2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【寒波】中国地方のゲレンデ61【襲来?】

1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/12(火) 23:23:12.95 .net
前スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1445222649/

天気
http://www.tenki.jp/

2 ::2016/01/12(火) 23:25:21.76 .net
∩∧_∧
ヽ(´∀`)  /⌒\
 \  \/ 2 )
  ( へ/ ゲ /
  | / ッ ○
  (/ ト /
 / ゥ /
`| ゥ /
 \_/
 ○



3 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/12(火) 23:39:42.85 .net
前スレ>>960
一緒に尾道ラーメン食いに行かないかい

4 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/12(火) 23:48:13.81 .net
スノボの後は温泉だよね

5 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/12(火) 23:58:06.79 .net
来たよね!今度こそ来たよね!
お願い!

6 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/13(水) 00:01:21.95 .net
今日は大山だけ降っていたみたいだけど 実際のところほかのスキー場は、どうだったのだろう

7 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/13(水) 00:52:40.39 .net
アサヒテングストンは降ってたから瑞穂も降ってるんじゃないかな?
瑞穂は情報隠すの好きだからようわからん

8 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/13(水) 01:13:51.16 .net
これでunisysとにらめっこする毎日が終わる!!!

9 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/13(水) 01:21:09.18 .net
恐羅漢はやや降ってるかなあ。県民の森方面、降ってないような…降ってくれ!

10 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/13(水) 01:24:18.36 .net
広島県北はあまり降ってないね
猫山、道後山地区もいまいち
昨日は大山周辺はよく降ったようだ
蒜山、新見もいまいち

11 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/13(水) 02:51:15.52 .net
お、そろそろ冬タイヤに変え時か

12 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/13(水) 06:55:40.31 .net
もう人工芝が露出してるコースで滑らなくていいんだな
良かった

13 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/13(水) 07:35:26.17 .net
今回もたいして積もりそうに無いな・・・

14 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/13(水) 08:28:47.17 .net
>>11
10日ほど慣らしが終わったぜ。

15 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/13(水) 09:10:21.59 .net
>>13
それは昨日今日だけ見て言ってるの?
安心しろ、この金土日月で降るから

16 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/13(水) 09:52:38.43 .net
>>15
まあ見てろたいして積もらんから

17 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/13(水) 12:07:32.83 .net
来週もっと降りそうじゃね⁇

18 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/13(水) 12:27:36.47 .net
琴引、降ってる!

19 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/13(水) 12:38:51.14 .net
>>16
プッ

20 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/13(水) 13:30:24.45 .net
ひるおぴの気象予報士 森さんによると中国地方は18日(月)以降に相当寒い寒波が入るそうです。
大雪のタイミングです。

21 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/13(水) 14:18:51.19 .net
もうこのまま春になってもおろろかない

22 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/13(水) 14:56:35.35 .net
南部の気温が高いのに大雪になんてならんわ
多少は積もるかもしれんけどな

23 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/13(水) 15:22:48.96 .net
でた、けちつけじじい

24 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/13(水) 15:23:50.12 .net
このけちのつけ方、島根県人それも出雲のほうのやつくさい

25 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/13(水) 17:38:59.20 .net
広島テレビによるとオソラ明日から無理やり営業

26 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/13(水) 19:38:52.01 .net
もうこの寒波で行けると思ったんだろな。

27 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/13(水) 21:39:47.66 .net
つれが花見のサイト見てpc感染した。
ちなxpでie

28 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/13(水) 23:14:26.20 .net
>>22
何をもってそう思うのか。
気圧配置寒気図とか見て予報士の俺が予報士ても大雪なんだが。

29 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/13(水) 23:36:55.52 .net
エルニーニョ先輩が頑張ると、標高よりも緯度が効くんだよな。
だから恐羅漢よりも瑞穂や才乙がコンディション良い。
テングは・・・・・・

30 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/14(木) 00:05:21.19 .net
珍説ktkr(草省略)

31 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/14(木) 00:49:24.75 .net
浜田道ひさびさに冬タイヤ規制きた

32 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/14(木) 08:46:08.37 .net
浜田道故障車による上下線通行止め

33 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/14(木) 12:11:38.45 .net
瑞穂、明日の金曜日からバレーオープンだって!!

34 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/14(木) 12:53:58.25 .net
>>28
その気圧配置や寒気の予測があてにならない。

先週の1ヶ月予報はどう書いてあった?
平年並みというだけで、一昨日から予測されている
来週の強い寒気は全く文言に出てこない。

週間予報ですら雪マークが出ては消え、出ては消え…

今日の午後はどんないい加減な1ヶ月予報が出るかなwww

35 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/14(木) 13:53:27.52 .net
なんで小さなスキー場もリフト代を普通にとるんだろうな?
同じ値段なら多少遠くても大きいとこ行くよな?
半額なら、時間がない時なら使うのに・・・

36 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/14(木) 14:58:28.91 .net
週間天気
ttp://i.imgur.com/2fwlpTH.jpg

37 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/14(木) 15:24:15.35 .net
>>34
素人でもわかることやな。予報が変わることなんて子供でもない知ってるぞ?
まぁ降らないイライラをこんなとこにぶつけないで、人工コースあるとこ行って発散してこいよ。

38 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/14(木) 16:00:12.91 .net
>>34
ここ数日の話をしてるのに>>15、あるいは来週早々の話をしてるのに
一カ月予報に話をすり替えてるよ、このけちつけじじいwww

なにこのブサヨク的な詭弁

この後予想されるけちつけジジイの詭弁
「南部では大雪になってない」、「多少積もるといったはずだ、この程度は多少の範囲」

39 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/14(木) 17:24:06.74 .net
天気の話でブサヨ扱いとか

40 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/14(木) 17:44:27.16 .net
天気の話そのものじゃなくてその詭弁がブサヨクのにほいがぷんぷんする

天気の話に関して言えばこいつはなんの根拠もなく
みんなが楽しみにしていることにケチを付けたいがためにためにケチをつけるまさにけちつけじじい

41 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/14(木) 18:39:41.97 .net
ネトウヨキショイ

42 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/14(木) 19:09:11.87 .net
降るからって言い出したの俺だけどさ、右とか左とかはどーでもええわ。
俺、予報関係の仕事をちょくちょくしてて、ここのスレに予報書いてるから信用してもしなくてもいいよ。
まぁ気軽に聞いてくれ。

43 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/14(木) 19:39:39.82 .net
この流れは>>38が圧倒的に悪い。

44 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/14(木) 19:49:46.84 .net
>>35
そうしたいけど客が圧倒的に少ないからできないんじゃないの

45 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/14(木) 20:15:40.70 .net
今日ニュースで恐羅漢映ってたな

46 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/14(木) 22:40:06.18 .net
>>43
病気だから触れたらだめよ

47 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/14(木) 23:16:09.12 .net
ネトウヨは病気だ

48 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/14(木) 23:17:59.77 .net
とりあえずマイナス思考の奴はほっといて 現在(今日の昼以降)の備北地方の状況が判る人いないかな HPや、お天気サイトでは 今朝までのことしか判らないんだ。

49 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/14(木) 23:25:28.13 .net
花見山スキー場さんが写真2件を追加しました

1時間前 ·

積雪情報
1月14日 16時現在
天候 雪
気温 −1.1度
積雪 18 センチ

昨夜からの積雪がやっと18センチになりました。
まだまだ滑走するのには十分でありません、
今後、滑走可能になり次第営業致しますので、宜しくお願いします。

やっぱ早くて来週だな

50 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/14(木) 23:32:33.54 .net
そうかぁ もう一週間働かにゃならんか

51 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/14(木) 23:35:27.69 .net
>>48
>お天気サイトでは 今朝までのことしか判らないんだ。
アメダスとか知らないの?

52 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/14(木) 23:45:35.71 .net
スキー場にアメダスがあるの 俺が見てるサイトでは今現在降っているのは判るけど 積雪量とかは翌日のスキー場からの報告がないと判らないんだ

53 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 00:13:32.00 .net
アメダス(AMeDAS:Automated Meteorological Data Acquisition System)
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/212.html?elementCode=4

あとはここ↓なんかの道路情報とか
http://www.roadnavi.pref.hiroshima.lg.jp/

54 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 00:24:44.59 .net
八幡、瑞穂、高田、大山辺りの観測点の積雪深と降水量
観測点とスキー場との標高差から気温差を考慮すれば
スキー場の積雪はほぼリアルタイムで分かるはずだけど

55 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 00:28:08.93 .net
>>54
誤:高田
正:高野

56 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 01:04:17.17 .net
なんだか日曜日の天気が思ったより気温高い気がするんだが…
来週、気温は低いけど積雪に結びつくかは心許ないし、降らないにしても最低限溶かさないでくれよ…。

57 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 02:01:30.71 .net
>>43
頭の涌いたブサヨケチつけじじいが空気を悪くするので死んでさい

58 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 02:02:49.61 .net
>>46
社会でもケチつけてきらわれまくりだからと言ってみんなが楽しみにしている雪にいちいちけちつけに出てこないで座り込みでもしててください

59 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 02:03:32.84 .net
>>47
ブサヨは老化ですかね?

60 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 02:05:02.53 .net
>>42
予想の信頼性の判断のためにこてつけといて
じゃないとケチつけジジイなのかだれなのかわからんから

61 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 02:06:13.00 .net
>>54
そんな面倒なことしなくてもゲレンデのHPでいいじゃん

62 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 02:10:50.54 .net
>>54
もう一度考えてみたけどこれはめんどくさい
せめて検証可能なモデルの提示がほしいけどそれっがない以上妄想レベルだな

63 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 02:19:10.48 .net
>>41
中指突き立てるしか能の無いブサヨがなんかゆうとるわ

64 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 02:23:51.63 .net
>>54
アメダスの積雪深の観測点少なすぎ
実用性ないじゃん
これでどうやってゲレンデの積雪がリアルタイムでわかるの?

65 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 02:46:49.04 .net
やっぱ、糞めんどくさいつか無理でしょw
つっこまれて適当なこと言って煙に巻いてるとしか思えん

1.気象庁のHPにアクセスして、アメダスで観測点の積雪深、降水量、標高を調べる
2.次に国土地理院のHPにアクセスしてスキー場の標高を調べる
3標高差を求めて100メートルあたり0.6度かける

でこの後どうすんの?
0.6度あたり積雪がいくら違うの?
地形は考慮しないの?

66 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 02:57:18.87 .net
>>61
話の起点はHPじゃ即時性がないということか>>48
電話に出てくれる時間なら電話して聞くのがまちがいないでしょうな

67 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 09:15:58.14 .net
近くの県道や国道の積雪深観測所のページを見てる。夜も見える映像付きだし。

68 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 09:53:20.25 .net
>2.次に国土地理院のHPにアクセスしてスキー場の標高を調べる

アメダス知りませんでした
スキー場の標高は国土地理院で調べる

その程度の知識で難癖つけるお前こそがケチつけジジイ

69 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 12:10:42.12 .net
そんなことどうでもいいから、土日の天候(特に気温)について見解くれよください

70 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 12:25:08.18 .net
俺的には八幡の積雪の約二倍が恐羅漢の積雪量と見てるけど。
恐羅漢のHPと八幡を積雪時に何回か見比べた結果より(`・ω・´)キリッ
こんな感じでいいんじゃないの?

71 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 12:37:33.27 .net
県民の森 明日オープンだそうだ 自然雪オンリーのスキー場では中国地方一番じゃないか?

72 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 12:41:05.10 .net
鏡ヶ成と奥大山は自然雪のみでもうやってるよ

おそらも自然雪のみだっけ?

73 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 12:48:59.35 .net
大山方面を忘れていた 恐羅漢はスノーマシン有りと書いてあった

74 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 12:57:49.04 .net
ネトウヨウザイ

75 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 14:09:20.33 .net
スルーするのは病気の人への思いやり

76 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 14:31:38.66 .net
>>68

は?w
おまえの頭の中で自分い都合のいいように誰と誰を同一人物にしてるのか知らんけど
結局、答えれないわけねw

そりゃそうだでたらめだもんね>>54

で、アメダス知ってるくらいでなにをドヤ顔してるの

77 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 14:33:46.21 .net
>>68

肝心のことにこたえてないだろ
はよ、答えろや

八幡のアメダスのデータから近傍のスキー場の積雪計算してみろよwできればだけど

78 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 14:34:30.74 .net
>>74
ブサヨは地球温暖化賛成なんだろうからスキーやめていいよ

79 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 14:36:28.05 .net
ねとうようざ

80 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 14:37:43.09 .net
>>74
いっとくけど前スレでネトウヨ連呼し始めたのは糞サヨのほうだからw

81 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 15:13:06.22 .net
>>68
つか、標高調べるの国土地理院じゃだめなんですかあ?
まさかでかい本屋に行って紙の地形図買ってこいとかですかあ?

82 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 15:17:19.10 .net
>>68
難癖だっていうなら華麗に計算式提示して実証してみりゃいいだけじゃん
できないんですかあ?

あ、ゲレンデの標高は国土地理院のデータ使わずにね
もちろん標高のデータのソースつきでよろしくお願いしますね約束ですよ

83 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 15:18:16.49 .net
バス会社は阪急交通、両備バス、JRバス、あるいはそれらの系列会社であることを確認し利用しましょう。

84 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 15:57:08.94 .net
恥ずかしげも無く国土地理院連呼できるな
無知って恐ろしい

http://snow.gnavi.co.jp/search/list/spl_area01.php?areacdm=28
お好きなスキー場クリックして右上に何が書いてあるか大声で読んでみましょう

というか少なくともホームゲレンデのボトムとトップの標高ぐらいは知っていおくのが常識で
麓が雨でもこの気温なら中腹より上は雪だなとか
常連なら読み解くのが普通だと思っていましたが
スキー場の標高を国土地理院などと言い出している時点でアホだなと
その程度で降雪云々にいちゃもんつけているのかと思いました

85 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 16:49:03.01 .net
それとスキー場の積雪情報こそ大本営発表みたいなものであてにならない

スキー場のトップからボトムのどこの積雪か?
圧雪深か積雪深か?
スキー場によって基準はばらばら

大本営発表を信じて疑わないのはネトウヨらしくていいとは思いますが
大半がスキー場にとって都合のいい積雪情報なのであまり惑わされないように

86 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 18:23:05.68 .net
>>84
へえ、そんなどマイナーでマニアックなサイトなんか知らんわ

で、標高をしっとくのが常識ときたよ
さすがブサヨ、ありもしないことをさも常識のごとく言い出す詭弁の常とう手段どおりで笑えるわw

肝心の>>54には答えれんわけか
そりゃそうだ、自分を権威づけるためについた大嘘、デタラメじゃしの〜

87 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 18:31:01.12 .net
>>85
そのあてにならないゲレンデの情報を参考にせずにはよアメダスでゲレンデの積雪を教えてや

ゲレンデ情報を大本営発表とはさすがに頭のねじが左巻にねじ切れたパヨクらしいわな

88 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 18:37:36.72 .net
>>84
> というか少なくともホームゲレンデのボトムとトップの標高ぐらいは知っていおくのが常識で
> 麓が雨でもこの気温なら中腹より上は雪だなとか

これなんかまさに謎理論
高速のインター付近が雨の場合肝心のゲレンデは雨か雪か考えてみることはあっても
ボトムが雨の場合トップがどうかとかあほすぎる

ボトムが雨ならわざわざ滑りにいかんわw

悪天候の中登山しに行くんなら考えるけどの

89 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 18:52:49.91 .net
明日は滑れそうだし、
仲良くしようよ

90 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 18:55:04.30 .net
やだ

91 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 19:13:21.93 .net
>>35
腰ロープにすればいけるか?

92 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 19:37:18.91 .net
ネトウヨ発狂

93 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 19:52:46.64 .net
>>84
>そんなどマイナーでマニアックなサイトなんか知らんわ

http://snow.gnavi.co.jp/search/list/spl_area01.php?areacdm=28
今度は一番左上に何て書いてあるか大声で読んでみましょう

早割とか値引きとか活用している人多いのだが何にも知らないんだね
よくその程度の知識でスス板で偉そうにしていられるよな

94 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 20:04:56.37 .net
>>93
「国内最大級のスキー場・積雪情報サイト」ってかいてあるねえ
自称だけどwww
せめてPVなりUUなり信頼できる数字をあげてからほざけよ

口コミ情報がそれなりに客の多そうなゲレンデでもワンシーズンに数件のサイトですよ
あんたにとっての大本営でつか?

あれ?あんた詐欺とかに会いやすいタイプですか?気をつけてね

95 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 20:05:38.66 .net
>>93
いいからアメダスの情報から近傍のスキー場のリアルタイムの積雪量を計算してみてくれよwww

話をすり替えるのに必死で腹が痛いwww

96 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 20:07:15.54 .net
>>93
話の本筋からはずれたところはどうでもいいから、はよリアルタイムの積雪深を

97 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 20:11:30.21 .net
お前ら急に雪が降ったからってはしゃぎすぎだぞ

98 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 20:23:11.39 .net
まだまだ人工雪以外はブッシュが出るくらいだから慌てるな
らいしゅうの寒波が来ればやっとシーズン本番だ

99 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 20:24:03.67 .net
草はやしすぎ。
草の数と知能指数は反比例するって論文あったな

100 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 20:24:47.72 .net
反比例?

101 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 20:37:06.01 .net
                                 バス事故に注意



路線バス事故直前に運転手あおむけ状態/認知症で運転免許取消し急増/阿藤快69心不全の一押しすし店『海味』の大将も9月に死去

  【報道ステーション】数日後に連絡が来て、「実は東京が危ないということは報道できない」と、全面カットになった.



                        マイトレーヤは原発の閉鎖を助言されます。

                    日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
            多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。

              マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼はこのことについて話されるでしょう。
            マイトレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。
                    彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じである。

     人々は肺炎やインフルエンザやHIV/エイズなどたくさんの病気に抵抗することができなくなっています。
             増加するアルツハイマー病の原因となっており、より若い人々に起こっています。
              世界中で病気、主に皮膚、心臓、肺に関する病気の発生率が上昇しています。
                   免疫システムが弱体化し、この崩壊の結果がアレルギーです。
                   河川の汚染は社会に対する犯罪と見られなければなりません。
                    汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
                    ずっと昔に征服された病気が今また復活しはじめています。
                    慢性疲労、癌、エイズなどの多くの病気を引き起こします。
                    あらゆる種類の癌の増大もまた核放射能によるものです。
                       認知樟の過程は放射能汚染によって加速します。

102 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 20:44:28.33 .net
例えば瑞穂

標高327mのアメダス観測点だと降り始めから氷点下
午前中に4cmの積雪があったが昼過ぎの気温上昇で溶けた

瑞穂スキー場はボトム491m、トップ1212m
700mより上は昼過ぎもほぼ氷点下だからゴンドラ上はほとんど溶けていない
ただ営業中の降雪だったため不整地は人で押しつぶされ整地も押しつぶされている。
15日の積雪はゴンドラ上、圧雪で1〜2cm程度、非圧雪で5cm程度だろう

20時30分現在の予想


麓が途中まで雨だと中学生レベルの算数になるが
今みたいに麓が雪だと小学生でも解けるんじゃないの
無知なネトウヨには解けないのかもしれないけど

103 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 20:44:39.81 .net
>>99

>>54が馬鹿すぎて草がぼうぼうよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

104 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 20:50:31.53 .net
>>102

いいから計算式出せよ
テキストなら妄想で書ける

105 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 20:54:52.24 .net
>>104
お前は計算式がないと理解ができないのか?

106 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 20:56:06.27 .net
>>105
は?
小学生レベルの計算式なんだろ
すぐに出せるだろ

107 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 20:56:56.89 .net
>>105
理解と検証をすり替える気でつか?
そいうのほんと糞サヨはとくいなw

108 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 21:07:01.04 .net
おかしいなあ

ずいぶんとけいさんしきにじかんかかってまちゅねえ

今みたいにふもとがゆきだとしょうがくせいレベルのはずなんだけど

>>105ちゃんはしょうがくせいレベルいかなんでちゅかねえ

109 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 21:08:29.08 .net
クソみたいなレスしとらんと明日のクソ雪滑る準備してはよ寝ろや

110 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 21:18:49.20 .net
計算式計算式ってうるさいネトウヨ君だけど
>>102で計算している部分って
「700mより上は昼過ぎもほぼ氷点下」
だけしかないのだけど
ネトウヨはこれぐらいの暗算もできないのでしょうか?

知識も暗算もできないとか最悪ですよ。

111 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 21:22:40.14 .net
>>110
そのかんたんなけいさんしきもけんしょうをおそれてあきらかにできないパヨチンです

まるでソ連や中共のGDPみたいだな

112 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 21:27:46.53 .net
>>110
まさか標高の差を求めて、差に0.006℃/bかけろとかじゃないよな

そんなのとうに質問しとるだろ>>65
>>64もどうすんの?

113 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 21:30:51.31 .net
アメダスとか恥ずかしげもなく使ってしまって>>51
スキー場にアメダスあるのかと常識的な疑問をつきつつけられて>>52
引っ込みつかなくなってでたらめで煙に巻いたつもりが>>54
さらにつっこまれて、ブサヨクらしく詭弁屁理屈でごまかそうにも墓穴を広げちゅうのサヨクくんでした

114 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 21:39:55.12 .net
>>112
何がまさかなのかさっぱりわからないのだけど
100m0.6℃も常識だから

常識としての>>54だから
自分が先出しした風に言うのは止めましょうね

115 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 21:44:29.17 .net
>>114
その>>54に疑問を感じ質問を地てるわけだがw

0.6度をお前はだしてないじゃん
いつだしたの?つか100メートルあたり0.6度を単純にかければいいの?ばかなの?
八幡の観測点はアメダス気温ないけどどうすんの?加計をつかえばいいの?とおすぎないの?
やっぱ馬鹿なの?

116 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 21:46:43.14 .net
>>114
で、0.6度あたり積雪がどのくらい違ってくるの?
これがわからないと計算のしようがないから聞いてるのに>>65
ニホンゴも読めないのか

117 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 21:48:49.83 .net
>>114
お前がやってるのはどう自分のでたらめをゴマ化すかそればっか
さすが左翼、心底軽蔑するわ

118 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 21:50:47.96 .net
>>114
いいから小学生レベルとかの算数の計算式出せや
出せればだけどw

0.6も結局こっちが提示するまで出さなかったしほんとに知ってたんだか・・・w

119 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 21:51:07.99 .net
>>113
アメダス積雪深でスキー場近くの積雪量を参考にするのは当たり前なのに
アメダス積雪深の存在すら知らないネトウヨ君が噛み付いてきて
気温とスキー場との標高差から積雪はリアルタイムで予測がつくと書いたら
スキー場の標高は国土地理院で調べるのかと妄想を膨らませ
実際に積雪を予測したら「計算式が計算式が」と自分の暗算能力欠如を他人に転嫁する

ネトウヨ君らしいと言えばネトウヨ君らしい

120 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 21:56:35.60 .net
>>119
あれ?
国土地理院じゃ標高調べれないと思ってるの?まさかねw

ところで「アメダス積雪深の存在すら知らない」ってどのレス番かおしえろや
それともまたブサヨらしいねつ造で誘導ですかw

暗算じゃあお前の妄想なの客観的に検証できんだろ、エスパーじゃないんでお前の左側しか入ってない頭の中身なんか知るかいな

121 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 21:57:12.21 .net
>>119
で、0.6度あたり積雪がどのくらい違ってくるの?
これがわからないと計算のしようがないから聞いてるのに>>65
ニホンゴも読めないのか

122 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 22:05:01.77 .net
>>119
広島県の芸北地方のアメダス積雪深観測点は八幡と大朝しかないんですが
これで女鹿平から才乙、カンビキまでカバーしろという無茶理論

なにが当たり前なのか?

サヨク小児病の詭弁の使い手というのはこのように一般的でないことをあたかも普遍的な常識ですと言い出すのでみなさん気をつけてね

123 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 22:07:45.89 .net
日曜日に行きたいのに
雨予報が多くてガックリなんですが
山間部は雪になるからノープロブレムって事はないの?

