2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

蓼科・白樺湖周辺のスキー場9

1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/04(土) 19:11:26.16 .net
前スレ

蓼科・白樺湖周辺のスキー場8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1612080696/

2 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/04(土) 19:13:03.94 .net
2げとズサー

3 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/04(土) 19:13:07.34 .net
クリック何とか

4 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/04(土) 19:20:25.97 .net
レポがまったくない
他のスレはモリモリやのに
ダメだこりゃ

5 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/04(土) 20:16:23.85 .net
今年は白樺湖でワカサギ釣りでもするかな

6 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/05(日) 18:13:05.16 .net
まだオープンも出来ないくせに
ロングシーズン券8万とかアホか!

7 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/05(日) 19:41:40.90 .net
白樺国際盛大にずっこけたな笑

8 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/05(日) 20:20:57.50 .net
こんなとこのシーズン券買うのって
蓼科の別荘族くらいだろ
朝だけ滑って昼飯は別荘
午後から薪割りせにゃならん

9 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/05(日) 22:02:26.80 .net
この規模でIC導入した時点でエコーの後追いやわ

10 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/05(日) 22:46:22.02 .net
東京からのアクセスもいいし、関東の中央道付近の人間も結構ズン券買うヤツいるんじゃねーの?

11 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/06(月) 09:26:18.71 .net
圏央道で沼田方面行きやすくなったからな
静岡からアクセス良くなったけど
みんな八千穂だなw

12 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/06(月) 10:03:44.89 .net
圏央道はぐるっと回ってるから距離的に損なんだよね。
横浜近辺から行くと特に
だからいつも中央道の方に行ってしまう。

早く外環が下まで伸びないかな

13 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/06(月) 13:29:10.91 .net
白樺国際は雪の撒き方が悪いから例年よりオープン遅くなるんじゃないか?
樫山に変わってからゲレンデ整備が酷くなってしまって毎年泊まりに行ってる宿に義理が無ければあんまり行きたく無くなってきてしまった

14 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/07(火) 00:37:08.52 .net
ロングシーズン券8万円は早期だけでなく3月28日から5月GWまでも滑れるます!
ていう想定。
4月2週目辺りでクローズすると思うけどw

15 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/07(火) 04:26:16.48 .net
4月までもたんやろ!
滑れます詐欺やわ!

16 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/07(火) 06:36:27.61 .net
2in1雪撒くの上手かったのに
そりゃ駄目だ

17 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/07(火) 10:14:44.70 .net
GW営業してもあの規模じゃな
白馬や野沢の方が楽しい

18 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/07(火) 12:05:49.09 .net
ロングとか謳ってない白馬がすでに滑れててコースも白樺よりはマシなんだよなぁ
シーズン券も35000円だったし

19 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/07(火) 13:44:45.68 .net
ふるさと納税でシーズン券貰えるって言うから調べたら20万もして笑った
しかもロング券じゃなくてレギュラーシーズンのみだし
岩岳より高くて野沢と同じ金額ってあり得ないだろ

20 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/07(火) 14:59:50.13 .net
このエリアで身の丈あった経営すればいいのに、
天狗商売でお客はどんどん離れてく

21 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/07(火) 15:25:53.36 .net
国際や2in1見限った人達はどこに行くの?
八千穂とかブランシュあたり?

22 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/07(火) 15:35:18.51 .net
>>19
ふるさと納税の寄付額と返戻金の金額換算はそういうものだよ。
32000円の湯の丸シー券は109000円なので6万円の国際2in1なら20万円で計算が合う。

23 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/07(火) 15:36:53.83 .net
x払戻金
〇返礼金

24 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/07(火) 21:00:41.79 .net
富裕層ならよほどのことがなければ10万払って湯の丸行って10万別のとこに寄付するだろ
そういうことなんだよって話がしたいんだと思うよ

25 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/08(水) 00:25:45.98 .net
経営努力アピール感

26 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/08(水) 08:06:50.10 .net
ストリームでリフト券パック買えなくなったのか
土日はメンバーになってもデポジット込み5000円は高いなあ

27 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/08(水) 15:29:30.36 .net
結構降ってる?

28 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/08(水) 16:28:19.51 .net
結構降ってる

29 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/08(水) 17:41:16.87 .net
あらやだ

30 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/08(水) 18:12:13.67 .net
週末ロイヒ開くかなー

31 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/08(水) 20:21:05.86 .net
雪に変わったからイケるやろ

32 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/09(木) 00:15:02.79 .net
白馬が平日半額なら500円とかにしないと来ないな

33 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/09(木) 09:42:40.64 .net
平日はほぼバスツアーとかの宿泊者だしな
池の平ホテル改修後が楽しみ

34 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/09(木) 12:34:22.60 .net
改修しても
おまえ車中泊乞食じゃんw

35 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/12(日) 11:37:33.77 .net
国際は未だにHPは11日オープン予定のままだな

36 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/12(日) 17:43:28.34 .net
もう軒並みオープンしてるし
みんな忘れてる
八千穂なんてどんどんコース拡張してるし

37 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/12(日) 19:29:37.39 .net
今季も八千穂のおばちゃんとパコリたいな

38 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/12(日) 20:36:33.69 .net
とりあえずふるさと納税で宿で使える券6万確保したからgoto始まる前はこれで行くかな

39 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/16(木) 13:53:43.03 .net
国際のスノーマシン樫山製じゃなくてSUFAGが入ってるのは何故なんだ?

40 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/16(木) 14:02:25.31 .net
と思ったらHPのスノーマシンの写真は国際じゃないのかな?

41 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/16(木) 17:15:22.36 .net
>>37
どこのおばちゃんがやらせてくれるの?

42 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/16(木) 18:25:48.73 .net
ジョイナスでしょ
三世代で働いてるは

43 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/16(木) 19:24:14.54 .net
あそこ家族でやってるんだ

44 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/16(木) 22:41:27.30 .net
娘さんは俺のもの

45 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/16(木) 22:44:44.69 .net
実際の店名とか書いて大丈夫なの?

46 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/17(金) 06:58:23.28 .net
ジョイナスと言えば高木守道や

47 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/17(金) 13:25:59.74 .net
ジョイマンも高木何たらや

48 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/17(金) 17:19:06.37 .net
このエリアで一番良く雪が降るスキー場はどこなの?

49 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/17(金) 18:06:34.81 .net
ピラタス蓼科

50 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/18(土) 05:36:49.45 .net
エコーバレー

51 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/18(土) 06:08:30.95 .net
どこも降る量はたいして変わらない
車山など開けたとこは雪が飛ばされる
ブランシュたかやまは林間だから雪は定着しやすい
上に駐車場有るから上部集中で雪つくれるから効率良い

52 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/18(土) 12:10:16.31 .net
なのにスキー限定
アルペンだけでも入れてくれませんか?

53 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/18(土) 12:34:05.34 .net
お断りします

54 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/19(日) 09:26:52.20 .net
車山リフト不調で休止中。運悪し…

55 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/19(日) 21:08:44.66 .net
車山リフト 永遠に休止でいいよ

56 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/19(日) 21:16:28.56 .net
アースホッパー買ったから車山に行かないといけない

57 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/20(月) 00:52:41.95 .net
547行けばいいじゃん

58 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/20(月) 07:28:39.11 .net
長野エリアもっと加入せんかな

59 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/20(月) 09:29:19.29 .net
国際平日はクワッド動かさないのか
年が明けてもそのままなのかな
そうしたら家族が滑れないからここには行けないけど平日半額リフト券買ってしまった…

60 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/20(月) 10:19:09.77 .net
エコーバレーは廃業か。
場所が悪すぎたかな。

富士見パノラマとピラタスがあるし、
2-in1,車山,国際、手前にまあまあのスキー場があるから、
あの辺鄙な山奥に誰も行かないのか。

時代だね

野辺山も廃業だしね

61 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/20(月) 10:20:21.06 .net
昨年は長野県民のフリして、アソビューで毎日半額だったけど、
今年は、土日は、子供も必要か!

5人くらい男を集めて、子供券1枚は、ダミー購入(そのまま捨てる)なら、
ペイするかな?

62 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/20(月) 11:53:05.53 .net
俺が養子になろうか?

63 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/20(月) 12:14:09.14 .net
年末に白樺湖らへんに行くけど、道路の雪の状況ってどう?

64 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/20(月) 12:19:18.21 .net
>>60
場所もそうだがリフトもね…
コースと並行したペアリフトが乱立してるゲレンデは足が伸びない
特にボードはフリーラン全盛期だし、ショートカットした高速クワッドやゴンドラでロングラン出来ないとな
https://o.5ch.net/1vs9s.png

65 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/20(月) 12:26:13.80 .net
>>63
大門の茅野側上田側が良くてもビーナスラインの車山側2in1辺りに雪があるよ
スタッドレスは必須

66 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/20(月) 14:17:38.41 .net
>>60
買われた運営会社が悪かったのと設備更新のタイミングだなあ。クワッド瀕死だったし

67 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/20(月) 14:22:45.66 .net
年末の道の状況なんかその時にならんと分かるかい!

68 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/20(月) 14:24:11.03 .net
構ってほしいのよ

69 :クソコテ:2021/12/20(月) 15:02:00.11 .net
>64
 分かりやすくて草。

70 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/20(月) 15:03:07.48 .net
こっち来んな!

71 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/21(火) 15:08:16.47 .net
行かないよ
こんな糞エリア

72 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/21(火) 15:18:26.63 .net
お前が来なくなるのは悲しいな

73 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/21(火) 15:19:37.27 .net
>>64
やぶはら民に暗殺されるぞお前w

74 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/21(火) 15:42:36.71 .net
>>73
ゲレンデマップ見て戦慄したわ
山頂まで何個リフト乗らせる気だよ
ピラタス蓼科なら同じ時間で倍くらい滑れそうだな

75 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/21(火) 16:30:12.27 .net
>>73
やぶはら懐かしい
地元が東濃だから、子供の頃よく行ってたわ
当時は考えもしなかったな

76 :クソコテ:2021/12/21(火) 16:35:38.52 .net
 やぶはら何回か行った事あるけど乗り継ぎ本当に面倒だよな。
 ゲレンデトップまで行ったことは一度しか無いわ。
 妙高杉ノ原も大概だったけど、あっちはリフトがそれぞれ長かったからな。今は不便
でしょうがないみたいだけど。

77 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/21(火) 17:46:55.99 .net
>>74
滑る層の棲み分けになってるから
これはこれでいいのよ
エコーもキッチリ分かれてたしな

78 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/21(火) 20:20:20.50 .net
かぐらも結構面倒くさいよな

79 :クソコテ:2021/12/22(水) 09:42:32.94 .net
 かぐら・田代・みつまたは横の移動が面倒だと思ったら、縦の移動も大概だなw

80 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/23(木) 11:41:18.65 .net
>>64

エコーバレーの設計は、旧式でしたね。
ペアリフトで、ひたすら乗り繋いで山頂
糞面倒

しかも、山麓は小さいゲレンデで、上部にいくと広がっているという不思議な形状。
山頂からは車山も見えるし、素晴らしいんだけどね。

ただ、いかんせん完全北斜面 午後は極寒の地で、アイスバーンだし。

残念ですね。
上級者にはとってもよいスキー場だったのに。
跡地はどうなるんだろう。
雪上車とかで送迎して、プライベートスキー場として継続できないものか。

81 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/23(木) 11:43:14.26 .net
車山:上部がアイスバーンで最悪
やぶはら:雪質がいい

って伊那の人に言われた。
たしかに、そんな感じもするけど。

やぶはらのがいい?

82 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/23(木) 11:45:37.83 .net
でも、新潟までいくと、ONI割で、いつでも半額。
長野は、土日は子供連れだけ半額。

どうせ長期でいくなら、新潟行って、ONI割って思ってしまう。

それと、車山の2-in-1も、コースが一部閉鎖状態。イマイチですね。
富士見パノラマも、ゴンドラ下山ですな。午後4時ごろから、下りゴンドラすし詰め。

やはり、長野中央道沿いだと、スノーマシンでは限界なのかな。

一方、新潟は、石打丸山スキー場とかもガンガンに降って、雪いっぱい。
移動するなら、新潟かなぁ。

83 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/23(木) 11:47:44.46 .net
考えてみると、野辺山スキー場も廃止。

一方、富士見高原、富士見パノラマは、昔は、ローカルのミニミニスキー場だったけど、リフト・ゴンドラ増設で、
首都県民をガッチリ掴んでいますね。

この運命の分かれ目は何なんだろう。

そういえば、富士見パノラマの山頂に入笠山スキー場ってあったらしいですね。たしかに、今でも滑れそうな地形がある。

84 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/23(木) 11:47:59.13 .net
すべてにおいて藪原

85 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/23(木) 11:49:47.16 .net
それと、国設和田峠っていうのもあったらしいですね。
蓼科仙境都市っていう廃墟別荘地にも専用スキー場あったらしいし。
けっこうスキー場廃止になっているんですね

86 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/23(木) 11:51:29.61 .net
姫木平スキー場がエコーの下にあったぞ
カクテルナイターだったっけ

87 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/23(木) 12:00:34.28 .net
>>86
驚き。姫木平スキー場

http://old-skier.seesaa.net/article/140422779.html

88 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/23(木) 12:01:15.38 .net
白樺湖のあたりも廃屋ホテル多いですよね。
別荘地もリゾートマンションも捨て値
湯沢のような廃墟ランド発生の可能性あります

89 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/23(木) 12:02:49.35 .net
富士見高原は今でもミニミニスキー場じゃないか?

90 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/23(木) 12:11:23.29 .net
>>89
富士見高原

昔は、リフトが1本のみ
しかもシングルリフト。

それが、今はペア*3本ですよね。
ものすごく大きくなりましたよ

夏は自動運転ゴーカートで山頂登るアトラクションあるし、温泉施設できたし、
すごいがんばっている

91 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/23(木) 12:12:49.50 .net
エコーバレーに、仮にゴンドラが山頂まであったとしたら、
潰れなかったのだろうか。

または、車山高原の山頂から、「ドラゴンドラ」で、エコーバレー山頂まで連結するとか。

92 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/23(木) 12:41:34.80 .net
>>83
なぜか滑っとるヤツおるな
https://i.imgur.com/MiT6Eon.jpg

93 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/23(木) 12:44:53.33 .net
そこXCスキーとかの遊び場だよ

94 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/23(木) 13:18:59.51 .net
雪は降らない、温泉も平凡、ウィンターパスからもハブられている
地域的にも不遇なのにアクセスもリフトもクソ、おまけにパークも無いとなれば生き残れないよね

95 :クソコテ:2021/12/23(木) 13:31:23.07 .net
 「富士見」って名前の響きが良いんじゃない?「富士山」が見えるからってのと「不死
身」もかかってて語呂が良い。全国各地に「富士見」って地名はあるけど、その地方の富
士山に似た山が見えるから「富士見」ってつけられているとこも多いね。
 「五竜とおみスキー場」が「白馬五竜スキー場」に名称変更して近代建築っぽいエスカ
ルプラザと相まってブランディングに成功してたりするから名前は大事よ。
 「苗場スキー場」だって、実際は筍山だけど「筍山スキー場」だとちょっと可愛いくな
っちゃうじゃん。

96 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/23(木) 13:38:39.65 .net
しっ しっ!

97 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/23(木) 13:42:16.43 .net
こっち来んなし!

98 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/23(木) 14:23:29.55 .net
>>94
この蓼科界隈では、エコーバレーは、北斜面なので比較的雪は多かった印象ですけど。

まあ、仰る通りですね。
あらゆる面で、劣っていた。
わざわざ諏訪ICから、一番遠いところに行くモチベーションが無いですね。

99 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/23(木) 14:36:20.06 .net
2in1のパークええやん

100 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/23(木) 15:02:48.52 .net
はやく降ってほしいね
初雪早かったが、そのあとが、完全に乾燥している

強烈に寒いけど、強烈に乾燥して、雨すら降らない状態。

101 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/23(木) 15:05:53.20 .net
雪降らないので晴天率がとても良いです。
道の雪も少ない方です。
標高高いので雪はベチョべちょになりにくいです。
アイスバーン気味とコース短いのは不利な点ですね。

102 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/23(木) 16:00:40.40 .net
ここら辺のスキー場でコブ滑ったら
膝壊れる?

103 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/23(木) 16:01:36.90 .net
コブが無い

104 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/23(木) 16:05:56.50 .net
ロイヒとかあるんじゃないの?

105 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/23(木) 16:19:34.09 .net
ちょっとだけね

106 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/23(木) 16:20:18.15 .net
リエックスもあるよ

107 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/23(木) 16:40:37.87 .net
りえっくすはスレチ

108 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/23(木) 17:27:01.39 .net
ブランシュたかやまの下から見て右奥のバーンが不整地だね

109 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/23(木) 17:47:40.55 .net
本格的に練習したいなら八千穂かリエックスだな

110 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/23(木) 21:16:16.17 .net
八千穂いいんだけど、冬期は299が通行止め
どうやって行くんですかね

111 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/23(木) 21:16:58.80 .net
コブは、2-in-1のクワッド下にモーグラーがコブ作っていると思った。

112 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/23(木) 21:18:26.91 .net
>>108
ブランシュは、全体に牧場の初級コースなのに、
あの右奥だけ、異様な上級者ですよね。

あと、車山も、マップでいうと、左上側のあたりは、超コブコブの上級者コース
まったく圧雪しないので、コブが育ちすぎてしまって、一般人には入れないレベル。

113 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/23(木) 21:21:14.36 .net
でも、連泊するなら、茅野からだと白馬や志賀行ってしまったほうがいいのかな。

スケールがあまりに違う。

ピラタスはロングコースなんだけど、実質的に、ゴンドラコースが1本
ものすごい狭い林間コースに、
初心者からボーダーまで一斉スタートのレースなので、
あれはいずれ重大事故起きる予感。
危なすぎるコースレイアウト

114 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/23(木) 21:25:50.73 .net
ピラタスは好きだったけどロープウェイがだるすぎて行かなくなったわ
せめて確実に座れるならいいんだけどね

115 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/23(木) 21:53:30.98 .net
>>114
ロープウェイは板外すのが面倒

しかもスキーにまで来て、満員電車って、うざいね

116 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/23(木) 21:58:57.20 .net
制服お姉さん美人だから許せる

117 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/23(木) 22:14:19.77 .net
>>115
今は時節柄、満員にはしねーだろ

118 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/23(木) 22:19:29.77 .net
>>116
明日ピラタス行ってくる

119 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/23(木) 22:35:47.04 .net
定員制限してるんだし座席増やしたらいいのに

120 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/23(木) 22:37:34.09 .net
土日のピラタスは大変そうだね
俺は平日民だから楽しい印象しかないけど

121 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/23(木) 22:59:42.80 .net
八千穂の激混みに比べればマシ

122 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/24(金) 00:21:38.53 .net
>>121
八千穂はそんなに混んでるの?

