2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2020-2021】 スノーボードなんでも質問スレ 4

1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/05(火) 23:28:39 .net
スノーボードに関する質問スレです
来シーズンが良いシーズンになるように祈りましょう
スタンサーに関する話題は各自ほどほどにするよう心掛けましょう

次スレは>>950が立てること、立てられない場合はレス番を指定してください。

※前スレ
【2019-2020】 スノーボードなんでも質問スレ 3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1582533023/

2 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/05(火) 23:39:30.43 .net
クリック何とか

3 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/06(水) 00:29:31 .net
保守

4 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/06(水) 17:38:05 .net
ほしゅ保守

5 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/06(水) 20:49:06.34 .net
保守

6 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/06(水) 23:42:41 .net
スキーができるからスノボも楽勝ですよね?
とか言ってるヤツはこれデモ見て悔い改めろ
https://m.youtube.com/watch?v=pq3M3j4CJ9Y

7 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/07(Thu) 21:05:55 .net
フリーランで楽しんでいる、163.5cm女性です。今は143cmの板なんですが、146-149あたりの長さの板に変えたら…かなり差が出ますか?

8 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/07(木) 21:50:26.31 .net
かなりかどうかは本人次第だけど違いは感じるんじゃないかな

9 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/08(金) 11:21:41.03 .net
>>7
よく言われるけど長さだけが問題にはならない
ターンメインなら有効エッジやセットバックの有無、形状や硬さの方が影響出るし
単純に長さだけをみるなら、トリックとかの方が影響出る
自分が何から何に変えるのか、何をしたいのかで全然答えが変わるよ
厳しい事言うとそれがわからない、気にしたことないなら、正直何を乗っても誤差の範囲でしかないと思われ

10 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/08(金) 12:25:45 .net
楽天UN-LIMITの楽天回線圏外の地域住みだけどパートナー回線無料5GBから全く減らない
データ制限オンにしてもストレスないし予想以上に快適
日中仕事場が楽天回線区域で、家ではWiFiだからかパートナー回線使う時は電車内の30分くらいだけだからかと思う
同じような使い方の人なら悪いことは言わない、絶対おすすめできる
これで1年間無料はでかいよ
1年無料キャンペーン期間が終わってもその頃には回線区域徐々に広がってるはずだし、1年後から2980円ならコスパはかなり良いはず
シーズン中よほど回線不安定なスキー場行くことなければおそらくなんら問題ないと思う

11 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/08(金) 12:39:16 .net
>>10
営業乙

スキー場にしょっちゅう行く&そう言って3キャリアが熱心に電波立ててくれてないのを知ってるから候補にならねーんだよ

12 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/08(金) 12:41:00 .net
>>7
148〜150で今と同じか柔らかめのフレックス、トーションなら今くらいフリーラン楽しめそう。長くなるので重くなると思うから柔らかめ狙い。
で、長めの板でクルージング系フリーラン(午前)、今のヤツ(短め)板は地形遊びやパーク遊び用にする(午後)

13 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/08(金) 12:41:19 .net
ついでに言えば、それならau回線のMVNOでいい
そもそもauだから選択肢に上がらないって勢もいるから、全然おすすめする理由にもならんよ

14 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/08(金) 12:50:58 .net
カタログだけみてるとYONEXってめっちゃ良く感じるけど
あまり乗ってる人見かけないのはなんででしょう?
気づいてないだけで結構いる?

15 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/08(金) 13:10:49 .net
>>14
マイア美人イントラのカオルニイダーが乗っとる

16 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/08(金) 13:40:49 .net
>>14
高い。型落ちでもあまり安くならない

17 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/08(金) 13:41:16 .net
>>10
奥志賀はなかなか繋がらなかった

18 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/08(金) 14:00:07 .net
>>6
スキーのトップクラスの選手でこれは酷いww 生まれたての小鹿じゃんwww
俺の方が上手いわ

19 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/08(金) 18:23:25 .net
>>15
スポンサーされてる方ですよね
身銭きって買ってる人は少ないのかな

>>16
そういう理由ですか笑
へたりにくいって聞くので長く使うならトントンな気もするんですけど、どうなんでしょう?

20 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/08(金) 18:46:25 .net
うざ
自意識過剰も甚だしいw

21 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/08(金) 19:59:29 .net
>>7
違う板なので差は出ます
やりたい事がやりなくくなったり、思わぬ事がやりやすくなったり…
板の特性に合わせて自分の滑りを変えれるってイイね

22 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/09(土) 00:34:16 .net
マイアの人はライダーじゃないでしょ

23 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/09(土) 01:44:08.47 .net
まあスポンサーはつきそうだけどな

24 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/09(土) 02:10:37.78 .net
ライダーだよ

25 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/09(土) 06:59:48 .net
>>20
酒豪勘違いオバさんだからね

そんなことより横渋着きました
既に車多し

26 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/09(土) 09:11:53 .net
リニア中央新幹線開通したら
木曽のスキー場って直結するの?

27 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/09(土) 11:03:54 .net
>>9
フリーランのみの今の遊び方から変えるつもりは無くて、違う板も使ってみたいなーという軽い気持ちからでした。あんまり違いが分からないなら、もうデザインで決めても良いくらいですね

28 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/09(土) 11:06:02 .net
>>12
長いなら柔らかい板にすればいいんですね。今の143の板も柔らかくて乗りやすいので、あとは長さをどうしようかとだけ。。フリーランだけなので、今よりは長めの板&柔らかい板で探してみます

29 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/09(土) 11:40:39 .net
>>28
うーん大体あってるけどスペック上対して変わらない可能性あるから気をつけてね

もはや勉強レベルだけど、Kindleにスノーボードの選び方ってのがあるから見てみるといい

30 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/09(土) 13:43:13.89 .net
クラブグラブのデッキパットって剥がすとき綺麗に取れますか?

31 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/09(土) 14:06:27.21 .net
>>30
シール剥がしや有機溶剤使えばええ
あんま強いのだとデッキがくすむけど

32 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/09(土) 15:01:36.44 .net
とりあえず温めて剥がすといい
残りカスは頑張れ

33 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/09(土) 18:42:02.25 .net
>>27
フリーラン中心なら…
148cm前後 キャンバー 選ぶメーカーのミドルプライス以上のモデル
の中から自分の好きなグラフィックで選んだら?
好きな見た目の板は自分アゲしてくれます

34 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/09(土) 18:52:45.41 .net
クラブグラブ回答
ありがとうございます❗
頑張って剥がします

35 :12です:2020/05/09(土) 20:33:29 .net
>>28
フレックスよりトーションが柔らかければターンが楽かもです。まずはどれか一つのメーカーを基本にしてラインナップ覚えて、別の気になるモデルがあれば基本ラインナップのどれと同じとかで比べていけば探しやすいかと思います。
フリーラン楽しんでおられるなら、間違いなく上達していますからちょっと背伸びして少しだけ硬めの板でもすぐ乗りこなせると思います。

36 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/09(土) 21:17:51 .net
>>21
レス遅れました。板によってできることが違うっていうのは、色々探してたら分かってきました!フリーランしかやってないので、これに合う板が見つかればと思います

37 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/09(土) 21:18:55 .net
>>29
板選ぶのにも奥が深いですね…まだまだ時間あるのでゆっくり探します

38 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/09(土) 21:20:41 .net
>>33
詳しくありがとうございます!やはり148cm前後が良いのですね。今気になってるメーカーはSalomonで、フラットアウトキャンバーとロックアウトキャンバーがあるようです。この2つの違いが調べても分からなくて…

39 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/09(土) 21:22:51 .net
>>33
追記です、デザインはROXYのが好きなので非常に迷います…
>>35
メーカーをひとつ決めるのが良いのですね。トーションは板の説明分のどこを見たら良いのでしょうか??今までが初心者向けの柔らかい板なので、少し冒険して程よい硬さの板で滑ってみたいなと言う気持ちがあります

40 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/09(土) 21:30:26 .net
>>38
加重したときにフラットになるのとロッカーになるのじゃなかったけな。
ノーズとテールのロッカーで接雪長が変化するんだけど、どのあたりから雪に着くかでモデルによって違う。
どっちにしても足元はキャンバーだからちゃんとカービング出来るよ。
気になるモデルはなんだい?

41 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/09(土) 23:10:24.04 .net
>>40
SalomonのLotusかなーと思ってたのですが…WONDERも良さげで。あとは、ここでもレス貰ったOH YEAHです。Lotusはフラットアウトで、WONDERとOH YEAHはロックアウトですよね。地域は南東北で、そこまでパウダーでは無く…柔らかい雪でも圧雪されたゲレンデで滑ることが多いです

42 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/09(土) 23:56:35 .net
>>41
ワンダーはシンタードソールだからきちんとメンテしないとね。でもフリーランメインならワンダー良いね。ディレツインだし。
フラットアウトは初心者ボードにしか採用してないところ見ると逆エッジなりにくく作ってあるんだろう。
サロモンは全体的にトーション効きやすいから扱い辛いってことはどれも無いと思うよ。

43 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/10(日) 00:07:02 .net
>>42
シンタードソール初めて聞きました!ググりましたが、ちゃんとメンテしないと性能を発揮できないんですね。悩みどころです…

44 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/10(日) 01:38:05.23 .net
roxyもいい板だよ。オリンピックで金メダル取ってるしね

45 :12です:2020/05/10(日) 02:21:38.94 .net
>>39
なかなかカタログや公式HPではトーションまで調べるのは難しいです。ヨネックスはフレックスとトーション数値化してますがカーボン材の板なので比較は難しいです。
やはり店員さんに聞いてみるのが早道です。わけわからん説明やドヤ顔で説明する店員さんは早々にあしらってよろしいかと。

46 :12です:2020/05/10(日) 02:27:18.36 .net
>>39
連投します。
デザインはROXYがお好みとのこと。
例えばサブリナは日本人女子向けに作ってますが、バートンやサロモンは女性用でもグローバルラインナップだと思います。その辺りを考慮して店員さんに質問してみると、向こうもより的確なアドバイスをしてくれるかもしれません。
女性ライダーが店員になっているお店がお近くにあれば、そちらでアドバイスを受けるのもこの時期は非常に有意義だと思います。

47 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/10(日) 09:06:40 .net
選べることは良いことだ!
しっかりしたショップならある程度のモデルは試乗してるだろうから実際に乗った人の感想聞けるのはデカい。なん店舗か回るのが正解だな。

48 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/10(日) 21:55:42.49 .net
>>45
やっぱりネットでの情報は限界がありますよね。近くにムラサキスポーツみたいなお店が無いもので…

49 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/10(日) 21:57:19.75 .net
>>46-47
ありがとうございます!やはりそれぞれのメーカー・板に良さがあるので、実際に使った店員さんに聞くのが確実ですね!女性なら聞くのも抵抗無いし…デザインは、モチベーションが上がるので外したくないなぁと。機能性とどこかで折り合い付けないとです。

50 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/10(日) 21:58:57.74 .net
>>44
Roxyも良い板なんですね!バナナスムージーや、ALLY・XOXOあたりが気になっていて。デザインに惹かれてるモデルですが笑

51 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/11(月) 00:34:12.00 .net
>>48
アルペン・スポーツデポのスキー・スノーボード強化店も探してみて
女性アドバイザーも居るので男性アドバイザーしか居なくても情報は聞けるはず

52 :12です:2020/05/11(月) 00:50:20.78 .net
>>50
ROXYの板はマービン社が製作です。ALLYとXOXOは板形状が違うので、自分の滑りはどちらを選べば良いかを相談してみると板選びがスムーズになるかと。ただそれは知識として覚えておけば良いくらいです。一番は見た目、これこそ板に愛着が湧き上達の近道になると思います。

53 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/11(月) 11:49:14 .net
>>51
強化店なんてあるんですね。ありがとうございます!

54 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/11(月) 11:50:13 .net
>>52
一番は見た目!確かに持ってるだけでテンション上がりますもんね。前シーズンのと今シーズンのとではデザインが全く違うので、好きなやつ探してみます。

55 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/11(月) 12:24:08 .net
allyはロッカーボードだから避けた方がいいかも

56 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/11(月) 12:55:35.13 .net
>>55
なぜロッカーボードだと避けた方がいいとか思っちゃったのかな?

57 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/11(月) 13:05:27.25 .net
キモ。ならなんで避けない方がいいのかな?

58 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/11(月) 14:12:49 .net
レベルとやることでロッカー避けたほうがいいはわからんくもないけど、ジャケ買い込みなら有りだと思うけどね

59 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/11(月) 14:31:41 .net
フリーランメインならロッカーはないやろ

60 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/11(月) 15:40:46.45 .net
マーヴィン製板乗ったことなくて聞きかじりの知識で語ってるだろ
マグネトラクションだからエッジグリップいいぞ

61 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/11(月) 15:43:18.74 .net
フリーランの定義が曖昧すぎてね
がっつり基礎じゃなきゃ別にロッカーでもええやんって感じだけど

62 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/11(月) 16:21:05 .net
allyはロッカー系のハイブリッドなのにロッカーと一言で片付けるのもなんか違う
サロモンの方はキャンバー系のハイブリッドか
サロモン的にはフラット構造にキャンバー加えたって説明してるね
そしてベンド以外にも色々と板の性格決める要素あるのだからロッカーだからフリーランには合わないとかそう言った単純な話ではないね

63 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/11(月) 16:48:49 .net
>>61
せやね
それに正直フルカービングしたり、逆にトリックだけで降りてくるレベルなら申し訳ないがここで聞いてるようなこと聞かないレベルだろうしね

もし、足前があるならロッカーならロッカーなりのフリーランすりゃええし

64 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/11(月) 16:53:39 .net
>>61
頂上から麓までとかのロングコースを地形遊び壁遊び
グラトリとか織り交ぜながら滑走してくる感じじゃね?
その中で脇パウ狙う位ならあえてロッカー選ぶ必要性ないわなw

65 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/11(月) 17:05:39.38 .net
いままでの書き込みから察すると質問者のフリーランは恐らくゲレンデの上から下までただ滑って降りてくるだけのこと言ってると思うぞ

66 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/11(月) 17:07:07.37 .net
>>64
地形遊び壁遊び入れるならロッカー系の板も面白いだろ

67 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/11(月) 17:20:34 .net
板変えたい理由がグラが飽きたってことでフラットボードが気に入らないってことではないからロッカー系だとかキャンバー系だとかベンドにこだわる必要はないだろ
トーション、フレックスが柔めのエクストソール板ならなんでも問題ないんじゃないか
細かいこと気にせず各ブランドの初中級モデルでグラが気に入った板買っとけば間違いない

68 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/11(月) 17:25:28 .net
質問者はパウダーを頑なに拒否してるのみるとやっぱりキャンバーじゃん?
遊びながらならそのことも言うんじゃないか?
ダブルキャンバーもロッカーベース多いから、キャンバーベースの板が良いんでない?

にしても、滑りも見たことない人にオススメの板を提案するの難しいわな。

69 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/11(月) 17:47:23.86 .net
>>65
ほんそれ
それ以上のレベルならもう少し絞った質問してる

ロッカーだから悪いって評価するような滑りをしてるかもわからんし別にね

70 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/11(月) 17:48:09.52 .net
>>68
だからこそグラで買うって選択肢があるなら別にロッカーでもいいと思うんだがね

71 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/11(月) 17:55:22 .net
>>70
グラ買いは否定してないよ。
自分が乗ってるところ想像してテンション上がるボードならそれが正解だよね。

72 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/11(月) 18:07:28 .net
フリーランと書くとみんな自分の好きなジャンル寄りに推してくる傾向ある気がしないでもない

73 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/11(月) 18:11:30 .net
板立てれない人はロッカーでどうやって曲がるの?

74 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/11(月) 18:20:13.66 .net
>>73
板立てれない人ほどロッカーの方がええんやぞ

75 :12です:2020/05/11(月) 19:59:02 .net
>>54
私が見た目を推したのは、ひとまず2枚持ちになってそれぞれを乗り比べていくうちに新たな疑問とかができるかなと。それを店員さんなりに板名を加えながら相談していけば、体感から説明にも納得して上達のヒントになるかなと思ったからです。

76 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/11(月) 20:20:28 .net
既に自身で答え出してんじゃんw

77 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/11(月) 21:13:37 .net
バランスボード(スケボータイプの)買ったんだけど効果の程はどうですかね?
部屋で出来るしめちゃくちゃ手軽なんで効果あるなら嬉しい

78 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/11(月) 21:19:21 .net
ロッカーボードクソダサイ

79 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/11(月) 21:48:27 .net
スゴく上手い仲間達と何年も一緒に滑っていても、板やウェアの購入について深く話した事はない。
それぞれが選んだ物を尊重して一緒に滑ってます。
質問者さんにも自分の1番を見つけて楽しくスノーボードをして欲しいです

80 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/11(月) 21:58:07 .net
>>77
普通に板履いて「家ティ」ではダメなのかい?

81 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/11(月) 22:03:38 .net
>>80
個人的に手間の割に効果あるのかな?って思うのです
スノボでそんなにフラットなシーンなどほぼありえないし

82 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/11(月) 22:08:35 .net
>>75
見た目で選ぶのは大事ですよね
俺は昔、板の性能で選んで、嫌いな見た目を誤魔化す為にカッティングシートやスプレーで自分好みにアートしてました
これはこれでモチベ上がりましたよ
世界で1本の板だったし

83 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/11(月) 23:19:51 .net
バランスボードは筋トレみたいなもんじゃねえの

84 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/11(月) 23:28:58.20 .net
家テイはジブやりたいならかなりいいと思うけどな
大きめの鏡があればなおよし

85 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/12(火) 00:47:08.69 .net
ムラスポで販売されてる、20-21モデルのボード。早期予約受付中で、早期割引価格になるみたいだけど…どのくらい安くなるのかな?

86 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/12(火) 00:50:12.52 .net
>>85
大体1から2割+特典があるかないか

87 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/12(火) 00:59:46.45 .net
>>86
ありがとうございます!割引は1−2割ほどなんですね。予約してお店で受け取るというパターンで、新しいモデルはオンラインショップでは買えないのでしょうか…

88 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/12(火) 01:09:08.04 .net
早期で買ってムラスポ倒産したら
どうすんの?

89 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/12(火) 08:32:58.81 .net
それは別にムラスポに限らんだろw

90 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/12(火) 09:07:22 .net
>>87
オンラインで早期予約してんじゃね?
ムラスポじゃなくてもいいなら、楽天とかで20 21 板の名前とかで検索すればひっかかるよ

91 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/12(火) 23:46:31 .net
また逮捕者?なんでこうも続くかな
https://i.imgur.com/CNgP6KD.jpg

92 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/13(水) 00:32:45 .net
>>91
全日本スキー連盟に強化指定されることを逮捕というのか?

93 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/13(水) 06:28:13 .net
ガセ掴まされたわ
すまん

94 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/13(水) 07:41:22 .net
他にも騙されてそう...

95 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/13(水) 08:02:11.92 .net
せめて笑顔で

96 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/13(水) 08:04:41.73 .net
この人が内山ミエ?

97 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/13(水) 08:44:54 .net
違うよアルペンの人だよ

98 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/13(水) 10:03:53 .net
画像なんか目の前の機械で調べりゃすぐ出てくるだろうに...

99 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/13(水) 19:06:56 .net
早そうな顔してる

100 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/13(水) 23:04:30 .net
元五輪銀メダリストだからな

101 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/13(水) 23:18:28 .net
どうせ英才教育でしょ

102 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/14(Thu) 09:51:10 .net
そんな年代じゃないでしょ。スキーの回転系は英才教育してもメダル取れないのなんで?

103 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/14(Thu) 11:41:17 .net
日本人は体の小ささと軽さが有利に働く種目じゃないと勝てないのでは?

104 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/14(木) 16:53:00.03 .net
>>103
他スポーツ見ててもわかると思うが、日本人が勝つとルールが変わるww

105 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/14(Thu) 18:05:57 .net
他スポーツはそうかもしれんけど、スノーボードのフリースタイル種目はそんなでもない
強いて言うならジブが苦手だからスロープもジブの採点が大きくなったとか?
でもこないだのUSOもジブの採点でクワッドコーク込みのルーティンに角野が勝って優勝だしな

106 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/14(Thu) 18:29:28 .net
ウソ

107 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/14(Thu) 18:46:49 .net
有利というか不利にならないだけやな
パロットとかスコッティジェームスとかデカいし
相対的に考えたら有利なんだろうけど

108 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/14(Thu) 18:54:40 .net
>>102
短いタイムを競う競技は日本人弱いよ
筋力体格差モロに出るから

持久とかルール競技は勝てるけど

109 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/14(Thu) 21:14:43 .net
小さいと有利なスポーツには規制
大きいと有利なスポーツに規制はない
デカい欧米人優先

110 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/14(Thu) 21:17:28 .net
スノーボードってなんか規制入ったん?

