2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【100mm】最強のファットスキーを語れ 52【Over】

1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 15:02:59.66 .net
99mmや98mmはギリギリオッケーということで

前スレ
【総合】最強のファットスキーを語れ 51
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1677201597/

2 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 15:06:07.09 .net
97はもう駄目ってことですか!?

3 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 15:08:28.46 .net
>>2
こちらへどうぞ
【100mm未満】セミファットスキーのスレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1523967703/

4 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 15:16:53.03 .net
みんなスキー板よりもスレタイに凄い情熱だったな
その情熱でスキー板の事を語ろうゼ

5 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 15:38:03.68 .net
>>1


6 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 15:40:19.23 .net
>>1
またおまえか、
自分勝手な奴だな

7 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 15:41:10.73 .net
>>1
前スレできまったことは無視か

8 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 15:51:20.28 .net
ご不満な方々は、>>3がもうすぐ1000に達しますので
そちらをファットスキー総合スレにして如何でしょう
管理者のいない匿名掲示板なので早い者勝ちですよ

9 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 16:08:50.41 .net
オーバー100持ってたらアンダー100語っても良いことにすればいいじゃん
もしくははオーバー同時購入の組合せとして
まさかオーバー100を1本だけしか持たないようなビンボー人もこのスレにはおるまい

10 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 16:57:17.59 .net
>>9
なアホな

11 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 17:13:13.56 .net
スレタイはこれで良いんじゃないかな
センター100mmがファットとセミファットの分かれ目だと思うよ

12 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 18:19:13.25 .net
前スレでも書いてた人おるけど基地害さえ書き込まなければおかしな事にはならないんだよな

13 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 18:29:08.96 .net
>>12
そういうことを書き込むお前もキチガイだよ

14 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 18:30:45.15 .net
価値観が違う人を基地外と言うのが荒れる原因かと

15 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 18:31:14.84 .net
コミュニケーション障害の老人が多いからな

16 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 19:17:57.14 .net
老人って多様な価値観を認めないよな
多様な価値観を持つことは駄目だと教育されてきたんやろね

17 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 20:05:58.85 .net
>>12
キチガイて気付かないだけで結構身近にいるんだよな

18 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 20:13:34.57 .net
>>12
自覚がないだけでお前自身がまさにそれ

19 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 20:17:05.20 .net
わりとどうでもいい

20 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 20:28:32.16 .net
もうこっちの次スレをファットスキー総合にしちゃえば良いんじゃないかな

21 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 20:33:12.31 .net
>>20
それは反対

22 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 20:39:28.20 .net
110以上にしようぜ
100とかもう普通すぎて何でもいいレベル

23 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 20:43:25.03 .net
>>20
そんなことを言っているのはオマエだけだな

24 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 21:00:50.33 .net
>>20
なアホな

25 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 21:06:48.25 .net
LINEのBlendもファット(パウ板)でここでいいですか?

26 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 21:16:27.98 .net
センター100mmだしオレはここで良いと思うけど
パウダーをより整地でカービングが楽しそうな板ですね

27 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 22:16:32.45 .net
無難な100~110mm辺りに収めている輩がスレタイの「100over」に拘る不思議

28 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/26(日) 22:23:58.44 .net
パウダーばっかり滑ってられるなら120mm以上でもいいんだけど
ツリーランでクイックに切り返しするのに不安だったり
硬い斜面だと足が疲れやすかったりで
100mm以下がメインになってしまう

29 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/27(月) 00:01:16.40 .net
長さでセンター変わるのあるよね
短いのだと100切っちゃうのとかは?

30 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/27(月) 06:31:37.26 .net
メーカーカタログ記載寸法が100mmオーバーするモデル、もしくはモデル名に100と入るモデルまで合格、そのほかはお断りでいいだろ。

シンプルが一番。

実測だと資料見つからないかもしれんのとチューンや個体差、他にJISなどの規格通した測定具の計測であったか?
等など、そこまで勘案したくない。


合格判定
・ kore99 184cm からセンター101
※メーカー公式で寸法資料が確認可能

・ ヴァンテージ100CTI 実測99.5 
 ※チューン済

NG判定
・ KORE 99 177cm メーカー公称 99mm
・モデル名にサイズ記載無く メーカーカタログ値が100mm以下全てのモデル

31 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/27(月) 07:40:04.39 .net
全くシンプルじゃなくて草

32 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/27(月) 07:59:31.92 .net
くだらねぇ

33 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/27(月) 08:20:24.38 .net
まあスレタイに「最強」と入れる以上は初心者用は除外ということでセンター100以上というのもかなり緩い縛りでしょう

34 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/27(月) 14:28:10.58 .net
フリーランがメイン、グラトリ、パーク、パウダーが少々って感じで
オールマウンテンに適したツインチップ欲しいんだけど
リコナー102かリボルト104だとどっちおすすめ?

35 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/27(月) 15:01:53.64 .net
>>33
だよね

>>34
どっちも乗ったことないので知らん
その内容ならもうすぐ出来る総合スレで聞いた方が良さそう

36 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/27(月) 18:39:23.32 .net
dpsっていいものなの、やっぱり
値段の割にはよく見かけるからさ
試乗する機会がないから気になる、PAGODA RPとか

37 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/27(月) 19:53:23.15 .net
>>34
ARV106にしとけ

38 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/27(月) 19:57:51.77 .net
>>17
たしかにw
連投してるヤツとかな

39 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/27(月) 19:58:16.76 .net
どんな板買ってもロックスキーでソールが引っ掻き傷まみれになるからどれ買っても同じよ

40 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/27(月) 20:06:15.12 .net
>>36
今のは分からんけどフレックス2の頃のヤツ乗ってていまだに調子良いよ

41 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/27(月) 22:00:14.26 .net
>>34
セミファット&ファットスキー総合スレ 4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1679916362/

>>37
AVR106は硬くなってバターとか出来なくなったと聞いた

42 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/27(月) 22:47:18.68 .net
このスレは存在意義が無くなるな

43 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/28(火) 02:40:11.10 .net
>>41
それは下手くそだから
試乗会シーズンなんだから行けよ

44 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/28(火) 08:08:05.89 .net
こんな雪でもセンター130なら浮きますか?
https://www.instagram.com/reel/CqOvVMuJ1Ne/?igshid=YmMyMTA2M2Y=

45 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/28(火) 08:42:47.57 .net
凄いなww

46 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/28(火) 13:42:47.99 .net
膝くらいまでは沈むかもしれないね

47 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/28(火) 13:50:51.02 .net
>>44
顎パウで草

48 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/28(火) 13:59:31.78 .net
>>41
ARV 106が硬くてバター塗れないという話のソース
https://www.newschoolers.com/news/read/In-Depth-Review-2021-Armada-ARV-106-Roofbox

49 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/28(火) 15:34:55.66 .net
>>44
今年一回こんなの当たったわ
自分の巻き上げる雪で溺れかかるわ、斜度がないところまで降りると動けなくなるわで大変だった

50 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/28(火) 19:33:13.95 .net
>>48
わざわざソフトフレックスのarw出してるのだから、そっち使えばいいのに
来季から94,100は柔らかくなるし

51 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/28(火) 23:22:28.38 .net
>>44
もちろん浮くよ
初代ポンツンとヘルベント132で止まったら胸くらいの深さの滑ったことある

52 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/29(水) 18:36:45.48 .net
>>36
ロッカーきつくてパウダー専用っていうイメージだな。
春のザラメ雪でトラバースするときに、dbsだけトラバースできずに下に落ちていったのを見たことがある。

53 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/29(水) 19:27:27.64 .net
hojiとかレネゲ
全然見なくなったけどなんで?

54 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/29(水) 21:09:53.27 .net
FWTの動画を観てたんだけどストックの構え方とか滑りの姿勢とかフリースタイルに近いんだな
技術選の基礎スキーとはかなり違うね

55 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/29(水) 21:19:02.28 .net
技術選見たんだけど滑り方キモくてすぐ見るのやめた

56 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/29(水) 21:28:21.86 .net
ブーン滑りって笑えるからいいよね
お笑い要素取ったら何も残らないぞ

57 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/29(水) 21:30:11.22 .net
なぜFWTを基礎基準で見るんだろ?

58 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/29(水) 22:08:46.48 .net
滑り方は置いといてFWTとか見た後だと技術選がおままごとにしか見えないのがなんともね
スレチ失礼

59 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/29(水) 22:13:31.47 .net
技術選の小回りとか不整地の滑り方が急斜面とか荒れたバーンを滑る際のヒントにならないかと思ってFWTと見比べてました

60 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/29(水) 22:13:43.39 .net
>>53
販売店が減ったから。
メーカーの販売方式がHPからの直接販売が原則となった。
日本では、従来の販売代理店も継続して取り扱っている。
しかし、販売代理店直営店以外の取扱店が無くなったみたい。
頑張って探せばあるかもしれないが。無くなった理由は不明。

61 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/29(水) 22:17:24.67 .net
技術選も不整地フリーはカッコいいね

62 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/29(水) 22:22:41.17 .net
追加。あと、一種類以外は全部ハンドメイドになったせいもあるかも。
従来はハンドメイドよりもエラン工場製の方が評判が良かったので。
ハンドメイドは、左右が違ったりしたという情報もあった。

63 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/29(水) 22:24:46.93 .net
SakanaとPescadoに興味があって動画を漁ってたけど
パークスキーヤーやフリーライドスキーヤーが整地を滑ると
キレッキレのカービングターンを見せてくれるんですねえ
外手で外スキーの浮いた外エッジをグラブしたりして…
へたっぴの俺は基礎スキーを馬鹿になんかする気ないけど
フリーライドはなんかもう次元が違うんだなって圧倒される

64 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/29(水) 22:45:28.47 .net
4frntハンドメイド主体になったのか
信用出来るのだろうか

65 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/29(水) 23:03:18.73 .net
> 外手で外スキーの浮いた外エッジをグラブ

そんなぬるいターン見てもなぁ

66 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/29(水) 23:30:13.62 .net
>>64
EP-hoji再びの可能性

67 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/29(水) 23:33:32.96 .net
www

68 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/29(水) 23:34:49.90 .net
HOJIはエランだったろ
EP-Reneg やwww

69 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/30(木) 02:03:28.52 .net
>>65
すごいな
海外のLINEライダーくらい滑れるのか君ら
ぜひサカナでパーク滑ってるとこ見せてくれ

70 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/30(木) 07:23:26.49 .net
色々乗ってきてレネゲードが俺にとってのスピード&コントロールに於いての最適解だと分かった
頼むからエランで作ってくれよw

71 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/30(木) 08:39:44.29 .net
USハンドメイドが売りなので駄目ですw

72 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/30(木) 08:44:01.23 .net
>>63
SakanaやPescadoをデザインしたエリック・ポラードは、アルペンレースやってたんだけどね

フリーライドスキーでも上手い人はだいたいアルペンレース経験者なんだよなー

基礎スキーも技術戦三連覇した武田竜はアルペンレーサー


アルペンスキー最強なんだろうな

73 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/30(木) 09:06:36.70 .net
アルペンスキーはただ速く滑る為のベストを目指すけど、技術戦は与えられた斜面でどう表現するか、だから一概にどちらがともいいきれないんじゃない。
佐々木明だって技術戦出てる選手の引き出しの多さをリスペクトしてるんだし。
FWT出てる選手はパークスキーも融合してるんだから、どっちがとか基礎が、とかは言ってもしょうがない。
自分はマークアブマみたいにパウダー滑りたい

74 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/30(木) 09:17:37.10 .net
なまじ「基礎」なんて和名をつけたから嫌われるんじゃね
別の和名なら笑われるだけで済んだかも

75 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/30(木) 10:27:55.71 .net
言葉で遊ぶなら基礎スキーの先に応用スキーがあってもいいだろう
っていうか本来は様々な用途のスキーで遊ぶための基礎となる部分なのに、いつまでもそこに留まって理論をこねくり回しているから嫌われるのと、本質と言葉が乖離してるのが要因だろう

76 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/30(木) 11:52:03.07 .net
だからなのかSAJはすでに公式には基礎スキーという言葉を使っていない

77 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/30(木) 11:55:58.88 .net
じゃあ何なのかというとゲレンデで上手いと言われるための見かけを追求するスキー
良く言えばターンデモンストレーションテクニック
つまりスキー回転演技

78 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/30(木) 11:56:50.94 .net
演技スキーとでも言うのが妥当なところであろう

79 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/30(木) 11:57:14.53 .net
どの視点から一番正しい演技なんだ?効率?
少なくともアルペンとモーグルはそれぞれ基礎とは違う基準のフォームを採ってるようだけど

80 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/30(木) 11:58:47.02 .net
それが内側の流行りで決められ
評価基準の説明もないのが最大の問題点だな

81 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/30(木) 12:12:24.08 .net
>>73
いや、佐々木明は基礎スキーを思いっきり糞馬鹿にしてるよ
佐々木明のキャンプやイベントに行けば普段の会話からわかる

82 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/30(木) 12:13:24.07 .net
>>74
いや、基礎スキーはあくまで老人会向けなんだよ
老人がでもできるレジャーという

83 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/30(木) 12:15:51.61 .net
>>76
使っているよ
SAJの中で競技本部は基礎スキーに関与してないだけ
SAJの教育本部が布教してるのが基礎スキー
逆に教育本部はアルペンやモーグルなどのスポーツ競技には無関係

84 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/30(木) 12:45:38.66 .net
こどものうちはモーグルかアルペンやらせとけばいい

85 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/30(木) 13:09:15.36 .net
>>83
その教育本部が公式には基礎スキーという用語を使わなくなっているという事
もちろん構成員が口頭では日常的に使っている

86 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/30(木) 13:26:52.57 .net
佐々木明は井山敬介と仲良いみたいだしそれなりにリスペクトしてるんじゃないかな

87 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/30(木) 13:28:22.53 .net
>>79
別に正しいわけじゃないだろ
SAJが目指す滑り方にどれだけ近づけたかが評価基準

88 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/30(木) 13:39:53.92 .net
友人のリスペクトとは別だろ

89 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/30(木) 14:26:42.85 .net
>>86
いや、井山も基礎スキー自体は軽蔑してるところあるよ

90 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/30(木) 14:28:28.46 .net
>>86
それとは別だよ
おまえ脳内丸出しだな
佐々木明と話したことはおろかトークショーとかに参加したことすらないだろ
佐々木明が基礎スキーを馬鹿にしてるのは有名だぞ

91 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/30(木) 14:36:01.34 .net
なんでここに基礎屋が紛れ込んでるの?
キモいわ
佐々木明とか利用してまでプロパガンダしようとしたものの何も知らないのがバレバレで失敗して大恥
それどころか基礎の視野の狭さが露呈しててキモいわ

92 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/30(木) 14:36:58.68 .net
FWTでてほしかったなー佐々木

93 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/30(木) 14:39:45.76 .net
ほしかった?

94 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/30(木) 15:53:53.74 .net
井山敬介も武田竜もうまいしすごい滑りだよね。
基礎屋で問題なのはこのレベルじゃなくて…ね
でもいいんだ、私も含めてみんな上手くなる過程の人だから、アプローチ方法が違うだけなんだ

95 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/30(木) 17:48:42.96 .net
ネットでもゲレンデでも迷惑な基礎屋w

96 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/30(木) 17:50:45.16 .net
俺は技術選に出る人は尊敬してるよ
俺より百倍は上手いもん
ただFWTに出る人はもっと尊敬してる
技術選に出る人より百倍は上手いもん

97 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/30(木) 18:19:54.64 .net
基礎屋は出て行けよ
他でやれ

98 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/30(木) 18:27:48.30 .net
基礎スキーの連中ってマジでキモいよね
クネクネブーン滑りが本気できもい

99 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/30(木) 18:39:29.04 .net
その割には基礎の話ばかりしてオマイラ大好きじゃん
嫌よ嫌よも好きのうちか?アンチもファンの形態の1つかw

100 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/30(木) 18:40:39.61 .net
この板は基礎スキーの話が一番盛り上がる

101 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/30(木) 18:51:26.95 .net
なんだかんだでこのスレも基礎屋に乗っ取られたか

102 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/30(木) 18:52:14.02 .net
まぁ、年をとって衰えると基礎スキーくらいしかできなくなるからな

103 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/30(木) 19:05:27.80 .net
基礎屋のジジイまでツインチップのオールマウンテン板を履くようになって
多くの下手っぴフリーライダーが焦っているんだろうな

飛んだり跳ねたりは出来なくとも、滑走技術は基礎屋ジジイの方が上の場合が多いからね

104 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/30(木) 19:28:34.61 .net
>>103
ないアホな

105 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/30(木) 19:29:06.11 .net
基礎屋にガン見されるもんな
ゲレンデでファットで滑ってると
あーあいつ下手くそなのにファットwwwって

106 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/30(木) 20:23:58.07 .net
滑るより批評するのが基礎屋

107 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/30(木) 20:25:09.26 .net
基礎屋はこのスレまで来て盛んに語っちゃってるよね

108 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/30(木) 20:40:58.60 .net
>>104
違う違う
下手糞だから太い板を履いてるんだろう
太い板でしか滑れないんだろう
というのが基礎スキー屋の思考だよ

109 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/30(木) 21:26:07.39 .net
違う違うそうじゃそうじゃない

110 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/30(木) 21:36:35.43 .net
>>108
基礎の老害からはファットはそう見られてるね

111 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/30(木) 21:37:05.32 .net
シャネルズ来てるね

112 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/30(木) 21:39:45.86 .net
老人は思い込みが激しくいからねえ
まさに老害よ

113 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/30(木) 22:12:07.06 .net
基礎屋が太板履いても
滑りでわかっちゃうのも凄いよな

114 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/30(木) 22:15:37.72 .net
>>68
新型コロナの時から変わったんだよ。全部。
今はエランはMSPだけ。
本国のホームページ見てみることを勧める。

115 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/30(木) 22:48:37.32 .net
日本語が良ければ以下の通り。いろいろすぐに変わるので次年度は不明。
BRAND features
現在MSPモデルは世界でもトップクオリティを誇るエランの工場で製造。MSPモデル以外は現在もハンドメイド

https://steep.jp/catalog/4frnt/

116 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/31(金) 08:06:56.23 .net
>>114
「だったろ」

117 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/03/31(金) 12:08:07.38 .net
>>111
メインボーカルだけね

118 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/01(土) 14:10:03.07 .net
>>95

たしかにw

119 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/01(土) 19:08:49.04 .net
ブーツ安い海外通販のとこないか?

120 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/01(土) 20:11:51.50 .net
試し履きしないで買うの怖くないかな

121 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/01(土) 20:24:32.81 .net
欲しいモノが決まっているんだろうからググりまくれ

122 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/01(土) 22:22:41.50 .net
登山用品売ってるけど、靴売場はここ15年ほんと試し履きだけの客多くなった

それ男性の方が顕著

123 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/01(土) 23:03:48.49 .net
ウェアについては内外価格差が凄まじく、代理店がぼったくり過ぎ。スキーブーツは税などを含めるとそれほど差が無かった。海外通販でたまに安いものがあってもサイズがデカすぎて合わない。

124 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/02(日) 00:19:06.85 .net
シーズンオフの値下げ率は結構違う
ただスキーブーツは関税高いからお得感少ない

125 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/02(日) 04:36:21.98 .net
ウェアも板も海外通販の俺でもブーツだけは実店舗で買う
だって欲しいブーツがシェルごと熱整形するヤツなんだもん

126 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/02(日) 08:45:40.13 .net
ウエアもサイズ感バラバラじゃない?
海外Mなのにジャストだったりでかすぎたり
ビブのMがピッタリすぎて春くらいしか着れなかった

127 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/02(日) 10:44:41.97 .net
アメリカサイズのXLだから日本では売ってなかったりする
最近は日本発送不可なんて通販店が増えて日本の代理店に
「日本への通販禁止とかするんだったら全サイズ取り扱えよ」
とクレームしたが貴重なご意見は今後の参考にするそうだ
通販店に相談したら「いい転送サービス紹介するよ!」だとさ

128 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/02(日) 12:04:03.45 .net
>>122
足の形が平均的じゃないらしいので、必ず数店舗巡って試着してから気に入った店で買うわ
こればっかりは仕方ない

129 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/02(日) 12:32:05.46 .net
元FTのブーツでサーミーカールソンのヤツあるじゃん
ラスト102のウォークモードのやつ
あれの26.5シェルはソール長は何o?

