2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スノーボード】教えてカービングターン21ターン目【フリースタイル】

1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/26(水) 23:00:45.42 .net
ソフトブーツであれば板の種類は問いませんが、
種類によって回答が異なる事もありますので、
質問者は道具の明示をお願いします。

レベル0:立ち上がり抜重/沈み込み加重
レベル1:斜滑降からカービング山回り
レベル2:角付け/内傾角
レベル3:ドリフト谷回り/カービング山回り
レベル4:斜滑降からカービング谷回り
レベル5:ロングターンカービング立ち上がり
レベル6:ミドルターンカービング立ち上がり
レベル7:ショートターン立ち上がり
レベル8:抱え込み抜重/押し出し加重
レベル9:プレス(押し出し加重/沈み込み加重)
レベル10:クサレ雪
レベル11:深雪
レベル12:荒れ雪
レベル13:最中雪
レベル14:鬼コブ

前スレ
 【スノーボード】教えてカービングターン20ターン目【フリースタイル】
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ski/1388126417/

2 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/26(水) 23:04:50.44 .net
重複スレなので書き込まないで下さい

3 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/27(木) 02:16:09.88 .net
ski:スキー・スノボ[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1033585849/216

重複の削除依頼受け付けは削除要請板ではありません
削除ルールをきちんと読んでください

4 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/07(金) 20:55:16.07 .net
日本人の体型には合っている滑り方だ

5 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/02(木) 08:22:01.64 .net
前スレ>>0997さん
オールラウンドなのは、R-2ですが自分ならHと型落ちのLSDやSやライダーズスッペックのどれかとの二本持ちオススメします。
Hは万能ではないが自分はすきです。時間帯やゲレンデ状況に合わせて変えながら遊ぶ方がが面白いとおもうよ。
自分は、朝にHでトップスピードを上げてから、Sで遊んで、夕方お客が減ってからまたスピード上げながらSで遊んだネタを入れて楽しんでます。

6 :前スレ997:2015/04/02(木) 13:30:37.09 .net
あれ?こっちが本スレなのかな?

前スレ>>999
ありがとー
やっぱ柔らかいのか。射程距離で試乗会が無かったのよね。

>>5
ありがとー
現在ヨネのERACER TSと固い時代の4XPリミテッドに乗ってるから、
この場合は買い替えではなく、買い増しでHがオススメと捉えても良いかな?

7 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/02(木) 17:29:40.68 .net
>>6
はい。自分はHがオススメです。R-2は遊びやすいけど突き抜けた面白さはないです。ガンダムで例えたらジムカスタムです。Hは高起動型ザクです。
他にも板があるなら万能ではないですが、飛び抜けた個性のある板を使用した方が後々楽しいと思いますよ。^_^

8 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/03(金) 04:06:19.65 .net
>>7
ナルホド。
遊び用の4XPを置いといてHを買おうかな。
でもガンダムで例えるなw

9 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/26(日) 14:31:48.52 .net
こんな風に滑り隊
https://www.youtube.com/watch?v=car2R0UEUGY

10 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/27(月) 06:16:35.84 .net
あんまりカッコよく見えないけどスゲー浮遊感だね。

11 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/27(月) 08:33:31.79 .net
>>9
わかる!すげーわかるよ!

12 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/06/15(月) 21:08:50.77 .net
180cm 70kg スノボ歴5年の35歳です。
35度位の上級者コース普通に滑れます。
昨シーズン、フリースタイルでアルペンばりにカービングしている人を見て、感化され、来シーズンはなんとしてもカービングしたいと思うものです。

板はオガサカCTの158cmで決めようと思うのですが、どのバインの相性が良いか分かりません。アドバイス頂けるとありがたいです。
板に関してもオススメあればお願いします。

13 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/06/16(火) 20:15:29.30 .net
そんなレベルならなに買っても一緒だよ。デザインで決めていいでふ
お金あるんだから高いやつ買っとけ
どうしてもわかんないならディーラックス&フラックスかノースウェーブ&ドレイク、バートン&バートンで一番足に合って尚且つ出せる限界の値段のを買えば間違いないよ

14 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/06/18(木) 09:39:34.94 .net
35歳で暦5年なんて日数が分からないとなんのあてにもならん。
言ってる内容から年間5日以上10日未満くらいか?
適当にデザイン気に入ったメーカーのミドルクラスの使ってりゃいいよ
悪意じゃなく普通に

15 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/06/18(木) 23:35:51.14 .net
>>12
CTなんか軟すぎる

16 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/06/19(金) 12:38:21.06 .net
カービングしかしないんなら思いきってデスペ買っちゃったほうがいいと思う。ケチらずメタル入りね

良くできた板でカービング初級者を中級に、中級者を上級に引き上げてくれる。限界も高い
ただ面白みに欠ける。重くもっさりした乗り心地は雪面から離れたくなくなるし、左右にぶっ飛ぶようなターンは得意ではない

17 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/06/20(土) 10:24:46.42 .net
>>13,15,17
ご教示ありがとうございます。
昨シーズンは26泊したので、52ラウンドくらいです。だいたい同じラウンドを5年間してます。

CTとデスペラードって、どちらが良いのでしょうか!?値段は関係無く。
合わせてバインも推薦いただければたりがたいです。

現在は4年くらい前の、ヨネックス4XPに乗ってます。バインはK2CINCHです。

18 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/06/20(土) 13:08:23.48 .net
どちらかならデスペ。フリースタイルもやりたいならR-2
ブーツ、ビンに関しては >>13の通り

19 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/06(木) 00:52:00.68 .net
ここは重複スレです。書き込み禁止

現在 最新のスレ
【スノーボード】教えてカービングターン28ターン目【フリースタイル】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1438789853/

20 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/09/23(金) 00:55:31.86 .net
どなたかここの35ターン目のスレ立てをお願いします。

34ターン目終了までに間に合わなかったのですが、現状私には立てることができません。

どなたか宜しくお願いします。

21 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/09/23(金) 12:55:33.78 .net
無理だった

【スノーボード】恍惚のカービングターン 3ターン目【フリースタイル】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1266634292/
とりあえずはここつかえばいいのではないか

22 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/09/23(金) 13:04:36.89 .net
>>21
タイトルが違うとどうなるだろう?

まぁこの21ターン目を暫定的に使っててもいいのか
で、スレ立てできたら誘導で
なのでとりあえずあげ

23 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/09/23(金) 21:31:34.22 .net
スレ立てもできない無能共

24 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/09/23(金) 21:57:00.28 .net
>>23
大先生!無能で人間のクズな俺らの代わりにさっさと立てろカス

25 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/09/23(金) 22:02:35.22 .net
>>21
そっちはここより上のレベルのカービングの話がメインのスレなんだよね

だからここを次スレ立てられるまで使うかここを使いきってから改めて35ターン目を立てるかって感じの方がいいかも

あれもあっちに行ってるみたいだし

26 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/09/25(日) 21:52:22.31 .net
どうする建てる?

27 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/09/25(日) 22:22:02.82 .net
>>26
立てられるなら35ターン目で立てた方が紛らわしくないよね。

よし立てちゃおう!
よろしくお願いします。

28 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/09/25(日) 22:27:31.33 .net
>>27
建てれもしないくせに
建てちゃおう
とかウザいのでやめました

29 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/09/25(日) 22:31:47.44 .net
>>28
じゃあこのままでいいんじゃね?

30 : ◆G6v1rpb7tk :2016/09/26(月) 07:12:30.70 .net
>>28
俺も同じ事思ったwwwwww

31 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/09/26(月) 21:50:30.90 .net
このまま過疎って消えろ蛆虫ども

32 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/11/10(木) 23:58:14.33 .net
この時期悪雪で滑れるって貴重だよな
あと数週間でもう滑れなくなるんだから今滑り込むべき

33 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/11/28(月) 05:53:31.35 .net
汚ねえ雪

34 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/02(月) 10:51:01.33 .net
先シーズン、今シーズンでワイドボード結構出たけどワイドにした人いる?

35 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/02(月) 11:38:36.26 .net
いるよ〜

36 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/02(月) 11:58:05.92 .net
ここのスレってまだ息してますか?
動画見てアドバイス貰いたいんですが…

37 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/02(月) 12:30:47.40 .net
>>35
どうですか?

38 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/02(月) 17:49:29.21 .net
ワイドにしたら一気に倒し込めた。今までがなんだったんだろう

39 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/02(月) 17:59:51.17 .net
ワイドってよくわからんのだけど
足大きいとワイドの方がいいのかな
ワイド買った方、足いくつくらい?

40 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/02(月) 19:44:46.00 .net
ワイドって切り替えのダルさとかない?

41 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/02(月) 20:06:42.65 .net
積極的に体軸移動出来れば問題ない

42 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/02(月) 21:03:07.30 .net
>>40
その分思い切り切り替えられれば一気に入る。DVDに出てる連中みたいなベタンベタンしたターンが割りとすぐに出来るよ

43 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/02(月) 22:55:50.36 .net
>>36
してるよ〜

44 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/03(火) 04:06:05.49 .net
細い板よりワイドのが気持ちいいね
切り返しなんか全く気にならないよ
メリット以外ない

45 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/03(火) 08:34:02.14 .net
今の板は立てれば曲がるんだから切り替え直後に谷方向に飛び込める勇気さえあれば誰でも深いターンが刻める
ワイドはほぼオートで飛び込み機能が発動するのでそりゃ気持ちいいわな

46 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/03(火) 08:56:10.98 .net
オートって言う奴に上手いやついない

47 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/03(火) 09:01:09.86 .net
なんじゃそりゃ

48 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/03(火) 09:18:09.99 .net
>>36です。バックサイドの谷回りの時の身体の落とし方と骨盤の動かし方がよくわかりません。
キレのある上手い人のターンを見ると骨盤を捻ってそこに板が付いてきているような感じがするのですが違うのでしょうか。
他にも下手な部分があればアドバイスを頂けたら幸いです。

https://youtu.be/9uk5Sjlyyt4

49 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/03(火) 09:59:24.42 .net
>>48
前半半分削ってからアップして

50 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/03(火) 10:51:58.72 .net
>>48
谷回りがあんまり無いのが気になるかな。
切り返し時もっとフラット作って、そこで腰を入れて膝を旋回させエッジを立たせる
そからしっかり後ろに荷重し、軸を倒していければ谷回りがもっと長く取れるようになると思う。
谷回りでテールにしっかり荷重するのを意識して。

腰をひねるというか膝を旋回させたらエッジが立って、それに合わせてケツの穴を後ろ足の上ぐらいに持っていくと軸が寝てくるから
腰を曲げて上半身が遅れないように前足の上に被せて板を抑えつける。
この時足は遠心力に負けない様に突っ張る感じで俺は滑ってる。
腰ひねるとズレると思う。
参考にどうぞ

51 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/03(火) 17:02:06.38 .net
>>50
谷の動きが鮮明にイメージできました。
参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

52 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/03(火) 17:10:23.47 .net
ホントかいな

53 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/03(火) 18:42:21.05 .net
>>50
うーん俺とは全く逆だな。フラットとか作らないし谷ではもっと前足寄りで後ろは押さえるだけ。ターン前半でもっとノーズに仕事させないと

54 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/03(火) 19:35:03.44 .net
棒立ち姿勢だけでカービングしたとすると一般的にどのくらいの斜度が限界なのかな。

55 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/03(火) 20:05:38.56 .net
ターンの深さによって違うだろ。縦落ちならなんぼでもいけるし
あと斜面設定によっても違う。パウダーならとんでもない斜面でも棒立ちで滑ってる奴らもいる

56 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/03(火) 21:53:10.03 .net
>>53
ターン切り返し時パッと返すと腰の位置が残ったまま次のターンになったりして
内倒したり谷でしっかりエッジ立てられなかったりするから、しっかりフラットで膝腰を内に入れて切り返す方がいいと思うんだが
上手い奴は別にそんな必要無いだろうけど

57 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/03(火) 22:00:31.70 .net
ターン後半に板の走りが感じられる程度の深さかなあ。
縦落ちだと感じられないよね。
スノーボードを始めてすぐにJSBAの教程に従って滑っていたせいか、
いわゆる荷重抜重の呪縛から解放されない。
いっその事、全ての斜度において棒立ちでカービングするのが理想だと
設定して、あとはその都度状況に応じて身体を動かしていくと考えた
方が理に適っているんじゃないかと思う。

ここまでぶっちゃけていいのかどうか分からないけど、赤堀などは特に
亜流から入って最終的に理想のカービングになったんじゃないかと・・・
本人はどう考えているのかは知らない。
亜流って、JSBAだよ。
同じ考えの人、居ると思う・・・。

58 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/03(火) 22:07:11.00 .net
キチガイ共に荒らされて消えて無くなったカービングスレだがいつかスレ立てミスった残骸のここにまた人が集まり始めたな
キチガイも寄ってこないといいが …

59 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/03(火) 22:58:07.37 .net
JSBAの地区予選の動画を観ているともったいないと思う。
同時にほくそ笑んだりもする。
下手なままでいいのかと。
因みに俺はあれ以下ですよ。

色んな制限をクリアした滑りをしないといけないから、
技術は高いといえるけど、その人達は普段はスクールで初心者を
教えているんだろうけど、その人達が教える基礎技術は
本当に合理的で効率的なのか?

60 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/03(火) 22:59:08.27 .net
>>48
うん、一生懸命腰を捻ろうてしてるのは見て取れるし、なんとかハンドスライドしたいってのも良くわかる。
けどなかなか腰が回らないし板も立ってこない。なんでだろう?って感じだよね。
で、なんとかしようと一生懸命膝や股関節を曲げてるんだろうけど、これがそもそもの原因になっちゃってるんだよね。

61 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/03(火) 23:08:04.57 .net
>>59
俺は自分以上の人の評論を出来ないんだが
自分以上の人を下手と言い切れる心情ってどんなんだろ
ちなイントラ(1級C級なのでへたくそ)やってるけど教えられない人が一日教えてもダメなのを
ある程度にするのは他の人達よりは得意だよ
もちろん自分以上に遥かに合理的で効率的な人は山積みだろうけど

>>60
これもだよな
アドバイスじゃなくて批難のみ

62 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/03(火) 23:13:03.91 .net
>>48
ズレズレやん

63 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/03(火) 23:20:27.63 .net
よくJSBAの教えが間違っている発言を目にするね。現行の教本が古いせいもあるのかも
今ある技術だけを見ると矛盾や間違いがあるように感じるけど当時の技術体系ではあのような記述になってるだけでそこから発展して今がある
発展させてきた先人の中には異を唱える者もいただろうし原典と捉えて頑なに遂行してきた者もいる。それらの積み重ねが今の技術である以上JSBAの教典を無視することは出来ないんじゃないかな
ある一定の定義に対して挑戦する者と遵守する者がいて発展が生まれる。コロコロと教えが変わるどこぞの協会と対を成すことでもまた発展が生まれる。ボード業界全体で見れば良いことかもね

64 :sage:2017/01/03(火) 23:42:52.53 .net
教えるのが上手くて教わった人の上達が早いのは、
教える側が教わる側に伝える技術に確信を持っていることと、
教える側の説明能力の上手さにほぼかかっていると思う。
技術が正しいかどうかは、また別問題のような気がする。

生徒のウイークポイントを探り当て、指導によりそのウイークポイントを
克服出来たとしても、その生徒が理想とするすべりが基礎系の滑りだと
どうなるのか。
要は私が言いたいのはイントラの人達はそれでいいのかと。
本人が満足ならそれでいいんだと思うが。

65 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/03(火) 23:55:03.97 .net
>>64
少なくとも自分より技術が上で教え方が上手い人がスクールにいるからね
プロにも少しは(本当に少しなんとかしろこれ)アドバイス貰えるし
本格的なプロを目指して無くて一定水準にいたいと思うイントラはその辺りが落としどころと思ってる

あと教本をトレースする必要があるところ(検定目当てがメイン)は教本重視だけど
教本なりのことがで来た上で応用が利く技術も教えて貰えるから基礎屋が
基礎だけで応用が利かないみたいに考えるのはどうかなと
基礎やったら新しい事に対する向上心が欠落するわけじゃないんだから

66 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 00:02:38.74 .net
あっ、また例のB級の人湧いちゃったかな

67 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 00:03:19.06 .net
>>61
料理評論家は調理師より調理上手くないといかんのか?

68 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 00:05:21.96 .net
>>66
>>65とかの俺の事言ってるとしたら、B級のひと知らないけど俺はただのへたっぴC級だよ
なんか荒らしちゃったんならスマン

69 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 00:05:44.29 .net
私はイントラでは無いが見事にその落としどころに
嵌ってしまっているんだろうと思った。
まあ、練習するしかない。

70 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 00:10:05.73 .net
やはりカービングスレは変なのが集まるな
潰して正解だった

71 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 00:10:34.57 .net
>>67
あ、それいいね
その例えになぞらえるなら俺は料理評論家じゃ無くて料理する側だから
自分より技術の有る人をへたくそと罵りながら評論はできないと感じただよ

個人的に無理→「俺はあの人より下手だけど、あいつの料理はへたくそだ」
なんとなくわかる→「俺が今まで食べてきた料理の中で比較するとこれは美味しくない。技術的にはわからない」
わからない→「俺はこの料理はまずいと思う。へたくそだ。一つ星持ってるけどそれでいいと思ってるのか」

まー俺もヘタレだから気にしないでくれ

72 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 00:13:30.29 .net
>>69
趣味なんだから落としどころで妥協しようよ
練習はする
上手になる
金儲けるほどは目指さない

73 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 00:15:37.04 .net
結局あんだけ騒いでたクロスアンダーの話題もクロスオーバーの中のオーバークロスとアンダークロスという言葉で片付けられたな

74 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 00:18:13.60 .net
>>48
JSBAの伝統かは知らないけど、重心が上下だけで比較的後ろなので加速しない。
溜まったエネルギーを脳天に放出するのは、それはそれでスタイルだけど意味不明。
何がしたいんだか?

前後の重心移動を加えれば、速くなると思うけど? 速さは求めていない?

75 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 00:18:45.24 .net
>>73
教育部の人?

76 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 04:08:09.64 .net
>>61
批難のみって何?
うまくいかない原因を指摘する事が批難なのか?
おまえさ、人のレスに難癖つけるなら自分はヘタレだのなんだのと予防線張るなよ

批難だと言うのならどういう理由で批難なのか説明してくれよ?

77 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 05:46:33.94 .net
>>48
後ろの山がキレイなとこだな

78 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 05:50:51.52 .net
>>63
でもね、トップの人間が新しい理論を受け入れようとしてないからなぁ
理論的な事もそうだけど道具的な物も進化していて、これまでの考え方では無理が生じてきているのは明白だけど、そういった事を言うと、これまでの事を否定するのか?って感じだからねぇ
確かにコロコロ変わりすぎるのも考えものだけど、自尊心のために変化を認めない、受け入れないってのは単なる老害以外の何物でもなく、スノーボードの普及発展の妨げでしかないよね
だからいくら現場で変化していっても大元がそれを受け入れなければ、検定やテク選で求められるものとの乖離が大きくなり、一体なんのための協会だ?ってなってくるよね

79 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 06:06:57.69 .net
話長いな

80 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 07:16:03.47 .net
>>78
なに言ってんの?テク選でちゃんと評価されてるじゃん
もし新しいものを受け入れて欲しいならテク選で発表して認めさせれば?言うまでもないけどデモの連中はちゃんと検定も合格してるんだぜ

81 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 10:44:45.65 .net
>>80
君こそ何言ってるの?
誰もテク選で評価されないなんて話はしていないし、そもそもテク選での選手達は上位になればなるほどどう滑れば点が出るか?ジャッジが何を求めているか?というものを考えて滑っているんだよ?
発表して認めさせれば?なんて妄想だけで言われても困るよ^_^;

82 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 11:53:47.21 .net
なんかここってレベルが低い奴ほどやたらと語りたがるよな
しかもなんか上からなんだよな

83 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 12:04:30.95 .net
>>82
それは分かる
覚えたてでひけらかしたいんだろうね

84 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 12:06:33.89 .net
2ちゃんなんてそんなもん、それでいいんじゃない?
その中で役に立つ事を抽出するだけだし

85 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 12:52:05.50 .net
レベル低いだけなら人畜無害だけど、明らかに間違ってることを堂々と書いてることがよくある。 ちょっと上の方にも。

86 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 12:53:45.88 .net
Cトラの奴もそうだけど、なんかこう、自分はヘタレだのと謙遜しているポーズは取りつつも、自分が同意できるレスに対してはそうそうその通りと上から目線だし、自分が理解できないレスは間違った物として批判するってパターンが多いな
先の◆G6v1rpb7tkといい

87 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 13:14:31.49 .net
>>86
お前も言われてるんだぞ

88 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 13:23:10.66 .net
なんでお前らいつもアリかナシかなんだよ

89 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 13:26:37.35 .net
>>87
そういうのいい加減やめたら?
何についてどう言われているのか具体的に書こうよ

90 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 13:29:39.11 .net
>>88
>>89みたいな批難大好きがいるから

91 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 14:05:48.02 .net
>>90
でもおまえみたいな奴って、具体的な事なんも言わないよな

92 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 14:44:19.01 .net
またゴミカスが集まっちまったな
早くこのスレ潰そうぜ

93 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 14:44:46.89 .net
もう5年はカービングスレ立てなくていいぞ

94 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 14:45:36.33 .net
900レス以上もクソレスしなきゃいかんのか
先は長い

95 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 14:46:21.00 .net
うんちぶりぶり

96 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 15:14:05.24 .net
>>92->>94
おまえらこそなにがしたいんだよw
間違いを指摘されるのがそんなに嫌ならそれなりの技術や知識を身に付けてからレスすればいいだろ

97 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 16:06:42.21 .net
>>96
何勘違いしてるんだよwアスペか?

98 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 16:24:25.82 .net
>>97
勘違いでもなんでもいいが、結局のところおまえらみたいなレスする奴らが一番邪魔だからな?

99 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 16:25:47.09 .net
>>1

( ^▽^)<レベル8からそれまでと動きが逆になる
レベル9のプレスは棒立ちカービングの抜重技術が必要
常に加圧しながら抜いて切り返す
筋肉の動きで抜く

100 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 16:28:01.14 .net
( ^▽^)<どんな斜面でも速く滑れるが カービングの爽快感はない

101 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 16:32:31.19 .net
( ^▽^)<見た目もださいし 疲れるw

102 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 16:38:47.44 .net
( ^▽^)<身体を伸ばすんじゃなく板を蹴りこんで多少加速も出来る

鬼コブは踵落としで速度調節
ただボードはエッジが一本だからスキーより速度調節がむずい
コブ専用のスキー板は髭剃り見たいにエッジが2枚刃になってる

103 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 16:45:04.13 .net
( ^▽^)<レベル10から13は抱え込み覚えれば なんとかなる
春スキーの楽しみも増える

104 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 16:48:09.85 .net
JSBA?の教程とか読んだことない
谷回り山回りとか、用語は一部知ってるけど

105 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 17:22:48.64 .net
最近パーク系のフリースタイラーや山系のパウダーライダーもカービング意識してるね。各々の正義があるんだろなー

106 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 17:24:40.27 .net
始めて2年後くらいに、緩斜面での棒立ちはターンはエッジが
効いてる感覚はあるのに、意気込んでさあ立ち上がり抜重とか沈み込み荷重とか
やると、深く回る感覚はあったけど、2年目だったせいか、
それは単に斜滑降の延長でズレていることだと気付かなかった。

沈み込み荷重なんかしても板が立つどころか板が寝てしまうと気付いたのは
6〜7年目くらいだった。それに気付いたとき損した気分だった。

107 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 17:28:08.41 .net
その分軸倒せば?

108 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 17:39:38.23 .net
スピードが出ていないし側圧をもらえないから軸倒せないよ。

109 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 17:52:59.16 .net
>>98
お前みたいな自称中級者が間違った事をドヤ顔で書き込んで初心者騙すのが一番邪魔だぞ?

110 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 18:06:29.12 .net
棒立ちターンで軽くウォーミングアップして、いざ意気込んで滑るときは立ち上がり抜重、
沈み込み荷重の運動を常に意識した滑りになっていた。憧れのライダーも同じ動きだから
そうした。

初心者の内はカービングに限らずどんなスタイルでも目指す滑りを実践する際、
意気込んで動くしかないから「意気込ませどころ?」として立ち上がり抜重、
沈み込み荷重を基礎的な運動要素と定義するのは案外適切なのかもしれない。
適切というより、そうなるしかないのかもしれない。

111 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 18:07:40.96 .net
>>109
人間誰しも間違いや勘違い、思い違いの類はあるもんだよ
仮に間違った事を言って、誰かがそれは違うこうだとと指摘する
そういうやりとりは間違っていた本人も正しい知識を得られるし同じように勘違いしていた人もそれを見て気づく事ができる
だから有益なやりとりだけど、おまえのように文句しか言わない奴は本当に邪魔だからな消えてくれないか?

>>106
根本的に沈み込み荷重というものがなんなのかっていう認識が間違ってるように思うよ
沈み込み荷重という動作には基本的に角付け量の変化は含まれていなくて、あくまでそれに連動して角付け量を変化させたりする場合があるって事
沈み込み動作というのはあくまで荷重量のコントロールのためのものであって角付け量のコントロールは体軸の傾きで行うもの

112 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 18:22:51.11 .net
( ^▽^)<今年も雪不足でゲレンデ整備に定評あるゲレンデもどこもまだ地形が出ててフラットじゃないから
イライラすんだろうけど
1月は降るよ

113 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 18:33:54.18 .net
適切な角付けを行うための体軸を作り、状況に応じて荷重する、と勝手に脳内変換したけど。
上手い人の緩斜面の滑りはターン後半でも雪面に圧を掛けていないかのような浮遊感のある
滑りをしているけど、あの時思い切り腰が沈み込んでいるけどあの動きは
荷重を目的としたものなのか。

状況により荷重によってコントロールする必要があるから適切な運動といえば
適切なんだろうけど、理想としては荷重は出来るだけ少ないほうが良いとした方が
的確な気がする。

114 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 18:55:10.49 .net
>>111
くっさw
お前いちいちレスが長いしクドいんだよ
要点を簡潔にまとめられない無能w

115 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 19:09:39.97 .net
>>113
>上手い人の緩斜面の滑りはターン後半でも雪面に圧を掛けていないかのような浮遊感のある
>滑りをしているけど、あの時思い切り腰が沈み込んでいるけどあの動きは
>荷重を目的としたものなのか。

君が受けた印象は置いといて、荷重を目的としたものなのかってのはちょっと認識が間違ってるように思うよ
荷重ってのは原則として常にされているもので、その加減をコントロールする手段として脚部の曲げ伸ばしなんかがあるわけで、荷重というものはする/しないというものではないんだよ

>状況により荷重によってコントロールする必要があるから適切な運動といえば
>適切なんだろうけど、理想としては荷重は出来るだけ少ないほうが良いとした方が
>的確な気がする。

まぁする/しないではないからその考えは間違ってるという事になるんだけど、なぜ荷重はできるだけ少ない方がいいと思うの?

116 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 19:13:01.89 .net
根本的にニュートン力学理解できてないんじゃない?
「スノーボードの科学」でも熟読して出直してこい、特に長文書いてるアホ

117 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 19:16:45.06 .net
なぜこうも煽り口調なんだろう

118 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 19:21:40.98 .net
>>116
スノーボードを物理的、科学的見地から熟知しているあなたならここにいるしょうもない輩どもを論破する事など容易い事でしょう。さぁどうぞ思う存分コテンパにしてやってください‼︎

119 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 19:32:53.25 .net
いや、板には常に荷重されている状態という認識だよ。
逆立ちしたら荷重しないという認識。

120 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 19:39:38.88 .net
板は加速するかしないかで昔スレが荒れたけど、高校物理の運動の法則
を当てはめるなら加速する、でいいよね・・・。

121 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 19:43:56.16 .net
( ^▽^)<ロッカー板は倒せば曲がるんだ
そういうふうに丸く曲がってるから
サーフボードの原理と一緒

しかしキャンバーボードは逆に曲がってる
これは荷重を掛けるのが前提だから
倒しただけじゃ曲がらない
じゃあ何で曲がるのかというと
板を倒すと前後のまわるく出てる部分が引っ掛かって
真ん中の凹んだ部分はかからないからターンするように板が曲がる
だから倒して荷重をかけるとターンする
抜重すると板は元に戻ろうと反発してターンは終る

122 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 19:47:52.77 .net
( ^▽^)<遠心力を有効に荷重に使うためしゃがみこむ
抱え込みの方は蹴りこんで荷重する
抱え込みは蹴りこんだ急反発で切り返す

123 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 20:19:10.05 .net
初心者がなんか言ってるw

124 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 20:22:33.14 .net
( ^▽^)<だからスピード出して遠心力有効に使えないのに
硬ったい長いボード買っても曲がれないw
逆に飛ばすのに柔らかいボード買うと曲がりすぎるw

125 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 21:13:33.93 .net
特徴ある改行無双
お前だけがいなくなれば平和なのにな

126 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 21:15:26.70 .net
まわるくってどんなん?

