2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

握力

1 ::03/07/23 17:49.net
握力の効率的な鍛え方や豆知識、自分の握力などを載せてください。

148 :アスリート名無しさん:04/07/14 11:17 ID:qUA+0CMI.net
逆に指を広げる、手を広げる力を鍛える器械はないかな。
握力だけでなく、広げる力をも鍛えられる両面の
器械があればいいのに。

149 :アスリート名無しさん:04/07/18 20:24 ID:sQhL1ST6.net
あるよ

150 :アスリート名無しさん:04/08/07 23:10 ID:ujNJhp2F.net
>>148
広げる方を鍛えて何にするの?


151 :アスリート名無しさん:04/08/08 01:11 ID:RDmaWuFj.net
おまいら握力はいくつよ? オレは55Kgしか無かった。orz


152 :アスリート名無しさん:04/08/08 09:44 ID:PhI4Gxhq.net
俺、69キロ(右)

153 :アスリート名無しさん:04/08/08 10:31 ID:ewv5VAGz.net
平均って50kgもあるのか?30もねーよ・・・

154 :アスリート名無しさん:04/08/08 12:26 ID:y+DUbwgA.net
中学で20無くても大丈夫だろ。俺は中3の時に15しか無かったぞ。
それで、野球の硬球を握ったりしてたら高1時に44になった。
適当に筋トレやってたら55まで増えた。今は60くらい。
思うに、10代中ばは筋力が伸びやすい時期なんだと思う。20後半からは
中々伸びていかない。

155 :アスリート名無しさん:04/08/08 12:30 ID:7CwZlssa.net
>>152
リンゴ潰せる?

156 ::04/08/08 12:56 ID:+ZiaZ6AR.net
36才 173cm 69kg 右87kg 左86kg ベンチプレス130kg

157 :アスリート名無しさん:04/08/08 13:02 ID:N49w5hFo.net
>>155
69キロでは指食い込ませるのがやっとだろ

158 :アスリート名無しさん:04/08/08 20:13 ID:ljjYixK3.net
>>154
小6の時19kgだったけど、中学で3年間軟式野球部入ってたけど
中3で33kgにしかならなかったぞ・・・・・

159 :152:04/08/08 21:56 ID:PhI4Gxhq.net
>>155
時間かけてやっと半分潰せるぐらいかな。
リンゴは種類と大きさでレベルが違ってくるから奥が深いよ。

160 :アスリート名無しさん:04/08/11 23:40 ID:9d01prMN.net
中身入ったスチール缶を潰すのは不可能なんだそうな

161 :アスリート名無しさん:04/08/12 00:08 ID:31rluRk6.net
俺は中学の頃握力15kgだった。で、高校のとき帰宅部だったが、47キロにアップした。これぞ人体の驚異。
今は測ってないから知らんが、高校のときよりはあると思う。

162 :アスリート名無しさん:04/08/25 23:16 ID:W7Rzmlwz.net
高校時
右73
左70

りんごはナイフで丁寧に切ってました。
握力に関してトレーニングらしきものはやらず
バレーと家事のみ!!

それから4年・・・・
今計ったらどんだけだろ?
握力ぜったいおちてるよな〜〜

163 :アスリート名無しさん:04/08/26 00:32 ID:YbRCizGy.net
計ればいいじゃん あほか

164 :アスリート名無しさん:04/08/26 00:51 ID:jI2zFGL+.net
どこに計るやつあるのさ〜〜
買えとかいうなよ

165 :アスリート名無しさん:04/10/14 01:22:32 ID:u24X9HMZ.net
オレはNO2クラッシャーだなんでもきいてくれ

166 :アスリート名無しさん:04/10/15 01:28:09 ID:Am5y5exD.net
素質で決まりやすい力だな
遺伝的に強い奴が幅を利かせる

167 :(;´Д`)ブヒ ◆MgB/iQV2V2 :04/10/16 16:51:07 ID:zfZCAUGE.net
>>161
珍しくもないと思うぞ
ただ単に成長期遅かったんだべ

168 :アスリート名無しさん:04/10/17 19:01:40 ID:UjjmFQ1+.net
やっぱり、手の大きさって、関係あるのかな?俺、かなり手が小さいためか?42キロぐらいから、なかなか上がらない!No・1ぐらいは、握れるようになりたいんだけど。ちなみに、手首から中指先まで16・5センチしかない!俺より手の小さい人って、なかなかいない。

169 :アスリート名無しさん:04/10/17 20:24:05 ID:avmG0cE5.net
ハンドボールやってきたのに、この前はかったら、右34左30でやんの。
男なのに。

170 :アスリート名無しさん:04/10/26 23:21:59 ID:4WPsEpbo.net
テニス2年やったら利き手が43〜62に!!

