2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

握力

1 ::03/07/23 17:49.net
握力の効率的な鍛え方や豆知識、自分の握力などを載せてください。

239 :アスリート名無しさん:2005/05/09(月) 21:59:28 ID:20Sjjm6o.net
>>238
疑っているわけじゃないっすよ。
こういう場所でなければ握力が70kg越えている人なんてそうはいないし正直羨ましいと
思ったです。
わたしはCOCのNo.2を挑戦中です。まだ閉じれない。

240 :アスリート名無しさん:2005/05/09(月) 22:30:03 ID:Jhuv2zFi.net
私の周りは握力、背筋力が異常な人たちが多数いますよ。皆、体重は軽いですが。寝技、投げ技重視のグラップリング集団です。プロ(生活の糧)ではありませんが、無法者でもありません。

241 :アスリート名無しさん:2005/05/09(月) 22:50:59 ID:8+UIMDDA.net
握ってばかりでは握力はある程度まで
いくとそれ以上伸びないよ。
指を広げる運動をしないと。
輪ゴムを何10本も束ねた物を五指で広げる運動を
するのがベスト。
あと、特に親指を鍛えることをお薦めする。

242 :アスリート名無しさん:2005/05/09(月) 22:59:45 ID:20Sjjm6o.net
>>240
背筋力なら高1のときの体力測定で240kg行きました。
筋力は何もしないでも結構自信があったんだけどCOC挑戦初めてから世の中にはもっと
すごいのがゴロゴロいるんだなとずいぶん謙虚になりましたよ。(笑)
周りに鍛えている人が揃っているのはいいことですね。それも羨ましいです。

>>241
腕全体を鍛えています。HIDEさんのHPにもある程度以上は腕全体の力がなきゃダメと
書いてありましたし。拡げる方のトレーニングはそう言えば全くやっていません。
握力鍛えるのにグリッパーに挑戦しはじめてから親指の根本の筋肉(?)がずいぶんと
付いてしまいました。血管も増えた感じです。(静脈?)

178cm、86kgです。なかやまきんにくんよりはいい体格してると思います。


243 :アスリート名無しさん:2005/05/10(火) 13:23:16 ID:/ORz67kM.net
>>242 ダンベルカールとかどの位の重量でやるの?

244 :アスリート名無しさん:2005/05/10(火) 17:13:23 ID:7u2/lagl.net
ロッククライミングやる人って
握力つおいんだってね。
無理もない話だけど。

245 :アスリート名無しさん:2005/05/10(火) 19:38:14 ID:lfsuXPk1.net
握力って格闘技術を実践するためにも、かなり重要ですよね。ひ弱な奴なら握り絞めただけで逃げ出すよ。

246 :アスリート名無しさん:2005/05/10(火) 20:48:34 ID:R/mZr3M/.net
瞬間的に握り込む力が強いと
パンチ力も増大するね。

247 :アスリート名無しさん :2005/05/10(火) 21:47:37 ID:/bJBj2Vp.net
sage

248 :アスリート名無しさん:2005/05/10(火) 22:58:24 ID:sHqok0fM.net
>>243
22.5kgのダンベルしか持ってないんで何とも言えないですけどこれで10回3セット毎朝
やってます。健康のために。

249 :目標150kg←俺アフォ?:2005/05/11(水) 15:29:06 ID:CDj/TQMt.net
街で絡まれても
握力が異常に強いところを見せると
大概の相手はギョッとする。

現在右:78 左:72

250 :アスリート名無しさん:2005/05/11(水) 17:06:40 ID:JvFN1ygU.net
>>249
アフォかどうかは知らんが、握力トレーニーの間で
世界で1番握力が強いって言われてる人の全盛期でも推定140kg代。

251 :目標150kg←俺アフォ?:2005/05/11(水) 17:51:42 ID:Hok3joOY.net
情報カムサムニダ。
それじゃあ目標を100kgに変えて
これからもガンガ(ry

252 :アスリート名無しさん:2005/05/11(水) 18:25:25 ID:zqmFdw2+.net
自称握力70kg越えですか。それはすごい。無敵と言って良い。


253 :アスリート名無しさん:2005/05/11(水) 18:53:05 ID:c+O7hF1h.net
握力70越えはかなりいるよ。

254 :アスリート名無しさん:2005/05/11(水) 19:16:02 ID:zqmFdw2+.net
「かなり」はおりませんよ。
どちらかと言えば「滅多に」いないから自称が多いわけです。

