2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2020-2021】 スノーボードなんでも質問スレ 7

1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/25(水) 23:04:33.62 .net
スノーボードに関する質問スレです
来シーズンが良いシーズンになるように祈りましょう
スタンサーに関する話題は各自ほどほどにするよう心掛けましょう

次スレは>>980が立てること、立てられない場合はレス番を指定してください。

※前スレ


【2020-2021】 スノーボードなんでも質問スレ 6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1603206061/

2 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/26(木) 05:18:00.52 .net
クリック何とか

3 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/26(木) 06:50:06.03 .net
前スレ>>994おつ
良いスレ建てたな

4 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/26(木) 14:58:24.01 .net
すみません  質問なんですが、、、


http://swallow-ski.com/brand/mini-toolist/

このボードの使用感ってどんな感じ?
試乗会でもこんなの出てくるので…

使用用途はマイアでジャイアントスラロームやフリーライドからの緩斜面ビッテリーがメインです

5 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/26(木) 15:08:42.88 .net
やるの自分なんだから他人の意見とか気にせず好きな板で好きなことやりゃいいじゃねーかと思う自分はこのスレには向いてないんだろうな

6 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/26(木) 15:39:01.82 .net
ステマに反応しちゃってるから向いてないんだろうな
>>4は前々スレからいるただの宣伝野郎だよ

7 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/26(木) 16:10:49.07 .net
>>4
まず質問する前にそれってロッカーエッジの反応やばいやつなんだからそれをコントロールできないが故の上達してないっていう答えに辿り着くことにはならないのか?

8 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/26(木) 21:42:04.66 .net
がっつりキャンバーなんだが?

9 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/26(木) 21:48:40.10 .net
その前にロッカーエッジにツッコめや

10 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/26(木) 21:58:22.36 .net
>>4
もう少し砕いて言えば技術を苦労して経験値アップ装置と考えれないのか、苦労しないで経験値アップ装備と考えていけるかでも全く同じと思うんだが


>>9
ド素人かよ

11 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/26(木) 22:42:20.14 .net
>>10
素人かよって
いやお前の言動を理解できる人間なんていないぞ

12 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/26(木) 23:36:26.09 .net
ハイバックローテーションって皆さん使ってますか?
調べな感じだどあんまり効果ないって意見が多数だったので

13 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/27(金) 00:43:50.23 .net
素人ですがビンディングの扱いについて聞きたいです。
ビンディングは一回スキー場から帰る度に外して次回にまた付けるものって認識は合ってますかね。
それともシーズン中は付けっぱなし?

都度外す場合って角度とかは目分量で決めちゃってますか?
正確に計測するためのメモリとか付いてたりするんですかね。

14 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/27(金) 00:49:58.46 .net
外すのがめんどくさかったら緩ますだけでいいよ

15 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/27(金) 02:39:21.07 .net
メモリ付いてます
付いてないものはありません

16 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/27(金) 04:30:03.27 .net
ロッカーエッジってどんなエッジですか?
素人なので教えて下さい

17 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/27(金) 12:16:06.94 .net
10年ぶりに復帰しようと思っているんですが、最近の板について教えていただけないでしょうか?
以前は年20回程度フリーラン中心に滑り、カービングが出来る一歩手前まで行ったのですがそこで中断しています。
少しであればスイッチも可能です。
改めてカービングが出来るように練習したいのと、グラトリも出来れば良いなと思っています。
候補はyonex 4xpかSalomon アサルトですが、他にも良さそうな板があればご教授下さい。
よろしくお願いします。

18 :17:2020/11/27(金) 12:20:02.97 .net
Salomon アサシンの間違いでした…

19 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/27(金) 12:21:11.08 .net
板なんて特別癖の強いやつじゃなければ何でもいい
ブーツとバインに金かけろ

20 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/27(金) 12:24:00.63 .net
>>12
俺は入れてる
やってみて考えたら 不要なら戻すだけだし

21 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/27(金) 13:37:10.62 .net
>>17
俺ならアサシン

22 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/27(金) 17:25:08.30 .net
いや俺ならアサルトだな

23 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/27(金) 19:54:51.39 .net
>>17
おれならイグニオ

24 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/27(金) 21:50:57.82 .net
>>20
まぁやって効果ないなら、悪いこともそんなにないはずだから
戻すこともめんどくさくて忘れるんだよな

25 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/27(金) 23:33:27.08 .net
ありがとうございます。
長年の疑問が解決できてスッキリしました。

26 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/28(土) 09:26:27.42 .net
>>17 サロモン で良いならSPEEDWAYお勧め
カービングとパウダー最高です 軽いので長めが
良い

27 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/28(土) 12:32:47.45 .net
ウェアを身長に合わせて試着したらウェストダダあまり、裾もブーツ履いたない状態だとかかとで踏んでしまいそうです。
中に着込む事を考慮してこれぐらい出来るのが普通なんでしょうか。
178cmでBurtonのMサイズを試着しました。

28 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/28(土) 12:59:32.60 .net
>>27
普通
かかと踏むくらいダボダボじゃないと滑ってるうちに裾がズリ上がって来てダサい事になる

29 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/28(土) 13:34:43.70 .net
バートンって大きめだけど178cmでMは小さい気がするな

30 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/28(土) 14:01:28.37 .net
>>27 ブーツ履いてたら裾引き摺らないよ
俺はブーツ履かないと殿中でござるになるよ

31 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/28(土) 14:03:26.57 .net
すいませんボードの長さ150と154ってだいぶ違いますか?
カスタム買いたいのですが168cm65kgだと150は短いですか?

32 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/28(土) 14:06:33.28 .net
>>29
Lは着用画像見ると185とかの外人モデルが着てるので、日本人体型の自分の足の長さだと余りまくりそうです。

Mサイズで購入します。
ありがとうございました。

33 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/28(土) 14:40:47.32 .net
>>31
いま何p使ってるが知らんがやることによる
カービングもサイドヒットも楽しむなら154だろうな
あとテーブル5m超えたら長めの方が安定する
グラトラーなら短い方がいいんじゃない?知らんけど

34 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/28(土) 14:42:02.58 .net
>>31
以前バートンスレで質問してた方?
実はもう答え持ってるんじゃない?

35 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/28(土) 15:36:20.75 .net
西日本も降るくらいの大寒波はいつ来るんですか?

36 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/28(土) 15:43:36.51 .net
寒波さんにきいたら、
コロナで今年は自粛するってさ

37 :17:2020/11/28(土) 15:57:04.86 .net
>>19
バインディングとブーツはバートンのstep onを使う予定です。
バートンのカスタムも良さそうなので、いっそ全部バートンで揃えてしまうおうかとも考えています。

>>21
アサシンが第一候補ですが、もう少しグラフィックが落ち着いててくれると嬉しいですね…

>>23
1番最初はIGNIOのセットを使ってた覚えがあります。初心者が始めるにはハードル低くて良かったです。
もしかすると完全に勘を失ってそうなので、IGNIOでイチからやり直したほうが良いのかもしれません。

>>26
speedwayカッコいいですね!ただ予算を遥かにオーバーしてるので、型落ちがあれば検討したいと思います。

回答頂いた皆さん、ありがとうございました。

38 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/28(土) 16:35:52.42 .net
明日、前シーズンにブーツ買ったショップで熱成型してもらうんですが
ふと思ったんだけど、もしかしてそのショップで買ったブーツでも熱成型ってお金かかります?
それならそのブーツ売って新しいの買うわって話なんだけど、その辺の話全然聞いてなかった
地元じゃないから中々行けず、先々月に訪れた時には「もっと気温下がってからじゃないと…」と言われて明日に予約したんですが
ずっと無料だと思ってたけど一般的にこのケースって金かかりますかね?
問い合わせしてもいいんだけど今さら前日になって金について聞くのは気が引けて…

39 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/28(土) 17:37:49.69 .net
先シーズンじゃなくて前シーズンって事は秋に、つまり今ごろ買ったブーツを?
それを売って新しいの買うってどんだけ経済回したいのよ消費者の鑑、小売りの救世主だな。

40 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/28(土) 18:01:04.38 .net
つーか気温なんか関係あんの?
どんな店やねん

41 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/28(土) 18:18:43.08 .net
普通の店は熱整形料込だと思うよ
今まで店で買って熱整形料を別途取られたことないわ

42 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/28(土) 19:34:38.64 .net
>>38
メーカー側は「ショップで技術料取られるかも」的な注意書きをしてるけど、実際取られることはまずない
インソール替えたなどの理由で焼き直しを頼んでも無料でやってくれる

そのショップも同じかどうか断言できないけど、一般的にはそんな感じ

43 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/28(土) 19:48:50.68 .net
問題があるとすれば今シーズン買ったものじゃない(購入時にやってもらわない)ことだろうな

44 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/28(土) 20:07:24.02 .net
そりゃ一日滑ってみなきゃわからんだろ
ショップでなんてせいぜい数分履いてみて「フィットしてる!調子いい!」
って新ブーツ買うテンションで冷静な判断力が失われてるんだよ
俺みたいにな

45 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/28(土) 20:15:27.88 .net
ウェアブランドのイメージ教えてください
他人と被りにくく且つ奇抜すぎないウェアブランドが望ましいです
セッションズ、ボルコム、ニーマ、ボンファイア、エアボーンなんかのゼビオレジャー勢御用達みたいなのは嫌なんです
クイックシルバー、バートン、686あたりは何故か許容できるんですがちょっと面白くないし
一番滑りにいくスノーボード仲間はネフというブランドでそうそう被らんそうです
それで241かAAにしようかと思ってますがどんなイメージですか?
デザインはAAがかっこいいんだと、暖かそうなのは241なんですよね

46 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/28(土) 20:34:04.15 .net
AAこそゼビオ勢イメージ

47 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/28(土) 20:35:48.70 .net
AA売ってるゼビオなんかどこあんの

48 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/28(土) 20:45:16.39 .net
ポルコムはゼビオでも買えるけどレジャーブランドというとちょっと違うかな

49 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/28(土) 20:53:19.64 .net
セッションズはジェイミーリンのイメージ

50 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/28(土) 21:01:13.96 .net
ブランドイメージで暖かそうとか言ってるレベルの人間だったら何着てもダサいから好きなの買え
同ブランドでも色々なモデルあるしハイエンドの3レイヤーモデルなんかは中綿入っていないからむしろそれ単体なら寒い

51 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/28(土) 21:01:27.85 .net
俺からしたらVOLCOM、AA、686のイメージの違いが分からんわ

52 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/28(土) 21:15:17.28 .net
VOLCOM→自分ちょっと上手いと思い込んできたイキり大学生レジャー民

686→自分がちょっと上手いと思い込んできたイキり社会人

AA→見ないからわからん

53 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/28(土) 21:34:14.32 .net
>>52
わかるww

54 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/28(土) 21:34:45.78 .net
>>27
178ならusのmサイズで良い加減だと思う
ウェストの余裕が気になるならビブパンツにするといいよ
トイレが面倒ってだけでそれ以外は動きも快適過ぎる

55 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/28(土) 21:40:07.49 .net
ウェアの選び方
スノーボードムービーを沢山見る→お気に入りのライダーがみつかる→そのライダーの身につけてるギアが欲しくなる→買う

ミーハーだけどいちいち他人にどう見られるか気にするより健全

56 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/28(土) 21:41:04.56 .net
>>45
好きな人には申し訳ないんだけどどちらも二流
正直ウェアのデザインとかは自己満の世界なので人がどうのとか被らないとかは気にしてるのはダサいし他人はウェアより中の人が上手いかしか見てないよ
細身やフィットしてるのが好きで一時期L1使ってたけど今は機能性重視になってakシリーズかrewに落ち着いた

57 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/28(土) 21:47:50.78 .net
>>52
むしろVOLCOMはおっさんだ
テリエとかジェイミーとかブライアンイグチとかレジェンドがいたボルコムチームはまさにおっさんホイホイだった

58 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/28(土) 22:02:36.53 .net
ホールデン→自分がちょっと上手いと思い込んできたオジさん

59 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/28(土) 22:11:59.36 .net
で、ロッカーエッジって何なのさ?

60 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/28(土) 22:59:09.51 .net
オークリーのゴーグルを買いたいです。
ネットの取扱店だとアジアンフィットとグローバルフィットを明記していないことがありますが、見分ける方法あるんでしょうか。

61 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/29(日) 08:05:39.67 .net
無い

62 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/29(日) 08:23:58.36 .net
ウェア、ゴーグル、

63 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/29(日) 08:24:20.41 .net
ウェア、ゴーグル、ブーツだけは試着しろ

64 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/29(日) 08:36:42.37 .net
メールで聞けばええやん
横着しすぎなんや

65 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/29(日) 09:13:03.12 .net
ウェアならキラーループだろ

66 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/29(日) 11:07:36.30 .net
ブーツビンディングとボードのメーカーを変える場合、ボードのウェスト幅は見ておいた方が良いですか?
足が28.5なのですがセンタリングしても綺麗に収まらないって事が起こる可能性はありますか?

67 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/29(日) 11:33:22.30 .net
>>66です。
具体的に言うとウェスト幅25cmの板を検討しております。

68 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/29(日) 11:37:11.09 .net
友達から貸してもらって自分のカービング系の板からグラトリ系の板に乗り換えていつもの乗り方してたら、カーブ中央、遠心力が一番かかるとこで板がすっぽ抜けてくことあったんだけど
何が悪かったん?

69 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/29(日) 12:16:36.00 .net
板の話なら、外力に板が負けて(暴れたり、捻れたり、曲がりすぎたり)してエッジが外れた

人の話なら、その板に合わせて調整できてない

一般論としてはこんなところかな

70 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/29(日) 15:08:48.19 .net
>>66
>>67
そもそも論点はそこじゃないw

71 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/29(日) 17:36:12.78 .net
>>68
何と何を比べてるかわからんけど

一番シンプルなのは形状と有効エッジのながさでしょ

キャンバーはしならせればノーズとテールが食い込むように圧がかかるが、ロッカーはノーズとテールが浮くようなそり方をするから食いつきがそこまでいいとはいえない

仮にそれが数%の力加減だとして、

今度は有効エッジの差が出てくる
食い込むエッジの差が単純にブレーキ量の差だからこれも数%の差が出るでしょう

そしたら、足したら1割くらい?もしかしたらもっとかな?
エッジを立てる動作をするにはシビアにしないといけないって答えになる。外力、スピードに対して板が耐えられない部分がでてくるってこと

乗り方の問題をおいとくなら、速度を落とせば案外滑れるはず

72 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/29(日) 19:05:23.18 .net
>>70
板の幅より長いブーツ履くんだから論点はそこだろ

73 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/29(日) 19:14:58.91 .net
まあ適当だけど25もありゃ大丈夫だろ
ドラグするまで立てられる足前があれば別だが

74 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/29(日) 19:56:03.02 .net
まぁウエスト25cmでもバインディング着けるところはもう少し広いし
それで角度つければ多少は

75 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/29(日) 20:56:18.05 .net
質問者そっちのけw

76 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/29(日) 23:41:28.54 .net
身長180細身ヒョロがりです。
上に178の人いるけどBURTONのMパンツで長さがブーツ履いて裾たわみがほんのりあるくらいで思いっきりケツ出してしゃがんだら裾上がりまくりました。

裸足だとかかと踏まないくらいだったのでやっぱりLにするべきですか?
写真はブーツ無しのM
もちろんLはベルトしないと脱げる

https://i.imgur.com/BWSnc4w.jpg

77 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/29(日) 23:43:51.84 .net
>>76
補足
写真のジャケットは仮でL羽織ったので丈長いです。
ジャケットはM予定

78 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/29(日) 23:49:18.79 .net
そもそもケツ出してしゃがむ時点で長さ足りないだろwwwwwwwwwww

79 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/29(日) 23:59:13.64 .net
>>76
どんな体型なのかいまいちわからんけどビブパンツにした方が良いと思うよ
多分Mでもいけると思う

80 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/29(日) 23:59:59.48 .net
いやこれマジでデカすぎだろww
って思っても山だと全然問題ないくらいにはなる

81 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/30(月) 00:42:07.44 .net
>>76
上デカすぎ
下小さすぎ
可能なら今すぐ返品

82 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/30(月) 00:50:41.04 .net
ありがとうございます。

上はサイズ確認のためにL羽織るだけ羽織っただけなんですorz
写真これしか無かったので…
上はSでもいいんじゃないか感あったけど流石に中に着たら動きにくいとおもうのでMにします。

パンツはLかビブ探してみます。

83 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/30(月) 04:55:34.69 .net
>>82
上Sにして下そのままでいいよ

84 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/30(月) 05:22:33.01 .net
個人的には上もLで全然問題なさそうに見えるけどな

85 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/30(月) 05:47:53.04 .net
「ダボダボスタイル好きじゃないから普通のサイジングでいいや」とか言ってちょい大きめくらいで揃えると失敗するんだよなー
店や家で見た感じと実際にゲレンデで滑ってるときのサイズ感が全然違う

86 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/30(月) 07:54:18.32 .net
スケボーも置いてあるショップなら貸してもらってスケーティングの動きするだけでだいぶ違う

やったことねーけど

87 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/30(月) 10:16:41.86 .net
フルツインの板買ったんですが、メジャーで計ったら15oくらいセットバック入ってました
ノーズとテールからインサートホールの位置を計ったらテール側のほうが短かったんです15oほど
不良品なのか、それともフルツインといっても割とアバウトなのかどっちなんですかね?
ちなみに国産

88 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/30(月) 10:39:04.07 .net
オリンピックのスノーボードについて質問です。

各種目の日本代表選手の出場人数(枠)って、ワールドカップや世界選手権?の成績で
決まるのでしょうか?
例えばトリノオリンピックでは、スノーボードクロスで男子は千村格、女子は藤森由香が
1人ずつ出場していましたが、成績次第では2人出場も可能でしょうか?

89 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/30(月) 11:02:11.11 .net
>>87
そもそもふるついんとはなにかってはなしだ

90 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/30(月) 11:04:25.77 .net
>>87
会社に聞いたほうが早い
仕様なのかどうかなんか、ここにいるやつには答えられん

91 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/30(月) 12:03:19.95 .net
https://i.imgur.com/NTiLYua.jpg
この板とブーツとビンディングの組み合わせ、皆様の目から見てドラグは心配になりますか?
推奨スタンス位置に10度程度で置いています。

92 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/30(月) 12:34:36.17 .net
店で撮ってるぽいけど、ショップの店員なのか?
店で聞きなよ

93 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/30(月) 12:34:56.16 .net
>>91
ドラグ気にするなら思いっきりダックか思いっきり前振りすりゃいいよ
どうせ後ろ足0度付近なら結局なんの板でもドラグ

94 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/30(月) 12:40:18.28 .net
普通に傾けてみればええだけやで
自分がそこまで倒せるかって考えたら無理やってなるやつ

95 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/30(月) 15:12:45.76 .net
>>38です
無事「無料で」成型終わりました!
あれだけ痛かったのにちゃんとフィットして感動してます
あと、やはり気温低いほうが良いみたいです

96 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/30(月) 15:22:41.10 .net
気温低いほうが良い理由聞いた?

97 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/30(月) 15:49:43.78 .net
>>95
オフシーズンの真夏にやろうがハイシーズンの真冬にやろうが
ぶっちゃけ変わらないよ ニワカの似非情報に騙されたバカだ

98 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/30(月) 16:02:47.86 .net
>>88
そうです
最大4です

99 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/30(月) 16:03:14.89 .net
質問。スノーボードです。

(1)およそ10年ぶりに滑ろうと思うんだけど、ブーツのプラスチックが劣化でボロボロでした。
  以前使っていたのがDEELUXEだったので、同じ会社にしようと思って検索したんだけど、
  BOAって廃れたんですか。新しい方法のレースの方が簡単なのですか?

(2)同じ感じでFLUXのDSってやつをネットで買ってみたが、ハイバックが柔らかくない
  最近はこんな感じなのですか?

