2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【孤高】一人でゲレンデに行く人255人目【自由】

1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/04(土) 20:34:07.96 .net
極寒の世界でもより孤高なヒトリストを目指しましょう。
初心者にも暖かいヒトリストに導いてあげましょう。

スキー場でマナーが悪い輩が増えてきてますが、
"マナー"を守って健全なススライフを楽しみましょう。

彼氏、彼女と一緒、友人と一緒等、複数派の人は他へ行ってね!
既婚者子供持ち彼氏彼女持ちでも、一人でゲレンデ行ったらヒトリスト。

出来ればsage進行で行きましょう。強制ではありません。

極寒の世界でもより孤高なヒトリストを目指しましょう。
初心者にも暖かいヒトリストに導いてあげましょう。

ここはコピペスレではありません

次スレは>>950 よろしくお願いします

※前スレ
【孤高】一人でゲレンデに行く人254人目【自由】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1677043618/

2 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/04(土) 20:56:03.52 .net
クリック何とか

3 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 10:28:17.09 .net
小回り向けのスキーで大回りは、できるやつとできないやつがある

4 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 10:30:02.30 .net
年1〜2回の人は、せめて年5回ぐらい頑張れ

5 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 10:30:49.00 .net
そういうやついるよな
小回り用だから大回りできないとか言うやつ

6 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 10:33:10.96 .net
でもおまえ小回り用でも小回り下手くそじゃんwww

7 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 10:44:37.17 .net
小学生のときでさえ
友人同士で123月で最低3回は行ったぞw
大人になったら自由効くときに行きまくったね

8 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 10:46:50.49 .net
今年ここまで滑走日数17日くらい行ってる。4月まで滑る予定なんで、年間25日は確保したい。

9 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 11:01:53.53 .net
頑張れ!潤滑油

10 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 11:21:13.88 .net
自分で膝にヒアルロン酸注入できるようにしたい

11 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 11:25:18.74 .net
>>8
今シーズンは滑走日数10日だ
12月最終週以降は週1日ペース
3月は毎週土日のどちらか1日と春分の日は滑る予定なので、今シーズンは滑走日数14日でフィニッシュする予定だが、春スキーに行きたくなってきたので4月中旬まで続行するかもしれない

12 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 11:31:33.49 .net
ワイは今シーズン3日滑った
目標5回

13 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 11:44:02.75 .net
今シーズンは8日か、3月は忙しいからこのまま上がりそうな気配

14 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 11:54:17.47 .net
テスト

15 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 12:02:41.93 .net
>>13
ノルンなら18日までナイターやってんぞ

16 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 12:29:29.51 .net
16

17 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 12:30:00.20 .net
ノルンの価値ってナイター8割だよな

18 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 14:07:01.75 .net
宝台樹行って帰りノルンか奥利根ナイター行ってた
今もう無理だはw

19 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 17:16:47.87 .net
例年25回前後だけど
今年は気合入れて行きまくって現時点で26回に到達したわ
ただ凄まじく飽きてきた感ある、俺は1シーズン25回行ければ満足な人間なんだなって……

20 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 17:52:52.18 .net
スキー場に近い人はいいなあ

21 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 18:00:12.40 .net
せやなあ

22 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 18:11:42.35 .net
>>19
白馬住んだりウィスラー行ったりしたけど多くても週4しか滑らなかったからそんなもんだと思う。仕事入ったら滑ってたけどお客さんいる仕事だから自分の滑りをする訳じゃないし、
良い雪の時しかプライベートでは行かなくなるw

23 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 18:34:20.04 .net
>>20
引っ越せばいいのに

24 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 18:39:40.56 .net
毎年この時期だけ高崎辺りに引っ越すか迷ってる

25 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 18:43:56.07 .net
俺が密かに狙ってるのは籠原
新宿まで一本だし熊谷バイパスに直ぐ出れる

26 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 19:00:24.60 .net
長野に移住したい
白馬も北信も近いし

27 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 19:15:10.54 .net
俺も俺も

28 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 19:32:55.53 .net
毎シーズン、最初の1〜2日は去年やった内容を思い出すのに費やされるからな
前年より上達したいなら、せめて5日ぐらいは必要だな
頑張って10日ぐらい滑ればわりと伸びる

29 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 19:58:39.62 .net
>>19
大会出るとかを目標にしたら?技術の研鑽には終わりがないからどこまでも滑り足りないぞ

30 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 20:31:04.55 .net
長野にいた頃は仕事終わりに毎晩ナイター通いとかしてめっちゃ上手くなった

31 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 20:49:01.87 .net
自分は他人のイケてる滑走映像を観るのがモチベーション上がる
アウトプットにはインプットが重要ですわ

32 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 21:00:03.28 .net
>>28

それは下手くそだからだなwww

33 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 21:18:22.91 .net
YouTubeで上手い奴を後ろから撮影した映像だけをボケ~っと観てるだけで上達した

34 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 21:28:25.00 .net
という夢を見た

35 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 21:55:53.59 .net
>>19
いつもと違う滑り方、いっそのこと自分が好きじゃないスタイルの滑り方とかあればソッチをするのはどう?
面白い発見があるかも知れないしメインの滑り方に役立つ考え方が生まれるかも知れない
あと前スレにもあったスノスケやらスノースクーターやらも試すとか
スキースノボをレンタルで転向してみるとかもある
遊び方は沢山あるぞ

36 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 22:29:04.58 .net
>>23
引っ越しなんて軽くいうけど
嫁さんの仕事や子供の学校もあるんだと思うよ
普通の人は

37 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 22:30:32.80 .net
165基礎板でひたすら練習してたのから
180メタル入りセミファットにしたらオンピステだけでも楽しい楽しい
ポジション適当でもいいからかすごい上手くなった気になる

38 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 22:31:31.91 .net
>>19
前半雪が良かったから一気に20日くらいになったけどあったかくなっちゃってもう後数回で終わりな予感

39 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 22:32:18.98 .net
>>22
だよねー

40 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 23:13:21.85 .net
5年で100回行ってるけど2級落ちる俺みたいなのもいる

41 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 23:20:19.94 .net
センスなくても下手でも好きでやってるんならいいんじゃないか?
一時的に熱持って〇〇の一つ覚えみたいにシコシコやってた奴が突然賢者タイムになったかのように飽きただとか言って辞める事はよくあるし
それどころか得るものが無いとか金の無駄とか変に悟り開く奴もいる
趣味でやるんなら下手こそ物の上手なれでいいと思う

42 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/05(日) 23:21:58.85 .net
なにやったところで得るものなんかないんだから好きなことやってたらええ

43 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 02:52:01.79 .net
んなこともないけどね。
スケーティング自在になれば楽しみと鍛錬は両立するので。

44 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 06:43:06.91 .net
しないけどね
なにやったところで得るものなんかないんだから

45 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 06:48:18.14 .net
趣味ってそんなもんだろ
得るものって?

46 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 07:58:43.76 .net
>>40
それは下手くそだからなのだ

47 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 09:42:30.45 .net
俺なんてシーズンオフはラジコンや奥多摩の一人登山しかすることない
もちろん得るものも無い
あとは仕事するだけ

48 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 09:48:46.45 .net
必ずしも何かを得ることが趣味じゃないよな。
趣を味わうと書いて趣味だし。

49 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 09:52:42.62 .net
>>45
得るものはあるよ
友人たちが真面目に釣りをやってないのを見たタモリが
「真面目にやれー仕事じゃないんだぞ」

50 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 09:58:41.05 .net
得る事は結果であって目的ではないってか。

51 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 10:03:57.73 .net
そんなもん型に囚われるものでも無かろう

52 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 10:18:20.24 .net
結局は人生で楽しいとかそういう気持ちを得るのが趣味やで

53 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 10:19:37.90 .net
得るものがないって悟る気持ちは分からなくもないw
俺の場合は釣りがそうだったな
今まで釣具に数百万投資したし、車も釣り仕様にするために買い替えたり、釣り具の保管兼ルアーや仕掛けを作るための作業部屋を借りてみたり、挙げ句には船舶免許取ってきて友人達と船を共同購入してマリーナに停泊させておいたりw
アホみたいに金使ってきたけど、環境を整えれば整えるほど釣り熱が冷めていって、逆に義務感を感じながら釣りをするようになってきて、今となっては年に数回お付き合いで行く程度www

金がないとか、時間がないとか、道具がしょぼいとか言いながら試行錯誤して釣りをしていた頃が一番楽しかった気がする

54 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 10:28:07.69 .net
形としては得る物より失う物の方が多いからな
金と時間は勿論、人によっては恋人や友達や家族も…

55 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 10:35:27.47 .net
>>53
釣りはやり尽くした感じ?今はススにはまってるの?

ワイにとってスキーは今までやったスポーツでゴルフ並みに難しくて奥が深い
未だにコブもまともに滑れないのを挑戦するのが楽しい
金も時間も少なく年に数回しかスキーに行けないので40代のおっさんなのに毎回ウキウキしてる
得る物は、、とりあえず気持ちは元気になるな

56 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 11:05:13.02 .net
>>53
それは金持ちだからだな

57 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 11:29:06.99 .net
>>53
前スレだかに、最初に全部一番高価な道具で揃えてから始める派の人いたけど、
あれはちっとも楽しくなさそうだよな

58 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 11:31:25.13 .net
高級車買ってから教習所通うみたいなもんだな

59 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 11:33:21.91 .net
これだけ投資したんだから、このぐらいはリターンないとおかしいだろ
みたいに思いながらやると趣味も楽しめないよな
まさに義務感

60 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 12:07:21.70 .net
趣き=得るもの
じゃないのかよ

61 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 12:07:59.48 .net
しかも車とかリセール考えて無理して高いやつ買う、とか言うやついるな

62 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 12:08:59.45 .net
「好きだからやる」

63 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 12:12:07.27 .net
>>50
タモリは遊びは仕事みたいなつまんないものではないのだから一所懸命やれと言ってる

64 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 12:16:14.13 .net
あとやる気のあるやつは帰れ、ってのも好きだな
変に張り切ってそれを周りに求めて不快にしてる奴は気付かない

65 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 12:34:36.56 .net
学校の体育祭や文化祭みたいに強制参加系行事はやる気起きないけど、やる気ある奴は周りに求めてきてうざったい
自分から選んでる趣味はやる気あるよ、周りに求めることもある

66 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 12:40:41.76 .net
1人で行くので求めようがない

67 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 13:44:54.71 .net
それな

68 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 13:57:41.76 .net
>>65
行事含めて自分で学校選んだんだろ

69 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 14:04:04.42 .net
裾の内側エッジで切ってしまったんだが
市販品で上手く補修できるやり方教えてください。
ゴムではなく多少切れずらい生地レベルのものです。
今期モデルのウェアだったのでショック(><)

70 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 14:07:00.37 .net
ゲームなんかは
強い装備戦略を考えて試して探すのが楽しい人もいれば
その辺は先駆者頼りにすっ飛ばして、揃えてからがスタートの人もいる

遊びなんだから人の楽しみ方に口出しせんでも良かろう

71 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 14:12:00.87 .net
>>68
なんかうまいこと言おうとして見当違いの事言ってる

72 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 14:13:25.61 .net
>>69
布プラスチックとかに使える接着剤で
ナイロンとかポリエステルの生地を貼る

エッジガード 自作
とかで検索

73 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 14:17:24.90 .net
>>72
ありがとうございます検索してみます。

74 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 14:23:02.27 .net
>>69
気にせず穴開けっぱなしにとしけばおk
どうせまた増える

>>71
どこが違うの?
…もしかしたら義務教育の話?
だったらすまんかった

75 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 14:23:33.12 .net
私の場合黒系だったので合皮補修シートを貼って誤魔化しました。裂けた大きさにもよりますが、耐水重視ならテント用とかの補修シートでもいけそうです。

76 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 14:41:32.80 .net
>>75
いっそガード部分全部それでもよさそうですね。

77 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 14:44:08.21 .net
スキーを始めてはや3年目
数えると40回は行った感じ
誰かのホームページに48回目がスキーを続けるか辞めるかの分岐点だと書いてあったよ
その根拠は不明だけど場数を踏むことなのかなと考えると妙に納得してしまう
始めた頃、俺には絶対無理と思っていた中斜面が恐怖心なく滑れるようになったし上級コースもコースが荒れてなければ滑れるようになったもんな
まだまだ修行が足りないけど少しずつ上達が感じ取れて今は楽しくて仕方ない

78 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 14:46:36.34 .net
それは下手くそだからだなwww

79 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 14:52:08.61 .net
スノボで年間25日程度の滑走を7年程度続けてるんだけど毎年上達してる感覚を味わえて面白い。
ただサーフィンは2年ほど週1で続けてるがあまり上手くなってる感がなくてスノボほど面白くない。

80 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 15:02:15.18 .net
サーフィンは見る間にコンディション変わるから
ススより上達感じるの難しそう

滑るたびにコブやパークの形変わってたら
技が身につく気がしない

81 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 15:02:48.72 .net
>>79
それだけサーフィンは難しくて奥が深いって事やね。

82 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 15:26:52.87 .net
>>75
昔やってた
テント用やウエア補修用ででいい

83 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 15:36:17.81 .net
>>77
だまされやすいのね

84 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 17:43:23.07 .net
毎年10日くらい滑ってるけど(九州だからこれでも滑ってる)
冬しか出来ないから飽きっぽいのに飽きないんだろうなあ…飽きた頃にはシーズンオフだから
関東出張で毎週滑ってると飽きが来るわ、安くて良いけどね

85 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 17:52:32.08 .net
今年から始めて10回くらいかな。
なんとかパラレルターンまでは微妙ながら漕ぎ着けたけど
今月もあと何回いけることやら。
初心者には颯爽とパラレルで滑る姿が憧れなんだわ。

86 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 17:56:07.97 .net
>>85
あと10日くらいで不格好でもパラレルにはなると思うよ

87 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 18:02:51.15 .net
改めてパラレルとはなんなんだろう?
とたまに思う

88 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 18:11:24.96 .net
>>86
よし頑張るぜ!

89 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 18:16:20.43 .net
もっと滑りたいが足痛くて限界や
年だな もう。。。

90 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 18:17:53.03 .net
シャバシャバと板つかみのコンボで
膝と太腿がやべーわ
2日連チャンで滑るのはキツくなってきた

91 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 18:19:32.07 .net
お前ら結構滑ってるんだなw
まぁこの板にいるくらいだし当然か

俺とか年1,2回だけど全然上達しねえわw

92 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 18:20:56.59 .net
今年板とか買って楽しくなったから14日滑った

93 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 18:24:00.16 .net
回数少ない人はまじでスクール入れよ
行く意味ねーよ

94 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 18:29:18.74 .net
スノボ2年目
緩い斜面なら滑れるようになりましたが
上出来でしょうか?

95 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 18:32:05.51 .net
年数ではなく滑走日数で考えた方がいいよ
もし同じ身体能力なら年2回の暦10年より
20回行った1ねん目のやつの方が多分上手い
知らんけど

96 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 18:41:21.28 .net
シーズン入りも遅くて
終わるのも早いし

あと4回くらい行けるかな

97 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 18:47:27.67 .net
あー
横滑りしかしないボード初心者に
木の葉教えたいー
あー

98 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 19:07:23.00 .net
昨日も初心者ボーダーが上級者コースに入って転がりまくってたけど見てるこっちが心配になるわ。
スキーヤーのヘルメット率はそこそこだけど
昨日はボーダーのヘルメット誰もいなかった。

99 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 19:21:14.56 .net
俺はスキー・スノボの怪我人を診る救急病院に勤務してるけど、スノーボーダーが頭打って死んだ率再起不能になった例を何人か見てるよ
初心者が危ないな
スノボYouTuberでヘルメットしてない人もいるね
した方がいいってコメントしたらヘルメット警察って呼ばれたわ

100 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 19:41:06.91 .net
>>99
構造上ボードのほうが初心者は怪我しやすいもんな。
スキーはいきなり頭やられる転び方はそうそうないし。
確かに人の勝手だけどさ。

昨日もパトロールに担がれてたのはボーダーだった。

101 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 19:44:53.69 .net
>>90

それは下手くそだからだなwww

102 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 19:45:58.29 .net
まぁこの前死んだ女子高生だか女子大生も
ノーヘルボーダーだったらしいしね

俺はヘルメット着用で初心者コースで練習中やな
まぁスクールってのはよくわからんけど
度に講習受けたりはしてるよ

103 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 19:49:18.60 .net
>>99

それはヤブ医者だからだなwww

104 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 19:53:17.69 .net
気付いたんだが雪上よりオフトレ施設でブラシ滑ってるほうが多い件

105 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 19:55:01.85 .net
>>99
やっぱりヘルメットしてたら防げる、又は軽度で済むと思われる事故が多いの?

106 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 20:18:28.88 .net
スキーでもボードでも、ニット帽被るならメットの方が楽だし蒸れないのになぁ。やっぱカッコ悪いからなのか。

107 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 20:23:20.19 .net
この時期ならメット直だと蒸れる
インナーつこてる
薄いバラクラバもいいけど

108 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 20:25:52.84 .net
ノーヘルは鶴あたりで事故るやつと同じだろう

109 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 20:26:05.05 .net
>>93
スクールこそ、復習のために何日か滑らないと意味ないだろう

110 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 20:27:48.68 .net
転ぶ率が初心者多いから初心者ほどメット着用した方がいいよなぁ。
上手くなればファンライドの日なら1回も転ばないし、転んでも頭からいかない転び方とかできる。

ワイは攻めない日は付けない。

111 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 20:28:06.84 .net
>>99
でもちゃんと言うのは偉い

112 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 20:28:58.12 .net
スクール入ると滑走距離は1/5とかになるからな
年二回ならとにかく滑るほうが良いんじゃね

113 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 20:31:36.88 .net
>>110
スキーなんて1回も転ばない人が大半なのに、けっこう被ってる人増えてるぞ
持ってるのに被らないのもちょっとアホかなと思うわ

114 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 20:32:58.74 .net
上手い人はそのへん自由でいいまじで
インフルエンサーとかユーツューバーに難癖つけるのもおかしい
他人より自分の滑りに集中しろよ下手くそ共

115 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 20:35:00.24 .net
俺の同僚も買ったけど被ってねえw
邪魔だしめんどくせーって言ってた
そりゃ20年くらいやっててつけてないんだから
今更つけてもね
47とか奥只見のビッグも飛んでたけど

116 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 20:37:22.36 .net
>>114
啓発するのは、特におかしいことでもないのでは?

117 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 20:46:32.82 .net
ニットからメットへ!” 「自己責任」高まるゲレンデ滑走の安全意識 ヘルメット美人・イケメンを目指せ!

ちょうどヤフーニュースに載ってたぞw

118 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 20:49:29.20 .net
大会は必須がほとんどになってきたから徐々に広まっていくといいな。メット付けてるのカッコいい!と女子に思わせるようにならないと。

119 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 20:49:33.24 .net
大会は必須がほとんどになってきたから徐々に広まっていくといいな。メット付けてるのカッコいい!と女子に思わせるようにならないと。

120 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 20:52:37.80 .net
ヘルメット、かぶって3年、経ちました。
久しぶりのスキー、スノーボードの人はヘルメットの人が多いのをどう思うのでしょう。

121 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 20:54:47.42 .net
初心者はフルフェイスの方がいいだろ

122 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 20:58:08.05 .net
>>120
高齢なほど馬鹿にしてるイメージ
若い初心者は上級者専用と思い込んでる人が多い

123 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 21:01:03.90 .net
滑っている人をリフト乗車中に見る。ヘルメット装着者が上級者ではないのは明白に解る。

124 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 21:06:28.15 .net
馬鹿が死んだり半身不随になるのは自然淘汰

125 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 21:06:30.46 .net
スノボYouTuberとかインフルエンサーにはそれなりの影響力があるからね
俺はそういう人こそ率先してヘルメットするべきだと思うんだよな
スノボ人口増やして自分の視聴者を増やしたいわけだろ?

海外のスノボYouTuberでヘルメット被ってない人なんているんだろうか?

126 :ロシア:2023/03/06(月) 21:10:04.99 .net
Youtuberは知らんけど子供から大人まで基本被ってる人の方が圧倒的に多い。

127 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 21:10:37.61 .net
>>125
海外だって上手い人は被ってねーよ
ほんとに動画みてる?

128 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 21:13:27.89 .net
なんでそんなに他人にメットかぶらせたいのか謎だわw
気にしすぎだろ

次の話題はゴーグルを中にするか上にするかになるんだよな毎回
毎年同じ話題だな!

