2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【孤高】一人でゲレンデに行く人258人目【自由】

1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/06(火) 23:21:40.45 .net
極寒の世界でもより孤高なヒトリストを目指しましょう。
初心者にも暖かいヒトリストに導いてあげましょう。

スキー場でマナーが悪い輩が増えてきてますが、
"マナー"を守って健全なススライフを楽しみましょう。

彼氏、彼女と一緒、友人と一緒等、複数派の人は他へ行ってね!
既婚者子供持ち彼氏彼女持ちでも、一人でゲレンデ行ったらヒトリスト。

出来ればsage進行で行きましょう。強制ではありません。

極寒の世界でもより孤高なヒトリストを目指しましょう。
初心者にも暖かいヒトリストに導いてあげましょう。

ここはコピペスレではありません

次スレは>>950 よろしくお願いします

※前スレ
【孤高】一人でゲレンデに行く人257人目【自由】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1682211563/
【孤高】一人でゲレンデに行く人256人目【自由】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1679210823/
【孤高】一人でゲレンデに行く人255人目【自由】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1677929647/

2 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/07(水) 08:56:23.89 .net
クリック何とか

3 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/07(水) 11:57:55.91 .net
サントリー

4 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/07(水) 12:07:14.76 .net
ヨンイン

5 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/07(水) 22:26:35.10 .net
スタッドレスタイヤ普及までスパイクタイヤを使ってたけどあれはあれで怖かったわ

6 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/07(水) 22:40:31.02 .net
原付でしかスパイク使ったことないけど
あれはあれで楽しいけどね

7 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/07(水) 23:35:50.66 .net
車乗り出した時にはスパイクタイヤは既に販売されていなかったからブリジストンから発売されたスタッドレスタイヤのホロニックを履いていた。まだブリザックが発売される前だ。

8 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/07(水) 23:56:08.60 .net
オレの時代はサルゲッチュー履いてた
ホロヴィッツ発売前の話だ

9 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/08(木) 04:37:32.33 .net
20年位前、まだ社会人になったばかりのとき婚約者と群馬の尾瀬岩鞍に行く時
ノーマルタイヤだったので途中の山越えでチェーンを巻いた記憶がある
その頃はまだノーマルタイヤの二駆でススに行くのが普通だったが事故らなくてよかった
40過ぎて今はヒトリストだがあの頃はカップルでススを楽しんでいた良い思い出

10 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/08(木) 06:23:11.78 .net
チェーンと言えば、現在でも関越トンネルは混むの?

11 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/08(木) 06:24:11.73 .net
私スキの頃はFFに樹脂チェーンで雪道60km/h以上で走ってたな
金属チェーンだと40km/hでもキツイんじゃないか?
3年後には値崩れしたスタッドレスにした

12 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/08(木) 06:44:14.78 .net
それは下手くそだからだなwww

13 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/08(木) 06:50:38.15 .net
>>12
と、ススもできないガイジが言っております

14 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/08(木) 07:14:16.46 .net
>>12
毎回ワンパターンでなくもう少し面白いの考えろや!
何?特別支援学校でも満足に学ぶ事が出来ず中退したから無理ってか。

15 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/08(木) 07:40:33.77 .net
私スキは最近はじめて見て衝撃受けた  竹中直人っぽい変なのが竹中直人だったのがええー?!ってなった

16 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/08(木) 08:04:33.18 .net
私スキの中でスタッドレスタイヤはいたトヨタセリカが爆走するシーンあるけど、あの当時のスタッドレスタイヤって現在のスタッドレスと比較してそんなに性能よくなかったよな。映画の中でセリカが雪道でひっくり返るんだけどね。
雪道で発進する前に運転席のドアを開け雪の中に指を突っ込んで「よ〜し」 って映画のシーンの真似やったな。スキーキャリアにブーツをスキー板にセットした状態で載せて走行したり。

17 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/08(木) 09:12:54.83 .net
ワタ好き世代って50代くらい?

18 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/08(木) 09:15:41.56 .net
50-60だな

19 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/08(木) 09:32:59.53 .net
今時キャリアにそのまま板乗せてるのあまり見かけないけど、もし板に靴セットしてキャリアにつんでいたら目立つだろうな。
単なるアホとしか思われないかもだけど。

20 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/08(木) 09:35:20.14 .net
>>16
「よ~し」って何だよ?
ちげーよ

「凍ってるね!」だ

21 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/08(木) 09:38:10.06 .net
ドア開けて地面触って何かを確認するほどダッセー動作もないけどな

22 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/08(木) 09:42:12.33 .net
もっとダサいことあるだろ?

23 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/08(木) 09:56:27.16 .net
私スキの影響もあってかその後スキー大ブーム時代がやって来て土日の人気スキー場ではリフト待ち1時間とかザラにあったよな。今じゃ考えられないけど。
それと女の子の多くが白いスキーウェア 着ているから一緒に行った友達を見つけるのに苦労したな。

24 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/08(木) 10:04:11.85 .net
NHKのBSで去年やってたけど、あの白いウェアけっこう汚れてたね

25 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/08(木) 11:04:45.46 .net
それは下手くそだからだなwww

26 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/08(木) 12:26:46.65 .net
ゲレンデのカフェテラスで♩ってフレーズを思い出した
誰の歌かその続きも思い出せない

27 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/08(木) 12:31:05.41 .net
>>24
白って汚れ目立つよな。
今使用しているウェア、肩の部分が白色なんだけど購入した時は鮮やかな白だったが現在2シーズン目だがクリーニングに出してもくすんだような白になってしまった。
次買う時は白色の入っていないウェアにするつもりだ。

28 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/08(木) 12:33:42.18 .net
>>26
コレ
https://youtu.be/HCndh7RxpfE

29 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/08(木) 13:03:01.42 .net
すまん ウェアってクリーニングとか出すもんなのか?
風呂で水ぶっかけて終わりだったわ…

30 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/08(木) 13:20:26.93 .net
>>28
おお!サンクスです
まだ高校生の頃かな憧れてました!

31 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/08(木) 15:35:28.11 .net
>>28
音楽もそうだが動画みていたら若かり時頃スキーにいそしんでいたのを思い出した。
就職して3〜4年経った頃車を買いブリジストンから初めて出たスタッドレスのホロニックを付けて長野県乗鞍高原スキー場(現・Mt.乗鞍スノーリゾート)によく通ったものだ。

32 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/08(木) 17:48:04.85 .net
あの頃はヒトリストではなかったな

33 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/08(木) 17:56:45.57 .net
シニアスレかと思ったわ

34 :軽自動車乗りの負け組:2023/06/08(木) 18:50:44.49 .net
タイムズの車って汚いの?
年末に志賀高原行きたいから普通車4wd借りたいのよ

35 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/08(木) 18:55:40.62 .net
ちゃんとしたタイヤ履いてれば2WDで問題ないよ

36 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/08(木) 18:56:43.46 .net
まぁどうせ借りつなら4wdにしとけば
ただタイヤには気をつけたほうがいい

37 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/08(木) 18:57:25.81 .net
スキーがブームになりだした頃はまだ長野自動車道・上信越自動車道共に部分開通だったから高速おりてからの一般道路通行にかかる時間の長かったこと!

38 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/08(木) 18:59:47.64 .net
>>36
しょぼいタイヤ履いてることが多いということ?

39 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/08(木) 19:01:48.09 .net
2WDスイフトで志賀高原行ってる動画あるわ

40 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/08(木) 19:04:20.21 .net
>>38
止まる性能はなんといってもタイヤだからね

41 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/08(木) 19:24:24.64 .net
レンタカーは綺麗だがカーシェアは汚いとよく聞く

42 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/08(木) 19:32:01.48 .net
うんこ我慢してた車とか嫌だな

43 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/08(木) 19:32:56.99 .net
汚い、綺麗も重要だけど、履いているスタッドレスタイヤ、もしもの時のタイヤチェーン等大手レンタカーならしっかりしているのでは

44 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/08(木) 19:43:03.69 .net
>>42
そんな事考えるなら自家用車だと心配しなくてすむぞ。
スタッドレスタイヤとタイヤチェーン購入にお金はかかるが、上手に使えば4〜5 年は使える。

45 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/08(木) 19:44:20.49 .net
どのくらいの差が有るものなの?レンタカーとカーシェアって

46 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/08(木) 19:50:45.45 .net
>>42
じゃあ、2wd軽で年末に志賀高原行くわ

47 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/08(木) 20:03:43.15 .net
じゃあノーマルで志賀行くわ

48 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/08(木) 20:08:39.92 .net
今から出れば余裕

49 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/08(木) 20:17:07.32 .net
逝ってらっしゃい

50 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/08(木) 20:21:23.20 .net
タイムズはカープラスの頃使いまくってたけど汚かったことなかったんだけどなあ
群馬以北だと12月からスタッドレスになってたし

51 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/08(木) 20:25:27.09 .net
なってない

52 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/08(木) 20:48:15.60 .net
>>51
また糞荒らしか

53 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/08(木) 20:58:37.15 .net
効いてるwww

54 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/08(木) 21:03:45.05 .net
>>50
タイヤはダンロップ?

55 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/08(木) 21:05:43.53 .net
冬はスキー30回シーズン終われば地元のプチ登山と長期車中泊ですスーパー銭湯三昧、今年は雪解けが早くGW
スキーを諦め9日間で2500キロ走って四国一周してきたお盆は親が亡くなったので新盆で無理だなw

56 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/08(木) 22:07:22.80 .net
まさにカスwww

57 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/08(木) 22:58:11.25 .net
ゴールデンウィーク明けでも白銀の世界あったよ。というか今日現在でも富山県や長野県で白銀の中スキーを楽しめる所ある。

58 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/08(木) 22:59:55.92 .net
だなwww

59 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/08(木) 23:02:11.44 .net
ない

60 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/08(木) 23:05:42.39 .net
ひょっとしたらどこにでも顔を出すお前がこの板二番目の低次元なんじゃね?

ダントツサンインに次ぐ二番目のバカwww

61 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/08(木) 23:14:15.82 .net
ここ見てたら無性に雪を見に行きたくなってきた。
月末にでもちょっと滑りに行こうかな。

62 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/08(木) 23:22:31.51 .net
迷惑wwwド迷惑サンインwwwwww
迷惑wwwド迷惑サンインwwwwww

63 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/09(金) 01:00:55.68 .net
>>61
そうだね。この時期だと結構空いているかも・・・ってどこに滑りに行くんだ?

64 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/09(金) 07:12:56.79 .net
乗鞍

65 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/09(金) 07:13:49.05 .net
月山か
乗鞍とか立山とかの残雪登る

66 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/09(金) 07:18:25.91 .net
登らない

67 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/09(金) 07:58:02.35 .net
>>43
そうでもないぞ
必ず店を出る前にタイヤの製造年月をチェックしてね

68 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/09(金) 08:17:16.99 .net
>>65
月山は東北・岩手県、チョックラ遠いからな。
立山は最寄りの駐車場から雪のある所まてロープウエーやケーブルカーそれにバスなんかに乗らないと到着しないし。
長野県の乗鞍が手頃かな。乗鞍高原の駐車場からバスだけどスキーのできる大雪渓までそんなに時間かからない。駐車場からは上高地行きのバスも出ているから上高地散策もできる。乗鞍高原って長野県松本市なんだよな。

69 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/09(金) 09:05:59.68 .net
>>55
仕事はいつしてるのですか?
家族がいるなら家族サービスは?

70 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/09(金) 09:38:09.38 .net
月山終了って早過ぎ
Tバーだけかあ

71 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/09(金) 10:01:32.28 .net
迷惑wwwド迷惑www
迷惑wwwド迷惑サンインwwwwww

72 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/09(金) 18:50:39.23 .net
月山スキー場は標高1600m〜1200m位、立山は標高2800m〜2200m辺り、乗鞍は標高2500m〜2000mと。一概に標高だけで残雪はくらべられないけどな。

73 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/09(金) 18:51:09.26 .net


74 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/09(金) 21:11:27.81 .net
かぐらより苗場の方が来場者数多いんだな
長く営業してる分かぐらの方が多いと思ってたわ

75 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/10(土) 05:34:45.38 .net
俺は土日にスキー場行くんだが来場者が少ない方が良いな。その方がノンビリとスキーも楽しめ、ゆっくりと食事も休憩もできる。ブーム時代のスキー場を経験した者の独り言だ。スマン!

76 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/10(土) 08:12:17.56 .net
>>75
純粋にスキーを楽しむなら空いているスキー場が良いよな。
食事や休憩はピーク時を避ければ良いけどトイレはそうもいかないから・・・。人気スキー場の土日のトイレ事情は大変だよな。
今年の2月、あるスキー場での事だが平日だったんだがゲレンデはほぼ独り占め状態、リフト待ち0、勿論しょくどうなんかもガラガラ!
たまたまそんな日だったんだとはおもうが、利用する側にとっては最高の一日だった。

77 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/10(土) 09:10:33.60 .net
シニアスキーヤーなんでここ20年はどこ行っても空いている

78 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/10(土) 09:19:53.03 .net
しかしそんな空いてるスキー場は建物など設備が老朽化したら閉鎖になるだろうな

79 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/10(土) 10:43:47.81 .net
リフト・ゴンドラは耐用年数が定められており建物と違って延長など許されないでしょうから更新費用が捻出出来ない時点で閉業でしょうね
逐次更新が出来ずいっぺんに更新時期が来るバブルに乗って作られたようなスキー場は全滅じゃないでしょうか

80 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/10(土) 10:50:20.15 .net
全滅してんのはオメーの髪の毛だろwww

81 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/10(土) 10:50:28.83 .net
ひょっとしない

82 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/10(土) 10:50:47.90 .net
どこにでも現れない

83 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/10(土) 10:54:08.29 .net
ダントツサンインに次ぐ二番目のバカwww

84 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/10(土) 10:54:42.69 .net
ひょっとしなくてもどこにでも顔を出すお前がこの板二番目の低次元なんじゃね?

ダントツサンインに次ぐ二番目のバカwww

85 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/10(土) 10:59:45.93 .net
リフトは全盛期の7割から半分
圧雪面積は半分から3割
リフト料金はほぼ据置きか1−2割り増し
客数は半分かな
そりゃ青色吐息だよな

86 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/10(土) 11:24:57.48 .net
一人で行くようになってから雪道でのトラブルを避ける為に車は四駆を選んでる
四駆を買うようになってから4台目の車がもうすぐ納車されるよ
今回は初めてのハイブリッド四駆

87 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/10(土) 12:06:58.81 .net
ワシも一人でランクル200で行ってたが
燃費はハイオクで下道だとリッター5キロも走らない、任意保険は年20万
自動車税は8.8万とコスパ悪いし
次は新しいエクストレイルにしようか検討してる
モーターで駆動だからハイブリッドって言えるのか知らんけど

88 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/10(土) 12:14:06.39 .net
まさにカスwww

89 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/10(土) 12:24:28.52 .net
>>87
ランクルから日産だと残念な思いしかしないんじゃないの?
日産は耐久性ないよ

90 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/10(土) 12:33:01.61 .net
>>89
そうなんかなぁ
ひとまずエクストレイルを試乗してみたい
モーターで駆動するノートの代車を運転したらモーターのトルクが心地よく感じてね
200後期のV8もいい感じではあるけど

91 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/10(土) 12:51:20.63 .net
耐久性以前に走破性と普段使いのフィーリングじゃないの
クロカン車からSUVなんて

92 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/10(土) 13:04:04.89 .net
俺も明日新車納車だわ、楽しみすぐる

93 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/10(土) 13:07:59.62 .net
珍車

94 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/10(土) 13:08:55.34 .net
迷惑wwwド迷惑www
迷惑wwwド迷惑サンインwwwwww

95 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/10(土) 13:12:13.86 .net
>>92
おめ!!
変な色買ったな

96 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/10(土) 13:21:54.90 .net
ひょっとしたらどこにでも顔を出すお前がこの板二番目の低次元なんじゃね?

ダントツサンインに次ぐ二番目のバカwww

97 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/10(土) 14:59:36.47 .net
>>76
似たようなスキー場に
行った事あるなー。
長野自動車道松本インターから一般道を約1時間、岐阜と長野の県境にある乗鞍岳の中腹に広がるMt.乗鞍スノーリゾートだ。
かなり面積も広く標高2000mから1500mにあるゲレンデだ。
雪質もよく良い所だと思うんだけど何故か休日でも客入りはすくない。まあそのぶんリフト待ちはほぼ無いから思う存分スキーできるけどね。

98 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/10(土) 15:42:26.16 .net
なにこの人

99 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/10(土) 16:14:59.55 .net
しっ、目を合わせちゃダメよ

100 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/10(土) 16:17:46.62 .net
迷惑wwwド迷惑www
迷惑wwwド迷惑wwwwww

101 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/10(土) 18:38:54.78 .net
上手いこと言うねえ

102 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/10(土) 19:33:30.27 .net
確かにわたスキの頃は1人で行くなんて考えられなかったな
この前クラス会で皆を誘ったけど、無理無理無理と
みんな昔は上手かったみたいな話するんだけど、思い出補正するからな、今どれだけ出来るかなんだよって思ったけど黙ってた

103 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/10(土) 19:38:17.08 .net
いや、お前だけ別世界なだけw

104 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/10(土) 20:16:52.11 .net
不惑を越えると身体が思い通りに動かなくなってくるのです。

105 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/10(土) 21:25:38.22 .net
うまいこというねえ

106 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/10(土) 22:17:31.61 .net
>>102
それが正解
今時通じないとか、相手の足前を暴露するような事をしないほうがいい

107 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/10(土) 22:38:50.46 .net
迷惑wwwド迷惑www
サンイン迷惑wwwド迷惑wwwwww

108 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/10(土) 23:18:43.80 .net
昔の仲間と久しぶりに滑った時感じたな
え?まだ一本しか滑ってないのに飯なの?

