2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2022】スノーボードなんでも質問スレ【Part11】

1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/22(日) 18:07:12.87 .net
前スレ
【2022】スノーボードなんでも質問スレ【Part2】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1644912582/

【2022】スノーボードなんでも質問スレ【Part3】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1646283838/

【2022】スノーボードなんでも質問スレ【Part4】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1647111747/

【2022】スノーボードなんでも質問スレ【Part5】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1648599085/

【2022】スノーボードなんでも質問スレ【Part6】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1649814853/

【2022】スノーボードなんでも質問スレ【Part7】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1652627089/

【2022】スノーボードなんでも質問スレ【Part8】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1664355966/

【2022】スノーボードなんでも質問スレ【Part9】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1667693605/

【2022】スノーボードなんでも質問スレ【Part10】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1672043771/

2 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/22(日) 18:08:01.71 .net
2023年だった…

3 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/22(日) 19:53:18.03 .net
無能、しね

4 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/22(日) 20:04:47.35 .net
信じられない、、、

5 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/22(日) 23:06:35.86 .net
クソスレとなりました

6 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/23(月) 00:26:43.99 .net
前スレの板が滑らない人についてだけど、ホットワックスは剥がしてるように見えます。
深い新雪ではなかったとはおもいますが、2月と3月にホットワックス塗りっぱで持っていきましたが、それなりには走りました。
何年も前の試乗会で乗ったコルアとスラッシュは走らなかったです

7 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/23(月) 02:22:11.66 .net
滑走面のかさつきやケバかストラクチャーの荒さでは?
水で濡らしたナイロンブラシであらゆる方向からこすってみてください

8 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/23(月) 04:07:35.08 .net
とあるメーカー&ショップ談
カラーソールやダイカットソールなど素材や構造によってはホットワックスをしても効果が感じられない場合もあります。

今まで店頭では言い続けてましたが、他のメーカーを否定する事になるので公に言うの控えていました。
でもやっぱりちゃんとみんなに知ってもらわないとね。
カラーソールやダイカットで作られたボードはそもそもの滑走性が悪いです。
ではなぜそんなボードを作るのか?
単にカラーソールの方が発色が良く見た目が良い。というだけです。なので滑走性は二の次です。
見た目重視でボードを選ぶ方なら良いと思いますが、滑走性重視で選ぶならそうゆうボードは買わない方がいいです。

9 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/23(月) 06:26:55.45 .net
そうやって不安を煽って信者を増やすカルト宗教みたいな手法だな

10 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/23(月) 07:01:32.23 .net
フリースタイルのプロライダーが
カラーソールダイカットソール避けるかっていうと全くだし
アルペンでさえそうではない様子だからな

11 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/23(月) 07:58:31.10 .net
別に強要してる訳でもないし間違った事も言ってないのに叩く奴がいるんだね

12 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/23(月) 08:25:51.20 .net
ダイカットは段差でスクレーパーが引っかかるレベルのやつがあった

13 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/23(月) 20:20:38.51 .net
>>11
カルト宗教信者はみんなそう言うね

14 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/24(火) 09:46:08.35 .net
今週からグラトラ始めました
最初に練習するのはどんな技から始めればいいですか?
とりあえず飛んで半回転みたいなのは出来るようになりました

15 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/24(火) 10:02:43.83 .net
とりあえずロデアンとか言うやつやっとけ

16 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/24(火) 10:08:18.67 .net
>>13
カルト宗教に詳しいのかな
元信者とか?

17 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/24(火) 10:26:47.35 .net
デッキパッドって普通つけるものですか?
この前初めてスノーボードして、リフトから降りる時に何回か転んでしまいました。
デッキパッドつけたら安定しますか?

18 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/24(火) 10:52:35.67 .net
>>14
それを10回連続で繰り返すと1080
ガンバレ

19 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/24(火) 10:57:17.74 .net
>>17
足が滑らないぶん安定するよ
付ける付けないは好みだけど気になるなら付けた方がいいよ

20 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/24(火) 12:18:25.43 .net
>>16
こういう馬鹿いるよね

21 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/24(火) 16:53:16.75 .net
前スレで汗冷えするってかいたものだけど、
必要最低限の
アンダーアーマー+プロテクター+スノボウェアの3枚でも汗冷えするからこれ以上減らすのは無理

安い網って
https://www.topvalu.net/items/detail/4549414129601/
こういうのですかね?

22 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/24(火) 17:54:59.45 .net
>>19
ありがとうございます!
乗せる足が滑って安定しないのでつけてみます。

23 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/24(火) 19:41:07.61 .net
>>17
ガチ勢はそこにビンディングをつけてる

24 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/24(火) 21:28:16.75 .net
トゥストラップはつま先派?甲派?
こだわりとかある人は聞かせてほしい

25 :匿名:2023/01/24(火) 22:45:54.52 .net
乗ってる板はオガサカFC S163ワイド
ブーツサイズが29.5です
スタンス角度41の39でOJKカービングプレートハードつけて滑ってます。
カービングメインで滑ってます。ビンディングのヒールカップのドラグで困っています。
何か対策できることはありますでしょうか
セミハンマーの板でスタンス角度50度以上はありなんですかね?
プレート二枚重ねも考えましたがしたことある方いますか?

26 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/24(火) 23:23:35.58 .net
>>23
え、そこにつけられるビンディングがあるんですか?!

27 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/24(火) 23:39:57.19 .net
ファーストレイヤーでとにかく速乾性に優れているものさがしているのですが 、なにか良いもの有りませんか?
ワークマンではさすがに駄目でしょうか

28 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/24(火) 23:52:14.01 .net
>>27
ポリエステル製ならなんでもええんでは?
速乾性だけなら

29 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/25(水) 07:05:15.39 .net
>>25
そのアングルとプレート有でドラグするのって余程立てられるんだね
踵側からつま先側に調整し直すくらいしか見つからん

30 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/25(水) 08:49:15.66 .net
まぁ上級者ですから

31 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/25(水) 08:53:45.79 .net
>>27
モンベルのジオラインなら安くてそこそこなんじゃないかねぇ

32 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/25(水) 09:13:58.72 .net
>>25
フリースタイル致命的に向いてないのでそろそろアルペンに乗ってください

33 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/25(水) 11:05:56.96 .net
アルペンはなんとなく好きになれないので考えていません

34 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/25(水) 11:13:48.15 .net
>>25
ウエスト27cm以上の超ワイドボードにした方がいいんじゃない?
TWINPIGのワイドとか

35 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/25(水) 11:27:27.57 .net
>>21
前からたまにいるんだけど、アンダーアーマーって商品名じゃないんだわ
アンダーアーマーの何着てるかを言わないとさ

いや言おうとしてることは分かるしほとんどの場合それでも通じるんだけどさ

36 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/25(水) 12:55:25.27 .net
バインをCV、SPにしたら??
もしくは板をYGにするとか

37 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/25(水) 13:52:52.86 .net
初心者は回答しなくてよろしい

38 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/25(水) 15:23:21.19 .net
>>34
去年かったばかりだから買い替えは勘弁して欲しい

39 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/25(水) 15:51:39.37 .net
でもちゃんとセンター出しとかもしててもどうにもならないなら板変えるしかないんじゃね?
今までどうだったのか知らんが

40 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/25(水) 16:07:04.44 .net
>>39
板を替えてから倒してガンガン滑れるようになったから
また買い替えたら倒せなくなるのが怖くて

41 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/25(水) 16:44:39.18 .net
思い切って、板2枚にするってのはどう?
さらにバインを90度振っちゃえば板自体細くなるから切り返しもかなり楽だと思う。バランス悪ければ両手に支え用の棒でも持ってもいいかも

42 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/25(水) 17:17:56.17 .net
90°だと横方向に倒す動きになるからハードブーツが必要そうだな

43 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/25(水) 17:29:10.10 .net
お前ら天才だな
スノーボード界の革命やわ

44 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/25(水) 18:04:54.47 .net
スキーの誕生秘話である

45 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/25(水) 19:03:00.90 .net
金かけたくないならアングル前に振るしかないやろ

46 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/25(水) 20:20:59.49 .net
フリペンにすれば解決

47 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/25(水) 20:28:52.92 .net
須藤高太郎とかアングル50度超えてなかったっけ

48 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/25(水) 21:43:20.25 .net
みなさんいろんな意味ありがとうございます
ヒールカップがドラグするのは滑り方が悪いのでしょうか?
ちなみにお尻とコンボでドラグしてしまいます

49 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/25(水) 22:15:24.27 .net
FC-Sにかえてそこまで立てられるなんて前の板は何使ってたんだ

50 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/26(木) 01:00:41.61 .net
坂に平行に止まって立ってもズリズリと谷に落ちていくのだがどうすれば完全に止まれる?

51 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/26(木) 02:07:26.10 .net
>>25
まずバインディングが何かを書かない理由があるの?
そしてそもそも本当にドラグしてる?
ドラグしてると判断した理由って何?

52 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/26(木) 02:31:01.99 .net
こいつはポエマー

53 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/26(木) 03:02:09.81 .net
ポエマーにファンがついてて草

54 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/26(木) 06:08:51.25 .net
>>51
ドラグしてるかは感覚で動画でも多分してます
滑り始めてスピードがのってきた3ターン目位でドラグします

55 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/26(木) 09:42:29.98 .net
いつもの足でか自演カービンガー君
FC-S乗っててこのレベルの質問はさすがに釣り

56 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/26(木) 10:24:17.77 .net
まず滑りを動画で晒そうか

57 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/26(木) 13:03:37.83 .net
ロデアンやりたいんだけどレギュラーの場合、ヒールでスイッチしてからのノーリーというかノーズ(実際はテールなんだけど)引っ掛けて回る感じで合ってる?

58 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/26(木) 13:06:39.11 .net
スピン方向的にはロデアンはスイッチバックサイドロデオをノーリーでやる感じだと思ってるんだけど違う?

59 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/26(木) 13:41:01.57 .net
結構滑れるのにリフトに板手で持って乗ってる人って何なんですか??

60 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/26(木) 13:44:53.64 .net
>>59
俺は初心者の嫁さんや子供のを持って乗ることはあるな

61 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/26(木) 13:48:11.20 .net
>>59
抱えたまま転んでサーフィンみたいになってる人見た事あるわ。

62 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/26(木) 14:39:37.98 .net
>>59

> 結構滑れるのにリフトに板手で持って乗ってる人って何なんですか??

>>59
足痛いから

63 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/26(木) 14:50:38.49 .net
>>55
板を替えて倒せるようになったのですが
FC-Sはカービング向きではないんでしょか?

64 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/26(木) 15:35:03.55 .net
お前ら釣られすぎ

65 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/26(木) 15:54:42.18 .net
FC-S+プレートで板を立てられるようになったなら道具に頼りすぎなんじゃない?

66 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/26(木) 16:16:40.69 .net
板を倒してるんじゃなくてお前が倒れてね?
同じようなのをバイクで見たことがある、本人はバイクのバンク角が狭くてと言っていたが後ろから見てたら普通にコケだった

67 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/26(木) 17:35:39.44 .net
釣りではないです

https://i.imgur.com/8T2gyut.mp4

ほんとにドラグで悩んでます

68 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/26(木) 18:59:40.09 .net
>>60
リフトからボードが落ちてくるの、15年で4回はあったのを覚えてる

69 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/26(木) 19:24:09.01 .net
怖っ
あんだけグローブやゴーグルが落ちてるんだから板も当然落とすわな

70 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/26(木) 19:27:23.20 .net
なんで彼女は落ちてないんだろう?

71 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/26(木) 19:39:20.31 .net
そんな所に落ちてる彼女欲しいの?

72 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/26(木) 19:44:53.52 .net
>>67
クソ画質で遠くから2秒ってなめとんか
聞く気ないやろ

73 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/26(木) 19:54:16.43 .net
>>72
釣りじゃない事が言いたかっただけです

74 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/26(木) 20:24:59.34 .net
>>73
動画は観れんかったけど、簡単に言えば本気で悩んでるようには思えないんだよね

75 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/26(木) 21:21:41.36 .net
>>67
バインは何?

76 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/26(木) 21:35:29.33 .net
>>75
言いたくないらしい

77 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/26(木) 22:08:35.76 .net
>>27
31の人もオススメしてますが、モンベルのジオライン結構いいですよ。
今シーズンから使い始めましたが、夕方まで汗冷えせずにいられます。
よっぽどの寒波とかでなければ中厚手のやつで3レイヤーにすれば
快適に滑れるかと。

78 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/26(木) 22:36:12.95 .net
>>75
フラックスのですが何かわかりません

79 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/26(木) 22:40:55.90 .net
>>78
自分が使ってるバインのモデル名わからないけどヒールカップがドラグする程板は立てられますってか
これが本人のレスで釣りじゃないってなら本当はドラグしてない説が濃厚になってきたな

80 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/26(木) 22:55:45.10 .net
単にバランス崩してコケてるんだろう

81 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/26(木) 22:59:03.03 .net
俺も転けたら「ちぇ、ドラグちまったぜ」とかつぶやこうと思う

82 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/26(木) 23:02:37.88 .net
お前ら釣られるの好きなのな

83 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/26(木) 23:51:09.73 .net
気付いてておもちゃにしてるだけだろ

84 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/27(金) 00:19:58.67 .net
ヒールカップドラグって相当立てられてるよな

85 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/27(金) 08:13:03.57 .net
>>79
動画を見てないのなら何も語らなくていいです

86 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/27(金) 08:25:01.48 .net
動画見れないから何とも、再upしてよ
ヒールサイドドラグするって事は倒しすぎなんだろうから、ドラグしないようにエッジ抜くなり荷重調整なりしたら?としか

87 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/27(金) 08:42:57.68 .net
>>84
ボーダーは何故アホなんですか
アホだからボードをするのか ボードをしているうちにアホになるのか教えて下さい
もう一つ何故ボーダーは汚い格好して臭いのかも教えて下さい

88 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/27(金) 08:53:52.16 .net
緩斜面パウダーで止まらない方法ないの?

89 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/27(金) 08:59:13.76 .net
止まる前にパウダーから出る

90 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/27(金) 09:02:18.43 .net
>>81
あなたが下手くそだと言う事は分かりました

91 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/27(金) 09:18:43.25 .net
>>87
https://i.imgur.com/spgYTAm.jpg
https://i.imgur.com/oi3Yu6F.jpg

92 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/27(金) 09:26:46.13 .net
自演カービンガーがキレて荒らすいつものパターン

93 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/27(金) 09:42:16.20 .net
ドラグって何?
はみ出たバインが接地するってこと?

94 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/27(金) 09:48:45.07 .net
>>91
なるほど 欲望の解放をするからアホになると言う事ですね
アホになっても人に迷惑をかけないようにして欲しいです

95 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/27(金) 10:06:40.77 .net
>>94
具体的にどのような迷惑を被ったのですか?

96 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/27(金) 10:25:12.25 .net
>>93
バインが当たるというよりブーツのかかとが雪面に当たる

97 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/27(金) 10:26:18.21 .net
>>95
リフト乗り場でボード振り回して歩いてぶつけて知らん顔
リフトでボードをブラブラしてぶつけてくる
リフト降り場座り込んで通路塞いで板装着
横並びゲレンデ封鎖 
板流し
進路の急展開進路妨害
メクラ幅寄せ
休息場でノーマスク奇声をあげてウィルスばら撒き
臭い 汚い
マリファナ臭い
恐喝 強盗 売春

98 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/27(金) 10:32:30.09 .net
スキーレーサーかな?

99 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/27(金) 10:45:51.05 .net
>>86
だから動画を見てないのならわざわざ語らなくてもいいです

100 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/27(金) 17:25:45.69 .net
>>98
ただの池沼だろ
放っておけ

101 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/27(金) 20:12:31.60 .net
斜面と雪質で変わるやん
当たるならその状況にあってない
単に立てすぎなだけや

理由を言うなら状況に応じた滑りをしてないということや。

102 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/27(金) 20:23:58.44 .net
>>85
それは動画を観れる状態にしている人が言えるセリフだと思うけど?

103 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/27(金) 20:24:52.00 .net
>>88
プッシングだな

104 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/27(金) 20:30:19.54 .net
>>96
ん?じゃあなんでヒールカップがドラグすると言ったんだよ?
てかそれが本当ならセッティングに原因がある可能性は極めて高い

105 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/27(金) 20:30:32.15 .net
https://youtu.be/dpg4penLhEE?t=441

これって普通の人でも出来るの?
それとも実は斜度があるとか?

106 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/27(金) 20:44:37.63 .net
>>105
ヒントつ撮影者はどうしてるだろう?

107 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/27(金) 20:56:46.44 .net
脇パウだから撮影者はパウダーに入ってないでしょ

108 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/27(金) 21:48:37.64 .net
>>105
グロ

109 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/27(金) 23:09:27.27 .net
>>105

>>107
それがわかってるならもう答えは出てるでしょ

110 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/29(日) 14:32:47.60 .net
>>109
Yahooの知恵遅れ民かな?

111 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/29(日) 18:14:21.06 .net
前スレで緩い斜面(ほぼ平面)で真っ直ぐ滑れないと質問して、トゥー側に気持ち程度重心かけて走れと言われたんですがやっぱりコケてしまいます
板が斜面に対して真っ直ぐになってないからエッジがひっかかってコケるんですかね?エスパーな質問ですみません

112 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/29(日) 18:20:02.78 .net
>>111
“転ける”と言っても転け方にも色々あるでしょ
その状態から具体的にどう転ぶのか出来るだけ詳しく説明しようともしないでエスパーという言葉に逃げてるよね

113 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/29(日) 19:27:02.31 .net
足元ばかり見てるとかじゃね?

114 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/29(日) 19:42:43.30 .net
>>112
板がブレてきてエッジに引っかかって前や後ろ側に倒れる感じです
グーフィーですが板が\こうなってるとお尻から倒れて、/こうなってると前に倒れる感じなのかなと思っています

115 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/29(日) 20:21:16.28 .net
>>110
お前がなw

116 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/29(日) 20:44:19.99 .net
>>114
要は体重かかってるエッジの反対側のエッジが引っ掛かって不安定になったり転ける、という事だな
説明は面倒なんで割愛するけど、そうならないためにはまずそうなる理由を理解しないとならない

117 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/29(日) 21:32:58.69 .net
板の上から体外すな板の上にいろ

118 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/29(日) 21:47:30.93 .net
そもそもスノボでどっちにもエッジかけずに滑るって、初心者のうちは
難易度高いと思うんだけど。
最初は緩いターンの連続で滑る感じで、慣れてきたらその中で板を
フラットにする時間を増やしていくとか。

119 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/29(日) 22:04:11.59 .net
最初から直滑降練習した方が上手くなるよセンタリングはちゃんとしてな

120 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/29(日) 22:11:32.64 .net
>>119
いやサッカーはやってたけど…

121 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/29(日) 22:27:46.33 .net
それなら問題ない

122 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/29(日) 22:39:47.25 .net
いや野球じゃないときついだろ

123 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/29(日) 22:40:00.51 .net
バインのセンタリングな

124 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/29(日) 22:48:52.00 .net
センターよりショートの方がいい気がする

125 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/29(日) 22:54:36.87 .net
>>122
それは問題外

126 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/29(日) 23:05:35.06 .net
ミスドのじゃダメなんから

127 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/29(日) 23:20:55.96 .net
そんなの知らん間にできるようになってるから気にすんな

128 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/29(日) 23:21:44.21 .net
>>111

129 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/30(月) 00:33:58.23 .net
ヒールサイド時フロント側の足がバタバタするのはどこが悪いんですかね?

130 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/30(月) 00:57:13.74 .net
>>129
お前足何本あんだよ?