129 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 21:16:06.35 .net
メットが煩わしかったけど5日目から気にならなくなったな
後ろからイキナリぶつけられる可能性があるから万が一の保険と思って被るようにしている

130 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 21:18:29.46 .net
ヘルメット慣れるともうヘルメット無しじゃ滑れなくなるよな
なんなら運転中にも被っていたいぐらい

131 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 21:19:26.04 .net
海外だとヘルメット着けるのが基本だね
その中でフリースタイル系がノーヘルでヤバい技をやってのける

日本だと逆に
着ける人は特別みたいな感覚の人間が多いよね
たぶんススやる層の違いなんだろうけどさ
安全に対する意識と持ってる金の違い

132 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 21:24:20.47 .net
たまにリフトのバーに頭ぶつける以外はヘルメット快適

133 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 21:24:45.71 .net
2010年あたりでさえ
メット被ってたらよく言われてたよ
上手くないのに?とかパーク行かないのにとか
メットより体のプロテクターないと落ち着かなくて滑りにくいわ

134 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 21:24:49.00 .net
子供から大人まで基本被ってない人の方が圧倒的に多い。

135 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 21:27:01.88 .net
海外だとヘルメット被らないのが基本だからな

136 :ロシア:2023/03/06(月) 21:27:08.62 .net
安全の話するなら。うちの息子(8歳)にはヘルメットは当然として上半身プロテクターとヘルメットには自転車用のテールライトつけて目立つようにしてる(アホが突っ込まないように)。
先日ゲレンデ行ったらインストラクターがこの自転車テールライトをメットにつけてるのを発見w真似したなw
過去4年間これやってる人一人もいなかったのに。

137 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 21:28:27.56 .net
スポーツ自転車もヨーロッパではヘルメットが当たり前だけど
文化の違いってくらい世界と日本では違うからね。
ウィンタースポーツも国内で死亡事故がもっと増えてくれば話は変わるかもね。

138 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 21:29:13.65 .net
スノボYouTuberとかインフルエンサーには
それなりの影響力があるからね
俺はそういう人こそ率先してヘルメット被らない方が
いいと思うんだよな

139 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 21:30:22.12 .net
>>136
そういう安全への意識、全然違うよね
やっぱ富裕層と貧乏人の差か?

140 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 21:35:46.08 .net
安全の話するなら。うちの息子にはスキーは当然として通学中にもフルフェイスのメットさせてる。
先日ゲレンデ行ったらインストラクターがフルフェイスのメットにつけてるのを発見w真似したなw
過去4年間これやってる人一人もいなかったのに。

141 :ロシア:2023/03/06(月) 21:37:42.63 .net
>>139
他の国は知らないけどロシアでスキー、スノーボードやる人はある金銭的に平均以上のゆとりはある人だと思う。戦争インフレ前の価格だけどバートンのカスタムが10万くらい(バイン別)。他に安い板ももちろんあるけど・・・板買うだけで平均給与に匹敵だから。
スキーも一般的には歩くスキーの方がメジャーでアルペンスキーは金のかかる趣味。

142 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 21:40:37.92 .net
>>136
赤くピカピカしてるの?かわいい。

143 :ロシア:2023/03/06(月) 21:44:56.32 .net
>>142
それ。赤く点滅してるやつ。サイズも小さくて軽いしUSBで充電すると3−4時間は余裕で点滅続けるよ。
先週、仕事上がりに一人で行った時にリフトから赤い点灯見つけて「あれ??」と思ってよく見たらインストラクター。

144 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 21:45:09.75 .net
やべえ、ライト点滅させてナイター滑りたくなってきた

145 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 21:45:57.85 .net
>>139
スノーボードカルチャーはアメリカではちょいワルなのがかっこよかったから日本もそれに寄せてる。

でもメットで安全な方がかっこいいというのが少しずつ浸透してきてて東京民は着用率上がってる気がする。岐阜のスキー場見てると大阪は民族的にその辺は違う気がする。

146 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 21:47:37.08 .net
>>143
トレラン用の電池不要で振動で光るやつあるから今週末のナイターでお尻に付けてみようかな。

147 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 21:52:24.14 .net
ストックにLED巻いて光らせてけよ。

148 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 21:55:11.16 .net
ストックにピンクの布切れ

149 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 21:55:37.81 .net
ストックに鈴つけるよ

150 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 21:56:42.45 .net
インバウンドで外人スキーヤーが増えたけど中国語話してるひとは9割ニット帽
韓国語話してる人は半数がメット
オーストラリアやアメリカ人は全員メット
こんな感じだったな

151 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 22:01:19.19 .net
前ナイターで爆光LEDイルミネーションのスキー板で
滑ってるやつ見たなあ

152 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 22:01:28.88 .net
よくよく見ると5回点滅で止めるのは勘弁

153 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 22:05:08.16 .net
赤いLED5回点滅アイシテルのサイン

154 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 22:06:00.98 .net
中国人でもヘルメット被ってたけどな
あとケツと膝と肘にカメの人形みたいなプロテクターつけてる女の子を何回か見たけど、中国人の間で流行ってるのかな?
同じ人が長期滞在していて何回も見かけたってだけかもしれないけど

155 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 22:09:55.01 .net
中国語韓国語話してるやつは半数がメット
英語話してるやつは8割ノーヘルだったな

156 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 22:14:49.00 .net
>>155
まるで国による包茎率みたいじゃないか

157 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 22:22:40.11 .net
1・2年前の動画で海外での着用率90何パーみたいなの有ったな
日本で再生数多い方でヘルメットを推奨しながら実際に常時被ってるの瀧澤憲一くらいしか知らない
スキーのYouTuberはどんな感じなんだろう

158 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 22:27:53.96 .net
スキーのYouTuberはメットもニットも被ってなくて
ゴーグルだけのやつが多いな

159 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 22:35:35.59 .net
>>157
コヤショータイムズ
瀧澤と同じ道民のYoutuber

160 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 22:51:55.89 .net
ヘルメット高いんだよな

161 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 23:03:56.04 .net
まだやってんの?それ言ってるのお前だけだから

162 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 23:28:25.13 .net
■二度と旅行したくない国ランキング

1位 日本
2位 韓国
3位 中国
4位 アメリカ
5位 メキシコ
https://i.imgur.com/auDlr9r.png

163 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 23:28:37.02 .net
サイズが合わないのよねXLマジ置いてないから買い替えたいけど

164 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/06(月) 23:33:21.01 .net
タイヤそろそろノーマルに戻していい?

165 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 01:45:56.34 .net
>>154
中国のスキー場は全部メット義務化されてるから滑ってる人なら被る
日本で初めてならかぶらないだろね

166 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 06:10:51.63 .net
もう春だな早すぎる

167 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 06:35:57.91 .net
休みとって滑り行くけど用事済ませてゲレンデ着くと10時かー
この時間からもうシャバ雪なんだよね。

168 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 06:39:35.78 .net
それは下手くそだからだなwww

169 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 06:50:02.70 .net
>>162
マスク茶番が原因かな

170 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 06:55:01.39 .net
>>157
虫くん

171 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 06:58:03.45 .net
>>154
流行ってるらしいね
韓国中国だとある程度の富裕層に
ここ数年でススが流行ってる
人工雪スノーリゾートの計画上がってるよ

172 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 07:14:54.90 .net
下がってる

173 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 07:25:28.07 .net
みんなはっきり言っとけ!

174 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 07:36:59.29 .net
SO!YA!NE!

175 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 10:21:52.03 .net
地球温暖化でウインタースポーツ終了

176 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 10:29:36.61 .net
>>136
ウェアの色派手にしとけば、そんな小細工いらなくない?

177 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 10:55:17.48 .net
鳥取砂丘でスキーする未来も近いな

178 :ロシア:2023/03/07(火) 14:33:58.34 .net
>>176
みんながやったら無意味になると思うけれど。他に誰もやってない中でピカピカ光ってるとダントツ目立つ。ウェアの色なんて対して誰も注意払わないでしょ。
ウェアの色なんて関係なくて黒だろうがどピンクだろうが白い雪の上で人間がいること自体を見落とす人は多分いない。目的は滑ってる人間の中で目立つこと。

179 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 14:46:58.58 .net
意味ない
ぶつかる奴はそもそもそんなの見えてない

180 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 15:09:54.85 .net
>>178
えっ
滑ってる全員が、周囲で滑ってる人間を全部把握した上で、相手を選んでぶつかってると思ってるの?

何かに気を取られれば、地味色ウェアの相手なんて認識できずに見落とすのが人間だよ?

181 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 15:18:06.73 .net
親心としてヘルメットやプロテクターと言うきちんとした防備わした上で、さらに目立つようにライトを取り入れると言う発想は悪くないんじゃない?
それでも突っ込む奴は突っ込んでくると言うのは確かだし、真似されたとかは余計なつけたりだとは思うけど

182 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 15:27:08.86 .net
だな。
出来うる限りの防衛策はした方が良いと思う。

183 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 15:29:37.05 .net
衝突してくる奴って十中八九スキーヤーの小回り縦落ちジジイだから関係ない

184 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 15:35:47.19 .net
>>183
ああいう小回り中って真正面しか見えなくなるのかな
たぶん技術的には途中で弧を変えたり出来るんだろうけどやってるの見たことないんよね

185 :ロシア:2023/03/07(火) 15:56:31.75 .net
全体見れない不慣れな人が突っ込んでくるんだろうけどね。それと何回も行ってれば、そこで減速することで考えてた滑りが出来なくなったとしても、次の一本でやりゃいいやと割り切れるけど。それが出来ずに無理しちゃうんだろうなぁ。

186 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 15:58:09.24 .net
>>181
発想は悪くないけど
それなら当然、目立つ色のウェアも取り入れた方が良いでしょと思ってさ

ラインが交差して横からぶつかるケースの方が、深刻な場合多いんだし

187 :ロシア:2023/03/07(火) 16:01:08.49 .net
>>181
>真似された

真似されたと騒いでるわけじゃないけど。4年間やってて初めて見たよ。リフト降りた時に聞かれたことは何回かあったけど。

188 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 16:04:45.96 .net
>>184
あれは進行方向をちゃんと確認しながら滑ってるとも言えるんだよな

ライン変えるのは余裕でできるし普通に見るけど

189 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 16:05:42.09 .net
立山 スキー

190 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 16:06:52.87 .net
途中ですまん
立山あたりの豪雪地帯なら50年後もススできるんじゃないかな

191 :190:2023/03/07(火) 16:10:53.73 .net
>>175
>>177

192 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 16:11:29.27 .net
>スキーヤーの小回り縦落ちジジイ

少なくとも自分の進行方向はしっかり見てるんだからいいじゃん
ボーダー小僧なんか背中側見てないしトリッキーな動きしてよっぽど危険

193 :ロシア:2023/03/07(火) 16:11:53.70 .net
自分の方が早くて前の人パスするにしても。距離的にぶつかりようのないマージン取った上でチョッカリでパス、安全な距離離れたら通常に戻り・・・だと思うけど。ラインを交差させるような滑り方自体が危ないよなぁ。

194 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 16:18:06.55 .net
>>185
こういうとこ滑りながらゲレンデ全員を把握できるの?
ttps://pbs.twimg.com/media/Dy8J4n3UUAAAcFD.jpg
ttps://snow.tabiris.com/images/okuibuki2.jpg
ttps://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/10/00/a1000364/img/ja/a1000364_parts_5fc0c6a50f28f.jpg

195 :ロシア:2023/03/07(火) 16:22:03.89 .net
>>194
ヒェッ、芋洗いやな。私がこれに遭遇したら思うように滑るのは完全に諦めてノロノロとドリフトで流すだけだな。

この状況下で飛ばそうって発想するのがそもそも間違ってる。

196 :ロシア:2023/03/07(火) 16:24:36.90 .net
逆に聞きたいが>>194はこんな混雑したゲレンデで何かやろうって思うの????渋滞の中車間を縫うバイクみたいなことやる???無理なのは一目瞭然でしょ。
こんなん子供と「滑ってたのしかったねー」が限度。

197 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 16:27:26.58 .net
まーた対立煽りか

198 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 16:34:54.02 .net
バイクは渋滞中は車線間を抜けるだけなので、車(人)の間を縫う必要はないです…

199 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 17:17:16.12 .net
>>194
前方優先なのでスピードを落として十分に間隔を開けて追い越すだけ 無理ならまったり後ろを滑る

奥美濃のきしめんゲレンデでグラトリする軍団よりもカワイイもんよ

混雑した初級コースでスピードだす人は頭がイカれてる

200 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 18:01:40.08 .net
>>192
良い訳ないだろ大原則として前方滑走者優先だ
しかも進行方向見てると言ってもどうせバッジテストの時に習ったコツで小回りショートターンの時は目線を一点(主に検定員)に固定して滑ってるだけだからほぼ周囲の状況把握出来てない

201 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 18:17:59.84 .net
そんなヒトがゴミみたいに居るとこなんて行かないけど

物好きもいるんだね

202 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 18:29:19.01 .net
ボーダーを小僧呼びする辺り
年齢が出てるし人を見てないのがわかる

若いボーダーなんてもう少数派じゃよ…
皆おっさんでたまにおばさん…

203 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 19:13:56.98 .net
>>202
レジャー層は兎も角、中上級者はおじさんばっかりだよな
一見若そうに見えてもゴーグルやグラサンを外すと…

204 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 19:16:10.93 .net
>>200
そりゃおまえの偏見だ
まっすぐ一定のリズムで進行してるのにそれでも衝突したなら他者が原因だろう?
そういう場面で前走者に追突なんて聞いたことないし想像もつかないわ

205 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 19:17:09.46 .net
年収1300万になったのはいいが忙しすぎて滑走日数1日で終わりそうだ

206 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 19:21:18.55 .net
全員である必要ないでしょ

207 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 19:22:13.97 .net
一定のリズムで進行してるかと衝突には何の関係もない。「ボクは一定のリズムで滑ってるのだからボクの邪魔する前走者が悪い!」なんてキチガイ論理は通用しない。

208 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 19:23:24.82 .net
>>204
そりゃお前の勝手なマイルールだ
後方滑走者は周囲を含めて確認する義務があるが前方滑走者に後方を確認する義務はない(合流地点を除く)
つまり後ろから追突した時点でそいつが完全に悪いってのが世界的なルールなんだ
何なんだよその一定のリズムで進行しててぶつかったら他者が悪いって理論w

209 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 19:27:50.83 .net
だからー、前をしっかりみてるのに追突ってどんなヤツなんだよ

210 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 19:30:25.72 .net
ありえないシチュエーションでスキーヤーを悪者に仕立ててるだけじゃん

211 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 19:33:10.79 .net
前なんてスキーヤーだろうがボーダーだろうがみんな見てんだよ。問題は前見てるくせに追い越しに必要な安全確保の距離を取らないのが問題なんだろ。自分が悪いくせに「急にトリッキーな動きをしたから」とかさ。トリッキーってなにか?10m、20m瞬間移動してきたんか?違うだろ。その程度の距離も取らずに追い越す馬鹿が衝突事故を起こすんだろ。

212 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 19:40:05.70 .net
>問題は前見てるくせに追い越しに必要な安全確保の距離を取らないのが問題なんだろ。

それはボーダーだっているだろう
偏見が過ぎるぞ

213 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 19:48:23.06 .net
衝突するやつは意地汚いんだよ。安全な距離取るか、人溜まりでそれも難しかったら一旦減速してから確実に安全な抜き方すれば良いのに減速すると損するとばかりに前走者の動きを見切ったつもりになって突っ込むから予想外の動きをされて衝突してる。

214 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 19:48:36.54 .net
別にボードに限らず
いきなりターンするやつはいる
こないだ狭いとこで抜こうとしたら
ボーゲン縦滑りのやつがいきなりターンして相手が声でてた
おれは普通に避けられたのに

215 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 19:53:18.09 .net
それはおまえが悪い

216 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 19:56:30.02 .net
ボードだろうがスキーだろうが、後ろから当たった方が過失重い。滑走スピード速い奴は特に悪い。
基礎の人にありがちだけど、危険予測回避より自身の練習を優先して滑走を辞めない人がいる。上級者なら、斜面上の人の動きを、かもしれない予測でちゃんと回避してほしい。

217 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 19:59:37.59 .net
こないだワイに後ろから当たってきた奴いたけど
そいつ吹っ飛んでたわ
ワイは幸いノーダメやった

218 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 20:00:07.58 .net
https://youtu.be/1Pvw6xEuB4M
https://youtube.com/shorts/dLgz1JwopEA?feature=share
https://youtube.com/shorts/RY-E6jt_IFE?feature=share
①②ボーダーはバックサイドが死角になる典型
③は脇からコースに合流してきた前方滑走者が悪い

219 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 20:08:03.23 .net
>>218
①は動き予見出来るのに避けれないスピードで暴走するスキーヤーが悪い
②は完全停止してからバインを外さないボーダーが悪い
③はなんとも言えんな

220 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 20:08:37.99 .net
スキーヤーに安全意識の低い人はいるよ間違いなく
ただ、
>衝突してくる奴って十中八九スキーヤーの小回り縦落ちジジイ

こういう偏見はやめてくれ
おれは基礎屋だが、他者との衝突は特に注意してるし、実際いままで一度も事故は無い
余談だが、深雪に埋まってスタックしてるボーダーをみかけたら手助けするようにしている
悪いイメージをつけないでくれ

221 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 20:16:29.60 .net
ぶっちゃけスキーは飛ばすぐらいしか楽しみなさそうだからな
①はぶつからなくて本当にラッキーだわ

222 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 20:20:18.54 .net
>>216
>危険予測回避より自身の練習を優先して滑走を辞めない人がいる

本当コレ。減速して追い抜くと追い抜いた後も再加速するまで時間かかるし。数十メートル、ひょっとしたら100メートル以上無駄になるのはわかるんだけど。それ嫌ってセコく速度出したまま無理に抜こうとする人いるんだよな。

223 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 20:22:09.21 .net
どっちもどっち

224 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 20:24:11.07 .net
そんなこと気にしてっから下手くそなんだぞ

225 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 20:24:48.21 .net
残念w
全日本選手です

226 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 21:35:51.35 .net
まともな基礎屋と競技者も少数居るけど、大半は暴走ジジイ。

227 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 21:36:27.43 .net
右から来たボーダーを左へ受け流す

228 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 21:40:07.72 .net
>>195
いや、慣れれば全体を把握できるみたいに自分が言ったんじゃん・・・
結局把握はできないし見落とすのかよ

229 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 21:45:10.50 .net
>>222
俺も基礎ボーダーだからターンの練習はある程度スピード欲しい(特にショートターンはスピード乗った状態で板をコントロール出来るかエッジグリップ出来るか)のも一度スピード落とすと練習にならんのも分かる
だけど前に人が居たら減速なりターン中止するなりするけどな
暴走野郎におっさんというか高齢者が多いのは単純に老化で視野が狭まってるのと咄嗟の反応が悪くなって飯塚幸三になってるんじゃないのか?

230 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 21:45:28.52 .net
>>200
バッジテストのときは習うんじゃなくて試験だぞアホだな
いつも対立煽りしてる人は基礎スキー憎しなのか

231 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 21:51:22.62 .net
>>226
いやレーサーは若いだろ

232 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 21:54:35.80 .net
>>218
①②共に追い録りしてる親が悪い
俺も子供と滑るし追い録りするけどずっとキョロキョロ周り見ながら滑ってるわ
例え相手がどれだけ悪くても何か合ったら被害がこっちの方がデカいからな

233 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 21:54:48.63 .net
ボードもコース脇の壁とかに入ったら、コースに復帰するとき一時停止すればいいのにな

234 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 22:03:02.13 .net
>>233
ああそれは認めるわコース内で後ろから衝突される事故は基本的に遅い(主にボード)から速い(主にスキー)に衝突される事故多いけど
ボーダーがコース脇の飛べそうな地形とかから飛び出してきて衝突が多くてあれは全面的に飛び出して来た奴が悪い

235 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 22:05:02.37 .net
ターンの練習にスピードが欲しいってのは下手くそな証拠

236 :ロシア:2023/03/07(火) 22:19:00.37 .net
>>228
え?なにその無茶苦茶な難癖・・・じゃあ全体把握って意味で返答するけど。この状況に遭遇したら全体把握をした結果、思うように滑るのは諦めてノロノロとドリフトで流すよ。
全体見れない不慣れな人がこんな混雑でもかっ飛ばすから事故になるのでは?

