2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニセコ その32

1 :sage:2016/12/03(土) 17:50:28.07 .net
前スレ
ニセコ その31

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1454350722/l50

2 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/03(土) 19:19:42.63 .net
ばぶぅ

3 :p2160-ipbf2503sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp:2016/12/04(日) 11:41:38.28 .net


4 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/04(日) 19:41:05.96 .net
前スレの>>999
ここ五年程はリフトまで徒歩圏内のドミが主
低所得者なんでね。
アンヌプリのピステンかけるナイターが好きだったから
ノーザンに泊まってたけどいろんな理由で辞めた

朝一行ってストロベリーのいいところが食い散らかされた状態とか
長蛇のリフト並んでる時に、正当に横入りできる
高いレッスン料払ってるガイジン
ひらふアッパービレッジ飲食店の値段
嫌になってくるよ

5 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/04(日) 19:43:39.81 .net
前スレ最後すんげーキムチくさかったな

6 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/05(月) 16:31:06.87 .net
雪がまた溶けた感じやなぁ

7 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/06(火) 12:08:27.55 .net
ナノダイヤを塗ったレンタル板がいいみたい

8 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/06(火) 12:27:19.63 .net
チャリのダウンヒルコースなんて雪解けでグチャグチャになるのに決まってるのに騒いでるのは馬鹿か?

9 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/07(水) 11:37:16.92 .net
なだれ情報始まったか。
いよいよ本格的にシーズンインだな。

10 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/07(水) 15:33:49.61 .net
>>9
ホントだ
始まった!

11 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/08(木) 12:58:25.69 .net
元旦って普段の土日より
混雑する感じですか?

12 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/08(木) 21:25:58.08 .net
1月、2月のピーク時の週末と、あまり変わらないと思う。

ピーク時も天気良ければコース外に出て行く人も多いので、コースやリフトは特定の箇所を除きそれほど混まないと思う。

13 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/09(金) 10:49:32.41 .net
今年の元日はアンヌプリでさえ激混みだったけどなあ。

14 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/09(金) 19:05:47.87 .net
>>15
>>16

ありがとうございます。

覚悟必要ですね。

15 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/10(土) 00:06:48.31 .net
元旦
モイワなら混雑なく楽しめますかね

16 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/10(土) 13:29:00.93 .net
羽田→新千歳空港到着便
引き返し便が何便かあるな

17 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/10(土) 15:38:27.66 .net
冬将軍の仕業だな

18 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/11(日) 23:20:47.56 .net
ニセコにまた予約と人が殺到してるみたいだな

もうすでに3月まで満員御礼か

19 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/12(月) 07:06:08.57 .net
旭ヶ丘のマウンテンバイクコースの写真みたけどあんなの放置じゃ年末オープン無理じゃないの?
子供が溝に足とられて怪我しそう。
自分達は旭ヶ丘なんて行かないから関係ないんだろうけど

20 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/13(火) 03:44:53.94 .net
ちょっと遠くてもニセコ行きは車に限る。
札幌の大雪で千歳空港の惨状みてみい

車で来た俺は勝ち組。

21 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/13(火) 08:42:51.64 .net
バスは、結構動いてること多いけど。

22 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/13(火) 12:24:21.57 .net
年末、横浜から車で行くぜ。
事故渋滞に合わないことを祈るのみ。

23 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/13(火) 12:57:59.08 .net
なだれ調査所員の息子のロープくぐりワラタ

24 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/13(火) 14:21:11.12 .net
よく出来たオヤジの息子にはバカが1人くらい混じって生まれるものだ。

25 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/13(火) 15:50:53.47 .net
>>23
詳しく

26 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/13(火) 16:46:36.06 .net
>>22
横浜からクルマって凄えな!!
頑張れ!

27 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/13(火) 20:00:34.98 .net
>>22
わしも同じぐらいの距離だが、どこからフェリーにするかが問題やね。
現地についたら車が凄い便利。

28 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/13(火) 20:58:53.16 .net
わしwww

29 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/13(火) 22:13:15.10 .net
>>25
http://niseko.nadare.info/?eid=1068991

30 :22:2016/12/13(火) 22:25:52.48 .net
東北道全走→津軽海峡フェリー→函館→ニセコ。
フェリーで一眠りがちょうどいい大休止になる。
往路は函館ラッピ、復路も函館塩ラーメンを楽しみにひたすら走るよ。
夜中0時に出て夕方18時着ぐらいかな。

31 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/14(水) 06:50:19.10 .net
>>30
行けるでしょう、フェリーでは4時間ぐっすり眠れるし。
日程に余裕があれば、青森で一泊したいですが。

32 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/14(水) 07:03:39.18 .net
青森一泊するならウチに泊まってけ。
強制的に八甲田の朝パウ食わせて消耗させてやっからw

33 :22:2016/12/14(水) 12:06:44.95 .net
パウといえば、今年はチセはやってます?
あと雪秩父。

34 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/14(水) 13:46:55.67 .net
俺なんか札幌からニセコですら運転ダルいと思ってるのに凄いな・・・

35 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/14(水) 14:55:15.72 .net
世の中、金と暇を持て余してる奴っているんだな。
高速代、ガソリン代、フェリー代考えたら、飛行機で行ってレンタカー借りた方が早くて安いだろうに。

36 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/14(水) 17:32:02.39 .net
始めて行く一回目くらいならワクワクが勝って疲れ知らずだろ。
二回目以降とか誰かの意図で運転させられるとかぜってーダルビッシュ裕。

37 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/14(水) 19:36:39.94 .net
関東から
猫→夏油→八甲田の寄り道で→ニセコ

38 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/14(水) 21:04:22.18 .net
>>32
夜は背後から喰われるんですね
わかります

39 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/14(水) 21:06:05.72 .net
この時期、日本海側のフェリーは時化て地獄だと聞いた。

40 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/15(木) 00:55:58.66 .net
>>39
青森、函館は揺れない。
関東からだと2人乗車で、飛行機とトントンぐらい?
飛行機も空港からのアクセス結構ダルいで。
それに荷物!

41 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/15(木) 01:02:20.00 .net
ビレッジのナイター、バンザイチェア運行しなくなった?
だとすると、緩斜面しかなくね?
1日目ナイター滑るならひらふ行けということか?

42 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/15(木) 02:15:37.82 .net
>>41
昔からビレッジのナイターは外人さんのお子様向け

43 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/15(木) 07:44:38.53 .net
ニセコのコンドミニアム、最高6億円

 東急リゾートサービスは13日、倶知安町のヒラフ地区で完成したニセコ地域最大級の
コンドミニアム「綾(あや)ニセコ」を公開した。
建物を出てすぐにリフトに乗れる立地の良さが特徴で、
最上階にある床面積約370平方メートルの「ペントハウス」
は約6億円という販売価格も地元で話題を呼んでいる。

 綾の全戸数は79室。
最も戸数が多い、寝室が2つの物件でも面積は約88平方メートルというぜいたくなつくり。
レストランのほか、大浴場や約30人の乳幼児を預けられるキッズルーム、
画廊なども備える。

 開発・分譲するニセコリアルエステート(倶知安町)によると、
今冬中に全戸が完売となる見通し。
ヒラフ地区では複数のコンドミニアムが建設中で、
規模で綾を上回る物件も数年以内に完成するという。

44 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/15(木) 09:18:48.31 .net
>>40
成田から千歳までLCC使えば往復1万、2人で往復しても2万だぞ。
2万じゃ津軽海峡渡るフェリー代ぐらいにしかならんだろ。

45 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/15(木) 10:03:11.39 .net
東北道浦和から青森のフェリー乗り場まで700km、高速代13800円。
フェリー代が片道車1台とドライバーで16460円、1人追加ごとに2220円。
函館のフェリー乗り場からひらふまで170km、高速代2670円。
2人で往復すると1740km分のガソリン代と、32940円の高速代と、37380円のフェリー代がかかる。
ガソリン代が1万円としても8万円ぐらいかかる。

46 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/15(木) 12:18:07.23 .net
手段と目的が入れ替わってる人を理解しようとするのは無駄だよ

47 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/15(木) 12:29:08.30 .net
>>44
神戸から千歳スカイマーク5500円買った。

48 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/15(木) 15:50:00.75 .net
スキーを滑るのも目的だけど、自分で現地まで運転するのも目的な人っているよ
オレも、人の車に乗っていくより自分で運転していきたい方だ

49 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/15(木) 15:56:59.77 .net
そりゃ、日本中探せばそういう人も数十人はいるだろうさ。

50 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/15(木) 17:16:34.32 .net
雪が溜まらんな

51 :なまら ◆JakeLFkI/. :2016/12/15(木) 18:12:13.84 .net
倶知安町、ここ3時間で大量降雪。

52 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/15(木) 20:28:21.64 .net
30cmぐらい積もったな 

53 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/15(木) 20:42:10.96 .net
niseko バブルもいつかは、はじけるよ
現状は異常だよ
十字街から上、日本人が気安く
泊まれる宿なんか、なくなってしまったな

54 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/15(木) 20:55:12.43 .net
だから貧乏人は来るなって。
もう大多数の日本人はスキーやスノーボードできない時代がこれから来るんだよ。

55 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/15(木) 21:04:36.30 .net
おまえらは千歳市民スキー場でハイクしとけ

56 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/15(木) 21:07:08.58 .net
>>55
ちょ、ずいぶん小さいスキー場出してきたな
その隣の青葉公園は、歩くスキーのセットを無料で貸してくれるんだぜ

57 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/15(木) 21:49:58.86 .net
国設占冠なら無料だぞ

58 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/15(木) 22:19:55.24 .net
エトロフにはないんか

59 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/16(金) 02:20:11.32 .net
あれっ、車で行く人って車泊だよね、普通。
宿泊代かからん。

60 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/16(金) 02:21:45.58 .net
>>54
ジバーが日本人だけになる日も来るのかもな

61 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/17(土) 08:49:09.88 .net
貧乏性の日本人はハイク
だからBCブーム
だからストリート

ゲレンデから日本人は消える

62 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/18(日) 11:11:51.21 .net
強風でセンター4とゴンドラしか動いてないorz

63 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/18(日) 11:21:19.91 .net
今日は温泉だな

64 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/18(日) 14:16:03.93 .net
>>62
アンヌプリなんてクワッドのみだぞ
しかも減速

65 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/22(木) 11:39:51.01 .net
>>53
世界有数のリゾートになるとはそういう事だろ

66 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/22(木) 17:26:29.95 .net
頂上付近のリフトはいつ頃稼働するの?

67 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/22(木) 17:33:33.98 .net
雪の降り具合にもよるが年末ぐらいじゃない?

68 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/22(木) 17:43:42.75 .net
>>67
ありがとうございます
明日から連休で行くんだけど、それだとビレッジからアンヌプリには行けなさそうですね

69 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/22(木) 17:51:10.46 .net
>>68
滑っては行けないからビレッジ、アンヌプリ間はユナイテッドシャトルかレンタカーで移動だね

70 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/22(木) 18:56:21.12 .net
>>68
飛行機飛ぶといいね!

今晩の便に乗るつもりだったが欠航になったので悲しい。

71 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/22(木) 19:13:03.84 .net
>>70
それが心配なんですよね…
夜まで粘れば行けそうですが

72 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/22(木) 19:59:22.93 .net
夜の方が荒れそうだけど

73 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/23(金) 00:40:51.77 .net
>>72
ニセコ雨降ってるよ。
ゲレンデは糞重い雪。

74 :72:2016/12/23(金) 19:51:09.19 .net
フライトの話。やっぱり今日の夜はダメだった。

朝からキャンセル待ちして昼前になんとか新千歳行き乗ったけど、滑走路閉鎖で羽田に戻って欠航した。
来週こそは、北海道行くぜ!

75 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/24(土) 08:45:55.24 .net
>>74
orz

76 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/24(土) 20:52:03.91 .net
30日に羽田から行くので
天気余裕ぶっこいていたら、
怪しくなってきた。

77 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/25(日) 08:41:43.78 .net
今日の雪崩情報面白いな

サンタは速い。

78 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/25(日) 11:22:28.87 .net
>>77
いつもより手抜いてね?w

79 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/25(日) 13:21:41.87 .net
ゲートのクローズオープンを
公開しているサイトはありますか。

80 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/25(日) 13:42:47.82 .net
>>73
> >>72
> ニセコ雨降ってるよ。
> ゲレンデは糞重い雪。

新千歳空港が22〜23と連続でドカ雪で、ニセコが雨かよ・・・

81 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/25(日) 18:45:13.79 .net
>>77
おれも思った!
暴走サンタクロースに注意。サンタは速い。

”暴走”いい意味なのか、クリスマスだからなのか?

82 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/25(日) 20:36:15.45 .net
>>80
低気圧がニセコと空港の間を通過するから

83 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/26(月) 14:41:00.97 .net
ゲートいつオープンするのかな
正月から1週間行くので、どっかでオープンして欲しいけど

84 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/26(月) 15:03:56.74 .net
去年は1月の三連休でもほとんどのゲートが閉まってたね。

85 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/26(月) 19:56:04.05 .net
雨降ってますか?

86 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/26(月) 20:45:33.43 .net
>>83
>>84
まあ結局、札幌は大雪でもニセコには降らない。
雪が少ないな。
年始にやっと一番上のリフトが動くかどうかでしょう。

87 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/26(月) 22:13:45.87 .net
五色温泉の方に降りてるみたいだからゲート開いてるんじゃないの?
それと、一番上のリフトも動いてないかい?

88 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/26(月) 23:15:59.02 .net
>>86
25日から上のリフト動きだしたよ。
ゲートはまだ、雪少なすぎる。

89 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/27(火) 02:31:02.27 .net
北海道大雪とか言われてるのにニセコは何故か小雪。。。

90 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/27(火) 09:29:33.01 .net
ニセコに外人閉じ込めとけないじゃん

91 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/27(火) 15:26:50.33 .net
>>89
今回の札幌大雪は、冬型の気圧配置で大雪じゃないもんね
低気圧通り抜けて大雪みたいな
ニセコは、冬型になると積もるイメージ
けどライブカメラみる限り、客の入りは北海道の中では一番良いような感じがする

92 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/27(火) 17:28:51.06 .net
>>88
ええ沢、大沢とか行っちゃえば?
もう大丈夫だべ、正味の話。

93 :なまら ◆JakeLFkI/. :2016/12/28(水) 00:17:32.42 .net
>>79
ニセコ雪崩情報には当日のG2やG3の開閉予定を載せているが、
リアルタイムで更新されるゲートの開閉情報はネット上にないと思う。

ただゲートの開閉は変化する状況見て責任者の判断で最終決定するから、
雪崩情報でオープン予定とあってもクローズになっているケースもある。
G2やG3をオープンしても、天候の悪化などからすぐにクローズした日もある。

ゲートの開閉状況はパトロールに聞けば教えてもらえるが、
花園のようにゲートの情報を掲示してくれるとありがたい。
スキー場にとってリフトアクセスのBCは管理上、悩ましい問題だろうが、
それに魅力を感じるスキーヤーやボーダーも多いから、
ゲートの開閉情報は提供した方が集客につながるのでは?

94 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/28(水) 14:42:38.61 .net
これ以上集客しなくてもいいよ
隔年ペースでコース外滑走での死亡事故も起きてるし
今と逆の締付け方向になったら困る

95 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/28(水) 18:23:15.32 .net
ことしはK2動かすんだな

96 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/28(水) 19:18:14.99 .net
6cに乗り継ぎしやすくなるから利用者増えるかも

97 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/28(水) 19:47:54.13 .net
>>93
ありがとうございます。

雪崩情報とパトロールの
指示に従うようにします。

98 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/29(木) 13:04:23.18 .net
底付きするけどパウダー愉しい!
年末なのに、それほど混んでないね。

99 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/29(木) 13:06:49.58 .net
えーね
明日行くどー

100 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/29(木) 21:19:06.86 .net
俺は明後日行くから、よろしくな。

101 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/29(木) 21:57:22.19 .net

いいなぁ

102 :22:2016/12/29(木) 21:59:25.24 .net
さっき着いたぞ
セレナの自動運転最高だわ
疲労度は半分以下の感覚。

103 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/30(金) 10:30:27.83 .net
パラダイスヒュッテの女の子がなかなか。

104 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/30(金) 11:04:40.93 .net
今日も、底付きだけどパウダー。
朝イチのゴンドラは昨日より混んでたけどすぐに空いたと思ったら、今の時間くらいだとリフト混みだしたね。

105 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/30(金) 12:14:28.70 .net
強風でゴンドラ停止、回収完了。

106 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/30(金) 16:20:14.45 .net
ゴンドラ止まったのはアンヌプリだけか

107 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/31(土) 12:29:09.19 .net
藤原G 花園Gのレポよろ

108 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/31(土) 12:42:27.06 .net
まだ木がいっぱいあった。

109 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/31(土) 14:10:22.86 .net
山頂はしばらく先か

110 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/31(土) 14:16:05.87 .net
ラージコースのブッシュとか、雪不足の去年と比較しても明らかに多いからね

111 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/31(土) 14:29:54.48 .net
チセ跡地キャットツアーやってるらしいね

跡地のハイクお断りらしい

112 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/31(土) 18:20:21.55 .net
ホテル宿満席
ニセコはキャバオーバ?
宿泊難民はオールナイトで滑って翌日札幌か函館に泊まるのかな?

113 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/31(土) 18:57:54.01 .net
ニセコ行っても人多すぎで楽しくない
他にゲレンデはあるだろ

114 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/31(土) 19:18:25.96 .net
正月は満員にならんと潰れるやろう

115 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/31(土) 20:06:02.64 .net
チセでキャットなんてなんも魅力ねー

116 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/31(土) 22:54:53.99 .net
100%私有地でキャットスキーするなら文句も言えないかも知れないが、国有地も含まれている利用されなくなったスキー場をキャットスキーで独占するツアー会社はいい加減にしろと思うわ。

117 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/01(日) 00:02:05.25 .net
あけおめ。なだれ情報の最後のはチセのことだべな。

118 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/01(日) 01:56:47.20 .net
>>116
>>117
同意
BDロッジの会社だな

119 : 【中吉】 【169円】 :2017/01/01(日) 02:45:44.84 .net
明後日、飛行機乗って行くんだが
今年も去年並みに雪がないの?
えー....

120 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/01(日) 03:49:56.16 .net
残念、ニセコは去年以下だ

121 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/01(日) 10:20:03.64 .net
山頂ゲート開いたみたいですね。
行った方、どんなでした?
羊蹄山綺麗に見えました?

122 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/01(日) 11:35:43.70 .net
今シーズン初のヒラフだけど新リフトいいね。シートはフカフカだし、高速運転してくれて回転率が良い。

123 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/01(日) 11:39:53.44 .net
今日は空いてるからだろ
みんなそのリフトに集中するから人多い日は激込みだぞ

ゲート外はまだ雪少ないんでないかい

124 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/01(日) 12:34:55.21 .net
>>121
再稼働寸前の泊原発もきれいに見えたのかな

125 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/01(日) 14:10:57.44 .net
今までは、実質センターフォー、花3からの乗り継ぎだけだったのが
輸送力の高いゴンドラ、なぜか動いているK2も増えて混み具合がひどくなった6C
真ん中にバーがあるとは知らずに膝を打ったのは俺だけじゃないはずだ。

126 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/01(日) 17:24:16.49 .net
わいは股間打ったで

127 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/01(日) 23:28:18.00 .net
>>125
お前は俺か。

128 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/01(日) 23:30:23.85 .net
ニセコは雪去年以下ですかい、、、
当面ガッツリ降らなそうだしなあ。。

129 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/02(月) 18:44:29.50 .net
大枚はたいてニセコツアーに申し込んだのにパウダーないとかやめて(>_<)

130 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/02(月) 19:01:57.53 .net
>>129
無い無い

131 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/02(月) 19:10:31.14 .net
そら運次第ですやん

132 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/02(月) 19:12:35.78 .net
明日も降らない予報

本日は、チョイガリ?

133 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/02(月) 19:16:39.11 .net
パウダーデイは競争率半端ないからローカルとガイジンで食い尽くされて終わり

134 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/02(月) 20:26:20.09 .net
パウダー以前に雪なさすぎて
きょうG5開いてたけど、藤原ブッシュだらけで滑るとこ無いし
諦め悪い外人が奥に入っていってたけど、雪降ってないからなあ

135 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/02(月) 21:46:46.85 .net
今のところのスタートは最悪な年だな
昨シーズンは積雪がかなり遅かったけど
年末のドカ雪連チャンでリカバリしたが
今年はそれすらなし。
また、三連休に内地から行くが残念なことになりそうだ
さらに月末も行くけど、それまでには笹と沢が埋もれるほどの
積雪があることを祈るのみだな

136 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/03(火) 01:00:01.10 .net
>>135

昨シーズンは建国記念日の飛び石連休の後半の土日(2/13,14)と
濃霧に加えて雨が降ったから、それはそれで厳しいものがあった。

137 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/03(火) 09:42:24.38 .net
今日、天気良すぎ。
雪も降ってないし、宿で箱根駅伝見てるよ。

138 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/03(火) 14:37:53.44 .net
三連休すぎまで降らないんちゃう

139 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/03(火) 14:54:13.56 .net
来週は南岸からの西高東低?

