2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

子供できたら何部を勧める?

1 :アスリート名無しさん:2005/08/08(月) 14:04:14 ID:9WdiM7Qk.net
サッカー:かっこよさでは.1か?
バスケ:サッカーの次くらいにかっこいいか?
野球:硬派なイメージはあるがすごく鍛えられそう
卓球:俺の子供が入ろうとしたら殴ってでも止める
陸上:基本的に好ましくないが、すごい才能があるならOK
剣道、柔道:微妙

偏見スマソ

2 :アスリート名無しさん:2005/08/08(月) 14:05:27 ID:3/JKbEie.net
2ゲト

3 :アスリート名無しさん:2005/08/08(月) 14:32:06 ID:POPcd/s3.net
帰宅部。


4 :アスリート名無しさん:2005/08/08(月) 15:57:45 ID:EEmCGnQF.net
ハンドボール

5 :アスリート名無しさん:2005/08/08(月) 16:55:09 ID:tvDbo9Cc.net
テレクラ

6 :アスリート名無しさん:2005/08/08(月) 17:19:09 ID:5p+xyqEa.net
レスリング

7 :アスリート名無しさん:2005/08/08(月) 19:36:33 ID:rqUqJPsd.net
バスケ部
ひで部ー!

8 :アスリート名無しさん:2005/08/08(月) 22:20:31 ID:r96VIsuL.net
馬術部。
心身共に鍛えられて来い!

9 :アスリート名無しさん:2005/08/08(月) 22:28:28 ID:KmWzBTDQ.net
テイクンドーかな

10 :アスリート名無しさん:2005/08/09(火) 00:06:34 ID:ePm5ewec.net
子供のためにもサッカー

11 :アスリート名無しさん:2005/08/09(火) 00:55:29 ID:8qYLnM8d.net
全部

12 :アスリート名無しさん:2005/08/09(火) 01:01:41 ID:K8/UFYU0.net
ヤキウはありえない

13 :アスリート名無しさん:2005/08/09(火) 01:07:42 ID:BUMmTVyy.net
真剣に甲子園を目指すんだったら野球。(甲子園に行けるんだったら補欠でも良い)
でも銭ゲバプロ野球は興味なし。

14 :アスリート名無しさん:2005/08/09(火) 01:18:01 ID:ePm5ewec.net
自分はアメフトが好きで好きで仕方ない。だがあくまでも子供にはサッカーをさせる

15 :アスリート名無しさん:2005/08/09(火) 01:39:14 ID:aUdCscH+.net
まずは野球かな。キャッチボールしたい。俺は親父と出来なかったから。
野球は ひねる運動 投げる運動 動体視力 ボールに当てる運動 心理的駆け引き コミュニケーション
と後のスポーツにも活かせるし、かなり満遍なく鍛えられる。

どうせプロにはなれないだろうから、小学校でたら自由にさせると思うけど。

16 :アスリート名無しさん:2005/08/09(火) 15:17:45 ID:emHxF3IT.net
サッカー:ガニマタ短足

17 :アスリート名無しさん:2005/08/09(火) 21:35:39 ID:zlOsXQzj.net
陸上!!
当たり前!!自分の足で道を踏走る
韋駄天になれと言いたいね

18 :アスリート名無しさん:2005/08/10(水) 01:18:35 ID:VWUqNjIK.net
>17nandakoitu


19 :アスリート名無しさん:2005/08/10(水) 01:55:12 ID:fD8Y2MEI.net
まあ将来性考えてサッカーかなあ

20 :アスリート名無しさん:2005/08/10(水) 09:46:20 ID:9GFUEn0R.net
>>19
将来性って、プロ入りまで考えての将来性?w

21 :アスリート名無しさん:2005/08/10(水) 17:47:50 ID:7h6ctvd2.net
尾崎部

22 :アスリート名無しさん:2005/08/10(水) 20:11:28 ID:htHL72yZ.net
バスケかサッカー。まぁ、
あえて>>21はスルーしますが

23 :アスリート名無しさん:2005/08/10(水) 21:11:07 ID:Plp+7C1h.net
サッカー
子供がアルツハイマーになるから

サッカーをやるとアルツハイマーになる
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1121956227/



24 :アスリート名無しさん:2005/08/10(水) 23:22:54 ID:M0ajSUXk.net
弓道部

25 :アスリート名無しさん:2005/08/11(木) 11:44:30 ID:QaMgg5bz.net
サッカー、野球、バスケ、バレーは人気はあるが普通過ぎる。
陸上、水泳、バトミントンがいい!!

26 :アスリート名無しさん:2005/08/11(木) 11:52:36 ID:1RdgCizD.net
バトじゃない。バドだ!!

27 :21:2005/08/12(金) 17:58:18 ID:2qrOZ3by.net
>>22
スルーさんくそ

28 :アスリート名無しさん:2005/08/12(金) 18:46:18 ID:r89rQ5f1.net
バスケ
人のいないところに走りこむ・パスを出すセンスがきたえられ、他のスポーツに応用可。
あと、持久力。
なんでバスケ部あんなに持久走はやいんだ?

29 : ◆soccer/O3g :2005/08/12(金) 19:27:51 ID:leYaRFbA.net
空手にきまっとる

30 :アスリート名無しさん:2005/08/12(金) 19:35:00 ID:/wJKs1PG.net
将来を期待するなら、小学・中学くらいまでは楽しみながら3、4種目やらせるべき。
体操(orダンス)・サッカー・水泳・バレーの4種目の基礎を身に付けられれば、
かなり運動神経のいいアスリートになる。
もちろん確かな基礎を教えられ、同時に楽しみ方も教えられるちゃんとした指導者が必要だが。

理想論すぎかな?

31 :アスリート名無しさん:2005/08/12(金) 20:10:46 ID:fa08XrKP.net
バスケでしょ
沢北にする

32 :アスリート名無しさん:2005/08/12(金) 20:13:24 ID:gbmYSTFX.net
アメリカンフットボール。小さいころからしてたらある程度うまいならば関西学院、立命館、法政、早稲田、慶應などに推薦でいけるからねぇo(^-^)o

33 :アスリート名無しさん:2005/08/13(土) 03:21:12 ID:ExWynVoi.net
何が何でも相撲部

34 :アスリート名無しさん:2005/08/13(土) 06:52:24 ID:usiH0ZDn.net
>>20
うーん、というか、候補としてはサカ、バスケ、テニスなんよね。
野球は子供が中学になる頃には流行ってなさそうだから。
で、できれば集団競技が協調性育成のためにいいからサカかバスケ。
バスケもいいけど、うちの息子はたぶん175cm位のにしか
ならないだろうし、サカならしっかりしたプロもあるから
夢が見れてやってて楽しいと思うのでサカを勧めるのさ。

35 :アスリート名無しさん:2005/08/13(土) 09:33:44 ID:dhIF0aG4.net
バスケでパスの感覚を磨き、サッカーでキック力を磨く。
この二つの競技のスキルは、ハンドボール・ラグビー・アメフト等ほとんどのフィールド競技に応用可。




36 :アスリート名無しさん:2005/08/13(土) 15:52:51 ID:0zJD/HSo.net
>>32
それにアメフトは就職にも困らない。
就職率本当に百パーセントだから。

37 :アスリート名無しさん:2005/08/13(土) 17:48:59 ID:tfemEMFT.net
中学生加盟生徒数 平成15年

1 ソフトテニス 40万(男子20万女子20万)
2 バスケ     34万(男子18万女子16万)
3 軟式野球   31万
4 バレー     25万(男子6万女子19万)
4 卓球      25万(男子16万女子9万)
6 サッカー    21万
7 陸上      18万(男子10万女子8万)
8 剣道      11万(男子7万女子4万)
8 バドミントン  11万(男子3万女子8万)
10柔道      5万(男子4万女子1万)
11水泳      4万(男子2万女子2万)
http://www.japan-sports.or.jp/chutairen/H15kameiseito1-m.pdf
http://www.japan-sports.or.jp/chutairen/H15kameiseito1-f.pdf

テニス大人気過ぎる、男子だけでもサッカーと変わらん
サッカーは場所取るから無い学校もあるのか?

38 :アスリート名無しさん:2005/08/13(土) 19:24:08 ID:Okmb0Lcd.net
>>37
クラブチームが多いんじゃねーの?
それクラブチームの人数も入ってんの?