237 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 22:25:27.87 .net
見落として衝突なんてほぼないだろ
無理に抜こうとしたら相手が自分の予想と違う動きをして衝突ってのが大半

普通は十分に減速して相手の動きに注意しながら抜くし
広い斜面なら上からくる人に注意しながら大きくトラバースして滑る

238 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 22:27:08.11 .net
ニワカほど語りたがる
これ定説

239 :ロシア:2023/03/07(火) 22:29:51.41 .net
>>232
②が追いどりしてる親も人混みすり抜けないように注意しろとは思うけど。①は流石に後ろから暴走してくるやつが悪いと思うなぁ。
善悪を別に子供の安全確保を考えろ。相手が100%悪くても怪我して損するのは自分の子供だぞ!って意味なら分からなくもないけど・・・それでも①の速度で突っ込んでくるのを常に防ぎ続ける自身はないかな。
子供が3−4歳の頃だと後ろをカバーするのも楽なんだけど6-7歳くらいから慣れてくると後ろカバーも難しくなってくる。

240 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 22:34:39.86 .net
>>235
俺もそう思う

241 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 22:52:20.24 .net
>>239
横幅一杯使って滑らせるなら気を配るしか事故を防ぐ方法無いから
人が少ないからって気を抜いて横幅使って滑らせて危険に晒した親の責任だよ

242 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 23:14:44.66 .net
俺一回人に後ろからぶつかった事あるけど
スピードはまあまあ出してたけど、自分が完全に悪かったな
スピードでてなければ普通に避けられたし、そもそもぶつからなかった

243 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/07(火) 23:32:54.56 .net
ぶつかる心配できるだけしたくないから平日に行くようにしてるわ
自分下手くそだから避けながら滑るなんて神経使って疲れるわ

244 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 01:53:20.91 .net
>>194
そもそもそういう斜面には行かない。別なとこで回すわw

245 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 05:28:03.28 .net
2番はボード悪くないし無理だろこれw
親が手前で止めろよ
レーサーのガキもそうだけどリフト乗り場直前までスピード落とさない

246 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 06:47:57.06 .net
>>243

それは下手くそだからだな

247 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 06:58:29.09 .net
ひょっとしたらどこにでも顔を出すお前がこの板二番目の低次元なんじゃね?

ダントツサンインに次ぐ二番目のバカwww

248 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 08:30:23.66 .net
そろそろ今年はみんなシーズンオフ入ったかな
結構暑くなってるし花粉も凄いから今年は潮時か?

249 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 08:39:22.65 .net
諦めたらそこで終了ですよ

今月まで

250 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 08:50:34.77 .net
この時期はパーク中心で滑って
板掴みが酷くなってきたら早めに上がって
窓開けて気持ちよくドライブしながら温泉と飯を楽しむ

251 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 09:21:27.26 .net
みじめw

252 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 09:25:03.59 .net
スキーも楽しいけどサイクリング日和だから迷ってしまうわ。

253 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 09:26:51.90 .net
>>237
いくらライト光らせても、その本人が妙な動きしてたら衝突は起こるよな

254 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 09:40:55.11 .net
ゲレンデ滑走時ライトまで光らせてる子にわざわざ近づくか?蛾じゃねーんだからよw

255 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 09:45:57.75 .net
>>254
他にも人がいるのに、そいつだけ特別に回避なんかしないだろう

逆に特別扱いしちゃう奴こそ、何かに気を取られると他がおろそかになって事故起こすタイプだわ

256 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 09:58:28.12 .net
>>255
そっか?車運転中、周り良く見て教習車や初心者マークとか付いてたら逆に車間あけるタイプだわ

257 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 10:15:39.83 .net
初心者は煽ってキビキビ運転するよう教え込まなきゃ

258 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 10:17:25.30 .net
光に吸い寄せられる虫のようになって帰って危険度増しそうだけどな

259 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 10:57:10.75 .net
>>219
@は、そもそもスキーヤーが事前に停止できるよう滑らなきゃいけないのは前提だけど、
カメラマンと2人がかりで幅寄せしてくのもけっこう凶悪だと思うわ
ここまでは比較的縦の位置関係だったのに、このときだけ右のスペースを完全にカメラマンが潰してるでしょ
1人1人滑るならFISルールも良いけど、こうやって複数人でコースふさぐというのはまた別だと思う

てか遅いくせにこんな狭いところで幅使いながら追い撮りするのは周囲の邪魔になる
まともに追随できない下手くそがやるなよ、一番の元凶はこのカメラマンだぞ

Aは完全にスキーヤーが悪い
Bはどっちもどっちだわ、たぶんコース外だから合流とも言い難いしそもそもパウダーだから両者止まる気ないし

260 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 10:58:17.68 .net
>>239
ちっとも全体見れてないじゃん

261 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 11:04:33.71 .net
>>256
その心がけは良いけども
整列して走る道路と滑走ラインが入り乱れるゲレンデを一緒にしてる時点で、ちょっと心配かな
ゲレンデではどこかに大きくスペースとると逆側が狭まるんだよ

262 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 11:05:30.36 .net
>>258
視覚吸引効果ってあるよねw

263 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 11:07:44.99 .net
>>261
否定厨は部屋から出るなよ

264 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 11:57:34.73 .net
要は前方に人がいる、もしくは見えないがいる可能性のある場所では
スピードを抑えれば重大な事故は減る
オレもスキーヤーだけど混んでたり狭い場所で人がいるのに飛ばしまくるスキヤには
お仕置きしだいわ

265 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 12:21:56.20 .net
俺はほんとに練習したい時はナイターにしてる
じゃないとまともな練習が出来そうにない

266 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 12:29:07.15 .net
誰か雪上同様な滑り感のある
プラスノー開発してくれ

267 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 12:31:39.63 .net
スキーだがスイッチの練習くらいしかやることない
日中は不可能なくらい混んでる

268 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 12:34:54.06 .net
プラスノーで圧雪バーンやアイスバーンやシャバ雪を再現するの難しそう

269 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 12:39:02.40 .net
確かに一年中パウダー滑れたらそれはそれで飽きるだろうな

270 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 12:43:17.61 .net
クソ暑いのに温泉なんてはいらなえわ
シャーで十分
他人のちんこ肛門汁とかきったね

271 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 13:10:43.96 .net
ここまで前方滑走者優先を認知されていないのにオドロキ
いくら斜面を塞ごうが急にターンしようが後方滑走者が大きく避けるなり減速するのが鉄則なのに

272 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 13:14:49.31 .net
>>266
削って撒けばいいんだ

273 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 13:15:32.97 .net
コース全幅使うようなボーダー死んでくれ

274 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 13:19:12.70 .net
>>271
その前走者が予想外の動きをしたら避けられないでしょ
いくら優先権があるからって何でもしていいわけじゃない
混雑してれば相手との間隔を十分とれないことだってある
優先権を盾にしてたら後続者はいつまでたっても追い抜きできないぞ

275 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 13:20:12.70 .net
>>271
後方滑走者が大きく避けた結果、衝突を回避できたのが動画の@だろう
驚く要素ある?

276 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 13:22:49.36 .net
>>271
うんこ漏れそうなんだろう

277 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 13:27:21.92 .net
>>274
予想外の動きしても避けられるように滑って下さい。それが出来ないなら追い抜きしないで下さい。

278 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 13:28:07.65 .net
あぁ・ウンコ漏れそうな時は冷静な判断なんて無理だよな
俺も中一の時にクラス一可愛い子に告られたけどウンコ漏れそうだったんで「じゃまだどけ!」と振り払って後悔しまくった

279 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 13:28:54.11 .net
>>274
予想外のグラトリは怖いわな
いきなり跳ねて転がるし

280 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 13:30:51.96 .net
>>277
周りが予想外だと思う動きをする時は自分が周りをみろ
それがルールだ

281 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 13:37:46.97 .net
車運転していて自転車いたらかなりマージンとって抜くだろ?
ゲレンデも同じこと。
自転車が転倒(予想外)しても避けられる速度とゆとりを持って抜く人が殆どだと思う。

282 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 13:39:02.27 .net
あくまでルール上は前方優先
○○する奴クソ邪魔だよなーってのはその後の話

283 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 13:55:09.03 .net
当然とまでは言わんが滑走弱者は守られるべきじゃなかろうか??

284 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 13:55:10.16 .net
>>282
その流れを読み取れない奴がいるとはオドロキよね

285 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 14:01:45.85 .net
>>271
一度追い抜いて前方滑走者になった上で、抜かれた相手を崖や鉄塔へ幅寄せしていっても、幅寄せされた方が悪いの?

> いくら斜面を塞ごうが

286 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 14:05:48.37 .net
>>285
それは故意やん。
後続が寄せられてても止まるなり減速して反対側へコース変えるだけのこと。

287 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 14:21:22.14 .net
>>286
うん、故意で
板を横に向けて減速することもできないぐらい幅寄せしても、前方滑走者は悪くないというルール?

288 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 14:21:25.43 .net
>>270
なんか風呂場でおしっこしてるように読める(笑)

289 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 14:40:35.66 .net
もう前にいたら諦めて下まで付き合うといい
同じ滑りしてたら相手が気持ち悪くなって止まるw

290 :ロシア:2023/03/08(水) 14:46:40.82 .net
>>259
その解釈は異論ありかなぁ。幅寄せというけれどこれ追い撮り関係なく前方にノロノロ滑ってる人間が二人溜まってるのは普通にある状況。意図的じゃなくて赤の他人二人でも一人目がゆっくり滑ってて2人目はそれを抜きあぐねていて・・・なんてよくある光景。
それを幅寄せだとかコースが塞がれてると言うのは誤った理解だと思うな。

291 :ロシア:2023/03/08(水) 14:50:55.80 .net
>>274
>優先権を盾にしてたら後続者はいつまでたっても追い抜きできないぞ

混雑して必要な間隔が取れないなら追い越ししちゃダメ。自分のペースで滑りたい、練習したいって気持ちはわかるけど、その理解が根本的に間違ってると思う。

292 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 14:53:26.03 .net
>>278
妄想にしてもおもんないわ

293 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 14:54:14.28 .net
どうしても蛇行マンへの怒りが抑えられない時は
何とか意地で抜いて「っしゃあああああ俺が前方だああああああ!」って叫びながらノーリー7かませば良いんじゃないっすかね
間違いなく次からは秒で譲ってくれるようになる

294 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 14:55:39.03 .net
そろそろコテハン叩かれ始めるかな

295 :ロシア:2023/03/08(水) 14:58:29.63 .net
>>287
>板を横に向けて減速することもできないぐらい幅寄せしても

え?!どういう速度で速度で突っ込むつもりなんですか????減速できない、コントロールできてない速度で前走者に接近しちゃダメでしょうに。速度出して追い越すなら十分な間隔を開けるか、人混みや狭くて間隔とれないなら減速するかですよね。

296 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 14:59:26.41 .net
>>290
> 一人目がゆっくり滑ってて2人目はそれを抜きあぐねていて

それと追い撮りは状況が違うし抜き方も違うけど?
何も理解してないじゃん

297 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 15:01:04.58 .net
>>295
それは追い越し後に、後走者に接近する話

298 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 15:01:48.46 .net
予想外の動きをしようが前方を完全に塞がれようが前方滑走者が優先が絶対だ
予想外の動きを避けられる余裕をもって追い抜く
斜面を塞がれて抜けないなら止まる

>>277
基本中の基本だよね

299 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 15:03:59.60 .net
>>297
煽り運転のそれじゃん。
抜いたやつの前で止まるのと同じ。
ゲレンデでやると傷害罪になるのかな?

300 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 15:05:17.87 .net
>>298
それはその通り
そしてその話とは別に、危ない滑り方ってあるよねという話をしてる

実際事故がなくならないことについて、もうちょっと考えたことないの?

301 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 15:06:22.93 .net
>>299
そう、それ
ゲレンデは道交法適用されないよ

302 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 15:07:25.13 .net
SUVに乗り換えたらすげー職質食らうけどなんなんこれ

303 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 15:08:04.07 .net
前方滑走者が傷害罪になるケースもあるなら>>298と矛盾するね

304 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 15:31:10.79 .net
>>291
おまえは話の流れを把握してないからトンチンカン

>いくら斜面を塞ごうが急にターンしようが後方滑走者が大きく避けるなり減速するのが鉄則なのに

これはいくらなんでも横暴だと言っている
誰も自分のペースで練習したいなんて自己中なことは言ってない

305 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 15:35:36.85 .net
クルマだって右左折や車線変更の時はあらかじめウィンカー出すだろう?
合図もなく動いたら後続車に迷惑だし接触するかもしれない
それでも先行車絶対優先だってのか?

306 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 15:40:54.30 .net
>>302
キャンプ用品積みっぱなしにしてそうだから
ナイフとか積んでる可能性高いから警官の点数稼ぎに狙われやすいらしい

307 :ロシア:2023/03/08(水) 15:43:16.33 .net
>>296
理由がどうあれ前に2人の人間が溜まってるというのは同じじゃないですか。理由が追いどりだろうが、抜きあぐねていようと、それって後ろの人間に関係ないですよね。

308 :ロシア:2023/03/08(水) 15:49:02.22 .net
>>304
>いくら斜面を塞ごうが急にターンしようが後方滑走者が大きく避けるなり減速するのが鉄則なのに

急にターンしたらぶつかるような距離しかとってないのは安全確保できてないと思いますが。
急にターンしたらぶつかるような近くをどうして追い越すんです?止まれない速度で?
それくらいの回避や減速は当たり前にやってることだと思ってましたよ。

309 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 15:50:15.58 .net
ダメだこりゃ

310 :ロシア:2023/03/08(水) 15:51:49.16 .net
これ、絵空事、綺麗事言ってるわけじゃなくて。少なくとも私は普通にやってることだけどなぁ。
急にターンされたらぶつかるような間隔しか取らないで追い抜くのって危ないでしょ。ネタや煽りじゃなくて本当にそんなことやってるのかな・・・

311 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 15:55:52.75 .net
ダメだこりゃ

312 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 15:57:11.31 .net
>>305
10:0が9:1ぐらいにはなるかもしれないけど、追突したやつが悪いねその例だと

とにかく道交法の追突事例と同じで原則は「後ろが100%過失」 個別の事情を汲むことはあり得ても、先行側の過失大也とされることは滅多にないよ。それこそ当たり屋の常習犯が意図的にブレーキ踏んでもなかなかそいつが悪意を持ったとは言えない。警官が手慣れてればワンチャン程度

313 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 15:57:43.59 .net
ぼくは常に正しい!
そんなやつにかまってられんで

314 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 15:59:13.28 .net
自分が上手いと思ってるならなおのこと先行は下手くそかもふらつくかも突然変な動きするかもでマージン取るのが常識的な対応かと
上手ぶって初心者に突っ込んで怪我して泣きわめくとかダサすぎて話にならんよ

315 :ロシア:2023/03/08(水) 16:01:20.98 .net
>>296
>それと追い撮りは状況が違うし抜き方も違うけど?

細かいことを言えば↑こういうレス見て思うんだけど。前が追い撮りか、追い抜きできずに溜まってるかで抜き方変えるって発想が既に怖いよ。
それって、前の人間が何しようが避けられるだけの安全な距離確保せずに、前の人間の動きを予想(つまり「だろう運転」)で突っ込んでくってことですよね。
ちゃんと距離確保できてれば前が追い撮りだろうが何だろうが関係ないんだから。逆立ちしてようがトリックしてようが、ぶつかりようのない距離確保できてれば関係ない。

316 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 16:06:39.75 .net
>>271
本当にそうなんだよ結構ベテランでも本気で知らないからYouTubeのコメ欄も前滑ってる奴の方が悪いとか真面目に書いて荒れてる
とはいえ俺もイントラ試験受けるまでFIS10ルール知らなかったからたぶんパトとかイントラ以外には周知されてないのが現実

317 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 16:08:31.02 .net
>>280
> 周りが予想外だと思う動きをする時は自分が周りをみろ
> それがルールだ
それはマナーであってルールではないんだよ
いやそのマナー守るのは当たり前なんだけどさ

318 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 16:08:37.67 .net
>>316
ゲレンデで人が溜まるセンターハウスやゴンドラ等には大抵ピクトグラム付きで掲示されとるで…

319 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 16:10:27.61 .net
>>305
一応FISで左右にターン方向示すハンドシグナルあることはある

320 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 16:15:00.84 .net
>>274
そうだよ混雑したゲレンデなどで充分なマージン確保出来ない時は追い越ししちゃいけないってのもFIS10ルールで決まってる

321 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 16:15:44.43 .net
まあ俺くらいの見聞色の使い手なら
前方の滑走者が次に何をするのか分かるんだけどな

322 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 16:17:32.24 .net
>>319
それはmustなルールなの?

323 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 16:18:32.94 .net
>>154
俺は蔵王で、緑の亀のケツバットを見たわ。
最初見た時可愛いバッグパックだなと思ったけど。

324 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 16:20:32.92 .net
け、ケツバット!?

もしかして:パッド(pad)

325 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 16:21:36.59 .net
>>322
> それはmustなルールなの?
ハンドシグナルはルールじゃなくてそんなのも一応有りますよってだけ

326 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 16:22:43.81 .net
>>307
2人目が1人目を見てるのか、1人目のいないスペースの方を見てるのかで全然違うでしょ・・・
1人目を追い越すつもりがあるのかないのかで、こっちの対応も変わってくる

こんな奴が、自分じゃ全体見れてるつもりなのかよ

327 :ロシア:2023/03/08(水) 16:28:20.52 .net
>>326
なぜ対応を変える必要があるんですか????前走者が何を見てるかとか、一体何を先読みして無茶な追い越しをするつもりで?そう言う追い越しの仕方が根本的に間違ってるんですって。
安全なマージン確保に前の人間の意思なんて関係ないですって。何の関係もない。2人目が1人目見てようが、空見てようが、電話しながらぼーっと滑ってようが無関係にぶつからない安全なマージン確保しましょうね、って話ですよ。

328 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 16:31:37.19 .net
>>312
9:1になるなら先行車も1割悪いじゃん
それと一緒だな

後続が悪くないなんて話は誰もしてないのでそこに反論しても意味ない
先行にも悪い部分、危ない部分があるならそれを正した方が良いよねという話をしてる

329 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 16:34:22.11 .net
>>323
お仕置きされてたん?

330 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 16:34:47.07 .net
>>328
そう言う詭弁はどうでもいいけど、前になんかしろと後ろの立場で吠えるのは頭おかしいです、ハイ

331 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 16:36:38.13 .net
追い越すシーンの想定が各々違うみたいだから話が噛み合わないな
先行者絶対優先主義の人は、後続者が猛スピードで自分のラインを変えたがらずに先行者の近くを
追い越していく、ような場面を想定してるでしょ

でもそんな極端な場面じゃなくても接触事故は大なり小なり起きてるじゃない
その時の原因は、先行者に「も」あるのでは?と言っている

332 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 16:38:12.00 .net
>>327
何が無茶なの?
謎のイチャモン付けてきてウケるんですが

安全なマージンを確保するためにも予測は常に必要だよ
逆に聞くけど、何も予測せずに「安全なマージン」とか言ってんの?
それが安全だと思う根拠は何?

333 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 16:40:53.52 .net
>>330
安全のために前「も」後ろ「も」何とかしろ、かな
言いたいのは

334 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 16:41:30.60 .net
「も」が被ったw

335 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 16:44:08.85 .net
>>331
シーンでなく、論点がどちらの過失にあるか原因にあるかだろ

先行原因だろうが後ろが悪いんだから後ろが気をつけろ、以上なんだよ
突っ込まれりゃ双方痛いんだから先行も気をつけるべきではあるが、人の目は前にしかついてないんで注意に限りがあるから物理的には見えるはずの後行はその100倍も気を付けろって話なの

336 :ロシア:2023/03/08(水) 16:44:46.99 .net
>>331
追い抜きをする後走者の立場で書くけど。前の人間が何かやったら接触するような直近で追い越すことがない。
だから、混んでて全然滑れなかったーということはあります。場合によっては立ち止まってコース脇で前が空くまで待つこともあります。

だっていろんな人いるじゃないですか。親子連れ、無意味な手繋ぎレッスンカップル、ワイワイ並走してる集団・・・そんなんイチイチ腹立ててたらキリないし。

337 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 16:46:34.10 .net
>>336
前の人間が何やったら接触するような直近で追い越すことがない

338 :ロシア:2023/03/08(水) 16:46:48.59 .net
>>332
>それが安全だと思う根拠は何?