130 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/02(日) 13:33:51.37 .net
>>126
欧米サイズの規格は、ウエスト・腹回りが日本より絞ってあってきつくなってるんだよ。
ウエアは日本でLだと、欧米はMになり、ビブ以外のパンツは調整機能などで履けるけど、ビブの場合はおなかが出ていない人でないと上半身がかなりしめつけられる。
痩せるか、裾が長くなることを我慢してLにするかだな。
スキー板やブーツは日本の値付けは良心的だと思う。

131 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/03(月) 00:21:32.85 .net
>>129
301

ski boots sole length
とかでググると一覧みたいなの出てくるよ

132 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/03(月) 00:31:35.65 .net
>>122
個人輸入のが圧倒的に安いんだから当たり前やね
日本の店舗なんかただの試着室
熱成形も自作箱に入れてあっためればいいだけ
それが嫌なら成形だけ金払って店舗に頼むかだな
それでも輸入の方が安いからw

133 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/03(月) 00:38:11.19 .net
>>131
ありがとう
てか小さい(短い)ねw
テックビン対応のブーツが310→306ときてるから301となると更に5oか

134 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/03(月) 12:14:48.75 .net
>>64
レネゲードのハンドメイドの左右の重さが違ったのは4FRNTの自社開発部門ホワイトルームで作ってた頃。
今はカナダのUtopie MFG(スノボのROME SDSも作ってる)で作ってるので大丈夫じゃないか。
知らんけど。
http://www.utopiesnow.com/
https://www.facebook.com/utopiesnow/videos/le-samedi-19-octobre-prochain-de-10h-%C3%A0-17h-directement-%C3%A0-lusine-utopie-mfg-au-27/622172471644374/

別のスキーを作ってるけどUtopie MFG工場
https://www.youtube.com/watch?v=V4J_t5ym9II&t=6s

135 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/03(月) 12:21:23.60 .net
ウェアも関税、消費税かかるんですよね?
プランクスのウェア直接メーカーから買っても

136 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/03(月) 12:36:47.28 .net
>>135
消費税はかかるよ。
関税はほんとはとられるけど、配送を日本でいう宅急便にすると必ず取られ、日本でいう郵便にすると、量が多いとか金額が高いとか、超運が悪い時のみ取られる。
なお、かかるのは、配送料等を含めた全代金の60パーセントに対してで、約16000円までは無税だったと思う。

137 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/03(月) 12:42:24.48 .net
スキーは関税かからないけど消費税は取られる
ウエアはどっちも取られるんじゃなかったか?

138 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/03(月) 12:51:25.38 .net
4FRNTでライダーの兄ちゃんたちが作ってた頃の動画貼っとくわ。
https://www.youtube.com/watch?v=09QSeU4lnME

139 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/03(月) 13:00:41.66 .net
ウェアは使っている素材次第では
スキーウェアは対象外だと思う

140 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/03(月) 13:28:28.39 .net
ウェアは無税のスキー用品には該当せず、衣料品となる。
よく、「素材によって」と書かれているのは、衣料品の素材で税率が違うから。
https://www.customs.go.jp/tetsuzuki/c-answer/imtsukan/1204_jr.htm
心配なら、税関に聞いてみたら?

141 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/03(月) 13:48:15.89 .net
>>137
イエス。でもウエアの場合、宅急便は全品検査でまず取られるけど、郵送は抜き打ちなのでひっかからなければ消費税だけ。

142 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/03(月) 16:11:57.73 .net
皆さんありがとうございます。
やっぱり消費税かかるんですね。
消費税に関税もかかるかも、だったら微妙っすね。国内価格でアルマダのウェアのが安いくらいに予想通りなりますね。
消費税なんか撤廃したらええのに

143 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/03(月) 16:19:33.35 .net
それやるとサラリーマンは損したままだよ

144 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/03(月) 23:33:52.16 .net
個人で使用の場合は関税はかからなかった気がするけど
16666円超えると、商品送料に5パーぐらい取られる
DHLだと、無条件に手数料1000円とられる

145 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/03(月) 23:41:21.05 .net
よくビン買うvarusteは高くても無税

146 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/04(火) 00:12:03.57 .net
DHL使うとは金持ちだなぁ。

147 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/04(火) 00:41:03.23 .net
聞きたいんだけど、海外通販でみんなはPayPal使ってる?

148 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/04(火) 00:43:21.92 .net
使えるショップでは使う
でも最近は海外通販自体をやらないな

149 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/04(火) 01:08:45.54 .net
いまこの瞬間の為替ルートで決済するとお得!ってときはPayPal
あと数日後にはもっと円高ドル安になるなってときはVISAカード
だが通販店によってはPayPalにすると手数料上乗せだから注意
OutdoorXLとかな! こんなん見逃すわ! 値段書いてないし!
https://www.outdoorxl.com/service

150 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/04(火) 06:17:58.61 .net
去年まではあれだけ好きだったスキーも、今年の雪不足やリフト代その他値上げやコース一部閉鎖などで一気に萎えてしまった。
なぜそんなことぐらいで萎えてしまったのか自分でもわらないが、本当にモチベが保てない。ましてや登るなんて完全に無理。
まさに一つの趣味が終わる瞬間。
みなさんお元気で、さようなら。

151 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/04(火) 06:28:01.76 .net
>>150
おう!また来シーズンな!

152 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/04(火) 07:01:12.63 .net
カッコでやってりゃそんなもんよ

153 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/04(火) 08:05:51.09 .net
>>149
なんか届いてから3500円取られた
税金?
あとビンの表記14だったのに11でしかもデモビンだったw
まあかなり安いから面倒だけどこのまま使うわ

154 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/04(火) 08:09:55.25 .net
何をどんな風にやっていてもそういう時はある。
また気が向いたらやればいい。

155 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/04(火) 08:11:16.03 .net
14>11
>デモ

最悪やん
俺ならショップ持ちで替えさせるわ

156 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/04(火) 08:17:52.54 .net
>>153
たぶん消費税
けど、それは交換案件では…

157 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/04(火) 12:32:19.43 .net
えーオランダに返すのめんどくせえよw
まさかストライブ11にデモビンあるとはおもわんかつた
外して売るかな

158 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/04(火) 12:40:29.93 .net
外して???
絶対交換させるわ

159 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/04(火) 12:53:12.29 .net
>>157
写真を撮ってビンの機種が違うとメールでクレームして
1. 板ごと送り返して正しい機種に付け直して再発送
2. 外してビンだけ送り返して正しい機種をこちらに発送してビンの取り付け費用分を補償
3. このまま使うことにするからビンの代金+慰謝料を補償
どれにするか選べと交渉してみては?

160 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/04(火) 13:50:47.67 .net
>>159
慰謝料とか(笑)
お里が知れるならぬ、お国が知れるとはこのこと。

>>157
ストライブ11と13はデモビン
14と16が固定

161 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/04(火) 14:11:50.31 .net
確かStlive11と14てホールパターン違うぞ

162 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/04(火) 15:40:00.23 .net
>>159
それが通用する店ではないんだよ
日本とは違う
甘え過ぎ

163 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/04(火) 15:43:14.57 .net
>>160
まじか
それ早く教えてよw
むしろ別の捨て板に載せ替えて誰でも用として使うわ
高さ無いから滑りやすいよなストライブ

164 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/04(火) 16:17:25.40 .net
AmazonUSくらいになるとAmazon側から値引きを提示してくるけどな。

こんな時PayPalなら。
カードの支払い止めるとか出来ないの?

165 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/04(火) 16:37:56.07 .net
>>161
違った。
ホールパターン違うのは14までと16。

166 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/06(木) 14:09:00.68 .net
雪。。。融けちまったよ。。。

167 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/06(木) 14:11:58.01 .net
春だもの

168 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/06(木) 14:12:59.13 .net
ウェアの洗濯とNewモデル板の予約は済ませた

169 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/06(木) 17:51:17.19 .net
ウェアの洗濯にTOKOのECOダウンウォッシュ使ってみたけど、これかなりおすすめ
撥水加工や特殊な生地の性能に影響がないのに、リフトから落ちてきた油の染みや手首や首筋周りの黒ずみなどきれいに落ちた
そして中綿のふっくらして買った時の質感に戻った
クリーニングに出すより良い上り

170 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/07(金) 19:15:04.66 .net
HEAD?の膝怪我防止ビンディングって
ワイドルームブレーキあるんかな

171 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/07(金) 20:17:20.52 .net
ワイドルーム??

172 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/07(金) 20:21:32.85 .net
チロリアのPROTECTOR ATTACKじゃなくて?
https://www.tyrolia.com/ja_JP/protector

173 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/07(金) 20:55:47.37 .net
変換ミス
ワイドブレーキ
そうそうこれ
昔のやつもこれ付いてたな

174 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/07(金) 22:12:05.17 .net
>>169
ポチってみた

175 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/08(土) 06:13:16.65 .net
>>172
アニメでしっかり勉強できた
これ買おう

176 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/08(土) 07:27:31.02 .net
アタックの方は130?まであるな
PブレーキはAブレーキみたいに取り付けネジがスキーまで貫通してるやつ?

177 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/08(土) 15:43:20.12 .net
>>169
速攻買いに行って使ってみた
洗濯直後の濡れてる状態だとシナシナになって失敗したか洗濯の仕方が悪かったのかと思ったケド
乾くにつれてフカフカになってきて凄い!
色合いも洗濯前はくすんだ感じだったのが新品の時の鮮やさが戻って素晴らしい!
確かにクリーニングに出すより良いね👍

178 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/08(土) 16:18:49.70 .net
なにこれ…ステマ?
俺も買おうかな
NIKWAXあるけど

179 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/08(土) 16:34:49.40 .net
ステマだな
中性のナノックスでじゅうぶん

180 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/08(土) 16:35:24.72 .net
>>178
ステマでもなんでもないよ
素人が試してみた結果を書いただけ
仕上がりの生地の質感と中綿のふっくらがニクワックスより良い
ニクワックスにはそんな感動はなかった

181 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/08(土) 16:37:23.66 .net
>>179
ナノックスは蛍光剤などいろいろ入ってて生地の目が詰まるとか中綿が萎むなどダメージがあるのよ

182 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/08(土) 16:40:22.44 .net
>>177
自然乾燥?
乾燥機?

183 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/08(土) 16:43:01.42 .net
>>182
自然乾燥

184 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/08(土) 16:45:46.17 .net
ほとんどのスノボウェアのタグには乾燥機NGの表示があるから、乾燥機はやめた方がいいね。
太陽に当てる日干しが一番。

185 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/08(土) 16:46:13.43 .net
ほとんどのスキースノボウェアのタグには乾燥機NGの表示があるから、乾燥機はやめた方がいいね。
太陽に当てる日干しが一番。

186 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/08(土) 16:47:21.28 .net
低温で乾燥機ぶっこんでるわ
日干しなんて日本くらいだぞw

187 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/08(土) 17:15:52.59 .net
>>182
TOKOのダウンウォッシュの使用説明には自然乾燥をと書いてある。

188 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/08(土) 17:45:20.85 .net
ナノックスに蛍光剤は入ってない
よってステマである

QED

189 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/08(土) 17:45:55.77 .net
>>188
ステマではなくデマでは?

190 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/08(土) 17:57:23.35 .net
>>188
ナノックスには蛍光剤ははいってなくても撥水性や繊維に影響を与える成分がいろいろ入ってるんじゃない?
俺はナノックス使ってウェアの劣化が進んだ経験があるからナノックスは使わないけど
君がそんなにナノックス使いたいなら使えば?安いし

191 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/08(土) 18:04:06.12 .net
>>179
貧乏なの?

192 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/08(土) 19:10:44.09 .net
俺は普段の山ウェア類はナノックス使って、
ハードシェルとかの大物はファイントラックの
オールウォッシュ使ってて、概ね満足してる、
ってスレ違いか。

193 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/09(日) 07:56:58.54 .net
今日最後のtheTODAYだな!

194 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/09(日) 08:08:13.88 .net
ちょっとサティ行ってくる

195 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/09(日) 08:20:43.01 .net
ナノックスとかアリエールとかではウェアは洗濯しない方がいいよ
いかにも家で洗いましたみたいにウェアが型崩れして撥水加工とかの機能がどんどん劣化する
色もくすむし生地へのダメージ何大きい

196 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/09(日) 08:21:09.09 .net
ナノックスとかアリエールとかではウェアは洗濯しない方がいいよ
いかにも家で洗いましたみたいにウェアが型崩れして撥水加工とかの機能がどんどん劣化する
色もくすむし生地へのダメージが大きい
ソースは俺の経験

197 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/09(日) 08:23:19.86 .net
大事な事なので

198 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/09(日) 08:31:51.62 .net
パタゴニアのストームダウンウォッシュだと半値だね

199 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/09(日) 08:35:12.26 .net
エマールじゃダメなの?

200 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/09(日) 08:42:24.39 .net
エマールだと汚れが落ちないでしょ

201 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/09(日) 09:01:15.45 .net
普通の洗濯洗剤で洗うとかないわ
ゴアつかぅてたらすぐ終わるよ
高い物かってんだからちゃんとしよう
おれは毎年買い替えるけど

202 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/09(日) 09:21:26.91 .net
>>190
> 蛍光剤ははいってなくても撥水性や繊維に影響を与える成分がいろいろ入ってるんじゃない?

ただのバカだった

203 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/09(日) 09:24:51.45 .net
>>201
俺も>>192と同じくナノックスで山ウェア洗ってるけど別に終わらないぞ
ゴアのレインウェアも毎回洗ってるけど何の問題もない

204 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/09(日) 09:26:04.61 .net
そういう意味では、>>190が以前買ったウェアがゴミウェアだったのかもね

205 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/09(日) 11:48:27.71 .net
洗濯ネットに入れても洗濯機で洗うのはNG?

206 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/09(日) 12:00:44.61 .net
>>186
patagoniaなんかは撥水性が回復するから低温乾燥推奨してるもんな
>>188
ナノックスに蛍光剤入ってるとかデマ流してるあたり怪しいな

207 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/09(日) 12:08:11.27 .net
>>203
登山板のスレでもナノックスが良いって話になってた
俺はシェル関係は専用品使うけどフリースやアンダーはナノックス

208 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/09(日) 12:12:29.76 .net
>>205
シェル、フリース、アンダー、ビーニーからNEWERAのキャップまでネットINして弱で洗ってる
物によって洗剤変えてるからなのか今のところ大丈夫

209 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/09(日) 12:37:36.74 .net
>>169
Amazonでポチッた、自分だけじゃないんだなぁ

210 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/09(日) 13:09:01.74 .net
>>208
教えてくれてありがとう
ネットに入れてソフト洗いモードでやってみるわ

211 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/09(日) 13:45:21.16 .net
しょっちゅう洗ってウェアの買い替え頻度の高いガイドとか、高い洗剤買えない大学の登山部とかならナノックスでいいんじゃない?

212 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/09(日) 14:18:01.47 .net
以前はナノックス使ってたけど、>>169を見てTOKOの専用洗浄液を使ってみたら、洗い上がりが全然違ったわ
汚れは綺麗に落ちて買った時よりもフカフカが増す
クリーニングに出したときよりも良い
ああプロはこういうのを使ってたんだっていうね

213 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/09(日) 14:20:48.45 .net
アンダーとか下着とか靴下とかならナノックスでいいけど、特殊な素材ならそこの認定受けてるTOKOなんかの専用洗剤使った方が安全
ナノックスだと撥水性とかが落ちてくる

214 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/09(日) 14:37:09.26 .net
ナノックスとかアリエールだといかにも家で洗いましたみたいになっちゃうのと防水スプレーを吹かないと防水性が落ちてくるから、少しいいアウターには専用洗剤を使う。
パタゴニアのやつはイマイチ。
ニクワックスを使ってたけど、ニクワックスは洗剤とすすぎに液体防水剤を使う必要があった。

215 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/09(日) 14:39:03.54 .net
>>210
ものによって洗剤変えるのが基本だよ
ソフトモードでもアリエールなどの家庭用洗剤撥水加工が取れるのは同じなので

216 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/09(日) 14:40:39.55 .net
別にナノックスでも洗濯機でも問題無いよ
濯ぎを手作業で念入りにやればね

汚れの落ち具合も多少違うかもだけど
ウェア専用品と通常衣料物の差はそこ

専用品は濯ぎで流れやすかったり
ある程度の濃度でなければ洗剤としての能力がほぼゼロになるようになってる

217 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/09(日) 14:41:22.03 .net
>>211
ウェアの支給が頻繁にある人ならナノックスでいいかもね
洗うたに劣化するけどウェアを交換すればいいので

218 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/09(日) 14:42:10.10 .net
>>216
脳内ガセネタ乙

219 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/09(日) 14:43:02.41 .net
>>216

> 別にナノックスでも洗濯機でも問題無いよ
> 濯ぎを手作業で念入りにやればね
>
> 汚れの落ち具合も多少違うかもだけど
> ウェア専用品と通常衣料物の差はそこ
>
> 専用品は濯ぎで流れやすかったり
> ある程度の濃度でなければ洗剤としての能力がほぼゼロになるようになってる

ただの糞バカだった

220 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/09(日) 14:44:32.19 .net
>>216
こりゃまたトンデモ論だね
最新のダウンウォッシュ使ったことないのがもろバレ

221 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/09(日) 14:48:16.97 .net
>>209
自分もポチった
https://greenfield.style/article/10694/
かなり良さげ

222 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/09(日) 15:27:26.10 .net
何このナノックス下げw
連騰ひどいしいつぞやのフォルクル下げと同じ奴か?

223 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/09(日) 15:42:06.87 .net
こんなところにステマは無いだろと思ったけど
間抜けか狂信者の宣伝だったか

224 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/09(日) 16:45:20.19 .net
低脳だろ
自分の考えが世界一の人だからな

225 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/09(日) 17:22:55.54 .net
ステマならこんなところではせんわな

226 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/09(日) 17:24:27.39 .net
ナノックス下げというより
特殊素材になんで普通の家庭用の安い洗剤のナノックスなの?って感じ

227 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/09(日) 17:35:16.87 .net
これなんか参考になる
https://yamafashion.hatenadiary.jp/entry/2014/02/02/221408

228 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/09(日) 18:55:39.39 .net
>>226
ユニクロとかモンベルの安いヤツをシーズンごとに使い捨てするなら高い専用洗剤はもったいないからナノックスでいいんじゃない?
高いウェアや希少なウェアなら長持ちさせたいからトコの専用洗剤を買う価値はあるけど

229 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/09(日) 19:42:06.26 .net
なんでこのスレすぐに話が脱線してしまうん?

230 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/09(日) 19:44:30.12 .net
フリースやアンダーなんて何でもいいよw
そこ気にするとこじゃない
ウエアだけ気にしてればいい
俺はもう面倒だから保管サービス兼用のとこにだしてる
板もブーツも保管サービス何も家に置いて無い

231 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/09(日) 19:46:39.44 .net
インサレーションやベースレイヤーて疎かに出来ないけど

232 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/10(月) 00:22:16.80 .net
昨日の野沢の試乗会行った人おる?
やっぱパウダーだった?

