2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スキージャンプについて語ろう225

1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 02:52:48.64 .net
FIS
http://www.fis-ski.com/
全日本スキー連盟(SAJ)
http://www.ski-japan.or.jp/
Berkutschi.com日本語サイト
http://berkutschi.com/jp
skispringen.com
http://www.skispringen.com/
ライヴスコア
http://data.fis-ski.com/ski-jumping/live-timing.html
FIS-Ski - Mobile
http://mobile.fis-ski.com/

前スレ
スキージャンプについて語ろう224
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1546664274/

2 :名無したん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 03:27:57.83 .net
>>1 乙です

日本ジャンプ界の新星かつ早くもレジェンド(2世)陵侑選手、優勝おめでとう!

3 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 03:31:08.80 .net
◇◆最重要◆◇

・選手に対する誹謗中傷は固く禁じます。

・ここはスキージャンプについて楽しく語り合う場所です。

・よく考えてから書き込みをしましょう。

・あなたの書き込みは分別のある大人の発言として扱われます。

・特定の選手のアンチは出てけ←ここ最重要

     ┫┣
   ∩┃┃
  ( ゚ Å゚)
  (    )
  | | |
  (__)_)

4 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 03:59:26.77 .net
573 名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/01/07(月) 02:02:24.73
これはりょーゆーは優勝無理だな、寝る
もし逆転優勝したら大倉山の観客席を逆立ちで1周してやんよ

5 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 04:36:24.73 .net
陵侑キュンのチンカス食べたい

6 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 05:55:30.36 .net
葛西紀明には遠慮がない、伊東大貴には華がない、竹内択には愛想がない、小林潤志郎にはツキがない、小林陵侑には前例がない

7 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 06:34:30.84 .net
世界的には小林尊のほうが有名らしいよ

8 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 07:13:14.80 .net
寝ちゃって見逃した!
完全優勝かよ凄すぎおめ

9 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 07:19:41.78 .net
起きたときに前スレが1000いってなかったから負けたのかと思ったよ

ほんとにおめでとう

10 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 07:28:16.66 .net
見れなかったから前スレを上から少しずつ見ていったから多少はライブ感あった
ホントに凄いな
というか信じられん
1年前に「来年日本人がジャンプ週間全勝する」とかいう自称未来人がいたとしても世界で誰も信じないよな

11 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 07:46:12.36 .net
一本目のあれがあったのがよりドラマチックにした

二本目は風に煽られふらつきながらも最長かつ19.0オーバー
二本目は伝説のジャンプになりそうだ

本来なら二本目で追い風に落とされ130m前後になってもおかしくなかった
他の選手だと110〜130mだっただろう
そして運営の不手際と二本目の風に止められちゃった云々でこのスレは
数日に渡って怨嗟のレスだらけになっていっただろう

12 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 08:11:04.31 .net
元康が言ってたけど、いいハンデだったな

13 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 08:27:54.05 .net
べるの記事
表彰台の写真が違う・・・・・・
左側にアイゼンがいる
ちゃっちまったな

14 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 08:28:30.51 .net
・ほんとに強い選手はどんな条件でも勝てる
・どんなに強い選手でも悪条件には勝てない

どうやらリョウユウは前者だったようで…

15 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 08:29:45.28 .net
https://berkutschi.com/jp/front/news/9239-3
言語道断のミスだ…
許せん

16 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 08:37:50.19 .net
総合優勝の表彰の写真を使っているな
これっていらないんでないの
なんで4戦目の表彰の写真を使わないのか

ああここberkuは元がドイツサイトで総合二位と三位がドイツ選手だったからか

17 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 08:41:13.40 .net
NHK総合TVの「dボタン」で全国ニュースをチェックしてみたんだが

こばゆか、妹になっている…。

18 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 09:00:45.96 .net
ストフが詳しいコメントしているのでみんな見るように

19 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 09:00:54.09 .net
スキージャンプって支配的に強かった奴が数年で表彰台にすら登れなく事多いけど、一体なんで?

20 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 09:10:28.04 .net
繊細だから

21 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 09:21:20.21 .net
世代交代が激しいんだね

22 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 09:22:05.92 .net
ZDFで2nd最終滑走4人が見れるよ
https://www.zdf.de/sport/zdf-sportextra/videos/skispringen-die-entscheidung-der-67-vierschanzentournee-100.html

23 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 09:36:29.48 .net
20年ぐらい前にZDFで「日本人が強いのは短足だからだ」と言ってた

24 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 09:37:48.18 .net
負けた青学の反省会する暇あるなら小林の快挙を放送しろよテレビは
箱根優勝より遥かに価値があることなんだぞこっちの方が

25 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 09:45:56.08 .net
表彰式で君が代2周したのワロタ

26 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 10:30:36.48 .net
岩手日報久々の電子版号外

27 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 10:40:24.67 .net
小林選手偉業達成おめでとう

これからはいろいろと騒がれるでしょうが身なり見た目は大事にしてください
かっての某O選手のピアスやレジェンドKのような金髪は絶対に止めてください

28 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 10:43:47.07 .net
ひるおびで結構大きく扱ってくれそうだぞ

29 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 10:50:26.37 .net
そろそろ文春に叩かれそうだな

30 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 10:52:57.34 .net
トンデモナイ偉業なのにジャンプスレの書き込み少ないのは人が減ったのか元からこんなもんだったか

31 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 11:01:24.16 .net
陵侑という名前がもうスター性なくてね・・・
変換するのが大変だし三国志じゃないんだから
小林ヒカルとかの方が良かった
プレブツとか見ても消えるだろうけど稼げるときに稼げるだけ稼いだ方がいい
背が高くなくて飛べるのは上手い証だから

32 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 11:08:08.41 .net
Congrats Kobayashi Ryoyu. You are a true legend!

33 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 11:19:40.31 .net
開幕戦も飛びすぎて手ついて減点されての3位だもんな。

34 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 11:28:25.66 .net
年齢的にもまだまだ勝ち数伸びるだろうし楽しみ

と思ってシュリーが22歳の時のW杯勝ち数確認してみたらふきだした
燃え付きもあったかもだけどかなり早熟だったのかなあ

35 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 11:37:20.65 .net
近年シュリーのような早熟タイプはむしろ少なくて
20代中盤〜後半でピークを迎える選手の方が多い気がする

36 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 11:38:11.31 .net
トップクラスの技術力が上がり過ぎてそれを習得するまでに時間がかかるということだと思う

37 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 11:46:47.61 .net
つーかジャンプ選手の良い時って一瞬じゃん
急に勝てなくなる

38 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 12:12:18.22 .net
そこはジャンプの辛い所でもあり面白い所でもあるのかな

39 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 12:37:28.02 .net
フォルトナ
ニエミネン

フォルトナは事実上の一発屋ですかね笠谷の二本目ああ悔しい〜
ニエミネンはどうしてその後ダメだったのでしょうか

40 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 12:41:43.60 .net
ひるおびこないじゃん…

41 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 12:43:08.99 .net
>>40
前半で先にやった

42 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 12:48:25.02 .net
>>31
欧米人からすると典型的な日本名前よりか呼びやすいからこのまま活躍維持すればホントにスターになれるかと

43 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 13:06:42.12 .net
フォルトナ 札幌五輪1本目111メートル 笠谷は1本目は106だか104記録見ればわかる。
数十年後笠谷2本目について「あの長時間待たされたのがすべてだった」とか。
天才小林陵侑、一気にバケモノの段階まで目覚めちゃいマスた。
ケタはずれの強さどころか「勝ち方まで天才」。
1戦目 0.4ポイント差くらいのウソみたいな僅差
2戦目 1.9ポイント差くらいの僅差
3戦目 10ポイント差くらいの圧勝
4戦目 1本目4位から14.6ポイント差くらいにひっくり返す2本目ざまあみやがれいい気味だジャンプ

これマンガにするとウソっぽくてダメ。

44 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 13:07:07.29 .net
フォルトナ 札幌五輪1本目111メートル 笠谷は1本目は106だか104記録見ればわかる。
数十年後笠谷2本目について「あの長時間待たされたのがすべてだった」とか。
天才小林陵侑、一気にバケモノの段階まで目覚めちゃいマスた。
ケタはずれの強さどころか「勝ち方まで天才」。
1戦目 0.4ポイント差くらいのウソみたいな僅差
2戦目 1.9ポイント差くらいの僅差
3戦目 10ポイント差くらいの圧勝
4戦目 1本目4位から14.6ポイント差くらいにひっくり返す2本目ざまあみやがれいい気味だジャンプ

これマンガにするとウソっぽくてダメ。

45 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 13:14:20.43 .net
573 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[sage] 投稿日:2019/01/07(月) 02:02:24.73
これはりょーゆーは優勝無理だな、寝る
もし逆転優勝したら大倉山の観客席を逆立ちで1周してやんよ


期待してるぜ!!

46 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 13:32:18.02 .net
>>45
縁起レスに感謝

47 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 13:38:48.56 .net
韓国とか何十年やってもダメなままだな
それだけ難しい競技なんだな

48 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 13:47:14.08 .net
ザコパネやるなら来週も中継すりゃいいのに
編成的になにかと被ってるのかな?

49 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 13:48:19.83 .net
北海道新聞夕刊トップキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

50 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 13:50:50.34 .net
アイゼンビヒラーのコメントより

飛びそこねたあと、
「やっちまった、くそっ!と怒りがこみ上げるも、
待てよ、俺って総合2位につけてたよな?」
とそこで必死に暗算を始める愛染。
「おおっ、俺なんとか総合2位じゃん、やったぜ!
総合2位表彰台キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」」
とすぐにごきげんに。

なんだかかわいいね、アイゼンビヒラー。

51 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 13:53:57.05 .net
愛染は務めて陵侑にもよく声かけたりしてるし
メディアに出すコメントといい熱い心を持ったナイスガイ

52 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 13:54:19.40 .net
>>48
今度の週末はザコパネじゃなく、ヴァル・ディ・フィエンメ。
ザコパネはその次の週。

53 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 13:58:32.86 .net
>>30
熱心な人はツイッターに流れたのもあるかなと

54 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 14:01:57.37 .net
いつものごとく、来週の週末、国内大会を兼ねたコンチがあるから
ザコパネは別の人送って、主力は帰国なのかな?

55 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 14:09:33.07 .net
>>52
悪い。再来週のザコパネは放送するのに、っていう意味だった。来週ヴァルディフィエンメなのは知ってる。

56 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 14:09:42.53 .net
さらば葛西

57 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 14:34:10.35 .net
愛染、予選、一本目までトップで通過して、今度こそ初優勝だと思ったら
こういう結果になって運が悪いとしか言いようがない。

58 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 14:39:44.11 .net
>>50
なんかジョジョに登場するキャラが言いそうなことを言ってるw

59 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 14:43:35.09 .net
ユキヤは体調不良だったみたいだけど
それでもコンスタントにここまで成績残せてるの立派だわ

60 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 15:22:21.50 .net
前スレで、なんでKOやめるんだろうとか書いてあったけど、あれは
前日に予選できなかった場合、KOは取りやめになるというルールのため。

61 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 15:32:37.29 .net
陵侑、まだ賞金1000万ぐらいだけど、これで高梨みたいにスポンサーがついてウハウハになるのかね。

62 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 15:38:54.83 .net
伊藤謙司郎もゾゾの前澤社長のやつRTしててワロタ。
当たるといいね( ´∀`)

63 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 15:39:40.39 .net
去年ストッフがグラスラだったから賞金プールないんだっけ?

64 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 15:41:48.19 .net
プロでなく実業団の選手だから個人へのスポンサーってどの程度可能なんだろうね
チーム槌屋についてくれれば一番いい気がするけど

65 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 15:49:40.51 .net
「ジャンプ週間」総合優勝 小林陵侑選手 単独インタビュー全文
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190107/k10011769541000.html

66 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 15:53:53.45 .net
ここまではどのニュースが一番丁寧にやってくれた?

67 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 15:56:57.55 .net
去年までの陵侑レベルでポルシェ買える競技だったっけ

68 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 15:58:08.30 .net
>>66
ひるおびとあさチャンでそれぞれ10分くらいずつ
ミヤネは完全スルーだった
あとは知らん

69 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 16:01:16.73 .net
ジャンプ週間グランドスラム達成者には100万スイスフランの賞金が与えられるって記事見つけたなけど、マジ?

70 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 16:06:24.24 .net
報ステでもやるかな

71 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 16:12:48.26 .net
報ステは絶対やるでしょ

72 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 16:16:43.56 .net
一般紙は夕刊に載るからなあ、買いに行けねえ
明日朝にスポーツ紙買いあさるか・・・

73 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 16:49:50.92 .net
俺の中で最強ジャンパーは
1位マリシュ
2位ニッカネン
3位ストッフ

追い風であれだけ飛べるストッフは変態だったが、飛び出しスピードが見た目にも遅いマリシュの空中姿勢の良さは誰も勝てない

74 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 17:09:12.38 .net
またなんか運営が不正を働いたらしいな

75 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 17:15:26.62 .net
勝ち始める前からポルシェ乗っていることは誰も咎めないのに
ずっと勝ち続けていた人がその過程でベンツ乗っていることが咎められる
しかも、その二人は同い年。

日本って変な国ですね。

76 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 17:20:38.90 .net
りょうゆう=マリシュ×アマン×ニッカネンの強さ(まずは世界選手権金の予定)だから

過去の選手に例えようがない

77 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 17:23:02.58 .net
ところでちゃっかりとっちーがCOCの成績で参戦権獲得した模様

78 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 17:37:32.69 .net
その場合枠は7に増えるの?

79 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 17:52:31.03 .net
UHBでは、りょうゆー、折茂、春高バレーの順
HTBでは、さら、りょうゆーの順

80 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 18:11:15.44 .net
録画を視聴…
一本目のあれがすっかり華を添えちゃったな

一本目も二本目もぶっちぎりで一位より遥かにスリリングでドラマチックな展開になってしまった
最初から独走で優勝より一本目で少し順位を落として二本目で一気にごぼう抜き・・・
興奮・満足度が桁違いだ

81 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 18:20:22.44 .net
ローカル放送はどうでもいいわ

82 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 18:25:48.23 .net
マスコミは9歳プロ囲碁の子に夢中です

83 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 18:31:24.75 .net
騒がれないぐらいが調度いいんじゃね?
黒岩彰や長崎宏子の例を知ってるからな

84 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 18:32:42.61 .net
北京五輪の混合団体は金の可能性高そう

85 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 18:33:19.16 .net
それにしても賞金安いな330万だって

86 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 18:33:27.13 .net
>>75
さらは露出が多いのと顔面改造との相乗効果
その分稼いでるんだから影響ないだろ

87 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 18:34:56.09 .net
世間がどうあろうと勝てるときに勝っておくのが大事

88 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 18:35:44.69 .net
稼いでるやつはガンガン金使え
日本経済のために

89 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 18:36:40.26 .net
栃WC参戦か。例の栃本ジャンプ(諦めジャンプ)見れるのかな

90 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 18:37:43.21 .net
ビショフスホーフェンの観客の中に、「KOBAYASHI」、「米を食べる人」と書かれたデカい日章旗もどきを掲げて応援してた西洋人がいたな。
米国人だとサラダなんかに野菜としてコメを食べるらしい。フランスでもパリあたりなら回転寿司もあるはず。中部ヨーロッパの人たちからするとコメは珍しい食べ物なのかな?

91 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 18:45:51.71 .net
Nスタが10分程度報道した、やっと

92 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 18:47:17.63 .net
ドイツやオーソトリアでは箱根駅伝に匹敵するって 笑

93 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 18:48:23.93 .net
箱根駅伝みたいなクソイベントは廃止しろ

94 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 18:49:31.60 .net
結局世界で流行らなかった駅伝
ガラパゴス競技

95 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 18:50:51.32 .net
駅伝は日テレがうざすぎてな

96 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 18:53:47.12 .net
駅伝はまた四つんばい走行すれば
ネットのキチガイが騒いで競技が終わると思うわ

97 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 18:56:56.13 .net
>>92
オーソトラリアではどれくらい?

98 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 19:00:05.53 .net
>>92
開催会場に近い大都会ミュンヘンに住んでる日本人から聞いた話しでは、年末年始のビッグイベントだって言ってたから、あながちウソじゃないんじゃない

99 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 19:07:38.44 .net
オーストリーの二戦は画面で見て分かるくらい人が少なかった(どうもここ数年、特にインスブルックは空いている印象)。
ドイツの二戦は超満員。チケットは予選含めて初日に完売らしいから、ビックイベントであることは間違いないと思う。
ビショフスやいつも発煙筒とか出て盛り上がってる印象あったけど、今年は明らかに観客少なかった。オーストリー勢が不調なのと関係があると思う。

100 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 19:11:20.96 .net
陵侑、ワールドランキング2位に浮上。ストッフ抜くまであと203ポイント。

101 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 19:15:31.53 .net
NHK N7でキター 小学生の映像付き

102 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 19:24:12.47 .net
>>90
「アジア人好き(≒日本人応援してる)」なことを「rice-eater」と表現するらしい。

それを直訳したんだろうw

103 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 19:25:29.34 .net
NHK、スポーツ枠じゃなくてトップニュース枠だったね

104 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 19:25:33.37 .net
>>95
駅伝も高校サッカーもポエム実況がホントにウザイ。

105 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 19:25:56.67 .net
>>102
「偶然だぞ」的なアレか

106 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 19:28:23.01 .net
イタリアとザコパネはほどほどでいいから札幌で勝ってほしい

107 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 19:31:32.23 .net
>>95
日テレは高校サッカーの中継もアレやからなあ。
「今日の青春君」みたいなド恥ずかしいコーナーやっとったし

108 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 19:34:36.64 .net
べるくのSNSで各国のトップ選手たちが小林を祝福してくれている

109 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 19:38:10.53 .net
シーズン最多勝利 15勝 プレヴツ 2015/16
シーズン最多表彰台 22回 プレヴツ 2015/16
シーズン最高勝率 52.4%(11勝/21戦) マリシュ 2000/01
シーズン最高1試合平均ポイント 79.41 プレヴツ 2015/16
最高連勝 6連勝  ハウタマキ、アホネン、モルゲンシュテルン、シュリーレンツァウアー
最高連続表彰台 13連続 アホネン 2004/05

今年は1試合平均ポイントは2224点なら記録更新

110 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 19:39:14.06 .net
>>102
ありがとうございます。
じゃあ彼らにしてみれば、陵侑を応援してるぞ!
という表現だったんですね。
でも我々日本人が見たら「米を食べる人」と書いてあるから、珍しい異人種扱いされてると思うよねwww

111 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 19:45:04.85 .net
>>109
00-01シーズンって中止がえらく多かったんだな

112 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 19:47:30.10 .net
アメリカ西海岸ならアジア人多いし、華僑が中華料理を米国で普及させたから、白人でも箸使えるアメリカ人は多いんだけど、やはりヨーロッパではアジア人は珍しいんだろうな

113 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 19:48:14.15 .net
去年まで1シーズンで1スレも消費しないこのスレがw
凄すぎワロタ

114 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 20:03:42.84 .net
>>42
まず上手くなくてもいいから英語インタビューに答えられるようにならないと
でないとヒール扱いになると思う
大貴レベルの英語で十分なんだから

115 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 20:10:14.28 .net
>>113
どのスレのこと言ってんの?

116 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 20:10:37.39 .net
>>77
栃木は世選代表選考レースでワンチャンあるのか
久々のWCだしまあがんがれ
いまのところはリョウユウ、幸椰、潤志郎、中村、大貴の5人かな。葛西はよほどのことがない限り落ちる

117 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 20:11:20.33 .net
そんなに消費遅かったっけ?と思ったら前見たのは五輪シーズンだったか・・・
10年くらい前はスレ消費早かった気がするがな

118 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 20:13:02.36 .net
いやここ通常時でも煤板では一番勢いのあるスレなんで
シーズン1スレとかいうのは重複スレ見てたんでないの

119 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 20:17:59.63 .net
>>82
人寄せパンダとして利用されただけ
騒いでいる大人たちが恥ずかしい

120 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 20:18:41.72 .net
>>111

ねたなのかニワカなのか

まあニワカなんだろうけど

121 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 20:19:43.93 .net
>いまのところはリョウユウ、幸椰、潤志郎、中村、大貴の5人かな。葛西はよほどのことがない限り落ちる
葛西フライングだけは不調でもそこそこ飛ぶから、
大貴や中村のW杯ポイントを逆転しうるんだよな。。。
今年はオーベルストドルフ3戦あるし

122 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 20:21:38.89 .net
>>83
札幌五輪開幕直前の笠谷選手は大変だったろうね

123 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 20:24:05.89 .net
>>121
FHなんて世選種目じゃないんだから選考対象から外してほしいわ
つーかリョウユウがこうやって注目されてんだから葛西はもうお役御免だろう

124 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 20:26:07.53 .net
世界フライング選手権というのがあってだな

125 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 20:30:51.62 .net
にわかばっかでワロタw

126 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 20:32:04.48 .net
>>124
今年ではない

127 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 20:35:42.62 .net
笠谷とか船木は日本だから金メダルを取れた
それと好調で他の選手が調子悪かったし
大したこと無い
金メダリストだけどジャンプの歴史では伏兵でしかないんだよね

128 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 20:38:54.42 .net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/e8ef1a77f24727999d7d9f612211e680/5CCEA213/t51.2885-15/e35/47585590_505310916542212_1072987401913833952_n.jpg?_nc_ht=scontent-nrt1-1.cdninstagram.com&se=8

129 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 20:42:01.81 .net
>>127
笠谷も船木も大本命だったんだけど?

