2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゴーグル総合スレッド 52

1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/09(木) 17:51:21.69 .net
最新のゴーグルトレンドを語れ

過去スレ
ゴーグル総合スレッド 51
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1655551650/

2 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/09(木) 18:19:55.97 .net
クリック何とか

3 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/09(木) 19:10:03.22 .net
乙保守

4 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/09(木) 19:31:16.53 .net
いちもつ

5 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/09(木) 19:35:17.77 .net
調光は晴れ→雪またはその逆みたいな天候の変化にレンズ交換せずに対応できるというような使い方を想定したレンズだから、そういった事を考慮して使えば充分役に立つレンズではあるのだけど、実際のところは見やすさという根本的な部分で通常レンズには劣るからなんともね
あれこれ機能がついてるオーブンレンジよりも、オーブントースターと電子レンジの2台持ちの方が結果的に快適、みたいな

6 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/09(木) 19:37:58.80 .net
なるほど!洗濯槽と脱水槽が別れてる二槽式の方がいいって事ですね。

7 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/09(木) 21:08:18.03 .net
安っすいゴーグルいっぱいあった方がいいの?

8 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/09(木) 22:43:41.65 .net
>>5
めちゃくちゃ分かる。

9 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/10(金) 00:33:19.69 .net
>>5
オーブントースターにオーブンレンジと同等の能力は無いだろ

10 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/10(金) 07:17:29.27 .net
>>9
アスペかな?

11 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/10(金) 07:56:32.70 .net
オーブンレンジ<トースター,電子レンジ
って書いてるじゃん

12 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/10(金) 07:56:34.99 .net
単に読解力不足だろ

13 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/10(金) 07:58:53.19 .net
このメーカーの調光ごり押しいつおわんのかな
ユーザーはそろそろゴミだって気がついてんだけど

14 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/10(金) 08:17:38.32 .net
>>9
生きづらくないか?

15 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/10(金) 08:26:59.18 .net
アシュベリー最近つけてる人みないけどまだブランド存続してたんだな

16 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/10(金) 09:40:49.37 .net
>>13
ですね。でも調光ありがたがって、1万近く余分に出して買う人がいる限りおいしいから続けるんじゃないでしょうか。

17 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/10(金) 09:47:02.63 .net
調光付LEDシーリング買っても結局調光なんか使わないしな。

18 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/10(金) 11:05:02.89 .net
>>5
オーブン機能でオートであれこれ調理してくれるオーブンレンジの方が便利だわ

というかオーブン+電子レンジなら>5で合ってるけど、
オーブントースター+電子レンジならオーブンレンジの勝ちだろう
>>9の方が正しいぞ

19 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/10(金) 11:20:37.48 .net
うんうんそうだねそうだね

20 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/10(金) 11:20:38.48 .net
>>18
本物のアスペで草

21 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/10(金) 11:46:49.00 .net
調光レンズって寿命短いもんな
そりゃメーカーも長寿命の製品より短寿命の製品売りたいよな

22 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/10(金) 13:01:54.66 .net
昔液晶の入ったレンズがあって明るさによって液晶濃度を変えて対応するとかあったような
いっそのことレンズとLED液晶モニターにして攻殻機動隊みたいなHMDで吹雪や真夜中も見えるようにして…

23 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/10(金) 13:24:20.45 .net
ゲームの3Dのメガネでいいんじゃね?
家の中で滑れるぜ

24 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/10(金) 13:51:15.34 .net
俺んち平坦だから・・・

25 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/10(金) 14:22:05.00 .net
>>18
合ってるも何もただの例え話だろ
誰もガチで電化製品のコスパいい組み合わせの話なんかしてねーよwwwwww

26 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/10(金) 14:28:40.58 .net
ほぼクリアでミラー加工も無いレンズでもUVカット率がほぼ100%近いのに晴天の日のスキーに使ってたら雪目になって夜に家に帰ってから目の奥が痛くなる
UVだけカットしてもダメなんかな?

27 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/10(金) 15:14:29.64 .net
>>25
そのたとえ話が下手って話じゃないの?

28 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/10(金) 15:21:32.20 .net
>>26
なんでそんなレンズ使ったの?

29 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/10(金) 15:22:58.41 .net
>>28
朝方曇天で天気予報も雪だったのにスキー場だけ快晴だったんだよ
山の天気は変わりやすい

30 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/10(金) 15:29:18.90 .net
>>29
なるほど、それは仕方ないな
UVだけカットしてもダメなのかもね

31 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/10(金) 15:32:30.17 .net
>>30
車には三つほどレンズ違いモデル違いでゴーグルもサングラスもあったからお昼ご飯の時に車に行って交換したら良かったんだけど
午後に天候が悪くなるんじゃないかなってそのまま使い続けたんだよね
SMITHのMAGみたいにレンズだけ脱着が楽なモデルだったらレンズだけポケットに入れて置くといいんだろうなって思ったよ

32 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/10(金) 15:33:57.26 .net
>>27
オーブンかオーブントーストかだのって話だから単なるこだわりの強い病気の人だろ

33 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/10(金) 15:38:53.50 .net
>>31
そういう時はもう一つのゴーグルをレンズが後頭部側にくるようにつけておくんだよ
そうすればいつでも簡単に(それこそ滑りながらでも)交換することができる

34 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/10(金) 15:40:33.60 .net
>>33
さっすが!頭いいね阿修羅様みたいに三つ付けるわ

35 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/10(金) 15:42:15.18 .net
>>34
阿修羅は顔は三つだけど機能しているのは1つだから三つつける意味はないぞ

36 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/10(金) 16:43:45.08 .net
ジョッキーのゴーグルみたいに重ねられねーかな
曇るの内側だから内側から外す感じになるけど

37 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/10(金) 17:52:08.14 .net
>>31
ポケットに入れとくと破損が怖い
スペアレンズはゴーグルケースに入れてザックに入れてる

38 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/10(金) 20:46:09.04 .net
交換面倒、一枚で済むレンズにして
調光はやっぱ糞、つけかえるほうがいい

ユーザーはわがまま

39 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/10(金) 20:47:31.54 .net
スミスとかmagなんだからガシガシ交換させるようにしたったらええねん。何で調光だしてん
自分の売りを自分で殺しとる

40 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/10(金) 21:48:23.53 .net
家で交換するの楽じゃんそれで十分じゃね?

41 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/10(金) 22:21:53.59 .net
レンズ違いで本体2個持って行けや

42 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/10(金) 22:31:17.93 .net
結局60%位の明るいの1つに落ち着いたわ
ピーカンでも慣れるし雪目にならなきゃいいだけだし
暗いとこ見やすい方がいい

43 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/11(土) 08:07:19.80 .net
人それぞれ

44 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/11(土) 18:03:04.50 .net
ボンジッパーのフィッシュボウル使ってたんだけど、そろそろ変えようと思ってます
視界が広くて気に入ってたんだけど、フィッシュボウルは廃盤になってるっぼい
フィッシュボウル以上の視野確保できるゴーグルあれば教えていただきたいです
取り敢えず間に合わせでUVEXダウンヒル2100vを買ったんだけど、もっと良いのありますかね?

45 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/11(土) 18:29:04.15 .net
メジャーブランドのハイエンドだと多分無い。実際はPXVとか4DMAGとか横とか左右に広いのはあるけど、フィッシュボウル程上方視界が開けたのは難しいかと。

46 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/11(土) 18:29:51.08 .net
>>45
間違った。
✕横とか左右に
○下とか左右に

47 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/11(土) 19:49:54.34 .net
Out of の VOID が広い
ボンを知らんので比較は出来ない

48 :sage:2023/02/12(日) 02:14:28.97 .net
モンベルの超高ゴーグル来たのでつけてみた。
ダイスのトランプよりスポンジが薄いのか、顔面へのフィットのキャパが少ない。
鼻梁の隙間が気になる。ぎゅっとつけると頭蓋骨の形に歪むが、
顔への圧が気になるレベル。これでアジアンフィットとは笑止。

左右の視界は広がるが、上下の視界はトランプと大差がない。
特に下方向は同じ。
新品だとレンズに保護膜が貼ってあるが、しっかりとはがすには
レンズをフレームから外さないと取れない。
エアインテークとなる上下のスポンジを気を付けないと簡単に破ってしまう。
付け直すのが面倒くさい。

今のところこんなところです。
安いには理由があるんだなという気持ちになりました。
スキー場ではまだ使ってません。

49 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/12(日) 07:44:36.99 .net
下方向の視界ているか?

50 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/12(日) 07:58:00.83 .net
個人的にはほしい
だから4d magの発想はよかった
(4d mag が見やすいとは言ってない)

51 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/12(日) 10:13:13.42 .net
>>48
トランプは発売時に上下視界の広さ謳ってたから、それと同等ならそれなりに優秀じゃん

>>49
スキーだと上下方向もわりと大事
ボードだといらんだろうな

52 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/12(日) 11:16:51.57 .net
>>51
ボーダーだがむしろ左右より下視界重要
パークじゃ進行方向見てるけど視界の端にリップをなんとなく捉えて抜けるから

53 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/12(日) 11:55:50.76 .net
>>51
下はそこまで必要なくね?

54 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/12(日) 12:13:52.71 .net
>>51
トランプは当時はそうかもしれんが、ラージサイズが多い今の基準で考えるとむしろ狭い。
押し入れから引っ張り出してきたけど、流石にスポンジはボロボロになってたw

55 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/12(日) 13:10:57.76 .net
下視界が狭いと雪面を見るのにわざわざ頭を下にしないと見づらい。そうするとターン中にあたまのバランスが

56 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/12(日) 13:13:24.70 .net
ズレるのでバランス取りが難しくなる。
上視界は別に過剰にはいらない。下に落ちるスポーツだし。
スミスの4Dマグはそこを解消しようという商品だと思う。

57 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/12(日) 16:43:57.30 .net
視点がおかしいだけでは

58 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/12(日) 17:30:31.93 .net
年に10回も行かないぐらいでとりあえず新しいの欲しいんですけど何を買っとくと無難ですか?
予算は2万円以下です(もちろん安ければ安い方がよい)

59 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/12(日) 18:20:20.81 .net
>>58
Amazonの3千円くらいのタマムシゴーグル
普通に使える

60 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/12(日) 18:44:05.80 .net
左右の視界はもちろんの事、下視界も広いと安心感あるけど、上方向はそんなに要らんよなぁ
キッカーをガッツリ飛ぶような上手い人なら上の視界も欲しいのかもね

61 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/12(日) 20:15:37.23 .net
>>58
上のモンベルは試着すりゃ良さげ

62 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/12(日) 23:44:34.31 .net
モンベル続き
グラスインを謳っているが、普通にムリ。
コンタクト必須。
よほどオサレな小型レンズじゃないと、
圧がかかったら失明を予感するレベルの
スキマしかない。
レンズ内側にはアンチフォグの給水剤を
塗っていないっぽい。
ダイスのレンズにはしっかり塗ってあり、
クリーニング法は基本流水を当てて汚れを流してくれしか書いてない。
基本触るなとも書いてあった。
一方、モンベルの説明書には
薄めたアルコールを含んだ柔らかい布で拭いて良しと書いてある。
そもそもアンチフォグに対する予防技術が違うのかな?

63 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/13(月) 09:02:10.90 .net
スワンズのウルトラライトパープルレンズを使ってみたが、イマイチだった。
光量の少ない曇天(フラットライトっていうのか?)だと見えにくい、その後、晴れて明るくなってくるとまぶしい。
昔から使ってた古いシャドーミラー偏光ピンクのほうが対応範囲が広い感じ。
次は偏光ウルトラライトパープルを買ってみようかな?
こうして沼にハマるわけだ

64 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/13(月) 09:30:38.49 .net
フラットライトは電子的な何らかの技術で克服するしかなさそうな感じ

65 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/13(月) 09:31:36.15 .net
またウルトラ・ライトパープルか。

66 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/13(月) 09:50:49.10 .net
下方が見えにくいとリフトに乗ってる時にポケットの中のモノをだしたりやりにくい
落とす可能性あるからやるなよって意見が正しいけど

67 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/13(月) 09:54:06.34 .net
>>62
モンベルの説明見ると防曇剤コーティングしてるとは書いてないな
https://www.montbell.jp/generalpage/disp.php?id=535

68 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/13(月) 09:59:50.31 .net
> 偏光ウルトラライトパープル

そんなのあったっけ

69 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/13(月) 10:02:18.27 .net
>>67
薄めた中性洗剤コーティングが使えるな
そういう割り切りはありそう

70 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/13(月) 10:18:42.03 .net
多分調光のことを言いたかったんだと思う

71 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/13(月) 10:25:19.22 .net
>>68
あるよ
https://netshop.swans.co.jp/shopdetail/000000003552/ct1072/page1/recommend/

72 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/13(月) 10:46:51.78 .net
大体商品名にウルトラが付く物は大概信用していない。

73 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/13(月) 12:49:20.91 .net
そうね大体ね

74 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/13(月) 12:54:19.53 .net
いまなんじ?

75 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/13(月) 12:59:00.18 .net
はせさん治

76 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/13(月) 14:30:33.65 .net
じゃあウルトラバイオレットとか全然だめだな

77 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/14(火) 08:38:48.74 .net
紫外線がどうしたって?

78 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/14(火) 08:44:57.72 .net
市街戦に持ち込む

79 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/14(火) 09:21:19.66 .net
鉄パイプと釘バットだな

80 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/14(火) 18:55:40.66 .net
リッジライン 調光ウルトラライトパープル買って今日行ってきたのでレビュー

まず、共通でリッジラインは相当に曇りにくいと思う
駐車場からゴーグルつけっぱで一日中
ちょっと曇り始めたなって思ってリフトで換気で
曇りでゴーグル見えにくいと1度もならなかった

急な日陰で調光ウルトラライトシルバーは見にくくなるよとの
ことで
急遽、調光ウルトラライトパープルに変更した
極たまに陽が差したりしたけど
滑ってる最中に調光の影響で見えにくいとは思うことはなかった

本日、曇天、雪、新潟
見えにくかったのは夕方ころ
曇天で夕方に光量落ちてきた時に、曇らなかったけど見えにくかった
なんか見えにくくなってきたなーと思った

表にある通り
朝っぱらから晴れて陽の反射で雪目になりそうな日には
調光ウルトラライトパープル

曇天からナイターは
調光ウルトラライトシルバー

って感じなんだろうねまんま

個人的には周りより暗いのって損した気になるから
調光ウルトラライトシルバーを買い足そうか迷い中

ケチって調光なし55%にしようか思うけどナイター専用になっちゃうんかな

81 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/14(火) 20:13:22.76 .net
夕方に見やすいレンズって本当わかんない
何が正解なんだろう
ライトパープル夕方ちょっと見えにくいよね

82 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/14(火) 20:17:18.99 .net
パーシモンだ

83 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/14(火) 21:08:48.55 .net
Smith Squad XL 買ったった
黒字に薔薇のバンドと
アフリカカラーに何故かライオンが描いてあるバンドと
2種類しか無かったが前者はスノーボーダーのシグネーチャー
後者は10年くらい前に事故で死んだフリースタイルスキーヤーの
シグネーチャーだってんでスキーヤーとして後者にしといたわ

84 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/14(火) 22:09:43.83 .net
成仏しろよ

85 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/14(火) 22:36:50.48 .net
アフリカカラーにライオン…妙だな…
そもそもアフリカカラーってなんだ?

86 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/14(火) 23:34:06.97 .net
CRJやん

87 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/15(水) 01:55:48.13 .net
>>85
https://www.smithoptics.com/en_US/smith-high-fives.html

88 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/15(水) 09:52:09.25 .net
>>80
そこに買い足すなら調光なしで良いでしょ
ちなみに、暗いときはイエロー系レンズが見やすいぞ

89 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/15(水) 10:58:15.01 .net
スミスのスカッドマグ今季のモデルと前年のモデルってなんか違いあるんですか?
一万くらい違うけど見た目は一緒で悩んでます

90 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/15(水) 11:09:00.36 .net
>>89
アンチフォグが4倍性能差あるって紹介動画で聞いた記憶がある。

91 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/15(水) 11:22:05.09 .net
>>90
ありがとうございます。
後悔しないように今季の買った方が良さそうですね。

92 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/15(水) 11:23:38.48 .net


93 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/15(水) 11:50:25.12 .net
4倍ねぇ

94 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/15(水) 12:30:30.05 .net
暗い時ってか雪面の陰影がほとんど見えない時ってどんなレンズが適してるんだろ?
イエロー系で明るくしても全体的に明るくなるだけってかかえって陰影はより薄くなる
逆にパーシモンあたりだと暗さは増してしまうけど陰影は多少強く出るようになる
なので手持ちの中ではパーシモンが1番マシって感じだけど、より良いよっての何かある?

95 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/15(水) 12:33:14.16 .net
俺はイエローが1番見えるからなんとも

96 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/15(水) 17:38:40.89 .net
ゴーグルが曇る一番の原因はフェイスマスクだと思うのだけど
フェイスマスクを前提としたゴーグルとかゴーグルを前提としたフェイスマスクとかないのかな?

97 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/15(水) 17:41:04.17 .net
出ては消え

98 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/15(水) 17:44:43.98 .net
>>96
それこそがアノンのMFIでは?

99 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/15(水) 17:56:05.51 .net
DICEのJokerってのがあったがもうディスコンか

100 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/15(水) 18:06:42.31 .net
>>96
それはフェイスマスクの付け方によるところが大きいから1番の原因はフェイスマスクとするのはちょっと違うと思うね

101 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/15(水) 18:08:10.56 .net
>>100
否定厨乙

102 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/15(水) 18:12:40.20 .net
フェイスマスクをゴーグルで挟むと曇りやすいね
でも大丈夫な奴もいるんだよな
どんだけ乾いてんだよ

103 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/15(水) 18:23:27.10 .net
俺も顔から発汗しないから何も挟まなきゃ曇ることはないや。

104 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/15(水) 18:24:03.89 .net
かわりに粉吹いてそう

105 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/15(水) 18:28:46.08 .net
鼻の穴の下だけ空いてるフェイスマスクなりバラクラバなり
だったらゴーグルあんまり曇らないんじゃないかな

106 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/15(水) 18:30:55.44 .net
また同じ話してるよ

107 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/15(水) 18:34:18.92 .net
>>106
同じに思えるならしょうがない

108 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/15(水) 20:12:33.57 .net
そこでメリノスピンバラクラバですよ奥さん!

109 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/15(水) 20:18:44.66 .net
メリノスピンバラクラバはあんまり合わなかったな

110 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/15(水) 21:15:15.47 .net
>>105
口呼吸するとやっぱダメ
頬あたり伝って上に呼気が出る
寒い時は鼻呼吸すると痛いからついやっちまう
上唇を出して下向きに息を吐けばいいけどね

111 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/16(木) 13:57:30.01 .net
俺はメリノスピンでバラクラバ沼から脱出したクチだわ

112 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/16(木) 15:10:51.27 .net
>>94
手持ちではウルトラライトパープルが一番マシ
ローズ系やパーシモン系よりも

113 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/16(木) 17:17:01.59 .net
>>94
個人的にはアンバー系の方が色付いて見易い。吹雪いててもそこまで明るさが必要な目じゃ無いらしい。
パープルとかブルー系は見えない。

114 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/16(木) 17:52:39.56 .net
俺はラカンXEDにしたら曇りから解放されたわ
ただな
デザインがな・・
いやあれ駄目だろ
いくら流行りのワイドフレームレスだからってありゃ昭和のゴーグルなデザインだぞw

115 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/16(木) 18:58:10.35 .net
>>99
ダイスのウルトラライトパープルは調子いい
まぁ、見えないときは何しても見えないけど

116 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/16(木) 19:57:00.34 .net
そもそも暗い時は光が無いんだから何したって見えないけどな

117 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/16(木) 20:35:16.93 .net
暗いというよりは雪面の凹凸がほぼ見えない時あるよね

118 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/16(木) 20:55:05.07 .net
そういう状況の話しをしてるんだけどなw

119 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/16(木) 21:34:34.87 .net
暗い時は〜言うてる人がおるからね
暗い時限定の話ちゃうでって事やで

120 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/16(木) 21:42:44.06 .net
暗いてフラットライトのことだろ?
何使っても見えないよな…

121 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/16(木) 22:01:14.48 .net
そういう時はシュトロハイムのようにでっかい照明背負って自ら雪面を照らしながら滑れば良くね?

122 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/16(木) 22:02:33.63 .net
現実的なところで言えばレーザー照射で雪面の凹凸を浮き彫りにするとかね

123 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/16(木) 22:09:57.82 .net
>>121
誰がシュトロハイムやねん
https://tadaup.jp/loda/0216220847195714.jpeg

124 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/16(木) 22:20:21.60 .net
鉛蓄電池とハロゲンライトしか無かった時代ならいざ知らず
大容量リチウムイオン電池と高輝度LEDがある21世紀の現在では
ヘルメットに付けられる大光量ライトがあるんですけどね
https://tadaup.jp/loda/0216221742604708.jpeg

125 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/16(木) 22:49:48.66 .net
で?

