2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悩み】板をもっと角付したい 4【解決】

1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/09/09(水) 05:30:28.90 .net
カ−ビング初級〜中級者の悩みの一つが板の角付けが足りない、そのためかっこよく見えない
そこで中上級者のアドバイスを参考にカービング上達を目指すスレッド
みんな仲良く語り合いましょうね

- 禁止事項 -
*スノー系YouTuberをディスる内容のレスは荒らし行為と見なしアクセス禁止の措置をとる可能性あるため注意

※前スレ
【カ−ビング】板をもっと角付したい【悩み解決】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1581648777/
【悩み】板をもっと角付したい 2【解決】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1583320207/
【悩み】板をもっと角付したい 3【解決】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1585405435/

851 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/22(金) 15:29:56.46 .net
みんな凄いけど最初の練習はなんのため?ダック用?
https://youtu.be/c3SFynzoYZk

852 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/22(金) 15:46:35.20 .net
エッジ感覚掴むんだろ

853 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/22(金) 22:26:42.24 .net
後ろ荷重で前を向いてバランスを保つでいいのかな?
https://youtu.be/ofWBMbbvC1U

854 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/22(金) 22:36:55.81 .net
合ってるっちゃ合ってるけどバランスを保つというより
後ろ荷重
ケツを板の上にのせる
をしたらバランス取れるが正解

青木式うんこ座りカービングとは違う方法だね

855 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/22(金) 23:09:14.40 .net
>>854
青木式というよりアングルの違いでしょ

856 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/22(金) 23:33:46.98 .net
ケツを板の上に乗せる

結局こういうのがわかんないから進まない

857 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/23(土) 06:49:31.30 .net
>>841
こりゃまた随分と古い映像持ってきたな
それをわかった上でなら良いけどそうでないなら当の本人は今は違う滑り方になってるという事を知っておいた方がいいね

858 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/23(土) 07:50:04.57 .net
俺行くゲレンデ。ラウンド、横乗り(見た感じ多分、前21とか24、後ろ0とか3とか)で突っ張る様なカービングしてる人いるけどどうやってるのだろ。

859 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/23(土) 11:24:09.16 .net
>>858
つっぱるようにすればいいんだよ

860 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/23(土) 12:59:47.15 .net
>>857
今日もマウントの為に精が出ますね

861 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/23(土) 14:42:09.92 .net
元ツッパリ

862 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/23(土) 15:32:07.79 .net
>>858
ここにいるのは自称上級者。
聞くだけ無駄だよ。YouTubeから得たテクニックで滑ってるだけだから。未だにお尻を板から出さないなんて言ってる時点でお察し。

863 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/23(土) 19:34:39.16 .net
>>860
マウントってw
何か気に障った?

864 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/23(土) 19:41:40.13 .net
>>853の動画、言ってる事は間違っていないんだけど、この内容は聞き手側の技量や認識、理解度等に凄く左右されてしまうね
こういったハウトゥ物は一方的な説明だから誰にでもわかりやすくというのは非常に難しい事ではあるけれど、この説明はそれにしてもちょっと酷い

865 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/23(土) 21:39:01.96 .net
要は自分で見つけなきゃ駄目ってことかな
でもやはり基本の正解は1つか2つ
そこを体得した上のそれぞれの理論がある

どや?

866 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/23(土) 21:46:55.06 .net
レイトプロジェクトでも見てなさい

867 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/23(土) 22:16:08.28 .net
>>865
そこまでわかってるなら正解は1つか2つといったものじゃないって事がわかるんじゃないか?

868 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/23(土) 22:30:40.71 .net
ほら、こうやつがいるからまたわからなくなった

869 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/23(土) 22:33:32.51 .net
カービングってさ、俺たちの心の中にあるのかもなぁ

870 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/23(土) 22:38:27.38 .net
急に哲学になったな。

871 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/23(土) 22:41:35.01 .net
角づけしようとするが故に角づけされなくなる

872 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/23(土) 22:43:57.73 .net
かんたんそうに見える
https://youtu.be/AsyMPFFcOKI

873 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/23(土) 22:44:26.38 .net
一人一人
関節の可動域、力の入れ方、その時にかかる別の筋肉の動き、みんな違うからな

かかとに力入れる時ふくらはぎの人もいれば
太ももの人もいるだろうし、お尻を落とす人もいる

やはりうまい人に見てもらうのが1番。
あーだこーだ言っても実際見てみないと何が悪いかわからん。

知らんけど

874 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/23(土) 23:05:21.61 .net
ブルーのレッスン受けたいけど丸沼はさすがに遠すぎる

875 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/23(土) 23:09:31.82 .net
あのダサい滑りの何を学びたいんや?