233 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/10(月) 02:58:51.77 .net
そもそもこのスレの住人は
ゴアのアウターは使えど、中綿入りのアウターなんぞ使わんから
ダウンウォッシュのステマなんぞ意味ないぞ?

なお、ゴアのメンテは
https://www.gore-tex.com/jp/support/care/outerwear

234 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/10(月) 08:24:50.32 .net
防寒着携行しないの?

235 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/10(月) 08:41:23.70 .net
>>234
レイヤリングでググってください

236 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/10(月) 09:19:07.93 .net
は?

237 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/10(月) 09:20:46.28 .net
国語ドリルが必要だな
https://agora-web.jp/archives/230409004446.html

238 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/10(月) 09:23:41.48 .net
ここって、ガチのアウトドア勢と
スキーオンリーの人が入り交じってるから話がかみ合わないじゃね?

ちなみに俺はグランジャーズ派。

239 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/10(月) 09:32:47.24 .net
234の「携行」の意味を235が理解出来ないだけでは

240 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/10(月) 11:15:22.15 .net
233の「中綿入りのアウターなんぞ使わん」に対して
234が「防寒着を携行しないの?」と返してきたから
もしかして234は防寒着と言えば「中綿入りのアウター」しか
知らないのかと思って「レイヤリングでググれ」と言いました。
レイヤリングとは防水透湿だけを担当するアウターシェルと
保温だけを担当するミドルウェアを重ねる方法のことです。
あれ? 俺なにか間違っちゃいました?

241 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/10(月) 11:17:32.54 .net
>>233
いや、自分は中綿が入っているウェアだし、行き帰りはダウンを着るから参考になったよ。
ていうか、自分もポチったクチ。

242 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/10(月) 11:21:55.58 .net
自演厨いるね

243 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/10(月) 11:22:26.32 .net
>>233
君はそうかもしれないけど、そうではない人が多いよ
スキー場のパウダーを滑るひとは普通にインサーレーション入りのスキーウェアの人が多い
それに専用洗剤は別にステマでもなんでもないだろ
スレ違いといえばそうだが

244 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/10(月) 12:29:18.38 .net
中綿入りなんて暑くてつかわない
北海道でも山登っても無い
昔はよく見たけどな
モコモコだぼたぼ流行りだったから

245 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/10(月) 15:14:38.97 .net
好きにしろ

246 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/10(月) 16:11:33.45 .net
ヨーロッパ系のサイトのセールっていつごろ来る?
アメリカ系は結構値引きされてるようだけど、ヨーロッパ系の方はまだそんなに安くなってないように見えるんだけど

247 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/10(月) 18:34:21.08 .net
メルカリみたら何シーズンか前のQSTがスクワイアつけて35万で出品とかアタマおかC
目が離せんw

248 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/10(月) 21:22:56.27 .net
>>247
流石に35000の間違いだろと思ったら着払いでわろた

249 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/10(月) 22:03:47.94 .net
>>247
お前のような奴を釣ってるんだろ

250 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/10(月) 22:12:25.47 .net
ひょっとしたらどこにでも顔を出すお前がこの板二番目の低次元なんじゃね?

ダントツサンインに次ぐ二番目のバカwww

251 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/10(月) 23:52:52.35 .net
>>243
昭和の爺さんかよw

252 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/11(火) 00:07:48.77 .net
いつまでもしつこいマウンティング爺さん見苦しい

253 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/11(火) 06:26:36.40 .net
一級も持ってない下手くそダサ野郎どもは仲良くしろ目糞鼻糞

254 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/11(火) 08:02:40.68 .net
>>251
自己紹介乙
今どき5ちゃんねるなんて昭和のジジイしかやってないよ
平成の世代はもっぱらSNSだからね
SNSでハブられた適応障害が来るくらいで

255 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/11(火) 12:17:25.97 .net
ウエア洗うのにポケット見てたら
赤い工具?みたいなの付いてた
よく見たら笛だった
遭難のとき使えるのかこれ

256 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/11(火) 14:15:06.36 .net
そうなんです

257 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/12(水) 14:32:30.84 .net
>>226
別に特殊な素材じゃないぞ

258 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/12(水) 14:37:49.97 .net
>>243
スキー場のパウダーを滑る人とここのスレ民は必ずしも一致しないだろう

というか、このスレはゲレパウ民が主力なのかBC・サイド民が主力なのかって話題あったけど、
一度アンケートでも取ってみないとこの種の行き違いはなくならないなw

259 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/12(水) 14:54:59.67 .net
どうでもいい

260 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/12(水) 18:25:06.56 .net
ずっと前の、それもスレ違いの話題にずっとしつこく絡んでくる老害居着いているね

261 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/12(水) 20:13:02.38 .net
マジでうざすぎるわ
やっぱ一級も持ってないヤツとは付き合えん

262 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/12(水) 20:17:30.09 .net
BCやってる人なんてこの板では少数派じゃないかな
ゲレンデの脇とか非圧雪エリアで楽しんでる人がほとんどだと思うよ

263 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/12(水) 20:32:51.55 .net
このスレではサイドカントリーやったりツリー入ってる人の方が多そう

264 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/12(水) 21:05:39.93 .net
まあ大半がスキー場のリフト回してリフト脇やサイドカントリーって感じだね
ハイクして汗かくなんてごく少数のデブだろ

265 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/13(木) 04:27:30.21 .net
ハイクって言っても
見えてる山登って滑るだけのやつだろw
所詮雑魚よな

266 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/13(木) 06:56:14.57 .net
リフト乗ってる時が寒いだよね

267 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/13(木) 11:24:17.71 .net
あーうんちうんち

268 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/13(木) 11:24:56.61 .net
悪いがオマエらみたいな最強でない奴等は帰ってくれないか
ここは最強スレなんでな

269 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/13(木) 11:42:13.19 .net
いやでも、ゲレンデしか滑らない山やらない人たちは、
インナーにコットンのスウェットとかヒートテックとか着てるからな。
そりゃ話がかみ合わない。

270 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/13(木) 11:49:53.54 .net
>>269
マジでいるから救えねえよ、ヒートテック着てるやつ
運動するのに、暑い時だけより暑くなる服着てどうすんだ

271 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/13(木) 12:44:35.51 .net
自分エアリズムです

272 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/13(木) 12:45:05.72 .net
初心者ほど着るよな
転んで暑くなるのに
そして汗かいてべそかいて脱げないから
ニットとゴーグルと手袋外す
そして体はとんどん冷える
末端神経暖めたほうがいいのに

273 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/13(木) 12:47:34.27 .net
ミレーアミアミに直ウエアだわ
てか
この話何回すんの?

274 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/13(木) 12:52:25.67 .net
基礎家どももモコモコウェアだよね。歳で冷え性なのかアホなのか。

275 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/13(木) 14:02:34.77 .net
>>273
その組み合わせは初耳だわ
アホだな

276 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/13(木) 16:01:02.10 .net
>>275
うそなんだからそりゃ初耳だろうね
アホだね

277 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/13(木) 16:46:25.32 .net
やっぱりアホだったw

278 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/13(木) 21:38:11.70 .net
国や社会が責任を負わないのであれば個人もまた国や社会にたいして責任なんて感じなくなるもんな
自己責任なんだから自分のことだけ考えてればいいだろと身勝手にもなるわな

279 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/13(木) 22:35:44.18 .net
板の太さと頭の悪さは比例する!

280 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/14(金) 02:01:18.73 .net
BCも視野に入れてオススメされたbent100とshift合わせて17万…高いね
ゲート外は当面先の話だし、諦めてアルペンビンディングにするかなあ

>>274
ハイクアップしないからな、でも基礎はシルエット出す方だと思うよ
完全にレジャーの人が一番モコモコしてるやろ

281 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/14(金) 02:07:01.91 .net
>>280
基礎は大きく見せるためにわりとゆったり着るし中綿ががっつり入ってるよ。

282 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/14(金) 04:10:35.96 .net
もう別スレ立ててそっちでやれよ

283 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/14(金) 04:42:25.87 .net
高すぎねw
定価で買ってるの?

284 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/14(金) 05:53:30.32 .net
相場で15万
値切って14万だな
2年前なら10万

285 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/14(金) 07:50:12.82 .net
シールも今や3万近いし

286 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/14(金) 08:08:05.00 .net
5年前は1万前後だったような
軽くなったり貼り/剥がしやすいのに剥がれないとか機能性upで倍
物価高で更に1.5倍か
昔ながらので良ければG3アルピニストが1.5万以内で買えるか
これも数年前なら8千円とか

287 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/14(金) 08:22:22.34 .net
100前後でゲレンデってないな
BCでシーズン通して使う用って感じだ
ハイシーズンのゲレンデだとオーバー110cmとアンダー80cmの2本

288 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/14(金) 08:29:38.69 .net
昨シーズンはねえ…いきなりドカ雪が降って
スキー場が深さ20cmのパウダーに化けることがありまして
そういうときセンター100くらいのファットは
パウダーも整地も滑れて便利なんです
今シーズンは…スキー場ではファットの出番なかったですねえ…

289 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/14(金) 08:31:29.89 .net
100前後でゲレンデ普通に見るけど

290 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/14(金) 08:34:45.61 .net
どこが最強なんだと

291 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/14(金) 10:27:19.36 .net
常に112だはw

292 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/14(金) 10:50:25.44 .net
CT3.0?
自分のCTはデモビンディングでセットバックもドセンも自在にしとる

293 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/14(金) 12:32:57.15 .net
デモビンって
最初の位置合わせどうやってんの?ドセン?
センター動かしてもビンディング後ろだと
あんま意味なくね

294 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/14(金) 12:36:24.84 .net
脳足りん

295 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/14(金) 12:53:21.47 .net
トゥとヒールが1番前になる位置がドセンになるように調整してビン付け
セットバックしたけりゃトゥもヒールも下げるだけ
かんたんですよ

296 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/14(金) 13:30:37.59 .net
ソール長300mmちょいならそれでいいね。
ソール長短いとプレートの間隔自体を詰めないと自由度低い

297 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/14(金) 14:09:25.25 .net
>>280
23-24モデルでの価格かな?
レッツ海外通販!
Snowcountryなら22-23のBENT100+Shift13で送料込€820

298 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/14(金) 14:36:52.59 .net
>>280
Outdoor XL

Atomic Bent 100
USD 499.95
Salomon Shift MNC 13
USD 414.95
Discount (Ski combination deal: 25% discount)
-USD 103.74

Total USD 811.16

Expected delivery UPS Saver
USD 97.95

ざっと12万円ちょいかな?

299 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/15(土) 01:00:54.86 .net
>>297,8
神田周辺のお店の価格だね、取付費用とか込み込み
外通は安いけど保証考えるとちょっと怖い
あと5%消費税がプラスかな、それでも13万行かないか
>>283
低下はもっと高いと思う、これで7か8掛けのはず

300 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/15(土) 09:19:56.40 .net
https://twitter.com/ROM79528488/status/1646722427421077504?t=vwLY29PPKXVoyAVSkVnQtA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

301 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/15(土) 13:57:46.82 .net
来シーズンのWhiteWalkerのデザインかっこいいな

302 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/15(土) 16:09:57.48 .net
勝野天欄がFWTのライダーになったんだね
彼の使ってるゴーグルがどこのメーカーか気になるんだけど
知ってる人いますか?

303 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/15(土) 16:22:08.99 .net
diceっぽいね

304 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/15(土) 16:49:24.03 .net
salomonやろ

305 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/17(月) 11:04:25.55 .net
みんなビン何つけてるの?
山登らないからpivot15付けたいが
取扱店少なすぎなのはなぜ?

306 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/17(月) 13:09:32.09 .net
pivot15
自分で着けるので入手元の制限は無い

307 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/17(月) 14:55:24.30 .net
>>306
ゲージがない
技術がない
度胸がない

308 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/17(月) 16:56:36.81 .net
紙のテンプレートどっかにあるでしょ

309 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/17(月) 18:02:33.32 .net
現物合わせで可能

310 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/17(月) 19:43:13.46 .net
仲の良いショップ店員いわく、pivotじゃなきゃヤダという人もいるけど、そこまで拘るから取り寄せ対応で納得するから在庫しない言うてたわ。

311 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/18(火) 03:12:11.13 .net
日本だとあんまりだけどフランス人は大好きだよねLOOK
間違いなく良いもんだけどPivot指定してくる人はちょっと面倒臭いイメージがある

312 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/18(火) 08:56:59.27 .net
※個人のイメージです

313 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/18(火) 09:55:36.38 .net
ファットじゃないけど
ロシ、ディナスターはLOOKが付いてるもんなんで売上は多い

314 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/18(火) 11:18:45.31 .net
>>307
テンプレートはある
https://www.bindingfreedom.com/paper-tempaltes/

あとは技術と度胸
木の板とか捨て板で何回か練習すれば大丈夫

315 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/18(火) 12:31:05.17 .net
pivotはキワモノだよ。

昔はマーカーもオリジナルのターンテーブルやってたけど廃盤して後継商品無しだからね。

316 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/18(火) 12:35:54.72 .net
競技やるならPivotでもいいけど
普通に滑るだけならオーバースペックなんよな
他に比べて解放しにくい

317 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/18(火) 13:06:17.39 .net
マーカー性能は満足してるけど
見た目ごついしガンダムっぽくてなー
pivotは見た目スッキリだしク比較的ラシックなデザインも良い

318 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/18(火) 13:16:17.70 .net
pivotは見た目スッキリだし比較的クラシックなデザインも良い

319 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/18(火) 14:54:20.24 .net
>>316
開放しにくいのは不味いんじゃないの?
競技用のビンディングは開放値の割に解放しやすいよ
でないと怪我をする

320 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/18(火) 16:28:26.76 .net
チロリア派のおいら高みの見物

321 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/19(水) 02:15:56.56 .net
>>319
逆だアホ
モーグルやアルペンの動きで解放されたら勝てねえよ
基礎ならいいんじゃね?w

322 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/19(水) 04:42:02.70 .net
馬鹿ばっかりだな

323 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/19(水) 04:49:19.74 .net
>>321
誤開放って書けばいいだけだろ

324 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/19(水) 04:51:19.48 .net
競技の脚を犠牲にするかどうかのギリギリの感じってBCの遭難するかどうかってのに
感覚的に似てるように感じる

325 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/19(水) 07:29:23.68 .net
他のビンディングは誤開放防止で高い設定値にしてるそのままの数値で考えるから開放しにくいとなる
マーカーは赤バネ止めてもロイヤルファミリーがその役割を担ってる
後は重いのを許容するかどうか

326 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/19(水) 07:54:39.80 .net
>>316
別に必要な時に解放されれば良いだけでは。
立ちゴケに近い形で捻った時には抵抗なく解放されたよ。

327 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/19(水) 08:36:32.76 .net
解放値マーカーより低めに設定してもダメなの?
そうなると誤解放が増えるってこと?

328 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/19(水) 09:15:13.08 .net
解放しにくいて言っている奴がボンクラなだけだから気にスンナ

329 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/19(水) 10:09:23.06 .net
>>321
開放値のわりにだよ
安いビンディングは低い開放値でも解放しなくて怪我する
競技は開放値を高くセットするけど、その数値の割には解放しやすい
解放しなくていいならビンディングなんていらない
リジッドに固定すればいい

330 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/19(水) 10:39:33.94 .net
体感だけどPivotは強いから
低くても意外に外れない
下手くそは使わないほうがいい

331 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/19(水) 15:50:55.76 .net
まあレトロ趣味向けの奴だよpivot

332 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/19(水) 18:02:27.32 .net
膝がどういう方向の応力にどこまで耐えられるか
それがビンディングの性能だよ
解放値を低くしても開放しないのは性能が低い安いビンディング
履いた状態で自分で捻ったりしてみて外せる程度にしないと

333 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/19(水) 18:03:13.40 .net
>>324
違うだろ

パウダーで外れて板が無くなるのと
板が外れなくて膝を壊してスキー何できなくなるのと
どちらがいいか

334 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/19(水) 18:43:26.09 .net
>>324
むしろ逆
雪崩に巻き込まれた時、板が外れれば脱出の可能性が高まるが、板が外れないと板が雪に掴まれて脱出不可能になる

335 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/19(水) 21:29:47.61 .net
雪崩が起きそうな所に行く時点で覚悟はできてる
よって生きてるうちは板はなくしたくない

336 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/19(水) 22:31:19.07 .net
そもそも生きれないんだが…

337 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/19(水) 22:34:58.79 .net
>>335
足に板はついたままのおまえは生きてないよ

338 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/19(水) 22:44:07.96 .net
くだらね

339 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/19(水) 22:46:34.53 .net
>>335
おまえは命より板の方が大事なのか

340 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/20(木) 02:21:43.03 .net
リーシュつけとけばいいじゎん

341 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/20(木) 03:33:28.52 .net
>>340
雪崩に巻き込まれたときにアンカーになるのは同じ

342 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/20(木) 08:32:32.38 .net
工夫出来ない奴は答えが1つでマンドクセ。

B&Dのヒューズリンクのようなものを着ければええやん。

343 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/20(木) 12:21:32.32 .net
ダイソーのパンツゴムとカラビナ使ってる
切れやすさの調整は巻数で

344 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/20(木) 14:42:20.18 .net
GRIFFON、JESTER何年も見た目変わらないけど地味にモデルチェンジしてるの?

345 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/20(木) 14:46:55.27 .net
してるよ
見た目も変わってる

346 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/20(木) 14:57:47.47 .net
いやめっちゃ変わってんだろ見た目

347 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/20(木) 15:15:26.62 .net
>>341
リーシュは、ひらひらしたリボンに限る

348 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/20(木) 15:18:54.87 .net
汚れていると見えない分からない

349 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/20(木) 16:20:51.18 .net
>>347
> ひらひらしたリボンに限る

リボンはやっぱりフリル付きだよね
かわいいは正義

350 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/20(木) 18:37:16.38 .net
リポンは全部でてって役たたんかったな

351 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/20(木) 18:56:07.13 .net
>>350
長さが足りねんだよ
最低10mは仕込んどけ

352 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/20(木) 19:50:34.42 .net
リュースおすすめ教えて
滑るとこゲレンデ7割、コース外3割
乗物ゴンドラ9割

353 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/20(木) 19:56:36.60 .net
大川なんちゃらってカワイイスキーヤーのウエアが
すげーフリル付いてた
あれほしい

354 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/20(木) 20:12:44.64 .net
大川隆法さんなら…もう…

355 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/20(木) 23:31:25.53 .net
骨肉の争いになったな

356 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/20(木) 23:56:38.49 .net
雪崩にあっても板が足から外れるのが嫌で板が外れるのなら死んでもいいという奴だからな

357 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/21(金) 01:42:26.81 .net
リボンは雪の下潜って走っていった場合は、長くても見つからないだろうなぁ。

358 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/21(金) 02:45:41.95 .net
ウエアのパンツの中に通すやつあるよ

359 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/21(金) 09:50:02.28 .net
リボン付きパンツかよ

360 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/24(月) 22:03:12.65 .net
https://video.twimg.com/amplify_video/1650187600609804288/vid/608x1080/D04G9tfhDJ3wmtOw.mp4
こうなったら助からない?

361 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/24(月) 22:07:25.57 .net
同行者か装備次第

362 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/25(火) 06:00:55.42 .net
この人は同行者がいたので助かってる
https://youtube.com/shorts/9TEAD6-ceYc

363 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/25(火) 07:58:50.91 .net
わたしここでしぬからー!