131 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/30(月) 01:26:12.66 .net
10本です

132 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/30(月) 03:01:05.31 .net
バーンが悪いんだろ

133 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/30(月) 07:55:36.93 .net
>>132
土曜日はイマイチだった

134 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/30(月) 12:28:24.43 .net
>111ですがもうちょっと乗る機会増やして経験値積んでみます、板の上から身体を外さないってのも意識してみます
ありがとうございました

135 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/30(月) 15:04:26.39 .net
>111
http://youtu.be/pM6_tyj_JXc

136 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/30(月) 15:55:47.34 .net
カービングキレキレになってきました
特にヒールが
かなりの人がヒールのキレは
トゥよりあまくなり
ズレることもおおくありますよね!?

137 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/30(月) 16:26:06.87 .net
それは無いね
あるならそれはカービングできてないよ

138 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/30(月) 19:46:20.02 .net
前振り角度だけど 一般的にはヒールサイドもトウも下半身倒す方向ってボードに対して真横の90度方向なの?

139 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/30(月) 19:48:19.39 .net
>>138
床に置いたボードを滑っている時のような感じに立てようとしたらどの方向に動かす?

140 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/30(月) 20:16:55.35 .net
>>139
真横の90度

141 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/30(月) 23:04:47.98 .net
>>140
だよね
逆にそれ以外の方向はないでしょ
そういう事

142 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/30(月) 23:30:38.85 .net
>>141
待ってました!そこで本題なんですが・・
だとしたらなんでハイバックを90度方向(エッジに平行)にローテする上級者が
もっと増えてもいい気がするんですけどね
ハイバックに頼るなとかそう言う話ではなくて

143 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/30(月) 23:37:43.84 .net
>>142
そこまでローテーション出来るバインある?構造上

144 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/30(月) 23:38:54.38 .net
>>142
どうしてだろうね
あなたはなぜだと思う?

145 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/30(月) 23:46:44.47 .net
https://i.imgur.com/KtLnJnl.jpg

146 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/30(月) 23:51:15.48 .net
質問に対して質問で返してる流れなくね?

147 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/30(月) 23:57:33.37 .net
>>143
なので作って欲しいのだけどね・・
例えばローテに限界があるなら両足ともに左だけ幅広の左だけ硬いハイバックとかさ
まあそういう意味ではハードブーツは理にかなっている アルペンはやらないけど

148 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/31(火) 00:07:20.08 .net
>>144
いや 自分は限界までローテするよ 特に後ろ足は重要と思っている
まあ自分のまわりは後ろ足はローテしない人が多いね・・聞かなかったがたぶん前後に動きにくいとかそんな理由とは思うけどね

149 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/31(火) 00:08:41.99 .net
>>147
別にハードブーツでフリースタイルボードでも良いんだよ

150 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/31(火) 00:10:45.57 .net
>>148
後脚が重要だって思う理言ってどんなの?

151 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/31(火) 00:12:01.59 .net
>>145はおそらく>>142を質問だと思ったみたいだが142はただ自分の感想を述べているだけに過ぎないッッッ

152 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/31(火) 00:19:48.40 .net
>>150
それはへたくそだからね が来そう・・ 

ヒールサイドにしてもトウにしても前足のエッジは意識しなくても立つ
後ろ足は立たせにくいから道具の力を借りたい

これ自分の場合だけね

153 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/31(火) 00:20:10.97 .net
>>145
>>144は質問や回答者を引っ掻き回して楽しむ常駐してるガイジのポエマーだからほっとけ

154 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/31(火) 02:03:21.91 .net
>>152
そもそもだけど後脚側を立たせようとする必要はないと思うんだけどね
てかヒールサイドの場合骨格的に前脚、トウサイドの場合は後脚で板を立たせるのが自然で、それぞれの反対側の足はエッジングに集中させるのがベターだよ

155 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/31(火) 02:23:07.60 .net
>>154
ありがとう

そもそもだけど後脚側を立たせようとする必要はないと思うんだけどね
・・気をつけているのは前足と後ろ足とのエッジの立ち具合の差を減らす事 おおよそ均等にしたいと思っていて
足りない後ろを立たせる意識がある

てかヒールサイドの場合骨格的に前脚、トウサイドの場合は後脚で板を立たせるのが自然で、それぞれの反対側の足はエッジングに集中させるのがベターだよ
・・ここもうちょっと聞きたいね

でも寝る(-_-)゜zzz… あと自分は90°(真横)には倒す意識はない

156 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/31(火) 03:11:07.29 .net
初心者です
とにかくお尻が痛くなってしまうのでお尻パッドを強化したいです
今は「VAXPOT(バックスポット) ヒッププロテクター ロング メンズ レディース 【独立気泡型NBRパット使用】 VA-3008」
https://i.imgur.com/iA8E8vZ.png
を履いているのですが、これだけだと痛いのですが更にお尻パッドをつけるのはおかしいでしょうか?
2枚履き可能な商品なんてありますかね?

157 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/31(火) 03:13:38.91 .net
>>156
可能かどうかはサイズ的に履ければ大丈夫だよ
当然厚みが増すからウエアのパンツが履けるかどうかの確認も必要だけど

158 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/31(火) 03:15:37.47 .net
びわ湖バレイのアイスバーンで逆エッジで吹っ飛ばされ肛門引き裂かれながら練習したもんだ。

159 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/31(火) 06:41:57.17 .net
高くても鎧武者買った方がええわ
オムツタイプでもその4倍くらいするけどな
その代わりパークでもやらない限りダメージ無いと思うわ

160 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/31(火) 11:36:40.31 .net
VAXPOTなんて無知な初心者しか買わん

161 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/31(火) 12:11:21.49 .net
>>155
均等に立たせたいと思うならそうすれば良いと思うけど、なぜ均等に立たせたいと思うのだろうね
もちろん均等に立たせる事が目的ではなく、目的があっての手段としてなんだろうけど

162 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/31(火) 12:23:33.86 .net
VAXPOTのボードケースは10年以上使ってる
庶民の味方

163 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/31(火) 13:18:24.72 .net
VAXPOT、使ってみると意外と「これでええやん」ってなるで

164 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/31(火) 13:21:20.78 .net
バッグとかなら必要充分ではあるね
身につける物はやはりちょっとね

165 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/31(火) 14:39:54.58 .net
VAXPOTのデッキパッド、滑らなくて気に入ってる

166 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/31(火) 14:45:05.55 .net
そういえば使ってる貰い物のソールカバーがVAXPOTだった

167 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/31(火) 17:27:36.83 .net
初心者の味方VAXPOT

168 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/31(火) 18:04:53.59 .net
>>159
ムーニーマンの二枚重ねがおすすめ

169 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/31(火) 18:28:23.67 .net
>>168
そうなんですね
おすすめする具体的な理由を教えてください

170 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/31(火) 18:31:49.95 .net
>>161
ヒールサイドは自分の場合は前に対して後ろの立てる量が足りなかったから
意識したらズレが直った スキーヤーからの後ろ足ってわざと角付け弱めてるの?
という指摘だった・・ 彼らはボードのことはよく分からんといいつつ板の動きをよく見ている

しかし倒す方向にハイバックの中心がないのは違和感しかない まあ仕方ないか
お邪魔しました==
 

171 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/31(火) 18:39:22.29 .net
>>170
ああ、君は角付けだけでターンをするという考え方なんだね
なら両脚ともアングルを0°付近にすれば良いともうよ

172 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/31(火) 18:58:47.35 .net
下は鎧武者だけど上はちょっと着ないと不安だなって時はVAXPOTだわ
デカいの飛ぶ時は上も鎧武者だけど

173 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/31(火) 19:01:18.58 .net
頭は落武者?

174 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/31(火) 19:20:21.62 .net
>>169
トイレ行かずに滑りに専念できるだろ
クッションが足りなければウンコすればいいし

175 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/31(火) 19:25:20.27 .net


176 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/31(火) 20:12:48.34 .net
いやそこは臭

177 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/31(火) 20:32:36.34 .net
>>174
なんかありきたりな回答ですね
ところでムーニーマンを指定している理由はなんですか?
大人用もあるのですか?

178 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/31(火) 20:44:08.80 .net
大人用だとデカくてゴアゴアするやろ
ピタッとの方がいいやろ。考えろや

179 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/31(火) 20:53:26.07 .net
>>178
目的が変わってませんか?
ピタッとしていてプロテクション効果は期待できないと思いますが
あなたはおむつ本来の目的で使用しているのでしょうが、私はプロテクターとしておむつを薦められている事をお忘れなく

180 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/31(火) 21:12:55.80 .net
お前らほんとオムツ好きだよな

181 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/31(火) 21:37:13.08 .net
>>179
バーカ
ピタッとしてたほうが肝心な時にズレなくてプロテクション効果が得られるんだよ

182 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/31(火) 21:44:40.21 .net
プロテクターについて質問です
オススメを教えてもらいたいです
防御力、快適性を兼ね揃えたものが良いので値は多少張っても問題なしです
最終かぐらまで滑るので通気性も実に大事です
メインはフリーランやグラトリ、小キッカーくらいは入ります
前シーズンはARKのMSロングシリーズ上下でしたが、防御はさておきとにかく重くゴテゴテ感が結構なもんでした
あとめちゃくちゃ蒸れます
ケツパッドは頑強そうにみえてケツから転んだ時は凄く痛かった不思議

YouTuberはこぞってエビスを推してますが、ネットだと鎧武者が好評なようですがこのスレの見解はどうですかね?

183 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/31(火) 21:48:17.26 .net
>>182
好きにしろが総意です

184 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/31(火) 21:51:41.15 .net
>>181
ズレなくてプロテクション効果を得られる事とそもそものプロテクション効果の高さは別ですよ
で、話をはぐらかされているようですが、ムーニーマンに大人が着用できるサイズはあるのですか?

185 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/31(火) 22:14:39.35 .net
>>182
体質で汗かきやすいかどうかもあるし
体格もある程度筋肉あるかガリガリかでも違うから
完璧に理想に合うのが欲しいなら最終的には色々試してみるしかないんじゃね

186 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/31(火) 22:16:24.75 .net
通気性はどれももう諦めろ

187 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/31(火) 22:25:48.04 .net
上はプロテクターからパッドだけ切り取ってパーカーに縫い付けてる人はいるな
下は知らんがw

188 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/31(火) 22:37:52.82 .net
RHYOLITE 2 SAFETY JACKET
R001 SLALOM JACKET
ACTION SHORTS EVO
FLEX SHORTS MAN

189 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/31(火) 22:44:50.14 .net
春はプロテクターいらんでしょ

190 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/31(火) 22:56:47.45 .net
>>184
そこまで拘りがあるのならアテントにしなさい
アテント三枚重ねでナイターも安心!

191 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/01/31(火) 23:17:41.50 .net
硫安ガチガチパウ

192 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/01(水) 04:18:14.92 .net
>>190
勧められただけなのでこだわる以前の話ですね
それでムーニーマンに大人が着用できるサイズはあるのでしょうか?
はぐらかさずに教えてください

193 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/01(水) 10:06:53.30 .net
>>192
ちょっと切れ目を入れるんですよ

194 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/01(水) 11:04:02.44 .net
>>182
狩猟もやるのでヒグマの尻皮持ってるんだが、それをアウターの上からつけたらいい感じだったわ
雪面座りの際も暖かく、滑ってて蒸れず、クッション性はそれなりにある

195 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/01(水) 11:14:16.11 .net
>>193
つまり切れ目を入れないと装着できない=大人サイズはないって事ですね
まぁ赤ちゃんサイズに切れ目を入れて大人が履けるかは疑問ですが
まぁそれは別として、となると今度は切れ目を入れてピッタリフィットするのだろうか?という問題が発生しますね
この事について説明願います

196 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/01(水) 13:02:50.65 .net
>>182
高くていいならダイネーゼ1択

197 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/01(水) 16:13:25.57 .net
そりゃねーぜ

以下〇〇〇ー〇禁止
破った人は初体験の年齢書いてけ

198 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/01(水) 19:53:53.63 .net
REDの海パンみたいなのに薄手のプロテクター付いてる奴ずっと使ってるけどかわりになりそうなちょうどいいやつがない…

199 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/01(水) 20:06:16.51 .net
>>195
一回やってみな
やらないで文句を言うな!!

200 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/01(水) 20:16:50.58 .net
>>199
物があればやってみたいと思いますが、無い状態では購入するところからになるのでおいそれとはできません
着用されている所や切り込みの入れ方など画像で示していただけると助かります

201 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/01(水) 20:30:23.06 .net
カービング用の板はセットバックが入っている板が多いと思うのですが、そこから更に自分でセットバックを入れている人はいますか? カービングで滑る時にセットバックを入れ過ぎると悪い事ってありますか?

202 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/01(水) 20:35:55.17 .net
例のガイジがゴーグルスレで暴れてるからここは平和だな

203 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/01(水) 20:37:28.25 .net
>>201
いますよ
てか推奨スタンス幅が自分の幅とは違う場合必然的にセットバック量が増える取り付け位置になる
そしてセットバック入れ過ぎると悪い事はセットバックが入り過ぎちゃうって事だね

204 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/01(水) 20:47:27.43 .net
進次郎スノーボードやるのか

205 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/01(水) 20:47:51.99 .net
>>201
バカにはちゃんとセットバックが入り過ぎる事によってどういう効果が生まれてどう作用しますかって聞かないと、ガイジ回答来ちゃったよ

206 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/01(水) 20:50:06.79 .net
最近スキー場から無事帰宅した後車に
感謝するようになった…

207 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/01(水) 21:14:34.64 .net
>>203
例えばだけど推奨スタンスが56で58とか60に広げたい場合、後ろ足のみ後ろ側にずらしていくのが正道?

208 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/01(水) 21:20:04.65 .net
>>207
何をしたいかによって変わるとは思うけど、何をしたいかによって変わってくるね

209 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/01(水) 21:53:57.41 .net
>>207
ビス穴の最小で広げたいなら後ろを広げるで合ってる
ツインの板でセンター変えたくなければ両足を一穴分ズラすのが最小
裏技としては二穴分ズラしたら広くなり過ぎるからとセットバックを無視してビンディングの長穴を横に使う場合もある
そうなると自由度は増すがセットバックはなくなる

210 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/01(水) 21:57:06.31 .net
推奨スタンスw

211 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/01(水) 22:12:15.49 .net
>>209
元々ディレクショナルでセットバック入れたい
この場合は単純に後ろ足だけテール側に下げていけばいい?

212 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/01(水) 22:43:58.26 .net
>>209
セットバック?センターリングでしょ?

213 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/02(木) 09:08:00.32 .net
メルカリやヤフオクを見ると
「3回しか使っていないほぼ新品の〜」
「使用頻度が少なくほぼ新品です」
みたいなものがありますがこれは一体どう言うものなのでしょうか?

214 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/02(木) 10:14:59.65 .net
口から出まかせです

215 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/02(木) 10:36:08.46 .net
まぁ気持ちだよね、所詮は中古
かくいう俺も買ったはいいが他にいいボード見つかって新品はメルカリに流した事はある

216 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/02(木) 10:46:50.28 .net
>>213
30回も使いました。
1シーズン使いましたが ほぼ新品です。

が正解です。

217 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/02(木) 11:01:36.69 .net
まぁ何回使おうがほぼ新品と言える状態なら問題はない

218 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/02(木) 11:27:57.94 .net
メルカリ信用できないから買う気にならん

219 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/02(木) 12:03:34.14 .net
板は傷なくてもコアがどうなってるか分からないから買わないほうがいい。

220 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/02(木) 12:12:03.99 .net
盗品の可能性もあるしな

221 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/02(木) 12:20:58.03 .net
キャンバーがぺったんこになった板売ったわ

222 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/02(木) 12:52:59.26 .net
わかる人、ドライブスピンのコツ教えてください

223 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/02(木) 12:56:06.64 .net
それと自分の身長が173なのに使ってる板が162で長いんだけど、スタンス幅って狭く(というか自分にあった)してもグラトリにあんま支障ないですか?

スタンス幅広いとコントロールはし易いけど着地とかギャップやらで膝使うと少しグリッてなる感じが合って嫌なのです

224 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/02(木) 13:46:34.71 .net
使用期間は3日ほどです
(72時間)

225 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/02(木) 14:19:51.01 .net
>>223
グラトリは近くの公園でやってろ

226 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/02(木) 15:03:10.13 .net
ボード歴そんなに長くはないですが、ここ近年大雪続きということもあり前シーズンからパウダーボードとしてナイデッカーのスラスターという板を買いました
特徴としてはパウダーカービング性能も持ち合わせてるという板です
153、156、159のラインナップがあり、おそらく168cm64kgの自分には156が適性だったんでしょうが156が売れていてショップと相談した結果159を買いました
159は長くないかと相談したところ、「ちょっと長めだけどそのうちちょうどよくなりますよ。今後パウダーもカービングも楽しみたいならむしろこのくらい長い方がいいです。」と言われました
この板以外にずっと使ってた短め柔らかめのツインがありますがその差が9cm
ぶっちゃけこの板の長さってどう思われますか?

積雪、天候、気温によりけりでその日の板を選択してますが前のシーズンとあわせて10回以上は滑った感想としては荒れてないパウダーはツインよりは勿論滑りやすいと思いますが、
激的というわけではないような気がします
ちょっと後ろに重心置きますし、油断してると埋まります
荒らされてくるとやっぱりきついですし
勿論自分の力量不足も大いにあるでしょうけどそれとは別にそもそもパウボってそこまで万能ではないのでしょうか?
それかやはり長すぎたのでしょうか?
ちなみに自分の適性スタンス幅は50~53ですがセットバックいっぱいにすると53以上になってしまいます
なのでスタンス幅53にしようとすると板に対してあまりセットバック入らなくなってしまうという…

227 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/02(木) 15:33:53.10 .net
>>226
長さは問題ない
単に実力不足
以上

228 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/02(木) 15:45:23.05 .net
荒れパウに強そうな硬めの板っぽいけどな
ターン少な目で突っ切って楽しもう

229 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/02(木) 15:47:03.60 .net
広いとこ滑るなら59がいいやろ。
ツリー入るなら53

要するに53も買えばOK

230 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/02(木) 15:52:30.86 .net
パウダーの時にしか出さないなら気にするなよアミーゴ

231 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/02(木) 17:40:55.04 .net
>>227
ありがとうございます
むしろ安心しました!
技術不足ならば精進すれば良いですからね…
道具が適してないとか言われたほうが100倍ショックですね高かったので…

>>228
硬さは体感的にはそこまででもない感じがします
そもそもボコボコパウダーって長めのほうが適してるのでしょうか?
コブなんかは短い柔らかい板のほうが良いとされてますが

>>229
なるほど
広さによってまた違ってくるわけですね

232 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/02(木) 17:46:56.92 .net
>>231
技術不足っていうのは何にでも言える事だよ
現時点でのあなたには合わないサイズの板ってだけで
てかこんなのはショップあるある
知識なくてわからないからってそれっぽい事言って合わないのに無理矢理売ってしまうというね
しかもそもそもがパウダーボード初心者が買うようなボードじゃないんだわ
おまけにボード歴も浅いというね
まぁこれも勉強だと思ってさっさとメルカリなりなんなりで売っちゃった方がいいね

233 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/02(木) 17:52:02.18 .net
え?そんなん長いなりに乗るだけやろ
技術なんて後からいくらでもついて来る

234 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/02(木) 17:53:37.68 .net
>>233
俺もそう思う

235 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/02(木) 18:12:34.57 .net
>>223
グラコロはやめとけ
かっこいいと思ってるのは自分だけで、周りからはヘタクソ、邪魔、師ねと罵られたり、バカにされたりしてるの

236 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/02(木) 18:23:37.28 .net
ならば道具は最初っから良いやつ買った方がいいんですかね?