126 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/17(金) 00:03:43.90 .net
>>124
それの商品名教えて
奥利根ナイターで使えそうw

127 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/17(金) 00:06:15.87 .net
個人でライトつけるって全然おかしくないよな
スキースノボだと見ないだけで

128 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/17(金) 00:31:41.61 .net
今の5000円で買った安物が曇ってくるので代えようと思ってたんですが 、GIROのVIVIDレンズってどうですか?公式HPの動画観てたらまんまと乗せられてしまいました

129 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/17(金) 00:58:22.87 .net
府中の中は中級の中です

130 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/17(金) 00:58:53.33 .net
誤爆

131 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/17(金) 07:24:46.49 .net
>>126
https://catalog.diatechproducts.com/shop/g/g57-3500400002/

132 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/17(金) 08:27:49.29 .net
>>120
ちょっと違う気が

133 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/17(金) 08:31:44.56 .net
>>131
配光狭すぎて使えなさそう
言うほど大光量じゃないし

134 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/17(金) 09:35:05.69 .net
こういうやつ、昔話題になったけど、一向に製品化されないな。
https://www.yankodesign.com/2013/05/21/lumigrids-while-cycling/

135 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/17(金) 09:41:49.87 .net
てかローライトと照明は関係ないだろwww

136 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/17(金) 09:41:53.86 .net
>>134
おー
ゴルフ向けならビジネスになりそう

137 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/17(金) 14:41:48.24 .net
>>134
一見良さげだけど、マウント位置次第だよな
顔周辺だとあんまり意味なさそう

138 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/17(金) 16:34:25.30 .net
>>131
一人だけなら良いけど皆が付け出したら光害凄そう

139 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/19(日) 19:19:06.34 .net
近所のモリスポでゴーグルのガラスコーティングをやってるんだけど誰かやった人いるかな??いるなら効果とか教えて欲しいです

140 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/19(日) 22:06:00.54 .net
ガラス被膜とか嘘だと思う。液体塗ってガラス被膜出来たらノーベル賞ものだろう
お財布が軽くなる効果は有るとは思うが

141 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/20(月) 14:01:49.16 .net
スワンズのトライアンバーレンズは今ないのかな?

142 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 12:26:52.56 .net
吹雪の岩原スキー場でモンベルのアルパインBC調光レンズつけてるけど、鼻梁にビミョーにスキマができてしまう以外は割りと快適。
バインのストラップをつけるときに下を向くと一瞬だけ僅かに曇るけど。
見え方、視野、ほぼ問題なし。
スキマを埋めるスポンジさえ加工できればもう1個買う。晴天時はどれくらい暗くなるんだろう?

143 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 12:52:05.54 .net
調光なら見え方は変わらないんじゃない
外からレンズ色が濃く見えるだけで

144 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 13:00:57.09 .net
dicのゴーグルつけてるけど晴れてると良いよ
晴れてるところから日陰に入るとやっぱり見にくいけど

145 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 13:26:38.20 .net
>>139
プレゼントで貰ったから使ってるけど2年使った前の奴と比べて1年半使ってるガラスコートのは細かい引っ掻き傷みたいなんは0
どっちもDICEの二万くらいので顔面着地したり床に落としたりグローブで雪拭ったりとかの雑な使い方で年間30日滑走くらい
でも前のもまだ普通に使えるし俺はいつも表レンズの前に裏やスポンジや貼り合わせ部分がダメになるからそこまで意味あるかは不明

146 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 13:45:16.63 .net
ツリーやジブにガンガン入る人とかメットせずゴーグル吹っ飛ばしまくる人ならやっても良いのかもしれん

147 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/21(火) 20:25:59.58 .net
>>144
ヘルメットメーカーのdicはコスパ良いよね

148 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/22(水) 10:09:04.18 .net
>>145
MITミラーで良くない?

149 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/27(月) 16:41:56.91 .net
モンベル続き。
ドピーカンのかぐらで使うも、リフト乗ってると一部曇ってくる。
ゴーグル外して数分置くと元に戻る。
ダイスは曇ったことはほぼ無かったのに。。。

150 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/27(月) 18:29:15.13 .net
体質

151 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/27(月) 19:34:26.38 .net
モンベルのゴーグルはさっさと見切りつけたほうがいいよ。

152 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/27(月) 19:46:19.14 .net
そんな感じだな。どこのOEMなんだか。

153 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 02:58:41.64 .net
メーカーがアンチフォグの薬剤塗ってないんであれば、市販の曇り止めをゴリゴリ自分で濡れそうだな

154 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 07:30:41.03 .net
そんなカワイイポンコツぶりじゃないのよモンベルのは。
努力するだけ機会損失だから早く手放したほうがいいぞ。

155 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 09:23:52.85 .net
>>149
ソフト99の拭くだけの曇り止めで問題無し
mont-bellユーザー

156 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 09:35:23.35 .net
ちょっとネットで調べたらモンベルはスミスOEMじゃないかって言ってる人いるな。
山本だって言ってる人いるけど個人的にはそれは無いと思われる。

157 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 09:40:34.70 .net
マトモなゴーグル買った方が余程ええやんw

158 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 11:51:49.78 .net
>>155
へー
簡単じゃん

159 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 12:48:06.36 .net
>>155
レンズの見えかたとかどう?
正直曇りは曇り止め塗れるから気にしてなくて雪面に対するレンズ性能だけきになってる

160 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 13:58:02.91 .net
ダブルレンズの内側が曇るから手も足も出ないぞ

161 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 15:22:05.63 .net
と、思うじゃん

162 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 19:21:48.31 .net
>>158
全く問題無し

163 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 23:33:16.22 .net
>>149
鼻に隙間が出来るって言ってた人?だよね?
曇るのは鼻の隙間が悪さしてそうですね。
フィット感さえ改善されれば曇らなくなりそうだし、今後に期待って感じかぁ。

164 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 23:35:33.70 .net
モントベルのゴーグルとかダサくて使いたくない
登山ならワンちゃん

165 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 09:05:25.73 .net
ぼくはネコちゃん

166 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 09:16:22.93 .net
155だが以前はスワンズの電動ファン付き使用
ゴーグル曇るの大嫌いです。
ナイター滑るのに安いのでモンベルのミラーレスピンク買って使ってみた。
マスクしてリフト待ちしたらすぐ曇った。
そこでソフト99の拭くだけを使用
全く曇らない
ミラーレスは夕方コブの凹凸見にくい
追加で買ったブルーのミラーは凹凸見やすいと思う。
とにかくモンベルは安いし軽い
長文ごめん

167 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 09:47:27.51 .net
>>164
お前なら何使ってもダサいよ大丈夫

168 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 11:20:14.65 .net
>>165
ニャーン

169 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 11:24:01.39 .net
ゴーグルなんて消耗品だからハイマニの偏光でええわスペアレンズも安いし

170 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 12:00:07.09 .net
サングラスかけて80年スタイルです。

171 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 13:32:58.08 .net
>>169
それな。
レンズカラー色々で何個か持ってもいいと思ってるんですが、実際どうなの?見やすい?

172 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 14:54:57.07 .net
>>169
知らなかったわ
今みてきたらめっちゃ安いじゃん。買ってみようかな

173 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 15:10:13.95 .net
>>171
見やすいかどうかは個人差あるけど個人の感想ならメジャーブランドと大差ないと感じる。そりゃ細かく比較チェックすれば同等ということはないかもしれんが、例えば曇ったり自分に合わないレンズカラーなら別売りのレンズを気軽に試せる価格ではある。

174 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 10:18:18.75 .net
ラインマイナーに傷がガリっていって見るだけでしょんぼり
ケチなんでZEROの変えレンズ試したいです
純正と比べてどうでしょうか?使ってる人いませんか?

175 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 10:31:54.33 .net
>>174
レンズを他社にするって、もうOAKLEYの意味ほぼ無いような…ただの色付きポリカレンズにあの値段は出せないな~。それ使うなら中華の安ゴーグル買うのと大差無い気がする。

176 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 11:00:29.19 .net
>>174
傷が目立たないように写真とってメルカリとかヤフオクに流して新しいのを買ったほうが良いよ
精神的に

177 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 11:20:39.71 .net
ゴーグルはレンズ代だからな。
傷入ると凹むのはわかるけど一つつくとどうでもよくなるわ。

178 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 11:26:27.27 .net
若いころ眼が良かった時にはレンズの小さい傷もよく見えて滑っていて終始気になって買い替えたり別のモデルを買ったりとしたことも多いけど
歳喰って老眼入ってきたらあまり気にならなくなってきたよ

179 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 14:47:55.08 .net
傷のことを考えたらMITレンズは安心感があるよね

180 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 14:50:27.62 .net
道具ごときに

181 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 23:07:37.31 .net
されど道具

182 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/03(金) 08:47:42.60 .net
見え方なんて個人差ありすぎて結局は試してみるしかない
コントラストは年齢や老化具合でも違うし目の色素の薄い濃いでも違うし誰にでも見えやすいレンズなんてないから

183 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/03(金) 08:49:16.68 .net
まぁそうなんだけど、それいっちゃうとこのスレで語る事なくなっちゃうっていう

184 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/03(金) 09:10:45.53 .net
はじめはローズのクリア買っとけってスキー歴50年のばあちゃんに言われた
オレンジだとジャイアンツファンみたいでダセーもんな

185 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/03(金) 12:51:58.51 .net
最近のオークリーのミラー加工レンズは、曇り止め等を塗ってもミラー加工剥がれない?

186 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/03(金) 15:02:16.45 .net
Revolt誰か使ってない?取り扱いが近くにないのよ。。スーパーライトフレームとダイスのショウダウンとで迷ってる。

187 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/03(金) 15:05:20.59 .net
showdownにしとこ。

188 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/03(金) 15:05:45.05 .net
>>174
気にすんな
すぐ慣れるぞ

189 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/03(金) 15:06:35.59 .net
>>185
表が曇るの?

190 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/03(金) 16:07:02.88 .net
>>186
何を迷ってるかによるだろ

191 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/03(金) 16:22:43.67 .net
>>190
視界と付け心地。

192 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/03(金) 18:10:39.58 .net
>>186
製造山本光学だからどっちでもいいぞ
連れが使ってるけど違和感なく使いやすいとは言ってた

193 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 14:40:37.78 .net
そういえば知人にもらったドラゴン
ここで言われるようになんとなく曇りやすいように思う
曇る前に換気したり帽子ではなくヘルメットの上にあげたりしてるから完全に曇って凍結するような事態にはなっていないけど
どうやらレンズ内側の含水できる層の限界がスワンズなどに比べて低いように感じる
曇る前に水分を含んでなんとなくウルウルしやすいって感じ

194 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 11:12:09.70 .net
眼鏡対応って、付け方としてはどっちが一般的?

1、先にゴーグルに眼鏡をセットしてから、頭に装着
2、眼鏡はつけたまま、その上からゴーグルを押し込む形で装着

ワイのゴーグル少し小さいのか、眼鏡でかいのか、1でしないと、うまく奥に入らず、メガネが目にあたります

195 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 11:17:26.26 .net
メガネかけてから
ゴーグルバンドの付け根を握って
フレームをグイって少し左右に広げてからかぶせるように装着したらええんちゃうん

196 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 13:18:50.97 .net
目が悪くなった自分も一時期必死にメガネ対応ゴーグル探してたけど
滑ってて邪魔だしフレームでレンズの内側傷つけるしで、嫌になって1dayのコンタクトにしたらかなり捗ったよ。
ゴーグルもメガネ対応に拘る必要なくなったし

197 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 13:21:29.27 .net
バイザーヘルメットにすれば一発解決

198 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 13:33:54.94 .net
山本光学があちこちのOEM受けてるんだろうけどエムシとかシュレッドも同じく山本光学?

199 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 14:12:37.48 .net
スキー用に小さめの眼鏡作ろうかと思ったけどいまだに作ってない

200 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 14:21:23.00 .net
>>199
ゴーグル内に装着する弦の無いフレームだけのレンズを作ったけどゴーグルは曇らずそのインナーグラスだけ曇るんだ
お勧めしない

201 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 14:27:28.12 .net
>>194
どっちかといえば2だけど、普通は押し込む必要すらない
そういうゴーグルをちゃんと試着して選ぶ

>>196
メガネフレームでレンズの内側傷つける?
メガネ選び間違ってそう

202 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 14:28:23.11 .net
>>200
そんなの薄めた中性洗剤塗るだけだぞ

203 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 14:59:57.55 .net
>>200
度付きのゴーグルがあれば万事解決なんですけどね
そんなのあってもすごく高そう…

204 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 15:12:16.23 .net
度付きサングラスならあるけど

205 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 17:44:02.82 .net
海女さんが使うような水中メガネも度入り出来るって聞いたことあるな

206 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 18:45:19.50 .net
14年前スノーボードのためにレーシックしてすこぶる快調やで
まあ今ならオルソケラトロジーとかのがベターなんかな

207 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 19:05:55.51 .net
コンタクトでいいだろ

208 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 20:50:36.05 .net
>>203
「度入り 眼鏡 ゴーグル用」 で 健作すれ ある

209 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 20:52:01.25 .net
>>201
まぁ間違ってるならそれでもええけどそういう考慮が面倒だって話ね

210 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 21:33:36.27 .net
>>209
考慮が面倒なだけ?
それとも実際に傷付いたの?

もしかして平面レンズのゴーグルだと当たったりするのかな

211 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 21:48:19.67 .net
AXEの平面レンズ使ってるけどレンズには当たらない。他の眼鏡対応してないのに対応してるとかほざいてるメーカーのは知らん。自分で調べた限りでは他に対応してるのは強いて言えばUVEXくらいかな?

212 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 22:10:45.31 .net
俺は普通にコンタクトにしたw
メガネより視野も広いしゴーグルの選択肢広がるし、メガネにこだわる意味が分からん

213 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 22:43:29.30 .net
>>210
実際に傷はついたしメガネとゴーグルのフレームの組み合わせによってはしょうがないと思う
合わせてメガネ買うのもバカらしいしな
コンタクトがずっと楽

214 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 22:45:39.17 .net
まぁ状態によってはコンタクトも手術も難しい人もいるからな

215 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 23:16:56.62 .net
レアケースどうでもいい

216 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 10:06:26.48 .net
ダイスとかのパカッと開くゴーグル評判良いけどコンタクトだと開けたまま滑って曇り取りは厳しいのかな

217 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 10:16:31.44 .net
は?

218 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 10:43:03.75 .net
>>212
若いうちはそれで良いんだけどね

219 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 10:48:58.03 .net
>>208
森田健作したらゴーグルクリップとかインナーフレームって言うのがありました!
こんな製品知らなかったけど、ひとつ買ってみようかな
教えていただきありがとう

220 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 10:55:11.43 .net
ゴーグルのベルトにリフト券挟んでるの見かけるけど、あれどうなってるの?
単純に折ってベルトに挟むだけじゃ滑ってて吹き飛んじゃうよね?

221 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 11:08:18.35 .net
>>216
滑る時は閉めるものだよあれ

222 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 11:09:40.49 .net
>>218
角膜剥げちゃうの?

223 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 11:14:01.37 .net
近視の人は歳とると視力矯正要らなくなってメガネ要らずになるとか嘘だからな
近視矯正コンタクトした上から老眼鏡掛けるようになる

224 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 11:30:01.72 .net
>>216
スワンズのリッジラインだが全然いけるよ
というか快適過ぎて閉めずに滑っちゃうレベル

225 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 11:31:24.43 .net
ちなみにコンタクトだけど別に乾く感じもない

226 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 11:46:55.62 .net
使い捨てコンタクトだけどスピード出して滑ると目が渇いてコンタクト浮いてくるわ。ハードだとそうでもないのかな

227 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 12:17:51.24 .net
俺は逆に冷気で涙目になって視界がにじむけどな
眼科行って調べてもらったほうが良いんじゃね?

228 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 12:19:04.22 .net
コンタクトが浮くとかなんだよw 鼻にでもかけてんのか?

229 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 12:21:04.22 .net
名前忘れたけど脳の病気で状況に合った瞬きが出来ない人がいるみたいだよ

230 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 12:25:15.40 .net
>>226
俺も妻の使い捨て借りると合ってないから浮く事あるわ。

231 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 12:33:16.51 .net
一番大切な五感の1つなのに蔑ろにするとか他人に迷惑掛ける前に一人で死んでくれないかな

232 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 12:40:51.71 .net
俺も乾燥した日にスピード出すとズレたり瞬きで取れたりするわ
いつでもってわけじゃないんだが
リフトでうたた寝したあともそうなるw

233 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 13:59:07.86 .net
含水率の低いコンタクトの方が目が乾きにくい

234 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 14:18:13.20 .net
>>233
え、そうなの?

235 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 14:24:35.42 .net
眼薬させばいいだけのことだけどな。

236 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 15:11:35.54 .net
目薬差すと水分多すぎて一時的に浮くわw

237 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 15:17:40.26 .net
>>234
まじ
1dayアキュビューモイストとかは向いてない
もともと水分を多く含むコンタクトが乾いた時、目から水分を奪うらしい

238 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 15:19:17.71 .net
糞安いコンタクトの方が調子良いって、質問スレでアドバイス貰ったよ

239 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 15:38:49.10 .net
ゴーグルに3万も出す?

240 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 15:39:49.10 .net
>>237
おーそうなのか。使い捨てコンタクト民には良い情報サンクス!

241 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 15:50:44.95 .net
ドンキで1500円くらいの安い1day使ってるけど全く問題なし
ゴーグル全開で開かないで少しだけ開くようにすればいい

242 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 16:42:31.89 .net
コンタクトも生がいいよ、生が

243 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 16:54:45.17 .net
>>239
個人的にはブーツと同じくらい重要な道具だと思ってるから、3万でも買うわ

244 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 17:10:11.89 .net
でも3万だしても半端モノしかないから1万以下で買う

245 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 17:14:47.11 .net
最近のゴーグルは高いよねスワンズのリッジラインシリーズも三万弱だしSmithのMAGとかでレンズが2枚とかだと5万近くして正気か!?って驚くわーぷあな俺

246 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 19:17:41.02 .net
>>220
ゴーグル用のリフト券ホルダーを売ってた
ttps://www.himassmania.jp/shopdetail/000000000539/

247 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 19:18:57.08 .net
非常にダサいね

248 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 19:22:54.57 .net
>>246
ちょっと違うかな
本当に単純にチケットが巻き付いてる感じなんだけど

249 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 19:30:41.95 .net
ゴーグルの値段は半分以上レンズの値段だからな

250 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 19:42:37.34 .net
だといいですね

251 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 21:10:01.65 .net
レンズと開発費等等だな。

252 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 21:58:28.28 .net
>>246
ホームのゲレンデ、胸付近にリフト券チェックの機械付いてるから毎回ヘドバンして通らないといけないな

253 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/09(木) 10:49:06.24 .net
>>249
ゴーグルの価値は半分以上レンズだけど、値段は半分ぐらいかな

254 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/09(木) 10:52:48.08 .net
>>248
試しに、厚紙でも折って挟んでみたら?
上側を数字が見えるギリギリまで折り込んでヘルメットとの間に挟めば、そんなに飛ばないと思うけど

255 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/09(木) 10:54:09.52 .net
>>252
それは別に胸ポケットに入れっぱで良いヤツだろw

256 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/09(木) 10:55:17.76 .net
長さ調整のとこに刺せば飛ばないよ

257 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/09(木) 20:33:09.92 .net
>>239
出すよ
ゴーグルとブーツは金を惜しまない
試着は必須だけどな

258 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/09(木) 21:37:55.52 .net
電熱ラカンも安くは無かったが値段以上の価値はある。

カッコ悪い以外に致命的な弱点は無いなし。

259 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/10(金) 09:54:55.44 .net
かっこ悪い時点で十分致命的じゃないか!

260 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/10(金) 09:57:08.61 .net
258 は「カッコ悪い以外は」と書いているから致命的なのは理解しているだろ

261 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/10(金) 09:58:45.09 .net
フラットライトでも雪面見えるようになるのは、どんな技術なんだろうな。

262 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/10(金) 10:07:01.23 .net
ここ数年デカサングラスもそうだけどゴーグルもデカくなってくる傾向にあるけど今売ってるゴーグルで最大の視野の奴ってなんだろう

263 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/10(金) 10:26:52.24 .net
>>260
ほんとだ、すんません。

264 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/10(金) 13:31:41.25 .net
>>262
> ゴーグルもデカくなってくる傾向にあるけど

いつの話だよ。結構前に球面レンズが金魚鉢みたい膨張した後は縮小傾向だぞ。
ゴーグルもでかすぎると流石に使い勝手が悪すぎて話にならん。

265 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/10(金) 13:51:32.69 .net
いや、スミスにしてもオークリーにしても巨大化傾向にあるだろ
特にここ2〜3年、平面レンズの大きいのがトレンドなんじゃない?

266 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/10(金) 14:08:44.92 .net
例えばオークリーだとフライトデッキがレンズ表面積は最大だろうけどフレームの厚さが薄いほうが視野は広いからラインマイナーのLのほうが広く見える(手元とかも)
SmithもIOや4DMAGシリーズみたいな球面だけじゃなくて最近だとSquadシリーズが売れてるのも同じ理由なのかもしれん
でもフレームが厚くて内部容積が大きいほうが曇りに対して強いからどっちがいいかは人のよるんだけどね

267 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/11(土) 19:42:17.57 .net
>>265
大きめ平面レンズが推されてるのは分かるけど、
巨大化傾向ってほど大きくなり続けてる印象はないかな

268 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/11(土) 21:22:05.89 .net
ラインマイナーSって大人がつけても一昔前の普通のサイズ感って感じ?

