2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇北海道のスキー場 part93◇◆

1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/04(土) 12:10:56.85 .net
北海道のスキー場についての情報交換をするスレです

次スレは >>950 がお願いします

前スレ
◆◇北海道のスキー場 part92◇◆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1697283122/

2 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/04(土) 12:12:47.32 .net
シーズンネット23-24
https://www.rinyu.co.jp/cgi-bin/cms_top/public/photo/p0053-264921.pdf

3 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/04(土) 12:13:55.24 .net
chmateなら画像を長押しして『レス内の画像を全て削除』を行った後サムネイルタップすると最新画像になります

ルスツ
https://kamori.co.jp/rusutsu-sys/camera/west.jpg
https://kamori.co.jp/rusutsu-sys/camera/east.jpg
https://kamori.co.jp/rusutsu-sys/camera/isola.jpg

ニセコ
https://www.grand-hirafu.jp/livecam3/cam3_b.jpg
https://www.grand-hirafu.jp/livecam2/cam2_b.jpg
https://annupuri.info/live/cam-1.jpg
https://youtu.be/FgAp2vnD_V0
https://youtu.be/YhRUH_sZV_s

国際
https://www.sapporo-kokusai.jp/live/ph/top/photo.jpg
https://www.sapporo-kokusai.jp/live/ph/middle/photo.jpg

キロロ
http://www2.kiroro.co.jp/swfimage/news/livecam001-l.jpg
http://www2.kiroro.co.jp/swfimage/news/livecam002-l.jpg
http://www2.kiroro.co.jp/swfimage/news/livecam003-l.jpg

旭岳
http://211.18.244.62/webcam/webimg/asahidake.JPG

テイネ
http://sapporo-teine.com/snow/gelande-report

4 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/04(土) 12:15:06.08 .net
★北海道有名どころスキー場の標高差一覧(標高差順)。ハイクしないで行けるリフトで行ける最高地点です
(google mapの航空写真と等高線を見て調べた数値なので、スキー場公式とは異なっている数値もあります)

トップ-ベース=標高差(m)
ニセコ 1180-260=920
富良野 1070-240=830
テイネ 1000-340=660
キロロ 1180-570=610
サホロ 1020-420=600
トマム 1180-600=580
カムイ 720-150=570
ルスツ 990-460=530
函館七飯 840-330=510
旭岳 1600-1110=490
国際 1090-620=470
レースイ 680-300=380
黒岳 1520-1320=200
中山峠 940-800=140

★リフトが風で止まる予想。2017-18シーズンに自分用にまとめたデーターです。風向は考慮してません。あくまでも目安で

例。テイネ 手稲区 5m/7mとあったら
Yahoo天気の手稲区の1時間を押したときの風速を見る
5mまでは全て動く。7mだとサミットとかの重要なリフトが止まるという意味
テイネ 手稲区 5m/7m
キロロ 小樽市 5m/6m
ルスツ 留寿都村 4m/5m
トマム 占冠村 3m/4m
サホロ サホロ 3m/4m
ニセコ ニセコ 2m/5m (一番上がすぐ止まる)
レースイ 夕張市 3m/5m
富良野 富良野市 4m/5m

5 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/04(土) 12:42:11.63 .net
現在の積雪深
https://www.jma.go.jp/bosai/snow/#zoom:7/lat:43.832702/lon:142.734032/colordepth:normal/elements:snowd

6 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/04(土) 12:43:15.08 .net
11/4 現在
https://i.imgur.com/FVEdbIu.jpg

7 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/04(土) 12:47:45.47 .net
オープン予定
11月17日 札幌国際
11月18日 テイネ 中山峠 黒岳
11月25日 富良野 ルスツ

8 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/04(土) 12:55:50.70 .net
オープン済
11月1日 F VILLAGE Snow Park (11月2-3日臨時クローズ 4日再オープン)

9 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/04(土) 15:53:16.43 .net
20231104現在発表済
23-24シーズンオープン予定日(オープン日)

1101 F-VILLAGE (1101)
1117 札幌国際
1118 中山峠
1118 黒岳
1118 テイネ
1125 富良野
1125 ルスツ
1201 キロロ
1201 トマム
1201 サホロ
1202 ニセコ
12中旬 オーンズ

10 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/04(土) 18:38:07.42 .net
北海道って何で本州のような10月中にオープンする本格的な人工雪のゲレンデがないんだろうな
貧乏人が多いから、作っても来てくれなくて採算が合わないから?

F-VILLAGEとか子供のおもちゃかよってくらいショボいし

11 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/04(土) 19:00:39.25 .net
人工雪をありがたがるのって本州独特だよな
魚も養殖ばかり食べてるんじゃないの?
スキー場OPENの条件に、「天然雪でロングコース滑れること」と定義つけたが。
なだらかで幅の狭いコースで人工雪を短く滑って何が楽しいの?とは思う
北海道は本州と違い、降ることは降るから。時期が早いか遅いか
今季は暖冬予想だから干上がらないようにな。

12 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/04(土) 19:08:38.69 .net
高尾山を登山と言われて、何と言っていいのか困る道民みたいな。
次は西東京産子か

13 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/04(土) 19:48:45.91 .net
オーンズはICSで早めに開けてキッカーとか作ってたけど今年は止めちゃったし
普通の道民やインバウンドにはきしめんじゃ訴求しないし

14 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/04(土) 19:49:57.86 .net
エスコンは子供のおもちゃでいいんじゃねーの

15 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/04(土) 20:38:54.38 .net
急にレースイのニュースが出てきました
市内の高校生まで無料
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed03c0dc9643a90dd59371522c2af614a35da32d

16 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/04(土) 22:59:12.32 .net
妬み合う首相

17 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/05(日) 09:44:58.40 .net
>>11
オープン直後は普通は急斜面クローズしてね?
雪付きのいい緩斜面、中斜面しか滑れないことが多い

18 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/05(日) 09:47:22.00 .net
地理の授業では北海道より新潟の方が降雪量が多いと習ったけどな

19 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/05(日) 09:48:56.87 .net
最近の統計では新潟は没落したんだな
1位は青森で2位が北海道

20 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/05(日) 10:10:30.20 .net
>>18
定義次第だな

厳冬期の降雪量は山形から新潟あたりの少し内陸が日本で一番多い
1万人クラスの都市でも一か月で400cm超える雪が降るところもある
道内屈指の豪雪地である倶知安でも1月の平均降雪量が253cmだからどれだけ多いか分かると思う

一方で県庁所在地の年間降雪量だと青森市、札幌市の順番になる
新潟市は新潟県内でも特に降雪量が少ない場所にあるからな

21 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/05(日) 10:20:04.18 .net
各都市の降雪量 年間 11月 12月 1月 2月 3月 4月
北海道倶知安町 921cm 95cm 253cm 253cm 187cm 122cm 17cm
新潟県十日町市 967cm 7cm 193cm 354cm 263cm 139cm 25cm
新潟県津南町 1301cm 26cm 290cm 436cm 313cm 191cm 58cm

これを見ると分かるように同じような年間降雪量でも北海道と新潟では降り方が全然違う
北海道は11月12月からコンスタントに降るのに対して、新潟は1月2月に一気に降る
新潟でも標高の高いかぐらみたいなところは11月からガンガン降るけどね

22 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/05(日) 10:31:53.78 .net
なぜこのような降り方になるかというと新潟あたりには冬季を通じて水蒸気を大量に含んだ雨雲が流れ込むが
全体的に気温が高めで平地だと11月12月でも雪にならずに雨になることが多いから
降水量(≒気温が低ければ雪になっていた)のデータを見るとこれがよく分かる

各都市の降水量 年間 11月 12月 1月 2月 3月 4月
北海道倶知安町 1532mm 183mm 218mm 185mm 129mm 98mm 67mm
新潟県十日町市 2537mm 234mm 398mm 392mm 262mm 178mm 111mm

これを見ると、新潟あたりの標高の高いエリアでどれだけ暴力的なまでの雪が降るか分かると思う
この水分が全て雪に変わるんだからね

23 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/05(日) 12:40:11.87 .net
だよなあ。
湯沢が草でも、かぐらにはたっぷり雪あるから関東からは人が集まるな
意外と新潟市は積雪が少ないのはその通り

24 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/05(日) 13:18:00.92 .net
以外ではなく常識

25 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/05(日) 13:20:25.20 .net
降雪時に傘をさす北限はどこまで?

26 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/05(日) 13:26:31.68 .net
樺太

27 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/05(日) 17:20:21.44 .net
北広島 Fビレッジに出来た Snow Park見に行ってきました
回り歩き回って GPSによると標高差は 4.3m。距離 80m (電卓で計算すると斜度 3度)
見た目、斜度は、テイネハイランド出てパラダイスリフト乗り場へ行くコース部分程度の斜度
距離はその半分
複数コース有り
途中木が生えててツリーラン風
全面プスラボ
細くて薄いICSの雪の部分が有り
細いICSの雪部分以外は滑れません

ガチ勢のチビッコレーサーが滑ってました

28 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/05(日) 19:37:47.44 .net

最大斜度は18度とか書いてあったけどな
つかレーサーガキなんか連れてくるコーチは何考えてんだ

29 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/05(日) 21:28:10.83 .net
インバウンドの体験スキーヤーとガチレーサーキッズが同じ空間とか胸アツw

30 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/06(月) 07:59:40.27 .net
中山峠今月は無理そうか?

31 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/06(月) 08:14:08.26 .net
>>27
妄想ガセネタ乙
ガチのガキレーサーなんて来てなかったのだが
ていうか、そういう場所ではない
あくまで初めてスキーを履くような人向け

32 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/06(月) 08:26:38.21 .net
>>31
1分くらいしか見てなかったけど
2家族くらい子供連れで滑ってたけどね
少し話題性上げるため、レーサーとか書いたのはある、すまん

33 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/06(月) 10:40:52.67 .net
>>29
残念ながらそれは脳内でしかない
ガチのレーサーは見た瞬間、来るところではなかったと思う
あくまで雪遊び場
ごく緩い斜面で初めてスキー履いて歩く程度

34 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/06(月) 12:29:45.73 .net
ネタにマジレスw

35 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/06(月) 21:27:38.16 .net
ユナイテッド\9500
モイワ\8800

36 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/06(月) 21:27:48.63 .net
ユナイテッド\9500
モイワ\8800

37 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/06(月) 22:20:35.08 .net
藻岩山7時間 4100円 お支払いは現金のみです

38 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/06(月) 22:25:23.06 .net
全山9500は予想の範疇だがモイワ8800はめちゃくちゃ強気だなw

39 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/06(月) 22:26:43.64 .net
どうせ人が全然来なくてお得なクーポン券でも出すんだろ

40 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/06(月) 22:31:36.45 .net
札幌藻岩行けってコト

41 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/06(月) 23:34:26.09 .net
札幌藻岩山は観光客が夜景込みで行くとしてもニセコまではなあ。
藻岩はスキーオンリーなんだっけ。
空港からニセコに泊まるような人はロングステイが多いからリフト代が5000円でも8000円でも関係無いような気もするが。
一般客から見るとスゴイ宿泊費でも、一回の食事で10万も20万も使うようなファミリーがいるからね
運営側からすると日本人よりもインバウンドにターゲットが移るのはしょうがない話

42 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/06(月) 23:38:15.35 .net
トマムのディナーブッフェはかなり豪華だけど、こないだのホテルランキングで日本一になっていたね。
アイスビレッジやプールもあるから吹雪で滑れないような日も楽しめますよ

43 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/06(月) 23:51:08.10 .net
だったらレスすんなハゲ
しゃしゃり出んなゴミムシが

44 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/07(火) 00:09:11.78 .net
ゴミムシ君は食べ残しを漁っていなさい

45 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/07(火) 00:15:50.83 .net
>>42
トリップアドバイザーのホテルランキングで1位になったのはクラブメッド北海道トマム
アイスビレッジやプール(ミナミナビーチ)は星野リゾートトマム
トマム駅からの送迎バスからして両者は別なのでご注意
ちなみにクラブメッドに泊まるとミナミナビーチの入場券はもらえるらしい(要確認)

46 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/07(火) 00:51:01.28 .net
ゴメンゴメン、間違えたわ
駅からのバスも別なんだね
差別じゃないよ、区別です 笑

47 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/07(火) 01:03:24.31 .net
ランチのカニ丼5000円で海鮮丼10000円なんて海外セレブでないと出せませぬ
しかも、セコマとかコンビニが近くに無いという徹底ぶり
あれぞ、本格的なリゾート地
氷の教会とか今もあるのかね

48 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/07(火) 01:28:55.49 .net
クラブメッドに泊まる客はほとんどグリーン車利用なので前方車両
星野の安タワーに泊まる客はほとんど自由席利用なので後方車両
それなのにクラブメッドの青いバスは後方に停まってて星野の白いバスは中央に停まってる
それぞれの宿泊客がホーム上でスーツケースをガラガラ転がしながらクロスする様はトマム駅の風物詩
全室スイートの星野のリゾナーレに泊まる客はほとんどグリーン車利用なのでその客を最優先するとこういうことになるのだろう
もの凄く高いからシーズンに何回も行けるものでもないけど部屋広いし食事も美味しいしリゾナーレお勧めだよ

49 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/07(火) 06:23:09.62 .net
アメリカではビックマック3000円の時代だし、かに丼5000円は格安だろw

50 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/07(火) 08:29:42.65 .net
超円安のせいだよな
日本人のチン金上げましょう
ったってそれ以上に円が弱くなっちやってるので
海外からみたら日本はバーゲンセール

51 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/07(火) 08:44:54.10 .net
バカ野郎!
ママからランチは500円以内と命令されてるのだ
週4は自宅からおにぎり持ち込みな 笑

52 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/07(火) 09:09:02.61 .net
週4日も滑りに行けるなんて幸せな奴だ

53 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/07(火) 09:15:52.54 .net
タワーの売店にセイコマのおにぎり売ってるけどな

54 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/07(火) 10:02:34.93 .net
>>50
だよな
単に円の価値がなくなったから円で見た時に数字が大きくなっただけ
賃金が上昇したというのは詭弁でむしろ日本の賃金は外国と比べると下がっている

55 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/07(火) 10:15:58.05 .net
アメリカではUPSのトラック運転手の年収が2500万になると聞いてたまげたわ

56 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/07(火) 10:19:50.82 .net
無職は暇なんだな

57 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/07(火) 11:03:56.03 .net
>>45
駅からの送迎とかも、クラブメッドとトマムのタワーの客で分かれてるんですか?
共通化すればいいのにね

乗ったこと無いけど、巡回バスが駅も巡回してるのかな?

58 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/07(火) 11:05:09.33 .net
>>57
完全に別れてます
客層も施設も運営も別なので

59 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/07(火) 11:53:14.10 .net
星野とクラブメッドは完全にライバル企業同士って感じだよね
クラブメッドの隣に駐車場あるけどそこは星野のミナミナビーチの駐車場だから
クラブメッドの客は停めるなってことになってる

60 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/07(火) 12:41:52.55 .net
ラインのスキーのオープンチャットに
下記のような書き込みがあったのですが本当ですか?


志賀高原、菅平高原の雪質は北海道と大差なく、
同時期の北海道より良い時もあります。

理論的にも長野県の標高2000m級の山は、札幌近郊の1000m級のスキー場と気温は大差有りませんから。

61 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/07(火) 12:58:02.18 .net
そりゃ、雪質なんて日々変わるモノだし、質も人によって判断基準違うから、どっちが良いかは変わるでしょ
気温と雪になるタイミングで言えば、札幌国際(1000m)と横手山(2300m)で同じくらいのタイミングだね

62 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/07(火) 13:21:12.88 .net
平均すれば志賀高原の上部は札幌国際より雪質はいいかも知れないけれど
非圧雪なんてほとんどないからパウダー楽しめるところが少ない
長期滞在してもコースが多いから飽きないのが最大の売りだな
初めて行ったときぐらいじゃ全部のコースとリフトは到底覚え切れないよ

63 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/07(火) 13:24:08.21 .net
>>61
マウントフッドより低いやん。
彼処は真夏も滑れるけどな

64 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/07(火) 15:04:09.69 .net
>>60
ガセに近いね
同時期の北海道より良いというのはGWくらいだろう
しかも横手山に限られる

65 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/07(火) 15:05:54.80 .net
>>62
平均すれば良いことはまずないよ
志賀高原の雪質が北海道より良いのはGWくらい
それも志賀高原でも特に標高が高い横手山に限られる

66 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/07(火) 15:06:44.26 .net
横手山って標高高いだけで志賀高原の中でそれほど雪質がいい方とは思わないな
吹きさらしで樹氷できてたりするし
個人的には寺小屋の方がいいと思ってる

67 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/07(火) 15:08:54.56 .net
横手山は2308mで志賀高原の中では2番目に高い山なんだけど独立峰って感じで風を遮るものが何もないんだよね

68 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/07(火) 15:24:53.51 .net
GWの横手山の雪質がいいとか行ったことないだろ
雪なんてぐっちゃぐちゃ
滑ってるよりバーベキューやってる奴らの方が多いぐらい
車が周囲の道路をどんどん走ってて万座や草津に向かってる

69 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/07(火) 15:44:00.32 .net
志賀高原のステマが酷いと思ったら、また610が来てたのか
志賀高原は寂れていく一途だから必死なのはわかるが
雪質ではどうあがいても北海道には勝てないよ

70 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/07(火) 15:44:58.42 .net
同時期で北海道より志賀高原が良いというのはガセネタに決まってるよ

71 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/07(火) 15:47:32.51 .net
無意味かつスレチ

72 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/07(火) 15:55:27.63 .net
>>62
しれっと嘘を書くなやら
国際より志賀高原が良いわけがない上部ですら
このしれっと既成事実化する手法は610か

73 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/07(火) 15:56:08.81 .net
志賀高原は人気ないからなあ
必死なんだな

74 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/07(火) 15:57:46.23 .net
八幡平もけっこう低温だから安比もサラサラ雪だが、上は強風でガリガリなんだよね
降る量とリセット率の高いのは夏油だが、もう少し上まで滑れてゴンドラの上にクアッドでもあれば札幌国際みたいな
夏油は今月中に開くかも?
本州はまだ気温が高いです

75 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/07(火) 15:59:41.47 .net
トップシーズンになると、秋田田沢湖や青森八甲田とモヤ、旧鯵ヶ沢辺りもよかですたい

76 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/07(火) 16:40:21.17 .net
たとえ志賀高原の雪質が世界最高でも道民がわざわざ志賀高原まで滑りに行くなんてありえないのにね
道具を宅急便で送って羽田とか松本空港まで飛んでそれからバスとかありえないから

77 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/07(火) 17:12:37.04 .net
それ分かりますよ
本州から北海道に向かう人は多いが、道民は道内しかほとんど興味ないもんな
東京や大阪には行くが雪目当てに本州には行かないなあ
あと寿司や海鮮も本場だと勝手に思っているので道内でしか食べぬ
札幌住みだとラーメンやスープカレーもわざわざ食べないしジンギスカンもか
もうけっこう食べる選択肢が少ないわや

78 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/07(火) 17:14:26.02 .net
蕎麦も寒冷地は美味いからなあ

79 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/07(火) 17:44:15.92 .net
>>77
青森から車で行ける道を作る計画ないの?

80 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/07(火) 18:05:46.17 .net
>>77
道民だが、寿司や海鮮、特にフグとクに関しては山口県には負けたと思ったわ
山口県は三方をうみに囲まれてるんだよね

81 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/07(火) 18:07:41.44 .net
志賀高原の610があちこちのスレでステマしてるから、志賀高原のワードが出た時点でスルーが鉄則ですよ

82 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/07(火) 18:08:59.03 .net
>>80
山口県は海鮮美味いよね
車海老の踊り食いがメッチャ美味かった

83 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/07(火) 18:32:57.91 .net
志賀高原の話題は終了で

84 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/07(火) 20:46:53.67 .net
>>80
クってなんだよ?気になるじゃないか

85 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/07(火) 20:48:00.06 .net
10日金曜日、定山渓は10~20センチの積雪となるでしょう
キター?