111 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/14(Thu) 22:09:54 .net
5.8ft以上は五輪選出対象外になってるよ

112 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/14(Thu) 22:10:07 .net
北米の話ね

113 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/15(金) 00:16:04.85 .net
デカい方が切られるのか

114 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/15(金) 07:41:28 .net
スノーボードはなんで背が低いやつのほうが上手い人多いのかね
歩夢も反省してます君も小さいよね

115 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/15(金) 07:55:54 .net
体操競技も背が低い方が有利だろ
体が小さい方がアジリティが高い

116 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/15(金) 09:11:16.46 .net
というより日本人で身体能力高くてガタイいい人は他のスポーツやっちゃうからね
185cmのスコッティジェームスがハーフパイプでは2番手だから大きさが特別不利にはならんではないか

117 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/15(金) 09:18:34.94 .net
マックスパロットも180あるしな

118 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/15(金) 10:49:48 .net
アルペン系は背高いのが多いけどフリースタイルはちっちゃいの多い

なんで?

119 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/15(金) 11:29:16.99 .net
いやだから...

120 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/15(金) 11:51:37 .net
小さい方が跳びやすいんじゃないかな!?体重あると高く飛べないと思う

121 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/15(金) 14:46:34.43 .net
回る競技はチビのが有利。フィギュアもそう

122 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/15(金) 14:55:02.74 .net
縦軸回転が1番得意なのは180以上あるパロットだけどな

123 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/15(金) 15:28:59.30 .net
>>120
ある程度体重無いとアプローチでスピード乗らないよ

124 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/15(金) 16:17:05.67 .net
スキージャンプなら身体小さい方がいいんだろうけどな
風に乗ってく競技だから

125 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/15(金) 16:28:03.73 .net
スキージャンプは体が羽の役割するからデカくて肩幅ある方が有利

126 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/15(金) 16:57:02 .net
だから日本が強かった時はダボダボのウエアとか着てたけど規則変更でダメになった
スキーの長さも変わった

127 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/15(金) 17:04:49 .net
そんでスノーボードでは何か変わったのかしら

128 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/15(金) 17:21:10 .net
そんなダサいことやったらスノーボードは終わりでしょ

129 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/15(金) 18:34:49 .net
初心者で申し訳ない
おっさんでスノボ始めようと思うんだけどブーツはやっぱスキーみたいに自分の足にジャストフィットするのが良いのでしょうか?スキー場で見たとこスキーのブーツ程ガチガチじゃないように見えるのですが通販とかで購入しても大丈夫でしょうか??

130 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/15(金) 19:22:22.94 .net
>>129
試着なしはNG
ジャストフィットした方がいいのはスノーボードも変わらないよ
ハードブーツじゃないからって言ってもどこかが当たってると痛いのは変わらないしゆるければ靴ずれして痛いのは変わらない

131 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/15(金) 19:22:49.03 .net
>>129
ブーツだけは絶対に試着して合うやつにした方がいい

132 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/15(金) 19:24:13.00 .net
>>129
板よりバインより一番大事
ブーツはしっかり選んだ方がええ

俺は初心者の時に量販店PBの
安いふにゃふにゃブーツ買ったけど
すぐに物足りなくなって買い換える羽目になった

133 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/15(金) 21:11:01.07 .net
やっぱスノボでもブーツの重要性はスキーと一緒なんですね。一度お店に行ってみます。シェル加工とかは必要無さそうですので自分の気に入ったデザインで試し履きしてみます。

134 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/15(金) 22:33:51 .net
給付金郵送手続きの申請書が役所から届かないんですけど!!!!

135 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/15(金) 22:52:17 .net
>>133
足に合う固めより柔らかいブーツの方が初心者には良いよ。

136 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/15(金) 23:20:44 .net
>>134
マイナンバー持ってればスマホでできるで

137 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/16(土) 00:05:47.66 .net
>>134
俺の住んでるとこはもう来たけど5月入ってウェブで申請書ダウンロード出来るようになってたから市役所のHP見てみれば?
印刷と郵送が少し手間だけど

138 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/16(土) 00:45:38 .net
新しい板買えるね

139 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/16(土) 00:58:33 .net
マック30と新しい板で
ちょうど10万円くらいやな

140 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/16(土) 10:00:13 .net
4月の下旬に鹿沢でシーズンアウトし、
今シーズン通して思う来シーズンへの最重要課題が体力と足腰を鍛えること
平たく言えばランニング
手始めに日に2キロほど走ってたんですが元運動部だけど元々体力ないので2キロでかなりしんどくて筋肉痛まで起こる始末
それを半月ほどやって今日、志賀高原再開の報を聞き今きてるんだけど明らかに運動能力が上がった気がします
これは半月のランニングの効果なのか、
それとも単にアウトしたと思いきや久々に滑れてる事への嬉しさ補正なのか、
実際短期間のランニングでそこまで変わるものですかね?

141 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/16(土) 14:26:11 .net
少しずつ距離は伸びるから続けよう
心臓も少しずつ強くなるよ

142 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/16(土) 16:44:26 .net
初心者が筋トレ2週間やってりゃ筋力上がるよ
その大部分は筋肥大じゃなくて神経の向上なので悪く言えば見せかけでしかないからもっと継続するのが良いと思う
ランニング程度でもそうなるのかはわからんけど、筋肉痛になってるんなら効果あったんじゃないかな

143 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/16(土) 19:28:23 .net
えらっそうやな

144 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/16(土) 22:22:23 .net
>>140
ランニングより縄跳びのが負荷大&体幹鍛えられます。後は筋トレするならランとは別日で(鍛える筋肉が違うから)。オフトレで体重落とせればそれだけで違いますゲレンデで疲れたらBCAA配合のサプリで疲労軽減できます。(個人差有)

145 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/18(月) 12:22:24 .net
シーズンアウトによる板の保管どうしてますか?
とりあえず何時もの感じで汚れ落としてホットワックスかけてスクレーパーで削らずそのままクローゼットの中でOKですかね?
んで来シーズンはじめにスクレーパーかけると

146 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/18(月) 15:12:10.57 .net
シーズン入る前に再度伸ばしてから剥がしたほうが良いで

147 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/18(月) 15:56:50 .net
その意味は?

148 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/18(月) 16:01:51 .net
>>145
クローゼットはやめといた方がいいね
風通しが良くて直射日光が当たらない場所に保管が基本

149 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/18(月) 17:28:37 .net
ベッドの下にポイッと投げとく、シーズン近づいてきたらお店でチューン
何の問題もないっす

150 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/18(月) 22:34:21 .net
>>148
そんな都合よ

151 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/18(月) 23:39:42 .net
中級者です。

今はフリーランメインでこれからオーリーや回転にも手を出そうと思います。
昨シーズンまでエントリーモデルを使っていたのですが、来季はバインと合わせて新しい板が欲しいです。
かといって複数のセットを買うことは出来ないのでこれ一本!みたいな板を教えてください

152 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/18(月) 23:53:04.79 .net
>>151
オガサカのアステリアでも買えばいいんじゃね?

153 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/19(火) 00:08:50.28 .net
>>151
いままでただ滑るだけしか出来なかったけどこれからグラトリ始めてみたい初心者レベルから脱したい人ってことかな?

154 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/19(火) 00:28:14 .net
これからグラトリ始めたいってレベルの人ならオガサカのCTがオススメ
オガサカのグラトリライダーもCT乗ってるよ

155 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/19(火) 02:05:54.35 .net
ありがとうございます。
オオサカCT調べたらバインと合わせたら10万超えてしまいますね…
できれば板だけで6万以下でおすすめあればありがたいです。

156 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/19(火) 06:36:11 .net
>>155
https://item.rakuten.co.jp/sports-bazaar/s-sb900670/
CT型落ち リミテッド 5%還元 55700円あるやん

157 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/19(火) 07:16:46.22 .net
バインはunionの型落ち買えば割と値段抑えられるんじゃね?

158 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/19(火) 07:17:59.72 .net
ストラータとフォースってどちらも「なんでもいける」的なポジションだけど、そんなに違いはないの?

159 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/19(火) 07:50:38 .net
バインは初級者に大人気のフラックスで決まりでしょ
グラトリといえばDSがド定番

160 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/19(火) 08:10:45 .net
ユニオンは増し締めしてもすぐに緩むからな
解消されるまで使えんわ

161 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/19(火) 08:23:44 .net
ヒールカップ、ハイバック、ストラップの3っを一つのネジで留めているんだろ
軽量化かなんか知らないが一つのネジが弛んだだけでも大変なことに

162 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/19(火) 08:40:51.52 .net
>>151
グラトリやるならCT-M
ASTERIAならマジなんでもできる

163 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/19(火) 08:41:15.78 .net
>>156
インコct
相変わらずの不人気やな

164 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/19(火) 08:41:56.68 .net
インコじゃなくモッキンバードだよ

165 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/19(火) 08:45:41.88 .net
PRISMかDOAでいいだろ
型落ち4万台だし

166 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/19(火) 09:20:11 .net
>>160
おま環

167 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/19(火) 09:58:19.80 .net
unionてハイバックの付け根が出っ張ってるからそこだけブーツがえぐれて穴開かない?

168 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/19(火) 10:00:30.25 .net
カスタムツインと同じスペック、もしくは近い板を教えてください

169 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/19(火) 10:15:13.82 .net
カスタム

170 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/19(火) 11:22:12 .net
うん一番近いのはカスタムだよな

171 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/19(火) 11:25:50 .net
ハックナイフ

172 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/19(火) 11:35:53 .net
シェイプもフレックスも違うから却下

173 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/19(火) 11:46:39.72 .net
話戻して>>151さんにカスタムツインおすすめだが

174 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/19(火) 12:04:24 .net
オーリーも180出来ない中級者っているの?
スノーボードにおける中級者の定義とは?

175 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/19(火) 12:07:23 .net
最近は5以上回してるやつでもオーリーできてないやつ多い

176 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/19(火) 12:08:58 .net
スケボーと違って足についてるからオーリーできなくても飛べるもんな

177 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/19(火) 12:15:41 .net
リップや板がいいからオーリできなくても飛べるってのはあるかもね。アラフォーだけど昔は飛ぶの必死だったわ

178 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/19(火) 12:28:54 .net
オーリーや回転がキッカーなのかグラトリなのかによって勧める板も違ってくるよな
質問者はそこんとこはっきりさせなきゃ

179 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/19(火) 12:38:04 .net
>>162
CT-Mは廃盤、後継はTF。TFものすごく良さそう。

180 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/19(火) 14:16:14 .net
廃盤以外でお願いします

181 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/19(火) 15:00:27 .net
CTMでグラトリやってたら、オガサカのカービングおじさんたちも認めてくれるかな?

182 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/19(火) 15:32:13.31 .net
オーリーや回転でまずCTってオガサカおじさん選択肢少なすぎやろ
そりゃやってやれないことはないが

183 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/19(火) 15:36:16.54 .net
だからキッカーなのかグラトリなのかはっきりしろ

184 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/19(火) 16:40:25 .net
グラトリならサーカスいいよ〜

185 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/19(火) 16:49:24.42 .net
カービングやりたい人にカスタムとかPRISM勧めるようなもんだな
別にやってやれないことはない

186 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/19(火) 17:00:27.80 .net
それ言い出したらレンタル板や今持ってる板で十分じゃねーかww

187 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/19(火) 17:31:47 .net
>>185
カービングしか出来ない人の間違いだろ
カスタムとかプリズムはパーク入ったり色々と出来るようになってからじゃないともったいない
カービングにグラトリ程度だったらCTで十分だな

188 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/19(火) 17:43:39.90 .net
>>10
パートナーエリアだと専用端末じゃないと開通すらできない地雷

189 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/19(火) 18:23:13 .net
CTはなぁ、いい板なんだろうけど
自分カービングしかできないんで!(しかもそれも板だより)って感じがしてねぇ

AT乗って車の運転語っちゃうような

190 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/19(火) 18:43:18 .net
CTで十分いうてもCTの方がたけーから
カスタムはBurtonが全体的に値上げしたから最近はそんなこともないのかもしれんけど

191 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/19(火) 18:53:06 .net
お前ら偉そうに言うけどさ
技術ないお前らは

カスタム乗っても平野歩夢みたいに
ハーフパイプは無理

CT乗っても中本優子みたいに
カービングは無理

土台無理

192 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/19(火) 18:59:51 .net
趣旨と全く関係ないそのレス意味ある?

193 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/19(火) 19:03:37 .net
まあランボルギーニに乗ってる人がランボルギーニの性能を全部引き出せてるかと言われたらそうじゃない訳で
あとは趣味の世界
ただ分不相応の実力で乗ってれば影で笑われることがあるのはどこの世界も一緒だと思う

194 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/19(火) 19:10:26 .net
>>190
値段のこと言うんだったらわざわざ用途にぴったりって訳でもないカスタムやプリズムすすめるのも違うだろ
値段を出来るだけ押さえたいのなら例えばバートンだったらプロセスとかパラマウントキャンバーとかもっと安くてパークでもちょっとした遊びでも使える板あるし
カービング練習しつつ幅広げる為にオーリーとかスピンとか練習していきたいってのなら用途的にはCTの方が合ってると思うけどね

195 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/19(火) 19:20:19 .net
AllianだったらDamageの方が値段的にも用途的にもいいね

196 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/19(火) 19:28:37 .net
何にせよ質問がハッキリ書かれてないんで
回答者の好みを推すだけという

197 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/19(火) 19:42:03 .net
馬鹿の一つ覚えみたいにCUSTOM、PRISM言ってる連中はなんなんだろうね

198 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/19(火) 19:44:50 .net
じゃあartisteハックナイフDOA

199 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/19(火) 19:51:13 .net
結局定番のオールラウンドモデルなら大きな失敗がないからな
それ以外は自分で判断できるようになるか試乗してから買えと思うし

200 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/19(火) 20:07:42.56 .net
ど定番を外すなら、エントリーモデルのちょい上のグラトリ入門モデルみたいなのはグラトリ用途じゃないにしてもオススメかな

201 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/19(火) 20:23:39.57 .net
自称中級者だからね
中級者って言うとこっちはある程度自由に滑れてパークも入るってイメージだからそれに合った板言いがちだけど実際はこちらからしたら初級者ってのがほとんどだから>>200の言うことが一番的確かもしれん

202 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/19(火) 20:28:39.19 .net
まあCT買っても硬くてターンでしならせられないだろうし
カスタム買っても硬くてオーリーでしならせられないだろうな

203 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/19(火) 20:33:00.54 .net
カスタムは初級者には硬すぎかも知れんがCTはそこまで硬くないだろ

204 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/19(火) 20:35:12.22 .net
>>202
ほんまそれな

205 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/19(火) 20:38:06.02 .net
グラトリならRice28だね
モスより011よりRiceが一番だよ

206 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/19(火) 20:42:32 .net
乗ったことある板の特徴だけ言って決めるのは質問者に任せりゃいいよ

207 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/19(火) 20:49:03 .net
>>203
今は知らんが、数年前まではフレックスは近い。
カスタムの方が太い分、もっさり感で固い感じに感じる

208 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/19(火) 20:53:30 .net
>>151
良いキッカーはオーリーしなくてもまずは飛べます。グラトリでオーリーなら柔らかめでツインの板で、まずはプレス系しっかり覚えて、板のしならせ方が分かればオーリーはすぐ理解できます。体力に任せてポップジャンプで回すグラトリは見てて微笑ましい印象が強いです。

209 :208:2020/05/19(火) 20:54:41 .net
>>151
パーク&グラトリ、アイテムや技のつなぎ、飛んだ後のランディングでカービングならハイブリッドキャンバー採用の板が良いかと思います。グラトリ重視ならダブキャンは動かし易いです。
いずれにしてもノートラックパウダーは不得手、端パウでニンマリするくらいなら出来ます。

210 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/19(火) 20:55:19 .net
もうさ ogasaka yoidon でいいよ

211 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/19(火) 20:59:54 .net
>>207
今のカスタムは結構硬くなってるよ

212 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/19(火) 21:08:38 .net
>>209
ダブルキャンバーはノートラックパウダーも行けるだろ
リブなんかはオールマウンテンモデルにダブルキャンバー使ってるし
センターの逆反りが大きいほど浮く

213 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/19(火) 21:14:38 .net
>>178
キッカーやパークに行く予定はないです。
普通のコース内で回ったり、山になっている地形を使って飛ぶ程度の遊びを想定してます。
優先度はフリーラン、地形オーリー、回転グラトリです。

CTって7万くらいする高級板なイメージがありましたが、5万台で買えるなら一考の余地ありと思いました。

214 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/19(火) 21:17:51 .net
↑はカービングも含めてのフリーランという意味です。

215 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/19(火) 21:32:08.66 .net
>>213
ここで名前の出ているカスタムもCTと同じく定価だと9万するね
プリズムは8万くらいだね
いずれも型落ち狙えば6万以下に収まったりする

216 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/19(火) 21:37:22 .net
コスパならサロモン、K2あたりかな

217 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/19(火) 21:45:24 .net
敢えていうとエントリーモデルのまんまでええやんという気もしないでもない
どこのメーカーかによるけど

218 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/19(火) 21:48:57 .net
昔あったロシニョールミニ位の長さでもう少しスタンス幅の広い男性用の板ってある?

219 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/19(火) 21:51:12.86 .net
ない

220 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/19(火) 22:18:32 .net
ロシニョールミニが失敗作だったからそれに続く板は無いよね

221 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/19(火) 22:23:03 .net
RIDEのなんちゃらPIGくらいでないの成人男性が使える短い板

222 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/19(火) 22:33:48 .net
>>220
ロシミニはあれはあれで面白かったんだけどなw

223 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/19(火) 22:39:34 .net
ミニって長さ120だっけ
今あるショートファット系は短くても140台だしそちらで妥協するしかないだろうね

224 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/19(火) 22:50:47 .net
>>210
初心者でも1日でパラレルになるならスキーも良いかなwってオィッ!www

225 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/19(火) 23:02:14 .net
新しいの出ないからYONEX UNFIX大事にしてる

226 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/19(火) 23:29:48 .net
インソールは足型に焼かなきゃ駄目?

227 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/19(火) 23:59:01 .net
コルアに短い板あったよ

228 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/20(水) 00:09:08 .net
一番短くても140あるだろボケ

229 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/20(水) 00:29:19 .net
パウダーボード買えば何でも出来んだろ。パウダー最強

230 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/20(水) 00:50:38 .net
パウダーボード
鳥取兵庫京都滋賀福井岐阜しか行かない大阪住まいサンデーボーダーの俺には不要だな

231 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/20(水) 07:30:26.89 .net
インソールは足型に焼かなきゃ駄目?
インソールは足型に焼かなきゃ駄目?
インソールは足型に焼かなきゃ駄目?
インソールは足型に焼かなきゃ駄目?
インソールは足型に焼かなきゃ駄目?

インソールは足型に焼かなきゃ駄目?
インソールは足型に焼かなきゃ駄目?
インソールは足型に焼かなきゃ駄目?
インソールは足型に焼かなきゃ駄目?
インソールは足型に焼かなきゃ駄目?
インソールは足型に焼かなきゃ駄目?

インソールは足型に焼かなきゃ駄目?
インソールは足型に焼かなきゃ駄目?
インソールは足型に焼かなきゃ駄目?
インソールは足型に焼かなきゃ駄目?
インソールは足型に焼かなきゃ駄目?

232 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/20(水) 07:30:58.45 .net
>>228
何見たか知らんけど129だわ

233 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/20(水) 08:20:56 .net
>>232
もしかしてPocket Rocketのこと言ってる?
あれはメタルエッジが付いていないしウエスト幅よりテールの幅が狭い特殊過ぎる板だろ
長さとスタンス幅の条件さえ満たせばなんでもいいって訳じゃなけりゃ選択肢に入らないだろ
とてもじゃないがロシのミニの代わりに使える代物じゃない

234 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/20(水) 08:28:51 .net
インソールは足型に焼かなきゃ駄目?
インソールは足型に焼かなきゃ駄目?
インソールは足型に焼かなきゃ駄目?
インソールは足型に焼かなきゃ駄目?
インソールは足型に焼かなきゃ駄目?