こことかウエイトトレ板の関連スレでは寧ろ70kg以下と自己申告する人の肩身の狭そう
なこと。

個体差の少ない正確でお手頃な推奨握力計が決まればわたしもチャレンジしてみよう
と思っているんですけど生憎今持ってませんから正直自分の身の程を全く自覚して
いないので「握力70kg以上はほとんど存在しない」と思っております。

255 :アスリート名無しさん:2005/05/11(水) 20:09:53 ID:qPGso0QT.net
未開封缶ジュース握りつぶすには、
どのくらいの握力が必要ですか?

256 :野良:2005/05/11(水) 21:18:26 ID:Rd5/xXLt.net
>>255 漏れは知らん。そのくらい自分で調べろ。
参考までだが、林檎一個潰すのに70sだったと思われ。
まあ信用出来ないマヴのうる覚えだから気にしないほうが良い。

257 :アスリート名無しさん:2005/05/11(水) 21:31:01 ID:c+O7hF1h.net
富士は堅いですが、アメリカ?産は砕けます。

258 :野良:2005/05/11(水) 21:57:38 ID:Rd5/xXLt.net
前サップが潰してたな。
完全に外れるが最近のアップルパイはまずい・・・・・・・
紅玉がアップルパイに最高。
あれは酸が強いから最近は無視されてるからな

259 :アスリート名無しさん:2005/05/12(木) 19:40:03 ID:nYCp9oSX.net
前腕がパンパン!

260 :アスリート名無しさん:2005/05/12(木) 21:27:13 ID:8kE5M7EC.net
僕はハンドボールをしていて今握力は、右25.7 左24.6です。
中一です。

261 :アスリート名無しさん:2005/05/12(木) 21:56:30 ID:vB0NHhY5.net
がんばれ中学生!!!!

262 :アスリート名無しさん:2005/05/13(金) 06:47:05 ID:HUowOHNq.net
>>248 凄いな
俺は16キロまでしかもってないけどそれを健康の為に2日に一回1〜2セット20回って所かな
恐らく20キロでやると2、3回もできないだろうな


263 :アスリート名無しさん:2005/05/15(日) 00:51:00 ID:RbJBRjaW.net
みんな凄いね

264 :アスリート名無しさん:2005/05/16(月) 20:38:12 ID:g8lzNJZs.net
懸垂だけでも握力つくよ。10回3セット、ラストにマックス回。

265 :グラップラー:2005/05/17(火) 22:58:33 ID:pOTPQZvo.net
私は総合格闘技やってますが、極め技の要は握力、背筋力に負けない握力が大事。

266 :変人 ◆9AOJM4He02 :2005/05/18(水) 01:25:54 ID:b6lz2zt1.net
何か自慢スレッドに変わってる気がするのだが

267 :アスリート名無しさん:2005/05/18(水) 01:29:26 ID:ZJ8Jgicz.net
>>266
握力なんて自慢できるのは2ちゃんねるぐらいだからじゃないですか?


268 :アスリート名無しさん:2005/05/18(水) 13:03:16 ID:0cl50ySc.net
>>267オマエに自慢できるのはニート歴か?

269 :アスリート名無しさん:2005/05/18(水) 13:10:43 ID:/51kFhaa.net
成人男性で握力60ってどのくらいですか?

270 :アスリート名無しさん:2005/05/18(水) 15:56:04 ID:0cl50ySc.net
普通だと思うよ。70越えたら凄いと思うが。60kg程度なら高校生レベルかな

271 :アスリート名無しさん:2005/05/18(水) 17:32:18 ID:ZJ8Jgicz.net
>>269
60kg越えたら握力強い方だよ。
成人男性で最も握力が高くなるのが30〜40歳代でそれでも平均48kgだから。

こんな感じ。(ソース)
http://www.pleasuresky.co.jp/hi/body/grip.html

他人と比較したり競争したいならウエイトトレ板の握力系スレッドがお薦め。
わたしはそれを励みにトレしてます。握力自慢って相当マイナーな部類だから。


272 :アスリート名無しさん:2005/05/18(水) 17:37:34 ID:6mBq69g3.net
>270
60kgは高校でも高い方だと思うよ、
高校平均は50kg位っしょ。