124 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 22:08:33.94 .net
>>119
瑞穂は気温も観測してるけど八幡は降水量と積雪深しかないんですが気温どうしましょう
基準になるべき観測点の気温がないんですよその辺は妄想補完ですか?
そりゃけいさんしき出せないね暗算という名の妄想で行くしかないね

125 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 22:10:19.20 .net
>>115
単純にかけていいです
常識です

八幡は周りのスキー場と標高差がほとんど無いの
八幡周りの国際、191、大佐見たら分かるだろいずれも国道沿い
だから八幡周りはアメダスの数値そのままを信用したらいい

>>116
標高差で降水量が変わるとか言いたいの
質問の意味が分からないのだけど

126 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 22:16:37.49 .net
ネトウヨ→先物→標高→さて次は何でしょう?

127 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 22:18:02.60 .net
>>125
0.6って言うけど実際は100bあたり0.6度以上違ってくるのは置いとくけど

降水なら温度の影響は考慮しないでよいとして
降雪、積雪なら0.6度あたりあるいは100メートルにつき補正しなくていいのかってことよ

128 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 22:19:42.99 .net
>>125
あとね地形を考慮してない

129 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 22:23:33.77 .net
えーと 48&52ですけど 今見てびっくり凄いことになってる 単純に備北方面のことが判ればと思って書いた質問でした 県民の森もオープンするし 皆仲良く自然雪をすべりましょう

130 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 22:28:32.54 .net
ねとうよ&ぶさよ
うざい

131 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 22:39:46.93 .net
日曜日の気温の質問があったね 広島県のスキー場で最高が2〜4℃大山で5℃という予報です スキー場の気温だよ アメダスの観測点じゃないよ

132 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 23:11:23.77 .net
>>127
置いておかなくていいよ
ただ経験則として常識になっている0.6℃を覆せるとは思えんが

雪質の違いで補正はしているよ
麓でボタン雪の積雪4センチだから
ゴンドラ上非圧雪5センチ程度としているだろ
もっと上に言ったらもっとふっくら粉雪が積もっているだろう

>>128
地形まで考慮に入れろとか逆に頭おかしいだろ
大学院生レベルの専門家がシミュレータ使うレベルだろ
それこそ国土地理院のデータが必要になるな

大本営発表よりリアルタイムで簡単に推測できるからこそ有用なんじゃないのかい

133 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/15(金) 23:41:15.86 .net
>>123
この寒さが続くなら山は雪と思っていい

134 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 00:36:47.46 .net
>>133
おし、大山いくぞ

135 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 01:42:17.58 .net
仕事やっと終わった!
明朝は恐羅漢だー!


起きれたら、だけど、、、

136 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 01:54:45.33 .net
>>135
今から行け。で、車泊しろ

137 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 05:08:41.72 .net
>>136
パトラッシュ…僕もう疲れたよ…何だかとっても眠いんだ

138 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 06:22:14.31 .net
みんなテンション高くなったね

139 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 09:12:13.95 .net
もう道具を片付けました

140 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 09:31:49.63 .net
片付けた、というか出してもなかった
パウダーボードを出すことにしました
来週が楽しみ((o(´∀`)o))ワクワク

141 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 10:24:40.96 .net
>>132
0.6度というのは確かに常識的になってはいるけど 経験則上 およそ1度 で考えてる
だって実際そのくらい違うから、てかおたくの経験則上0.6度なの?
じゃあなんで常識的に言われてる0.6度じゃないのかというと標高以外の何かが影響するからじゃないの?


地形を頭に入れると頭おかしいというから、頭に入れないのはあたまが空っぽだからだろとでも言い返しておくけど
日本海側から最初の尾根のところにある恐羅漢と二つ尾根を越えたところにある女鹿平じゃ明らかに降雪違いますよね
たぶん恐羅漢は尾根だけじゃなくて亀井谷が島根側にあるせいもあるだろうけど
日本海沿いの独立峰の大山は天候が崩れると標高差だけで計れないものがありますが常識でしょ
こういうのが頭の片隅にもないようで底が知れますわwなにが大学院レベルのシミュレータだ

まあアメダスの積雪深から小学生の計算で暗算するとゲレンデの積雪深がセンチ単位でわかるいうのは無理だというのがわかったからいいわ

あと気温気温って言うけど日光による雪面温度の上昇もあたまのかたすみにもないよねw

142 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 12:12:49.06 .net
一生懸命考えてるのはわかるけど
みんな引いてるぞ(´・ω・`)
頭を冷やせ



以上

143 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 12:35:00.49 .net
そりゃおたくの頭じゃ一生懸命考えても無理だろ

144 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 12:48:42.94 .net
>135
恐羅漢人多かった?

145 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 13:02:10.49 .net
すかすかです

146 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 13:50:52.99 .net
女鹿平、混んでますか?
リフト待ちやコースの混雑度はどうでしょうか?
日曜日行こうと思っているけど・・・

147 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 14:30:09.16 .net
>>141
お前の経験則だと
瑞穂スキー場の駐車場が0度だったらトップは−7度になるが

お前の経験則などあてにならないとそろそろ気づけ

148 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 14:33:17.67 .net
>>147

アメダスの積雪深から小学生の計算で暗算するとゲレンデの積雪深がセンチ単位でわかるいうのはおまえのデタラメだというのがわかったからいいわ

149 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 14:38:10.08 .net
>>147
アメダスの積雪深がゼロだったら、お前の謎の抱腹絶倒おわらい理論だと標高差がいくらあっても
基準になる観測点の積雪がゼロである以上ゲレンデの積雪を導き出せんわなw

150 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 14:42:21.06 .net
>>147
経験上標高差が約600メートルで0.6度かけると3.6度程度しか違わないはずのところが
車の外気温計で5〜6度違うもんな

これ凍結のリスクをかんがみてゲレンデまでのルート決定するのに役立ってるんですが

151 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 14:47:36.02 .net
市役所のあるところの気温よりも スキー場の駐車場は5度低い 俺の経験則な

152 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 14:51:25.32 .net
>>147
それ、実際に計ってみたのか?4度しかちがわなかったのか?
少しは常識を疑えよw

ゲレンデでも標高差が300〜400メートル、0.6をかけると温度差は2度前後になるはずなのに
なんででこんなに気温が違うんだろうということがあるわ
こっちは正確に測ってないから今度はかっとくわ

153 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 14:56:23.45 .net
>>151
それどこの市役所どこのゲレンデかによるけど
そういう経験則のほうがあてになることが多いわな

154 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 14:57:58.02 .net
>>150
まさか自宅からスキー場の標高差とか言い出すんじゃないだろうな

155 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 15:05:15.31 .net
>>152
瑞穂のボトムとトップで7度も気温違いますか?
一般的に言われている0.6度が妥当で
気温差4度が順当じゃないですか?

瑞穂のアメダスが8度でもトップは雪になるのかい
そっちを疑うのが普通の感覚だろうに

156 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 15:06:01.38 .net
>>154
瀬戸内海沿岸の自宅と西中国山地のゲレンデの標高差が仮に1000メートルだとして
あんた、これを標高差で語るとはあほすぎるぞ

157 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 15:08:42.36 .net
何でこんなに必死なの?いい加減ウザイ
LINEでも使って、2人で勝手にやってろよ

158 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 15:12:33.94 .net
>>155
瑞穂は年に何回もいかんから知らんがな

つか0.6度以外には自分のでたらめを認めたということでいいんだな?

そこでガンバッテ、全体のデタラメねつ造を誤魔化そうという詭弁かの常套手段ですな軽蔑するわ
罵ることはあっても少なくともこちらは詭弁は使わずに真摯に質問し回答してる

159 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 15:16:25.44 .net
>>155

つかその物言いは自分で計ってないだろ

160 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 15:25:04.77 .net
>>159
世間の常識を無視して100mで1度下がると言い張るアホに
体感でそんなに気温下がっていますかと問いかけているわけですが?

アホもさすがにそこまで気温低下はしないなと気づいたのではないでしょうか

161 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 15:27:45.33 .net
海外のサイトで、世界中のスキー場の10日間程度の天気気温降水量を、ゲレンデのトップ、ミドル、ベース別に表示してくれるサイトがあったな。
日本国内もほぼ網羅してたと思うけど、そんなんじゃ許してくれないのか?

162 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 15:27:56.35 .net
>>160
理論値ではなく実測です

つか、いい加減標高差でしか温度差を考えれない自分の愚に気づけよ

そしてアメダスの積雪深から小学生の計算で暗算するとゲレンデの積雪深がセンチ単位でわかるいうのはおまえのデタラメあということを認めろよ

163 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 15:33:44.21 .net
そもそも国土地理院などと言ってスキー場の標高すら知らなかったくせして
どうやって100m標高が上がったとか分かるんだよ

標高を意識した経験がないくせして経験則などと言い放つその神経がおかしい

164 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 15:36:13.36 .net
>>161
それ出せばみんな納得するだろう

165 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 15:41:47.64 .net
もうそろそろ 止めようぜ

166 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 15:44:02.25 .net
>>161
実際には近くの観測点(アメダスに限らず、道路情報含む)で積雪、降水がなくても
ニワカ雪ゲリラ雪的な感じでごく局地的に雪が降ってることが往々にしてあるからね
こういうは現地に行って初めてわかることなので、実際の積雪なんてゲレンデに行ってみないとわからん
できるのは天気予報をみて直近のポイントの予報やGFS850mlみてなんとなく経験で直感的に補正して雪かな雨かなと考えるぐらい
なのでコンディションが気になるなら電話の通じる時間にゲレンデに電話するのがまちはいないととうに言ってるのに

>>163
は?
今度は標高を意識したことがないと決めつけてきやがったよwこのインチキ野郎

車に高度計ついてますが
それに山に行ったら標高気にするでしょ標高と地形見て自分がどこにいるか把握するんじゃないの

国土地理院の地形図見て標高調べてなにがおかしいの?第一選択はそっちでしょ?違うか?

167 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 15:48:18.73 .net
>>163
おまえが偉そうに教えてくれたサイトじゃあベースとトップの標高しかわからんわなw

どこどこのリフト乗り場の標高はとか、あのコースの標高はとかわからんけど
日ごろから標高を意識した経験がないからそんな噴飯ものな因縁をつけるんでしょうなクソワラエル

はやくアメダスの積雪深から小学生の計算で暗算するとゲレンデの積雪深がセンチ単位でわかるいうのはおまえのデタラメだということを認めろよ

168 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 15:52:32.01 .net
>>163
おまえの標高100メートルあたり0.6度至上主義のほうが狂信的で頑迷であほくさいわ
他には気温に影響する要素はないんですか?
いい加減標高差でしか温度差を考えれない自分の愚に気づけよ

この馬鹿さ加減同僚の出雲人そっくりだけどあんたひょっとして出雲人?w

169 :161:2016/01/16(土) 16:07:59.13 .net
http://www.snow-forecast.com/resorts/Osorakan/6day/bot
俺が良く見るサイトだけど、このリンク元々この板に貼られてたと思う。
で、みんな飽きてるからお天気マニアさんは他所でやってくれん?

170 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 16:20:58.48 .net
普通にゲレンデの話してよ!!!
気持ち悪い

171 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 16:22:35.55 .net
>>169
これ見ると0.6だな

172 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 16:25:55.19 .net
>>169
そのサイト出すとアメダス馬鹿の面子がたたんのんじゃがw

100メートルあたり最大1℃で温度差の計算しとるわwww

そのサイトによると明日のコンディション悪くなさそうだし、あした行ける人はおめでとさん

>>150は恐羅漢に登る内黒峠のはなしね、入口の明神橋あたりと峠で5〜6度違う
明神橋あたりでたとえば4度くらいだと0.6度理論だと峠のあたりは氷点下になってない
もちろん凍結が融けていない部分はあるだろうけど凍結はそうひどくないだろうということになるけど
経験上、実際は途中から氷点下になっていることがおおいので
凍結がひどくて登れない車の可能性を考えて国道を直進する

173 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 16:30:49.81 .net
>>172
オソラ標高差約500mで平均−3度差
−5度差は一つもないが

お前の目や経験則が腐っている事が証明された

174 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 16:34:15.11 .net
>>171www
最大1度
最多は0.8度

1346−845≒500

一番左、土曜午後 top -2 bot 3 ←

175 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 16:37:37.46 .net
>>173
誰もが見ればすぐにばれるウソを堂々と恥ずかしげもなくつく
さすがサヨクくん

一番左、土曜午後 top -2 bot 3 ←

176 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 16:41:22.68 .net
>>173
> −5度差は一つもないが

−2−3=5  500÷5=1

声に出して読んでみろよwwwww

177 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 16:42:23.64 .net
>>173
おまえの標高100メートルあたり0.6度至上主義のほうが狂信的で頑迷であほくさいわ
他には気温に影響する要素はないんですか?
いい加減標高差でしか温度差を考えれない自分の愚に気づけよ

この馬鹿さ加減同僚の出雲人そっくりだけどあんたひょっとして出雲人?w

178 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 16:42:41.96 .net
それだけね
それ以外はすべて−5度未満

あれだけ計算計算連呼したのだから平均値を求めてくださいよ

179 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 16:42:56.00 .net
>>173
はやくアメダスの積雪深から小学生の計算で暗算するとゲレンデの積雪深がセンチ単位でわかるいうのはおまえのデタラメだということを認めろよ

180 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 16:54:03.56 .net
妄想経験則の1に近いか
世間一般の常識の0.6に近いか
早く平均値を計算してください


アメダスの積雪深、降水量、気温から大体どれぐらい積ったかは分かります
仮に観測地点が雨でも標高差からスキー場が雪かどうか予測できるし
降水量から積雪量も予測できます
簡単な平均値すら出せない小学生レベルの人には理解できないでしょうが

それとセンチ単位の予測なんて一言も書き込んでいないですよ
平均値すら計算できない君よりは確実に優秀ですがそこまで万能ではありません

181 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 16:56:05.73 .net
>>157
これ多分一人でやってるぞ

182 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 16:56:29.76 .net
>>178

ほうじゃあまず>>173ででたらめを書いたのは認めるわけねwなんでそうねつ造癖が治らないわけ?病気ですか

サイトのデータで計算したら平均は0.65882な0.6度じゃないわ
でサイトのデータに誤りがあるのでそっちで計算しなおしたら0.844度だわ0.6度じゃないわ

サイトのデータの信頼度、根拠がまずわからんけど

183 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 17:00:10.66 .net
>>180
なんでこいつ堂々とすぐばれるうそつくの?ウソついてないとしんでしまうん?

>15日の積雪はゴンドラ上、圧雪で1〜2cm程度、非圧雪で5cm程度だろう
>15日の積雪はゴンドラ上、圧雪で1〜2cm程度、非圧雪で5cm程度だろう
>15日の積雪はゴンドラ上、圧雪で1〜2cm程度、非圧雪で5cm程度だろう
>15日の積雪はゴンドラ上、圧雪で1〜2cm程度、非圧雪で5cm程度だろう

【寒波】中国地方のゲレンデ61【襲来?】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1452608592/102

102 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[sage] 投稿日:2016/01/15(金) 20:44:28.33
例えば瑞穂

標高327mのアメダス観測点だと降り始めから氷点下
午前中に4cmの積雪があったが昼過ぎの気温上昇で溶けた

瑞穂スキー場はボトム491m、トップ1212m
700mより上は昼過ぎもほぼ氷点下だからゴンドラ上はほとんど溶けていない
ただ営業中の降雪だったため不整地は人で押しつぶされ整地も押しつぶされている。
15日の積雪はゴンドラ上、圧雪で1〜2cm程度、非圧雪で5cm程度だろう

20時30分現在の予想


麓が途中まで雨だと中学生レベルの算数になるが
今みたいに麓が雪だと小学生でも解けるんじゃないの
無知なネトウヨには解けないのかもしれないけど

184 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 17:00:36.80 .net
この馬鹿さ加減同僚の出雲人そっくりだけどあんたひょっとして出雲人?w

185 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 17:01:58.50 .net
>>180
おまえの標高100メートルあたり0.6度至上主義のほうが狂信的で頑迷であほくさいわ
他には気温に影響する要素はないんですか?
いい加減標高差でしか温度差を考えれない自分の愚に気づけよ

186 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 17:05:52.06 .net
>サイトのデータで計算したら平均は0.65882な0.6度じゃないわ

0.65882は0.6度の近似値じゃないんですか
それとも1度の近似値だと言い張るのですかね

>サイトのデータに誤りがあるのでそっちで計算しなおしたら
>0.844度だわ0.6度じゃないわ

都合のいいデータだけ抜き出して計算とか
ネトウヨ特有の病気か何かでしょうか

187 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 17:07:32.72 .net
>>180
>アメダスの積雪深、降水量、気温から大体どれぐらい積ったかは分かります

アメダスで積雪深、降水量、気温の3つを観測してるところは限定的ですがねえw
八幡は降雪量、積雪深だけ内黒山は降水量だけですが

これで女鹿平から恐羅漢、国際、大佐、才乙までわかるという超能力者ですな
あるいは詐話師

188 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 17:10:08.93 .net
>>186
都合のいいデータとはこれまた自分でデータを検証する能力がないかあるいわ敢えて都合の悪いことは無視するか
これってサヨク詭弁かの特徴ですからみなさん気を付けてくださいね
そしてこの馬鹿さ加減同僚の出雲人そっくりだけどあんたひょっとして出雲人?w

189 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 17:10:50.76 .net
そんなことよりもうそろそろ雪が積もるから九州人の運転を罵る準備しようぜ

190 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 17:11:39.08 .net
>>180

>>183のとりつくろいはよw
ウソがばれても堂々とされて立派ですなあ
なんですぐ着くウソをつくかなあ馬鹿なのいや馬鹿か

191 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 17:15:05.46 .net
>>189
九州人いい人たちねウエルカムね



>>186まじで馬鹿だからデータ間違ってるのに気がつかないか気がついても知らないふりしてるかwww

192 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 17:24:35.90 .net
>>183
その日は降雪が少ないから予想がセンチ単位になっただけだよ
降雪が数十センチ単位になると予想も数十センチ単位になる

それをお前は
>センチ単位でわかる
といかにも数十センチの積雪でもセンチ単位でわかる風に書き込んで
だからこいつはデタラメだと書き込んでいる

こんな誘導をしかけているお前こそインチキ、デタラメそのもの

193 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 17:29:11.40 .net
>>186
さっきのサイト、peak 1346m ってなってるけどそれ恐羅漢山の山頂の三角点の標高ですからw
リフトから標高で70mも上のゲレンデの外、そんなところの気温なんて計ってないわ
サイトは top lift ってなってるから1280mあたりな
でベースを845mってなってるけどこれたぶん大規模林道の終点のところの二軒小屋のあたり
bot lift の標高はレストハウスがあるあたりだから890mあたり

標高差400mで計算したら0.844なんだけどw

194 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 17:30:57.31 .net
>これで女鹿平から恐羅漢、国際、大佐、才乙までわかるという超能力者ですな

国際、大佐の積雪は八幡で大体わかるけどね
サイオト、めがひら、オソラそこまでわかると書き込んだ覚えないけどな

195 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 17:34:49.47 .net
>>192

>15日の積雪はゴンドラ上、圧雪で1〜2cm程度、非圧雪で5cm程度だろう
>15日の積雪はゴンドラ上、圧雪で1〜2cm程度、非圧雪で5cm程度だろう
>15日の積雪はゴンドラ上、圧雪で1〜2cm程度、非圧雪で5cm程度だろう
>15日の積雪はゴンドラ上、圧雪で1〜2cm程度、非圧雪で5cm程度だろう

センチ単位で書いてるじゃん
しかも圧雪と非圧雪で分けてよくわかるねすごいね

積雪量が少ないほうが予測シビアじゃないかと私みたいな素人はおもうんですがねえ
さすが空気を吐くように嘘をつく人は違うねえ

降雪が少ないほうがセンチ単位でわかるとか、これ笑うところ?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 17:39:48.12 .net
伸びているとおもたら、標高差スレになっていたでゴザル(´・ω・`)

197 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 17:42:38.79 .net
やめてよ(´;ω;`)

198 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 17:43:00.69 .net
>>194
そもそもお前が>>48>>51>>52の流れでこんなことを言い出したんだぞw
よっぽど「スキー場にアメダスがあるの」がしゃくにさわったんだろうがなw
それワシじゃないし


【寒波】中国地方のゲレンデ61【襲来?】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1452608592/54

54 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[sage] 投稿日:2016/01/15(金) 00:24:44.59
八幡、瑞穂、高田、大山辺りの観測点の積雪深と降水量
観測点とスキー場との標高差から気温差を考慮すれば
スキー場の積雪はほぼリアルタイムで分かるはずだけど

199 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 17:44:30.55 .net
>>193
お前あきれるほどのアホ

これスキー場の天気予報だから
実際その地点で計っていないとか関係ないの

トップ1346mとボトム845mの気温の予想なんだけど理解できますかね

200 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 17:44:35.73 .net
このスレの流れは明らかに異常。

201 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 17:44:41.59 .net
>>194
じゃあせめて備北のスキー場の状況をアメダスから予想してみろよ

202 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 17:48:46.83 .net
>>199
なるほど予想だった

で、サイトの気温情報のところには top lift  top lift ってなってるわけだがw

あれ?自分は優秀という人が英語読めないとか?
英語読めないとかいうと馬鹿さ加減が同僚の出雲人そっくりだけどあんたひょっとして出雲人?w

203 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 17:59:07.25 .net
互いに論破しようと必死だが、
馬鹿の罵り合いになってるっていう

204 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 18:03:38.96 .net
ほんとLINEでやってくれ
2人とも死ね

205 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 18:05:21.22 .net
>>202
ここのサイトはトップリフトを1346mで計算しているだけでしょう

それをいちいち実際のリフトはそれより70m下なので
トップリフトの1280mで計算しているんだと言い張るのかな

206 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 18:07:04.56 .net
>>144
結局起きれず昼から滑ったけど、
それほどでなかったよ
ただコンディションは良くない
ブッシュが出始めてたし、
カヤバタのコブはボーダーのデラがけで消滅してた、、、
明日は行くか微妙
でこれから、国際のナイターです

207 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 18:08:16.05 .net
>>205
しかしこのサイトの100mあたりの気温差、標高差500mで考えても0.2℃〜1.0℃ってすごいブレだな
つまり0.6度にこだわるのは馬鹿だな平均を出しても0.6度にならんし

でこれどうやって数字出してるの?0.6をそもそも使ってるの?

208 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 18:08:38.87 .net
ところでこの流れは何かしら?

209 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 18:14:03.99 .net
自作自演でやってんじゃねーのか?
いい加減やめろや

210 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 18:17:00.08 .net
>>205
あれ?レス見返したら「ケチつけジジイ」に反応してるけどお前ケチつけジジイだったのか?>>68

>>22とか>>34とかの?だとしたらおおはずし恥ずかしすぎるwww

211 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 18:20:25.53 .net
>>199
はよ備北のスキー場の状況をアメダスから予想してやれよ
降雪はあっても少ないだろうから予想はセンチ単位で>>192

こんな感じで↓

>15日の積雪はゴンドラ上、圧雪で1〜2cm程度、非圧雪で5cm程度だろう
>15日の積雪はゴンドラ上、圧雪で1〜2cm程度、非圧雪で5cm程度だろう
>15日の積雪はゴンドラ上、圧雪で1〜2cm程度、非圧雪で5cm程度だろう
>15日の積雪はゴンドラ上、圧雪で1〜2cm程度、非圧雪で5cm程度だろう

212 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 18:51:48.95 .net
なるほど0.6になぜならないのか謎がわかった
自分の実体験100メートルあたり1℃になる根拠の一つもわかったわ

やっぱ標高差の他には気温に影響する要素を考えないこいつは馬鹿
いい加減標高差でしか温度差を考えれない自分の愚に気づけよ

結論から言うと数少ないアメダス観測点の少ない情報からスキー場の積雪量をリアルタイムでわかるというのはやっぱデタラメ

213 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 18:52:36.93 .net
始めに備北方面の状況を質問した俺が悪かった だからアメダス君も国土地理院君も もう止めよ

214 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 19:08:18.84 .net
>>213
こっちは標高差100メートルあたりの温度変化がぶれる理由が自己解決したからいいわ
数少ないアメダス観測点の少ない情報からスキー場の積雪量をリアルタイムでわかるというのはやっぱ出雲人のでっち上げたデタラメってのも確信持ったし

0.6度君は一生0.6度のままだろうけどゲレンデから出ることなく過ごしてたら気温を読み誤って遭難することもないだろうし
まあこれまで通り詭弁とウソでやって逝ってください

215 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 19:16:42.02 .net
やっと基地外が消えてくれるのか

216 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 19:18:06.73 .net
>>215
あれ煽って居ついてほしいの?