39 :アスリート名無しさん:2005/08/13(土) 19:32:01 ID:nndOWeTU.net
>>36
そのかわり子供が大怪我、最悪死亡する確率も高くなる

40 :アスリート名無しさん:2005/08/13(土) 19:50:38 ID:tfemEMFT.net
>>38
入ってないよ、そういうの統括する団体無さそうだし人数わかんね
あと部のスレだから

41 :◆iZMoXktax6 :2005/08/13(土) 19:51:45 ID:Gcl/HnjB.net
やぱサッカーかな
http://hp16.0zero.jp/275/realmadorido/

42 :アスリート名無しさん:2005/08/13(土) 20:17:59 ID:Okmb0Lcd.net
>>40
それなら俺は「部」は薦めないな。
ちゃんとした指導者がいることなんて稀だし、いたとしても転勤とかがある。
それに一部の高校を除いて設備がいいってことはまず無い。

43 :興南:2005/08/13(土) 20:19:15 ID:+b+DLupW.net
絶対ハンドボール


44 :アスリート名無しさん:2005/08/14(日) 02:48:54 ID:DbImxx6Y.net
絶対パソコン部

45 :アスリート名無しさん:2005/08/14(日) 03:35:51 ID:HMwtdIjv.net
で部

46 :アスリート名無しさん:2005/08/14(日) 03:40:37 ID:dm+mDjeq.net
ボディビル部か無ければウェイトリフティング部

47 :アスリート名無しさん:2005/08/14(日) 08:46:27 ID:9MeqjKpJ.net
ソフトテニスってすげー無駄な部な気がする
将来プロになるような選手は子供の頃からコーチ付けて硬式やってないと無理なのに
男女合わせて毎年40万人以上が日本スポーツ界の損失かぁ

48 :アスリート名無しさん:2005/08/14(日) 12:34:40 ID:IsK41ObW.net
男の子やったら野球か陸上で女の子やったらバスケやな。

49 :アスリート名無しさん:2005/08/14(日) 15:03:50 ID:u+ujK9Rj.net
>>48
野球はやめとけ。根性論で潰されるぞ。
一番育成環境が整ってるサッカーがいいんじゃないか?

50 :アスリート名無しさん:2005/08/14(日) 15:20:59 ID:hdAhk8z7.net
>>47
野球も小学校中学校はクラブ行ってないと難しいんじゃないの?

51 :アスリート名無しさん:2005/08/14(日) 18:03:17 ID:9MeqjKpJ.net
>>50
野球とかサッカーは底辺広く指導者多いから部活出身者大勢いる
イチローも松井も軟式出身だし
競技性も問題だな
水泳は学校のプールで泳ぐ「水泳部」なんて連中はまず五輪レベルの選手にはなれないわけで
小学生の頃からスイミングクラブで鬼のようなシゴキを受けて初めて一流になれる
テニスだって同じでガキの頃の仕込が何より重要
せめて中学の「ソフトテニス」を「硬式テニス」に変えればいいと思うのだが

52 :アスリート名無しさん:2005/08/14(日) 20:46:13 ID:FQda4pJi.net
俺は野球か陸上をやらせたい、まぁ子供が出来るかどうか、っていうか結婚出来るかどうかもわからんが(´・ω・`)

>>49
同意、中にはちゃんとにしたスポーツ理論を元に練習を組み立てるとこもあるが大抵は根性論でいってる
精神面も大事だけどやっぱ一番大事なのは自分の体だしな

>>51
中学にもごく一部硬式テニスのあるところがあるが基本的には軟式らしい
理由としては体が出来上がって無いから硬球を打ったときの反動がどうたらこうたら。と聞いたような気がする

53 :アスリート名無しさん:2005/08/14(日) 21:07:49 ID:FBXB7KiE.net
小学校では、水泳、サッカー、器械体操、ミニバスケあたりで下地を作っておいて
後はなんでもやればいい。そこそこ他のスポーツもできるようになるでしょう。

確かに野球は変なイメージついてるからなぁ。あまり勧めたくは無いが、やりたいっていうのをとめらんな。

54 :アスリート名無しさん:2005/08/14(日) 21:35:14 ID:9MeqjKpJ.net
陸上だけは小さい頃からやる必要ねーぞ
あれは高校から始めたって通用する
むしろ第一線でやってるのは中高から他競技からの転向組みが多い
小さい頃は球技で神経系を鍛えて、陸上に必要な筋力や心肺機能は後から鍛えれば良い
逆をすると身体を壊す

55 :アスリート名無しさん:2005/08/14(日) 22:26:07 ID:p2ruXUTk.net
サッカーをやるとアルツハイマーになる
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1121956227/

子供にサッカーをやらせるのは止めましょう
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1105627090/


これみて子供にやらすのやめた

56 :アスリート名無しさん:2005/08/14(日) 23:01:08 ID:hdAhk8z7.net
>>54
陸上もできればやったほうがいい
ただ陸上の基本はスプリントだから、他の競技や鬼ごっこでも鍛えられるってだけ

サッカーが空気読んでJを秋冬にやってアメリカみたいに
4シーズン制にすれば良かったのにな
日本は専念する美学、アメリカはスーパー器用貧乏みたいのがもてはやされる
違いがあるが

57 :アスリート名無しさん:2005/08/14(日) 23:54:26 ID:n6XIAg3Y.net
>>54
そうみたいだな。今やってる世界陸上のマラソンで優勝した人や
アテネでスカート男に捕まった人はサッカーやってて
マラソン転向は20過ぎてかららしいし
結局才能か?

58 :アスリート名無しさん:2005/08/15(月) 00:30:39 ID:fqOKTnYh.net
>>57陸上(とくに中長距離)は会得に最も時間のかかる技術のウエイトが低いからでは?

59 :アスリート名無しさん:2005/08/15(月) 02:36:54 ID:z3w8+PUn.net
秘部

60 :アスリート名無しさん:2005/08/15(月) 15:31:51 ID:ibLz0txA.net
男だとなんでもいい女の子だったら小中学校までは何がなんでも器械体操その後はそれを生かしてチアリーディングをやらせてその後は体操技生かしパフオーマ−みたいなのをやってもらいたい

61 :アスリート名無しさん:2005/08/15(月) 18:08:41 ID:GWaNvDt2.net
>>28
君って馬鹿だねってよく言われるでしょ?

62 :アスリート名無しさん:2005/08/15(月) 19:31:17 ID:Wk6Ov9bW.net
>>61
俺の高校では持久走は
陸上部>サッカー部>>バスケ部>テニス部>野球部>バレー部って感じだった。

63 :アスリート名無しさん:2005/08/15(月) 19:56:16 ID:yx7afs+F.net
高校バスケはクオーター制になってスタミナ落ちると思う
だんだんスピード・パワーに変わっていくんじゃない?
三井君のスタミナでも安心
うちでは野球部はあふぉほど走ってたから持久走速かったし、卓球部もそうだった

64 :アスリート名無しさん:2005/08/15(月) 20:39:41 ID:hwmffqlf.net
>>63
だな。あとタイムアウトもかなり頻繁にあるしな

65 :アスリート名無しさん:2005/08/15(月) 20:51:46 ID:7HvTIXBO.net
卓球部ってはしってなんになるの?

66 :アスリート名無しさん:2005/08/15(月) 20:56:56 ID:yx7afs+F.net
>>65
足腰しっかりしたほうが良いのは、たいてい共通してると思うけど
その辺は経験者の意見待ちとして
63の場合は体育館の利用時間の問題

67 :アスリート名無しさん:2005/08/15(月) 21:30:08 ID:ZBm8k6v1.net
Q制でスタミナ落ちる??短い時間に余計に走らないと行けなくなるから
スタミナが必要だと思うのは俺だけでしょうか?NBAだって展開を早くするために
導入したはずだし・・・・

68 :アスリート名無しさん:2005/08/15(月) 22:11:50 ID:6cIOTZKP.net
>>61
なんか変なこと書いてる?
バスケのスキルって他に応用利くとおもうんだけど。持久力もつくし。


69 :アスリート名無しさん:2005/08/15(月) 22:21:19 ID:lPNF781V.net
持久力つくっつーか子供の頃に本格的にやると一番キツイのは水泳
弱い奴だとマジでスポーツ嫌いになるほど


http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/swim/1106054575/

70 :アスリート名無しさん:2005/08/16(火) 00:16:46 ID:fJ5LkfPM.net
おれはまずしっかり栄養と休息あたえて、体をでかくつよい子にそだてたいなー。
スポーツは小さい頃は格闘技か水泳かなー。小学校はそれをつづけるか野球ぐらいかな。
中学校ぐらいからは自分で選ばせたいが、文武両道をつらぬかせたい。


71 :アスリート名無しさん:2005/08/16(火) 00:27:22 ID:s+gm3M0+.net
>>65
卓球もスタミナはいるよ。
全力で腕振りながら
反復横飛びするようなもんか(違います)。

72 :アスリート名無しさん:2005/08/16(火) 07:45:26 ID:SP7qk03X.net
卓球選手ってフットワークやスマッシュで踏み込むからやたらと太ももが太いのが多い希ガス

73 :アスリート名無しさん:2005/08/16(火) 11:25:22 ID:+t13+gR1.net
スタミナって言ったって、乳酸系と有酸素系と違うわけで。
ましてや卓球や野球のように頻繁にプレーが途切れるスポーツではどっちもそれほど必要ないだろ。
あと長い距離走るとパワー落ちるよ。

74 :アスリート名無しさん:2005/08/17(水) 11:54:42 ID:IUMxWr8w.net
とりあえずダンスかな。

75 :アスリート名無しさん:2005/08/17(水) 12:17:35 ID:/8fLBCFs.net
なんでスポーツですらない豚双六をやらせる親がこんなにいるんだ?

