2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【孤高】一人でBCに行く人1人目【自己責任】

1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/24(水) 13:09:10.17 .net
コース外の世界でもより孤高なヒトリストを目指しましょう。
初心者にはおすすめしないであげましょう。

スキー場ではマナーが悪い輩が増えてきてますが、
"自己責任"を守って健全なBCライフを楽しみましょう。

埋まってもみんな耐え抜こう!春はきっとくる!

彼氏、彼女と一緒、友人と一緒等、複数派の人、オンピステの人は他へ行ってね!

出来ればsage進行で行きましょう。強制ではありません。

2 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/24(水) 13:15:43.35 .net
俺は面白いと思うよ

3 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/24(水) 13:15:57.62 .net
>>1


4 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/24(水) 13:23:30.78 .net
北海道のスキー場コース外の話だけど
ニセコ、フラノの一部は、スキー場の外に向けて滑るから一人だと怖い
トマム、ルスツは、スキー場内のコース間のツリーを滑るから一人でも安心感が高い

5 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/24(水) 13:34:40.46 .net
BKだろうがよニワカ

6 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/24(水) 13:40:09.67 .net
すぐ掘り返さなくても春まで耐えれば大丈夫

7 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/24(水) 14:24:43.22 .net
独りでBCとか山の神をも畏れぬ猛者だな

8 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/24(水) 14:54:00.87 .net
周りにBCやる奴いないんだよな
山岳会とか入るのもかったるい
ガイドツアーは楽しいけどお金で山仲間を買ってるみたいでなんか嫌

9 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/24(水) 18:59:12.26 .net
山行くとソロは結構いるよね

10 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/26(金) 05:55:14.84 .net
何だかんだとソロはいる

クラック転落、沢踏み抜き…考えると怖いけど

11 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/26(金) 06:59:30.19 .net
犬連れていけば良いんじゃね?

12 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/26(金) 10:59:35.34 .net
昨日犬連れてるボーダーいたな
テイネハイランド

13 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/28(日) 00:10:47.97 .net
複数だったらその日のうちに帰らなきゃならないけど一人なら春までずっと居られるから天国みたいなもんじゃね?

14 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/28(日) 06:22:06.34 .net
成仏してくれ...

15 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/28(日) 16:32:00.82 .net
尾根登って尾根下りてくれば大丈夫。木々の間を自在に滑れる技術が最低限必要だが。

16 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/02(火) 00:28:35.04 .net
>>8
自分も周りには居なくなってしまったけどガイドツアー参加だな…なのでこのスレ対象じゃないけどw
そんなに頻繁には行けないからより良い斜面で滑るためにはある程度お金で解決
良いガイドさん見つけることと同行者の質に左右されるけど

17 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/02(火) 06:46:02.63 .net
>>16
白馬でツアーに参加してる
行き先が雪崩が怖い八方の沢とかだとガイドと一緒の安心感あるけど、ド定番の栂池だったりするとこのくらい個人で行けるのになあと思っちゃうw

18 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/02(火) 08:08:39.21 .net
普段通ってるスキー場の山をちょこちょこ登ってるわ

19 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/03(水) 14:16:42.66 .net
まあヒトリストならツアー参加推奨だな

20 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/05(金) 18:16:48.64 .net
せっかくだから、ツアー参加まで含めて一人でも可能なBCスレにしていったがええと思う

21 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/05(金) 18:21:28.19 .net
今年は久しぶりに富士山行こうかな

22 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/06(土) 13:14:28.57 .net
どこも雨かな
こういう日はガイドさんも大変そうだな

23 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/22(月) 08:57:04.42 .net
>>4
道迷いって意味?
おいおい大丈夫かよ

24 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/22(月) 08:58:56.23 .net
>>1
この文面だとスキー場のサイドカントリーの事のようだな
BCじゃないだろ

25 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/22(月) 09:03:23.56 .net
滑る直前に家族にメッセージ打って
滑り終わったらまたメッセージを打つ
これを登り返し分やる
面倒でもソロならそれくらいしろ

26 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/23(火) 21:59:27.80 .net
BCの山なんか通話圏外じゃないの?
死ぬの?