距離。前走者が何やろうがぶつからない距離。
2人目が1人目見てるか、追い越ししようか程度で対応を変えなきゃいけないような近くを追い抜こうとするのは既に無茶。
対応なんて変える必要がない距離を確保しましょう。

339 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 16:48:59.32 .net
ごめんミス

>>336
前の人間が何をやっても接触しないような距離でなら追い越すことあるんだろ?
何を根拠に接触しない、安全だと判断したのかを聞いてる

340 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 16:50:02.17 .net
前方滑走者が注意を払わないといけないってのはマナー
後方滑走者が注意を払わないといけないってのはルール

341 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 16:51:14.86 .net
>>338
それも結局、相手の速度や進行方向から先読みしてそう判断したんでしょ?

342 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 16:52:01.98 .net
同じことじゃねえか
マナーだからやらなくてもOKなのか

343 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 16:54:51.89 .net
マナーだから守らなくて良いなんて言ってないじゃん
ただし事故ったときはマナーよりルールが優先されるからルール違反した方が裁判で負けますよってだけの話

344 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 16:56:33.18 .net
>>338
それとも、追い越しの際に何m離れれば安全とかの独自基準あるの?
あるなら何mなのか教えて欲しいわ

相手が時速1kmでも30kmでも対応同じなのかな

345 :ロシア:2023/03/08(水) 16:56:51.72 .net
>>339
前走者の速度からどんな急なターンをしようが絶対にぶつからない距離。今話題の追い撮り親子だったら、あの親子の速度は後ろから見ててわかるでしょ。仮に親が追い撮りやめて急に膨らんだら?予想外だ!とか言って衝突ですか?どうしてそんな近くを追い越すのですか?って話です。

だから、追い撮りか、追い越すつもりかで対応が変わる・・・なんてのが既に危険だと言ってるんです。

346 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 16:58:38.43 .net
>>343
現場の安全の話をしてるとこに事後の裁判の話出してくるって、すげーズレてると思うよ

347 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 16:59:22.50 .net
>>343
あのね、こっちはどうしたら事故を無くせるかを考えてるんだよ
過失割合の算定のハナシじゃないの

348 :ロシア:2023/03/08(水) 17:00:39.23 .net
>>341, >>344
速度からの先読みです。進行方向?進行方向は急に変わるかもしれませんよ????前走者が急に変則的なターンしたら衝突するような先読みはダメですよ。
「2人目が1人目を見てるのか、それとも追い抜きあぐねてるのかで対応が違う」と言ってる人の先読みと、私の先読みの範囲は全くの別物です。

349 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 17:03:09.28 .net
>>344
時速30kmなら交差予測時間1秒おきに8.3m開ければ良いんじゃない?前方に滑り込む以外で滑走という物理現象上簡単に加速って出来ないし
それぐらいの速度で滑ってる相手をそんなスレスレでしか抜けない場面で抜くのは気狂いですがね

とにかく後行は余裕を持って抜け!余裕ないなら抜くな!前の下手くそに甘えてすり抜けるとかおよそ上手い奴の滑りじゃないぞ

350 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 17:05:41.77 .net
>>345
絶対にぶつからない距離かどうか、結局自分の否定してる先読みで決めてるんじゃんw
お前が「絶対にぶつからない」と思ってるだけの距離だぞ、それ

「絶対に」と言いたいなら永遠に追い越しちゃダメ

351 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 17:08:16.20 .net
>>349
誰に言ってんのw
やってもいないスレスレの追い抜きを批判されて草

352 :ロシア:2023/03/08(水) 17:08:38.82 .net
>>350
「2人目が1人目を見てるのか、それとも追い抜きあぐねてるのかで対応が違う」みたいな前走者が変則的な動きをしても衝突しない距離です。
その見積りができないのだとしたら、それは全体が見えてないってことでしょうね。そう言う人は追い越ししちゃダメじゃないでしょうか。追い越ししない方が良いでしょう。

353 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 17:12:09.33 .net
>>348
なんで変則的なターンしたら衝突するの前提なんだよアホか
安全マージンの範囲や方向が変わるって話だろ

354 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 17:15:27.92 .net
>>351
あなたが344ならあなたに、そうでないなら344に。何メートル離れれば良いのかと聞かれたから単純にぶつからん距離を書いた。草生やされる謂れはどこにもないけど目は付いてる?スキーは危険だよ

355 :ロシア:2023/03/08(水) 17:15:51.31 .net
>>353
変則的なことしてもぶつからないというなら、「2人目が1人目を見てるのか、1人目のいないスペースの方を見てるのかで全然違う。1人目を追い越すつもりがあるのかないのかで、こっちの対応も変わってくる」とか言う必要は一切ありません。

356 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 17:19:01.54 .net
>>340
先行者絶対優先だと主張するのに、

>前方滑走者が注意を払わないといけないってのはマナー

このマナーって具体的に何ですか?
守らないと危険なんですか?

357 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 17:20:37.62 .net
>>352
なに、怒ったん?

衝突しない距離、安全マージンの確保は当然として、
じゃあ右から抜くか左から抜くかというような判断のときに相手の観察や先読みは必要だぞ
何を批判してるのか知らないが、君だってたぶんやってる

358 :ロシア:2023/03/08(水) 17:25:07.54 .net
>>357
いやー何で話がすり替わっちゃってるのかなーと。
「2人目が1人目を見てるのか、1人目のいないスペースの方を見てるのかで全然違う。1人目を追い越すつもりがあるのかないのかで、こっちの対応も変わってくる」

↑こんなことで対応変えなきゃいけないようなマージンでの追い越しは危ないよ!って話が先読みしてるのか?してないのか?にすり替えられちゃったなーと。

359 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 17:27:08.21 .net
>>356
マナーはあくまでも道徳の範疇だからふわっとしたものだろw
例えばマナー講師とかの良くわからん冠婚葬祭の文字の書き方でマナー違反しても罰せられないけど公文書にルール違反の書き方したら公文書偽造で刑事罰喰らうのと同じ

360 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 17:28:55.95 .net
>>359
そういうことを聞いてるんじゃないよ
もう一度読んで

361 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 17:32:29.56 .net
まぁぶつからなければ良い話よ
接触しない限り前方だろうが後方だろうが問題になる事はない

362 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 17:36:00.18 .net
>>358
お前が先読みを批判したり、「僕の先読みはお前のとは違うんだ!」みたいなこと言ったりしたからだろw

対応変えなきゃいけないというのは変えなきゃ危険という意味で言ってるんだろうけど、
十分に安全な範囲ででも、より安全・円滑な方を選ぶなら当然相手によって対応は変わってくるわ

363 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 17:47:39.60 .net
>>360
自分(前方)がどんな動きしても相手(後方)は絶対に突っ込んで来ないように気を付けてコース取りする絶対的なルールがある訳だろ?
でも自分が後ろ確認せずにターンやグラトリしてたらその度に相手は減速や急停止を強いられて安全マージン取れなかったらいつまでも追い越せないからかわいそうでしょ?
それなら自分も後ろに気を配って後ろが速そうなら時には追い越して貰うのがお互い気持ち良く滑るマナーだろ

364 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 17:49:50.34 .net
>>92
8時から5時までを14日?

365 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 17:53:25.01 .net
>>102
アイスバーンだったのかな

366 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 18:05:37.87 .net
>>358
もしかしたら伝わらないかもしれないのでもうちょいやさしく言っとく
>>346の言う「絶対にぶつからない距離」よりもさらに数m離れれば、もっと安全になるのは分かるよね?
そういう風にもっと安全に抜くためには、自分が余計に大回りする方法だけでなく、相手の進路の逆を行く方法もある

マージン沿いを右から抜くプランAと左から抜くプランBとがある中、もっとも安全なのはどっちのプランなのか?
これを判断するためには相手を観察し進路を予測し、どのタイミングでどっち側から抜くべきかを決める必要がある
もちろんAもB、もし予測が外れても危険じゃないようなラインであることは大前提

これなら相手がどっちを見てるかどっちに進もうとしてるかで、こっちの対応も変わるだろ?
それの何に文句言ってるの?

367 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 18:08:06.00 .net
前走の人もコース取りはなるべく気をつけようね、後ろの奴は突っ込んだり怖い思いさせないよう充分なマージン取って抜くか大人しく着いてけ

これだけで終わるのに何ごねてるの?

368 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 18:10:10.88 .net
スレ伸びてて細かく読めてないが
ワイはロシアや>>314と似たような考えだな
スピード出さない出せない初級スキーヤーってこともあるが

369 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 18:14:14.10 .net
スキー場にいるやつは自分以外、全員賢いサルだと思え
そうすれば全て許せる

370 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 18:17:06.76 .net
>>367
それな
とりあえず動画の親子をかすめた速いスキヤは害悪だわ

371 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 18:31:10.69 .net
>>276
煽り運転するやつと同じか

372 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 18:38:50.12 .net
前が塞がれていたら壁を使って追い越すけどね

373 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 19:00:15.77 .net
おむつ使えよ

374 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 19:04:47.28 .net
>>372
ボードとフリースタイルスキーはいけるだろうけど
題材に上るようなスキーヤーはしないか出来なそう

375 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 19:17:29.77 .net
交通事故でも過失割合で揉める事多いのに、ゲレンデ衝突事故になったらこんな調子でどっちも引かず、無茶苦茶揉めそうだな...

376 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 19:27:06.27 .net
自分が正しいと思い込んで客観視できない層が一定数はいるからね
あとお互い様で済ませようとせずに1ミリでも何かふんだくってやろうって浅ましい気持ちの奴とか

377 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 19:38:59.35 .net
>>363

>>360が言ってるのは、完全に先行者が優先だと主張してるのに、
先行者が守るべきマナーなんか無いはずだよね、ってこと

>安全マージン取れなかったらいつまでも追い越せないからかわいそうでしょ?

彼らの主張では、いつまでも追い越しちゃダメ、そこで待ってろなんだって

378 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 19:43:33.82 .net
>>375
ほとんど逃げるよ
むしろぶつかったら被害者ばりに痛がってれば両成敗でおわるのが多い

379 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 19:43:54.81 .net
>>376
謝罪した時点で負けみたいなw
正に触らぬ神に祟りなしですね
くわばらくわばら

380 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 19:49:06.11 .net
交通事故も全く謝罪しない奴多いらしい
負けると思って
負けてるのに

381 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 20:02:11.30 .net
気をつけんと怪我もしとらんのに、いつまでも板がーー、ブーツにーーって絡んで来るのもいるからな

382 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 20:07:22.95 .net
なんのために保険入っとるんよって話よな

383 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 20:17:04.42 .net
>>382
それが雪山では入ってない奴が多いんだなこれが
俺は自動車保険の特約付けてるからたった年間2000円くらいで対人無制限(元の自動車保険の契約内容に準ずるけど)の傷害保険だけどこれが一番コスパ良いと思うよ

384 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 20:20:21.46 .net
トロイヤツほど前のヤツを必死になって抜きたがるのはどこの世界も同じ

385 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 20:23:57.26 .net
今日は追い抜きで盛り上がってたのか!

後方にいる者が最大限に注意を払うのは当然としても

先行者でも連絡コースみたいな狭いところで
突然痙攣したような動きで跳ねたり曲がると後ろは驚くから
なるべく広い場所でやって欲しいね
でもそう言うのを抜きたい時は一声すみません!横ごめん!とかオレは声をかける
それで塞がれたり嫌がられたことはない

でも先行者が子供やどう見てもビギナーならかなり安全マージンをとって追い抜くし
その際スピードは落とす

386 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 20:25:55.50 .net
いつも一人で滑っていると気にもならないけど時々友人や家族と滑るとやっぱり付いていこうするから危ないと思うことはあるな

387 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 20:32:36.43 .net
それは下手くそだからだなwww

388 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 20:34:06.01 .net
左側から失礼...
これだなキャップw

389 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 20:40:00.90 .net
それでオケ
もちろんスピードは落としてな
万が一ぶつかっても怪我しない程度に

390 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 20:49:06.03 .net
スピードは落とさないな
勢いあった方が楽に抜ける

391 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 21:38:08.74 .net
楽ではなく安全に抜け下手くそ

392 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 21:48:06.55 .net
驚かさないようにボード抜く時は
後ろから抜いた方がいい?

393 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 22:36:49.25 .net
サイレン鳴らして抜け

394 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 23:01:31.21 .net
>>367
> 前走の人もコース取りはなるべく気をつけようね

↑ここの部分を拒んで、前方滑走者優先が鉄則だ!裁判やれば後方が悪い!とかゴネ続ける奴がいるのよな

395 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/08(水) 23:05:34.20 .net
>>391
いつまでも併走してじわじわ抜くよりは、さっさと抜いた方が安全だからなあ
遅い方が良いというものでもない

396 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/09(木) 01:19:31.99 .net
やれやれだぜ()

397 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/09(木) 04:30:04.82 .net
怪我しないさせない自信があるなら好きにすりゃいいんじゃない
スキー場において最もダサく惨めな瞬間はスタッフのお世話になってしまう事だからな

ある者はルールやマナー違反を注意され
ある者は負傷や遭難でレスキューされ
ある者達は口論になり仲裁に入られ…

どんなに滑りが上手くても、この瞬間を見られてしまうと台無しになる
だから僕は安全で紳士的な滑りを心掛けるのだ

398 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/09(木) 06:33:49.38 .net
やれやれどうやら本物の衝突事故を知らないようだ
今週土曜丸沼バイオレットのライブカメラを見てください
究極の衝突事故をお見せしますよ

399 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/09(木) 08:32:33.99 .net
リフト待ちで後ろからボードをガリガリされると頭くるな
確認したらしっかり傷ついてたわ

400 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/09(木) 08:59:35.69 .net
>>398
煽りながら自爆する山岡Styleヤメーや

401 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/09(木) 09:24:29.58 .net
>>399
オレはスキー板だが気持ちわかる
ガキレーサーみたいなのが割り込んできてガッとされたり

普通に遊んでて多少の傷は仕方ないがマナーを守らない奴にやられるとイラッとくる

402 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/09(木) 09:39:20.80 .net
11月の軽井沢なんかすごいよな。すり抜けで人の板の上を平気で滑ってくガキレーサー

403 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/09(木) 10:43:17.30 .net
>>398
wktk

404 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/09(木) 11:05:49.74 .net
土日にわずか混んでるだけなのに割り込みや無理に突っ込んでくカスいたわ。
スキー、ボード関係なく我先にという意地汚いやつらよ。

405 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/09(木) 11:32:57.93 .net
ゲレンデ下部に倒れた大学生、頭部骨折で意識不明の重体 福井県のスキージャム勝山、リフト客が発見
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1740888

仲間が見つけたんじゃないんか

406 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/09(木) 11:44:00.08 .net
>>405
重体ってヤバいな。

407 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/09(木) 12:06:58.34 .net
>>404
そういう奴が車でも事故を起こしやすい
関越道の鶴ヶ島JCT付近なんて毎週土曜早朝に事故ってる

408 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/09(木) 12:16:00.97 .net
ヘルメット論争再勃発

409 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/09(木) 12:24:06.76 .net
>>405
その日のその時間のその場所(バラエティサイトみたいな緩斜面)はシャバ雪でアイスバーンになってる訳ないから逆エッジ転倒とかでバーンで頭打ったとは考えにくい
もし近くにリフト支柱や木がなかったら当て逃げの可能性あるのでは

410 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/09(木) 12:27:15.01 .net
>>407
ところが自分だけは無事で、回避した周囲の車両が事故ったりするんだよな

衝突論争再勃発

411 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/09(木) 12:28:37.97 .net
>>410
それ最悪だよ

412 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/09(木) 12:29:43.43 .net
>>409
シャバ雪重雪が一番逆エッジ起こりやすいだろ
考えにくいってなんでだよ

413 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/09(木) 12:37:11.74 .net
>>412
逆エッジ起こしやすいかどうかじゃなくて
転倒しても頭蓋骨骨折起こすような雪質じゃないって言いたかった

414 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/09(木) 12:37:48.06 .net
>>397
お前頭腐ってる?
怪我しない、怪我させない自信があるから抜こうとして事故ってるんだろ
怪我したくて抜く奴は皆無だと思うよ

415 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/09(木) 12:44:05.03 .net
いや俺怪我したくて抜くし

416 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/09(木) 12:54:35.88 .net
ジャム勝は行ったことあるけど下部ってリフト下の林間みたいになってる細い所を抜けた下側の初心者用の広いバーンのとこでしょ
しかも昨日みたいな天気のいいシャバ雪で頭部骨折ってのがイマイチ考えられないんだが
どういう状況だったんだろうか

417 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/09(木) 12:58:49.40 .net
そりゃ道端でこけて死ぬやつもいるからな

418 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/09(木) 13:02:15.73 .net
連絡入れたのが友人7人ではなく他の客ってのが気になる

419 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/09(木) 13:07:03.01 .net
>>416
シューマッハも春スキーでメット貫通する岩に頭ぶつけて重体じゃないか?

420 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/09(木) 13:25:48.54 .net
歩美「どうしたの?コナンくん」
コナン「緩斜面で...シャバ雪なのに頭部骨折...妙だな」

421 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/09(木) 13:32:30.07 .net
>>413
融けてるの表面だけで奥は硬いとか普通にあるよ
春は斜度ないとこじゃボーダーが止まらないよう硫安撒いたりもするし
暑ければビーニーすら被らなかったりするから、頭蓋骨ぐらい簡単に骨折すると思うけど

422 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/09(木) 13:46:57.42 .net
>>418
犯人がわかった

423 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/09(木) 14:38:48.85 .net
鶴ヶ島付近毎週混むのは構造的な問題なん?
単純に同流点だからかもだが事故多いよね

424 :ロシア:2023/03/09(木) 14:41:26.55 .net
>>362, >>366
ものすごく食い下がってるので応答はするけど。貴方が本当に後付けでグチャグチャ言い訳してるような安全マージンとった抜き方してるなら。

「(①は)カメラマンと2人がかりで幅寄せしてくのもけっこう凶悪だと思うわ(>>259)みたいなこと言わないよ。あの動きを「幅寄せしてる!」と感じるのってヤバい抜き方してる人独特の感性だと思うよ。
先読みに関しても同じ。考え方がスピード落とさず隙見て強引に抜く人の視点でばかり書いてるよ。
予想外れても大丈夫な抜き方してる人って、前が追い撮りだろうが何だろうが「障害物2体」としか思ってないって。

425 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/09(木) 14:42:14.07 .net
交通量が多い合流だから

426 :ロシア:2023/03/09(木) 14:43:08.56 .net
シャバ雪はノーズ詰まらせて前のめりに転ぶから怖い・・・

427 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/09(木) 14:43:59.45 .net
それは下手くそだからだなwww

428 :ロシア:2023/03/09(木) 14:48:07.27 .net
私は下手の横好きだから上手くはないよw

429 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/09(木) 15:07:11.37 .net
>>423
下手くそが多い

430 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/09(木) 15:33:56.34 .net
女の子スノボーダーはほぼメットしてない

431 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/09(木) 15:40:13.72 .net
ボーダーはほとんどしてないぞ。
人の勝手だけどさ。

432 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/09(木) 15:46:31.65 .net
メットって子供の時やデビュー時から使ってないと要らんくね?でそのままスルーしちゃうんだろうな

433 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/09(木) 15:51:22.50 .net
ボードは何回か転けてたら頭を打つこともあって重要性わかりそうなもんだけどな。ケツパッド並みに大事だわ

434 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/09(木) 16:04:14.75 .net
若い頃は安全よりファッション優先しちゃうからなー
1人でスキー行くようになって初めてメット被るようになったわ

435 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/09(木) 16:12:35.59 .net
それは下手くそだからだなwww

436 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/09(木) 16:38:21.51 .net
メットのほうが通気性よくてニットより蒸れないわ。
明後日も滑りに行くぞー

437 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/09(木) 16:45:15.98 .net
>>435
でもお前、内倒後傾じゃんwww

438 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/09(木) 16:51:40.88 .net
やっぱりバイザー付きって転倒したらお釈迦だよね?

439 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/09(木) 16:54:43.64 .net
CPや、カスクのバイザー付きは結構丈夫だよ

440 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/09(木) 17:02:45.96 .net
結局のところ風が巻き込んで来て涙目になるんじゃなかろかと躊躇してる次第ですw

441 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/09(木) 17:12:30.62 .net
>>436
負け組だから土曜は仕事

442 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/09(木) 17:14:02.41 .net
メットは安物は良くないの?