(3)オメーラひさしぶり。です。

100 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/30(月) 16:04:24.90 .net
質問。スノーボードです。

(1)およそ10年ぶりに滑ろうと思うんだけど、ブーツのプラスチックが劣化でボロボロでした。
  以前使っていたのがDEELUXEだったので、同じ会社にしようと思って検索したんだけど、
  BOAって廃れたんですか。新しい方法のレースの方が簡単なのですか?

(2)同じ感じでFLUXのDSってやつをネットで買ってみたが、ハイバックが柔らかくない?
  最近はこんな感じなのですか?

(3)オメーラひさしぶり。です。

101 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/30(月) 16:05:22.66 .net
初心者です。
ケツ濡れるからゴアテックスにしとけって言われます。
ゴアテックス高いです。本当に必要ですか?
耐水10000じゃやっぱだめなんすかね

102 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/30(月) 16:08:20.24 .net
今はゴア使ってるが、20000でしみたことない。
10000は知らん

103 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/30(月) 16:15:10.28 .net
>>101
10000だと行く頻度と座ってる時間によってはギリギリ

104 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/30(月) 16:24:20.41 .net
スペックだけで見るならワークマンのコスパは異常
https://imgur.com/a/xF1TdEv

105 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/30(月) 16:29:44.86 .net
そもそも長時間座るのが間違い

106 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/30(月) 16:49:41.26 .net
やすもんでいいからケツパッド買ったほうがいいで!

107 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/30(月) 16:52:29.40 .net
>>100
ボアはあるけど最近はシューレースの方が主流。締め付けが硬いのが敬遠されてる

DSがそもそもそんな硬いモデルじゃない

108 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/30(月) 18:53:09.90 .net
>>106
の言う通りケツしみはパッドつけるのが正解

109 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/30(月) 20:09:31.60 .net
ハイマスマニアのビブパン買おうと思ってるけどその基準なら濡れるかなー

110 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/30(月) 21:54:12.72 .net
スポーツじゃなくてレジャーとして、とくに単なる遊びだと思ってやってる奴は
ウェアの下にジーパンとか掃いてるからケツパ付けたくないんだよ

シルエットがもこもこになるし蒸れるしなんと言ってもアフターゲレンデのデートが
どうにもスマートにキマらない

そんな君にはゴア20000

111 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/01(火) 07:13:45.77 .net
この土日に開いてるスキー場行くつもりなんです
湯の丸か天元台か湯殿山になると思うんですがどこが一番空いてますかね?

112 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/01(火) 08:02:20.54 .net
たんばらいいよ

113 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/01(火) 08:11:10.33 .net
混んでるじゃんそこ

114 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/01(火) 08:32:17.03 .net
>>111
そもそも雪あって滑れるのか確認した方いいぞ

115 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/01(火) 09:46:37.13 .net
オープン日に滑れないなんてギャグかよ

116 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/01(火) 11:35:28.98 .net
天然雪だけで営業してるところはオープン日から滑れるとは限らないからね
秋田八幡平とかももうスキー場開きはしたけど雪が少ないからリフト動いてないし

117 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/01(火) 12:16:38.63 .net
降雪機あるところでもオープン延期してるしな

118 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/01(火) 12:18:28.58 .net
湯の丸は確定したぽいな

119 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/01(火) 13:48:30.63 .net
最近リアエントリー使ってる人が少なくなった気がするのですが
気のせいですか?

120 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/01(火) 14:00:57.22 .net
リアエントリー組はSTEPON移行多いんじゃないのかね
自分もそうだし

121 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/01(火) 14:00:59.03 .net
1990年代にステップインを採用したケツマは時代の最先端いってたんだな

122 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/01(火) 14:40:27.51 .net
>>101
別にゴアじゃなくて良いけど、最低でも耐水圧15,000mmは欲しい

123 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/01(火) 15:04:28.93 .net
18-19モデルのflux SR神田周辺で売れ残ってたりしませんかね
ttps://i.imgur.com/7NGqY9M.jpg

124 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/01(火) 19:37:48.18 .net
>>121
ケツマのせいでステップイン=ダサいとか滑走中外れるとかマイナスイメージ付いたよな

125 :88:2020/12/01(火) 20:29:07.02 .net
>>98
ありがとうございます。
4というのは、男女合わせてですか?
それとも、それとも4ずつですか?
念のために聞かせて下さい。すみません。

126 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/01(火) 20:31:33.60 .net

2つ目の、それとも、は、それぞれ、の間違いです。

127 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/01(火) 20:32:41.34 .net
スノーボードケースについて質問です。
ビンディング装着のボード、ブーツ、ウェアとゴーグルケースやグローブ等が入るオールインワンで探しております。
キャスターはなくても大丈夫です。
スノーボードの長さが161cmなのですが、160cm上限のものばかりで困っております。
160以上で探すとBurtonの価格高めのものしかないような気がするのですが、他にございますでしょうか。

1万円以下で買えればと考えております・・・。

128 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/01(火) 20:41:58.39 .net
>>127
161ならいうて160のにはいるよ
店で試させて貰えば?

129 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/01(火) 21:03:23.22 .net
俺は板162でDAKINEのオールインワン使ってるよ
165まで入ったはず

130 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/01(火) 21:10:38.83 .net
>>125
各種目男女それぞれ最大4

131 :125:2020/12/02(水) 00:53:02.49 .net
>>130
ありがとうございます。
ではスノーボードクロスで言えば、日本代表として最大8人も出場できるんですね。
それにしても、もし世界のトップ10が全て、例えばノルウェー人だったとしても、
上位4人までしか代表になれないのは、ちょっと可哀想ですね。。。

132 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/02(水) 01:51:37.68 .net
その前に
2021年に本当に夏期五輪ができるのか?
すら分かっちゃいないのに2022年に
冬季五輪ができるのか?って話だ

133 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/02(水) 06:49:06.45 .net
>>121
K2もSIMANOのステップイン採用してたけど

134 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/02(水) 11:36:00.74 .net
(´・ω・`)知らんがな

135 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/02(水) 12:05:39.97 .net
スノボウェア用のベルトオススメありますか?
基本ジャケットに隠れてるしブランドとかあんまりこだわりありません。

こういうタイプがいいとかあれば教えて下さい。

136 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/02(水) 12:14:52.13 .net
作業用のやっすいナイロンベルト

137 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/02(水) 12:22:51.30 .net
G Iベルト

138 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/02(水) 12:28:55.20 .net
スノーボードブランドだとawsmのベルト使いやすいよ

139 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/02(水) 15:49:14.54 .net
ロベルト本郷

140 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/02(水) 15:49:24.73 .net
ブーツにファスナー付いてるタイプってk2 ttとサーティーツーのジョーンズシリーズ以外にありますか?

141 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/02(水) 17:31:12.88 .net
>>137
それバックルが邪魔なんだよ

142 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/02(水) 20:31:15.80 .net
みなさん情報ありがとうございます。
変なのに1200円とか出すよりスノボ用の実績ある方が良さそうですね!
AWSM探してみます。

143 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/02(水) 21:44:17.64 .net
なんだよ宣伝かよw  しょーもな

144 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/02(水) 22:03:08.17 .net
宣伝だとして今更awsmの宣伝してどうなるんだよw

145 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/02(水) 22:41:23.20 .net
またまた業者の宣伝かよw  しょーもな

146 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/02(水) 23:03:04.27 .net
ヘルメットについて
ダイスとジローどちらもLサイズがしっくりきたのですが、どちらか決めかねてます
オススメはどちらでしょうか?

147 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/02(水) 23:07:44.26 .net
使ってるゴーグルとのマッチング次第
あとは好みで決めろい

148 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/02(水) 23:14:16.94 .net
相性とかあるんですか!?
使ってるゴーグルはオークリーとモンベルですが…

149 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/02(水) 23:24:43.92 .net
持ってるゴーグルつけて上の隙間が少ない方選べばいい

150 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/02(水) 23:40:58.75 .net
めちゃくちゃ素人な質問で申し訳ないのですが、フリーズなどのミドルレイヤーってタックインしてていいんでしょうか。
ジャケットにパウダーガードがあるならしないのが正解?

151 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/03(木) 07:53:46.69 .net
awは無いな

152 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/03(木) 08:00:34.74 .net
ゴーグルがオークリーならオークリーのヘルメットじゃだめなの?

153 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/03(木) 08:02:09.07 .net
売ってなくて試着できないんだろ

154 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/03(木) 12:20:46.63 .net
>>150
それが動きやすけりゃよろしいのでは?
ミドルレイヤーって環境によって脱いだり着たりするものだったりするのでタックインしようが出そうが快適な方で

155 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/03(木) 15:09:47.72 .net
年末年始の30、1、2と滑りに行こうと思うのですがこの日辺り流石に空いてますかね?

156 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/03(木) 15:20:58.08 .net
元日は空いてます。

157 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/03(木) 15:31:39.40 .net
僕も予定空いてるよ

158 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/03(木) 16:09:09.59 .net
1日は空いてるけど他は意外におるよな

159 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/03(木) 16:10:12.77 .net
ブランドとか全然知らないしベルトのおすすめ聞いただけで宣伝扱いされててなんかワロタ…

他に良いのあるなら教えて下さい

160 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/03(木) 16:40:17.02 .net
靴ひも
ウェアのパンツ買ったらブランドロゴが印刷された靴ひもベルトがついているブランドもある
かさばらないし腰周り軽いから気に入って使っている

161 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/03(木) 17:37:38.64 .net
ボード用と言えばARCADEのベルトも伸縮性あって動きやすいからいいよ
柄もいろいろあってオシャレだし

162 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/03(木) 17:38:39.97 .net
ありがとうございます
元日空いてるなら元日以外は穴場のスキー場へいき、元日は普段混んでるスキー場に行こうと思います

163 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/03(木) 18:28:19.85 .net
空いてると言ってもどこもけっこう来てるよw少しマシなだけ

164 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/03(木) 18:35:43.57 .net
スノーボード人口過ぎ問題

165 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/03(木) 18:46:28.06 .net
arcade良いんだけど気がついたらバックル外れてる時ない?

166 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/03(木) 19:27:13.75 .net
それサロモンのバインディング

167 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/03(木) 20:31:32.50 .net
>>157
お前はイブからずっと空いてるだろ

168 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/03(木) 20:32:59.79 .net
>>160
それどこのウェア?参考までに教えて

169 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/03(木) 20:47:02.63 .net
>>152
オークリーのヘルメットはイヤーパッドが取り外せないので断念しました
見た目とフィット感ならジローとダイス超えてたんで残念ですが…

170 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/03(木) 21:04:00.82 .net
>>168
REW

171 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/03(木) 21:25:42.57 .net
ヘルメットはSmith
ゴーグルはオークリー
ウェアはak
という
ごちゃ混ぜな感じは正直やめたい

172 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/03(木) 21:27:35.94 .net
いやそれ普通でしょ

173 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/03(木) 21:33:33.62 .net
装備一式とか組み合わせとかいうのは大体おっさんな印象

174 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/03(木) 21:36:32.11 .net
>>171
餅は餅屋という言葉を知らんのか

175 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/03(木) 21:39:09.02 .net
スミスはメット屋じゃねぇ

176 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/03(木) 22:09:44.55 .net
でもスミスのヘルメット一番多い気がする。

177 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/03(木) 22:10:26.42 .net
barnだろ

178 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/03(木) 22:40:38.50 .net
普通GIROだろ

179 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/03(木) 23:06:56.93 .net
this charmingmanか

180 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/04(金) 01:06:41.92 .net
一式スキルおすすめ
センスがないならキメラはやめとけ

181 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/04(金) 04:06:11.73 .net
ゴーグルはスパイ一択

182 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/04(金) 07:12:36.74 .net
ヘルメットにおいてミップスって必要ですかね?

183 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/04(金) 11:42:43.24 .net
スノーのヘルメットでミップス搭載してるのあるの?

184 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/04(金) 12:51:10.34 .net
いぐっちゃんって毎日スノボかキャンプしかしてないけどYouTuberってだけで食っていけてるのかな?

185 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/04(金) 13:12:46.03 .net
スポンサーとかいないんだっけ?
謎にイキッてる感じが苦手だな

186 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/04(金) 13:57:31.94 .net
所属してないっけ?
少なくとも無職やフリーターじゃなかったハズだけど

187 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/04(金) 13:58:46.89 .net
飯は食えてるっしょライスなんだから

188 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/04(金) 14:36:02.39 .net
スラブワックス
アンファッジ
からの収入があるんじゃない?
インフルエンサー?っていうんだっけ。

189 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/04(金) 14:46:56.87 .net
40代会社員男性と、
12月2日に感染が公表された市藤島庁舎産業建設課の50代男性職員の共通点として、
11月中旬に開催された子どもの学校関連の会食への参加を挙げていた。

12月3日に感染が公表された、鶴岡市の県農林

190 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/04(金) 16:02:12.45 .net
>>183 giro のヘルメット であるよ

191 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/05(土) 10:10:44.27 .net
皆さん天気予報どこのサイトみてますか?
サイトによって同日の気温が10℃くらい差があるのが意味不明なんですが

192 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/05(土) 11:17:08.46 .net
GOODBOARDってどんな感じの板でしょうか?
仕上がりや癖など分かれば教えて下さい。

193 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/05(土) 14:21:01.66 .net
スノーフォーキャストがオススメ

194 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/05(土) 15:13:44.03 .net
↑何言ってんだコイツ↑

195 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/05(土) 15:30:00.89 .net
まぁ4時間も空いてるとこにレスすんならアンカー付けろやと思わんことも無いが、何言ってんだと言うほどではない

196 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/05(土) 16:42:01.43 .net
↑何言ってんだコイツ↑

197 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/05(土) 20:08:15.60 .net
2スレ前の話題にアンカーつけろってバカだろ

198 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/05(土) 20:37:31.40 .net
(レスだなんて言えない…)

199 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/05(土) 22:17:19.44 .net
草ァ

200 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/05(土) 22:53:57.98 .net
おニューウェアでパスケース付いてないのですが、皆さんパスケースどんなの使ってますか?
手袋用、腕用、腰用、ブランドなど
やっぱり腕が取り回し良いですかね

201 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/05(土) 23:42:49.64 .net
ebsのやっすい腕用

202 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/05(土) 23:48:15.73 .net
>>200
最近の流行りのウェアは両太股の所にパスケース付いてる
知らないの?

203 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/05(土) 23:51:34.47 .net
てかそれ ベンチレーション じゃね?

204 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/05(土) 23:58:19.29 .net
バートンのブーツ、インペリアルを使っていますが、最近スピードシューレース?が調子悪く、手前に紐を引いても一発で緩まなかったのですが、先程遂に何回手前に引いても緩まなくなり、真ん中の紐を無理矢理引くことで緩めました。
これは直す方法はありますでしょうか。
ご教示お願い致します。

205 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/06(日) 00:02:23.20 .net
緩むだけいいと思え

緩まなくなって湯沢から東京までブーツで帰った人の気持ち考えた事あるか?
なぜ途中でハサミを買わなかったのかと恥ずかしくなった人の気持ち考えたことあるのか?

206 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/06(日) 00:07:00.22 .net
>>204
なぜ手前に引けば緩むのか理解できてる?

207 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/06(日) 00:08:06.58 .net
わからないのでおしえてください

208 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/06(日) 00:14:37.81 .net
>>205
運転危ないだろ

209 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/06(日) 00:15:18.67 .net
そういうことなら恐らく壊れたんじゃなくて緩め方を間違っているんだな
紐を留め具に引っ掛けて緩まないようにしてるんだから留め具から外せば紐はフリーになって緩む
手前にだけじゃなくて下にして引っ張ってみな
それでどういう状態になったら紐が緩むのか理解できるだろ

210 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/06(日) 00:17:38.03 .net
>>208
新幹線だバカやろう
ブーツで東京駅歩いた事ない奴が偉そうな事言ってんじゃねぇよ

211 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/06(日) 00:22:49.48 .net
被害者面してお前の口調が一番偉そうだな

212 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/06(日) 01:04:26.24 .net
wアホ

213 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/06(日) 10:13:18.77 .net
ミドルレイヤーとビブパンおすすめ教えてくれ〜
コスパいいやつな!

214 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/06(日) 12:54:35.42 .net
じゃあ嫌だ

215 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/06(日) 12:56:34.97 .net
どうか、教えて頂けないでしょうか
だろ?普通

216 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/06(日) 13:31:01.66 .net
どうか教えてくださいエロい人

217 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/06(日) 14:34:37.53 .net
まだスノボ一回レンタルしただけです。
三点セット買ったけど
デッキパッドなんているんですか?

218 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/06(日) 14:37:23.12 .net
ビンに押し当てて曲がれたり、ワンフットできるならいらない。
一回レンタルしただけってことから想像すると。多分上のはできないから、あったほうがいい

219 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/06(日) 14:39:39.34 .net
>>217
初心者はコケてリフト止めるから絶対つけろ
スケーティング余裕になったら外していい

220 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/06(日) 14:49:04.81 .net
>>219
リフトでコケたことないんですけど…

221 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/06(日) 15:05:08.55 .net
またまたあ・・・

222 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/06(日) 15:11:02.72 .net
BurtonESTバインにしてから足裏の雪落としの意味でも付けた方がいいパフォーマンスに繋がるんじゃないかと思えてきてる今日この頃

223 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/06(日) 15:26:51.97 .net
デッキパットはあった方が楽だけど無くても、リフト降りるくらいだったら困らんな

224 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/06(日) 15:44:38.91 .net
あって困るものではないから付けときゃいいじゃん

225 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/06(日) 15:44:56.99 .net
直ぐ剥がせるのにデッキパットが嫌なら
タンスやテレビの下に敷く耐震パット貼っとけよ
ぶっちゃけゲレンデで目立つし何より盗難防止に役立つ
盗難防止に一番効くのは人々の視線が注がれてるかどうかだからな

226 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/06(日) 16:05:36.63 .net
丁度板と同じブランドのデッキパッド売ってたので付けることにしました。

皆さんアドバイスありがとうございます。

227 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/06(日) 16:13:25.06 .net
デッキパッドに命救われたことがあるわ

228 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/06(日) 16:53:44.60 .net
>>227
しょうがない聞いてやるか
何があったか言ってごらん

229 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/06(日) 17:30:30.35 .net
デッキバットって深いよなぁ

230 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/06(日) 17:33:21.42 .net
奥美濃で鍋BBQNにエッジで首を斬られそうになった時に
たまたまデッキパットを首に貼ってて助かったんだ
とかだろ

231 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/06(日) 18:08:13.53 .net
新しい板を買ってショップでワックスとダリングだけしてもらいました
スクレイパーをかけていないせいか、ソールのワックスのムラが凄いです

これって問題ないんでしょうか?
てかスクレイパーなしでも手触りで段差を感じるレベルでムラ出来るものなんでしょうか?

232 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/06(日) 18:10:39.34 .net
出来るときは出来る

233 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/06(日) 18:15:21.24 .net
いや段差なく塗るなんて至難の業だしそもそも段差なく塗ってなんの意味がw
表面のワックスは汚れ拾う原因になるのでスクレーパーで可能な限り除去してください

234 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/06(日) 22:23:15.53 .net
ま、スクレーパーなんて家庭にあるようなものでそれなりに代用できるからな

235 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/06(日) 22:26:48.15 .net
普通に、家庭用アイロン、コピー用紙、プラスチック定規でワックスがけしてるわ
ブラシは一応、ワックスがけ用やな

236 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/06(日) 22:32:51.11 .net
コピー用紙は使えるのか?

237 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/06(日) 22:36:51.14 .net
ペーパー代わりしかないわな

238 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/07(月) 15:30:30.20 .net
ボコボコに荒れたバーンでカービングって出来るもんですか?