27 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/23(火) 22:07:00.14 .net
じゃないの?って質問するようでは死ぬね

28 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/23(火) 22:16:01.62 .net
auとドコモのsim入れたスマホ2台持っとけ
ソロの場合3種よりよっぽど神器

29 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/23(火) 22:26:11.44 .net
そこまでするならイリジウムでいいやん

30 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/23(火) 22:30:36.22 .net
携帯の時代から2台持ちしてるわ

31 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/24(水) 08:53:05.80 .net
一つのiPhoneにauとdocomo入れてるけど
同時に圏外になることが多くなったな
登りながら要所でチェックしている

水筒の量が増える季節になってきた

32 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/24(水) 08:56:08.88 .net
スマホ地図のお陰か昔より道迷い遭難が減ったのは良い事だな
相変わらず山菜採りのジジババはヘリ呼んでるけど

33 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/24(水) 10:35:29.01 .net
gpsmap66、初めてつかったけど、手袋してても使えるのは便利やな。
だいぶデカいが……。

34 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/24(水) 12:11:36.25 .net
2月5日、下高井郡野沢温泉村の野沢温泉スキー場において
37歳の男性が単独でスキー場外を滑走中に
立木に衝突して足を負傷し、行動できなくなる山岳遭難が発生
男性は飯山警察署員及び山岳遭難防止対策協会救助隊員により救助された。

35 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/24(水) 12:13:42.22 .net
1月30日、八ヶ岳連峰赤岳で、単独で入山した51歳の男性が
地蔵尾根を下山中に滑落し負傷する山岳遭難が発生
男性は茅野警察署山岳遭難救助隊及び山岳遭難防止対策協会救助隊により救助された。

36 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/24(水) 12:14:38.14 .net
2月1日、北アルプス乗鞍岳で、仲間と3人で
バックカントリーを滑走するために入山した47歳の男性が
スノーボードで滑走中に雪崩に巻き込まれる山岳遭難が発生
男性は山梨県消防防災ヘリで救助されたものの、死亡が確認された

37 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/24(水) 12:15:18.82 .net
2月2日、北アルプス八方尾根でガイドらと入山した52歳の女性が
バックカントリーを滑走中に転倒して負傷する山岳遭難が発生
女性は県警ヘリで救助された。

38 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/24(水) 12:16:02.05 .net
2月2日、志賀高原焼額山で仲間とスキーに訪れた59歳の男性が
スキー場のコース外を滑走していたところ
疲労のため行動不能となりコースに戻れなくなる山岳遭難が発生
男性は中野署員により救助された。

39 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/24(水) 12:21:47.40 .net
そんな遭難記事貼ったところで
「俺は絶対遭難はしないと断言できる」
(`^´) ドヤッ!

40 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/24(水) 18:02:30.37 .net
貼るなら単独だけ貼れよクソが

41 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/25(木) 14:46:05.61 .net
万一の連絡用ならアマチュア無線持って行けばいいのに
免許はちゃんと取れよ

42 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/25(木) 17:35:48.46 .net
従事者免許だけでいいですか?

43 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/25(木) 17:45:59.39 .net
局免取るくらいしろよ
従免ありゃ申請だけだろ

44 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/25(木) 23:24:08.18 .net
衛星電話でよくね

45 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/26(金) 08:36:03.04 .net
>>41
流れ読んでないよね?
嫁に連絡だぜ?w

46 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/26(金) 11:43:18.99 .net
話変わるが、ガイドツアー軍団はガイドもゲストもアマチュア無線の違法運用だらけだな。

47 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/26(金) 12:44:02.99 .net
>>46
あるあるだな

48 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/26(金) 22:21:37.34 .net
何か実害あるの?
意思疎通出来ずに道迷いで税金使われるより一億倍良いわ

49 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/27(土) 07:52:34.75 .net
最近はガイドも猟師も免許いらないトランシーバーですよ

50 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/28(日) 00:10:28.53 .net
ソロ行動スレでハムの話とか苦笑だな
ハムヲタもイキるは程々にな