269 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/12(日) 00:48:05.35 .net
>>268

さすがに小さい

270 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/12(日) 10:06:41.13 .net
ラインマイナーのプリズムピンク、55%で春の晴天でも大丈夫だった。ちょっと眩しい?くらい。ラカンと比べて視界広いけど、曇りやすいかな。

271 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/12(日) 20:12:47.41 .net
>>269
そうなんだ。でも当方小顔でMでも相当でかく感じてるんだけどw

272 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/12(日) 20:41:26.99 .net
今日スキー場で車のハッチバック開けた途端中からゴーグルがアスファルトに転がり落ちて一発でレンズが傷だらけになった。ショック・・

273 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/12(日) 20:47:55.38 .net
やっちまったなぁ~

274 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/12(日) 21:16:45.60 .net
しかもちゃんとゴーグルケースに入れておいたのにだぜ。ケースがひっくり返ってた。

275 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/12(日) 21:19:32.57 .net
落ちてケースが開いたってことか。事故だな。ってか、積み方の失敗。

276 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/12(日) 23:09:44.30 .net
俺ももう嫌になって一昨年くらいから3000円の中華しか買ってない

277 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 04:13:37.66 .net
そんな安物付けるぐらいならもうスノボやめるわーここけちっても別でかかるし

278 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 12:08:56.54 .net
いやいや、高額なゴーグルを何シーズンも使うより安物中華をワンシーズン使い捨てにする方がいいよ。安物といってもワンシーズンくらいは問題なく使える。

279 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 12:17:22.07 .net
人それぞれ
好きにしろ

280 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 12:24:38.55 .net
ケースってジッパーとか付いてないの?

あと普通ゴーグルってフレームの方が出っ張ってて、レンズが直接地面に触れることはない気がするんだが
砂利の上にでも落としたんかな

281 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 12:25:54.10 .net
収納袋もケースと言うからなぁ
リムレス多いやん

282 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 12:26:08.35 .net
>>278
嫌だわ
アホは何でもすぐ使い捨てにしたがる

283 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 12:29:18.63 .net
えっ、そうかリムレスってそんな簡単にキズ付くのか
なら俺が買うことはないな

284 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 12:57:47.38 .net
リムがあったところで傷がつかないわけでもないし視野広いゴーグル程回避出来るケースの方が少ないだろ

285 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 13:24:36.16 .net
すぐ傷つくから使い捨てでいいやと安中華にゴーグルソックにしたら全然傷つかなくて捨てれずもう3年
なんなんだよ

286 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 13:47:38.55 .net
>>285
節約出来た分
来季用は値段気にせず買えばいい

287 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 14:32:30.82 .net
3000円×2年=6000円
大したモノは買えないな

288 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 14:55:48.90 .net
俺が高いの買ったら3日で傷つくんだよどーせ

289 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 15:03:05.58 .net
なんかそういうネットミーム的な法則あったな

290 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 15:26:35.27 .net
ああ、マーフィーの法則だ

291 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 15:38:46.42 .net
使ってる人いたら聞きたいけどエレクトリックってどんな感じでしょうか?
見えやすいとか曇りやすいとか傷付きやすいとかありますか?クリーブランドというモデルが視野広そうでいいかな?ってちょっと興味があるのです

292 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 15:51:40.30 .net
ピーターラインって感じだな

293 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 16:13:57.90 .net
ピカチュウしか思い浮かばん

294 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 16:46:03.12 .net
ミラー剥がれ易いて言われていたような

295 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 20:05:59.10 .net
>>284
リムがあれば平面上に落としてもレンズは接触しないよ

えっ普通しないよね俺のだけじゃないよね?

296 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 22:26:06.69 .net
落としたのがゴミひとつ無いプラスチックとかの板の上ならな

297 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 22:57:27.61 .net
>>295
子供かw

298 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/14(火) 09:45:47.32 .net
なんにしても昔から光学製品って高いよね
丁寧に扱うに越したことがないと思う

299 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/16(木) 07:53:56.69 .net
佐々木昭ってエムシの会社やってるのになんでオークレーwかけてるんですか

300 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/16(木) 13:09:51.75 .net
>>296
いやもっと余裕あるだろw

301 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/16(木) 13:57:54.64 .net
>>299
見にくいんじゃない?
まあ、YouTubeではゴーグルブランドの社長なのにオークリーかっこいいと思って買っちゃったwって言うてた。
エムシまじめに使ってんの井山さんくらいじゃね?

302 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/16(木) 15:57:19.18 .net
>>301
つべでオークリー買っちゃったってのは家にゴーグル忘れてきたからとかそういう理由かと思ってた
まあHDレンズみたいなのもないみたいだしデザインも古いし実際社長というけど名誉取り取締役みたいな感じで実権とかも無いのかもね

303 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 13:06:08.73 .net
もうシーズン終わりなのにラインマイナー欲しくなってきた…どっかで投げ売りセールやってるところない?

304 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 13:14:17.71 .net
目の前の機械で探せばいいのでは

305 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 13:17:10.51 .net
ラインマイナー視界広くて良いんだけど、鼻上部に隙間出来て涙目になる。

306 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 13:50:55.21 .net

ヘルメット?

307 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 15:10:33.42 .net
>>305
普通にドアとかにつかう両面テープ付きのスポンジテープ買ってきて貼ればいいのに

308 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/19(日) 17:59:48.32 .net
土曜の湿雪でゴーグル中を濡らしたらもうだめだったわ
乾かないし拭こうと思ってもすぐに雪がつくし
湿雪用ゴーグルとかあるのかな

309 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/19(日) 18:45:21.33 .net
ヒーター付き

310 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/20(月) 09:38:44.49 .net
スペアレンズ

311 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/20(月) 12:19:20.77 .net
dice入手したがレンズ裏面が少しペトってする
smith はツルツルなんだがこんなもん?

312 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/20(月) 12:33:17.27 .net
気になるならゴシゴシ拭き取っちゃえばwww

313 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/20(月) 12:37:43.41 .net
お主も悪よのう

314 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/20(月) 12:40:56.11 .net
>>311
水分含む層が厚いせいかもしれん。
水滴が内部にできてしまうと乾いた時にそこだけ水滴の型になっちまう。

315 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/20(月) 13:12:04.37 .net
>>305
オレも同じw鼻のすきまw
あと頬に当たる部分だけが妙にエッジになっててちょっと痛いw

316 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/20(月) 13:21:23.48 .net
オレはベタベタしてるのがイヤなのでおしぼりで拭き取った
スッキリして明るくなった

317 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/20(月) 13:30:52.95 .net
>>308
中を濡らしたらどんなゴーグルでもダメ
トイレでハンドドライヤーの温風を当てるしかないと言われてる

>>311
少しっていうならそんなもんかな
湿気の吸収材が2倍厚で塗られてるらしい

318 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/20(月) 13:54:13.80 .net
>>314
>>317
thx
こんなもんてことにしとく

319 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/20(月) 15:17:54.97 .net
ハンドドライヤーいま可動してないじゃんwコロナでw

320 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/20(月) 17:03:27.72 .net
場所による
13日以後は普通になっているのでは

321 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/20(月) 17:31:41.23 .net
ドライヤーの冷風でいいじゃん

髪くらいあるやろ?

322 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/20(月) 18:16:43.15 .net
最近良いなと思ったのは濡れたらワイピングクロスやドライヤーで対応するより
マキタとかハイコーキのエアダスターの風で水気を吹き飛ばしてしまうのが時間も掛からず、跡も残らないので良い事に気付いた

323 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/20(月) 18:28:44.18 .net
>>311
曇り止めだぞ。石鹸で洗うと落ちてツルツルになるが。

324 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/20(月) 19:02:56.66 .net
滑り終わったら
ジップロックにゴーグルと湿気取りいれたら良いよ

325 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/20(月) 19:47:56.37 .net
>>321
冷風なら良いかもだけど、
ゴーグルも加温するとフレームが歪むことがあるので熱は加えない方が良い。

326 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/20(月) 20:00:38.22 .net
今時のフレームは柔いだろ

327 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/20(月) 20:11:53.63 .net
スキー場のゲレ食で暖房のパネルヒーターに「ゴーグルなどを置くと歪むことがあるので置かないで」的な貼り紙があったのは見たこと有り

328 :sage:2023/04/24(月) 19:27:51.94 .net
モンベルラスト。

ダブルレンズの内側が曇っていたっぽい。
メーカーに症状を連絡したら着払いで返品してくれとのこと。
その後修理しようにも在庫ゼロなので、てことで全額返金処理になった。

しょうがないのでダイスのバンクか、レンズに互換性があるリッジラインを検討中。
しかしもう両方売ってないか、VLTが低いクソレンズの定価ばっかり。

しょうがないのでフレーム目的でクソレンズ付きのを新品で買い、
スペアレンズ(VLT80%くらいで1,1万のクリアレンズ)も新品で購入予定。

329 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/24(月) 21:02:50.81 .net
モンベルはさっさと見切りつけろと150あたりで警告してダブルレンズの内側曇るから手も足も出ないというたやろ?

費やした時間考えたら最初から大手メーカー買っとくのが無難なんよ。

330 :sage:2023/04/25(火) 01:58:08.14 .net
次の出番は年末なので時間的余裕はたくさんあるし、まあチャレンジってことで損はしてないよ。全額返ってくるし(多分)。

もし、マーク2ってことで値段変わらずリファインしたやつがリリースされたらまた買うかも。

見え方だけに限って言えば文句なしだったしね。

良いものは高いとはいえ、最近の山本光学は値段がガンガン上がってるので、昔の感覚が抜けきらないのでまだ若干の抵抗感がある。

331 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/26(水) 10:23:12.49 .net
>>328
爺さんタレパンダが好きなの?

332 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/26(水) 10:48:54.23 .net
メットと一体型のにしたらとっても楽(ただし晴天、曇りに限る)

333 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/26(水) 10:51:56.32 .net
山本光学はビッグフレームのゴーグルがハイローラーしかないんだな
スワンズからは年寄り向けのダサいのしか出てない

334 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/26(水) 10:57:35.66 .net
年寄り向けとか若者向けとかあるの初めて聞いたわ

335 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/26(水) 12:23:35.87 .net
それはそれこそ年寄りだからだな

336 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/26(水) 21:30:51.75 .net
>>334
そんなのないよ
無理に若者ぶろうとしてる年寄りが言ってるだけ

337 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/26(水) 21:40:56.31 .net
>>336
いや、そうではないよ

338 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/26(水) 23:27:30.66 .net
リッジラインとバンクはほぼ一緒だけど。

339 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/26(水) 23:30:48.29 .net
イメージなんだからいいんだよ

340 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/26(水) 23:40:32.05 .net
>>338
基本的には山本光学のブランドの棲み分けは
ダイスは若向け
スワンズは老人向け
なんだけど
ダイスのなかでバンクだけ例外的に年寄り臭いんだよね
腹違いの子みたいに

341 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/26(水) 23:42:09.99 .net
>>333
そう
山本光学のビッグフレームはダイスのハイローラーだけ
スワンズからはビッグフレームは出てない
高齢層は昔ながらのデザインを好むから

342 :sage:2023/04/27(木) 01:08:07.31 .net
ということはバンクと同じレンズを使用しているリッジラインよりも、
ハイローラーのほうが視界が広いの?
バンクが1番視界が広いと言われているけど。
それともフレームサイズと視界の広さは正比例しないってこと?
昨日リッジライン買ってワクテカしながら待ってるから気になる。

343 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/27(木) 08:39:15.20 .net
>>342
バンクが一番視界が広いというのはガセネタですね。
どこで聞きましたか?
カスタムフェアで山本光学の担当者に山本光学のスノーゴーグルのなかでは唯一ビッグフレームであるダイスのハイローラーが一番視界が広いと明確に話しておられましたよ。

344 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/27(木) 08:46:01.40 .net
>>342
リッジラインはビッグフレームではないですね。
diceのハイローラーの方が視界は広いです。
swansからはビッグフレームは出てないと思います。

345 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/27(木) 09:07:42.26 .net
>>342
フレームサイズに関しては、リッジライン/バンクはビッグフレームではなく、従来の(ビッグフレームが多い今となっては小さめの)サイズです。
唯一ビッグフレームです。

https://www.studiod21.co.jp/404153178617143.html

dice ゴーグルの中で、唯一の「ジャパンフィット」ビッグフレームです。広角視野を求めれば、Highroller でしょう。

346 :sage:2023/04/27(木) 18:56:31.14 .net
どうやら軽くやらかしてしまったようだ・・・
よくよく調べたらドラゴンのpxvとかいうやつのほうが視界が広いっぽいし、
もっとよく調べてから買ったほうが良かったかも。

まあ評判がいいので、許容範囲かもしれませんけど

347 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/27(木) 19:07:06.37 .net
>>346
リッジラインですか?
昔ながらの小さめのフレームなので高齢者の受けはいいかと
リッジラインは今風のフレームとレンズが大きいタイプではありせん。ロボにレンズがガバッとワンタッチで開く換気機能をつけたものですね

348 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/27(木) 19:11:07.82 .net
>>346
視界が広いのなら、ドラゴンのそれに限らずビッグフレームと呼ばれる横まで回り込んだタイプです。
オークリ、スミスなどから欧米のメーカーが出したのが走りです。
山本光学だとダイスのハイローラーが唯一のビッグフレームです。

349 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/27(木) 20:59:52.65 .net
>>346
ダイスの中でバンクが広いと書いてる馬鹿がいるのでまた騙されないように
あくまでビッグフレームではないタイプの中でバンクの視界が広いというのが事実で
ハイローラーと実物を比べてないのが丸わかり
同様にバンクは他メーカーのビッグフレームタイプと比べるとフレームは小さく視界は狭い

350 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/27(木) 22:45:32.94 .net
>>340-341
勉強になります( ..)φメモメモ

351 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/27(木) 22:46:29.89 .net
>>349
なるほど、勉強になります( ..)φメモメモ

352 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/28(金) 14:36:01.21 .net
>>346
いくら視界が広くてもドラゴンは避けといて正解

353 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/28(金) 14:37:17.42 .net
>>346
いやこのスレやたらドラゴン曇るって連呼してるのがいるけど普通に良いよ

354 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/28(金) 18:45:11.53 .net
曇ると言ってるのは別人だわ
ドラゴンのレンズは光学性能がイマイチ

355 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/28(金) 22:44:57.29 .net
ドラゴンが良かったのはNFXのRad ionまでだな。

356 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/28(金) 22:51:31.20 .net
参考になるなあ、助かります( ..)φメモメモ

357 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/29(土) 01:37:41.49 .net
スワンズのリッジライン来たのでレビュー
過去のトランプ、ジョーカーよりも明らかに視界が広い。
気持ち1.35倍くらい。
こないだ返品したモンベルのアルパインBCと左右はほぼ同じ。
ちょっとだけ上下が狭い程度。

しかし顔面にフィットする鼻梁の部分のRが少々きつく、
わずかながら隙間ができた。

幸い(?)傷物が届いたので返品処理を行うので、対応が無事終わったら
ハイローラーかドラゴンの視界が超広いやつに買い替える予定。

ハイローラーはRがよりなだらかで、より瓜実顔の日本人向きらしい。

358 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/29(土) 07:34:59.66 .net
試着は店で済ませろ

359 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/29(土) 08:12:52.48 .net
傷モノだから無問題。
傷モノでなくともメーカーが設けている返品制度ならどんどん活用すべき。


スワンズのサングラスについて問い合わせたらメーカー側から試用を薦められたよ。<「1年でも2年でも試用してください!」てw

4モデル送ってもらったけど、何れも合わず2週間くらいで返送したけど。

360 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/29(土) 10:02:30.64 .net
>>357
ドラゴンPXVにしなよ

361 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/29(土) 17:43:07.22 .net
>>357
モンベルのゴーグルも返品してたの?
買って気に入らなかったら傷つけてはじめから入ってたとして返品するの?

362 :sage:2023/04/29(土) 18:49:58.59 .net
そんな事しません。

363 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/29(土) 20:14:52.54 .net
>>357
傷物と具体的にどのような傷があったのですか?
モンベルのアルパインも返品したとのことですがそれも傷物だったのですか?

364 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/29(土) 20:17:50.78 .net
>>357
ハイローラーは人気でめぼしいのは毎年早い時期に売り切れるから、残っているのは、それこそ訳ありのしかないのでは?
今買うとしたらドラゴンならまだあると思うけど

365 :sage:2023/04/29(土) 23:46:44.28 .net
傷の詳細聞いてどうするの?
程度を聞いた上で非難したいの?
マナーおよびルール違反はしてないので
あしからず。

開封時にひと目でわかるほどレンズど真ん中の表面が削れてたので返品処理しました。
モンベルのは過去スレ見てください。

366 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/29(土) 23:53:55.94 .net
>>358
その店で買う気もないのに?
よしんば結果的に買ったとしても、
買う気もないのに試着だけしにこられるって、
店からしたらめっちゃ迷惑だよね?

367 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/30(日) 08:02:07.28 .net
店が試着禁止にすればいいだけ
そんな店に用はない

368 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/30(日) 09:00:05.89 .net
店からしたら買う気ない客もウェルカムだぞ
結果的に買ったなら万々歳

369 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/03(水) 09:45:25.72 .net
そういう店は試着用に展示してたのも売るからね

370 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/04(木) 04:08:51.31 .net
バンクかハイローラー迷ってたけど、ハイローラー買ってみよ

371 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/04(木) 11:10:44.11 .net
>>370
ハイローラーは今の時期は展示品とかの訳あり品しか残ってないよ

372 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/05(金) 01:43:05.08 .net
S3STORE
22-23 ダイス ハイローラー
DICE HIGHROLLER
ゴーグル スノボ スノーボード スキー 調光 アジアンフィット 2023
フレーム:Navy レンズ:Photochromic/Ultra Light Gray/Light Silver Mirror

上で検索すれば新品が出てくるよ。
22600円と別に高くも安くもない。
展示品ともワケアリとも書いてない。
買おうと思っていたけど、視野角の広さに惹かれてドラゴンのPXVにする予定。

373 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/05(金) 01:59:12.38 .net
>>372
それはおそらく展示処分品
未開封新品のハイローラーがその価格では買えないよ
やめておくのが賢明

374 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/05(金) 02:00:27.85 .net
>>372
展示品と書いてない場合何ほとんど
君が返品したダイスも傷がついていたんだろ?

375 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/05(金) 03:43:19.88 .net
傷がついていた=ほぼ展示品(或いはほぼ訳あり)の根拠は?
たまたまそうだった、という可能性より優先される理由は?

もしあなたが言うように、普通この価格では買えないというのなら、
販売する時に初めから、「訳ありor展示品でしたので小キズがついています。
それを承諾した上での注文となりますので返品は不可です。」
て表記したほうが、返品やらクレーム処理やら販売店の信用低下がなくなるハズ。
商売する上で、店の信用を落としてまでダマで売るっておかしくない?
消費者はその店じゃすぐに買わなくなって経営に響くでしょ?
そのリスクを犯してまでもダマで商品売るメリットなんて無くない?

更にいうなら、上記のストアは訳あり品はハッキリとワケアリって書いてるよ?

376 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/05(金) 06:56:35.40 .net
>>375
横から失礼します
あなたに送られてきたゴーグルのレンズに傷がついていたという理由で返品したのですよね?
山本光学の正規の製品で未開封の新品のレンズに傷がついているというのはちょっと考えられないのですが
具体的に外箱を含めてどのような状態だったのですか?

377 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/05(金) 15:32:02.33 .net
>>376
外箱に開封した痕跡はナシで、
新品とみても相違無い状態でした。
付属品も同様でしたが、肝心のレンズ中央に
一目瞭然の引っかき傷がありました。

因みに、山本光学の新品では考えられない、とはどのような理由からですか?

378 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/05(金) 16:20:33.27 .net
スワンズのリッジラインの未開封の新品でレンズに引っかきキズって入りようがないんぞじゃない?
中華製ならともかく日本製で引っかきキズなんて
開封した痕跡がないように見えてもそのように綺麗に戻してあるのはあるよ

379 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/05(金) 17:08:13.50 .net
欲しいっていうなら買えばいいんじゃないの?
引き留めたい人は何がしたいんだ

380 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/05(金) 18:56:50.24 .net
>>378
理由の説明になってません。
強いて言うなら、メイド・イン・ジャパンは
品質が高いから、というのが読み取れますが、
それを言うならスミスだってオークリーだって、
外資系ですけどあきらかに高品質ですよ?

