2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悩み】板をもっと角付したい 4【解決】

1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/09(水) 05:30:28.90 .net
カ−ビング初級〜中級者の悩みの一つが板の角付けが足りない、そのためかっこよく見えない
そこで中上級者のアドバイスを参考にカービング上達を目指すスレッド
みんな仲良く語り合いましょうね

- 禁止事項 -
*スノー系YouTuberをディスる内容のレスは荒らし行為と見なしアクセス禁止の措置をとる可能性あるため注意

※前スレ
【カ−ビング】板をもっと角付したい【悩み解決】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1581648777/
【悩み】板をもっと角付したい 2【解決】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1583320207/
【悩み】板をもっと角付したい 3【解決】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1585405435/

2 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/09(水) 05:30:59.41 .net
格付けガイドライン

初級:凄い練習中が滑り姿勢にダサささとして出てる

初中級:雪面に手は付けれないが初心者から見ると上手いと勘違いされる

中級:トゥ側はたまに雪面を手で触れる事ができるがバックサイドが苦難期

中上級:リフトから見てると単純に上手に見えて、体の倒しこみも見た目はいけてるから単純にかっこいい

上級者:こんな人
https://i.imgur.com/Hnb779j.jpg
https://i.imgur.com/vD5oesN.jpg
https://i.imgur.com/QNsoO2X.jpg
https://i.imgur.com/AdzinBr.jpg

3 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/11(金) 00:54:30 .net
最後のは誰?背高い?

4 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/11(金) 17:28:40.83 .net
エビ🦐みたいで草

5 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/11(金) 18:33:43.81 .net
色々あるけどまずは頭、肩、胸、腰、後ろ足
これらの位置に意識を向けるだけで体が雪面に着くような倒したカービングはできてきます
こんないっぺんにできないと思うかもしれませんが、頭と後ろ足の2点を意識すると劇的に変わります
体って一つに繋がってるんです

6 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/13(日) 11:32:36.21 .net
1乙としか言いようがないんだよなぁ

7 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/13(日) 11:33:31.55 .net
>>5
でもおまえの心はみんなと繋がってないのはなんで?

8 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/13(日) 16:00:57.63 .net
トップシーズンのカービング荷重は6.4.くらいの割合が最適
春に角付けして全面均等する漢もたまに見るけど完全に間違った形のカービング

9 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/13(日) 19:02:37.46 .net
>>8
うわぁ…平成感丸出しだなぁ…

10 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/14(月) 23:00:50.97 .net
このスレの住人て重力とターン中の遠心力は相殺されてないと思ってそう

11 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/14(月) 23:05:10.35 .net
>>10
釣り合う事を相殺だと思ってそうw

12 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/19(土) 20:14:24.91 .net
この爺さん上手いな
https://youtu.be/BCpaUzKVlgY

13 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/20(日) 06:47:52.90 .net
内倒が

14 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/20(日) 07:43:51.30 .net
>>12の爺さんを上手いと思う人もいればそうとは思わない人もいる
その違いは何かといえばその人の技術レベルの違いという事になる

15 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/20(日) 14:50:46.05 .net
70歳なんて凄いやん

16 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/20(日) 19:58:00.41 .net
>>14
お前本当にアホだな

17 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/20(日) 21:30:15.86 .net
>>16
おまえよりはなw

18 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/20(日) 21:53:25.26 .net
ここにいるやつで70歳になった時に同じ滑りが出来るやつが要るとは思えない

下手すりゃ特養入って糞尿ブリブリしてオムツ交換されてるレベル

19 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/20(日) 22:12:24.98 .net
>>18
むしろ70歳になった時にスキー場があるかの方が心配だな

20 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/20(日) 23:06:27.53 .net
足腰がキー?

21 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/24(木) 16:38:50.76 .net
10年くらい前はまだ尻スラやハンスラ系はまだ存在してなかったんだな
今の時代この程度ならエコバレにわんさかいるよね
https://youtu.be/Nx_RBEosfxE
https://youtu.be/L9hPupejAzU

22 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/24(木) 16:59:49.64 .net
何故にエコバレ限定したし

23 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/24(木) 19:24:35.25 .net
>>21
つまりエコバレは時代に取り残されたスキー場という事ですな

24 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/24(木) 19:47:15.11 .net
なんでSAJのバッジってこんなにややこしいんだよ

県連とか所属クラブとか
不案内過ぎて取らす気ないだろ

25 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/24(木) 20:39:58.21 .net
なんでここの住人は雪面に手を着くことに拘るのかね
それが上手いとでも思ってるようならまさにお門違い
当時の青木さんでもそんなのやろうと思えばできただろうに
そんなこともわからないんだろうな

26 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/24(木) 20:59:46.76 .net
>>25
シレッとレイ君disってるなw

27 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/25(金) 19:42:23.13 .net
https://youtu.be/M0mL7yVD9xE
腰パン時代があったのね

28 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/25(金) 21:43:00.42 .net
>>27
今も基本的な滑り方はこの頃と変わっていないんだよな
これで手をつこうとしてるから今みたいな無理矢理上体をかがめて必死に手を伸ばす滑り方になる

29 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/25(金) 23:58:52.11 .net
角付けのスレ・・・(。•́︿•̀。)

30 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/02(金) 21:22:19.74 .net
この辺りから今風なカービングでカッコいいわ
https://youtu.be/rH_E46km07U

31 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/03(土) 09:05:09.20 .net
>>30
彼はバンドスライドしようとしだしてからおかしくなった

32 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/03(土) 12:54:49.99 .net
お手つきマンうるさい

33 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/03(土) 14:46:44.59 .net
口だけ達者多いね
絶対にここの住人より数倍上手いのに

34 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/03(土) 20:34:18.35 .net
https://youtu.be/3kVPIhzz1R4
バックサイドがあまり美しくない
ビビってるように見える
スピードリバースはさすが
なぜこれがカービングの神みたいに崇拝されてるんだ?
あとこのラマとかいう人背丈どんくらい?176cmくらい?日本の人?

35 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/03(土) 22:01:46.60 .net
錯乱にもほどがある

36 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/04(日) 05:01:45.45 .net
>>34
ネタなのかマジレスなのか判断に困るレスだなw

37 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/06(火) 21:18:52.76 .net
今のカービングスタイルの発祥がこれかな
https://youtu.be/pgfSga1gHCE

お尻擦りお手擦りバックサイド

38 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/06(火) 21:31:38.78 .net
この頃のヒールサイドな方が内傾を深くする事で結果として自然に手がつけてるな
けど調子に乗り過ぎて手首やっちゃったんだよね

39 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/07(水) 10:20:57.04 .net
この時のがトーもヒールも格好良くない?

40 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/07(水) 10:21:29.77 .net
最近の滑りと比べてってことね

41 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/07(水) 10:51:41.13 .net
>>37
こんな滑れたら楽しそう
絶対に無理だわ
カービングが難しすぎる
なぜコケないでできるのか理解不能

42 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/07(水) 12:20:07.36 .net
>>41
スクールに入りましょう

43 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/07(水) 16:27:13.35 .net
パーク専門のボーダーは基本カービングはできないからパーカーになれば?

44 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/08(木) 19:55:59.80 .net
平野歩夢ってカービング出来るの?

45 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/08(木) 20:21:57.71 .net
フリーランしてる動画あったで
ま、ハーフパイプがシビアなカービングテクニック要求されるってのは当たり前だが、前振り板立てクネクネのことを「カービング」と言ってるのなら、それはしてない

46 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/08(木) 20:34:32.99 .net
>>45
HPはそりゃカービング必要だよな

俺自身がJSBAの基礎屋だから否定はしたくないけど2級以上のカービングはありゃ別の競技だわ(だからこそあえてターンに名前がついてる訳だが)

47 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/08(木) 22:39:26.19 .net
>>46
パイプのカービングもテクニカルのカービングもどちらも同じ「カービング」だぞ?
お前そもそもカービングをなんだと思ってるんだ?
そこをちゃんと理解できてないから否定したくないけどだの別の競技だわだのという思考になるんだぞ

48 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/09(金) 00:16:13.38 .net
どうした?

49 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/09(金) 00:25:35.69 .net
>>46
別の競技って?

50 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/09(金) 06:41:33.03 .net
角野のカービングしてるとこ見たことない
もうカービングは手を着いてお尻擦らないとダメな時代
カッコよくカービングできなければカービングではないんだよ

51 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/09(金) 20:04:45.96 .net
>>10
w

52 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/09(金) 20:07:55.08 .net
青木さんや虫君の様な面カービング、最小限の角付で滑るのが最先端だからな。立てればいい時代は終わった

53 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/10(土) 08:41:30.95 .net
どさくさにまぎれて足裏理論を呼び込もうとするな

54 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/11(日) 11:14:54.02 .net
上手い上手いの連呼
やっぱり面カービングこそ新しいカービング様式なんだろうね
https://youtu.be/q63vhs-7qNo?t=229

55 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/11(日) 11:38:14.46 .net
この凄さがわかるレベルの奴は少ないけどな。大半の奴らは板をガッツリ立てたカービングが上手く(上手そう)に見える

56 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/11(日) 12:15:16.00 .net
まぁなんでも派手さ好まれたりするけど、そのどれもが突き詰めていくと無駄のないシンプルなものに行き着くからね

57 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/12(月) 03:32:57.41 .net
もしかすると、シンプルに角付けってことを考えたときに、ターン中雪面抵抗が強くなって前に引っ張られるのをどう姿勢を作って対処するかってだけじゃない?

58 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/12(月) 04:02:30.04 .net
>>57
良い着眼点だね
ただね、その事への理解が深くなると、それじゃダメなんだという事に気づけると思う
だから今シーズンはそこに重点を置いて取り組んでいくと良いと思うよ

59 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/12(月) 06:41:44.57 .net
膝は曲げるの?伸ばすの?理論が2極化してるから辿り着かない

60 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/12(月) 09:31:41.21 .net
一般の人は伸ばした方が板は立ちやすい。
ただ、上にも書いてある様なさらに上のレベル、面カービングをしたければ、膝を曲げて立とうとする板をキャンセルする様な動きが必要。青木さんも虫くんもこの方法。(膝伸ばして面カービングは無理な気がする)
青木さんのバックサイドが本当に勉強になるからよく見るといい

61 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/12(月) 10:46:40.26 .net
トーの話なのかヒールの話なのか区別せずにいってるのはエアプなので全無視でよし

62 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/12(月) 13:23:38.02 .net
>>60
え?あなたは区別できていないの?
エアプもほどほどにね

63 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/12(月) 14:00:08.72 .net
錯乱またきた?

64 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/12(月) 15:11:40.79 .net
>>59
伸ばす派は角付けは簡単にできるが、安定性がないからとにかく高速になると弱い

65 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/12(月) 19:51:10.54 .net
伸びてると衝撃吸収できないから?ダンパーサストラベルmmがないから安定しなくなるって理解で良い?

66 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/12(月) 20:48:59.06 .net
不整地はダイナミックの方が滑りやすい
なーぜだ?

67 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/12(月) 21:32:02.46 .net
>>66
自分で調べろ

68 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/12(月) 22:01:23.32 .net
>>66
おまえが下手くそだから
はい論破

69 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/12(月) 22:28:12.16 .net
ダイナミックとか言ってる時点で基礎っぽくて興味ないなー

70 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/12(月) 22:53:20.39 .net
とりあえず、青木さんと虫くんの滑りを見て研究しろ
話はそれからだ

71 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/12(月) 23:05:49.35 .net
須藤の滑りパねーよ

72 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/12(月) 23:07:28.08 .net
元気?

73 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/12(月) 23:42:37.12 .net
>>69
だよな
抱え込みだっつーの

74 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/13(火) 03:39:11.40 .net
>>58
ちょっと滑ってみないとですね〜
キレの正体がわかったんでキレのある滑りが今期の課題です。

75 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/13(火) 12:41:08.82 .net
>>74
ちゃんと課題をもって滑るのは良い事だ
がんばれ

76 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/13(火) 13:28:40.24 .net
ありがとう!

77 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/13(火) 14:12:36.02 .net
うるせーっ!!

78 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/13(火) 14:17:01.56 .net
なんでやねんw

79 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/13(火) 21:14:49.50 .net
もう無駄に板を立てる時代は終わりだよ

80 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/13(火) 21:25:07.39 .net
まぁ青木の角付けが1番いい角度

81 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/17(土) 13:50:16.47 .net
そろそろチンコじゃなくて板を立てる季節だね

82 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/17(土) 14:00:29.73 .net
そのフレックスで「立てる」って言うのはちょっと疑問ですね

83 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/17(土) 14:52:08.36 .net
w

84 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/17(土) 15:26:35.76 .net
俺のフレックスなめない方がいいよ
お店に行けば固さを毎回褒められる

85 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/17(土) 15:47:00.38 .net
>>84
なめたら一秒で終わるからな

86 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/17(土) 20:12:25.17 .net
イントラ任せとは恥ずかしい奴らだな

87 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/19(月) 00:15:37.48 .net
モテないからタダでしてくれるイントラいないんだよね

88 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/19(月) 22:04:14.76 .net
テク選のようなカービングが上手い人を見ると死ぬほど近付きたくなります
下の動画でFCS試乗してる黒い人の滑り方が理想です
3分19秒から3分35秒の黒い人見て!
https://youtu.be/0IG8XaCV_g8

練習すればできるようになるもんですか?こういう人はキッズから滑ってるからですかね

89 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/19(月) 22:34:03.40 .net
気持ち悪いので近づかないでください

90 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/19(月) 22:36:18.57 .net
FCでこのレベルなら、今少し滑れる人ならシーズン30日、2シーズン目途中(トータル50日)くらいでいけるやろ

91 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/19(月) 22:50:49.94 .net
FCのオレンジの人じゃなくFCSの黒い人の方です
どっちも上手いんでしょうけど、個人的な理想は黒い人の【カッコいい滑り】の方です

92 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/19(月) 23:30:43.70 .net
オレンジのバックサイドなんかは、中々の面カービングだけど、青木さんのに比べたらまだまだ赤子レベル

93 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/20(火) 00:07:54.29 .net
オレンジはFC使ってこれじゃやばいだろ
日本ならこんなのザラにいるぞ

94 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/20(火) 00:28:21.14 .net
だからオレンジではなく黒い人のほう見て

95 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/20(火) 06:59:37.10 .net
まだ立てるカービングのレベルだから、まともにコメントする必要もないくらい

96 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/20(火) 07:13:12.30 .net
>>94
どっちもどっちだろ
てかどちらかと言うと黒い方のがちょっとアレだぞ

97 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/20(火) 08:14:45.14 .net
韓国語よくわからんけど試乗だろ?
初めて履いた板でこれだけ乗れたら十分じゃない

98 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/20(火) 09:28:00.89 .net
コリアンはいいや
こんなとこまで侵食するなよ

99 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/20(火) 15:06:57.97 .net
お隣り韓国でこんなカービングができる人いるなんてちょっとした悔しさからなのか嫉妬心が芽生えました
韓国にススのイメージ全然なかったので
日本と韓国だとどっちがレベル高い?平野歩夢や角田信朗みたいなトップクラスのスノーボーダーっています?

100 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/20(火) 16:02:21.22 .net
ダウト!

101 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/20(火) 16:39:18.00 .net
スノーボードの起源は韓国だから比べるまでもない

102 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/20(火) 18:19:13.09 .net
反日カービング

103 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/20(火) 19:06:38.27 .net
黒い方のって膝めっちゃ入れてる?

104 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/20(火) 19:16:52.56 .net
韓国って降雪はあまりないけど気温が低いから硬いバーンがデフォらしいね
だからカービングターンやるには適した環境で流行る土壌なんじゃないかな

105 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/20(火) 19:29:17.85 .net
>>93
>>99
にわかだろお前ら
普通に韓国のレベル高いから

106 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/20(火) 19:45:12.85 .net
韓国のがJOINTっぽいという矛盾さよ

107 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/20(火) 23:04:57.71 .net
後ろ膝入れる滑り、クッソ格好悪いからやめればいいのに
韓国ライダー多いよね

108 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/20(火) 23:15:31.26 .net
やっぱりこれだろ
https://m.youtube.com/watch?v=gkd6kTqkV1s
滑り、音楽と映像編集、全てがすごすぎ

109 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/20(火) 23:18:06.59 .net
>>107
https://youtu.be/o_lkq10GcUU
なんか違うなと思ってたんだけど確かに韓国ライダーは後膝入れ気味だな
でも個人的にはありだから今年は試してみよう

110 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/20(火) 23:43:03.93 .net
膝が入ったほうが骨盤も前向きになるが?

111 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/20(火) 23:46:16.49 .net
板に感謝しろよ

112 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/20(火) 23:56:07.74 .net
https://youtu.be/0H5_EUiseKQ
入れすぎもあかんやろ入れすぎないように気をつけてる奴もおるで

113 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/21(水) 00:04:40.03 .net
韓国人は頭の位置がズレてない
ここまで差がつくと日本は追いつけないよ

114 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/21(水) 00:05:03.27 .net
オガサカライダーは基本横乗りだから、前ふってる奴らに比べると、ヒザ入ってない様にみえる

115 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/21(水) 00:10:10.71 .net
前27 後12なら韓国人みたいに滑れますか?

116 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/21(水) 00:14:53.82 .net
キムチ食えば頭動かなくなるよ。騙されたと思ってやってみて。

117 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/21(水) 00:16:48.32 .net
まあ玲さんとか後0度だしな

118 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/21(水) 00:18:05.79 .net
ゼロなのに踏まないのはなんでだろ?

119 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/21(水) 00:32:54.05 .net
韓国って九州くらいのサイズでスキー場なんていくつあるのだろう
素朴な疑問

120 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/21(水) 00:42:07.17 .net
コリアンは勘弁
気持ち悪い

121 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/21(水) 02:57:50.75 .net
そういうクソみたいな差別もそろそろやめろ
その上でのはなしやぞ

122 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/21(水) 03:09:20.42 .net
後ろ膝を入れてるんじゃなくアングルが入ってるから結果として入れているように見えるんだよ
大抵の人は18度以上はアングル入れてると思うよ

123 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/21(水) 06:40:54.78 .net
生理的に嫌いなもんは仕方ない

124 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/21(水) 09:20:14.62 .net
後ろ18だと前35くらい?

125 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/21(水) 09:34:35.08 .net
今年はサンチンスタイルが流行るから、刃牙読んで勉強しておく様に
後ろ18、前-18

126 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/21(水) 12:12:00.26 .net
イメージした
バインつける時のケツがよりエロくなりそう

127 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/21(水) 15:47:10.85 .net
若い頃、友達とふざけてやったことあるけど、キッカーの着地はマジ安定する。カービングは知らん

128 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/21(水) 15:51:30.78 .net
>>125
マジレスすると内股スクワットすると膝関節やられるのと一緒で膝破壊されて終わる

129 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/21(水) 16:31:44.18 .net
ダックスタンスカービングはいくら上手くても美しくない

130 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/21(水) 16:44:31.07 .net
>>129
あの外人さんの悪口はそこまでだッッッ!!

131 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/21(水) 17:23:36.80 .net
なぷとんに限った話ではない

132 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/21(水) 21:56:17.83 .net
>>105
この動画のオレンジはFC使ってこれじゃ上手くないだろ
日本のカービング聖地なら上手いのごまんといる

133 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/21(水) 22:02:43.64 .net
オレンジではなく黒い人を見てよ

134 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/22(木) 08:44:23.92 .net
>>133
6年生の頃のきら君みたら?似たような感じ。荒削りというか…
その後進化というか安定性がどんどんあがってくけど、振り回してる感はその頃のほうがある。

135 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/22(木) 10:10:47.61 .net
k&kの人ですね
知ってます

136 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/22(木) 10:35:33.78 .net
https://youtu.be/0m73AKu6-5Y

137 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/22(木) 12:14:52.99 .net
板に感謝

138 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/22(木) 13:23:01.52 .net
膝伸ばしてない?
ん?

139 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/22(木) 19:59:46.75 .net
虫くんのカービングを超えるライダーが無い
魅せるだけの雑魚が多い

140 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/22(木) 20:25:15.37 .net
当たり前だろw
イチローのバッティング超えるやつがいないって、社会人野球の試合みて愚痴る様なもんやわw

141 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/22(木) 20:29:52.09 .net
虫くんは昔、さんま大先生にでていたね

142 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/22(木) 21:24:08.30 .net
俺その時の録画持ってるよ
さんまよりスターのオーラ出てたね

143 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/22(木) 21:32:02.90 .net
>>139
虫くん一見良い人っぽく見えるのよ真面目っぽいし

裏垢とか見たら結構ヤバイのよ

144 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/22(木) 22:05:11.86 .net
最初のあだ名がふてくされで、ふてくされと呼ばれるとふてくされるから
途中から虫になった
虫と呼ばれると満面の笑みで喜んでいた

145 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/22(木) 22:07:35.19 .net
天才ってのは、誰にも理解されず孤独なもんなんだなあ

146 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/25(日) 19:31:39.16 .net
今シーズンはパウダー祭りになるだろうから角付け角付け言ってる場合じゃないぞ
車には常に1本カービングボードを常備しておこう
TJ手に入れたから楽しみ

147 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/26(月) 00:34:58.91 .net
今シーズンは虫くんが輝くだろうね

148 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/26(月) 06:40:45.78 .net
>>146
TJとは?