130 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 20:42:21.88 .net
俺もニワカだが
1997/1998シーズン最終戦で葛西が邪魔しなければ
船木が総合優勝の可能性あったんだろ

131 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 20:48:16.74 .net
ニワカ以下だな

132 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 20:50:52.93 .net
とっちーが頑張ったおかげで枠が7人に増えた。国別も上がっていくに違いない。

133 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 20:53:04.67 .net
>>73
俺はゴルトベルガーが好きだった
めっちゃチビだったぞ
当時はチビが有利だったけどさ

134 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 20:58:21.60 .net
今のところ最強のニワカは>>127だろ
なにもわかってないw

135 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 21:00:14.33 .net
>>127
五輪開催地が日本だったから。
そう考えると八木さんのレークプラシッドでの銀メダルは偉業ということだね。

136 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 21:03:16.85 .net
オーストリア勢が調子悪いから観客が少なかったね
ポーランド勢も同じようになるのかな

137 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 21:04:36.53 .net
レジェンド葛西のソチ銀メダルも偉業だな

138 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 21:05:41.68 .net
>>127
ペテルカとかビドヘルツルとかしょぼい奴らしかいなかったからな
ペテルカは五輪の時不調だったし

139 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 21:21:14.76 .net
> 「日の丸飛行隊」の快挙で知られる72年札幌五輪金メダルの笠谷幸生さんは
>テレビで見届け、「期待していたが、ここまで活躍するとは」と驚きの声を上げた。

>自身は71〜72年のジャンプ週間で3連勝した後、札幌五輪の国内選考会のため
第4戦を欠場。「出ていたらどうだったかと聞かれるが、分からない。
パーフェクトは至難の業。三つと四つではえらく違う」とうなった。

140 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 21:21:25.57 .net
>>120
実際中止多くて試合数少ないんだが

141 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 21:27:08.43 .net
Jスポ契約しようかな
BS1がやってくれるのが一番いいんだが

142 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 21:27:13.07 .net
五輪開催地が日本だったから金メダルだったか?
あの年については、どこでオリンピックがあっても日本勢が大本命だっただろ
むしろ表彰台独占できずにがっかりした記憶がある
まあ長野シーズンあたりの日本勢の成績知らんのだろうな…

ちな、笠谷も当時大本命だったらしいぞ
少なくとも北欧では有名だったと思うしね
ガキの頃2年間だけオスロに住んでたんだが、自分自身、カサヤってそこで知ったくらいで
まー、当時の世界選手権や4ヒルの成績みてみて

143 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 21:31:58.79 .net
ネットある環境だったらオンデマンドが手っ取り早いよ

144 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 21:34:08.07 .net
記念カキコ
りょーゆーおめ
おまえは英雄だ

145 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 21:40:07.42 .net
ニュース9くるかな

146 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 21:43:18.26 .net
おじさんが多少上がってきてゆきやあたりがもう少し上に絡むようになれば
来シーズンあたりはさすがにBS1あたりに復活しそうな気もする

147 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 21:45:58.23 .net
長野で船木の実力は十分金メダルだったけど、今の基準だとクソ試合だよな
ラージの岡部とビドヘルツルは最後どんな気持ちだったろう

148 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 21:59:30.69 .net
笠谷は昔過ぎて、尚且つ他の年の成績がそうでもないのを見るとたまたま好調と重なった気がするけど、船木は本命ではあったけど大本命ではなかったよ
競馬で言えば単勝4倍の一番人気だよ
トーマ、原田、あと直前に絶好調になりだしたビドヘルツル
ペテルカはメダル候補にもなってなかったな
大本命とか言ってる奴どこの星のジャンプを見てたんだよ

149 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 22:00:59.86 .net
ニュース9は長野の広島移籍のほうが先だった
ほんと日本のマスコミはクソすぎ

150 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 22:02:38.72 .net
>>130
葛西一人の影響は無かった
最終戦は葛西が勝利、斉藤が二位、船木が四位、ペテルカが七位
仮に最終戦で葛西が船木より下位で且つペテルカより上位でも5点差でペテルカが総合優勝
最終戦で葛西と斉藤が共に船木より下位なら(共にペテルカより下位でも)船木が総合優勝

151 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 22:05:58.50 .net
>>147
クソ試合は、長野よりリレハンメルのノーマルヒルだな
ブレデセン、オッテセンの時はいい風ですぐに飛ばせ、他の選手の時は強い向かい風で待たせた
恩恵を受けたのはトーマくらいで、日本人選手は誰一人いい条件じゃなかった
葛西は5位だったが、公平な運営ならメダル取れてたと思う
同じことが複合ジャンプでも言えて、荻原はルンベルクに金メダル取られた

152 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 22:11:28.96 .net
>>99
シュリーが勝った時のインスブルックに行ったけど会場超満員で入口はチケット売ってくれの行列だったな
試合が終わったら街中はクラクション鳴らしまくりのロケット花火飛ばしまくりで凄かったわ

153 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 22:16:35.00 .net
書き込みが下品になってきて、なんだかなあと思った(個人の感想です)。

154 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 22:23:01.21 .net
リレハンメルの追い風、向かい風周期は短時間でくるくる
長野のそれは長時間・・・運営も待たせるわけにはいかんかっただろう

155 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 22:29:22.86 .net
これつくったのお前ら?w
http://www.youtube.com/watch?v=uwRnFcdMNXY

156 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 22:36:57.30 .net
>>130
言われるのは最終戦のことだけど、ザコパネで1本目カットになったり、北欧シリーズでズタボロだったりで、総合取れなかったのはその積み重ねでしかない。みたいなことを確か船木本人が言ってた。

157 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 22:42:17.46 .net
あの年に船木が総合とってたら、その後はもう少しラクにジャンプを見れるようになってたと思う

ま、りょうゆうがやってくれるでしょう

158 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 22:45:04.13 .net
>>151
たしかオッテセンの直後?に西方仁也だったと思うけど、かなり待たされてたよね。
西方の後日談で、良い風だったですぐに飛ばせて欲しかったって言ってた覚えがある。

159 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 22:45:32.49 .net
>>126
それ詭弁。
あれはフライングは世界種目ではないという言葉への反論であって、年度は関係ない

160 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 22:49:21.00 .net
船木の件をまたぞろ蒸し返してるのかよ(笑)

そもそも葛西、斎藤が「邪魔した」なんて事実はどこにもないのにそれがもう頭おかしい。

それに船木に総合優勝させるために日本人休ませろとか、そんな気が狂ったこと出来るわけがない。
もし万が一やってたら、スキージャンプ界における最大の汚点として日本チームは未来永劫非難され続けるわ

161 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 22:53:34.66 .net
日本人だからって葛西、斎藤が休んだり二本目手を抜いてわざと負けたらよかったとか言ってるのかな。
そんなん「八百長」やんか。
むちゃくちゃやな

162 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 22:54:18.85 .net
>>160
プロ野球の終盤の記録争いではよくある話だな

163 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 22:57:07.03 .net
報ステくるぞ

164 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 22:59:38.01 .net
扱いが小さすぎるな
錦織は仕方ないとして
優勝できなかった箱根青山以下なんて日本のマスメディアはアホや

165 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 22:59:57.01 .net
いや、結果論だってのはみんなわかってるんだって
誰も悪くないし、まして調整なんかあり得ない
ただただ残念だったという、そんな酸っぱい想い出なんだよ
ここでくらい愚痴らせてやれ

まー、そんな愚痴が聞けるのも、あと数か月
そう考えると少し寂しくなるなw

166 :山内克政:2019/01/07(月) 23:00:06.38 .net
元自衛隊員の俺から言わせると根性ないんだよお前ら。

167 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 23:01:55.49 .net
NHKワールドっていう外国向けの放送があるんだが
その中のラジオの英語ニュースでグランドスラムの話全く触れないまま終盤に差し掛かって天才囲碁少女のニュースに。。

おいおいおい、と思ったら一番最後に取り上げられてた。。

外国向けのニュースでもグランドスラムよりも囲碁のガキの扱いの方が上なのかよNHK

168 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 23:12:49.81 .net
>>151
リレハメルの葛西のノーマルの優勝オッズは1位だったから
不利な条件が重ならなければ
メダルには引っかかったはずなんだよね

169 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 23:14:36.19 .net
外国向けつっても通常編集のものに英語をつけてそのまま放送してるだけだろ

170 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 23:17:36.78 .net
>>169
いや外国向けに内容ちゃんと変えてる
火事だの殺人事件だののニュースはやらん

ところで報ステ報道したの?

171 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 23:20:45.56 .net
>>170
サッカーの前にきたよ。是非陵侑を一度呼んで話をしたいとかなんとか。

172 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 23:22:08.77 .net
松岡は関わってほしくない

173 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 23:22:14.94 .net
>>95
日テレのスポーツ実況のヘタさは異常

174 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 23:23:13.96 .net
>>167
今NHKワールドTVのニュースでインタビューつきで取り上げられてたよ

175 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 23:24:59.78 .net
小平奈緒>コバ

176 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 23:25:47.89 .net
いい加減オリンピックやWMの選考に競技種目にないフライング含めるのやめてほしい
逆にノーマルヒルは競技会で決めるとかしてほしいな、ワールドカップにないから

177 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 23:26:42.37 .net
>>174
よかったw
もっぱらラジオしか聴かないんで

178 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 23:29:22.58 .net
>>173
日テレのスポーツ実況は箱根がフォーマットなので、時間を埋めるために資料読みがメインになる
だから家族だの今までの苦労話だのばかりのポエム実況にw

179 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 23:33:58.04 .net
NHKアナに実況してもらいたいな・・
Jスポ吉田さんも嫌いじゃないんだけど、少し・・アマチュアっぽいんだよな
まぁCSってのもあるけど

180 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 23:34:47.40 .net
竹内元康がいらんわ

181 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 23:36:03.60 .net
日本人が勝ち過ぎるとまたルールが変わりそうだな

182 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 23:37:07.65 .net
>>180
残念だが彼はどの局行ってもついてくるぞ

183 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 23:37:39.42 .net
元康さんはNHK-BSのときは若干おとなしい気はするw

184 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 23:40:15.25 .net
八木さん何してるの?
八木さんか小野さんが良い

185 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 23:41:07.51 .net
>>176
ほんとそれ

186 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 23:42:01.61 .net
さすがに各局ニュースのスポーツコーナーでも大きく取り扱ってるね
今日だけで色んな局の小林陵侑特集を何度も見た

187 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 23:42:35.24 .net
解説は八木が一番だと思う
小野さんもああいう人だから内部事情知れて良かったが、ちょっと放送が暗めになるのは否めなかった
個人的には笠谷兄を呼び戻してほしい

188 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 23:44:04.87 .net
何気に菅野さんの解説が好きだ
のへも男子やってくれんかな

189 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 23:55:36.05 .net
>>161
ノルウェーのブレンデンだったか、「何故舟木に譲ってやらないんだ」って感じのコメントが
あったと思う。
ノルウェーのどん底時代だったから、だからノルウェーはいま調子悪いだなってそのとき思った。

190 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/07(月) 23:57:16.09 .net
ワイドショーの扱いが案の定
ルールが〜
ヨーロッパが〜
でうんざり

191 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 00:18:01.52 .net
ワイドショーなんて暇な主婦向けの番組に何を期待してるのか

192 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 00:20:23.30 .net
>>159
フライング世界選手権自体が格落ちの選手権
そもそも今年の世選の選考にFH入れるのがおかしいという話だろ
お前のほうが詭弁だわ

193 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 00:33:44.90 .net
https://youtu.be/gyetor3QqEc
今までフォトなんて一度もなかったのに何で二戦連続フォトなんだ?

194 :山内克政:2019/01/08(火) 00:39:36.83 .net
小林の優勝を誰もが喜んでいるわけではない。
俺を怒らせるなよ

195 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 00:46:49.19 .net
日本を潰しのルール変更がどうのとか言う奴に、この記事を読ませたい
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/67644/64278/79523189

196 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 00:54:40.54 .net
>>195
繊維店ってあのおかしな爺さんね

197 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 01:01:34.09 .net
>>182
どの局行っても付いてくるのは原田では

198 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 01:09:05.91 .net
>>189
誰だか忘れたが、ドイツの選手も当時同じようなこと言ってたから
向こうの人にしてみたら、そういうものなのかもしれんね

199 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 01:11:29.11 .net
岡部とか今頃なにやってるんだろう。
解説者に向いてそう

200 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 01:32:18.63 .net
陵侑は脚長いから勝てるんかね?

201 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 01:36:32.48 .net
>>196
あの人おかしい人なの?良く知らんけどどの辺が?

202 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 01:54:17.54 .net
陵侑のFHの自己べいくつだっけ?
今季、伊東や葛西の記録を超えてもらいたい。

203 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 02:02:44.51 .net
>>202
233m、去年プラ二ツァで

204 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 02:02:45.57 .net
>>202
これかな?
https://www.youtube.com/watch?v=M3mTD7kA3Q4

大貴の243mがナショナルレコードだね
250は危ないからやめて欲しいけど
去年からビケルスンでは下の傾斜を緩くしたおかげか浮き上がったまま降りられなくなるみたいな現象は軽減されたよね
運営もしやすくなっただろうから純粋に試合としても楽しみ

205 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 02:05:37.35 .net
この柵が白っぽくなってる部分が盛って傾斜を変えたところ
https://www.youtube.com/watch?v=UuL95besR6o

このほんの少しの傾斜の違いだけで思ったより後半浮き上がらないように素人目にも見えるわけだからほんと繊細な競技だよね

206 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 02:06:21.40 .net
フライイング楽しみだね
250メートル飛んでも着地出来そう
飛行機のような着地をするからさ

207 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 02:09:18.90 .net
>>206
ビケルスンは改修して運営しやすくなった代わりに250で立つのは難しくなったと思う

208 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 02:47:57.57 .net
ここ30年あまりフライング新たに新造してないよな。
やっぱ金がかかるからどこの国も二の足踏んでるのかな?

209 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 03:23:24.18 .net
>>199
喋るの上手くないから向いてない

210 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 03:34:46.21 .net
>>198
ビドも同じようなこと言ってたと思う。「最終戦なのに・・・」っていう思いだったのだろう。
八百長というより日本チームの戦略の無さが露呈された場面だった(これは今も同じだが・・・)。
日本チームは企業チームの寄せ集めだから、ナショナルチームという意識が無いも同然だからな。
あと日本人の民族性として、外国の敵よりも日本人のライバルを蹴落とすことに熱心だから(葛西が典型)、
これも彼らにとっては理解しがたいことなのだろう。

211 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 03:43:15.45 .net
>>210
同じ事をテペシュに言ってこいよ
ジャンパーがより遠くへ飛ぼうとして何が悪い
北欧ラウンドで船木が息切れしたのが主な原因だろうが

212 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 04:01:47.50 .net
>>208
新たにFHを造るのは難しいだろうね
造るとしたら既存のLHを大型化させるぐらいだろうけど、それでも莫大なお金がかかるんだろうね

213 :!dama:2019/01/08(火) 04:07:03.17 .net
>>189
ヘルバルトが
「味方同士で血を流して」的なこと言ってた記憶がある

214 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 04:07:55.21 .net
>>208
ドイツ、オーストリア、ノルウェー、スロベニア、チェコは一台あるからもういいじゃんって感じだろう
造るとしたらジャンプ熱が高いポーランドが最有力だろうが、今の所その手の計画は聞かないね

215 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 04:10:52.81 .net
この話題になって時、テペシュも斉藤も責められないよね、何故かw

216 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 04:25:29.94 .net
>>211
少なくとも「戦略」を、「卑怯」だの「八百長」だの「正々堂々とやれ」などと
批判する風潮を改めないと、日本は今後も負け続けるだろう。スポーツに限らず。
ビジネスでも中国に負け続けているし・・・

217 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 04:48:58.06 .net
>>216
そう思うなら別にそれでいいよ
俺は鈴鹿でベルガーが最終周のシケインで急減速してセナに勝たせたのを見て一気に冷めたし
教訓としては総合獲りたかったら最終戦までに1ポイントでもリードしてアドバンテージを持った状態で挑めって事じゃねーの?

218 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 05:06:47.10 .net
相変わらず熱心だねえ
よほど気になって気になって仕方がないんだな

219 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 05:16:33.13 .net
>>218
陵侑の快挙の直後でも、20年も前の話で未だに葛西に文句垂れてるアンチも熱心だと思うんだが…
普通にしてれば今季は葛西のかの字も話題にならんだろ、むしろ葛西の大ファンなんじゃねーか?とさえ思ってしまうわw

220 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 05:19:57.35 .net
船木の話なんてどうでもいいだろ
あの時の弱面に勝てないメンタルの弱さなんだから
オリンピックはたまたま上手く行った
弱い連中しかいなかったから勝てただけ
シーズン4、5勝程度で王者なんて争えない
ゴルトベルガーが薬やってなかったらずっと負けてた

221 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 05:23:27.63 .net
>>217
そう思うよ。
だから今年領有にW杯総合獲らせようと思うなら、団体戦回避するとか、
くだらないRawAirのポイントは無視してW杯個人ポイント獲得に徹するなどの
なりふり構わない戦略が必要だと思うよ。まだ試合は半分以上残ってるし先は長いから。
(そうすると何故か日本人の側から「イエロービブが団体戦回避するな!」だの
「敵に背中を見せるのか!」だのと批判が出るんだよな・・・)

222 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 05:26:28.97 .net
締め切りの関係上、スポーツ紙は今日大々的に陵侑の事を報道するだろう
今からコンビニ行って買ってくるとするか

223 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 05:34:25.07 .net
まあ浮き沈みの激しい競技だから、一喜一憂しながら生温かく見守りましょう
プラニツァまで陵侑の膝がもつ事を祈りつつ

224 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 05:42:30.15 .net
>>223
それも心配の種だよね・・・
高校野球で一人のエース投手に肩がボロボロになるまで投げさせるような
愚を犯さないことを願うよ・・・

225 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 05:50:47.95 .net
2012年の大貴とダブるとこがある
その年は我慢して持ったが翌年からガタが来た

226 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 06:03:57.84 .net
お前ら傷の舐め合いしてるから弱いんだ! by斎藤

227 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 06:26:58.61 .net
童貞ニートだからネットで傷をなめあうしかできないんだわ

228 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 07:15:12.61 .net
>>192
それはあんたの主張。それは正しい。
でもあのレスへの反論は筋違い。
君は「詭弁」がわかってない。

229 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 07:18:39.94 .net
>>217
ベルガーとセナが逆だよ〜
チャンプ決めてたセナがシーズン通してサポートしてくれたベルガーにお返しした案件

まあどっちゃでもええがw

230 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 07:19:44.70 .net
>>224
エース一極集中もな、竹内は先日の中継で岡部に
その事のデメリットを聞いてほしかったけどそれは酷か。

231 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 07:20:43.23 .net
読売新聞機能の夕刊でも大きく記事にしたし
今朝の朝刊でも詳しい記事を一面の大半を割いてくれた
葛西の貢献について紹介してくれているし船木・笠谷への取材まである
読売は全国紙で一番ジャンプを熱心に扱ってくれると言えるだろう

232 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 07:22:17.05 .net
>>216
ほんと日本人てこんなんばっかりになったんかよ…。
最後まで再生堂々と戦って潔く死んでいく、まさに「侍」じゃん。
葛西も斎藤も船木も。

外国人にグダグダ言われても「日本人にそんな醜い精神はない」で終わり。

そして当の選手たちはそうやって戦ったのに、周りがやれわざと負けろだの優勝譲れだの。

233 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 07:23:14.53 .net
ちなみに同じ紙面に生え抜きの長野のの巨人移転の記事もあったが
さすがに扱いがより小さくジャンプ記事のおまけ扱いだった

234 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 07:24:40.44 .net
ネトウヨは書き込みするなよ
ゴミクズのくせに

235 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 07:26:47.64 .net
>>231
同じ読売グループの日テレは全然だっけ?
STVの中継はどうなるか?

236 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 07:30:26.09 .net
フライングといえばアイアンウッドが復活するね

237 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 07:39:31.45 .net
あの時日本チームが示し合わせて優勝譲ってたら今頃逆に何言われていたか。
船木だって何にも誇れないだろ。
キチガイのネトウヨはホルホルしまくるだろうが。

外国人だってあの状況では「譲れば良いのに」と言ったかもしれんが(マスコミフィルターあるので正直信用できないが)、本当に譲ってたら逆に何言ってきたか。

でも一番大事なことは、別に葛西や斉藤が優勝奪ったんじゃなくて、船木が沈んだだけだけどなw

238 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 07:41:50.27 .net
それはそうと、芸スポ板のスレはまた発狂した朝鮮人に埋められたなw
ここに出張してくるのも時間の問題やろなww

239 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 07:42:16.61 .net
>>219
同感。
葛西はちゃんと指導してる。
それがりょうゆうで形になってるからな。

240 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 07:43:13.31 .net
>>238
彼の国の方は何を材料にやってくるの?