381 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/05(金) 19:23:01.60 .net
誰も引き留めてはないけど

382 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/05(金) 19:24:34.28 .net
>>380
スミスでもオークリても好きなの買えばいいんだぜ
おっと次に買うのはドラゴンだったよな

383 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/05(金) 20:58:17.41 .net
>>380
あなたと言い争いをするつもりはありません
ただ経験から情報を提供してあげただけなので
逆ギレされるとは心外です

384 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/05(金) 22:01:42.77 .net
>>383
相手にするな スルーするのが一番
こういう場所は基地外が多いので

385 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/05(金) 23:54:05.87 .net
>>382
PXV購入しました。
>>383
切れてませんし、争うつもりもありません。
いかにも何でもかでも知ってるふうな
言い回しだったので、その根拠は何なのか
知りたかったので、質問させて頂きました。
真に失礼とは思いますが、最初から
「経験からの〜」の下りを付け加えてくださっていれば、「フーン」で終わっていました。
だって客観的事実が何もないのですから。

386 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/06(土) 00:33:41.38 .net
>>385
ムキになってるじゃん

買ってはクレーム・返品を繰り返し、他人に対して常に敵対姿勢を取る君はツキが逃げていくよ

387 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/06(土) 00:54:38.30 .net
>>386
買ってはクレーム〜の部分は、たしかにそう見られてもおかしくはないと思います。
とはいえ、なるべく安く良いものを買いたい。

他人に対して敵対姿勢の部分は、
そのつもりはないのですが、、、
ソクラテスの問答法じみた質問のしかたは、
他人の反感を買うということですかね。。。

ツキが逃げていく、の部分は私の行動との
関連性が皆無なので、私の事が気に入らない、ただのあなたの悪口でしょう。

ゴーグルの話から逸れてしまっているので、
これに関して、これ以降返信はしません。

PXVが来たらレビュー書くかも。

388 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/06(土) 14:43:51.68 .net
レビュー待ってるぽん

389 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/06(土) 15:06:35.08 .net
>>372
遅レスだけど、ハイローラーがその値段で出てるのはかなりお買得だと思うけど、色やベルトの柄がハイローラーを買うオシャレな層に?で売れずに残ったんだろう
色とベルトの柄さえ許容できればかなりお買得なのには違いない

390 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/06(土) 21:17:25.53 .net
いやレンズがダメでしょ
Ultra Light Grayって

391 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/06(土) 23:47:30.83 .net
昔の人は言ってたな
嘘付きはドロボウの始まりって

392 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/07(日) 00:03:08.00 .net
買ってはクレーム・返品を繰り返すって所謂マンスタークレーマーだな
ブラックリストに載るんだっけ?

393 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/08(月) 01:40:05.94 .net
pxv来たのでレビューゲレンデでは未使用。フィット感、視野角、造形だけ。
レンズ性能は不明。曇らないことを祈る。

視野角はモンベルのアルパインBCやダイスのリッジラインそんなに大きくは変わらない印象。
超絶視野角を謳っているけど。。。そんなに違う?という感じ。
ただし目玉を左右限界まで動かさなければ左右のフレームは見えない。
上は以外に広い。下は普通。

レンズ保護フィルムが内側に張ってあり、モンベルみたいにわざわざレンズを
取り外さなくてもそっと引っ張れば完全に剥がれる点はgood。

装着感は軽くアイアンクローを食らっている感じ。
こめかみに圧を感じる。
鼻梁の隙間はしっかりフィットさせればナシ。
顔面に感じるスポンジの感触はダイスのが上。
使っているうちにヘタって自分の顔に馴染むと思いたい。
バックルはダイスとは若干作りが違うが、軽く引っ掛けたあと、引っ張ってロックする
タイプなので、ダイスよりはやりやすそう。

袋が2個ついてくる。薄いのとしっかりしたやつ。
保管用とメガネ拭きみたいなやつ用。
あと何故かステッカーもデザイン違いが2個。

ベルトの外側にドラゴンの文字が書いてあるけど、溶かしたゴムみたいなものを
貼り付けている作りなので、そのうちボロボロとひび割れて剥がれてきそう。
内側にも溶かした以下略をあしらっているので、ビーニーやヘルメットとのズレもなさそう。

傷や開封痕はありませんでした。念のため。
ムラスポで1.9万。

394 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/08(月) 06:29:32.76 .net
>>393
PXVはお洒落な層には不人気だから今の時期でも普通に選り取り見取りで買えてなんの心配もなく未開封新品が届くのがメリットですね
問題は単に横に回り込んだだけのただの大きめフレームで顔に馴染みにくく垢抜けないデザインなのでそれが好みに合うかどうか
もっと問題なのはPXVは実は多くの日本人の頭には若干フィットしづらいというか
これアジアンフィットじやないよねという感じで頭蓋骨が細長い白人向けなので
日本人だとこめかみに圧を感じるケースが多いと思います
実はこれ頭痛の原因になるんですね
こめかみに圧を感じることに対してゴーグルの方が馴染むことはないですし
なかなか慣れないんですよね

395 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/08(月) 06:31:01.50 .net
>>393
リッジラインはダイスでなくてスワンズなんだけど

396 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/08(月) 12:05:10.16 .net
参考になるわあ

397 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/08(月) 14:17:40.58 .net
>>393
装着感ダメならダメじゃん
さっさと買い替えた方がいいぞ

こういうの通販で買う人の気が知れん

398 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/08(月) 21:46:15.65 .net
ドラゴンは後ろパッチンはやらんでいい
メットのバックストラップに刺す時少しずらすのがだるいんじゃ
あれは評判いいんかな

399 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/08(月) 21:53:43.74 .net
ドラゴンはレンズが糞だしダサいしで総じて評判は良くないよ

400 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/08(月) 22:23:46.97 .net
…と陰キャが涙目でボソボソ言ってる

401 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/08(月) 22:40:31.86 .net
>>400
自己紹介乙

402 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/08(月) 22:57:31.72 .net
ダサいとかカコイイとか他のメーカーとあんまり差がわからん 自分は予算都合でラインマイナーしか買えん 傷付いたらメルカリ出して新しいの買ってる

403 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/08(月) 23:08:28.97 .net
>>401
涙拭けよ陰キャw

404 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/08(月) 23:27:02.89 .net
ドラゴンはないわ

405 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/08(月) 23:46:17.30 .net
ダサいかカッコEかは、スキーやボードの上手さで見るから、ファッションは二の次。
滑りが下手くそだとウェアもクソに見えるし、
鮮やかな滑りだとよほどヘンテコウェアじゃなければカッコよく見える。

406 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/09(火) 00:23:05.43 .net
ファッションだとオークリだろう

407 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/09(火) 01:08:15.74 .net
ダサ坊乙

408 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/09(火) 02:07:09.38 .net
>>405
それはあくまで一個人としての君の感想に過ぎないよね

409 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/09(火) 08:34:56.82 .net
ニセコローカルとか金持ってないからウェアはボロいけど滑りは上手いからカッケーよ

410 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/09(火) 08:40:17.98 .net
若い層はもっぱら横に回り込んだビッグフレームだけど
高齢者層は横に回り込んでない昔ながらのフレームを好むのでリッジラインなんか垂れパンダでかわいいんだよね

411 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/09(火) 08:43:15.15 .net
山本光学はレンズが最高

412 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/09(火) 08:49:38.39 .net
山本光学はもともとレンズメーカーだし、メイドインジャパンなんだよね

413 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/09(火) 08:59:31.65 .net
明治創業の100年企業だしな

414 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/09(火) 09:26:57.30 .net
どうでもいい

415 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/09(火) 09:43:38.47 .net
ドラゴンなんかと比べると山本光学のレンズは良いと実感する
ドラゴンは微妙に歪んでるんだよね 目に悪そう

416 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/09(火) 09:54:24.49 .net
山本も変わらんぞ

417 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/09(火) 10:00:04.88 .net
ここ何年か前から粘着ドラゴンアンチが住み着いてる

418 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/09(火) 13:12:15.17 .net
アンチドラゴンっつーか、山光の宣伝マンだね。今時5chで頑張ってるところが年寄りユーザーが多いブランドらしいなーと思うけど。

419 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/09(火) 13:47:41.55 .net
ロボの爺さんか

420 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/09(火) 13:50:17.12 .net
ダイスのレンズがいいのは事実じゃん

421 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/09(火) 16:14:34.50 .net
ルーマレンズからJルーマに変わる頃は、ルーマレンズのほうが良かったのにってレスが多くて特にドラゴ二対するネガなレスは無かった
ここ数年ドラゴンの名前が出るとすごい速さでネガなレス付けにくるやつがいる

422 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/09(火) 16:14:50.00 .net
スキーはボードほどにはスラロームしない滑りかただから、横方向への視界の重要性が薄いんだろう。
で、それに対応してゴーグルの形状もかなり変わってくるから、スワンズとダイスで別々のブランドにしているんだろう。
実際カービング勢は滑走中に、これから自分が移動する先の安全性を早く確認したいから、
それに適した左右ワイドな視界を欲しがるし。

423 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/09(火) 18:50:30.58 .net
>>422
スワンズとダイスはスキーとスノボという分け方ではないよ
スワンズは高齢者向け
ダイスは若い層向け

424 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/09(火) 19:09:01.93 .net
その割に高いしダサくね?

425 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/09(火) 21:36:18.13 .net
ダサいねぇ

426 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/10(水) 20:32:19.49 .net
>>421
えー
ドラゴン15年前から微妙だったけどなあ

427 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/10(水) 22:50:16.73 .net
微妙なのはお前の目の方だったりして

428 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/14(水) 17:49:01.36 .net
ダイスのBANKで
MITゴールドの調光と偏光モデル
出たけど試着したやついる?

429 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/21(水) 10:13:32.21 .net
諦めたらそこで試合終了だよ

430 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/04(火) 10:21:53.88 .net
実際マグネット式は便利?

431 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/05(水) 12:52:57.88 .net
>>428
https://www.follows.co.jp/pic-labo/22dc_top_1.jpg

POLARIZED GRAY / PHOTOCHROMIC / CHAMPAGENE GOLD MIRROR
↑これでしょ

試したことないけど
PHOTOCHROMIC / MIT RED
を使ってる俺からすると曇った時に暗いかな

色もゴールドって言ってるけど地味なグレーっぽい

432 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/05(水) 12:55:32.36 .net
>>428
レンズがどうのこうの以前に
バンク自体がジジ臭くてダサいから恥ずい

433 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/07(金) 07:45:55.17 .net
>>431
たぶんそれじゃない
来期の新色の事だと思うの

434 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/22(土) 19:31:21.78.net
山本光学の調光ウルトラライトグレー/シルバーミラー使ってる人いますか?
レンズを通して見える色合いって何色系でしょうか?

435 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/26(水) 17:23:26.25.net
15-55%の奴?
持ってないけどスワンズのインスタで中からの映像出てたな。ちょっとだけピンク?っぽいようなグレーだけどほぼグレーだったな

436 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/08/30(水) 10:11:01.51 .net
頼むからデザイン部を刷新してくれ山本

437 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/08/31(木) 08:01:26.26 .net
ひたすら田舎くさい

438 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/08/31(木) 19:52:23.54 .net
吹雪いた時に曇らないのが欲しいんだよバンク

439 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/09/01(金) 00:05:53.39 .net
abom終わったし選択肢がないな

440 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/09/03(日) 20:21:00.51 .net
タフな時は予備ゴーグル持ってくしかないよね。替レンズだと傷とか割れ気になるし。意外と平気?

441 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/09/07(木) 10:18:44.58 .net
スワンズのoutbackという新しいゴーグル試した人いる?
リッジラインとかで特に不満がない人が使っても大したメリットないかな

442 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/09/09(土) 11:57:47.31 .net
アウトバックってリッジラインの平面レンズ版だっけ?

443 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/09/09(土) 18:03:24.17 .net
>>442
そうそれ
リッジラインでも不都合を感じてないが、平面レンズだと歪みのない広い視界と書いてたからどんな違いがあるのか試してみようかな

444 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/09/19(火) 14:41:16.90 .net
ハイマニってどうですか?調光も偏光も安いしワンシーズン使い捨てなら十分かと

445 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/09/19(火) 21:09:44.97 .net
超絶的にかっこいいよね
うふふ

446 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/09/19(火) 21:09:46.71 .net
超絶的にかっこいいよね
うふふ

447 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/09/20(水) 04:31:40.88 .net
スペアレンズケースで強度あるのて無いよね

448 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/09/20(水) 15:20:27.60 .net
ハイマニ良いよねクソ高いゴーグルを何シーズンも使うより安くてもちゃんと見えるゴーグルをワンシーズンのがいい

449 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/09/23(土) 12:50:41.34 .net
GUよいよね略

450 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/09/23(土) 14:32:15.40 .net
ゴーグルなんて消耗品やで安くて視界良好ならブランドにはこだわらんわ

451 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/09/23(土) 15:27:50.43 .net
拘るのはブランドではなく視界
安物は相応

452 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/09/23(土) 18:10:42.77 .net
視界の差はコーティングの差
つまりその程度の差別化しかできない

453 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/09/23(土) 19:20:41.98 .net
いやさすがに3000円の中華ダブルレンズは歪んでたわw
俺の滑りなら別に気にせんけど
シビアコンディションには無理やろうな

454 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/09/23(土) 20:12:28.85 .net
視界ってかなり重要だからゴーグルは拘るけど
安物との差が値段に釣り合っていないって考える人とそうではないと考える人で大きな壁があるね
自分もそこそこの値段出していくつも使って来たが、実は安いシングルレンズを曇り止め自分で塗ってごしごし使ってた時の方が快適だった気もしてる。
高いダブルレンズだとそれだけレンズも繊細になるし拭いちゃうと一発で駄目になったりするのもあるしなぁ

455 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/09/23(土) 20:14:04.26 .net
ついでにダブルレンズだとレンズの間が曇っちゃうとどうしようもないしな
その点、安いシングルレンズなら吹いてまた曇り止め塗ればどうにかなっちゃう

456 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/09/23(土) 20:40:55.71 .net
最近はダブルが安くなって
なかなかシングルってのも探しにくいね

457 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/09/23(土) 20:54:24.94 .net
拭くだけで駄目になるレンズって、結局コーティング剤の頑張りがデカい
レースなら必要だけど普段使いには腰が引ける

458 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/09/23(土) 21:05:40.11 .net
ふつう拭かないし

459 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/09/23(土) 21:44:12.68 .net
ドパウダーで派手にコケてゴーグルが雪まみれになって予備のゴーグルに代えてまたコケて雪まみれになって仕方なく拭いた思ひ出

460 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/09/24(日) 16:47:11.17 .net
Oakleyは熱線なんでやめたん

461 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/09(木) 12:49:07.44 .net
ビールかけの時にはオークリーとスワンズのゴーグルだった
阪神タイガーズ

462 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/09(木) 13:12:59.69 .net
AXEは地元じゃないのかな

463 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/09(木) 18:51:58.10 .net
それぞれの選手の契約あるだろ

464 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/09(木) 19:19:58.07 .net
野球選手が?

465 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/09(木) 19:21:32.48 .net
山本光学も大阪が地元か

466 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/09(木) 20:42:04.87 .net
カスタムフェアで回ってるスワンズのオッサン
めっちゃ関西弁だった

467 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/12(日) 14:28:18.82 .net
OAKLEY、ラインナップ数減った?
後、他メーカーに比べて値段が高く見えないな
スミスやドラゴンが高くなってきてる

468 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/12(日) 15:29:07.06 .net
後、

469 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/12(日) 17:33:12.16 .net
貧乏ならスス辞めろや

470 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/12(日) 21:01:06.31 .net
経験者の言葉は重いな

471 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/12(日) 23:20:01.48 .net
返しのつもりか

472 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/12(日) 23:38:00.63 .net
いくら貧乏になってもスキーはやめないなー

473 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/12(日) 23:48:23.70 .net
>>471
大丈夫?お金貸そか?

474 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/13(月) 08:38:52.98 .net
30億程お願い

475 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/14(火) 10:25:26.48 .net
♪戦闘機が買えるくらいの端金ならいらない~

476 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/25(土) 13:04:41.96 .net
オークリーのフライトデック(デッキじゃないよ)は息の長いモデルだけどレンズ交換はエアブレイク並みに簡単なの?
20年以上前からあるオーフレームは改良を加えながらもまだラインナップにあるんだな

477 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/26(日) 15:26:50.41 .net
昨シーズン購入したSMITHのゴーグル、バンドの滑り止めのシリコン?が融けて
ねっちょねちょ、手やヘルメットに着いてしまうのだがこういうもの?
それより古いOAKLEYは何ともなし。

478 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/26(日) 15:55:05.69 .net
マジかスミス高いのにそんななのか、、

479 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/26(日) 18:01:41.53 .net
正規輸入品なら交換してもらえるのでは

480 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/26(日) 18:08:31.70 .net
シリコン?がどこのパーツを指すのか知らないけど有機系の溶剤かなんか使ったんなら自業自得だぞ

481 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/26(日) 20:51:46.98 .net
シリコンバレーでしょ

482 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/26(日) 20:56:14.74 .net
寒すぎる、冬でよかったな

483 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/27(月) 22:59:50.61 .net
いや冬こそダメだろ

484 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/28(火) 11:41:56.46 .net
逆張りしたいだけで意味不明

485 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/28(火) 20:27:20.62 .net
という逆張りしたいだけのイミフ

486 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/29(水) 09:55:41.47 .net
オウム返しの精神キッズか、寒い言うて悪かったな

シリコンバレー、面白いよ(笑)

487 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/29(水) 10:12:03.84 .net
SWANSにファンで換気するとか、熱線で曇りを取るゴーグルがあるけど、もっとバリエーションふやせないのかな?
他のメーカーも。

488 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/29(水) 10:45:49.77 .net
>>486
お前みたいなバカは幸せだな(笑)

489 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/29(水) 10:46:58.22 .net
>>487
バリエーションて、ワイパー付いてるとか?

490 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/29(水) 12:43:44.21 .net
デザインの選択肢が少ないという事
ファンタイプを他のメーカーも出せば良いのに

491 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/29(水) 14:38:42.93 .net
出していたけど止めたんだよ

492 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/29(水) 16:56:17.98 .net
>>488
小学生かよ(笑)
バカな自分にスス板にいる癖に冬が寒くて都合悪い理由教えて?

493 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/30(木) 01:39:47.40 .net
ムキになっちゃって
やはり馬鹿だ

494 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/30(木) 07:56:13.01 .net
うんうん、バカだから教えて?

495 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/30(木) 15:50:57.45 .net
anon新作M5買った
中々かっこいい

496 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/30(木) 21:22:30.83 .net
鼻が痛くならない?

497 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/30(木) 21:28:55.78 .net
マグネット式でコケた瞬間に吹っ飛んでったとか経験した人おる?

498 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/30(木) 21:39:02.06 .net
>>497
M2で1回だけある
そうとう派手に転けないとそんなことにはならないよ

499 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/30(木) 22:11:55.59 .net
>>496
特にならないよ
M4S使ってたんだけどマグネット強くなってる気がする
M4Sで俺も一回コケてレンズぶっ飛んでったことあるよ

500 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/30(木) 23:06:27.29 .net
やっぱりあるのか
ソチのパイプで青野が派手にコケた時に「プロが派手に転んだから外れたのかな。一般人は大丈夫だろ。」ぐらいに思ってたけど。

501 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/01(金) 16:50:43.78 .net
俺も外れた事ある。なのでマグネットはパークでは使わない。
曇ってきたら外して簡単に曇り解消出来るんで、主に曇りやすいコンディションの時に使ってる。

502 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/05(火) 00:57:06.98 .net
ゴーグルのレンズ、水洗いして水滴取るの怠ったら、内側の湿気取りフィルムがブヨブヨシワシワになって乾いてしまった!みなさん気をつけて 山本光学レンズです
はあ 前から気になってたモンベル買う言い訳にしよ

503 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/05(火) 01:14:17.77 .net
最近の山本のレンズは扱いが面倒すぎる

504 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/05(火) 07:05:46.84 .net
自分が悪いのに何で文句言ってんだ?
防曇コーティングの説明に水分取って、高温多湿の場所は避けろって書いてるだろ。

505 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/05(火) 09:46:25.67 .net
出たw山光信者

506 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/05(火) 09:53:52.62 .net
間違いを指摘したら信者とか

507 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/05(火) 09:56:05.06 .net
間違い指摘したら信者とかw

確かに愛用してるけど
内側は水分吸ったら弱くなるから気を使うの普通だろ。
そもそもどこメーカーでもレンズは取り扱いに気を使うのが普通

508 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/05(火) 10:08:09.36 .net
信者必死だねw

509 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/05(火) 10:42:01.70 .net
え!スワンズそんな弱いんだw
水がついて乾かしただけでだめ?w
じゃあ転んで濡れた時どうするのw
いちいちちゃんと拭かないとだめってことなんだw
逆に拭いても大丈夫なの?
オークレーなんかは拭くと一発で確実に少し白くなっちゃうよね。

510 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/05(火) 10:49:32.68 .net
バトルはキチガイだらけの車中泊スレでやってくれ

511 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/05(火) 11:00:04.10 .net
レンズの適切な扱い方も知らないガイジが何をゴーグルスレでイキってるんだ?
我々は何を見せられているんだよ

512 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/05(火) 12:39:05.86 .net
煽りにも知能がいるって気が付いてない奴いますね
誰も釣れないだろそれ

オークレーだけミスターオクレ浮かんだけど

513 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/05(火) 12:46:06.10 .net
ロボ爺だからゆるしてやれw

514 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/05(火) 13:49:01.90 .net
Jリーグ優勝クラブのビールかけでオークリーしてた

515 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/05(火) 14:04:33.84 .net
拭くなと言ったり拭けと言ったり
なにせ今のコートは扱いにくすぎてな
クッソ高いのにミラーもすぐ剥がれるし
買い替え需要のためにわざとやってるだろ
見栄はりのヲタだけは騙され続けるだろうが
一般客は中華に流れて先細りの悪循環だ

516 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/05(火) 14:19:42.95 .net
スワンズは水洗いでメンテ方法も紹介してるし水滴葺かなかったぐらいでレンズ駄目になったんなら可哀想ではあるな
ただ湿気とりフィルムがなんの事かわからんが

517 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/05(火) 14:21:51.72 .net
ところでテメエらってゴーグル何年使えてる?
オレだとオークレーでだいたい6〜7年かな。

518 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/05(火) 16:29:48.22 .net
10年以上前に買ったSCOTTのゴーグルケース開けたらスポンジ加水分解してたわ
隙間テープで補修予定

519 :クソコテ:2023/12/05(火) 18:28:41.97 .net
 コストコでボレーとかスパイを買って、加水分解したら返品とかしてる人も
多そう。

520 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/05(火) 18:33:55.84 .net
長くても3年くらいで買い替えるからその後どうなってるか知らんわ

521 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/05(火) 18:40:11.39 .net
レンズは1~2年で買い換える
側はいつのか知らね

522 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/05(火) 18:53:17.16 .net
>>520
前のやつは売るの?