140 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/03(火) 16:07:57.57 .net
1月12日、スーパーアーリーモーニングなんかやらなくていいよ

141 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/03(火) 16:27:55.56 .net
>>140
7時半から9時まで滑れる権利で15000円か
安いか高いか分からないけど、12日のを 8日までに申し込めって
パウダーかカービングか、何になるか分からないんじゃ

142 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/03(火) 19:32:08.83 .net
ところで藤原とか北斜面とかどんな状況ですかね?

143 :なまら ◆JakeLFkI/. :2017/01/04(水) 01:24:30.20 .net
>>140-141
1月11日頃、強い冬型の気圧配置になる予報のようだから、
新雪深雪を楽しめると判断して日程を決めたんじゃないかな。

>>142
ここ数日、降雪がほとんどないため、藤原はトラックが残っている重い雪。
G5より下は木が埋まってないため、楽しく滑走できる状態ではない。
北斜面は積雪不足から花園まで降りるルートがきつそうなんで、滑ってない。
アンヌプリスキー場はグランヒラフスキー場より積雪量が少なく、大沢の滑走は慎重に。

今日、弱い冬型になる予報だから、明日の木曜日に状態が良くなることを期待する。

144 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 02:48:27.94 .net
花園のはガイド付きだから割高に感じる

145 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 06:44:34.22 .net
なまらさんどうも。

146 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 07:52:54.86 .net
お前ら。
きょう、めっちゃ降ってるぞ!!
早く来い!

俺はコレから帰るのでションボリ………。

147 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 12:10:10.43 .net
北斜面行ってきた!
正直あと1mは積雪欲しいな。。。

148 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 12:43:30.69 .net
>>147
花ベース?五色温泉?
ベースに降りたなら途中どうだったか教えて

149 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 16:42:47.10 .net
今日は何センチくらいの補充があった?

150 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 17:37:46.08 .net
あまり降らなかったね
今晩もチラつく程度で積雪は期待できない

151 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 17:59:26.02 .net
>>150
そうか(>_<)
3連休で行くけどピステングルーミングだね

152 :141:2017/01/04(水) 18:04:18.49 .net
>>143
その日に新雪来そうだから、って所まで予想しての日程なんですね

153 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 18:25:57.84 .net
白馬とか本州のスキー場の惨状に比べたらマシってのはあるけど、それにしても雪少ない。。。

154 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 20:10:58.58 .net
>>146
道南にめっちゃ近い本州の人間だけど

この降りは続かない。気温が高いから積もっても解けるのが目に見えてる。

155 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 20:12:19.82 .net
もうニセコも降雪機が必要な時代になって来たか・・・外資なら奮発して導入してくれるかな・・・。

156 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 20:16:07.82 .net
>>155
ガチガチになるんですね。
2壁の上に降雪機あるという話聞いたことあるけどデマ?

157 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 20:40:31.78 .net
>>156

158 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 20:40:47.36 .net
>

159 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 20:59:32.50 .net
>>155
自然の雪でコース外を滑るのに意味あって、ゲレンデだけ滑れるようにしてもニセコとしては意味無いんでないか?

160 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 21:21:35.53 .net
>>159
だな

ニセコはすさまじい降雪によるパウダーが魅力なのであって、人工雪のニセコなんて内地のローカルなスキー場程度の値打ちしかない

これから不動産バブルがはじけまくるんじゃないか?
手をひくなら今のうちかもな

161 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 22:12:03.36 .net
湯沢のリゾマンが不良債権となってる。
ニセコも時間の問題。

162 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 22:46:37.68 .net
ニセコも下部はスノーマシン必要な時代だよ
今年の惨状を見ると、絶対あったほうがいいな
地球温暖化❗

163 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 22:48:09.88 .net
上で滑ればいいんじゃない。

164 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 22:56:34.31 .net
とりあえずニセコいま降ってる‼
あしたはthe day確定🎵

165 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 23:07:47.46 .net
>>162
他の北海道のスキー場と同じく、台湾、中国の人もたくさん来てるんだよね、ニセコにも
その人達は多分ゲレンデスキーだと思うんだけど、その人達のためには降雪機だな

166 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/04(水) 23:43:00.12 .net
>>164
お前のthe day安いな
夜の内は大して降らん予報だよ
まだ明日の昼間の方が降りそう

167 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/05(木) 13:05:26.45 .net
ニセコ今日はイマイチだよ
コース脇にくるぶし程度の新雪があるくらい。
朝からずっと降ってるから、
このままいけば明日は当たりだろうね

168 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/05(木) 17:02:28.11 .net
>>167
明日は膝くらいはありそうですか?

169 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/05(木) 19:01:10.90 .net
>>168
ゲレンデ内は厳しいんじゃないかな〜
今はニセコ外にいるから分からんけど、ライブガメラ見る限りでは降ってなさそうだし。

170 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/05(木) 19:19:51.50 .net
>>167
いまヒラフのペンションだけど雪降ってないし、ゲレンデはボコボコだし、裏もブッシュ出てるし、明日も期待しないほうがよいよ…

171 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/05(木) 19:36:38.57 .net
小樽はめっちゃ降ってるから、
明日はニセコは諦めるかな・・・
明後日のゲート外に期待して

172 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/05(木) 21:41:05.15 .net
ニセコは嫌

173 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/06(金) 07:06:48.76 .net
3連休ノーパウダー予報。。。
これから滑ってきます

174 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/06(金) 08:20:48.92 .net
昨日からの積雪はありましたか?

175 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/06(金) 09:34:41.99 .net
月末に行くんだけど、スノーシュー持っていかなならんのかなあ

176 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/06(金) 10:57:05.03 .net
北斜面滑ってきた
ウインドパックされたパウダーと吹きだまりパウダーがミックスされてて難しい、、
下部はスゴいパウダー
そんであちこちに穴(たぶんツリーホール)が空いてたりするので行く人はお気をつけあれ

177 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/06(金) 12:16:57.61 .net
北斜面うらやましいです
東尾根〜花園ルートはわかるけど、
北斜面からアンヌプリに戻るルートが分からないんだよなー

178 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/06(金) 12:21:22.52 .net
法律違反のモービルとか雪上車ならさっさと警察に告発すりゃいいのに

179 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/06(金) 12:27:30.15 .net
>>175
いや3DSとかWiiUとか持って行った方が良いと思う。

180 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/06(金) 14:54:12.99 .net
176さん
北斜面からもHanasonoがメインかと。
すげー疲れるし外人の集団にバンバン抜かれるからトラバースが嫌い
ついでにブッシュすごいから今年は微妙。。

181 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/06(金) 15:16:28.55 .net
>>179
携帯ゲームはバッテリーが切れたら終わりだろ。
将棋や花札がいいと思う。

182 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/06(金) 15:34:26.72 .net
今シーズン、ブッシュ埋まるのかいな?

183 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/06(金) 15:40:20.56 .net
http://i.imgur.com/SbdZjQd.jpg
これは便利
ゴンドラの窓にボードを立てかける

184 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/06(金) 15:47:44.96 .net
>>183
ゴンドラの窓も、黒い枠も、両方強度無さそう

185 :179:2017/01/06(金) 17:43:47.42 .net
>>181
地方ルールがあるから最終的に金銭トラブルにつながる。
道東と道南でも違うのに内地ルールとか持って行ってみ。
道民一気に敵に回して通ししまくり、ケツの穴までカッパがれるから。
最終日にはすすきので働いて帰る羽目に。

バッテリーが心配って、電気通ってないような宿は凍死するから考え直した方が良い。
俺ならヤンマーの発電機持って行く。

186 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/06(金) 21:11:08.62 .net
スキーの後にR5にある回転寿司に行ってきた
寿司食べてると職人が「ハックション」
そのくしゃみう手で押さえていた。
手を洗うのかなの思って見てたら
そのまま寿司握ってるし
びっくり仰天

気分悪くなり食べるのやめましたわ

会計の時女将?に軽くクレーム?言ったけど
「そーなん?』って顔された。

こんな店だめでしょ


http://i.imgur.com/pBkK9kE.jpg

187 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/06(金) 21:13:35.44 .net
道民商売なんてそんなもんw

188 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/06(金) 21:26:46.35 .net
手で覆うだけでも道民としては上等

189 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/06(金) 22:25:46.87 .net
>>186
2chだけにしとけ
バカッターでつぶやいたら大変だ、テレビに出ることになるぞw

190 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 06:02:44.58 .net
道内はまだ昭和なんだから、そのくしゃみでみんなコケないと。
そら女将もポカンだわ。

191 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 08:36:56.20 .net
今年のニセコは雪に見放されてるってw

192 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 09:45:14.04 .net
新谷怒ってるで
解説求む

193 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 10:08:41.35 .net
>>192
>>111-117

194 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 10:49:05.78 .net
193
ありがとう
キャットのことかー
でも、悪いけど、、、あそこハイクしてまで登りたいか?
白馬コルチナ裏とかも、指定ツアー以外進入禁止とかあって、そう言うの嫌な感じ。。。

195 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 11:30:34.02 .net
>>177
北斜面からなら登り返して五色に西斜面をトラバース気味に降りてから見返りに登り返し鉱山の下部へ下りればアンヌプリベースに戻れる
定番コースだぞ

196 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 11:31:46.45 .net
>>180
スノーボードだとあのトラバースは地獄だなw
スプリットでシールなしで行くといいけど、やっぱりパウダーはソリッドで滑りたいよな

197 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 11:40:55.46 .net
北斜からの花園戻りはトラバース職人の腕の見せ所
上手い奴がラインつけてれば凄く楽に帰れる
俺?糞ラインばかり作ってすみません…

198 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 14:48:37.21 .net
去年外国人ボーダーがストック一本使ってひょいひょいとトラバースしていた
その後マネしてみたけどミスってトラバースのラインから外れて転けた思い出

199 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 16:35:08.28 .net
>>195
五色温泉から見返り坂迄行けるかが分からないんです。
何か目印になるようなものはありますか?
スノーシューとストックは持ってます。

200 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 17:12:56.55 .net
>>199
地図とコンパス、GPSをどうぞ。
お気をつけて楽しんでください。

201 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 17:35:04.40 .net
196さん
スキーなのですが、トラバース苦手なんですよ、メッチャ疲れますねー
北斜面からトラバると、ジャクソン見ると安心します。。。
バックドアの方がちょっと楽、、なんかなあ

202 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 18:19:56.60 .net
週明けからどれだけ積もるか…冬将軍…頼んだぞ!

203 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 19:02:18.49 .net
スノーボード トレース跡追って
下までいって はまってるのよく見るな
ひどい奴だと、「ここから下まで、どう行けばいいですか?」

204 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 19:05:13.65 .net
>>201
wax染み込ませて手入れしろ!
トラバースはwax勝負だ!

205 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 19:25:33.55 .net
>>197
トラバース職人 過去には惚れ惚れする様な職人いたよね!
ここ数年ジャクソンからのトラバース、平均、上すぎるよね。

あと7トラも、下に下につけて標高落ちてるね。
トラバース職人がつけるとストックで押して下げずにスルスルいける!
トラバース職人もいなくなったのか?
おれは、あんなにうまいのは、つけれないが。

206 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 19:39:05.52 .net
>>199
電柱

207 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 19:57:53.27 .net
>>203
ゴメンナサイ
12月に雪あったら確実にやってました

208 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 20:00:05.33 .net
>>199
目印?アンヌプリから伸びた尾根の勾配が緩くなってるあたり…くらいしか表現しようがない
>>200さんのコメントどおり、地図&コンパスかGPSで地形図上での自分の位置を特定出来ないならオススメできない

っていうか…今冬、見返りの沢ちゃんと埋まってるんかいな?

209 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 20:05:21.67 .net
>>201
当方ボーダーです。
昔よく北斜面から東尾根ジャクソン花園ルートいってましたが、ジャクソンは亀裂も多くなって怖いし、まともに滑れるのは北斜面と大平原の先くらいで、トラバースしくじるともう復帰に体力消耗してその日は店じまいしたくなるくらいなのであまり好きではなかったですw;

210 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 20:06:11.26 .net
地図ロイドええぞ
これでルート見つけるの最近の趣味や

211 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 20:07:16.90 .net
ボードで北斜面は無謀だと思ってたんだけど、意外と強者がいるもんですねー
今年はジャクソンから下のラインが良くないので、トラバース職人の登場を求む!って感じですね

212 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 20:10:29.80 .net
209さん、
今日まさにそのルート行ってました!
自分は早めにトラバースして大平原の先のところの残パウをいただきましたよ
でもって、トラバースしに行ってるようなコースと言うのは同意っすw

213 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 20:26:14.57 .net
ニセコはリフトアクセスがメインで、ロクな装備なしに北斜面とか降りちゃう人が多いけど、北斜面なんかすぐに食われちゃうし、BC装備フルでちゃんと登り返したりとかした方が滑れる場所は増えると思うんだけどなあ

登り返しが嫌なら、パウダーガイドベストに3つ道具くらいでモイワ裏とか大沢くらいで遊んでいた方が本数は稼げると思う

214 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 20:33:46.63 .net
皆様アドバイスありがとうございます。
明日天気が良ければgps持って北斜面〜五色〜見返り坂〜アンヌプリルートを探索してみます。

215 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 20:46:12.75 .net
>>214
北斜面じゃなくて山頂から少しトラバースして西斜面に最初から滑り込んで五色温泉に下りれば登り返しが減ります
体力に自信があるなら何度でも登り返してもらってよいです
五色から見返り沢への登り返しはキツくないはずです
尚、見返り坂と見返り沢はそれぞれ存在していて違うから注意してください
見返り坂はアンヌプリからの尾根付近の林道を指します
見返り沢はその奥にある谷を指します

最後にここの情報はあくまで参考です
経験がないルートなら、必ず誰か知っている人に同行してもらうこと
ここに書いてあって行けそうだから行ったというのは勘弁してください

216 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 20:57:40.83 .net
>>215
ありがとうございます。
あくまでも自己責任で、
無理そうだと思ったらやめておきます。

217 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 21:29:35.31 .net
213さん
北斜面からのイワオヌプリとかもいいですよね
雪崩れるから一人の時はいかないけど、、

218 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 22:01:49.72 .net
>>217
イワオ行くだけで競争率がガクンと下がりますからね
イワオ後に見返り経由で戻ってくればよいですしね

219 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 23:03:35.14 .net
新谷さんが怒ってる件?
http://i.imgur.com/KhFvlpN.jpg

220 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 23:18:27.96 .net
山の私物化は許せん!
山はみんなのもの。

221 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/07(土) 23:38:04.40 .net
レポートあったわ
買収されたなら仕方ないんじゃないか?
人の土地なんだから、運営方針に従うしかない
http://tokatake.naturum.ne.jp/e2853678.html

ただ買収したところが悪かった、それだけだろ

222 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 00:34:32.79 .net
日本はちょっと特殊だから国立公園、国定公園でも
3、40%は私有地なんだよね。

そして日本の国立国定公園は景観保護に関する制約だから、
景観を壊さない限り基本的に持ち主がどうしようと勝手。

ここが外国とは違うとこなんだよ。
固定資産税が減免になるが税金は投入されていない。

223 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 01:01:58.46 .net
>>222
それは新谷さんの法律云々の話が無効だということかね?

224 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 02:00:22.57 .net
>>223
というか、そもそも日本の山は半分くらい私物で公共の財産ではない。
(ここが意外と知られていない)

あの富士山ですら浅間神社(せんげんじんじゃ)の私有地だからな。
人ん家の庭なんだよ。
(その前の持ち主がかの徳川家康なんだけど関ケ原での勝利を祝して浅間神社に土地を寄進した)

225 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 02:22:12.91 .net
ちなみに国定公園が私有地だってことは北海道の人もあまり知らないみたいで、
長くニセコでペンションやってるオーナーにこの話をしたら驚いてた。

羊蹄山やニセコアンヌプリも私有地だし、それどころかオーナーはオーストラリア人か中国人だからな。
ニセコなんてすでに公用語は英語で日本語は全然通用しないw

しかしその一方でこのところ雪質が湿気を含んだ重たいものになって来ていて、
ニセコ=パウダー神話が崩壊しつつある。

226 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 02:29:56.39 .net
羊蹄山とニセコアンヌプリは誰が所有してんの?

227 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 02:32:36.85 .net
>>226
私です

228 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 02:40:34.10 .net
オレオレ!オレだよ!

229 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 02:51:39.99 .net
オレオレ詐欺かよ

230 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 03:18:28.08 .net
中国人なんて悪い事考えてるに決まってるから土地は国がいつでも没収か
買値で強制的に買い取れる法律作ったほうがいいと思う

231 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 03:44:49.78 .net
>>226
流石に全部は登記簿を調べないと分かりませんけど、
羊蹄山の麓あたりは中国人が爆買いしていることで有名です。

実際、羊蹄山側は中国の方がとても多いですよね。

ニセコアンヌプリの方はオーストラリアな感じですけど。
アメリカではなくオーストラリアなのでブロンドで青い目をしたザ・白人な感じの人が多いですよね。
羊蹄山もちょくちょくオーストラリアのボーイスカウトがいますけどね。

232 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 06:41:48.21 .net
>>224
明治政府に金がなかったんだよな

>>230
高値でじゃんじゃん買わせて、国交断絶で接収とかして国有林増やさんとな。

233 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 06:47:06.39 .net
沖縄と一緒でそのうち北海道も中国固有の領土と言い出すぞ
平和ボケはいいかげんにやめてもらわんとな

234 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 06:55:57.59 .net
>>222>>224
うんちくはいいからさ、羊蹄山とアンヌプリの所有権は誰にあるわけ?
そこ具体的に

235 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 08:31:25.44 .net
>>186


酷い回転寿司

今度行ってみます。

236 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 08:38:00.24 .net
チャイナやろ

237 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 08:42:44.29 .net
>>224
だからつまり、新谷さんの法的拘束力が有効だという発言を否定してるんだろ?

238 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 09:12:01.43 .net
>>234
知りたかったら登記簿調べれば?って
言われてんじゃん

239 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 09:54:21.10 .net
日本国内の国定公園が私有地でもある割合は25%か
国定公園兼私有地だったとして、所有者は勝手に登山者を締め出せるものなのか?
山の独占的な使用権を認められてるの?

240 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 10:17:53.88 .net
>>239
たとえば国立公園だったとしても、貴様の土地に勝手に入り込んでスキーとかしてる奴をどう思うよ?

241 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 10:44:40.95 .net
山菜取りで訴えられてる奴はいる。

勝手に侵入されて、例えば木を折られたり、山菜の取れるところでションベンされたり
物を捨てられたり硫安蒔かれたりワックスの削りかす捨てて行かれたら損害が発生するかもね。

242 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 11:00:09.41 .net
珍しく荒れてるな

243 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 11:03:34.16 .net
自然公園法
第一条
この法律は、優れた自然の風景地を保護するとともに、
その利用の増進を図ることにより、国民の保健、休養及び教化に資するとともに、
生物の多様性の確保に寄与することを目的とする。

新谷さんが1月6日に書いたのはこれのことだわな

244 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 11:41:18.98 .net
でも、チセは貸与であって土地を譲渡してるわけではないけど。

245 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 11:46:16.33 .net
貸与でも譲渡でも条件はかわらんだろ

246 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 11:50:08.47 .net
雪が降らなくなったら撤退するから心配なし

247 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 11:54:52.07 .net
松茸山に勝手に入ったら怒られるだろ
所有者がフレッシュパウダーは俺のもんだ、お前ら滑んなよって言えばそれがルールなんだよ

248 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 13:37:01.04 .net
>>247
つまり、新谷さんも黙ってろと、
そういうことなんだな?