下まで降りて這って助かった人
の両方のパターンあるな…
怖すぎる

364 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/25(火) 08:05:39.55 .net
クレバスがカメラにもはっきり写ってるのに突っ込むかね
転んででも回避するけど

365 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/25(火) 08:14:04.87 .net
>>364
転んだけど止まらず滑り落ちたように見えるけど

366 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/25(火) 16:49:09.66 .net
跳んじゃえば良かったのに

367 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/25(火) 17:57:34.01 .net
俺クラスになると
クレバスが避ける

368 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/25(火) 18:03:51.64 .net
面白いつもりなのか
ただ痛いだけだな

369 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/25(火) 18:41:07.45 .net
ここまでのクレバスは国内ではあまり無いだろうけど、これからの時期は結構ワレてるので気をつけ無いと

370 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/25(火) 20:28:27.66 .net
もう誰も滑ってない

371 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/25(火) 23:03:26.80 .net
去年のGWの鳥海山はあちこちでワレてた
今年もワレてんだろうな

372 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/25(火) 23:17:43.18 .net
なんやとワレ
しばくぞコラ

373 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/25(火) 23:19:39.68 .net
そこまでではないけどトマホークが落ちてるね
https://youtu.be/Sm_Tr0xprTw

374 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/26(水) 10:20:58.69 .net
サカナ最強

375 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/26(水) 10:37:42.98 .net
GWは立山行ってBC入門してくる
天気もよさそう

376 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/26(水) 12:46:16.71 .net
GWは激混みじゃないかなー

377 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/26(水) 13:46:39.65 .net
どっちから入るのか知らんけど
長野側は扇沢から激混みで室堂着くまでに帰りたくなる

378 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/26(水) 21:45:30.34 .net
去年のGW前にススじゃなく観光で行ったけど、滑ってる人けっこういて楽しそうだったわ
室堂だけなら富山から入った方が早いんじゃね?

379 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/26(水) 21:48:25.26 .net
AK121乗った人感想教えて欲しいです

380 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/26(水) 21:51:32.13 .net
pomocaとかのスキーシールって、まさか単品売りがデフォルトじゃないよね?
一つ購入でちゃんと二つはいってるよね?

381 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/26(水) 21:56:24.01 .net
当たり前だろ
カッターとそこそこ使えるセミハードケースもついてくるぞ

382 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/26(水) 21:57:38.88 .net
>>374
ペスカドだと下手に見えるし実際に下手になっちゃうのよね
それに対してサカナは万能なのよね

383 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/26(水) 22:10:09.21 .net
>>380
入ってる
3~4万もして2つ必要とか恐ろしい

384 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/26(水) 22:33:45.86 .net
>>381,383
そうだよね
ありがとうございます

385 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/26(水) 22:48:53.47 .net
余計な匂い袋まで入ってるから

386 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/26(水) 22:55:22.82 .net
>>379
ガリガリだったからなぁ。
まぁソールは走る感じだしぶっ飛ばしても安定感あり。
フレックスは硬くはない。<多分BCの方が硬い。

RESORT、BC、AKの3種で国内100本の限定入荷だってさ。

387 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/26(水) 23:14:49.99 .net
リゾートとバックカントリーはわかるけど
AKってなんぞ

388 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/26(水) 23:18:56.19 .net
アラスカだろ

389 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/26(水) 23:44:01.13 .net
>>386
どこのスキー?

390 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/26(水) 23:45:53.97 .net
>>382
それはお前がヘタクソだからだな

391 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/27(木) 12:48:30.92 .net
>>350
遅レスすまん

それって、
リボンが短すぎた?
コケ方がうまくてリボンが雪の下に全て埋まった?
間違って両側結んでて、板側が外れた?

なにが原因だったの?

392 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/27(木) 12:55:34.78 .net
>>352
モンベルのスキートレーサー
https://webshop.montbell.jp/sp/goods/disp.php?product_id=1129135
1度も板外れたこと無いから実際約に立ったことは無い

ゴンドラ回しだと、グローブ外していちいちこれの板側を外さないとならないから地味に面倒
グローブしたままでも取り外しできるやり方もあるかもしれないけど
私はビンの穴にタイラップで輪っか作って、それに金具引っかけてる

393 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/27(木) 12:57:57.88 .net
>>364
カメラには線が写ってるけど、新雪滑ってると雪面の距離感がつかめないことあるから
自分は気が付くか自信ないなぁ

394 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/27(木) 13:01:16.84 .net
>>377
松本側から室堂まで、スキー板かついで乗車できるの?
トンネルのバスとか、大荷物無理そうだけど
登山の人のでっかいリックを持ち込みできるんだから問題無いか

395 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/27(木) 15:57:48.37 .net
いつも長野側からだけど、ブーツでダム上歩くのがダルい

396 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/27(木) 19:43:32.83 .net
この時期だとファットいらなくね?

397 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/27(木) 19:46:17.90 .net
ザラメをフルロッカーで滑るんだよ

398 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/27(木) 19:59:57.48 .net
ファットじゃなくてもいいけど
ザラメにロッカーは楽だよね
そんで細板にまともなロッカーのはないし

399 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/27(木) 20:25:01.73 .net
ザラメなら硬めのオールマウンテンが最高

400 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/27(木) 20:45:19.57 .net
フルロッカーの板もうないわ
手放した

401 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/27(木) 23:46:19.32 .net
2台あるな
予約の1台もフルロッカー

402 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/29(土) 12:19:41.08 .net
最近のフルロッカーって例えばどれ?

403 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/29(土) 17:06:40.18 .net
矢沢永吉

404 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/30(日) 17:09:08.26 .net
もんたよしのり

405 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/04/30(日) 17:20:15.89 .net
立山きた
春雪なのにかなり調子良い最高
土砂降りの後だからかな

406 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/05(金) 00:17:47.95 .net
https://xxup.org/IpqHm.jpg
https://xxup.org/kXy12.jpg
https://xxup.org/Teawi.jpg
https://xxup.org/Cii9b.jpg
立山入門BC最高だった
多少雪降ったし春雪でも温度は低いから本当に滑りやすいのな
板展示会があったんで見てみたけどみなさん細〜太板まで多種多様で見てて楽しかったよ

407 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/05(金) 05:57:19.14 .net
>>406
楽しんだようで何より

408 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/05(金) 07:45:52.05 .net
オールドな展示会だな

409 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/05(金) 09:58:28.19 .net
お天気よくて雪もよくて最高ですね~
真っ白だったり吹雪く時もあるので良かったですね

410 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/05(金) 11:42:11.95 .net
>>408
イケおじしかおらんかったで…
山岳って感じでインキャには居心地よかった

411 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/05(金) 16:48:01.80 .net
いつかはBCと憧れつつもヘタッピなのでゲレパウしか滑ったことない…うまやらしい…ねまたしい…

412 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/05(金) 17:13:33.57 .net
>>411
2級ちゃんでもBCくらいできる
必要なのは体力と財力

413 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/05(金) 19:34:52.01 .net
>>412
2級ちゃんねる かと空目した

414 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/05(金) 19:57:10.96 .net
>>406
この小さいゴミみたいなの人が登ってるの?
滑る場所間違えたら死ぬかな

415 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/05(金) 20:02:52.91 .net
たまに雪崩で死人も出てるはず
リスクは自分持ち

416 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/05(金) 20:32:39.68 .net
そもそも人間なんてゴミみたいなもの

417 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/05(金) 21:02:18.23 .net
圧倒的スキー率
やはりスキーヤーが最後に行き着く場所はBCか

418 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/06(土) 08:40:30.39 .net
そりゃ
スキーのほうがかんたんだし死ににくいからね

419 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/06(土) 08:43:02.50 .net
サーフボードに足を縛り付けて雪の上を滑るなんて
不良少年の悪ふざけが発祥だからねえ…そりゃ死ぬわ

420 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/06(土) 11:43:35.43 .net
カービング板が出る前はスノボが簡単だったイメージあるよ

421 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/06(土) 21:29:23.76 .net
>>420
細くて長い板だった頃は、板がクロスしてこける最初の試練を脱するのが難しくて、スノーボードにする人が多かった

422 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/07(日) 00:00:40.69 .net
爺さん達がbcをバッカンバッカンって言うけど、英語の本家本元もバッキンガム宮殿とか言っちゃってるんだな

423 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/07(日) 09:05:52.81 .net
>>421
そんな試練あったっけ?

424 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/07(日) 09:21:46.46 .net
>>423
交差止めももう死語だなあ

425 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/07(日) 11:13:32.44 .net
スキー最大の弱点はボーゲンという誰が見てもダサいポジションを経由すること
最近の自称かっこいい若者はボーゲンしている自分の姿を見て吐く

426 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/07(日) 11:42:55.27 .net
吐かない

427 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/07(日) 14:23:39.75 .net
>>424
それの存在は知ってるけど、板がクロスしてこける最初の試練なんてなかったぞ
俺も俺の周囲も

428 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/07(日) 14:50:05.83 .net
クロスして転ける?
なかったなあ
交差止めつけてる奴ってダサかった
下手糞っぽいし

429 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/07(日) 14:51:40.02 .net
あの頃はバブル期でみんな見栄っ張りだったから
クロス止なんてつけなかったし
下手糞な奴は滑らずにカッコつけるからつける必要もなかった

430 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/07(日) 21:05:54.94 .net
バブル期はデモパンに7sとか履いて2級以下とかゴロゴロ居たなw

431 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/07(日) 22:01:45.56 .net
見栄講座とかいう本が売れて、カッコよく可愛く見せるためには男女とも滑らないという教えを説いてた

432 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/08(月) 01:04:46.74 .net
>>427
マジで知んないと思って答えた俺がバカみたいじゃん
単にイキってただけかーい

433 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/08(月) 08:12:15.49 .net
お前はいつもそうやって…

434 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/08(月) 08:36:46.44 .net
>>421
それはなかったな
単におまえが強度の運動音痴だったからじゃないの
1級すら苦労するような

435 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/08(月) 12:17:12.52 .net
>>406
ふつくしい

去年バイクツーリングで立山黒部アルペンルート行ったんだが、
シュプールを見て羨ましすぎて狂いそうになったわ。

436 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/08(月) 14:13:06.70 .net
>>432
存在だけは知ってるけど使ってる奴見たことないわ
トライスキーなら何度も見たことあるけど

437 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/08(月) 16:28:12.03 .net
Z世代はボーゲンしてる自分の姿見たら体調不良になって寝込んでしまう

438 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/08(月) 17:33:44.54 .net
初心者のへっぴり腰がダサいんであってプルークがダサいわけじゃないでしょ
上手いやつがプルークスタンスでエッジングやポジション確認してるのとかそれなりに見れる
へっぴり腰の段階はボードにもあるし
木の葉でヨロヨロしてんの普通にダサい

439 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/12(金) 15:13:14.05 .net
見られるだけで基本ダサいだろ

440 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/15(月) 12:34:48.14 .net
センター102から115に変えようと思ってるんだけど結構違う?
115ともなるとパウダー専用になっちゃうかな

441 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/15(月) 13:26:46.46 .net
最近のはファットでもゲレンデでカービングも楽しめる板が多いよ。オレもセンター116で滑ってるけどゲレンデでも楽しいよ

442 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/15(月) 13:36:53.92 .net
>>440
けっこう違う
パウダー専かどうかは板次第

443 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/15(月) 14:39:24.31 .net
同じ系統の板でもかなり違う

444 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/15(月) 17:30:48.37 .net
108から117で全く違うと思ったな
まぁ108はメタル入だったし117はツインチップでブーツセンターが比較的前寄りの遊び系板だけど

445 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/15(月) 19:07:25.17 .net
102ならタイトなモーグルコブでもなんとかなるけど116は厳しかった
月山のデカイコブならこなせたけど

446 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/15(月) 19:08:33.30 .net
102ゴータマ
116VISION

447 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/15(月) 19:08:36.60 .net
>>440
かなり違う
ものによるがパウダー専用になる可能性は高い

448 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/17(水) 20:52:03.36 .net
440だけど皆さんありがとう
乗り分けは面倒なタイプなので102で我慢しよう

449 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/18(木) 08:34:36.33 .net
GPSトラッカー
SIMカードが必要だが雪に潜った板はBluetoothより見つけやすいかね?
https://thegreytechnologies.com/collections/car-gadgets/products/smallest-gps-tracker-for-car

450 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/18(木) 08:39:50.74 .net
サンインwww
迷惑www

451 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/18(木) 10:17:21.82 .net
>>449
精度が低くてほとんど役に立たない

452 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/18(木) 11:40:40.57 .net
迷惑www

453 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/18(木) 12:07:40.23 .net
>>449
潜った瞬間に剥がれるんじゃ。あと雪(水分)は電波の通りが悪いよね。

前に岩木山でボードを爆風で飛ばして夏に発見したって言う話があったけど、そんなシチュエーションなら役立つかも。
とはいえバッテリーが持たんか。

454 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/18(木) 15:46:10.60 .net
アカンか…
Google Tagに期待だな

455 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/18(木) 18:07:31.12 .net
普通にスマートタグ貼って音鳴らせばいいでしょ
家の雪かき中にスマホ落として
気づかずその上に1mくらい雪積んだことあるけど
スマートウォッチから音鳴らさせて探せたよ

456 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/20(土) 10:14:56.90 .net
スマートタグは雪1mもあったら反応しないやろ、、

457 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/20(土) 13:52:03.68 .net
微妙なところだなあ
板が潜るような雪ならBLEも届きそうな気がしないでもない

458 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/20(土) 20:56:00.82 .net
確実性がイマイチなものを山で使うのも怖いな
ゲレンデサイドくらいなら板を無くしても生還出来るだろうけど
ちょっと奥行ったらハマりこむところなんていくらでもあるし
とはいえリーシュもスキートレーサーも一長一短だけどね

459 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/20(土) 21:27:03.34 .net
>>456
雪1mならBTLEは大丈夫

460 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/20(土) 21:46:39.49 .net
サンインwww迷惑
www

461 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/20(土) 22:47:30.65 .net
>>459
いや、無理だよ
ビーコンの電波のようにはいかない
波長と出力が大違い

462 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/20(土) 23:25:59.41 .net
ピコーン!板にビーコン付けとけばよくね?

463 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/20(土) 23:52:55.72 .net
>>459
30cmでいいから埋めてみなよ。ロストするからさ

464 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/20(土) 23:53:59.39 .net
>>461
そんなことはない
水分の多い雪なら無理だがそうでなければ見つかる可能性もあるくらいのレベル
出力はBLEの方が大きい
457kHz雪崩ビーコンは技適の必要もない微弱電波しか出さない磁力線を利用する機器

465 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/21(日) 00:17:07.20 .net
>>461
だな
ビーコンは水分が多い場所でも通る

466 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/21(日) 00:17:18.29 .net
>>462
そだね

467 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/21(日) 00:17:51.81 .net
>>463
だよな
>>459は脳内

468 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/21(日) 00:18:23.58 .net
>>464
引きこもり脳内乙
やったことないだろおまえ

469 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/21(日) 00:42:59.58 .net
>>468
そのまま返すわ
バカ死ね

>ビーコンの電波のようにはいかない
>波長と出力が大違い

470 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/21(日) 01:06:15.79 .net
やめろサンイン

471 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/21(日) 01:18:32.76 .net
>>463
いやだから埋めて見つけたから言ってるんだが

472 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/21(日) 01:35:38.40 .net
>>471
荒らすなサンイン

473 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/21(日) 01:36:15.68 .net
>>469
そういう汚い言葉を書き込むなサンイン

474 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/21(日) 09:10:31.19 .net
そういうところだぞサンイン

475 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/21(日) 15:13:10.03 .net
BLEは1mくらいなら雪の下でも通るけど
スマートタグの音が聞こえるかどうかは状況次第だね
吹雪いてたりしたら無理だろうな

476 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/21(日) 15:21:37.82 .net
山陰?

477 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/21(日) 17:25:55.05 .net
惨陰

478 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/23(火) 01:01:47.18 .net
シフトビンって新型出ないのかな
まあ現行に不満はないけど

479 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/23(火) 01:08:49.32 .net
shiftは板をブレーキ組んで合わせると
ブレーキをいちいち手で外さないと離れないのは不満
あとスキーモードに固定するピンが折れてる人をよく見る

480 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/23(火) 01:20:43.50 .net
ゲレンデビンみたくトウピースを蹴って靴裏の雪落とすとハイクモードになっちゃうので
スキーモードにロックしたらモードチェンジされないようにしてほしい

481 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/23(火) 06:43:07.42 .net
シフトは蹴ったらあかん。華奢だからすぐ壊れるよ。特にトゥ。
ビンを板を再取り付けした時にコリャヤベーわって思った。

482 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/23(火) 07:13:41.91 .net
どうやって雪落とすんだ、、、

483 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/23(火) 07:31:13.19 .net
キングピンだけど、ブーツのソールをストックで叩いてます。まあめんどいけど、壊れたら死も覚悟しないといけないので、そこは大事にしてます

484 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/23(火) 07:44:34.93 .net
自分もアルペンビンディングはガシガシ踏んでたけどSHIFTは怖くて踏めないな
IONはヒールピースで踏んでるけどw

485 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/23(火) 08:20:30.06 .net
>>478
24-25シーズンにshift2.0が出る噂はある。
どこが変わるのかは知らんけど。

CASTもNew台座テスト中らしい。

486 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/23(火) 10:30:27.36 .net
サンインwww迷惑www
迷惑wwwド迷惑www

487 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/23(火) 10:37:23.01 .net
思えば最近のテックって気を使うこと多いわりにそんなに軽くないね
ディアミールは気楽に使えて良くできたビンだったんだなー

488 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/23(火) 11:13:45.16 .net
テクトン?

489 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/23(火) 13:59:41.82 .net
キングピンはベーツで蹴ったら壊れたぞマジで

490 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/23(火) 14:00:04.87 .net
訂正
キングピンはブーツで蹴ったら壊れたぞマジで

491 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/23(火) 14:05:21.51 .net
軽さ、頑丈さ、安さ
3つを同時に満たすのは無理だ

492 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/23(火) 14:07:45.13 .net
キングピンは特に壊れやすいよ

493 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/23(火) 14:39:19.19 .net
ベーツで蹴ったらなんだって壊れる

494 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/23(火) 14:44:25.63 .net
ビンディングにはブーツに着いた雪を落とすって機能もあるんだけどねJK
やっぱりG3が安心だわ

495 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/23(火) 15:49:14.24 .net
メタルでも壊れるし気分の問題

496 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/23(火) 17:10:06.97 .net
俺が愛用するチロリアAAATACKビンディングは
モデルチェンジしたときの改良点のひとつとして
「トウピースにほ、シャープなエッジがあり、
ブーツ底の雪をふき取る際のスケールウィンドウ
保護だけでなく、見た目も良くなっています」
とか書いてあるんだぜ。ふふふ、勝ったな!
https://www.tyrolia.com/ja_JP/bindings/freeski/attack.html

497 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/23(火) 17:47:16.00 .net
>>496
俺はポールでブーツ叩いてたが
こういうのをメーカー側が出してくるってことはビンで雪を刮ぐユーザーも結構居るんだな

498 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/23(火) 19:40:58.13 .net
割にローカルか歴の長いオッサンに多い
気がする

499 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/23(火) 20:10:36.33 .net
>>496
開放値目盛りの足寄りのところかな?
オレの使ってる古い型はせり出しがない
マーカーツアーなんて同じとこに金属プレートがある

>>497
ポールで突くならともかく叩いたってたいして効果ない
SAJの教程にもあった
> 冬期は靴底に雪が付着しやすいので、バインディングの角を利用するなどして雪を完全に落としてから履きます

500 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/23(火) 20:32:52.31 .net
うーむ
シフトのスキーモードのトウに被せて蹴れるようなカバーを作るかな
結局DukePTみたいやな
つかDukePTって蹴れるん?

501 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/23(火) 20:37:49.73 .net
積み木を板の空いたところにネジ止めすれば?