273 :アスリート名無しさん:2005/05/18(水) 21:40:46 ID:0cl50ySc.net
握力強くて得したことない。


274 :アスリート名無しさん:2005/05/19(木) 06:13:20 ID:LQJ9tKF2.net
↑じつに馬鹿だな。握力つおいと
 オナヌの時よく絞まって気持ちええやんか。
「ああっ、絞まる絞まるぅ〜〜」

275 :アスリート名無しさん:2005/05/19(木) 17:31:01 ID:TF+3iXmk.net
>274
絞めすぎたら本番は気持ちよくないぞ

276 :アスリート名無しさん:2005/05/19(木) 20:55:43 ID:vshNVhuY.net
そうだ。
俺は、いつも力いっぱい握ってたせいで、
全然往けない、オナ性・遅漏になってしまった。
相手に嫌がられること・・・。

277 :アスリート名無しさん:2005/05/20(金) 01:18:16 ID:vHq1mmwS.net
チムポに指の跡ついた…(;д;)

278 :アスリート名無しさん:2005/05/20(金) 18:39:50 ID:N1gV/eFh.net
俺も遅漏になった

279 :アスリート名無しさん:2005/05/20(金) 20:51:33 ID:SMko9KCo.net
毎日寝る前に、腕を伸ばして掌を開いて閉じ、る開いて閉じる…これを左右250回を1セットとして4セットやれば、確実に両手の握力が70は超えるよ。ちなみに、今は高3で左が71、右が75になった。
でも、こんなに握力つけても意味がねぇ…_| ̄|〇


280 :アスリート名無しさん:2005/05/20(金) 21:28:07 ID:fzUh6Gwr.net
>>279
脳細胞活性化に良さそうですね。

281 :アスリート名無しさん:2005/05/20(金) 21:51:57 ID:zdiTdO4g.net
>>279
成人してから、それで伸びたヤツは聞いた事ないよ。

282 :アスリート名無しさん:2005/05/20(金) 23:42:12 ID:N1gV/eFh.net
それはオマエがニートだからだ

283 :握力106:2005/05/21(土) 18:12:55 ID:fPE0sIe4.net
昨夜、飲み屋で他の客にカラオケの歌声が
デカいと言われムカッときた弾みで
相手の手首を掴んだらゴリゴリッという
いや〜な音と共に手首の骨を砕いてしまいました。
のた打ち回って痛がる相手に俺はただオロオロするばかりで
間もなく警察がきて事情聴取を受けました。
相手の人は告訴しないと言ってくれましたが治療費を
払うことになりました。派遣なのに死にそうです。


284 :アスリート名無しさん:2005/05/21(土) 19:03:45 ID:JZZQvYou.net
ゴリラクン...(ノω`。)

285 :アスリート名無しさん:2005/05/21(土) 21:09:21 ID:jTwVvvtg.net
>>握力106
そんなにパワーあるならヤンキーどもの
首根っこ掴んで絞め殺せ。
おまいなら可能だ。応援するぞ。

286 :アスリート名無しさん:2005/05/22(日) 08:45:12 ID:e9tqWB3O.net
熊ですか?

287 :りょうじ:2005/05/22(日) 12:36:14 ID:uX5es6sm.net
テストです

288 :りょうじ ◆kzJ0yaUufY :2005/05/22(日) 12:38:24 ID:uX5es6sm.net
テストです。

289 :アスリート名無しさん:2005/05/23(月) 21:18:50 ID:prheSwIW.net
握力75kg突破!!!!!
うれすぃー!!

290 :アスリート名無しさん:2005/05/23(月) 21:32:38 ID:dTdYv6oX.net
>>289
おめでとー!!


291 :アスリート名無しさん:2005/05/23(月) 22:12:04 ID:3S94ny3T.net
初心者の質問!握力計の握り方のコツてかってありますか!?あったら教えてください!!

292 :アスリート名無しさん:2005/05/23(月) 23:37:50 ID:O78YHQx9.net
握り方がしっくりきてから
握る。

293 :30マッチョ:2005/05/24(火) 00:17:31 ID:VE3w/9n+.net
握力70前後無ければ話になりませんが、もし70あるなら搾るようにと言うか捻りを加えるように
握る事。でも、小さいりんごであればそんなに握力いらないかも?


