2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

握力

1 ::03/07/23 17:49.net
握力の効率的な鍛え方や豆知識、自分の握力などを載せてください。

98 :アスリート名無しさん:04/01/26 15:06 ID:Elmw05hO.net
人差し指中指薬指を引っ掛ける力
親指も含めて握ったまま耐える力
人差し指中指薬指を、親指の付け根に向けて可動させて握る力

全てちょっとずつ違う?

99 :アスリート名無しさん:04/01/30 02:27 ID:2dUZwzc6.net
握力って、関節の力ってこと?


100 :アスリート名無しさん:04/01/30 11:54 ID:PuG6vuEH.net
age

101 :アスリート名無しさん:04/01/30 13:06 ID:/5RkZG41.net
saga

102 :アスリート名無しさん:04/01/30 14:16 ID:auZSEBUm.net
握力ってなかなか上がらないね

103 :アスリート名無しさん:04/01/31 09:17 ID:vEs1deju.net
ボールを握って遠心力どうのこうので
握力つけるやつはどうなの?


104 :アスリート名無しさん:04/01/31 21:18 ID:sRUhNOOX.net
sage

105 :アスリート名無しさん:04/02/01 05:43 ID:YkCCkwZI.net
safe

106 :アスリート名無しさん:04/02/01 13:51 ID:Tt4HuYx0.net
>>103
大体わかるが、おまえ説明下手すぎ

107 :アスリート名無しさん:04/02/01 15:35 ID:yXPGw/ba.net
>>106
スマソ

でどうなの?

108 :アスリート名無しさん:04/02/02 21:00 ID:l21YEPVG.net
>>107
ダイナビーのことだよな?
あれはただ単に、やると『面白い』だけでたいした意味ないぞ。
それに結構うるさいから夜はやめとけ。


109 :アスリート名無しさん:04/02/03 16:53 ID:tV0tXI1F.net
握力65kgくらいから変わらない。

110 :アスリート名無しさん:04/02/08 17:25 ID:QkLIxpuH.net
左右1.5ぐらい

111 :アスリート名無しさん:04/02/09 18:13 ID:zwk+PvZ0.net
握力

112 :アスリート名無しさん:04/02/10 21:31 ID:nhcFMYSG.net
80kg

113 :アスリート名無しさん:04/02/12 19:29 ID:n2YYQjDy.net
100kgの人ってどれくらいいるんだ?



114 :アスリート名無しさん:04/02/19 00:12 ID:ojq/5MdK.net
握力100kgで思い浮かぶ有名人っていうと、小川直也と大相撲の魁皇くらいだな

115 :Mr.14:04/02/19 14:15 ID:lij4DdoP.net
俺マジで握力ないんでつが・・・。
右29kg左24kg
中2。
とりあえず目標は右33kg左30kg
真剣に悩んでいます


116 :アスリート名無しさん:04/02/21 22:27 ID:IL+BU3IR.net
中1の時、右42   テニス部に入って   中3の時、右62   高校に入って部活入らず現在高2、右54   握力を付けたかったらテニス部入るのがよいんでない(利き腕しか強くならんが…)。

117 :Mr.14:04/02/21 23:31 ID:fTZTBtwb.net
昨日,握力墓ったら左が25にうqしてますた。
でも右は下がってた。
しょっちゅう変わるのかな、握力って。
ハンドグリップって何処で売ってる?
せめて厨3のスポーツテストまでには
左右平均30kg逝きたい。

118 :アスリート名無しさん:04/02/22 02:30 ID:aAnNRNuC.net
100yenショップでもいっとけ

119 :アスリート名無しさん:04/02/22 23:15 ID:VQasio97.net
握力計ってどこに売ってるの?またいくらぐらいするの?