51 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/28(日) 00:27:25.56 .net
まあ緊急時の連絡用って話だし。
レンタルで衛星電話借りるのが一番確実。

52 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/28(日) 01:27:47.36 .net
チェックメイトキングツーこちらホワイトロック

53 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/28(日) 10:12:25.61 .net
>>50
ソロ行動だからCQ呼び出しが基本のハムなわけでしょ

>>51
イリジウムは立ち上げ数年であっさり運用停止した過去があるので
いまいち良い印象がない

54 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/28(日) 10:22:56.91 .net
>>53
ビルマのクーデターでも使えたから
今は大丈夫じゃ無い
衛星携帯

55 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/28(日) 10:59:18.99 .net
>>54
大丈夫ってことね
検討してみるわ

56 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/28(日) 12:22:35.06 .net
145でいつも待機しとるで!

57 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/28(日) 13:07:40.20 .net
呼出周波数で待機している人がいるのはホントにありがたい事だと思う
非常通信の発進側にも受信側にもなったことは無いけど…

58 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/28(日) 19:10:00.51 .net
>>53
あんたはどんな機材を山に持っていってるの?

59 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/28(日) 19:11:09.15 .net
月6000円はともかく端末がクソ高えな

60 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/28(日) 20:37:38.78 .net
>>58
夏季の幕営場でバッテリー持参して
テントの周りにアンテナ立てて居る電波な人は見た

61 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/28(日) 22:32:08.60 .net
アマチュア無線が有用なことはわかるんだけど
ネックは電池だな
基地局ありきの携帯電話と違って高出力が必要だからなぁ

62 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/29(月) 05:47:07.78 .net
電池切れまでにアッチの人になってるから問題ないよ

63 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/30(火) 07:48:54.96 .net
ヤエスのVX5が主流の頃に同機を使ってたんだけど今のトランシーバーの主流教えて

64 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/30(火) 09:33:13.33 .net
YAESU FT3D

65 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/30(火) 14:31:00.09 .net
>>60
で?

66 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/30(火) 14:33:52.70 .net
>>61
だからなんでソロで有効なのか教えてよ
まさかSOSってこと?
キャリアの電波が通じない場所でCQするのにどんだけの機材がいるかわかってる?

67 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/30(火) 14:50:28.37 .net
144ハンディなんてソロにはクソ役にも立たねえよ
五万あればこれ買って年間サブスク払うっつーの

https://www.garmin.co.jp/minisite/inreach/inreach-mini/#personal-plans

68 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/30(火) 14:55:55.00 .net
アマチュア無線は免許&開局&機材がワンセット、免許なしコールサインなしで運用しても見つからないなんていう人がいるが、普通に検挙されます。
https://www.soumu.go.jp/soutsu/hokkaido/2021/0218a.html
衛星電話なら免許要らず、通信衛星が見通せる場所であれば基本的には通信できる。
年間何日バックカントリーへ行くか知らんけど、PchやFch、Achを聞きたいとかじゃなければ俺は衛星電話携行するわ。

69 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/30(火) 17:04:06.83 .net
>>68
処分は「6週間無線に触れません」だけでええん?
牢屋にも入らず罰金も払わず前科前歴にもならずに?

70 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/30(火) 18:02:53.45 .net
>>68
免許の有無はカンケーないけどな
免許持ってようがソロだと携帯する意味がないんで

あと衛星携帯はペラペラ喋る必要ないならコスパ悪過ぎだよ
上に紹介したガーミン機器のショートメッセージで足りるだろ
現在地のログを家族に送信し続けてくれるで突然死にも対応可能

71 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/30(火) 20:07:10.32 .net
BCで行くような場所でアマチュア無線とか意味ないって
従事者免許持ってたら普通に気づくんだけどな
そもそも今どきアマ無線なんてやってる奴いねえだろ
無駄な荷物持ってくだけw

72 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/31(水) 05:53:44.21 .net
大昔30年前にアマチュア無線のハンディ機でグループ運用しとったな
群馬界隈の山頂に立つと都内や東北の電波がガンガン入って来たが山一つ隔てた仲間の電波は完全に遮断された
結局は見通し次第なんだろあれ