109 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/10(土) 23:24:11.82 .net
出発が9時とかな・・・もう二度と行かない

110 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/11(日) 00:12:55.81 .net
二度と来るなw

111 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/11(日) 00:25:01.22 .net
オープンからクローズまで遊べる人じゃないと一緒に行けない

112 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/11(日) 06:03:59.82 .net
ヒトリストの俺は現地駐車場で集合してそれぞれのスタイルがあるから滑る時は一人かなー。食事や休憩時は集まるけど・・・
最後の休憩で解散し、そこで帰る者とライトアップされたゲレンデを楽しむ者に分かれるかな。

113 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/11(日) 07:04:31.14 .net
キャンプも仲間で来てテントはそれぞれ張ってソロキャンみたいなのが増えてるみたいだな

114 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/11(日) 07:24:04.66 .net
>>113
それはソロキャンていうのかな?
何人かで旅行行って寝る時はシングルルームって感じじゃないかな。

115 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/11(日) 07:58:38.96 .net
>>112
1人で滑るのにわざわざ現地駐車場に集合とかめんどくさい
遅い人を待つ時間がもったいない

116 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/11(日) 08:47:05.89 .net
>>114
グループでソロキャンプ なぜ人気 [愛の戦士★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686276114/

117 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/11(日) 08:52:41.42 .net
焚き火会が火付なんかな
ソロなのか疑問だけどな

118 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/11(日) 09:14:09.45 .net
そういえばゴールデンウィーク中に立山アルペンルートの室堂雷鳥平で雪上キャンプをしていたグループがある人は春スキーに、ある人は春山登山へ、そしてある人は温泉にと皆バラバラの行動して夕方には個人の食事を持って集まりにぎやかに楽しみ、夜はそれぞれのテントに泊まるってのを見かけたな。

119 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/11(日) 11:08:11.64 .net
見かけてない

120 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/11(日) 11:08:22.86 .net
ひょっとしない

121 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/11(日) 11:08:34.88 .net
どこにでも顔を出さない

122 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/11(日) 11:18:21.70 .net
>>118
大人の付き合い方でスマートですね

123 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/11(日) 14:25:30.03 .net
家族1:ヒトリ2:夫婦4くらいな比率だけどヒトリ1番良いな

124 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/11(日) 15:42:04.10 .net
40代だが嫁と二人でススなんてお互い何話していいかわからないから無理

125 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/11(日) 18:50:14.71 .net
迷惑www 惨淫www
迷惑ド迷惑wwwwww

126 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/12(月) 07:22:35.46 .net
サンイン檻の中

127 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/12(月) 12:51:25.94 .net
うまいこというねえ

128 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/12(月) 13:41:13.47 .net
車中泊スレのサンイン
オワコンスキーのおぢいちやん
福島スレのモンキー

129 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/12(月) 14:10:13.08 .net
いい加減にしろよキチガイ

130 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/12(月) 14:13:21.61 .net
>>129
よう! サンイン

131 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/12(月) 16:43:20.60 .net
家庭行事的にシーズン中2回は嫁と子供連れていくけど苦痛でしゃーない
出発遅くなるわ 行きでコンビニ2回も寄らされるわ 子供達のレンタルくらい嫁にやって欲しいのに勝手に更衣室行っちまうわ
「なんかブーツ痛いんだけど」とか言われてキレそうになる。
10時におなかすいたー
14時に帰ろー
早く子供達反抗期に入ってくれねぇかな

132 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/12(月) 16:48:05.03 .net
>>131
浦安に行かされるよりはずっとマシだとポジティブシンキングしましょう

133 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/12(月) 17:27:31.56 .net
その日は雪遊びだと思わんと

134 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/12(月) 17:35:55.40 .net
>>132
うちは子供3人連れての年2回のディズニーと冬はスス旅行は必須です
もう10年以上続いてる

135 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/12(月) 17:50:24.56 .net
うちはまだソリ遊びだから付添いだと思って覚悟して行ってる

136 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/12(月) 18:36:53.71 .net
>>134
首都圏じゃ年2回じゃ収まりません
下の子が中学に上がる際「ああこれでもう二度と行かなくて良いんだ」

137 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/12(月) 20:02:36.68 .net
ディズニーなんか43年生きてきて3回しか行ったことないよ
しかもそのうち1回は中学の卒業旅行

138 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/12(月) 20:19:30.08 .net
最近のウェアって
ICカード入れだけになってきて不便じゃね?

139 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/12(月) 20:42:07.05 .net
いやおまえのハゲ頭が不憫

140 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/12(月) 20:47:49.16 .net
同世代はそれなりに薄くなってきたけど

まだまだいけるな
むしろ毛量がおおくて困る

141 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/12(月) 20:50:34.64 .net
うむ

142 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/12(月) 21:15:59.77 .net
>>131
家族サービス乙! 大変だね…
我が家はレジャーというよりも家族共通のスポーツ体験で最初から通している
自分のことは自分でで調教してるから楽だわ

143 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/12(月) 21:32:36.42 .net
それやるとコンビニ立ち寄りが減ってメシ時刻が後ろ倒しになるんか

144 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/13(火) 08:41:30.94 .net
俺は保育園に行っていた頃から両親とスキーに連れて行かれていた。おかげで小学校に入学した年の冬にはボーゲンを卒業してパラレルが何とかできつつあるようになった。

145 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/13(火) 08:42:34.73 .net
>>136
そんなに苦痛だったんかww
行ったら行ったで楽しいじゃん
今年は娘とシーのソラリンだっけ?空を飛ぶやつ乗ったら
最高に気持ちよくて楽しかった
プラス料金払ったから待ち時間5分くらいだったし

146 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/13(火) 08:59:41.52 .net
>>122
大人関係あるか?

147 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/13(火) 09:09:47.24 .net
>>146
>>118の行動の方を突っ込めよ

148 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/13(火) 11:42:36.26 .net
迷惑wwwド迷惑www
サンイン迷惑wwwド迷惑wwwwww

149 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/13(火) 13:17:36.63 .net
おとーさんだけ
スキーしてズルい

150 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/13(火) 16:11:15.52 .net
早く大人になれ

151 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/13(火) 16:48:45.15 .net
大人になったら
老後の親の面倒は放置されそう

152 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/13(火) 18:08:22.19 .net
吊っても入水でも逝ける

153 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/13(火) 22:57:47.77 .net
サンインじゅすい

154 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/14(水) 08:30:05.01 .net
娘は今年から中学生!
今はまだ一緒にスキーに行っているが、その内父親と一緒に行くのを嫌がるようになりそして彼氏とスキーに・・・
そしていつかスキー場のBGMで流れている「恋人がサンタクロース」 のように・・・

155 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/14(水) 08:30:05.21 .net
娘は今年から中学生!
今はまだ一緒にスキーに行っているが、その内父親と一緒に行くのを嫌がるようになりそして彼氏とスキーに・・・
そしていつかスキー場のBGMで流れている「恋人がサンタクロース」 のように・・・

156 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/14(水) 12:21:02.13 .net
大学生だけど今だ一緒に行くし彼氏共行く。
こんなの気になるか?

157 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/14(水) 12:50:08.84 .net
中学高校時期はマトモな生徒なら部活と塾に追われて余暇などなくなり親と旅行なんか出来なくなるということだろ

地域差や学力格差はあるだろうが

158 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/14(水) 13:51:02.58 .net
>>157
そして40代の子育て落ち着いたママ達が
ススや登山に流れてきてるな
登山はなぜか男女でも浮気にならないといわれていて
既婚女性も誘いやすい
しかも色々元気な女性じゃないと山はできない

あとはわかるな

159 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/14(水) 15:40:12.03 .net
わからない
浮気にはならないんでしょ?
何するの?

160 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/14(水) 15:51:44.42 .net
浮気にはならないのは登山と言っているからススならとありえない妄想でもしているんだろう

あとは分かるなも使ってみたかったのだろうが
誰にも解らんなw

161 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/14(水) 17:01:01.92 .net
効いてるwww

162 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/14(水) 17:10:11.32 .net
ひょっとしたらどこにでも顔を出すお前がこの板二番目の低次元なんじゃね?

ダントツサンインに次ぐ二番目のバカwww

163 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/14(水) 17:46:32.06 .net
登山やるけどグループでは結構不倫してる

164 :163:2023/06/14(水) 17:54:47.18 .net
登山は既婚の男女がペアで早朝から車で現地まで行って寝食をともにして
帰りに温泉に行ってもそれが普通と考える人が多いってのは事実だよ
配偶者から文句言われても登山はそれが普通だからで通す

165 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/14(水) 18:50:00.82 .net
そんなのゴルフだってテニスだって似たようなものだと思うが
テントや山小屋で隣り合わせてエッチしないのは特殊かもしれないけど、残された奥さんだってそれくらいわかるわ

166 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/14(水) 18:55:30.83 .net
場所がないんじゃないの
お山の上にラブホは

167 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/14(水) 19:56:20.03 .net
アオカンファックやろ

168 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/14(水) 20:57:28.94 .net
山岳じゃ無理なんだろ

169 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/14(水) 21:07:54.92 .net
あと四ヶ月でシーズンインか。あっちゅーまやんな

170 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/14(水) 21:44:01.57 .net
菅平からスタートするか?!

171 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/14(水) 22:20:58.00 .net
来季暖冬ってマジすか?

172 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/14(水) 22:22:57.41 .net
立山・剣岳周辺に今月末に滑りに行くぜ。俺にとってシーズンオフは9月10 月の2ケ月。この2ケ月も万年雪だから滑れなくはないがクレバスが所々にでききを使うからナー。

173 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/14(水) 23:02:38.04 .net
それは下手くそだからだなwww

174 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/14(水) 23:16:24.20 .net
剱岳で滑るってスゴスギだぞ
>>173バカwww

175 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/15(木) 04:30:13.08 .net
>>174
剣岳の剣沢雪渓って春スキーや夏スキーのメッカだぜ。

176 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/15(木) 07:02:36.94 .net
>>174
バカwww

177 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/15(木) 08:37:00.05 .net
ひょっとしたらどこにでも顔を出すお前がこの板二番目の低次元なんじゃね?

ダントツサンインに次ぐ二番目のバカwww

178 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/15(木) 08:56:01.26 .net
日本3大雪渓(剣沢、針ノ木、白馬) の1つ、剣沢雪渓でスキーかー。
非常に魅力的なんだけど雪の斜面を自分の足で登らなければならないのは体力的にキツイだろうな。

179 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/15(木) 12:14:34.73 .net
普通に北アルプスの登山のほうが楽しそうだわ

180 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/15(木) 12:15:00.52 .net
>>89
遅レスだけどワイは先々代のエクストレイル20万k超えでトラブルゼロだよ(消耗品はちゃんと交換、シーズン中は毎週スキー場に行ってる)
マイナーチェンジしてから買ったからかもしれんけど


最近はトヨタの方がトラブル多いイメージ(RAV4の雨漏りとかGRヤリスピストン粉砕とか)

181 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/15(木) 12:30:35.05 .net
それは稀有の中の稀有大当たりの個体を購入出来て幸運でしたね!

182 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/15(木) 12:37:21.92 .net
ひょっとしたらどこにでも顔を出すお前がこの板二番目の低次元なんじゃね?

ダントツサンインに次ぐ二番目のバカwww

183 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/15(木) 12:42:56.12 .net
>>179
俺は登山、スキーどちらもたのしんでるよ。
まず剣岳登山、そして山小屋に泊まって剣沢雪渓でスキーを楽しむのがゴールデンウィーク明けの毎年の恒例なっている。

184 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/15(木) 13:26:49.09 .net
>>182
最近だとちゃんと整備してれば壊れる方が珍しいだろ
twitterとかsnsで大騒ぎするから多い気がするだけでは?

185 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/15(木) 14:25:58.49 .net
壊れない方が珍しい

186 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/15(木) 15:48:04.77 .net
車検なんか要らないしメンテナンスフリーでも10年くらいは普通に動いてしまうのがトヨタ
他メーカーはそうはいかないところが差

一般論であり個体差当たり外れはあるのは当然

187 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/15(木) 16:59:04.47 .net
それあなたの感想ですよね

何かそういうデータあるんですか?

188 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/15(木) 17:58:16.92 .net
世間の評価

不調でディーラーに持ち込んでもトヨタはカネ取らないことが多い

189 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/15(木) 19:09:25.41 .net
>178
剣沢雪渓と白馬雪渓は行った事あるけど後立山連峰の針ノ木雪渓で滑った事ないや。
針ノ木雪渓に行った事ある人いる?

190 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/15(木) 19:13:28.95 .net
>>187
数字が欲しいんなら販売台数くらいぐぐれんだろ
おんなじようなクルマ作ってどれだけ差がつくものか

191 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/15(木) 20:18:02.83 .net
販売とメンテナンスって全然別の話だと思うんだが、同じだと考える人もいるのか
世界は広いな

車検のいらないメーカーがあるとかいう謎の一般論をお持ちの方までいらっしゃるw

192 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/15(木) 20:26:36.77 .net
比例してあたりまえ
反比例などあり得ない

193 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/15(木) 21:13:36.69 .net
効いてるwww

194 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/15(木) 22:09:59.44 .net
多分酔っ払って書いちゃったんだよ許してやれよ

195 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/15(木) 22:25:14.47 .net
赦す

196 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/15(木) 22:27:24.34 .net
トヨタはメンテフリーで10年くらい動くわな
他の国産メーカーだって半分以上はいけるやろ

197 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/15(木) 23:15:47.57 .net
効いてるwww

198 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/15(木) 23:23:58.61 .net
さすがトヨタだろ

199 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/16(金) 02:57:36.13 .net
>>180
自分の周辺だと日産車はちゃんとメンテしながら大事に乗っていたのに10年10万キロ以下で致命的な故障が起きて泣く泣く手放してる人が多いからさ
致命的まではいかなくても修理代10万以下くらいの故障が何度も起きたりしてる
友達と先輩の先代エクストレイルはあちこち壊れてるよ
保証期間内だから助かってるけど、日産はひとつひとつの部品に耐久性も信頼性ないような気がする
セレナでCVTが故障して載せ替えるしかなく高額修理になるから手放した人が二人いるしさ

200 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/16(金) 06:30:15.87 .net
いない

201 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/16(金) 07:15:33.34 .net
ひょっとしたらどこにでも顔を出すお前がこの板二番目の低次元なんじゃね?

ダントツサンインに次ぐ二番目のバカwww

202 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/16(金) 08:24:03.77 .net
効いてるwww

203 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/16(金) 09:08:42.37 .net
いない

204 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/16(金) 10:06:42.04 .net
いる

205 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/16(金) 14:17:42.61 .net
>>199
2車種だけかよ

206 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/16(金) 16:04:31.27 .net
東リべ2公開されるんかな

207 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/16(金) 17:48:20.35 .net
>>199
俺のルネッサも8年10万kmでマフラー落ちて次の車にした
いい車だったんだけどな

208 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/16(金) 19:12:22.56 .net
8年でマフラー落ちるって、昭和品質だなw

209 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/16(金) 19:35:24.66 .net
マフラー腐るのは品質もさる事ながら使用形態の要因が大きいからな

210 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/16(金) 20:07:00.48 .net
小さいけどな

211 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/16(金) 23:40:48.53 .net
昭和のトヨタ車は5年でマフラー落ちてたけどな

212 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/16(金) 23:58:37.98 .net
おまえのだけだよ

213 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/17(土) 00:00:02.99 .net
でもおまえは髪の毛全部抜けて落ちてんじゃんwww

214 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/17(土) 00:01:03.38 .net
ひょっとしたらどこにでも顔を出すお前がこの板二番目の低次元なんじゃね?

ダントツサンインに次ぐ二番目のバカwww

215 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/17(土) 05:35:57.39 .net
>>205
それだけかよと言われても日産乗ってるのってそれくらいしかいないんだわ

216 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/17(土) 05:55:30.14 .net
黎明期は日本の道路を走ってるクルマの半分はブルーバードやったのになあ

くやすいのう

217 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/17(土) 10:44:41.05 .net
>>215
じゃあそもそも大して知らないんじゃん

218 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/17(土) 12:31:07.04 .net
>>216
免許取って初めて買った車がブルーバードターボだった。

219 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/17(土) 12:44:41.34 .net
違う

220 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/17(土) 12:52:08.58 .net
おれ中古のハコスカ4枚

221 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/17(土) 13:20:34.08 .net
今持ってたら300万円だったのになあ
1600DXでも

222 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/17(土) 14:28:52.30 .net
売れたブルーバードはダットサンでニッサンじゃないんだよなあ

223 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/17(土) 15:43:35.28 .net
懐古的なレスばかりなのはなんでなんだぜ
もっと前見て生きていけんのか

224 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/17(土) 16:14:54.00 .net
4ヶ月後ちゃんとシーズンインできるかなあ

225 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/17(土) 19:31:25.36 .net
俺はまだシーズン中だ。
来月も立山山岳スキーに行くよていだ。
シーズンオフは9月10月の2ヶ月間。

226 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/17(土) 20:07:48.96 .net
暇なの?

227 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/17(土) 21:18:27.06 .net
ヒマヒマサンキチ

228 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/18(日) 09:38:30.00 .net
日産三菱のあのグループに未来はあるのだろうか

229 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/18(日) 10:02:08.78 .net
>>225
俺、今年のお盆休みに立山にスキー行く計画している。
都会では猛暑のなか標高2400mの立山室堂平の雪渓で滑るのって気持ちいいよ。

230 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/18(日) 10:10:13.45 .net
バッテリーにイノベーションが起きてEV全盛になったら日本メーカーすべてオワコンだろ

231 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/18(日) 11:16:20.68 .net
>>230
何で?
自転車部品で"すら"シマノが世界で無双してるのに?

世界中から日本車を求める声が消えたら廃業するけどね
そんな未来は10年どころか1000年後でもないわ

232 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/18(日) 12:12:28.53 .net
自転車と何の関係が?

233 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/18(日) 13:00:25.07 .net
>>229
俺は4月〜8月にかけては岐阜県と長野県の県境にある乗鞍岳の雪渓でスキーを楽しんでいる。
ここも富山県の立山と同様に一般車両の乗り入れ禁止だが立山よりアクセスが楽だ。

234 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/18(日) 13:06:41.86 .net
俺は7月~9月にかけては谷川岳の雪渓でスキーしてる
ここも一般車両の乗り入れ禁止だが乗鞍よりアクセスが楽だ

235 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/18(日) 13:36:24.32 .net
各地のスキー場がクローズしている季節にスキーができるってとても贅沢だし、最高の気分になれるよな。

236 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/18(日) 13:57:20.64 .net
あの担ぎ上げが無理

237 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/18(日) 14:01:28.22 .net
そっとしておいてやれ

238 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/18(日) 14:09:13.72 .net
寿司職人になって来年の夏は南半球の山岳リゾートでバイトとかどうだろう?

239 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/18(日) 14:13:20.40 .net
飲食系職人の拘束時間舐めすぎ

240 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/18(日) 14:26:29.55 .net
春や夏スキーをたのしむならザックに必要な物つめこんで板担ぐかシール貼って雪面を登るかだよな。

241 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/18(日) 14:41:38.10 .net
迷惑wwwド迷惑www
迷惑wwwド迷惑サンインwwwwww

242 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/18(日) 14:57:28.67 .net
すんまへん、このサ、ンイン?ていう言葉を連呼してる人って荒らしですか?

243 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/18(日) 15:23:41.32 .net
>>240
途中で休憩する時にザックに入れていたキャンプ用品取り出しお湯を沸かしてコーヒー飲んだり、レトルト食品暖めて食べたりも楽しみの1つだね。

244 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/18(日) 15:39:50.90 .net
>>243
雪上ソロキャンプチョット寂しそうだけど、面白いかも

245 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/18(日) 15:58:55.19 .net
冬のスキー場ではまずできないだろうな。というよりゲレンデの端っこの方でもガスクッカーなんかで炎なんかただしていたらまず怒られるよね。

246 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/18(日) 16:11:17.55 .net
冬でも普通にやってる
上の方で

247 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/18(日) 16:27:42.43 .net
車中泊者はマナー無視で何でもするからな

248 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/18(日) 16:49:08.23 .net
>>247
車中泊関係ないけどな
キチガイ死ね

249 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/18(日) 17:22:31.42 .net
効いてるwww

250 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/18(日) 17:22:33.16 .net
実際に車中泊者はスレ荒らしまくってるからなぁ

251 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/18(日) 19:40:27.65 .net
車中泊者はスス板の良心

252 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/18(日) 20:57:21.21 .net
>>250
お前が荒らしだろ死ね

253 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/18(日) 22:13:27.35 .net
効いてるwww

254 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/19(月) 03:20:15.85 .net
夏スキー自慢うざいし、登るの大変とか言ってるやつもうざい

255 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/19(月) 04:40:02.83 .net
ウィンタースポーツとしてとらえていたスキー・スノボーを季節に関係なく天然の雪の中で楽しめるってファンにとっては最高の幸せなんじゃないかな。
俺にとっては冬のスポーツもしくはレジャーだけどな。

256 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/19(月) 10:04:25.92 .net
別に最高でもないだろう
あとゲレンデ外の話はスレチだぞ

257 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/19(月) 10:21:20.29 .net
スキー場ってオープン時間までに圧雪したり地均し?したりと滑りやすく整備されているけど、春や夏の滑る場所って基本的に整備されていないだよね。
そういう場所でスキーするのって危険を伴わないのかな?