123 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/24(金) 07:41:37.04 .net
公式フェイスブックでおっさん吠えてて笑える
今年はコロナ反動で混んでるし
車山もこんな感じになりそう

124 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/24(金) 07:54:40.77 .net
吠えてるのは下手くそだからなw

125 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/24(金) 10:54:09.05 .net
平成バブルの頃に比べてれば、ガラ空きだよ

車山スキー場からの渋滞が、諏訪ICの交差点まで続いていたから。絶頂期は。
リフト待ち1時間とか普通にあった。
リフトの待ち行列が、ファミリーゲレンデの長さの3分の1まで伸びていた

一日券買っても午前2回、午後2回、合計4回しかリフト乗れなかったよ。

ピラタスのクワッドとか、10分待ちだと、「今日は空いているね」っていう状態だった。
平均20分〜30分待ちだった。リフトだよ。

126 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/24(金) 10:55:43.31 .net
土日だったら、ピラタスより富士見パノラマのがいいんじゃないですか。
コース幅も広いし。

127 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/24(金) 11:26:46.80 .net
雪質がね

128 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/24(金) 11:31:49.34 .net
富士見パノラマも下のほうはダメだけど、上のほうは、
そんなに悪くないですよ

129 :クソコテ:2021/12/24(金) 12:05:23.69 .net
 富士見パノラマって、ゴンドラ乗ると初心者は楽しめるコース無いんじゃなかった
っけ?

130 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/24(金) 12:24:28.11 .net
>>129
上の方で滑ってゴンドラで降りるんだよ

131 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/24(金) 12:35:03.95 .net
初心者が楽しめるコース無いかどうか聞いてるんだが
おまえ知的障害あるのか?

132 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/24(金) 12:45:53.62 .net
>>131
上にあるって言ってるよ
読み取れなかったかな?

133 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/24(金) 13:01:50.03 .net
ダメだこりゃ

134 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/24(金) 13:15:21.52 .net
>>131
あるよ。

ゴンドラで上がって、リフト2本くらいあるけど、
あのへんは初心者OK。

ただし、ゴンドラだと、滑って下までは降りてこれない。

135 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/24(金) 13:16:16.92 .net
今は、どっちにしろ、雪不足で、下まで降りてこれないので、
全員、ゴンドラで下山だね。
または、板外して歩いて下ってももいいだろうけど。

136 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/24(金) 13:16:50.10 .net
マジレス
一番上のリフトは、初級者くらいなら大丈夫、ホントの初めてとかだと厳しいかな。
景色もそこそこなので(ピラタスほどではない)、ゴンドラで上がって景色見て降りるだけでも良いかと。
一番下にクワッド(乗降ゆっくりになるリフト)があるピラタスの方が初心者向けかな。

137 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/24(金) 13:40:35.76 .net
>>131
えっ
池沼は君だろ

138 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/24(金) 14:27:26.20 .net
富士パラは下のリフト沿いのコースなら上からの合流もないし初心者の練習にぴったりやで

139 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/24(金) 15:39:07.30 .net
最後の急斜面を半泣きで下る女のコボーダー見るのすこ

140 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/24(金) 15:56:08.95 .net
雪少ないね

まあ、例年、こんなもんといっちゃ、こんなもんだけど。

https://winter.kurumayama-skypark.com/livecamera

141 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/25(土) 17:00:24.55 .net
2in1の蛮行許すまじ

142 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/25(土) 17:14:54.33 .net
なにそれ

143 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/26(日) 00:52:58.88 .net
天狗商売ってことさ

144 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/26(日) 01:03:41.52 .net
>>143
それ
去年は自販機撤去でブーイングくらったのに
エコー難民が昨シーズン来たことに調子に乗りすぎた結果、八千穂に全部持ってかれる

145 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/26(日) 01:10:13.12 .net
だから滅びた

146 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/26(日) 04:44:22.77 .net
ようは樫山工業って会社が経営に参加して改悪したってこと

147 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/26(日) 06:31:13.77 .net
八千穂ってそんなに良いところなのか
諏訪地域からだと意外と時間かかるのでエコーの代替には考えづらいんだが

148 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/26(日) 07:09:18.09 .net
>>141
>>143
2in1って高いよな

149 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/26(日) 08:11:11.55 .net
>>147
行ってみると経営頑張って成功してるなぁと解るよ
駐車場から少し歩くけどな

150 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/26(日) 08:54:18.82 .net
>>148
樫山が運営する様になってからとにかくいかに手を抜いて金を巻き上げると言うスタイルになったからな
HPもまともに更新しない安い下請け丸投げなのにリフト券を安く提供する道はガチガチに締めるとか
あさひプライムと同じように契約期間中にケツまくって逃げるんだろうな

151 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/26(日) 09:28:59.18 .net
広さで選ぶなら車山、家族連れならロイヤルヒルの方がいいよな

152 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/26(日) 09:58:38.22 .net
ロイヒは家族で行くとすると食べ物がイマイチすぎないか?

153 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/26(日) 10:10:02.67 .net
おまえの人生の方がイマイチだけどな

154 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/26(日) 10:54:29.61 .net
>>153
お前は知らない人の人生勝手に評価しているけど
そんな人生の方がイマイチと思うけどな
152はスレに合った話題を提供している分貢献している人生と思うけど

155 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/26(日) 10:57:48.20 .net
>>154
書いた本人です。
全く申し訳ありませんでした。

ご指摘の通りだと、思います。

156 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/26(日) 11:14:50.13 .net
>>154
まあおまえのゴミみたいな人生よりはマシだけどなw

157 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/26(日) 11:17:35.78 .net
>>156
俺の人生どうして知ってんだよ
お前の書き込み周りの誰かに見せてみな

158 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/26(日) 11:23:24.56 .net
周りの誰かに書き込みを見せたら
156はクソみたいな人生を歩んできたんだろうな
と感想を言っていました

159 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/26(日) 11:24:42.16 .net
そうですか悲しいです

160 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/26(日) 11:25:02.43 .net
そして157はそれ以上に
クソみたいな人生を歩んできたんだろうな
と言っていました

161 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/26(日) 11:26:35.18 .net
つまり二人はゴミ同士で
ドングリの背比べをしていたんです

162 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/26(日) 11:27:46.24 .net
あんま人の人生バカにするもんじゃないと思うよ

163 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/26(日) 11:32:46.63 .net
>>150

ほんとそう思うよ
再建させるつもりなのかもしれないけど、
今の時代と逆の方策
八千穂が正しい集客方法だと感じるね

164 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/26(日) 12:19:09.60 .net
八千穂は集客上がりすぎてパンクしとるけどなw

165 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/26(日) 12:31:50.64 .net
北側斜面の一番奥のゲレンデなのに大したもんだよ
エコーは奥でダメだったのに
結局、エコー、2in1、八千穂と再建企業によって明暗が分かれたんやろなー

166 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/26(日) 12:39:36.25 .net
2in1は立科町議会でも同規模の八千穂リエックス湯の丸に比べて2割もリフト券が高くてシーズン券に至っては1.5倍じゃあ今までのお得意さんが逃げちゃうとか言われてたくらいだしな
町の言う値上げに見合った魅力的なサービスって何を指してるんだろ

167 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/26(日) 13:41:18.84 .net
外人も居ないのに外人向けや極一部の富裕層向け金額設定。
デフレの日本じゃまず、金額の見直しから考えて集客しなければいけないのに
このザマだ。
リフト券2割も高くしてそれに見合ったサービスって何?

168 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/26(日) 13:45:50.94 .net
乞食排除

169 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/26(日) 14:17:07.26 .net
えっ!こんなにするのー!!
だったら白馬野沢志賀イクー!

170 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/26(日) 14:28:29.13 .net
土日は町民券もなくなったから空いてて最高だぞ

171 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/26(日) 15:13:31.68 .net
今日で半分もオープンできないのは相当厳しい。JPY笑

172 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/26(日) 17:28:37.90 .net
せっかくの池の平ホテル新館もな
おしまいd(゚∀゚。)デス!!

173 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/26(日) 17:32:27.56 .net
なんだよ2in1値上げしたの?
クレープ食えないじゃん

174 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/26(日) 17:39:27.89 .net
アライアンス価格も一気に2.5倍
固定客ほとんど他に移ったな

175 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/26(日) 17:59:30.42 .net
国際と2in1はシニア70歳とかにしてメイン顧客の還暦じいさんばあさんにケンカ売ったしな

176 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/26(日) 19:28:26.70 .net
1日券4,800円て強気だな。今シーズンから??

177 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/26(日) 19:58:19.39 .net
2in1シーズン券60000円(大人)
湯の丸 シーズン券 32000円(大人・早割り)
八千穂シーズン券28000円(大人・早割り)

シー券の比較だと他所の約2倍
昨年まで(33000円)と比べても約2倍
滑走可能期間はどこも同じ11月末〜3月末

178 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/26(日) 21:06:30.82 .net
6万なら白馬とほぼ変わらんからな
地元民も買わんわ

179 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/26(日) 21:09:47.33 .net
アルペンの早割で高価格の2in1が確か500円位しか引かないのに安い八千穂が1500円位引いてた。
2in1のは割引きクーポンかと思った(笑
ほんと、給料上がらず、ものの値段だけしか上がらない日本に、素晴らしいブレインの方策だこと。
スキー業界がやってる若者誘客の足を引っ張り、レストランや地元のホテルも厳しくなるという、負のスパイラル2in1。
どーすんの?
今季このまま?
来季も推して進めるのか?

180 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/26(日) 21:12:12.75 .net
他滑ってクレープだけ食べに行く手もあるな

181 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/26(日) 21:13:50.20 .net
八千穂は早割2000円バラ撒きまくって
どんどん集客させてレンタルでかなり利益出てる
宿もリエックスホテルも潤って成功だな

182 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/26(日) 22:10:30.73 .net
>>152
シャトレーゼグループに比べたら目くそ鼻くそよ

183 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/27(月) 00:14:21.76 .net
>>180
クレープ屋さんもまだ値上げしてないけど材料の値上がりで厳しいって言ってたよ

184 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/27(月) 08:18:32.33 .net
>>182
リエックスもシャトレーゼも食べ物美味しいじゃん

185 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/27(月) 09:14:33.44 .net
茅野市民からすると、299冬季閉鎖期間に八千穂は無理だね
原村から八ヶ岳回らないといけない。

首都圏の人なら、むしろ近くていいんだろうけど。

186 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/27(月) 09:22:50.68 .net
すごい上がった。
これなら、車山のがいい

http://www.2in1.jp/price

187 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/27(月) 09:24:10.67 .net
新潟がONI割なので、東京民は全員、新潟だね。

https://niigata-oniwari.jp/

188 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/27(月) 09:48:47.37 .net
個人的な感覚だと2in1は4時間券3500円程度が適切だと思うんだ
首都圏からのお客さん目当てって感じなのかな

189 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/27(月) 10:01:44.52 .net
>>186
30年ほどこちらの賃金は上がってないのに、スキー場は殿様商売ですね

190 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/27(月) 10:05:53.10 .net
>>188
ロイヤルヒルと比べると、リフトの本数も多いし。上級者斜面もあるし。
車山に合わせたプライシングにしたのかも。

エコーバレーが消えたっていうのも大きいかな。

191 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/27(月) 10:07:01.14 .net
それと、今年は、平日は実質半額、休日は首都圏ファミリーは半額、
っていうのをしっかり計算に入れているのかも。

コロナ後、補助金撤廃になったら、3500円あたりに戻すのかも。

192 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/27(月) 10:12:08.62 .net
>>190 とてもエコーバレーの代替えの比じゃないよ

193 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/27(月) 12:47:02.65 .net
>>191
この金額は9月には決まってたから平日半額とは無関係だぞ
それに一切の早割なしだからとにかく滑りたければキリキリ金を払えと言う姿勢の現れでしょ
町民老人常連はお金落とさないからいらないって判断なんじゃ無いの?

194 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/27(月) 12:54:41.25 .net
その層はいらないわな

195 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/27(月) 13:10:43.98 .net
長野県の平日半額は知ってるけど休日割引もあるの?
子連れのみ?
ヒトリストはダメですか?(´・ω・`)

196 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/27(月) 14:20:23.60 .net
>>184
シャトレーゼグループが旨すぎて、他は同レベルってことよ

197 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/27(月) 14:36:16.04 .net
土日はその辺歩いてる子供捕まえてチケット売り場で家族を装うだけであら不思議、大人4人分までが半額になる

198 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/27(月) 15:02:06.07 .net
子供貸す商売出来そう

199 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/27(月) 15:30:48.27 .net
子連れ半額って長野県の小中通ってる子じゃないとダメなんじゃ無いの?

200 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/27(月) 15:31:04.97 .net
フィリピン人、タイ人が、レンタル子供ビジネス始めるらしいよ。

201 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/27(月) 15:33:31.46 .net
子供が横に居る必要ないでしょ。
お父さんが代表で家族4人分の券を買うわけだから。

つまり、大人4枚+ジュニア1枚を、買えばいいだけの話。
ジュニア券1枚は残念ながら、そのまま捨てる。
でも、全体ではお得になる。

つまり、ヒトリストは駐車場で、他の人リストを探して、まとめて券買えばいいだけのこと。

子供は急に体調悪くなって、車で寝ているんだから、その日は滑らないということになる。

202 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/27(月) 15:34:32.80 .net
ならない

203 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/27(月) 15:48:37.14 .net
今日はこれから小海の宿に泊まって年末はリエックスだ

204 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/27(月) 15:52:30.33 .net
それができるならセコいスキー場じゃなく高額リフト券の白馬志賀野沢のビッグゲレンデでやりたいな

205 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/27(月) 17:26:43.73 .net
へぇ〜子連れは大人半額割引なんですね。

4x2400円(大人4枚)=9600円
1x1400円(子供1枚)=1400円
11000円÷4(大人4枚)=2750円

4人で買えば確かに安い(・А・` )

206 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/27(月) 18:01:48.80 .net
半額は、ジュニア券を1枚買って捨てればいいだけでしょ

207 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/27(月) 18:09:40.49 .net
学校で配られるチラシのコード要るんじゃなかったっけ?
別のやつか

208 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/27(月) 18:26:50.26 .net
2in1はウェルカム信州アクティビティ割が一番安いかな?

209 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/27(月) 18:46:15.75 .net
>>207
いらないと思いました

今度トライして報告します

210 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/27(月) 19:22:53.95 .net
IC保証金500円がそれぞれにかかるので子供券は捨てたら勿体ないよw

211 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/27(月) 19:35:56.19 .net
>>210
夕方になったら返金ですね

212 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/28(火) 01:39:00.14 .net
助成金もらって潰す方針なら納得

213 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/28(火) 08:37:02.43 .net
今年は2in1は、行かない!!
木曽やぶはら遠征するか。

214 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/28(火) 09:20:00.62 .net
がっつり滑りたいならちょっと遠出して野麦行くかーってなる
午前中だけちょこっと滑りたいなら2in1だったんだけどリフト券めっちゃ値上がりしてる?
車山のほうがまだ安いのか

215 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/28(火) 10:03:45.81 .net
2in1高過ぎ、エコーは開かんから
番所ヶ原行こう
1日券2,550円、50歳以上1,030円、
上田市民と練馬区民が2,000円だし

216 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/28(火) 13:06:15.48 .net
上田側からなら番所はいいが、諏訪側からだとちょっと遠いわ

217 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/28(火) 17:45:54.55 .net
番所麓の道が通行止めなってる?

218 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/28(火) 18:41:08.59 .net
2in1はない!
経営が見直すまで行かい所存!

219 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/28(火) 20:21:38.74 .net
>>217
松本側からは通行止め。
上田側からは行けるはず。

220 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/28(火) 20:58:52.45 .net
松本側からの道は毎年冬季通行止めだぞ。スキー場から先は行けない

221 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/28(火) 21:05:05.91 .net
>>220
その書き方は誤解されるぞ
松本側からは通行止めでスキー場まで行けない
上田側からはスキー場まで行けてその先は通行止め

222 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/28(火) 21:12:46.12 .net
ニポンゴムズカシデスネ

223 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/28(火) 21:29:00.36 .net
>>221
すまん慌てて書いて推敲してなかった

武石観光センターから路面状況悪くなるんで2駆スタッドレスはチェーンあった方が安心だね

224 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/28(火) 23:22:15.21 .net
みなさんどうもです
Googleマップだと辿り着けないけど東からは行けるのね
https://i.imgur.com/WDeijSB.jpg

225 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/29(水) 00:06:00.16 .net
番所ヶ原は、安いね
でも、茅野からどうやって行けばいい?
長門牧場こえて、上田市まで降りてから西方向?

226 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/29(水) 00:11:04.08 .net
富士見パノラマ
やっと、ロングコース開通。
2-in-1クソミソなので、富士見パノラマでいいでしょ

https://www.fujimipanorama.com/snow/3km%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9%E9%96%8B%E9%80%9A%E2%99%AA/

227 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/29(水) 00:29:10.92 .net
>>225
大門街道走って道の駅マルメロの先を左に入る

228 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/29(水) 00:31:28.43 .net
昔は富士パラはリフト券高いイメージだったのに逆転してる

229 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/29(水) 00:39:48.87 .net
2in1白けたから初フジパラ行ってみよ
インターから近!

230 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/29(水) 03:57:20.77 .net
バンは上田市民と練馬区民専用ですのでご遠慮下さい

231 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/29(水) 10:10:11.89 .net
>>225
了解です。
けっこう遠いかな。

リフト券やすいし、すごい穴場っぽいですね。
ちょっとコースが初心者寄り?!

232 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/29(水) 10:12:37.69 .net
富士見パノラマは、すごいいいけど、
東京から一番近い、ロングコースあるスキー場なので、混む。
コース幅狭いところに、初心者から爆走ボーダーまでゴチャ混ぜなので、
個人的には、ピラタス蓼科と並ぶ衝突事故多発スキー場。

その点、2-in-1は、初心者と上級者のコース棲み分けができていて、良かった。
横長なので、初心者・ファミリーと棲み分けができた。

車山って、昼間は日当たりよくて、夜間に猛烈凍結、変なアイスバーンが多すぎる印象。(特に山頂)

233 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/29(水) 10:26:09.12 .net
上田市民と練馬区民って、姉妹都市契約でもしているの?