149 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/26(月) 22:54:35.13 .net
今シーズンは面カービング当たりの年だね

150 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/26(月) 22:57:10.52 .net
そう簡単にできるものではないけどな

151 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/26(月) 22:59:44.59 .net
トムとジェリー

152 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/27(火) 00:09:30.77 .net
w

153 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/31(土) 11:56:08.82 .net
界王拳がどうとかYouTubeであげてるのあるけどあれ切り替えの時にノーズ浮くこと言ってるんだよな(界王拳の元ネタ知らんから間違ってたらすまん)

板の反発使ったら誰でもあんなの簡単に出きるだろ

154 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/31(土) 15:01:40.77 .net
いつも丸沼ばかりで、エコーバレーとさのさかでカービングしてみたいと思ってた矢先にどちらも休業とかちょっと残念すぎる
今期は雪不足の心配なさそうだったから尚更テンション下がるよね
今期も丸沼オンリー

155 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/31(土) 15:39:39.12 .net
丸沼は何でカービングの聖地になったのか謎

156 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/31(土) 15:56:53.71 .net
雪が少ないからやない

157 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/31(土) 19:55:15.56 .net
JOINの斡旋から

158 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/31(土) 20:22:44.70 .net
丸沼は平日でも混んでるからな
平日行くなら空いてるスキー場がいい

159 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/31(土) 22:28:58.55 .net
丸沼高原の混み方は異常だったな

160 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/01(日) 05:32:38.16 .net
単に青木さんがいるってだけやろ

イチローの居る球場で練習できます
メッシの居るジムでトレーニングできます
だったら人集まるやろ?そう言う様なもんや

161 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/01(日) 07:07:06.75 .net
>>160
それもあるけどテク関東予選の会場になったってのがデカいな

162 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/01(日) 07:54:42.64 .net
青木とか知らんがな
コースが多くてゴンドラ一本で頂上まで行けるからやろ

163 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/01(日) 10:10:07.21 .net
丸沼はもうキャパ超えてるからこれ以上混まないで欲しい
今シーズンは雪降るから混まないかな

164 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/01(日) 12:43:21.81 .net
丸沼が空いてるとか聞いたことないんだが

165 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/01(日) 15:19:44.33 .net
昨シーズンは雪が降らないから標高高い丸沼に集中
今年は少しはマシになるかと
それでも混むが

166 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/01(日) 18:58:55.93 .net
ここはシーズン通して混んでるからな

167 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/02(月) 09:13:10.20 .net
>>50
角野はカービングは普通にできるぞ

168 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/02(月) 10:37:00.42 .net
カービングできなきゃパイプの上まで行けないからな

169 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/02(月) 11:14:50.46 .net
そのカービングじゃない

ここでのカービングとはこういうもの
https://i.imgur.com/Hnb779j.jpg
https://i.imgur.com/vD5oesN.jpg
https://i.imgur.com/QNsoO2X.jpg
https://i.imgur.com/AdzinBr.jpg

170 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/02(月) 12:25:15.71 .net
そのカービングじゃない、ってのもおかしな話
そもそもカービングっていうのは滑走の手法、技術の事であってそれを用いたターンがカービングターンというもの
だからパイプでもターンでもなんでも「カービング」というかものは同じもの
それを用いて何をするかの違いだけ

171 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/02(月) 12:53:58.69 .net
角野や歩夢でもアプローチで使うようなカービングには誰一人興味を示してない
トゥでビッテれるくらい上半身倒し込めるのか、ヒールサイドでお尻擦りができるのか

172 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/02(月) 13:12:15.15 .net
話ぶった切ります
Amazonプライムのバチェラーの逆バージョンのバチェロレッテを見た
どうでもいいくらいのただの金持ち婆なんだけど、クソ面白かった!
台本がないリアリティーショーとしてとにかく嘘がない素晴らしい番組だからみんなも見て!

173 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/02(月) 13:24:01.16 .net
>>171
ちなみにそれらをやるのにカービングが必須、というわけではないけどその辺はどうなの?

174 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/02(月) 13:25:49.79 .net
>>172
嘘のないカービングは虫君だけって事が言いたいのかな?

175 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/02(月) 13:27:06.94 .net
虫くんのカービングに勝てる人はいないよ

176 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/02(月) 13:31:52.54 .net
また虫くん? またこの件り?
飽きたわ! 面白い?

177 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/02(月) 13:50:56.32 .net
お尻擦りもビッテリーもカービングだろうけど括りとしては雑技団みたいなもんだからなあ
カッコいいとすげぇはまた別の話

178 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/02(月) 14:01:16.86 .net
>>177
そのすげーよりカッコいい要素
フリスタでカービングメインに滑るやつはそっちを求めてる

つまりこれ
https://i.imgur.com/Hnb779j.jpg
https://i.imgur.com/vD5oesN.jpg
https://i.imgur.com/QNsoO2X.jpg
https://i.imgur.com/AdzinBr.jpg

179 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/02(月) 14:16:09.83 .net
>>178
いつも思うんだけど4枚目はどういうつもりであげてるの?

180 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/02(月) 14:17:32.33 .net
こういうカービングは角野はやりたくないんだろうな
ダサいと思ってそう

181 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/02(月) 14:18:44.05 .net
トゥのグラブはヒールより難しい

182 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/02(月) 14:19:40.72 .net
>>180
その前にできねーだろ

183 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/02(月) 14:24:32.67 .net
映えや難易度は間違いなくトリプルの方が上

184 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/02(月) 14:25:04.67 .net
トリプル?

185 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/02(月) 14:28:39.53 .net
トリプルアクセル

186 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/02(月) 14:30:03.17 .net
いい加減にしろよ

187 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/02(月) 14:30:51.33 .net
コークだよ
知らんのかありえねー

188 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/02(月) 14:37:38.33 .net
コーラはLで十分

189 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/02(月) 14:41:29.07 .net
カービングのスレでエアの話はどうなん
マジ関係ない

190 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/02(月) 16:06:39.54 .net
KORUAのムービーとかはバランス良くて好きだけど日本でカービング好きみたいな人は一方的な方向からしか見れてなさそうなんだよな
おんなじ画像貼りまくってるようなタイプ

191 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/02(月) 16:12:20.55 .net
テクニカルカービングなんてキッカー飛べないビビリがやるものw

192 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/02(月) 17:08:26.27 .net
>>191
それで良いじゃん?

193 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/02(月) 17:32:52.06 .net
他人が見惚れる滑りがテクニカルカービング
ビッグエコーや小さいキッカーでもエアトリックをかっこよく決めれてる奴なんてほんとたまにしか見ない
しかしテクニカルカービングは必ずいる

194 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/02(月) 17:51:02.94 .net
ぶっちゃけ、数年に1.2回しか滑れない人からしたら、攻めカービングにはあまり響かないものなんだな
グラトリ、キッカーは派手だし華があるから見惚れてしまう(大体お手軽なグラトリへ行く人が多いが。
アルペン、デモスキーヤーすら見てしまうぐらいだし

195 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/02(月) 18:24:40.64 .net
グラトリはやってるの多いが、実際にかっこよく決めれるやつが少ないのがな

ハンスラ、尻スラカービングは必ず何人かいる
しかも数本でゲレンデから立ち去る
その「疾風の如く」感がかっこよさを更に際立たせてる

196 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/02(月) 18:47:00.30 .net
圧雪しか滑れないハンマーおじさんの話し?

197 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/02(月) 19:12:12.11 .net
仕事してると怪我ができないからパーク遊びはしなくなった
カービングの方が安全

198 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/02(月) 19:31:50.63 .net
キッカー飛んでるほうが格好いい
パークで擦ってるほうが若々しい
グラトリしてるほうが女にモテる

でも独りで深いカービングして圧感じる方が気持ちいいんだもん

しょうがねーじゃんオナニーみたいなもんだよ

199 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/02(月) 20:09:36.40 .net
お前ら一体何のためにボードやってるんだよ?

200 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/02(月) 20:10:25.07 .net
オナニー

201 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/02(月) 20:35:11.57 .net
自己満と妄想でモテてるから

202 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/02(月) 20:50:47.21 .net
あれ?スクワットして筋トレしてると違うの?

203 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/02(月) 21:05:00.22 .net
Amazonプライムのバチェロレッテ見てよ

204 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/02(月) 22:26:00.12 .net
虫くん絶賛くんこそこのスレの平穏を保つために必要なのかもしれない

205 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/02(月) 23:53:02.79 .net
まぁ正直いうとパウダーが1番気持ち良いし楽しいんだけどね

206 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/03(火) 01:30:45.58 .net
何だかんだ手越の滑りが一番斬新
面を使ってのカービングなんて今まで誰もやろうとしなかった
今年はパウダーが多いだろうから手越の滑りが流行るだろう

207 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/03(火) 08:22:48.37 .net
>>206
パウダーでそれやるのは誰でもできるんだよ
圧雪バーンでやるという事に意味があるのにお前ときたらそんな事もわからないのか?
まぁ、こんな事言いながらアレだけど、お前は悪くないんだよな
悪いのはそんなお前に育てた親(施設育ちだったらメンゴなっ)なんだよな
虫君みたいな人が育ての親だったらよかったのにな
残念だけどもう手遅れ

208 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/03(火) 08:27:12.19 .net
面カービングは流行るわけない。そのレベルにいるのは、手越青木虫くん、あと日本に数人いるかどうか。
流行るのは面カービングもどき

209 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/03(火) 08:54:37.46 .net
面カービング教えてくれるスクールある?

210 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/03(火) 09:03:54.18 .net
>>209
虫君ならタダで教えてくれる上にYouTubeに出してくれるぞ

211 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/03(火) 10:32:23.18 .net
>>195
なんかわかるw

212 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/03(火) 20:06:52.07 .net
虫くんはパウダーもパークも面カービングも行けるのがすごい
もっと若ければ角野や平野といい勝負しただろうにな
でもその技術をyoutubeで惜しげもなく伝承してるのがすごいよ

213 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/03(火) 20:13:01.66 .net
角野も平野もそこまで上手くないわ

214 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/03(火) 20:57:30.91 .net
だから角野も歩夢もテクニカルカービングはできないって
彼らはアプローチカービングしかできない

215 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/03(火) 21:03:25.70 .net
アプローチカービングw

216 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/03(火) 22:57:14.68 .net
>>212
虫くんの子供の幼虫に期待しよう
虫遺伝子を引き継いでいるはずだ

217 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/04(水) 04:41:59.51 .net
角野と平野がやろうと思えば10日くらいでテク戦出れそうだけどな
テクなんてサーカスなのにリスクがないとかいうクソみたいな競技だし

218 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/04(水) 05:34:58.50 .net
>>212
コーチとして帯同しても良いのにしないのはスノーボードの楽しさを広めるために尽力するためなんだろうな

219 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/04(水) 06:33:31.56 .net
角野は平野よりエア技術あるよね?スロスタとパイプだから比較できないかな

220 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/04(水) 06:49:28.74 .net
HP選手がテク戦余裕なのは今井メロが証明済み

221 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/04(水) 07:22:40.52 .net
してねーよw

222 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/04(水) 09:43:04.57 .net
間違えた今井メロは全日本テクニック選手権の方だった

223 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/04(水) 10:21:35.50 .net
面カービング?なんだそれ?そもそもカービングの意味って話になるんちゃうの?

224 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/04(水) 10:40:18.27 .net
>>223
いや、まずはお前が理解するところからだぞ
話はそれからだ

225 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/04(水) 10:55:03.10 .net
初心者にはなかなか難しい話しだよな
カービング=板立てる。みたいになってるから

226 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/04(水) 11:38:15.53 .net
>>225
そりゃ初心者がやるような事じゃないんだから当然だろ
そのレベルになれば自然と理解できるようになってくる

227 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/04(水) 14:51:09.26 .net
>>224
ネタなのかよ
本気でそんなもん流行ってんのかと思ったわ
恥ずかしい

228 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/04(水) 15:17:08.82 .net
カービングでの角付けはやじろべえを意識してみてくれ
https://i.imgur.com/ZgU7Sfb.png

本当の基礎ができてる人はどんなシチュエーションでもリカバリーが早いってことを感じるようになるから

229 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/04(水) 17:22:33.60 .net
>>228
ヤジロベエの意識はダメ
ヤジロベエの支点は常に変わらないけどターンは変わる

230 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/04(水) 17:25:15.71 .net
深いわぁ

231 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/04(水) 18:16:50.54 .net
ダニーデービス、ベンファーガソンらと滑ったことあるがめちゃうますぎるぞ
ハーフパイブがメインだがSSもパウダーランもできるし、ラントリも鬼やし

テクニカルカービングのみやってる人は(笑)

232 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/04(水) 18:53:35.59 .net
どれだけ板を立てて姿勢を低くしてカービングできるか
須藤のスタイルは気味悪いくらいに低くなるhttps://i.imgur.com/QNsoO2X.jpg

233 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/04(水) 19:34:34.37 .net
>>231
そういう人達がテクニカルというものを理解して本気でやり始めたらあっという間に日本の業界人は駆逐されてまうぞ

234 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/04(水) 19:51:17.06 .net
ジャパンカービングとコリアンカービングは世界的評価高いんだが

235 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/05(木) 00:12:49.37 .net
無駄に板を建てればいいと思ってる勘違いが多い
面カービングこそ究極の滑走技術

236 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/05(木) 06:17:25.58 .net
>>234

基礎スキーで世界一獲ったぜっていうの同格

237 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/08(日) 18:16:33.33 .net
今の時期のザクザク緩斜面で、ぶっ倒しカービングってどうやってやんの?

238 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/08(日) 18:42:52.18 .net
>>237
まだそんなこと言ってるんかよ?
おまえっていつまでもタピオカタピオカ言ってそうw

239 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/08(日) 18:52:10.10 .net
青木さんの面カービング見て勉強しろよw

240 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/08(日) 19:54:56.73 .net
雪質やコースを問わずゲレンデを縦横無尽に滑走できるのが面カービング
https://youtu.be/q63vhs-7qNo?t=229

角カービングなんてダサいだけ

241 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/08(日) 20:00:28.21 .net
※ただし、面カービングの著作権は虫くんに帰属いたします

242 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/09(月) 12:16:39.29 .net
カッコ良さではタッキー

243 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/09(月) 13:47:17.91 .net
まぁ手越は後発ということもあり認知度が低いから仕方がないけど、今シーズンの目玉になるのはほぼ確実だろうね

244 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/09(月) 15:45:14.17 .net
今日の虫くんライブに参加するやつ=友達いないヒトリスト

245 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/09(月) 20:10:19.80 .net
面カービング教えてくれるスクールありますか?

246 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/09(月) 20:25:55.47 .net
虫スクールがあるよ
月額200円ぐらいじゃないか

247 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/10(火) 13:21:19.08 .net
ライブカメラがすごいことになってるね
今年は面カービング全盛期だろう

248 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/10(火) 14:48:37.97 .net
だから、できるやつなんてほんの一握りなんだから

なんちゃって面カービング
面カービングもどき

の全盛期な。

249 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/10(火) 15:03:33.37 .net
まぁ面カービング元年と言えるシーズンにはなりそうだ

250 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/10(火) 15:09:28.21 .net
面カービングしながら後ろの手でやるハンドスライドとかマジ憧れだよな

251 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/10(火) 15:40:40.57 .net
>>250
それってイナバウアー状態って事だよね

252 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/10(火) 16:06:43.62 .net
根雪?どう?
https://i.imgur.com/K7Lig6n.jpg

253 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/10(火) 16:12:09.96 .net
>>252
来週は季節外れの暖かさなので全部溶ける

254 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/10(火) 16:37:20.50 .net
これじゃ確かに無理そう
https://i.imgur.com/3S0kOg2.jpg

255 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/10(火) 19:49:09.97 .net
これ何?合成系映像?
https://youtu.be/vSBcrmx4aFw

256 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/10(火) 20:34:17.17 .net
白人は痛みに関する恐怖心、イカれてるから多分ガチ映像やろ

257 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/10(火) 20:38:39.00 .net
これ見るとテンション上がる
https://www.youtube.com/watch?v=1S2gxO0QhQY

258 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/10(火) 21:00:01.32 .net
かっけーw

259 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/10(火) 21:06:57.61 .net
>>257
手越の滑りに比べたらママゴトレベルだね
https://twitter.com/arashi915junsho/status/744049588454162432
編集が上手いだけじゃない?
(deleted an unsolicited ad)

260 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/10(火) 21:22:16.96 .net
こいつよりは上手いや

261 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/11(水) 04:07:24.75 .net
それはおまえが相当上手いだけ

262 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/11(水) 16:13:33.90 .net
>>260
そりゃ妄想だっぺ

263 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/11(水) 16:27:02.49 .net
いや、俺にはわかる、コイツは相当な手練れだ
油断すると喰われるぞ

264 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/11(水) 17:58:02.71 .net
みんな手越以下なのか
あっちはちょろちょろっとやってるだけだぞ
こっちはカービング研究して練習してんの違うんかい

265 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/11(水) 18:13:24.72 .net
>>264
ちょろちょろっとしかやってないのにあれだけの滑りをしてしまうのだからな
さらに言えばTV用にサラッと滑っただけとも言えるから底知れぬ脅威があるよ

266 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/11(水) 18:49:11.08 .net
昔はよく、分かるまで10年、できるまでもう10年、極めるまで30年と言われたなぁ

267 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/11(水) 19:51:06.89 .net
手越のカービングは何度見ても良いね
角付けを極限まで無くした斬新な滑り

268 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/11(水) 19:53:24.34 .net
先行動作の先行動作までやるのは相当だよね

269 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/12(木) 09:27:16.77 .net
根雪?
https://i.imgur.com/PTjvChl.jpg

270 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/12(木) 10:20:27.99 .net
手越に関しては正直悔しさや妬み嫉みと言った感情の方が大きい
しかしながらそれと同時に素晴らしい滑りをするという尊敬といった感情もある
これまではジャニーズタレントという事で色々なしがらみもありなかなか自由に出来なかった面も多々あったと思うが、事務所を退所したという事でできれば今後はスノボの普及発展に力を貸してもらえたらいいな、と

271 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/12(木) 10:34:27.74 .net
https://i.imgur.com/PfuuseQ.jpg

272 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/12(木) 16:04:46.87 .net
いいね!

273 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/12(木) 17:39:37.48 .net
ありがとう!

274 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/12(木) 18:02:14.04 .net
ざまぁw

275 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/13(金) 18:57:58.63 .net
これスゲーな
https://www.youtube.com/watch?v=5IFmwDbHEsM

276 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/13(金) 19:10:49.50 .net
カービングとは関係ない
しかもあんな場所は日本にはない
見るだけ無駄

クソカッコイイ

277 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/13(金) 20:52:57.62 .net
ありがとう!

278 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/13(金) 21:32:33.20 .net
>>275
海外はこれクラスのパークが普通にあるから凄い楽しいぞ
まぁ日本は日本で小さいながらもバラエティに富んだパークだったりでそれはそれで楽しいけどね
けど今シーズンはそれらを封印してカービングに集中したいと思った
手越とかの滑りに感化されちゃたんだろうな

279 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/14(土) 07:30:24.56 .net
>>275
意味もなくクルクル回ってバカみたい
無駄に板を立てる旧世代カービングと同じだね
手越の滑りを見た後では全て低レベルに見えるから困るよ
https://twitter.com/arashi915junsho/status/744049588454162432
(deleted an unsolicited ad)

280 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/14(土) 10:17:28.06 .net
>>275
どっちが前か解らなくなるわw

281 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/14(土) 10:44:33.06 .net
当然、めちゃめちゃすごいのは分かるけど、
最近はみんな同じ技ばっかりでつまらんよな。20年くらい前は、それぞれいろんな技やってて、見てる側は面白かった

282 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/14(土) 12:42:32.33 .net
>>280
ん?どっちが、って、進んでる方が前だぞ?

283 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/14(土) 12:47:06.93 .net
>>281
今はいかに多く回すかがトレンドだからね
それに空中でやれる事というのは限界があるからほぼほぼ出尽くしてて今後独創性のあるトリックというのはなかなか出てこないんじゃないかな

284 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/14(土) 15:17:46.67 .net
カービングに関係ない話だな
キッカースレでやれよ

カッケ~

285 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/14(土) 22:23:54.90 .net
>>283
まわった分をまた逆回転する180ゼロとか360ゼロのようオリジナリティーがあれば盛り上がるんだけどなー

286 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/15(日) 18:31:13.78 .net
どうやら今年も暖冬で角カービングにとっては良いシーズンになりそうだ

287 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/15(日) 19:03:02.19 .net
12月がエラい寒くなるみたい

288 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/16(月) 15:00:18.11 .net
イキッた女が無理
https://youtu.be/zfgMUjScjlI

289 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/16(月) 15:10:36.33 .net
最近、青木さん5ちゃんに来ないね

290 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/16(月) 16:01:32.94 .net
>>285
まぁ以前からあるから目新しさはないけど、今後は高回転をワンフットでやるのが当たり前になってくるんじゃなかろうか?
STEP ONなら例えばパイプなんかだと1本の間に着けたり外したりをおり混ぜる事も可能だろうし

291 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/16(月) 16:03:19.67 .net
>>288
新野夫婦はキャンプやったりするんだけどそん時は嫁が喋りまくりで旦那はほとんど喋らんのが面白い

292 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/16(月) 16:06:27.43 .net
>>289
既に昔の映像の切り売りしだしちゃってるからネタがないんだろうなぁ
まぁそもそもテクニカル関連だけだと長く続けられるほどネタはない

293 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/16(月) 18:01:11.63 .net
>>291
新野って結婚してんの?嫁もプロボクサー?