443 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/09(木) 17:24:47.82 .net
安いモデルはベンチ穴がそもそもなかったり、あってもシャッターがなくて寒かったりするから2万程度は見た方がいいよ

444 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/09(木) 17:25:11.00 .net
>>442
バイク用みたいになんちゃらマーク付きとか認定とかシールは見んしあるのか知らんけどノーヘルやニット帽よりは数段ましだと思います

445 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/09(木) 18:26:24.90 .net
>>440
風は大丈夫、雨や雪は多少入ってくるのが難点のど飴
ただゴーグルと違ってバイザーの上げ下げがめっちゃ楽

446 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/09(木) 18:46:10.99 .net
アルペングループのとかサロモンのとか1万円程度で必要充分のはある

447 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/09(木) 18:50:08.02 .net
俺は始めて買ったGIROのヘルメットはシーズンオフに7000円くらいだった。安全のためではなくファッション。
今使ってるのもGIROだけどシーズン前に2万円超で買った。

448 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/09(木) 18:59:21.78 .net
>>445
ちょ、惚れてまうがなーw
情報 ありがとうございます!

449 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/09(木) 18:59:25.18 .net
俺はPOCのオベックス。
蒸れないしフィット感よくshowdownとの相性もよく○

450 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/09(木) 19:26:47.63 .net
>>446
たけーよwあほ
BMXやスケートボードの3000円くらいで充分
ゴーグル下で
普段使ってる上にメットかぶるだけでいいのに
なかなか浸透しねえよな

451 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/09(木) 19:38:43.53 .net
そりゃ下手くそ以外必要ねえからな

452 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/09(木) 19:44:33.83 .net
それな
上手いやつは自由にすればいい
ユーツューバーとかインフルエンサーとか
啓発しなくていい

453 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/09(木) 19:47:40.69 .net
案件振って啓蒙すりゃ良いのにね

454 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/09(木) 19:49:41.55 .net
上手い人はより高度なこと、より難度の高い滑りをする為に必要なんだと思ってた。451は初心者ゲレンデのヌシかな?

455 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/09(木) 19:51:17.13 .net
暖かい、ツリーで頭ぶつける

456 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/09(木) 19:58:50.51 .net
Amazonで買った二千円の中華ヘルメットにGIROのステッカー貼ってるけどみんGIROだと思ってくれてるよ

457 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/09(木) 20:17:35.62 .net
本当はGORIなんでしょ

458 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/09(木) 20:25:46.82 .net
コルク半でいいよ

459 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/09(木) 21:00:27.25 .net
>>456
中華メットはヤバイみたいよ
内側をよく観察してみなよ金属製のネジが飛び出てるから超危険だよ

460 :ロシア:2023/03/09(木) 21:05:11.49 .net
メットはスミス
最初は量販店(デカトロン)で買ったヤツ使ってたけどプラスチックが耳までカバーしてるせいで圧迫感あって買い換え。
せっかく買い替えるならと色々選んでスミス

461 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/09(木) 21:10:35.81 .net
アルピナ使ってたけど一部パーツが壊れた時に代理店にメールしたらシカトしてくるまさかの糞対応だったのでGIRO乗り換え

462 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/09(木) 21:53:36.90 .net
サンドボックスはたまに使ってる

463 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/09(木) 22:09:28.11 .net
>>459
どれもこれも中華製なんだが…

464 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/09(木) 22:12:59.11 .net
スキースノボメーカーも自国生産なんていてるところはあまりないよな?
そのうちリフトやゴンドラまで中国産になるのかな

465 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/09(木) 22:14:35.03 .net
コヤショーってYouTuberこのスレ覗いてんのかってくらい話題になってる動画出してくるな

466 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/09(木) 23:16:37.63 .net
>>463
メイド・イン・チャイナが悪いんじゃなくて中国のメーカー製がヤバい
見た目だけジロとかスミスに似せて内部は突起物で一杯だ

467 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/09(木) 23:35:37.68 .net
タカショーの動画見てみたけどパイ乙デカいね

468 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/10(金) 01:31:42.67 .net
>>414
だから誰と戦ってんだてめえはよwwww

469 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/10(金) 01:33:39.42 .net
>>402
ソールボロボロにして親にぶっ飛ばされるまでが仕様w

470 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/10(金) 02:16:24.08 .net
>>464
今まで行ったスキー場はどこも日本ケーブル製のリフトだが、先日数年ぶり2回目の訪問をしたスキー場は珍しく安全索道製のリフトだったな

471 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/10(金) 02:53:36.58 .net
>>423
合流と分岐がほぼ同箇所で存在するから流れが混在しやすいってのは前に聞いた。

472 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/10(金) 07:27:51.60 .net
今日は朝から雨か。
白馬では天気が良いと1日で5cm雪がとけるらしいな。

473 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/10(金) 10:51:19.27 .net
となると1ヶ月後は微妙だな

474 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/10(金) 10:52:54.54 .net
今月いっぱいも怪しい天気だよね。

475 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/10(金) 10:58:12.24 .net
>>424
> ヤバい抜き方してる人独特の感性
> スピード落とさず隙見て強引に抜く人の視点でばかり書いてる

結局お前の単なる思い込みかよ
だいたいスピード落とさずに隙を見るってどうやるんだよw
スピード落としてタイミング見計らわないと隙なんて見れないだろアホか
なるほど頭が悪いから空想上の危険人物を作り出して、俺じゃなくそいつを叩いてんのね

あの動きを幅寄せと表現するのが気に入らないなら、なんと呼ぶのが適切なのか教えてくれ 

476 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/10(金) 11:11:21.28 .net
>>471
どの合流とどの分岐?
地図見る限り別に普通に見えるけどな

本当かどうかは知らんけど、手前の微妙なアップダウンで車間距離が詰まりやすいからって説も聞いたことある

477 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/10(金) 11:15:24.00 .net
鶴ヶ島の件は関越スレに答えが書いてあるぞ

478 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/10(金) 13:18:43.04 .net
登り方面は高坂まで上り坂だから追突事故多い

479 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/10(金) 13:57:33.71 .net
それ本当に正解なんだろうか
登り坂なんて他にもありそうだけど

480 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/10(金) 14:47:09.40 .net
厳密に言うなら
登り坂→追突事故多い
じゃなくて
だらだらした登り坂→断続的な渋滞発生しやすい→追突事故多い
って構図でしょう

481 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/10(金) 14:56:59.34 .net
厳密になってないけどな

482 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/10(金) 15:00:58.54 .net
来週土曜から3泊4日で苗場行くんだけど板掴み気温やん最悪
寒の戻りあるよね?ね?ね?

483 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/10(金) 15:02:39.34 .net
都民と埼玉民が馬鹿なだけだろう

484 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/10(金) 15:02:59.24 .net
花見にした方がいいぞ

485 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/10(金) 15:04:02.76 .net
>>482
ん?山菜採りや筍山ハイクにはちょっと早いんじゃないか

486 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/10(金) 15:10:02.27 .net
え?もうフジロック?

487 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/10(金) 15:21:50.02 .net
土日の鶴ヶ島は99%追い越し車線での追突事故だからな
JCとICでみんな車線変更する車と加速する車と減速する車が入り乱れて結局車間距離取ってない鈍チンがブレーキ間に合わずに事故る

488 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/10(金) 15:33:04.56 .net
サイタマーがチンタラ走ってるのが原因

489 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/10(金) 15:35:59.83 .net
1時間以上も早くに起きて出掛けている都民様の前をダサイタマごときが道を塞ぐのが許せない

490 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/10(金) 15:36:47.16 .net
明日も鶴ロック

491 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/10(金) 15:40:56.26 .net
>>482
今週ですらどこもシャバ雪なのに来週なんてもっとだろ。

492 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/10(金) 15:41:43.89 .net
高速で渋滞が起きやすくなる原因
緩やかな登り(下り)
合流地点
トンネル

高速で事故が起きやすくなる原因
片側3車線以上
断続的に続くカーブ

493 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/10(金) 15:52:33.91 .net
ゴンドラ2の上だけで滑っていれば良いんじゃね?

494 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/10(金) 15:58:08.31 .net
つーか、運転下手糞で道も良く判らないから高速使うっていうサンデー(サタデー)ドライバーが多いからだろう
そりゃ事故るだろう

495 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/10(金) 16:02:24.96 .net
都民のみんなは朝何時に出てるの?
行く先にもよるけどさ。

496 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/10(金) 16:02:32.53 .net
>>484
>>485
絶対嫌じゃー!!

497 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/10(金) 16:02:50.80 .net
>>493
👍

498 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/10(金) 16:16:25.55 .net
> 断続的に続くカーブ

直線に作ると居眠り運転を誘発するから、全線カーブなんじゃなかったっけ?

499 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/10(金) 16:22:37.86 .net
関越は3車線の真ん中を100キロ以下で延々と走る馬鹿が渋滞の根元だろ。

500 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/10(金) 16:23:49.53 .net
高速で渋滞が起きやすくなる原因
下手糞な東京都民

高速で事故が起きやすくなる原因
のろまな埼玉県民

501 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/10(金) 16:25:33.14 .net
試験的に東京と埼玉のナンバーを乗り入れ禁止にしたら渋滞も事故も起こらないと思う

502 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/10(金) 16:35:05.42 .net
愛知人も追加や

503 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/10(金) 16:35:20.01 .net
>>495
6時前かな、新幹線だけど!

504 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/10(金) 17:34:09.89 .net
渋滞追尾機能、すっごい楽だけどもし追突したら責任どうなるんだろう
車線変更くんについていこうと謎ムーブする時あるしいまいち信頼できん

505 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/10(金) 17:38:08.32 .net
おまいの責任や

506 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/10(金) 17:40:26.37 .net
>>505
そりゃそうなるよな

507 :ロシア:2023/03/10(金) 17:42:28.59 .net
>>475
>あの動きを幅寄せと表現するのが気に入らないなら、なんと呼ぶのが適切なのか教えてくれ 

https://youtu.be/1Pvw6xEuB4M

↑この追い撮り親子だけど。単純に初心者がゆっくりターンしてるだけ。特別な呼び名なんてないですよ。
速度落として後ろについて、この二人がコースの反対側に行ったタイミングで距離が取れたら直下って抜けばいいだけ。「幅寄せされた!」なんて絶対に感じないから。
そう感じるのは狭まる所を無茶にスピードで抜こうとしてる人間が自己中にそう思ってるだけ。

508 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/10(金) 17:55:08.48 .net
>>499
第三車線が一番台数が多いんだよなw

509 :ロシア:2023/03/10(金) 18:09:34.39 .net
一旦スピード落としてからの再加速って直ぐにスピード乗らないしコースが狭くて抜ききれないなーって時は無理に抜かずに諦める。
場合によっちゃそのせいでコースの大半が思ったように滑れないこともあるけど、それは仕方ない。

「こいつらは永遠に抜くなと言ってる!」とか追い撮りしてるだけの親子を「二人がかりで幅寄せしてる」とか発想がヤバい人のそれだよ。

510 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/10(金) 18:21:31.81 .net
いつまでやってんの?

511 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/10(金) 18:24:20.27 .net
>>504
そんな挙動するクルマ、なに?

512 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/10(金) 18:24:54.99 .net
制限速度120の追越し車線は
ちっちり踏んでくれよ

なに横と並走するん?

513 :ロシア:2023/03/10(金) 18:25:36.08 .net
それもそだね。ハラショー
こっちもいい加減シーズン終わりそう。来週から気温もプラス気味らしい。シャバ雪シーズン開始かな。

514 :ロシア:2023/03/10(金) 18:28:59.24 .net
>>512
中途半端な速度で抜くと抜かれる側も無意識に加速して並走し出すんだよね。
140-160で一気に抜けばノープロブレム。

515 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/10(金) 18:59:44.23 .net
やっぱ君らは北海道に住んだほうがいいよ

516 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/10(金) 19:24:09.34 .net
東北道かよ!

517 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/10(金) 19:35:35.22 .net
韓国やっぱ手強いな

518 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/10(金) 19:42:26.05 .net
都民だけど年末から毎週白馬北信行ってたから
金がやべえw
沼田水上湯沢とかもう行きたくない

519 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/10(金) 19:50:40.50 .net
>>511

ナイト2000

520 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/10(金) 19:54:23.22 .net
改めてロマンスの神様聴いてみたけどだいぶ自分に都合のいい歌だな

521 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/10(金) 20:07:17.32 .net
>>504
車線変更についてく、つうか
左端車線にいるとき、出口で出ようとしちゃうんじゃないの?
おれ乗ってるトヨタ車はそんな挙動するから
「おい!まだ出ないよ!」ってハンドルグッと握る必要が多々ある

522 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/10(金) 20:10:55.58 .net
>>507
「動画のスキーヤーを」幅寄せしていく動きだろ
認めたくないんだろうけどさw

なんで俺を動画の登場人物と同一視しちゃうかな
やっぱり頭が悪いからなの?

>>514
堂々と危険な法律違反を公言するクズでワロタ
こんな奴が主張する「絶対にぶつからない距離」なんて口先だけに決まってるな
やっぱり>350の通りだわ

523 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/10(金) 20:13:58.33 .net
>>520
そうだっけ?
確かに不遇な主人公ではなかったと思うが、本人にポテンシャルあったんじゃないの

524 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/10(金) 20:14:41.36 .net
俺の持論
「上手い奴が避けろ」
ぶつかった時点で上手いやつが悪い

525 :ロシア:2023/03/10(金) 20:15:43.39 .net
>>522
え?日本の高速じゃないので違法じゃ無いんですが。
無理に突っ込んだ自己中が「アイツが幅寄せした!」ですか。イライラと危険な追い越しして被害出さないようにお気をつけ下さい。

526 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/10(金) 20:21:41.85 .net
>>524
ほんそれ
下手くそのくせに粋がってる奴が騒いでるだけなのよねこれ

527 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/10(金) 20:28:18.24 .net
周囲の車みんなwbc見てる 何があったんや

528 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/10(金) 20:28:43.02 .net
周囲の車みんなwbc見てる 何があったんや

529 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/10(金) 20:29:50.57 .net
wbcやっとんやおまへんか?

530 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/10(金) 20:31:34.07 .net
おれはF1GPニュース見てるけど

531 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/10(金) 20:58:21.63 .net
>>524
俺なら絶対止まって様子見るけど、
何故か動画のスキーヤーと同一視されて絡まれてるんだよね
人のことを「狭まる所を無茶にスピードで抜こうとしてる人間」とか言っといて根拠はなし(妄想のみ)

>>525
制限速度120km/hの道路を160km/hで走るのが合法な国ってどこですかw

532 :ロシア:2023/03/10(金) 21:18:47.83 .net
>>531
レス番つけた先の条件には直接的には繋がってない話だからそんなイライラしなさんな。制限速度120を160でって話じゃない。
ちなみに面白いもんで制限速度がもっと上でも大半の車は110-120kmくらいで走るもんなんだよね。多くの車の性能的にストレス感じずに走れる速度ってその辺なんだろうな。
こっちの郊外ってナビで「次右折430km先」とかなるひたすら直線・・・

533 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/10(金) 22:20:43.29 .net
>>531
絡まれてると思うなら無視しなさい。延々やってるのがウザいので

534 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/10(金) 23:02:54.52 .net
DVに悩んでいます。
半年前に出会って一週間で一緒に住みはじめました。
最近暴力的になってきて、髪を力一杯抜いたり、
頬を何度も叩かれたり、歯形がつくまで噛まれる時もあります。
食事も気に入らないと食器を投げつけてくるし、
気分屋なので昨日までの好物を出しても怒りだす事もあります。

一緒に外出してもいつも運転手は私、会計も私です。
私一人で友達と出かける事も許してくれないし、
許可を得た夕食の買い出しもちょっとでも遅くなると不機嫌になって暴れます。
他の人の前ではにこにこしてるのに、二人きりになると豹変するんです。

それなのに時たま優しい笑顔で頭を撫でてくれたりするだけで、愛されてる気がします。
寝るまで手をつないでないと怒るけど、寝顔を見ていると、
ああこの人には私がいないとダメなんだ...って思います。

そんな息子は現在6ヶ月男児。わんぱくでもいい、たくましく育ってくれよ。

535 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/10(金) 23:33:18.02 .net
>>534
そろそろススに連れてこうぜ

536 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/11(土) 01:03:16.48 .net
ロマンスのかみたまより
ゲレンデが融けるほど濃い死体のほうが好き

537 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/11(土) 01:50:01.96 .net
>>507
スキーヤーもどうかと思うけど、この親子もいい経験したんじゃないか?狭いコースを我が物として2人連なって幅全部滑るくせに周りを見ないだけでなく周りに迷惑かけてる事に気付かず被害者ぶってる。

どっちもどっち

538 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/11(土) 02:37:50.61 .net
>>537
確かにそれはそうだけと圧倒的に後ろからきた奴が悪いけどな

539 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/11(土) 02:47:52.82 .net
後ろから来たやつ悪いけど
横の初心者やつがいきなりコケてエッジ乗って暴走したらどうしょうもないよな
よく避けれたわ俺
まじミサイルだよあれにぶつかっても悪くなるんだからもう辞めたいわ

540 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/11(土) 04:13:30.30 .net
>>537
どっちもどっちじゃないけどな
暴走スキーヤーもあんたも頭おかしいわ

541 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/11(土) 05:53:08.40 .net
>>534
どこかのコピペだろうけど
お前子育て経験ないだろ?

542 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/11(土) 06:23:16.41 .net
子作り経験もありません

543 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/11(土) 09:33:47.94 .net
あっごめん

544 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/11(土) 11:45:42.87 .net
もう八方の雪シャバシャバで茶色らしいぞ😭

545 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/11(土) 11:49:23.34 .net
みんな下痢気味なんだ

546 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/11(土) 12:06:18.97 .net
何処いっても晴れてればシャバいだろ今年は。

547 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/11(土) 12:19:40.76 .net
朝イチいけ

548 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/11(土) 12:28:03.36 .net
寝坊して未だにシーズンイン出来ません
来週こそ頑張ります

549 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/11(土) 12:28:51.81 .net
場所にもよるけど10時前までなら快適。

550 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/11(土) 12:29:00.17 .net
>>476
圏央道だよ。あとさ、付近に確かインターなかった?確かそこの合流分岐も至近にあるからって聞いた記憶が。

551 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/11(土) 12:31:47.29 .net
>>489
武州多摩の土民風情が何をほざくか!

552 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/11(土) 12:34:54.27 .net
>>503
あめえよ銚子民は夜中から出るんだぞ?気合いが足りん!

553 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/11(土) 12:35:46.79 .net
>>501
それだ!w

554 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/11(土) 12:49:52.11 .net
どうでもいいけどよ
高坂SAの駐車場カオス過ぎだろ
順路があるようでない

555 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/11(土) 13:02:42.13 .net
>>537
数寄屋から見てもおまえの理屈は頭おかしい、

556 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/11(土) 13:33:00.14 .net
>>554
週末は誘導員いなかったっけ?

557 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/11(土) 16:16:00.57 .net
今年はGWまで営業出来るスキー場はあるのだろうか?
かぐらだってあやしいよな。
行けるうちにジャンジャン行っとけ。

558 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/11(土) 16:31:21.81 .net
今年は半月くらい早く春が来た感じやな、日焼け止めクリームしないとゴーグル跡がくっきり

559 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/11(土) 16:57:23.20 .net
コンビニのワゴンに日焼け止めがあるから回収する

560 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/11(土) 17:01:54.88 .net
月山はGWまで余裕

561 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/11(土) 17:03:33.97 .net
8月までいけるだろ

562 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/11(土) 17:19:00.29 .net
昨シーズンは年末〜2月にかけて大量降雪あったからその貯金で予定通りクローズできたスキー場多かったけど今シーズンは無理だろな

563 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/11(土) 17:26:10.41 .net
>>552
関越に来るなハンタマかアルツ行っとけ
飛ばせば4時間で着くだろ

564 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/11(土) 17:49:46.75 .net
5月には30度こえてるよ。

565 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/11(土) 18:04:32.76 .net
某ローカルのナイターきたら、客が俺ひとりだぜ。真のヒトリスト達成や!

566 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/11(土) 18:14:31.46 .net
残念ながらあなたの魂は黄泉の国に旅立ったのだと思う

567 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/11(土) 20:34:13.08 .net
ヒトリストの天国か。
ご冥福をお祈りします…

568 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/11(土) 21:30:07.48 .net
>>558
ヘルメット、ゴーグル、フェイスガード。焼けるわけない。

569 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/11(土) 21:31:47.52 .net
でも、なかにはいるよね。裸眼、顔面全部出した女子。 焼けちゃいますよー。

570 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/11(土) 22:08:15.47 .net
そう見えて厚塗りなんやで

571 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/11(土) 22:12:25.53 .net
俺はオマエにお熱なんだが?