502 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/23(火) 21:39:04.42 .net
>>500
現行のロイヤルファミリーシリーズは足裏スクレイプ用に金具形状から考えて凸状にしてあるから大丈夫だ。

念の為に書くけど所構わず蹴っていいわけじゃないからね。

503 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/23(火) 23:24:47.93 .net
Pivotなら何処でもOK

504 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/23(火) 23:49:10.44 .net
>>500
蹴ったら板吹っ飛んでったやつ知っとるで
ブレーキ上がって固定された状態になっちまってたようだ

505 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/23(火) 23:59:59.30 .net
>>504

ハイクモードで蹴ったらアカンわなw

つかゲレンデでずっとスキーモードで使う時に
アルペンビンみたく使えると思ってシフト買ったんだが
その割にいろいろ気を使うのがちょっと残念なんよね

506 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/24(水) 01:55:04.30 .net
俺なんも気にせず使ってるわ
よく作ったなってレベルのギミックとデザインが気に入ってる

507 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/24(水) 15:47:00.52 .net
サンインwww迷惑www
迷惑ド迷惑wwwwww

508 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/24(水) 18:03:13.69 .net
シフトで十分と1シーズン滑った後に、試乗会でフリーライドビンディングの板を体験した時の足元のかっちり感に感動をする
やはり適材適所や

509 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/02(金) 22:33:38.38 .net
89 名無しさん@ゲレンデいっぱい。[sage] 2023/06/02(金) 21:16:00.49 ID:
わざと間違えてあおって、基地を呼び込んでるだけ
遊ばれてる100爺の負けー

510 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/02(金) 22:35:39.62 .net
スレッドなんて無数にあるんだし好きなルールで自分達用に建てればいいのに、なんで車中泊者はこのスレに御中心なんだろうね

511 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/06(火) 09:31:49.12 .net
今週あたりから早期予約会始まるけど、みんなどんな板狙ってるの?
俺はQST106かBlankで悩んでる

512 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/06(火) 12:45:25.05 .net
ラマシン5MAXに192が追加されるのでちょっと欲しい。

186は良い板だったよ。

513 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/06(火) 18:05:49.01 .net
>>511
その二つならBLANK一択

514 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/06(火) 20:26:51.50 .net
>>513
荒れパウやゲレンデのキレも106とそんなに変わらなければBlankにしたいのですがどうですかね?

他におすすめあれば聞きたいです!

515 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/06(火) 20:39:56.56 .net
BLANK間違いない!自分は他もあるので106だけど…

516 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/06(火) 23:43:04.57 .net
>>514
荒れパウやゲレンデでのキレなんかもblancはよかったよ

517 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/07(水) 08:25:03.37 .net
>>516
112mmでメタルも入っていないのにゲレンデでキレるってすごいな!

518 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/07(水) 09:10:30.58 .net
よく切れる切れない言うけど、単に乗り手の足前じゃね?

519 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/07(水) 09:27:06.06 .net
ブチギレ

520 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/07(水) 13:09:50.99 .net
>>517
爺さん、キレるなあや

521 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/07(水) 15:59:59.85 .net
アイスバーンでエッジがかかればなんでもいいです

522 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/07(水) 17:45:45.83 .net
>>518
アルツハイマー症候群に罹るとキレやすくなる

523 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/07(水) 18:42:29.98 .net
Senderシリーズもパウダーもゲレンデも良さそうだけど試乗した人いる?
特にfreeが気になる

524 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/07(水) 23:02:18.35 .net
かなり重くて疲れる

525 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/08(木) 18:53:28.12 .net
今シーズンのラスラー11どんな感じ?
qst blankかラスラーか

526 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/09(金) 10:04:25.16 .net
トンスラー

527 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/09(金) 23:55:04.82 .net
エルニーニョ始まっちゃった

528 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/10(土) 08:09:07.07 .net
来シーズンはダイポール現象の予想もあって19-20シーズンかそれ以上の暖冬らしいよ

529 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/10(土) 08:16:54.10 .net
はあ…来シーズンもファットスキーの出番は無いのか…

530 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/10(土) 10:22:24.66 .net
19-20シーズンは蔵王まで行っても雪少なかったもんな
頂上の地蔵が全身出てたし
北海道行く予定立ててるけど大丈夫かな

531 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/10(土) 16:35:59.91 .net
>>525
ラスラーはいいよ
QSTよりどっしりしてる
プリは基本的にどっしりしっとりだけどラスラーはオールマウンテンのブラフマーほどは硬くないし

532 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/10(土) 17:04:53.87 .net
QSTブランク大人気やんけ
どんなもんかとカスタムフェアで触ってきたらブニャブニャなんだけどこれホントイイのコレ?

533 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/10(土) 17:06:52.13 .net
一応FWTでも使われているからな
中身違うかも知れんが

534 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/10(土) 17:18:56.90 .net
>>532
まあサロモンはペラペラで乾いたタッチだけど、普通に滑るにはなんら問題ないよ

535 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/10(土) 19:03:06.34 .net
>>534
そんな乾いた感じだった?
フォルクあたりと比較したらシットリだったけどな

536 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/10(土) 20:57:51.79 .net
あのブニャブニャ感で乾いたタッチは想像つかないわ。

ちなみにラスラーはムニュンムニュンな感触だね、逞しい印象は受けない。

隣においてあったコーチスやボナはそれはもう逞しい粘り感のあるグッグッとした感触だったよ。

537 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/10(土) 21:14:20.81 .net
>>536
テクニカとブリザードは同じ会社だからね
しっとりネットリだよ

538 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/10(土) 21:15:00.32 .net
>>535
プリやロシと比べたらサロモンはカラカラだよ

539 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/10(土) 21:32:53.85 .net
カラカラとシットリどっち人気なんだろう
オレはシットリ派

540 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/10(土) 21:35:19.77 .net
>>539
オイラもしっとり派
でもファットでしっとりって中々無い気がする。

541 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/10(土) 21:41:57.35 .net
うまいこというねえ

542 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/10(土) 21:59:01.96 .net
かっ飛ばして怖くなければどっちでもいい

543 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/10(土) 21:59:09.39 .net
年配の客にはしっとりの方が受けは良いらしい

544 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/10(土) 23:56:13.03 .net
軽くてカラッカラが好き。

545 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/11(日) 10:00:37.44 .net
カラカラの原因はカーボン?
でもフォルクルあたりはメタル入りカーボンなしでもカラカラだしな 謎

546 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/12(月) 09:09:49.02 .net
スキー保管する時 錆防止に乾燥剤ってあり?
それとも木材乾きすぎて変に反る?

547 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/12(月) 09:29:48.17 .net
マジック塗っとけってのもあったね

548 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/12(月) 09:39:53.08 .net
>>546
ホルメンコールのサイドウォールフィニッシュを塗るのがもっとも良いよ。
ワールドカップでも使用されている

549 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/12(月) 09:40:52.59 .net
>>547
マジックインキはソールに有害なのでやめた方がいい
あくまで安物の板向け

550 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/12(月) 18:59:13.02 .net
普通にワックスかな
ペーストワックスなら塗りやすいしオススメ

551 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/12(月) 19:00:33.42 .net
サンインワックス

552 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/12(月) 20:34:31.87 .net
>>548
サイドウォールフィニッシュ良さげだね

553 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/13(火) 07:50:11.73 .net
>>545
影響大きいのはコアの木質だと思う

硬い重い木だとしっとり
柔い軽い木だとカラカラ

554 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/13(火) 10:42:09.81 .net
なんとなく硬いほうがカラカラいいそうなイメージなんですが、
たとえば、同じ重さだとしたら柔らかいより硬いほうがカラカラいいそうじゃないですか?

555 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/13(火) 14:14:31.44 .net
硬い板の方が雪面に貼り付くような感覚でそれをしっとりと呼ぶ
柔らかいと振動してそうならない
許容範囲内のバタつきがカラカラ

556 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/13(火) 20:32:12.70 .net
バタつきとカラカラは違うだろ
硬さとしっとりも違う

557 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/13(火) 20:41:58.99 .net
硬さは板全体のたわみやすさだけど、
しっとりとかは微細な振動の起こりやすさだからまた違う

558 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/13(火) 21:06:21.83 .net
違わない

559 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/13(火) 21:32:54.95 .net
お前はそれでいいよ

560 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/14(水) 09:29:28.68 .net
柔らかくてバタつくけどカラカラいわない板もありますもんね。

561 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/14(水) 09:45:50.30 .net
bentの120とか柔らかくて軽いけどカラカラはしてない
nomad105はすげぇカラカラしてた記憶

562 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/14(水) 11:51:54.60 .net
弁当120

563 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/14(水) 13:22:21.72 .net
カーボン樹脂などを多用してる板は多かれ少なかれカラカラするね

564 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/14(水) 15:49:05.44 .net
カーボン系以外でカラカラ系の人気モデルあるかな?
人気モデルはしっとり系が多い様なきがする

565 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/14(水) 16:13:30.16 .net
まったり系

566 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/14(水) 17:21:03.14 .net
サロモンはカラケラ系だけど人気だよ
あからさまにはカラカラ言わなくなったしね

567 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/14(水) 17:21:35.54 .net
サロモンはプラスチックの使い方がうまいんだよね

568 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/21(水) 21:07:45.06 .net
evo って日本に送れなくなってる?
自分の入力がなにかまずいのか?

569 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/24(土) 13:53:07.67 .net
欲しかった板をアメリカAmazonで見つけて6/14午前中注文、6/24午前中北海道自宅到着、こんなに早く届くと思わなかったよ
プラス現金払いで関税4400円、通関料200円でした

570 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/24(土) 14:01:03.31 .net
関税ではなく消費税だろ

571 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/24(土) 16:19:18.38 .net
関税はかからないぞ

572 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/24(土) 18:24:42.69 .net
すまん、

関税通知書の中の消費税と
地方消費税でしたm(_ _)m

573 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/24(土) 18:26:36.75 .net
571 課税通知書です

574 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/24(土) 19:39:41.93 .net
細えことはケンチャナヨ!

575 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/24(土) 20:54:17.01 .net
日本語

576 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/24(土) 21:14:35.07 .net
>>574
在日コリアン乙

577 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/24(土) 21:15:06.65 .net
この板も韓国人だらけだな

578 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/24(土) 21:25:16.32 .net
そんなことはもるげっそよ

579 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/24(土) 21:32:11.75 .net
みんなホルホルしてるね

580 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/24(土) 21:33:38.36 .net
日章旗掲げた極東の黄色い猿がファビョってる

581 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/24(土) 22:12:08.49 .net
パンチョッパリwww
東亜板とは違って安心した

582 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/24(土) 22:20:39.27 .net
本物のコリアンばかりだな

583 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/24(土) 22:35:25.09 .net
日章旗挙げる時点でススス板板だなあと安心するよ
てょんが火病起こすのは旭日旗
タラバガニ車のホイールジェットエンジン全部ファッビョ〜ン!
にだ

584 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/24(土) 22:53:12.41 .net
>>170
極東の黄色い猿
って韓国人が日本人を揶揄する言い方だよね

585 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/24(土) 23:23:07.83 .net
板に日章旗ステッカー貼ってるよ

586 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/24(土) 23:25:50.14 .net
ものすごい誤爆を見た

587 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/25(日) 01:30:00.19 .net
チョッパリ=日本人を侮辱した言い方
半チョッパリ=韓国にいる韓国人から見た在日朝鮮人

588 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/25(日) 06:04:49.24 .net
ここも在日同胞が多い
安心した

589 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/25(日) 06:07:48.76 .net
旭章旗を手に極東の黄色い猿が火病w

590 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/25(日) 06:35:04.27 .net
>>583
お前はこういう場に紛れ込んでる黄色い猿だな
同胞は旭章旗とはあまり書かない
日章旗は猿がいう旭章旗のことだよ

591 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/25(日) 06:49:09.92 .net
なんのマウント鳥なのかサッパリ分かんねーけどそれをいうなら戦犯旗
旭章旗なんて言わねー

592 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/25(日) 06:58:30.88 .net
旭章旗って、チョッパリの言い方だろ?

593 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/25(日) 07:02:52.72 .net
だから誰も言わねーって

594 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/25(日) 11:22:23.04 .net
荒らしも夏山の賑わいってか

595 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/25(日) 13:09:24.24 .net
枯れ木の賑わい

596 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/25(日) 22:15:36.87 .net
オフシーズンでネタも少ないからスレチだけど
ウェアみんな何使ってるの?

597 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/25(日) 22:31:24.61 .net
来季のアトミックホークスウルトラ一足200g近く重くなってて草
いや笑えねーわ
最高の靴なのにもう新モデル買えねえじゃん

598 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/26(月) 09:20:39.54 .net
1800gは無いな
前モデルを買って正解か

599 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/26(月) 10:51:54.04 .net
むしろなんでそんなに重くなったのかに興味がある
前モデルは軽量化しすぎて強度不足で危険だとか?

600 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/26(月) 10:59:04.34 .net
別に重量変わってない、と思ったらXTDかよ
確かに1800gオーバーしてやがる

踵・踝のあたりかなり強化されてるっぽいからその結果か
前モデルは130でも柔らかすぎたからな

601 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/26(月) 12:20:14.83 .net
前Primeでも1600gちょいだったのにな。
Ultraとの住み分けがBOAだけみたいなものだな。

602 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/26(月) 12:20:19.02 .net
2.2~2.4kgぐらいで良いからレッドスターti型のナローシェルにテックの金具だけインサートして欲しい、ウォークモードも不要。

603 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/26(月) 12:23:36.50 .net
ならテックのトウコバにインビスでも仕込めばええやん。
ちゃんとしたいならCASTのコンバージョンとか、北米のショップに出すとか方法はある。

604 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/26(月) 12:24:03.30 .net
「テックの」無しで

605 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/26(月) 12:43:41.89 .net
両方検討したけど不正改造とかサードパーティ製のキット使いたく無いんよ。

606 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/26(月) 13:24:39.13 .net
ならダルベロしかないな

607 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/26(月) 13:26:00.26 .net
CASTのテックトウコンバージョンはDynafit正規品パーツでは。
まぁ嫌なんだろうけど。

608 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/26(月) 14:03:03.18 .net
メーカーボトムアップ済みで出荷されるブーツに7ミリ位キットリフトアップ入るからコバを不安になるほど上側削ったうえに硬質ゴムソールとか嫌なの。
ランプ角の調整余地がねぇ

609 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/26(月) 15:47:57.23 .net
ハイクした先の斜面にそのセッティングのブーツ必要無くね?
もう1足用意すれば解決やん

610 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/26(月) 16:40:56.38 .net
理想の感触を追い求めたいやん。
似たようなスペックのブーツばっかりだから尖ったのが欲しいんだよ。

現状選択肢がないから久々のキワモノブーツ作ってくれたk2のリーコン/アンセム(チーム)は予約したけどもう少しは厚みと重さが欲しいと言い出しそうな気がしてる。

611 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/26(月) 17:56:53.15 .net
そこまで拘るのに魔改造を避けるのがワカラン。

アルペンブーツをボトムアップして薄くなったコバをプロテクションで補強して、ボトムアッププレート無視してインビス打って仕上げるな。

612 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/26(月) 18:23:48.31 .net
コバガード分まで削るとテックと金具干渉するので無理。

アルペンコバ標準高にコバガード3ミリ付けるとビンディングを突き上げるチカラがプリロードで掛かる+薄いコバにビス入れたら裂けそう。

デュークPTやキャストwtr薄い踏面にすると前傾角が気に食わない諸々。

613 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/26(月) 18:25:52.66 .net
もうそれならアルペンビンとVERTSで良いんじゃね?

614 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/26(月) 23:07:54.57 .net
だよな

615 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/27(火) 08:13:02.08 .net
ファットってハの字で止めづらいんだっけ?
というか効きが弱い?

616 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/27(火) 09:17:25.80 .net
>>615
別に
そんなことはないけど
アイスバーンに弱いだけ

617 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/27(火) 14:25:53.42 .net
ピステ専用板と違ってトップの一番ワイドなとこがまだロッカーの範囲内であることが多いから
あるはずのエッジがいくら踏ん張っても効かないみたいな感覚のズレを呼ぶだけ

618 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/27(火) 14:36:10.76 .net
それは下手糞だからだな

619 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/27(火) 14:50:52.56 .net
だな

620 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/27(火) 14:56:56.80 .net
ひょっとしたらどこにでも顔を出すお前がこの板二番目の低次元なんじゃね?

ダントツオワコンスキー爺に次ぐ二番目のバカwww

621 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/27(火) 15:35:09.22 .net
トーコーwww迷惑www
迷惑wwwド迷惑トーコーwwwwww

622 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/27(火) 16:20:03.71 .net
>>615
板によるでしょう
センター100mmと150mmじゃ全然違うし、フルロッカーとかだとカチカチアイスバーンじゃ横向きでも加速するし
ホジで丸沼の試乗会で乗った時、斜め横向きで加速した時は笑った

623 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/27(火) 19:22:18.58 .net
福島猿www迷惑www
迷惑wwwド迷惑福島猿wwwwww

624 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/29(木) 08:21:24.51 .net
>>608
下手糞に限ってそういう勘違いした改造をしたがる
下手糞なのにキモい爺さんと見られて恥かくだけだぞ

625 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/29(木) 09:14:04.79 .net
>>615
フルロッカーはそう
ファット板でもキャンバー入ってれば効きは変わらん

626 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/29(木) 09:56:27.85 .net
フルロッカーじゃあハの字にしてみたって
ブーツのあたりしかエッジ立たないもんね

627 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/29(木) 20:54:38.28 .net
5ロマのリフト待ち行列で、ちょっと進んだら微妙な凹みがあってエッジが効かず前の人の板踏んだことあるわ
結局その人と相乗りになって気まずいw

628 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/29(木) 21:42:58.09 .net
ゴロマ愛乗りかよ〜❤

629 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/29(木) 22:09:46.67 .net
それは下手糞だからだな

630 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/29(木) 22:10:50.77 .net
げ…下手糞

631 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/30(金) 00:33:16.18 .net
うまいこというねえ

632 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/20(木) 14:12:52.78 .net
アベントゥーラ メタルに似た感じでおすすめある?
割引なしの17万越えはムリ

633 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/20(木) 15:37:56.50 .net
無印エンフォーサー100

634 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/21(金) 08:52:10.31.net
>>633
4年前のモデル試乗したことあるけど確かに似た系統でしたね

635 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/27(木) 19:54:27.20.net
レコメンドセンターがドセンから3センチバックの前後ロッカーFATスキーにビンディングを4センチバックで付けたらやっぱりイマイチ?

636 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/27(木) 19:58:13.55.net
スキーとお前の好みによるとしか。

レコメンド-8cmで-4cmと-6cm試したけど-4cmの方がしっくりきたのでやってみとしか。

637 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/27(木) 20:55:06.66 .net
そこで前後とも別々に動かせるレンタルビンディングですよ

638 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/30(日) 06:01:00.11 .net
イ ロ 
試乗したひといる?
どんな感じかおしえて

639 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/30(日) 10:51:45.16 .net
レンタルビンディング使ってるけどビンディングが重いのと
盗んでも簡単に使えるから盗難されやすいという点は要注意

640 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/31(月) 19:58:14.08.net
すきっぞ!

641 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/08/05(土) 16:26:02.77 .net
REVELATION/ IN THE SAME BOAT
グラノード広島(granode hiroshima)
大和ハウス工業(daiwa house group)
シーレックス(seerex)
テイケイ西日本(teikei west japan)
裏社会(underworld)
広島県警察(hiroshima prefectural police)
公安警察(security police)
広島地方検察庁(hiroshima district public prosecutors office)
草津病院(kusatsu hospital)
岡田外科医院(okada surgical clinic)

642 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/08/07(月) 09:34:33.00 .net
以前のFATスキーは長さ180cm後半〜190cmが多かったじゃん
でも最近のは183とか180cm〜180cm前半のが増えてるけどこれってパウダー滑走&地形で飛んだりする為に取り回し良くするため?

