2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

握力

1 ::03/07/23 17:49.net
握力の効率的な鍛え方や豆知識、自分の握力などを載せてください。

298 :アスリート名無しさん:2005/05/25(水) 06:05:24 ID:2SIoPUoA.net
キチガイ再び・・・。

494 名前: 無記無記名 投稿日: 05/01/20 18:05:34 ID:FmcK2SLx
日総工産のアルバイトやるときに握力測ったけど
右40キロ 左38キロだった。
握力は単純に腕の血液量に比例するから瞬発力の白い筋肉とは相関性は薄いと思いましたね。
だって俺は135キロ投げてバックスクリーンに普通に叩き込める野球部のエースなのでw

495 名前: 無記無記名 投稿日: 05/01/20 18:08:33 ID:FmcK2SLx
日本人の平均握力が60代のおっさんでも50キロぐらいあるんですよね
あとゴリラは握力が1トンもあったり。
握力に関してはよく分かりませんね。
伝説の160mホームランを打った中西選手は握力25キロだったらしいですし、
握力は血液がとどまる量を示しているのかもしれませんね。
だから瞬発力が高いと高速で血液が循環するからあまりその場にとどまらないから
握力が高まらない。握力が低い人のほうがパンチ力や瞬発力があるというのは
いろいろな実験でも証明されています。

496 名前: 無記無記名 [sage] 投稿日: 05/01/20 19:18:36 ID:ibSAOZmA
君たちは瞬発力が高いタイプだから
握力には向いてないようだね。
あきらめたら?

497 名前: 無記無記名 [sage] 投稿日: 05/01/20 19:43:56 ID:RCmKScgA
まあ俺は瞬発力もパンチ力も強い上に握力も強いわけだが。


299 :アスリート名無しさん:2005/05/25(水) 17:49:55 ID:QMWNRIyP.net
>298
その発言集、まさにキチガイっすね

300 :アスリート名無しさん:2005/05/25(水) 20:23:02 ID:H+zKirMU.net
最近負け犬ぎみです。握力も増えないし(>_<)

301 :アスリート名無しさん:2005/05/27(金) 15:32:44 ID:93bvG0Ez.net
>握力たったの40しかねーけど
>やっぱり普段から野球やってるおかげで135キロぐらいのボール投げれるもん。
>打球も普通に段違いに飛ぶし。

うちの母校甲子園に何度か出てるが(もちろん私立)、スポーツテストの上位者表見ると
野球部と柔道部が上位を占めてたぞ。

302 :アスリート名無しさん:2005/05/27(金) 16:10:59 ID:OSw+ri6D.net
握力って、素質なんだそうです!
どんなにトレーニングしてもある程度までしか伸びない人もいるし、
伸びる人もいるし・・・
自分の知ってる人(ウェイトリフティングオリンピックメダリスト)
から聞きました。

303 :アスリート名無しさん:2005/05/27(金) 19:26:51 ID:NkLj45eO.net
>>302
何だってそうだよw

304 :アスリート名無しさん:2005/05/27(金) 21:11:41 ID:0eOhHhKw.net
スティーブ・オースチンの右腕は最大圧力2トン。
ジェミー・ソマーズは1.7トン。
ハルクは測定不能。
ラルフ・ヒンクリーは2.3トン。
スチーブ・ロジャースは1トン。


305 :アスリート名無しさん:2005/05/28(土) 09:54:05 ID:g96NhaA0.net
ロボコップは握力300kgらしいね。
チンパンジー並か。

306 :アスリート名無しさん:2005/05/28(土) 13:22:56 ID:ruWdTclh.net
>297
知ったかぶんな、赤身、白身って言っているが、
赤身が筋肉で白身は脂肪など筋肉以外の肉だ、
白身を鍛えるだぁ?飯食って寝たら脂肪付くんじゃねぇ?