294 :アスリート名無しさん:2005/05/24(火) 13:53:59 ID:LRRNvICT.net
俺は高三だけど右75で左60だよ!でもサッカー部だから意味ない。

295 :アスリート名無しさん:2005/05/24(火) 14:02:27 ID:PzNSmCGo.net
>>294
ゴールキーパー?

296 :アスリート名無しさん:2005/05/24(火) 15:04:27 ID:Yna0kGbV.net
GKっていうと
正拳突きと三角飛びしか思い出せない。

297 : ◆tWSgrFp6o6 :2005/05/25(水) 05:05:20 ID:n9qbKbU4.net ?
握力なんてただの血流量の問題じゃん
瞬発力とは反比例の関係にあるし
握力なんてないほうが筋肉の質がいいってことにもなるわけで。
白身の筋肉っていうのか?普段血液があんまり流れてないけど
その分ポンプの要領で、瞬発力はものすごいっていう、スポーツ選手筋肉。
握力強いやつは長時間で圧縮する筋力、つまり普段から血液が
流れまくりの赤み筋肉、つまり重い物を持ち上げたりする日常生活用の筋肉が強いってことかな。

野球選手はみんな白身の筋肉を鍛えるような瞬発力トレーニングするから、
一瞬のスイングでホームラン打てるし、140キロの球も投げれる。
握力が発生しないようなトレーニングしてるんだよ

あ〜俺握力なくてよかったw
握力たったの40しかねーけど
やっぱり普段から野球やってるおかげで135キロぐらいのボール投げれるもん。
打球も普通に段違いに飛ぶし。


298 :アスリート名無しさん:2005/05/25(水) 06:05:24 ID:2SIoPUoA.net
キチガイ再び・・・。

494 名前: 無記無記名 投稿日: 05/01/20 18:05:34 ID:FmcK2SLx
日総工産のアルバイトやるときに握力測ったけど
右40キロ 左38キロだった。
握力は単純に腕の血液量に比例するから瞬発力の白い筋肉とは相関性は薄いと思いましたね。
だって俺は135キロ投げてバックスクリーンに普通に叩き込める野球部のエースなのでw

495 名前: 無記無記名 投稿日: 05/01/20 18:08:33 ID:FmcK2SLx
日本人の平均握力が60代のおっさんでも50キロぐらいあるんですよね
あとゴリラは握力が1トンもあったり。
握力に関してはよく分かりませんね。
伝説の160mホームランを打った中西選手は握力25キロだったらしいですし、
握力は血液がとどまる量を示しているのかもしれませんね。
だから瞬発力が高いと高速で血液が循環するからあまりその場にとどまらないから
握力が高まらない。握力が低い人のほうがパンチ力や瞬発力があるというのは
いろいろな実験でも証明されています。

496 名前: 無記無記名 [sage] 投稿日: 05/01/20 19:18:36 ID:ibSAOZmA
君たちは瞬発力が高いタイプだから
握力には向いてないようだね。
あきらめたら?

497 名前: 無記無記名 [sage] 投稿日: 05/01/20 19:43:56 ID:RCmKScgA
まあ俺は瞬発力もパンチ力も強い上に握力も強いわけだが。


299 :アスリート名無しさん:2005/05/25(水) 17:49:55 ID:QMWNRIyP.net
>298
その発言集、まさにキチガイっすね

300 :アスリート名無しさん:2005/05/25(水) 20:23:02 ID:H+zKirMU.net
最近負け犬ぎみです。握力も増えないし(>_<)

301 :アスリート名無しさん:2005/05/27(金) 15:32:44 ID:93bvG0Ez.net
>握力たったの40しかねーけど
>やっぱり普段から野球やってるおかげで135キロぐらいのボール投げれるもん。
>打球も普通に段違いに飛ぶし。

うちの母校甲子園に何度か出てるが(もちろん私立)、スポーツテストの上位者表見ると
野球部と柔道部が上位を占めてたぞ。

302 :アスリート名無しさん:2005/05/27(金) 16:10:59 ID:OSw+ri6D.net
握力って、素質なんだそうです!
どんなにトレーニングしてもある程度までしか伸びない人もいるし、
伸びる人もいるし・・・
自分の知ってる人(ウェイトリフティングオリンピックメダリスト)
から聞きました。