86 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/07(火) 21:27:27.17 .net
>>84
クエの描き損ないです

87 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/07(火) 21:28:43.57 .net
1週間で30−40cm積もればオープンするはず
中山峠、国際、テイネ、がんばれ

88 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/07(火) 22:26:55.11 .net
>>86
書くではなく描くってことは絵の描きそこない?

89 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/07(火) 23:18:49.72 .net
>>88
すみません誤字です
クエの書き間違い
山口県で食べたフグとクエはまったくの別物でいくら出してもいいくらい美味かった

90 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/07(火) 23:27:36.82 .net
その他も山口県で食べた海産物は美味かった
北海道が一番と思い込んでた価値観が完全に変わった

91 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/07(火) 23:43:53.00 .net
>>90
ガセに近いね
北海道より美味しいというのはサバくらいだろう
しかも関サバに限られる

92 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/07(火) 23:45:16.69 .net
>>91
しれっと嘘を書くなやら
北海道より本州がうまいわけがないサバですら
このしれっと既成事実化する手法は610か

93 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/07(火) 23:48:50.40 .net
確かに上物の天然フグや天然クエなんかは北海道では食えないよな

94 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/07(火) 23:49:40.05 .net
>>91
は?サバ?
サバは北海道だわ

95 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/07(火) 23:56:19.61 .net
北海道といえば函館で食べた花咲きガニは全然美味しくなかったのに花咲港で食べた花咲ガニは美味かった

96 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/08(水) 01:04:02.19 .net
北海道より志賀高原の方が雪質がいいとか本州の方が海産物が美味しいというのはガセネタに決まってるよ

97 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/08(水) 01:17:29.67 .net
色んなスレで自演大変だねこの糖質

98 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/08(水) 02:05:26.12 .net
マジレスすると、志賀高原ネタはすべて衰退の一途の志賀高原関係者のステマ
北海道スレに限らずあちこちでやってる

海産物に関しては本州の方が新鮮で美味いものがあるのは当たり前の話

99 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/08(水) 08:58:28.23 .net
本州の漁師があちこちのスレでステマしてるから、海産物のワードが出た時点でスルーが鉄則ですよ

100 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/08(水) 09:00:45.92 .net
>>87
定山渓20cm予想なら、国際の上の方は40cmくらい行きそうだけど
けどオープン予定日17日となってるな
国際だったら積もったらオープンするかな?

101 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/08(水) 09:33:56.10 .net
OPENするとしても、ゴンドラで頂上まで上がってクワッド間しか最初は滑れないんじゃないの?
降雪を圧雪するわけで、最初の雪は薄いから新板で滑ると傷になるよ
早く滑りたい気持ちを我慢しつつ1週間待てば全面開くからさ

102 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/08(水) 09:37:35.16 .net
古い板で滑ったら傷にならないような書き方

103 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/08(水) 09:56:29.81 .net
ひねくれてて、いかにも田舎もんって感じがホッコリするわ

104 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/08(水) 09:58:05.44 .net
思うに雪質や牛の数とか捨ててる牛乳の量とか北海道に譲ってやれよと思う

105 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/08(水) 10:17:31.30 .net
ていうか、雪国に住んでいると性格が屈折してくるっていうからな

106 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/08(水) 10:51:13.56 .net
>>101
国際のオープン初日って圧雪してるんですか?
テレビで初滑りの人の映像を毎年見るけど、ふかふかで滑りやすかった!ってインタビューに答えてて、新雪っぽい所を滑ってる映像な記憶なんだけど
あれで圧雪なのかな?

107 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/08(水) 11:22:31.87 .net
20年以上前に4月末の旭岳とGWの志賀高原いったけど変わらん

108 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/08(水) 11:27:44.89 .net
15年前に札幌国際へ札幌駅からバスで行ったときは客3名のみ
5年前にまた乗ったら中国香港台湾東南アジアで満員で参ったわw

109 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/08(水) 12:16:34.38 .net
>>107
志賀高原のステマいい加減にしなさい
シツコイのは嫌われるぞ

110 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/08(水) 12:17:27.13 .net
>>107
なアホな

111 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/08(水) 13:38:58.56 .net
>>107
ここにいる道民たちはみんな志賀高原のスタンプラリーを何度も達成するぐらい志賀高原には詳しいんだ
1回や2回行ったぐらいのシロウトじゃないんだ
だから嘘書いてもすぐにバレる
雪質ではどうあがいても北海道には勝てないよ

112 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/08(水) 14:05:46.95 .net
北海道ならどんどん帆立とってどんどん捨ててガッポガッポ
どんどん乳しぼってどんどん捨ててガッポガッポ
完全に北海道の勝ちですわw

113 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/08(水) 15:31:50.21 .net
イエティは早い時期にOPENして賑わってたのに高気温と雨で溶けて可哀想
あんな人工雪も敷くのにけっこうお金が掛かるんだろうな

114 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/08(水) 15:54:46.94 .net
電気余ってるから問題ないだろ

115 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/08(水) 16:09:46.67 .net
ルーピーと売国奴の名産地

116 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/08(水) 16:37:17.99 .net
国際は前倒しオープンはない。
なぜならスタッフが来てないから。
オープン日は50cmあれば圧雪車で踏むけど、30−40cmで強引にオープンするときはほぼ未圧雪です。

117 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/08(水) 17:15:34.70 .net
今金ピリカはかなり良いゲレンデ
しかし寒い遅い長いのペアリフトで損しとるな。その分リフト券の値段も昭和だし周囲にコンビニ一つ無い

118 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/08(水) 18:48:43.26 .net
>>117
宿泊すると2日分のリフト券がついてくることは最重要軍事機密

119 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/08(水) 19:02:56.39 .net
貧民じゃなければ重要な情報ではない

120 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/08(水) 19:33:49.85 .net
へーいいね
昔レースイがそんなのやってたよね

121 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/08(水) 20:31:46.99 .net
どこでもホテルに泊まれば滞在中のリフト券ついてるでしょうが

122 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/08(水) 20:34:58.12 .net
確かにOPEN前倒しにもスタッフが必要だからな。
しかもOPEN日に全てのスタッフが揃うわけでも無いよな
レストランも順次OPENするような感じ
中山峠も最初は混むが一旦閉めて、同じ加森のルスツにスタッフは移動するよ
除雪作業員やら駐車場案内やら複数の職種がありますな

123 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/08(水) 20:44:30.10 .net
>>121
ニセコのヒルトン泊まったときリフト券ついてなかったよ

124 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/08(水) 21:45:56.88 .net
安宿にリフト券ついてないのは当たり前でしょうが

125 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/09(木) 06:54:50.95 .net
道民もなんなんだろうな、、、
看板建てて車中泊禁止が分かり切ってるヒラフ駐車場で車中泊した挙句のマウントとり。
ほんと気持ち悪いわ〜

どうせ今シーズンも車中泊禁止のスキー場で駐車場泊して、訳わからん自慢ばっかりするんだろうなww
百爺もだけど高齢者のアスペの典型だな。

126 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/09(木) 07:12:40.82 .net
リフト券付いてるのはゲレンデと経営が一緒の場合じゃね?
レースイしかり、今金しかり
ヒルトンってそうだっけ?

127 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/09(木) 09:14:33.78 .net
トマムの星野リゾートだって普通はリフト券ついてないだろ

128 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/09(木) 10:30:47.09 .net
118だが
一般的にはリフト券付きのプランにすれば当然付いてくるが割増料金が必要。
ピリカは今年2月に2泊9000円(素泊まり)したが、チェックイン時にリフト無料を言われて初めて知った。
最大3日分滑れば凄い得だったが当初予定どおり中1日しか滑らず撤退。
部屋は8畳一間くらい(バストイレなし)だが温泉があって快適よ。
あ、俺はピリカの回し者でもなんでもないが、今年北海道55連泊(ほぼ違う宿)しての感想。

129 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/09(木) 10:37:17.57 .net
あああ早く滑りたいいいいい

130 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/09(木) 11:12:53.26 .net
>>116
国際の前倒しは無いのかぁ
降ったらいつでもすぐオープンしてるイメージですけどね
オープン予定日以降の話なんですね

131 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/09(木) 11:17:43.93 .net
>>125
ここで、車中泊した自慢を見たこと無いなぁ
したって書いてる人はいたかもしれないけど
そもそも、どんなに早くても6時に家を出たら余裕なのに車中泊するか?

132 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/09(木) 11:20:25.43 .net
>>128
55泊ってのが凄い
北海道に、そんなに泊まって滑るスキー場あったっけ?
ロコスキー場を宿泊して全制覇した感じですか?

133 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/09(木) 11:25:52.24 .net
>>128
いわゆるスキー場メグラーどす。日本に10人くらいはいるみたい。
昨シーズンは北は枝幸、南は奥尻まで巡りました。
もう2周目で、奥尻だけ初なんですけどね。

134 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/09(木) 11:29:40.33 .net
志賀高原もドカ雪降れば北海道の内陸と同じようなサラサラのドライパウダーなるんだけどな。要はドカ雪降る頻度がそうそう無いだけで。北海道はコンスタントに降るからハイシーズンなら総じて北海道の方が雪質いいってのは間違ってないけどな。パウダーヒット率の問題で。

135 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/09(木) 11:57:53.96 .net
>>133
凄い!
しかし地域のスキー場は、標高低かったり暖冬だったりで、
1月中旬オープンで1ヶ月間のみ
とか、期間短かったりするから巡るのも大変でしょうね

136 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/09(木) 12:42:07.67 .net
>>135 御意
1月中旬の朝、網走レークビューの駐車場に入れたら、たまたまそばにいた係員が寄って来て「まだオープンしてないけど何か御用?」と怪訝な顔されて、見ていたオープン情報が昨年のものとようやく気づいた。その後1時間ぶっとばして北見のノーザンアークに移動した。
北海道でも道東、島部(奥尻、礼文、利尻)、日高は少雪に悩まされることが少なくない。実際、礼文と利尻には渡れなかったよ。

137 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/09(木) 13:19:38.50 .net
>>134
北海道も内陸部は滅多にドカ雪降らない
キロロや国際が異常に降るだけ

138 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/09(木) 13:45:46.33 .net
志賀高原のステマらはお腹いっぱい
不人気で潰れそうだから必死なのはわかるけど
ここの誰も興味ないから他所へ行ってくれたまえ

139 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/09(木) 13:59:48.03 .net
やっぱ日本海側よ

140 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/09(木) 14:08:29.41 .net
ここにいる道民たちはみんな志賀高原のスタンプラリーを何度も達成するぐらい志賀高原には詳しいんだ
1回や2回行ったぐらいのシロウトじゃないんだ
だから嘘書いてもすぐにバレる
雪質ではどうあがいても北海道には勝てないよ

141 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/09(木) 14:09:35.23 .net
たとえ志賀高原の雪質が世界最高でも道民がわざわざ志賀高原まで滑りに行くなんてありえないのにね
道具を宅急便で送って羽田とか松本空港まで飛んでそれからバスとかありえないから

142 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/09(木) 14:23:02.95 .net
なんで唐突に志賀高原なの?
本州で道民も興味が湧く人気のスキー場なら他にあるよね
と思ったら志賀高原はガチで人気がなくて潰れそうなんだね
現に西武が資産を売却して撤退してるし

143 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/09(木) 15:46:42.58 .net
志賀高原のほうがニセコより面白いよ

144 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/09(木) 16:02:09.31 .net
>>143
またおまえか610
構ってちゃんにもほどがある
シツコイのは余計に嫌われるぞ

145 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/09(木) 16:08:19.34 .net
子供の喧嘩だな
あ、ホントに子供だったか! これは失礼!
でもこんなとこにいないで宿題片付けたほうがいいぞ!
一日中ここに張り付いているオジサンみたいになっちゃうから!

146 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/09(木) 16:24:17.53 .net
志賀高原の方がニセコより雪質がいいということはあっても
志賀高原の方がニセコより面白いということはないな

147 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/09(木) 16:33:39.81 .net
ただ北海道は道民がクズすぎてなぁ

148 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/09(木) 16:37:06.35 .net
志賀高原の方が面白かったらアホらしくて誰も本州からニセコまで行かないっしょ
宿は廃墟みたいなのばかりだしね

149 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/09(木) 17:02:29.15 .net
>>146
せやろか
コース主体のスキー場のほうが面白いのが常ちゃいますの

150 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/09(木) 17:07:34.51 .net
1番面白いのは八方尾根
とにかくコースが長い

151 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/09(木) 17:08:10.64 .net
富良野

152 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/09(木) 17:09:42.33 .net
北海道は大成功してるね。ニセコの近くなんて高すぎて泊まれん

153 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/09(木) 17:20:42.51 .net
>>146
しれっと嘘を書くな
志賀高原の雪質がニセコより良いことはまずない
面白さに関してもニセコの方がずっと上

154 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/09(木) 17:21:58.50 .net
志賀高原はどこも似たようなコースばかりで飽きるんだよね
雪質もいいのは横手山くらいだが横手山は吹き曝しでカチカチだしね

155 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/09(木) 17:22:29.40 .net
早く雪が降らないかな
くだらない

156 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/09(木) 17:28:42.55 .net
外人ばっかりなのは本当なのか

157 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/09(木) 17:40:58.65 .net
>>156
ニセコと白馬村は外人だらけ

158 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/09(木) 19:45:32.84 .net
>>150
コースが長けりゃいいなら野沢の方がずっと長い

159 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/09(木) 19:49:11.89 .net
ひたすら整地を滑って1日に同じコースを2度滑らずに楽しめるのが志賀高原の最大の魅力
パウダーを滑りたいなら北海道には勝てない

160 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/09(木) 20:33:00.05 .net
もういいから

161 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/09(木) 20:57:55.94 .net
>>159
また610か
相変わらずシツコイなお前
どんだけ構ってちゃんなの?

162 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/09(木) 20:59:41.45 .net
>>159
というよりも、どのコースも短くて同じコースに思えてくるのが志賀高原
というか、なぜ志賀高原厨がスレ違いでここまで必死なの?

163 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/09(木) 21:03:29.56 .net
週末はやっと初雪になりそうかな

164 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/09(木) 21:08:19.46 .net
>>162
お前と対消滅しねえかなぁ

165 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/09(木) 21:11:31.78 .net
>>158
中斜面で長くないと駄目なのよ

166 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/09(木) 21:16:12.71 .net
だから富良野だな

167 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/09(木) 22:02:56.97 .net
だから志賀高原だな

168 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/09(木) 23:28:57.25 .net
(´・ω・`)
https://i.imgur.com/S0zl10G.jpg

169 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/09(木) 23:47:04.92 .net
志賀高原はリフトを架け替える金すらないと
いよいよ存続の危機だな

170 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/10(金) 03:46:04.20 .net
>>169
1日券1万で

171 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/10(金) 06:28:39.47 .net
粘着君、病院いったほうがいいぞ

172 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/10(金) 06:41:20.50 .net
病院に行ったらあなたは正常です
>>171が病気ですとのこと

173 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/10(金) 07:46:03.81 .net
レースイのホームページが公開されたっぽい
1日券たけえ・・・道民割があるだけマシだけど
https://yubari-resort.co.jp

174 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/10(金) 08:14:33.43 .net
宿もないのに道外客なんかくるかな

175 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/10(金) 08:52:35.15 .net
併設のバイキングレストランは、あそこホテルじゃないの?

176 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/10(金) 09:08:23.81 .net
>>162
東館山頂からジャイアントまで一気に滑ったら八方尾根よりは滑りごたえあるよ

177 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/10(金) 09:14:30.45 .net
>>176
独り言が煩い
精神分裂症か
他所でやれ

178 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/10(金) 09:21:16.77 .net
東館~ジャイアントは一気に滑れたら日本有数のコースだとは思うんだけど
雪がついてなくてブナ平手前で迂回コースに回されるからなあ

179 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/10(金) 09:26:56.28 .net
>>175
コロナで潰れてから開いてない

180 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/10(金) 10:51:54.63 .net
>>178
誰も聞いてないのに独り言ばかり
精神分裂症か
精神病院に行け

181 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/10(金) 11:00:03.22 .net
病院に行ったらあなたは正常です
>>180が病気ですとのこと

182 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/10(金) 11:10:55.88 .net
>>175
スキー場だけはなんとか再オープンしたけど、ホテルは復帰のめど立たず
レースイあたりで宿探しても、ほんと1軒もない

183 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/10(金) 11:59:17.45 .net
レースイ
一応、ひまわりは営業するっぽいよ
料金書いてないけどwww

184 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/10(金) 12:34:23.92 .net
北海道ではないがスキー場まで18分です

185 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/10(金) 12:35:15.95 .net
ニセコに空き家ないの?

186 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/10(金) 13:52:42.37 .net
ニセコにはあるんじゃない
倶知安には無さそうだけど

187 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/10(金) 14:28:50.65 .net
せっかく空港から近いのに宿が無いと日帰り客ばかりで儲からないよ
宿の従業員を集めるのも大変わや

188 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/10(金) 15:01:16.27 .net
>>183
182書く前に検索したら、ひまわり出てきたんだけど
公式webの宿泊予約に進んだら質問ページに飛んじゃって
これはやってないでしょ、となった

189 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/10(金) 15:22:15.68 .net
ひまわり
ホームページリニューアルで書いてあるんだから、流石にやるだろ・・・
レースイじゃ直前になってやっぱりやらないとか前科あるので信用できないのは分かるがw

190 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/10(金) 16:42:05.93 .net
廃校利用の合宿所で財政破綻自治体の悲哀を感じるリゾート体験

191 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/10(金) 16:58:57.46 .net
>>187
えっ近い
2時間が近い

192 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/10(金) 17:32:58.59 .net
夕張はリゾートだぞ、バカにすんな(`ヘ´)

193 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/10(金) 19:37:26.85 .net
千歳から夕張まで60`ほどだと思うが、2時間も掛かるってどんだけヘタクソ運転なのよ

194 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/10(金) 20:08:47.08 .net
普通30分くらいだよな

195 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/10(金) 20:14:44.81 .net
レースイより近いの千歳市民か安平山くらいじゃね

196 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/10(金) 20:38:52.63 .net
>>193
ニセコのことですよ

197 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/10(金) 21:19:35.26 .net
>>196
>>187 はレースイの話やぞ

198 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/10(金) 21:21:57.71 .net
ニセコのことですぞ

199 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/10(金) 21:47:28.94 .net
なんか最近文盲増えてない?