258 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/19(月) 11:17:19.03 .net
釣りですか?

259 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/19(月) 17:58:25.91 .net
地ならしですか

260 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/19(月) 19:21:04.94 .net
整地ローラー持ってって整地してから滑るんだぞ
上級者になると整地しながら滑る

261 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/19(月) 19:30:33.87 .net
>>257-258
電車内で爆笑してしまい白い目で見られている💢

262 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/19(月) 20:07:36.34 .net
そりゃ顔面がキモいからだろwww

263 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/19(月) 20:51:50.34 .net
ひょっとしたらどこにでも顔を出すお前がこの板二番目の低次元なんじゃね?

ダントツサンインに次ぐ二番目のバカwww

264 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/19(月) 21:02:16.26 .net
>>260
こんだら牽きながら斜面を下るんですか?
超絶テクニックが必要ですね。

265 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/19(月) 21:04:02.30 .net
チキショウ!そうだったのか!くやっしぃー!!

266 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/19(月) 21:05:37.62 .net
>>264
コンダラー(重)で上りです

267 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/19(月) 22:36:12.95 .net
試練の道やな

268 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/19(月) 23:10:15.17 .net
>>68
月山は山形だ。岩手じゃねーよー

269 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/19(月) 23:22:35.05 .net
サンインwww迷惑www
迷惑ド迷惑超迷惑wwwwww

270 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/20(火) 12:56:14.33 .net
白馬雪渓に行った事あるけど、斜面から転がり落ちて来た石があったり雪面に亀裂があったりで滑るの気を使う所だよ。しかもコブだらけ!
やはりきちんと整備されたゲレンデの方が安全で楽しめる。
最近はあえてそういう場所で滑るバックカントリーが流行ってはいるが。

271 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/20(火) 15:35:09.71 .net
それは下手くそだからだなwww

272 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/20(火) 18:31:16.64 .net
ひょっとしたらどこにでも顔を出すお前がこの板二番目の低次元なんじゃね?

ダントツサンインに次ぐ二番目のバカwww

273 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/20(火) 19:59:20.04 .net
効いてるwww

274 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/20(火) 20:25:45.71 .net
効いてない
サンイン効いてる

275 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/20(火) 21:41:50.79 .net
悔しいのうwww

276 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/20(火) 21:49:38.59 .net
サンインくやすい

277 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/21(水) 14:49:38.15 .net
ゴーン被告がレバノンから日産訴えてて草

278 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/22(木) 09:16:34.63 .net
日産から吸い取った金が底を尽きかけてるんだろうな

279 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/23(金) 09:14:44.18 .net
うまいこというねえ

280 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/23(金) 09:56:34.90 .net
取っちゃえNISSAN

281 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/23(金) 09:56:59.40 .net
だろう?

282 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/23(金) 12:13:14.31 .net
うまいこというねえ

283 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/23(金) 20:54:47.41 .net
お元気ですか~(陽水)

284 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/23(金) 21:12:13.52 .net
ヨウスイきもちわるい

285 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/24(土) 00:08:34.54 .net
うまいこというねえ

286 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/25(日) 12:46:53.48 .net
ヴォクシーにルーフボックス付けたら車高2.3m
わりと引っかかる高さになってしまった

287 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/25(日) 13:08:40.84 .net
煌Ⅱ

288 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/26(月) 04:53:46.94 .net
テスラ買いに戸塚まで行ってきたけど色々聞いてるうちに「これはダメだ…」って思った
湯沢くらいしか行かないけど充電ポート土日はクソ並ぶって

289 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/26(月) 10:21:32.71 .net
本家USですら酷いのに

290 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/26(月) 11:29:52.10 .net
補助金出してお友達企業が潤うパターン

291 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/26(月) 13:15:27.61 .net
今までノアの四駆でスキー釣りキャンプと遊び回って来たけど18万キロ乗ったから引退させる事にした
このサイズのミニバンて使い勝手いいんだよな
今度はノアのハイブリッド四駆にしてみたよ
ハイブリッドどうなんかな?冬に暖房が効かないって話をよく聞くけど2列目までシートヒーター付いてるからどうにかなるかな
スタッドレスどのメーカーにするか悩む

292 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/26(月) 15:12:07.33 .net
近所のドンキが2.1メートルだからうちのハイエースにキャリア積んだら当たっちゃうなぁ

293 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/26(月) 18:44:03.76 .net
おいおい、誰か軽ワゴンでスキー場行く勇者は居ないのかよ…?

294 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/26(月) 19:02:50.29 .net
タントだかN-BOXだか知らないけど4人家族で荷物満載で来てたのには驚いたなぁ
道具もレンタルではなくて全て自前だった
あれ、足元や膝の上にも荷物乗せないと収まらないんじゃないかと思う

295 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/26(月) 19:32:37.17 .net
>>294
地元なんじゃね?
軽トラで若い女の子2人で来てるの見た事あるよ

296 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/26(月) 19:33:57.62 .net
お気にのスパに車で通えなくなったよ
高さ制限2.1m

297 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/26(月) 21:19:46.83 .net
軽ワゴンでスキー行ってる人いくらでもいるじゃん
何が問題なの?

298 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/26(月) 21:24:33.08 .net
知り合いはnboxの2wdに荷物満載でツルンツルンの川場スキー場駆け上がってきてた
ホンダパワーやね

299 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/26(月) 21:27:11.39 .net
途中止まらなければどうということはない

300 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/26(月) 22:02:17.06 .net
ブームの頃は9割以上2wd
しかも過半数はFRだったと思うよ

301 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/26(月) 22:53:11.25 .net
違う

302 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/26(月) 23:21:13.30 .net
ひょっとしたらどこにでも顔を出すお前がこの板二番目の低次元なんじゃね?

ダントツオワコンスキー爺に次ぐ二番目のバカwww

303 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/26(月) 23:24:29.21 .net
また昔語り

304 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/26(月) 23:32:22.72 .net
うまいこというねえ

305 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/27(火) 04:17:51.12 .net
>>295
水上で都内ナンバーだったよ

306 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/27(火) 15:15:40.27 .net
トーコーwww迷惑www
迷惑wwwド迷惑トーコーwwwwww

307 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/27(火) 17:09:41.34 .net
昔はスタックが多かったとも聞いた。そうでもなかった?

308 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/27(火) 17:22:33.00 .net
昔はチェーン巻いてる人が多かったからスタックはそんなにしなかったんじゃないかな
スタッドレスが主流になってFFで登れないみたいな車が増えてスタック祭りが開催されるようになった

309 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/27(火) 17:42:46.31 .net
今はチェーンがほとんど居ないから良いけど昔はチェーン脱着渋滞とチェーン走行渋滞が酷かった
スノー+スパイクだったから辛かったわ

310 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/27(火) 18:14:46.35 .net
還暦だがスパイクタイヤ一度も乗らず仕舞い
さらに上の年代且つ北国専用のものだったな

311 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/27(火) 18:34:56.28 .net
昔はアクセス道路もスキー場内も異常に混んだ
今は天国だよ

312 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/27(火) 18:47:46.59 .net
福島猿www迷惑www
迷惑wwwド迷惑福島猿wwwwww

313 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/27(火) 19:24:36.30 .net
>>310
ま、実際週に1-2回スキーに行くのに便利だったけど乾燥舗装路ではとんでもなく弱かったからな

314 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/27(火) 19:54:47.67 .net
それは下手くそだからだなwww

315 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/27(火) 19:55:00.49 .net
ひょっとしない

316 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/27(火) 19:55:21.83 .net
どこにでも顔出さない

317 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/27(火) 20:00:49.25 .net
ひょっとしてもしなくてもどうでもいいどこにでも顔を出すか出さないかどうでもいいお前がこの板二番目の低次元なんじゃね?

ダントツ福島猿に次ぐ二番目のバカwww

318 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/27(火) 20:30:24.78 .net
スキあれば昔語り

319 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/27(火) 22:57:34.16 .net
サンイン
福島猿
群馬土人猿
粉雪

この4馬鹿のランキングは?

320 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/27(火) 22:59:16.33 .net
オワコンスキー爺

321 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/28(水) 08:41:39.00 .net
車中泊者乞食が断トツ

322 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/28(水) 08:58:58.52 .net
本スレで棄てられたからと言って出てくんなキチガイ
巣に帰れ負け犬サンイン

323 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/28(水) 12:56:47.44 .net
菅平が10月20日前後オープン目指すってな

324 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/28(水) 13:28:33.54 .net
それより増税とか電気代とか様々な物資の値上げとかでこのせんせい冬までキノコれないんてすが

325 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/28(水) 14:18:55.76 .net
どこのスキー場でもリフト券爆上げなのは間違いないしな

326 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/28(水) 14:22:40.19 .net
菅平のやる気は明るいニュースなのに、水を差すようにネガティブなやつら

327 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/28(水) 14:32:59.83 .net
草津もしょぼいけどゴンドラ新設だしな

328 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/28(水) 14:58:10.60 .net
>>323
イエティ「」

329 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/28(水) 15:47:30.66 .net
スーパーエルニーニョらしいが雪降るん?

330 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/28(水) 15:48:18.72 .net
気のせいだよ

331 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/28(水) 18:43:24.99 .net
うまいこというねえ

332 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/28(水) 20:33:10.26 .net
むかし川場の坂で前を走ってたクラウンがスタッグしてジリジリ後ろに下がって来てビビった

333 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/28(水) 20:54:28.75 .net
それから
どしたの

334 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/28(水) 21:14:27.83 .net
ぶっ飛ばした

335 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/28(水) 21:19:32.84 .net
みんなでクラウンを押しました
そしたら無人になっていた私の車が滑り出して慌てた私はそ

336 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/28(水) 21:31:11.67 .net
ばを食べながら
ちょ待てよ!と

337 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/29(木) 06:50:19.01 .net
ひょっとしたらどこにでも顔を出すお前がこの板二番目の低次元なんじゃね?

ダントツパートタイム玩具くんに次ぐ二番目のバカwww

338 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/29(木) 09:52:47.30 .net
いきなりヘイト!!

339 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/29(木) 15:03:33.21 .net
うまいこというねえ

340 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/29(木) 17:42:45.05 .net
ひょっとしたらどこにでも顔を出すお前がこの板二番目の低次元なんじゃね?

ダントツパートタイム玩具ちゃんに次ぐ二番目のバカwww

341 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/30(金) 17:43:34.67 .net
川場に行った事ない奴は分からないと思うけどあの坂はFR車だとチェーン装着しててもキツい

342 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/30(金) 18:09:43.66 .net
タンバリンの坂の方がきついと思ってた

343 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/30(金) 19:56:05.49 .net
川場に行った事ない奴は分からないと思うけどあの坂はFR車でも余裕

344 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/30(金) 20:24:01.31 .net
30〜40年前普通のお父さんたち運転のファミリーカーが難なく上がっていたがなあ
クルマは進化した筈だし現状運転技術が劣化著しいということなのか

345 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/30(金) 20:50:12.37 .net
思い出補正だとわからないくらいボケてんのか?
FR車の後輪にチェーン巻いただけなんだからスタックする車なんてたくさんいた

346 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/30(金) 20:51:28.90 .net
いなかったなあ

347 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/30(金) 21:20:33.79 .net
最近はスキー場行くのにスタッドレスタイヤ履くのは当たり前田のクラッカー!
タイヤチェーンももしもの事想定して積んで行くのが常識だよね。
たまーにノーマルタイヤの4駆が事故っているの見るな。

348 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/30(金) 21:39:11.72 .net
見ない

349 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/30(金) 22:13:20.38 .net
>>341
昔まだFRセダンが人気だった頃はチェーン巻いてみんな余裕で登ってきてたよ

350 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/30(金) 23:37:24.83 .net
余裕じゃない

351 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/30(金) 23:51:33.12 .net
ひょっとしたらどこにでも顔を出すお前がこの板二番目の低次元なんじゃね?

ダントツ福島猿に次ぐ二番目のバカwww

352 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/06/30(金) 23:59:07.03 .net
効いてるwww

353 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/01(土) 00:39:02.01 .net
スタッドレスタイヤ履いているのが常識だけど、御守りのチェーンは皆、金属、非金属どちらを積んでいるのかな?

354 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/01(土) 01:03:29.55 .net
十分な効果を発揮するのは金属一択だと思う

355 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/01(土) 05:17:35.69 .net
川場は自信ない人は道の駅から送迎バスで行った方がいいですよ

356 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/01(土) 07:27:30.28 .net
あの程度で自信がないやつは運転免許返却して欲しいな

357 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/01(土) 08:19:59.69 .net
川場とタンバラの登り坂を比べると川場の方がキツい気がする。

358 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/01(土) 10:12:27.41 .net
しない

359 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/01(土) 10:54:00.64 .net
玉原の方が距離あるんじゃね

360 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/01(土) 10:56:01.53 .net
ない

361 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/01(土) 11:13:39.68 .net
川場の方が距離あるんじゃね

362 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/01(土) 11:17:48.72 .net
長野県松本市からMt.乗鞍スノーリゾートに至る道も結構ブラックアイスバーンが至る所にあり恐怖を味わうよ。

363 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/01(土) 12:09:33.23 .net
>>361
ない

364 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/01(土) 13:18:20.68 .net
至る所にな

365 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/01(土) 14:47:34.49 .net
そういやたんばらって行ったことないな
景色いいの?

366 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/01(土) 14:49:51.57 .net
来んな

367 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/01(土) 15:23:30.59 .net
己の心の在り方で見え方は変わる

368 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/01(土) 15:24:55.76 .net
景色を変えられるのはキチガイだけです

369 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/01(土) 16:04:40.52 .net
野麦に比べれば乗鞍行く道はまともだと思うが

370 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/01(土) 18:19:52.25 .net
野麦峠かー!
あそこも道中結構ヒヤヒヤするスキー場だね。雪より凍結が怖い。

371 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/01(土) 18:22:04.31 .net
いや何処だってそうですって

372 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/01(土) 18:41:35.28 .net
野麦峠、乗鞍、共に標高が高く雪質の良いスキー場なんだけど、何故か土日祝日に行ってもそんなに混雑していないから俺は気に入っている。

373 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/01(土) 19:02:23.37 .net
昔、練馬ナンバーの初心者マーク外車が山の麓の温泉街で凍結路が進めなくてキュルキュルしてた。そこでスタックして逆に良かったね、とは思った。ちょっとでも山に登れちゃって登れない下れないってなるよりさ

374 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/01(土) 19:02:34.55 .net
雪質は悪い

375 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/01(土) 19:53:10.10 .net
新雪か降れば雪質はいい
降らないと硬いからな、特に野麦

376 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/01(土) 19:59:22.01 .net
むかしから野麦峠はー度行きたいと思ってるがまだ行てない。

377 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/01(土) 20:19:39.25 .net
は、まだ修行してないだと!?

378 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/01(土) 20:27:56.42 .net
あゝ
   ヒダヒダが見える

379 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/01(土) 20:33:45.47 .net
うまいこというねえ

380 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/01(土) 20:39:12.34 .net
>>378
昔の映画「ああ野麦峠」 か!
実際の野麦峠と野麦峠スキー場はちょっと距離があるけど・・・

381 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/01(土) 20:43:53.70 .net
ヒダヒダも飛騨も見えない

382 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/01(土) 20:47:08.36 .net
俺、秋に乗鞍高原から野麦峠を越えて岐阜県高山市に抜けるドライブした事あるけど、結構大変な道程だった。

383 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/01(土) 21:43:03.73 .net
それは下手くそだからだなwww

384 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/01(土) 21:45:20.46 .net
ひょっとしたらどこにでも顔を出すお前がこの板二番目の低次元なんじゃね?

ダントツパートタイム玩具ちゃんに次ぐ二番目のバカwww

385 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/01(土) 21:56:40.62 .net
それは3番目に下手くそだからだなwww

386 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/01(土) 21:58:46.20 .net
>>380
おまえの小学生の時のアダ名、ハカセだろ?
もしくは理屈っぽいってウザがられてたろ?

387 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/01(土) 22:17:00.70 .net
野麦は玄人専用ゲレンデだ。コケてもテンカウント以内に起きて滑り出さないと係員から狙撃されるからな。

388 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/01(土) 22:17:22.90 .net
野麦は玄人専用ゲレンデだ。コケてもテンカウント以内に起きて滑り出さないと係員から狙撃されるからな。

389 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/01(土) 22:25:51.85 .net
野麦峠、乗鞍どちらも行った事あるが、俺は乗鞍の方が好きだなー。

390 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/01(土) 22:42:32.01 .net
>>386
ハカセなら映画じゃなくてキチンと小説って言うよ!
著者の名前まで知ってる筈だ!
ちなみにオレは完全に忘れた!
伊藤ナントカだっけ?

391 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/02(日) 03:49:29.10 .net
女工哀史…

392 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/02(日) 08:14:06.71 .net
山本茂実
細井和喜蔵

カスりもしなかった
伊藤なんてどこから出てきたんだデタラメにも程

393 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/02(日) 08:32:33.01 .net
長野は昔の映画「ああ野麦峠」とか姨捨とか凄いな

394 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/02(日) 08:39:28.60 .net
聖職の碑、剱岳、八甲田山死の彷徨、枚挙にいとまなし

395 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/02(日) 08:46:17.66 .net
爺が好きそうな

396 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/02(日) 11:10:15.76 .net
>>393
1979年の映画だよな。
映画は実際に見たことないけどDVDで地井武男に背負われた大竹しのぶが「奥飛騨が見える」 っていうシーン、涙するね。
当時地井武男が30代、大竹しのぶが20代前半だよな。

397 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/02(日) 13:26:08.83 .net
涙しない

398 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/02(日) 13:35:29.00 .net
>>397
いつも、イッチョカミというかチャチャ入れてるけど、会話に入りたいなら真面な投稿しろや!
といってもIQが30、特別支援学校もろくに卒業できず中退だから無理か!

399 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/02(日) 13:36:57.24 .net
効いてるwww

400 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/02(日) 13:49:41.33 .net
ひょっとしたらどこにでも顔を出すお前がこの板二番目の低次元なんじゃね?

ダントツ見捨てられ玩具ちゃんに次ぐ二番目のバカwww

401 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/02(日) 13:55:05.67 .net
低脳の会話に入りたくはない

402 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/02(日) 14:04:51.39 .net
入ってるよ

403 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/02(日) 15:15:34.92 .net
>>396
子供の頃のテレビで見たのだけど
医者が死にそうな患者の最後に上高地に行きたいって望みを聞いて
背負って上高地に行くってドラマを思い出しました
背負って涸沢にでも行ったのかな

404 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/02(日) 17:05:57.66 .net
>>403
ゴールデンウィーク頃の上高地の河童橋から稜線を見上げると縦走者が見られその辺りから上高地への斜面はまだ一面の銀世界なんだけど、スキーでの滑走は禁止されているんだろうな。
昔稜線の岐阜県側に新穂高ロープウェイスキー場てのがあり、ロープウェイの最上部からのスキー滑降は完全に上級者向けってのがあったけど。

405 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/02(日) 18:21:29.91 .net
それは下手くそだからだなwww

406 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/02(日) 22:04:55.01 .net
ひょっとしたらどこにでも顔を出すお前がこの板二番目の低次元なんじゃね?

ダントツ見捨てられ玩具ちゃんに次ぐ二番目のバカwww

407 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/02(日) 22:07:34.16 .net
ダントツ一番の馬鹿はおまえwww

408 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/02(日) 22:10:22.67 .net
ひょっとしたらどこにでも顔を出すお前がこの板二番目の低次元なんじゃね?