237 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/02(木) 18:37:25.60 .net
コスミックサーフ買っとけって話よ。

238 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/02(木) 18:46:15.66 .net
>>235
カッコいいと自分で思えるならぜひやりたいね
ところで君は周りにどう思われるかばかり気にしているようだけど、自分がやりたい事やれてる?

239 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/02(木) 18:51:41.67 .net
>>236
続ける気があるならね

240 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/02(木) 18:53:50.76 .net
>>232
ありがとうございます
ここ近年のラニーニャ大雪で周りがパウダーパウダー言ってる中、非圧雪をツインでひたすら滑るのが不憫に思えてきて、
せっかくならパウダー楽しもうと思い購入しました

それでそもそもスラスターという板は実際本当に所謂パウダーボードなのかなと疑問を感じまして…
パウダーボードって自分のイメージではおおまかに「がっつりディレクショナル入った板」というイメージでした
ただ、「フリーライディングボード」「オールマウンテンボード」なる名称も存在していて明確な違いがあるのかなと…
もしかしてナイデッカーのスラスターという板はパウダーボードではないのではないかという疑問が残ります

241 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/02(木) 18:58:48.73 .net
ネジが毎回緩くなってスキー場で2回閉めるんだけど、緩くならない方法ないですか?

242 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/02(木) 19:00:45.60 .net
ボコなら短いほうがよくね?
知らんけど

243 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/02(木) 19:09:35.87 .net
>>240
パウダーボードではないね
ジャンルで言ったらパウダーボードではなくオールマウンテンとかオールラウンドボードというものになる
まぁツインの板よりはパウダー向けではあるけれど、パウダーを楽しく楽に滑りたい、パウダーボードが欲しいって人が1発目で買うボードではない

244 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/02(木) 19:13:08.29 .net
>>241
方法は色々あると思うけど、とりあえずは本を色々読むと良いと思うよ
漫画でもいいけど漫画よりは活字主体のものの方が効果的
そうすればまず何のネジかを明確にすることができるようになるし、もっと具体的に説明できるようになると思う

245 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/02(木) 19:13:37.79 .net
>>236
自分の金だ
好きにせい

246 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/02(木) 19:15:50.25 .net
>>241
緩み止め剤は樹脂に良くないからやめとけよ
ビス自体に機械的に緩み留め加工されたノッチボルトって商品がある
まぁ俺はユニオン純正ビスで緩んだことなどないが

247 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/02(木) 19:17:32.58 .net
>>245
この場合の好きにする=質問に対する納得できる回答を実行するなんだからそのレスは頭のネジが緩んでるとしか思えん

248 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/02(木) 19:19:34.61 .net
>>241
どのくらいの力で締めてるかわからんけど、多分ビスが長くてビス穴に底付きしてる

249 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/02(木) 19:39:54.25 .net
>>240
残念ながら、パウダーボードでなくパウダーがそれなりに滑りやすいボードです。
最近はオールマウンテンボードをパウダーボードとして紹介する悪質な売り方をよく目にします。
パウダーボードを買う時は中途半端なものは選ばす、特化したものを選んでください。

250 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/02(木) 20:10:03.40 .net
>>246
union使ってるけどね~
何度も角度変えたりしてたから少しずつネジ穴がだめになったんかな
ありがとう参考にします

251 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/02(木) 20:18:01.50 .net
ショートファットええで

252 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/02(木) 20:22:14.70 .net
>>249
パウダーボードの定義は?

253 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/02(木) 20:25:53.41 .net
>>252
深雪(非圧雪)を滑るために作られた板のこと
深雪も滑りやすいように作られてるのとは意味が違う

254 :226:2023/02/02(木) 21:53:44.40 .net
>>243
>>249
ありがとうございます
メーカーのボード紹介にはパウダーが得意みたいな書き方されてますね…
オールマウンテンボードというとアサシンとかカスタムのような「ほどほどにディレクショナルな板」という個人的イメージですが、
スラスターはテールの形状的にももっと尖ってるのだろうと思うのですが具体的に何と何が得意で何が苦手とする板だと思われますかね?

255 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/02(木) 22:04:16.92 .net
>>254
オールマウンテンボードはどんなコンディションでも対応できるボードの事ですよ
パウダーならそれなりに浮きやすく、ボコボコでも弾かれにくく、ガリガリでもエッジが噛んでくれる
その様な設計になっているかと思います
メーカー紹介だと高速域での安定感とカービングが得意と書いてありますよ
苦手なのは反対側にいるグラトリですかね
パウダーはノーズのキックが高いから普通のゲレンデボードよりは滑りやすいよね程度で、パウダーボードには到底及ばないでしょう

256 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/02(木) 22:05:40.70 .net
●パウダーボード:パウダー専用みたいな感じ。
尖ってる板、スワローテルなど。フラットロッカーなど。

●オールマウンテン:パウダーもそこそこ、カービングなどもそこそこ。ノーズにロッカーやフラットで後ろにキャンバーなど。もしくはキャンバーでセットバック大きい、ノーズが長いなど。テーパーどありなど

●フリーライド:ディレクショナルのキャンバーなどで
セットバック少し。フリーラン、パークなど。いわるゆなんでも板。カスタム、前のアサシンなど

●パーク:ツイン。キャンバー。バックナイフなど。

●グラトリ:ウェ〜イ

絶対ではないけど、ざっくりこんな感じ。
スラスターはオールマウンテン。もしくはオールマウンテンとフリーライドの間くらいやないかな

知らんけど

257 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/02(木) 22:08:36.58 .net
初心者です!
とりあえず一通り滑ってみてグラトリ始めることにしました!
グラトリで板の使い方を覚えてフリーライドに移行したいと思っています!
上級者はどうやって板の使い方覚えたか興味あるので教えてください

258 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/02(木) 22:13:22.33 .net
グラトリをやらずにフリーランをやることですね。
地形、ボコボコ、パウダーなんでも食わず嫌いせず、滑って滑って滑りまくればOK。

259 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/02(木) 22:16:12.86 .net
フリーライドしたいならグラトリでは板の使い方覚えられない
グラトリの板の使い方は覚えられるだろうけど

260 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/02(木) 22:30:31.40 .net
まずグラトリ(ばかり)をしないことだろな

261 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/02(木) 22:42:04.77 .net
今ヘルメットにドレゲンのフェイスマスクなんですが、口元がモッコリするのが嫌で、バラクラバにするか考えてます、あれって頭まで被るから暑い時は暑いですか?髪の毛ぐちゃぐちゃになりますか?

262 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/02(木) 23:03:21.06 .net
>>261
髪が崩れないように被ればぺっちゃんこになるくらい
暑い日はヘルメットでも暑いと思うので、その下につけてるから絶対暑いですよ

263 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/02(木) 23:12:51.96 .net
暑いときはチャリ用とかの夏用バラクラバ被ればおk

264 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/02(木) 23:15:47.62 .net
薄手のやつ買ってみようかな

265 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/02(木) 23:25:19.33 .net
>>258
>>260
とりあえず一番上から降りてきながらグラトリできそうなトコで練習してる感じっす
>>259
まったくの別物ってこと?

266 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/02(木) 23:29:18.79 .net
>>265
お遊戯は邪魔だからスキー場じゃなく公園でやってもらえる

267 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/02(木) 23:37:11.49 .net
DeeLuxのブーツ以外にインナー熱成形できるブーツってあるんですか?

268 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 00:16:02.26 .net
>>266
プロ以外公園で滑れとか上級者様は怖いですね!

269 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 04:02:51.99 .net
熟成臭がするブーツなら知ってる

270 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 05:30:19.38 .net
>>269
ゴメンだけどなんかイラッとくる下手くそさ

271 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 06:02:37.02 .net
グラトリやるならまずウエア前あけ、ウェーイって言う掛け声の発声練習、受け身からでスノーボードではないから

272 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 06:24:36.79 .net
お前らどんだけグラトリ嫌いなのw

273 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 06:55:07.09 .net
ジジイばかりだからな

274 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 07:11:11.93 .net
まあ本当に上手ければ前方にいるグラトリの動き読んで躱すルートをかなり前の段階で頭の中で組み立ててるから大して邪魔にもならないんだけどね

パターン変えて急に曲がるスキーヤーの方が嫌だ

275 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 07:18:51.18 .net
通過するだけのような緩斜面は適当に回してるわ
というか地形とかでも多少トリックかけるやろ

276 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 07:25:54.22 .net
ウェーイ

277 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 07:29:56.34 .net
アンディ打つ!

278 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 07:35:52.15 .net
通過するだけのような緩斜面で適当に回してる
というか地形とかでも多少トリックかける下手くそクソ邪魔

279 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 07:40:03.99 .net
>>278
グラトリバトルしませんか?

280 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 07:43:59.97 .net
しません

281 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 07:54:54.40 .net
>>279
いいね
白馬辺りの30度くらいの軽めの非圧雪でどう?ボコボコだからグラトリのキッカケも作りやすいだろうし。
いつにする?

282 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 07:59:51.15 .net
エアプか?

283 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 08:04:37.33 .net
グラトリバトルww

284 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 08:09:01.63 .net
まじめに疑問なんだけど(ごめんディスってる感じになるかもだけど)グラトリやってる人ってなんであんな低速で滑れるの?自分はどんどんスピード出てしまう。下手でコントロールできてないんだろうけど何かテクニックとかあるの?

285 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 08:12:06.25 .net
そもそも緩斜面の暇つぶしみたいなもんでしょ
スピード出る斜面なら他にやることがある

286 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 08:33:58.01 .net
お前らこんなことできないだろ

https://m.youtube.com/watch?v=6dTJBdbprLo

287 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 08:45:43.33 .net
無理に決まってんだろw
日本トップレベルの滑りだぞ

288 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 09:45:42.45 .net
ヤカラっぽい格好なのに華麗にパークアイテムスルーしてくのがカッコ悪い

289 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 09:59:22.75 .net
パークはキッカーからパイプからジブからちゃんとした大きさなら一通りやるけどS字レール、お前だけはダメだ

290 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 10:20:59.02 .net
>>286
やっぱグラトリってだせえわ

291 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 10:49:50.44 .net
カッコいいと思ったyoutube動画出したらそれがダサいというwww

292 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 10:52:27.62 .net
>>286
できるできないじゃなくイケてるかイケてないかだから
フィギュアスケート見てカッコいいという思うかどうか
俺はフィギュアスケートできんがカッコいいとは思わんな

293 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 11:01:51.26 .net
ウェ〜ィ

294 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 11:05:54.23 .net
カズとか佐藤秀平はさすがやね。滑り見ちゃうと、グラトリの大会もカービングの大会もお遊戯会にしか見えない

295 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 11:15:47.19 .net
まあでもグラトリも凄い人は凄いよな
総合滑走能力も間違いなくある

296 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 11:31:12.17 .net
ラントリはかっこいいけどグラトリはださい
やっぱり滑ってなんぼだわ

297 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 11:31:36.66 .net
それってグラトリ以外にカービングっぽいことができるだけやろ

298 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 11:37:40.31 .net
グラトリ専はとにかくパークから逃げるからな
ラントラーは下手でも入るけど

299 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 11:37:43.50 .net
グラトリバトルしませんか?

300 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 11:39:39.31 .net
カービング勢がたまにやるリバースターンも激しくダサいと思う

301 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 11:44:06.21 .net
>>297
グラトリトップ層はパークもいけると思うよ
あくまでもトップ層ね
ちなみに俺も基本グラトリ勢は好かんけど、上手い人はスゲーと思うってだけよ

302 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 11:44:08.67 .net
グラトラーのターンしないリバース滑落はかっこいいよね

303 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 11:45:54.15 .net
まあリバース自体は簡単だからね
如何にカッコよく見せれるか

304 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 11:53:52.64 .net
トップ勢というてもポコでストレートグラブかノーグラブ3回すくらいしか見た事ないな
あるいはエンビでフロントノーズ

305 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 11:56:22.33 .net
>>286
揃いも揃ってウェアがダサくて笑う
というか観察して気がついたけどなんでみんな招き猫みたいな手してんのw

ちっとはスタイリッシュな格好でバチっとグラトリ決めるような個性派はおらんのか。みんな量産型じゃん

306 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 12:01:02.45 .net
あの手がカッコいいんよ
あと回ったあと下向いてのドヤってる感。最高だね

307 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 12:04:01.59 .net
おお、そうか。俺はスピードと傾斜無さすぎてお遊戯会にしか見えなかったけどまぁ価値観それぞれだからな。
あとみんなプールに入った幼児のオムツみたいな垂れパンなのはなんで?

308 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 12:04:25.30 .net
下見るってもブラインド着地は自然とそうなるやろ
ただまあグラトラーはオープン着地でもやるけどな

309 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 12:07:20.91 .net
またダボダボ流行するのかな
短足野郎が歓喜

310 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 12:20:40.82 .net
流行するのかなじゃなくてもう流行してるだろ
稀にワンピースのタマゴ男爵みたいなシルエットの奴とかいるぞ
ダボダボにするにしても上下のバランスというかシルエット考えろよと思って笑っちゃうけど

311 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 12:26:13.14 .net
ウェーイ

312 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 12:30:42.61 .net
お前らほんとグラトリ好きだよね

313 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 12:33:14.09 .net
グラトリセッション!!パーリーピーポーチェケラ!

314 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 12:38:18.88 .net
ここでグラトリ馬鹿にしてる奴らもカービングしか出来ないやつばっかなんだろどうせ

315 :226:2023/02/03(金) 12:39:31.78 .net
>>255
>>256
ありがとうございます
公式のパラメータではその得意なカービングと同じ高数値なんですよねパウダーも…
そうなってくるとパウダー特化の板が欲しいところですが苦手な分野はあるのでしょうか?
なんというか自分の印象ですけどテールが割れてるボードに乗ってる人はパウダーは勿論カービングも地形もクソ上手いイメージです
パークでは見ないからそこはスラスターのようなオールマウンテンボードに分があるのかな…

316 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 12:47:55.92 .net
大体グラトリバカにしてるのはパーク民だよ
基礎屋はグラトラーと仲間みたいなもんだろ

317 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 12:48:52.60 .net
カービング?キモッ

318 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 12:49:21.76 .net
グラトリバトルしませんか?

319 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 12:50:43.46 .net
シリトリバトルなら

320 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 12:58:20.64 .net
>>315
パウダーを楽に滑りたいならミサイル型やスワローテールのtheパウダーボードの方が楽だね。
ただパウダーボードはカービング性能落ちるのが多いから、パウボ乗りだとカービングではなくサーフライド的なターンする人が多い

パウダーと言っても色々だから腰パウなら絶対パウボの方がいいけど膝下くらいで広いとこ滑るならスラスターみたいな板の方が良かったりするわけで、技量、環境で違うね

321 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 13:02:40.05 .net
濡れオムツ勢ブチギレじゃん

322 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 13:03:04.38 .net
ゲレンデ内だとちょっと小っ恥ずかしい気もするよな
マジで止まると死ぬほど降るところならいいかもしれないけど長野とかじゃ

323 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 13:11:14.42 .net
・パウボ:パウダー⭐︎、荒パウ△、圧雪△、パーク×
・オールマウテン:パウダー◎、荒れパウ◎、圧雪○、パーク△
・オールラウンド:パウダー○、荒れパウ○、圧雪◎、パーク○
・パーク板:パウダー△、荒れパウ△、圧雪○、パーク◎
・グラトリ板:パウダー⭐︎、荒れパウ⭐︎、圧雪⭐︎、パーク⭐︎

※パウダーは面ツル

ざっくりイメージとしてはこんな感じじゃない?もちろんメーカー、板、形状よるけど

324 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 13:12:50.65 .net
グラトリ板凄すぎて草

325 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 13:19:33.12 .net
グラトリってすげぇ、、、入信します

326 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 13:31:23.98 .net
ちょっと011かFNTC買って来る

327 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 14:19:21.82 .net
グラトリなら彼女も出来るし運も向いてくる
仕事も上手くいくし金もまわってくるしな
やってないやつ、バカです

328 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 14:27:54.60 .net
マジか今からオウエン練習するわ

329 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 14:44:12.55 .net
アンディ打つ!

330 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 15:45:19.39 .net
結局011でオーウェンが至高

331 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 15:54:15.60 .net
パウダーはモテなさそう

332 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 15:54:34.55 .net
要はロデアンできりゃ良いんだろ?

333 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 15:58:12.66 .net
パウダー最強はダブキャン
カービング(笑)最強もダブキャン
よってグラトリが最強


決定

334 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 16:10:13.04 .net
めんつゆってなに?
スキー場でたまに耳にします

335 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 16:13:21.01 .net
結局、スノーボードってのはグラトリで始まりグラトリに終わるんだよ。
例えば板横にして止まるだろ?
あれフロントサイドボードスライド90だしな。
リフトでバンバンやるのも、テールストンプだし、板を車に積むのだってノーフット〇〇(回転数(積み方で異なる))なんだよなあ

336 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 16:14:57.34 .net
>>334
ヒント 蕎麦

337 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 16:15:41.02 .net
人によってはうどん

338 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 16:20:12.62 .net
よって奥美濃が世界の頂点

グラトリ下手くそな白馬はカス

339 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 16:23:13.31 .net
結局そう言う話に行き着くね
やはりそうだったか、って感じでしかないけど

340 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 16:57:40.05 .net
動画見たけどホントにフィギュアスケートで草
羽生結弦に憧れてんのかな?

341 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 17:54:24.85 .net
噂でしかないけど、逆に羽生君がグラトリに憧れて真似してるって

342 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 18:03:55.94 .net
>>323
エアプだけじゃなくて知識も怪しくて草
パウダーにおいてグラトリ板がなんでパウボと同じ評価なんだよ

343 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 18:05:21.34 .net
えっそこだけ

344 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 18:23:09.90 .net
いいねwやべぇやつきたなw

345 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 18:27:08.40 .net
>>342
だよな。
グラトリ板:パウダー⭐︎⭐︎⭐︎、荒パウ⭐︎、圧雪⭐︎、パーク⭐︎、グラトリ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

346 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 18:45:18.30 .net
>>342
グラトリバトルしませんか?の人?

347 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 18:53:41.82 .net
グラトリセッションしませんか?

348 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 21:51:48.86 .net
グラトリなんて名前じゃなくてフィギュアボードって名前にしたらいいんじゃね?wwwwwwww

349 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 22:24:37.23 .net
>>348
お前フィギュアの意味知らんで言っとるやろ
どちらかと言えばフィギュアの名が相応しいのはカービングおじ愛用のボードの方やで

350 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 22:29:23.20 .net
特定の物事に拘りを見せるのってハッタショの特性な

351 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 22:29:55.84 .net
>>323
グラトリ好きすぎだろ

352 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 22:30:09.20 .net
>>349
意味なんか知らんわw
やってる事がフィギュアスケートと一緒だって言ってんだよw
フィギュアボーダー君wwwwwwwwww

353 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 22:36:16.81 .net
教科書滑りに点数つけてる方がフィギュアなような

354 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 22:43:30.58 .net
グラトリって一番ヤリチンっぽいよね
一番持てる=カッコいい

355 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 23:08:10.57 .net
グラトラーが想像する格好いい自分
https://i.imgur.com/lgYF2gx.jpg

実際のグラトラー
https://i.imgur.com/fUZ1WzC.jpg

356 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 23:11:44.83 .net


357 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 23:26:46.71 .net
>>355
www

358 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 23:28:07.48 .net
>>355
グラトラー→✕
フィギュアボーダー→○

359 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 23:28:55.09 .net
俺の認識だとラントリも地形遊びもグラトリなんだけどさ
パークはエアトリじゃん?
カービングはただのターンじゃん?
お前らはどうやって滑ってるん?教えてエロい人

360 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 23:31:34.92 .net
フィギュアボードって蔑称いいなw
流行らそうぜwww

361 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 23:40:01.18 .net
>>359
俺の認識だと緩斜面でラジオ体操してんのがグラトリ
あとはラントリじゃね

362 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/03(金) 23:54:11.63 .net
>>352
なんかグラトリばっかやってそう

363 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/04(土) 01:32:52.32 .net
緩斜面のラジオ体操はまあまあ難しくね?