217 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 19:21:31.48 .net
冗談ですよ
何のために0.6度ねつ造野郎を論破して追い出したか意味が無くなりますからね

218 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 19:26:38.83 .net
やっぱネトウヨの改ざん技術はすごいな

0.65882って0.6の近似値が出ているのに
世間一般の常識もサイトの信憑性も疑い
何とかして1に持っていこうとする
放置しているともうすぐ1になっちゃうね


>いい加減標高差でしか温度差を考えれない自分の愚に気づけよ

考えたら答えだせるのかよ
おそらくこの予報サイトは標高差に寒気の流れとか地形とか
そういった要素で補正して予想を出しているのだろうけど
これさえも信憑性がと言うぐらいだから君に何言ってもデタラメになるのだろう

10センチ積ったな20センチ積ったなぐらいの予想は
0.6の平均値を使って、気温と降水量で大体導き出せるのに
それにいちゃもんつけているのはネトウヨたち

まあネトウヨは人にいちゃもんつけるのが商売だから仕方が無いが

219 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 19:29:55.49 .net
今回は勉強になった
ネトウヨの常識を逸脱した数々の説はこのようにして生まれるんだな
もう1が常識になりつつあるからすごいよね

220 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 20:10:57.15 .net
>>218
まだやんの?w


> おそらくこの予報サイトは標高差に寒気の流れとか地形とか
> そういった要素で補正して予想を出しているのだろうけど
> これさえも信憑性がと言うぐらいだから君に何言ってもデタラメになるのだろ

人が地形考慮しないのの?とか聞いてるときは誓いを考えるのはあたまおかしい扱いで
今度は地形を〜とか言い出したよこいつ

さすがですな、自分を優位に持っていくためなら平気でうそをつき自分の過去の書き込みのしらじらしくなかったことにする

ずっとその調子だろお前

221 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 20:19:29.23 .net
>>218
糞サヨは結局標高差0.6度にこだわってるけど
0.6自体自分で平均値であると誘導してさも最初から平均値と言ってたかのように印象操作をこれまた息をするようにねつ造し始めたけど
ねつ造詭弁でっち上げはクサヨの生き様だからしょうがないなそうやってなかった事実をさもあったかのようにでっち上げていく糞サヨにかかったら日本の固有の領土の竹島さえも韓国領だもんな
凄いねえ

で、さっきのサイトでも0.2〜1.0とばらつきがあって
以前こっちが質問した通り「補正しないでいいのか?」という疑問について
0.6はそのまま使えず補正することを肯定することになってますが、自分のご高説を否定するということでいいですかな?クソサヨクさん

くそサヨはこっちの質問の意味が分かってなかったみたいだけど

222 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 20:22:59.26 .net
これを一人でやってるかと思うとマジで闇が深いな

223 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 20:25:07.06 .net
>>218

インターネット上にあるどこのだれがどういう意図で運営し得るかもわからないサイトの
情報の根拠、信憑性を考えてみる
実に健全なリテラシーじゃないですか

むしろ盲信するほうがおかしいわ
疑うな信じろ権威だというのはお前にとってつごうのいい情報だからだろw

それこそお前ら糞サヨ連中がでっち上げねつ造情報垂れ流す過程で鍛えられたわけだがね
おたくの詭弁も通じなくて残念だったなお前らの手法なんてリスト化されて情報共有されてるのバカサヨは知らないだろうけど

224 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 20:27:35.26 .net
>>218

じゃああのサイトはどこから糞ローカルな天候に関する情報を持ってきてるの?

アメダスですかあwwwwwwwww

アメダスなわきゃないだろwwwたぶんあそこかなとは思うけど

225 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 20:28:15.18 .net
>地形まで考慮に入れろとか逆に頭おかしいだろ
>大学院生レベルの専門家がシミュレータ使うレベルだろ
>それこそ国土地理院のデータが必要になるな

あの天気予想サイトはこのレベルの事をやっているからできるんだろ
それを一個人に地形考慮して気温の変化考えろとか
無理な注文をしてきたから頭おかしいだろと言っている
そして実際に頭おかしい

一個人が簡潔に計算するために一般常識の平均値0.6を使っているわけだが
その意味すら理解できないらしい

226 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 20:28:57.43 .net
NGで
今日の恐羅漢楽しかったよ
人工だろうがなんだろうがずっと滑れてる

227 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 20:35:27.37 .net
> 10センチ積ったな20センチ積ったなぐらいの予想は
> 0.6の平均値を使って、気温と降水量で大体導き出せるのに

あんたが頼りにしてるさっきのサイトですら0.2〜1.0とばらつきがあるのに
0.6を使ってアメダス情報どうやんの?
アメダスは気温すら観測してないところが大半なのに、堂々とまたウソつくんですねえ
自分でも恐羅漢才乙女鹿平は出せないってさっき言っただろあれは得意のウソかそうかうそかウソだったのか

0.2〜1.0と5倍違うのにどうやんの?あんたまだ備北のゲレンデの積雪量から逃げてるのに逃げざるを得ないのに
そんな書き方したらさもできますよとでも息をするようにウソツク準備運動してるみたいじゃん

おまえが出したのは計算式をひたすら出すのを拒み続けて妄想ででっち上げた瑞穂に関するテキストだけ

228 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 20:39:15.54 .net
>>223
都合の悪い事実は全力で否定
お天気サイトの信憑性まで疑うとか

ネトウヨらしさがにじみ出ている書き込み

229 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 20:47:37.04 .net
ここまでのまとめ

数少ないアメダス観測点の少ない情報からスキー場の積雪量をリアルタイムでわかるというのはやっぱ出雲人のでっち上げたデタラメ


>>228
あそこいつからお天気サイトになったんですかあ
英語読めないの?それとも英語も読めてゲレンデ情報サイトなのもわかっててお天気サイトの信憑性をうたがってるってことに印象操作したいの?
そういうのほんとお前らサヨクって得意なwなんでそんなに人軽蔑できる人格なの?サヨクになる為には平気でうそをつくテストでもあるの?

230 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 20:51:47.33 .net
>>225
書きこんでたのか読み飛ばしてたわ

141で書いたけどその時にレスしろよ

地形を頭に入れると頭おかしいというから、頭に入れないのはあたまが空っぽだからだろとでも言い返しておくけど
日本海側から最初の尾根のところにある恐羅漢と二つ尾根を越えたところにある女鹿平じゃ明らかに降雪違いますよね
たぶん恐羅漢は尾根だけじゃなくて亀井谷が島根側にあるせいもあるだろうけど
日本海沿いの独立峰の大山は天候が崩れると標高差だけで計れないものがありますが常識でしょ
こういうのが頭の片隅にもないようで底が知れますわwなにが大学院レベルのシミュレータだ

231 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 20:54:32.14 .net
>>225
だから0.6じゃ無理があるって自分でも認めてるじゃん

なのに積雪量が少ない場合は数センチ単位で積雪量がわかるとかwww

あ、センチ単位でわかるって書きこんだことは白々しくなかったことにしてたんでしたっけ
さすがうそつき

232 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 20:58:27.30 .net
>>225
お前は備北の人にアメダス知らないのかってからんですみませんでした
アメダス観測点からスキー場の積雪がリアルタイムでわかるって大ウソついて申し訳ありませんと謝罪することだな

233 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 21:05:33.38 .net
>>227
スキー場近くのアメダスとスキー場の標高差から
スキー場の気温を推測する(100mで0.6度気温低下)
0度以下で雪は積り始める

観測点が雪の場合考える必要は無いが
観測点が雨でスキー場が雪の場合は
降水量0.5mmで平均1cmで計算
気温が低いほど雪が空気を含み積雪深は計算より増えるが
時間が経つと自重でしぼむので考慮しなくていい

中学生でも計算できるよね
お好きなところで試してみましょう

今スキー場に電話しても教えてくれないでしょ
アメダスは10分間隔だからほぼリアルタイムで降っているかどうか
営業終了からどれぐらい積ったかなど
いつでも大体の新雪の予想はできるのです

234 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 21:13:49.52 .net
月曜日いくなら結局どこがいいのかな?
岡山から。
教えてクレメンス

235 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 21:16:13.49 .net
大山ホワイトリゾートじゃないのかな。

ところで明日は恵みの雪となるか、悪魔の雨となるか。火曜日くらいには雪が保証されてる感じだが、ちょっとでも雪が減る事態は避けて欲しい。

236 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 21:20:55.81 .net
>>233

この馬鹿がこんな簡単に説明できることを>>54以降何のために引き伸ばしてきたのか
たんに性格が悪くて人格が悪くて頭が悪いからか?

>>65で聞いてるんだからその時それ書けばいいんじゃないのなんでできないの糞サヨだからか

237 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 21:23:34.22 .net
>>233

それからいつの間にかクソサヨク得意の印象操作によって100mあたり1℃とかたくなに主張してるようになってるけど
こっちが100mあたり0.6にならないのは標高以外の何かが影響するんじゃないかと思ってる旨書いてるんだが>>141
条件によっては1℃になるでいいよな?

おまえも>>218でこう書いてるしな

「おそらくこの予報サイトは標高差に寒気の流れとか地形とか
そういった要素で補正して予想を出しているのだろうけど」

結論、糞サヨはロジカルに会話できません

238 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 21:25:03.30 .net
うわ!恐羅漢明日雨になってる
( ;∀;)ブワ

239 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 21:42:55.95 .net
>206
サンキュー。
明日恐羅漢行きたかったけど来週にする。
サイオト行こうかな。

240 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 21:44:01.73 .net
>>233
まあいいわ
そこで初めて質問できる

その方法はアメダス観測点がゲレンデ近傍にないと使えませんよね←使えない(本人回答済み)

ゲレンデ近傍のアメダスが降水量しか観測していない場合使えますか?←今回質問

で、100mあたりの気温差についてですが常に0.6度じゃなくて条件によって補正が必要だとわかりました
そうすると降雨時降雪時は0.6度じゃなくてたとえば0.4度くらいで少しマージン見たほうがよくないかと思いますが
今までの経験上どうでしたでしょうか?←今回質問

サヨクやってて人として恥ずかしくないですか←未回答

241 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 22:23:21.85 .net
>>236
当然最初から提示できたけど
ネトウヨが妄想膨らませて騒ぐから放置していた
おかげで国土地理院やら1℃やら馬鹿発言連発で面白かった

というか瑞穂の例を出した時点で
簡潔に計算できる事ぐらい気づくだろう普通
それをデタラメと断言しつづけた貴殿はすばらしい
ネトウヨの鏡だ
できないと

242 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 22:32:48.59 .net
ところで、今日は野暮用があってゲレンデに行けてないんだけど、どんな状況だった?

243 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 22:34:38.40 .net
芸北国際のナイターは広くて気持ちよかった!
コブ作ってあったら最高だったけど、贅沢言えない
バーンは綺麗だし基礎練習には良いですね♪
しかし、日中もナイターとおなじでセンターエリアだけみたいね、
これで人多かったら辛そうですね
国際もかわいそうなことになってますね

244 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 22:37:05.83 .net
>>241
瑞穂の時点で数センチ単位ですもの素晴らしいと思いましたよ
これはでたらめだとw

で、実証もできてないのに何信頼性があることになってるの?

245 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 22:38:23.58 .net
>>241
1℃が馬鹿とかいうけど実測1℃には思考停止して
レッテル張りに頑張るまさに糞サヨの鏡ですな

246 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 22:40:35.19 .net
>>241
国土地理院の何がおかしいのかいまだにわかりませんが
これも馬鹿パヨチン得意の「国土地理院=馬鹿発言}という印象操作の努力ですか?
まあ地形は気温に関係ないという馬鹿ですから地形図見ることもないんだろうね

247 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 22:41:38.07 .net
>>241
 都合が悪いと質問無視するし

その方法はアメダス観測点がゲレンデ近傍にないと使えませんよね←使えない(本人回答済み)

ゲレンデ近傍のアメダスが降水量しか観測していない場合使えますか?←今回質問

で、100mあたりの気温差についてですが常に0.6度じゃなくて条件によって補正が必要だとわかりました
そうすると降雨時降雪時は0.6度じゃなくてたとえば0.4度くらいで少しマージン見たほうがよくないかと思いますが
今までの経験上どうでしたでしょうか?←今回質問

サヨクやってて人として恥ずかしくないですか←未回答

248 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 22:45:31.07 .net
>>241

この数センチ単位で予想する競馬予想や以上の胡散臭さ実証できてるんですかあ?
サヨクお花畑脳の妄想ですよね

>>102
> 標高327mのアメダス観測点だと降り始めから氷点下
> 午前中に4cmの積雪があったが昼過ぎの気温上昇で溶けた
>
> 瑞穂スキー場はボトム491m、トップ1212m
> 700mより上は昼過ぎもほぼ氷点下だからゴンドラ上はほとんど溶けていない
> ただ営業中の降雪だったため不整地は人で押しつぶされ整地も押しつぶされている。
> 15日の積雪はゴンドラ上、圧雪で1〜2cm程度、非圧雪で5cm程度だろう

>15日の積雪はゴンドラ上、圧雪で1〜2cm程度、非圧雪で5cm程度だろう
>15日の積雪はゴンドラ上、圧雪で1〜2cm程度、非圧雪で5cm程度だろう
>15日の積雪はゴンドラ上、圧雪で1〜2cm程度、非圧雪で5cm程度だろう
>15日の積雪はゴンドラ上、圧雪で1〜2cm程度、非圧雪で5cm程度だろう

249 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 22:46:07.08 .net
>ゲレンデ近傍のアメダスが降水量しか観測していない場合使えますか?
近場の別のアメダスの気温を参考にすればいい

>少しマージン見たほうがよくないかと思いますが
マージン取りたければ取ればいい
お好きにどうぞ

>サヨクやってて人として恥ずかしくないですか
自分は中道だけどね
政治的発言は微塵もしていないが
勝手にブサヨ扱いし始めたのはそっちだろ

自分と意見が相容れないと
すぐブサヨだの工作員だの決め付けるのはネトウヨ特有の病気です
その症状を見た上でこちらはネトウヨ認定したまでです

ネトウヨ以上に恥ずかしいものはありません

250 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 22:46:30.36 .net
いぶきの里スキー場ってどうですこ?
おもろい?

251 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 22:50:02.49 .net
>>241
提示した=信頼性=再現性=有用性じゃないけどなにドヤ顔してるんだか

252 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 22:52:44.11 .net
>>248
すでに積雪予想の論理も根拠も提示しています

これがお花畑脳の妄想と言うなら
その根拠を逆に実証してください

253 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 22:54:53.42 .net
理論的には、100mで0.6度ずつ下がるけど、
地形によっても変わるよね。

気象予報士の俺がカキコ

254 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 22:55:28.20 .net
>>249

>ゲレンデ近傍のアメダスが降水量しか観測していない場合使えますか?
近場の別のアメダスの気温を参考にすればいい

なるほど芸北地方だと直近は加計だけど加計を使えと・・・
遠すぎるわ

それに自分がこう書いてるだろ、平気でうそをつく糞サヨ
>サイオト、めがひら、オソラそこまでわかると書き込んだ覚えないけどな


194 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[sage] 投稿日:2016/01/16(土) 17:30:57.31
>これで女鹿平から恐羅漢、国際、大佐、才乙までわかるという超能力者ですな

国際、大佐の積雪は八幡で大体わかるけどね
サイオト、めがひら、オソラそこまでわかると書き込んだ覚えないけどな

255 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 22:56:43.44 .net
なんなの、このスレw
どうでもいい話で盛り上がってるな

256 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 22:56:58.06 .net
加計より弥栄の方が近いと思うけどな

257 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 22:57:43.25 .net
>>249
つまり0.6度に意味はないということねあれだけ0.6度連呼してたのにw

> >少しマージン見たほうがよくないかと思いますが
> マージン取りたければ取ればいい
> お好きにどうぞ

258 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 23:04:47.98 .net
>>257
世間の一般常識では0.6℃

私は一般常識の0.6℃で計算しますが
「マージンとって計算したいんだ」
って人にマージン取るなとは言いません
お好きにどうぞ

なぜこれで0.6℃に意味が無いとなるのでしょうか?
ネトウヨの考える事は意味不明です

259 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 23:07:01.52 .net
>>249
レス読み返してみろよ、おまえが先にネトウヨ言い出したんだろうが
こっちはネトウヨという書き込みにブサヨと返してたけどあんたにゃこのレス以前には使ってない
それともほかの人間のふりしてネトウヨ連呼してたのか?あ?

自分と意見が相容れないと
すぐブサヨだの工作員だの決め付けるのは糞サヨ特有の病気です
あんたは繰り返しウソをつきるづけるし生まれながらの糞サヨなんだろうな

85 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[sage] 投稿日:2016/01/15(金) 16:49:03.01
それとスキー場の積雪情報こそ大本営発表みたいなものであてにならない

スキー場のトップからボトムのどこの積雪か?
圧雪深か積雪深か?
スキー場によって基準はばらばら

大本営発表を信じて疑わないのはネトウヨらしくていいとは思いますが
大半がスキー場にとって都合のいい積雪情報なのであまり惑わされないように



85 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[sage] 投稿日:2016/01/15(金) 16:49:03.01
それとスキー場の積雪情報こそ大本営発表みたいなものであてにならない

スキー場のトップからボトムのどこの積雪か?
圧雪深か積雪深か?
スキー場によって基準はばらばら

大本営発表を信じて疑わないのはネトウヨらしくていいとは思いますが
大半がスキー場にとって都合のいい積雪情報なのであまり惑わされないように

260 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 23:14:24.25 .net
>>253
ところがアメダス馬鹿は「地形まで考慮に入れろとか逆に頭おかしいだろ」だそうです>>132

>>256
弥栄って山口かと思ったら島根か
尾根の日本海側だしどうなんだろ積雪量は広島側より多いんだろうし
そこのデータが使えるかどうかは糞サヨクアメダス馬鹿に答えてもらって

261 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 23:20:09.92 .net
>>258
「自分は中道だけどね」
そうそうサヨクの皆さんはやはり自分が糞サヨクであることには認めがたいらしく
決して自分のことをサヨクとは言いませんだってサヨクって恥ずかしいもんね
では自らをなんと称するかというとリベラルですというパヨチンが多いですがこの人ガチで英語わかんないみたいですね英文ゲレンデ紹介サイトをお天気サイトとか言うし中道と言ってますわ
中道という言葉自体古い古い昭和のにおいがしますけどまあいいやこっちも昭和生まれだし

262 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 23:23:12.99 .net
>>258
自分で積雪は0度以下って言ってるけど
0.6で計算したら0度以下になっても気象条件で0.6度落ちないなら
そもそも積雪に必要だとあなたがいう0度にならないんじゃないかとおもったんですがねえ

263 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 23:30:00.68 .net
くぉら お前ら 俺がせっかく 謝ってやったのに まだ不毛な争いをしとるんか とっと寝て明日 芸北でも備北でもいいから ゲレンデで滑ってこい

264 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 23:34:33.88 .net
ネトウヨの方は右に振り切れているから
みんな左に見えちゃうんですよ
おかわいそうに

265 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 23:36:15.85 .net
>>252

瑞穂に行ってないので実証できませんが

なるほどきのう時点で勿体つけてなかなか提示しなかったのはそういうことかw
さすが糞サヨ情報ねつ造にたけてらっしゃる

瑞穂ハイランドのHPで積雪情報が更新されて突合できなくなるのを待ってたのか

266 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 23:36:55.33 .net
>>263
右の先頭だからね。
自分以外は全員左。

267 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 23:39:01.23 .net
今日ホワイトリゾート人多かったなぁー
でも国際エリアの1.5.6.7動いてて楽しめたぞい

268 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 23:40:21.75 .net
>>264
ええ、ええその通りですもの糞サヨはなんでも右に見えますからねえ病気ですからねえ


<56歳アメダス馬鹿の投書>
先日、孫がビデオを見ているととんでもない言葉に耳を疑いました 「オッス オラ 極右」主人公は異星人との紛争を暴力によって解決しようとするものでとても、子どもには見せられる内容ではありません。また主人公がピンチになると金髪で青い目に変身します。

(元々の主人公は黒髪で黒い目をしています)時代遅れの脱亜入欧的表現に笑ってしまいましたが、こういう所から同じアジアの同胞への差別が始まるのかと思うと薄ら寒い気がします。

そして、最後の必殺技は、全ての人々から元気を少しかけてもらい巨大なエネルギーにするというものなのですが、その表現が更に恐ろしい全ての人々が両手を天に上げる、そう万歳なのです。

万歳をした人から力を奪い取り、敵を撃つという図式は戦中の構図そのものでその衝撃にへたりこんでしまいました。このような番組を見て育つ子どもの将来が非常に心配です。この国はいったい何処に進んでいくのでしょうか。

56歳アメダス馬鹿

269 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 23:47:07.60 .net
>>266
ほんとおまえらレッテル張りが好きだな
自分が先にレッテル張りはじめて、堂々とウソが付ける>>259

自分が先にやっといて堂々と嘘がつけるまあ糞サヨクらしいわな

ところでこの馬鹿さ加減同僚の出雲人そっくりだけどあんたひょっとして出雲人?w

270 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 23:47:37.31 .net
くぉら まだ そんな間抜けことぬかしとるんか 0.6℃やらなんやらどうでもいいわい おのれらの頭には 雪でも詰まってるんか ここは そんなこと話すとこじゃないだろ もうやめろ

271 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 23:50:57.11 .net
その方法はアメダス観測点がゲレンデ近傍にないと使えませんよね←使えない(本人回答済み)

ゲレンデ近傍のアメダスが降水量しか観測していない場合使えますか?←使えないと言ったりよそ使えと言ったり場当たり的回答

で、100mあたりの気温差についてですが常に0.6度じゃなくて条件によって補正が必要だとわかりました
そうすると降雨時降雪時は0.6度じゃなくてたとえば0.4度くらいで少しマージン見たほうがよくないかと思いますが
今までの経験上どうでしたでしょうか?←経験上どうですかと聞いてるのに好きにしろときた、じゃあ係数は意味ないだろ

サヨクやってて人として恥ずかしくないですか←未回答、でも客観的に見たらうそつき体質ですでに左右以前にひととしてダメ

272 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/16(土) 23:54:12.08 .net
>>270
こっちはやめるつもりだったんですが
アメダス馬鹿はどうもそれで調子こいたみたいででたらめを連騰しやがって人として許せんのです

273 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/17(日) 00:10:31.44 .net
いいか おのれら 明日は 早起きして どっかのゲレンデへ行ってこい そして そのどたまを 雪の中へ突っ込んで冷やしてこい そうすりゃあ まともなゲレンデの話が出来るじゃろ

274 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/17(日) 00:17:17.57 .net
>>273
明日は仕事が忙しくて準備が間に合わんかったんです
こらえてください

275 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/17(日) 00:31:45.16 .net
>>239
ごめん言葉足らずでした
コンディション悪いのは、上の斜度のあるところで下の緩斜面はまだブッシュがでるほどではなかったです

276 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/17(日) 01:14:46.95 .net
今RCCで県民の森オープンのニュースやっとったで
なかなか良さそうじゃったが、行った人おらんのかいな??
あとアメダスやら何やらもう止めんさいや

277 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/17(日) 02:56:28.95 .net
気象予報スレ行ってくれ

278 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/17(日) 09:02:17.63 .net
もうやめや

279 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/17(日) 09:36:28.25 .net
>>276 情報を探しても出て来ないスキー場ですね
tp://kenmori-ss.org/

280 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/17(日) 09:57:01.70 .net
上方修正来てるね、大寒波来るね、しかも居座るし
アメダスでセンチ単位で積雪予想なんか何のアドバンテージにもならない大雪来るね
けちつけジジイの「大雪なんか降るわけない」予想なんて蹴散らすくらいの大雪来るね
やっと雪道をトロトロ走るな九州人って書きこめるね

281 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/17(日) 12:14:30.34 .net
今晩から降るの?西日本

282 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/17(日) 12:39:34.95 .net
山の多い所で積雪深20cm
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20160117/k10010374801000.html

283 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/17(日) 13:53:21.90 .net
すばら

284 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/17(日) 13:57:27.71 .net
恐羅漢雪がちらつきはじめました
上方修正期待できそう
( ≧∀≦)ノ

285 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/17(日) 14:28:26.02 .net
サイオトも雪降り出した〜!