120 :アスリート名無しさん:04/02/22 23:54 ID:RlPjfWUR.net
>>119
ググってからものを言えたわけ

121 :アスリート名無しさん:04/02/28 16:55 ID:aia87GdH.net
ハンドグリップを選ぶ時は、握力の50%〜60%の強さが最適です

122 :アスリート名無しさん:04/02/28 19:39 ID:5lP2zC4Q.net
小5の時の握力が利き腕でさえわずか11キロと、クラス最弱だった。
20歳過ぎてから筋トレを始め、ベンチのマックスは90キロ、
小学生女児を乗せての懸垂も数回できるまでになったが、
握力だけは50キロを超えることはなかった。。
スーパーグリッパーも使ってたのにな。。

123 :アスリート名無しさん:04/02/28 19:57 ID:oYMxgY0t.net
小生28歳男子。
運動神経ゼロな上に握力も全くなく20歳の時点で両方とも20キロしかなかった.
しかし数年前から住宅建築のシーリングの仕事で
タイルの隙間に材料をガンで注入する仕事を毎日続けているうちに
おととしたまたま測って40キロまでいった。
今はあのとき以上に忙しいので
どのくらいまで上がっているのか・・・・・

124 :アスリート名無しさん:04/03/03 01:29 ID:6TeruoAe.net
現在ベンチMAX125kg超えた
そんなんでも握力は成人男性平均の55しかない
なんてこったい

125 :アスリート名無しさん:04/03/03 10:52 ID:UaYesO0l.net
55なら平均は超えている

126 :アスリート名無しさん:04/03/05 18:23 ID:0T4mjs0y.net
ぐぐったら成人男性の平均が50ぐらいとあったんだが

127 :Mr.14:04/03/06 14:09 ID:nxLlICOP.net
この前やっと握力右だけ30kgいったよ。
左も27以上あったな。

128 :アスリート名無しさん:04/03/13 01:32 ID:vGyUS4VF.net
保守

129 :アスリート名無しさん:04/03/18 23:48 ID:1NFDy/4g.net
ho

130 :アスリート名無しさん:04/03/22 23:41 ID:356pMq1O.net
  


131 :アスリート名無しさん:04/03/25 19:55 ID:2Xokem/m.net
>>116
中一で握力42ってバケモノじゃない?
おれのまわりにはそんなやついなかったような気がする。
中3でも20代のひとがいるんだから


132 :アスリート名無しさん:04/03/25 21:00 ID:VnK6nQdl.net
>>131
小学校の時にスポーツ少年団でソフトボールやってた奴らは中一時に利き腕は軒並み40超えてた。
いやでも鍛えられる。
そのうちひとりは50ちょいあって野球部に入って3年時には70以上あってりんご潰してた。
まあ彼は運動神経のカタマリだったから特別。

133 :アスリート名無しさん:04/04/01 19:07 ID:b5YqGLOj.net
age

134 :アスリート名無しさん:04/04/02 19:51 ID:EJZLVFqq.net
自分はタニタの握力計で52キロだったけどスーパーグリッパーで一年半鍛えたら今73キロになりました。
でも握力計はあんまり当てにならないと思うよ。
タニタで60キロ出る奴がスーパーグリッパーの118ポンド(53.8キロ)が締められなかったりするから。

135 :アスリート名無しさん:04/04/03 02:31 ID:A24JLn2o.net
>>134
スーパーグリッパーって、バネ2本あって、調節できるやつ?
あれって、何キロとかって、どうやってわかるの?
何番目と何番目だったら何キロとか、もしかして、わかるの?

136 :アスリート名無しさん:04/04/03 11:05 ID:xPCCGefd.net
>135
ミズノ製じゃなくてIvanko製のスーパーグリッパーなら負荷が分かりますよ。
スプリングの位置で24.738ポンドから368.81ポンドまで調節できるようです。
つまり約11キロから167キロまでですね。

スーパーグリッパーについては海外のサイトに詳しいですが、
ttp://www.angelfire.com/ar/mathgod/sg/index.html
上記のサイトにあるIvanko Super Gripper Calculatorsというツールがお勧めです。
追加スプリングで三本スプリングにしたバージョン用のツールもあります。

137 :アスリート名無しさん:04/04/03 14:50 ID:A24JLn2o.net
>>136
ご親切に、どうもありがとうございます!
ひゃ、167キロ!?ですか。自分、スーパーグリッパー持ってるんですけど、
何キロとか、できるって、知らなかったから、ビックリしました。

138 :137:04/04/04 03:20 ID:aoL/UQrj.net
スーパーグリッパーに、「アウター」と「インナー」とありますが、
こうゆう事でしょうか?位置もここでよいのでしょうか?