364 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/04(土) 05:42:39.59 .net
グラトリバトルしませんか?

365 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/04(土) 08:22:06.24 .net
ブラ取りバトルしませんか?

366 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/04(土) 08:26:17.86 .net
>>310
タマゴ男爵ググってみたけどこんなシルエットのやつ見た事ないわ

367 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/04(土) 08:31:49.05 .net
フィギュボって嫌われてるねw

368 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/04(土) 08:36:44.07 .net
フィギュア呼称を流行らせたいんだなw

369 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/04(土) 08:37:22.49 .net
>>368
そうだよw

370 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/04(土) 08:44:13.13 .net
マジレスすると流行るものって流行らそうとしなくても流行るんだよ
逆に流行らそうとしないとならないものはほぼほぼ流行らない
頑張って流行らしてみたらいいよ

371 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/04(土) 08:57:47.72 .net
>>370
そうするw

372 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/04(土) 09:17:19.74 .net
まあグラトラーはグラトラーって呼ばれたくないらしいしな

373 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/04(土) 09:37:49.05 .net
フィギュアを蔑称として使ってるみたいだけど、むしろ逆効果じゃね?

374 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/04(土) 09:44:59.88 .net
採点競技はどっちかと言うと基礎滑りじゃね?

375 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/04(土) 10:01:46.49 .net
>>323
グラトリ板最強やんけ

かくいう俺もゴリゴリのカービングするわけでもなくデカイキッカー飛ぶわけでもないなら柔らめの板が結局ベターってことに気付いた

376 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/04(土) 10:27:34.71 .net
自分に対して長くて硬めの板でもハンドプラントできますかね?

377 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/04(土) 10:43:01.32 .net
>>376
できる人はできるしできない人はできない
ただそれだけ

378 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/04(土) 10:44:52.38 .net
>>377
正確に言うと硬めで長めの板でハンドプラントの練習したいのですが、効率はそんなに変わらないですか?

379 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/04(土) 10:46:58.97 .net
>>378
そんな質問しているうちは何使ってもできないから安心しろ

380 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/04(土) 11:17:56.28 .net
>>374
採点競技の括りだとパイプもキッカーもそうだけどねw
やってる事は間違いなくフィギュアスケートだろw
どっちも踊りなんだからなwww

381 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/04(土) 11:19:48.62 .net
つまりレーサーこそ至高

382 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/04(土) 11:21:49.30 .net
ゲレンデは滑る場所なので踊るのは辞めて下さいwww

383 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/04(土) 11:26:54.92 .net
フィギュアボードだけの専用ゲレンデ作ればいいのにな
邪魔者隔離出来るしフィギュアボーダーは思い切りコケれるし
マジでwin-win

384 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/04(土) 11:31:25.04 .net
>>383
フィギュアボーダーは思い切りコケれるし→✕
フィギュアボーダーは思い切り踊れる→○

385 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/04(土) 11:39:28.08 .net
フィギュアボード場かー緩斜面の1枚バーンでいいから作れそうではあるねー

386 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/04(土) 11:52:31.25 .net
イヤイヤ
フィギュボ向きの斜面なんて初心者用にピッタリだからフィギュボだけ使うなんてムダだべ経営的に

387 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/04(土) 11:59:47.56 .net
見えない相手を卑下してマウント取り合うスレはここですか?

388 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/04(土) 12:11:38.21 .net
マウント取られる様な事してる方が悪いw
取られたくなきゃヤメレばいいだけw

389 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/04(土) 13:01:39.16 .net
グラトリよりもハイスピードでかっ飛ばすのが好きだから硬めの板がいいな

390 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/04(土) 13:25:38.58 .net
ジブの練習したいんだけどボックスでまっすぐ乗れるようになったら次はノーズマニュアルですか?
テールマニュアルのほうが簡単だと思うんだけどようつべにノースマニュアルのハウツーあってもテールマニュアルのハウツーがないのはなぜか…

391 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/04(土) 13:27:17.70 .net
言うてミドルフレックス以上ならまず困らないというか
スピード出すなら硬めみたいなアドバイスを当てにする初心者にはまず関係のない速度域だよな

392 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/04(土) 13:28:17.83 .net
>>390
すっ飛ばしてレイバックや!!

393 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/04(土) 13:30:43.70 .net
>>390
進行方向に体重預けられた方が安定する

394 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/04(土) 17:14:44.67 .net
スキー場のカレーって業務用スーパーのレトルトカレーだよな

395 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/04(土) 17:16:52.68 .net
>>394
もちろんそうよ

396 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/04(土) 17:23:35.93 .net
レトルトなんてコスト高過ぎだろ

397 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/04(土) 17:41:26.90 .net
むしろ優良だな

398 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/04(土) 17:42:23.76 .net
注文したモツ煮がレトルトだったのが見えてから
ゲレ食を食うことは無くなったな
コスパ悪すぎる

399 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/04(土) 17:44:01.59 .net
>>398
ゲレ食にコスパ求めるって馬鹿なんか?

400 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/04(土) 17:47:59.44 .net
求めてないから食わなくなったんじゃね?

401 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/04(土) 17:48:54.68 .net
まさかスパイスからやるスキー場なんて無いだろうしそんなもんだな
あとはそこにどんな付加価値を付けるかがポイント
半端にリゾートを名乗るスキー場のは殆ど手を掛けずに出してる印象あるわ

402 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/04(土) 17:52:19.94 .net
食堂やロッジがたくさん並んでるようなところは競争があるのか飯が美味い

403 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/04(土) 17:52:37.16 .net
>>399
貧乏人ですまんw
年間50日行くとゲレ食代も馬鹿にならなくてな

404 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/04(土) 17:56:34.38 .net
食堂といえば五竜の遠見リフトの下にバラックみたいなカツ丼屋があってとても気になってたんだが結局入らずに潰れてしまった
あそこは美味かったのか入った人いる?てかショバ代みたいなのってあるの?

405 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/04(土) 18:02:40.48 .net
食堂で稼いでんだからさ、お前らもっと食堂利用しろよ
スキー場潰れてもええんか?

406 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/04(土) 18:17:03.92 .net
>>403
いやそれとレトルト云々にどういう関係が?

407 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/04(土) 18:50:05.44 .net
食堂には申し訳ないけど日本の給料が上がらないのが悪い

408 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/04(土) 18:55:41.85 .net
一回業務用スーパーのレトルトカレー食べてみてほしい
まじでゲレンデのカレーだから

409 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/04(土) 19:15:22.46 .net
オガサカの来季のカタログ見た人いる?

メンズからワニが消えたんだよね

410 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/04(土) 19:48:08.24 .net
載ってたのが訂正されて消えたのか最初から載ってなかったのかで話変わってくる

411 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/04(土) 20:01:46.52 .net
>>410
最初から今回のワニはレディースだけ
メンズはほぼ真っ黒だよ

412 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/04(土) 20:08:59.87 .net
>>408
その業務用スーパーというのはもしかして“業務スーパー”の事か?

413 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/04(土) 20:10:57.45 .net
>>403
でもモツ煮がレトルトだとわからなければ食べてたんだろ?
わかるまでは食べてたって事だし
そうなるとその言い分は矛盾してる事になるけどどういう事か説明してもらえるか?

414 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/04(土) 20:17:08.88 .net
>>408
ベル食品じゃ無かろうか

415 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/04(土) 21:15:23.30 .net
スパイシーカレーチキンレッグなら
安いのに美味しい

416 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/04(土) 21:42:02.54 .net
無印のレトルトは高いけど美味い

417 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/04(土) 21:45:23.66 .net
>>413
矛盾も何も普段は食べないゲレ食がレトルトということを目の当たりにしてコスパ悪いなと思っただけの話だが

418 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/04(土) 21:53:43.43 .net
レトルトはむしろコスパ最高の筈だと思うけど
精肉店で生もつ仕入れて下処理から味付けまでスキー場でやってたら数倍の価格になるんじゃね?

419 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/04(土) 21:55:09.34 .net
食い物は最高の材料にこれでもかと手間暇かけても美味くなるとは限らないしな

420 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/04(土) 21:58:05.49 .net
自分でレトルトと白飯と味噌汁と漬物を用意して温めて食べたらコスパいいの?

421 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/04(土) 22:09:47.82 .net
それでは楽しくない

422 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/04(土) 22:14:35.10 .net
俺なら駐車場に戻るだけでコスパ最悪と判断するな

423 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/04(土) 23:10:37.45 .net
圧雪の上に20cmくらい雪が積もってるようなパウダーっぽい
雪面状況の時ってどうすべってます?
完全なピステンのようにエッジかませにいくと抜けやすいし、
かといってパウダーみたいに浮くほどでもないんで、どういう
意識で滑ると良いんですかね?

424 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/04(土) 23:15:29.00 .net
脇パウ滑るみたいな感じにする

425 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/04(土) 23:39:55.46 .net
>>417
>>398読む限りでは普段は食べないって事はわからないな
それにそもそもコスパが悪いって事とレトルト云々にどういう関係があるのかわからないんだけどね
一から作ってたらコスパが良いのか?

426 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/04(土) 23:42:51.55 .net
>>423
どういう意識ってかコンディション問わずその時の状況に合わせた滑り方をするだけだよ
コンディションなんて一本滑る間にだって変わったりするんだから

427 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/05(日) 01:31:53.08 .net
>>423
http://youtu.be/DJE3H3WbOss

428 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/05(日) 03:20:17.34 .net
そろそろ出るかな

429 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/05(日) 07:16:49.67 .net
面でウェーイ

430 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/05(日) 07:44:41.26 .net
>>423
俺はそのシチュだと膝と腰を深めに曲げつつも、カービング時の振り子幅は狭めで滑ってるよ

よりパウダー多めなら振り子幅を広くしてルースト上げて楽しむし、より圧雪寄りなら膝と腰を伸ばし目にして振り子幅狭めてスピードを楽しんでる

431 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/05(日) 07:48:16.44 .net
>>398
リュックにジェットボイル&カップラ派?悪くないね
俺は自分で淹れたコーヒーとサンドイッチ類で済ましてるわ

432 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/05(日) 08:09:02.16 .net
どこのレストランも飲食物の持ち込みは禁止していると思うけどゲレンデ内は飲食可能なのかね?
車で食うならリュックに入れる必要ないよね?

433 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/05(日) 08:17:41.59 .net
>>432
BBQウェーイ勢ならいざ知らず、ゲレンデといえども端に座ってコーヒーレベルならokでしょ
確かにクルマ戻り前提ならガスコンロやポタ電レンジなど使えるし、メシのバリエーション増やせるね
車内がメシ臭くなるから俺はやらんけど

434 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/05(日) 09:44:59.02 .net
20度くらいの斜面でバックサイド初めて手を付けることができました
ただそういう時は慣れてないせいかそのまま切り上がって回転してしまい終わります
フロントサイドは何の問題の無く手を付けれるのですが
どのようにすればバックサイドで綺麗に曲がれるのでしょうか?よろしくお願いします。。。

435 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/05(日) 10:21:49.74 .net
山周りで手をついているのでそもそもできてませんね
ケツや手は谷からピーク(多少遅れて山前半まで)につかなきゃただのウンコ座りおじさんですね

436 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/05(日) 12:06:55.52 .net
ダブルキャンバーの板は基本センター乗り?後ろ乗り?
直進時フラットにしてセンターに乗っていると前のキャンバーのエッジが効いたり、後ろのキャンバーのエッジが効いたりあまり安定感もなく気持ちよくありません
後ろ乗りも後ろのキャンバーしか使えてないので安定感に乏しく気持ちよくないのですがwキャンバーの乗り方はどうするのが良いのでしょうか?

437 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/05(日) 13:46:37.97 .net
カービングおじさんキモい

438 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/05(日) 15:36:23.21 .net
>>436
タブキャンにフラットなんかあるわけないじゃん
真ん中下に突き出てるんだから
カービングしてればへいき

パウダーもカービングもグラトリも
やんないでフラットに乗ってるだけ
なら 安定の悪いただのクソ板

   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

439 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/05(日) 15:41:17.77 .net
気持ち良くターン出来てれば
カービングが出来てる

巨大キッカー飛ばない人で
ダブキャンけなす人は
だいたいカービング出来無いw
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

440 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/05(日) 15:46:01.99 .net
ダブルキャンバーってトーション使いにくいイメージあるんだけど

441 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/05(日) 15:50:09.06 .net
>>438
トン
コース繋ぎの失速したら困る緩斜面を滑ってる時に感じた疑問なんですがそういう板と割りきって乗る感じなんですね

442 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/05(日) 15:53:04.40 .net
>>436

フラットにしたままサイドカーブ
つかってターンしたければ
トーション使ってエッジくわせるのか楽
左に曲がりたければ前足のカカト
右に曲がりたければ前足のつま先
グイって入れてやるだけで曲がる
後ろはなにもしなくていい
トーションがもどるときに
板が勝手にやってくれる

   ∧∧  レギュラーね
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

443 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/05(日) 16:02:08.88 .net
>>441

そう 緩斜面とかリフトおりばで
不安定で怖いw

逆に前浮かしたまま パウダーや
ボコボコでカービングやりやすい
すげえおもろい

   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

444 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/05(日) 16:05:23.50 .net
後ろ足踏んで乗ればええやん

445 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/05(日) 16:09:34.38 .net
半コテなんなん?

446 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/05(日) 16:12:06.53 .net
>>438
ネコちゃん久しぶり〜
元気だった?

447 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/05(日) 16:13:04.61 .net
>>446
まあまあ元気
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

448 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/05(日) 16:15:29.95 .net
NGしとけ

449 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/05(日) 16:19:41.54 .net
>>447
ちょっとみないうちに頭、、、薄くてなったね

450 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/05(日) 16:20:40.90 .net
>>449

たぶんコロナのせい
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

451 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/05(日) 17:06:07.77 .net
>>435
すいません何が出来ていないのでしょうか?
手はピーク位で付いてると思います

452 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/05(日) 17:23:38.11 .net
>>451
思います、じゃあダメなんだよ
動画でもあげてはっきりさせないと

453 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/05(日) 17:25:09.38 .net
谷無しおじさん

454 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/05(日) 17:27:11.43 .net
>>434
一言で言えばエッジングがターン後半に集中してるから
ターン前半〜ターンピークに手がつくぐらいの角付け量や内傾角が取れるならそうなる事はないはずなんだけど結局外力が強くなる後半に手をついてるからそうなる、っていう事になる

455 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/05(日) 17:32:45.40 .net
まとめると、谷無しウンコ座りおじさん

456 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/05(日) 17:40:23.60 .net
これはウンコ座りではない
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

457 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/05(日) 18:08:20.31 .net
たまにちょっとズレんのやめろw

458 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/05(日) 21:45:07.63 .net
スキーヤーからの素朴な疑問なんだけど、スキーの大切な事っていかにスキーをたわませるだと思う。で、ボードの上手い人って自分のボードが撓んでるの自分でわかるの?

459 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/05(日) 21:51:26.11 .net
ボードで大切なのは何回回るかじゃね?

460 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/05(日) 21:56:55.89 .net
>>458
俺みたいな初心者に毛の生えたレベルでも、たわみは分かるよ
誰でも分かるかと

461 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/05(日) 22:01:47.37 .net
>>458
わかるよ
てかなんでいかに撓ませるかが大切だと思うの?
撓ませるのって手段であって目的ではないよね
じゃあ目的は何かといったらターンする事なわけで、どんなターンをするかに合わせて撓みをコントロールするのだからいかに撓ませるかというのは違うと思うよ

462 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/05(日) 22:02:30.41 .net
>>458
ノーリーとかオーリーですかね

463 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/05(日) 22:04:36.50 .net
>>462
とりあえずお前はソーリーと言っとけ

464 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/05(日) 22:24:18.05 .net
パウダー滑走でも撓みは使いますよ

465 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/05(日) 22:25:03.09 .net
ノーズマニュアル、テールマニュアルでも使うし、使うのが当たり前やん

466 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/05(日) 22:26:11.45 .net
>>461
勉強になります

467 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/05(日) 22:28:34.56 .net
スキーヤーの素朴な疑問なんだから圧雪バーンの滑走時の話だと判断するのが妥当だと思うけど、根本的に理解してない馬鹿が多い事にびっくり
それともボーダーを貶めるためにわざとやってるのか?

468 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/05(日) 22:31:07.00 .net
>>454
ピークの時が一番傾いてるので手が付きやすいのではないのですか?
内傾角は何となく分かりますが角付け量は何ですか?
動画みて分かるものでしょうか?

469 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/05(日) 22:45:13.17 .net
>>468
ピークの時が1番傾いていると思う理由って何かな?
そもそも内傾角とか角付け量というものしっかり理解できていないというのはそれでほんとに自分で言っているような滑りをできているの?と思えてならないよ
もちろん知らないからできていない、というわけではないけれど、それなりにやっていたらその過程で自然と身につく知識の範疇の事を知らないというのはね
できると言っていても実際にはできていないという人はたくさん見てきたからね

470 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/05(日) 22:47:52.92 .net
俺はターン前半で手がつく
中盤以降は次ターン準備もあって体起きるので、付けようと思えばつく位かな

471 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/05(日) 23:00:19.11 .net
>>467
それってあなたの感想ですよね?
みなさん質問通りに回答してますよ
勝手に妄想膨らましてイキるの恥ずかしいですよ
それともボーダーを貶めるためにわざとやってるのか?

472 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/05(日) 23:19:30.37 .net
>>471
ならお前のもお前の感想でしかないわな
まぁ質問者がどう判断するかだけ

473 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/05(日) 23:22:22.55 .net
先程質問したスキーヤーです
今さらこの年でボード始めようとは思わないけど、煽りとかではなくスキーヤーよりスノーボーダーの方がカッコいいな
特に一人で滑ってる上手いボーダーに憧れる

474 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/05(日) 23:22:53.44 .net
>>472
最後の一文以外は事実ですよ

475 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/05(日) 23:24:42.36 .net
スキーヤーでも圧雪以外滑るやろ

476 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/05(日) 23:46:11.33 .net
手をつくのは山まわり前半から中盤にかけてで問題無い、
ただ原因は動画がないと判断は難しいね。

477 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/06(月) 00:01:03.56 .net
>>473
ボーダーだしスキー苦手だけど最近のスキーはカッコいいと思うよ
普通にジブ入るし縦回転もするしウェアもボートとの差も少なくなってきてるし
大昔みたいな境界線は薄くなってきてると思う

478 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/06(月) 00:05:58.35 .net
でも全員がそうじゃないからな
ツインチップでパウダーやパークなんてボーダーの真似してんじゃねえという層もおる

479 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/06(月) 00:08:20.61 .net
側から見て楽しそうなワイワイスキーヤーが少なそうなのが若者に流行らない原因
スキーは授業で遊びではない感

480 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/06(月) 00:13:19.78 .net
>>478
そんな考えお前だけやろ

481 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/06(月) 00:16:41.83 .net
老害を甘く見過ぎやぞ

482 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/06(月) 00:27:04.34 .net
>>476
まぁそれがエッジングがターン後半に集中してるって事なんだけどね

483 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/06(月) 00:29:39.28 .net
青木玲の動画でやってたやり方なら簡単に手つくで
手をつくことが目的になっちゃいかんけどな

484 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/06(月) 04:23:34.24 .net
フリースキーとかショートスキーの奴らビッグキッカーでボーダーよりも頭ふたつくらいは高く飛ぶ

485 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/06(月) 05:45:15.60 .net
来期の国産がどれもこれもダサい件は?