286 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/17(日) 15:10:33.85 .net
今日は、あの二人?(かな)いないね 一人は準備できてないって言っていた もう一人は いったのかな なんにしても しずかだね ところで県民の森へ いった人いる? どうだった?

287 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/17(日) 16:48:24.74 .net
瑞穂、12時位に山頂は降りだしたよ。

288 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/17(日) 17:15:50.02 .net
>>286
おるよ>>280

降雪始まったね

289 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/17(日) 17:19:07.75 .net
岡山からですが
例年は瑞穂か芸北を中心に通ってます。

瑞穂くらいコースも長く多彩で、
地形遊びとかも面白いゲレンデを
他のところにも行ってみたいです。

関西方面だとハチ・ハチ北なら
それに見合う規模でしょうか?
また、岡山から車中1泊込みで2泊2日
くらいで遠征もしてみたいです。
自走なので距離的に岐阜あたりが
限界と設定すると、おすすめは何処でしょう?

エリアは違いますがいつもこのエリアで
滑ってる方の意見を聞きたいのでお願いします。

290 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/17(日) 17:49:22.85 .net
>>289
岐阜イケるなら土曜オールナイトで日曜日となりのホワイトピアいける鷲ヶ岳
平日なら毎日8時から23時まで滑れるから時間の調整がしやすいダイナランドかな

291 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/17(日) 18:00:32.63 .net
山陰はもう降ってるんでないの? 降ってると言っても雨かもしれないが・・

292 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/17(日) 18:03:15.83 .net
山間部雪っしょ
今週は行ける人はみんな楽しめそうだね

293 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/17(日) 18:11:45.74 .net
恐羅漢本格的に降りだした!
湿雪だけど、
明日からパウダーかな
何れにしてもコンディション回復でしょう♪

294 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/17(日) 18:36:26.20 .net
>>293
この時間に恐羅漢に居る事が凄いと思う

295 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/17(日) 19:09:04.74 .net
>>294
道具念入りに片付けてたら、
うっかりこんな時間に(笑)

内黒通ったらレッドブル仕様の缶かん背負ったちょっと痛いニュービートルが早速スタックしてパトカー来てた

二駆の方はチューン着用で
運転に自信のない方は広域林道経由がよさそうです

明日の恐羅漢は凄く良さそうですよ♪お勧め〜

296 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/17(日) 19:15:29.78 .net
チューン着用って、、、
チェーンですね(*´・ω・`)b

297 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/17(日) 19:19:47.37 .net
現在の様子
大佐 http://i.imgur.com/LclNBcb.jpg
八幡 http://i.imgur.com/VUZPzXS.jpg

298 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/17(日) 19:39:36.00 .net
>>295
レッドブルカー知らないんだな

299 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/17(日) 19:57:23.02 .net
>>298
レッドブルカー知らんかったー
田舎者なので手が混んでるで業務用?とチラっと思ったけど、まさか業務ならスタックはないなと思ったもので、
確かに綺麗げなおねーちゃんいましたね

300 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/17(日) 20:14:09.06 .net
翼はどうした

301 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/17(日) 20:18:40.77 .net
レッドブルレッドブルってかっこよく聞こえるけど、赤べこだぞ

302 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/17(日) 20:30:36.89 .net
>>300
キャプテン

303 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/17(日) 20:36:25.41 .net
301
く、くそっ
こんなんで、、、

304 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/17(日) 20:38:41.46 .net
レッドブルお姉ちゃんの労働環境苛酷すぎじゃない?
積雪のある夜の内黒走らせるとか鬼畜

305 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/17(日) 20:47:46.63 .net
質問があるんじゃけど、瑞穂ハイランドのバレーサイドの駐車場行くときに左手にキャンプサイトがあるんじゃがあれって営業してるんかな?

306 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/17(日) 21:37:14.11 .net
どかどか降ってきたな
こりゃ、もう火曜日はどこでも滑れるやろ

307 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/17(日) 21:44:23.88 .net
水曜行く予定なので楽しみだ

308 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/17(日) 21:58:21.23 .net
ライブカメラを見ると芸北、大朝とも雪が降り続いていて道も真っ白になってる

309 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/17(日) 22:03:57.16 .net
今思ったのだが、
恐羅漢のマイカーでのアクセス難度っていうか心の準備が必要度って
ひょっとして日本一??

310 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/17(日) 22:06:18.35 .net
これで各スキー場も一安心ですね
収支が厳しいことに変わりはないだろうけど

311 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/17(日) 22:16:45.24 .net
スタッドレスはいてて非金属チェーンも積んでれば特に大きい車じゃなければ
何も問題ないと思うよ、もしもの時のためにダンボールとかあればもっといい。
スタッドレスはいてなくて金属チェーン頼みってゴミは谷底落ちろって感じだな
谷に半分落ちかけてレッカー呼んでるランクル、てめーだよ

312 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/17(日) 22:22:50.89 .net
林道経由ならどうということないでしょ

313 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/17(日) 22:35:46.65 .net
>>311
ダンボは何に使うの?

314 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/17(日) 22:54:25.36 .net
スタック用じゃね?
ウチはスタック用にタイヤ幅に切った段ボール詰め込んでるよ

315 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/17(日) 23:06:44.35 .net
県民の森 月曜休みで火曜から再開予定

316 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/17(日) 23:24:22.69 .net
Thanks でも今週は、仕事で平日はむりだから日曜日かな でも日曜日には 全面滑走可になってるね

317 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/17(日) 23:35:58.39 .net
>>309
通りがかったことしかないけど、岐阜県のチャオ御岳はかなり雪深い感じがした。

318 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/18(月) 01:02:44.31 .net
>>311
なんで非金属チェーン限定なんだ?
金属の亀甲パターンで十分だろ

319 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/18(月) 01:21:41.43 .net
>>318
金属チェーンはじゅうぶんな積雪がないと切れる可能性があるしどしてもトロトロ走るようになるし内黒峠のとこの道は標高差あるから途中で雪の有無が変わるけど
チェーンを脱着する十分なスペースもそうそうないのであそこはずっとチェーンつけっぱなしで通り抜けてほしいところだけどじゅうぶんな積雪がないと切れる可能性があるからじゃないかな知らんけど

320 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/18(月) 01:25:51.48 .net
ああ、でもスタッドレスを補完するというためにつんでおくチェーンというのなら金属チェーンでもいいのかな知らんけど

321 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/18(月) 01:43:44.76 .net
そういうリスクが判断できない人限定ってことだね
消耗品にあんなに銭かける気にならないし、金属で困ったこともないので、びっくりしたよ
非金属の方がいつ切れるのか解りにくそうで信用できないんだけど
スリップサインみたいなのあるの?

322 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/18(月) 04:19:24.75 .net
>>309
奥志賀や天神平、妙高関温泉にくらべたらぜんぜんだよ

323 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/18(月) 07:09:13.38 .net
夜更け過ぎに雨に変わったね
標高高いところしか雪積っていないだろう
今日みたいに雨か雪か微妙な日が一番アメダス予報使えるのにね

324 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/18(月) 07:58:09.33 .net
>>311
4WD+スタッドレス+オートソックで十分だよ。
行けないところはない。

325 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/18(月) 08:31:07.51 .net
4WDはいらないかな。
ブリジストンかヨコハマのええタイヤ買って、後はチェーン

一番大切なのは無理をしないって事だよ。
タイヤとか4WDの性能過信して落ちてる人ばっかりだし

326 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/18(月) 08:41:08.17 .net
非金属でもイエティみたいな目の細かいヤツじゃないとガタガタして超低速になるけどな。

327 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/18(月) 08:52:54.95 .net
>>321

>>320で金属チェーンでもいいのかって書いたけど自分はずっと4WDにスタッドレスと非金属チェーン派ね
自分が持ってる製品はスリップサインみたいのがあったような気がする再確認はしてないけど
つか、スタッドレスは経年で劣化してそのうち滑りだすけどシーズン途中でそういう状態になるからそしたらそのシーズンはスタッドレスを買い替えずに
スタッドレスに状況見てチェーンなので金属チェーンは乗り心地、巡航速度、耐久性で自分はパス

そして話の発端の内黒峠に関して言えばノーマルで入るやつはクソ迷惑なのでせめて非金属チェーンを最初からまいといてほしいわ
一応入口にタイヤチェックの爺さんがいることが多いけど

328 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/18(月) 10:59:04.35 .net
FFならチェーンは必須
スタックさせて後続車に迷惑かけてもへっちゃらで最悪ゲレンデに着けなくても気にしないならチェーンはいらないけどな

329 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/18(月) 11:38:53.98 .net
俺はFFでスタッドレスだが、1回だけ困ったことがあったな。
上り坂のアイスバーンで前の車が立ち往生してたので停止したら、発進できなくなってしまった。
止まらなければ上れたんだけどね。
チェーン持ってたから助かったよ。

330 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/18(月) 11:53:16.24 .net
この流れなら聞いていいかな
いつも友達の四駆で行ってたけどマイカーでヒトリストしたくて
FFノートなんだがミズホに行くのスタッドレス着けてたら問題なし?
なんかめっちゃ雪降るみたいだけど除雪してあれば大丈夫なんかな、駐車場でもいろんな車みるし

331 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/18(月) 11:54:08.84 .net
今日の日中は山でも雨かね?スキー場に行ってる人教えてください。

332 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/18(月) 11:54:33.72 .net
あ、チェーンもいるのね買うわ
連投すまん

333 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/18(月) 12:00:22.53 .net
>>329 スキー場直前で渋滞になってStop&Goを繰り返すと動けないFF車が続出するよ

334 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/18(月) 12:02:34.36 .net
>>330 
大丈夫 大丈夫 チェーンを巻く練習をしておいたら完璧

335 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/18(月) 12:12:19.90 .net
>>330
登り坂でのスタックに気を付けて前の車との車間はしっかりとれよ
前が止まったら安全に追い抜け

336 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/18(月) 12:23:20.44 .net
>>334
>>335
ありがとう
ずっと雪の予報でてたからもう行きたくて
車買い替える余裕はないからスタッドレスとチェーン買ってヒトリストデビューしてくるぜー

337 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/18(月) 12:35:56.44 .net
FRでも来る人居るから大丈夫。
ちゃんとスタッドレスとチェーンと砂とスコップ持って行けば大丈夫よ。

338 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/18(月) 15:57:11.10 .net
吹雪なう

339 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/18(月) 16:27:44.74 .net
>>324
4WDにスタッドレス履いてたら、チェーンなんて
必要無いよ

340 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/18(月) 16:45:37.17 .net
4wdで四駆でチェーンが必要になる場面があるというなら
それは運転が未熟すぎるわ

341 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/18(月) 16:54:09.51 .net
>>339
>>340

それを過信という

342 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/18(月) 16:57:26.34 .net
今週末凄そうだな〜
遠出組が途中で積んで渋滞しそう

343 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/18(月) 17:08:15.25 .net
>>341
過信じゃなく運転が未熟だってんだけど?
四駆スタッドレスで滑らせるような運転をするなってこと

344 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/18(月) 17:17:14.60 .net
はいはい、じゃあ未熟でいいよ

345 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/18(月) 17:17:53.58 .net
過信だけどねほんとは

346 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/18(月) 17:19:26.37 .net
オートソックスは緊急脱出用で短距離しか使えません FFならチャーンを準備しましょう

347 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/18(月) 17:21:00.00 .net
こんだけ降ってる時に行くならチョーンが無いと辛いね

348 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/18(月) 17:21:31.78 .net
<丶`∀´>

349 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/18(月) 17:42:20.53 .net
スス板では、チャーンの話になると荒れる

350 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/18(月) 18:03:14.30 .net
ブラインドになった下りコーナーで
事故車が止まってた事があるけど
慌ててブレーキかけたら滑って
ぶつかりかけたYO!

351 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/18(月) 18:06:26.32 .net
西に行けば行くほどチェーンの話になるのはなんでだ?
東北や北海道はチェーンつけてる奴は見たことがない。首都圏近郊でもチェーンはほとんどない。
道が雪国仕様なのはわかるが、九州人がチェーンチェーンとさわいでるだけだろ

352 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/18(月) 18:09:21.18 .net
明日の中国地方の平均積雪が50cmだぞ。
お前ら水曜日は有給使ってスキー場行けよ。

353 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/18(月) 18:14:08.15 .net
チェーン持ってるから
俺は準備万端大丈夫という過信w

354 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/18(月) 18:19:30.17 .net
>>353
わるいな、それだけじゃなくて
シャベルにロープにウィンチに毛布も準備してるわ

355 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/18(月) 18:38:48.90 .net
なるほどこういうやつのことかwww

356 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/18(月) 19:05:11.93 .net
木曜日どこ滑りに行くか悩む

357 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/18(月) 19:11:01.69 .net
吹雪が収まってそうなら瑞穂かオソラ
吹雪そうなら標高の低い人工雪がないゲレンデ

358 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/18(月) 19:22:55.37 .net
水曜おーひら開いたら行ってくるわ

359 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/18(月) 21:18:29.12 .net
中国地方だと、スキー場手前の最後のひと登りが急勾配だし、昼溶けて夜固まってアイスバーンになりやすいからチェーンが居るシチューになりやすいんだよな。

東北の方は山の麓からリフトやらゴンドラがでてるんじゃねーの?知らんけど。

360 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/18(月) 21:51:45.48 .net
全豪オープンやってるってことは、もしや太陽神も国外に出てるのか?

361 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/18(月) 21:59:22.29 .net
それガチならウケる

362 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/18(月) 21:59:45.82 .net
もしそうならこの寒波…辻褄があうな
空港を閉鎖するしかない‼

363 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/18(月) 22:05:26.12 .net
そんなことしなくてもこの寒波はガチ
週明けまで居座るし、ヘタしたら南西諸島でも雪が降るかもw

364 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/18(月) 22:11:31.02 .net
まじっすか!
ケチつけじじい=アメダス馬鹿完全敗北www


22 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[sage] 投稿日:2016/01/13(水) 14:56:35.35
南部の気温が高いのに大雪になんてならんわ
多少は積もるかもしれんけどな


34 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[sage] 投稿日:2016/01/14(木) 12:53:58.25
>>28
その気圧配置や寒気の予測があてにならない。

先週の1ヶ月予報はどう書いてあった?
平年並みというだけで、一昨日から予測されている
来週の強い寒気は全く文言に出てこない。

週間予報ですら雪マークが出ては消え、出ては消え…

今日の午後はどんないい加減な1ヶ月予報が出るかなwww

365 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/18(月) 22:23:31.85 .net
太陽神w
日本海ぬくぬくなのでここぞとばかりに湿雪大量供給モード突入ですね

366 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/18(月) 22:30:59.99 .net
つかテニスも八百長疑惑が出てきたから太陽神も陰るのではなかろうか

367 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/18(月) 23:13:56.42 .net
ふかふかの雪の方がスタックしにくいよね。
真夜中移動がマイペースで運転できるからオススメ

368 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/18(月) 23:25:06.59 .net
マイペースでもいいけど道譲ってね

369 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/18(月) 23:47:35.22 .net
>>309
ウイングヒルズ白鳥

370 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/19(火) 00:01:33.93 .net
>>364
アメダスによる降雪予想は少なくとも知っていて損になる事ではないのに
アホは批判だけして検証しようともしない
先に書いた手順で実際検証してみて結果が大きく違うのであれば文句の一つでも受け付けるが
違う違うの連呼だけで違う事をお前は証明していない

そういう批判ばかりするお前みたいな奴こそが
ケチつけジジイの称号にふさわしい

言っておくが長期予想は書き込んでいない
お前みたいにwwwはやすような書き込みは馬鹿っぽく見えるだけなのでしない

371 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/19(火) 00:06:08.97 .net
もういいよ天気予報は
降ってるんだから

372 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/19(火) 00:09:33.10 .net
>>370
粘着質だね島根県民はwwww

373 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/19(火) 00:15:06.47 .net
気に入らない奴をすべて同一人物化して批判するのは
ネトウヨの悪いくせだ

374 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/19(火) 00:24:33.38 .net
>>373
自分でケチつけジジイ扱いされて悔しかったってうっかり書きこんでたじゃんw
つか、ちゃんと検証しようとして質問してるのに本筋と関係ないところばかりに話をそらしてウソを重ねてる卑劣な糞サヨのくせにちゃんと検証してみろとはね
島根はとうぶん雪で大変だろうけど天気が悪いからといって人間まで陰湿にならないようにガンバレ

375 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/19(火) 00:26:42.48 .net
ネトウヨの思い込みの激しさがよく出ている文章だ

376 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/19(火) 00:28:47.98 .net
はいはい、にしこりくんテニスの八百長騒動に関わってないといいな

377 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/19(火) 00:31:13.87 .net
おまえら本当に仲良いな
語らえる相手がいるって幸せだな

378 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/19(火) 01:37:04.77 .net
このスレではサヨとウヨはNGワード指定したほうがいいな。

379 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/19(火) 04:23:10.84 .net
恩原高原と蒜山これで首の河つながったな

380 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/19(火) 04:59:17.22 .net
風が強すぎて、リフト停まったりしてw
せっかく雪が降ってもねぇ

381 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/19(火) 06:34:59.54 .net
高速閉鎖する程降るとか…降ったら降ったで極端な…

382 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/19(火) 07:21:52.51 .net
今日のゲレンデは楽しそうだなー。
休み取れなかったから、俺はおとなしく仕事に行くわけだけど。

383 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/19(火) 08:01:37.09 .net
今日行く人は気をつけて

384 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/19(火) 08:44:21.31 .net
思ったほど積ってないよ

385 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/19(火) 08:52:41.22 .net
兵庫よりはいいだろ
北近畿涙目
まあ、まだこれから降るだろうけど

386 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/19(火) 08:57:49.27 .net
友達が、FFノーマルタイヤに非金属チェーンで瑞穂に行こうとしてるんだが、無謀だよね?
九州からで、高速も閉鎖してるからって説明してるんだけど。

387 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/19(火) 09:04:27.09 .net
高速はほぼ全線が冬タイヤ・チェーン規制、一部で通行止め
九州から往復で800`以上走ることになると思うけど非金属とはいえチェーンにそれだけの耐久性あるの?
それにこの通行止め箇所増えるかもよ

とめなさい

388 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/19(火) 09:06:12.76 .net
>>386
3月末に行ってください

389 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/19(火) 09:06:30.92 .net
>>386
自分はよくても他人に迷惑をかけるなと言っとけ

390 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/19(火) 09:16:00.95 .net
>>351
北日本にとっては日常的なこと
婆の運転する軽トラもドリフトしながら進む。
某夜行バス運転手だが
この時期、雪山研修がある
西も東(北信越含む)合同
雪に慣れてない人(講師も)は
びびって20km/hくらいで走る
しかし北信越の奴は40km/h〜でガンガン行く訳
講師は飛ばさないでとか言う
北信越は?
あんた達とは違うからって感じ

391 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/19(火) 09:22:57.91 .net
そして14人もの若者を殺すわけですね

392 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/19(火) 09:24:10.47 .net
>>340
昔、某スキー場に行く峠道で
ノーマルタイヤ、シャコタンチェーン無しのカスのせいで
渋滞󾟤󾟤󾟤󾀄からのほぼ通行止め状態だった
積雪と溶けた雪が凍ってアイスバーン
4駆スタッドレスのパジェロで
登りませんでした!
自分だけ違うから軒並みダメ
過信はダメ

393 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/19(火) 10:00:47.94 .net
芸北と備北で大差ついたね

394 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/19(火) 10:08:14.35 .net
吉和もかなり降った
芸北一人負け

395 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/19(火) 10:27:50.47 .net
おーひらがオープンしないのは痛い

396 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/19(火) 10:52:19.07 .net
花見山もようやくオープンか

397 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/19(火) 11:24:09.63 .net
ハチ北が部分滑走なのには驚いた

398 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/19(火) 12:12:32.68 .net
おっ、道後山も今週末にオープン予定か!

399 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/19(火) 12:40:45.14 .net
吉和、降りすぎで高速通行止めじゃねえかw

400 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/19(火) 12:57:24.61 .net
いいなぁ・・・
兵庫県民より

401 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/19(火) 12:59:59.50 .net
>>400
こっちおいでよ

402 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/19(火) 13:03:29.57 .net
昨日の夜から六日市〜戸河内間ずっと通行止め
一度その区間走ってる途中に[吹雪通行止]になったことあるけど
マジ何も見えなかったな。いきなり目の前に停車中の車が出現したとして
止まれるかどうか自信が無かったから30km/hくらいでも怖かった

403 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/19(火) 13:15:37.41 .net
めがひら、降りすぎでクワッドリフト閉鎖とか…
それ以前に高速閉鎖でたどり着けてる人居るのか?

404 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/19(火) 13:57:15.88 .net
ここまで降ると思わなかったなー

405 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/19(火) 14:03:17.78 .net
>>403
大竹の友人は186から行ったみたい

406 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/19(火) 14:14:28.48 .net
芸北だけ降ってない

407 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/19(火) 14:15:09.76 .net
国道186号と国道434号の交差点
http://www.roadnavi.pref.hiroshima.lg.jp/getCamera.php?id=%2038
結構積もってるな
圧雪されてないけど雪深い所だと体当たりで進むのかね?

408 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/19(火) 14:15:53.73 .net
おーひらはオープンするみたいね
カケズも早く開かないかな

409 :386:2016/01/19(火) 14:38:02.72 .net
>>387
>>388
>>389

自分はランクルにスタッドレス、チェーン持参で九州から行ってるんです。
道中、九州ナンバーで立ち往生してる車をよく見かけます。
地元民の皆さま、ご迷惑かけます。

410 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/19(火) 14:55:52.59 .net
2014年のこれよりマシか
http://i.imgur.com/TVglNHf.png

411 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/19(火) 15:13:06.84 .net
>>410
俺、その日にめがひら行こうとして普段90分のところ360分かかった苦い思い出あるわw

412 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/19(火) 15:28:03.34 .net
雪がある所へノーマルタイヤで行くこと事態がバカ。
周りに迷惑を掛けるのをわかってないのでさらにバカ。

これくらいは言ってやっていいと思う。

413 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/19(火) 16:20:34.09 .net
>>410
草生える

414 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/19(火) 16:56:17.89 .net
先シーズンから初めて芸北しか行ったことないのですが31日あたりに行くなら芸北、瑞穂、サイオト、アサヒテングストンのどれがいいでしょうか?

415 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/19(火) 17:01:50.47 .net
瑞穂は31日にイベントをするから瑞穂以外ならいいんじゃない。

416 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/19(火) 17:25:12.35 .net
初心者ならテングでいんじゃねえの

417 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/19(火) 17:54:21.94 .net
テングはダイナミック滑れるときはいいけどね。

1シーズン数える程しかないな。

418 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/19(火) 18:06:26.38 .net
>>414
日曜初中級前提で
ゴンドラ下が滑走可能ならテングストン一択でいい
滑れなかったら芸北国際がいい
瑞穂、サイオトは人が多い

419 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/19(火) 18:35:00.21 .net
テルッツオのルーフボックス、オイルダンパーからスプリングダンパーに付け替えた人居ないかな?
居るんやったら教えてほしい。

瑞穂は情報隠したがるけぇ糞

420 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/19(火) 18:40:15.65 .net
今日は行きも帰りもブービードライブだったわ

421 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/19(火) 19:54:54.43 .net
やっとめがひらたんに行ける(*^^*)

422 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/19(火) 20:26:37.59 .net
414です。
テングストン行ってみます!
ありがとうございました!

423 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/19(火) 20:45:27.90 .net
テングはダイナミックコースもオープンだって!

424 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/19(火) 21:32:20.40 .net
おそら今日行ったひといます?
どんなでしたか?

425 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/19(火) 21:41:41.18 .net
風強いね。
雪があっても、リフトが止まりそう。

426 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/19(火) 21:58:08.29 .net
明日、恩原どうかな?