インソールは足型に焼かなきゃ駄目?
インソールは足型に焼かなきゃ駄目?
インソールは足型に焼かなきゃ駄目?
インソールは足型に焼かなきゃ駄目?
インソールは足型に焼かなきゃ駄目?
インソールは足型に焼かなきゃ駄目?

インソールは足型に焼かなきゃ駄目?
インソールは足型に焼かなきゃ駄目?
インソールは足型に焼かなきゃ駄目?
インソールは足型に焼かなきゃ駄目?
インソールは足型に焼かなきゃ駄目?

235 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/20(水) 08:38:58 .net
うるせーやつだな
マジレスするとお前の足が普通な形なら焼いた方がいいかもしれない

扁平足だと、焼いて形を整えるものだと、その扁平足の形のクソみたいなインソールが出来上がるだけだから何も改善されない可能性がある

236 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/20(水) 09:13:55 .net
どう?
https://i.imgur.com/cybPXwG.jpg
https://i.imgur.com/PtL9aeX.jpg

237 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/20(水) 09:22:10 .net
銅でも消臭効果ある
とても臭そう

238 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/20(水) 09:41:11.51 .net
足さらすなやwww
そもそもインソールなんてスキーヤーが使う道具

239 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/20(水) 09:52:51.14 .net
そうなんだ
あんがとさん

240 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/20(水) 10:54:36 .net
>>234
じっくり弱火で焼かなきゃダメだぞ

241 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/20(水) 15:17:01.60 .net
>>236
土踏まずはあるし、足もとが原因で体のトラブルを感じたことが無いなら整形するようなインソールでいいんじゃない?

実際にどうかは本当は整形外科医や整体師みたいな骨格を扱う人やシューフィッターみたいな人にが実際に見ないとわからんから、無責任な言い方になるけど

正直ここらへんは使ってみないとのところもあるから、本気で選ぶなら普段使いの靴で試し試し探すとかしかないと思われ

242 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/20(水) 16:04:10.58 .net
>>238
いやスノーボードブーツにも入っているぞw
いいやつに変えてみ
疲れはかなり軽減されるぞ

243 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/20(水) 16:06:53 .net
>>236
二枚目の○ン毛写ってるし
汚らしい

244 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/20(水) 16:51:06.26 .net
元々ついてるインソールでしょぼくないの俺知らん

なんかすぐペナペナになったり、穴空いたりするから耐久性的にもそれなりのインソール入れたほうがいい

245 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/20(水) 23:19:10 .net
どっかの馬鹿がバートンのインソールはシダス、スーパーフィート等よりいいとか言ってたなw

246 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/20(水) 23:27:58 .net
あんま聞かないけどインソールとブーツの相性とかってあるのかな?
あのブランドのブーツはソール内部の土踏まず部分盛り上がってるから下手に別売インソール入れると履き心地最悪とかありそうな気がするけどどうなんだろ

247 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/20(水) 23:40:05 .net
>>245
俺も見た記憶はあるがあれグレードによってはって話じゃなかったか?
それをメーカー一緒くたにして語るヤツは馬鹿
まぁお前の方が馬鹿だな

248 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/20(水) 23:41:23 .net
俺のブーツSLXだけど、インソールゴミだよ

249 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/21(Thu) 00:03:53 .net
私怨はスレチ

250 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/21(Thu) 00:05:59 .net
>>246
人によって足の形なんて様々なんだから人によりけりでしょ

251 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/21(Thu) 00:16:08 .net
>>250
そのよりけりを超えてくるような単純な相性の悪さがあるかどうかってことなんだけど
例えばインソールの裏ががプラスチックみたいな素材のものがあるけどブーツの踵が狭いとかアキレス腱から踵へのカーブの形が合わなくてはさみで加工とかも難しいみたいな
インソール詳しそうな人がいそうだからそのへんどうなのかなーと思って

252 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/21(木) 00:52:39.48 .net
もともと入ってるインソール持ってって比べたら?
バートン、サロモン、ディーラックスなら問題ないよ。

253 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/21(木) 01:07:12.47 .net
>>246
んと、サポート力が強いインソールほどアーチやヒールのカップがしっかり形がついてるパターンが多い(例えばスーパーフィートとか)
そういうのは甲が低いブーツとは相性悪いね
具体的にどこってのは難しいとは思うけど

サイズ的に相性がイマイチって感じ?
ただ結局それも自分の足との兼ね合いだしね

ブーツそのもので足の裏がってのは多分、靴の仕組み上現実的じゃないから心配しなくていいんじゃないな?
扁平足の人お断りみたいなブーツ作ったら扁平足の人から売れないわけで

254 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/21(木) 01:08:29.43 .net
252の言うとおりで
理想は靴下インソール持参が最強だよね

俺はそもそもインソールは古いのは普段履きにまわすからブーツ買うときに一緒に買う感じ

255 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/21(Thu) 01:47:38 .net
>>253
いや別に買うわけじゃないんだ上でインソールの話が出たから気になっただけです
ブーツとバインとかヘルメットとゴーグルは相性のうんぬんて聞くからあんのかなーと
他のスポーツだとインソールというよりソール自体の作りが特徴あったりするからブーツもあるかと思ったけどモデル数と需要が合わなくなるから現実的じゃないか

256 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/21(Thu) 01:49:56 .net
ブーツとバインに相性とかって何十年前の話だよw

257 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/21(Thu) 01:56:15 .net
バートンのステップオンってどんなブーツでも相性良いですか?

258 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/21(Thu) 02:16:39 .net
それ相性どうこう以前の問題だろw

259 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/21(Thu) 02:21:25 .net
バインとブーツの相性って昔のバートンバインがフォワードリーン入れ過ぎでクソだっただけじゃないの?

260 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/21(木) 02:36:00.42 .net
それは棒立ち君には不評だったってだけじゃね

261 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/21(木) 03:17:13.53 .net
ストラップがズレる相性悪いブーツって未だにあるよ

262 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/21(木) 03:32:14.41 .net
キャップストラップがだろ
バインそのものとはまた別の話だ

263 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/21(Thu) 13:35:18 .net
チューンナップを郵送で頼む時、板はどうやって送ってますか?

264 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/21(Thu) 13:37:22 .net
専用ダンボールとぷちぷち

265 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/22(金) 20:36:17 .net
日本郵便のスキーゆうパック、ヤマトのスキー宅急便で送ってる?

266 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/22(金) 21:46:13.89 .net
郵便局もヤマト使う時代やなぁ

267 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/22(金) 23:18:24 .net
ww

268 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/23(土) 11:16:02 .net
スノボウェアについて質問させてください。
ネットでsサイズのウェア(上のみ)を買いました。
身幅等はジャストフィットなのですが、そで丈が長すぎてオバケ👻みたいになってしまいます。
具体的には爪の先がようやく見える程度です。
一応手首のあたりにマジックテープがついてるのできつく閉めることでオバケになることは防げますが、滑走するにあたってまずいこと等ありますでしょうか?

269 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/23(土) 11:18:49 .net
大丈夫でないか

270 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/23(土) 11:28:49 .net
お化けじゃなくて萌え袖と言え
滑走してて問題もないし、実際それくらいの丈感の方が雪山ではジャストサイズ

271 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/23(土) 11:51:55 .net
背中を押していただきありがとうございます。
滑走面で問題ないのですね。
バイン閉める時にどうなるか…
あと男なので萌え袖にはならないのでダサくならないか心配です。
一応ファッション性の向上も兼ねてポンタペス→バートンに買い換えたので…

272 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/23(土) 12:01:21 .net
ウェアのサイズを普段着基準で考えると山では短すぎてダサく見えるよ
勿論機能面でも大きめの方が都合はいいけどね

273 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/23(土) 14:12:39 .net
YouTuberで一番上手いのって誰だと思いますか?
虫くん以外で

274 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/23(土) 14:42:31 .net
金山さんあたりかな
チャンネルのコンセプトがめちゃくちゃで雪系にすら全然人気ないけどw

275 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/23(土) 14:47:00 .net
稲村で終了

276 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/23(土) 14:52:46 .net
マクモリスの方が上手いだろ

277 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/23(土) 14:54:13 .net
クリーブランドさんもなかなか

278 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/23(土) 16:19:26.99 .net
虫くん以外でと言った心境を聞きたいw

279 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/23(土) 17:10:36.72 .net
雪山での丈感に慣れすぎてだんだん街着も大きめのサイジングになってきた

280 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/23(土) 17:38:06.93 .net
>>279
ZOZOスーツにマスクと野球帽でも問題ないからカロリーゼロ

281 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/23(土) 19:24:09 .net
虫くんは断トツだから、虫くん含めたら一択になってしまうな

282 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/23(土) 22:48:24.59 .net
プレートピアって、本当に滑りが変わるのかなぁ?

283 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/23(土) 22:50:24.75 .net
すぐ慣れるけど最初は早すぎて怖かった

284 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/23(土) 22:59:22.43 .net
>>283
なるほど。
慣れればショートターンとか面白そうっスね。

285 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/23(土) 23:09:38.22 .net
定期的に出で来るなプレートピアのステマ
あんなの付けて喜んでいるのは初級者くらいなもんだろ
たかがディスクで¥18000ってw
アルミベースのバインと効果はたいして変わらんのに

286 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/23(土) 23:22:05 .net
SPに付けてるわよ
全然違いますわ
でも蓋が閉まらんの

287 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/23(土) 23:23:18 .net
やっぱり虫くんは違うわ

288 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/24(日) 08:11:57.86 .net
10年ぶりに日本に帰って来て
2年。ちょっと不思議に思って?国産以外のソールのできが悪くて驚きました。海外なら2ndクオリティーで安く買えるのに?😓

289 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/24(日) 08:21:05.03 .net
ソールの出来w
国産でもソールは海外製使っているところ多いのに

290 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/24(日) 10:35:22.63 .net
帰って来んなよ

291 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/24(日) 10:44:26.69 .net
帰ってきて2年経ってて10年ぶりと言うのか微妙なところ

292 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/24(日) 12:54:22 .net
仕上がりがダメは日本だけ??てっ事か?

293 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/24(日) 12:55:41 .net
完全に日本語忘れてて草

294 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/24(日) 13:23:35 .net
まぁ実際、ソールの良し悪しなんて大した問題じゃない
ぶっちゃけピスラボ用のステンレスソールでも雪面は問題無く滑れるし

295 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/24(日) 13:49:08 .net
10年ぶりに帰って来て2年経ちましたがってことだろたぶんきっと知らんけども

296 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/24(日) 14:57:27 .net
なんで質問スレで突然自分語り始めたんだろ

297 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/24(日) 15:46:43.85 .net
ブーツバイン板の3点更新したんだけど、
みんなお古ってどうしてる?

298 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/24(日) 15:48:18.05 .net
普通にオフトレ施設用やろ

299 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/24(日) 15:49:40.79 .net
オフトレ用に

300 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/24(日) 16:19:59 .net
オフトレするほどじゃない人は?
メルカリ行きか。予備とかいらんよな

301 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/24(日) 16:30:24 .net
予備もいるよ
バインはメーカー同じならお古のパーツばらして応急処置に使える、そしてバインは結構壊れる
ブーツも紐切れたりするからな、保証期間内ならメーカー送って直してもらうけどその間の予備になるし
板も折れる可能性あるから取っておく、まあオフトレやらない人が折る可能性は低いけど

302 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/24(日) 17:41:18 .net
なるほどね、
丁寧にありがとう

303 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/24(日) 19:53:26 .net
どういたしまして

304 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/24(日) 21:32:22.92 .net
古いボードはまだまだ使うっしょ
シーズン初めと終わりで石出てる時とか
メインのボードが折れて次が来るまでのつなぎとか

305 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/24(日) 21:37:16.43 .net
虫くんにあげれば喜ぶんじゃない?

306 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/24(日) 22:22:23 .net
就職1年目に買った良い板とかは使わないけど手元にあるわ
あとはリサイクルショップ行きか知り合いに譲るか

307 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/24(日) 22:31:14.94 .net
板は余るんだよな
ブーツはクエスト行くとすごい速度で劣化していくからクエスト用の予備も欲しいくらい
バインはパーツ取り用にいくらあってもいい

308 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/24(日) 23:14:53.18 .net
オフトレ用のブーツの方が本番雪山用のやつよりジャストフィットしてて困る

309 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/24(日) 23:42:18 .net
クエストって何、

310 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/24(日) 23:45:11 .net
それくらいはググれ

311 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/25(月) 06:37:58 .net
>>309ブラシ施設

312 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/25(月) 20:01:49.71 .net
板は余るなんてうらやましい

313 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/25(月) 20:07:34.13 .net
>>312
余るのが普通だろ
板はシーズン毎に買い替えるのが基本なんだから

314 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/25(月) 20:32:16 .net
>>313
基本シーズン毎、たまに1シーズンあけて買ってるんだけど
全部折れて終了だから、余らないんだよ

315 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/25(月) 21:30:19.61 .net
ジブメインにしても結構なハードストンパーやな

316 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/25(月) 21:32:39.35 .net
なにこの自演

317 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/25(月) 22:51:10.85 .net
折れた板ってエッジ剥がして燃えるゴミに出してええん?

318 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/26(火) 00:40:52.99 .net
>>317
自治体による
細切れにして燃えるゴミ扱いの所もあれば粗大ゴミ扱いの所もある

319 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/26(火) 00:58:30.78 .net
ほーんサンキュ

320 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/26(火) 17:47:11.18 .net
どういたしまして
いいってことよ

321 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/26(火) 18:37:10.24 .net
板新しく買ったから、来季は
ちゃんと掃除してワックスしようと思う、、
おまえら毎回塗ってる?

322 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/26(火) 18:46:09.47 .net
>>321
雪の状態にもよるけど毎回ブラッシングはしてゴミ取りはする
ガチガチの雪の上を滑ってエッジ周りが白けてる時はエッジから5cmぐらいをホットで滑走ワックスだけ入れ直したりする
月一ぐらいでベースから入れ直せば気候や雪質にも大抵対応できるからそれぐらいはやってる
あとは新雪の時ぐらいかな
止まるわーってのはシャレにならんしつまらんから

323 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/26(火) 20:34:27.03 .net
めっちゃ参考になったわ
ブロンズブラシは常備しとこ

324 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/26(火) 20:42:28.14 .net
どういたしまして

325 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/26(火) 20:46:38.17 .net
分かるんだけどブラシめんどくさいんだよな筋肉痛なるし

ワックスは楽しいんだけど

326 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/26(火) 22:14:56 .net
俺は毎回スクレーパーとブラシでケバと汚れ削ってからガリの紫1回やって塗りっぱなしのまま滑ってるわ

327 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/26(火) 22:56:50.07 .net
>>325
電動ブラシ使えよ

328 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/27(水) 01:20:11 .net
ガチらなくなったら塗りっぱなしで良いやってなった

329 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/27(水) 01:31:31.75 .net
汚れ拾いまくりじゃん

330 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/27(水) 01:58:48 .net
ハイシーズンで且つジブ入らなきゃ大したことないよ
もうレースとか大会もやらんし春シーズンなんて適当に2・3やって終わるし
まれに気が向いたらちゃんとメンテしようかな程度で十分遊べてる

331 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/27(水) 08:39:53 .net
電動ブラシも持ってるけど、当たり前のように塗りっぱなし

332 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/27(水) 11:23:52 .net
>>326
全く同じだわ ペーパー掛け平滑にして終わり
誰とも競ってないし俺には充分

333 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/27(水) 11:48:41.83 .net
男なら車に放置一択、シーズン一回だけお店にメンテ出す
キッカーがどうしてもランディングに届かんって時だけゴシゴシ

334 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/27(水) 12:04:57 .net
じゃあ俺男じゃねーわ

335 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/27(水) 19:35:06.70 .net
ビベリングを考えてるんですが
サイドを削る事に若干の抵抗があります(水の染み込み)
ソウルエッジだけを削れば板のカービング性能を著しく殺す事になると考えるとなかなか踏み出せません
皆さんどうしてますか?

336 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/27(水) 19:37:11.11 .net
ソウルじゃないわ
ベースエッジていうのかな

337 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/27(水) 19:47:07.88 .net
ミツルギとジークフリート使いだったわ

338 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/27(水) 19:48:09.33 .net
ソウルエッジは持ち主によって形を変えるからね

339 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/27(水) 20:09:34.78 .net
>>335
質問に答える前に確認しておきたいんだけど
今の板はデフォで何度ビベル入っていてそれをどう変えたいとかあっての発言かな?

340 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/27(水) 20:22:45.12 .net
>>339
新品で買ってダリング(自分で)しかしてないから角度入ってない(はず)

341 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/27(水) 20:46:45.75 .net
>>340
最近の板はデフォでビベル入っているのがほとんどだよ
実際にそのままで滑ってみてビベル変えてみたいってなったらショップと相談して変えてもらう
余程手慣れている人でなければ自分ではやらない
ちなみにエッジが丸まってきて角立てたいなってときでもサイドエッジを軽く研ぐだけでベース側は弄らない
ほんのちょっと狂っても乗り味が悪くなるってことあるから

342 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/27(水) 21:05:47 .net
んーーちょっとやっぱやめとくか

343 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/27(水) 23:14:13.69 .net
んーーじゃねーよボケ
サイド削っても水は染み込んだりしませんだけ言われてたらお前はエッジガタガタにしてた可能性だってあったんだぞ
こんな馬鹿にもご丁寧に答えていただきありがとうございますって感謝しろよw

344 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/27(水) 23:18:45.16 .net
あーーありがとうございますありがとうございます

345 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/27(水) 23:35:14.40 .net
ついでに俺にも感謝してくれ

346 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/28(Thu) 00:15:19 .net
顔射してやるぜ

347 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/28(Thu) 00:20:44 .net
それはお断りします

348 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/28(Thu) 00:29:51 .net
>>218
亀でスマン
ロシニョールminiにインビス加工してスタンス幅を広げてみてはどうだろ?
板に水が染み込みませんか?とかは言わないでくれなww

349 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/28(木) 06:21:12.81 .net
来期のカタログ本っていつ頃発売されますか?

350 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/28(Thu) 08:20:13 .net
>>349
例年は7月8月には出てる。イメージ。

351 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/28(Thu) 10:47:02 .net
ありがとう

352 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/05/28(木) 15:02:30.59 .net
今年試乗会少なかったからカタログ本に掲載されるブランド多いといいなー

353 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/03(水) 21:21:45 .net
今はイントラでユーチューバーしてるみたい
https://i.imgur.com/o1mfMvz.jpg

どこのイントラだかわかる人いない?
真面目に受講考えてる

354 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/03(水) 21:41:01 .net
>>353
カオルニイダじゃないのか

355 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/03(水) 22:35:12.83 .net
どこのイントラですか?

356 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/03(水) 22:45:44.43 .net
>>355
これ見ろ
https://youtu.be/6nihvlw7wuU

357 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/03(水) 23:49:54 .net
身長違うし体形も違うから仁井田とは別人だな

358 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/04(Thu) 00:13:47 .net
実は本人
ガチだよ

359 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/04(木) 02:43:16.25 .net
ああ、お前か

360 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/04(木) 02:53:15.09 .net
>>358
そいつの他の画像も見てきたが化粧方法が似てて秋田出身ってだけで全くの別人だな

361 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/04(Thu) 07:53:22 .net
>>353
学生時代はほっそりしてたんだね
金欲しかったのかな

362 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/04(Thu) 08:19:33 .net
カオルニイダはエラがもっとすごいので別人

363 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/04(Thu) 08:35:02 .net
>>353
詳細希望

364 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/04(Thu) 08:39:16 .net
エロ動画屋の宣伝乙

365 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/04(木) 08:52:42.58 .net
>>361
https://life-fun.info/article/index/1/199
YouTubeちゃんねるスレに貼ってあった21歳の頃の仁井田はほっそりしていない
骨格から何から違うな

366 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/04(Thu) 09:24:36 .net
>353
マジかw
女のこういう過去は気紛れでやっちゃうのだろうか
いくら貰えんのかな

367 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/04(Thu) 09:44:52 .net
>>363
リトルペプル

368 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/04(木) 15:46:20.60 .net
このご時世に誹謗中傷はどんな神経してるんだか

369 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/04(木) 17:42:05.77 .net
誹謗中傷なの?