ダントツ見捨てられ玩具ちゃんに次ぐ二番目のバカwww

409 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/02(日) 22:27:43.29 .net
ダントツ一番の馬鹿はおまえwww

410 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/02(日) 22:34:55.34 .net
あの鐘を鳴らすのはあなたwwwww

411 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/02(日) 22:37:27.55 .net
あの禿げを慣らすのはオレ

412 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/02(日) 22:42:17.76 .net
相当ハゲにコンプレックスあるんだな
大丈夫だよ、別にこっちはそんなに気にしてないから。

目の前に来たら頭は見るけどな

413 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/02(日) 22:44:41.59 .net
いよいよ夏スキーのシーズンがやってきたぜ。
場所は立山連峰の日本三大雪渓の剣沢雪渓。去年、一昨年とコロナ禍で行けなかったから久しぶりの夏スキーをたのしめる。

414 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/03(月) 06:48:38.33 .net
でもおまえ後傾じゃんwww

415 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/03(月) 07:01:16.44 .net
傾国!?

416 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/03(月) 08:43:13.33 .net
夏にスキーってどんな服装で滑るの?

417 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/03(月) 08:46:38.78 .net
海パン

418 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/03(月) 09:01:46.61 .net
>>417
絶対に転けない自信と技術があるなら海パンにTシャツで日焼け止め対策しっかりして滑れば・・・
ただし転ければ雪ではなくカキ氷状態だと言うことをお忘れなく。

419 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/03(月) 09:13:23.89 .net
私失敗しないので

420 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/03(月) 11:14:09.73 .net
夏スキーはズラシ効かないからな
冬に楽パラレルしか出来ていないとターン出来ん

421 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/03(月) 11:15:46.27 .net
いつだかの月山スキー場のポスターはタンクトップにハーフパンツ?海パン?だったな。小さく「マネしないでね」とは書いてあった気がするけど

422 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/03(月) 12:19:02.45 .net
昨シーズン、サークル入ったんよ。動画撮ったり撮られたりして、自由に滑れる時間は減ったけど、コレはコレでアリかなーとか思った。
けど夏の行事でバーベキューやろうぜとか旅行しない?とかウザいので幽霊になることにしました。

423 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/03(月) 12:27:58.03 .net
早く成仏して下さい

424 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/03(月) 13:04:36.52 .net
俺もバックカントリースキーサークル入っているけどソロが多いかな。
サークルに入っていると団体保険に入れるのと色々とアドバイスなんかもしあえる。と思って3ヶ月に一度のミーティングと年会費払っている。春スキーなんかでどこどこの雪渓でバーベキューやるよ。とか現地集合のパーティーはあるけどな。
役員さんはちょっと大変だろうけど。

425 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/03(月) 13:17:48.93 .net
パリピじゃん、どうせなれ浸ってきなよパリピの世界に。

426 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/03(月) 14:37:34.34 .net
かぐらのスノーマット行きたいな けっこう長いらしい

427 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/03(月) 15:20:07.90 .net
>>426
神楽のスノーマットはたった1 100mしかない。
俺なら天然の雪渓で手軽に行ける長野県と岐阜県の県境にある乗鞍岳の雪渓で夏スキー楽しむ。

428 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/03(月) 15:26:53.75 .net
ひょっとしたらどこにでも顔を出すお前がこの板二番目の低次元なんじゃね?

ダントツ見捨てられ玩具ちゃんに次ぐ二番目のバカwww

429 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/03(月) 18:14:43.09 .net
なんでやねん

430 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/03(月) 18:16:57.34 .net
かぐらのスノーマットも良いが、後立山の針ノ木、立山、白馬、乗鞍岳等の天然の雪渓で真夏にスキーが楽しめるって贅沢だよな。

431 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/03(月) 18:27:38.30 .net
ひょっとしたらどこにでも顔を出すお前がこの板二番目の低次元なんじゃね?

ダントツ見捨てられ玩具ちゃんに次ぐ二番目のバカwww

432 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/03(月) 18:51:50.80 .net
立山・剣沢、白馬、乗鞍岳の各雪渓で夏スキー楽しんだ事あるけど針ノ木雪渓はまだ行った事ないや。

433 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/03(月) 19:28:52.13 .net
>>426
かぐらはマットのコブあるけどあれもコツあるな
頂点で板回してなんて悠長なことしてるとその場で止まってしまう、かといって深回しに逃げるとズレが効かないからコースアウトしてしまう、、

434 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/03(月) 20:12:34.97 .net
それは下手くそだからだなwww

435 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/03(月) 20:16:21.63 .net
滑れない奴が意地張ってるww

436 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/03(月) 20:25:18.28 .net
効いてる効いてるwww

437 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/03(月) 20:39:11.74 .net
>>434
アホのひとつ覚え!そろそろ飽きてきたぜ。スーパーサポートスクール中退君!

438 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/03(月) 20:47:51.88 .net
>>437
モトエ!スペシャル サポート スクールだわ!

439 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/03(月) 20:50:15.62 .net
下手くそ発狂中www

440 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/03(月) 20:56:03.95 .net
>>439
勝負する?
けどオマエ直滑降しか出来ないやん

441 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/03(月) 21:02:28.14 .net
スノーマット、確かに夏でもスキー疑似体験を気軽に出来るのは魅力はある。だけど天然の雪渓で夏にスキーが出来るのは、俺にとっては幸せだよ。

442 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/03(月) 21:05:57.47 .net
でもおまえ後傾じゃんwww

443 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/03(月) 21:15:01.50 .net
後傾で直滑降出来るならホンモノやん

444 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/03(月) 21:25:32.91 .net
マットは疑似にもなんねー
別物よ

445 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/03(月) 21:48:03.54 .net
>>444
それじゃ夏にスキーしょうと思うなら標高2000m以上の万年雪の雪渓で滑るのが最適なのかな。

446 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/03(月) 21:57:46.25 .net
>>445
別な趣味やるのがいいよ

447 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/03(月) 22:04:56.88 .net
>>443
そんな滑り方あるのか?
おれが想像するのはまだボーゲンもできないスキーを初めてする人がするかっこうに思えるのだが・・・

448 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/03(月) 22:25:15.40 .net
そんなのが直滑リなんか出来るわけないやん

449 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/03(月) 22:26:14.48 .net
それは下手くそだからだなwww

450 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/03(月) 22:34:41.97 .net
だよな。本当にそんな俺の知らない特別な滑り方があるのかと・・・

451 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/03(月) 23:06:47.75 .net
キチガイが初めて同調して貰った貴重な瞬間www😂

452 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/03(月) 23:39:54.93 .net
効いてるwww

453 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/04(火) 01:30:40.68 .net
夏は階段の下りを使ってコブの練習かなw

454 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/04(火) 01:37:21.76 .net
つーかさー、そういうマシンをゲーセンに置いて欲しいよな
画面連動して脚の部分は踏み込み出来るようになってる奴
君も難関コブにチャレンジだみたいなフレーズの

455 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/04(火) 04:05:56.97 .net
初夏の湯沢に用がないんだよなぁ 何かスノーマット以外の娯楽は無いのか  中野屋か小嶋屋でへぎそば食べます

456 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/04(火) 04:16:02.64 .net
15年くらい前にネット小説が流行り出した頃、フルダイブVRマシンが一般化されるようになり自宅でひっくり返りながら手軽に雪山体験なんてお話が作られてたけど、現実にはあと30年あっても無理そう

457 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/04(火) 06:40:36.01 .net
バカなことばっか言ってねーで早く働け

458 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/04(火) 08:30:35.12 .net
だいたいハイクアップまでして滑りたいか?めちゃめちゃ疲れそう😵‍💫

459 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/04(火) 08:53:26.59 .net
>>458
オリンピック競技にもスキーマラソン(?) みたいなのあったよな。
板装着して斜面を登ったり下ったり

460 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/04(火) 09:24:31.91 .net
ない

461 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/04(火) 09:45:26.29 .net
ハイクアップまでして滑りたい人がいることは認めろ
ただ、立山とか乗鞍で夏スキーやってる俺かっけーレスには辟易だな

462 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/04(火) 09:45:41.60 .net
今日はトバしてんなどこにでも顔を出すこの板二番目の低次元

ダントツ見捨てられ玩具ちゃんに次ぐ二番目のバカwww

463 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/04(火) 09:47:47.75 .net
>>454
ゲーム性低すぎだろ
スロープスタイルでポイント競うとかならまだ分かる

464 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/04(火) 10:15:27.76 .net
分からない

465 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/04(火) 11:58:40.39 .net
分からない
それは下手くそだからだな
効いてる


今日はトバしてんなどこにでも顔を出すこの板二番目の低次元

ダントツ見捨てられ玩具ちゃんに次ぐ二番目のバカwww

466 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/04(火) 12:24:04.06 .net
>>463
あの憧れのゲレンデのコブを再現!だとしたら?
現地に行かなくともあの景色、形状がモニターされるんやで!!
って、、一般人にはウケねーな
DJのナレーション入れて全国の奴らとタイムアタックや!

467 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/04(火) 12:25:51.51 .net
追記。
雪質や!
ガリガリから新雪、天候も選べて板の感覚まで再現される
そんな夢のマシン希望

468 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/04(火) 12:26:18.13 .net
射撃とクロカンがセットになったやつか?
あったようななかったような

469 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/04(火) 12:26:22.90 .net
バカなことばっか言ってねーで早く働け

470 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/04(火) 20:50:38.66 .net
>>466
再現するなら立山から美女平までのコースキボン
途中で分岐して称名滝からのスキーベースジャンプも出来るとなお良し

471 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/04(火) 21:41:55.64 .net
>>470
バスターミナルのある室堂からハイクアップして一ノ越、遥か下方に見え隠れする黒部ダムを拝みながら立山ロープウェイ駅舎までの滑降も願いたいね。

472 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/04(火) 22:40:04.61 .net
却下

473 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/05(水) 09:53:34.99 .net
>>471
通常、立山のスキーと言えば室堂周辺か弥陀ヶ原なんだけど、そちら側は難易度が高くベテランしか滑れないコースだね。
俺にはちょっと危険過ぎるコースなのでロープウェイから大雪原を滑っているスキーヤーを見てうらやましく思っている。

474 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/05(水) 10:08:03.28 .net
そういう危険な場所でのスキーで
いきなりクレバスに落ちる動画見てからワイには無理だと悟ったわ

475 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/05(水) 10:19:18.76 .net
それは下手くそだからだなwww

476 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/05(水) 10:29:22.09 .net
ひょっとしたらどこにでも顔を出すお前がこの板二番目の低次元なんじゃね?

ダントツ見捨てられ玩具くんに次ぐ二番目のバカwww

477 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/05(水) 10:32:07.39 .net
効いてるwww

478 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/05(水) 10:52:19.72 .net
分からない
それは下手くそだからだな
効いてる


今日もトバしてんなどこにでも顔を出すこの板二番目の低次元

ダントツ見捨てられ玩具ちゃんに次ぐ二番目のバカwww

479 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/05(水) 11:24:22.83 .net
悔しそうwww

480 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/05(水) 11:48:59.73 .net
分からない
それは下手くそだからだな
効いてる
悔しそう


今日もトバしてんなどこにでも顔を出すこの板二番目の低次元

ダントツ見捨てられ玩具ちゃんに次ぐ二番目のバカwww

481 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/05(水) 12:27:03.44 .net
臭そうwww

482 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/05(水) 21:19:10.13 .net
立山や剣岳などを登山する人達には料金払ってガイドしてもらえるみたいだけど、春スキーとかのガイドってないのかな。
ガイドがいれば一ノ越からロープウェイ駅舎までの大雪原を滑る事出来るかも・・・

483 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/05(水) 21:21:39.32 .net
おまえじゃ無理www

484 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/05(水) 21:46:29.46 .net
一応バッヂテスト1級は合格しているんだけど、それは整備されたゲレンデでの事だからナー。

485 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/05(水) 22:10:55.39 .net
1級程度の雑魚じゃ無理だって!

486 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/05(水) 22:17:15.15 .net
その年で1級って何年やってるんや
シーズン中はイントラから毎日教わってたけど、ワンシーズンでクラウン取った奴おるで

487 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/05(水) 23:03:08.82 .net
というか、あなたはそれだけいうなら立山一ノ越からロープウェイ駅舎までの滑降に精通しているんだよね。俺は一応、春から夏にかけての三大雪渓(白馬、剣沢、針ノ木) は何回かは経験しているけど・・・
一ノ越から東一ノ越までは何とかなるとしてそこからロープウェイ駅舎までの危険箇所が知りたい。
勿論ゴールデンウィーク頃にはまだクレバスは発生していないと思うけど。

488 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/06(木) 00:36:02.44 .net
ワンシーズンでクラウンw
ひ弱な資格マニアは迷惑だから
箱庭ゲレンデからでるなあー

489 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/06(木) 04:29:23.11 .net
いつかはクラウン

490 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/06(木) 05:19:11.79 .net
俺もいつかは立山一ノ越から黒部ダムを望みながらあの大雪原を滑りたいひとりだ。
室堂バスターミナルから板にシールを貼り付けて標高2700mちょっとの一ノ越までは同じ道程なのだが、おれは雷鳥沢へ、一方ロープウェイ駅舎へ向かう者は東一ノ越へと滑っていく。
俺もいつかはそちらに行きたいものだ。そちらのスキーに精通しているんだったらアドバイス願いたいね。

491 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/06(木) 05:50:49.05 .net
ワンシーズンでクラウンはすごい。スノーボードからスキーに移ったシーズンに1級まで取れてスキーちょろいなと思ったけど、その後2シーズンでテクがやっとだった。

492 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/06(木) 06:37:13.48 .net
春から夏の雪渓で練習すればもっと技術力上がるかもよ。クレバスがあったり、落石が転がっていたり、急にアイスバーン箇所が広がっていたりと整備されたゲレンデより面白いと俺は思う。
まあ反面ミスするとケガする確率も高くなるけど・・・

493 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/06(木) 06:46:17.55 .net
それは下手くそだからだなwww

494 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/06(木) 06:54:31.38 .net
分からない
それは下手くそだからだな
効いてる
悔しそう


今日もトバしてんなどこにでも顔を出すこの板二番目の低次元

ダントツ見捨てられ玩具ちゃんに次ぐ二番目のバカwww

495 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/06(木) 07:02:20.45 .net
効いてるwww

496 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/06(木) 07:02:49.91 .net
まあおおめに見てやろうぜ!何せIQ30でスペシャルサポートスクールも落第何回もしてついに中退した奴なんだから。

497 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/06(木) 07:04:34.55 .net
自己紹介乙www

498 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/06(木) 07:05:47.17 .net
分からない
それは下手くそだからだな
効いてる
悔しそう


今日もトバしてんなどこにでも顔を出すこの板二番目の低次元

ダントツ見捨てられ玩具ちゃんに次ぐ二番目のバカwww

499 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/06(木) 07:34:20.29 .net
そういや俺が通っていた小学校の大先輩に中学からスペシャルサポートスクール(当時は別名称) に行ったらしいが、明治時代に断絶した宮家(公家) の名前を語って結婚披露宴を開いた奴がいて、結構有名人が披露宴に出席し、お祝い金詐欺を働いた一時期有名になった事件があったな。

500 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/06(木) 07:54:15.49 .net
クレバスクレバスって言うけどアルピニストが聞いたら鼻で笑うレベルじゃないのか

501 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/06(木) 08:03:06.18 .net
その鼻で笑うレベルと言っても深さ3〜4 mの雪渓の割れ目に滑っている最中に落下すれば・・・

502 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/06(木) 08:27:03.18 .net
それは下手くそだからだなwww

503 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/06(木) 08:27:25.27 .net
分からない
それは下手くそだからだな
効いてる
悔しそう


今日もトバしてんなどこにでも顔を出すこの板二番目の低次元

ダントツ見捨てられ玩具ちゃんに次ぐ二番目のバカwww

504 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/06(木) 08:28:25.77 .net
ひょっとしたらどこにでも顔を出すお前がこの板二番目の低次元なんじゃね?

ダントツ見捨てられ玩具ちゃんに次ぐ二番目のバカwww

505 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/06(木) 09:32:01.83 .net
おお、見事に被ったネ

506 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/06(木) 09:46:46.97 .net
マジで東大生がワンシーズンでクラウン取った動画が上がってるな

507 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/06(木) 10:19:52.42 .net
昔見たやつだな
毎日のように滑ってるのだろ
そらー1年でも積算滑走日数は段違いやわ

508 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/06(木) 10:22:23.56 .net
そりゃシーズン10日ぐらいしか滑れん者とは団地やわ

509 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/06(木) 10:25:07.59 .net
それは下手くそだからだなwww

510 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/06(木) 10:25:35.67 .net
今日もトバしてない

511 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/06(木) 10:28:37.22 .net
今日もながしてる

512 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/06(木) 11:19:16.47 .net
>>501
立山連峰の剣岳の剣沢雪渓を滑っていた時、10m程前方を滑っていた人が視界から消えた。
とっさにこちらも急制動。そこには雪渓を斜めに走る亀裂が・・・
まあ幅1m長さ7〜8m深さ2mくらいのクレバスが!
幸い落ちた人は軽い打撲で済んだみたいだったが。

513 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/06(木) 11:22:12.72 .net
今シーズンは6日しか滑走できなかった
子育てもあるし休みの日は料理したり
なかなか自由に行けなかったわ

514 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/06(木) 12:24:50.38 .net
まあ貧乏ならしょーがねーだろwww

515 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/06(木) 13:08:33.76 .net
それじゃあ来年も行けないし、ガキが滑れるようになったとしても付き合わないといけないから自分のレベル向上は7年ぐらい望めないな
その頃にゃあもうオッサンか、、

516 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/06(木) 13:44:57.30 .net
子供が二人共に小学校卒業して手がはなれたら俺、オジサンになったけど4・5・6月と月イチで金曜日の夜に出かけ日曜日の夕方帰宅するスキーを嫁さんと楽しんでる。
嫁さんとは山スキーで知り合った仲だから理解はあるが結構金銭的にかかるなあ。7月は俺独りでスキー行けるから楽しみだ。

517 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/06(木) 13:56:52.23 .net
還暦過ぎたからもう整備されたゲレンデだけ滑って満足している
孫が抱けないとか悲しすぎるからな

518 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/06(木) 14:23:55.00 .net
>>517
今年の6月初め長野県と岐阜県の県境の乗鞍岳の大雪渓行った時、今年78歳だというおじいちゃんが若者顔負けするくらい元気に滑っていた。

519 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/06(木) 14:24:36.16 .net
俺が抱かれてやるから!

