2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悩み】板をもっと角付したい 4【解決】

1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/09(水) 05:30:28.90 .net
カ−ビング初級〜中級者の悩みの一つが板の角付けが足りない、そのためかっこよく見えない
そこで中上級者のアドバイスを参考にカービング上達を目指すスレッド
みんな仲良く語り合いましょうね

- 禁止事項 -
*スノー系YouTuberをディスる内容のレスは荒らし行為と見なしアクセス禁止の措置をとる可能性あるため注意

※前スレ
【カ−ビング】板をもっと角付したい【悩み解決】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1581648777/
【悩み】板をもっと角付したい 2【解決】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1583320207/
【悩み】板をもっと角付したい 3【解決】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1585405435/

2 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/09(水) 05:30:59.41 .net
格付けガイドライン

初級:凄い練習中が滑り姿勢にダサささとして出てる

初中級:雪面に手は付けれないが初心者から見ると上手いと勘違いされる

中級:トゥ側はたまに雪面を手で触れる事ができるがバックサイドが苦難期

中上級:リフトから見てると単純に上手に見えて、体の倒しこみも見た目はいけてるから単純にかっこいい

上級者:こんな人
https://i.imgur.com/Hnb779j.jpg
https://i.imgur.com/vD5oesN.jpg
https://i.imgur.com/QNsoO2X.jpg
https://i.imgur.com/AdzinBr.jpg

3 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/11(金) 00:54:30 .net
最後のは誰?背高い?

4 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/11(金) 17:28:40.83 .net
エビ🦐みたいで草

5 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/11(金) 18:33:43.81 .net
色々あるけどまずは頭、肩、胸、腰、後ろ足
これらの位置に意識を向けるだけで体が雪面に着くような倒したカービングはできてきます
こんないっぺんにできないと思うかもしれませんが、頭と後ろ足の2点を意識すると劇的に変わります
体って一つに繋がってるんです

6 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/13(日) 11:32:36.21 .net
1乙としか言いようがないんだよなぁ

7 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/13(日) 11:33:31.55 .net
>>5
でもおまえの心はみんなと繋がってないのはなんで?

8 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/13(日) 16:00:57.63 .net
トップシーズンのカービング荷重は6.4.くらいの割合が最適
春に角付けして全面均等する漢もたまに見るけど完全に間違った形のカービング

9 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/13(日) 19:02:37.46 .net
>>8
うわぁ…平成感丸出しだなぁ…

10 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/14(月) 23:00:50.97 .net
このスレの住人て重力とターン中の遠心力は相殺されてないと思ってそう

11 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/14(月) 23:05:10.35 .net
>>10
釣り合う事を相殺だと思ってそうw

12 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/19(土) 20:14:24.91 .net
この爺さん上手いな
https://youtu.be/BCpaUzKVlgY

13 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/20(日) 06:47:52.90 .net
内倒が

14 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/20(日) 07:43:51.30 .net
>>12の爺さんを上手いと思う人もいればそうとは思わない人もいる
その違いは何かといえばその人の技術レベルの違いという事になる

15 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/20(日) 14:50:46.05 .net
70歳なんて凄いやん

16 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/20(日) 19:58:00.41 .net
>>14
お前本当にアホだな

17 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/20(日) 21:30:15.86 .net
>>16
おまえよりはなw

18 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/20(日) 21:53:25.26 .net
ここにいるやつで70歳になった時に同じ滑りが出来るやつが要るとは思えない

下手すりゃ特養入って糞尿ブリブリしてオムツ交換されてるレベル

19 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/20(日) 22:12:24.98 .net
>>18
むしろ70歳になった時にスキー場があるかの方が心配だな

20 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/20(日) 23:06:27.53 .net
足腰がキー?