200 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/10(金) 21:48:31.58 .net
ニセコを空港から近いと言うわけないやろ

201 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/10(金) 21:56:24.88 .net
ニセコに宿がないわけないし

202 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/10(金) 23:11:37.35 .net
囮書込みによる低脳の誘き出し成功✌

203 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/11(土) 01:21:48.08 .net
(´・ω・`)
https://i.imgur.com/tjqsUEd.jpg

204 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/11(土) 07:39:35.42 .net
降雪はこれからだ・・・

レースイはホテルの修繕で億単位かかるって噂
多分、ホテル復活はない

205 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/11(土) 08:28:49.74 .net
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすれば参加できる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfJtY97/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登録
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加で獲得できます。

206 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/11(土) 09:22:53.59 .net
>>205
サンクス試してみる

207 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/11(土) 10:07:52.49 .net
ニセコみたいに外資がドンドン参入してくる地域もあれば、見向きもされない地域もある。
夕張は鉄道も廃線になったし。
芽室とか街でも支えきれないと閉めるしかない
そういえば、天人峡温泉の大型ホテルの廃墟は町が17億円も負担して解体するみたいですね
潰れても解体費用まで負担しなきゃならない自治体も大変ですわ

208 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/11(土) 11:35:21.31 .net
まさにニセコのように人気があって人が集まり金が回ってビジネスになるところと不人気で過疎化が進む志賀高原の違い

209 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/11(土) 12:09:31.80 .net
本州でも白馬や野沢は外資の投資が入ってビジネスが回っているね
最近は越後湯沢も外資が入ってきているらしい

210 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/11(土) 13:06:33.95 .net
(/ω・\)
https://i.imgur.com/PNbNSUn.jpg

211 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/11(土) 13:49:32.18 .net
妙高も外資が入り、2000億円も掛けて開発するようですね
妙高は雪も多いし、観光客が集まりそうです

212 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/11(土) 13:50:52.53 .net
>>205
サンキュー試してみる

213 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/11(土) 13:50:56.35 .net
超円高で海外から見たら日本の資産がバーゲンセールだからね

214 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/11(土) 13:52:14.51 .net
万博に莫大な金を使うなら、大リゾートを作ったほうが将来性あるのにな

215 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/11(土) 14:52:37.77 .net
万博は大阪にカジノを作る前座だろ

216 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/11(土) 18:00:28.82 .net
思ったより雪降らねぇなぁ
旭川方面とか降らなくても良いのに

217 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/11(土) 19:37:58.35 .net
大阪夢洲って埋め立て地ぽいからカジノになるのか。ホテルも建てて。
万博が前座ってのもすごいな

218 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/11(土) 23:43:03.61 .net
ルスツの25時間+5時間券も値上がりしとるな
去年使いきれなかったんよなあ

219 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/12(日) 00:32:41.34 .net
スーパー十勝とか、特急列車の自由席が廃止で全て指定席になるとか
やはり外国人観光客に対してサービス向上を考えているのか

220 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/12(日) 02:33:59.76 .net
20231111現在発表済
(レースイ追加)
23-24シーズンオープン予定日(オープン日)

1101 F-VILLAGE (1101)
1117 札幌国際
1118 中山峠
1118 黒岳
1118 テイネ
1125 富良野
1125 ルスツ
1201 キロロ
1201 トマム
1201 サホロ
1202 ニセコ
1209 レースイ
12中旬 オーンズ

221 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/12(日) 02:35:52.01 .net
ちな来週末の第一次オープンラッシュは大暖気&雨

222 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/12(日) 07:42:58.61 .net
おう、めっちゃふっとるやんw

またあったかくなるのか?暖冬出てコイヤ!

223 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/12(日) 08:59:32.10 .net
金曜日の雨と暖気は痛いけど、土曜日にはまた寒気戻ってくるのは優秀やね。
雨で溶けなければ来週中にはどこもオープン出来るかな

224 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/12(日) 09:04:25.69 .net
予報見ると金曜は物凄い雨だぞ
気温が標高1000mでも5℃以上、降水量が50mm以上だから流石に全部溶けると思う

225 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/12(日) 09:24:24.44 .net
アスファルトに降る雨はすぐに乾く
初冬に降る雪はすぐに溶ける

226 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/12(日) 10:58:45.84 .net
やっぱり11月下旬になるでしょ
それでも北海道は早いよ

227 :本州人:2023/11/12(日) 11:50:17.55 .net
ナイター滑るならどこが良いの?

228 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/12(日) 12:23:30.40 .net
ニセコや野沢、白馬だけじゃなくて箱根や新幹線も外国人の方々がめちゃくちゃ多いよ。
円安もあるんだろうけど、日本が人気があるのは良い事。

駐車場に住む様な爺さんがリゾートに来るよりは遥かに良いな

229 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/12(日) 12:32:25.57 .net
何処って言われてもエリア指定しなければ北海道内広すぎるぞ
個人的にはナイターならルスツだな
コブも中急斜面もあって、一番滑り甲斐がある
昔はパークもナイターで滑れたから最強だった

230 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/12(日) 13:12:53.01 .net
週末は爆弾低気圧
北を通るから南風だし
どうしょうもない

231 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/12(日) 14:31:00.39 .net
>>227
ナイターは寒い。どうせ寒いなら極寒の富良野
これぞナイター!キンキン

232 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/12(日) 15:37:47.88 .net
>>229
ルスツのナイターなんてウェストだけでしょ
ヒラフが道内で最もナイター充実してね?

>>231
富良野は最近はナイター縮小してるからショボいぞ

233 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/12(日) 16:41:59.15 .net
ナイトゲームならヒラフだよな
北海道としてはロングコースだし

234 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/12(日) 17:02:01.52 .net
ヒラフもキング第三を動かしていた時代は日本でもトップの規模だったんだけどな
今は新潟の石打丸山が一番規模が大きいかな?

235 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/12(日) 18:38:01.48 .net
突然の道外の話、こいつ頭おかしいだろw

236 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/12(日) 18:48:19.74 .net
トマムナイターはアイス食べたように頭キーンとなるよ
士別はモコモコ降ったようだね

237 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/12(日) 20:08:14.91 .net
テイネのナイターもとんでもなく寒くて心が折れる

238 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/12(日) 20:18:55.95 .net
ナイターは天狗山と手稲の夜景が奇麗だす

239 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/12(日) 21:04:35.49 .net
>>236
ヘルメットは?

240 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/12(日) 21:46:43.30 .net
ヒラフはゴンドラナイター復活がでかい

241 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/12(日) 22:12:31.47 .net
個人的にはゴンドラ動かすよりキング第3動かしてほしいな

242 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/13(月) 08:00:41.95 .net
昨日、ルスツ前通ったら結構降ってたわ
と言っても10cmあるかないか

243 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/13(月) 08:59:05.33 .net
金曜で元に戻る・・・

244 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/13(月) 09:10:06.72 .net
snowforecastを見たら、札幌国際の中腹で今週の金曜は気温7〜9℃、降水量が100mm超
今週末のオープンは完全に終わったな

245 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/13(月) 09:17:24.16 .net
士別のスキー場って 他が苦戦してるときにある程度の積雪があって一躍有名になったよな!

246 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/13(月) 09:57:05.99 .net
融けるなら全部融けたほうがいい
今の道北の雪が濡れて凍るとかなり厄介だ

247 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/13(月) 10:24:53.76 .net
思うんだが、ナイターでリフトに乗るとフード無しでは寒くて。
道民はみんな慣れてて速く滑るからなおさら冷える
転んだり尻もち付いたりヨタヨタ滑ってるような人は楽しい
観光客やたまに滑る人の方が夢中になれるのもある
上手い道民は多いが、わざわざ寒い山に行くのがイヤな道民も多い 笑

248 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/13(月) 11:34:21.78 .net
>>218
そうだ忘れてた
それ買わないと!

249 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/13(月) 11:35:54.76 .net
ライブカメラ見ると、ニセコやルスツは一番下でも滑れそうな雰囲気だけど

250 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/13(月) 11:37:29.88 .net
>>237
テイネのナイターは、ナイターのコース自体で心折れるでしょ

251 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/13(月) 11:45:06.64 .net
雪はあってもスタッフがいなければオープンはできないぞ

252 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/13(月) 13:42:20.78 .net
広島も結構降ったね
newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/e/8/680mw/img_e8b61f943a96926ca68bf9d7b85d2fa12330331.jpg

253 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/13(月) 13:42:58.12 .net
北広島ではなく広島県ね

254 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/13(月) 14:08:04.83 .net
>>252
タクシーがチェーン巻いてた

255 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/13(月) 14:53:22.99 .net
フードのあるルスツのナイターが最強だな

256 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/13(月) 16:46:07.07 .net
ジャンクフードのあるルスツ最強

257 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/13(月) 19:02:18.89 .net
ルスツガールがいるルスツ最強

258 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/13(月) 23:49:00.22 .net
ルスツ婆ちゃんがいるルスツ最強

259 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/13(月) 23:53:38.94 .net
ホルンの生姜焼き食べてみたかったけど一日券爆値上げで行けない

260 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/13(月) 23:55:26.81 .net
札幌はスタッドレス交換はいつが最適?

261 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/14(火) 00:44:24.40 .net
先週末

262 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/14(火) 04:55:43.50 .net
先週

263 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/14(火) 09:22:06.31 .net
>>260
昨日今日は道路がシャーベット状で、冬タイヤじゃないとちょっと怖い

264 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/14(火) 09:28:07.34 .net
>>259
ホルン生姜焼 推しの人です
30時間券買うようになってから帰りが早くなってしまって、3時間滑ったら満足して帰路に付くようになってしまったから
先シーズンは、昼を一度も食べなかったな

どうせ、帰り道にキノコで食べたり、千歳まで戻って玉藤でトンカツ食べたりするんだから、着替えてから車でホルン寄って食べるか、今年は

265 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/14(火) 09:35:39.66 .net
30時間券とか買うとコンディションが荒れてきたらさっさと引き上げられるのがいいね

266 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/14(火) 10:46:45.34 .net
>>265
コロナ前は、パウダー楽しんだあと基礎板に変えてカービングが楽しめたもんなんだけど
近頃降る雪が悪いのか、11時頃になるとコースがギタギタで、下手したらこぶになってて、とてもカービングって気にならない
じゃパウダー楽しんだだけで帰るか、となると11時終わりとなる
すると30時間券が使いきれないという

267 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/14(火) 10:55:28.73 .net
コロナ禍の平日はウエストに午後までピステン残ってたな
むしろ今思えばあんな客の少なさで毎日全コース圧雪かけてたのはすごいな
当然と言えば当然だけどコストケチりたくなりそうなのに

一方レースイはピステンケチったぶんパウダーコース増えてよかった

268 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/14(火) 11:54:37.54 .net
国際、ライブカメラ復活
上の高速リフトはイス出して試運転中のようですよ
下まで3人ほど滑ったみたい

269 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/14(火) 18:31:51.92 .net
国際、金曜のオープンは延期決定
天気予報見る限り、無理だよな

270 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/14(火) 19:14:39.98 .net
だから暖冬だっつってんだろ
知障かオメーはw

271 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/14(火) 20:31:15.23 .net
マジ寒い

272 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/15(水) 16:51:43.94 .net
飛行機にスキーブーツは持ち込めますか?

273 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/15(水) 17:48:26.22 .net
1日5時間として6日間、白石区から6回もルスツ行かなきゃいけないとか大変

レースイはとりあえずリフトをちゃんと動くようにしろ

274 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/15(水) 17:48:31.16 .net
臭くなければ

275 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/15(水) 18:03:58.44 .net
>>272
履いてけよ

276 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/15(水) 18:37:41.53 .net
>>273
無理して行かなくてOK
ダイナスティなら近いぞ

277 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/15(水) 18:56:14.64 .net
>>275

ブーツウェアゴーグル手袋バラクラバ装着済みで
搭乗できますか?

278 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/15(水) 19:41:56.02 .net
>>272
ブーツケースに入っていたら何も問題ないよ
スーツケースが重量オーバーで金払えって言われたのでスーツケース開けて
ブーツ片方だけケースに入れて機内に持ち込んだことがある

279 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/16(木) 00:43:35.02 .net
黒岳オープン延期

280 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/16(木) 08:36:08.04 .net
テイネ聖火台のライブカメラから石狩湾が見えるけど、洋上風力が沢山見えるね
今年から?去年からあったっけ?

281 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/16(木) 11:11:11.25 .net
あと10日もすれば国際札幌OPENだから落ち着いて待ちましょう
OPEN日は定山渓からのゲートも大渋滞予想
毎年か・・・

282 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/16(木) 11:49:12.25 .net
オープン日はたいしたことないよ
オープンした次の土日が地獄

283 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/16(木) 11:51:37.91 .net
天国

284 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/16(木) 17:22:29.73 .net
>>278
何キロ以下なん?

285 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/16(木) 17:30:36.47 .net
スキーの前に飛行機の乗り方から勉強しろ

286 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/16(木) 19:26:49.30 .net
1996年の秋以来乗ってないのよ

287 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/16(木) 19:32:04.75 .net
アナは10キロまで持ち込めるそうで
ウェア、ゴーグル、ブーツ
イケるな

288 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/16(木) 19:33:34.21 .net
値段に目がくらんでジェットスターとか選んじゃうと

289 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/16(木) 19:36:03.22 .net
墜落するの?

290 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/16(木) 19:42:23.18 .net
板は宅配便、ブーツウエアはスーツケース、手荷物はお土産入れる用のバッグのみ。安い飛行機は時間帯がクソ

291 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/16(木) 20:02:13.65 .net
千歳のイオンで、折りたたみ式のスコップが売ってた
ANAホテル側入り口近く
車のトランク用に良いかな?と思ったんだけど、ツリーやる時のリックに入れるスコップとしても良いかも?
North Eagle FOLDING PP SHOVEL
折りたたんだサイズ 16x30x5cm
伸ばしたサイズ 65cm
重さ 580g
値段 1380円

公式見てもスコップはありませんでした
https://www.northeagle.co.jp/index.html

292 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/16(木) 20:08:19.65 .net
>>291
これね
https://i.imgur.com/a5Fj78h.jpg

293 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/16(木) 20:09:19.71 .net
>>291
これね
https://i.imgur.com/a5Fj78h.jpg

294 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/16(木) 20:55:28.32 .net
やっぱり北海道より気温が低く雪質の良い志賀高原横手山が先にオープンだな

295 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/16(木) 21:10:45.80 .net
プラスチック製は簡単に折れそうで、必要な時に役に立たなそう・・・
車のトランクならいいけど

296 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/16(木) 21:27:42.74 .net
プラスチックは3日たった雪は歯が立たんから、車の除雪用だな

297 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/16(木) 21:41:54.82 .net
ブーツウエアはBostonバッグでもいいかい?

298 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/16(木) 22:27:19.69 .net
テイネ延期

299 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/16(木) 23:35:10.08 .net
>>294
降雪機があるから先にオープンするだけ

富良野も降雪機あるのにオープンできないのは降雪機の性能の差だと思う
志賀高原(横手山)は最近導入したから性能がいいものなんだろうね

300 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/16(木) 23:46:38.15 .net
>>295,296
291です
そうか、雪崩は凍った雪もなだれてる可能性があるんだよね
パウダーに埋まるイメージでした

301 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/17(金) 00:02:09.45 .net
>>300
いろいろと大丈夫か?

302 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/17(金) 00:05:08.94 .net
>>299
横手山に降雪機入ったのか
昔は熊の湯しか降雪機なかったのにな
何年も行ってないから知らなかったわ

303 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/17(金) 06:44:17.79 .net
>>299

そもそも今の時期富良野は気温が高くて人工降雪できないんだけどな

304 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/17(金) 09:25:27.78 .net
全部溶けちまう

305 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/17(金) 09:28:02.85 .net
>>284
一般客が普通席なら20kgまで
超過するとJALは1kgにつき440円だからまだ払ってもいい気になるけど
ANAとAIR DOは1~10kg超過で2500円
ちょっとオーバーして2500円請求されたからスーツケース開けてブーツ出して機内に持ち込んだわ

306 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/17(金) 09:35:15.14 .net
>>305
ANAならブーツは別バッグで預け入れればよかったんちゃうん

307 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/17(金) 09:46:27.08 .net
スキー板・サーフボード・ゴルフバッグ・釣り道具・ダイビング機材などは、通常の手荷物と同様にお預かりします
(機種によっては搭載スペース上お預かりできない場合もございます)。
その他のお預かり手荷物との合計重量が20kgを超え100kgまでの場合は、重量超過手荷物料金をいただきお預かりします。
https://www.ana.co.jp/ja/jp/guide/boarding-procedures/baggage/domestic/bicycle/

308 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/17(金) 09:48:59.27 .net
>>306
空港の係員には一部を機内に持ち込んで預け荷物の合計重量が20kg以下になるようにするよう言われたよ

309 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/17(金) 09:55:45.58 .net
志賀高原ってマジで潰れそうじゃん
横手山がはスキーではなくパンが売りの山頂ヒュッテで人が集まってるわけで

310 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/17(金) 09:57:42.46 .net
志賀高原の話題はスレ違い
↓で
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1641693351/l50

311 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/17(金) 09:59:33.13 .net
志賀高原スレはもっぱら人気がなくて人がこないから潰れそうという話で持ちきりだな
相変わらず610がここにもステマに来てるのも悲壮感が漂ってる

312 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/17(金) 10:01:18.63 .net
>>306
無料でのチェックイン荷物には総重量の制限があるから分けても同じ
てかおまえ糞馬鹿の滋賀作だろ

313 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/17(金) 10:04:17.48 .net
ごめん板やブーツは最近は宅配便で送ってたから預け入れのこと記憶が薄れてたわw

314 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/17(金) 10:14:06.69 .net
>>313
図星だったな滋賀作
おまえ痴呆症も酷いのか

315 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/17(金) 12:02:09.90 .net
>>309
横手山のパンは日本一高いということで有名なだけでそれほど美味しいわけでもない
パンも小麦の産地北海道には全然かなわないよ

316 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/17(金) 12:07:51.02 .net
志賀産子は北海道じゃなくて、猿と一緒に温泉にでも入っててよ

317 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/17(金) 12:26:16.07 .net
おまえはヒグマとダンスっちまえよwww

318 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/17(金) 12:38:36.45 .net
ワイはデカいヒグマに乗って、イノシシ獲ってくるわ

319 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/17(金) 12:50:25.28 .net
重量制限だなんだあってウザいな。レンタルで滑るかな。

320 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/17(金) 12:53:03.13 .net
面倒なら宅急便で送れよ
飛行機使わずフェリーだから中にワックス缶とか入れてても大丈夫

321 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/17(金) 12:54:12.42 .net
ヒグマとイノシシは生息圏が異なるとマジレス

322 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/17(金) 13:44:57.86 .net
重複する場所もあるとマジレス

323 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/17(金) 13:53:46.22 .net
日本では北海道にしかいないヒグマと北海道にはいないイノシシ
重複するとしたら海外か動物園だろう

324 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/17(金) 14:42:42.68 .net
違うって。
そうじゃないって。
函館フェリーにヒグマと一緒に乗って、青森八甲田のイノシシ狩りに行くんだよ
大間で降りてから恐山にも寄るんだよ

325 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/17(金) 15:29:15.35 .net
ホント>>323は発想が貧弱だよな

326 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/17(金) 16:05:28.54 .net
考えのない奴よのう
糞馬鹿タレが

327 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/17(金) 17:01:49.68 .net
>>301
雪崩に埋まった人を助け出したことなんか無いし
ヤワいスコップじゃダメとか知らんよ

328 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/17(金) 17:16:23.59 .net
>>320
ホテルは送られるの嬉しいのかね?

329 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/17(金) 17:47:21.33 .net
>>327
BC行くならビーコン買って初歩でいいからレスキュー講習受けると面白いよ
雪の状態変化とかも学べてためになる

330 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/17(金) 18:37:08.28 .net
ならない

331 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/17(金) 19:14:54.01 .net
来週末はオープンできるかね・・・

332 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/18(土) 01:23:39.18 .net
>>328
自分がよく行くホテルは宅急便で送っても自分で持って行ってもラゲージスタッフがスキーロッカーまで
運んでくれるんだけど宅急便で送っておいた方が作業時間に余裕があって嬉しいんじゃないかな

333 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/18(土) 08:19:28.01 .net
>>331
志賀高原は今日オープンだよ

334 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/18(土) 09:21:48.52 .net
一から出直し
https://i.imgur.com/vPZNLsO.jpg

335 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/18(土) 10:51:19.42 .net
飛行機が高いんだよな

336 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/18(土) 11:05:31.61 .net
ボーイング747で420億円らしい

337 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/18(土) 11:57:55.77 .net
そのくらいなら5年ローンでなんとかなるな

338 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/18(土) 15:21:52.22 .net
志賀高原いい感じ
15時時点で気温-4℃、雪も降ってる
http://hokushin.pref-nagano-roadcamera.jp/
http://www.yokoteyama.com/livecamera

339 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/18(土) 17:05:48.49 .net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1684068243/

340 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/18(土) 17:25:59.14 .net
>>336
747ってまだ新品で買えたっけ?

341 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/18(土) 19:48:47.16 .net
西日本も冷えてきたな

鳥取の大山は積雪30cm

342 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/18(土) 22:36:17.26 .net
来週暖かいから溶けるんじゃね?

343 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/18(土) 23:18:32.30 .net
まあ暖冬だからな

344 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/19(日) 03:44:43.15 .net
>>305
スカイマークだとちょっとの超過はタダにしてくれたりする
>>340
もう無理だな

345 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/19(日) 09:30:12.06 .net
初滑りは年末だな

346 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/19(日) 12:13:27.44 .net
年末に滑り納めして元日に初滑り予定

347 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/19(日) 13:30:50.75 .net
来年の滑り初め
お前らはシュプールで何の文字書くの?