127 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 21:55:00.10 .net
お前ら動画上げてからレスしろやどんだけ上手いんだコラ

128 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 21:59:28.51 .net
>>119
そうなんだ
それだとなおさらどうしてあんな考えなのか疑問に思うね

129 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 22:02:44.46 .net
>>125
ゴメンそれお前だわ
お前ずっとケチや文句つけでばかりでカービングに関係あるレスしてねーじゃん
そろそろ消えろや

130 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 22:35:41.58 .net
ケチばかりの人ってなにがしたいの?
大方否定されて反論できないのが悔しいから荒らしてるだけなんだろうけど

131 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 23:05:35.05 .net
>上手い人の緩斜面の滑りはターン後半でも雪面に圧を掛けていないかのような浮遊感のある
滑りをしているけど、あの時思い切り腰が沈み込んでいるけどあの動きは荷重を目的としたものなのか。

「腰が沈み込んでいるけど」が余計だった。
見た限りでは腰は沈み込んでいない。

腰の沈み込みは深回り前提という認識でいる。

132 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 23:24:38.80 .net
>>105
最近じゃなくて昔からだよ
パークもジブも山系も関係ない

133 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 23:29:17.80 .net
>>131
あのさ、それだとその後に続くあの動きは〜はなんなんだ?ってなるよ?
それにね、上手い人っておおまかな括りではあるけれど言ってる事がいわゆる上手い人達のすべりからはイメージしにくいんだよね
浮遊感てのはどういう状況下での感じなの?
そして見た限り、と言われてもそれって特定の誰かの事なんじゃないの?それを上手い人全般の話のように言われてもイメージしにくいな

134 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 23:36:57.88 .net
ここは別の方によって誤って立てられた重複スレです。
しかも、元の教えてスレ自体も、究極のカービングターンスレに寄って来た基礎厨を隔離しておく為のスレでした。
妙に基礎が流行ってしまい、布教活動に戸惑う初級者を救済すべく、
介入せざるを得ない状況が続き、ずるずると保守していたわけなのですが。。。

基礎は大事ですが、基礎はあくまでも基礎です。
基礎の為の動作手順は、基礎を覚える為の手っ取り早い手段に過ぎません。
腰とか、膝とか、足とか、それは乗り手が板に伝える為の都合であり、板にとってはどうでもいいことです。
必要なのは板のどの部分に荷重がかかり、どのように捻れ、撓っているかです。

135 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 23:54:37.96 .net
どうしたw

136 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 23:55:07.15 .net
早く散れカスどもって事だよ

137 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/05(木) 01:09:13.67 .net
なんか1人必死に有耶無耶にしたがってるやつがいるな

138 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/05(木) 06:14:51.14 .net
改行に癖があるやつ必死すぎる

139 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/05(木) 07:45:39.59 .net
改行へたいじってやるなよ
2ch依存のガチなんだから

140 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/05(木) 09:29:43.20 .net
https://www.youtube.com/watch?v=O2xdlwuDgtU

動画の中盤に緩斜面での滑りの映像があるけど、これを見て腰が沈んでいない
とと俺は解釈したんだよ。まあ、沈んでいるんだけどさ。
あと滑りそのものにイチャモンを付けさせないためにこのライダーの動画を選んだ。

141 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/05(木) 10:37:20.10 .net
フリスタのスレだった。フリースタイルならこれ。
https://www.youtube.com/watch?v=mU63ecmeo-4

142 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/05(木) 11:15:25.46 .net
虫くんのカービング解説動画がお前らレベルにはちょうどわかりやすいと思う

143 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/05(木) 11:23:56.95 .net
虫くんのは俺の目指すカービングじゃない

144 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/05(木) 12:12:15.85 .net
虫くんは直滑降で前膝を沈めることで前足の土踏まずで板を押さえ板のノーズを船底にし、
その動きと連動することで前足側はヒールサイドのエッジが掛かり、後ろ足の膝を
若干内側に向けることで後足側はトゥサイドのエッジを掛けることで、直滑降の際の
安定感を出すと言っていたよね。

カービングの際の前足は、ターン前半は小指付け根で板を踏み、ターン後半になるにつれ
小指から踵へと踏む位置を変えていくという解説だった。

赤堀の解説動画ではターン前半に後足のつま先で板を踏むことで、その動きが結果的に
ふくらはぎがハイバックを固定する役目を果たすと言っていた。

バックサイドはつま先を引き上げるのが定説だけど、それだとユンボの手首の部分が
ブラブラしていて土を掬えないのと同じ。ふくらはぎでハイバックを固定するのが
ちょうとユンボの手首が固定された状態とも言える。

でもハイバックなくてもカービングするライダーはいるけど、ハイバックが
カービングの安定性にどれだけ寄与しているのかは分からない。

145 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/05(木) 12:14:43.61 .net
前膝を沈めることで→前膝を内側に沈めることで

146 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/05(木) 14:37:44.19 .net
今期からFLOWのハイバックレスのバイン使ってるけど特に違和感なくカービング出来てるよ。
ハイバック無いって感じるのは内倒したりバランス崩したときと、スピン系の技やって強い捻り動作した時ぐらいだね。
板踏めてたらハイバックにそんなに力かかってないと思う。

147 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/05(木) 17:36:23.23 .net
そりゃそうだろ

148 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/05(木) 21:17:32.55 .net
>>140
もしかしておまえって脚部を深く曲げて荷重してると強く圧を掛けてる/掛かってると思ってるだろ?

違うからなおまえがあげた動画のような滑り方の方が圧は強く掛かるからな?

それにな、おまえは上手い人って括りで話しているけど、これは単に脚部の使い方の違いってだけの話で上手い人はこういう滑り方って訳じゃないぞ?

149 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/05(木) 22:52:01.99 .net
>>148
そう思っていた。

150 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/05(木) 23:39:22.55 .net
曲げは耐える力が強い。力を伝えるにはソコソコ伸ばした状態のが強い

151 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/05(木) 23:43:11.02 .net
ブランコと同じだよ

152 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/06(金) 06:41:07.37 .net
174cm 62kg スノボ歴5年の35歳です。
30度位の上級者コース普通に滑れます。
昨シーズンは10回くらい奥美濃、おんたけ滑った。
フリースタイルでアルペンばりにカービングしている人を見て、感化され、来シーズンはなんとしてもカービングしたいと思うものです。

板はオガサカCTかFCの158cmかヨネックスのスムースで決めようと思うのですが、どっちがいいですか?
アドバイス頂けるとありがたいです。
板に関してもオススメあればお願いします。

153 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/06(金) 07:09:41.63 .net
>>152
どれでもいい。一番良いと思うやつ買って兎に角滑走回数増やした方が良い。
その3つならヤフオクで高く売れるので気に入らなかったら売ればいいし

まぁ後で板のせいでカービング出来ないとか思っちゃわない様にFCがいいんじゃないかな。
練習には向いてないと思うけど、出来なかったら腕が無いだけって事だし

154 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/06(金) 07:37:51.83 .net
脚力ないと硬いカービンング板扱いきれないから注意な

155 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/06(金) 07:49:43.46 .net
その中じゃFCでいいんでない?それか一旦アルペンに乗ったみたら?その「アルペンばり」ってのを経験してみないとわからないじゃん

156 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/06(金) 09:46:01.40 .net
硬い板でも綺麗に重心乗っければ曲がるよ。脚力が必要になってくるのは荒れたバーンや超急斜面だけ
女の子でも綺麗な軸作れる娘は硬い板でも曲げてるし

157 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/06(金) 10:12:19.45 .net
>>152
どの程度滑れるかわからないけど、板買うよりその金で滑り込んだほうがいいと思う

ちなみに挙げてる中で板を選ぶならオガサカCTかな
クセのない扱いやすいと素直な板で、カービングの基本を覚えるには良い板だよ

158 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/06(金) 10:35:11.35 .net
>>156
こういうのは真に受けないほうがいい
柔らかい板より硬い板の方が脚力が必要なのは物理的に明らか
男でも女でも軸が安定してようがなかろうが逆はないから

159 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/06(金) 10:59:40.58 .net
脚力で踏んで曲げないカービングはカービングじゃないと思っている。

160 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/06(金) 11:30:57.61 .net
ブランコを立ち漕ぎする際に推進力を得るためには沈み込むから、
その動きが推進力を得る結果になることは理屈として何となく分かるけど、
座った状態で推進力を得る場合、ブランコがいちばん上の位置に
差し掛かった辺りで上体を後方に逸らすような動きをするけど、
それで推進力が得られる理屈が分からない。

161 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/06(金) 11:55:00.84 .net
>>156
これはレールターン

って言うヤツが現れる
あ、俺だったわ

>>159
俺もこれだと思ってる
そんな事もない事もわかるけど区別としてわね

162 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/06(金) 11:56:35.17 .net
>>160
反動を得る事で逆に行こうとする力を利用する

163 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/06(金) 12:04:36.58 .net
http://backside.jp/howto-015/

164 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/06(金) 12:19:39.01 .net
乗れないとすぐ脚力のせいにする奴いるよなw
女子でもごっついハンマーヒョイヒョイ振り回す娘いるのに。男で乗れてないのは脚力じゃなくて乗り方。突っ込んで言えば載せかた

165 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/06(金) 12:33:11.57 .net
脚力で板を曲げるってどゆことですか?
具体的に頼む?

166 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/06(金) 12:43:53.46 .net
標準体重の普通体型ならボードにかかる負荷くらい支えられるだろ
ただ脚力のあるデブには敵わん

167 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/06(金) 12:48:27.93 .net
脚力脚力いうけど、板に乗った状態なんだから >>164 が言うことが最もだと思うわ。

168 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/06(金) 12:55:56.47 .net
だからそれはレイルターンや! 最ももクソもない

169 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/06(金) 13:03:14.09 .net
>>167
曲がれるのと曲げるのは違うぞ?
>>164のは曲がれるだけのレールターン

170 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/06(金) 13:04:53.35 .net
普通に滑れるっていう自己申告ほどあてにならないものはない
普通なんて基準は人により変わるからね

まぁ好きなの買えばいいんだけど、これからカービングをやりたいというのであればFCはやめとけ
その中ならノーマルキャンバーのCTかスムース
FCは 普 通 にカービングができる人が乗らないとかえって乗りづらい

そして、ちゃんとカービング覚えたければスクール入るなりするのが一番の近道

171 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/06(金) 13:15:08.93 .net
https://www.youtube.com/watch?v=XGgOhDrxyGs
この動画の1:55〜2:05の滑りはアルペンだと簡単なのかな。

172 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/06(金) 13:16:59.17 .net
スムースってカーボンで耐久性難アリじゃね?

173 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/06(金) 13:51:03.53 .net
耐久性難ありって言う人と、カーボンだから長持ちって言う人どっちもいるから、どっちを信用したらいいのやら

174 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/06(金) 13:54:41.30 .net
年間5〜10日の滑走日数ではカービング初心者が上手くなるのは難しそう
どうしても新しい板が欲しいならCTかな

175 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/06(金) 13:55:47.21 .net
>>171
そもそもアルペン自体簡単じゃないぞ

176 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/06(金) 14:44:24.86 .net
カーボンだから折れやすい事はない
ヘタりにくい事もない

177 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/06(金) 14:58:50.27 .net
>>176
ヘタリにくいってのはある
ウッドコアは木の繊維が徐々に断裂していく事でヘタってくるんだけど、ウッドの使用比率が少ないほどヘタリにくいと言えるし実際にそうなってる
ウウッドコアでもバートンなんかは最初に機械で何度もしならせてヘタらすことで、結果すでにヘタっている状態なのでそれ以降あまりヘタらないようになっていたりする

178 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/06(金) 15:09:27.97 .net
>>171
簡単、というよりは楽だね
フリーでもアルペンでもできるかどうかは乗り手の技術レベル次第だけど、アルペンの方が道具が補助してくれる部分が多いからね

179 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/06(金) 15:31:06.39 .net
>>178
アルペン乗ったことないので想像だけど、アルペンはターン弧が
制限されやすいイメージがあるから、172で挙げたシチュエーションと
同等の滑りをアルペンでやるとすると結構しんどくない?

同等のシチュエーションでのアルペンの滑走は外力に耐えている姿が
見ているものからすると感じられないだけかもしれないが。

180 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/06(金) 16:07:37.05 .net
>>179
制限っていうのは具体的にどんな感じの事をイメージしてるの?
それと同時に動画の滑りからどんな印象を受けているの?
感覚的な話だから自分の感覚をもっと具体的に言い表してくれないとちょっとわかりにくいね

181 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/06(金) 16:20:44.81 .net
なんか青木の滑りしょっぱいなwもう過去の人だね

182 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/06(金) 16:22:52.65 .net
>>180
踏み難いからターン弧が一律になりやすい感じかなあ。
アルペンは難しい状況になるほど「深回りで」推進力を得るために技術が必要なイメージがある。

動画の滑りは急斜面にも関わらず深回りのバックサイドで推進力を得ている。
アルペンだともうちょっと縦長のターン弧になりそうだけど。
ここまで来ると単純に好みの領域かもしれん。

183 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/06(金) 16:23:10.31 .net
アルペンどうこうよりこんなの山で引っ張ってるだけでしょ?誰でもできるよ

184 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/06(金) 16:34:21.96 .net
何となく分かった。

185 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/06(金) 16:50:16.10 .net
>>182
突っ込みどころがあり過ぎてあれなんだが、おまえの感覚は間違ってるから気を付けた方がいいよ

186 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/06(金) 17:09:34.71 .net
>>185
まあ、性格は悪い。
気をつける。

187 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/06(金) 21:28:29.87 .net
>>177
そうだな
○ヘタりにくい
×ヘタらない

個人的には結局インフィニットライドがベストアンサーってなった
ただ全モデルがインフィニットライドじゃないのがね…
国産は頑張って3年目までだわ

188 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/06(金) 22:39:31.58 .net
昨年は10日間、練習したので甲子園に出れましたってアホはいない。
同じく、昨年は10日間ラクビー練習を頑張ったので花園で...
スキー/スノボを舐めてるの?

189 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/06(金) 22:48:29.49 .net
何言ってるかよくわからないがヤバいヤツだなってのはひしひしと伝わる

190 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/06(金) 22:54:19.16 .net
>>188
そんなに興奮して何かいいことあったの?
別にテク選でたいとか一言も書いてないしカービングなるものに挑戦したいってだけじゃないの

191 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 00:00:40.03 .net
確かにカービングというものをやたらと神格化というか、えらく大層なものみたいに言いたがる人多いねここ

192 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 00:09:45.48 .net
逆にレイルターンと勘違いしてるようなバカも多い

193 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 00:28:20.80 .net
>>188別に擁護するつもりはないけど、最初は大抵の人がそんなもんでしょ
そこからだんだんハマっていって、休みの度に山に行くようになったり場合によっては篭ったりする人もいたりする

君だっ最初っから今のようなペースで滑りに行き、今使ってるような道具で始めたのか?

それにちょっと主旨は変わるけど、休みの度に滑ってるのになかなか上達しない人もいれば、あっという間に上達しちゃう人もいる

まぁこれ言っちゃうとあれだけど敢えて言わせてもらうわ
そんなんだから上手くならないんだぞ?

194 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 00:31:28.41 .net
>>190
おまえも大した知識や経験も無いくせにああだこうだと言ってるからそういう事言われる事を自覚しろよ?

自分が性格悪いって自覚してるのならさ

これも敢えて言わせてもらうわ
おまえは何買っても一緒だから好きなの買え

195 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 00:39:07.19 .net
なんていうかさ、例えばバッジ1級取ったあたりから場合によってはBトラ取ったあたりの人って、なんかやたらと上級者気取るよね。
そして自分なんかまだまだとかヘタレとかって謙遜するけど、何か指摘されると頑なに間違いを受け入れないんだわこれが。

196 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 00:48:14.92 .net
このスレにはデモの滑りにケチをつけられる猛者が集まってますから

197 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 01:06:02.99 .net
それって別に普通じゃね?
自分の方が上手いとか言ってるならあれだけど、そんな事はどの世界でも普通にあることでしょ

198 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 01:26:50.81 .net
おまいらビンディングは?なに?

199 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 01:49:48.53 .net
>>198
sp united のslab oneとFlow FREEBALLER

200 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 02:04:15.95 .net
>>199
そのタイプのバインてさ、特に後ろ足のベースパッドに着け外ししてるうちに雪が蓄積されてきて着けにくくなってきたりってしない?

201 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 02:16:47.43 .net
>>200
200日ぐらい使ってるけど雪が溜まったことはないよ。
アルペンの人とよく一緒に滑るから着け外しの時間が短いバインじゃないと気を使うんだよね。

ちなみにFLOW FREEBALLERはハイバックレスのバイン何だけど、ラチェット3つも有ってめっちゃ着けにくいし時間かかる。
なので前側の足にしか着けてない。
ハイバック無いから板のセンター踏む感覚が分かり易いので練習時に使ってる。

202 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 02:38:05.25 .net
道具すら持っていないし滑りにも行けんぞ俺は。
ここで質問やらなんやらして適当に暇を潰している。

203 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 03:14:31.71 .net
>>195
Bトラの話は止めろまた湧いちゃうだろ

204 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 04:34:52.95 .net
>>194
なんかゴメン、俺完全に部外者
性格悪いって言たら傷ついちゃうぜ

205 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 04:35:49.90 .net
失礼
×言たら
○言われたら

206 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 05:20:03.09 .net
こんな場所でいう話題じゃないけど。。
2ちゃんねるの荒らしはとっくの昔に去っていると思う。
今は別の仕事をしているんだろう。

207 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 07:49:28.00 .net
オガサカの板は何処で購入すればいいんかい?
モリスポ、ヒマラヤ、アルペンは扱いなし。

208 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 08:53:34.10 .net
>>196
お前安部総理の言うことは何でも聞いちゃうYESマンなの?

209 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 10:11:54.32 .net
>>208
安倍やデモにケチをつける俺ってカッコいい!という意識高い人が集まったスレ

210 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 10:30:02.85 .net
デモ団体がわんさか出てきていて、どれもこれも世間から浮いて見えるけど、
浮いて見えるこちらが浮いた存在になっていない保障はない。
冗談抜きで怖い時代だよ。
本当の話。

211 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 10:53:19.67 .net
世間から浮いててはいけないというその発想自体が怖い

212 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 11:35:59.20 .net
モリスポはオガサカ扱ってるだろ
売り切れてただけじゃない?

213 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 11:41:28.46 .net
>>212
あなたのレスの内容は他愛ないもので、他人を煽るものではないけど、
しかしあまりにも他愛無さ過ぎて、逆に悪意あるレスではないかという疑いを
読んでいる人間に抱かせる目的でその様なレスをしている?

私はテクノロジー犯罪被害者という事もあり、その様に見えてしまう。

214 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 11:51:12.33 .net
スルー検定が発令されました

215 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 11:58:12.55 .net
モリスポの本店だけみたいです。

216 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 12:16:30.95 .net
どう足掻いてもスルーできない。

217 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 14:20:10.24 .net
>>165の回答いただけないでしょうか
名指ししなきゃダンマリかな?
>>159
>>161
お願いします

218 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 15:10:09.28 .net
おまえもバカだな
本気で回答が欲しいならそんな挑発的な物言いしなきゃいいのに

脚力で、と一言で言っても色々あるんだわ
そもそもおまえはターンのメカニズムを理解できてるのか?
理解できていない人に説明しても無駄になるからまずはターンのメカニズムをどの程度理解しているのか出来るだけ具体的かつ簡潔に説明してみ?

219 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 15:10:23.27 .net
レールターンとカービングの違いがわかりやすい動画貼ってくれませんか
おねがいします

220 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 15:13:04.30 .net
横からだが説明してくれって言ってんのに説明しろって返すって基地外だろw

221 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 15:23:03.82 .net
誰かおれに一般相対性理論をサクッと説明して

222 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 15:49:39.49 .net
>>220
横レスだけど、教師が教える前に生徒の理解度、レベルを測るのは当たり前だと思うけど。
それに、知識を乞う側が教える側より偉そうになっちゃあいかん、他人に手間を取らせるんだから誠意を見せるためにも自分も最低限の手間は取るべき。

223 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 15:55:53.54 .net
残念だったな>>218みたいなイチャモン野郎が湧いたらもうマトモな回答は無理だよwww

224 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 16:11:21.28 .net
そもそも揚げ足取ってやろうという悪意しか感じないからなw

225 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 16:20:46.36 .net
レールターンだって立派なカービングだよ。質の良し悪しの問題で初歩的なエッジに乗るだけのサイドカーブに頼ったターンをレールターンなんて呼んでいる。明確な定義はない

226 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 16:42:59.43 .net
>>223->>224
>>218がいちゃもん野郎だろうが揚げ足取り野郎だろうがおまえらがまともな回答をしてやればいいんじゃね?
どこまで他力本願なんだっつーの

おまえらみたいな横やりでケチしかつけてこない奴らが一番邪魔だからな?

227 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 16:53:54.59 .net
角付け量が増えるに従って雪面抗力が強まる。スピードや斜度が増すにつれても同じ
それに対抗するには脚力が必要になるし更にタイミング良く過重するにはそれ以上の脚力が求められる
ただ余程でない限り常人の脚力で足りるし良い位置に乗れていないのであればいくら脚力があっても無駄

228 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 16:54:49.79 .net
>>221
ニュートンが唱えたのが万有引力の法則、アインシュタインが唱えたのが一般相対性理論
強力な重力は空間を歪めるというのがアインシュタインの理論、つまりデブは板を歪めやすいってことだ

229 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 16:59:56.07 .net
>>227
その通りだと思うけど、この場合とはちょっとニュアンスが異なるんじゃないかな
その話は、要は外力が強くなればなるほどそれに堪えられる抗えられる脚力が必要って話だよね
けど今回の話は女性はただ乗ってるだけとかといったレスからも脚部で板を操作するのに脚力が必要ってニュアンスだよね

230 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 17:09:22.20 .net
https://www.google.co.jp/amp/www.yukihy.com/entry/2015/01/20/子どもに「相対性理論って何?」と聞かれたとき%3Famp%3D1?client=safari

ここを見てもらうと比較的わかりやすいかな

ハイスピードで滑ってる人が止まったらあれ?なんか思ったよりデブいなって思ったことあるよね
それも相対性理論なんだよね
あと、久々にあったデブの人がなんだかあまり年を取っていないと感じるのもそう

あとはインスタなんかで画像が歪んでたりするのも相対性理論
細く見せたいから高速で動く
そうすると細く見えると同時に空間も歪んでしまうんだよね

231 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 17:10:48.65 .net
>>226みたいなケチつけてくるのも邪魔ってことか

232 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 17:15:48.03 .net
結局ケチつけることでしか言い返せないんだな

233 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 17:23:10.11 .net
だってケチつけるために聞いてるんだからな

234 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 17:59:49.83 .net
>>229
言いたいことが飲み込めないけど一般的に女性は軽い。軽ければ耐える力も少なくて済む
良い位置に乗れれば普通の運動が出来る程度の脚力で事足りるって話。脚力が異常に必要な場面(超急斜面やゲートなど)は例外
逆に脚力が足りないなどと言ってる連中は先ず乗り方を変えるか痩せろ

235 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 18:00:28.95 .net
×脚力で板を曲げる

○脚力じゃない何かで板を曲げる、そのお陰で深いターンになる、その結果として抗力が増える、それに耐えるために脚力を使う

236 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 18:33:47.87 .net
>>234->>235
言ってる事はその通りなんだけど、脚力云々言ってる奴らはそういう主旨で言ってるんじゃないってこと

例えば今までよりトーションが硬い板に乗り換えると、トーションを使ったボード操作でターンをしている人は曲がりにくい板だと感じる

そういった主旨だから女はただ板を立ててるだけとかって話になるんだよ

237 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 19:19:21.14 .net
速い人の滑りは反復横とびのように片側のターンから片側のターンへ
移動しているかのように見えるけど、女の人のターンは余程上手い人でも
それが感じられないよね。

238 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 19:22:28.07 .net
訂正 余程上手い人じゃない限り

239 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 19:51:19.92 .net
スムースに乗れば太ももパンパンになるよ
めっちゃ気持ちいいけど

240 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 19:52:34.63 .net
30度ぐらいのやや急斜面でも棒立ちでカービングできるんだ、すごいな〜

241 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 19:54:17.00 .net
やっとトーションという単語が出てきたか、お前らもバカなりにゆっくり進歩してんだな

242 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 20:07:11.67 .net
何度くらいの斜度までなら棒立ちカービングが可能か、おおよその目安は
あるはずだ。10度以下から始めて徐々に斜度を上げて行って違いを感じ取って
行けば色々分かってくるものがあるんじゃないかと思っている。

243 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 20:11:22.46 .net
要は「このシチュエーションでは脚はこう動かす、上体はこう動かす」と
あらかじめ決めておくのではなく、超緩斜面の棒立ちカービングから始めて
徐々に斜度を上げていき、ここまで斜度が上がると棒立ちは無理があると
思えば仕方なく身体のどこかを動かすはずなんだ。

244 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 20:12:30.54 .net
それでも意識はあくまでも棒立ちカービング優先。

245 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 20:26:51.62 .net
それは板の硬さにも言えること
どれくらいの硬さまでなら女の子でもターンできるか、どれ以上なら脚力が必要か
結局ある程度以上の斜度とある程度以上の硬さでは脚力が必要になるということ

246 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 20:27:48.79 .net
( ^▽^)<仁王立ち

https://www.youtube.com/watch?v=USMJZoJZ4VY

247 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 20:36:36.64 .net
( ^▽^)<棒立ちw

https://www.youtube.com/watch?v=Ky9Ac0bilJU


( ^▽^)<ぷれす

https://www.youtube.com/watch?v=DLDEX4ywLJU



( ^▽^)<?

https://www.youtube.com/watch?v=38W5Wv4ISsc

248 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 20:50:08.90 .net
>>243

( ^▽^)<上体を立てたまま急斜面をかっとぶと
       板は立てざるおえないから
       膝をする形になる

249 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 20:54:16.93 .net
( ^▽^)<ダイナミックの引き付けて切り返しじゃなく
       圧を加えたまま 体の下に板をくぐらせる感じ

       レベル9:プレス

250 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 20:56:23.33 .net
( ^▽^)<問題は あんまかっこよくないw

251 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 20:57:48.99 .net
圧は加えたままって表現は誤解が生じやすいのでやめたほうがいいぞ

252 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 21:01:01.85 .net
重量、遠心力等の外力を体軸で受けてそのまま板に伝える事ができればおにゃにょこでも板を効率的に撓ませられる

253 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 21:01:34.97 .net
>>251

( ^▽^)<いや加えたまま
       筋力を緩める感じで抜いてくぐらせる

254 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 21:02:34.00 .net
>>247
棒立ちの動画はリーンアウト使ってるから棒立ちとは言い難い

255 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 21:05:18.56 .net
>>253
何が いや だよ?
それとくぐらせるってのも動画はアンダークロス主体だけどオーバークロス主体の切り替え方もあるんだからその表現もまた誤解を生じやすい

256 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 21:05:36.79 .net
>>254

( ^▽^)<まあスピード出してくとだんだんそうなる

257 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 21:07:37.45 .net
>>255

( ^▽^)<立ち上がりやダイナミック見たいに
       完全には抜かない

258 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 21:09:49.89 .net
173cm 63kg スノボ歴5年の37歳です。
30度位の上級者コース普通に滑れます。
昨シーズンは10回くらい奥美濃、おんたけ滑った。
フリースタイルでアルペンばりにカービングしている人を見て、感化され、来シーズンはなんとしてもカービングしたいと思うものです。

板はオガサカCTかFCの158cmかヨネックスのスムースで決めようと思うのですが、どっちがいいですか?
アドバイス頂けるとありがたいです。
板に関してもオススメあればお願いします。

259 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 21:10:44.57 .net
>>256
じゃあなぜそれを補足として説明しない?
おまえは棒立ちとしてあの動画をあげてるわけだけど、リーンのみのターンの次のステップでもあるリーンアウトをしている映像をあげるのはおかしいだろ

スピードが上がってくるとそうなるなんてのは言い訳にもなってないぞ?
間違いは間違いとして素直に受け入れたら?

260 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 21:12:24.87 .net
>>257
誰も抜重量の話なんかしてないぞ?
切り替え方の話だからな?

261 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 21:15:21.12 .net
>>258
好きなの買えって結論出てるだろ

262 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 21:18:16.81 .net
https://www.youtube.com/watch?v=pua6t8nByzQ

( ^▽^)<立ち上がり系だとこういう動き

       まあカッコイイ滑りになる  忙しそうw

263 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 21:18:55.45 .net
>>260

( ^▽^)<?

264 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 21:19:54.26 .net
俺うまくないけど、カービングの質をあげるならともかく、カービングを覚えたいなら
板のスペックより、その金額で練習とかレッスンとか受けた方がいいと思うの

265 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 21:27:59.00 .net
( ^▽^)<立ち上がり系と根本的に逆の動きになる

       立ち上がり系は板はズラさず自分が動く

       ダイナミック系は板を動かす

266 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 21:28:20.01 .net
>>262
どこを見てそう言ってるんだ?せめて大まかな時間ぐらい書けよ

それとも動画そのものが間違ってるんか?