「アウター」http://fanel.jpn.ch/cgi-bin/up/img/img20040404031150.jpg
「インナー」http://fanel.jpn.ch/cgi-bin/up/img/img20040404031245.jpg


139 :アスリート名無しさん:04/04/27 17:56 ID:9LjGl3ag.net
握力ってどこで測れるの?
握力計は高すぎるんでどっか計れるところ無い?

140 :アスリート名無しさん:04/05/02 18:14 ID:/Hoh8+KY.net
誰か3を閉めることを目指すスレ
の新スレ立てて。おれ立てられない。

141 :アスリート名無しさん:04/05/02 18:49 ID:RYAG3GOx.net
【握力王】 3を閉めることを目指すスレ No.9
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/sports/1083490782/l50


142 :「氏ねよおめーら。」を流行語にさせよう! ◆gug0FJsGY6 :04/05/23 12:05 ID:NBx9+qUW.net
いいスレ発見!

143 :アスリート名無しさん:04/05/29 02:57 ID:525KAAku.net
おっしゃることはわかるよ

144 : ◆SMoujqyoGI :04/06/05 12:23 ID:9HrnKCr8.net
ぶべら!

145 :MEA:04/06/14 16:20 ID:vIVgj26/.net
http://fanel.jpn.ch/cgi-bin/up/img/img20040614155715.jpg

146 :アスリート名無しさん:04/06/19 21:49 ID:Ipc0fobO.net
5NmKr7Aj

147 :アスリート名無しさん:04/07/10 22:54 ID:ddi/Zjxe.net
>>142
シネヨおめーら。

148 :アスリート名無しさん:04/07/14 11:17 ID:qUA+0CMI.net
逆に指を広げる、手を広げる力を鍛える器械はないかな。
握力だけでなく、広げる力をも鍛えられる両面の
器械があればいいのに。

149 :アスリート名無しさん:04/07/18 20:24 ID:sQhL1ST6.net
あるよ

150 :アスリート名無しさん:04/08/07 23:10 ID:ujNJhp2F.net
>>148
広げる方を鍛えて何にするの?


151 :アスリート名無しさん:04/08/08 01:11 ID:RDmaWuFj.net
おまいら握力はいくつよ? オレは55Kgしか無かった。orz


152 :アスリート名無しさん:04/08/08 09:44 ID:PhI4Gxhq.net
俺、69キロ(右)

153 :アスリート名無しさん:04/08/08 10:31 ID:ewv5VAGz.net
平均って50kgもあるのか?30もねーよ・・・

154 :アスリート名無しさん:04/08/08 12:26 ID:y+DUbwgA.net
中学で20無くても大丈夫だろ。俺は中3の時に15しか無かったぞ。
それで、野球の硬球を握ったりしてたら高1時に44になった。
適当に筋トレやってたら55まで増えた。今は60くらい。
思うに、10代中ばは筋力が伸びやすい時期なんだと思う。20後半からは
中々伸びていかない。

155 :アスリート名無しさん:04/08/08 12:30 ID:7CwZlssa.net
>>152
リンゴ潰せる?

156 ::04/08/08 12:56 ID:+ZiaZ6AR.net
36才 173cm 69kg 右87kg 左86kg ベンチプレス130kg

157 :アスリート名無しさん:04/08/08 13:02 ID:N49w5hFo.net
>>155
69キロでは指食い込ませるのがやっとだろ

158 :アスリート名無しさん:04/08/08 20:13 ID:ljjYixK3.net
>>154
小6の時19kgだったけど、中学で3年間軟式野球部入ってたけど
中3で33kgにしかならなかったぞ・・・・・

159 :152:04/08/08 21:56 ID:PhI4Gxhq.net
>>155
時間かけてやっと半分潰せるぐらいかな。
リンゴは種類と大きさでレベルが違ってくるから奥が深いよ。

160 :アスリート名無しさん:04/08/11 23:40 ID:9d01prMN.net
中身入ったスチール缶を潰すのは不可能なんだそうな

161 :アスリート名無しさん:04/08/12 00:08 ID:31rluRk6.net
俺は中学の頃握力15kgだった。で、高校のとき帰宅部だったが、47キロにアップした。これぞ人体の驚異。
今は測ってないから知らんが、高校のときよりはあると思う。

162 :アスリート名無しさん:04/08/25 23:16 ID:W7Rzmlwz.net
高校時
右73
左70

りんごはナイフで丁寧に切ってました。
握力に関してトレーニングらしきものはやらず
バレーと家事のみ!!