241 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 07:44:00.72 .net
朝鮮人は不倫やセックスが大好きな奴が多いから嫌いだわ

242 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 07:46:49.77 .net
>>208
フライング台はFIS主催の大会しかできないから、他に儲け口見出さないと辛い。

243 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 07:51:49.24 .net
>>236
ミシガン州にあるんだっけ?
ビックナーが表彰台に乗るぐらいの力をつければアメリカでも少しは盛り上がるかもしれないのでこれからひっそりと彼を応援するわ

244 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 07:53:13.66 .net
船木なんて昔のまぐれの選手より例えまぐれであったとしても圧倒的に勝ち続ける小林陵侑と比べんなよ

245 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 07:55:00.31 .net
小林は着地は下手
135越えてテレマーク入れる意識があった船木には勝てない

246 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 07:57:16.56 .net
>>228
両方とも俺のレスなんだけど?
他人を俄扱いする癖にフライング世界選手権がいつ開催されるかすらも知らないのなお前
超俄かよ

247 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 07:58:34.89 .net
小林も船木も葛西も原田も岡部も斎藤も……というかジャンパーみんな大好きだぁぁぁ

248 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 08:03:02.43 .net
何でもいいから葛西を叩きたいアンチ葛西と
ここぞとばかりに船木を叩きたい葛西狂信者が大暴れ!
の図

249 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 08:04:06.43 .net
関西住みだが会社行く途中
全国紙とそのスポーツ紙
合計8紙買ったから帰ったら
各紙の扱い書くわ。

250 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 08:04:07.09 .net
>>245
決めることができるが膝への負担を考えて決める決めないを選択しているよな
断固勝つとい場面ではヒルサイズを越えようが決めた(三戦目)
四戦目でも結果的には無駄だったかもしれないがあとに飛ぶ三人が大ジャンプする
可能性があるからきっちりテレマークを決めた
追い風でbeat140mを要求されたあとの三人のジャンパーはジャンプ前からだめだと悟ったに違いない

それがわかっているから他国のジャンパーも納得できたといった態度でりょうゆうを讃えてくれた

251 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 08:07:29.74 .net
サンデーモーニングのメガネ女がW杯は23戦て言ってたが
もっと多いよな?

252 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 08:07:54.34 .net
ネトウヨって女にもてないから
韓国批判してるんだろw

253 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 08:10:40.70 .net
>>249
頼んます、流石に関西のデイリーの一面に陵侑がくる事はないだろうがw

254 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 08:17:56.45 .net
今日のニッカン最終版の一面 北海道:陵侑 東京:長野 大阪:大阪桐蔭(ラグビー)

255 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 08:18:25.67 .net
陵侑 リョウユウ
知力40 武力38 得35 カリスマ28 忠誠心0

256 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 08:19:58.11 .net
>>190
モンゴルのテレビ局で大相撲批判してるようなものだな。

257 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 08:20:36.19 .net
>>253
デイリーって神戸で作った内容を関東でそのまま売ってるだけで
関西のスポーツ紙は報知以外はたいてい阪神一面

258 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 08:21:58.89 .net
>>254
そうかー、人的保証のチョーノと花園に負けたかー

259 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 08:27:34.96 .net
個人は23戦でいいのかな
https://www.google.co.jp/amp/s/zutto-sports.com/fis-ski-jumping-world-cup-schedule-mens%3famp=1

260 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 08:45:46.56 .net
大倉山には来るの?
あそこで止まりそうな気がした

261 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 08:51:10.96 .net
モンゴルで相撲批判するのと
ネトウヨがルール改正がって言ってるのは同じってことか

262 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 08:53:34.93 .net
上記の札幌をクリックすると凱旋帰国って書いてあるね

263 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 08:56:34.14 .net
団体戦は五輪と世界選手権だけでいいと思うの

264 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 09:01:35.99 .net
次は1/12〜13日か
次の試合が楽しみワクワクテカテカする時代が来るなんて去年は想像もできなかったな

高梨無双という楽しみが男子にも来るとはまったくもって信じがたい

265 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 09:13:03.22 .net
>>246
もう答えがトンチンカンなんですよあなたは。
本読んだことないでしょ

266 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 09:15:02.79 .net
昨日の朝日夕刊&今日の朝日朝刊、結構大きい記事。

特に、朝刊のバータイネンさんのインタビュー記事が秀逸。
だったら、他の土屋選手もやっているかもだけれど、陵侑だけうまくいったのかな。

もし有効ならば雪印・チーム沙羅・CHINTAIも続くかも。
こばじゅん・沙羅たん・こばゆか…

267 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 09:16:53.43 .net
>>241
大好きな読売新聞の野球チームに
不倫セックスどころかヤクザと1億円の交友関係が判明してる人物が
監督に復帰したのはどう思いますか?

268 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 09:29:33.49 .net
セックスは気持ちいいからやめられんわ
童貞にはわからんだろうな

269 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 09:48:56.12 .net
モンゴル巡業は毎年開催しないだろ

270 :249:2019/01/08(火) 09:58:55.72 .net
神戸新聞、同社のデイリーはスルー
したすまんな。

271 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 10:31:25.75 .net
>>159
オーベルストドルフFH、ラハティLH、ビリンゲンLHの個人6戦、団体1戦が
抜けている素晴らしいカレンダーだな

272 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 10:52:08.59 .net
違った >>259 だった

273 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 11:07:32.10 .net
>>254
今日のニッカネン最終版の一面
と余裕で空目したったww

274 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 12:12:20.02 .net
>>265
本だけ読んでジャンプ見てない俄かw
フライング選手権がいつ開催されるかも知らないw

275 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 12:16:11.34 .net
>>265は世選でFHをやると思ってた超ニワカ

276 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 12:25:23.66 .net
去年の3月くらいにJSPOでやってたフライングは世界フライング選手権?ワールドカップの1戦?

277 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 12:36:32.20 .net
WCの単なる一戦です

278 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 12:38:05.99 .net
次勝てば連勝タイ記録やね

279 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 12:38:11.59 .net
フライングもオリンピックに入れればいいのに
200m飛ぶのかっこいいし

280 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 12:39:29.90 .net
>>279
世界にいくつFHの台があるか知ってる?

281 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 12:44:11.47 .net
もう基本的な情報のテンプレが必要だな
こうもどこかしらから素っ頓狂な人がやってくると

282 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 12:47:22.06 .net
デイリーってまれにカーリングとか一面にするから以外と侮れないよ
今日は知らんけど

283 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 13:13:06.89 .net
>>280
どうせジャンプ台なんかFHだろうがNHだろうがLHだろうが作ったら放置して終わりでしょ。北京とか平昌とかなら。
作って放置するのは他の施設も同じだけどFHの台ってどれくらい金かかるのかな。

284 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 13:34:46.55 .net
葛西、次は自分が陵侑の記録を塗り替えたいってまだやるつもりでいるのか!w

285 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 13:41:40.33 .net
かつて日本の大会で使用されていて
放置されて廃墟になってるシャンツェの画像が
ネットに転がってるから検索したらいい
なぜそうなったのかも調べてるうちにわかる
新しく作るということは自然に手を加えることになる
札幌五輪で恵庭岳がなぜ問題になり
それが今も尾を引いているか
考えを与えてくれるヒントはいろいろ転がってるので
集めてみたらいい

286 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 13:43:52.85 .net
>>281
頑張ってください

287 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 13:53:03.29 .net
靴底の制限かかったりしてw

288 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 14:18:18.21 .net
>>266
プレート5mm低くした件だろ?
当然皆知ってるだろうし取り入れても即上手くいくわけじゃないんだろう

元康も企業秘密なんて企業秘密でもなんでもない
知ったところでマネできないって言ってたしな

289 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 14:20:18.98 .net
陵侑はグッとスポーツからオフに呼ばれるに8000000バータイネン

290 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 14:31:17.14 .net
栃本がW杯参戦ですと
誰かと入れ替わるって事?

291 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 14:31:36.83 .net
枠が7になったからじゃないの?

292 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 14:38:57.96 .net
試合後の小林へのインタビューでオーストリアのレポーターから舟木葛西の名前はでたが
笠谷の名が出なかったのは寂しいというかがっくりというか・・・
まあそりゃ時代や世代は違うのだろうが

293 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 14:41:20.46 .net
岡部孝信の目
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190108-00000027-sph-spo

294 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 14:45:56.85 .net
for exampleと言ってたので
言外に笠谷も含めてたと思うわ

295 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 15:56:04.39 .net
葛西今季まだ1点しか取れてないので、3月までにある程度点取れないと、ワールドランキング56位以下になって参戦資格を失うな。
ちなみに現時点での55位の得点数、デシュヴァンデンの74点。

296 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 16:06:12.61 .net
陵侑の強さの秘密は「本州スタイル」 日本人初ジャンプ週間完全V

【スポニチ評論家・船木が語る技術】
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2019/01/08/kiji/20190107s00074000390000c.html

297 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 16:10:37.31 .net
日本の7枠って90年代以来?

298 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 16:18:56.72 .net
とっちーもやる気なし男の代表みたいに言われてたけど
頑張って自分で掴んだんだもんね

299 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 16:34:05.27 .net
素人考えだけど
ノーマルからフライング迄1つでできる台を作ることは可能なのかな?

300 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 16:40:49.59 .net
現時点で日本は出場資格のワールドランキング55位以内に8人いるが
(栃本もサマーで活躍したので現在49位)、基本最大1カ国6人までなのが、
ルールによってコンチ第4ピリオドの上位三人に枠が与えられるため、
3位に入った栃本がその恩恵を受けて今回日本は、オースリア、ノルウェー
とともに7人目の枠を得た。

301 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 16:47:10.05 .net
>>209
岡部たまに札幌の大会で解説するけど聞きやすくてけっこういいぞ。
元々ユーモアとウィットには富んでる方だから飽きもそう来ないし。

302 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 16:48:50.05 .net
>>214
そのうちヴィスワかザコパネに出来てもおかしく無さそうではあるな。
あの辺風はどうだったっけ?
日本だと風の問題で難しいのよな、札幌に作る計画は立ったけど風を嫌って頓挫したそうだし。

303 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 16:55:01.62 .net
>>236
カッパーピークはビッグラージヒル化するんだっけ。
元々K点145mの台だったから少し小さくはなるんだろうけど。
https://s3.amazonaws.com/images.gearjunkie.com/uploads/2018/02/photo-credit_Bradley-Nelson1.jpg
https://is0.gaslightmedia.com/uptra/pgs1/is77-1370968158-84263.jpeg
https://is0.gaslightmedia.com/uptra/pgs1/is70-1532632067-60707.jpeg

304 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 16:55:30.05 .net
葛西はフライングで帳尻合わせてくるからな

305 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 16:57:31.97 .net
>>249ではないが各紙の扱い紙面スペースや写真、見出しざっと見た感じだと

読売 ◎  現地記者の分析と斎藤の分析記事あり
朝日 ◎  記者の分析記事あり
産経 ◯  過去の日本勢の説明あり
毎日 ◯  共同の配信記事と配信写真
報知 ◎  見出し派手、写真多数
サンスポ ◯  紙面半分程度
日刊  △  アリバイ的掲載
スポニチ ◯  配信記事と配信写真のみ

コンビニ売り関西版だけど一番扱いが大きいのが報知、一般紙の方がちゃんとした独自記事にしてる傾向

306 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 17:00:13.94 .net
>>305
読売は斎藤と今もパイプあるのいいよね

307 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 17:04:49.60 .net
フライング厨は何とかならないものか
なぜそこまでフライングに拘るのか

308 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 17:08:17.55 .net
でも小林は日の目を見るのは今だけだろうね
日本人選手はトップクラスの実力は長くて3年ぐらい
30勝ぐらいしたら歴代の名ジャンパーに名を連ねるかもしれない
でも今は飛んだ距離で競う競技じゃなくなってる
ウインドファクターなるものがある
単純に飛んだ距離だけなら負けてた試合はあったのかも知れない

309 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 17:10:20.46 .net
関西はウィンタースポーツの扱い少ないから、やっぱり東日本に住まないとダメだな

310 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 17:12:11.66 .net
>>307
そいつはフライングにこだわってるわけではない

311 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 17:14:10.01 .net
>>307
フライング厨フライング厨騒いでんのお前だけな

312 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 17:15:50.55 .net
吉田沙保里引退なのに誰かさんはしがみつく
いい加減引導渡せよ

313 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 17:33:08.63 .net
岩手で大谷と対談番組やって欲しいけどオフの時期が合わないから無理か

314 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 18:13:25.38 .net
9/12まであと4日・・・
もう禁断症状が出てきた

日本人ジャンパーがワールドカップでこれほどの大活躍するのは数十年に一度っきりだろう
今年は総合優勝など数多くの記録を更新するだろうが来年以降も続くとは限らない
怪我の可能性もあるし

つまり楽しめるのは今だけということは十分に有り得る
だから今は全力で応援してして楽しみたい

315 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 18:20:06.53 .net
楢崎も引退やで、レジェンドさん

316 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 18:26:12.64 .net
>>314
タイムリーパー乙。

317 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 18:27:51.32 .net
>>311がフライング厨か
わかりやすい

318 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 18:29:55.21 .net
>>283
白馬の台が前にソーメン張り替えただけで億の金かかった話知らないの?
俄だからソーメンと言っても何か分からないか

319 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 18:30:54.83 .net
フライングの話題が出た瞬間に厨連呼する時点でどっちがキチガイかは明白

320 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 18:35:42.83 .net
>>313
大谷がまだ渡米していなかったらWC札幌大会の
STV放映分の企画は100%これだったと思う。
しかも
二刀流を貫くの大谷>>社会人で複合を諦めた陵侑
になりそう。

321 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 18:37:33.94 .net
フライングとかノーマルヒルぐらいどうでもいい

322 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 18:41:59.58 .net
フライング厨連呼厨ってフライングはWCに必要ないとか選手も回避しろとか言ってる奴だろ?
んでフライングの話題出す奴全員が札幌にフライング作れって主張してる奴だと思い込んでるんだろ?
どっちも頭悪い極論馬鹿なんだから場外でやってろよw

323 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 18:47:00.48 .net
オイラはどうでもいい派だけど、顔真っ赤にして書き込むのみっともないよ。

324 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 18:47:58.10 .net
LHが2基しかない(しかも1基は改築が必要)な国でFHの台作れとか喚いてるやつは気が触れてるでしょ
必要なのはLHだ

325 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 18:53:11.43 .net
1996/97以降のワールドカップ総合優勝の身長

186cm バーダル
185cm フロイント
184cm アホネン、モルゲンシュテルン
182cm ペテルカ
181cm シュミット
180cm シュリーレンツァウアー
179cm プレヴツ
178cm ヤンダ
173cm アマン、ストッフ
170cm マリシュ、クラフト

主な日本人
176cm 船木
175cm 葛西
174cm 小林陵
173cm 原田

326 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 19:02:43.03 .net
>>299
スタートゲートを今の何倍も作れば出来そう。
ただ、ノーマルだと斜面の上の方に着地するだろうから見ていてつまらないだろうな。

327 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 19:03:15.47 .net
デカイ言うけど向こうは平均みたいなもんだしな

328 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 19:10:26.23 .net
>>326
ありえねえって
台の曲線って選手の飛行曲線に合わせてんだから
映像で見る印象より斜面スレスレを飛んでる
フライングの台でノーマルの距離を出そうとしても飛距離差が滅茶苦茶になるわw
向かい風が強い時のビケルスンはそんな感じ

329 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 19:15:55.19 .net
あの全国で名を馳せた有名選手が今では将棋か
落ちたもんだな
https://www.losershogiblog.net

330 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 19:24:33.89 .net
>>321
俺はラージもノーマルもフライングもそれぞれ選手によって適性があるから全部面白いけどな
ノーマルも何戦か入れてくれると嬉しいが客はやっぱり派手でデカい方がいいって人が多いのかな

331 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 19:29:14.28 .net
>>296
ニワカだが、前傾を抑えるのが今のトレンドだったのね。
でも前傾してたほうが、見た目がカッコ良いと思うわ

332 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 19:32:44.65 .net
ヤンダみたいに板を立てて体と一枚になるのと
ドメンみたいに板の水平を保ったまま深く前傾するのは全然違うんやでぇ

333 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 19:39:26.16 .net
浮力と推進力って実はトレードオフだったりするんですかね
プレフツが強かったときは浮力を捨てて推進力を重視してんのかなって思った

334 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 19:46:27.39 .net
>>271
ということは今年は個人戦が29戦もあるのか、ちょっと多すぎないか?

335 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 19:54:09.92 .net
あと個人戦でノイシュタットLHの代替としてオーベFHが増えたのは、
なんか意図がありそうだな・・・

336 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 19:56:03.13 .net
>>335
頭にアルミホイル巻いとけ

337 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 20:01:10.52 .net
過疎スレがせっかく勢いがついたのにフライングの香具師が台無しにしてる

338 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 20:04:12.25 .net
深い前傾と言えば昔の葛西

339 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 20:04:57.95 .net
香具師って恥ずかしいからやめとけよ

340 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 20:05:12.21 .net
これすごいわ
https://www.youtube.com/watch?v=AevMR8F-9Q4

341 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 20:06:18.59 .net
>>337
荒れまくってスレが機能しなくなるくらいでいいんだよ
注目されてる証拠だから

342 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 20:10:37.93 .net
>>232
こういう馬鹿ばかりだから日本はスポーツでも経済でも戦争でも負けた。
戦略を練って勝つことよりも愚直に戦い負けることを選択するなんて愚の骨頂だ。

あと日本に侍の子孫なんてほんの僅かしかいない。日本人の大多数は百姓の子孫だ。
勿論この板の住人も。 都合のいい時だけ侍の子孫になりたがる馬鹿が多いな・・・

343 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 20:11:55.28 .net
頑張って侍になってくださいね!

344 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 20:26:11.31 .net
>>338
ビンディングを一番後ろに付けてたからできたんだよな

345 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 20:26:46.16 .net
フライングの香具師w

346 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 20:31:50.81 .net
>>342
船木が総合優勝するために葛西と斉藤がわざと負けてやったら2人には何かメリットあんの?
何もないじゃん
それどころか自分の首が寒くなるだけだ

347 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 20:39:15.40 .net
香具師は俺もよく使ってるぞ

348 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 20:42:34.38 .net
>>328
FHで90mってこんな位置だからなぁ、逆に危険
https://www.youtube.com/watch?v=2_BXIo53Ihs

349 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 20:49:20.15 .net
でもスキー板のルールが変わった元年に日本チームは史上最高のポイントを残したんだよな
98-99年は無名だったシュミットが突如勝ちまくってたけど
日本が弱くなったのが謎なんだよな

350 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 21:03:15.86 .net
本当に怖いのはルール改正ではなくて
板やウエアなど開発しているものが一番最後に日本に行き渡る事だと思うけど

351 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 21:03:23.47 .net
>>349
99/00シーズンの開幕戦寸前の謎の身長検査で日本勢が軒並み1〜2cm板切られたのがでかかったんでは。
葛西は靴下2枚履きの裏技で何とか回避したらしい。
あとはあの異常な減量ブームかな。特に食にうるさい日本人にはきつすぎだろう。

352 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 21:14:39.67 .net
ハンナバルトの痩せすぎが問題になってBMI制限が導入されたんだけどね。

353 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 21:21:56.32 .net
>>352
やりすぎて拒食症やらかしちゃったんだっけ

354 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 21:23:30.16 .net
>>343
でも、もし領有が今年の最終戦で僅差で総合逃したら、ここの住人も大荒れだろ?
その原因が、何の戦略も無く、ヒザ痛めかけてる領有に団体戦を全部出場させたり、
外国勢にポイント接近されてるのに日本選手をに領有の上位に立たせたたりしたことの
積み重ね(ドイツはこの点が巧妙だった)が敗因だったら、それでも潔く散れなんてこと
言ってられるか?

355 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 21:26:58.92 .net
香具師とかいう加齢臭がする2ちゃん語使うおっさんまだおるんか

356 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 21:30:36.90 .net
まあ同じ間違いを2度と繰り返さない(少なくともそう戦略を立てる)のが欧米人やユダヤ人、中国人だが、
日本人は同じ間違いを2度も3度も繰り返すからな・・・

357 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 21:31:06.81 .net
>>355
IDもワッチョイも出ない過疎板ってそういう傾向あるね

358 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 21:31:34.22 .net
>>354
小林陵侑を気にかけてるんだったらさ、その前にその誤字やめたら?説得力かけらもないぞ。

359 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 21:33:21.29 .net
>>354
>>356
個人の考え方の違いで終わるレベルの主張をいつまで訴えるつもりなの?
全員を同意させないと気が済まないの?
まさか自分の考えが絶対的に正しいと思ってんのか

360 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 21:33:43.24 .net
船木は長野の後のノルディックトーナメントでも総合優勝してなかったっけ?