876 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 05:31:48.40 .net
>>875
今はフリースタイルの板で前脚ピーンのほうがダサいけどな

877 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 05:39:13.56 .net
>>868
わからなくなった、といってもその「わかった」と思っていた事が実は正しくなかったとしたらわからなくなった事はむしろいい事なんじゃないか?

878 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 06:07:17.21 .net
青木さんの滑りが技術的にも一番すごいし、難しい斜面を滑ると言う実用性、見た目のカッコよさも一番だと思うけどなあ

879 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 06:26:17.33 .net
下手くそが口だけマウント参加するからわからなくなる

880 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 06:31:27.44 .net
スピード任せなガサツな滑り
繊細さのかけらもない

881 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 06:50:45.80 .net
KK理論はどうなん?前35後24とかすげー前振り限定?

882 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 06:52:42.20 .net
板に感謝した方がいい滑り

883 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 06:56:00.06 .net
>>879
それは自分が無知なだけじゃんかw
知識があれば何が正しくて間違いなのかわかるんだからさ

884 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 07:00:10.25 .net
>>881
まぁ基準というか前提として前振りがある感じだからそうした方が何もわからない人はしっくりきやすいとは思うね
ただ根本的な理論というか理屈としてはアングル等のセッティングは関係なく、それに則したやり方をすれば良いだけ
とはいえやはり前振り前提になっているハウトゥだから参考にしてやってみるのであれば前振りにしたほうが良いと思うよ
理屈がわかれば別に前振りでなくても良いという事も理解できるから

885 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 07:05:03.22 .net
>>881
ブルーもkkも加重を使わない滑り(正確には加重が一回少ない滑り)。
板の反発を最大限使おうとしたら加重をフルに使う必要がある。
物理的なことを理解してなければ、荷重と加重(言葉自体は違う言葉でもいいが、2つのカジュウ)の違いを理解できないがな。

886 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 07:15:08.22 .net
>>885
突然どうした?
訳知り顔て語ってるけどピント外れだぞ

887 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 07:30:21.01 .net
口だけ下手くそが参加するからこうなる

888 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 07:36:32.58 .net
下手くそかできる人か知らんが
専門的な理論は青木がパクるからここでは詳しく説明しない方がいい

889 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 07:57:43.45 .net
>>888
あんまり調子に乗ってると名誉毀損になるから気をつけろよ?

890 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 08:06:22.98 .net
口だけ番町のお前らは
このキッズ達より滑れないだろうね
https://youtu.be/Pd62BLZubEE

891 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 08:16:58.30 .net
>>890
おそらく上手い子供たちだと思ってその動画貼ったんだろうけど、むしろそのチョイスがお前のレベルの低さを露呈しちゃってるんだよなぁw

892 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 08:20:18.43 .net
>>891
じゃあキラ君の動画貼った方が良かった?
ムキになって張り合うの情けないぞ
このキッズ達より滑れないのがバレちゃったね

893 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 08:24:23.94 .net
他人のフンドシでマウント取って(しかもキッズ)
お前ら情けないやつらよの

894 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 08:26:10.81 .net
ここで青木批判してる奴らの滑りを見てみたいw
バイオレットで勝負して来いよ

895 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 08:32:46.11 .net
>>894
青木に忖度してんじゃねーよw>バイオレット

896 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 08:34:43.16 .net
>>892
おまえいくらなんでも情けなさすぎるぞ

897 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 08:36:13.38 .net
>>892
お前ってリフト乗ってる時とかゲレンデが見えるレストハウスとかで他人の滑りの批評ばかりしてそうw

898 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 08:46:11.28 .net
>>897
それこのスレの奴らやんwwww

899 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 08:46:42.77 .net
情けない

900 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 09:07:04.77 .net
>>890
子供のうちからこの滑りしてたら、10代で腰痛ベルト必要になるな。

901 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 10:58:48.62 .net
ここはバッジテスト何級から発言しても大丈夫ですか?

902 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 11:45:27.16 .net
5あればここでは上手い方なので大丈夫です

903 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 12:00:36.98 .net
子供のころ3級だか2級だか(忘れた)取ったけど神と崇めてもらってもいいですか?

904 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 12:45:32.29 .net
パッチテストならしたことありますが

905 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 14:12:40.46 .net
賞状貰えるのは二級から?