303 :アスリート名無しさん:2005/05/27(金) 19:26:51 ID:NkLj45eO.net
>>302
何だってそうだよw

304 :アスリート名無しさん:2005/05/27(金) 21:11:41 ID:0eOhHhKw.net
スティーブ・オースチンの右腕は最大圧力2トン。
ジェミー・ソマーズは1.7トン。
ハルクは測定不能。
ラルフ・ヒンクリーは2.3トン。
スチーブ・ロジャースは1トン。


305 :アスリート名無しさん:2005/05/28(土) 09:54:05 ID:g96NhaA0.net
ロボコップは握力300kgらしいね。
チンパンジー並か。

306 :アスリート名無しさん:2005/05/28(土) 13:22:56 ID:ruWdTclh.net
>297
知ったかぶんな、赤身、白身って言っているが、
赤身が筋肉で白身は脂肪など筋肉以外の肉だ、
白身を鍛えるだぁ?飯食って寝たら脂肪付くんじゃねぇ?

307 :アスリート名無しさん:2005/05/28(土) 15:46:41 ID:TYz2Hzxm.net
白筋と赤筋って実際にあるんじゃない??テレビでやってたけど陸上の長距離は赤筋の割合が多くて短距離は白筋が多かった!!実際に一流の選手は自分の筋肉を採取して調べたりもするらしい……

308 :アスリート名無しさん:2005/05/29(日) 01:13:20 ID:DRTRqXEF.net
白筋と赤筋は実際にあるよ。
「所さんの目がテン」で見たことある。

309 :アスリート名無しさん:2005/05/29(日) 02:55:13 ID:vH6TWS88.net
中2で、どちらとも握力60代の奴がいる。
体格もとても大きい。 186cmだったかな。
やっぱり体格が大きいと、力も強くなるのか・・。

自分は中2の時は、たしか左右45kgぐらいでした。
クラスではいい方だったけど、あいつとはやっぱり
比べ物にならない・・。

310 :アスリート名無しさん:2005/05/29(日) 11:52:44 ID:Bsn8Qi4x.net
>309
握力より身長にビックリ!

中2で45kgあればたいしたもんだと思うが。

311 :アスリート名無しさん:2005/05/29(日) 21:10:37 ID:0OfxBxnx.net
樹上生活してたらきっと強くなるよ

312 :アスリート名無しさん:2005/05/30(月) 05:46:00 ID:S9gjhxHP.net
   ↑
森の人れすか?

313 :アスリート名無しさん:2005/05/30(月) 17:48:52 ID:NohGZb6W.net
>>297 お前知能指数70位だろ?

314 :アスリート名無しさん:2005/05/31(火) 01:25:12 ID:43cPrLrT.net
たかだか48kgでびっくりされるんですけど
最近の平均ってどんなものなのかねえ・・・

315 :アスリート名無しさん:2005/06/02(木) 12:50:17 ID:8W9Q61w6.net
年齢によるね。

316 :アスリート名無しさん:2005/06/02(木) 13:01:20 ID:FZ6ji/Od.net
>>110
それは視力

317 :アスリート名無しさん:2005/06/02(木) 20:02:33 ID:Bv8wrHM5.net
おれは握力61だ。身長165センチ体重56キロ




318 :アスリート名無しさん:2005/06/03(金) 01:44:46 ID:X+gcvVX1.net
↑そんなんで威張んじゃねえよバ〜カ

319 :アシニ ◇WINMX.C1Gw:2005/06/03(金) 01:49:25 ID:3WsqXhTk.net
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/swim/1094496652/l50

320 :アスリート名無しさん:2005/06/03(金) 20:18:19 ID:G7vkqmFI.net
>318
自慢するとこなんだ何が悪い?