171 :アスリート名無しさん:04/10/27 04:58:02 ID:YGEieoJU.net
右は92だよ〜ん


172 :アスリート名無しさん:04/10/27 18:44:13 ID:P9Sb2FCk.net
今ヤフーオークションで500円の握力計うってるからそれ買え。
タニタと同じようなもんです。色とか選べるし。
とりあえず俺買ったから、そんで明後日ぐらいに届くから
使用感を教えてあげるよ。

173 :アスリート名無しさん:04/11/18 14:45:39 ID:GEqz70gi.net
氷川きよし「握力UP」2000人と握手
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041118-00000020-spn-ent

昼夜2回で2000人のファンと1人ずつていねいに握手し
「ありがたいことです。握力を測定したら、握手した後の方が高かった」
とファンからエネルギーをもらってニッコリ。

おまいらより氷川さんのほうが数段強いんだよ(プププ

174 :アイーーーーーーーーーん:04/11/30 11:54:49 ID:gj6Qj1IG.net
今ヤフーオークションで500円の握力計うってるからそれ買え。
タニタと同じようなもんです。色とか選べるし。
とりあえず俺買ったから、そんで明後日ぐらいに届くから
使用感を教えてあげるよ。


175 :アスリート名無しさん:05/01/09 22:02:51 ID:dS8NDeDB.net
小中学生で握力が強い奴って早熟な奴も少なくないんじゃないかな?
男性ホルモン分泌量が増えないと筋力は増えにくいから。
あと、それから素質に恵まれている奴
このスレで言うと>>87>>116>>132>>162あたり。
成長過程で増えただけで、たいしたスポーツやらなくても60は超えてたはず。

176 :アスリート名無しさん:05/01/13 20:18:24 ID:tzq+S4Is.net
中学ずっと帰宅部だったんだけど
一年 15キロ 二年 36キロ 三年 50キロ

ってなったんだけど何でだろ。


177 :アスリート名無しさん:05/01/19 20:50:13 ID:K5nyQ4Rg.net
別に普通

178 :アスリート名無しさん:05/02/07 22:39:54 ID:kM9Z2Rc/.net
バケツに砂とか重たい粒子状の物いれてそこに手突っ込んで中でグーパーするのって効果ある?

179 :アスリート名無しさん:05/02/25 03:28:13 ID:rxvil5Sw.net
>176
オナニーのおかげだと思うよ。

180 :アスリート名無しさん:05/02/28 17:42:53 ID:/9zukQhI.net
なにもしてなかったのに
背筋が4ヶ月で60キロから160キロに
なったのはなんだったんだろう。
高1の時の話し。握力も15から55になった。

181 :アスリート名無しさん:05/03/08 18:33:55 ID:75I+j3Ka.net
俺は学生時代、毎日先輩のマッサージ続けて80kgになりました

182 :ji89:2005/03/22(火) 10:45:07 ID:Kq4CRrsb.net
握力ってのは手が小さいほうが強いんだぞ

183 :アスリート名無しさん:2005/04/03(日) 02:26:35 ID:wEKdx9H+.net
おお、面白スレだねw
高3のころは左右平均で55キロだったかな?
当時の同年代平均が45キロくらいだった。
今のほうが明らかに腕太いから、もうちょっとあるかも・・・

しかし個人的に重要なのはジャンプ力、
高3のときはバレー部で、
身長166センチながらバスケのリングを両手で掴むことができた。
現在28歳で168センチ・・・当時より10キロ以上デヴってるから低下は確実・・・orz