76 :アスリート名無しさん:2005/08/17(水) 19:30:43 ID:+MJXFvPe.net
↑野球のこと?
ボールを投げられる技能が身につくという点で、一番いいスポーツだとおもう。
おれも子供が生まれたら、たぶん野球やらせるな。

77 :アスリート名無しさん:2005/08/18(木) 16:41:11 ID:J6CanBLY.net
>>76
ボールを投げられる技能・・・。
どこに使い道がw
野球やらされる子供がかわいそうだ・・・。

78 :http://orz.2chboxnet/ura2ch/:2005/08/18(木) 16:52:06 ID:Wi+1aFE7.net
ura2ch ura2ch

79 :アスリート名無しさん:2005/08/18(木) 17:59:19 ID:BrvpGVSH.net
まあ、技術だけでなく礼儀等の精神面でも成長するスポーツがいいな。
柔道、剣道、空手とかの武術かチームプレーも学べる野球。

80 :アスリート名無しさん:2005/08/18(木) 18:15:21 ID:BwxG65vv.net
男らしい子にそだつよう野球やらせます

81 :アスリート名無しさん:2005/08/18(木) 18:57:05 ID:J6CanBLY.net
>>79
野球部で学べるのは、礼儀というか軍隊式挨拶だけどな。
ホントの意味で”スポーツ”をやらせたいなら他の競技にしとけ。

82 : ◆PsymoonuQQ :2005/08/18(木) 19:21:00 ID:cr3bG40D.net
やっぱりraveだね。


83 :アスリート名無しさん:2005/08/18(木) 19:26:28 ID:1bWTRfWA.net
まず勉強
次に部活など

だよね?

84 :アスリート名無しさん:2005/08/18(木) 23:15:07 ID:IyA3eJ4B.net
空手なんてやったら半島スピリットに染まりそう

85 :アスリート名無しさん:2005/08/18(木) 23:24:41 ID:4k0c0gh8.net
野球部
高校あたりで物にならんかったら
応援団を進める。(でも最近は本格的な応援団が無い学校が多いしな)

86 :アスリート名無しさん:2005/08/19(金) 12:50:51 ID:lnUohYEv.net
サッカーだろw

87 :アスリート名無しさん:2005/08/19(金) 21:59:02 ID:RU3/kF9a.net
野球部かな。面白いし頑張れば甲子園も夢じゃない

88 :アスリート名無しさん:2005/08/20(土) 02:26:19 ID:intxY+wZ.net
ここに本当に子供がいる、もしくはできそうな奴はいるのか?
本当に現状で野球を子供に薦めたいと思う奴いるのか?
自分がどのスポーツ好きかじゃなくて、
この後20年を生きる自分の子供に薦めるスポーツだぞ?

89 :アスリート名無しさん:2005/08/20(土) 02:54:08 ID:zxpNLwwA.net
子供にサッカーをやらせるのは止めましょう
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1105627090/

サッカーをやるとアルツハイマーになる
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1121956227/

90 :アスリート名無しさん:2005/08/20(土) 06:15:18 ID:Y1FxA4m6.net
バスケあたり

91 :アスリート名無しさん:2005/08/20(土) 13:18:06 ID:amGOT5Va.net
>>79
wwwwwwwww武道??武道なんてアホばかりなのに・・・
悪いことをやるのはうまくなるよ。礼節なんて過去の話だ

92 :アスリート名無しさん:2005/08/20(土) 13:20:32 ID:amGOT5Va.net
>>83
野球出来るなら最終学歴、慶應、早稲田は可能。
しかもお金がかからないで、なんという親孝行

93 :アスリート名無しさん:2005/08/20(土) 13:21:46 ID:amGOT5Va.net
>>63-64はバスケやったことないだろうwwwwwwwwwwww


94 :アスリート名無しさん:2005/08/21(日) 00:22:24 ID:GjbQuTU9.net
レスリング

95 :アスリート名無しさん:2005/08/21(日) 00:43:32 ID:aMl+uSHP.net
緊急告知


韓国からの抗議によって、Googleの「日本海」の表記が「東海」になりました。

     ↓ ↓ ↓ 詳しくは ↓ ↓ ↓  

【日本海】(;^ω^)VIP vs VANK<`∀´>part11【海戦】
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1124550043/l50


抗議のメール等、ご協力をお願いします。
         ~~
         ↑重要


そういえば、韓国にサイバーテロ組織(のサーバー)があるらしいねえ・・・・

96 :アスリート名無しさん:2005/08/21(日) 16:41:10 ID:jhJ+X5GX.net
>>92
そいつらがまともに社会で生きていけるのかとw
コネで就職もあるだろうが頭空っぽなのに入った後はどうすんだ?

97 :アスリート名無しさん:2005/08/22(月) 14:30:14 ID:qMYsJ2s5.net
正直なところセックスもスポーツだと思うのです
http://f24.aaa.livedoor.jp/~rockyou/

98 :アスリート名無しさん:2005/08/25(木) 02:39:15 ID:T9FOvx0B.net
>>96
( ´,_ゝ`)プッ

99 :アスリート名無しさん:2005/08/31(水) 04:10:48 ID:OjscOyiJ.net
>>97
夜の格闘技だから?

100 :アスリート名無しさん:2005/09/12(月) 05:22:14 ID:iSQd7mx5.net
おまえら自身は親に何を勧められたの?
俺は何も勧められなかった。

101 :アスリート名無しさん:2005/09/15(木) 07:56:54 ID:sYCg/lRv.net
「○○をやれ」という親は親として2流。
まして流行ってるだけのスポーツをやらせる親は親として3流。

102 :少年野球女監督:2005/09/16(金) 21:53:22 ID:a4EPJbHd.net
既男の方に質問です

お子さんがなにかやりたいスポーツがあったとき
奥さんの反対があったらどうしますか?

ウチの学童野球チームの子供達のことなんですがなんですが6年生のお母さん達が
『中学では 野球はやめてもらわなくちゃ』ていうお母さんが殆どなんです

子供たち 一生懸命なのに指導者としてはかなり悲しいです

103 :アスリート名無しさん:2005/09/16(金) 22:04:52 ID:p5xdd32Q.net
アメフトかな。
上記で誰か言ってたけど就職率はほぼ100%やね。KGや立命とか強いチームだと一流企業も行ける確立が大きくなるね。
アメリカではMLBよりも断然アメフトやからね。日本ではまだまだマイナーやけど、、、

104 :アスリート名無しさん:2005/09/16(金) 23:44:42 ID:bkIJFzqK.net
まぁ俺の希望は陸上とかだが、別に入れとは言わない。

まぁクラスで中間位の学力があれば良いと思うしなー

105 :アスリート名無しさん:2005/09/16(金) 23:45:27 ID:dqdmm9p3.net
応援団部

106 :教育学部:2005/09/17(土) 00:03:28 ID:1HYaKAT0.net
あのー部活の話とは関係ないのですが「子供」ではなく「子ども」と表記してください。僕らの間では「子供」はタブーなんで。。

107 :アスリート名無しさん:2005/09/17(土) 01:30:52 ID:cdNS+SQY.net
なんでやねん
子供は子供だろ

108 :アスリート名無しさん:2005/09/17(土) 02:06:43 ID:tTEE6hE/.net
http://www.2chan.net/

109 :アスリート名無しさん:2005/09/17(土) 03:31:50 ID:WObFEYBH.net
>>107
教師志望の俺がマジレス。
子供は「供」の字が問題有り。
どうも大人の「供」、もっとぶっちゃけると付属品みたいなニュアンスが含まれてるからです。
PTAや人権保護団体のクレームで改正したそうです。
てことで供はども表記で