239 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/07(月) 16:23:18.78 .net
できます
はい次の方

240 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/07(月) 16:51:22.83 .net
ボコボコ具合にもよるけど
ボコボコをボコボコと思わない漢の精神でボコボコを削りながらパワフルに行く気合が必要

241 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/07(月) 18:55:17.44 .net
昨日シーズンインしました
この暖冬でゲレンデ一本しか滑走不可だったりするんですが、
上のほうのコースは20度を超える斜度でかなり荒れてて下のほうは緩やで比較的マシなバーン
下の緩やかなとこでグラトリの練習しようかと思うのだけど上のほうで滑るのに体力使うから、
下の緩やかなとこでいざプレスやオーリーやろうとすると足が言うこときかなくて
一応、オフ期間に走ったりスケボーしたりはしてたんだけどただのスタミナ不足なのか
それとも滑り方が無駄にスタミナ使うような効率悪い滑りをしてるのか…
アドバイスもらいたいです

242 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/07(月) 18:56:19.27 .net
良いと思うよ

はい次

243 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/07(月) 19:01:53.01 .net
シーズンいんだからか、ターンができてないかやろな
減速して向き変えてるだけでターンになってないと疲れる

244 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/07(月) 19:19:36.46 .net
上の荒れたところ滑るので体力使うって自分で書いてるのが答えなのでは

245 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/07(月) 19:44:54.85 .net
>>241
どこのゲレンデ?
西なら仕方がないが、東日本なら緩やかなコースしかないゲレンデもあるだろう

246 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/07(月) 20:56:01.14 .net
自然雪の広い一枚バーンならグラトリも良いかもしれないけど
まさかICSのきしめんバーン一本のゲレンデの事だとしたら…
ぶっちゃけグラトリなんかかなり迷惑な話だ

247 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/07(月) 21:54:00.28 .net
ICSきしめんバーンで斜度あるとこなんてあるの?
勝手なイメージだけどひたすらなだらかな気がする

248 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/07(月) 22:32:32.09 .net
(´・ω・`)知らんがなggrks

249 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/07(月) 22:47:06.88 .net
バートンのステップオン使ってる人に質問。
こないだ初めて買ったんだけども、
貼ってあるシール(サイズとか取り扱い方法書いてある)ってはがした??

俺はがしちゃったんだけど、
ニューエラのキャップみたいにシール貼ってあるのが流行りなのか?

250 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/07(月) 22:50:53.38 .net
>>245
天元台です

251 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/08(火) 00:04:40.53 .net
>>249
サイズのシールは、そのまま。
バインの底に貼ってあるシールは、
水分で ふやけてはがれたよ。

252 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/08(火) 00:39:39.12 .net
奥伊吹に行ったらほかのゲレンデには行きたくなくなりそうですか?

253 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/08(火) 00:50:14.50 .net
>>251
そっか、なら結局はがしても変わらんのやな
ありがとナス

254 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/08(火) 02:49:19.27 .net
バートンのバインの底のシールはさっさと剥がした方がいい
ふやけて乾いてを繰り返した結果、板に汚ならしく張り付いてたよ

255 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/08(火) 08:38:25.98 .net
>>252
逆じゃね?

256 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/09(水) 12:30:44.89 .net
板が安くなる時期ってどんくらいですか?
今楽天でセールやってるから今買うか、安くなってから買うか迷ってます

257 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/09(水) 12:45:05.90 .net
9月の連休
いいやつが残ってるかは知らん

258 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/09(水) 12:49:10.06 .net
インナーにアンダーアーマーのベースボール、ゴルフ用のでも大丈夫ですか?UNIQLOヒートテックはススNGと言われました

259 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/09(水) 12:53:23.55 .net
>>257
ありがとうございます2月くらいなら待とうかと思ったけど今買おうかなあ

260 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/09(水) 13:04:33.13 .net
良いかダメかで言うと別に良いんじゃね

261 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/09(水) 13:20:58.79 .net
型落ちだったら3月とか4月のが安いくね?

262 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/09(水) 13:38:04.10 .net
>>258
極端な汗っかきじゃないならヒーテクもアンダーも実際のとこあまり変わらんよ
アンダーはコンプレッションな分の体の無駄な動きを制限してくれるってだけでアスリートでもないならぶっちゃけどっちも同じ

263 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/09(水) 13:48:38.00 .net
>>259
ぶっちゃけ2月3月4月が安い

そこで売れ残ったのは夏に更に安く売る所と
付加価値を付けてネット転売する所に別れる

何で来期の試乗会が2月3月4月に行われるのか考えろ

264 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/09(水) 13:50:59.62 .net
>>258
無理してでもスス用か登山用を買いなよ
快適さが桁違い

265 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/09(水) 15:53:38.11 .net
ミレーのインナーが今なら淀でポイント2倍よ

266 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/09(水) 16:03:41.61 .net
TESLAは?

267 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/09(水) 18:51:12.59 .net
下半身のミドルレイヤーって何がいいでしょうか。
タイツみたいなのだけだと寒そうだし、スウェットとか着るとゴワゴワしそうで。
皆さんは何を履かれてますか?

268 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/09(水) 19:06:01.73 .net
>>267
むしろミドルとはって感じだけど
1枚目にcx-wで2枚目にスネまでのプロテクターパンツんでアウター。
北海道の-25℃でもこれで余裕だけどむしろ上半身気にする方が普通

269 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/09(水) 19:18:59.38 .net
俺はプロテクターとウェアの2枚だけだわ

270 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/09(水) 19:20:08.70 .net
インナーパンツは尻膝プロテクター付きのパンツだけでも十分防寒になるでしょ

271 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/09(水) 19:25:53.48 .net
>>268
ジェネレーターモデルかな
高いの履いてるな
そんな金ねーよ

272 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/09(水) 19:38:45.97 .net
>>270
だねー
俺はそのスタイル

273 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/09(水) 19:41:41.23 .net
>>270-272
なるほど!そのタイプでオススメの教えてもらえませんか

274 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/09(水) 19:48:48.54 .net
(※CW-Xではありません)

275 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/09(水) 20:36:58.44 .net
>>258
初心者はお高いモノを欲しがる
上級者はワークマンだよ

276 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/09(水) 22:18:41.54 .net
初心者にお手頃なゴーグルのブランドって無いですか?
そもそも何を基準にゴーグル選べは良いのか分かりません。

ネットのわけわからん1000〜3000円のとかお察しだし、OAKLEYのPRISM買っとくべきですか?

277 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/09(水) 22:23:25.96 .net
雪付いたの擦らなきゃ何でもいいのでは

278 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/09(水) 22:43:08.32 .net
初心者は最初コケまくってレンズが雪まみれになるんだから何万もするやつでも前が見辛くなって乾くまで使い物にならなくなる
数千円のゴーグル複数個持って前が見辛くなったらその都度変えたほうが快適だな

279 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/09(水) 23:04:15.93 .net
なるほど…
テキトーなのつけときます

280 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/09(水) 23:50:28.94 .net
>>267
ベースcw-xでその上に普段よりワンサイズ大きい超極暖ヒートテックをスネで切って履いてる。ごわつかないし、数年経つけど全然ほつれない。モンベルのスーパーメリノウールで同じことやろうか検討中

281 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/10(木) 00:13:21.47 .net
ゲレンデでずっと座ってる人かな?

282 :268:2020/12/10(木) 00:17:59.29 .net
cw-xですwwwすまん
ジェネレーター持ってるけどスノーボードのときは使ってないよ。むしろ安いモデルのスタビライクスのふくらはぎメッシュのランニング向けモデル
ケツのサポート無い奴ね
cw-xファンなんだけどスノーボードにこのふくらはぎメッシュの奴がめっちゃ調子良すぎる。ここだけの内緒な皆に言うなよ

283 :268:2020/12/10(木) 00:19:21.58 .net
以降ここからバラクラバ議論スレね

皆何使ってる?

284 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/10(木) 00:44:06.73 .net
滑ってたら足の土踏まず部分が吊りそうになるんだが解決策ないかね
カスタムインソールとか作れば改善する?

285 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/10(木) 00:45:45.53 .net
>>283
自作以外に無くね?

286 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/10(木) 00:49:07.07 .net
デストロイヤーマスク

287 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/10(木) 01:14:25.69 .net
>>284
原因にもよるんでないの

288 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/10(木) 01:29:15.06 .net
今日ワークマンで税込み499円のやつ買った
ちょっと暑いな失敗したわ

289 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/10(木) 11:28:38.69 .net
>>279
適当なのはやめとけ
曇る、見えないで結局つけなくなる未来が見える
ブランド物はいらない光をカットするのに対して
安ものは見えなくしてるだけだからな

型落ちなら1万から5千円くらいでまだ売ってるから

290 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/10(木) 11:29:52.90 .net
>>284
滑り方では

ターンするときに踏ん張ってるとか
力任せのグラトリばっかりしてるとか
長距離ばっかり滑るとか

291 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/10(木) 12:27:52.63 .net
滑り初めが痛くなるんんですよね。
距離としては1キロ滑ったあたりから

292 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/10(木) 12:54:32.19 .net
>>284
トゥエッジに乗るときつま先で踏ん張ってるのかも
スネをブーツに押し当てるイメージで乗ると疲れないし不整地でも安定する

293 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/10(木) 13:16:28.78 .net
そんなレベルの低い話ししてんじゃねえw

294 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/10(木) 13:52:57.70 .net
自分の滑りに問題が無いと確信出来るならとりあえずインソールのアーチ高いやつ買って様子見るしか無いな
ただ逆にアーチ低い足にアーチ高いインソール履いてるから土踏まずに負担掛かってるパターンもある

295 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/10(木) 14:00:31.77 .net
ただ、ドチャクソ扁平足の自分で
足の裏がめためた痛くなる事はあっても
つる事はないからな
なんつーか、めちゃくちゃ血行不良みたいないたみ

つるって、筋肉の過緊張なわけじゃん?
足底の筋肉を使えない扁平足にはなんかいっちするように思えないのよね

296 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/10(木) 20:21:58.54 .net
てか、青竹踏みやれよww

297 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/10(木) 21:06:09.86 .net
自撮りを想定してアクションカメラを購入したいんですがGoPro9が無難でしょうか?
インスタ360 onerが最強かな思うんですがどうでしょう?

298 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/10(木) 21:13:58.65 .net
自分の姿を撮りたいか滑ってる目線を撮りたいかで違うのでは

299 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/10(木) 22:33:53.25 .net
アクションカメラとか懐かしいな

300 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/10(木) 22:45:13.03 .net
スキー場に追い撮りしてくれるサービス欲しい
1時間5000円とか

301 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/10(木) 22:49:43.03 .net
よく上達したければ「自分の滑りを動画にとれ」と言いますが
ヒトリストコミュ障の場合どうしたらいいのですか?

302 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/10(木) 22:59:11.69 .net
インスタ360の自分撮りは違和感しかない

303 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/10(木) 23:04:52.52 .net
>>301
そもそも自撮り、人にとってもらうは大して練習にならん
ライン取りも含めて技術やからな

コース下に三脚とかで定点カメラ設置が最強
ヒトリストとかコミュ障関係ないぞ

304 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/10(木) 23:06:30.34 .net
>>300
スス専門カメラマン雇えよ
お前よりはるかに上手い奴が
追い撮りしてくれて
尚且つ技術も盗める
値段はそれほど変わらない

305 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/10(木) 23:06:31.59 .net
>>300
それな
これだけ自撮りが流行ってるんだからあっても不思議じゃない
とは言っても少数派だろうからニーズはないに等しいんだろう

306 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/10(木) 23:08:34.68 .net
初めて自分の板を買ったんですが
使ってない時って寝かしとけば良いのかショップみたいに立てとけば良いのかどっちなんでしょう。

307 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/10(木) 23:10:31.91 .net
>>279
イチオシはモンベル。
フレームレスっぽく見えるし、バックルタイプだし、レンズも完璧。
値段も8000円ぐらいで手頃。まじおすすめ。
下手なスノボブランドより全然いいよ。

308 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/10(木) 23:11:52.36 .net
モンベルのゴーグル使ってるけど良し悪しわからんw

309 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/10(木) 23:12:57.32 .net
>>306
立てとけ
直射日光の当たらない風通しの良いところに置くんだぞ

310 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/10(木) 23:55:20.93 .net
>>309
なにお門違いな解答してんだよ

311 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/11(金) 00:03:11.58 .net
>>310
ん?お門違いはお前じゃないのかな

312 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/11(金) 00:25:57.25 .net
ちょっと横になるわ

313 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/11(金) 01:13:55.85 .net
>>297
goproならもちろん最新の9が良いと思うけど値段とか気になったりスマホで観たりSNSに上げるレベルなら7や8でも充分だと思う
値段気にせず色々と遊びたいならgopromax
インスタ系のカメラは編集が楽だし機能も多いけど寒さに弱い
新しいインスタ360x2は良いって話だけどまだ様子見だね

314 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/11(金) 02:40:57.89 .net
>>311
いやいやお前だろ
今からハイシーズンになるのにしばらく仕舞いこむ必要性って何なの?
雪山で休憩中とかに板をどう置くか質問してんだよ
俺が質問したんだから間違いない
ほんと読解力もクソも無いな

315 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/11(金) 07:26:52.12 .net
雪山で休憩中まで読み取れなかったので0点です

316 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/11(金) 07:38:52.32 .net
軽くサイコパスじみててもはや怖いな

困ってる人助けようとしたら「そんな助け方が必要に見えたか?クソが」
つっていきなりサクサク刺されるシーンを見た気分

317 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/11(金) 07:48:37.73 .net
>>303
中国人に盗まれて終り

318 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/11(金) 09:09:28.91 .net
>>314
残念だったな
あの答えはしばらく仕舞いこむことに対してのみの答えではないのにしばらく仕舞いこむことに対してのみの答えと思い込んじゃった時点でお前もまだまだ甘ちゃんだったな
答えた俺が言うんだから間違いない
ほんと他人に読解力云々言う前に自分を反省しろよ

319 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/11(金) 09:43:15.92 .net
使ってない時=雪山で休憩中ってどんな引っ掛け問題w

320 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/11(金) 10:06:11.05 .net
>>302 ←何言ってんだコイツ

321 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/11(金) 11:14:02.20 .net
>>318
仕舞ってあるんだぜ!

322 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/11(金) 11:38:43.46 .net
ボード初心者なんですが神奈川県ナンバーで群馬県のスキー場にいったら狩られたりしますか?

323 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/11(金) 11:42:19.25 .net
道路で狩られ、駐車場で狙われて、ゲレンデでもやられる。
神奈川の人はイエティか溝口で我慢しておいた方が身のため。

324 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/11(金) 13:40:59.39 .net
>>317
今時日本に来る中国人なんて富裕層ばかりやないですか…

325 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/11(金) 13:41:32.29 .net
まぁ年内にコロナ感染者0になる奇跡でも起きない限り目はつけられるだろうな
初心者とか関係なく

326 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/11(金) 13:43:06.82 .net
寝かせて保管すると何がまずいの?

327 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/11(金) 13:46:23.95 .net
>>323
新横はダメですか?

328 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/11(金) 14:03:15.80 .net
狩るなら東京だけにしろ

329 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/11(金) 14:41:27.42 .net
>>326
大して変わらない

330 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/11(金) 15:37:43.56 .net
「理想は無重力保管なんですよねぇ〜」

331 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/11(金) 15:53:30.29 .net
いいえ違います

332 :やらまいか:2020/12/11(金) 15:55:00.32 .net
 CW−XのスタビライクスHOTを7年前に買ったけど未だに不具合無し。多少、模様
の部分がはがれてきてるぐらい。
 6年前の買ったC3fitのインパクトエアータイツも不具合無し。
 余程吹雪いて無い限り、インパクトエアータイツとヒッププロテクターで充分。アウター
はゴアの2レイヤー。

333 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/11(金) 16:11:56.87 .net
ボード初心者です。
三点セット買ったあと、ウェアとかここで色々教えてもらって必要と思われる装備は多分大体揃いました。
ありがとうございます。

ベースと滑走ワックスを初回は店でしてもらいましたけど今後自分でやるべきか悩んでます。
多分結構道具揃えたり手間掛かりそうですけど皆さんどうしてますか?

334 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/11(金) 16:16:46.03 .net
とりあえずガリバーのホットワックス1式セット買えばよろし

335 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/11(金) 16:19:41.84 .net
空気読めよ低脳

336 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/11(金) 17:52:32.10 .net
大宮ナンバーは埼玉だからセーフよな?

337 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/11(金) 18:15:30.63 .net
>>333
リキッドワックスならホットでやるよりお手軽だからガリウムのベース&クリーナー使用しながらやっとけばええんちゃうかと思うよ
自分はホットだけど面倒だし楽な方が良い
ブラシやコルクは必要なので調べて頑張って

338 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/11(金) 18:32:46.37 .net
リキッドとかペーストはコルクで擦るのが面倒でどうせ手間かかるなら結局ホットの方がいいやってなる

339 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/11(金) 19:18:55.47 .net
買ったばっかりの板だからきっちりやりたい気持ちはわかるけど
結局行き着く先はホット塗っぱなんだよなあ

340 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/11(金) 19:49:39.04 .net
スノボ用パーカーでおすすめのメーカーやらなんやらあったら教えてください

341 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/11(金) 20:22:47.23 .net
オススメライダーはトラビスパーカーさんだな

342 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/11(金) 20:37:52.14 .net
お店でベースと滑走ワックスおねがいしたんですが、ソール表面がワックス塗りっぱなし感あります。
スクレーパーとか掛けない感じなんですかね?

343 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/11(金) 20:41:31.89 .net
あ、調べたらチューン後は塗りっぱで渡されるんですね。
スクレイピングしろとかなにも説明なく渡されたので疑問でした…

344 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/11(金) 20:41:43.64 .net
普通剥がさない状態で渡されるのでは

345 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/11(金) 22:55:09.10 .net
>>333
ちなみになんの板なの?

346 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/11(金) 23:00:08.35 .net
スノボの板だよ

347 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/11(金) 23:07:20.00 .net
きも

348 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/11(金) 23:14:46.58 .net
ちが

349 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/11(金) 23:30:10.94 .net
絶好調!

350 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/11(金) 23:35:22.47 .net
>>342
スクレーパーなんか定規や会員証で代用できるし
ブラシなんか100均の掃除用ナイロンブラシで代用できる
ファイバーテックスの代用品も100均のスポンジの硬いヤツで何とかなる
ゲレンデでガラコ塗ってるヤツも居る位だからワックスの代用も何とかなる

まぁ、前日にショップ仕様のワックス剥がしてブラシで磨け
それでゲレンデで滑ってみて昼休憩中にブラシで磨いて汚れをティッシュで拭き取れ

まずは1日ワクワクウェイウェイ楽しめ
後の事は帰って来てから考えればいい

351 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/11(金) 23:41:08.46 .net
>>350
出たよ代用厨

352 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/11(金) 23:44:10.12 .net
休憩中にブラシとかガチ過ぎるだろ
いねーよそんな奴

353 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/11(金) 23:48:29.15 .net
>>352
春はやるね。汚れ落としで

354 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/11(金) 23:49:58.47 .net
>>353
やるよねー
それように小さいの持ってる人とかいるしね
板つかみ出るときとかやるしかないよな

355 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/12(土) 01:31:07.30 .net
春ならNOTWAXでだいたい事足りるけどな

356 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/12(土) 02:43:28.53 .net
やらないよねー

357 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/12(土) 05:22:12.45 .net
やるよ
当たり前

358 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/12(土) 05:32:14.98 .net
>>351
手入れ道具なんて買うのぶっちゃけ後でいいだろ

359 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/12(土) 06:40:58.44 .net
俺は初めて板買ったらまずメンテ用品だったわ
大事に乗りたかったし

360 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/12(土) 07:57:46.88 .net
結局買うならあとでも先でも一緒感あるし
後々になって慌てて買うより既に持ってる安心感あったほうがいいのでとりあえずガリウムホットワックスセットのトライアルと滑走紫ポチりました。

ありがとう。

361 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/12(土) 08:46:49.54 .net
3点セットのソールってエクストルーデットが多いのかと思ってたが違うの?

362 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/12(土) 08:49:45.63 .net
ネットで型落ち買ったんだけど
ワックスもしないで滑っても大丈夫でしょうか?

363 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/12(土) 09:17:19.76 .net
シンタードベースの板はホットワックス前提で作られている
エクストルードベースの板はワックスなくてもいいように作られている
エントリーモデルはエクストルードベース
それ以外はシンタードベースが多いんじゃないか

364 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/12(土) 11:18:28.77 .net
>>362
せぇ

365 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/14(月) 08:47:16.31 .net
ウエアだけど上着はVESPで下のパンツはAMTHEMだとダサいですか?