361 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 21:34:31.78 .net
顔真っ赤にして書き込んでる御仁ってさ、選手がどうのこうのじゃなくて自分の我を通すのが目的だからさ、胡散臭いのよね。

362 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 21:36:18.76 .net
政治・経済とかいう国民の生活に関わるも問題とスポーツを同列に扱ってる時点でアホ
要するにイデオロギーから喚き散らしてるだけ

363 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 21:37:22.73 .net
>>305 関東版はこんな感じ

日刊 ◎ 裏一面+4面に原田の分析記事
スポニチ ◎ 裏一面+4面に船木の分析記事と笠谷、母校のスキー部監督のコメント
報知とサンスポは関西版と同じくらい、一般紙とデイリー、トーチュウは見てない

364 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 21:40:59.09 .net
何で長野の動画は見たくもならないのだろう
チアホーンもあるけどやっぱり糞試合だったな

365 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 21:45:56.45 .net
レジェンド葛西、ワールドランキング56位以下になったら、さすがに引退するでしょ。

366 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 21:51:11.08 .net
>>365
葛西が自ら引く気なんてあるわけないしアスリートとしてはそれも一つの正解
問題は忖度で遠征メンバーに選ぶ側でありそっちの方が叩かれるべきなんじゃないの
特に今年なんて国内戦でもロクに結果残せてなかったし

367 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 21:56:07.69 .net
さすがに結果でなければ、代表から外れると思うけど。

368 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 21:59:24.38 .net
>>358
5ちゃんでヤボなこと言うなよw

>>362
でもスポーツって、その民族の民族性がすごく反映されるぞ。
特に戦略という点では、政治、経済、防衛なんかと通じる問題だ。

369 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 22:05:50.98 .net
>>368
しつけえな
お前の主張の理屈はみんなとっくに分かっているが
その上でその事実をどう感じるかは個人のイデオロギーの問題だと気付けよ

370 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 22:06:04.48 .net
日本人よりあらゆる点で劣ってる朝鮮人の評価に意味はない

371 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 22:19:09.23 .net
船木の言ってた道産子ジャンパーと本州ジャンパーの違いの話、そういう着眼点も面白いなと思った

372 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 22:25:38.67 .net
朝鮮人って頭が狂ってるよ
ニートや童貞よりクズ人間だわ

373 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 22:30:52.10 .net
2本目の飛型点悪くて、もしtobeat(緑の線)が3〜5m変わってたら
結果違ってたかな・・そういう意味じゃ2本目素晴らしかったな

374 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 22:31:42.24 .net
最近まで糞食ってた土人が何をドヤ顔で語ってんだかw

375 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 22:39:27.49 .net
グランドスラムは間違いないが、最後のクソ通訳で何か欠落感があるわ
葛西、船木のコメントのくだり素晴らしかったのに。
SAJは最終戦ぐらいプロ通訳を用意しろや

376 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 22:42:06.65 .net
>>366
世選代表は流石に外されるんでね
FHでポイント獲るかも知れんけどもうリョウユウも出てきたし葛西でマスゴミ釣る必要もない
葛西使うより中村使ったほうが日本ジャンプ界のためだ

377 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 22:45:13.34 .net
>>375
俺はそれは陵侑が英語喋れないのが悪いと思う
別に上手く喋る必要ないのよ。大貴ぐらい喋れたので十分
ジャンプ選手なんて暇多いんだし英語ぐらい勉強しろよ
複合は全員英語喋れるんだろ?サッカーだって欧州リーグ行ってるやつはみんな喋ってる

378 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 22:46:43.64 .net
船木違いとフライングの香具師うざいなまじで

379 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 22:47:34.73 .net
>>363
陵侑の地元の岩手日報は一面トップ+中央のスポーツ面に見開きで大きな写真+社会面と堂々たる扱いだった
ただ紙の号外は出なかった
雄星マリナーズ入りは出たんだけど

380 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 22:50:19.70 .net
>>377
無茶言うなよ
お前喋れるのかよ?
英語圏の高学歴の人間が日本語をほぼ完璧になるのは2年と言われている
日本人が真逆の言葉を苦手なのは当たり前

381 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 22:52:34.31 .net
陵侑は理解してたっぽいけどな、割りと聞き取りやすい英語だったし

382 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 22:54:44.12 .net
>>377
言いたいことはわかるけど、急に喋れんし、
そういう機会が増えだしたのも昨季、今季からだろ?
せめて注目度が一番高い瞬間ぐらいは・・ってことね

383 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 22:57:41.23 .net
>>380
大貴程度でいいなら喋れないやつのが珍しいだろ
あれ英検3級ぐらいやぞ。そんなん誰でも持ってるやろ

384 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 23:09:48.19 .net
上手くなくて大貴ぐらいで十分って書いてんのに完璧な日本語とか頓珍漢なこと書いて、お前は日本語すらできないのかと。
小林陵侑は断片的には単語理解してるし答えようとしてるから、パターン少し覚えるだけである程度の受け答えはできるだろ
あの手のインタビュー自体バリエーション少ないし

385 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 23:11:11.52 .net
ビショフスホーフェンの通訳の人って現地の人と結婚した日本人じゃね?

386 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 23:11:19.51 .net
馬鹿の2つ覚え

日本人が勝つとどうせルール改正して日本人が勝てないようにするんでしょ

ジャンプって向かい風が吹いてたら誰でも勝てるんでしょ


これ全て竹内元康が広めたデマじゃないか?
この前も普段見てない奴が竹内の解説鵜呑みにしたらまた陰謀論者が増えそうな事言ってたぞ。

387 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 23:16:18.08 .net
「米を食べる人」の旗の裏側に
ANDREAS GOLDBERGERって書いてあったそうだよ。

388 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 23:16:38.57 .net
今は競技に集中して英語はオフに覚えればいいってことでしょ

389 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 23:18:21.65 .net
バルゾダレコって言って欲しいな。POLのファンが喜ぶぞ。

390 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 23:20:40.06 .net
>>388
空き時間結構あるだろ
ネット見たりゲームしたりしてるような無駄に過ごしてる時間を英語学習に使うべき
サッカー選手だってシーズン中の空き時間に語学やってる

391 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 23:22:09.76 .net
>>305
月曜夕刊は?
毎日は1面トップだった。上半分近く占めて

392 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 23:27:41.30 .net
ダレコダレコダレコ〜!

393 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 23:28:51.20 .net
兄にも頑張って欲しいな

394 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 23:29:30.10 .net
>>381
昨日見た南ドイツ新聞の記事には、英語は理解しているがいつも日本語で返答すると書いてあった

395 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 23:34:50.69 .net
>>390
シーズン中に慌ててやらなきゃいけない分かんない
今までやらなかったのが間違いだった
今年のオフには勉強しよう
じゃ駄目な理由は?
なんかヒステリックに感じるけど

396 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 23:41:47.15 .net
>>395
シーズン中に必要だからじゃん
馬鹿なの?

397 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 23:42:28.77 .net
>>396
だから今の間だけ通訳用意すればって話になってるんだと思うんですけど…

398 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 23:43:21.50 .net
シーズン中に語学やらないやつはオフにもやらないだろ

399 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 23:44:55.50 .net
>>398
なんだその意味不明な決めつけw
笑える

400 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 23:45:31.04 .net
>>397
その分の予算付けてないんだし無理でしょ
つーか通訳雇う予算あるなら若手のコンチ派遣費用に回したほうがよい

401 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 23:46:08.22 .net
>>360
んなわけあるかい。
長野の後

ヴィケルスンが16位と12位、2戦目は原田トーマが2本目棄権して岡部斎藤葛西で上位独占した試合
クオピオで24位
ラハティは5位6位でファルン6位、この3試合はまだマシ
その後トロンハイムで27位と12位、初戦は原田が葛西によもやの飛型点勝ちした試合

ラハティとファルンはまだマシとして他の試合で取りこぼしまくってる。
その後プラニツァ初戦でやっと勝ったけど最終戦葛西斎藤の大ジャンプの前に撃沈

402 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 23:51:47.63 .net
英語喋れない人を見て共感性羞恥感じちゃう人が一定数いるんだろうね
自分が一人の人間を全体として見ちゃう人だから一人の人間を全体として見る人らに文句言われて発狂するというよくあるアホみたいな光景
英語喋れないことが競技に支障が出るほどなら覚えればいいが
英語の勉強が競技の負担になるならそんなもんオフに回しゃいい

403 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 23:51:54.83 .net
5ちゃんでべき論唱える奴は馬鹿と相場が決まってる

404 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 23:57:14.51 .net
サッカー選手とかと違って戦術理解する頭脳も必要ないし
外人さんと意思伝達できなくても良いし、単純労働っぽいからなw

405 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 23:57:45.05 .net
英語を喋れないことで生じる問題と
英語を習得するストレスと天秤にかけてどっちがいいか
それは陵侑がどう感じるかどうかだから外野が言うのは野暮だよねw
みっともないとか日本の恥だとかいう話はあほらしい

406 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/08(火) 23:58:58.54 .net
>>375
まじで俺もそう思ったわ

407 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 00:03:00.19 .net
しかし日本人がピークだった97〜99あたりに何で総合王者を出せなかったのだろう
葛西か船木はやっぱり何だかんだ言っても勝つには一枚外国人には劣ったよね
小林とは一体・・・

408 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 00:03:59.44 .net
陵侑は一週間の単純労働で700万円稼いでるけどな

409 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 00:04:21.33 .net
小林が総合王者になるかどうかもまだ決まったわけではないし

410 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 00:10:09.64 .net
完璧な日本語君は英語学習=英会話スクールに通うこととか思ってそう
つーか英検4級落ちるレベルに英語に無縁なんやろなあ

411 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 00:14:14.50 .net
いやあほんとその通り

412 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 00:22:16.77 .net
>>407
一番の原因は当時の日本ジャンプ陣のお偉いさんが(小野さん、菅野さん等も含めて)、
自分の現役時代にまだW杯が存在していなかったことだろう。
自分の現役時代に無かったもの、後から作られたものにはあまり権威を感じないので、
必死に獲得しようという執念が薄くなる。自分の現役時代に存在していた五輪やWMに比べて
W杯を軽視してしまい、「W杯は五輪やWMの予選だ」という考えが強くなってしまう。
ただでさえ五輪偏重の日本ではなおさらだろう。

413 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 00:24:53.29 .net
>>410
じゃあ陵侑がそのレベルの馬鹿ってことなんじゃないの
現に英語やってないってことは英語を喋れないストレスより馬鹿レベルの英語習得のストレスの方が上ってことでしょ

414 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 00:25:54.94 .net
>>344
ビンディングがロッテフェラーだったのも大きいと思う。あれ無限に上がってくる感じだから。

415 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 00:34:20.10 .net
葛西はスピードラーニングの教材買ってたけど結局続かなかったみたいだし
結局ジャンプができれば世界でも尊敬されるわけだから
語学の優先順位が下がるのは仕方ないのかなと思う

サッカーみたいにチームスポーツで海外リーグ挑戦となったら嫌でも
外国語の勉強必要になるけど
ジャンプ飛ぶこと自体に英語は必要ないしね

複合は英語勉強する気風があるんだと思う
渡部兄は英語はかなり努力して勉強してるし、英語ツイートで発信してるから
周囲も影響受けるというのはあるだろうね

416 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 00:41:59.03 .net
>>413
そんなこと言ったら小林を指導してるのは現役時代屁みたいな選手だったフィンランド人じゃん
ニッカネンでもアホヤネンでもない

417 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 00:42:41.07 .net
大分前だが遠征中に大貴が熱出して寝込んでたら葛西が叩き起こして無理やり飯に連れて行って結局大貴は食えず葛西だけ飯食ってた、
とかいう話を葛西が自分でブログに書いてたが、あれ葛西は自力で飯食いに行けないんでしょ
だから何するにも同行者が必要になる
そのレベルで喋れないというのはいろいろ問題あると思うけどね

418 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 00:43:49.38 .net
>>416
何とレス番間違ったん?

419 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 00:44:43.58 .net
>>415
複合は大卒中心だし、昔から語学に対する意欲が高いと思う

420 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 00:45:05.36 .net
本州の選手は以前は馬鹿にされがちだったけど
完全にこれで変わったね

421 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 00:49:21.74 .net
海外遠征にいくレベルのコーチに将来なるつもりなら語学はできた方がいいね
国内で教えるだけなら必要ないけども

422 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 00:54:31.84 .net
>>417
覚えてるその話w大貴の分も葛西がモリモリ食ってた
良くも悪くも葛西は自分本位だから成績残せるのかなと思った記憶

423 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 01:06:16.45 .net
英語力なんて完璧に話せる必要なんてないねん、ゴルディ見ればわかるだろ。

424 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 01:07:40.88 .net
>>414
まだカンダハービンディングだった時代だものなぁ。

425 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 01:10:10.35 .net
結局英語どーこーは本人の勝手なのでお節介はいらんという話ですね

426 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 01:13:07.72 .net
>>417>>422
葛西って本当に糞野郎だな。
だから陵侑も最後まで気が抜けないぞ。
愛弟子を指導しているように見せかけて最後の最後に背後から足を引っ張るかもしれん。

427 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 01:25:56.09 .net
>>426
それは無いと思う。陵侑イコール自分の成果(監督としての)と思ってるから。
大丈夫でしょ

428 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 01:34:28.83 .net
俺はあの船木を蹴落としたスーパージャンプを見て以来ファンだわ
遠慮のなさと図々しい根性
これこそアスリートのあるべき姿だと思ったしカッコよかった

国家的戦略だとかそういうのは政治経済の中だけでやってりゃいいんだよ
スポーツくらいせめて勝負を楽しませろや

429 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 01:39:23.25 .net
日本人が活躍しなくても競技そのものを楽しめるごく少数の人達で回してたところに
そうではない人が入って来てたというのがとても良く分かるね
まあ誰も気にかけないよりはいいんだけど

430 :249:2019/01/09(水) 01:49:45.67 .net
おそくなって申し訳ない
読売   スポーツ面半ページ使い現地記者の記事と斎藤の分析あり
朝日   スポーツ面1ページ使い配信記事+記者の記事
産経   1面で写真つきで軽く触れる。スポーツ面1/3使いジャンプ週間総合表彰台組の成績、過去の日本勢のジャンプ週間についての説明あり
毎日   1面で写真つきで軽く触れる。スポーツ面1/4使い共同の配信記事と配信写真。陵侑の今季個人戦の全順位と
     ビショフスの表彰台組、日本勢の成績、日本勢のジャンプ週間総合成績あり。
報知   4-5面の見開き記事。岡部の分析記事、陵侑本人の個人情報、平昌以降の陵侑のWC個人戦順位一覧、ビショフスの表彰台組、日本勢の成績
     ジャンプ週間で勝った日本勢のその時のジャンプ週間の成績一覧
サンスポ   半ページ使い日本勢男子のジャンプWCシーズン勝利数ランキング。陵侑の今季個人戦の全順位とビショフスの表彰台組、日本勢の成績。ジャンプ週間総合の表彰台組の総得点表。
日刊   大阪桐蔭の高校ラグビー優勝を扱うページの左上の隅に掲載。陵侑の今季個人戦の全順位とビショフスの表彰台組、日本勢の成績。ジャンプ週間総合の表彰台組の各試合ごとの成績表。
スポニチ   半ページ程。記事本文は配信。陵侑の今季個人戦の全順位一覧。WC総合成績トップ3と日本勢の総合ポイント表。ビショフスの表彰台組、日本勢の成績。ジャンプ週間総合の表彰台組と日本勢の総得点表。

大阪桐蔭の高校ラグビー優勝の扱いがデカイね。一般紙では全社1面でカラー試ハ真つきで触れbトいるし
ャXポニチ以外3社で1面ないしは裏1面記事。

431 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 01:52:12.02 .net


432 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 01:54:07.85 .net
>>428
団体戦外された恨みと金メダルに対する嫉妬。
およそアスリートとはかけ離れたドロドロとした感情(あの時の葛西の眼を見れば
誰でもそう思うはず)を見せつけられてぞっとした。
あれ以来葛西だけは応援しなく(できなく)なった。

433 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 01:56:26.65 .net
>>432
まあ人それぞれっすね

434 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 02:07:21.88 .net
>>427
『白い巨塔』の東教授と財前助教授の対立のきっかけも、自分より優れた弟子に対する嫉妬・・・

435 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 02:09:40.78 .net
>>432
それ自分勝手なアスリート観だろ
自分の価値観がすべてじゃねえよ

436 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 02:13:03.78 .net
まあいいじゃないっすか
アンチになるのも人の勝手

437 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 02:14:00.76 .net
>>435
オマエモナー(懐)

438 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 02:14:34.17 .net
こういう連中って
「葛西落ちれ」って思って競技見てるんだろ?
お笑いだわw

439 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 02:16:24.46 .net
>>296
専門家の見立てだと今は推進力より浮力がトレンドなんだな
浮力はスーツ縮小でほとんど失われて落ちる前に突っ切る推進力の方が優位だと思ってたわ

440 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 02:16:39.31 .net
葛西が落ちろと思ってことで応援できないのに
そういう自分でも葛西落ちろと願ってるのかw
なんだろね
こういう連中って

441 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 02:17:03.24 .net
>>438
ワロタ

442 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 02:18:14.99 .net
>>439
シャンツェの形状にもよるんじゃないか
ビショフみたいな台は推進力がないと落ちる

443 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 02:18:19.83 .net
>>438
カサイガキンメダルトレナクテヨカッタヨカッタ

444 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 02:19:39.64 .net
>>440
日本語で頼む

445 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 02:28:47.31 .net
俺は葛西ファンだけど葛西アンチが出てくるのはまあ仕方ないと思うわw
誰もが称賛すべきみたいな押し付けは良くないよ

446 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 02:34:35.93 .net
>>428
>>432
まあ両者とも正しいよ

ソチ五輪ラージで僅差で優勝逃したときはショックだったな
勝っていたら映画になったと思う
金メダルで成仏させてあげたかった

447 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 02:54:44.81 .net
>>430
グッジョブです、ありがと

448 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 03:00:04.86 .net
長野五輪の時点での船木とペテルカのW杯ポイントの差はどのくらいだった?
陵侑はどのくらい差をつけたら安全圏と言えるのかね?

449 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 03:01:46.84 .net
>>247
俺もだよw

450 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 03:34:30.63 .net
>>448
>長野五輪の時点での船木とペテルカのW杯ポイントの差はどのくらいだった?
251点差
五輪個人戦の船木のスタート順62番ペテルカ57番だから
五輪時点でペテルカ総合6位だったと思われる。

451 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 03:41:32.52 .net
葛西はどうせゴリ押しで世界選手権滑り込むんだから
それなら実力で上から4番目に入るぐらいにはなんとかしてほしいけどな
このまま行ったら悲惨だ

452 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 03:51:43.83 .net
FISのホームページのStatisticsって検索かけられる?
項目ソートしてサーチかけても無反応なんだが…

453 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 03:55:59.37 .net
小林の語学能力を上げる方法 外国の彼女を作ること
それがドイツ語かノルウェー語になっても知らんけど

454 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 04:08:36.86 .net
>>450
サンクス。
251点差でも逆転されちゃうんだから。陵侑もまだまだ安心できないな。
当時より試合数増えてるし、フライング増えてるし、団体戦あるし・・・
陵侑の膝がもつかどうか心配だ。
陵侑が変な責任感負わずに「膝の調子が悪いから団体やフライングは欠場したい」
って素直に言えればいいんだが・・・

455 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 04:42:23.26 .net
>>450
間にとーま、原田、ヴィドヘルツルなどが居たけど、ペテルカはそれらも追い越して渋く総合優勝したね。

456 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 04:49:53.16 .net
宮平が陵侑はこれから疲労が出てきたときにどうするかが課題と言ってた

457 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 04:53:24.75 .net
>>455
よく船木の失速とペテルカの追い上げが言われるけど
五輪直前は2位だったトーマと4位だったソイニネンの
五輪後の逆噴射ぶりもなかなか

458 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 05:04:56.67 .net
船木和喜親戚の藤田慎之介が優勝 南北海道ジャンプ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190108-00439879-nksports-spo

459 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 05:24:14.66 .net
>>457
あと原田もトロンハイムで勝ったのとオスロで3位になった以外はパッとしてなかった気がする
岡部葛西斎藤の3人は五輪後元気だった印象。そしてちゃっかりヴィケルスン初戦で台に乗った輝w

460 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 05:30:31.82 .net
南北海道ジャンプって
函館あたりでやってるイメージ

461 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 05:39:30.53 .net
>>401トロンハイムの所は2試合目はオスロの間違いだった

462 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 05:55:52.59 .net
>>47
長野後の上位の皆さん
    VIK  KUO LAH  FAL TOR OSL PLA
船木 16-12-24----5--6--6---27--12---1-*4
ト-マ -9-30-18----8-32-29---31--21--37-20
原田 -6-27--4---10-35-21----1---3---8-11
ソイ  32-28-10---23--2-37---29---7---5-*9
ヴィド -1-13--1----2--7--2----5---6--24--6
ペテ  -5--4--2---11--1--1---44---1---2--7

463 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 07:17:51.25 .net
ソイニネンって通算4勝のくせに
オリンピックで金メダルと銀メダル取ってるんだな

464 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 07:28:16.68 .net
どっちかというとトリノのビストールの方がWCの成績がショボイ。

465 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 08:05:22.78 .net
>>463
WC総合こそ至高!五輪は糞!みたいなやつがよく芸スポで素人相手に演説かましてるがソイニネン知らないジャンプファンなんていないのだし五輪はやっぱり超重要よ

466 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 08:07:43.69 .net
>>432
俺はその人間臭いところが好きだけどな。
あそこまでコケにされても喜んでいたら聖人君子だよ。
だからソチの個人メダルは嬉しかった。

467 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 08:11:48.77 .net
スキージャンプで英語が母国語の人間は少数派なのにインタビューや字幕スーパーは英語なので、今は仕方ないが英語インタビューは通訳無しでこなせるようになって欲しい。
色んな人間とコミュニケーション取ることによって成長出来ると思うよ。

468 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 08:17:51.10 .net
>>465
重要なのはわかるが芸スポで五輪五輪言ってる奴は只のメダルキチガイだからね
オリンピック以外にピークが来る選手を貶める主張をし出すから

469 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 08:29:24.68 .net
陵侑キュンのチンカス食べたい

470 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 08:29:47.11 .net
>>468
五輪イヤーは五輪にピーキング合わせてくる選手しかいないでしょ
それができてないのはピーキングが下手なやつだけ

471 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 08:36:54.15 .net
陵侑は五輪にピークを合わせ損ねた
日本人で最高位だったが現状を見ると本当は金を狙えていたわけだ
実は葛西もそんなニュアンスのコメントを出している

だが五輪ではなくジャンプ週間にピークを合わせたという結果につながった
五輪の金の報酬・奨励金<<<ジャンプ週間の賞金+永久に残る名声・栄誉

五輪厨はここの書き込みをよく吟味して大人しくなれ

472 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 09:06:33.47 .net
オリンピックの後みたいに見事にお客さんだらけだな
にわかはあと3年寝てろや

473 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 09:16:23.92 .net
小林陵侑は当時の実力からすればむしろ五輪に合わせた方だろ。

474 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 09:37:35.41 .net
なんか長文で持論展開してるのが湧いてるけどことごとく頓珍漢的外れってゆーねw

475 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 09:51:15.91 .net
日本人が勝てばなんでもいいからな
俺もストッフとプレブツとウェリンガーとクラフトくらいしか
最近の選手は知らんわ

476 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 09:52:14.42 .net
最近葛西のことおっさんとか風おじさんって言わなくなったの?