21 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/24(木) 16:38:50.76 .net
10年くらい前はまだ尻スラやハンスラ系はまだ存在してなかったんだな
今の時代この程度ならエコバレにわんさかいるよね
https://youtu.be/Nx_RBEosfxE
https://youtu.be/L9hPupejAzU

22 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/24(木) 16:59:49.64 .net
何故にエコバレ限定したし

23 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/24(木) 19:24:35.25 .net
>>21
つまりエコバレは時代に取り残されたスキー場という事ですな

24 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/24(木) 19:47:15.11 .net
なんでSAJのバッジってこんなにややこしいんだよ

県連とか所属クラブとか
不案内過ぎて取らす気ないだろ

25 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/24(木) 20:39:58.21 .net
なんでここの住人は雪面に手を着くことに拘るのかね
それが上手いとでも思ってるようならまさにお門違い
当時の青木さんでもそんなのやろうと思えばできただろうに
そんなこともわからないんだろうな

26 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/24(木) 20:59:46.76 .net
>>25
シレッとレイ君disってるなw

27 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/25(金) 19:42:23.13 .net
https://youtu.be/M0mL7yVD9xE
腰パン時代があったのね

28 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/25(金) 21:43:00.42 .net
>>27
今も基本的な滑り方はこの頃と変わっていないんだよな
これで手をつこうとしてるから今みたいな無理矢理上体をかがめて必死に手を伸ばす滑り方になる

29 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/25(金) 23:58:52.11 .net
角付けのスレ・・・(。•́︿•̀。)

30 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/02(金) 21:22:19.74 .net
この辺りから今風なカービングでカッコいいわ
https://youtu.be/rH_E46km07U

31 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/03(土) 09:05:09.20 .net
>>30
彼はバンドスライドしようとしだしてからおかしくなった

32 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/03(土) 12:54:49.99 .net
お手つきマンうるさい

33 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/03(土) 14:46:44.59 .net
口だけ達者多いね
絶対にここの住人より数倍上手いのに

34 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/03(土) 20:34:18.35 .net
https://youtu.be/3kVPIhzz1R4
バックサイドがあまり美しくない
ビビってるように見える
スピードリバースはさすが
なぜこれがカービングの神みたいに崇拝されてるんだ?
あとこのラマとかいう人背丈どんくらい?176cmくらい?日本の人?

35 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/03(土) 22:01:46.60 .net
錯乱にもほどがある

36 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/04(日) 05:01:45.45 .net
>>34
ネタなのかマジレスなのか判断に困るレスだなw

37 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/06(火) 21:18:52.76 .net
今のカービングスタイルの発祥がこれかな
https://youtu.be/pgfSga1gHCE

お尻擦りお手擦りバックサイド

38 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/06(火) 21:31:38.78 .net
この頃のヒールサイドな方が内傾を深くする事で結果として自然に手がつけてるな
けど調子に乗り過ぎて手首やっちゃったんだよね

39 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/07(水) 10:20:57.04 .net
この時のがトーもヒールも格好良くない?

40 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/07(水) 10:21:29.77 .net
最近の滑りと比べてってことね

41 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/07(水) 10:51:41.13 .net
>>37
こんな滑れたら楽しそう
絶対に無理だわ
カービングが難しすぎる
なぜコケないでできるのか理解不能

42 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/07(水) 12:20:07.36 .net
>>41
スクールに入りましょう

43 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/07(水) 16:27:13.35 .net
パーク専門のボーダーは基本カービングはできないからパーカーになれば?

44 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/08(木) 19:55:59.80 .net
平野歩夢ってカービング出来るの?

45 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/08(木) 20:21:57.71 .net
フリーランしてる動画あったで
ま、ハーフパイプがシビアなカービングテクニック要求されるってのは当たり前だが、前振り板立てクネクネのことを「カービング」と言ってるのなら、それはしてない

46 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/08(木) 20:34:32.99 .net
>>45
HPはそりゃカービング必要だよな

俺自身がJSBAの基礎屋だから否定はしたくないけど2級以上のカービングはありゃ別の競技だわ(だからこそあえてターンに名前がついてる訳だが)

47 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/08(木) 22:39:26.19 .net
>>46
パイプのカービングもテクニカルのカービングもどちらも同じ「カービング」だぞ?
お前そもそもカービングをなんだと思ってるんだ?
そこをちゃんと理解できてないから否定したくないけどだの別の競技だわだのという思考になるんだぞ

48 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/09(金) 00:16:13.38 .net
どうした?