それから4年・・・・
今計ったらどんだけだろ?
握力ぜったいおちてるよな〜〜

163 :アスリート名無しさん:04/08/26 00:32 ID:YbRCizGy.net
計ればいいじゃん あほか

164 :アスリート名無しさん:04/08/26 00:51 ID:jI2zFGL+.net
どこに計るやつあるのさ〜〜
買えとかいうなよ

165 :アスリート名無しさん:04/10/14 01:22:32 ID:u24X9HMZ.net
オレはNO2クラッシャーだなんでもきいてくれ

166 :アスリート名無しさん:04/10/15 01:28:09 ID:Am5y5exD.net
素質で決まりやすい力だな
遺伝的に強い奴が幅を利かせる

167 :(;´Д`)ブヒ ◆MgB/iQV2V2 :04/10/16 16:51:07 ID:zfZCAUGE.net
>>161
珍しくもないと思うぞ
ただ単に成長期遅かったんだべ

168 :アスリート名無しさん:04/10/17 19:01:40 ID:UjjmFQ1+.net
やっぱり、手の大きさって、関係あるのかな?俺、かなり手が小さいためか?42キロぐらいから、なかなか上がらない!No・1ぐらいは、握れるようになりたいんだけど。ちなみに、手首から中指先まで16・5センチしかない!俺より手の小さい人って、なかなかいない。

169 :アスリート名無しさん:04/10/17 20:24:05 ID:avmG0cE5.net
ハンドボールやってきたのに、この前はかったら、右34左30でやんの。
男なのに。

170 :アスリート名無しさん:04/10/26 23:21:59 ID:4WPsEpbo.net
テニス2年やったら利き手が43〜62に!!

171 :アスリート名無しさん:04/10/27 04:58:02 ID:YGEieoJU.net
右は92だよ〜ん


172 :アスリート名無しさん:04/10/27 18:44:13 ID:P9Sb2FCk.net
今ヤフーオークションで500円の握力計うってるからそれ買え。
タニタと同じようなもんです。色とか選べるし。
とりあえず俺買ったから、そんで明後日ぐらいに届くから
使用感を教えてあげるよ。

173 :アスリート名無しさん:04/11/18 14:45:39 ID:GEqz70gi.net
氷川きよし「握力UP」2000人と握手
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041118-00000020-spn-ent

昼夜2回で2000人のファンと1人ずつていねいに握手し
「ありがたいことです。握力を測定したら、握手した後の方が高かった」
とファンからエネルギーをもらってニッコリ。

おまいらより氷川さんのほうが数段強いんだよ(プププ

174 :アイーーーーーーーーーん:04/11/30 11:54:49 ID:gj6Qj1IG.net
今ヤフーオークションで500円の握力計うってるからそれ買え。
タニタと同じようなもんです。色とか選べるし。
とりあえず俺買ったから、そんで明後日ぐらいに届くから
使用感を教えてあげるよ。


175 :アスリート名無しさん:05/01/09 22:02:51 ID:dS8NDeDB.net
小中学生で握力が強い奴って早熟な奴も少なくないんじゃないかな?
男性ホルモン分泌量が増えないと筋力は増えにくいから。
あと、それから素質に恵まれている奴
このスレで言うと>>87>>116>>132>>162あたり。
成長過程で増えただけで、たいしたスポーツやらなくても60は超えてたはず。

176 :アスリート名無しさん:05/01/13 20:18:24 ID:tzq+S4Is.net
中学ずっと帰宅部だったんだけど
一年 15キロ 二年 36キロ 三年 50キロ

ってなったんだけど何でだろ。


177 :アスリート名無しさん:05/01/19 20:50:13 ID:K5nyQ4Rg.net
別に普通

178 :アスリート名無しさん:05/02/07 22:39:54 ID:kM9Z2Rc/.net
バケツに砂とか重たい粒子状の物いれてそこに手突っ込んで中でグーパーするのって効果ある?