自分は、墨田区民 (ブラッキー)です。

234 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/29(水) 10:45:19.23 .net
>>233
ちょっとググれば見つかる
https://nerima.keizai.biz/headline/1137/

235 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/29(水) 11:33:36.67 .net
>>231
アルペンボーダーがやたら多い
つまりはそういう事だ
いろんなコース、変化を楽しみたいなら他所行った方がいい

236 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/29(水) 11:39:08.01 .net
>>235
変化のあるコースなら、妙高、白馬、志賀だろ

237 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/29(水) 11:54:49.66 .net
>>236
まあそういう事だね
白樺エリアにゃまともなパウダーもコブもパークもないしね

238 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/29(水) 11:58:39.30 .net
八千穂高原
午前中から第2リフト運休中。
リフト乗り場地中の配管が壊れて
水が出たとの事。
第2コース滑れません。

239 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/29(水) 12:06:08.47 .net
運転再開しました

240 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/29(水) 13:07:05.96 .net
>>237
東京から近いわりにスキー場あるだけマシなエリアですからね。

241 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/29(水) 13:11:21.32 .net
この中ではエコーバレーは、アクセス悪くてゴンドラないけど、
いったん上に上がってしまえば、良かったな。

残念だ。

242 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/29(水) 14:05:03.88 .net
エコーバレーで滑ってた人達は番所が原と八千穂に流れた
東から来てた人は八千穂で諏訪地域とか県内の人は番所が原に移動したみたい

243 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/29(水) 14:18:27.47 .net
だから八千穂混んでるのか
2in1と国際にも行ってあげて下さい

244 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/29(水) 15:17:35.65 .net
242で言ってるのはアルペンボード勢とかゲートで滑ってた人達ね
一般のレジャー客はどこいったんだろうね

245 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/29(水) 15:46:58.66 .net
エコーバレーって最近スノーマシン更新したばっかりだったよな
潰れたゲレンデでココより大規模の場所ってチャオ御岳と飛騨にあったらしいロープウェイの所くらいか

246 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/29(水) 16:11:01.71 .net
エコーバレー
けっこうでかい
サイズでいえば、車山と同規模。

上部が広がっている形状。

数年前、最後に行ったときは、特段、危険フラグは感じなかった。
普通に賑わっていたし。
残念ですな。

247 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/29(水) 16:11:08.95 .net
エコーバレー
けっこうでかい
サイズでいえば、車山と同規模。

上部が広がっている形状。

数年前、最後に行ったときは、特段、危険フラグは感じなかった。
普通に賑わっていたし。
残念ですな。

248 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/29(水) 17:26:44.40 .net
エコーはゲレンデスタッフがゲレンデで滑落死とかしてたな

249 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/29(水) 17:56:28.65 .net
なにそれこわい

250 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/29(水) 18:01:11.91 .net
まだ3年位前の話だな

251 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/29(水) 19:33:10.86 .net
>>242
昔エコーで滑ってて今八千穂だけど
アルペン

252 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/29(水) 19:35:24.14 .net
ごめん、途中投稿しちまった
よくベンチ座ってたアルペンライダー達はいないな

253 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/29(水) 20:23:27.15 .net
>>248
あのゲレンデのいったいどこで滑落死するんだろう
本当はオフピステなのでは?

そういえば、エコーバーレーの山頂から車山までスノーシューあれば、いけますよえ。

254 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/29(水) 20:24:12.50 .net
>>248
あのゲレンデのいったいどこで滑落死するんだろう
本当はオフピステなのでは?

そういえば、エコーバーレーの山頂から車山までスノーシューあれば、いけますよえ。

255 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/29(水) 21:06:07.25 .net
詳しい話は知らんけど第5トップからとか聞いた

256 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/29(水) 22:12:26.56 .net
>>255
あのへんは、アイスバーンっぽいですね。
滑って滑って障害物にヒットならありえるかも。

257 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/29(水) 23:02:01.96 .net
番所ヶ原スキー場
リフト券かうときに、練馬市民の住民票とか必要ですか?
「自称練馬大根」でリフト券買えますか?!

258 :クソコテ:2021/12/29(水) 23:32:05.80 .net
 シューマッハが昏睡状態になって、もう結構経つんだよな。ヘルメットしてても、世界
最高峰の運動神経をもってても岩に頭をぶつけることもあるんだよな。ヘルメットしてる
のにダメージが大きかった理由にゴ―プロが疑われたりもしたが。

259 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/29(水) 23:36:27.18 .net
>>257
免許とか必要だよ

260 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/29(水) 23:44:00.06 .net
>>259
職場か居住地が練馬にあればいいんですよね。

261 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/29(水) 23:44:22.89 .net
>>230
はぁ?練馬は湯の丸も我が物顔で使ってるだろ遠慮しろよ

262 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/30(木) 09:17:50.88 .net
練馬ナンバーのメルツェデスなら大丈夫かな

263 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/30(木) 13:00:24.67 .net
事情知らずに行ったら練馬ナンバーが多くて驚いた

264 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/30(木) 15:21:18.21 .net
国際のライブカメラみると賑わってるな
休日に行く家族スキーの層からすると値上げはあんまり影響なかったのかもね
2in1はどうなんだろう

265 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/30(木) 15:25:00.82 .net
乞食排除でこれから増えるだろう

266 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/30(木) 15:27:10.11 .net
東急系の保養所利用者とか別荘民からしたら値上げ大歓迎だろ

267 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/30(木) 15:30:03.49 .net
乞食が嫌で離れた層が戻ってくるよな

268 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/30(木) 15:50:58.48 .net
もう他に定着しとるわw
何処にそんな魅力が

269 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/30(木) 16:28:06.23 .net
>>264
家族連れは、休日も半額だからね。

270 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/30(木) 16:30:07.45 .net
自分は東急の別荘地なので、リフト1本のミニスキー場は別荘地内にあるんだけどね。
別荘オーナーは一日券が2枚まで無料だけど、毎年捨てちゃうねー
ちょっと小さすぎる。
家族連れにはいかも。

271 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/30(木) 17:13:41.08 .net
車山:フルオープン
2-in-1:山頂からのコースオープン。ラッツラッツはまだ。

272 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/30(木) 18:31:29.96 .net
ファミリー御用達のデカいホテルが多いのは救いかな

273 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/30(木) 20:28:25.57 .net
車山、フルオープンの情報はどこから?

274 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/30(木) 20:32:54.58 .net
車山には26に行ったけど、リフトは3本しか動いてなく、夕方には上の一本が強風の影響で止まりやがったわ

275 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/30(木) 20:40:37.65 .net
車山はフルではないぞ
https://winter.kurumayama-skypark.com/today

276 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/30(木) 20:47:31.92 .net
ファミリーコース:◯
スラロームコース:◯
パノラマコース:◯
ビーナスコース:ー
トレビアンコース:ー
スポーツマンコース:ー

スカイライナー:◯
スカイジェッター:◯
スカイパノラマ:◯
第5ロマンス:◯
第8ロマンス:ー

リフトは、フル運行に近い。
コースは、超上級の急斜面だけがNG.
中級的には、フルオープンに近いよ

277 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/30(木) 20:49:07.31 .net
>>269
そんな割引あったっけ?

278 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/30(木) 21:07:32.69 .net
信州アクティビティ割であるけど、10日まで除外期間だね

279 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/30(木) 21:29:42.84 .net
おまえなら乞食割使えるだろ

280 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/30(木) 21:50:18.33 .net
>>276
てか知らない間にめっちゃリフト減ってんな
クワッド動いてりゃ問題ないけど

281 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/30(木) 23:35:16.96 .net
>>276
それを言ったら2in1もA線以外は動いてるので”ほぼフル”だねw

282 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/31(金) 00:11:05.55 .net
明日行くとしたらどこがいいんでしょう?
車山?ロイヒ?ピラタス?

283 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/31(金) 01:19:31.36 .net
伊那リゾート

284 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/31(金) 02:43:44.94 .net
白樺湖から茅野に行く道、工事と路面凍結のせいで死ぬ程渋滞するな

285 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/31(金) 07:13:49.53 .net
>>283
名古屋住まいなのか?

286 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/31(金) 07:27:48.60 .net
昨日茅野から登れないのと下りで止まりきれず突っ込んでるやつとで大渋滞だったな

287 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/31(金) 07:32:09.12 .net
>>286
それはどの辺?
152のつづら折りら辺?

288 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/31(金) 08:55:59.20 .net
>>284
大門街道、ビーナス、どっち

大門街道ライブカメラ、こりゃ、FFだと登れないね。
四駆スタッドレスなら大丈夫だと思うけど。
FFは、チェーンつけたほうがいいよ

http://www.avis.ne.jp/cgi-usr/chouken_uprinfo.cgi?id=2&cntflg=0

289 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/31(金) 08:56:35.89 .net
>>281
A線、B線は、どっちかしか動かないでしょ。両方動いているのは見たことない。

290 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/31(金) 08:57:03.37 .net
>>284
舗装工事は終わっただろ

291 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/31(金) 08:58:11.15 .net
富士見パノラマも下まで滑れるし、
車山も山頂クワッド動いていれば、今年は、恵まれているよ。

年によっては年末年始が芝生状態のこともあるからね。
今年はラッキー。

292 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/31(金) 09:13:13.03 .net
>>288
大門側
昨日夕方白樺湖から茅野方面に行く時めちゃくちゃ渋滞してたわ

293 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/31(金) 09:31:34.54 .net
>>292
登れない車を先頭に、渋滞ですね。
あそこは斜度がきついので、FF+スタッドレスが登れないんですよね。

ビーナスライン回ったほうがいいかもしれませんね。

294 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/31(金) 10:08:13.59 .net
今年は、2-in-1から30分かかるけど、番所ヶ原スキー場 のがいいかね。

295 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/31(金) 10:22:03.73 .net
バンにアルペン集結してるって事は
なかなかいいカービングコースがあるんだな
へへへ

296 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/31(金) 10:25:53.74 .net
>>289
一昨年まではAB両方動いてましたよ。
去年から経費削減でよほど混雑しなければAかBどちらか。
並行してるのでA動いていれば問題ないよ。

297 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/31(金) 10:27:07.52 .net
>>284
あの信号、覚えてる範囲では9月から工事全然やってないまま放置。

298 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/31(金) 10:29:11.96 .net
>>293
白樺湖から下る道が大渋滞。
登り傾斜はないので原因は不明ですが信号だけの混雑ではなさそうでした。

299 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/31(金) 10:49:15.15 .net
バスがゆっくり走るからそれのせいかもね

300 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/31(金) 10:50:04.01 .net
>>298
霧ヶ峰から茅野に抜ける抜け道のほうのがよさそうですね

301 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/31(金) 10:51:21.21 .net
>>297
そうですよね。
なんで、放置しているんだろう。。。
夜間はやっているのかな??

302 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/31(金) 10:52:09.53 .net
車とタイヤに自信があれば早いだろうけど、何かあったらまずいルートやん

303 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/31(金) 10:59:02.70 .net
>>296
初心者は、山頂まで行けないですからね。
両方動いてくれるか、
または、中間駅下車が必要ですよね。

304 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/31(金) 10:59:40.37 .net
>>302
創価学会の施設があるので、入信すれば助けてもらえるらしいよ。

305 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/31(金) 11:00:28.28 .net
茅野の人って、FF多いよね。
聞いてみたら、平地はスタッドレスだけで十分とのこと。

四駆は、山間部のホテル・別荘地に勤務している人だけだって。

306 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/31(金) 11:12:18.14 .net
>>300
uターンして霧ヶ峰から抜けましたが車種や装備や運転技術が必要かもですw
標高が高いので吹雪で視界も悪く所々雪が深かったのでスタックしやすいと思いました。

307 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/31(金) 11:13:34.59 .net
>>301
何度も早朝・夜間と走ってますが工事やってませんよw
管轄は茅野市になるのかな?
国道だから長野県?

308 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/31(金) 11:50:25.21 .net
>>306
自分が使うのは、ビバルデの丘から茅野市民の森に抜ける県道424号

道路の傾斜は、宮坂醸造のところにでる県道40号よりは、若干マシです。

https://www.google.com/maps/place/%E9%9C%A7%E3%83%B6%E5%B3%B0/@36.0711605,138.1590391,15z/data=!4m5!3m4!1s0x601c535c5461e1cf:0xcd32a0d16b0f9546!8m2!3d36.1!4d138.167

309 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/31(金) 12:45:16.34 .net
ロイヒってリフト券たっけーな

310 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/31(金) 13:12:29.96 .net
乞食排除のためです

311 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/31(金) 13:14:41.24 .net
>>309
子供はタダだから、家族連れでいくところ

312 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/31(金) 13:44:49.53 .net
今年は、ONI割で、新潟だろ!

313 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/31(金) 14:07:25.78 .net
2in1も人入ってるみたいだな

314 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/31(金) 15:04:44.90 .net
さすがにこの時期に人が来ないと
マジで終わってしまう

315 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/31(金) 15:09:54.47 .net
>>314
たしかに、そうですな。
今年は補助金あるから、なんとかなるとは思うけど。

316 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/31(金) 15:26:59.98 .net
>>311
これは、「独り者は来るな」という意味ですね

https://royalhill.co.jp/ticket/

317 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/31(金) 15:46:54.95 .net
>>316
その通りです。
ウチは二人の子供で親の分は一枚あればいいから、メチャクチャ助かるわ

318 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/31(金) 15:58:48.30 .net
>>317
あのゲレンデは、もともとファミリー向けなので、
それでいいのかも。

319 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/31(金) 16:36:19.31 .net
今年、雪多いね

320 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/31(金) 16:54:23.67 .net
大門街道が、普通の車は、ヤバイですね。
チェーン必要かな

321 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/31(金) 17:10:01.25 .net
子供が中学生になったからサヨナラです

322 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/31(金) 17:12:13.07 .net
ピラタス → ゴンドラで板脱ぐのが面倒。ゴンドラ待ちが無駄

富士見パノラマ → この界隈では一番混む。

車山かな。上級とファミリーがちゃんと分離されているし。

やっぱり、エコーバレーカムバックと思うわ。
誰か、買い取って再建してほしい

323 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/31(金) 17:25:05.76 .net
スキーならブランシュもあり

324 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/31(金) 18:06:33.38 .net
ブランシュは平らすぎ

325 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/31(金) 18:30:58.39 .net
>>324
下なんか滑らんぞ

326 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/31(金) 18:35:06.23 .net
ブランシュはクワッド回しや

327 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/31(金) 18:42:29.40 .net
ブランシュは上の駐車場停めるのがデフォ

328 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/31(金) 18:49:07.29 .net
>>320
割とまいてるの多い
あの工事のとこも下手に止まると登れなくなりそう

329 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/31(金) 19:02:53.81 .net
>>328
自分も、バイアスロン買いました。
金属チェーンと違って時速50kmまで出せるので実用。

330 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/31(金) 19:40:58.22 .net
大雪だな
こりゃ、登れない。
http://www.avis.ne.jp/cgi-usr/chouken_uprinfo.cgi?id=2&cntflg=0

331 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/31(金) 21:45:38.67 .net
正月は白馬

332 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/31(金) 22:30:00.09 .net
>>330
茅野辺りでこれは珍しく無い?

333 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/31(金) 22:36:33.30 .net
>>332
ここは上田側の峠の頂上
白樺湖
茅野市内はこんな量の雪は降らないがここは珍しくはない

334 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/31(金) 22:59:36.77 .net
去年は滑ったあとに白樺湖ランニングして帰ってたけど今年は無理だわ

335 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/31(金) 23:03:28.68 .net
>>333
カメラのところ?
あれは、大門峠だよ

白樺湖の南側(茅野側)
峠の頂上だけど、佐久側ではないよ。
佐久側といったら、女神湖とかエコーバレーから登りきった、
白樺リゾートの交差点あたりになるのかな?

336 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/31(金) 23:03:51.91 .net
>>334
極寒の中、トライアスロンですな

337 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/01(土) 00:20:19.26 .net
峠頂上へ右にカーブしながら登っているのでカメラは北側(佐久側)だな
エコーやブランシュへ行く時、ここから下っていくのが怖いんだわ

338 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/01(土) 00:20:24.20 .net
>>335
上田側も大門峠なんだけど
大門って長和町にあるんですけど
そのサイトは上田建設事務所で東信が管轄
上田市と長和町は東信
茅野市は南信
ーーーーー
国道152号大門峠ライブカメラは、長野県長和町大門の大門峠に設置された国道152号が見えるライブカメラです。上田建設事務所によるライブ映像配信。

339 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/01(土) 00:43:29.48 .net
>>338
申し訳ありませーーん。

はい、そのとおりです。
調べたところ、白樺湖のテディベア博物館の近くの交差点から、
上田川(エコーバレー側)のところですね。

私が勘違いしておりました。

340 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/01(土) 06:47:09.50 .net
いきなり日陰のヘアピン下りが
ブラックアイスになってるしなw

341 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/01(土) 09:03:49.01 .net
関越自動車道は通行止めだね。

342 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/02(日) 02:03:17.24 .net
ビビリ即止めの無能管理者

343 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/04(火) 09:00:06.50 .net
車山、ほぼ全コースオープンした
https://winter.kurumayama-skypark.com/today

フルオープンしたね 2-in-1
http://www.2in1.jp/

やっとシーズンイン

344 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/04(火) 11:34:59.36 .net
車山、フルは100%ということだろ
80%くらいじゃん

345 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/04(火) 12:37:13.78 .net
国際は平日は出来るだけリフト動かしたく無いみたいだな
それなら第二を止めるよりゴンドラ動かさない方が良いのに

346 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/04(火) 12:40:47.42 .net
ゴンドラ止めたら金返せジジイが出てくるからな

347 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/04(火) 12:50:47.46 .net
国際の規模でゴンドラは要らないよなあ

348 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/04(火) 12:58:42.37 .net
あれは夏の使用がメインで、冬はおまけやろ

349 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/04(火) 14:33:14.69 .net
明日ロイヤルヒル、ノーマルタイヤにチェーンで行けるかなぁ

350 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/04(火) 14:39:41.87 .net
余裕

351 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/04(火) 14:46:43.13 .net
サンクス
南国ナンバーがいたら私です

352 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/04(火) 14:56:08.10 .net
>>349
余裕です。

353 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/04(火) 14:56:46.68 .net
>>344
おまえは、あの急斜面滑る?
オープンしていても、あんなところ誰も行かんよ

354 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/04(火) 14:57:10.77 .net
>>347
ほんとそうだね

「ゴンドラあります」で、でっかいアピールしたいだけでしょう

355 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/04(火) 15:39:41.27 .net
>>349
間違えてホテルの駐車場の方に行くなよ
坂も急だし、頑張って登ったのに結局Uターンしたわ
路駐もちょこちょこいて邪魔だったわ

356 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/04(火) 15:52:23.37 .net
>>355
湖の方でしょ?大丈夫

357 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/04(火) 16:08:56.97 .net
>>353
比率の話をしただけだよ。
少なくともお前が急斜面滑れないチキンなのは分かったよ。
霧ヶ峰スキー場で頑張ってこいや。

358 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/04(火) 16:11:32.48 .net
おまえはブランシュの一番下の斜面でも滑ってろ

359 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/04(火) 17:03:24.01 .net
>>357
あそこは、開いていることのが珍しい
ピラタスの馬の背コースと同じで。

だからほぼ100%って感じだけどね。
積雪状況も今年は良好なので、まあ、イメージでいうなら、フルオープンでしょ

360 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/04(火) 17:22:55.60 .net
>>349
チェーンなら、富士見パノラマにしたら?
富士見パノラマだと99% ノーマルタイヤでOKだよ。

ロイヤルヒルは、白樺湖だからねぇ。
20%くらいの確率で降るよ。

361 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/04(火) 17:56:17.17 .net
>>360
富士見って滑ってる時間よりリフトと待ちの時間が長いイメージ、、、、
白樺は着いて10分後には滑走してるのがいい

362 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/04(火) 21:00:11.41 .net
富士パラって雪質は別として、アクセスだけは抜群だよね。
国道20から脇道入ってすぐだし、坂道緩いから浅い雪道ならFFスタッドレスでも充分。
白樺周辺のような急峻な山道では無いし、国道からのアクセスの良さだけは五竜47八方に似てる。

363 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/04(火) 21:01:52.00 .net
ノーマルで余裕だがな

364 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/05(水) 00:18:05.24 .net
富士パラもいいけど、富士見高原も穴場ですよ。

365 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/05(水) 01:52:32.47 .net
今時のFFスタッドレスで行けない白樺湖界隈はないだろw

366 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/05(水) 07:35:54.72 .net
ノーマルタイヤでチェーンとスタッドレスタイヤってどっちが強いんだろう?