370 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/04(木) 17:52:12.81 .net
そうだよ

371 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/04(木) 18:00:57.17 .net
誰にでも色んな過去はあるだろ

372 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/04(Thu) 19:48:04 .net
仁井田薫と二井原実って似てるな

373 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/04(Thu) 19:52:44 .net
>>365
ニーダさんの前の人が佐々木のぞみって名前で
しかも秋田出身とか凄いプレッシャーありそうな名前だ
漢字は浦飯幽助の中の人と同じだけど

374 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/04(Thu) 20:03:13 .net
>>365
一人だけアスリートの太ももしてて草

375 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/04(木) 20:39:22.16 .net
職業:アルバイト

376 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/04(木) 20:52:41.92 .net
イントラなんて季節労働者だからな

377 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/06(土) 21:51:54 .net
オフトレ施設で使うボードを中古で探してるんですがどこで探すのがいいでしょうか?
メルカリは状態がいいのが余りないので他サイト探してます。

378 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/06(土) 21:53:54 .net
オフトレ施設に使う板なんて折れてなきゃ問題ないだろ

379 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/06(土) 22:23:36.94 .net
オフハウスの2000円くらいので充分

380 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/06(土) 22:34:10.27 .net
ジャンプ施設の芝ってキャンバーとかダブルキャンバーとかの板の形状による飛び心地の違いって顕著にわかりますか?

381 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/06(土) 23:05:44.58 .net
なぜ飛び心地w
気にするのはアプローチのときのラインの取りやすさだろ

382 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/06(土) 23:27:38.84 .net
>>378
むしろ状態いいの持ってくのが間違いだよなぁ

383 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/06(土) 23:54:56 .net
飛び心地はおかしな表現でした
アプローチの滑りやすさですね

384 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/07(日) 00:05:10 .net
たった数メートル数十メートルの距離の滑り心地とか気にする必要あるか?

385 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/07(日) 00:32:33 .net
キャンバー 曲がらない
ダブキャン より曲がらない
ロッカー 変態
パウダーボード 夢見心地
スキムボード 陽キャ
切りっぱなしの木の板 商売人

386 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/07(日) 02:16:51 .net
>>383
ブラシはただでさえエッジグリップ悪いんだからキャンバーの方がなにかと楽だよ

387 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/07(日) 06:06:28.72 .net
>>384
北海道とか大きいゲレンデは行かないの?

388 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/07(日) 06:15:33.62 .net
一応、キャンバーで探そうかな
ありがとう

389 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/07(日) 06:33:39.21 .net
修行だからあえてズレやすいダブキャンやロッカーで丁寧なライン取りを覚えてもいいのかもしれん

390 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/07(日) 08:58:36.62 .net
>>387
質問者は多分キングスクエストオーエアケーエアみたいな所の事の質問したんだと思われる

391 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/07(日) 10:05:23.66 .net
>>387
なにを言ってるんだ?

392 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/07(日) 10:29:38 .net
オフトレ施設って何か割高感が否めなくて行った事無いな

393 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/07(日) 10:34:00 .net
>>392
自分語りはスレチだな

394 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/07(日) 11:15:53 .net
まあ土日は混み具合で割高に感じるかもな
平日なら2セッション集中してやれば十二分にヘトヘトになれる

395 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/07(日) 11:24:08 .net
>>394
自分語りはスレチだな

396 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/07(日) 11:27:42 .net
>>392
まぁ採算取ろうとするとしょうがないよね

397 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/07(日) 11:33:17 .net
山行くより交通費かからんし、パークだけに集中すると山だって2〜3時間で体力と集中力切れるから
そんなに高いと思ったことはないな

398 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/07(日) 11:54:55 .net
スタッフにアドバイス貰えるのも大きいね
いない時もあるし、常連とくっちゃべってるのもいるけど

399 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/07(日) 22:10:05 .net
国産メーカーのグレイとスクーターとモスの20以上前のメーカー名知ってる人いませんか?

400 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/07(日) 23:17:55 .net
お前は何を言っているんだ?
どれも立ち上げ時からブランド名変わらんが
製造工場を知りたいのか?

401 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/08(月) 02:21:07 .net
>>400
おまえもおまえだ
なんで製造工場を知りたいという事になるのか?

402 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/08(月) 03:04:56 .net
maker【名詞】
(…を)作る人,…製作者,製造元,メーカー,造物主

403 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/08(月) 04:58:38.79 .net
>>402
それを踏まえて>>400を最初からちゃんと読んでみ?

404 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/08(月) 07:13:55 .net
まず質問者の日本語がよく分からんのに
そっちに突っかかるのもどうか

405 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/08(月) 07:32:46 .net
エクストルード?リュード?のソールにホットワックス染み込ませる方法を教えて下さい

406 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/08(月) 07:53:35 .net
>>403
お前アスペだろ

407 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/08(月) 09:13:03.00 .net
>>405
普通にホットワックス

保温バッグに入れるとかもあるけど、そもそもがワックス入りづらいから諦めろん

408 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/08(月) 12:08:09 .net
>>406
あ、間違えた>>399
それとアスペと言いたいなら最低限アスペとはどういう物なのかを理解した方がいいぞ
そしたらあの流れでアスペなんて言葉は出てこないから

409 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/08(月) 12:20:04 .net
>>405
実用レベルでの話をすると、無い
素材自体の性質だから

410 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/08(月) 13:59:33.41 .net
>>409
ワックス乗せる為にピンバイスで無数の穴を開けてる強者とかいたけどなw

411 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/08(月) 14:32:52.21 .net
>>408
その反応もろアスペだろ

412 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/08(月) 16:34:05 .net
どうでもいい脱線を続けんでください

413 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/08(月) 16:59:51 .net
>>410
それそもそものワックスの原理を理解してないんだろうな
そんなことするぐらいなら荒目のサンドペーパーでノーズ〜テール方向にスジをつけた方が余程マシ

414 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/08(月) 17:21:34.19 .net
そんな手間と金かけるなら型落ちのシンタード板買えばええがなで解決やな

415 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/08(月) 17:42:45.01 .net
>>414 ←答えがとんちんかん過ぎる
そもそもの質問が >>405 なんだから

416 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/08(月) 18:00:58.89 .net
自分も答えないのに人の答えにだけケチつけるマンおるな

417 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/08(月) 18:10:46.96 .net
入りませんで終わってる話ですし
その代わり手間かけなくてもまあまあ走るのがエクストソールなんだし手間かける意味ない

418 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/08(月) 19:59:10.20 .net
スノーボード仲間に誘われてキングス行きます
全然うまくないんですが、こんな雑魚がいっても楽しめますかね?
キッカーなんてポコジャンで素抜け程度しか出来ないのでキングスのスモールで180くらいは挑戦したいな、程度ですが…

419 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/08(月) 20:06:15.65 .net
す抜けができるならKINGS1日でスタッフにアドバイス貰いながらやれば360は出来るようになるよ
知らんけど

420 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/08(月) 20:06:38.49 .net
似たようなゴミだけど面白いぞ

421 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/09(火) 00:26:11.12 .net
この時期マットに溜まった汚いぬるま湯にスライディングするのかと思うとちょっとね・・・
その辺みんな我慢してんの?気にならないレベルなのかしら

422 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/09(火) 03:51:21.16 .net
>>421
え?今の世間の情勢考えたら1人飛ぶ度に洗浄して消毒でしょ?

423 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/09(火) 07:51:13 .net
>>417
それ君が決めることではないのでは
その板が貰い物やジャケ買いで思い入れがあるとかかもしれないしな

424 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/09(火) 07:57:03 .net
思い入れがあろうが入らんもんは入らんやろ

425 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/09(火) 08:01:04.14 .net
>>418
楽しむのは個人の気持ちの問題だから楽しめると思って行けばそれなりに楽しめるよ

それと技術的な問題は別だけど
素抜けができるのか素抜けができる(と思い込んでる)のかでそこから先は随分違ってくるから行ってみて教わってみるといいよ

426 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/09(火) 08:05:45.79 .net
うまいこというねえ

427 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/09(火) 08:59:40.93 .net
土日のスモールならそんなレベルの人ばっかですし
思ってるほど敷居は高くない
ブラシに慣れるまでが人によるが1時間くらいは考えといた方がいいのと、マットは痛くないけどブラシでコケると結構痛くて
そこで心が折れるか折れないかが勝負

428 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/09(火) 13:27:02 .net
>>423
エクストリュードへワックスを入れる方法は?という質問なんだけど?
誰が決める決めないという話じゃないけど?
馬鹿なの?

429 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/09(火) 13:28:43 .net
>>428
だからエクストやめてシンタード買えってのはおかしいって言ってんだろ
日本語よめねーのか

430 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/09(火) 13:49:59.47 .net
だから構造上無理って言ってんじゃん
その延長の話で脱線してるだけだからそんなにおかしくはない

431 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/09(火) 14:28:42.00 .net
>>429
シンタード言ってるのは別のレスだけど?
>>417はそんな事言ってるか?

432 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/09(火) 15:21:02.20 .net
なんとしてでもエクストにワックス染み込ませたいんだな

433 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/09(火) 16:19:59.17 .net
>>432
そういう人の為に >>410 >>413 が極端な例を挙げてる訳でw
個人的に色々試した結果としては

エクストのソールには 信越シリコンKF96 滑走毎に塗るのが一番走ったけどな

434 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/09(火) 18:57:22.66 .net
うまいこというねえ

435 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/09(火) 19:04:29.07 .net
ガリウムの剥がさないで使用が前提のホットワックス「ヌリッパ」はどうなんだろ?

436 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/09(火) 19:12:14.51 .net
ヌリッパ持ってるけどまだ使ったこと無いんだよなあ
ガリの紫を塗りっぱで滑ってるからw

437 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/09(火) 19:18:30.28 .net
逆に染み込ませないワックスだよねアレ
むしろエクストソールにいいのかもな、知らんけど

438 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/09(火) 20:29:40.30 .net
FS、BS、ノーズ、テールのプレスを練習し初めたのですが、上半身と下半身を逆に捻る?動作が意識しないとなかなかできません。パタパタと板で歩くやつも出した足と同じ側の手が出てしまいます。心がけることと書ありますか

439 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/09(火) 20:43:50.26 .net
緊張すると歩くときも右手右足が同時にでるタイプだろw

440 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/09(火) 22:00:04.49 .net
それは中学の卒業式の練習の時の俺な

441 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/09(火) 22:22:34.56 .net
クエストのスモールで肩から落ちたことあったけど、一ヶ月ぐらい肩甲骨が痛くてトラウトだわ。
マットって落ち方が悪いと骨折する事もあるらしいから、無茶しちゃダメだよ。

442 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/09(火) 23:08:34.29 .net
虫くんそれでシーズン終了してなかったっけ?

443 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/09(火) 23:24:00.05 .net
虫くんはトラウトじゃなくてなまずとか雷魚だな

444 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/09(火) 23:44:29.07 .net
クエストのマットで2回指の骨を折ってる
変な落ち方したら手をグーにすれば大丈夫なんだけどね

445 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/10(水) 00:13:27.46 .net
>>438
心がける事は「平常心」

446 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/10(水) 00:14:52.81 .net
>>441
おまえレベルはプルーギルだろ

447 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/10(水) 00:25:45.65 .net
微妙に間違え続ける縛りなのか

448 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/10(水) 02:06:22.55 .net
無茶したいならウォータージャンプだな
パーン打っても痛いけど折れるほどじゃない

449 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/10(水) 11:42:00.70 .net
たまに全部折れるよね

450 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/10(水) 12:32:38.50 .net
ボードにスキービンディング取り付ける方法ってどうやるのかな?
緑夢がやってたようなやつ

451 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/10(水) 12:36:17.68 .net
>>445
頭で考えると混乱しちゃうときが多くて、簡単にやってるボーダーさん見ちゃいます。友達の彼氏さんとかに聞くんですけど、わからないこともう一度聞けなくて。やっぱり平常心ですか〜

452 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/10(水) 12:51:07.49 .net
>>429
そのレス以降書き込みないけど自分が馬鹿で日本語読めてなかったって事理解できたようだね
随分と恥ずかしいレスしちゃってたけど今どんな気持ち?

453 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/10(水) 12:54:38.87 .net
>>451
雪上じゃなくてもその場で動きをイメージしながら練習はできるんだからあとはやるだけ

454 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/10(水) 12:58:18.81 .net
>>450
スキーの?
もしかして片足だけハードブーツにしてるから、ハードブーツ=スキーブーツ=スキービンディングという事か?
だとしたら違うぞ?
ボード用のハードブーツがあってそれ用のバインディングがあるんだぞ

455 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/10(水) 13:05:55.86 .net
>>454
あっ、そうなの?(恥)
てっきりあれはアルペンブーツとアルペンビンディングなんだと思ってたよ(照)
いちいち履き替えるの面倒臭くてどっちかに統一できないかな?
って思ったのさ
ファンスキーのスノボブーツ用ビンディングはほぼ手に入らないし

456 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/10(水) 13:16:18.48 .net
>>455
アルペンボードとファンスキーを同じブーツでやりたいって事?
そしてそのファンスキーのバインディングの取り付けってボードと同じようにビス4本?

457 :やらまいか:2020/06/10(水) 15:13:39.98 .net
 20年近く前の話だけど、サマーシーズンに知り合いがウォータージャンプ
で背中から水に落ちて背骨にヒビが入ったんだっけな。

458 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/10(水) 15:17:48.47 .net
意識すれば出来るなら、あとは勝手に体が動くまで繰り返しでしょ
スノーボードは全部それや

459 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/10(水) 20:06:47.56 .net
うまいこというねえ

460 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/10(水) 20:20:59 .net
結局のところ

リーシュコードは要るの?要らないの?

どうなの?

461 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/10(水) 20:30:47.69 .net
あーその話は他で頼むわ

462 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/10(水) 20:47:26.66 .net
グローブリ―シュってみんな必要?なんの利があるか不思議

463 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/10(水) 21:09:53.92 .net
>>453
ありがとうございます!賃貸なのでパタパタはできませんがひねりの練習だけでもがんばってみます!

464 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/10(水) 21:11:40.68 .net
グローブのリーシュはめちゃめちゃいる

465 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/10(水) 21:48:55.47 .net
>>462
オレはグローブリーシュはないグローブ買っても前のグローブのをつけ直したりするな
リフトとかで絶対にグローブを落とさないってのはやっぱり安心感がある
オレは絶対に落とさねーよなんて言っても何かの拍子に落としてしまうのが人間だから

466 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/10(水) 21:51:57.48 .net
リフトでグローブ外すの?

467 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/10(水) 21:54:47.37 .net
スマホいじったり、ちょっと暑い時は外したくなる
普通に便利

468 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/10(水) 21:56:16.86 .net
グローブリーシュの付けているグローブ側の取り付け部分が切れて焦ったことあるから過信も禁物だけどね

469 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/10(水) 22:00:35.78 .net
足のリーシュと違ってちゃんと実用的だから
イキったあんちゃんでもちゃんとしてる訳よ

リフト下にグローブ落ちてないことないし、結構落とすんだよ

470 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/10(水) 22:15:59 .net
リーシュ付けるループないグローブ買っちゃったらわざわざ輪っか縫い付けるぐらいに必須

471 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/10(水) 22:22:07 .net
>>470
内側にあるサイズ表記のタグに結べばOK

472 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/10(水) 22:26:06 .net
カ―ビングしかしない
オ―リーできない
できる気すらしない
覚えた方が何か特典ある?

473 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/10(水) 22:31:47.13 .net
ないと思うならそのままでいいんじゃない

474 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/10(水) 22:51:37.36 .net
グラトリ馬鹿にしてる勢とかにも言えるけどよ
できることが多い方が楽しいに決まってんだよなあ

475 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/10(水) 23:01:59.15 .net
うまいこというねえ

476 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/10(水) 23:04:55.23 .net
パーク勢が馬鹿にしてるのと基礎勢が馬鹿にしてるのでは話がちゃうんや
まあそれは置いといてカービング極めていくにもオーリーの動きは必要になると思うけどな

477 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/10(水) 23:08:48.10 .net
力のかけ方とかタイミングとか勉強になるよ。
結果的に板の操作が上手くなる。

478 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/10(水) 23:28:09.62 .net
スノボちゃんグラコロくんが嫌われてるだけだよね?

479 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/10(水) 23:54:11.85 .net
やれる事は大いにこしたこたぁない

少しもできないのに卑下したり迷惑な滑り方するのが嫌われてるだけで、
カービングしてグラトリして、そのままキッカーはいってメイクするやつが一番かっこいいのは間違いない

480 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/11(木) 00:17:41.48 .net
うざw

481 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/11(木) 00:43:47.94 .net
サッカーで例えるなら
パーク=サッカー部レギュラー
グラトリ=リフティング動画上げてキャーキャー言われてる人
基礎=ウイイレ

482 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/11(木) 00:52:27.78 .net
うざ

483 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/11(Thu) 03:18:47 .net
>>481
自転車部で例えろや!

484 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/11(木) 04:14:50.69 .net
>>474
え?てかそもそも勢ってボードやってんの?
まぁあのでかい体じゃグラトリはなかなか難しいだろうからそれを有耶無耶にするためにグラトリ馬鹿にしてるのかなとは思うけど

485 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/11(Thu) 08:50:10 .net
うまいこというねえ

486 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/11(木) 11:56:47.12 .net
他人の目なんて気にしないで自分が楽しいと思うことやりたいと思うことをやれば良いのに。
もちろん他人に迷惑かけない程度にね

487 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/11(木) 12:32:40.05 .net
>>484
リフト乗れないから大変だって言ってたな

488 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/11(木) 14:05:15.67 .net
>>486
もうそれが他人の目を気にしちゃってるよね
人の振り見て我が振り直せってやつだね

489 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/11(木) 14:06:22.64 .net
>>487
え?それ本当に言ってたの?
そういうのってネタじゃなく単なる嘘になるぞ?

490 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/12(金) 10:18:43.42 .net
質問お願いします。
新しい板を探していてcapitaのultra fear japan limitedが良いかなと思ったのですが、capitaのグラフィックが好みでは無いので他のメーカーで同じような板を教えて欲しいです。
値段的にも同じくらいが良いです。

来シーズンからキッカーをしっかり練習しようと思っています。
今はモスのエビスでグラトリをがんばっていました。
ご教授お願いします。

491 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/12(金) 15:16:33.53 .net
>>490
お教えしても良いのですが、お教えしたら必ずそれを購入していただけますか?
あなたの書き込みを見る限り、せっかくお教えしてもグラフィックを理由に購入しないと言い出される可能性が非常に高く、お教えする側としては躊躇してしまいます。
必ず購入していただけるとお約束していただけるのでしたら、お教えさせていただきたく存じます。
ご検討のほど宜しくお願い申し上げます。

492 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/12(金) 15:24:54.58 .net
ウルトラフィアーはちゃんと試乗はした上でグラが好みじゃないと言ってるのかな

493 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/12(金) 15:37:29 .net
>>492
んなわけないじゃん
キッカーをしっかり練習したいとか言いながらグラが好みじゃないからヤダとか言ってるんだぜ?
典型的なデモデモダッテだよ

494 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/12(金) 15:52:40.21 .net
板の糞グラは確かに存在してるから気持ちはわかる
バートンのカスタムとか見てみろよ
アレは信仰心を試してるレベルだぞ

495 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/12(金) 15:59:04.45 .net
好みは人それぞれだから別にいいし、ウルフィアに似た板も教えられるっちゃ教えられるけど
乗ってないなら代わりに何勧められても分からんやん

496 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/12(金) 16:07:10.79 .net
もういっそ好きな板買って全面ステッカーでも貼っちゃえばいい
痛板乗ってる人らみたいに

497 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/12(金) 16:17:27.05 .net
友達に借りて乗りました。ちょうど今シーズンのモデルだったので。キッカーも飛んでアプローチの安定感や後ろ足の踏みやすさ、空中での板の上がり方が良かったので候補には入れたのですが。その上でやっぱりグラフィックが〜と思ったので。
今年は試乗会も中止でしたのでここで聞いたのですが。

みなさんグラフィック気にしないのですね。

498 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/12(金) 16:27:39.65 .net
好みはあると思うけどDOAとウルフィアは個人的に完成度高くてコスパもいいから代替品難しい

499 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/12(金) 16:29:15.11 .net
乗ってて楽しいなら多少気に入らないグラでも格好良く見えてきたりするものだよ

500 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/12(金) 16:58:55 .net
>>498
>>499
ありがとうございます。やっぱり他のメーカーとなると難しいですかね。
友達も乗ってるときは見えないから気にするなと言ってたのですが、自分には高い買い物なので本当に迷ってしまって。

501 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/12(金) 17:10:48 .net
他のオールラウンドミドルフレックスの板を勧めてもグラ気に入りませんで終わると悲しい

502 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/12(金) 17:36:14.55 .net
>>500
その道具を使って自分がどれだけ楽しめるかってのが重要でしょ
数年で買い換えるものだし飾って置くものではないんだからグラなんてあまりに気に入らなくてテンション下がるってもの以外だったらなんでもいい

503 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/12(金) 17:37:59.37 .net
>>501
なるほど、気配り出来なくてすみません。
具体的に言うとドクロのグラフィックが好みでは無いんです。ドクロ以外でお願い出来ますか?