366 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/14(月) 09:59:14.69 .net
どこだろうが上下のメーカー違う時点で…

367 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/14(月) 10:12:19.79 .net
気にするな
そんなの誰もわからないし気にしてない
自分がダサく感じてテンション下がるのなら辞めたほうがいい
好きなもの着て滑るのが1番楽しい

368 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/14(月) 10:40:11.25 .net
滑りがダサければ、何着てもダサいし
滑りが良ければ何着てもかっこいいけどな

369 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/14(月) 11:37:27.66 .net
ツリー開放したところで
横滑りでストップアンドゴーを繰り返す下手糞が入れば一瞬でボコボコになる

この意味を教えて下さい

370 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/14(月) 11:37:30.88 .net
>>333

自分も初めはそうやって、ホットワックスとかのセットとか揃えたりしたけど

結局行き着いた先はガリウムのペーストワックスかノットワックス塗ってるだけになった

371 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/14(月) 11:40:23.58 .net
>>369
要約すると
流して滑れない下手くそは、初心者コースでデラがけしてろカス

って感じかな

372 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/14(月) 11:44:37.72 .net
>>371
あんた読解力ないなw

373 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/14(月) 11:45:09.11 .net
お前ら
ネタじゃねーからな!

エクストリューテッドでもシンタードでも春のシャバ雪には
ソールに信越シリコーンKF96の30か50塗っとけって
ノットワックスなんてクソだなって位マジで板が走るからよ

ペペローションでもガラコでも1本滑るだけなら持つ
要するに自分の好きなワックスを好きに使えって話だ

ペペローションをゲレンデで塗ってるやついたら神だ

374 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/14(月) 12:14:13.48 .net
>>365
ウエアのメーカーまでは見られないんでないか
もっと言うと余程でなければ3日後に語られる事も無い

375 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/14(月) 12:55:58.23 .net
丈感がスノーボードに合ってないとかの方が気になる
メーカーやブランドはどうでもいい

376 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/14(月) 14:50:11.79 .net
>>365
その構成を恥ずかしげも無く聞いてくるって事はスノボちゃんレベルだと思うから何着ても一緒だし気にすんな

377 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/14(月) 15:03:35.10 .net
ゴーグルを首にかけてればおしゃれに見えるから問題無し

378 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/14(月) 15:26:33.03 .net
上下のメーカーが一緒ならペアルックでも恥ずかしくないですか?

379 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/14(月) 15:29:11.23 .net
山での服装にこだわりすぎて
街着が適当すぎる俺ガイル

380 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/14(月) 15:47:48.05 .net
パンピー向けの広告だとゴーグル首掛けスタイルがちょいちょいあるからな
JRSKISKIでもひき逃げで有名になった伊藤健太郎が首からかけてたわ
顔が見えないというのならばせめておでこで頼む

381 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/14(月) 15:50:52.66 .net
ゲレンデでお前らなんて誰も気にして見てないから気にすんな。
注目されるのは滑りがめちゃくちゃ上手くなってから。うまければ服装なんてなんでもかっこよく見えるわ

382 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/14(月) 16:22:38.80 .net
そーいや一昨年グラサンでビーニーも被らずジャケットの前全開でバタバタさせてる奴にパークスキルで完敗して暫く落ち込んだの思い出した

383 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/14(月) 16:53:48.77 .net
>>378
>>381 が言うように HAHAHA TV の動画でも見て判断しろ

384 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/14(月) 17:17:40.13 .net
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20201214171229_43383342386947706153.jpeg
↑が1991年度か1992年度のNiigata SKI GUIDEからで、黄緑色のウェアを着た女性って誰なの?
芸能人なの?記者なの? 製作側に聞いてもいいから教えて

385 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/14(月) 18:03:03.33 .net
聞いていいなら自分で聞けやw

386 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/14(月) 19:18:10.40 .net
>>128
入るかもだけど良くないでしょ。
150のケースに147の板だけど余裕ないよ

387 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/14(月) 19:40:14.22 .net
>>384
林家ピー子

388 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/14(月) 19:44:42.16 .net
>>386
あんたのそれこそダメだろw

389 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/14(月) 20:18:59.03 .net
初心者ですが、ニーパッドとケツパッドどっちが重要ですか?
初めてスノボやってから今シーズンまでだいぶ年数経ってからのスノボデビューです。
初めての頃殆ど覚えてないんですが、膝は痛かった記憶あるんですが…

水が染みてくるとか言う理由でケツ推すのは除外でお願いします。

390 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/14(月) 20:21:18.93 .net
両方付いてるやつ

391 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/14(月) 21:35:37.65 .net
>>384
愛子様

392 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/14(月) 21:52:15.03 .net
ケツ
最初はケツ

393 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/14(月) 21:58:48.95 .net
尻と膝両方付いてるやつで良いのに

394 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/14(月) 22:34:27.79 .net
両方ついたタイツタイプでいいよな

395 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/14(月) 22:46:36.07 .net
使い勝手が悪すぎる

396 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/14(月) 23:27:38.57 .net
どちらか1つってなら

ケツ付く回数が多いか?
ヒザ付く回数が多いか?

自分で考えて決めろや

397 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/14(月) 23:54:42.70 .net
ケチがつく回数が一番多いです

398 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/15(火) 00:58:31.91 .net
どうもお粗末様でございます

399 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/15(火) 02:13:42.64 .net
痔を飼ってるかどうかにもよるな

400 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/15(火) 03:09:46.67 .net
バートンのカスタムを買いましたが、最初から保護ワックスが塗られているということは、初期チューンナップするならリムーバーで保護ワックスを落としてからでしょうか?

401 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/15(火) 06:12:43.25 .net
>>396
ケツを使われることが多い

402 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/15(火) 07:31:03.03 .net
小学2年生の子供のスキーデビューを考えてるんだけど何か気を付けることある?
とりあえずスクールには入れるつもり

403 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/15(火) 08:09:53.46 .net
まず相談するスレを間違えない事

404 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/15(火) 08:49:36.77 .net
>>400
そこら辺は自己満なんで好きにすればいいよ
ちなみに俺はリムーバーは春先の汚れが酷いときにしか使わない

405 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/15(火) 09:07:42.25 .net
日本のアニメで、スノボのシーンがある最古のエピソードを教えて

406 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/15(火) 14:28:54.24 .net
オーバーグローブで大き目のサイズの奴を教えて下さい
普通の5本指のスノーグローブの上に、極寒・強風時に装着することの出来る大きさの
「オーバーミトン」「オーバー3フィンガーミトン」
を探しています
モンベルのオーバーミトンでXLサイズがありますが、ギリギリ惜しい
XXLサイズのオーバーミトンならいけそうです
どこか出して無いでしょうか?
テムレスの五本指なら3Lがありますが、オーバーグローブ的な使い方に向いて無さそうです

407 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/15(火) 14:29:28.62 .net
>>389
ニーパッドっていうか膝のサポーターは超重要
巷では筋肉は裏切らないって言うが
関節は唐突に裏切るからな

408 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/15(火) 15:08:33.81 .net
>>406
目的は何なのさ?

409 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/15(火) 16:05:04.39 .net
>>406
-10℃でもそんなの必要だと思ったこと無いが

410 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/15(火) 16:22:01.46 .net
ゴーグルもフェイスマスクもしない奴はグラトリ特化型か超低速しか出さないド初心者しかいない
普通は顔が痛くなる

411 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/15(火) 16:50:31.91 .net
>>410
1990年〜2005年位迄は殆どのボーダーが
ゴーグルもフェイスマスクもしてなかったけどな

412 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/15(火) 17:24:18.03 .net
いやゴーグルはしていたしそんな時代の話をしているわけではないだろ

413 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/15(火) 17:43:23.31 .net
>>406
使用目的がわからないけどTEMRES 02 Winter TEMRES02WIN ブラックはどう?一応ザックに忍ばせてる。

414 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/15(火) 17:44:35.54 .net
>>412
ゴーグルじゃなくてヘルメットのことじゃない?

415 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/15(火) 17:52:05.06 .net
ヘルメットの話は誰もしてない

416 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/15(火) 18:21:10.24 .net
>>415
ゴーグルじゃなくてヘルメットと勘違いしてるんじないかなって。
ゴーグルは昔から皆つけてたけどヘルメットは競技を除いて殆ど被ってなかったでしょ?

417 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/15(火) 19:23:50.81 .net
なんなら競技者でもあまり被ってなかった
オリンピックのパイプはソルトレイクまではノーヘル、ヘイキソーサに至ってはモヒカン丸出し

418 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/15(火) 19:26:07.44 .net
いやいやあの頃はグラトリ勢は皆サングラスだったぞ

419 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/15(火) 19:30:12.10 .net
今もやないの?
コーチジャケット、ハット、サングラスでコケることをグラトリって言うんやないの?

420 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/15(火) 21:19:54.89 .net
フォワードリン入れてなかったら
え?いれてないの??みんな入れてるよ?って
言われたんですが
普通は入れるのですか?
スノボ歴は10年も有るのですが
入れてないことに慣れてるので
このままいきたいのですが。

421 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/15(火) 21:34:02.60 .net
セッティングなんて個人の好き好き

422 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/15(火) 21:34:23.58 .net
カービングのガチ勢はMAXまで入れてる人多い
グラトリやジブよくやる人はたいてい入れてない

あと直立した時にハイバックとブーツの隙間が埋まる程度に入れる人もいるとか何とか

423 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/15(火) 22:01:29.68 .net
チョコさんは入れてないらしいし、ドギーさんは入れてるらしい
俺は入れてない

424 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/15(火) 23:16:50.40 .net
気分で入れたり入れなかったりしてる

425 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/15(火) 23:26:11.67 .net
フォワードリンの角度がブーツの角度より鋭角だと
ブーツの上の方がハイバックに当たって踵らへんは隙間ができると思うんですがそういうもんですか?

426 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/15(火) 23:44:05.02 .net
ブーツに足入れた状態でアンクルストラップ締めれば踵の奥まで入るな

427 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/16(水) 00:05:14.06 .net
でもパウダーガードとかパンツの裾がブーツとハイバックの間に挟まるんだからそこまで気にしなくて良いのかもなちょっと反応早くしたいから寝かせたりジブやるから立てよっかなくらいで

428 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/16(水) 07:39:32.08 .net
ヒールのオーリーのコツを教えてください。
スローで見ると
かかとで両足ジャンプになって
ひざが伸びきってます。
キャイーンみたいです。

429 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/16(水) 07:43:11.50 .net
オーリーができるなら:顔を上げてやる。空見てやるくらいのつもりでやればええ

ヒール関係なくオーリーができてないなら:練習。前重心→後ろ重心を大袈裟にやってみる。両腕を振り上げる
この時も顔が下をむかない様に

430 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/16(水) 11:03:35.67 .net
>>428
平な雪面で止まってる状態から板を20センチくらい進む方向とは逆に移動させてみ?反発使ってるオーリーの形になってるから
逆ならノーリーの形になってる

431 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/16(水) 11:32:55.95 .net
普通のオーリーじゃなくて
ヒール抜けだろ?
かかとというかエッジ側に荷重かけすぎ
トゥ抜けよりフラット気味で。

432 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/16(水) 11:38:24.33 .net
>>101
けつ周りにラップ巻いとけ

433 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/16(水) 12:58:30.84 .net
>>428
抜ける時のラインはリップに直角のイメージ
トーション使って前足薄くヒールエッジ後ろ足フラット
後ろ足がリップ通過するまでテイクオフ我慢
どうにも足引きつけられないならストレートからやり直せ
なんだかんだそれが一番の近道

434 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/16(水) 15:59:43.74 .net
ハイマスのゴーグル使った事ある人います?良かったら感想教えて下さい

435 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/16(水) 16:13:28.46 .net
相談です。
自分は足が大きく29か30のブーツしか入りません。
現在サロモンのダイヤログをはいているのですが
重いし硬い感じがするので
もう少し軽くてやわらかいブーツにしようと思います。
ただ実店舗だと28.5以上はほとんどなく試し履きも出来ません(泣)
このような状況ですがおすすめのブーツはありますか?
この間ヒマラヤに行ったのですが、29以上はダイアログとheadのスカウトくらいしかありませんでした。

436 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/16(水) 16:17:19.24 .net
かわいそう…草

437 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/16(水) 17:08:54.10 .net
毎年大宮から越後湯沢からの神立・岩原、たまに田代の新幹線日帰りツアーですが

今年は旅行券があるので今年は1泊の予定です。
大宮から一泊で行けるオススメの場所はありますか?

438 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/16(水) 17:39:15.23 .net
日本でスケボーが少しだけ流行ったとかなんとか言われてたけどスノーボード人口に繋がってる感じですか?
それとも影響なし?

439 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/16(水) 18:00:27.63 .net
0ではないけど劇的に増えるかというとそうでもない

440 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/16(水) 18:42:09.92 .net
そもそもスケボー自体別にブームでもなんでもない

441 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/16(水) 19:09:58.24 .net
ゴーグル 曇りにくいバラクラバってある?
コロナで鼻まで覆うヤツ欲しい
まだ使ってないけどモンベル の薄いのは買った
皆さんのオススメ教えて

442 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/16(水) 19:18:36.05 .net
俺はもっとピタってくっつくやつ使ってる
そもそもバラクラバじゃないかも知れんけど

443 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/16(水) 19:44:55.77 .net
283から待望のバラクラバネタだからもっと自分の体験談出してあげて!

444 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/16(水) 19:50:08.45 .net
バラクラバの時代きたな。おめでとう!

445 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/16(水) 20:04:52.84 .net
ところでみんなフォワードリン入れてる?

446 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/16(水) 20:10:00.66 .net
セッティングなんて個人の好き好き

447 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/16(水) 22:06:17.52 .net
>>438
スケボーは降雪地帯でも屋内パークとかで年中出来るからなぁ
わざわざ何万も出して揃えるのもだし

448 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/16(水) 22:15:55.87 .net
スケボー流行ったのって何十年前だよ
スノーボードより前だろ

449 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/17(木) 00:54:03.84 .net
地域によってはここ何年か流行ってるというかは微妙だけど人口は増えてた(特に小中学生)

450 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/17(木) 02:08:45.97 .net
小学生はウネウネーってやつかローラーシューズだろ

451 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/17(木) 06:43:55.82 .net
なんで北海道いったことあるやつは、いったことないやつにマウント取りたがるのか教えて下さい

452 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/17(木) 08:37:06.04 .net
マウントは取るもんじゃなくて滑りに行くもんだぜ

453 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/17(木) 09:01:34.93 .net
旭岳で何回もここ来てるってウンチクたれてる内地人スキーヤー。道民の俺内心大笑い。

454 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/17(木) 10:39:19.30 .net
スノボーは10代20代が装備を整えてからやるものであって
30代以降は即頭割れて緊急搬送、手術するのが定例
ニュースになるのは死亡例だけだが

今の30代40代は「リスク管理」できないから
ヘルメットもなしに30代40代になってもやってる
20代以降は骨折しても治りが非常に遅い
リスク管理できるやつは20代前半で卒業してるぞ

455 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/17(木) 10:59:02.32 .net
>>445
入れてない。正確にはブーツとピッタリあうようにしかしてない。

そもそも、ハイバックを頼りにした(悪いという意味じゃなく)滑りをしてないから、多分なくてもいい

456 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/17(木) 12:00:20.98 .net
  

【NEW!】スノーボードで窒息死
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1608173902/
   

457 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/17(木) 19:26:11.27 .net
グローブなんですが、OAKLEYとバートンで悩んでます
予算は10000前後ですが、どちらがおすすめとかありますかね?

458 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/17(木) 19:26:55.78 .net
BURTON

459 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/17(木) 19:31:29.39 .net
>>457
ウエアのメーカーがそのどっちかなら同じ方
違うなら機能いい方

460 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/17(木) 19:51:42.06 .net
AKの3本指ミトンとかかっちぇよな

461 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/17(木) 20:08:35.19 .net
>>457
15000円出した方がいい

462 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/17(木) 20:10:51.43 .net
つか、グローブに何を求めてるかでは?

機能性なのか、おしゃれなのか

463 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/17(木) 20:22:18.76 .net
グローブはちょっと引っ掛けて穴が空いたらおしまいな超消耗品だと思って知らんメーカーのゴア5千円の使ってる

464 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/17(木) 20:23:16.91 .net
ダカインで

465 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/17(木) 20:24:51.61 .net
ダカインこのやろう

466 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/17(木) 20:30:26.64 .net
ダカインかコンビ

467 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/17(木) 20:31:58.38 .net
グローブのメーカーなんて好みだろ
どこも値段相応

468 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/17(木) 20:36:37.30 .net
>>459
ダッさ

469 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/17(木) 20:37:08.20 .net
>>463
正解

470 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/17(木) 21:13:43.21 .net
プロでもテムレス使ってるのにお前らときたら見栄っ張りだな

471 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/17(木) 21:14:38.31 .net
ダカインはコスパいいよねー

472 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/17(木) 21:40:26.04 .net
スタックしたら
スコップでどこを掘ればいいんですか?

473 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/17(木) 21:51:28.05 .net
アルコール消毒できるテムレスは時代にマッチ

474 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/17(木) 22:14:27.34 .net
20-21の板 予約してまだ届いてない人いますか?やっぱコロナの影響で遅れてるんですかね〜

475 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/17(木) 22:20:15.90 .net
>>472
掘る、、、?

車の前をあけるくらいで、足回り掘ったりしたら足場なくなってマジでつむぞ

476 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/17(木) 22:30:20.21 .net
え?ほらないの?
スタックしたら
どうするのが正解ですか?

477 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/17(木) 22:45:05.66 .net
>>476
スタックの脱出自体は
ゆっくり踏んでスリップしないようにするとか、反動つけるとか、あとは浮いてる車輪側に人がよってグリップ強くするとかあるな

一番かんたんで効果があったのはタオルとかタイヤに敷くかな。もちろんタオルはしぬ

スコップは周りの除雪には必要だけど、脱出するのにはそんなに

478 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/17(木) 22:48:33.30 .net
亀になったら掘るしかない

479 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/17(木) 22:52:46.91 .net
>>453
道民より多く来てるのいたりするからな
わざわざ旭岳じゃなくても腰パウがゲレンデにあるの知らんのかなとは思うけどわざわざ旭岳に来てる自分が好きなんだろうな

480 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/17(木) 22:53:09.25 .net
https://i.imgur.com/zIJtlZF.jpg
俺は万が一のためこんなの積んでるけどまだ使った事ない

481 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/18(金) 01:54:39.03 .net
ケツパッドでおすすめを教えてください。
いまのところ、楽天で買ったインダストリーのプロテクションビーニーが頭の保護によかったと思われるので、ケツパッドも同じメーカーにする予定です。
グラトリしないなら鎧武者とかエビスにするヒップそこまでないですかね?

482 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/18(金) 06:19:54.21 .net
>>465
みんなスルーだけど、おれは好きだよ

483 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/18(金) 11:19:56.02 .net
スノーボードキャリアは
バインつけてない状態でないと
ダメですか?
すっぽ抜ける可能性ありますか?

484 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/18(金) 11:36:26.91 .net
バイン付けてても落とす人もいるからなんとも…

485 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/18(金) 12:09:16.33 .net
シーズン入ったが休憩中にタバコ吸いたくてたまらん
コロナ始まって禁煙してたのに、、
わかる人おる?