ノーマルとチェーンでどこまで行けるのか知りたい

367 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/05(水) 07:52:34.96 .net
>>366
チェーンの方が強いぞ
スタッドレスは結構スタックする

368 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/05(水) 08:05:21.89 .net
>>366
深雪の走破性なのかアイスバーンの登坂力なのかわからん
2輪駆動か4輪駆動かでも違うし
アスペの独り言かよ

369 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/05(水) 08:07:33.00 .net
どれでもチェーンだろ
バカかおまえ

370 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/05(水) 08:42:16.04 .net
>>366
チェーン
しかし遅いので煽られる。根性精神必要。

371 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/05(水) 08:44:47.22 .net
ふだん雪国ではないのでスタッドレスタイヤはおく場所もないし
本当に立ち往生かましたら怖いし。


不安が和らぎました。サンキュー。

372 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/05(水) 08:46:05.10 .net
自信を持ってスタッドレス買いませんー

373 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/05(水) 09:13:32.39 .net
スタックへの対応ならノーマル+チェーンが有利だろうが


運転のしやすさなら2駆+スタッドレスじゃないかな。

ノーマル+チェーンは後輪が滑ることが多いので怖い

374 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/05(水) 09:14:17.29 .net
それは下手くそだからだな

375 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/05(水) 09:14:23.22 .net
あー、行間があいてしまった、スマン

376 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/05(水) 09:21:55.09 .net
それは知障だからだな

377 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/05(水) 09:24:38.00 .net
チェーンは脱着のタイミングが難しい
コーナー曲がったら雪道だったって良くある
そこに脱着スペースなんてまずない
道の真ん中での装着はやめてね

378 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/05(水) 09:33:32.58 .net
北は降ってるけどこの辺は全然やね
ロイヒナイターもいつものガリガリ君になってたわ

379 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/05(水) 09:35:10.31 .net
膝クラッシャーのロイヒコブできた?

380 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/05(水) 09:40:36.72 .net
>>371
FR車でノーマルチェーンで、他のスタッドレス車が登れてなかった坂をゴリゴリ登れたよ
ただスタッドレスあると圧倒的に楽ちんね
20万払ってでもスタッドレス買うほうが良いわ
買って良かったわ

381 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/05(水) 09:43:21.86 .net
まあプライスレスだからな

382 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/05(水) 10:02:22.99 .net
精神御柱並みに図太いヤツがいたよね
チェーンのまま延々と茅野走ってやがる

383 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/05(水) 10:03:30.75 .net
オールシーズンタイヤ+チェーンのオレは最強だ

384 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/05(水) 12:19:53.81 .net
>>383
自分も四駆にオールシーズンタイヤ、チェーンだな。
マンションなのでスタッドレス置き場がない。
スタッドレスのフニャフニャ感が嫌い。
99%乾燥路なんだよな。

だから批判されてもオールシーズンタイヤ辞められない。

385 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/05(水) 12:21:24.88 .net
>>377
あるね。
なので、ノーマルは良くない
最低限、オールシーズンタイヤは履くべき

386 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/05(水) 12:23:18.38 .net
>>382
でも、クロネコヤマト、ゴミ収集車などは、雪の日はチェーンつけるからね。
FRにスタッドレスは、別荘地の中が登らない

387 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/05(水) 12:26:09.61 .net
SCC JAPANのケーブルチェーンおすすめ
耐久性高い。佐川急便が使っているやつ。
雪の日に、一日つけっぱなしでも平気

https://www.sccjapan.co.jp/

388 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/05(水) 12:39:11.80 .net
>>369
オープンデフのフルタイム4wdで2輪にチャーン巻いても残り2輪が空転するだけ
バカはお前だ

389 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/05(水) 12:42:24.79 .net
譲れるところで譲らず大名行列作ったり
装着タイミング誤って立ち往生したりしなければチェーンで来るななんて言うわけないよ

390 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/05(水) 13:01:18.04 .net
>>384
チェーンも持たないスタッドレス過信バカがいるからね。オールシーズンでチェーンの方が安全だよ

391 :クソコテ:2022/01/05(水) 13:34:57.45 .net
 このエリアのコブ斜面は膝に悪そうw
 里谷多英と上村愛子は現役時代から怪我が少なかったみたいだけど、他の怪我の多い
モーグル選手との違いは何だろう。

392 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/05(水) 13:35:50.02 .net
膝の頑丈さだな

393 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/05(水) 14:28:31.04 .net
>>388
wwwwww

394 :クソコテ:2022/01/05(水) 14:54:47.69 .net
 膝は消耗品って思ってたけど、個人差がそこまで出てくるもんなのかな?
 肘を若い時代に壊す投手がいると思えば、黒田みたいに晩年にも活躍してたのに現役
時代殆ど故障が無かったケースもあるし本当に不思議。

395 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/05(水) 15:54:16.52 .net
生まれつき身体弱いやつとか
強いやつ見たことないんか

396 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/05(水) 16:49:23.73 .net
スタッドレスとIcemanで安心
FR ノーマル チェーンって下りで事故らんように

397 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/05(水) 17:59:19.94 .net
>>379
あるで
もちろんガリガリ

398 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/05(水) 19:58:39.97 .net
>>394
O脚がひどくて軟骨片減りしちゃったよ
もう走ったりできない

399 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/05(水) 21:47:32.15 .net
平日夜はドリフトし放題
ドリフとちゃうで

400 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/05(水) 22:16:24.90 .net
>>394
生まれつきの差、大きいね

401 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/05(水) 22:17:19.14 .net
>>389
装着タイミングより、外すタイミングのが難しい。

もういいだろうと思って外したら、
豪雪の急坂出現とか。泣くよ。

402 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/05(水) 22:20:30.04 .net
タイヤチェーンっていうと、叩かれるけど、
非金属のバイアスロンみたいのなら、そんなに悪い選択ではないと思うよ。

年間、スキーなんて、数回しか行かない東京人だったら、非金属チェーンでいいと思う。
蓼科なんて、年間通して、80%の確率で、ノーマルタイヤOKだよ。
昨今は、塩カル巻いているので、アイスバーンも無いよ。

ただ、降ってしまうと動けなくなるので、チェーンは必要。
金属チェーンだと、舗装路で30kmじゃ、後ろから煽られて危険。
非金属チェーンなら、関越トンネルも公式OK出ているくらいだから、
舗装路でつけっぱでも問題ない。

ただしワンシーズンで買い換える消耗品くらいに思ったほうがいいけど。

403 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/05(水) 22:22:50.67 .net
東京でマンション住みだと、スタッドレス・ノーマルの保管場所がない。
まあ、月極駐車場にラックつくって置いている人もいるけど。

それと、毎年12月と3月にタイヤ脱着って、それだけで1万円かかるでしょ。

なので自分は、オールシーズンタイヤになってしまった。

404 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/05(水) 22:26:32.66 .net
ベランダに置いて自分で交換すりゃええやん
ワイはそうしてるで

405 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/05(水) 22:34:17.75 .net
>>404
うち、ベランダ狭い。
それと、タイヤ置くと、ベランダに跡がつく。

406 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/05(水) 22:34:59.97 .net
嫌ならタイヤ保管サービス使えばええ

407 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/05(水) 22:39:04.88 .net
オールシーズン+オートソックで十分なのに
スタッドレスを勧めるバカってなんなの?

408 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/05(水) 22:39:52.30 .net
オートソックwww

409 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/05(水) 22:40:34.43 .net
スタッドレスで十分なのに
オールシーズン+オートソック勧める
バカってなんなの?

410 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/05(水) 22:42:35.12 .net
この界隈なんてノーマルとチェーンで十分
オールシーズンとチェーンならスタッドレスだけより上だわ

411 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/05(水) 22:45:31.62 .net
年に数回しか来ない人はそれでいいと思うよ

412 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/05(水) 22:46:56.82 .net
>>409
通年スタッドレス履いてるの?
それはスーパーバカだぞ、やめとけ

413 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/05(水) 22:47:23.41 .net
あと貧乏人もそれでいいと思うよ

414 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/05(水) 22:49:29.37 .net
年末に車山、ロイヒ、国際に行ったけど、ノーマルにチェーンやスノーソックスの車はよく見たな

415 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/05(水) 22:51:42.90 .net
年に数回ならスタッドレス履いたレンタカー借りた方がいいよ

416 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/05(水) 22:58:35.27 .net
チェーンは使いにくいけどなぁ


上にも出ているけど、嵌め時、外し時が難しい
チェーン付けながら舗装路走行は辛いもんがあるし
非金属はあっという間にダメになる。
もちろん後輪滑ってスピンもあるしな。

スタッドレス、いざという時のためにチェーンでやってるわ
(チェーンは5年30回のスキー旅行で1回だけしか使ってない)

417 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/05(水) 22:59:51.30 .net
そr

418 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/05(水) 23:04:19.89 .net
5年30回で1回って言われても
豪雪地帯ばっか行ってんのか
あんまり降らないとこ行ってんのかで
全然違ってくるがな

419 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/05(水) 23:10:45.10 .net
「5年30回で1回」に特に意味はないよ、参考で書いただけ。
スタッドレスを使う前はノーマル+チェーンだったけど
面倒で年1〜2回しか行かなかったが、スタッドレスになって行き易くなったのは事実

420 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/05(水) 23:28:54.56 .net
>>415
たしかに。そうだな。

スタッドレス8万だもんな。

421 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/05(水) 23:29:25.74 .net
>>416
非金属も、金属も、ワンシーズンだね

422 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/05(水) 23:32:12.03 .net
ノーマル+FF車に梯子の金属チェーン

これで、崖から落ちて廃車にしたよ

15年前、アンチロックブレーキシステムとか無い、日産パルサーというFF車。
金なくて、ノーマルに金属チェーンで志賀高原行った。

上りは良かった。がんがん走る。
しかし、下りが、ブレーキすると、ケツが滑って(そりゃノーマルタイヤだから)、
カーブ手前でスピン、そのまま道路から落下。

車は、2回回転して廃車。
シートベルトのおかげで助かったけど、死ぬところだったかも。

最近の車だと、アンチロックブレーキシステムあるから、こんなことにはならないと思うけど。

423 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/05(水) 23:33:48.01 .net
ノーマルタイヤ、FR車に、タイヤチェーン → これは安全だと思う。

でも、ノーマルタイヤ、FF車+チェーンは、アクセルは良いのだけど、ブレーキが極めて危険。ケツが滑る。
まあ、ほどほどのスピードで走ればいいんだろうけど。

424 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/05(水) 23:47:36.93 .net
スタッドレスにバイアスロンだけどチェーン履くのなんて滅多に無いし距離もそんなに走らないから一年でダメになると言う意見がよく分からない
この地域でFFのスタッドレスでチェーンが必要の時なんてそう滅多に無いだろ?

425 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/06(木) 01:07:22.80 .net
長野県民はスタッドレス装着100%
チェーン持っていない100%

426 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/06(木) 01:45:21.31 .net
>>403
タイヤ交換なら一回3000円でディーラーでやってもらってるよ
2回の交換でも一万円もしないよ
場合によってはタダになるし

427 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/06(木) 02:14:17.95 .net
>>402
路面に白いツブツブ落ちてるけどもしかしてそれが塩カルとやら??

428 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/06(木) 02:21:26.07 .net
ロイヤルヒルナイターから帰宅
ノーマル+チェーン

必要だったのは最後の1キロ。湖周辺。てか湖駐車場の坂登れなかった。

怖かった、、、

429 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/06(木) 07:06:29.37 .net
>>426
ホイール交換ね

430 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/06(木) 07:53:30.75 .net
>>429
ホイール交換しても雪道走れないよ

431 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/06(木) 08:06:54.59 .net
>>430
タイヤの組み換え
タイヤの脱着
Do you understand?

432 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/06(木) 08:10:17.35 .net
>>428
あそこは凍るね

それなら2-in-1の下の駐車場のがマシだったかも。

433 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/06(木) 08:16:25.71 .net
>>427
あれは、スノーマンの鼻くそ。

434 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/06(木) 08:16:52.21 .net
>>426
両方ともホイールつきでしょ?

435 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/06(木) 08:17:42.42 .net
>>425
タクシー、バス、ゴミ収集車
FRのトラック

チェーン持っている率 山間部では100%だと思う

436 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/06(木) 08:18:45.26 .net
>>424
FF+スタッドレスだと、チェーンは緊急用だよね。
急坂のスキー場に入る手前で装着するくらいか

437 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/06(木) 08:21:42.73 .net
>>431
ホイール交換なんて言わんわwww

438 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/06(木) 08:39:33.62 .net
>>431
>タイヤの組み換え
>タイヤの脱着
ってタイヤが換わったんだろ?
ホイール換わっていないんだろ?
それってタイヤ交換って言うよね。

439 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/06(木) 08:41:32.76 .net
>>435
タクシーFRトラックゴミ収取車山間部を除かせてもらいます

440 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/06(木) 09:00:29.07 .net
>>438
タイヤ交換といったらタイヤ組み換えコミになるだろ
ヴォケ。

「タイヤの組み換えもやるんですか?」って言われるのがオチ。

441 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/06(木) 09:12:54.61 .net
>>440
季節ごとのタイヤ交換って冬用セット⇄夏用セットって認識だけど。
ホイールそのままでタイヤ換えるときは組み換えって言うけど。

442 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/06(木) 09:25:59.93 .net
>>441
それ、曖昧。

イエローハットに行って、「タイヤ交換お願いします」
っていうと、
「タイヤ組み換えはするんですか?」
「スタッドレスにホイールついています?」
みたいな会話になる。

443 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/06(木) 09:45:57.66 .net
ホイール交換なんて用語を使うことが少ないけど、それだと、普通はホイール「だけ」の交換に聞こえる。
タイヤ交換なら、タイヤ「だけ」の交換は珍しい
基本はタイヤホイールセットで交換になる。
タイヤだけ交換したいならタイヤ組み換えと言う

一つ勉強になったな

444 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/06(木) 09:54:17.49 .net
もう一つ付け加えると、
タイヤセット交換と言えば、組み付け済みの夏冬タイヤ交換だなってわかるな

445 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/06(木) 10:02:50.58 .net
>>442
長野県だけど通じるよ
スタッドレス履くの少ないとこはどうかな?だけど

446 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/06(木) 10:04:38.33 .net
まあホイール交換なんて用語は基本ない

447 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/06(木) 10:05:39.68 .net
11月ごろからスタンドやカー用品店に「タイヤ交換」ってのぼりが出るよ
「ホイール交換」ってのは見たことないな

448 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/06(木) 10:56:40.41 .net
東京だと、スタッドレスタイヤにホイールがついてない人も多いんですよ。
どうしてかっていうと、ホイール高いし、そこまで深く考えず、スタッドレスタイヤだけ店員のおすすめ通り買ってしまう

タイヤ脱着の痛み考えると、ちゃんとホイールも買うべきなんだけど、
店舗も、毎回タイヤ脱着の手数料が欲しいというのもあって、タイヤだけ買ってしまう人が多い。

だからタイヤ交換って、東京近辺でいうと、ホイールついていないんだよね、
って店に思われてしまう。

長野県で、タイヤ交換で通じるのは、みなさん、ホイールつきが常識なんでしょう。
知識があるから、スタッドレスタイヤ「だけ」の人が皆無なんだと思う。

東京ではタイヤ単体(ホイールなし)で保管している人も多い。

449 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/06(木) 11:00:10.17 .net
自分も長らく、スタッドレスタイヤにホイールつけていなかった。
なので、春と秋に、タイヤ脱着、毎年やっていた。
ディーラーもまったくアドバイスしてくれず。
毎回手数料とっていたから、ディーラーとしてもそれでよかったのかも。

「ホイールセット」って+2万円くらいなので、知識のない東京人は、
今のホイール脱着してください、っていうふうになる人が多いんだと思う

450 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/06(木) 11:15:55.02 .net
それで良いんだけど「ホイール交換」って言わないよね
話変わるけど50才以上の方は番所ヶ原スキー場いつでも一日券1030円

451 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/06(木) 11:27:00.68 .net
マイナス10度下回ると最早スキー楽しめないな、、、

452 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/06(木) 11:39:00.63 .net
>>451
寒いというより、痛い

453 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/06(木) 11:51:06.13 .net
白馬や野沢にスキーに行く東海地方民だけど
スタッドレスタイヤだけでチェーン巻いたことない。

とはいえ
山梨県山中湖村平野〜静岡県小山町須走字御登口(8.2km)
(E20)中央自動車道(中央道) 須玉IC〜長坂IC(8.7km)
上記の区間はチェーン規制出たらマジで通してくれないからチェーンは持ってる。

454 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/06(木) 11:52:34.57 .net
>>453
全車チェーン規制ね

455 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/06(木) 12:24:03.94 .net
>>403
まさかホイールそのままでタイヤの組み換えを年2回やっとんのか?
絶対止めた方が良いぞ

456 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/06(木) 13:07:09.10 .net
>>455
以前やってました

457 :クソコテ:2022/01/06(木) 13:07:36.46 .net
 ホイールからタイヤを外す作業って、特殊な台に乗せて結構な力でグリグリやるから
タイヤは傷むよね。昔、ガソリンスタンドでバイトしてた時に20インチのタイヤ履い
たGTOがタイヤ交換に来たらしく、社員が苦戦したって言ってたわ。
 夏用タイヤと冬用タイヤでそれぞれ別のホイール用意するのが吉。

458 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/06(木) 13:20:42.88 .net
>>434
あぁ、うん、そうだよ
ホイール付きが普通だと思ってたけど違うのか
ディーラーもその場合だと結構金取るかもしれんな

459 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/06(木) 13:25:34.37 .net
>>457
知らなかったわ

460 :クソコテ:2022/01/06(木) 13:45:00.22 .net
 一般的に「タイヤ交換」って聞くだけだと新品か中古のタイヤだけを買って、ホイール
から古いタイヤを外して買ったタイヤを装着してバランスをとるって感じじゃないかな。
 夏タイヤ、冬タイヤそれぞれにホイール着けててハメかえるのは単に「脱着」って言っ
てるし自分が利用してるタイヤ館ではそれで通用してる。
 ガソリンスタンドでバイトしてた時に、給油客の居ない合間にタイヤ交換を一度だけや
らせれもらったけど、バールみたいなヘラをタイヤとホイールの間に差し込んでグリグリ
するのよ。そりゃ、タイヤに良い筈は無いよね。

461 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/06(木) 13:45:18.05 .net
>>458
自分はホイールなしで、毎回タイヤ脱着でした。。。。

462 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/06(木) 13:46:05.70 .net
周辺のひとの多くはタイヤ交換は自分でやってるな
油圧ジャッキとトルクレンチ十字レンチ持ってるわ
スタンドとかでもやってるけど時期が集中して混むんだよ
タイヤ交換で大変な事の一つがタイヤを運ぶ事
店での交換でもタイヤ運びは必要だからね
店にタイヤ預けるのが1番楽だけどね

463 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/06(木) 13:48:22.15 .net
>>461
それは金かかりそうね
トヨタのディーラーだと冬タイヤへの交換はいくら〜みたいに書いてあったわ
まぁ細かく見たわけでは無いので実は脱着と交換は別で書いてあったのかもしれないが…

まぁスタッドレスにしとけば蓼科あたりなら安心して行けるようになる
チェーンはやはりストレスかかる

464 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/06(木) 13:50:07.34 .net
>>460
もしかしたら言い方に地域性が有るのかも
どこら住み?
長野県だけど新規タイヤ購入はタイヤ交換かタイヤ買う
冬タイヤ夏タイヤ交換もタイヤ交換
ホイール交換とは言わないけど

465 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/06(木) 14:13:58.48 .net
まあホイール交換なんて用語自体がない

466 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/06(木) 14:20:39.50 .net
>>431
Do you understand?