504 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/12(金) 17:39:10.06 .net
逆に聞いてみるんだ
どんな感じのグラが好みなのかと
何パターンかあると探す方も助かるぞ

505 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/12(金) 17:42:20.16 .net
ドクロ嫌ならDOAでいいんじゃね?

506 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/12(金) 17:54:17.99 .net
でもドクロ嫌はわかるなぁ

ダサいというより厨ニっぽいもんなぁ

507 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/12(金) 17:56:45.54 .net
>>497
そりゃ余程でもなけりゃ性能優先でグラなんて気にしない
しかも一生使うとかじゃないんだし

508 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/12(金) 18:05:19.09 .net
まあcapitaは厨二で上等がコンセプトって感じだからな

509 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/12(金) 18:17:01.28 .net
>>502
頭では分かっているのですが、また友達からも同じように言われているのですが、もしかしたら何か他の選択肢があるかもと思い質問しました。
やはり自分には高価なものなので困っています。

510 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/12(金) 18:22:36.70 .net
DOAかhuckknifeかな
ウルフィアと比べると少し細いけど

511 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/12(金) 18:24:29.47 .net
>>509
いやいいんじゃね?
ここで気にしないってのは2年3年、早くてこのシーズンで買い換えるいわゆるガチ勢や金持ちだわさ

ガチだとしたって、結婚やらで小遣いが少ないとか、一枚20万とかの板もあるわけだから気にするのわかるよ

すげーかっこよくなくてもいいけど、すげーダサいのは嫌だって感じだべ

512 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/12(金) 18:31:06.69 .net
ガチ勢じゃないならそもそもultra fearがオーバースペックや
そのままエビスでいこう

513 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/12(金) 18:33:45.18 .net
>>510
ありがとうございます。
DOAとハックナイフですね。サイズ見てみます!

514 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/12(金) 18:36:41.92 .net
>>511
ビンディングも入れると慎重になってしまいます。
そうなんです!ドクロじゃなければなんです!

515 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/12(金) 18:38:51.48 .net
>>512
そうなんですか?もう少ししっかりした板じゃないとキッカー怖いのですが…

516 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/12(金) 18:43:12 .net
いきなりどんだけの飛ぶ気よ

517 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/12(金) 18:48:01 .net
別にグラトリ板でも飛べるしな
変なとこにこだわり過ぎ

518 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/12(金) 19:50:41.74 .net
例えばさモデル違いはどうなん?

手に入る入らないはさておき、旧モデルと新モデル大きな変更なしってときもあるじゃん

金とグラ気にするなら型落ちって選択肢はあると思うんだけど
毎年ドクロなら御愁傷様だけど

519 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/12(金) 19:54:46.05 .net
先日は先日で
もう発売終了から何年経ってんだ?って位の
 ロシニョールmini に拘ってたヤツもいたしなw
w

520 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/12(金) 20:09:06.97 .net
>>518
残念ながら毎年ドクロだなwww

521 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/12(金) 20:50:52.22 .net
見ないと何とも言えない
ただドクロと言われてもね
ドクロは本来カッコイイものだから

522 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/12(金) 20:53:58.17 .net
ググれよ無能

523 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/12(金) 20:59:11.04 .net
ウルフィアは毎年ドクロだよ
多分ウルフィアに拘らんでもミドルフレックスのキャンバーないしはハイブリッドキャンバーで満足出来るんじゃなかろうか

524 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/12(金) 22:32:03.99 .net
そもそもキャピタのアイコンが

525 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/13(土) 04:12:59.20 .net
ドクロw
スカルだろwww

526 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/13(土) 07:42:55.13 .net
しゃれこうべ

527 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/13(土) 09:47:15.53 .net
気にするほどのグラかこれ?
https://i.imgur.com/6I2TIis.png

528 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/13(土) 09:52:37.20 .net
個人的なグラの好みをあーだこーだ煮詰めても何もならんよ

529 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/13(土) 10:23:59 .net
ドクロぐらいええやんって思ってたけど
そのデザインは無理だわww

530 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/13(土) 10:27:15 .net
心配すんなお前らみたいな下手くそは
エッジ立てれないし
高さも出せないから

ソールなんか誰にも見られない

531 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/13(土) 10:56:51.64 .net
昔からこのドクロさんいるし今更すぎないか
まあcapitaがゲレ内でもシェア伸ばしてきたのは結構最近だけど

532 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/13(土) 11:23:20.60 .net
>>527
デッキが痛いな
ソールは言うほど悪くない

533 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/13(土) 11:26:25.82 .net
5chは基礎おじさん多いからな
capitaとかリブあたりのアメリカーンなゴテゴテ感嫌いな人多そう

534 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/13(土) 12:45:14 .net
下手くその方がソール見せるよな
こけたり座りこんだりするし

535 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/13(土) 13:03:18.97 .net
キャピタは扱いやすくて軽めでコスパいいよな
ソールはマシにはなったものの走らんけどな

536 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/13(土) 14:21:12.60 .net
というか、もうステッカー貼るしシンプルなのでええんよ....
011のラメだってウッて一瞬思う年頃なのよ

537 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/13(土) 17:21:38.93 .net
ステッカーベタベタ貼るのも恥ずかしくなってきた

538 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/13(土) 17:23:55.40 .net
キャピタはパーク板は派手気味だけど
フリーランやパウボはシンプルだけどな

539 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/13(土) 17:24:24.33 .net
デッキも黒無地でソールも黒無地の板を教えて下さい

540 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/13(土) 17:30:25.39 .net
試作板

541 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/13(土) 17:31:39 .net
コルアにあるだろ

542 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/13(土) 17:43:18 .net
SALOMONのHPSみたいなのが一番カッコいい

543 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/13(土) 18:58:22 .net
>>539
elanのブラックアウト

544 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/13(土) 20:02:00.27 .net
ソールにゴテゴテロゴ入れてシンタードって騙されてますよね?

545 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/13(土) 20:20:13.60 .net
ダイカット部分ってシンタードじゃ無いの?マジで!

546 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/13(土) 20:47:47.17 .net
お前らシンタードをなんだと思っているんだ?

547 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/13(土) 20:51:33.80 .net
らって言われましても

548 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/13(土) 20:54:54.09 .net
>>547
お前も含んでいるんだぜ

549 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/13(土) 22:11:50 .net
>>530
おまえはしょっちゅうコースの真ん中に座り込んでるからソールがよく見えるぞw

550 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/13(土) 22:54:20 .net
>>539 ゲンテンのインディ

551 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/14(日) 08:32:39.43 .net
うまいこというねえ

552 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/14(日) 08:59:16.19 .net
いつも思うけど、ソールにロゴとか入ってる板あるけど、
レンタルとか初心者向けのは逆にした方がいいよな。
リフトから座ってる人の板見ると逆さまなんだよ

553 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/14(日) 10:21:25.43 .net
トゥイークしてみ

554 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/14(日) 13:23:03.26 .net
レンタルや初心者向けの板前提の板にトゥイーク前提のグラフィックって頭悪くね?

555 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/14(日) 14:23:33.29 .net
ケツべったりで座ってないでトゥイークの格好で休めってことだよ
そうすれば長々と休まないし立ちやすいしでいいことずくめ

556 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/14(日) 15:20:00 .net
突っ込んでこられても構えられるしね
基本膝立ちがいいと思う

557 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/14(日) 17:41:40.80 .net
思ったよりまともな理由で吹いた
確かに尻ついて座るって効率悪いよな

後方の友達含めて人の滑り見るとか、滑り出しやすいとか考えると

558 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/14(日) 17:47:48.61 .net
確かにいつ頃からか
トゥイークの姿勢で休むし
立ったままバインディング着けるようになったな

トゥイークは出来ないけど

559 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/14(日) 20:16:22.39 .net
出来ないんかーい

560 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/14(日) 21:02:58.45 .net
とあるスクールは最初からバインは立ってつけるやり方教えてるぞ
座ってつけるやつは教えられ方が悪いか無知なのか…

561 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/14(日) 21:50:31.19 .net
みんながみんなスクール入るわけじゃないし

562 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/14(日) 22:04:20.86 .net
なんか細かいことでマウント取りにくるな

563 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/14(日) 23:17:02.84 .net
膝達で座った方がいいのは間違いないんだけど、コースに座り込んじゃうようなレベルの人はそもそも爪先側に切り替える事がままならないから膝立ち状態にもっていけない

564 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/14(日) 23:23:11.56 .net
寝っころがってゴロンと回転すればいいんだよ

565 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/15(月) 00:40:48.65 .net
アザラシって技ですね

566 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/15(月) 03:56:22.22 .net
>>564
そんな説明でできると思ってるおまえのおつむが心配

567 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/15(月) 11:35:19.94 .net
https://youtu.be/ERdKezt8Ocs

568 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/15(月) 13:08:18.75 .net
>>566え?わからないの?頭大丈夫?ヤバイよお前

569 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/15(月) 14:17:25.56 .net
アザラシって技ですねw

570 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/15(月) 15:54:03.29 .net
ノゲイラのスピニングチョークみたいなアレだろ?

571 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/15(月) 16:09:54 .net
>>568
マジレスすると板が引っかかってゴロンとできない

572 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/15(月) 16:13:42 .net
またマウントガイジがウザいレスを頻繁に投下するようになったな

573 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/15(月) 16:21:35 .net
俺くらいになるとウィンドミル一発

574 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/15(月) 16:45:36.66 .net
そもそも話題が薄い

575 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/15(月) 17:16:27.72 .net
アザラシって技ですねww

576 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/15(月) 18:06:16.65 .net
俺には同時に50もの嵐を起こす事ができる能力がある

そんな俺を人はこう呼ぶ

577 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/15(月) 18:18:40.63 .net
ヒューマンステージ渡部

578 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/15(月) 19:39:31.62 .net
駐車場でビッチにリフト券譲ってフェラ

579 :やらまいか:2020/06/16(火) 14:33:31.19 .net
 スヴェン・ソーグレンが特大ヒップで初めてトリプルチャックを成功させた
けど、ストレートでインするヒップでチャックフリップって言うのかな?
 クォーターパイプ、ハーフパイプの様な形状とストレートエアーでは技の名
前が違うものがあると思うけど、チャックフリップって言うとパイプ系の技の
様な気がするけど。

580 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/16(火) 20:42:38 .net
キャバレリアルも元々バーチカルトリックだったのをスイッチのフロント回転ならなんでもキャブって呼ぶようになっているんだから別にいいんじゃね

581 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/17(水) 06:59:29.32 .net
特大で決めてもねぇ

582 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/17(水) 13:23:06.77 .net
うまいこというねえ

583 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/17(水) 17:33:12.75 .net
パーク5フリーラン5の割合なら
エクストソールか?シンタードソールか?ステンソールか?
どれが一番いいですか?

584 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/18(木) 04:47:08.71 .net
>>583
シンタード
シンタードてジブやってもソールがダメになる前にどうせ買い換えたくなる

585 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/18(木) 10:41:57.64 .net
スキーならピスラボ用のステンレスソールの板があるって
聞いた事あるけどボードにもステンレスソールの板ってあるの?

586 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/18(Thu) 13:24:24 .net
アルペソに聞け

587 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/18(木) 13:40:30.55 .net
>>585
エッジ際だけならあるけど全面は聞いた事ないな
仮に全面なんてあっても重すぎでしょ

588 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/18(木) 14:10:14.33 .net
【夏秋】サマゲレ行く人専用【オフシーズン】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1587304994/

589 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/21(日) 13:38:00.56 .net
チビなのでレディースモデルで150cmくらいのを使ってみたらすげー調子良くて困る
恥を忍んで使い続けるか

590 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/21(日) 14:17:53.21 .net
SPのエスラブかフロウNX2GTはどっちが良い?とりあえずカービングメインです

591 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/21(日) 15:27:28.41 .net
本人の好み次第

592 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/21(日) 17:01:06.82 .net
オガサカのシーティーとアステリアならどっちがオススメではありませんか?

593 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/21(日) 17:04:39.88 .net
何がやりたいかわからなくてはオススメ出来ませんですわよ

594 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/21(日) 19:48:21 .net
安かったから板買ったんだけど、
シーズン来るまで放置でいい?
なんかやっとくことある?

595 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/21(日) 19:54:13 .net
>>590
カービングならsp1択だね
個人的にflowはおすすめできないな
同じリアエントリーでも全然違う
まずflowはクソ重い
一方でspはマジ軽い

またflowはベースが厚く足元が雪面から遠く感じる(ここは好みで分かれるが雪面から離れてくのは欠点)
一方でspのベースは薄く足元が雪面に近くなるためダイレクトに伝わる一体感がある
硬さとレスポンスはどっちも同じくらいだけどspに上級者用のモデルがないに等しい
強いて言うならマウンテンかな

596 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/21(日) 20:04:12 .net
>>595
頭悪そう

597 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/21(日) 20:06:36 .net
>>593
おすすめじゃない方を聞いてるんだから答えられるだろw

598 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/21(日) 20:16:05.04 .net
ってかFLOWはすぐ壊れるのが問題
バックルすぐ外れるし
バインはXFあればなんでもできる

599 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/21(日) 20:23:03.25 .net
XFじゃなくてもなんでも出来るだろ

600 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/21(日) 20:45:23 .net
ジャンプ練習施設がない頃の人達ってどうやって高難度の技練習してたの?

601 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/21(日) 20:56:27.56 .net
命がけ

602 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/21(日) 21:03:41.97 .net
日本でflowはマイナー過ぎて選択肢に入らない人がほとんど

603 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/21(日) 21:17:33.16 .net
それおまえが無知なだけだ

604 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/21(日) 21:20:32.96 .net
>>600
成り行き任せ行き当たりばったり雪山で気合い一発出たとこ勝負

605 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/21(日) 21:57:43.82 .net
今の時代恵まれてるってことね

606 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/21(日) 23:23:56.15 .net
>>590フロウは結局ラチェットいじらないと脱着するのに苦労するよ
フュージョンは特にそれで皆slabに変える人多い
カチッと締めなくてもいいなら脱着はslabと同じように楽ちんにはなる
でも締めた時のあのホールド感は通常のバインよりいい気がする
無難なのはslabだね

607 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/21(日) 23:30:43.92 .net
90年代スコップ持ってミニキッカー(ポコジャンでは無いと思っていた)作って
スキーヤーにチクられパトロールと格闘しながら飛んでたあの頃が懐かしいw

608 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/21(日) 23:39:26.20 .net
ストレートジャンプはそうかもしれんけど
ハーフパイプはいまだに画期的なオフトレ施設もないし、山でハーフパイプ出来るところも少なくなってるな
にも関わらずコンペシーンではどんどん日本が強くなってるけど

609 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/21(日) 23:43:03 .net
FLOWはFUSEとNX2で4セット使ったけど壊れたのは1回だけしかない。
フュージョンストラップのラチェトが1個取れた。

スノボ始めた頃だからラチェット踏んずけたり、ガチガチに締めてたのが原因かな。
それ以外は無いよ。

FLOWは日本国内でのマーケティングが下手、輸入代理店もやる気が無いw
欧米でシェアが大きいし、日本市場は大して重要視していないメーカーだね。
誰か有名処の日本人ボーダーをサポートすればいいのに。

610 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/22(月) 00:26:47.37 .net
yonexって昔より重くなった?

611 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/22(月) 06:40:52.54 .net
>>590
FLOW  NX2系(フュージョンストラップ)
12月以後に高くなる 販売店が少ない 壊れやすい 脱着難易度高い クッション有
ドラグしやすい FLOW初心者にはストラップセッティングが容易なのでハイブリットストラップがおすすめ 
NX2系でもう少し固いの作れ 足首動きすぎ
フォワードリーン入れると全く閉まらない(踵浮く)

SP SLAB系(非マルチエントリー)
販売店多い 思いのほか重い(多分)脱着4ステップだがフィット感は良い 個人でスペアパーツが手に入る
足裏感覚良し パーツが擦れに強い(ストラップ類表皮)、アルミディスクの作りが逸品
質感がやや高級 谷側向いて膝ついて履けない(アンクルストラップが閉まらない=座ってないと逆に履けない)

共通
接着剤多用で剥がれ易いパーツ有り リアエントリーである事以外多くを求めないこった

612 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/22(月) 11:08:59.07 .net
オガサカのシーティーとアステリアならどちらがオススメではありませんか?

613 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/22(月) 11:36:28.66 .net
教えてください。
近所のスキー場が来月から早割シーズン券出すのです。
やっぱり寒くなるとコロナ第二波で自粛になるから辞めたほうがいいですよね?

614 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/22(月) 12:05:21.04 .net
>>613
コロナ関連についてどういった対応を考えているのか問い合わせてみたら?

615 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/22(月) 15:26:44.96 .net
>>613
安牌→やめとく
ワンチャン→自粛でゲレンデガラガラでヒャッホーできる

616 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/22(月) 15:28:13.38 .net
>>600
パウダーの日、崖みたいなとこからって聞いたことある

617 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/22(月) 16:09:30 .net
>>613 ←ズン券はリスク込みで安くなってるんだからあなたには向いてないよ 

618 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/22(月) 20:25:15.53 .net
>>611
めっちゃ迷いますがなw

619 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/22(月) 21:05:18.96 .net
オガサカのシーティーとアステリアならどちらがオススメではないですか?

620 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/22(月) 21:10:56.10 .net
>>618
私のブログ見てください
http://snowwolfshop.blog91.fc2.com/page-1.html

621 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/22(月) 22:39:31.07 .net
>>619
両方糞板だよ

622 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/22(月) 23:16:48.82 .net
オガサカのシーティーとアステリアならどっちがオススメではないですか?

623 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/22(月) 23:31:14.39 .net
>>622
そしてお前も糞野郎

624 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/23(火) 00:16:08.84 .net
オガサカのシーティーとアステリアならどっちがオススメではないですか?

625 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/23(火) 02:04:19.70 .net
ボードもライダーも糞

626 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/23(火) 02:12:26.87 .net
>>625
そしてお前も糞野郎

627 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/23(火) 02:14:34.48 .net
>>620
いいね

628 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/23(火) 12:27:59.63 .net
>>619
シーティーなんて書くから誰も答えないんや

セーテェーや

629 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/23(火) 12:54:54.11 .net
先月横手山行ってから放置してるんですが板の保管どうしましょうか?
とりあえず何時もの感じでホットワックスかけてスクレーパーで削らずそのままクローゼットの中でOKですかね?
んで来シーズンにスクレーパーかけるって感じで

630 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/23(火) 14:38:54.99 .net
>>611
リアエントリーは立ってはけない時、又は初級者は、逆に立て膝ついて履くと良いよ。しかも立て膝のが立ち上がりやすいし。
でもたまにリアエントリーなのにストラップカチカチッして履いてる初心者見ると????って思うw

631 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/23(火) 16:59:19.08 .net
>>624
人気があるのはCT

632 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/23(火) 19:24:36.14 .net
セーテーな

633 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/23(火) 19:45:53.76 .net
オガサカcomfort turn

634 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/23(火) 20:06:04.15 .net
>>611
ハイブリッドそのままでもロック自体はかかってるわけでもないから使ってるんだがこれって修理出さない方が良いんだろうか
https://i.imgur.com/dQDEesi.jpg

635 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/23(火) 21:44:05 .net
すいません
>>629
お願いします

636 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/23(火) 22:07:12 .net
クローゼットの中は止めとけ

637 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/23(火) 22:08:16 .net
>>629
真面目にやるなら
クリーナーワックスやって剥がして、ホットワックス入れてほ、剥がさず保管やない?

俺は、液体クリーナーしまくって、ペーストのワックス塗って、ケースに入れてベッドの下に平置き

638 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/23(火) 22:31:46.72 .net
液体クリーナーってガリクリのこと?