307 :アスリート名無しさん:2005/05/28(土) 15:46:41 ID:TYz2Hzxm.net
白筋と赤筋って実際にあるんじゃない??テレビでやってたけど陸上の長距離は赤筋の割合が多くて短距離は白筋が多かった!!実際に一流の選手は自分の筋肉を採取して調べたりもするらしい……

308 :アスリート名無しさん:2005/05/29(日) 01:13:20 ID:DRTRqXEF.net
白筋と赤筋は実際にあるよ。
「所さんの目がテン」で見たことある。

309 :アスリート名無しさん:2005/05/29(日) 02:55:13 ID:vH6TWS88.net
中2で、どちらとも握力60代の奴がいる。
体格もとても大きい。 186cmだったかな。
やっぱり体格が大きいと、力も強くなるのか・・。

自分は中2の時は、たしか左右45kgぐらいでした。
クラスではいい方だったけど、あいつとはやっぱり
比べ物にならない・・。

310 :アスリート名無しさん:2005/05/29(日) 11:52:44 ID:Bsn8Qi4x.net
>309
握力より身長にビックリ!

中2で45kgあればたいしたもんだと思うが。

311 :アスリート名無しさん:2005/05/29(日) 21:10:37 ID:0OfxBxnx.net
樹上生活してたらきっと強くなるよ

312 :アスリート名無しさん:2005/05/30(月) 05:46:00 ID:S9gjhxHP.net
   ↑
森の人れすか?

313 :アスリート名無しさん:2005/05/30(月) 17:48:52 ID:NohGZb6W.net
>>297 お前知能指数70位だろ?

314 :アスリート名無しさん:2005/05/31(火) 01:25:12 ID:43cPrLrT.net
たかだか48kgでびっくりされるんですけど
最近の平均ってどんなものなのかねえ・・・

315 :アスリート名無しさん:2005/06/02(木) 12:50:17 ID:8W9Q61w6.net
年齢によるね。

316 :アスリート名無しさん:2005/06/02(木) 13:01:20 ID:FZ6ji/Od.net
>>110
それは視力

317 :アスリート名無しさん:2005/06/02(木) 20:02:33 ID:Bv8wrHM5.net
おれは握力61だ。身長165センチ体重56キロ




318 :アスリート名無しさん:2005/06/03(金) 01:44:46 ID:X+gcvVX1.net
↑そんなんで威張んじゃねえよバ〜カ

319 :アシニ ◇WINMX.C1Gw:2005/06/03(金) 01:49:25 ID:3WsqXhTk.net
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/swim/1094496652/l50

320 :アスリート名無しさん:2005/06/03(金) 20:18:19 ID:G7vkqmFI.net
>318
自慢するとこなんだ何が悪い?

俺は58kg

321 :アスリート名無しさん:2005/06/04(土) 16:34:26 ID:4qHsVbUn.net
自分にないから悔しいだけだな。俺70kg

322 :アスリート名無しさん:2005/06/05(日) 15:22:11 ID:5dQh3lhl.net
56あったら威張っていいよ平均以上だし

323 :アスリート名無しさん:2005/06/05(日) 22:05:31 ID:R/Zxzda+.net
威張るほどじゃないよ。ニートもアスリートも、ぱんぴーも含めた平均値でしょ。ニートは外そうよ

324 :アスリート名無しさん:2005/06/05(日) 22:10:10 ID:Z150mNmb.net
握力強くても威張れないと思うよ。
通常、常識ある大人なら握力が60kg前後以上あるとか言えば嘘だと思うぐらいだから。

わざわざ握力計持って歩くわけにもいかないし。

ホント、一般人の握力は低いから。その低い握力で力持ちだとか思っている人がいるんでタチ悪い。

325 :アスリート名無しさん:2005/06/05(日) 22:12:50 ID:5HvEKX+6.net
1年くらい前までは65ぐらいあったけど
サッカーの練習中に手首骨折して
53〜55まで落つた。
再び北へ直したがぜんぜんアップしないぞ。

326 :アスリート名無しさん:2005/06/05(日) 22:41:01 ID:aqHKFbD5.net
威張るのならCOCのNo3は閉じないと(日本じゃ公式ルールで4人しか閉じてないけど)

327 :アスリート名無しさん:2005/06/05(日) 23:14:15 ID:XakHQFCI.net
120近くないと無理じゃないか?