467 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/06(木) 14:57:49.25 .net
今の感染者のエグい増え方だとアクティビティ割も中止されるんかね

468 :クソコテ:2022/01/06(木) 15:52:46.03 .net
>464
 愛知県の尾張地域よ。

469 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/06(木) 16:10:58.67 .net
>>468
タイヤ購入時のタイヤ交換のほうが季節ごとのタイヤ交換よりメジャーな地域だからかな?

470 :クソコテ:2022/01/06(木) 16:33:43.99 .net
 そう言うのも関係あるのかな?
 若い頃、佐川で仕分けのバイトしてて雪国方面の遠距離ドライバーにトラックのタイヤ
事情について聞いたけど「冬が始まる前に新品のスタッドレスに履き替えて、夏も履きつ
ぶして翌冬にまた新品」って言ってたわ。

471 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/06(木) 17:23:34.53 .net
俺のセカンドカーは夏もずーっとスタッドレス
メインカーは夏冬交換してるけど

472 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/06(木) 18:05:20.79 .net
タイヤ交換と脱着って言うの禁止にしよう
ホイールとセットのタイヤを交換するのを「履き替え」
ホイールとタイヤの組み合わせを変えるのを「組み換え」
にすれば良くね?
組み換えはビードが痛むから鉄チンでも何でも良いから別のホイールを用意してシーズン毎にやらないのが吉

473 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/06(木) 18:16:07.64 .net
>>472
そうだね

474 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/06(木) 21:44:01.06 .net
今日普通に降ってたな
白馬の方はきれいに山見えてたのに

475 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/06(木) 22:24:57.96 .net
南低やったからね

476 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/06(木) 23:02:30.48 .net
東京ヤバイ

477 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/06(木) 23:03:14.05 .net
首都高速スキー場

478 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/07(金) 05:00:35.86 .net
都内のが降ったなw

479 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/07(金) 09:22:39.80 .net
今年は諏訪湖全面結氷しそうかな

480 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/07(金) 12:02:00.52 .net
>>479
さっきラジオで薄いながら全面結氷したってさ

481 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/07(金) 13:03:51.11 .net
御柱だな

482 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/07(金) 14:49:15.24 .net
俺の股間の御柱見せたる

483 :クソコテ:2022/01/07(金) 15:12:08.13 .net
 今回は単なる南岸低気圧だけじゃなくて、プラスアルファだったみたいだね。珍しい
パターンだ。そのパターンであっても降らない白樺湖エリアって見放されてるなw

484 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/07(金) 15:13:07.60 .net
>>483
普通は関東と同時に降るんだけどね。

前半降ったけど、後半乾燥しているねぇ。

485 :クソコテ:2022/01/07(金) 16:22:19.49 .net
 衛星画像がニュースで出てたけど、本当に千葉と東京直撃だもんねぇ。
 こう言った事が今後も起こるかどうかを検証するには事例が少なすぎるかな。

486 :クソコテ:2022/01/07(金) 16:43:33.70 .net
 ヤフートピックスで興味深い記事が。
 北海道の十勝管内で小雪らしい。雪が降らないと土壌が凍結しちゃうんだってね。

保温の役割を果たす雪が少ないと土中深くまで冷気が入り込み、
凍結の影響で根が切れて枯れてしまう恐れがある。
中井さんは「雪が積もってくれないと困る」と不安げだ。

 雪が保温材になるなんて意外意外。
 どっかで雪が大量に降ると、どっかで雪不足になるのかな。

487 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/07(金) 16:51:51.91 .net
よそのスレで嫌われるてるコテが居付いてんのかw

488 :クソコテ:2022/01/07(金) 17:00:58.47 .net
 失礼な!毎シーズンの様に白樺湖エリアのスキー場にお邪魔しておるぞ!!

489 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/07(金) 17:10:35.21 .net
>>488
どこがお気に入りですか?

このエリアでは。

あと理由も教えて

490 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/07(金) 18:49:18.35 .net
国際です

理由は土人が少ないからです

491 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/07(金) 18:53:08.24 .net
キチガイはNG

492 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/07(金) 19:28:30.27 .net
>>489
ブランシュたかやまです。
スキー専用
コースが長い
斜度が適度
駐車場とリフトが近く高低差がない

493 :クソコテ:2022/01/07(金) 20:21:50.05 .net
>489
 ポタスノーランドがオススメです。
 タヌキみたいに丸々したホッキョクギツネが最高に可愛いですよ。

494 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/07(金) 22:44:46.73 .net
どのスレも相手にしてもらえない鼻毛並みの存在

495 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/08(土) 02:42:47.83 .net
https://i.imgur.com/3UcFWIA.jpg

496 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/08(土) 06:43:52.07 .net
かまってかまって〜

497 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/08(土) 13:45:47.05 .net
3連休やが混んでるか?

498 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/08(土) 16:46:30.40 .net
ツーインワン クソミソ
でも、いろいろ頑張っている

・スノーマシン導入で11月からゴールンデンウィークまで営業
・駐車場、予約制度導入
・シーズン券使わなかったら、返金制度

けっこう画期的じゃないか。この界隈では、誰もやってないよね。
まあ、博打だが。

http://www.2in1.jp/2022topics

499 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/08(土) 17:59:25.19 .net
タケーんだわ

500 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/08(土) 20:40:09.16 .net
最近、ひかりの輪に入信しました

501 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/08(土) 21:47:18.14 .net
>>498

11月28日オープンだから11月は3日だけ
分からんけど、ゴールデンウィーク前に根を上げて
返金すると思う
というか、ロングシーズン券買ったやついるのかなぁ?

八千穂はインスタもしょっちゅう更新してゲレンデ状況を教えてくれるけど、2in1はまったくだね、、

502 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/09(日) 08:21:25.59 .net
茅野側は道路余裕やな
全然凍ってない

503 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/09(日) 08:28:03.23 .net
>>502
例年、こんなもんだよ。
次の豪雪は3月だから。

504 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/09(日) 14:14:41.00 .net
>>501
2in1も国際もHPから積雪量も天気も気温も無くなったしFBやらブログの更新も減ったしで役場が運営してた方がマシだったって言うのが笑えない
国際は人員不足の為ペアリフト運行しないって何の為にゲートシステム入れて大幅値上げしてるのか意味が分からない

505 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/09(日) 14:52:37.10 .net
そもそもあの規模でゲートっているの?

506 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/09(日) 16:01:40.96 .net
立科町議会でもゲートは突っ込まれてたな
町の役人曰く白樺湖エリアがみんなゲートを導入すると他のスキー場と連携して素晴らしいサービスを提供出来る様になるらしいよ
ただ他の白樺湖のスキー場は導入する予定ないけど

507 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/09(日) 18:39:46.32 .net
地元の爺さんの雇用になってるから
ゲートは要らんね
値上げになっても困る

508 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/09(日) 20:41:09.34 .net
>>430
タイヤの組み換え
タイヤの脱着
Do you understand?

509 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/09(日) 22:23:02.05 .net
>>508
よくその話もう終わったからって言われない?

510 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/09(日) 22:49:43.94 .net
言われる

511 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/10(月) 02:21:02.38 .net
そもそも客あんまいないしな

512 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/10(月) 07:27:05.30 .net
>>511
居ない。

513 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/10(月) 09:14:02.90 .net
ついに、蓼科近辺のスキー場もフルオープンだね。

514 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/10(月) 10:44:28.02 .net
>>506

今頃、なんでゲートなんだ?

1990年代でも非接触型ICゲートって存在したと思う。
あのころは偽造リフト券防止が目的だったと思ったけど。

30年経過して、なぜ、いまごろにICゲートなんだ?!
いままでずっと、紙にスタンプでやってたでしょ。

偽造防止なら、合言葉みたいな暗号文字を1つ挿入しておくとか、
その程度で十分防止できる。

515 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/10(月) 10:47:41.71 .net
>>506
リフト券共通になったところで、
連絡コース・連絡ゴンドラ無いなら、意味ないでしょ。

可能性としては、車山ーエコーバーレーの連絡ゴンドラは可能だっと思う。
または、山頂を、クロスカントリーコースでつなぐとか。

もうエコーバーレーが倒産したからしょうがないけど

516 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/10(月) 10:49:06.78 .net
>>501
とはいっても、「11月オープン」っていうインパクトはデカイでしょ。
雪の降らない蓼科エリアで画期的。

あの豪雪の奥只見だって、12月3日(金) オープンだったよ。
奥只見に勝っているっていうことだわ。

517 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/10(月) 10:50:22.04 .net
+30分覚悟で、武石番所ヶ原スキー場が正解?

518 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/10(月) 11:06:45.76 .net
沖縄ヤバイね

519 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/10(月) 11:22:07.08 .net
>>516
昔は苗場が10月に人工雪でオープンさせてたし今でもイエティは意地でも10月オープンさせるし
11月オープンて大したインパクトじゃねーな

520 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/10(月) 11:23:16.31 .net
>>514
>>515
2in1と国際がゲート導入したのは樫山の利益になるからだろ
町長がスキー場民営化を公約にして当選して地元の大企業樫山様に運営お願いしたんだし
樫山にゲート導入しましょうエリアのスキー場がゲート導入すれば8時間券とかで2、3箇所回れてスキーヤーに喜ばれますって言われてスノーマシンコミコミで地方債だかで2億4千万引っ張ってきたんだから

樫山とすれば売上たつし管理者辞めてもゲートのメンテ代とか入るし役所からしたらパラダを成功させている樫山様のご信託だし町長の顔も立つし
町民ほったらかしで今後どうなるんだろう

521 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/10(月) 11:54:31.01 .net
>>519
バブルのころから、需要はあったんだろうけど、
ザウスが倒産じゃね。

イエティとか奥只見は、逆に言って、それしか魅力ないからね。しょうがない。
まあ、もっとすごいのは秋田県の月山があるけど。

522 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/10(月) 11:56:45.34 .net
>>520
このデフレ時代に、値上げって博打だよな。

しかも、ONI割で、東京民は新潟に流れている

ぶっちゃけ、東京人からすると、ファミリーは国際・ロイヤルヒル、
本気なら、車山・ピラタスだよね。

2-in-1は、地元民とか、ピラタス大混雑時の避難場所程度のポジション。難しいね

523 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/10(月) 11:57:38.82 .net
8時間券で、複数スキー場滑る人間なんて居ないだろ。
こんなショボショボスキー場エリアで。
初心者が足慣らしするくらいしか使いみちない。

524 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/10(月) 12:11:32.21 .net
オウム真理教の上祐さんのYoutubeです
見てね

https://www.youtube.com/channel/UCCJgiBlNJ_Y2Yhrs6T5XohA

525 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/10(月) 12:16:34.09 .net
>>521
ザウスは倒産ではないらしい
以下wikiのコピペ

ザウスは元々10年間限定の施設として建設されたものであった。その後、時限経過後に売却を含めた処分を行なう予定であったが、この頃にはスキーブームが去ってスキー産業の斜陽化が進んでいたため、試算によって仮に後継受託者が決定したとしても黒字運営を維持可能な程度の入場客数は見込めないと判断され、結果として当初の予定通り閉鎖となった。なお、営業中に赤字へ転落した年度は皆無であったが、施設の償却費を除外しての話である。

526 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/10(月) 13:03:29.40 .net
車山がアライアンス離脱して
独立したがるのも理解できるな

527 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/10(月) 15:20:49.23 .net
>>526
車山は、あの界隈で唯一の上級者コースあるからな

528 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/10(月) 15:21:16.04 .net
>>525
マンションでいうなら、大規模修繕工事目前にして、
ギブアップみたいな

529 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/10(月) 17:15:25.26 .net
買い手は見つからなかったのか

530 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/10(月) 17:39:11.76 .net
茅野駅からあずさにスキーの格好した人結構乗ってきたけど
にぎわったんかね

531 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/10(月) 17:42:40.92 .net
>>530
そうみたいですね

532 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/10(月) 17:45:58.16 .net
そういえばあずさの荷物置き場にスキー固定用のベルト付いてるよな
使ってる人見たことないけど

533 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/10(月) 18:06:22.76 .net
>>532
誰が、特急使うんですかね
バスのが安いよね

534 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/10(月) 21:02:45.14 .net
>>533
早いし楽だろ、駅からホテルに送迎バス出てるし
バスは狭いし大変

白樺湖らへんのホテルで親と合流しようとしたら、運転したくないって電車で来たわ

535 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/10(月) 22:00:03.47 .net
茅野行きバスは4列シートだしな
ないわ

536 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/10(月) 23:32:19.12 .net
>>535
スキーバス。

537 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/10(月) 23:33:22.16 .net
>>534
別荘地も、駅まではシャトルバス出ていますね
別荘民も高齢者は特急使う人が多いかも。

538 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/11(火) 09:27:41.70 .net
2in1値上げだけじゃなくてスタッフがコロナ感染とか酷いな
樫山はスキー場潰しに来てるな

539 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/11(火) 09:42:27.18 .net
パラダと営業グループ別なのかな

540 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/11(火) 10:03:11.30 .net
電車でここまで来る人いるんだな
新潟に勝てる要素一個もないでしょ

541 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/11(火) 10:04:30.26 .net
HPよく読むと券売スタッフらしいからこれってお正月とかに都会から来たスキースノーボーダーに移されたんだな
コロナってマジかと思って538書いたけどむしろ犠牲者っぽいのにふざけて申し訳ありませんでした
感染された方の早期の回復をお祈りします

542 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/11(火) 11:19:26.46 .net
バカみたいにデカい声で喋る客とかにうつされたんだろな

543 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/11(火) 11:26:45.21 .net
スタッフが濃密な夜を過ごしたんだろうな

544 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/11(火) 12:07:08.62 .net
風呂屋行くとノーマスクでギャーギャー騒いでたな
地元のおっちゃんキレて怒鳴りつけてたわ

545 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/11(火) 12:27:27.85 .net
2家族で子供が7人くらいで全員ノーマスクではしゃぎまくり

546 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/11(火) 13:40:37.24 .net
雪降ってるみたいだな
明日の夜から行くからちょっと道が心配

547 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/11(火) 13:57:16.58 .net
白樺湖のローソンからの登り坂がFFだとキツかったわ

548 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/11(火) 13:59:52.56 .net
じゃあちょっとディーラー行って
四駆買ってくる

549 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/11(火) 14:09:34.43 .net
いい色見つかるといいな

550 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/11(火) 14:27:26.04 .net
国際は今日団体来てるな

551 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/11(火) 14:51:13.48 .net
オメ!いいキモオタブルーだな

552 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/11(火) 15:54:24.74 .net
ピラタス行ったけどロープウェイの利用客の8割は北横周辺の雪ハイクだったわ。
ゲレンデは空いてるのにな。昼頃もバスでドンドンやって来てスキーセンターを占領。

雪散歩なのにピッケルや12本アイゼンなんかの重装備。
こんなん何処で使うねん。
ロープウェイなんかで楽せんとボトムから登れよ。
お陰でロープウェイが激混みやんけ。

553 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/11(火) 16:40:30.86 .net
北横山頂や三ツ岳方面へ行く人が多いのかな
縞枯山方面はアイゼンはいらんし

554 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/11(火) 16:43:33.49 .net
蓼科山に登るとおもう

555 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/11(火) 16:56:59.87 .net
そういや1日券では下り乗車できないんだよな
往復だけで2100円出してくれる登山客はいい客だよ

556 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/11(火) 17:06:53.44 .net
ピラタスは登山客メインだろ
冬だけ来るスス客と違って一年中利用してくれるからな

557 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/11(火) 17:31:09.86 .net
御岳ロープウェイなんかスキー場なくなっても存続できてるしな

558 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/11(火) 17:34:09.35 .net
>>555
あれ?そうなの?
以前行った時家族がスキーで降りて来るの無理だから箱庭に写真だけ撮りにあがってそのまロープウェイで降りて来ちゃった

559 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/11(火) 18:13:47.93 .net
>>558
登山目的だったんだけど、2in1のズン券もってたからアライアンスの1日券で往復しようとしたら下りで止められたんよ

560 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/11(火) 20:11:20.81 .net
>>504
全くその通り
自分達に都合のいいサービスたけやってるよね

>>520
それ本当だとしたら酷い話だね


こんな場所での書き込み、、と思われるかもしれないけど、、ここでの意見を少しはくみとってくれないかなぁ。
直接言うならどこ?

561 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/11(火) 20:51:06.62 .net
ホントだわ
コロナ感染。

客もコイツからリフト券受け取ったら、全員感染だろ
感染力アップらしいし
http://www.2in1.jp/archives/866

562 :クソコテ:2022/01/11(火) 20:55:59.19 .net
 昨シーズンの白馬五竜は感染した従業員の所属部署だけではなく、寮住まいか通いか
まで記載していた。今シーズンはそこまで記載していないけど、プライバシー云々って
言う意味では駄目かもしれないが、寮住まいの人が陽性者だと「ああ、ここのスキー場
はこれから大量に出るかも」って目安にはなるよな。

563 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/11(火) 21:28:46.86 .net
ピラタスの経営は登山客で成り立ってるから文句は言えんな

564 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/11(火) 21:46:15.22 .net
この辺りは基本的に地元の人が働いてるから寮住まいのバイトはスキー場にはいないでしょ
冬場は宿もバイト雇うほど回転してないし

565 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/11(火) 21:56:10.04 .net
>>554
冬は大河原峠は通行止めなんだっけ?