73 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/31(水) 07:53:00.38 .net
144は飛びすぎるし、空き周波数が無いから、近隣や同行者同士は430だね。
今は従事者免許不要のデジ簡使っている。

74 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/31(水) 20:24:22.65 .net
144ハンディが飛びすぎるってアホか
尾根またげば通信できねーよ
つかソロスレでいつまでグループ通信の話するんだキチガイ

75 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/31(水) 21:04:52.12 .net
まあEスポとかあると飛ぶけど、そもそも緊急時の連絡ならガーミンのでいいでしょ。

76 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/03/31(水) 22:46:58.60 .net
Eスポとか夏のもんだしな

77 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/01(木) 05:48:38.64 .net
送受信感度の話は無駄にはならない筈だがグループの話に特化して見えてしまうのはソロを相当拗らせてしまっているとそうなるのかな

78 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/02(金) 02:32:59.13 .net
>>77
スレ読めメクラ

グループで有用と思うならBCスレに書けば良いんだよ

79 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/02(金) 02:48:09.49 .net
春になると三種は置いてるけど
スコップくらいはと思うが使うシチュが思いつかん

80 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/02(金) 06:29:02.29 .net
キッカー作りとか

81 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/02(金) 06:38:01.55 .net
>>78
読解力ゼロ
可哀想な子
なのかな

82 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/02(金) 15:08:53.31 .net
どんなスレでもスレタイ読まずに関係ない話を続ける奴はいる
多分ADS疾患

83 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/02(金) 15:09:39.03 .net
>>80
ソロBCでキッカーはシュールだな

84 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/02(金) 15:11:55.37 .net
ASDと言えばソロBCは少々キチガイの方が長くやれるかもね
想像力あるとやれない

85 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/02(金) 18:47:33.90 .net
>>78
受信感度メリット1のボケ老人さんやね

86 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/04(日) 05:06:36.76 .net
だから最近は免許いらないトランシーバー使ってるって…
アマチュア無線使ってる山屋なんて、大昔から無線で統一しちゃってて切り替えにコストがかかるからって尻込みしてる猟友会くらいのもんだぜ

87 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/04(日) 19:18:24.33 .net
仲間で連れ合っていくなら
免許不要ので十分だろ

88 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/04(日) 19:25:50.31 .net
ソロのスレなのだが

89 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/04(日) 20:19:35.01 .net
免許不要のトランシーバーってせいぜい1〜2キロくらいしか交信出来ないんじゃないの
知らんけど
そんなもんソロで持ってたって意味ねーだろw

90 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/05(月) 09:47:00.53 .net
だからソロでバックカントリーするのにトランシーバーは要らんと言ってるがな、緊急時の連絡したければ衛星電話でも持っとけ。

91 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/05(月) 09:58:17.09 .net
トムラウシの事件の詳細読んでると、ビバーク場所から携帯電話通じるとこまで何回か往復したりして
それでガイドは体力奪われた感あるな
(その後倒れて仮死状態でなんとか助かった)
携帯電話すぐ通じてたらもっと助かってるはず

92 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/05(月) 18:40:39.40 .net
>>85
ハムバカ乙
ソロって単独行動のことなんだよ
分かったらもう来んなよ?

93 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/05(月) 18:50:25.51 .net
俺iPhoneアプリ開発してるけどアプリが圏外か圏内かを判断するクラスはあるんだよね
当たり前だけど
何が言いたいかというと、giographicaとかのトラックログを取るアプリで
例えば圏外ならログの線を赤、圏内なら青にすることは屁でもないわけ
これで何か事故があった場合に圏内へのトレースバックが容易になる
何でやらないんだと思う
該当のスレやtwitter あるなら作者さんに伝えて欲しい

94 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/05(月) 19:01:12.30 .net
普通にいいアイデアだと思うけど開発者はロガーと連絡手段は分ける想定なんじゃね

95 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/06(火) 05:46:57.22 .net
>>92
悔しさのあまり突然意味不明な語句説明を始める可哀想なヒト