643 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/08/07(月) 10:23:49.21 .net
コスト削減のため

644 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/08/07(月) 10:45:46.95 .net
わーおもしろーい

645 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/08/08(火) 21:38:04.12 .net
>>642
おおむねその通りかと
とにかく浮いて欲しいって嗜好の人が減った

646 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/08/08(火) 21:48:30.44 .net
代理店が日本に仕入れてないだけで、190前後のラインナップは結構ある
200はガレージブランド位かな?

647 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/08/09(水) 09:04:35.29 .net
そりゃ日本人と違って
身長180超え珍しくないもの

身長プラス20超えの板選ぶようなアホが多い訳無い

648 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/08/09(水) 09:11:06.53 .net
身長基準か

649 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/08/09(水) 10:31:41.54 .net
そうか、俺はアホだったのか

650 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/08/09(水) 11:05:30.87 .net
身長165で板は178だな

651 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/08/09(水) 11:19:21.17 .net
人権ないなw

652 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/08/09(水) 11:25:18.79 .net
堅さ命の人か

653 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/08/09(水) 12:27:51.89 .net
フニャチンはダメだよな

654 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/08/09(水) 14:13:41.51 .net
>>642
パウダー専門じゃなく多少の汎用性を持たすとそうなるんだろうけど
5cm程度なら気にする差でもないだろ
というか180前後だって以前から根強くあっただろう

655 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/08/09(水) 14:32:28.55 .net
身長183cmの俺は海外通販しかないのか
板はまだいい
ウェアもアメリカのXLサイズなんだが
日本に代理店が出来たらLサイズまでしか扱わないくせに
海外の通販店に日本への発送不可にしやがってムカつく
通販不可にするならXLサイズも扱えとクレームしたら
「貴重なご意見は今後の参考にさせていただきます」だとさ
いいよもう転送サービス使うから

656 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/08/10(木) 16:43:13.54 .net
品揃えゴミな癖に販売制限すんのマジで糞だよな
ただの害悪

657 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/08/10(木) 20:01:07.40 .net
下手な代理店なんかに入られるくらいなら個人輸入の方がよっぽど良いからな

658 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/08/10(木) 20:23:11.41 .net
個人輸入の人はビンディング自分で付けてるの?
付けてくれる店に行くの?

659 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/08/10(木) 20:26:20.01 .net
話題ループだけど店に頼んでクソ精度でつけられたから自分でやるようになった
突き詰められるし愛着も湧いてくる

660 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/08/10(木) 20:33:37.55 .net
ビンディングのマウントは融通利かないからな。
おまけにプロショップでソール長間違えられたし。

セルフマウントは気を遣うけど難しくない。

661 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/08/12(土) 13:48:42.66 .net
ねえ、ハイシーズンに関東から山形辺りのスキー場に深雪滑りに行くとしたら天元台がいい?
それとも蔵王で事足りるかな?
あくまでも滑りメインでよろしく

662 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/08/12(土) 14:16:23.41 .net
月山

663 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/08/12(土) 16:40:03.67 .net
アルツ磐梯+裏磐梯猫魔あらため
「ネコママウンテン」がいいよ
アルツあらため表磐梯エリアは
早朝の雪上車ツアー専用エリアがある
運が良ければ急斜面のブラックバレー4が
未圧雪パフパフのタイミングで滑れる
猫魔あらため裏磐梯エリアは
ディープ1,2コースを大雪の後しか開けない
それもこれも雪が降らなかったら意味ないけどね

664 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/08/12(土) 20:43:49.23 .net
>>662
ハイシーズンは無理っすよね
>>663
やっぱ裏磐梯はスルー出来ないすか
その辺平日でも混む印象なんすけど

665 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/08/12(土) 22:05:53.65 .net
行ったことはないんだが夏油が気になってる

666 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/08/12(土) 22:28:59.25 .net
なつあ、、、

667 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/08/14(月) 14:29:20.91 .net
>>661
蔵王は2回樹氷見に行ったけど、どっちも深雪なかったぞ

668 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/08/14(月) 14:34:44.07 .net
>>661
蔵王はほぼ圧雪斜面しかないぞ。

669 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/08/14(月) 14:40:14.76 .net
天元台は快晴だとめちゃくちゃ気持ち良い

670 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/08/14(月) 15:04:26.01 .net
天元台から西大巓に登って降りてくるとか

671 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/08/17(木) 01:42:22.50 .net
山形でパウダー楽しむなら天元台が一番いいと思う
天候悪いとロープウェイ動かないから数日前から天気予報に注意必要だけど
東根市のジャングルジャングルなら混まないし天候関係無しにパウダー楽しめるから個人的にはこっちがおすすめ
パウダー狙いで蔵王行くのは単なる馬鹿

672 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/08/17(木) 02:10:51.29 .net
https://surfsnow.jp/search/list/spl_area01.php?areacdm=8
ここの口コミ見ると分かるが蔵王は樹氷見物に行くならいいけど滑り楽しみにいくとガッカリするかもよ
どうしても有名な蔵王に行きたいんだってんなら止めはしないが素直にジャングル行くのおすすめ

673 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/08/18(金) 00:33:42.30 .net
山形行くより北海道行く方が楽だからなあ

674 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/08/18(金) 17:27:31.64 .net
蔵王はお気に入りのコース見つけて回す感じだな
横の移動がひたすら辛い
パウダーも穴場あるらしいが

675 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/08/18(金) 19:52:03.96 .net
個人的には一応板を着けてはいるが冬ハイキングみたいな気分で行くところだな
皆でわいわい樹氷見て軽く滑って温泉なんかのアフター楽しむような場所

676 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/08/18(金) 22:07:34.11 .net
皆さん、ありがとうございます!
天元台かジャングルジャングルですか
蔵王は昔行ったこと有るんですが皆さん仰る通りの印象です
あそこはゲレンデ&観光&温泉って感じですもんね
福島さえも激戦区になりかけてるんでたまには足伸ばしてみます

677 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/08/18(金) 22:25:20.56 .net
GWに立山行ったら最高すぎたので11月にも行ってみたいなあ

678 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/08/18(金) 22:38:49.99 .net
初心者?

679 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/08/18(金) 22:42:34.71 .net
BC初心者でスキーは中級ぐらい?間違いなく上級ではない

680 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/08/18(金) 23:27:01.22 .net
中級とか上級とか基準がわからん
自分は2級で中級、1級で上級という感覚だが人によってマチマチだよな
上級斜面を転ばずに降りられたら上級とか2級で上級と思ってる人もいるし
テク取るまでは中級という人もいる

681 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/08/18(金) 23:45:11.47 .net
いない

682 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/08/19(土) 08:38:28.50 .net
お布施すれば上級とか何の上級だよ

683 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/08/19(土) 10:04:11.49 .net
お布施の上級者だぞ

684 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/08/19(土) 11:44:54.86 .net
受ける側は笑いが止まらんな

685 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/08/19(土) 13:54:09.47 .net
検定料もらう方も笑いが止まらんよ^_^

686 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/08/19(土) 16:44:14.32 .net
>>684
受け取る側な

687 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/08/22(火) 14:02:08.75 .net
>>680
雪振らない国のパンピー的には2級程度のパラレルでみ明らかに上級って印象、雪国育ちにとっては大した事ないんだろうが
まあポジションもへったくれもない雪山上級者がスキーやってたりするから、結局は慣れなんだろうが

688 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/09/13(水) 16:46:32.16 .net
コアラ119と118なんだけど乗り味とか結構違う?
119は持った感じ重かったな

689 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/09/16(土) 08:47:29.71 .net
T,o,k(迷惑という方は←をあぼーんしてください。)

家族に紹介して、加えて¥4000×人数を入手可能
https://i.imgur.com/x539pD3.jpg

690 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/09/16(土) 10:20:24.32 .net
>>689
家族に教えて+8千円入手した

691 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/09/16(土) 16:53:49.79 .net
おおむね整地、ちょっとした新雪、春雪、不整地も滑るセミファットを探してます。
エッジはしっかりあってカービング性能がある板として以下の2つなのかと思ってますがどうでしょうか。

K2 Mindbender 89 Ti 176cm

Volkl kendo 88 177cm

692 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/09/16(土) 17:45:33.82 .net
ブルーモリスのJONDANOをポチーした

693 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/09/16(土) 18:01:43.58 .net
>>691
ほぼ整地だっていうなら用途的には両方ともアリ
寛容さだとMindbenderTIにかなり分があってKendoの方は縦に走らせる板だから好み次第かね
個人的にはその中間位の選択肢としてEnforcer88辺りを加えて一回試乗して欲しいが季節外れで無理だな

694 :691:2023/09/16(土) 21:02:52.41 .net
>>693
ありがとうございます!
Enforcer88も確かによさそうですね。
はい、安い買い物ではないゆえ、
いまはいずれも試乗できないのがもどかしいところですね。。

ちなみに寛容さというのはどんな感覚なのか教えていただけると嬉しいです!
(ずらしやすい、アバウト(雪面の変化を吸収?しやすい)など、、、)

695 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/09/16(土) 22:52:51.11 .net
>>694
板を使っててどの程度手強い板だと感じるかの程度かな
きっちり気合いを入れた乗り方だけじゃなくて必要に応じて雑に滑れる板って意味で書いた
整地以外も滑る可能性のある板を試乗する時にはエッジを入れる滑りだけじゃなくて
荒れ気味の場所を選んで軽く流すような滑りなんかも試すようにしてる

「概ね」が8割とか9割ならKendoのエッジホールドは大満足だと思うけど
万能性だとMindbenderとかEnforcerに分がある感じ
どっちもこのジャンルの中ではカービング重視の部類だけどね

696 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/09/17(日) 11:59:09.12 .net
Enforcer海苔だが
深雪でトップが沈みにくいが、やや硬すぎな気もする
圧雪メインだとややトップが詰まり気味と感じるかも

Mindbenderは99TIに試乗したが
トップ側のある一点にあえてフレックス弱いポイントを作ってるのか何か違和感がある
不整地高速ロングとかはやる気にならないが、中低速の取り回しは悪くない
K2らしいしなやかさは感じなかった

697 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/09/17(日) 18:00:58.46 .net
>>691
更に惑わす様だけどRanger90も結構おすすめ
その2本と比べるとマインドベンダーより更に寛容というか乗りやすい
整地重視って事なので一級とか持ってるとちょっと物足りないかもしれない

698 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/09/17(日) 21:54:20.21 .net
>>691
どの程度の足前ですか?

699 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/09/17(日) 22:04:16.82 .net
全日本選手です

700 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/09/20(水) 15:57:59.36 .net
今シーズンは暖冬です 解散
来シーズン会いましょう

701 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/09/21(木) 13:20:06.16 .net
bent 100と110で迷ってる

ゲレンデ用でパウダーまでのアプローチと、雪が降ってない日を考えると100が良さそう

だけども体重あるし、110も整地駄目というほどでもないし、
22-23の売れ残りもあるんだから110で良いんじゃないかなとも

23-24はグラフィックだけの違いだよね?

702 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/09/21(木) 13:39:24.06 .net
そこで120と100ですよ奥さん!

703 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/09/22(金) 07:47:51.11 .net
少雪シーズンだと整地楽しむ板が良いかと思いきや
わずかなパウダー日を無駄にしないようにもしておきたい

実際120超えてくると薄い降雪でも
底付き無く浮いて滑れるし

704 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/09/22(金) 08:24:36.16 .net
それは下手くそだからだなwww

705 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/10/17(火) 18:23:09.61 .net
整地されたゲレンデで120cmのスキーをはいてイキって滑ってるヤツ痛い
膝をくってけてケツを落としてクネクネしてるけど、ぜんぜんターンになってないw

706 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/10/17(火) 18:26:02.91 .net
短っ!

707 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/10/17(火) 22:03:57.58 .net
練習してるんではなかろうか、、、

708 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/10/17(火) 22:08:53.20 .net
>>706
いや、太いでしょ

709 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/10/18(水) 06:54:40.08 .net
はは、単位な

710 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/10/24(火) 12:37:25.35 .net
神田スポーツまつりは行く?

711 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/10/24(火) 12:47:48.92 .net
いかない

712 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/10/24(火) 13:02:15.16 .net
いく

713 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/10/24(火) 13:30:37.34 .net
なんかいいことあるかね?

714 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/10/24(火) 14:56:29.44 .net
ない

715 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/10/24(火) 15:35:45.19 .net
ある

716 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/10/24(火) 16:44:50.11 .net
ないアルヨ

717 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/10/26(木) 16:29:53.71 .net
New板入荷しないねぇ

718 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/10/27(金) 09:12:19.32 .net
>>717
なに注文したの?
俺は無事入荷されたよ

719 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/10/27(金) 09:12:23.39 .net
>>717
なに注文したの?
俺は無事入荷されたよ

720 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/10/27(金) 14:40:04.16 .net
メードインウクライナの板…

721 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/10/27(金) 14:49:20.93 .net
>>718
Candide skis

722 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/10/27(金) 15:43:52.39 .net
>>718

ヴィトンの板

723 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/10/29(日) 10:54:03.37 .net
wildsnowの爺さんも逝ったのかな?

724 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/10/30(月) 08:59:10.12 .net
テックブーツ対応のdaymakerがリリースされて軽く炎上してるの草

725 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/10/30(月) 09:03:14.30 .net
なぜ炎上してるの?

726 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/10/30(月) 09:30:57.93 .net
アルペンビン付いた板で登りたくて
テックブーツはあるから少しでも軽くしたい
っていうニッチすぎる需要向けか
280ドルが6万って価格にも驚き

727 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/10/30(月) 09:35:58.83 .net
>>725
「誰が買うんだよ?」的な感じ。

530gもあるしCASTやJesterPTもあるので古いギア再利用くらいしか需要が無いのでは。

728 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/10/30(月) 15:07:12.49 .net
>>727
なるほどね

729 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/10/30(月) 15:23:40.54 .net
滑りも登りも見た目も考えたらCASTが最強

730 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/10/30(月) 17:26:06.59 .net
へー、こんなのあんのね

731 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/10/31(火) 10:20:16.34 .net
他より撓みを阻害しないからスピード出ないって言う人いたな

732 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/01(水) 09:08:52.76 .net
>>731
ほとんどのビンディングがセパレートだと思うけどLOOKだけよくたわむって事?

733 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/02(木) 08:50:41.58 .net
シフト使ってるけどキャストなんてめんどくてやってられん

734 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/03(金) 02:15:49.87 .net
トベックススキー出とるやん

735 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/03(金) 10:20:18.76 .net
昨シーズン試乗出来たよ

736 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/03(金) 10:39:19.89 .net
超シンプルデザインはいいけどほぼフルロッカーは無理だわ

737 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/03(金) 10:57:35.44 .net
そう?
フルロッカーはAKでBCはフラットな感じだよ

738 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/04(土) 09:25:26.78 .net
CTskisは3本ともディメンションが変わっとる

739 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/09(木) 01:50:39.35 .net
月末立山行こうかと思ってるけど天気温ヤバすぎんよ
今年度スキー場も大丈夫かよこれ

740 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/12(日) 19:58:15.29 .net
TlKTOK LiteでPayPayやAmazonギフトなどにチェンジ可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TlKTOKユーザーの方はTlKTOKアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTlKTOK Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfsWsno/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTlKTOKで使用してないでんわ番号かメールアドレスから登禄
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券にして使えます
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます

741 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/14(火) 10:16:11.18 .net
>>740
グロ

742 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/14(火) 23:43:29.18 .net
https://www.instagram.com/reel/CyeWcAKyKnQ/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==
https://www.instagram.com/reel/Czj4oMJyLaD/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==
こんなのあるんだな

743 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/14(火) 23:52:10.38 .net
>>742
>>724

744 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/27(月) 12:20:15.68 .net
土日の立山最高やったわ

745 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/27(月) 13:14:50.14 .net
うまやら

746 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/27(月) 15:59:44.70 .net
土曜日、室堂まで日帰りで行ったけどお天気最高でしたね
雪も良かったけど吹き溜まりで前転しました…

747 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/27(月) 19:57:24.13 .net
フロントフリップにはまだ早い

748 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/28(火) 21:33:04.47 .net
ねえキューピッドバレーってパウダーの日でもすげえ空いてるって聞いたんだけどマジで?
平日行けるから一度行ってみようかな?
あと深い?
なんなら極太持ってくけど

749 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/01(金) 17:29:03.92 .net
>>744
マジで最高でしたね
BC初心者だけど山に人生変えられそうだわ
https://xxup.org/sjnkd.jpg
https://xxup.org/TtfMI.jpg

750 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/01(金) 23:19:52.32 .net
駄目人間一丁上がり!

751 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/02(土) 19:48:37.03 .net
>>749
リーマンだったら有休使いまくりで直ぐ無くなっちゃうよ
あー恐ろしいw

752 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/02(土) 21:43:16.17 .net
バックパックに何入れてるんの?

753 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/03(日) 07:17:06.77 .net
そら夢と希望やろ

754 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/03(日) 08:14:43.25 .net
愛もな

755 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/13(水) 12:52:51.20 .net
>>752
飲み物、お菓子、スペアゴーグル、予備バラクラバ、撮影機材、BCじゃなくてもバックパックは便利。リフト山頂でお茶会もできる

756 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/17(日) 02:13:35.40 .net
>>755
やっぱあったほうがいいか
リフト乗る時おろしてる?忘れそうでそのまま乗りそうだわ

757 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/17(日) 21:13:01.73 .net
普通にそのまま乗ってるけど

758 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/17(日) 21:29:34.52 .net
俺もそのまま

759 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/17(日) 21:40:36.56 .net
>>752

ポータブル電源と電子レンジ

760 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/18(月) 19:25:29.76 .net
>>756
背負ったまま。友達とクワッドとかに乗る場合には端っこに乗る背もたれにもたれずに座るから真ん中だと会話の邪魔になっちゃうから

761 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/19(火) 00:15:41.77 .net
やっとNew板届いた

762 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/19(火) 13:24:10.71 .net
>>761
何買ったの??

763 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/19(火) 16:25:35.68 .net
にぎやかにするためにみんなにクイズやろ?
オガサカ E turn だと思うわ

764 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/19(火) 16:36:28.10 .net
ブー!
ハズレ

765 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/19(火) 17:43:31.33 .net
RMUバターナイフ

766 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/19(火) 20:22:26.52 .net
https://vandeer-redbull-sports.com/products/freeride-108
これでしょ?

767 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/19(火) 20:56:51.38 .net
アルマダのWhite Walker

768 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/19(火) 20:58:18.12 .net
オガサカの話題は荒れるから…

769 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/19(火) 21:41:45.19 .net
キャンディドアラスカでしょ

770 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/19(火) 22:42:51.02 .net
オシイ人がいる

771 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/20(水) 08:26:24.34 .net
キャンディドBC

772 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/20(水) 09:47:11.34 .net
UPLIFT プレミアム・サービスのお知らせ

https://uplift.5ch.net/

UPLIFT 主な特典
・連続投稿の規制を緩和します。
・スレッド作成時の規制を緩和します。
・5ch.netのスレッド表示画面に表示される広告を除去します。
・5ch.net専用ブラウザで5ch.netの過去ログを閲覧できるようになります。
・海外からのアクセス・ホスト経由からでも書き込みができるようになります。
・書き込みが規制されているプロバイダーからでも書き込みができるようになります。
・5ch.netを安定して利用できるように運営を支援できます。

5ちゃんねるを存続させるためには、皆様のご協力が必要です。

最後まで御精読いただきありがとうございました。

773 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/20(水) 13:34:03.55 .net
アルマダのJJ!?