523 :502:2023/12/05(火) 19:06:54.63 .net
ダイス ですけど、山本光学のレンズって内側に湿気を吸い取るフィルムが貼ってあるみたい
普通のくもりのもとになる湿気くらいならそのフィルムが吸い取ってふやけて、透明を保つ、、と
ダメになったらそれ剥がしてapaフィルター貼り直して使う人もいるんだと
フィルター公式では売り切れだけど
ゲレンデ行ったらふやけてもとにに戻るかな?
スミスはそれがレンズに練り込んであるそうな
https://sbn.japaho.com/%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E4%BA%BA%E3%81%8C%E3%81%BB%E3%81%A8%E3%82%93%E3%81%A9%EF%BC%9F%EF%BC%9F%EF%BC%9F%E3%80%80%E6%A5%BD%E3%81%97%E3%81%8F%E6%BB%91%E3%82%8B%EF%BC%86%E9%95%B7%E6%8C%81/

レンズの内側にカビはやしちゃったから他に選択肢なかったんよ ダイスのバンク欲しいけどモンベル 買うかなあ
あと5年ぶりくらいに帰ってきたら平面レンズ流行っててびっくり

524 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/05(火) 19:18:40.52 .net
山本も数千円のバイク用ゴーグルには取替スポンジまで売ってるのに
数万するスキーゴーグルは数年でディスコンにした後はレンズすら売らない
バイクと違ってファッションで売れるからだろうな

525 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/05(火) 19:57:17.70 .net
使用環境違うからな

526 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/05(火) 22:11:12.53 .net
>>519
クソコテ来んなよ

527 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/06(水) 12:49:28.57 .net
山本光学のウルトラライトパープル調光無し好きだったけど、スペアレンズも売ってないし、アノンのクラウディブーストなるレンズに賭けてみるわ。
快晴なんてどうでもいいから、各社曇天、降雪の時の見やすさ注力して欲しいわ。目が見えるとかどうでもいいから、ミラーなんて要らんわい

528 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/06(水) 18:18:45.64 .net
オークリーのゴーグルってレンズ交換簡単ですか?
以前あったエアブレイクはレンズ交換が超簡単ってのが触れ込みだったけど
フライトデッキとかフライトパスを店頭で見たけど、どうやって交換するのか分からんです

529 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/06(水) 19:40:42.37 .net
店頭で見たなら店員に聞けばよかったのに…

530 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/06(水) 19:59:59.03 .net
そんなの恥ずかしいだろ聞けるわけないだろ

531 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/06(水) 20:04:10.63 .net
店員が扱ってる商品について全てに熟知しているわけではないし。

532 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/06(水) 21:01:21.48 .net
店員に交換させてみればいいのに

533 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/06(水) 22:25:13.91 .net
ふーん俺なら店員殴ってレンズ交換してみるけど

534 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/06(水) 22:48:29.24 .net
餓鬼だなぁ

535 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/06(水) 22:59:16.00 .net
サンインだよ

536 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/09(土) 15:41:15.89 .net
山本光学のultraライトパープルアイスミラー、調光はもってるんだが
見やすいが影に入った時違和感あるので、調光無し買うか悩んでる
背中押してくれ

537 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/09(土) 22:36:58.25 .net
ドンッ

538 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/10(日) 06:04:18.03 .net
もうちょっと優しく

539 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/10(日) 09:10:46.67 .net


540 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/10(日) 18:36:44.58 .net
MessyWeekendの調光レンズモデルが13000円の捨て値で売ってたから試してみたけど良いね
10℃以上のドピーカンだったので結構汗かいてたと思うんだが曇らず
眩しくない程度には減光してくれるし屋内入ってもすぐ色変わってくれる

541 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/10(日) 19:13:13.47 .net
>>536
調光ではなく偏光のウルトラライトパープルブラックミラーを本体として、ウルトラライトパープルアイスミラーをスペアとして同時購入した。暗い日、影を跨くと分かってる時はノーマルのウルトラライトパープルにしているが不満は無い。気になり続けるぐらいなら買って、不要なら即売るという気持ちだったが結局併用と言う事で落ち着いた。
試さず後悔、試して後悔なら後者でしょ

542 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/11(月) 07:52:18.47 .net
いいなその組み合わせ
パステルブラウンの偏光も気になってたがとりあえず決心ついた、サンクス

543 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/11(月) 09:25:01.52 .net
すばらしい姿勢だな。なんかかっこいいわ。

544 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/11(月) 12:30:07.89 .net
ついでに壺も買ってくれると嬉しいな

545 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/12(火) 23:33:09.74 .net
ちょっと質問なんだけど今年から久々にスキー再開したらゴーグルが凄く曇る
ヘルメット、メリノスピン、ゴーグルで着けててリフト待ちの時点で曇って水滴だらけになる
前はニット帽に鼻だしマスクだったからか曇らなかった
メット脱いだら中に水滴ついてたからメットの熱気かバラクラバが原因ですかね
ゴーグルはハイマニHQ新品です

546 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/12(火) 23:43:07.65 .net
①ゴーグルにバラクラバを挟み込んでる
②汗かき過ぎてゴーグル内の水分量が飽和している
③ハイマニゴーグルの曇り止め加工が弱い

547 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/13(水) 00:11:07.77 .net
たんに更年期障害で発汗量が増えただけとか

548 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/13(水) 00:14:34.24 .net
ありがとう
次いくときバラクラバ無しで試してみる
汗が籠ったのかな?感覚的には暑くなかったし気温も氷点下だつたんたけどな

549 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/13(水) 00:29:03.39 .net
鼻出しするかよほどゴーグル内換気よくするかしないとバラクラバ挟むと曇るとおもう

550 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/13(水) 00:33:53.75 .net
ヘルメットのベンチレーション閉じたまんまだとゴーグルとの相性によっては曇りやすかったりするがどうだろうか

551 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/13(水) 01:02:15.05 .net
フェイスマスクとゴーグルの相性は最悪
どちらかを付ける時はもう一方をはずさないといけない

552 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/13(水) 08:33:31.87 .net
上にもあるけど鼻出してるとだいぶ
違うよね

553 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/13(水) 08:54:41.98 .net
俺はメリノスピンで曇らないな

554 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/13(水) 09:10:56.52 .net
涙ぐんでもゴーグルは曇る。
こうなると曇らないのは熱線で防曇するタイプか、ファンで強制換気する物しか、役に立ちません。

555 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/13(水) 09:20:04.56 .net
>>528
ユーチューブでオークリーのゴーグルの交換の様子がアップされているけどバキバキ音が鳴ってて怖いw
昔、別のメーカーで好感してた時はそんな音鳴らなかった記憶
今時のゴーグルは造りがしっかりしてて誤差とか無いから脱着が逆に大変なのかな

556 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/13(水) 12:43:23.43 .net
自分はバラクラバだけど下の部分はゴーグルに挟まないよ。それでも吐いた息がゴーグルの下側のベンチレーションから入って曇ることはたまにある。
寒くて口鼻覆いたい場合は息を止めるw

557 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/13(水) 13:49:04.49 .net
ファンで換気するスワンズのHELIってのを使っていて、ゲレンデスキーで曇ったことはない。
ハイクアップとかして、激しく汗をかくような場面はどうなるのか、知らない。
単4電池を1本使う。内ポケットに予備電池とゴーグル用のクリーナー布を入れた巾着袋を持っている。

558 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/13(水) 14:36:26.91 .net
SWANS と同じ会社の DICE の Bank も全然曇らない

https://www.youtube.com/watch?v=V3bIESHTcUE

559 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/13(水) 14:52:31.48 .net
bank(swans リッジライン)はレンズオープンが快適過ぎて開けっぱなしで滑っちゃうな
swansでRACANの電熱?発熱?ゴーグルが去年だかでたけどここでは話題にならんよね

560 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/13(水) 16:18:54.91 .net
SWANSの電熱レンズカッコ悪すぎだろ
あの電極?丸出しみたいなのなんとかならんのかな

561 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/14(木) 12:51:24.72 .net
anonのフェイスマスク付きええで
バラクラバより呼吸しやすいし温かいし曇らん

562 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/14(木) 16:37:33.50 .net
>>561
アノンはレンズはどうなんでしょうか?

563 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/15(金) 10:18:29.26 .net
>>562
昔使ってた時に、中を拭いたときの強さがあって見やすかったしいいと思ったわ。
現在だともっといいじゃねえの??
いまオークリーだけど中が弱いんだよな〜。
どんなに優しく拭いても一発で確実にちょっと白くなっちゃう。

564 :545:2023/12/16(土) 19:57:19.09 .net
バラクラバなしでいこうかと思ってたけど寒かったから鼻だしで行ってきたわ
結果は曇らなかったから下部分をゴーグルに噛ませてたのが原因だった

565 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/18(月) 02:55:26.86 .net
>>562
ぶっちゃけ各メーカー大差ないだろ
しかもバートンが致命的にショボいってことはまずない

566 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/18(月) 14:06:33.03 .net
バートンのゴーグルなんて見たことないわ

567 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/18(月) 15:03:46.42 .net
anonのことですよ

568 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/18(月) 15:09:01.54 .net
アノンとか グラヴィスとか
なんでバートンで統一せんのやろ?

569 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/18(月) 16:52:34.58 .net
企画生産管理が違うからやろ
トヨタだってダイハツに軽作らせとるやん

570 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/18(月) 21:51:17.70 .net
もうハイマニのゴーグルでええんちゃう?

571 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/18(月) 23:04:20.34 .net
いいだろふつうに。普通の収入なら5万とかのゴーグル買うのなんてただのバカだと思うわ。
あ、一部の金持ちとか職業でやってるやつらは当然別としてな。
たかがゴーグルで5万円とか舐めすぎwもう高級な電子レンジとか買えちゃう値段だぞw

572 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/18(月) 23:11:00.21 .net
そもそも視力や見え方に個人差あり過ぎてレビューも当てにならんし。高性能レンズと言ってもポリカに着色してコーティングしてるだけのもの。高いブランド選ぶのは自己満足の世界。まぁ趣味の道具ってそういうもんだけど。

573 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/19(火) 12:47:53.78 .net
ハイマニのゴーグルは試着出来ないから合うかどうかがね

574 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/19(火) 13:41:45.43 .net
今ゴーグルハイマニの調光ピンクしか持ってないんだけど起伏が見にくい
比較出来ないから加齢、カラー、レンズの質どれが原因か分からんわ
他メーカー買って比較しようか検討中

575 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/19(火) 13:52:41.38 .net
この前リフト乗り場横にハイマニゴーグルが落ちていた
忘れ物か落とし物か


自分は捨ててあると思った...

576 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/19(火) 15:59:11.14 .net
ちょいと頑張ってMWのゴーグルにしよっかな

577 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/19(火) 16:41:27.01 .net
まぁハイマニでいいやって人も大勢おるやろうね
でも何故拘りなくこのスレにいるのかは謎やけど

578 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/19(火) 19:16:14.54 .net
いや。
ハイマニでいいんじゃあない。
ハイマニがいいんだよ!君がやってくれたこのハイマニが「いい」んじゃあないかッ!

579 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/20(水) 08:31:44.14 .net
ドピーカン用のレンズは安いのでも大丈夫ってのが多々あるけど、曇天や降雪時に自分にとって見やすいモノを探すからゴーグルって難しいですよね
ゴーグルって言うよりレンズだよねとにかくレンズ

580 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/20(水) 08:36:37.96 .net
ゴーグルとグローブは正解が無いな

581 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/20(水) 10:12:31.83 .net
>>577
総合スレだしな
価格帯やらで分けるほど勢いもないし

582 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/20(水) 11:13:00.47 .net
ゴーグルの初期投資は縁(ふち)を買うようなもの
縁はバンドが伸びるまで使え
後の経費はレンズのみ買え
好天用曇天用と種類を変えれば数年で全天候分にはなる

583 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/20(水) 13:31:08.88 .net
>>581
いや、別に全く問題ないんだよ。
>>578みたいにハイマニ「がいい」ってタイプじゃなくて「でいい」っていうゴーグルなんかそんなもんでいいや程度なら
別にこのスレでゴーグルを語る事無さそうだけどなっていう感想

584 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/20(水) 18:56:28.07 .net
ドラゴンPXVが視界広くていいって高い値段出して買ってもレンズが微妙なら、ハイマニで視界の広いやつなら半分の値段やんと思うと、ハイマニでいいやん、ドラゴンのレンズはほんとにハイコントラストレンズ ?って感じやし

585 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/20(水) 19:24:12.96 .net
Jレンズが特にアカンからな

586 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/20(水) 19:28:42.06 .net
POCのゴーグル気になってるけど、スレ民で使ってる人いる?
検索すれば出てくるとおもうけどスミスとスワンズ、オークリー、POCで比較してPOCがまぁまぁ評価よかったから気になってる
と言うかメーカーはレンズの内側からの見え方をもっとSNSなりサイトで公開してほしい
そういう意味だとSWANSもdiceも見え方公開してるし参考になる

587 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/20(水) 21:19:25.72 .net
プリズムクリアのあの薄いパープルすごくいいんだけど、晴れたら眩しいかなぁ、試着ではプリズムハイピンクより好きだわ

588 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/20(水) 21:41:00.17 .net
用途が違うしな

589 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/20(水) 22:30:53.22 .net
out of つかってみたい
うさんくさいレビューしかない

590 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/20(水) 22:32:23.29 .net
プリズムハイピンクってどんなかんじ?w
使ってる人教えてw

591 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/20(水) 23:03:20.61 .net
>>589
レンズ色違いで2つ買った。

592 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/21(木) 10:06:27.34 .net
ハイローラー2つあるんだけど、偏光ピンクミラー、ウルトラパープル、晴天は断然偏光、降雪はウルトラ。曇天はどちらもダメな時がある。
どちらのレンズも木の枝等で外側傷多し。
スペアレンズを買うか、違うゴーグル買うか、迷う。どちらも5シーズンくらい使用

593 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/21(木) 10:49:52.01 .net
>>590
晴天時は眩しくて降雪時は暗い中途半端なレンズだった印象
買う前はこれだけで行けるぜと思ってたんだが
俺はPrizmClearとJadeIriziumの2枚持ちに落ち着いた

594 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/21(木) 12:26:10.08 .net
5シーズン使ったらスポンジヘタるから買い替えかな
ハイローラー使う人に聞きたいんだけど、額側の真ん中から水滴ってこない?自分のだけかな?
我慢ならなくて今季はBANKにしようと思って探してたら、RidgelineのULTRA調光がクーポンで二万切ってて衝動買いしてしまった

595 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/21(木) 13:32:52.90 .net
>>594
真ん中じゃないけどたまにどこから入ってきたのかわからない水滴が落ちてくることが私はある。
やっぱり買い替えかぁ

596 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/21(木) 13:49:15.56 .net
>>593
ひそかに目をつけてたprizmclearのユーザーがいた
曇天のときは見え方どう?

597 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/21(木) 14:19:38.74 .net
>>582
レンズ単品だとそんなに値引きされなくて、まるまる買うのと大して変わらなかったりしない?レンズ買うつもりで複数台買うのもありかと。

598 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/21(木) 15:13:12.37 .net
>>597
それはありますね。だから自分はレンズ交換しやすいとかはあんまり気にしない

599 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/21(木) 17:37:11.59 .net
>>597
例えば
ゴーグル→¥15,000
レンズ→¥10,000
とするだろ

ゴーグル2個なら→¥30,000
だけど
ゴーグル+レンズ→¥25,000
ゴーグル+レンズ2個→¥35,000
になる

この差をどう思うかは個人差だから好きにしたらいい
自分ならプラス5,000円でレンズが3つになる選択をするってだけ

600 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/21(木) 17:45:03.89 .net
視界が横にも下にも広いのないですか?

601 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/21(木) 19:16:59.51 .net
>>559
ラカン使ってる
ガン降りドパウの日でも本当に曇らんよ
レンズもウルトラレンズだから良く見える
だから気に入ってるよ
見た目以外はw

602 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/21(木) 21:21:19.04 .net
>>601
ラカンは上下というか下にももうちょっとレンズ広げてくれてたら平面でかなり視界の広いゴーグルだったのにと残念に思います。横は広めですよね

603 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/21(木) 23:24:10.51 .net
>>600
out of の VOID は視界広かった。

604 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/22(金) 08:55:23.44 .net
>>600
視界だけならドラゴンpxvだと思う
個人的にはオークリーflight path Lもまあまあ
ボンジッパーmachもまあまあ
ダイスハイローラーもまあまあ
個人的にはMessyWeekendが大変気になる

605 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/22(金) 09:55:19.35 .net
MessyWeekendは今クリスマスキャンペーン中でおまけ貰えるから誰か買ってみてくれ
俺は迷ってbank買っちゃった

606 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/22(金) 09:59:41.56 .net
メシーはおまけよりも平面でシンプルなデザインがいいな。山本光学歴20年以上だから、他のメーカーにいくのはかなりの勇気がいる

607 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/22(金) 10:11:40.29 .net
>>603
>>604
ありがとう探して試着してみる!

608 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/22(金) 10:42:21.15 .net
なぜダイスはbank XLを出さないのか

609 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/22(金) 11:41:52.19 .net
>>608
自分はshowdown XLがいいです

610 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/22(金) 14:10:54.80 .net
オークリーはアジアンフィット製品でもアジア人の顔にはフィットしない
顔の彫りが深いイケメンにしか快適に使えないのです

611 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/22(金) 17:39:22.92 .net
オークリーはもう全部グローバルフィットやろ?

612 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/22(金) 20:36:55.52 .net
どちらもほぼフィット感かわらず違いがわからん自分の顔どないなっとんねん

613 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/23(土) 00:41:23.76 .net
オークリーはアジアンフィットを作るのがヘタクソ過ぎてもう諦めたって事か

614 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/23(土) 07:29:14.30 .net
曇天ごん降りの時ってクリアー以上に見やすいレンズってあるの?
ただの透明レンズなのに結構高いわ

615 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/23(土) 09:25:12.05 .net
>>613
ワロタア〜www

616 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/26(火) 00:58:02.86 .net
>>599
フレームも二つあって使い回した方が長持ちしそうな希ガス

617 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/26(火) 01:28:15.05 .net
パンツのゴムと一緒で伸びたら買い替えればいいだろ
長持ちさせる意味が分からん

618 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/26(火) 02:52:27.91 .net
そのパンツが5万するなら気持ちがわかるだろ

619 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/26(火) 03:32:55.38 .net
例えにすらなっていない

620 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/26(火) 07:32:57.02 .net
5万かかるパンツ買って
大事に大事に扱ってるのは
身の丈に合わない事してる阿呆だろ

621 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/26(火) 08:59:13.54 .net
例えをアホは真に受けるから例え話は失敗だろ
大事にしてるのはパンツじゃなくゴーグルだろ?