184 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

185 :アスリート名無しさん:2005/04/04(月) 00:14:59 ID:FMtrJNvp.net
166センチながらなんと腕の長さが2メートル!ってオチ?
普通の体型だったら幅跳びの選手になれば国体上位狙えたかもな。

186 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

187 :アスリート名無しさん:2005/04/09(土) 19:53:11 ID:MiWnV98U.net
部活などは特にやってなかったけど、高2のとき握力は右95左70で背筋280でした。ちなみに身長184体重65キロの痩せ体型 たぶん趣味のマウンテンバイクが効いたのかも

188 :中山贅肉:2005/04/10(日) 01:49:39 ID:gjr/tbuY.net
俺何か、小学校ソフトボールやっておかげで
小6で25kgあったけど、中学校沢山寝たかったせいか
帰宅部にしたら、中3で30kgにしかならんかった
通学は徒歩

189 :うんちぃ:2005/04/10(日) 10:00:08 ID:4t3u4WHU.net
はじめまして。4月7日から高校生になった者です。
自分は右が利き腕で、右63 左47です。。
高2までには75は超えたいのですが、ぃぃトレーニング方法があったら
教えてください。

190 :中山贅肉:2005/04/10(日) 16:45:41 ID:iwlSgzs1.net
山岳部でも入るのがよろしかろうて

191 :アスリート名無しさん:2005/04/11(月) 15:10:41 ID:VJFxBFQQ.net
マウンテンチャリなどでヒルクライムとかを上半身の力を使って上ったりしてれば結構つきました。片手で幅2〜3センチくらいの扉のサッシつかんでぶら下がることができればかなりの握力あると思われ

192 :アスリート名無しさん:2005/04/11(月) 19:45:31 ID:fmWnvcm8.net
エバニューの握力計で右45、左42ですた

193 :tsk:2005/04/11(月) 19:57:36 ID:/gvU+8Wr.net
中学生2年生ですか?普通ですね。俺は、右88キロ左86キロ(前に書いたかもしれないけど)

194 :アスリート名無しさん:2005/04/12(火) 11:23:49 ID:OwR/h1Tg.net
今の握力分かりませんがスチールのショートカンなら親 人指し 中指の三本で潰せます

195 :アスリート名無しさん:2005/04/17(日) 11:12:34 ID:MkiaQ+vB.net
このスレの住人は筋肉しか自慢できるものがないんだろうね


                  可哀相に・・・・・・・・

196 :柔道王:2005/04/17(日) 19:23:14 ID:6DriAP2V.net
俺は中3で握力は握力計振り切ったぜ。

197 :アスリート名無しさん:2005/04/20(水) 19:38:22 ID:onIxbuy9.net
>>
筋肉自慢結構じゃねぇか!何が悪いんだ?
それともお前がガリガリだからひがんでんの?
それなら一番可哀想なのはお前だがな

男なら筋肉は最高のステータスよっ





198 :アスリート名無しさん:2005/04/20(水) 19:45:42 ID:IkDQiANT.net
>197
ガキじゃねえんだから放置せえよ。
世の中の筋肉自慢がみんな、
お前のように頭が弱いと勘違いされんだろが。

199 :アスリート名無しさん:2005/04/22(金) 19:41:25 ID:nFEgDLN3.net

すんません

ところで質問がありますが

未開封の缶ジュース握りつぶす握力、10玉を握りつぶせる握力、
それぞれどれくらいの握力が必要ですか?

ちなみに自分は現在、高2で握力50kgで標準値レベルです、
毎日40kgのハンドグリップやってんですがね・・・
今50kgが欲しいんですが、50はなかなか売ってません、知ってたら教えてください、
60kgは今の自分じゃキツイんで

200 :アスリート名無しさん:2005/04/23(土) 13:56:38 ID:DNjcYahb.net
ハンドグリップやるよりは、ぶら下がったりなどの自分の体重を使って遊んでれば60位ならすぐいくと思います。

201 :アスリート名無しさん:2005/04/23(土) 15:31:57 ID:lqvHWzLT.net
大学でフェンシング四年間やってた友人は握力が45〜71になったといってた。
これは強いほうだが、他のみんなも65前後はあったそうだ。

202 :アスリート名無しさん:2005/04/24(日) 19:56:52 ID:nAFezG4z.net
>>199
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00020W8LW/qid%3D1114339937/250-6294983-4230653

これは?