486 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/18(金) 12:36:29.75 .net
吸えばいいじゃん
そもそも陰性者と陰性者が濃厚接触しても陽性にはならないし
タバコとコロナとの因果関係なんて端から存在しないし
人目が気になるならリフトに1人で乗ってタバコ吸えよ
携帯灰皿は忘れるなよ

487 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/18(金) 14:06:29.92 .net
>>481
https://i.imgur.com/RwUSCyC.jpg

488 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/18(金) 14:36:36.80 .net
ARKいいよ

489 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/18(金) 14:39:14.75 .net
>>485
おまおれ
禁煙してた
スポーツの休憩時間はやばいよな

490 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/18(金) 15:23:20.50 .net
ワイVAPEに切り替えたよ
安全性はしらん

491 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/18(金) 16:04:00.11 .net
やっぱ同じ人いるな
吸うにしてもリフトとかその辺は流石にやめとくわ
かといってゲレンデの喫煙所は県外の人多そうやし我慢しかないな

492 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/18(金) 16:20:59.63 .net
んだよ県外県外言いやがって
ちょっと方言と訛りのオフトレしとくか

493 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/18(金) 16:24:08.80 .net
マスクしてアルコール消毒しときゃ良い
で話し掛けんな会話は最低限で良い

494 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/18(金) 16:46:54.55 .net
>>491
まぁ一人だったら問題ないんじゃない?
屋外なら滞留してるとは思えないし

密ならやめとく。いても一人二人なら休憩みたいな。

495 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/18(金) 16:51:55.89 .net
先生方、教えてください
湯沢周辺のスキー場のスクールで、カービングを教えてもらうのに
一番良い、スキー場はどこですか?

496 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/18(金) 16:54:49.10 .net
>>495
岩原

497 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/18(金) 17:00:51.22 .net
>>496
岩原ですね、有難うございます。

498 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/18(金) 18:03:39.57 .net
おいでパラダイス♫

499 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/18(金) 19:28:44.55 .net
ゴアテックスの上着おすすめください
いまきてるのシミシミなんです。

500 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/18(金) 19:29:53.38 .net
akでいいじゃん

501 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/18(金) 19:43:51.60 .net
ワックスのスクレーパーでの剥がし加減、ボアブラシの加減、ナイロンブラシでの磨き加減、ファイバーテックスでの仕上げ加減が
分かりません…

つまり何もわかりません。
目安を教えて下さい

502 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/18(金) 20:02:22.05 .net
>>501
目安は自分で満足する程度だ

503 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/18(金) 20:03:03.96 .net
>>501
ツルツルテカテカ(*´∀`)

504 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/18(金) 20:03:22.70 .net
あ、ナイロンブラシはいらないかな

505 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/18(金) 20:03:49.13 .net
>>503
うるせーハゲ

506 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/18(金) 21:00:15.68 .net
>>497
それでいいのかよ!

507 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/18(金) 21:16:26.71 .net
>>503
しっかりツルツルにできました!
明日から頭が寒いです!

>>504
すでにセットに入ってるので使います。

みんなありがとうございます。

508 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/18(金) 22:28:55.11 .net
でもブラシのかけ具合ってほんと感覚というか自己満だわなガリウムのワックスマンにロトブラシで掻き出す場合どのくらいやれば良いんですかって聞いた時実演してくれたけど「コレくらいっす」って感覚で答えられたわ

509 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/18(金) 22:55:48.60 .net
今から3時間ほど仮眠して出発
さぁ!ゲレンデナンパするで!

510 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/18(金) 23:27:21.71 .net
ナンパって海かよw
山では遭難と言うんだぜ

511 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/18(金) 23:30:26.51 .net
ボコボコ固めの中級コースをカービングで滑るときにいつもふきとばされていたのですが
後ろに乗って前足で雪面を撫でるようにしたら飛ばされませんでした
膝を柔らかく使うってこんなイメージですか?前足だけ?後ろ足も?

512 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/19(土) 00:26:30.68 .net
え?前に乗るんだよ。青木さんのYouTubeみろよ

513 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/19(土) 01:55:49.92 .net
>>510
あんた読解力ないなww
わざと言ってるなら質が悪いな

514 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/19(土) 03:12:12.32 .net
>>509
程よくいい感じになる時もあるんだけどスキー場だとジュニアがリアルに1cmくらいになっちゃう

515 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/19(土) 06:10:23.31 .net
>>509
ややうま

516 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/19(土) 08:16:20.28 .net
滑ったあとに塗る簡易的なワックスでおすすめあります?

517 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/19(土) 08:22:35.05 .net
>>511
膝を柔らかく使う→正解

だけど後ろ足に乗るは間違い。基本は前に前に常に意識する。ボコボコに対してはノーリーで対応するんだよ。
前にぶっ飛んじゃうのは上級者への課程で必ず出てくること。この壁を乗り越えればフロントフリップっていう技に繋がるから頑張ってみようぜ

518 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/19(土) 08:28:59.86 .net
>>513
あんた読解力ないなw
わざと言ってるなら頭が悪いな

519 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/19(土) 09:00:11.86 .net
>>516
コスラボとかNOTWAXとか

520 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/19(土) 10:12:50.62 .net
>>514
究極にめり込んだドリチンになってる時あるよなww

521 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/19(土) 10:27:54.08 .net
ワイ火星だから
対策スレみて、対策して滑っとるわ

低い姿勢作ると毛を巻き込んで痛いんだよ

対策する前とあとじゃ絶対あとのほうが上手くなったと思う
単純にしゃがめる。しゃがむのに抵抗がなくなるんだわ。

でも、こんなこと誰にも言えない
絶対火星のやつは対策したほうがいいなんて

522 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/19(土) 12:16:36.13 .net
下は毛があるんだぁ

523 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/19(土) 12:23:30.08 .net
スノボ2回目初心者です。
オープン二日目に意気揚々とスキー場に行くも一日券買ってから今日はスクールやってませんといわれ絶望しながらボッチで滑ってます。
とりあえず木の葉マスターになればいいですか?

524 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/19(土) 12:25:51.34 .net
それでいいし楽しめよな

525 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/19(土) 13:10:34.84 .net
>>523
木の葉は見よう見まねで何とかなる
スクール入るのはそれからで十分

526 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/19(土) 13:37:23.09 .net
>>523
木の葉よりも両側の横滑りとブレーキ完璧にできるようにしろよ
木の葉は二の次
誰だよ 最初は木の葉 とか言い出したの

527 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/19(土) 14:20:15.44 .net
>>523
雪の多いシーズンでラッキーだね
今年から始める人は楽しいだろうなぁ

528 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/19(土) 15:32:59.55 .net
ゴーグルのくもりを2秒で取り除く凄技を教えて頂きたいです

529 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/19(土) 15:50:17.79 .net
みんなスマホどこのポケットに入れてますか?
クソでかい6.8インチのスマホ使ってるので邪魔に感じます。

530 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/19(土) 15:52:57.12 .net
>>523
1人でスキー場行ってスクールにも入るなんてたいしたもんだ
絶対に君は上手くなるよ知らんけど

531 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/19(土) 15:58:55.55 .net
>>528
伊東家に聞け

532 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/19(土) 16:02:01.14 .net
>>529
内側の胸ポケットに余裕で入る

533 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/19(土) 16:02:19.10 .net
>>528
通気を良くする

534 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/19(土) 16:18:32.25 .net
>>529
ネックレスタイプのホルダーに入れて胸ポケットに入れてる。知り合いがスマホ落として悲惨だったので。

535 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/19(土) 17:01:11.64 .net
>>517
前かー前怖いんですよね・・・
詰まって吹き飛びそうで

536 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/19(土) 17:03:54.16 .net
スマホ紛失するヤツ多いよな
普通、落とす要素なんか無いだろ

537 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/19(土) 17:14:15.05 .net
スマホを胸ポケに入れるとか電磁波マネージメント下手くそか
そんなことしてるといつか心臓止まるぞ

538 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/19(土) 17:34:05.21 .net
悲報
内ポケットが無いです

539 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/19(土) 18:17:31.29 .net
>>528
外せ

540 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/19(土) 18:52:52.93 .net
軽くて浮力のあるパウダーボードを教えてください。
新潟群馬エリアで使用します。

541 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/19(土) 20:11:17.23 .net
逆に浮力の無いパウターボードとは

542 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/19(土) 20:32:11.70 .net
>>541
パウダーボードの中でも浮力に差があると思います。

543 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/19(土) 20:40:44.98 .net
浮き輪とかどうなんだろ

544 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/19(土) 20:53:53.56 .net
ビート版

545 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/19(土) 21:08:46.02 .net
ほぼ初スノボで後ろ足ふくらはぎめっちゃ痛いんですが普通ですか?

546 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/19(土) 21:11:02.56 .net
かかと浮かせて滑ってる初心者っぽい

547 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/19(土) 21:16:54.84 .net
>>546
初心者なら普通は踵重心になる筈なんだが?

548 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/19(土) 21:25:50.83 .net
もし山側トゥサイドの時ブーツ内でかかと浮いてるなら靴あってないんじゃね?

549 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/19(土) 21:37:48.87 .net
初スノボの日なんて全身痛かった記憶しかない

550 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/19(土) 22:04:44.95 .net
>>545
普通やでそれが全部筋肉になるんやで

551 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/19(土) 22:59:07.80 .net
>>546
>>548
左足(前足)爪先カツカツ感(ちょっと痛い)右足そうでもないけど脛内側に痛かった覚えないけどアザ出来てました。
なんか関係ありますかね?


オープン2日目だからか緩斜面の初心者コースがズブズブガタガタボコボコフワフワで埋まるわ止まるわで体力奪われて練習しにくかったのでまた来週頑張ります。

552 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/20(日) 07:22:23.99 .net
>>547
そうとも限らん

デブとかトゥの方が上手いとかあるんよ

553 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/20(日) 07:50:23.63 .net
>>552
ヒョロがりです😇

554 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/20(日) 10:01:07.51 .net
>>552
そうとも限らんとか言い出したら全て当てはまるだろ
ちょっとは考えろやバカだな
はいはい そうとも限らん 

555 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/20(日) 12:46:16.42 .net
スマホ対応しているスノーボードのグローブのおすすめとかってありますか?

556 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/20(日) 13:21:11.81 .net
グローブはケチらず1万ぐらいの買えば文句なく使えると思う

557 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/20(日) 13:28:36.76 .net
>>555
あるよ
俺のバートンのがそれだ

558 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/20(日) 13:51:07.04 .net
>>556
そうとも限らん

559 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/20(日) 13:51:48.85 .net
>>557
そうとも限らん

560 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/20(日) 14:56:17.55 .net
やっぱり締りのいい女の子に限るよな

561 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/20(日) 15:03:51.64 .net
そんなこ売ってないじゃん

562 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/20(日) 15:13:29.58 .net
婆豚(ばあとん)

563 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/20(日) 15:31:22.00 .net
ケチって安物(4000円後半+クーポン1000円引き)ゴアテックスグローブ買ったら
半日で破れて中の白いゴアテックス生地?見えてくるわ
更にグローブ脱ごうと引っ張って外れた程度の勢いでリーシュコード縫い付けてある部分ちぎれるわでワロタ

564 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/20(日) 15:56:18.49 .net
関東近郊のスキー場はゴンドラの乗車制限はどんな感じですか?

565 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/20(日) 16:07:31.27 .net
ガーラは、ゴンドラ8人乗りを6人に制限
リフトはノーガード

566 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/20(日) 16:11:52.95 .net
ガーラ?お前、質問者の意図を察しろよwアスペかよw


狭山は元々ゴンドラないし、人数制限もないよ

567 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/20(日) 16:24:06.76 .net
>>560
そうとも限らん

568 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/20(日) 16:24:48.12 .net
>>563
そうとも限らん

569 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/20(日) 16:25:12.70 .net
>>565
そうとも限らん

570 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/20(日) 16:25:40.18 .net
>>566
そうとも限らん

571 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/20(日) 16:37:14.51 .net
かわいい子に限るだろ

572 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/20(日) 16:57:20.39 .net
ちょいブサが1番興奮するだろ

573 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/20(日) 17:35:06.13 .net
女とは限らん

574 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/20(日) 18:59:17.45 .net
1ヶ月くらい原因不明の咳が続いてて、体の負担を考えてリフトではなく室内であるゴンドラ廻しができるスキー場行きたいんだがおすすめありますか?
関東近郊で地形遊びができるとこがいいです。

575 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/20(日) 19:13:07.23 .net
>>545
「ほぼ初スノボ」の、「ほぼ」が気になってしょうがない

576 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/20(日) 19:29:24.01 .net
>>574
狭山です

577 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/20(日) 19:32:48.34 .net
>>576
滑ってるときは楽しくて体調悪いのを忘れられるので屋外がいいんです。
雨風にさらされるリフトがきついからゴンドラのあるスキー場希望なんです。ゴホッゴホッ

578 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/20(日) 19:35:17.55 .net
>>575
スノボレンタルしてリフト乗らずにちょっと滑ったけど、やっぱスキーにしたんじゃ?

579 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/20(日) 19:45:31.44 .net
>>577
ゴホッゴホッじゃねーよwww

580 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/20(日) 20:14:52.98 .net
>>577
屋外なんてもったいない
せっかくなんだから少しでも密になれるところに行けよ
ということで狭山です

581 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/20(日) 21:45:41.00 .net
>>577
朝の都内満員電車に片っ端から乗ってこい

582 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/20(日) 21:59:12.28 .net
海外にある世界最大級の屋内ゲレンデでも確かリフトだけだからなぁ

583 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/20(日) 22:17:44.64 .net
>>574
ザウス一択

584 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/20(日) 22:24:07.32 .net
ということで狭山です

585 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/20(日) 22:28:17.45 .net
>>575
>>578
昔半日やったことあるけど数年やってないからほぼ初なかんじです。

586 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/21(月) 11:31:47.77 .net
ビンディング買い換えようと思って今までカーテル使ってたんだけどバートンやめようと思って今の候補がユニオンのストラータとフォースなんだけどカーテルに近いのどっちかな

587 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/21(月) 12:32:14.05 .net
AKはじめて購入したぞ!
週末楽しみだわ

グローブだけどね

588 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/21(月) 12:34:50.18 .net
スキーから転向するのにいきなりアルペンって難しいですかね

589 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/21(月) 15:29:53.63 .net
いや良いんじゃない?
前向き気味だし

590 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/21(月) 15:31:41.47 .net
ありがとう
前向きに考えます

591 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/21(月) 19:01:04.68 .net
フリスタよりアルペンのほうが難しいという理屈がわからない

592 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/21(月) 19:24:04.84 .net
ワックスってホットが一番良いの?
友人に譲ってもらってから一度もメンテしてないので自分でやろうかなと

593 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/21(月) 19:25:04.21 .net
ペーすとが1番良いとされてる

594 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/22(火) 12:45:17.86 .net
二年ぶりだったんで自分がグーフィーな事を忘れていてデッキパッドを張る位置を間違えてしまったんだが
これどうやったら剥がれる?

595 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/22(火) 13:08:04.83 .net
>>592
エクストルーデッド→ホットワックスいらない。、シンタードやグラファイト→ホットワックスいる。

596 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/22(火) 13:16:01.95 .net
>>588
アルペンは板が固いので飛んだり跳ねたりは不向きってどこかに書いてあった。自分の目指すスタイルで選ぶのがいい。

597 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/22(火) 13:30:29.76 .net
>>594
ドライヤーで温めろ

598 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/22(火) 13:59:58.36 .net
安全安全うるさいヤツはボードやめた方がいいよ

599 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/22(火) 14:01:02.56 .net
>>598
そうそうボーダーにモラルを求めるのが間違ってる
バカしかいないんだからそのつもりでゲレンデに来なきゃ

600 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/22(火) 14:05:22.04 .net
1ヶ月くらい原因不明の咳が続いてて、マスクもしていないのですが、
調子悪くもないしスキー場に行きたいんですけど何か問題ありますか?

601 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/22(火) 14:07:31.50 .net
雪山に常識求めんなや

602 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/22(火) 14:57:24.20 .net
雪山アプリはなんのために使うの?インストールはしたけど

603 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/22(火) 15:12:50.94 .net
>>602
母親の「ツイッターインスタティックトックって何が面白いの?」理論みたいな感じ?

604 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/22(火) 15:47:05.25 .net
違う!

605 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/22(火) 18:00:37.69 .net
>>594
それなら逆に全面に貼った方がナウイよ

606 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/22(火) 18:00:49.63 .net
ダックスタンスでカービングすると足や腰への負担大きいと思うんですけどみなさんどうですか?

607 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/22(火) 18:24:04.56 .net
ダックスタンスで前くカービングやろうとするから負担が大きい。横乗りでやれば他と変わらん
むしろ両脚バランスよくて負担少ないかもな

608 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/22(火) 19:34:17.69 .net
横乗り難しそう

609 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/22(火) 19:53:24.22 .net
東京から子供を連れて行けるスキー場として、いつもは沼田や水上、メインは湯沢で滑ってました
車はハイエースの二駆にスタッドレスとチェーン携帯

湯沢がダメそうなので他に行けるスキー場を探してます
東京から湯沢くらいの距離で行けてハイエースの二駆で行けるスキー場、子供が遊べる施設もあって行き帰りがハードな道じゃないスキー場を探してます

福島や長野辺りはたまに行ってました
嫁も子供も初心者コースを普通に滑るだけで、スキーもスノーボードも両方やります

610 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/22(火) 20:08:39.66 .net
>>609
東京-湯沢じゃないけどふじてん行けば?
近いしチェーン使う機会もそんな無いと思うし

611 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/22(火) 20:15:35.98 .net
>>606
たしか、タキザワって人がダックでのカービング動画あげたよ

612 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/22(火) 20:21:37.99 .net
>>611
その人ヤバい人だから触れちゃダメ

613 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/22(火) 20:24:28.42 .net
>>610
ふじてんかー
あそこはつまらなかったなー
できたら天然雪がいいなー

614 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/22(火) 20:25:32.52 .net
>>609
関越沿いなら奥利根
水上ICからオール融雪路
コースはあんまり優しくないけど子供はリフト無料

ってか湯沢でダメなんだ
湯沢でどんだけ降ろうが沼田水上より遥かに楽だと思うけど

それでも雪道が怖いならイエティ、ふじてん、白樺蓼科エリアあたり?

615 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/22(火) 20:51:19.98 .net
>>609
子連れならパラダ、軽井沢で十分やない?

616 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/22(火) 21:20:54.10 .net
いや、雪道は優しい方がいいけどね
今の水上や湯沢は雪が酷くて
子供と嫁は吹雪いてる状態ではやらせたくない
ハイエースの二駆だから坂道とかあると登れないと困るんだけど、過去には湯沢周辺や沼田や水上とか玉原とかはかなり行ってた

猪苗代とかに行こうと思ったけど、二駆でスタッドレスじゃダメかな?

617 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/22(火) 21:44:53.39 .net
>>612
kwsk

618 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/22(火) 22:18:14.98 .net
>>617
虫くん系のヤバい人

619 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/22(火) 22:59:38.68 .net
>>616
てゆうか今のご時世四駆のほうが少数派だと思うよ。

620 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/22(火) 23:05:44.68 .net
嘘つけww

621 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/22(火) 23:52:40.72 .net
スキー場行っても過半数は2駆だよ

622 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/22(火) 23:55:07.52 .net
車の話はもういいよ。運転に自信ないならやめとけ、それだけだ。

623 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/23(水) 00:39:27.70 .net
ええことあるかい!!

624 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/23(水) 01:58:59.42 .net
せやなw

625 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/23(水) 04:34:22.81 .net
瀧澤と知り合い?一方的なアンチか?
虫くんのヤバさ本当に知ってて言ってんのか!?!?

626 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/23(水) 07:38:33.38 .net
あんたわざと言ってるなら質が悪いな

627 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/23(水) 07:40:14.81 .net
お前ら
ネタじゃねーからな!

エクストリューテッドでもシンタードでも春のシャバ雪には
ソールに信越シリコーンKF96の30か50塗っとけって
ノットワックスなんてクソだなって位マジで板が走るからよ

ペペローションでもガラコでも1本滑るだけなら持つ
要するに自分の好きなワックスを好きに使えって話だ

ペペローションをゲレンデで塗ってるやついたら神だ

628 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/23(水) 08:19:20.16 .net
イランイランオイルでもいいですか?

629 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/23(水) 10:23:22.79 .net
あんたわざと言ってるなら質が悪いな

630 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/23(水) 10:34:29.67 .net
>>628
あんたわざと言ってるなら質が高いな

631 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/23(水) 12:09:44.16 .net
今、湯沢や水上に行ってもスキーとかスノーボードどころじゃない?
スキー場がやってない??

年末は行きたいけど道路の状況とかスキー場の状況がわからないや

632 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/23(水) 12:37:37.00 .net
皆さんに質問

トモゾーチューブ

ガッキーフィルム

トビーチューブ

この3つならオススメどれ?