427 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/19(火) 21:58:18.95 .net
明日の朝からはそうでもない。木曜日は良さげ。
ttp://weathernews.jp/ski/cgi/search_result.fcgi?id=36807

428 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/19(火) 22:19:00.51 .net
テングのダイナミックは最下部で土が出ててもオープンするから、第4リフトが動くかどうかで判断した方が良い。

しかしどんだけ降ってるんだよ。

でも寒気が居座ってるうちに行かないと、雨に変わる可能性は相変わらず高いから、俺は有休申請してきた。

429 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/19(火) 22:22:06.69 .net
諸君、明日は花見で会おうo(^▽^)

430 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/19(火) 22:22:41.27 .net
今週いっぱいはもつようなので、
土曜日朝一で行くことにした。
今週は休みが取れない(泣)

431 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/19(火) 22:27:04.78 .net
>>414
ガチ初心者なら広くて短い緩斜面が豊富な大佐がお薦めなんだがな。

31日ならコンディション変わるだろうから、候補のスキー場のWebページをチェックし続けた方が良い。

432 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/19(火) 22:35:45.38 .net
テングストンのコースは、ボード初心者にはあまりやさしくないぞ。
適度な幅がある適度な緩斜面が意外なほど少なくて、
そこを滑ると、初心者にはつらい斜度や狭い幅がもれなくセットになってる。
スキー初心者にはやさしい。

433 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/19(火) 23:15:26.84 .net
>>431
芸北のおーひらエリアをとりあえず上から滑ってこれるくらいのボード初心者です。
情報をこまめにチェックしながら考えてみます。
また来週あたりに相談させてもらうかもしれませんw

434 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/20(水) 01:06:25.77 .net
寒曳から、やっとオープンできるぜメール来たな

435 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/20(水) 07:10:54.41 .net
イェーイおまえらお山へいってるかーい!!!









私は仕事ですorz

436 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/20(水) 07:45:56.77 .net
雪が降ると、こうも荒れないとは、これいかに

437 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/20(水) 10:02:03.10 .net
恩原貸し切り

438 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/20(水) 17:54:00.96 .net
みんなこれぐらいの積雪で喜んでちゃいけない
週末の寒気こそが本命だよ
深雪滑ってみんなで埋まろう

439 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/20(水) 18:40:14.91 .net
今週の日曜楽しみだ
先週瑞穂のチェスナットコース初めて滑ったけどあれすごい楽しいな
ああいうそこそこ斜度あって長いコースって他のゲレンデにもあるの?

440 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/20(水) 18:52:43.44 .net
昨日の新雪は重かったわ
週末は低温続きでええかもな

441 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/20(水) 19:21:58.60 .net
来週の高温は忘れてとりあえず今週悔いないようにな!

442 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/20(水) 20:01:57.81 .net
どえらい新雪で、疲れた・・・腰まで埋まって遭難しかけた

443 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/20(水) 20:33:35.12 .net
よい一日でした。
かなり無理して休みをねじ込んだだけあった。
明日の出社がちょっと怖いけど。

444 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/20(水) 21:27:18.60 .net
全面天然雪になれば瑞穂ハイランドは西日本なら無双できるよな

445 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/20(水) 23:04:03.63 .net
もしかすると腰パウが経験できるかもしれない

446 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/20(水) 23:05:58.28 .net
サイオト行った人いませんか?週末行く予定なんですがどんなんでしょうか?

447 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/21(木) 01:59:56.04 .net
日曜日は山陽沿岸部も雪マークでかなりの低温になるから山に行く人は注意な

448 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/21(木) 08:25:43.41 .net
国際来てるけど昨夜は早めに降り止んだからそんなに積もってない
昨日の滑り後残ってる
今のところ快晴

449 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/21(木) 08:29:22.67 .net
果たしてスキー場にたどり着けるのかって気がしてきた
土曜日からの前泊マジオススメ

450 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/21(木) 08:49:22.80 .net
来週末・・・
週間天気予報の予想気温がくそ高い。
晴れて溶けるくらいならまだ良いけど雨に変わるとヤバい。

451 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/21(木) 08:58:48.73 .net
パウダーいいって言っても、昨日なんか寒いし吹雪いて視界はきかんし
行き帰りはしんどいし・・・。

そこまでして行く気がしれん。
もう少し落ち着かんと行けんわ・・・というおっさんでした。

452 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/21(木) 09:21:38.57 .net
そう言う人は今日がベストだったね

453 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/21(木) 11:52:14.16 .net
今週末の寒波からはまた気温が上がるんだよな。
タイヤ交換しようか悩むわ。

454 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/21(木) 11:55:50.93 .net
寒波が緩むのは来週の半ば以降でしょ

455 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/21(木) 11:57:33.84 .net
今週末から週明けやばい位冷え込んでその後やばい位気温が上がる
ゲレンデにいるぶんには関係ないけど雪崩れるパターンね

456 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/21(木) 11:58:09.05 .net
取り急ぎ芸北国際おーひら一本
https://youtu.be/cyjp9sRMazs
パケット節約のため残りは遅くなると思いますが

457 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/21(木) 12:31:33.15 .net
>>456
よさげ

458 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/21(木) 12:33:16.41 .net
>>451
全く同じ考え方でワロタw

459 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/21(木) 12:37:34.12 .net
>>456
おー、天気いいし、人は少ないし絶好のスキー日和だな!

460 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/21(木) 12:58:50.84 .net
>>456
アバさんかっけぇえええええええええ

461 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/21(木) 13:27:56.00 .net
30日に恐羅漢行く予定だけど、あそこってヒートロードとかなかったっけ
191の聖湖経由ならノーマル+チェーンでいけそう?
九州からです

462 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/21(木) 14:47:21.36 .net
残りです
https://youtu.be/XEBfO_5IK58
https://youtu.be/k9HyEosMwgo
https://youtu.be/ED-n7PUZf20
昼ぐらいから細かい雪がチラチラ、積雪量増える程じゃないけど

463 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/21(木) 14:58:03.57 .net
>>461
30日に道路にどの位の雪が残ってるかによるけど、
どのルートだろうが、この時期にノーマル+チェーンは全くおすすめしない。

464 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/21(木) 15:51:31.56 .net
雪山に行くならタイヤくらい買おうぜ

465 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/21(木) 16:01:58.37 .net
ノーマルタイヤ・チェーン・九州・・・
スレが荒れるための単語がちりばめられている

>>461
マジレスすると30日の状況は今からわかりませんけど、ノーマルタイヤなら高速からアクセスの良いところが安心安全快適ですよ
女鹿平とかめがひらとかメガヒラとか

466 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/21(木) 16:34:10.94 .net
>>456
もふもふ用の板ぢゃないですよね?

467 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/21(木) 17:56:28.41 .net
>>466
センター98の長さの178ツインチップのメタル入りオールラウンド?

468 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/21(木) 18:39:50.75 .net
ノーマルチェーンとか貧乏くせー奴だな
そこまでしてゲレンデに行きたいもんかね

469 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/21(木) 20:58:59.53 .net
週末はやばいくらいに冷え込むって書いたけど災害レベルの寒波みたいね
九州の人おめでとう薩摩、大隅半島のはしっこまで積雪するぞたぶん
4〜5年前に大雪が降ったとき旅行で九州にいったときは除雪車が足らなくて九州の高速が数日通行止めだったよな記憶が
南西諸島でも雪降るかもよ

なので地元民も含め滑りに行くどころではないかもしれないが雪質は最高であろうw

470 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/21(木) 21:09:11.50 .net
2003年1月4日の寒波の時は帰りに車のフロントガラスが凍りまくって
益田に出るまで10分おきくらいに車から降りてフロントガラスの氷取ってて糞面倒だった
広島島根県境付近で氷点下15℃、高速道路は当然のごとく通行止め
いつものように滑ったら胸まで埋まるし疲れるだけだったからそれからは
あまりに悪天候の時は避けてるわ

471 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/21(木) 21:27:35.50 .net
土日だと蒜山ベアバレーと大山ホワイトリゾートの
どっちが空いてますか?

472 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/21(木) 21:41:26.98 .net
>>470
気温が低い時はフロントの暖房入れてるけどな
それでも凍るもんなのか?
北海道でも凍って困った事なんてなかったけど

473 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/21(木) 21:48:05.71 .net
>>472
いつものようにフロントの暖房入れてたせいでガラスに付着した雪が溶ける→即凍結の繰り返しで
どんどん氷が厚くなっていってたよ

474 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/21(木) 22:01:19.61 .net
>>472
北海道ならワイパーが寒冷地用ブレードなんじゃないか

475 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/21(木) 22:12:39.04 .net
>>473
暖房壊れてるんじゃねえの?
そんなになった事ないわ

476 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/21(木) 22:22:08.09 .net
>>470
3〜4年前、八幡に入る橋のところの寒暖計が-15度だったが、
そんなことになったことないぞ。
車を疑ったほうが吉。

477 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/21(木) 22:26:46.46 .net
日曜どうかなー
あんまり吹雪でも楽しくないよな

478 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/21(木) 22:39:31.88 .net
コースは短いけど三井野原パウダー滑りたい放題だな

479 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/21(木) 22:41:03.82 .net
そんな傾斜の緩いとこじゃ疲れるだけで楽しくないだろ

480 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/21(木) 22:51:03.06 .net
そこ行くまでの道の方が楽しそうw

481 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/21(木) 22:57:54.39 .net
470じゃなくて474だけどなるよ
車種がちがってもなる
故障じゃなくて、ワイパーブレードが凍り付いてフロントから掻き出せない雪や水がどんどん凍っていく
なのでその対策に寒冷地用ワイパーブレードというのがある

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1275905752

http://search.shopping.yahoo.co.jp/search?rkf=2&p=%E5%AF%92%E5%86%B7%E5%9C%B0%E7%94%A8%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89&uIv=on&first=1&ei=utf-8&seller=1&sc_e=sydr_sstl

482 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/21(木) 23:01:37.34 .net
>>481
スノーワイパーは知ってるけど
ワイパーは凍るけどフロントガラスがビッシリなんてことはないな
フロントの暖房だけでなんとかしてるけどなー

483 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/21(木) 23:17:56.72 .net
日曜は本物のパウダーなので突撃の予定です
前日から駐車場入りを検討したほうがよさそうなレベルっぽい

484 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/21(木) 23:22:26.48 .net
でも吹雪の夜道はあぶねーからなー
気を付けろよ

485 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/21(木) 23:47:20.66 .net
約40年ぶりの大寒波襲来

西日本は3日分の食料確保を
日本列島の上空には先週から断続的に寒気が流れ込んでいますが、特に日曜日は約40年ぶりの猛烈な寒気が大きく南下。
23日(土)〜25(月)は西日本では、災害レベルの大雪になります。
特に九州・中国・愛媛の方へ:
雪による停電、水道管凍結、交通も大打撃というライフラインの完全ストップに備えて、
3日分の食料・水・灯油を明日までに確保してください。
http://jump.2ch.net/?weathernews.jp/smart/sora_mission/topics/glance.html?missionid=1453306295.65201&fm=tw0

日曜日は行く人は何があってもいいように大量の水と食料とカイロを車に積んだ方がいいね

486 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/22(金) 00:07:28.40 .net
まじめに恐羅漢にはたどり着けない感じだな、、、今週末、、、

487 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/22(金) 00:15:41.99 .net
豪雪時のおそらは道中が上級者コース

488 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/22(金) 00:18:54.25 .net
佐賀県でも恐羅漢は口コミで人気が広がりつつあるのを実感
新人が恐羅漢の事を聞いてきたりしたし、後輩が実際にいったりしてる
反面、ナビとかで252通って危険な目に会った後輩の様な人もりいる
素直に191ルートでいくべき!スタッドレスにチェーンが最低装備だ
そんな俺も会社仲間と恐羅漢に30日に行く予定だったけどちょっと微妙だな
2月にずらすか悩んでるよ
大好きなんだけどなー
悩ましい

489 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/22(金) 00:22:59.50 .net
あと24日に恐羅漢に行こうとしてる人、九州人なら特に言いたいけど
冗談抜きで1泊2日の予定で行った方がいい
夜間は避けよう、どうしても行きたいなら前日の日中で別ルートを2つは考えて
時間をかけて行こう
俺の同僚のような悲惨な例はいらない
せっかく楽しむんだから、本当に気を付けよう
道中も慎重すぎるぐらいで丁度いい

490 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/22(金) 00:27:39.31 .net
前日のお昼に移動(通行止め多くなるだろうから、ルートは多数用意)、宿泊施設を利用して
のんびりっていうのが今の恐羅漢ではベストかもね
滑るだけじゃなく、豪雪が止んだ直後の恐羅漢は、本当にため息がでるくらいの展望があるよ
道中は本当に上級すぎるから、何度も行った人と慎重に一緒に時間かけて行くのがいいね
時には、諦めて引き返して後日に行く決断をする勇気も必要かもね

491 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/22(金) 00:35:12.54 .net
おだやかじゃねーな
週末明けてからの平日行くかな

492 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/22(金) 00:43:44.64 .net
恐羅漢、土曜日にスキーバスで日帰りで行く。
日曜日は豪雪で帰れなくなるのが怖いので、どこへも行かない。たいしたことなければ駅伝でも見るよ。

493 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/22(金) 00:43:50.76 .net
おそら?
豪雪の23〜25は避けた方がいいかも
高速道路が通行止めになる恐れもあるし、下道も迂回路増えるだろうし
なにより吹雪で本当に前が見えない&車のトラブルが増える可能性が大きい
積もった後に天候が落ち着いてから行くのがいいかもね
おそらは逃げない

494 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/22(金) 08:22:12.42 .net
>>481
なるほど。
フロントの熱で溶けた雪が、
流れ落ちて行く前に瞬時に凍りつく、ということか。
-15,-17の走行はあるが、そういえば雪は降ってなかったな。
ありがとん。

495 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/22(金) 09:23:11.53 .net
備北の人たちに朗報。
三井野原オープン。琴引第3リフト稼動。道後山本日オープン。

しかし道後山って、スキー場のホームページより庄原市のホームページの方が
告知が早いってどうなのよw

496 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/22(金) 09:53:52.03 .net
中国道、吉和〜六日市間は中国道最標高地点で冬場よく通行止めになるからなぁ
ちょっとひどいと戸河内〜六日市間まで規制されるし、女鹿平涙目
そして六日市から吉和に抜ける一般道は冬場はほぼないと思って頂きたい有様
地図に国道434って書いてあるけど信じちゃダメだぞ!

ちょっとでも不安になったら遠回りになっても、山陽道、広島JCT→広島北JCTルートマジオススメ
戸河内で下りての国道191や、加計のスマートインター(乗り降り広島方面のみ)で下りての国道186なら
除雪も頻繁にされてるし多い日も安心!おそらでも芸北でもサイオトでもご自由にどうぞ!

まさかスタッドレスもチェーンもなしで来ようとするスス板住人はいないと確信してるけど
除雪されてるっていうのは冬タイヤ系なら走行に支障がないってことで路面は氷雪に覆われてるからね?

書き込んでて、どう考えても今週末は土曜日から泊まった方がいい気がしてきた・・・

497 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/22(金) 10:36:32.89 .net
今週末行くのはハードモードすぎる
来週末は気温が上がって雨っぽいし辛い話だわ

498 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/22(金) 11:23:34.02 .net
土曜から行って泊まるのはいいとして
日曜の夕方帰れるのかというのが問題だ
土曜と日曜はどっちが天気酷そうなんだろう?

499 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/22(金) 11:29:01.23 .net
日曜から月曜にかけて来てるから日曜夜は悲惨じゃないかな

500 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/22(金) 11:41:58.06 .net
>>499
月曜日だな

501 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/22(金) 11:42:52.68 .net
>>500
滑りに行くなら

502 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/22(金) 12:13:50.30 .net
火曜までいるつもりで

503 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/22(金) 12:27:31.26 .net
四国から行くからよろしく
日曜の帰りは橋が止まってそう・・・

504 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/22(金) 12:29:07.88 .net
>>471
圧倒的にリフトが多い大山
日曜日のベアは悲惨
今年はリフトが増えたからちょっとマシかもしれないけど

505 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/22(金) 14:23:59.32 .net
やベー
路面ツルツルww
シャレにならんぞコレ
しかも前みえねー
たすけて

506 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/22(金) 14:26:48.61 .net
>>505
どこ通ってんの?
今現在のはなし?

507 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/22(金) 14:34:08.63 .net
おそらめざし
現在

508 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/22(金) 14:52:47.07 .net
まじかー
気をつけてね

509 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/22(金) 15:02:16.53 .net
ガスってるのかな?

510 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/22(金) 16:08:28.81 .net
あらしの前の静けさだね

>>505は本人も気がついてないうちに事故ってあの世にでも向かっているのでしょう
成仏してねΩ\ζ°)チーン

511 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/22(金) 17:04:09.46 .net
>日曜日のベアは悲惨
>今年はリフトが増えたからちょっとマシかもしれないけど

おお、ベアバレーがリフト新設したのか。
たしかにあの端っこの辺は初心者専用に最適だと思ってた。
コース365mか、もう少し長ければなぁ。

512 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/22(金) 18:40:56.58 .net
かんびき最高だった!ぱうぱうたまらんわー

513 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/22(金) 18:47:38.27 .net
>>502
ベストアンサー

514 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/22(金) 18:48:16.69 .net
いいねいいね!パウダーゲレンデクルーズ楽しもうぜ!

515 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/22(金) 18:55:31.55 .net
>>474
寒冷地用ワイパーだからって、ガリガリやってくれるわけじゃないよ

516 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/22(金) 19:06:25.82 .net
日曜はゲレンデ着いたら試合終了とかないんか?
ちゃんとリフト動くんか?

517 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/22(金) 19:14:47.12 .net
今日の芸北国際
https://youtu.be/hddegOhlg-c
https://youtu.be/DhKf1RB-wwE
https://youtu.be/ePMii_YeHjc
昨夜からの積雪10cmぐらい今日日中はほぼ降雪なし

518 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/22(金) 19:19:50.15 .net
動かないかも。天気予報通りなら自動車で動くべきではないし、幼児・児童を連れて行くべきではない。

519 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/22(金) 19:27:33.27 .net
>>517
んー、いいねえー
カケズの静かなふいんきがたまらん
芸北はリフト数少ないのにゲレンデの表情が豊かだよな

520 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/22(金) 19:29:09.06 .net
20年位ゲレンデ通ってるが水や食料準備しとけなんて気象予報聞いたことねーわ

521 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/22(金) 20:00:43.57 .net
>>515
めんどくさ

厳冬期に降雪の中車を走行させると、ワイパーブレードに付着した雪や水分が凍り付いてゴムの柔軟性を失うことで雪や水を掻き出せなくなって
結果ガラス上に残った雪、水分が凍り付いていく
寒冷地用はその付着を押さえて、ゴム自体も低温で柔軟性を維持できるようになっている

ここまで説明せんとわかってもらえんわけ?

522 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/22(金) 20:07:59.99 .net
この辺りは下山すれば気温が高いからスノーワイパーまで必須じゃないんだよな
あれば便利で運転も楽になるけど

523 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/22(金) 20:31:10.56 .net
それはそうだけど
凍って前が見えなくなるたびに車を安全なところに止めて激しく雪が降る中外に出て
凍りついたガラスをきれいにしてワイパーの氷を落し、気休めに凍結防止スプレーをしてやっぱ気休めは気休めだなと思いつつ
寒冷地用ワイパーに付け替えているはずの北日本の人たちはもっと楽に運転してるのかいなと運転するわけよ

まあでも「下山すれば」のとおり豪雪地帯ってゲレンデの往復をする中のほんの数十キロだから恵まれてはいるよなとは思う
山の中が大雪でスキースノボを楽しめる同じ日に、そこから高速を使えば一時間もしないところじゃ雪に悩むこともなくポカポカとした日差しをあびつつ瀬戸内海で釣竿を出せるもんな

524 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/22(金) 20:45:43.76 .net
北国の者で冬はスノーワイパーだけど、スノーワイパーは3倍高いから中国地方の人は要らないよ。
クルマから離れる時、ワイパー上げるのを忘れないように。

525 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/22(金) 21:02:09.47 .net
>>524
だいたい忘れて着替えの間に暖房マックスで溶かす羽目になるわ

526 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/22(金) 21:21:55.53 .net
駐車中にワイパーはいつもあげてないけど、それで困ったことはないなあ
デアイサーがきいてるんかな

527 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/22(金) 21:29:38.45 .net
3倍高い?
ホームセンターで1500円ぐらいだった気が
ピンキリあるんかもしれんけど

528 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/22(金) 21:38:47.96 .net
道東在住歴20年の俺に言わせりゃ
当然ワイパーも夏用じゃ話にならんのだが
とりあえずこっちで売ってるウォッシャー液は薄すぎ
向こうじゃマイナス30度対応が198円で売ってるが
それだけ必須で大量に使うということだ

529 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/22(金) 21:41:36.80 .net
24日に 県民の森に行くつもり 何回も通った道 道中不安はないが この時期何かあったなと スキー連盟のH. P. を見ると スキー技術選山口県予選を予定どうり 23日24日に ひろしま県民の森スキー場で開催しますだと なんで備北まで来てするんだ せっかく雪が降ってくれたのに

530 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/22(金) 21:43:43.84 .net
>>528
ああ、時々中国地方がどうたらと煽りに出てくるのは君かあ
やっぱ北海土人じゃんw

531 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/22(金) 22:12:50.32 .net
>>526
凍ってる時にワイパー動かしてワイパーゴムをダメにしてしまう。

>>527
1500円は夏用ワイパーか替えゴムかなあ。
冬用は軽自動車用でも片方2500〜3000円とかする。
外車とか3ナンバーだと4000円+3000円=7000円とかする。
amazonだと−2000円くらい安いかな・・ 
だから冬用ワイパーは大事に使おう。

532 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/22(金) 23:03:42.75 .net
ジュンテンドー芸北店に安いのあった気がする

533 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/22(金) 23:05:51.72 .net
>>495
明日りんご今日話国スキー場がオープンも忘れてあげないで

534 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/22(金) 23:20:18.73 .net
30日に芸北国際に行く予定だけど、天候的にはどんなもんだろ?
恐羅漢ってまだ行ったことないけどスレ見てたら凄く行きたくなってきた

535 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/22(金) 23:29:48.42 .net
あー月曜日から連休取ってて行こうと思ってたのに無理なんかなぁちな福岡から

536 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/22(金) 23:53:49.55 .net
すでに10台以上車中泊組が@芸北国際第一駐車場

537 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/23(土) 00:54:47.63 .net
友人から電話かかってきた
車中泊するから帰るのは(帰れるのは)23日の今日の夕方ぐらいって
でもさ
23日の今日から寒波くるんじゃなかったっけ・・・連泊にならなければいいんだけど・・・

538 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/23(土) 01:41:37.48 .net
>>535
大丈夫 無理そうならやめればいいだけ

539 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/23(土) 04:16:50.55 .net
日曜日戸河内方面に行くのは自殺行為やな…

540 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/23(土) 04:22:43.36 .net
瑞穂のゴンドラってもう直ったん?

541 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/23(土) 04:52:27.82 .net
>>309
初めて来たけど、何を恐れるのかわからん
アップダウンあるくらいで蔵王とか月山と変わらんやん


やはり奥美濃ウイングヒルズの方が死ねる

542 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/23(土) 09:52:10.38 .net
>>534
天候的には高温雨だよ。
移動は楽だけど滑るにはつらいかもね。

543 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/23(土) 09:57:00.28 .net
>>541
今くらいの天候なら楽
明日内黒峠を走ったら分かるんじゃない?

544 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/23(土) 10:13:40.07 .net
>>543
ごめん、アクセス難度って話だったんで迂回して北側から来たチキンです

545 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/23(土) 10:13:42.83 .net
>>541
おっ、ウイングの恐怖を知ってる人がこのスレにいるw

546 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/23(土) 10:15:15.46 .net
>>545
桧峠……

547 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/23(土) 10:27:27.73 .net
https://youtu.be/aEQuHZneCaI 
岐阜は行ったことないけどこんな感じだったのかな?

