2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【孤高】一人でゲレンデに行く人254人目【自由】

1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/22(水) 14:26:58.97 .net
極寒の世界でもより孤高なヒトリストを目指しましょう。
初心者にも暖かいヒトリストに導いてあげましょう。

スキー場でマナーが悪い輩が増えてきてますが、
"マナー"を守って健全なススライフを楽しみましょう。

彼氏、彼女と一緒、友人と一緒等、複数派の人は他へ行ってね!
既婚者子供持ち彼氏彼女持ちでも、一人でゲレンデ行ったらヒトリスト。

出来ればsage進行で行きましょう。強制ではありません。

極寒の世界でもより孤高なヒトリストを目指しましょう。
初心者にも暖かいヒトリストに導いてあげましょう。

ここはコピペスレではありません

次スレは>>950 よろしくお願いします

※前スレ
【孤高】一人でゲレンデに行く人253人目【自由】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1676266673/

2 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/22(水) 14:32:45.41 .net


3 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/23(木) 09:11:33.48 .net
安比高原行ったら帰りのバスで盛岡ICまで救急車と並走したことあったな。
高速道路入っても意外とゆっくり走るんだよな。

4 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/23(木) 09:15:12.23 .net
ぼっち・ざ・げれんで!

5 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/23(木) 10:23:37.67 .net
あっちすぬーすんづまうって!

6 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/23(木) 10:24:44.42 .net
ちゅぶあだったならゆっぐりはしるべせ

7 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/23(木) 10:32:48.81 .net
7

8 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/23(木) 10:41:20.97 .net
前スレの941のデブ話をこちらでもコピペするってどうなった?
941さんオッケーですかね
今後もヒトリスト道を極めるためにも有益な話だと思う

9 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/23(木) 10:47:42.31 .net
大して面白くないのに新たなコピペ誕生!とかバカじゃねぇの
ひとりが書いた話としては普通に面白いけど

コピペとかには長いしテンポも悪いし周りが何言ってんだか

10 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/23(木) 10:58:18.04 .net
実にアホくさい

11 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/23(木) 11:23:48.52 .net
あんなのテンプレ入りするわけないだろ

12 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/23(木) 12:03:46.62 .net
まあお相手しましょうか?のコピペよりは中身がある

13 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/23(木) 12:58:32.70 .net
上手いこと言うねえ

14 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/23(木) 16:36:22.16 .net
湯沢行って早めに帰りの新幹線乗った
自由席でも1人だと座るのが楽である

15 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/23(木) 17:06:07.92 .net
きのう新幹線でガーラ行ったけど、行きの谷川73号自由席は劇混みで大宮で乗れず、
指定席車両の通路を使えとのアナウンスでやっと乗れた
帰りは出発時刻40分前から、すでにできていた行列に並んでギリギリ座れた

16 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/23(木) 17:41:54.78 .net
電車で行くの場合は、ボードやはスキー板、ブーツなどはレンタル?

17 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/23(木) 17:46:50.73 .net
電車ススってスス人口の1%程度かな?

18 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/23(木) 17:52:56.05 .net
道具持って行く場合は新幹線乗るまでどうやっていくんだろう
タクシー?東京とかキャリア付いてないか

19 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/23(木) 17:52:58.77 .net
電車ススでおすすめなのが現地駅チカの月極にマイカーを置いとく
これでめちゃくちゃ楽になるよ

20 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/23(木) 17:55:36.89 .net
昼ご飯も食べずに8時間も滑ってしまった

21 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/23(木) 17:57:35.47 .net
>>19
流石にそれは「馬鹿なんじゃやないか?」

22 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/23(木) 18:00:05.81 .net
>>16
自分の板持参してく人がけっこういるから荷物置き場は争奪戦
戦いに敗れた人は抱えて座ってる

23 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/23(木) 18:00:08.68 .net
>>18
バートンのタイヤ付きオールインワンケース引き摺ってるよ
肩掛けや背負い式になってるケースもあるけどタイヤがあると割と楽

24 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/23(木) 18:03:30.69 .net
>>21
運転は1時間ほどで後は電車で寝てれば家につく
めちゃくちゃ楽やろ

25 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/23(木) 18:10:33.12 .net
自宅最寄り駅まで260m徒歩3分(Google)だけど始発とかにススの道具持って歩いていくとか苦行だな
しかも階段でエスカレーターないし、都会の駅ってエスカレーターとかエレベーターとか必須な感じなの?

26 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/23(木) 18:11:31.68 .net
>>24
乗り換えとかないの?自宅駅?

27 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/23(木) 18:14:33.80 .net
都会の人でスス趣味の人すごいわ
長野在住でなかったらやってなかったと思う

28 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/23(木) 18:27:25.21 .net
長野の松本の人は野麦峠あたり行くんか

29 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/23(木) 18:30:28.08 .net
都会いうても名古屋から岐阜はそう遠くない

30 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/23(木) 18:59:28.42 .net
松本でもススなんてやってなかったな
白馬まで2時間くらいかかるし
長野市に住んでやるようになった

31 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/23(木) 19:19:46.38 .net
えっ野麦峠近いやん

32 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/23(木) 19:21:34.20 .net
1時間30分超えてくるときつくなるよな

33 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/23(木) 19:22:00.09 .net
野麦峠は岐阜の女工の怨念が吹き溜まっててなぁ・・・

34 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/23(木) 19:24:15.49 .net
>>18
越後湯沢駅限定になるけど駅のスキーロッカー年契約してるので二軍の板をそこに置いてる
ウェア類とヘルメットだけ持っていくので重くないから楽だよ
泊りで行くときは宿かスキー場に宅急便であらかじめ送ってるわ

35 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/23(木) 19:27:40.00 .net
>>3
何回か遭遇したけど高速道路と雪道は飛ばさないみたいだ

36 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/23(木) 19:30:36.81 .net
吹き溜まっていて何が起きるのか知りたいw

37 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/23(木) 19:31:32.97 .net
家から最寄り駅まで板持って15分
東京駅なら新幹線座れるし荷物置くところもそれなりにある

宅急便使う手もあるが、それなら家からタクシーで行った方が安くなるかな

38 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/23(木) 19:33:19.75 .net
>>34
ブーツ濡れたままで腐らないの?

39 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/23(木) 19:38:08.25 .net
車を現地に置いておくのは(・∀・)イイネ!!
軽トラでもいいもんね

40 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/23(木) 19:39:03.19 .net
いこういこうとおもってたら3月かあ

41 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/23(木) 19:39:29.19 .net
>>38
スキーロッカーのスペースは結構広いのでしまう前に丁寧に拭いてる
横のマツキヨで大量に乾燥剤買って放り込んでるから多分大丈夫じゃないかな
二軍なのでやらかしても処分するだけだし

42 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/23(木) 19:47:21.02 .net
>>36
怨念胸パウで最高

43 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/23(木) 20:37:31.00 .net
長野県民だが1時間くらいの最寄り菅平しか行ってないわ。
友達とか何かきっかけないと1.5時間超えの移動したくなくなる。

44 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/23(木) 21:07:12.09 .net
>>41
ワックスは?

45 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/23(木) 21:32:23.83 .net
ガラコ塗るから無問題

46 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/23(木) 21:37:05.90 .net
新幹線まで電車やで
ウェアゴーグルバラクラバブーツは自宅で装備して電車乗ってる

47 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/23(木) 21:42:10.15 .net
テロリストやん

48 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/23(木) 22:26:42.77 .net
>>46
東京駅のガーラ行き新幹線ホームですでに全身完全装備のやつ見たことあるけどオマエかw

49 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/23(木) 23:01:08.32 .net
シュプール号の頃には当たり前に居ただろう

50 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/24(金) 06:07:21.56 .net
白馬の帰り急行アルプスで帰ってたけど
いま無いんだな
むしろ帰りの電車のほうが楽しかった
小学高学年から親無し子供だけで行ってたわ埼玉から

51 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/24(金) 08:08:40.57 .net
新潟県南魚沼郡湯沢町にある「湯沢中里スノーリゾート」は、JR上越線・越後中里駅に直結している。駅を降りたら目の前がゲレンデという、珍しいスキー場だ。

52 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/24(金) 08:12:11.55 .net
上国「マジ!?そんなスキー場があるんだ」

53 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/24(金) 08:15:09.06 .net
石打もそうじゃなかったか?

54 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/24(金) 08:55:42.28 .net
>>52
岩原スキー場「おいーっす」

55 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/24(金) 08:57:55.48 .net
ガーラ湯沢「うちは上越線の駅ないから羨ましいわぁ」

56 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/24(金) 09:41:30.45 .net
新幹線の駅に着く時のチャイム好き

57 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/24(金) 09:55:10.70 .net
>>55
湯沢高原「いや、ガーラさん、建前上は上越線の駅じゃないスか」

58 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/24(金) 10:25:32.63 .net
オラ新幹線で行きたくなってきたぞ

59 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/24(金) 10:45:36.07 .net
そういえば安比高原の近くに安比高原駅があって、昔行った時は冬期間はシャトルバスみたいなの出ていたな
今はわからないけど

最近岩手に行ったら、いわて銀河鉄道から奥中山高原スキーきっぷというのが販売されていた
スキー場の場所は安比高原の東30キロくらいのところ

60 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/24(金) 11:25:51.39 .net
ツイッターでまーたスキーヤーとボーダーが戦ってる。いいぞもっとやれ。
今日夜出るからテンション上がってくるぜ

61 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/24(金) 12:08:19.03 .net
独学2年目だけどスキー検定2級受けてみようか悩む

62 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/24(金) 12:28:20.35 .net
>>56
かつては停車駅毎に違うメロディが流れていたよ。
東京駅乗入れで廃止されたけど。

63 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/24(金) 12:57:45.87 .net
>>54
岩原スキー場駅はゲレンデまで歩いて20分はかかるぞ

64 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/24(金) 13:00:00.11 .net
今シーズン外国人がジャパンレールパスで新幹線使いまくってるせいか
北陸新幹線の格安チケットほとんど取れなくなってしもた

65 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/24(金) 13:31:12.44 .net
>>61
コブすべれんの?

66 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/24(金) 14:37:49.70 .net
>>61
やめとけ時間の無駄だ
万一合格したら1級受験に向けて何十日も費やすことになる

67 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/24(金) 14:59:19.32 .net
すっきり加藤浩次は1級の友人と滑りに行って
お前は1級の腕前だ。と言われたそうです

68 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/24(金) 15:06:46.61 .net
受験したら腕前が上がるわけでもないし、それで良いのでは

69 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/24(金) 15:34:10.11 .net
1級なんて簡単だぞ
誰でも取れる
1級に落ちるのはよほどの運動音痴か老人

70 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/24(金) 16:24:14.99 .net
ストックワークのことか?腕前だけに

71 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/24(金) 16:50:37.99 .net
>>61
小回り大回りは独学でも合格点でるかもしれないが、
シュテムがくせ者で、どう滑れば合格なのかわからないと思うよ

72 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/24(金) 16:51:42.58 .net
それは下手くそだからだなw

73 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/24(金) 17:43:58.91 .net
俺も今まで教わらずに適当に滑ってたけどスクール申し込んだ
パラレルぽいものは出来るから内容と照らし合わせて上級で申し込んだけど当日が心配

74 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/24(金) 18:00:31.26 .net
>>73
滑り見て合わせてくれるから大丈夫だよ。
俺も最近パラレルでターンできるようになったけど
プルークや基礎の重要性がわかったわ。

75 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/24(金) 18:10:44.68 .net
>>71
独学なりに調べた
足をプルークに開く、外足にしっかり荷重でターン開始、ストックを付いて外足が回り込むのに内足を合わせてパラレルに
って感じで合ってるかな
内倒とローテーションには気をつけるつもり

76 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/24(金) 18:20:16.57 .net
アウトエッジ使う所で独学の壁があると思う

77 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/24(金) 18:29:59.55 .net
急斜面で内藤とローテーション起こす
どうやって直すんだ?
ボコボコに荒れた急斜面が面白くないこれのせいで

78 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/24(金) 18:37:54.60 .net
>>77
外脚荷重プルークからやり直す。

79 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/24(金) 18:52:34.57 .net
>>77
> どうやって直すんだ?

予防法も対症療法もたくさんあるけど、とりあえずシンプルなヤツ

・ターンの終盤までなるべく肩を回さず、ギリギリまで胸を谷に向けておく
・内倒&ローテーションになったら、ターン後半から切り替えに向けてしっかり身体を起こしていく

あとはもっと根本的なヤツもあるけど、話すとちょっと長くなる

80 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/24(金) 19:29:09.25 .net
何言ってるのかわからん
どんな斜面でも気持ちよく滑れたらそれでよくないか?
スキーの検定とか糞の役に持たたんだろ

81 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/24(金) 19:30:31.15 .net
>>77
板を横に向けようとしすぎなんだよ
山周りを引っ張りすぎというか

82 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/24(金) 19:47:49.04 .net
ポジションが悪いからカラダで回そう傾けよう
ってなる

足首と股関節使って良い具合のポジションを探そう

83 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/24(金) 19:56:41.86 .net
>>61
とりあえず受けてみた方が良い
2級なんて誰でも受かるとか書いてる奴がいるけどそんな訳なくてそれで本気で取りたくなったら本格的に練習開始したらそれはそれで努力が楽しくなってくるし合わないなと思ったらそれっきり受けなきゃ良いだけ

84 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/24(金) 20:09:51.73 .net
ただエッジに乗って適当に落ちていく感じが飛んでいるみたいで一番好き

85 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/24(金) 20:11:25.68 .net
それは下手くそだからだなw

86 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/24(金) 20:21:10.11 .net
どうでもいいが混み過ぎだ、明日はリフト待ちの行列ができるのだろうなぁ

87 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/24(金) 20:25:13.96 .net
行列と言ってもせいぜい15分待ち程度だろう

88 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/24(金) 20:25:20.24 .net
>>71
俺も小回りは加点で受かったけど、シュテムは検定員のひとりが1点足りない点数つけてて平均点で危なかった

89 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/24(金) 20:25:36.77 .net
平均点で助かった

90 :71:2023/02/24(金) 20:25:53.57 .net
>>75
それだけわかってれば大丈夫と思う
シュテムの最大の観点はとにかく外脚荷重らしいので、
山回りで外脚荷重ができていれば開き出しがスムーズにできるハズ
次の谷回りで反対の外脚にしっかり乗り込めばスムーズに閉じることできるハズ
という2つの部分が表現できればいいと思う

91 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/24(金) 20:26:36.56 .net
お前らって重心少しでも下げるために頭髪減らしてるんやろ?すごいよなぁ

92 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/24(金) 20:27:17.09 .net
>>77
急斜面は思い切ってターン後半に向けて外肩を谷に傾ける
そしたら外足荷重なってスピード出ててもコントロールできてる感触で怖くない

93 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/24(金) 20:27:33.86 .net
あくまで自己流

94 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/24(金) 20:30:14.91 .net
スキーの滑り方は英語の説明のほうがめちゃくちゃ分かりやすいよ
日本人は意味不明な専門用語使って訳分からんこと言ってくるから話聞いたら駄目よ
俺はそれでめちゃくちゃ苦労したから

95 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/24(金) 20:40:57.92 .net
>>91
ちんこ大きくして重心を下げるんだよ

96 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/24(金) 20:53:48.54 .net
単純に怖がってるだけじゃね?
横にしすぎるのもローテーションも
そのせいだろ

97 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/24(金) 21:04:51.50 .net
>>94
海外流の練習とか説明してる動画あるよね。
ニュージーランドではシュテムやらないとか。

98 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/24(金) 21:12:25.79 .net
日本だからねぇ。嫌でもSAJ様に合わせないと仕方ないもんな。

99 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/24(金) 21:14:48.53 .net
>>95
またまたぁ〜、そんなに大きくならないくせに
よく言えたもんだよ

100 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/24(金) 21:27:28.89 .net
スノーボードだとJSBAの検定とかテク戦がバカにされる様な動きあるけどスキーでもそう言うのあるの?大して役にたたない検定のための動きみたいな

101 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/24(金) 21:28:04.58 .net
>>60
糞レーサーの件か?
あれはどう見てもレーサー当たりに行ってるだろ。
しかもコース狭い方をボーダー側が選んでくれてるんだから左の広いスペース行きゃあいいものを、わざわざ狭い方に突っ込んでる。

102 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/24(金) 21:32:08.19 .net
まあガラガラなのになぜか近づいてくる
ミサイルマンているからな

103 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/24(金) 21:46:27.10 .net
>>97
シュテムをやらないわけではないが
プルーク~シュテム~パラレル
ってメソッドではないな

104 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/24(金) 21:48:03.67 .net
>>101
追い撮りしてるボーダーが狭いコース通ろうとするのが悪い

105 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/24(金) 21:57:07.11 .net
>>101
右に追い込んでスペース無くしてるのはボーダーの方だけどな

そりゃ当たるわ、幅寄せしてるようなもん

106 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/24(金) 22:10:17.59 .net
ボーダーは身体の後ろ見えないんやからバックミラー付けろや

107 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/24(金) 22:38:37.29 .net
>>61
俺も最近特技は何かという話題になることがあって、それを証明できる物が欲しくなって受験検討した

108 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/24(金) 22:47:53.93 .net
>>92
それって外傾ってこと?

109 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/24(金) 22:49:26.81 .net
とりあえずボーダーもスキーヤーも後ろは見えないんだから抜く方が気を付けないとダメだろうな

110 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/24(金) 23:03:03.40 .net
車と同じでかもしれないで滑らないとな。
俺も先日、急なターン変更されて進路塞がれたけど
こいつが塞いでくるかもしれないと思ってたら接触せず済んだ。

111 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/24(金) 23:07:01.95 .net
塞がれないかもしれない

112 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/24(金) 23:09:54.44 .net
ボード禁止でいいよ

113 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/24(金) 23:15:23.93 .net
>>95
ティンポ元気がないのね˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚
しごいてみてあげましようかಠ_ಠ

114 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/24(金) 23:25:09.05 .net
>>106
スキーも体の後ろは見れない

115 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/24(金) 23:40:20.63 .net
ボードはバックサイドターンするときには振り向いて安全確認しろ

116 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/24(金) 23:40:52.36 .net
ついにこのスレにまで飛び火したか
くだらねー

117 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 00:07:07.32 .net
つまり、スノボは欠陥スポーツ

118 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 01:04:26.04 .net
スイッチで滑ればスキー民もスノボ民の気持ちが分かるよ

119 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 01:08:07.84 .net
別に気持ちなんて分かる必要はないだろ
ただ事故に巻き込まれないように特性だけ理解しとけばいい

120 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 01:38:19.54 .net
グーフィーは少ないから、基本的にボダの右から抜いてけばいいか

121 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 01:58:35.30 .net
>>115
良く勘違いしてる奴が多いけど前方滑走者が完全優先でこれはFIS10ルールで国際的に決められてる
その考え方(後方確認せずにターンした奴が悪いと思ってる奴)なら確実に訴訟になった時に後方滑走者が負けるし賠償金払わされるよ

122 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 06:00:58.28 .net
>>115
何言ってんだこのゴミ老害w

123 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 06:19:39.96 .net
>>76
雪国の人は基本的に独学というか見様見真似でっせ

124 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 09:02:20.56 .net
>>91
ストック短く

125 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 09:08:22.71 .net
>>120
ワイはいちおうそうしてる

126 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 09:11:10.53 .net
>>123
知り合いスキヤは雪国育ちで子供の頃はスキーが移動手段で遊びもスキー
レッスンなんて一度も受けたことないけどアルペンレースに出たら
上位に入ってました
天才かと思った

127 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 09:20:09.33 .net
>>104
?意味わかんね、ボーダーが先行してたんだろ?
糞レーサーが後続なら狭いとこに突っ込んでんの糞レーサーだろ?頭大丈夫?w

128 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 09:21:12.64 .net
>>114
?ライン変える時後ろ見ないの?