249 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 16:22:01.67 .net
とにかく支那人は糞
ついでにおーじーも糞

250 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 16:36:49.37 .net
218
今日のイワオヌプリは最高だった!
また天気が良い日に登りたいな、、
低木が冠雪したらもっと良いけどね、、、

251 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 17:13:29.23 .net
新たなルールが必要なのかな
法に触れなければなんでもいいわけでもなし

252 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 17:42:01.45 .net
規制区域への乗入れに関する目撃情報がありましたら、メールでお知らせください。
必要に応じ、関係機関への通報などの対応を行います。 

【お寄せいただきたい情報】  日時、場所、車両等の種類・台数、その他参考になる情報
【連絡先Eメールアドレス】  

kansei.shizen1@pref.hokkaido.lg.jp

253 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 17:43:23.94 .net
スノーモビル、オフロード車、モーターボート等(ここでは「車馬等」と言います)の無秩序な使用は、自然環境に悪影響を与えることから、
上記の地図の区域(国立公園及び国定公園の特別保護地区、国立公園・国定公園及び道立自然公園の車馬等乗入れ規制地区並びに原生自然環境保全地域)で車馬等の乗入れが規制されています。
規制の対象は、スノーモビル、自動車、オートバイ、自転車、動力船等(モーターボート、2馬力以下の船外機や電気推進機を含む)の乗入れ、乗馬(馬車を含む)、航空機の着陸等です。

254 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 17:43:55.80 .net
通報汁

255 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 17:44:55.01 .net
役場は日本人には強気でも外国人は野放しなのかな

256 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 19:20:09.74 .net
そんなことは無いだろうが
外国人は言うこと聞かないんだよ

まあ、日本人が良い子過ぎるだけなのだろうが

257 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 21:57:42.82 .net
今日は、いい天気で気持ち良かったね!
雪は、ないけどw
http://i.imgur.com/OWgsHfv.jpg

258 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/08(日) 21:59:03.21 .net
>>256
ちょっとよくわからない

259 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 06:56:55.49 .net
雪が増えないな

260 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 08:17:25.45 .net
チセのピークにハイクしたいなら
雪秩父側から行けば問題ないだろ?
スキー場の中を通るのがダメであって
チセやシャクナゲも立ち入り禁止というわけではないんだろ?

261 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 09:26:35.61 .net
>>260
そういう問題なのか?w

262 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 09:41:33.33 .net
チビのクセに

って空目した。

263 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 14:45:45.30 .net
もしかして、チセヌプリとシャクナゲ岳に
キャットやモービル乗り入れてるのか?

264 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 14:50:48.33 .net
>>263
>>219

265 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 15:04:22.98 .net
>>263
それならタイポ

266 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 19:38:34.62 .net
ガイドじゃなく個人で登るのにはいいのかな?

267 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 20:25:38.73 .net
スキー場を迂回するルートなら通ってもいいという事らしい。
旧スキー場のリフト降り場にゲートを設置する計画もあるらしい。

268 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 22:06:58.41 .net
>>257
昨日ほんとに天気良かったねー
こんな風景も見れて景色は最高。
http://i.imgur.com/qgBe5fE.jpg

雪はないけどw

269 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 22:45:54.88 .net
なんだこの雲海www
湿気多そうだなw
春先でもこんなんないわ・・・今年はニセコいくの諦めよう。

270 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 22:57:12.28 .net
明日からの寒波に期待

271 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/09(月) 23:02:44.95 .net
カリンコリンのアイスバーン化の完成?

272 :257:2017/01/09(月) 23:35:49.83 .net
>>268
謎雲海、確かに不思議でしたね。
http://i.imgur.com/bNXFjaa.jpg

明日こそ、パウダーに期待age

273 :257:2017/01/09(月) 23:36:31.11 .net
>>272
写真間違えたw
http://i.imgur.com/5teiXZA.jpg

274 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/10(火) 04:54:28.75 .net
明日あたらから風が強いみたいだが、リフト動くのか?

275 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/10(火) 11:02:52.95 .net
今日は、普通に動いている
少しだけど降ったので、まあまあ楽しい!

276 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/10(火) 11:19:03.00 .net
>>273
おまえインスタに同じ画像上げてるねw特定完了www

277 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/10(火) 14:36:15.84 .net
ようやく雪が増えそうだな

278 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/10(火) 15:54:18.39 .net
>>276
みんな同じようにとってたから特定しようがないと思うけどwww

インスタやってないしw

279 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/10(火) 17:51:41.39 .net
>>276
晒すなよ
url貼るなよ

280 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/11(水) 09:14:01.34 .net
このエリアはパウダー狙うならやはりヒラフ?
行ったことないのでわからないです。

281 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/11(水) 14:56:00.13 .net
行ったことないやつが行ってもローカルと外人に喰われたギタギタ斜面を滑ることになるだけ

282 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/11(水) 14:58:00.90 .net
ニセコはビジター日本人が訪れる価値のない場所になった
パウダー狙うなら外人の比較的少ないゲレンデ狙うほうが得策

283 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/11(水) 18:31:59.18 .net
白人のフロンティア精神は凄まじい
すべて食い尽くされている
アフリカやオセアニアのように

284 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/11(水) 21:52:52.11 .net
>>280
アメ公の目を盗み、チセヌプリをハイクこそが至高w

285 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/12(木) 06:48:12.92 .net
>>282
じゃあ、どこがいいというのだ

286 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/12(木) 20:49:40.39 .net
雪は増えましたか?

287 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/12(木) 23:36:00.82 .net
>>284
誰だよアメ公って?どこにアメリカ人がいるんだよ?

288 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/13(金) 04:23:53.47 .net
>>287
アジア系以外の外人はアメ公でええやないか、みため大して変わらん。

289 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/13(金) 07:59:46.82 .net
いやいや、アメリカ嫌いの左翼じゃあるまいし
実際ほとんどオージーと中華
ひっくるめてガイジンでええんや

290 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/13(金) 08:30:00.42 .net
ライブカメラの列が凄いなw

291 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/13(金) 09:06:09.55 .net
>>>287
219-221あたりに書いてるチセヌプリのオーナーのつもりだったが、蘭越町議会での議事録ではカナダ人と書いてた。

http://www.town.rankoshi.hokkaido.jp/gikai_gijiroku/H280921.pdf
実はそのニセコでのJRT の噂というものを聞いておりまして、
あまりよろしくない、これちょっと 言って良いのか、あまり、ちょっとした噂があったということで、非常に 懸念しておったんですけれども、
委託のパトロールを使って抜き打ちでで すね、そのやっているところのガイドを今シーズン何回かですね、
検査し ましたけれども、実にルールどおりやってくれていたと、そういう確認も いただいております。
したがってですね、私どもも最初はちょっと心配し ておりましたけれども、道有林等の話の中で、この取締役の社長カナダ人 ですけれども、
その方が言ったのは、実にニセコルールはグレーゾーンが 多いんだと、私は外国人だから、右か左かはっきりしなきゃならなくて、 日本人のようになんとなくっていうのは嫌なんだと

292 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/13(金) 11:19:15.43 .net
>>288
白人は全てアメリカ人ってこれだからおじいちゃんは
そういうのに限って海外でchinese?とか言われたら激怒するんだよね

293 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/13(金) 16:18:52.39 .net
>>210
インストールしてみたけどボタンが
多くてわけわからん
操作してる間に凍え死にそう

294 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/13(金) 16:29:07.24 .net
>>293
使い方覚えてから外に出ろやw

あらかじめルート決めておけば
現場では現在地が出せればええだけやぞ

295 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/13(金) 16:39:53.14 .net
>>284
アメちゃんなんか?

296 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/13(金) 16:43:51.86 .net
>>294
いやいや、WEB見たけどものすご沢山項目があって
それだけで腹いっぱいになったよ ごめんな

297 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/13(金) 17:09:04.14 .net
G8ってもう開いてる?

298 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/13(金) 17:09:48.17 .net
間違えた
G9ってまう開いてる?

299 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/13(金) 18:30:09.96 .net
間違えた
G10ってめう開いてる?

300 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/13(金) 18:35:41.77 .net
>>298-299
わざと間違えている?

301 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/13(金) 18:41:20.12 .net
間違えた
G11ってもう開いてろ?

302 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/13(金) 18:45:35.74 .net
>>235
折角の忠告なのにwww

303 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/13(金) 18:48:27.77 .net
>>272なんだこのブッシュwww

304 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/13(金) 19:19:22.71 .net
ニセコは相変わらず雪少ないな

305 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/13(金) 19:42:05.64 .net
>>295
>291 カナダ人

306 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/13(金) 23:28:01.24 .net
どうしたよニセコ?本気出せよ!

307 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/13(金) 23:53:23.20 .net
内地が降る時は蝦夷地は降らんな

308 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/14(土) 20:57:49.74 .net
今日初ピーク、北壁良かったよ。
7虎も2回できた、
今日の7虎、いいラインだったね、職人かも!
ただ、ジャクソンからのラインは高すぎだね。
次回期待します。ありがとう!

309 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/15(日) 16:16:41.85 .net
雪が増えないな

310 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/15(日) 23:25:38.54 .net
今シーズンはハズレだな

311 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/16(月) 01:48:13.34 .net
去年とどっちがひどいかな

312 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/16(月) 01:55:32.75 .net
まだ終わらんよ

313 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/16(月) 04:40:36.93 .net
寒いだけで雪雲が出来ないな

314 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/16(月) 12:40:15.32 .net
北欧っぽくて良いじゃん。

315 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/16(月) 13:03:36.74 .net
>>310
5年前まではハズレなんてなかった
のにな 温暖化だな

316 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/16(月) 18:21:28.37 .net
来月に初ニセコなんですがどこのゲートからがおすすめですか?
黒岳、旭岳はハイクした事あります

317 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/16(月) 19:56:54.02 .net
春滝に決まってんだろ

318 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/16(月) 20:26:34.95 .net
やっぱり、昼ごろの水野の沢じゃね?
朝一のゲート開いてから即は
ビレッジで唯一のゲートなので
アホ外人のジャンキーが競ってるせいで
雪崩のリスクがあるけど、昼過ぎになったら落ち着いてるしな。

319 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/16(月) 20:30:18.75 .net
山頂行くならG3出て花園に戻るコースが一般的

320 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/16(月) 22:24:18.47 .net
旭岳ハイクしたことあるなら、北斜、五色、見返り登り返し、アンヌプリに戻るコースでいいんじゃね

321 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/16(月) 23:42:06.42 .net
ニセコの積雪量は湯沢以下になってしまったね、、、

322 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/17(火) 00:16:44.88 .net
せっかく昨日降った雪も暖かったからな〜
今年は一昨日がピークだったりして…

323 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/17(火) 02:59:15.25 .net
去年より50センチ以上雪少ないやん
おわってる

324 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/17(火) 03:37:43.65 .net
>>316です
教えてくれた方々ありがとう
とりあえず無難に山頂向うか悩むとこですが天候と降雪の状況もあるので考えてみます!

325 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/17(火) 16:42:38.98 .net
ヒラフのペンション街でおすめの飲食店教えて
価格は高くないところで

326 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/17(火) 18:25:46.18 .net
>>325
セイコマのホットシェフ。

327 :ハンタマ:2017/01/17(火) 19:13:28.64 .net
セコマの食い物は、なぜあれ程不味いのか?

328 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/17(火) 19:17:21.10 .net
>>327
素材の粗悪さを濃い味付けで誤魔化そうとして大失敗してるから つくる人がマジメではない場合更に悪化

329 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/17(火) 19:19:22.32 .net
そのような正論はここでは歓迎されない

330 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/17(火) 19:25:10.77 .net
ホットシェフうまいだろ
ホテルの高い飯食うよりホットシェフ食う方がええわ

331 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/17(火) 20:01:51.15 .net
日曜日から行くよーw

332 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/17(火) 20:33:22.31 .net
ホットシェフのカツ丼は許されるだろ
最近食ってないけど

333 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/17(火) 20:54:41.46 .net
セイコマは北海道に行ったときじゃないと行けないから楽しみ
ホットシェフか何かよくわからんけど食ってみる

334 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/17(火) 21:10:25.24 .net
>>332
俺はトンカツ系統が一番苦手だわ
豚丼とかチキン南蛮の方がうまく感じる

335 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/17(火) 21:17:11.63 .net
327はセイコマの素人

336 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/17(火) 21:29:15.54 .net
セイコマが一番コスパ高いのは確実やね
セイコマのティラミスが好きw

337 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/17(火) 21:30:54.30 .net
この先1週間、ガッツリな雪は降らなそう
まじでハズレすぎる年だねー、今シーズンは

338 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/17(火) 21:48:51.26 .net
>>334
苦手ならしゃあない
俺は豚丼がちょっと濃すぎちゃうんだよね

339 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/17(火) 22:57:11.59 .net
http://i.imgur.com/Ssp4nrH.jpg

340 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/18(水) 00:12:08.17 .net
セイコマのかつ丼は砂糖の甘さが強すぎる

341 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/18(水) 00:16:21.19 .net
ニセコのホットシェフだけ大盛りあるんだね。
買ったけど晩御飯で食べきれなかった。

342 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/18(水) 00:18:20.32 .net
あと、100円系のおつまみ買って飲むのも良い。

343 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/18(水) 00:20:29.48 .net
連投済まねえ。
Skilineアプリ使ってる奴居る?
距離が分かって楽しいんだかど、距離30キロ超えなくて年を感じてしまった。

344 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/18(水) 01:30:09.80 .net
skiline使おうか迷ってるけど登録面倒でやってないな
実際使ったら楽しいんだろうか
あとホットシェフはザンギとポテトが安くて美味い
弁当買うぐらいなら、登山軒あたりでラーメン食うかな

345 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/18(水) 12:52:28.24 .net
登山軒こそ、昼も夜も外人が大行列しているから並ぶ気がおきないんだけど。
外人は、ラーメン屋がファーストフードであることを理解していないのか飲み屋のようにダラダラいる客がいて回転率イマイチ。

346 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/18(水) 15:16:03.78 .net
登山軒は確かに回転率最低だわ、なかなか出ない外人にイライラする
ピークタイムずらして行かないと並ぶしな

347 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/18(水) 16:00:48.36 .net
ガイジンはファーストフード店でも長居するよ

348 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/18(水) 16:39:54.19 .net
>>327
北海道民が作ってるから

349 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/18(水) 20:55:10.02 .net
店で食べる豚丼でタマネギなんか入ってるの見たことないけど、セイコーマートの豚丼だとタマネギ入ってるのね。 なんか焼き肉を白いご飯に乗せて豚丼って言ってるみたいなんだね。

350 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/18(水) 21:26:06.47 .net
セイコマはフライドチキンと親子丼が好きだ

351 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/18(水) 22:11:18.02 .net
今シーズン北海道よりも湯沢、白馬の方が雪多いな
これからどうなるかわからんが

352 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/19(木) 00:10:42.93 .net
新谷さんの雪はそのうち降る

聞かないなぁ

353 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/19(木) 08:44:44.46 .net
なだれ情報のはチセなんだろうけど、どの程度のトラブルだったんだろ?

354 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/19(木) 11:38:16.47 .net
>>353
新旧勢力の争いか。そんな場合は大抵悪=老害なのだが。

355 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/19(木) 12:42:21.43 .net
>>354
大正解

356 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/19(木) 15:14:52.97 .net
ゲートの外
どんな感じ?

357 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/19(木) 16:17:20.46 .net
セイコマはペペロンチーノが一番うまい

358 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/19(木) 21:30:21.60 .net
>>354
老害には、チセの高級CAT料金は高すぎるんだろうなw

359 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/19(木) 23:05:03.96 .net
>>358
高い金払って、キャットから外みたら貧乏くさい山スキーのおじいちゃんが歩いてたら腹も立つだろ

360 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 04:29:10.78 .net
>>351
当たり!
今シーズンのかぐらは大当たり。
ニセコに高い金出して行く奴アフォ。
ニセコは外人さんに任せとけ。

361 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 04:33:54.37 .net
>>319
5色に滑れよ。
タク呼んでもたった4500円分ぐらい、5色からスキー場。

362 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 08:53:21.82 .net
とりあえず今週末にチセ登ってみることにした

363 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 09:08:34.19 .net
カナダ人オーナーにばれないようになw

364 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 11:08:46.91 .net
で、誰か行ったやつレポ頼むわ。
こっちゃー九州から行くから期待してんだわ

365 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 11:29:38.49 .net
今年のニセコはこの10年くらいで一番コンディションが悪い。とにかく雪が少ないし、ブッシュが埋まらず、バーンがかたい(コース内外)。
わざわざ九州から高い金かけてくるなら、比較的コンディションのよい札幌国際あたりに変更をオススメします。

366 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 12:09:26.73 .net
>>365
珍しくとても良心的な意見だと思う
実際に本州からニセコに来てる人と露天風呂で話したけど、こんな状態のニセコは過去何度も来てるけど初めてでガッカリしてると話してた
札幌国際は今一番状態は良好だと思う
緩やかだから難易度は低いけどね
北海道の雪質を期待するなら札幌国際だよ

367 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 12:13:42.10 .net
滞在組には国際は楽じゃないな

368 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 12:43:45.03 .net
ニセコは、人が多いが滞在しやすい村で
十字街から離れれば良心的な店もあり
サイドカントリーも分かりやすいから
別のスキー場を探せない人が多そうだ。

ワンデイトリップでキロロ、ルスツも選択できるしね

369 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 14:08:29.83 .net
>>368
ニセコの替わりに札幌国際では、スキー場の規模が違いすぎだと思うが

370 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 14:08:54.85 .net
>>369
レス番間違えた

371 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 14:19:43.63 .net
規模がでかくてコンディションが悪いとこより、小さくてもコンディションよいところの方がよくないか?札幌国際、別に小さくはないし。定山渓の温泉も良いけど、すすきのステイ&レンタカーで、国際、テイネ、キロロ回るのもよし。夜も別のたのしみできるしw

372 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 14:37:55.32 .net
九州からわざわざ北海道に楽しみに来るなら国際だろ
これが北海道の雪質って今現在言えるのは国際くらい

これからかなり降り続けるならニセコをオススメするが、今現在の状態を考えるならオススメできない

373 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 14:59:15.29 .net
だね、ニセコはやめて札幌国際だな
東京からなら、たしかに、かぐらとか、白馬が雪良いな
ニセコはBCが比較的行きやすくて安全ってのが価値だけど

374 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 15:57:43.02 .net
今後雪が降るかどうかにすべてが掛かってる
2〜3月行く予定なのに…
こればっかりは運が絡むよな

375 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 16:28:19.17 .net
今のニセコはそんなに状態悪いのか

376 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 16:36:46.23 .net
これ以上増えるとただでさえ少ないパウダーが食えなくなるからな

377 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 18:09:32.38 .net
今日北斜面滑ろうと思ったが、上から見下ろした瞬間滑る気無くした
そのまま東尾根方向にトラバースして沢滑ってきた
ガッツリ降るまでニセコはいいや、38時間残ってるけど

378 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 19:26:00.92 .net
来週は、一回くらいパウダー食えそうかな

379 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 20:00:32.85 .net
阿蘇唯人っていうプロ?ライダーのこと
なんでか知らんけどやたらディスられてる
ディスってる方も大したことないと思う

380 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 20:01:01.99 .net
あぁ誤爆ったw

381 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 20:10:16.22 .net
気にすんな、どっちも見てるから

382 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 20:24:00.12 .net
ニセコルールきた

383 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 20:40:24.28 .net
番組に出たペンションに宿泊中w

384 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 21:04:11.28 .net
テレビで何かやってたの?

385 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 21:14:55.79 .net
北海道ローカルのNHK

「ニセコ インバウンドの光と影」
【総合】 2017年1月20日(金) 午後8:00〜8:43
今、外国人観光客が殺到!バブル景気さながらの活況に沸く町・ニセコを徹底分析!人気はなぜ過熱したのか?外国人マネーは町をどう変えるのか?北海道観光の未来を考える。
世界屈指のパウダースノーでスキーリゾートとして知られるニセコエリア。今バブルさながらの好景気に沸いている。地価上昇率は日本一。ラーメンは1杯2600円もする。
その原因はオーストラリアや香港、シンガポールなど世界中から訪れる富裕層達。投資が投資を呼び、物価も上昇する一方だ。地元では外資の力で瞬く間に変わっていく地域や、海外の景気に翻弄される町の将来に懸念の声もあがる。ニセコの光と影を浮き彫りにする。

386 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 21:40:25.70 .net
>>385
なるほど、全国放送じゃなかったのね
詳しくありがとう

387 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 21:48:25.36 .net
ニセコに来る連中はリフトアクセスでパウダー食ったり
リゾート感味わいたくて来るんだろ
国際はねーわ
ヨコノリのガキどもで混んでるし

388 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 22:12:24.61 .net
>>385
ラッキーで45000円も買い物してる客を放送しててびっくりしたが、
25000円の響、ウイスキーが売り切れてたり、7000円の神戸牛が売ってたり、ちょっとそこらのラッキーとは違うな

389 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 22:56:03.03 .net
今からチセに出発するよ
オーナーはオージーなんだね、ハイクしてたら怒られんの?

390 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 23:18:48.19 .net
スキー場を通らなければ大丈夫じゃない?

391 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 23:34:51.27 .net
>>364
五ヶ瀬のほうがいいかもしれませんよ

392 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 23:36:50.53 .net
ニセコ雪ないのか・・・

先週かぐらで滑ったが、こっちは腐るほど雪があるぞ。

393 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 00:01:02.03 .net
かぐらの方が質量共に安定してるよね
あとは八甲田がいいかな
ニセコがダメな状態
天気予報は1月は期待薄だから2月入って嫌になるほど雪降ってくれたら、だね

394 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 00:24:16.07 .net
>>389
>>291のとおいカナダ人

395 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 03:08:46.15 .net
>>387
パウダーないけどね

396 :364:2017/01/21(土) 11:15:48.27 .net
去年の10月に申し込んでるから、今更変更できないんだが、、、
レポありがとう、
行く前にテンションさがったわw

397 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 11:42:23.87 .net
日曜からニセコだ〜

398 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 12:38:30.83 .net
パウダー無いのは事実だけど、期待しないで行ったら意外と楽しめるかも
今は例年のクオリティを期待しちゃだめ
お気をつけて!