348 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/19(日) 14:29:35.42 .net
後傾改善

349 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/19(日) 19:10:00.42 .net
札幌で美味しいトンカツ屋ありますか?

350 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/19(日) 19:17:10.19 .net
ある
ガスト

351 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/19(日) 21:14:04.17 .net
かつや札幌すすきの店は北海道でも指折りのうまさだぞ

352 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/19(日) 21:20:30.11 .net
いやいや、松のやすすきの店だろ
ご飯おかわり無料だよ

353 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/19(日) 21:22:40.12 .net
ホットシェフでええやん

354 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/19(日) 21:40:42.01 .net
セイコーマートは本州にもあるからせっかくなら北海道にしかない店がいいんじゃね?

355 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/19(日) 21:46:05.47 .net
北海道にはとんでんという北海道料理の店があるのだが
そこの富良野産ロースかつ定食が絶品
札幌だと北12条店か南16条店が便利かと思う
わざわざ札幌で食べるなら是非こういう本格的な店で食べて欲しい

356 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/19(日) 21:57:47.24 .net
とんでんって安っぽくはないけど高級なようで値段の割には結局質が伴ってないイメージ

357 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/19(日) 21:58:04.95 .net
とんでんか
札幌市民だが30年以上行ってないな
いい機会だから行ってくるわ

358 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/19(日) 21:58:45.01 .net
玉藤久々に行ってみたらご飯が炊き込みご飯にできたりしてパワーアップしてたな

359 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/19(日) 21:59:48.06 .net
なんでここで札幌市民が美味いトンカツ屋知りたがってんだ

360 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/19(日) 22:03:07.95 .net
玉藤はないわ

361 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/19(日) 22:10:41.93 .net
かつや、松のや、とんでん 全部徒歩圏内にあるわ 関東だけど

362 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/19(日) 22:15:43.62 .net
新道沿いのなんぽって、末期はどんどん迷走して潰れるまで見届けたけど、
しばらく看板そのままなのがめっちゃ気になる
まだ残ってるんだっけ

363 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/19(日) 22:49:48.98 .net
かつ徳は北海道しかないだろ

364 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/19(日) 22:51:24.50 .net
今週後半の雪予報に期待

365 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/19(日) 22:54:33.66 .net
かつ徳のテイクアウトしたけど最悪だった
メニュー詐欺だし何より家族全員箸がすすまず残した

366 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/19(日) 22:58:37.49 .net
かつ徳でググったら千葉県松戸市のとんかつ屋ばかり出てくるんだが

367 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/19(日) 23:00:06.81 .net
北海道で一番うまい寿司ってトリトンだよな

368 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/19(日) 23:02:49.10 .net
東京スカイツリーにトリトンあるよな

369 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/19(日) 23:04:09.30 .net
北海道で一番の寿司は函太郎だろ

370 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/19(日) 23:04:49.08 .net
東京駅に函太郎あるよな

371 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/19(日) 23:06:53.82 .net
北海道っていちいち高い割に大して美味くない

372 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/19(日) 23:06:59.79 .net
北海道で一番は根室花まるだと思う

373 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/19(日) 23:10:02.68 .net
東京ミッドタウンに根室花まるあるよな

374 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/19(日) 23:11:17.97 .net
なごやか亭だろ
釧路のスシローを1年で潰したのは伊達じゃないぞ

375 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/19(日) 23:14:16.62 .net
滋賀県になごやか亭あるよな

376 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/19(日) 23:16:05.02 .net
北海道にしかない回転寿司チェーンは和楽ぐらいじゃね?

377 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/19(日) 23:16:37.41 .net
ちょいすは?

378 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/19(日) 23:18:02.06 .net
豚丼も今や本州のほうが全然うまい

379 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/19(日) 23:19:25.75 .net
小樽って勿体ぶってて不味くて高くて最悪

380 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/19(日) 23:20:09.17 .net
>>378
ジンギスカンもそう

381 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/19(日) 23:23:56.32 .net
でも志賀高原の横手山のパンよりうまいパンは北海道にいくらでもある

382 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/19(日) 23:31:45.93 .net
インデアンカレー最強伝説

383 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/19(日) 23:42:16.40 .net
インデアンカレー東京にも大阪にもあるよな
つーか本場は大阪じゃね?
大阪のインデアンカレーに感動したふじもりのオーナーが1968年に帯広でインデアンカレーという店を始めたらしいぞ

384 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/19(日) 23:46:24.48 .net
リトルスプーンの没落は残念

385 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/19(日) 23:53:40.25 .net
札幌ならみよしのだろ

386 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/20(月) 00:14:42.38 .net
餃子カレーよりカツカレーは隠れた逸品

387 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/20(月) 00:50:53.55 .net
ルスツに荷物送りたいけど
あそこホテルに送るしかないの?

388 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/20(月) 00:57:27.04 .net
セブンイレブンでも受け取れるだろ

389 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/20(月) 00:58:29.47 .net
ルスツのコンビニ
セブンイレブンはクロネコヤマト
セイコーマートは日本郵便

390 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/20(月) 04:53:11.45 .net
ルスツみたいな大ゲレンデに発送する時はホテル名まで記入しないと受け取りが大変ですな
でも、初めてだと分かりにくいのか

391 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/20(月) 06:04:19.45 .net
地震だ

392 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/20(月) 09:17:12.87 .net
え?ホテル宿泊なのにコンビニ受け取りするの?
ホテルへ送ると仕分け手数料取られるとか?

393 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/20(月) 09:27:00.25 .net
ホテル宿泊しないから荷物をホテルに送るしかないか聞いてるんじゃね?
ホテル宿泊するならホテルに送るのは当たり前じゃね?

394 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/20(月) 09:32:49.80 .net
ルスツはどうだか知らないけどちゃんとしたホテルなら伝票に名前と宿泊開始日を書いておけば部屋に荷物が届いてるから楽だよ
サービスの悪い宿に泊まると宅急便センターみたいなところに自分で取りに行く羽目になる
しかもそれが大規模なホテルだと荷物を探すのに異常に時間がかかって受け取りが地獄
富良野の某巨大ホテルがこのパターンで二度と行くまいと思った

395 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/20(月) 09:47:49.15 .net
ルスツはノースにある宅急便センターでの受け取りだよ
部屋番号とか聞かれたことないから宿泊じゃなくても問題ないはず

396 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/20(月) 10:16:43.55 .net
>>394
富良野新プリンスは、ロッカーが並んでる1階に宅配便受付があるよね
私は宿泊しないんで、昼飯の時あそこを通るだけで、その時は宅配便受付誰も並んでませんが、
もしかして朝とか到着夕方とか、べらぼうに並んでるとか?

397 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/20(月) 10:46:43.54 .net
旭川空港からのツアーバス御一行様が到着したらそりゃ混むだろうねえ

398 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/20(月) 10:59:24.15 .net
俺がホテル泊まるときはチェックイン時間よりずっと早く行くから送った荷物が部屋にあるなんて無理な話だし
ロッカーやゲレンデ出入り口に近いスキークロークに荷物届いてたほうが便利だと思うけど

399 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/20(月) 11:21:19.52 .net
部屋に荷物があるのに規定のチェックイン時間まで部屋に入れてくれないようなホテルってあるの?
自分はそういう経験ないけど
部屋に荷物を入れておいてくれるホテルはアーリーチェックインさせてくれて部屋で着替えられると思うよ
前の宿泊客がまだ部屋にいたり部屋の準備ができてない状態なら部屋に荷物運ばないよね

400 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/20(月) 14:53:48.72 .net
>>355
関係者のステマか
本州から来てそこだとガッカリするだけだが

401 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/20(月) 14:55:06.30 .net
とんでんはないわ

402 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/20(月) 15:12:52.28 .net
北海道は米が不味いから定食とか寿司とかは微妙
カニとじゃがいもととうもうろし食う場所

403 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/20(月) 15:14:47.53 .net
>>400
伊豆に行ってさわやかに行くようなものか

404 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/20(月) 15:16:50.08 .net
「ぜひこういう本格的な店」って、寿司とうなぎと蕎麦とトンカツと、ただの和風ファミレスだろ
しかも蕎麦は茶そばだけど普通の蕎麦にするには200円だか300円だかプラスする必要あった
しかも夜中に店員呼び出してなかなか来なくてその間に22時過ぎて深夜料金なった時があった

405 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/20(月) 15:29:14.59 .net
>>404
そう、とんでんはファミレスのチェーン店
少し高級そうな雰囲気を出そうとはしてるけど不味いし満足度は低い

406 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/20(月) 15:30:03.26 .net
>>400
と言うか、とんでんは関東地方にもたくさんお店あるからね
関東の親戚の家行くと、じゃとんでんで食事にしようか?と言われて、え?となる

407 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/20(月) 15:42:30.72 .net
しかも札幌北区でとんでんを場所の目印にすると北区屯田と紛らわしい

408 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/20(月) 15:42:55.64 .net
場所の目印の会話をすると

409 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/20(月) 15:47:03.25 .net
とんでんが本格的な店www

410 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/20(月) 15:48:30.93 .net
北海土民には本土の当て付けジョークが全く通じないのは判った

411 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/20(月) 16:26:15.15 .net
さんざんツッこまれたら後釣り宣言
とんでんに1回だけ食べに行って富良野トンカツうめぇ!って思ったんだろうな
大切な北海道の思い出大事にしな

412 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/20(月) 17:13:31.67 .net
とんでんとかグンマの秘境にもあるのに北海道の名店なんて思うやつ居ないだろう

413 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/20(月) 17:28:32.15 .net
新幹線で北海道へ行けることを先週知りました

414 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/20(月) 17:30:32.65 .net
>>400
かつや、松のや、とんでんみたいな全国チェーンを勧めるネタにマジレスかっこいい!

415 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/20(月) 17:33:08.75 .net
そもそも豚肉は北海道より九州の方が美味しいのだから北海道に来て食べるものではない

416 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/20(月) 17:36:20.81 .net
カミフの豚サガリはなかなかオツだよ

417 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/20(月) 18:47:04.50 .net
つーか>>349の期待したレスと別な方向で荒れるなよ(笑)

418 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/20(月) 19:03:59.27 .net
道民ってアスペ多いん?

419 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/20(月) 19:52:45.41 .net
魚介も静岡のほうが豊富で美味い

420 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/20(月) 20:26:46.62 .net
>>417
このネタ知ってる奴もういないのなw

421 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/20(月) 20:41:03.39 .net
>>420
つーかNGしてるから見えないわ
NG発言見ても誰も言ってないけど

422 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/20(月) 20:41:50.99 .net
>>421
全く同じw

>>420
と言っても2年前くらいだよな

423 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/20(月) 20:42:17.02 .net
>>418
そりゃ北海道開拓の歴史を考えたら判るだろう
日本全国から食い詰めた無頼漢が集められたわけだからな

424 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/20(月) 21:03:51.74 .net
藻岩山スキー場を、誰か立て直してくれって経営者?捜してるよ
https://news.yahoo.co.jp/articles/f44ec6f5514f944fb6f1e1be8fd223a09af07e2e

425 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/20(月) 21:37:38.29 .net
千歳空港からニセコはバスだとレンタカーより時間がかかるけどトイレ休憩でもしてるの?

426 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/20(月) 22:13:40.84 .net
>>424
M「さっそくクラウドファンディングですね!」

427 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/20(月) 22:54:29.84 .net
お前らスルー検定完璧で完全合格だなw
このままスルーするべw

428 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/20(月) 23:20:37.58 .net
何が?
檍の話?

429 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/20(月) 23:23:31.42 .net
たぶん、とんでんを勧めた人は道内にしか無い店だと思ったんだよ
セコマも道内限定のようで関東にもあったし。
そう考えたら、本当にここにしか無いような店って紹介するのは難しいよな
ラーメンでも他の土地にインスパイア系なんかがあったりするから

430 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/20(月) 23:31:53.72 .net
札幌民が本州に来てわざわざ山岡を食べるか不思議だし、そういう人がいても不思議でも無い
でも道民が東京に来て、根室はなまるに大行列したりジンギスカンを食べるかと言うと?
味噌ラーメンもだよなあ。
選択肢は減るよな

431 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/20(月) 23:46:06.78 .net
そういえば、すすきのにあった淡麗系ラーメンのすすりは美味かったね
あと、チカホにある篝も旨いわ
東京に行くとそんな感じになるね
スウィーツ系もいいが、さすがに大行列はキツい

432 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/20(月) 23:48:10.13 .net
コロナ前にはよく行ってたが、ラーメン横丁やESTA上はどうなってるの?
ESTAは改修工事だっけ??

433 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/21(火) 00:00:17.94 .net
改修どころか取り壊しだよ

434 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/21(火) 00:04:03.27 .net
>>429
とんでんの店舗は関東の方が北海道よりずっと多いんだよ
埼玉に30店舗以上、千葉に20店舗以上あるのに広い北海道で14店舗しかない

435 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/21(火) 00:06:17.26 .net
とんでん店舗
https://www.tonden.co.jp/shop/

根室花まる店舗
https://www.sushi-hanamaru.com/store/area.html
東京に10店舗以上ある

436 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/21(火) 00:53:00.30 .net
10店舗以上もあれば、本当に根室から魚が行ってるのか疑わしいな 笑

437 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/21(火) 01:02:43.79 .net
むしろ多いから東京まで送るコストかけれるんだろ

438 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/21(火) 01:33:31.53 .net
そもそも根室でマグロやアトランティックサーモンなんて上がらないだろ
築地銀だこは群馬発祥だし丸亀製麺は兵庫発祥なんだから根室発祥というだけで偉いもんだよ

439 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/21(火) 03:06:16.52 .net
とんでん伝説爆誕

440 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/21(火) 07:15:54.22 .net
>>434
このスレで最大のそうなんだ!&使い道ない知識。

441 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/21(火) 07:24:44.95 .net
ここ、なんのスレ?

442 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/21(火) 07:32:25.32 .net
北海道のとんでん場

443 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/21(火) 09:44:37.85 .net
屯田兵の子孫たちが自分たちの無知を晒すスレ

444 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/21(火) 09:47:58.79 .net
屯田兵より農業専門入植者の定住が多いと思う

445 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/21(火) 09:57:46.34 .net
屯田兵って要は兵役を課された下級国民だからな

446 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/21(火) 09:59:11.01 .net
シベリア送りみたいなものよ
屯田兵は自分たちのルーツを美化して語り継ぐしかないけど

447 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/21(火) 10:00:04.11 .net
自衛隊の予備役みたいに、ふだん農業してて何かあったら、じゃなかったっけ
北海道開拓初期と後期でまた違うんだろうけど

448 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/21(火) 10:01:04.02 .net
まあ農業も、内地で農地貰えない次男以降とか水害でその土地諦めた人とか

449 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/21(火) 10:02:17.19 .net
>>447
自衛隊のようなものではない
あくまで刑罰としての兵役

450 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/21(火) 10:03:12.99 .net
規模の小さなオーストラリア それが北海道

451 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/21(火) 10:05:27.82 .net
なんかまた荒れそう
いちぬけた

452 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/21(火) 10:05:30.64 .net
本州みたいに米軍の後ろ盾が無いのは北海道だけだからなあ。
沖縄は基地ばかりだし、あちこち占領されて。
まあ、北のミサイルとかには米軍航空隊が駆け付けてくれるよ
北海道に限らず、降雪地域でも訓練してみなよ

453 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/21(火) 10:11:40.56 .net
沖縄はアメリカから返還された際の条件で基地があり今だにアメリカ領

それに対して
北海道はロシアから狙われてるわけで
道民にとってはウクライナは他人事ではない

454 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/21(火) 10:12:45.97 .net
>>452
アメリカは北海道は助けてはくれないよ
ロシアとの争いになるから

455 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/21(火) 10:46:38.28 .net
>>280
テイネのライブカメラから見える石狩湾の洋上風力
どこに固定資産税払うか揉めてるらしいんで、やはりつい最近出来上がったみたいね
https://news.yahoo.co.jp/articles/395f6660b0a687a743537fb8021d6b5363b9113a

456 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/21(火) 13:12:45.96 .net
>>402
アタマ昭和かな 情弱米コシヒカリ食っていそう。
日本一美味い米は北海道のゆめぴりかだろ? 

457 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/21(火) 14:27:03.13 .net
秋田出身の俺だけどあきたこまちより北海道が美味い時代になったのは同意

458 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/21(火) 14:43:15.92 .net
ゆめぴりかとななつぼしを買ってみたことはあるけど
利根川水系の水と合わないのかうちでは美味しく炊けなかったわ
北海道で食べる米が格別に美味しいという印象もなく普通
湯沢とか野沢温泉で食べる米の方が遥かに美味しい印象

459 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/21(火) 15:02:51.82 .net
寿司のシャリに向いているのはササニシキ
病害に弱く生産量が少ないから寿司屋が全部買い占めるため市場には出回らない
ゆめぴりかやこしひかりはシャリ用としては粘りが強すぎる

460 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/21(火) 15:47:59.29 .net
このところ北海道も猛暑日になったりしてエアコン必須になったし米に適した温暖な気温になってきたからね

461 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/21(火) 15:48:35.77 .net
それはあるかもなあ
寿司に合う米かあ
北海道と信州みそ
ざる蕎麦も北海道も長野も旨い
新潟の魚と旨いコシヒカリと日本酒は最高
新潟市の味噌ラーメンまごころ亭の吟醸味噌は超美味いわ

462 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/21(火) 16:05:32.40 .net
いいからとんかつの話だけすれや

463 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/21(火) 16:07:39.64 .net
なんで急にシャリに合う米の話になってるんだ
北海道の寿司屋はササニシキ買えなくて北海道米使ってるのか?