129 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 09:22:36.41 .net
>>122
技術ないパンピーは黙ってろw

130 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 09:24:32.46 .net
突然クルクルコロコロするボーダー危ないんよ
右に曲がってくと思ったら大型トラックが頭降って曲がるときみたいに大きく左に曲がったり

131 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 10:23:54.61 .net
転びまくりビギナーだけど
毎年もうちょっと早い時期に滑りに行くんだけど
今年は3月の頭になってしまった…

一応スキー場自体は開いてるようだけど
雪がだいぶ固くなってるようで心配(´;ω;`)
今年は諦めるのも手か?去年も滑れなかったんだよなぁ

132 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 10:30:32.39 .net
表面がゴムというか硬めのウレタンスポンジみたいにブヨブヨしたバーン嫌い

133 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 10:52:21.60 .net
それは下手くそだからだなw

134 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 10:56:39.33 .net
何それ?
ウレタンみたいなバーン…

135 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 11:38:08.55 .net
今週そんな日があったんだよ
表面が溶けてブヨブヨした感じの変な雪

136 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 11:39:29.96 .net
なんか表現を間違えてる気がするw

137 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 11:41:46.89 .net
先週はぬぷぬぷした雪あったけどね

138 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 11:44:02.82 .net
君ら今日はスキーへ行ってないのか
僕は負け組だから労働中ですが

139 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 11:53:00.66 .net
23行ったからまだ脚が回復してないんよ

140 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 11:58:09.32 .net
>>131
仕事忙しいんか?北海道でも行けばいいのでは?

141 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 11:58:40.86 .net
>>133
それはおまえだろw

142 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 12:05:23.98 .net
昼前になると腐ってきて食われることあるが
日が陰って夕方近くなるとまた締まってきていいわ。

143 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 12:09:10.55 .net
それは下手くそだからだなw

144 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 12:26:10.52 .net
柔く緩いバーンでカーヴィング、コレが気持ちいい
くっきり跡が残るほどだと尚よし

145 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 12:27:21.14 .net
それは下手くそだからだなw

146 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 12:33:43.23 .net
>>130
咄嗟に曲げてよける技術が無いお前が悪い
もっとターンの練習しろそもそもそれも含めて前方滑走者優先

147 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 12:35:15.96 .net
林間コースに3人並んで座ってるボーダーいたわ
手前で待ってたら一人先に進んで、もうひとりがどうぞって言ったから
(どうぞじゃねえよ)と思いながら進んだら先に滑ってた一人がグラコロして俺は崖側から避けた

148 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 12:38:50.08 .net
>>108
横だけど
ターン後半に外肩を谷に向けるのはローテーションだろう

149 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 12:39:29.29 .net
>>146
誰もぶつかったとは言ってない件
ぶつかってないなら誰も悪くないですよね?

150 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 12:39:42.35 .net
今日はめまいがしたから行かない
明日回復したら行く

151 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 12:41:30.86 .net
無理せずゆっくり休め
俺が代わりにお前の分まで滑ってやるから

152 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 12:47:32.70 .net
でもおまえ後傾じゃん

153 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 12:53:02.78 .net
>>121
スノーボーダーの背中側は後方(山側)とは限らない
バックサイドターンするとき(谷回りを始めるとき)に背中側(前方・谷側)を確認するのはFISルールでも当たり前
つーか確認しないの?
見もしないで「相手が上から来たに違いない!謝罪と賠償!」って主張するつもり?

154 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 12:55:30.94 .net
>>128
山方向は見るけど、体の後ろは見れないだろう

155 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 12:56:18.63 .net
今週は滑るのやめてサイクリングするか。

156 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 12:58:53.37 .net
>>140
クソ下手だから
人がいない平日に練習しに行きたいんだけど
いろいろあって有給がとれなかった(´・ω・`)

北海道まで行くのも考えたけどなんだかなぁ…
まぁ一か八かで固雪で練習してくるわ
しかし最近マジで温かいからこの板も海外遠征勢はともかく
滑り納めって感じやな

157 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 12:59:00.16 .net
俺が前だお前が後だ面倒臭いからメットにドラレコ付ければ良いよな

158 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 13:02:19.34 .net
ワイは360度カメラで録画しながら滑ってる

159 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 13:18:38.33 .net
>>77
何もしないで
板に任せる

160 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 14:03:46.32 .net
試乗会楽し

161 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 14:04:07.75 .net
もしかして:直滑降

162 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 15:57:06.21 .net
>>153
それに関してはスキーにもブーメラン刺さるからやめとけ

163 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 16:10:36.58 .net
>>153
FISルールは合流時と滑走開始時の後方確認を義務付けてるが滑走中の後方確認は義務付けてない(個人的に大きくターンする時はある程度後方に注意払ってはいるが)

164 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 16:57:43.73 .net
そもそもスキーヤーのほとんどが後ろなんか見て滑ってないだろ

165 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 16:59:50.90 .net
視界って1メートル先30センチ角くらいだろ?

166 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 17:01:09.66 .net
>>156
シャバ雪の練習で十分だよ
緩斜面のあるスキー場で練習がんばれ

167 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 17:04:01.17 .net
あの糞スキーヤーがさらに速い糞スキーヤーにぶつかるギリギリで追い越されたら

前滑ってた糞スキーヤーが後ろ見てなかったのが悪いとなるの?

168 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 17:08:11.06 .net
そうそう
いちいち滑走中に後ろ見なくても滑り出しの周囲の状況からぶつからないのはわかってるから

169 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 17:37:49.96 .net
当たり負けしねえように身体鍛えとけよカス

170 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 17:39:12.95 .net
おまえの脂肪には負けるよ

171 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 17:40:33.69 .net
日頃からぶつかり稽古しとけよアホ

172 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 17:46:36.47 .net
ブヒブヒ言ってないでスキー場行けや

173 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 17:49:24.32 .net
関取?ラガーマン?デブ?

174 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 17:52:31.59 .net
ゲレンデは前に滑ってる人を追い抜いたら駄目なのに追い抜くマナー悪い連中多すぎてBCしか行かなくなったわ

175 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 17:54:58.36 .net
よーし明日から富良野2泊3日だ!スレチだけど

176 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 17:58:25.82 .net
子供がまだ食べてるでしょうが!

177 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 18:03:24.69 .net
>>151
リフト1回分でいいので自分の分もよろしくお願いします

178 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 18:28:46.26 .net
>>175
月 火と高温なので明日しかチャンスが

179 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 18:43:09.80 .net
北海道の高温ってマイナス20度くらい?

180 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 18:50:04.26 .net
高温で〜、雨で〜、言い訳はいいからたまには家の外に出ろ

181 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 18:50:20.82 .net
-20℃は北海道でも寒いほうだろう
-5℃とかじゃね

182 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 18:55:38.11 .net
ゲレンデで最高9℃とか言ってるのがワロエナイ富良野

183 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 18:57:51.43 .net
そりゃまあ今シーズンも暖冬だからしょーがねーだろ

184 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 19:11:17.92 .net
内藤ローテーションおじさんたけど
得意なターンが内藤 苦手なターンが外傾
なのに気づいた
内藤だからポール突き刺してて腕が痛えのよ
そろそろスキー卒業かな…

185 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 19:11:20.41 .net
北海道は本州と比べて市街地の気温は寒いけどスキー場は標高高くないから気温はたいして変わらんぞ
それこそ長野岐阜の標高高いスキー場の方が寒いくらい

186 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 19:14:24.86 .net
キロロとか手稲で風の吹いて
-20℃くらいで普通に滑ったけど
ウエア余裕だけどグローブとブーツが寒すぎたからカバー欲しかった

187 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 19:16:22.51 .net
それは下手くそだからだなw

188 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 19:40:25.54 .net
>>184
左ターンが内藤な同じおっさんだけど
長らく楽しくやってきたけど
まったくうまくならなくて足の洗い時を痛感してる

189 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 19:44:55.59 .net
北海道のローカルスキー場で滑走中にホワイトアウトしたときは、マジ遭難するかと思った…

190 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 19:45:26.13 .net
今のところソロでやってるから自分が内倒してるか分からない
気をつけてはいる

191 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 20:03:57.41 .net
一番の上達方法は、自分の滑りをその場で動画でみることだと思ってるんだが、
ソロはそこが痛いんだよなあ

192 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 20:08:46.26 .net
カミさんに動画撮ってもらうと下手な点が浮き彫りになるわ。
ソロだと変な癖つきそうで怖い。

193 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 20:20:53.51 .net
宿で湿布貼ったらすげー匂いキツイのな
無臭買えばよかったわ…
これ苦情くるかな

194 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 20:21:50.07 .net
リフト乗るとき少し遅れたら
係のお姉さんに腰押された
何年ぶりだろう…人と触れ合ったの…

195 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 20:45:54.41 .net
尻だったらどんなによかったか

196 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 20:46:57.11 .net
>>192
(・∀・)イイネ!!嫁はんいるの
僕は負け組なので友人もいないよ

197 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 20:57:09.08 .net
明日午前中滑れることになった!
某ローカルスキー場行ってきまつ

198 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 21:04:07.93 .net
>>191
同感
たまに評価してくれる人がいないと困る

199 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 21:12:10.78 .net
>>196
一緒に滑る友人は俺もいないけどな。
ススしたらしたで動画撮れないし家族でいきゃ自由には滑れないぜ。
流行りのインスタ360で自撮りするしかないか?

200 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 21:26:57.58 .net
3月上旬からはやくも4月中旬頃のような気温になる予想が出てるので明日が最後だと思って滑るんやで

201 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 21:43:24.03 .net
何いってんだ、コイツ
しかも明日とか
何も分かってない ┐⁠(⁠´⁠(⁠エ⁠)⁠`⁠)⁠┌

202 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 21:45:51.35 .net
まあ猿だからな

203 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 21:47:00.21 .net
今シーズンはハズレ年だったな
3月で融雪一気に進んで終わりそう

204 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 21:53:47.73 .net
https://i.imgur.com/sZJ3g4N.jpg
ナイターなのに30分待ち

205 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 22:00:01.73 .net
神立ってそんなにええの?

206 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 22:05:34.47 .net
神立えらい人気やな

207 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 22:05:40.98 .net
昼間はアザラシが多過ぎてかっ飛ばせないけど
ナイターは下手くそがいないからな

208 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 22:06:08.33 .net
>>199
レベル高いスクールとか有ればそこに行くって手もある
どこかのライダーだとかデモだとか。
金持ちは交通費も出して自分の指定したところに呼ぶらしいけど流石にそこまではなぁとも思う

209 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 22:13:31.38 .net
ナイターで30分待ち!?
圧雪もされないし斜度もゆるいし寒いしでただの苦行やん

210 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 22:22:43.41 .net
>>208
スクールが一番いいかもしれないね。
正しい感覚掴むまでは悪癖つかないように誰かに見てもらう方がいいと思う。

211 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 22:40:35.47 .net
板のチューンナップってやると変わりますかね?
今の板4年使っててホットワックス入れる以外何もしてないんですけど、エッジ研ぎとかやってもらったほうがいい?、

212 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 22:44:34.09 .net
ほんとうにうまくなりたいのなら低速での滑りから徹底的にやり直せばいいだけ
そんな覚悟も無いのに、チョコッと習ってうまくなったと勘違いして
曲がりやすい板で気持ちよくカッ飛ばしてすべてを忘れる認知症予備軍が
進歩するわけないじゃん

213 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 22:49:31.40 .net
なんか分かってる風な口叩くやん

214 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 22:49:42.94 .net
みんな、本当は悔しいんです。

深い新雪を豪快に滑る者、
モーグルコースを猛スピードで滑る者、
パークで高く飛ぶ者、こういうのを見ると
男の本能として、競争心がわきます。
自分よりも強いものを見ると、そのようになりたいと思うのです。

しかし、運動能力は人並み以下で、練習する根性もない。
でも負けを認めるのは悔しい。

そこで、スクールです。
「スクール入ってるその辺のレジャー陣とは違う俺はカッコイイ」
この気持をモチベーションとして、スキーを続けるのです。

さあ、ヘタレちゃんのみなさん、今シーズンは
スクールに専念しましょう。
そのほうが、ススを長く続けられます。

215 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 22:51:52.25 .net
>>211
何を求めてるかだな
現状が消耗した状態なら硬い雪なんかでエッジの食い付きをよくできるだろし、逆にその食い付きの良さがトリックをシビアにしたりと目的によるな

216 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 22:53:55.44 .net
4年も使ってるボロ板なんぞチューン出しても変わんねーよ

217 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 23:00:51.33 .net
神立はナイター前に圧雪入るけどな

218 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 23:20:41.73 .net
ソールリペアしてストラクチャー入れ直すだけで走りは変わるけど4年経った分のヘタリは戻らないからなあ
今のヘタリ具合の板の反発や柔らかさが丁度いいってのならチューンナップ出してもいいとは思うが

219 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/25(土) 23:51:13.45 .net
>>204
ナイターは近所のゲレンデに一度だけ行ったけど寒くてダメだった
都市近郊で標高も低くて余裕だろうと思ったけど夜景を楽しむ余裕もないくらい寒い
泊りがけで行って夕方近くに到着なら考えるけど
ナイター営業前に整備したコースを滑るのであればいいね
でも夜はゆっくりと温泉を楽しみたい

220 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 01:40:05.72 .net
>>217
へー、それならいいね

221 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 04:42:28.94 .net
圧雪圧雪うるせーなw
下手くそは雪少しでも積もると滑られないもんね

222 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 04:43:15.69 .net
下手くそにありがちな飛ばして誤魔化すヤツ多いよな
低速で練習しとけ

223 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 04:46:01.42 .net
>>211
サンディングしてからワックス入れたらめちゃくちゃ変わる
ボロ板だしたら復活したから買わずに済んた
家2置き場所無いから保管と一緒にやってる

224 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 05:34:48.01 .net
圧雪雪とかつまらんやろ
俺は未圧雪の沢が好きやで

225 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 05:45:36.94 .net
攻めてるなぁ

226 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 05:58:54.97 .net
力掛けて脚痛くなるからイヤ
対して面白くもないし価値がない

227 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 06:06:29.37 .net
え!?

228 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 06:12:01.75 .net
緩斜面でしっかり滑れないとその先はないし
基礎ができないと見た目だけになってしまうね。
ただ楽しく滑りたいだけなら関係ないけど。

229 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 06:18:55.92 .net
>>228
しっかりの部分を具体的に教えて下さい。

230 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 07:08:07.37 .net
>>228
無職のような暇人ならそんな練習してる時間があるんだろうけど、社畜には無理だわ

231 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 07:12:15.29 .net
金も時間もかかるからなススは。

232 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 07:15:09.37 .net
偉そうなやつ多すぎw
そりゃ実生活でも嫌われて人生ヒトリストにもなりますわw

233 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 07:25:24.63 .net
んでこう書くと決まって俺は結婚してる、一人なのはスキー・スノボだけだと反論してくるんだよなw

234 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 07:34:27.10 .net
スレに居る時点でブーメラン定期

235 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 08:41:42.40 .net
>>191
意外に追い獲りとか撮影サービスってスキー場やってくれないよな。
結構需要あると思うんだけど。

236 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 08:42:33.03 .net
やってくれるけどな

237 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 08:43:02.51 .net
やってない

238 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 09:12:58.97 .net
否定マン来たよw

239 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 09:21:20.36 .net
ワイも友達いないし
コミュ障なので一人ではスクール入れないスキーヤー
10年以上前職場の先輩達と強制的に何度かスクールに行ったのがレッスンを受けたのは最後
自分の滑りを見るのが怖い
いちおう板をしならせてギュインって感じに気持ちよく小回りとかできるけど

240 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 09:22:54.90 .net
>>224
自殺志願者?

241 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 09:24:12.02 .net
静止系でなく慣性系で考えればいい

242 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 09:27:03.61 .net
>>235
昔ザウスは自動でカメラが撮影して滑りを見れるサービスしてたな。

243 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 09:48:33.27 .net
やってる

244 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 09:56:21.06 .net
撮影してくれる仲間がいても、自分と同じくらいのレベルじゃないと
撮影ポイントまで来れないんだよね、だいたい急斜面とか深雪だから

245 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 10:00:00.71 .net
それは下手くそだからだなw

246 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 10:02:32.94 .net
>>211
メンテするとなんだかんだ1万掛かるよ
四年も使うと板はかなりへたってる
俺なら新しい板に買い替えてその板は捨て値でもいいから売る

247 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 10:05:09.46 .net
へたると乗り心地はどうなるのですか?

248 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 10:05:27.42 .net
松之山来たけど大会やってる
懐かしい

249 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 10:05:37.54 .net
ここの人たちは毎年のように板を買い替えるブルジョアばかりなんですか?
今の板買うまで3万3点セットみたいな板しか使ったことないし2級も落ちるレベルの自己流おじさんなんで4年使ってヘタったとも感じてないんですが

250 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 10:08:10.71 .net
へたってんのはおまえのあたまだけどな

251 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 10:09:50.94 .net
数えたら95日くらい使ってんのかな

252 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 10:43:19.21 .net
https://i.imgur.com/Hinpnc2.jpg

253 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 10:46:39.14 .net
ここの人は毎年買い換えないだろ、他人に見せるでもないし
毎年買い増しはいるかもしれないがw

254 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 10:48:01.20 .net
>>249
ボーダーだけど、パウダー用、フリーラン用、コブ用は使い分けてる。大会用は柔らかい雪、かたい雪で板を替えるから、それらを揃えてる時期はそれこそ「毎年のように」買ってたし奥さんに怒られてた。

255 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 10:49:35.77 .net
板なんて消耗品だろw
値が付くうちに売って買い替えるのがベストだわ

256 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 11:02:36.09 .net
>>163
バックサイドターンの谷回りでは、背中側が「前方」だよって言ってるんだけど
そこでまた後方確認の話が出てくるってことは何も理解してないんだろうな

>>115の言うように振り向いて安全確認することが、ボードの前方確認なのですよ

257 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 11:17:17.69 .net
>>184>>188
そこに気づいたなら、上達はすぐじゃん
もうちょっと斜度の緩いコースで、苦手な方のターンメインで滑るだけよ

得意だと思ってる方のターンの、終わらせ方が遅いのが原因なので
得意だと思ってる方をもっと早く終わらせて、苦手だと思ってる方の谷回りをきっちり作れば良い
半日もやれば、元の斜度でもそこそこ思い通り滑れるようになってるはず

258 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 11:26:56.36 .net
>>211
エッジは、やればけっこう変わる
ただしそれが自分好みの変化かどうかは分からない

それ以外は全く分からん
何か踏んでソールに傷がついても、その前後で滑りの違いなんて分からないし
レーサーじゃないんだし多少の傷なんか気にしても無意味

259 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 11:32:29.16 .net
サビ止め毎回塗ってホットワックス入れて大事にしてるから全然変わらんわ
むしろ俺が上手くなってるからいい相棒として育ってきてる感

260 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 11:34:32.15 .net
はいはいわかったわかった

261 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 11:37:24.13 .net
>>259

それは下手くそだからだなwww

262 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 11:42:27.48 .net
サビ止め?

263 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 11:44:51.77 .net
>>259
どれだけサビ止め塗っても、使ってるうちにエッジは丸くなっていくよ
包丁と同じで、小まめに研いで整えていくのが本来の使い方

毎回ホットワックスするマメなタイプなら、エッジも手入れしてあげた方が相棒感増すと思う

264 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 11:48:11.19 .net
レーサーとかは毎回研ぐだろうけどやはり板は消耗品的な使い方なのかな?