622 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/26(火) 09:43:07.27 .net
ゴーグルは5マンもするか
例え話の下手な奴の例えほど要点がズレてんだが本人は上手い事言ったつもりなんだろうな

623 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/26(火) 10:13:54.39 .net
5万のパンツ平気で買えて履けるヤツはシコシコ使い回して長持ちさせようなんて貧乏臭いマインドにはならんわな
出だしから躓いてるのに気持ちがわかるだろって念押しされても分かる訳がない
そんななら5万のパンツ履かずに500円のパンツにウ●コ付けて履いとくのが身の丈に合ってる

624 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/26(火) 11:43:53.85 .net
関係ないけどbankの換気手袋履いてるとやり難いな
店で確認したときは素手だったから気付かなかったわ

625 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/26(火) 11:58:25.47 .net
>>618
お前ウンコゴーグルがお似合いだってよw

626 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/26(火) 12:10:35.90 .net
>>614
outofのstormかgreen

627 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/26(火) 12:23:08.80 .net
>>624
そもそもあの換気システム自体になんの思い入れもないのに意見して申し訳ない
グローブ 着用状態を想定してないと思う。インナーグローブ で何とかってとこ。ミトン ならまず無理

628 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/26(火) 13:51:00.73 .net
ミトンで普通に開けてますが…。

629 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/26(火) 14:44:51.52 .net
自分もミトンだけどそんな不便感じてないな。まあ人差し指離れてるタイプだからちょい違うが

630 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/26(火) 14:49:04.89 .net
5万のゴーグルなんかさっさと使い捨てとかいうブルジョアが多いんかここ?5万って何が5万かで大分意味が変わるけどな
車の5万なら乗り捨て上等だけどゴーグル5万なら自分は出来るだけ長持ちさせたいって気持ちは別に普通だと思うが

631 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/26(火) 16:22:44.00 .net
5万のゴーグルなんてものはない

632 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/26(火) 16:23:27.32 .net
慣れたらどうにかなりそうだな
一番近いスキー場まだ積雪ゼロだから家でヘルメット被ってパカパカしてるわ

633 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/26(火) 16:45:20.84 .net
>>630
5万円のゴーグルなんて存在しないものを例えに出して価値を勝手に吊り上げてるのが見当違いだって言われてんだぞ
オマエ100円のパンや10円の駄菓子をこれが5万円だったらって例えられて納得する馬鹿なのか?
少しは考えろよ

634 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/26(火) 16:59:21.61 .net
馬鹿くせ

635 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/26(火) 17:02:21.62 .net
もっと言えばパンや駄菓子なら価値があるものがこの世に存在するかもしれないが輪ゴムや画鋲で例えてみればいい
仮に5万の価値の輪ゴムや画鋲が存在したとして用途以上の価値にはならないから5万に勝手にしたとしても例えとしての意味はない
それならワンパックうん百円の輪ゴムでいいやとしかならない

636 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/26(火) 17:29:57.16 .net
スミスなら5万円でも6万円でもある

637 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/26(火) 17:39:22.11 .net
おまえらまだウンコ弄りしてたんだ
そろそろ前からも漏らすんじゃね?w

638 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/26(火) 17:51:46.39 .net
韓国のナントカってレンズがパカッと開くやつのが換気効果はありそうだな

639 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/26(火) 17:56:47.19 .net
>>631
>>633
いや普通に5万どころか6万のゴーグルあるぞ
無知でアホだから例えも終わってんぞ

640 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/26(火) 17:58:44.23 .net
ちょうど今シーズンゴーグルをスミスに買い替えたけど
ヤフーショッピングで定価60000円が値引き+ポイント還元で実質43000円程度やったわ

641 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/26(火) 18:02:06.77 .net
5万の輪ゴムなんてものはない

642 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/26(火) 18:03:50.11 .net
5万のゴーグルは無いとかパンツだパンだ駄菓子だと典型的な論点ずらしの詭弁野郎じゃん

643 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/26(火) 18:13:49.36 .net
ウンコマン必死で検索して引っかかった5マンのゴーグルでマウント取り過ぎでしょw

644 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/26(火) 18:17:19.62 .net
スノボーのイントラクターが6月の予約会で買ったスミスのゴーグルを、スペアレンズ2枚付いてるからそんなに高くないって言ってた。
あいつら割引あるからな。

645 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/26(火) 18:18:34.66 .net
後出しで定価を持ち出してドヤ顔で連投してるのホンマ気持ち悪いわ

646 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/26(火) 18:21:28.47 .net
その検索すらできない奴wwwwwww

というかゴーグルはカタログチェックするし、煽りカスのお客さん除いて普通にこのスレいるぐらいの奴なら知ってると思うぞ

っとマジレスしてみるわ

647 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/26(火) 18:27:29.41 .net
頭の悪い奴に限ってコンビニを多用するって話を思い出した

648 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/26(火) 18:30:28.31 .net
>>645
最初に5万て出したのに後出しとは...?😏
まぁそれが有るか無いかの論点ずらしに失敗しちゃって、今は「実売は5,6万じゃない!」って必死な所で流石に笑っちゃうけど、まだ続ける?これ

649 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/26(火) 18:30:35.06 .net
実際の販売価格帯で話をしているのに1人定価で語っちゃうガイジがいるってマ?
カップラーメンとか定価でしか買わない人?

650 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/26(火) 18:32:53.31 .net
>>648
ズレてるのお前だけみたいだけど
コレまだ続けるの?w

651 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/26(火) 18:38:50.99 .net
5万円のゴーグル買えるなら>>620,623に帰結するだけでは?
結局マウントガイジが暴れているだけにしか見えない

652 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/26(火) 19:08:23.86 .net
なんか半島とか大陸の人間相手にしてる気分がしてきたな、、、これがゴネ得って奴か
そもそも有ろうが無かろうがどうでもいいのよ。実際にあったてだけでさ
>>633で頑張って書いた例え話が一瞬で終わって悔しいのはわかるけど。まあそれも絵に描いた餅の6文字で終わる話なんだけどな

>>651
で結局5万のゴーグルぐらい買い換えろ、100円のウンコゴーグルでも使っとけだっけ?
いや余計なお世話だわww

653 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/26(火) 19:10:12.75 .net
>>629
ロブスターだな

654 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/26(火) 19:14:20.21 .net
一生懸命長文で余程悔しかったんだろうけどゴネ得どころかゴネてるのお前1人だけなんだよなあ
半島とか大陸とか最近覚えて使いたくなっちゃってるのかな

655 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/26(火) 19:24:57.13 .net
貧すれば鈍する

656 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/26(火) 19:28:36.14 .net
じいちゃんが馬鹿の相手をする奴は馬鹿よりも馬鹿って言ってた

657 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/26(火) 19:33:29.31 .net
話題逸らしに必死だなあ誰とは言わないけど

658 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/26(火) 19:36:30.04 .net
加トちゃんw 禿げてるだけで十分w

659 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/26(火) 20:15:47.64 .net
アマゾンの3000円くらいの中華ゴーグルで充分だわ
五万のゴーグルとかバカじゃねえのw

660 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/26(火) 21:28:10.21 .net
エレクトラ買え

661 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/26(火) 22:24:43.74 .net
ゴーグルに5万とかwクソバカだろwww
そもそも誰もおまえらのゴーグルなんて見てねえだろw何自意識過剰になってんだよw
ハイマニでいいだろw
そんなに金が余ってるのかよww
余ってるのならいいけどw

662 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/26(火) 22:26:31.32 .net
それかすごい上手いのかよw
上手いから注目される人なのかよw
それなら無理して5万出しとけw
出す価値あるからなw

663 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/26(火) 22:28:22.50 .net
そのへんのションベンみたいな乗り方しかできないようなスノーヤーが無理して5万のゴーグル買ってるとかおわらいぐさでしかないだろw

664 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/27(水) 07:56:54.30 .net
ハイマニでいい、ならなぜこのスレに拘るのか

665 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/27(水) 08:20:52.85 .net
ハイマニも選んでいくと意外と高い
あ、Amazonとかの安いゴーグル比でね。マグネットで5,000円くらいのあるじゃん
おれはレンズは濃い暗いのが苦手だから安いのは暗いのが多くて買わない。パーシモンくらいでオールオッケー

666 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/27(水) 08:31:59.47 .net
冬休みでスレの知能低下が凄い

667 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/27(水) 08:34:48.84 .net
映像系の仕事だけど、明るくするとコントラストは薄れるんだよな。ブライト絞ってコントラスト上げると凹凸がくっきり見える
だから目の性能が良い若者は多少暗くてもコントラストのクッキリした偏光や調光が適している。逆に目の性能が落ちて絶対的な照度が高いレンズじゃないと見えない中高年は明るいレンズが適している

俺も晴天でもパーシモン、曇や吹雪はイエローだわ。流行りの偏光や調光なんて暗すぎて雪面の凹凸どころか絶対的な照度が足りんで見えない

668 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/27(水) 08:35:36.33 .net
貧乏になったんだなぁ

669 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/27(水) 08:39:23.17 .net
円安だからな

670 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/27(水) 10:04:04.27 .net
格安じゃないと認めないのがいるけどなんだ?

671 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/27(水) 10:19:30.22 .net
>>667
全く同じや。濃いレンズのがコントラストがくっきりするけど、それよりも暗くて見えないが先にくる。
何気にプリズムパーシモンだとゴーグルも安くていい

672 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/27(水) 10:37:07.01 .net
それはただの老眼やろw

673 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/27(水) 10:50:47.87 .net
プリズムパーシモンって内側からだと何色に見える?

674 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/27(水) 11:06:37.30 .net
目のF値が悪くなるのは加齢に依るから仕方ないよ、誰もが通る道だからな。板もブーツも同じだろ、筋肉や関節は加齢に比例するからな。そういう意味で道具選びは難しいしバッチリはまったときは最高に嬉しい

675 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/27(水) 11:50:29.69 .net
>>673
暗めのオレンジ
普通のパーシモンの方が明るいと自分は感じた

676 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/27(水) 21:56:46.72 .net
なるほどありがとう
ピンクかグレー系意外はどうも合わないから自分は駄目そうだ

677 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/28(木) 08:15:32.42 .net
おれは茶系かなぁ。車運転の時に黄色の調光が調子良いからイエロー系も合うのかなと。
ピンクは長年使った、可もなく不可もなく

678 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/28(木) 09:07:05.76 .net
ピンクが合わなくてもパープルが合う人もいる

679 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/28(木) 10:02:15.36 .net
>>678
今ウルトラライトパープルだけど、パープルが合ってるのかは正直わからない。ただ自然な感じは気に入ってるし違和感ない。
快晴ギラギラの時は偏光ブラウンノンミラーが1番好きだった

680 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/28(木) 10:18:32.47 .net
ウルトラライトパープルほんと自然な見え方だよね

681 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/28(木) 11:13:34.24 .net
>>679 偏光ブラウンのノンミラーなんかあったっけ?

682 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/28(木) 11:22:02.28 .net
お爺ちゃんたち毎シーズン同じ話してますね

683 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/28(木) 12:30:36.30 .net
歴史は繰り返すからな

684 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/28(木) 12:33:13.35 .net
>>682
同じ時を過ごしたおじいちゃん

685 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/28(木) 12:48:33.32 .net
お前ら、大好きなハイマニの話してあげないから拗ねてるじゃん

686 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/28(木) 12:52:23.83 .net
>>681
あったよ、その昔ダイスjackpotが発売された年に。今はない
ジジイですまん

687 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/28(木) 13:54:37.41 .net
みーんなジジイわはー

688 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/28(木) 17:13:52.10 .net
ハイマニはいいよお。自分でフレームもレンズもベルトも選べてとーってもお買い得だよお。プロでもない君らはこれで充分さあ

こうですか?わかりません(>_<)

689 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/28(木) 17:26:09.72 .net
ハイマにはベルトが短いってレビュー見たけどヘルメットの上からじゃ無理なのか?
ロングタイプもあったけど

690 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/28(木) 18:53:02.44 .net
ブラウン系は自分も色合いが好きで昔ちょっと使った事はあるが中途半端なんだよねえ
今のブラウン系はよくなってるの?

691 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/28(木) 21:34:12.23 .net
ハイマニのは新しいバンドならヘルメットの上から使える

ダイスも短くない?
延長なきゃヘルメットの上から付けれなかったわ

692 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/29(金) 09:31:09.75 .net
>>686
じゃあわからないかな
ダイスって自分が始めた時にトランプとかそのジャックポットとかあったね
デザインあんまり好きじゃなかったけど最近いいよね

693 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/29(金) 09:34:29.83 .net
え"

694 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/02(火) 11:38:43.85 .net
ブラウン系中途半端よな
眩しさは抑えてくれるし、イエロー仲間だから暗めでも見やすいけど
肝心の白い雪面にはあんまり効果ないんだよな
雪面はローズとかオレンジ系の方が見やすい
まあ一番はULパープルだと思う

695 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/02(火) 11:43:14.31 .net
>>667
明るさが必要な人ほど、プリズムとかウルトラレンズだろう

調光も暗いところでの照度を落とさないための調光なんだけど、本当に使ったことあるの?

696 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/02(火) 11:43:48.14 .net
パープルは自然に近く明るくみえるけど雪面の凸凹は見えにくいね。
みんな曇りやら天気悪い時の見え方重視するけど悪天候で見えるものはないわ。
自分の買ったやつを良いって言い張るだけ笑

697 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/02(火) 11:45:23.67 .net
>>695
プリズムはメチャクチャ色がつくから好き嫌いわかれる。凸凹はかなりみえるけど暗く当たる。
ってか悪天候ならどれも見えない笑

698 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/02(火) 14:42:16.96 .net
結局悪天候とかがっつり曇天の正解が無いんだよな

699 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/02(火) 16:49:43.65 .net
正解が無いと言うより、人によって違うってことだと思う。自分の場合はパープルは駄目でピンクもイマイチ。ブラウン、オレンジ系の方が見やすい。

700 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/02(火) 18:51:43.01 .net
そもそもなんでひとによって違うの?

701 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/02(火) 20:38:52.36 .net
>>700
目の色も大きさも違うし好き嫌いもあるからじゃ? サングラス苦手って人もいる。

702 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/02(火) 23:26:20.26 .net
>>699
俺、イエローだめで悪天候クリア
ピンク使ってたけど、パープルにした
晴れはグレー
本当、人によるんだね~

703 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/03(水) 00:07:05.47 .net
偏向レンズだと頭が痛くなるから無理。

704 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/03(水) 00:10:39.23 .net
>>700
生き物だから。何かを基準に作られた工業製品ではないから。
例えば自分は赤と思ってる色は他人も同じ色に見えてるとは証明できないだろ?

705 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/03(水) 00:14:38.08 .net
例えば声。発声の方法、人体の構造は同じでも、声は十人十色。目や耳も同じだよ。見え方、聴こえ方は個人差がある。

706 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/03(水) 00:21:22.96 .net
>>700
人によってコントラストの強弱が微妙に違う
例えば同じ日本人でも個体差があるんだけど黄色人種と白人だと明確に違う
色盲の人でも種類がある様に黄色が強い人(弱い人)赤色が強い人(弱い人)青色が強い人(弱い人)という風に個人差が出てくるから見え方が違って見える
因みにペンギンは紫系が見えないらしい

707 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/03(水) 02:42:59.23 .net
テレビ画面の画像設定と捉えればいいよね
普通の人はあれこれ弄ったりしないけど映画なんかでホラーなんかの画面が暗い映画の明度を上げたりなんかする
あと目の悪い人がシャープなんか使って陰影をはっきりさせたり
色彩なんかも同じでそれぞれの目にあった見やすいを具現化するのとゴーグルは同じ

708 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/03(水) 08:30:48.58 .net
それじゃあ!試着して雪面をいろんな天気でみてみないとわからないってことじゃん!
買ってはずれとかこまるじゃん!たかいのに!

709 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/03(水) 08:42:01.28 .net
実際そうだし

710 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/03(水) 09:42:07.60 .net
お前の感じる「青」と俺のいう「青」が同じである証拠はないからな
俺の青はお前の世界の赤かもしれん
逆転クオリア

711 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/03(水) 09:49:25.09 .net
まあ人体の構造上そんなに違いは出ないけどな

712 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/03(水) 10:20:26.03 .net
>>708
例えばだけど、100人のうち70人がよく見える、見やすいって結果が出ればそれは有効ってことになる。でも30人はあまり良くないってのも事実なので、それは個人差ということになる。結局は使ってみなけりゃわからない。高いゴーグルには曇や降雪用のスペアレンズ付もあるし安いモデルをレンズ違いで2個持ちでも良い

713 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/03(水) 10:58:20.30 .net
調光は1枚で済む万能型だから目とゲレンデに合えば良いと思う。
レンズ沼あるよ~

714 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/04(木) 14:05:01.17 .net
>>700
よく見ると自分の右目と左目でも微妙に色調違うでしょ

>>708
色んな天気で見なくても、悪天候のときだけ試せばいいよ

715 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/04(木) 20:14:26.17 .net
>>700
人間の視覚は後天的な要素が結構大きく、
7歳頃までの発達中に受けた刺激に適応するよう成長する

同じマサイ族でも都会育ちとサバンナ育ちでは
視力がまるで違うのはそのため

ゴーグルで雪に色が付くと見やすくなる場合
幼少期にその色を頻繁に見ていた可能性が高い
その色なら眼と脳が細かく認識することに慣れていると言う事

716 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/05(金) 02:08:54.01 .net
>>714
悪天候の時はレンズ換えたりせずあがっちゃうなぁ

717 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/05(金) 12:32:13.96 .net
曇天降雪が多いと言われてる日本でやっぱり日本メーカーの山本光学だよねってならないところがゴーグルの奥深いところであります

718 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/05(金) 14:43:36.08 .net
あんまりドラゴンって話題にならないけどどうなんだろ

719 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/05(金) 14:54:25.13 .net
>>718
pxvは視界広くていいよー
jルーマゴールドは曇りや雪の日に凹凸わからない

720 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/05(金) 15:01:35.62 .net
やっぱり視界は広いんだ
一回試着はしてみたいな

721 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/05(金) 16:19:48.34 .net
>>718
日本で売ってるヤツは全モデルで
アジア人の顔をかなり研究して造ってる
だから全く隙間ができなくて快適です
日本のメーカーよりもフィットすると思っている

まあ試着して試してみてよ

722 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/05(金) 16:22:12.27 .net
いくらレンズがよくても隙間から雪が入ってきたら曇ってしまって使えないからね

723 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/05(金) 16:41:31.07 .net
駄目だ
スワンズとかアジアンフィットとか鼻が潰れて息し辛い
スワンズの電熱ゴーグル使ってるが張り替え用でインターナショナルフィットのパット出してくれよ

724 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/05(金) 18:58:51.78 .net
イタリアン、乙。

725 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/05(金) 20:35:32.32 .net
そういえばオークリーはアジアンフィットがなくなってからは鼻の所に隙間ができるのが普通なのか?

726 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/05(金) 21:23:29.06 .net
だからアジア人はオークリーを買っちゃダメなんだよ
ブランドイメージは最高なんだが製品造りがヘタクソ過ぎるんだよ

727 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/05(金) 22:58:04.35 .net
>>726
むかつくけど反論できん笑
まさに俺がブランドイメージでオークリー買った笑
曇りやすいし見えにくい笑
ってまぁ曇天で見えにくいのは全て同じだからしゃーないけど。
買った当初は自分が買ったやつが1番と思い込んでオークリーが一番良い!と書き込みしたなー
参考にした人ごめんね笑
でも何度も言うけど悪天候はどこのやつも見えないのは同じ。
必死に曇天ではどれが見える?とか聞いてる人まじで意味ないぞ。
どれも見えないが結論。
見えると言い張る人は自分の買ったやつか自分が好きなメーカー推してるダケ。

728 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/05(金) 23:11:24.90 .net
曇天はイエローレンズ1択

729 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/05(金) 23:47:00.22 .net
顔面によっては合う可能性もあるから試着しようね?

730 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/06(土) 01:34:55.73 .net
鼻が潰れるといえば、ヘルメットの上からゴーグル巻くと、後頭部のベルトの位置が少し高いせいか、レンズ面が下の方に少しおじぎする形になって、鼻をつぶして息苦しくならね?

731 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/06(土) 01:39:20.59 .net
1シーズンでダブルレンズ内のスポンジがデロンデロンになったのはOAKLEYぐらいだな
メルカリ流したけど、購入者はあんなの買ってどうするつもりなんやろ

732 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/06(土) 03:11:48.94 .net
10年くらい振りにスキー再開したけどリフトでゴーグル傷付けちゃったわ
学生時代は一度もなかったのに新たにメット被ってるせいか 空間把握能力落ちたのかな

733 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/06(土) 05:37:12.16 .net
>>732
いやリフトに傷はつかなかったんか?
お前の不注意でお前の物に傷がつくのは構わないがリフトはお前の物じゃないんだぞ?

734 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/06(土) 05:52:22.77 .net
オークリーは今のフィットになってから鼻の息苦しさがなくなって快適になった
元々のグローバルフィットも若干隙間が隙間ができる程度だったけどその隙間が良い具合にベンチレーションになって曇り知らずだった

735 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/06(土) 10:38:17.02 .net
>>732
あるあるだよ、メットなんてリフトやゴンドラに当たりまくる。

736 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/06(土) 11:34:06.97 .net
え?

737 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/06(土) 12:04:13.83 .net
>>732
装備品ではゴーグルが一番大事なのでヘルメットの上に乗せる時は必ずゴーグルカバー被せてる
レンズ傷つけて買い換えるより安い

738 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/06(土) 12:48:03.88 .net
シンジラレナーイ

739 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/06(土) 13:18:14.64 .net
>>733
リフト傷付けるくらい頑丈なゴーグルあるなら紹介してくれ

740 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/06(土) 13:39:20.97 .net
数年前にフレームレスゴーグルが流行った時に傷が付くからすぐに無くなるんだろうなーと思ったら本当にすぐに無くなったな

741 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/06(土) 14:09:02.49 .net
リムレスだろ
今もあるやん

742 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/06(土) 15:38:30.66 .net
まだ全然あるが

743 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/06(土) 20:14:46.74 .net
>>732
どうやってぶつけたの?セーフティーバー?

バックパック背負うようになって、
フード付きリフトのセーフティーバーが上からヘルメットに当たるようにはなったけど
ゴーグルのレンズを何かにぶつけるシチュエーションが分からん

744 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/06(土) 20:17:14.61 .net
そんなに食いつく程の事か?