49 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/09(金) 00:25:35.69 .net
>>46
別の競技って?

50 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/09(金) 06:41:33.03 .net
角野のカービングしてるとこ見たことない
もうカービングは手を着いてお尻擦らないとダメな時代
カッコよくカービングできなければカービングではないんだよ

51 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/09(金) 20:04:45.96 .net
>>10
w

52 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/09(金) 20:07:55.08 .net
青木さんや虫君の様な面カービング、最小限の角付で滑るのが最先端だからな。立てればいい時代は終わった

53 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/10(土) 08:41:30.95 .net
どさくさにまぎれて足裏理論を呼び込もうとするな

54 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/11(日) 11:14:54.02 .net
上手い上手いの連呼
やっぱり面カービングこそ新しいカービング様式なんだろうね
https://youtu.be/q63vhs-7qNo?t=229

55 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/11(日) 11:38:14.46 .net
この凄さがわかるレベルの奴は少ないけどな。大半の奴らは板をガッツリ立てたカービングが上手く(上手そう)に見える

56 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/11(日) 12:15:16.00 .net
まぁなんでも派手さ好まれたりするけど、そのどれもが突き詰めていくと無駄のないシンプルなものに行き着くからね

57 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/12(月) 03:32:57.41 .net
もしかすると、シンプルに角付けってことを考えたときに、ターン中雪面抵抗が強くなって前に引っ張られるのをどう姿勢を作って対処するかってだけじゃない?

58 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/12(月) 04:02:30.04 .net
>>57
良い着眼点だね
ただね、その事への理解が深くなると、それじゃダメなんだという事に気づけると思う
だから今シーズンはそこに重点を置いて取り組んでいくと良いと思うよ

59 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/12(月) 06:41:44.57 .net
膝は曲げるの?伸ばすの?理論が2極化してるから辿り着かない

60 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/12(月) 09:31:41.21 .net
一般の人は伸ばした方が板は立ちやすい。
ただ、上にも書いてある様なさらに上のレベル、面カービングをしたければ、膝を曲げて立とうとする板をキャンセルする様な動きが必要。青木さんも虫くんもこの方法。(膝伸ばして面カービングは無理な気がする)
青木さんのバックサイドが本当に勉強になるからよく見るといい

61 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/12(月) 10:46:40.26 .net
トーの話なのかヒールの話なのか区別せずにいってるのはエアプなので全無視でよし

62 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/12(月) 13:23:38.02 .net
>>60
え?あなたは区別できていないの?
エアプもほどほどにね

63 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/12(月) 14:00:08.72 .net
錯乱またきた?

64 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/12(月) 15:11:40.79 .net
>>59
伸ばす派は角付けは簡単にできるが、安定性がないからとにかく高速になると弱い

65 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/12(月) 19:51:10.54 .net
伸びてると衝撃吸収できないから?ダンパーサストラベルmmがないから安定しなくなるって理解で良い?

66 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/12(月) 20:48:59.06 .net
不整地はダイナミックの方が滑りやすい
なーぜだ?

67 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/12(月) 21:32:02.46 .net
>>66
自分で調べろ

68 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/12(月) 22:01:23.32 .net
>>66
おまえが下手くそだから
はい論破

69 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/12(月) 22:28:12.16 .net
ダイナミックとか言ってる時点で基礎っぽくて興味ないなー

70 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/12(月) 22:53:20.39 .net
とりあえず、青木さんと虫くんの滑りを見て研究しろ
話はそれからだ

71 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/12(月) 23:05:49.35 .net
須藤の滑りパねーよ

72 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/12(月) 23:07:28.08 .net
元気?