265 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 11:57:48.68 .net
レーサーなんかはそれこそその日の気温やら湿度、雪質に合わせてワックス変えた板なんかを何本も用意したりするんだから感覚が違うわな
プロのテニスプレイヤーがその日の調子に合わせてガットの張り具合の違うラケットを複数用意する様な
素人は毎年毎年買い替える様な道具オタスペックオタみたいなんもいれば3年5年使う人もいるし
前者は家電オタみたいなもんだし後者になると10年使った釣り竿みたいな感覚に近い
折れない限りは使えるし乗れるけどヘタるし反発は若い頃に比べてなくなっていく

266 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 12:02:02.79 .net
年に何回も行かないならレンタルの方がいいのよね、メンテしてくれてるし

267 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 12:22:02.40 .net
講釈垂れてるやついるけど滑りにも行かずこんなとこに書き込んでるやつが上手いわけないだろ
技術についてはスクールの先生、板についてはスポーツショップに聞いた方がいい

268 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 12:46:58.41 .net
エアプ乙w

269 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 13:08:54.94 .net
スクールのイントラは定型文しか言わないし、ショップのあんちゃんは
売りたい商品ゴリ押しだから参考にならんわ

270 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 13:16:38.72 .net
>>267
この人例のあの人かな
自分で行かない人、行かないから自分なりのノウハウ貯まらない人

271 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 13:54:00.86 .net
すみません
スキー板のエッジはレジャー的に30日くらい滑っただけでも丸くなるのかな
今愛用のは20日くらい滑って、まだ爪でひっかくと線が入るから平気だと思うけど

272 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 13:58:42.04 .net
>>269
そんでも匿名で素性経歴もわからんやつよりはマシだろw

273 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 14:10:19.11 .net
>>266
レンタルがメンテされてるわけないだろう
「滑らない」って言われたときだけ液体ワックス塗っておしまい

274 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 14:27:58.68 .net
>>264
研ぐのと消耗品との関連が分からない
板を長持ちさせるために手を抜いて滑るか?といえば絶対NOだろうけど
普通に、大切な相棒として扱ってるのでは 

>>271
20日も滑れば丸くなるよ
ただし本人が気になる丸さどうかは、本人にしか分からん

275 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 14:51:47.19 .net
>>235
神立でやってる
でも転がってる子山盛りのゲレンデでやって面白いのかな…

276 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 15:33:47.39 .net
>>263
自分は単にサビないように滑り終わったら車に乗せる前にサビ止め塗るってだけの意味でやってる。
エッジを研ぐとはまた別のこと。そちらはやってない

277 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 15:40:06.30 .net
エッジってステンレスじゃねーの?錆びるのか?

278 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 15:40:52.46 .net
余裕で錆びるだろ
エッジ見たことねーのかこのタコ

279 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 15:41:57.61 .net
気が向いたら研石でガーっと擦ってるかな

280 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 15:42:38.22 .net
錆びたエッジなんて見たことねーよ

281 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 15:42:58.07 .net
朝からガッツリ滑りまくってきたら足がプルプルして半クラ出来ないwww

282 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 15:45:02.00 .net
俺もスチールエッジなんて絶滅したと思ってた
昔は錆びてたよね、シーズン最初だと二本の茶色いサビの線が雪についてた

283 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 15:49:17.85 .net
>>281

それは下手くそだからだなw

284 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 16:00:41.70 .net
錆びるでしょう
シーズン最初の初滑り前に2年前に買ったスキー板の滑走面見たら茶色いものが少し付着していた
前シーズンの最後に滑った後の手入れが不足していたみたいだ

何年も物置に放置しているボードのエッジも少し錆びてきていたので研ぐやつだけはとりあえず買った記憶がある

285 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 16:03:18.63 .net
グラインダー掛けちゃえ

286 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 16:04:26.78 .net
知らないならしょうがないが世の中にはエッジサビ止めの商品売っててな、詳しくはスキーショップ行くかAmazon見てくれ
スキー場行くことがあればゲレンデに立て掛けてある板見てみてサビがどんなものが見てくれ

287 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 16:06:28.69 .net
いまでも安い板はスチールだから錆びるよ

288 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 16:08:43.84 .net
おまえの錆びついたチンポも手入れしろよw

289 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 16:44:07.85 .net
マジでエッジなんて放置してた
アイスバーン滑るために自分で研ぎたいけど
普通のヤスリじゃ意味ないですかね
とりあえずエッジを直角に

290 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 17:09:27.52 .net
2級受けてきたぜ
62点ワロタ

291 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 17:11:34.92 .net
62点は転倒でDNFだろ

292 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 17:12:14.87 .net
>>287
で、サビないエッジって何で出来てんの?

293 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 17:15:56.13 .net
転倒はしなかったんだが根本的に何がダメなのかわからんかったわ
スクール入るしかないのか

294 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 17:18:34.02 .net
ああ独学のひとか

295 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 17:25:21.00 .net
客観視出来てないんじゃね?

296 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 17:33:39.43 .net
>>293
取り敢えず受けてみて良かっただろ?
俺も初めて2級受けた時に転倒もしてないのにオール-2点で愕然としてそっからこりゃ本気で練習しないと受からんと思って練習した
2級なんて上手けりゃ誰でも受かるとかそんな訳ないから(多分そう言うこと言う奴は受けたことない)

297 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 17:41:16.94 .net
検定って結局出来ることを判りやすく見せる事が出来るかどうかだからな
練習して受かっても俺的にはスキーのレベルに変化感じないんだよな

298 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 17:48:07.91 .net
>>296
受けてみて感じわかったし何もわからんこともわかった
個人的にこれが悪かったかな?みたいなのはあるが、自分の滑り見てないし基準がわからないとやっぱダメやね
とりあえず楽しかった

299 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 17:58:24.51 .net
なんか似たスキー人生みんな送ってるのね
そして自分も受けてみようとおもってスク入ったら2級は受かるていうから
受けてみたら−2点で絶望

300 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 18:03:08.97 .net
エッジを自分で研ぐならある程度の前知識を身に付けてしろよ
研ぎ方はその辺のネットにもゴロゴロしてるしただ研ぎゃいいってもんでもないからな
研いだ差が分からない程度なら別に構わんけど
そこそこの足前があれば研ぎ方ひとつで別の板に感じるぐらい性格変わったりするから足前のある人ほど慎重にな

301 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 18:19:37.12 .net
おまえみてーな弱雑魚が言っても説得力皆無だけどなw

302 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 18:19:40.82 .net
>>298
検定後に講評とかなかったの?致命的な弱点はそのときに教えてくれるはず。

303 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 18:20:53.97 .net
62点なんて全部ダメだろ
いいとこなにもないゴミレベル

304 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 18:23:24.85 .net
滑走日数20日弱のワイの子供でも二級は受かったけどな

305 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 18:30:09.91 .net
>>301
否定クズまだいるの?

306 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 18:32:15.02 .net
弱雑魚
効いてるw

307 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 18:33:36.65 .net
>>306
滑りに行ってから書こうねww
おまえにススは向いてないと思うけどww

308 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 18:56:03.74 .net
>>300
そうかーサンクス

309 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 19:28:48.05 .net
2級って講習内検定じゃなかった?
団体とかによって違うのかね

310 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 19:30:16.22 .net
SAJのスキーの講習内検定は4級以下か3級以下

311 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 19:42:49.51 .net
10年ぐらい前は2級の講習内検定あった

312 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 19:43:39.81 .net
ない

313 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 19:45:19.63 .net
むしろ昔ほどSAJは難易度高かったと思う
講習内検定なんて幼稚園児向けだろ

314 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 19:45:40.38 .net
車の免許みたいなもんで、検定用の滑りの丸暗記

315 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 19:51:23.85 .net
>>307
おまえはやくハロワ行かねーといつまで経っても
滑りに行く金たまんねーぞwww

316 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 20:25:18.08 .net
どこ行ってもスノボが多いね

317 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 20:40:48.95 .net
昔はスキーが多くて快適だったんだけどねえ('ω')

318 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 20:48:34.48 .net
あの頃は総人口が今の3倍居たから快適じゃなかったよ
いまはどこ行っても空いてて快適だろう

319 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 20:51:15.15 .net
頭髪と共にすいてきたね

320 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 20:55:41.44 .net
ようわからんのですが2級で1級みたいな大回りしたら加点になりますか?
2級受けてるやつがホンマに1級みたいな大回りできてんのかよ、つもりだろ、ってのは置いといて

321 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 21:00:52.87 .net
たぶんなる
1点とか2点

322 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 21:03:27.76 .net
採点方法って基本一緒じゃなかったっけ2級なら65点以上1級なら70点以上
当然1級の滑りが出来ていれば70点以上になるだろう

323 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 21:07:42.70 .net
>>322
いや違う
2級検定で1級の滑りをしても66か67だろう
テクレベルでも68かな

324 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 21:12:32.84 .net
そうなのか、間違えて覚えていたのかもしれない

325 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 21:13:02.22 .net
2級持ってなきゃ1級受けらんないの?

326 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 21:14:37.18 .net
高鷲スノーパーク=スノボ―場

327 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 21:14:38.08 .net
いえす

328 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 21:14:53.73 .net
たかす

329 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 21:18:55.01 .net
例えば1級ならこんな感じ

72点 テク受かるかもよ
71点 いいね!
70点 まあいいだろう
69点 まだまだ
68点 受検には早いよ
67点 ホントに2級持ってる?

330 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 21:40:12.12 .net
でも直後にテクニカル受かった人が1級受けたときは各プラス2点とか3点だったようなので(You Tubeでみた)
>>329
みたいな感じですかね

331 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 21:40:53.18 .net
漢字検定だって準二級持ってなきゃ二級うけらんないよ

332 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 21:40:55.24 .net
検定に興味ないからよく知らんのだけど1点でそんなにレベルが変わるの?
だとしたら10点満点での評価でもいいんじゃないかと思ってしまうんだが

333 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 22:05:15.34 .net
>>332
満点方式じゃなくて加点・減点方式だからそうなるのよ
例えば転倒-2点だから基準70なら68点とかになる

334 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 22:39:02.81 .net
ピステンだけで上手いかどうかの検定とか意味あんのか?って思ってる。

335 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 22:44:13.08 .net
ゲレシュプ原理主義?

https://youtu.be/OiRE3YmAUwc

336 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 22:48:46.83 .net
そういう前提の検定だからしょうがない
車で言えばオンロードの世界

337 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/26(日) 23:38:09.88 .net
>>335
初めてみたけど昔はこんな種目もあったんですね!ワンメイクもジブもナチュラルも入れて総合的なライディング検定あったら楽しそう。現行の検定に価値なくなるけど。

338 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/27(月) 07:54:02.84 .net
>>277
ステンレスエッジは性能いまいちなのに研ぎづらいらしく、めったにないぞ

339 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/27(月) 08:15:28.43 .net
>>293
あーあ、受けてしまったか
合格したければスクールに入り続けるしかないぞ
時間と金の無駄だぞ

弱点の克服とかピンポイントに使うならスクールは効率良いんだけど
実用上問題ないような部分まで、全てSAJ好みに矯正してもらうために時間と金をつぎ込むのがバッジテストだからね
その目指す滑りも普遍的なものじゃなく毎年必ずちょこちょこ変わるし、あんまりオススメしないわ

340 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/27(月) 08:18:03.48 .net
スクールは自主練の癖を指摘してもらうぐらいにした方が。
通えば通うほど上手くなるかといえば違うと思う。

341 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/27(月) 08:19:14.38 .net
>>337
総合的なライディング検定があったら現行の検定に価値がなくなるんじゃなくて、
そもそもその程度の価値しかないんだよ現行の検定は

342 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/27(月) 08:23:17.20 .net
技術選とか、フィギュアスケートみたいに技の種類に難易度がある訳じゃなくて
見た目の綺麗さを点数つけてる競技とかほんと意味わからん
しかもジュニア技術選とかも作ったらしいし

343 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/27(月) 08:45:53.32 .net
食い扶持でしょ

344 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/27(月) 08:49:05.26 .net
以前は2級の講習内検定があったなあ

345 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/27(月) 09:02:39.46 .net
俺はあまりにも自己流な棒立ち後傾だったのでスクール受講したのかなり有効だった

346 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/27(月) 09:27:24.04 .net
>>345
自己流棒立ち後傾じゃそもそもカービングどころか小回りや中級斜度のコースも
まともに滑れなかったとか?

347 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/27(月) 09:42:33.71 .net
自己流や何を改善してよいか分からないならスクールは有効でしょ。
どこまていっても弱点は消えないけど初中級者のうちは改善点だらけだから。
自己流でも滑れさえすれば関係ないという人は無縁だけど。

348 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/27(月) 09:44:39.44 .net
>>346
そこまで酷くはないけど小回りは出来ないに等しかったですね
細かく回れなかったので

349 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/27(月) 09:48:07.70 .net
パークでポコジャンとか飛んでれば勝手にポジション良くなる説

350 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/27(月) 09:50:39.34 .net
スキーだとジャンプターンでチェックが有効らしいね
自分はどうしてもできないからポジション悪いんだろうな

351 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/27(月) 09:53:41.28 .net
自己流でも参考にしてる動画とある程度の知識があればそんな極端な事にはならないとは個人的に思う

352 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/27(月) 10:00:07.37 .net
>>348
基礎屋で最近レースはじめた者だけど基礎の小回り・ショートターンって全然ターン出来てないからな
試しにSL入ってみたら分かるけど基礎系の小回りって縦落ちしてるだけで全然横に振れてないからタイムどころかポール通過すら難しいよ
でも基礎からレース転向した者ももとの基礎で好成績残してる奴の方が速いからやっぱりすべての滑りの基本動作って意味で基礎やる意味はある

353 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/27(月) 10:11:15.27 .net
うまいこというねえ

354 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/27(月) 10:45:48.47 .net
>>140
遠いよ

355 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/27(月) 10:51:47.03 .net
>>335
この時代はニット帽被ってゴーグルしてれば安全意識高かったな

356 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/27(月) 11:06:15.83 .net
コブ滑ってればポジション良くなる

357 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/27(月) 11:12:10.06 .net
スクール受けてる時はいい感じだったけど
後日滑った動画を見てもらったら下手くそ過ぎて草。
外足荷重足りない
X脚
内スキープルプル
ポジション悪い
ターンの切り替え下手くそ
スキー難過ぎだわ。

358 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/27(月) 11:13:27.92 .net
健常者?

359 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/27(月) 11:22:54.13 .net
>>357
脳内イメージと実際の動きに乖離があるんだよな
歳とってくるとなお顕著
上手い選手の動画を見過ぎてるせいもあるけど

360 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/27(月) 12:14:16.57 .net
フリースキー板だとビンが板の重心に近いから飛びやすい
が、基礎板だとセットバック大きいしチタン?入りとかあって
むずそうだわな

361 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/27(月) 12:24:54.61 .net
内足ぷるぷるってどうやって直すの?
なんなら外足もぷんぷんしてるときあるけど
外足踏みすぎて横向いたり斜面登ったりするのも直したい

362 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/27(月) 12:43:45.56 .net
>>361
切り替えからターン始動で、頭と上半身が内倒しないことが大事。
内足ぷるぷるは、内スキーのエッジング角があまいからおきるけど、内倒すると内スキーに体重が乗ってしまい、内スキーを土台にするターンになるから、角を立てる動作ができなくなる。
そこで外を踏もうとするから、内スキーのエッジが外れてぷるぷるする。
外が軽いままターンすると、内だけたわんでシェーレンになる。

363 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/27(月) 12:44:29.11 .net
でもおまえ後傾じゃんw

364 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/27(月) 13:06:31.03 .net
この馬鹿の一つ覚え野郎消えないかな

365 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/27(月) 13:07:16.01 .net
>>362
外足に乗れてないのが原因なのか。
乗れてないのはポジションが悪い(内倒、後傾)からか。

366 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/27(月) 13:20:23.80 .net
>>352
てことはワイのように想像の中でポールをイメージして
そこをいかに早く効率よく滑るように遊んでたのは
良い練習になってたかもしれん

367 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/27(月) 13:23:30.51 .net
>>359
ゴルフスイングに似てるな
タイガーウッズのつもりのスイングが
現実は酔っ払って痙攣してるジジイスイングだったりする

368 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/27(月) 14:40:46.20 .net
俺はヘンリック俺はヘンリック
そう言い聞かせてジブ270inにトライしてる

369 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/27(月) 14:41:23.36 .net
>>364
可哀想なヤツなんだよw
あちこちでスルーされまくってるからw

370 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/27(月) 17:49:53.11 .net
>>357
非圧雪滑ってれば勝手に上手くなる。
どんな斜面変化があるかもツリーの幅も分からない中だから、圧雪がバカみたいに楽になってなんでもできるようになる。

371 :357:2023/02/27(月) 18:11:07.00 .net
>>370
ピステンすらもともに滑れないのに非圧雪は無理だと思うんだ。
滑る時に意識できる事は一個かよくて二個だから地道に練習してくよ。
無意識でできる事が増えてれば次に意識できる事も増えると信じたい。

372 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/27(月) 18:11:56.49 .net
>>368
オーバーサイズの服風になびかせて
基本姿勢めっちゃ低くしてんのか

373 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/27(月) 18:23:34.68 .net
春のストップ雪は手も足も出せん

374 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/27(月) 18:27:43.48 .net
>>372
スタンスとかポジションは真似てる(出来てるとは言わない)
確かに理にかなってるのでオススメやぞ

375 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/27(月) 18:47:39.13 .net
>>371
非圧雪やパウダーはいいかもしれない。しっかりスキーの真上にポジションとって、ピボットと荷重がちゃんとできないと曲がれないから。
カービングの技術ではないけど、カービングするためにも、ピボットとスキーの真上にポジショニングすることは必要なことだから。

376 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/27(月) 19:21:46.62 .net
テックビンディングでトリックとかしたらぶっ壊れそうで怖いよ

377 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/27(月) 20:02:43.19 .net
ピボットってピボットターン?

378 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/27(月) 20:12:20.04 .net
ホビットターン

379 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/27(月) 20:17:39.07 .net
苗場には水着のチャンネーがいるらしいな

380 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/27(月) 20:31:40.49 .net
>>376
俺のはヒール側が抜けなくなってきて毎回バンバン蹴りつけて外す羽目になった

381 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/27(月) 20:35:16.95 .net
それは下手くそだからだなw

382 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/27(月) 20:54:48.40 .net
>>379
ナースだかバニーだかの格好してたぞ
試乗会やってたからそれ用じゃないかな
クソ寒そうだった

383 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/27(月) 21:14:46.79 .net
スノーボードで”逆エッジ”になり転倒 意識不明だった19歳の女子大学生が死亡
https://www.nsttv.com/news/news.php?day=20230227-00000002-NST-1.xml

初心者はスクールで最低限の基礎を習うべきだと思うんだ

384 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/27(月) 21:16:50.76 .net
てかヘルメットしろよと

385 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/27(月) 21:18:17.54 .net
初心者こそヘルメット!

386 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/27(月) 21:18:40.26 .net
ノーヘルのバカは死んでも仕方がない

387 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/27(月) 21:20:23.35 .net
逆エッジで前のめり、
ってスキーの自分からしたらそっちが逆エッジなのかと意外だった

388 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/27(月) 21:21:44.66 .net
どっちも逆エッジだよ

389 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/27(月) 21:23:13.87 .net
>>383
だな。でも初心者だと「そんなにスピード出ないし、ヘルメットは上手い人に見られるとアレだし」とか、変な遠慮をしてしまうんだよね。自分はスキーなんだけど、少し滑れる段階で思い切りこけて脳震盪になって、以後ヘルメットをかぶってる。今思えば、この女の子と紙一重だったんだな。

390 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/27(月) 21:26:02.69 .net
>>388
なるほどそうかw
谷側のエッジが引っかかったら逆エッジか

391 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/27(月) 21:26:31.91 .net
>>389
そのアレだしは良く聞くんだけど全くワケがわからない
上手くなりたいとか上手いと思われたいと思わないの?