294 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/16(月) 18:01:28.94 .net
プロボーダー

295 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/16(月) 19:00:45.26 .net
最初のバックサイドは転けてるの?ワザと摺ってんの?
https://youtu.be/OytZCV4NgYc

296 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/16(月) 19:30:04.36 .net
>>293
上の動画の女が嫁ですよ
あ、嫁って書いたら炎上しちゃうな、女房です
ちなみにテメェは見ただけで男と女の区別はつきますか?
新野の隣に座ってるのが新野に中出しされた女です

297 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/16(月) 19:33:10.76 .net
名前が違う時点でネタにすらなってないw

298 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/16(月) 19:41:18.03 .net
>>295
これが面カービング…とネタにもできないほど酷い滑りだな
バーンコンディションとか初滑りという事とかを勘案してもちょっと酷い
映像後半の方でしっかりエッジを咬ます〜とか言ってるけど自分が全然咬ませられていないじゃねーかというね
映像通して観てまともにヒールターンできてるのひとつもないんじゃないかな?
トウサイドのターンと比較すると酷いのがよくわかる
まぁ細かい事を言い出すと長くなるから割愛するけど、彼がここ最近色々と述べてるヒールサイドのカービングターンの技術論はこういう結果になるという事を露呈した映像だね

299 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/16(月) 19:44:01.28 .net
>>297
ん?動画の女は飯村ゆかりだよな?

300 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/16(月) 20:27:16.86 .net
日本では籍を入れたら名字は変わりますよね

301 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/16(月) 20:35:01.55 .net
>>300
もしかして本気で言ってる?
ネタとかじゃないよね?

302 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/16(月) 21:08:51.72 .net
夫婦の話な
彼氏彼女の話じゃないんだよ

303 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/16(月) 21:11:10.33 .net
>>295
グラコロと双璧を成す新しいジャンルのカビコロ

304 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/16(月) 21:16:01.76 .net
編集は外注なんかな?仮にそうだとしても流石に自分の滑り動画見るよな

305 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/16(月) 21:25:38.44 .net
お前らにはこの凄さはまだわからないみたいだなw

306 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/16(月) 21:43:34.23 .net
まさか結婚等で苗字が変わったら全てにおいて苗字が変わる、変えなきゃいけないと思ってるアホじゃないよな?

307 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/16(月) 21:44:19.19 .net
>>300
変わりますけどそれが何か?

308 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/16(月) 21:45:21.24 .net
いや、この滑りはもう結婚とかそういうレベルじゃないやろ
シーズンインだから変えなきゃいけないわけではないけど、苗字は人それぞれ。

309 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/16(月) 21:49:12.61 .net
>>295
その後にスピードが明らかに落ちているから転けたんでしょ

310 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/16(月) 22:01:20.44 .net
コミカルな滑りやな

311 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/16(月) 23:37:05.60 .net
ここでイキってる奴らのどれくらいがブルーよりカービング出来るんだろうな

312 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/16(月) 23:57:13.57 .net
100%一人もいないw

313 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/17(火) 00:12:57.91 .net
>>311
ブルーとか言ってイキっちゃってかわいいw

314 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/17(火) 00:40:39.31 .net
サファイアはオールラウンダーでカービングだけじゃなくジャンプも壁もパウダーもパイプもやれるから凄いんだよ
○○なんてカービング以外ほとんど何もできないのでは?

315 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/17(火) 07:37:42.98 .net
お、オールラウンダー?

316 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/17(火) 08:07:56.45 .net
すみません、煽りとか抜きで真面目に。
たまにこのスレで出てくる青木さんってなんのかたなんですか?虫くんみたいなYouTuber?
上手い人なのか、みなさんがネタで褒めてるのかよくわからなくなります

317 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/17(火) 08:07:58.59 .net
青木は何でも卒なくこなすタイプだよねフリランが一層楽しめるタイプ
タッキーといい勝負

318 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/17(火) 08:11:49.23 .net
>>316
スノーボードデモンストレイターでもありJOINT HOUSE創設者
妻子あり

319 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/17(火) 14:18:23.35 .net
誰がオランウータンやねん

320 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/17(火) 14:20:20.62 .net
>>316
真面目なバカって1番タチ悪いぞ
お前の今目の前にある物は5ちゃんねる以外使用不可能な物なのか?

321 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/17(火) 14:38:14.32 .net
ちゃんと調べろってことや
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/青木玲

322 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/18(水) 17:11:57.42 .net
残念ながら手越に比べたら全てがおこちゃまレベルだね

323 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/18(水) 21:31:58.44 .net
https://m.youtube.com/watch?v=mUO__yXat4Q

超絶テクニック!凄すぎる

324 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/18(水) 23:15:31.53 .net
よくこんな狭いコースでカービングする気になるわ
足慣らしとはこういうものなのかね

325 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/18(水) 23:20:29.99 .net
カービング??

326 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/19(木) 00:00:33.56 .net
本当にデモなの?

327 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/19(木) 00:42:54.79 .net
女性デモは結構歳取っているけれどみんな結婚してるの?

328 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/19(木) 19:56:18.94 .net
マジでデモ?知らなかった

329 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/19(木) 20:28:32.16 .net
>>327
それを知ってどうする?

330 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/19(木) 21:45:01.69 .net
>>323
ボコボコであそこまで安定感あるってことはやっぱり重心バランスかな
なぜ重心ブレないんだろ

331 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/19(木) 23:28:17.74 .net
おばさんだから

332 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/20(金) 07:26:23.82 .net
虫くんのゲレレボ動画まだかな?
早くあの滑りを見たい

333 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/20(金) 07:33:53.21 .net
>>330
https://youtu.be/vDD9kTwcXYE

334 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/20(金) 09:27:16.72 .net
>>295
レイバックっていうグラトリ?カービン?の技や

335 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/20(金) 16:23:42.31 .net
上手いなw

336 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/20(金) 20:30:34.53 .net
トゥサイドの内倒防止にヒールサイドからの切り替え時に板を立てたら逆に外に張り付くように待つ
https://youtu.be/Z_i4HM0MDdI

意味がわかりません
トゥサイドの内倒悩んでます
誰か詳しくお願いします

337 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/20(金) 20:45:03.52 .net
身体倒さないで足で立てるんやぞ
スーパーリーンアウト状態
ヒールの後身体動かさないイメージ

338 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/20(金) 21:11:50.74 .net
右手(後ろ手)の肘を肩まで上げて滑れば治るよ

339 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/20(金) 23:10:29.46 .net
>>336
トウの内倒の話になるとヒールサイドから〜って事を言い出す人が多いけど、まずはフラットの状態からのトウサイドへのポジショニングというものを理解していかなきゃならないんだよなぁ

340 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/21(土) 10:11:15.44 .net
深いなぁ

341 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/21(土) 10:45:03.93 .net
内倒対策は色々教えてもらったけど結局一番効果があったのが腰に手を当てて上半身を支えるっていうのだな(レギュラーならトゥの時に左手で左腰を押す)

342 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/21(土) 12:35:15.45 .net
虫くんのシーズンインはまだなの?
早く予習したい

343 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/21(土) 12:41:41.77 .net
とりあえず青木さんの面カービング見ておくといいよ
伝説の背面ピッテリーもやってる動画あるから

344 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/21(土) 12:54:44.61 .net
背面ピッテリーはすごいな

345 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/22(日) 09:20:02.57 .net
いよいよ丸沼が28オープンだな
初日行けば青木さんの生カービング見られるかな?

346 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/22(日) 09:39:42.40 .net
背面ビッテリーは見といた方がいいな
かっこ良すぎる

347 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/22(日) 10:41:12.48 .net
今年は背面ビッテリーが流行りそうだね

348 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/22(日) 11:09:29.43 .net
だから、流行りそうとか言うけどできる人なんて限られてるからなw青木さんだからサラッとやってるだけで相当なテクニックだからな

349 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/22(日) 15:47:43.87 .net
>>336
この人がきら?

350 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/22(日) 17:17:30.88 .net
いや違う

351 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/22(日) 17:54:39.73 .net
いや違うくなくはないわけではないこともない

352 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/22(日) 19:47:05.40 .net
ヒールサイドが苦手でバーンが荒れてくるとケツビッテリーしちゃいます
ひたすら練習するしかないかな?

353 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/22(日) 19:48:57.34 .net
青木さんの滑りを見て勉強しなさい

354 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/22(日) 19:51:01.93 .net
>>352
前振り?横乗り?

355 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/22(日) 20:08:51.68 .net
>>354
21 0でやってます
板はツインチップのキャンバーです

356 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/22(日) 20:21:16.89 .net
>>355
実際は滑り見ないとわからないけど、よくあるのは、
ターン後半に
・谷側、斜面の下を見てる
・それに伴いお尻が板から(沢山)はみ出てる
(要は体が板と並行(?)になってる。)

解決方法(色々あるけど手っ取り早いのは)
・左足(後ろ足)を絞る、をより意識
・※ターン後半、視線をノーズより山側に向ける。
なんなら上から降りてくる人を確認するくらい斜面の上を見る
・意識としては重心を板の半分より後ろに
上の2つができてれば、よほど変なことしてなければ勝手に後ろになる。

※視線変えるだけでだいぶよくなると思う。これ重要。
他の原因であれば、見ないと分からない

357 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/22(日) 22:00:56.05 .net
頭の位置を固定
これのが重要度高くね

358 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/22(日) 22:09:08.85 .net
前振りならな

359 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/22(日) 22:12:00.61 .net
カービングは基本的に前振りでしょうが

360 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/22(日) 22:51:32.02 .net
>>356
ありがとうございます。昨日狭山で滑ってきましたが、
確かにターン後半、谷側を見ていると思います。
本格的にシーズンが始まったら山側視線を意識してみようと思います。

361 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/23(月) 00:09:41.71 .net
ターンする度にいちいち手をつくのはイヤ

362 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/23(月) 03:44:11.82 .net
>>356
ありがちなダメダメアドバイスの典型だね
そういう形ばかりを強調したアドバイスは余計に混乱するだけになりがち
もっと本質的な部分から攻めていかないとね

363 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/23(月) 08:33:03.01 .net
そうそう、青木さんのYouTubeみてみろ
本質の本質の話をしてくれてる。やっぱり天才だよ彼は

364 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/23(月) 09:05:53.62 .net
カービング初心者です
youtubeはどの人の参考にした方が良いですか?

ラマさん
谷口さん
青木さん
虫くんさん

365 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/23(月) 09:56:46.78 .net
カービングなら理論のこの人がおすすめ
https://youtu.be/0m73AKu6-5Y

366 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/23(月) 19:19:10.64 .net
手っ取り早く手をつきたいとかなら>>365でいいと思う
けど、ただそれだけになってしまいがち

367 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/23(月) 19:22:12.01 .net
やっぱりK&Kの人がきらじゃん

368 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/23(月) 19:25:33.63 .net
上手いよこの人
https://youtu.be/sXKOgce9rTg

369 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/23(月) 19:45:34.14 .net
ありがとう

370 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/23(月) 19:56:13.21 .net
いえいえ

371 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/23(月) 22:32:26.44 .net
お前じゃねーよ

372 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/24(火) 07:48:08.87 .net
やっぱり虫くんと手越の滑りが一番かっこいいかな
無駄に板立てて手を付いてるだけの滑りはもう見飽きた

373 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/24(火) 07:58:05.79 .net
ラマの言う理論が1番しっくりくる

374 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/24(火) 08:14:39.97 .net
>>372
まぁ虫くんは場数踏んでるだけあって凄みがあるよね
手越は凄いに間違いないんだけどどれだけスノボーをやってくれるのかってところにちょっと不安がある

375 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/24(火) 08:15:46.65 .net
>>368
マジレスだけどいい加減見飽きたよそういう滑りは

376 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/24(火) 08:33:10.66 .net
青木さんの不整地、面カービング背面ヒップビッテリー
の前では突っ張って立てるだけのカービングなんて初級中の初級みたいなもんだな

377 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/24(火) 12:59:25.63 .net
お前らカービングの前にレールターンな
https://youtu.be/HOeaRPeKI6U

378 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/24(火) 16:29:26.16 .net
>>377
レールターンとカービングターンて何が違うの?

379 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/24(火) 16:52:38.83 .net
そろそろ青木さんがYouTubeで説明してくれると思うよ

380 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/24(火) 17:01:15.24 .net
>>378
角付けしかしてない
(能動的な)荷重してない

381 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/24(火) 18:10:47.63 .net
なら最近のカービングと言われる滑りは大体、レールターンやな

382 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/24(火) 18:33:40.46 .net
>>380
でもカービングターンとは何か?という事になるとズレな少ないターンというのがメインでそういった事は要項としては入ってこないんだよね
もちろんそういった事は手法、技法としてはもちろんあるのだけれど、それらの有無でカービングターンかどうかとするのはちょっと話がチグハグしてくる
能動的な働きかけを常にしているか?というとそういうわけではない
それは状況に応じてなのだから、とするならばじゃあカービングターンである時とそのレールターンである時が混在する形になるよね?という事になってくる

383 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/24(火) 18:43:18.19 .net
要するにカービングターンはレールターンであり、レールターンはカービングターンと言えなくも無いが、レールターンができたからと言ってカービングターンができたと言えるわけではない。しかしカービングターンができないからと言ってレールターンができないと言うことは否定できなくもない。すなわち、レールターンができないからと言ってカービングターンができないと言うことも否定できないという事も断言できないわけではない。

384 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/24(火) 18:48:53.32 .net
カービングしてる人は常にレールターンから入って板を立ててるはず
レールターンがしっかりできてる人はカービングターンにも応用が効く

385 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/24(火) 21:20:54.11 .net
二人ともカッコいいけど女だった
https://youtu.be/nASUm8h7BJ8

386 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/24(火) 21:32:53.49 .net
ありがとぅおぉ

387 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/24(火) 21:38:10.94 .net
女性とは何か考えさせられるな

388 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/24(火) 21:41:59.52 .net
お前らこれ見て、ちゃんと面カービング勉強しろよ
https://m.youtube.com/watch?v=2KrCI3ZjxLU

389 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/24(火) 21:54:56.79 .net
ご飯+お皿=ライス
の定理を使った証明を説明しとるやん

390 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/25(水) 11:17:20.87 .net
>>378
・角付けしかしてない
・(能動的な)荷重してない
・ローテーションしてない

391 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/25(水) 11:29:47.68 .net
>>389
なんだそれと思ったが、角付+荷重=エッジングかw

392 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/25(水) 20:33:16.78 .net
ww

393 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/27(金) 00:14:13.69 .net
カービングを本格的に始めるのですが怪我を避たいのでプロテクター探してます
肋や背中の保護パッドは必要ですか?

394 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/27(金) 00:51:40.42 .net
>>393
あるに越した事はないと思うよ
てかそんな事も聞かなきゃわからないならおむつもつけておいたほうがいいんじゃないか?

395 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/27(金) 07:04:10.35 .net
>>393
カービングするにプロテクターは必要ない
強いて挙げるならヘルメットと尻パッドくらい
あとは動きの妨げになるだけ

396 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/27(金) 07:26:44.35 .net
ぶっ飛ばしてのラントリ始めたら、プロテクターしておけばよかったと後悔する

397 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/27(金) 08:02:24.42 .net
しかし肋骨と脊髄はいらんよ
上半身には動きの妨げになるだけ
パークアイテムで遊びたいなら着たほうがいいよ
何故なら着てるだけで恐怖感が薄れ、入りもスムーズになる

398 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/27(金) 08:04:43.64 .net
ケツパットなんていらねーよ
俺は膝だけつけてる
理由は停止時に膝立ちする時バーンがゴリゴリだったりすると痛いから

プロテクターは保温性が高いから防寒着として着用するのとあり

399 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/27(金) 08:07:11.02 .net
>>397
さてはお前ヘルメット被らず頭しこたま打った事あるだろ?
カービングするのにって主旨の話してるのにパークという的外れな事言い出してるからね
もし頭打ってないなら元から馬鹿なだけだな

400 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/27(金) 11:00:51.31 .net
お前はアホか
質問者はカービングしたいと言っているんだぞ
肋骨と脊髄守るためのプロテクターが何故必要だと思うんだ?
もし必要だとしたらカービングではなくパークで遊ぶ者たちだよ

401 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/27(金) 11:31:40.17 .net
>>400
え?別に必要ないと思うなら必要ないという事とその理由を言えばいいだけだろ?
パーク云々の話は必要か?

あと、必要ないと言い切れるって事は君のカービングというものは必要性がない程度のものなんだなって思うね
ヘルメットに比べたら必要性は低いと思うけど、必要ないとは断言できないなぁ私は

402 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/27(金) 11:57:04.58 .net
お前はカービングで肋骨を折るような滑り方をするのか?
お前はカービングで脊髄を損傷するような滑り方をするのか?
お前はそんなガンダムみたいなプロテクター着てもカービングする際に上半身の動きを妨げないと言っているのか?

403 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/27(金) 12:17:05.83 .net
>>402
背面ヒップビッテリーしたら脊損するぞ

404 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/27(金) 12:26:30.64 .net
逃げんなよ

405 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/27(金) 13:07:17.11 .net
>>402
滑り方ってなんだよ?どんな滑り方してようが怪我するリスクは無くならないぞ?
それにガンダムみたいなプロテクターってなんだよw
お前の中ではプロテクター=ガンダムみたいな感じなんだなW
あのな、プロテクターといっても色々あるんだぞ?
とりあえずお前は想像力が欠如した無知なんだな

406 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/27(金) 13:07:58.74 .net
>>404
安価もつけずに逃げんなよって、お前が逃げてるだろwww

407 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/27(金) 14:17:29.94 .net
肋骨脊髄プロテクター着けてるカーヴァーなんていねーよ

408 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/27(金) 14:31:53.02 .net
>>407
え?聞いて回ったの?

409 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/27(金) 14:46:50.84 .net
はぁ?お前はなんの為にそんなプロテクター着けてんだ?

410 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/27(金) 15:23:04.92 .net
>>409
おいおい俺はお前のお母さんじゃないんだからなんでもしてもらえると思うなよ?
プロテクターって何のための物だよ?
それを着るって事は何のために着るんだよ?
これがわからないならそもそもお前はプロテクターについてどうこう言っちゃダメだぞw

411 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/27(金) 15:25:32.98 .net
>>409
単純にコケまくる下手くそだからでしょw

412 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/27(金) 15:28:24.82 .net
>>411
それはちょっと違うんじゃないか?
それだと>>409はプロテクターだらけになる
けどそんな事ないみたいだからそれは違うって事になるな

413 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/27(金) 15:34:11.40 .net
>>411
そういうことか!そもそもカービングができない奴だったか

414 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/27(金) 16:34:31.77 .net
ほんとこのスレって性格悪いやつ多いな
基礎テクニカル屋の陰湿な部位とか揚げ足取りとか格下を馬鹿にする風潮とか所属団体に対する宗教的な部分とかの吹き溜まり

415 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/27(金) 16:41:10.50 .net
自己紹介はその辺にしとけ

416 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/27(金) 17:12:08.25 .net
お前らボックスでカービングしないの?