スレ違いすまんね

110 :アスリート名無しさん:2005/09/17(土) 03:48:39 ID:y50XvZyz.net
>>109
そんなん知ってるわ
子供は子供やろ
2chでまでうるさくいうな

111 :アスリート名無しさん:2005/09/18(日) 12:56:12 ID:jlyhfXn6.net
家でごろごろする子どもにならなかったら別にいいけどなぁ〜

112 :アスリート名無しさん:2005/09/18(日) 13:33:21 ID:emqWbeAH.net
111

それは母親次第だ

113 :アスリート名無しさん:2005/09/18(日) 17:12:55 ID:O5PaMDbs.net
>>110
関西弁が気持ち悪い。

114 :アスリート名無しさん:2005/09/20(火) 07:07:02 ID:gGylM7T1.net
>>106
誰かに言われただけで、すぐ表記を変えるようなアホどもに
学校の先生になってほしくない。
自分で考えて、その結論だったらまだいいけど。

115 :アスリート名無しさん:2005/09/25(日) 20:14:29 ID:0waI4Kx3.net
なぜ文化系の部活の名が出てこないのだろうか。

化学部、生物部、書道部、囲碁将棋部、美術部、演劇部、合唱部、写真部、文芸部

116 :アスリート名無しさん:2005/09/26(月) 06:20:34 ID:hGi1GZ8c.net
そりゃあこの板だからな。
俺の中学の科学部は何故か毎日土手を走ってたがw

117 :アスリート名無しさん:2005/11/12(土) 01:07:31 ID:B3NHNLOX.net
陸上長距離かな〜
俺自身足早い奴に憧れてたってこともあるし
体型もすらっとしたのが多かったし

118 :アスリート名無しさん:2006/01/04(水) 19:23:03 ID:ezR55iyR.net
パターン@
兄:陸上(短距離)
弟:陸上(長距離)

パターンA
兄:サッカー
弟:陸上(長距離)

パターンB
兄:野球
弟:サッカー


女の子だったらテニスかな???

119 :アスリート名無しさん:2006/01/09(月) 20:09:50 ID:Jal48QpL.net
SEX部

120 :アスリート名無しさん:2006/01/09(月) 21:38:34 ID:IM7bboRu.net
昆布

121 :名無し ◆t1I7mwlB0E :2006/01/10(火) 03:58:48 ID:VE7ja60v.net
相撲

122 :アスリート名無しさん:2006/01/10(火) 04:53:47 ID:wSGW3JUG.net
>>120
ワロス

123 :アスリート名無しさん:2006/01/10(火) 07:06:52 ID:vVMwwHmT.net
小さい頃は体操をやらせて、あとは自由に。
高校入ったらウエイトトレを教える。

124 :アスリート名無しさん:2006/01/11(水) 00:09:25 ID:iN8R5uaY.net
体操させると身長が低いままになっちゃうのでは?

125 :アスリート名無しさん:2006/01/13(金) 13:18:03 ID:Homi4xjO.net
チャリ部

126 :アスリート名無しさん:2006/01/13(金) 17:44:17 ID:vAAaTit3.net
サッカーをやるとアルツハイマーになる
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1121956227/

子供にサッカーをやらせるのは止めましょう
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1105627090/

子ども達の脳を守ろう

127 :アスリート名無しさん:2006/01/13(金) 22:23:49 ID:JrzZ/GRD.net
ぼけっとクラブ

128 :アスリート名無しさん:2006/01/14(土) 01:17:32 ID:blbNFKxR.net
いいね(笑)

129 :アスリート名無しさん:2006/01/15(日) 16:59:43 ID:3lrRaNwU.net
剣道

130 :アスリート名無しさん:2006/01/16(月) 22:08:55 ID:Ic8F5Dfg.net
応援団 押忍!!

131 :アスリート名無しさん:2006/01/17(火) 03:34:21 ID:K8Od2H9n.net
やきうさかヤッてもモノになるのは一握り
その一握りがシニアやらユースに行ってもその一握りがプロに行って
その一握りの多数はなかばで自由契約

相撲やらセロ

132 :551112:2006/01/17(火) 18:12:38 ID:vubjd9h6.net
私はゃっぱバスケがぃぃなァ☆自分がゃって面白ヵったし…。
何ヵ自分がゃってた事って子どもにゃらせてみたくなぃでスか?

133 :アスリート名無しさん:2006/01/18(水) 08:41:57 ID:EsHSO7nD.net
>73
卓球はスタミナが超重要。
特に世界のトップ同士で、同じレベルのゲームではスタミナ切れで負けることが一番多い。

134 :アスリート名無しさん:2006/02/08(水) 00:07:40 ID:cSdWKcCe.net
カバディ

135 :アスリート名無しさん:2006/02/10(金) 23:54:47 ID:u0IJi/5H.net
武道板で出ていた話だけど、小さい頃は団体競技、チームスポーツで協調性を養ったほうがいいらしい

人と仲良くする、人のことを考えるとか言うのは、大きくなってからでは身に付かないらしい

136 :アスリート名無しさん:2006/02/11(土) 01:06:20 ID:zd1QPrDj.net
でも○道をやらせたいな。
精神力が鍛えられて硬派に育ちそうだ。

137 :アスリート名無しさん:2006/02/11(土) 02:57:06 ID:qqGt/txZ.net
>>122
俺の学校ではコンピュータ部をコン部と呼んでいた

138 :アスリート名無しさん:2006/02/11(土) 10:09:33 ID:0r8OWBG+.net
テニスかな??


139 :アスリート名無しさん:2006/02/11(土) 10:18:44 ID:L0vDzk7H.net
>>130
入試の前の日まで部活だから大変だぞ

140 :アスリート名無しさん:2006/02/11(土) 18:32:35 ID:01K3Wsnd.net
バレーは?

141 :アスリート名無しさん:2006/02/11(土) 20:12:38 ID:IAKr/Wnk.net
女 テニス バレー バスケ
男 サッカー バスケ 陸上

142 :アスリート名無しさん:2006/03/09(木) 13:38:52 ID:E+q4jfXb.net
なんとなく野球は嫌だな。
子どもの頃からきたないヤジとばすし
上下関係半端じゃないし・・。



143 :アスリート名無しさん:2006/03/09(木) 22:25:35 ID:77cP0R4i.net
俺は上下関係は大事だと思うから
野球部とか武道とか応援団(絶滅危惧種だが)を勧めたい。

144 :アスリート名無しさん:2006/03/14(火) 00:29:40 ID:Ko6dFfg7.net
文章を書くという汎用性の高い技能が身につくから、新聞部とかな
リーマンになるんだったら、スポーツやってても役に立たんよ

145 :アスリート名無しさん:2006/03/16(木) 23:21:09 ID:OKiDX6yy.net
柔道は絶対にやらせない!

146 :アスリート名無しさん:2006/03/17(金) 00:02:58 ID:nGtwh9If.net
本人の自由にさせたいケドあえて勧めるなら

男子:卓球、バスケ
女子:バスケ、ソフト

かなぁ…。
〇〇道ってのはやらせたくない

147 :アスリート名無しさん:2006/03/17(金) 13:37:26 ID:yXNLpfvv.net
数学部だな。

148 :アスリート名無しさん:2006/03/17(金) 14:04:41 ID:0UY3GGDs.net
【WBC】野球日本代表、敗戦後は煙草をプカプカ[03/15]★2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1142557539/

149 :アスリート名無しさん:2006/03/17(金) 22:32:05 ID:aHMSzUyM.net
ソフトテニス!特に前衛。相手を読んでポーチボレーした姿はカッコイイゼ

150 :アスリート名無しさん:2006/03/17(金) 22:40:14 ID:P/Up/vfo.net
http://03.xmbs.jp/pinkgold/

151 :アスリート名無しさん:2006/03/17(金) 22:55:12 ID:CLIPcMyO.net
当然バドミントン

152 :アスリート名無しさん:2006/03/18(土) 00:38:04 ID:Z/rZZW54.net
俺もバドミントンだな

153 :アスリート名無しさん:2006/03/18(土) 02:29:35 ID:zQiZ/K80.net
アメフトだな。いい大学いけていい企業にいける。

154 :アスリート名無しさん:2006/03/18(土) 12:10:35 ID:okiA82xs.net
>>153
素質があって努力すればな
アメフトでいい会社行けるのは一部の人間

155 :アスリート名無しさん:2006/03/18(土) 14:50:47 ID:LlCIQPAa.net
部活には入れないでレーシングカートやらせる

156 :アスリート名無しさん:2006/03/19(日) 02:42:32 ID:cwwZdJWX.net
子供にはテニスをやらせたいけど、ほとんどの中学には軟式しかないからやだな。

157 :アスリート名無しさん:2006/03/20(月) 01:00:27 ID:g3DtqrRv.net
自分のやってたやつだな。ちなみにフェンシングだ。

158 :アスリート名無しさん:2006/04/13(木) 17:59:09 ID:3sUBbXRq.net
ガキの頃から
剣道
陸上
アメフト
の順でやってきたけど、
剣道は礼儀を
陸上は体力を
アメフトは集団における協調性と組織へのロイヤリティと合理的思考と筋肉を

それぞれもらいました。
やめた途端、筋肉は脂肪にかわっちゃったけどね〜wwww

159 :アスリート名無しさん:2006/04/13(木) 19:31:29 ID:fNb+xQ04.net
上半身が鍛えられるスポーツって何?