392 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/27(月) 21:28:21.33 .net
>>389
ボードでヘルメット被らないの、ただニット帽が主流ってことでだと思ってたけど
「上手い人に思われそうで実は違うから嫌だ」ってのもあるのか
確かにボードはポールやる人のイメージ

393 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/27(月) 21:32:07.78 .net
てか初心者コースで転ぶとめちゃくちゃ痛いよな
麓にあるから雪質悪いし、踏み固められてカチカチだし、斜度がなさすぎて衝撃が逃げないし…

394 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/27(月) 21:37:16.97 .net
>>391
言葉足らずですまん。「上手い人だと思われると、ほんとは違うので恥ずかしい」って感覚を言いたかった。

395 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/27(月) 21:40:05.37 .net
逆エッジ前のめりで転倒じゃあフルフェイスメットが必要だな

396 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/27(月) 21:43:11.55 .net
>>393

それは下手くそだからだなw

397 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/27(月) 21:44:06.27 .net
リフト券売り場の隣に保険の窓口が欲しいな

398 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/27(月) 21:44:25.29 .net
それは下手くそだからだなw

399 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/27(月) 21:44:26.61 .net
俺は何始めるのでも一番高価なモノで上から下まで揃えて始めるタイプなので>>394の感覚がわからない

400 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/27(月) 21:44:51.82 .net
それは下手くそだからだなw

401 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/27(月) 21:51:02.07 .net
yukiyamaアプリの保険は入ってるけどいざって時に役に立つのか心配

402 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/27(月) 21:53:09.65 .net
あんなクソアプリ
速度もリフト回数も滅茶苦茶や
チェックインだけしてすぐ切って、後でカレンダーでいつ行ったか思い出すときだけ使ってる

403 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/27(月) 21:57:46.75 .net
>>402
突然どうした?なにか気に障っちゃった?

404 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/27(月) 22:01:10.18 .net
スキー保険じゃないけどスス場で車壊れてレッカー移動に10万掛かったのが保険で全額カバーされて等級変化も無かったのは嬉しかった

405 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/27(月) 22:01:31.12 .net
日本人はヘルメットに対して過剰な防御に思えてめんどくさがったりするんじゃなかろうか?
>>394とは似た視点だと思うけど「遊びでやってるだけだし、ガチでやってるわけじゃないし」って感覚になるんじゃないかな
自転車とか良い例だと思う
外国人とかヘルメット被ってるし日本人もロードレーサーとか乗ってるガチな人らは被る
まぁ自転車は努力義務化はするけどね

406 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/27(月) 22:04:57.20 .net
>>383
生まれて初めてスノボをやった日に意識不明になる事例は昔からある
死んだり再起不能になったりするんだわ(大抵は急性硬膜下血腫)
せめてヘルメットしてればね
そして初心者は友達に習うんじゃなくて指導員に習う方がいい

407 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/27(月) 22:05:32.86 .net
おっさんの若い頃は自動二輪はメット必須だったけど原付はかぶらんでも良かった
おっさんは400cc転がしてたんで日頃からかぶる習慣があったのだがある日友達の原付を借りてノーヘルでタバコを買いに行ったけど1信号で怖くなってヘルメット取りに戻ったわ

408 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/27(月) 22:05:47.43 .net
yukiyamaはアプリ間違って他のと一緒に消すと、記録できなくなるのはまだそうなの?
あとどこの誰か知らんやつからチェックインしただけのにいいね来たりして気持ち悪い
どうやって見つけてんだよ

409 :357:2023/02/27(月) 22:07:00.77 .net
ロードはヘルメット絶対被るけどスキーはまだニット帽だわ。

410 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/27(月) 22:08:48.30 .net
その指導員に問題があると思うんだよ
若手イントラはほぼ100%ヘルメット着用してるのに対して校長クラスの年配(50歳~)はニット帽が多すぎる
昔は誰もメットしてなかった名残だろうけどその地位になると誰も注意出来なくなるからダメだな

411 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/27(月) 22:22:44.34 .net
指導員に習っても遅かれ早かれ逆エッジの洗礼はくるよな

412 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/27(月) 22:32:23.82 .net
若い女の子はヘルメットなんてダサいもん死んでも被りたくないだろうな

413 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/27(月) 22:38:55.88 .net
まぁ自主的にボードに来たなら良いけど無理やり誘われて死んじゃうとお気の毒やな

414 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/27(月) 22:47:25.63 .net
>>413
そりゃ遊びに来てるのに死ぬとは思わんよな

415 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/27(月) 23:21:05.37 .net
初めてボードやった時に絶対にヘルメットとプロテクターみたいな物は必要だと思った
スキーはずっといらないと思っていたけど、コースの真ん中にポツンと立ち木があって危ないと思ってからはかぶっている

416 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/27(月) 23:23:45.16 .net
同僚もボードで車椅子なった人いるな

417 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/27(月) 23:26:33.55 .net
可愛い子が亀のプロテクターつけてるとフフッてなる

418 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/27(月) 23:30:06.90 .net
僕の亀のプロテクターつけてる

419 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/27(月) 23:31:01.08 .net
俺も亀を守るプロテクター付けてる

420 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/27(月) 23:37:17.90 .net
其の亀のプロテクターはどうなってるのかにゃ?

421 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/27(月) 23:45:04.82 .net
まあ運も悪かったというか当たり所も悪かったんだと思うよ
初心者がゲレンデで亡くなるなんて飛行機が墜落するとか隕石が当たるぐらいの確率だと思うし
予防ができたからそうしとけばって言うのも結局当事者がどうするか次第だし
自転車習いたての子供が転倒して亡くなるとか公園の遊具で小学生が亡くなる釣りで波に攫われるとか海水浴場で親子が流されるとかありそうでなさそうな事故ってのはどうしようもない部分がある

422 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/27(月) 23:50:15.52 .net
釣りと海水浴は不運じゃないだろ

423 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 04:35:30.75 .net
同僚が家族と泊まりでスキー場行ってたんだけど
子供と遊んで全然滑れないよー!って言ってたから
(思い出はPriceless)と返信したら
高速代ガス代ホテル代運転子供の世話あるから!
って逆ギレされて草
何も無い俺よりマシだろ!

424 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 06:22:13.82 .net
みじめw

425 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 07:02:29.00 .net
メダカのことを亀って言うやつ居るんだな

426 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 07:32:31.58 .net
レンタルにヘルメットって無いんかな?

427 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 07:34:04.62 .net
>>421
> 初心者がゲレンデで亡くなるなんて飛行機が墜落するとか隕石が当たるぐらいの確率だと思うし

いや、おそらくそれよりはずっと高い
ゲレンデに比較的近い救急病院に勤務してるけど、この20年で数人いたよ
生まれて初めてスノーボードやったその日に廃人になるか数日して死ぬ

一度の強い衝撃的なってるわけでもなさそう

428 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 07:35:03.38 .net
あとは、スキーで立木に激突して死んだ子供もいたな

429 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 07:47:29.95 .net
ボード初日は頭打ちまくってレンタルに駆け込んでヘルメット借りにいったな
それで道具揃えた時もヘルメット買ったけど、以降ヘルメットのお陰で助かったシーンは一度もなく…
実家出る際に置き去りにしてしまったわ
ということで初心者こそ必要だと思うんだよね

430 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 07:53:40.19 .net
ヘルメットは勿論大事だけど、個人的には膝を衝撃から守る魔法の保護具が開発されて欲しい
落ち込みで飛んだりキッカーでデコ落ちする度に膝のクッションが消耗されてそうで…

あと友達がビッグのスピンでテーブル落ちした時に歯折れて舌もズタズタになったの見たから
飛ぶならマウスピースもアリなのかなと思ったり思わなかったり

431 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 07:54:52.59 .net
ある程度できるようになると転ばなくなるからな
転んだとしても危険な転び方はしなくなる

432 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 07:58:52.77 .net
連れが初日間に合わせのドカヘルかぶったけど午後にはツバが割れとったわ

433 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 08:03:39.40 .net
>>431
なんか受け身とれるようになるよな

434 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 08:05:23.54 .net
>>430

それは下手くそだからだなwww

435 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 08:24:50.14 .net
360練習してる時、初めは結構ショートしてたが
上手いことドライブで逆エッジ回避できてたな
地味だけど横滑りの練習しとくといいぞ

436 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 08:26:01.48 .net
それは下手くそだからだなw

437 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 08:26:30.96 .net
>>430
ビッグでテーブル落ちは道具云々じゃなくて
まだそのキッカー入るべきじゃないと思う

438 :357:2023/02/28(火) 08:28:20.49 .net
ヘルメットはあるに越したことはないよな。
レジャー勢だけどヘルメット買うかなー
転ぶというより突っ込まれて頭やられる事を想定して。

439 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 08:29:17.31 .net
>>426
5年前くらいに初めてスノボした時にガーラでヘルメットも借りた
案の定リフトでこけてリフトに頭ぶつけたがヘルメットのおかげで何ともなかった

440 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 08:31:47.23 .net
>>426
あるよ
だいたい1000円くらい

441 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 08:33:02.43 .net
>>389
同じく
初心者の頃だと雪質の変化とか分からんから、
夕方急に雪質が固くなったところにコケて脳震盪
すぐにヘルメット買ったわ

442 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 08:44:47.39 .net
初心者さんがザックザック集まるアクセス良いとこだとリフト近くの初心者コースがツルツルテカテカの恐怖ゾーンになる
上手そうな人でもワンフットで入ってくと尻もちつく
2ヶ月生死を彷徨うなんて親はやってられんよね…

443 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 09:04:48.17 .net
リフト乗るのボード持ったままでもオッケーって所はスノーモービルが頻繁に走ってる気がする

444 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 09:11:02.09 .net
>>427
その死亡事故ってほとんどニュースにはなってないよね?

445 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 09:14:35.93 .net
ヘルメット被ってるのって上手い人ばっかだもんな
初心者こそ必要なのにこの矛盾

446 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 09:20:11.29 .net
ワイはまだまともにパラレルできない
初級コースメインのスキーヤーだがスワンズの安物ヘルメットをしてるよ
ヒトリストなので怪我は極力避けたい

447 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 09:26:46.22 .net
そういうリスク管理の出来る人は問題ないんだよ
死者に鞭打つ気はないが、問題は全然リスク管理できない人たち

448 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 09:37:32.44 .net
つば付きってリスク高いから気をつけてな
むしろ割れてよかったんだぞ
つば引っ掛かって首持ってかれるぞ
あと普通に曇りやすい

449 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 10:07:33.20 .net
>>430
膝を衝撃から守りたいならサポーターすりゃええやん

450 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 10:16:47.24 .net
知り合いの知り合いが亡くなった時はニュースになってなかったな
何か基準あんのかな

451 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 10:58:46.69 .net
>>275
神立以外にもあるにはあるけどまだ本格稼働してないから後に続くスキー場増えて欲しいね。

452 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 11:01:57.00 .net
>>440
意外と安いんだな、俺なら金出してでも付けさせるかな。

453 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 11:24:37.71 .net
事件事故で亡くなった時はまあメディアや新聞がニュースになるから追いかけるか追いかけないかはあるけど今の時代亡くなった家族の意向も尊重されるからな
家族が公にしたくないから公表しないでってなれば事件事故自体を取り上げない場合もあるし男性女性だけで名前を伏せられる場合もある
事件性があって警察が箝口令出してるとかなればまた別だけど

454 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 11:36:52.62 .net
>>399
> 俺は何始めるのでも一番高価なモノで上から下まで揃えて始めるタイプなので

自転車とか自動車とかPCとかオーディオも?
ちなみにスス始めるときは、道具類は何買ったの?

455 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 11:39:50.33 .net
機能とか性能じゃなくて単純に高いもの選ぶとか超絶頭悪いやんけ

456 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 11:41:06.99 .net
>>421
それはさすがに隕石に当たる確率分かって言ってるのかよ?と聞きたくなる

457 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 11:48:37.26 .net
>>450
記者の数にも限りがあるので、よっぽど他にニュースがなければ取材に来るかもしれないけど
そうでなければ来ないんじゃない?

458 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 11:56:49.82 .net
初心者で1番高いブーツと高い板買うのか
いきなりレッドスターWC150とかsラボ買うのか

459 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 11:58:47.43 .net
交通事故とかいちいちニュースならないだろ

460 :357:2023/02/28(火) 12:03:40.89 .net
ヘルメットはPOCかスウィートプロテクションにしようかと思うが
実物ないからゴーグルとの相性は運だわ。

461 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 12:06:43.90 .net
ヘルメットは頭にフィットするかが大事だから結局ネットで買うでも試着は必要だぞ
無理して被ってても午後に頭痛くなってきたら台無し

462 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 12:07:50.35 .net
軽いBMX用使ってるわ
メットは軽さで選ぼう
首が死ぬ

463 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 12:08:39.41 .net
ていうかさ、若者はファッションでボードやってる気がするんだけど、
スキー場が全く初めての女の子に友達や彼氏がボードやらせてるのは感心しないな
まずはスキーからやらせて慣れてきたら本人のやりたいほうを選べさせればいいと思う

464 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 12:09:20.89 .net
POCめっちゃ人選ぶぞ

465 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 12:09:29.08 .net
並行のギロ買ったら細長すぎて合わなかった
jpnフィット買おう

466 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 12:12:13.05 .net
GIROアジアンフィットにしてよかった

467 :357:2023/02/28(火) 12:13:36.22 .net
田舎だとヘルメット殆どないから辛い。
あわなきゃメルカリ行きくらいの勢いで買うしかない。

468 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 12:14:09.15 .net
渡嘉敷GIRO

469 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 12:14:39.19 .net
anonのやつ微妙に合わなくて置物と化してるわ
結局ニットで滑ってるけど雨や雪だとビチャビチャになるの地味にだるい

470 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 12:14:58.11 .net
ボード初心者ってひたすら横滑りで降りてくるけど
木の葉やったほうが楽だしFSもBSも覚えるのに
なんで疲れる方選ぶんだろな

471 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 12:15:00.93 .net
>>467
確かに試着するためにかなり無理して店回った

472 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 12:16:07.33 .net
POCは俺も愛用してる
ちなみにゴーグルはオークリーのエアブレイクとエアブレイクXL

473 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 12:17:32.66 .net
>>467
SWANS買えよ
でかいの買ったら中にビーニー

474 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 12:20:45.87 .net
>>470
誰も教えてくれないからだよ

475 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 12:24:40.72 .net
>>470
誰もいなけりゃいいが後ろからビュンビュン降りてくる人が横を抜いていくし、板の上に立つのが精一杯
そのうえ怖くて下しか見れないから横に移動する余裕がないんだろ

誰か側で声をかけて教えてくれる人でもいなきゃそんなもんだろ

476 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 12:27:37.23 .net
>>474
いやいや
一緒に来てるやつみるぞw
ん…
一緒に来てるやつも横滑りなら…
>>475
そこまでしてやりたいかな?w
なんかもう来るのが目的になってるよな
温泉と飯酒がメインだもんな

477 :357:2023/02/28(火) 12:30:22.05 .net
田舎だと各社エントリーモデルばかりだから
インナーとれるミドルグレード以上がなかなかない。
見た目も好きなの選ぶとなるともうね。

478 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 12:34:19.44 .net
インフルエンサー達がヘルメットを推奨しまくって常々被ってたら普及するんじゃね?って思ったり。

479 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 12:35:10.22 .net
>>476の最初がどんなかは知らんけど初心者なんてそんなもん
今でこそ上手い奴だって通ってきた道だし、これからの大事な客になるかもしれないから生暖かく見守ってやれよ

480 :357:2023/02/28(火) 12:36:38.93 .net
リフト下の上級者コースに何故か木の葉すらできないボーダーが結構迷いこんでるのが謎。
逆エッジで転んでたりずり落ちてたりで心配になる。

481 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 12:36:57.70 .net
むしろレンタル屋の基本セットにヘルメットを入れるのがいいんじゃないかと

482 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 12:41:42.58 .net
ロッカーにボイって

483 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 12:44:54.01 .net
メットメットうるさいと来なくなるぞ
インフルエンサーもコメントでいちいちメット言われるからキレてたぞw

484 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 12:52:13.75 .net
>>454
一番は言い過ぎた、すまない
車はGTR,スキーはロシュ7sケブラー

485 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 12:52:43.21 .net
ヅラが飛ぶから被ってるくせによく言うわ

486 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 12:58:54.23 .net
>>478
そんなもんだよね
YouTuberの誰々さんが言ってたからあれこれとか趣味の場はそんなのばっかり
まあ昔から経済なんてそんなもんだろうけど

487 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 13:01:10.64 .net
>>483
アイツら格好でキャラ付けしてる感あるしな

488 :357:2023/02/28(火) 13:04:38.87 .net
某チューバーもみんなニット帽だな。

489 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 13:07:03.86 .net
>>478
誰もやってない首ゴーグルが大量にいる時点で関係ない気もする

490 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 13:07:33.71 .net
まあレジャー勢でメット被ってんのは馬鹿くれーだろ

491 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 13:20:24.51 .net
頭丸くて大きいのだけどヘルメットの
GIROのサリオって日本人向きかな
試着したいけどまだできなくて

492 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 13:24:02.64 .net
>>490
被ってるのを馬鹿扱いするのはものすごい天才的な思考だな

493 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 13:31:09.60 .net
>>491
サリオにアジアンフィットあるかわからんけど、
自分はNEOのアジアンフィットにして良かった
頭大きいからサイズ表Mのボーダーギリギリで迷ったけどLにして正解だった
MIPSレベルまで要らないかなと。

494 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 13:32:05.19 .net
4つくらい買い直してもなんかダメだったけど、オークリーのアウトレットでかぶったメットがサイズビタビタで即買った
ネットだと難しいやね 田舎の人も一度くらい神田行って試着しまくり旅行いくのいいかも

495 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 13:33:37.05 .net
石井のカスタムフェアで試着して買ったわ

496 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 13:38:07.39 .net
>>453
家族の意向なんて尊重されないよ
俺の家族が遭難したときは警察からマスコミに情報が行くけどご了承くださいって何度も言われて、毎回拒否したけどルールだからすみませんって言われるだけだった

だから必ず警察からマスコミへ情報は行くと思っていい
報道されたくなかったら病院での診察結果を警察に教えるのを先延ばしするとかして、ニュースの鮮度を落とす作戦が有効

本日足を骨折した遭難者が救助されましたってニュースは大きく報道されやすいけど
3日前に足を骨折した遭難者が救助されてましたってニュースだと地方紙の片隅に小さく載って終わりw

497 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 13:42:01.89 .net
身元不明の遺体が見つかったから情報提供を、ってのが仕事の会報によく載ってるけど、
世の中にこんなに孤独死や自死事件はあるんだなと
しかもそれが自死じゃなかったとしたら、って考えたら怖い
今年も北海道の山に行方不明のスス人が二人いるはずだし

498 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 13:48:15.86 .net
>>483
それでキレるアホはキレさせとけばいいんだ

499 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 13:59:37.81 .net
確かに義務じゃないしマナー押し付けるモラハラコメントするやつがおかしいけど、
それにキレるほうもキレるほう(笑)

500 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 14:01:13.47 .net
マナーを「押し付ける」って言っちゃうんだ(笑)

501 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 14:17:35.02 .net
メットのサイズって
内装取り外した分も含まれてるから
M→56-60みたいになる
なのでワンサイズでかいの買ったほうが融通が効く

502 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 14:22:34.64 .net
メット被らんで死んでも自己責任だからどうでもいいでしょ

503 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 14:32:33.40 .net
>>463
そうなんだよなぁ
初めて雪の斜面に連れてこられて両足固定されて横に滑る乗り物やらされるって拷問でしかない
まずは簡単なファンスキーで滑る楽しさ味わってもらった方が絶対いい

504 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 14:48:06.63 .net
初めて雪の斜面に連れてこられてファンスキーやらされるって拷問でしかない
まずは簡単なボードで滑る楽しさ味わってもらった方が絶対いい

505 :357:2023/02/28(火) 14:50:32.04 .net
どっちも簡単ではないけどボードのほうが初心者が死ぬ確率高いというわけか。
死ぬまでいかなくても打撲や捻挫もある。

506 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 14:56:00.31 .net
せっかくの初スノボデートで無駄に短い謎スキー押し付けられる女の子の身にもなれよ

507 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 14:59:15.83 .net
スノーボード初心者はまずスクールに入って 死んだり 怪我をしないように

508 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 15:01:04.27 .net
初の雪なら米ゾリだべや

509 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 15:06:25.64 .net
>>493
ありがとうやっぱり実際に装着してから買いたいが
その為に休みの日に遠出するくらいなら滑りに行きたくなってしまう

510 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 15:10:18.71 .net
日本人でアジアンフィットの方がむしろ頭痛くなるって人もいるのかな?
それならとりあえずそっち買っとくってのも難しいか。
>>473 が言うようにゴーグルと同じくSWANSなら日本人向けなのかな

511 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 15:13:25.64 .net
メットって直に被るの?