639 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/23(火) 22:47:39.07 .net
>>594
これ教えてクレメンス

640 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/23(火) 22:50:45.11 .net
ワックス入ってる板ならそのままでいいし
入ってないならせっかくだからぼちぼち入れとけばいいんじゃない
単に保管する分にはそのままでOK

641 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/23(火) 23:20:45.62 .net
>>637
真面目にやるならブラッシングとスクレーピングで毛羽取り汚れ取りだよ
クリーナーは手抜き用

642 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/23(火) 23:21:25.15 .net
>>639
来るシーズンが無事に来るように祈れ

643 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/23(火) 23:29:54.52 .net
来シーズン使えることを祈って放置しとくわ!
シーズンインのときプレチューンします
ちなバートン

644 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/23(火) 23:35:23.99 .net
縦おきだと構造の寿命が早いとか言われるが、平起きでベッドの下とか湿気とか心配になる

細けえこたぁいいんだよで収納してるけど、
平起きで構造がへたらないように重りを乗っけるといい説とかもあってもうわからん。笑

645 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/23(火) 23:42:45.40 .net
>>644
ショップはスキーもボードも縦置き展示でワックスもせず年中そのままだろ
それを客に売ってんだよ
つまりそういう事だよ

646 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/23(火) 23:58:53 .net
>>643
既にフィルム剥がしちゃってたら別にそれはそれでいいんだけど剥がしてなかったらそのまんまの方がよほど湿気の多いところに置かなければエッジ錆びなくていいぞ

647 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/24(水) 00:20:11.69 .net
>>634
良く見たらダブルテイクバックルなんだな
ラチェット壊れてないならストラップごとの交換になるのか
それもあるからハンモックストラップ予備で買ったわ
昔はそこのバネよく折れて気にせず使ってたし

648 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/24(水) 00:33:55.65 .net
>>643
直射日光は大敵なんで日の当たらない場所に保管しろよ

649 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/24(水) 01:14:26 .net
>>647
ハイバックのローテーションってどうしてる?
昔はエッジに平行にするのが主流だったみたいだけど今ならブーツにピッタリ合わせるのが良さげ?

650 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/24(水) 01:34:06.14 .net
誰かmossのRRR試乗した人いないかな?新製品だし気になるんよ

651 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/24(水) 05:14:44.58 .net
>>649
何がいいかは人それぞれだからなんとも言えない

現在の考え方としても人それぞれ好みに合わせてって感じだぞ

652 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/24(水) 05:15:17.98 .net
>>650
そうか?
僕は特に気にならないけどな

653 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/24(水) 05:55:29.26 .net
俺は多少気になるけど、ほとんど気にならない程度かな

654 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/24(水) 07:41:49.63 .net
アタシは凄く気になるけど、人に感想聞いても結局はなんの参考にもならないから聞く人の気が知れないって感じ

655 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/24(水) 08:46:16.29 .net
有名メーカーでもやっぱ安いラインナップのやつはダメとかある?
スノボ再開して間に合わせにアマでサロモンの1.5万円(販売価格)位の買ったら
初日で馬鹿になったw

656 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/24(水) 09:35:05.61 .net
>>647
BURTONもCARTEL以下はラチェット舐めることないからね
キツくやらなければアウトだが
ラチェットならクレーム
違うならギザギザ購入視野に入れとかないと

657 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/24(水) 11:03:35.37 .net
>>655
バイン?サロモンはゆっくりラチェット閉め込むようにするといいよ。

658 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/24(水) 12:15:10.65 .net


659 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/24(水) 12:25:57.19 .net
男なのにレディース向けとか子供向け買ったりしてない?
適正体重ならそんな一瞬でダメになるとは考えづらいけどなあ

660 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/24(水) 12:37:08.79 .net
バインはフロウです

661 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/24(水) 13:00:43 .net
板がダメになるってなんや

662 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/24(水) 15:20:22.34 .net
フラックスXFでも使ったんじゃね

663 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/24(水) 23:02:20.91 .net
シンタードって本当にワックス染み込むの?

664 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/24(水) 23:14:47.80 .net
染み込むというよりは隙間に入り込む

665 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/24(水) 23:44:11.88 .net
信じるか信じないか、それはあなた次第ですっ

666 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/25(Thu) 05:42:21 .net
>>664
じゃあおまえの思う「染み込む」ってなんだよw

667 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/25(Thu) 08:24:32 .net
心の奥底まで響かないとな

668 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/25(木) 10:30:51.34 .net
答は俺たちの心の中にあるのかもなぁ

669 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/25(木) 11:26:26.52 .net
信越〜関東以西ボーダーです
ワックスについて質問ですがベース作りとしてGULLIUMの紫を3回、その上に青を3回でベースは十分ですか?
緑は施工難しそうなので

670 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/25(木) 13:12:04.93 .net
>>669
上数レスからの空気読めよ

671 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/25(木) 13:12:06.76 .net
>>669
グリーンはそういう用途では普通は使わない
てかグリーン気にするのにピンクは入れないというね

672 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/25(Thu) 15:37:44 .net
ピンク、紫、青を3回ずつで十分ですか?
滑りに行く前に気温に合わせた色のEXTRA BASEをトップに施工すればいい感じですか?

673 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/25(木) 15:52:39.24 .net
ワックスノイローゼをギリギリ回避できた俺が教えてあげよう
各1回で充分です
ただ最初の柔らかいやつはきっちりムラなくやるように。

674 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/25(木) 15:53:32.16 .net
一分一秒を争うレーサーなら温度合わせてスタートワックスいれてで徹底的に

レジャーならぶっいゃけ無難な色のベース一回で十分

675 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/25(木) 16:15:34.53 .net
滑走後ソールのエッジ付近が白くならないようにするにはワックスが足りないからと聞いて、固いのを入れたほうがいいとも言ってたんだけど
あれってワックスが抜けて摩耗でもしてんのかと気になってしまう

676 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/25(木) 16:48:26.40 .net
>>675
まぁワクシングの仕方や滑走状況等々程度問題ではあるけれど、エッジ際というのは1番圧がかかった状態で滑走する部分になるからワックスが抜けやすいのは確か
そしてエッジ際だけガリウム グリーンのような硬いワックスを入れるというやり方はメーカーも紹介したりしている
で、摩耗はしてると言えばしてるんだけど、一般的な使い方の範疇であれば摩耗によって例えばエッジより凹んでしまうような状態になるほどの摩耗はしない

まぁワクシングは人それぞれだから自分が納得できるやり方をすればいい

677 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/25(木) 16:49:19.46 .net
>>673
最初以外ムラがあってもいいとする理由は?

678 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/25(木) 17:29:30.19 .net
>>677
というか、各色一回って言ってる時点で宗教から抜け出せてないから突っ込むだけ無駄では

679 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/25(木) 17:33:12.93 .net
何だ君は

680 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/25(木) 17:45:28.38 .net
あんだ君はってか!?

681 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/25(Thu) 19:04:42 .net
大事なのはワックスよりもスクレーピング

682 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/25(Thu) 19:51:00 .net
>>680
w

>>676
際だけにグリーンを施工ならまだやれそう
やっぱり固いのを施工するのは気温に合わせる以外に保護するって意味なのかな

683 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/25(木) 20:20:12.71 .net
硬いワックスはハイシーズンはもちろん春雪でも汚れが付きにくいので大外しがない

684 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/25(木) 20:34:56.71 .net

http://o.5ch.net/1ofnz.png

685 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/25(木) 20:46:18.03 .net
>>683
【大外しがない】ってどういう意味ですか?なんて読むのかすらわからない

686 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/25(木) 20:55:06.50 .net
本気で言ってるのかどうかわからないけど……
大外しがない(おおはずしがない):
大きく間違えることがないってことだよ

687 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/25(木) 21:08:20.72 .net
あ、まじでありがとう!

688 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/25(木) 21:55:41.40 .net
どういたしまして

689 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/25(木) 22:29:05.81 .net
>>682
問題はグリーンはマジで溶けねぇからな
ブルーぐらいが気楽よ

690 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/25(Thu) 23:03:01 .net
柔らかいワックスから始めてだんだん硬いワックスにって
要するに熱帯魚や金魚の水替え理論と同じって事だよね?

691 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/25(Thu) 23:16:03 .net
全く違う

692 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/26(金) 00:24:56 .net
>>691
では正確なご説明をどうぞ

693 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/26(金) 00:27:40.95 .net
それが人にものを尋ねる態度か?

694 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/26(金) 00:44:59 .net
何だ君は

695 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/26(金) 00:48:12 .net
なんだチミはってか!

696 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/26(金) 04:40:18.15 .net
>>678
別にそれについては特に否定しないけど、最初以外はムラがあってもいいというのは疑問しかないね
そもそも何のために各色入れるのか?という事を考えるとムラを許容する合理的な理由はないと言える
ムラがあるという事は全色入っている部分もあれば1色2色しか入っていない部分もあるという事
これがOKならそもそも1色だけでも問題ないという事が言えると思う
まぁいずれにせよ当人の弁解待ちだね

697 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/26(金) 04:55:20.07 .net
>>686
いやいやそんな事でマウンティングですか^ ^
ご自分が分かりにくい言い回しをしてしまった事を反省した方がいいですよ^ ^

698 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/26(金) 08:18:58.63 .net
誰だおまえは

699 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/26(金) 08:34:00 .net
硬いワックスは取れにくく柔らかいワックスは取れやすい
ぶっちゃけそれだけのことだよな

700 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/26(金) 08:49:32.23 .net
>>699
それだけじゃ無いと思う。
ただ塗っただけのワックスは剥がれやすく、スクレーパーやブラシで余分なワックスを
取り除いた方が長持ちする。
塗りっぱなしにするなら柔らかいワックスを選んだ方がマシ。

701 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/26(金) 09:46:57 .net
レベル低っ><

702 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/26(金) 10:54:40.45 .net
なつかしいw

703 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/26(金) 12:20:00.47 .net
柔らかいワックスから始めてだんだん硬いワックスにって
要するに熱帯魚や金魚の水替え理論と同じって事だよね?

704 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/26(金) 12:37:18.84 .net
スノーボーダーにDQNが多いのは何故でしょうか
世間一般には国母の例もあるしボーダー=DQNと見られています

705 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/26(金) 12:51:33 .net
DQNのスポーツが一般に普及したんやろ

706 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/26(金) 13:12:31.85 .net
うまいこというねえ

707 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/26(金) 17:40:25.57 .net
柔らかいワックスから始めてだんだん硬いワックスにって
要するに熱帯魚や金魚の水替え理論と同じって事だよね?

708 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/26(金) 17:41:16.62 .net
>>704
DQNとか古くない?今時使うやついるの?

709 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/26(金) 17:45:13.59 .net
使うやろ
今日もDQNのアベックがハイカラな格好で歩いててウケたわ

710 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/26(金) 17:49:21.07 .net
ウケたが比較的新しいのでやり直し

711 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/26(金) 22:03:00.49 .net
ズコ〜

712 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/26(金) 23:23:05.77 .net
柔らかいワックスから始めてだんだん硬いワックスにって
要するに熱帯魚や金魚の水替え理論と同じって事だよね?

713 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/27(土) 00:00:39.97 .net
金魚の糞みたいなものだよ〜

714 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/27(土) 00:50:57.36 .net
>>712
概ねそういう事で合ってるよ

715 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/27(土) 04:42:15.58 .net
何が面白いのかわからんが同じ事繰り返し書き込んでいる奴がいるから書くけど、柔らかいワックスから入れる理由は柔らかいワックスほど分子が大きいから

716 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/27(土) 06:25:15.75 .net
>>715
その説明が益々問題をややこしくしている事に気が付いた方がいい

717 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/27(土) 06:47:39.38 .net
ムラサキ重ね塗りしかしてないや
ブルーだけでも追加しようかな

718 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/27(土) 10:50:11.22 .net
>>715
逆じゃないの?
さしすせそじゃなくて
小さな分子で隙間を埋めてから大きくて強い硬いワックスで置換していくイメージしてた

719 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/27(土) 11:17:32.41 .net
>>718
お前の悔しさが隙間だらけの脳内の話されても

720 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/27(土) 11:21:49.57 .net
>>719
http://www.seiro.co.jp/w_museum/1/wax%20syurui/sekiyu.htm
高校で習ったっきりだからそんなこと初めて聞いたわ

721 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/27(土) 11:41:33.80 .net
>>715>>718
どちらも間違い
柔らかいワックスの方が塗りやすいからそちら先に入れとけば硬い塗りにくいワックスを入れるときに焼きにくいってだけ
分子の大きさの話はワックスメーカーが言い出したなんの根拠もない似非科学

722 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/27(土) 13:02:45.20 .net
>>721
おまえみたいなワックス初心者向けの話をされても困るぞ

723 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/27(土) 13:07:46.58 .net
>>716
ややこしくて理解できないって人は説明を乞えばいいと思うぞ

724 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/27(土) 13:10:27.12 .net
分子の大小は逆じゃないかって俺も思ったけどよく考えりゃ小さいの先に入れると大きい分子が入らなくなるか
ただこの理屈があってるかは知らん

725 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/27(土) 13:14:31.89 .net
手っ取り早いのはガリウム入りの黒いやつ
あれは桃紫青の混合にガリウム入ったもの

726 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/27(土) 13:34:23.39 .net
>>725
黒?プロショップの事か?
まさかグラファイトじゃないよな?

727 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/27(土) 13:39:16.13 .net
>>716の予言通りでww

728 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/27(土) 14:29:46.28 .net
>>727
あれは予言とは言わないけど予言と言うって事は自分のレスを自分で持ち上げてるのかな?

729 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/27(土) 14:45:28 .net
>>722
レベル低っ><

730 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/27(土) 14:50:11 .net
柔らかいワックスから始めてだんだん硬いワックスにって
要するに熱帯魚や金魚の水替え理論と同じって事だよね?

731 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/27(土) 14:55:35 .net
そうだよ軟水から硬水に徐々に替えていくと対応出来ない魚が徐々に弱っていくんだよ

732 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/27(土) 17:53:23 .net
ん?

733 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/27(土) 18:46:57.14 .net
とりあえずメーカーが推奨しているやり方を素直にやっとけよ
少なくともお前らよりはしっかりとテストや研究した上での事なんだから

734 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/27(土) 19:15:08.87 .net
はい毎度あり

735 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/27(土) 21:02:14.69 .net
紫3回塗った上からピンク3回と青3回塗っても順番的に大丈夫?

736 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/27(土) 21:16:06.05 .net
ちがいがわかるほど上手くないやろ

737 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/27(土) 21:25:08.84 .net
違う色を塗ると混ざるだけだよな

738 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/27(土) 21:37:07.05 .net
サンディングは何回まで?毎シーズンサンディングしてる

739 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/27(土) 22:13:38.19 .net
実際にサンディングしてもらっているチューン屋に聞けよw

740 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/27(土) 22:14:53.25 .net
柔らかいワックスから始めてだんだん硬いワックスにって
要するに熱帯魚や金魚の水替え理論と同じって事だよね?

741 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/27(土) 22:22:43 .net
やっぱり順番守らないと意味ない?

742 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/27(土) 22:38:27.36 .net
今どんな状態なのよ

743 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/27(土) 22:43:35.08 .net
そうだよ軟水から硬水に徐々に替えていくと対応出来ない魚が徐々に弱っていくんだよ

744 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/27(土) 23:22:27.78 .net
>>742
今は紫4回入った状態

745 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/27(土) 23:28:54.17 .net
少なっ

746 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/27(土) 23:30:16.50 .net
>>744
俺ならそこで終わりにしとくかなぁ
そこからピンクはやらない
青はシーズンがっちり入ってからでもええのでは?と思う

747 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/27(土) 23:41:24.47 .net
結局
柔らかいワックスから始めてだんだん硬いワックスにって
要するに熱帯魚や金魚の水替え理論と同じって事だよね?

748 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/28(日) 00:10:40.77 .net
これうざいです

749 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/28(日) 06:15:21.04 .net
>>748
こういう「病気」の人もいるんだよ
誰でも書き込めるという5ちゃんの性質上諦めるしかない

750 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/28(日) 06:35:18 .net
カレーはやっぱりチキンカレー

751 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/28(日) 08:02:13.93 .net
うまいこというねえ

752 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/28(日) 08:19:41.53 .net
>>744
ブルーいれないの?

753 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/28(日) 11:30:28.08 .net
>>741
ワックス屋の言ってたイメージとしては岩と石と砂を1つの箱に収めるのに近いらしい
それぞれの粒子の大きさが違う
柔らかいと大きくて硬いと小さい
だから硬い方から入れると隙間がないから入らない
っていう理屈らしい
https://i.imgur.com/Molt6LC.jpg

754 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/28(日) 12:10:17.43 .net
結局それって
柔らかいワックスから始めてだんだん硬いワックスにって
要するに熱帯魚や金魚の水替え理論と同じって事だよね?

755 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/28(日) 12:43:10.57 .net
ワックス屋はワックス売りたいからそう言う罠

756 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/28(日) 14:33:31.55 .net
>>753
この理論聞くたびに思う
硬い方から入れたらだめな理由むちゃくちゃすぎるやろ

757 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/28(日) 14:50:24.06 .net
極端に言うとゼリーで隙間満たして小石を入れられるだけ入れていくイメージか?

758 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/28(日) 15:17:55.76 .net
どちらかと言うと
ゼリーでみたして砂利を入れていくイメージじゃないか?

759 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/28(日) 15:47:11.94 .net
正解は昆虫ゼリーに腐葉土だな

760 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/28(日) 15:50:19.22 .net
ジェリー藤尾きてるな

761 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/28(日) 17:49:40.60 .net
ぶっちゃけスポーツ業界なんか思い込みの科学ばっかりだからな
水泳選手だってよくわからない民間療法にはまるし、磁石まけばパフォーマンスあがるとかい
うののスポンサーになるし

仕方ないよね
一生の大半をスポーツしてきた人が科学や生物の勉強する暇あるわけないし

信じたいなら信じればいいけど、大半は学がないやつ相手に商売してるとは覚えておくといい

762 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/28(日) 19:08:07 .net
>>753
紫→ピンク→青
だとピンクが無駄になるってことだよね?

763 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/28(日) 19:28:44.04 .net
普通、ピンクに青混ぜて紫にするけど

764 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/28(日) 19:34:48.79 .net
もうワックススレでいいんじゃないかな

765 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/28(日) 19:51:00.46 .net
ワックススレだとレベルが低い話は出来ない

766 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/28(日) 21:04:39.99 .net
結局それってさ
柔らかいワックスから始めてだんだん硬いワックスにって
要するに熱帯魚や金魚の水替え理論と同じって事だよね?

767 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/28(日) 21:13:41.83 .net
ピンクなしでも紫3回入ってれば青3回で効果出るよね?

768 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/28(日) 21:27:58.42 .net
うまいこというねえ

769 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/28(日) 21:51:27.46 .net
みんなワックスの回数少ないんだな
ビックリした

770 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/28(日) 22:47:06.62 .net
経験積めばワックス屋の言葉を鵜呑みにしなくなってくるからな

771 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/28(日) 22:49:28.72 .net
ここは順番の真相教えてくれなかった

772 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/28(日) 23:28:52 .net
あ〜そういう事言う?

773 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/28(日) 23:55:57.35 .net
結局それってさぁ
柔らかいワックスから始めてだんだん硬いワックスにって
要するに熱帯魚や金魚の水替え理論と同じって事だよね?

774 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/29(月) 22:41:43.05 .net
フリーラン3パーク7の割合だったらソールは
エクストリュードかシンタードかどっちがいい?

775 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/29(月) 22:56:43.84 .net
金魚に餌でもやっとけ

776 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/29(月) 23:13:50.87 .net
>>762
無駄になるって事はないけど効率が悪くなる事はあってもその逆はないだろうな

777 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/29(月) 23:20:19.22 .net
>>761
その言い方だとスポーツをしてきた人が磁石やら民間療法やらを開発しているという事になるけど?

言いたい事はわかるけどちゃんと区別はつけようなw

778 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/29(月) 23:24:38.38 .net
>>777
アスペかよ

779 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/29(月) 23:26:56.13 .net
>>763
硬度的なものはバイオレットに近いものにはなるけど性質的にはまた別物

とはいえレジャーレベルであればとりあえず何かしらしっかりワクシングしておけば充分

780 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/29(月) 23:28:37.12 .net
>>778
開発側の話と使用者側の話を区別しろ

781 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/29(月) 23:57:31.33 .net
フリーラン3パーク7の割合だったらソールは
エクストリュードかシンタードかどっちがいい?