握力どれぐらいになったか知らないけどCOC使う前はこれを半年ほど握り込んでた。
掌分厚くなったよ。


203 :涼子:2005/04/28(木) 15:49:20 ID:8KO4Wf7D.net
今日計ったのですが、右は29でした。
左はまだはかってません;
ちなみに小六の女子ですv

204 :アスリート名無しさん:2005/04/28(木) 18:30:10 ID:NYdcwO3I.net
だれか>199の質問に答えて〜

10玉、未開封缶の質問に

205 :アスリート名無しさん:2005/04/28(木) 18:53:32 ID:+BhleR1v.net
>>204
硬貨を指で曲げるのは実は全て昔からあるトリックとどこかに書いてあったよ。
計算上とてもそういう負荷がかかれば人間の指(骨)がもたないしそんな負荷を掛ければ
十分砕けるらしい。

206 :アスリート名無しさん:2005/04/28(木) 18:54:48 ID:+BhleR1v.net
>>204
マス大山の10円玉曲げや力士の10円玉曲げも全て嘘らしい。マス大山のは谷なんとか
って人が広めたデマっぽい。

207 :tsk:2005/04/28(木) 19:52:41 ID:QVevbyFR.net
涼子ちゃんは、女の子なのに握力上げたいの? ハンドグリップ使うのもいいし、使わなくても
物を握る練習すれば上がるよ。ただ女の子だからせいぜい45kgで止めてね。^^
かよわい女の子の方が可愛いよ。

208 :アスリート名無しさん:2005/04/29(金) 19:51:07 ID:2Edxz6ZE.net
>>
じゃあ、未開封缶ジュースは?

209 :アスリート名無しさん:2005/04/29(金) 21:30:42 ID:/6jx2bZG.net
中三のとき右が65`で左が53`だったけど一人右66`のやつがいたorz

210 :アスリート名無しさん:2005/05/02(月) 12:26:47 ID:2UMj/qHC.net
俺は・右63kg・左97kgだ

211 :アスリート名無しさん:2005/05/02(月) 20:57:34 ID:sv1f/Mmy.net
中Bで左右45`なんですけど、普通ですか?

212 :アスリート名無しさん:2005/05/02(月) 20:58:06 ID:hf4utu1s.net
>>211
強い方

213 :ghhgjhgjhg:2005/05/03(火) 16:02:52 ID:GnU/HRGs.net
ghgrtrdddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddd

214 :アスリート名無しさん:2005/05/03(火) 16:16:00 ID:FAm+/Gv8.net
ハンドグリップってオレがニギニギって呼んでるヤツ?
今50`のヤツニギニギ(紫)してるぜ。
ちなみに新宿で購入しましたよ。

215 :三四郎:2005/05/03(火) 20:37:19 ID:2UWmOvl+.net
このスレから握力100台をだそうか

216 :アスリート名無しさん:2005/05/03(火) 20:57:01 ID:USrBKLvH.net
>>215
先ず推奨握力計を決めないと

握力なんて高校以来計ったことないけどどの握力計が正確なんでしょうかね。

217 :無記無記:2005/05/03(火) 21:57:58 ID:h+/Be/tG.net
211>>普通だよ。
216>>君も数値おかしな握力計握った事ある?俺はあるよ。普通の握力計なら80超えるが、
重い握力計は10位低かった。統一してないのか?

218 :アスリート名無しさん:2005/05/03(火) 22:19:46 ID:USrBKLvH.net
>>217
握力計の差も個体差もあるみたいですよ。
だから安定した正確な数値を出せる握力計(経時変化か使い込むことによる変化も
あるらしいからそこらへんも加味して)を選ぶのが肝心だと思います。

でもどんな握力計でも80kg出すというのはすごい。うらやましい。というか俺は握力計
そもそも持ってないんで何がいいか物色中なんです。安いのならTANITAの5000円以内
のがあるけどあれは握力が実際より少なめに出るそうですし。(トライアルじゃないから
個体差ないならその方が確実だけどそもそもその握力計では75kg以上は出せない)

219 :アスリート名無しさん:2005/05/06(金) 01:17:52 ID:vm9VNekl.net
高1で56は低いのか?