572 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/11(土) 23:10:11.31 .net
むかし裸眼で滑ってたら紫外線にやられて眼が真っ赤になってヤバかった。

573 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/11(土) 23:25:52.53 .net
それは下手くそだからだなwww

574 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/12(日) 00:17:58.37 .net
このゴミ何が楽しくてやってるんだろ

575 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/12(日) 01:02:07.81 .net
この時期にあるあるのガスガスナイター滑ってると、誰もいないはずの方向に誰かいる、滑ってる感じするよね。

576 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/12(日) 07:14:58.75 .net
さて今日もピーカンだが地元に滑りに行くかな。

577 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/12(日) 09:53:41.56 .net
ピーカン続きの時は地元では滑らないの?

578 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/12(日) 10:18:43.20 .net
この時期紫外線すごいよな
フェイスガードして日焼けしなくても真皮を傷める紫外線はしっかり皮膚に吸収されるとか
50歳くらいになったらシワシワかも

579 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/12(日) 10:29:02.47 .net
ハゲおまえには関係ないだろw

580 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/12(日) 11:01:25.81 .net
いえフサフサ黒々です

581 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/12(日) 11:07:51.16 .net
いやおまえハゲだから

582 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/12(日) 11:49:28.29 .net
シャバ雪どころじゃないなもう。
シーズンアウトだ。

583 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/12(日) 11:59:27.90 .net
土パウ

584 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/12(日) 12:41:02.16 .net
剥き出しの芝生を滑り倒してたら
リフトに乗ってるやつらビビってたわ

585 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/12(日) 12:48:32.83 .net
https://i.imgur.com/NuTzong.jpg

586 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/12(日) 12:52:50.38 .net
ゲレンデで収穫したふきのとう
駐車場で天ぷらにしてたら
キッズがビビってたわ

587 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/12(日) 14:38:06.84 .net
>>581
横からすまん
オレはフサでイケメンヒトリスト

588 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/12(日) 14:43:52.36 .net
>>590
チンゲボーボー自慢はそんくらいにしとけ

589 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/12(日) 14:47:30.67 .net
ゲレンデで取ったふきのとうは何か良くないものが詰まってそうだわ

590 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/12(日) 16:04:36.80 .net
俺のふきのとうは相変わらずふきまくってるぜよ

591 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/12(日) 16:04:37.64 .net
俺のふきのとうは相変わらずふきまくってるぜよ

592 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/12(日) 16:13:38.88 .net
エキノコックスに罹るよ。

593 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/12(日) 16:19:31.50 .net
奇遇だな俺もイケメンフサ

594 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/12(日) 16:56:27.96 .net
とブサメンハゲが申しております

595 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/12(日) 17:09:24.64 .net
ここは9割のイケメンフサに対して
1割がハゲ?

596 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/12(日) 18:04:23.63 .net
セーフティーバーが無いので( ゚Д゚)ガクブルでしたわ
いまどき付いてねえのかよ

597 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/12(日) 18:07:01.92 .net
足が短い人は深く腰掛けられなくて怖いみたいね

598 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/12(日) 18:16:44.49 .net
高所恐怖症でもないし、風なくても毎回バー下げる人がいたけどそういう理由もあるのか

599 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/12(日) 18:25:06.46 .net
アナウンスでお願いされるから下げてるわ

600 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/12(日) 18:36:45.53 .net
>>597
175センチだから

601 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/12(日) 18:43:53.82 .net
座面とウエアの材質によって異常に滑りやすい組み合わせとかあるよな

602 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/12(日) 18:47:47.21 .net
夏はオーストラリアへ行くの?(=゚ω゚)ノ

603 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/12(日) 18:50:51.74 .net
急制動になったら落ちるよ
セーフティバーがないと

604 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/12(日) 18:52:37.82 .net
子供が全然いなかったな
セーフーティバーないからかな

605 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/12(日) 18:54:14.60 .net
スキー場はやっぱりフッ素化合物で汚染されてるんだろうな。EUのPFAS規制草案を読むと使用量に対して環境へのリリース量が多すぎるわ。
ポリマーPFASだからすぐには毒性ないけど、分解したらPFAA発生の可能性ありか。

606 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/12(日) 18:55:18.27 .net
えっ?

607 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/12(日) 20:04:14.03 .net
スキー場にバイクできてた人いた
ツーリングなのか滑りにきたのかはわからなかったが、全てレンタルで済ますなら可能だな

608 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/12(日) 20:08:01.61 .net
メットとグローブはそのままいけるなw

609 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/12(日) 20:09:27.65 .net
こんな猛者がいるらしい
https://i.imgur.com/OiSOBwg.jpg

610 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/12(日) 20:13:10.68 .net
>>607
菅平よく行くけどゲレンデまで雪ない日がほとんどだったよ。

611 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/12(日) 20:45:45.42 .net
富士パラとかの高速までの雪が少ない・出口からゲレンデまでの間に山がない・人工造雪設備が充実したところならツーリングついでにススは可能なはず

でもそれが楽しいのかと聞かれると、両方趣味の自分でもうーん?ってなるかな。基本富士パラの3月はアイスバーンか腐れ雪だし…

612 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/12(日) 20:46:36.21 .net
それは下手くそだからだなwww

613 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/12(日) 20:47:12.76 .net
佐々木明もモーターバイシクルでスキー背負ってスキー場に行ってた

614 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/12(日) 20:48:03.28 .net
行ってない

615 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/12(日) 20:59:07.37 .net
あれは一年前 
ttps://www.youtube.com/watch?v=5SHINsBHLiU

616 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/12(日) 21:26:33.70 .net
>>609
こんなのが目の前でツルって転けて
グジャって踏んだらワイが逮捕されんの?

617 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/12(日) 21:39:55.63 .net
車間距離は50m以上取っていれば そういう事故はない

618 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/12(日) 23:31:40.84 .net
たまにバイクがワシの車のめちゃ近く左後方にピタッとつけて
信号待ちでも先に行けるはずなのに先に行かないでずーっと後ろにピタっといるのは何の意味が?
急ブレーキしたらぶつかってきそうな距離感

619 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 06:46:46.92 .net
今シーズンはもう完全にダメだな
今日の雨で崩壊すんじゃね

620 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 06:59:01.40 .net
そりゃまあ今シーズンも暖冬だからしょーがねーだろ

621 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 07:13:10.40 .net
リフトから転げ落ちたり頭打ったりしたのを係員のせいに出来るミラクル

622 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 07:32:36.10 .net
>>618
そういう頭の悪い人は時々いる
彼らはあの車間が気にならないらしい
時々追突事故は起きてる
そんな事故動画が上がってたりする

623 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 07:48:45.21 .net
>>618
車間距離の程度は分からないけど、
第二車線で左寄りは先が見たいのと、割り込み防止で走行してる。
第一車線なら真ん中から右寄り。

そのバイクは何も考えてなさそうだけど。

624 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 08:08:02.09 .net
割り込み防止とか言ってる人がまともな車間とは思えないけどな

625 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 08:32:45.06 .net
>>624
大型だろうがハーレーだろうが、
車と同じか、それ以上の車間取ると
割り込まれる事が大半なんだよ。

巻き込まないようにきをつけろよな、無知な624w

626 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 09:13:42.67 .net
悔しいのうw

627 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 09:20:19.14 .net
>>625
それが頭悪いんだよ
バイカスとはよく言ったものだ

念のため断っておくと、俺はバイク通勤だし大型バイクも乗るよ

628 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 09:25:30.85 .net
>>627
バイカス、自己紹介か、ご苦労。

右直で距離感誤ってバイク殺すなよ、バイカス。

629 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 09:40:00.64 .net
>>618だがなんか荒れてすまんのぉ

630 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 09:58:32.61 .net
春めいたグダグダ会話でほっこりしますね

631 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 10:13:07.65 .net
平和ですな

632 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 11:03:16.92 .net
質問です。
スキー板でオールマウンテンの中級者?モデルみたいなのは
レジャーで滑る分にはどのメーカーも大差ないんでしょうか?

633 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 11:37:36.27 .net
乗り味とか挙動はわりと違う
性能的にはそこまで大きな差はない

レジャーなら乗り味も楽しみのうちだと思うから、その質問なら差はあるというのが俺の答えかなあ
多少のボコボコは蹴散らして行くタイプとかまったり滑るタイプとか色々あって面白いよ

634 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 11:44:24.28 .net
ああでも、それはオールマウンテンというグループ内の話なので
オールマウンテンというものを一度試してみたいってことなら、どのメーカーでも良いと思う

635 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 12:35:23.08 .net
>>633-634
ありがとうございます。
各メーカー色々なテクノロジーがあるようですが
好きなメーカーにしようと思います。

636 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 12:37:25.52 .net
下手くそはどの板でも下手くそだから大差ないよ

637 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 12:39:10.37 .net
下手くそなら見栄をはらずに
オールマウンテンの中級ぐらいの柔らかい板履くのが大事で大差ある
クソ硬い重い板買うとしねる

638 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 12:40:23.13 .net
それは下手くそだからだなwww

639 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 12:44:08.76 .net
ワシは古いK2の太板を未だに使ってるな

640 :プリンセス粉雪:2023/03/13(月) 12:45:24.20 .net
あたしは太いおちんちんが好き^_^

641 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 12:49:37.91 .net
>>638

お前も>>640くらい嫌われるように努力しろ

642 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 12:52:54.51 .net
90~100くらいの柔らかい板って、重い荒れた面だと板暴れまくるけど、メタル入ったり重めの板なら大丈夫なのかな?

643 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 12:59:29.05 .net
中級者用の板
HEAD
スーパーシェイプ
サロモン
アディクト
ロシニョール
リアクト6〜10
よくわからんけどこんな感じ?

644 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 13:03:39.60 .net
>>642
案外逆
パタついても軽い方がいい
重くても荒れてりゃいっしょ

645 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 13:11:03.76 .net
>>644
そうなんだ!去年、K2マインドベンダー90Cを借りて春雪滑ったら、ノーズから暴れて軽いのはダメなのかと思ってた。技量足りないのは分かってますよ。今はリアクト10で快適です。

646 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 13:19:29.72 .net
90cで無理なら
それは下手くそだからなのだ

647 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 13:31:14.44 .net
なんかゴミが住み着いてるの?

648 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 13:52:22.79 .net
その太さでバタつくなら足前不足だし
何履いても同じだよ
要は、下手くそだからだな、ってこと

649 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 13:56:42.23 .net
足前不足、、、、新しい日本語だな

650 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 14:35:25.69 .net
↑半島人w

651 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 15:07:48.22 .net
昨日、軽い板で重い雪溜りをピョンピョン飛んで滑ってたら
膝も足首も痛くて死にそう

652 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 15:39:35.21 .net
>>648
90Ti乗ってるけどド安定ですよ

653 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 15:44:58.96 .net
Ti悪雪つえーもんw
荒れてるほうが面白い

654 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 16:01:12.33 .net
>>651
でもその滑り楽しいでしょ

655 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 17:00:43.59 .net
質問だけどみんなは新雪なくてもゲレンデ行くモチベーション落ちないの?
俺の場合はパウダー目的で行くから3月になって一度も行けてない
後一回ぐらいはデカい寒の戻りに期待したいけどその時にはど平日だろうが突撃するつもりだわ
ちなボーダーです

656 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 17:02:44.44 .net
新雪だけがススやないねん
って基礎スキーのキモいおっさんが言ってました

657 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 17:03:49.43 .net
駐車場で車中泊してても、パウダーなければ帰ってた
そんな私は最近全く滑ってません

658 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 17:06:33.17 .net
>>657
11月のうどんコースは絶対行かないのかよ

659 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 17:14:00.46 .net
>>643
エランのアンフィビオのライトモデル

軽い柔らかい
今年までのモデルなら安い

660 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 17:15:39.43 .net
新雪にこだわりはしないけど、思う存分滑りたいからコース開放が少しの季節とかは辛いね。あと単純にアイスバーンは勘弁

661 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 17:36:12.39 .net
アイスバーンや湿った雪は我慢できるが地肌が出ていたり雪が汚れているのは嫌だ

662 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 17:42:10.91 .net
基礎屋だけど、新雪たっぷり降ったら非圧雪急斜面ばっかり滑って、
降らなきゃコブばっかり滑ってるからいつでも楽しいわい
ちなみに整地はあんまり滑ってない

663 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 17:51:24.96 .net
コース少ない分リフト券格安になるスキー場もあるし

664 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 17:52:19.13 .net
>>662
それ基礎屋って言う?
元?

665 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 17:52:34.77 .net
>>651

それは下手くそだからだなwww

666 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 18:02:40.23 .net
老婆心だと思うけれど、
新雪の時だけ滑ると言うのは、スキー•スノボの楽しさのほんの一部しか知らないの勿体無くね?
まして今シーズンみたいに降雪日が少ない年だと。

667 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 18:03:51.33 .net
>>659
エラン追加乙

試乗会レポート見ても基本的に上級モデルしかやってないよね?
それ以外は買って確かめるしかないのか。

668 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 18:04:20.38 .net
新雪しか滑らない奴は
昔は圧雪やらコブやら色々滑り倒して行き着いた先や

669 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 18:09:45.65 .net
>>667
レンタルで中級板いろいろ選べる店もある

670 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 18:10:53.49 .net
その日の雪質や状況によってやることを変えるからモチベーションは特に変わらんなぁ
どちらかというとリフト待ちやコース内を好きに滑れない混雑の方が嫌だな

671 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 18:19:14.94 .net
ザラメが結構気持ち良い
でも新雪以上に時間帯温度帯に影響を受けるし狙って当てるのは難しい
春スキーのベストは朝イチのコーデュロイ~ザラメを楽しめるか否か

672 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 18:19:29.31 .net
春はコブ、パーク、ロングツアー。厳冬季はパウダー。時々クロカンで山歩き。たまに基礎スキー。こんな感じだな。

673 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 18:22:23.79 .net
>>672
お前がナンバーワンだ

674 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 18:30:15.45 .net
ミゾレはヤだな
ゴーグルがすぐ曇るしウェアが濡れる
さほど冷たくない雨だとツバ付きヘルメットで曇りも防げるしウェアも撥水効果が効く

675 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 18:32:12.15 .net
>>667
大きい試乗会なら
リストに無くても置いてあるかも?

どこのメーカーも高いのしか置いてないから

676 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 18:34:05.34 .net
ニセコパウダーからBC行くようになったけど
下手くそを思い知らされて基礎に戻って修行中
クラウン欲しい

677 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 18:39:41.96 .net
メーカー単独の試乗会だと下位グレードもあるな

678 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 18:40:23.75 .net
>>676
プライズテストと山は違うよ。クラウン狙うレベルなら基本技術は十分なはず。
むしろ今の基礎スキーで求められる技術を山に持っていくのは危険。山は常に状況判断して、自分の最大できることの7割程度の力で、リスクマネジメントしていければ、思い通りのライン描けるようになるよ。

679 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 18:42:57.47 .net
メーカーというか代理店グループか
ロシニョール+ディナスター
サロモン+アトミック
etc.

680 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 18:46:36.98 .net
>>678
もちろん
テクでall73レベルで応用できれば山には十分
やりだしたら欲が出て来てしまった

681 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 18:48:41.74 .net
そんなもん取ってもBCジャ無力だよ

682 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 18:58:51.68 .net
>>675
なるほど。
デカいスキー場まで行けばそれなりにレンタルで試せそうだね。

683 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 19:28:50.98 .net
レンタルバイキングって借り換え放題のシステムがあるな

684 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 19:33:53.02 .net
ツインチップ買おうぜ
滑りやすいぞ

685 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 19:41:40.14 .net
ツインチップって滑りやすいの?

686 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 19:44:27.11 .net
後ろ向きに滑るのは普通のよりやりやすそう

687 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 19:50:53.24 .net
>>645
ノーズだけ暴れるなら、ちゃんと板に乗れてないんじゃないの
両方試乗したけどTiもCも春雪で普通に滑れたよ

688 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 19:52:42.82 .net
>>655
新雪は好きだけど、別にこだわりはないよ
春の重い雪も楽しい

689 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 19:58:37.94 .net
>>667
試乗会は中級モデルあるよ
あとエキスパートレンタルみたいなのやってるところも中級モデルある

690 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 20:00:27.89 .net
>>685
板による
けどまあ滑りやすいっちゃ滑りやすいw
扱いやすいんだよな

691 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 20:12:13.91 .net
下手なエントリーモデルより
スキー初心者に優しいよツインチップ
それなりに良いもの使って
軽さズラシやすさ求めた設計だからね

692 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 20:35:41.81 .net
ツインチップでコブ滑るとテール長くて引っかかりやすいから
昔ツインチップで先落としの練習したな

693 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 21:33:04.83 .net
春の腐れ雪で滑れてこそ上手くなるってもんよ

694 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 21:45:08.84 .net
でもおまえ3コブで発射するじゃんwww

695 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 21:49:21.39 .net
それは否定せん!

696 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 22:40:34.46 .net
発射できるだけマシ
発射する前に転ぶワシはどうしたらいいか

697 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 23:38:15.45 .net
もう整地だけ滑っとけよ爺さん

698 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/13(月) 23:55:20.77 .net
この前クソ珍しく大勢で滑りに行ったのだかやっぱりクソつまらんかった
俺は朝カービング→緩んできたらコブorツリーランがルーチンなのだが
そいつらに合わせたら朝から夕方までずっと同じバーンでフリーランと地形遊びとパークの繰り返しでおもんなかった

699 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/14(火) 00:02:01.26 .net
(ヽ'ω`)それもまた人の営みです

700 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/14(火) 00:02:43.72 .net
> 彼らはよく、社会に貢献したいと口にする。
> なんでも社会悪のネトウヨを自殺に追い込むことが、社会に貢献することなんだそうで。
> イジメや嫌がらせで社会に貢献できる教師や警官になるために、あえて帰化したんであって、祖国同胞を裏切ったわけではなく、心は●●人なんだそうだ。
> 
> 昔は帰化すると裏切り者と呼ばれたりしたが、祖国に国籍を残したまま帰化する方法が確立された現在では、社会に貢献するためにむしろ帰化することが推奨されている。
> 拳銃所持で前科のある生粋の反日家ですら、今では普通に帰化している。
> 
> ●●学会などはネトウヨ認定した日本人を盗撮して、痴漢の写真だと言ってばらまいている。
> それらの写真は、集団ストーカーに使用される。
> 彼らは集団ストーカーを、[地域で子供を守る安心安全パトロール]と称している。

701 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/14(火) 01:02:34.07 .net
>>698
そっちのほうが面白いだろw
お前がつまらそうにしてるからフリーランと地形遊びにしたんだぞ

702 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/14(火) 01:25:05.92 .net
>>701
確かにグラトリしない俺に合わせてフリーランと地形してくれてたのかもな
俺がいなかったらひたすら緩斜面でグラトリとパークしてそうな人達だったし

703 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/14(火) 06:44:39.91 .net
>>698

誰の真似もすんな!
君は君でいい!
滑るためのレシピなんてない!
ないさ!

704 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/14(火) 07:33:15.09 .net
やっぱ北海道がスキースノボやるのには一番かい?('ω')ノ
花粉も飛んでないそうだし

705 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/14(火) 07:54:52.53 .net
自分の意見出せなかったくせに
後でつまらなかった、合わせてやったのにって人を見下して不満かよ
そういうのは十代の内に卒業しろ

706 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/14(火) 08:02:38.10 .net
それな、自分のルーチン以外認めないならそれを主張すればいいのに
別にソロで離脱して時間合わせたっていいだろ大人なんだから
グラトリ勢を下に見た書き方してるし偏狭すぎる

707 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/14(火) 08:08:11.55 .net
それなっとーいわ〜れても〜

いまでっわ〜 おっそ〜すーぎるー

708 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/14(火) 08:23:59.86 .net
>>706
むしろ大人の対応してニコニコしながら合わせた結果だよ
それこそ「俺は独りで滑ってくるからじゃあね」「コブ行こうよ」とか言いまくる方が角が立つだろ
シャバシャバボコボコバーンでグラトリ勢には良いのかも知れないけどカービングメインの俺はつまらんかった(俺はシャバ雪になったらコブ滑りたい人)

709 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/14(火) 08:33:06.78 .net
むしろっとーいっわーれってもうー

710 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/14(火) 08:36:48.34 .net
>>708
ムスッとしてるのがバレてる時点で大人の対応じゃない件

なんにせよこのスレで賛同得られるとは思えないからレス控えた方が良いと思うよ

711 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/14(火) 08:55:38.97 .net
そんなもんかね

712 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/14(火) 08:56:26.18 .net
この人中年スレで愚痴ってた奴と同じ事を言ってるな
そこで賛同を得られなかったから今度はこっちで愚痴ってるのか?