774 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/20(水) 14:48:23.54 .net
どバウ板は来シーズンだな

775 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/20(水) 17:19:44.86 .net
斑尾のやべー宿の人 体力ハンパねーな
というか夜BC行くのが信じられん

776 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/20(水) 17:24:51.77 .net
ダイナスターのcham2.0 センター107って板どう?
ツインチップしか乗らないので、テールがロッカー無しのピンテールって、パウダー乗り味の想像がつかない…けど形状になんか惚れた
https://blog-imgs-63.fc2.com/c/l/u/clubmanshop/DYNASTAR-CHAM1.jpg

777 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/20(水) 19:03:05.40 .net
まだ売ってるの?10年以上前の板だよね

778 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/20(水) 19:17:52.40 .net
cham 評判良かったよね。

>>775
昼は宿の仕事だからか

779 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/20(水) 19:32:55.71 .net
cham中古ショップでお見かけして一目惚れ中です、降雪読めないうっかりパウダーでも活躍できそうで…。レビューあまり見つからないのですが、評判は良かったのですね…!

780 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/20(水) 19:56:08.80 .net
アイスランティックってどうなん?

781 :E-turn厨:2023/12/20(水) 21:00:51.59 .net
>>763
貴様!E-turnこそ名器ぞ

782 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/20(水) 21:02:50.97 .net
ゴクリ…

783 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/20(水) 21:15:01.61 .net
ブラッククロウズアニマ

784 :腐れハゲあきお:2023/12/22(金) 04:15:35.77 .net
北澤晃男【虚言癖・非常識・キチガイ・学歴経歴詐称】

真鶴町の精神病患者 北澤晃男

元祖ニセチーマー北澤晃男が語る事実

夜中に真鶴町役場に不法侵入した犯罪者の北澤晃男
シャブで逮捕された北澤晃男
金庫の鍵を盗んだ泥棒の北澤晃男
金庫より非公開の選挙人名簿を盗んだ北澤晃男
盗んだ非公開の選挙人名簿を真鶴町役場のコピー機でコピーした北澤晃男
真鶴町選挙委員会の尾森正書記長に住民基本台帳を盗ませた北澤晃男
「27票の落選クズ」が僻んで当選議員に嫌がらせを続ける北澤晃男
湯河原町の土屋由希子議員と子供にまで悪質な嫌がらせをしている北澤晃男
選挙人名簿を土屋由希子議員や木村勇議員に執拗な嫌がらせを続ける北澤晃男
青木健元町長、岩本克美前議長、森敦彦前議員に、盗んだ個人情報を尾森正を使い配布した北澤晃男
真鶴町選挙委員会の尾森正書記長に、投票のすり替えをさせた北澤晃男
学歴詐称、経歴詐称がバレ、3回目の出馬を禁止された北澤晃男
学歴詐称の不正選挙をしても何の罪悪感も持たないクズニート老人北澤晃男
本当は拓大中退で社会経験ゼロのウルトラニート北澤晃男
幼女誘拐、わいせつ未遂事件で逮捕された北澤晃男

785 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/23(土) 17:21:19.63 .net
>>775
影響されて今日タカンボースキー場行って来たけどなかなかのパウダーやったわ。
てか午前券の設定があって、さくっとパウダー滑って飯食って温泉入って帰れたのでなかなかの好印象

786 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/31(日) 13:28:36.12 .net
ホワイトウォーカー買ったけどサイコーかよ
今だ出番なし

787 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/31(日) 18:43:36.71 .net
オレも去年買って満足してるから今年は新しい板買ってないよ
年明けくらいから本格的に始動だな

788 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/06(土) 16:01:02.54 .net
月曜日はどこも混雑するかもしれないな

789 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/07(日) 19:27:25.66 .net
暖冬お構いなしにK2クレシエンドを買った

さて出番はあるかな?

790 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/10(水) 11:08:59.79 .net
K2 のパウダーバスケットが何処かに売っていないかな?
さすがに壊れてきた。

↓こういうやつ
https://www.mec.ca/_next/image?url=https%3A%2F%2Fcdn11.bigcommerce.com%2Fs-xw5rh7060c%2Fproducts%2F43023%2Fimages%2F173330%2F5049295_GRN25__79138.1698784638.1280.1280.jpg%3Fc%3D1&w=640&q=65

791 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/10(水) 12:29:15.61 .net
>>789
かなりのファットスキーだな
ビンディング何したの??

792 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/10(水) 20:07:49.21 .net
>>791
まだつけてないけど、たぶん普通にグリフォンあたりにする予定。歩けるビンはもうちょい細い板についてるから、コイツはドカっと降ったゲレンデ非圧雪用かな

793 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/11(木) 00:53:44.75 .net
>>790
これ何度か買い換えたけど1年ぐらいでネチョネチョになって千切れるからもうずっとシンプルなプラの奴使ってる
ヒドい時オフシーズン店で見つけて来シーズン使おうと買ったけどパッケージの中でもう死んでたw

794 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/11(木) 07:59:35.91 .net
使用数回でTPU割れてリング外れたり凄く個体差あるみたいだね。
俺のはベタつかずに7~8年もって先日割れに気付いた。

柔い雪に突いたときのバスケットの感触が良いので再購入したい。
取り敢えずディナのヤツを使っとく。

795 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/11(木) 10:58:25.43 .net
正月ドカ食いしまくったのに体重が増えるどころか減ってちょっとビビる
うんちぶりぶり

796 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/11(木) 13:55:45.94 .net
終わりだな

797 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/11(木) 14:00:50.70 .net
筋肉減って脂肪になると体重は減る

798 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/11(木) 22:30:58.70 .net
あーそれか
体脂肪率も14まで上がっちゃってるし
怠けたのがそのまま出てるだけだな

799 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/12(金) 06:58:15.82 .net
カイピータセンのスキーって良い?

800 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/12(金) 07:37:23.77 .net
いいよ

801 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/12(金) 08:11:37.51 .net
カイシャープス無くなっとるやん

802 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/12(金) 11:40:43.55 .net
バックカントリー用に、アトミックのbackland117買おうと思ってます。
初バックカントリーなのですが、長さ184と177で迷ってます。

身長174体重75です。
体重考えたら184かなと思ったのですが、長すぎても扱いにくいって聞いたことあり迷ってます。
どちらが良いですかね?
ビンディングはシフトビンディングの予定です。

803 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/12(金) 12:36:18.89 .net
117って元オートマチックだっけ?
BC用には重くない?

804 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/12(金) 13:20:06.80 .net
がっつり硬いやつだね
長さで迷うならそもそも硬すぎかも?

805 :802:2024/01/12(金) 13:37:49.64 .net
>>803
>>804
ありがとうございます。アトミックのバックカントリー用かと思ってたんですが、違ったんですかね?
勘違いしてたら申し訳ないです。

ちょっと、違うの含めて検討し直します。硬すぎるのも駄目って事なんですね。

806 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/12(金) 14:07:00.46 .net
backlandはBC向けだけど硬い
Bent120の方が乗りやすいし軽いよ

807 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/12(金) 15:45:28.44 .net
117だけ別物でFWTで使用されてるビッグマウンテン

808 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/12(金) 19:07:35.47 .net
bent100買って良かったわ、ツインチップだとテールの抑えがないからかズルズルだけど、パウダーはほんと良かった
今までのレンタルじゃなくて自分の板だから余計に

>>798
倍以上ある俺…

809 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/12(金) 19:57:53.52 .net
オートマチックはほぼJJだから
当時欲しかったんだよなー
中古であったら買う

810 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/12(金) 20:57:15.41 .net
>>802
足前は?

811 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/12(金) 20:58:12.83 .net
>>808
足前は?

812 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/12(金) 22:51:39.39 .net
>>811
パラレルは出来る程度だよ正直
九州がベースだからスタミナと急斜面の対応能力が低い

813 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/13(土) 07:47:11.33 .net
bentは無難も無難過ぎて何も言うことねえわ
好みはさておき誰が買っても困らんし、一通りどんな遊び方も出来る

814 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/13(土) 10:34:41.06 .net
重パウの滑り方教えてください

815 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/13(土) 10:46:21.01 .net
重いパウダーなんて存在しない。
本物のパウダーを知っているのか。

816 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/13(土) 11:46:42.52 .net
>>813
初めて買うから無難なのにしたわ、やりたいことはbacklandのほうが向いてるけど硬いから踏めないし
lineかarmadaの無難なのもいいかなと思ったけど、atomicと比べると扱ってる店少ない…

817 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/13(土) 12:19:43.22 .net
>>815こんだけ種類があるんだぞ?
粉パウ:粉雪のパウダー
クリパウ:クリーミーなパウダー
カリパウ:バーンがカリカリ状態なパウダー
ガリパウ:バーンがガリガリ状態なパウダー
雨パウ:雨が降っている時のパウダー
ピスパウ:ピスラボのパウダー
泥パウ:茶色いパウダー
芝パウ:草原のパウダー
草パウ:ブッシュが出てるパウダー
石パウ:コース開放を早まったパウダー
ボタパウ:ぼたん雪のパウダー
ICSパウ:アイスクラッシャーのパウダー
アイスパウ:アイスバーンのパウダー
じゃがパウ:じゃがいもがごろごろしてるパウダー
ザラパウ:ザラメ雪のパウダー
春パウ:春雪のパウダー
黄砂パウ:黄砂のパウダー
PM2.5パウ:PM2.5のパウダー

818 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/13(土) 13:39:15.53 .net
マーベリック100も評価良かったんだよな
全然売ってるの見なかったけと

めちゃくちゃ積もってるんだけど
湿パウすぎて埋もれる
こういうの上手く滑りたい

819 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/13(土) 18:19:11.18 .net
>>816
大正解だと思う
元々優秀だったが太さのバリエーションが増えたことでほぼ完璧なモデルになった

820 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/13(土) 23:27:45.83 .net
俺も100の170ほぴい

821 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/15(月) 18:52:05.09 .net
New板卸したらソールに傷が
栂池のバカヤロー

822 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/17(水) 20:08:16.81 .net
北澤晃男【虚言癖・非常識・キチガイ・学歴経歴詐称】

真鶴町の精神病患者 北澤晃男

元祖ニセチーマー北澤晃男が語る事実

夜中に真鶴町役場に不法侵入した犯罪者の北澤晃男
シャブで逮捕された北澤晃男
金庫の鍵を盗んだ泥棒の北澤晃男
金庫より非公開の選挙人名簿を盗んだ北澤晃男
盗んだ非公開の選挙人名簿を真鶴町役場のコピー機でコピーした北澤晃男
真鶴町選挙委員会の尾森正書記長に住民基本台帳を盗ませた北澤晃男
「27票の落選クズ」が僻んで当選議員に嫌がらせを続ける北澤晃男
湯河原町の土屋由希子議員と子供にまで悪質な嫌がらせをしている北澤晃男
選挙人名簿を土屋由希子議員や木村勇議員に執拗な嫌がらせを続ける北澤晃男
青木健元町長、岩本克美前議長、森敦彦前議員に、盗んだ個人情報を尾森正を使い配布した北澤晃男
真鶴町選挙委員会の尾森正書記長に、投票のすり替えをさせた北澤晃男
学歴詐称、経歴詐称がバレ、3回目の出馬を禁止された北澤晃男
学歴詐称の不正選挙をしても何の罪悪感も持たないクズニート老人北澤晃男
本当は拓大中退で社会経験ゼロのウルトラニート北澤晃男
幼女誘拐、わいせつ未遂事件で逮捕された北澤晃男

823 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/17(水) 21:06:25.03 .net
>>814
勢いをつけて思いきり突っ込む

824 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/17(水) 23:16:56.28 .net
極太にして沈ませない

825 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/18(木) 13:37:55.23 .net
>>823
前に飛んだ…

826 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/19(金) 20:58:44.91 .net
新品の初代JJ(2.0になる前のやつ)があるんだけど今更ビン付けて乗る価値あるかな?

827 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/19(金) 23:17:11.81 .net
そんなのお前次第だろ
俺なら売る

828 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/19(金) 23:40:24.62 .net
俺はEP proが眠ってる
極太激柔フルロッカーな板は希少だ

829 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/20(土) 05:40:38.14 .net
>>828
その時代の名機って尖ってていいよね
俺はミュータントとバリアントが寝てる

830 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/20(土) 05:52:14.38 .net
去年
初期JJ買ってから使ってる
流行り出したときは売ったw

831 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/20(土) 07:40:20.90 .net
初代JJなんて売れても捨て値
コレクションとして飾っておくか自分で乗るのがいいよ

832 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/20(土) 08:12:34.03 .net
コレクションで欲しがるヤツが1人(2人)居れば高値で売れる。
ebayの方が良い。

833 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/20(土) 08:13:07.81 .net
皆寝かしている板あるんだなw
リバースサイドカット寝かしてるわ

834 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/20(土) 08:52:01.13 .net
>>826です。
俺のコレクションなので売る気は無いです。

>>830
最近の板と比べてどうですか?

835 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/20(土) 10:13:30.69 .net
>>831
初期のJJってサミーがのってる青いのですか?

836 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/20(土) 10:50:15.69 .net
JJ2.0モデルチェンジが15-16シーズンだから初代はもう10年以上前か-。
登らずリフト回しでコンディション分からない日用に使ってた。

最近の板と比べて今でも普通に遊べる板だと思うけど思い出補正かも

837 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/20(土) 11:23:25.82 .net
普通に滑れるけど
ソールだけはちゃんとやったほうがいい
そもそもいまの太いのも何が違うのかわからん
フルロッカー減ったくらい?

838 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/20(土) 12:16:31.83 .net
古いのでも面白いヤツは手放せない。
結局戻ってしまう…

839 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/20(土) 14:52:41.43 .net
ベクターの試乗会やってたけど
どうせ買わないし乗らなかった
いや買えないw

840 :E-turn厨:2024/01/20(土) 15:25:31.53 .net
ムホホ
名器E-turn1.25をストックしとるワシに死角はないw

841 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/20(土) 17:56:44.89 .net
初代JJ、意外と現役で通用するんだな
売らなきゃ良かった。

842 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/20(土) 18:26:57.73 .net
Icelanticってどうなん?
重さ公開しないとか不信感しかないんだけど

843 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/20(土) 18:51:38.37 .net
ショートファット 評判いいな

844 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/20(土) 19:20:48.86 .net
初代jj現役なの俺だけでなくて良かった

845 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/20(土) 19:20:56.18 .net
JJ、接地感なさすぎてあんなもんのどこがいいのか

846 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/20(土) 19:29:49.95 .net
ベーコン
ソール変わったみたいだけど
全然べつもん?
ベーコンかTC104ほしいかも

847 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/20(土) 20:03:51.59 .net
>>845
下手なだけじゃない
基礎屋がみんな挙って乗る位には脚前いるぞ

848 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/20(土) 21:47:12.37 .net
初代1080持ってる、jpオークレア乗ってたやつ

849 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/20(土) 21:47:57.46 .net
接地感ってどこ滑ってるんやろか

850 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/21(日) 06:07:27.75 .net
>>848
自分も持ってるよ
3年間くらい前にそれ履いて舞子滑ってたら超懐かしいから写真撮らせてってリフト待ちの時にペスカド履いた人から声掛けられたw

851 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/21(日) 09:14:26.84 .net
>>846
122がTW Proとして出るんだな。
既にevoで買えるし。
しかし総じてグラフィックがアレなのは仕方ないか…

Pivotも2.0が出るしHEADはダブルBOAブーツをテストしてるしちょこちょこモディファイしてるな。
NordicaがBOA出すのはもっと先だと思ってた。
俺のところには明日Freetour2.0が届く。

852 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/21(日) 10:46:40.91 .net
板長くしたら
技量と脚力あってなくてダメだわ…
170くらいじゃないと無理かもw

853 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/21(日) 10:49:29.57 .net
それが技量が足りない証拠では

854 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/21(日) 11:08:34.90 .net
山ヤから入ったから、テックビンのセミファットしか履いたことないけど
アイスバーンのゲレンデではきついもんがあるわ。

SL板だのGS板だので、重いアルペン用のブーツなら、カリカリに凍った整地とかでも快適に滑れるもんなの?

855 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/21(日) 11:32:11.40 .net
もんです

856 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/21(日) 12:02:23.34 .net
アルペンレースとか水撒いて斜面氷状態にしてやったりしてる
それ用に作られてるんだからむしろカリカリ斜面で滑りたいくらい

857 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/21(日) 13:30:17.79 .net
下山途中でいきなりガリガリに変わるの恐怖しかない

858 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/21(日) 15:37:02.21 .net
ファットはニュートラルに戻せば接雪長が落ちてくるくる回せるから
いくらでも誤魔化しが効くんで個人的には楽だけどね
BCでは自分の技量以上のシチュを上手くいなして逃げることも技量の一部だと思う

859 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/21(日) 15:39:11.81 .net
セミファットならエッジ整えてアルペンビン付けるだけでそこそこアイスバーンいけるようになるけどな

860 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/21(日) 17:42:44.92 .net
苗場のゴンドラの外部ボードラックあるじゃん
あれに入るファットスキーのテイル幅どのくらい?
てかツインチップとかテイルロッカー板は無理?

861 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/21(日) 18:04:13.04 .net
>>860
一般的なボード幅までなら入る
ロッカー具合で違うけどダメなら2箇所使う

862 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/21(日) 21:03:40.57 .net
フォーラムアプリ Tapatalk 経由でTGRにログイン出来ないんだけど俺だけ?

863 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/21(日) 21:49:36.08 .net
LINEのSAKANA買ったけど案外普通なんだな
フィッシュテールだと劇的に違うんかと思ったが普通すぎてビックリだわ

864 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/22(月) 05:33:17.33 .net
>>863
コブはちょっと回しづらいね

865 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/22(月) 05:51:56.93 .net
メタリカコラボのJJ売らなきゃ良かった

866 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/22(月) 09:33:44.14 .net
俺以外にも古いJJ現役で乗ってる人いて嬉しい
売らなくて良かった

867 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/22(月) 22:24:59.66 .net
メルカリコラボに見えた

868 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/22(月) 22:34:07.09 .net
もしかしてここ10数年でファット板って乗り味の流行り廃りはあるけど性能自体は全く進歩してない??

869 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/22(月) 22:58:30.24 .net
>>868
たしかに
ツーリング系は大幅に滑走性能上がったけどファットは進歩と言えば軽い板が出たくらいな
それよかビンディングよ

870 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/22(月) 23:23:08.52 .net
ビンディング選択肢増えたな
登らない、リフト回しオンリー、貧弱な俺は今も昔もマーカーグリフォンだがw

871 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/23(火) 00:23:53.91 .net
>>868
カービングで左右方向ロッカーで上下方向に板を弄る発想がそれぞれ生まれて
道具としては完成したんで後はもうそれらの組み合わせ方の違いでしかないんだ

872 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/23(火) 09:21:58.82 .net
ビンディングはチロリアアタックが好きな私

873 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/23(火) 09:55:12.56 .net
ビンはハイクするしないで分かれるよな

874 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/23(火) 11:12:00.94 .net
チロリアは前圧の設定がファジーでなんか気持ち悪い
マーカーみたいに、ツラでキッチリ合わせてね、の方が安心できる

875 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/23(火) 11:23:06.30 .net
>>868
最近進歩してるのはもっぱらセミファットだな

876 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/23(火) 11:26:47.78 .net
duke ptで落ち着いた

877 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/23(火) 12:09:23.00 .net
次の異動で本州帰れるはず
10年ぶりのスキー復帰
シーズン終わりに型落ち買おうと思うのだけど何かおすすめあったら教えて
空白10年のリハビリだからゲレパウの予定

878 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/23(火) 12:23:14.79 .net
>>877
沖縄からか?笑
ゲレパウって言っても朝イチ+降雪以外はパウダーではなく只の非圧雪コースだから太すぎない方がいいよ

ベント100、110とかその辺の似たスペック脚前と好みで選んでおけば間違いないと思うよ
10年前は何乗ってたん?