745 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/06(土) 20:20:36.23 .net
座高が低い人にはわからないんだよな

746 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/06(土) 20:33:45.61 .net
遠慮せずにチビと言えばいいのにw

747 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/06(土) 20:46:42.05 .net
>>744
いや、俺がゴーグルをぶつけないのはセーフティーバー使わない派だからか?
と思って聞いてみただけなのだが

そんなに食いついてるように見えた?

748 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/06(土) 20:48:41.16 .net
必死だな

749 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/06(土) 20:54:30.15 .net
セーフティーバーって乗ったら有無を言わさずグイっておろす人多いからな。
こう、同乗者に視線をやって、このままおろしたらゴーグルとかメットにぶつかっちゃうな、とか少し気づかいしてあげられればスマートだと思うぞ。

750 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/06(土) 22:52:52.31 .net
まぁそういうの大抵スキーのおっさん
普通は下げますよーとかひと声かけるね

751 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/07(日) 03:04:06.07 .net
ぶつけたのは自動でフードが降りてくるタイプのリフト
フードが降りてきたときにメットからなんか当たったのが伝わってきて嫌な予感したから確認してみたらキズついてた感じ

752 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/07(日) 03:41:20.85 .net
セクシーバーにご注意下さい

753 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/07(日) 09:30:36.92 .net
セーフティーバー下ろせよ
下ろさず事故起きた時、迷惑被るんだからよ

754 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/07(日) 09:38:00.62 .net
なんかリフト待ちで並んでる時にちょっとバックルいじろうとしてかがんだ時に前の子供がストックを後ろに上げたのがおれのゴーグルに当たったんだよね。
それで小さい傷がついたんだけど小心者だから言えなくて我慢したんだけど。
こういう場合はどうすればいいんだ。
ゴーグルで眼を守ってもらえたのは良かったけどw
リフト待ちでもゴーグル大事だなっておもったw

755 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/07(日) 10:26:40.75 .net
眼の保護って観点では良かったね
ゴーグル傷つけられたのは残念だったね
子どもの将来的にはその場で指導すべきだったね
リフト待ち中でもすぐそばに人がいる時はヘタにしゃがんだりしない方がよかったね

756 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/07(日) 11:10:22.12 .net
リフト待ちで後ろのスキーヤーに何回も板コツコツ当てられたらずーっとそっち見てた時期はある

757 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/07(日) 11:50:50.91 .net
スキーヤーは隙間に入ろうとするジジイが多すぎる

758 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/07(日) 12:10:17.66 .net
ボーダーはよそ見して前が進んだのに気付かないヤツが多い。
そしてだいたい腕組みしてる。オマエはラーメン屋かw

759 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/07(日) 13:29:20.29 .net
>>751
ゴーグルをおでこに上げてたの?

760 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/07(日) 16:02:32.31 .net
>>758
ジジイ、寿命の前にギャグセンスの寿命が来たようだな

761 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/07(日) 20:24:59.44 .net
いやもう死んでいるよ

762 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/08(月) 05:26:37.73 .net
>>754
ゴーグルの傷についてはMITレンズしか選択枝はなかろう
ttps://www.youtube.com/watch?v=SHl7zQRRQVU

763 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/08(月) 08:21:09.42 .net
>>739
頑丈さなんて関係ないよ
紙で指を切ったり箸袋で箸を折ったりできるのと同じ理屈で力の掛かり方だったり次第で傷なんて簡単についてしまうものなのだよ

764 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/08(月) 08:25:23.68 .net
>>758
聞いてみたら?意外とラーメン屋だったりするかもよ
俺も興味あるから調査してまとめてここで報告してよ
ラーメン奢ってもらえるかもね

765 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/08(月) 08:28:02.17 .net
レンズの傷、確かに気になるけど一度ついちゃうと気にならなくなるよね
そんでもってレンズよりもバンドがヘタって買い替えるのが先というね
同じモデルにしたらレンズは新品フレームに移植して使い続けて違うモデルに買い替えた時に新品レンズだけが残るというね

766 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/08(月) 12:41:05.27 .net
>>763
額面通りに受け取るなよ面倒くさい
リフトの傷気にしてたらスキー何て出来ないだろ

767 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/08(月) 13:45:36.00 .net
”リフトの傷”を「リフトでゴーグルに付いた傷」と受け取ってる人と「リフト本体に付いた傷」と受け取ってる人がいるから永遠に平行線だぞ。たぶん。

768 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/08(月) 16:26:45.27 .net
>>766
見事なブーメランw
ごめんね、あれ、ボケなんよ

769 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/08(月) 16:30:36.91 .net
>>767
日本語的にはリフトにぶつける事で付いた傷は「リフトでの傷」だな
だから「リフトの傷」をそういう意味で使っている人は知能的にもあまり高くない人だから理解力もそれなりで、その結果が平行線の主な理由

770 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/08(月) 20:19:27.23 .net
頭悪そう

771 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/08(月) 20:43:20.83 .net
頭良さそう

772 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/09(火) 14:44:27.95 .net
>>769
日本語っていうなら「リフトで付いた傷」だろう

なんだよ「リフトでの傷」って

773 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/09(火) 14:49:22.36 .net
リフトでゴーグル傷つけちゃった
をリフトの傷と思うのは助詞の使い方わからない小学生

774 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/09(火) 15:08:57.13 .net
リフトに傷はつかなかったんか?
を読んでまだそう思うなら会話の流れがわからない小学生

775 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/09(火) 15:46:37.71 .net
争いは同じレベル同士でしか発生しない

776 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/09(火) 18:03:35.80 .net
>>772
アスペw

777 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/09(火) 19:30:06.61 .net
>>773
女子の使い方なら俺に任せろ!!
こうですか?

778 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/09(火) 20:03:30.61 .net
定期的に煽りだけの奴がわくけど文章の癖を見るにほぼ同一人物だろうな

779 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/09(火) 20:07:33.65 .net
異常に単語に執着するからな

5マソとかリフトとか

780 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/09(火) 20:17:21.14 .net
Dice買ったけどすぐ傷つくのな
もう買い替えたい

781 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/09(火) 21:39:21.88 .net
>>780
買い替えて良いよ
特別だよ?

782 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/09(火) 22:20:25.46 .net
>>780
傷の写真見せて

783 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/10(水) 00:05:17.41 .net
>>778 なんでもスレでよく暴れてるよねー
異常に伸びてる時とか他人のふりしてずっと一人でレスしてるのがわかる
言葉遊びとオウム返しだけでレスしててセンスの無さが特徴有りすぎ

784 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/10(水) 09:18:45.84 .net
ゴーグルの話をちゃんとしよう
プリズムハイピンク
ウルトラ調光グレー
Jルーマレッド
いつでもそこそこ万能なレンズがいい
どれだ?

785 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/10(水) 09:20:33.99 .net
だから人それぞれだって言ってんだろ
全部自分で試せ

786 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/10(水) 09:25:43.99 .net
>>784
全部試着したスキー場で。
一番はルーマ
次点は好み、自然なのがウルトラ(ただしコントラストでない)コントラスト出るのはプリズム(ただし暗い)
曇天はどれも見えない。

787 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/10(水) 09:47:02.68 .net
>>785
それを言っちゃあこのスレに来るなとしかお返しする言葉がないて

788 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/10(水) 10:23:19.52 .net
HEAD 5K

789 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/10(水) 11:42:40.17 .net
ドラゴンは安くて各部の耐久性高くてアジア人の顔の形にフィットして最高
アジア人の瞳を考慮したレンズまで採用してくれてる
厨二病みたいなブランドマークだけが難点🐲

790 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/10(水) 11:47:45.99 .net
ドラゴンはちょっとど直球過ぎるんだよ

791 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/10(水) 23:30:53.13 .net
>>624
慣れたら問題なく開けられるようになったわ
その内開けるのミスってレンズ傷付けそうだけど

792 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/11(木) 01:10:15.84 .net
>>624
>>791も言ってるけど慣れたらできるようになるから練習だな
っつか自分は最近は普段は殆ど開けっぱなしだわ
全開ではなく半開くらいだけど
閉める時もロックがかかるまで閉じず仮閉め程度

793 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/11(木) 06:52:58.46 .net
>>784
パーシモン

794 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/11(木) 06:54:08.25 .net
ドラゴンマークに抵抗感がある人の裁縫箱等はドラゴン

795 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/11(木) 06:56:49.36 .net
>>792
俺も最近ではレンズ外して換気全開だな
そうするようになってから全く曇る事がなくなった
嫁の表情は曇りっぱなしだけどな

796 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/11(木) 09:18:11.13 .net
3つもレス分けんなよ

797 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/11(木) 10:12:49.04 .net
レンズポップアップしたままてみんなどんだけ蒸れてんのよ

798 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/11(木) 10:13:01.34 .net
20年ぐらい前はゲレンデ人気だったのは
オークリー
ダイス
アイリス
ドラゴン
がスノーボーダーで、スキーヤーは
ボレー
スワンズ
スミス
が多かったイメージ

799 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/11(木) 10:16:25.01 .net
盆ジッパーも結構見たけど最近全然だな

800 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/11(木) 11:19:28.58 .net
ボンジッパーはモデル種類も減ったねえ
ファットファイブなんてのも無かった⁇

801 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/11(木) 11:41:47.52 .net
そんな他人のゴーグル何使ってるとか見てねえ

802 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/11(木) 12:26:42.53 .net
ああ、ボンジッパー多かったね
アイリスは、いつの間にかアイズデザイン?みたいな名前に変わって無かったっけ?
2チャンネルでは「アイリスオーヤマからクレームあったのかも」なんて言われてたな
真偽は不明

ファットファイブは即消滅しなかった?
ベルベットも全く見なくなったから消滅かな?

803 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/11(木) 14:03:11.04 .net
ファットファイブも山本光学だったよね?
むしろアイリスオーヤマがゴーグル作ったらええのに

804 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/11(木) 15:23:21.41 .net
virsion…
特徴的なフレーム形状で良く使ってた。

805 :クソコテ:2024/01/11(木) 17:33:17.06 .net
>804
 ああ、格好良かったね。ヘルメット非対応だったから使わなくなった。で、
保管中にスポンジが加水分解してたwイタリア製だったな。

806 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/11(木) 18:17:34.09 .net
テング

807 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/11(木) 18:50:35.09 .net
天狗はアックスに似ていたよなぁ

808 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/11(木) 20:51:59.97 .net
俺、昔アーネット使ってた

809 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/11(木) 21:53:57.12 .net
アーネットも懐かしいな

810 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/11(木) 23:28:11.42 .net
99のフォグシールドていうクロス使ってるやついる?最近ユーチューバーがよく紹介してるんだけど

811 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/11(木) 23:28:33.44 .net
エレクトリックの事もたまには思い出してあげてください

812 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/11(木) 23:29:47.83 .net
>>810
いるよ〜

813 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/12(金) 08:45:35.70 .net
>>812
拭くと、最初から塗ってあるコーティングは剥げることになるんだよね?一度拭くと使い続けないといけないという
レンズ内側の話です

814 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/12(金) 09:16:05.84 .net
>>811
エレクのクリーブとか最近の平面で目にレンズ近くして視界広いやつはレンズ近って違和感ない?
ラインマイナーもだけれど
慣れなんかなぁ

815 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/12(金) 09:35:36.41 .net
anonのMFIを付属品なら薄手生地に変えたら最高すぎた
そもそもこのシステムが快適すぎて他のゴーグル使えん 鬱陶しいバラクラバ不要になるし

816 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/12(金) 11:34:34.68 .net
>>815
薄手生地って別売りであるの?

817 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/12(金) 13:04:42.18 .net
あるで

818 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/12(金) 15:35:27.60 .net
anonは全ての商品高額路線に舵切りしてからは食指が動かないわ。

819 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/13(土) 15:33:59.76 .net
>>814
エレクトリックは知らんけどラインマイナーは別に気にならないなぁ

820 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/13(土) 15:35:55.82 .net
>>813
あ、いる?って聞いていたからいるよって答えただけだよ

821 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/17(水) 16:21:52.58 .net
やっぱりpxvだなー
しかしドラゴンのあのギラギラミラーレンズ嫌やわ。ミラーは薄めが好み

822 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/17(水) 17:07:37.02 .net
>>818
anonはっていうかBURTON系全部値上がりしてるからなぁ
まぁそれいうと他のメーカーも上がってるけど…

823 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/17(水) 20:05:29.12 .net
>>784
ウルトラライトパープル

824 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/18(木) 08:34:07.54 .net
anonはバートンのセールの時に結構安くならない?

825 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/18(木) 08:53:07.16 .net
半額になったとしても以前の定価ぐらいの値段。

826 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/18(木) 11:37:57.56 .net
>>823
ウルトラライトパープルは今使ってるのよ
レンズ傷が付いたから5年も使ってるし、スペアレンズ買うならフレームごと買い替えるかってなもんよ

827 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/18(木) 12:11:22.39 .net
そいやオフロードバイクのゴーグル作ってる100%がスノーゴーグル展開し出したの知らんかった
ここはデザインがなぁ

828 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/18(木) 14:20:41.97 .net
>>826
じゃあウルトラライトパープル調光にしなさい

829 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/18(木) 20:42:54.67 .net
>>828
そんなクソレンズは要らん

830 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/18(木) 21:49:34.20 .net
じゃあ俺と一緒にMIT仕様のウルトラライトパープルをひたすら待つのだ

でも、いつでもそこそこ万能って程度ならウルトラライトパープル調光は向いてると思う
数字より明るいし

831 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/18(木) 23:07:28.36 .net
直接山本にリクエストしたら?

832 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/19(金) 01:57:47.28 .net
ウルトラライトパープルユーザーだが確かにMIT仕様は欲しいかなぁ
メーカーは必要ないとの判断なのかも知れんが安心感が違うよな
調光はいつまでの初期性能が維持できる訳でもないからなぁ

833 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/19(金) 12:51:14.25 .net
ダイスが来季新しいモデル出すみたいですね

834 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/19(金) 13:47:19.29 .net
スミスもレンズ新しくなるって看たきがする

835 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/19(金) 22:18:23.90 .net
I/O MAG XLとSQUAD MAGってどっちが視界広いかな?

836 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/22(月) 23:28:15.42 .net
この間雨がずっと降ってて 外側の水滴で視界不良でした 内側は大丈夫だったのに水滴拭きはクロスでは間に合わず。
こんな時の対策や小技、グッズあったら教えてほしいです

837 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/23(火) 02:06:01.61 .net
>>836
キッチンペーパーとか、ガラコBLAVEとか?

838 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/23(火) 21:51:59.51 .net
>>836
セームクロス

839 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/24(水) 10:45:54.88 .net
>>836
グローブの親指辺りにレンズ拭き機能ないの?
吸い取らなくても端に寄せるだけでじゅうぶん見えるけど

あれでじゅうぶん見えるのはもしかしてクラリテックスコートの恩恵なのか

840 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/24(水) 11:07:22.09 .net
ミラーコートを傷つけたくないからうっかり触りたくないっていうのはあるかも
山本の剥がれないミラーコートならともかく

841 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/24(水) 11:10:27.12 .net
じゃあ低温下で使えるブロワーを探すしかないな

って、雨だったら大して低温でもないか

842 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/25(木) 03:38:31.91 .net
BANKのレンズに雪着くんですがなんとかならないもんですかね
I/OXではそんな雪着かなかったのに

843 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/25(木) 09:33:22.66 .net
レンズに付着するって外側が?

844 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/25(木) 10:07:37.12 .net
>>842
グローブの親指辺りにレンズ拭き機能(ry

845 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/25(木) 10:16:16.81 .net
>>842
それは今年が暖冬で雪が水っぽいとかじゃなく?乾いた雪でも付く?

846 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/25(木) 11:11:57.93 .net
山光の呼吸する系ゴーグルはパウダーの日に粉雪が入り込んで視界が悪くなるから欠陥品だな

847 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/25(木) 11:14:21.47 .net
ちゃんと閉めろよw

848 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/25(木) 11:25:40.71 .net
締めてても入るから欠陥言ってるんだぜ
左右の2箇所留めではフレームの動きに追従出来なくて隙間でもできるんじゃないの

849 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/25(木) 13:21:55.28 .net
>>846
フィッティングが悪くて意外と鼻の隙間からってことあるかもしれませんよ

850 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/25(木) 13:26:54.90 .net
>>846
顔面から転んでんだろ?www
顔面着地乙www

851 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/25(木) 13:27:31.43 .net
>>843
表側です
レンズは浮かせ状態でも内側は大丈夫っす
>>844
出来ればレンズに触れず
>>845
湿雪です

852 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/25(木) 13:56:19.52 .net
>>851
湿り雪ならちょっと諦めるしかないかも
どのメーカーでもじゃないかなぁ

853 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/25(木) 16:34:30.21 .net
>>849>>850
昔ここで書いたときも同じような反応だったな
メーカーに問い合わせた時は他に報告されてないと言われたけど、YouTuberのいぐっちゃんも言ってたからな
俺以外にも同じ事を思ってる人はいるわけだ

854 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/25(木) 16:57:04.89 .net
swans rovoで粉雪入って来てたなー

855 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/25(木) 17:26:35.41 .net
>>853
井口ほど顔凹凸なら隙間なんかどのゴーグルでも出来そうだけど

856 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/25(木) 18:04:06.33 .net
>>853
何回も書き込んでんのかよ?
気持ち悪いなお前
メンヘラ乙

857 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/25(木) 18:20:19.66 .net
言い返せなくなったガイジ達の悪足掻き

858 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/25(木) 18:44:10.67 .net
>>857
まぁ頑張ってねwww

859 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/25(木) 19:43:32.88 .net
なんを頑張ってなんだろう

860 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/25(木) 20:39:19.28 .net
なんを頑張って

861 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/25(木) 20:44:09.10 .net
>>851
湿雪ならメーカーのせいじゃなくて雪のせい
水分が混じってるとそれがレンズに付いて、そこに雪が付く

親指の甲側が柔らかい布製のレンズ拭きになってるグローブあるから、それを使うのが一番だと思う
どうしても触りたくないっていうならカメラ用ブロアーしか思いつかない

862 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/25(木) 20:47:32.67 .net
>>842
レンズによってつくつかないはないなぁ
それ同じ雪質じゃないだろ
スミスのレンズだってつく時はつく

863 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/25(木) 21:01:52.36 .net
キモいほどの山光擁護

864 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/25(木) 21:03:44.34 .net
>>853
強風パウダーだとチラチラ入ってくるのわかるわw
まあパウダー狙いの人はラカンの電熱にした方が幸せになれるわな

865 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/25(木) 21:28:28.62 .net
いつものことですね。
ダイス、スワンズのネガ情報が上がるとすぐに火消しに来る。

866 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/26(金) 00:01:57.41 .net
>>864
やっぱあるよね
換気システムは便利だからこのネガをさっさと改善したモデル出して欲しいわ

867 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/26(金) 04:34:15.51 .net
う〜ん湿雪は諦めるしかないか
グローバル探してみます

868 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/26(金) 09:40:52.67 .net
>>867
湿雪がレンズに付きやすいのは滑走中じゃなくリフト乗車中とかなので、
その間だけウェアのフードを被っておく手もあるかもしれない

869 :836:2024/01/26(金) 12:45:26.04 .net
雨に濡れるゴーグルのものです
ありがとうございました
今季から防寒テムレス➕ワークマン で買ったポリプロピレン100パー薄手グローブなのでワイパーついてないんです、、
親指に通して手の甲にリフト券収納できるやつ持ってるんでこれを改造してワイパー代わりにできないかと思ってますが、布系は結局同じ雨で濡れるし、ゴムのワイパー的なものをつけるしかないのか?

870 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/26(金) 13:40:34.88 .net
ポケットにマイクロファイバーハンカチ入れとけばいいだろ

871 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/26(金) 14:14:40.28 .net
> ゴムのワイパー的なもの

これレンズに線キズ付くよ
1粒でもホコリが付けばアウト

872 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/26(金) 14:40:49.03 .net
昔の安めのグローブにはオマケで付いてる事もあった
使ってみると傷が付くから全然使えなかった

873 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/26(金) 14:50:06.64 .net
俺はそんなベタ雪の日は滑るの諦めて帰る
グッドマン来季買おうかと思ったのにポップアップ機能のネガティブな意見が…

874 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/26(金) 20:38:35.07 .net
>>853
それコケたときフレーム歪んで雪入りやすいって話じゃなかった?

875 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/26(金) 21:06:20.65 .net
フレームの隙間なのか鼻の隙間なのかで大分違うわ
今日パウダー滑って来たけど侵入なし
視界が悪くなるレベルで隙間あるなら目視出来ないの?