520 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/06(木) 14:32:16.97 .net
そういう話を耳にしても、もう張り合う気持ちさえ沸かないんだよな
一昨年までは2泊の予定で出掛けたのに延泊して1週間滑ったりしたのに先シーズンは3泊が長い長い
結局最終日はチエックアウトして滑らずに帰宅して13時頃には孫と遊んでた

521 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/06(木) 14:36:37.52 .net
その爺さんも一瞬のミスで二度と再び滑れなくなる以下(ry
若い時とは違うから

522 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/06(木) 15:20:24.12 .net
それは下手くそだからだなwww

523 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/06(木) 15:20:38.80 .net
今日もトバしてない

524 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/06(木) 15:21:00.83 .net
今日もながしてる

525 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/06(木) 15:27:15.75 .net
飛んだのは30後半までだな
十代の頃は天井にシミが出来たものだったけど

526 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/06(木) 15:31:44.13 .net
まあ雑魚ならそーだろーよw

527 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/06(木) 17:19:45.84 .net
>>520
俺は剣岳登山も含めて剣沢雪渓でのスキーをこの7月下旬に計画している。土日を含めて6泊!
これで何とか8月末までに使わないと消滅してしまう有給休暇を使える

528 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/06(木) 17:58:47.55 .net
消滅してんのはオメーの髪の毛だろーがよw

529 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/06(木) 18:50:02.99 .net
レストハウスでもビーニー取らないやつって100%禿てるよな

530 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/06(木) 19:17:02.27 .net
レストハウスでもパンツ脱がないやつって100%ホーケーよな

531 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/06(木) 20:08:19.70 .net
ところで夏にスキー行く人って殆どいないのか?
スキー好きなら夏でも滑りたいはずだよね。なのに何故冬季しか滑らないんだろう。

532 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/06(木) 20:14:53.68 .net
マットは別物だから
月山まで行く気はないから
他の趣味してるから

533 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/06(木) 20:40:23.90 .net
>>531みたいに人生ヒトリストやないから
夏は嫁子供に家族サービスや

534 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/06(木) 20:54:24.82 .net
>>533
それは冬でも家族サービスは同じじゃないか。要はウィンタースポーツとしてだけでなくスキーが本当に好きかどうかじゃないかな。
夏でも滑る事が出来るのは月山だけでなく長野県に白馬の雪渓、後立山連峰の針ノ木雪渓、乗鞍岳の雪渓!富山県に立山連峰立山室堂周辺の雪渓、剣岳の剣沢雪渓など万年雪を滑る事が出来る所がある。

535 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/06(木) 21:56:45.79 .net
効いてるwww
ガッツリ効いてて必死やんwww

536 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/06(木) 22:15:44.48 .net
夏は仕事をしてお金を貯める
さすがに日曜日は休みだけど、休日出勤を積極的にして、有給も消化しない
スキーは好きだけど、レジャーとして限定だ
30分歩いて登って30秒滑るって修業のような真似は今のところ出来ない

537 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/06(木) 22:26:06.74 .net
おまえは夏にサブスク増毛やっとけw

538 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/06(木) 22:48:24.32 .net
俺は元々は登山から入っているからなー。冬山をするには山スキーがあった方が登ったり降りたりするの便利なんだけど、ある程度ゲレンデスキーが出来ないと・・・というかバックカントリースキーに目覚めて三大雪渓を滑るようになった。
一応レジャーとしてスキーを楽しんでいる。

539 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/07(金) 00:32:42.58 .net
夏スキーが好きなやつ、ひとりで粛々と楽しめよ
一般的にスキーは冬の趣味ということも分からず偉そうにしてんなって

540 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/07(金) 00:44:01.62 .net
けど君は冬も滑りに行かないじゃない ಠ⁠◡⁠ಠ

541 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/07(金) 01:20:29.79 .net
俺クラスになると自宅から出ない

542 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/07(金) 01:23:16.35 .net
しかし、夏の乗鞍以外は雪少ないとクラックの下に滝流れてるぐらいだし
白馬の雪渓がどこかだけど、大雪渓ならば落石が非常に多いから滑ってたら人殺すか、自分も死ぬぞ

脳内

543 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/07(金) 02:42:29.89 .net
夏スキーを楽しむ人が多いのは富山県の立山室堂バスターミナル周辺の雪渓かな標高が2400m以上あるので夏都会が猛暑でも現地はかなり涼しい。そして近くにある剣岳の剣沢雪渓も夏スキーヤーのメッカになっている。

544 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/07(金) 06:40:03.80 .net
なっていない

545 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/07(金) 08:31:17.04 .net
>>539
そんな小さいことでいちいち嫉妬するくらいならこういうとこは見ない方がいい
冬にまた来い

546 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/07(金) 08:41:46.50 .net
月山ならともかくスキー場外での夏のスキーは別スレ立てた方がいいんじゃない?
ここだとスレチの違和感あって軋轢生むよ

547 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/07(金) 08:54:10.42 .net
室堂周辺で滑ってる奴いねえし
剣沢雪渓も夏どーなってるか知らん奴

脳内

548 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/07(金) 09:41:16.73 .net
先週剣沢雪渓と長治郎雪渓行って滑ってきたぞ。
剣沢と長治郎雪渓の出合付近より下部は行ってないからわからないが。
長治郎雪渓まで行ったついでに八つ峰の六峰Cフェースより憧れの劔岳に登ってきた。今年は雪渓の残雪いつもの年より気持ち少ないかなー。

549 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/07(金) 09:46:10.60 .net
一人でゲレンデ外に行く人スレ立てて下さいね

550 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/07(金) 09:46:12.07 .net
>>547
室堂バスターミナルから一ノ越に行く途中の雪渓で先週は滑っている人見掛けた。

551 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/07(金) 09:46:42.24 .net
見かけてない

552 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/07(金) 09:50:28.63 .net
>>549
残雪があり傾斜している所は立ち入り禁止区域以外は全てゲレンデだと俺は解釈している。

553 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/07(金) 10:39:29.50 .net
じゃあ別スレ立てて下さいね

554 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/07(金) 11:05:01.82 .net
クソスレ化して下の方に落ちていくだけだからやめとけ

555 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/07(金) 11:30:31.43 .net
夏なんてここ伸びないんだし、ここでいいんじゃ

556 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/07(金) 11:40:10.24 .net
>>548
明らかにガチ勢やんけ
このスレ向きじゃないw

557 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/07(金) 11:51:50.37 .net
剣沢とかの話してるのたぶん1人かせいぜい2人でしょ
普通はそういうところソロでは行かないんだけどね、他に行き場所ないようだからここで救ってあげたら?
基本スルー
あるいは褒め殺し?

558 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/07(金) 11:57:26.79 .net
まあ少なくともそこまでムキになって敏感に異常反応する必要はどこにもないだろうな

559 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/07(金) 12:25:45.98 .net
まあ猿だからしょーがねーだろ

560 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/07(金) 12:47:36.34 .net
立山って行った事ないけど、4月半ば位にニュースで冬の間閉鎖されていたアルペンルート開通とか言って雪の中をくり抜いたように除雪した道路がテレビで写されているな。
観光バスの2倍以上の積雪量みたいだけど、あれだけ雪が積もって海抜も2千メートル以上あるらしいからそりゃ夏でも雪が解けきらずにスキーもできそうだね。

561 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/07(金) 13:14:19.09 .net
>>549
だよなぁ
ここはあくまでゲレンデヒトリストのスレなのに
特に人生ヒトリスト大歓迎だったはず
源次郎尾根滑走とかリア充登山者みたいだよ

562 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/07(金) 13:19:33.28 .net
人生ヒトリストはスレ違いに板違い

563 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/07(金) 13:23:34.38 .net
でもそいつがスキー場に行く時は絶対にこのスレの情況になるんやで

564 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/07(金) 14:04:23.67 .net
人生ヒトリストでも二人以上でゲレンデ行く場合もあるけどな

565 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/07(金) 14:12:49.52 .net
それは人生ヒトリストではなくどこにでも居るただの毒男な

566 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/07(金) 14:29:19.21 .net
人生ヒトリストってどんな人
独身子なしはもちろんとして、祖父母親兄弟なし
とかか?

567 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/07(金) 15:07:05.81 .net
>>566
独身小梨友達無しじゃないのか
さらに親兄弟いても疎遠とか

568 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/07(金) 15:14:12.67 .net
まあある意味、家族に遠慮して機嫌伺ってスキー行くのもヒトリスト感強いけどな

569 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/07(金) 15:16:08.21 .net
それはまんまヒトリストやろアホかよ

570 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/07(金) 15:26:56.22 .net
効いてるwww

571 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/07(金) 15:58:50.86 .net
>>570
オマエの小さい頭脳に?

572 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/07(金) 16:02:27.36 .net
ガッツリ効いてて必死にレスwww

573 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/07(金) 18:24:13.34 .net
コピペが自分の言葉を書き込んだのか!

574 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/08(土) 00:48:55.24 .net
うまいこというねえ

575 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/08(土) 07:31:04.77 .net
そろそろノーマルタイヤ、スタッドレスタイヤ共に限界が近づきつつあるけど、同じようなグレードのタイヤ両方買うと40万近くかかるからどちらもグレード落とすか検討しているんだが、最近よく耳にするオールシーズンタイヤってどうなんだろう?スキー場への道路って結構降雪や凍結している場所あるから。
両方に使えるタイヤってそんな美味しいとこどりタイヤって性能面で心配ないのかなあ。

576 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/08(土) 07:38:31.66 .net
ワンセット20万って高すぎるがどういうサイズのタイヤなのか晒してみ

577 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/08(土) 07:47:50.93 .net
195/65R15です

578 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/08(土) 07:48:26.61 .net
あっ、車種はプリウスです

579 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/08(土) 07:53:04.89 .net
28000からなんだが
メーカーやブランドにこだわらなければコイツを近所の取付け屋に送って貰えば3万ちょい
ブリヂストンでも5万台だがこれではダメなんか?

https://s.kakaku.com/search_results/%83%5E%83C%83%84%20195%2f65r15/?category=0008%2C0005%2C0005

580 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/08(土) 08:02:04.61 .net
プリカスなんて大衆車で20マソねぇ、、

581 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/08(土) 08:04:43.56 .net
>>578
お前は俺か!
575は俺だ。車種はシビックセダン、新車購入時から履いていたアテンザ、215-50-17 スタッドレスはブリザック VRX2の215-50-17

582 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/08(土) 08:12:32.43 .net
相当な低知能ゆえの買い物下手ということが理解出来るカキコミだな
むしろブリヂストン直営店で最高級品を選んでも20万の無駄遣いをすることなど健常者には難しい

583 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/08(土) 08:37:02.22 .net
スタッドレスタイヤはホイールは夏タイヤと同じロゴマーク入りをディーラーディーラー買いブリジストン直営タイヤ館で購入した。
現在検討中なのが予算的には少しオーバーにはなるがレグノとブリザックVRX3かな。

584 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/08(土) 08:40:33.48 .net
ハイシーズンもノーマルで余裕

585 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/08(土) 08:42:06.68 .net
聞けば聞くほど買い物下手わろた
ディーラーで純正ホイールってwww
社外品なら同じ価格で3クラス上の製品が手に入るよ

586 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/08(土) 08:47:30.04 .net
エンジンブレーキは純正品をディーラーで購入した

587 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/08(土) 08:56:47.72 .net
価格コムで日本一安い買い物をする技術などとてもありそうにないからディーラーから少し離れてオートバックスにでも通ったほうが良いな
店員に相談すれば何でも応じてくれて少なくともこれまでのような失敗は無くなるよ

588 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/08(土) 09:00:15.28 .net
まず価格コムが最安だと思ってるのが情弱

589 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/08(土) 09:18:28.39 .net
ワイはランクルのスタッドレス285-50-20インチを
昨シーズン買い換えたが13万くらい
とりあえず前に使ってたヨコハマと氷上性能は変わらない

590 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/08(土) 09:18:35.71 .net
>>588
他にあるなら晒してみ

特殊な例でなく575並の万人が使えるレベルでなければ意味がない前提で頼むわ

591 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/08(土) 09:22:33.66 .net
まず他にないと思ってるのが情弱

592 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/08(土) 09:23:42.97 .net
他にないと自供

予想通りwww

593 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/08(土) 09:32:45.86 .net
>>589同様クロカン225/80-15ブリザックDM1で価格コム+取付屋で9万弱

10万割るとは思わなかったし12月取付で12月製出来立てのホヤホヤが届いたのは助かったわ

594 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/08(土) 09:45:42.95 .net
ランクル乗るメリットって何?

595 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/08(土) 09:47:07.04 .net
ランクル乗ってる時点で情弱

596 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/08(土) 09:54:42.57 .net
何?
分からない
それは下手くそだからだな
効いてる
悔しそう


今日もトバしてんなどこにでも顔を出すこの板二番目の低次元

ダントツ見捨てられ玩具ちゃんに次ぐ二番目のバカwww

597 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/08(土) 10:10:40.62 .net
ギアの値段もドンドン上がるなあ
そろそろヘルメット換えたいけど

598 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/08(土) 10:12:52.74 .net
>>596
おまえまだいたのか(驚愕)
呆れ果てたぜ

599 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/08(土) 10:38:28.60 .net
確かホンダ車の純正ホイールの穴の形状には特徴がありホイールナットもそれに合わせた形状じゃなかったかな。もし社外品ホイールにするならナットとナットロックも必要なんだよな。

600 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/08(土) 10:39:00.44 .net
まあ弱雑魚にはトバしてる様に思えるかも知れんが
俺はながしてるだけだぜ?
俺がトバしたらオメーみてーな弱雑魚は
ついてこれねーよwww

601 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/08(土) 10:42:57.42 .net
これがアスペか

602 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/08(土) 11:13:28.60 .net
>>600
日本語が理解出来たのか!(超驚愕)

てっきりチョッパリ嫌いのちょんがせっせせっせとイヤガラセコピペしているものと思っていたけどそこら辺に幾らでも転がっている知恵おくれか何かか?

603 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/08(土) 11:20:35.50 .net
多分IQが30、スペシャルサポートスクールも何回も欠点をくらい、ついには中退した奴じゃないか!

604 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/08(土) 11:23:36.36 .net
>>600
お前ホントに24時間365日板に張り付いて否定句単語ひとつとか
      それは下手くそだからだな
って書き込んでるバカなの?

まぢ?www😂

605 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/08(土) 11:36:44.80 .net
スペシャルサポートスクールに行っている人間の知能って可愛そうだがそんなもんだろ。スマン!卒業出来なくて中退者だったな。

606 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/08(土) 11:42:59.46 .net
>>605
誤解を生じるといけないから付け加えるとスペシャルサポートスクールに通っている者の内で身体障害者は普通の知能があるが知的障害者は・・・

607 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/08(土) 11:55:49.80 .net
ねーんちゃく! ねーんちゃく!
あそれ!ねーんちゃく! ねーんちゃく!

粘着音頭でドドンパ ドーン!
粘着音頭でドドンガ ドーン!
見捨てられオモチャがドドンパドーン!

ねーんちゃく! ねーんちゃく!
あそれ!ねーんちゃく! ねーんちゃく!

粘着音頭でドドンパ ドーン!
粘着温度でドドンガ ドーン!
見捨てられオモチャがドドンパガーン!

608 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/08(土) 12:14:03.83 .net
>>602
>>604

おまえイラつきすぎだろw

まあオメーみてーにゴキブリみてーな人生歩んできたら
そうなっちゃうかw

君のように脳に障害あっても力強く前向きに生きる者がほとんどだ。

その惨めな境遇は自業自得、人や地域を恨んでも解決しないよ。

609 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/08(土) 12:28:04.99 .net
すげえ〜完璧な日本語タイプ出来とるやん
なんで普段は知恵おくれ一単語コピペなんかやっとんねん
ちゃんと人並みにごちょんねるやればええやん

610 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/08(土) 12:32:18.10 .net
「オメーみたいに」「君のように」

短文の中で言い回しが180°違っちゃう用句が混在しちゃうとこ見るとアッチコッチからコピーして来て組み合わせてんのかな?
少ーし足りないは足りないんだよな

611 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/08(土) 12:59:52.21 .net
効いてるwww

612 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/08(土) 13:22:27.72 .net
611 名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 2023/07/08(土) 12:59:52.21 ID:
効いてるwww



本来の姿にお戻りに?

613 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/08(土) 13:47:19.87 .net
なんか話題がズレてしまったようだが、オールシーズンタイヤの性能、俺も気になるなー。
オールシーズン使えるならワバワザスタッドレスタイヤ購入しなくても長野県や新潟県のスキー場に行けるから。それと年間タイヤ預かりサービスの利用料金(年間2万円) も要らなくなるから。

614 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/08(土) 14:08:20.24 .net
乗用車とクロカンの良いところを合わせて出来上がったSUVの殆どが乗用車とクロカンの悪いところを合わせた出来損ないになってるのと同じことじゃないのかな

615 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/08(土) 14:19:40.19 .net
SUVはホントそれ

616 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/08(土) 14:55:48.29 .net
最新のオールシーズンタイヤの性能は判らないけど高速道路のタイヤ規制は走れないだろう

617 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/08(土) 14:59:46.16 .net
走れる

618 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/08(土) 15:00:22.83 .net
トバしてない

619 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/08(土) 15:11:57.03 .net
タイヤ規制って全国13ケ所?だったかの積雪時のチェーン規制の事かな?
あれはノーマルやスタッドレスタイヤに関係なく全ての種類のタイヤにチェーンを装着しないといけないっていう規制だよね。
まああの規制が作られてからも違う場所でチェーン無し、ノーマルタイヤの車が原因で大渋滞が時々発生しているけどね。

620 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/08(土) 15:23:48.41 .net
冬タイヤ規制ってなかったっけ?

621 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/08(土) 15:24:27.56 .net
ノーマルでも余裕

622 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/08(土) 15:36:06.98 .net
>>620
確か、冬用タイヤを装着するかタイヤチェーンなどの滑り止め装置を装着しなければならない。っていう規制だったと思うけど。

623 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/08(土) 15:55:50.81 .net
>>621
君みたいな考えのドライバーが少なからずいるから時々積雪道路で身動き出来なくなり道路を塞いでしまい相当台数の渋滞を引き起こす要因になるんだよな。

624 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/08(土) 16:18:21.18 .net
昔からある高速道路の滑り止め規制と新法によるチェーン規制がごっちゃになってしまっている

知ったかにもならない滅茶苦茶な出鱈目は書いちゃダメだよ>>622

625 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/08(土) 16:28:30.24 .net
ごっちゃになっていない

626 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/08(土) 16:31:47.74 .net
昔はオールシーズンタイヤというとM+Sだったけど、これは冬タイヤと認められないから冬タイヤ規制の時にはチェーンを装着するか高速を降りなくてはならない
対してスノーフレークマークの付いているオールシーズンタイヤなら冬タイヤとして認められているのでチェーンを装着しなくても冬タイヤ規制を走れる

こんな解釈で良いのかな?

627 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/08(土) 16:47:29.50 .net
>>623
そいつは触るな

628 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/08(土) 18:12:58.46 .net
固めのスタッドレス履けばいいのに
XICEを12年吐きっぱした俺はまだ生きてる

629 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/08(土) 18:38:45.92 .net
>>628
アイスバーンでも大丈夫?

630 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/08(土) 18:48:30.95 .net
オールシーズンタイヤで検索してみたけど、スノーフレイクマーク付きなら冬タイヤ規制がでている所を走る事出来るみたいだけど非積雪地用としてはよいが、長野県や新潟県等のスキー場に行くには適さないみたいだね。一年中履いたまま積雪地用としても使えるのかと思ったけど・・・

631 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/08(土) 18:49:16.47 .net
スタッドレスは四駆なら安いのでも大丈夫
FFならお高くて評判いいのを選ぶといいよ
FRは知らない

632 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/08(土) 19:07:20.35 .net
4駆+スタッドレスタイヤって確かに駆動力は良いと思うけど、ブレーキ性能は二駆と変わらないと思うけど・・・

633 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/08(土) 19:21:42.44 .net
最新のオールシーズンタイヤはスキーをしない人の里雪用だろうjk

634 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/08(土) 19:23:07.05 .net
>>632
エンジンブレーキが4輪に効くのはメリットじゃない?