512 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 15:17:10.47 .net
>>503
ファンスキー楽しくないだろ
あれならアイススケートの方が滑る楽しさあるわ

513 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 15:18:12.98 .net
>>511
俺は目出し帽と薄手のニット帽の上にメットしてる
目出し帽だけだと休憩の時とか怪しいし見た目変だからメット外しても違和感ない帽子もしてる

514 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 15:23:47.34 .net
>>510
左右がブカブカになるから俺はダメだわアジアンフィット

まだ持ってない人はとりあえず安いのネットで買っといて、
秋までに街に行って、きちんと試着して買うのが良いんじゃないの

515 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 15:26:31.68 .net
>>510
SWANSのメットで側頭部が当たって痛くて中の発泡スチロールを削ったことかあるよ

516 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 15:27:04.46 .net
>>511
バラクラバもしくはヘルメットインナーを使うと良いよ

517 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 15:28:24.78 .net
>>514
やっぱそうなるのか合わないのは
>>515
てことはまだSWANSも丸みあるんだね
アジア向けは、骨格が左右の角が張り出しててっぺんが平らなのに合わせてるらしいね

518 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 16:13:43.42 .net
>>513
剥げてるの?

519 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 16:14:07.74 .net
>>513
禿げてるの?

520 :357:2023/02/28(火) 16:15:30.74 .net
頭の形は千差万別だから欧米人みたいに楕円の人もいるから被ってみるか人に形見てもらうのも手だね。
アジアンフィットが合うとは限らない。

521 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 16:20:46.09 .net
アジアンフィットつってもフィリピン人と日本人って全然頭の形違うからな

522 :357:2023/02/28(火) 16:30:53.87 .net
友達の頭がマジでエイリアンみたいな楕円形だわ。
当然そこら辺のヘルメットは横がスカスカ。

523 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 16:39:55.55 .net
>>515
奇形かよ

524 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 16:42:08.49 .net
痛くはならないけどバラクラバがズレまくって気付いたらデコ丸出しになってるとかある

525 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 16:58:10.23 .net
おまえハゲも丸出しになってたぞ

526 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 17:10:15.15 .net
>>512
なんでお前の好みで決めるんだよ
雪の斜面に慣れたら好きなほうやればいいってこと

527 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 17:36:33.55 .net
ファンスキー・スキーボード楽しいよ
軽いし手自由だし駐車場遠くても楽だしキャリアとか要らないし

528 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 17:38:00.12 .net
>>526
> まずは簡単なファンスキーで滑る楽しさ味わってもらった方が

について、滑る楽しさはないよって言ってるの
ファンスキーは前後にも転倒するから、初心者に楽しんでる余裕はないわ
むしろ普通のスキーの方が簡単だし滑る楽しさも味わえる

529 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 17:49:15.58 .net
カッポーの女の子がスキーでプルークで滑ってるのたまに見るなあ…

530 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 17:51:19.07 .net
そこまで付き合わさせる男の惚れさせか、付き合ってあげる良い子と付き合えてる男なんだよ...

531 :357:2023/02/28(火) 18:11:14.39 .net
両親ボードで小さい子もボードやってるけど
まともに立てず転がり回ってるの見るとボードの難しさを感じる。
両親ボードに乗ったまま何するん?って感じ。

532 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 18:15:31.35 .net
北海道のロコスキー場では獅子のごとくスパルタ風で親が小学生低学年ほどの子供に稽古つけてるのも見かけるな

533 :357:2023/02/28(火) 18:26:24.51 .net
>>532
俺もスパルタ母ちゃん見た。
ケツ落とすな足元見るなっつてんだろ!
男の子が泣きながら後傾でプルーク頑張ってた。

534 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 18:36:33.11 .net
てか前に逆エッジならゴーグルがかなりの衝撃を吸収してくれて死ぬどこまでいかない気がするんだけど
ゴーグルもつけてなかったのかな?

535 :357:2023/02/28(火) 18:41:02.70 .net
>>534
蓄積したんだろ。
1日通して何回かダメージ受けて限界超えたら意識不明。
頭ずっと痛いなーですぐ病院行けば助かったかもな。
出先で友達もいるから病院行くとは言えない状況だったと思う。

536 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 18:55:56.90 .net
>>533
北海道のスキーは社交階級のテーブルマナーのしつけみたいなもんだからな

537 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 19:44:48.01 .net
>>491
何も考えず、ネット通販ばかりで買って、今使っている物全部ネット購入だわ。
スノーボードブーツ、スノーボード、バインディング、スキー、スキーブーツ、ストック、ヘルメット、ゴーグル、
バラクラバ、ヘルメットインナー用ニットキャップ、ウエア、炊飯器、
ソックス、インナーウエア、手袋、ワックス、財布・・・etc.

538 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 19:53:09.56 .net
>>533
菅平でクソ怖い母親が息子にダメ出ししまくって半べそにしててちょっと口出ししたくなったけど黙ってた
そんなに追い詰めたら…みたいに
あんまいい風景じゃないよなぁ

539 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 19:54:10.92 .net
女は容赦ないからな…

540 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 19:54:51.48 .net
>>538
それ俺も見たかも。
そうやって強くなって行くのかもしれん。

中学生でクラウン取ったってのがオススメに出てきたわ凄いね。

541 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 19:57:51.16 .net
>>540
ジュニア技術選とかジュニアテク選とかもうそれ虐待だろ

542 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 20:10:30.58 .net
ゴルフのスパルタ親子を仕事で見かけたことあるけど、スケジュールぎっしりで可哀想だったな
うちのところに来る暇ないから、次に来なきゃならない事態になった時に子供が申し訳なさそうに父親の顔見てた

543 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 20:12:30.47 .net
そういう意味じゃなくて基礎とか別に子供の頃からしなくても良いだろって事

544 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 20:13:19.76 .net
ガチめなスキー場行くと嫌なもん見る時あるな うちの親がゆるゆる楽しいんやら別にええわみたいなとこだったから余計に思う
こんな小さな子にハーフパイプ突っ込ませてギャーギャー罵声飛ばしてどうなんやろ…みたいに思うけど、そういう家庭がメダルとるんかな

545 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 20:17:07.28 .net
行ったことあるところだと
戸隠スキー場は平均レベル的にガチ勢割合が超高い印象だった

546 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 20:17:40.53 .net
余所んちの子育ての一環だから何とも言えんけど、自分が出来ると何でこんな簡単な事がーーって発狂してるんだよね
それ簡単な事を伝える能力に欠けてるんだよおっかさん

547 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 20:29:33.37 .net
スポーツは感覚を自分で感じ取るものだから難しいよね。
頭や動画で見たり聞いても身体がそれを発見できなきゃ分からない。

548 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 20:39:29.40 .net
詳しくないんだがスキースノボでいい高校行けたり大学のスポーツ推薦あったりするの?
関東住みだと聞いたことない

549 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 21:15:01.76 .net
日体大とかならあるんじゃない

550 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 21:38:56.13 .net
ウィスラーでYouTuberやらせる気かもな

551 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 22:04:11.57 .net
>>544
マジレスすると取れない
強制的に指導されてる子どもは挫折する確率高いよ
スポーツに限らずモチベーション無視の指導は上達妨げる

552 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 22:10:45.60 .net
ジュニアのチームに入れさせられて子供の頃は夏でも冬でも練習練習…
スキーが嫌で嫌で仕方なかったけどなんやかんやで代表選手になったやつなら知ってる
親が適当に指導してるレベルじゃ厳しいんじゃないか?

553 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 22:15:31.65 .net
>>463
彼女できても毎週末なんなら海外も行くからいつも冬にフラれる。
女〈〈〈 山 だから仕方ないけど。

554 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 22:20:33.91 .net
ススに限らずスポーツなんて楽しみながら覚えていくものなのにね
何も知らない子供をスパルタ式でやったら続けるモチベーションは生まれないよな
初心者には滑る楽しさを感じてくれるだけで充分なのに

555 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 22:32:55.03 .net
>>544
マジレスすると取れる
強制的に指導されてる子どもは挫折する確率低い
スポーツに限らずモチベーション無視の指導は上達が早い

556 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 22:35:07.08 .net
ススに限らずスポーツなんて苦しみながら覚えていくものなのにね
何も知らない子供をスパルタ式でやったら続けるモチベーション生まれるよな
初心者には滑る楽しさを感じてくれるだけで不十分なのに

557 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 22:36:10.55 .net
よくそんなつまらない改変投稿しようと思ったな

558 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 22:37:07.71 .net
効いてるw
悔しいのうw

559 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 22:44:51.18 .net
>>558
否定カス

560 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 22:46:11.91 .net
つまらん

561 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 22:47:23.91 .net
ここってヘルメット被ってるクソダサしかいないの?

562 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 22:47:27.04 .net
>>548
高校はあんま関係ないけど、大学は推薦で早稲田のスポーツ科学部くらいなら行ける
ただ高2までに全国入賞レベルの実績を残さないと推薦は取れない

563 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 22:56:00.03 .net
>>548
高校はあんま関係ないけど、大学は推薦で早稲田のスポーツ科学部くらいなら行けない
ただ高2までに全国入賞レベルの実績を残さなくても推薦は取れる

564 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 23:01:15.12 .net
戸隠行ったときたまたまゼッケンつけてる人がいっぱいいる日に当たって
なんか殺気立ってて怖かったな
リフト待ちもなんか怖いんだよ
クワッドのとこ

565 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 23:02:29.01 .net
それは下手くそだからだなwww

566 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 23:02:29.03 .net
>>561
もう誰も相手してくれないぞボケ

567 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 23:02:54.46 .net
>>565
あのボケとこのボケは同一人物なのかな

568 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 23:03:24.70 .net
>>566
おまえが相手してんじゃん
クソワロタwww

569 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 23:09:01.07 .net
そんなに命が惜しいなら滑るなってこった

570 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 23:09:07.40 .net
>>564
戸隠ってでかいジャンプもパイプもナチュラルもなくない?
テクかクロス系?

571 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 23:10:59.90 .net
昔新井に住んでたけど戸隠は行ったことなかったな
気温低いからパウダーは評判良さそうだったけど滑ったことある人いる?

572 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 23:23:42.83 .net
>>548
地元だと日体大以外にも日大とか東海大に進学する人いた
多分スポーツ推薦
自分の県は高校までは基本的に県立
北海道の東海大札幌高校ならスキーの実力があれば推薦入学できるイメージが何となくある

573 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 23:26:38.82 .net
>>568
これで最後だぞボケ
>>570
そらもう基礎よ

574 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 23:27:01.28 .net
サーキット行くとスパルタ親まだいるよ
ミニバイクとか特に多い

575 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/02/28(火) 23:39:15.56 .net
セミリタイアしたいから毎日ドケチ生活してる
スキー以外には一切金使ってない

576 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 02:43:09.06 .net
自分は近所のスケートリンクによく行くけど、子供怒鳴りつけながらフィギュアやってる親よく見る
こっちはレジャーで周回してるだけだからビチャビチャに濡れて泣いてる子供が目の端に入ってくると今日はハズレ日やなってなるなぁ

577 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 02:49:48.85 .net
怒鳴りつけて泣かせて、もう二度とスキーしなくなるのにね

578 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 03:18:08.46 .net
ラッパーのSHOなんてあのナリとキャラでアルペン日本代表で法政大学だったからなぁ
本人の努力も凄かったんだろけど親も頑張ったんだろな
んでヤクブーツはヤメロゥになっちゃった

579 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 04:20:20.82 .net
>>578
木村佐々木皆川湯浅の次くらい
日本代表5番手くらい
勝てるわけない
岡部と滑ってたな

580 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 06:37:43.08 .net
今年マジで一回も行かず終わりそう
毎年30回以上いって今年も早割買ったけど
なんかリフト券大幅値上げで「あー回収するんだここで」って思ったらモチベ全然上がんない
電気代値上げとかそういうのあるだろうけど一人2000円3000円値上げしなきゃいけないもんじゃないだろって

批判レスつくと思うけど正直そういう気持ち
行くモチベ上がんねえ
多分こういう人は今期結構居ると思う

581 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 06:39:49.64 .net
同じく。シーズン券なんてどこも爆上がりでやる気失せますわ。

582 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 06:40:04.85 .net
結構いない

583 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 06:45:24.18 .net
スノー業界今年を期に下りのフェーズに入っていくんじゃないかって思ってる
今まで上ってたけどここで下がる気がする

584 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 06:50:12.40 .net
俺みたいなビンボメンは冬スポでインスタ登録LINE登録でガラガラ回して無料リフト券かき集めてくるから交通費くらいしかかからん
スキー場のみなさんすまんな

585 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 06:53:04.31 .net
わかる値上げで急にやる気無し

586 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 06:54:06.34 .net
むしろ割引とか無料券配布とか多すぎるんだよ
恒常的に割引とか末期の店がする事と同じじゃねえか

587 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 06:55:46.79 .net
早割りでとにかく回収したいやつとか

588 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 07:05:04.15 .net
客に回収を悟られたら終わりだとおもう

589 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 07:27:45.72 .net
>>580
スノボ歴20年くらいだけど同じような回数で毎冬滑りに行ってた
だけど値上げきっかけじゃなくてスス自体に金注ぎ込んでも何も残らねぇと感じて数年前から減滑してバイクに流れたよ

590 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 07:29:19.61 .net
ちなみに一昨年は半日、去年は滑りに行かず、今季は2回滑りに行った

591 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 07:31:54.58 .net
値上げで行かなくなる貧乏人の糞共は二度と来るなよ
むしろガンガン金使ってるわ今年
潰れるよもう終わりだよ日本のスキー場 こんな奴等しか残ってないとか

592 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 07:38:00.49 .net
嫌みでも意地悪で言うんでもなく、収入少ないならススに入れ込んでも何も残らないからマジに辞めたほうがいいよ

滑走技術が上がったところでプロにでもなるの?
そのプロって食える商売なの?
楽しい趣味として割りきって遊んでるなら金の話は野暮でしょ?
金で苦労してる時点で多分無理して遊んでると思うよ

593 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 07:44:19.36 .net
貧乏と言われたそれまでだけど遠征とゲレ食を慎んでる

594 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 07:48:49.76 .net
ちなみに先日行ったスキー場なんかだともし正規料金でリフト券を買っていたとしたらあのロープウェイ待ち行列とかはあり得ないと思ったな
ロープウェイを使って滑るためには3便くらい待たなければ上に上がれない

俺が持ってるバイク2台あるうち250ccの方はガソリン給油1回1000円ちょっとで300キロくらい走ると給油ランプ点くけど1日走りまくってもせいぜい2回給油するくらいの金しか掛からず時間潰せて遊べてる

595 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 07:52:26.18 .net
今年ガンガン行ってるけどズン券あるからだな
定価のリフト券なら行く回数減ってたと思うわ

596 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 07:54:55.12 .net
長男がレブル買ったけど全然乗らんから俺が使ってる
楽しい
スノボもぜんぜんやらんから板を奪い取った。眞空雪板等とかデカデカと書いてあって恥ずかしいけど楽しい

597 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 07:55:20.60 .net
逆に値上げで経営が継続できるなら構わない派
やめたり売却されるスキー場が増えてきたから、今後滑れるスキー場が減ってく事を考える方が怖いよね

598 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 07:55:51.45 .net
個人的には減滑でわかりやすいのは冬場半年間のガソリン代の月平均45000円が全て浮いてる
もちろん高速など使わなくても通えるエリアで前入り車中泊の朝から滑るスタイル

ギアは壊れたら買い換える派で型落ち半額が当たり前
楽しむ為に必要な道具とはいえ壊れたらホント何も残らずゴミ化

599 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 07:58:04.37 .net
無料リフト券で来てるからゲレ食くらい食べようと思ったらカツカレー1600円ビール800円でひよった

600 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 07:58:54.55 .net
>>597
ニセコとかアライとかはそういう方針だよね

601 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 08:08:16.66 .net
>>599
それはもはや貧乏とか関係なく物価の価値観がおかしいもんな

登山もやるからさ、物資を上に担ぎ上げるコスト含むような3000m級の山小屋料金ならわかるんだけどスキー場でその観光地価格は許容出来なくて当たり前だと思うよ

まぁスキー場側の売り上げになるから仕方ないのは解るけどちょっと綺麗事や義理人情で食ってやるっていう価格ではないよなぁ

602 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 08:11:18.23 .net
それは貧乏だからだなwww

603 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 08:12:57.63 .net
Twitterでゲレ食って検索すると出てくるカマくさいクソデブ見ると食欲減退するからオススメ

604 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 08:15:04.01 .net
>>602
いやぁ、他にも1600円と800円の組み合わせで食えそうな美味い物を経験体感してればスキー場のカツカレーとビールに手は出さないなぁw

金持ちほどケチで節約家

605 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 08:16:58.10 .net
>>592
趣味、好きな事を何か残るとか残らないとかで考えるの?
意地悪で言うけど財布より心が貧しいな

606 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 08:18:25.45 .net
山小屋だとコーヒー1杯800円とか1000円とかだよ

607 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 08:19:42.15 .net
>>591
レジャー層は兎も角ススのガチ勢なんて低所得者ばかりだぞ
不定休や夜勤ありのブルーカラーで平日やナイターもガンガン滑れるから上手い
ススの為にフリーランスになって今だけは人並みに稼いでるけど将来性皆無みたいな奴もチラホラ

608 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 08:21:08.46 .net
>>604
これは分かるわ
オフは地方のグルメを嗜むから尚更

609 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 08:22:48.02 .net
>>605
そうだよ、登山は自分の体力向上や達成感を味わえるのが楽しい
バイクも自転車感覚でいろんな所の土地土地の空気感を味わいながら移動出来るのが楽しい

スノボは登山やるようになったらいかにニワカなアウトドア遊びかというのを痛感した
アウトドア界の井の中の蛙だなって感じて急激に嫌気がさしていったね

610 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 08:27:11.21 .net
スノボでも体力つくしエアで新技決まれば達成感あるだろ
もっと言うならガチBCやれば登山とほぼ変わらん
土地巡りも車でよくね?