267 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 21:30:16.48 .net
スムース買うなら太もも覚悟しといた方がいい

268 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 21:31:35.62 .net
>>264
まぁよほどな事がない限りこの板じゃカービングなんて無理ってのはないだろうけど、世の中には形から入る人もいるんだよね
要は価値観は人それぞれって事

269 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 21:33:06.46 .net
>>265
ズラすって何?
まるでダイナミック系はズラすと言わんばかりな物言いだな

270 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 21:33:13.25 .net
>>266

( ^▽^)<根本的に違うんだよ

271 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 21:34:46.95 .net
>>269

( ^▽^)<自分は動かず板の位置を変えるんだ

       

272 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 21:35:16.51 .net
数日前から立ち上がり抜重、沈み込み荷重の意識を取っ払って意識だけはひたすら
棒立ちカービングで練習すればいいんじゃないかと書いてきたけど、、、
棒立ちも個人により精度の違いがある。
導入技術の立ち上がり抜重、沈み込み荷重はスピード出ないし適度にズレるし
そのぶん連続ターン出来るからこれを導入技術とするのはやっぱり理に適っている
のかもしれない。
更に仮にJSBAのお偉いさん方たちが、実は他の導入技術に変えた方が初心者初級者の
上達が早くなる事を知っていたとしても、そもそも初心者初級者から見た上手い滑り
は立ち上がり抜重、沈み込み荷重の動きだから、これが導入技術にならざるを
得ないのかもしれない。

273 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 21:37:39.76 .net
>>272

( ^▽^)<そりゃそうだ

       初心者にはわかりやすい

274 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 21:41:24.43 .net
硬さも反発も物理的に異なるものに対して「形から」とか意味わからん
道具で上達速度が変わるならいい道具を使うに越したことはないんだから貧乏人の古臭い精神論なんかいらんよ
悪い道具でよく練習するよりいい道具でよく練習した方がいい

275 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 21:42:20.66 .net
>>270
根本的にって、ベーシック系のプレス切り替えの例としてあの動画をあげたんだろ?

あれの全部がそうだって言いたいのか?

276 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 21:44:02.25 .net
>>271
それとズラすって事とどう繋がるんだ?

277 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 21:46:08.90 .net
>>276

( ^▽^)<左右にずらさないと自分の下板がくぐらないじゃん

278 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 21:48:35.17 .net
>>272
カービングの練習としては棒立ちカービングというのは有効な手段

てか、立ち上がり抜重沈み込み荷重はカービングに直結してるものではないからな?
その辺りをはき違えてしまうとおかしな事になってしまう

279 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 21:49:56.18 .net
>>277
は?
おまえダイナミック系の切り替えは板をズラすものだと思ってるのか?

280 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 21:50:33.15 .net
( ^▽^)< 基本的に>>237の疑問に反応しただけだ

       めんどくさい議論する気は無いw

281 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 21:52:21.08 .net
>>279

( ^▽^)<別に反発で空中に飛んでもかまわないけど

282 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 21:54:46.23 .net
板の切り替えってズラすって表現使わなくね?
実質切ってる時と比べればずれてるってことにはなるんだろうけど、スムーズに移動してるのと一緒の表現するには適切ではないんじゃ

283 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 21:56:00.89 .net
>>280
議論なんかしてないよ
おまえのおかしいところを指摘してるだけ

284 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 21:57:06.63 .net
>>283
( ^▽^)<いやおかしくないよw

285 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 21:57:15.33 .net
>>281
てかさ、どうやってズラして切り替えるのか説明してもらえるかな?

286 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 22:00:20.41 .net
>>282
どんなにズレズレのターンでも切り替えの瞬間だけはズレが止まる
そうしないと切り替えられない
もしズレてる最中に切り替えたらどうなるかイメージしてみればわかると思うけど、逆エッジになるんだよね

287 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 22:01:55.64 .net
>>285

( ^▽^)<これだぞ? ダイナミックって

      頭平気か?

https://www.youtube.com/watch?v=PxkEr4s3Lpw

288 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 22:02:20.36 .net
>>285
切り替え時に板を前後させるってことを言いたいんだろうよ、板を前後して切り替えてるわけではないけどな

289 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 22:08:02.00 .net
( ^▽^)<ずれないショート

https://www.youtube.com/watch?v=ujHNrPd-O2s

290 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 22:11:45.92 .net
( ^▽^)<そんなにズラすの怖いのか?

291 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 22:12:43.14 .net
( ^▽^)<なら立ち上がりで頑張れw

292 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 22:17:35.64 .net
ダイナミックってベンディング?

293 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 22:20:49.67 .net
ベーシックカーブロングやらダイナミックやら呼び方を変えたのは
どういう経緯だったんだろう。

294 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 22:40:47.19 .net
なんで教えてもらう方が偉そうなんだ?

295 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 23:03:11.07 .net
>>287
よりによってその動画かよwww
それ、脚部のストロークをほとんど使えずに腰を折って抱え込んでるなんちゃってダイナミックだからな
さらにはカーブと銘打ってるけどズレが多いからおまえみたい誤解しちゃう奴が出てきちゃうんだな

それとな、ズラすのとズレるのは全く別物だからな

296 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 23:07:44.40 .net
>>289
何を持ってくずれないって言ってるのか意味不明もいいところだわw
じゃあダイナミックはくずれるショートなのか?ってなるわな

てかさ、このベーシックショートもヒールで上体逆ローテ気味で、総じてこいつはレベル低いんだわ

これらの動画をドヤ顔であげちゃうおまえのレベルはお察しだな

297 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 23:09:47.58 .net
>>290->>291
ズラしたら点でないからな
こわいこわくない以前の問題だわ

おまえさ、そのダイナミックはズラして切り替えるってのは誰かに教わったの?何かで見たの?
それともおまえ自身がそう結論付けたの?

298 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 23:11:14.36 .net
>>292
抜重は脚部の抱え込み動作で行うから、抜重の事ならベンディングだね

299 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 23:13:18.64 .net
>>293
教程を改訂する際に、用語を英語で統一しようという理由でそうなった

300 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 23:45:56.34 .net
snowboard basic carveでyoutube検索したらこの動画が
https://www.youtube.com/watch?v=HO2IW4Cpogo


棒立ちカービングがbasic carveのよう。
どこかのスクールが作成した動画みたいだからこれが海外共通のベーシックなのか
は分からないけど。

JSBAの教程は日本だけじゃないの。。

301 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 23:50:35.62 .net
酋長の動画を得意げにうpしちゃう顔文字w

ほらな、顔文字もおそらく先シーズンとかに1級受かってオフにCトラ取って浮かれちゃってるんだろうな、テンプレ通りの勘違い野郎だわwww

302 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 00:01:55.70 .net
>>300
あまり英語は得意じゃないんでアレだけど、その動画はJSBA的なベーシックの事ではなく、カービングへの導入的な意味合いでのベーシックのようだね

https://m.youtube.com/watch?v=67a9i75oWgA

関連動画にあったダイナミックの方でベーシック運動とダイナミック運動の違い的な事を説明してるね

303 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 00:20:28.83 .net
上下動を伴うカービングをダイナミックとしているみたいね。
英語分からないので動画を見ただけの判断だが。

304 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 01:25:18.31 .net
>>303
基本的に上下動はどちらも伴うよ
しかしダイナミックは脚部の抱え込み動作で抜重、伸ばし動作で荷重という特性上、やり方によっては上下動がほとんど伴わなくなる

305 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 02:03:06.45 .net
顔文字ってB級うかってコテってたやつじゃねーの?

306 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 04:02:31.11 .net
>>305
多分新手のうつけ者

307 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 06:07:43.30 .net
ダイナミックでかっこよく滑る人ってなかなかいないんだよな

308 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 08:48:19.80 .net
たまにいるけどエゲツナイスピードで滑ってる
何か変 一瞬で切り替えしてる

309 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 09:07:41.29 .net
顔文字のズラすと煽らーのズラすの意味がまるで噛み合ってなくて草

310 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 10:21:53.96 .net
https://www.youtube.com/watch?v=MC7HWs3kPjs
やっぱりフリースタイルよりスピードの領域が一段上だ。
海外の人間の方が「そっから先を求めるならアルペンやるよ」と
素直にアルペンに乗るのに抵抗が無さそうなイメージだ。

311 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 10:29:07.80 .net
敢えてフリスタで追求するという姿勢は日本のゲレンデ事情からくるものなのか
お国柄なのか基礎スノーボードの影響なのか。

312 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 10:47:45.06 .net
俺はアルペンは道具が高い。周りがやってない。思いっきり滑れるゲレンデが少ない(マイホームの奥美濃だと特に)って感じで初めにくいな。

特にブーツとバインが値段高過ぎて手が出ないわ。
家族持ちだから嫁の許可がでねぇ、新しい板1本かうのでも何とか許してもらってるのに一式買うのは……

313 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 11:31:43.66 .net
・スキーのみ滑走可の中上級コースをアルペンにも開放するスキー場が増える。
・アルペンもレンタル可のレンタルショップが増える。

みたいになってもアルペン人口は増えなさそうだ。
俺はそうなれば1回はレンタルするしそのコースを滑る。
フリーのみの経験しかなく滑走レベルが頭打ちの奴らは他にもいるはずだから、
需要が無い事もないと思う。

314 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 11:33:58.44 .net
スノーボードはまず新雪が優先だからさ。
雪が降らないからカービングで遊ぶってだけ。

315 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 12:22:11.18 .net
スノーボードにエッジが付いたのはパウダーでの滑走性能をより求める
ための目的だったのか?
環境の優位性とルーツを匂わされると何も言い返せなくなる。

316 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 12:33:55.26 .net
アルペンは特化したものだからなかなか人口は増えないだろうな
テレマークスキーの人口が少ない様に尖ったモノは基本的にマイノリティなんだよ

317 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 12:54:53.90 .net
今はツアービンディングがあるからテレマークなんてあえて選ぶ理由がないんだよ

318 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 12:57:06.67 .net
テレマークが最も機動性が良いんじゃないの?

319 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 13:14:14.15 .net
顔文字の言ってることがなんとなくわかった
滑りかたが違うんだね

320 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 13:17:32.81 .net
強制ID導入議論は何が目的だったんだろうと思うよ。

321 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 14:07:46.45 .net
去年試乗したスムースは適当に乗ってもカービングできちゃう良い板だったなぁ。俺も欲しいわ、マイスターは疲れる。

322 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 14:32:32.05 .net
下手糞が勘違いする板か

323 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 15:10:12.36 .net
下手くそはスムース乗りこなせないよ

324 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 15:25:39.81 .net
大方のメーカーのカタログのフレックストーションの硬さ表示は最大10で、
ヨネックスは三桁数字で細かい表示がされているけど、
製造過程でフレックスとトーションの細かい変更がしやすいからなのかな。

325 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 15:32:51.26 .net
最大10まであるのに
1とか10のフレックスのモデルが存在しないメーカーとかあるよね
それ8段階で良くね?みたいな

326 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 16:20:18.14 .net
まだまだイケるぜ!ってことじゃない?

327 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 16:36:01.24 .net
>>247
さすがライアン大先生だわ

328 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 16:54:27.42 .net
話を繋ぎ止める目的で書いているから>>326のようなレスを目撃すると煽られているような
気持ちになる。気のせいなのか本当に煽られたのか見分けがつかず、
しかし打撃だけはしっかり受ける。

329 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 17:26:05.45 .net
考え過ぎじゃね
力脱いていこうぜ

330 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 17:47:14.08 .net
という煽り

331 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 17:59:24.59 .net
自意識過剰

332 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 18:25:12.39 .net
こちらが嫌でも打撃を受けるということは、打撃を与える方も例えば誰かのレスを読み、
その誰かのレスは打撃を与える目的で書いたレスを反映した内容になっていると
嫌でもキャッチしている可能性がある。

333 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 19:35:30.42 .net
>>319
あえてレスしてやるけど、滑り方が違ったらそれは別物って事になり根本的に間違ってる事になるんだが?

頭大丈夫か?

334 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 19:56:36.06 .net
>>332
じゃあ打撃を与えてやるよ
あのな、どのメーカーを指して言ってるのか知らないけど、普通は社内基準というものがあるんだわ
おまえの理屈でいくと翌シーズンにさらに柔らかいモデルが出たらどうなる?それが1になりそれまで1だったものは2になるわな
それに連動して他のモデルも数値が1段階上がる事になる
ここまで言えばバカじゃなきゃわかるよな?
変なところに噛み付いてる暇(・_・;あったら自分の言ってる事のアホさ加減に気付けっての

335 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 20:04:22.24 .net
それでなんか問題あるのか

336 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 20:58:36.78 .net
>>334
スマン。
>>332はスノーボードの話として書いたわけじゃないんだ。

337 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 21:43:21.86 .net
筋力でカービングするって発言した人は逃走しましたか?

338 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 21:44:15.70 .net
>>314
そうそう
新雪もそうだし、それに雪が降らない時の遊びもカービングだけじゃないからね
地形遊びとかパークもやりたいし

339 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 21:48:46.99 .net
他のスレも覗いている確証なんかどこにもない。
けど確証を持っているんだろう。

340 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 21:50:14.82 .net
>>338
新雪下手くそ、パーク入らない、コブ滑れない、フェイキーでレッスンできない、
何しにゲレンデ来ているのか意味不明なAトラの悪口ですか?

341 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 21:52:02.11 .net
それをエサと受け止めるか、恐怖と受け止めるか、
環境と立場により異なるんだと思う。
しかし突き詰めれば暴力の問題だ。

342 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 22:32:48.98 .net
>>340
そんなのスクール側で適材適所で配置するだけだろ。出来る奴はなにかと重宝されるし出来なくても基本的なインストラクションが上手ければそれはそれで重宝される
スクールがイントラに求めるのは技術より人間性。そんな下らないことしか言えない奴はいらない

343 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 23:03:21.14 .net
>>342
JSBAは特に初心者を教えるのが下手すぎ。将来のリピーターを逃している。
まぁ頑張ってw

344 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 23:14:23.20 .net
それは間違いない

345 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 23:21:36.12 .net
誰からもまともに相手にされない>>337可哀想w

346 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 23:48:56.38 .net
相手にしてるやん。

347 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 23:50:04.70 .net
ということを読んでいる人間に抱かせることすら想定しているんだと思う。

348 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 00:10:09.00 .net
>>343
sajの初心者レッスンはjsbaよりも良いの?

349 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 00:11:40.82 .net
>>343
そんなのイントラ個人のスキルによるだろ?
んでJSBAのどの辺りを指して初心者を教えるのが下手だと言ってるの?

350 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 00:38:35.40 .net
まともな流れになれば独り浮いた存在になった恥ずかしさと疎外感を味わうし。
ロクなもんじゃない。

351 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 02:14:37.80 .net
流れの問題じゃなくて頭の悪さの問題

352 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 04:02:48.89 .net
基礎の奴らって性格最悪だなw

353 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 09:19:38.71 .net
キモいオタクみてーな奴が多いからな

354 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 10:09:54.47 .net
7年以上前は良くこのスレで息巻いていた。
7年前にスノボやめた。
過去スレは恥ずかしいし辛いから見たくない。

355 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 10:19:10.42 .net
物理の勉強をしている。
やらされてる。
傍から見ればニート。
もう43。

356 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 10:26:43.77 .net
どう説明しても自分の境遇は理解されないから困っている。
スス板に突然こんな事を書いても読む人間全員がコピペと同じノリでスルーするだけだ。

ブログは最近やめた。
テクノロジー犯罪に関することだが。
最近この被害者が増えているけどその被害者からも浮いている。
NPOにも参加しているが自分の被害はまず理解されない。
今年になって昔興味があったスノボに関心を持たされている。
その理由すら分からない。

357 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 10:29:47.37 .net
何の外部的環境に嵌めなくても
人間を地獄に陥れる技術が存在するとは思わなかった。
しかも幾ら騒いでも意味無い。
幾ら騒いでも意味無いからこの技術は恐ろしいとも言える。

358 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 10:30:40.82 .net
他の被害者は周知活動に熱心だけどね。

359 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 10:46:35.42 .net
3年ほど前は明和水産に自分が受けている被害をつらつらと書いていた。
何の反応も無かった。
あったとしても間接的にこちらを揶揄していると疑われるものしかなかった。
コピペと同じような扱いだったのか、
それとも意図的に無視されていたのか分からない。

360 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 10:50:52.00 .net
所謂荒らし的な書き込みをする人は、直接的な攻撃をしないのが常套手段だから
そうならざるを得ないという部分もある。
普通だったらこんな浮いた発言をしている相手に対しては
直接疑問なり罵倒なり迷惑だからやめろなり投げかけるものだと思うけど。

361 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 10:53:26.96 .net
3年前とやっていることは何も変わらない。
激しい失望が湧く。

自分の窮状を訴える。
全ては「こうすりゃいいだろ」としかならない。

362 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 10:53:39.98 .net
コピペだろ?スクリプトだろ?中身いるのか??

363 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 11:48:28.36 .net
荒らしめいた書き込みはスクリプトではないかという疑惑が湧くけど疑惑が湧いても意味無い。
読んだ人間(全ての人間とは断定しないが)は有無を言わず影響を受ける。

364 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 12:16:31.18 .net
>>363
とても興味があるお話ですね。他者のなりすましや混同を避ける為にコテハンにしてトリップつけてみてはどうですか?

365 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 13:07:40.95 .net
スクリプト疑惑が発生するのは、書き込みに対して何らかの裏の意図を持ったものとして
受け止めた場合に発生するものと思う。
その時の心理は実は疑惑を追及しているわけじゃない。
打撃からの防御反応。
打撃からの防御反応から逃れられないという事。

366 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 15:29:08.65 .net
うんち

367 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 18:22:44.26 .net
>>349
レッスン方法を「イントラ個人のスキル」に任せすぎているのが問題。担当人数も制限すべき。
初心者/初級者と話をしていてスクールに入って良かったという声を聴いたことがない。
それらの経験者の声として、

・型通りのことしか教えてくれない
・座っているだけでレッスンが終わった

教えるのが上手いイントラがいることは知っているし、一所懸命のイントラがいることも知っている。

>>348
SAJとSIAはスキーレッスンのことしか知らない。

368 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 19:20:13.54 .net
うんち

369 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 19:54:40.62 .net
本来初心者レッスンこそ経験豊富なイントラが見るべきなのになぜか所謂下っぱにやらせるスクールが多い
研修にしても各イントラ個人のスキルにアップを目的としたものばかりでレッスン内容の向上を目的としたものはあまりやりたがらない。これは研修をする側受ける側共通

370 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 19:57:52.58 .net
>>367
> SAJとSIAはスキーレッスンのことしか知らない。

は?

371 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 23:37:41.88 .net
jsbaは特に

372 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/10(火) 02:11:58.80 .net
JSBAって初心者にどう教えるみたいなガイドラインあるの?

373 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/10(火) 05:37:03.45 .net
あるよ
教程に載ってる
俺はjsbaのイントラだけどよくできてると思うよ
この手の話題はカービングスレじゃなくてイントラスレでやろうぜ

374 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/10(火) 07:27:39.31 .net
>>369
文句だけは一人前のお前らの相手なんかしてられないだろ
お前らは黙って言われたことを体に覚えこませりゃいいんだよ

375 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/10(火) 07:55:03.65 .net
>>373
イントラスレってイントラ資格が欲しい連中であってイントラになった後のことはあまり考えてなさそう

376 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/10(火) 08:17:40.33 .net
>>375
【JSBA】めざせ!インストラクター11級【B級A級】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1456060147/
こいよ

377 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/10(火) 12:52:18.84 .net
初心者スレの方がいいだろ

378 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/11(水) 19:50:34.16 .net
インプットしたらアウトプットしたくなる。
が滑りに行けん。

379 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/11(水) 19:52:35.80 .net
今までどんなことをされてきたのか。
どんなことを今もされているのか。
皆さんに教えたい気分ですが。
無理ですからね。

380 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/11(水) 21:07:24.64 .net
中国地方スレにお別れのレスが。
レスの時刻を確認した後自分のこのスレの上のレスの時刻を見比べると
俺の書き込みの方が遅かった。
「またか」と思いもう一度確認するとそうじゃなかった。
毎度良くやられる。

381 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/11(水) 21:16:27.69 .net
925と926は私の上のレスの後の時刻のレスだ。
でも924は私が書く前のレスだ。
私は現実を生きる事が出来ない。
でも集団ストーカーテクノロジー犯罪被害者は
現実を生きている。

382 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/11(水) 21:19:40.35 .net
スレ汚して申し訳ないです。
なるべく汚さないようにします。

383 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/12(木) 12:53:18.12 .net
滑っていると板からコロコロ音がするのはどんな現象からなんだろう。

384 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/12(木) 12:59:16.47 .net
コロコロってどんなだろう

385 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/12(木) 13:08:26.69 .net
>>383
ヨネックス?

386 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/12(木) 13:15:53.35 .net
ウッドコアの板から。
国産に多い?気のせいかも。

387 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/12(木) 14:18:47.37 .net
音元として考えられるのはストラクチャーくらいか。

388 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/12(木) 14:22:19.64 .net
ストラクチャー入ってると横滑りでシャーシャーうるさい事はあるけどね
軽い安板とかだとカラカラのようかスカスカのような感じはある

389 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/12(木) 14:36:02.09 .net
コロコロ音を思い出すと試乗会を思い出すからストラクチャーかもしれない。
試乗板は走ると聞くし、試乗会で試す板は国産ばかりだったし。

390 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/12(木) 14:44:40.37 .net
ストラクチャーでコロコロと表現するような印象を受ける音が出る事はないな
出るとすればシャーシャー、シュルシュル等擦れる音がする

391 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/12(木) 15:13:32.74 .net
だよね・・・
春雪に関係しているのかな。

392 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/12(木) 15:39:36.82 .net
圧雪でカラカラいう板はある
理由はわからん
素材じゃない?

393 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/12(木) 17:12:12.54 .net
まぁ試乗会ならその時に係の人に質問すればいい

394 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/12(木) 17:26:25.06 .net
俺の板はクロスでキルキル。
表現の違いじゃね?

そのうちガガがくんが来るぞ。

395 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/12(木) 22:00:44.22 .net
>>383
なんか本当に 軽い音でコロコロコロ〜て音? なら自分も経験ある 気になる

396 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/12(木) 22:02:26.00 .net
丸い氷が板の下転がっていくような音だった

397 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/12(木) 22:14:58.36 .net
コロッとかココッてのはあるな

398 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/12(木) 23:42:09.57 .net
ロッカーのファットスキーがコロコロいってたな
俺の手持ちのボードでコロコロいうのはないけど、材質だろ
少なくともストラクチャーとかソールのこすれてる音ではなく、何かが当たってる打楽器とかキーボードのタイプ音とかそういう系の音だ

399 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/13(金) 17:06:40.36 .net
今乗ってる硬いメタル板はコロコロ音がするな。だいたいアイスバーンを圧雪して細かいジャガイモ状のコンディションのときだわ
反発強い板だし単純に氷拾ってコロついてるだけだと思ってる

400 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/13(金) 19:14:52.53 .net
国産は低価格帯のフリースタイルモデルでもフリーラン、カービング性能を
犠牲にしていないとよく謳われるけど、海外モデルとそんなに違うもんなのかな。
国産のパークモデルとリブテックのパークモデルじゃ全然違う?

401 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/13(金) 20:36:16.57 .net
ソールの差くらいなもんよ

402 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/14(土) 01:48:07.32 .net
国産と海外なんて好みの差だろ
オガサカ産は作りは丁寧だけど高反発の板が好きな人には海外のがいい

403 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/14(土) 08:50:53.90 .net
>>401
そのソールの差もプレチューンするとなくなるしな

海外のは仕上げが粗いだけで一皮剥くと普通に走る

404 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/14(土) 09:44:31.02 .net
国産海外で高反発とか言っちゃう奴がいるw

405 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/14(土) 11:47:14.14 .net
お前ら外産ってバートンとかのこと言ってる?ケスラーとかドネックとかちゃんと仕上げいいぞ

406 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/14(土) 11:57:29.51 .net
>>405
まずエランじゃね?
あれ?エラン工場なくなったんだっけ?

407 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/14(土) 12:44:03.02 .net
ない

408 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/14(土) 12:58:25.91 .net
>>407
やはりそうだったかthx
しかしとなるとエラン自体は分かるけどアライアンって今どこで作ってるんや?
アライアンのソール悪くなってたら致命傷じゃん

409 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/14(土) 17:14:40.57 .net
お前の脳みそも致命傷受けてそう

410 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/14(土) 18:22:18.31 .net
>>409
ん?
アライアンもエラン工場品だったんだぞ?
それも知らない人かな?

俺も今どこで作ってるかは知らない

411 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/14(土) 19:15:12.80 .net
恥ずかしい奴だな
知らないなら黙ってれば恥かかなくて済むのに

412 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/14(土) 19:20:02.90 .net
>>411
それまた別の問題でしょ
お前も恥ずかしいヤツだな
これを書く俺も

413 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/14(土) 19:39:04.38 .net
>アライアンもエラン工場品だったんだぞ?
>それも知らない人かな?

誰でも知ってるような事をドヤ顔でひけらかす勘違いのクソニワカ野郎
エランの工場がどこに買収されたのかも知らない人かな?

414 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/14(土) 19:46:09.88 .net
>>413
だからそれを知らないから聞かれてるんでしょ?
>>410以上に馬鹿っぽいよ

415 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/14(土) 22:54:23.29 .net
情報通さん乙。エランやらアライアンの板でカービングすんのかよ

416 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/14(土) 23:19:37.66 .net
>>415
テク戦上位で戦うわけじゃなきゃカービングくらいできるだろ
ましてやエランはデモも使ってるぞ?

417 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/14(土) 23:21:31.76 .net
そういやエランからハンマー出るんだな

418 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/14(土) 23:37:26.97 .net
>>415
国産じゃないとカービング出来ない人かな?www
しかも情報通って?
知ってる人は知ってる話でしょ

419 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/14(土) 23:55:10.82 .net
カービングでエラン下げするとかレベルが知れるなw

420 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/15(日) 00:05:19.57 .net
>>419
この程度で情報通とか言っちゃうくらいだからエランすら知らなかったんやろな

421 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/15(日) 03:44:03.78 .net
まあ関東と関西じゃエランに対する認識違ったりするみたいだしな
関西じゃスゲーいまいちピンとこないメーカーみたいよ

422 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/15(日) 07:46:32.45 .net
>>421
地域のせいにすんな
関西だが知ってる

423 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/15(日) 09:02:14.60 .net
>>422
知ってるか?とか聞いてねえw

上位モデルの殆どが関東に卸されてるのに対し
関西じゃ取扱ショップが少ない上レンタル屋に置いてあったりする
そういうイメージの差のこと言ってんだよ

424 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/15(日) 17:06:24.14 .net
エランからサポート受けてるデモなんているの?初耳

425 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/15(日) 17:09:49.88 .net
デモもえらんぶ権利がある!なんつって

426 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/15(日) 17:39:39.58 .net
釣り針でかすぎ

427 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/15(日) 19:55:59.21 .net
>>424
SAJは2人おるやん

428 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/15(日) 20:07:44.62 .net
なんか意外な事でちゃんと詳しいヤツと似非のヤツが分かれたな

429 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/15(日) 20:11:31.04 .net
>>425
JSBAだけがスノーボードの団体ではないんだぞ?

430 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/15(日) 21:43:18.25 .net
JSBAって国から認められてない趣味の団体なんでしょ?

431 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/15(日) 21:50:32.95 .net
オリンピック出れないしな

432 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/15(日) 22:12:05.33 .net
まぁレベルはJSBAのほうが、、、

433 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/16(月) 14:42:26.54 .net
>>106
暇つぶしに過去レスにコメントしてみよ。

棒立ちでエッジが聞いてる感覚は良し。で、そのホールド感を維持したまま上下動するのよ。


棒立ちでエッジホールドを感じられるのはポジションが正しいと言うこと。その正しいポジションの中で板に能動的に働きかける方法の一つが上下動。


沈み込み過重で板が寝てしまうのは沈み込み方法がひざを曲げることだから。上手い人の動画見ても分かるとおり膝はほとんど曲げなくて曲げるのは股関節なんよ

434 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/16(月) 15:20:41.03 .net
バックサイドの話?

435 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/16(月) 15:38:39.78 .net
>>434
そうね、バックサイドの話だね。

436 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/16(月) 15:45:26.73 .net
トウサイドも股関節曲げるけど質問者が沈み込むほど板が寝るってはなしは多分バックサイドよね

437 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/16(月) 16:36:32.38 .net
>>433
分かりやすい説明でいいね

438 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/16(月) 17:12:36.41 .net
>>437
おお、誉められた!

上下動についての練習法は、平らな地面の上でボードのスタンスをとって、バランスを崩さずに上下する。

その時、さっき言ったように膝はほとんど曲げずに(少しは曲がる)股関節をしっかり曲げて上下する。取りあえず骨盤が90度曲がるぐらい曲げる。

まず、関節に可動域を確認させ筋肉に動きを覚えさせる。

水平な地面でできないのにつるつる滑る雪上の斜面でできる訳ないんだよ。

地面と雪上、両方で練習すると滑走日数が少なくても効果はあがると思うよ

439 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/16(月) 17:35:12.25 .net
膝って曲げない方がいいの?

440 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/16(月) 17:39:19.55 .net
>>439
地面に普通に立って足首と股関節は曲げずに膝だけ曲げてみて。

バックサイドでこける人のほとんどがこれが原因なんよ

441 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/16(月) 19:08:21.96 .net
ここまで全て自演

442 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/16(月) 19:18:11.32 .net
〜なんよ。は逃げ恥B級さんやんか。おひさしぶりっすね

443 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/16(月) 19:23:22.42 .net
今日4ヶ月ぶりにオナニーした。
オナニーしていないことを拠り所にしていたが、
断念した。

444 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/16(月) 19:24:49.52 .net
>>439
以下全部地上で立ってるときの話とします

マスオさんが驚いてるときのように、つま先上げてカカト立ちしようとすると、膝は伸びるよね。
でも運動中に膝が完全に伸びてるのはまずいので、カカト立ち(ただしつま先を上げるのはほんのちょっとでいい)をキープしたまま膝を少し曲げたいとする。その時どうする?
やってみればわかるけど、膝を曲げていくのと同時に上体も前に被せていかないとカカト立ちをキープできないはず。膝の曲がりよりも上体の被せ(腰の折り)の方が多めに必要なはず。しかも目一杯やっても膝は90度以上は曲げられないはず。

445 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/16(月) 19:28:45.04 .net
膝は曲げない方がいいというよりは、膝曲げと腰折り(≒股関節曲げ)のバランスが取れてるか?ってことだね
地上でカカト立ちキープできずに後ろに倒れそうになる体勢だと、バックサイドターン中も尻つきそうになっちゃうと思うよ

446 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/16(月) 19:35:21.93 .net
最初のマスオさんの喩えはどっかのサイトで見たやつの受け売りだけど

447 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/16(月) 21:01:25.96 .net
>>442
あんた、よくわかったな!どう?今シーズンの調子は。やっと雪積もって気持ちいいな!