73 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/12(月) 23:42:37.12 .net
>>69
だよな
抱え込みだっつーの

74 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/13(火) 03:39:11.40 .net
>>58
ちょっと滑ってみないとですね〜
キレの正体がわかったんでキレのある滑りが今期の課題です。

75 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/13(火) 12:41:08.82 .net
>>74
ちゃんと課題をもって滑るのは良い事だ
がんばれ

76 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/13(火) 13:28:40.24 .net
ありがとう!

77 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/13(火) 14:12:36.02 .net
うるせーっ!!

78 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/13(火) 14:17:01.56 .net
なんでやねんw

79 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/13(火) 21:14:49.50 .net
もう無駄に板を立てる時代は終わりだよ

80 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/13(火) 21:25:07.39 .net
まぁ青木の角付けが1番いい角度

81 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/17(土) 13:50:16.47 .net
そろそろチンコじゃなくて板を立てる季節だね

82 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/17(土) 14:00:29.73 .net
そのフレックスで「立てる」って言うのはちょっと疑問ですね

83 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/17(土) 14:52:08.36 .net
w

84 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/17(土) 15:26:35.76 .net
俺のフレックスなめない方がいいよ
お店に行けば固さを毎回褒められる

85 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/17(土) 15:47:00.38 .net
>>84
なめたら一秒で終わるからな

86 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/17(土) 20:12:25.17 .net
イントラ任せとは恥ずかしい奴らだな

87 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/19(月) 00:15:37.48 .net
モテないからタダでしてくれるイントラいないんだよね

88 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/19(月) 22:04:14.76 .net
テク選のようなカービングが上手い人を見ると死ぬほど近付きたくなります
下の動画でFCS試乗してる黒い人の滑り方が理想です
3分19秒から3分35秒の黒い人見て!
https://youtu.be/0IG8XaCV_g8

練習すればできるようになるもんですか?こういう人はキッズから滑ってるからですかね

89 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/19(月) 22:34:03.40 .net
気持ち悪いので近づかないでください

90 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/19(月) 22:36:18.57 .net
FCでこのレベルなら、今少し滑れる人ならシーズン30日、2シーズン目途中(トータル50日)くらいでいけるやろ

91 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/19(月) 22:50:49.94 .net
FCのオレンジの人じゃなくFCSの黒い人の方です
どっちも上手いんでしょうけど、個人的な理想は黒い人の【カッコいい滑り】の方です

92 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/19(月) 23:30:43.70 .net
オレンジのバックサイドなんかは、中々の面カービングだけど、青木さんのに比べたらまだまだ赤子レベル

93 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/20(火) 00:07:54.29 .net
オレンジはFC使ってこれじゃやばいだろ
日本ならこんなのザラにいるぞ

94 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/20(火) 00:28:21.14 .net
だからオレンジではなく黒い人のほう見て

95 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/20(火) 06:59:37.10 .net
まだ立てるカービングのレベルだから、まともにコメントする必要もないくらい

96 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/20(火) 07:13:12.30 .net
>>94
どっちもどっちだろ
てかどちらかと言うと黒い方のがちょっとアレだぞ

97 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/20(火) 08:14:45.14 .net
韓国語よくわからんけど試乗だろ?
初めて履いた板でこれだけ乗れたら十分じゃない

98 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/20(火) 09:28:00.89 .net
コリアンはいいや
こんなとこまで侵食するなよ

99 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/20(火) 15:06:57.97 .net
お隣り韓国でこんなカービングができる人いるなんてちょっとした悔しさからなのか嫉妬心が芽生えました
韓国にススのイメージ全然なかったので
日本と韓国だとどっちがレベル高い?平野歩夢や角田信朗みたいなトップクラスのスノーボーダーっています?

100 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/10/20(火) 16:02:21.22 .net
ダウト!

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200