417 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/27(金) 17:30:08.71 .net
>>413
まず393が410の可能性高いから

418 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/27(金) 18:34:27.16 .net
素直に下手くそだからプロテクターしてるって言えよ
どうせヒールターンでケツビッテリーしてるんだろ
謙虚にならないと上手くならない

419 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/27(金) 18:57:53.97 .net
>>417
だろうねw

420 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/27(金) 21:48:05.32 .net
誰か訳して
https://youtu.be/q_yM0kSDpAA

421 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/28(土) 01:15:08.82 .net
>>418
ある意味その通り
つまりプロテクターつけてカービングしてる人はいた訳だ
墓穴掘っちゃったねw

422 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/28(土) 02:57:47.72 .net
この人完璧だね
https://www.youtube.com/watch?v=omjmdNmhZRk

423 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/28(土) 06:23:35.43 .net
>>419
案の定そうとう悔しかったようだねw

424 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/28(土) 07:21:17.19 .net
>>414
虫くんも昨今のカービング界の風潮に苦言してたね
五輪競技ですらないのに、やたら偉そうな奴の多いこと
パーク・グラトリは陽キャ、カービングは陰キャで棲み分けが出来てるんだろうね

425 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/28(土) 07:28:32.31 .net
下手くそしかいないからな

426 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/28(土) 07:32:56.04 .net
まぁ虫くんに比べたらテリエもショーンも、「まぁそこそこ滑れるね」ってレベルだからなぁ。次元が違うよ

427 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/28(土) 07:37:52.76 .net
下手くそは全身防具だらけだしな

428 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/28(土) 09:17:12.94 .net
五輪競技だったら偉そうにして良いみたいに聞こえるで

429 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/28(土) 10:34:03.89 .net
まぁ規模の大小関係なくその枠組みの中で上の立場にいるという事には変わりないから極々小さなグループでも偉そうにする人は同じ様に偉そうにするからね
まぁ虫くんの場合はほとんど妬みつらみやっかみだけど

430 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/28(土) 13:38:06.17 .net
偉そうにする奴は偉そうなだけで偉くない。
だがそんな奴に妬み、僻み、嫉妬で文句を言う奴よりはマシ

431 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/28(土) 14:02:14.27 .net
虫くんみたいに謙虚にカービングするのがかっこいい

432 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/28(土) 19:32:47.89 .net
>>420
要するにパウダースノーもグルーミングバーンも得意な板のランキングだよ

433 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/28(土) 19:39:34.52 .net
5つ言ってるね
1つ目がアレで2つ目がアレ、3、4がアレとアレで最後がアレ。3,、4は個人的にはどうかと思うけど

434 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/28(土) 19:56:24.88 .net
>>420
ゲンテンランクインしてるのすごいな

435 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/28(土) 20:06:49.66 .net
>>423
全身プロテクターしてるみたいだし下手くそがバレちゃったから仕方ないよ
そっとしておこうよ

436 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/28(土) 23:51:02.73 .net
>>435
あれ?肋や脊椎(脊髄)のプロテクターをつけてる人はいないんじゃなかったのか?

437 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/29(日) 01:56:20.64 .net
またくだらない煽り合いしてるね
手越の足元にも及ばない下手糞しかいないんだろうね

438 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/29(日) 06:50:26.89 .net
>>435
煽ってやるなよ
やつもすぐ反応しちゃってるじゃんw

439 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/29(日) 08:34:48.89 .net
ガンダムプロテクターでカービングwwww
かっけーなw

440 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/29(日) 08:41:27.00 .net
ほらねw

441 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/29(日) 09:24:42.40 .net
アルペンならプロテクター付けても良いと思うよw

442 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/29(日) 11:56:29.57 .net
>>437
何リトルリーガーに向かってどうせメジャーリーガーの足元にも〜なんて言うようなイキり方してるんだよw

443 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/29(日) 12:42:55.87 .net
>>438
ほんとだw

444 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/29(日) 16:34:22.60 .net
ここでイキってる奴の大半は
ベーシックも満足に出来ない
プロテクターすら必要のないゴミばかりだろう

445 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/29(日) 18:58:57.61 .net
下手くそなんだから仕方ないんじゃねw

446 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/30(月) 11:08:43.53 .net
まぁマジレスするとプロテクターは自爆はもちろんだけど突っ込まれるのにも有効だからね
それに保温性が高いから防寒着としての能力も高いからそういった事も考慮してみると良いよ

447 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/30(月) 11:11:11.30 .net
あとさ、プロテクターからガンダムを連想するっていったいどんなプロテクターをイメージしてるんだ?
多分ゴツい物をイメージしてるんだろうけど、逆にそんなプロテクタースス向けの物であるか?

448 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/30(月) 18:53:04.74 .net
やっぱり気にしてるねw

449 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/30(月) 18:55:53.14 .net
だって突っ込まれた時用と防寒用に肋骨パッドと脊髄パッドをしちゃうって言うんだもんwバッカじゃねw

450 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/01(火) 20:02:26.91 .net
かぐらスレでパウボカービング話題になってるけど
してる人いる?

451 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/01(火) 20:05:33.72 .net
普通にするやろ

452 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/01(火) 20:10:33.06 .net
普通しないだろ

453 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/01(火) 20:34:03.91 .net
狭山でも居るくらいだぞ

454 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/01(火) 20:39:17.12 .net
ラマのはあれパウボ?パウボよりのカービング板?

455 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/01(火) 20:42:32.50 .net
>>453
狭山パウダーは普通の板だと相当後ろに乗らないとノーズささりまくるからな

456 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/01(火) 22:03:52.34 .net
コルアの話?

457 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/01(火) 22:35:10.90 .net
スワローテールでガッツリカービングすると折れるのかな?

458 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/01(火) 22:55:38.74 .net
狭山でアルペン乗るカービングマンがいたけどこのスレの人?

459 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/01(火) 23:15:24.48 .net
お願い
この人と同じようにカッコいいカービング滑りができるようになりたいのでやり方を教えて欲しい
どんな練習を繰り返せば近付けるの?ほんとカッコいい
https://i.imgur.com/6Fz7ESL.jpg

460 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/02(水) 00:03:15.64 .net
俺はたまにだけど走らせミスって切り替えで吹っ飛んだりとか、氷の塊が石みたいにたくさん浮いてるところに膝擦ったりするから、肋と膝のプロテクターは欲しいなってたまに思うわ

それに限界攻めてる時って予想もできない飛び方するからプロテクターはあったほうが無難なんじゃねえの

461 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/02(水) 00:07:19.81 .net
>>459
怜かな
膝入れなくてもこんな前向けるもんなんだね
前足加重ぽいけど本質的には駄目な例なんじゃないの?これ刺さるよね

462 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/02(水) 00:54:16.89 .net
マンロク来てるしオガサカだからちげーし
何が本質的だよ刺さんねーよ

>>459
あなたが今どんなレベルかによるし、あなたが現状を上手く説明出来ない可能性もある。その結果、あなたにプラスにならないことを誰かが教えるかもしれない。
なので、さっさとスクールに入るが良い。
スクールはレジャーゲレンデのソレよりカービングが盛んなゲレンデの方がいい。外れの可能性を下げれる。
少し前だと例えばさのさか、だいくら、ミネロとかだった認識だが、今だとどこかは知らん。
さらにいうと、校長がデモやテク上位ってよりか(それに越したことは無いが)、スクール所属イントラが何人も全国出てるスクールだと、より外れにくいだろうな

463 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/02(水) 01:05:18.27 .net
1つ補足
外れのスクールと書いたが、それは別にスクールのレベルがどうとかではない。
エッジを大きく立てるカービングの習得が目的なのに別の分野(キッカーとかパイプなど)を得意とするイントラに教わっても遠回りだろう、という意味だ。

464 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/02(水) 04:33:04.19 .net
>>460
プロテクター喚いてるのはレス乞食のネタだからマジレスしなくて大丈夫だぞ

465 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/02(水) 04:35:44.60 .net
>>461
色々考える事はとても大切
そしてそれが正しいかどうかを確かめる事はもっと大切

466 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/02(水) 04:40:05.17 .net
>>459
どんな練習を繰り返すのか?というのはこの段階の一歩手前のところにいる段階の話だな
その段階にいればそういった質問をする事はないから君はそこを目指して階段を一段一段登っていくという考え方をした方がいい
そして本気でそれを考えているのならまずはスクール入るのが1番の近道だしもしくはここに君の滑りの動画をあげるのも一つの手段

467 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/02(水) 04:43:37.61 .net
>>462>>463
イタい奴だなwww

468 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/02(水) 06:54:57.01 .net
>>459
どんな練習?そりゃおまえが今どの程度できるのかによるだろ
現段階ではスノーボードやった事ありませんという可能性まであるんだぞ?

469 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/02(水) 07:06:19.06 .net
青木さんのスクールに入るのが一番早いね。
今なら青木玲のスノーボード大学(YouTube)見て仕組み理解するだけでも全然違う。
あれだけ教え方上手い人も他にいないよ

470 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/02(水) 07:47:40.27 .net
虫くんの動画も見た方がいい
特にカービングの話は参考になる

471 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/02(水) 08:18:18.78 .net
>>459
デモっぽいな
臼井か

472 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/02(水) 09:02:09.47 .net
臼井とかわざと言ってんのか?
猫ひろしだろ

473 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/02(水) 09:14:52.53 .net
怜じゃないの?

474 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/02(水) 09:23:49.53 .net
舘ひろしだろ

475 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/02(水) 09:30:02.42 .net
>>473
マジで言ってんの?

476 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/02(水) 09:43:42.39 .net
経験少ない人って上手い人の違いわからないこと多いじゃん?それなんちゃう?

477 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/02(水) 09:53:15.36 .net
>>473
玲さんはこんな無駄に立てた滑りしない
立とうとする板をあえて押さえ込んだ面カービングがメイン

478 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/02(水) 10:19:25.33 .net
髭と左手の雪面付き方とダックス
怜かと

479 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/02(水) 10:45:04.15 .net
玲はいた寝かせてお尻を斜面に着くから全然違う

480 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/02(水) 11:16:30.52 .net
スレチだらけで嫌気が指すんだけど、今シーズンはランチゲレ食やっぱり自粛?から揚げ定食めっちゃ食べたいんだけど
やってるならいいんだよね?

481 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/02(水) 11:33:28.43 .net
ほんとゲレ食とかスレチで嫌気さすよね

482 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/02(水) 15:05:02.11 .net
後足何度にしてる?
俺+9度でこれ以上前振りするとズラしにくくなるから限界なんどけど

483 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/02(水) 15:09:06.72 .net
お前が始めたんだろ!

484 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/02(水) 17:16:42.39 .net
ズラ無くてもいいやんか、気にすんなよ

485 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/02(水) 17:48:06.99 .net
風圧で吹っ飛ぶんかな
ヘルメットで押さえとけよ

486 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/02(水) 18:50:36.74 .net
滑り終わってから駐車場でメット脱ぐ時が未だに周りが気になる
後に停めてる車の中に誰かいる時は見られてそうで本当に嫌なんだよね
同じような悩み持つ人いないかな

487 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/02(水) 19:01:44.38 .net
ヘルメットから触覚出したお姉さんを食堂で見たらババァだったってこと普通だろ?お互い様や

488 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/02(水) 19:15:09.99 .net
>>486
え?直でメット被ってんの?

489 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/02(水) 19:48:38.97 .net
482だけど髪型の話に誘導するつもりではなかったんだが

490 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/02(水) 19:57:26.58 .net
>>489
別に誘導してるわけじゃ無いから相手すんな

それよりも9°以上でずらしにくくなるという事だけど、具体的にどうずらしにくくなる?
そしてどうしてずらしにくくなると思う?
まずは君の考えを教えてほしい

491 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/02(水) 20:16:00.36 .net
こういう考えを聞く系はだいたい青木

492 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/02(水) 20:21:06.42 .net
数字に拘ってる訳じゃないよ俺の骨格的に+9度が限界って話

後ろ足前振り過ぎるとコブとかバンクでテール振りだしにくくなるのが嫌ってだけ

すまん純粋なカービングの話じゃなかったな

493 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/02(水) 20:22:24.78 .net
ここでの話題をYouTubeでやる時は、
引用:5ちゃんねる
と入れなきゃな

494 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/02(水) 20:23:52.22 .net
横乗りの正当性が欲しいからね

495 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/02(水) 20:41:08.84 .net
>>492
骨格的にって事はないとは言わないけど、骨格を理由に9°以上は〜というのはもはや人間の骨格じゃないとしか思えないな
君の今の状態を正しく言うならば、骨格的に9°以上だとできないやり方をしている、という感じだと思うな
要するにセッティングを変えてもやり方が変わらないから9°以上だと無理が出るという事
もちろんそのやり方でベストなセッティングというのが9°まで、という事になるとも言える
要するに骨格的に無理なんじゃなくやり方的に無理、という要素が大きいという事
前振りにすればよりカービングターンがやりやすくなると考え前振りにしたはいいがやりやすくならないどころかむしろやりにくくなったというのはそれの典型
もちろん慣れというものもあるけれどそれは最初のうちだけ
要するに前振りにしたのに前振りにする前と同じやり方だからうまくいかない
骨格の事を考えるのであればセッティングが変われば板に対する関節の稼働する範囲というのは変わるのだから当然やり方も変わらなきゃならない、という事

496 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/02(水) 20:48:31.33 .net
まとめると、慣れ

497 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/02(水) 20:52:17.55 .net
長ぇえ

498 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/04(金) 21:56:42.17 .net
YouTube見てたら、少し前のだけどすごいの見つけちまった。
面カービングの教科書やろ
https://m.youtube.com/watch?v=JE4z52jVPvw

499 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/05(土) 10:00:14.62 .net
>>498
レジェンド手越にも引けを取らないカービング技術だね

500 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/05(土) 10:58:46.87 .net
途中で、さらっとやってるけど。両足オーリーとかも半端ない技術やろ

501 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/05(土) 11:52:42.76 .net
たまに見せる撮影者への気遣いもさすが
あの手の動きはそうそう真似できる物ではない

502 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/05(土) 14:24:31.95 .net
丸沼
https://youtu.be/tcjTCkRRvhQ

503 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/05(土) 20:29:24.19 .net
よく自撮りでできるね
片手制限される上にカメラアングル意識しながらやるんでしょ
腰から伸ばせる頑丈なアタッチメントあれば追い撮りのように撮影できるのになぁーって考えちゃう

504 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/05(土) 20:33:18.24 .net
>>498
スローモーションする部位とかこの編集は悪意があるわ、普段の虫くんはもうちょっとキレたカービングしてるやん

それにしても田沢湖気持ち良さそうだな行ってみたくなった

505 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/05(土) 20:44:04.73 .net
>>503
あるっちゃあるぞw

506 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/05(土) 21:04:43.18 .net
>>503
腰なんかに固定したらとても見てられない映像になるけどな

507 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/05(土) 21:23:08.68 .net
どんどん面カービングの教材出てきて本当に勉強になる
立ててキレッキレのカービングなんて一昔前の滑りでダサいよな。面カービングの時代やわ
https://m.youtube.com/watch?v=etd9yF6TPr0

508 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/05(土) 21:28:49.87 .net
>>507
これは面カーじゃないだろ
これはヒールサイドで極力板に圧を掛けずケツでターンをするヒップターン
ちゃんと区別できないなら動画あげるな

509 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/05(土) 21:37:36.22 .net
>>503
AmazonにInsta one用にある

510 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/05(土) 21:39:11.95 .net
>>503
これのことかな
https://youtu.be/TANS8GvXr28

511 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/05(土) 22:15:35.07 .net
>>508
まぁヒップターンは凄すぎて一般人には区別付かない次元だからしゃーないよ

512 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/05(土) 22:26:29.24 .net
insta360とRと5プロ3つ所有してますが結局5プロしか使ってない

513 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/05(土) 22:57:32.85 .net
俺は青木のスタイル好きだけどな
目線が低くていい
パンチラカービング

514 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/05(土) 23:07:23.72 .net
>>510
アタッチメントは?

515 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/05(土) 23:30:25.57 .net
青木、ケツすりコンプレックス克服したんか

516 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/05(土) 23:47:03.29 .net
青木さんのカービングって深堀りだし、手もケツも擦ってて滅茶苦茶重心も低い、安定感も抜群でカービングとしての完成度もJSBA的な基準も抜群に高い

だけど何か不恰好に見えるんだよな
格好いい滑りの対極というか
何なんだろこの違和感

517 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/05(土) 23:48:32.23 .net
この令はカッコいいけど
https://i.imgur.com/6Fz7ESL.jpg

518 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/05(土) 23:51:10.23 .net
それオガサカだし青木さんじゃないだろ
そして格好いいかそれ?

519 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/06(日) 00:53:11.02 .net
>>517
ゴーグルデカすぎる

520 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/06(日) 01:13:55.99 .net
>>512
そりゃインスタ360とGoPro(非MAX)は用途が違うからな

521 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/06(日) 08:29:30.21 .net
>>516
ウェアのせいだと思うんだよな
カービングにダボダボしたウェアは合わない

522 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/06(日) 11:48:54.35 .net
谷回りない
踏めてない
後ろに乗れてない

から反発使えてなくてキレがない
加重できれば無駄にまるまることはない

523 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/06(日) 12:22:22.22 .net
お前、青木の滑りに文句言えるとか虫くんですか?

524 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/06(日) 12:43:29.18 .net
体型もあるかもな同じ首位打者でもイチローは格好いいけどDe宮崎敏郎はかわいらしい

525 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/06(日) 21:08:46.10 .net
どんどん教材出てくる。ありがたい
しかもスローつき。みんな面カービングにヒップターン
しっかり学べよ

https://m.youtube.com/watch?v=OMjy8iCMZrQ

526 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/06(日) 21:45:40.76 .net
https://youtu.be/OMjy8iCMZrQ
パネーwボッコボコでなんでこんなできんのw

527 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/06(日) 21:51:04.33 .net
なんで青木玲ってここでネタにされてんの?w

528 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/07(月) 07:15:31.48 .net
嫉妬でしょ
虫くん叩きと同じ

529 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/07(月) 21:51:27.21 .net
この韓国人キチガイだろ
https://youtu.be/__ESvuuFUl0

530 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/07(月) 22:51:32.19 .net
これだけきれいな圧雪でハンマーなら余裕やろ

531 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/07(月) 23:15:05.13 .net
37度なめ過ぎ

532 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/07(月) 23:23:52.78 .net
??そうなん?30度以上の急斜面の圧雪滑った事ないからわからないけど、40度不整地でロングターンするからその感覚なら余裕だと思っただけ
急斜面のほうが立てた時の体と重力の関係が自然だから楽。25度とかの方が難しい

533 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/07(月) 23:42:47.15 .net
よく圧雪車が入れたもんだと関心したが、雪質がいいのか
それなら最高だな

534 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/07(月) 23:44:48.78 .net
斜度があった方が減速要素が少ないからこういう滑り方は比較的簡単にできる
斜度が上がる事で難易度が上がるのは外力が強くなる事
外力が強くなるから減速要素が減るわけだけど、その強くなる外力に対応できる筋力やポジショニングなんかが必要になってくる
言い方を変えると斜度が下がるほど外力が弱くなるので筋力で誤魔化すこともできる反面効率の悪いエッジングなんかだと減速しやすくなりそれに伴い外力も弱くなり思うように板も立てられなくなってくる

535 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/08(火) 06:04:49.63 .net
この人日本人だよ

536 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/08(火) 13:59:34.63 .net
丸沼なう
人多いす

537 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/08(火) 20:18:10.08 .net
何これ

https://i.imgur.com/lzyKTNF.jpg

538 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/08(火) 20:27:20.06 .net
フェイクだな

539 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/08(火) 23:05:45.76 .net
>>537
650メートルって下部だけだろ
にしても800円は安いな

540 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/09(水) 23:36:56.75 .net
ここ数年独力でカービング頑張ってきたけどやっぱりスクールに入って教えてもらいたい。
テク戦とか出てる人が多いスクールがいいっていうけど
具体的にどこのスクールがいいとかお勧めとかある?
関東民なので上信越・関越界隈だとありがたいです。

あと、一般レッスンに入るでいいのかな?
カービングに特化してるとか、そういうコースのあるレッスンもあるのかな。
1回だけじゃなくてシーズン通して通わないとダメとかもあれば教えて下さい。

541 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/10(木) 00:55:45.63 .net
>>540
あなたがどんな感じなのかで変わってくる事だから一概には言えないなぁ
とはいえ一度もスクール入ることもなく、そっち系のキャンプ等も入った事ないというのならスクールに入るのは有効だと思うよ
あとはスクールに入る回数だけど、スクールっていうのは基本的に今その人が何をするべきか?という部分を教えるところだから1回入ったらもう教わる事はないとはならない
まったく初めての初心者がスクール入れば以後終わる必要もなくバリバリカービングできるようになるのか?と考えればわかるかな?

542 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/10(木) 06:30:23.39 .net
>>540
虫くんのプライベートレッスンかな

543 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/10(木) 07:18:24.19 .net
それはレベル高すぎないか?
一般向けもやってるのか?

544 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/10(木) 10:25:32.10 .net
>>541
現在どの程度かというのはなかなか説明難しいところではあるけど、
Youtubeでよくある倒し込みへの一歩二歩手前レベルなのかな。
しっかりした角付けと安定した等しい弧を描けるようになりたい。

きっと基礎部分も見直しながらという意味でも、継続してスクール入る必要があることはわかった。
スクールにもカリキュラムみたいなのあると思うけど、
シーズン初めからそのカリキュラムに沿って習っていくことを想定しておけば良いかな。

カービング出来てない状態→出来る状態ではなく、
一定程度出来ている→より深く安定して出来るレベルへ
というステップアップを考えているとして、
どこら辺のスクールがお勧めとかあれば是非教えてほしい。

545 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/10(木) 11:59:49.48 .net
>>544
あなたレベルならぶっちゃけどこでもいい
気になるスクールがあればスクール名で検索してみればクチコミとか出てきたりするからそれを見るのもいいかも
強いて言えばスクールも人手不足で平日なんかはほとんどイントラがいないなんて事も多々あるからその辺は事前に確認したほうがいいね

546 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/10(木) 13:16:57.10 .net
>>544
自分の滑っている姿を見たことは、ありますか?
なければ、まずは見ましょう。

547 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/10(木) 14:10:05.89 .net
>>546
それはまだ早いんじゃないかな?
このタイミングだと下手したらボードやめちゃうかも

548 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/10(木) 16:57:53.63 .net
雪山を滑り落ちる何か

549 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/11(金) 00:57:50.47 .net
>>540
ノルン、丸沼、アサマ辺りが関東でデモがいるスクールやね。

550 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/11(金) 06:27:12.26 .net
>>549
丸沼?あそこはそのつもりで行ったら全然違っててガッカリするスクール

551 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/11(金) 09:15:31.93 .net
>>549
サンクス。
ノルンは近くていいね。

552 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/11(金) 09:55:32.50 .net
いえいえ、どういたしまして。頑張れよ

553 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/11(金) 10:03:46.57 .net
だから言ってんじゃん、デモが校長やってるからって良いとは限らんて

554 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/11(金) 10:13:08.51 .net
改めてWebチェックしてみた感じ、アサマの方が良さそうかなとも思った。
細かいこと分からないから試しに1回常設に入ってみるよ。
ちなみに常設レッスンて何回入っても内容って同じなの?