464 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/21(火) 16:16:54.69 .net
>>402が寿司の話をしてたからだろ

465 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/21(火) 17:44:47.42 .net
ゆめぴりは粒が小さくて屑米みたいな見た目になるよな

466 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/21(火) 18:08:42.01 .net
>>461
酒は京都産の祝という山田錦の祖先の米を使用した京都伏見の酒が最高だった
あれは名水百選に選ばれた伏見の地下水を使ってるとのこと
米の他に水も大切なんだと実感した

467 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/21(火) 18:10:16.37 .net
>>462
北海道へ来てトンカツは罰ゲームだよ
トンカツなら本土の方が美味い
鹿児島の黒豚とかさ

468 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/21(火) 18:32:21.89 .net
そうなのか
そしたら鹿児島でおすすめのスキー場を教えておくんなまし

469 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/21(火) 18:55:22.51 .net
鹿児島国際

470 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/21(火) 18:58:38.08 .net
五ヶ瀬ハイランドスキー場

471 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/21(火) 19:04:07.47 .net
五ヶ瀬は去年から道が壊れて開いてない

472 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/21(火) 19:11:38.40 .net
鍋島ハイランド

473 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/21(火) 20:02:52.33 .net
>>468
おまえ絵に描いたようなアスペルガーだな

474 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/21(火) 20:28:28.30 .net
志賀高原でタコ踊りしてろ。

475 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/21(火) 20:46:12.02 .net
米軍の話が出たので。
昨日、日本船籍の船がシーア派に拿捕される
日本人は乗っていないらしいが、イスラエル関係のために標的に。
映像では甲板にヘリが着陸
今までも海賊には放水で追い払ったりしていたが。
船の上空を飛ばれるなら、中東からの燃料タンカー等も標的に?
上から爆撃なんかされたら悲惨ですよ。
関係無い話で興味無ければゴメンです

476 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/21(火) 20:54:23.16 .net
>>474
おまえ絵に描いたようなドッペルゲンガーだな

477 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/21(火) 20:55:29.95 .net
>>475
おまえ絵に描いたようなクンニー派だな

478 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/21(火) 20:56:57.03 .net
シーア派というか、イエメン軍が実行したらしいが、もしも日本近海でこんなことされたら米軍でも救助は難航ですな。
サッカー日本代表も中東にいるが、中東は物騒すぎますわ

479 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/21(火) 21:01:25.71 .net
屯田兵の使命はアイヌの征伐だった
拓殖の名のもとアイヌから土地を奪って植民地化する
これに屯田兵が使われた
やってたことはイスラエルと変わらないよ

480 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/21(火) 21:06:45.68 .net
ちなみに俺はフェラー派だよ

481 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/22(水) 10:45:32.54 .net
札幌国際、またデモだけ特別扱いで滑走してる模様

482 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/22(水) 13:37:01.16 .net
春原さんが動画で21日からデモ合宿って言ってたな~

483 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/22(水) 14:55:58.76 .net
春原ってあのドブスのババアか
あんのば天狗になれるのが糞スキーもとい基礎スキーだから廃れるんだよ

484 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/22(水) 15:12:39.55 .net
アイドルじゃねえんだし、別にブスでもババアでもいいだろ

485 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/22(水) 15:58:41.47 .net
>>481
今見たら、雪とけて無いけどね

486 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/22(水) 16:10:38.32 .net
基礎スキー自体興味ないから別にブスのババアでもいいけど、そんな奴らに特権を持たせてデカいツラされるのはきついわ
余計に嫌われるのにね

487 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/22(水) 16:20:12.91 .net
>>486
そう思う
ブスとかババアとかどうでもいいが、何で特権持たせるんだってのは完璧に同意

488 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/22(水) 16:32:10.19 .net
スキー場からすれば嫌なら来るなってことだろうから行かないわ

489 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/22(水) 16:58:04.84 .net
今週末から降り始めるので国際も珍しく12月OPENなるっしょや、わや

490 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/22(水) 16:58:52.83 .net
スキー場内でのカースト最上位はデモ様なのでしかたないだろ

491 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/22(水) 17:17:57.43 .net
そんな世間一般に通知しない昭和の慣習をゴリ押ししてるからスキーが廃れたんだよ

492 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/22(水) 17:19:34.11 .net
基礎スキーは宗教そのもので
基礎スキーのデモはまさに統一教会の勅使河原と同じ立ち位置だからな

493 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/22(水) 17:20:53.24 .net
>>490
それはスキー場ではなく、あくまで基礎スキーという閉じた狭い世界での話
カーストとか言っちゃってる時点で終わってる

494 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/22(水) 17:37:45.43 .net
悔しかったら技術選で優勝してみろよ

495 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/22(水) 17:43:07.91 .net
みんな蔑んでいるだけで悔しい奴はいないだろ
生涯独身なのが悔しかったら統一教会に金積んで合同結婚式に招待されてみろよ
と言われるのと変わらない

496 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/22(水) 18:13:36.40 .net
技術選ってさ、厳しい修行に付いていけなかった調理人が自称で料理研究家を名乗るようなもんでさ。
本来はレース結果なのに、自分は教えるのが上手いからそっちよりも上と言いたいだけなんだよ

497 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/22(水) 18:15:34.85 .net
>>483
ウルセー
粗チンヤロウ

498 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/22(水) 18:19:37.13 .net
>>496
それでもって、レースはタイムが勝負。タイムとしてハッキリ出る。負け犬の受け皿である技術選はタイムを否定して、ターン弧がどうのこうのと蘊蓄ばかり。負け犬の遠吠え。まさに宗教の世界。

499 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/22(水) 18:32:10.95 .net
とんかつとゆったら

500 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/22(水) 18:42:12.19 .net
北海道でとんかつとゆったら和幸だろう当然

501 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/22(水) 18:44:48.65 .net
和幸とか普通に100km離れたところから食いに来てるからな
中には泊まりで食べに来てるやつもいるしな

502 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/22(水) 19:05:50.74 .net
確かに和光はうまいけど関東のチェーンだろっての

503 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/22(水) 20:04:35.58 .net
>>500
ネタなんだろうが、あえてマジレスすると、それこそ全国チェーン、しかも本土から来たチェーン店
そもそもトンカツは本土の方が美味い

504 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/22(水) 20:05:52.61 .net
>>501
まあ北海道は海産物だけ
動物は寒いから育たない
豚にしても同じ
北海道では美味いトンカツが食えない

505 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/22(水) 20:11:10.35 .net
>>500
そんな安っぽい釣り針でもここだと釣れるんだね

506 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/22(水) 20:13:08.96 .net
土民はバカだから何でも釣れる

507 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/22(水) 20:28:50.77 .net
北海道でトンカツならカツ太郎が鉄板

508 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/22(水) 20:35:51.12 .net
>>507
爺さんもういいよ
飽きた

509 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/22(水) 20:37:43.02 .net
早速1匹w

510 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/22(水) 20:42:49.10 .net
>>507

北海道ならとんかつ松のやも激旨だぞ

511 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/22(水) 21:04:47.99 .net
>>483
あんたボーダーなの?

512 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/22(水) 21:07:14.72 .net
アルペンスキー

513 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/22(水) 21:07:37.26 .net
いやオレはパフォーマー

514 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/22(水) 21:11:01.85 .net
北海道でボーダーは2割くらいでしょ?

515 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/22(水) 21:37:10.14 .net
横乗りは北海道では禁止です

516 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/22(水) 21:40:39.31 .net
>>494
i山さんチワッス

517 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/22(水) 21:41:09.52 .net
むしろ北海道は小学生とかが親にボード教えられてたりする

518 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/22(水) 21:49:59.98 .net
しない

519 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/22(水) 21:52:16.77 .net
>>516
鼻毛、ちぃース✌

520 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/23(木) 09:18:26.70 .net
まだランドセル背負ってないくらいのチビッコでもスイスイ滑られるのはスゴいよね
和幸のトンカツは柚子ドレッシングが旨いべさ
南郷のさんかさんのトンカツはワインの餌を食べているらしく、柔らかい豚肉で美味いね
白石で焼肉食べるならさんか亭。ランチもお得です

521 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/23(木) 09:19:42.13 .net
>>517
南関東民だが、小学生の子供にスキー、ボード両方教えてるぞ
スキーは3歳から、ボードは小3になった去年から

522 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/23(木) 09:21:10.62 .net
和幸さんのトンカツは豚肉はもちろん、油や衣もこだわっていると思う
でも地場チェーンも美味いから、生粋の道民はそっちに行くのかな

523 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/23(木) 09:22:23.70 .net
あんたの一例だけ語られてもな
話の流れわかってる?

524 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/23(木) 09:22:54.21 .net
北海道に地場チェーンなんてあるか?

525 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/23(木) 09:27:23.97 .net
さんか亭は低所得層に人気だけどぶっちゃけまずいと思う

526 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/23(木) 09:53:38.80 .net
まあ北海道に美味いトンカツ屋はないからな

527 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/23(木) 10:28:06.12 .net
まぁ米が不味いからな

528 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/23(木) 11:33:45.57 .net
水も不味いしな

529 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/23(木) 12:53:13.15 .net
お前らスルー検定完璧で完全合格だなw
このままスルーするべw

530 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/23(木) 12:58:40.10 .net
スルー出来てないのお前だけやんw

531 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/23(木) 13:03:53.56 .net
言ってほしくてたまらないのなw

532 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/23(木) 13:05:38.67 .net
今シーズンのとんかつ大賞はとんでんで決まったし

533 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/23(木) 14:33:51.50 .net
ないわ

534 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/23(木) 14:35:23.24 .net
本土のなら、南は九州までどこにでもある大衆ファミレスチェーンのとんでん

535 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/23(木) 19:17:56.86 .net
スキーに金つかいすぎて、セコマのカツ丼しか食えない。

536 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/23(木) 20:02:25.94 .net
とんでんはジャンボ茶碗蒸し。これは日本一美味いのは世界中の人々が知ってること

537 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/23(木) 21:41:17.00 .net
ジャンボ茶わん蒸しのセールスポイントは、ジャンボだけじゃなくて甘栗が入ってること
セイコマのおすすめは、実は道産ポテトフライ

538 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/23(木) 21:42:24.86 .net
くし切りでカップに入ってるやつじゃなくて紙袋に入ってるやつ?
そういやくし切りカップの最近見てないな

539 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/23(木) 21:54:56.94 .net
北海道はなんでもデカくすれば売れるって思ってるからなw

540 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/23(木) 23:37:22.08 .net
>>535
とんでんはセコマのカツ丼とかわらんよ

541 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/23(木) 23:37:58.87 .net
>>536
さすがにそんな安い釣り針ではもう釣れないよ

542 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/23(木) 23:38:31.40 .net
>>536
罰ゲームの話かよ

543 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/23(木) 23:57:16.14 .net
最果ての地で更に罰ゲームかよ

544 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/23(木) 23:58:18.15 .net
北海道で海鮮以外は罰ゲームだよな

545 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/24(金) 00:04:49.51 .net
海鮮と言っても昆布くらいじゃね?カニとか鮭とか実際にはロシアからの輸入品みたいなもんだろう

546 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/24(金) 01:54:37.04 .net
ロングステイするようなのはリゾートホテルで豪華ビュッフェとか食べるんだろうが、地元で滑り重視の人は朝はセコマのパンとコーヒー
滑り終えて、帰り道の安めの定食屋とかなんじゃないの?
小樽からの帰りは国道沿いの太郎であんかけで間違いないわ
あそこは定食もラーメンも何でも美味いっす
オーンズからも近いのかな

547 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/24(金) 02:00:35.76 .net
あんかけで思い出したが、函館からニセコやルスツに向かう人らはぜひ長万部の浜ちゃんぽんをお薦め
あと、富良野はシナトラさんともう一軒、麓郷方面に美味しい店があるね
長万部の浜ちゃんぽんは地元民なら誰でも知ってるから行列してたらゴメンぬ

548 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/24(金) 02:52:00.33 .net
  なまら ガラナ

549 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/24(金) 08:27:20.18 .net
浜ちゃんぽんは行列してるのは見たことないな
冬は行ったことないけど
でもスキー行ってあそこわざわざ通ることもないだろう街中から離れてる国道沿いだし
キロロのトマト坦々麺食べたくなってきた

550 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/24(金) 08:56:02.56 .net
せめて長万部駅から徒歩圏内なら…

551 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/24(金) 10:18:02.62 .net
今シーズンは来年1月末にニセコの宿を予約した
いつも春スキー(4月)で行くからアルペン板で難儀してた  
一番いい時期なので今から楽しみ!

552 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/24(金) 10:23:17.36 .net
また行きたい店なら富良野のくまげらとかな。
富良野オムカレーの唯我独尊はソーセージも自家燻製で美味い
独尊は一つ難点があり、ワイ肥満体のため2階に通されるとギシギシ鳴って怖いあるよ
富良野は他にも美味い蕎麦屋もあるし、美瑛も観て十勝岳温泉にも行きたいですわ

553 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/24(金) 11:09:18.94 .net
はい次

554 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/24(金) 11:28:10.37 .net
北海道は美味い店がないんだよな

555 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/24(金) 12:04:39.37 .net
日曜に滑れそうなスキー場はどこよ?

556 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/24(金) 12:26:17.30 .net
志賀高原

557 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/24(金) 12:32:06.43 .net
タコ踊りじゃねーよ。

558 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/24(金) 12:37:38.90 .net
やきそば弁当

559 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/24(金) 14:00:46.20 .net
snowforecast見る限り国際は30〜40cmだからオープン厳しそう
富良野は同じくらい天然雪降るっぽいから降雪機次第でオープンあるかもね

560 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/24(金) 14:03:30.49 .net
オーンズは人工雪オープンやめるんだっけ?

561 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/24(金) 14:45:26.85 .net
オーンズのトンカツはまあまあ

562 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/24(金) 15:43:56.55 .net
北海道産の「北海の黒」使用の100%ビーフハンバーグからO157か

563 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/24(金) 21:06:46.63 .net
札幌なまら吹雪

564 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/24(金) 21:36:30.93 .net
アンヌプリは、このライトの感じがピステン車って感じだけど
まだピステンしてるはず無いよね
https://pbs.twimg.com/media/F_sxkrhbUAA-UVx.jpg

565 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/24(金) 22:51:16.23 .net
北海道の飲食店の平均レベルは首都圏より遥か上かと
基礎スキーは日本の恥

566 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/24(金) 23:02:08.27 .net
北海道は魚や野菜が採れたて新鮮だから食事が美味しいが、東京や京都はまたレベルの高い調理があるね。
でも、東京駅でもラーメンやスープカレー、寿司でも道内発祥の美味しい店があるから。
さっき丘珠空港が吹雪の中で着陸していたが、明日は遅延祭りになるだろうね

567 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/24(金) 23:05:01.05 .net
修学旅行生が300人一気にジンギスカン食べれるビアホールとか、定山渓や洞爺湖の大型レストランは珍しいのかもな
関東や関西にも当然、大型ホテルはあるだろうが湖畔とか雰囲気あるよね

568 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/24(金) 23:53:19.96 .net
>>566
北海道って素材は良いだろうけど上手く調理してない店が多いと、越してきて思った
高級店なら当然そうだろうけど普通の店が

569 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/25(土) 02:05:29.16 .net
中学の修学旅行は北海道だったな
洞爺湖と札幌市内は記憶あるけど、今思えばどこからどう通ったのか、どうやって北海道入りしたか全く記憶にない
電車で函館から入ったのかな
函館の記憶もない

570 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/25(土) 06:01:16.09 .net
知障の方?

571 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/25(土) 09:37:13.15 .net
おじいちゃん、中学時代なんて50年以上前だから覚えてるわけ無い説

572 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/25(土) 09:39:40.79 .net
夕張 大雪

573 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/25(土) 10:12:44.09 .net
中国で子供に謎の風邪が大流行。中国キャンプから帰ってきたレーシングが北海道に大量に来るだろうからやばいな。また雪まつりなときのコロナ見たくなったりして

574 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/25(土) 10:13:30.22 .net
中国帰りは検疫で止めてほしいよな。

575 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/25(土) 10:48:12.80 .net
国際 デモ連中合宿最終日 新雪でよかったねぇ〜

576 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/25(土) 15:10:26.31 .net
デモの合宿ってなんかキモい

577 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/25(土) 16:50:53.67 .net
明日滑れるスキー場ないんかい?

578 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/25(土) 17:17:03.60 .net
志賀高原

579 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/25(土) 17:25:19.17 .net
ボールパーク

580 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/25(土) 17:56:08.06 .net
>>577
かぐらも滑れるよ
https://www.princehotels.co.jp/ski/kagura/informations/2023winter_kagura_open/

機械トラブルでゴンドラが動かせないから下のほう(みつまたエリア)しか滑れないけどね

581 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/25(土) 17:59:21.87 .net
菅平、夏油も滑れるね
本州は続々とオープン情報が届いている

582 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/25(土) 18:29:57.21 .net
今年は名寄ピヤシリ行ってみたいんだこど
旭川泊まりでレンタカーのほうがよい?
3月だとよくない?

583 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/25(土) 18:44:36.26 .net
リフト料金 ニセコ・ルスツゾーンが爆上げなだけで 国際・手稲・中山・朝里あたりはまだ良心的だわ

584 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/25(土) 18:52:41.30 .net
>>582
1月下旬から2月初旬のマイナス20℃以下の
サンピラーと鼻痛いアスピリンスノーを体験しろよ。

585 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/25(土) 19:53:03.79 .net
北の最果てピヤシリは日本一の雪質やん
旭川から向かうと途中の比布も気になりますわ
名寄に初めて行ったときにダイヤモンドダスト見れて感動した・・・
ゲレンデ隣に温泉ホテルもあるから便利
鈴木伯さんとか懐かしいね

586 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/25(土) 20:04:10.08 .net
明日どっか開かねえかな

587 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/25(土) 20:06:42.16 .net
滑りたいなら本州行け
本州ならオープンしているスキー場は沢山ある

588 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/25(土) 20:54:42.19 .net
>>582
遠くから来るなら、3月なんて終わった時に来ないでしょ

589 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/25(土) 22:28:59.22 .net
>>588
じゃ2月の連休にいくわ
高いけど
1月は予約しちゃったんだよキロロで

590 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/26(日) 12:49:02.23 .net
スープカレー食べたいなら留萌のZIONで一択
マジで間違いないYO

591 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/26(日) 12:51:12.83 .net
スープカレーとか、アレ本気で美味いと感じてるのか?

592 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/26(日) 12:53:32.83 .net
道民だけどスープカレーは好きじゃない
あえて食おうとは思わない

593 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/26(日) 12:54:49.24 .net
道民って作られたブームとかにメチャクチャ弱いよなw

594 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/26(日) 12:56:31.09 .net
>>593
それは日本人全体の特徴w

595 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/26(日) 13:00:36.65 .net
自分もスープが流行り始めの時はリア充爆発しろ的に嫌いだったけど、
今は普通に食うわ
下手にこだわり系のラーメンよりよっぽどマシ

596 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/26(日) 13:02:24.15 .net
スープカレー食べたいならとんでんで一択
マジで間違いないYO

597 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/26(日) 13:10:09.09 .net
そりゃとんでんは北海道サミットの時に各国のTOPが御忍びで食いに来てたくらいの名店中の名店だしな

598 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/26(日) 13:15:28.20 .net
おまえらみんな屯田でバイトでもしてるの?

599 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/26(日) 13:43:03.51 .net
とんでんとんでんうるさいから今から行ってみるわ

600 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/26(日) 13:45:20.44 .net
とんでん埼玉

601 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/26(日) 13:45:54.71 .net
おまえらススの話題で盛り上がれよ
もうスキー場はオープンしてるだろ

602 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/26(日) 15:47:04.64 .net
明日、富良野オープン

603 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/26(日) 15:59:20.33 .net
ぶっちゃけスキー場なんてどうだっていいから

604 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/26(日) 16:59:31.49 .net
>>602
富良野が北海道一番早いオープンって、初めてじゃ?
しかし富良野はコースの呼び方を元に戻さないかなぁ
D1とD2とか、分かりずらいなよほんとうに

605 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/26(日) 17:33:19.81 .net
富良野が早いOPENは珍しいね
旭川方面も降ったようだし。
例年だと、人工降雪のオーンズ、黒岳、旭岳からの札幌国際みたいな?
今年は中山峠も開いてないのかな?
オーンズは人工降雪やめたらしいが若者対象の無料や割引が大メリット
久しぶりに朝里にも行きたいね
あの辺の温泉は良いんだよね
あと小樽の鶏半身揚げも食べたいね
釧路藪蕎麦や東千歳バーベキューも食べたい
あの辺は農家レストランがあってオシャレですね

606 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/26(日) 17:50:39.59 .net
1人ジンギスカン食えるとこ教えて

607 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/26(日) 17:57:49.24 .net
札駅からすすきのまで羊屋さんたくさんあるが、人気のだるまさんくらいしか分からんです
だるまさんは七輪を2〜3人で囲む感じだが、一人で普通に食べてる人はいるよ
東京1人焼肉みたいな完全ソロの店は分からんとです
たくさん店があるから調べたらカウンターとかあるのかも

608 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/26(日) 19:39:22.05 .net
>>606


とんでん

609 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/26(日) 19:39:24.16 .net
スープカレーみたいなの勧めるなよ。名寄の帰りに士別のサフォークジンギスカンとか良いぞ。ペコラキッチンオススメ。札幌の専門店でも食えるけど高いからな。ジンギスカン以外もあるけどサフォークラムはフランス料理で牛肉よりランク上なのが分かるよ。

610 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/26(日) 20:23:51.70 .net
キロロ 12/1オープン予定となってるね

611 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/26(日) 20:39:53.20 .net
>>610
>>9

612 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/26(日) 20:41:01.88 .net
Fビレッジのスキー場って何?