486 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/06(月) 06:01:56.34 .net
>>482
それは後半だから

487 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/06(月) 06:25:47.05 .net
>>459
何回まわればいいの?

488 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/06(月) 06:46:12.30 .net
まじめに質問
グラトリやってるやつは、ここによく動画張られてるグラトリ全国大会なんかを見て、すげー!かっこいい!とか、自分もああなりたいとか思うの?

489 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/06(月) 07:19:26.73 .net
グラトリは上から下まで流す間の繋ぎでやるに過ぎない
つまりグラトリは目的ではなく手段
大会の奴らみたいにずーっとグラトリやろうとは思わないね

490 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/06(月) 07:26:17.79 .net
>>486
うん、後半だからね

491 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/06(月) 07:28:23.02 .net
>>489
なぜ繋ぎでグラトリをやるの?
別にやらなきゃならない訳でもないのにわざわざやるからにはそれ相応の理由があるって事でしょ?

492 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/06(月) 07:31:50.64 .net
別にグラトリ自体はやるでしょ
そればかりやってるのがダサいだけで

493 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/06(月) 07:32:34.88 .net
>>407
お前が無能なのが悪い

494 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/06(月) 07:38:02.03 .net
>>491
なぜそんな高圧的なのか
いままで誰とも付き合った事なさそうな書き込みだな
緩〜中斜の壁のない広いバーンに出たらターンの繋ぎでグラトリする
理由は楽しいから

495 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/06(月) 07:38:14.34 .net
レスのテーマが乱立しているのでまとめます

・スキーで大切なのは板を撓ませることですが
スノーボードはノーリーです
・手をつくのはノーリーのあと雪面にボディープレスをした後で
ターン前半でも後半でもない
・グラトリの大会は凄すぎて妬む奴が多い

496 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/06(月) 07:42:42.99 .net
フィギュアボーダーの踊りがウザいを追加してねw

497 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/06(月) 07:43:36.32 .net
>>483
玲くんは谷無しおじさんの最高峰だけどお手つきコンプレックだから

498 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/06(月) 07:50:51.76 .net
>>494
そう感じたのならなんかゴメンね
そんなつもりは全くないよ
ただ自分もグラトリやるのにグラトリだけをやる人を下に見ているような物言いしているから、繋ぎでやる理由は何かな?って思っただけで

499 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/06(月) 08:02:57.41 .net
だからそれだけしかやらないからだろ

500 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/06(月) 08:07:54.50 .net
そもそも同じことしかやらないってそれは悪いことなのか?
飽きないのかなとは思ったりするけど、遊びに来てるだけなんだから別にそれで良いんだよな

501 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/06(月) 08:11:13.56 .net
別に好きにやればいいと思うけど
遊びだろうがガチだろうが上手い人が褒められて下手くそが馬鹿にされるのもごく自然な事

502 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/06(月) 08:11:27.08 .net
>>500
他の人の滑りの邪魔だから
お前も道路の真ん中で踊ってたら迷惑だと思うだろ?

503 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/06(月) 08:14:34.79 .net
凄すぎる人が妬まれるのも自然

全盛期のジャニーズやEXILEをチー牛がダセェって言ってるようなものなんだよ

504 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/06(月) 08:15:58.24 .net
そこは別にいいわ
どうせ奴らパークには来ないし壁も飛べないから滑る場所被らないし

505 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/06(月) 08:18:14.92 .net
>>504
そこに行く途中で踊っているだよなw

506 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/06(月) 08:18:25.86 .net
>>502
それが大勢で道塞いでたならそう思うこともあるだろうが
自分の行くゲレンデにはあまりグラトリが邪魔とか思った事がないので、正直そこまで叩くのが分からない

507 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/06(月) 08:20:32.96 .net
あーそれそれ
ジャニーズとかEXILEみたいな格好で如何にも颯爽と飛べそうなのに
パークスルーなのがまたダサいんだよな

508 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/06(月) 08:27:39.97 .net
>>498
楽しさランクはパウダー>地形>パーク>グラトリ=カービングで、状況に応じてグラトリをおりまぜて楽しく滑ってる
グラトリを高次元でできる人は凄いし技術的にも真似できないけど、ごん降りパウダーなのに頑なにグラトリしかやらない人達は正直下に見てる

509 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/06(月) 08:28:06.87 .net
わかってないやつ多すぎる。
グラトラーは平地で720とか900回すんだぞ。それをキッカーでやったら1800とかビッグなら3600とか行ってしまって危険なんだよ
強すぎるパワーをセーブして緩斜面を滑ってるんや

510 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/06(月) 08:29:19.48 .net
まあ基礎専でも馬鹿にされるよ
グラトラーはよりイキってる感があるからなんだろうな
あと最近なら装備だけテケテケパウボおじさんとかも

511 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/06(月) 08:29:42.23 .net
わかってないやつ多すぎる。
グラトラーは平地で720とか900回すんだぞ。それをパウダーでやったら一瞬でパウダー吹っ飛んで寝雪のアイスバーンになってしまう。強すぎるパワーをセーブして緩斜面を滑ってるんや

512 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/06(月) 08:33:44.93 .net
それそれ
グラトリで900回せてもビッグは頑張ってストレートって奴が殆どなのもまたダサポイント

513 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/06(月) 08:34:53.76 .net
グラトリでもトリプルコーク1440やろうぜ

514 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/06(月) 08:36:11.14 .net
緩斜面でロデアンやるような奴らだからトリプル14程度なら
3mポコじゃんで十分

515 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/06(月) 08:37:34.95 .net
グラトリの1番ダサいところは回転数誤魔化してるところ
入りで90〜180°誤魔化し、着地で90〜180°誤魔化す
それで720とか900とかいって平気で動画をあげる
恥ずかしくないのか?

516 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/06(月) 08:39:23.97 .net
(飛んで360°まわりました)
7すげぇ〜ウェーイ

517 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/06(月) 08:40:45.55 .net
先行動作開始からテイクオフまでにズレるのはノーリーの特性上仕方ないんじゃないかね
着地は色々誤魔化しすぎ
ドライブokお手つきok

518 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/06(月) 08:43:19.46 .net
>>516
まじでこれ
5〜3なのになんで7??って混乱する
周りもそれを受け入れてるのが狂気
ノーリーに関してはノーリー時も回転数に含まれるって言うからお笑い
飛んでないやん

519 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/06(月) 08:45:01.72 .net
グラトラーは邪魔って言うけどさ後ろから滑っていくんだから避ければよくね?
ヒトリストのステップオンな俺からすればリフト降り口で座り込みながらバインつけつつお喋りとか写真撮ってるやつのせいで滑走面に行けないほうが邪魔だわ

520 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/06(月) 08:45:41.30 .net
>>517
ノーリーのリリースからの回転数でよくないか?

521 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/06(月) 08:47:34.58 .net
(テールで弾く)ノーリー

522 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/06(月) 08:49:31.79 .net
>>519
グラトリが邪魔なのは頻繁に転ぶからだと思ってる
ある程度相手の動きを予測して追い越すけど、ほとんどの奴らは周囲の確認をせずに技をやって転ぶから状況が変わる

523 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/06(月) 08:51:55.86 .net
年一来るか来ないかの人たちのマナーは確かに邪魔だけど仕方ないところはあるわ

524 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/06(月) 08:54:28.70 .net
ローカルゲレンデ民としてはグラトリでなんでも若者が楽しそうにして活気あるならそれでいいわ

525 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/06(月) 09:16:52.98 .net
イエティと連絡路くらいだな邪魔に感じるのは

526 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/06(月) 11:31:03.32 .net
ノーリーのズレを回転にカウントするのは別にいい
キッカーでも高回転になると抜けで板横になるしな
ただランディングでズレるのだけは許せない

527 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/06(月) 11:36:50.80 .net
キッカーレベルと同じにされてもなあ
もっと高次元だからこそずれが許容されるんや
車の駐車でラインから出てたらへたくそってなるけど
月の着陸で100mズレましたはビタビタや

528 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/06(月) 11:41:00.55 .net
至言

529 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/06(月) 11:58:25.62 .net
なんで高次元のグラトラがXゲーム入りしてないんや…

530 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/06(月) 11:59:41.93 .net
いるだろマーカスクリーブランドが
片手間でグラトリやって日本のグラトラーの誰よりも上手いぞ

531 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/06(月) 12:20:42.30 .net
>>530
あのレベルをフィギュア呼ばわりすんなよ

532 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/06(月) 12:22:56.15 .net
ナックルハックって、要は落ち込みを使ったグラトリだよな
なんで日本のグラトラーはやらないんだ?

533 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/06(月) 12:30:43.93 .net
マーカスのナックルでの高回転スピンすげーけどナックルハックじゃ全然評価されなかったな
客の盛り上がりもいまいちだった

534 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/06(月) 12:44:14.16 .net
>>532
やらないんじゃなくて出来るわけねーだろw
パークでキッカー入るより速度出てるぞあれw

535 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/06(月) 12:50:19.54 .net
自信満々で出したyoutube動画があの低速ダンスだからな
クリーブランドと一緒にしたら怒られるぞ

536 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/06(月) 12:54:08.03 .net
>>532
平らな地面じゃないと出来ないから

537 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/06(月) 12:56:17.79 .net
見た目グラトリだけど殆どキッカーの技術だな

538 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/06(月) 13:01:02.91 .net
これカービングおじさんがグラトリ叩いてんの?だっさw

539 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/06(月) 13:04:37.89 .net
妄想で敵を作るの好きなのね

540 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/06(月) 13:11:10.26 .net
いつも言ってんじゃん
グラトリ馬鹿にしてる人が多いのはパーク勢

541 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/06(月) 13:13:29.52 .net
スタンサーやってみたい気もするけどどうなんでしょ

542 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/06(月) 13:16:24.73 .net
>>541
俺は別にやって良かったと思わないし他の知り合いも同じ感じ
でもどうせ大した額じゃないんだから気になるなら話のネタに実際に試すのが吉

543 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/06(月) 13:17:17.89 .net
>>541
今年やってみたけど昔より進化してて参考にはなる
幅とかアングルに悩んでたら取り敢えず書かれてるやつにして試してみるかっていう指針になる
後はそこにアレンジしたら良い
このスレにいる超上手そうな人々には無用のものではある

544 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/06(月) 13:49:52.24 .net

>>538
グラトリじゃなくフィギュアボードでよろしくwwwwwwwwwwwwwwww

545 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/06(月) 13:54:54.30 .net
>>541
何かしら科学的根拠に基づいて結果を出しているはずだから、左右の角度差だけ参考にしてる

546 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/06(月) 13:56:29.31 .net
>>541
ガタイのある人にはおかしなデータが出るとは聞く

547 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/06(月) 15:40:31.37 .net
スキーとスノボ
どっちが面白いの?

548 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/06(月) 16:51:35.07 .net
キッカーの手前にポールって普通あるもの?
ない所で初心者っぽい子が知らずに飛んでしまい
派手に打ち付けられていて気になった。

549 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/06(月) 16:54:52.53 .net
ない。あったら入るなのサイン

550 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/06(月) 16:59:17.61 .net
>>549
そうなんですねありがとう。

551 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/06(月) 17:16:59.81 .net
スタート地点に注意書き貼り付けて刺してる場合もある

552 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/06(月) 17:17:48.13 .net
コースとの境が分かりにくいとかそういう事を言いたいのかしら?

553 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/06(月) 18:17:59.87 .net
初心者らしき人が境が分からず飛ばされたのか。

554 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/06(月) 19:40:38.00 .net
>>548
もうちょっと具体的にじゃないとなんとも言えないな
リップ手前に2本のポールをクロスさせるように刺していたらまず間違いなく進入禁止
リップの両サイド付近に刺されていたらリップの目印
キッカーからかなり離れた手前に刺されていたらそのキッカーのスタート位置の目印
等々

555 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/06(月) 20:36:43.26 .net
キッカーの真ん中リップ手前に1本ぶっ刺して使用禁止にしてるパークもあるぜ

556 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/06(月) 21:24:47.49 .net
>>547
スキーもスノボもやる長野ジモティーの私の意見

道具の初期費用負担  スキー6 スノボ4 (スキーのストックの分高い)
道具の継続費用負担  スキー2 スノボ8 (スノボはカッコいいギアにすぐ買い替えたくなる)
上達する大変さ スキー5 スノボ5
体力消耗度   スキー3 スノボ7(座り込みと立ち上がりの繰り返し及びストックがなくて太ももが疲れる)
面白さ   スキー5 スノボ5(スキーはコブも楽しい、スノボはパークも楽しい、カービングは両方とも気持ちいい)
上級者コース  スキー8 スノボ2
中級者コース  スキー4 スノボ6
初級者コース  スキー3 スノボ7
スキー学校   スキー10 スノボ0

てとこかな!

557 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/06(月) 21:31:29.87 .net
ストックよりもブーツの値段が倍くらい違わねーか?

558 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/06(月) 21:32:31.93 .net
>>469
ピークの時が一番傾いてると思うのは何となくです
対策としてはどうすれば一番良いと思いますか?

559 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/06(月) 22:36:58.44 .net
とりあえず谷回り作るのと、股関節曲げる(レギュラーなら特に右側)を頑張れば?
ちゃんとできれば嫌でも手がつく。その次がスレて嫌だからどうしたら手をつかなくできるかになっていく

560 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/06(月) 23:27:35.03 .net
>>556
スキーは自称上級者(実際は初級者)が多くてホントの上級者は少ないイメージ。
ボードより情報が少なくて我流が多いから。
スクール入ったことない自称上級者は実際にはほとんど初級者レベルだし。

561 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/07(火) 00:32:20.26 .net
>>558
人の意見を素直に受け入れもっと勉強する事だと思うよ

562 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/07(火) 03:04:32.69 .net
>>560
なぜか5chでもあんまりスキーのカービングの話題ないよね・・
山まわりでしつこく乗り続けるボードと違ってスキーの方がスムーズなカービング多い

563 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/07(火) 09:08:49.11 .net
>>562
スキーは縦に落としてなんぼスピード出してなんぼという考え方がベースにあるからだよ
だからゲレンデでもアホみたく飛ばしてる奴がいる
その成れの果てが先日のハンターマウンテン塩原での死亡事故

564 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/07(火) 09:34:18.84 .net
スキーヤーが唯一尊敬出来る点はリフト降りたあと、進路つぶさずさっさと降りてくれる事だな
ボーダーは後ろの邪魔とか一切気にせず進路つぶて座り込み過ぎ。んで履いてから出発まで長過ぎ

565 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/07(火) 09:35:47.74 .net
>>564
そうか?割とリフト降りて直ぐの所で井戸端会議始めて邪魔くさいとかあるけどな

566 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/07(火) 10:01:20.02 .net
スキーおじさんかまってもらえて嬉しそう

567 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/07(火) 10:09:39.86 .net
公共の場で他人への配慮、気配りが適切にできない奴に上手い奴はいない
なぜならは考えるという能力が劣っているから

568 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/07(火) 10:10:38.53 .net
ボーダーだろうとスキーヤーだろうと群れだすとダメ

569 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/07(火) 10:28:23.37 .net
>>565
そういうスキーヤーもいるね。圧倒的にボーダーのほうが邪魔くさい位置で留まってるのが多いってだけ

570 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/07(火) 10:36:08.33 .net
>>569
そりゃ基本的にボーダーはビンディング装着のために一旦止まらなきゃならんからそうなるわな

571 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/07(火) 10:40:28.16 .net
混雑してきたら端で装着するのも限界あるからしゃーないところはある

572 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/07(火) 10:44:39.47 .net
初心者ボーダーは座ってるから視界に関してはさほど遮られないが突っ立ってるスキーヤーは視界も遮って余計に邪魔に感じる

573 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/07(火) 11:07:06.40 .net
>>565
あるある

574 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/07(火) 11:13:16.46 .net
地形で仕掛けられそうなところに限って何故かスキーヤーのレッスンの集団が待機してるあるある

575 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/07(火) 11:18:45.80 .net
>>570
いや俺もボーダーだから座る理由もわかってるぞ。。。
邪魔にならない位置で掃いて、履いたらさっさと降りない奴が多いって話
混雑時みたいなケースはもうしょうがない

576 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/07(火) 11:22:11.83 .net
>>575
だから一旦止まらなきゃならないという過程があるからそうなりやすいって話な

577 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/07(火) 11:26:15.47 .net
邪魔にならない位置取りするのも初心者は大変だろ
スタートも周りと足並み揃えるだろうしな

578 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/07(火) 11:31:10.69 .net
結局邪魔な奴等々はいなくならないのだから自分が上手く立ち回るのが1番確実で早い

579 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/07(火) 11:32:14.70 .net
>>576
それは座り込む理由だろ
出発しない理由にはなってないし、ぶっちゃけ理由云々は邪魔になることの免罪符にならんよ

580 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/07(火) 11:32:46.71 .net
>>578
これはそう

581 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/07(火) 11:37:13.78 .net
>>579
一旦止まるという過程があろうがなかろうが変わらないって思ってるのかな?
一旦止まらなきゃならないからその流れでそうなりやすいって話な
それに理由になってないだの免罪符だのという話はしてないぞ?
論点すり替えかな?

582 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/07(火) 12:04:33.86 .net
スキージジイとバカ大学生は邪魔ってことで

583 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/07(火) 12:06:52.56 .net
まぁ自分も初心者の時はリフト降りばで苦労した口なんで気持ちは分かるが、ボーダーはもう少し初心者にリフト降り場からすぐ離れるって教えた方が良いね

584 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/07(火) 12:16:13.39 .net
バイン装着の遅い仲間を待つ時、ほんの少し下に降りて待てばいいんだよな
温泉でもベタベタくっついてホモみたいに仲良しな大学生からは空気読めない冷たい奴扱いされそうだけど

585 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/07(火) 12:16:32.58 .net
ワンフットできずにいきなりリフト乗るやつもいるからな。
案の定リフト降りて複数人絡んで転んで止めてたわ。
スキーボード関係なく人の事考えない人はいるね。

586 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/07(火) 12:27:21.13 .net
ワンフットである程度滑れるようにせんとね
そういう風にならないようにするためと
そういうのがいた時に回避するために

587 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/07(火) 12:35:26.89 .net
>>581
もう面倒やからそれでええよ。お前のいう通りだわ。これで満足か?
マトモな反論じゃなく言葉遊びと屁理屈でのらりくらりされた所で、俺の主観の話だから考えは変わらないし

588 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/07(火) 12:39:26.54 .net
リフト乗り場ででバンバンやる技って何ていう名前のグラトリですか?カッコイイですよね

589 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/07(火) 12:48:43.63 .net
いやブラジルの人に挨拶してるだけだぞ

590 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/07(火) 13:09:00.51 .net
>>587
> 俺の主観の話だから考えは変わらないし

お前は自分が何を言われているのか理解できていないんだな
誰もお前の主張そのものは否定していない
そうなりやすい理由、原因の話に対してお前はだからといってそうする事が許される訳ではないと“斜め上の内容で反論してる”事を指摘してるんだぞ?
そうなりやすいからそうなる事の善悪の話はしてない

591 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/07(火) 13:12:29.15 .net
>>587
> マトモな反論じゃなく言葉遊びと屁理屈で

具体的にどういったところか言葉遊びや屁理屈だというのかな?
マトモな反論じゃなく〜と言うからには自分はちゃんと具体的に説明してマトモに反論できるんだろ?