399 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 13:27:59.18 .net
明日から行くよー

飛行機ヤバそう…

400 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 14:51:41.66 .net
同じく明日からだけど、パウダー諦めてオンピステ楽しむ道具で行くわ
ブッシュ出てるとテンション下がるんだよなあ
去年の1月半ばよりひどいんだろうなあ

401 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 15:14:59.66 .net
降ればパウダーあるで
昨日も東尾根の下の方の残り物食ってきたし
月曜は上のリフト止まりそうだからリセットくるで

402 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 15:53:20.33 .net
今 ヒラフにいるが、キング4 終日アウト
仕方なく試しに5番ゲートから出てみたが、詐偽だろこの雪 年に数回しか滑れないオレっちには辛すぎる

403 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 15:58:00.66 .net
>>388
そいつ、ラッキーカード作った方が良いな。

404 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 19:21:40.97 .net
今日のなだれ情報
意味深です
なまらさん 解説を

405 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 20:23:14.18 .net
やっぱりみんな春節前に合わせて今週行ってるの?

406 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 21:23:06.22 .net
春節おわれば雪祭り始まるし、時期的に雪もあるはずの今週がベストだと思ってたんだがな

407 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 21:42:37.32 .net
なるほどー。
来月頭から初めてニセコに一人で行くんだけど、混雑度的にいまいちなタイミングみたいで。
日程は勉強不足だからしょうがないとして、その上、雪不足とは泣けますわ。(´・ω・`)

408 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 22:19:04.16 .net
毎年この時期くらいからニセコなんだけど、一昨年は雨降られたなぁ

409 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 22:45:17.05 .net
去年も雨降ったような

410 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 23:00:12.67 .net
>>409
去年もこの時期にニセコに来たけど、ワシは大丈夫だた^ ^

411 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 23:15:57.58 .net
新千歳大丈夫かなあ

412 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/22(日) 00:08:54.07 .net
新千歳は朝から夕方までアカンと思ったけど、夕方から夜もだんだんヤバくなってきたね。

しょうがないから、昼に新千歳に行って祈ろうかな。

413 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/22(日) 00:39:23.31 .net
羽田発は1便が満席になったねー
昨日までは余裕あったんだけど…

明日新千歳空港に着けるかなー
とりあえず寝るでやんすz

414 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/22(日) 00:49:46.86 .net
ガッリガリバーンがおまえを待っている。

415 :なまら ◆JakeLFkI/. :2017/01/22(日) 02:17:26.43 .net
>>404
昨日のなだれ情報の事案はよく知らないです。
地元の人間が新参者を叩いていると誤解する人もいるかもしれませんが、
決してそうではなく、Sさんも好んであんなことを書いてないはずです。

その事案に特定せず現状を書くと、
ガイド事業者の中にはニセコルール自体に否定的な人もいて、
そうした事業者によるルール軽視の行動を苦々しく思っている関係者は多いです。

ただニセコルールは条例などではないので、拘束力が弱いし、罰則もリフト券の没収程度。
3年前に同様の問題を起こしたガイド事業者が依然として儲けてる状況を見れば、
正直者は馬鹿を見ると思っている関係者もいるかもしれません。

また、ガイドではない一般の利用者は軽く考え、立ち入り禁止区域に入るようですが、
彼らはわからなかったと言い訳し、パトロールとしても対応が大変なようです。

今シーズンはニセコ地域のコンディションが良くないので、
より良いコンディションを求めて、ルール破りも増えてるかもしれません。
しかし関係者が協議して自発的に作った、スキー場外での滑走を可能にしているルールなので、
そのルールが有名無実となればスキー場外での滑走もできなくなるでしょう。

そうならないためにはニセコで滑る皆がそのルールを守って欲しいです。
そうしたくない人たちは自由に滑れる別の山で滑れば良いのです。

416 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/22(日) 03:24:04.64 .net
つうかもう条例くらいにはできるんじゃねーの

417 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/22(日) 05:00:20.15 .net
もう自己責任でコース外は捜索無し、行きたきゃ勝手にいけ
迷ったら勝手にタヒれの海外仕様にしとけよ春には虫の餌になんだろ

418 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/22(日) 06:32:50.22 .net
なまらさん ありがとう。

419 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/22(日) 07:57:38.08 .net
道新の記事でサハリンのスキー場に巨費を投じて開発ってのを読んだけど、ニセコの外人がそっちに行くのを密かに期待

5年以内に半減くらいになれば…

サハリンの雪質はどんなもんですかね

420 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/22(日) 08:12:22.45 .net
新千歳空港に着いたよー
晴れてる

421 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/22(日) 10:04:34.44 .net
>>415
町側も業者も言い分あるんだろうけどこういう歪みが重なって大きな事故やトラブルに発展していくんだよね
nhkではやれない影の部分がニセコは増えてきてるような気がする

422 :364:2017/01/22(日) 10:14:43.21 .net
いよいよ明後日出発、九州者だが、パウダーありそうな教えてもいいよーてポイント教えてくだされ

423 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/22(日) 10:21:04.53 .net
雪質が良くてもゲレンデアクセスやリフトの利便性が確保できてるのか、リゾートとしての施設が充実してるのかが疑問。
最寄りのコンビニが20q離れてるとかリフトはシングルが麓にあるだけでヘリじゃないと楽しめないとかだと
一般の客が遊びに行くには敷居が高すぎる。
リゾートしてはギリでニセコが最低ラインだろ。
ま、オージーの開拓精神があれば10年でニセコ並にはなりそうだが。

424 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/22(日) 10:22:04.93 .net
>>422
京極から登った辺り

425 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/22(日) 12:02:01.78 .net
ホワイトライナー組はヒラフに着いた頃かな?

鉄道組はまもなく倶知安到着

426 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/22(日) 12:09:18.07 .net
最近はニセコも雪質が変わって来たと言いますからね。
地元の人は水分を多く含んだ湿った雪になって来たと言っています。

427 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/22(日) 14:37:10.23 .net
リゾートにコンビニ?

428 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/22(日) 16:20:20.64 .net
>>422
スキー場の反対側全部

429 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/22(日) 16:32:49.09 .net
>>420
昼過ぎに着いたら吹雪き出してたけど、何とか飛んでくれた

430 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/22(日) 17:56:14.57 .net
>>422
オーンズか盤渓にいけば間違いないと思いますよ
北海道のパウダー満喫してくださいねー^^

431 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/22(日) 18:12:14.27 .net
>>429
良かったねー

432 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/22(日) 18:12:41.29 .net
飛行機引き返しで行けなくなった。
行けた人楽しんで!

433 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/22(日) 18:18:48.67 .net
初日はナイターから
今はほんの少しだけ降ってる


昼には倶知安に着いたんだけど…

434 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/22(日) 19:01:51.52 .net
歩いて探せばパウダーはある

本当でした!
深い雪にあたりました。
7トラから道道まで2本!
気象は下り坂だったから躊躇したけど、やっぱり、行ってみなきゃ判らない。

435 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/22(日) 20:56:38.65 .net
>>432
次は、良い事がありますように!

436 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/22(日) 22:12:22.50 .net
飛行機寸止めで帰ってきた
長い遊覧飛行だった
明日もダメなんだろうなあ・・・

437 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/22(日) 22:21:48.25 .net
>>436
俺北海道民だけど、明日休暇取ったけど失敗、風強くて動きそうもない
しかし、午後からは風弱くなるから飛行機着陸できると思うぞ
で、水曜日はスキー最高だよ、多分

438 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/22(日) 22:40:05.15 .net
>>437
1日短くなるけど辿り着けると良いなあ

439 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/22(日) 23:00:01.72 .net
白馬や新潟ばかり雪降ってニセコは何も降ってきませんねぇ、、

外国人も白馬や新潟に集結してます

440 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/22(日) 23:09:31.52 .net
ニュース見たけど千歳空港の雪、コッチにこいよ
コッチは降ってないよ

441 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/22(日) 23:33:20.78 .net
https://goo.gl/woLnMC
この記事本当?ショックだね。。

442 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/23(月) 02:32:18.93 .net
20:05新千歳着陸予定が23:30くらいに着いたわ...
年末は2日以上スタックしたし、今年の新千歳は最悪だ
そのくせニセコは雪少ない
しね

443 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/23(月) 02:34:08.55 .net
>>436
20:30羽田発のスカイマークか
明日の朝イチか、15時以降の便なら大丈夫だよ
正午前後は博打

444 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/23(月) 04:41:03.50 .net
今年は低気圧ばっかりだな

445 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/23(月) 06:35:13.33 .net
きのうは千歳空港そんなに降ったの?ニセコは全然降ってないぜ

446 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/23(月) 06:46:25.17 .net
ヒラフ山麓
いい感じで降ってるよー

447 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/23(月) 07:55:22.63 .net
せいぜい15-20cmしか降ってないはずだけどな、新千歳
遅延は仕方ないが、滑走路封鎖で欠航引き返しは理解出来ん
昔より規定が厳しいのか、すぐ封鎖に至る

448 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/23(月) 07:59:55.50 .net
なんと…強風のためアーリー中止だよー

449 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/23(月) 08:54:29.21 .net
>>417
これで良いだろ

450 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/23(月) 08:55:29.63 .net
>>430
やるな

451 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/23(月) 10:19:29.77 .net
ニセコ強風で死亡だな
いま向かってる奴はルスツに変更した方がいいぞ

452 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/23(月) 11:15:49.87 .net
>>401
リセットきましたね、明日に期待

453 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/23(月) 12:50:17.63 .net
アーリー中止、センター4、ゴンドラ休止で速攻で花園へ
減速の花1回しでシンヤを5本
ウォーターホールで終了

ライン選べばノートラ、まだイケると思うよ

454 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/23(月) 12:56:44.94 .net
ウォーターホールからの帰りにホリデーから見た感じ…少ないね雪…

455 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/23(月) 13:34:57.94 .net
センター4動いたね
どうしよかw

456 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/23(月) 14:13:50.44 .net
ゴンドラも動き始めたな
もう疲れたからナイターから行くわ

457 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/23(月) 14:46:52.78 .net
ハーフパイプはいつからなくなったん?
今年は雪が少ないから作ってないだけ?

458 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/23(月) 18:03:20.57 .net
このスレの話は、略語が多くて理解するの難しい
マップ見ながらスレ見ても??となるのは、マップに裏の地名が書いてないから分からないんだろうなぁ
裏の呼び名も書いてあるマップ、どっか無いだろうか?

459 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/23(月) 18:47:39.15 .net
結局は通って滑って覚えるしかないんだよ
ルートだって地形とか木の並びとか距離感と視覚的に覚えるんだし

460 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/23(月) 18:49:35.90 .net
そういうのないから『裏』なんだろうなぁw オレもわかんないから知りたいw

461 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/23(月) 19:06:16.20 .net
>>458
疑問点を述べよ!

462 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/23(月) 19:09:05.70 .net
昼過ぎにセンター4、ゴンドラ運行されたんでウラミハ行ってきた(見晴らしとホリデーの間)
上の方は飛ばされてたけど真ん中あたりからパウダーイケたよ
でもブッシュ多いねー

463 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/23(月) 19:14:43.93 .net
>>461
ブルーベリー、7トラ、バックドア、あとなんだろ?
思い出したらまた聞いていいかな?w

464 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/23(月) 19:22:38.08 .net
>>461
例えば >>453からだと
アーリー アーリーモーニング、早い時間に滑ること
センター4 どこかのリフトのこと、どこだか分からん、エース第4ペアのことか?
花1 花園第1クワッドのこと
シンヤ レジェンドオブシンヤってコースがあった
ウォーターホール 不明
ホリデー 不明
ウラミハ 不明

465 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/23(月) 19:30:02.49 .net
ブルーベリーは、花園第一リフト降りてからのゲート、案内看板がある。
7トラは4番ゲートからでて東尾根やその奥にトラバースすること。
今の東急の前の経営の高原観光の会社がやってた頃は今の山頂リフト
キング第4が高原第7リフトと呼ばれていたことから、
第7リフトからトラバースするから7トラ、4トラより格好いいだろう!
バックドアは、主にピークから北斜面滑走して、最後にジャクソンを滑っていたのが
ジャクソンを滑るためには大平原と呼ばれるオープンバーンを
途中でトラバースしなければならないので
大平原を一番下の作業道まで滑走したあと唯一行ける斜面
ピークからすべていい斜面を滑ることはできない
どこを捨て、どこを滑るかということです!

466 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/23(月) 19:31:59.53 .net
>>464
yahoo知恵袋にあった
ウラミハ ヒラフゴンドラ降りて右上にハイクして
尾根を降りると見晴らしコース (これはコースマップに載ってた)
左手に降りると裏見晴らしコース

ウォーターホール
G9のこと

ホリデー
ホリデーコース

行ったこと無いから分からないってのが多いな

467 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/23(月) 19:33:35.01 .net
>>464
失礼いたしましたw

468 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/23(月) 19:37:43.32 .net
北斜、西斜、大平原、雪庇奥、一の沢、二の沢、三の沢、花3横、メロン、バナナ、ストロベリー、ブルーベリー、ラズベリー、ロイテツ、裏見晴らし、ウォーターフォール、おつぼね、大広間、尾根ロング


聞いたことがあるの含めてこんな感じかな?

469 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/23(月) 19:43:59.67 .net
あとジャクソンとバックドア、鏡沼あたりかな。

470 :465:2017/01/23(月) 19:55:08.42 .net
北斜、西斜、ニセコルールの図面のとおり。

大平原、雪庇奥、東尾根の下部の部分
一の沢、二の沢、三の沢、花園第3リフトに乗って見える
左からの順の沢のこと
ストロベリー、ブルーベリーは花園第1リフト降りてからの
コース、案内板が出てる。

バナナはシンヤの横、ロイテツはスインキングモンキーの横、
裏見晴らしは見晴コースからホリデーへの林間、ウォーターフォールは9番ゲート、
大広間はセンター4乗って左側の側壁。

471 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/23(月) 19:59:10.17 .net
>>465
ブルーベリーとストロベリー間違ってませんか?ストロベリーのゲートは知ってますが近くにブルーベリーゲートできたってことですか?

472 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/23(月) 20:00:25.27 .net
>>471
ブルーベリーは花一降りて少し下に行ってシンヤとステアウェイトゥ〜の分岐の間にある林のことね

473 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/23(月) 20:01:42.94 .net
>>465
大平原からもジャクソン行けるかと思われます。

474 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/23(月) 20:02:41.35 .net
お〜長年の謎が解決か?みなさんありがとうございます!

475 :465:2017/01/23(月) 20:03:43.05 .net
ストロベリーのゲートは降りてすぐ左だね。
ブルーベリーは、花園第一リフト降りて少し滑って行って
左に曲がってのコースだね。ゲートはないです。
ブルーベリーの案内板があります。

476 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/23(月) 20:05:25.31 .net
>>475
ありがとうございます!最後に行った3年前は案内板なかったような?これほとんど465さんが回答してくださってるんですかね?ホントにありがとうございます!

477 :465:2017/01/23(月) 20:07:47.83 .net
大平原からジャクソンは道路まで落ちると長いトラバースをすると
いけます。大平原といわれるところを途中まで滑走してトラバースをして
ジャクソンの上です。
ジャクソンの一番下にでてもジャクソンですがね。

478 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/23(月) 20:11:35.60 .net
>>465 すき

479 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/23(月) 20:11:40.19 .net
じゃあ自分も補足で
鏡沼は花3リフト乗り場から少し滑ったとこの分岐を左に行き、少し先に作業道に出る道がある。
そこに入ってから少し行ったところの右側から滑り降りると鏡沼。

一段目と二段目があって、二段目を降りるとジャクソンから花一に抜けるトラバースラインに合流できる。

480 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/23(月) 20:13:35.29 .net
>>477
ごめんなさい。ジャクソンとバックドアを勘違いしてました。
最近はジャクソンが荒れ放題なのでいつもバックドアに行ってますが、最近バックドアも更に奥が開拓されてきてますね。

481 :458:2017/01/23(月) 20:13:40.47 .net
>>479
おぉ凄いもっとやってくれ
暇なときマップに書き込むよ

482 :465:2017/01/23(月) 20:19:50.32 .net
480>>
ジャクソンもトラバースだらけです。
3,4年前はフォールラインでしたが
トラバースだらけ、通り道になってしまいましたね

483 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/23(月) 20:23:16.65 .net
>>481
言うのはかんたんだけど、ここでの情報だけを鵜呑みにして一人で行かないようにね。

時期によっては沢が埋まってないとか、木の間隔が異常に狭いとか、クラックがあって落ちたら死ぬとか(何年か前にジャクソンで死んでる)、雪庇があるとかあるから、ドミトリー系の宿にでも泊まって詳しそうな知り合い見つけて連れて行ってもらったほうがいいよ。

484 :465:2017/01/23(月) 20:23:22.06 .net
>>479
1の沢滑った人が、作業道をスキー担いで登ってくるのを
見るとかわいそうになる!
このコースを知っていれば!
もう飲みすぎです。
これでやめます。みなさんありがとう!

485 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/23(月) 21:26:37.63 .net
やめちゃやだ

486 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/23(月) 21:33:38.83 .net
ニセコルールを作っておきながら肝心のゲート外マップを作らないのは如何なものかと思う罠
ええ沢ゲートでさえ一歩間違えれば湯の沢に入り込んでしまうわけだし自己責任を押し付ける前に
最低限安全ルートの知識は共有すべきではないかと思う

487 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/23(月) 21:45:49.83 .net
道具を持ってない人も、ゲートからたくさんでていく現状のままマップなんか作ったら
もっと危険な状態になる奴が増えそうで無理やろ。

488 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/23(月) 21:55:02.61 .net
だな
どこまで甘ちゃんなんだか
靴下も履かせてくれないと出掛けないぞってか?w

489 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/23(月) 22:01:25.25 .net
最近はネットを始めとして何となくの行き方を知るのはかんたんなのですが、487さんの言われているとおり技術も経験もない人は背伸びしないことをおすすめします。

まずは技術を磨くこと。そしてニセコに詳しい知り合いを作ることですね。

ちなみに一昨日の北斜面は、上はガリガリとモナカ、中腹からヌルっとした深雪、下部の森の手前がふかふかと場所によって雪質が目まぐるしく変化します。

そして森の中は間隔の狭い木々や、倒木や枝などの隠れキャラがあり、これらを難なく、臨機応変に滑れる技術がない限りは一人では行くべきではないとも思います。

まあゲート外に詳しい知り合いができたら、その知り合いが技術を見極めてくれて連れて行ってくれるとこを判断してくれるでしょう。

490 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/23(月) 22:03:32.14 .net
ニセコルールも雪崩による事故を防ぐのが目的で
クラックに落ちたりで何人死のうが関係ないだろうけど
規制が増えるのだけは避けたいな

491 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/23(月) 22:30:27.58 .net
>>486
こんな奴が居るから、色々厳しくなるんだような。
オムツはカーチャンに換えてもらえ。

492 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/23(月) 22:43:57.39 .net
>>490
数シーズン前に、クラック大きいのができていたので何回も雪崩情報で注意喚起してたけど、亀裂に落ちる事故が起きた。

493 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/23(月) 23:20:25.19 .net
>>489
じゃあ友達になって

494 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 01:23:15.11 .net
スノーシューで安全に春滝近くに見に行けると聞いたのだけどどこかツアーとかやってますか?

495 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 06:04:44.97 .net
グランヒラフのサイトから飛べるお天気情報、今日の最低気温が-85度になってんだけど

496 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 06:16:24.59 .net
>>493
センターフォーに朝早く並んでたらいつかは友達になれるかもw

497 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 11:44:09.67 .net
水野の沢食われるの早すぎたけど、スーステじゃがみそでも充分楽しいな今日は
誰にも頼らずに自力開拓してるけど、北斜面だけは行く気になれない
せいぜい中尾根、東尾根あたりの食いかけパウダーでバフバフしてるだけで満足だわ

498 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 18:12:54.88 .net
今ヒラフだが、本当に雪が重いな。毎年この時期って、こんなに水分多い雪だっけ?