328 :アスリート名無しさん:2005/06/05(日) 23:22:52 ID:aqHKFbD5.net
>>327
手のサイズにもよるけど、練習を積んで慣れれば90kg前後で閉じれるみたいだよ。
ノーセットやテーブルノーセットならさらに必要だと思うけど。
ちなみにNo4は120kg前後らしい。

329 :アスリート名無しさん:2005/06/06(月) 00:10:24 ID:+37uEh1/.net
グリップ買いました

330 :アスリート名無しさん:2005/06/06(月) 11:58:56 ID:QCrhWMUw.net
握力には自信あって、今日、おととい注文したCOCのNo.2が届いて握ってみたら半分で精一杯だったorz 半年後には閉じれるように今日から頑張るぞ〜!

331 :327:2005/06/06(月) 19:22:30 ID:rgLtVU2r.net
レスありがd。
No4が120前後必要なら80越えてる
漏れはNo.2閉じれるってこと?


332 :アスリート名無しさん:2005/06/06(月) 19:58:56 ID:aOhUbY4O.net
大関魁皇は握力100kgを超えてるというよ。それだけ握力があると,
りんごを片手でつぶせっるんだって。それを教えてくれたのは
レスリング部の友達だけど,彼も70kg以上はあるといっていた。
レスリング部の選手は一般に握力が強いので,試合中に吊りパン,
サポーターの上から金玉を握られると失神しそうになるんだって。
もちろん,それは反則なので,審判に見つからないよう数秒で
手を離すそうだけど,1度握られたらあまりの痛さで戦闘意欲を
なくすっていってたよ。だから,組み合っても握られないよう
逃げるのも技のうちなんだって。握力強い人,ためしに
やってみたら。


333 :アスリート名無しさん:2005/06/06(月) 21:10:42 ID:IOS7nIVS.net
チンタマ握られるとウンコしたくなるよね。

334 :アスリート名無しさん:2005/06/06(月) 22:19:49 ID:9fb8di5i.net
>>331
上にあげた数値はあくまで目安で、練習を積んでテクニックを使った場合の数値ね。
さらに握力計の数値とグリッパーの実力は、完全に一致する訳じゃないよ。
ちなみにNo3認定者のエスポワール氏は、工房の時に80kg位
あったらしいけど、No2は初握りで閉じれなかったよ。
(初回は後4mmで、約2週間後に閉じてる。初握りの約2ヵ月後にNo3クリア)
同じくNo3認定者の参握り氏は、初握り当時75kg位で後5mm。
本当に80kgあるのなら初回は無理でも、ちゃんと練習をすれば短期間で
No2を閉じれると思うよ。

335 :アスリート名無しさん:2005/06/06(月) 23:16:10 ID:JPmXgplk.net
真剣にグリップ握ったら小指が折れました。握力計の数値は77kg

336 :アスリート名無しさん:2005/06/07(火) 13:40:12 ID:fBoPQsMT.net
マジで?

337 :アスリート名無しさん:2005/06/07(火) 16:51:16 ID:pyU+ZVHw.net
レントゲン撮ったら骨がスカスカだと言われました。カルシウムは大事だね。

338 :アスリート名無しさん:2005/06/07(火) 21:06:38 ID:SA/4gCoD.net
骨は一度スカスカになったら元に戻らないよ。

339 :アスリート名無しさん:2005/06/08(水) 07:25:20 ID:ySkhifyv.net
ガーン(T_T)

340 :アスリート名無しさん:2005/06/08(水) 11:19:30 ID:tU2PQjdP.net
>>339
嘘。
NASAの宇宙飛行士に聞いてご覧。彼ら宇宙からの帰還を果たしたときは骨スカスカだったから。

341 :アスリート名無しさん:2005/06/09(木) 20:01:50 ID:3/7uS1n1.net
ありがとうございます。救われました。

342 :アスリート名無しさん:2005/06/09(木) 20:14:40 ID:iRftZZdk.net
寝る前に、ぐっぱーぐっぱー
いっぱいしときゃあ、結構筋肉付いた感でるよね。

実際握力も上がる。

343 :アスリート名無しさん:2005/06/10(金) 18:42:08 ID:eqVEQ4KE.net
>>340
激ワラ
NASAの宇宙飛行士にどうやって訊くのさ?
おまいさんはアポとれんのか?wwwwwwww

344 :アスリート名無しさん:2005/06/10(金) 19:32:33 ID:99gNJghO.net
カスカスになったら戻らんよ

345 :アスリート名無しさん:2005/06/10(金) 19:41:58 ID:jVPOywiw.net
骨粗鬆症のはなし
http://www.takeda.co.jp/pharm/jap/seikatu/osteoporosis/

気になるなら骨粗鬆症を防ぐために

を読もうね。

346 :アスリート名無しさん:2005/06/11(土) 19:38:17 ID:gzY/HVbh.net
漏れの連れは缶ジュースの中身入りのやつ握って破裂させたのみたことあるよ
スイカに手をのせて握りつぶしたのも見た。
あいつは異常だ!