477 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 10:01:19.64 .net
俺も日本人勝利しか興味ないわ

478 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 10:01:58.31 .net
流石に現時点で1点の葛西は世界選手権外れるっしょ。
土屋の監督として世話係としては行くかもしれんが。

479 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 10:07:05.47 .net
WMの選考基準ってどうなってるの?

480 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 10:51:06.17 .net
最初の入れ替えも基準上は竹内とどちらを外しても良かったしなあ

481 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 12:02:13.54 .net
98シーズンの最終戦(プラニツァLH)
ヘルバルト137.5m
ブレンデン124.5m
ホルンガッハー120.5m
葛西147.5m
https://youtu.be/fUlbPmXxd3g

482 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 12:06:26.10 .net
>>476
ほぼ同じ条件のノックアウトでも負けっ放しだからかな?

483 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 12:07:36.33 .net
>>481
リレハンメルオリンピック前の大倉山でもビッグジャンプしたけどそっちは相手関係スゴいな。

484 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 12:50:22.39 .net
>>428
つかそもそも飛んだあとに調整なんてできないだろうし、危険じゃないかね。

485 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 13:09:23.71 .net
荻原健次の二の舞にならないようにな

486 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 13:16:59.96 .net
>>481
葛西ってこの5年前もここで大ジャンプしてたよな、確か団体戦で安崎とかいたと思う

487 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 13:31:23.59 .net
二の舞ってなんじゃ

488 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 13:38:12.93 .net
荻原はバカみたいにはしゃぎまわってヨーロッパで顰蹙を買ったろ

489 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 16:11:15.21 .net
ひょうたんを買った?

490 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 16:22:33.01 .net
ワイガニだよ

491 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 16:37:06.81 .net
全然記憶にないな。具体的にどんな顰蹙を買う行動したんだろ。

492 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 16:52:56.85 .net
藤田慎之介本人もご立腹のようだけど何で日本のメディアってこういう有名人の〜って枕詞付けたがるんだろうね。
https://twitter.com/shinnnosukefuji/status/1082819520375402496
(deleted an unsolicited ad)

493 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 16:56:26.06 .net
頑張って力つけて凌駕するしかないんじゃないの

494 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 17:43:45.34 .net
同じ競技してるんなら仕方ない。

495 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 17:55:44.53 .net
誰だよそいつ

496 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 18:12:21.76 .net
日本のメディアだけじゃねえだろw

497 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 18:22:38.34 .net
竹内ってコンチポイント1なんだな。
先日の札幌五輪記念大会もひどかったし
コンチを兼ねるHTB杯,STV杯で国内組に
ぶち抜かれてWC札幌大会の開催国枠からも
漏れそう。SAJ強化指定ってシーズン中の
見直しってないんだっけ?

498 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 18:26:27.54 .net
とは言っても竹内はサマーで110点稼いでるから来季の頭まではWC出場資格がある。

499 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 18:26:39.39 .net
慎之介君の父ちゃんが船木の従兄弟じゃ仕方ないわなぁ
でもこういったやんちゃな感想を持つのはアスリートには良い事かもねぇ
船木さんは凄い人なんで自分なんか適いませんよって優等生発言よりは評価しとく
あとは結果出すのみ

500 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 18:42:49.09 .net
>>234,237,252,261
臭‥

501 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 18:43:42.28 .net
竹内は今季はもう入らんで葛西固定?

502 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 18:46:55.56 .net
栃「オレオレ」

503 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 18:48:22.25 .net
>>470
そんなもん言い出したらトップクラスは下手くそだらけかよアマンやストッフ以外
んなわけねーだろ

504 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 18:51:02.75 .net
>>341
よくないよ。。。
>>366
芸スポではやたら忖度でなく正当だって連呼してる人が居座ってたけどなあ

505 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 18:54:21.66 .net
>>394
イチローかよw

506 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 18:58:03.89 .net
>>474
?💫

507 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 19:00:47.60 .net
ぶっちゃけ今の葛西なら竹内どころか栃とでも変わらんよ極端な話
2回目進めなきゃいる意味ないし
これが若手なら今後見据えてとか色々言い訳がたつけど

508 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 19:02:16.43 .net
Jスポ仕事してる
イタリア戦緊急ライブ放送
ただしオンデマンド限定…

509 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 19:06:25.86 .net
あれ?全日程してくれるとばかり‥

J SPORTSのオンデマってWOWOWと違ってさらに追加料金いるんでしょ?
使えねえ、、

510 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 19:08:54.21 .net
事実としても愛弟子という点を強調するのはほどほどにしてほしい
指導した連中が陵侑ほど飛べるわけじゃないんだし

511 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 19:26:37.42 .net
せっせとせっせと

512 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 19:31:13.57 .net
んだーだ

513 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 19:31:40.25 .net
伊藤弟も一流選手になったら葛西は指導者としても凄いと認めていいんじゃね

514 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 19:31:52.60 .net
>>509
ケーブルアウトなのがきつい‥

515 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 19:37:04.36 .net
>>508
まじで!俺歓喜!
jsports最高!

516 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 19:41:03.44 .net
>>505
日本でやってる外国人選手もそうだろ

517 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 19:49:05.17 .net
>>508
生じゃなくても良いからテレビで放送して欲しい。
権利持ってるのだからオンエアするのがギムレットだろ。

518 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 19:52:05.19 .net
オンデマンドは編成の都合で、CSで放送できない場合に対応できる。
多分これから極力全試合中継はやるんだと思うよ。

519 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 19:56:19.67 .net
>>517
先行配信だから、CSでも再放送ある、

520 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 19:56:56.99 .net
小林が活躍しそうだからとりあえずバルディフィエメだけオンデマンド追加なのか、
オンデマンド全試合放送予定の第1弾としての追加なのかどっちなのかが見えない。
月額1800だから追加2試合のためだけだったら自重してしまう。

521 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 20:04:10.71 .net
>>519
ありがたい!

522 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 20:11:41.86 .net
>>516
あくまであの人たちは出稼ぎなきはするけどなぁ
まぁラミレス辺りは喋れるんだろうけど

523 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 20:12:44.54 .net
1800はぼったくりだわ
言われてるようにWOWOWなら契約者にはタダ

524 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 20:13:15.34 .net
jsportsはメディア用の素材協力もしてるので、少なくとも連勝街道が続く限り、放送あると予想。

525 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 20:14:50.22 .net
あれ?オンデマって競技パック次第だと思ってたけど
fis競技って1800だったのか

526 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 20:17:35.62 .net
スキー、アルペン、フィギュア合わせてウィンターパックみたいになってる

527 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 20:18:21.92 .net
スキー、アルペン、フィギュア合わせてウィンターパックみたいになってる
パックごとに料金かかること考えたらかなり割高ではあるが

528 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 20:24:26.62 .net
来季からDAZNあたりが放映権取らねえかなぁ

529 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 20:26:00.46 .net
NHKに期待するしかない

530 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 20:45:21.02 .net
英語英語言ってる人いるけど
海外のメディアでは英語が分からないのが逆に分からない分プレッシャーにならないからいいんじゃね
みたいなこと書いてるところもあるみたいだよw

531 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 20:48:32.47 .net
>>528
それ最悪
DAZNだけはやめてほしい

532 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 20:50:29.38 .net
お前らビショフ2本目からグラスラ決定まで何回見た?
俺は10回は見た

533 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 20:59:07.79 .net
>>508
情報ありがとう!

534 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 21:00:55.58 .net
今どき世界的スポーツ選手で英語が喋れないの日本人くらいだろうなぁ。
イチローなんか20年近く住んでても通訳付きインタビューしかしないからな。
誤解が無いようとか言い訳してるが本当に情けない。

535 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 21:06:16.97 .net
英語が駄目ならドイツ語で。

イヒレーゼダスブーフ エアイストヴィーダーダァ。
イヒマークヒトラーゼーア。
とか言う。

536 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 21:07:23.54 .net
いや、イチローは普通に英語話せるよ。動画とか転がってるから見るといい。

537 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 21:07:35.68 .net
バルディフィエンメの試合見れるの久々。13年の世界選手権以来か。
あの時上位はゲート合戦で試合壊れてたな。

538 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 21:14:51.15 .net
>>534
お前とは関係ないことだから気にしなくていいんだよ
お前が喋れないわけじゃないだろ

539 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 21:15:22.42 .net
小林がビショフスホーフェンで勝ったとき、すぐに寝たんだけど、
勝ち誇ってる目の前で、ホーファーがニヤニヤ笑いながら
ユーアーディスクオリファイドとか言う夢を見て、目が覚めた。
実際はそんなことはなく、単なる悪夢でしかなかったけど。

540 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 21:19:06.15 .net
へえ
そうなんだ

541 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 21:20:28.63 .net
>>536
マイネームイズイチロースズキ
コールミーイチ
これで喋れる事になるの?w

542 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 21:22:40.83 .net
しょーもな

543 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 21:25:17.28 .net
>>536
その動画のURL貼れよ
俺らに探させるな

544 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 21:25:29.22 .net
そんな一例だけで勝ち誇るとか、かわいそうな御仁だな。
反論されたことがそんなに悔しかったのかい?w

545 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 21:26:50.67 .net
まーた顔真っ赤な人の書き込みか。懲りない人だね。

546 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 21:27:03.10 .net
勝ちも負けも何も
自分と関係ない他人が英語喋れるかどうかというクソほどどうでもいい話で何を盛り上がってんだ

547 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 21:32:06.58 .net
>>532
まだ3回

548 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 21:48:47.07 .net
>>532
やっと2回。

549 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 22:02:56.06 .net
アシスタントコーチが祖国ノルウェーにてスポット浴びたりしている様子。
りょーゆーがグランドスラム後はもちろん、今季の日本チームが好調との評価を受けての事のようです。

550 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 22:09:18.47 .net
陵侑が一人で稼いでるだけで他の選手の総合順位見ると好調というほどでもない気が
新参がポイント取れてるのは明るい材料だけどそれはまた別の話

551 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 22:09:27.73 .net
大倉でスタート係り長らくしてたおじさんは田口さんで良かったっけ

552 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 22:14:57.28 .net
>>550
佐藤、中村の台頭(特に佐藤)、伊東の復活

553 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 22:17:37.41 .net
>>552
中村も今後伸びそう
形は綺麗だから力が当たるようになれば

554 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 22:34:56.87 .net
海外アスリートだと佐藤琢磨がずば抜けて上手いな。訛りがあるけどそんなのどうでもいいくらい語彙が豊富

555 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 22:39:50.56 .net
>>483
>>481って、葛西や斎藤を非難した人の成績なんじゃないの?

556 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 22:42:56.39 .net
>>465>>468
陵侑にはぜひW杯総合獲って欲しいし、W杯総合の価値はわかるけど、
五輪の金メダルも同じくらい価値があるのも事実。
俺もジャンプが五輪種目でなかったら、札幌・長野の金メダルが無かったら、
こんなにジャンプを好きになったかは疑問だ。

557 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 22:47:52.32 .net
日本人が英語苦手なのはもう昔から有名らしいです、仕方ないかも。
もう10年以上は昔ですが世界共通の英語テストをしてみると参加国180数か国中で日本は180位あたり、
アジアだけで見ても正確な順位は忘れますたが27か国中くらいのうち24〜25番目あたりだったとか。
おそらく東大はじめ国立1流大学、早慶上智の人もかなり受けたんだろうと想像できますが受験した
人に聞くと筆記試験はまだしも、リスニングでやられたと。
わが先進国日本のこのザマを不可解に思った津田塾大学のセンセがよく調査したところ、
皮肉なことに日本人がオギャーと生まれて日本語を覚えるとそれによって英語のある音、が聞きとれなくなってしまう。
ということを突き止めたそうです。
cutting → 昔の中学校のセンセや中学生高校生に読ませると カッティング
        ネイティブの人はこうに言ってくれないで カレン?
自分がその昔、大学生の頃英語のセンセと話した時
センセ「生まれつき、耳の良い人、というのがいてそういう人が英語をよくしゃべれるようになったりすんだよ。
     生まれつきなんだよ。」
おれの仕事は英語無関係めでたしめでたし。

558 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 22:48:47.68 .net
五輪以外のタイトルにも日本人が思ってる以上に価値があることを知ろうよ話なのに
欧州じゃ4HT>五輪だとかすぐ極論に走るからアカンねん
テニスやゴルフの4大大会に例えるのも的外れ

559 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 23:04:01.06 .net
欧州を一括りにする人もおかしいと思う

560 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 23:10:24.24 .net
ドイツは(4HTは別格としても)日本人同様に五輪大好きだぞ。

561 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 23:13:17.38 .net
まあ言いたくなる気持ちはわかるよ
歴史的偉業に対して称賛もせず「あーあ1年早かったらな」だもの
どうせ一生感覚が擦り合うことはない連中だからスルースキルを上げるしかないw

562 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 23:15:19.25 .net
すでに毎月2400円を払ってるのに、さらに1800円を投じるべきか
信仰心が問われる
まあ今月は払うか。頑張って権利買ってきてくれたんだし

563 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 23:16:40.51 .net
>>555
いや単純にその動画にその4人のジャンプが映ってるだけやろ?
1本目の順番通りに…

564 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 23:33:16.31 .net
>>562
ほとんどお布施だな
俺も今回くらいは入ってやるわ
久しぶりに大倉山も行ってくる

565 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 23:33:57.18 .net
>>551
そうです。もうお亡くなりになったそうですが。

566 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 23:41:50.85 .net
この中年の自分が子供の時に既におじいさんだったからね
あの人見ると不思議と落ち着いた

567 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/09(水) 23:53:38.93 .net
>>566
同感、たぶんあの頃のクセの強いジャンパー連中も田口さんの言うことには素直に従いそうな雰囲気が出てた

568 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 00:12:24.78 .net
>>560
ドイツはサッカー見てもわかるけど普段ナショナリズムというか自国愛発動できない風潮の反動で
そう言う国際大会では自国でメジャーな競技は必要以上に盛り上がる印象w

569 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 00:13:36.10 .net
田口さん亡くなってもう随分なるよね。
青野さんは本当長生きして欲しい。

570 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 00:20:20.24 .net
インスブルックは世界選手権までにゲート直すのかな

571 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 00:32:39.51 .net
みんな平等に歳をとるなあ。
テレビ放送「アントン・インナウアー、オーストリア国民のエース、国民のエースです、17歳 !」
これインスブルックオリンピックの時だったんだな、この直前のジャンプ週間で3勝。
90メートル級で銀メダルだった、この時は金は取れなかった。

次のレークプラシッドでわが八木弘和選手が70メートル級で銀メダルとった時の
金がインナウアーだった。
八木選手の映像は真正面からとらえたものだった。
実況「さあ八木選手・・・・・かなりいったあ。」
1回目だと思うけど横から見たのでなく飛び出して真正面の映像で伸びたのかどうかわからなかった。
4位秋元正博選手。
インナウアー でググってみたら じいさん になってた。
頭良さそうなじいさん。

572 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 00:57:21.41 .net
>>571
俺はサラエボあたりからしか記憶がない、もちろん秋元さん八木さんが大倉山でバッケンレコードを争ってたのはテレビで見てたが
正面からのジャンプ映像と言えばソチのラージのワシリエフw

573 :山内克政:2019/01/10(木) 00:58:51.66 .net
俺を怒らせると怖いぞ!
役場に行ったら課長を出せ!って言うからな

574 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 01:21:37.15 .net
インナウアーはドイツZDFの解説者やってるよ
陵侑が理想の膝の角度でサッツをしていることを熱心に語ってる
この動画翻訳付けて欲しいわ
https://www.youtube.com/watch?v=YdCQunElnv4

575 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 01:22:19.25 .net

>>541
アホ?

576 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 01:23:04.42 .net
>>532
同じくらい。

577 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 01:26:39.31 .net
>>556
流石に同じ位ではないだろ
>>558
4htがどうのこうのでなく、グランドスラ厶はさすがに五輪金以上の希少さってことだろ
別に極論でもないし

578 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 01:29:22.62 .net
なんだよオンデマのあの値段…
スカパーよ契約してる意味ないじゃねーか

579 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 01:32:16.12 .net
おれはレークプラシッドから記憶にある。これでオリンピックというものを知った。
週末は午前中スキー、夕方からジャンプを見るのが冬の習慣だった。当時の札幌の人はみんなそんな感じだよね?
どんな大会でも、八木と秋元飛ぶときのワクワク感ったらなかったな。

580 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 01:38:19.71 .net
>>571
日本人になると正面アングルって
その頃からあったのか
最近はなくなってきたけどね

581 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 02:51:06.02 .net
>>554
佐藤琢磨は二十歳辺りで渡英して昼は語学学校、夜はパブに通ってネイティブ以上の英語力身に着けたんだよな。
まだ今からでも遅くないからオフに勉強して欲しい。

582 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 03:05:45.60 .net
個人戦も気になりますが、世選に向けてザコパネのチーム戦は必見ですね

583 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 03:09:49.97 .net
竹内元康で番組表人物検索してみたけど、Cではこの先一週間はジャンプ週間の再放送だけだな。

584 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 03:11:02.47 .net
>>557
フランス人よりはましじゃね
連中、impossible を インポスィーーブルみたいに、アクセントをフランス流に移す。
ア〜ンポスィーーブルって言わない分だけ英語しゃべってるつもりなんだろうなと努力は認めてあげるが。
最近の日本人のガキンチョは英語オーディオの教材が転がっているせいか発音はきれいだし、教師術が上がっているせいか向上しているよ

585 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 03:11:44.97 .net
むしろゴルトベルガーは他の言語がわからないので余計な雑音が入ってこないのがいい影響を与えてるとまで言ってるんだがな

586 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 03:16:12.25 .net
よってどう今後やっていくべきかなんて正解はないだろうし
俺らがどやかく言ったところで本人次第だからなるようにしかならん
外人の名選手からですら観客からの余計なプレッシャーが効かないのはメリットだという意見があるくらいだし

587 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 03:21:32.32 .net
そういうんじゃなくて同じ日本人として恥ずかしいからやめろっていうやつでしょ
単なる共感性羞恥なんだけど

588 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 03:38:24.66 .net
>>558
スピードスケートで言ったら昨冬末の高木美帆さんのオールラウンド世界選手権優勝は超大快挙だった。
すんごい歴史のある大会

この大会で2回メダル(1銀1銅)とった橋本聖子さんも、五輪は1銅だったが五輪の成績以上に評価高い。
五輪個人種目メダルなしの日本選手もオールラウンド世界メダルをとっている→白幡圭史さん(2銀1銅)、上原三枝さん(1銅)、田畑真紀さん(1銅)。この人らも世界的には名スケーター
なお、高木さんは一昨年もメダルで計2個(1金1銅)

589 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 03:42:47.57 .net
ビショフスの糞通訳の件が発端w

590 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 03:45:29.25 .net
大事な時に千賀ちゃんはいない

591 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 03:45:39.04 .net
>>586
本人次第だよね。
外国だと何言われているかわかんないから怖いとビビる人もいるし、外国だと悪口言われてもわかんないからいいと言う人もいる
個人的には、日本のめんどくさいしがらみから抜けられる外国の方が気楽な気がするけど、うちの飼い猫勢は外より内が好きっぽい

592 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 03:54:24.61 .net
ガルミッシュあたりで「マルクスはイケメンで女性ファンが多いから、こいつには絶対負けたくなかった」とか言っとけば向こうのファンにウケたのか?