160 :アスリート名無しさん:2006/04/13(木) 22:20:46 ID:3sUBbXRq.net
薪割り

161 :アスリート名無しさん:2006/04/14(金) 23:50:43 ID:wIbWO7v1.net
まあ普通にサッカーか野球がいいよな。
でも将来性を考えればサッカーかなあ

162 :アスリート名無しさん:2006/04/15(土) 10:23:00 ID:Ns3NOBBj.net
>>159 弓道

163 :アスリート名無しさん:2006/04/15(土) 11:03:11 ID:FZCsBpG8.net
正直子供がマッチョだとキモい

164 :アスリート名無しさん:2006/04/23(日) 17:55:48 ID:jjYqvjIG.net
>>1
ハンド

165 :アスリート名無しさん:2006/04/25(火) 11:29:50 ID:rAQFNpZf.net
現アメフト部の俺が将来を予測して書く

子供にアメフトの面白さを叩き込む
子供「アメフトやりたい!」
俺「メットショルダーは自分で買ってくれノフ○」

俺ナサケナス

166 :アスリート名無しさん:2006/04/30(日) 21:57:09 ID:EM/lt2OL.net
陸上はワガママになりそうだからなぁ…やっぱサッカーあたりかな?女の子でもサッカーやらせたい

167 :アスリート名無しさん:2006/05/01(月) 12:26:14 ID:OVc9VgdQ.net
>>166
どうみてもサッカーのほうがわがままだぞw

168 :アスリート名無しさん:2006/05/07(日) 17:01:27 ID:7qenQ5SS.net
>>166陸上はワガママって何?

169 :アスリート名無しさん:2006/05/07(日) 19:34:30 ID:4LGWN3IO.net
金かかるわな子供でも
去年買った練習用品も成長するからすぐ小さくなって使えなくなるわ。 野球もサッカーも金かかるわ

柔道はいいな。 柔道着だけだし。 高校の体育の授業で強制的に買わされたけどあれ安いよな。

170 :アスリート名無しさん:2006/05/09(火) 17:47:55 ID:8MGh1SzN.net
>>169
カビカビにしてしまって格技の授業、出場停止の奴とかw

171 :アスリート名無しさん:2006/05/09(火) 19:25:26 ID:28k3hoG1.net
高1の時は柔道
高2の時は剣道  剣道着はみんなで使いまわしてたから臭かったな〜

ちなみに大学の時は体育講義で相撲あったよW

172 :アスリート名無しさん:2006/05/10(水) 13:48:35 ID:J2hz8AFI.net
軽音部に決まってんじゃん

173 :アスリート名無しさん:2006/05/11(木) 09:05:00 ID:aXJkvIro.net
ラグビー

174 :アスリート名無しさん:2006/05/11(木) 11:58:37 ID:sqbgSA45.net
運動神経がいいならアメフト。就職の武器になる可能性もあるから損ではないと思う。
悪いなら野球とかサッカーあたりの草チームとかでマターリでいいから続けてほしいな

175 :アスリート名無しさん:2006/05/14(日) 01:15:01 ID:EUOmC/8u.net
球技はどれもダメ
ボールを扱うのが下手すぎる

格闘技は好き
まじめにやってたおかげでもあるが試合でもそこそこ勝てた

176 :アスリート名無しさん:2006/05/27(土) 13:07:26 ID:ZY0FnWwT.net
人事部:好きで行くようなとこじゃないと思う。
営業部:しんどそう。
施設管理部:裏方の仕事も大事だけど…。

なので俺は開発部を勧めます。

177 :アスリート名無しさん:2006/06/11(日) 00:43:17 ID:CAQgVHNa.net
とりあえず1がかっこいいイメージのスポーツ
マンセー野郎って事はよく分かるな。
こういうやつが日本には多いから困る。

178 :アスリート名無しさん:2006/06/12(月) 09:43:50 ID:WAO4o7Fn.net
>>177
まるで、他国との比較ができるほどの統計結果でもあるかのようですね。


179 :アスリート名無しさん:2006/06/12(月) 12:41:26 ID:My+hvUxF.net
スポーツをファッション感覚で見てるのは日本くらいだろうよ。
国内リーグと日本代表の視聴率が10倍くらい差があるなんて有り得ん。

180 :アスリート名無しさん:2006/06/12(月) 18:01:06 ID:bgOrwlXa.net
今、少子化で1校あたりの生徒数が激減してる
小中学校の団体スポーツはメンバー揃えるだけ
でも大変

個人戦と団体戦がある種目だと、個人戦で県ベ
スト8が一人も団体戦に出られず、ベスト32の
寄せ集め雑魚チームで県優勝で全国大会、なんて
こともザラ。

181 :アスリート名無しさん:2006/06/14(水) 03:34:38 ID:oMkVd4GC.net
サッカーなんて所詮カッコつけたい馬鹿がやるスポーツだ

182 :アスリート名無しさん:2006/07/03(月) 12:15:02 ID:h4Z6hEDM.net
野球はケツと足が太くなるお。

183 :アスリート名無しさん:2006/07/04(火) 15:38:27 ID:tNAbrCvS.net
>>181
頭悪くてもできるしな。
頭悪いなりに、ちょっと接触したらころころ〜
ってこけて痛いふりしてみたりして、一応、
考えてるみたいだけどな。

http://www.youtube.com/watch?v=OMbrhXJ1SBM&search=soccer%20training

184 :アスリート名無しさん:2006/07/04(火) 16:24:10 ID:4jrFZpGV.net
181 183
サッカーしたことある?馬鹿じゃ、スポーツできねーよ。運痴がかたんなホゲ

185 :アスリート名無しさん:2006/07/04(火) 16:47:11 ID:tNAbrCvS.net
>>184
バカじゃなきゃ「急にボールが来た・・・」とかいわねえよ、バーカwww

186 :アスリート名無しさん:2006/07/04(火) 16:50:40 ID:tNAbrCvS.net
日本を代表して出た大会で、生き恥さらしてんのに
のこのこと生きて日本に戻ってくる精神性も、バカにしか備わっていない類のものwww
あんなプレイに、あんなコメント。
少しでも頭が悪くないなら、自殺して、もう戻ってこないだろうな。

ま、そんなわけで、バカでもできるサッカーなんか、体育以外でやったことあるわけねえだろ、バーカwww

187 :アスリート名無しさん:2006/07/04(火) 20:17:21 ID:eRwCHaM3.net
お前ら子供に幻想抱きすぎ。
お前らの子供なんだぞ?
認めたくないかもしれないけど、、、
正直エゴが強い親の下に生まれると相当かわいそうだ。

188 :アスリート名無しさん:2006/07/05(水) 05:28:52 ID:l6jPYgQ1.net
それぞれやってみないとわからないこともたくさんあるし、長所も短所もあるだろう。
まぁとにもかくにも、何も知らないくせにそのスポーツ馬鹿にするようなやつはカスだな。
スポーツやる資格ないわ。

189 :アスリート名無しさん:2006/07/05(水) 09:04:30 ID:+Xhw+1qw.net
>>187
こんな競技をやらせたい

という強い想いはないけど、
かすったくらいで、大げさに転んで痛いフリをするサッカーだけは
やらせたくない。
>>183の動画なんか見てると、サッカーって人間のクズでもできる
というか、人間のクズに相応しい、人間のクズにしかできない競技だと
よくわかった。

190 :アスリート名無しさん:2006/07/05(水) 10:18:45 ID:IgMFs36X.net
所詮おまえらの遺伝子では運痴しか生まれねぇから安心しろよ!引きこもらせてピコピコゲームでもやらせとけって。多分その方が才能開花するかもよ(-_-)

191 :アスリート名無しさん:2006/07/05(水) 10:49:22 ID:+Xhw+1qw.net
>>190
あらあら、根拠の無い決め付けですかw

192 ::2006/07/05(水) 11:09:13 ID:T93jd4zS.net
サカはバカでも出来るから体育でやるのか。確かに野球を体育でやった事なんてないもの。野球は誰でも出来るってワケじゃないしね。バカでも出来るサカって・・・。それを見て騒いでる日本人って・・・。バカ?