448 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/16(月) 21:07:19.92 .net
チンカスB級また湧いてきたのか
転けて半身不随になればいいのにな

449 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/16(月) 21:15:41.12 .net
>>448
そういう感覚ってにちゃんならではなのかもしれないけど、結構恐い事言ってんのよ。2ちゃんだからと言って最低限の人間性は保った方がいいと思うよ

450 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/16(月) 21:25:38.53 .net
>>449
転けて半身不随になればいいと心の底から思ってるよ
B級クソ野朗のせいでカービングスレが荒れて潰れたしね
もう二度とにちゃんできないように失明して両腕ももげたらいいと思う

451 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/16(月) 22:28:46.56 .net
そういうヘイトは必ず自分に降りかかるからやめた方がいいよ

452 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/17(火) 05:37:15.46 .net
うぜえから二度とスレに出てくんなよチンカスB級

453 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/17(火) 08:20:55.97 .net
そういえば動画晒してたツイスターの人上手くなったかなあ
クロスオーバーの方向が横に入りすぎだからもっとノーズ方向に入るといいよって言いたかったけどずっと忘れてたw

454 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/17(火) 17:26:47.27 .net
具体的な説明を求められても逃げ回ってばかりいたくせによくもまぁシレッと出てこれたもんだ

ま、コテを外して書き込んでるってのは以前のレスバトルの負けを認めた事を公表してるようなもんだけどなw

455 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/17(火) 17:55:26.59 .net
毎朝物理の勉強をしているが、昨日の朝、勉強中に自分の顔を殴り、
それはよくあることだが錯乱したついでに今までまとめたノート2冊を
破り捨てた。厳密に言うと、破り捨てさせられたのだが。

今日は勉強していない。
それは自分にとって大変な苦痛である。
それが出口であるかのように思い込まされているから。

それで何気なく勉強のサイトを開き勉強を始めた。
ノートが無かったので原稿用紙の裏に書き始めた。
書いている内に嫌がらせされるのは常だが、嫌がらせされると
愚痴の変わりに今されている嫌がらせの訴えの言葉が湧く。
それでも勉強を続けるときは続ける。

今日は勉強できなかった。
要は自分の訴えの言葉が妨害になるという事です。
だから幾ら嫌がらせや暴力的なことをされても罰になる。

以上書きましたがこれはトンデモ発言の部類なので、誰も相手にはしません。
だから相手にしてもらうよう、集団ストーカーやネットストーカーに関わり
そうだと思うネタを書いて共感を求めているところがある。

456 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/17(火) 17:58:39.29 .net
外部の人達に対しては、働く気がなく、やることがなく、
動画を見ているだけで、気休めのために勉強している、と説明するしかない。

事実だから。

457 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/17(火) 18:08:19.99 .net
辛さにも色々ありますが、最も辛いものの一つを書きます。

ここに書くネタもケツを引っ叩かれて書いている部分がある。
勉強もそうですし、被害者との交流もそうです。

ケツを引っ叩かれながら、逆上寸前でやりとげた後に、
またいつもの嫌がらせが始まる。

それが辛いですね。

458 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/17(火) 18:09:46.96 .net
改行して書いてしまいました。それに気付かされ、お前の悪い性格が
出ているぞと暗に匂わされました。敬語になっているのも。

459 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/17(火) 23:40:19.65 .net
ファインマン物理学面白いよ

460 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/18(水) 00:11:08.56 .net
面白いから勉強しているわけじゃないので。
極秘ってなんだろうと思うよ。
世間に晒されてすぐに世間が騒ぐものは極秘でもなんでもないと思っている。
分かるわけないんだ。

911は核に替わる軍事兵器を見せ付けることで威力を示したんだろうけど、
威力を示したそれが最新鋭とは限らず、お下がりの可能性もあるわけで。

関連スレに書かずにススで書くのは場違いだが、書かんといかんのだろう、
たぶん。

461 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/18(水) 09:57:37.15 .net
今朝は50発ほど殴ったが収まらないのは当然として、
怒りの矛先が自分の顔を殴ることに向かわされているから
嫌なんだ。常時緊張しているし、常時気力がない。
無表情で殴っている。だって殴っても嫌がらせはなくならないし。

無差別殺人犯って、錯乱したのはその事件の日だけでしょ。

462 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/18(水) 10:01:51.71 .net
何このスレ恐い

463 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/18(水) 12:29:51.04 .net
大したもんじゃないです。

464 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/18(水) 18:59:43.28 .net
手や腕の位置や使い方が難しい。

465 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/18(水) 19:03:37.51 .net
手や腕は極力使わない
盆踊りって言われちゃうから

466 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/18(水) 19:42:29.42 .net
例えば基本姿勢で、前肩下げて、前の手は膝の斜め下、後ろ肩は上げる。腰をくの字に曲げ上体を被せてアンギュレーションってスクールじゃ教わるけど、これってヒールサイドのポジションじゃないかなって思うんだけど。
実際滑ってもプロとかの映像見ても、トゥサイドではクロスオーバー後に後ろの手がターン中心方向の膝下に来てるよね。低速なら基本姿勢のままターンできるけども。あくまで基本姿勢を貫くべきなんですか?

467 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/18(水) 20:13:13.00 .net
2ちゃんねる見る人はコピペに嫌でも遭遇するし、もう放置するから
その手のレスがあっても条件反射で放置するんだけど、
訴える側からすれば訴えがコピペに混ざってしまうと思って
閉塞的な気持ちになるけど、見ている方の放置する姿勢が、
テクノロジーが介入していない保証はどこにもないかな。

468 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/18(水) 20:21:54.30 .net
スレに沿った真面目な内容でもコピペと同等の印象になるんだよね。

469 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/18(水) 21:24:30.90 .net
腕はこうすればいい
https://youtu.be/Ky9Ac0bilJU

470 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/18(水) 23:37:54.01 .net
>>466
アンギュレーションになってる時点で基本姿勢じゃないでしょ?アンギュレーションは外傾姿勢で言ってみればターン中のバランスをとる姿勢じゃない?

基本姿勢はアングルに対してねじれが無く重心が前後左右に偏ってない姿勢って考えた方がいいよ

471 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/19(木) 11:51:31.06 .net
アンギュレーションはその通りで、軸に対して外傾を取ることでバランスを取ることでしたね。
僕が疑問に思うのは、アングルと腰の角度を同じにしてトゥサイドターンでエッジを切り替えてターンピークに向かうまでの間、基本姿勢とは違う手や腕の位置になってないかなってことなんですよ。
切り替え直後、基本姿勢を取ろうとすると上体と腰が捻れる状態になってしまうんで、そこからターン内側に適度なローテーション入れると思うんですが、このローテーションの時に前肩下げて後ろ肩上げる基本姿勢をあくまでも取るべきなんですか?

472 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/19(木) 11:54:05.61 .net
基本姿勢なんだから基本が出来てたらしなくていいだろ

473 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/19(木) 12:24:50.40 .net
>>469
うめえw

474 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/19(木) 15:43:37.85 .net
>>471
基本姿勢はニュートラルポジションとも言うんだっけか?ターンの中で基本姿勢が現れるとしたら切り替え時だけだよね。切り替え時だから板が斜面に対してフラットになる瞬間。

ターンに入っちゃえば斜面やスピード、ターン孤によってそのときの姿勢は常に変化しないといけないね。

じゃあその姿勢はどんな?手はどこ?腰の向きはどっち?視線は?と言う話にはならないのよ。

効率的に板に働きかけられるか場所、と言うしかない。インストラクターはその時その時の斜面や雪質やスピードに応じて「手はもっとこうだよ、腰はこっち」とか教えてくれるかもしれないけど、それはその状況での話であって、他の状況では他の形になっちゃう。


だから、絶対値としての正しい形を探すのではなくて、「今、板はどうしたいのか?今自分はどうなっているのか?」を感じながら滑れば自然とフォームはできあがってくると思うよ

475 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/19(木) 19:53:25.67 .net
集スト被害者に対して、ある程度餌付けするような感じで
「これは私への付きまといで間違いない」「これは明らかに私の事を言っている」
という印象を2〜3個与えて、その後は直接的にターゲットを揶揄する
必要はなく、何も悪意のかけらもないようなレスをしても、ターゲットは放っておいても
勝手に猜疑心を抱いたり、孤独を味わうような気持ちになったりする、
という認識なのかな。

476 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/19(木) 23:21:01.53 .net
関連スレで書けばいいんだが。
関連スレじゃつまらんのです。

集団ストーカー、テクノロジー犯罪被害者は統合失調症の妄想と思われる。
正解です。

人は他人を全身で判断する。言葉で他人を判断するときも全身で判断している。
被害者の訴えはほぼ例外なくいわゆる「統合失調症」に見えるようになっている。
過激なことを言ってしまうが実はそれで何も問題ない。

477 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 01:28:34.44 .net
>>474
基本姿勢とニュートラルポジションが同じものだと思ってる奴が何言ってんだか

478 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 09:02:02.17 .net
>>477
ちょっと素朴な質問をさせて。
476や477はあなたから見るとコピペと同じようなものに見えている?

479 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 09:03:24.89 .net
慣用的な使い方をするなら素朴な質問じゃなくて素朴な疑問でしたね。

480 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 10:00:05.68 .net
ギフハブ

481 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 11:54:29.24 .net
ギフハブは存在し得るのか?
仮に統合失調症集団だとすると存在しえないことになるが。

482 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 16:13:56.90 .net
>>478
コピペのようなとかそれ以前に単なるスレ違い
いつまで続けるつもりだ?

やめろと言ったところでやめるものでもないから勝手にやればいいけど、基本姿勢とニュートラルポジションは違うものと認識できたのか?

483 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 19:50:16.31 .net
>>482
ごめん、わかんねーや。どう違うの?

484 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 20:00:10.88 .net
ごめん続ける。
私はNPOテクノロジー犯罪被害ネットワークの会員で毎月広島の会に
参加しているんだけど、そこに参加している他の被害者の人達の話に
耳を傾けていると信じられないことばかりでね。
例えば会が終わって皆で食事に行った際、隣のテーブルに座っている
人達は恐らく加害者連中だとこちらに耳打ちするんだよ。
こちらからはどう見ても普通の客なわけ。

485 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 20:06:02.78 .net
この動画の方はテクノロジー犯罪をご存知の人達には名の知れた方です。
ひたすら激怒
https://www.youtube.com/watch?v=RQDrNZxpR0s

486 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 20:10:09.28 .net
この方は音声送信(要は頭の中に声が聴こえる)と触覚被害(辺りに誰も
居ないのに気持ち悪い者たちが自分の体を触れている感覚)が酷い。

私自身の被害は典型的な音声送信も身体攻撃もない、人から付きまとわれて
いることもない。

487 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 20:13:22.01 .net
どんな被害かというと、嫌がらせはあるのだが、その嫌がらせを
一言で説明するのは難しく、端的に言うと、上に挙げた動画の方は
執拗な嫌がらせによって怒りや憎しみが湧き起こっていますが、
その怒りや憎しみの矛先が自分で自分の顔を殴るという方向に
転化しているという被害です。

488 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 20:20:20.91 .net
ススやっている人達の中にも幻聴が聴こえる、幻覚が見えるなどの
統合失調症を持った人はいると思う。

「幻聴」が聴こえる「幻覚」が見えると訴えている時点でそれが
幻聴、幻覚であることを本人が自覚しているという事だから、
病院に相談するのは自然な成り行きではある。

私は会に参加していますが、同じ訴えをする人がいます。
「幻聴」の代わりに「音声送信」、「幻覚」の代わりに「映像送信」
と言われます。

両者の違いは何か。

489 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 20:27:31.14 .net
簡単に言うとそれらの現象が外部からもたらされたものと自覚しているか、
内因性のものと自覚しているか、という違いです。

仮に薬物で同様の現象を引き起こせるとする。
そして他人から食べ物にその薬物を投与されそれを食べてしまい、
その現象に一生付き合わなければならなくなったとご本人が
気付いているとする。

その場合、外部からもたらされたものという認識になるだろうと思うが、
その様な薬物を投与してくる相手の恐ろしさを考えると、
一生そんな体になったとしても立ち向かうことは不可能だと思う。

490 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 20:32:04.09 .net
統合失調症患者に対しては風当たりはそれほど強くない。
私がトラック運転手をしていたころの話だが、ある客先の従業員が
最近幻聴が酷くてと、他の従業員に話していた。
恐らくゲイのカミングアウトより敷居が低いだろうと思う。

一方で集団ストーカー被害者に対しては風当たりが強い。
しかし集団ストーカー被害者に対して文句を言うのはごく一部の
人間達だけだ。
2ちゃんの関連スレ、youtubeの被害者動画を見ても被害者相手に
あれこれ文句を言っている奴らが多い。

私から見ると、その連中が不思議で仕方なく、どういう目的、
どんな動機からそんなことをしているのか未だに分からずにいる。

491 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 20:34:00.08 .net
統合失調症患者と集団ストーカー被害者では態度もまるで違う。
集団ストーカー被害者は叩かれるために被害者にさせられたのでは
ないかと思うくらい、とにかく世間に訴えることが根本的動機であるように思う。

492 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 20:42:06.08 .net
集団ストーカー被害者は世間に訴えることが根本的動機と書いたが、
それも被害者によりけりだ。
私が参加している会で出会う集団ストーカー被害者の方々はその要素は少ない。
一方で創価学会を加害者とする被害者はとにかく訴える。

493 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 20:49:16.68 .net
私は幻聴幻覚があるわけでもない、被害妄想もない。
文章は決して上手くはないが特に破綻しているところもない(つもり)。
コピペにも見えないだろうと思う。
なのに読んだ方々が抱いているであろう私の不気味さ、
薄気味悪さはどこからくるか。

そりゃこんな事を全く無関係なスス板で書いていることだ。
それは謝る。

494 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 20:51:27.19 .net
誰も読んでねえから気にすんなよ。

495 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 21:01:34.25 .net
ありがとう。
自由に書かせてもらう。
訴える場所がないんだ。

496 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 23:10:26.33 .net
ススネタを絡めて私の被害を書いてみる。

全国のスキー場巡りをされた方のブログを読んでいたときの事。
北海道の富豊温泉スキー場をブログで紹介されていて、その記事には
このスキー場は典型的ロコスキー場に関わらずかっ飛ばせてカービングに
向いていると書かれていた。

興味が湧いたので富豊温泉スキー場の画像検索をしてみると、確かに
ブログの指摘のように距離は短いがカービングするのに最適な
ゲレンデのようだった。

「うん、じゅうぶんだな」とその画像を見た時に思った。
思ったその瞬間と、指に挟んでいるたばこの火を消す動作が同じタイミング
だったのだが、たばこを灰皿にグッと押し付けた際に、灰皿にあらかじめ
溜まっている吸殻に指が触れた。

触れたそれが「うん、じゅうぶんだな」という私の感想に対する否定になる。
否定になるが、それは説明すればそうなるだけの話で、実際は何をされている
のかは分からない。とりあえずかなりの不快感を伴う。

497 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 23:11:34.54 .net
その不快感が後押しするのか「うん、じゅうぶんだな」と思った素直な感想は、
「じゅうぶんだろうが(画像を見ての通り、カービングに最適じゃないか)」
という反論に変わる。反論を抱いたとしても、歯向かえる相手ではないので
意味のないことは分かりきっているから無視するのだが。

その様な心理状態のまま画像検索ページをスクロールし続けているとゲレンデ、
コースの画像に混じってスキーヤーかスノーボーダーか知らないが、若い数人の
男女がカメラ目線の笑顔の写真に出くわしたりする。

その様な写真を目撃すればその時の複雑な心理を、例えようがないのだが、
陵辱されている感覚がある。

それだけならまだ良いのだが、たばこの吸殻に指が触れたときや、その写真を
目撃した瞬間の陵辱の感覚により、その感情に対してバランスを取るため?
なのかどうかは分からないが(何となくそんな感じなのでそうとしか表現できない)、
自分の顔を殴りたい衝動が出てくる。

普通、陵辱された怒りやら閉塞感やらを発散するとすれば、部屋で暴れるとか
キーボードをぶっ叩くなどが考えられるが(勿論私もある)、それが自分の
顔を殴りたくなる衝動として転化されるという人間は聞いたことない。

498 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 23:15:32.88 .net
富豊→豊富でした。

499 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 23:17:50.82 .net
私は文字入力していてミスさせられることはない。
ミスさせられてそれを叱責されたりからかわれることはあるが。

叱責されたりからかわれたりするとどうなるかというと、これも
同じくその時の感情の度合いに応じて自分の顔を殴りたい衝動に転化されている。

500 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 23:24:15.24 .net
読んでいる人間がいると信じて書いているが、果たして。
もう一つ以前体験したエピソードが浮かんだので書いてみる。

上にテクノロジー犯罪被害者の方の動画を挙げた。
つい先日この方が挙げている別動画を夜中に見ていたのだが、
私の自宅の向かいが団地なのだがその辺りから子供の声が聞こえてきた。

夜中なのに何をやっているんだろうと思ったし、あまりにもしつこく
騒いでいるので親は何をやっているんだろうと率直に思い、動画に集中
できないので動画を一時停止した。そうしたら子供の声がピタリと止んだ。

「やっと騒ぐのをやめてくれたか」と思いながら動画を再生した瞬間、
また騒ぎ始めたんだ。私はテクノロジー犯罪被害者なのでこれはもしやと
思い、もう一度動画を一時停止するとピタリと止む。再生すると始まる。

どうやらこれは音声送信(脳内ではなく、周辺から聴こえてくるように
感じさせる送信方法)で間違いないと思った。

501 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 23:34:05.03 .net
間違いないと思い、私は音声送信被害の体験もないし幻聴も体験したことがないので
これは他の被害者を分析するための手掛かりになるかもしれないと思ったし、
そう仕向けさせるために送信してきたんだろうと忖度した。

しばらくそんな事を考えていると、ふとPCスピーカーの事が浮かんだ。
私のPCスピーカーはモニターに向かっている姿勢だと背後に配置されている。
怪しいと思いPCスピーカーに耳を近づけるとそこから子供の声が流れていた。

要は動画をアップされた被害者の方が動画の撮影中に、
被害者の方の近所にある幼稚園で子供が騒ぐ声が収録されていて、
その音声が微かに被害者の方の説明の背後で聞こえていただけというオチだった。

これは〇〇で間違いない、とほぼ確信を持ったものをはぐらかされるという
パターンは今まで数限りなく経験している。

502 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 23:40:35.81 .net
もっと書きたいがもし読んでくれている人が居るとしんどいだろうから
ちょっと間を置きたい。一人でも居てくれたら嬉しい。

503 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 00:13:53.19 .net
前代未聞の被害なんだよ俺は。
怒りの衝動を「一瞬」引き出されることで行動を制止されたり挑発されたりする。

嫌がらせがそれこそ15秒に1回くらいの割合であるから、
嫌気がさして一瞬衝動が沸くものだと思っていたが、
実はそうではなかった。

504 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 00:16:04.79 .net
自分でも自分の被害は酷いと思うが、酷いと訴えるのは被害者に
共通しているので、あまり言いたくない。
という意識でいる被害者もいる。
底なし沼だね。

505 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 02:20:27.31 .net
シャブか天然の糖質か知らんがかなり重症だから、すぐ心療内科か精神科行った方がいいよ。

506 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 08:54:40.59 .net
>>505が病院まで連れてってくれるなら喜んで。

507 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 09:17:22.75 .net
精神科行った方がいいと返したくなる心情は私も分かるよ。
なんせ鬱陶しいし、それは私も自覚している。
問題は鬱陶しいという動機からではなく、別の目的で勧める人達だが。

と書いたが書いていて何か変だと思った。
鬱陶しいだけで精神科を勧めない。でも「精神科逝け」というのは
ネットスラング的な使い方にもなっているから余計ややこしいね。

統合失調症は架空の病気という触れ込みがネットで増えた時期と、
精神科逝けという言葉が飛び交い始めたのは一致している。
それは意図的に書いている奴は分かっているだろうと思う。

wikiで統合失調症を調べると「未だ決定的な定説の確立を見ない」とある。
しかしwikiだから本当かどうか分からないが、しかし定説が確立されて
いるなら確立されているんだろうから確立されていないんだろう。

集団ストーカー被害者に統合失調症の定説は確立されていないことを
認知させ、その上で精神科逝けと伝えた場合の複雑な心理を形成させるための
目的であるかのようにも見えるが。

508 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 09:35:32.64 .net
意図して病院へ逝けと伝える連中から見た被害者の姿は、
その言葉を相当嫌がっているように見えるかもしれないが、
実はそうでもないと思う。だって多くの被害者は一般人だし、
やくざに紐付けられた人間でもない。

509 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 09:42:12.19 .net
501、502のエピソードを仮に精神科医に読ませるとどうなるんだろう。
頭抱えるかもしれない。オチは現実に沿ったオチだから。
適当な医者なら「PCスピーカーから流れているだけの音声を、向かいの
団地からの声や音声送信だと思い込んでいる時が統合失調症状態で、
その症状が消えたことにより事実が判明したんだろう、だから
軽度の統合失調症ではないですか」程度しか言えない。

しかし501、502のエピソードで最も統合失調症的な部分は
「私は音声送信被害の体験もないし幻聴も体験したことがないので
これは他の被害者を分析するための手掛かりになるかもしれないと思ったし、
そう仕向けさせるために送信してきたんだろうと忖度した。」
のところだ。

集団ストーカー、テクノロジー犯罪被害者は「被害者」なのだからこの
様な思考には至らない。

510 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 09:47:32.75 .net
スレチ

511 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 10:14:45.16 .net
なぜその話をここでするの?
もっとふさわしいところあるよ

512 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 10:24:33.57 .net
確かに邪魔しているのは分かる。
申し訳ないとしか言えない。

513 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 10:27:51.07 .net
気にするな
好きなだけ書き込むといい

514 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 10:40:02.76 .net
スレチだから他所でどうぞ

515 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 10:43:48.41 .net
大事な話だろ
俺たちもこいつの話に耳を傾けるべき

516 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 10:59:45.77 .net
多くの被害者は仮に音声送信をされたら推理や分析はするだろうが
音声送信をしてきた相手の意向を忖度したりはしない。
忖度するという事は後のこちらの行動次第で罰則があることを自覚しており、
その事に対して怯えているという事だ。怯えることなく素直に指令と
受け止めている人間もいるかもしれないが。
音声送信をしてくる相手から行動まで指図されているのなら忖度の気持ちは
自然と出てくるものと思う。

仮にある日、反社会的な行動を指図されたらどうなるか。
従わざるを得ないと思うはずだ。しかし主従の関係は架空でしかない事の
自覚はあるのだから、警察へは「俺がやった」と言わざるを得ないし、
精神科医相手だったら「指図された」と言ってしまうかもしれない。
どちらにも転ぶ。

どちらに転んでも大丈夫なように思わせることも出来るだろう。何せ高度な
テクノロジーを駆使して指令を与えてくる相手であるから、反社会的な行動を
取ってもその後に尻拭いしてくれるのだろうと。

517 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 11:03:27.05 .net
誰でも好きな女とセックスできる高度なテクノロジーが欲しいんだが

518 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 11:13:35.35 .net
そろそろやめないと荒し通報するよ?

519 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 11:14:06.35 .net
忖度して行動するということは自分なりに相手の意向を解釈して行動する
ということだから、どちらにせよその行動は自分の責任になる。

520 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 11:16:22.44 .net
>>518さんは、私はある人達にとって都合が悪いことを暴露している
気持ちでいるんだろうと思っている?

521 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 12:16:36.02 .net
>>520
関係ない
スレチはスレチ
自分でスレ立ててやれ

522 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 14:38:15.27 .net
>>521
単純に迷惑だからという理由で私に文句を言っていると
素直に受け止められないんだ。

523 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 14:48:20.06 .net
思い切って分かりやすく私の被害を書く。

例えば519さんや522さんは私に向けられたレスの内容は、
キー入力する前に事前に頭に浮かんだものを書いたよね。
これは当然のこと。誰でも考え(返信する内容)が浮かんだ後に
実行(キー入力、そして書き込むボタンを押す)する。

私の被害は浮かんだ段階でそれを嫌がらせにより否定されるというもの。
519さんや522さんのレスの内容から察するに、私に対して鬱陶しいという
気持ちからそのレスをしたのはほぼ間違いないものと思う。
それを否定されるという事だから「気持ちは分かるがまあそう思うな」
という感じになりますね。

524 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 14:54:11.75 .net
これが516さんだったらどうなるか。
516さんは私に対して好意的だ。516さんも「こうレスしてやろう」と
キー入力する前に頭に浮かんだものと思う。

頭にその内容、考えが浮かんだ瞬間に嫌がらせされるとどうなるか。
私への温情の感情を否定されることになる。
誰でも優しさを備えています。
この場合、519さんや522さんよりも打撃を受ける。
場合により錯乱する芽として機能する場合もある。

525 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 14:57:55.11 .net
もうこのスレは終わった
さっさと埋めちまえ

526 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 14:59:59.76 .net
私の被害を読んで「そんなテクノロジーがあるのか」と思ったであろう518さんの
率直な感想ですが、518さんもここに書き込む前に「それならこんなテクノロジー
を俺に適用してくれたら嬉しいのにな」と思ったはずです。

しかし、518さんは冗談として、スレの空気を和ませるためにこのネタを
レスしてやろうと思って書いた可能性もある。要するに好きな女とセックス
出来るテクノロジーがあればいいのにとは本気で思っていないという事になる。

その場合そのネタが浮かんでここに書いてやろうと思った瞬間に嫌がらせを
されるとどうなるか。これも先ほど説明したようにムキになって「俺は本心で
そう思っているわけじゃなく、スレの場を和ませるつもりで書こうとしたんだ」と
反論する衝動が出てくる。強制的なものです。

527 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 15:03:40.08 .net
好きな女とセックスしたいのは誰でもですが、この一文を読んで、
殴られるわけです。何故正直にそう思わないのかと。

正直に、糞だと思っている。

528 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 15:08:12.82 .net
>>522
迷惑とかではなくルール

529 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 16:33:33.61 .net
ではススに絡めた話を。
滑り終わって車で帰る道中のこと。
私は殆ど一人で行っていたので帰りの車の中も自分ひとりである。
滑り終わった後の心地よい疲労の中、明日の仕事の事とか、
将来の漠然とした不安のことなどが頭をよぎったりする、
そんな状態で家路に車を走らせる。

これは一人で行って帰るとき、誰でも経験する寂寥感だと思う。
孤独だが悪くない感情だ。
テクノロジー犯罪被害者になってから6年経過したが、その寂寥感を
1日たりとも、1秒たりとも味わっていない。

530 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 16:41:07.31 .net
なんで?
味わえばいいじゃん

531 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 16:52:31.16 .net
>>530
他のネタ書こうと思って開いたんだけど、
そのレスがあったので書く気が失せた。こともないか。

532 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 16:54:23.17 .net
刑務所の囚人は檻の中に入っているぶんには精神は侵されない。
外部的要因で侵される場合もあるだろうが、その場合、
侵されるかどうかは囚人の裁量、人間性などによる。
テクノロジー犯罪被害者にその裁量は与えられていないし
人間性も関係ない。

533 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 16:56:32.06 .net
>>531
よっしゃ!
お前がネタが浮かんで書こうと思った瞬間に嫌がらせしてやったぜ!
俺は高度なテクノロジーも何も持ってないけどな

534 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 17:03:01.80 .net
そろそろ自分の顔を殴りたくなってきた。
水位が上がるという感覚だ。
殴ったらひとまず落ち着くので麻薬の演出もあるんだろうと思う。

塵が積もっていくんです。
体を僅かにでも動かせば何かに触れるよね、
だいいち、服着ているから、動いたら生地が擦れる。
その瞬間、その一点において、不快感が走る。
不快感が走ると、心臓をギュッと締め付けられる感覚がある。
そしてどうやら、現象と、憎しみの感情を司る神経を繋いでいるようだ。
おまけに、憎しみの感情と、自分の顔を殴りたくなる衝動を繋いでもいる
ようだ。

要は、鬱陶しいと思うでしょ、俺のこと。
そう思った瞬間に殴られ蹴られ陵辱され、その怒りは自分の顔を殴る
方向に向かうという事。

私の事を鬱陶しいと思った瞬間に殴られたり嫌がらせされたりすれば
スレを開かなければいい話だけど、私は何していてもやられますから。

要は、2ちゃんを飛び越えて、私が皆さんの頭の中に入り込んで、
全く関係ない迷惑な事ばかり私が言い続けたら迷惑きわまりないよね。

迷惑極まりないと思った憎しみや怒りが自分の顔を殴りたい衝動に
向かわさたらどうしますか。

私はどうなるか知っています。今されていることなので。

535 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 17:23:51.35 .net
鬱陶しいと思った瞬間に嫌がらせされたり殴られたりして、憎しみが湧いて
その憎しみが自分の顔を殴りたい衝動に転化されているだけならマンセー状態
になるか文句を浮べなくしたら済むだろうと思われそうですが、
執拗にやられるとどうしても出てきます。
更に、鬱陶しいと思うのを我慢してまあ相手も辛いから仕方ないかなどと浮かんだ瞬間に
殴られたりすることも同じ頻度でありますから、それこそマンセー状態ですね。

536 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 17:26:04.20 .net
>>535
http://i.imgur.com/5ei9S6n.jpg

537 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 17:29:34.28 .net
悩んでないで死ねばいいのに。

538 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 17:39:49.57 .net
被害者なんだから死ぬ必要ないだろ

539 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 18:13:32.99 .net
現代版シベリア抑留だと捉えてください。
シベリアに在住していませんし、自宅に居ますが。

540 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 18:28:24.62 .net
>>529
煤を絡めればいいのではなくカービングについての話をしてください

541 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 18:41:54.28 .net
カービングに関しては正月明けてから数日の間にほぼ書きつくした。
棒立ちがベーシック。
この棒立ちを忘れずに後は斜度やスピードや好みのターン弧に応じて
体をその都度動かす。

この捉え方で実践すればその捉え方が正しいか間違っているか見えてくると
思うから、後は実践あるのみだが、滑りにいけない。

アルペンスレで湯の丸とアサマ2000どっちの雪質が良いか尋ねたり
しているが滑りに行けないのは分かっていて息抜きで書き込んでいる。

542 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 19:30:46.17 .net
>>541
息抜きはチラ裏にでも書いておけ
ここはてめぇのチラ裏じゃない

543 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 19:35:38.52 .net
ここってもともと重複で立てられて放置されてたスレだったよね?
本来のスレって次パート何だったっけ?