876 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/26(金) 21:23:12.82 .net
昔同じことあったのに使い続けてるんだから理由あるんだろ

877 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/26(金) 21:41:33.69 .net
使用者多いから色んなやついるいるんじゃないか
俺はハイマニ使ってて同志いないかとトマムスキー場でベルト見てるが分かるやつだけでオークリー5割スワンズ3割その他って感じだわ

ちなみにハイマニは一度も見てない

878 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/26(金) 22:14:34.92 .net
>>874
コケたなら自分の問題だからわかるけど、転けなくても雪が入り込んでくるから問題だって言ってるんさ
好んでswans、DICE使ってるから改善して欲しいっなって思って言ってるんだよ

879 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/26(金) 22:35:32.07 .net
>>878
ここに書き込まずにお客様サービスにでも突撃してろw

880 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/26(金) 22:36:12.49 .net
まぁ元も子もないこというと

顔の骨格や肉付きは千差万別だからフィットが良い悪いって他人様の意見は参考にならない

881 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/26(金) 23:38:51.12 .net
>>878
バンクはかなり売れたモデルだと思うけどパウダー滑っただけで粉雪入る人いないから問題になってないんじゃない?
火消しだ工作員だ言ってないでもう少し調べてみたら?

882 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/26(金) 23:42:23.58 .net
該当者が井口と自分だけなのと
問い合わせても事例無しって時点で
おのずと自分の顔が特殊である、と結論付きそうだけどな

883 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/27(土) 00:07:48.84 .net
安物ゴーグルでもフィットしてれば普通に滑っててゴーグル内に粉雪が入ることはないけどな。
構造的に考察してみればわかる、外気導入と排出用の開口部はスポンジ貼ってあるし顔とゴーグル枠のスポンジが密着してれば、雪がスポンジより細かくないと入らないよね。顔の動きで密着が薄れるならそれはフィットしてないってこと。

884 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/27(土) 00:15:28.69 .net
万人に合うゴーグルなんてないし、完璧なフィットを求めるならカスタムオーダーするしかないよね。ブーツ職人みたいにゴーグル職人が居ればの話だけど。
多くの人は自分にあうフレームやレンズを探して毎年あーだこーだど物色して散財するわけです。

885 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/27(土) 19:49:32.28 .net
鼻のすきまにスポンジ自分で貼ったらむりかなあ?w

886 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/27(土) 20:37:40.93 .net
キッズならそれで対応促したとか親御さんに言ったって聞いたことあるなー

887 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/27(土) 20:53:00.86 .net
>>885
効果あるよ。隙間テープ買って試行錯誤して鼻周りの隙間埋めればアジアンフィットの出来上がり

888 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/27(土) 21:01:07.79 .net
スキマテープwww

889 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/27(土) 21:24:21.19 .net
へぇ、やるじゃん
スキマスイッチみたい

890 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/27(土) 21:56:57.01 .net
隙間テープ使えるぜ?両面テープが付いてるしスポンジはゴーグルフレームのスポンジと質感かなり似てるよ。ショップのライダーに教えてもらったから結構メジャーなカスタムだと思ってた

891 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/27(土) 22:05:44.09 .net
隙間埋めやスポンジ交換には住宅用気密エプトシーラーが良いね
俺は幅厚み共に15mmを使っている

892 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/27(土) 22:38:52.13 .net
スキマテープが必要ないゴーグル買えよ?

893 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/27(土) 22:44:33.91 .net
割とマジて恥ずかしくないのか?
みっともなくて俺は無理。

894 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/27(土) 22:52:10.57 .net
このスレの住人も替わったなぁ
スキマテープなんてフィッティングのスタンダードだったのに。

895 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/28(日) 00:27:56.53 .net
>>893
みっともなくならないくらいに上手いことやるのよ

896 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/28(日) 02:40:48.25 .net
そこまでして顔に合わないゴーグルを使う理由って何?
どうせレンズ云々言うのだろうけど

897 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/28(日) 02:56:26.09 .net
>>896
板のようにゲレンデで試乗できるならフィットもわかるけど、店で試着するだけでは実際の使用感はわからんものよ。高価なゴーグル買っても滑ったらイマイチだからってお蔵入りにするのは勿体ないし金の無駄。だから快適に使えるようにカスタマイズするわけ。
道具をセルフカスタマイズするのはスポーツ用品では当たり前のことだよ。板だってチューンナップするしブーツだって自分なりに弄るだろ

898 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/28(日) 03:39:32.73 .net
>>896
直ぐ出来るからだろ
やろうと思えばスキー場でも出来るわ
合うまで買い続ける方が面倒

899 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/28(日) 08:06:03.17 .net
>>897
ダイスもスミスも試乗会にブースがあって試着して滑走できるんじゃなかった?
以前にダイスは試着して滑走した
その時の天気は運次第だけどね

900 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/28(日) 10:00:48.70 .net
レンズもフレームもめっちゃ好みフィット感だけ合わないけど使いたいパターンもあるから出来るにこしたことはない

901 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/28(日) 11:52:25.10 .net
>>893
外から見えなければ、別にみっともなくないのでは

>897
いや店の試着で分かるだろうフィット感は
う〜んいまいちだけどきっと大丈夫、みたいな甘い判断でもしない限り

902 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/28(日) 12:43:29.26 .net
>>897
店頭試着でフィット感がわからないほどの鈍感なら実際の使用での違和感は単なる気のせいだし、カスタマイズしてフィットしたと感じるのも気のせいだろうな

903 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/28(日) 12:46:15.03 .net
>>898
いやいや普通の人はそもそもそんな事しなくても自分にフィットするゴーグル使うぞ?
スキー場でもってお前もしかして駐車場でウエアに撥水スプレー掛けたり板に簡易ワックス塗るタイプだろ w

904 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/28(日) 14:15:00.26 .net
>>894
ただの煽りカスかと
顔に合わないからあうようにカスタムなんかススキのゴーグル民なら当たり前かと

905 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/28(日) 14:15:45.24 .net
すまんスス板ね

906 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/28(日) 14:23:33.45 .net
所で下方向に視界が開けたゴーグルって一番だとなにかな?4d magでももう少し下見えればなお思うんだよね
POCの新しいVITREAとかかなりティアラドロップ型で下方向に視界広そうだけど持ってる人いる?

連投すまん、、

907 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/28(日) 18:25:16.62 .net
前にも居たけどなぜ下?

908 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/28(日) 18:28:37.28 .net
ゴーグルをしたまま、ちんちんを出したいんちゃう? ファスナーが見やすい。

909 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/28(日) 18:46:11.68 .net
トイレでもそんなシーンねーよw

910 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/28(日) 21:06:19.73 .net
>>907
滑ってて目線の端で足元みたいときない?
自分は結構こういうシーンあって下に視界が欲しいんだよね

911 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/28(日) 21:08:26.56 .net
よく見るメットの下にゴーグルするメリットってなに?
デメリットしかないと思うんだけど

912 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/28(日) 21:38:08.19 .net
メットだけ外したい時に楽

913 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/28(日) 22:24:16.93 .net
>>910
あんま無いけど、それでも今のゴーグルで間に合ってる。

914 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/28(日) 22:27:00.83 .net
>>911
では自分の思うメットの上下それぞれのメリットとデメリットを書いてみよう

915 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/28(日) 22:41:56.08 .net
ゴーグルのベルトが伸びてダルダルになるのが嫌とか短くてベルトのロゴや柄がビローンと伸びて見た目がダサいとか

916 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/29(月) 01:03:50.72 .net
>>914
メット下デメリット:ゴーグルすぐ外せない(休憩以外絶対に外さない変な人は知らん)
そもそもメット被るのに邪魔 フィットさせたら頭に変な圧かかる
メット上デメリット:なし

917 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/29(月) 01:04:50.30 .net
メット下メリット:なし
メット上メリット:メット下デメリットの全て

918 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/29(月) 01:09:32.22 .net
あーでもBCのハイクで暑苦しいけどゴーグル使いたい、滑る時にメット被る状況とかなら理解できるな
ゲレンデではただのアホやな

919 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/29(月) 08:42:55.24 .net
暑苦しい時にゴーグルしたいか?
ゴーグルのレンズだけ(ダブルも剥がす)で作ったハイク用簡易サングラス快適

920 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/29(月) 09:36:13.37 .net
メットしないのが当たり前だった時代に始めた人達は今でもメットしてないし、仮にする時はゴーグルはメットの下のイメージ

921 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/29(月) 09:51:35.65 .net
メット上派だけど、ゴーグル上げた時にツルンとなって後ろ側に垂れるの嫌
言葉で説明するの難しいな…

922 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/29(月) 10:18:11.23 .net
>>921
俺はカメラマウントあるから後ろにはズレない
逆に前はあるかも

923 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/29(月) 10:18:22.92 .net
>>921
なるよね。ベルト裏にシリコン付いててもなる。メット側がツルツル過ぎるんだよね

924 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/29(月) 10:29:48.64 .net
それはお前の(ry

925 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/29(月) 11:16:28.56 .net
>>921
ゴーグルの上半分だけをメットに引っかけるようにしている。

926 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/29(月) 18:15:34.17 .net
スミスのメソッド使ってるけどずり上がったりは無いな

927 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/29(月) 19:19:18.91 .net
ずり上がる人ってゴーグルストラップ裏側に滑り止め加工されていない物使ってるとかじゃね?

928 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/29(月) 19:28:38.49 .net
メットのRがきついとズレ上がる。GIROのメットの時はズレ上がんなかったから形状の問題かと。

929 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/30(火) 03:03:28.07 .net
メットの前頭部先っちょにカメラつけてる奴もゴーグルどうしてんのかな
毎回つけ外ししてるのかなw

930 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/30(火) 08:22:39.34 .net
そもそもそんな頻繁にゴーグル外さんだろ

931 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/30(火) 08:35:41.24 .net
メシの時と帰る時まで外さんよなあ

932 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/30(火) 09:06:49.87 .net
>>931
そんなやついねえだろ!ブサメンかよ!
ふつうはたまに外してすっきりした気分になったりしながら過ごすだろ!

933 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/30(火) 09:35:41.97 .net
それな
普通どっかで外すわな
ゴンドラで一息つくとか景色みるとか

934 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/30(火) 09:37:43.12 .net
つーかメシん時もいちいちメットから外すのダルすぎw
(これは>>929を前提にした話です)

935 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/30(火) 09:39:52.11 .net
>>921
たぶんそれはヘルメットのおでこが狭いせい
表面素材は関係ないと思う
>>925の方法で対処するしかない

936 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/30(火) 09:44:39.60 .net
>>932-933
もっと顔にフィットして一日中着けていられるゴーグル選びなよ
外してすっきりとか言ってるのは着けてる間ちょっぴり不快って言ってるのと同じ

937 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/30(火) 09:54:11.06 .net
確かに飯の時と帰る時、便所の時ぐらいしか外さんなあ
吹雪いてて雪が中に入ると曇りの原因になるし視界不良も事故の元
天気がいい日は天気がいい日で湿気が曇りの原因になりやすい
極力ゴーグルは外さない派だわ

938 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/30(火) 10:23:09.10 .net
雪目なりたくないし外じゃはずさんわ

939 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/30(火) 10:28:38.33 .net
>>936
いや裸眼で景色見るとかそういう話はどこいったの?

940 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/30(火) 10:42:54.71 .net
友達とゲレンデ行って顔出して撮ろーみたいな機会もないんだろうなあ

941 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/30(火) 11:37:32.80 .net
そんなレジャー勢がわざわざゴーグルスレまで来てマジレスしてるとも思えんけどな
煽るにしてももう少し考えろよ

942 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/30(火) 13:27:33.33 .net
ニット帽にSPOONの連中と一緒にしてもらっては困る

943 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/30(火) 13:33:05.80 .net
SPOONばかにすんな

944 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/30(火) 13:44:57.23 .net
>>940
ああ、ない。ゴーグルを外すのはゲレ食などの完全休憩体制時と、滑り終わった時。

945 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/30(火) 16:26:17.21 .net
>>936
そういう問題じゃねえだろ!
サングラスだってメガネだってニット帽だってふつうに時々外して目頭の所を指先でちょっとモミモミしたりすると何だかすっきりしてちょっとすがすがしい気分になったりするだろ!
カイジがよくやってるみたいに特に意味もなく両手で顔をゴシゴシやったりするとそれだけでも軽い気分転換なったりするもんだろ!ブサメンかくしかよ!たまには外して気分転換しろよ!事故るぞ!
おまえの感性ちょっとずれてるぞ!

946 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/30(火) 17:21:21.78 .net
>>945

大丈夫?あなた

947 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/30(火) 18:04:06.00 .net
大丈夫?あたま
に見えた

948 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/30(火) 18:06:15.28 .net
また五万円か?

949 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/30(火) 18:39:39.44 .net
>>939
どこにもいってないけど?
一日中着けていられる快適なゴーグルを、裸眼で景色見たいときだけ外すのは自由だと思うよ

950 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/31(水) 00:06:22.04 .net
>>936
それを言うなら、おれが一日中家にこもっていると何だかたまには外の空気吸いに庭に出たくなるって言ったら、
もっと居心地のいい家に住めよ。家にいる間ちょっぴり不快って言ってるのと同じって言ってるようなもんじゃねえか!
おれがずうっと椅子に座りっぱなしだとたまには立って屈伸運動したり少しそのへんをあるきまわりたくなるっていったら、
もっと座り心地の良い椅子選びなよ、椅子に座ってるあいだちょっぴり不快だって言ってるのとおなじって言ってるようなもんじゃねえか!
おまえは居心地満点の家なら一日中外出しなくても平気なんか!
座り心地の言いい椅子なら一日中座りっぱなしでも平気なんか!

951 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/31(水) 00:07:36.11 .net
>>936
はずせよ!ゴーグルたまには外せよばか!そんなんじゃいつか事故るぞばか!

952 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/31(水) 07:07:50.32 .net
ちょっと何言ってるかわかんない
あたおか?

953 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/31(水) 10:46:56.85 .net
リッジライン、頭が小さい自分にはちょっとデカかった。次回はジュニア向けのも検討してみるか。

954 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/31(水) 10:50:49.99 .net
肌の張りがなくなってきた女子は
ゴーグル跡気にするよね

955 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/31(水) 19:36:05.64 .net
日焼けという意味ではなく、外した時の肌に跡が残ってるってこと?
そんな奴いるか?

956 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/31(水) 19:46:36.54 .net
ゴーグル跡がつきにくくするグッズとか売ってますのよ

957 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/31(水) 19:48:36.83 .net
年取ると滑ったあとが中々消えなくてな
仕事さぼって滑りに行ってるのがバレるから困るんだ

958 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/31(水) 20:02:14.67 .net
>>957
仕事サボってって年次休暇取って行ったんだろ?
ならサボってるわけじゃない
権利を使っただけだから堂々としよう

959 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/31(水) 20:29:40.20 .net
外回り営業かなんかの人が勤務中に滑ってるんじゃないのw
翌日まで跡が残るとか流石にないだろ ないよね?

960 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/31(水) 22:47:37.72 .net
そんなゴミは秋田県警くらいにしかいない

961 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/31(水) 23:17:34.47 .net
仕事内容もその程度なんだろ

962 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/31(水) 23:29:27.65 .net
羨ましいのぅ

963 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/01(木) 09:19:14.87 .net
ダイスのグッドマン平面レンズなのに高額だなあ

964 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/01(木) 10:05:27.22 .net
ダサ!高!ウルトラライトグレイ!

の駄目3拍子だな

965 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/02(金) 17:01:53.82 .net
来期スミス4d mag、XLサイズでるじゃん。。
折角レンズ揃えたのに

966 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/02(金) 19:14:28.69 .net
そう思うんなら買わなくていいじゃん

967 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/02(金) 20:21:47.39 .net
買うなんか言うてないけど

968 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/03(土) 18:25:29.41 .net
なんかpro調光もでてるね

969 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/05(月) 10:56:44.99 .net
DICE、SWANSのウルトラレンズの視界が自然な色で見えるのをずっと使ってたので
店ででOAKLEYとかいろいろ試してみても
うわーピンクやなー、イエローやなー、って思ってしまって買う気がしないのですが
ああいうやつのほうが実は見やすいんですか?

970 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/05(月) 10:58:56.25 .net
今はハイローラーのウルトラレンズのパープルなんちゃらってのですが例によって傷がつきまくってるので次のを考えてます

971 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/05(月) 11:02:57.45 .net
余談だけどSWANSのバンドの部分のデザインわざとやってんのか?って思うくらいダサくて笑ってしまった
もしかしたらそれが流行りなのかもしれんが俺にはわからん

972 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/05(月) 11:34:02.04 .net
来期オークリー、上位種にシングルレンズがでるぞ
やっとダブルレンズ諦めてくれたかー
ダブルレンズでレンズ面をろくに拭けないような繊細なレンズより
シングルレンズを自分で曇り止め施工するのが一番曇らないんだからな

973 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/05(月) 12:20:46.29 .net
スワンズのセンスは
モンベルみたいなもん

余計なコトしてダサくなってる

974 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/05(月) 16:51:30.70 .net
日本式雇用に影響してるんだろうとは思う
もうずっと同じデザイナーなんちゃう?
海外とか即オファー出すしすぐにクビ切られるんでデザイン刷新しやすい環境ではあるのかな

975 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/05(月) 17:00:11.84 .net
移動させればいいだけだろ。
ダサい認識が無いんだよ。

976 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/05(月) 18:41:38.89 .net
ダサい認識があるからDICEはまともなデザインなのでは

977 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/05(月) 18:50:48.45 .net
まぁswansはずっと昭和なデザインだよな
ターゲット層がその辺なんちゃう

978 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/05(月) 22:02:43.14 .net
>>972
シングルレンズでも曇り止め加工はしてるから扱いはダブルと同じだぞ

979 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/05(月) 22:30:59.46 .net
いや、ダブルレンズ特有のそこが雲ったら終わるのに平気で曇るあのレンズ間スペースがないの滅茶苦茶でかい
メーカーの曇り止めなんか落とせばいいしどうとでもなる

980 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/05(月) 22:38:05.94 .net
そんなに曇りで悩んでるならファンか温熱のが良くね?
シングルなんてマスクしてメガネしてる様なもんじゃん
めちゃくちゃ曇りそう

981 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/05(月) 23:00:19.15 .net
ダブルレンズ間なんて何すりゃ曇るんだ?
他のメーカーに変えるか
どのメーカーでもなるなら自分のスタイル変えたほうが早いだろ

982 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/05(月) 23:03:03.15 .net
見解の違いだしそんな強制されてもな
自分はシングルレンズのほうがトラブル少なかったというだけの話

983 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/05(月) 23:04:22.04 .net
今更シングルレンズ出すの?大手が高級ラインナップでシングルレンズ出すなら何かギミックがあるんだろうな。

984 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/05(月) 23:04:54.04 .net
>>982
因みにどこのメーカーのダブルが駄目だったの?
それと体型は?デブで汗掻き?

985 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/05(月) 23:10:44.61 .net
ラインマイナーproってモデルに出るみたい。レースの人とかは歪み嫌うから一部からシングルレンズ希望の声あったんじゃないかな
>>984
スミスだよ。ごく普通の中年
顔は別に汗かきでもないけど基礎代謝は高いから体温高めかも

986 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/05(月) 23:14:52.93 .net
シングルレンズの開発において、曇り対策として、曇り止めの加工が大きく影響。LINE MINER PROのみ、他のモデルより高い質の成分を使用。
アメリカの本社では、5年以上もシングルレンズの開発に携わる。社内でレンズが曇りやすい環境を作りテストを実地。結果、ダブルレンズ商品・シングルレンズ
商品両方とも曇った結果となったが、曇るまでの時間の差は30秒、パフォーマンスに大きな障害はないと判断。そして、新しいシングルレンズが提供するより広い視野、より歪みを抑えたクリアな視界といったメリットがローンチする判断分岐の軸となった。
レンズテストは本社社内の他に、5国でも実地済み。
だってさ

987 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/05(月) 23:30:38.19 .net
>>982
そら>>972の皆さんお待ちかね見たいに主語デカくしたら絡まれるやろ
このスレでもシングルレンズ待望してるやつ全然おらんのに

988 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/05(月) 23:56:21.22 .net
どしたん?話きこうか?

989 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/05(月) 23:58:36.38 .net
>>976
え"?

990 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/05(月) 23:59:54.41 .net
HEADみたいにシングルレンズのようなダブルレンズじゃなくて?

991 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/06(火) 00:03:04.89 .net
まさか2枚を1枚にしてコストカットして値上げじゃないよね?

992 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/06(火) 08:27:35.52 .net
>>981
濡れたゴーグルをケースに入れてからバッグに突っ込んで帰宅、そのまま1週間とか放置するとダブルレンズの間に水分が侵入する
要するにアホ

993 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/06(火) 09:55:54.26 .net
>>986
結果両方曇るんじゃんっていう

994 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/06(火) 10:16:28.04 .net
>>993
シングル売るための宣伝だからしょうがないけどダブルレンズの優位性30秒とも受け取れるしな

995 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/06(火) 11:01:43.17 .net
ここもガイガイパトロールの巡回エリアか

996 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/06(火) 13:30:19.53 .net
ずっとDICE使ってたけどなんか高いのばっかりになってきたからもう安いからAXEでいいやと思ってAX800-WCMって言うの安売りで買ったんだけど曇らないし見やすいしで全く悪くない。
ゴーグルなんて6000円程度で十分だったんだな・・・

997 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/06(火) 13:37:03.45 .net
じゃあ高いのはみんな売り払ってaxeでいいね!

998 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/06(火) 13:37:17.94 .net
6000円とか高級品じゃん

999 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/06(火) 13:38:47.82 .net
999円ポッキリ

1000 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/06(火) 13:40:50.33 .net
千円ゴーグル最高!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200