713 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/14(火) 09:21:22.32 .net
いや大人の対応はえらいと思うぞ
そのグループの雰囲気や空気を読んでたんだろ
ま、ワイだったらちょっくらコブ斜面の様子見てくるけどいいかって声かけたかもしれんが
やっぱりその時の状況次第やね
結論、ヒトリスト最高ってことだな

714 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/14(火) 09:53:36.29 .net
トーコーなら死んだんだろ

715 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/14(火) 10:20:32.72 .net
東京拘置所?

716 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/14(火) 10:21:24.84 .net
>>706

疑いだせば きりがないから
僕はいつの頃から本当の気持ちを言えず
黙る事を憶えた

どこまで行けばいい?
迷いのゲレンデをただ滑り続けてなお
ゆずれぬものがある!

717 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/14(火) 10:22:05.65 .net
キモ

718 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/14(火) 10:28:46.04 .net
引用する歌詞がいかにもオッサン臭いんだがこの無職のオッサンは何がしたいんだろうか?
恥晒してるのに気付いてないのかな

719 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/14(火) 10:51:54.70 .net
俺が9人くらいで行った時は最初の3本くらいしか皆で滑らなかったな
その後は、お気に入りの場所を見つけた人から自然と消えていって
最終的には、ひたすらコブ攻める人、ひたすらツリーランやる人、急斜面で永遠と小回りしてる人、パークでジブやってる人、どこにいたのか分からなかった人って感じで大体2人1組みくらいになって落ち着いた

すごかったのは、時間も何も決めてなかったのに昼飯時には誰の携帯も鳴らさずに全員集合したことw

720 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/14(火) 12:00:16.63 .net
夏にニュージーランド行かないのか?

721 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/14(火) 12:38:57.82 .net
好み違う人と行くときは交流目的だな
相手が上手かつ教えるの苦じゃない人なら時間許す限りお世話になるし
そうでないなら数本やったら別行動

722 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/14(火) 12:46:54.13 .net
最初の一本一緒に滑って下手くそだったら速攻別行動

723 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/14(火) 12:47:09.81 .net
>>719
会社のやつといくときこんな感じだわ
最初と最後と飯だけ集合
そもそも誘ってきたやつが勝手に滑りまくるから会わないw

724 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/14(火) 12:49:52.89 .net
別の意見とか提案出しただけで雰囲気悪くなるグループには居たくないな
ススに限らず付き合いたくないわ

725 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/14(火) 12:50:59.14 .net
大勢で行くと自然と滑走レベルの近い小集団に分かれるな

726 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/14(火) 13:14:09.66 .net
>>720
フェロートラベル? 海外旅行 一人では俺は無理 怖いわ

727 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/14(火) 13:24:37.84 .net
>>722
それはくずだ

728 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/14(火) 13:25:33.10 .net
>>726
英語が出来れば1人でも行くだろ

729 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/14(火) 13:41:06.69 .net
I can't speak english well
Even if I was fluent in English
I doesn't have the courage to go abroad alone.

730 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/14(火) 15:21:27.60 .net
>>729
訳すと
ワイは英語ができないから
怖くて海外なんて行きません
人生ヒトリストで満足です

731 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/14(火) 15:22:14.65 .net
行かないなぁ高いし
まあ英語話せないけどな

732 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/14(火) 15:48:48.13 .net
行けよ、スキー仲間と。南半球、南米でも、NZでも。

733 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/14(火) 15:55:19.57 .net
NZいったとこで
エグいパークしかないから滑れないぞ
おまえらじゃ

734 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/14(火) 16:27:48.86 .net
外人はなんであんな恐怖心ないんだろうな

735 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/14(火) 17:02:06.02 .net
ロシアの交通事故動画とか見るに、神経の繋がりとか物理的なレベルで恐怖心感じる回路がぶっ壊れてるように見えることがあるしな

736 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/14(火) 17:31:33.65 .net
んでもスノーボードビッグエアは日本人が上位占めるから、安床ブラザーズ状態で種目無くなるかも状態のようで

737 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/14(火) 18:03:37.42 .net
安床
スキーやったけど全然だめだったな

738 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/14(火) 18:15:58.83 .net
コロナ直前にリフレッシュ休暇のタイミングで南半球にスキー行こうと考えたけど、どう考えても日本で滑るよりも良い体験が出来そうに無いと思ってセブでダイビングライセンス取ったわ
誘ってもないのにセフレがついてきたので風俗行けたのは1回だけだったw

739 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/14(火) 18:47:18.14 .net
>>736
FIS大会だと、高回転有利だから日本人無双になるけど、Xゲームはオリジナリティ優先だからまだ外国人に分があるね。マーカスのノーリーロデオとか。シャオミンみたくグラブや軸が多彩だったり。

740 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/14(火) 18:50:48.32 .net
グラブがポイントとかなんか笑っちゃう

741 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/14(火) 18:57:12.54 .net
高回転はスゲーなとは思うけど格好いいとは思わないから
その辺やっぱ外人の方がスタイル格好いいんだよな

742 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/14(火) 19:46:21.33 .net
シャオミンってコーチ日本人だし
同一視されるんじゃね

743 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/14(火) 19:50:49.90 .net
ダブルで1620回さないと勝てないよもう

744 :ロシア:2023/03/14(火) 19:57:09.31 .net
>>735
なんかねー
ちょっと極端に書くけど。あの人たち「俺は正しく運転してる」と思うと譲ろうとかいう意識が低いんよ。日本人の私とかはさ「いやいや、そんな言っても衝突されたら仮に相手が100%悪くても互いに損だし、少しは自分も避けようよ」思うんだけど。そういう意識が低いと思う。

745 :ロシア:2023/03/14(火) 20:00:01.24 .net
ロシア語、英語は話せるしそれなりにアチコチ行ったけど南半球は2回しか行ったことない。夏場は夏のレジャーがあるよ。

746 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/14(火) 20:55:44.28 .net
>>733
プロだってば俺は

747 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/14(火) 20:58:38.31 .net
コロネットピーク、リマーカブルズ、トレブルコーン、カードローナ、マウントハット…ニュージーランドのスキー場
正直、日本のほうが雪質はいいけど7月〜9月にスキーできるので十分満足できるよ

748 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/14(火) 21:01:24.55 .net
日本に比べるとカチコチらしいな

749 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/14(火) 21:05:41.45 .net
日本で一番雪質良いスキー場はどこ?

750 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/14(火) 21:07:58.66 .net
軽井沢

751 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/14(火) 21:08:08.89 .net
旭岳

752 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/14(火) 21:18:12.10 .net
ザウス

753 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/14(火) 21:37:45.01 .net
キャプテン加山

754 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/14(火) 21:39:21.74 .net
富士山2合目

755 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/14(火) 21:41:08.74 .net
狭山

756 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/14(火) 22:10:52.15 .net
南極

757 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/14(火) 22:49:53.80 .net
2年前狭山のザラザラ雪は最高だったわ

758 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/15(水) 00:20:03.19 .net
今週末はみんな桜見に行くだろうからゲレンデ独り占めチャンスだな

759 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/15(水) 00:59:02.62 .net
自分中心の価値観でレスしてるとこ申し訳ないがうちが桜(ソメイヨシノ)が咲くのは2~3週間後ぐらいだから全く関係ないわ
東京在住のバカだってレスは慎んだ方がいいぞ

760 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/15(水) 06:41:54.51 .net
効いてるw

761 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/15(水) 06:50:08.51 .net
週末パウダー祭りやんけー

762 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/15(水) 07:52:08.46 .net
パウダー(花粉

763 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/15(水) 08:27:19.93 .net
>>655
今季は前半良すぎて尚更行く気がうせるね。

764 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/15(水) 08:32:49.05 .net
>>713
んだなw

765 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/15(水) 08:37:56.58 .net
ひとりだと何かダリーなって思ったらとっとと違うとこ行けるのが楽
連れがいるとそうもいかんのや

766 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/15(水) 08:48:21.38 .net
滑りながら面白そうな所へ何処からでも変更できるし楽よな

767 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/15(水) 09:26:15.26 .net
しかし家に帰った時の寂しさよ

768 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/15(水) 09:52:03.06 .net
ガチの独り身とおかえりと言ってくれる伴侶がいるススではまた違うもんな。

769 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/15(水) 09:53:12.78 .net
俺「ただいま〜」
俺「お帰りなさい」

770 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/15(水) 09:54:33.49 .net
完全一人暮らしなんだけど、真冬の家に入ったときの寒さは外より寒いw

771 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/15(水) 10:49:33.27 .net
うちは帰ると犬が居るからめちゃくちゃやかましい

772 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/15(水) 12:17:19.01 .net
滑ったあとにスーパー銭湯みたいな所で風呂に入ってたんだが、最近の大学生って気持ち悪いと思ってしまった…w

会話の内容から大学生だと思われる6人組…
洗い場では横1列、広い湯船の中では円形に陣取って、露天風呂行くにもサウナに行くのも常に全員でゾロゾロ動き回ってたw
極めつけは2つしかないジェットバス!2人が座っている間、他の4人は2人の周りに立って何するでもなく待ってんのwww

他のグループの子達も絶対にグループで行動していたし、最近の若い人達は一人で勝手に行動しちゃいけない空気みたいなのがあるのかね?

773 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/15(水) 12:23:49.12 .net
サウナーの間ではドラクエと呼ばれる奴らだな

774 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/15(水) 12:31:17.13 .net
>>773
そんな呼び方があったのかよ
サウナ空いてるかな〜とバタバタ扉開けるから
蒸気逃げるのよね

775 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/15(水) 12:44:16.69 .net
>>772
俺の世代だとそういう群れ方は女グループ特有だったけど
今は男女関係ないね

自分がいないとこで何話してるかわからないのが不安らしい
一度離れると合流したとき話に入り難いとかなんとか

776 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/15(水) 12:51:12.23 .net
先日デコの露点で同じような事あったわ
そう広くもない露点の半分を8人で占領して真ん中で一人がスキーの奥深さを熱弁している
嫌でも聞こえてくる話の様子から某大学の1年だけの合宿に無理矢理ついてきたのが真ん中の熱弁二年生
ほとんどの1年はボードでしかも初級者のようで真ん中の二年生だけが湯舟に肩まで浸かって一年生は辺に腰をおろして聞いている感じ
一年生は特に興味もなさそうだが二年生の話に相槌を打ちながらときおりどうでもいい質問してみたりしている
俺が湯舟に入ってから15分くらい経った頃だろうか肩まで浸かっていた二年生がのぼせたのか先に出ると言って出ていった
内風呂へと続く扉がガッチャンと大きな音を立てて閉まると一年生の中から「ふぅ・・一人居なくなるだけでこの空気の軽さ・・」とつぶやいた
そして他の一年生からも次々に出て来る二年生への不満の数々、まぁ最初はねじ込んで付いてきた二年生の人望のなさを心の中で笑ってたけど
そのうちに、だったら何時迄も持ち上げて面白がっていないで風呂から上がればいいのにと思った

777 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/15(水) 12:55:09.58 .net
つぼ湯に3人ぐらいで密着して入るようだ

778 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/15(水) 12:56:24.73 .net
その年齢の先輩後輩関係はむずいよね
ワイの大学生の娘は1人でも滑るし友達とでもスキーや旅行に行って自由気ままのようだが

779 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/15(水) 12:56:34.69 .net
>>765
どこへ?

780 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/15(水) 12:59:40.03 .net
長い作文だが前スレの終わりに読んだ病院送りの作文ほどの面白さは無いな
ただただ長文で貶しているだけで読み手が惹き込まれるような魅力はないし駄作だわ

781 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/15(水) 13:18:35.23 .net
面白くてもつまらナくても寸評なんて不要だけどな

782 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/15(水) 13:31:38.29 .net
俺は脱衣所に入ってから入浴して服を着て出て来るまでが15分~20分くらい。
15分湯船に浸かっている人がいることに驚き。

783 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/15(水) 14:24:27.33 .net
スキー場に風呂あると楽だなぁ 帰りの道の駅とか泊まらんホテルの風呂行くのはダルい

784 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/15(水) 14:42:20.51 .net
日帰りで国道添いの立ち寄り湯、好きだけどな。

785 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/15(水) 14:43:24.86 .net
風呂に入って、惣菜を買って帰り、自宅で飲む酒が旨い。

786 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/15(水) 14:54:34.88 .net
スキー場のは加水循環な上に人多いとこばっかだからなぁ
立ち寄り湯派だわ

787 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/15(水) 15:06:40.32 .net
別にスキー場運営でなくて良いけど
ウェアのまま脱衣所に入って
さっぱりしてから着替えられるような風呂キボンヌ

788 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/15(水) 15:07:43.35 .net
>>779

パチ屋とか

789 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/15(水) 15:25:34.10 .net
湯沢のパチ屋はコンビニになってた

790 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/15(水) 15:28:15.58 .net
1620回転なんて無理だろ

791 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/15(水) 15:35:20.34 .net
平野歩夢なら1440回転できるかもしれん

792 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/15(水) 16:38:16.71 .net
>>787
平日にしか滑りに行かない俺は スキー場から50分くらい車で走った所にある銭湯に寄るまでスキーパンツのまま運転
風呂上がりに着替える 黒のダッフルバッグを持って来て 脱衣所のロッカー3個使ってたら俺

793 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/15(水) 16:41:23.94 .net
ウホ

794 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/15(水) 16:59:42.60 .net
>>788
ギャンブルはやめなさい

795 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/15(水) 17:21:02.66 .net
帰りに温泉も飯も食いたいけど絶対に眠くなるから家の近所に帰るまで寄らない
本当はスキー場の近所に良い温泉あるから入って帰りたい

796 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/15(水) 17:45:09.27 .net
他人と風呂は無理だ

797 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/15(水) 17:56:06.14 .net
粗チンコンプレックスだから他人の前でちんこ出せない

798 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/15(水) 17:56:55.12 .net
スキー後の温泉は
温泉のよさより、快適に仮眠できる場所があるところを優先

799 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/15(水) 18:19:06.31 .net
次の日の仕事を考えるとススしたらサッサと帰りたくなってしまう
皆さんのように心のユトリを持てるようになりたい

800 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/15(水) 18:31:08.70 .net
>>798
仮眠しても結局眠くならない?
風呂はいると普段2時間が5時間になるんだけど

801 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/15(水) 19:08:42.90 .net
>>797
君の粗末なチンコなんか誰も見ないから気にするな

802 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/15(水) 19:13:47.80 .net
>>776
多分その2年生俺かも
あいつらなんと言ってたか激しく知りたい

803 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/15(水) 19:55:49.12 .net
早く帰ろうと思って風呂は後回しにするも渋滞に捕まり
コレなら現地風呂入ればよかった、は良くある

夜8時に湯沢出ると驚くほど空いてるんだよね

804 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/15(水) 20:10:33.65 .net
そりゃ休日夜10時過ぎれば工事や事故なければ渋滞なんてないわな

805 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/15(水) 20:19:42.75 .net
>>801
モノの見極めはいつも厳しくなさってるのですね?

806 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/15(水) 20:39:06.60 .net
パチ屋行っちゃうよなー
ナイターまで滑るとホテル帰って寝るだけだし行かなくなった
アプロの会員カード作ろうかと思ったぜ

807 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/15(水) 20:56:03.10 .net
>>801
いつも見ているぞ

808 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/15(水) 21:06:12.22 .net
>>806
デリヘルとか来てくれる?

809 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/15(水) 22:59:34.39 .net
>>808
どこかのカーチャンみたいなテクニシャンがきてくれるよ

810 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/16(木) 08:03:21.74 .net
もう来週いっぱいでクローズのスキー場が多いな

811 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/16(木) 08:09:24.21 .net
役所には4/2とか届出出してるけど
一部滑走可(楽しく滑れるとは言っていない)状態になっていくだろうな。

812 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/16(木) 13:06:51.75 .net
>>787
どこでもウェアのまま行けば良いじゃん

813 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/16(木) 18:23:28.47 .net
今年あと一回位行きたかったけど、もう無理ぽいね。
お疲れ様でした!また来シーズン!

814 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/16(木) 18:35:24.25 .net
俺もシーズンアウト。
スキーのソールをクリーニングして仕舞った。スキーブーツのインナーを抜いて陰干し。

815 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/16(木) 18:38:46.24 .net
>>814
花粉、黄砂だか砂だらけみたいな感じで数時間滑ってこの汚れかよって感じ。
ゲレンデも茶色いしな。

816 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/16(木) 21:16:55.46 .net
お前らってホテルの大浴場いくの?
俺は最近は部屋の風呂で終わらしてる
なんかもったいないきがする
でも大学生とかが騒いでて嫌なんだよな

817 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/16(木) 21:19:51.93 .net
24時間入れる宿をえらんで
午前3時ごろ入りに行けば大丈夫だよ

818 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/16(木) 21:20:27.64 .net
グループでわいわい行きたいけど、友達がいないので一人で行きます。

819 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/16(木) 21:21:40.82 .net
>>816
行かない
行く意味がない
大浴場しかないとこでもシャワーで終わる

820 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/16(木) 21:32:49.90 .net
俺は気にせず大浴場行くけどな
スパ銭のうるせえ子供よりはマシだよ

821 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/16(木) 21:54:55.08 .net
>>816
ススはほぼ日帰りのみだけど、泊まりのときは当然大浴場入るわ

822 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/16(木) 22:07:17.84 .net
お前ら抜け毛多いから気を遣ってくれよ

823 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/16(木) 23:30:55.81 .net
温泉好きだから3回は入るはなぁ
ススだと汗流すくらいの人が多くて夜とか空いてる

824 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/16(木) 23:45:12.98 .net
大浴場ある宿を好んで選ぶし、当然2回は入りたくなる
神経質は損するな

825 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 00:10:50.35 .net
インバウンドが多いのとコロナ禍影響で人手不足からビジホ含めて値上がりしているね
それと湯沢町は今週末から三月いっぱいまで空きの宿かなり少ないし年末年始並み価格だ

826 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 01:05:34.42 .net
今週末横手山行って今シーズン終了かなあ…
もしかしたら4月末行くかもしれんが

827 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 04:23:45.70 .net
>>802
自分の語りを振り返ってみろ、激しくうざいに決まっている。

828 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 04:24:23.50 .net
>>806
行かねーよパチンカスwwww

829 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 06:46:20.13 .net
パチ屋は大型店を好んで選ぶし、当然打ちたくなる
神経質は損するな

830 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 06:48:41.50 .net
アフタースノボはパチスロっしょ!

831 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 06:54:14.96 .net
明日はパウダー祭りでゲレンデスタック祭りやんけ
ヒトリストはスタック遭難注意だな

832 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 07:43:40.51 .net
スバリストなので問題ないですね
キモオタブルーの道を開けろ

833 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 08:04:21.41 .net
>>832
シトロエン乗りだけどスバオタ雪道で速い奴とか見たことねーわ
さり気なくぶち抜いてる
雪道でFFにブチ抜かれてる4駆インプぷぷw

834 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 08:09:39.04 .net
多分パウダーで滑ってて埋もれる人続出ってネタだろうけど
それにスバリストが〜
ってレスするスバリストってほんと気持ち悪い

835 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 08:20:42.30 .net
これだからスバリストは困る

836 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 08:28:50.51 .net
やっぱり北海道の雪質が1番かい?

837 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 08:30:17.09 .net
>>832
青インプはキモオタなん?

838 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 08:35:02.85 .net
>>834
たぶんそっちもネタだと思うぞ
おまいら釣られ杉w

839 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 08:35:06.50 .net
元スバリストだけど燃費が悪いからSUZUKIにした。

840 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 08:53:35.09 .net
えーレスの内容がネタのネタという様な感じや少し逸れた内容で混乱しておりますが、要約すると「スバリストは気持ち悪い」
ということでよろしいでしょうか?何卒よろしくお願いいたします

841 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 08:54:27.05 .net
春だねえ

842 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 09:49:08.84 .net
明日下界は雨かよ

843 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 10:00:17.04 .net
車でマウントとりあう行為が嫌われるんやで。安全運転が一番もてるんや。

844 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 10:01:56.94 .net
古くて燃費いまいちな車でも買い替えるより乗り続けた方が環境に優しいらしいから、
現スバリストだけどあと5万kmは乗るわ

845 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 10:03:40.99 .net
スバルなんか新しいのに買い替えたところで結局燃費悪いからな
古いの乗ってればええんやで

846 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 10:09:09.65 .net
>>839
鈴木の何?