193 :アスリート名無しさん:2006/07/05(水) 11:24:01 ID:+Xhw+1qw.net
>>192
バカでもわかる単純なルールと戦術だからかな。

194 :アスリート名無しさん:2006/07/05(水) 12:34:50 ID:IgMFs36X.net

お前に戦術が分かるわけないだろ。サッカーは見えない所での駆け引きがあるんだよ!!素人はマラ掻いてねてろ。

195 :アスリート名無しさん:2006/07/05(水) 12:44:33 ID:IgMFs36X.net
ほんと逝ってよし

196 :アスリート名無しさん:2006/07/06(木) 12:30:17 ID:amolZPEw.net
>>194
見えないところでの駆け引き?
ああ、審判の買収とかねwwwww

197 :アスリート名無しさん:2006/07/06(木) 12:33:58 ID:Ji7KDvG7.net
光画部



198 :アスリート名無しさん:2006/07/06(木) 14:20:24 ID:xKzYyimM.net
倍部

199 :アスリート名無しさん:2006/07/06(木) 20:37:19 ID:wPiavI/I.net
サッカーだけはやらせたくない。スポーツとしてそれほど悪くはないけど、環境が下手に整ってるからプロを夢見て
学業が疎かになりそう。プロになったらなったで野球ほど高給になれないし、八方塞がり。しかも、選手権が冬にあるから
受験も推薦以外は絶望・・・。まぁ、自分の子供が相当運動神経良いって前提だがw

なんだかんだで親としては実業団って子供を思うに丁度いいシステムだよな。


200 :アスリート名無しさん:2006/07/06(木) 22:43:13 ID:tBwzRVWo.net
それを考えるとやはりアメフトで実業団だな(現在では松下電工と鹿島のみだがorz)

201 :アスリート名無しさん:2006/07/07(金) 14:38:15 ID:L3gRSBQY.net
男ならアイスホッケー!

202 :アスリート名無しさん:2006/07/07(金) 20:09:15 ID:mdWIbCEt.net
水泳、できれば水球やらせたいな
マイナーな上めっちゃきついけど、その分得るものはあるよ

203 :アスリート名無しさん:2006/07/07(金) 22:29:13 ID:hUtCfr7R.net
高校に入ったら山岳部。これ最強

204 :アスリート名無しさん:2006/07/10(月) 09:53:36 ID:6uTcyd1Q.net
>>203
華やかさはなかったし、カコイイイメージも持ってなかったけど、
遊び盛りの子供を持つ親になって思うのは、山岳部の香具師らの
アウトドア知識やテクニックって、持っているとカコイイだろうなあ
ってこと。

205 :アスリート名無しさん:2006/07/10(月) 23:27:00 ID:IEPl1pTB.net
女だったら「セレ部」

206 :アスリート名無しさん:2006/07/14(金) 15:27:27 ID:W9/X40DA.net
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1138111048/922

207 :ユッキー:2006/07/15(土) 08:05:15 ID:euC4p1+3.net
sd化svjsdgjめrfhぇじおえthbkぇfhj、gtrfth 

208 :アスリート名無しさん:2006/07/15(土) 13:34:18 ID:QFcAupAh.net
ハンドボール

209 :アスリート名無しさん:2006/07/15(土) 19:35:42 ID:ROTJYJ0h.net
男ならテニスはやめさせたい

210 :アスリート名無しさん:2006/07/15(土) 19:38:37 ID:GvibYuKw.net
卓球はアカン。ウチ、娘2人とも卓球部。

211 :アスリート名無しさん:2006/07/16(日) 23:59:39 ID:z7pKXmTk.net
野球でもやらせとけ
高校くらいには親父より喧嘩強くなってるぞ

212 :アスリート名無しさん:2006/07/17(月) 00:31:29 ID:TocwoxiT.net
陸上だな。痩せてスタイルよくなるし
なによりもいままで陸上やってるひとで優しくない人見ないし。

213 :アスリート名無しさん:2006/07/17(月) 05:23:19 ID:GTD/6D+m.net
砲丸とか円盤とかやりだした日にゃー…
あ、でも、ハンマーやってる女の子でモデルみたいなベッピンでスタイル抜群なのがいたな。
話かけたら全然優しくなかったけど。

214 :アスリート名無しさん:2006/07/17(月) 05:27:18 ID:qJhowI2p.net
野球はやめとけ 坊主だから

215 :アスリート名無しさん:2006/07/17(月) 11:54:07 ID:YBDmBLzQ.net
サッカーか柔道

216 :アスリート名無しさん:2006/07/17(月) 13:55:08 ID:KIr8QBs9.net
やはりハンドボール

217 :アスリート名無しさん:2006/07/17(月) 15:59:04 ID:k6osZexj.net
まちがいなくホッケー

218 :アスリート名無しさん:2006/07/17(月) 19:43:03 ID:SdzGG9Bf.net
弓道かなぎなた

219 :アスリート名無しさん:2006/07/17(月) 20:26:41 ID:qJhowI2p.net
ゲートボールラ

220 :アスリート名無しさん:2006/07/26(水) 21:12:25 ID:LIyfMaaF.net
やっぱ1部から見せたいな。
アレを読んでこそ、3部でのDIOに思い入れができるワケで・・・。
全部順番に読ませてもいいけど、3部のあとはとりあえず6部を読んでもらいたいな。


221 :アスリート名無しさん:2006/08/16(水) 19:57:34 ID:sjjcRoB8.net
>>201
俺ホッケーやってたけど、なんでか子供の頃からホッケーやってると
馬鹿な悪ガキに育っちゃう可能性が他の競技よりも高いんだなー

ホッケーやってた奴そんなんばっか。進学校に進める奴はほとんどいなかったし
今の中学生、高校生見ててもそう。

これはボクシングとかもそうなんじゃないかと思うんだが
競技と人間性って比例するもんなのかな?

子供ができたらホッケーやらせたいけど、難しいとこだな・・

222 :アスリート名無しさん:2006/08/17(木) 02:36:44 ID:ZxaNhaJi.net
>>220が必死にボケかましてるのにスルーされててかわいそうな件について

223 :アスリート名無しさん:2006/08/17(木) 04:17:22 ID:Oe8rwXqN.net
220は『誤爆』との見方が有力かと。

224 :アスリート名無しさん:2006/09/05(火) 19:13:39 ID:CXw0UjGV.net
お姉ちゃんのオナニーを手伝う部

225 :アスリート名無しさん:2006/09/05(火) 20:00:35 ID:IcX9BN+C.net
どうせ俺の遺伝子じゃ子供も大成しないだろうから、
小学校でサッカー、野球、バスケ、水泳辺りを全部やらせて神経を発達させようと考えてる。
部活は自分で選べ

226 :アスリート名無しさん:2006/09/17(日) 18:33:11 ID:LTaDsuY3.net
>>225 水泳はがきのころからやらせたほうがいい。あともうひとつやらせるとしたらバスケやらせようかな。やってたし。

ていうかそんな4つもやったら体壊すだろwww

227 :アスリート名無しさん:2006/09/17(日) 18:40:39 ID:7rZYJJRK.net
2、3年ずついろんな部に入らせる。3〜5部くらいはいけるかな。
もちろん本気にさせないで成績は下の方で良い。

で、勉強を頑張らせる。

228 :アスリート名無しさん:2006/09/17(日) 19:29:24 ID:CiQWMAHO.net
アメフト

229 :アスリート名無しさん:2006/09/19(火) 13:33:47 ID:OrBtGBKv.net
アメフトはポジションごとに能力が特化しすぎ
小さい頃から筋トレとかあんまさせたくないし

サッカーとかで満遍なく運動能力を伸ばして欲しい

頭も同時に鍛えるっつうならアメフトほど適した競技は無いと思うが

230 :アスリート名無しさん:2006/09/24(日) 15:37:04 ID:0xdRYHj6.net
いや、相撲やアメフトは頭打つから馬鹿になりそうだな。
やはり安全にサッカーかバスケだ。

231 :アスリート名無しさん:2006/09/24(日) 17:54:04 ID:+VsxwiOb.net
餓鬼の頃に運動神経抜群だったのに
中学で野球部だったのに
どんどん運動神経悪くなりました。なんでですか?