96 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/06(火) 14:38:41.45 .net
3/23取立山のソロBC看護師は結局回復したか続報がないな
yamap持ってて道迷いという衝撃の事案なんだが

97 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/06(火) 17:42:06.79 .net
マジか
そんなマンコがBCすんなよ

98 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/06(火) 22:08:57.89 .net
>>95
いや、スレタイのソロの意味がわかって無いからグループ通信の事を延々と繰り返してるんだよね?
疲れるわハムヲタ

99 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/07(水) 05:37:41.77 .net
常に明後日の方に向かうピンボケレス

100 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/15(木) 19:07:08.40 .net
>>98
お前のことだよw

101 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/16(金) 10:22:02.15 .net
>>98
明後日からこんにちわ

102 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/20(火) 22:57:36.88 .net
ハムだろうがスマホだろうが結局
お迎え要請が直ぐに出来ないと不安で
BCなんか出来んのだろ!お前らは

103 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/24(土) 20:14:32.32 .net
ソロはいいぞ。もう2ヶ月も沢でBCしてるわ

104 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/24(土) 21:09:42.96 .net
8月には牛に乗って帰ろうね

105 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/04/26(月) 11:32:39.96 .net
南無

106 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/03(木) 10:29:38.88 .net
https://youtu.be/IPxPalwnw4M

https://youtu.be/MvJ-GEYSdJ0


https://youtu.be/-iHKe9TOUdc


ホモ尾だ、ホモ男

ホモ太郎、侍!


豚(トン)寝る図

107 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/04(金) 12:34:16.57 .net
bcは、迷惑行為だよね

108 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/04(金) 14:15:52.94 .net
>>106
死ね

109 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/04(金) 14:15:59.09 .net
>>107
死ね

110 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 02:01:41.34 .net
アマチュア無線といっても、144MHz, 430MHzだと、line of sight 見通し距離。
高い山から、人口密集地(無線マニアが多数住んでいる)を見下ろす地形なら、
緊急時に連絡できるけど、
かぐらみつまたや、奥只見みたいな山奥じゃ、通信相手が居ない。

やはり短波帯が必要。
短波だと、FT-818とかIC-705とかだな。モールス通信が必須だし。

ニュージーランドには、このような山岳地帯専用の無線サービスがあるね。

http://www.mountainradio.co.nz/

111 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 04:48:26.21 .net
衛星電話でいい定期

112 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 11:16:34.27 .net
>>111
スラーヤ?

113 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/11(金) 06:10:12.71 .net
ネットの犯罪は都道府県警察サイバー犯罪相談窓口へ情報提供してください

相談も可能ですので


都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口一覧
https://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm

114 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/26(土) 14:06:53.03 .net
愚かなスキーヤーw

https://news.yahoo.co.jp/articles/86f37565f640a3892397556f1afd22287cacafda

115 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/26(土) 14:15:49.87 .net
アホや

116 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/26(土) 15:30:13.31 .net
今日の夜から明日にかけて遭難ニュースが延々と報道されるんだろうな

117 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/26(土) 16:40:30.96 .net
>>114
行動が謎すぎるんだよね。位ヶ原からツアーコースを自力下山なら
3本滝付近で再度迷うというのがおかしい。夏道で下りたのかね。
にしても3本滝まで来てるなら乗鞍ゲレンデはすぐそこだし。

118 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/04(月) 09:49:41.47 .net
相棒・老い側 だからな



ちび、ダサい奴が得しただけだから

福山雅治も最後まで独身させるかと思ったけどな

パーフェクトヒューマンスクランブル
なかった、ヒデ〜とし、も最後まで独身かねぇ?