635 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/08(土) 19:28:18.00 .net
ゴミのようなメリットだなwww

636 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/08(土) 19:30:46.78 .net
>>634
スタンバイ四駆じゃ効かんでしょ

637 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/08(土) 19:46:45.42 .net
>>546
別に違和感ないけど

638 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/08(土) 19:50:18.05 .net
>>560
去年行ったけど観光バスの3倍強あったw
俺は滑らなかったけど

639 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/08(土) 19:54:05.55 .net
>>632
困るのはブレーキでの停止距離より上り坂でのスタックじゃん
四駆ならそこそこのスタッドレスでも問題なく登るからね

640 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/08(土) 19:54:25.60 .net
>>630
狭山用だぞ

641 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/08(土) 21:06:03.87 .net
何年か前、スキー場へ行く為に雪がシンシンと降る国道を走っているとスリップによる事故でピタリと動かなくなってしまった。事故で渋滞はしょうがないけど約1時間、近くに自衛隊の演習場があるからか前後に車体上半分は戦車、駆動はタイヤ8コという戦闘車が止まっていて時々エンジンを停めてしばらくするエンジン再始動をすると排ガスの匂いが凄く、後ろからは戦車のような砲塔がこちらを向いているという嫌な一時間を過ごした事がある

642 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/08(土) 21:38:59.69 .net
ねーんちゃく! あそれ!ねーんちゃく!
ねーんちゃく! あどした!ねーんちゃく!

粘着音頭でドドンパ ドーン!
粘着音頭でドドンガ ドーン!
見捨てられオモチャがドドンパドーン!

かーんれき! あそれ!かーんれき!
かーんれき! あどしたかーんれき!

還暦音頭でドドンパ ドーン!
4WD音頭でドドンガ ドーン!
パートタイム嫌いがドドンパガーン!

643 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/09(日) 01:56:27.20 .net
うまいこというねえ

644 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/09(日) 07:55:20.44 .net
よし、一人でスノーヴァ行こう

645 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/09(日) 09:07:11.46 .net
スノーヴァどっちか無くなったろ

646 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/09(日) 09:10:55.26 .net
サマーゲレンデはみんな行かないのか?
一度丸沼でやって思ったより楽しかった
自分は夏は登山なのでリピートはしてないけど

647 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/09(日) 09:13:48.65 .net
ワシも登山やる
この前蓼科山登ってきた
車山高原の近くの

648 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/09(日) 10:52:16.47 .net
俺も今月末に上高地から槍が岳を目指す予定。学生時代は先輩にシゴカレながら西穂からの縦走をして槍をめざしたが・・・

649 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/09(日) 10:56:24.17 .net
早く成仏して下さい

650 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/09(日) 11:07:30.29 .net
>>646
サマーゲレンデって夏に標高の高い所の残雪で滑るスキー・スノボーの事かな。
その話題、ここで出すと板荒れるみたいだね。

651 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/09(日) 11:09:18.52 .net
すみません全然違うものですがばかなんですか

652 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/09(日) 11:23:32.77 .net
バカでしょうね
丸沼に残雪ありませんし

653 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/09(日) 11:34:58.55 .net
スキーする者ならサマーゲレンデ位知っている。ジョークというか挑発すればどう反応するかを見たかった。案の定、IQ30、スペシャルサポートスクール(昔でいうなら養護学校) を落第何回もした中退者の君が反応してくれたね。

654 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/09(日) 12:07:44.87 .net
ごちょんねるニワカ名物エサなしハリなしイトなしあと釣り勝利宣言かっこいい

655 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/09(日) 12:27:01.67 .net
>>653
やはりおまえがバカ
バカ言われたくてレスしてんのか?

656 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/09(日) 12:36:23.09 .net
なんだと!
後出しジャンケンてゆうな!!
釣り上げられた雑魚どもが!

657 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/09(日) 13:03:33.41 .net
しょうがないじゃない、>>656は丸沼しか知らない真正ホーケイだし

658 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/09(日) 13:06:06.16 .net
丸沼を知らない

んだが・・・

659 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/09(日) 13:08:54.49 .net
サマーゲレンデって選手の練習やスクールが多くて、フリーでおチャラけだと遊びにくい感じはある

660 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/09(日) 13:09:28.32 .net
下手くそだからじゃないからね

661 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/09(日) 13:27:14.92 .net
>>653
昔でゆーなら

662 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/09(日) 13:36:38.04 .net
>>648
難所だっけ?落ちたの?

663 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/09(日) 13:43:03.14 .net
西穂~槍ヶ岳は自分も何度か歩いたけど、今の体力だと厳しいな
YouTuberが広めて人も多くなってるみたいだから若い時にやっておいて良かった

664 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/09(日) 14:02:38.49 .net
>>646
行かないよ

665 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/09(日) 14:18:07.52 .net
サマーゲレンデって夏に標高の高い所の残雪で滑るスキー・スノボーの事かな。

666 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/09(日) 14:37:44.02 .net
よく知っているな
たいしたもんだな

667 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/09(日) 14:39:05.00 .net
スキーする者ならサマーゲレンデ位知っている。ジョークというか挑発すればどう反応するかを見たかった。案の定、IQ30、スペシャルサポートスクール(昔でいうなら養護学校) を落第何回もした中退者の君が反応してくれたね。

668 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/09(日) 15:50:03.11 .net
>>667は養護学校出身でしたか
そうだと思ってました

669 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/09(日) 16:05:40.18 .net
>>663
俺も学生時代に新穂高から槍の

670 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/09(日) 16:12:12.54 .net
涸沢カールサマーゲレンデオープンまだー

671 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/09(日) 16:25:00.42 .net
>>669
スマン!間違った。
学生時代に新穂高から縦走して槍、そして上高地というルートを楽しむ(苦しむ) 経験したな。先輩達に相当しごかれた。
若い頃の良い思い出だが今は体力的に完全にムリだね。
現在だったら新穂高からロープウェイ、そして西穂山荘で一泊し翌日に独標か西穂でUターンかな。

672 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/09(日) 16:38:30.05 .net
でもおまえハゲじゃんw

673 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/09(日) 16:55:57.78 .net
新穂高ロープウェイは現在メンテナンス工事の為5月8日〜8月9 日まで運行停止しているな。
安全運行の為にはメンテは欠かせないけどやっとコロナ禍が収束してきたのに奥飛騨地方の観光地にとっては影響あるんじゃないかな。

674 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/09(日) 17:11:12.89 .net
ねーんちゃく! あそれ!ねーんちゃく!
ねーんちゃく! あどした!ねーんちゃく!

粘着音頭でドドンパ ドーン!
粘着温度でドドンガ ドーン!
見捨てられオモチャがドドンパドーン!

かーんれき! あそれ!かーんれき!
かーんれき! あどした!かーんれき!

還暦音頭でドドンパ ドーン!
4WD音頭でドドンガ ドーン!
パートタイム嫌いがドドンパガーン!

WRC! あそれWRC!
WRC! あどした!WRC!

ラリー音頭でドドンパ ドーン!
弄られ音頭でドドンパ ガーン!
見捨てられガングでドドンパボーン!

675 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/09(日) 17:44:06.90 .net
↑こいつをNGにするにはNGワード何?

676 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/09(日) 17:51:05.84 .net
パートタイム4WD

677 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/09(日) 18:03:56.07 .net
>>673
新穂高ロープウェイ!とても懐かしい響きた。
昔新穂高ロープウェイスキー場というロープウェイのほぼ真下をルートとするスキー場があって高校生の頃によく滑りに行ったな。
高校卒業と時を同じくしてスキー場自体は閉鎖されてしまったが。

678 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/09(日) 18:15:14.44 .net
閉鎖してしまったスキー場のなかで1番行ってみたかったところだな

679 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/09(日) 18:32:43.33 .net
俺はちょっとミーハーかもしれないが新潟県湯沢にあった加山雄三の設計した加山キャプテンコーストに行ってみたかった。

680 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/09(日) 18:49:13.37 .net
見てくれのまんま面白いコースなんかひとつもなかったから安心しろ
GALAと同じ時期にスキーセンターをあのプレハブ掘ったて小屋で営業したのはスゴイw

シズカ山

681 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/09(日) 18:57:18.13 .net
奥飛騨地方に観光行った時に新穂高ロープウェイに乗った事あるけど上部の辺り凄い狭くて急斜面だったと記憶しているけど、あんな所にコースあったのか?

682 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/09(日) 19:04:42.77 .net
キャプテンコートは加山さんが客寄せパンダになってよく滑ってたらしいな
写真撮影とか気楽に応じてくれたとか
スキー場はつまらないにしてもオレも行ってみたかった

683 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/09(日) 19:06:19.27 .net
>>681
あんなところにあったから滑って見たかったわけ
プチ山岳スキー気分

684 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/09(日) 19:58:34.04 .net
加山キャプテンコーストは雄三ファンみたいな年代の客ばかりでまったりしてたよ
俺がいったのは20代の頃だった
あの頃は色んなスキー場へ行ってたなぁ

685 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/09(日) 20:00:51.01 .net
新穂高ロープウェイスキー場って駐車場近くの短いロープウェイで登っ所がスキー場の最下部で幾つかのリフトがあり中・初級コースやファミリーゲレンデとなっていた。
短いロープウェイを降りてからほんの少し歩いた場所から本格的なロープウェイで西穂へとつながる尾根に到着するとそこからほぼロープウェイの真下の尾根伝いを滑るコースで完全に上級者向きコースで自称中級レベルでは歯が立たないコースだった。

686 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/09(日) 20:16:21.06 .net
オレも20代で行ったが周りに加山雄三ファンなんつージジ臭いのはただの一人も居なかったw
むしろジジイ上司がカラオケで歌い始めると殺意が湧いたもんだが

多少は空いてるんじゃないかと仕方なく行ったスキー場

687 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/09(日) 21:07:59.96 .net
加山キャプテンコースト
真っ平らどころかコース途中上りになってたな
リフトも殆ど平行移動w

688 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/09(日) 21:20:11.74 .net
いつ頃まで営業してたの?

689 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/09(日) 21:24:47.14 .net
往時のままの状態でなぜか圧雪車が一台後鎮座なさっておられるから聖地巡礼して来なさい

690 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/10(月) 00:03:14.30 .net
>>688
加山キャプテンコーストスキー場は2009年ー2010年シーズンで終了
新穂高ロープウェイスキー場は
2002年ー2003年シーズンでスキー場のみ終了ロープウェイは観光用として現在も運行

691 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/10(月) 01:12:12.37 .net
草津本白根は滑っておきたかったな。そのうち行こうと思ってるうちに爆発しちゃった

692 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/10(月) 01:24:29.17 .net
今はもう滑れなくなっちまったのか
噴火口は無関係の場所なのに

693 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/10(月) 01:27:05.53 .net
死亡者も出てるのに無関係ってことはないんじゃね?

694 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/10(月) 01:32:31.51 .net
夏季滑走箇所と
噴火口の
地理的位置は無関係なのに


イチイチ疲れるわ

695 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/10(月) 02:50:43.43 .net
確かに草津残念
廃止の決断早かったね

696 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/10(月) 05:09:17.06 .net
草津白根山の水蒸気噴火もそうだけど、日本列島いたる所に活火山あるんだよな。
まあそのお陰で各地の温泉楽しめるんだけどね。
富士山も活火山だから御嶽山のように急に水蒸気噴火しないとは限らないかも。御嶽山では巻き込まれた登山者が50名以上死亡したんだったかな。

697 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/10(月) 07:47:31.71 .net
https://i.imgur.com/VLz1KjV.jpg

698 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/10(月) 08:09:46.42 .net
御嶽山麓のスキー場はアクセスが悪過ぎるうえに噴火の風評被害があって大変ね

699 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/10(月) 08:11:01.08 .net
クンニ危うきに近寄らず

700 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/10(月) 08:15:47.99 .net
富士山が活火山って…
有史以前の太古の方ですか?

701 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/10(月) 08:48:03.35 .net
富士山は江戸時代に噴火しているからなー。
現在は休火山という分類はなくなっているから・・・

702 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/10(月) 08:52:12.23 .net
富士山を休火山だと思っているのは昭和30年代くらいまでに教育受けた人だな

703 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/10(月) 09:03:03.45 .net
>>700は釣りじゃないのかよ

え? まさか真面目に書き込んでる???

704 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/10(月) 09:07:48.31 .net
>>698
2010年に営業中止するまで御岳ロープウェイスキー場にはよく通った。御嶽山の東側中腹にありゲレンデ最上部が標高2000m以上あり雪質も良かった。

705 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/10(月) 09:09:10.97 .net
富士山上部はあんまり地下水ないだろ

706 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/10(月) 09:11:38.79 .net
>>692
噴火の影響って噴火口以外の場所にも及ぶんだぞ
近ければ無関係ということはない

707 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/10(月) 09:26:02.56 .net
及ばない

708 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/10(月) 12:04:58.00 .net
新穂高ロープ行ったことあるけど、最初は細い廊下みたいなところで、最後ドーンと38度の斜面があるだけだった
スケールは違うけど今の平湯温泉スキー場みたいなもん

709 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/10(月) 12:06:06.98 .net
活火山の周辺には温泉地があるよね。スキーで疲れた身体を温泉に浸かって暖まるそして次の日もまたスキーを楽しむ。俺にとっての冬の贅沢た。

710 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/10(月) 12:27:36.85 .net
貧乏人ならそーだろーなw

711 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/10(月) 12:58:33.24 .net
>>708
平湯スキー場は行った事ないや。
岐阜県高山市から近場の朴の木平スキー場まではよく行ったけどその先は平湯スキー場通過して安房峠トンネルを越えてMt.乗鞍スノーリーゾトか野麦峠のどちらかのスキー場に行ってしまう。

712 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/10(月) 13:09:13.81 .net
スキーと温泉の高水準のマッチングと言うとやっぱり野沢かね

713 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/10(月) 13:39:01.76 .net
万座スキー場はいまいちだけど、万座温泉はいいよ

714 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/10(月) 13:49:07.44 .net
温泉♨もいまいちだよ

715 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/10(月) 14:01:06.57 .net
標高1800m!日本一高い場所にある万座温泉
硫黄成分は基準値のおよそ27倍!とても珍しい蛍光黄色の湯
万座高原ホテルの石庭露店風呂は綺麗で最高やった

716 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/10(月) 14:09:59.60 .net
蔵王の温泉は良かった

717 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/10(月) 14:15:00.62 .net
>>708
新穂高のスキー場てロープウェイ廻しだったの?

718 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/10(月) 14:38:01.61 .net
自分も万座温泉大好き
万座と草津はスキー場がもっと良ければねえ、、

719 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/10(月) 14:56:23.35 .net
>>715
日本一高所にある温泉地は富山県立山アルペンルート室堂(標高2400m)にすぐそばの地獄谷から温泉を引いている何軒かの山小屋だと思うけど。

720 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/10(月) 14:58:45.37 .net
違う

721 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/10(月) 15:07:48.70 .net
日本一標高高い温泉は本沢温泉と白馬鑓温泉で争ってるんじゃなかったっけ?

722 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/10(月) 15:11:56.29 .net
>>715
景色とか雰囲気は万プリの方が良いけど湯着着てても女の子が居るのはなんとなくいいよね

723 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/10(月) 15:29:52.81 .net
>>697
草津のゴンドラがあった場所だよ
噴火してからゴンドラ撤去までが早かったよね

724 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/10(月) 15:55:56.55 .net
高くたって小屋じゃなあw 綺麗な宿がみそ

725 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/10(月) 16:01:09.66 .net
>>721
日本一高所の温泉で検索してみたけど、やはり黒部立山アルペンルート室堂平の標高2410mにある、みくりが池温泉(山小屋)だね。

726 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/10(月) 16:27:47.95 .net
春スキーに立山行った時宿泊したのは室堂バスターミナルに併設されているホテル立山だけど、日帰り温泉としても利用できる、みくりゲ池温泉で日本最高所の温泉を満喫した。

727 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/10(月) 16:52:10.34 .net


728 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/10(月) 16:55:22.25 .net


729 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/10(月) 17:37:03.30 .net
中学生の頃奥飛騨温泉郷のとある温泉旅館で大浴場内風呂は男女別なんだけど露天風呂は混浴になっていて、たまたま露天風呂に誰も入っていなかったから露天に入っていてしばらくしたら二十歳過ぎ位のお姉さん方が4〜5人入ってきて出るに出られなくなってしまった事があった。
今だったら大喜びするんだけど・・

730 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/10(月) 23:34:30.59 .net
>>717
ロープウェイだけじゃなく、下にリフトあったよ、ロープウェイのコースつまんないし

731 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/11(火) 06:12:47.27 .net
>>730
新穂高ロープウェイって元々は観光や登山者用として作られたけど、冬の閑散期の収入源として後からスキー場が開発されたって聞いたことある。現在はビジターセンターや日帰り温泉そして駐車場等が整備されている周辺に今は跡形もないが幾つかのスキーリフトがあり初・中級者コースやファミリーゲレンデが整備されていた。

732 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/12(水) 06:10:06.34 .net
>>696
富士山、もう一般登山者が登ってるんだっけ?
こんな状況で週末なんかに噴火したら大惨事だろうな
噴火の予兆を正確に出せるんならいいけど

733 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/12(水) 06:11:10.78 .net
この三連休に嫁さんと二人で黒部立山アルペンルートの観光旅行に行き、憧れのホテル立山に2泊するから少し予定を変えて日本で最も標高の高い所にある「みくりが池温泉」 の温泉に浸かってこようかなー。

734 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/12(水) 08:26:38.19 .net
雷鳥沢ヒュッテのほうが好きだな
ボロボロだけど

735 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/12(水) 09:06:21.52 .net
>>734
雷鳥沢ヒュッテって確か半分露天の温泉あったよな。確か築45年ほど経っているから老朽化が・・・

736 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/12(水) 10:30:39.81 .net
立山アルペンルートって降雪期間の約5ヶ月の間閉鎖されているから利益を出して修理したり改善したりの費用を捻出するのって大変だろうな。昔なら寝る場所と食事の提供で宿泊客は喜んだだろうが・・・

737 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/12(水) 10:48:02.62 .net
長野県の上高地も冬の間閉鎖されているけど、結構豪華な旅館やホテルが多いよ。まあ宿泊料金もビックリする程豪華だけどね。

738 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/12(水) 11:14:17.20 .net
上高地に東京と大阪にある帝国ホテルと同系列の上高地帝国ホテルがあるけど、あそこに泊まって夕食にフランス料理のコースなんかたべたら、目が飛び出すような料金になるんだろうな。

739 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/12(水) 11:22:47.66 .net
目ん玉が飛び出る様な層は、そういうとこで飯くわないんじゃね?

740 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/12(水) 11:34:11.80 .net
今年はガソリンの値段がめちゃくちゃ上がりそうだから、今までほど遠出出来なくなりそうな予感(-_-;)

741 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/12(水) 13:34:21.63 .net
上高地帝国ホテルに何年か前に宿泊したけど、確かに周辺の宿泊施設と比較すれば割高かもしれないが、東京や大阪の帝国ホテルで食事して泊まる事思えば、安いとは言えないかもだけど低料金だと思う。
レストランで食事してもドレスコードもカジュアルだし。ただカジュアルといっても登山靴に汚れた登山用の服装ではムリかもだけどね。

742 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/12(水) 13:34:22.36 .net
上高地帝国ホテルに何年か前に宿泊したけど、確かに周辺の宿泊施設と比較すれば割高かもしれないが、東京や大阪の帝国ホテルで食事して泊まる事思えば、安いとは言えないかもだけど低料金だと思う。
レストランで食事してもドレスコードもカジュアルだし。ただカジュアルといっても登山靴に汚れた登山用の服装ではムリかもだけどね。

743 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/12(水) 13:48:46.72 .net
>>740
来年再来年はもっと上がるかもしれん
ガソリンレギュラー200~250円だろうな
軽油でも190円とか

744 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/12(水) 14:09:00.14 .net
俺、地域では最安値のスタンドで昨日レギュラーガソリン 162円/L(現金払い) ・164円/L(カード決済) で勿論現金払いで入れた。

745 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/12(水) 15:19:12.51 .net
ロケーション的に往復200km程度なんでガソリン代なんて大した金額でもないな

746 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/13(木) 00:15:43.82 .net
クロカン車で燃費7km/ℓなんで400km走ると現状一万弱
もう少し値上げされるとお釣りなし

747 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/13(木) 04:52:31.88 .net
最近色々と値上げされつつあるけど来シーズンのスキー場でもリフト代や飯代等それに宿泊料金等も上がって来るんだろうな。そうなるとシーズン中に行ける日数が・・・

748 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/13(木) 09:07:02.98 .net
>>746
民間軍事パートタイマーでもやってるの?