566 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/11(火) 22:20:02.46 .net
>>561
客にうつされた可能性高いのに随分な物言いだなお前

567 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/11(火) 22:25:12.50 .net
イタリア、フランスのスキー場も感染拡大で軒並み従業員足りなくて休業してるスキー場多いから日本もなるかもな

568 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/11(火) 22:27:32.07 .net
>>561
コロナ脳か・・・

そんな簡単に感染しない
ましてや接触感染はほぼゼロ
アルコールで手の消毒も無意味

569 :クソコテ:2022/01/11(火) 22:29:53.04 .net
 イタリアとフランスは、昨シーズンは大部分の期間でクローズしてたんだっけ?
 フランスのどっかの地方では「滑る事は出来るさ。ただ、リフトは動いていないけど
な」みたいな感じだったような。

570 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/12(水) 00:58:02.97 .net
リフト券売り場の奴が、コロナだったら、
リフト券に、全部、バイ菌ついているだろ

客は、全員感染だわ。

リフト券はホルダー入れるときに、素手で触るだろ。

きたねーよ

ちゃんと検温くらいしろ! アホが

571 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/12(水) 01:11:08.65 .net
長野の土人って汚いよね 
昆虫食っているし。

土人の野蛮祭に町内会・消防団単位で強制参加。気持ち悪いよ。
死者・重傷者を毎年出しているのに、山の上から、丸太に乗って大騒ぎするアフリカの土人祭り。

一言で言ってキモイ

572 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/12(水) 01:16:10.14 .net
あー、やっちゃったね ご愁傷様

身の危険に及ばないのを願うばかり

573 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/12(水) 11:50:23.30 .net
おい、土人汚えんだよ! コロナ巻くな!

574 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/12(水) 21:20:28.76 .net
白樺湖から上はひたすら圧雪路だな
こんなの何年ぶりだろ

575 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/12(水) 21:58:59.08 .net
一年ぶりだな

576 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/12(水) 22:04:22.27 .net
ブリトニー

577 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/13(木) 09:01:46.62 .net
>>574
今年は雪多いね

578 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/13(木) 13:48:22.84 .net
白樺国際来たけどデマクレンコSUFAG樫山と世界の最新スノーマシンの見本市みたいで驚いた
まだ一月半ばなのにコースいっぱいに滑れるし気合い入れて雪作ったんだな

579 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/13(木) 15:11:04.99 .net
>>578
威力あるのか

580 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/14(金) 08:24:51.52 .net
県民以外は平日半額停止はこの状況だと仕方ないな

581 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/14(金) 14:19:11.80 .net
国際はサラブレッドの下部にコブが一本出来てる
相変わらずさるおがせがいっぱいいる

582 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/14(金) 14:39:02.68 .net
リエックスと八千穂にモーグルコースあるし洋梨

583 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/14(金) 18:07:07.44 .net
ファミリーで来る場合もあるからコブがあるって言うだけでありがい場合があるのが分からないくらい想像力がないの?
本当に頭が悪いんだな

584 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/14(金) 18:09:37.06 .net
>>583
いやいやお前が何言ってんのか何怒ってるんだかわからんよ

585 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/14(金) 19:18:07.66 .net
顔真っ赤やな

586 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/14(金) 19:38:51.56 .net
残念全日本選手です

587 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/14(金) 21:56:25.58 .net
>>584
本当にリアル低能なんだな
リエックスとか八千穂みたいにそもそもモーグルスクールがあってHPでコブのある無しを謳ってるスキー場の話をわざわざここで持ち出す意味はどこにあるの?
情報の意味や価値って分かる?
まあ頭が悪そうだからコブは八千穂やリエックスにあるのに何言ってるんだくらいにしか理解出来ないんだろうけど

588 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/14(金) 21:59:24.85 .net
残念全日本選手です

589 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/14(金) 22:01:35.02 .net
>>587
お前が基地外ってわかったわ

590 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/14(金) 22:05:36.09 .net
>>589
ほらほら逃げないで八千穂とリエックスにはコブがあるって言うのがどの程度価値のある情報なのか説明してみろよ

591 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/14(金) 22:08:27.99 .net
八千穂のおばちゃんの方が価値あるよな

592 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/14(金) 22:10:52.52 .net
>>590
なんか人違いしているようだけど俺八千穂とリエックス行ったことないし良く知らないよ

593 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/15(土) 19:44:54.35 .net
横浜・米スターズ
家系が食えん 


https://youtu.be/iiuglhQhMdc

なか、、ないで! 周知、、、

俺が笑う〜 おまわり


https://youtu.be/cprLpdSUnQo


上地 雄輔(かみじ ゆうすけ[2]、1979年〈昭和54年〉4月18日[2])は、日本の俳優、歌手、タレント、司会者。アーティスト名は遊助(ゆうすけ)。神奈川県横須賀市出身[2]。所属事務所はジャパン・ミュージックエンターテインメント(イー・コンセプト)[2]。血液型はO型[2]。愛称は雄ちゃん、ゆうちゃん、ゆうにい、心君など。


小泉孝太郎・進次郎兄弟と幼馴染で、兄の孝太郎とはデビュー前から親交が深い。

594 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/15(土) 21:41:46.96 .net
日本語が不自由て可哀想

595 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/16(日) 03:54:43.58 .net
>>594
それお前だろw

596 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/16(日) 04:05:47.76 .net
田舎住まい大変そうだな
強く生きろよ

597 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/16(日) 12:57:40.07 .net
2in1ガラガラ

598 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/16(日) 22:56:52.05 .net
今日、車山にカオナシいたな。
急に目の前に現れるとびっくりする笑

599 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/18(火) 08:38:14.71 .net
アソビューの家族連れ用のクーポンコードご存じの方います?

白樺湖ロイヤルヒルみたいに子供無料のスキー場は
子供券買わなくても、土日も使えて半額らしいです

600 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/18(火) 10:04:29.93 .net
1月30日日曜日から31日月曜日、1泊2日で滑りに行こうと思っています。

30日日曜、車山
31日月曜、2in1

30日日曜、2in1
31日月曜、車山

どっちにしようか迷ってます。

2in1と車山だと、どちらの方が日曜の混雑がましな方でしょうか??

601 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/18(火) 10:07:09.88 .net
自分なら日曜にピラタスいく

602 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/18(火) 10:18:06.86 .net
今年2in1空いている
ただし料金栗杉

603 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/18(火) 11:05:46.50 .net
スキーなら白樺国際もあるぞ
ボーダーは知らん

604 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/18(火) 11:58:29.29 .net
コロナやばいよ

605 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/18(火) 12:30:18.23 .net
gonaganoでしよ?

606 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/18(火) 13:35:06.06 .net
その週の土日は指導員の養成講習会が車山であるよ

607 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/18(火) 13:44:16.49 .net
皆様ありがとうございます。

30日日曜、2in1
31日月曜、車山
にします。

608 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/18(火) 15:01:04.85 .net
>>607
リフト券は、
アソビューで半額になりますからね。

609 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/18(火) 15:05:30.34 .net
車山って字をじーっと見てると頭おかしくなってくる

610 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/18(火) 16:17:40.92 .net
2in1立科町民割が始まって人が増えてる。
民間になって町民割がなくなったはずなのにね。
平日無料は羨ましい引っ越そうかな。

611 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/18(火) 18:16:17.90 .net



612 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/18(火) 20:45:01.97 .net
oni割も中止だわ

地元民用だけが残るか。

613 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/18(火) 21:41:44.86 .net
白樺湖ロイヤルヒル

驚き。子供券無料なので、大人券だけ買っても半額なのね。
わかりやすく言うと、全員半額で買える。

614 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/18(火) 22:31:49.87 .net
>>613
ちなみに大人1枚で子供2枚もらえるから
親が交代交代で4人で一緒に滑らないなら、 大人1枚分で済ませられる

615 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/18(火) 22:47:58.59 .net
この年齡だと、交代が多いですよね
スゲーお得。

616 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/18(火) 22:49:18.54 .net
車山
子供*1
大人*4
で買おうと思うんですが、どなたか、同じ日にやりませんか?

子供*1を割り勘にする。

なので半額+αの金額になりそう。
2月の3連休、いかが?!

617 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/18(火) 22:50:06.46 .net
昨年なら、誰でもアソビュで半額だったのに
残念!

618 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/18(火) 23:35:54.74 .net
車山
大人*1
子供*1
にして、子供券捨てても、1000円引になるよね

619 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/18(火) 23:41:07.57 .net
>>618
十分安いよね。

620 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/18(火) 23:41:08.39 .net
>>618
十分安いよね。

621 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/19(水) 10:34:45.25 .net
>>614
子供無料なのに、全員半額って全然わかりやすくないぞw
しかもリフト券の使い回しや転売は規約違反と思うが、許されてるのか?

622 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/19(水) 12:21:31.56 .net
潰れて困るならちゃんと金落として帰れと思う

623 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/19(水) 12:29:50.05 .net
別に困らないが

624 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/19(水) 14:34:11.84 .net
>>608
アソビューってのを見てみたのですが半額なんてどこにあります??

625 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/19(水) 14:36:52.64 .net
新型コロナウイルスの感染拡大により、長野県の感染警戒レベル(全県)が4に引き上げられ、医療警報が発出されました。こうした状況を踏まえ、2022年1月19日(水曜日)から割引対象者を「長野県にお住まいの方」に変更し、県外にお住まいの方の新規予約(割引クーポン利用)を停止いたします。(1月13日更新)

626 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/19(水) 14:59:50.92 .net
県内の感染拡大ならOKな謎ルール

627 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/19(水) 21:10:21.45 .net
ふーん

628 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/20(木) 19:45:01.11 .net
まあ、買い終えてるしな
全く売りきれんで何時でも買えたしw

629 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/20(木) 19:55:30.52 .net
新潟の鬼割と違って売り切れは無いでしょ

630 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/20(木) 21:23:03.46 .net
2in1って経営変わって利用者に対する、
体感できるサービス向上ってあったの?
ないのに金額上げただけな気がする。

客が逃げるわけだよ。。

とうとう人員確保出来なくて初心者バーンのリフトまでとまったよ。

樫山工業のアホ経営でむしろ潰しにきてる気がする

631 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/20(木) 21:25:56.68 .net
底辺層が減って快適になった

632 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/20(木) 23:45:47.32 .net
八千穂行ってみたいんですが1人客が泊まれる
オススメの宿教えてください。

佐久のビジネスホテル?

633 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/21(金) 00:10:00.82 .net
まあ見てなよ、潰れるのも時間の問題だから

634 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/21(金) 04:19:36.84 .net
計画父さんやな!

635 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/21(金) 07:36:09.43 .net
大会予選やるゲレンデがこれで恥ずかしくないのかな?

636 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/21(金) 10:26:04.92 .net
おまえの人生の方が恥ずかしいだろ

637 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/21(金) 11:00:12.33 .net
>>630
降雪機とピストン整備は向上してる。
老害が減って快適、エコーからの底辺層が減って平和なゲレンデ環境になった。
チケット値上げシー券2倍になったらしいけど空いてるしリフト待ちもなくて今は金額に納得してる。

638 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/21(金) 11:15:48.62 .net
それは朗報

639 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/21(金) 11:59:37.03 .net
>>637 関係者乙w

640 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/21(金) 13:02:15.99 .net
>>639
関係者だったらB線動かすけどねー

価格競争しないハイソゲレンデとして生き残って欲しいところ。

641 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/21(金) 13:47:32.95 .net
底辺貧民排除ゲレンデは必要だよな

642 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/21(金) 14:11:46.19 .net
ハイソゲレンデとか草

643 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/21(金) 14:54:11.56 .net
蓼科別荘族の朝の運動です

644 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/21(金) 15:31:51.43 .net
>>637
リフト動いてなきゃ待ちもできないわな

645 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/21(金) 16:09:55.94 .net
できるだろ
おまえアホなん

646 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/21(金) 17:02:12.73 .net
シー券っていう奴キモオタ

647 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/22(土) 08:57:40.45 .net
シー券(笑

648 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/22(土) 12:35:51.77 .net
ズン券

649 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/22(土) 13:11:41.02 .net
シムラ券

650 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/22(土) 13:24:18.68 .net
券ナオコ

651 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/22(土) 14:49:36.68 .net
オガタ券

652 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/22(土) 15:00:10.81 .net
洗濯屋券ちゃん

653 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/22(土) 15:05:18.45 .net
頑なにシー券って言うバカいるよな
広めようとしてんのかな?
ズン券で定着してるんだから諦めろよ

654 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/22(土) 16:23:14.32 .net
シー券最高

655 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/22(土) 17:16:15.32 .net
シー券をバカにするズン券という目くそ鼻くそw

656 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/22(土) 17:22:46.69 .net
マツ券

657 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/22(土) 17:53:46.38 .net
さん婆

658 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/22(土) 18:14:29.64 .net
>>632
まあそのあたりが無難かな 
いくらでもあるよ
今シーズンは佐久に泊まって白樺国際行くことはなくなったな

659 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/22(土) 20:53:37.34 .net
2in1のペアリフトは再開したの?

660 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/22(土) 21:27:45.57 .net
スルーされたので
八千穂行ってみたいのですが一人で泊まれるオススメの宿はありますか?

661 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/22(土) 22:21:36.88 .net
佐久のビジホ
朝食付き大風呂もあり

662 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/22(土) 23:00:28.20 .net
平日ならラブホも安いよ

663 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/23(日) 08:50:17.68 .net
てか一人で泊まれないホテルなんてあんの?

664 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/23(日) 09:07:05.55 .net
そりゃあるだろ
おまえバカか

665 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/23(日) 10:37:29.75 .net
野沢温泉はお一人様無理なとこ多い

666 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/23(日) 11:45:51.79 .net
しらかば2in1死者出たな
踏んだり蹴ったりのシーズンだな

667 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/23(日) 11:51:51.03 .net
そもそも一人客拒否るのなんでですか?
空けとくより一人でも部屋埋めた方が稼働率というか、収入になるんじゃ?

668 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/23(日) 11:54:11.22 .net
>>666
https://sbc21.co.jp/news/page.php?date=20220123&pid=0417269
スキー場で撤去中のつららの下敷きに 66歳アルバイトの男性が死亡

669 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/23(日) 12:13:24.67 .net
>>668
昨日2in1行ったばかりだ…ルミエール南西部分に結構つらら有ったな
ご冥福をお祈りします

670 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/23(日) 19:35:36.61 .net
御嶽がつらら落としの動画撮ってたが、あれ落ちてきたら確かにタダでは済まない感じだったな

671 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/23(日) 19:59:28.81 .net
2in1って樫山工業が立科町から委託されて運営してるんだな
さてどう対応されるか?

672 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/23(日) 21:10:22.45 .net
コナンとかでもたまに凶器で使われるしな

今茅野だけどめっちゃ雪降ってるで
市内も道路は白い

673 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/23(日) 21:18:45.54 .net
>>672
茅野って例年たいして降らないよね?

674 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/23(日) 22:00:09.41 .net
>>667
週末に満室になるような立地接客施設の良い宿ならお一人様お断り
条件が悪い宿なら年末年始でも一人で泊まれる
需要と供給の問題なので一律に稼働率だけの話ではない
温泉宿高級旅館はお一人様敬遠しがちネガティブな先入観ありそう

675 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/23(日) 22:02:35.05 .net
先入観ってか実際やべー奴多いからな

676 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/23(日) 22:59:24.24 .net
バチが当たったな

677 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/23(日) 23:33:52.94 .net
>>673
ここ数年は全然だね

678 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/23(日) 23:39:10.47 .net
去年3月末だったか降られたけど積もるほどじゃなかった

679 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/23(日) 23:42:45.54 .net
そもそもこの辺は寒いけど雪は降らなくて、スキー場も晴天率が高いって売り出してるからな

680 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/24(月) 19:05:29.12 .net
島ね、シマ寝、寝魔し

島だ! 新スケ

待つ、、しん、、

待つ元→トモ妻  板のトモチン

居たの?トモちん

https://youtu.be/oyfOaxJvpb0

https://youtu.be/BQfDibF3W_g

https://youtu.be/NrhaK2nZ-VM

681 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/27(木) 00:11:54.87 .net
死亡事故起こして、あれだけ騒がせておいて
なんのコメント無し!

682 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/27(木) 00:43:21.34 .net
クレーマージジイきも

683 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/27(木) 23:36:01.63 .net
2in1は今季facebookでゲレンデの状態を多少書くようになったけど、続かないね。三日坊主というか、書く担当者が決まっているのか、、八千穂のようにならんものか、、

684 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/27(木) 23:40:35.20 .net
もうオワコン化

685 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/28(金) 15:09:32.77 .net
>>683
まったくやる気がないんだよね
すべては天狗商売だから

686 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/29(土) 01:23:45.40 .net
オワコンだからな

687 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/29(土) 06:21:14.27 .net
文句あるなら他行けドラ〜

688 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/29(土) 15:33:17.33 .net
この辺のスキー場で常設ポール設置してあるスキー場ありますか?

689 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/29(土) 16:31:39.90 .net
エコーバレー

690 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/29(土) 16:48:17.92 .net
2in1は誰でも利用できる有料ポールバーンあったんだけどな
今シーズン行ってないから分からん

691 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/29(土) 17:32:13.15 .net
週末の常設は軽井沢くらいかいま

692 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/29(土) 20:57:15.34 .net
皆さん情報ありがとうございます!
アサマとか菅平まで行かなくて済むので助かります。

693 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/29(土) 23:18:08.96 .net
いつまでもあると思うな親と金
http://kotowaza-allguide.com/i/itsumademooyatokane.html
いつまでもあると思うな国際と2in1

694 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/29(土) 23:22:33.61 .net
>>693
親をお客様に置き換える

695 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/29(土) 23:25:17.52 .net
>>693
どちらもなくなったらなくなったで困らないよ
車山かロイヒに行くだけや

696 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/30(日) 01:22:43.18 .net
佐久市の税金を食い散らした挙げ句、次は立科町の税金を(笑)

697 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/30(日) 05:56:42.36 .net
小海のアイガーに常設ポールあるよね

698 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/30(日) 13:08:33.81 .net
2in1潰れていいからエコーバレー復活してほしい

699 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/30(日) 13:47:48.03 .net
2in1は団体を隔離しとくのに必要だろう
ロイヒと国際を生贄にしよう

700 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/30(日) 14:05:08.36 .net
ロイヒ今年も上にパークつくらないんかな

701 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/30(日) 14:32:02.35 .net
>>700
ちょっと前に初めてロイヒに行ったんだけど、ゲレンデ院内にはあるけど、去年からないんだ

702 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/30(日) 20:43:03.41 .net
ってか このエリア全部がオワコンだろ!

703 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/31(月) 14:54:16.26 .net
湖畔のホテルの廃棄で分かる

704 :クソコテ:2022/01/31(月) 16:32:05.97 .net
 昨シーズン、ロイヤルヒルは全然お客さんいなかったけど今シーズンも変わらず?
 休日の昼時の13時の時点でレストランに客ゼロってのは衝撃的だったわ。
 パーク類は無かったな。10年以上前はパイプもあった様な気がするが。

705 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/31(月) 17:09:25.14 .net
勝ち組ホテルはどんどん建て替えしとるな
たまに廃墟に入っていくおじさん見掛けるけど
あれ見たらいけないやつ?

706 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/31(月) 18:15:29.78 .net
ロイヒはナイターしか行かないけど
多くても30人くらいしかいないな

707 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/31(月) 18:36:28.56 .net
それって多いん?