俺は58kg

321 :アスリート名無しさん:2005/06/04(土) 16:34:26 ID:4qHsVbUn.net
自分にないから悔しいだけだな。俺70kg

322 :アスリート名無しさん:2005/06/05(日) 15:22:11 ID:5dQh3lhl.net
56あったら威張っていいよ平均以上だし

323 :アスリート名無しさん:2005/06/05(日) 22:05:31 ID:R/Zxzda+.net
威張るほどじゃないよ。ニートもアスリートも、ぱんぴーも含めた平均値でしょ。ニートは外そうよ

324 :アスリート名無しさん:2005/06/05(日) 22:10:10 ID:Z150mNmb.net
握力強くても威張れないと思うよ。
通常、常識ある大人なら握力が60kg前後以上あるとか言えば嘘だと思うぐらいだから。

わざわざ握力計持って歩くわけにもいかないし。

ホント、一般人の握力は低いから。その低い握力で力持ちだとか思っている人がいるんでタチ悪い。

325 :アスリート名無しさん:2005/06/05(日) 22:12:50 ID:5HvEKX+6.net
1年くらい前までは65ぐらいあったけど
サッカーの練習中に手首骨折して
53〜55まで落つた。
再び北へ直したがぜんぜんアップしないぞ。

326 :アスリート名無しさん:2005/06/05(日) 22:41:01 ID:aqHKFbD5.net
威張るのならCOCのNo3は閉じないと(日本じゃ公式ルールで4人しか閉じてないけど)

327 :アスリート名無しさん:2005/06/05(日) 23:14:15 ID:XakHQFCI.net
120近くないと無理じゃないか?

328 :アスリート名無しさん:2005/06/05(日) 23:22:52 ID:aqHKFbD5.net
>>327
手のサイズにもよるけど、練習を積んで慣れれば90kg前後で閉じれるみたいだよ。
ノーセットやテーブルノーセットならさらに必要だと思うけど。
ちなみにNo4は120kg前後らしい。

329 :アスリート名無しさん:2005/06/06(月) 00:10:24 ID:+37uEh1/.net
グリップ買いました

330 :アスリート名無しさん:2005/06/06(月) 11:58:56 ID:QCrhWMUw.net
握力には自信あって、今日、おととい注文したCOCのNo.2が届いて握ってみたら半分で精一杯だったorz 半年後には閉じれるように今日から頑張るぞ〜!

331 :327:2005/06/06(月) 19:22:30 ID:rgLtVU2r.net
レスありがd。
No4が120前後必要なら80越えてる
漏れはNo.2閉じれるってこと?


332 :アスリート名無しさん:2005/06/06(月) 19:58:56 ID:aOhUbY4O.net
大関魁皇は握力100kgを超えてるというよ。それだけ握力があると,
りんごを片手でつぶせっるんだって。それを教えてくれたのは
レスリング部の友達だけど,彼も70kg以上はあるといっていた。
レスリング部の選手は一般に握力が強いので,試合中に吊りパン,
サポーターの上から金玉を握られると失神しそうになるんだって。
もちろん,それは反則なので,審判に見つからないよう数秒で
手を離すそうだけど,1度握られたらあまりの痛さで戦闘意欲を
なくすっていってたよ。だから,組み合っても握られないよう
逃げるのも技のうちなんだって。握力強い人,ためしに
やってみたら。


333 :アスリート名無しさん:2005/06/06(月) 21:10:42 ID:IOS7nIVS.net
チンタマ握られるとウンコしたくなるよね。

334 :アスリート名無しさん:2005/06/06(月) 22:19:49 ID:9fb8di5i.net
>>331
上にあげた数値はあくまで目安で、練習を積んでテクニックを使った場合の数値ね。
さらに握力計の数値とグリッパーの実力は、完全に一致する訳じゃないよ。
ちなみにNo3認定者のエスポワール氏は、工房の時に80kg位
あったらしいけど、No2は初握りで閉じれなかったよ。
(初回は後4mmで、約2週間後に閉じてる。初握りの約2ヵ月後にNo3クリア)
同じくNo3認定者の参握り氏は、初握り当時75kg位で後5mm。
本当に80kgあるのなら初回は無理でも、ちゃんと練習をすれば短期間で
No2を閉じれると思うよ。

335 :アスリート名無しさん:2005/06/06(月) 23:16:10 ID:JPmXgplk.net
真剣にグリップ握ったら小指が折れました。握力計の数値は77kg

336 :アスリート名無しさん:2005/06/07(火) 13:40:12 ID:fBoPQsMT.net
マジで?

337 :アスリート名無しさん:2005/06/07(火) 16:51:16 ID:pyU+ZVHw.net
レントゲン撮ったら骨がスカスカだと言われました。カルシウムは大事だね。

338 :アスリート名無しさん:2005/06/07(火) 21:06:38 ID:SA/4gCoD.net
骨は一度スカスカになったら元に戻らないよ。

124 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200