906 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 15:28:22.47 .net
SNSやYouTubeでよく見るカービングスタイルはこんな感じ?偉い人、違いをおせーて

●青木式、横乗り、屈んで低く、あまり立てない
●オガサカ式、横乗り、屈みすぎず立てすぎず
●ラマ式、立てまくり、踏みまくる
●ハンマー突っ張り式(kk含む)、足ピーン
●虫式、横乗り(ダック?)、あまり立てない
●タッキー式、ダックで立てまくる

907 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 15:35:26.18 .net
>>906
手越式が抜けてる

908 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 16:39:46.67 .net
分類するなら
三大カービング理論
青木式、虫式、手越式

お遊びカービング理論
その他

って感じか

909 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 16:48:51.43 .net
>>898
技術や知識では対抗できないような奴等がしょうもないレスして場を荒らすからダメなんだよなぁ
そう、お前みたいな奴の事だよ

910 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 19:04:54.67 .net
口だけ下手くそが参加するからこうなる

911 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 19:55:57.08 .net
あーまじでケツドラグ、ヒザドラグが鬱陶しい
みんなどうやって回避してるんや

912 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 20:28:58.46 .net
ケツドラグは下手くそだから、上手い人はウェアが擦れない
そもそも直角に板を立てても、板の上にケツがあるならすらないし、擦っても体重乗ってないので気にならない

膝ドラグは後ろ足を前に向ければ良いだけ、それがわからないのに膝ドラグは馬鹿なのか横乗りなのかってだけで横乗りなら道具変えろとしかいえない

913 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 20:38:00.11 .net
と、朝一ピステン専門カービングおじさんが申しております

914 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 20:46:03.79 .net
とエアプが申しておりますわ
ケツドラして上手い人の名前あげてみろや、ラマのビッテリーですらケツ浮いてるわ

915 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 20:50:25.24 .net
後頭部ドラグとチンコドラグで大変だわ
どうしたらなおるの?

916 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 20:51:10.36 .net
フロントサイドビッテリーするとちんこドラグすんだけど

917 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 21:05:22.92 .net
ちんこドラグはもっと爪先に意識を集中するとしなくなるよ
ジャガイモでちんこドラグすると気絶しそうになるからそこはぶっ込みすぎない方がいいと思うぞ

918 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 21:09:11.45 .net
話をする時に>>206の分類は役立つかもな
どれを目指すかで話は変わる。特にアングル?

919 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 21:17:48.55 .net
>>912
青木さんの悪口はやめろよ
あんまり調子に乗ってると名誉毀損になるから気をつけろよ?

920 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 21:21:10.39 .net
>>912
ケツが板の上って、もしかして両膝ピンと伸ばしてんのか?w

921 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 21:22:32.80 .net
青木玲の悪口は言ってない
後ろ足が0度だとバランス取るためにケツが落ちるし膝も擦る

スタンスと骨格によるからなんとも言えないしそういうツッコミする時点でエアプだとわかる

922 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 21:25:12.27 .net
>>920
逆にケツ載せないで効率よく板押す方法教えてほしい
前足伸ばせるなら腰で板押せる、ここで腰折るか腰伸ばすかは人それぞれだけど膝曲げて板押すのはめちゃくちゃ筋力必要だろ

923 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 21:29:34.70 .net
>>916
気のせいだろ?お前のアレ肉の中に陥没してるやん

924 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 21:39:20.67 .net
口だけの下手くそがスレに参加するからこうなる
都合悪くなれば言い訳しかできない能無し

925 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 21:45:55.41 .net
どれの方法の話か書いてくれ

1:青木式、横乗り、屈んで低く、あまり立てない
2:オガサカ式、横乗り、屈みすぎず立てすぎず
3:ラマ式、立てまくり、踏みまくる
4:ハンマー突っ張り式(kk含む)、足ピーン
5:虫式、横乗り(ダック?)、あまり立てない
6:タッキー式、ダックで立てまくる
7:手越式、究極のカービング

926 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 21:52:24.38 .net
28.5cmのブーツから見てワイドだと感じる事が出来るハンマーヘッドの板を教えてください

927 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 21:58:15.56 .net
>>926
無い

928 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 21:59:10.36 .net
変な板挟めば

929 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 22:08:26.42 .net
くだらないレスばかり
テク選上位以外はレスしないでくれる?
参考にならない

930 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 22:30:58.89 .net
>>922
板を押す?伸ばし荷重(加重)という事か?

931 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 22:42:10.65 .net
>>930
伸ばすとかではなく板を押す
別に膝曲げたまま膝の角度変えなくても板は押せる

932 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 22:44:31.11 .net
>>926
ワイドだと思えるのはないかなぁ
モデル名忘れちゃったけどSGにウエスト270mmぐらいのがある
オガサカのFC-Sもワイドモデルがあって163Wが266mm
てかブーツもメーカーによって同サイズでもアウターの大きさが違うからもしその辺を考慮していなければ考慮してみるのもありかも

933 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 22:50:42.13 .net
>>931
じゃあ聞くけど、板付けて雪面に座った状態、ヒールサイドターンをイメージしたフォームを取った状態でその「押す」はできるか?多分できないんじゃないか?
おまえの言ってる「押す」は外力(主に遠心力)の事なんじゃないか?