847 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 10:10:23.36 .net
>>844
環境問題は金儲けだから

848 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 10:11:10.46 .net
燃費良いのといえばハスラーとか

849 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 10:12:05.72 .net
車でマウンティングと聞くと、ロシアの戦車に踏み潰されたウクライナの車を思い出す

850 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 10:14:11.33 .net
燃費良くて雪道にも強いのはハスラーくらいか

851 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 10:18:55.50 .net
ジムニーは調子こいて横転するある意味最弱カーだからな

852 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 10:21:13.21 .net
ハスラーどんだけ走んの?

853 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 10:21:52.25 .net
ジムニーは燃費悪い

854 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 10:33:42.63 .net
スバリストなどという造語自体が最初からきもちわるいだろ

855 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 10:44:20.88 .net
>>844
概ね10万は乗るべきなんだよな
結局はEVになったところで、物は大事に扱いましょうってところに尽きる
でも日本の税制は真逆なんだよなー
>>847
欧州は意識高いのもあるけど、温暖化の影響を強く受けてるから日本と危機感違うのよ

856 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 10:57:38.89 .net
>>854
じゃあスビーで

857 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 11:07:32.32 .net
>>854
スバル乗りがそもそも気持ち悪い嫌われ者だからしゃーない

858 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 11:10:07.53 .net
>>845
AWDでターボだから燃費悪いのはしょうがないって意見あるけどそれは間違い
・1.6i-L EyeSight
2WD 14.1km/L (WLTC)
4WD 13.5km/L
・2.0i-S EyeSight
2WD 13.0km/L
4WD 12.4km/L
ノンターボでもこの程度だしFFもほとんどAWDと変わらんくらい燃費悪い

859 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 11:14:01.75 .net
ボクサー自体が時代遅れだからね。
しかもフロントに積んだらメリット無し。

860 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 11:38:18.80 .net
Xvめでたく9年無傷で先日10万突破
10万キロの平均リッター12.7km

861 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 11:59:18.11 .net
どうせ1人で行くんだから軽ハスラーでええやんけ

862 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 12:03:10.02 .net
>>861
近所にスキー場ある人なら良いけど高速長距離移動ある人はアイサイトあると全然疲労度が違うんだな

863 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 12:07:11.79 .net
ヒトリストでスバリストがやべえwww
キモオタブルーなら尚更やばいwww
Twitterに晒すはwww

864 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 12:12:51.98 .net
>>816
大浴場の清掃は年2回だからな。
レジオネラ浴だわ。

865 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 12:24:04.65 .net
>>836
渋峠が一番

866 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 12:25:18.71 .net
アイサイトに限らず日産だろうがホンダだろうがマツダだろうが同じような機能はもうあるのだしもう特段スバルが優れてるってわけでもないのでは?

867 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 12:25:54.83 .net
ジムニー5ドアで行きます!

868 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 12:26:14.74 .net
>>862
アイサイト装置車はお高いんでしょう

869 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 12:31:51.75 .net
家族持ちスバル乗りはまともな人多いが
独身スバル乗りはやべーやつ多いからなあ

870 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 12:38:28.64 .net
呼ばれた気がする

871 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 12:39:55.40 .net
軽って乗った瞬間のタイヤの細感と車体の薄っぺらさが伝わってきて怖いわ。

872 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 12:44:19.61 .net
環境に優しいを追求したらそういうのを受け入れろってことになるからな

873 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 13:06:23.52 .net
ハスラーターボ四駆乗りだが燃費は上手いこと走るとリッター20㎞くらいいくことはある
普通に田舎道を走ってリッター17㎞くらいかな
走破性はグリップコントロールってのが付いていて新雪50㎝超えでも走れた
が、押した新雪が壁になり、自動ブレーキが働いて止まったww

874 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 13:06:24.25 .net
>>866
どうなんやろ少なくとも4年前の時点ではカタログ上は同じ機能でも明らかに他社よりアイサイトの方が車間距離の取り方とか車線認識とかの精度が優れてたけどな

875 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 13:08:59.31 .net
アイサイトとか夜とか雨雪降っていても大丈夫なの?

876 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 13:13:08.91 .net
4年も経ったらなにもかも変わってるよ

877 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 13:16:59.67 .net
>>869
独身でレガシー乗って、結婚してスバルやめた俺って

878 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 13:21:25.25 .net
このスレってスバルネタになったら伸びるよな
キモいスバオタが常駐してるかこどおじのエアプがスバル信者か知らんけど無駄に分かりやすい

879 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 13:32:58.90 .net
君の目にしか見えないものについて同意を求められても困る

880 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 13:39:20.86 .net
こどおじのエアプが乗ったこともないスバルを批判してるんだろ

881 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 13:42:31.62 .net
>>859
時代遅れってなんだよ
ボクサーの時代なんて来たことないだろ

882 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 13:47:20.32 .net
囮書込みによる低脳の誘き出し成功✌

883 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 14:09:01.05 .net
トヨタのプラドが今年フルモデルチェンジするらしいから気になるな
車中泊もしやすそう

884 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 14:13:29.04 .net
>>881
あーそうだったな!名機にもなれないゴミエンジンだ。

885 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 14:18:41.34 .net
まあまあ
そんなことより運転が面倒で今シーズンろくに滑れてない
どうしたらいいかみんなで考えてくれ

886 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 14:23:44.02 .net
泊まり込みで働いてみなされ。

887 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 14:30:00.33 .net
>>885
なあ…公共交通機関使おうや…

888 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 14:33:59.97 .net
さ!や!ま!

889 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 15:51:04.58 .net
狭山は駐車場代が高くてな
ヒトリストだとつらい

890 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 16:41:02.89 .net
>>889
下山口のタイムズに入れて西武で乗り込むに決まってるだろう

891 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 18:03:02.72 .net
>>890
分かりましたド派手なウェアにヘルメット被ってボード抱えてるおじさんが
西武線に乗っていたらそれはワイです

892 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 18:27:24.75 .net
埼玉クエストってどうなの
群れてる奴と常連ヅラしてる奴が多そうっていう偏見があるんだがスス友0のヒトリストが突撃しても浮かないかね

893 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 18:38:36.37 .net
わかる
一人でゲレンデはいいけど
一人でその手のオフトレ施設はなんか気がひける

ブラッシュだったかな
バーベキュー企画とかやってたりして
一見さんのヒトリストが訪ねたらアウェイ感酷そう

894 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 18:41:05.46 .net
本気で参加するならSNSでやり取りしてから行けばいいのだろうな

895 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 18:42:21.53 .net
S-air初陣もそんな感じあったが
行ってみればなんってこともないよ
黙々と練習してる人も必ずいる

896 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 18:57:52.88 .net
1回行ったら楽なんどよな
クソガキとかいるとうざいけど
初めてファーストクラスラウンジ行ったときみたいに挙動不審になった

897 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 19:01:43.58 .net
微妙にいちいち自慢を入れてくるアホ

898 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 19:02:10.76 .net
ヒトリストにSNSって・・・

899 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 19:02:56.47 .net
ヒトリストは5ちゃんだよな

900 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 20:23:35.28 .net
ファーストクラスなんて一生無縁です!

901 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 20:24:06.38 .net
>>866 三菱(日産と共用?)と比較してだが、まぁ
スバルの方が追従時の加速やブレーキで人間が安心
できるスムーズさあるよ。てかアイサイトXやべー。
車線ビッタビタに真ん中維持して、ボーッとしてりゃ
関越はマジでやることないまま往復可能。
ラクってレベルじゃねぇ半自動運転。
もちろん足はペダル添えてるしハンドルも握ってるが
帰りは片手で膝とか揉みながら、オーディオブック
聞いてりゃ目的ICよ。
中央道はカーブは少し操作したほがええ。

902 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 20:30:33.95 .net
足ペダルから外せないんじゃ意味ないじゃん

903 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 20:42:04.66 .net
別に離したきゃ離せるだろ推奨はされてないだけで
ちょうど今日のリリースでアイサイトxのハンズフリーが~50km/hから全車速対応に改良されるらしいな多分レヴォーグD型から採用だろうけどまじで買い換えようかな

904 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 20:42:06.12 .net
離せるけどいざというときのために置いてるって話では、

905 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 21:03:59.24 .net
そこでテスラですよ

906 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 21:14:47.10 .net
どこでだよ

907 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 21:19:11.15 .net
今日某スキー場に滑りに行ったらシャバシャバ雪で地獄だったもう修行レベル

908 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 21:23:39.42 .net
それは下手くそだからだなwww

909 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 21:26:00.16 .net
シャバ雪楽しいじゃん
あれ嫌がる人いるの不思議だわ

910 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 21:28:27.97 .net
スバオタがここぞとばかりに嬉ションしてて草
これが車板でも嫌われてる理由なのに

911 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 21:35:17.19 .net
さーて出発するか

912 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 21:36:28.72 .net
今から二度寝

913 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 21:58:11.81 .net
トヨタのやつでも全然よかったよ
しかし今日夕方の圏央道関越カオスだったな

914 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 22:48:59.49 .net
>>900
セカンドクラスぐらいで我慢しとけ

915 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 23:01:01.95 .net
これは雨だな
丸沼そばのホテルにいるけど気温8℃

916 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/17(金) 23:11:46.44 .net
そりゃまあ今シーズンも暖冬だからしょーがねーだろ

917 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/18(土) 00:08:53.78 .net
小淵沢から安曇野は冬タイヤ規制やってるのね
結構降ってるのかな

918 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/18(土) 00:11:53.14 .net
松本は雨
結構な音してる

919 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/18(土) 00:40:50.90 .net
朝方冷えてガチガチのバーンとかだとまた面白いのに
山も大雨なだけかな

920 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/18(土) 03:26:13.99 .net
山は雪だねぇいいねぇ
ベチャベチャの雪っぽいけど

921 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/18(土) 04:52:24.53 .net
長野道で事故二件か
結構降ってんじゃね?

922 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/18(土) 05:35:44.06 .net
今日は宿予約してるけど雨っぽいので滑るのやめた!
早めにチェックインして選抜でも見るか\(^o^)/

923 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/18(土) 07:12:44.96 .net
何で朝から直線で事故るんだ!どうやったらぶつかるんだ!

924 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/18(土) 07:34:28.04 .net
居眠り運転?!

925 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/18(土) 07:58:41.40 .net
>>923

そりゃ車間距離短けりゃ事故るだろ
そんなこともわかんないのかバーカwww

926 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/18(土) 08:00:54.66 .net
>>925
お前みたいな目のショボついたジジイが前の車に追突するんだな とっとと免許返納しろ

927 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/18(土) 08:06:09.75 .net
なるほど車間詰められる程ちんたら走ってるやつが悪いってことだな
普通速度上げて離すかチキンなら譲るよね

928 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/18(土) 08:11:57.02 .net
>>926

おまえは人生返納しろよカスwww

929 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/18(土) 08:13:45.73 .net
詰める奴はどうなったって詰めるから無視でいいんだよ
速度上げだって車間なんて変わらない
不快ならやり過ごせるところで避ければいい
チキンと呼ばれるくらいでいい

930 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/18(土) 08:15:47.01 .net
クルコンのせいで事故増えてるだろむしろ

931 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/18(土) 08:16:07.98 .net
>>929
下手くそは多分後ろなんて気にしてないよ

932 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/18(土) 08:18:41.76 .net
ミラー一切見ないやつとかいるからな

933 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/18(土) 08:25:43.86 .net
マジ出前しか見えてない
車線変更も下手くそ

934 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/18(土) 08:49:54.58 .net
>>927
最近はこれができないやつが多い
何も考えないで走ってる

935 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/18(土) 08:52:26.68 .net
>>866
乗り比べてみたらアイサイトのスムーズさにビビる
レンタカーで試すといいよ

936 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/18(土) 09:10:05.76 .net
車の話ついでなんだが
先程交差点の右折待ちで信号青になって対向車も時差式で止まったのに
ワイの前車が動かない
クラクション鳴らすのもなんだし、とっさに右にふくらんで前車を抜いて右折したら
前車も気づいたのか急発進してちょっとぶつかりそうになった
結果的に何事もなかったがヒトリストの皆ならどうする?

937 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/18(土) 09:13:14.86 .net
誰の真似もすんな!
君は君でいい!
運転のためのレシピなんてない!
ないさ!

938 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/18(土) 09:18:31.62 .net
普通に軽くクラクションで教えてやれよ

939 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/18(土) 09:42:56.13 .net
>>938
そうだな
前車はピンクの軽でたぶん年寄りが運転しててビビったと思う
朝から気分悪くさせただろうし反省する
ピンクの軽の人すまんかった

940 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/18(土) 10:15:11.47 .net
絶対に許さんぞおまえのこと!

941 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/18(土) 10:26:20.06 .net
パッシングしてそれでもダメならクラクションかも
それでもダメならぶつからないように急発進で抜くかも

942 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/18(土) 10:26:31.32 .net
すまんすまん
だってトロいんだもん

943 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/18(土) 10:28:25.37 .net
>>941
ですね

944 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/18(土) 10:37:55.43 .net
先頭なのに待ちの間スマホ見たり、ごそごそ用事してで遅れる馬鹿はクソ!

945 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/18(土) 11:05:16.99 .net
>>900
長嶋茂雄「たけちゃん、ファーストはいつ飛ぶの?」
ビートたけし「エコノミーと同じです」

946 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/18(土) 11:58:40.56 .net
>>944
先頭じゃなくても信号が青で前が進んでるのにボーとして発進しないで
普通なら行けたはずの後続が赤で捕まるパターンはイラっとする

947 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/18(土) 12:06:46.50 .net
>>946
先頭じゃなきゃ
いまどきは先行車発進お知らせ機能が知らせてくれるって知らないのかな

948 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/18(土) 12:16:03.47 .net
先行車発進お知らせ機能が知らせてくれても
発進しない奴がいるって知らないのかな

949 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/18(土) 12:28:37.35 .net
それな
知らないやつも知ってても行かないやつもいる

950 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/18(土) 12:52:56.21 .net
人に迷惑かける馬鹿は、先行なり自動ブレーキ付いて無い型落ちのボロい車乗ってるねん。

951 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/18(土) 13:04:00.47 .net
山めっちゃ降ってたわ
志賀高原とかスタック祭なんじゃないかこれ

952 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/18(土) 13:23:37.79 .net
雨パウ

953 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/18(土) 14:01:53.27 .net
俺の田舎は10年以上前の軽自動車が多いので
先行車お知らせ機能なんてしゃれくかえった機能なんて知らん人が多いわ

954 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/18(土) 15:08:11.43 .net
>>951
スバリスト舐めるな
道を開けろよFFFRのクソども

955 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/18(土) 15:13:41.47 .net
さすがスバル乗りだw
プリカスと同レベル。

956 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/18(土) 15:16:39.72 .net
ここ1、2年で一番左の走行車線に入って追い越す軽がめちゃくちゃ増えた

957 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/18(土) 15:31:32.66 .net
軽、頑張ってるなあ
応援しちゃうよ

958 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/18(土) 15:45:15.45 .net
>>954
プラド乗りのワイ高みの見物

959 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/18(土) 15:46:01.94 .net
86乗りワイ低みの見物

960 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/18(土) 15:47:20.04 .net
>>941
クラクションでだめなら急病かも
119かも

961 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/18(土) 16:09:23.46 .net
>>958
盗難多いから気をつけてな 
ランクル盗難ってほぼプラドなんだよ
>>956
渋川伊香保の登坂車線でぶち抜いてたけど
ドラレコ普及してやめたw

962 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/18(土) 17:24:25.97 .net
半日で切り上げて街で買い物とかしてる
スキーなんかナンセンスだは、有意義だわ

963 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/18(土) 18:22:55.08 .net
だはだは

964 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/18(土) 18:46:13.22 .net
宇多田乙

965 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/18(土) 18:51:14.64 .net
一人でばかり行くから自分の写った写真がない グループで5泊6日くらいしてムーヴィー撮影したりしたいけど
友達がいない

966 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/18(土) 18:59:19.35 .net
写真はともかく動画撮りたい
なんかいい方法ないか

967 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/18(土) 19:14:11.25 .net
人の邪魔にならない所に三脚でカメラをセットして、リフト乗り場に行き、リフトに乗って、コースを滑り、
撮影してる人は見たことある。

968 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/18(土) 19:15:37.17 .net
編集で捨てる部分がほとんどになるだろうが、撮影は出来る。
カメラ固定で撮影してる動画は見やすい。

969 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/18(土) 19:16:15.29 .net
やたらカメラを動かしているのは見にくい

970 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/18(土) 19:18:19.63 .net
ハイクOKのパークで三脚立てるのはやる

971 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/18(土) 19:20:37.70 .net
三脚とか盗まれたら終わり

972 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/18(土) 19:46:20.50 .net
>>965
友達いないにしては大それた夢だなw

973 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/18(土) 19:53:20.80 .net
ぢゃあ、友達と行って、三脚の見張りをしてもらったら無問題。

974 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/18(土) 19:53:39.02 .net
三脚盗むヤツなんているのか?

975 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/18(土) 19:57:07.22 .net
>>965
ワイも1人ばかりや。
追撮り定評いただいてるが、タイミング合えば手伝ってあげたい

976 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/18(土) 20:07:51.13 .net
Yukiyamaアプリでヒトリストを捕まえるんだ

977 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/18(土) 20:14:47.70 .net
何、それ?

978 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/18(土) 20:32:58.80 .net
>>966
インスタ360シリーズ買えば?

常に自分にピンと合わせてくれるぞ
自撮り棒も消えるし。
結構風圧くらうけど

979 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/18(土) 20:35:15.51 .net
3脚置いてるやつ結構見るよ
安い中華製カメラならまだしも
あいふおん14のやつとか盗まれそうだけどな

980 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/18(土) 20:56:10.58 .net
三脚は盗難の危険がある
リフト支柱とかの高いところにゴリラポッドで固定するのが正解

981 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/18(土) 21:17:57.04 .net
不正解

982 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/18(土) 21:23:33.13 .net
>>978
insta360もボードなら良いけどスキーだとカメラ持つ事でフォーム崩れるし良い画が撮れないのよね

983 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/18(土) 22:46:02.50 .net
>>961
ほぼプラドが盗まれてんの?
一応車両保険は入ってるけど
スス場で盗まれたら悲惨

984 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/19(日) 04:18:51.90 .net
プラドなんか誰も盗まねえだろ廉価版やんけ

985 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/19(日) 07:40:36.65 .net
昨日五竜で滑り納めました今日は温泉寄って帰ります
今シーズンは10回も行けなかったです

986 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/19(日) 07:55:20.66 .net
>>985
明日で最後です
12回だった

もう関東でいけそうなところも
期待できなさそう

987 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/19(日) 08:16:53.14 .net
うむ、結果的にシーズン券買ったの失敗だったわ
来年からはケチらず行きたいところのリフト券を当日買うようにしよう

988 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/19(日) 08:17:54.34 .net
プラドって売れ残った型遅れのランクルをリネームした奴だと思ってたけど違うの?

989 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/19(日) 08:19:49.60 .net
貧乏人ほどお得に釣られて損をするよね

990 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/19(日) 08:21:14.13 .net
>>966
ツエルマットにビデオ撮影をセットしたトライアルスラロームコースがあったぞ
リフトパスの発券番号を入力するとその撮影されたタイムトライアルビデオを見れる

991 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/19(日) 08:28:19.85 .net
自分は29回でシーズンアウト
ズン券2箇所買ったけど早割を行く回数分買うのと変わらない程度には元取れた

992 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/19(日) 08:30:18.48 .net
>>983
そう
ランクルなんてそまそも玉数ねーし
保険屋に聞けばわかるけど7.8割プラドだよ

993 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/19(日) 08:31:47.54 .net
志賀高原来たけど
道中怖いし厳しいなw
下り事故る自信あるわ
よくみんな来るね~

994 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/19(日) 08:41:05.43 .net
>>993
四駆でも過信できないからねぇ
本当は志賀のズン券買いたいところだけど

995 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/19(日) 08:42:16.20 .net
志賀に難所なんてあったっけ?

996 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/19(日) 09:06:13.73 .net
初めてなら全部凍ってるから難所になるわ
下手くそは来るとこじゃない

997 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/19(日) 09:08:25.74 .net
帰りの溶けてるほうが怖いよね

998 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/19(日) 09:21:40.65 .net
まぁ狭山にも鶴ヶ島という難所があるしな

999 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/19(日) 10:09:55.78 .net
>>995
ないと思う
オリンピックのおかげで走りやすくなった

1000 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/19(日) 10:58:30.81 .net
>>988
大きさ全然違う別の車やん

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200