548 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/23(土) 11:14:32.37 .net
>>547
それだと大規模林道程度の難易度もないからどっか別のところじゃないの?いったことないから知らんけど

ようつべで「内黒峠」で検索かけたらアバランチがうpしたやつとかも出てくるけど
とりあえず https://www.youtube.com/watch?v=Nk3ojmhTFPk

549 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/23(土) 11:26:07.41 .net
内黒峠で動画見てたらランクルやミニバンがポロポロ落ちてて
一人で勝手に落ちるならいいけど、同乗者のせて行く道じゃないなと思った
いや一人でも落ちて後続や地元に迷惑かけるなら行くべきじゃないなとも
どうせ行くときに時間かかってるんだし、こんな所でケチってもダメとは思った
ちな、30日オソラ組
結構いるのに吹く
雨降りそうで嫌なんだよな〜

550 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/23(土) 11:51:53.92 .net
八幡のほうは雪降りまくりで視界も悪くなった、
かなり冷え込んできたのでこれにて退散

551 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/23(土) 11:57:15.08 .net
寒い

去年まで山形の蔵王だったからどんなに転んでもこんなに濡れることはなかった

怪我する前に退散

552 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/23(土) 12:04:22.05 .net
>>548
始めて見たけど対面通行できないね。

553 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/23(土) 12:23:31.99 .net
>>547
http://www.youtube.com/watch?v=uUeBYI97RHU

奥美濃スレテンプレらしい

554 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/23(土) 12:24:29.99 .net
内黒峠は大規模林道できる前は基本時間帯一方通行だった
離合ポイントはあるけど一般車が何台も来たら詰まっちゃうからね
止まったら動けなくなったりするし
大規模林道出来た今は決まりもなくなってロードヒーティングも廃止され
雪道余裕な車&ドライバー専用道となったはずが一部が突撃して落ちちゃってる

555 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/23(土) 12:38:55.37 .net
>>553
カオスだわ

556 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/23(土) 12:39:01.25 .net
しかも落ちる車がスタッドレスやチェーン着いてるミニバンやランクルみたいな
万全っぽく準備してる車
道幅にあわない車
なまじ準備してる分だけ過信しちゃうのかもね

557 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/23(土) 12:45:22.95 .net
>>553
なんだ、道広いしガードレールあるじゃん、とか思っちゃった

558 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/23(土) 12:53:24.81 .net
>>553
バックするのはえーわとか思ってたら滑ってるんだな(笑)
お祭りワッショイじゃん

559 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/23(土) 12:56:05.92 .net
気温が低い時は日が暮れる前に下山せんとなー

560 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/23(土) 13:01:48.76 .net
>>556
重たいからね
登るのは4駆、スタッドレスで問題ないけど下りは4駆関係ないからとまりにくいぶん不利よ

それとミニバンは2駆がおおいしFRミニバンとか後ろが軽い分登りでもきついよ
下りは重いので当然滑りやすいし

561 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/23(土) 13:19:37.48 .net
芸北国際救急車到着
パーク無いのに人か木にでもぶつかったんかな?
ずっと吹雪いてて視界不良だし

562 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/23(土) 13:38:48.11 .net
下りの速度を抑制する機能とかないんだっけか

563 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/23(土) 13:56:06.49 .net
>>560
考えてみたら雪道に超不利で不向きなのがミニバンなんだよね
一部の特別仕様除いてだけど
軽自動車のスタッドにチェーン巻みて笑い飛ばしてたけど、逆に俺が笑われてたのかも知れないな

564 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/23(土) 13:56:48.54 .net
高速道路がヤバくなってきた@中国道、戸河内手前

565 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/23(土) 14:07:08.91 .net
あ、これ、シャレならんやつや
明日に予定たててるひと、冷静になったほうがええで
高速道路じゃなくてもいいから、ライブカメラみてみ
スキースノボヒャッホーとか気分吹っ飛ぶレベルやで

566 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/23(土) 14:11:47.18 .net
>>553
ツルツルなのに外で作業してる人は死にたいんか?

567 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/23(土) 14:15:14.58 .net
道路問題クリアして現地についてもこの視界不良だと滑りに出るのをためらうな
収まるの待ってから滑って帰れるひとはどうぞいらっしゃい

568 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/23(土) 14:21:51.07 .net
http://road21.jp/pc/index.htm
ライブカメラ

569 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/23(土) 14:27:31.38 .net
>>568
ヒャッハー吹っ飛んだわ・・・
本気出すにも程があるだろう・・・レティさん
つか、まだひどくなるんだっけ?今夜

570 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/23(土) 15:23:09.26 .net
内黒そこまでじゃないだろ。
長いことハイラックスのオールシーズンタイヤで行ってたけど、
4駆には入れるけどチェーン積んでても一回も使ったこと無いよ。

571 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/23(土) 15:30:59.35 .net
こういうのが突然道をふさぐか落っこちて封鎖を呼ぶんだよな・・・

572 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/23(土) 15:46:25.08 .net
>>570
運転お上手なんですね

573 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/23(土) 16:01:56.03 .net
サイオトは新雪モフモフで気持ちいいけど、雪が沢山降ってるから長時間はつらいな。
風はあんまりない。

574 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/23(土) 16:11:59.98 .net
明日がやばいんでしょ〜
来週めがひらかオソラに行くけど
どっちがいいかな、ちな初心者に毛が生えた四人組です。

575 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/23(土) 16:12:28.05 .net
明日は風も出るらしいな
5m/sくらいだとリフトはうごくんか?

576 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/23(土) 16:39:26.63 .net
来週日曜にテングいってダイナミック滑れるかな?

577 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/23(土) 16:40:49.44 .net
来週末から雨です
あっという間にちつ丸見えになります

578 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/23(土) 17:01:14.27 .net
明日 備北地方も ヤバイかな?

579 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/23(土) 17:27:45.24 .net
オソラから帰宅。行きは内黒、帰りは雪が20〜30cm積もったんで大規模林道。
明日?家でいい子にしてるよ。

580 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/23(土) 17:34:50.76 .net
明日はマジでやばそうやな
ゲレンデにたどり着いても、強風でリフト動かないかもな

581 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/23(土) 20:11:25.66 .net
>>571
経験談語ってんのか知らんが、
自分が下手だからって人に押し付けんなよw

582 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/23(土) 20:23:56.51 .net
くさいな
くさすぎる
>>581
うん、きみ、くさい、すごくくさい

583 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/23(土) 20:33:53.60 .net
そういい方向でしか
突っ込みようがなくなったてことね。
ドンマイw

584 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/23(土) 20:44:13.68 .net
わはは、大佐山ライブカメラが吹雪ですげえ。
雪が横に降ってやがる。

585 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/23(土) 20:59:15.19 .net
ウェザーニュースのソラミッションに
アバランチ氏の名前がw

586 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/23(土) 21:04:17.14 .net
花見山楽しみました、朝一カチカチしてたけど
午後前からずーっと降ってました。明日行ける人楽しんで

587 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/23(土) 21:20:01.93 .net
芸北国際ナイターだけ
https://youtu.be/Ys_61V4tE_I
https://youtu.be/fMo_4FPhffw
https://youtu.be/2aCa3T8ob_Y
明日に備えて休足日、膝痛いねん

588 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/23(土) 21:21:07.24 .net
明日は八甲田 夏油 シャルマン並の豪雪が西日本で楽しめそうなので気合を入れて出撃します。

朝一のかぐら並の朝一争奪戦を楽しみましょう

589 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/23(土) 21:21:51.27 .net
>>585
(*ノェノ)キャー

590 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/23(土) 21:32:47.92 .net
>>583
くっさ

591 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/23(土) 22:15:40.09 .net
http://i.imgur.com/1wM3T.jpg
http://i.imgur.com/rzLBi.png
お前ら恐羅漢行く前にこれ見て判断したほうがいいぞ
凄い事になってる

592 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/23(土) 22:25:03.35 .net
http://www3.pref.shimane.jp/roadi/datas.asp?area=8&camera=8&keepThis=true&TB_iframe=true&height=520&width=724
すげえええ

593 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/23(土) 22:26:55.18 .net
>>591
変なもの貼るな

594 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/23(土) 22:29:12.20 .net
あかん、車埋まりそう・・・

595 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/23(土) 22:31:46.57 .net
白馬スレとかより、このスレの方がよっぽど勢いがあるんだが。
ただ、もっと勢いがあるのが四国のスキー場のスレだったw

596 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/23(土) 22:58:51.25 .net
>>561
おおひら第一リフトおりて検定バーンから、おおひらへ合流するところでぶつかった。

視界はそんなに悪くなかった時間帯

597 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/23(土) 23:04:41.57 .net
ここは芸北の人が多いな

598 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/23(土) 23:07:04.17 .net
今現地にいるやつこれぞ雪国って感じで正直ワクワクドキドキしてるだろw

599 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/23(土) 23:18:07.61 .net
行った人勝ちだなw

600 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/23(土) 23:20:43.22 .net
ああああああああ雪モフモフしてえええええ
パウダー食べまりてええええええ



32歳

601 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/23(土) 23:28:09.25 .net
>>598
芸北国際
ワクワクを通り過ぎてこの積もりかたは、恐いよ〜。けどもう寝る。

明日は朝起きたら、マフラーまわり雪かきしてからエンジンかけないとあぶない〜

602 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/23(土) 23:43:15.90 .net
恐羅漢、猛吹雪覚悟してたけど
意外と普通に降ってる
油断してるとドア開かなくなりそうだけど、、、

603 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/23(土) 23:44:50.42 .net
>>602
いっぱい降るの明日だよ

604 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/23(土) 23:47:13.95 .net
>>596
あそこはワイドなので注意散漫になるんでしょうね
うまい人同士でもよく衝突起きますね
ボードは特に
リフトから良く見えるので心配になりますわ

605 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/23(土) 23:48:49.00 .net
>>603
やっばり?
連れはやばいからー
と言い残して帰って行ったので
ビビってたっす

606 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 00:08:39.38 .net
>>591
グロ

607 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 00:09:26.60 .net
日曜の夜そんな降らなそうかな月曜日行けるか

608 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 00:44:16.99 .net
明日もレポよろ
凍死せずにね!

609 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 02:34:45.14 .net
浜田道止まっとるやん

610 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 02:50:32.45 .net
予想通り、九州の高速止まりまくり
こっちに来てる九州人はもう帰れんねw

せめて滑りまくって楽しんでいってね

611 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 04:41:06.64 .net
林道落石で通行止めってマジ?

612 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 05:51:46.49 .net
みなさん状況はどんなですか?
風強い?

613 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 05:53:12.21 .net
いったい何が起こってるんですか!?

614 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 06:34:42.27 .net
恐羅漢 やっべっぞ
昨晩からの積雪60センチオーバー
リフト凍結で運行開始時間未定

チケット買うべきか悩み中

615 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 06:57:59.04 .net
めがひら営業中止

616 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 06:59:54.53 .net
>>615 日曜日に 残念です
tp://www.megahira.co.jp/pc/ski.html

617 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 07:06:34.34 .net
ドア、なんとか体当たり気味で空いた@芸北国際

618 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 07:08:05.78 .net
大規模林道で渋滞発生中

前方の人、状況分かれば教えて下さい

619 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 07:10:04.40 .net
恐羅漢公式より
大規模林道に関しまして。雪崩で一部道が塞がれております。現在除雪作業中です。大規模林道は現在渋滞しております。お車にショベルをお持ちのお客様は雪で車が動けなくなる前に除雪をお願いします。

620 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 07:12:08.86 .net
国際も遅れるって出てるな

621 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 07:19:17.38 .net
外出するな。渋滞になったら帰ることもできなくなる。

622 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 07:24:30.47 .net
オソラのライブカメラ見たら、リフトとか雪に埋まってるじゃないかw

623 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 07:30:48.21 .net
広島県山県郡 恐羅漢 LIVE CAM
www.osorakan.co.jp/winter/livecamera.html

624 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 07:34:27.16 .net
こんな日にオソラとかアホだろw

625 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 07:40:28.84 .net
こんな板に出入りしてる奴らみんなスス狂いさ

626 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 07:42:58.20 .net
瑞穂新雪100cmとか

627 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 07:56:01.24 .net
こんな日に行ける技術(運転&滑り)が欲しいぜ

628 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 07:56:40.86 .net
とりあえずのほぼ先頭。4台くらいスタックしてて、一台ずつエスケープゾーンを作ってる。
待ってる間に、後続がまたスタックする連鎖。

先頭に除雪車到着。スタックしてる車を助け出してるらしい。
http://i.imgur.com/xiPljUp.jpg

629 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 07:57:42.25 .net
標高の低い山でも新雪なのにわざわざオソラ選ぶとか修行僧か何かかよw

630 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 08:02:44.93 .net
やっと国際リフト上
他のリフトもバスも何時になるか不明
まだスタッフ上についてないとか

631 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 08:03:42.37 .net
今も結構降ってるよ
板の滑りがヤバそうな

632 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 08:04:40.54 .net
あと、林道入口近くのトンネルで、漏水と何かが歪む音が聞こえたから、崩落の危険性があると思う。気をつけて。

633 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 08:06:48.38 .net
>>628
その渋滞列が戸河内インターまで延々と伸びてんのか
グーグルの交通状況見て真冬なのに草生えた

634 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 08:08:57.70 .net
>>633
ホワイトバレーの直前でもスタックしてたね。
夜は助けたけど、また引っかかってるんじゃないかな。

635 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 08:09:22.23 .net
水曜夜から来てて正解だったみたいね

636 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 08:21:11.08 .net
今から猫山いくけど大丈夫かな

637 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 08:25:37.39 .net
猫山なら大丈夫じゃね
てか今日はできるだけ東側のゲレンデが正解じゃない

638 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 08:29:04.53 .net
あっ、いいなぁー
行きたいよー
天国だよ

639 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 08:29:26.18 .net
カケズクローズ
おーひらまだ準備中

640 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 08:34:18.34 .net
これは186沿いの芸北や大佐のが無難かな

641 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 08:44:40.98 .net
たまには191でマッタリしても良いのよ

642 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 08:47:57.32 .net
芸北それなりに車到着してる
おーひら側に止めるなよ
初心者コースでボーダーが数人八甲田山ごっこしてる

643 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 08:48:52.02 .net
>>640
大佐リフト動いてないみたいだよ。

644 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 08:49:28.15 .net
そこ行くまでにお昼回っちゃいそうじゃないですかやだー

645 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 08:54:35.06 .net
ピンポイントで高速規制されてる瑞穂がむごい

646 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 08:55:56.58 .net
雪山登山してんの?
ワカンかスノーシューがあると捗るぞ

647 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 08:58:25.08 .net
シール持ってきてない!

648 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 09:14:55.86 .net
福山から猫山道中どんな?

649 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 09:27:43.91 .net
奥大山の話題無いね

650 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 09:34:00.89 .net
恐羅漢、明け方には埋ってて焦った
ようやく掘り出して移動完了w
カヤバタ動かんとかガッカリだ

651 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 09:38:08.28 .net
でも一応動いてんのか?

652 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 09:42:41.77 .net
おーひらーエクスプレスはよう

653 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 09:52:23.50 .net
恐羅漢、リフトはカヤバタ以外動いているらしい
倒木でレストハウスは停電で営業停止中、au回線も死んでる
大規模林道、内黒ともにスタック車救出しながら除雪中、まとも走れない模様

654 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 09:55:15.40 .net
この天候で内黒行く猛者がいるのか

655 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 09:56:06.12 .net
今恐羅にいるのは車中泊組だけ?
今朝出発してついてる人いるんだろうか?

656 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 09:59:11.59 .net
男子駅伝予定通り開催

657 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 10:02:18.34 .net
就寝時よりも車増えてる
夜中組到着かな

658 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 10:07:32.38 .net
オソラ到着した!なお夜中組。

659 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 10:08:42.43 .net
191と186の間の県道11号線は除雪状態どうですか?
松原交差点で芸北の方に進路変更しようかと検討中なんですが

660 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 10:13:47.63 .net
>>658
乙!
楽しめ!

661 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 10:15:11.10 .net
現地組もっと雪雪写真動画たのむよ!

662 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 10:15:54.44 .net
アバランチたんは今日はどこに出撃してるかな?w

663 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 10:18:57.93 .net
>>662
たぶん国際にとまりこんでるレポがアバランチ

664 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 10:20:12.08 .net
泊まり込み(帰宅困難)

665 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 10:20:36.08 .net
豪雪のなか、アホみたいに埋まってる画像をアプして。

666 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 10:27:53.47 .net
オソラロッジ駐車場
http://i.imgur.com/fQsOrlV.jpg
http://i.imgur.com/kTkibxG.jpg

667 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 10:30:43.03 .net
最高やん。うらやましいよー

あと、、、アホ(´・ω・`)

668 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 10:38:49.58 .net
>>666
ワロタ!

669 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 10:55:55.18 .net
おーひら堪能してからじゃないと動画無理や
国際エクスプレスやっと開いたこしぱうや

670 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 10:57:20.84 .net
降りすぎでリフト動かない

671 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 11:02:54.03 .net
恐羅漢付近電話柱が倒れたとかで来れなくなったとかでUターンしてくださいってまじこれ?

672 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 11:07:01.56 .net
>>671

オソラのフェイスブック
https://www.facebook.com/osorakan.snow/?fref=nf

恐羅漢スノーパーク
24分前 ・

大規模林道をお通りのお客様

現在、大規模林道の除雪車は191号線を入り小さなトンネル付近を除雪中となっております。

本日は豪雪の為、スタックされたお客様の救助をしながらの除雪となっており、通常よりもお時間を頂いております。

渋滞でお待ちのお客様にお願いいたします。
なるべくスタックしないよう、ご自身のお車の周りの除雪をお願いいたします。
また、周りのお客様にもご伝言をして頂きますようお願い申し上げます。

また、本日は大変な豪雪の為リフトも現時点でヒエバタ・立山第1リフトしかオープンできていない状態です。
他のリフトにつきましては準備出来次第オープンとさせて頂きます。

続きまして、レストハウスは本日は倒木による停電の為休業とさせて頂きます。

同じく倒木による停電の為と思われますがauの電波が不通となっております。

皆様には様々な面でご迷惑をおかけいたしますが、どうかご理解頂きますようお願い申し上げます。

673 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 11:08:46.98 .net
>>672
こっちこっち

https://twitter.com/osorakan/status/691078259077844993

674 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 11:13:48.25 .net
広島市を4時発
瑞穂に行くべく大朝を5時半アウト
広島県側だけの除雪で島根県側はほぼ除雪なし瑞穂へ行く手段がなかった
恐羅漢へ移動するも大渋滞で諦め帰宅
今日の正解は行かないことだったとは…

675 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 11:17:36.57 .net
おそら組、マジ帰宅困難になってしまうん?

676 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 11:21:56.00 .net
オソラのスタッフもしここ見てるんだったらHPからツイッターのリンクが消えてるよ

https://twitter.com/osorakan/status/691078259077844993
https://www.facebook.com/osorakan.snow/?fref=nf

恐羅漢へ向かっているお客様 緊急案内

只今、恐羅漢付近の電柱・電話柱が倒れ恐羅漢へのアクセスが不通となりました。

大規模林道でお待ちのお客様には大変申し訳ありませんが、少しでも広い箇所でUターンして頂きますようお願い申し上げます。

皆様には大変ご迷惑をおかけしました事、長らくお待たせしまった事、心よりお詫び申し上げます。

677 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 11:22:37.48 .net
せめて到着できた人達がきゃっほーて滑れてる間に復旧して

678 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 11:26:01.82 .net
http://i.imgur.com/1wM3T.jpg
http://i.imgur.com/rzLBi.png
オソラ追加情報

679 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 11:26:24.77 .net
678はグロ

680 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 11:28:53.48 .net
>>678
グロ

こいつがいつもの嵐だろうな。

681 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 11:33:35.22 .net
あらしってアメダス馬鹿=けちつけじじいか?

682 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 11:35:54.74 .net
浜田道と松江道は通行止めになっちゃったよ、除雪がぜんぜん間に合わないんだろうな

683 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 11:40:51.65 .net
>>682
それきのうの晩から

つか米子道の通行止め箇所が無くなってるからやっぱ西方面の降雪が激しいのか

684 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 11:41:13.72 .net
現在、恐羅漢スキー場の人達は陸の孤島状態で脱出不可能ってことなのか?

685 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 11:51:35.10 .net
おーひらやべぇ
センターコースで埋まったり板捜索
脇道ストックぜんぶうまる

686 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 12:08:34.55 .net
浜田道通行止めかよ
明日は大丈夫かな

687 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 12:13:17.21 .net
なんかスキー場まで行かなくても、そこいらの広場でスキー出来るだろw
今日はクロスカントリーをやれ!

688 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 12:17:43.65 .net
おそら公式

緊急案内 11:30

恐羅漢へお向いのお客さま
現在、恐羅漢付近の電柱が倒れ恐羅漢へのアクセスが不通となりました。
大規模林道をお通りのお客さま、大変長らくお待たせいたしまして申し訳ございませんが、少しでも広い場所で十分気を付けてUターンして頂きますようお願い致します。

また、県道内黒線に関しましては通行止めとなっております。

現在、恐羅漢にいらっしゃるお客さま
下山もできない状態です。
復旧にお時間を要しております。状況が変わりましたらゲレンデダイヤル・フェイスブック・ツイッター・館内放送でお伝えいたします。

689 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 12:18:40.57 .net
同じくおそら公式より
Uターン可能な位置の地図らしい
https://scontent.xx.fbcdn.net/hphotos-xpf1/v/t1.0-9/s720x720/12592415_1106648119369989_8872463537867228010_n.jpg?oh=209e8241d10b7cd8b843b60e88f36a7f&oe=57496CC3

690 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 12:20:45.00 .net
緊急案内 11:30

恐羅漢へお向いのお客さま
現在、恐羅漢付近の電柱が倒れ恐羅漢へのアクセスが不通となりました。... https://t.co/V8zpNuUFmM



ファーーーーwww

691 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 12:23:35.20 .net
オソラの喫煙所前。
つまり一日でこんだけ降ったってことだよ。
http://i.imgur.com/2FpaDBA.jpg

非圧雪の場所に入ると死ぬ。初心者コース(圧雪)に手が届くのに抜け出せない。

692 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 12:24:19.51 .net
今日行っていない俺は笑いながら見ているが、結構な災害レベルだなw

693 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 12:28:58.49 .net
>現在、恐羅漢にいらっしゃるお客さま
>下山もできない状態です。

草も生えないこの有様

694 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 12:29:05.22 .net
あーこんなに積もったのか

大量のモフモフ雪に飛び込みてえよー

695 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 12:29:46.67 .net
>>693
雪オタには本望やで
武勇伝やわ

696 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 12:37:08.21 .net
うらやましい

697 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 12:39:23.44 .net
まあ恐羅漢に特攻した奴らはこんなことになるのは承知の上の漢なんだろう。

698 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 12:40:43.58 .net
なんか土日仕事で泣いてたけど、逆に良かったのかも
現地組はとにかく生きて帰れよO

699 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 12:42:02.59 .net
脇の未圧雪滑ってたら止まって、
仕方なく板を外したら胸下まで埋まって往生した in 天狗

700 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 12:44:07.81 .net
>>699
成仏しろよ

701 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 12:45:31.26 .net
>>700
オマエ、オレガ見エルノカ?