613 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/26(日) 20:43:42.43 .net
ロックンロールでビーチ・ボーイ

614 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/26(日) 21:00:30.55 .net
>>609
いや、スープカレーはクソ美味いだろw
実は札幌はカレーが美味い
一文字カレーなんてヤバ美味

615 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/26(日) 21:02:08.88 .net
札幌味噌ラーメン、海鮮丼、寿司刺身、ジンギスカン、スープカレーなどなど
本州から来た観光客が食べて驚くのはスープカレーだと思うんだよね
年代にも依ると思うが若いとパフェやスウィーツ系も。
東京や大阪でも札幌系の味噌ラーメンは食べれるしなあ。
道内で食べて驚くのは新鮮な海鮮かジンギスカンもか
札幌には広島焼きやら博多もつ鍋やら色々な店があるから。
札駅のタイ料理も旨いし、狸のシンガポー料理も旨いわさ

616 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/26(日) 21:04:02.96 .net
一文字さんも旨いし、黒岩さんのスパイスカレーとスープカレーもメチャ旨いですわ

617 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/26(日) 21:04:18.76 .net
>>606
自宅

618 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/26(日) 21:05:09.67 .net
富良野行くか
ついでにカレー食ってくる

619 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/26(日) 21:06:21.91 .net
>>614
カツカレーが一番美味しいけどね… (´-ω-`)

620 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/26(日) 21:21:07.26 .net
C&Cの鶏唐チーズカレーがお勧めです。

621 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/26(日) 22:07:47.95 .net
黒岩とかクソ不味いわ

622 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/26(日) 22:12:41.72 .net
一文字は不便すぎる
コートの置き場ぐらいはつくってほしいな

だが旨い

623 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/26(日) 22:13:22.19 .net
松屋のビーフカレーも美味しいよ

624 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/26(日) 22:14:16.10 .net
>>619
どこのよ?

625 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/26(日) 22:18:54.93 .net
>>620
懐かしいな
学生の頃よく食べてたわ

626 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/26(日) 22:21:05.41 .net
一文字はババアが偏屈でめんどいわ

627 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/26(日) 22:22:29.40 .net
>>626
抱いてやれよ
応援してる

628 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/26(日) 22:24:29.29 .net
コロンボもババアの接客が嫌いだから行ってない

629 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/26(日) 22:33:51.88 .net
コロンボはいいだろ 何が問題なんだよ

630 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/26(日) 22:40:11.03 .net
ルーの継ぎ足しか

631 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/26(日) 22:40:12.81 .net
オレは富士そばの「カレーカツ丼」が大のお気に入りだ

632 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/26(日) 22:48:57.42 .net
そばとゆったらゆで太郎

633 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/26(日) 22:56:02.25 .net
客を睨んで返事もしないでアイス出してくる痩せ型70代風ババアいるだろ
もう居ないのか

634 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/26(日) 23:26:32.71 .net
いや、北海道通なら遊鶴でごまそば食っとけ
ほぼ札幌にしかないけどな

635 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/26(日) 23:34:13.01 .net
遊廓の胡麻蕎麦は地味に美味いわ
あと、八雲の蕎麦や天ぷらもまいうう

636 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/27(月) 00:16:33.78 .net
ごまそばとゆったら八雲

637 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/27(月) 00:27:26.27 .net
道民だけど千歳空港着いたら毎回小エビ天のごま蕎麦食べてたな

638 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/27(月) 05:49:05.00 .net
北海道は寒冷地だから蕎麦も旨いべさ
札幌から夕張に向かう途中の釧路藪蕎麦も旨い
HEAVENそば

639 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/27(月) 06:20:04.15 .net
北海道で蕎麦ならとんでん一択

640 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/27(月) 07:42:26.61 .net
まぁとんでんは北海道でも最高の食材を超一流の料理人が調理してるから他を寄せ付けないのも当然だよな

641 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/27(月) 07:42:38.08 .net
茶そばなんて蕎麦の意味ないだろ

642 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/27(月) 07:48:52.05 .net
福島メヒコ、栃木みんみん、群馬あおぞら、長野あっぷるぐりむ、新潟フレンド
各地鉄板店

643 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/27(月) 08:02:44.09 .net
メヒコとかゲロ不味いわ

644 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/27(月) 08:03:36.08 .net
>>604
>>605
1日ズレたが>>559に書いた予想通り富良野が一番乗りだね
降雪機があると寒気が入れば雪が作れるから強い

645 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/27(月) 08:23:32.90 .net
>>643
福島なんてみんなゲロだろう

646 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/27(月) 09:45:00.01 .net
富良野って天然雪じゃなくて降雪機なの?

647 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/27(月) 10:33:28.91 .net
テイネも白樺ゲレンデが一面覆われたね

648 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/27(月) 10:43:09.85 .net
そしてまた雨

649 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/27(月) 10:52:15.14 .net
>>640
もうその錆びた安い釣り針はさすがに使えないよ

650 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/27(月) 10:53:06.01 .net
北海道各地でスリップ衝突・転落事故が多発してたと全国ニュースになってるな

651 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/27(月) 10:55:27.71 .net
>>646
降雪機はスピーズの方にはあるけど、
今オープンしてる所には降雪機無かったと思った
けどオープンしたバーンは、フラノ第2リフトの、遅いペアリフトでなだらかな斜面だからね、集中したら大変なことだよ

652 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/27(月) 10:59:15.16 .net
>>649
おまえも一生懸命仕事していつかとんでんで食事出来るようになると良いな

653 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/27(月) 11:25:03.80 .net
ぼくもいっしょうけんめいしごとしてたくさんおかねをかせいでほっかいどうのおいしいとんかつやおすしをたべたいです

654 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/27(月) 11:26:26.79 .net
>>494
実力をつければ総合格闘技の大会は優勝できるけど
プロレスの大会では優勝できないんだよ
いろいろなしがらみがあってね

655 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/27(月) 11:51:24.87 .net
スキー技術選手権ってスキーオタクの唯一の見せ所だしなw
同じ採点競技のフィギュアスケートと違って日本だけのローカル競技だからなw

656 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/27(月) 11:55:54.97 .net
モーグルスキーやフリースノーボードも採点競技だけど世界大会ガンガンやってるし
なんで日本のスキーだけ技選やるのは技能士試験とか職能技能士大会とかの真似だろ?

657 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/27(月) 11:58:30.09 .net
>>654
プロレス馬鹿にすんなwあれはプロレス興行って言って大相撲巡業と同じやろw
ボクシングの方が適切や

658 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/27(月) 12:01:54.61 .net
要するにとんでんみたいな立ち位置ってことだな

659 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/27(月) 12:44:04.77 .net
>>565
速さを競うのだけでいいよな

660 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/27(月) 12:46:33.11 .net
>>593
未だにマスクしてル人いるの

661 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/27(月) 13:06:17.22 .net
>>657
ボクシングの結果は新聞のスポーツ欄に載る
技術選、プロレスの結果は載らない

662 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/27(月) 13:07:34.51 .net
>>565
首都圏には北海道よりたくさんの高級料亭とんでんがあるんだぞ

663 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/27(月) 13:42:17.25 .net
モーグルやフィギュアは難易度高いこの技決めたら点数高いっていう採点だろとマジレス
空手の組手と型の違いだろう例えるなら

664 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/27(月) 13:44:48.34 .net
形だった

665 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/27(月) 14:54:43.11 .net
技術選を観戦してとんでんでとんかつを食べるのが至高の幸せ

666 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/27(月) 14:57:30.85 .net
>>660
道民はブサイクだから丁度いい

667 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/27(月) 14:59:10.19 .net
>>661
北海道じゃ選挙結果がギャンブル欄に載るらしい

668 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/27(月) 14:59:46.40 .net
GOEがあるから技の種類だけで点数が決まるわけじゃないけどね

669 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/27(月) 15:00:28.03 .net
技術選やプロレスの結果は芸能欄に載せたらいいのに

670 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/27(月) 15:37:02.70 .net
お前らスルー検定完璧で完全合格だなw
このままスルーするべw

671 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/27(月) 15:45:43.25 .net
技術選って外国人が見たら不思議らしいね
インストラクターは外国にもいると思うが。
まともに賞金を稼げないプロゴルファーがレッスンプロを名乗るような
自称にしか感じないよな

672 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/27(月) 16:21:17.47 .net
20231127現在
23-24シーズンオープン予定日(オープン日)

1101 F-VILLAGE (1101)
1117 札幌国際
1118 中山峠
1118 黒岳
1118 テイネ
1125 富良野(1127)
1125 ルスツ
1201 キロロ
1201 トマム
1201 サホロ
1202 ニセコ
12中旬 オーンズ

673 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/27(月) 22:58:19.32 .net
漢字間違えて読んで赤っ恥かいた張本人がいるようだな

674 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/28(火) 06:51:16.54 .net
まあ、レッスンをするイントラがプロである必要は無いけどな
大会自体はunkoとしてもw

次にオープンするのは札幌国際と黒岳かな?
その次はトマムになりそうな感じ

675 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/28(火) 09:37:01.31 .net
国際が11月中にOPENできないのは珍しいね
とんでんのメニュー見たらイワシとかけっこう美味しそうな定食があるね。
本州のデパートで開催される北海道物産展は間違いなく大盛況だが、道民はあまり知らなかったりもする。
自分の住んでる土地の名産ってあまり気が付かないものだからなあ。

676 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/28(火) 09:45:45.45 .net
珍しいというか、11月中に国際がオープン出来ないのは2022年だけだろ。
今年は明日か明後日にはオープンするんじゃない?

677 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/28(火) 09:46:20.42 .net
前にどさんこワイドかなんかで偽業者に突撃みたいなのあったね
海鮮弁当に書かれてる札幌の住所行ったらただの木造アパートだったり
さすがにそんな偽は今は無いだろうけど、まあ確かに北海道の店だけど...って道民に馴染みのある店でもないのが多い
企画側もメジャーどころは出し尽くしてニッチな掘り起こししてるんだろうけど

678 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/28(火) 10:41:30.15 .net
けっこう前のニュースだけど、
電話で北海道の美味しい蟹どうですか〜って注文したら
蟹の甲羅だけ送られてきた話もある。
評判が高いとそれに乗じた詐欺も増えてしまうんだよね

679 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/28(火) 12:30:09.21 .net
とんでんこそ王道の正統派

680 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/28(火) 14:31:46.68 .net
確かに評判の高い店で、物産展に誘われても「自分の店を閉めたくないから」という理由で断る店主も多い。
そう考えたら、年中物産展で全国を廻るような店は実店舗が無くてもおかしくはない。
海鮮丼の店でも、新鮮な魚を北海道から発送してもらえれば良いだけの話で。
ロイズやルタオみたいに販売だけなら楽だけど、デパート内で実際に調理するなら大変
秋の時期はあちこちで食イベントがあるが野外だと悪天候の心配もある。
タレントさんのイベントでキッチンカーのフードを食べたら体調不良の報道。
屋内調理でも食中毒の可能性があるので注意ですね

681 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/28(火) 14:37:31.53 .net
夏のイベントでは会場近くに保冷車を用意する屋台もあるし、野外調理だと自家発電機のボヤもたまに聞きますから。
まあ、心配してもどうしようもないことも多いですが、ガス爆発とかも注意したい。
焼肉屋のダクト火災も最近はしばらく聞かないが要注意です。
他の店や他のフロアまで煙や水浸しになると本当に大変ですから。

682 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/29(水) 11:07:21.95 .net
テイネは、シティービューのリフトを動かして点検してますな
そろそろオープン?

683 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/29(水) 11:11:33.76 .net
札幌国際、黒岳 明日オープン

684 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/29(水) 12:20:16.80 .net
さすが国際

685 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/29(水) 13:54:20.91 .net
ルスツも明日から。

686 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/29(水) 14:02:01.76 .net
キロロは12.1から延期を本日発表

687 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/29(水) 14:42:15.59 .net
>>685
動かすリフトが、イゾラ第5ペアリフトとか
あのリフトもう動かないと思ってた

しかし積雪ライブカメラ見てると、40cmが2回くらい降ってるから十分積もってそうだけど

688 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/29(水) 15:29:36.34 .net
国際と留寿都と層雲峡黒岳が明日OPENか
さすがの11月中OPEN
瑠辺蘂の北キツネ牧場に行きたい

689 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/29(水) 15:33:45.90 .net
トマム予定通り12/1オープン

690 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/29(水) 15:48:22.78 .net
>>683
国際のライブカメラ見たら、ゲレンデ下部のライブカメラにピステン車が写ってた
そこをピステンしてる訳じゃなく、上に行く途中なのかもしれないけど

691 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/29(水) 16:03:12.91 .net
明日は上しか滑れないようだが、下まで傷覚悟で降りる人もいるよな
端に寄らないと大丈夫な気もするけど

692 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/29(水) 16:04:01.95 .net
苫鵡も頑張ってるなあ

693 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/29(水) 16:18:32.26 .net
>>692
ホテル側のペアリフトの所を動かして、一番緩い斜面だけでしょ?
と思ってサイトに行ったけど、どこ動かすかは書いてなかったな

しかし、帯広と音更から、無料送迎バスを運行。ってニュースが書いてあった
トマム10:30着はいただけないけど、帰りのバスまで6時間滑れるbチて
https://www.snowtomamu.jp/winter/topics/obihiro/

694 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/29(水) 18:04:46.39 .net
国際オープンするってのにキロロは延期するって、本当にやる気ねぇなw

695 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/29(水) 18:48:08.08 .net
おまえの職探しよりはやる気あるだろw

696 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/29(水) 19:20:11.69 .net
国際が明日オープンって いきなり木曜シニアデーかな?

697 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/29(水) 19:33:14.91 .net
中山峠はグループのルスツがオープンするし 今季は初すべり無しってこと?

698 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/29(水) 21:35:25.42 .net
中山峠は春か冬初めかどちらかにしたって話聞いたな半年前くらい

699 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/29(水) 21:35:41.59 .net
>>696
シニアデーは来週から。
知らずに来て ごねる人いそう

700 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/29(水) 22:03:47.53 .net
初滑りは中山で半月後にルスツOPENで従業員も移動していたが最初からルスツが始めるのかもな
ルスツはけっこう早めに閉めるから春は中山かも?
あと、帯広からトマムに無料送迎はありがたいよね。
若いコが観光目的でも行きやすそう

701 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/29(水) 22:16:40.31 .net
シニアなんて一番金持ってる層なんだから逆に高くすりゃ良いのに

702 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/29(水) 23:06:13.46 .net
シニアは貧富の差が激しいからな
シニアがみんな金持ってるような国になったら若い頃から金貯めこむなんてしなくていいから
もっと景気が良くなるんだろうけどな
老後が不安で金貯めこんで金を使いきれないうちに死んでいくのがこの国

703 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/29(水) 23:11:22.94 .net
今の老人福祉体制でまだ不満なのか?

704 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/29(水) 23:59:45.25 .net
>>703
団塊世代はカスだからな。
マトモに死と向き合って生きて来てないから、死ぬのが怖くてしょうがないのよ。

705 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/30(木) 00:00:35.08 .net
確かに大正生まれのじいちゃんばあちゃんは大病したりしても精神力が違ったな

706 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/30(木) 00:07:02.53 .net
マツコデラックスの紅葉温泉番組で特集

北湯沢温泉と豊平峡温泉が出ていました

豊平峡温泉も札幌から向かうと定山渓の先ですが良い雰囲気ですね

定山渓温泉の先に綺麗なハイクラスホテルが出来ていたので泊まってみたいですね

707 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/30(木) 00:20:10.73 .net
豊平峡温泉って、温泉街と言うより1件の老舗温泉で泊まりの風情はそんなにって感じだよな
でもあの鍾乳洞的な結晶できた湯船の年季はすごい

708 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/30(木) 01:51:21.63 .net
世界基準でみたら治安が良くて物価安くて住みやすいいい国なんだけどな

709 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/30(木) 01:53:19.53 .net
>>701
まったくだ。

710 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/30(木) 02:02:32.31 .net
>>703
まったくだめ。

711 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/30(木) 02:49:39.91 .net
ピヤシリって
旭川から車か電車バスどっちがいいんかな

712 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/30(木) 06:48:55.15 .net
知らんがな

713 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/30(木) 08:21:55.47 .net
豊平峡温泉の鍾乳洞みたいなのTVで見たけど、入ってみたいね。
ああなるのは歴史を感じますわ

714 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/30(木) 08:38:32.69 .net
>>711
電車とか北海道舐めとんのか?
汽車で名寄駅まで行って、そっからバスだ。
普通に車で行けよ。

715 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/30(木) 08:41:23.01 .net
確かに旭川より北は汽車だなw

716 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/30(木) 08:59:49.53 .net
北海道で電化されてるのなんて一部だけですから

717 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/30(木) 10:27:20.88 .net
20231130現在
23-24シーズンオープン予定日(オープン日)

1101 F-VILLAGE (1101)
1117 札幌国際(1130)
1118 中山峠
1118 黒岳(1130)
1118 テイネ
1125 富良野(1127)
1125 ルスツ(1130)
1201 キロロ
1201 トマム
1201 サホロ
1202 ニセコ
12中旬 オーンズ

718 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/30(木) 13:45:32.57 .net
美唄は街中でも15cmくらい積もってる

719 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/30(木) 16:01:35.49 .net
冬季五輪は2030年がフランス、2034年がアメリカでほぼ決定で2038年はスイスが有力らしいな
札幌五輪なんて二度とやらずに済めばそれが一番

720 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/30(木) 16:12:53.21 .net
スキー場とは関係ないレスとか、どこに住んでんだろうなこのキチガイ

721 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/30(木) 16:14:12.09 .net
美唄に住んでいる

722 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/30(木) 16:16:10.95 .net
最近スキー場と関係あるレスなんて>>717しかないわけで他はみんな基地外なんだぜ

723 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/30(木) 17:12:36.85 .net
>>701
高齢者は数が多いので

724 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/30(木) 17:13:52.47 .net
>>706
アパホテルみたいに簡単にチェックインできるの?

725 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/30(木) 17:57:49.31 .net
今日行った人どうだったん?

726 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/30(木) 18:14:56.37 .net
>>725
良かったよ

727 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/30(木) 20:08:12.51 .net
旭川市内、マイナス3度なのにサラサラパウダー雪ワロタ
やはり気温より湿度なのかな

728 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/11/30(木) 21:00:01.42 .net
キロロ12月3日オープン

729 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/01(金) 08:03:08.86 .net
キロロって好き嫌いの差、別れるよね。
まあそれを言えば国際もテイネも盤渓もなんだけど…

730 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/01(金) 08:25:16.40 .net
盤渓は好きというより「飲み屋の常連」だな

731 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/01(金) 12:07:04.29 .net
カムイはオープンしないのかな

732 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/01(金) 12:22:20.20 .net
20231201現在
23-24シーズンオープン予定日(オープン日)

1101 F-VILLAGE (1101)
1117 札幌国際(1130)
1118 黒岳(1130)
1118 テイネ(1201)
1125 富良野(1127)
1125 ルスツ(1130)
1201 キロロ
1201 トマム(1201)
1201 サホロ
1202 ニセコ
12中旬 オーンズ
1118→0401 中山峠(初滑りシーズンオープンせず)

733 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/01(金) 12:30:44.68 .net
中山峠の初滑り期間
開けないのはいいけどさー
一言も挨拶なしにWEBページから削除って運営どうなんよ

734 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/01(金) 12:36:31.76 .net
どうにもならないよ

735 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/01(金) 13:19:34.13 .net
銭ゲバ糞加森なんだからこんなもんだよ。

736 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/01(金) 13:43:12.10 .net
てことは>>717にあるように、前は書いてたからでいきなり無くなったから>>732になったのね
流石になんか言えよだよね

でもこのスレで中山はシーズン片方どっちかになったって書いてなかったっけ?
てことはずっと消し忘れてたのかな

737 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/01(金) 13:58:58.96 .net
サホロの情報発信も酷いよ
まともに運営できるのがもうルスツだけなんだろね

トマムは加森から星野に変わって伸びてるけど
加森が運営続けるサホロはどんどん寂れている

738 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/01(金) 15:31:10.38 .net
トップシーズンにサホロに行ったがかなり雪は少なかったよ。
景色は良いし、クラブメッドの外国人観光客からの評判も良いらしいが。
滑り目的で行くと物足りないから、トマムか富良野まで行かねば

739 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/01(金) 15:46:10.11 .net
>>736
元々春滑りシーズンだけの予定だったがなんか秋口に急遽初滑りシーズンも営業するとか言い出した。
まあ無くて元々ということなんでしょう。

740 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/01(金) 17:08:26.79 .net
>>738
防風林の役目してた北側伐採して新コース作ったから全体の風通しが良くなって雪が飛ぶようになった
その新コースも強風で雪付かないから殆ど閉鎖
レストランはメニュー減って値上がり
1日券はトマムの道民割4000円に対し7000円

破滅願望としか思えん

741 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/01(金) 17:49:11.77 .net
そんな事情だったんだね
新コースは開かないし、コースの雪は薄いと思っていたわ

742 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/01(金) 18:19:40.41 .net
>>739
やっぱ初滑りやらないつもりだったんだね
やっぱやるかになってやっぱやめるかになったんだな

743 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/02(土) 09:09:04.46 .net
流氷は宗谷岬まで行かんと見れない?