555 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/11(金) 11:42:33.96 .net
>>550
あら、そうなんやw

校長がデモだったりJSBAの役職付いてるとこは、スタッフも上手いイメージあるけどね。
中部だと鹿島槍、岩岳、黒姫とか。

556 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/11(金) 11:46:53.25 .net
>>555
鹿島槍、岩岳、黒姫 ( ..)φメモメモ

557 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/11(金) 12:15:00.36 .net
デモ=滑るのが上手い人
残念ながら教えるのが上手い人ではないんだよなぁ
さらに言うとそういうところのイントラってそういう人目当て、つまりその人の研修だったりまたは単なる憧れだったりといった理由でイントラやってるという人が多いから、イントラとしては…
まぁそもそもイントラやってる人、特に非常勤でやってる人の大半が自分が滑りたいが為にやってるからね
それは裏を返せばイントラ業はついで、ならまだいい方で人によっては仕方なくなんて感覚の人もいる
酷いのになるとお前それただ自分が滑ってるだけで生徒置いてけぼり(レッスン的にどころか物理的にも)じゃんなんていうのもある

558 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/11(金) 12:18:30.36 .net
>>555
上手いって滑るのがでしょ?
上手い滑りを金払って見せてもらいたいの?

559 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/11(金) 12:53:40.93 .net
>>558
え?
下手な人に教わりたいの??

560 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/11(金) 13:03:10.70 .net
>>557
昔入ったスクールのイントラがそんな感じだった。「まさかレッスン入ると思ってなかった」「もうすぐ自分の検定試験なんだよね」とか言い出してあからさまに自分の練習時間無くなったのを嫌そうにしてた。
そのイントラ個人の問題だと思うけどそれ以来そのスクールには行ってない。

561 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/11(金) 14:17:15.85 .net
結局、どこのスクールかは関係なく人(イントラ)による。
どこでもいいから試しに入って感じよ。ってことでOK?

562 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/11(金) 15:16:45.26 .net
そもそもJSBA、SAJ、SIAどこでも公認スクールってのは同じ所属団体のスクールならどこでレッスン受けても同じカリキュラムで同じクオリティーのレッスンが受けられる事を公認してる訳だからね

563 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/11(金) 15:41:57.81 .net
そうか、そりゃそうだよね。

検定とかは全く意識していないので、
自分の滑りベースで気になっているところを指摘アドバイスしてもらいたいなら
プライベートでやった方がよさそうだね。

564 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/11(金) 17:17:50.37 .net
>>561
概ねそんな感じ
とはいえ本当に何も調べずにチョイスするのは金を無駄にするリスクが高いからまずは自分が行ける範囲のスキー場のスクール名をググる
スクールHPがあればチェックし、口コミ等があったらそれを見てみる
それであたりをつけてわからないことがあればスクールに電話してみる
こんな感じでいいと思う

565 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/11(金) 17:27:36.02 .net
>>563
いや、検定とかは通常レッスンでは特段関係してこないよ
まぁ検定そのものがレッスンカリキュラムとリンクした内容ではあるから全く別の事をやるというわけではないけど
基本的には全く初めてとかその類の人向けの初心者クラスなんかは一律みんな同じ内容(サイドスリップとか転び方とか初歩的な事)をやるけど、それ以上のクラスになるとどこまで細かくクラス分けするかはスクールによるけど基本的には個々の生徒の現状に合わせてのレッスン内容になるからそういう理由なら別にプライベートにする必要はないよ

566 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/11(金) 18:10:26.42 .net
頑なに所属とか資格とか明かそうとしないけどこのスレはかなりイントラが紛れ込んでるからそういう質問は有益

567 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/11(金) 18:17:47.51 .net
>>566
資格はまだしも所属は流石に明かせないでしょ

568 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/11(金) 18:32:29.90 .net
>>560
まぁ人による、という話ではあるんだけれど、じゃあそういう人がいるスクールに、レッスン命!生徒の上達が喜びです!なんてイントラが(まぁここまでじゃないにしろ)果たしているだろうか?
人によるとはいえやっぱりスクールの色というか雰囲気というのはあって、そういう人がいるスクールはやはり基本的なモチベーションがそういう感じのスクールと言わざるをえない
逆にイントラのモチベーションなんかも高く、生徒の評判なんかもよく連日大盛況というスクールが関東にあるんだけど、レッスン内容はというと、技術的な事を理論的にというよりはとにかく楽しく!みたいなスタンスだから生徒の満足度は高いんだけど上達度はというと結構酷いレベル
やはりそこはスクール自体の雰囲気がイェーイ!楽しんだもの勝ち〜!みたいな感じだからレッスンもそんな感じになるんだろうね
今時期なんかだと一般客から物凄くウザがられてる

569 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/11(金) 19:11:59.20 .net
長いので誰か3行にまとめてもらえませんか?

570 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/11(金) 19:17:42.52 .net
3行なら読めるって人は3行で区切って読めばいいんじゃね?

571 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/11(金) 20:17:00.93 .net
それよりお前ら見たか?ヤバイぞ
ハンマーヘッドでの面カービング。ありえない、こんな事ができるなんて。
ハンマーヘッドは有効エッジが〜って話はするけど、本質は有効ソールが長いことが重要だったと気付かされたわ
ヤバイ

https://m.youtube.com/watch?v=fovCUlqDeSs

572 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/11(金) 21:08:31.44 .net
>>571
結構石出てるな〜

573 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/11(金) 22:42:09.57 .net
https://youtu.be/JW558qCC8r0
俺が映ってるw
やめたくなるくらいダサい

574 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/12(土) 04:56:03.17 .net
>>573
転んでるヤツか?

575 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/12(土) 05:59:52.73 .net
カービング初心者です
今シーズンは面カービングを中心に練習したいです
皆さんはどのように練習されてますか?

576 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/12(土) 07:58:10.07 .net
>>575
まずはサイドエッジ全体をダリングしないといけないねそうすることでエッジに頼らない有効な面の使い方がわかるようになる

577 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/14(月) 06:18:22.67 .net
>>569
○ンタマスノボースクール、レッスンは楽しい感じで受講生の評判も上々だけど、レッスンというよりはスノボーを楽しもうって感じだからあんまり上達には繋がってない
スキー場オープンからしばらくは山頂コースしか開いてなくてリフトも一本だけなんだけどそんな状況にも関わらず週末ともなると混み合ってる中大勢のイントラ達が自分達が滑るために客と同じようにリフトに乗るから顰蹙もの
さらには狭い山頂のスタート地点に群がり大はしゃぎでほんと酷い

578 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/15(火) 20:47:24.41 .net
金玉で合ってます?

579 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/15(火) 20:53:40.39 .net
ちんたまじゃねぇの?普通に考えてさ

580 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/15(火) 21:05:46.30 .net
キンターマウンテンやっけ?

581 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/16(水) 21:06:02.56 .net
モコモコになったところをハンマーの人たちはサラッと滑ってるんだけど、こっちは飛ばされる…あれは板が硬いのがアドバンテージあるってこと?

582 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/16(水) 21:11:10.83 .net
固まったモーグルバーンになってなければ突っ切れるからね

583 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/16(水) 21:20:04.64 .net
>>582
ありがとう。こっちが四苦八苦してるとこサラ~っと流されるから???でした。

584 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/16(水) 21:23:17.97 .net
>>581
まぁ硬い方が突破力はあるけれどそれがアドバンテージとなるとは一概には言えないなぁ
柔らかい板はバーンの追従性が高いとも言える
要はその道具の特性に合わせた滑り方ができるかどうかという事か重要になってくる話だね

585 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/16(水) 22:13:31.45 .net
モコモコって荒れたバーンのこと?

586 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/17(木) 03:13:06.63 .net
>>585
そうです。朝イチから始まって3時間後位の状態です。

587 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/17(木) 03:33:50.01 .net
飛ばされるのは面で滑ってるからだろう

588 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/17(木) 03:35:14.66 .net
>>586
道具のせいにしたくなるのはしょうがない部分もあるけど、じゃあ昔はみんなお前のようにやられてたのか?というとそんな事はない
自分の下手さをまず受け入れろ
そうじゃなきゃいくら道具を変えても何も変わらない

589 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/17(木) 03:35:32.04 .net
>>587

590 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/17(木) 03:36:46.06 .net
>>587
おっとブルーの悪口はそこまでだ
てか最近動画あげる人いなくなったな
流石に最近のはネタにもできないか

591 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/17(木) 07:07:40.05 .net
道具のせいにしてるのは三流でしょ
虫くんの動画見てパウダーの滑り方学べ

592 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/17(木) 07:42:09.59 .net
虫くんすごいのは、ハンマーやパウボ、カービング板乗らずにボロボロのボードでなんでもやってしまうところ。
本当にものすごい技術やな

593 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/17(木) 08:25:33.86 .net
>>592
貧乏性なだけだろ

594 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/17(木) 09:09:18.33 .net
>>593
貧乏性かどうかに関わらずボロ板でなんでもこなせてしまってるのは事実なんだよなぁ

595 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/17(木) 09:16:14.68 .net
おれの想像では、あえて古い板(古い事に限らず良くない板)を使って技術を磨いてる様に思うな。
例えば、勝手にエッジが噛んでくれる様な板でエッジの噛ませ方を研究しても意味なさそうだろ?あえて噛んでくれない板で噛ませる事を探求しているように思うわ

596 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/17(木) 09:18:00.48 .net
虫くん貧乏性ってか本当に貧乏なんだろうけど
あれだけ発信力あるなら広告価値充分あるからライダー契約出来ると思うんだけど

そしたら少なくとも活動費には困らんだろ、滑走技術もあるわけだし

597 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/17(木) 09:25:37.86 .net
俺は虫が使ってるものなんて何も使いたくねえわ

598 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/17(木) 09:33:59.47 .net
>>596
多分虫くんの事だからライダー契約とかメーカーサポートのような好きな事を好きにできなくなるような事は断ってるんだと思うな
例えばボードブランドのライダーになったら少なくともそのブランドの板しか乗れなくなるわけじゃん?
それって虫くんが考える「スノーボード」の幅を物凄く狭めてしまう事になると思うんだよね
そういう事を彼は嫌うでしょ

599 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/17(木) 11:27:11.26 .net
ガチの変人ぽいからな

600 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/17(木) 20:29:45.84 .net
虫くんの行きつけのスーパーはザ・ビッグ!

601 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/18(金) 15:33:18.30 .net
今シーズンはパウダー祭りで
圧雪面でしかカービング出来ない奴が炙り出されるだろう
虫くんの偉大さが身にしみることになる

602 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/19(土) 13:03:11.38 .net
>>596
マイナス面も大きいからな

603 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/19(土) 21:41:14.67 .net
https://youtu.be/UbZhqK0KlNU
なんでこんな簡単そうにお手付きできるのか!!??

604 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/19(土) 21:46:12.87 .net
https://youtu.be/_CyXZH_wxp0
くそカッコいいんだが

605 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/19(土) 22:02:14.76 .net
>>604
23秒のとこ虫くん映ってね?

606 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/19(土) 22:42:26.11 .net
いい加減にしろ

607 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/22(火) 09:47:08.00 .net
あ、青木さん、うんこ座りカービングのDVD、、、5、5000円、、

608 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/22(火) 16:07:58.68 .net
量産型ラマ滑りにはもうウンザリしてきたな。
一緒に滑ってるツレも同じ滑りw

609 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/22(火) 16:18:53.87 .net
技術の進歩としては面カービングまできたが、まともにできるやついないからゲレンデでは殆ど見ないよな。青木さんなんてハンマーで面カービングだから次元が違いすぎる

610 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/22(火) 16:50:32.06 .net
エッジでのカービングを練習しているのですが、ヒールサイド側の角付が足らずに
どうしても面カービングになってしまいます
ひたすら練習するしかないのでしょうか?

611 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/22(火) 17:13:59.57 .net
>>610
前足ハイバック最大に入れて痛い位ふくらはぎにはたらきかけてみたら

612 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/22(火) 18:45:57.05 .net
バックサイドが踏めてないからガガガってなる

613 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/22(火) 21:23:58.83 .net
後ろ足を振ってしまってるか、目線が悪いかやろな
高速でなければ角づけ弱くてもズレずに滑れる

614 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/22(火) 23:55:25.83 .net
>>610
まぁ大抵の場合が膝の曲がりすぎ、というか膝を曲げて重心をターン内側に入れてるから重心はターン内側に移動してるのに板が立たない
要するに椅子に座るような動きになってる
椅子に座った状態から膝を伸ばしてみればわかるけど、伸ばすと板は立ってくる
つまり極端に言えば膝を曲げずに椅子に座るつもりで動いていくと板が立ってくる

これ以外にもアドバイスしてる人がいるけど、それらは上記の事がある程度できていないとほぼ意味がない
とりあえずとにかく滑走中に膝を伸ばしたまま雪面に座るつもりでやってみるといい
むしろ座っちゃっていい、てかうまくいってれば遠心力が働いて座ろうにも座れない

615 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/23(水) 02:55:47.44 .net
 つ…角付けねぇ…

616 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/23(水) 04:26:45.51 .net
>>615
まさか「つの」だと思ってんのかよw
格付けだぞアホwww

617 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/23(水) 04:27:42.13 .net
間違えた角付け

618 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/23(水) 04:45:36.16 .net
つのづけ

619 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/23(水) 06:22:00.60 .net
>>614
めっちゃわかりやすい
でもどうせできっこない
今日丸沼いるからやってみるけど

620 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/23(水) 07:06:20.01 .net
>>615 みたいなののためにも、
初中級者の「角付けデビュー」をアドバイス。

初めての角付けは我流でもOK。できるだけ大胆に。
大げさなくらいがちょうどいい。強い遠心力を感じても、
角がズレたり、外れたりしない。このフィーリングが重要。

下の画像は実施例。しっかり角付けできれば、
ターン中もほとんど角はズレない。ご参考まで。
ttps://item-shopping.c.yimg.jp/i/n/party-honpo_pw-76361s

621 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/23(水) 07:16:43.28 .net
>>619
連続ターンで練習する必要はないよ
むしろ最初はワンターンずつやる方が良い
レギュラースタンスだとして(グーフィーなら左右逆)、コース左端端からトウサイドで斜滑降してヒールサイド、途中で失敗してもまた左端に行って繰り返し
コツとしては真後ろにケツを落とすというよりは進みながらなんで進んでいく先の方にケツを落としていく、左斜め前の方に落としていくようにするとやりやすいかも
そして膝は曲げずに伸ばしたままね
最初は本当にケツをつけて座っちゃても良い
その方が感覚を掴みやすい
座るようにとかだと加減してしまいうまく感覚を掴めない
まぁヒールサイドは上から滑ってくる人が見えづらいから周りに気をつけて頑張って

622 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/23(水) 07:17:38.35 .net
>>620
もうシーズン始まってんだから空気読もうな

623 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/23(水) 12:01:21.63 .net
俺なんてお手つきターン飽きたから
トゥなら顔面擦ってるわ

624 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/23(水) 12:03:22.45 .net
板立てればいいと思ってるのは三流
青木さんの動画見て勉強しなさい

625 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/23(水) 12:14:55.49 .net
>>623
尊人さんのビッテリーの練習の仕方みたいな動画であったな

626 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/23(水) 12:44:10.95 .net
昨日丸沼で青木さん見たけどすごかった

627 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/23(水) 12:45:20.24 .net
あの人はほんとすごいよね

628 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/23(水) 13:21:02.63 .net
>>621
やっぱりなかなか難しかった
進行方向へけつを落とす意識するとどうしても前脚に乗っかってしまい刺さってコケてしまう
角付けはそこそこたってたのになぁ
バックサイドは体けっこう折ってるはずなんだけどグラブもまだできない
指先が一瞬だけ触れた
不格好なんだろうなぁ
今シーズンまだまだ頑張りますよ
どこがでマンツーマンスクール受けるかもしれない

629 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/23(水) 13:41:36.04 .net
>>628
前脚に乗ってしまいすぎるのは言うまでもなく前方向に動いてしまってるからなんだよね
「進みながら」というのがポイント
ボードは進んでいるわけだから板を立て始めの時に意識した左斜め前のところには自分から前に行かなくても到達するわけさ
じゃあなぜわざわざそんな事を言うかというと、ケツを落とすという事ばかりに意識がいって身体がボードから遅れる事を防ぐためなんだよね
でも前脚に乗ってしまうというのは左斜め前に行くという意識ができてる証拠だから決して悪い兆候ではないよ
あとは加減の問題
それとグラブ云々はあくまで結果として手を伸ばしたその位置に板があるというだけの事で、これを意識してやろうとするとグラブする事が目的になってしまいがちで、グラブしたいがために無意識に膝が曲がってしまったりするからそれはやめた方が良いね
スクール入るのはすごく良い事
誰かに直接見てもらうのが1番効率が良い
別にマンツーマンのクラスじゃなくても大丈夫そうだけどその辺はスクールによるから確認してみると良いよ
お疲れ様

630 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/23(水) 14:08:14.33 .net
まとめると

スクール行けカス

631 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/23(水) 14:47:59.21 .net
青木さんがまた書き込みしてる

632 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/23(水) 14:49:45.14 .net
だらだら長いのと、質問して相手に回答させそれに対して偉そうにコメントするのは青木の可能性高い

633 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/23(水) 15:04:11.51 .net
世界の青木だからね
マスターズで日本人初優勝は痺れた

634 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/23(水) 16:19:35.53 .net
詳しく解説お願いしてもよろしいでしょうか

635 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/23(水) 16:51:28.77 .net
マスターズ「パー3コンテスト」で二度目の優勝を飾っている
1980年、全米オープン2位。4日間「帝王」ジャック・ニクラスとラウンドし、死闘を繰り広げた。

636 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/23(水) 19:07:05.23 .net
>>635
誰だよって思って調べたわw
ここって爺ィボーダーしかいないのか?

20代でもわかるネタ頼むわ

637 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/23(水) 21:38:45.96 .net
>>629
次回の滑走日が更に楽しみになりました
課題がある方が楽しい

638 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/23(水) 21:54:19.98 .net
虫くの尾瀬戸倉動画見た!
技術はあるんだろうけどなんであんなにかっこ悪いの
上手いのに信じられないくらいにダサいです

639 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/23(水) 22:54:53.45 .net
>>638
見てくれてありがとう!

640 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/24(木) 06:09:22.88 .net
>>632
では短く簡潔にお願いします!
まぁできるならとっくにやってますよねw

641 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/24(木) 09:52:52.28 .net
>>628
まぁ、色々やり方あると思うけど〜
ヒールサイドは前の手を雪面へ、後ろの手を後ろ足の爪先触るイメージにすると、角付けと荷重が同時にできるよ。
膝曲げると角付けは確かに弱まるけど荷重しにくくなるので、ある程度膝曲げて、その分軸を内側に入れるイメージ。

ま、スクール入って見てもらうのが一番早いよ。

642 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/24(木) 12:12:11.04 .net
>>628
マンツーマンじゃダメだな
マウストゥーマウスの方がわかりやすい

643 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/24(木) 16:14:02.97 .net
>>641
それ初動がしっかりできてる人じゃないと逆効果な

644 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/24(木) 20:58:00.28 .net
>>642
もうコロナのシーズン始まってんだから空気読もうな

645 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/24(木) 22:53:52.27 .net
ヒルサイドのカービングは膝を入れて前向く!
だけじゃ駄目なんな
人によって言うこと違うから結局は自分で見つけるしかない技術と思った

646 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/25(金) 01:50:11.46 .net
>>645
当たり前だぜ
カービングをナメてるんじゃあねえぞ

647 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/25(金) 02:43:00.54 .net
>>645
けどね、物理的に働く力は皆同じなんだよ
つまり基本的な部分は同じなんだよ
それはラウンドでもハンターでもパウダーでもなんでも一緒、どんなセッティングでも一緒
そこをまずしっかりと理解しできるようにならないとうまくいくはずもない
なかなか上手くいかないという人はほぼ100%そこが最低限の水準に達してない

648 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/25(金) 09:02:00.35 .net
カーピンク

649 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/25(金) 20:55:58.34 .net
僕の板はセミハンターなんですけど基本的なところのカービング出来ますか?