593 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 04:19:00.89 .net
ブーイング・ヤジもわからない強みもあるよな
りょうゆうに限っては外国語を学んでいない方がいいということだ

594 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 05:01:29.70 .net
期待されると固くなって逆に「歹ヒ ネ」言われるとハッスルして力出る人もいるから、こういうメンタルはホント人それぞれ

ノルディックコンバインドだと、後半クロカンは展開次第で外国人同士で風避け交代でつるんで後続を引き離す作戦もあるから英語できた方が良さそう

フィギュアスケートの羽生選手は欧米女子トップ選手の、浅田真央ちゃんは欧米男子選手の「ファンです。ツーショットお願いします」がレセプションパーティでのお約束らしいから、外国語は得だと思う

595 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 05:10:30.89 .net
英語力だけで見ると
下川商業>>>>東海大四≧盛岡中央
って感じやね

596 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 05:22:44.98 .net
>>581
自動車レースはチームとのテクニカルな綿密な話し合いがあった方がかなり有利だから、どうしても英語は必要。
琢磨選手は分かっていたんだろう
セナはポルトガル語訛りの英語で頑張っていた。
プロストもフランス語訛りの英語で Honda を オンダ と言ってたがチームとはしっかり英語でコミュニケート。
ドイツ(シューマッハ、フェテル)やオランダ(フェルスタッペン)やフィンランド(ハッキネン、ライコネン)は母国語が英語に近いせいかあまり訛っているイメージはない。
アロンソが思ったより世界チャンプになれなかったのは言葉の問題があったかも。セナ、シューマッハほどメカニックとしつこく仕事しなかったそうだ

スキーで言葉で気後れしなくなったのはノルディックコンバインドが最初らしく、河野孝典さんがノルウェーの選手宅(エルデン兄弟)にホームステイしたりらしい
真似をして、さらにレセプションパーティで気さくにノリノリで溶け込んでいたのが荻原健司さん

小平奈緒さんは、ピョンチャンで、留学してたオランダのTV局のインタビューにオランダ語で答えてたな。ライバルのイサンフア選手とも韓国語で一緒に動画を発信してた

597 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 07:03:54.44 .net
>>592
Markus is handsome.He has a lot of female fans. So I didn't want to lose him absolute.
と俺の翻訳アプリが訳してくれますた

598 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 07:07:55.42 .net
あと2日か
禁断症状が…

599 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 07:12:47.98 .net
過疎気味だったスレッドが
ずいぶん伸びたなあ

600 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 08:12:05.61 .net
伸びたと言っても大半は英語勉強しろでしょ
高卒中小企業の社員に上から目線で説教して悦に入るアホども

601 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 09:43:32.59 .net
今季はスレの伸びが異常だ

602 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 10:11:38.78 .net
平日の日中でも途切れなく書き込みがあるなんて信じがたい
まあよく考えりゃ数十年に一度歩かないかの事態だからな
連勝記録も継続中だしWC最多勝利記録の可能性まである
一体どこまで行くのか…

漫画のネームでで設定成績を並べたら編集部でふざげるなもっとマシな設定にしろと突き返される
現実ではありえん夢のようなことが現実に起きている・・・・・・・・・・・・・・

603 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 10:12:07.97 .net
>>557
英語と米語じゃ全然発音もイントネーションも違うからナンセンスだと思う
日本人はアメリカ英語を絶対的な基準にしたがるけど

スキージャンプ界はノンネイティブの世界だしね

604 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 11:30:16.58 .net
>>556
「価値」だけでいっしょくたにしてるのがおかしいんですよ。
スポーツとしての価値、社会的な価値、金銭的な価値、いろいろあるのにいっしょくたにして比較してるからダメなんだよ君らは。

605 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 11:32:14.94 .net
ただジャンプ週間総合優勝は、愛染が3戦目もぴったりついていたら、かなりのプレッシャーだったろう。
愛染のやらかしで25メートル差がついたおかげでかなり気が楽になったはず。

606 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 11:36:38.75 .net
風おじさんが五輪金メダルのためにこれだけ長く続けてるのを身近にいてしってるわけだから
陵侑は五輪の金も欲しいと思うけどね
取れるものならどのタイトルも取りたいよな選手なら

607 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 11:52:40.76 .net
スポーツとしての価値、純粋な競技としての価値なら明らかに4HT>>>>五輪だよな。
いくらWFがこなれてきたとしても、4年に一度のチャンピオンを1日二本のジャンプで決めるとか無茶。

608 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 12:01:07.45 .net
愛染恭子は今どんな姿なんだろ

609 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 12:47:19.00 .net
なんといっても通常の総合優勝とも違い、グランドスラムは別格というのもある

610 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 12:54:56.39 .net
>>607
五輪は全選手が照準合わせてくる
WC総合やジャンプ週間は年によっては抜く選手いるだしょ
五輪イヤーの翌年、翌々年のビッグイベントのない年は抜く選手も出る
だからといってリョウユウのグランドスラムの価値は希少なものでもあるので下がりはしないが、上村愛子のWC総合なんてのはそういう感じだよな

611 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 13:03:23.26 .net
五輪の為に4htを抜く意味あるか??
翌年や翌々年抜く???それは誰だよ
総合優勝にもかすらないやつか?
モーグルとは試合数は全然違うし年間10試合もやらん競技とWC、五輪の重みを同列にするのは無理があるわ

612 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 13:17:37.10 .net
>>610
ジャンプは20-30試合弱開催、フリースタイルは3分の1程度だぜ
照準について否定はしないが他の年に抜く意味も意義も特にはない
流石に以前のxgameのような低価値こともないが
フリースタイルだってそんな卑下するもんでもなかろ

613 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 13:28:13.78 .net
風おじさん成仏

614 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 13:30:06.74 .net
明後日はオンデマ限定ですか?

615 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 13:41:56.37 .net
イカんのか

616 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 13:49:11.86 .net
>>610
だからお前は「価値」の違いを全くわかってねえんだよ(笑)
五輪は韓国人でも中国人でも無条件で出場できることをお忘れなく。

それでも五輪の方が競技としての価値も高いと言うならもう話すことはない

617 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 13:49:55.85 .net
今日NHK北海道で18:10から陵侑

618 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 13:52:23.82 .net
五輪のためにW杯を抜くジャンプ選手がいるとは思えないが、万が一いたとしてもジャンプ週間や総合優勝は五輪より競技としての価値は上田よ。

619 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 13:56:05.86 .net
だってWCは賞金がもらえる
表彰台以下ももらえる
ジャンプとスポンサーで生活せねばならんから五輪よりWCを優先したがるのは当然だろ

620 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 14:01:16.98 .net
ジャンプオタがいくら訴えても日本では五輪>>>>>>>その他
扱わないメディアや無関心な一般人を恨むんじゃなく訴求力のない業界を恨めよw

621 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 14:09:00.98 .net
>>620
ここにも来たか、朝鮮人。
こいつそのうち火病ってコピペで埋め出すんだよなあ(笑)

622 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 14:09:26.30 .net
>>371
北海道はジャンプ選手はジャンプに特化しているけれど
本州はまず複合やらせるからね。陵侑もレルヒも複合からの転身組。
札幌にいる双子の葛西姉妹なんて珍しい方。

船木も道産子だけれど、もともとはアルペンの選手だったし
高梨も元はバレリーナ(走るのは得意だが、他の体育競技はダメダメ)だし
他の競技をやってからの方が伸びる傾向にある。
船木以外の長野五輪団体組は「ほぼほぼ」ジャンプだけだったような…

のへ娘が本州に留まるのか、はたまた北海道に行っちゃうのか
そして、のへ解説が今季まだないのが地元・千葉市民の間では
ひそかな話題。

623 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 14:12:11.19 .net
わかりやすい芸スポ的煽りだなあ

624 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 14:42:21.51 .net
せっかく久しぶりに現れた若手の大活躍なのにいちいちケチつける連中って必ずいるよな、ホントにどこかで聞いたようなレベルのさ。
抜くって何w
モーグル上村愛子の件は五輪前の技の温存云々の話でしょ。

625 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 14:52:34.01 .net
4hillsグラスラは間違いなく五輪以上の名誉。
日本のマスゴミはそれを伝えればいいだけ。

626 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 14:56:35.35 .net
WCレベルでは ニッカネン、アホネン、マリシュ

オリンピックレベルでは アマン、バイスフロク

に匹敵するレベルの選手だと思う。

627 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 15:32:08.28 .net
大コケしなきゃシーズン総合いけるとは思うし

連勝記録
シーズン優勝記録

これくらいかね目立って期待がかかるのは
多分細かい事いえば勝率とか表彰台数とポイントとかもありそうだけど

どれだけ強くてもそうそうチャンスはないし後2ついってほしいもんだ>連勝

628 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 15:34:03.04 .net
ただ気になることがある
ペテル・プレヴツがWCの圧倒的優勝の翌年でいきなり凋落したことだ

怪我でなければ自分に不利になる細かいルール変更があったとしか考えられない
それが本当ならWCが終わるまでに変更するのは控えてオフ時に勝てないよう
いろいろ密談で不利になるルールを決めた可能性が高い

小林が今季プレヴツ並の圧倒的大差で優勝したら翌年は何らかの狙い撃ち的な
ルール変更があることは覚悟したほうがいい
ジャンプの徹底的分析でここをこうすれば圧倒的強みがなくなり他の選手元同じ
ぐらいのレベルになるのではないか云々

人種差別とは違う
ヨーロッパ選手でも勝ちすぎるとバランス矯正の為細かくルールを変えられる

今季で小林が大飛躍した主因は小林にマッチした微妙なルール変更による恩恵が
大きい可能性がある
小林のジャンプが推進力優先ではなく浮力優先云々の分析もある(上の船木の分析記事)
小林の強みが弱められるようなルール改正があるはずだ

629 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 15:37:24.00 .net
シュリー潰しは向こうでも言われてたな
ただあそこまで駄目になるのは本人の問題がありそうだが

630 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 15:39:59.70 .net
シュリーは50勝してても圧勝したのはワンシーズンだけで案外バラけてたんだけどなぁ
アホネンもそういう感じでトップレベルの年が結構長い

631 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 15:43:45.81 .net
プレ仏2号って板変えてダメになったんじゃね?

632 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 15:47:16.74 .net
ルール改変がなくても選手や道具のイノベーションは今後も繰り返されていく
同じこと続けるだけでは勝てなくなるという意味ではどちらも一緒

633 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 15:47:35.88 .net
シュリーレンツァウアーってゲート下げ判断の件?

634 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 15:49:41.56 .net
テンポうんこになるし他にやってるトップ選手ほとんどいなかったし

635 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 15:53:40.99 .net
プレブツやストッフは飛び過ぎで怖くならんのか

636 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 16:03:57.78 .net
芸スポのスレは議論が噛み合わなくなった途端にホモコピペ荒らしが来たからホント分かりやすい

637 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 16:06:30.56 .net
大体やっかみだから

638 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 16:12:13.28 .net
シュリーが通用しなくなったのは推進力がないからだと思ってたけど
船木の見立てだと今は浮力>推進力だとなんだな
浮力と推進力がトレードオフなのか両立可能なのか専門家が解説して欲しい

639 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 16:29:06.39 .net
やっぱブランクの影響が大きい気がする。シュリーやフロイントの結果考えると。
特にフロイントなんかコンチでもあんまり良くないしね。

640 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 16:38:23.05 .net
>>639
スーツ縮小元年(2013)にビケルスンでビケルスンとは思えない高さで240m飛んで勝ったのがシュリー
この時が0.3mの向かい風で助走103.4q/h
https://youtu.be/sjbIKT3cQfk
2年後、0.5mの向かい風、助走100.4q/hでそれよりずっと低い飛行曲線で250m飛んだプレフツ
https://youtu.be/H7W6r6VooqU
それがスーツの浮力なのか推進力なのか選手の技術なのか分からないけど何らかの進歩があったのは確か
2年の間にこれだけ変わるんだからブランクというのは大きいよな
小林がルール改正でどうなるか懸念してる人がいるけど
それ以前に進歩に付いていく方が大変だと思う

641 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 17:18:43.32 .net
そういえば「シャンツェの裏側」のサイトの更新が止まっているのはなんで?
どうしてこんな時にばったり更新が完全に止まったんだろう?
事情知っている人いる?

642 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 17:27:33.32 .net
>>622
葛西姉妹の父ちゃん(賀子さんの兄だったか弟だったか)が複合選手だったんだっけ。
もし有希がちっちゃい頃に女子複合があったら有希も複合に行ってたんだろうか。
克彦さん確か複合だったよな?

>>635
カミルはともかくスロベニア勢はみんな怖さ知らずの印象ある。
あいつらガキの頃からレタウニツァで飛んでたりするのか?

643 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 17:36:54.59 .net
中村の妹?も複合やってるみたいだね

陵侑のロイって愛称全然広まらんね
外国人にとってはリョウユウって言いづらいからかえって
早口言葉感覚で言いたくなるんじゃねw

644 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 17:43:31.03 .net
横川さんも陵侑のジャンプ原田みたいにフワフワ飛んでるって言ってて意外だった

645 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 19:02:09.76 .net
>>631
エランが撤退してダメになった印象

646 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 19:05:18.75 .net
ハンナバルト「空中のブレーキがなくなった(推進力が増した)」
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018122702383&g=spo
船木「推進力ではなく浮力重視のトレンドに合ってる」
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2019/01/08/kiji/20190107s00074000390000c.html

647 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 19:08:00.62 .net
踏み切ってから着地までの間に、前方に倒れ続けるような動きになる、その幅のコントロールで風に対応する感覚。

648 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 19:46:56.69 .net
船木の見立ては断片的すぎる
浮力がトレンドだったのは10年位前じゃないか

649 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 19:48:37.40 .net
浮力に頼ると後方からの風に叩かれるからな

650 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 19:56:35.89 .net
>>646
ハンナバルト、往年の面影はあるけれど
鈴木明子姐さんと同じ病気になってしまって引退。
BMIルールに繋がったんだよね。

明日発売の『フライデー』(62〜63ページ)に陵侑の記事。
どうやら「賞金が安いのでは?」みたいな記事らしい。

651 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 19:59:07.33 .net
スポーツ選手はみんな金目当てでやってるかのような
歪なスポーツ観持ってるのが跋扈してるな

652 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 20:25:47.34 .net
金というがみんな普通にお仕事して給料をもらう

ジャンパーの収入源は賞金とスポンサー料が主な収入
ジャンパーでウハウハできるのは上位の一握り
風などの影響も大きく安定して上位に入れる可能性も薄い
年ごとにルール条件・マテリアルの変化もあって実に厳しい

だからプレブツや小林のように独占勝ちは非常にまずい
放置していたらスポンサーが激怒してスポンサーを降りたりして運営に支障をきたす

653 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 20:28:05.33 .net
もともと陵侑は板の角度を水平に保つのが上手かったよね(板が立たないし、横にめくれない)
ただソチの潤志郎のように一度予想外の追い風に叩かれると、その後恐怖心で板を立ててしまってプチスランプに陥るかもしれないけど

654 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 20:42:56.35 .net
今週のプレダッツォ(ヴァルディフィエメ)ってどんな台だっけ?
毎年開催される場所じゃないから忘れた

655 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 20:45:27.31 .net
>>652
前半は良かったのに、後半で独占勝ちとか訳のわからんこと言い出してだいなし。

656 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 21:03:56.44 .net
小林陵侑潰しできるぐらい好調の要因分かるなら、他の選手もある程度真似できると思うんだが。
小林陵侑の使ってるマテリアルや体格が特殊ならまだしも

657 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 21:03:58.11 .net
>>643
どう見てもロイって顔じゃないなwww 思いっきり薄い日本人顔だし。
まあ、だからってブサイクというほどでもない。
あと変なキラキラネームよりは、ちょっと古風な響きで音読みの「陵侑」という名前も悪くない。

658 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 21:04:32.92 .net
リョーとかでいいんじゃないの

659 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 21:08:15.90 .net
>>655
ちかちゃんがこないだ言ってたとかいう話だろ
そら特定選手しか勝たない試合なんて人気落ちるからな。ある程度調整は入って普通

660 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 21:30:08.93 .net
小林陵侑 a.k.a Roy

661 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 21:31:38.87 .net
勝ち過ぎたら釘を刺されるというのは理解できなくもないが
だからといって少しは負けろというのは違うだろ。同じ国の選手なら
なおさら。

662 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 21:39:59.93 .net
今シーズンは放置されるが今シーズンまでと覚悟して応援する心構えをということだな
つまり見逃したりすることはあまりにももったいなくてできないということになる
Jスポーツ契約視聴の可否にまで影響をもたらす

663 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 21:42:21.83 .net
どこ応援してんの?

664 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 21:45:25.30 .net
>>654
淫乱の角度が緩かった希ガス
びしょ濡れほー辺みたいな

665 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 21:45:55.30 .net
勝ちすぎたせいで今季はAUTやNORが不調なのか。なるほど。

666 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 21:50:16.96 .net
予言
今度の規制はスーツに及ぶ
短足は明らかに有利なので不公平
共通スーツ型紙。

667 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 21:53:33.40 .net
スーツの規制なんて頻繁にやってるし。最近はむしろサイズを大きくした。

668 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 21:55:26.23 .net
0番ゲートあったしまた縮むだろ

669 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 21:59:56.06 .net
板の長さを逆に短くkするのがトレンドになって
ようやく何の物議も醸さない公平な競技になったと言える。

670 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 22:15:08.21 .net
>>631
プレ一号もね

671 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 22:47:16.33 ID:iY4yXhhcv
現状でも身長測定で足を40cm開くという謎ルールだが、
これをさらに広くすれば短足不利になる

672 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 22:58:22.73 .net
陵侑が勝利したあと、ほんの一瞬だけどホファーが映ったんだが、異様に引きつった顔をし
ていた。あと通訳の女性が時々カンペを見ていたが、陵侑も船木は五輪金を持ってる。
葛西監督は長くやってる。と少し難しいことを話題にしたからな。 ぼくはテレビの前で数回
頬をつねった。ホントに優勝したんだ

673 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 23:09:46.11 .net
>>653
ソチじゃなくて平昌な
昔のカミカゼスタイルの葛西みたいに真横から見て板の裏が見えてるのは揚力を損してるとは思ってたけど、ビンディングの進化でそういうのはなくなってきたよね

674 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 23:15:09.63 .net
違うよ今度の規制は
「日本人だけ股下が短いスーツでずるい」
足の長い西洋人は股から空気抜け抜けやねん
前面投影面積共通にせえへんと差別ニダ
って成るよと

でもそれで沈むの沙羅だけかww

675 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 23:17:55.41 .net
カンダハー

金属棒
棒曲げ

紐は欠陥品だったな、空中で外れたの何回も見たわ

676 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 23:20:10.24 .net
道具と言えばハンナバルトが一時使っていた先が四角い板が一番笑える

677 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 23:21:35.75 .net
ホファーとしてはソチシーズン(13/14)の葛西ぐらいの活躍がちょうどいいんじゃないの?
常に上位だけど優勝するにはあと一歩届かないぐらいの活躍が…

678 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 23:44:50.22 .net
最近のルール変更は全部日本人に有利に働いてきたよね。
て言うか短足スーツ禁止とかマテリアル後進国に有利に。

陵侑に不利な改正ってまともなルール変更でなんか考えられる?

679 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 23:48:01.44 .net
>>678
英語インタビュー義務化、まともに受け答えできなければ20p減点

680 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 23:50:01.70 .net
>>676
あっという間に禁止になったよね

681 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/10(木) 23:50:36.21 .net
全部あいむそーはぴーで行けば大丈夫だ

682 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 00:00:37.61 .net
>>673
しかしそう言う時代にカミカゼスタイルをやった3号はどんだけ凄いことやってたか

683 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 00:01:30.36 .net
>>679
まずドイツ語圏の選手がキレそうなんですが

684 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 00:10:58.30 .net
OH−、カミカーゼー 

685 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 00:12:25.92 .net
今って板を水平に保つのが大前提だろ
板が水平なまま前傾をかけるドメンと
板を立てて体と一枚になるカミカゼスタイルって全然違うし

686 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 00:14:36.90 .net
>>682
大倉山で3号が飛んでいる時に大貴が嬉しそうにモニター眺めてたのが印象的

687 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 00:19:05.26 .net
>>685
言うほど板立ててるか?
https://i.imgur.com/kDYEPdS.jpg

688 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 00:40:23.50 .net
>>676
あれは元は
75年のマテリアルのコペ転のときに生まれた
一緒にアプローチでスピード上げるため
先端に玉子型の穴をあけた板も登場
発想は四角い板と真逆だね
当時は何でもありで
恐竜時代の翼竜プテラノドンの頭のような
ヘルメットまで登場した

689 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 01:39:19.51 .net
「立つ」のと「(板の外側が)めくれる」の両方を上手く制御できてるのが陵侑って事でOK?
足の小指側でしっかり踏んでるって事?

690 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 04:32:36.11 .net
>>688
日本じゃ角田がエースで
飛距離でヨーロッパ勢に10m立ち遅れていたな
フライングじゃ伊藤高男が一人気を吐いて
世界で初めて180m超えたんだよな
転倒して無効になったけど

691 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 05:38:20.89 .net
>>689
HBCカップの時に原田がそんな事言ってたな、足首が柔らかくてどうたらこうたらと…
案外原田が追い求めていたジャンプの完成形に近いのかもしれんね陵侑は

692 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 09:14:14.11 .net
陵侑キュンのチン毛食べたい

693 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 10:16:30.61 .net
欧州は50以上の国があると思うけど
ジャンプが盛んな国なんてそんなにないじゃん
本場欧州ではW杯が権威があるんだぞーとか言われてもなあ

694 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 10:35:53.43 .net
どんなスポーツでも欧州の中で偏りがあるのは普通だろ

695 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 11:49:01.82 .net
>>693
嫉妬に狂った半島の犬が貶めようと必死の図

ドイツ語圏と北欧 おまけのポーランド筆頭の東欧勢
この範囲で人気スポーツなら十分だ
南欧なんてゴミ国だし 

696 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 12:38:24.24 .net
>>695
大国といえるのはドイツだけ
あと主要国なんて全然ないからな。人口の少ない田舎の小国のスポーツだ

>>694
サッカーは全く偏りない。欧州全域で盛ん
テニスもサッカーほどではないが万遍なく行われてる
そのへんがメジャースポーツとマイナースポーツの差
冬季種目でもアルペンならフランスやイタリアでも盛んだからな

697 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 12:41:44.68 .net
あと北欧北欧言うがフィンランドとノルウェーだけじゃん。フィンランドが壊滅状態なので実質ノルウェーだけ
スウェーデン、デンマーク、アイスランドではほとんど誰もやってない
スウェーデンは昔はやってたが壊滅済み

698 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 13:02:10.74 .net
>>693=695=696もアレだけど、脈絡なく韓国出してくる>>695もしょうもないね。

699 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 13:21:35.66 .net
ボール一つあればどこでもできる競技とジャンプ台ないとできない競技を比べてもしょうがない

700 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 14:13:18.43 .net
今年の世界選手権 陵侑金と団体銅取れるかね?