708 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/31(月) 20:07:54.81 .net
平日なら多いやろ

709 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/01/31(月) 22:28:49.36 .net
パークはずっとあるけど上に作らなくなってる

710 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/01(火) 06:48:45.85 .net
>>704
飯屋がクソなんだよな

711 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/01(火) 08:07:57.33 .net
おまえの人生よりはクソじゃないけどな

712 :クソコテ:2022/02/01(火) 18:23:53.39 .net
>710
 そうなのね。自分は下のレストランみたいなとこにあるカウンターで軽食で済ませ
たわ。あんなに空いているとは思わなかったから。

713 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/02(水) 07:50:15.23 .net
うまいこというねえ

714 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/02(水) 09:48:29.63 .net
明日から家族で白樺国際行くけどライブカメラ見ると超ガラガラっぽくて嬉しい
テンション上がる

715 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/02(水) 10:25:51.10 .net
底辺層はだいぶ減りましたよ

716 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/02(水) 11:08:03.20 .net
ズルドンで降りれる程度なので練習したいのですが、このエリアでコブ練できるところありますか?

717 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/02(水) 11:18:46.55 .net
ロイヒか富士見パノラマ
コブ王がいる

718 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/02(水) 16:48:51.35 .net
白樺国際かブランシュ

ロイヒや富士パラはズルドンレベルには
キツく無い?

719 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/03(木) 15:43:19.59 .net
今年の国際はホワイトホース圧雪してある
その代わりメインのクワッドの掛かってる斜面にわざわざセパレートしてコブが1レーン作ってある
ホワイトホースのグダグダなコブに比べて滑りやすい
あとサラブレッドの下部にも1レーン作ってる所みたい
まだまだ作りはじめで激浅いから斜度はあるけど練習にはこっちの方が良いかも

720 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/03(木) 15:53:08.08 .net
おまえは無職のサラブレッドだけどな

721 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/03(木) 18:19:13.72 .net
ロイヒのコブはガッチガチのガチ

722 :sage:2022/02/04(金) 00:32:10.79 .net
ロイヒは何か所コブあります?
ジャイアントコースにもありますか?

723 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/04(金) 05:54:52.87 .net
https://youtu.be/HgDGFrMITOo

サザン・オールスターズ ツナミ

724 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/04(金) 13:47:37.67 .net
ストリームで弁当食べてる若いママさんはセコいのか貧しいのかどっちなんだろ

725 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/04(金) 14:21:32.95 .net
ストリームに限らずどこにでもいるけど、食堂で何も注文せず弁当持ち込んで喰う神経が分からないな

726 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/04(金) 18:36:38.78 .net
北京オリンピック 開会式
2月4日21:00-(現地時間20:00-)

https://olympics.com/ja/beijing-2022/

727 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/04(金) 21:23:10.82 .net
うまいこというねえ

728 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/05(土) 00:28:18.07 .net
ウイグル弾圧してる支那カス

729 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/05(土) 19:13:37.11 .net
今日はめちゃめちゃ降って楽しかった

730 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/06(日) 00:57:59.40 .net
音無しの湯の上のチェーンつけるとこから雪が残っているので気をつけてください

731 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/06(日) 06:43:05.18 .net
ヒェ

732 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/07(月) 00:55:08.89 .net
FFの人だか知らんけど20km/h以下でずっとブレーキしながら下るとか蛇行しながら登るとか勘弁してください。
一旦端に止まって道を譲ってください
自転車並の速度で邪魔でし。

733 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/07(月) 03:48:13.37 .net
島ね、シマ寝、寝魔し

島だ! 新スケ

待つ、、しん、、

待つ元→トモ妻  板のトモチン

居たの?トモちん

https://youtu.be/oyfOaxJvpb0

https://youtu.be/BQfDibF3W_g

https://youtu.be/NrhaK2nZ-VM

734 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/07(月) 04:19:00.61 .net
>>733
死ね

735 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/07(月) 07:08:32.41 .net
>>732
白樺湖ではあまり雪が降らないので譲る文化は知らなさそうだね

736 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/07(月) 07:41:35.27 .net
>>732
お前譲られていたら馬鹿みたいに飛ばして結果刺さっていたから感謝しろよ

737 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/07(月) 09:32:13.55 .net
下りはバスもおるし仕方ない
上り坂は譲りゾーン沢山あるのにな
残念ながら前方確認で精一杯なのよ

738 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/07(月) 12:48:50.74 .net
うまいこというねえ

739 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/10(木) 08:07:27.10 .net
日本のスキー人口が20年で約75%減 北京冬季五輪から好転のチャンスを
https://news.yahoo.co.jp/articles/43dc60b95c960ae0220ba2f1ea77f6ddbed3dce5

1998年1800万人

2020年430万人

-76%

コロナが主な原因ではなく、観光客の減少傾向は5年前から深刻になっていました。

740 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/10(木) 08:24:26.00 .net
あんまり混むのもいやだなあ

741 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/10(木) 08:37:45.26 .net
明日は早めに上がっといた方が良さそうね

742 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/10(木) 14:29:46.74 .net
>>741
そうなの?どうして?

743 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/10(木) 14:50:56.24 .net
めちゃツモっとる
スタック祭りに巻き込まれるは

744 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/10(木) 18:04:52.46 .net
>>739
430万人のカウントはどうやってるんだろうね?
自分は毎週滑りに行ってシーズン40日くらい滑るんだけど40人にカウントされてるのか1人とカウントされているのか。
カウント方法で40倍もの差が出ますねw

745 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/10(木) 19:24:19.77 .net
>>744
お前なー
スキー人口だぞ
人口だぞ
お前は一人だぞ

746 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/10(木) 19:30:56.93 .net
のべ人口かもよ

747 :クソコテ:2022/02/10(木) 19:31:30.92 .net
 日本で一番人口の多いスポーツは「ボウリング」だけど、カウント方法は「年に一回
以上やってる人」だから。スキー・スノーボードも「年に一回以上やってる人」だろう
けど、実際のとこどうやって計測しているのか分からんよな。

748 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/10(木) 19:33:16.59 .net
>>745
どうやってカウントしてるのか気になって

ちなみに
Aスキー場シー券 30日
Bスキー場シー券6日
前売り券 4日
一日券 3日
て感じで滑ってます。

749 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/10(木) 19:36:51.34 .net
>>746
延べ人数は日本語ですが
延べ人口は日本語では有りません

750 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/10(木) 19:39:28.19 .net
日本語です

751 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/10(木) 23:06:11.78 .net
延べ人口1080億人だそうです

752 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/10(木) 23:17:39.33 .net
日本語でしたね

753 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/10(木) 23:52:59.63 .net
日本語でした

かなり難しいらしいです

754 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/10(木) 23:55:45.09 .net
支那人なら難しいですよ

755 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/11(金) 07:31:17.34 .net
国際なんかは、死に体で町民の税金じゃぶじゃぶ突っ込むの?

756 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/11(金) 08:25:45.93 .net
税金が突っ込まれる予定なのはブランシュです

757 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/11(金) 08:47:39.75 .net
道路状況はどうなのかな
昨日の雪でだいぶ積もってるのかな

758 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/11(金) 08:52:21.93 .net
大した納税額じゃないくせに

759 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/11(金) 08:53:08.41 .net
>>757
除雪バッチリだけど早めに上がらないとサンデーの下手くそに詰まらされる

760 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/11(金) 09:08:26.05 .net
>>758
年収200-400万のワープアのくせに、税金の使われ方や公務員の給料に文句言うヤツ多いよな

761 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/11(金) 09:27:41.67 .net
>>760
必死だな(笑)
生き残れたらいいな。

762 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/11(金) 13:51:01.34 .net
チェーンなしで2in1とこの坂登れたー

763 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/11(金) 14:06:18.29 .net
>>748
https://www.mlit.go.jp/common/001172656.pdf

これ見る限りだとアンケートからの統計かな

764 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/11(金) 14:07:01.90 .net
エコーが営業してたら今朝は登れなかった気がする
来年は頼むよ
な?

765 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/11(金) 14:23:33.38 .net
うまいこというねえ

766 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/11(金) 14:43:32.09 .net
>>764
そんな日はブランシュ側から行けばまずFFで登れないことはない

767 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/11(金) 15:26:37.35 .net
>>766
それ後で知った
早く教えろよ〜

768 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/11(金) 15:59:33.17 .net
エコーのパウダー好き
大雪の時は第六の左滑らせてくれるおじさんがいたなあ

769 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/11(金) 22:00:29.22 .net
エコーの最後の頃に上の食堂に入ってたハンバーガー屋ってどこかに別に店舗出してたのかな
また食べたい

770 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 00:19:44.79 .net
エコー復活希望!

771 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 00:25:54.76 .net
>>764
大門峠側から一方通行の林道みたいなとこ行って、確かピステとかいうレストラン脇のPに着いた。
そのルートの方が登り緩やかだった。
懐かしい

772 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 10:29:12.46 .net
どこ行っても混んでるな
ブランシュたかやまも下の駐車場までほぼ満車や

773 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 10:53:47.76 .net
三連休なんだから仕方ない

774 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/12(土) 13:56:37.54 .net
マックイーンとかルドルフがいたな

775 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 13:20:03.36 .net
島ね、シマ寝、寝魔し

島だ! 新スケ

待つ、、しん、、

待つ元→トモ妻  板のトモチン

居たの?トモちん

https://youtu.be/oyfOaxJvpb0

https://youtu.be/BQfDibF3W_g

https://youtu.be/NrhaK2nZ-VM

776 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 19:26:09.84 .net
来週末車山は長野県連の準指検定あるから混むよ

777 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 20:08:30.02 .net
茅野もふもふの雪降ってるな
明日は天気も良さそうだしいいと思う

778 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 20:35:31.35 .net
湿り雪だぞ

779 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 21:15:32.79 .net
この数年全く降らなかったのにどうした

780 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 23:22:26.36 .net
2-in-1糞高い
一日券+ランチで6000円でした
まじかよ

1200円のランチ券なんだけど、
ランチ自体が糞高い設定なので
カレーしか食えねえよ!

781 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/13(日) 23:43:22.98 .net
メシはコアハウスじゃなくルミエールで食え

782 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 01:07:37.48 .net
この地域で急斜面パウダーは車山かな?
でも風で飛ばされるから雪付き良くないか

783 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 01:18:57.14 .net
白樺湖周辺でパウダー?
なめてんのかコラ!

784 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 01:22:47.18 .net
数年に一度食えるパウダーの美味さよ

785 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 05:16:31.00 .net
新雪なら何でもパウダーって呼ぶ風潮

786 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 07:23:03.92 .net
うまいこというねえ

787 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 08:04:28.62 .net
新雪じゃないただの非圧雪すらパウダーなヤツもいるよな

788 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 09:27:14.02 .net
白樺湖パウ

789 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 09:32:35.95 .net
パウダーこれだけあるってことわかってないやついるなあ


粉パウ:粉雪のパウダー
クリパウ:クリーミーなパウダー
カリパウ:バーンがカリカリ状態なパウダー
ガリパウ:バーンがガリガリ状態なパウダー
雨パウ:雨が降っている時のパウダー
ピスパウ:ピスラボのパウダー
泥パウ:茶色いパウダー
芝パウ:草原のパウダー
草パウ:ブッシュが出てるパウダー
石パウ:コース開放を早まったパウダー
ボタパウ:ぼたん雪のパウダー
ICSパウ:アイスクラッシャーのパウダー
アイスパウ:アイスバーンのパウダー
じゃがパウ:じゃがいもがごろごろしてるパウダー
ザラパウ:ザラメ雪のパウダー
春パウ:春雪のパウダー
黄砂パウ:黄砂のパウダー
PM2.5パウ:PM2.5のパウダー
埋パウ:駐車場満車のパウダー
鍋パウ:鍋アイテムの香りが飛び交うパウダー
渋滞パウ:車列が鈴なりのパウダー
星パウ :快晴で星空が広がる夜の翌日に味わえるパウダー

790 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 11:20:13.02 .net
今日スキー場行ってる奴おらんの?

791 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 13:57:59.71 .net
深くもなく重いがこのエリアでは貴重だ

792 :クソコテ:2022/02/14(月) 14:45:56.37 .net
 この三連休の混雑状況はどんなもんでしたか?

793 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 17:50:02.48 .net
ある日、アパートから出たら家の前の電柱に作業員が登ってたんだよ

「変だな」

次の日から、電柱の夜間ランプが俺が家を出たら点滅してる感じがするんだよ

気のせいかな?、被害妄想かな?

でも、俺がアパート出たタイミングで、ついたり消えたり点滅してる気がする

おかしい、、

ブラックビスケッツ タイミング
https://youtu.be/_SEpmSWgQG0

794 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 18:09:01.28 .net
>>789
ツマンネ

795 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 19:38:36.71 .net
つまる

796 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/14(月) 23:27:05.47 .net
>>792
フルーティーだったよ

797 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/15(火) 13:14:55.01 .net
うまいこというねえ

798 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/15(火) 14:01:25.20 .net
おお見事に被ったねえ

799 :クソコテ:2022/02/15(火) 15:22:32.91 .net
 フルチンだったのか。

800 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/24(木) 08:56:59.58 .net
うまいこというねえ

801 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/24(木) 08:57:22.11 .net
道路状況はどないですか

802 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/24(木) 18:35:28.52 .net
白樺湖までは雪全く無し
そっから先は部分的に圧雪路だけど凍ってる所はないからスタッドレスなら全然大丈夫
それより餌がないのかエコーラインの辺りまでシカが出てきてるから夜運転する時はシカに注意

803 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/24(木) 18:46:09.06 .net
しかと心得よ(´・ω・`)

804 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/24(木) 18:50:29.77 .net
白樺湖までの道路でつづら折りみたいなところに雪がなければ、白樺湖近辺に後は大した坂はないからオールシーズンタイヤでも大丈夫

危ないのはローソン近くのカーブの坂くらい
年末FFオールシーズンで行ったけど、そこの坂で横滑り装置が反応した程度で他は問題なかった

805 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/24(木) 19:30:40.95 .net
ビーナスライン入るとアウトなんだよなw

806 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/24(木) 20:12:57.24 .net
ノーマルでも余裕だった

807 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/24(木) 21:09:07.70 .net
白樺国際は夕方大駐車場の方にシカの親子いたよ

808 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/24(木) 21:11:40.25 .net
旨かった?

809 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/25(金) 10:02:32.63 .net
今季は白樺湖エリアはおろか、スキー自体に行けないかも知れない…
コロナになってから体調が完全回復してないので不安…

810 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/25(金) 11:07:49.30 .net
知らんがな(´(ェ)`)

811 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/25(金) 13:10:40.77 .net
>>802
餌がなきゃあんなに増えないよ
奴らは道路の塩カル舐めに来る

812 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/25(金) 20:57:58.06 .net
>>809
後遺症か。

813 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/25(金) 20:58:25.05 .net
俺は明日、ウクライナ義勇軍に入隊して、塹壕でプーチンと戦ってくる
応援よろしく

814 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/25(金) 21:00:21.66 .net
>>804
白樺湖から車山に登る、
白樺湖簡易郵便局の坂道

815 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/26(土) 06:58:19.92 .net
>>814
そこは選ばれた者しか使えんからなw
帰りは見通し悪すぎて使わない

816 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/26(土) 07:13:31.32 .net
>>814
そんな危ないショートカットせずに、遠回りしろや

817 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/27(日) 18:40:04.66 .net
初めてブランシュ行ったんだけど
コースの真ん中で急に止まる人多くない?
転びそうなボーダーが転ぶのと違って普通に滑ってて急停止するから読めねぇ

818 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/27(日) 19:17:05.92 .net
うまいこというねえ

819 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/27(日) 19:49:43.55 .net
いい色買ったね

820 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/28(月) 07:00:32.88 .net
ブランシュはコース幅狭いから危ないと感じることも多いね

821 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/28(月) 12:34:13.94 .net
それは下手くそだからだな

822 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/28(月) 15:35:05.09 .net
ブランシュにコブコースありますか?以前行ったときは短いリフト1本コブ斜面だった記憶があるので、今もあれば行きたい。

823 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/28(月) 17:22:25.02 .net
上級コースがコブになっとりやす
山頂リフト遅いけどw

824 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/28(月) 20:06:35.01 .net
ブランシュはクアッドが効率良いからってのは分かるんだけど
ボーゲンで上級コース滑るの辞めてほしい

825 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/28(月) 20:58:22.59 .net
どこをどう滑ろうが安全に降りて来れるなら自由だわ
周りも見えずに暴走してる年寄りの方がやばいわ

826 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/28(月) 21:21:07.76 .net
数人おるな
初心者掻き分けて暴走してるジジイ
上手く滑ってるつもりだろうけど
全然板を捉えられてなくて大草原

827 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/02/28(月) 22:55:09.79 .net
>825
自分もだがしっかり周り見ろよ
加害者にならんようにな

828 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/02(水) 11:54:03.87 .net
だからこそのコブ。自爆はしても加害者にはならないと思って練習してる。達成感もハイスピード大回りと同等だしね。

829 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/02(水) 12:34:16.68 .net
でもおまえ3コブで発射するじゃん

830 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/02(水) 15:13:31.68 .net
>>815
>>816
かなりビッグなショートカットだよ
自分はここを登るために亀甲チェーンつけるよ

831 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/02(水) 15:48:14.30 .net
か…亀甲縛り

832 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/03(木) 18:43:12.21 .net
>>830
まりもの道の方がビッグじゃない?

833 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/03(木) 21:09:02.48 .net
この付近でバンクドスラロームはある?

834 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/03(木) 21:39:44.08 .net
ある

835 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/03(木) 22:18:28.98 .net
あるんだ!意外だわ
どこのスキー場?

836 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/03(木) 22:34:27.74 .net
車山にあるな

837 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/03(木) 22:47:30.89 .net
ワロスコースだけどな

838 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/03(木) 22:48:10.44 .net
ないあるよ

839 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/03(木) 22:54:03.88 .net
昨年は氷のコースだったけど
今年は柔らかいんかな

840 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/03(木) 23:51:48.34 .net
むしろ寡聞ながら車山以外に割とちゃんとしたバンクドやクロスがあるとこを知らないんだが

841 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/05(土) 06:23:50.00 .net
ブランシュ経営母体が変わって
リフト増設
エコーとの統合あるのかな

842 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/05(土) 07:20:16.33 .net
増設?架替じゃなく?
経営が樫山だったら草だな

843 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/05(土) 10:26:10.51 .net
増設ではないな。順次更新だ

844 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/06(日) 18:05:10.34 .net
え、ブランシュって町営から変わったの?

845 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/06(日) 18:55:54.89 .net
樫山はリフトとは関係ないやろ

846 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/06(日) 19:53:48.52 .net
樫山イタリアだかフランスだかのリフトの代理店やってなかったか?

847 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/06(日) 20:28:27.50 .net
ブランシュ行ってきた。
雪質も量も全く問題なし。
整備もちゃんとやってるよねー。
なんだか、リフトの人とかも人当たりいいし。

3月で今シーズン終了だけど、もったいないねー。近年にない良シーズンなのに

848 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/06(日) 23:53:06.12 .net
三連休も、どこもコンディション良さそうだよね

849 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/08(火) 23:02:28.53 .net
白樺国際はいつもの場所のコブは整備してないで
なんで違う場所に作ってるんですか?