最後は曲げて裏切る卑怯者だからな


福山雅治 サクラ坂
https://youtu.be/4psyWxwOiXw

119 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/08(金) 19:06:04.19 .net
八方だとタクシー代が痛いな
相乗りしたいけどこのご時世で声かけるのはばかられる
外人から話しかけられて相乗りしたことはあるけど…

120 :クソコテ:2022/04/19(火) 13:44:38.05 .net
 ナチュラルセレクションズでライダーが着用しているDAKINEのベストって非売
品なのかな?DAKINEのベストで検索すると背面にスノーシューなんかを装着する
ストラップあるけど、今回ライダーが着用している奴はストラップが無いしデザインが
全然違う。
 ガッツリバックカントリーするわけじゃなくて、ゲレンデトップから軽くハイクアッ
プするぐらいならこれぐらいのベストが丁度良さそう。

121 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/19(火) 20:21:02.11 .net
>>120
あれいいか?
20リットルくらいのザックにしとけば?
ダカインのヘリプロとかさ

122 :クソコテ:2022/04/21(木) 14:19:08.72 .net
 バックパックって事であればTNFのチュガッチガイドの大きいの持ってるのよ。
 ベストは広いスキー場を一日かけて滑る場合、替えの靴下や予備のグローブ、ゴーグ
ルなんかを入れる為に欲しい。バックパックは必要無いけど備品を入れるにはウェアの
ポケットだけじゃ足りないって時にベストが欲しい。スノーシューを背中に括りつける
わけじゃないからパウダーガイドベストやバックパックまでは不要って感じ。
 まあ、チュガッチガイドが大きすぎるから別個ヘリプロの20Lも欲しいかなとは思
ってるけど。

123 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/10/04(火) 03:51:29.60 .net
>>121
モテそう。(・д・)チッ

124 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/10/04(火) 06:40:06.73 .net
昼飯も車の中で一人でカップラーメンとビールこれがなんともやめられない^ ^

125 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/10/13(木) 09:16:10.63 .net
みんなハイク中のポールは何使ってる?
シナノ?
レキ?
BD?
それとも、アマゾンで売ってる数千円の安い奴?

126 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/10/13(木) 11:07:12.08 .net
BD Z

127 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/10/13(木) 12:57:05.83 .net
>>125
OGASAKA

128 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/10/13(木) 15:22:55.43 .net
>>126
なかーま

129 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/10/14(金) 06:55:28.76 .net
登山のをそのまま使ってるからレキ

130 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/10/20(木) 12:03:40.37 .net
MSRがパラゴン採用して少し経ったけど、使用感はどんなもん?
不具合とか出てない?

131 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/10/24(月) 08:21:31.37 .net
立山〜室堂間て11/10まで?
去年は11/30までやってた気がするけど

132 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/10/24(月) 08:22:53.82 .net
あ、ごめん 見間違えてた
すみません

133 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/12/09(金) 20:10:03.87 .net
TSLのスノーシュー使ってる人いるかな?
SYMBIOZの使い心地ってどうなんだろう、しなるぶん深雪には弱いと予想してる人もいたけど

134 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/05(日) 11:48:46.80 .net
還暦過ぎてるのに一人でバリエーションルート開拓に勤しんでる人なら知ってる

135 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/07(火) 16:34:35.17 .net
>>133
以前、プラのやつ使ってたけどワンタッチビンディング以外は微妙

136 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/18(土) 10:12:10.52 .net
医者が若いと
看護婦が逆ナンして大変だからジジイばかり

女子高の先生も若い男性教師だとコギャルに逆ナンされて大変だからジジイばかり

パチ、ゲームセンター店員も若い男性だとプリクラしに来たコギャルに逆ナンされて大変だから

コギャル「一緒にプリクラ撮ってください!!、ディズニーランド一緒に今度行ってください!!」



福山雅治 グッド・ナイト

倉木麻衣 love, day after tomorrow

https://youtu.be/YJvGGOJWA-A

https://youtu.be/cZe2sVQugbk

137 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/18(土) 13:39:31.67 .net
単独BCってビーコン持参するの?