744 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/02(土) 10:38:46.39 .net
網走に行くとガリンコ号で流氷の砕氷船に乗れるはず。
北海道で赤いオーロラが見えたのはスゴいよね
数年前にも見れた模様です
ちなみに今年は暖冬と言われているので流氷の時期は分かりませぬ

745 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/02(土) 12:01:10.84 .net
年末年始の函館本線は混んでます?

746 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/02(土) 13:03:20.53 .net
旭川市内、昨日夜マイナス10度今日の朝マイナス9度
ただし雪は少ない

747 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/02(土) 13:58:36.20 .net
昨日国際行ってきた
9時時点でゴンドラの建物ちょいプラス程度の列で、以降ゴンドラもクワッドもほぼ待ち無し
下まで問題なく滑走できたしこの週末はいい感じで楽しめると思うよ

748 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/02(土) 16:34:07.80 .net
札幌からだとニセコも富良野も2時間弱か

749 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/02(土) 18:45:52.04 .net
>>745
北へ帰る人の群れは誰も無口で
ワタシも独り連絡船に乗る
かわいそうなカモメ見て泣いていました
津軽海峡冬景色

750 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/02(土) 18:46:39.42 .net
20231202現在
23-24シーズンオープン予定日(オープン日)

1101 F-VILLAGE (1101)
1117 札幌国際(1130)
1118 黒岳(1130)
1118 テイネ(1201)
1125 富良野(1127)
1125 ルスツ(1130)
1201 キロロ
1201 トマム(1201)
1201 サホロ
1202 ニセコ(ビレッジ1201 ビレッジ以外1202)
12中旬 オーンズ
1118→0401 中山峠(初滑りシーズンオープンせず)

751 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/02(土) 20:12:16.84 .net
>>749
石川さゆりって、何げに北海道をディスってるよな

752 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/02(土) 20:25:36.67 .net
ディスってるというより、冬の北海道へ行くのはまるでシベリア送りにされるかのようなイメージが昭和の本土の人の感覚だったんだよ

753 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/02(土) 21:58:11.94 .net
札幌のどこに住んでるかにもよるが、手稲寄りならキロロやニセコは近い。
白石なら江別〜岩見沢美唄辺りから三笠を通って富良野に行けますよ。
三笠の湖の辺りは景色が綺麗でお薦めです。

754 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/03(日) 09:59:52.44 .net
20231203現在
23-24シーズンオープン予定日(オープン日)

1101 F-VILLAGE (1101)
1117 札幌国際(1130)
1118 黒岳(1130)
1118 テイネ(1201)
1125 富良野(1127)
1125 ルスツ(1130)
1201 キロロ(1203)
1201 トマム(1201)
1201 サホロ(1203)
1202 ニセコ(ビレッジ1201 ビレッジ以外1202)
12中旬 オーンズ
1118→0401 中山峠(初滑りシーズンオープンせず)

755 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/03(日) 10:06:29.25 .net
一度ヘルメット被ると、その後してないと嫌なくらいになるものかい?

756 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/03(日) 10:14:41.60 .net
買う前にそう聞いててほんとかなって思って
なんだかんだで買って被るようになったらたしかに手放せなくなった
安全面の安心というのもあるかもしれないけど
その他に暖かいとかなんかトータルウェアのファッションのバランス決まるとかいろいろ快適
おなじメーカーのゴーグルにしたらぜんぜんくもらないし
荷物として嵩張るのと外したゴーグルをおでこに固定しにくいのが欠点かな

757 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/03(日) 10:27:21.80 .net
メット下にゴーグルで解決

758 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/03(日) 10:31:14.43 .net
ゴーグル付きのメットもあるやん

759 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/03(日) 11:16:31.88 .net
ルスツに今いるけどウェスティンホテルからイゾラ行きのバス来ねえ。
定刻から20分待っているけど
ピックアップボックスは調子悪いし
日本一高いリフト券のスキー場のレベルじゃねーわ
相変わらず銭ゲバ加森観光だよ
糞スキー場だわ。

760 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/03(日) 11:34:17.68 .net
ハチが張りすぎてて入るヘルメットがない

761 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/03(日) 11:36:25.75 .net
ジロのアジアンフィット版だよ
UVEXとかはいかにもヨーロッパ人向けだと思った

762 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/03(日) 11:55:54.16 .net
UVEXがそうならALPINAもかな

763 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/03(日) 12:13:50.00 .net
SWANSは日本メーカーだからと言われてるけどやはりヘルメットは無理だった
そういう人はアジアンフィットが合うと思う

764 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/03(日) 12:55:12.95 .net
bernのアジアンフィットXXXLでも痛いけど入るだけマシ
他のじゃ横向きにしか入らない

765 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/03(日) 13:08:27.42 .net
イゾラ第1頻回にリフト止まるわ。

766 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/03(日) 15:39:20.59 .net
キロロは経営が変わってからサービスが悪くなった。
三井不動産やヤマハの日本企業が経営している頃が良かった。
ニセコやルスツは値上げばかりで富裕層しか見ていないし。
近隣では札幌国際がいちばんバランスがいい。

767 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/03(日) 16:16:44.80 .net
>>747
今日の国際は激混みだった。
基礎の団体練習もあって昼には撤退

768 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/03(日) 16:49:12.21 .net
来週、雨ってマジ!

769 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/03(日) 17:16:55.71 .net
>>768
まじ、終末に期待

770 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/03(日) 17:16:58.93 .net
>>768
まじ、終末に期待

771 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/03(日) 17:32:52.59 .net
土曜日も雨ちゃうん

772 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/03(日) 17:33:50.58 .net
>>766
それは貧困層の感想だな

773 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/03(日) 18:37:08.39 .net
キロロはどないなってんの?

774 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/03(日) 18:54:14.62 .net
今日の国際は午前中に早々と駐車場満車で30分待ちとか出てたしなぁ

775 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/03(日) 18:55:22.87 .net
貧乏くせぇ

776 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/03(日) 19:08:45.12 .net
>>773
キロロは、余市の第1と第2を動かしてたよ
余市第1の列が長峰第1乗り場の方まで伸びてた
自宅警備でライブカメラ見ただけだけど

777 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/03(日) 19:38:02.00 .net
土日の国際はSAJサマの団体がまあ酷かった

778 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/03(日) 19:52:29.04 .net
ニセコは、ビレッジ以外は第3まで動いてたから
良かったんではないだろうか?

779 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/03(日) 21:21:21.27 .net
国際は毎年コンディション良いけど、週末に混み過ぎて駐車場が埋まるのはヒドいね
あの駐車場はかなり奥まであるけど満車待ちはツラい・・・
平日は南日本から修学旅行生が多かったりでけっこう混むし。
やっぱり国際と手稲は賑わうんだよね

780 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/03(日) 21:26:38.20 .net
道民は裏山で滑ればいいのに

781 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/03(日) 21:33:22.37 .net
裏山から滑ったら国際に到着しました

782 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/03(日) 21:55:51.14 .net
国際を登ったらキロロについたでござる
そういうバックカントリーの人まじでいるらしいぞ

783 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/03(日) 21:57:45.89 .net
いやそれ普通に朝里岳登山だが

784 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/03(日) 22:30:33.84 .net
次はいつ降るんかね

785 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/04(月) 00:56:12.13 .net
ゴンドラ1回券廃止とマウンテンクラブの恨みは忘れない。
キロロ

786 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/04(月) 02:01:13.91 .net
マウンテンクラブとかいう貧乏くさいのもうないのか

787 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/04(月) 07:24:15.19 .net
今週天気ひでーな
道央は雨降ってガリガリになるんでない
北のほうはどうのんだろ
次いくなら来週以降だな

788 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/04(月) 07:28:20.07 .net
こんな季節にわざわざ滑るもんじゃないだろ

789 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/04(月) 08:09:38.50 .net
>>779
10時頃までに着けば満車になんかなることはない
朝出てくるのが苦手なら昼頃に来たら?
帰る人もでてくるから普通に停められるだろ

790 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/04(月) 12:15:01.63 .net
雪道とはいえ北海道はいいな
東京いたころは、パウダーいくなら群馬や長野にいくために深夜起きて高速乗って4時間とかだったもん
人工雪のくそみたいなスキー場なら2〜3時間でもあったけど。
早起きくらいなんともないな

791 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/04(月) 12:19:26.79 .net
>>790
それね
おまけに渋滞避けるため、到着時刻を早めにしとかないとダメだもんね
北海道みたく、9時リフトスタートだから駐車場8時半でいいや、って訳行かないもんね

792 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/04(月) 12:31:40.65 .net
内地のスキー場は駐車場金取るらしいな

793 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/04(月) 12:32:36.32 .net
軽井沢は1500円とるで

794 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/04(月) 12:44:18.35 .net
狭山スキー場は駐車料金1800円

795 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/04(月) 12:50:11.80 .net
>>794
2食付き?

796 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/04(月) 12:57:42.58 .net
>>792
今年からヒラフは3000円だから

797 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/04(月) 12:58:36.95 .net
北海道まで行って国際なんて行かない
リゾート感ゼロだし混んでるし

798 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/04(月) 13:02:13.55 .net
1800円...
間近のオロフレスキー場で2時間券(大人1200円)で目一杯滑って、チャーハン(200円)とたこ焼き(300円)と缶ジュース買って同じくらいやな。

799 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/04(月) 14:07:37.97 .net
国際がローカルゲレンデなのは解りきったことだろw
シーズン頭とか春でもなければ、道外からくる必要はない

800 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/04(月) 15:17:31.49 .net
>>796
ピラフ付き?

801 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/04(月) 15:19:10.84 .net
年に数回しか北海道に行かないなら国際には行かないかも知れないな
札幌ステイして滑る行先としてはいいんだけどな

802 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/04(月) 15:27:03.82 .net
まあテイネキロロだな

と思ってたけど、国際はなんだかんだでそこの選択肢に入れても悪くは無いんだよな
定山渓まで札幌感覚だから近いし

803 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/04(月) 15:27:56.42 .net
本州や外国から来る人らはリゾートホテルを目指してくるからキロロやトマムに行ってしまうのさ。
道民は泊まらないから国際か手稲で日帰り。
競技者ならアチコチ行くかもしれないが、レジャーならその2つでいいよな。
終わってから帰りに食事するような店も知っているから

804 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/04(月) 15:32:02.23 .net
キロロも日帰りできるしょ

805 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/04(月) 15:33:30.63 .net
キロロはクローズ時間やたらと早く感じる
実際早いのか、方角とかの日差しなのか、ナイターないからなのか

806 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/04(月) 15:36:26.71 .net
キロロは日曜の午前中激混みだったな
午後は嘘みたいに人がいなくなったけど

807 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/04(月) 15:54:56.48 .net
嘘だけどな

808 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/04(月) 16:45:59.40 .net
午後はガラガラだったよ
土曜日も宿泊者限定だったからガラガラだったと宿泊した人が言ってた

809 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/04(月) 16:53:18.98 .net
札幌から公共交通機関でまともに行けるゲレンデがどんどん減ってて札幌ステイだとテイネばっかり行く羽目に最近はなりがちだったのだが、パウダーエキスプレスができたので久々にキロロ行くかな。

810 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/04(月) 19:17:57.43 .net
リゾートホテルがあることは評価するけど、ゲレンデ規模としてはキロロも国際も大きな違いないだろ

811 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/04(月) 19:32:58.20 .net
KIROROは初中級者向けだが国際は

812 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/04(月) 19:37:57.66 .net
急坂コブなだけが上級者向けじゃないぞ

813 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/04(月) 19:53:47.11 .net
キロロは緩斜面が長くて、時間を過ごしたいリゾート滞在者はいいけど、
ちゃちゃっと暗くなる前に家で風呂入りたい地元民には辛いものがある。

814 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/04(月) 19:56:36.33 .net
正直言って貧乏臭い地元民には来てほしくないだろう

815 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/04(月) 19:56:52.83 .net
なんてコースかわからんけどゴンドラ麓が緩斜面長いね
途中のゴンドラ下くぐる斜面めっちゃ好き
余市コースみたいなやつ

816 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/04(月) 20:56:05.11 .net
キロロはシングルレーンがないのがな
ゴンドラに2,3人でも乗るから余計混む
回すなら国際、泊まるならキロロかな
といっても泊まるならニセコいくけどw
国際はハイシーズンはコース外も下まで降りやすいから地元なら国際だな


あとキロロのハイシーズンは毛無峠が苦痛すぎる

817 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/04(月) 21:09:52.89 .net
>>801
過去に北海道で100日以上は滑走している関東民だが
札幌国際は過去1回しか行ったことないな
定山渓に泊まってた時に1日だけ行った

札幌中心部に泊まって札幌国際はないな
てかそもそもそういう時は滑らない

818 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/04(月) 21:50:57.81 .net
>>817
札幌国際行かないことでマウントとってどうすんの?

819 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/04(月) 22:13:18.35 .net
地元民だが国際とかクソ過ぎてよういかんわ

820 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/04(月) 22:28:09.65 .net
国際はパウダー食えるポイントが少ないのがなー。

821 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/04(月) 22:29:05.63 .net
去年は外人に食堂占拠されてたけど、今年はどうなんやろね

822 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/04(月) 22:50:15.88 .net
高度な情報戦

823 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/04(月) 23:10:26.82 .net
>>818
何のマウントだ?

単純に泊まりで行くなら不便なんだよ

824 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/04(月) 23:13:47.07 .net
「泊まりで行くなら不便」の意味がわからない

825 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/04(月) 23:28:44.30 .net
>>820
えええっ???

826 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/04(月) 23:38:02.73 .net
寒くてスキーとかムリ(>_<)

827 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/04(月) 23:53:43.69 .net
今週の木・土曜日の札幌市内10℃超えの時って 国際山頂みぞれ程度で済むかな
雪降る?

828 :827:2023/12/05(火) 00:33:58.83 .net
訂正 木曜日 札幌市内10℃超え雨天時 国際山頂はどう?

829 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/05(火) 05:07:24.44 .net
>>824
徒歩圏に宿がないからだよ

830 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/05(火) 05:44:04.80 .net
常にキロロ国際テイネの話しか
出てこないな
タメになる情報が何も無い

831 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/05(火) 06:10:09.66 .net
暗いと不平を言うよりも、すすんであかりをつけましょう。

832 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/05(火) 07:07:50.62 .net
キロロ最高!

833 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/05(火) 07:19:25.08 .net
今週は道央どこもだめだろ
せっかくの雪がブッシュや小石がでまくりそう
黒岳でなんとか…でないか
標高高いところあんまないからなあ

834 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/05(火) 07:41:09.36 .net
国際 雨が降ってる 涙

835 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/05(火) 08:00:29.73 .net
あったかいからな。
ズン券買わなくてよかった

836 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/05(火) 08:41:25.47 .net
テイネ急遽クローズ
あかんな今年は

837 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/05(火) 09:46:47.52 .net
特別な ズン券を あなたに 売りつける あったかいんだからぁ~

838 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/05(火) 11:06:22.08 .net
ウトロスキー場とか網走スキー場って
どうなんですか?アイスバーン?

839 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/05(火) 11:30:09.58 .net
OKHOTSKのスキー場ってスケートリンクみたいなアイスバーンが斜面になってるようなイメージですわ。
でも、OKHOTSKは流氷が見れるし魚はメチャ新鮮で旨いよな

840 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/05(火) 11:32:30.08 .net
道東や道北はゲレンデ少ないから、カムイ・富良野・トマム辺りまで来るんじゃないの?
旭岳や十勝岳は温泉も最高だから行きたいよね

841 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/05(火) 11:36:18.36 .net
遠軽は最近のシーズン、雪が少なくてガリガリです。

842 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/05(火) 11:57:41.38 .net
今シーズンまだ行けてない…

843 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/05(火) 12:24:41.63 .net
北見や釧路から国際に来る人はけっこういるよ

844 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/05(火) 13:39:34.04 .net
ルスツ
イゾラで熊が出たから、すぐ送迎バスで戻ってくれ!だって

845 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/05(火) 13:40:15.35 .net
今週末コンディション最悪だから、先週無理してスキー行ったわ

846 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/05(火) 13:49:34.71 .net
>>844
マジ?
熊が出るなんてあったかいからかなあ

847 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/05(火) 13:53:02.27 .net
ドングリ少ないから

848 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/05(火) 14:07:07.95 .net
イゾラの林内は冬眠穴つくられたらどうすんのかなとは前から思ってた

849 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/05(火) 14:21:23.55 .net
>>844
844です。自宅警備中で、公式のゲレンデコンディションページに書いてありました
https://pbs.twimg.com/media/GAj3iTpagAA5i4R.jpg

850 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/05(火) 14:25:17.94 .net
>>848
そんなやめてよ
つーか、それは駆除するでしょ

しかしそれを防ぐためにも、秋に下草刈りをやります、笹を全面的に伐採します、となったらそれはそれでうれしいね
ゴルフのカートみたいな乗って刈るタイプのは、ゴルフコース用にたくさん持ってるだろうし

851 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/05(火) 14:41:16.83 .net
スキー場なんだから熊くらい出るだろ
街中にすら出るんだから

852 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/05(火) 14:41:23.40 .net
さすがにワテの滑りにゃクマもついてこれないであろう?
ジャンプしてきたら、瞬間ターンでかわすし?
美技にクマもメロメロだろうて

853 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/05(火) 14:41:44.51 .net
>>851
出た、脳筋バカ

854 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/05(火) 14:55:42.70 .net
熊って時速50kmぐらいだから初中級者だと食われちゃうだろうな

855 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/05(火) 15:56:24.61 .net
クマーが下に着いたときにゃ次のリフト乗ってる自信があるわ

まあそのリフトおりて下まで滑ったときに待ち構えたクマーに食われるのだが

856 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/05(火) 16:00:09.29 .net
>>854
斜面じゃなければ上級者も余裕で食われる

857 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/05(火) 16:02:01.92 .net
なんかスキー場でクマから滑って逃げる海外動画なかったっけ?
クマがけっこう速いやつ

858 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/05(火) 16:24:04.69 .net
YouTubeのニュース動画で見たな
ルーマニアだっけか
くまが視界に居るうちに滑走再開したら追っかけられたみたいだから完全に居なくなるまで動かないほうがいいのかね

859 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/05(火) 16:40:26.69 .net
>>844
撃ち殺したか?