592 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/07(火) 14:39:24.55 .net
初心者コースリフトで止めるのは全然構わない
中上級コースリフトで止めるのは理解ができん

593 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/07(火) 14:51:53.20 .net
「山頂行こうぜ!!!」
\ウェーイwe/

594 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/07(火) 16:08:59.62 .net
>>590,591
いやいやめっちゃ粘着してくるやんか、わざわざレスわけて目茶苦茶面倒くさいわコイツ
言葉遊びやしたいわけじゃないから、揚げ足取りじゃなくて考えを改めるような説得力を持った言葉じゃないなら時間の無駄やって。。君、交渉下手やろ。

もう勝手に勝利宣言してくれてええから
それで悦浸ったらええやん。でもう絡んでくるな

595 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/07(火) 16:11:30.08 .net
あーダブルクォート、、、常駐のポエマーか
異次元の面倒くささやわ。絶対友達いないわコイツ

596 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/07(火) 16:19:20.85 .net
>>594
見苦しいわ

597 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/07(火) 17:12:41.77 .net
どっちもめんどくせえ

598 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/07(火) 17:13:40.40 .net
>>559
ここから伸びていく感じなのですが
もっと曲げないとダメですか?
https://i.imgur.com/TSBx2Me.jpg

599 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/07(火) 17:22:51.92 .net
ケチらないでスクール入るのが吉

600 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/07(火) 17:23:27.48 .net
>>598
アングルいくつ?

601 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/07(火) 17:33:38.39 .net
>>600
前36後30
後ろ24位かもしれません

602 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/07(火) 17:35:26.02 .net
>>598
ここにいる殆どの奴より上手そう

603 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/07(火) 17:43:15.52 .net
>>598
脚部の曲げより骨盤のローテーションがほとんど無いように見えるな
アングルを考えるとむしろ逆ひねり気味のようにも感じる
それだと手は雪面に近づけてづらい

604 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/07(火) 18:26:19.68 .net
>>601
自分もう少し横ノリだから横ノリならアドバイスできるかと思ったけど、前振りはわからぬ
すまぬ

605 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/07(火) 18:36:28.17 .net
今まであまり前振りではないセッティング(例えば21°/3°とか)だった人が前振りのセッティングにした時に、足元は当然前振りのポジショニングになるのだけど状態がそれについていけてなくそれまでのポジショニングのままという人は結構多いそれに伴い体の動かし方も以前のままだったりしてセッティングとの乖離が激しく、かえって滑りが悪くなってしまう人はよくいる
セッティングを変えるなら自分自身もそれに合わせて変わっていかないと調和が取れずうまくいかない

606 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/07(火) 18:37:45.89 .net
何でボーダーってマナー悪いんですか?特に若造のガキとか!

607 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/07(火) 18:39:12.15 .net
神保ってフィギュアボーダーは塩ビに当て込んだ事なかったらしい

608 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/07(火) 18:44:27.52 .net
>>606
プリウス理論と同じ。
プリウス乗りが多ければマナー悪い奴も沢山いる。
ボーダーが多ければ駄目な奴も沢山いる。

609 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/07(火) 18:49:44.64 .net
>>578
グラトラーを見てもそう言ってください

610 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/07(火) 18:56:14.98 .net
>>603
すいませんローテーションてなんですか?

611 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/07(火) 19:00:43.93 .net
>>605
俺まさにそれだわ
15/-15でコテコテのカナディアンスタイルだったのを27/3にした
前振りにしたら前傾になりやすいのよく分かってなくて股関節を曲げて被せようとしてらいつのまにか前足に乗って後ろ足の荷重が不足してた

612 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/07(火) 19:13:17.41 .net
>>609
もちろんグラトラーも含めてだけど、どうした?

613 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/07(火) 19:17:49.26 .net
>>611
セッティングを変えたら自動的にそれに合わせた滑りになると思っている人のなんと多い事か
まぁそれは置いといて、それ前振りセッティングとはあまり関係ないよ
むしろその変更幅なら以前より前乗りにはなりにくい方向になるから根本的な部分が原因と思われ

614 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/07(火) 19:19:35.74 .net
>>610
勉強しろって言われてるんだから自分で調べたら良い
自分で調べるっていうのが重要

615 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/07(火) 19:25:27.92 .net
>>614
なんでも質問スレだぞ
君はここにいない方がいい

616 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/07(火) 19:29:20.90 .net
技術的なやり取りしてるのに、超基本的な用語の意味の質問するって人として未熟だよね

617 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/07(火) 19:29:23.33 .net
>>615
お前がいなくなれば済むのにいつまで居座ってんだよw

618 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/07(火) 19:30:24.18 .net
前振りにするとヒールはキレやすくなったけどトーが不安定になったんですが、同じ人ここにもいそうですね

619 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/07(火) 19:31:47.60 .net
>>617
馬鹿で草

620 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/07(火) 19:31:47.89 .net
>>617
馬鹿で草

621 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/07(火) 19:37:34.15 .net
>>606
スキーのレーサーに比べれば全員紳士的な振る舞いだけどな

622 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/07(火) 19:45:56.66 .net
>>615
質問に対して自分で調べたほうがいいという回答をしてるんだぞ
ここはなんでも質問していいスレというだけで、質問に対して質問者が満足する回答が得られるスレではない

623 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/07(火) 19:48:32.35 .net
質問したやつにマウントして回答するスレ
が正式名称だけどな

624 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/07(火) 19:50:20.74 .net
なんでも質問スレで質問したら自分で調べろって回答が得られました
このスレの存在意義はありますか?

625 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/07(火) 20:04:06.33 .net
>>624
そう言われてしまうあなたに問題があります

626 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/07(火) 20:06:54.74 .net
回答してる途中で突然そいつの質問レベルが下がったら苛つくのは仕方ないこと
最初の質問だけだと分からないんだよな
そいつの脳みその程度なんて

627 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/07(火) 20:07:26.23 .net
>>624
そのレスはスノーボードの質問では無いので他てやってください

628 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/07(火) 20:24:21.61 .net
>>626
そうなったら解答しなければいいだけでわ

629 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/07(火) 20:49:16.01 .net
てめぇで調べろが回答になり得るとの事なので、これからはてめぇで調べろと回答しようと思います。

630 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/07(火) 21:02:37.63 .net
お前がいなくなれば済むとか言われた池沼の>>615が暴れてるな
余程その言葉が突き刺さったんだろうな

631 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/07(火) 21:54:57.77 .net
教えてもらえなかった人が拗ねて暴れてるな

632 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/07(火) 21:57:25.84 .net
そもそもここってガイジの日記帳だし

633 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/07(火) 22:08:05.37 .net
まともなやつはここにいないからな
ガイジがガイジを罵ってガイジの背比べしてるんや

634 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/07(火) 22:23:14.84 .net
スレタイも年明けに建てた癖に年すら変えれない思考力停止ガイジによって建てられてるしな
なんでもガガガイに質問ガガガイスレに変更しろ

635 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/07(火) 22:38:15.86 .net
そんなに拗ねるなよw

636 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/07(火) 22:43:17.52 .net
この様にして「アラシ」が誕生するのである

637 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/07(火) 22:45:54.45 .net
>>634
ほんまで草

638 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/08(水) 07:54:32.24 .net
ガイジズラズラ

639 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/08(水) 08:22:28.53 .net
>>603
ローテーションはなんとなくわかりました
その後がこれなんですがなにか分かりますか?

https://i.imgur.com/yIhtGNk.jpg

640 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/08(水) 08:25:33.76 .net
知能の低さと性格の悪さ

641 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/08(水) 08:38:36.17 .net
スタンスによるから当てはまるかわからないけど

よくいるのが、左の骨盤を曲げようとするパターン。
(胸と左足をつけるみたいなイメージ)
そうではなくてまずは右の骨盤を曲げ。
それができたら少し捻って前を向けば良い。最初は前に向く意識なくしても良いから右骨盤を曲げるイメージを持つと良い。
谷まわりで、右骨盤を曲げてケツを落とす+板を外に押し出すイメージ。左手はダラ〜ンと下げておけば勝手に擦る

知らんけど

642 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/08(水) 10:14:01.92 .net
>>639
なんとなくじゃなくちゃんとわかってから来てね

643 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/08(水) 10:16:19.95 .net
>>641
お前骨盤曲がるのか、すげーな
人とは違った動きができそうだけど常人には参考にならんな

644 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/08(水) 10:45:40.18 .net
こう言う人って〇〇骨と△△骨の関節を□□筋を使って●●方向に曲げるって言わないと通じないのかな?

645 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/08(水) 10:49:19.42 .net
>>641
こんな感じなんですがどうですか?

https://i.imgur.com/xyvdk3o.mp4

646 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/08(水) 10:51:48.29 .net
>>642
すいませんもう来ません

647 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/08(水) 10:52:10.14 .net
それではみなさまサルとサルの言い争い。しばしご堪能ください

648 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/08(水) 10:52:45.02 .net
>>645
レトロな感じでええな

649 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/08(水) 13:28:55.74 .net
>>644
いや、骨盤を曲げるなんて表現する人初めて見たぞ?
そもそも骨盤は曲げてないんだろ?なのにそんな表現したら誤解が生じて当然だとは思わないか?

650 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/08(水) 13:53:26.26 .net
表現の悪いサルVS汲み取れないサル

をお楽しみください
※なおコメントは厳正な校正を行なった文書でない場合、参戦者とみなす場合がございます

651 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/08(水) 14:15:49.08 .net
猫は液体
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

652 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/08(水) 18:31:51.12 .net
>>651
猫はしょんべんが臭すぎるし野良猫うざすぎるから犬にして

653 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/08(水) 22:49:06.07 .net
バックサイドで手をつくようなターンがしたいです
YouTubeにその練習としてバックサイドの時そのまま尻餅をついてみれば良いと言ってる動画がありました
その動画の人は尻もちついたまま滑っていくんですが、自分がやるとすぐに止まってエッジが抜けちゃいます
どうやったら良いんですか?

654 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/08(水) 23:12:03.12 .net
自分で調べたら良い自分で調べるっていうのが重要

655 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/08(水) 23:13:29.25 .net
>>653
その動画の具体的内容がわからんからなんともだけど、最低限の事としてしっかりとカービングターンができるエッジングができないと話にならないね
青木玲がYouTubeでやってた、直滑降状態でしゃがんで手をついた状態からターンに入るっていうのは手をつくというだけを考えれば有効な方法かもね

656 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/09(木) 06:19:59.43 .net
お待たせしました!
スレタイ通り、ダサいキモいオワコンのスキーを嘲笑うスレです😃
さあ、やってこーぜ!!(*^▽^*)

気違いが常時張り付き発狂してくれるおかげでこのスレも第15弾!
未だにスノーボードに敵意を向け噛み付いてくる気違いっぷりに注目!!
まあコピペ貼るくらいしか出来ないアホでもあるのですが🤭

終わったと思った?許してもらったと思った?
残念!お前の懺悔はまだまだ続くぞざんまあ🤪🤪😙😙

657 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/09(木) 07:21:27.11 .net
ダサキモイ誤爆してるんですが

658 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/09(木) 07:44:28.24 .net
やってこーぜ!www

659 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/09(木) 07:53:03.17 .net
>気違いが常時張り付き発狂してくれるおかげでこのスレも第15弾!
唐突な自画自賛に草

660 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/09(木) 09:49:18.46 .net
>>655
カービングターンはできます

661 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/09(木) 12:16:33.04 .net
>>660
多分だけど谷回りからちゃんとカービング出来てないんじゃない?
斜滑降しながら谷側にエッジを傾ける練習がオススメだ

662 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/09(木) 12:45:07.16 .net
谷無しウンコ座りおじさん

663 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/09(木) 14:25:35.80 .net
本当にうんこ好きだな

664 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/09(木) 14:57:46.20 .net
谷ありカービングJDです

665 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/09(木) 15:23:29.97 .net
>>661
いまいちイメージが湧かないんでくすが
具体的にお願いします

666 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/09(木) 17:30:55.49 .net
>>653
山でやろうとするからやで
谷周りで尻もち着くつもりで立てたらええ
なんなら真横にトラバース(のつもりで)で滑って
斜面下側へ尻もち付けはOK

知らんけど

667 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/09(木) 18:08:48.43 .net
>>666
谷周りでついてて板も十分立ってますがそのままエッジが抜けます
立てすぎですか?

668 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/09(木) 18:23:48.96 .net
完璧です
それだけの実力が有りながら手をつくことができないとは流石ですね

669 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/09(木) 18:58:08.66 .net
手はつけれますがエッジが抜けます

670 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/09(木) 19:40:50.63 .net
>>660
うん、それは言うならば手をつく事ができない程度のカービングターンならできます、という事だね
それじゃダメなんだよね

671 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/09(木) 19:42:17.11 .net
>>669
エッジが抜けたらカービングやないで?
カービングターンできるんやなかったんか?

672 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/09(木) 19:43:08.13 .net
おやおや、手がつけられないアホが来てるね

673 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/09(木) 19:53:04.44 .net
>>665
自分だけ調べてください

674 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/09(木) 20:22:50.26 .net
そんなに手を着きたきゃぶった斬ってバインにでもつけとけよ

675 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/09(木) 21:10:10.15 .net
手をつけるじゃない
手が着くんだ

676 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/09(木) 21:13:05.45 .net
そんなに付きたければ玲くんの山まわりお手つき真似たら?

677 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/09(木) 21:55:46.67 .net
>>670
そうなんです

678 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/09(木) 22:12:06.97 .net
手なんてかってにつくけどね
逆にジャガイモとかあると痛いからつかないで滑れる様になりたい

679 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/09(木) 23:03:59.68 .net
>>678
それ手で支えないと滑れないってだけで、いわゆる補助輪と一緒

680 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/09(木) 23:57:29.73 .net
>>671
手をつかない程度なら出来るのです

681 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/10(金) 00:55:20.58 .net
手なんか伸ばせば誰でもつくだろ

682 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/10(金) 07:01:48.06 .net
お手つきコンプレックスって多いんだね

683 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/10(金) 09:40:08.40 .net
いやネタだろ

684 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/10(金) 10:41:41.42 .net
伸ばしてつこうとしてるのはダサすぎじゃね

685 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/10(金) 13:40:09.17 .net
尻もちついてエッジが抜けないようにするには
どうやったら良いんですか?

686 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/10(金) 14:03:46.91 .net
押す
グーーって押す

687 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/10(金) 14:25:26.46 .net
>>685
スノーボード辞めればいいと思うよ

688 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/10(金) 14:38:06.43 .net
次のモデルのブーツ等 早期予約しないと手に入らないと見たのですが、そうなんですか?

689 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/10(金) 15:00:48.48 .net
>>687
あなたが到達出来ないレベルまできているのにいまさらやめるのももったいないです

690 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/10(金) 15:13:28.43 .net
>>689
まさにコンコルド効果の典型だな

691 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/10(金) 15:32:14.76 .net
>>689
そうですか
プロ目指して頑張ってください

692 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/10(金) 16:59:13.97 .net
>>688
何でもいいから店頭にあるの買うなら予約しなくてもいい
絶対に欲しいモデルがあるから予約した方がいい
ただしもう最初のオーダー締め切ったメーカーもあるかもしれない

693 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/10(金) 17:57:25.54 .net
>>688
自分で調べてください

694 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/10(金) 18:31:08.54 .net
谷無しウンコ座り内倒おじさん

695 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/10(金) 20:49:04.23 .net
初めて行く場合リフトは回数券でいいよね?

696 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/10(金) 20:54:10.36 .net
自分で調べてください

697 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/10(金) 21:43:48.76 .net
初めて行くスノーボードなら回数券でいいでしょう
初めて行くスキー場なら色んなものを加味してください

698 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/10(金) 23:41:48.96 .net
2023はエルニーニョ現象の可能性高いみたいだね。
今年の年末から来年頭にかけて、暖冬少雪になるかもな...
3月までしっかり滑っておこう

699 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/10(金) 23:42:58.36 .net
ラニーニャも結果同じだが?

700 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/12(日) 09:51:26.83 .net
ノーリースピンなどの跳ねる系のトリックで一瞬板をしならせると思うんですけどその際、自分はどうしても板をしならせることができないです脚の力で飛んでしまいます
どうすれば一気にグワンと板をたわませてスパーンと跳べるのでしょうか?

701 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/12(日) 09:53:55.67 .net
>>700
公園で練習したらいいよ

702 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/12(日) 10:02:15.75 .net
エッジ立てて雪面の外力もらわんときついだろ

703 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/12(日) 10:19:58.09 .net
>>701
おーそれは思いつきませんでした
今から行って練習します

704 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/12(日) 10:38:16.83 .net
>>703
うんそうしな
そのままゲレンデに来なくていいから公園でやっててくれ

705 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/12(日) 10:55:41.96 .net
ボードに車輪付けたら面白うそうじゃね?

706 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/12(日) 11:18:02.95 .net
それよりもっも太くして海持ってったほうが楽しそうじゃね

707 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/12(日) 11:23:44.93 .net
さらに船で引っ張ってもらったら最高じゃね

708 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/12(日) 12:11:54.29 .net
最近のBOAは壊れにくいですか?スピードレースタイプから変えようか迷い中

709 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/12(日) 13:22:07.16 .net
うんそうしなそのままゲレンデに来なくていいから

710 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/12(日) 14:47:19.73 .net
>>708
自分で調べてください

711 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/12(日) 15:27:34.97 .net
>>708
昔よりは良くなってるみたい
でも物である以上故障の可能性はある
その時に間違いなく紐より苦労する

712 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/12(日) 15:42:50.30 .net
全くの紐ブーツは良いぞ

713 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/12(日) 15:59:55.81 .net
紐の方がかっこいい

714 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/12(日) 16:21:03.19 .net
締め具合の再現性が有るのはハードブーツだけだし、一瞬で適当に締めれるスピードレースが楽
BOAは小さいダイヤルを何度も回すのが怠いし遅い
紐は圧倒的に面倒臭い

715 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/12(日) 16:22:06.54 .net
流れぶったぎってごめんね
ボード歴10年の嫁(小柄で身長150.体重42、体操やってて運動は得意、脚力は弱め、グラトリ、地形遊びがやりたいらしい)が、今まで3点セットで使ってた138センチの板から乗り換えたいというのでBCのSあたりをプレゼントしようかと思ってるんだけど、一番短いキッズボードの135とかって体格的にどう?
流石にキッズボードは弱いかな?

716 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/12(日) 16:32:06.03 .net
150あるなら143でも良いような…でもちょっと体重軽いか?
足のサイズにもよるんちゃう?

717 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/12(日) 16:36:58.12 .net
>>715
135ならヨネックスの短い大人用のならどう?
昨日だったか一昨日くらいにヒトリストすれに動画はられてたけど

718 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/12(日) 16:46:33.73 .net
オガサカのCTなら139あった気がする

719 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/12(日) 16:48:03.27 .net
グラトリやるならTFの143もありかもね

720 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/12(日) 16:59:44.45 .net
>>716
足のサイズは身長の割に大きくて24あります
運動神経は良いけど脚力はなく、スピードもあまり出したがらないし、急斜面を飛ばすより緩斜面で遊びたいらしいです

>>717
なんかジュニアボードを選ぶ理由の一つが、現在小一の息子もハマってるのでもう少ししたら使えるかなというのがあるそうです

流石に短すぎるかな?
Sのジュニアボードって、他のキッズボードと違ってそのまま小さくしただけのようなイメージだから候補に入ってたりします

721 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/12(日) 17:59:41.46 .net
グラトリならRICE28がええよ

722 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/12(日) 18:00:59.90 .net
スプレッドとかどうよ
136とかあるぞ

723 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/12(日) 18:12:29.68 .net
柔らかいダブルキャンバーがいいと思うよ
短いと使いやすいけど、柔らかくて曲げやすいってのも使いやすくなる要因になる

724 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/12(日) 18:29:37.11 .net
スノボスレの人たちってスレを遡って質問を読むってことをしないよね

725 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/12(日) 18:53:57.91 .net
715です
みなさん色々ご意見ありがとう
嫁と話し合って検討してみます

あと、どうせならバインも変えたいらしく、こちらは柔らかくて安ければ特段こだわりはないみたいです

726 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/12(日) 19:08:10.50 .net
>>724
なんでも質問してええんやから、そんな面倒な事せんでも質問した方が早いやろ

727 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/12(日) 19:13:28.05 .net
質問する側としての最低限の姿勢も知性も無い奴が多いから答えても無駄になっちゃう

728 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/12(日) 19:51:09.65 .net
フィギュボなら011

729 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/12(日) 20:17:42.64 .net
>>727
ならここに来ないほうがええで
ここは自分で調べる事もできん無能と、無能にマウント取りたいゴミカスと、カービングおじさんが集う巣窟や

730 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/12(日) 20:22:43.06 .net
池沼相手だと気持ち良いマウントがとれないのよ
協力しろや

731 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/12(日) 20:57:31.33 .net
そこにポエムを一掴み、、、、w

732 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/12(日) 21:32:15.09 .net
質問なんですが
今日ゲレンデでグラトリの練習をして大分コツを掴むことが出来たんですけど
リフト降り場からスノボの板を流した人がいてゲレンデの中腹あたりでスキーヤーの方に後ろからぶつかってました
リーシュコードを付けろって言われてるのが改めて分かりました
スキーヤーの方も転んで板流して危ないので両足にリーシュコード付けてもらってもいいですか?