544 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 19:45:17.53 .net
>>543
立てなくていいよ

545 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 19:45:32.76 .net
一応数字は分かるけど

546 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 19:47:34.11 .net
虫くんの作成した動画の冒頭と最後は虫くんのカメラ目線での実況だが、
虫くんの目を見ているとこちらの悪感情を「テクノロジーに」悟られるのが
怖くて目を逸らしてしまう。
その悪感情は「大好き」という、まるでアイドルを見るような気持ちを
悟られる怖さである。大好きという感情は男が男に向けた場合、そして
それを悟られる環境にいる場合は自分が抱いたその感情を悪感情と受け止め
窮地に追いやられる。

それで目を逸らしてしまうと虫くんもなにやら目を逸らしているので、
虫くんのその態度を見るとこちらは悪い態度を取ってしまったと
暗い気持ちになったりする。

というテクノロジーの介入による細工めいた事をされる。

547 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 19:49:18.83 .net
>>543
カービングスレはもう終わったから

548 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 20:11:41.75 .net
スス板は荒れ方が緩い。
特にボードはスケート文化の要素も加わってきた遊びであるから、
その影響のせいか、それとも2ちゃんに小慣れてきたら常識のある
人間なら自然とそうなるのか分からないが、相手対して罵倒的なレスを
するのもなれ合いの一つだと思うし、それがうまい人を目撃すると
尊敬したりもする。私はそれが昔から出来ない。
雑談も超苦手だ。

スケート文化のチェケラッチョな感じもそれなりに抵抗あるが、
サーフィンから派生したボード文化を大事にしている人達に対しては
もっと抵抗ある。
カービングスレに常駐しているというのもその一因だ。

549 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 20:13:16.75 .net
すまん。
スケート文化はチェケラッチョではないな。
しかし多少は入っていると思う。

550 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 20:19:25.13 .net
最後にP-CANだ。
これがいちばん苦手だ。
何せさわやかで和気あいあいとしているから。

551 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 23:24:55.76 .net
緩斜面の棒立ちのバックサイドはつま先引き上げ、フロントサイドは
つま先立ちの動きでも容易にターンしていけるが、その動きが後々
中急斜面や深いターン弧を描く際に悪影響をもたらすんだと思う。

だいたい、基礎にかぶれた奴のフロントサイド谷回りの姿勢を
観察するとバレリーナみたいになっているのが多い。

どのシチュエーションでも基本的には足裏全体荷重を心掛けた方が
良いような気がするし、つま先引き上げ、つま先立ちの癖を取る意味でも
緩斜面棒立ちカービングは効果的ではないかと思う。

スキーヤーの動画で片足荷重のみでパラレルターンをする練習方法を紹介していたが、
それも同じ効果を狙ったものだと想像している。

552 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/22(日) 16:45:38.54 .net
非常に高度なテクノロジーを駆使すれば俺もカービングが上手くなるのだろうか

553 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/22(日) 17:37:38.82 .net
Googleに自動カービング機能付きの板を作ってもらえ。

554 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/22(日) 17:57:30.72 .net
ビンの角度に悩んどるんですが、ここの人たちはどんな感じですかな

555 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/22(日) 19:04:25.95 .net
連続ターンよりJターンの方が難しくない?
上手い人は直滑降から滑り始めて山回りし、そのまま自然な
クロスオーバーに繋げていけるよね。

連続ターンならスピードも乗っているし、中盤から山回りにかけて
板を走らせることが出来ていればクロスオーバーも簡単だが。

556 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/22(日) 20:22:45.42 .net
初心者で始めた時に買ったトゥービーワンリミテッドてゆう板wに五年ほど乗り、オガサカCTで初滑りしたら滑らかなターン、エッジが食い込む食い込むw
楽しすぎて改めてスノボが好きにぬったw

557 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/22(日) 20:43:40.77 .net
>>556
たぶん556を不快な気持ちにさせるためにそのレスを
したんだろうけど、557さんが「これでいける」と思ったその動機は
あなた自身の動機ではないかもよ。

558 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/22(日) 21:13:38.25 .net
お?高度なテクノロジーか?

559 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/22(日) 21:37:16.83 .net
>>558
そうですそうです。

560 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/22(日) 21:39:06.00 .net
要は2ちゃんを見ているとそのように見えてしまうんだ。
結局のところ私自身の被害でしかないのかもしれない。

561 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/22(日) 22:31:27.07 .net
ただ思い込みが激しいだけだろ

562 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/22(日) 22:40:07.56 .net
>>561
ネットの中だけの現象なんだ。
現実社会では何も感じない。

563 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/22(日) 23:17:58.26 .net
ネット断ちしたら解決しないの?

564 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/23(月) 00:01:26.09 .net
カービングが上手い人のおすすめ動画とかない?

565 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/23(月) 00:12:48.00 .net
ない

566 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/23(月) 02:12:10.82 .net
テクノロジー被害者の方、分かりやすいように固定ハンドルつけてほしい

567 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/23(月) 09:04:15.30 .net
>>564
オーソドックスなカービングで良いならカガヤキ、とにかく板を立てたいならジョイントでええんちゃう?

568 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/23(月) 09:19:50.12 .net
どうせユーチューブとかタダで見れる動画教えてくれって話だろ

569 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/23(月) 09:21:24.09 .net
>>563
SNSが絡んだ事件が増えているけど、その事件に関与した人間たちのなかにも、
2ちゃんに嫌気がさして匿名性の希薄なSNSに移行した人もいると思うんだ。

570 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/23(月) 09:38:55.69 .net
>>569
逆のパターンの方が多い気がするが
mixiやらfbって足跡だのコメントだのいいねだの面倒だし投稿の内容もリア充アピ大会ばっかで嫌気がさしてやめるパターン

571 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/23(月) 09:58:39.67 .net
>>570
うん。
突き詰めればどちらも匿名性が高いかもしれない。

572 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/23(月) 10:09:54.95 .net
このスレの住人の動画見てみたいなぁ

573 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/23(月) 10:27:51.64 .net
2ちゃんに嫌気がさしてmixiやfbに移行して更に嫌気がさすという流れを思い浮かべたら、
思わず集団ストーカー、テクノロジー犯罪被害者が被害者団体に参加して
もっと嫌気がさして去っていく流れを連想した。

574 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/23(月) 10:56:55.42 .net
リア充アピ大会に疲れてやめていく人も多いだろうし、そんな気持ちすら抱かない、
mixiやfbになじむ人間もいると思う。

虫くんスレで私はyoutubeの一般人が投稿した動画を見ると、時折現像した写真を
無断で覗いているような罰の悪さと気持ち悪さを抱くと書いた。無断で覗いている
のにアップしているのは写真を撮った側だ。虫くんに対してはその気持ちは抱かない。

mixiやfbになじめなかった人間はリア充になれなかったのではなく、上に書いた
ものと同じ気持ちを抱きやすい人間ではなかったのかと思う。

しかし、リア充になれなかったのは間違いないことで、それで「見えざる力」に
より、リア充になれなかったこちらを揶揄するコメントなりを目撃し打撃を受けて
いる人はいるかもしれないと想像する。
私はテクノロジー犯罪被害者なので、自分が受けてきた被害からどうしても
そう推理してしまうというのもあるが。

そしてそれらを揶揄してきた人間たちをいうのはリア充な人達ではないのだ。
にも関わらず憎しみが向かうのはそれらリア充な人間たちに向けられる。
あくまで私の想像だが。

575 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/23(月) 11:03:06.14 .net
障害者施設を襲撃した事件があったが、犯人の彼もSNSをしていた。
もしかしたら私が推理した「リア充に向けられる怒り」が、その犯人の場合
精神障害者に向かうように細工させられていたのかもしれない。

576 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/23(月) 12:02:15.14 .net
では私が普段されている被害の中でも特に説明しやすいものを一つ。

youtubeで若い頃良く聴いていた音楽の動画を再生している時の話だが、
私は若い頃ギターをやっていて、その曲のギターパートを必死こいて練習
した記憶がある。しかし今この歳になってその曲を聴くと非常に格好悪く
「良くこんなものを躍起になってコピーしたものだ」と思った。
場合により、その曲をコピーしていた若い頃の私の体験も連想したりもする。

これは誰でもあることだと思う。そのような恥ずかしい過去が甦ると暗い気持ち
になるし恥ずかしくもなる。しかし自分の中でだけ恥ずかしいと思っているぶんには
打撃は少ないものと思う。その気持ちを他人から悟られたらどうなるか。

悟られたと人が感じるのは一般的にはどんな時かというと、それは自分の周り
に人がいて、その人の言動、態度から悟られたと推理したり認識するのが通常であるが、
私の場合、悟られたとこちらに気付かせるきっかけが全くない。
動画を見て、自分の恥ずかしい過去が甦っただけで悟られた感覚も同時に想起される。

577 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/23(月) 12:21:44.05 .net
説明しやすいというのは相手に伝わる確率が高くなるという事でもあるが、
下手をすれば相手に「やはりこいつはおかしな奴だ」と認定される確率も
高くなるということでもある。

578 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/23(月) 23:23:07.09 .net
カービング初心者にわかりやすく教えてくれるDVD教えてください jointの滑力9とかRのすべて 辺りがいいのかなと思うんですが 細かく教えてくれる奴がいいのですが

579 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/23(月) 23:58:18.20 .net
https://goo.gl/jwNC6l
これ本当??
ショックすぎる。。

580 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 00:48:09.69 .net
>>578
カービング初心者と言われてももっと具体的に言ってもらわないとわからんよ
本当にこれからカービングターンというものを1から習得していきたいのかバッジ○級とかって目安になるものを示してくれないと

ちなみにお前が挙げてるそれらのものは、ある程度(バッジ1級レベルくらいか?)カービングを理解して実践できるのが前提になってくるよ
これからってなら、相沢盛夫が出してるあたりの方がいいかもね

ま、とは言ってもDVD見てやったところでそれができているのか否か?
できていないのなら何がダメでできていないのかを客観的に見てもらわなければわからないんだから、平行してスクール入るなりそれなりの人に見てもらうなりしないと上達しないどころか変な癖がついて面倒なことになりかねないよ

581 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 06:51:07.15 .net
>>580
1級フラット合格ぐらいではjointは参考鳴らんでしょ。A級、少なくてもB級ぐらいはできないとあれをイメージしても不可能だよ。

カービングやりたいなら近道はバッジテスト受けること。1級でやっと入り口だから

582 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 07:54:40.72 .net
相沢盛夫探してみます ありがとうございます

583 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 10:40:31.81 .net
何度も繰り返し読んだのはマック遠藤のハウツーだったな。
ビデオはヤマケイのハウツーの二郎さんのパートを何度も繰り返し見ていたな。

584 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 11:13:37.90 .net
>>583
マック遠藤?
まさかビデオテープ?

585 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 11:37:47.05 .net
さて。
今日はそこそこ被害が酷い。
自分の顔を殴りたい衝動が「一定の強さ」である。

テク犯被害者は身体攻撃により、体の痛みを断続的に一定の強さで
引き起こされる人は多いが、私の被害は俺以外に居ないだろう。

586 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 11:40:23.37 .net
テク犯w
テク選みたいに言うなやw

587 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 11:41:11.48 .net
二郎さんがボード始めた頃のアイドルだったな。
二郎さんのバックサイドのシルエットが抜群にカッコよかった。

588 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 11:42:54.79 .net
テク犯被害者以外にもテクを肌で経験している人間たちは居るはずなんだ。
言わないだけで。
だからそういう連中とテク選するのも面白いね。
俳句甲子園みたいなもんだ。

589 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 13:18:55.70 .net
殴られる被害について。
これは自分の顔を殴ってしまう被害とはまた別。痛覚一切なし。

例えば、自動販売機を見るといつも買う商品の横に新製品があった。
同類の商品。試してみようかと悩んだ末、その新商品のボタンを
押そうと手を伸ばした瞬間に殴られる。

スーパーで目的の商品を探していて「あった」と見つかった瞬間に殴られる。

レスが無いかスレを開いて確認し、ない事を確認した後にウインドウを
閉じるためにカーソルをタブの×印に持っていくその動作の瞬間に殴られる。

590 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 13:21:42.16 .net
意味はない。

以前は殴られる被害は、例えば誤った考え方、ふさわしくない考え方が
浮かんだ瞬間に殴られていた。

殴られるとその考え方を咎められたという事である。
殴られればふさわしくない私の考えの何が悪いのかと執着する。

次第に、誤っているわけでもなく、ふさわしくないことでもない考え方が
浮かんだ瞬間にも殴られるようになってきた。
殴られればふさわしくないわけでもないのに何故殴るのかと執着する。

591 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 13:23:50.04 .net
次第に殴られるタイミングが不定形になっていった。
それが上に挙げた自販機などの例。

そうなると心情的には、いちばん分かりやすいのは「その男、凶暴につき」が
あるでしょ。あれで刑事の妹役が薬中だったよね。

チンピラ連中に酷い事をされても呆然としていたよね。あれです。

592 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 13:28:12.91 .net
基本的に常にあの状態か、もしくは耐えている。

場合により耐えかねて大暴れしたり、自分の顔を殴ってしまったりするが、
その行為が、例えば先日、勉強中に耐えかねて自分の顔を殴ってしまったが、
それは定期的にあったのだが、その時は今までまとめたノートを破り捨てて
しまった。破り捨てさせられてしまった。

もう勉強をやめろの合図です。

強要されて仕方なくやるしかない。その行為をしていて、それを
やめろの合図が、嫌がらせによって私が大暴れしてノートを破り捨てる
という、言ってみれば私の放棄なわけです。

私の放棄なのに、やめろという合図です。
狂っているだろ。

593 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 13:45:54.04 .net
身体操作について。

多くの被害者からは自分の意志に反して右に行きたいところを左に行かされる、
体をよろけさせられる、手元を狂わされ持っているものを落っことしそうに
させられる、などの訴えは良く耳にしてきた。

自分の意志に反して体が動くという被害は私は一度も経験していない。
よろけさせられる、手元を狂わされるなどは日常である。

594 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 13:49:16.00 .net
よろけさせられる、手元を狂わされるというのは攻撃として分かりやすいし
説明しやすい。被害の経験の無い一般人が「そんなものがあるかもしれない」
と好意的に受け止めてくれて説明に耳を傾けてくださるならなるほどと思うはず。

しかし疑問が出てくる。自分の意志に反していない、自分の行為によって
よろけたり、手元が狂ったことに対して、何故それを攻撃と受け止めるのかと。

595 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 13:51:53.71 .net
それはよろけた瞬間、手元が狂った瞬間に身体が感じる異変と、
その異変とそれが外部的攻撃であることを認識させるよう同時に想起させているから。

もっと分かりやすく言うと平衡感覚の狂いと外部的攻撃の喚起を同期させている。

596 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 13:56:34.02 .net
よろけさせられる、手元を狂わされる被害者は数多く存在するが、
どうもそれ以上はされていないようだ。

私がされている身体攻撃はどんなものか説明する。
例えばエスカレーターに乗り上げて、後ろの客が女だとする。
突然めまいがしてエスカレーターの階段から滑って後ろの女もろとも
最下段まで転げ落ちたとする。

ここまでを身体攻撃を説明するなら「私がエスカレーターに乗っていて
その際にテクノロジー攻撃によりめまいを引き起こされ階段から転げ落ち後ろの女の客にまで
まき沿いを食らわせてしまった」となる。

597 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 13:58:22.56 .net
続きがある。

例えば「転校生」のように女もろとも最下段に転げ落ち、双方が転げ落ちたときの
姿勢が、私が仰向けになっていて、女の股間が私の顔を押し付けているという体勢
に「テクノロジー」によって出来るという事です。やられたことないが。

598 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 14:01:47.17 .net
何故そこまでの事が出来ると私は理解したのか、知らされたのか、理由は分からない。

被害に遭ってから今まで色んな事をしてきた。もう6年目だが、そのうちの約半分は
「テクノロジー犯罪」という言葉を知らない時代である。

私は今無職である。被害初期も無職だった。次第に「テクノロジー」からの
指令により、コンビニバイト、家電量販店、通信関係の仕事、そしてトラック
運転手を経験してきた。その経験を通してその身体操作は、そこまでの領域で
されていることを嫌でも知らされた。

599 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 14:05:26.36 .net
そして一番の謎。

私から見て、なんとも意味不明な、理解不能な被害者がいる。
いわゆる集団ストーカー被害者である。
家の冷蔵庫のペットボトルに薬物を入れられたとか、そんな訴えをされている。

その手の人達に私が以上述べた「身体操作はここまでされている」という話を
すれば、その人達は大きくうなずくのである。

全く、どうなっているのか。

600 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 14:09:57.23 .net
ピタゴラスイッチのラストがあるよね。
あれは奇跡でも何でもない。
物理の法則にしたがって、最後にはなるべくした落としどころに必ず向かう。

あのラストで使われる「玉」の代わりがチャップリンやキートンだったら
どうなるか。ドタバタの末に目的の落としどころに向かえば人は奇跡と受け止める。

しかし奇跡でもなんでもない。

601 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 14:11:27.32 .net
>>581
そんなことないよ
むしろ1級レベルぐらいの早い段階から取り入れていったほうが変に凝り固まっていなくていい

もちろん最初は何を言ってるのかよく理解できないレベルの内容だと思う
けどそれをどういうことだろう?と色々と考え試行錯誤しながらやっていくことに意味があるんだよね

602 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 14:22:28.73 .net
「口寄せ」被害を訴える方がいた。
どういう被害かというと、例えば他人と会話していて、その際に
地震の話題を持ちかけ、その数日後に地震が起こるのだそうだ。

「自己関連付け」という言葉があるが、この被害者は「どうしても
そう関連付けてしまうんですよ〜」などと訴えてはいなかった。

地震の話題を持ちかけた数日後に地震が引き起こったのはその方が
地震の話題を持ちかけてしまったからだと本気で思っているからだ。

603 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 14:24:39.78 .net
被害者だけに注目してしまうが、例えば以下に説明するようなことを
経験している人間がいるかもしれない。

例えば男同士でタイプの女の事を喋っていて、タイプの女を喋った数日後に
タイプの女が目の前に現れた場合だ。

この場合その男も「口寄せ」だと思っているが被害の認識は無いだろう。

604 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 14:32:19.18 .net
>>601
たぶん言ってる事が理解できないレベルだと思うよ

605 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 14:41:00.93 .net
ファミコンのコントローラーのAボタンを押せばゲームキャラが激怒する。
Bボタンを押せば激怒したゲームキャラをぶん殴れるとする。

私はそのゲームキャラである。
ボタンを押しているのがテクノロジー。

そして、Aボタンを押せば激怒させる事が出来るという事をゲームキャラ自身が
認識していない場合、Bボタンを押されたらそれを素直に殴られた、あるいは
暴力で注意された、などと認識する。

私はゲームキャラにも関わらずAボタンを押せば激怒させることが出来ることを
知っており、知っているからと言ってAボタンを押された際に激怒を抑えることが
出来るのかというと不可能であり、もっと複雑な怒らせ方をさせられるための
認識を与えられたに過ぎない。

606 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 14:54:48.43 .net
>>605
せめてコテ付けてくれないか?

607 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 15:28:29.85 .net
では再び典型的被害を。

私は今、やることを与えられていない。
せいぜい、ここに書くことくらい。
被害自覚→ストイックな生活の強要→仕事、ギター、剣道、筋トレ→無職
今その状態。

やることはここに書くこと。
息抜きで2ちゃんの画像まとめサイトを今覗いた。
報復が怖いので抵抗があるが嫌がらせにより「いいから見ろ」と。

それで見ていて、ここ最近PCが重く感じる
のでデフラグでもしようかと考えた瞬間に殴られた。
1分に1回は殴られる勢いだが、その時は殴られたことにより憎しみが湧いた。
デフラグをすることの何が悪いのか。そういう反抗心が強制的に喚起される。

ここでキレさせられたとすれば、キレさせられたことそのものが、
2ちゃんの画像まとめサイトに向かったことに対する報復になる。

見ても良かったんじゃないのかという怒りが湧くが、
自滅である。

何故自滅なのかは分からない。
だって、犯罪者達からあれこれ指図される筋合いはないから。
という外部的存在イメージを与えられるから、
もうお終いなんだが。

608 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 15:30:56.26 .net
勢いで書いたから意味不明だな。

意味不明なまま書く事を放棄すると殴られるんだ。
説明に窮すると殴られる。
殴られることにより、錯乱する。強制的な錯乱。
と言うことは書かせるのを妨害していることだが、
私はそうは受け止められないようにされているというだけの話。

それで他の被害者にメールしたり、ここに長々と書いたりすることで
随分迷惑を掛けてきた。

609 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 15:35:21.19 .net
そうそう。
それでデフラグを始めたり、あるいはめんどくせえと思ってやらなかったり。
強烈な憎しみと自分の顔を殴りたい衝動を抑えながらそう思ってやり過ごす。
その際、モニタに映っている女の笑顔の写真などを利用して挑発される。
暴力。

610 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 15:38:12.26 .net
そういうことをされてきたせいで、もう嫌気がさしてオナニーしなくなった。
以前は嫌気をさしてくれなかった。意地にさせられていた。

最後に残るのはオナニーの問題だと思っていた。
これをやめればもう嫌がらせされることは無いのだろうと。
やめた。
嫌がらせが続いた。
だけどやめていた。
4ヶ月。

勉強を放棄させられた。自分の顔を殴らされノートを破らされることにより。
もうやれと。オナニーを。

それはいいんだが、やめていた4ヶ月間は、オナニーしているうちは嫌がらせが
続くぞというのが、画像を見ているうちは嫌がらせが続くぞに摩り替わった。

611 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 15:41:40.05 .net
じゃ画像見るのやめれば?
というだけの話である。

そうさせてくれないからそうさせてくれないだけの話。

被害初期の頃、暖房も何も無い部屋で、短パン、Tシャツの上に
春物の薄いパーカーで、ただ座禅をさせられていた。丸一日。
コンビニバイトをしている時以外はずっと部屋の中そうだった。

させようと思えば出来るのである。

612 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 15:45:29.63 .net
女の画像を利用した打撃(挑発による憎しみの喚起)を今されているが、
憎しみは全て自分の顔を殴りたい衝動に転化されている。

そこまで酷いことをされているのならやめればいいじゃないか。

やめれないのだ。

613 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 15:46:41.88 .net
テクが攻撃をやめないこと、

それが全て私の態度の悪さに掛かる。

それでその態度は誰が動かしているのか。

テクですが。

614 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 15:48:56.83 .net
だからシベリア抑留と表現した。

615 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 15:52:18.21 .net
素直に言えばいいんだ。

画像を見ることを禁止されているのに、それを安易な誘いに乗って
見てしまい、嫌がらせされて逆ギレしたと。

それだけだよ。

それだけの事が書けないんだ。何故か。
書かせないようにされているからだ。
憎しみの送信により。

616 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 15:54:02.09 .net
逆ギレは自分のバツの悪さを押し隠しているわけだよね。
その感情、本物だよ。
本物であると同時に、操作だよ。

じゃあどうすりゃいい。
どうもならんだろ。
正直に捉えたらそうなる。
どうにもならんと言うほうが勇気がいる。

617 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 16:03:01.34 .net
悔しいからyoutubeを見始めたんだ。
マウスホイールを指で1回スクロールするたびに、
何故か強烈不快感が走る。
不快感だけなら良いが、不快感と憎しみの瞬間的な想起と恐怖の瞬間的な想起を
同期しており、結果自分の顔を殴りたい衝動に転化される。

自分がイメージしたぶんだけスクロールせず、指を動かしすぎて
多めにスクロールしてしまうと解釈してしまうのだが、
実は指の加減を誤って多めにスクロールなどしていない。

618 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 16:06:12.57 .net
そしてyoutubeだが、まともに見ていない。
全て外部的存在からの意味あるものとしてのメッセージとして受け止めながら
見続ける。それは嫌がらせが軽いとき。
昨日は虫くんのライブ中継を観たが嫌がらせはほぼ無かったよ。

やることといえばただ視聴履歴を漠然と死んだような目で
スクロールするだけ。

それ自体は身体操作。

619 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 16:06:43.08 .net
それ自体が

620 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 16:07:06.42 .net
訂正するのも、誤字するのも、全て操作。

621 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 16:07:44.10 .net
どうにもならないからキチガイだと思われてもいいという開き直りも
あるんだ。

それも操作。

622 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 16:14:38.77 .net
この前被害はネットだけでリアルの生活は問題なしって言ってたけど自販機やスーパーのくだりはリアルの生活で被害受けてるだろ

623 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 17:37:33.33 .net
>>622
受けてる。
被害を自覚したのは2011年の11月だが、1ヶ月くらいは
怖くて親の部屋で寝ていた。

自分の部屋にビデオカメラも設置した。
自分の分身が外で何かをしでかして、冤罪みたいになって、
警察が家に来た際に「ほら、その時間の僕はこの部屋に居たでしょ!」
と証拠を提示し身の潔白を証明する目的で。

624 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 17:40:04.03 .net
集団ストーカー、テクノロジー犯罪被害者が被害初期に取る一般的な
行動は加害者を捕らえる目的で家にビデオカメラを設置することだが、
私もビデオカメラを設置したが目的が違った。

625 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 17:55:02.73 .net
リアルの生活で被害がないというのは、例えば大勢の人間たちから
付きまとわれているとか、そんなのは無い。

626 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 17:59:41.42 .net
ススを絡めて被害を言う。スス関係ないがね。

例えばyoutubeを眺めながら頭の中で「これからも嫌がらせに負けずに
勉強を再開したらいいのかな」と浮かんだ瞬間に、youtubeの関連動画に
あるサムネに注意を向けられる。そのサムネ画像はスノーボード板を紹介
しているメーカー担当者やライダーのカメラ目線だ。

「これどうですか?」と言われているような感じだが、
もう、今こうして書いていて、正確に書けと。

正確に書いているつもりだし、しかもミスを誘発させられて、
それで殴られる。

そのサムネを見た瞬間に憎しみが沸くこともあり、
自分の顔を殴りたくなる。

今も殴りたくなっている。理由が分からない。
ただ今先ほど殴られた。

627 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 18:01:17.29 .net
本気でうるせえな

628 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 18:02:06.86 .net
もう殴られたら即座に錯乱へまっしぐらになる。
ならないときもある。我慢し続ける。その裁量は俺の裁量かというと、

違う。


普通に錯乱させてくれるだけならまだ良い。
昔はそうだった。
もう2年以上前から、錯乱による怒りが自分の顔を殴る方向に向かう。

629 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 18:03:11.00 .net
>>627
本気でうるせえなと思った瞬間に殴られ、殴られた怒りが
自分の顔を殴りたい衝動に向かえばどうする?

俺の日常だが。

630 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 18:04:01.96 .net
>>627
本気でうるせえなと思ったその怒りは正当な怒りだろ。

631 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 18:05:56.86 .net
なめんじゃねえぞこの野郎。
だそうです。

632 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 18:07:16.00 .net
もう2年越しでやられているから無表情で自分の顔を殴るんだ。

633 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 18:08:11.07 .net
ヘッドギア買ったんだよ。
痛くないから余計殴る回数が増えてね。
気持ち悪くなってやめた。

痛い方がいい。

634 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 18:11:24.77 .net
うわ、結局何が1番いいの?スレかと思った

635 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 18:15:50.66 .net
今見たが確かに俺と似ている。
しかしただ単に連投しているだけだからな・・

そう見られるのは覚悟している。というか、覚悟もいらない。
そうするしかないから。

636 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 18:25:09.98 .net
書くことがない。

やることがない。

だから逐一されている被害の事を書いている。

637 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 18:26:19.95 .net
我慢しきれずに自分の顔をタコ殴りするのが嫌だからこうして
書くことで発散している。

ことになっている。

丸ごと操作なので、違うのだが。

638 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 18:26:52.56 .net
ネタ切れるのはやくね?