347 :アスリート名無しさん:2005/06/11(土) 20:41:05 ID:AX6ke8Ud.net
>346
その彼は握力どの位あるんですか?


348 :アスリート名無しさん:2005/06/11(土) 20:46:29 ID:7z+LVQId.net
>>347
ネタにマジレスでつか?

349 :アスリート名無しさん:2005/06/11(土) 20:49:15 ID:m3PJScHP.net
釣られてる人ハケーン

350 :アスリート名無しさん:2005/06/11(土) 21:09:50 ID:gzY/HVbh.net
>347
学校のでしか計ったことないって言ってたけど
握った瞬間振り切ったから100以上だって
漏れは174cm70` ベンチプレス Max75`で至って普通の
筋力だと思うけど、腕相撲指一本でまけたよ


351 :アスリート名無しさん:2005/06/12(日) 07:54:15 ID:YLHjeKjO.net
質問なんですけど…男で握力45`とかって、強い部類に入りますか?
ちなみに男子高校生3年です。

352 :アスリート名無しさん:2005/06/12(日) 07:59:07 ID:pa3ziY0W.net
高一の俺が40キロだから入らないと思われ

353 :アスリート名無しさん:2005/06/12(日) 11:25:39 ID:UJN+WTkD.net
>351
高1なら平均より少し上じゃないかな。

高3じゃ低いほう。

354 :アスリート名無しさん:2005/06/12(日) 12:18:44 ID:A2BweyXq.net
俺は中1の4月頃には両手の握力40丁度だった。いま高2だけど何年も握力計ってないから今はわからん

355 :アスリート名無しさん:2005/06/12(日) 20:22:15 ID:k/PXzUlo.net
俺も中一で、40。
中2で45だった。

クラスでもまぁまぁいい方だったけど、
あとの走力とk(ry

orz

356 :アスリート名無しさん:2005/06/12(日) 20:38:40 ID:Cs9jQ/6Z.net
中3で両方65あったけど、多分落ちてる恐れあり。
というか握力に興味無くなった。あってもあんま意味ないし。
四肢を使うのが嫌いなんだよな。

357 :アスリート名無しさん:2005/06/13(月) 04:21:07 ID:FBvjT8CY.net
私は24歳ですが結局、成人が握力鍛えるにはグーパーよりもグリップの方が効果があるという事でつか?
消防士採用試験の体力検査があるのでとりあえず実質的に使えなくても構わないので握力計の数値をあげられる効果的な方法ありますか?

358 :アスリート名無しさん:2005/06/13(月) 06:16:51 ID:E5ifmXv4.net
俺は中学の頃卓球部で中学卒業時には握力が30弱だった。でも、高校にアメフトを始めて筋トレを軽くやってただけで今高3なんだが握力が60まで増えました。握力をつけるのは物をつかんで引っ張ったりする練習が良いと思われます

359 :プリン:2005/06/13(月) 08:34:53 ID:LSlvLyQP.net
>>346 中にはそういう奴も居るだろうここの住人はレベルが低すぎ
否定してかかるのはよくない。ここに居る人たちは格闘技板や武道版にも
足を運んで勉強するべきだね格闘家でもそういう人はちょくちょく居るよ


360 :まる:2005/06/13(月) 09:32:39 ID:+3tyGMTV.net
握力王と言う本に色々出てるよ

361 :アスリート名無しさん:2005/06/13(月) 14:50:29 ID:cqMQ72D4.net
>>359
まずお前が海外の握力系のフォーラムで勉強して来い

362 :プリン:2005/06/13(月) 16:20:10 ID:LSlvLyQP.net
いいよ君と違ってレベル高いし

363 :プリン:2005/06/13(月) 18:42:50 ID:LSlvLyQP.net
空手やテコンドーがキックで通用しなくても弱い訳じゃない!byプリン  
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1118618785/
ここに来い