702 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 12:45:51.17 .net
めがひらが今日の営業を取りやめた判断の良さよ

703 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 12:50:22.13 .net
また恐羅漢の伝説が一つ増えたのかよ。

704 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 12:51:52.22 .net
とにかく降りすぎて視界が悪い。

705 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 12:52:10.02 .net
大規模林道除雪部隊の二台後ろを走行中
国道まであと1キロ・・・でまた止まった。

しかし除雪後の路面もけっこうツルツルだから、後ろの方は坂道発進できずに立ち往生もいっぱいいそう。

706 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 12:53:27.70 .net
家の前の積雪30pを見てスキー場行くの諦めて正解だったわw辿り着けない、帰れないw都道府県対抗駅伝が同じ広島とは思えないくらい平和やねw

707 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 12:54:28.67 .net
みそじ方面開けないってよ
残念

708 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 12:59:02.32 .net
いいなぁ
歴史的な大雪の日に突撃なだけでも伝説なのに。
帰れなくなる神話まで作れて。

あれだ、夕方のニュースはスキー場で取り残されて帰れない的な。
取材受けたらカッコいい台詞よろしくな

709 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 13:08:36.80 .net
停電しなければ良いけど

710 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 13:53:40.11 .net
知り合いが恐羅漢突撃したんだけど、大丈夫かな?
頑張って無事に帰ってきてくれ。

昨日、八幡191から帰る時でもFFスタッドレスだと滑ったからチェーン巻いたもんな。
今日はその倍以上みたいだから大変だろう。

711 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 13:55:19.19 .net
昨日おそらで正解だったが
帰り四駆じゃない車二台が大規模で通せんぼ
チェーンも無しで、空転してるんで何十台か歩いてスタッフが救助してるんだが2人だから人数足りない
周りも助けないんで連れが押して救助した
豪雪の時は四駆じゃない車はチェーン必須ですよ

712 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 13:56:38.37 .net
>>702
女鹿平はリフトに木が倒れたから中止になった

713 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 13:59:00.82 .net
動かないと自分達も帰れないんならさっさと手伝えばいいのにな、人手多いと簡単に動くのにね。

714 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 14:05:39.82 .net
モフモフにぬっころされそうになった
((( ;゚Д゚)))

715 :705:2016/01/24(日) 14:11:23.23 .net
大規模林道脱出は1322ぐらい。
飯と温泉を求めて三段峡に到着したけど、やってるんかな?

716 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 14:23:22.26 .net
大規模林道この雪で二駆のチェーン無しで挑んだアホがいたのか
おかげでロッジで足止め、、、

717 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 14:38:32.02 .net
>>716
ファ!?
くっそ迷惑やな

718 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 14:41:25.41 .net
中国道、戸河内=六日市間がいつもの通行止めに

719 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 14:50:59.25 .net
大山よかったよ。
リフトに何かひっかかって宙吊りになってる人がいたw

720 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 14:51:51.60 .net
全国男子駅伝見てると、とても恐羅漢で集団遭難じみた事態になってるとは思えないな。
12月は雪が無くて、今日は雪降りすぎて営業できないゲレンデもあるし、踏んだり蹴ったりだな。
こんななのに今週末は高温による雪崩注意が出そうな感じだし。

前売り券どうしよう・・・

721 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 15:30:28.93 .net
中国地方だと膝パウぐらいまでなら経験あるだろうが
腰パウ、胸パウの経験はなかなか無いだろう

安易に非圧雪エリアに突撃してこけたりしたら
特にボードは脱出に30分とか余裕でかかる
スキーも板、ストック等落とすと行方不明

パウダー用の板でも腰パウ以上はかなり上手い経験者じゃないと厳しいから覚悟しといて
中級以下が普通の板で突撃とかしたら
ゲレンデ内遭難するのでくれぐれもやめるように

722 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 15:45:12.50 .net
芸北国際
https://youtu.be/0ISGAPoMQOI
https://youtu.be/JEsHchmYUsw
ずっと吹雪いてたから良うわからんかも
緩斜面の激パウは厳しい!
ジャイアントぐらいの斜度が続けば面白いんだけど

723 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 15:51:42.18 .net
>>722
見慣れたゲレンデのハズなのにどこ滑ってるのか解らなくなるほどだなw

724 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 15:53:50.63 .net
オソラ伝説に関わりたかった。
でも、以下の準備がなきゃ今日はさすがにいやだ。

女子供抜き
屈強な連れ
燃料満タン+携行缶
チェーン・スコップ
スパイク長靴
食料+魔法瓶の湯4L
スマホ2社

725 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 15:58:01.61 .net
>>721
不謹慎だけど、何年かに一度の超パウがそこにあるなら、
まず行ってみるだろ、結果がどうあれ

726 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 16:01:04.83 .net
【悲報】中国道、戸河内=下関、無慈悲な通行止め

727 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 16:02:00.11 .net
九州組は帰宅は明後日だな。

728 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 16:04:13.49 .net
戸河内→広島北JTCが陥落したらどうなるんだろう・・

729 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 16:05:07.30 .net
関門海峡超えても悲惨な状態だもんな
無理して移動して事故っても損だよ

730 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 16:05:53.83 .net
>>728
春まで下山しない方向で

731 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 16:07:59.55 .net
きいいー
土日月は大雪じゃけえ雪山行くの回避して仕事する。んで振休を火曜水曜にして行こうと思ったのに、何と振替れんかった!!
木曜金曜に行くのだが、どーだろうかね?

732 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 16:12:58.26 .net
衛星写真・雨雲レーダー・降水短時間予報を見る限り、
今夜8時くらいから一段と降るぞ。
どうせ帰宅は無理だからなるべくマシなところで寝ろよ。

733 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 16:13:22.82 .net
他の人が普通に見える範囲で経験しておくのもいいかもね
今日は端っこ行ったら140cmに伸ばしたストックが全部埋まった
悪い見本動画良ければどうぞ・・・
https://youtu.be/XJ3gzzHj3_E

734 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 16:14:34.85 .net
夜から中国地方山沿いは更に降り積もるぞ
みなさん、気をつけて

735 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 16:20:56.13 .net
>>725
ボードでこけました
立ち上がろうと手を付くと手が埋まって立てません
どうにもならないので板外して立ちました
足が埋まり雪面から頭しか出ていません
ボードで脱出用の足場作りました
30分経過
ようやく足場できて脱出しました
またこけました
エンドレス

スキーでこけました
板が外れました
いくら探しても見つかりません

中級以下はほぼ例外なくこのような状況に陥るので
その覚悟を持って突撃するならご自由にどうぞ

スキースノボ共通で
こけたら負け、止まったら負け
横に切ったら負け(横に刺さってこける)
減速したら負け(トップが埋まって止まる)
浅く浅く切ってスピードで過ぎるなら回数増やすように滑る
急減速も駄目でじわっと圧をかける

上級レベルの力量と新雪用の道具が無い人は突撃しないほうがいい
それでも経験したいなら圧雪バーン脇の非圧雪で試してみるとか
それぐらいで試してみてからにしたほうがいいよ

736 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 16:23:33.06 .net
>>733
こりゃ、カケズクローズする訳だ・・・

737 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 16:35:34.18 .net
中斜面になったところで勢いがなくなって止まる。
立ったまま解決法を模索するも見つからず、板を外したらやっぱり埋まった。
なんかくやしい。

738 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 16:58:50.54 .net
ボード初めてまだそんなにうまくない頃、どか雪が吹雪く中圧雪してないところに入ってやっぱ往生した
身動きが取れなくてほんの数百メートル下れば生還できるのに
自分はこんなところで遭難死してしまうのだなあという恐怖心が襲ってきたね

まあ、普通にスピードが死んで立ち往生するのは何とかなるよ
勢いに乗ってスケキヨになんなきゃ大丈夫

739 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 17:01:48.22 .net
オソラ隊、応答せよ

740 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 17:03:06.85 .net
>>733
アバランチさn板なに使ってるの?

741 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 17:04:20.48 .net
雪が軽すぎると雪が空気含みすぎてて板がなかなか浮かないから
ガチの深雪用板じゃないと厳しいよ

雪が止んで半日ぐらいたって
ある程度雪がしまってくると適当な板でも浮いてくるから
降り止んだ翌日ぐらいが深雪の狙い目だろうね

742 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 17:09:31.94 .net
ボードならスノシュとダブルポール必須だな。
それかスプリットボード

743 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 17:09:57.61 .net
【超絶悲報】中国道、下関=高田、順調に規制延長

744 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 17:26:51.68 .net
むごい。むごすぎる。

745 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 17:31:00.82 .net
浜田道ダメ松江道ダメでは土曜にテング・瑞穂入りした連中はどうなっちまうんだろう。
それにしても恐羅漢情報途絶えたな。

746 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 17:33:24.73 .net
twitter情報だと191号線は大渋滞とか
https://twitter.com/camels1968/status/691165640812408832/photo/1

747 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 17:33:48.73 .net
ベアバレー素晴らしい雪でした

748 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 17:34:55.71 .net
明日だめだ
中国道が完全に死んだ

749 :746:2016/01/24(日) 17:34:56.80 .net
おっとゴメンこのツイは昨日の夜中の情報だったわ

750 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 17:37:23.07 .net
>>719
何それ、想い出作り? 今日はいろいろあるね。みんな無事に帰宅して下さい。

751 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 17:38:58.69 .net
芸北国際から千代田に到着
閉鎖中

もうあかん

752 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 17:43:14.08 .net
日が暮れたらツルツルになるぞ
早く帰れよ

753 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 17:49:38.13 .net
>>752
それ俺の後頭部

754 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 17:50:12.37 .net
どんな状況でも、今日スキー場に居れてるのうらやましい。

頑張って生き残ってください。

755 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 17:51:05.58 .net
191渋滞抜けて麓のポプラにようやくたどり着いた
三段峡から先の上りは二駆はチェーン着けないとスタックするので注意!
商用バンがスタック仕掛けて押して貰ってドヤ顔でノロノロ上がっていたがどうなることやら、、、
今レスキューと救急車が上がっていった、事故った?

756 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 17:52:42.47 .net
>>755
戸河内に着いたんですね、お疲れ様
高速は封鎖されていますので、広島北インターを目指してください!

757 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 18:01:49.48 .net
>>755
お疲れ様です。

758 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 18:02:52.74 .net
情報が入ってくる内は未だ優しい方なんだよなあ。
本当にヤバい時は通信網が麻痺し情報が断絶して、何が起こっているのか・・暫く分からなくなるもんだ。

759 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 18:06:39.83 .net
おそら、電柱倒れたとかいってたから、通信が絶たれてるのか

760 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 18:15:38.86 .net
>>756
>>757
ありがとう
戸河内〜広島北が止まるなんて
思わなかった、、、
下道でぼちぼち帰ります

761 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 18:25:32.83 .net
よし、会社が明日休業を決めた。
明日も滑る!

762 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 18:51:44.69 .net
お前ら、裏山
俺は昨日行ったので、今日はお家。
スタッドレス+4駆なので、ショッピングモールに
行ってきたよ。ガラガラで、子供達も喜んでた。

763 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 18:53:46.61 .net
20:30くらいから雪強まりそうですよ・・

764 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 18:57:47.80 .net
まだ家に辿りつけず泣きべそかきながら運転してるアホウとかいるん?

765 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 18:58:52.74 .net
この雰囲気がたまらんよな。
おれも昔は雪が降れば振るほど興奮したわ。
雪で通行止めになって好きな子と帰れなくなって
カーセックスしたの思い出すわ。ホテルもいっぱいで。
ゴムなかったから生でした。今の嫁なw

766 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 18:59:04.24 .net
今日は散々だったわ
まず、めがひら行ったら倒木のせいで閉鎖してて、じゃあもう危ないし帰ろうかってことになってインター行ったら閉鎖されてて、下道で吹雪の中帰った
なんで閉鎖すんだよ糞が!下道のほうが危ないじゃねえか 自分らの責任回避したいばっかり
今まで雪が降ってなくてずっと我慢してて、今日が初滑りだったのに雪が降り過ぎで滑れないとかふざけんなよ
こっちは2時間かけてスキー場に行ってんだから開けろよ
挙句にパチンコ行ったら負けるし、こんな最悪な日は早々ないわ

767 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 19:13:01.70 .net
今日は芸北行ってきた。雪は最高に良かったけど視界が悪いかなー。カケズはクローズだったけど、おーひらで十分やね。

おそらかんに行く予定だったけど、ツイッターとここの情報を見て芸北に変更してよかった。
帰りは早めに出て、千代田から乗った。戸河内に向かわなくて良かった。

768 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 19:15:04.63 .net
クレイジーベアはくっそ楽しかったぞ。

769 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 19:28:42.66 .net
明日も天気は厳しいんかな
サイオト行けれるかな

770 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 19:52:56.58 .net
>>733
アバランチきたああああ


あああああああ羨ましいよおおおおおおお

771 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 20:09:03.98 .net
滑っても滑っても新雪♪最高♪

772 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 20:25:33.00 .net
今日、地鶏棒を使って撮った動画を見てみたら、
滑ってる時は気にしてなかったけど、腰上まで雪に埋まりながら滑ってた。
ちょっとうれしい。

773 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 20:35:04.70 .net
今日は猫山は多かったなぁ
西から来た人が多かったんだろうか?
満足に滑れたが、風がクソ寒かったぜ・・・

774 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 21:03:11.00 .net
猫山多かったですか 県民の森は、それほどでもというより少なかったですわ。1日中パウダースノーこんなこと何年もなかった。でも、くそ寒かった。来週は、どうかな。

775 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 21:08:40.14 .net
猫山、多いというか
上級者コースが吹雪すぎて凍てつく寒さで
みんな初級中級コースに集中してた感じだった。

来週は水曜が良さげ

776 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 21:25:58.13 .net
週末は春の雨になりそう

777 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 21:28:42.08 .net
>>776
週末までに入念に圧雪してガッチガチにしておけば宜しい。

778 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 21:35:49.08 .net
猫山と県民は、わかったけど、道後山は、どうだったのだろう いった人いる?

779 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 21:45:59.79 .net
週末雨なのか。
今日我慢した分来週行こうと思ってたけどどうなんだろう。

780 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 21:53:47.71 .net
>>766

しかし命があったんだから運悪くないぞ・・・

781 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 22:04:31.01 .net
今日は大朝から国道261号、県道7号で瑞穂に行ったけどビーチとナスターのみ。早々に撤退して正解だったみたいね。

782 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 22:07:51.38 .net
>>766
うむ。780氏の言う通り…明らかに
レポ>帰還報告
の数ではないか

あのエリアに行った連中は無事なんだろうか

783 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 22:11:21.82 .net
今日の瑞穂は異様なほど雪が降ってて酔いそうだったよ

784 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 22:13:50.16 .net
>>740
激パウの時はサロモンのロッカー2 122の182cm

オークガーデン帰宅難民がたくさんいるかなって思ったけど風呂空いてたわ
今夜の降り方もやばいな・・・明日コースどんだけオープンできるんだろう

785 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 22:25:41.16 .net
散々、今週末のオソラはヤバイって前スレで言われてた上で行ってるんだから
アホとしか言いようがないな

786 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 22:26:09.25 .net
今日はカンビキも大雪で休業してたんだな。

787 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 22:31:33.81 .net
芸北国際で正解だったようだ

788 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 22:32:41.14 .net
アホて言うか。修行と思い出作りだよね

40年に一度の体験だぜ

789 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 22:40:25.55 .net
人生の最初で最後にならなければいいんだが
無謀と冒険は違う

790 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 22:54:55.96 .net
バレー松原は他が休業したせいで人がすごかったらしいな
行列で入場制限かけてたみたい

791 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 23:00:29.16 .net
アホ1名オソラから無事帰還しましたw
オソラ〜戸河内は前もあったレベルだったけど、戸河内〜広島北がダウンは参った
191結構降ってたし、視界悪くて疲れました
風呂入って寝ます

792 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 23:07:38.39 .net
オソラは内黒峠はまだ通行止めだけど林道のほうは渋滞も解消して明日も朝8時からオープンするみたいだな

793 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 23:14:44.57 .net
>>791
伝説の御帰還だ

794 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/24(日) 23:54:26.42 .net
>791
今日の恐羅漢は何人ぐらい滑ってたんですか?

795 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/25(月) 00:02:01.90 .net
もうすでに沿岸部が積雪してる
明日組みは朝出発してたらゲレンデにたどり着けんぞ

796 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/25(月) 00:06:24.25 .net
おそら組お疲れ様

797 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/25(月) 00:14:49.24 .net
恐羅漢ガラガラやったよ。

798 :705:2016/01/25(月) 00:17:12.22 .net
出張先での休日を過ごすのに適当に選んだ恐羅漢。
結果、広域林道の除雪後のツルツル路面で二回滑ってスッ転んだ以外は滑れずじまいで残念ではあるけどみんなでスタック車を押したり転回場所を踏んで作ったり、希有な経験ができてそれなりに面白かったです。
あと、昼ごはん抜きで到着した戸河内の道の駅での天むすと鶏の串焼き美味しかった。

>>791
お疲れ〜
こっちは滑れずじまいだったけど楽しく滑れた?
あと、帰路はスタックとかガス欠とかで 立ち往生してた車は居た?

799 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/25(月) 00:31:01.30 .net
明日は仕事にならんな
かと言って滑りに行くわけにもいかんけど

800 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/25(月) 00:44:28.74 .net
沿岸部の国道2号線も白くなってきた
ちなみに山陽道は現時刻で福山から西方面すべて通行止め
山は結構降ってるんだろうな

801 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/25(月) 01:26:42.40 .net
>>794
ガララーガ、深雪対応できるボーダーとファットスキーがキャホーしてたのみ
>>798
オンピステ板なので国設上から圧雪のみ滑るつもりが吹き溜まり見えなくて非圧雪に突っ込んで埋まりかけたw
昨日は上級ボーダー&ファットスキー組はネ申にみえたw
自分帰る頃はそれらと思われる車が止まってたけど、塞いではなかったです

802 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/25(月) 01:31:19.94 .net
>>800
信じられなあ通行上だね、
そこまで止まるのは記憶にない

803 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/25(月) 01:32:40.58 .net
誤字ごめん

804 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/25(月) 01:37:11.49 .net
しまなみも止まってんのな

805 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/25(月) 01:42:00.75 .net
しまなみ、、、雪で止まったことあるのかな、、、

806 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/25(月) 05:07:35.77 .net
あるある

807 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/25(月) 07:17:59.07 .net
芸北国際駐車場からおはようございます
雪は収まり気味で積雪はドアを越えることもなく開けられました

808 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/25(月) 07:26:30.32 .net
おそら
これ通じてるかな?
とうこうできたかな
どあがんばってあきました
しょくりょうもだいじょうぶ
今日はまだうごかないで除雪のひとのしじまち

809 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/25(月) 07:47:36.79 .net
広島4時発で3時間半かかり瑞穂へきました
車は数台
国道261でぐるっとまわって邑南町役場の県道7と327
絶対4駆じゃないとこれないし危険すぎる
高速止まったら完全に陸の孤島
チェスナットのパウダー頂きます(^-^)

810 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/25(月) 08:02:46.48 .net
この雪でテンションあがるんだけど週末は大雨なんだよな
平日いける人が羨ましい

811 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/25(月) 08:17:06.07 .net
良いのは水曜日まで、木曜日は高温。金曜日からは高温のまま まとまった雨.
ttp://tenkura.n-kishou.co.jp/tk/kanko/kad.html?code=34010203&type=ski&ba=cg 

812 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/25(月) 08:36:04.66 .net
瑞穂  ピステン完ぺき…

813 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/25(月) 08:38:59.07 .net
みずぽは明日バレーサイドが空いたらナイスパウダーだね
端パウしかない

814 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/25(月) 08:55:01.17 .net
>>812
ざまあああああああああああwwwwwwww

815 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/25(月) 10:14:52.99 .net
国際おーひらー全面クローズだと・・・

816 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/25(月) 10:21:53.03 .net
リフト動かしたりするより建物の除雪せにゃ潰れそうだったから仕方ないか

817 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/25(月) 11:02:31.62 .net
恐羅漢の積雪情報「現在2m越えていま・・」 降りすぎて計測放棄。

818 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/25(月) 11:09:38.93 .net
ふっ、この俺にコイツを使わせる時が来るとはな。
と言いながらチェーンをひっぱりだしてやった。

819 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/25(月) 11:50:10.52 .net
昨日行ってまだ自宅に帰りつけていない人っている?
俺含めて九州組は、結構いる?

820 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/25(月) 11:53:33.00 .net
帰れてないの?

821 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/25(月) 11:56:51.08 .net
昨日からの豪雪により本日おーひらエリア、カケズエリアは
コース及び建物のの安全が確保できないためクローズとさせていただきます。
ご理解のほど尾根が死いたします
う〜ん
芸北の運営がテンパっているのが良く分かる

822 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/25(月) 11:59:30.42 .net
これまでに未経験のテンパるほどの降雪じゃないと思うんだけど
なにが違うんだろう?

823 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/25(月) 12:04:38.03 .net
>>821
何かと思ったら、NEWTOPICSのところかw

824 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/25(月) 12:06:05.59 .net
沖縄で雪が降るくらいの大寒波だぞ!

825 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/25(月) 12:37:00.78 .net
瑞穂 ラビットオープン!

826 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/25(月) 12:43:25.38 .net
>>822
いやいや今シーズンは異常だろ

暖冬でゲレンデ草だらけだったのがいきなりどこも2メートル超えだぞ

827 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/25(月) 12:48:49.60 .net
いきなり2m超えはいいけどさ
この寒波去ったら、今度はいきなり温かくなって雨連打
なにこの仕打ち

828 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/25(月) 12:50:34.64 .net
今朝の雪重い
昨日雪下ろししてなかったら屋根潰れて死ぬと
数年前おーひらバス停近くにあった小屋潰れてたよな

829 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/25(月) 12:58:54.66 .net
エルニーニョさんにいじめられてた寒波君がぶち切れた。

830 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/25(月) 13:27:36.90 .net
俺はこたつ中で勃ち往生しました

831 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/25(月) 14:41:19.02 .net
楽しむためには遭難覚悟で行くしかなく
安全にいくとベチャベチャ覚悟しかない


ひどい寒波だ
来週末に行く予定の俺、超涙目

832 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/25(月) 16:42:40.31 .net
国際です
https://youtu.be/Q1n_xVgr_QY
だいぶ雪締まったので今ならおーひらも・・・
明日は開くんだろうか、建物の雪下ろし全然間に合ってないけど雪は小康状態

833 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/25(月) 19:06:17.21 .net
雪振りすぎて行けなくて今度は暖かくなるなんて
あーいつ滑りに行けることやら

834 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/25(月) 19:36:36.83 .net
サイオトの帰りにスリップして対向車と接触したわ。
警察呼んだら被害者逃げるわ、散々。

835 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/25(月) 19:47:11.29 .net
恐羅漢が自然雪と言っても日が照ればぐしゃぐしゃなるし寒波来ればどこも
一緒。根雪が人口であって雪降ってるのに人口雪ガンガンと思ってるのかな?w

命と車が大事なら素直に瑞穂行くべき。瑞穂は下手くそ多いし、優越感にも
浸れる、何よりアクセスが良い。
と言っても浜田道通行止めなら行き方知らんがな。

836 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/25(月) 19:57:16.50 .net
ビックモーニングを直下で下ってる奴いたら俺と思っていい。
戸河内のスキー場もほとんど行った俺が言うから間違いない。

837 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/25(月) 19:57:21.58 .net
ビックモーニングを直下で下ってる奴いたら俺と思っていい。
戸河内のスキー場もほとんど行った俺が言うから間違いない。

838 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/25(月) 20:01:23.14 .net
明日タタミやらへんやんけ!