633 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/23(水) 13:57:40.06 .net
全部見たことないので分かりません

634 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/23(水) 14:26:44.35 .net
あんたわざと言ってるなら質が悪いな

635 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/23(水) 14:39:19.02 .net
ダリングってしないとダメですか?

636 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/23(水) 15:20:21.02 .net
>>635
先端やっとけば、リフト待ちでコツンとやっても相手に被害がほぼない。

637 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/23(水) 15:34:55.23 .net
>>635
誰もいないとこで一人で滑り続けるならいらんよ

638 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/23(水) 16:05:55.65 .net
ネットで買ってもダリングくらいやってくれる所が多いけどな
面倒だけど紙ヤスリでやりなよ

639 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/23(水) 16:11:29.38 .net
>>635
自分がケガしても逆ギレせず、相手をケガさせたら誠心誠意賠償するならしなくてもいいんじゃね

640 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/23(水) 17:06:15.93 .net
いうほど面倒でもないけどな
安全対策のノーズテールくらいなら

641 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/23(水) 17:18:41.01 .net
まあ、いいから黙ってダリングしろよって感じだな

642 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/23(水) 17:37:18.57 .net
全ダリが当然だよな

643 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/23(水) 17:40:21.15 .net
お前ら先日「スノーボーダーに常識求めんな」とか言ってたくせにそれかよww

644 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/23(水) 17:56:21.86 .net
ら、ではないだろ

645 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/23(水) 18:29:34.13 .net
昔のサンタクルーズの板とかノーズとテールにエッジ無かったよね

646 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/23(水) 18:33:10.67 .net
リブは今でも無いぞ

647 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/23(水) 18:46:33.20 .net
>>645
なかったなかった
最期はその端っこからエッジが剥がれていって死んだわ

648 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/23(水) 21:44:42.77 .net
端から エッジレス って板もあるね

649 :やら米か:2020/12/24(木) 00:05:16.96 .net
ああ、確かに昔使ってたモローの板も一部分エッジが無かったわ。

650 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/24(木) 02:06:27.28 .net
そもそもエッジなんていらないからな

651 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/24(木) 12:50:39.76 .net
ベテランボーダーの方、思い出せないので
ヘルプお願いします!

今から20年前ぐらいの平成時代のレンタルの定番で
「POP UP」みたいなクソダサボードって
正式にはなんて名前でしたっけ?

652 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/24(木) 13:16:48.46 .net
ビーポップじゃなくて?

653 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/24(木) 13:57:37.79 .net
>>651
それだ!ずっと思い出せなかったからすっきりした!
Thank you BE!POP

654 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/24(木) 14:50:20.81 .net
成人用の短いボードって無いですかね?

655 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/24(木) 15:35:58.15 .net
>>654
パウダー用のファットショートか
雪板か

656 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/24(木) 18:59:58.27 .net
ボードに行かなくなってかれこれ10年近く
そのモチベーションの高さはどこから湧いてくるのか教えてくれ

657 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/24(木) 19:01:35.31 .net
むしろなぜ辞めれたのか理由を聞きたい

658 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/24(木) 19:22:30.64 .net
>>654
http://swallow-ski.com/brand/mini-toolist/
こんなのはどうだい?

659 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/24(木) 19:40:12.38 .net
>>653
君にはこのスレをオススメするよ

【NASA】BE!POP NAKEDは至急集合せよ!3【アルペソ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1200355608/

660 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/24(木) 20:26:27.43 .net
>>658
昔ロシニョールからミニって同じようなの出てたな

661 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/24(木) 21:59:56.81 .net
>>656
パウダーの気持ち良さからどうしても離れられない

662 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/24(木) 22:23:19.39 .net
グローブのインナーってクソ寒いとこしか必要ないって認識であってますか?

663 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/24(木) 22:26:06.33 .net
手が糞臭いときも必要だぜ

664 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/24(木) 22:34:36.89 .net
グローブ臭くなるの予防するにはインナーグローブが一番

寒くないときはそもそもパイプグローブとかにするし

665 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/24(木) 23:51:38.19 .net
>>654
warpig

666 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/25(金) 00:01:13.69 .net
長いよ

667 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/25(金) 00:33:21.40 .net
成人用(男性用とは言ってない)

668 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/25(金) 08:35:11.98 .net
この前ふくらはぎ激痛って言ってた初心者です。
もう6日立つのに右(後ろ足)ふくらはぎ痛いです。こんなことってあります?
滑りに行って良いんですかね…(多分アカン)

669 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/25(金) 08:43:24.17 .net
病院行けよ

670 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/25(金) 08:48:58.49 .net
アキレス腱炎の可能性があるけどとりあえず病院行け

671 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/25(金) 08:53:59.69 .net
行ってきます…

672 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/25(金) 10:18:17.17 .net
お大事に
無理はいかんです

673 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/25(金) 10:59:07.12 .net
>>668
ミートグッバイしてるんじゃね?時間経っちゃってるけどとりあえず整形外科へ

674 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/25(金) 12:17:16.71 .net
アキレス腱は問題ないし肉離れもしてないって言われました。
筋肉痛らしいです…
湿布と飲み薬出されて終わりましたwww
重症じゃなくてよかったです。

675 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/25(金) 12:25:44.46 .net
>>674
一安心www
でもあんまり無理しちゃいかんよ

676 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/25(金) 13:52:48.18 .net
早く上手くなりたいのに休み中に滑りに行けないとか辛い

677 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/25(金) 14:14:00.55 .net
前後のストレッチは欠かさずに
寒い中やるスポーツだし特に、、

678 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/25(金) 15:13:24.68 .net
気のせい気のせい

679 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/25(金) 16:17:52.67 .net
医者が出すシップてロキソニンのやつかな?
昔わき腹ミートグッバイで行った医者はすげー効きそうな自家製シップ作ってくれた

680 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/25(金) 16:27:52.70 .net
いきなりストレッチも良くないしね

モーラステープじゃね?

681 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/25(金) 17:50:15.19 .net
ロキソプロフェンなんたらっつーの貰いました。

682 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/26(土) 00:14:45.56 .net
なぜ僕はパウダーだとヒールサイドが滑れないの?
トウから切り返したいときや真っ直ぐからヒールに行きたいのに行けません

683 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/26(土) 00:52:08.61 .net
>>682
カービング癖抜けないからじゃね?

684 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/26(土) 01:12:16.05 .net
ずらしのターン練習しないからだ

685 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/26(土) 04:21:04.97 .net
ちらしずしの練習???

686 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/26(土) 04:24:42.80 .net
わざと言ってるなら質が悪いな

687 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/26(土) 07:38:00.90 .net
>>682
基本、カービングと一緒だけど…スピードが足りないのかな…イメージ的には水の上を滑る気持ちで腰から下をつかって板を立て込む感じが良いと思うよ。膝を突っ張らないように柔らかく使ってね

688 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/26(土) 09:30:02.88 .net
グローブのMが小さすぎました
インナーするとギチギチです
手のサイズも男の平均くらいだと思うんですがL買うのが妥当だったんですかね?
ちなみにバートンのグローブです

689 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/26(土) 09:41:42.94 .net
わざと言ってるなら質が悪いな

690 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/26(土) 09:54:22.36 .net
>>676
スケボーやればええやん
嘘だろ俺ってくらい上手くなってるよ

691 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/26(土) 10:05:26.48 .net
>>688
自分はバートンもアナログもMでちょうどだったわ
インナー付いてるやつも付いてないやつも

692 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/26(土) 10:25:27.18 .net
斜度30度を越える急斜面にダックスタンス&ソフトフレックス&短めの板で綺麗にターンするのってかなり難しいですか?
20度くらいのバーンなら気持ちよくカービング出来る感じです

693 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/26(土) 10:42:57.85 .net
わざと言ってるなら質が悪いな

694 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/26(土) 11:33:31.04 .net
>>690
最近板かって始めた初心者で足痛くてスケボー持っててもできる状態じゃないんですwwww

695 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/26(土) 12:29:03.75 .net
実際スケボーってスノボーの練習にならんくね?

696 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/26(土) 12:30:37.59 .net
なるっていう人とならないっていう人がいる

697 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/26(土) 13:01:32.15 .net
今季のユニオンフォース使った人いる?
アンクルストラップ硬過ぎる気がするんだけど
昨日滑ってて痛くなった

698 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/26(土) 14:03:10.22 .net
>>694
初心者ならなおのことスケボーしたほうがいいね。スケボー真面目にやれば6時間ぶっ続けでスノボやっても大して筋肉痛にならないくらいには鍛えられますよ

>>695
スケボーで何したかによるんじゃないかな?
プッシュとかチクタクとか初歩も初歩しかやってないってことならスノボへの影響は少ないと思う
ランプや何かしらのトリックやダウンヒルできるまでやればバランス・操作・抜重が相当変わると思うけどなー。少なくともスノボでの恐怖心は完全に消えると思う

699 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/26(土) 14:11:43.93 .net
スイッチスラロームとかな
練習にならんって言ってる奴は想像力がないというか適応力がないというか柔軟性がないというか
その練習自体が間違ってる馬鹿

700 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/26(土) 14:21:57.37 .net
スケボーはあれだな、初心者に有効であって上級者にはあまり意味のないってやつ

スケボーやってても当然ながらスノボの技を最初から習得してるわけじゃないが、バランス・リカバー・対恐怖心なんかの基礎ステータスが高いからスノボの技もすぐさま習得できる感じ

701 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/26(土) 15:18:56.24 .net
レギュラーなのかグーフィーなのか判断できません。
スタンサーつかったらグーフィーって回答されました。

702 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/26(土) 15:30:04.63 .net
雪山用の小さい鞄が欲しい
財布とスマホ入るぐらいの

バックパックは大げさだしなんかサコッシュ的なやつでいいのないですか

703 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/26(土) 15:33:27.14 .net
自分で書いてあれだけどサコッシュだとブラブラ宙に浮くしフィットするボディバックみたいなのしか選択肢ないかなぁ

704 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/26(土) 16:11:39.23 .net
ホルスター型ふとももバッグ

705 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/26(土) 16:15:08.81 .net
財布なんか持って滑ってんの?

706 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/26(土) 16:15:48.42 .net
最近、冬山登山の人達に人気の多機能ベストはどうよ?

707 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/26(土) 16:31:48.56 .net
>>701
最近の測り方じゃないけど脚を肩幅に広げて立った状態で後ろから誰かに肩あたり押してもらうと倒れそうになるじゃん?それで倒れないように無意識に出した足の方を前足にしろってサロモンのオフィシャルが言ってた左足が先に出たらレギュラー右足ならグーフィーって感じで

708 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/26(土) 17:13:37.48 .net
それだと過半数がグーフィーになる理論

709 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/26(土) 17:57:42.57 .net
ちょっとした障害物や雪の掘れた部分をどうしても飛び越えないといけない時ってあるじゃん?
そういう時ってストレートのオーリーよりノーリー180とかで行っちゃった方が簡単なような気がしてきてるんだがどうどすか?

710 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/26(土) 17:59:45.90 .net
ご自由に

711 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/26(土) 18:00:33.76 .net
>>683
>>687
ありがとうございます
スノボ始めてからひたすら圧雪カービングの練習だけしてました
やけくそでセットバック穴3つ分入れたら入れたらいい感じでした
スピードも意識してみました

712 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/26(土) 20:01:25.58 .net
こういうのがコントロール失って人に突っ込む

713 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/26(土) 23:27:47.70 .net
保険入っとけよ

714 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/26(土) 23:47:47.23 .net
>>711
新潟で新雪に埋もれたボーダー死んでるから
判断誤らないようにね

715 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/27(日) 03:19:12.08 .net
>>708
後ろから押されたら 普通は 左足が前に出る だろw

716 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/27(日) 03:43:20.13 .net
ブーツってどんくらいで買い替えてますか?

多分50回(8年間)ぐらいしか使ってないんだけど、
BOAのところがたまに噛まなくなってきた。
朝からクローズまでひたすら滑ってる感じです。

717 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/27(日) 05:28:13.95 .net
他人はともかく、とりあえずそれは買い替えやろ

718 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/27(日) 06:09:10.26 .net
>>701
初心者だとして
ダックで始めるのも手よ
木の葉して得意な方をまえにすりゃいい

719 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/27(日) 07:00:33.46 .net
元々グーフィーでも分からないならレギュラー1択。理由は言わない長くなるから

720 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/27(日) 07:55:35.44 .net
レギュラーにしとけばリフト楽だよ
動画を参考にするにしてもレギュラーの方が多い

721 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/27(日) 08:51:54.17 .net
>>716
50回も8年も買い替えどきなのでは

722 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/27(日) 09:00:03.12 .net
自分は、レギュラーもグーフィーもどっちも違和感あったけど、両方で滑るうちになんとなくグーフィーで滑る事多くなったのでグーフィーにしてる。
まあ、好きな方で滑れば良いのではないかと。

723 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/27(日) 10:51:33.22 .net
2本足で立って服も着ているのがグーフィー、4本足で裸なのがプルートで合ってる?

724 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/27(日) 12:22:19.89 .net
湯船に入るときに出す足が前だよ

725 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/27(日) 12:24:09.75 .net
靴下を先に履く足だよ

726 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/27(日) 14:12:22.63 .net
>>715
出ません
右利きなら普通は右足が前に出ます
左利きなら普通は左足が前に出ます
常識的に考えたら分かるものを分からないって頭大丈夫?

727 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/27(日) 14:21:10.94 .net
>>724
風呂が左側にあるか右側にあるかで変わると思う…

728 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/27(日) 15:06:37.67 .net
地面に足で文字を書いてみて書きやすいほうの足を後ろ
滑りでも細かいコントロールが必要なのが後にくる足のほうだからね

729 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/27(日) 15:43:05.66 .net
つまりどういう事?

730 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/27(日) 16:16:18.85 .net
そういやパワーバランスどこ行った

731 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/27(日) 17:10:07.40 .net
>>727
私生活面でもたまにいるハイブリッドマンにとってこうゆう話は無縁なのかな。
鉛筆、箸は左
蹴り、投げは右
野球は右投げ左打ち
ボクシングは下半身のステップは左利き、上半身は右利き
横乗りはスケボーのチックタックのみグーフィーだ

732 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/27(日) 17:23:08.90 .net
つまりどういう事?

733 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/27(日) 17:29:13.83 .net
はげてるのかな?

734 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/27(日) 17:45:21.81 .net
>>726
かわいそう

735 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/27(日) 17:56:55.66 .net
利き足わからんって人結構多いのかな

736 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/27(日) 18:04:41.30 .net
右利きだけど自家発電だけ左だわ

737 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/27(日) 19:20:02.40 .net
>>735
そういう事じゃないだろ?
ふとした拍子に後ろから押されて咄嗟に出る足が右か左かなんて分からんよ

738 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/27(日) 19:24:23.20 .net
立ってズボンを履くときに先に通す足が前

739 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/27(日) 19:30:32.95 .net
逆じゃね?

740 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/27(日) 19:33:18.55 .net
確かに >>728 の理論だと逆だな

741 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/27(日) 19:34:46.05 .net
>>737
検証してみりゃ良いだけのことじゃん

742 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/27(日) 19:44:17.92 .net
>>735
血液型分からん子も何人かに1人いる時代だし

743 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/27(日) 19:47:20.17 .net
俺も自分自身がよく分からんしそんな人もいるだろうな

744 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/27(日) 19:53:49.42 .net
ボードを始めるにはまず自分探しから

745 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/27(日) 20:01:41.36 .net
>>741
んなもん状況やなんかでその都度違うだろって事が言いたかった

746 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/27(日) 20:03:18.03 .net
スノーボードのシーズン中の一回滑り終わるごとの手入れってどれぐらいしてますか?
今はタオルで水気拭いて乾燥させてるぐらいだけど良いのかな

747 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/27(日) 20:05:17.14 .net
ゲレンデで見ると8割方レギュラーだけど
みんな背中押されたら左脚が前に出るの?
でもその場合、利き脚は右脚なんですよね?

748 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/27(日) 20:05:56.07 .net
>>746
空気読めよバカ

749 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/27(日) 20:18:03.72 .net
>>746
エントリーモデルとかで使われているエクストソールの板ならそれで十分

750 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/27(日) 20:18:56.23 .net
もっと簡単な調べ方あるだろ
ボール蹴る足がどっちかだよ
蹴る方の足が後ろ側に来るようにすればいいだけ

751 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/27(日) 20:33:59.67 .net
>>749
今どきエクストソールの板なんかねーよw
いつの時代だよww

752 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/27(日) 20:35:03.92 .net
>>750
ではあなたは後ろから押されて咄嗟にでる足は左足なんですね?

753 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/27(日) 20:35:43.43 .net
>>752
そんなん知らんわ

754 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/27(日) 20:40:05.03 .net
>>748
質問スレで質問したら怒られるとか草

755 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/27(日) 20:54:43.97 .net
>>751
君は馬鹿なのかな?

756 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/27(日) 21:06:37.70 .net
自分で滑りやすい方を前で良いんじゃないかな

757 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/27(日) 21:07:49.27 .net
>>750
それ近いね
つまり踏ん張る足が左なら
レギュラーってことだ

758 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/27(日) 21:08:59.69 .net
普通はというけど、海外はグーフィ多いんだよね
どっちがどーでレギュラーとか正直目安にはなるけど馬鹿らしいよ

特に初心者でターンもまだできないなら、さっさと逆スタンスに変えて練習したほうがよっぽど効率いい

そいつ自身はわからんのはしゃーないけど
少し滑るのをみて、どっちがいいかみてわからんやつは人に教えない方がいいで

759 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/27(日) 21:11:06.54 .net
ちなみに利き足説以外にも効き目説もある
あとはスポーツの癖や怪我や体の特徴でこっちが苦手ってのもあるので、一概に踏み出す足がどーとかとも言えないよ

大抵は共通するとは思うけどね

760 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/27(日) 21:14:34.69 .net
>>758
あれ何で何だろうアメリカとかスケボーもスノーボードもグーフィーめっちゃ多いよな

761 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/27(日) 21:30:09.86 .net
まぁどっちみちスイッチでも滑るようになるんだからどっちでも気分で決めちゃっても問題ないな

762 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/27(日) 21:44:21.91 .net
>>721
100回ぐらいは使えるかと思った。
買い替えてくる!

763 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/27(日) 22:08:18.48 .net
道具は50日もしくは5年で、早く来る方が買い替えのタイミングだな

764 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/28(月) 00:10:20.63 .net
自分が滑りやすい方でいいのになんでこんなに長くぎろんし

765 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/28(月) 00:28:42.49 .net
初めてボードする人は
どっちだろうと違和感ないと思う。
フェイキーもできた方がいいから
どっちから始めてもいいと思うよ

おれも初めてギター持った時どっちも違和感なかった
右様だったからそれに従ったけど。

766 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/28(月) 00:40:39.97 .net
>>765
ギターはなぁ
レフティなんか仕様からしてねえ

767 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/28(月) 00:43:57.44 .net
しげるを見習え

768 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/28(月) 00:47:32.90 .net
端からグーフィーで滑るのとレギュラーのスイッチで滑るのとでは
どう考えても違うよな?板の前後が逆転する訳だから

769 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/28(月) 01:12:13.01 .net
スケボーやってみたらわかるよ
スノボは最初レギュラーもグーフィーも大して違和感ないけどスケボーは思いっきり違和感が出る

770 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/28(月) 03:30:44.34 .net
>>751
最近はどのメーカーも「シンタードに近い新世代のハイブリッドエクストソール!」みたいな紛らわしい書き方してるな

771 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/28(月) 03:39:48.89 .net
https://youtu.be/qj29_pq-_LE
この1分〜1分15秒でやってる技の名前わかりますか?

772 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/28(月) 04:12:18.00 .net
>>771
ロティサリーだったと思うが
違ってたらすまん

773 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/28(月) 04:57:28.94 .net
>>769
あんた読解力ないなw

774 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/28(月) 04:58:18.65 .net
そもそも

端からグーフィーで滑るのとレギュラーのスイッチで滑るのとでは
どう考えても違うよな?
板の前後が逆転する訳だから

だぞ?