364 :アスリート名無しさん:2005/06/13(月) 19:08:41 ID:h/wR0RWf.net
>>363
空手やテコンドーに握力関係ないだろ?
なんか紹介するスレッドの趣旨と微妙に矛盾しててワラタ

365 :アスリート名無しさん:2005/06/14(火) 00:05:48 ID:rHpLEkf8.net
>>363
頭がプリン体になっちゃったのね

366 :アスリート名無しさん:2005/06/14(火) 01:01:27 ID:p+zsceDm.net
ツーフーはイテエな。

367 :アスリート名無しさん:2005/06/14(火) 06:14:18 ID:O06tTsZy.net
この間テレビでやっていたがこの前プライドで勝利した選手の握力はなんと利き腕で48ぐらいだったぞ。実際握力がそこまで必要なのかどうかに疑問

368 :アスリート名無しさん:2005/06/14(火) 06:14:58 ID:O06tTsZy.net
この間テレビでやっていたがこの前プライドで勝利した選手の握力はなんと利き腕で48ぐらいだったぞ。実際握力がそこまで必要なのかどうかに疑問

369 :アスリート名無しさん:2005/06/14(火) 06:19:20 ID:O06tTsZy.net
それにこれからの時代は腕っ節ではなくcannig頭が必要!

370 :アスリート名無しさん:2005/06/15(水) 00:39:50 ID:/uRkPlSm.net
前に力士の人がやってる握力の鍛えかたやってました♪♪
生の米をにぎるだけです!!私もやってみたんですけど、5くらい上がりました☆彡

371 :アスリート名無しさん:2005/06/15(水) 22:39:24 ID:2WkF3c9Q.net
握力93s  http://blog.livedoor.jp/ironmanjapan/

372 :アスリート名無しさん:2005/06/15(水) 22:39:42 ID:2WkF3c9Q.net
握力93s  http://blog.livedoor.jp/ironmanjapan/

373 :アスリート名無しさん:2005/06/16(木) 01:28:45 ID:BWxXdj/J.net
47kgで威張っている俺が来ましたよ〜

374 :背筋力 207kg:2005/06/18(土) 12:28:49 ID:0ZaUGG9S.net
最近ゲーセンに握力と背筋力を量るゲームが置いてあっけど、あれって正確なんだろうか。

あれだと、背筋力207kg 握力(右)59kgもでて、正直優越感ありまくりなんだがw
性格だったら良いなぁー。
ちなみに、ソニックブラストマンのパンチ力は174tだしたことがある。



375 :アスリート名無しさん:2005/06/18(土) 12:46:07 ID:SzfcT9bc.net
350 名前: 破壊王 投稿日: 2005/06/14(火) 15:36:44 ID:GLenZime
この前ゲーセンで握力測定したら98.9kgだった。元柔道家の友達がやったら50位
これは本当の記録なんだろうか・・・

354 名前: 無記無記名 投稿日: 2005/06/15(水) 12:16:42 ID:1xb9Z3ow
自分は握力55だがゲ−センのは99になるよw 彼女は20くらいだがゲ−センのは51

355 名前: 無記無記名 投稿日: 2005/06/15(水) 15:48:16 ID:c8yTZ5nd
ゲーセンのはジム仲間三人全員99だよ
実際は70前後かな

376 :アスリート名無しさん:2005/06/20(月) 09:43:09 ID:/tTXEFpo.net
俺はちん肉が凄い


377 :アスリート名無しさん:2005/07/20(水) 19:47:48 ID:WsqJpRPh.net
ハンドグリップで、握りやすいメーカーとかって、あります??
某有名メーカーで買ったモノがイマイチしっくりこなくて。

378 :アスリート名無しさん:2005/08/21(日) 19:02:37 ID:CfdkeSFy.net
1日で洗濯ばさみの金具にひびが入るまで鍛えたぞ

379 :THE:2005/08/22(月) 06:41:47 ID:bTAgF170.net
374>>あれは俺も池袋のゲーセンでやった事あるが、背筋力は70%と見た方がいい。
握力はそんなに差が無いかと。
375>>そこは何処のゲーセン場所によると思いますが、それはかなり使い込まれて
いて、出やすくなっていますね。
ただ、このゲームグリップの調整出来ないよね、俺握力計グリップ幅高くて力入ら
んかった。俺は1間接より2間接で握るタイプなんで、因みに測定結果は
背筋力343、握力右82左78(3年位前握力計で測った時は右88左86だった。)