639 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 18:28:09.17 .net
書いた内容も操作だから、書いた後「今お前が書いたことは
どういう意味か分かるか?」と。

実は考えをこちらに促しているわけじゃない。
「どういう意味か分かるか」と、もう意味がないことをこちらが
知っていることを承知で問うてくることによる憎しみの喚起の操作。

640 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 18:28:42.85 .net
>>638
質問してくれたら何でも話すよ。
何でも。

641 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 18:30:28.11 .net
>>640
童貞捨てた時の状況とその女子の容姿、どういう経緯でそうなったかを5000文字ぐらいで教えてくれ

642 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 18:31:33.29 .net
こちらの主体性の全ては奪われていることを示された上で、
全ては私が悪いことになる。

643 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 18:32:07.66 .net
>>641
5000文字も要らない。童貞だし。

644 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 18:38:59.96 .net
>>643
じゃあ妄想で童貞捨てる時の状況とその女子の容姿、どういう経緯でそうなったかを5000文字ぐらいで教えてくれ

645 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 18:48:05.89 .net
>>644
何かしらんが女の子だけのパーティーに俺一人だけが参加して、
俺は弄られキャラだから女から言われるままに女装を強要されて、
女装したら高笑いされて、それでもまあ仕方ないかと。

酒飲んで眠くなったから思わず寝てしまい、股間がモゾモゾするから
変だなと思って目を覚ますと女どもが股間を笑いながら弄っている。
「女なのにちんちんがある〜」みたいに。
それでパンツを脱がされあそこをデコピンされて、ふざけるのも
いい加減にしろと抵抗するが、抵抗するわけにもいかない事情があり、
それは気持ちいいから抵抗しないのとは違う。

それで女どもにやめろと言うが舐めさせてくれたらやめてあげるという
ので仕方なく舐めさせた。しかし私は遅漏なので勃起はしているが
中々射精せず、それが嬉しいのか延々と舐められ。

私は事情があり童貞じゃないといけない事をその女どもも知っているから、
舐めている時に時折スカートの中が見えるような体勢で舐めてくる。
幾ら誘惑されてもお互い性行為は出来ない。

646 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 18:48:54.16 .net
その裏でちゃっかり目的の女とやっていた。という話。

647 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 18:50:40.31 .net
ちょっとつまらんな。
アメーバブログに書いた時はもっとエロく書けたんだが。

648 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 19:00:30.59 .net
オナネタで思い浮かべるネタまで管理されていた。
いちばん多かったのはWフェラだが、次第に嫌悪感を抱かされるように
誘導された。

649 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 19:57:23.93 .net
最初は興味を抱かせられるんだ。やってみたい、行ってみたいなって。
そして次第に興味の中に怖いことが含まれてくる。
被害初期の頃「吊橋」でネットサーフィンしてたどり着いたの動画が
この吊橋の動画だった。
https://www.youtube.com/watch?v=f4esOyFVjmo

動画を観て「え〜・・・」とため息が出る。
ただそれだけ。ため息が出るその行為そのものが「やってみろ」の指示になる。
さすがにこの吊橋は地元から遠く、半分は冗談だと思ったが、今でもいずれ
わたることになるのかと思っている。

650 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 20:00:48.76 .net
登山をさせられていた時期がある。
部屋に何もなく、仕事も出来ない、どうにも出来ない、だから散歩を
始めたんだ。1日3時間くらい歩いた。飽き足らなくなって登山しようと。

何箇所か登って行く内に興味が湧いて図書館で地元の山の本を借りてきた。
背表紙が石鎚山の鎖場を数珠繋ぎのように登って行く導者たちを望遠カメラで
捉えた写真だった。この鎖場だけは怖くて登れなさそうなので努めて石鎚山の
事は予定に入れないようにしていた。

651 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 20:03:58.25 .net
しかし近くの有名な山は大方登ってしまい、もう登る場所が無くなってきた。
石鎚山を避け筒上山へ登った。そこも鎖場があるが、鎖場に差し掛かって
少し試したが怖くて引き返した。
下山時に何食わぬ顔で鎖場に向かっていく高齢者の女性たちと
すれ違った。恥ずかしかった。

652 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 20:06:30.71 .net
家に着き山の本を読もうとするが疲れて読む気がしない。
おもむろに足元を見るとその本が転がっているのだが、ちょうど背表紙が
上を向いていた。石鎚山の鎖場だ。

見た瞬間、涙目になった。もう勘弁してくれと。
指図も何もない。私の感情の想起のみによって指図を与えてくる。

653 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 20:11:36.76 .net
翌日石鎚山に向かった。
平日の人が居ない時に登って鎖場に挑んだ際に足を滑らせて滑落でもすれば
発見者がいない可能性が高いから、休日に行こうと考えた。翌日が休日だった。
決死の覚悟で2の鎖に登ったが、他の登山客は太ったおばさんでもスイスイ
登っていく(しかもそのおばさんは靴が脱げて岩に挟まり、ケラケラと笑っていた)が、
私は匍匐前進のように、腰を上げずによじ登っていった。

次は3の鎖だが鎖小屋の改修工事のため閉鎖されていた。

654 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 20:14:18.65 .net
私にとっては大変なものでも石鎚山の鎖場は初心者向けだそうだ。
一般的に鎖場の鎖は小さく鎖を掴み綱引きのように引っ張って登っていくが、
石鎚山の鎖場の鎖は大きく、鎖と鎖を繋ぐ輪も、小さい子供なら足を置けるくらい
の大きさがあり、しかも2本ある。だから梯子のような使い方が出来る。

655 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 20:15:31.03 .net
電車のつり革を両手で持つような使い方だ。

656 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 20:18:09.04 .net
続けたまえ

657 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 20:19:14.01 .net
つまらん話をしたが、テクノロジーの話を絡めると、山頂に登って山座同定
するとき、周囲の山が擬人化し、山と山同士の距離が擬人化された人間関係の
距離を表しているかのような印象を与えられた。

658 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 20:22:59.58 .net
その時擬人化された山を言うと・・・
瓶が森だけだな。
亀井静香と石原慎太郎。
それでそれ以上のことは何も伝えられない。

659 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 20:24:48.03 .net
他の被害者はメーソンとかイルミナティとか創価学会とこの犯罪被害の関係を
ほのめかされているようだが、私の場合もっとローカルだ。
土建屋のユンボとかラーメン屋とか、そんなもん。

660 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 20:38:09.60 .net
お前周りから見たら多趣味ですげえアクティブな奴に見えるんじゃないのか?

661 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 20:40:41.79 .net
結局1ヶ月半足らずで12〜3箇所登った。
ガス代のせいでみるみる貯蓄が減っていった。

私は「いずれお前の元にお迎えが来るから、そのお迎えが来るまでは
預けられた先で恥ずかしくないようにお前を鍛える」という名目で
半監禁状態で管理されているという認識を与えられていたのだが、
期待感を煽られ、裏切られるというのを何度も繰り返していた。

何度も繰り返していたからもう放っておいてくれという気持が心底湧いてくる
のだが、放っておいてくれと思っても、な。

662 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 20:41:53.67 .net
>>660
オタクに見られるよ。
オタクではないな。真面目系のクズに見られる。

663 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 20:43:11.18 .net
>>623

563 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [sage] :2017/01/22(日) 22:40:07.56
>>561
ネットの中だけの現象なんだ。
現実社会では何も感じない。

言ってる事が違うんだが
どういうことか説明してもらおうか

664 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 20:57:15.38 .net
>>663
例えばツイッターの他人のツイートを閲覧していて、ふと頭の中に「オナニーしようかな」
という考えが浮かんだ直後に、その他人のツイートの一節に「大怪我した」などと
いう文字に注意を向けられ、ビクッとしたりする。要は「オナニーすると大変なことに
なるよ」というテクノロジーからの脅しだ。ツイートしている他人は他人でしかなく、
私の事を知っているはずもない。

続く。

665 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 21:02:29.28 .net
それが2ちゃんのスス板だとどうなるか。

私がこのスレなどでレスした数分後、他のスレを開いて、そこで話題になっている
人間への罵倒の(例えば虫くんスレだったら虫くんへの罵倒)レスが、
虫くんへの罵倒という名目で、実は私のここでのレスへの間接的な揶揄も含まれているのでは
と感じてしまう瞬間がある。揶揄と受け止めてしまう私はそれほど打撃は受けない。
むしろありがたいという気持ちにすらなる。
一方で一つ前のレスに書いたようにやはりテクノロジーの細工による
錯覚ではないかという気持ちもある。

2ちゃんは私はネット工作員が存在すると思っているから、
実は虫くんへの罵倒の名目で私のここでのレスを間接的に揶揄しているのではないかという
疑いは非常にナマナマしく感じられる。

666 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 21:06:25.84 .net
集団ストーカー被害者は赤の他人の何気ないしぐさに対して
「こちらへのほのめかし」と受け止める。
それは私は無い。
無い代わりに「テクノロジー」が赤の他人を利用して私に対して
ほのめかしていると解釈している。

667 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 21:13:33.28 .net
スノボ全般スレにも書いたが、サイオトへ滑りにいくためにフェリーに乗って
広島まで向かっている時、レンタカー屋からスタッドレス付の車が用意出来ない
知らせがメールであり、その連絡を読んだ直後に「じゃあやめよ」と頭に浮かんだ
のだが、その直後、客室の後ろの方の女たちが高笑いした。

その女たちは私の事を知っているはずないし、加害者でもないのは知っている。

集団ストーカー被害者なら「今日フェリーの中で女加害者達から嫌がらせされた」
と訴えるかもしれない。

しかし、集団ストーカー被害者ではない人間たち、加害者達(本当に存在するのか?)は、
加害者になるしかない事情があるものと想像している。被害者じゃないし、加害行為に加担して
いるのであれば後ろめたさから訴える事はまず無いだろう。
訴えることが出来ないその心理状態、仕方ないという気持ちと、
私がその時に抱いた「あの女たちは加害者でもないし赤の他人に決まっている、
だから仕方ない」という気持ちは実は同じではないかと思う。

668 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 21:15:57.29 .net
現実社会では何も感じないっていうレスと矛盾してるじゃん

669 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 21:24:56.73 .net
仮に集団ストーカー加害者が私がフェリーでされた事と同様の事をされたとすると、
フェリーの中で高笑いされた女たちを加害者達と認識するだろうし、
更にレンタカー屋の人間達も加害者連中だと認識するだろうから、
スタッドレス付が用意出来ないという知らせと、女たちの高笑いにより
、スノボに行けなくなったことに対して「良い仕事(加害行為)も
出来ないくせに調子にのってスノボなんかに行こうとするからだ」と
いう報復として認識するだろうと思う。

670 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 21:26:11.26 .net
>>668
そうかもしれない。

671 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 21:29:13.15 .net
670に書いたことは、要するに加害者が同じ加害者連中から
締め上げられたという事になるね。

672 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 21:46:13.47 .net
>>671を読み直していて最後の一節を読み終えた瞬間に殴られた。
殴られたら>>671の内容の何がいけないのかと強制的に執着させられる。

書いた直後はそれで良いという印象を与えられていた。
叱責する側は意図的に矛盾した叱責をするという事。
その際に矛盾した叱責をされた人間の複雑な怒りを一発で
想起させることが出来るテクノロジーがあるということ。

673 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 21:47:40.99 .net
右翼や保守系が他の団体と揉めている動画は、
見ているとたまに大ボケをする。
意図的に作られた隙。

674 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 21:55:55.18 .net
>>671はもう一個あった。
読み終えて殴られたら、いつまでもいい説明が出来たと悦に入るなという
叱責として受け止める。

叱責に効果があるかというと無いな。
把握はさせられるが、幾らでも引き出すことが出来るから。

要は私の悪い性格に向かい合わされ、そこまでは良いが
悪い性格を操作により出してくるから。

675 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 22:10:02.53 .net
>>670
テクノロジー犯罪の被害を受けているってのはただの妄想だからそういう矛盾したレスが出てくるんじゃないのか

676 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 23:02:51.62 .net
>>675
少なくともテクノロジー犯罪被害を受けているという私の妄想は私にとって事実だね。

677 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 23:08:23.22 .net
テクノロジー犯罪被害を検索すると出てくるのは電磁波による身体攻撃、
音声送信の内容が中心だが、私の場合それがない。

電磁波攻撃は私は全面的に否定はしないが、
多くの被害者達は電磁波攻撃と思わせる身体攻撃を「電磁波か何か」で
加えられているというだけの話であろうと想像している。

電磁波攻撃と思わせる身体攻撃であれば、それは疾病からくるものではなく
外部的要因からきたものだと受け止めざるを得ない。

私はそれが全く無い。
だから妄想と思われて仕方ないのだが。

678 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 23:11:18.04 .net
何も知らなければ電磁波攻撃ではなく疾病と受け止める攻撃も
含まれているのは大いに考えられる。

その場合被害者はどうやってそれを電磁波攻撃と認識するかというと
マインドコントロールと考えるのが妥当だと思う。

マインドコントロールという言葉は厄介だよ。
解く、解けないのファクターが出てくるから。
解けるわけない。本人にとって事実なんだから。

679 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/25(水) 01:14:29.11 .net
jointってのは有料なのかな
参考にしたい

680 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/25(水) 06:18:39.83 .net
愛媛県人か?俺は四国だが、一緒に滑る?

681 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/25(水) 09:55:05.56 .net
>>680
はい、愛媛の松山人です。
もしよろしければ・・・
車を持っていないので拾っていただく必要がありますが・・

682 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/25(水) 10:02:55.56 .net
私は人と会って接している時は被害は少ない。
そのような演出をされているみたい。
実際、月に1度の広島での被害者の会に参加した際はテクノロジーによる
嫌がらせは少ない。
時折、頭の中に会の場で自分の顔を殴りながら私の被害を力説している
イメージが浮かんだりして、次の会の場で本当にそうなってしまうんじゃないか
と不安になるが、実際に会の場に足を運べばその不安は何処吹く風になるくらい
被害は小さい。

683 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/25(水) 10:06:38.94 .net
トラックの運転手をしていた頃、車の中で怒鳴りながら自分の顔を殴り続けることが多かった。
自分で自分の顔を殴りつつテクノロジーに対して「やめろ」と怒鳴っていたのだが、
その私の口から発せられる「やめろ」がテクノロジーから私に対する
「今の仕事をやめろ」というメッセージとして響いてくることが多かった。

だから今の仕事をやめ、直感的に、人と接している時は被害が少ないから、
人と接する時間が多い仕事に向かえばいいのか、などと忖度することが多かったが、
やめなかった。

684 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/25(水) 10:15:49.43 .net
何故かというと、トラック運転手をする前に、家電量販店と通信関係の仕事を
した経験があるからだった。この二つの仕事に就いたのも誘導である。
にもかかわらずテクノロジーは家に帰ってから家電商品の勉強をしていると、
嫌がらせをしてきて、その嫌がらせは強烈であり、嫌がらせによって
指導してくるというものでもない。A4用紙に商品知識をまとめているとあれこれ細かいこと
まで指図してくるのだが、テーブルの上の消しゴムカスを掃除しようとして
A4用紙を引き上げた際に、A4用紙の紙のふち?の部分が目に直撃したりした。
商品知識をまとめているときは、恐怖による緊張状態が続いている。
そしてひとまずまとめ終わった時は多少弛緩する。弛緩すればちょっと休め
という合図として受け止めるようになっている。その直後、目玉に直撃させられ
るのである。
それで決死の思いで我慢するかも、我慢出来なくてキレるのもテクノロジーの
裁量による。当時はその推理で間違いないだろうと薄々感じていた程度だったが、
今は確信持って言える。

685 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/25(水) 10:20:32.93 .net
トラック運転手をする前に、家電量販店の仕事、通信関係の仕事をしていなかったら、
トラック運転手をしている時の嫌がらせによる「やめろ」の暴力に対して、
仕方ないとトラック運転手を辞めて、その後に家電量販店や通信関係の仕事に
向かっていたかもしれない。

トラック運転手を始めるときは、もうこれしかないという気持ちで臨んだ。
「やめろ」と暴力を与えられてきても、先に家電量販店や通信関係の仕事を
させたのは私に「これしかない」という覚悟を促すために先にやらせたんだ
ろうと思っていたし、実際そうだから。
トラック運転手の時の嫌がらせが今までされてきた嫌がらせのピークだった。
生涯忘れることはない。

686 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/25(水) 10:25:52.22 .net
会社へ車に向かう際、蛇行運転は日常だった。
蛇行運転によって縁石にぶつけ、タイヤも4本交換した。
トラックを乗っていても蛇行運転したし、その時の私は
自分の顔を殴っていたり、カップホルダーにあるコーヒーを
車内にぶちまけたりしていた。
フロントガラスも蹴ってヒビをいかせたこともある。
ETC車載器、ハンディターミナルも壊した。
商品をぶん殴ったり蹴って壊すのは日常だった。

687 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/25(水) 10:27:39.71 .net
「危ないからやめろ」誰もが言う。
当たり前だ。

しかし、音声送信被害に悩んでいる音声送信被害者に向かって
「その音声送信をやめろ」とは誰も言わない。
被害者本人の自作自演じゃない。

それと同じことだ。
嘘じゃないから本当の事を言うしかない。

688 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/25(水) 10:40:10.27 .net
トラック運転手の頃の話を他人にすると、その他人が遠ざかる場合が多い。
ネット上で他の被害者の方とやりとりしているが、その方と少し心理的
距離が出来てしまったのもこの話を持ちかけたときだった。
どちらかと言うと、話の内容自体にドン引きしたというより(相手も被害者
なので一般人よりはこの手の壮絶な話に抵抗がない)、私のトラックの
運転手をしていた時はどれだけ酷かったかという事を他人に伝える際に
気持が高ぶってしまうからだろうと思う。
しかし仕事をやめた今もじゅうぶん被害は酷いわけだが。
だからトラック運転手の頃の体験談を語る時は私を意図的にムキにさせている
んだろうと思う。

689 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/25(水) 10:40:37.35 .net
ムキになって語るとどうなるか。
状況的に考えて、自滅である。

690 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/25(水) 10:45:47.46 .net
自滅することが分かっていて何故わざわざこうして書くのか。
許されないからだ。
許されないからこうして書くが、書いているときの心理は
逆ギレだ。
どうしても我慢出来ずに書いてしまうのである。
我慢出来ずに書いてしまうくらい許せないのである。
その気持ちを喚起させているのすらテクノロジーである。

691 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/25(水) 10:54:18.51 .net
嫌がらせにより暴走運転したことは数限りなくある。
そんなとき、周囲の車に対して迷惑なことになるわけだが、
私の運転に対して激怒してきた相手に対し、私は
逆ギレするのだった。

こちらが幾ら悪くても相手を詰り続けた。
収まらないので最寄の交番に向かい、警官の仲裁により事が収まったが。

692 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/25(水) 10:56:02.61 .net
集団ストーカー被害者が路上で文句を言う場合、恐らく相手を加害者だと
思っているはずだ。
だから逆ギレではないし、正当な怒りなんだろう。
だから本人は傷付かない。
しかし社会的には傷付いているだろうと思う。

693 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/25(水) 13:58:42.82 .net
本日のキチガイスレ

694 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/25(水) 14:01:04.41 .net
>>693
本日?
連日だぞ

695 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/25(水) 18:41:16.54 .net
生活保護の追体験でもしているのかもしれない。
仮に両親が無くなって、一人きりになったとき、
貯蓄が無くなっても動けないかもしれない。

動けないかもしれないということは、動ける余力があるという事で。

マインドコントロールは環境と人海戦術による追い込み方により、
効果が出てくる、という理論があるんだと想像している。
当然、そのような事を知っているのは限られたごく一部の人間達だ。

でも、環境も人海戦術も要らない。

696 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/25(水) 18:43:37.79 .net
動ける余力がある。それでも動かない。動けない。
ということは、病気でもないから生活保護を申請しても通らない。
身内から精神科を勧められるだろう。
精神科へ行けないのなら働けと。
それでも、動けない、動かない。

というストーリー、人の追い込み方があるんだと思う。

697 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/25(水) 18:48:25.28 .net
強要された行為、それ自体を破壊する。
ように誘導される。
誘導すら要らない。強要された行為自体が破壊行為、自滅行為の芽が
仕組まれている。

698 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/25(水) 18:49:42.67 .net
書き込んだあと「良く書き込んだ」と。
あんな支離滅裂な書き込みでも恐れずに書いたことを奨励された。
その後、他のスレを眺める。
嫌がらせが始まる。

699 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/25(水) 18:50:46.76 .net
場合により、錯乱に向かうが、いま非常に面倒くさい。
面倒くさいから書きたくないが、
それも操作であり、まあ、何も言う事なんかないんだが。

700 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/25(水) 18:52:36.77 .net
そのうち解放に向かうかもしれない。
それも私の努力ではないだろうし、
努力でもない。
自分でも何書いているか分からないが、いたって冷静である。

いたって冷静であるが、実際は冷静ではないんだろう。
その程度の心理状態は、テクノロジーで幾らでも出来る。

701 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/25(水) 18:56:51.51 .net
仮にテクノロジーの介入により統合失調症にさせられている人間がいるとして、
その人間が最も憎んでいる対象が精神科だとすると、どうなるんだろうね。

702 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/25(水) 18:58:03.00 .net
その場合、テクノロジーではなく薬物かもしれないが。

703 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/25(水) 18:59:21.24 .net
書くことないんだが。

704 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/25(水) 18:59:53.84 .net
書くことないんだが。

705 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/25(水) 19:01:11.01 .net
怒りが収まらなくてね。

怒りの理由。それが、無いんだ。

あるとすればテクノロジーへの怒り。ただそれだけだが。
それも引き出されていることで。

706 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/25(水) 19:01:52.64 .net
書き込むボタンを押した瞬間に、事務的に殴られるんだ。

どうしても、我慢出来なくてね。
いたって冷静にこうして書いているんだが。

707 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/25(水) 19:03:14.05 .net
たぶん私への懲罰だと思うし、私も懲罰だと感じているんだ。

そりゃそうだ。意味のない事をしているし、態度が悪い事をしているから。
誰がやっているか。私だが。私じゃないから。

708 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/25(水) 19:03:58.27 .net
私は私じゃないんですね。
もう。
まあ、完全に頭おかしいわけです。

709 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/25(水) 19:04:45.34 .net
強烈すぎてね。

710 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/25(水) 19:07:44.58 .net
色んな被害者のブレンドです。

大変な被害を受けている方がいる。しかしその方の訴えは、他人が読んでも
一応筋が通っている。後は読んだ人が信じるかどうかという程度は論理的だ。
私のそのような書き方が出来るときがある。

一方で、本当に何書いているのか分からない被害者もいる。
しかし、その方は耐え切れない、錯乱したくても錯乱できない、
極限状態で、そのわけのわからない文章を書いているわけではないからね。

711 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/25(水) 19:10:04.35 .net
何書いているのか、他人が読んでも自分が読み直してもわけがわからない文章を
書いている時は、私が最も被害が酷い状態の一つでもあります。
他にもありますが。

712 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/25(水) 19:13:05.43 .net
完全に頭おかしい状態が今続いていますが、波のような演出があります。

波のようにそうなるのなら病気です。しかし、私は病気であることを認めない。
絶対に認めない。そういう被害だからです。

713 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/25(水) 19:14:17.45 .net
上に書いた「そういう被害だからです」の部分を読み直すと
「そういう病気だからです」と読み間違えさせられました。
要は認めろと。

認めろという事をこちらに説得しているわけではありません。
憎しみの更なる植え込みです。

714 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/25(水) 19:15:29.88 .net
ご飯をたべたいんですが、中々台所に向かわせてくれなくてね。
朝も目が覚めてから中々起きられない。
私がグズグズしているからですが、違いますからね。

715 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/25(水) 19:15:58.45 .net
ここまで糞にさせられるという事です。

716 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/25(水) 19:40:36.02 .net
ネット工作員らしき書き込みを発見すると「こいつら分かってないんだから
大目に見てやれ」と言われているかのような気持ちになる。
事情を分かっていないのはどう考えてもこちらのほうだが。

717 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/25(水) 20:21:48.84 .net
ここも機能してないし、過去ログみるか。

718 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/25(水) 23:30:12.53 .net
>>680
一度誘ったなら約束守れよ。

719 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/25(水) 23:30:48.02 .net
返事待っているよ。

720 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/25(水) 23:36:47.73 .net
誘う気が無くなったのなら断りくらい入れるだろ。

721 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/25(水) 23:37:02.92 .net
常識くらいあるだろ。

722 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/25(水) 23:37:38.16 .net
俺より無いんか?

723 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/26(木) 00:03:52.97 .net
>>679これよろ

724 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/27(金) 00:49:06.86 .net
>>723
有料だよ

725 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/27(金) 18:17:32.45 .net
2月12日に広島で被害者の会があるので、またホテルとレンタカーの予約を
入れた。前回の様に店側もスタッドレス付が用意できないことも無いだろう。
13日に滑りに行くけどまだどこで滑るか決まっていない。
スキー場へ行って他の客とトラブルを起こされるのか、
道中、蛇行運転をさせられるのか、分からないが。

ウェアは上が青、下が黒の合羽で滑る予定なので、13日に見掛けて
興味があれば声でも掛けてください。
どのスキー場へ行くかはまた連絡します。

726 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/27(金) 19:09:13.42 .net
上の方に被害を自覚させられたのは2011年11月と書いたが、
実は2011年1月末に2ちゃんねる上のとあるスレで個人を
特定されたかのようなレスを発見し、血の気が引いてネットから遠ざかった
経緯がある。

その当時は本当に個人を特定されたのだと思ったし、特定されたのち、
その頃から集団ストーカーという言葉は知っていたので、その様なことを
されるのではないかと怯えていた。

727 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/27(金) 19:11:28.68 .net
ストーカー行為はされなかったが、特異な現象が定期的に起こり、
そして遂に2011年11月に、私はテクノロジーから介入されているのだと
受け入れるしかない状態に追い込まれた。

その追い込みにより、2011年1月末の2ちゃんねる上での出来事は
個人を人から特定されたのではなく、テクノロジーによる、いわば「感情の
操作」により引き起こされただけだったのだと気付いた。というか教えられた。

728 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/27(金) 19:12:37.74 .net
今そのスレを読み直すと、何故このような他人の他愛ないレスで私は
血の気が引いたのだろうと思ってしまうような内容だ。

729 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/27(金) 19:19:37.47 .net
同じ被害者に向けて、このエピソードは何度言ったか分からない。
被害者の反応は乏しいものだった。「血の気が引く」という体の状態
そのものがテクノロジーによるものだと訴えても「気のせいだ」と
言われるか、もしくは「同じ被害者として何があっても不思議ではないという
気持ちでいるので、あなたの言っている事もあり得ないこともない」程度である。

私にとって、同じ被害者は、本質的に理解し合えない間柄だったのだろうと
最近は思っている。そう自覚させるために、敢えてテクノロジー犯罪被害者の
枠内に押し込めたのだろうと思っている。

730 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/27(金) 19:26:03.21 .net
被害者の訴えで多いのはメディアからのほのめかしだ。
テレビ番組を観ていると視聴者である被害者に向けて暗示的な
ほのめかしをしてくるというものである。
それが被害者への嫌がらせとしての効果を発揮している場合もあるし、
メッセージとして機能している場合もあるようだ。

731 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/27(金) 19:29:13.53 .net
私も被害初期にその被害者と同じ心理状態だったし、今2ちゃんねるのこの
スス板のスレを覗いていても同じ気持ちになることがある。

一方で、被害初期の話だが、サッカー中継を観ていて日本が勝ち、興奮冷めやまぬ
状態だったので、控えていた2ちゃんの実況スレをガラケーで思わず閲覧してしまった。

732 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/27(金) 19:33:57.18 .net
スレを遡っていると、私がサッカー中継を観ている時間帯のレスにも関わらず、
私がそのスレを覗く事を事前に予測していた事を匂わせるレスを発見し、
またしても血の気が引いた。

通常なら、思考盗聴というキーワードを含めて解説すると、サッカー中継が
終わった後に、私の脳内の「実況スレを見てみよう」という意思決定を思考盗聴に
より判明した後に、私のIPアドレスなどを解析し、どのスレを閲覧しているのか
追跡し、そしてタイミングを見計らって私への打撃となるレスを書き込むという
流れが、ネットストーカーと思考盗聴が実在していた場合を考慮した上での推理となる。

733 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/27(金) 19:37:09.84 .net
しかし私への攻撃を匂わせるそのレスの書き込み時間は、私が「2ちゃんの実況スレ
でも覗いてみよう」と意思決定する数十分前だったのだ。

私は、何故私がこのスレをスレの最初から遡って閲覧することを事前にこの住人たちは
把握しているのだろうと、恐怖に怯えた。

734 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/27(金) 19:38:18.32 .net
何のことはない。ただの感情操作だったのだが、その感情操作も、
その人間のその時に置かれている環境に拠るものだと思うし、
そうでもない場合もある。

735 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/27(金) 19:43:25.59 .net
以上のエピソードも他の被害者に向けて何度説明したか分からないが、
反応は乏しいものだった。
「〇〇さんはマインドコントロール被害が酷いですね」と同じ被害者から
言われたことがあるが、その被害者はメディアから暗喩的なメッセージを
リアルタイムで受け取り、受け取った情報をツイッターで情報発信している
人間である。
だから私はその人物に対して「メディアから発信されてくるあなたへの
メッセージはメッセージではなく、ただのテクノロジーの介入によるものに
しか過ぎませんよ」と言っても、恐らく洗脳は解けないだろうし、
洗脳を解くという観点からその人物を見ている時点で私の方が被害を
ややこしくしているのである。

736 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/27(金) 19:48:14.55 .net
テクノロジー犯罪被害を語る上での共通用語が幾つかある。
その代表格は思考盗聴、音声送信の二つであるが、
被害者により、同じ言葉を使っていても、被害内容はバラバラであるから、
共通言語にはなりにくい。
共通言語にするためには被害を受けていない一般人が思考盗聴、音声送信という
言葉と、その内容の説明を受けて納得がいくものでなければならない。

737 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/27(金) 19:51:00.11 .net
音声送信に関しては、そのような技術は実際に存在することになっている。
米国空軍も特許申請している。
しかし被害者の会の場に防衛省の幕僚幹部を招いて遠隔電磁波による
一般人の攻撃は可能かどうか尋ねたところ、出来ないことも無いが
莫大な費用が掛かるし、それを行う理由もないため荒唐無稽であるということだった。

738 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/27(金) 19:52:45.35 .net
被害者によって言葉の受け取り方が異なるのは仕方ない面がある。
というのは、人間は太古の昔から食べるしウンコもする、その
仕組みは変わっていない。
頭の中のキーワードが変わったところでテクノロジーの前では
テクノロジーを正確に認知したところで通用しないのだ。

739 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/29(日) 22:59:04.16 .net
>>724
遅レスですまん
ありがとう

740 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/30(月) 14:29:04.69 .net
4スタンス理論ってどう?
その人にあった軸足重心、力の加え方がある、みたいな話

http://ameblo.jp/wind-snow-wake/entry-12077309914.html

741 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/30(月) 16:35:14.66 .net
>>740
試してみるのは良いんじゃない?
ただ、妄信的に信じるのはこれに限らず良くないとは思うけどね

742 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/30(月) 16:52:52.05 .net
被害が酷くてね。

たばこを吸っている人なら分かると思うけど、ご飯を食べた後にたばこを
吸おうと箱を開けるとたばこが一本もない。近くに自販機も売店もない。
そうなるとイライラしたまま我慢するよね。

そのイライラがそのまま自分の顔を殴りたい衝動に直結させられていたら
どうだろうか。イライラを我慢するよね。

でもそのイライラを強制的に出されたらどうだろう。
それでも我慢するよね。自分の顔を殴るのは嫌だから。

その精神状態が常態化している。

その上で、逐一嫌がらせにより、殴りたい衝動が引き起こる嫌がらせをされる。
その衝動が、また我慢に転化する。我慢というより、抑圧だけど。

時折、爆発するが、爆発するか、我慢するか、その裁量も私には無く、
全てテクノロジーの制御にかかる。

743 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/30(月) 17:39:29.18 .net
>>741
常々、自分の骨格にあったアングルや滑り方があるんじゃないかなぁと思ってたわけ。

流行りの前振りもしっくりこんからさ

744 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/31(火) 08:14:12.06 .net
>>743
流行りの前振り、とはどれくらいのアングルです?