232 :アスリート名無しさん:2006/10/09(月) 17:13:04 ID:Xksys+nx.net
>>231 マジレスで 自分の身体能力に自己満足で伸ばそうとしなかったから。

233 :アスリート名無しさん:2006/11/28(火) 18:36:56 ID:oozoBukt.net
ソフトテニスをバカにすんな。
マイナースポーツの割に、大学の推薦枠が大きいぞ。
ただ、実業団に入ると(男子だと特に)生活きつっ。
時間も金も取られるよ。

子どもはサッカーを大学でやってるけど、入部金やら部費やらで、年間授業料以外に50万くらいかかりやがった。
こうなったら意地でもJ入りしてもらわんと(J2でもいい)元が取れん。
下の子はバスケットやってる。
まあ、元気で可愛く育ってくれてるから、それだけでいいや。


234 :アスリート名無しさん:2007/01/04(木) 11:23:11 ID:y5mnkuAr.net
ガキのうちはとりあえず水泳で体力作らせとく
高校くらいから本格的に格闘技習わせたい
んでいつの日か組み手でオレに勝ってもらいたい

235 :アスリート名無しさん:2007/02/17(土) 20:45:34 ID:yeIpy5uI.net
サッカー:モテるし優良。人生変わりそう。
バスケ:これまたモテるし優良。
野球:就職で親父ウケNO1。宗教のような野球社会日本。
陸上:飽きてやめちゃいそう。地味。ガチで才能ある人向き。
バレー:地味だけど背伸びそうだしわりといいかも。
水泳:全身運動最高。これはいいかも。
テニス:軟弱なイメージ。男だったらバスケかサッカーやってほしい。
卓球:勘当モノ。稲中は子供には絶対見せたくない。
柔道:強くていいんだけど汗くさいのがどうもね。暗いし。
剣道:ちょっと暗いかな。
吹奏楽部:男なら殴る。
軽音楽部:夢追いフリーター化危険
山岳部:老後にやれ。
文化系:男ならオワタ。
帰宅部:何のために産んだのかわからない。無意味。

236 :アスリート名無しさん:2007/04/16(月) 17:46:56 ID:P3eBOnvk.net
陸上だな。
今まで出会った陸上選手や経験者は性格が良い奴が多かった。
バスケやサッカーはある程度強いとこじゃないと格好つけに走る気がする。

237 :アスリート名無しさん:2007/04/16(月) 19:23:09 ID:DTtF+x3m.net
サッカーはもてるとか言ってる奴がいるのがびっくりするな。俺の地元ではサッカー部といえばチャラチャラしたオカマの集まりだったから全然モテてなかったな。体もヒョロいし、似合わないロン毛にカチューシャとか兎に角キモかった。秋葉系に近いものが…

238 :アスリート名無しさん:2007/04/16(月) 20:07:37 ID:fdE/95lt.net
>>237
お前のレベルの低い地元の話じゃないだろ

239 :アスリート名無しさん:2007/04/16(月) 20:29:07 ID:Yxd0Z8Ht.net
ヒザを使え、ヒザを!!

240 :アスリート名無しさん:2007/04/16(月) 23:07:29 ID:Ow2dMmtK.net
>>237
サッカーはもてると思うよ。ただ、サッカーやらせると
下手にもてるから、カッコつけてDQNバカになる可能性が
高い。俺の出身校は大学進学率90%近いがサッカー部
限定だと50%くらいだった。名門以外のサッカー部は
ハッキリ言ってバカの巣窟。応援に駆けつける女生徒も
ミーハーバカ女多数。
将来を考えると良くないかも?
息子がDQNバカ嫁もらうなんてヤダよ。

ちなみに俺はテニスをやらせたい。
生涯アスリートでいられるのは、アマチュアでは
テニス・ゴルフ・卓球等の個人競技でないと無理だもんね。

241 :アスリート名無しさん:2007/04/17(火) 23:36:17 ID:OGUpOOYu.net
ラグビーやアメフトは死亡事故や車椅子とか普通にあるから
子供にはやらせたくない。
野球は道具が高い。特に小学生なんて去年買ったユニホームやスパイク小さくてダメになったりする。
成長時期だからな。
サッカーは死なないけど怪我が多い。
やはり
りくじょうぶ

242 :アスリート名無しさん:2007/04/18(水) 18:22:44 ID:YFv0uOIf.net
ラクロスが1番いい。
小さいころからやってれば間違いなく代表いける。

243 :アスリート名無しさん:2007/04/19(木) 23:47:08 ID:UQ8p9+53.net
1人でラクロスはできないよ。

244 :アスリート名無しさん:2007/04/22(日) 20:11:42 ID:FYtWC7vO.net
機械体操ってどうですかね?

柔軟性.平衡感覚.筋力やら総合的に伸ばせるスポーツだと思うのだが‥。

245 :アスリート名無しさん:2007/05/02(水) 14:01:09 ID:T1fr29Mr.net
>>244
おすすめしない。まず色白マッチョになるし背も伸びない。
小学生くらいならやってると体育ではヒーローだが
大人になると気付けば身体能力で周りに抜かれてるケースが多い。
子供は走らせた方がいい

246 :アスリート名無しさん:2007/05/02(水) 21:18:00 ID:JBvfDjXy.net
バドミントンだろ

247 :アスリート名無しさん:2007/05/02(水) 22:07:42 ID:3WL4s4bi.net
ソフトテニス

248 :アスリート名無しさん:2007/05/03(木) 01:24:40 ID:nxrYa71l.net
水球だろ、常識的に考えて・・・

249 :アスリート名無しさん:2007/05/03(木) 02:31:00 ID:MxMWQVOo.net
>>246
男なら勇ましくバドミントンだな

250 :アスリート名無しさん:2007/05/03(木) 14:58:31 ID:WvSvKI9O.net
金かかるぞ。
野球に劣らず。

251 :アスリート名無しさん:2007/05/03(木) 15:17:41 ID:epFwgNm0.net
ttp://www.youtube.com/watch?v=x2qyXnshNJU&mode=related&search=

やっぱこれがクール

252 :アスリート名無しさん:2007/05/03(木) 15:26:31 ID:SqzfdTFi.net
>>249
あえて釣られるが息子がバドミントン入ろうってんならまずブン殴るな

253 :アスリート名無しさん:2007/05/03(木) 16:13:39 ID:2GyqlMs2.net
ラクロス部

254 :アスリート名無しさん:2007/05/03(木) 17:19:27 ID:nM7+CWEQ.net
>>252 あえてマジレスするが、息子に好きなことやらせないお前は父じゃない、ただの外道。
そんなお前は息子いないんだろ?www

255 :アスリート名無しさん:2007/05/03(木) 17:58:51 ID:SqzfdTFi.net
>>254
あくまで個人の偏見だから気にしないでくれ

256 :アスリート名無しさん:2007/05/03(木) 18:26:33 ID:nM7+CWEQ.net
男なら格闘技。 柔道やレスリングじゃなく、ボクシング、キック、ムエタイなどのリングで殴りあう格闘技! プロレス以外!ww PRIDE最高。

257 :アスリート名無しさん:2007/05/03(木) 18:34:52 ID:MxMWQVOo.net
立ち技格闘技いいね。

258 :アスリート名無しさん:2007/05/04(金) 00:56:30 ID:91XiMEcA.net
絶対バドやらせるべき

259 :アスリート名無しさん:2007/05/04(金) 03:54:29 ID:QRnrSDNU.net
何で一つの競技なの?
いろんなことやらせた方がいいよ。

260 :アスリート名無しさん:2007/05/04(金) 11:02:03 ID:iVZBIM05.net
テニスだろ。

261 :アスリート名無しさん:2007/05/04(金) 18:22:47 ID:MGu4djH7.net
>>259
誰が一つのこと限定っていったの?

262 :アスリート名無しさん:2007/05/04(金) 19:15:16 ID:lgRyUIgS.net
バスケやらせて、高校生になったら
アメフトさせる。

263 :アスリート名無しさん:2007/05/04(金) 19:53:06 ID:8SFfd+UI.net
空手部   


264 :アスリート名無しさん:2007/05/05(土) 16:04:26 ID:+pY4ws3r.net
息子が喧嘩とかグレだしたら、必ずボクシングやらす!

265 :アスリート名無しさん:2007/05/05(土) 16:34:12 ID:Qjo5JNpB.net
やっぱ男らしく勇ましい子に育てたいならバドミントンだろ。
バドミントンこそ『漢』のスポーツ

266 :アスリート名無しさん:2007/05/05(土) 17:08:57 ID:32UOHMim.net
子供にスポーツやらせて自分は寝てるのはこのスレですか?