499 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 18:20:30.66 .net
>>498
中国からのPM2.5が核となって雪の結晶構造がこれまでとは違う それと
中国人がゲレンデでションベンしたから

500 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 18:27:04.37 .net
>>499
いや、マジなんだってw偏西風がニセコ上空で蛇行してるのかも。先月も来たが、本当に重く感じる。

501 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 18:28:38.33 .net
ただ脳が慣れただけ、うまい物も毎日食べると旨くなくなる

502 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 19:23:11.93 .net
強風でたたかれた雪だから重い
しまってるんだよ

503 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 20:50:15.81 .net
ニセコなんて、山頂から泊原発のある湾や日本海が見えるくらい海に近いんだから、そんなに軽いわけないでしょ。

504 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/24(火) 22:58:10.24 .net
それにしてもガッツリな雪降らないね
今や白馬やかぐらだけでなく、鳥取とかのが積雪量あると言う状態。。。

505 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/25(水) 00:24:40.38 .net
世界一の積雪は新潟

世界一の雪質は名寄

ニセコは海に近い緯度が高い
つまり新潟と名寄の中途半端版

506 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/25(水) 00:25:43.03 .net
名寄ピヤシリがオージーや北欧人やアメリカンに開拓されないようにしないと

507 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/25(水) 00:27:38.90 .net
間に羊蹄山を挟んでる分、ニセコよりルスツの方が雪質はいいだろ

508 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/25(水) 00:30:15.65 .net
旭川周辺にもかなりいるから時間の問題かも。
でも降らない道北よりニセコあたりのがね

509 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/25(水) 05:53:28.65 .net
ひらふ山麓
しんしんと降ってます

510 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/25(水) 09:20:07.76 .net
来週アンヌプリいこうと思ってる
山頂まで登れる日があるといいな

511 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/25(水) 09:59:28.65 .net
来週なら大丈夫だろ
今週金曜土曜はダメだと思う

512 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/25(水) 13:18:56.22 .net
山から下りましたよー
昨日より良かったんじゃないかな?

513 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/25(水) 13:27:57.91 .net
金曜日は霙が混じる予報も

514 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/25(水) 16:43:01.91 .net
朝イチ、G5から入った。
やっとニセコも本気出したなw
胸ヤケするほどパウダー喰った。
外人さんたちも大喜びだった。

今週末ぐらいから本調子じゃね?

515 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/25(水) 16:54:09.00 .net
ところがどっこいプラス気温

516 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/25(水) 17:21:54.06 .net
ニセコってコース外のイメージばっかりなんですけどヒラフ、花園エリアのコースは楽しいですか?
スノーボードでカービング、パウダーメインとしてお願いします。

517 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/25(水) 17:51:27.92 .net
>>515
計算値予測だと、金曜朝に700m付近でギリギリプラス気温だから、上の方はいいんじゃないの

518 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/25(水) 17:52:40.54 .net
カービングしたいなら富良野とかのが

519 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/25(水) 18:05:00.98 .net
>>516
カービングならアンヌプリ

520 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/25(水) 18:12:07.31 .net
>>516
スキル、遊び方によるとしか言い様がない
初めて来るなら楽しいと思うけど、滑るレベルによっては
つまらない(辛い)ものになる可能性もあるかな

521 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/25(水) 19:29:44.69 .net
まだ降ってるねー
朝までふっておくれ

522 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/25(水) 19:33:15.41 .net
>>520
でも
ハマる奴はハマるw

523 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/25(水) 19:41:17.43 .net
ニセコで滑り慣れると関東近郊で滑る意味が全く無くなる

524 :465:2017/01/25(水) 19:55:07.16 .net
今週末微妙だな。
金曜日は、雨模様。日曜日も高温。
この週末が今シーズンのピークと予定していたが。残念。

良かったシーズンは最初から、良かった記憶がある。
2月に期待するも、どうかな?
今シーズンも1回はバックボウル滑りたい。
でも、バックボウル滑るよりも、北斜面滑るほうがずっと良いから
ピーク行っっても、なかなか滑れないんだよ。

いつも風に叩かれ雪がしまってても、バックボウルの急斜面は魅力。
シーズンに1度は滑走したい斜面。
でも北斜面がもっといいから滑れない。

525 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/25(水) 19:56:00.61 .net
セコマナウw
かつ丼(454円)美味そうw

526 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/25(水) 20:08:31.01 .net
登山軒大行列
ラム野菜炒め定食食いたかったのにorz

527 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/25(水) 20:37:11.84 .net
>>524
同意

528 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/25(水) 20:51:29.05 .net
大平原をボトムまで落ちると道路なんだけど、ジャクソンへの林の中のトラバースに行かずに、道路を滑り続けると、どこに出るんでしょ?

529 :465:2017/01/25(水) 21:03:21.29 .net
その道路は道道(内地での県道)を滑り続けると、
除雪をしているワイスホテルのあたりに出るはず。
ワイスホテルに風呂に入りにいったことがあるが、
ここまであたりが除雪の最後だったはず。

ジャクソンへの林の中のトラバースに行かずに、
そのまま道道を進みバックドアへ行く人も多い。

530 :465:2017/01/25(水) 21:09:42.30 .net
道道を滑り続けると出るはずというか、
ワイスホテルにでる。
車で何度も走ったことはあるが、スキーでは
距離、時間の感覚が微妙。
ゆるい下りだったはず。

531 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/25(水) 21:21:30.18 .net
道道を滑ると言っても、作業道との分岐以降はほとんどトレースがないのでほぼ歩きになるかと。

532 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/25(水) 21:24:46.51 .net
>>525
カツ丼、フライドチキン、ガーリックフライドポテトは外せない
東京にもあれば毎日通うのにな

533 :465:2017/01/25(水) 21:48:56.10 .net
東急作業道と、道道があるからな
531さんも通だな

534 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/25(水) 21:49:09.36 .net
明日から1泊2日でヒラフに行くつもりだけど、2日目はさっさと帰って温泉にでも行った方がよさげだな

535 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/25(水) 21:52:16.80 .net
プールを勧める!
本州からだと費用は総額5万円くらい?

536 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/25(水) 21:53:55.50 .net
465兄貴はスキーヤーなんですか?

537 :465:2017/01/25(水) 22:02:11.15 .net
そうです!
ボードはやったことない。
スキーは下まで滑って(カッコよく言うとボトム)も上がってこれる。
コース外へスキーのトラック後追いしてボードで、はまってる人よく見るよ。
ボードでもストックでこいでる人もよく見るけど、
無装備で、ずぼずぼ埋まって歩いて、「ゲレンデまであとどのくらいですか?」
よく聞かれるよ(笑)

538 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/25(水) 22:03:12.85 .net
>>524
バックボウルはボーダーでも簡単にゲレンデに戻れるから競争率が高くて嫌なんですよね。

その点、一部の廃ボーダーを除いてスキーヤーしか来ない北斜面は遅くまでノートラックが残っているから、自分はいつも北斜面かな。ピーク回し・7トラ回しで1周1時間程度(トレースなしだと1時間30分程度)なのでバックボウルを回すより効率いいしね。

539 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/25(水) 22:07:36.91 .net
ボードでトラバースはキツいですからねぇ

540 :465:2017/01/25(水) 22:09:37.38 .net
バックボウルは共通券がないと上がってこれないのが難点。
ピーク1回・7トラ3回しかな。
雪が良くて天気がいいとピーク3回北斜もあるけど、なかなかあたらないね。
4回やる人もいるというが、自分は3回が限界です。
もちろん昼食は食べれません。でも空腹を忘れるんです。

541 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/25(水) 22:28:16.23 .net
全部忘れられるくらいの当たり引いてみたいもんですねー

542 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/25(水) 22:30:34.87 .net
回数行ってると、あたります。
なかなか行けませんがね。

543 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/25(水) 22:39:49.76 .net
>>529-531
廃ボーダーです(笑)
なるほどー
むかーし、デニーとおばぁちゃんが居た、ワイスホルンに出るんですね
分岐の先にスキーヤーらしきトレース、くっきりがあってので、行ってみようかと思ったのですが、止めといて正解でしたね

544 :465:2017/01/25(水) 22:56:17.64 .net
今シーズン1月中になってから、
昨シーズンまでなかった、トレース、くっきりあるね。
バックドアへのコース進むと最後の上りの手前に、
左からのトレース来てるから、多分それかなと思ってた。
次行ったら確認しようと思ってました。

545 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/25(水) 22:57:38.35 .net
>>540
何となくあったことがある人のような気がしてきた(笑)

取りあえず空腹対策というよりハンガーノック対策として菓子パンを花一リフトで食ってますが、それほどまでに休まずループって状態は今年はほとんどありませんね…。

しかし今週末の暖気とかでそろそろクラックが出来そうです。皆さん気をつけて…。

546 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/25(水) 23:20:20.15 .net
ライトボーダーとしては、アンヌプリG1からトラバースで大沢や、バックボールで十二分に楽しいっす。
今シーズンは、まだそこに行けてないけど。

547 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/26(木) 02:23:33.24 .net
北斜面はいいけど、今年はブッシュ多すぎて下部が楽しめるところが限られてるよね、、、
あとは北斜面からの林の中をトラバースして大平原と言うのもお気に入り

548 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/26(木) 10:47:20.29 .net
本日帰ります。お世話になりました。
24から26日まで初北海道で初ソロスノーボード。
前情報で雪は心配だったけど、運良かったかな。
また来るぞニセコ!

549 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/26(木) 11:17:00.74 .net
>>548
お疲れ
この三日間ってすげえ運良いねw

550 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/26(木) 11:32:29.51 .net
>>548
24〜26は山頂ゲート開いたし、良い時に来たんじゃない…
自分は明日帰るけど天気悪そうなんで、今日でラストかな
山頂から東回り1本で今日は終了…
カリカリまだあるをツマミにビール飲んでる
なんか疲れた

551 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/26(木) 13:37:17.15 .net
>>543
ワイスホルン?
八方尾根にある、ボルシチや白スパで有名な店と同じ名前だな。
ワイスホテルの打ち間違えだろうけど。

552 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/26(木) 18:07:05.92 .net
ワイスホルンですよ

553 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/26(木) 18:12:06.20 .net
また雨か

554 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/26(木) 18:44:31.01 .net
ようやくニセコらしいパウダー頂いた
底付きする所もあったけどまあまあ良かった

555 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/26(木) 18:49:05.46 .net
東急ヒラフも変なサービス始めたな
食事の場所取りや、車を預かっての駐車場サービス。
経営する側がこんなことやってどうすんのよ。

青木君、元気なのか?
しっかり頼むぞ!

556 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/26(木) 18:52:55.69 .net
レストランスラロームのランチの予約代行
混雑する時間帯でも、待つことなく席に座ることが出来ます。
ご希望の予約時間・席をお取りいたします。

投球も感覚がマヒしてる。

557 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/26(木) 18:56:44.42 .net
食事代のほかに席料も払うのか…
金なくて、花園売ったころのを思い出して、
しっかりやらないと!

558 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/26(木) 19:00:54.03 .net
【バレーパーキングサービス】
料金:3,000円(1日1台あたり)

駐車場が混雑していてお車が停められない時でも、私たちが車をお預かり致します。
スキー場目の前の「宿泊者専用駐車場」にて受け渡し致しますので、到着後もお帰りもとっても便利。

受付場所 ホテルニセコアルペン 1F
営業時間 8:00 – 18:00

青木君に期待する。
こんなことはやめるように!

559 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/26(木) 23:08:27.61 .net
東京帰ってきてしまった
1/23-26で滞在したけど運良かったなあ
来月も再来月も行くから雪降っといてくれよ
少なくとも山頂はブッシュ無しで頼む

560 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/26(木) 23:23:28.98 .net
>>559
最高の所にぴったりハマってうらやましい、が、
今シーズンの運を今回で全部使っただろうから、次は諦めろん

561 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/27(金) 01:09:19.84 .net
>>560
不吉な事は言わないでくれよ
とりあえず雨さえ降らなければいいんだ
毎年雨に当たってうんざり

562 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/27(金) 07:11:41.59 .net
ひらふ山麓…雪

563 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/27(金) 07:25:39.54 .net
今は湿った雪が降ってるね

564 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/27(金) 07:31:43.70 .net
>>563
上の方
違う感じだと良いですねー

565 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/27(金) 07:34:23.73 .net
>>563
上の方
違う感じだと良いですねー

566 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/27(金) 07:55:47.96 .net
上も重くて湿って強風で叩かれて足を取られる雪になっているかと。
明日はゲートクローズ。明後日も恐らく…

567 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/27(金) 07:59:18.26 .net
山麓、降り方が強くなってきた
雨じゃなく良かっまですね

荷造りしてしまったのでニセコはまた来月!

良い一日を
have a nice day.

568 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/27(金) 09:29:20.26 .net
現地は雨に変わってる?
パウダーサーチ見ると積雪量が減少してる...

569 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/27(金) 09:47:44.02 .net
第3が止まってるのにセンター4に人が居ないのは相当コンディションが悪い
昨日は天国だったが今日は地獄

570 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/27(金) 10:03:19.31 .net
地元だけどヒラフ固くて萎える。旭が丘で練習、あとはBCが正解な気がしてきた。

571 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/27(金) 10:20:18.85 .net
>>568
山麓だけど、現在は重い雪がガンガン降ってる

湯沢みたいた

572 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/27(金) 10:29:26.41 .net
まあ雨でないならラッキーでしょう
アンヌプリは風弱いのかゴンドラ動いてるね

573 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/27(金) 14:49:34.56 .net
>571
ありがとう
こんなにガンガン降ってるのに積雪量が減ってるのは重い雪でパウダーが潰されてるからかな、、、
倶知安の町では雨なのかもしれんが

574 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/27(金) 17:06:24.24 .net
>>573
アメダスの観測点と山は別だから

575 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/27(金) 21:04:22.63 .net
>>544
あのトレースに誘われて、興味本位で行ってみたけど、とてもいつものルートに戻れる気がしなくて途中で引き返したよ
あれ、トラバース限界点でロープでも張っとかないと、遭難者と言うか、ワイスホテル(名前変わったんのかな?)の日帰り入浴客が増えまくるだろ(笑)

576 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/27(金) 21:28:03.29 .net
市街地に抜ける道でしょ?タクシーで帰ってこれるし、旭ヶ丘で滑るって手もある

577 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/27(金) 22:38:35.03 .net
>>575
GPS地形図を照らし合わせておけばある程度オケ

578 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/28(土) 00:58:44.74 .net
来週木曜から3泊行くんだがどんな塩梅でしょ?

昨年は雨に降られるわ、帰りの飛行機は遅れるわ散々だった
今年はたのんます、ニセコは年イチしか行けないもんで

579 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/28(土) 03:42:45.04 .net
>>578

俺も昨シーズンは2/13,14と雨模様で散々だったわorz

580 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/28(土) 03:49:21.73 .net
俺も昨年は1月3月で二回も雨だった

581 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/28(土) 03:55:12.55 .net
>>578
とにかく雪量が足りない。
リフト山頂すらブッシュだらけ、藤原の沢下部もひどかった。
パウダーかと思いきやその下はブッシュで足掛かりそうになる事が多いから気をつけて。
今週は雪質問題無かったけど、昨日は気温高くて800m以下は悪化してるはず。

582 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/28(土) 07:34:04.42 .net
ニセコ最終日の昨夜はススキノに泊まった
中国人が多かったな

583 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/28(土) 12:17:29.67 .net
>>575
ありがとう

584 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/28(土) 18:00:00.00 .net
昨日閉鎖中のモイワ6番ゲートを越えようとしてパトロールに止められ、
暴言を吐いたスキー場利用者がいる。
「子どもモイワ」と外国語で言ったそうだが恥ずかしい話だ。

Apparently said something like “Childish Moiwa”…
we are awe-stuck by how embarrassing,
selfish and childish this person can be.

すまん、俺にわかるように教えてくれ

585 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/28(土) 19:26:54.95 .net
子供じゃないんだから

586 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/28(土) 19:57:11.98 .net
今日は、クリパウ
ストロベリーで引っかかり大転倒
下手くそには、厳しい雪質どした

587 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/28(土) 20:34:33.67 .net
>>584
ニセコルールを破るのが大人って言いたいんじゃないの

588 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/29(日) 00:51:02.05 .net
ニセコルールは過保護ってことか?

589 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/29(日) 01:35:01.57 .net
クリパウとか北海道でも通じるんだな
奥美濃だけかとおもってたわ

590 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/29(日) 03:04:15.28 .net
クリパウ分からん

591 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/29(日) 10:10:26.93 .net
クリーミーパウダーだよ
ちょっと粘りがある

592 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/29(日) 10:24:40.19 .net
元祖奥美濃パウだよなクリパウ

593 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/29(日) 11:51:38.57 .net
腐れ雪一歩手前の状態だよなクリパウ

594 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/29(日) 13:19:38.40 .net
<雪質>
粉パウ:粉雪のパウダー
クリパウ:クリーミーなパウダー
カリパウ:バーンがカリカリ状態なパウダー
ガリパウ:バーンがガリガリ状態なパウダー
雨パウ:雨が降っている時のパウダー
ピスパウ:ピスラボのパウダー
泥パウ:茶色いパウダー
芝パウ:草原のパウダー
草パウ:ブッシュが出てるパウダー
石パウ:コース開放を早まったパウダー
ボタパウ:ぼたん雪のパウダー
ICSパウ:アイスクラッシャーのパウダー
アイスパウ:アイスバーンのパウダー
じゃがパウ:じゃがいもがごろごろしてるパウダー
ザラパウ:ザラメ雪のパウダー
春パウ:春雪のパウダー
黄砂パウ:黄砂のパウダー
PM2.5パウ:PM2.5のパウダー
埋パウ:駐車場満車のパウダー
鍋パウ:鍋アイテムの香りが飛び交うパウダー
桧パウ:桧峠のパウダー
渋滞パウ:車列が鈴生りのパウダー
一宮パウ:帰りに寄り道してパフパフのパウダー
星パウ :快晴で星空が広がる夜の翌日に味わえるパウダー

595 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/29(日) 14:40:14.98 .net
すでにパウじゃねえw

596 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/29(日) 15:52:35.68 .net
今日の北斜面は酷かった。
諦めて東側に戻ったらそれなりにいい雪があって満足。

597 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/29(日) 16:06:48.86 .net
北斜は風にパウダー飛ばされてガリガリな感じ?

598 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/29(日) 16:50:14.69 .net
風に飛ばされてガリガリ、西に行くにつれてシュカブラ祭りです。

599 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/29(日) 18:45:17.61 .net
今日の北斜面は、固かった。
トラバースして良い斜面探すも、ぼこぼこで板外れそうなくらいだった。

>>575
そんなんで今日確認しようとしたが、悪雪でテンション下がった。
100m先にボーダーが板を背負って歩いて行ってが
行く気がしなかった。
来シーズンこともあるから、確認しておくよ。

600 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/29(日) 19:30:16.62 .net
ワイス営業してた時は放送してる方向に行ったらワイスに出たという話聞いたことある

601 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/29(日) 19:36:45.77 .net
まさに、こんな感じ。
http://pds.exblog.jp/pds/1/201502/23/66/c0219866_17454722.jpg

602 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/29(日) 20:36:02.17 .net
クリパウはクソパウの一歩手前

603 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/30(月) 19:49:49.37 .net
もう中盤に入るな
このままで終わると思う

604 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/30(月) 21:03:33.60 .net
年末から一月の連休あたりの積雪不足が響いた感じ?

605 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/30(月) 23:31:14.82 .net
バレンタインあたりで一発来て終わりの予感

606 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/31(火) 07:18:28.75 .net
良いシーズンは最初から良い
途中盛り返して良いシーズンは俺的にはなかったな

607 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/31(火) 08:14:44.41 .net
15年前学生の頃に行ってたときは
昼夜融けない気温で滑った側からリセットされる
まさに、わんこパウだったのになぁ

寒すぎてほっぺた真っ青にして滑ってた

608 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/31(火) 09:49:59.92 .net
>>607
2010くらいまではそんな感じだった

609 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/31(火) 19:05:31.96 .net
ちょっと思い出補正が強いんでないか
97-98のシーズン絶望過ぎて笑える
今年も笑えるけど
http://www.grand-hirafu.jp/winter/gelande/snow_cover.html

610 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/31(火) 19:35:07.43 .net
実際の日々の状態と、
月末のデータとは違うんだよ!
20年前のデータ誘導して、
あなた様は、投球関係者か?

611 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/31(火) 20:41:46.85 .net
日曜の夕方クソ混んでたのなんだったんだ
救急車も走ってたし事故?

612 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/31(火) 21:02:52.92 .net
札幌からニセコ日帰り勢っている?
やっぱり泊まり推奨なのかな?

613 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/31(火) 21:08:09.66 .net
そりゃいくらでもいる

614 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/31(火) 22:56:11.26 .net
日帰りならニセコよりルスツの方が楽しめるんでないかな
ニセコのパウダーは午前中には大分食われるし、なにより遠い
ルスツなら無料送迎あるし、やや近い
つまり札幌国際に行けばいいね

615 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/01(水) 00:02:36.54 .net
日帰りならルスツだな
朝イチにゴンドラ乗って適当にイゾラ回して13時上がり
帰りは野々傘でうどん〜Jグラッセでアップルパイパフェが定番ルーティン

616 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/01(水) 00:57:40.75 .net
どうしたんだよ!気合いが足らねえんだよ!