単純に個人の好みの問題だと思うけど

611 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 08:30:39.19 .net
20年やってるから新技とかそういう時期は過ぎたなぁ

そのBK野郎と差別化したいってのもあるな
もちろんバックカントリー滑りもやるよ

それにバイクと車で土地巡りやればわかるけど、車でなんてや旅情感じらずにつまらないからやらんよw

612 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 08:31:34.33 .net
去年よりゲレンデはツアーバスも見るし若者が多く混んでるな

613 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 08:33:47.31 .net
長くやってるヤツほど最近のスス環境に金を出すのはなんか損してると感じやすいと思うわ

それは仕方ない、いい時期を長く滑れてただけでこれからは厳しくなると思うよ

614 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 08:36:37.09 .net
旅に出るなら車中泊で日跨ぎたいからバイクは無いな

615 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 08:37:31.99 .net
雪少ないし温暖化しか感じない

616 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 08:39:01.64 .net
バイクはみんなホテルや旅館泊だったり、あとはキャンプツーリングみたいにテント泊だったりだね

金を遣うところが違うよね

617 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 08:41:26.84 .net
スキットルに好きなお酒を入れれば酒代だけは安く済むぞ
登山の時とか春スキーの時とかに持ち歩いて山頂や景色のいいポイントで飲んでるわ

618 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 08:44:46.24 .net
1600円で何食えるかとかいってゲレ食食わないの、すき家ならホロホロチキンカレーが690円だぞって言ってるのと何も変わらないと思うんだけどなんでちょっとだけ誇らしげなんだろう

619 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 08:46:55.06 .net
値上げはいいんだがその分設備投資してほしい
リフト待ちの改善されれば文句ない

620 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 08:50:57.18 .net
ココイチ行ったら今や余裕で2000円オーバーだけどゲレカレーで1600円は萎えるね

621 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 08:52:45.95 .net
>>604
金持ちだけどケチで節約家なのは認める
しかしスキー場で金落とすのは支援の意味もあるからできるだけゲレ食とか使うようにはしてるだけ

622 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 08:55:58.32 .net
>>611
ただ単にお前が飽きたってだけの話を何かが残るとか残らないとかアウトドア界のニワカとか理屈こねくりまわしてんの気持ち悪い

623 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 08:58:52.32 .net
釣れますねw

624 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 09:06:56.46 .net
>>589
気持ちはわかるがバイクに金かけまくってもススと同じで
残るものは思い出のような気がする
ワシはスス以外は山登りもするが
ブログや山のSNSの記事以外何も残ってない
達成感はあるかなって程度

625 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 09:07:22.46 .net
>>604
ゲレ食に手を出さないと、わざわざ車とか出してスキー場外まで食べに行くの?

626 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 09:09:05.17 .net
>>625
車でお湯沸かしてカップラだろ
恥知らずだわ

627 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 09:12:04.70 .net
>>604
ゲレ食に手を出さないで何を食べるのか(どの程度の節約家なのか)?って点と、
実際どの程度のお金持ちなのか?について聞かせて欲しいわ

わざわざ自分から金持ちって言うぐらいだから答えられるでしょw

628 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 09:15:59.12 .net
>>609
それ別にスノボが悪いんじゃなくて、井の中の蛙だった自分に対する自己嫌悪だろ
アウトドア界の何だと思ってたんだよw
ぜひ聞かせてくれ

629 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 09:20:14.78 .net
家に住んだらこんなのニワカのごっこ遊びだつって自分で建築したりキャンプ始めたりしてそう
蛇口ひねったら水が出るのはごっこ遊びだつって川まで汲みに行ってそう

630 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 09:24:35.64 .net
川へ洗濯に、山へ芝刈りに。これがrealのlifestyleね。

631 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 09:24:47.17 .net
柴刈り

632 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 09:31:09.05 .net
登山やるのもチラホラいるな
登山の体力向上も始めて数年は感じるが中高年になったら落ちていくのみ
100名山200名山など年寄りでも可能な目標が明確にあるのは事実

633 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 09:33:39.82 .net
山やってて後からスキー始めたけど、八方から五竜縦走して下山してきたことあるからスキー場行くと懐かしくなるし違いが面白い

634 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 09:34:00.94 .net
スキーやボードに飽きたのではなく上達しない自分に飽きただけ。

635 :632:2023/03/01(水) 09:34:35.90 .net
とはいえススには登山にない魅力も多々あるので自分は両方とも続けているな
スキーの爽快感や上手く滑れた時の嬉しさや
ゲレ食やスイーツ食べたり、新しいギアをチェックしたり楽しすぎる

636 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 09:41:38.82 .net
もともと雪山の登りメインでスキーは下山手段の1つに過ぎなかった俺だけど今となってはパークに籠もってるwww

ちなみにススをアウトドア遊びに分類してるのに違和感を感じる
アウトドア界の何かではなく、バスケやサッカーと同じスポーツだろ

637 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 09:45:58.35 .net
まあでも貧乏人が金持ちほどケチで節約家って言っても
説得力ないよな

638 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 09:47:23.65 .net
>>634
目標(検定合格 試合出場)
違うジャンル(スラローム クロス ワンメイク)
そういうことしないと誰でも飽きるぞ

639 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 09:49:15.06 .net
そういうことすることに飽きた

640 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 09:51:53.48 .net
そこまでやって飽きたらしゃあないから一度ススから離れた方がいいかもな
多分またハマる時期が来るよ

641 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 09:53:25.77 .net
ススをしばらくやめて
また復活してる爺さんとかいるもんな

642 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 10:00:30.25 .net
よく一緒に滑りに行く連れが、地形遊びとかパークとかグラトリとかやるわけでもなく、カービングを極めよとするわけでもなく、ただただ高速でかっ飛ばして滑ってるだけなんだけど、あれでよく飽きないもんだなって感心する

643 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 10:03:42.06 .net
>>638
デカい目標じゃなくてもいいし趣味なら目標なくても楽しいじゃん。

>>642
気持ちはわかる。
スピード出すと楽しいよそれだけで。
楽しみ方はいろいろさ。

644 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 10:15:44.37 .net
自分が行くのは、昼間はアザラシさんだらけの混むとこだから飛ばせないけど、ナイターでスカスカゲレンデぶっ飛ばすの楽しい

645 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 10:27:05.87 .net
>>571
戸隠よかったよ
パウダー当たり日ってのもあったけど
帰りの車の外での着替えがめちゃくちゃ寒くて気温が低かったのも覚えてる
ただ長野市内から行ったけど運転はしづらい道だったかな

646 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 10:31:03.34 .net
戸隠と野麦峠はレーサーの巣窟ってイメージ

647 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 10:34:51.03 .net
ススの価格上昇で原価ありきのものは理解できるけどゲレ食1食で高級リゾート感覚で価格転嫁してるゲレンデを見ると2000年代に衰退したゴルフ業界と同じ轍を踏んでるなと思わざるを得ない
高級リゾート価格でやっていけるのはニセコやらアライみたいな独自のサービスを展開できる一部だけで差別化区別化されないといけないのに勘違いしているスキー場は今後客の入りがビミョーになってゴルフ場みたいに潰れていくんだろうなと感じる

648 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 11:04:01.64 .net
急にコブを上手く滑ることに対して興味が出てきた

649 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 11:04:49.86 .net
野麦は無心でリフト回せるから良い

650 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 11:06:40.50 .net
玉子L 1パック300円超えたからな うちの社食も今月から値上げだ

651 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 11:06:49.39 .net
むしろ
大人になった今の方がゲレ食買う
美味いとこは美味いよ
しかし
年末年始より値上げしてる所あるんだよなー

652 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 11:12:27.43 .net
富良野で滑り納め、初日はいい感じに降ったけど昨日は完全に春スキーの塩梅だった
3月忙しいのもあるけど流石に今シーズンは暖冬に過ぎたな

653 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 11:24:50.49 .net
>>483
たかだか1000円ケチって死んでたら世話ないかと。

654 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 11:30:54.15 .net
>>647
そこに高級リゾート路線の幻を見ちゃう人の方が、感覚おかしいと思うわ

655 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 11:31:11.35 .net
>>532
本州でも上級者向けって言われるゲレンデでたまに見かける。つか俺の親友がまさにそれで息子半べそ描いてたからフォローすんの大変だったw

656 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 11:33:09.86 .net
>>638
誰でもじゃないわ
友達や仲間と一緒なら目標なんてなくても楽しい

657 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 11:36:35.26 .net
>>543
あーでも子供のうちにしっかり基礎出来てたら大人になってからいくらでも応用効くから鍛えるならやっぱり子供のうちだよ。水泳でもサッカーでも。

658 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 11:37:47.65 .net
>>656
お前はヒトリストスレでなんてことを

659 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 11:42:42.54 .net
>>555
それは個人によるだろw

660 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 11:44:30.86 .net
>>568
効いてる効いてるwwww

661 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 11:44:30.85 .net
>>643
急斜面で直下る無重力感は癖になる

662 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 11:46:56.82 .net
>>583
そうかな?全体的に徐々に密度上がってる感じがする。地元で久々にリフト待ちとかザラだったw

663 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 11:51:46.31 .net
>>647
スキー場が欲しがってるのはファミリーでやって来て、しっかり全員分の一日券を買ってガキをちょこっと遊ばせたら
レストハウスに入り浸って飯食ったり酒飲んだりしながら過ごす人達
帰る頃になったら結局リスト3回しか乗ってないわーアハハハとか言いつつしっかりお土産まで買って帰るような人達だよ

シーズン券の元を取ろうと血眼になって通って駐車場でカップ麺食ってるやつなんか論外

664 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 11:58:25.09 .net
>>663
家族で行くとうちはそんな感じ。
家族でも駐車場でお湯沸かしてラーメン食べてる人もいる。
厳しくない店だと持参したおにぎりとか子どもに食わせてるのもいる。

665 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 12:08:28.62 .net
うちも子供3人連れていくと>>663状態だよ
すごく金かかるけど嫁も子供達も楽しい一日を過ごせるならって思う

666 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 12:14:51.97 .net
あとからあとから慌てて話を合わせる金持ちぶる低所得層か…

667 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 12:16:17.69 .net
趣味かレジャーかって感じよね
レジャー感覚の人のがスキー場や周辺に金を落とす
趣味感覚の人のが道具に金を落とす

668 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 12:16:43.66 .net
どうしてそこまで悔しがるんだ?ヒトヒストなら孤高の心を持てよ

669 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 12:17:34.12 .net
>>657
基礎ってそう言う意味じゃなくてテクニカル系って意味だろ

670 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 12:20:27.62 .net
スノボなんてスポーツとしか思っていない
オフトレして夏はサーフィン、冬はスノボで
去年より進化するのみ

671 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 12:30:44.44 .net
でもおまえまるで成長してないじゃんw

672 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 12:31:18.58 .net
>>666
いやレジャー層はそこそこ小金持ちが多いだろう
駐車場の車でわかる

673 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 12:33:37.95 .net
金持ちほどケチで節約家だから車はショボい

674 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 12:34:02.35 .net
俺はBMWでスス行ってるぜ。

675 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 12:35:08.50 .net
車見てもフルローンかどうかわかんねえだろw

676 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 12:36:39.90 .net
俺もBM
しかもずっとノーマル

677 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 12:37:11.91 .net
俺の知ってる金持ち達は車と時計とスーツには金かけてるな
でもラーメンすらめったに奢ってくれないwww

678 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 12:42:13.16 .net
お前に金が無いからだぞ
金持ちは金を回してくれる人には金出す

679 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 12:43:13.76 .net
白ATフルエアロのGTOでスス行ってる

680 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 12:47:35.56 .net
アクセルを踏むと…
GTOはもう何年も見てないね

681 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 12:55:14.16 .net
ローンで買うにしてもファミリーで維持費の高い
ランドローバーやランクルでスキー場って俺はよく見かけるし、身近にもいる
推定年収2000~3000万

682 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 12:57:44.97 .net
パーキングでは圧倒的に軽自動車が多いんだけどw

683 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 13:03:35.50 .net
>>663
レジャー層様はクーポンすら使わず定価のリフト券買って
ご丁寧にロッカーに貴重品預けて、小物までレンタルで借りて
レストランの高い飯食って、ゲレンデに付いてる加水循環のショボい温泉に入って
ガワだけ限定感だした何処でも買えそうな土産菓子を買って帰ってくれるからな

それに比べておまえらときたら…

684 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 13:29:45.09 .net
金の無かった若い頃はゲレ食もケチって早割一日券で朝から晩まで滑ってたな
今はゲレ食も食うし、余らせてももったいないと早割も買わなくなった
滑るのも大抵は朝一パウダーで終わり、長くても昼までになった

685 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 13:34:36.30 .net
年寄りってキチーな

686 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 13:37:46.99 .net
車は最新なのにガラケーに長板だよな
長野の土産 雷鳥の里になりがち

687 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 13:52:38.09 .net
ステンレスポットで持って来たお湯を、最新のキャンピング・ギアであるテーブルの上でストーブ点火。再沸騰させたお湯を使い
食べるカップ どん兵衛のうまさは格別。食後はコーヒーやお茶と、大量に溜まったバレンタインチョコをクーラーボックスから取り出しデザート。

688 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 13:55:40.38 .net
>>683
なんでそんな程度のことを僻むんだ?

689 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 14:00:24.60 .net
>>687
惨めw
わく子使うから普通

690 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 14:05:03.45 .net
>>688
褒めてんだろ

知らんけど

691 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 14:08:38.17 .net
>>656
> 友達や仲間と一緒なら目標なんてなくても楽しい
このスレの趣旨にそぐわない発言だな

692 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 14:09:38.38 .net
俺は子供をスクールにぶち込んでおいて自分は自由に滑る
嫁は留守番といいながら浮気相手とおせっせ

皆ハッピー

693 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 14:12:55.28 .net
>>688
僻みではなく事実
それだけレジャー層様は多くの金を落としている
早割ズン券が擦り切れるほど滑り倒して駐車場で飯食ってる我々はレジャー層様に感謝して滑らなくてはならないのだよ

694 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 14:21:43.82 .net
え?俺そんな乞食行為なんてしないんだけど
一人で滑りに行くやつのみんながみんな底辺ではない

695 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 14:23:35.00 .net
上達しなくなったらやめ時だ

696 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 14:31:18.15 .net
若い頃はゲレ食ばっかりだったけど最近はキャンプ始めた影響で湯沸かして食べるのも楽しい
食べたらそのまま車内ベッドで昼寝

697 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 14:33:50.38 .net
>>689
PHEVか。金持ち、羨ましい。
オーブントースターが使えるとピザトーストとか作れていいな。

698 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 14:34:40.11 .net
>>695
そうしたら他の遊び方や滑り方をしたら良いだけよ
グラトリだけしてたらカービングしたらいいし
カービングだけしてたらグラトリしたらいいし
どっちも上手いが?っていうなら雪板なりスノスケなりスノースクートなりしたら良い
それすら億劫になったらやめ時だな

699 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 14:49:07.82 .net
FWTみたいな斜面でバックフリップ決めるのが目標

700 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 14:56:13.65 .net
>>695
上達しなくなることはないぞ
練習法間違ってたりすると伸び悩むけど

701 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 15:04:11.23 .net
基礎屋だけどここ数年コブばっかり滑ってる
整地の大回り小回りなんて上手くやれてるのか自分じゃわからないけど、
コブはハッキリ認識できるんで上達具合がわかっておもしろい

702 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 15:07:26.19 .net
金持ちはケチで節約家
ってのはちと違うと思うぞ

703 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 15:11:29.31 .net
と貧乏人が申しております

704 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 15:11:51.61 .net
>>701

それは下手くそだからだなwww

705 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 15:13:35.09 .net
スノースクート楽しそうだなあれ。

706 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 15:29:01.88 .net
シャルマン行くと朝一スノースクートマンが必ずいるんだよな
パウダーも面白そう

707 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 15:40:23.12 .net
1回で飽きたわ
あれやるならバイク乗るかモービル乗る

708 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 15:46:22.44 .net
スクートけっこう楽しいぞ
2〜3人で割り勘して買おうと思ったこともある

709 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 15:53:53.12 .net
ツリーランお試しエリアみたいなのがあったから気軽に入ってみたら狭いしボコボコだしで死ぬかと思ったわ
すずらんテープ張りめぐらして安全なコース指示してあってもアレだから、本当のツリーランとか一生できんと分かったわ

710 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 15:56:14.34 .net
>>702
まあイーロンマスクも孫正義も三木谷も無駄遣いしてるからなw

金持ちがケチで節約家なんじゃなくて、単に>>604がケチなだけだな
しかもなぜか言い訳がましいという

711 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 15:59:28.33 .net
>>709
コンディション良いときに行かないと、そりゃボコボコだろう

712 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 16:13:21.25 .net
>>701
俺もボードの基礎屋だけどコブ(完走できるか発射するか)の分かりやすさにハマってコブばっかり滑ってた
最近はタイムが早いか遅いかの分かりやすさでスラロームのレースにハマってる

713 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 16:14:17.04 .net
基礎やカービング連中がビンボー臭く見えて実際ビンボーな比率が高いのを知って妙に納得した

714 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 16:17:10.19 .net
>>705
原付き乗ってればよくね?
って思ってしまった俺…

715 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 16:25:43.39 .net
>>711
まあ、それもそうか…

716 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 16:33:12.93 .net
それは下手くそだからなのだ

717 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 16:37:34.66 .net
>>714
それは違うだろ。
値段みたらスクート高くてびっくり。
手軽に買えるものではなかったわ。

718 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 16:57:14.16 .net
違わない

719 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 17:05:08.11 .net
違う

720 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 17:19:03.03 .net
スクートでリフト乗るの大変そう

721 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 17:27:10.51 .net
しかしまあ相変わらず卑屈なニートが多いスレだな
昼飯がどうとか車がどうとか
こんなんだからぼっちになるんだろうな

722 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 17:29:16.22 .net
スキー組だけど、カービングターンでスピードコントロールが出来るらしいのだがどうやればいいの?

723 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 17:34:06.00 .net
>>712
まだウダウダやってたんだw
よほど効いちゃったのかな?

724 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 17:37:12.74 .net
>>722
減速要素は2か所
1つは山回りを少し長めにとって板を真横に向けるイメージ
もう1つは、ベンディングを使って切り替え後、谷回りの雪面捉えで板を落下方向にやや向ける

725 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 17:37:26.43 .net
あらゆる斜面に対応できるフリースキーが最強かつカッコいいと思うんだが、なんでやる人少ないんだろ?
基礎は申し訳ないけど最高にダサいと言わざるを得ない

726 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 17:42:16.56 .net
>>725
それは人それぞれ。
自分がカッコいいと思ったことをすればいい。

727 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 17:43:08.08 .net
725みたいないきなり否定から入る偏屈な奴がやってる悪いイメージが付きまくってるからじゃない?

728 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 17:50:24.03 .net
フリースタイルに憧れる奴はわざわざスキーしない

729 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 17:53:23.94 .net
ボードおじさんですが 短いスキーやりたいって連れに言ったら「流行ってないしカッコ悪いよ」って言われてがっかり やる気無くしました

730 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 17:55:02.49 .net
>>729
人に言われてやめるくらいならその程度よ。
確かに最近は見かけないけどやってみたらいいじゃん。

731 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 18:02:23.04 .net
ショートスキーもだがミッドスキーも色々楽しそう
120~130センチのミッドスキーで
スピード出さないで小回りしたりコブをゆっくり滑ったり

732 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 18:06:30.59 .net
>>699
かっけーよな。スイッチでマウンテンも練習しなきゃなぁと感じる。

733 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 18:07:55.07 .net
>>724
板のトップを落下方向に向けるの?