934 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 23:22:30.50 .net
>>933
外力使いますよ当然、そもそも平面で寝るのも斜面全然違うし
ターンピークに力全部ぶつけて関節固めればそこで板押せる
逆にそれ以外の方法教えて欲しいわ

935 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 23:23:48.59 .net
板の上にケツ載せない見本の動画も頼むわ
わかりやすくめっちゃ外してるやつな

936 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 23:26:38.35 .net
口だけの下手くそがスレに参加するからこうなる
都合悪くなれば言い訳しかできない能無し

937 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 23:34:51.72 .net
そろそろバッチテスト2級以上だけ発言してくれ

938 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 23:48:30.13 .net
>>934
やっぱりな
なぜそれを「押す」と表現するかな?
それを押すというのなら平地で止まってる状態でも押してる事になっちゃうんだけどな

まぁとりあえずお前の言う「押す」が何を指してるかはわかったわ
あのな、そんな事言ってるうちは外力頼りの滑りしかできていない証拠だぞ
ケツがどうのと言う前にもうちょっと色々と考えた方がいいぞ

939 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/24(日) 23:51:15.83 .net
>>938
俺の押すは外力と釣り合った時に捻ることなんだけどお前外力使わないでカービングできんの?とりあえず見本見せて欲しいわ
外力使わないってことは宇宙空間でターンできるってことだろ?

940 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/25(月) 00:00:54.35 .net
>>939
外力の事を押すと表現する事に苦言を呈すると外力を使わないって事になるのか
どういう理屈だよwww

で、何々?捻る?新しいワードが出てきたなw
具体的にどういう感じでやるのか説明してくれよ

941 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/25(月) 00:02:37.37 .net
>>939
てか関節固めるって言ってるのに捻るの???
関節固めてたら捻れないし捻るなら関節固まってないけど?www
矛盾しちゃってるねぇwww

942 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/25(月) 00:06:08.52 .net
頭悪すぎるから平面で例えるけどヒールターンの姿勢とるだろ?
そっから下半身固めて上半身前に向ければ板が立って腰で押せるじゃん、これが通じないならもう良いわ

そのかわり外力使わないカービング見せてくれよ?宇宙空間じゃなくても良いけど、せめて平面から静止状態でバキバキのターン見せてくれよ

943 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/25(月) 00:08:10.02 .net
まぁ俺の説明不足かもしれないけど関節固めるって言ってまさか全身の関節と受け取るとは思わなかったわ
これからはちゃんと固める部位指定するわ
お前の頭だと頚椎から手指関節やら足の裏の全ての関節固めると誤解されるからな

944 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/25(月) 00:13:16.98 .net
とりあえずお前の動画じゃなくても良いから外力使わないカービングの動画見せてくれよな

俺は外力ありきでターンしてるから俺の理論と全く違うので動画ないと話にならない

945 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/25(月) 00:25:56.62 .net
>>942
> 頭悪すぎるから平面で例えるけどヒールターンの姿勢とるだろ?
> そっから下半身固めて上半身前に向ければ板が立って腰で押せるじゃん、これが通じないならもう良いわ

あのさ、もしかしてその腰っていうのは骨盤の事なんじゃないか?

> そのかわり外力使わないカービング見せてくれよ?宇宙空間じゃなくても良いけど、せめて平面から静止状態でバキバキのターン見せてくれよ

>>940読め

946 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/25(月) 00:26:52.66 .net
>>944

>>940読め

947 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/25(月) 00:31:12.87 .net
>>943
いや当たり前だぞ?
しかも文章でしか表現できないんだから尚の事具体的に示すのが当然
お前、普段から何か説明しても更に説明を求められる事多いだろ?

948 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/25(月) 00:32:59.83 .net
腰でも骨盤でもどっちでも良いだろ?
ケツでもいいしなんか違うのか?首をフォールラインに向けても前の肩甲骨引いても同じことが起きるだろ

949 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/25(月) 00:35:44.03 .net
てかそれまで捻るなんて一言も出てきていないのに突然出してきてそれで押せるだろって、それじゃ捻ると言い出す前までの主張じゃ押せないって事になって自分の主張を否定している事になってるけどなw

950 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/25(月) 00:35:48.48 .net
じゃあヒールターンの時はどこの関節固めてどこの関節緩めてるの?
全部説明してくれよ
人間の関節200個以上あるみたいだからあなたのターンの時どうしてるか全て説明してください
当然全ての筋肉の動きとか目線呼吸全て説明できるんですよね?

951 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/25(月) 00:38:09.04 .net
捻るが突然出てきたっていうけど、ターン中に動きが固定されてるとかありえないからな
常に動いて重心動かしてバランスとってんのに文章のレスで全て説明できるわけないだろ

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200