650 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/25(金) 21:08:39.43 .net
センハンターは冬は難しいよ

651 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/25(金) 21:19:05.03 .net
蝉ハンター?

652 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/26(土) 02:12:09.07 .net
バイデンの息子の?

653 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/26(土) 02:58:07.53 .net
いいよなセミ。俺も時々食べてる。

654 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/26(土) 05:47:55.43 .net
>>649-653
もうセミのシーズン終わってんだから空気読もうな

655 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/26(土) 05:56:09.84 .net
セミハンは夏だよな

656 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/26(土) 07:47:51.09 .net
沖縄行くと木に止まってるセミを取ってその場でムシャムシャ食っているから衝撃だった

657 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/26(土) 10:44:54.75 .net
あの中の汁がクリーミィで旨いんだよな

658 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/26(土) 17:38:47.43 .net
いつも行くスキー場に、30度非圧雪を普通にロングターンで降りてくる兄ちゃんが居るのだけど、どう言う滑り方したらそんな事できるの?単純にうまいだけ?
その人の滑りをリフトから見て、バーンの状態良いのかなと思って行くとボッコボコ、降りてくるのがやっとな状態

659 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/26(土) 18:07:49.00 .net
>>658
ロングってどんな感じ?ザカービングって感じのロング?

660 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/26(土) 18:28:33.33 .net
>>659
遠くから見ると、普通にカービングに見えます。むしろフロントは普通のよりキレてる感じ(?)。最後、シュイーンって感じで伸びていきます。
バックサイドはフロントに比べればキレがないけど、普通にカービングに見えます(フロントがキレすぎ)。2、3ターンに一回くらい山でズラすように滑ってスピード調整(?)してる感じ。あとたまにトラバースが長い時がある
ターンするところ探してるのかな?

661 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/26(土) 19:13:42.71 .net
新雪好きの両足同時操作のピボット系かな
板は踏み込まずに常に軽い感じでサラッとを数年続ければできるようになる
欠点は他の操作がかなり怪しくなる

662 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/26(土) 19:17:23.75 .net
>>660
少なくとも君よりは上手いのは間違いないだろうけど、話を聞く限りだと上手い下手よりも滑りの幅、引き出しの多さといったものの方がポイントだろうな
例えば綺麗な圧雪バーンでしか滑った事ない人はどんなに上手くても綺麗な圧雪バーンでの滑り方しかわからない
というように単純な技術力というよりも様々なシチュエーションへの対応力が必要になってくる状況と言えるだろうね

663 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/26(土) 19:25:56.38 .net
自分より上手いのは確実です。その斜面行くとズリズリさせて降りてくるのがやっとなので。圧雪のカービングが上手くなっても、ボコボコ急斜面は滑れる気しないので、単純にどんなテクニック?で滑ってるのか気になっただけです。

664 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/26(土) 19:28:58.21 .net
>>661
それとも違う気がします。新雪食い荒らされた後のボコボコ状態。今回見たのも昼過ぎに滑ってました。

665 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/26(土) 19:38:49.31 .net
ここで聞いてもできる奴おらんやろ
30度ってことは圧雪なしやろ?新雪荒らされた後ってなるとかなりボコボコ。場合によってはコブ斜面に近い
青木ですら夕方のちょっと荒れたバーンを荒れたバーンを〜って言って動画上げてるくらいだからな
ボコボコ度合いが違うわ

666 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/26(土) 20:00:36.60 .net
>>665
それは自分がわからないんだからここにわかる奴なんている訳ないって事ですよね?

667 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/26(土) 20:03:49.84 .net
>>663
基本的にやる事は変わらないぞ
違うのは斜度、そしてそれに付随する事
斜度が上がると上手く滑れなくなる人は簡単に言えば違う事やっちゃってるんだよ

668 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/26(土) 20:14:13.63 .net
それもあるけどGに対しての筋力が足りてない

669 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/26(土) 20:21:56.91 .net
ってか、同じスキー場よく居るならリフト相乗りして聞いてみれば良いやん
オレも気になるから聞いてもらいたい

670 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/26(土) 20:24:09.64 .net
>>669
このご時世に?

671 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/26(土) 20:26:34.04 .net
ボコボコ急斜面ロングターンは47の校長が得意だから聞いてみたら

672 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/26(土) 21:06:10.82 .net
青木さんのシルバーコース、ロングターン見てみたいな
凄そう

673 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/26(土) 21:37:11.55 .net
2年目で既に上手いんだけど
https://youtu.be/n1lvhjx6FyE

674 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/26(土) 21:40:31.15 .net
年数はあまり基準にならんよ
当然人にもよるけど滑走30日くらいあればそこそこカービングできる

675 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/27(日) 06:34:35.07 .net
いいもりの非圧雪でそんなのいたな

676 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/27(日) 06:38:41.25 .net
フリーライドやってる奴の荒れ地の安定感と
スピードは異常

677 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/27(日) 06:47:12.97 .net
板 カスXだったから違うな

678 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/27(日) 07:23:54.49 .net
カービング中の違和感のある斜め乗りのポジションをどう説明すればいいだかね…
自転車のハンドル持ってて両足片方に投げ出して乗る感じって説明してるけど、イマイチ伝わらない。フロントの逆ヒネリだったり、そもそも気持ち悪い状態で滑るんだよって言ってるんだけど

679 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/27(日) 08:27:43.12 .net
斜格好からノーズドロップして1ターンずつカービングする練習してます
1ターンなら出来るようになってきたのですが、連続でやるとスピードに付いて行けずにヒール側で転んでしまいます
これは姿勢が崩れているのでしょうか?

680 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/27(日) 08:37:18.46 .net
文面の感じからだと、どうもターンの入りで腰を落とし過ぎているように見受けられます
膝が曲がってエッジがずれていませんか?
足首をしっかり固定し、尻が出るのを抑えて体軸ごと内側に倒すことをイメージしてください

681 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/27(日) 08:56:20.75 .net
本当にスピードについていけていないのなら、まず取り組むのはスピードへの対処では。
スピードに対して動作が遅れているのなら、動作自体を速める、動作開始を早める…とか。
スピードに恐怖感があるならメンタル要素の改善とか。
高速から止まれない事が恐怖感になってるなら、直滑降から停止の練習とか。

なぜ出来ないかの分析を多角的にやってみると、何をすれば良いかわかるよ。
ま、スクール入ればその上で何やれば良いか教えてくれるけどね。

682 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/27(日) 11:00:24.98 .net
>>679
ターンで腰が緩むと負けて姿勢が崩れるから、腰で引っ張りつづけるといいよ

683 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/28(月) 11:19:17.10 .net
昨年はヒールサイドの谷周りで倒せないのが課題だったが解決出来なかったから今年こそは
谷周りで傾けると荷重抜けちゃうんだけど、足場作りを谷周りに入る前の瞬間で済ませるのってどうすればいいんだ

684 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/28(月) 13:23:29.91 .net
>>683
足場を作り〜って感覚がうまくできないそもそもの原因だと思うね
実際の滑りを見てみないとわからない部分は多いけど、話を聞く限りでは膝から上だけでターンに入っていってるように思えるね

685 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/28(月) 13:36:15.86 .net
足場って話ならどうしてこんなにシーズンインの頃はヒールで板踏めないのかね

去年の良いときとのギャップに苦しむわ

686 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/29(火) 21:07:29.94 .net
DRでスライドターンするの流行ってんの?たまたまかも知れんが、今日3人そんなのみたわ笑

687 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/29(火) 23:31:42.30 .net
drの何?
サイズでスペック全く違うから長さ言ってもらわないとわからん

688 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/30(水) 02:51:20.00 .net
>>686
まぁD(ドリフト)R(ライド)だからな
この手の名称は基本的に略称だからフルネームでみてみるとわかりやすい

689 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/01(金) 19:12:45.71 .net
36 15から36 21にしたら力が入らなく難しかった。終わり間際に逆に36 9にしたらつま先コントロール効いてメチャつまりにくくなった。適正がどこなのかまた沼にハマりそう…

690 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/01(金) 19:19:47.18 .net
どうしてもバックサイドの手が着けれない
遠い

691 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/01(金) 19:37:47.43 .net
本質的には体の下からスキー出さないように操作すればいいよ。

692 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/01(金) 21:11:42.95 .net
トゥの内藤矯正目的で後9から後15にしたら副作用でロングが良く走るようになったけどショートがおもしろく無くなったから結局後9に戻した

693 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/02(土) 00:24:03.51 .net
>>692
内倒するしないなんてアングル関係あるか?
仮にそれで内倒しなくなったとしてもそれは根本的な解決にはなってない

694 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/03(日) 14:33:26.13 .net
>>664
食い荒らされたあとの新雪なら大して硬くないから、普通にロングターンできるでしょ
ターンの入りを遅らせたり、逆に小さく回したりしてるのは、大きなコブをよけてるだけ

695 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/03(日) 19:46:27.49 .net
青木さん、ゴールド30度もないから。しかも状態良さそうだしwボコボコシルバーくらいさくっとロングでかましてくれると思ったのに

696 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/03(日) 21:07:35.24 .net
5ちゃんの話題にしっかり合わせてくるあたりは流石ですね

697 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/03(日) 21:57:17.22 .net
冗談抜きで合わせてきてレスが早いから助かる

698 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/03(日) 22:32:44.62 .net
左手が雪面に届かないよ
自己流はもう無理だ
スクール面倒いなもぅ

699 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/03(日) 23:32:03.61 .net
>>698
アングルと板は?

700 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/04(月) 00:19:59.35 .net
前27後15
シマーク

701 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/04(月) 02:12:22.40 .net
>>698
ターン後半にかけて頑張ってるだろ?
それじゃ難しいし届いてもあまり意味はない
そして何より手が届くというのはあくまで結果であってそれを目的としちゃうとかえって届かなくなるんだよね
なぜかと言うと手をつくそもそもの理由が雪面との距離を測るため、要はバンクセンサー的な意味合いだから
多分君は手をつきたいがために一生懸命上体を屈めていると思う
それだと距離的には近くなるけど届くというところまではそうそういかない
例えば板付けて雪上に座っている時、上体を屈める事なく手は簡単に雪面に届くはず
要するにケツの位置を雪面に近づける事が必要という事
だから手をつきたかったらまずは手ではなくケツを雪面に擦るつもりでターンをするようにするといい
そうすれば自ずと手は届くようになる

あ、あとスクール入るなら事前に目的を伝えて問い合わせしたほうがいいよ
まずイントラに手をつくレベルのターンができるという事が求められていないから誰でもできるというわけではない
そしてレッスンカリキュラム的にも通常レッスンでは対応外の場合が多い内容だからいつでもどこでも希望の内容でレッスンが受けられるとは限らない

702 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/04(月) 08:50:51.61 .net
青木さんの言う通り

703 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/04(月) 16:01:51.25 .net
丸沼数年行ってないから雪の着き方変わってるかも知れないけど、ゴールドって最初少し落ち込んでてそのあとはローズ下を短くしたイメージだけど30度もあるんだな

704 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/04(月) 16:21:47.83 .net
>>699
前+9後-9
desperate typeR

705 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/04(月) 16:36:34.91 .net
デスペレートええよな

706 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/04(月) 16:41:31.42 .net
やけくその

707 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/04(月) 21:30:05.99 .net
なぜここまで?本当にこんなになってしまうもの?1ミリも誘発されなかったんだけど変わってるかな
https://youtu.be/3W5tKOkhetg

708 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/04(月) 21:45:19.75 .net
>>703
公式マップで27度

709 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/04(月) 22:13:56.83 .net
>>707
新潟でもなんかパウダースノーって感じじゃなくちょっと重めな感じなんだな
今回の年越し寒波の雪は全国的にこんな感じなのかな?

710 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/04(月) 22:23:24.98 .net
>>707素直に虫くん凄いよね ずっとテンション高くて奇声上げ続けてるし 元気だよな

711 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/04(月) 22:44:12.31 .net
なんか打ってるのかな

712 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/04(月) 23:04:59.09 .net
またかよ
専スレたててやってくれよ

713 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/05(火) 00:47:01.76 .net
>>712
スレに沿った話題が出てもまともに広げられないくせに何言ってんだよw

714 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/05(火) 07:50:33.82 .net
どうしてもカービング界の二大巨頭、虫くん、青木さんの話の方が盛り上がってしまうよな。
そりゃ実力も影響力も次元が違うから仕方ないけどな

715 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/05(火) 18:46:45.34 .net
他スレでやれよ下手くそは

716 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/05(火) 19:33:41.43 .net
>>698
https://youtu.be/fma5ezoj-O4

717 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/05(火) 21:36:45.58 .net
>>698
触ってから倒すにしてみたら?倒しながら触るは身体に力みが出るからまげられなくなるよ。そこはみんな通る道だな

718 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/05(火) 21:45:11.39 .net
ここでは触りにいこうとすると上半身が傾いてしまい尻餅になるという理論ですね
https://youtu.be/KBdTt7aWu8E
>>701の理論と似てますね

719 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/05(火) 22:55:11.52 .net
>>718
理屈が頭と身体で理解できれば緩斜面の低速でも簡単にできるんだよ
ただこれは言わば入り口、スタートラインに立ったに過ぎない

720 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/09(土) 06:16:35.00 .net
これは前振りには良いけど、横乗りだときつい人が多いだろうな。やはり横乗りは青木さんの手法がおそらく理論的にも正解なんだろな

721 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/12(火) 20:58:05.16 .net
こんなのもある
人によって色んな方法があるんだね
https://youtu.be/EiLdZ4h1ImQ

722 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/12(火) 21:01:42.52 .net
体、落とせてないけどな

723 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/12(火) 22:32:32.15 .net
やはり青木さんの教え方はうまいな。誰にでもわかりやすい

724 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/13(水) 03:26:03.44 .net
レイ君はマンロクのウエア着てるけど乗り換えたのか?

725 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/13(水) 06:14:54.34 .net
>>724
https://i.imgur.com/Ga1rYxf.jpg

726 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/13(水) 16:17:12.65 .net
>>725
それ青木玲じゃないぞ?
ちょっと前もって貼ってるやついたけどガチで勘違いしてるのか?

727 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/13(水) 22:11:20.10 .net
青木ちゃん言い訳はじめてしまった
できないならできないで良いのに

728 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/14(木) 10:54:35.53 .net
わかってるやつはスルーしてる

729 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/14(木) 13:32:35.76 .net
いやいや、出来るけどやらないだけだから
お前らもオリンピック出てメダル取れるけど、そんなのめんどくさくてやらないやろ?それと同じだよ

730 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/14(木) 21:45:01.18 .net
バックサイドが毎回ガガガ状態なんですが主にどんな要因?

731 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/14(木) 21:54:41.75 .net
谷を見てる
ケツが板から外れてる
前に乗りすぎ(上のケツとも関連)
下手くそ
ブサイク
ハゲ

732 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/14(木) 22:05:30.90 .net
前振りならただのノーズ詰まりだろ
ダックなら谷側見続けてるか姿勢が高い

733 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/14(木) 22:30:20.29 .net
ターン後半で粘り過ぎてるね
横向いちゃうまで引っ張らず、さっさと切り替えるべき
それだと単にヒール側のターンが浅くなるだけなので、今度はそれを解決する為にターンの入りから積極的にエッジを噛ませ、膝を曲げ過ぎず、体ごと内側に倒して板を撓ませて深い弧を描くように
グイッとやってガッときたらギュン、の後にシュパッだな

734 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/14(木) 22:45:56.88 .net
ガッギュッシュパッ!ですね
解りました。
ありがとうございます。

735 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/14(木) 23:11:02.78 .net
ピンときたのが下手くそ不細工ハゲ
割とマジで

736 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/15(金) 07:49:39.47 .net
ケツを見てるハゲだったわ
ちょっと反省

737 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/15(金) 09:38:50.39 .net
確かに未だかつてカービング上手いハゲに会ったことない

738 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/15(金) 10:25:27.51 .net
違う違う、それだとまだターン中盤以降の板の向き、落ちる方向と進みたい方向の違いの大きさに対してエッジのグリップが足りてない 
上半身から捻りこむように腰、膝と入れていって脹脛を擦りながら踵をバーンに押さえ付ける感じで、
グイッとやってガッときたらギュンでシュパッだ

739 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/15(金) 10:42:47.84 .net
フッと浮かしてギュッと踏んだらいける

740 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/15(金) 11:43:16.43 .net
ラマがトリック入れずにちゃんと滑ってるの久しぶりに見たな。

https://twitter.com/rd_rama/status/1349712860172087298?s=21
(deleted an unsolicited ad)

741 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/15(金) 11:52:51.67 .net
一周まわって基礎滑りの大事さを感じ始めたこのごろ
切り替えで一度きっちりフラットにするのは大切だわ

742 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/15(金) 14:24:46.02 .net
>>741
そりゃ“基礎”だからな
基礎基礎馬鹿にしたくなる気持ちはわからなくないけど、なんだって基礎ができてないのにその応用が上手くなるわけないんだよ

743 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/15(金) 15:49:06.01 .net
基礎滑りって効率悪い時もあるじゃん

こうした方がもっとキレるのにとか
わざわざ運動しないほうが板立てやすいのにとか

と思ってたけどいろんなバーンに応用するには基礎滑りはやっぱり効率良いわ

744 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/15(金) 18:57:06.18 .net
今更基礎とか嫌じゃ
だから上達せんのかな
もう寿命も残り少ないし髪の毛もやばい

745 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/15(金) 19:27:19.78 .net
別にやらなくてもええやん、遊びなんだし
上達したいならやる意味あるかもねって話だし楽しめてるならそのまま禿げ上がればいいじゃん

746 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/15(金) 19:48:01.20 .net
フロントは自分でなんとかなりそう
ヒールサイドは診てもらわなきゃ駄目そう
コケないために腰折って腿とたぷたぷ腹を近付ける癖がついてしまった
板があまり立ってこない

747 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/15(金) 19:59:10.11 .net
それは方法が間違ってるだけでフォームは良い
腹圧を入れてハムストリングス使えれば足首の屈曲が使えていたが立つはず

748 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/15(金) 21:21:03.35 .net
いや、折ってるだけでお尻落とせてないんです
だから必死にヒールサイドやってる感あって見た目は不格好なはず

749 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/15(金) 21:21:42.54 .net
板が短いとぶれるな

750 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/15(金) 22:39:50.99 .net
>>748
そのようなレベルなら伸び代ないからとにかく脳死で滑った方がいいよ
最低でもシーズン30くらい

751 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/15(金) 23:00:56.61 .net
>>744
別に基礎やるなら基礎しかやっちゃダメなわけじゃないしむしろ基礎しかやらない人は当然ながら基礎しかできないから滑りの幅が狭い
色々やる事で基礎の部分の理解度が深まったりもする事もある
やりたい事をやるための手段の一つとして基礎的な事を意識して滑るって感じでもいいんじゃない?

752 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/15(金) 23:04:11.02 .net
>>746
転けないためにそうやってるのに結果として転けるだろ?
なら一度スクール入ってちゃんと見て貰えば良い

753 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/16(土) 21:00:50.41 .net
ドリフトからカービングに変えたくて練習してるぐらいのレベルですが
ターンの切り返しの時に上半身先行させ過ぎず曲がるには足から動かした方が良いですか?

754 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/16(土) 21:55:38.66 .net
>>753
カービングしたいなら上半身からとか足からとかではなく、まずはまっすぐ立っている状態(基本姿勢)から板に対して垂直方向に体を倒してターンする練習をした方が良いよ

755 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/16(土) 22:02:43.61 .net
カービングターンなんてものは
基本姿勢をそのままスピードと遠心力に応じて傾けるだけや!
あとはターンの入りと出口に合わせて前足と後ろ足の配分変えるだけや


しらんけど

756 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/16(土) 22:40:48.26 .net
>>754が正解だと思う
自分もそこから始めました
棒立ちターンとか言ってたかな

757 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/16(土) 22:44:53.12 .net
w

758 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/16(土) 23:47:00.86 .net
な、なんだよ

759 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/17(日) 02:19:10.94 .net
>>753
直滑降
ジャンプ
直滑降
ジャンプ

これができないならカービングもできない事が多い
バリトレとしてやってみ

760 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/17(日) 16:14:04.16 .net
ケツドラグに悩んでます

中級斜面25度くらいを深回りで滑るのが好きでよくやってます。午前中状態が良い時はお尻を擦っても問題無いのですが、夕方ボコボコになると
凹凸で弾かれたり、減速したりします。なんとか回避したいのですが、角付弱めると深回りにならず悩んでまず。皆さんはどんなテクニックでお尻のドラグ回避してますか?