179 :アスリート名無しさん:05/02/25 03:28:13 ID:rxvil5Sw.net
>176
オナニーのおかげだと思うよ。

180 :アスリート名無しさん:05/02/28 17:42:53 ID:/9zukQhI.net
なにもしてなかったのに
背筋が4ヶ月で60キロから160キロに
なったのはなんだったんだろう。
高1の時の話し。握力も15から55になった。

181 :アスリート名無しさん:05/03/08 18:33:55 ID:75I+j3Ka.net
俺は学生時代、毎日先輩のマッサージ続けて80kgになりました

182 :ji89:2005/03/22(火) 10:45:07 ID:Kq4CRrsb.net
握力ってのは手が小さいほうが強いんだぞ

183 :アスリート名無しさん:2005/04/03(日) 02:26:35 ID:wEKdx9H+.net
おお、面白スレだねw
高3のころは左右平均で55キロだったかな?
当時の同年代平均が45キロくらいだった。
今のほうが明らかに腕太いから、もうちょっとあるかも・・・

しかし個人的に重要なのはジャンプ力、
高3のときはバレー部で、
身長166センチながらバスケのリングを両手で掴むことができた。
現在28歳で168センチ・・・当時より10キロ以上デヴってるから低下は確実・・・orz

184 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

185 :アスリート名無しさん:2005/04/04(月) 00:14:59 ID:FMtrJNvp.net
166センチながらなんと腕の長さが2メートル!ってオチ?
普通の体型だったら幅跳びの選手になれば国体上位狙えたかもな。

186 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

187 :アスリート名無しさん:2005/04/09(土) 19:53:11 ID:MiWnV98U.net
部活などは特にやってなかったけど、高2のとき握力は右95左70で背筋280でした。ちなみに身長184体重65キロの痩せ体型 たぶん趣味のマウンテンバイクが効いたのかも

188 :中山贅肉:2005/04/10(日) 01:49:39 ID:gjr/tbuY.net
俺何か、小学校ソフトボールやっておかげで
小6で25kgあったけど、中学校沢山寝たかったせいか
帰宅部にしたら、中3で30kgにしかならんかった
通学は徒歩

189 :うんちぃ:2005/04/10(日) 10:00:08 ID:4t3u4WHU.net
はじめまして。4月7日から高校生になった者です。
自分は右が利き腕で、右63 左47です。。
高2までには75は超えたいのですが、ぃぃトレーニング方法があったら
教えてください。

190 :中山贅肉:2005/04/10(日) 16:45:41 ID:iwlSgzs1.net
山岳部でも入るのがよろしかろうて

191 :アスリート名無しさん:2005/04/11(月) 15:10:41 ID:VJFxBFQQ.net
マウンテンチャリなどでヒルクライムとかを上半身の力を使って上ったりしてれば結構つきました。片手で幅2〜3センチくらいの扉のサッシつかんでぶら下がることができればかなりの握力あると思われ

192 :アスリート名無しさん:2005/04/11(月) 19:45:31 ID:fmWnvcm8.net
エバニューの握力計で右45、左42ですた

193 :tsk:2005/04/11(月) 19:57:36 ID:/gvU+8Wr.net
中学生2年生ですか?普通ですね。俺は、右88キロ左86キロ(前に書いたかもしれないけど)

194 :アスリート名無しさん:2005/04/12(火) 11:23:49 ID:OwR/h1Tg.net
今の握力分かりませんがスチールのショートカンなら親 人指し 中指の三本で潰せます

195 :アスリート名無しさん:2005/04/17(日) 11:12:34 ID:MkiaQ+vB.net
このスレの住人は筋肉しか自慢できるものがないんだろうね


                  可哀相に・・・・・・・・

196 :柔道王:2005/04/17(日) 19:23:14 ID:6DriAP2V.net
俺は中3で握力は握力計振り切ったぜ。

197 :アスリート名無しさん:2005/04/20(水) 19:38:22 ID:onIxbuy9.net
>>
筋肉自慢結構じゃねぇか!何が悪いんだ?
それともお前がガリガリだからひがんでんの?
それなら一番可哀想なのはお前だがな

男なら筋肉は最高のステータスよっ





198 :アスリート名無しさん:2005/04/20(水) 19:45:42 ID:IkDQiANT.net
>197
ガキじゃねえんだから放置せえよ。
世の中の筋肉自慢がみんな、
お前のように頭が弱いと勘違いされんだろが。

124 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200