749 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/13(木) 09:26:31.02 .net
全国いや全世界のランクルがそあなんだけどね

750 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/13(木) 10:20:09.10 .net
20年以上前はスキー場で食べる食事ってどこ行ってもあまり美味しいとは感じなかったけど、最近はそうでもなくなってきたな。
標高が2000m以上になると気圧が低くなり煮炊き物が美味しく出来ないのが普通なのに、標高2700m程にある食堂でも美味しい料理が食べられる。料理を作る方は色々と工夫したり大変だろうな。

751 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/13(木) 10:55:47.41 .net
FRスタッドレスで行けるスキー場になんでクロカンなんかで行くのだろうか?しかも一人で

752 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/13(木) 11:05:43.95 .net
他のスキー場にも行くだろうし、誰かと滑る事もあるだろう
オフロード走る趣味とかの兼ね合いもあるんじゃないの?というか質問するような事なのか

753 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/13(木) 11:27:57.08 .net
>>750
20年以上前から春スキーはいつも立山で滑っているけど、標高2300m〜2450m辺りの宿泊施設を利用しているけど、昔よりかなり食事美味しくなったよ。特にご飯はネチャっとして半煮えみたいな時期もあったけど、最近はとても美味しく炊き上がっている。今年も春スキーは立山に行ったが宿泊施設で食べる食事やお弁当が楽しいよいよ。

754 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/13(木) 11:30:40.00 .net
いやー無駄な性能でガソリン消費してスス行く回数が減るとか本末転倒だなと思ったもので

755 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/13(木) 11:44:32.82 .net
所得は人によって違うし、そこから趣味へいくら掛けるかも様々
その車で走る事自体も楽しみだったりするだろうし無駄な心配だねw

756 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/13(木) 11:46:02.06 .net
>>754
分かるぞ
質問するようなことだよな

757 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/13(木) 12:05:09.20 .net
タクシーでも飲食でもGSでも満札出して釣りなんて貰ったことがない
釣りは取っといての俺にはガソリン価格はまだ無関係だな

758 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/13(木) 12:34:26.02 .net
とんでもないビンボー人のビンボーマウントvsとんでもない嘘吐きのオカネモチ自慢

どちらもかっけー!

759 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/13(木) 12:35:52.52 .net
時々クロカンやランクルの話題が出るが俺もランクル乗りで、高速使ってもハイオクリッター7ちょいかな。ランクルはカッコイイと思うから乗ってるだけ。
家族と行くときはみんなが気に入ってるランクルで、1人の時は2リットルのSUVだよ。そういう人が多いと思うな

760 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/13(木) 12:51:01.19 .net
妬み嫉みやっかみの対象になるのは仕方がないよ
幾らでもお金があればスス民の殆どはそこに到達するが様々為せない事情がある
ビンボーマウントくんは軽自動車スレで大あばれしてオモチャ役をやらされていた人かな?

761 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/13(木) 16:06:35.89 .net
いやほとんどは言いすぎだろう
スス民の3割もいないと思う
俺なら、めちゃめちゃお金あったらもうちょっと燃費性能高いの乗るわ

762 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/13(木) 16:14:05.35 .net
というかなんでランクルってそんなに燃費性能低いんだ
現行でもそんな悪いの?

763 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/13(木) 17:33:44.37 .net
ランクルは200も300も高速道路限定で
100キロくらいで流してればリッター8~9は走るよ
重い車なので山道の登りは極端に燃費が落ちるけど
ディーゼルのランクルは所有したことないので不明

764 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/13(木) 17:49:19.91 .net
V8 4.6ℓ300馬力エンジンでリッター7行きゃ十分だろ

765 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/13(木) 17:58:56.26 .net
昔100系ディーゼル乗ってたけど高速の安定した100km/h巡航ぐらいで9km/Lちょい
追い越し車線の110~120km/h巡航ぐらいで8km/L中盤ってとこだったかな
冬の街乗りとかだとディーゼルだから極悪燃費になるけど

766 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/13(木) 20:47:56.13 .net
ガラガラモクモク迷惑

767 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/13(木) 22:27:12.78 .net
ゲレ食…ではなくJR京都駅構内だそうです
https://pbs.twimg.com/media/F0ugCm9akAA9Szf.jpg

768 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/14(金) 08:53:47.03 .net
松葉ならこんなもんだろ
嫌なら自宅調理用のセット買えばいいんじゃね
半額位で済むわ

769 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/14(金) 09:25:08.58 .net
美味いこというねえ

770 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/14(金) 09:33:29.57 .net
昔はゲレンデの食堂、胃袋を満たすだけのもので美味しくなかったな。
だけど、最近は町場のランチ食としても通用しそうな味付けやメニューがある所も増えている気がする。

771 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/14(金) 09:41:01.81 .net
>>763-765
そんな感じなのか
高速や雪山で見かけても見方変わっちゃうなぁ

772 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/14(金) 10:02:41.37 .net
ランクルいいなあ
でも300は数年は受注停止だし
今度でるらしいランクル250は馬鹿高そう
買えんわ

773 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/14(金) 10:32:43.03 .net
>>770
岐阜県のとあるスキー場の食堂で飛騨牛を使ったカレーやシチュー、ステーキランチや焼肉定食等豪華メニューがリーズナブル価格で提供していた。スキー場の食堂で飛騨牛のステーキランチを食べたが肉厚で柔らかく美味しい肉を味わった。

774 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/14(金) 10:44:29.52 .net
ほおのき?
飛騨牛つーてもA5等級以外は安いし

775 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/14(金) 10:54:11.63 .net
スキー場の飯とか車中でコンビニ弁当かおにぎりで十分😇

776 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/14(金) 11:08:01.24 .net
加工肉じゃないの

777 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/14(金) 11:31:15.91 .net
>>774
朴の木か平湯かどちらかだったと思う。近くに日帰り温泉施設があった。

778 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/14(金) 11:35:48.34 .net
>>775
朴の木平、平湯のスキー場の5km以内にコンビニは無い。

779 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/14(金) 11:49:44.77 .net
東海北陸道で中京圏と北陸地方がつながり交通の便はかなり良くなったけど、周辺のスキー場結構閉鎖されているな。

780 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/14(金) 12:08:28.55 .net
ゲレ食もピンキリだからなあ
エサ食わしとけみたいな20年前とかに比べたらマシになったのかも知れないけど

①そもそもゲレ食に力を入れていないゲレンデ
②ゲレ食に力は入れてるけど肝心のサービスやらコースやらがイマイチなゲレンデ
③ゲレ食に力は入れてるけど方向性が行方不明で毎回食べたいとはならないゲレンデ
④ゲレ食に力は入れてるけど金額との乖離もあってこれなら下山してから美味いもん食いに行くわとなるゲレンデ

④は好きにしたら?だし②は仕方がない面もあるけど最近割と③のゲレンデも増えた

781 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/14(金) 13:33:35.92 .net
むしろ20年前のゲレ食の方が頑張ってたわ、モスバーガーとかあったけど、ゲレンデごと潰れた
コースやらがイマイチなゲレンデもとっくに存在してない

782 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/14(金) 13:58:50.02 .net
お前の中ではそうなんだろお前の中ではな

783 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/14(金) 15:24:32.24 .net
何年か前に行った長野県のMt.乗鞍スノーリーゾトの駐車場横のバンガロー風の建物で何種類かのハンバーガー売ってたから食べたけど結構おいしかった。

784 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/14(金) 15:46:28.89 .net
戸倉の牛すじ煮定食は750円で味もボリュームも最高だけどな

785 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/14(金) 16:02:20.69 .net
>>772
ずっと以前パジェロに乗ってた、今は大衆車w
クロカンのタイヤってむちゃ重いのな、交換なんて腰にくる
パジェロのスタッドレスは自分で交換しないで、近くの馴染みの店でタイヤを預かってもらっていた
交換も、当然その店
結局、タイヤ交換や預かり関係だけで年額2万円ぐらい必要だった
今は自分で簡単に交換出来る車なので楽だ、体力的にも費用的にもw
大衆車じゃ面白みは無いけどな

786 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/14(金) 16:46:00.23 .net
大衆車って今現在そういう言い方余りしないけど1500ccまでの排気量の車をいうんだよね。だったら俺の車も大衆車だけど215/50/17履いていて重いというのもあるけどタイヤ4本を置く場所ないからスタッドレス購入した店に預かってもらっている。車は今年1回目の車検を迎えたホンダシビックセダンな。

787 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/14(金) 16:59:58.25 .net
17インチのヒョロタイヤで重いはちょっと

788 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/14(金) 17:22:20.92 .net
履いていない方の保管場所って皆どうしているんだろう。田舎の戸建てならともかく、マンションや都会の戸建てにはそんなスペースの余裕ないもんなー。料金支払ってタイヤ預かりサービスなんだろうな。

789 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/14(金) 17:30:41.16 .net
田舎だけどタイヤ預かりサービスが始まっった
預ける人が居るのか興味津々

790 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/14(金) 17:58:04.05 .net
タイヤ実家の物置に持っていってるわ

791 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/14(金) 20:15:01.24 .net
>>785
パジェロも一度は乗りたかったけど気がついたらもう売ってないのね

792 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/14(金) 20:43:42.65 .net
エスクードのレアっぽさは異常。なお一部の愛好家を除いて特に注目はされない模様。

793 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/14(金) 20:54:30.98 .net
エスクードはラダーフレームだから本格派のSUVといえる。

794 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/14(金) 20:56:31.16 .net
言えない

795 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/14(金) 20:56:48.75 .net
現行も?

796 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/14(金) 21:05:34.87 .net
現行の1.5Lエスクードはラダーフレームではない
旧型の2.4Lエスクードはラダーフレームだがリアハッチは背面タイヤ時代の設計でヒンジは横開き
デリカD5も現行はラダーフレームではない
旧型のスペギとスターワゴンはラダーフレームだが

797 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/14(金) 21:05:46.14 .net
現行の1.5Lエスクードはラダーフレームではない
旧型の2.4Lエスクードはラダーフレームだがリアハッチは背面タイヤ時代の設計でヒンジは横開き
デリカD5も現行はラダーフレームではない
旧型のスペギとスターワゴンはラダーフレームだが

798 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/14(金) 23:28:29.27 .net
比布の鹿丼と鱒のイクラ丼が食いてえ

799 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/15(土) 00:43:44.29 .net
>>798
大雪山系は旭岳ロープウェイスキー場しか行ったことないや。
ピップじゃないけどシカのジビエ料理(味噌煮込み) は食べた事あるけど美味しかった。

800 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/15(土) 07:24:20.73 .net
いやまずい

801 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/15(土) 07:38:27.31 .net
>>800
エゾシカやヒグマなどのジビエ料理ってイノシシやマトンのゆうな匂いがあるのかと思っていたけど料理方法よっては全く気にならない。
確かに生肉は獣臭が少ししないでもないが。珍しいところではヒグマの睾丸のステーキ食べた。

802 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/15(土) 10:34:22.48 .net
気になる

803 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/15(土) 10:57:28.14 .net
ならない

804 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/15(土) 11:01:07.83 .net
する

805 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/15(土) 11:44:50.18 .net
スレチ

806 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/15(土) 12:40:43.59 .net
いやスレチじゃない

807 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/15(土) 14:29:11.75 .net
>>801
野生動物の生肉なんて食えるの?
川魚もだけど寄生虫だらけで
生なんて怖いよ

808 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/15(土) 15:26:45.21 .net
多分肉に炎を入れる前の匂いじゃないかな。

809 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/15(土) 15:27:14.64 .net
テスト

810 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/15(土) 15:33:40.22 .net
>>807
刺身というかにぎりは生魚だよな。
時々アニサキスによる食中毒発生しているが・・・

811 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/15(土) 20:48:06.62 .net
野生動物の生肉なんて寄生虫や病原菌の宝庫

812 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/15(土) 20:56:07.53 .net
むかし情熱大陸という番組でサバイバル登山家だという男が
山中で鹿を撃ってさばいて「これ生でもイケるから」と食ってたな

813 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/15(土) 22:20:25.29 .net
食ってない

814 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/16(日) 08:43:53.57 .net
服部さん?自己責任で食えばいいよ
http://www.yuko-hiraoka.com/?p=586

815 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/16(日) 09:14:47.73 .net
>>810
サーモンは一度冷凍済みだぞ

816 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/16(日) 10:08:26.08 .net
月山スキー場行った時、旅館の夕食に馬刺しが出たけどとても美味しかった。あれは食用に飼育されている馬だよな。

817 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/16(日) 11:24:02.96 .net
いや鹿

818 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/16(日) 12:16:23.85 .net
いや猪

819 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/16(日) 12:40:10.92 .net
羆、鹿、猪等冬季に食べるなら鍋料理がいいんでねぇーか。
身体も暖まるから。
馬刺しは福島県行った時、食したな。

820 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/16(日) 13:16:51.32 .net
スレチ

821 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/16(日) 14:10:13.98 .net
何年か前に立山連峰の剣岳の剣沢雪渓でスキーを楽しんでいたら約10m程離れた八つ峰の下部に日本カモシカを発見。
ジッとしてこちら側をみつめて目があったような感じがして暫くするとゆっくりとその場から離れて行った。

822 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/16(日) 14:41:39.83 .net
おまえは夏のあいだにサブスク増毛しとけよwww

823 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/16(日) 14:46:40.79 .net
何年か前に立山連峰の剣岳の剣沢雪渓で散策を楽しんでいたら約10m程離れた八つ峰の上部に頭の悪そうな日本人を発見。
ジッとしてこちら側をみつめて目があったような感じがして相手にしないほうが良いと考えゆっくりとその場から離れた。

824 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/16(日) 15:29:49.83 .net
おまえあの時のカモシカか?

825 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/16(日) 18:07:31.84 .net
その話題するとまた板荒れるからやめようぜ。因みにだが雷鳥沢から八ツ峰の上部は岩が張り出していて見えないよ。長治郎雪渓のよく皆が休憩する岩穴辺りからでないと・・・

826 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/16(日) 18:09:25.03 .net
スマン!雷鳥沢でなく剣沢な!

827 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/16(日) 18:27:29.91 .net
カモシカなら田代沢でもいるドラ~

828 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/16(日) 19:01:52.86 .net
自宅周辺には鹿が結構カッポしている。小さい頃から鹿と共存している。以前自宅の庭で鹿が赤ちゃんを産み2日程滞在していた。
観ているには可愛いが庭を荒らしたり悪い事もするぞ。
奈良県奈良市在住!

829 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/16(日) 19:37:07.85 .net
俺は奈良公園の鹿、飛び出してきてはねたことある。

830 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/16(日) 19:49:43.76 .net
お前鹿かよ

831 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/17(月) 00:52:03.74 .net
朝、通勤途中に時々ノシイカのようにペチャンコになった小動物を見掛ける事あるけど、鹿や猪等大きくて重い動物と衝突すれば車も相当ダメージ食らうんじゃないかな。

832 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/17(月) 04:57:23.49 .net
新車買った年に鹿と接触してバンパーバキバキになって泣いた俺

833 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/17(月) 07:57:14.89 .net
2年に1回くらいウェアーを買い替えてるけどこれ多すぎかな?

834 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/17(月) 08:38:20.89 .net
人によるから気にスンナ
俺は使用頻度低いから5年以上経ってるかな

835 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/17(月) 09:29:07.07 .net
2~3年おきに買ってるが、気に入ってるものはずっと使ってる

836 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/17(月) 10:12:49.32 .net
俺も複数持って使い分けてるわ
春先はオイル垂れてくるから古いウェアでとか
あとパンツの方が消耗激しいから買い替え頻度高い(というか数が多い)

837 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/17(月) 11:41:53.68 .net
それは下手くそだからだなwww

838 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/17(月) 12:04:31.48 .net
股間が擦り切れる

839 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/17(月) 12:44:55.24 .net
へ?

840 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/17(月) 13:28:10.38 .net
連休でも嫁とレスで股間の出番がありません

841 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/17(月) 13:35:20.48 .net
俺とストックを交えてみねえか

842 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/18(火) 09:58:44.12 .net
>>836
確かにサロペットのほうが傷んだりクリーニングに出しても取れない汚れ多いよな。シーズン終了後クリーニングに出すかどうか迷う時ある。

843 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/18(火) 12:10:47.99 .net
この20年間に購入したウェア、自宅納戸にクリーニング出して処分する事なく吊してある。結構場所を取っているので嫁さんからは「3年間袖通さない物はもう着る事ないから処分したら」 と嫌みを言われているが。
嫁には内緒だが色んな想い出が詰まったウェアだからナー!

844 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/18(火) 12:36:24.23 .net
おまえは早くサブスク増毛しろよwww

845 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/18(火) 12:50:43.79 .net
>>843
その気持ち判らなくもないや。
女性は彼氏と別れたら想い出の品はすぐに売れる物は売りそうでない物は処分する事が多いけど、男は未練たらしく所持する事多いんじゃないかな。さすがに画像とかは命取りになるから消去するだろうけど・・・

846 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/18(火) 13:23:56.14 .net
画像も残してますわ
しかも嫁さんが裸で寝てる写メもある
バレたら殺されるな

847 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/18(火) 14:26:22.49 .net
くれ

848 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/18(火) 14:54:21.50 .net
8年付き合って別れた彼女から誕生プレゼントとしてもらった30万近くした腕時計、別の女性と結婚し子供もいるが未だに使っている。

849 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/18(火) 15:27:58.51 .net
その子供おまいと血縁関係ないしお互い様だな

850 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/18(火) 16:49:58.15 .net
>>843
吊るすと生地が痛むよ

851 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/18(火) 16:59:23.12 .net
痛んでんのはオメーの毛根だろーがよハゲ

852 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/18(火) 18:44:21.85 .net
いやお前の脳幹だよ

853 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/19(水) 11:29:33.48 .net
新しいスキー板、めっちゃ高額。15万円なんて当たり前。

854 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/19(水) 11:57:26.94 .net
板17万
靴8万
ヘルメット2.5万
ゴーグル2万
ストック1.7万
ウェア上5.5万下4.5万
手袋1.8万

855 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/19(水) 12:27:06.22 .net
どんな高い板でもおまえ後傾じゃんwww

856 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/19(水) 13:13:01.94 .net
それは言わない約束だろ…

857 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/19(水) 15:42:36.16 .net
デコであったどう見ても70過ぎのじじばば5人組全員がストックリ&レクザム新品
上手いのかと思ったら全員初心者で中の一人は初日に脚を痛めてホテルでお留守番
「50万掛けて一式揃えたのにもうダメね・・」だって

858 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/19(水) 16:39:57.69 .net
微笑ましいやんw
素敵やんw

859 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/19(水) 18:41:07.01 .net
しかし価格の高騰が過ぎる 俺の給料は16万円のままなのに

860 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/19(水) 18:53:14.49 .net
しっかし70過ぎの爺婆に50万もの用品売りつけるってどうなの?って気もするが

861 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/19(水) 19:47:33.29 .net
情弱爺婆に高値で売りつけるのが基本やん

862 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/19(水) 19:53:36.10 .net
70代が5人揃ってスキーを始めた?