782 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/30(火) 00:07:38.74 .net
>>780
区別出来てないのはお前だよ

783 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/30(火) 09:02:03.15 .net
スノボ数回いったことのある初心者だす
ギア一式買おうと思ってるんだけど、東海近辺でおすすめのお店あったら教えてほしい!
夏場がセールと聞いたのでもう買いに行ったほうがいいよね…?

784 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/30(火) 09:32:44.85 .net
>>783
名古屋ならモリスポかな

785 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/30(火) 09:51:31.52 .net
>>783
わりと真面目にヤフオクかそのへんのリサイクルショップ
板ビンウェアグローブブーツ一式揃えても1万円かかんないよ
中古はとにかく値下がり激しい

786 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/30(火) 12:29:09.43 .net
>>781
パークはエクストの方が上手い奴多いね
シンタードの奴は総じて下手

787 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/30(火) 13:34:28.89 .net
>>782
じゃあどう区別できていないのかを具体的に説明してみ?
ただできていないと言うだけじゃ意味がないぞ

788 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/30(火) 13:45:28.90 .net
>>783
セールやるのはシーズン終了前後(そのシーズンのモデル)とシーズン開始間際(型落ちモデル)
今時期は通年展示しているような所がサマーセールとか適当に銘打ってやるぐらいであまりやっているところはない
型落ちを安く買いたきゃヤフーショッピング 等のネットか中古でもいいならヤフオクやメルカリ

まぁネットショップでも今時期は引っ込めて販売停止してたりするのが多いからシーズン前まで待った方がいいかも

789 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/30(火) 14:07:47.36 .net
御徒町のaddictedって新しいショップに型落ちセールたくさん並んでるよ
サロモン、バートン、K2、オガサカ、モスなど高めのところが陳列されてる
昨モデルのフィルム裂けFCが48,800円だったりCT系は全て並んでた
中古の陳列もあったから買い取りもやってるみたい
アメ横じゃないほうの蔵とかいう自転車屋さんの並びにある
今は入口にテーブルにサーフボードが立て掛けてある

790 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/30(火) 15:10:14.43 .net
>>789
東海近辺

791 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/30(火) 15:34:54.69 .net
ドームとか貸し切ってゴミの寄せ集めセールとか毎年あるけど
あれってシーズン前だっけ?
初心者にはオススメのイベントだよな

792 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/30(火) 16:08:11.85 .net
>>791
10月11月くらいかな
幕張メッセかさいたまスーパーアリーナとか、ビッグサイトでやるやつでしょ

問題はその手のイベント今年はどうなるのか

793 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/30(火) 16:09:42.49 .net
>>789
これ欲しい!って板あるならともかく
初心者が最初っから4万5万とか意味なくない?
オフ用と本番用に2本買ったほうが良いと思う

794 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/30(火) 16:35:13.26 .net
東海キングスでチョコさんに相談してみるのもええんちゃう?
動画ネタにして良いという条件で

795 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/30(火) 17:33:44.56 .net
>>783
初心者ならぶっちゃけ
https://m.youtube.com/watch?v=VaU9DOmV1Xw
こんなのでいいんですよ

796 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/30(火) 19:31:09.97 .net
>>787
区別出来てないのはお前だけだよアスペ

797 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/30(火) 20:50:51 .net
zumaの3点セットでも可

798 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/30(火) 21:39:48.07 .net
値引きして5万だと場合によってはオーバースペックかもな
初心者だと店舗に行ったところでネットに書いてある以上のことはわからんだろうからブーツだけにして
板は大手が出してるエントリーモデルの中でシンタードのやつ買っとけばいいんじゃないか

799 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/06/30(火) 21:56:18.61 .net
なぜ初心者にホットワックス必須のシンタードすすめるw

800 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/01(水) 00:23:49.14 .net
初心者の板は財布と相談して「初心者用」とされている板の中からグラフィックで選んで良いと思う
バインも適当
ブーツだけはしっかりと試し履きして痺れたり痛くならない自分に合った良いものを買ってもらいたい

801 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/01(水) 00:32:52.36 .net
>>799
別にワックス難しくないしエクストだと大体ホントの初心者向けじゃん
運動能力によってはすぐ物足りなくなる
……と思ったがアイロンセットでプラス1万はきついか
予算と行く頻度次第かな
高い板に突撃するよりは初中級ぐらいまでの板で抑えてメンテ用具買った方がいいと思う

802 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/01(水) 00:44:31 .net
グラフィックや板の性質は好みもあるしやりたい事の方向性もあるだろうが
レンタル板卒業クラスの初心者なら >>795 の動画みたいに安い板買って
その板をショップに持ち込んでバインとブーツを見立ててもらう位でいいよ

803 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/01(水) 00:57:00 .net
>>801
ホントの初心者なのになぜホントの初心者用がダメなんだよw
物足りなくなったら次の板の買い時だしそれがたとえ良い板買ってもすぐ次のが欲しくなって新しいの買っちまうよ
シンタード板でメンテやり始めるのはもっと板が走って欲しいレベルになってから
そうでないとメンテしがいがないでしょ
道具にこだわるのなんて後々で十分
最初はただかむしゃらに上手くなることだけ考えてりゃいいよ

804 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/01(水) 01:34:45.79 .net
おまえらちょっとヤフオクとかメルカリ見てみろよ
5000円なんなら3000円あればまともなビン付ボード買えるでしょ

805 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/01(水) 01:48:17.06 .net
ヤフオクはショップしか信用できねぇな
ゴミ板をループ出品してる奴にちょっと質問してみたらスルーされるし

806 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/01(水) 01:48:48.40 .net
あ個人ねゴミ板ループマンは

807 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/01(水) 02:02:24.10 .net
>>805
5人くらいから買ったけど今のとこ外れはないな…色んな角度から写真複数掲載してるやつから選んでるからだろうけど

808 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/01(水) 02:13:06.75 .net
メルカリって何なんなんあれ
ヤフオクの相場よりだいぶ安く売買されてる風だけどなーんか怪しいんだよな

809 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/01(水) 07:38:04.50 .net
>>808
金ないやつがさっさと欲しい用のや
単純に言うと民度が低い=売る側も、買う側もトラブルは多い

810 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/01(水) 11:41:52.99 .net
>>796
具体的な理由が説明できないレッテル貼りはみっともないだけだぞ

811 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/01(水) 11:45:51.24 .net
>>799
別にホットワックス必須ではないぞ
スプレーワックスや固形生塗り等でも初心者レベルなら充分
そもそも初心者なんだからソール材まで考慮して板を選ぶ事を求める方がナンセンス

812 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/01(水) 12:06:27.58 .net
>>809
メルカリもヤフオクも互いの評価数見れば安全な取引できるだろ

でもメルカリの買い手の民度が酷いのは事実

813 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/01(水) 12:23:58.26 .net
.
グラフィックや板の性質は好みもあるしやりたい事の方向性もあるだろうが
レンタル板卒業クラスの初心者なら >>795 の動画みたいに安い板買って
その板をショップに持ち込んでバインとブーツを見立ててもらう位でいいよ
,

814 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/01(水) 12:43:45.63 .net
エッヂ角度の調整って使用感だいぶ変わりますか?
去年は買ったままを乗ってたので90°でした

815 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/01(水) 13:11:48.27 .net
>>813
言わんとする事はわかるけど、そういう言い方は誤解を招きやすい
どんな誤解かを自分で判断できないようならレスしてくれ

816 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/01(水) 13:14:05.13 .net
>>814
変わるかどうかはその人の感覚的な話だから一概には言えない

817 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/01(水) 13:40:11.34 .net
.
グラフィックや板の性質は好みもあるしやりたい事の方向性もあるだろうが
レンタル板卒業クラスの初心者なら >>795 の動画みたいに安い板買って
その板をショップに持ち込んでバインとブーツを見立ててもらう位でいいよ
,

818 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/01(水) 14:45:37.57 .net
最初に買った板はハードオフで3000円で、それで十分だった
バインも同時に買ったけど経年劣化が酷くて失敗した

819 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/01(水) 15:07:05.59 .net
俺最初は予備必須よな思って4000円のバイン付ラマーと2000円のバイン付サロモン買ったな。同じくハードオフで

その後に買ったケンパー(25年モノ)のバインは流石に割れたw 板は未だに愛用してる

820 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/01(水) 15:39:17.02 .net
>>818
バインはな
はじめの10回くらいはなんでもいいと思うけど
ほんとにぶっ壊れるもんなぁ、古いやつは

821 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/01(水) 16:18:52 .net
.
グラフィックや板の性質は好みもあるしやりたい事の方向性もあるだろうが
レンタル板卒業クラスの初心者なら >>795 の動画みたいに安い板買って
その板をショップに持ち込んでバインとブーツを見立ててもらう位でいいよ
,

822 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/01(水) 18:28:28.31 .net
格安のボードでええんか…?
セールで半額以下になってるブランドのやつがコスパいいと思ってたんだけども
あと形状は王道にキャンバーでいいよね?
ディレクショナルとツインチップは適当でいいのかなあ

823 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/01(水) 18:32:08 .net
>>822
どんなのを格安と言ってるのかにもよるけどな

824 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/01(水) 18:51:51 .net
>>822
なんでもいいよ
そこに悩むくらいの腕前だってことだろ?
練習して「あーやっぱり○○みたいなのが良かったなー!」って思えるくらいまではゴミみたいなので十分だよ
逆に中途半端に高いの買うとそこからの一歩に躊躇しちゃうからな
タダ〜出しても2万で好きなの選べ

825 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/01(水) 19:23:49.79 .net
Burtonが40%オフとかやってるし今は在庫捌くのに必死らしいからイイとこのちゃんとしたの買っちゃうのもアリよ

826 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/01(水) 19:42:54.50 .net
>>811
シンタードソールでスプレーだけとか生塗りだけだったら汚れ拾いまくりでエクストソールでなにもしないより走らない糞ソールになる
そもそも>>798でシンタードのやつとか言い始めたのが発端

827 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/01(水) 19:44:17.20 .net
1シーズン数日ってのならともかく10日くらい行くのならちゃんとある程度金出したほうがいいと思うけどなあ
今どきまともなメーカーのじゃないならレンタルの方がマシ
ブーツだけ買えばいい

828 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/01(水) 19:46:02.79 .net
.
グラフィックや板の性質は好みもあるしやりたい事の方向性もあるだろうが
レンタル板卒業クラスの初心者なら >>795 の動画みたいに安い板買って
その板をショップに持ち込んでバインとブーツを見立ててもらう位でいいよ
,

829 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/01(水) 19:59:01.02 .net
1回よく分からないまま金銭的に苦にならない程度の板を買ってみて、それである程度滑れるようになったら誰か周りの人の板を借りてみて、それでこういう板が欲しいってのが分かるようになったら買い換えればいい
ピーカンの谷口でさえ今さら柔らかい板に価値を見つけて乗ったりしてるのに正解なんてない
ここのスレ住人の一部みたいにこの板に乗ってないとスス人にあらずみたいな頭でっかちになる必要もない

830 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/01(水) 20:07:03.82 .net
>>827
10日板だけレンタルって、ロクにワックスかけてない板に3万くらい出すようなもんやぞ

1万円以下で揃えて2万でスクール入ったほうが間違いない

831 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/01(水) 20:23:23.66 .net
みんなそんなにお金無いの?

832 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/01(水) 20:24:52.87 .net
.
グラフィックや板の性質は好みもあるしやりたい事の方向性もあるだろうが
レンタル板卒業クラスの初心者なら >>795 の動画みたいに安い板買って
その板をショップに持ち込んでバインとブーツを見立ててもらう位でいいよ
,

833 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/01(水) 20:39:11.98 .net
>>831
金が有る無しじゃなくて初心者に無駄なものすすめるなって話だろ

834 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/01(水) 20:46:21.88 .net
無駄って言ったら何か可哀想だけど

自転車に乗れない人間にいきなりロードバイク勧めるのはオーバースペックだから
小学生なら補助輪付きから始めて身長に合わせてタイヤ径が大きくなって必要ならばロードバイクを選択するっていう過程も大事だよって話

835 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/01(水) 20:53:56.07 .net
スノボに関して言えば安い板ほど乗りにくいから
金出せるなら出したほうがいいと思うけどな
もちろん高すぎ癖強すぎの板は除いてだけど

836 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/01(水) 21:27:18 .net
>>826
そりゃ塗っただけならホットワックスたってなんだって同じだわw
おまえまさかスプレーや生塗りは塗って終わりだなんて思ってないよな?
そんなんじゃスキー場駐車場で板やウエアにスプレーワックス屋、撥水スプレー塗布してるアホと同レベルだぞ

837 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/01(水) 21:31:10 .net
>>835
ちゃんとしたメーカーのエントリーモデルなら初心者に合わせて設計してあるからワケわからんところのよりは多少高くても乗り易いって話なら分からなくもないが
ただ高いからって中上級者用に作られた板が初心者に乗り易いって話になると違うな

838 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/01(水) 21:33:38 .net
まぁボードに限ったことではないけど、道具選びなんてどんなに説明を受けても実際に飛び込んでみないとわからない事なんだよ

そりゃそうだ、最初から金に糸目をつけず適切なアドバイス通りの道具を揃えてもなんとか壊れず使えるレベルのオンボロでも比較対象がなけりゃいいのか悪いのかすらわからない

ただ一つ言える事はまともに滑らない、壊れて使えなくなるだけならいいけどそれが元で自分が怪我したり最悪他人を怪我させたりする可能性が普通にあるという事を理解しようという事

839 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/01(水) 21:34:53 .net
うまいこというねえ

840 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/01(水) 21:35:14 .net
>>835
安い板ってどんな板だ?
聞いた事もないメーカーの3点セットとかか?

841 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/01(水) 21:35:15 .net
>>836
コルクで擦ろうがスプレーとか生塗りはすぐにワックスは落ちるよ
それ以前に初心者がコルクで擦ってブラッシングしてとかやると思うか?

842 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/01(水) 21:36:37.86 .net
>>841
ホットワックス必須という話からの流れという事をちゃんと理解しような

843 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/01(水) 21:42:03.56 .net
>>838
壊れて使えなくなるってどんだけ古くねオンボロな道具を想定してるんだよw
オクで数千円だからってなにも考えずに買うとかしなきゃそんなものに当たることはないだろ

844 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/01(水) 21:53:31 .net
>>842
君はシンタードソールというものを理解出来ていないんだね
ざっくり言うとシンタードソールはホットワックスが入る隙間を設けてあるがそこをワックスで満たしていないとそこに汚れが入り込む
スプレーワックスとか生塗りはその隙間に奥まで入り込まないからすぐに落ちてその空いた隙間に汚れが入り込むからエクストソールより走らなくなる

845 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/01(水) 21:55:09 .net
まぁシンタードソールはホットワックス前提で作られているからホットワックス必須と言っているんだよ

846 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/01(水) 22:05:38.74 .net
.
そもそも2〜3シーズン前のモデルの新品在庫なら2万も出せば買えるのよ
グラフィックや板の性質は好みもあるしやりたい事の方向性もあるだろうが
レンタル板卒業クラスの初心者なら >>795 の動画みたいに安い板買って
その板をショップに持ち込んでバインとブーツを見立ててもらう位でいいよ
,

847 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/01(水) 23:08:01.14 .net
暖かい春先は極寒用のグリーンがいいとか
汚れとの戦いだから固いワックスで汚れを付きにくくする
結果よく滑る

なるほどと思ったけど本当かどうかは知らない

848 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/01(水) 23:13:20 .net
その辺がどうかは知らないけど固いワックスに汚れが入ると落とすのも億劫ではある

849 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/01(水) 23:16:07 .net
オレはグレー使ってる
ギャッツビーのやつ

850 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/01(水) 23:23:02 .net
グリーン使わない
地域的に使う機会がない

851 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/01(水) 23:36:04.34 .net
エクストリューテッドでもシンタードでも春のシャバ雪には
ソールに信越シリコーンKF96の30か50塗っとけって
ノットワックスなんてクソだなって位マジで板が走るからよ

852 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/01(水) 23:39:40.61 .net
.
グラフィックや板の性質は好みもあるしやりたい事の方向性もあるだろうが
そもそも2〜3シーズン前のモデルの新品在庫なら2万も出せば買えるのよ

レンタル板卒業クラスの初心者なら >>795 の動画みたいに安い板買って
その板をショップに持ち込んでバインとブーツを見立ててもらう位でいいよ
,

853 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/02(木) 00:04:25.26 .net
めんどくさいから雪質とか無視して硬いやつを塗りっぱなしで滑ってるわ
大会とかやってた時は1〜2回に1度雪質考えたホットワックスしてたけど

854 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/02(木) 00:13:05.74 .net
Romeのcheep trick atが所有している唯一のエクストで何年も乗ってないけど、糞走らんかった記憶しかない
今はシンタードなんだなあれ

855 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/02(木) 00:41:11.18 .net
>>844
それはホットとスプレーや生塗りを比較した時の話だろ
シンタードはホットワックス必須ではない、という話だという事をまず理解しろよ
どんなに博識だとしてもそもそもの話の主旨が理解できていないんじゃ論外

てか汚れ汚れ言ってるけど、走らなくなるほどの汚れが付着する時期なんて限られてるのにあたかも常に汚れる前提で話すのはなぜ?
まぁ詭弁でしかないんだけどな
それにスプレーや生塗りが入り込まない隙間に入り込む汚れってどんな汚れだよw
そういう汚れに関するソースを何か提示してみろよ

856 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/02(木) 00:44:12.86 .net
>>845
前提という事が必ずしも必須とはならない
必須の意味わかってて言ってるか?

857 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/02(木) 00:48:26.33 .net
>>847
理屈としては合ってるんだけど重要なのはしっかりと表面のワックスを落とす事
硬いとは言っても所詮はワックス、相対的に硬いというだけで汚れを抱き込む基材としては充分柔らかい

858 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/02(木) 01:24:02.21 .net
エクストリューテッドでもシンタードでも春のシャバ雪には
ソールに信越シリコーンKF96の30か50塗っとけって
ノットワックスなんてクソだなって位マジで板が走るからよ

859 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/02(木) 01:47:01.34 .net
>>855-856
お前は馬鹿なんだから無理しないで素直に自分の無知を認めろ
必死になればなるほど恥さらしてるぞ

860 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/02(木) 01:58:22.64 .net
>>859
具体的反論ができなくなった奴がする典型的なレスだなwww

861 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/02(木) 02:23:39.71 .net
で、結局、質問者への正しい返答は何なのさ?

862 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/02(木) 02:59:30.56 .net
なんか粘着質なのがいるな

863 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/02(Thu) 03:54:56 .net
.
グラフィックや板の性質は好みもあるしやりたい事の方向性もあるだろうが
そもそも2〜3シーズン前のモデルの新品在庫なら2万も出せば買えるのよ

レンタル板卒業クラスの初心者なら >>795 の動画みたいに安い板買って
その板をショップに持ち込んでバインとブーツを見立ててもらう位でいいよ
,

864 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/02(木) 04:22:23.61 .net
>>862
そういうレスも定番だよなw

具体的反論ができなくなった哀れな奴のそういったレスは最早様式美とも言えるw

865 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/02(木) 05:08:01.97 .net
なんだこいつ

866 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/02(木) 05:56:17.62 .net
エクストリューテッドでもシンタードでも春のシャバ雪には
ソールに信越シリコーンKF96の30か50塗っとけって
ノットワックスなんてクソだなって位マジで板が走るからよ

867 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/02(木) 05:57:27.17 .net
.
グラフィックや板の性質は好みもあるしやりたい事の方向性もあるだろうが
そもそも2〜3シーズン前のモデルの新品在庫なら2万も出せば買えるのよ

レンタル板卒業クラスの初心者なら >>795 の動画みたいに安い板買って
その板をショップに持ち込んでバインとブーツを見立ててもらう位でいいよ
,

868 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/02(木) 07:29:16.19 .net
今年はギアカタログ発売されないのですか?
ググっても出てこない…
去年の今頃は7月には発売されてたはず

869 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/02(木) 08:27:29.38 .net
>>860
支離滅裂な言葉に対して具体的な反論もなにもないだろ
あれじゃお前が反論出来なくてヒステリック起こしてるようにしか見えない

870 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/02(Thu) 08:43:41 .net
キーッ(*`Д´)ノ!!!

871 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/02(木) 09:26:15.31 .net
>>868
しょーがないんじゃね
この騒動でてんやわんやなんでしょ
個別でブランドごとにカタログ探したら?