745 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/31(火) 08:20:28.97 .net
スタンスは求める滑りと出来る滑り方で変わるモンだと思ってる

746 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/31(火) 09:13:45.83 .net
スタンスは求める滑りと出来る滑り方で変えるモンだと思ってる

747 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/31(火) 13:49:09.80 .net
大事な事だから二回書いたんですね
わかります

748 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/31(火) 21:12:59.26 .net
アングル45°30°だけど文句ある?

749 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/31(火) 21:21:02.95 .net
アングルによって体の動かし方とか変わるんじゃないの?
教える側教わる側でそこが違うと、認識の齟齬がうまれるんでは?

750 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/31(火) 21:53:25.40 .net
前向きスタンスのメリットって何?

751 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/31(火) 22:25:58.38 .net
左側が観やすい

752 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/31(火) 22:35:23.81 .net
前向きってそれもうスキー

753 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/31(火) 22:54:29.05 .net
>>744
33の15ぐらいやねー。

ヒールサイド山周り、板が回ってきたときに腰がそれについてこれなくて横向いちゃう。

腰が前向いた状態でヒールサイドの谷周り踏めない、そんな感じかなぁ

754 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/31(火) 22:57:17.77 .net
>>750
圧倒的に板が立てやすい

デモの話だと、板の上に体のパーツを全てしまい込みたいみたいなのね。リーンアウトした状態で。

横のりだとお尻とか上半身が板の外にでちゃうけど、前振りだとかなり板の幅に体を納められる感じ

755 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/31(火) 23:31:07.70 .net
テク選DVDは映っているライダーごとに、画面隅に使用ギアとセッティングを
表示してくれたら面白いんだけどね。

756 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/31(火) 23:33:55.92 .net
あと身長と体重も。

757 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/31(火) 23:35:09.59 .net
誰も教えたくないだろ

758 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/31(火) 23:59:22.57 .net
初心者に勧める板の形状は何故ディレクショナルなんだろう。
扱い辛い印象しかない。

759 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/01(水) 00:36:05.96 .net
ツインの板にセットフロントでバインつけたら初心者はターンしやすくないかな

760 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/01(水) 03:27:40.27 .net
やりやすいかどうかは置いておいて、基本の動きはキャンバーorフラットで教えた方がいいとは思うぞ

761 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/01(水) 07:45:33.76 .net
>>758-759
無駄に初心者期間を長引かせるだけだな。
ボードなんかやめてソリ遊びを推奨。

762 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/01(水) 07:53:43.86 .net
ド初心者の時はやっぱりディレクショナルの方がいいということかな。

763 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/01(水) 08:16:21.77 .net
アホかよw

764 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/01(水) 08:35:43.37 .net
>>763
なんで。
分からん。

765 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/01(水) 08:41:22.18 .net
テール短いほうが取り回し自体は楽だよね

766 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/01(水) 08:53:46.87 .net
上手くなればそう感じるようになるのかな。
印象としては、ターンに導かれやすいとは思う。
テールも振り出しにくい。

767 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/01(水) 10:24:23.32 .net
教える側としては短めはイヤやな。振り出しでターンする癖がつくから。最初から体重移動とサイドカーブで曲がるイメージもって欲しいのよね

ロッカーなんて論外

768 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/01(水) 10:46:34.60 .net
ディレクショナルな方が進行方向に進みやすいしテールが短い分ターンで操作しやすいという利点がある

769 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/01(水) 11:05:57.99 .net
初心者は脱しているつもりだがそれでも扱い難いと感じる。
ガラガラの広いゲレンデでビッグターンし放題の環境に
ある人だったら、ディレクショナルの方が使いやすいとなると思うが。

770 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/01(水) 11:17:30.86 .net
>>767
未だにそんなこと言う人いるだな。初歩のターン動作は振り出しが基本。その前段階で停止動作を覚えるんだから流れとして自然なんだよ

771 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/01(水) 11:53:29.86 .net
>>770
振り出しから始めると、トウサイドの降り出し、初心者が出来る?重心移動で曲がるのは、初心者でもすぐ出来るけど

772 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/01(水) 12:22:19.78 .net
>>770
逆ヒネリ量産システムだな。
初心者から脱せない人続出。暴走、怪我の元。

却下します。

773 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/01(水) 14:49:32.32 .net
>>770
教え方下手なだけじゃん

774 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/01(水) 19:13:50.87 .net
うん、変わるね。
ただ、普通はその人の滑りを見て、その人の場合どうすればいいのか、って教え方になるからアングル等のセッティングやマテリアルの違いによる齟齬ってのはあまりないんじゃないのかな。

まぁ中にはいるんだよね、上記のそれらを全く無視して誰にでも同じ事を言うアホがさ。
そういうアホに当たった時は事故にあったと思って諦めるしかないよね。
ただ、その場でそれを見極められるようなレベルの人がそういうアホからレクチャーされるって状況はなかなかないだろうけどね。

775 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/01(水) 19:23:48.16 .net
今の前振りブーム、前が30°前後で後ろが12°前後ぐらいが一般的かな?

これ、とりあえず前振りにしてみるってのもいいけど、どうしてそうするのかを理解してそれを実践できないと上達の妨げになる事もあるから気を付けてね

776 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/01(水) 19:39:48.40 .net
スノボ初体験の友達2人教えたことがある。
「板が走って恐くなったら体を前にして」とアドバイスしたら、
一人はどんどん滑ってもう楽しんでいた。
もう一人は体を前にするのが恐くてしりもちの連続。
「こんなん出来ないよ」と最後には嘆いた。
私が最初した時はそれ以下だった・・

777 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/01(水) 19:42:49.32 .net
板が走るのが恐くて尻餅ばかりつく人に対しては
スクールではどう指導しているんだろう。

778 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/01(水) 20:27:57.10 .net
>>777
斜度設定を低くするんよ。恐い中でレッスンはしない。これ大前提。緩斜面でするんよ

779 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/01(水) 22:02:07.15 .net
>>777
手や腕を支えてサイドスリップを重点的に。
後は時間が解決してくれる。




レッスン時間が終了w

780 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/01(水) 22:07:13.18 .net
緩斜面が前提だね。
でも「もう向いてない」とか言い出して、
「じゃあリフト乗ろうか」ってなって、
リフト乗ってコース上部に到着すると
「来るんじゃなかった」と引き返そうとするが、
引き返せないので思い切って滑るとこけながらも
それなりの木の葉が出来た。

781 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/01(水) 23:17:35.00 .net
でもカチカチの緩斜面でコケると痛いんだよな!

急斜面の方が雪面近い分痛くないジレンマ

782 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/02(木) 00:12:36.82 .net
ボードはどこまで行っても恐怖との戦いなんだから、
初心者の段階でビビって出来ない奴はもう終了でいいよ。
うん。向いてない。
無理にやる必要はない。

783 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/02(木) 00:18:52.57 .net
>>782
恐怖と戦っているような滑りは間違った滑りのような…

784 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/02(木) 00:24:29.52 .net
ゲレンデでのカービングに特化した板と、
オールマウンテン、フリーライドの板を比較すると、
前者は良く切れると言われる割には扱いやすくて、
後者はそれより柔らかいのに扱うのに技術がいるというイメージだが、
オールマウンテンの方を柔らかいと位置付けているメーカーが多い気がする。
逆じゃないかといつも思うんだが。

785 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/02(木) 00:26:28.78 .net
後者はそれより柔らかいのに→後者はそれより硬く感じるのに

786 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/02(木) 00:27:16.05 .net
後者はそれより硬く感じるのに→後者はそれより硬く感じて

787 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/02(木) 00:28:15.49 .net
すみません。
時折テクノロジーがうるさくて。
うるさいわけじゃないんですけど、
憎しみの送信から逃れるために書き直しています。

788 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/02(木) 00:29:08.74 .net
ミスさせるのもテクノロジーで。
まあそれはいいんですけど。
基本許されないですが。

789 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/02(木) 00:29:52.59 .net
こんな時間にお茶を飲んだ報復ということに、
書いている時にそうなりました。

790 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/02(木) 00:33:32.30 .net
書く前は「いいから書け書け」と勧められるんですけどね。

791 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/02(木) 00:40:49.67 .net
>>784
カービングに特化した板の方がポジションがシビアなきがするな

792 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/02(木) 00:46:44.60 .net
まあnovemberのvertみたいな板はそうかもしれない。

793 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/02(木) 00:54:55.56 .net
どんな板でも滑れるよ
理屈こねてる暇あったら沢山滑って練習したらいい

https://www.youtube.com/watch?v=MT-4_3KgUEo

794 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/02(木) 01:03:12.61 .net
理屈ね。書くことないから・・・
カービングしかしないがディレクショナルよりは
ディレツインかツインの方が乗りやすいな。
試乗会での経験からオールマウンテンと謳われている板の
印象はいまいちパッとしない。

795 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/02(木) 01:06:35.26 .net
長野や新潟や東北や北海道で滑れる環境だったら
ディレクショナルが好きになっていたかもしれない。
私の地元のゲレンデは四国だからね。
どうにもならんよ。

796 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/02(木) 01:08:38.25 .net
人工雪って、雪じゃないんだ。
コースは狭いし。
ディレクショナルのオールマウンテンボードなんか
持っていても意味無い、というのは言いすぎだが、
ほんとそんな感じよ。

797 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/02(木) 01:20:35.97 .net
要はnovemberのvertとか、scooterのdaylifeとか
grayのdesperadoみたいな板で、人が殆ど居ない
ゲレンデの広大な中斜面ででっかいターンをしたい。
そんなの一度もやったことないよ。
そんなことが出来る環境であれば上に挙げた板の違いも良く分かるだろうし。

798 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/02(木) 01:26:26.36 .net
>>797
環境や板のせいにするな
乗れてないだけ

799 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/02(木) 01:31:07.79 .net
>>798
板に責任はないが環境のせいではあるよ。
それに技術を向上させたいのは当たり前のこと。
キリがなく反論はされると思うが。

800 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/02(木) 01:59:14.39 .net
>>799
室内ゲレンデばかり滑ってる人
荒れてるバーンや急斜面やスピードに弱い人多いね
こればっかりは環境の影響だと思うな

801 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/02(木) 04:28:29.29 .net
人に「乗れてない」とか不明瞭な表現を使うやつはイマイチな滑りするやつが多いな

802 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/02(木) 06:44:24.00 .net
>>801
「乗れてない」って表現は普通にするよ。
意味は斜度、スピード、地形に対して適切なポジションにおらず、荷重や運動が効率的に板に伝わってない様を指すんだよ

803 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/02(木) 07:00:32.36 .net
>>802
じゃー乗れてないじゃなくてポジションがズレてるって表現しろよ
なんでわざわざ曖昧な表現するんだ?

804 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/02(木) 07:09:34.54 .net
>>803
乗れてる人間にとっては「乗れてない」って表現する方が端的でわかりやすいんよ。

確かに初心者に教えてあげるときに「乗れてないよ」って言うのは不親切よね

805 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/02(木) 07:37:00.99 .net
>>801
乗れてない以外にも踏めてないが存在する

806 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/02(木) 07:54:07.35 .net
>>805
踏めてない は 乗れてない に含まれる

807 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/02(木) 07:58:26.88 .net
>>803 「具体的に?」 と聞けばいいじゃない

>>798の場合は、滑ってるところを見たわけじゃないし
一般的に表現するには 「乗れてない」 というのが一番適切だろ

808 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/02(木) 08:01:17.40 .net
>>806
え?乗れてないと踏めてないは別じゃね?
踏めてなくても乗れてる人もいるし

809 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/02(木) 09:48:12.06 .net
このスレに乗れてない


810 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/02(木) 09:56:07.58 .net
おにゃな子でこんな滑りだぞ
おらいらできるのか?

https://www.youtube.com/watch?v=ceyOyzmQWfU

811 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/02(木) 12:11:09.64 .net
>>801
乗れてないって言葉に劣等感を持つ人って、本当に乗れてないよね。

812 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/02(木) 12:17:55.03 .net
>>803
なんでもお前が理解できるように言ってもらえるわけじゃないんだぞ?
ゆとりか?

813 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/02(木) 12:20:26.66 .net
言葉に劣等感www
面白いな君

814 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/02(木) 12:21:28.85 .net
乗れてないは他人に対してだけでなく自分に対しても使う言葉からね

なんか調子が良くない時、「今日はなんか乗れてない」って感じにね

815 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/02(木) 12:23:32.72 .net
>>810
こういう風に滑りたいと思う人はまず、角付けと荷重の関係性を考えるといいよ

816 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/02(木) 12:33:58.69 .net
811は乗ってるだけで乗れてるわけではない、踏めてないし

817 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/02(木) 12:43:40.44 .net
>>816
俺も同じ感想
板に助けられてる感が否めない

818 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/02(木) 12:51:36.01 .net
811はしょっぱい滑りだけど、ただしょっぱいと書くのは
抵抗があり、抵抗があるこちらの気持ちを、811の滑りを
貶すことで、こちらの抵抗ある気持ちに図星をつくという
工作をしているのかなあと思う。

819 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/02(木) 12:56:33.91 .net
乗れてない、という言葉を統合失調症に置き換えたら面白いね。

820 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/02(木) 13:47:01.41 .net
細かいんだよ

何となく上手く滑れない時に
乗り物スポーツだから「乗れてない」
と表現してるだけ

ただそれだけ
屁理屈ばかり言う奴多いな

821 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/02(木) 13:49:58.03 .net
>>810
板に乗ってるだけで消極的な滑りだね
もっと板に働きかけるように出来たらもっといい
でも、十分上手いよ

更に俺はこの子よりは上手い

822 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/02(木) 14:12:23.84 .net
>>821
キャー素敵!抱いて!!

823 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/02(木) 14:23:12.13 .net
あれだけ良い板乗ってれば、板の邪魔しないようだけ気をつけて、ただ乗ってればいいよ
それがハンマーは下手になるって理由なんだろうが

824 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/02(木) 15:18:48.03 .net
何書けばいいんだろう。
さっきからあれこれ書いては消し、を繰り返してる。

825 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/02(木) 15:23:59.03 .net
スレタイの横にレス数が表示されてるよね。
画面を更新して、自分が良く見るスレに新たなレスが無いか、
その表示を見て確認するたびに、閉塞感と、
屈辱感と、恐怖と怒りで、死にそうになる。

826 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/02(木) 15:25:40.76 .net
なんでこんな暖簾に腕押しの連中に付き合わないといけないんだろう。

827 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/02(木) 15:32:54.26 .net
2ちゃんねるで意見交換とか、ほぼ無理だよね。
一つのテーマの中のある一点に対して意見をすり合わせる
場合でも、相当程度の長文になるのは避けられないと思っている。

そもそも、2ちゃんでわざわざそんな事をするバカは居ない。

828 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/02(木) 15:39:29.10 .net
パソコンを立ち上げてブラウザやソフトは開かずそのままの
状態で、モニタの前で物思いに耽っているとするよね、
その時、PCスピーカーから微かに音楽が流れてきたら、
そっちに気が向くよね。

これ、妄想ですか。
物思いに耽っている時が普通に考えたら妄想でしょう。

被害者がされているのは、聴覚に限らず、上に挙げたような
周囲の異変に対して素直に反応しているだけの事で、
他人がその訴えに耳を傾ければ「妄想」と判断する。

829 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/02(木) 15:41:48.05 .net
829に書いたことは、話の筋としては通っていると思うんです。
だからこそ、ある人にとっては鬱陶しく、
それでごちゃごちゃ言わなくてもお前は病気だと
言いたい衝動に駆られるんだろうと思う。

830 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/02(木) 15:49:04.26 .net
周囲の異変に対して素直に反応しているが、その反応は
現実に即していないわけです。
だから妄想、気のせいだと。

人は誰でも何らかの出来事を体験し、体験した時に様々な妄想が浮かびますが、
その浮かんだ妄想の中に、妄想、気のせいだったら恐い事になるなという漠然
とした不安を抱くようなことがあります。

テクノロジー犯罪は、もしかしたらそこの部分を刺激しているかもしれません。

831 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/02(木) 15:50:26.64 .net
周囲を利用したテクノロジーによる素直な反応が、他人にとって、
気のせい、妄想と言われやすいように設定されている、
という事なんだろうと思います。

832 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/02(木) 15:52:30.59 .net
私は何故スス板でこんな事を書かされているのか、
良く分かりません。

ブログや個人間でのやりとりより、暖簾に腕押しの感覚が
あると想像できそうですが、そうでもありません。

ブログや個人間でのやりとりも、相当閉塞感を感じるよう
追い込まれてきました。

833 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/02(木) 15:54:16.63 .net
普通なら、こんなところに書いても無視されるのがオチだから、
それでブログや個人間のやりとりより閉塞感を感じるというのは
自然です。でもそうじゃない。どちらも閉塞感を感じる。

834 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/02(木) 15:56:15.57 .net
閉塞感だけなら良いですけど。
言葉というのはその人間のボキャブラリーが増えないと
上手く説明出来ないものです。
率直な気持ちを書いたとしても、それが他の被害者と
同じ気持ちだったりする場合があり、でも、
違うんです。全く。

835 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/02(木) 15:57:03.07 .net
もうちょっと上手く書きたいですが、
今錯乱していますから。ムリです。

錯乱したら、書くように誘導されています。

836 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/02(木) 15:58:19.83 .net
錯乱は、ピークがあり、その後収まるというのが自然な流れですが、
私はそれすらさせてくれません。
錯乱の直前の状態を恐怖によって押さえつけられている。

837 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/02(木) 15:59:17.78 .net
恐怖によって錯乱を防いでいるという言い方も出来ますが、
防いでいるという印象はないですね。
ひたすら、拷問です。

838 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/02(木) 16:00:08.74 .net
手が震えているんですけどね。
恐怖と怒りで。
それから逃れるために、こうして長々とどうでもいいことを書いている。

839 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/02(木) 16:00:41.64 .net
>>821
お前が上手いかどうかは判断できないけど、少なくとも上手くなさそうということはよくわかった

840 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/02(木) 16:01:25.64 .net
人によっては、辺りのものを投げつけたり、無差別殺人をしたり
するんだと思います。
私はその代わりに、こうして書いているんだと思います。
そう誘導されてきたんだと思います。

841 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/02(木) 16:01:39.72 .net
>>823
HHは確かに下手にもなるし上手くもなるな
俺はHHは借りる程度でしか乗らないけどきっかけ貰った事はある

ただあれに乗りっぱなしだと何が出来てて何が出来てないのかってのは分かりにくいと思う
それくらいの恩恵と言うか板任せって感じはあるよね

悪く言えば上手くなったと勘違いさせる板

842 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/02(木) 18:02:30.82 .net
反論できるネタを探せと追い詰められるんです。
842さんが書いた内容だったら、パイプの上級者が
パイプの上級板に乗っている状態は、乗せられていて
何が出来ていて何が出来ていないのかが分からないと
言えるのか、とか。

でも、屁理屈でしょう。

それで、そうとう閉塞感が湧いてきて、
やっぱりネット全てやめて勉強1本にしないといけないのかなとか、
考えるんですけど、恐くて出来ないし、過去にされた恨みから
出来ないんです。
恐いから勉強1本に向かうこと、恐いから向かえないこと、
同じ気持ちがあり、その気持ちを翻弄されながら、
今があります。

843 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/02(木) 20:02:23.12 .net
ギフハブふたたび(笑)

844 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/02(木) 20:05:24.87 .net
ギフハブとか言われても、たぶん幾ら追求しても
何も出てこないと思いますよ。

845 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/02(木) 23:51:05.40 .net
>>841
HHも色々ですよ?

846 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/02(木) 23:57:14.68 .net
ディレクショナルモデルはテールに向けてテーパーになっている
のがあるけど、何が目的なんだろう。

847 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/03(金) 00:06:32.37 .net
基本的にテーパードシェイプはターン後半に下へ下への走ろうとする。クロス用の板に多い

848 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/03(金) 00:18:34.17 .net
下へ下へ落ちるとクロスオーバーの姿勢がださくならない?

849 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/03(金) 08:19:11.05 .net
>>846
・ターンインの時に切り込みやすくしている。
・ノーズ側を広くして浮力をかせぐ。

850 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/03(金) 12:05:29.11 .net
調べてみたら、迎え角を作りやすいとあった。
恐らくターン導入部の角付けのことだと思うが・・
ということは、ターン導入部でターンの弧の大きさが
概ね決定付けられる、という感じなんだろうか。

ターン導入部で迎え角を変化させてターン弧の大きさを決定し、
後は下に落ちていくという滑り方を想像するから、それが正解
ならばGS的な滑りやクロスで使われるというのは納得出来る。
私は下手なのでターン弧が制限されるイメージしか湧かないが。

851 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/03(金) 12:10:19.68 .net
851は、自分なりに細心の注意を払って書いたんだ。
細心の注意を払って書いたというより、
細心の注意を払って書かないとどうなるか分かっている
だろうなという脅迫が常にある。

書き終えた後から、いつもの被害心理が形成された。
いつもの被害心理が形成されて、その1日がスタートする。

852 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/03(金) 12:25:38.64 .net
板にもよるとは思うが、テーパードだけなら、
ターンイン直後に食い付き・回頭性が良いような印象を受けるだけで、
後半の方はそんなに気にならない。
ターン弧が制限されると言えば、
ダブルやトリプル等のサイドカーブは、滑り方を強要されている感触がして好きになれない。
テーパードは許せても、サイドカーブはシングルがいいな。

853 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/03(金) 12:33:06.50 .net
>>852
この前別スレでも話になってたけど
ダブルとかトリプルとかの複合サイドカーブってどゆ事なん?
Rが変わってるって事?
キツい所と緩い所がある感じ?

絵とかで説明して貰えたら助かる

854 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/03(金) 16:47:53.18 .net
サイドカーブ半径の数値は板を真上から見たときの半径の数値でいいのかな。
雪の上ではなく、例えば部屋の床に板を置いて、
任意の角度に板を傾け、さらに板を撓ませ板のセンター辺りの
エッジも床に付いた状態として、その際のサイドカーブ半径は
真上から見たときの半径の数値より大きくなるのか小さくなるのか
良く分からないな。

855 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/03(金) 16:49:14.24 .net
真上から見たときの→板を床にただ置いた状態で真上から見たときの

856 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/03(金) 16:56:15.80 .net
キャンバーボードはロッカーやフラットに比べてスピードに
強いと当たり前のように認識しているけど、何故そうなるのか
考えても全然分からないな。

857 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/03(金) 16:57:48.29 .net
また被害がきつくなってきた。

858 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/03(金) 17:01:17.18 .net
怒りの衝動を一瞬喚起させられることでその時の私の
全てを否定されている感覚だ。

でも、怒りの衝動じゃないなこれ。
尋常じゃない。ほんとうに。

859 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/03(金) 17:02:08.04 .net
>>856
それは圧の問題でしょ
ロッカーは圧が逃げていこうするのに対してキャンバーは反発しようとする

860 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/03(金) 17:03:22.50 .net
拘禁反応の爆発を、嫌がらせに刷り込ませて、
そして訴えた際に「キレた」と解釈させるように
仕向けているんじゃないかと思う。

861 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/03(金) 17:06:16.79 .net
>>859
踏み込み中の微細な板の反発が、微細な荷重に繋がっているという
事かな?良く分からんが。

862 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/03(金) 17:45:24.88 .net
>>861
キャンバーはエッジがよく食うんだよ。
ロッカーは前述の通り圧が逃げちゃう。

863 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/03(金) 17:49:05.79 .net
>>862
エッジが良く食うというのは接雪長が長くなるという事かな。

864 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/03(金) 18:53:16.54 .net
>>863
それもあるよな。
同じ長さのキャンバーとロッカーなら有効エッジ長が全然違う。
そのことによる安定性の違いはあると思う

865 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/03(金) 20:19:41.09 .net
イメージ的にだが・・
板を撓ませてターンしているとき
ロッカー ショックもバネもへたったサス
フラット ショック付きバネ
キャンバー バネのみのサス

雪面に板が弾かれて板がフラットになった瞬間、
フラットは板の真上方向の反発力は残っておらず、
キャンバーは板の真上方向の反発力が残っている。
ロッカーはどうだか・・・ひたすら凸凹をもろに拾うイメージしかない

という推理が正しく、それがキャンバーの利点であるとするなら、
板の真上方向の反発力が残っているキャンバーが何故ターンしやすい
と言えるのかという定説に繋がりにくい。
気付く技量がないといわれたらそれまでだが。

866 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/03(金) 20:23:41.62 .net
そもそも、滑っている時はフラット板とキャンバー板の
横から見た形状はそれ程違いはないと思う。
フラット板で有効エッジ長を稼ぐなら長めの板をチョイスすれば
良いだけとなる。

867 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/03(金) 20:33:40.74 .net
自分のレスに不備がないか確かめならが恐る恐る読みなおして
いたら殴られた。
いつも殴られますが、今回はその直後に自分の顔を殴りたくなりました。
その都度その都度変わります。

という事だそうです。
それを必死になって、被害の事を書いている。
私は。

868 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/03(金) 20:35:30.44 .net
お前にやっていることはいずれ集団ストーカー、テクノロジー犯罪を
解き明かす鍵になると匂わされます。

匂わされるのはいいんですが、どうにもならない事を
示されながら匂わされます。

869 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/03(金) 20:38:18.33 .net
人に何かを教える、何かを伝える。
スパルタをほどこす、教育する。
全て、他人が他人を動かせないからやることです。

他人が他人をどうにでも動かせる状態で、
他人が他人を教育したり、苛めたり、暴力を振るったり、
することは、人間社会に存在しないです。
だから私は人間じゃない。

870 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/03(金) 20:39:33.21 .net
うんこだそうです。

871 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/03(金) 22:41:41.66 .net
>>865
キャンバーが真上方向の反発力だとすると、実際は荷重によって積雪しているのだからら真下方向への雪面コンタクトとなるのでは?