138 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/18(土) 13:42:24.27 .net
>>137
自分が雪崩に巻き込まれた場合誰か見ていた場合救出される可能性がある
逆に他の人が雪崩に巻き込まれた場合救出できる可能性がある

139 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/18(土) 14:01:46.60 .net
>>137
当たり前じゃん
もしすれ違った人が雪崩に巻き込まれたら知らんぷりするのか?そんな奴は山スキーヤー失格

140 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/18(土) 14:11:31.33 .net
そりゃスルーするだろ
自己責任なんだから

141 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/18(土) 15:11:14.07 .net
>>140
お前が通り魔に刺されても家に強盗に入られてもそれはお前の準備不足のせいだから自己責任って事だよね

142 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/18(土) 16:24:11.44 .net
そうだけど

143 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/18(土) 19:11:24.60 .net
そうやってイキがってる人ほど実際の現場に出くわしたらアワアワしてるだけで役に立たないからな

144 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/18(土) 19:13:38.60 .net
それも自己責任だから
これ豆な

145 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/19(日) 10:45:37.55 .net
お互い単独で相手の救助スルーして下山でもしたら夜に化けて枕元に出でくるぞ

146 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/19(日) 10:50:27.59 .net
そしたらおまえの自業自得だろっつって寝る

147 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/20(月) 18:51:03.70 .net
https://youtu.be/nrWnMH4up2k

148 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/20(月) 18:58:50.08 .net
外国人が高級コンドミニアムで方や日本人が車中泊と日本人と外国人の格差を感じる…

149 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/20(月) 19:38:09.55 .net
そりゃこっちは貧困国だからな

150 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/20(月) 19:42:59.41 .net
先週バンコンでBC回ってる外人と飲んだわ

151 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 17:08:43.62 .net
車上生活で26年間てどんな人生送ってきたんだろ
ブログとかやってないのかな
めっちゃ興味ある

152 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/27(月) 23:19:12.37 .net
>>148
向こうは計画立ててきてるけど、こっちは週末の天気見て直前に行き先決めたりするから仕方ない。

153 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/11(土) 14:38:12.38 .net
栗駒山BC行ってきた。つか、登山だ。下山スピードが圧倒的なのでべんり。

154 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/11(土) 16:40:32.81 .net
ビーコンが虚しい…誰も助けてくれない

155 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/11(土) 17:22:31.12 .net
>>154
成仏して下さい

156 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/09/17(日) 12:27:49.22 .net
>>137
する。理由は探しやすいから。遺体が出て来ないと7年間死亡とならない。その間、保険もおりず、相続もできず、家族、親族が困る。

157 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/09/17(日) 14:02:28.50 .net
おまえが行方不明になったら家族は喜ぶ

158 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/10/30(月) 17:52:47.12 .net
一人でBC・・・っていうのあったんだ。俺もその一人だ
春スキーでは富山県の立山連峰の室堂平から一ノ越までスキーで軽く登りそこからアルペンルートのロープウェイのの駅舎に向かって雪原を滑り降りるのを毎年やっている。
何年か前に白馬八方尾根スキー場トップから唐松岳までのBCスキーを楽しんだ。

159 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/10/30(月) 19:28:16.09 .net
荒らすなサンイン

160 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/10/30(月) 20:27:08.79 .net
ビンデングについてなんだか俺はATビンデング使用しているけどピンテックビンデングってどうなんだ?
シールを付けて登高する時不安な感じはないのかな。

161 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/10/30(月) 20:30:44.20 .net
>>160
続き!
周りでピンテックビンデング使用している者がいないもので

162 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/10/30(月) 23:34:00.55 .net
>160
登行は楽。不安はないかな。
滑走感が嫌でCASTに変えた。

>158
厳冬期は?

>>156
バッテリー持たないやろ
RECCOが普及すればなぁ

163 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/10/31(火) 11:41:27.29 .net
>>162
厳冬期は所属している社会人山岳会の仲間と共に地元の標高1000m台の山スキーをたのしんでいる。

164 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/03/11(月) 23:04:20.96 .net
>>156
山登る前から人生ソロモードで生きてる
親も死んで人付き合いも職場で最低限しかして無いから味方もいなけりゃ敵もいない、後ろを気にする必要のない晴れ晴れしい気持ちでお山に立てるってのは持つものが多い者には難しいかも

165 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/04/07(日) 16:45:08.16 .net
今年は60代70代のソロBCスケキヨが出たな
俺も10年後にはスケキヨやりそう

166 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/05/16(木) 13:04:46.61 .net
>>163
夏は山岳会でアルプス登山?!

33 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200