872 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/02(Thu) 09:40:47 .net
7月なのは間違いないけど1日から店頭に並んでたっけ?
もう少し待とう

873 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/02(木) 09:59:06.99 .net
いや発売予定すらヒットしないんですが…

874 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/02(木) 12:10:43.67 .net
ゴーグルは高いの買ったほうがいいよね?
オレンジレンズ買おうと思ってるけどおすすめ教えて!

875 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/02(木) 12:35:08.55 .net
>>874
高ければものは良いけどフィット感は人それぞれだから、是非フィッティングして下さい。おすすめはダイスのハイローラーです。

876 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/02(木) 13:02:46.14 .net
>>869
では>>855に対して反論があれば具体的にしてみ?
支離滅裂だから反論も何もないというのならどう支離滅裂なのかその根拠を言わないとな

>あれじゃお前が〜

あれってどれ?
どれを指してヒステリック云々言ってるのかな?

頑張ってw

877 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/02(木) 13:15:53.10 .net
>>874
別に高けりゃ良いってものでもない
俺のおすすめはオークリーのプリズムパーシモン
なんなら普通のパーシモンでも良い

まぁ高いの使ってみたいんだろうからオークリー、スミス、ダイスあたりで探してみると良いよ

878 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/02(Thu) 14:16:00 .net
滑れないせいでいらいらしてんね
サマーゲレンデ行きなよ
ヘタクソさが浮き彫りになって泣きたくなるよ

879 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/02(木) 14:25:24.55 .net
>>878
それヘタクソというより雪上とやり方が違うのに同じように滑ってるだけだぞ

880 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/02(木) 14:30:51.09 .net
>>879
どーかなぁ。やることは雪上と同じなんだけど雪上のように誤魔化しが効かないって感じじゃないかなあれ

881 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/02(木) 14:36:44.24 .net
>>880
これに一票
雪上のようにキマらないはわからなくもないけど、欠点をゴリゴリとむき出しにしてくる印象

882 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/02(木) 14:43:16.53 .net
何回かやってればキマるようになってくるしね
バランスだのなんだのって言う基礎中の基礎を矯正しまくった気がする
自分の弱さを見つめ直すのだ

883 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/02(木) 15:27:57.18 .net
レベル低っ

884 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/02(木) 15:55:23.21 .net
ブラシはやりにくいよりも、コケたときのダメージ量が恐ろしくて

885 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/02(木) 16:03:59.23 .net
それな!

886 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/02(木) 16:15:43.86 .net
昔大笑いしたレス

679 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/22(日) 15:08:08.59
>>678
こけてケツでもつこうものなら、ブラシがケツの肉を思いっきり引っ張って強制アナル拡張されてオートマチックウンコ射出してしまうほどだぞ

685 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/22(日) 16:35:15.96
>>679
俺リアルで尻餅ついたとき、ブラシでケツ肉削れて血だらけになった上(ウェアは穴が開いた)
お前のいうようにケツが左右に引っ張られて、ケツ肉削られている痛さと相まって
ブビーってマジでうんこ漏らしたことある…
ウェアも破れちゃってたから、うんこ漏らしてるのまるわかりでマジで死にたかった

686 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/22(日) 16:36:50.97
スカトロマニアにはたまらんな

687 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/22(日) 16:52:39.87
>>686
いやいや、マジで冗談じゃないっつーの
こっちはマジで涙流して泣いたんだからな
帰りも一人で帰る気力も体力もなくて、結局お母さんに変えのパンツ持って迎えに来てもらった

887 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/02(木) 16:26:56.46 .net
近くのサマーゲレンデが人工芝で良かったと心底思うわ…

888 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/02(木) 18:46:05.66 .net
>>880
それがわかっててなぜ雪上と同じと思えるのかが不思議だよ

889 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/02(Thu) 19:01:22 .net
>>874
鼻の高さとか顔のフィット感が大事だからね
試着大事。
オススメはDICEのBANKで調光レンズ
換気機能最高

890 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/02(Thu) 19:04:04 .net
意外とかんたんにできたw
先入観大きすぎたわ
もうしばらくはいいや
9月と11月に1回行けば全然大丈夫そう

891 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/02(木) 19:32:26.13 .net
主に春ですが
日焼け止めと汗の混じったバラクラバ越しのゴーグルとの摩擦が悪さして肌が荒れてしまいます
どうしたらいいですか?

892 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/02(Thu) 19:37:12 .net
肌、取っちゃえば

893 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/02(Thu) 19:42:22 .net
>>886
レベル高っ><

894 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/02(木) 19:55:04.32 .net
うまいこというねえ

895 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/02(木) 19:58:16.58 .net
不感症(>_<)

896 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/02(木) 20:19:55.51 .net
お前ら

エクストリューテッドでもシンタードでも春のシャバ雪には
ソールに信越シリコーンKF96の30か50塗っとけって
ノットワックスなんてクソだなって位マジで板が走るからよ

897 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/02(Thu) 20:57:18 .net
一生落ちなくなるよ
汚れも吸い付くから
落とすときはホイールクリーナーかコンパウンドで落とすことになる

898 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/02(Thu) 21:03:10 .net
>>897
えっ?それ面白いと思って言ってんの?

899 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/02(Thu) 21:08:53 .net
何だ君は

900 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/02(木) 21:19:21.96 .net
そうです、私が変なおじさんです

901 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/02(木) 21:27:10.33 .net
うざ(>_<)

902 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/02(木) 21:45:53.70 .net
お前ら

エクストリューテッドでもシンタードでも春のシャバ雪には
ソールに信越シリコーンKF96の30か50塗っとけって
ノットワックスなんてクソだなって位マジで板が走るからよ

903 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/02(木) 22:45:56.18 .net
一生落ちなくなるよ
汚れも吸い付くから
落とすときはホイールクリーナーかコンパウンドで落とすことになる

904 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/02(木) 23:19:56.50 .net
>>891
ちなみに日焼け止めは違うの試したりしたか?

905 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/03(金) 00:29:34.48 .net
>>903
えっ?それ面白いと思って言ってんの?

906 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/03(金) 00:34:23.71 .net
うざ(>_<)

907 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/03(金) 02:33:41.78 .net
お前ら

エクストリューテッドでもシンタードでも春のシャバ雪には
ソールに信越シリコーンKF96の30か50塗っとけって
ノットワックスなんてクソだなって位マジで板が走るからよ

908 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/03(金) 05:21:25 .net
>>907
スノボ楽しくないならやめたら?

909 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/03(金) 07:52:21.50 .net
一生落ちなくなるよ



汚れも吸い付くから



落とすときはホイールクリーナーかコ




ンパウンドで落とすことになる

910 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/03(金) 10:24:22.83 .net
ただのシリコン塗布にお前ら釣られすぎ
フクピカやガラコと何ら変わらんよ
パラフィンワックスは蝋燭
ぶっちゃけリムーバーなんてマニキュア除光液だからな

911 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/03(金) 12:25:54.18 .net
>>904
いろいろ試しましたね

912 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/03(金) 12:44:21.62 .net
顔なんかワセリンかオロナイン塗っときゃいいんだよ

913 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/03(金) 15:03:22.68 .net
>>910
というか、それも調べないやつがワックスこだわってたと思うと
ボロい商売だなあと思うわ

914 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/03(金) 16:47:12.90 .net
.









'







うざ(>_<

915 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/03(金) 18:51:20.45 .net
>>912
ボードのソールにペペローション塗ってたYouTuber居たよなw

916 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/03(金) 20:32:16.29 .net
>>911
以前にも同じような質問をされなかったでしょうか?

917 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/03(金) 22:21:12.91 .net
冗談抜きでマヨネーズめっちゃ滑るよ
100mくらい

918 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/03(金) 22:34:12 .net
お前ら

エクストリューテッドでもシンタードでも春のシャバ雪には
ソールに信越シリコーンKF96の30か50塗っとけって
ノットワックスなんてクソだなって位マジで板が走るからよ

919 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/03(金) 23:32:16.35 .net
一生落ちなくなるよ
汚れも吸い付くから
落とすときはホイールクリーナーかコンパウンドで落とすことになる

920 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/04(土) 00:13:01.07 .net
ただのシリコン塗布にお前ら釣られすぎ
フクピカやガラコと何ら変わらんよ
パラフィンワックスは蝋燭
ぶっちゃけリムーバーなんてマニキュア除光液だからな

921 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/04(土) 00:14:50.95 .net
ボードのソールにペペローション塗ってたYouTuber居たよなw

922 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/04(土) 12:36:51 .net
総滑走日数20日程度の初心者ですが、来シーズンは自分の板もって練習したいと思ってます。(目標20日/シーズン)
グラトリとカービングを練習したいです。
調べてみた感じ、ツインチップ、ハイブリッドキャンバーの板が良いかなと思い
キャピタサンダースティック149
ロームチープトリック147
FNTC TNTC147
が気になっております
男、162cm、57kg、ブーツ25cm
サンダースティックは長さの割に有効エッジがかなり長めなのが気がかりです
どれがおすすめとか、他にこっちが良いみたいのありましたらアドバイスください

923 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/04(土) 13:51:27.11 .net
>>922
総滑走日数20日くらいならそんなかで一番安く変えるやつでいい

924 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/04(土) 14:29:35 .net
>>922
どれでもいいと思うよ
見た目や値段等総合的に気に入ったやつを買えばいい

925 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/04(土) 15:22:06.91 .net
125cmのミッドスキーでストック持ってパーク攻めるって変かね?
Summit Marauder って キャンバー? ロッカー? キャンバーロッカー?

926 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/04(土) 15:37:34.28 .net
それはスノーボーダーの我々に言われてもよく分からない

927 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/04(土) 18:13:53.74 .net
>>925
ここはスキーボードじゃなくスノーボードの質問スレな

928 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/04(土) 19:33:56 .net
スノーボーダー的にはショートスキーヤーはウザい

929 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/04(土) 20:04:44.86 .net
.


昔、ハンドメイド梅田にいた 「あすみ」 みたいな 『 亀頭こねくり回し寸止め責め 』 が得意な嬢っていますか?


930 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/04(土) 23:47:01.70 .net
なにそれめっちゃエッロ勃起した

931 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/04(土) 23:55:41.81 .net
>>928
スキーボーダーそんなに人数いないでしょ?
カオス曜日の高鷲SPでもスキーボーダー10人も見掛けないし

932 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/05(日) 00:00:19.60 .net
うまいこというねえ

933 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/05(日) 00:02:20.03 .net
>>931
絶滅危惧種だからか奴等は空気読めないからウザい
人と違う俺カッコいいとか思ってるのか知らんが流れとか無視して傍若無人

934 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/05(日) 00:06:26.66 .net
.









'


`





うざ(>_<

935 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/05(日) 01:19:31.87 .net
お前ら

エクストリューテッドでもシンタードでも春のシャバ雪には
ソールに信越シリコーンKF96の30か50塗っとけって
ノットワックスなんてクソだなって位マジで板が走るからよ

936 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/05(日) 06:35:10.30 .net


   生

落ち

な     くな  

  


 るよ


汚れ


も吸い

   付くか     ら



    と   


すときはホイールクリーナーかコンパウンドで落とすことになる

937 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/05(日) 08:39:04.48 .net
>>922
性能とかまったく反映されないからグラフィックで選べばいいよ
なんなら中古でいい

938 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/05(日) 12:31:03 .net
>>933 ←こういう垣根作る人がいるから「ボーダーは」って言われるんですよ
みんな仲間
仲良くしろ

939 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/05(日) 13:43:49.57 .net
>>938
こういう偽善者いるよね〜

で実際に自分が迷惑かけられたらぶちギレる奴

940 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/05(日) 13:58:18.50 .net
大ブーメランw

941 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/05(日) 15:01:39.74 .net
まあええやないかワッハッハ

942 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/05(日) 15:16:53.71 .net
スノーボーダー的にはショートスキーヤーはウザい

943 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/05(日) 19:27:24.63 .net
             .









'






`



   ,


うざ(>_<

944 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/05(日) 19:32:50.86 .net
>>942
スキーヤー的にもウザいってよ

945 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/05(日) 19:44:13 .net
不感症(>_<)

946 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/05(日) 19:59:19.10 .net
スノーボーダー的にはスキーヤーはウザい
スノーボーダー的にはショートスキーヤーもウザい

947 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/05(日) 20:21:33.72 .net
.




         .




'


`





うざ(>_<

948 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/05(日) 20:38:58.19 .net
スノーボーダー的にはスキーヤーはウザい
スノーボーダー的にはショートスキーヤーもウザい

949 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/05(日) 21:00:53.99 .net
.









'


`





うざ(>_<

950 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/05(日) 22:30:41.88 .net
スノーボーダー的にはスキーヤーはウザい
スノーボーダー的にはショートスキーヤーもウザい

951 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/05(日) 22:50:20.12 .net
>>950
スレ立てヨロ

952 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/06(月) 00:04:22.49 .net
.









  
'


     `








うざ(>_<

953 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/06(月) 08:50:37.08 .net
>>951
ということは、次スレはいらないってことですね?

954 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/06(月) 10:09:51.26 .net
スレ立てお願いします!無理なら980でいいんじゃない?

955 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/06(月) 19:22:54.47 .net
次のスレは立たない事ですし残り楽しんでいきましょ

956 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/06(月) 19:26:05.00 .net
.









  
'


     `








マヂうざ(>_<

957 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/06(月) 21:49:34.33 .net
LFで酸化防止に塗りっぱはあり?

958 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/06(月) 22:42:38.99 .net
.









  
'


     `








超うざ(>_<

959 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/06(月) 22:43:16.74 .net
酸化って表現がもうね(ry

960 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/06(月) 22:52:27.09 .net
二酸化マンガン倶楽部

961 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/06(月) 23:00:14.50 .net
おお、見事に被ったネ

962 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/07(火) 00:06:52.45 .net
.









  
'


     `








超しつこ(>_<

963 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/08(水) 15:46:58 .net
>>960
とんねるずオタおっさん乙

964 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/08(水) 15:59:38 .net
スノボ行くのにめっちゃ腹減ってたんで
ホカ弁食おうと思って唐揚げ弁当とのり弁当を買ったのよ
1人で2個食い始めたら風俗嬢におもくそ文句言われた事あったわw

965 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/08(水) 16:44:18.68 .net
ある意味、漢といえるなw

966 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/08(水) 17:16:15.80 .net
状況がわからんな

967 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/08(水) 17:55:15.28 .net
>>966
ボード行く前にデリヘル呼んだんじゃね?
知らんけどw

968 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/08(水) 21:09:28.94 .net
体力増強、下半身強化のトレーニングで縄跳びをやろうかと思いますが、効果どうでしょうか?
ランニングやれ!と言われそうだけど、屋外トレーニングが嫌いな上に天候に左右されますし
なので縄跳びを継続しようと思うのですが、やってる人いますか?

969 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/09(Thu) 00:19:35 .net
>>968
わりとマジでスケボーとサマゲレが効果大

970 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/09(木) 01:45:42.12 .net
>>969
おすすめのオフトレとか聞いてねーから
ちゃんと人の話聞けや
人として基本的な事すらちゃんとできないなんておまえは知恵遅れか何かか?

971 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/09(木) 01:56:26.45 .net
>>968
持久力目的で30分耐久60分耐久とかできるなら縄跳びも良いかも知れないが…
まぁ何もやらないよりはマシだと思って続けてみなよ
https://m.youtube.com/watch?v=2i6nmsg5UBE

972 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/09(木) 04:39:38.48 .net
>>971
なぜこの動画?気持ち悪いわお前

973 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/09(木) 05:19:07.49 .net
>>972
十代アスリート三人が二重跳びやるだけで
あんなにヒィヒィハァハァ言ってんだぞ?
こんな所で体力云々の質問するレベルの奴が
縄跳びで体力作りなんかできる訳ないだろw

974 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/09(木) 07:17:42.37 .net
縄跳びよりランニングの方が楽だわな
なぜランニングやる奴の方が多いのかが分かる

975 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/09(木) 08:02:37.51 .net
>>969
スケボーは始めたけど中々やれる機会がなくて
周りにしてる人もいないし…
キングスはたまーに行く程度
でもどちらもスタミナ付かないと思います

>>971
実は既に半月ほどやってますが、階段登るのが心なしか楽になったと感じますw

>>974
天候に左右されるし、テレビ見ながらやりたいし…

976 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/09(木) 08:03:14.35 .net
基本的に平日のトレーニング前提なので、職場から帰ってきてまた外に出ると言う行為が結構抵抗あるんですよね

977 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/09(木) 11:21:27.27 .net
>>975
屋内で出来ないからアレなんだけど、オーリー20回やってみ。息切れするよ

978 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/09(木) 11:25:12.37 .net
こちとらクソデブなんで膝が悪いんですけど???

979 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/09(木) 12:26:23.75 .net
>>977
マットレス重ねて戸建てならワンチャン

980 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/09(木) 12:28:13.68 .net
>>975
基礎体力は上がるけど横乗りの筋肉は横乗りで育てるのが一番かと

屋内ランプとかあると最高にいいぞ

981 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/09(木) 15:29:45.94 .net
>>973
まさか二重跳びだけが縄跳びと思っている訳でもあるまいに
お前の言っている事は縄跳びにはそれなりの運動強度があるから効果的という事になるぞ

あとな、そんな動画を観ているって事自体が気持ち悪いって事に変わりはないぞ

982 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/09(木) 16:29:29.41 .net
>>981
あんた読解力ないな

983 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/09(木) 16:55:37.93 .net
嫁がこんな新作のセパレートスノーボードを買ってきた
http://swallow-ski.com/brand/trippy/

984 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/09(Thu) 19:27:18 .net
>>981
おっ!いつもの馬鹿か

985 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/09(木) 19:43:26.14 .net
>>983
ぶっちゃけNICOより画期的かもw

986 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/09(木) 19:48:41.64 .net
>>983
嫁だけにツマってか

987 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/09(木) 20:06:51.44 .net
スケボでチクタクしながらエンドオーバーとかオーリー交えつつ公園一周するだけでいいと思うけどなー
それやるだけでキングスで体のキレがぜんぜん違う

988 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/09(木) 22:46:30.69 .net
>>987
縄跳びしかする気ない
って書かれてるだろうが

989 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/09(Thu) 23:14:03 .net
てか、 >>983 のメーカーの21モデルのボード見てたら
ロシニョールミニに代わるボード探してるって人を思い出した
これ↓
http://swallow-ski.com/brand/mini-toolist/
どうよ?

990 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/10(金) 01:53:38.72 .net
>>988
書いてないでしょ
俺もスケボーで筋肉とスキル付けたほうがいいと思うね
持久力上げたいなら縄跳びよかスクワットでええんちゃう

991 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/10(金) 03:52:35.29 .net
質問者が色々書いてるのにそれらを無視してスケボーだのなんだのとアドバイスしてる奴って知恵遅れか何かなんかな?

992 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/10(金) 04:08:38.49 .net
>>991
知恵どうこう以前に頭に問題あるね君
俺は体力作りたいならスクワットでよかろって返答してんだろ
スケボーでスキルと筋肉を〜ってのはせっかく買ってたんならやりなよってアドバイスだ

他にスケボー推してる人いるのは、実際やってるとスノボーのプレイアビリティに大きく影響するからだろ
知らねぇんならでしゃばるなバカが

993 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/10(金) 07:51:22.02 .net
縄跳びやってる人います?
の質問に別のトレーニング推すヤツ>>968を100回音読しとけ

994 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/10(金) 08:17:54 .net
>>992
>>968が聞いている事は2つ
ひとつは縄跳びは効果があるか?という事
もうひとつは縄跳びやっている人はいるか?という事
それに対する回答が「スクワットでよかろ」では質問の答えにはなっていないんだわ

さらにはスケボー云々に関しても答えになっていないにも関わらず質問者は親切にレスをして否定しているのにプレイアビリティだのと的外れな事を言い出す始末

本当に知恵遅れなんかな?

995 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/10(金) 10:48:12.13 .net
要するに >>971 が一番まともな答えって事ですね

996 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/10(金) 11:14:40.81 .net
どっちにしてもコミュ障やけどな
世間話できないコミュ障としゃしゃってくるコミュ障がバトルしてるだけ

997 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/10(金) 11:52:07.97 .net
なんも言い返せずID真っ赤怒りの連投で草

998 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/10(金) 13:20:46 .net
>>995
大人になったねw 抱きたいwwwwwwwwwww

999 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/10(金) 16:02:22.13 .net
わーわー言うとりますが

1000 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/07/10(金) 16:19:25.30 .net
スケボーは大事ってこと

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200