反発力の分、雪面をグリップしようとするんだとおもう

872 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/03(金) 22:47:06.32 .net
>>865
例えが的を得てないな

873 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/03(金) 22:51:43.97 .net
ヒール側板立てたらガッツリかかとが雪面に当たってすっぽ抜けるんですが

874 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/03(金) 22:56:22.69 .net
>>873
かかとが雪面に当たっちゃうのはバインのセッティングミスか、足の大きさに対して板のウエストが細すぎるかのどちらか。

多分短すぎる板を使ってるんだと思う

875 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/03(金) 23:01:33.06 .net
>>874
レスありがとう
セッティングミスというと、つま先側に少しずらしてみて様子見してみるべきでしょうか

くつは27か28くらいです。板は157なんですがそれでも短い可能性ありますか

876 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/03(金) 23:20:27.22 .net
>>863
接雪長はほとんど変わらない。有効エッジ長だってほとんど変わらない。

キャンバーは、足からの荷重を、有効エッジの先から先までに行き渡らせるものです。

皿ばね座金とか、知らないかな?あれと似たようなもんだが。

877 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/04(土) 00:04:58.13 .net
皿ばね座金が持つねじの緩み止めの効果と、キャンバーによる
ノーズからテールまでのエッジに均等に荷重を行き渡らせる効果が
同じ原理という事かな。

皿ばね座金を検索すると「トルクスイッチ」という言葉が出てきた。
フラット板でノーズからテールまでのエッジに均等に荷重を行き渡らせた
としても、その「トルクスイッチ」としての効果がそれほど得られず、
キャンバーはフラット以上に得られるのかなと推理したけど、
まあ実際のところはどうか・・・

下敷きを両側から曲げて横から見ると谷の形になっていて、
元の形に復元した際はそれほどの反発力は感じないけど、
谷の形になっている下敷きがピョコンと山側の形になると、
谷の形になっている下敷きを元の形状に戻した時の反発力の
2倍とは言わないくらいの反発力ではないかと思う・・・

878 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/04(土) 06:38:22.77 .net
>>875
少しずらすどころか、角付けしたときかかととつま先が均等にすらないところまでずらした方がいいよ

それかアングルを極端に前振りして出ないようにするか。

板の長さを変えたくなければ同じ長さでもワイドボードとかあるからそれを探すのも良いかも

879 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/04(土) 10:21:12.36 .net
何で一般に通用しづらい言葉で例えるんだろ

880 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/04(土) 11:32:09.69 .net
811の滑りはだめなの?

とても上手く見えるんだが‥

881 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/04(土) 11:41:16.49 .net
>>880
ダメじゃないよ
ただ板にだいぶ助けられてるって話
それでも下手くそが乗ってもこうはならないからね
あくまで乗れる人が乗ってる上で板に助けられてるって事

でダメだしされてるのは乗れてるけど自ら板に働きかけが少ないから

882 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/04(土) 12:01:24.91 .net
>>881
無駄踏みはロスの元です。
無駄のないカービングには、踏み過ぎないように注意しなければなりません。

ですので、なぁーんにもないところで、無駄に働きかける必要もありません。
どっかの映像の見すぎでは?

883 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/04(土) 12:07:29.63 .net
>>880
体格やスピードに対して長すぎたり堅すぎる板に乗ってる感じはするね

綺麗と上手いは別って感じ

綺麗だけど上手くは無いよな

884 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/04(土) 12:08:11.07 .net
助けられてるって言い方はどうだろう?
板の特性を邪魔しない乗り方とも言えるし、そもそも道具の進化ってのはそれ自体が人の助けになるようになっていくものだからね

885 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/04(土) 12:08:46.53 .net
>>883
そうだね
だから板変えたらもう少し汚くなるような気がするんだよね

886 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/04(土) 12:09:09.20 .net
>>882
山周りで踏むのと谷周りで踏むのでは意味が全然違うもんね

887 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/04(土) 12:09:50.12 .net
>>884
その乗り方しか出来ないのであれば板変えたらこんなには乗れてない事になるわけだが?
特性を邪魔しないのとただ乗って倒すだけは違う

888 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/04(土) 12:22:01.20 .net
板に働きかけかけるってどういうこと?

踏めてると同じ意味なの?

889 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/04(土) 12:30:13.01 .net
>>888
例えば自分から積極的に荷重する事
あとは先行動作使ったり逆にタメを作って解放したり。

働きかけがゼロなら自重とサイドカーブと角付けしたときとスピードでターン孤が決まっちゃうけど、
板に働きかけたらその辺は色々変えていけるんよね

890 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/04(土) 12:44:28.44 .net
>>889
B級野郎なのか?

891 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/04(土) 12:50:43.36 .net
http://www.transworldweb.jp/snow/snownews/news-howto/taste%E6%A5%B5meta-temper-upheaval-how-to-use-the-board-utilizing-torsion-03-use-the-torsion/

棒立ちカービング時にこの動きを取り入れている人に聞きたい。
FSからBSに切り替える瞬間、板をいったんフラットにしてから
この姿勢にする?

切り替える直前までトゥが掛かっているから両足とも多少は
つま先荷重になっているけど、この記事の動きをターン導入時に
取り入れるとすると、イメージ的に後足はつま先荷重のトゥエッジに
乗ったまま、前足を踵荷重のヒールエッジに乗せることになるよね。

892 : ◆G6v1rpb7tk :2017/02/04(土) 13:07:00.50 .net
>>890
YES!高須クリニック!

893 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/04(土) 14:15:05.43 .net
出てくんなよ死ね

894 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/04(土) 14:15:49.69 .net
十分な荷重は、荷重しなかった場合や少ない量の荷重と比べて深回りになるんだよね?
ターン初期の切り替わり時期は荷重量がどうしても少なくて、ピークからの山周りで荷重最大になるとしたら、ターン弧は谷が浅くて山が深くなる。結果、谷回りが少なくて山周りが踏みすぎるようにみえるのか?

895 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/04(土) 14:27:12.80 .net
>>894
山周りで踏みすぎると重力にもろに逆らうことになりしんどいし減速ようそ

896 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/04(土) 14:29:36.24 .net
>>891
フラットは作るよ

お前の話から察するに仕事が遅れてるから山回りに残ってきてるんだろうな

897 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/04(土) 14:29:37.09 .net
減速要素にもかりかねんね

>>893
ごめんね、ムリw

あとこれ以外にも匿名で普通にコメントしてるよーん

898 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/04(土) 14:30:36.32 .net
>>897
うん
お前の書き込みは糖質と同じでなんとなく分かる

899 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/04(土) 14:33:20.65 .net
>>887
その板での滑りの映像しかないのだからたらればの話で反論されても困るな
君はどうしてもあの映像の人の事を下手くそ呼ばわりしたいようだけどね

900 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/04(土) 14:36:45.90 .net
なんだ、クソコテだったんだ
相変わらず反論されまくりのようだけど、おまえのベーシック理論の物理的な説明はどうしたんだ?

901 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/04(土) 14:37:46.83 .net
>>899
下手くそなんて一言も言ってないが?
上手いと言っていいかは判断しかねるって程度

902 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/04(土) 14:43:57.96 .net
あの動画に対してただ乗ってるだけだのなんだのと言ってる奴は、何かする事が上手いという事って思ってるんだろうけどそれは違うからな?

903 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/04(土) 14:50:29.59 .net
>>901
またそれかよ
誰も下手くそと言ってるなんて言ってないだろ?
前からそうだけどおまえは人のレスをちゃんと読んで何を言われてるのかちゃんと理解しろっての

それにな、上手い下手なんてものは基準によって変わるんだから上手い下手の話をしたいのであればその基準となるものを示してからしないとどうにもならないぞ?

あとな、繰り返し言うけどあの映像以外にはないんだからたらればの話は控えろよ

904 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/04(土) 14:51:40.36 .net
で?僕の考えたベーシック運動の理論的な説明はどうした?

905 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/04(土) 14:53:46.69 .net
>>903
>君はどうしてもあの映像の人の事を下手くそ呼ばわりしたいようだけどね

え?

それと前からそうだけどって前の時は俺はお前とやりあってないよ
お前論点ズレるから話しても無駄そうだからずっとROMってたし

今もそうだけどお前はアスペの傾向があるよね

下手くそ呼ばわりしたいよう→誰も下手くそと言ってるなんて言ってないだろ?

906 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/04(土) 15:06:00.84 .net
目障りという言葉が相応しい

907 : ◆G6v1rpb7tk :2017/02/04(土) 15:06:13.38 .net
>>904
ばか。それ、おれじゃねえっつーの

全然わかってないやんw

908 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/04(土) 15:07:09.45 .net
>>904
いいんだよ、お前は立ち上がりで山周りに乗っとけば

909 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/04(土) 15:24:54.11 .net
>>907
いや確実にお前だったろwww
過去スレ見りゃすぐバレるのに

910 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/04(土) 15:25:09.88 .net
>>905
一般的には下手くそ呼ばわりしたいようってのは下手くそと言ってるってならないよ?

したいようってのはそう言いたそうってこただから、そう言ってるって事にはならないよね?

お前昔から日本語ちょっとおかしいよね

でさ、コテ付けたり外したりするのってなんで?

911 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/04(土) 15:28:09.13 .net
>>907
え?じゃあお前は何を言ってたの?
お前、抜重は次のターンの谷回りの最初ぐらいまでやるとかなんとか色々言ってたよね?

912 : ◆G6v1rpb7tk :2017/02/04(土) 15:30:44.82 .net
俺は>>905じゃねーから静観するわw

コテつけるのは主張の一貫性とか主体の同一性を保つため。

自己顕示欲でやってるわけじゃないから単発の話ならコテいらんでしょ

913 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/04(土) 15:40:09.36 .net
>>896
棒立ちカービングだと自然なクロスオーバーを感じない。
技量不足かもしれない。
踏み込んでターンする動きは頭の中でまた追いつかないので、
イメトレは棒立ちカービング限定にしている。

914 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/04(土) 15:41:51.20 .net
自然なクロスオーバーも、雪質が良いときに限られるし、
どうやったら自然になるか頭の中で整理がついてないんだ。

915 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/04(土) 15:45:33.30 .net
>>912
あのさ、逆に単発じゃない話ってなんだよ?

コテ付けたりつけなかったりすると宣言しておきながら一貫性だの同一性だのとよく言えるな
おまえ過去に自演もバレてんだからなんの説得力もないからな?

それと>>904はおまえの事だろ
おまえ、自分のベーシックについてのやり方を理論的に説明してみろって言われてるのに逃げただろ

916 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/04(土) 15:48:25.10 .net
>>914
そもそもさ、自然なクロスオーバーってどういう事?

917 :914:2017/02/04(土) 15:58:46.71 .net
良く考えたら出来ていた。
なんであんな質問したんだろう。

918 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/04(土) 16:01:47.15 .net
本当は出来てないんだろうなぁ(できてなんなら良かったね)

919 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/04(土) 16:06:41.27 .net
棒立ちだから自然なクロスオーバーになるけど、
>>891の足首の動かし方を想定してイメトレすると、
トゥ立ちから前足を捻ったりつま先を引き上げたり
するイメージが湧くというだけの話だった。

920 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/04(土) 16:13:06.60 .net
要するに、フラットになる前から先行動作的に
前足を引き上げるのかという話だけど。

921 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/04(土) 16:20:34.65 .net
前足?つま先だろ?
つま先をどうのと考えるからおかしなことになる
要は足首のブロッキングのこと

こんなのは昔から言われていることだけど、単に表現を変えて新しいものに感じるようにしてるだけ

922 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/04(土) 16:25:01.89 .net
>>810の滑りって荷重と抜重を表現してるし

積極的に沈み込んで荷重してると思うんだが
あれでも運動が足りないってこと?

ちなみに小生はjsba1級です

923 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/04(土) 16:37:38.61 .net
>>921
そうだと思う。

切り替え時は上体を谷に投げ出すようにクロスオーバーするのが
癖になっていたんだけど、ある日、中斜面のBS山周りで、
上体を地球に対して垂直ではなく、板に対して垂直の
イメージで滑ってみたんだ。
そしたらイメージ的にJターンでもしそうな感じだったのに、
あれれと板が勝手に切り替わり上体も谷方向に自然に向かった。
このことかと思ったよ。

あと動画とか観ていたら青木玲が「出来るだけ腰を遠く」とか
他のライダーは「膝を曲げない」など言っていて、たぶん私が
その時の中斜面で板に対して垂直とイメージした際の体の
動きがそれに近かったんだろうと思った。

なので最近流行の前振り、体を思い切り傾けるターンはまだ
出来ないだろうし、棒立ちから確認しながら滑るしかないなと
思っているよ。

924 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/04(土) 16:49:17.92 .net
>>922
谷周りで荷重しにいけてないんじゃない?

ターン後半で重力に引っ張られながら荷重するのは上手いとは言えない。

ポジションは綺麗ではあるけどね

あと、撮影場所が緩斜面過ぎ
だいたい22〜25ぐらいじゃない?

925 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/04(土) 17:23:16.78 .net
>>924
おまえどんな顔してそんなことほざいてんの?

926 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/04(土) 17:26:01.90 .net
>>922
あと「表現」と「効率の良さ」は別もんやからね

クロスやレースや運動指定の入ってないテクニカルのフリーライディングで立ち上がり抜重とか「表現」してないでしょ?それは効率が悪いから

927 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/04(土) 17:30:10.09 .net
>>925
どうした?急にw

1級受からないからってそんな感情的になるな

928 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/04(土) 17:40:05.65 .net
>>927
じゃあ感情的ついでに聞くけど、斜度22〜25が緩斜面ならほとんどのスキー場のほとんどの斜面が緩斜面となると思うけど?
それにあの動画の中のほとんどがそんな斜度ないぞ?

そして重力に引っ張られながら〜というけど、山で外力外力強くなるのは物理的に必然なことで、それならおまえはどうするのがベストだと思ってるの?

929 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/04(土) 17:46:43.31 .net
>>928
そっか、もっと斜度緩いのね
それだけ緩い斜面の動画、しかもピステンが綺麗に残ってる斜面の動画しかないもんね。綺麗ではあるけど上手い感じしないよね。

30度が急斜面としたら25ぐらいが中斜面かな?

山周りは基本的には立ち上がっていくんだよ

平間とか松本卓みたいにハイスピードで急斜面を深周りするなら別だけどね。


ナイターいってくるからまたあとでな

930 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/04(土) 18:25:38.94 .net
何がそっかだ
わかりもしないくせに見当違いなこと言ってんじゃねーよってことだアホが
それにピステン跡がなんだって?おまえどんな顔してまたそんなことほざいてんの?

山周りは基本立ち上がっていく?
なんだよ基本て?何を基準にして基本だなんて言ってんだ?
おまえさ、深回しするのにスピードは関係ないからな?
低速でも深回しするのに山周りですぐに立ち上がったら深く回らないだろ

おまえさ、JOINTとかの受け売りをするのはいいけど、ちゃんと理解してないからそんな恥ずかしいこと言う事になるんだぞ?

931 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/04(土) 19:53:08.76 .net
>>930
じゃあそれでいいよ(^_^)/

932 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/04(土) 19:53:40.40 .net
>>810の滑りはすごく丁寧でキレイな滑りだよ
アラ探しすればいくらでも見つかるけどね

でも書き込み見る次第じゃ件のBトラより上手いよ

933 :sage:2017/02/04(土) 20:00:21.18 .net
811はベーシックターンとしては問題ないってことかな

例えばインストラクター検定だったら合格点はでる?

934 : ◆G6v1rpb7tk :2017/02/04(土) 20:02:08.61 .net
>>932
そだね。ポジションは811の方が断然いいよ。間違いない。

中斜面でゲートはって滑らせたらどうだろ?多分負けないと思うけどな。

内力ぜんぜん使ってないでしょ?

935 : ◆G6v1rpb7tk :2017/02/04(土) 20:03:39.65 .net
>>933
あの滑りを検定の斜度でやれば十分加点でるよ!

936 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/04(土) 20:19:35.09 .net
ネタを探す。
書きこむ。
書き込んだあと「こんなの当たり前だろう」と
思い、しょうもなくなりスレを閉じる瞬間に殴られ、
殴られた憎しみというか、例えようのない不快感なんだけど、
またスレを開ける。
またスレをあけても、書くことはないし。

937 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/04(土) 20:20:17.68 .net
このスレじゃ30度でようやく急斜面扱いか
さすがデモの滑りにケチをつけられる猛者達は違うなw

938 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/04(土) 20:23:58.79 .net
緩斜面棒立ちカービングのBS後半、板が先走る感じで
上体が遅れて両手がばたばたする時があるんだけど、
どうすればいいんだろう。

939 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/04(土) 20:34:47.05 .net
前の肩が上がってるんだろ

940 :939:2017/02/04(土) 20:38:59.87 .net
気をつけてやってみる。

941 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/04(土) 20:43:26.30 .net
>>938
前傾を取って走る板に乗り遅れないようにすればどう?

942 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/04(土) 21:48:14.17 .net
緩斜面棒立ちカービングの話だぜ?
前傾とか肩とか、何言ってんだか。

943 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/04(土) 22:17:51.16 .net
>>942
乗り遅れて棒立ち自体出来てないんでしょ?棒立ちするための体の緊張だよ

944 :939:2017/02/04(土) 22:26:25.43 .net
板の回旋と走りに上体の動きが伴わず上体が外向して
ばたばたするというかヒヤッとして思わず体勢を立て直したりする。

なのでローテーションの要素が必要になってくるんだろうけど、
何故かローテーションの姿勢に抵抗がある・・

ローテーションの要素を満たすために「上体の姿勢はこう」とか
決めても、まあそれで解決することもあるけど、
殴られるから。

945 :939:2017/02/04(土) 22:27:23.99 .net
殴られたら全てがぶっ壊れるんです。

946 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/04(土) 22:31:39.09 .net
>>938
棒立ちなんだからど真ん中に立って動くな。

947 :939:2017/02/04(土) 22:35:35.12 .net
>>923を書いた後、しばらく仰向けになって静かにしていたんだ。
jointクルーのティーザーなんかで出てくるコメントと、
私が中斜面で体験したことは概ね近いことを言っているんだろうと思った。

思った瞬間、二郎さんのBS後半の滑りが思い浮かんで。
ただそれだけ、思い浮かんだだけ。
思い浮かんだだけで「じゃあ二郎さんのあの滑りはどう説明
してくれるんだよ」と。テク選で活躍していた頃の
二郎さんは観察した感じ膝曲げまくりだ。

これで怒りが湧くんだ。

要は「二郎さんのあの滑りはどう説明してくれるんだよ」と
言われてムキになって知るかよという気持ち、そのものの喚起なんだ。

948 :939:2017/02/04(土) 22:37:16.18 .net
イメージの送信、今回の場合だと二郎さんの滑りも、
テクノロジーによってタイミングよく喚起させることが出来る。

949 :939:2017/02/04(土) 22:38:27.40 .net
送信と書いたら、外部から送信されたという自覚が出来そうな
印象を持たれると思うけど、まんま自分が思い浮かべたことだよ。

950 :939:2017/02/04(土) 22:53:22.25 .net
「知るかよ」という気持ち、分析しないといけない強迫観念、
同時に喚起される。

951 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/05(日) 00:44:06.40 .net
おいBトラ頼むから相手してやれw

952 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/05(日) 01:43:50.68 .net
>>944
ターン後半外向してるんだろ?
つまり上体が谷方向を向いてしまってる状態ということだ
言い換えればそれは逆ひねり状態になってる事になる
むやみに進行方向にローテーションさせる必要はない
ターン後半もターン前半と同じ上体のに向きを保てばいいだけ
今のおまえはターン後半板が進んで行く方向とは裏腹に谷方向に意識がいってしまっている
だから谷方向に自然と上体が正対してしまいそうなってしまう
だからターン後半もずっと板が進んで行く方向に意識を向けて行けば自ずと上体の向きは進行方向に保たれるはず

953 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/05(日) 01:52:00.89 .net
>>934
ゲート?内力?何言ってんだ?
そういうのはゲートの映像に対して言うことだぞ?
フリーランの映像に対して俺の方がゲートでは速いと思うだなんてポンコツにも程があるぞ?

954 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/05(日) 01:57:11.63 .net
>>935
ほとんど出ねーよ
なんで十分出るなんて言えるのか理由を言ってみ?

955 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/05(日) 02:05:10.17 .net
>>935
出るかよ
検定は働きかけを分かりやすくやって点数出るってのに

956 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/05(日) 06:25:50.79 .net
>>955
それはA級での話よな?Bではなく

957 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/05(日) 06:31:03.95 .net
>>953
だから綺麗さと効率の良さは違うんだって

ゲートの速さは効率の良さや板に対する積極的な運動やろ?

中斜面での効率の良さならタブンマケテナイ、そういう話ね

958 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/05(日) 06:32:25.67 .net
>>954
すまん、1級の話かと思ってたw

959 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/05(日) 08:43:30.79 .net
>だから谷方向に自然と上体が正対してしまいそうなってしまう
ああ、なんとなく・・・

ただボード始めた頃、ウォーミングアップの練習で出来るだけ
エッジを掛けずに大回りするターン(もしくは谷回り時に
山側のエッジ、中盤はフラット、後半は谷側エッジという感じ)
をしつこいくらいしていたから、その辺は払拭しているつもり
なんだが・・・

960 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/05(日) 08:49:14.75 .net
なので滑ったトラックをリフト上で確認するととにかく
デカかった。それでほくそ笑んだりしていた。

ショートターンが苦手だけど、苦手でも練習したいという気持ちに
なるほど興味がない。冷静に考えてバッジ2級レベルだと思っている。

961 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/05(日) 09:55:02.26 .net
>>938
単にバックサイドの切り替え方向が間違ってるだけ
フロントの後半から上体が遅れてるんだよ

棒立ちカービングだからたってるだけでしょ?斜度、ターンの前半中盤後半、角付けの量で軸を常に動かし続けている意識ある?

962 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/05(日) 09:56:40.64 .net
>>959
谷周り時に山側のエッジってそりゃ山周りなんだよ!

963 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/05(日) 11:32:50.13 .net
https://www.youtube.com/watch?v=HO2IW4Cpogo&t=53s
この動画の26〜27秒辺りの現象だ。
左腕が一瞬動く。

https://www.youtube.com/watch?v=vlWY1MFkHM4&t=333s
この動画だと6:21の時の動き。


ターン後半じゃなくて中盤だった・・・
インストラクターでもこんなになるんだし
特に気にする必要ないんじゃないかと思った。

964 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/05(日) 12:00:20.52 .net
棒立ちカービングで動画みたいにバランス崩してんでしょ?

965 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/05(日) 12:01:57.02 .net
ヒヤッとするからバランスを崩していることになるね。

966 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/05(日) 13:50:10.26 .net
二つの台をそれぞれ間隔を開けて床に置き、長い板の端をそれぞれの
台の上に置いてその板の上に乗っかると板が僅かに曲がった状態になる。
その状態から膝や腰を曲げると板はもっと曲がるが、
曲がった後の板の反発を防ぎ、曲がった状態をキープするために
足首や膝や腰や上体の筋力を必要とする、というのが
沈み込み荷重の動きだと思っている。
この際、膝や腰を曲げたことによって板が更に曲がる力の
元になるのは位置エネルギーによるもの?
なんか違う気がするんだが・・・

967 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/05(日) 14:21:19.72 .net
曲がった状態をキープなんて出来るの?

その動作を体重計の上でやれば、体重を自在にコントロール出来る事にならないか?

968 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/05(日) 14:54:42.23 .net
普通にターンをして楽しんでるだけのボーダーです
かっこよくエッジを立たせてカービングターンするレベルまではいってない初級を卒業したくらいのレベルです
ベースはフリースタイル系でカービングがしやすい板を探してます
体型は170cm 60kgの普通体系でブーツはCelsiusのCirrusという26.5cmサイズ

板はダブルキャンバー?という形状でOKですか?
バインデイングの取付角度はどんな感じがいいのですか?

こんなセットなんかでOKですか?
http://page23.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o172091548?u=%3bmi_57

969 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/05(日) 14:58:13.20 .net
ダブルキャンバーがなぜカービングに適してるボードだと思ったの?

970 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/05(日) 15:00:34.71 .net
体重計で試してきた。
体重49キロで沈み込む動作の最中は針が50キロを越え、
針がそれほどぶれなかった。沈み込み動作が終わり沈み込んだ
姿勢をキープしている最中は針は49キロ辺りを指し前後に揺れた。

伸ばし荷重も試してみたが、伸ばした瞬間、針が49キロを
下回り針が振れながらなんだかわからなかった。

971 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/05(日) 15:08:34.43 .net
ということは、沈み込む動作による位置エネルギーが、
体重計1キロ分の針を動かした、という事か・・・

もっというと、沈み込む動作中に発生している位置エネルギーによって
体重計1キロ分の針が移動した状態をキープさせた。

972 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/05(日) 15:43:31.13 .net
パンピングの事を調べていたら被害が突然酷くなった。
意味のない嫌がらせでも意味ありげになるからどこまでも糞である。

973 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/05(日) 17:12:02.85 .net
厳然たる絶望を「言い訳」にされる。

974 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/05(日) 17:13:00.89 .net
「異なる」
「お願いします」だと。

合っている。私が前にレスしたことが。

975 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/05(日) 20:50:36.66 .net
>>968
カービングに手ついてないのに初級を卒業とな?
初心者を卒業で今から初級者の間違いだろ

スノーボードってなんで簡単にステップアップした気になろうとするんだろ

976 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/05(日) 21:13:13.96 .net
>>975
初心者と初級者の違いを意識してない可能性もあるし、このスレのカービング初級という言葉の意味を理解してない可能性もある

そんなカッカするな

977 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/05(日) 21:24:06.61 .net
一応ここで改めて書いておくね

カービング初心者≠スノーボード初心者

978 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/05(日) 21:45:29.22 .net
エッジが甘くなってきた(よーな気がする)んだが、
お前らチューンとか出してる?

979 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/05(日) 21:54:24.38 .net
砥石で研いでる

980 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/05(日) 22:13:58.11 .net
>>978
自分でエッジ触って分からないレベルなら第一の問題はエッジではない
少しは身銭削って教えてもらえ

981 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/05(日) 22:24:27.96 .net
もう一つここでされた嫌がらせ。

>>980を読んだ後、私に対するアドバイスも暗喩的に
含まれているのかなという気持が喚起される。

要は工作員みたいな人達が居て、私の事をまだ慣れない
甘ちゃんだと思っていて、影でアドバイスしてくれている感覚。

その気持ちを「喚起された後」、殴られた。
もう自分の感情じゃないことくらい分かりきっている。
たぶん、これからしばらくここで書きまくるんだろう。

982 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/05(日) 23:12:55.96 .net
>>957
おまえ本当にポンコツだな
ゲートでの効率とフリーランでの効率はベクトルがまるで違うだろ
てか、おまえ本当にゲートに入ってるの?
ゲートに入るような人間がフリーランの映像に対してそんなアホな事言うとはとても思えないんだが

それにおまえなんでコテ付けてないんだよ?
>>912を音読してみろよ

983 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/05(日) 23:41:03.42 .net
>>978
自分で研いでる

この時期にエッジをピンピンにする必要はないと思うが

984 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/05(日) 23:45:34.05 .net
>>970
少ない加重だな。精進しろ。

体重計はアナログな。

985 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/05(日) 23:53:42.19 .net
>>984
そんなもんじゃない?
体重100キロの人だったら2キロ変動するのかなとか。
仮に150キロだったら1.2キロ変動とか。
比例係数を割り出せるかもしれない。

986 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/05(日) 23:56:30.31 .net
荷重の絶対量よりも安定して針がキープする状態を
維持することの方が大事な気がする。
パンピングだったら瞬間的にその1キロ分の針の
移動をさせることが出来るかどうか。

987 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/05(日) 23:57:04.11 .net
で、嫌がらせされている。

狂いそう。マジで。

988 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 00:58:00.23 .net
>>982
どうしたの?もう誰も811の話なんてしてないよ?

もしかして811からボード教わってた?ならごめん!

989 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 01:33:06.25 .net
ボードが山に来たら、次のターンピークに目線を向けて落とし込む感じで行ったら、エッジの切り替えと直後の荷重が一連の動作になった気がする。
斜度に垂直に立ち上がって、目線は進行方向。クロスオーバーして荷重、アンギュレーション。山で踏みすぎないようにして立ち上がって…がシンプルにまとまった、ような気がする。
再確認したいけど、一週間開くんだよなー

990 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 02:40:36.72 .net
>>988
◆G6v1rpb7tkが必死にゲートゲート言ってるんだわ

991 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 02:43:52.24 .net
>>989
山で踏みすぎないように、って事だけど、じゃあどういう風にして踏みすぎないようにしてる?
そして、逆に踏みすぎるとは?どういう状態が踏みすぎになるの?

992 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 03:25:44.25 .net
>>991
ターンピークまでしっかり荷重するようにして、あとは脱力ぎみに徐々に立ち上がって、切り替えて前足から捉えてすぐ荷重が理想だけどね。出来ないから意識してやるようにしてる。
実際はターンピーク過ぎたあたりの山で最大荷重になってしまって減速。重心移動もなかなか出来ず、何時までも山に乗ってしまってるの自覚してる。
やることたくさんありすぎて、リフト乗ってるときは、前の肩下げてアンギュレーション意識して滑ろうとか思うけど、いざ滑り出すと、バーンへの対応とかスピードと重力に意識向いてしまって飛んでること多い。
この前講習受けたとき、切り替え後の目線を進行方向にするように言われたからやるようにしたけど、そんななんで、なかなか出来ないから、色々調べたら、次のターンピークに目線を向けることがあってやったらしっくり来たわけ。

993 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 03:39:54.54 .net
次のターンピークを強く意識することによって、そこへ向けての自然な抜重と体軸移動、ターンピークへの荷重が出来るようになるんじゃないかと思う。これが先行動作の一つなのね。

994 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 06:13:07.49 .net
>>991
踏みすぎは力加減じゃなく時間って事だろー

995 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 07:25:51.77 .net
>>985
やったことあるんだが、+20〜30キロは余裕。

996 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 07:28:18.82 .net
うんこ

997 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 07:28:28.51 .net
ブリブリ

998 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 07:30:05.74 .net
ビチャビチャ

999 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 07:31:30.70 .net
終了

総レス数 999
277 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200