733 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/12(日) 21:39:32.02 .net
グラトリのコツ掴んだくだりいる?

734 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/12(日) 21:40:08.53 .net
はいわかりました。

グラトラーは邪魔で危ないので、リーシュコードで柱にでも縛り付けておいてもらっても良いですか?

735 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/12(日) 21:47:15.67 .net
すぐにゲレンデ外に飛び出すやつには首にリーシュコード付けると良いかもな

736 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/12(日) 21:56:13.82 .net
スキーは板外れたら止まるようには一応なってるだよ

737 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/12(日) 22:05:41.99 .net
スノーボーダーには難しすぎる話だろう

738 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/12(日) 22:08:14.73 .net
板を手に持ってリフト乗ったんかな
その場合どのみちリーシュ付けないだろうから板は流したな

739 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/12(日) 22:28:41.72 .net
>>736
外れた瞬間止まるのですか?
板が宙に浮いたり、止まるまで滑走するのでは?
それならスキーも十分に怪我をさせますよね?

740 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/12(日) 22:31:16.12 .net
だから、一応だよ

741 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/12(日) 22:36:24.65 .net
スノボの語源は境界性パーソナリティ障害だからな

742 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/12(日) 23:15:09.41 .net
>>741
なんか自分がそうだからそうなんだろって考え方がモロに出てるな

743 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/12(日) 23:24:33.99 .net
多分スキーの語源は池沼だとか言われて悔しかったんだろ

744 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/13(月) 00:53:10.72 .net
争いは同じレベル同士でしか発生しない

745 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/13(月) 02:46:13.85 .net
ヒールサイドの谷周りで傾けると荷重抜けてしまうのですけど足場作りを谷周りに入る前の瞬間で済ませるにはどうすればいいですか?

746 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/13(月) 03:32:11.49 .net
>>745
足場作りをもっと頑張る

747 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/13(月) 06:22:12.84 .net
>>745
谷回りに入る瞬間なんていう瞬きほどもない時間でやろうとするからうまくいかないんだよ
足場は事前に作っておくんだよ

748 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/13(月) 15:30:31.66 .net
上でBCのジュニアボードの話が出てるから便乗

うちも今年10歳の子供にSの購入を考えてるんだけど、使っていない大人用のビンディングのSサイズが余ってて、それを当てはめるのってやめたほうがいいかな?

749 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/13(月) 15:57:00.25 .net
>>747
何をすればいいかあれば教えて欲しい

750 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/13(月) 18:55:09.12 .net
>>748
使わせてみれば

751 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/13(月) 18:57:28.06 .net
平野歩夢も大人用のお古使ってたらメダル獲れたかな?

752 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/13(月) 21:17:55.18 .net
>>749
え?書いてあるけど…

753 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/13(月) 21:52:31.39 .net
うん、書いてあるな

754 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/13(月) 21:56:50.43 .net
>>752
それは出来てるんだけど
言葉足らずですまん

755 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/13(月) 22:01:54.59 .net
傾けて荷重抜けるなら
傾けた時に加重すればいいじゃない

756 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/13(月) 22:49:33.26 .net
>>755
傾むけて加重しても抜けるんよ

757 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/13(月) 23:31:12.82 .net
>>754
できてないからうまくいかないんだよ

てかこういう人って本当多くてビビる

758 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/14(火) 03:04:55.46 .net
つまりトゥーに問題あるんだよ。

759 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/14(火) 04:30:41.61 .net
実はエッジ丸々とか・・

760 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/14(火) 06:19:35.84 .net
ただの下手くそです

761 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/14(火) 07:22:03.21 .net
>>757
スノーボードしてると自己評価高くなりやすい気がする
自分の滑走動画見ると落胆する人が多い
出来てると思い込むのは割とあるあるかもしれん

762 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/14(火) 07:53:40.90 .net
トゥーで切り上げすぎなんだろ
谷周りが自己評価と現実で剥離してるからうまくいかないじゃね

763 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/14(火) 07:57:14.77 .net
上下動が足りないんやろ
カービング=上下動と言っても過言ではないからな
もっと上下動しなきゃ

764 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/14(火) 09:17:09.54 .net
>>757
出来てると思うんだけど自分で動画みてもいまいちわからん

765 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/14(火) 09:17:30.85 .net
>>758
出来れば具体的に

766 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/14(火) 09:24:04.32 .net
>>762
切り上げすぎだったらどんな状態になるの

767 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/14(火) 09:37:48.33 .net
>>761
ゲレンデで見かける自分と同じレベルの滑りしてる人
それをいくらか下手にしたのが本当の自分の滑りだと言うしな

768 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/14(火) 09:40:18.57 .net
>>766
気持ちいいからといつまでも乗ってると
板の反発や速度にも頼れなくて切り返しが難しくなる

769 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/14(火) 10:18:24.35 .net
>>763
それはない

770 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/14(火) 10:38:20.71 .net
>>766
>>768のいうようにトゥーで切り上げ過ぎると谷への切り返しが難しくなるんだよ、絵書いてみりゃわかる
というかここまで言わないと想像出来ないならやっぱり自己評価が高すぎると言わざるを得ない。動画のせてみれば

771 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/14(火) 11:06:23.72 .net
自己評価は置いておいても誰かに自分の滑りを撮ってもらうのって結構勉強になるよね

772 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/14(火) 13:32:14.56 .net
>>770
こうなるんだけど

https://i.imgur.com/dhKTaYZ.mp4

773 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/14(火) 13:45:01.26 .net
もっと全体写したら?

774 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/14(火) 13:57:57.79 .net
全体像わからないから、フォールラインとか想像通りなら、
抵抗受けるところで変な方向に踏みに行ってそうに見える
要は谷がなくてターンができてない

775 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/14(火) 14:11:01.81 .net
>>772
単に前足荷重過多のように見えるけどな

776 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/14(火) 14:14:27.18 .net
>>774
馬鹿の一つ覚えみたく谷谷言ってるけど、谷回りがなきゃターンが成立しないかのような物言いしかできないならこの話からは手を引いた方がいい

777 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/14(火) 14:16:59.02 .net
山回りでノーズぶっ刺しに行ってる様に見えるけど全体見なきゃ分からん

778 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/14(火) 14:19:34.50 .net
谷がなきゃターン成立しないけどなw
JしJしJしこうやって滑るん?

779 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/14(火) 14:20:39.44 .net
切り上げ過ぎというか切り替えが遅い人は、谷回りで遠心力を得るための速度が足りなくなるのよ
>>772の動画じゃ、その状態なのかどうか判断できんけども

ちなみに動画は全身と、斜度が分かるよう背景もちょっと入れるぐらいの方が伝わるはず

780 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/14(火) 14:25:20.28 .net
>>779
全身は抵抗あるからもうちょっと全体で編集できたら
上げる

781 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/14(火) 14:31:05.65 .net
YouTubeかなんかから切りとって持ってきてんじゃねーの
ネタだろ

782 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/14(火) 14:32:13.63 .net
カービングできてます
角づけできてます
谷周りできてます
加重できてます
ハンマーヘッドでエッジが抜けます
奇妙ですね

783 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/14(火) 14:32:42.32 .net
相手するだけ無駄
本当にやる気あるならスクール入れ

784 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/14(火) 14:33:07.98 .net
ブーツ32センチです

かもしれない

785 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/14(火) 15:10:09.63 .net
板の幅が大きすぎると重い以外はなんかある?
幅小さいとドラグするけど

786 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/14(火) 15:32:41.01 .net
>>785
板を立てるのに必要なパワーが増える

787 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/14(火) 15:56:19.65 .net
立てるのにタイムラグがあるとか

788 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/14(火) 16:13:32.19 .net
エッジを中心とした円運動なんだからタイムラグは無いな
ただ太くなると中心から力点や作用点が離れモッサリ感が強くなるから細いボードと同じ感覚で角付けすると板の立ちが遅く感じ、それをタイムラグと錯覚してしまうのだろう

789 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/14(火) 16:25:28.09 .net
ヒント
人が動く(働きかける)速度が同じであれば、、、

790 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/14(火) 16:41:13.09 .net
>>789
そのヒントが有効なのはあくまで理屈での話の場合だね

791 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/14(火) 16:48:12.28 .net
円運動してるなら回転させる力の位置(仮に板の真ん中としよう)の角速度は早くならないといけないね。大変だね

792 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/14(火) 17:15:41.58 .net
>>791
そう、だから>>786なんだよ
ただ、毎回毎回フラット状態から板を立てていくわけじゃないから慣れたら特に気にならないレベルの話

793 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/14(火) 17:41:29.78 .net
ほーん鼻ほじ

794 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/14(火) 17:49:46.31 .net
幅があると浮力があがると思う多分だけど

795 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/14(火) 17:54:00.77 .net
> エッジを中心とした円運動なんだからタイムラグは無いな
> ただ太くなると中心から力点や作用点が離れモッサリ感が強くなるから細いボードと同じ感覚で角付けすると板の立ちが遅く感じ、それをタイムラグと錯覚してしまうのだろう

名言だな

796 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/14(火) 17:57:15.32 .net
>>795
名言だと思ちゃうのはその程度の理解力しかないからだな

797 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/14(火) 17:59:11.56 .net
ほーん尻ほじ

798 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/14(火) 18:26:33.75 .net
アハンオケツイク

799 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/14(火) 18:27:12.21 .net
やっぱ太い方がいいの?

800 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/14(火) 20:07:40.52 .net
>>799
自分で調べて

801 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/15(水) 00:45:58.96 .net
>>779
これでどう、斜度は25°位
https://i.imgur.com/8mcHf3y.mp4

802 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/15(水) 00:54:03.00 .net
>>801
そもそもの質問てなんだっけ?

803 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/15(水) 01:33:57.99 .net
全体の姿勢が見えない、もこもこ雪?だからなんともだけど・・

F山テール乗りの意識強すぎもしくは後傾 
B谷に余裕がないから慌てて突っ込むがテールが効かずに順ひねりで引っ張り帳尻離合わせようとするがレイバックとなる・・

804 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/15(水) 01:42:18.47 .net
なんかあれこれ技術的な事を一生懸命説明してる人ばかりだけど、これ単にヒールに入った直後にギャップに乗り上げてバランス崩してるだけでしょ

805 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/15(水) 01:45:36.92 .net
>>803
君は動画から得られる情報よりも自分の知識や経験則を無理矢理にでも当てはめてるな割合が多いようだね

806 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/15(水) 01:47:01.91 .net
>>804
でもこの方はこれが多発しているのではなくて?
でも足捕られる雪っぽいしギャップが隠れてそうな斜面かもね

807 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/15(水) 01:53:26.88 .net
>>805
無理矢理ね・・ 動画を見て経験則から予想するのは当然だと思うけどね
まあ寝るわ

808 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/15(水) 02:38:52.84 .net
>>807
クイズじゃないんだからw

809 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/15(水) 02:43:57.41 .net
>>806
足を取られるようなコンディションではないし、ギャップが隠れてそうじゃなく目視できるであろうギャップにモロに乗り上げてるけどな
まぁ経験不足知識不足に加え洞察力不足もあるようだね

810 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/15(水) 05:57:36.12 .net
馬鹿の一つ覚えみたく谷谷言ってるけど、谷回りがなきゃターンが成立しないかのような物言いしかできないならこの話からは手を引いた方がいい

811 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/15(水) 06:31:57.37 .net
自分で調べた方がいい

812 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/15(水) 06:37:56.53 .net
やっぱ太い方がいいの?

813 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/15(水) 06:48:31.58 .net
谷無し山ノーズぶっ刺しおじさん

814 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/15(水) 08:03:04.75 .net
>>809
識者きてるじゃん
で、正解をどうぞ

815 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/15(水) 10:14:36.46 .net
私の研究室でデータ解析をし、有識者を集めて解析結果の分析をしたところ衝撃的な事実が発覚いたしました。
内容は論文にまとめて発表する予定ですが、結論もうしあげますと
カービングできていないということでございます

一部の識者からの意見としましては
・角づけすらまともにできてないやつがハンマーなんか乗ってないでラウンドで丁寧にすべる練習しろ
・板に遊ばれてますね

それぞれ個人的な意見ではありますが参考までに記載いたします

816 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/15(水) 10:45:45.43 .net
基礎の話になると俺流のぶつけ合いになる

817 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/15(水) 10:57:27.64 .net
テケニカルはカービングスレでも作ってやれよ

818 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/15(水) 11:25:49.83 .net
フラックスの板に気になってるんですが使ってる人います?
ビンディングは情報沢山でるんですが板のほうはほとんど情報でてこなくて

819 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/15(水) 11:27:27.41 .net
>>816
まぁ色々なアプローチがあるうえ、文面でなにが悪いか想像しての回答だしな

820 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/15(水) 12:22:51.81 .net
>>814
え?w

821 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/15(水) 12:24:00.08 .net
てか真面目に答えるメリットないしな
金払ってプロから教えてもらった技術はここで教えることはないw

822 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/15(水) 12:24:12.90 .net
>>816
ぶつけ“合い”にはなっていないと思うけどね

823 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/15(水) 13:38:16.07 .net
体重乗せていけてない感じか

824 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/15(水) 14:46:18.43 .net
>>821
お前がずっと搾取される側だという事はよくわかった

825 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/15(水) 15:10:27.93 .net
プロw
レッスンプロのこと?
習い事の先生のことプロってあまり言わなくない?
習字のプロ
ピアノのプロ
水泳のプロ
算盤のプロ

ちゃんと「カービングの先生」と言わないとね。
間違っても『スノーボード』の先生とは言わない様にね

826 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/15(水) 15:18:01.24 .net
>>825
お前がにわかということはよくわかった

827 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/15(水) 17:17:07.05 .net
>>820えって何wwwwwクッソださいんだけど
正解はよ

828 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/15(水) 17:19:12.70 .net
えっ?

829 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/15(水) 17:22:53.88 .net
>>827
いや、話について来れないなら無理に入ってくんなよ

830 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/15(水) 17:48:14.53 .net
プロスノーボーダーです キリッ
(仕事はアルバイトしてます)

831 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/15(水) 18:26:55.57 .net
プロレッスンお願いします

832 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/15(水) 18:28:05.78 .net
何この幼稚園
先生早くどうにかしてくだちゃ~い!

833 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/15(水) 18:43:08.13 .net
雑魚しかいないからしょーもないよ

834 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/15(水) 18:47:00.00 .net
ターンの後半で前足に乗ってしまうんですがみんなそう?
落下していくわけだから自然な気もするけど、違う気もするし、、、

835 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/15(水) 18:48:47.18 .net
>>834
前足に乗ってしまうかどうかより、それによって何か不都合があるのかどうかだと思うけどね

836 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/15(水) 18:56:05.45 .net
>>834
前に乗るな
テールに重心置かないと

837 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/15(水) 19:00:21.95 .net
前足が疲れる

838 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/15(水) 19:10:13.21 .net
それは下手くそだからだな

839 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/15(水) 19:15:31.50 .net
ターン後半で後ろ足に乗ってしまうためか後ろ足がすごく疲れます
解決策ありませんか?

840 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/15(水) 19:15:55.16 .net
スイッチで滑る

841 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/15(水) 19:19:14.35 .net
ちゃんと屈伸したほうがいい

842 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/15(水) 20:51:55.13 .net
青森のSTARHEARTSって評判どう?
ショップでの早期割引が安いから気になる

843 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/15(水) 20:57:42.43 .net
そういうローカルな質問はスターハーツスレで聞いた方が良いんじゃないか?

844 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/15(水) 21:20:59.08 .net
自分で調べてください

845 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/15(水) 21:25:23.99 .net
誰かごりごりみ滑り倒したポエマー>>815にも触れてやれよw

846 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/15(水) 21:54:19.75 .net
谷無しおじさんの次の動画は?

847 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/15(水) 23:29:38.32 .net
これからカービングを練習しようと思ってるんだけど、手頃な価格で練習しやすい板ある?ネットで見ると、インスティゲーターとかK2とかでるが、始めて5年目くらいです

848 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/15(水) 23:34:45.73 .net
family tree 3d dairy driver おすすめ

849 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/15(水) 23:34:46.36 .net
>>847
マジレスすると今何を使っているかわからないけどそれでもとりあえずは今使ってる物で問題ない
レンタルだっていうならレンタルで良い
脱レンタルだというなら限界ギリギリの予算を書けば良い

850 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/15(水) 23:34:56.18 .net
>>846
プロのアドバイスもらえるなら上げるよ

851 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/16(木) 00:00:08.75 .net
>>850
あげてくれたらアドバイスできるけど、あれ以上の動画あげられるの?

852 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/16(木) 00:54:01.39 .net
>>851
あげられるけどあれ以上ってあれより上を滑ってるとこ?

853 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/16(木) 01:23:32.73 .net
>>852
いやその辺は自分が見てもらいたいところでいいと思うけど、それ以前に色々とアドバイスされてるけどそれらについては反応なし?