はい解散解散

863 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/19(水) 19:59:53.10 .net
いま高級リゾートスキー場のスキー教室ってワンツーマンの老人介護みたいなもんだよな
まぁそれなりにチップとかもらえるんだろうけど

864 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/19(水) 20:01:30.59 .net
1! 2! MAN!

865 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/19(水) 20:04:14.21 .net
渋谷の名門私立大学通ってる時にミスコン出場歴もある
読モの同期彼女と渋谷歩いててここほんま変わらんよな~
って言ったら彼女が私たちの関係みたいだね…❤
って言われて絶対にこいつと結婚したるって誓ったの思い出した
娘と三人でBMWのSUVに乗って渋谷を走る時、あの時の青春が蘇る。

866 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/19(水) 20:08:37.54 .net
なんの話じゃ

867 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/19(水) 20:37:32.38 .net
>>863
そ言えば、スキースクールの個人レッスン受講している人の中に年輩の人を時々見かける。

868 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/19(水) 20:40:47.48 .net
昔は食い放題だったのに今じゃなぁ

869 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/19(水) 21:57:34.66 .net
年寄りを喰い物にしてたのか…

870 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/19(水) 22:22:47.41 .net
俺も年寄りを食い散らかしたわ

871 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/19(水) 22:32:19.43 .net
>>870
オレオレ詐欺逮捕されろ!

872 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/19(水) 22:41:52.15 .net
年寄りのチンポしゃぶり散らかしたんです

873 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/20(木) 00:31:51.83 .net
ジャニーさん成仏して下さい

874 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/20(木) 06:58:38.59 .net
YOUもしゃぶっちゃいなよ!

875 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/20(木) 09:39:35.77 .net
スキー板、ビンディング込みで20万円以上する物とかあるんだ。
吃驚ポンや。

876 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/20(木) 11:51:29.60 .net
バックカントリー用の板とビンディングでそんな高級品じゃないけど、25万程した。ただビンディングは機能や性能面で良い物にしたから板よりビンディングの方が高買った。

877 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/20(木) 12:31:19.53 .net
ビンディング付きで25000円の板で100日くらい滑ったけどまだいける

878 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/20(木) 14:15:50.66 .net
そんな板だとカチカチの圧雪急斜面でエッジが効かない、ターン出来ない
ズルズルズルズル・・ズリズリズリと下に流れていくだけになる

879 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/20(木) 15:15:41.05 .net
エッジは研いではいるんだがそれでもダメなん?

880 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/20(木) 16:17:38.25 .net
出来ないやつは何やってもダメ
出来るやつはできる

881 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/20(木) 17:05:39.67 .net
>>878
スキッドで滑れば

882 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/20(木) 21:13:46.50 .net
>>878
下手くそ

883 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/20(木) 22:33:34.88 .net
残念w
全日本選手です

884 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/20(木) 22:38:40.18 .net
>>883
全日か新日本入ってから言え

885 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/20(木) 22:50:54.13 .net
効いてるwww

886 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/21(金) 07:51:39.93 .net
>>878
エッジ効かなくてもターンはできるだろう

887 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/21(金) 08:23:10.90 .net
佐々木明がエッジが無いスキー板で練習してたな

888 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/21(金) 09:47:41.25 .net
してない

889 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/21(金) 09:56:52.20 .net
エッジなし極細板
クロスカントリースキーしたことあるけど
陸上競技トラック程度のターン弧より小さいターンは踏み変えるしかない

890 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/21(金) 10:10:01.64 .net
エッジのメンテ放置するだけで良いだろ

891 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/21(金) 10:47:00.87 .net
>>889
クロカン用スキー板ってエッジが無いのか。知らなかった。
そういやカーブを曲がったりする時小刻みにあの細い板全体を持ち上げぎみに操作しているな。それとバックカントリー用ビンディングのように踵が持ち上がるようになっているね。

892 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/21(金) 10:54:09.70 .net
のび太さんのエッヂ!

893 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/21(金) 11:58:30.74 .net
東北のしずかちゃんかよ

894 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/21(金) 15:25:30.94 .net
広島のしずかちゃん
https://i.imgur.com/bsj1tOY.jpg

895 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/21(金) 16:49:37.23 .net
かわいい😍

896 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/22(土) 07:57:55.99 .net
>>891
クロカンスキーの操作ってどうするんだ?
まず板にエッジがなく幅が細い。ビンディングの踵が固定しない。トドメにスキー靴が短靴みたいで足首の固定ができない。普通の板とスキー靴しか経験した事の無い俺なは疑問だらけ。

897 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/22(土) 08:23:21.13 .net
オリンピックとかで見たことない?

898 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/22(土) 10:47:57.52 .net
クラシカルとフリーとがあってだな

899 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/22(土) 11:49:25.57 .net
ない

900 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/22(土) 15:48:58.38 .net
クロスカントリーよりバックカントリーの方が同じ歩いたり、登ったりするならスッと入れそうな気がするけど、どうなんだろう。

901 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/22(土) 17:23:21.70 .net
何の話や
クロスカントリースキーやってる奴なんて生まれも育ちも雪国だろ
バックカントリーやってる奴なんてピンキリすぎてスっもくそもねえ

902 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/22(土) 19:31:18.75 .net
テレマークスキーってのもあるけどバックカントリースキーは滑る事においては普通のスキーとおなじだからな。板を付けて歩いたり登ったりするならシールやスキーアイゼンを装着して動きやすくする為に踵を板から解放できる特殊なビンディングと足首の解放できるスキーブーツを必要とするけど・・・

903 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/22(土) 19:36:53.42 .net
必要としない

904 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/22(土) 19:48:20.68 .net
>>903
必要としないなら斜面をゲレンデ用板とビンディングそして普通のスキー靴で登ってみな!

905 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/22(土) 20:01:43.27 .net
>>904
にわか

10年前はフレームツアービンディングの方が多かったかな

906 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/22(土) 20:03:05.37 .net
テレマークビンディングだとターンも違うしなあ

907 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/22(土) 20:07:50.21 .net
僕は湾岸スキーヤー

908 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/22(土) 20:27:15.44 .net
たま〜にテレマークスキーで滑っている人みるが、あの独特な滑り方を観るとカッコ良いなって思う。
重そうなザックを背負い軽快にあの滑り方を観ると見とれてさまう。

909 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/22(土) 21:07:03.98 .net
スッと入れるという話なら平地主体のクロカンの方が入りやすいだろ

登ったあと滑り降りる楽しみはないけど

910 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/22(土) 21:43:46.97 .net
クロスカントリーって滑り方というか操作が違うから・・・
その点バックカントリーは滑り方は同じような感じだから。

911 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/22(土) 22:29:08.39 .net
クロスカントリーは上りも滑るんやで

バケモノや

912 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/22(土) 22:48:26.65 .net
クロカンがスっと入れるとかアホちゃうか、あんなもんどこで売ってるかすら検討つかんわ

913 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/22(土) 22:52:19.05 .net
ロヂャース

914 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/22(土) 22:54:13.61 .net
草津で夜間にクロカンの練習してるのライブカメラで見るとまさに>>911

915 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/22(土) 23:32:51.27 .net
>>912
大手だとロッヂ、石井スポーツ、好日山荘など登山用品を専門的に販売しているショップならテレマークやクロカン、山スキー等のコーナーが有るはず。アルペンは最近はスキーコーナーはあっても特殊な物は置いていない。

916 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/22(土) 23:47:00.51 .net
>アルペンは最近はスキーコーナーはあっても・・・
いまはそんな状態なんだ、近所のアルペン撤退したんで知らんかったわ

917 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/23(日) 02:12:52.60 .net
撤退してんのはオメーの髪の毛だろwww

918 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/23(日) 04:47:43.91 .net
最近のスキー・スノボー人口って最盛期の15%位らしいからな。
だからスキー場は何十ヶ所も閉鎖されて・・・

919 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/23(日) 07:56:35.02 .net
>>915
はず じゃねえよw
クロカンコーナーなんてある訳ねーだろw

920 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/23(日) 08:15:26.10 .net
>>914
それ生きた人間なのか?

921 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/23(日) 08:43:18.89 .net
>>919
今年1月にシールを購入する為に好日山荘スポーツに行ったが、山スキー、テレマークスキー、クロカンスキー等の用品が所狭しと展示販売されていた。俺は山スキー派だが結構目の保養になった。

922 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/23(日) 09:49:58.90 .net
>>912
レンタルすればいいだろアホだな

923 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/23(日) 12:00:55.47 .net
>>912
検索もできないほどアホなの?w

924 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/23(日) 16:54:13.58 .net
>>912
六日町のブックオフで一式売ってた

925 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/23(日) 17:02:34.98 .net
売ってない

926 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/23(日) 17:58:01.00 .net
>>923
そうだよ、俺はアホだよぉ~

927 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/23(日) 18:06:56.80 .net
効いてるwww

928 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/23(日) 21:35:22.06 .net
ひょっとしたらどこにでも顔を出すお前がこの板二番目の低次元なんじゃね?

ダントツ見捨てられ玩具ちゃんに次ぐ二番目のバカwww

929 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/23(日) 23:25:52.08 .net
今年は夏油と安比に行く、雪降れ雪降れ

930 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/24(月) 04:35:38.62 .net
昨シーズンは何処のスキー場も思ったより意外と積雪量少なかったからな。来シーズンには期待するんだけど・・・

931 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/24(月) 06:41:43.71 .net
残念w
超暖冬です

932 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/24(月) 07:20:42.68 .net
今年はエルニーニョだから暖冬で標高低い所は壊滅だな
スキー場は今のうちに降雪機買っとけ

933 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/24(月) 07:36:05.69 .net
お前毎年言ってるやん

934 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/24(月) 08:24:25.79 .net
効いてるwww

935 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/24(月) 09:29:56.94 .net
>>918
そんなに少ないの?
まあススは金かかるし、その分貧乏登山にアウトドア派が流れてるのかね
雪山登山はめちゃ金かかるけど

936 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/24(月) 10:21:22.79 .net
スキー・スノボー人口って最盛期の1/5程度まで減少しているから有名人気ゲレンデでも平日はそんなに混雑していない。
登山いうかハイキング程度の低山歩きならそんなに最初にかけるお金いらないけど、ある程度の山行きをするなら最低限の登山用品を揃えるのにも結構お金かかるよ。

937 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/24(月) 11:04:21.33 .net
かからない

938 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/24(月) 11:40:34.90 .net
>>937
お金かからないと思うなら登山用品を売っているスポーツショップ行って値段みたらわかるよ。
まあ君なら登山靴の代わりにわら草履を履き足首の補強の為に昔のゲートルのように足首から膝下までわら縄をグルグル巻きにして、リュック代わりに大きな風呂敷に荷物詰め込みテレビドラマの暴れん坊将軍のお庭番のように首から背中に回して背負い、雨がふればゴミ袋に顔と手を出す穴開けて、麦わら帽子にやはりゴミ袋をつければポンチョの出来上がりだな。お金かからなく、しかもとても目立つぜ!

939 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/24(月) 12:29:06.94 .net
ショップで一式買ったけどたいしてかからなかった
おまえが貧乏なだけwww

940 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/24(月) 12:42:59.17 .net
一式といってもどれだけを一式というかだよな。
登山靴、メインリュック、サブディパック、雨具、もし夏山で雪渓を通るなら軽アイゼンとピッケル、で合計で10万程は最低かかるんじゃないかな。

941 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/24(月) 13:05:18.52 .net
全然かかんないじゃん
安いじゃん

942 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/24(月) 13:25:41.07 .net
まとめて10万円程の出費が安いと取るかキツイととるかは人それぞれだから何とも言えないが、俺ならキツイな!

943 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/24(月) 14:13:14.66 .net
10万でキツいなら他の趣味にしな

944 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/24(月) 14:18:17.21 .net
>>938
うん十年前に高校の山岳部で個人装備(靴、靴下、ズボン、シャツ、雨具、食器)揃えた時は10万近くかかったけど
今なら半額で始められるんじゃないかな?

945 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/24(月) 14:59:25.05 .net
登山靴はトレラン用のでいいよ、あんまり売れないから時々安売りしてる
テント泊でもずっとトレランシューズでやってる
他に高いのはテントとザックくらいだわ

946 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/24(月) 16:37:21.82 .net
行く場所や季節によりトレランと本革製登山靴を履き変えている。
夏山登山でも雪渓を通るコースなら本革製登山靴にしている。
ザックやディパックの値段もピンキリだけど俺はミレーの製品を昔から使っている。

947 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/24(月) 21:33:14.88 .net
今年6月立山アルペンルートから剣岳登山してきたが、一般コースでなく八ツ峰から剣岳登頂したけど剣沢雪渓をスキーを楽しんでいる人を尻目にピッケルでグリセードしながら降りたが久しぶりにグリセードを楽しむと少々緊張した。

948 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/24(月) 22:32:30.97 .net
それは下手くそだからだなwww

949 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/24(月) 23:33:36.23 .net
>>935
というか最盛期が多過ぎる

950 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/25(火) 01:26:26.97 .net
最盛期の主要駅のバスターミナルのシーズン中の金曜日の夜、各地のスキー場に向かうスキー夜行バスがひしめき合っていて、夜の高速道路のサービスエリアはスキー板を乗せた車が非常に多かったな。なんかあの当時が異常だったんだろうけど・・

951 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/25(火) 06:54:12.10 .net
異常なのはテメーの口臭だろw

952 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/25(火) 08:17:09.47 .net
>>951
俺の口臭が異常なら、君の頭の中も異常だよな!
アホ!ボケ!カス!この板からいやこの世から消えて無くなれ!
iQ 30、スペシャルサポートスクール中退者さんよ!

953 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/25(火) 08:26:09.78 .net
効いてるwww

954 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/25(火) 09:53:53.35 .net
登山靴:LOWA
ザック:ミレー
ストック:LEKI
服:モンベル主体
小物:好みで適当に買ってる

型落ちをセールの時に買えば10万以下で済むだろ
登山はススと同じで装備よりも交通費・宿泊費の方がデカいわ

955 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/25(火) 10:20:14.75 .net
小さい

956 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/25(火) 11:48:45.31 .net
俺の登山用具
ザックはミレー
雨具はノースフェイス
登山靴はトレラン用はアシックス、登山靴はモンベル
服はワークマンとネットのよく分からんパンツ

今度穂高に挑戦したいが日帰りしか時間が取れない

957 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/25(火) 12:30:40.57 .net
貧乏暇なしっていうからな

958 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/25(火) 14:05:58.39 .net
>>944
個人で行くならバーナークッカーも個人装備になるし半額は無理だろう

>>954
夏だけなら10万切りも可能だろうけど、春秋まで含めると無理じゃね

959 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/25(火) 15:12:58.52 .net
登山用具もちょっと良いの揃えると高くてたまらん
子供達の養育費月30万が辛くてワイもワークマンかモンベルしか買う気にならん

960 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/25(火) 15:32:07.68.net
国内ならモンベルより高いもの必要ないだろ

961 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/25(火) 15:45:55.24.net
腹周りダボダボで嫌

962 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/25(火) 16:10:47.65.net
だけど良い物観ると欲しくなるんだよな。
今世間を賑わせているビッグモーターの社長のように仕事着スーツは洋服のアオキって俺にはそんな信念ないや。

963 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/25(火) 17:04:22.86.net
スーツはアオキだな
ウェアはゴールドウイン

964 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/25(火) 17:43:13.31.net
ウェアはコナカだな

965 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/25(火) 20:31:23.01.net
寅壱一択!

966 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/25(火) 22:03:34.54.net
ウニクロでたくさん

967 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/25(火) 22:35:13.65.net
ユニクロなんてワークマンより良い点が一つもない

968 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/26(水) 08:33:06.97.net
マヂレス乙

969 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/26(水) 08:37:31.67.net
>>959
登山用品は、ロッヂか石井スポーツで購入している。
今年は憧れの本革製登山靴(ハンワーグ) を購入したが、家で値段を聞いた嫁さんが暫く不機嫌だった。

970 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/26(水) 09:34:07.28 .net
そりゃ貧乏ならそーなるだろw

971 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/26(水) 17:24:22.60.net
冬山登山しないから全部ワークマンで揃う。

972 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/26(水) 19:11:26.42.net
最初はパチモンでも全くきにならないんだけど、長く趣味として登山を続けていると本物というかブランド物が欲しくなってくる。

973 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/26(水) 19:36:56.55.net
技術がないから道具にこだわるんだよな

974 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/26(水) 19:49:16.20.net
>>973
それは違うんじゃないかな。
技術が無ければどんな良い物があっても宝の持ち腐れだと思う。

975 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/26(水) 20:18:01.88.net
俺のFIS公認のSL板も宝の持ち腐れかな?😵‍💫

976 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/26(水) 20:18:04.96.net
技術がないやつほど道具でうめようとするんだよな

977 :ケンシロー:2023/07/26(水) 20:20:00.67.net
>>975

おまえごときに使いこなせるFIS公認SL板ではない!

978 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/26(水) 20:24:54.72.net
と思うだろ?

979 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/26(水) 20:32:40.83.net
ままさかおまえ

ワールドカッパーか?

980 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/26(水) 20:35:00.34.net
イタリアの?

981 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/26(水) 23:02:39.51 .net
カッパ?

982 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/26(水) 23:16:13.34 .net
遠野や

983 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/27(木) 08:08:52.59.net
>>976
良い道具を知らない人ほど、そういうことを言う

そうですね超一流料理人なら百均の包丁で十分だから道具にこだわる奴なんかいませんよね

984 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/27(木) 08:22:08.71.net
効いてるwww

985 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/27(木) 08:41:59.90.net
ひょっとしたらどこにでも顔を出すお前がこの板二番目の低次元なんじゃね?

ダントツ見捨てられ玩具ちゃんに次ぐ二番目のバカwww

986 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/27(木) 09:25:52.79.net
効いてる効いてるwww

987 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/27(木) 10:36:03.76.net
どっちもどっち
極論を言う奴に限って応用が利かない
臨機応変に対応すべし

988 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/27(木) 12:28:34.57.net
臨機応変に対応すべし

と言う奴に限って応用が利かない

989 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/27(木) 12:43:45.51.net
改変鸚鵡返しはバカ

990 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/27(木) 12:55:45.83.net
バカを相手にする奴もバカ

俺もバカ

991 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/27(木) 14:16:07.11.net
あの〜、そろそろ次スレを・・・

992 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/27(木) 16:06:57.25.net
寒くなるまで要らないやろ

993 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/27(木) 16:18:04.03.net
次スレ
【孤高】一人でゲレンデに行く人259人目【自由】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1690442164/

994 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/27(木) 18:15:01.60 .net
寒くなるどころかエルニーニョなんで雪不足によりオープンすら怪しい予感…

995 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/27(木) 20:18:15.09 .net
そりゃまあ今シーズンも暖冬だからしょーがねーだろ

996 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/27(木) 20:59:30.12 .net
ひょっとしたらどこにでも顔を出すお前がこの板二番目の低次元なんじゃね?

ダントツ見捨てられ玩具ちゃんに次ぐ二番目のバカwww

997 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/27(木) 21:34:44.47 .net
効いてるwww

998 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/27(木) 22:03:40.77.net
石打丸山のW早割の案内来たけど意外と価格据え置きじゃね?

999 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/27(木) 22:14:05.64.net
ひょっとしたらどこにでも顔を出すお前がこの板二番目の低次元なんじゃね?

ダントツ見捨てられ玩具ちゃんに次ぐ二番目のバカwww

1000 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/07/27(木) 22:14:19.94.net
そりゃまあ今シーズンも暖冬だからしょーがねーだろ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
173 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200