701 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 14:15:38.49 .net
巡り合わせが良ければね、としか言えないな

702 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 14:19:06.45 .net
ジャンプなんて小学校あがるまえに板履いて飛んでるか飛んでないかで将来に決定的な差が出る競技だからな
生まれたところが雪国でジャンプ台が近くにあるかどうか、親に理解があるかどうかでほぼ決定される

まあ俺たち凡人にはそのような神に選ばれし人たちを愛でる競技なんですよ

703 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 14:30:51.37 .net
メジャーだとかマイナーとかそんなことは
やってる選手には関係ない
好きでその競技に打ち込んでるだけだから
外野がああだこうだ言って悦に入ってるのが滑稽

704 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 14:45:07.53 .net
>>693
他の地域よりジャンプ盛んな国あるやん。

705 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 14:54:21.46 .net
>>697
国の最高点が171mしかないデンマークでどうやってスキーやれってんだ
って考えたら最高点312mのラトビアでソリ系が盛んなのって奇跡だな

706 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 15:12:56.14 .net
デラックスキージャンプにはデンマークの台があった

707 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 15:16:00.18 .net
>>703
その話を好む奴らは芸スポの焼豚vsサカ豚の延長線上で他のスポーツも叩いて喜んでるアホどもなので無視してOK

708 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 15:47:53.57 .net
調べたらデンマークは昔はちょこちょこあったらしい、グリーンランドにも1ヶ所だけあったようだ。
もっともK点30mが限度だったが
http://www.skisprungschanzen.com/EN/Ski+Jumps/DAN-Denmark/

709 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 15:51:01.73 .net
JスポはVal di Fiemmeの放送やるんだな
LIVEはオンデマンドのみで衛星放送だと録画放送になるが

710 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 18:03:56.03 .net
16日と17日の早朝4:30から

711 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 18:18:25.96 .net
>>696
>>697
何が言いたいのかさっぱりわからんが

本番基準で話をしてて何が悪いんだ?
日本が本場ならまだしも、多い少ないとか関係ないし
たた競技をディスりたいだけのやつが何しに来てんだ?ここに

712 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 18:26:52.74 .net
じゅんしろうお兄ちゃんのパンチ三連発可愛い

713 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 18:27:02.44 .net
本場でワールドカップが重要なのは純然たる事実であってマイナー云々はもそもそも関係ないからな。
今小林が凄いだけで本来少ない本数で優劣を図るのが難しいスポーツなのは言うまでもないし
2本(五輪、世界選手権)よりは8本(4ht)、さらには40本以上(WC)というのは理にかなってる。

714 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 18:53:16.03 .net
今晩の0:00からトレーニング2:00から予選…
遅すぎるって

みんなは生チェックすんの?

715 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 18:59:10.04 .net
>>700
んー
どうだろう?今の段階では何とも言えないね

716 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 19:12:05.68 .net
>>711
馬鹿みたいに北欧北欧とか言ってる芸スポの馬鹿ならともかくこんなスレにいるやつがジャンプをメジャー競技だとか勘違いしてるほうが滑稽じゃないの
ジャンプはマイナー競技で、しかしマイナー競技でもそれが好きだからこのスレにいるんじゃないの?

717 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 19:16:57.17 .net
>>716
>>693がおおもとじゃないの?
話がこんがらがってるがワールドカップが権威あるのは事実でしょ
つか芸スポが何言ってるかなんてしらねーよ
いちいちマイナー強調する必要もないし、少なくとも日本国内よりは向こうのほうがまだメジャーなのは間違いない

718 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 19:17:44.09 .net
どうでもいい

719 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 19:18:54.00 .net
面白いから好きなのであって
マイナーだから好きとかメジャーだから価値が高いとかそういう価値観とは無関係

720 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 19:23:28.08 .net
>>716
勘違いとか言われても…

>ジャンプはマイナー競技で、しかしマイナー競技でもそれが好きだからこのスレにいるんじゃないの?

そんなこだわりねーよ。
君みたいにファンの集まる場所でわざわざマイナー強調するやつの気もしれん正直。

721 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 19:27:08.75 .net
別にサッカーやアルペンほどとは思ってないが敢えてマイナーマイナー言われて気分いいわけない
それだけの話
>>620,693とか何しに来てんの

722 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 19:27:13.87 .net
マイナーかメジャーかどうかで好きだとか見るかどうか決めるとかそう言うのは好かない、
単に自分が見て好きだって思ったから見てるだけで。

723 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 19:33:20.66 .net
陵侑世界選手権金メダル祈願 南無南無

724 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 20:21:43.45 .net
サッカーは一切興味がない
WC男子女子で日本が頑張ったら見る程度
見ていて面白みがまったくない
貧乏人のスポーツだと感じた
世界一人気があるというが貧乏人でも遊べるからに過ぎん

725 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 20:27:12.38 .net
他のスポーツ貶めないとジャンプ見れないガイジは巣に帰りましょうねえw

726 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 20:33:07.54 .net
ラージ1本のスコア最高点ってどれくらいなんだろ?
ルカ2日目の陵侑の162点って結構上位だよね。

727 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 20:33:31.91 .net
よく、スキージャンプでのルール変更が言われるけど、野球なんかも同じやで。
去年は3割打者が3人だけど今年は15人、なんてことはよくある。あんなのもストライクゾーンが変わってるから。

スポーツはより平等になるようにルール変えるの当たり前。
日本人とか外国人とか関係ない

728 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 20:35:08.26 .net
>>698
でも日本人が大活躍してるのに「五輪じゃなきゃ何の意味もない」とかいう日本人いるか?(笑)

729 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 20:36:17.33 .net
ノーベル賞取ってるのに「徳島大?東大出てねえんならしょぼいわ」つってるようなもん

730 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 20:38:00.85 .net
5時間後…

予選見れるところありますか?

レス予想

731 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 20:38:38.27 .net
毎年現れるWC総合王者
4年に1〜2名の五輪王者
毎年現れる4ヒルズ王者
60数年で3人のグランドスラム王者

好きなの選んでね♪

732 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 20:45:41.52 .net
>>726
ラージの最長飛距離はヴィリンゲンでアホネンが出した152mだから多分それじゃないか?

733 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 20:50:08.20 .net
>>731
中身完全に無視かよ(笑)
100年に一回、じゃんけんで優勝決めたらそれやな(笑)

734 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 21:04:14.49 .net
>>733
中身はそれぞれで難しいもんだよ
年間王者は長期間調子維持
五輪は4年に一度の大勝負に勝ちきる実力とピーキングと運
4ヒルズは実力と勢いとか
グランドスラムは突き抜けた実力とかね

だからどれが一番価値があるとか不毛なんだと思ってるんだよ(因みに俺は不毛じゃないぞ!)
日本が五輪至上主義なのは仕方ない

735 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 21:07:06.70 .net
>>732
飛距離ではなくてポイントだよ。アホネンが152飛んだ時は153.6だった。2014にテペシュも152飛んでるけど、その時は130点台。
最高点出るとしたらWFやGFで嵩上げされるようになってからだとは思うんだけど。

736 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 21:09:41.50 .net
150点台は時々見るけど160点台って記憶にないんだよね。

737 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 21:10:38.23 .net
俺はジャンプファンだから五輪にしか注目できない
人をもったいないな。と思うね。同じ様に陸上競技が
好きな人はグランプリ(?)を見ないのはもったいないな
と思ってるかもしれない。価値観が違うだけで五輪以外の
タイトルの実際の価値はそれぞれの競技のファンがよくわかっている。

738 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 21:17:58.72 .net
今年オリンピックなら間違いなく陵侑は金メダルだろ・・・たぶんそうじゃないかな?いやちょっとは負けるかもしれないけどw
運の要素が大きいよなぁ。
3年間無双したメドベージュアがポっと出のザギトワに金さらわれたみたいな

739 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 21:21:27.02 .net
陵侑の今年のグラスラは普通の4連勝じゃない、逆境に、メンタルが強すぎる内容。
ハンナバルトも認めてるんだろ?

740 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 21:23:28.51 .net
一戦目 50cm未満の差
二戦目 1mの差
三戦目 13.8mの差
四戦目って何メートル相当の差になったっけ?

741 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 21:25:29.47 .net
ビショヌレホー変の一本目は明らかにハンデ背負っての逆転だったからな
メンタルもだけど実力も抜けてるぜ!ニッカネン並み

742 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 21:27:38.05 .net
>>740
13.8点差だから約8mか

743 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 21:29:40.98 .net
7.5mだ!!このやろう

744 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 21:30:52.10 .net
ラージヒルは2〜1.8で割り算すれば大体飛距離換算だろ?

745 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 21:34:18.95 .net
>>731
毎年の試合数が違うんでねえ

746 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 21:34:34.92 .net
saj はちゃんとしないと、コーチや選手、中国に持ってかれるぞ!

747 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 21:36:35.08 .net
だれそれ並みとかいう比較は数年経ってからでいいよ

748 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 21:44:55.43 .net
>>743
7.6666666〜
だったから超えるには8m必要だね。

749 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 21:45:24.40 .net
>>744
NHが2.0、LHが1.8じゃなかった?

750 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 21:49:06.45 .net
一回目で止められたときはバクバクだったよな
あれで130mにすらとどかないかもとよぎった人が大勢いたはず
勝因は二本目よりむしろ一本目だったと思っている

運営の妨害で集中力を乱し、ワダチに積もった雪で助走スピードを落とされたのに
135m?
妨害がなかったらどこまで飛んでいたんだ?
妨害してさえ135m飛ばれた時点で勝負アリだったはず

751 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 21:49:16.28 .net
初心者が多いのか?

752 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 21:54:42.46 .net
0時に備えて仮眠してくる

753 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 22:09:33.14 .net
WFGF導入後は強い選手が環境に左右されず勝てるようになって
勝利数増やしやすくなっているとは言えるかな

754 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 22:11:07.07 .net
WF廃止されたら笑う

755 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 22:24:23.15 .net
WF導入直後はこんなんいるかって思ったが、今じゃWFなしでは考えられない

756 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 22:27:06.14 .net
自分が名前は知ってる歴代ジャンプ有名外国人選手
モルク、フォルトナ(111メートル)、アッシェンバッハ、ダンネベルク、インナウアー、バヒラー、
シュナーブル、ニッカネン、コッコネン、プイッコネン、コルホネン、ソイニネン、フェルダー、
トニニエミネン、アンシニエミネン、ブレーデセン、ゴルトベルガー、マリシュ、ハインツクッティン、
オーテセン、アリペッカニッコラ、ヨケルソイ、ビドヘルツル、ヘルバルト、バイスフロク、ハンナバルト、
シモンアマン、ホルンガハー、アホネン(名前は最強に傑作)
この辺くらいまでは昔テレビで良く見た。
最近のは全く知らん。
強いて言えば葛西が銀メダル取った時の金、カミルストッフ、
シュリーレンツァウアー
日本選手で言うと宮平(ミヤヒラ)の時代までは日本強かったが以降弱くなって全く見てない。
小林陵侑と競った選手はだれがだれだかさっぱりわからん。
小林陵侑君はバケモノみたいな存在になったということはわかる。

757 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 22:28:09.87 .net
>>752
今日大会あるんだっけ?

758 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 22:33:37.33 .net
ジャンプは好調が長続きしないとかコロコロ入れ替わるとか言われながらも
記録見ればトップクラスの人間はほんの一握りなのがよくわかる

759 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 22:37:08.32 .net
>>756
そんだけ知ってりゃ十分だよ

760 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 22:45:08.52 .net
ノイパー、コグラー、ルード、ベルゲルード、ナース、コリンズ、ビューロー、セナ、ベルガー
入れないとはまだまだだなw

761 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 22:52:51.21 .net
ビューローは出っ歯しか記憶に残ってないw

762 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 23:06:47.40 .net
ボークレブ忘れてるぞ

763 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 23:10:57.99 .net
では問題
V字で史上初のオリンピックメダリストは?

764 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 23:14:33.26 .net
>>750 なにしろ、陵侑は状況そのものがわからない。という状況だったでしょう。そこを何とか
135mにまとめた。逆境の時にいかに負けないかで真価を問われる、それをやってみせた
陵侑は一流

765 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 23:19:58.45 .net
>>763
さむい

766 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 23:24:06.21 .net
じじいばっかかよ!

767 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 23:29:22.82 .net
>>765
ファイナルアンサー?

768 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 23:32:58.75 .net
>>761
ビューローって、五輪どころか、世界選手権でもメダル取っていないんだね。意外だわ。

769 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 23:40:07.23 .net
>>767
ひっこみつかなくなった?

770 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 23:51:59.47 .net
>>769
知らないならギブアップしてもいいぞ?

771 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 23:58:45.39 .net
シュヴァルツェンベルガーみたいな名前いなかった?

772 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/11(金) 23:58:48.53 .net
>>760
4ヒル勝ったユリアンティラも
後の日本代表監督
>>763
フェットーリ
数日後にニエミネン

773 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 00:08:06.82 .net
>>772
ブーーーッ
88カルガリーの70m級銅メダリスト イジ・マレク(チェコ)
ボークレブとマレクがV字で参加してた

774 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 00:12:56.30 .net
マイナー競技ってのは冴えない年寄りが承認欲求満たすための数少ないアイテムなんだな

775 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 00:17:13.70 .net
ダンディーな渋い年寄りと言いたまへ

776 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 00:22:21.22 .net
ゲートどんどん下げてるな

777 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 00:24:48.71 .net
学生の頃、札幌にあるあるデパートのおもちゃ売り場でバイトしてたんだが、
ボークレブが仲間何人かと買い物しにきたのを思い出した

778 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 00:28:21.29 .net
ザコパネの団体メンバー争いがわからんなぁ
弟と佐藤は確定だと思うが、他の二人が読めない。

779 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 00:29:30.10 .net
日本勢、絶好調だな
おじさんと栃以外は

780 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 00:33:53.56 .net
アイゼンビヒラー未だ好調

781 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 00:38:51.66 .net
あら?

782 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 00:39:29.61 .net
ゲート5www

783 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 00:39:31.41 .net
なんで陵侑ゲート5に下げたんだよw
直前でストフ・ジラが落ちてるのに

784 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 00:40:44.50 .net
誰が5番まで下げたのかな?
ちょっと下げ過ぎじゃないかと思った。

785 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 00:40:56.78 .net
ゲート5から19www
どういうこっちゃwww

786 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 00:41:02.08 .net
風も強かったねw
膝温存でけた

787 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 00:41:43.24 .net
トレーニングは何考えてやるかわからんな
上位陣は参考にならんな

788 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 00:42:17.60 .net
今度は19番からスタートかよ

789 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 01:21:43.79 .net
>>778
膝温存のために両雄は団体戦は欠場でいいよ

790 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 01:25:18.44 .net
よし、準備は整ったな

791 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 01:25:18.90 .net
今度は下げて正解

792 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 01:25:55.19 .net
安定してるね

793 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 01:33:12.43 .net
陵侑君が今シーズン負ける時って、悪天候で一本勝負になった時ぐらいしか想像つかない。

794 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 02:02:08.16 .net
陵侑…ルックスが良過ぎないので、船木にみたいにまだ試合が残っているのに
マスゴミに追い回されて調子を崩す…なんて心配は無用だね。

795 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 02:06:28.38 .net
飛んでる時にアゴが上がって、胸が反り返る癖が無くなって、上体が柔らかくなったと思う

796 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 02:06:43.01 .net
せっかく自力で枠とったのにこの着地するのかコイツは

797 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 02:07:33.19 .net
>>773
https://www.youtube.com/watch?v=1C7vW4NUy_o#t=56m44s
これか!!!
まさかボークレブより先にV字で世界の上位にのし上がったジャンパーが居たなんて…

798 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 02:09:07.82 .net
>>794
見くびるな
https://i.imgur.com/pZ1OXnJ.png

799 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 02:09:50.25 .net
栃本ばいばい

800 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 02:12:10.16 .net
>>797
誰?

801 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 02:14:07.51 .net
葛西大丈夫か?
通らないんじゃね?w

802 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 02:25:48.45 .net
中村もうちょっと頑張ってほしい

803 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 02:27:42.75 .net
おじさん、今はもう自分の事はどうでもよさそうだな

804 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 02:28:08.76 .net
>>800
そのURLの指定した時間からの映像でジャンパーが板を開いてるだろ、
彼がイジー・マレツでこの試合(カルガリー五輪79m級)の銅メダリストだ。
ボークレブが開花する前年の出来事だ。

この年のプラニツァNHでのジャンプ…
板開いてるけど着地でテレマーク入ってないぶんの減点しかないな。
https://www.youtube.com/watch?v=QlOT7gLfpVE

805 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 02:34:19.07 .net
おじさん あと一人失敗で通過 笑

806 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 02:36:03.74 .net
セバスチャン・コロレドってまだ現役だったのか?

807 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 02:39:06.68 .net
じゅんしろう、もう一歩だな

808 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 02:39:41.95 .net
日本チームの2番手は現状佐藤ですね

809 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 02:45:31.67 .net
コウデルカは調子いいな

810 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 02:58:02.20 .net
今日もボーナスげっと

811 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 02:58:30.73 .net
すごい。。

812 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 02:58:48.27 .net
余裕あったな

813 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 02:58:49.80 .net
アイゼンビヒラーまさかの失格でおじさん滑り込み

814 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 02:58:50.07 .net
なんか余裕だな

815 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 02:59:13.45 .net
はいまた一位

816 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 02:59:21.59 .net
賞金だけでけっこうな年収になりそうだな

817 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 02:59:35.57 .net
え?アイゼンビヒラー失格w
おじさんの悪運には脱帽だわ

818 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 02:59:35.96 .net
おじさん悪運強い
エンゲルベルクもそうだった

819 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 02:59:45.27 .net
アイゼンビヒラー失格で葛西通過とな

820 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 02:59:48.65 .net
やばい余裕

821 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 03:00:36.07 .net
着地も安定してきて怖い

822 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 03:01:04.11 .net
ひょっとして4ヒルズの時に見逃してもらってたりして

823 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 03:01:24.87 .net
ジャッジも19点台出すようになった

824 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 03:01:55.73 .net
羽毛布団だな、陵侑は。
いいと思う。

825 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 03:02:12.68 .net
クラフトが強敵だな
あとストッフはいろいろ試してるように見える

826 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 03:03:07.14 .net
おっさんーーー👍👍👍👍👍

827 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 03:03:15.06 .net
>>817
このなとこで運を使うかわりに、これまで重要なとこで運のなかった人だから

828 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 03:04:10.66 .net
おっさん残った

829 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 03:04:10.71 .net
おじさんはボーダーラインがお好きのようでw
ところで今年は栃なんとかさんのノリは無しの方向?

830 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 03:04:11.50 .net
おっさん残った

831 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 03:04:39.35 .net
今日の着地美しかったな
いいときのシュリーみたい

832 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 03:04:42.77 .net
飛ぶごとによくなってるし
今週で連勝記録更新も大きく期待できるな

833 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 03:05:27.70 .net
予選でも賞金もらえるの初めて知ったわ

834 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 03:05:43.76 .net
アイゼンは警官なんだよね

ありえない

835 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 03:07:28.50 .net
お前ら
シュリーは終わってる
最近は日の丸飛行隊が復活した

俺もふわははははははははhshしゃゔぁゔぁ

836 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 03:08:34.45 .net
勝った今日

837 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 03:22:02.07 .net
栃本はコンチにもどれ

838 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 03:23:12.07 .net
>>829
スポーツ選手をそうやって揶揄するの非常に不愉快

839 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 03:24:42.61 .net
明日は0時スタートか
で、日曜日は1時スタートか・・

840 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 03:41:11.97 .net
葛西はボロクソに言っていいが他の選手は揶揄してはダメって事なんだろ
知らんけど

841 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 03:43:59.30 .net
ブレーデセンとはなんだったのか
シュミットとはなんだったのか
プレブツとはなんだったのか
ペテルカとはなんだったのか
フロイントとはなんだったのか

842 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 03:52:10.83 .net
小林陵侑とはなんだったのか

843 :751:2019/01/12(土) 04:26:45.20 .net
寝過ごした

844 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 05:01:34.63 .net
やっぱ栃本は栃本だなWC出禁な

845 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 06:01:58.43 .net
>>838
風おじさんもおっさんも十分に揶揄だよw
お前はスルーしてるけど

846 :751:2019/01/12(土) 06:04:26.45 .net
予選視聴完了

着地で手を抜いてハーフテレマークだけど距離のおかげでおまけしてもらえた
ただクラフトよりWFが良かったのとクラフトも着地(19.5)を決められるからそんなに
差がついているわけじゃない

しかしりょうゆうを見るのをカットすればクラフトがどう見てもトップに見えるぐらいなんだよな
ミスしたりクラフトより不利な風をもらったら僅差で負ける可能性がある

最初からどうせ勝つよねな期待はしない方がいいと思った

847 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 06:33:38.03 .net
・ほとんどの選手が経験の少ない台なので誰も地の利がない
・予選は比較的風も安定してた
したがって現状の実力順に近い結果なのかもしれんね

848 :751:2019/01/12(土) 07:14:21.94 .net
>>847
ドイツ勢が軒並み距離がショートしているのが興味深かった
レイヒが大ジャンプするかもと期待したんだがあてが外れた

849 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 07:22:13.67 .net
>>848
俺もそれは感じたw
ドイツ勢はジャンプ週間の宴の後みたいなテンションだったのかな、失格のアイゼンビヒラーも距離伸びてなかったし

850 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 07:34:02.29 .net
アイゼンビヒラーはドイツ人の平均身長よりも低い

851 :751:2019/01/12(土) 07:47:37.87 .net
ただそれでもチーム全体ではドイツが圧倒的上位

日本は弟だけ

852 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 08:01:07.47 .net
プレブツ1号はスロベニア勢6人中最下位なのな
日本は
陵侑>>幸椰≧大貴=潤志郎>>中村>葛西
って感じかな栃本の評価は保留(まあ5番手以下だろうけど)

853 :751:2019/01/12(土) 08:31:03.45 .net
ああそういえばレイヒは長身だったな
助走スピードがトップクラス
サッツもきれいに決まったように見えた
だが着地前に糞詰まり失速したように見えた
長身のせいで追い風に落とされたというのが真相か

レイヒは本戦で大化けする可能性があって怖い
四戦目でも追い風で137mという驚異的なジャンプしたのに案外スルーされまくっている

854 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 08:48:01.38 .net
陵侑は着地決めなくちゃいけないところで決められるようになってきてるし
闘い方のメリハリがあるね

855 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 09:08:02.99 .net
>>845
俺は「スポーツ選手に対して」と書いている。葛西選手に対しても同じだよ。
スルーしたとか意味がわからん。俺が「おっさん」に対して全て反論しないといけないのか?俺はそんなに暇ではない。

856 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 09:19:33.27 .net
有馬記念とか風おじさんとか空飛ぶブスとか言っちゃダメ、絶対ダメ!