854 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/16(木) 08:48:49.83 .net
どうせネタだろ

855 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/16(木) 10:53:10.11 .net
>>853
されてるけどいまいち何かよくわからないのよ
絶対反応しないといけないならあげるのやめとくけど

856 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/16(木) 10:55:24.57 .net
わからないなら聞けよ
真剣度と誠実さがない
動画上げない方がいい

857 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/16(木) 11:17:21.82 .net
>>847
今使ってる板に飽きてないなら、買わなくてもいいよ
ぶっちゃけ何でもいい

858 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/16(木) 11:22:45.04 .net
ほとんどがネタ回答なのに真剣度と誠実さをだせって笑

859 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/16(木) 11:43:37.03 .net
>>856
お前っていつも抽象的だよなw

860 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/16(木) 12:11:31.16 .net
このスレ自体がネタスレだろw

861 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/16(木) 14:30:31.40 .net
デスペラードtic152を昨シーズンから使ってます
ticには楽しく乗ってますが最近タイプrにしとけばよかったと大変後悔してます
理由はカッコいいからだけですけど
買うときタイプrも考えたのですが身長が152なので154では長すぎるかと思ったからです
でもtic152に乗って154でも全然いけるのではと思い始めました
こんな私がタイプr154に乗ってなにかデメリットありますか
身長からも分かると思いますが女です

862 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/16(木) 14:43:51.35 .net
GrayのデスペラードIIIのノーマル乗ってる。先月二級取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。ターンで踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。
しかもハンマーヘッドなのにノーズロッカーだから操作も簡単で良い。ノーマルは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
TypeRと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ新雪とかで止まるとちょっと怖いね。フリースタイルなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分TypeRもノーマルも変わらないでしょ。R乗ったことないから知らないけどチタンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもノーマルなんて買わないでしょ。個人的にはノーマルでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど野麦のラビットで4ターンくらいでマジでケスラーを抜いた。つまりはケスラーですらデスペのノーマルには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

863 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/16(木) 14:55:11.27 .net
TYPErなんて自己満足の領域やろ
価格も高すぎる

864 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/16(木) 15:12:21.60 .net
女でもカービング畑の人は160くらいのとか乗ってる人たまにみる

865 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/16(木) 15:28:35.09 .net
>>862
そうなんですかタイプRの形でノーマルのデスぺ発売されたらその日に予約する事にします

866 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/16(木) 15:33:29.63 .net
神のGTO

867 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/16(木) 16:28:04.77 .net
カービングならハンマーヘッドがいいと聞いたぞ

868 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/16(木) 16:36:06.43 .net
まぁぶっちゃけ人に聞くようなレベルじゃ板なんて何使っても変わらんやろ

869 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/16(木) 17:01:29.64 .net
>>856
分かったあげないようにする

870 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/16(木) 18:17:17.86 .net
ここにいる下手くそばかりだもんな
一生懸命文字打ってるけどどれも理論からして破綻してる
なんも理解してないね

871 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/16(木) 18:20:43.39 .net
すぐ道具のせいにしたり聞きかじったネガ要素異常に妄信してる感があるな
ステップオンのヒール1㎝厨はブーツのかかとが少しでも浮いたらもう悪いと思い込んでるタイプだろ

872 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/16(木) 18:48:04.94 .net
お前ら人に教示するだけの実力あるの?
実際にセッションしたら下手くその集まりになりそうだな

873 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/16(木) 18:53:49.06 .net
自分がそんな上手い訳じゃなくて、大多数は何使っても大差ないくらいの技術しかねえと言いたいんじゃねえのか自分も含めて

874 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/16(木) 20:10:22.65 .net
>>855
全レスしろとは言わんけど何言われてるかわからないならそれについてレスすればいいわけだし、その気がないなら結局何言われてもわからないのだから動画を上げる意味もないな

875 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/16(木) 21:21:44.35 .net
ハンマーヘッドの板でカービングは出来ており、谷まわりもあります。ちゃんと加重もできていますが、ヒールサイドでエッジが抜けます。
どうしたら良いでしょうか?

876 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/16(木) 21:22:19.25 .net
>>875
もっと加重しる

877 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/16(木) 21:22:43.03 .net
>>875
出来てないから抜けるんだよ
なんで出来てると思うの?

878 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/16(木) 21:23:58.02 .net
そもそもヒールのエッジが抜けるのにカービング出来てると思ってるのが草

879 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/16(木) 21:24:50.14 .net
>>875
膝使うの意識してみ?

880 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/16(木) 21:34:46.46 .net
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでネタ扱いなのよオレ。なんだよ、
デスペラードでノーマル買って喜んでいたら人生そのものがネタなのかよ。ふざけんなよ。デスペの手振って乗ってる人が居ないのかってあったから参考までに教えてやったのにぶざけんじゃねーよ。
それともデスペに焼いてんのか?なら許すけどさ。確かに見た感じはカッコイイから焼く
気持ちも分からないでもないけどだからってネタ扱いは凄く失礼だぞ。

あとバッジとったばかりでまだデスペにしか乗ってないからメタル入りがどの程度凄いのか知らないけどマジでデスペってノーマルでも激速の。出だしは恐ろしいほど悪いけどあの速さは本当に凄い。あと872さんは信じてないみたいだけど本当の本当にFCXを抜いたんだって。これは神と仏と悪魔に誓ってネタじゃない。マジで抜いた。

881 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/16(木) 21:49:30.41 .net
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

882 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/16(木) 21:51:54.07 .net
ネ申

883 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/16(木) 22:04:50.84 .net
雑魚どもが

884 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/16(木) 22:11:10.06 .net
>>883
お前だけみたいだよ

885 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/16(木) 22:35:55.65 .net
>>884
雑魚乙

886 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/16(木) 22:53:20.16 .net
>>875
まずは谷間有り爆乳の動画をあげて下さい

887 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/16(木) 23:12:03.37 .net
>>875
上下運動を頑張れ

888 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/16(木) 23:13:48.82 .net
上下運動はいらない

889 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/16(木) 23:18:34.48 .net
いるよ

890 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/16(木) 23:22:15.37 .net
いらない

891 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/17(金) 01:55:03.42 .net
>>886
谷間のない爆乳で存在するのか

するな。するする。

892 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/17(金) 08:39:42.68 .net
少し誇張して言えばカービングってのは上下動のことだからね
上下動なければカービングではない
検定で実証されていることなんだよなあ

893 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/17(金) 09:15:37.55 .net
上下動なくてもカービングあるでしょ

894 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/17(金) 09:48:24.17 .net
それはカービングではないんだよなぁ

895 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/17(金) 09:51:34.68 .net
谷無しおじさん模範の動画お願いします

896 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/17(金) 09:58:31.70 .net
谷なしじゃターン繋がらなくね??
下手くそだからか?

897 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/17(金) 10:08:48.19 .net
馬鹿の一つ覚えみたく谷谷言ってるけど、谷回りがなきゃターンが成立しないかのような物言いしかできないならこの話からは手を引いた方がいい

898 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/17(金) 10:11:04.54 .net
次スレ不要

899 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/17(金) 10:15:14.89 .net
谷無しカービング

900 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/17(金) 11:44:51.83 .net
>>892
それJSBAの検定のベージックカーブの事だよな?
検定はカービングの1種類のベージックカーブをやる様に指定してるだけでベージックカーブがカービングの全てじゃないから
そしてベーシックカーブなんて検定用の滑りだし実際普通にカービングするんならベーシックカーブなんてしない

901 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/17(金) 12:22:16.02 .net
トゥサイドの谷周りで傾けると荷重抜けてしまうのですけど足場作りを谷周りに入る前の瞬間で済ませるにはどうすればいいですか?

902 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/17(金) 12:23:54.04 .net
デスペに乗れ

903 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/17(金) 12:25:43.26 .net
デスペです

904 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/17(金) 12:26:47.79 .net
デスペしか無いですね

905 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/17(金) 12:58:22.81 .net
エルデスペラードですか?

906 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/17(金) 13:43:51.33 .net
質問なんですが、某サイトで
上下動をすることを馬鹿にして、ふざけて「カービングは上下動は無くてはならない」という様なニュアンスのことを書いていたら、
真面目に「ベーシックなんとかが〜」みたいな回答が来てしまいました。この様な場合、どの様に回答、対処するのが良いのでしょうか?お知恵を拝借できれば幸いです。
よろしくお願いいたします

907 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/17(金) 13:53:44.49 .net
文書へた

908 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/17(金) 13:58:31.91 .net
しちがみまちよ

909 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/17(金) 14:25:31.52 .net
>>906
涙拭けよw知恵遅れ

910 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/17(金) 14:34:33.08 .net
>>901
瞬間で済ますんじゃなくて、前のターンの終盤にやるんだよ

911 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/17(金) 14:41:31.34 .net
特定のジャンルを揶揄するような事を言う人というのは、過去にそのジャンルにおいて惨めな思いしている人です

912 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/17(金) 14:54:01.86 .net
それを引きずるほど普段の生活に潤いがないのか

913 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/17(金) 15:30:25.94 .net
>>901
死ねばいいと思うよ

914 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/17(金) 15:55:56.35 .net
馬鹿の一つ覚えみたく谷谷言ってるけど、谷回りがなきゃターンが成立しないかのような物言いしかできないならこの話からは手を引いた方がいい

915 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/17(金) 16:02:39.79 .net
>>901
前日に準備しておけよ

916 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/17(金) 16:17:47.96 .net
バンクドスラロームみたいに最初から掘ってあるところ滑ればいいんちゃう

917 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/17(金) 17:24:47.43 .net
>>910
やってますが抜けてしまいます

918 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/17(金) 17:29:26.41 .net
>>916
それもしていますがどうしても途中で抜けます

919 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/17(金) 17:41:05.32 .net
毛根も抜けてしまいます

920 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/17(金) 17:47:56.60 .net
抜けるのはしゃーない
一時期よく抜けたけど、最近は抜けなくなった

921 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/17(金) 18:01:13.40 .net
バンクドで抜ける人多いけど目線が遅れていってる人多い

922 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/17(金) 18:11:14.08 .net
バンクドなんて目線向けとけば、あと鼻くそほじりながらぼーとっ突っ立てればいいんよ

923 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/17(金) 18:35:22.43 .net
>>921
遅いうちはいいんですスピードが出てくるとなってくるのは目線が遅れてるのですか?

924 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/17(金) 18:40:22.92 .net
次のターンするところ見てればええんやでトーのターンなら次のヒールのところ

知らんけど

925 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/17(金) 19:57:56.57 .net
>>920
それ単に過去の自分を肯定したいだけで草

926 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/17(金) 20:36:25.48 .net
みんな、けが無いようにね

927 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/17(金) 21:29:03.28 .net
抜ける抜ける言うから毛の話しかと思っちまった

928 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/17(金) 21:49:15.13 .net
女の子の前でかっこつけてノーリーしたら転んじゃったよ
さらに女の子は中国人だっし散々だよ

929 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/17(金) 22:03:45.23 .net
女の子(あの日本人、ノーズ突っかかってるっw受けるww)

930 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/17(金) 23:16:47.27 .net
>>923
スピードが普段どれぐらいなのかわからないからなんとも言えないとこあるけど多分バックサイドで抜けるのがメインだと思ってる
トゥー乗りすぎてターンとターンの繋ぎのフラットの切り替えが遅くしっかり出来てないからターン弧が遅れて抜けるってとこかな

931 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/18(土) 13:23:06.58 .net
>>930
抜けるのはトゥなんですが
ヒールからトゥの切り替えが早いような気がします
動画観て自己判断なので間違ってるかもしれませんが早ければどうなりますか?

932 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/18(土) 15:51:34.60 .net
>>929
いや 彼の遺伝子がほしいって言ってたな

933 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/18(土) 15:53:42.29 .net
切り替えが早い事が抜ける理由にはならないと思うけどな
逆に早いから抜けると思う理由が聞きたい

934 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/18(土) 16:11:52.28 .net
レンタルからマイボードにしたいと思ってます。
カービングメインでオススメありますか?
友達曰く実力はJSBN1級くらいだそうです。
3点セットでも良いかと思ったのですが友人からは反対されました。

935 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/18(土) 16:12:46.28 .net
御茶ノ水でも行って店員と話しながらきめた方がいいのでは?

936 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/18(土) 16:19:22.37 .net
>>934
DRとかどう?
バインはCVがおススメ

937 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/18(土) 16:20:21.18 .net
とりあえずセーテー買っとけよ

938 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/18(土) 16:25:05.91 .net
>>936
DRとCVは友人が使っていたので勧められました。
ただ15万位するみたいなので予算が厳しいです。
あと平間って人の信者みたいに思われるみたいです。
出来れば10万以下で抑えたい。

>>937
CTは友人が買うなと言ってました。

939 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/18(土) 16:31:09.56 .net
JAPAN
スノー
ボード
ニワカ

940 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/18(土) 16:36:28.77 .net
>>933
早いのは自己判断なので違うかもしれません
早いから抜けるかは私には分かりませんが
どんな症状になるか知りたかったんです

941 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/18(土) 16:37:34.59 .net
一級程度の初心者ならキャンバーの板ならなんでもええんやない?
気に入ったやつジャケ買いでええわ

942 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/18(土) 18:03:16.21 .net
糖質じゃないなら友人に見積もって貰えよ

943 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/18(土) 18:37:02.87 .net
カービング選手のギア丸パクリでええやん

944 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/18(土) 19:38:32.54 .net
3点で10万以下は結構限られるな
ゼビオとかで売れ残ってるやつを店員に見繕ってもらったらいいんじゃね

945 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/18(土) 20:07:34.46 .net
板4~5万
バイン2.5~3万
ブーツ2.5~3万

こんなもんか
ただしそれでカービングやるのに向くものが揃えられるかは微妙な気も
そもそも友人がどんなレベルかも知らんが

946 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/18(土) 20:26:28.38 .net
全日本選手です

947 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/18(土) 20:52:58.13 .net
残念が抜けてるぞ

948 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/18(土) 22:43:26.03 .net
友人に聞けよ

949 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/18(土) 22:47:37.72 .net
友人は1級レベル位ですが自分の方があきらかに上手いですなので多少安い道具でも大丈夫です
テック1ならいけると密かに思ってます

950 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/18(土) 23:34:24.17 .net
流石に釣り針でかすぎんよー

951 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/19(日) 05:37:29.54 .net
よく言う急斜面って何度くらいですか?
グラトラー:20度「急斜面ウェーイ」
カービンガー:25度「急斜面カービングしました!キリッ」
バックカントリー:45度「なかなか斜度あるねぇ」

952 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/19(日) 07:21:45.46 .net
パウダーなんて斜度あった方が簡単じゃん
前者二つの方が全然難しいやろ

953 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/19(日) 07:26:52.73 .net
エアプ荒らしだからしゃーない

954 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/19(日) 07:38:41.30 .net
ショートターンは何のためにあるのですか?
見た目もカッコよくないしゲレンデの上から下まで
ミドルやロングで滑ると気持ちもいいですが
ショートターンでやるとしたら苦行でしかないと思うのですがショートターンが出来ると何の役にたつのですか?

955 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/19(日) 07:45:25.75 .net
>>954
コブなどの不整地 ツリーラン
混んでる急斜面

956 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/19(日) 07:52:01.60 .net
>>954
太い板にしゃがみ込んで乗るだけの奴
には一生出来無いから
整地の緩斜面だけ滑っていればいいw

957 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/19(日) 08:12:11.18 .net
https://youtu.be/GkKVDJ3DxDc

958 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/19(日) 10:20:18.76 .net
太田さんマジ上手いよな

959 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/19(日) 11:52:48.43 .net
これが乗れてるってやつだな
エッジ乗ってるだけの奴らとは次元が違う

960 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/19(日) 12:28:56.05 .net
カーバーはツリーランできるの?

961 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/19(日) 12:40:35.56 .net
出来るやつもいれば出来ないやつもいる
こういう所は板が傷つくかもだから嫌だという人もいる
人それぞれやね
カーバーに限らんけど

962 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/19(日) 13:03:55.04 .net
圧雪されてればできるんやない?圧雪されてれば

963 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/19(日) 13:18:02.87 .net
これが反発なんか
調子に乗った時飛ぶけどそれなんやな

964 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/19(日) 13:21:02.64 .net
ぶっちゃけこれ出来てら上級者だろ
これからドルフィンの練習するわ

965 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/19(日) 13:27:48.78 .net
柔らかい板で引き上げでやってもあまり意味ないから
硬めのキャンバーで「踏む」練習が必要

966 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/19(日) 13:52:19.61 .net
エッジとスライドコントロール両方出来んとな

967 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/19(日) 15:36:34.72 .net
出来るよ知らんけど

968 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/19(日) 15:53:57.77 .net
>>937
ドーテー?

969 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/19(日) 20:56:13.08 .net
>>956
あなたが整地の緩斜面すら滑れないのはわかりました

970 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/19(日) 21:13:07.47 .net
下手糞の妄想ワロタ

971 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/19(日) 21:39:06.45 .net
スノーボードってむしろショートの方が重要な気がする
カービンガーのタコ踊りショートはいらないけど

972 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/19(日) 21:56:54.44 .net
すみません明日の八海山てパウダーでしょうか?
予報だと深夜から雪みたいですが予報サイトによって違いますし…

973 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/19(日) 22:23:28.03 .net
どちらかというと明後日が本番でしょ

974 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/20(月) 10:56:25.01 .net
ショートターンが上手くできません
レギュラーからヒールターンするとどうしても木の葉になってしまいます
コツありましたら教えて頂けないでしょうか

975 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/20(月) 11:12:02.98 .net
>>974
爪先と踵がわのブレーキを交互に繰り返してみたら?
そのタイミングを徐々に狭めていったらショートターンの感覚がつかめないかな

976 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/20(月) 12:13:18.74 .net
>>975
それはショートターンそのものの練習法であって質問内容に対しての適切な回答とは言えませんね

977 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/20(月) 12:21:18.87 .net
>>976
先生お手本をお願いします!

978 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/20(月) 12:23:10.55 .net
>>977
まずは質問内容をしっかりと読み内容を理解します
理解できたら教えてください

979 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/20(月) 12:24:57.82 .net
そもそもの質問文がおかしい件について

980 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/20(月) 12:38:55.89 .net
>>978
結局最初の質問者に回答できないポンコツだったか

981 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/20(月) 12:42:28.10 .net
いつもの釣るための質問だろ

982 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/20(月) 14:25:16.13 .net
>>976
そうでもないだろう

983 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/20(月) 18:20:34.88 .net
初心者です。CTに乗ってますがバインを買おうかと思い、アトラスかXVで迷ってます。どちらが合うとかありますか?あと、他におすすめあれば教えてもらいたいです。

今は、3点セットで買ったバインをつけてますが、初心者ながらに板にあってない感を感じて買い替えようと思います

984 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/20(月) 18:23:05.76 .net
初心者御用達のフラックスがオススメですよ

985 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/20(月) 18:26:55.77 .net
初心者が硬いビンつけても滑りづらくなるだけなのでもうちょい柔らかいビンにしとき

unionならforce、fluxならDS辺りの方が無難

986 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/20(月) 18:36:05.66 .net
板に合うよりもブーツと合うかやろ

987 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/20(月) 18:44:05.02 .net
とにかく足にあったブーツを見つけるべき

988 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/20(月) 19:39:31.51 .net
>>982
そうでもないという事はありません
質問者は何といってるでしょう?
それを理解できれば>>975は〇〇ができないどうすれば良い?という質問に〇〇を練習しましょうと回答しているだけでまるで無意味という事が理解できると思います

989 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/20(月) 19:41:10.71 .net
>>980
ポンコツだと思うならそう思えばいいですが、論点を逸らしても回答者が間違った回答をしているという事に変わりはないという事はお忘れなく

990 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/20(月) 19:43:48.03 .net
XFかunionのforceあたりがいいと思う
調整とかもしやすいし形もベーシックだし

991 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/20(月) 19:44:01.41 .net
質問者がブーツについては特に言及していないにも関わらず回答者がブーツについて言及しだすというね
ブーツについてあれこれ言うならせめてバインディングについての質問が解決してからにしましょう

992 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/20(月) 19:49:28.89 .net
お前ら釣られすぎ

993 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/20(月) 19:51:26.26 .net
>>988コイツの手口っていつも釣り質出して回答者に難癖つけて煽るやり口だよな

994 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/20(月) 19:56:54.08 .net
>>993
釣り質問は私ではないですよ
私はただ二次的に遊んでいるだけですよ

995 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/20(月) 19:57:42.10 .net
>>988
お前の質問が悪いという発想はないのか

996 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/20(月) 19:59:17.03 .net
クソスレは埋めようか

997 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/20(月) 19:59:46.03 .net
そんな事よりグローブはみんな5本指?ミトン?三本?
ミトンのBurton無くしてから安物で済まそうとしてるんやけどおすすめある??

998 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/20(月) 20:00:21.32 .net
>>995
具体的にどう悪いのか示唆していただければ改善しますよ

999 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/20(月) 20:01:17.52 .net
結局あれこれ指摘されてぐうの音も出ないからブツブツ文句言うぐらいしかできないというねw

1000 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/20(月) 20:01:59.00 .net
質問いいですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200