新潟人なんか気合いの塊だから豪雪なんだよ

気合いいれろよ

617 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/01(水) 01:16:48.99 .net
札幌から朝一にニセコに行ってるぜ
遠い? 本州の日帰りゲレンデよりは近いんじゃね?
ゴンドラが動く前に着かねえのは気合が足りねえんだよ

618 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/01(水) 02:39:02.77 .net
ヒトリストだが寝ないようにしてニセコ行ってみる、運転クソヘタだけど。みんな若いな。キロロですら運転で疲れて禿げそうになってる。

619 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/01(水) 07:15:34.42 .net
>>617
本州でも日帰りをしない俺にとっては札幌からニセコとかマジで信じられない。
片道2時間以上かかるでしょ。

620 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/01(水) 07:40:47.62 .net
俺も札幌だけど、ニセコや富良野に日帰りするよ
当然朝一番に並ぶし夕方4時くらいまで滑る
温泉入ってから運転して9時前には帰ってこれる

621 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/01(水) 09:20:39.72 .net
>>619
本州だけど志賀高原まで片道4時間でも日帰りするぞ。
基本的に本州は日帰り。泊まるときは北海道。

622 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/01(水) 09:26:58.13 .net
>>621
凄いな…
片道4時間はさすがに無理だわ

623 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/01(水) 09:44:08.08 .net
みんな近くて良いな by九州

624 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/01(水) 10:00:07.89 .net
>>623
九重というビッグゲレンデがあるじゃないか

625 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/01(水) 11:12:52.33 .net
>>621
俺は最近、日帰りで行ったのは車で3分のスノーヴァだけだな。

普通のスキー場は、どこに滑りに行くのでも泊まりで最低でも前泊付きの2泊2日滑走。
移動が無駄だから、一度行ったら出来るだけ長く滞在する。

626 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/01(水) 11:17:49.36 .net
五ヶ瀬のみなみちゃんの事も思い出してあげて

627 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/01(水) 13:17:19.54 .net
中央バスリフト券付が
ちょうどいいだろ

628 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/01(水) 13:27:04.80 .net
バスだと朝一取れないんだよね

629 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/01(水) 20:31:42.97 .net
ここにきてる人、
皆、スキー、ボードが本当に好きなんだな
俺もその中のスキヤーだけど

シーズンも、もう中盤だ
ここからは、さわやかにいこう

俺の経験で役に立つことがあれば
利用してくれ

630 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/01(水) 21:34:48.60 .net
ソレル履いてヒゲ生やしたロン毛の熊みたいなヨコノリフリーター野郎、
うるさくてガサツな外国人、外国人目当てのブス女
はよ帰れ。ウザい。

631 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/02(木) 07:58:16.93 .net
じゃあ3月になってからだな本気出るのは。

632 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/02(木) 12:18:45.58 .net
やっと雪が増えてきた
10日から行くのでもさもさ降り積もって欲しいなー

633 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/02(木) 12:26:09.33 .net
1月下旬から調子いいね

634 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/02(木) 12:43:26.84 .net
>>632
今週は土日から順調に降ってるね
現在も降雪中
来週まで持つかはわからんが

635 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/02(木) 14:36:57.48 .net
自称雨男ならぬ雪男の俺が土曜日から行くから降雪量は増えるだろう増えるはずだ増えてくれ

636 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/02(木) 15:12:43.67 .net
雪男が来ると欠航になるから勘弁

637 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/02(木) 16:37:57.19 .net
めっちゃ雪降ってるな

638 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/02(木) 16:42:57.54 .net
今日昼過ぎに到着したからまだ滑ってるわ
ナイターとか何年ぶりだろう

寒いけど風はないし
かなりいい降り方だぞ

639 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/02(木) 17:06:02.68 .net
土曜日から滑りに行くからコンディション持ってくれー

640 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/02(木) 17:31:25.27 .net
明日はピーク回し頑張る!

641 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/02(木) 18:17:23.02 .net
>>639
土曜日なら余裕で持つ雰囲気だよ

642 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/02(木) 21:53:08.99 .net
風が強いから雪が飛ばされてアイスバーン

643 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/03(金) 11:18:04.86 .net
花トラから雪庇手前とジャクソンは天国でした。

644 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/03(金) 12:06:44.92 .net
朝イチ花園おいしかったお
今アンヌプリ遠征してビレッジまで戻ってきたが
ゲレンデスカスカだね

645 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/03(金) 15:41:01.05 .net
今日はピークゲート開きました?

646 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/03(金) 16:12:50.01 .net
>>645
昨夜の風でせっぴが成長、でしめたと。

647 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/03(金) 16:38:01.44 .net
ビレッジで飯食おうとメニュー見たら
無言でゴンドラ乗りました、、、
ヒルトン高すぎだろ

648 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/03(金) 16:45:59.16 .net
>>646
なるほど、ありがとうございます

649 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/03(金) 16:48:52.00 .net
>>647
今年行ってないけど、3000円ぐらいじゃ昼飯食えなくなった?

650 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/03(金) 16:53:47.19 .net
>>649
3000円あればなんとか食える
ビール付けると無理だな

651 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/03(金) 17:29:45.25 .net
ちょっと値上がりしてるんだな。
以前はメルトのバイキングなら1800円だったはず。
ビールつけても3000円で収まってた。

652 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/03(金) 20:28:10.55 .net
>>651
謎のチップが地味に堪える

653 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/03(金) 20:28:57.80 .net
バイキングは2500円だったよ

654 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/03(金) 20:53:48.66 .net
ナイターから今戻った

655 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/04(土) 08:48:43.93 .net
安上がりならキングベルあたりで食うのがいいんでない
麓のホテルなら、朝飯パスして昼飯に回せるからいつもそうしてる

656 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/04(土) 09:01:58.77 .net
ぼくの初スープカレーはキングベルでした

657 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/04(土) 11:12:15.56 .net
朝イチ花園から登ったら山頂までの1人乗りリフト待ち行列すごいのな
更にそれを降りてハイクしてる列ができててパウジャン大杉

俺は花園のピステバーンをいただきました

658 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/04(土) 12:48:35.65 .net
>>649
ヒラフの麓にあるコンビニ弁当でも食べとけ

659 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/04(土) 15:16:43.44 .net
ホットシェフは美味いからアリだと思う
問題は食う場所が無い

660 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/04(土) 15:56:54.92 .net
だから言ってるだろ!!
セイコマの弁当にしておけと。

661 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/04(土) 16:17:36.62 .net
>>660
戻るのがめんどくさい

662 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/04(土) 18:25:17.12 .net
キング4の殺伐とした運行前の光景

「ま・だ・だ・よー」

663 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/04(土) 19:30:14.58 .net
今日の北斜はどうよ?

664 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/04(土) 21:03:33.19 .net
>>661
先にバックパックの底に入れて滑る。
比羅夫の無料休憩所のストーブで
温めて食え。

665 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/04(土) 22:45:58.69 .net
セコマ、ローソンは地酒置いてないんだよね
前は、セコマは二世古酒造のは置いてたんだけどな
ひらふ坂にできたサツドラには北海道の地酒がいくつかあるが、二世古、京極を呑みたいw

666 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/05(日) 00:29:20.51 .net
>>665
なら、ラッキー迄行くしかないな。

667 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/05(日) 03:08:29.84 .net
ノルディックに履き替えですね、分かります

668 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/05(日) 06:43:30.94 .net
>>666
ラッキーって何ですか?
いつも倶知安のco-opで一升ビン買ってます

669 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/05(日) 07:36:23.52 .net
めっちゃいい天気
雪は増えてないけど

670 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/05(日) 07:55:22.56 .net
今日はカッチカチだろう

671 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/05(日) 08:06:40.70 .net
>>656
ぼくもそうでした。
それ以来、大好物に。

672 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/05(日) 09:49:16.01 .net
ライブカメラ見ると、日曜日なのに空いてるね
良い天気だ

673 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/05(日) 10:01:47.97 .net
新雪は昨日までで食いつくされたからな
でもピステン滑るのは気持ちよさそう

674 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/05(日) 10:55:05.67 .net
朝イチ花園からピステバーンうまうまでしたよ

ところで花園からウェルカムセンターって
直行バスある?

675 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/05(日) 11:05:10.63 .net
シャトルバスはある
完全な直行ではないが途中の停留所はほとんど止まらないからほぼ直行
アッパーヒラフ行きとローワーヒラフ行きががあってウェルカムセンター行くならアッパー行きに乗れば良い

ただし滑っていく方が断然早いが

676 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/05(日) 11:10:05.24 .net
俺もシャトルはよく利用してる
20分間隔かな…
時間券だから残り時間を見ながら乗る

助かるよ

677 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/05(日) 12:39:57.83 .net
ツルツル滑るから歩きたくないわけよ

678 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/05(日) 13:44:27.48 .net
◆アホ幹部がパソコンを1〜2回クリックして大当たりさせてるだけです(これを遠隔というならすべての大当たりは遠隔した大当たりです)


パチンコ店ベラジオの店長のLINEが流出! サクラを使い不正発覚 営業停止処分か 店は謝罪文掲載 2
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1486174962/

【BELLAGIO】ベラジオ横堤店☆★◆☆★◆PART8
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/1733/1484493754/

【枕】大阪市鶴見区ベラジ◯の設定漏洩問題について語るスレ【不倫】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1486115558/
【枕】大阪市鶴見区ベラジ◯の設定漏洩問題について語るスレ【不倫】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1486110485/
-------------------------------------------------------

パチ屋退職してきたから色々暴露すっぞwwwwwwww Part.2
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1486107782/
-------------------------------------------------------

パチンコが原因の殺人事件、自殺、犯罪5
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/game/1733/1289258255/
-------------------------------------------------------

[解説]
・パチンコ、パチスロは大当たり抽選してないので客が偶然、自力で大当たりをすることは1回もないです。
・大当たりはアホ幹部がパソコンを1〜2回クリックさせて大当たりさせたのしかないです。

・PIA、サントロペは内ち子に大当たり連チャンさせて年間1億円以上の裏金を作ってる犯罪組織です。
・PIA、サントロペには内ち子が数百人います(神奈川県川崎市のJR川崎駅前はPIA、サントロペがたくさんあります)。

・ネカフェのダイス(DICE)と、まんがランド(漫画喫茶)の運営のザ シティ(パチンコ店)/ベルシティ(パチスロ店)は朝鮮系の可能性が高い。
・ベルシティ伊勢佐木町店はソープランド街にあって、その隣にはカプセルホテルとアニソンカフェをやってるので朝鮮系の可能性が高い。
・この会社は2ちゃん管理人の権利(資格)を持ってるようで、ネカフェ板のダイス(DICE)のスレとスロット店板の「川崎駅東口」と「横浜市中区関内」で
 IDを変えながら自作自演のステマをしてます(2ちゃん管理人の権利の権利を持ってる人はIDをいくらでも変えられる)。

・2ちゃんは、企業に2ちゃん管理人の権利(資格)を販売してるようです。
 買ってるのはパチンコ店、パチンコ業界、インターネット工作会社(ピットクルー、イー・ガーディアンなど)、自民党ネット工作部隊(J-NSC 自民党ネットサポーターズクラブ)などか?

679 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/05(日) 21:25:11.65 .net
>>668
倶知安のスーパーだよ。
東京住みだけど、ポイントカード作った。

680 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/05(日) 21:35:24.72 .net
ポイント貯まるともらえる券
4〜5枚あるけど何に使えるねんこれ

681 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 16:36:22.20 .net
>>679
ありがとう
今度行ってみよかね

682 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 19:12:43.47 .net
さっきナイターでリフト乗ってたら下でキツネ歩いてたぞ
迷いこんだのだろうけど珍しいのかな?

683 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 20:20:31.65 .net
ゴンドラ坂下ってローソンの脇に消えていくのを見たことあるな

684 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 20:36:13.51 .net
スキーバスでビレッジからアンヌプリに向かう道で、見かけたことがある。

キタキツネは、そこらへんにいるんだろうけど、あまり見かけないね。

685 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 20:59:58.07 .net
ルールルルルル

686 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 21:02:13.14 .net
雪さおり

687 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 21:13:21.49 .net
夏は猫みたいに見るけど、
冬は見たことない。

688 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 21:18:01.19 .net
冬でもここ2年で4回見たわ
見晴らし脇、水野脇、北斜面、ローソン横
ローソン横のは完全に外人に餌付けされてた

689 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 21:21:30.85 .net
>>684
あんなに人気あるゲレンデに居るのが新鮮だったのよ
>>688
車見たら寄って来るのも居るしエサはやってるよなあ

690 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 22:49:35.22 .net
外人、エキノコックス知らんのだろうか?

691 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/06(月) 23:52:32.85 .net
北海道だと珍しくないからな

692 :なまら ◆JakeLFkI/. :2017/02/07(火) 01:22:26.73 .net
キタキツネは一見可愛いけれど、絶対接触しないこと。
北海道では時々、ニュースなどでエキノコックス問題として報道されている。

キタキツネはエキノコックスという寄生虫を持っていることが多い。
人間がキタキツネと接触し、エキノコックスが体内に入ると、
10年程度の潜伏期間後、ひどい肝機能障害を起こしたりする。
そうなると手術による除去しかなくなる。

ところで先週は良かったけれど、今週はいまいちのコンディションみたいだね。

693 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 07:22:31.42 .net
今日朝若干降ったが晴れが続いたからコンディションは良くないな
昨日の夜でもう固かったし

694 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 11:10:21.55 .net
>>652
日本なのにチップって渡すの?

695 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 11:17:40.25 .net
渡すやつは馬鹿
ちっぷ強要されたら国民生活センターへ

696 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 12:21:35.83 .net
来週行くけどダメっぽいなあ

697 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 13:04:08.18 .net
>>694
チップと明言される訳ではないけど
2500円が3000円になる

698 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 13:23:22.32 .net
ホテル等で取られるサービス料10%+消費税じゃないの?
計算合わんけどw

699 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 13:26:29.67 .net
※表示料金に別途税金とサービス料が加算されます。

700 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 14:02:34.98 .net
風俗かな?

701 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 18:29:03.96 .net
>>698
ああそんな感じだよ

中華バブル弾けたら潰れそうだと思った

702 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 19:29:05.40 .net
日本でもその昔、私をスキーに連れてって〜って映画が流行った頃スキー場バブルはピークだったんだよな
その後は見ての通りだから、ガイジンバブルもいづれ弾けるだろうね

703 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 19:41:20.22 .net
そのとおりだと思うよ
日本でさえバブルはじけたんだから
いまのニセコは異常だよ
そのうちコンドミニアムの固定資産税さえ未納になるかもよ

最悪スキー場の閉鎖もあるかもな
ラーメン2000円は異常でしょう

でも、それがリゾートというやつもいるからね

スキー場が閉鎖されることがないことを願ってるよ

704 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 19:47:02.58 .net
外人バブル弾けるとしたら要因は?
アメリカの真似して入国禁止令でもやるのか

705 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 19:47:37.17 .net
でも、ニセコでもチップ払うとは初めて、知った
日帰りだから、そのようなとこで、食事しないが

ニセコアルペンのカレーバイキング
高原ホテルの海鮮バイキングの頃がなつかしい
安くて美味しかったな
もうあのような時代はこないだろうな

706 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 19:52:48.16 .net
>>704
要因なんて想像できないよ。でも日本のスキーバブルだって弾けた。何がきっかけになるかなんて誰にもわからないよ

707 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 20:13:00.96 .net
判れば、日本のバブルもはじけなかったわけで

708 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 20:17:11.76 .net
ビレッジは索道収入より
ホテルが大きいのかな
あまりゲレンデには人はみないが
でも、ゴンドラを架けれるんだからな

709 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 20:17:33.40 .net
>>705
そこはチップっていうよりヒルトンのレストランだからサービス料取られてるだけでしょ
東京だろうが大阪だろうがある程度高級なレストランならサービス料取られるし

710 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 20:33:54.90 .net
外国のように
チップなのかと思った
「明言される訳ではないけど 」と言ってるね
まぎらわしいんだな

711 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 20:57:34.97 .net
>>704
あそこ最近雪があまり降らないらしいよ
って広まったらサーっと引いていきそう

712 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 21:29:13.22 .net
日本でも、天災、事故、事件が起きるとまた一気に外国人観光客は減るやろ。

ニセコは、北海道唯一の原発の30km圏内に入ってるんだし。(再稼働できてないけど)

713 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 22:00:47.13 .net
ヒント
リーマンショックでも東日本大震災でも崩壊しなかった

714 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/07(火) 22:17:55.42 .net
円高進行と飽きでジワジワ廃れるんでない
つっても閉鎖とかでなく、最近空いてるねー程度だと思うけど
よほどの気候の変化が無い限りは潰れないでしょう

715 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 00:38:52.15 .net
>>711
> >>704
> あそこ最近雪があまり降らないらしいよ
> って広まったらサーっと引いていきそう

今年のシーズン前半、小雪や雨で危なかったな。

去年は去年で、建国記念日からの飛び石連休後半、雨に祟られたし。

716 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 02:55:36.80 .net
5色行って登れ!
パフパフや。

717 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 06:55:34.82 .net
そもそもビレッジのゲレンデはつまらない

718 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 11:31:46.86 .net
ビレッジは水野とスーステじゃがみそがあるじゃないか

719 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 12:40:17.42 .net
今週〜来週天気死んでるな
春の足音が聞こえる

720 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 17:10:51.21 .net
雪降らなさすぎてくっそつまらんな

721 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 19:47:29.88 .net
うーん
やはりシーズン入りが雪不足だと
そのままいくな
これから奇跡的に盛り返しても
あと知れてるもの

722 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 20:59:41.47 .net
バブル弾ける原因思い付かない。

723 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 21:23:36.61 .net
来週行くんやー
降ってくれー

724 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 21:34:05.74 .net
無理

725 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 21:34:40.69 .net
あきらメロン
温泉入りにおいで

726 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/08(水) 22:24:55.52 .net
札幌泊まって国際で軽く滑って市内で遊ぶかなあ

727 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 05:37:23.00 .net
雪降れと願ったら、住んでる千葉に降ってやがる、そうじゃない

728 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 09:41:08.18 .net
雪降らなさすぎて4月までホテルでバイトの予定だったが辞めて白馬辺りに行くか迷う

729 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 11:48:25.94 .net
契約違反だな

730 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 13:57:44.71 .net
今日は春の陽気だったね
暑すぎる

731 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 15:11:41.41 .net
ようやく降って来たな
金土日に期待

732 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 15:27:55.30 .net
土日月が少し降る予報に変わった、いいぞ
旅行キャンセルしなくてよかった

733 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 18:44:41.10 .net
昼食代に2〜3000円なんて別にバブルじゃないでしょ。
海外価格に合わせているだけ。

734 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 18:55:42.14 .net
降ると言っても大雪ぐらいこないと現状は打破できないぞ

735 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 22:58:48.84 .net
爆弾低気圧来るぞ

736 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 23:00:11.43 .net
山陰近畿になw

737 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/09(木) 23:42:47.00 .net
>>736
なにいってんだ?その次の話だろ?

738 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 10:24:11.18 .net
>>737
天気図の見方知らないで降雪具合語られても周りが困るだけだぞ

739 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 12:39:09.82 .net
>>738
これは恥ずかしい

740 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 19:08:28.19 .net
春の滝で大ケガって何事が起きたんだ⁉

741 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 20:03:11.82 .net
シンヤ荒れてるなぁ

742 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/10(金) 23:42:15.22 .net
>>738
なにいってんだ?