いつもの場所の方が滑りやすいから整備してほしい

850 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/09(水) 06:39:35.63 .net
しない

851 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/09(水) 06:46:13.99 .net
するわけない

852 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 08:11:30.16 .net
国際のホワイトホースのコブは整備されてたわけじゃ無くて単に圧雪してなかっただけだからなあ
コブもメチャメチャになっちゃうからあんまり滑る人も居なくて勿体ないから今年は圧雪しんだと思うけど今年の方が自分は圧倒的に良いな

853 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/10(木) 11:11:59.12 .net
積雪量が多いから?
整備マンいてくれるといいんだけどなぁ

854 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/11(金) 11:49:33.70 .net
白樺湖エリアのスキー場って晴天率高いというけど
オンシーズンの1月2月は新雪が無いときはカチカチなコース?よほど気温高くないかぎり

855 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/11(金) 12:33:16.53 .net
ガチでかたい
コブ滑ったら膝やられた

856 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/11(金) 12:57:48.38 .net
基本は傾けたスケートリンク

857 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/11(金) 14:28:18.78 .net
そうでもない

858 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/11(金) 14:31:03.36 .net
2年前に憧れのピラタス行ったけど噛み噛みバーンだった

859 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/11(金) 17:18:21.28 .net
車山はけっこう硬いぞ

860 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/11(金) 17:38:50.87 .net
アソビュー て免許提示いるん?

861 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/11(金) 19:41:27.46 .net
持ってったけどいらなかった

862 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/11(金) 20:13:27.56 .net
ありがと。もちはこび面倒なんでよかったわ

863 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/11(金) 22:06:49.04 .net
>>854
蓼科エリアは標高高くて人工雪で超快適だぞ
車山はカチカチゴリゲレなので諦メロン

>>860
免許証提示とか全然やってない
チケ売り場も全くチェックしてない
アソビュー画面見せたらそれで半額になる

864 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/12(土) 00:03:21.92 .net
ザルやな

865 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/12(土) 00:22:01.46 .net
うまいこというねえ

866 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/13(日) 17:05:53.64 .net
サルやろ

867 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/14(月) 10:04:52.40 .net
リエックス春料金からさらに半額か
こりゃはかどるな
コブとケーキ好きなんで三連休は反対側行きますわな

868 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/14(月) 16:31:49.46 .net
299の通行止めって開通した?
自分、茅野市なんだけど

869 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/14(月) 16:32:51.41 .net
>>863
野沢温泉スキー場行ってきた
(東京人です)

免許チェックなし。
アソビューのスマホ画面見せるだけ

870 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/14(月) 16:33:54.44 .net
車山も溶けているよ
+5℃じゃ溶けるわ

871 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/15(火) 09:58:30.55 .net
車山ゴールデウィークまでやるって言ってるけどイケるのか?
いくら雪多いっつったって最近の暑さじゃガンガン溶けるだろ

872 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/15(火) 10:01:57.71 .net
いけるいける!大丈夫大丈夫!
知らんけどな

873 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/15(火) 11:49:02.32 .net
>>868
299の開通は毎年4月20日あたりじゃなかったっけ?

874 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/15(火) 13:08:47.47 .net
>>869
白馬も富士見パノラマも全然チェックしてない
スキー場としては補助が出るから良いんでないか
混まずに気温も低くいいシーズンだった
先々週までは

875 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/15(火) 23:40:23.33 .net
>>873
こんな温かいんだから、開けろよって思う

876 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/15(火) 23:41:04.12 .net
>>871
無理だろ
今年は、このまま春でしょ

877 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/15(火) 23:42:09.80 .net
>>874
アソビューは、チェックなしだよ
そうだよね
スキー場としては、ぶっちゃけ東京人であっても、本音ではOKでしょう。
金は出るのだから。

878 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/15(火) 23:42:50.45 .net
>>874
アクティビティ割が復活した途端、気温上がったね

これだけ暑いと、誰もスキーしたくないわな

879 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/15(火) 23:50:36.48 .net
カッチカチやで

880 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/16(水) 00:19:57.28 .net
>>875
11月20日前後〜4月20日前後の冬季閉鎖期間は恒例行事として決まってる。
早めに開けて春の雪で崖から落ちたら処理が面倒臭いので無理です。

881 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/16(水) 00:36:35.83 .net
>>871
ん?
どこ情報?? HPにでかでかと4/3 までって書いてあるやん

882 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/16(水) 06:32:42.19 .net
書いてない

883 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/16(水) 16:27:24.09 .net
うまいこというねえ

884 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/16(水) 17:06:26.58 .net
>>883
いつもいつもつまんねーこというねえ

885 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/16(水) 22:28:17.77 .net
>>879
股間のマグナムが?

886 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/16(水) 22:43:51.95 .net
>>880
実際にはもう通れると思いますけどねぇ。
299がオープンしないと、八ヶ岳方面へのアクセスが悪い

887 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/16(水) 23:34:41.43 .net
>>886
除雪しないと無理ですよ

888 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/17(木) 04:16:08.88 .net
>>886
今年これだけ積雪あったんだから通れないよ
除雪するにも数日単位で時間かかるよ

889 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/17(木) 08:04:13.12 .net
地震大丈夫?
茅野市でも揺れた

890 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/17(木) 08:31:09.19 .net
震度3

891 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/17(木) 09:23:22.34 .net
気持ち悪い長い横揺れだったな

892 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/17(木) 09:50:09.15 .net
>>891
今回、長周期地震動のレベルとしては最高レベルだったらしいね

893 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/17(木) 09:57:12.76 .net
霧ヶ峰スキー場近くの雪崩は復旧した?

894 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/17(木) 10:44:37.40 .net
滅びた

895 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/17(木) 10:53:07.66 .net
気持ちいい揺れって何だよ

896 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/17(木) 10:57:09.68 .net
パコってるときのベッドみたいな揺れだよ
童貞にはわからないか

897 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/17(木) 11:53:18.35 .net
>>896
単にガタガタ揺れているだけじゃん

898 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/17(木) 12:28:01.43 .net
違うんだよなあ
童貞にはわからないか

899 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/17(木) 12:30:20.10 .net
>>898
うちのアパートの隣のカップルがすごい
窓あけたままセックスするので、

玉袋が、パンパンパンパンと当たる爆音出している
パンパンパンパン

すごい

900 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/17(木) 12:32:01.98 .net
今度録音してアプしてくれ

901 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/18(金) 20:10:53.08 .net
大雨だ
車山は雪かな

902 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/18(金) 21:24:43.22 .net
雪だよ

903 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/19(土) 13:55:19.14 .net
ロイヒのナイターって駐車場って、ロイヤルホテルの目の前止めれるの?

904 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/19(土) 15:23:30.36 .net
あのへん宿泊者用だったりするから止めていいのかわからん

905 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/19(土) 17:55:14.31 .net
ナイターだけなら停めてるよ
一応宿泊者向けだけどね
今ならそこそこ空いてるはず

906 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/19(土) 20:26:05.07 .net
>>888
松原湖から登って八千穂スキー場まで行く時に峠のゲート下りてるところにいつも2台
くらい車が止まっているけど、あれは山スキーの人?それとも白駒池あたりの関係者?

907 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/19(土) 21:50:38.14 .net
雪降ってる?

908 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/19(土) 21:55:24.70 .net
ライブカメラ見れ

909 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/21(月) 22:15:16.13 .net
903 です。

910 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/21(月) 22:16:30.84 .net
土曜ナイターいってきました。ゴテゴテ固めで滑りにくかった。 
駐車場は結局ホテル前はロープで無理だったので、上部に止めました
上部からナイターいってるのは、数台のみ・・・ 真っ暗でコース滑るのはなんかおもしろかったです。

911 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/22(火) 10:42:46.36 .net
雪降ってる

912 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/22(火) 12:02:19.23 .net
あらやだわ

913 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/23(水) 01:29:22.35 .net
>>910
ナイターは上に止めるのが楽やな
レストラン閉まってるからコース横付けできるし

914 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/23(水) 07:43:12.06 .net
帰り真っ暗やん怖いわ

915 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/23(水) 08:25:41.69 .net
それは下手くそだからだな

916 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/23(水) 12:45:51.03 .net
>>915
それはお前がバカだからだな

917 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/23(水) 12:54:36.12 .net
残念メンサ会員です

918 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/23(水) 23:29:05.43 .net
俺の質問で喧嘩しないで!!
レストラン終わってたから目の前に止めれました
真っ暗やみを華麗に滑りました へたくそで、バカですから!!

919 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/24(木) 09:14:26.46 .net
うまいこというねえ

920 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/24(木) 09:21:26.02 .net
>>918
楽しく滑れたようで良かったね!

921 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/24(木) 12:30:10.40 .net
白樺国際ってGWまで開けるんじゃなかったの
雪無いんか

922 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/24(木) 12:32:56.62 .net
人が少ないんです

923 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/24(木) 12:53:59.68 .net
営業しても赤字だからクローズするってことかね

924 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/24(木) 14:30:42.85 .net
8万円のシー券が想定以上に売れなかったので早めに閉めますw

925 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/24(木) 14:35:52.76 .net
春営業するのは2in1だけと聞いてガッカリした
もともと国際はそう言う予定だったらしいけどロングシーズン券とか4月もやると思って買った人とかどうするんだろ
この間も雪降ってまだたっぷり雪あるのにね

926 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/24(木) 15:01:38.19 .net
8万て志賀野沢のシーズン券と同じやな
あちらはGWまで確約

927 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/24(木) 15:50:39.93 .net
ガッカリしてんのはテメーを産んだ
テメーの親だぞw

928 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/24(木) 20:15:54.94 .net
もう20年近く前に死んでるし

929 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/24(木) 20:37:46.54 .net
あの世でガッカリしてるよ

930 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/24(木) 21:09:20.71 .net
親とか昔の事すぎてもう思い出す事もないからガッカリされててもあんまり気にならないな
スキーに行って自分にガッカリする方が嫌だw

931 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/24(木) 21:28:53.19 .net
でもおまえ3コブで発射するじゃん

932 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/26(土) 11:08:42.91 .net
>>929
そんなに自分を責めるな
ダニの糞にも存在理由はある

933 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/27(日) 18:18:58.08 .net
車山HPに4月24日まで営業って出てるけどマジ?
毎日じゃないよな

934 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/27(日) 20:22:13.53 .net
無理無理

935 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/01(金) 14:15:27.37 .net
車山昨晩降雪あった?
まだ土見えてない?

936 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/02(土) 10:59:43.60 .net
ピラタス延長でロープ乗り放題はいいけど
パトロールいません!ってサバイバルすぎて草w

937 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/02(土) 20:19:55.74 .net
ロープトウ?

938 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/03(日) 21:45:29.09 .net
また雪も降ったし明日以降も車山とロイヒは営業か ピラタスは土日だけね
しかしながらロングシーズンをうたい高いズン券代・リフト券代を掲げた今
シーズンの白樺国際と2in1とはいったい何だったのか

939 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/04(月) 08:50:04.90 .net
雪降った

940 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/04(月) 09:40:12.40 .net
八千穂のライブカメラ見ても20cmほどツモだな
ノーマルタイヤに変えちまったぃ
ロイヒも余裕の延長だな

941 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/04(月) 10:07:37.45 .net
なんかハイク勢の俺しか滑ってねーな

942 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/04(月) 13:13:52.90 .net
五七五で頼む

943 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/04(月) 13:48:25.25 .net
なんかハイ
ク勢の俺しか滑
ってねーな

944 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/04(月) 15:06:25.71 .net
雪山を
登り滑るも
吾ひとり

945 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/04(月) 15:13:59.14 .net
パトロール不在のピラタス面白そうだな
コースアウトしたら終了的な

946 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/05(火) 19:41:48.15 .net
ロイヒや車山は延長営業もズン券で滑れるの!?
2in1は通常6万円のでさえ3月27日までの期限だったのに(´・ω・`)

947 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/05(火) 21:06:58.31 .net
そらそやろ

948 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/11(月) 08:56:53.60 .net
車山最終日じゃねーか

949 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/11(月) 09:25:43.91 .net
ここまで気温上がったらしゃあないな
もう海水浴よ

950 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/11(月) 14:37:55.55 .net
上越行こうぜ!

951 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/11(月) 14:40:04.40 .net
高田の桜がそろそろ良さそうかぁ?

952 :クソコテ:2022/04/11(月) 20:33:12.28 .net
 上越のウイングは、日本初の郊外型センターのパイオニアって言われてたね。
 その昔、バートンの品ぞろえなら日本一と言われていたショップもあったな。15年
ぐらい前の時点ではまだあった。7年ぐらい前の時点では閉店してたし、空きテナント
だらけだった。

953 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/23(土) 09:48:26.28 .net
ピラタスまだやってんのな

954 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/25(月) 22:31:13.38 .net
ピラタスは、やめへんで!!

955 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/26(火) 07:31:02.87 .net
まだだ!まだ終わらんの?

956 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/26(火) 07:39:57.59 .net
持ってくれよオレの雪!
リフト券3倍だあ!

957 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/26(火) 07:57:18.10 .net
僕がいちばんロープウェイをうまく使えるんだ!

958 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/26(火) 23:03:21.30 .net
ピラタスには いつでも 会いにいけるから・・・

959 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/04/27(水) 09:49:12.94 .net
パトロール不在のサバイバルレース

960 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/05/04(水) 06:29:14.45 .net
天気いいからピラタス行くか

961 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/05/13(金) 06:46:44.61 .net
このあたりで大々的に夏営業やってるのって車山だけ?

962 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/05/13(金) 07:52:10.37 .net
ピラタス

963 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/05/13(金) 14:01:58.84 .net
2in1も牧場やってなかったっけ

964 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/05/13(金) 15:30:49.57 .net
蓼科東急

965 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/05/13(金) 18:10:53.57 .net
ブランシュもホワイトバーチキャンプ場やってるぞ

966 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/05/13(金) 18:11:32.12 .net
白樺国際もゴンドラやってるか

967 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/05/13(金) 18:56:53.49 .net
エコーバレー「…」

968 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/05/14(土) 00:52:34.64 .net
大丈夫!
エコーはそのうちメガソーラーになって年中無休になるから!

969 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/05/19(木) 07:07:10.06 .net
ホームページで夏営業やってるって書いてあるのは車山と白樺国際かな
他もやってるならもっとアピールすればいいのに

970 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/05/19(木) 07:20:43.47 .net
姫木平キャンプ場が大盛況

971 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/06/17(金) 10:47:28.59 .net
白樺国際、スノーボード開放か

972 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/06/17(金) 12:10:22 .net
値上げしてボード解禁とかとにかく今まで来ていた層の切り捨てがひどいな

973 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/06/17(金) 12:24:31.30 .net
>>972
背に腹はかえられないということなんだろうけど、無用のトラブルが
ないことだけを願いたい…

974 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/06/17(金) 12:26:01.15 .net
まあ今まで来ていた層はキモいの多いから
しょうがないよな

975 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/06/17(金) 12:56:39.11 .net
原油高だし、ゲレンデもつらいんやー 意識かえさせてあげないと・・

976 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/06/17(金) 13:28:37.38 .net
去年頓挫した駐車場有料化は町の策動条例改正してまでやる気だから来シーズンの週末は近くの駐車場2000円だし果たして離れて行く人を上回る人は来るんだろうか

977 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/06/17(金) 13:30:02.41 .net
その場しのぎの対策ばかりで根本的に変わろうとしてないよ

978 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/06/17(金) 13:38:27.40 .net
スキーオンリーだからあれだけ修学旅行が来てたんじゃ無いかとも思うけどコロナで一旦離れた修学旅行が戻ってこないから活路をボードみ見出すしかないのかな
でも国際ってボードにはつまらないでしょ

979 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/06/17(金) 13:41:32.63 .net
白樺国際は中学のスキー教室で行ったなぁ
今はボーダーだから無縁だったけど思い出に浸りに行ってみようかな

980 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/06/17(金) 13:59:17.71 .net
国際はスキーでもつまらない

981 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/06/17(金) 14:30:34 .net
パーク特化するしかないなこれは

982 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/06/17(金) 14:48:29 .net
ラビットをパークにしてサラブレッドは常設ポールにしてアルペン勢も呼び込むとか

983 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/06/17(金) 15:21:54.44 .net
コース幅がなあ…

984 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/06/17(金) 23:35:08.44 .net
人が離れていっても客単価上がれば問題ないんやで。
経営者は儲かる、お客は空いてるから嬉しいwin-win-win

985 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/06/18(土) 07:32:21.63 .net
おまえは早く職見つけろw

986 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/06/18(土) 08:42:26.07 .net
スノボ解禁って言ってもどれだけボーダーが来るか分からないしいつまたスキーオンリーに戻るか分からない状況でレンタル用のスノボとかリスク高すぎて用意出来ないだろ
レンタル無ければパスツアーも誘致出来ないだろうしどう言う見通しで解禁なったんだろ

987 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/06/18(土) 09:10:04.83 .net
>>984
国際なんて元々ガラガラだろ…

988 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/06/18(土) 12:07:05.56 .net
>>986
国際がスノボ滑れないんだから2in1しか滑れないシー券スノボ用は安くしろ、って意見への反応じゃない?
じゃ、両方どうぞ。また6万円です。
みたいな。

989 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/06/18(土) 12:08:17.47 .net
>>987
ガラガラならスノボ解禁しても影響なくね?

990 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/06/23(木) 13:44:25.13 .net
国際本当にボード解禁になったの?
練習にすごくいいスキー場だったのにな

991 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/06/23(木) 14:30:07.26 .net
そんなこと言ってるから
いつまでたっても下手くそなんだよ

992 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/06/23(木) 16:36:11.97 .net
鷹山も早くボード解禁してくれ

993 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/06/23(木) 17:28:37 .net
ブランシュ、ボードで滑っても楽しくないと思うがな

994 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/06/23(木) 17:55:39 .net
ブランシュ「ボードは第一ペアリフトだけ開放してやろう!」

995 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/06/23(木) 20:20:36 .net
>>991
こういう人がいるから、いつまでもスキーヤーとボーダーのトラブルが
なくならないんだよな

996 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/06/23(木) 20:30:17.56 .net
そんなこと言ってるから
いつまでたっても下手くそなんだよ

997 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/06/24(金) 08:43:00.55 .net
ボード解禁になってもわざわざ国際にくるボーダーが多いと思えないな
でもスキー限定って事がモチベーションだった人達は来なくなるだろうから結果としてはより人が来なくなるだけな気がする

998 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/06/24(金) 09:54:06.47 .net
ボード解禁になって入数減ったとこなんてないけどな

999 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/06/24(金) 11:31:28.14 .net
それって次々とスキー場がボードを受け入れてた時期の話じゃないの?
今どこでもボードが滑れる時代にボード受け入れを表明したスキー場にわざわざわんさかボーダーは来てくれるのかね?まあスキー場はそれを期待してるんだろうけど

1000 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/06/24(金) 11:36:57.32 .net
ボードの方がパイがでかいからな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
187 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200