

939 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/03(火) 10:49:58.88 .net
>>934
田舎のヤンキーがそんな名前のステッカーを車に貼ってそうw

940 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/03(火) 11:17:42.82 .net
フラットで9回す人はおるよ。

941 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/03(火) 11:39:14.83 .net
9は何年も前に出来てるけど10より上はいけないね
まぁグラトリはビッグエアみたいにキッカーデカくして滞空時間伸ばすとか出来ないしな
滞空時間2秒ちょいあってやっと1620だもんね。

942 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/03(火) 17:17:47.36 .net
最近グラトリやってる人減ったよね?

943 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/03(火) 17:22:26.63 .net
2チャンの影響かこれ見よがしに邪魔な所で回ってる人は減ったような気もするな

944 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/03(火) 17:27:15.81 .net
グラトリの聖地と言われる奥美濃でさえも場所によってはグラトリ人口ゼロの時もあるしな

945 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/03(火) 18:32:28.85 .net
グラトリもそうだけど、パークも下火になってない?

946 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/03(火) 18:43:04.32 .net
俺のよく行くスキー場は初心者向けのパークだけど盛況だよ。
無料キャンペーンでよく来てるような若い人がぐんぐん成長してる

947 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/03(火) 19:06:36.35 .net
グラトリしてる奴なんて大体下手くそだからな

948 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/03(火) 19:48:55.71 .net
パークは増えてる気がする。

949 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/03(火) 20:57:29.53 .net
周りの目を気にして何やってんだ。
回りたいから回る!それがグラトラー

950 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/03(火) 20:57:58.69 .net
ボード自体が下火だからな

951 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/03(火) 22:05:55.67 .net
グラトリ(笑)

952 :934:2015/02/03(火) 23:32:27.47 .net
>>938
>>935
高回転ってそんなもんなの?
当時でもしてる奴いたけど
じゃああんまり進化してねーな
バター系とかの方に発展していって一発大技的なのはあんまりかわってないな
>>940
少なくとも7年前には居たわ

953 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/03(火) 23:50:42.72 .net
グラトリは古い呼び名。
ナウでヤングな若者はゲレトリ(ゲレンデトリック)と呼んでいる。

954 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/04(水) 00:21:52.87 .net
グラトリって大会とかあんの?

955 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/04(水) 01:51:42.79 .net
>>954
あるで!

956 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/04(水) 13:33:23.12 .net
>>952
フラットではフロントノーリーもバックノーリーもアンディも9を回せる人はいるけど、その先はいないね。
その辺がフラットの限界なのでは?
落ち込み使って9超えはいるけど。

最近はオーウェンとBオーウェンを混ぜた乗り絞り系の技が多い。
飛び系も5か7で未満でロックやレイト、タップいれたりで、純粋な高回転は下火になりつつあるような。

957 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/04(水) 15:42:35.29 .net
ノーリー540より回したいのに回らない。
この壁を乗り越える助言をください。

958 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/04(水) 21:31:02.95 .net
しいて助言するなら
「努力」かな

959 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/04(水) 21:36:16.28 .net
アドバイスできませーん!
て言えよw
俺は出来ませんがね。

960 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/04(水) 22:46:06.58 .net
>>957
目線と肩を回し続けること
足で回しこむ540をやってるうちは越えられないよ

961 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/04(水) 22:53:37.10 .net
週刊文春
「東京ガールズコレクション」を朝鮮総連系企業が買収!
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/1739

962 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/05(木) 06:24:43.54 .net
来期用の参考にしたいので、5や7などの高回転回せる方、板とビンディングを教えてください!

963 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/05(木) 08:16:31.57 .net
>>957
とりあえず540着ってすぐにドライブ180入れる
ひたすら繰り返すといつの間にか720回せてる
俺は回転数上げる練習の時はそーやって練習してきた

964 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/05(木) 12:01:05.94 .net
>>962
板 バートン clash
バイン サロモン pact

965 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/06(金) 11:40:22.54 .net
オーウェン流行ってるねぇ〜
バックテールオーウェンも最近動画で見たけどcoolだねぇ〜

966 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/06(金) 12:35:50.10 .net
>>965
こゆヤツがいるからグラトリは叩かれる
coolだねぇw

967 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/06(金) 16:26:39.95 .net
グラトリの聖地、奥美濃スレでは「koool」だからな

968 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/06(金) 18:05:51.78 .net
お前らの認めるkooolなグラトリなによ?

969 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/06(金) 18:22:47.06 .net
何にでもケチつける人はいるんですよ

970 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/07(土) 08:13:58.02 .net
トリック初心者なんですが板の柔らかさって関係ありますか?
眞空のコアファイター貰ったから使ってるけど、ちゃんとしたやつ使った方が良い?
もちテク大事だと思うけど

971 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/07(土) 08:49:15.24 .net
柔らかさより反発
キャンバー使え

972 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/07(土) 09:01:49.08 .net
最初は柔らかいのに乗りたくなるよな

973 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/07(土) 09:29:00.37 .net
硬い方が後々フリーランにも使いやすい

974 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/07(土) 11:53:55.21 .net
基礎スキー崩れが想像だけで発言しているのがなあ
2chはそんなんばっかだから、ゲレンデで実際滑れている奴に聞いた方がいい
全く逆なんてザラだからw