839 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/25(月) 20:02:25.08 .net
大事な事なので(ry

840 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/25(月) 22:20:07.38 .net
タイヤ変えようと思ってるんだけど、ブリジストンのVRXとヨコハマのiceGUARD 5 PLUSどっちがいいかな。
メインが瑞穂でたまに恐羅漢に行くって感じなんですが。
駆動方式はFFです。

841 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/25(月) 22:21:09.08 .net
>>840
クムホ

842 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/25(月) 22:30:12.44 .net
クムホは冬タイヤないぞ
台湾のナンカンとかなら話は分かるが

843 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/25(月) 22:33:17.92 .net
日曜やばそうだったんで土曜瑞穂行ったけど案の定やばかったみたいやね
念のためカップ麺6個と水、バーナー、予備のガス缶、寝袋、毛布持ってったけど使わなかったな
帰れなくなってそれで車中泊するのも楽しそうだったんだけど

844 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/25(月) 22:36:52.66 .net
芸北国際で正解
天候持ち直したら雨降る前の晴れた日にオソラって感じかな


それより30日の雨が気になる
これやばいだろ

845 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/25(月) 22:38:48.69 .net
今まで昨シーズンまでずっとブリだったけどすげーちびるんで(VRXの1モデル前のGZ)
今年はiceGUARD 5 PLUSにしてみた

846 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/25(月) 23:21:36.21 .net
ブリザックから俺も乗り換え検討中
仕様心地よろしく

847 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/26(火) 00:55:50.57 .net
>>798
こういうことを無理なく許容できる貴方素敵です!
是非オソラに!
変態の仲間入りしましょう♪

848 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/26(火) 08:18:56.15 .net
>>842
クムホ冬タイヤなくなったの!?
昔、安かったから愛用してたわ

849 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/26(火) 08:49:47.05 .net
>>841
ノーマルならええんですがスタッドレスはちょっと
>>845
制動力とかどんな感じか教えてください。

850 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/26(火) 13:22:42.94 .net
http://www.clg-sv.com/tiresale3.htm
クムホ冬タイヤ、あるじゃん。

851 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/26(火) 13:44:32.59 .net
>>850
そんなもん買うならエロ本使い捨てる方がまし

852 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/26(火) 14:54:52.93 .net
ちびるかもしれないけど、ブリザックがいいよ
下手すりゃ、10年もつ。
中韓のタイヤは、溝が残っていても2年でヘタれる。

853 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/26(火) 15:19:00.46 .net
ブリザックは滑り難いだけでなく、滑ってからのバランスがいい。
けどブリザックは高すぎるから、北国の常時雪まみれじゃないとコスパ的に割に合わない。
中国地方の様なたまに大雪環境でブリザックは豪華仕様すぎるだろう。

854 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/26(火) 15:21:14.77 .net
プリザック REVO GZ 7シーズン目
おととい日曜の大寒波の中、芸北に行ったが問題なし

さすがに来シーズンには買い換えるかな

855 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/26(火) 15:32:39.21 .net
>>853
そこで、ヤフオクですよ
俺は、デリカのサイズでホイール付き、4本45000円でゲットした。
ブリザックDM-V1。
9部山、3年もので購入し、今年で+3年経過しているが、全く問題ない。

856 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/26(火) 15:50:18.97 .net
アバランチ氏の写真がミヤネヤに出たW

857 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/26(火) 17:43:20.77 .net
寒波が去ってタイヤの話題とか、、
しかも中古(笑)
察した、、、

858 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/26(火) 17:47:02.48 .net
同じ車種の知り合いが車買い換えるからって、17インチホイール付4本を5000円で売ってくれたな
2シーズン目だけどまだまだ大丈夫

859 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/26(火) 18:43:12.85 .net
3年経過で全く問題ないとか阿呆か

860 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/26(火) 18:52:54.99 .net
>>855
雪道ならまあ大丈夫だろうけど、凍ってたら、、、

861 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/26(火) 19:58:29.89 .net
若干滑るのがスタッドレスって思って運動してるから中古でも問題なし

862 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/26(火) 20:09:28.36 .net
一回熱入ったら性能維持できるの2年だよねえ

魔法のゴムやコンパウンドは無いよ

863 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/26(火) 20:11:10.64 .net
>>860
凍ってたら新品でも滑るぞ?

864 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/26(火) 20:12:05.87 .net
まさかここのスレの人って、タイヤ2年経った段階であわあわしてんのか?

865 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/26(火) 20:32:10.60 .net
3年で要注意5年で履き換える

866 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/26(火) 20:40:45.63 .net
GZ3年でスリップサインまで行ったわ

867 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/26(火) 20:53:56.61 .net
>>859
3年で劣化するとか発想が古い気がするなあ。
横浜・石橋の発砲ゴム系は、オフの管理が暗所でバッチリなら、磨耗がない限り6±1年は持ちますよ。
発砲ゴム系は減っても減っても新しいゴムが出てくるので使えると思います。

868 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/26(火) 22:06:58.61 .net
道譲ってくれるなら何年履いてもいいよ
ノーマルでもチェーンでもいいけどビビって渋滞つくるのだけは勘弁

869 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/26(火) 22:11:50.34 .net
>>863
知ってるよ♪

870 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/26(火) 22:12:15.52 .net
止まると動けなくなる可能性があるから勝手に追い抜いていってね
制限速度内で

871 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/26(火) 22:19:48.32 .net
端によって減速すればいいだけだろ
そんなに道譲るのが嫌なもんかね
ちんたら走ってても追い抜かれたら負けた気でもすんの?

872 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/26(火) 22:29:05.53 .net
減りの問題じゃなくて鮮度だという話題ですらないのかよ…

873 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/26(火) 22:30:58.28 .net
最近のタイヤはだいぶもつってタイヤ屋の人が言ってたよ。昔より品質が上がってるって。
でも日本製オンリーらしい…

874 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/26(火) 22:39:03.47 .net
時々雪道でも車間距離をとらない馬鹿がいるよな

875 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/26(火) 22:45:02.11 .net
とりま、4WDな
2駆は、完全除雪以外のスキー場に行く資格なし。

876 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/26(火) 22:51:04.83 .net
ハイブリッドは四駆ですか?

877 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/26(火) 22:52:04.34 .net
どうでもいいけど他でやってくれないかなw
すごでちょね、4WD乗ってるの〜へ〜w
オタクの車自慢は良いからスキー場のレポ頼む。

878 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/26(火) 23:02:16.54 .net
そう言えばサークルのおっさんが丘サファーとか言ってたけど
意味わかりました…さすが先輩

879 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/26(火) 23:04:51.38 .net
30k40kで走るならFFでクソみたいなタイヤでもいいけどね
車がクソなら運転手もクソってことだな

880 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/26(火) 23:04:54.59 .net
ググったらこんなん出てきた
おかさーふぁー【丘サーファー】

サーフィンをしないのに、サーファーのファションやサーファーの真似をする人のこと。

何しに行ってるの・・・

881 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/26(火) 23:06:40.44 .net
そういう人もいる、広い心持つのも大事。

882 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/26(火) 23:08:10.62 .net
年に1,2度スキー場へ行く趣味スノーボード

883 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/27(水) 00:02:06.86 .net
>>854
俺もいたけど酷かったねえw

まあしかし、ああいうふりたての雪道はむしろスタッドレスならなんでもいいんだよね

ブリザックやミシュランが違うなあと思うのはブラックバーンなんだよな

884 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/27(水) 01:56:27.71 .net
芸北から6日ぶりに帰宅
県道40号で豊平抜けて可部通るルートで帰ったけど圧雪状態の芸北エリアより半端な状態でデコボコな40号中盤辺りからがひどかった

885 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/27(水) 11:26:36.73 .net
>>882
趣味旅行みたいなもんじゃね

886 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/27(水) 12:36:25.66 .net
>>880
バブルの頃流行ったな
日サロで焼いて、サーフボードはワゴン車に積んだり屋根に載せてるだけ
もしくは、小脇に抱えて海岸をウロチョロ

887 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/27(水) 13:10:48.87 .net
ファッションなのか、スキー板をクルマのルーフに付けっ放しのアホもいた。

888 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/27(水) 13:47:42.84 .net
来週末も雨っぽいじゃんつらい

889 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/27(水) 14:05:41.47 .net
大丈夫 雪だるまですよ
tp://weathernews.jp/ski/cgi/search_result.fcgi?id=36607

890 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/27(水) 14:09:33.45 .net
平地は雨で 山は雪になるかな? 雪になれ
ttp://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/33/6620/33214.html

891 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/27(水) 14:18:29.49 .net
土曜も山に行けばなんとかなるか?

892 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/27(水) 15:37:11.79 .net
日サロって音のリズム良くないね。
意味的なものも含めて
焼きサロのほうが言いやすい。
どうでもいいけどw
週末雪ならいいな〜。

893 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/27(水) 16:46:41.91 .net
>>871
いや、あいつ等は、追い抜かれたら死ぬ病気にかかっているんだよ。
シーズンに2-3回は出くわす(´・ω・`)

俺より早い奴には必ず道を譲っているんだが、、、

894 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/27(水) 16:57:56.02 .net
先日みたいにドカ雪が降って、街中でそれ発病している連中がいるからなぁ
こっちは、スキー場から降りてきたような車(スタッドレス+4駆)だから、平気で走っているけど、
ノーマルで10キロ位でとろとろ走る車は、さっさとどいて欲しいのだが。

895 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/27(水) 17:37:52.17 .net
>>894
市内だけでなく山道もだけど、
2台目が抜かないから大名になっちゃう
3台目が 2台抜きするのは至難の業
大名の先頭も譲れと思うが、2台目が譲るのも重要

896 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/27(水) 17:46:58.11 .net
>>895
やっぱさ、追越によるはみ出し禁止のところでは、抜けないのよ。
捕まっちゃうじゃん。山道ならパトもいないだろうけど、街中では、
どこに目が光っているかわからないからねぇ。
せめて左ウィンカー出してくれないとねぇ

897 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/27(水) 18:33:49.38 .net
抜けそうな広い道になったらスピード出すんだよな
しかも右により気味で

898 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/27(水) 20:05:56.32 .net
>>896
雪で車線見えないから抜いていいんじゃない

899 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/27(水) 20:07:21.33 .net
この地域で一番パウダー喰える可能性高いのは恐羅漢?

900 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/27(水) 21:00:43.34 .net
パウダー残ってる可能性もっとも高いのは恐羅漢の上斜面だと思う
樹氷が売りなだけに、気温低いし
カヤバタの砥石郷はピステしない(できない?)から残ってるだろうけど
斜度が斜度だけに、、、
あと、ブナ坂、ヒエ畑のピステはコース付近しかかけないから
ブナ坂とヒエ畑の間とか残ってるかな

最後は、気温、雪or雨による運要素ですが、、、

901 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/27(水) 22:04:19.05 .net
後ろなんか見ないドライバーは結構多い

煽るアホも結構多い

902 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/27(水) 22:40:28.48 .net
>>899
花見山もお勧め
最近行ってないが、以前行ってたときは
平日なら緩斜面すら圧雪始めるのは客が来てからだった。
駐車場の除雪が忙しくてゲレンデはその後だったのかな?

903 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/27(水) 22:43:49.50 .net
>>898
標識は無視?w

904 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/27(水) 22:47:14.17 .net
>>903
40キロの道路を 20キロで走ってたら、
追い越し禁止は関係ないだろ

905 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/27(水) 22:49:46.50 .net
関係あるよ。基本、「ハミ禁」だから

906 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/28(木) 00:18:27.05 .net
ハザードだして止まってくれるだけでいいんだけどな。
路上の障害物をよける場合は黄線からはみ出してもいいことになってるんだから。

907 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/28(木) 02:22:15.33 .net
遅すぎても違反になるんじゃなかったか

908 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/28(木) 02:42:58.21 .net
法よりモラルの問題だよな
自分さえ良ければいいのかよと

909 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/28(木) 02:53:56.30 .net
毎シーズン同じ話題だな
10年後2ちゃんがまだあってお前らがまだ2ちゃんにかきこむ元気があったら
雪道で道譲れだのスタッドだのそれはスタッドレスだろばかだのノーマルはいやあぶのーまるがいいだの言ってるんだろうな
10年後も雪が積もればだけど

910 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/28(木) 05:49:58.60 .net
>>907
一般道は最低速度制限はないから

911 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/28(木) 06:25:32.82 .net
違う話題がいいならお前が提起しろよ
無いなら引き続き道路問題でスレ消費するぞ

912 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/28(木) 07:06:08.99 .net
オソラのレポありがとう!

子供じゃないんだから道路はもう良いって

マジでキモイ

913 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/28(木) 07:33:15.42 .net
>>912
なんで道路の話題が子供なんだ?

もしかして、FF?w

914 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/28(木) 07:40:37.88 .net
話にならないメンヘラって社会も相手にされないのかな、内黒と林道ぐるぐる回っとけよ
空気が読めないって重症だぞ。

915 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/28(木) 07:54:34.14 .net
天候が悪いと荒れる。

これ豆な。

916 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/28(木) 07:55:01.56 .net
塩カルとけん引のロープも積んで警備よろしく!w
はぁ、後何回行けるんやろうなぁ、北海道飛んだ方が何かと満喫できそうやな。雨やと悲惨やしなぁー

917 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/28(木) 08:07:59.65 .net
>>915
行けなくて欲求不満が溜まっているからなw

918 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/28(木) 08:31:14.62 .net
北海道だと、スタッドレスはいてるに決まってるから、
ノーマルだ、チェーンだも、中国地方特有の話題なんでねーの

919 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/28(木) 09:51:13.57 .net
皆で長野か北海道行こうぜ

920 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/28(木) 15:50:28.33 .net
週末どーじゃろか?
気温高いから山も雨かのぉ

921 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/28(木) 15:56:51.60 .net
俺は今週は諦めた
来週土曜に女鹿平あたりに出没予定

922 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/28(木) 16:12:36.43 .net
>>919
長野微妙に遠いんだよな。
北海道は意外と安い。滑走1日あたり2万以下で行ける。

923 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/28(木) 16:13:51.27 .net
>>920
先週の雪が残っていることと、高所で雪になることに期待して、週末オソラワンチャン。

924 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/28(木) 16:48:55.59 .net
>>909
何年か前は積雪300センチとか書いてたのにね〜

雨は明日がピークみたいだから週末なんとかなるかもね。

925 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/28(木) 16:54:24.89 .net
今週白馬滞在、五竜、八方、栂池。
雪、全く降らねぇよ(´・ω・`)

今日はポカポカ陽気。
昼から緩んで夕方小石。
ここは芸北か?
今年は諦めた。

帰ってから雪が降ったらオソラに行きます( ;∀;)

926 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/28(木) 16:55:38.55 .net
>>922
1日あたり2万以下が安いって小金持ちだな

927 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/28(木) 17:08:57.99 .net
全部レンタルしてる人だとこの辺でも2万近いもんな。
金がかかるスポーツだわ。

928 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/28(木) 17:42:00.01 .net
今年は東北か北海道に行かなきゃダメだな

929 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/28(木) 17:55:07.92 .net
2月も世界的に暖冬らしいな
パークの維持すらままならんかもな

930 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/28(木) 18:40:38.81 .net
>>928

またキミかw
もう少しグローバルな視点がいるんじゃないかな?
何回言えばわかる?

児童福祉法違反で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

ちゃんと調べなきゃ。
意識高くもって欲しいよ。うん?

931 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/28(木) 18:46:47.09 .net
信州北海道いいね!







尚休暇は…

932 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/28(木) 19:04:21.04 .net
>>930
スレチ??

933 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/28(木) 19:42:00.23 .net
誤爆だな・・・
自由のためには必要な犠牲だ。

934 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/28(木) 21:47:42.40 .net
マルチだし

935 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/29(金) 02:41:54.34 .net
世間知らずが常駐するとこんな流れになるのか

まさか九州の人か。納得
北海道行くって車で行くと思ってるからなぁ。
飛行機でツアーに決まってるだろ(笑)
どれだけ道路好きなん(笑)

936 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/29(金) 02:45:23.50 .net
めがひらで納得

937 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/29(金) 03:02:09.57 .net
板は自前が良いから宿泊先に前もって送る、で、帰りにまた宿泊先から送る、でもレンタルも安いからなぁ。その辺りは人それぞれ
北海道は寒波中だとリフトがは普通に止まるから注意な。

938 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/29(金) 03:16:34.09 .net
後雪の上で座ってる奴なんて誰もいないのでそんなレベルなら行かない方が良い、あっちのちびっ子恐ろしくレベル高いよw
中国地方がいかにレベルが低いか、子供以下って分かるよ。

939 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/29(金) 08:38:39.87 .net
ゲレンデは雨ふっとるかー?

940 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/29(金) 09:01:34.73 .net
そりゃ北上すればするほど競技レベルは上がるだろ。
向こうは半年以上出来るんだから。

941 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/29(金) 09:08:24.23 .net
コピペにレスしてあげなくていいよ

942 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/29(金) 09:29:44.14 .net
日曜に九州からめがひら行く予定ですが
ゲレンデや道路の状態はどうでしょうか。

943 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/29(金) 09:56:20.67 .net
みずほのハイランド側の駐車場に放置されているbbは何があったんだ?

944 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/29(金) 10:59:55.23 .net
雨が止んだら暖かくなって、もう今シーズン終了なんて事はないよな?

945 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/29(金) 11:09:57.13 .net
ないよ

946 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/29(金) 11:15:06.78 .net
明日は平地は雨でも ゲレンデは雪になるよ みぞれかもしれんけどね
tp://www.jma.go.jp/jp/g3/
tp://www.tenki.jp/forecast/7/37/6720/34210.html
tp://www.tbs.co.jp/weather/forecast/tenki/mesh/
tp://weather.unisys.com/gfs/gfs.php?inv=0&plot=850&region=ea&t=9p
tp://weathernews.jp/ski/cgi/search_result.fcgi?id=36910

947 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/29(金) 13:17:02.29 .net
どうせ雨降ったらタバコ吸うか食堂こもってるんだろ?
わざわざ燃費の悪い車買って九州からご苦労様です、自慢は雪道走行と高速飛ばすぐらい(笑)頭悪そうだから言うけど四駆でも凍結路は滑るぞ。速度が出てる分落ちたり、突っ込んだりする訳だが。

948 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/29(金) 13:21:45.92 .net
ケチつけジジイ=アメダス馬鹿
相変わらずケチつけて人生終わってるな

949 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/29(金) 13:54:49.97 .net
道路君もなw

950 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/29(金) 13:55:31.29 .net
なにこれw因果応報、もう道路の話はしませんずら。

951 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/29(金) 13:55:35.67 .net
なにこれw因果応報、もう道路の話はしませんずら。

952 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/29(金) 13:56:01.01 .net
なにこれw因果応報、もう道路の話はしませんずら。

953 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/29(金) 13:56:39.20 .net
なにこれw因果応報、もう道路の話はしませんずら。

954 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/29(金) 13:57:07.10 .net
なにこれw因果応報、もう道路の話はしませんずら。

955 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/29(金) 14:02:31.47 .net
そんな方言じゃなくてとーとーとーばい!
とーとーとーばい!?

956 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/29(金) 14:03:36.74 .net
WWW

957 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/29(金) 16:42:28.48 .net
もう二月になるし維持できたら良かったくらいに思わないとな。
今シーズン行くタイミングが無いわ。

958 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/29(金) 17:47:04.84 .net
最近ボード始めた四国の人間で大山でけっこう感動したんだけど
あまりここでは話題にならないね。
中国地方は大山よりもっと良いとこが多いのかな。

959 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/29(金) 18:07:28.57 .net
そりゃスケールから言ったら大山が一番だよ
本場のスケール感に対抗できるのは中国地方では大山ぐらい
ただ鳥取は遠い

960 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/29(金) 18:12:00.89 .net
大山専用スレあるし地元民以外遠いよね
国際エリアまで行くのがしんどい

961 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/29(金) 18:28:46.68 .net
>>958
遠いからあんま行かんわ

962 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/29(金) 18:30:13.34 .net
雨降ってるみたいやけど、どんなかな?明日明後日行きたいんだがなあ

963 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/29(金) 18:36:40.92 .net
>>959
広いだけ

964 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/29(金) 19:24:00.40 .net
大山、横に広いんだよな・・・
スキーですらそう感じるのにボードだとさらに横移動がきつくない?

965 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/29(金) 19:26:46.09 .net
一番奥のゲレンデが楽しいのにそこまで行くのが大変なんだよな

966 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/29(金) 19:43:36.49 .net
大山のシャーベットの登りってやばくね?

967 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/29(金) 21:40:13.24 .net
大山ってゲレンデベースと駐車場が離れていて不便だよね?
いったい誰が設計したのかな・・

968 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/29(金) 21:51:57.46 .net
国立公園のブナ林を豪快に切り開いたわけだが標高がないので横に広げるしかなかった
苗場は大山山頂から滑り出す感じで900メートルの標高差 大山は300メートルぐらいか

969 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/29(金) 21:55:27.57 .net
岡山県民だが、大山なんかより倍近い距離でも瑞穂行ってる。
満足感、利便性が違い過ぎる。

970 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/29(金) 22:17:59.70 .net
何となくだが、ここは芸北の人が多いと思う

大山、蒜山、道後山、猫山、比婆山、千屋、花見山

ここらの話題がほとんどない
あるのは瑞穂、恐羅漢

971 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/29(金) 22:29:29.41 .net
蒜山 今シーズン限りだって それから県民の森だんだん食堂のサービスが悪くなっているような気がする 猫山は、保険は個人で入れって昨シーズンまではリフト料金に含まれていたのに

972 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/29(金) 22:36:39.81 .net
とりあえず駐車場代とんなや
偵察も出来んやんけ

973 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/29(金) 23:31:51.03 .net
>>971
それって上蒜山だよね?
ベアバレーは違うでしょ

974 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/30(土) 01:18:20.82 .net
ベアが出来てトドメ刺されたかんじ?

まだゲレンデの右手にシングルのみだったとき、
初心者連れてよく行ってた。

真庭市になる前は八束村(?)の村営だった思うけど、
ベアも市の所有で経営も真庭市の3セクだったと思うから、
廃止統合でベア一本化って感じなのかな…。

役目が終わったてことなんだろうけど、
思い出のゲレンデなので少し寂しい。最後に一度行っておきたい。

975 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/30(土) 08:01:06.20 .net
上蒜山は行ったことないけど、働き手の確保が出来なくなったとかもあるんじゃないかな
女鹿平は人手不足でナイター営業取りやめになってる
周辺地域に年寄りばかりになってるとかあるんじゃないかな

976 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/30(土) 10:30:01.65 .net
さすが瑞穂ハイランド、ノーマルタイヤで良いですきた、九州人と四国人歓喜w

977 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/30(土) 10:51:31.19 .net
奥大山にいるんどけど、曇り時々雪だよ
風が強いから、またに第二リフトが止まるけど

978 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/30(土) 11:17:53.50 .net
最後だから上蒜山記念に行ってきたよ
その後温泉入ってんで早めに昼飯食ったらベアバレーか奥大行く

979 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/30(土) 11:48:37.97 .net
また恐羅漢が全国ニュースに・・・

980 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/30(土) 11:49:55.95 .net
無事だといいな、、70歳か

981 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/30(土) 12:04:04.15 .net
芸北の圧雪がひどいらしい

982 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/30(土) 12:10:01.45 .net
アイスバーン?脱初心者にちょうどいいコンディションになってきたな

983 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/30(土) 12:16:51.02 .net
オソラで何かあったん?

984 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/30(土) 13:00:40.67 .net
70歳、オソラカンに行ったきり連絡が取れないらしい。

985 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/30(土) 13:02:23.67 .net
登山パンパカ?

986 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/30(土) 13:09:30.16 .net
奥大山、けっこう雪が降ってきた

午前券だったのでもう帰る

987 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/30(土) 13:10:47.93 .net
なるほど、
ヘリが飛んでるのは捜索班かな

988 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/30(土) 13:19:28.39 .net
ニュースきてるな
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2691679.html

989 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/30(土) 13:26:50.87 .net
芸北近年圧雪の段差が酷いような

990 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/30(土) 14:04:40.69 .net
27にちからだと
あかん流れですわ
単独は辞めて欲しいなあ
迷惑極まるねえ

991 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/30(土) 14:51:58.59 .net
ちゃんとコース上を滑ってくださいよ

992 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/30(土) 15:24:51.00 .net
またまたオソラが伝説を作ったのかよ

993 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/30(土) 18:08:32.92 .net
恐羅漢は雨が降るまでは、ゲレンデでも圧雪範囲外は深雪だらけだったと思われ、、、外れて埋まったのかな、、、
でも駐車場でなく、付近の路上に車があったらしいから、
ゲレンデ外に出たのか、、、

994 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/30(土) 18:35:50.14 .net
なんだかなぁ

995 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/30(土) 18:55:01.91 .net
また寒波来るのかな?もう終わったのかな?

996 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/30(土) 19:22:11.51 .net
>>993
しかさし年齢70才ってニュースでやってたけど、
俺もその年まで元気にスキー続けたいよ

997 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/30(土) 19:35:50.94 .net
スキーさえやってれば生きていける気がする。
逆に・・スキーやめる時には廃人だろうな・・高確率で自殺しそう。

998 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/30(土) 19:41:04.10 .net
あれか用をたそうとして滑落か
年寄りは我慢できんからなー

999 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/30(土) 19:42:16.83 .net
ヘリ二台に25人か
警察がうるさくなるんだよなあ
こういうことがあると
フリーな所が恐らの良いところなのに

1000 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/30(土) 19:43:16.30 .net
助かるということで1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200