743 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 00:01:48.68 .net
>>741
世界が認めた白馬じゃ当たり前、ニセコでやるなって言われてもアレだ

744 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 00:14:39.70 .net
一度試しに止めてみたらいいのかな。やっぱり必要だったとなるのか、
やっぱり必要なかったとなるのか。

745 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 00:16:24.41 .net
Unisysでは9日夜時点で確かに来週末爆弾低気圧襲来だったな。

746 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 00:26:33.07 .net
雪崩情報を無視してゲート外にいき、事故は結構起きてるのに守らないんだよな。

自主ルールのニセコルールを守れない奴がこれ以上増えるなら、ニセコ町や倶知安町と一緒に
罰則ありの条例制定を検討するしかないのかもしれないな

747 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 01:35:58.32 .net
外人がいるから懲役は難しそうだが、罰金100万ぐらいなら問題ないだろ。

748 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 06:01:26.85 .net
本州日本海側の雪雲が羨ましいな

749 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 06:47:01.15 .net
ニセコルールによって行政の介入を招かなかったことが成功の原因だろ
ルールそのものに成功の秘訣があるわけではないと思うけどな

750 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 07:11:00.99 .net
白馬の例で言えば、いわゆる滑走禁止区域を外人が縦横無尽に滑り始めなぜかパトが外人には甘く、挙げ句の果てに去年まで滑走禁止だったとこに自己責任の看板とともにコース名 笑 がつく、でも、事故起きてないぞ。

751 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 07:12:37.73 .net
>>746
ゲート開いてる時でも事故起きてるだろ
ゲートの開閉なぞあまり関係ないかもしれんな。

752 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 07:26:33.33 .net
外人は言うこと聞かないし、救助されたり病院行っても料金払わずに逃げちゃうんでしょ?
ルールがあるってのは内向けに「自主管理してます」というポーズにはなってるけど、どこまで保つのやら

753 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 09:33:38.27 .net
ルール守らずに遭難し、怪我するのは勝手だけど、雪崩おこされ、それに巻き込まれた人はたまらん

754 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 10:05:03.12 .net
来季のゲンテンは凄いラインナップ数だね。バートン超えたなこりゃ。
ニセコ発のガレージブランドが世界的なマスプロダクトになって嬉しいわ

755 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 10:35:43.54 .net
>>754
ニセコでは常に試乗会やって欲しいわw

756 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 23:41:25.83 .net
外国人客の今のニセコブームがはじけるとしたら、泊原発で何か事故が
起こるか、為替が超円高に振れるか、気象条件が変わってニセコ地区
自体が雪不足になるかくらいしか思いつかないわ
戦争が起これば別だけど

反対に世界のスキーリゾートとしてのニセコの優位性がさらに高まる
理由はいくらでもある
豊富な積雪量、スキーリゾートとしては世界的に格安な料金体系、
高山地帯ではなく麓とゲレンデが直結している敷居の低さ...etc.

今の問題は高級リゾート路線に走りすぎているところで、貧乏人が
泊まれるようなバックパッカーズホステルが増えてくれれば死角は
なくなる

757 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/11(土) 23:47:55.41 .net
今の地価の上がり方だとゲレンデ付近に新しい格安宿の建設は難しいだろうね
採算が取れるとは思えない
昔からやってるところが少しでも長く踏ん張ってくれる事を期待するしかない

758 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 00:24:29.90 .net
ゲレンデサイドの一等地なら高くても宿泊客が殺到するのに、
わざわざ格安の宿を作るわけないだろ。
いずれ、安く済ませるなら遠くのペンションに泊まるしかなくなる。

759 :なまら ◆JakeLFkI/. :2017/02/12(日) 06:10:24.65 .net
今回の寒気の南下で雪は降るには降ったが、本州に比べると降雪量は悲しくなるね。
ほとんど降雪がなかったここ数日よりコンディションはベターだろう。

760 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 09:12:03.69 .net
倶知安は相変わらずのシャッター街なんか?高級リゾートになったなら町も潤ってんだよな?

761 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 09:28:44.35 .net
倶知安になんか工場でも建てて・・・
外人に働かせればw

762 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 10:51:27.64 .net
倶知安駅付近にも外人向けの店できたんじゃないの

763 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 11:00:10.34 .net
雪降らんなぁ
駄目だなぁ
まだ2月半ばなんだよなぁ

764 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 11:01:42.03 .net
まだ時間券タップリ残ってるわ

765 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 12:33:12.95 .net
コープは安くて良いよ

766 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 12:34:55.22 .net
今シーズンのニセコは大外れだな
新雪のないニセコはつまらん

767 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 13:18:59.48 .net
心配するな。
来年よりはマシだから。

768 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 18:48:35.50 .net
言うほど地価は高くないな
http://www.tochidai.info/hokkaido/kutchan/

769 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 19:31:05.91 .net
>>766
先週木曜から行った俺は当たりだったようだな

770 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/12(日) 20:13:27.99 .net
明日からの4泊全部キャンセルしたわ

771 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 15:08:29.52 .net
週末から来週にかけては結構期待できそうかな?
あくまで予報だが

772 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 15:46:09.21 .net
>>771
風はどうかな

773 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 15:46:35.37 .net
週末から寒波来そうだけど、2週間くらいまともに降ってないからね
50cmくらいの降雪無いと底付きするね

774 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 18:58:23.47 .net
ナイターいってきたけどよかったぞ

775 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 19:31:14.50 .net
日曜はダメだったで

776 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 21:56:16.11 .net
ニセコバブル崩壊

777 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 21:59:12.55 .net
だいたい雪降らないニセコに用はない。
目敏い外人さんはニセコ離れ。
実際、人少ない。
来年はもっと寂れる。
ニセコバブル崩壊や。

778 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 22:07:30.31 .net
年々いい雪が降らなくなっているのは 間違いないな
5年ほど前は センター4乗って上まで行くと
雪で真っ白ということが よくあった

779 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 22:17:40.74 .net
毎朝倶知安方面からハイエースの大群がキロロにくるのはそういうことか

780 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/13(月) 22:23:12.18 .net
>>777
雪まつり時期に雪が降らないと毎回人手はこんなもんだよ
みんな周辺スキー場か札幌に行ってるだけ

781 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 00:20:28.72 .net
三年前を最後に、リセットされたスーパーコースを滑ってないな俺

782 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 01:46:13.98 .net
>>781
言われてみれば俺もそうだわ
朝一のスーパー楽しかったのに、雪少ないから敬遠してばっかだわ

783 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 06:57:41.66 .net
3月初旬に九州から行きたいと思っていますが、
雪質とかいかがでしょうか?
4泊5日の予定で、中3日間スキーです。
札幌からの通いになります。
キロロ2日、グランヒラフ1日の予定です。
他にオススメのプランがあれば、ご教示下さい。
スキーは中級者です(北海道では初級者かも)

784 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 07:11:32.54 .net
三月まで読めんな
その時期にドカッと降る可能性もあれが正月みたいにずっと降らずコンクリみたいなコンディションかもしれないし
雪は去年よりさらに降ってなくて外人もニセコからキロロに流れてるみたい
ヒラフがちらつく程度の雪でもアンヌプリは何だが降ってることがあったりするから余程晴れてたりしなければヒラフがイマイチだったならアンヌプリ行ってもいいかもしれない

785 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 10:52:48.30 .net
しかし西風ばかりだな

786 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 12:08:46.01 .net
>>783
キロロ二日はムダ
俺ならヒラフ二日テイネ一日
それかヒラフテイネ国際一日ずつだな

787 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 14:45:43.30 .net
>>785
ごめんニセコ初心者なんだけど、そのつぶやきはどういう意味なんだろ

西風だとリフト止まりやすい?
西風だと雪が降らないだろ
西風だと、降ってもコース外に積もらないんだよ

当たりある?

788 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 14:51:47.00 .net
久々に良い雪降ってるね〜

789 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 15:24:25.94 .net
バックボウルの雪の付き具合はどうでしょうか?
全然駄目?

790 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 23:31:53.11 .net
>>783
札幌からの交通手段にもよるが、俺ならキロロは行かないな
当日の天気に合わせて行くのがいいと思うけど、もし先に決めるとしたら
国際、ルスツ、ニセコの順で行くかなあ
国際はコース少ないけど、雪質安定で近いから移動楽
3月のルスツは厳しいけど初旬ならチャンスある
ニセコは遠いけど、せっかく北海道行くなら行くべきかと

791 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/14(火) 23:38:06.55 .net
>>790だけど、スキー中級なら国際、ルスツ、ルスツかな
国際とルスツは中級者天国だと思う
国際は予約不要のバス往復と一日券で5300円、ルスツはバス予約要だけどバス代は無料
ニセコはバックカントリー行くような上級でないと楽しさは分かりにくい
キロロはクソ平坦でコースレイアウトが嫌いだからおすすめしない
テイネは急斜面好きな人なら楽しいけど、雪質に難あり

792 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 00:06:34.41 .net
国際とテイネはそんなに雪質違うんですか。3月の話だからかな?

793 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 03:39:32.00 .net
キロロ ぼろくそ言われてますね
個人的にはキロロの長峰は好き

794 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 03:58:48.51 .net
キロロに行って猛吹雪で毛無峠が通行止めになって、余市まわりで帰る羽目になり
飛行機に乗り遅れたときは悲惨だった。
キロロに行く奴は帰る日の天気には気をつけろよ。
吹雪いてたら、計画前倒しにして帰った方がいいぞ。

795 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 04:02:34.38 .net
3月ということもあるし、テイネは元々雪量豊富じゃない
海が近いから潮風で雪質に悪影響及ぼしてると思いこんでる。根拠はない
降った時はもちろんパウダーだけどね
でもテイネ行くなら絶対国際行くなあ、雪量も質も北海道トップクラスだと思う
キロロは長峯上部だけは死ぬほど楽しい、30cmくらい積もったら長嶺Bだけで一日遊べるくらい楽しい

796 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 04:03:55.71 .net
キロロはほんと天気荒れる
ルスツニセコに勝てないのはコースレイアウトと天候安定度が原因

797 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 07:13:43.30 .net
>>795

> 30cmくらい積もったら長嶺Bだけで一日遊べるくらい楽しい

てヤツが100人いたら2時間でギタギタだよね

798 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 07:22:37.36 .net
4月でも安定してるのはキロロ
標高高いだけある

799 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 08:31:56.08 .net
明後日最高気温6度の雨で週末死んでるなwww

800 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 08:55:21.69 .net
>>778
ほんこれ えらい変わりようだ

801 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 09:04:37.02 .net
>>791
九州からならキロロ長峰は一回行く価値ある

802 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 09:07:53.16 .net
なんてこったい…
行くタイミングが難しいなあ
とりあえず時間券余りまくってるから再来週あたり狙ってみますわw

803 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 09:14:13.53 .net
ライブカメラ、東急のバルコニー、白く積もってるじゃん
昨日あたりは茶色かったはず

804 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 09:19:32.11 .net
>>798
キロロのゴンドラトップは標高1180mしかなくニセコより低い
キロロに雪が多いのは海が近いから
ただし海が近いから湿った雪になりがち
4月なら雪質がどうこう言う話じゃないからキロロを勧める気持ちはわかる

805 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 09:28:37.48 .net
>>797
キロロは修学旅行、基礎屋、ジジババ中心で、非圧雪狙いが少ない気がする
土日は知らん、平日はいつもスカスカ

806 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 09:29:15.26 .net
>>801
ねえだろ
適当な事書くなよ

807 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 11:31:31.04 .net
非圧雪狙いでもキロロ行く奴は徹底的にキロロばかり行ってるだろ。
シーズン券安いからな。
で、マウンテンだかペテンだかっていうクラブに金ふんだくられる。

808 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 11:53:12.86 .net
キロロはクソつまらん

809 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 12:02:02.53 .net
キロロに行くと、ニセコのゲレ食がどれだけ恵まれているかを実感する。

810 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 12:05:20.86 .net
キロロはゴンドラ乗る時間の割りに滑走時間短いしコースの自由度低いしつまんないしゲレンデ食はクソだし
極めつけにクソ制度でリフト券買うのにクソみたいに時間かかるしせめてこれぐらいなんとかしないと

811 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 16:55:59.52 .net
>>806
長峰の上のほうね
下は最悪

812 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 20:08:05.40 .net
キロロとか国際持ち上げてんの道外のレジャー志向の奴らだろ
ローカルのそれなりのレベルなら行かないね

813 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 20:16:05.66 .net
長峰の上
リフト1本
しれてるんだよな

814 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 22:11:07.26 .net
国際はむしろローカル向けやろ...

815 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/15(水) 22:23:01.41 .net
ローカルのレジャー屋さん

816 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 08:54:05.19 .net
昼から朝までプラス気温

817 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 11:13:22.01 .net
上の方ガスりすぎて視界ゼロですな

818 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 13:03:14.27 .net
>>812
それが最近は、そうでもないんだな
ズン券をショップに安くばらまいてるからそれなりのローカル連中も出没してる

819 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 19:00:56.01 .net
始めてニセコに行くのですが、オススメのゲレ食はどこですか?

820 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 19:51:42.40 .net
おわったな

821 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 20:18:21.39 .net
ああ
雨だ

822 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 20:55:35.26 .net
来週行くんだがまじでパーク日和な予感しかい

823 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 21:05:30.29 .net
麓のホテルで食えば間違いないよ
ヒラフのキングベルの方がやや安いかなあというくらい

824 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 21:54:29.68 .net
こんな状況でニセコ行くやついるんだ

825 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 21:54:43.47 .net
>>817
>>821

嗚呼、昨年の2/13〜2/14の雨模様&濃霧を思い出す。

826 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 22:02:50.34 .net
管理さえ出来れば滑ることができる可能性を秘めた春の滝をはじめとするニセコの各沢。
春滝雪崩事故以来、試行錯誤を繰り返し、ニセコ雪崩調査所や新谷さんの努力は多くの人々に知れた所だ。
勿論パトロールや現場の努力は相当なものだったし、今もそれは続いている。
僕の様な滑り手の立場から言える事だが、あまり知られていない事実として、ローカル達が率先して完全立入禁止エリア制定を受け入れる事とそれを守って来たことが、何よりもこのニセコルールを現実的なものにして来た。
事故が無くなったのはその事実による事がとても大きい。
東山時代に始まった水野の沢解放プロジェクトも試行錯誤の結果ゲートシステムになり、解放された。
しかし、依然として他の完全立入禁止区域については、そのまま滑走が禁止され違反者のリフトチケット没収等の対処を行なっているけれど、今シーズンは雪が少なく降雪のチャンスも少ない事から、完全立入禁止エリアの代表でもある春滝エリア滑走が日常化している。
ヒラフ交差点ニセコ方面側道々343最初のカーブ辺りが滑走者が戻ってくる地点だ。この地点に道路に出てくる事は分かる人には分かる事だ。
写真は出さないが、この1時間の間に外国人が2-3組出て来るのを僕は目撃している。
何故立ち入りを禁止するのか?理解出来ない外国人が多いのは事実だ。
この程度の地形であれば管理して滑らすには当たり前では無いか?そう考える外国人はとても多いだろうと想像する。
広い世界にはそんな場所はいくらでもあるし、仮に駄目であるならばもっと厳しい罰則がったりする。
例えば逮捕の様な厳しい措置が行われる場所だってある。
守って来たローカル達、何も知らずに欲求に従順に滑ろうとする外国人。ストレスは高まるばかりだ。
何にせよ滑り手のモラルの様な中途半端な措置では欲求がある以上止めるのは難しい。
誰が見ても粉雪を売りにしているのはスキー場であるし、人々もそれを求めやって来る。これは批判でなく、現状を知らせるものだ。
スキー場は粉雪を売り物にする。その運営を許可する国には国有地や公園の利用方法もそうだが本来自由なはずのスキー場外滑走のルール作りを"現実に即したかたち"で早急の対応策をお願いしたい。

827 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 23:01:25.44 .net
春滝ってこの人当事者じゃなかったっけ?

828 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 23:01:59.08 .net
去年今年と2月に行った
去年は大ハズレ、今年はまあ当たり

ギャンブル過ぎるので来年は行かない

829 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/16(木) 23:04:45.61 .net
土日月で行くけど雪どうだろ

830 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 01:06:03.06 .net
>>827
ttのNIPPS

831 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 05:36:41.78 .net
土日月ならまあまあだと思う
ただ、底が固いだろうね

832 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 06:41:29.05 .net
おはよう
降ってるよ
雨が

833 :なまら ◆JakeLFkI/. :2017/02/17(金) 07:21:27.65 .net
本日の町中は雨だが、スキー場は重い少量の新雪はありそう。
これから風向きが変わり、雪雲が入るものの風が強く、風の影響を受ける斜面は良くない。
降雪が続き、強風が残る土曜日は全部のゴンドラやリフトが動きそうにない。
強風が残るものの降雪が続きそうなので、日曜日のコンディションはましになる。

Have a good weekend in Niseko!

834 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 07:50:48.11 .net
土曜は上部リフト運休。日曜は動いても雪崩の危険性からゲートクローズかな?
先月末の時点であちこちにクラックがあったが、この暖気で更に拡大、増加している可能性があるのでみんな気をつけて。

835 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 11:50:00.91 .net
せっかくのニセコだが堪能できない…白馬の方が良かった

836 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 12:01:42.14 .net
>>819
とにかく安く済ませたい
 望洋荘(便所臭いぜ)

たらふく食って夕飯代浮かせたい
 ノーザンリゾートアンヌプリのバイキング(ヒラフからだと遠いぜ)

外人のねえちゃんに給仕されたい
 ヴェールニセコ(高いぜ)

取り敢えずニセコと言ったらここ
 キングベル(混んでるぜ)

837 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 12:05:36.30 .net
三年前の3月第2週だったかな?
今日みたいな爆弾の次の日にリセットされたスーパーコース滑れた記憶がある

838 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 12:11:15.14 .net
ニセコ行くなら札幌ステイで他行く方が安パイだな

839 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 12:23:28.33 .net
>>838
それも良いけど、時間券があと20時間残ってるんだよねー
@関東人

840 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 12:29:36.15 .net
>>836
すいません
ヴェールニセコでは外人のねーちゃんの給仕ほか私の粗挽き極太ウィンナーの調理は承って頂けますか?

841 :783:2017/02/17(金) 16:27:23.15 .net
みなさん、レスありがとうございます。
結局、キロロ、グランヒラフ、テイネのハシゴをすることにしました。
どこも行ったことがないので、楽しみです。

ところで、今回、ツアーで3点セットはレンタル無料です。
九州から飛行機なんですが、板は借りた方がいいでしょうか?
それとも、飛行機に積んで持って行った方がいいでしょうか?
「好きにすればいいじゃん」なのでしょうけど、
レンタルの板って、コンディションはどうなんでしょう。

842 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 16:47:47.13 .net
ブーツだけは最低でも自前が良いと思う

843 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 18:04:16.59 .net
キロロ、テイネはわざわざ飛行機乗って行くスキー場ではないと思うが...
そのチョイスで札幌国際が外れた理由を聞きたい
ブーツのレンタルはあり得ない、板は7年落ちとか良いクオリティではないのが一般的

844 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 19:28:26.18 .net
>>840
極小だと断られます

845 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 20:27:39.37 .net
国際推しがいるな
せっかくの北海道なのに、混んでいるところはあまりお勧めできないな

846 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 20:35:49.47 .net
>>840
外人 チャイニーズだけどウィンナーは細いアルヨ
粗チンの猿は温泉でも入ってろ

847 :783:2017/02/17(金) 21:22:24.07 .net
了解です。ブーツは持って行きます。
国際は、来年行きます。
今回、初めての北海道なんで、コースが多いところを
選びました。
今日は、私の街は18度ありました。
もう、寒くて雪があれば、どこでもいいです(涙)

848 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 21:26:27.55 .net
俺も国際を推す理由が分からない。

849 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 22:28:31.95 .net
NSP氏は引退した?

850 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 23:12:36.00 .net
国際は雪質、市内からの移動、山頂までのアクセス、ゴンドラ稼働率が良いと思うんだが
コースは少ないけど幅広で平坦少ない
非圧雪狙いでなければスキー場として優秀だと思うが
土日は行った事ないから混雑は分からん
平日はスカスカで快適

851 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/17(金) 23:53:30.35 .net
ニセコ、ルスツ>キロロ、国際>テイネ
山の規模的にこうだと思うんだが、
国際推しもいるんだな

852 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 05:58:35.41 .net
なんか誤解されてるが、国際最高!っていう訳ではないぞ
キロロ、ましてやテイネに行くのに同じ近場の国際は外れるのか...っていうだけ
俺だったら市内泊ならまず国際かなあというだけ、テイネの方が近いけど規模が小さい
ニセコ、ルスツの方が良いのは間違いないが、特にニセコは日帰りには遠過ぎる

853 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 08:02:44.27 .net
関西からの非圧雪狙いの遠征組だが地元民にリフトアクセスで色んな所に案内してもらった感想では
ルスツ>国際>アンヌプリ>花園>テイネ>ニセコ>キロロ だけど ハイクしてピーク狙うならまた別だけど

854 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 08:45:16.29 .net
森の中の雪はすばらしく良い

855 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 08:55:27.92 .net
アンヌプリ、花園、ニセコと分かれている意味がわからん。

856 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 08:55:29.28 .net
遠征組はかならず当たる日に行けるわけじゃないから、パウ狙いだと競争率低くて横に広いルスツの印象よくなるよね。ただ積もりすぎの日はニセコが楽しいね。

857 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 11:28:04.63 .net
アンヌプリ山頂のライブカメラ見ると、山頂リフト動いてないのになんで人が映ってるんだw
ゲートも閉まってるはずだけど…

858 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 11:38:45.35 .net
>>857
登る人もおるでよ

859 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 12:02:03.67 .net
コブがなくてつまらーん、ニセコ風強いよ…寒い、上部止まってるからアンヌプリまでの移動メンドクセ

860 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 16:51:53.65 .net
今日のひらふは、走らない雪だったな
ゴンドラもK3とかそこら中リフト待ちが嫌になって
1時間だけケチ臭くきっちり滑って宿に戻ったわ

861 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 19:22:59.10 .net
>>853
ニセコを全然理解出来てなくてホッコリする
リフトアクセスでいえばビレッジも捨てがたいぞ

862 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 19:38:36.79 .net
たらいま
ナイターもさもさしてて最高やったで

863 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 20:16:13.10 .net
俺が帰る頃降り出しやがって…明日の奴ら足つってコケろ!