775 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/28(月) 05:30:33.98 .net
>>772
rotisserieでは出てこなかったですね…
テイムドッグの派生とは思うのでとりあえずトライしてみます

776 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/28(月) 06:34:57.01 .net
10代中盤までガッツリサッカーやってたから利き脚なんて考えるまでもないが、
スノーボードにおいて経験しておいたほうがアドバンテージなスポーツってなんだろ

777 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/28(月) 07:09:55.20 .net
>>776
スケボー
やってる奴とやってない奴じゃ天と地の差がある

778 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/28(月) 07:42:59.80 .net
スケボーやったけどさほど実感なかったなあ
ていうか、上手い人ほど「オフトレ?してないよ。夏は夏を楽しんでるよ」って人多いから困惑する

779 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/28(月) 08:22:46.35 .net
ここは質問スレだぜ
雑談は他でやって

780 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/28(月) 09:16:07.27 .net
>>778
既に上級者ならスノボに限らずだけど他の何かをやっても意味ないかも
個人的な見解だけどスケボーでロングステアとか1m以上のギャップ飛ぶしダウンヒルでパワスラかますけど?ってとこまでやってて影響なかったのならスノボで相当無茶やれてる上級者だと思う

僕がスノボに誘う奴は基本スケーターのみ(理由はスケーターなら100%スノボにハマるから相乗りするのに都合が良いため)なんだけど、間違いって断言できるのは「趣味でスノボ3年やってます」ってレベルのボーダーに初日で並ぶかブッチギってる
初日だから当然粗いけど上のレベルがやれることは大概やれてしまう感じ

未経験者との大きな違いは「恐怖心皆無、滞空時含めたバランスの良さ、カバーの上手さ」だと思った

781 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/28(月) 09:16:50.79 .net
>>779
ごめん自重します

782 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/28(月) 09:19:37.20 .net
グーフィーは練習ミスの賜物でしょ?
そもそも最初っからレギュラーでずっと練習して乗れるようになりゃ元々グーフィーならグーフィー乗れるんだから


元々グーフィーが最初グーフィーだろうがレギュラーだろうがどうせ全く滑れねえんだからレギュラーで練習しろよ

783 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/28(月) 09:21:51.16 .net
スケボーやってるから上手くなる→間違い
スケボーの中でスノーボードを意識した練習をすると上手くなる

だな

トリックの練習してても大半は体の動かし方が上手くなるだけで、スノーボードへの応用はきかせづらいかと

トリックより下地作りじゃないかなぁ

784 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/28(月) 09:28:41.64 .net
雑談スレありますしそっちにしましょ
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/ski/1534460362/l50

785 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/28(月) 09:42:36.28 .net
>>782-783
日本語でおk

786 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/28(月) 09:42:42.91 .net
>>776も一応質問じゃないの?

787 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/28(月) 09:47:28.29 .net
いいえただの独り言です

788 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/28(月) 09:47:43.34 .net
>>786
僕もそう思うけど雑談っぽくはなるし嫌がる人がいるなら余所がいいかなぁと(グーフィーレギュラーがどうのと続いてるけど)

789 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/28(月) 10:00:39.82 .net
おはようございます
LAMARとKEMPERの板が愛用なんですけどスレがありませんどうしたらいいですか?
ていうか古い板ってグラフィックに味あってカッケーしヨダレ出るくらいに好きなんだけどスノボ界隈では一般的に好まれないんですかね?

790 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/28(月) 10:06:15.12 .net
カービングの完成度を上げようと思ってハウツーなどみて練習する
中々うまくいかない
スイッチでカービングしてみる
おぼつかないがメインより何故か形は出来てる

これってメインで変な癖ついてるから逆にスイッチのほうが癖ついてなくて基本姿勢やらなんやらすんなりちゃんと実践できるって事かな?

791 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/28(月) 10:09:10.78 .net
>>789
経年劣化ってあるじゃん?

792 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/28(月) 10:16:42.42 .net
>>790
うーん
多分なんだけど

スイッチの方が動きにくいよね=力が入りにくい
と考えられるわけじゃん?

あくまで俺の意見だけど
無駄にカービングで力を入れてる人が多すぎるんだよね
力がいらないじゃなくて、必要以上にって意味

そうすると動ける分普段は無駄に力んでてて、スイッチだと力めないからスムーズに板や体の動き通りにターンができてるんじゃないかな?

基本カービングって俺攻め気も大事だけど待ちとか受容とかって言葉は忘れちゃいけないと思ってるから、そういうことなんだと思う

793 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/28(月) 11:05:27.15 .net
なんかレギュラーかグーフィかわかりませんって発言した者だけど、すごいことになっててなんかスミマセンでした。

794 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/28(月) 11:06:04.73 .net
とりあえずこのままレギュラーで練習続けてみますね。

795 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/28(月) 12:35:36.94 .net
>>789 nidecker
https://www.nidecker.com/ja/content/73-theclassicsseries

796 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/28(月) 15:22:19.32 .net
スイッチしながらカービングすりゃいい

797 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/28(月) 16:19:31.96 .net
ヨネックスのFOURXPが初めての板で、もう二年使ってるんですが、カービングターンを上達したいので新しい板を買おうと思います
おすすめがあれば教えてください

798 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/28(月) 16:41:14.77 .net
>>796
端からグーフィーで滑るのと
レギュラーのスイッチで滑るのとでは
どう考えても違うよな?
そもそも板の前後が逆転する訳だから

799 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/28(月) 16:46:20.80 .net
>>793
いいんじゃない?
雑談はあれだけど、問題提起がないと考えないから
問題提起があっても、思考停止するやつもいるけどね

800 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/28(月) 16:50:50.08 .net
ツイン乗ってるけどリフト乗る時いつもと逆を外して乗ったら
板つけてる方のヒザと足クビ痛かった

801 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/28(月) 16:56:50.07 .net
>>790
俺もに似たような経験があるけど両足への荷重のかけ方があってないんじゃないの
腰の位置と両足に均等に体重がかかっている事を意識しながら滑ってみると何か掴めるかも

802 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/28(月) 17:06:17.66 .net
>>800
大丈夫?慣れてない方だとリフトに足が巻き込まれそうだよね

803 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/28(月) 17:10:33.54 .net
>>797
あなたには4xpが最適だよ

804 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/28(月) 17:23:41.45 .net
>>800
スレチ
ここはツイッターじゃない

805 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/28(月) 20:16:40.94 .net
バラクラバについて
スポーツ店のススコーナーにあるうん千円のやつとホムセンの数百円のやつに違いってどれだけありますか?

806 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/28(月) 20:19:57.84 .net
>>805
すぐ毛羽立つ
防風性能が違う

めちゃくちゃ寒いところじゃなきゃ、ホムセンのでいいけど吹雪想定なら2000円以上のが欲しい

807 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/28(月) 20:44:52.35 .net
>>805
ワークマンに置いてある数百円のを買ったら耳が出ちゃうやつだった
上と下の生地の交点が後ろ過ぎてないか気を付けて

808 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/28(月) 21:12:07.78 .net
皆さんアイシングどうしてますか?
この前ふくらはぎ痛めたんで次回から氷嚢もってこうかと思ったんですが、氷持ってくのめんどいので雪山だし水と雪で代用出来ないかと思いまして…

809 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/28(月) 21:17:25.33 .net
>>808
代用すればいんじゃね?
ギッチギチに雪詰めてつくればいい。

水入れんの忘れんなよ

810 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/28(月) 21:17:27.57 .net
現地調達できるじゃん
雪の塊をタオルで巻いて当てたりしたよ

811 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/28(月) 21:22:18.02 .net
同じ人いるみたいで安心しました!

氷嚢 雪で代用
って調べたらアナ雪デザインの氷嚢しか出なくてwwww

ありがとうございます。

812 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/28(月) 22:08:13.39 .net
ブーツの匂い消しって皆さんどうされてますか?

813 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/28(月) 22:18:38.42 .net
え?なんでそんな臭うの?

814 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/28(月) 22:27:15.90 .net
>>775
数年前にどこかのボード情報サイトで「海外の若いライダーがやばい技をSNSにアップした」ってこの技を見たよ。その記事にはロティサリーとか書いてあったんだけどね。
当時、この板でも画像が貼ってあったの見たし。

いま検索しても全く見つからないね。。。
肉の画像しか出てこないw

815 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/28(月) 22:28:24.65 .net
ニオイというより湿気取りに集中した方がいい

816 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/28(月) 22:36:52.62 .net
>>775
https://togetter.com/li/913132
当時ここでもロティサリーって記事あったみたいなんだけど、もう消えてたわ。

817 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/28(月) 22:42:11.58 .net
皆さんはマジックボードに出会った事ありますか?
板や思い出を教えてください。

818 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/28(月) 22:58:42.53 .net
>>812
滑り終わった後にインナーとソールを取ってしっかり乾燥させる
ディーラックスの除湿剤が臭い消しの効果と湿気とり効果あるからおすすめ

819 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/28(月) 23:01:26.10 .net
>>812
そんなに臭ったり濡れたりすること無いけど滑り終わって帰ってきたらインナーとインソール抜いて並べて扇風機で2時間タイマーかけて乾かしてる

820 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/29(火) 00:02:32.00 .net
電子レンジで蒸しタオル作ろうとして
間違ってタイマー10分ボタン押して
タオルが盛大に燃えた私が通りますよ

821 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/29(火) 01:35:49.96 .net
長く滑ってると、後足の太ももが痛くなってくるんだけど、滑る時変に力んでいるからですかね?
カービングとかできなくて、、ただ楽しー!って感じで滑ってるレベルの初級者です

822 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/29(火) 04:57:00.54 .net
筋肉不足です、運動しましょう

823 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/29(火) 07:31:11.43 .net
そもそも陰性者と陰性者が濃厚ちゅぱちゃぱ接触しようが陽性にはならないの知ってる?

824 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/29(火) 07:56:35.10 .net
数年に一度の寒波 あす〜元日ごろ 日本海側中心に大雪のおそれ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201229/k10012789201000.html

数年に一度クラスの強い寒波や冬型の気圧配置の影響で、30日から年明けの元日ごろにかけては、北海道から九州の日本海側を中心に雪や風が強まって、荒れた天気となる見通しです。

気象庁によりますと、30日から年明けの元日ごろにかけては、日本の上空に数年に一度クラスの非常に強い寒気が流れ込み、冬型の気圧配置も強まる見込みです。

30日の朝から31日朝にかけての24時間に降ると予想される雪の量は、いずれも山沿いの多いところで、
▽新潟県で70センチから90センチ
▽北陸と中国地方で50センチから70センチ
▽近畿と長野県で40センチから60センチ
▽東北の日本海側と東海で30センチから50センチ
▽北海道と関東北部、それに山口県を含む九州北部で20センチから40センチ
▽四国と九州南部で10センチから20センチ、となっています。

31日の朝から年明け1月1日の朝にかけて、いずれも山沿いの多いところで予想される降雪量は、
▽新潟県で80センチから120センチ
▽北陸で60センチから80センチ
▽近畿で50センチから70センチ
▽東北や東海、それに中国地方で40センチから60センチなどと、積雪が大幅に増えるおそれがあります。

825 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/29(火) 09:45:27.15 .net
そもそも陰性者と陰性者が濃厚ちゅぱちゃぱ接触しようが陽性にはならないの知ってる?

826 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/29(火) 10:46:43.01 .net
マジックソールやプレートピアとか怪しいアイテムって本当に効果あるの?

827 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/29(火) 11:03:13.36 .net
使ってみたらいいよ

828 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/29(火) 12:47:40.24 .net
>>824
これはどうなんだ?確率高め?
ハズレもあり得る?

829 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/29(火) 12:49:02.62 .net
>>828
「山沿いの多いところ」だから場所によっては外れる可能性はある

830 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/29(火) 12:51:23.94 .net
そうだよな
そこまで腐乱きがする。

車中泊して明日も滑るか迷い中

831 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/29(火) 14:41:24.30 .net
バインディングは腐乱糞

832 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/29(火) 16:30:14.09 .net
湯沢パークでコース外で亡くなったお父さんはどの辺りで埋まったの??

833 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/29(火) 16:35:26.01 .net
湯沢パークで人が亡くなったとかあんまり聞いた事ないから俺も気になる、

834 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/29(火) 16:41:26.25 .net
湯沢パークはファミリーゲレンデで非圧雪コースねえはずだからな

835 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/29(火) 17:16:25.45 .net
てか、脇パウでも頭から突っ込みゃ埋まって死ぬだろ?

836 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/29(火) 17:21:15.96 .net
落ち方とパウの深さによっては死にますね

837 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/29(火) 17:30:07.04 .net
死亡事故とかあったスキー場ってやっぱり客足遠退くのかな?

838 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/29(火) 17:40:06.10 .net
>>837
今ヒトリストスレみてみろよ
よくわかんない理由でちきってるやついるから
客足がひくのは間違いないでしょ

毎年恒例なんだけどねぇ

839 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/29(火) 18:39:41.93 .net
人が死んだ日は満足度高いよな

840 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/29(火) 18:54:47.81 .net
まぁ危ないと分かってても行きたくなる時だからな

841 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/29(火) 20:52:04.33 .net
ちょっと長くなりますが質問というか相談になります
ボード歴もうすぐ三年です
ゆくゆくはフリースタイルもフリーライドもやっていきたくて、
一昨年にDツインの板(ナイデッカー)、去年はグラトリやるため柔らかめのツインの板(ライス)を買ったんですが欲がでてもっと固くて急斜面や高速域やボコボコバーンで暴れない板が欲しいと思うようになりました
しかもボードはじめて以来の豊雪でパウダーもいきたくなり、今シーズンまたボードを買うかどうか迷ってます
買うとするなら今より固めでツインチップです
でもツインのフリースタイルボード二つもいるか?とも考えてしまいます
将来本格的にパークに入るならある程度の固さがないとよろしくないみたいですし…

なのでちょっと思考を変えて、ナイデッカーの板を使っていこうかと思い始めました
去年買ったライスの板はダックスタンスでグラトリやフリースタイル用
ナイデッカーの板は前振りスタンスでフリースタイル用と使い分けようかなと
ナイデッカーのほうはライスより固めなので荒れたバーンや高速域で安定してくれるとの魂胆です
ナイデッカーは一昨年のやつなのでガチの初心者だった時に乗ってたから今乗ると違う感覚かもしれないです

それで問題なのがバインです
現在ライスにストラータを使ってますが、山でバイン付け替えるの面倒だしなんならボード買うつもりだった予算で買ってしまおうと思ってます
でもバインって板ほど違いがわかりにくくて何を選んだらいいかわからないです
どちらかというとカービングや地形含むフリーライドをやっていきたいので、そのような用途だとオススメって何になりますかね?
ちなみに以前はナイデッカーにバートンのフリースタイルを使用してましたがフリースタイルは破損しました
ストラータがそもそもオールラウンドらしいのですが、他も気になります

でもなんだかんだボードも欲しいので、どう選択したらいいのかアドバイスもらえると嬉しいです

842 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/29(火) 20:58:09.71 .net
長すぎて読めねー

843 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/29(火) 20:58:35.16 .net
板のモデル名も書いとけ
あとストラータで十分

844 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/29(火) 21:02:38.31 .net
思考を変えて⇒趣向を変えて

845 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/29(火) 21:05:46.86 .net
下手な奴ほど道具に頼ろうとする。悪いことではないが。
ど真ん中の板、ど真ん中のバインでなんでもできは様になってから考えればええと思うけど

有名どころならカスタム+マラビーター

846 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/29(火) 21:15:20.67 .net
>>841
ダックならマラビータ1択

847 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/29(火) 21:21:15.09 .net
>>845
全然ド真ん中じゃねーじゃん
それからマラビーターってなんだよ
お前は>>841に偉そうに言えるレベルじゃねーよ

848 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/29(火) 21:21:59.90 .net
>>846
理由をちゃんと言えるのかな?

849 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/29(火) 21:33:06.82 .net
最近の人にはカスタムは固い板らしいね

850 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/29(火) 21:33:33.86 .net
おじさんイクツなん?

851 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/29(火) 21:34:40.35 .net
最近のカスタムが硬くなったって書き込みをよく見るけど

852 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/29(火) 21:38:43.54 .net
90年代のカスタムより硬いな

853 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/29(火) 21:41:27.65 .net
>>849
同じモデルでも年式によってフレックス変わってること知らない人?

854 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/29(火) 21:50:15.90 .net
グラコロにはカチカチ
す抜けキッカーの人にはカチカチ
フラットバーンカービングの人にはカチカチ
急斜やる人にはやわやわ
パイプやる人には、まあ普通

855 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/29(火) 22:11:14.13 .net
真ん中の価格帯のにすりゃいいよ

856 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/29(火) 22:13:04.65 .net
>>841
もうええわ
書いてるうちに
わかってきたろ

857 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/29(火) 22:17:14.98 .net
結論は
色々板あるから色々試してみたらいいよね

858 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/29(火) 22:17:33.26 .net
そもそも陰性者と陰性者が濃厚ちゅぱちゅぱ接触しようが陽性にはならないの知ってる?

859 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/29(火) 22:21:21.71 .net
>>854
急斜やる人w
テケ丸出しだな

860 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/29(火) 22:24:00.77 .net
カスタムとか絵柄ダサいからどうでもいいんやけど

861 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/29(火) 22:24:44.32 .net
>>857
試乗会かよw

862 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/29(火) 22:29:36.33 .net
板の違いがわかってこだわるレベルなら試乗会で乗った方がい

863 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/29(火) 22:32:43.07 .net
バインの相談なのになんで板の話になってるんだよw
無知のくせに出しゃばった>>845が元凶だな

864 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/29(火) 22:35:14.54 .net
バインも色々あるから色々試したらいいよね

865 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/29(火) 22:38:36.25 .net
確かにそうだが適当だなw

866 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/29(火) 22:40:33.39 .net
迷ったらマラビータ付けとけ。以上。
板わからないのに何をアドバイスするんだ。ある意味>>864が的確w

867 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/29(火) 22:44:33.45 .net
>>865
何が合っているかなんて結局本人が使ってみて確かめるしかない
本人の情報が少なすぎるのに具体的なモデル名出すほうがテキトーだろ

868 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/29(火) 22:45:17.79 .net
マラビータつけとけに一票

BURTON買う可能性もあるかもしれないなんて、たられば提示してみるわ

869 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/29(火) 22:46:40.01 .net
マラみたいに滑るにはビンディングの改造が必要なんですねラマビータ買ってみます

870 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/29(火) 22:52:54.44 .net
>>867
そうじゃなくて>>857>>864はどうせ元から答える気ないだろ!って思っただけ!・・

871 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/29(火) 22:53:47.64 .net
有名所だとこの辺りが、オールラウンドかな?
フラックソ、DS
ユニオン、フォース
バートン、マラビータ
サロモン、アリバイ

872 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/29(火) 22:56:45.50 .net
バートンのミッションはどう?

873 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/29(火) 22:56:45.64 .net
>>870
失礼な奴だな。熟考に熟考を重ねたどり着いた境地だわ

874 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/29(火) 22:59:51.86 .net
嘘つけw

875 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/29(火) 23:08:45.79 .net
マジメにアドバイスするなら
「細かい違いわからないうちは、板と同じ程度の固さで気に入ったデザインのバイン付けとけ」
だな。当然メーカーで基準違うし特性も違う。でも一応固さの目安が10段階とか5段階で出てる
10段階で5の固さの板なら、5/10とか4/10、3/5の固さのバイン付けとけば外しはしない

876 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/29(火) 23:11:34.92 .net
言うてそんな違うか?

877 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/29(火) 23:14:57.56 .net
リーシュコードって必要なくないですか?

878 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/29(火) 23:19:47.01 .net
人を殺したくないなら付けとけ

879 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/29(火) 23:20:12.23 .net
お前の為につける物ではないからな

880 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/29(火) 23:23:03.71 .net
要らない
麻生の池沼マスクよりも要らない

881 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/29(火) 23:24:50.83 .net
なんか対策やってます的なもんでしかない
大人になると分かる

882 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/29(火) 23:25:10.82 .net
リーシュコードも色々あるから色々試してみるといいよね

883 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/29(火) 23:29:32.28 .net
またお前かw

884 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/29(火) 23:35:39.20 .net
板流すヤツは付けといてくれ
レンタル板のヤツは総じてバインとバインをリーシュで繋げてるな
あれ流行ってんの?