380 :アスリート名無しさん:2005/08/25(木) 14:00:58 ID:XI4YiTg/.net
手が小さいと自分に合ったグリッパーが無い

381 :アスリート名無しさん:2005/08/25(木) 14:03:41 ID:Hi4fM6i8.net
手が小さいやつはクランプで鍛えろ

382 :アスリート名無しさん:2005/09/04(日) 23:29:56 ID:kMKv58/7.net
シラトリで買った294円の30kgのニギニギするやつ買ったんだけど、握力60kgにするのに
どのくらいの期間がいる?ちなみに今は40kgしかないガリショボ小僧(´・ω・`)
それと握力が上がりやすい器具とか紹介してもらえるとありがたです。


383 :アスリート名無しさん:2005/09/09(金) 04:19:43 ID:v8Jaj1D9.net
ダンベルなんかでリストカールをやっても握力は伸びないんですか?


384 :アスリート名無しさん:2005/09/16(金) 16:49:09 ID:eoghq3pP.net
俺、中二だけど握力16キロしかない・・・

385 :アスリート名無しさん:2005/09/19(月) 04:41:38 ID:y9c7bLzl.net
>>384
強烈だな!!!
中二のとき女子で40あるやつ普通いたぞ!女子バスケだった。おれもバスケだったが

386 :アスリート名無しさん:2005/10/30(日) 18:44:41 ID:0bFBj0nj.net
オレ、今右が70で左が61だ

387 :アスリート名無しさん:2005/10/31(月) 09:55:02 ID:uZzorf/V.net
リストカールでも握力上がるよ。野球部のときリストカールしまくったら両手足して120kg行ってスポーツテスト10点だったもん

388 :アスリート名無しさん:2005/11/04(金) 17:29:10 ID:cExANyhh.net
>>374
全然正確じゃない。軽いから誰でも肺筋200は越えられる

389 :アスリート名無しさん:2005/11/04(金) 20:17:29 ID:hoPYGVVf.net
右3000左5000

390 :アスリート名無しさん:2005/11/04(金) 22:27:12 ID:OMBURMLm.net
>>374
特に鍛えていない高校時代に背筋240キロ出たよ。体力測定で。
握力は68キロだった。
ゲーセン行ったことないからゲーセンの計りはわからない。

391 :アスリート名無しさん:2005/12/01(木) 20:12:34 ID:o1OfLGYT.net
握力鍛えてDQN相手に、スネークバイトォ?

392 :アスリート名無しさん:2005/12/15(木) 00:29:41 ID:0eSuuL8C.net
右58`左53`の高Aです
スポーツショップに売ってるギアマックスの45`のやつで鍛えてます
もっと硬いやつ欲しいですが売ってません
皆さんもってるっぽいNo2とか3とかいうやつってどこに売っているんですか?


393 :アスリート名無しさん:2005/12/16(金) 20:33:47 ID:lyHswVuk.net
握力ってほんとどうやってあげるんだろう。
あたしは中2で右26左21しかないけど友達(男)は中1の時から右55左56あったから、生まれつきなのかなあ。

394 :アスリート名無しさん:2005/12/16(金) 20:40:02 ID:CjmSJqgI.net
生まれつきは大きいね。

395 :アスリート名無しさん:2006/01/04(水) 13:36:30 ID:oOJCo347.net
これってネタ??

俺は中2だがな、右握力 76kg 左握力 63kg あるんだよ。
あと背筋は、200kg 30秒で腹筋は43回

というかこれが書き込まれてた掲示板の握力スレの奴ら
全員中学生なのに全員握力60とか70なんだけど。



396 :握力88:2006/01/06(金) 10:08:28 ID:P7hRo2go.net
いや、一概に言えないですよ! 確かに書き込みだから嘘を書く人も多いですが、俺は中学3年で72有りました。

397 :アスリート名無しさん:2006/01/06(金) 11:17:34 ID:wimeA2oN.net
中学で72?
中学でなら全国の柔道部でも稀だよ

124 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200