ちなみにラウンドボードアングル24、0で滑ってます

761 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/17(日) 16:41:53.87 .net
そのうち青木さんが深廻りのやり方アップしてくれるよきっと
青木さんの深廻りすっげぇ深いからビビるよきっと

762 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/17(日) 17:50:17.50 .net
板を立てられるようになってきて本当にエッジで滑ってる感がたまに出るようになってきたけど
真横に滑ってる時ばっかりで斜面に対して板を平行にして滑ると全く板が立ってくれない
何が悪いんやろ

763 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/17(日) 17:52:02.69 .net
谷回りがない
以上

764 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/17(日) 18:07:29.74 .net
>>760
ネタか本気か知らんが
ここにはうんこ座りたて落ちでようやくケツ擦れる奴しかいないからここで聞いても意味ないぞ

765 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/17(日) 19:43:25.01 .net
マジでお尻擦ってんならコツとか教えてほしい。パーク少し入るからラウンド横乗りだけどお尻スリスリしたい

766 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/17(日) 21:20:20.55 .net
>>760
具体的な現状の滑り方がわからんからなんともだけど、どうせ膝曲がってんだろ?だったら膝の曲げ量減らせばいい

767 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/17(日) 21:23:39.01 .net
>>762
ターン後半に向けて板を立てていってるから
というかどうせターン前半はズレズレだろ?だから余計にだぞ
まずはフルカービンできるようにターン前半からズラさないように意識して滑れ
どうすればいいか知りたかったら

768 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/17(日) 21:24:33.72 .net
>>765
滑りながら座ってみ?簡単にできるから
躊躇したらダメだぞ

769 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/17(日) 21:29:16.86 .net
カービング やり始めの初心者卒業して間もないぐらいだけど
全然上達しないしスクールに入ろうか迷ってる

スクールってYouTubeのハウトゥ見るなんかより役に立つのかな

770 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/17(日) 21:32:41.28 .net
急斜面なら擦れるだろ

あれはいいものだ。

771 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/17(日) 21:49:30.09 .net
>>769
YouTubeなどのハウトゥー物はやり方を一方的に提示しているだけで、それが君に適したやり方かどうかもそれを君がちゃんとできているかどうかもわからないしどこをどうすればいいかを教えてもくれない
一方スクールは今の君は何をどうすればいいのか?そしてそれができているのかどうかといった事を君に合わせて教えてくれる
金払うのだから当然なわけだけどその辺を上手く使い分ければいいんじゃないか?

772 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/17(日) 22:45:41.00 .net
青木さんの1日プライベートレッスンあるとしたら10万くらいするかな

773 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/17(日) 23:32:21.51 .net
まじな話、ケツスリももスリしたいなら谷周りをまず作れ
んで谷周りで仕事終えろ
それがスタートだ。しらんけど

774 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/17(日) 23:33:45.58 .net
あと金を惜しむな

775 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/18(月) 00:24:56.55 .net
谷周りと山周りが未だにどっちがどっち?ってなるw

776 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/18(月) 00:36:08.31 .net
それは恥ずかしいレスなんやで。
いつか気付けるといいな。

777 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/18(月) 00:37:48.02 .net
>>775
おっぱいを思い出すんだ!

778 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/18(月) 07:14:41.68 .net
谷も山もおっぱいや

779 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/18(月) 07:33:40.34 .net
ワンターンは谷と山から成り立つ
谷で既にお尻落とせばよいのかな

780 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/18(月) 16:40:03.90 .net
上手いな〜
なんでできるんだよ。:゚(;´∩`;)゚:。
https://youtu.be/WczZ0TyErxk

781 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/18(月) 16:49:08.91 .net
ハンマーは有効エッジが〜とか言ってそうだなww
本来は有効ソールに目を向けなきゃダメだぞ
有効ソールと落下力をフルに使えて上級者


https://m.youtube.com/watch?v=fovCUlqDeSs

782 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/18(月) 17:39:02.14 .net
霊は基本横?前?

783 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/18(月) 20:00:42.54 .net
メイドインジャパンが最強じゃないの?

784 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/18(月) 20:09:53.39 .net
>>782意味がわからないw

785 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/18(月) 20:54:08.27 .net
>>782
ゴーストとかファントムって板でもあんのかな?それを前振りか横乗りかで迷ってるってこと?

786 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/18(月) 20:55:13.39 .net
横乗り前乗りじゃね

787 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/18(月) 21:24:50.77 .net
>>781
ここまでエッジ使わないのもある意味すごいけどな

788 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/18(月) 22:53:21.27 .net
下手くそに言われてもな

789 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/18(月) 23:07:32.17 .net
絶対ズラだろ

790 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/18(月) 23:10:13.13 .net
今度はコンプレックス丸出しか

791 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/18(月) 23:26:17.20 .net
青木玲見たことあんの?
あの滑りに文句つけられる奴って日本でも数えられるくらいしかいねえだろ
エッジ使えてないとか何言ってるのかわかってんのかよ

792 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/18(月) 23:38:22.23 .net
下手くそに餌を与えんな

793 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/19(火) 03:40:35.66 .net
彼は時代に取り残されちゃった感が強いね
それを言い回しでなんとか誤魔化そうとしているように見えてとても居た堪れない気持ちになってしまう

794 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/19(火) 06:21:36.73 .net
ニートが書き込む時間帯に言われてもな

w

795 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/19(火) 07:34:13.37 .net
上手いか知らないけどダサいから興味ない
青木スレでも立ててそこでやれよ

796 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/19(火) 08:01:16.36 .net
>>795
まぁダサいと思うかはそれぞれだよね。
昔はハンマーに乗ってたけど、今は雪山全体遊べる横乗りに変えたわ。
最近じゃハンマー乗りの滑りがいっぱいいるから、一周回って青木玲の滑りがカッコよく見える。

797 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/19(火) 08:40:25.17 .net
最近の派手なカービングの様に表面的に『凄そう』に見える滑りではないからね。多分上級者でも本当の意味でこの凄さをわかる人はごく一部だろ

798 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/19(火) 08:41:39.74 .net
>>796
そのハンマー乗りの滑りとやらをやりたいのにできない人の滑り方は何周周ってもカッコ悪いよ

799 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/19(火) 08:51:16.65 .net
いやいや、できないわけないやろwそのうち少し前のラマみたいな、ハンマー急斜面深まわりのハウトゥーとかあげてくれるよ

800 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/19(火) 09:11:43.36 .net
なんか目標欲しいな
TECHテスト目指したら
角付け出来るようになるかな

801 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/19(火) 10:15:43.34 .net
なんでこんないじられてんの?

802 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/19(火) 11:03:49.43 .net
スキーのビベル角度85にすれば!…エッジ外れないけど…

803 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/19(火) 11:35:52.91 .net
>>800
テックはコブ種目がなけりゃあな・・・
ロングターンカービングとかに変えてほしいけど無理だろうな。

804 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/19(火) 12:01:06.23 .net
コブめっちゃ楽しいけどなぁ
滑れる人かスクールで、通るラインとかコツ教えてもらえばあとは慣れ

テックは角付けより板に乗り続けられるかのほうが大きいような
クロスアンダーで板山に上げて深回りされても良い点数つけれん

805 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/19(火) 12:14:17.49 .net
古い滑りしてる奴にジャッジされてもなー
山回りで足伸ばして捉えて後ろ乗り膝を曲げるのはフラットか
後ろ足膝いれるくらいだろ
ターンピーク時に両足曲がってるのは古株のJ〇BAくらい

806 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/19(火) 13:00:39.92 .net
>>804
運動見ません、カービングクオリティ見てますって何すりゃ良いのか良くわからん

緩斜面のラインコブは結構楽しく入れるけどスキーヤーが入る様な急斜面で身長くらいの深さのコブは無理だわ
コブの滑りかた誰にも教わったことないから無茶苦茶だろうし

807 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/19(火) 15:16:19.01 .net
>>806
テク選で点出てるのが良い滑り。
つまり、新野さんの真似したら点出るよw

808 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/19(火) 15:42:41.27 .net
零のこと嫌味=ちょっとした妬み

絶対上手くないやつらw

809 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/19(火) 17:24:26.04 .net
>>805
山回りで〜 の件がよくわからん。
正しい日本語で頼む

810 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/19(火) 17:57:09.37 .net
分かりやすく言えば
ツインの板でもエリミみたいな表現できるのが
上手い人って事ですね

811 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/19(火) 18:24:58.99 .net
>>809
フロントサイドからフラットはエア着地
からの山回りで角付け後ろ荷重ローテーション
フリーでアルペンの滑り出来ないなら理解できないね

812 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/19(火) 21:07:58.75 .net
山周りと谷周り間違えてない?
アルペンで山周りの角付強める意味がわからんのだが

813 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/19(火) 21:17:46.26 .net
間違えるわけない

814 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/19(火) 21:42:20.69 .net
このレベルは出来ないと
https://www.youtube.com/watch?v=VOfMJ5lvYN4

815 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/19(火) 21:44:30.05 .net
アルペンの谷飛ばして山で切ってく滑りのことやろ。
最近はフリスタでもやってる人おるな。

とはいえ、JSBAでもSAJでも、現役のデモで前膝曲げない人なんていない。
切り取った画像のアングル的に伸びてるように見えるだけでは?

816 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/19(火) 23:34:50.37 .net
今は膝曲げる滑りなんて古い
伸ばして加速するカービングが支流
膝曲げるのは後ろ脚だけ、ようは軸だけ

817 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/19(火) 23:41:01.62 .net
曲げても板は立つけどね
下手は立たせられないが

818 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/19(火) 23:54:47.62 .net
>>816
具体的に誰がその滑り方してんの?

819 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/20(水) 02:11:43.08 .net
>>816
その滑りのほうが古いだろw
エッジひっかけて軸倒すだけなんて滑りはYouTuberだけで流行ってる。

820 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/20(水) 04:03:46.52 .net
>>815
それだとフラットはエア着地の意味がわからんくなるな

821 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/20(水) 04:05:59.28 .net
>>814
真面目にそれに近い事をトウサイドでやってるよね彼w

822 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/20(水) 08:17:51.17 .net
虫くんの滑りが一番美しい

823 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/20(水) 08:47:30.19 .net
わかっててもできるものではないからな

824 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/20(水) 08:59:33.37 .net
まず板を立てようとする考えが古いんだよなぁ
青木さんや虫くん、トップと言われる人たちの滑りを見てると殆ど立ててない。特にバックサイドで立てることなんて稀なんだよ。面の使いかたを覚えて初めてなせる滑りなんだけどね。

825 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/20(水) 17:13:38.64 .net
>>814
いや、これかなりレベル高いぞ

826 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/20(水) 19:34:27.38 .net
>>814
これこそ究極のビッテリーターンだろな
これならジャッジも文句言えないな

827 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/20(水) 19:37:34.90 .net
>>826
ポジションは文句なしだけど縦落ちだから駄目

828 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/20(水) 19:43:01.77 .net
>>824
ここは板をもっと角付けしたいなのにw
高いリフト券払って朝一ピステ
かかった一枚バーンでも
面で滑ってんの??w

829 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/20(水) 23:08:06.81 .net
>>814可愛すぎて涙出たw

830 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/20(水) 23:40:37.70 .net
ダックカービングを詳しく突き詰めてるサイトありませんか
赤堀さんも最近ダックでの滑りを見なくなった気がするし参考になるところありません?

831 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/20(水) 23:54:32.22 .net
タッキー

832 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/21(木) 00:17:24.62 .net
板を立てる話でお願いします

833 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/21(木) 10:30:55.25 .net
角付の話だろ

834 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/21(木) 17:39:57.45 .net
ダックならこいつじゃねえの?

https://youtu.be/B_wNhkcLHUQ

835 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/21(木) 20:32:58.10 .net
むちゃくちゃ上手いはずなのにむちゃくちゃダサいのは気のせい?スタンス広くてダックだと何してもダサいのかも

836 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/21(木) 21:06:13.04 .net
確かに上手いのにガニ股がダサい

837 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/21(木) 22:36:05.27 .net
そりゃダックならガニ股になるだろ
ダックで後ろ足前に向けるやつはアホ

838 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/21(木) 22:42:02.45 .net
前足は30付近まで前に振るけど後ろ足は1桁までにしたいな
慣れたら後ろ足20以上でスイッチでカービング 出来んのかね

839 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/21(木) 22:45:25.57 .net
それよく話題になるけどそんなにスイッチでカービングしますか?
出来てるよ感あれば良くない?トリックに関してはめちゃくちゃやり難いけど出来なくはないわけだし

膝の寿命捨てる気なら捻って前向けばいいだけなので出来ないことはないでしょ、前向けばいいだけだし

840 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/21(木) 22:47:32.87 .net
ジャパンカービングのが好み

841 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/21(木) 22:56:34.61 .net
https://youtu.be/J5vkDmC21uw

842 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/21(木) 23:00:56.36 .net
その動画の滑りは確かにかっこいいけど、後ろ足が捩れまくってていつか内側靱帯か前十字靭帯やるでしょ
タッキーとか平気でこういうのレッスンしてるけど膝破壊したら責任取れるのかよ
膝の責任持たなくていいならいくらでも前向けて捩ればいい

843 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/21(木) 23:02:19.02 .net
やるよ
俺も靱帯やったし

844 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/21(木) 23:15:22.49 .net
バックサイドでは体に開かないで視線だけ送ってるしそんな捻れてるか?

845 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/21(木) 23:17:48.64 .net
こいつもJOINターか

846 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/21(木) 23:19:08.42 .net
これがニーイントーアウトになってないと思うなら真似すれば良い
この滑りに慣れるとターン毎にダメージ蓄積するし、ジャンプの着地もどうせ捻っちゃう
レイバックとか膝破壊トリック

847 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/21(木) 23:22:17.29 .net
ちなみにバックサイトよりもトーサイドの方がヤバく見える
トーサイド後ろに体重行きやすいのに膝が明らかに出るくらい前向いてるし

848 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/21(木) 23:28:00.65 .net
横乗りカービングはレッドが完成させそれをブルーが壊してる

849 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/22(金) 11:02:22.04 .net
ヒールの入りでは前足ピ-ンでピークに向けてはかなり曲げるんだな
体も全然開かない横乗りだし
最近はタッキー式の練習してたがコレも試してみよう

850 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/22(金) 11:52:34.05 .net
入りで伸ばすというより
山の後半で板を走らせる(後ろに乗る)
その延長で次の谷の角付って感じ

851 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/22(金) 15:29:56.46 .net
みんな凄いけど最初の練習はなんのため?ダック用?
https://youtu.be/c3SFynzoYZk

852 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/22(金) 15:46:35.20 .net
エッジ感覚掴むんだろ

853 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/22(金) 22:26:42.24 .net
後ろ荷重で前を向いてバランスを保つでいいのかな?
https://youtu.be/ofWBMbbvC1U

854 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/22(金) 22:36:55.81 .net
合ってるっちゃ合ってるけどバランスを保つというより
後ろ荷重
ケツを板の上にのせる
をしたらバランス取れるが正解

青木式うんこ座りカービングとは違う方法だね

855 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/22(金) 23:09:14.40 .net
>>854
青木式というよりアングルの違いでしょ

856 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/22(金) 23:33:46.98 .net
ケツを板の上に乗せる

結局こういうのがわかんないから進まない

857 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/23(土) 06:49:31.30 .net
>>841
こりゃまた随分と古い映像持ってきたな
それをわかった上でなら良いけどそうでないなら当の本人は今は違う滑り方になってるという事を知っておいた方がいいね

858 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/23(土) 07:50:04.57 .net
俺行くゲレンデ。ラウンド、横乗り(見た感じ多分、前21とか24、後ろ0とか3とか)で突っ張る様なカービングしてる人いるけどどうやってるのだろ。

859 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/23(土) 11:24:09.16 .net
>>858
つっぱるようにすればいいんだよ

860 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/23(土) 12:59:47.15 .net
>>857
今日もマウントの為に精が出ますね

861 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/23(土) 14:42:09.92 .net
元ツッパリ

862 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/23(土) 15:32:07.79 .net
>>858
ここにいるのは自称上級者。
聞くだけ無駄だよ。YouTubeから得たテクニックで滑ってるだけだから。未だにお尻を板から出さないなんて言ってる時点でお察し。

863 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/23(土) 19:34:39.16 .net
>>860
マウントってw
何か気に障った?

864 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/23(土) 19:41:40.13 .net
>>853の動画、言ってる事は間違っていないんだけど、この内容は聞き手側の技量や認識、理解度等に凄く左右されてしまうね
こういったハウトゥ物は一方的な説明だから誰にでもわかりやすくというのは非常に難しい事ではあるけれど、この説明はそれにしてもちょっと酷い

865 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/23(土) 21:39:01.96 .net
要は自分で見つけなきゃ駄目ってことかな
でもやはり基本の正解は1つか2つ
そこを体得した上のそれぞれの理論がある

どや?

866 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/23(土) 21:46:55.06 .net
レイトプロジェクトでも見てなさい

867 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/23(土) 22:16:08.28 .net
>>865
そこまでわかってるなら正解は1つか2つといったものじゃないって事がわかるんじゃないか?

868 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/23(土) 22:30:40.71 .net
ほら、こうやつがいるからまたわからなくなった

869 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/23(土) 22:33:32.51 .net
カービングってさ、俺たちの心の中にあるのかもなぁ

870 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/23(土) 22:38:27.38 .net
急に哲学になったな。

871 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/23(土) 22:41:35.01 .net
角づけしようとするが故に角づけされなくなる

872 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/23(土) 22:43:57.73 .net
かんたんそうに見える
https://youtu.be/AsyMPFFcOKI

873 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/23(土) 22:44:26.38 .net
一人一人
関節の可動域、力の入れ方、その時にかかる別の筋肉の動き、みんな違うからな

かかとに力入れる時ふくらはぎの人もいれば
太ももの人もいるだろうし、お尻を落とす人もいる

やはりうまい人に見てもらうのが1番。
あーだこーだ言っても実際見てみないと何が悪いかわからん。

知らんけど

874 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/23(土) 23:05:21.61 .net
ブルーのレッスン受けたいけど丸沼はさすがに遠すぎる

875 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/23(土) 23:09:31.82 .net
あのダサい滑りの何を学びたいんや?

876 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 05:31:48.40 .net
>>875
今はフリースタイルの板で前脚ピーンのほうがダサいけどな

877 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 05:39:13.56 .net
>>868
わからなくなった、といってもその「わかった」と思っていた事が実は正しくなかったとしたらわからなくなった事はむしろいい事なんじゃないか?

878 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 06:07:17.21 .net
青木さんの滑りが技術的にも一番すごいし、難しい斜面を滑ると言う実用性、見た目のカッコよさも一番だと思うけどなあ

879 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 06:26:17.33 .net
下手くそが口だけマウント参加するからわからなくなる

880 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 06:31:27.44 .net
スピード任せなガサツな滑り
繊細さのかけらもない

881 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 06:50:45.80 .net
KK理論はどうなん?前35後24とかすげー前振り限定?

882 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 06:52:42.20 .net
板に感謝した方がいい滑り

883 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 06:56:00.06 .net
>>879
それは自分が無知なだけじゃんかw
知識があれば何が正しくて間違いなのかわかるんだからさ

884 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 07:00:10.25 .net
>>881
まぁ基準というか前提として前振りがある感じだからそうした方が何もわからない人はしっくりきやすいとは思うね
ただ根本的な理論というか理屈としてはアングル等のセッティングは関係なく、それに則したやり方をすれば良いだけ
とはいえやはり前振り前提になっているハウトゥだから参考にしてやってみるのであれば前振りにしたほうが良いと思うよ
理屈がわかれば別に前振りでなくても良いという事も理解できるから

885 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 07:05:03.22 .net
>>881
ブルーもkkも加重を使わない滑り(正確には加重が一回少ない滑り)。
板の反発を最大限使おうとしたら加重をフルに使う必要がある。
物理的なことを理解してなければ、荷重と加重(言葉自体は違う言葉でもいいが、2つのカジュウ)の違いを理解できないがな。

886 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 07:15:08.22 .net
>>885
突然どうした?
訳知り顔て語ってるけどピント外れだぞ

887 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 07:30:21.01 .net
口だけ下手くそが参加するからこうなる

888 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 07:36:32.58 .net
下手くそかできる人か知らんが
専門的な理論は青木がパクるからここでは詳しく説明しない方がいい

889 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 07:57:43.45 .net
>>888
あんまり調子に乗ってると名誉毀損になるから気をつけろよ?

890 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 08:06:22.98 .net
口だけ番町のお前らは
このキッズ達より滑れないだろうね
https://youtu.be/Pd62BLZubEE

891 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 08:16:58.30 .net
>>890
おそらく上手い子供たちだと思ってその動画貼ったんだろうけど、むしろそのチョイスがお前のレベルの低さを露呈しちゃってるんだよなぁw

892 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 08:20:18.43 .net
>>891
じゃあキラ君の動画貼った方が良かった?
ムキになって張り合うの情けないぞ
このキッズ達より滑れないのがバレちゃったね

893 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 08:24:23.94 .net
他人のフンドシでマウント取って(しかもキッズ)
お前ら情けないやつらよの

894 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 08:26:10.81 .net
ここで青木批判してる奴らの滑りを見てみたいw
バイオレットで勝負して来いよ

895 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 08:32:46.11 .net
>>894
青木に忖度してんじゃねーよw>バイオレット

896 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 08:34:43.16 .net
>>892
おまえいくらなんでも情けなさすぎるぞ

897 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 08:36:13.38 .net
>>892
お前ってリフト乗ってる時とかゲレンデが見えるレストハウスとかで他人の滑りの批評ばかりしてそうw

898 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 08:46:11.28 .net
>>897
それこのスレの奴らやんwwww

899 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 08:46:42.77 .net
情けない

900 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 09:07:04.77 .net
>>890
子供のうちからこの滑りしてたら、10代で腰痛ベルト必要になるな。

901 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 10:58:48.62 .net
ここはバッジテスト何級から発言しても大丈夫ですか?