975 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/07(土) 16:41:52.37 .net
>>970
最初はソフトフレックスでフラットの板使ってたが直ぐに物足りなくなってミディアムソフトのキャンバーに変えたら反発がはっきり分かって感動した。
フリーランも安定するしもうグニャグニャな板は使えないわ。
フリーランが下手なのにグラトリやってたら上達も遅いしね。

976 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/08(日) 04:17:08.28 .net
>>975は板なに使ってる?
出来ればどんなキャンバーが良いか教えてください

977 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/08(日) 06:49:40.13 .net
>>976
バートンの普通のキャンバーだよ。
ほかにポップアップキャンバーってのもあって、それはより反発得られるから反発欲しいならお勧めするけど板が柔らかくなっちゃうから高速フリーランはちと難しい。

978 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/08(日) 08:57:37.04 .net
昔あったk2のwwwとかベニヤみたいな板だったな

979 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/08(日) 13:01:45.44 .net
>>977
レスありがと。買い替え予定だけどバートンはディスクが特殊だから無理だわ。

ちょうどWWWのロッカー使ってるわ。ベニヤ板ですw

980 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/08(日) 17:11:42.04 .net
グラトリしててペラペラの板がどんだけ使えないか分かってきたら初心者を脱した証。

981 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/08(日) 17:47:02.93 .net
>>980
グラトリが恥ずかしくなってきたら初級者を脱した証

982 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/08(日) 21:30:17.27 .net
>>980
反発が使えるようになったって事?

983 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/08(日) 22:39:15.91 .net
>>981
基礎ジジイ

984 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/08(日) 23:59:44.95 .net
>>983
お前はグラトリか基礎しかないの?
山に行かずこんな所にばかりいるからそんな考えになるんだよ

フリーランキッカージブパイプBCなんでもあんだろw
グラトリが全てと思ってるから初級者のままなんだろ

985 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/09(月) 01:13:57.13 .net
>>984
お前恥ずかしい奴だな

986 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/09(月) 01:31:44.72 .net
恥ずかしいからグラトリやめたよ

987 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/09(月) 05:55:37.51 .net
>>982
そういうことだね。両足ジャンプから卒業しなきゃ。

988 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/09(月) 08:03:07.99 .net
>>984
巣に帰れよジジイ

989 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/09(月) 08:38:23.50 .net
初級者の段階じゃ何やってもかっこよくはないけどな
グラトリだけに飽きてきて他もやってみたいという意欲は出てくるかもしれんがな

自己流だけだと変なクセが付くこともあるけど
これからキッカーやジブを始めるにあたってグラトリを最初にやっとくのは悪くはない

990 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/09(月) 12:19:47.00 .net
>>989
それってかなり遠回りじゃね?
グラトリは確かにキッカーやジブの練習になるけどグラトリが出来るからキッカージブでも出来るとはならないよね
やはりフリーランも含め同時進行が理想かと
グラトリを覚える一番の近道はフリーランだと思う

991 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/09(月) 12:51:31.38 .net
フリーランってよく使われるけど、具体的には何?

地形遊びとかならキッカー、グラトリ、パイプとかをやってる方が色々と幅も広がってて楽しめると思いし。

初心者が上手くなるためにするフリーランって何のことかイマイチぴんとこない。

992 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/09(月) 12:51:59.07 .net
思いし ×
思うし ◯

993 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/09(月) 13:01:12.19 .net
>>991
キッカーグラトリパイプするにしてもフリーランありき
初めてやるヤツにいきなりキッカー飛べとは言わないだろ?

フリーランはフリーって言うくらいだから定義なんては存在しないだろうが
ただ何も考えずダラダラ滑るのではなく地形遊びを含めキビキビ思い通りに滑れる様にする事だろうね
エッジコントロールを確実に出来るようにするって言えば分かりやすいのかな?
ズレ一つにしてもズラしたのとズレたのでは大きく変わってくるし
フリーランがまともに出来るなら3,5位は勝手に出来る様になってる物じゃん?

994 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/09(月) 13:05:40.30 .net
スマホの予測変換の間違いでしょ、最近はそんな間違いよくみるから気にしない。
>>991
フリーラン=自由に滑ること、普通に滑ることらしいですよ。

すーちゃんを見ると

・荒れたバーンでも安定して滑れるか?
・様々な地形に対応して滑れるか?
・どれくらいのバランスの崩れなら立て直せるか?

などなどのことで、

安定して滑れるシチュエーション(地形や雪面状況)の幅と、バランスが崩れた時にリカバリーできる幅がどれだけ広いか?

これを見ると色々な条件で安定して滑れるようになれって事らしいですよ。
そのノウハウはパークでも活きると

995 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/09(月) 13:20:27.61 .net
フリーランは広義で言えばグラトリや地形遊びを含むだろ

996 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/09(月) 13:38:06.56 .net
山の上から下まで地形で飛んだりパウダー突っ込んだり、グラトリ入れたりみたいな感じがフリーランだと思ってるんだけど、違うのか?

997 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/09(月) 13:40:03.35 .net
レールとか使わないものがフリーランかー
BCやキッカーも含まれるな。

998 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/09(月) 14:08:18.30 .net
そういろんなことも含めてフリーランというべき。

何もできない=フリーランと言い張るやつ多すぎ

999 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/09(月) 14:52:11.23 .net
ターンだけして降りて来るのはフリーランじゃないよなw

1000 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/09(月) 15:30:45.29 .net
要は安定感が大事ってことだろ?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200