857 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 09:44:56.71 .net
空飛ぶイモトはセーフ

858 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 10:38:42.93 .net
大亀頭は?

859 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 11:19:01.70 .net
起きてスレ覗いたら、
ん?何だ???風紀委員長が降臨したのか?

860 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 11:25:16.92 .net
栃なんとかさんや栃木さんは?

861 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 11:35:02.82 .net
IDもIPも出ない匿名掲示板でマナーを語る滑稽さ

862 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 11:49:42.14 .net
>>804
翌年札幌のWCでボークレブが勝った一本目、笠谷さんの解説で「この選手`も`スキーの先が肩より大きく開く」と言ってる、そのもう一人がマレク。
ボークレブと比べると未完成な飛型だけど、これでも浮力が得られてるというのがV字の威力

863 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 11:55:28.71 .net
栃本はこのピリオドの間は出られるんだから、昨日の結果だけでどうこう言うのはやめようぜ。
レジェンドさんはこのピリオドが正念場だな。だめだったらさすがに世界選手権はなくなるだろう。

864 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 12:01:16.27 .net
佐藤はランキングあげていけば
一桁順位の常連に成り得る

865 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 12:21:52.59 .net
>>856
飛行ロリ整形女は?

866 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 12:28:47.16 .net
佐藤あきらく〜ん
東京美装

867 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 12:44:53.52 .net
栃の予選見たけど相変わらずで激しく失望した。
コーチは何も言わないの?

868 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 12:49:09.97 .net
お前が無駄に飛んだジャンプは誰かが死ぬほど飛びたかった1本

869 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 13:30:17.76 .net
予選の陵侑は板が立ち気味だった

870 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 13:31:14.57 .net
英語圏実況が陵有のことコビーって言ってたw

871 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 13:40:21.27 .net
栃本をまたショーハイって言ってなかった?w

872 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 13:46:01.31 .net
>>846
またおまえかよ!!

484 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[sage] 投稿日:2019/01/07(月) 01:32:50.72
向かい風だと大差をつけられるが追い風だとこの差が信じがたいほど縮む
つまり最悪の条件ということになる
一本目で一位を取れなことを覚悟しておいたほうがいいかも
当然一位を取れなかったら二本目でも同じような結果になる可能性が高い

583 名前:484[sage] 投稿日:2019/01/07(月) 02:04:51.35
二本目でもずっと追い風だろうから距離でリードするのがほとんど不可能になった
上位をごぼう抜きするには向かい風が必要条件だがそれもない
これは終わったかもしれない

597 名前:484[sage] 投稿日:2019/01/07(月) 02:11:19.88
>>589
その4点が大きいんだよ
追い風でこの点差は大差に相当する

873 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 13:48:00.99 .net
>>846
615 名前:484[sage] 投稿日:2019/01/07(月) 02:21:11.22
二本目でも同じような風だと135〜137mが限度
勝つためにはほとんど不可能?な140m台が必須
だが追い風では物理的に不可能
上位三人が伸びないことを期待することしかできない

何故こんなことになったのかの徹底的な分析が必要だ

675 名前:484[sage] 投稿日:2019/01/07(月) 02:49:49.20
届かなかった…

終わった

725 名前:484[sage] 投稿日:2019/01/07(月) 02:53:35.35
信じられん

874 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 13:52:46.18 .net
羽生とかみたいにヘタクソ英語で中身の無い発言するのが一番みっともない
言いたいことを的確に日本語で語れば良い

875 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 13:54:31.08 .net
ミヤイラ・イデアル

876 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 13:54:33.89 .net
>>872->>873
わろすw
大倉山で逆立ちくんはどうなったかな?w

877 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 13:55:08.83 .net
と英語が話せない人がなんか言ってます。

878 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 13:55:49.96 .net
>>853
ライエのこと?

879 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 13:58:57.80 .net
しかし愛染タン、練習は良かったのに失格は悔しいだろうなあ。

880 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 14:08:50.81 .net
レイヒって書いてあるとレルヒと間違えるからやめてw

881 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 14:11:10.32 .net
発音に人一倍こだわりのある人なんじゃ?
ほら、「ヴ」を「ブ」って表記した途端秒速で突っ掛かってくる人いるじゃない?

882 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 14:17:28.39 .net
ゔぁぁぁぁぁぁ

883 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 14:22:30.00 .net
表記にこだわりがあるんなら、レイヒとは読まんだろw

884 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 14:30:23.18 .net
ワザと他人と別な言い方書き方をすることで悦に入る人だろ

885 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 14:35:38.47 .net
エドバーグ=エドベリ
フィデストール=フィエシュテル
発音表記で全く別人になる

886 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 14:40:59.94 .net
ホーエルワース

887 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 15:16:34.08 .net
ボークレブをブークレーブと表記したSTVのことか?

888 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 15:31:50.29 .net
ペタシェンとかNHK表記

889 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 16:10:56.34 .net
>>797,804,862
V字の話でボークレブは語られても最初のメダリストなのにマレクが語られる事が無いのが不思議で残念な気持ちだった
今日ここで少しでも話題に成って満足した・・・これで成仏出来ます

890 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 16:20:24.77 .net
さむいよ?

891 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 16:23:50.04 .net
>>884
漢字でもいるぞ時々
仮名書きを理解せずにとにかく漢字を沢山書いてる自分がカッコいい、頭良さそうに見ると思いこんでるのがたまに

有る、或る
所謂
其れから
〜して居る
兎に角

こんな品詞満載で書類提出してきたバカがいた時はどうしようかと思ったことがある

892 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 16:25:01.86 .net


オンデマンドっすか?今日は

893 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 16:27:19.05 .net
ロナウド
ロナルド
ホナウド

リバープレート
リーベルプレート

クライファート
クライフェルト
クルイベル

スールシャール
ソルスキア

894 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 16:37:12.32 .net
NHKはノルウェー人の名前現地語っぽくこだわってる?割には
中国人の名前は頑なに日本語読み

895 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 17:25:05.71 .net
>>878
おお、俺も謎だった
解説ありがとう

896 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 17:25:59.64 .net
ういーーーーっす

897 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 17:27:32.94 .net
リョーユー変わらず好調っぽいな。

898 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 17:28:13.25 .net
ウイドヘルツェル
ウェドヘルツル
ヴイドヘルツェル

899 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 17:28:46.17 .net
>>897
最高っす

900 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 17:38:07.67 .net
もちろんいま女子を見ているんだろうな?

901 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 17:38:37.97 .net
ストイルネンががスティヤネンになってしまった

902 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 17:59:18.66 .net
女子観てるけど原田のデタラメっぷりやべーな

903 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 18:05:15.19 .net
高梨含め女子はホームでなんてザマだよ
中継も来シーズンあるかわからんな

904 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 18:06:21.75 .net
イラシュコ手術から復帰しても平気で表彰台乗るよな
競技の格は違うが、アルペンのボンと並ぶサイボーグ女だわ

905 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 18:07:33.95 .net
ラージでは高梨・伊藤にアドバンテージがあるとはなんだったのか

906 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 18:08:02.26 .net
あの高梨がこれだもんさ。
不調になると大変だね。

907 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 18:10:34.35 .net
>>905
伊藤のアドバンテージは確認できたろ
高梨はサッツがバラバラやねん

908 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 18:11:27.55 .net
>>862
>>889
昔ここのスレに貼られてたその試合のフル映像見直したら出てたわ、
今1本目見てるんだけど
アナウンサーがマレツのジャンプを見て「フワーっと浮く感じのするジャンプ」って言ってるし
笠谷さんも「空中後半に浮力がある」って言ってる。
ボークレブの2本目の後に笠谷さんが「浮力を増すような理由があるかも知れない」
って話しててアナウンサーも同調してるけどこの時点でやっぱ何か気付いたものがあったんだな。
笠谷さんもそうだけどこのアナウンサーも凄い。
あと板開いた減点って一人あたり0.5点程度だったんだな、大幅に引かれてたとかじゃなかったんだね。
ってことは1回あたり1.5点だから1m分もダメージはないって事だ。

ところでこの試合ブルガリアからゾグラフスキーって選手が出てたけど
もしかして今参戦してるゾグラフスキーのお父さん?

909 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 18:18:35.32 .net


スキージャンプについて語ろう226
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1547284669/

910 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 18:19:09.13 .net
>>908
その動画は私(>>773=>>889)が作りますた
今ならはスキルうpでもう少々マシな画質に出来るんだがのう

911 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 18:22:33.66 .net
だーはらの解説は女子だけにしてくれよ

912 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 18:28:00.31 .net
大倉山では普通に担当するゾ

913 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 18:28:13.42 .net
札幌ラージのK点、ヒルサイズが変わったのってなんでだっけ?

914 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 18:29:31.02 .net
ドリームジャンパーユーキ、今季初入賞だね。

915 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 18:32:22.64 .net
>>913
ランディングバーンに土盛った

916 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 18:33:56.50 .net
>>913
単に元の形状がFIS企画に合わなくなったから。
改修するのも金がかかるし雪多いのをいいことに雪盛って間に合わせてる。

917 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 18:34:28.98 .net
栃本の予選のやる気のない着地、
ホントにイライラする。

上でもあったけど、コーチやらが
強く指導しないとダメ。
一回や二回じゃない、ずっとあれだ。

あれならでないほうがマシ。

918 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 18:35:35.06 .net
高梨さん2位でしょ?悪くないやん

919 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 18:36:50.38 .net
>>918
え、11位だけど。

920 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 18:37:13.75 .net
>>916
去年土盛ったから夏も同じプルフィールだぞ

921 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 18:38:17.31 .net
>>894
1972年の日中国交正常化交渉の中で、田中角栄と周恩来が互いにそうすると決めたのが理由だよ。
韓国が現地読みなのと比較して、中国がそれを許してることに懐の深さを感じるといった意見を見たりするが、実はただ相互の約束に従ってるにすぎない。
ちなみに韓国に対する現地読みも、全斗換時代に日韓双方でそうすることに決めた。
ただし当時も今と変わらず、ゴリ押しや泣き落としに近いやり方で、日本がしょうがなくそれを飲んだといった感じだったと覚えてる。

922 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 18:38:23.26 .net
>>918
??

923 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 18:39:30.91 .net
高梨、総合も6位に後退したね。
明日挽回できるといいね。

924 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 18:40:45.33 .net
クリモフって日本の小学校にいたらクリリンって呼ばれてるよね。絶対に。

925 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 18:42:35.57 .net
大倉山のランディングバーンは夏に完全改修したので
プロフィールは夏冬一緒になったよ

926 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 18:43:45.45 .net
60勝ぐらいが人間の限界なんじゃないの

927 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 18:45:12.46 .net
若い時にやり過ぎて赤い玉が出てもうた

928 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 19:03:32.45 .net
女子が凋落したのは細かいルール変更があったから
高梨伊藤や他の日本人メンバーも軒並み沈んでいる
女子ジャンプスレを見れば「板を短くされた」「スーツの股下とか」
日本人選手だけでなく外国人選手も沈んでいるのが多い
その中ではドイツ勢がルール変更に適応した感じだ
もともとワックス?のせいかドイツ勢は助走スピードが速い
助走スピードが速いほど有利になる傾向が見られる
ルンビュも大柄なおかげか助走スピードが速い
あとパワータイプのほうが有利に見える
イラシコやドイツの大柄選手が伸びてきている

現状のルールでは「助走スピード」「パワー系」より有利に見える

女子ジャンプの細かいルール変更の話題がまったくないのはどういうことだ?

929 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 19:06:52.44 .net
いいかえればルール変更で高梨や伊藤を沈められたということだ
来年りょうゆうも狙い撃ちされるだろうがどうやって沈めるんだろうか?

930 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 19:07:07.11 .net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190111-00000154-sph-spo

え?2位通過では?

931 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 19:10:36.71 .net
>>928
今シーズンの変更は体重測定時にブーツ脱ぐことだけだろ

俺がシーズン初めに軽量選手のはうが影響が大きいと指摘したがスルーされた
しかし女子特に高梨の没落は「他が伸びた」で終わりだ
高梨は力んで方向が上杉てる

932 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 19:12:03.16 .net
女子ヲタ頭おかしいの?

933 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 19:12:10.39 .net
>>930
タイムマシンで一日スリップしたんか?

934 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 19:12:10.56 .net
高梨や伊藤の個人の力量でドイツやノルウェーの組織力に
対抗できるとSAJが高をくくってただけだろ。

935 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 19:15:59.72 .net
>>928
的外れ

ルールで日本選手だけ狙い撃ちなんて無理

936 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 19:22:20.43 .net
>>931
それって軽量級を「露骨に」狙い撃ちしたこれっきとしたルール変更だ
軽量選手のみがダメージを被る

自分に不利なルール変更でバランスが崩れてジャンプも崩れた
日本人選手全員が沈んだ元凶がこれであることは一切表に出ない

もちろん日本選手だけでなく外国人の軽量級も一緒に沈んだわけだが

937 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 19:29:26.35 .net
>>936
女子は男子に比べて筋量が少ないんだから男子と同じ規格でやってたら軽量選手が圧倒的に有利になる
大型選手のアドバンテージが男子より少ないからな
いままで高梨が有利に過ぎただけちゃうの

938 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 19:32:11.23 .net
>>861
マナーの問題ではないわな。
スキージャンプ選手に対するリスペクトの問題。
原田さんの自宅に脅迫状送ってた連中とお前らは一緒

939 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 19:32:56.21 .net
ジャンプスレに10年ぶりくらいに来たが
今は欧州ジャンプ週間4連勝じゃなくて
4hills グランドスラムって言うんだね 時代の流れを感じる・・・

940 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 19:37:03.31 .net
船木のアップルパイ食べて落ち着けよお前ら

941 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 19:41:56.04 .net
>>936
まあ足のサイズが違えばブーツの重さも若干違うから俺の予想よりかは影響も少ないがの
ブーツの重さは約1.5kgだそうだが、それで固定したら
体重40kgの選手は3.75%の増量せんと板削られる
体重50kgの選手は3%の増量でおk

ブーツのサイズで数10グラムの差が出ようから誤差だな

942 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 19:42:11.87 .net
高梨は五輪の翌年でもあるし、今はいろいろ試してるってたな。
まあそれもあるだろうが、無双してた選手が落ちるのは当たり前のこと。

ここから再度最強高梨が復活してこそ本物。
それを応援すればええやん。

943 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 19:43:43.87 .net
>>939
ハンナバルトのときにすでにグランドスラムと言っていたけど

944 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 19:53:00.22 .net
>>917
そのうちうっかり団体でもやらかすぞ、きっと

945 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 20:08:53.97 .net
キアラちゃんの勝利はまだか

946 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 20:21:36.65 .net
>>920
マジか

947 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 20:43:39.22 .net
>>939
どっちでもええわ

948 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 21:18:23.39 .net
>>942
最凶高梨とか言ってる奴は巣に帰って無双してろや

949 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 21:42:28.86 .net
女子の話はそろそろ女子スレでしてほしいわ

950 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 21:43:37.45 .net
なんかいろんな人が来てるね、気に食わない書き込みはスルーしてね、反論してる方も疲れるだろうし読むコッチも疲れる

951 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 22:03:12.33 .net
女子ネタに難癖をつけてる人って「俺は何十年も前からジャンプを見てきたんだー!!ギャー!!ワオー!!」な人なんだと思う

952 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 22:09:27.93 .net
陵侑キュンのケツマンコなめたい

953 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 22:15:50.59 .net
アルペンの2本目開始が遅れてアルペンの2本目の終盤とジャンプの一本目の出だしがかぶってまう

954 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 22:23:39.55 .net
そんで今日はJスポオンデマンド(課金)以外にどこで見れるの?
ユーロスポーツの違法視聴サイトしかないのか?

955 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 22:39:01.47 .net
>>954
村南安野化?

956 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 22:41:14.65 .net
>>954
その認識でOK

957 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 22:47:25.24 .net
EUROSPORTで検索すればたどり着けるのかな?

958 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 22:49:29.68 .net
タダで見れないの日本だけだ。まったく。

959 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 22:52:45.85 .net
一時期FIS直営の配信あったよな。いつの間にか消えたけど。

960 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 22:55:50.23 .net
早くから五輪をハイビジョンで放送してたのが海外の人からすると
驚きだったようだな。信じられない、みたいな。アルベールビルからだっけか。

961 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 22:57:32.77 .net
>>954
それ、どうすれば視聴できるのですか???

962 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 22:58:22.59 .net
しょうがないよ低迷時期が長かったんだし
昨年の五輪見て今シーズンの状況なんて予想できんでしょ

963 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 23:05:39.79 .net
J SPORTSオンデマンドって、Amazonの無料体験でも見れるのかな?

964 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 23:15:02.84 .net
低迷しても一定の客が来そうなのってドイツとポーランドくらいじゃねーか
フィンランドは大倉山レベルまで堕ちたし、インスブルックやビショフスですら客が減ってた
プラニツァもプレフツの確変が終わると半分になった

965 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 23:17:26.93 .net
今日は風が一定しないな

966 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 23:20:41.79 .net
やや強めの追い風ときどき無風かな?

967 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 23:35:51.35 .net
ホルンガッハーはコーチ?

968 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 23:37:42.08 .net
ゲート設定しぶすぎだろ

969 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 23:39:02.82 .net
>>961
SKI JUMP 今日の会場(都市

970 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 23:44:40.19 .net
今日は運ゲーになるのか?

971 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 23:48:12.48 .net
マリシュ老けたね

972 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 23:50:34.82 .net
なんか一部界隈で小林がすごいみたいな言われ方してるけど
実際どうなのかね
例えばアジア出身ですごい選手ってフラットな見方すればよほどプレミアでトップの成績残してるソンフンミンじゃないの
冬のスポーツに限ればまだスピードスケートとかショートトラックの方が評価されるかと思うんだけど
やっぱりジャンプはマイナーだよ
これは認めないとあかん

973 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 23:53:40.94 .net
>>972
そんなことよりもチンコが短くて得したことを教えてくれよ


。。

974 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 23:54:12.31 .net
Jスポの実況はアルペンWCに引き続いて吉田か

975 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 23:54:30.01 .net
>>972
日本語でおk

976 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 23:55:28.86 .net
>>973
はっ?意味不明なんだが
頭おかしいのか?それともネトウヨ?
真実言って発作おきた?

977 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 23:56:42.39 .net
>>972
絵に描いたような井の中の蛙だなー
そんなこと言ってたら笑われるよ
とりあえずドイツいってみて

978 :韓国人は9cm:2019/01/12(土) 23:57:03.58 .net
>>976
ネトウヨってなに?

そんなことよりもチンコが短くて得したことを教えてくれって言ってるだろ?

はやくこたえろよ!

979 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 23:58:09.00 .net
>>972
ショートトラックwww

ショートペニスのチョン用の欠陥競技www

980 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 23:59:21.56 .net
いや俺はチンコ短くないんですよ

981 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/12(土) 23:59:36.62 .net
ああ、韓国人か
こんなところにも来るのね…

982 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/13(日) 00:00:23.58 .net
>>980
9cmは短いんだってことを覚えような。

983 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/13(日) 00:01:18.85 .net
スゲーな時間通りに始まったよ

984 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/13(日) 00:01:50.41 .net
お客さんが少ないね。

985 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/13(日) 00:05:08.79 .net
イタリアだからね

986 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/13(日) 00:05:43.10 .net
>>975
日本語読めないバカは書き込むなよ

987 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/13(日) 00:06:39.22 .net
>>978
お前みたいな知能欠落のレイシストのことをネトウヨって言うんだよ
臭いから寄り付くなゴミ

988 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/13(日) 00:07:52.12 .net
>>987
何言ってるんだ?


早くチンコが短くて得したことを教えてくれよ!


欠陥民族

989 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/13(日) 00:08:24.10 .net
>>979
ショートトラックはジャンプより競技人口多いんだが
中国、日本、イタリア、アメリカ、カナダなどなど
もっと視野広げた方がいいんじゃない?
韓国が強いからって逃げるように見ないのはなんか劣等感でもあるんですかねぇ?

990 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/13(日) 00:08:24.42 .net
>>987
ねぇねぇ、韓国人のチンコはどうして短いの?

991 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/13(日) 00:08:55.29 .net
>>989
そんなことよりも、チンコが短くて得したことを教えてくれよ

みんなが答えを待ってるよ

992 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/13(日) 00:09:45.49 .net
>>977
ドイツ=世界なんでしょうか?
随分と狭い視野をお持ちで
もしかしてナチス賛美者かなんか?
ネトウヨが傾倒しやすいから驚きはしませんがね

993 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/13(日) 00:09:50.10 .net
>>989
視野よりも、お前は自分のチンコを引っ張ってせめて9.5cmくらいになったら?www

994 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/13(日) 00:10:13.21 .net
いま現地にいるんだけどイタリアの観客はマジで少ない
ポーランドやスロベニアから来た人のが多い

995 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/13(日) 00:10:29.91 .net
>>992
ナチスやらネトウヨやらおかしなことばかり言っていないでさぁ


早く、チンコが短くて得したことを教えてくれよ

996 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/13(日) 00:10:50.77 .net
>>988
バカだからそんな小学生レベルの事しか言えない
ほんとネトウヨは知能レベル低いな

997 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/13(日) 00:10:55.60 .net
現地かーいいな

998 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/13(日) 00:11:51.84 .net
>>971
この人は韓国人だろ。
日本人、欧州人からみたらスキージャンプ>>>超えられない壁>ショートトラック

999 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/13(日) 00:12:26.90 .net
葛西が失敗ジャンプしたな。

葛西は韓国人と違って15cmだから仕方ないかww

1000 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/13(日) 00:12:54.22 .net
>>996
だからネトウヨって何?

はやく早く、チンコが短くて得したことを教えてくれよ

1001 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/13(日) 00:13:11.83 .net
>>996
なぁ、チンコが短いってどんな感じ?

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200