902 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 11:45:27.16 .net
5あればここでは上手い方なので大丈夫です

903 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 12:00:36.98 .net
子供のころ3級だか2級だか(忘れた)取ったけど神と崇めてもらってもいいですか?

904 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 12:45:32.29 .net
パッチテストならしたことありますが

905 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 14:12:40.46 .net
賞状貰えるのは二級から?

906 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 15:28:22.47 .net
SNSやYouTubeでよく見るカービングスタイルはこんな感じ?偉い人、違いをおせーて

●青木式、横乗り、屈んで低く、あまり立てない
●オガサカ式、横乗り、屈みすぎず立てすぎず
●ラマ式、立てまくり、踏みまくる
●ハンマー突っ張り式(kk含む)、足ピーン
●虫式、横乗り(ダック?)、あまり立てない
●タッキー式、ダックで立てまくる

907 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 15:35:26.18 .net
>>906
手越式が抜けてる

908 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 16:39:46.67 .net
分類するなら
三大カービング理論
青木式、虫式、手越式

お遊びカービング理論
その他

って感じか

909 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 16:48:51.43 .net
>>898
技術や知識では対抗できないような奴等がしょうもないレスして場を荒らすからダメなんだよなぁ
そう、お前みたいな奴の事だよ

910 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 19:04:54.67 .net
口だけ下手くそが参加するからこうなる

911 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 19:55:57.08 .net
あーまじでケツドラグ、ヒザドラグが鬱陶しい
みんなどうやって回避してるんや

912 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 20:28:58.46 .net
ケツドラグは下手くそだから、上手い人はウェアが擦れない
そもそも直角に板を立てても、板の上にケツがあるならすらないし、擦っても体重乗ってないので気にならない

膝ドラグは後ろ足を前に向ければ良いだけ、それがわからないのに膝ドラグは馬鹿なのか横乗りなのかってだけで横乗りなら道具変えろとしかいえない

913 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 20:38:00.11 .net
と、朝一ピステン専門カービングおじさんが申しております

914 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 20:46:03.79 .net
とエアプが申しておりますわ
ケツドラして上手い人の名前あげてみろや、ラマのビッテリーですらケツ浮いてるわ

915 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 20:50:25.24 .net
後頭部ドラグとチンコドラグで大変だわ
どうしたらなおるの?

916 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 20:51:10.36 .net
フロントサイドビッテリーするとちんこドラグすんだけど

917 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 21:05:22.92 .net
ちんこドラグはもっと爪先に意識を集中するとしなくなるよ
ジャガイモでちんこドラグすると気絶しそうになるからそこはぶっ込みすぎない方がいいと思うぞ

918 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 21:09:11.45 .net
話をする時に>>206の分類は役立つかもな
どれを目指すかで話は変わる。特にアングル?

919 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 21:17:48.55 .net
>>912
青木さんの悪口はやめろよ
あんまり調子に乗ってると名誉毀損になるから気をつけろよ?

920 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 21:21:10.39 .net
>>912
ケツが板の上って、もしかして両膝ピンと伸ばしてんのか?w

921 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 21:22:32.80 .net
青木玲の悪口は言ってない
後ろ足が0度だとバランス取るためにケツが落ちるし膝も擦る

スタンスと骨格によるからなんとも言えないしそういうツッコミする時点でエアプだとわかる

922 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 21:25:12.27 .net
>>920
逆にケツ載せないで効率よく板押す方法教えてほしい
前足伸ばせるなら腰で板押せる、ここで腰折るか腰伸ばすかは人それぞれだけど膝曲げて板押すのはめちゃくちゃ筋力必要だろ

923 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 21:29:34.70 .net
>>916
気のせいだろ?お前のアレ肉の中に陥没してるやん

924 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 21:39:20.67 .net
口だけの下手くそがスレに参加するからこうなる
都合悪くなれば言い訳しかできない能無し

925 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 21:45:55.41 .net
どれの方法の話か書いてくれ

1:青木式、横乗り、屈んで低く、あまり立てない
2:オガサカ式、横乗り、屈みすぎず立てすぎず
3:ラマ式、立てまくり、踏みまくる
4:ハンマー突っ張り式(kk含む)、足ピーン
5:虫式、横乗り(ダック?)、あまり立てない
6:タッキー式、ダックで立てまくる
7:手越式、究極のカービング

926 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 21:52:24.38 .net
28.5cmのブーツから見てワイドだと感じる事が出来るハンマーヘッドの板を教えてください

927 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 21:58:15.56 .net
>>926
無い

928 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 21:59:10.36 .net
変な板挟めば

929 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 22:08:26.42 .net
くだらないレスばかり
テク選上位以外はレスしないでくれる?
参考にならない

930 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 22:30:58.89 .net
>>922
板を押す?伸ばし荷重(加重)という事か?

931 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 22:42:10.65 .net
>>930
伸ばすとかではなく板を押す
別に膝曲げたまま膝の角度変えなくても板は押せる

932 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 22:44:31.11 .net
>>926
ワイドだと思えるのはないかなぁ
モデル名忘れちゃったけどSGにウエスト270mmぐらいのがある
オガサカのFC-Sもワイドモデルがあって163Wが266mm
てかブーツもメーカーによって同サイズでもアウターの大きさが違うからもしその辺を考慮していなければ考慮してみるのもありかも

933 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 22:50:42.13 .net
>>931
じゃあ聞くけど、板付けて雪面に座った状態、ヒールサイドターンをイメージしたフォームを取った状態でその「押す」はできるか?多分できないんじゃないか?
おまえの言ってる「押す」は外力(主に遠心力)の事なんじゃないか?

934 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 23:22:30.50 .net
>>933
外力使いますよ当然、そもそも平面で寝るのも斜面全然違うし
ターンピークに力全部ぶつけて関節固めればそこで板押せる
逆にそれ以外の方法教えて欲しいわ

935 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 23:23:48.59 .net
板の上にケツ載せない見本の動画も頼むわ
わかりやすくめっちゃ外してるやつな

936 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 23:26:38.35 .net
口だけの下手くそがスレに参加するからこうなる
都合悪くなれば言い訳しかできない能無し

937 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 23:34:51.72 .net
そろそろバッチテスト2級以上だけ発言してくれ

938 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 23:48:30.13 .net
>>934
やっぱりな
なぜそれを「押す」と表現するかな?
それを押すというのなら平地で止まってる状態でも押してる事になっちゃうんだけどな

まぁとりあえずお前の言う「押す」が何を指してるかはわかったわ
あのな、そんな事言ってるうちは外力頼りの滑りしかできていない証拠だぞ
ケツがどうのと言う前にもうちょっと色々と考えた方がいいぞ

939 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 23:51:15.83 .net
>>938
俺の押すは外力と釣り合った時に捻ることなんだけどお前外力使わないでカービングできんの?とりあえず見本見せて欲しいわ
外力使わないってことは宇宙空間でターンできるってことだろ?

940 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/25(月) 00:00:54.35 .net
>>939
外力の事を押すと表現する事に苦言を呈すると外力を使わないって事になるのか
どういう理屈だよwww

で、何々?捻る?新しいワードが出てきたなw
具体的にどういう感じでやるのか説明してくれよ

941 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/25(月) 00:02:37.37 .net
>>939
てか関節固めるって言ってるのに捻るの???
関節固めてたら捻れないし捻るなら関節固まってないけど?www
矛盾しちゃってるねぇwww

942 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/25(月) 00:06:08.52 .net
頭悪すぎるから平面で例えるけどヒールターンの姿勢とるだろ?
そっから下半身固めて上半身前に向ければ板が立って腰で押せるじゃん、これが通じないならもう良いわ

そのかわり外力使わないカービング見せてくれよ?宇宙空間じゃなくても良いけど、せめて平面から静止状態でバキバキのターン見せてくれよ

943 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/25(月) 00:08:10.02 .net
まぁ俺の説明不足かもしれないけど関節固めるって言ってまさか全身の関節と受け取るとは思わなかったわ
これからはちゃんと固める部位指定するわ
お前の頭だと頚椎から手指関節やら足の裏の全ての関節固めると誤解されるからな

944 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/25(月) 00:13:16.98 .net
とりあえずお前の動画じゃなくても良いから外力使わないカービングの動画見せてくれよな

俺は外力ありきでターンしてるから俺の理論と全く違うので動画ないと話にならない

945 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/25(月) 00:25:56.62 .net
>>942
> 頭悪すぎるから平面で例えるけどヒールターンの姿勢とるだろ?
> そっから下半身固めて上半身前に向ければ板が立って腰で押せるじゃん、これが通じないならもう良いわ

あのさ、もしかしてその腰っていうのは骨盤の事なんじゃないか?

> そのかわり外力使わないカービング見せてくれよ?宇宙空間じゃなくても良いけど、せめて平面から静止状態でバキバキのターン見せてくれよ

>>940読め

946 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/25(月) 00:26:52.66 .net
>>944

>>940読め

947 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/25(月) 00:31:12.87 .net
>>943
いや当たり前だぞ?
しかも文章でしか表現できないんだから尚の事具体的に示すのが当然
お前、普段から何か説明しても更に説明を求められる事多いだろ?

948 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/25(月) 00:32:59.83 .net
腰でも骨盤でもどっちでも良いだろ?
ケツでもいいしなんか違うのか?首をフォールラインに向けても前の肩甲骨引いても同じことが起きるだろ

949 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/25(月) 00:35:44.03 .net
てかそれまで捻るなんて一言も出てきていないのに突然出してきてそれで押せるだろって、それじゃ捻ると言い出す前までの主張じゃ押せないって事になって自分の主張を否定している事になってるけどなw

950 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/25(月) 00:35:48.48 .net
じゃあヒールターンの時はどこの関節固めてどこの関節緩めてるの?
全部説明してくれよ
人間の関節200個以上あるみたいだからあなたのターンの時どうしてるか全て説明してください
当然全ての筋肉の動きとか目線呼吸全て説明できるんですよね?

951 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/25(月) 00:38:09.04 .net
捻るが突然出てきたっていうけど、ターン中に動きが固定されてるとかありえないからな
常に動いて重心動かしてバランスとってんのに文章のレスで全て説明できるわけないだろ

952 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/25(月) 00:42:56.34 .net
>>948
腰と骨盤とケツじゃまるで違うわwww
自分の考えを正確に相手に読み取ってもらいたかったら表現は適切にしなきゃダメだぞ?

あと首や肩甲骨のそれもそれらは単独でも動かす事ができてしまう
お前は首を回すと首〜骨盤全部が動いちゃうのか?
肩甲骨引くと全部動いちゃうのか?
違うよな?
あのな、それらは補助的な動作、付随する動作であって本質的な動作ではないんだよ
おまえが言いたい本質的な動作は骨盤の旋回だろ?

953 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/25(月) 00:44:16.08 .net
なんかもうアホくさいからいいや、俺もわからないことたくさんあるし喧嘩したくない

普通の斜面滑ってる動画でいいから外力に頼らない動画見せて欲しい

後学のために論破する気も俺が合ってるとかどうでも良いので外力あまり使わないターン見せてください

954 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/25(月) 00:45:35.61 .net
本質は骨盤の旋回で全然構わないです、色んな言い方できるので

955 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/25(月) 00:45:41.64 .net
>>950
「固める」なんて意識は持ってないしむしろ持っちゃダメ
筋力で姿勢を保持する事と関節を固めるという事はまるで違う

956 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/25(月) 00:47:57.89 .net
>>951
なら関節を固めるっていうのは不適切なんじゃないか?
関節固めてたら常に動くなんて事できないだろ?

957 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/25(月) 00:50:36.19 .net
>>953
お前まだ言ってんの?
そんなに言うのなら俺がどこで外力使わないと言ったそのレス安価してみろよ?

958 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/25(月) 00:51:42.86 .net
>>955
前提として私は前振りで話をしています
前振りの場合特に筋力を使わなくても、前にローテーションすると関節固まりますよね?
ダックの場合は膝が曲がるので筋力で固めるという風に表現していてその辺曖昧かもしれません
できれば前振りで話して欲しい

959 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/25(月) 00:53:38.74 .net
>>954
色んな言い方?できないから腰と骨盤とケツは違うとつっこまれて反論できないんだろ

960 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/25(月) 00:56:07.31 .net
>>959
じゃあ何が違うか全て説明して

961 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/25(月) 01:00:14.64 .net
ちなみに俺は肩甲骨だけ独立して動かすことは不可能だと思ってるんで
お前首の骨一つ一つ独立して動くと思ってんだろ?

962 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/25(月) 01:04:45.71 .net
>>958
> 前提として私は前振りで話をしています

多分そうだろうとは思っていたけど、お前それ言うの今が初めてだよね?
それなりに技量や知識、経験がある人なら推測できるけどそうでない人もいるんだからそれは最初のうちに言わなきゃダメだろ

> 前振りの場合特に筋力を使わなくても、前にローテーションすると関節固まりますよね?

前にローテ?ターン方向にって事か?

> ダックの場合は膝が曲がるので筋力で固めるという風に表現していてその辺曖昧かもしれません

それの良し悪しは別としてダッグだって膝を曲げないようにローテする事はできるだろ
逆に前振りだってポジショニングを考えれば後ろ膝は自ずと曲がってくるポジションになる

> できれば前振りで話して欲しい

別にそれはいいけど、理屈的にはアングルあまり関係ないと思うけどな

963 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/25(月) 01:09:37.16 .net
>>960
それはまずおまえがそれらが同じだという事を説明するのが先だろ

964 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/25(月) 01:12:40.94 .net
>>962
角付けスレなんだし前振り前提でいいんじゃないのかなと思います
膝が曲がってる場合外力に耐えるために筋力使う
ローテーションもターン方向でいいです

多分お互いちゃんと話せば俺の方が下手かもしれないけど話通じると思うし文字だけは俺がアホなせいで難しいと分かったのでもう黙ります

正直言って疑問ぶつけられまくると矛盾も出てくると思うし完璧じゃないからなんとも言えない
それは誰でもそうだと思う

ます俺らがどんなカービングについて話してるのかすら今のところわかんねえし負荷周りなのかテクなのかレースなのか

965 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/25(月) 01:14:15.70 .net
>>963
問答法されると何も説明できないです

966 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/25(月) 01:16:52.20 .net
>>961
> ちなみに俺は肩甲骨だけ独立して動かすことは不可能だと思ってるんで

まさか骨盤捻る→上体が連動して捻れる→肩甲骨が後ろに引かれるなんて考えじゃないよな?

> お前首の骨一つ一つ独立して動くと思ってんだろ?

意味不明だわw
お前首だけ回す事できないのかよ?
にしてもひとつひとつって屁理屈にもなってないわw

967 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/25(月) 01:41:11.01 .net
>>964
> 角付けスレなんだし前振り前提でいいんじゃないのかなと思います

ダメ、というかそういう考えに至る事自体がダメだね
そう考えるという事は前振りとダッグでは別の物という認識があるんだろうな
そんな事は全然ない
板に対するポジショニングが違うだけで理論的な物に変わりはない
ないんだから前振り前提とする事に合理性がないと言える

> 膝が曲がってる場合外力に耐えるために筋力使う

膝をピンと伸ばして滑ってんのか?

> ローテーションもターン方向でいいです

いいです、じゃなく前という表現はなんなんだ?
間違っていたのなら素直に間違っていたと言えよ

> 多分お互いちゃんと話せば俺の方が下手かもしれないけど話通じると思うし文字だけは俺がアホなせいで難しいと分かったのでもう黙ります

お互いじゃなくお前が、な

続く

968 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/25(月) 01:41:27.17 .net
続き

> 正直言って疑問ぶつけられまくると矛盾も出てくると思うし完璧じゃないからなんとも言えない

単に根本的に技術や知識、経験が足りないだけ

> それは誰でもそうだと思う

完璧な人はいないけどお前の場合は圧倒的に色々なものが不足しているのに背伸びをし過ぎているというだけ

> ます俺らがどんなカービングについて話してるのかすら今のところわかんねえし負荷周りなのかテクなのかレースなのか

いやいや単にケツ云々というだけでそれが何においての話なんかは全くしていないだろ?
お前は自分をなんとか正当化するためにそうやって後出ししてくるけど、まずは自分の間違いを素直に受け入れるというところから始めた方がいいぞ
結局どう足掻いたって今のお前の水準が上がるわけじゃないんだからさ

969 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/25(月) 01:43:14.61 .net
>>965
問答法ではないだろw
先に同じだと言ってるんだからどう違うのか質問するなら先にどう同じなのかを説明するのが筋だろって事だぞ

970 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/25(月) 05:33:29.26 .net
直近だと>>956>>957に答えてくれないかな?
特に957は難癖でしかないと思うんだけどw

971 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/25(月) 07:36:49.01 .net
はい、皆さんもうお分かりかと思いますが、ご覧の通りカービングおじさんにはキチガイが多いので絡む時は最新の注意を払って接しましょう。
それでは皆さん楽しいカービングライフを

972 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/25(月) 07:44:07.86 .net
カービングは陰キャのやるものだね
やっぱりグラコロの方が明るくていいね

973 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/25(月) 08:25:30.47 .net
パーク、グラコロを出来なかった(やらなかった)陰キャの分野だねー

974 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/25(月) 09:13:12.40 .net
自分も基礎カービング屋だけど正直こういう陰湿な奴はキモいわ

今度ゲレンデ行ったらグラコロしよ

975 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/25(月) 09:55:42.33 .net
学生ならともかく社会人は怪我するわけにはいかないしね
カービングで十分だよ

976 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/25(月) 11:40:00.76 .net
おまいらの上手いトーとヒールをワンターンずつでいいから動画うpしてくれよ
下手クソには文字だけではぜんぜんワカラン
客観的に見てるんだろうから動画撮ってんだろ?

977 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/25(月) 12:27:45.81 .net
https://m.youtube.com/watch?v=fovCUlqDeSs

978 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/25(月) 12:41:53.47 .net
ヒールサイドが格別

979 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/25(月) 12:51:28.80 .net
モラハラ粘着が酷い

980 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/25(月) 13:05:18.97 .net
普通に上手いと思ったものをあげてもこれ
モラハラ粘着が酷い

981 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/25(月) 14:57:46.12 .net
早く次スレ

982 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/25(月) 19:39:24.80 .net
俺は青木さんのオラオラ系カービング好きだ
それを目指してる

983 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/25(月) 20:27:54.47 .net
またそうやってバカにする

984 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/25(月) 21:56:08.87 .net
ひどいなぁ

985 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/25(月) 22:05:33.15 .net
久しぶりに見たけど青木さん老けたなあ

986 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/25(月) 22:48:05.72 .net
>>985
そりゃそろそろアラフィフだから当然ちゃ当然

987 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/26(火) 00:11:45.12 .net
アラフィフであれは若いよ
髪の毛ふっさふさ
ほんと凹む

988 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/26(火) 02:18:50.90 .net
近くで見ると黒いビーニーかもしれないよ

989 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/26(火) 16:19:54.53 .net
ハゲが嫉妬してるという噂は本当だったようだね

990 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/26(火) 17:30:21.42 .net
ノルン・戸倉のMgスクール、黒姫、菅平
この中ならどこでカービングレッスン受けると幸せになれるだろうか。

991 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/26(火) 18:04:21.84 .net
ノルン、黒姫は行ったことある。
ノルンは人によってイマイチだった事あり。
黒姫はどのイントラも良かったイメージ。

992 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/26(火) 18:25:51.87 .net
どのスクールでもイントラの質はピンキリだからなぁ
極端に言えば教え方の良し悪しはその人の所持資格や経歴に比例しない

993 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/26(火) 19:04:20.48 .net
上手い人が教え方まで上手いとは限らんしな

994 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/26(火) 19:57:58.60 .net
今日はっきりわかった
全然上達してない
がりがりバーンになるとズレズレへっぽこ初心者カーヴァーになる
もう限界だ
これ以上のコソ練は無意味

995 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/26(火) 20:00:47.64 .net
元々ズレズレだから気にすんな

996 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/26(火) 20:13:25.71 .net
>>994
ぬるい斜度で
勘違いバーンで気持ちよく滑れたらOKてことにしてる。

997 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/26(火) 20:15:42.53 .net
>>994
コソ練で言ってるけど、具体的になんの練習してたんだ?
ちゃんと明確な課題があって練習してたか?
ただ闇雲に滑っていても上達はしないぞ
それどころかその時の状態のまま滑り慣れてしまって違う事ができなくなるほど草が染み付いてしまう

998 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/26(火) 20:16:27.37 .net
>>996
別にそれでもいいんだよ
趣味でやってるんだろ?

999 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/26(火) 20:17:25.02 .net
>>994
まるで勘違いバーンならキレキレ上級者みたいな口ぶりだなwww

1000 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/26(火) 20:26:00.77 .net
気持ちよく滑れればそれでオケ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200