864 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 20:36:17.43 .net
2/13-17で行く予定だったけとキャンセルしてほんと良かった

865 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 22:10:30.64 .net
>>855
ビ、、ビレッジは、、、

866 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 22:11:45.64 .net
自衛隊の連中は倶知安の何処で一杯やってんだろ?

867 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 22:14:13.60 .net
なぜ自衛隊?

868 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 22:26:39.67 .net
>>867
自衛隊の連中だって外に呑みに行くでしょ?
地元の連中は何処で呑んでるのかと
倶知安のつぼ八には数回行ったけどいなかったな

良い呑み屋知りませんか?

869 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 22:47:01.51 .net
マルキューは安いしそこそこ良かったけどね
札幌にあっても行かないけど

870 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 22:54:35.24 .net
>>868
復活したつぼ八とかビールが安いマルキュー、波ちゃん家、かどとか飲み屋街から外れるけど焼鳥太郎(火事かと思うぐらい煙たい)とか
いくつかは既に上がってるな
こんなとこ

871 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 22:57:34.38 .net
倶知安は有名店あると思うけどなー

872 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 23:14:43.79 .net
>>869-871
ありがとう

873 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 08:49:34.37 .net
なぜかヒラフの雪は4山でいちばん重たい。

874 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 08:50:30.05 .net
まあ山は一つだが。

875 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 13:03:58.35 .net
>>858

第4リフトが止まっている時は、ゴンドラ出口のところに、「ハイクアップ禁止」の看板が出てるはずだが・・・

876 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 13:06:48.31 .net
ビレッジが一番重いと思

877 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 13:24:43.63 .net
「あの人の意見は重い」みたいに「重い」がいい意味の場合もあるのよ。

878 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 18:59:23.22 .net
12時過ぎに到着したから2本しか行けなかったが、底付きしないノートラ頂いた
ようやくニセコらしいパウダー楽しめた

879 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 20:22:13.24 .net
来週、札幌からの日帰りでスキー行こうと思ってたら、
ホテルが空いてなかったんで、なんでだろうと思っていたが、
アジア大会があってるんだねぇ。
スノボの大会の中継見てたら、雪がよすぎて、
ドキドキしたよw

880 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 20:23:29.32 .net
北海道のゲレンデに慣れた人は、
スノーセメントのクソっぷりを知らないだろ。

881 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 21:29:41.61 .net
>>878
どのコースよ

882 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/19(日) 21:33:44.51 .net
>>857
そこは山頂ではないんだよ(笑
天気がいいと山頂が写るカメラ
センター4のちょっと上の画像だよ

883 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 14:50:14.00 .net
>>847
板も持っていけるなら持って行った方がいいと思うよ。ツアー無料でついてくる板なんてボロボロだから。

884 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 15:54:56.73 .net
>>853
よっぽどニセコ知らずのド素人地元民に案内されたんだろうな

885 :847:2017/02/20(月) 17:59:01.38 .net
>>883
高速バスで空港まで行って、新千歳空港まで飛んで、
札幌市内のホテル滞在なんですが、
板は持って行って大丈夫でしょうか?
何しろ、飛行機でスキーに行くのは初めての経験なので、
右も左も分かりません。

886 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 19:12:59.80 .net
>>885
高速バスの乗り場まで板を持って行くのが面倒だったら、最寄りの空港か新千歳空港のヤマトのカウンター着で送ればいいよ。LCCで荷物が多かったら、ボードケースパンパンにして、飛行機には手荷物だけで乗った方が安かったりする。

887 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 19:14:07.32 .net
>>885
板が入るバッグがあるなら何の問題もない
高速バスも飛行機も普通に載せられる
強いて言うなら板持つのが重たいってだけ
金を気にしないなら札幌のホテルに往復便で送ると言う手もある

888 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 20:24:54.63 .net
国際行くぐらいならオーンズのナイターの方が楽しいよ

889 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 21:11:19.15 .net
>>885
おれ、それが基本とけど、
特に不便とか問題無いよ。
ただ、利用ホテルは、スキーバス停近くを選んでる。
1ブロック位まではバス停から離れていても良いけど、
降雪後の歩道を、荷物持って歩くのは辛い。

890 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/20(月) 21:12:51.70 .net
札幌のホテルは、ツアーによくついてるアクセスライナーならだいたいカバーしてるだろう

891 :847:2017/02/20(月) 22:48:41.86 .net
>>889
19ホールのために、ススキノの宿を選んでますw
板を担いで行こうかな。

892 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 02:34:13.36 .net
飛行機はスキー持ち込みに1000円掛かるから、どうせならもう少しお金出して往復宅配便で送った方が絶対良い
スキー道具持ってくのは重くて面倒

893 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 02:39:36.69 .net
嘘をついてしまったようだ
1000円取られるのは重量超過のせいで、スキー板が原因では無かった

894 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 02:49:19.06 .net
頻繁に滑りに行ってると、航空会社の上級会員になれるから
普通の乗客より20kg余計に無料で預かってくれるよ。
頻繁には行かない人なら、面倒でも10kgの機内持ち込み枠をフルに使えば
そう簡単にはオーバーしないと思う。
ブーツを機内持ち込みすれば、大抵は大丈夫だろうね。

なお、重量が超過した場合、JALは1kgにつき400円だが、ANAはいきなり
2500円(10kgまで)かかるので注意が必要だ。
少しだけオーバーするならJALの方が安く、7kg以上オーバーするならANAの方が安い。

895 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 03:36:32.29 .net
詳しいなあ
スキースノボ両刀の俺は宅配便一択だわ
飛行機預け無料でも重過ぎて肩取れちまう

896 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 06:41:30.13 .net
俺はシーズンはじめに常宿に荷物一式送って、シーズン終わりまでずっと置きっぱなしにしてるわ。

897 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 07:49:47.05 .net
荷物ピックアップの時間を省くため
わりと大きなスーツケースを機内に持ち込まないで欲しい

898 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 08:08:15.34 .net
>>896

帰る日に滑ると、ウェアやブーツを湿ったまま収納することになるが、次回困らない?
ハンガーやブーツ乾燥場所まで貸してもらえる宿なら言うことないが。

899 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 09:09:18.44 .net
>>898
ブーツやウェアは乾燥室に置かせてもらっていて、洗濯が必要なものだけは持って帰ってる。

洗濯も基本毎日しているので着替えを複数持っていく必要はなく、ニセコに行くときは貴重品類と着替えぐらいをリュックに詰めていってるぐらいかな。

900 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 16:49:22.93 .net
重量超過考えてブーツ機内持ち込み。
メットや小物はバックパックに入れて、機内持ち込み。
コレで大分余裕できますな。

901 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 21:30:56.04 .net
みなさんニセコで滑るために苦労してるんだな
1時間でニセコに行ける俺はめぐまれてるな
ニセコにいけない時はキロロでがまんする、めぐまれてんだな…

902 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 21:38:24.95 .net
仕事あれば引っ越すんだがなあ
仕事なにしてんの?

903 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 21:41:45.47 .net
北海道はスキーするなら最高だが、冬不便だな
東京近くないと海外が遠くなるデメリットもあるからなんとも言えんなあ

904 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 22:11:26.90 .net
>>901
ニセコに1時間で行けるのに、キロロはもっと近いって凄いな。
赤井川村あたりにでも住んでるんだろうか。
滑ることに関しては本当に恵まれてるな。

905 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 22:28:19.23 .net
>>903
北海道から中韓便いっぱい飛んでるでw

906 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 22:43:59.48 .net
新千歳空港まで2時間半の国内からですがw

907 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 22:45:08.70 .net
>>905
ほんと要らんわその直行便w
春秋はフィリピン、夏は沖縄、冬は北海道の旅行ローテが出来てる
北海道にハブ空港作ってくれよー

908 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/21(火) 22:48:48.31 .net
新千歳からなら、中韓以外にも那覇や台湾、香港、東南アジアやグアム、ホノルル直行便あるやろ

909 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 00:07:53.35 .net
夏は、沖縄の海で遊んで。
そのまま北海道に飛んで緑と食べ物を楽しむので、
沖縄千歳便はとても重要。

910 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 00:32:27.97 .net
ニセコ?車で10分ですが

911 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 00:46:54.32 .net
田舎者乙!

912 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 02:09:30.38 .net
巡回ヒラフグランシャトルって板持ち込めないのかい?
だめならロッジから板担いでゲレンデまで歩くと思うとなんだかなぁ

913 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 03:06:37.09 .net
持って乗れるよ
と言うかほとんどの人が持って乗っていて持ってない人の方がまれ

914 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 06:48:38.89 .net
板持ってない一般客の方が、乗れる時間を制限されてる

915 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 10:03:18.36 .net
>>913
>>914
おぉ、ありがたい...
大きな荷物ダメって書いてあったから板もかなって思ったけど、安心したわ。
これでロッジ選びも広がります

916 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 10:06:58.85 .net
今日どうよ

917 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 12:26:37.89 .net
>>915
ウェルカムセンターとかにバスでついたときに宿までの移動への利用が断られるだけ。
だいたいの宿が送迎してくれると思うけど。

918 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 12:44:03.70 .net
>>917
あれこっちは助かるけど
宿からしたら大変だよね

バス到着の度に呼ばれるんだろ
事前に把握してるだろうけど
連絡つかないとかあるんだろうな

919 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/23(木) 01:32:18.84 .net
>>910
倶知安町民

920 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/23(木) 07:13:37.69 .net
明日はリフト動かないかな?

921 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/23(木) 15:20:10.13 .net
今日は南風ですか

922 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/23(木) 22:35:48.32 .net
甘露の森にいるモデルみたいな細い人綺麗だな

923 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/23(木) 23:19:38.65 .net
細い女より、ケツのデカイ女がいいな

924 :なまら ◆JakeLFkI/. :2017/02/24(金) 01:04:18.39 .net
昨日のニセコは南風が入り、気温も高かった。
既に風向きが西寄りに変わり、気温は下がって降雪もある。

今日は西寄りの風が強く、吹雪でトップリフトや中腹の一部のリフトも止まる可能性が高い。
12時間降雪で10cm〜20cmを期待できるようだが、固い底に当たるコンディションじゃないかな。
金曜より土曜日のコンディションに期待しよう。

Have a goo weekend!

925 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 16:09:36.48 .net
土日はどこでも幸せになれそうだね
ちょっと早起きしてニセコか旭岳か

926 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 21:32:38.22 .net
週明けからはプラス気温のオンパレード

927 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 21:34:52.98 .net
今日のナイターよかったぞ

928 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 21:56:44.42 .net
週末組がツイてるな
来週末はどうやねん?

929 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 22:05:20.02 .net
先週の週末は当り
今週の週末も当り
来週の週末で3連チャン来るかね

930 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/24(金) 22:11:50.94 .net
>>928
>>929
UNIもあてにならんからな
いまいち読めん

931 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 07:00:41.47 .net
今日はかなりいい感じな予感。
夜からで車に20cmぐらい軽い雪が積んでる。

932 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 09:14:45.01 .net
いいなぁー

933 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 09:28:53.67 .net
山頂リフト動いてないのか
土日運休で平日の月曜の当たりあるかw

934 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 09:55:25.16 .net
少し重いけど、いいね。
頂上リフト動いてないからエリア移動にバス使うしか無いけど

935 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 12:51:17.31 .net
>>933
ありうる

936 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 13:23:35.01 .net
休日の割に人少なかったな

937 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 13:30:13.88 .net
春の滝で雪崩事故だってね

938 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 13:33:40.51 .net
マジか…
明日の雪崩情報は激おこぷんぷん丸だな

939 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 13:40:27.54 .net
>>937
巻き込まれたのん?

940 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 14:27:56.69 .net
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0372665.html

941 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 15:50:36.76 .net
春の滝か、だったら心からのザマァとしか言えない
やっぱり頭悪い奴は早死にするんだな

942 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 16:24:48.09 .net
以下は倶知安のアメダスのデータ
右から年度、冬3ヶ月(12-2月)の最深積雪(cm)、冬3ヶ月の平均気温平年比(℃)で、平成以降を調べた

▼1989シーズン 126 +1.3
1990 229 +0.5
1991 173 +1.8
1992 159 +0.6
1993 179 +1.6
1994 195 +0.4
1995 167 -0.3
1996 227 +0.4
1997 188 +0.8
1998 150 -0.3
1999 210 -0.1

943 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 16:26:17.73 .net
続き

2000 176 -0.2
2001 190 -1.7
▼2002 127 +0.4
2003 167 -1.0
2004 151 +1.6
2005 200 +0.1
◎2006 216 -0.7
▼2007 139 +1.3
2008 206 -0.4
2009 165 +1.7
2010 183 +0.4
2011 202 +1.3
◎2012 228 -1.6
◎2013 225 -1.5
2014 204 -0.3
2015 190 +1.3
2016 160 +1.0
▼2017(暫定) 132 +0.7

▼:暖冬かつ少雪
◎:寒冬かつ多雪

ちなみに倶知安アメダスの冬3ヶ月の平均気温は-4.7℃、最深積雪の平均は187cm

944 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 16:28:29.51 .net
スキー客の安全の為に努力してんのに、それを無視されて死なれたんじゃ
たまったもんじゃないべね

945 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 17:00:33.15 .net
NWGA未所属の外国人ガイド、と未確認情報が。
ブラックダイヤモンド?って思った。

946 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 17:03:07.50 .net
シンヤさん、また悲嘆にくれるんだろうな

947 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 17:06:54.61 .net
2/16のFacebookでの玉井太朗のコメントが微妙

948 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 17:16:55.61 .net
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170225/k10010889851000.html

949 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 17:17:08.35 .net
アンヌプリ岳www

950 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 17:55:12.84 .net
岳をつけて呼ぶ人もいるぞ

951 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 17:59:34.29 .net
わざわざ夏の南半球から
禁止区域入り込んで
死にに来ることないのに。
救助隊が危険だから春まで放置で良いよ。

952 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 18:09:57.65 .net
馬鹿ガイド

953 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 18:13:30.03 .net
>>947
フェースブックやらないんで…
詳しく!

954 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 18:24:31.85 .net
遅かれ早かれ禁止区域内の事故は起こるだろうとは皆思っていたんじゃないのなと

955 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 18:39:22.10 .net
>>953
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=10208547054773376&id=1218674358

これで見れるかな?「現実に即したかたちで早急の対応策を」

956 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 18:40:11.55 .net
>>951
在住者だろよ

957 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 19:21:07.84 .net
UHBでもやってった。

映像は、なぜかアンヌプリスキー場だけどw

http://uhb.jp/news/?id=1255

958 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 19:34:42.67 .net
カールサミュエルアームストロングって名前はカッコいいと思う

959 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 19:38:06.73 .net
腕強さんですね

960 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 19:47:05.49 .net
アンヌプリ岳 立ち入りが禁止されたバックカントリーと呼ばれる区域

961 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 20:21:30.44 .net
昔も雪崩で人が死んだとこなんですね。

962 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 20:24:36.37 .net
昔死んだ人も無法ガイドツアーだったんですかね

963 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 20:25:33.30 .net
外国人は春の滝の下に集めるて雪崩で埋まってしまえ

964 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 20:27:27.39 .net
何年か前にも地元のペンションオーナーが一人で入って死んでるよね

965 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 20:35:39.81 .net
>>964
それは湯の沢じゃね

966 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 20:39:35.42 .net
http://www005.upp.so-net.ne.jp/takuro/nadare/

967 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 20:52:41.71 .net
>>965
そうだっけ?
たしか息子がパトロールだったんだよね

968 :953:2017/02/25(土) 20:53:04.12 .net
>>955
ありがとうございます



969 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 20:55:52.75 .net
>>947
バカみたい 危ないものは危ないんだよ

970 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 20:57:02.46 .net
関東
今ニュースでやってた
@テレ朝

971 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 20:59:07.17 .net
>>967
http://powder-ski.blog.jp/archives/22789859.html

http://www.niseko343.com/2013/01/28/%e3%83%8b%e3%82%bb%e3%82%b3%e3%83%ab%e3%83%bc%e3%83%ab/

972 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 21:04:17.11 .net
>>969
それはどうか。実際、水野の沢は管理下で解放された。春の滝も既に大勢滑っているが死亡事故は1回"しか"起きていないとも言える。そもそも危ないからダメだったら全部ダメなのでは。改めて議論するのは悪いことではないと考える。バカではない。

973 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 21:05:10.57 .net
次スレ

ニセコ その33
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1488024164/

974 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 21:09:08.50 .net
アメカスやったら馬鹿みたいに訴訟するのかな?
外人といってもアジア系なのかオーストラリアなのか

975 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 21:09:45.75 .net
高久智基さんのツイートのハッシュタグがアレだな

976 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 21:10:17.63 .net
>>974
訴訟てなんだ?なにが言いたいんだ?

977 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 21:13:36.59 .net
>>974
ニュージーランドらしいよ

978 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 21:14:43.94 .net
>>976
ちょっと何言ってるのか分からんな
明らかな自己責任なのにアメカスの司法の感覚なら日本のリゾート会社やガイドを訴えるんじゃないかってことだが
そんなに分からんかったか?

979 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 21:16:34.04 .net
アメリカ人は、国立公園で石につまずいて怪我したら、国を相手取り裁判すると聞いた
真相はいかに?

980 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 21:19:52.27 .net
>>979
日本でも枝飛んできたり落ちてきたりで訴訟されて負けてますからなあ

981 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 21:25:22.07 .net
>>980
嫌な世の中ですなぁ…

982 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 21:26:42.26 .net
>>972
アホ

983 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 21:31:42.31 .net
>>978
ごめんね、全然わからないよ。NZて出てんのにアジア系とか。
アメリカで立ち入り禁止区域滑って逮捕されたのがいたな。
どこだったかな。アメリカも広いんだな。

984 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 21:33:31.31 .net
>>983
でてるのしらんかったわすまんの
まあこれを期に禁止区域に連れ出してたガイドは悔い改めて欲しいなー

985 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 21:33:32.86 .net
これ外国人観光客ではなくて現地の会社役員だから、外国人であるけど要はローカルの事故ということだね
「外国人は」などと被害者顔でレッテル貼って片付けずに、ローカルルールのあり方と周知されてたか、どんな議論になってくか注目

986 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 21:36:29.60 .net
>>984
ええんやで

987 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 21:42:08.38 .net
ローカル外国人ガイドがルール知らないわけがない

988 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 21:42:27.73 .net
>>985
外国人ガイド屋はルールなんか守んないわ

989 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 21:43:22.53 .net
>>985
まさか東急とかのリゾート会社じゃねえよな?

990 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 21:49:23.09 .net
>>989
まさかwww なんでwww

991 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 21:51:00.02 .net
>>979
シューマッハがこけて頭打った岩も訴訟対象ですかね?

992 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 21:53:18.82 .net
この事例は今後
大きな問題になるよ
ローカルでは無く、スキー場の運営が
ルールを周知させることを求められると思う

993 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 21:54:02.00 .net
>>990
まあいくらなんでもあり得んな
規制してる側の組織の役員でした〜なんてことになったら面白いけど
みんなゲートぶち破るなwww

994 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 21:57:34.53 .net
事故は残念だが

山の雪質、コンディションは今シーズンで最高な状態だな

995 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 21:58:39.24 .net
>>992
そうかな?ブラックダイヤモンドロッジとかが叩かれるんじゃない?
運営はこれ以上どうしろと?

996 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 22:04:07.04 .net
http://www.yomiuri.co.jp/national/20170225-OYT1T50098.html
読売もでたなあ

997 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 22:11:10.10 .net
>>995
色々と叩かれる所はあるわな
ニセコに関係無いやつが騒ぎだすかもね
ニセコローカルルール、最近では外国人ローカルルールってものも聞いたことあるし
最近は無法地帯化してる感じもあるから
太郎さんも言っていたけど
原点に戻ってのルール作成は必要だよ

998 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/25(土) 22:17:21.61 .net
あれだけトラック入ればいつかこうなることは現地民は分かってたろうな

999 ::2017/02/25(土) 22:19:23.56 .net
(σ´∀`)σ999ゲッツ♪

1000 ::2017/02/25(土) 22:20:09.52 .net
       //////⌒ ⌒ヾ ヽヽ
       /.////ト、     i | | |i
       |.| | | | ト、 ,二、| | | ||
    ハ ハ | | | | / |   // | | |
    | } | } | | | |;;竺、、、///} ||  
    { V .} | | | |ミ三ヲ` |/ / |/}  1000ゲット イェ〜〜〜www
      〉へと.ヽ| |こン / // ィ|
     }イ`'(  } `ー, へ、´ /| ||
     \ヽ  ノ  { ノ`T⌒ }//

総レス数 1000
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200