220 :アスリート名無しさん:2005/05/06(金) 17:49:02 ID:Bpod4lo4.net
握力計で、手の間隔を調整できる奴があるけど、
どう調整すれば良いかイマイチ分からん。

広げすぎると強く握れないし、
狭すぎると力が入らない。
なんか、お勧めの間隔ってあるの?

221 :アスリート名無しさん:2005/05/06(金) 17:53:33 ID:mBIzjwtg.net
>>220
握ったときに指の第二関節が直角に曲がる程度の長さに調節する。
また同姿勢で計測。


222 :アスリート名無しさん:2005/05/06(金) 17:54:35 ID:mBIzjwtg.net
>>220
指の付け根が第一関節。外に向かって第二第三関節。

223 :アスリート名無しさん:2005/05/06(金) 19:22:32 ID:92MNzhTw.net
握力ってグーパーを毎日繰り返して何回もやっていれば上がるんですか?

224 :アスリート名無しさん:2005/05/06(金) 20:26:39 ID:J8H56Sxg.net
一応上がるがほとんど効果はない。

成長期ならそれなりに上がると思うが。

225 :平林家:2005/05/06(金) 22:36:26 ID:htAecg6c.net
僕の友達に中一で握力50いましたよww知り合いでは中一で80っていう
化けモンまでいました。その人は空手の大会で全国2位とかでした。

226 :握力鍛錬6年目:2005/05/06(金) 23:24:35 ID:3QkgLpr8.net
去年の今頃、おやじ狩りみたいなのにイチャモンつけられ
カネをせびられそうになったが右が90s超えてるので
咄嗟に相手の左手首つかんで渾身の力で締めたら
「うあうあうあう〜」ってワケのわからん声発して
泣きベソかいてその場にへたり込んだ。
首でも締めときゃよかったのかな?
左は70強。

227 :アスリート名無しさん:2005/05/07(土) 06:46:36 ID:z/2tpIGx.net
体重64右70左67格闘技やってまつ

228 :アスリート名無しさん:2005/05/07(土) 07:38:21 ID:bYngwaG0.net
>>226
あ、握力90sって、どんな鍛え方したんだ?
格闘技やってるって言う227さんでさえ70だろ?
なんかやってるの?

229 :アスリート名無しさん:2005/05/07(土) 08:05:11 ID:F8K5RI1r.net
>>228は格闘技をやれば握力が驚異的に伸びると思ってる馬鹿

230 :アスリート名無しさん:2005/05/07(土) 10:30:44 ID:+KOz/vWi.net
   おはようございます。
>>228さんの質問に答えましょう。
俺は中学校2年から高校1年まで剣道(初段止まり)、
1年から3年までは剛柔流空手(これも初段)、
卒業して社会人になってからは中国武術に興味を持って
毎日狂ったように指立て伏せをやり、握力が強い方が
有利だろうと考えてグリップ握ったり右手だけで
重さ3.7kgの八稜錘を30乃至50回振ってました。
今でも毎日ではありませんが続けています。
お陰で前腕部がポパイ状態です。とにかく続けることが
大事、まさに「継続は力なり」です。


231 :アスリート名無しさん:2005/05/07(土) 10:45:28 ID:+KOz/vWi.net
追記:おやじ狩りに遭った時は握力つけておいて
   ヨカッタなーって思いましたよ。



232 :アスリート名無しさん:2005/05/07(土) 11:57:41 ID:ffaaS86R.net
おやじ狩り未体験。
十代と思しきおねえちゃんに声かけられること多し。


233 :アスリート名無しさん:2005/05/07(土) 12:24:36 ID:rqHrrBJO.net
>>226
握力90なんかなくても空手と剣道が初段なら
それだけで相手頃せる夕゛┌┐
              └┘。

234 :アスリート名無しさん:2005/05/07(土) 19:16:31 ID:CPhLsPWN.net
今日、ゲームセンターの握力と背筋力はかるやつやったら
握力が左68 右65でした。32歳 167cm 69`。
五年ほど前までキックボクシングしてました。
筋トレはしてなかったなー。トレーニングのみ。
っていうかあれ誰か他にした事ある人いる?