879 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/23(火) 12:44:37.10 .net
只の非圧雪コースww
確かにな
雪が降らなきゃ食い荒らされたボッコボコのままだしな

880 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/23(火) 14:03:29.75 .net
>>861
遅くなってごめん
ありがとー
参考になったよ

881 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/23(火) 14:08:35.90 .net
10年前かー
フクロウレネゲードなんかの頃かな
あの頃のスキーってまだ全然乗れるな
俺もオッサンヘルベンドまだ現役だし
ただあの頃のは今のと比べて重いのが多い印象
その分耐久性あるのかな?

882 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/23(火) 15:09:44.38 .net
もうそんなに経つのか。

New板卸したが10年前のモデルの方が面白く感じてしまいどうしたものか。

883 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/23(火) 19:11:40.39 .net
わかる
最近はファットカテゴリ自体が成熟してきたせいか各社優等生な板が多い印象

884 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/23(火) 19:17:10.35 .net
ゴミと紙一重な尖った板はもう出ないだろうな!

885 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/23(火) 19:20:03.12 .net
>>877
10年前なら当時の板今でも普通に使えそう

886 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/23(火) 19:24:39.98 .net
ここ最近構造モデルチェンジしてない板多いもんな

887 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/23(火) 19:39:06.92 .net
>>883
ラスラー11や現行ベンチェ辺りからそうなってきたと感じる

888 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/23(火) 19:49:40.15 .net
伸びてると思ったら懐古オッサンの語り場だった

889 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/23(火) 20:21:10.52 .net
>>877です。
個別に返信したいのですが複数アンカエラーになったので読みにくいけどまとめて。
ちなみに沖縄からです。

アルマダ、4フロントあたりが流行ってた頃です
自分も流行にのってjj乗ってました。
モーグル、スロープ出身なのでBC360やりたくて短め175選んだらここの住民にjjはゴミ、AK195ならギリ認める言われたことを今思い出しました。

確かに降雪なければ只の非圧雪コースですね。
只の非圧雪、降ったらゲレパウ、圧雪でスキー場全体遊ぶならセンター100くらいの方がいいですか?
パークは危ないから入らない

10年前の板でも使えるって事ですがjjでもまだ使えますかね?
正直、ギア以前に車買うところからなので節約したいです

890 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/23(火) 20:31:06.37 .net
そんなもん好きにしろ
jjはゴミやろ

891 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/23(火) 21:07:05.53 .net
好みとか置いといて単に万能性を追求するなら100だな

892 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/23(火) 21:19:03.45 .net
>>885
882 だけど13/14モデルを普通に使ってる。
これまで同じくらいのウェスト幅を3~4本買ったが、結局13/14モデルに戻って他は処分してる。

今シーズンモデルはどうなるやら。

893 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/23(火) 21:27:36.92 .net
迷ったら全員Bent100乗っときゃいい説あるな
嫌だとか思うならそれがお前の好みなんだから加味してやれば自分で選べるはず

894 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/23(火) 21:30:56.23 .net
RMUのバターナイフって実際パウダーでどうなんだろうか?176しかないのでもうちょい長いの欲しいんだけど

895 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/23(火) 21:31:25.51 .net
>>889
なんだ、まだ手放してないならとりあえずそれでいいよ

896 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/23(火) 21:31:34.92 .net
このスレだから100推しだけど本音は96くらい
まぁ118持ってるからだけど

897 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/23(火) 21:57:09.14 .net
>>889
お帰り
また楽しもう!

898 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/23(火) 22:35:01.80 .net
皆さんありがとうございます。
一旦jjでリハビリしてみます。
余裕があれば100を買い足して。

スレチですがここ10年でブーツの規格も変わったんですね
古いマーカーには旧規格のブーツしかダメですよね?

899 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/23(火) 23:16:46.48 .net
変わったの?グリップウォークが追加されただけだと思ってたわ

900 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/23(火) 23:32:49.14 .net
>>894
ブルーモリスのラプターもそうだけど、ショートファットだけど浮力不足は感じ無いですよ
ただよく動く分オープンバーンだとキョロキョロし過ぎると感じる人はいるかも。ツリーランはめっちゃ楽しいです

901 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/24(水) 02:30:48.12 .net
https://blisterreview.com/industry-news/atomic-announces-24-25-maverick-maven-bent-backland-skis
2025アトミック出たね
ベント100かっけえし新構造らしい
ほしいぞ

902 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/24(水) 02:55:23.83 .net
ハイクの為の機能を省いて安くしたテックビン欲しいな
軽さ目当てで

903 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/24(水) 04:52:49.42 .net
阿吽欲しいわ

904 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/24(水) 07:10:26.40 .net
問題ない事も多いだろうけど
個人的には10年前のプラスチック製品に
身体預けるのは怖い

905 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/24(水) 07:45:16.09 .net
103ctiもいいな
HAWKS PRIMEにもBoAでるみたいだし
滑り行かないで金貯めるか

906 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/24(水) 08:00:38.79 .net
PRIMEもBOAになるのか。
試着した時にフィット感良かったからなぁ。
ノルディカもBOA出すしこの流れのんだろうな。

907 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/24(水) 08:14:47.54 .net
>>898
【不可】
ビン→アルペン
ブーツ→グリップウォーク

【可】
ビン→グリップウォーク
ブーツ→アルペン

908 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/24(水) 09:12:04.92 .net
BOAいいけどアトミックのブーツの場合
前より片足200gだか重くなったから買わない
BOAなしモデルも同じだし

909 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/24(水) 10:48:21.75 .net
k2リーコンが1番軽い?アルペンブーツでは

910 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/24(水) 12:36:18.57 .net
>>909
初めて買ったブーツがK2のRECON100で他は分からないけど店のおじさんがとにかく軽いって言って勧めてくれた
5年履いたしRECON120BOAが気になってる

911 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/24(水) 13:31:14.29 .net
>>900
ありがとうございます。自分のホームはツリーラン多めなんで前向検討します。

912 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/24(水) 17:55:24.54 .net
>>907
ありがとう!
たしかに10年前のビンディング不安だわ
ブーツと一緒に買うか

913 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/24(水) 18:11:25.10 .net
backlandでパウダー2、3本滑ると太ももがパンパン。一番は体力筋力が無いだけだと思うが、フレックスが柔らかければ軽減できる?

914 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/24(水) 19:10:18.86 .net
太くして短くしたほうがいい
あとブーツ硬いのも疲れる

915 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/24(水) 19:15:30.05 .net
ダルベロの3ピースはタン交換で硬さ変えられるから良いぞ
自分は130の買ったけど硬すぎてタンだけ1002変えて快適
安いんだから最初から100買えと言われそうだがラスト98mmと100mmの違いがあるのでその為だ…ということにしといてくれ(泣

916 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/24(水) 19:27:34.53 .net
>>913
場合による
まだスキーが上手くなくて1ターンごとに筋力使うとかならフルロッカーにした方が曲がりやすい

917 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/24(水) 22:06:12.38 .net
ダルベロは足に合わないわ

918 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/24(水) 22:23:12.66 .net
太くて長くて柔いツアーブーツ使ってるけど硬い斜面マジ死ねる

919 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/25(木) 10:12:44.99 .net
ダルベロの98mmラストは他のメーカーより緩いから俺には合わなかったなぁ

920 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/25(木) 12:48:15.74 .net
>>919
へーそうなんだ
ラスト102oの甲高段広だけど試履きしにいってみるかな

921 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/25(木) 13:18:33.67 .net
>>920
私はラスト96mmのちょっとだけ甲高だから参考にしちゃダメ

922 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/25(木) 14:00:27.65 .net
奇形かよw

923 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/25(木) 16:07:12.85 .net
ダルベロのパーク用フレックス80でファットも滑ってるのだけど硬くした方が楽になる?
勿論足前で扱える範囲内で。
パウダー食い荒らされた斜面だったりカチカチ滑るとすぐ脚が終わる

924 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/25(木) 17:16:43.39 .net
SNSで興味ないのにボード色んなボードの画像が流れてくるけど
オシャレなデザイン多いよね~ というか、スキーがショボすぎてね
アーティスティックかと思ったら別に良くもないただケバいだけだったり
シンプルはシンプルでなんか中途半端だったり

925 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/25(木) 18:31:49.10 .net
グラがダサくて投げ売りになってんのは試しに買ってみてるw

926 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/25(木) 20:30:41.64 .net
>>923
いやあんまり

927 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/25(木) 21:53:51.38 .net
10年前の板の流れ読んで軽く調べてみてアルマダのマジックJとかって板面白そう!

928 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/26(金) 08:56:10.30 .net
recon110boa買いました。120でも結構硬くて、エキスパート向けって感じかな。

929 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/26(金) 10:13:51.21 .net
アルマダのストレンジャーって板を乗ったことある人いますか?前のモデルの白いのが気になってます。
フレックスが足元が柔らかくてトップテールが硬いというフレックスみたいです。
全体的に硬い柔いは分かりますが、足元だけ柔いってのがどんな感じなのか乗った事ある人いましたら感想教えてください。

整地されたゲレンデとリフト回しでのパウダー、荒れ地、ツリーって感じの使い方を考えてます。

930 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/26(金) 11:18:52.01 .net
>>928
すれ違いだけどもう売ってんの?
どこ?神田?
オクにあったの売れちゃったんだよなー

931 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/26(金) 12:05:25.63 .net
国内は知らんけど海外は24/25買えるね

932 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/26(金) 13:05:19.38 .net
FactionのMANA廃止はキャンディッドとの契約解除故なのかね?

933 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/26(金) 14:47:12.22 .net
>>932
studioって名前変えただけじゃないの?知らんけど

934 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/26(金) 16:59:36.74 .net
え今期からリーコン110boa売ってますよ

935 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/26(金) 17:00:55.09 .net
マインドベンダーは来季から110boa入るみたいですね。

manaはstudioって名前になって太さファミリーが増えるみたい

936 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/26(金) 23:59:35.95 .net
>>929
調子いいですよ。
試乗会で172と180を乗り比べて買いました。180は驚きはなかったですが172はとても扱いやすくてよく曲がるし浮くしビックリしました。センターが柔らかめだと軽く踏んでもトップとテールがガッツリ喰い付くような感じがします。

937 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/27(土) 12:47:18.84 .net
23-24のboaブーツ普通に売ってんのな
たけえ!買えないわこりゃ…
5万くらいで無いのか

938 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/27(土) 12:49:25.40 .net
そら売ってるだろ
テクニカもBOA出すんだな

939 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/27(土) 19:05:16.34 .net
boaなんか幅広の100がベースでboaで細くできる仕様だったけど、足幅狭いから合わなかった。


みなさんフレックスどのくらい使ってます?

中級(検定なら1級いくかくらい)で120使ってて、今更足疲れるから100とかでも良いかなと、、

940 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/27(土) 19:26:58.29 .net
>>939
ノルディカプロマシンの120だけど130にすればよかった
まあ人それぞれだと思います

941 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/27(土) 19:48:14.24 .net
>>939
SHIFT PRO130
滑りは可もなく不可もなく
ただ3シーズン目でインナーが緩くなってきた

942 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/27(土) 20:10:40.98 .net
ダルベロイルモロの80のやつ

943 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/27(土) 20:37:25.79 .net
ノルディックカのリアエントリのやつ

944 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/28(日) 08:52:27.70 .net
今さら感のベクターのgeniusってどうなの?コスパ最低だけど、ベクター信者以外は手を出す価値無し?

945 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/28(日) 17:43:44.83 .net
ダルベロAX120 使ってるけど柔柔
レーシングモデル130と比べると100もないんじゃないかと思うくらいにフニャフニャ

946 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/28(日) 21:12:47.57 .net
Shift2.0はバグ取りみたいなもんか

Freetour2.0で滑ってきた。
樹脂ベースになっても何も変わらんので書くこと無いな。

947 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/29(月) 12:37:31.23 .net
>>945
3ピースは動きが良いからね
FT使ってたけど前方向はフニャフニャにも程がある!ってくらい動いてたしw

948 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/29(月) 13:06:57.75 .net
昨日ゲレンデ端にFTが片方転がってた

949 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/29(月) 14:58:46.65 .net
ダルベロの80使ってる人、柔らかすぎじゃない!?

950 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/29(月) 17:58:51.96 .net
>>946
動画見たけどまあまあ変わってる感じじゃね
それよりクソダサカラーが嫌
atomicで緑も見たけどそれもダサい

951 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/30(火) 07:02:45.66 .net
明日、八甲田山に行く予定だけど雨が降りそうだな

952 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/30(火) 07:15:54.53 .net
マジか
市街地は夕方から雨だけど
さすがに山はすぐに雪になるんじゃないかなあ
なってくれ

953 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/30(火) 09:48:54.10 .net
>>939
整地兼用だとしても100あればじゅうぶん

954 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/30(火) 11:35:30.35 .net
同じ100でもメーカー、モデルによって全然違うからなぁ

955 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/31(水) 06:11:05.37 .net
>>952
コース情報だと一部アイスバーンみたいでかなり厳しそうだな行くの止めようかな

956 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/31(水) 07:00:43.27 .net
>>955
アイスバーンで臆するようならやめといた方がいい
この天気だとモナカだらけの可能性もある

957 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/31(水) 08:39:22.62 .net
断捨離出来たしスキー用の車でも買うか

958 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/31(水) 10:07:29.71 .net
フルロッカーの使ってるからモナカは気にならないんだけどアイスバーンはダメや

959 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/31(水) 10:33:00.96 .net
わかる
栂池から天狗原とか行くとBCエリアは良いんだけど帰りのガリガリゲレンデ下山がつらすぎる

960 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/01/31(水) 12:47:07.21 .net
>>952
オレの腕前ではアイスバーンの八甲田は止めて青森スプリングリゾートでのんびり滑っています。
今日の八甲田はどんな感じだったんだろう
もし行ったなら簡単なレポお願いします

961 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/04(日) 14:42:59.07 .net
硬めの圧雪急斜面で板ズラしたときガッガッガッってバタつくんですがファットってこんなもんですか?

962 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/04(日) 16:23:49.31 .net
>>961
角度付けすぎ
確かにスキーはエッジで滑るスポーツだがソールの面で滑るスポーツでもある
雪を面で受けてコントロールすることを覚えるのにファットはとても良い

963 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/04(日) 17:10:03.68 .net
>>962
ありがとうございます

964 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/04(日) 17:38:21.96 .net
そもそも圧雪斜面を滑る道具じゃないでしょ

965 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/04(日) 17:57:05.73 .net
>>964
それは考えが古いな
オールマウンテン系もフルロッカーもそれぞれ違った形で圧雪は楽しいよ

966 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/04(日) 18:39:12.44 .net
>>962
横からだが、この「面で滑る」がワカラン。
どういうイメージで捉えたらいいん?

967 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/04(日) 21:14:53.11 .net
普通にずらせばいいだろw
>>961
ががっ!ってなる前に切り替えるか
外脚にもっと乗る踏む
けど板によるからなんとも言えない
普通に滑りやすいのもあるし

968 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/04(日) 23:07:12.56 .net
>>961
直滑降してしまえばいいだけ

969 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/04(日) 23:57:22.98 .net
まぁどうにもならん
なのでセンター118と90の2本使い
1本で全て賄うなら100前後でメタル入モデルなら何とかいけそうかな

970 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/05(月) 08:05:43.24 .net
1本で……てよく見るけど無理やろ。
結局不満が出る。

たいして高いモノでもないんだから2~3本買っとけ。

971 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/05(月) 09:33:43.68 .net
パウ板でバーン飛ばしたらバタついて不満とか池沼かよ
バタつかない速度とターン弧で滑ればいいだろ

972 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/05(月) 10:14:31.64 .net
>>966
基礎スキーでいう横滑りってやつだ。ツベで検索してみて。

>>971
WhiteWalkerのってみ。圧雪バーンでもキレッキレだから。そのかわり、非圧雪では柔らかい板より脚前求められるな、、、

973 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/05(月) 11:12:06.14 .net
>>972
文盲

974 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/05(月) 11:39:12.39 .net
>>970
でもこれだけオールマウンテン板の性能が向上した現代だと
やっぱり可能な限り自分の好みに合致してあらゆる遊び方の平均値を引き上げる板を探すのは楽しいよ
俺はエンフォーサーだったが他のベストに行き着く人もいるだろう

975 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/05(月) 12:45:40.79 .net
ファットって板の長さどうやって決めるんですか?
長いほうがいいんですか?

976 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/05(月) 12:52:07.67 .net
>>975
用途と接雪長で決まるが
多くの板は身長とイコールだとまだ機敏すぎる(短すぎる)と感じるかも
個人的には重量や多用途性を考慮して身長+10程度に止めてるがまあ試乗次第だね

977 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/05(月) 12:55:27.96 .net
なるほどー
今の車が車内積みだと170ちょいが限界なんですけど身長プラス10だと180中盤くらいになるからキャリア買わなきゃいけないんですな

978 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/05(月) 16:03:44.09 .net
>>970
最近は1ぽん多くなったな
JJからの…ベント

979 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/05(月) 16:41:29.59 .net
バックカントリー行くならツリーランしやすさとキックターンしやすさで身長+5cmくらいかな個人的に。行かないなら身長+10~15

980 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/05(月) 17:26:12.66 .net
>>977
車買い替えるよ、ここの住民は。

981 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/05(月) 18:01:05.39 .net
普通板を計算して車買うわな

982 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/05(月) 18:02:37.50 .net
ルーフボックスで1発解決

983 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/05(月) 18:07:50.77 .net
>>977
逆に何の車かきになる。
ミライースでも188の板入るし。帰りの溶ける雪には気を使うけど。

984 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/05(月) 18:24:05.78 .net
>>983
真ん中使いたくないだけだよ
使えば入ると思うが

985 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/05(月) 18:31:02.11 .net
>>981
分かるわ

986 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/05(月) 19:40:23.78 .net
俺はバックドア跳ね上げとタイヤ計算して車買ったぞ
デカイスタッドレスとか履きたくないわ
15インチ妥協して16
後ろも横開きだと不便だし
すいませんただの貧乏人です

987 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/05(月) 19:42:06.18 .net
キャリアとかボックスは雪国じゃほとんど居ない
むしろ冬に外すレベル

988 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/05(月) 20:36:10.62 .net
カローラツーリングとかプロボックスが長い板積みやすくてタイヤサイズも小さくてお金かかんなくて良いな

989 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/05(月) 21:10:08.40 .net
こだわりなけりゃハイエース買っておけば色々捗るぞ

990 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/05(月) 22:00:02.08 .net
MAZDA3のセダンで180まで積める

991 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/05(月) 22:03:50.21 .net
ハイエース買うと盗難に気を使うことになるけどな
日本で盗難される車のうち3%ぐらいがハイエースで盗難車上位の常連
輸出しても海外で整備しやすいからね
だから車両保険入っておいた方が良いよ

992 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/05(月) 22:49:16.46 .net
ハイエースより安いミニバン買うわ
内装や断熱イジらなくていいし
ハイエースは金持っててセカンドカーでイジれる人向けだわ
あと
後部座席中央がトランクスルーの車も便利だけど減ったよなー

993 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/05(月) 23:35:17.06 .net
https://xxup.org/fNeVZ.jpg
軽でいいです

994 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/05(月) 23:48:56.24 .net
嫌だよ

995 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/05(月) 23:49:52.76 .net
>>987
雪国ではないから良いんだよ

>>992
今シーズンはボックス着けなくてトランクスルーで行ってる。
ちな4WDセダン

996 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/05(月) 23:50:58.35 .net
次スレ

【100mm】最強のファットスキーを語れ 53【Over】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1707144619/

997 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/06(火) 00:04:07.69 .net
>>990
真ん中に?

998 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/06(火) 00:54:05.41 .net
>>997
真ん中じゃなくても積めるよ
助手席もそんなに前にスライドさせる必要もないし

999 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/06(火) 21:34:48.89 .net


1000 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2024/02/06(火) 23:26:36.54 .net
1000なら来シーズンはセンター140mmを買う

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
193 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200