734 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 18:10:20.98 .net
>>725
間違ってない。

現実で例えると、
与えられた仕事だけをやるバイトさんか、自分で新しい事業を作る事業家、みたいな感じか。

735 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 18:21:46.16 .net
>>725
最近は増えてると思うけど
まず、板もビンディングもブーツも高いから手を出せる若者が少ない 
道具を手に入れたとしてスキー自体が難しくてボードのようにお手軽に挑戦出来ない

736 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 18:51:34.10 .net
>>725
基礎スキーはつい何年か前まで内脚主導ターンで
外脚荷重はバツで修正させられたのにいつのまにか外脚主導に戻ってた

また数年すれば内脚主導になるわけだが、要はどんな滑りでも良いわけ
となるとフリースキーが最強ってのは理解できるな

737 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 18:53:29.18 .net
>>725
基礎スキーで相当やりこんでる人は、BCでもめちゃくちゃうまい。
むしろ、山でスプレーも全然上がらないくそださいターンしてるスキーヤーが多いという事実もある。
俺は山がメインだけど、マーカスエデル、キャンディッド、サミーカールソンは最高にかっこいい。

738 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 18:53:32.95 .net
>>720
実はリフト従業員には負担がかかってる スノースクート初心者とスノーボード初心者は警戒

739 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 20:07:03.39 .net
>>722
できないよ
カービングターンの途中にちょっぴりズラすターンを挟んでるだけ

740 :724:2023/03/01(水) 20:09:46.71 .net
>>733
ターン弧をつくらなきゃいけないので普通だとトップは落下方向に対してナナメ前に向けるんだけど、
それよりかは「やや」落下方向へ向ける
なぜそれらが減速要素になるかというと、カラダが進む方向に対して板が横向きに近い角度になるから抵抗になるってわけ

741 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 20:11:19.35 .net
>>725
フリースキーってスロープスタイルとかもやるヤツ?
あれ系はすっかり廃れたよな
ファットやらセミファットに取って代わられた感あるわ

742 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 20:31:28.93 .net
女装コスプレしてるおじさんが怖い。
小学生が板踏んでたのが悪いとはいえ
『板踏んでるよーおらぁ!』
40半ばくらいのおじさんの怒号で辺りは凍り付いたわ。

743 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 20:32:50.68 .net
>>725
基礎スキーで相当やりこんでる人も、BCはめちゃくちゃ下手くそ。
むしろ、山でスプレーも全然上がらないくそださいターンしてる基礎スキーヤーが多いという事実もある。
俺は山がメインだけど、マーカスエデル、キャンディッド、サミーカールソンは最高にかっこいい。

744 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 20:45:58.98 .net
無法者の話はもういいから

745 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 20:49:02.84 .net
スプレーやって喜ぶ大人とか、知的レベルの低さしか思い浮かばない

746 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 20:50:38.66 .net
ならず者。結婚して、子供を一人前に育てろ。

747 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 20:55:23.13 .net
他人を貶すことに熱くなっているような大人にはなりたくないものやね

748 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 20:58:49.16 .net
>>737
ホンマかいな?
コブ縦に滑れるんか?

>>741
スロープスタイルは太板とはまた別のジャンルやな

749 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 21:05:16.22 .net
>>742
板に二次元嫁でも貼ってあったんじゃね

750 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 21:29:58.50 .net
>>725
その自分の考え以外への態度は最高にダサいが

751 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 21:48:43.88 .net
一人だと車でご飯食べるしかないね
板を盗まれるもんね

752 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 21:58:35.54 .net
午前中であがって
スキー場以外で食ってるわ

753 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 22:00:10.55 .net
トイレのときは?

754 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 22:01:27.93 .net
滑る前にだしとく

755 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 22:02:31.92 .net
8〜13時までノンストップ
午後はリフトが混むから帰ります

756 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 22:04:49.51 .net
トイレの時も車に戻る

757 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 22:08:09.45 .net
小学校の校舎でうんこできなかった世代
翌日からうんこマン確定

758 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 22:08:55.24 .net
なんの話やねん

759 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 22:17:01.46 .net
スノーボードは若手どんどん出てくるけど
スキーはアルペンモーグルあるから
スロープやパイプやエアで勝てる人が出てこない
そもそも子供のうちからやらせる親居ない

760 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 22:20:36.55 .net
どう考えてもアルペンのほうがええがな

761 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 22:36:30.95 .net
アルペン全然メダル取れないじゃん
体格的に日本人には無理ゲーすぎる

762 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 22:37:41.12 .net
そりゃまあ猿だからな

763 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 22:39:04.38 .net
偏見だけどフリースキーヤーは痛板や痛ウェアの比率高い

764 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 22:40:58.87 .net
基礎スキーヤーはタコ踊りターンが多い

765 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 22:41:38.41 .net
ボードも似たようなもん

766 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 22:47:12.83 .net
某フリースキースクールに何度か通ったが
毎回ちびっ子と一緒にレッスン受けてたぞ
今ユースとかになってるらしいが
海外とは環境の差があるらしいよ
まあその界隈に金が流れてない証拠だが

一方俺氏、、、、。

767 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 23:05:03.47 .net
ダサいスキーヤーや基礎ボーダーは出禁にして欲しい

768 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 23:12:56.24 .net
>>767
おまえ出禁やんww

769 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/01(水) 23:50:04.81 .net
>>740
それはつまりズラしたターンになりませんか?

770 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 00:01:33.04 .net
鉢音ミクってユーチューバーの動画に出てた松本祐一郎氏の滑りが自分の目標ですね

771 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 02:41:23.15 .net
逆に独りでスキーボードだわwww
誰かにチェックして欲しいが我流を極める心づもりで楽しんでるw

772 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 04:32:03.25 .net
>>769
谷回りでズラすからズラしと言えばズラしだけど、見た目にはキレイなカービングでありつつもスピードコントロールできるわけで、レースでデモでも基本技術になってる。

773 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 05:26:55.74 .net
基礎ジジイ大発狂で草

774 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 06:14:06.23 .net
有給休暇が9日も残ってる
今シーズンほど平日滑走を楽しんだことはないのに

775 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 06:26:29.83 .net
>>722
ターン弧の深さで調整出来る

776 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 06:51:08.42 .net
おひとり様用リフトは乗れるのが早くて好き
知らん夫婦とかグラトリパリピと混ざって乗ると謎の会話が聞けておもろい
「ルフィって目玉くり抜くらしいよ」「マジすか」みたいな事言ってた

777 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 07:37:01.86 .net
>>776
シングルリフトで一人モンの頭越しに大声でそんな会話してる奴らがいるのか

778 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 08:02:17.85 .net
おひとりさまレーンのことだろうね

779 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 08:10:56.04 .net
今時シングルリフトとかそんなに残ってるのか?
俺の地元の兵庫には多いけど

780 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 08:26:57.79 .net
神立ではやってる
日本語読めないやつはお構いなしに並んで入ってくる

781 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 08:27:56.66 .net
トリプルでたまに相席いいですかとは聞かれるけど
混んでなきゃトリプルも1人でOKだ。

782 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 09:05:18.87 .net
シングルレーンじゃなくてシングルリフトな

783 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 09:17:29.38 .net
>>771
我流でも良いよな
どんな斜面でも自分のオリジナル技術と身体能力で楽々滑れればいい
検定受けたら2級落ちたとしても

784 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 09:25:46.20 .net
斑尾とか丸沼やヤマボクにもあるな
ヒトリストなら岩岳Sクラスもいいぞ!

785 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 10:07:37.38 .net
>>759
> エア

エアリアルのことなら、体操出身じゃないと子供の頃からスキーやってても勝てないわ

786 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 10:12:07.93 .net
>>769
そうだよ
カービングターンの定義を無視して言ってるだけ

787 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 10:29:31.36 .net
>>686
リンゴ一択だべなに言ってだおめ

788 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 10:30:49.36 .net
>>704
と貧乏人が申しておりますwwww

789 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 11:07:51.55 .net
効いてるw
悔しいのうw

790 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 11:24:40.85 .net
>>785
いやビッグエアね
エアリアルなんて流行りもしないしやらせるだけ無駄だろ
ボブスレーとかリュージュも

791 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 11:35:39.76 .net
>>767
ダサいウェア作ってる業者に言ってください

792 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 11:37:34.84 .net
カービングターン=ズラシちゃいけない、って勘違いしてる人多いね
カーブを曲線のことだと思ってるとか

あの当時、内脚主導のことも内脚荷重=外脚荷重はダメ、みたいに解釈してるしね

793 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 11:54:15.38 .net
>>786
エッジ切りかえテすぐトップをやや落下方向につまり、テールをずらせばいいの?

794 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 11:57:30.20 .net
ニセコの1人乗りリフトはマジ怖かった
咲花から最後に乗るんだが木もないので風が強いともう

795 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 11:59:32.22 .net
>>783
我流というと野茂英雄とかラファエルナダルとか

796 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 12:11:14.23 .net
>>792
そもそもカービングターンの定義なんて誰が決めたんだよ
雪面を彫る一本線のターンならある程度の滑れるようになったらみんな出来る
それ以上の荷重がどうとか立ち上がりのタイミングがどうとかはどっかの協会が勝手に定義しただけだろ?

797 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 12:17:35.60 .net
カービングターンの定義はTikTok映えだぞ いいね数が点数だぞ

798 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 12:18:45.56 .net
彫って削って荷重して抜重して

799 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 12:27:56.98 .net
>>795
雲のジュウザとか

800 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 12:29:52.51 .net
カービングターン=ズラシていい、って勘違いしてる人多いね

801 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 12:31:00.66 .net
>>686
雷鳥の里が置いてある最西は多賀SA

知らんけど

802 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 12:35:18.62 .net
え?90年台後半からスノーボードやってるが、カービング中にズレるとか最高にクソダサな事と学んで来たが?

803 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 12:37:06.06 .net
まともに掘れてねえからズレるんだよな

804 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 12:41:48.52 .net
ホモスレかよここは

805 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 12:43:37.07 .net
ズレるのは甘え

普通にカービングすればズレない

806 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 12:48:41.23 .net
ただエッジに乗ってるだけだから掘れないんだよ
バカな子ってそこに気づけないのかな?

807 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 12:52:50.36 .net
単なるカービングでなく荒れた雪面で適度なコントロールをする話だから、ズレたらカービングかどうかとか、ましてダサいかどうかとか関係なくない?

808 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 12:54:06.52 .net
>>778
きみはあたまがよいなあ

809 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 13:22:26.14 .net
>>790
スケルトン「」

810 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 13:25:03.76 .net
カービングってキモいよね
なんでマトモに滑ろうとしないの?
しかも不細工ブスの吹き溜まりみたいな感じだし

811 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 13:35:55.40 .net
俺はかっこよくクネックネッて滑りますよ

812 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 13:42:24.41 .net
俺の方がかっこいいぞ


⊂二二( ^ω^)二二二⊃ ブーン

813 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 13:43:25.19 .net
お見それしました

814 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 13:48:04.59 .net
おまえらまた乗せられてるぞ

815 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 13:57:10.43 .net
>>806
それな
スキーでいうレールターンとカービングの違いもわかってない
難易度は段違いなのに

816 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 14:18:59.87 .net
オレなんかピーピングターンだし

817 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 14:26:11.87 .net
大剣ターン

818 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 14:43:33.42 .net
カービングなんて雪面にエッジを食い込ませて回るだけ

819 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 14:58:04.04 .net
エッジに乗って荷重して撓ませるとカービングなんか?

820 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 15:01:10.93 .net
カービングなんて上手くてもモテねぇよ

821 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 15:25:03.36 .net
スノボなんて本人が楽しければいいんだよ

822 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 15:28:19.75 .net
きっちり彫れてるカービング中なら雪面のちょっとしたデコボコギャップで飛ばされても姿勢乱さない限り普通に着地してまた彫りカービング再開するだけ

ギャップで飛ばされアワアワしちゃうマンは他に何やっても上手くいかねーよ

823 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 15:35:55.96 .net
>>801
大阪市内で普通に売ってますよ

824 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 16:08:03.60 .net
815は生粋の基礎屋と見た

825 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 16:18:51.62 .net
>>793
いや別に、好きなときにズラせば良いんだけどさ

フルカービングだったら切り替えたあと母指球メインで踏み込んでいくところを、
いくぶん踵寄りで踏んでいくと、テールが微妙に外に出てズレ始める
あとは加減して好きな量だけズラせば良いし、好きなタイミングで母指球メインに戻せば良い

826 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 16:24:05.23 .net
>>820
キャーキャー言われるのは断トツでキッカーだけど
お持ち帰りできるのは初心者ターンやグラトリやカービングを優しく教えられる男
女子で再現できない事はどんなに極めてもモテない

827 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 16:33:30.83 .net
>>792
ズラしたらカービングじゃないから、カービングターンじゃないぞ
途中でズラしてるなら、それはカービングを含むターンだな

>>796
一本線ってことはボードだろうけど、
ボードには定義上カービングターンとドリフトターンしかないからズレてなきゃ全部カービングだよ

828 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 16:35:38.23 .net
ボードのカービングのほうが楽なの?

829 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 16:38:13.09 .net
>>807
単なるカービングでコントロールする方法があるらしいって聞いたけどそれ本当?
というのが、発端の質問の意図のような気がする>>722

830 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 16:39:41.14 .net
カービングはやりたい事やる為の準備動作の1つでしかないだろ。フリーランしてれば勝手に身に付くのに、何故それしかやらないのかは理解できん。

831 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 16:43:21.42 .net
>>828
定義が違うってだけw
フリースタイルボードとスキーなら、同じことやろうとすればスキーの方が簡単だと思う
アルペンボードだと分からん

832 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 16:53:43.08 .net
わい初心者、緩斜面でズレて滑っていたら
暴走の元になるからズラしをやめてエッジングを強めるよう指導される。
下手くそだから知らんうちにズレてるだけや意図的やない。

833 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 17:21:18.33 .net
意図的に少しずつヅラすのは大事な技術だな
おれはあんまり上手く出来んけどラウンドのツインチップとかそもそも限界が高くない板で固い急斜面とかカービングするには少しずつヅラさないと禿げる

834 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 17:29:18.83 .net
>>832
大丈夫やで。
スピードつけてあそこ飛びたいなぁとか、あのパウダー入りたいなぁって時にカービングという手段使うだけや。

ずらしもスピードコントロールには大切だが、知らんうちにズレるってのはバインディングのセッティングの可能性もあるかもしれん。センタリングってキーワードでYouTube検索してみてね。

835 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 17:57:10.31 .net
キッカーでトゥ抜けヒール抜けとかやるだろ?
あの時エッジ乗ってないのかよ

836 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 18:06:10.17 .net
>>834
ありがとう。
道具側は見てもらってるから問題ないはず。
俺が下手なだけだわ。
日曜また練習するぜ。

837 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 18:07:53.86 .net
>>815
違いを教えておくれ(^_^)/

838 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 19:25:09.96 .net
かまいたち?

839 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 19:59:53.38 .net
つまりモーグラーの俺が最強ってこと?

840 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 20:04:41.48 .net
>>837
教えたってどうせ実践できないだろ

841 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 20:11:07.28 .net
違いをわかった気になってるアホ逃げたw

842 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 21:42:27.51 .net
逃げたwww

843 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 22:06:46.39 .net
しょうがねーな、ワイが教えてしんぜよう。
エッジが立つか立たないかだ!

844 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 22:09:40.54 .net
はいバカきたw

845 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 22:16:58.90 .net
それで君の意見は?
否定君って否定するだけで自分の意見ないからなぁww

846 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 22:18:31.55 .net
はいまたバカきたw

847 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 22:21:18.30 .net
板がたわむかどうかだろ!

848 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 22:22:09.23 .net
ヒトリストナイター繰り出したら、同じくヒトリスト勢の後輩にあってフタリストに。
そいつがノーストックでコブやりましょうって言ってきて、それは楽しい夜になってしまった。
気を使わないアホ同士なら、こういうのもいいね。

849 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 22:23:16.65 .net
>>846
毎日張り付いてるナマポの馬鹿来たよ

850 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 22:24:24.43 .net
たまにはね

851 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 22:25:05.07 .net
>>848
女のコなら…

852 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 22:26:33.50 .net
>>819
そうだよ

俺はそう思っている
簡単だろ

853 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 22:28:21.79 .net
バカがバカっていわれて発狂粘着気持ち悪いw

854 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 22:28:49.08 .net
>>851
あたし、女わよ

855 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 22:31:14.20 .net
モーグラー最強説に反論なし?

856 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 22:31:34.40 .net
>>843
しょーがねーなワイが補足しよう
エッジを立てて雪面をえぐるのがカービングターンだべ
異論は認める

857 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 22:33:12.42 .net
>>833
ヅラすターン
ズラすターン
どっちが正解よ

858 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 22:44:56.09 .net
つまりお前ら鼻くそレベルってことか

859 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 22:50:26.85 .net
やれやれ
誰も本当のカービングターンを知らないようですね
土曜日の丸沼のライブカメラをご覧なさい
本当のカービングをお見せしますよ

860 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 23:05:32.24 .net
誰も…誰もスキーなのかボードなのかを表明してないのである!

861 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 23:13:34.52 .net
>>859
この世のダサいランキング上位のカービングなんて誰も見たくありませんよ

862 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/02(木) 23:18:26.78 .net
>>857
する、すれる
これが濁ったんだから「ず」だろうな

863 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/03(金) 01:37:02.81 .net
carving 彫刻(すること)
エッジを立てて押しずらして彫りながら滑る
エッジに乗って滑ってるやつはそれダメ

864 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/03(金) 07:21:55.72 .net
草テクニカル選(技術選)出ようか迷ってんだけど出たことある奴いる?楽しい?

865 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/03(金) 08:04:41.62 .net
まあ、カーヴィングと言わない時点で分かってないこと丸出し

866 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/03(金) 08:05:32.36 .net
でもおまえ後傾じゃんw

867 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/03(金) 08:14:27.77 .net
ファットスキースレ荒らしてるのも同じ基礎厨か

868 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/03(金) 09:09:57.42 .net
>>864
ワイは草レース出てみたい
激安エントリーモデルの短いスキー板だから場違いか不安

869 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/03(金) 09:26:55.99 .net
車中泊でコンビニ弁当はアカンな
https://twitter.com/i/status/1631219915226230784
(deleted an unsolicited ad)

870 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/03(金) 09:33:22.85 .net
>>864
リフトの上から上手い人見てるだけでも上達する気がするし、中に混じって話しながら頑張れば得るものはきっとあるんじゃない

871 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/03(金) 09:51:35.88 .net
>>869
ミイラになったとき凄い状態良いらしいね

872 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/03(金) 10:44:16.09 .net
>>840
出来るよ
自称プロだから

873 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/03(金) 10:47:21.73 .net
>>863
遠心力が出てきたらでもいいか

874 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/03(金) 10:48:15.37 .net
>>869
二千円の幕の内弁当にしなさい

875 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/03(金) 10:54:51.00 .net
添加物で遺体が腐らないとかいうトンデモ都市伝説?

876 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/03(金) 11:04:31.79 .net
>>868
草スラロームレースは出たけど凄くプラスになったから是非出るべきだと思うよ
どうしても基礎屋って綺麗なターンするから安定した姿勢になるまで無意識にワンテンポ待ってから切り替えようとするけど
SLなんてそんなこと言ってる暇なく切り替えないと行けないから今まで無理だと思ってたタイミングでも「えっこんな体勢でもターン出来るんだ」って気付いて限界が上がった気がする
デジエントリーとかで探したらいくらでも試合出てくるしビギナー部門も多いよ

877 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/03(金) 11:17:25.25 .net
へー凄いね、経験は宝やね

878 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/03(金) 12:06:46.93 .net
>>876
普段適当に滑ってんだなw
普通はフリーランしてて気づくよね

879 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/03(金) 12:14:29.41 .net
まぁ基礎でシコシコやるよりはよっぽど有効なのは確か
スキークロスとかだとアドレナリンドバドバ出るしw
でも待ち時間が勿体ないから何度か出たらもういいや…って思うようになるけど

880 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/03(金) 12:32:04.85 .net
スキー場そばの風呂でも刺青だらけの人増えたな
入口に「刺青ダメ」って書いてあってもお構いなし
外人とか止めようもないし出てけとか言ったらトラブルなるんだろな

881 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/03(金) 12:34:31.16 .net
独身43歳男です。手取り15万円です。
誰か結婚して下さい。
子供欲しいので、29歳までの女性宜しくお願い致します。

男は子供が欲しいから若い女性希望
女は年収が1000万以上所得のある経済力のある男希望

笑っちゃうでしょ!完全にミスマッチ

私は低所得者で結婚は既に諦めてる。
逆に女性方は結婚願望異常に強く、希望する相手年収1000万円でここだけは譲れない模様。若い女性は早く売れるけど、アラサーになっても条件変えず、ズルズル引きずるとあっという間に30歳でを30歳を超えてくると、完売に売れ残りです。結婚のピークは27歳。ボーダーライン32歳、35歳から高齢出産になるので交際期間2年、婚約期間1年、結婚妊娠出産まで約1年。だからこそ29歳から妥協が必要です!!