885 :841:2020/12/29(火) 23:39:41.77 .net
皆さんありがとうございます

皆さん推しが強いマラビータが特に気になるところですね
持ってる板のモデルはナイデッカーのメルクと、ライスのディバースです
なんでバインが欲しいかって言うと、ストラータの付け替えが面倒なのとストラータ以外も試してみたいからですかね
ちなみにストラータ買うときにフォースと迷いましたがマラビータはどんな感じのバインなんですかね?
バートンのバイン買うなら板も合わせてバートンがいいですね
モデルはプロセスかカスタム?
カスタムツインなんてのもありますがプロセスはディバースとそこまで変わらなさそう…

886 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/29(火) 23:51:59.88 .net
>>885
フォースと迷ったんならフォース買ってみてどちらかと自分に合っていたのかとかどんな違いがあるのかとか感じてみるのも面白い
ディバースとプロセスはコンセプトからして全く違う板だね
試乗会で色々と乗り比べてみるのも色々と勉強なるしどんな板が自分に合っているかとか分かったりしていいよ

887 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/29(火) 23:55:02.41 .net
ディバースってそんなに柔らかいか?
ライスの中ではオールラウンド謳ってなかった?

888 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/30(水) 04:09:31.95 .net
サロのシャドウ買っときゃ他のバインいらねえよ

889 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/30(水) 10:15:23.85 .net
>>888
サロモンは好き嫌い分かれるかもしれないけどめちゃくちゃ良いよな横には柔軟だけどターンする時クイックだしあのヒールカップの高さとトゥ側のマットの上がり具合は特許出すべき

890 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/30(水) 11:10:57.35 .net
レザーの部分のあるグローブってそのまま洗濯機に入れたらまずいですか

891 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/30(水) 11:22:24.27 .net
洗濯って普通タグ見るよね

892 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/30(水) 11:27:46.46 .net
パウダー滑るのにセットバック5センチってやりすぎですか?

893 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/30(水) 11:41:48.40 .net
あなたは滑りやすいかもしれないからやってみれば

894 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/30(水) 12:57:37.05 .net
パウダーだったらセットバック20でも問題ない

895 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/30(水) 13:25:10.02 .net
板や好みもあるだろうけど俺はフルセットバックだよ

896 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/30(水) 14:04:52.62 .net
レギュラートウ側のビッテリーターンって右膝と両腕の肘から手あたりが雪面に着いてれば一応できてますか?

897 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/30(水) 14:05:31.98 .net
ツインの板の真ん中にセットして膝パウ滑ってる俺カッコいいと思ってる時代がありました

898 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/30(水) 14:57:39.33 .net
今でもそれが一番カッコいいんだが?

899 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/30(水) 15:11:32.20 .net
まぁ自分が気持ちよく滑れるのが1番だから自己満大事
はたから見てる分には頑張るなぁ位にしか思わんけど

900 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/30(水) 16:06:55.75 .net
深雪でセットバックは逃げ

901 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/30(水) 16:15:04.48 .net
初歩的な質問ですみません。

ムラサキスポーツでスノボ板にベースワックスと滑走ワックスを塗ってもらったのですが、ソール側まったくベタついていないんですがこういうものなんでしょうか?
ワックスだからもう少しベタついてるのかと思ってました

902 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/30(水) 16:16:39.13 .net
ポマードと間違えてる

903 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/30(水) 16:19:15.37 .net
整髪料のワックスとは違うのでそんなもんです
板のワックスはロウソクの蝋を連想してください
あれを熱で一度溶かして板に塗って冷ました物がスノーボードのワックスです

904 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/30(水) 17:06:07.97 .net
細いこといえばそもそもワックスって蝋をさすから

ヘアワックスの方がイレギュラーなんだけどな

905 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/30(水) 17:39:04.50 .net
来月の半ば頃に行くんですが
今からワックス塗ってもよいですか?
劣化しますか?

906 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/30(水) 17:41:08.40 .net
問題ないので塗ってください

907 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/30(水) 18:38:55.13 .net
OGASAKAのASTERIAはどんな板ですか?
novemberの「artist」scooterの「SCT」これらと比較したお話が聞けたら嬉しいです

908 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/30(水) 19:10:32.36 .net
>>907
メーカースレへどうぞ

909 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/30(水) 22:52:05.73 .net
身長170ですが体重は85あります
何cmの板が良いですかね

910 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/30(水) 23:16:08.05 .net
>>909
お前は脳ミソまで脂肪で出来てるのか?
もう少しマトモな質問の仕方しろ

911 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/30(水) 23:49:24.91 .net
ひどい!

912 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/31(木) 00:19:22.59 .net
初心者なのかどう滑りたいのか等、それによって板の長さ選んだりするし。

913 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/31(木) 01:37:10.45 .net
>>909
ショップで店員に聞け、まあ150〜155くらい

914 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/31(木) 01:55:50.27 .net
でもデブだぜ
それじゃ短いでしょ

915 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/31(木) 01:59:37.87 .net
元日に滑りに行くんですが、ワックス(ホットワックス)剥がさず滑ったら問題ですか?
剥がす時間がなさそうなんです…

916 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/31(木) 02:14:56.09 .net
別に問題ないけど新雪だと張り付いて滑りが悪いかもね
それなりに硬い雪なら滑ってる内に剥がれるから良いんだけど

917 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/31(木) 02:25:14.36 .net
>>915
別に剥がさなくても問題無いけど
剥がすのにどんだけ時間掛けるつもりなのよ?
ゲレンデの駐車場を見渡してみな?
着替えたり段取りしてる間にワックス剥がしてるヤツだらけだぞ?
たった数分の時間も無いのか?

918 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/31(木) 02:29:14.92 .net
>>915
特に問題ない

919 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/31(木) 04:05:23.59 .net
質問して返答待ってる間にできるだろww

920 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/31(木) 05:04:10.58 .net
めんどくさい

921 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/31(木) 05:31:38.77 .net
じゃぁ >>915 で言ってる事は嘘じゃんw

922 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/31(木) 05:40:39.87 .net
カービングしてたらワックスなんて関係ないよ、とりあえず滑って技術をあげよう。

923 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/31(木) 06:03:50.72 .net
>>922
もう少し上手くなれば違いが分かるよ。がんばって。

924 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/31(木) 07:58:36.12 .net
数年に一度の強い寒気 中国地方中心に大雪など厳重警戒を
2020年12月31日 6時44分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201231/k10012791341000.html

31日朝〜1日朝の予想降雪量
1日朝にかけての24時間に降ると予想される雪の量です。

いずれも山沿いの多いところで
▽北陸で80センチ
▽東北の日本海側と近畿と中国地方で70センチ
▽東海で60センチ
▽北海道と長野県と関東北部で40センチ
▽山口県と四国で15センチ
▽九州南部で10センチ
▽九州北部で5センチと予想されています。

その後も、北日本や東日本の日本海側などでは1月2日ごろにかけて大雪が続き、積雪が大幅に増えるおそれがあります。
1日朝〜2日朝の予想降雪量

1日朝から2日朝にかけてのいずれも山沿いの多いところで予想される降雪量です。

▽北陸で70センチから100センチ
▽東北で50センチから70センチ
▽北海道、長野県、関東北部、東海、それに近畿で30センチから50センチ、
▽中国地方で20センチから40センチの見込みです。
寒さも厳しい水道管凍結にも注意を
全国的に厳しい冷え込みとなっていて、31日朝の最低気温は、各地で平年を下回って氷点下となるところも多い見込みです。

水道管の凍結にも十分注意が必要です。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201231/K10012791341_2012310714_2012310725_01_04.jpg

925 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/31(木) 08:14:18.51 .net
めんどくせえから剥がさない派
たいして変わらんし、そのうちに削れてむしろ良い感じになれ

926 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/31(木) 08:58:13.44 .net
駐車場でワックス剥がすとスキー場によっては駐車場のスタッフとかに注意されるって話も聞くな
俺は家で剥がしてから行くけど

927 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/31(木) 09:03:47.41 .net
風のある日に駐車場で隣のやつがスクレーピングしだしたら辟易するけどな

928 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/31(木) 09:54:30.07 .net
駐車場でワックス剥がしてる奴らほんとゴミクズだとおもう
ワックスの塊そのまま駐車場に放置してるし周りの車に飛んでんだわ

929 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/31(木) 10:25:37.52 .net
>>915です
スクレーピング、ボア&ナイロンで大体一時間くらいですかね
散らかるので家の中では出来ないってのがネックです
外でやるにしても天気が良く且つ昼間しか出来ないのもあるし
今日は昼間は大掃除で夕方から大晦日の食事と考えると晴れ間をみて一時間とるってのは難しいんです
駐車場でやるにしても明日行くのでおそらく天候的に難しいかと思われたので質問させてもらいました
問題ないようならそのままいきますが…

930 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/31(木) 10:35:07.55 .net
はあああああワックス選択ミスった
全然板が走らねえ
皆も寒波来てるから2段階くらい低温度用のワックスにしないと
俺みたいにロッジで泣きながら豚汁食べることになるから気をつけて

931 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/31(木) 10:44:11.54 .net
>>929
駐車場は本当にやめて
周りに迷惑かけないでくれよ
自然も汚れるだろ

932 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/31(木) 10:47:51.38 .net
周りに迷惑はそうだけど自然汚れるは草
ならそもそも石油化合物であるスキーワックス塗って雪山滑んなよw

933 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/31(木) 11:09:59.57 .net
0か100でしか物を考えられないのかよ
ソールについたうっすいワックスが抜けてくのと、ワックスの塊放置してくのじゃ話が全然違うだろ

934 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/31(木) 11:16:08.64 .net
知能の低い人にもわかりやすく説明をしないお前が悪いよ

935 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/31(木) 12:02:13.52 .net
ワックス剥がすにせよ持ち帰れ

あとあれくっついたりすると落とすの大変なんだよ

936 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/31(木) 13:19:31.04 .net
>>930
乗り場で止まるよな

937 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/31(木) 13:34:28.97 .net
この時期にWAXミスるとかありえん。初心者はもう少し学んだほうがいい。

938 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/31(木) 13:37:33.95 .net
ワックス入れ替わる説は迷信

939 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/31(木) 13:47:44.44 .net
>>937
初心者はそーいうもんだろ?

940 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/31(木) 13:57:13.12 .net
多少Waxが合わなくて走らなくても気にしねえわ

941 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/31(木) 14:08:06.19 .net
ワックスって塗ったらはがすもんなんですか?
そしたら塗る意味ないんじゃないですか?

942 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/31(木) 14:08:10.80 .net
>>933 ←えっ???頭大丈夫か???

943 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/31(木) 14:08:42.89 .net
ワックスミスったの大抵は
ワックスのかけ方がそもそも間違えてる気がするけどな

最高とはいわんけど、ハイシーズン走らんってこともないでしょ

あと結露→凍りつきでスパイクタイヤみたいになるのとか知らなさそう

944 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/31(木) 14:11:52.73 .net
>>941
リムーバーじゃなくスクレイパーの話じゃない

945 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/31(木) 14:17:39.05 .net
ハゲは髪の毛にワックスつかえないからか、板のワックスにやたらこだわるよな

946 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/31(木) 14:21:59.28 .net
経験者は語るってやつですね

947 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/31(木) 14:29:09.39 .net
憧れのワックスだからな

948 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/31(木) 16:02:15.59 .net
東京都 新型コロナ 新たに1300人余の感染確認 初の1000人超
2020年12月31日 14時53分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201231/k10012791571000.html

東京都内で、31日新型コロナウイルスの感染が確認された人は、これまでで最も多い1300人余りにのぼることが関係者への取材でわかりました。

都内で、1日に1000人を超えるのは初めてです。

小池知事は30日開いた臨時の記者会見で「かつてない大きさの第3波が襲いかかってきている。この年末年始が感染拡大を食い止められるか否かの分水れいだ。命を優先してほしい」と述べ、年末年始は家で静かに過ごし、忘年会や新年会、会食などは行わないよう強く呼びかけました。

949 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/31(木) 16:08:23.70 .net
>>942
頭大丈夫か?

950 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/31(木) 16:51:18.39 .net
>>933
なら駐車場に放置するのと山に落としていくのも同列に語るべきじゃないな
バカバカしいわ

951 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/31(木) 19:44:26.76 .net
てか、

1日で雪山に擦り付けてくるワックスの量と
駐車場に削ったワックス落としていく量とでは
実際どっちが多いんだろうか?

人数的に考えたら何となく雪山の方が多そうだけどねw

952 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/31(木) 20:24:55.93 .net
うるせぇ
とりあえずゴミちらかすな、カス飛ばすな
自然にかえって、あらって落ちるならいいじゃんっていうなら俺の聖水ぶっかけるぞ

953 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/31(木) 20:32:29.81 .net
ワックスのカスは隣の車になすり付けときゃいいだろ
あらキレイになったねとか喜ばれるんじゃね

954 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/31(木) 20:55:08.97 .net
アホばっかで草

955 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/31(木) 21:08:12.28 .net
クサいのは床用ワックス

956 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/31(木) 21:10:54.81 .net
廊下でシート引いてスクレイピングして掃除機かけても床ツルツルで笑う

957 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/31(木) 22:02:15.93 .net
てか、

1日で雪山に擦り付けてくるワックスの量と
駐車場に削ったワックス落としていく量とでは
実際どっちが多いんだろうか?

人数的に考えたら何となく雪山の方が多そうだけどねw

958 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/31(木) 22:05:46.65 .net
お前ら
ネタじゃねーからな!

エクストリューテッドでもシンタードでも春のシャバ雪には
ソールに信越シリコーンKF96の30か50塗っとけって
ノットワックスなんてクソだなって位マジで板が走るからよ

ペペローションでもガラコでも1本滑るだけなら持つ
要するに自分の好きなワックスを好きに使えって話だ

ペペローションをゲレンデで塗ってるやついたら神だ

959 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/31(木) 22:07:04.09 .net
岐阜、西濃に大雪警報。

960 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/12/31(木) 23:35:18.79 .net
>>903
返事遅くなりましたが、ありがとうございます。安心しました。

961 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/01(金) 01:44:13.71 .net
パウダーって斜度関係ある?
技術足りてたら腰パウだろうが関係ない感じですか?

962 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/01(金) 02:01:44.64 .net
バカなのかな?

963 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/01(金) 02:05:12.58 .net
いくら技術があっても静止状態で浮いてる訳じゃないからな
深いパウダーで速度が足りずに緩斜面や平らな所で歩くハメになってる人見たことない?
それを見極めるのが技術と言えばそれも技術だが

964 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/01(金) 03:53:03.94 .net
少し前にブーツで質問したものだけど、ブーツの中に中敷き?使ってますか?

965 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/01(金) 07:03:26.02 .net
>>964
新品スマホの画面に貼ってあるカバーみたいなもん。
ほとんどの奴は捨てるよ

966 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/01(金) 10:30:31.66 .net
スーパーフィートとかのインソールの話だと思うの…
初心者だけど扁平足だし入れてもらったよ。

967 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/01(金) 13:10:20.72 .net
男ならシダス一択

968 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/01(金) 13:33:36.77 .net
硬い板はやはりそれなりの脚力が無いと扱いにくいのでしょうか?
速度を出せばまだ良いのですが低速で思うようなターンができません

969 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/01(金) 13:37:28.93 .net
すぐ道具のせいにしてたら
上達はない

970 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/01(金) 15:23:24.62 .net
>>968
硬い板はちゃんと踏めてないと思い通りのターンはできないよ
それなりの技術は必要になる

971 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/01(金) 15:44:52.88 .net
>>970
回答有り難う御座います!
すみません少し極端な事を言えば技術があれば筋力や体重がなくとも、雪質を問わず低速で思い通りのターン弧が描けると考えても良いのでしょうか?

972 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/01(金) 15:57:32.72 .net
>>971
最低限の身体は必要ですよ
そうじゃないとそもそも技術も身に付かんでしょう

973 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/01(金) 19:11:19.23 .net
小学校低学年の長男が極度の近視です
ゴーグルバイザー付きヘルメットに薄型のスポーツ用の眼鏡があれば最高だと思っています
普段学校で使っている眼鏡で、ゴーグルバイザータイプのヘルメットをショップで試したのですが、上げ下げするときにスポンジ部分が眼鏡に当たってスムーズに
いかないです
スキーやその他のスポーツにむいている薄型の眼鏡作っているメーカーは無いでしょうか?
今は眼鏡の上から眼鏡対応のゴーグルをしているのですが、やっぱり上げ下げする時に苦戦しています

974 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/01(金) 19:13:38.40 .net
>>973
眼鏡板で質問しましょう

975 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/01(金) 19:31:33.99 .net
本人がやりたくてやってるのかやらせてるのかにもよる

976 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/02(土) 03:12:42.65 .net
>>971
いや無理
急に脚力だけで圧かけると反発力も急

977 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/02(土) 03:27:20.85 .net
カービング用やハーフパイプ用の超硬い板は
高速カービングや安定した着地のためにトーションが全く無いから
トーション使った低速レールターンは無理
前後の荷重移動使えば問題ない
滑り方の問題

978 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/02(土) 06:58:54.87 .net
>>966
そうそう、そういうことです。
やはり入れているんですね…。

>>967
女ですけど、シダスいいんですかね


Boaにするか、普通のやつにするか悩ましい。

979 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/02(土) 07:16:30.97 .net
>>978
普通の足ならなんでもいいよ
スーパーフィートなりシダスなり、バネなり

ただ、扁平足的な足の裏に異常があるなら
シダスのようなフル熱整形はやめとき


ボアか紐かは好み
グラトリとかガツンガツンするならボアだと調整しづらかったり壊れたりするかもね

980 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/02(土) 13:11:28.85 .net
どこのゲレンデが女の子getしやすいですか?

981 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/02(土) 13:42:45.84 .net
とりあえず次スレ立ててこい

982 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/02(土) 15:06:15.47 .net
>>980
狭山かな

983 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/02(土) 15:16:47.18 .net
間違いない

984 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/02(土) 15:32:50.02 .net
ゴム手袋みたいなグローブの名前を教えて下さい。
使用感なども分かればお願いしたいです。

985 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/02(土) 15:45:00.84 .net
テムレスでググレカス

986 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/02(土) 15:46:01.19 .net
ありがとう!
あいしてる

987 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/02(土) 17:04:01.05 .net
いいんだよ!
いつでもね

988 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/02(土) 17:10:04.83 .net
うつくしい!
うけこたえ

989 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/02(土) 17:31:50.69 .net
しね

990 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/02(土) 17:48:31.67 .net
質問です。12年前位のバートン板をつかってますが48歳でそろそろ重く軽い板の買い替えを考えています。スノボ歴は25年目です。上級コースは行けます。ダブルキャンバーとか色々な板がありさっぱり時代についていけません。あまり趣味にお金はかけられないのですが、オススメの板ありますか?一応バートンがいいです。

991 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/02(土) 18:34:25.23 .net
>>990
バートン

992 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/02(土) 18:44:51.24 .net
>>991
ワォ

993 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/02(土) 19:14:16.98 .net
コントかよw

994 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/02(土) 19:35:20.92 .net
>>990
BURTON

995 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/02(土) 19:45:24.10 .net
>>994
おいスレをボケで埋めるんじゃない

996 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/02(土) 19:54:23.61 .net
>>979
扁平足で、酷い外反母趾持ちです…。
おすすめありますか?

カービングとオーリーぐらいしかしないから、BOAでもクイックレースでもよさそうですね。

997 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/02(土) 21:21:25.56 .net
SLX一択

998 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/02(土) 21:57:26.60 .net
重く軽い板ってなんだよ

999 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/02(土) 22:13:05.51 .net
ちょっと質問いいですか?

1000 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/01/02(土) 22:28:06.74 .net
アナタハカミヲシンジマスカ?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200