860 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/05(火) 16:42:54.79 .net
春熊駆除再開してるけど、30年前にやめさせた知事はどこのどいつだ

861 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/05(火) 17:14:45.42 .net
そら横路よ

862 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/05(火) 17:18:17.16 .net
ずーっと春クマ駆除やっていれば函館の大学生が死ぬこともなかった

863 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/05(火) 17:18:22.57 .net
>>856
ウサインボルトでも食われる

864 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/05(火) 17:19:25.61 .net
安全なところにいて自分には全く影響のない奴だけが熊の駆除について文句を言う

865 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/05(火) 17:22:23.35 .net
いやあれはクマが後ろで見張って苦情の電話をかけさせてるんだよ

866 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/05(火) 17:35:21.53 .net
けどクマさんはコブ走れないんじゃ?
ワテのコブテクならかわせる。
追い詰められればモーグル滑りも出来るかもしれん

867 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/05(火) 18:05:10.41 .net
80キロは出せるからおれは大丈夫やな

868 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/05(火) 18:23:00.31 .net
yukiyamaとかいう信用ならんアプリだと80キロぐらい出たな

869 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/05(火) 20:46:07.08 .net
ヘブンリーAなら100超えたな─一=≡二三Σ⊂ ᐛ))

870 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/05(火) 21:01:33.11 .net
生で見たことない人はけっこう油断するだろうが、目の前で熊を見ると山の斜面を登るのも下るのもメチャクチャ早いよ。
それで近付いて来て、引っ掛かれたら爪で深い傷になり大出血。
子供なんかが外で遭遇したらかなりヤバいよ

871 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/05(火) 21:01:42.41 .net
生で見たことない人はけっこう油断するだろうが、目の前で熊を見ると山の斜面を登るのも下るのもメチャクチャ早いよ。
それで近付いて来て、引っ掛かれたら爪で深い傷になり大出血。
子供なんかが外で遭遇したらかなりヤバいよ

872 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/05(火) 21:24:51.82 .net
>>870
登別クマ牧場でアクリル越しに目の前で見た時は、
山でこんなんに遭ったら速攻ギブアップだわって思った
RAV4が四足歩行でこっちに体当たりしてくるようなもんだもん

873 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/05(火) 21:52:59.43 .net
諦めずにとにかく逃げろ
自分以外のエサを熊が見つけるまで必死で逃げろ

874 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/05(火) 21:58:21.28 .net
直ぐ捕まる

875 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/05(火) 23:04:35.64 .net
あんな猛獣を先祖たちはなぜ絶滅させなかったんだ
今の時代では絶滅させるなんて無理やん
変な人間がたくさんいて反対するから

876 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/05(火) 23:29:03.72 .net
>>857
他に人いるのにずーと追っかけてたやつあったな
背中見せるとダメみたい

877 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/05(火) 23:54:36.92 .net
>>875
生態系があるからね
鹿が多いのもエゾオオカミを駆逐してしまったから

878 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/06(水) 01:29:08.53 .net
弱肉強食という感じで言うとスキー場では遅いやつが食われるので遅肉なんだな

879 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/06(水) 03:13:55.34 .net
え?キミ真っ先に食われそうやん
そんな尻もちばかりついてちゃ子熊にさえヤラれちゃうよ!?

880 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/06(水) 06:16:43.18 .net
残念w
全日本選手です

881 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/06(水) 06:24:36.19 .net
動物園でノロノロ動く熊しか見たことない人が多いんだろうけど、野生は凄いスピードで近付いて来るよ。
本来はもう冬眠の時期なんだけど、シャケの遡上も少なくて痩せてる熊さんも。
空腹でイライラしてる熊は凶暴だから本当に要注意です。
爪で引っ掛かれたらこっちも倒れると思って行動した方がいいですよ

882 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/06(水) 08:25:09.77 .net
バンケイの公式見たら、オープンは1月中旬を予定してますとか書いてある
長沼スキー場あたりと同じ感じになってしまうのかね?

それとも、わくわくスノーランド、ってのが1月中旬って事かな?
https://www.bankei.co.jp/ski/
でも公式のトップページの一番上にどでかく書いてるんだから、スキー場のことだよね?

883 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/06(水) 08:27:25.76 .net
>>881
顔を横殴りさせると、顔がはがれて飛んでいってしまうとか
救急隊がはがれた顔を拾って病院でくっつけてもらうとか
ネットニュースで見たぞ
なんか想像付かない威力なんだろうね

884 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/06(水) 08:30:37.24 .net
アソパソマソなら顔取り替えるだけでいいのに

885 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/06(水) 08:38:02.41 .net
>>882
わくわくスノーランドの営業が、では?

センターCあたりからとりあえず人工雪でオープンし始めて、
わくわくスノーランドにトランポリンが立つのは確かにけっこう時間経ってからだと思う

886 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/06(水) 08:40:13.76 .net
クマに襲われた爺さんみたことある。ナタで応戦してクルマまで戻って助かったけど、出血で意識朦朧で道路横の溝に落ちて搬送。
顔半分持っていかれるは、腕や背中ぱっくり裂けていて、止血縫合だけして3次救急病院に送ったわ。
ヒグマにやられた人を何人か見ているけど、助かっているのはその場で対峙して襲ってきたら戦った人だけだな。

887 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/06(水) 08:45:17.48 .net
救急救命士の方ですか?
国家試験の過去問見たことあるけどいろいろすごい写真だった(クマ以外の)

888 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/06(水) 10:23:51.53 .net
>>880
馬場、鶴田の後輩か

889 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/06(水) 12:46:40.00 .net
糞知事なんとかしろよ

890 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/06(水) 12:50:55.34 .net
>>886
北海道では年に何人亡くなってるの

891 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/06(水) 13:10:47.50 .net
150年ほど前に
丘珠事件って
撃ち損ねた熊が人間の家族を食い殺して
市内を暴れまくって
今でも剥製が北大に保管されてるらしいね

北海道が開拓されて住み着いた頃の話し

892 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/06(水) 13:26:38.20 .net
あと三毛別
この前の大千軒岳もまさに人間の味を覚えたクマが次も襲った話だったな

893 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/06(水) 13:27:08.67 .net
秋田県鹿角でも最近、人喰い熊とか呼ばれる凶暴なのいたよ。
最初に人間を食べたらしくて肉の味を覚えて次々に襲ったとか。
基本的には人を襲わないんだけど、道東のOSOも牛を何頭も食べていたね
もう冬眠の時期なのに、空腹でウロウロしてる熊さんはヤバいので警戒ですよ

894 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/06(水) 13:36:26.92 .net
某スキーヤーが中国で1週間発熱と関節痛と胃腸障害でウイルス性疾患らしいって、
まだ新たなヤバいウイルス出たんじゃないだろうな

895 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/06(水) 13:48:09.59 .net
>>894
複合型インフルだね
関節痛キツイらしい今年のインフル

896 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/06(水) 13:49:21.33 .net
なるほど

897 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/06(水) 19:37:36.42 .net
新たな茶番か

898 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/06(水) 21:00:43.77 .net
Yプロ元気そうだな

899 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/06(水) 21:04:30.58 .net
それを言うならMプロ?

900 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/06(水) 21:26:53.82 .net
某って誰だよw

901 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/06(水) 21:48:27.33 .net
>>882
わくわくスノーランドの事で確定
年内にもスクール予定あるから
https://bankei-ski.com/#course

902 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/06(水) 22:14:05.83 .net
ルスツの30時間券買おうと思ったら楽天JCB、トヨタJCBどっちも使えなかった。
だれかJCBで買えた人いる?

903 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/07(木) 01:01:36.06 .net
>>901
882です
そらそうだよね
書き方が紛らわしい

904 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/07(木) 04:10:00.44 .net
このぶんだと
あながち1月オープンも
有り得そうだな

905 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/07(木) 04:23:25.78 .net
ざまぁ

906 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/07(木) 06:04:21.02 .net
>>903
そのように解釈したのはあなただけだと思う

907 :827:2023/12/07(木) 08:08:38.74 .net
国際悪天候クローズ

908 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/07(木) 09:13:13.44 .net
>>907
ライブカメラだと自衛隊と修学旅行生が
写っているけど帰らせるのかな?

909 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/07(木) 09:33:10.98 .net
昨日のルスツイゾラは積雪55センチ
ちょっと急なとこは土が見えてたが概ね快適に滑れた
国際よりもやはり圧倒的に空いてた
今日は35センチになってるが明日からの寒波で復活してほしいのう

910 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/07(木) 10:30:28.48 .net
>>909
こういう早い時期には行ったこと無いんですが、
イゾラゴンドラまでは、ウェストのホテル前?からバスで行くんですか?
イゾラゴンドラ乗り場まで、自分の車で行っちゃダメ?

911 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/07(木) 10:56:54.79 .net
朝里も延期になりそう

912 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/07(木) 10:57:57.42 .net
そりゃまあ今シーズンも暖冬だからしょーがねーだろ

913 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/07(木) 11:20:50.61 .net
イゾラじゃなくてイーストゴンドラの下に駐車場があるからそこから上がって降りてイゾラじゃないの?
道の駅の脇からそっちに行けるはずだよ

914 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/07(木) 11:24:58.13 .net
行けない

915 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/07(木) 11:54:21.52 .net
>>913
まだ、そこからは行けないのよ

916 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/07(木) 12:05:15.49 .net
そこ通れないならWESTから遊覧ゴンドラに乗るしかないべあ

917 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/07(木) 12:16:45.46 .net
>>916
そう言う意味では無くて
イーストは雪積もってないから、リフト降りてもイゾラへ向かえない
だからイゾラゴンドラまでバスで行く
って事

918 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/07(木) 13:05:18.37 .net
クリスマス予約組はドキドキしてんだろな

919 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/07(木) 13:08:28.54 .net
>>915
横からだけどそうなんだ
駐車場の除雪とか節約か

920 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/07(木) 14:05:36.50 .net
>>919
イーストに雪がないからだって書いてあるだろ、文盲か?

921 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/07(木) 14:11:05.92 .net
マリリン文盲

922 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/07(木) 14:17:07.86 .net
>>920
多分、ルスツのコース配置を知らない人なんだよ

923 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/07(木) 14:47:57.20 .net
いや知障の人だよ

924 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/07(木) 15:10:29.97 .net
スペシャルオリンピックスの選手なんだぜ

925 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/07(木) 15:11:47.40 .net
倶知安でジンギスカンおすすめの店ってあります?
ひとりでも気兼ねなく入れるところで

926 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/07(木) 15:27:36.90 .net
ありません

927 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/07(木) 15:29:15.82 .net
焼肉やジンギスカンの1人は無理

928 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/07(木) 15:36:13.61 .net
一人で気兼ねなく食べられるのはセコマのジンギスカン弁当

929 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/07(木) 15:37:42.42 .net
セイコーマートのジンギスカン弁当はハバネロソースのかけすぎに注意だぜ

930 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/07(木) 16:04:47.65 .net
北海道にはとんでんという北海道料理の店があるのだが
残念ながらジンギスカンはやっていないようだ
わざわざ北海道で食べるなら是非こういう本格的な店で食べて欲しい

931 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/07(木) 16:16:17.70 .net
旅行で北海道に行ってもホテルもソロで予約しずらいし、食事もラーメンになりがちだよね
スープカレーは一人でも大丈夫だよ

932 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/07(木) 16:19:50.88 .net
帰りの千歳空港に早めに着いて松尾ジンギスカン食え
本店と変わらない美味さです

933 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/07(木) 16:35:10.23 .net
おひとりさまだと外食より地元のスーパーの弁当買って部屋でまったり食べる方が好き
年末年始に富良野にソロで滞在したけどラルズマートで売ってる寿司が美味しい

934 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/07(木) 16:44:02.14 .net
なぜか空港だと一人でも堂々とジンギスカンに入れるんだよな
周りも一人結構いるからかな

935 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/07(木) 16:54:03.00 .net
松尾ジンギスカンなら他の店でも一人客みかけるが。。蔵王みたく断られなければ気にせず入ればいいんじゃね。

936 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/07(木) 17:12:48.20 .net
帰りの飛行機の待ち時間に松尾ジンギスカン行ったら服に臭いが付いて
飛行機内で回りに気を遣うんだよねw

937 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/07(木) 19:27:23.71 .net
羊ちゃん美味いし値段も安め

938 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/07(木) 22:12:00.85 .net
>>936
海外旅行した事ない?
機内に漂う強烈な体臭隠しコロンの匂いに比べれば
ジンギスカンの匂いなんて可愛いもんだわ

939 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/07(木) 22:31:30.34 .net
今晩多いところで20センチ積るってよ
ほんで土曜に季節外れの黄砂が来るってよ
なんでやねん

940 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/07(木) 22:39:53.99 .net
そりゃまあ暖冬だからな

941 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/08(金) 10:00:29.59 .net
>>910
ホテル前からバス
ウエスティンとヴェール前からも出てるみたい
一般車は侵入禁止になってた
イゾラゴンドラの下まで送ってくれるよ
ちなみに行きも帰りも8割外人だった

942 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/08(金) 10:13:46.34 .net
>>941
返事ありがと
イゾラゴンドラへの道って、ストリートビューで見るとただの農道?みたいな道だけど、一般車入れないんですね

943 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/08(金) 10:15:42.53 .net
>>941
返事ありがと
イゾラゴンドラへの道って、ストリートビューで見るとただの農道?みたいな道だけど、一般車入れないんですね

944 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/08(金) 10:17:36.62 .net
敷地内なんじゃないか
レストランに食材運ぶとかあくまで業務用通路

945 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/08(金) 10:17:59.01 .net
書き込みエラーでリロードしたけど出てこないから、
わざわざwebに行って書き込みしたら、
2重投稿になった、、

946 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/08(金) 11:21:32.94 .net
イゾラに向かう道はすべて公道じゃ無くて、地元農家の私道が含まれている

947 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/08(金) 12:53:11.23 .net
ヒラフの第3のこのライブカメラの所を滑ってる人を今シーズン初めて見た
よーく見ると、山頂の所も誰か滑ってる?

https://pbs.twimg.com/media/GAy6vYzbEAA92mF.jpg

948 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/08(金) 13:06:41.74 .net
ヒラフのセコマの斜め向かいのジンギスカンまだやってないの?

949 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/08(金) 13:47:12.91 .net
朝里、予想通りオープン延期

950 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/08(金) 13:49:20.52 .net
朝里、予想通りオープン延期

951 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/08(金) 13:50:02.05 .net
>>945
ワシも、、、

952 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/08(金) 14:07:35.44 .net
レーシングが溢れてくると国際が危険になるな

953 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/08(金) 15:17:11.42 .net
手稲もしばらくお休みだな

954 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/09(土) 05:59:17.94 .net
ガスガスやな。二度寝か

955 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/09(土) 10:16:32.61 .net
市内の藻岩やフッズ、滝野すずらんなんて1月になってもオープンできなさそうだな
来週から大雪だというけどどうなんだか

956 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/09(土) 10:34:40.87 .net
ざまぁ

957 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/09(土) 11:36:26.40 .net
明日は圧雪無理かね。ガタガタよまま凍結かな

958 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/09(土) 13:22:56.81 .net
富良野は下まで降りれなくなった見たい

959 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/09(土) 13:44:05.54 .net
今日が暖気のピーク
どこもベースは地面が見えて振り出しに戻ったな

960 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/09(土) 13:44:36.76 .net
しかも黄砂混じりの雨w

961 :プリンセス粉雪:2023/12/09(土) 13:58:55.14 .net
だまれサンイン

962 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/10(日) 10:57:56.11 .net
札幌藻岩山スキー場はここ10年くらいで12月上旬にオープンできた年はあんのかな?

963 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/10(日) 11:45:41.95 .net
https://x.com/10maru10kumarun/status/1733622797782675868?s=20
レーサー早く消えてくれ

964 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/10(日) 12:49:59.54 .net
技術の前にマナー学ばせろよ

965 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/10(日) 12:55:59.12 .net
HEADのスキー板ばっかりだけど煽り運転バスで炎上したチームか?

966 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/10(日) 14:17:27.03 .net
レーシングはサーキットに行って欲しい
ゲレンデで飛ばすな、あぶねぇ

967 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/10(日) 14:23:34.79 .net
国際でこういう置き方あんまり見ないんだよな

968 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/10(日) 14:25:46.30 .net
普段はテイネにいるチームなんでしょ

969 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/10(日) 14:29:01.92 .net
悔しかったらタイムで勝てよ

970 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/10(日) 14:48:42.58 .net
こいつらの板の前に飴玉でも置いといて
あれ?お前らの前に先に来て場所取りしてたんだって言い張ればw

971 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/10(日) 14:55:56.52 .net
こんな状況だと、後から並びに来ると最初から並んでる人達に、
「お前ら、おかしいだろ! ちゃんと並べや!」
とか言われるんじゃないの?
現代ではSNSをみんなやってて画像もすぐに出ちゃうもんな

972 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/10(日) 16:06:29.48 .net
>>963
アカウント名見て、ああ…って

yukiyamaランキングに対して不正だ不正だとか騒いでる界隈

973 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/10(日) 16:08:23.61 .net
レーサー乙

974 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/10(日) 16:11:38.83 .net
テイネの板並べはスキー場公認なの?

975 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/10(日) 17:36:13.80 .net
朝4時に整理券を配布しますので
それまでにお並びくださいw

976 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/10(日) 18:04:20.40 .net
新潟のスキー場なら
ニュースでたから
顔までさらされてたぞw

977 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/10(日) 18:39:34.80 .net
早く来てることには変わりねーだろタコ

978 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/10(日) 18:51:42.32 .net
>>977
カスレーサーは消えろや

979 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/10(日) 19:14:16.49 .net
場所とりしてる板は撤去してしまえばいいのに

980 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/10(日) 19:19:02.20 .net
悔しかったら早起きしろよw

981 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/10(日) 19:37:09.79 .net
そうなんだよな
気持ちはわかるけど先に来てはいるんだから
横入りとか知り合い合流に比べて
晒すほどのマナー違反でもない気がする
寒い中待ってないと駄目ってのも小さい

板を無視されて前に入られても文句言えないとは思うけど

982 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/10(日) 19:40:29.21 .net
あのアカウント、キモいんだよ

983 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/10(日) 20:16:00.75 .net
寒い中待つ気が無いやつの方が小さい
昼から滑れよ

984 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/10(日) 20:17:56.91 .net
ゆ〇りんの文句はやめろ

985 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/10(日) 20:20:32.15 .net
テイネは板ならべ公認なの?

986 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/10(日) 20:22:56.08 .net
パウダー狙いじゃあるまいしそこまでして並んで何がメリットなの?
レーサーなんてスキー場と話してたとこにポール立てるだけでしょ

987 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/10(日) 20:29:18.32 .net
俺クラスになると前の日のクローズ間際に置いてくし

988 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/10(日) 21:31:04.57 .net
ルスツに香港資本がリゾート建設10ヘクタール
留寿都村中心部から東に1kmの所
マップで距離測定したら、道の駅からイースト駐車場へ曲がってすぐの公園があるあたり
https://news.yahoo.co.jp/articles/531f8195ed298feb6f0d30a00466371a96b21453
https://pbs.twimg.com/media/GA_J1PTaYAAyW5Y.jpg

989 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/10(日) 21:33:29.89 .net
ルスツって加森のリゾートエリア一帯みたいなもんだけど、
香港資本は加森に話通してるんだろうか

990 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/10(日) 21:38:56.69 .net
板並べるのは好きにしていいが居なかったら前行ってもいいんでね
スーパーのカートといっしょやろw
自分はボードだからその場に置いてくなんて怖くねできねーわ

991 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/10(日) 21:54:32.34 .net
パウダー狙いだとしても板だけ置くってのがなんかセコいんだよな
パチ屋の新台に置くライターじゃないんだからさ。

992 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/10(日) 21:59:49.58 .net
パチ屋の並びにライター置いとくわけじゃないから良いだろ

993 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/10(日) 22:10:53.53 .net
>>966
だったらこんなところに書き込まないで、コーチ達に言えよ!
言えないからここで書き込むしかないんだな。

994 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/10(日) 22:14:42.43 .net
>>965
それ知ってるなら、某SNSのスキーグループの関係者だな。HEADのチームはそれだけではないぞ。勝手に決めつけるな!

995 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/10(日) 22:18:01.30 .net
雪虫大量発生のツイートでバズったチーム?

996 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/10(日) 22:44:02.33 .net
そんなことよりとんかつの話しようせわ

997 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/10(日) 22:56:03.18 .net
いやとんでんだろ

998 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/10(日) 22:58:42.26 .net
ルスツのタワーはアジア資本じゃなかったけ?

999 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/10(日) 22:59:20.15 .net
次すれ
◆◇北海道のスキー場 part94◇◆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1702216725/

1000 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/12/10(日) 23:48:44.46 .net
とんでん最高!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
187 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200