235 :アスリート名無しさん:2005/05/07(土) 19:51:09 ID:z/2tpIGx.net
私もやりましたよ。右76左72。本当の数値じゃないように感じます。そのゲームで背筋376ってありえん数値がでました

236 :アスリート名無しさん:2005/05/09(月) 19:55:00 ID:UOZJs1nb.net
未開封缶ジュースは何sで潰れるの?
ちなみに
柔らかいアルミの方。

237 :アスリート名無しさん:2005/05/09(月) 20:18:55 ID:20Sjjm6o.net
>>235
K-1かPRIDEに出場できそうな数値ですね。嘘でもいいから一度は出してみたい。

238 :アスリート名無しさん:2005/05/09(月) 21:16:34 ID:Jhuv2zFi.net
嘘じゃないよ。実測は右72kg左68kg背筋190kg。打撃苦手なグラップラーです。

239 :アスリート名無しさん:2005/05/09(月) 21:59:28 ID:20Sjjm6o.net
>>238
疑っているわけじゃないっすよ。
こういう場所でなければ握力が70kg越えている人なんてそうはいないし正直羨ましいと
思ったです。
わたしはCOCのNo.2を挑戦中です。まだ閉じれない。

240 :アスリート名無しさん:2005/05/09(月) 22:30:03 ID:Jhuv2zFi.net
私の周りは握力、背筋力が異常な人たちが多数いますよ。皆、体重は軽いですが。寝技、投げ技重視のグラップリング集団です。プロ(生活の糧)ではありませんが、無法者でもありません。

241 :アスリート名無しさん:2005/05/09(月) 22:50:59 ID:8+UIMDDA.net
握ってばかりでは握力はある程度まで
いくとそれ以上伸びないよ。
指を広げる運動をしないと。
輪ゴムを何10本も束ねた物を五指で広げる運動を
するのがベスト。
あと、特に親指を鍛えることをお薦めする。

242 :アスリート名無しさん:2005/05/09(月) 22:59:45 ID:20Sjjm6o.net
>>240
背筋力なら高1のときの体力測定で240kg行きました。
筋力は何もしないでも結構自信があったんだけどCOC挑戦初めてから世の中にはもっと
すごいのがゴロゴロいるんだなとずいぶん謙虚になりましたよ。(笑)
周りに鍛えている人が揃っているのはいいことですね。それも羨ましいです。

>>241
腕全体を鍛えています。HIDEさんのHPにもある程度以上は腕全体の力がなきゃダメと
書いてありましたし。拡げる方のトレーニングはそう言えば全くやっていません。
握力鍛えるのにグリッパーに挑戦しはじめてから親指の根本の筋肉(?)がずいぶんと
付いてしまいました。血管も増えた感じです。(静脈?)

178cm、86kgです。なかやまきんにくんよりはいい体格してると思います。


243 :アスリート名無しさん:2005/05/10(火) 13:23:16 ID:/ORz67kM.net
>>242 ダンベルカールとかどの位の重量でやるの?

244 :アスリート名無しさん:2005/05/10(火) 17:13:23 ID:7u2/lagl.net
ロッククライミングやる人って
握力つおいんだってね。
無理もない話だけど。

245 :アスリート名無しさん:2005/05/10(火) 19:38:14 ID:lfsuXPk1.net
握力って格闘技術を実践するためにも、かなり重要ですよね。ひ弱な奴なら握り絞めただけで逃げ出すよ。

246 :アスリート名無しさん:2005/05/10(火) 20:48:34 ID:R/mZr3M/.net
瞬間的に握り込む力が強いと
パンチ力も増大するね。

247 :アスリート名無しさん :2005/05/10(火) 21:47:37 ID:/bJBj2Vp.net
sage

248 :アスリート名無しさん:2005/05/10(火) 22:58:24 ID:sHqok0fM.net
>>243
22.5kgのダンベルしか持ってないんで何とも言えないですけどこれで10回3セット毎朝
やってます。健康のために。

124 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200