882 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/03(金) 12:35:14.14 .net
草レース出てやっと気付くって相当頭悪そうだなw

883 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/03(金) 12:35:23.31 .net
>>880
別にどうでもいい
迷惑かかってないし
そもそも大浴場嫌いだからいかねえ

884 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/03(金) 12:37:30.03 .net
粗チンがコンプレックスなので他人と風呂入りたくありません

885 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/03(金) 12:37:39.04 .net
まあレジオネラうようよしてるからその方がいいだろ

886 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/03(金) 12:52:44.05 .net
他人のちんこ肛門漬け湯とか嫌だわ
想像してみろよ
あとこないだうんこ座りで肛門すげー洗ってるやついたw

887 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/03(金) 12:54:13.88 .net
>>886
お前他人の吐いた息吸ってるけど大丈夫か?

888 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/03(金) 13:00:03.34 .net
他人の握ったおにぎり食べられないとか頭のおかしい奴が増えたよな
あれで寿司屋の握った寿司やラーメン屋が素手で掴んだネギやチャーシューは食えるという
無菌室育ちの温室は線引きが異常なのが多い

そもそも人間はその程度の雑菌じゃ死にはしない

889 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/03(金) 13:01:27.19 .net
>>887
まあ
好きな人はいいんじゃねw
そう思わないとあんな汚いとこ行けないもんな

890 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/03(金) 13:18:56.97 .net
>>879
それは思う
大会出たらインスペクション入れて1日5.6本だけしか滑ってねえなw一日券要ったのか?ww
みたいな事も多い

891 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/03(金) 13:38:11.76 .net
>>886
イボ痔の時は積極的に温泉入って治してる
湯船のなかで温めながら押し込むと調子良くなる

892 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/03(金) 13:40:05.78 .net
この前湯沢の風呂でイレズミスト普通にいたわ

893 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/03(金) 13:46:33.67 .net
>>876
おお!そうなのかありがとう

894 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/03(金) 14:34:03.27 .net
>>881
『29歳のクリスマス』を思い出してしまった。
女性が1人で生きてくにはまだまだ厳しい社会らしいね

895 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/03(金) 15:13:12.75 .net
>>868
以前はかぐらのゴンドラコースでやるレースがあって、面白そうだったw

896 :ロシ:2023/03/03(金) 15:43:53.78 .net
周囲で滑ってる人間=邪魔な障害物
この認識なので誰かと行く意味がわからないと思ってる。

とはいえ子供連れてとか、誰かを連れて行かざるを得ない状況はあるけど。

897 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/03(金) 16:12:24.27 .net
さすがに寂しい発想だわ

898 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/03(金) 16:27:03.86 .net
広くて空いてるゲレンデで足前が同程度の彼女と滑ってて、仲良く並走や追走…とかやってみたけど衝突するかもとか気が気でなかったりとかあったので、そこまで親しくなければ邪魔という気分もわからんでもない。ボードとスキーだったから尚更

でも同じ時間を共有できるってのは、純粋にススだけに専念するのとはまた別の楽しみだよ。試してみるがいいのさ

899 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/03(金) 16:45:09.92 .net
>>896
邪魔にならない程度に離れて滑るに決まってるだろう

900 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/03(金) 16:47:05.91 .net
その条件で衝突するかもって
相当低レベの同程度で普段暴走気味だったのでは

901 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/03(金) 16:50:25.74 .net
まあ、下手くそだしそもそも誰かと最初から最後まで一緒と言うのに慣れてないのはその通りかもね

902 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/03(金) 16:51:41.40 .net
たまにカミさんと平日休み取って2人で滑るけど追撮りしあったり楽しいよ。
ススはススで黙々と滑るからこれはこれで楽しい。

903 :ロシ:2023/03/03(金) 17:19:48.35 .net
私は寂しい人間だったのか・・・子供連れて行くことはあるけど完全にお守り状態で好き勝手に滑ってるのとは別モンだしなぁ。追いどりして後で見て等々の楽しみはわからなくはないけど。
でも、心ゆくまで滑った!と思うのは平日一人で行く時だな。

904 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/03(金) 17:21:56.71 .net
一緒に滑る相手がいない
友達すらも

905 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/03(金) 17:51:49.64 .net
年に一回か二回は、現場であった初対面の人と一緒に滑ることはあるな。
コロナの前はリフトやゴンドラで話しかけられることも多かった。

906 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/03(金) 18:44:29.84 .net
いらねーよ、みっちり滑れ!
上手さが後に付いてくる
んでたまに一緒にいけよ、メチャクチャ上手くなっとるやんけーと驚かれる

907 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/03(金) 18:53:12.91 .net
>>881
俺年収250万で嫁800万だわ
女もそこそこ年収アレば男に年収期待しないよ

908 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/03(金) 19:16:17.60 .net
サラリーマンなんかマジで奴隷だからな

新卒のサラリーマンが年収3、400万しか貰えていない一方で

資産1億ある資産所得者は配当利回り2~4%の優良株を買えば配当金だけで毎年2、400万貰える

10億なら配当金だけで2~4000万も入る
100億なら配当金だけで2~4億も働かないで手に入る

資産所得者の前じゃサラリーマンなんてマジで奴隷だよ

909 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/03(金) 19:38:28.32 .net
SAJに詳しい奴居たら質問なんだけど
各県スキー連盟主催の技術選の参加資格がSAJ2級以上もしくは同等の技術を有する者らしいんだがJSBA1級とTech.1(たぶんSAJのテクニカルに相当?) 持ちで参加出来るのか?

910 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/03(金) 19:57:15.40 .net
主催の裁量しだい
2級くらいなら受けてからこいよ

って思われる
迷惑系と同じかおり

911 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/03(金) 19:59:30.07 .net
明日受けて来い、君なら受かる

912 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/03(金) 20:20:50.72 .net
>>909
それって四輪大型免許持ってるけど400ccのバイクに乗ってもいいですか?って聞いてるようなものだよ

913 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/03(金) 20:45:56.48 .net
>>868
板なんて気にすんな!
スノボだけど、周りがハンマーでずっとワックスしてる奴しかいない中、ツインダックスの短いのでレールも擦りまくってる板でクロスの草大会に出て準決までいけたことある。その時もこけなければ決勝行けてたかなって感じ。
海外なら板の種類なんて気にしてる人のが少ないし、道具じゃない。

914 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/03(金) 21:24:19.82 .net
1級ないのに技術選出れるの?
てか出る気なの?

915 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/03(金) 21:45:51.13 .net
テケニカルの人って、なんで大会で滑り終わったあと両手広げてとやったり、でっかくガッツポーズしたりするの?

916 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/03(金) 21:50:59.62 .net
だってカッコいいだろ?

⊂二二( ^ω^)二二二⊃ ブーン

917 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/04(土) 06:27:56.83 .net
>>915
演芸点数があるんだろ

918 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/04(土) 09:54:11.97 .net
>>913
そうか!ならエントリーモデルの激安レディースのスキー板
ワックスはスプレーのみ
かつウェアもダボっとしたのしか持ってないが
レースに出てみるか

919 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/04(土) 10:00:39.25 .net
>>918
どんなスポーツでも大会は空気違うし良い経験だと思うよ。
道具や見た目は気にするな。
あるに越した事はないけど後からでも間に合う。
今期の大会は待ってくれない。

920 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/04(土) 10:28:13.67 .net
>>913
それで準決勝行けたのは大したもんだけどちゃんとしたクロス用ハンマーならエッジ抜けずに転倒しなかったんじゃないのかw

921 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/04(土) 10:33:46.84 .net
ワイもレジャースキー入門者だけど群馬あたりでビギナー一般の部とかあるなら出てみたいわ
ポールも滑った事ないし完走できなそうだし
遅過ぎてひんしゅくかいそうなのはわかってる

922 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/04(土) 10:39:04.50 .net
俺も今年から始めたレジャースキーヤーだけど
大会って基本的に上級者コースを難なく滑れるレベルは必須ですよね?

923 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/04(土) 10:39:12.23 .net
https://dgent.jp/index.asp
デジエントリー

924 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/04(土) 11:06:17.23 .net
草レースなんてとにかくポールで練習できる環境がない
だから必然的にどこかのクラブ入ってる人たちになりそうだけど

925 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/04(土) 11:09:39.86 .net
いくつか草レース調べてみたが
みんな一応ウェアもワンピース?みたいなの着てるし
ワークマンスタイルでパラレルもおぼつかないおっさんのワイだと浮きまくるな

926 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/04(土) 11:10:39.51 .net
>>924
ポール経験ゼロで大会に参加するしかない

927 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/04(土) 11:12:16.97 .net
レースとかスキーの中でもいちばんマウント取り合いだから恐ろしくて出られんわ
絶対浮いてるやつを指さして笑ってる

928 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/04(土) 11:12:59.91 .net
モジモジ君みたいな全身タイツで出たらええ

929 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/04(土) 11:14:15.00 .net
地域のイベントの仮装ソリ大会か

930 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/04(土) 11:16:14.20 .net
>>927
レースは競技人口減ってるからビギナーには優しいぞ少なくとも基礎テクニカル系の他人を評価する競技の方が指差して笑ってる率高い

931 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/04(土) 11:26:07.94 .net
>>925
パラレル怪しいレベルでも許される大会あるの?
ツーリングに原付で来ちゃったみたいな。

932 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/04(土) 11:27:26.43 .net
マグナキッド君だね

933 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/04(土) 11:36:04.86 .net
>>922
中級コースを難なく滑れる程度で大丈夫でしょ
大会に使われるの中級コースが多いし

934 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/04(土) 11:37:16.17 .net
>>930
なるほど
90年代のあの世界の嫌な感じがいまだにあって
趣味の店が一見の客をバカにするみたいな

935 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/04(土) 11:40:40.59 .net
>>931
わしが出るならそんな感じになるな
飲み物やサイフ、お菓子を詰めた35リットルのリュックを背負ってるし

936 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/04(土) 11:53:39.32 .net
>>933
なるほどありがとう。
中級コースになると後傾内倒になる俺にはまだ先のようだ。

937 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/04(土) 11:54:11.57 .net
ツマンネ

938 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/04(土) 12:02:01.82 .net
後継内藤ってどうやって曲げてんだよw

939 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/04(土) 12:04:14.84 .net
>>935
荷物置き場はたぶんあるから大丈夫だ
レーシングワンピの人も普段は上着着て滑ってるし

940 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/04(土) 12:05:32.19 .net
財布は車に置いて
鍵と現金と携帯はウエアに身に着けたほうが良いよ

941 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/04(土) 12:14:38.00 .net
あとワンピ着る時はチンポジ上向きに

942 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/04(土) 12:20:16.79 .net
後傾だろうが内倒だろうがズレてようが速けりゃ正義だからレースはなんでもいい
プロでもガチャガチャした滑りで速い奴いる

943 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/04(土) 12:21:25.44 .net
そういうとこが基礎とは違うよな
絶対的な勝ち負けが決まるからスポーツマンノリのノーサイドというか

944 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/04(土) 12:24:40.10 .net
なんでレースの話してんのこいつ

945 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/04(土) 12:31:05.17 .net
駐車場で寝てたらこの時間だったわ、おはよう

946 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/04(土) 12:32:28.18 .net
>>942
とは言え良いポジションとれるほうが効率よく板の性能発揮できて速さにつながると思う。

947 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/04(土) 12:38:38.28 .net
SBX楽しいぞ
事故も多いけど

948 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/04(土) 12:41:07.38 .net
オフトレにMTBやるかな
かぐら下山コース走れるよな

949 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/04(土) 13:22:53.75 .net
事故になるSEXって?

950 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/04(土) 13:24:10.57 .net
ゴム破損

951 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/04(土) 14:01:19.97 .net
膣痙攣?

952 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/04(土) 14:25:46.64 .net
腹上死

953 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/04(土) 14:42:16.88 .net
未成年はやめとけ

954 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/04(土) 14:47:28.72 .net
陰茎海綿体白膜断裂

955 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/04(土) 15:29:38.01 .net
>>920
準決止まりだったけどクロスの大会はお遊びで初めて出たから楽しめた。
当時はスキークロスのWC選手と一緒に滑る事が多くて日頃のフリーランで勝手に鍛えられたんだと思う。

956 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/04(土) 15:31:25.82 .net
>>948
ワイはオフはトレランしてる。キツいけど楽しいしトレーニングとしてはめちゃくちゃ効率いい。

957 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/04(土) 15:49:54.00 .net
>>956
お、ワシも山に行くよ
奥多摩や奥秩父が多いかな

958 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/04(土) 16:57:40.47 .net
トレランと登山は違うやろ

959 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/04(土) 17:14:54.80 .net
奥秩父とか奥多摩って書き方からしてトレイルランナーだろうな

960 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/04(土) 17:28:00.86 .net
>>959
奥多摩は普通に町としてあるよw

961 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/04(土) 17:31:16.14 .net
奥多摩や奥秩父の丘陵・低山でトレランじゃね?

962 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/04(土) 17:43:45.96 .net
登山者はあまりエリア名かかないよね。トレランはいくつもピーク超えるからエリアとして書くけど。

963 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/04(土) 17:45:42.11 .net
奥多摩や奥秩父まで行くのが面倒
どっちも30ぷんくらいでつくけど

964 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/04(土) 17:48:01.82 .net
近いじゃないか

965 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/04(土) 18:45:33.67 .net
>>948
MTBと折りたたみ自転車のどちらを買うか迷ったあげく、折りたたみ自転車を買ってしまって失敗した

966 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/04(土) 18:48:22.00 .net
昔、片山右京モデル 折り畳みマウンテンバイクの通販広告をよく見た。

967 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/04(土) 19:58:32.20 .net
>>942
体がデカいほうが有利なんだろな

968 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/04(土) 20:15:14.97 .net
そうだよ
重くてでかいやつが速いよ
だから日本人じゃまず無理
体格良ければ違うスポーツやるし

969 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/04(土) 20:23:14.01 .net
違うスポーツやるし
は、わからんけどw
子供は将来の年収を考えてスポーツ選んだりしませんわ

970 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/04(土) 20:32:18.10 .net
950踏んでたわ、勃てるで

971 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/04(土) 20:34:58.90 .net
ほらよhttps://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1677929647/

972 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/04(土) 20:35:34.70 .net
>>962
登山者もエリア名書くでしょ
というかトレランは奥秩父あんまり行かずに奥多摩・奥武蔵が多いと思う

973 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/04(土) 20:36:21.46 .net
>>971


974 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/04(土) 21:34:50.25 .net
サイドカーブ小さい方が小回りに向いてるのはわかるんだけど、小回り用の板って大回りには向かないの?
さじ加減では?
勝手に回っちゃうの?

975 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/04(土) 21:44:01.27 .net
一度もスキーしたことがないの?

976 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/04(土) 22:02:03.46 .net
>>972
縦走したりするしな

977 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 00:17:27.23 .net
奥秩父もちょくちょくトレランと出会うな
笠取から雁坂峠とか気持ちよく走れるし

978 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 02:03:42.95 .net
春スノボ
噂には聞いてたがボコスカこけまくったなw

5年前、雪国に引っ越したのを契機に30歳になるときにスノボデビュー
会社の上司とかは「俺は30歳の時にスノボやめたのに今からやるのか!?」
とビックリされたけど何事も挑戦!
その後1年に1,2回一人でゲレンデに練習に行ってるけど
一向に上達しなくて萎える(´・ω・`)
若者がどや顔ですいすい滑りながらニチャついた顔をこちらに
向けてくるのを見てるとやはり気が滅入るな

スノボやめようかなと帰りのバスでスマホを覗いてみると
1年に10回以上何年も滑ってるのに俺と同レベルの人が
まだ諦めてないのを見て、俺もまぁ年1くらいなら
身体の機微が効かなくなる50歳くらいまでやってもいいかなと思えたわ

979 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 02:18:31.35 .net
年1、2回で5年って10回くらいか?
そんなので上達うんぬん何言ってる

980 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 05:06:30.38 .net
>>978
年2回じゃ上達は無理でしょ危険だからやめた方がいい
俺はスキーだけど年15回を2年続けてようやく中級の入口までたどり着いた

981 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 05:38:16.31 .net
>>974
できるできないと向く向かないは違うけどそれがわからないのか?

982 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 05:44:14.17 .net
>>978
地域にもよるけど春〇〇というにはまだちよっと早い
それに年に1〜2回で上達しないってそりゃ当たり前だろ
そして年10回行っていて自分と同レベル〜というのもお前は自己評価が無駄に高すぎる人間なんだろうな
なんか色々と既に手遅れ

983 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 06:15:04.02 .net
>>978
先ずスクールに入ったらほうが早いそのレベルなら。
年2回は雪のない地方からくるスキー学校と変わらないくらい。
逆エッジで転倒して死ぬなよ。

984 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 06:46:19.96 .net
プロさんボロクソやな(泣)

いや、俺の目標点は
別に上手くトリック決められるとか
資格の大会に出るとかじゃなくて
すべり台滑るように自転車に乗るように
斜面をさっと滑りたいってだけだよ

985 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 07:04:27.82 .net
>>982
あとお前は解釈がキショい
言おうかどうか迷ったけど😕

986 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 07:22:13.33 .net
上達したいならスクール
回数行っても下手くそは多いよ
むしろ回数少ないほうが内容濃いから上手くなるのが普通

987 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 07:27:20.34 .net
>>978
謙遜してるけどもうそこそこ滑れるんだろ?
あと少しでスイスイだよ

988 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 07:28:22.10 .net
学校とか受験勉強とかと同じで自分でできる人もいるだろうけど
大体のボンクラはそうじゃないからスクール入った方がいい

989 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 07:38:19.85 .net
>>985
安価ミスか?

990 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 07:45:55.41 .net
>>988
どれだけ自分でやり方調べてもそれがちゃんとできているかどうか自分1人では確認のしようがないから全ての人がスクール等で人に見てもらったほうが良いぞ
むしろ身体能力高い人運動神経良い人ほど間違ったやり方でも辻褄合わせて転ばないようにできちゃうからある程度のところで詰んじゃうなんていうのはよくある話

991 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 07:46:24.17 .net
一日やって一年サボってたら自転車だって乗れるようにならねーよ
成長期だったり他のスポーツ普段から真剣に取り組んでる子どもは
地の運動神経が向上しててなんとかなる可能性あるけどさ

992 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 08:00:37.80 .net
まあ年2回じゃ思い出したところでまた来年だから厳しいな

993 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 08:12:09.32 .net
それは下手くそだからだなw

994 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 08:19:43.75 .net
スクールじゃなくても
たまには人に撮ってもらうとかした方がいいね
コブやパークを通せる通せないとかはわかりやすいけど
そこから先は感覚だけではできてるできてないが分かりづらい

995 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 08:50:50.57 .net
年に2回を10年続けるより
年に5回を2年続けた方が上手くなる
それも週一ペースで5週連続で通うとさらに上手くなる

初心者は特に

996 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 08:56:43.37 .net
>>978
初心者に同レベルだと思われてしまう年10回以上くんどんだけセンスないんだよw
年10回以上を何年かやってたら最低でもトゥ側のターンは内倒しながらも1本の線になって、簡単なトリックは力任せながらも幾つか出来るようになると思うんだけど

997 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 09:26:39.52 .net
年一二回とかの人間は訳分からん思考するから
何かの勘違いじゃないかな
グラトリ失敗して転びまくってるの見て
まともに滑れない仲間と思い込んだとか

998 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 09:49:50.37 .net
よくいるSAJを敵視してるおじさんってなんなんですか?
自己流で1級落とされて逆恨みですか?

999 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 10:07:13.68 .net
そうです

1000 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 10:07:49.25 .net
質問いいですか

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200