267 :アスリート名無しさん:2007/05/05(土) 19:16:15 ID:K8WdJG8M.net
僕は今現役高校生です。

268 :アスリート名無しさん:2007/05/05(土) 21:28:56 ID:fQ1FZz2I.net
カバティ部

269 :アスリート名無しさん:2007/05/05(土) 21:42:50 ID:jTkfVV8d.net
もちろんラグビー。


270 :アスリート名無しさん:2007/05/05(土) 22:32:31 ID:HxwINWWT.net
俺は息子はサッカーやってやがる
お揃いのジャージやらソックスやらスパイクやら
ホント今のガキは金がかかるな。

271 :アスリート名無しさん:2007/05/05(土) 22:44:50 ID:JvgGQDrF.net
>>265
だよな!

男といえばバドミントンだぜ。

272 :アスリート名無しさん:2007/05/05(土) 22:57:56 ID:5kB2ZriJ.net
サッカーと野球以外で

273 :アスリート名無しさん:2007/05/06(日) 00:16:03 ID:VU41VbOK.net
>>271
バドミントンは最高に男らしいぞ!そういえば体育ではヒーローで
喧嘩が強い友達はバドミントン部ばっかだったな。

274 :アスリート名無しさん:2007/05/06(日) 01:03:07 ID:+43kAARA.net
バドミントンと卓球と野球以外で

275 :アスリート名無しさん:2007/05/06(日) 19:56:48 ID:fkkkwhlG.net

バトミントンって
チンコが大きい奴には無理だよな。 モッコリが目立って。
不意に勃起したら目だってしょうがないじゃん。

276 :アスリート名無しさん:2007/05/07(月) 01:25:11 ID:o7PKcVJk.net
でもバドミントン部ってだけで男として一目置かれるし
女からみても数倍増しにかっこよくみえたりするよな。

277 :アスリート名無しさん:2007/05/10(木) 10:27:49 ID:vlmsKaty.net
>>276
同意。俺が男として勇ましくかっこいいと思うのはバドミントン、チアリーディング、吹奏楽、卓球かな。
男ならこの4つのどれかやって男を磨くべき。この4つの種目ってやってる奴らの
人種ってなんとなく似てるよな。

278 :アスリート名無しさん:2007/05/12(土) 20:18:08 ID:i0CUD28s.net
釣りでもなんでもなくバドミントンを推す。

実際に試合とか見たりやったりすれば分かるよ。面白いスポーツだから。

279 :アスリート名無しさん:2007/05/12(土) 23:36:09 ID:L5usk26v.net
実際に試合とか見たりやったりすれば分かるよ。

>どのスポーツにも言えることをまるでバドミントンだけ特別なように言うのがバドオタの特徴

280 :アスリート名無しさん:2007/05/13(日) 19:22:38 ID:VwQHmXhk.net
素人のバドミントンと経験者のバドミントンは全然違うよ

281 :アスリート名無しさん:2007/05/13(日) 22:36:13 ID:mNZzjIz3.net
素人のバドミントンと経験者のバドミントンは全然違うよ

>どのスポーツにも言えることをまるでバドミントンだけ特別なように言うのがバドオタの特徴

282 :アスリート名無しさん:2007/05/13(日) 23:09:12 ID:zl6IqeR8.net
インドネシア人にとっては
バドミントンは国技

283 :アスリート名無しさん:2007/05/13(日) 23:34:20 ID:cO/idoTZ.net
自分バトミントンやってた(もう部活引退しちゃった)けど、子供できたらバトは少し推したくない。

理由ゎお金がかかるからだ。バトやってる人には分かる出費の数々。アレは並ではない。
でも↑のレスが物語るように男でバトはかっこいいと思う。だから推したくないわけでもない。。。。

284 :アスリート名無しさん:2007/05/13(日) 23:41:33 ID:ojX2Rm3i.net
インドネシアか。まぁバドミントンには妥当なとこだ。
どのスポーツにも盛んな地域とかあるから自慢にならないよ。
どのスポーツにもあるんだよ。どのスポーツにも言えるんだよ。

285 :アスリート名無しさん:2007/05/14(月) 00:19:57 ID:Ot388y6Z.net
バスケは安上がりだから良いと思うが、自分と同じことはやらせたいようなやらせたくないような

286 :アスリート名無しさん:2007/05/14(月) 05:32:11 ID:+4S4QNxN.net
このスレのいくつかのバドミントン被れの発言をみて
某クソスレの異様な伸びの原因がわかった気がするよ。
アンチのみなさんご苦労様です。

287 :アスリート名無しさん:2007/05/17(木) 00:28:14 ID:2Zd8RWTX.net
>>65
卓球はまず中腰でずっと動く。
特に中陣とかだと前後左右の動きが激しいからだいぶ体力がいる。
瞬発力というか常に全力で動かないといけない。
また強いと一日数試合こなさないといけないからかなりハード。
イメージよりもしんどいスポーツ。

288 :アスリート名無しさん:2007/05/17(木) 02:09:30 ID:sG5T0iv4.net
じゃあ何で卓球部の奴って脚遅い奴たくさんいるの?

289 :アスリート名無しさん:2007/05/17(木) 02:54:53 ID:olugfDgO.net
>>288
スポーツは素質が大切だからね。
卓球なんて、日本では花形競技ではないから
スポーツ万能なやつはやらない。

日本では才能が集まるのは野球だな。
小学生時代に体育5のヤツはたいてい野球やる。

290 :アスリート名無しさん:2007/05/17(木) 12:09:17 ID:WShRVhmv.net
>>286
貼っといてやるよw


男でバドミントン?( ´,_ゝ`)プッ二人目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/sports/1172074792/


291 :アスリート名無しさん:2007/05/17(木) 15:19:50 ID:haCFBFUm.net
相撲部!在ればだけど…

292 :アスリート名無しさん:2007/05/18(金) 00:50:04 ID:cmLReWhm.net
>>290
実際の悪役はアンチのはずなのにアンチの論に完全に敗北してる
オタにワロタwwwバドミントンを庇うのも大変だなwww

293 :アスリート名無しさん:2007/05/18(金) 16:28:18 ID:fd7HSAnX.net
バイ部

294 :アスリート名無しさん:2007/05/23(水) 04:38:03 ID:vQCC6r8F.net
そもそもスポーツやらせない。


295 :アスリート名無しさん:2007/05/23(水) 08:50:03 ID:96fPPwNt.net
基本好きなのをさせたい。

野球:一度はやって欲しいが、特に小さい頃はルールが細かいのと金が掛かる。でもキャッチボールできたら幸せだ。
サッカー:お手軽なイメージ。スポーツより伸び伸び遊ばせる感覚。
バスケ:体育の授業でやるだろうから本気で好きになったらやりなさい。背も伸びるよ。
バレー:バスケに同じ。ややバスケより小さい内は難しいか。
ラグビー・アメフト:大怪我もあるし、ある程度体を作ったら良いかな。1度は見せたい競技。
相撲部:食費がかかる。しかも稽古は洒落にならんからかなり根性がなきゃ進めない。
ゴルフ:すまんウチは貧乏なんだ。
テニス:させるなら小さい内かな。身体能力の向上に良い
バドミントン:子どもにさせるなら遊び感覚かな。それでもハードなんだけど。
陸上:幅広いし勧めはしないかな。
カヌー:わからん。
格闘技:強くなれじゃなく礼儀作法とかを学ばせるためにかな。

やっぱ偏見だ。
格好良いのはバスケ・野球・ラグビー・アメフト
身体能力ならラグビー・アメフト・野球・陸上・バスケ
俺がいた学校などを元にしたから宛てにはならんけど

296 :アスリート名無しさん:2007/05/24(木) 15:35:24 ID:Zo5PbS+Z.net
水泳部に入れたい。

297 :アスリート名無しさん:2007/05/24(木) 20:45:55 ID:mjdPmzRG.net
やっぱ野球、サッカー、バスケなら文句ないな。
女の子ならテニス、バドミントン、バスケ、バレー

298 :福岡の公立球児:2007/05/24(木) 21:45:11 ID:JzFIZT4I.net
俺は今高校野球やってる(といってももうすぐ引退)けど野球は面白いっすよZ
\(≧▽≦)丿
でもキツい(^_^;)
友達とかも増えるし礼儀も他の人よりもよくなるZなんっていったってヒット打ったりホームラン打ったらヤバい
敵チームにガッツポーズしたくなるZ(笑)子どもが出来て野球したいって言ったら勧めはしないけど入ったら金かかるから頑張って働いて金貯めたいっすね

299 :アスリート名無しさん:2007/06/01(金) 18:12:52 ID:5AF0lZmu.net
ソフトテニス
負担が少ないから故障も少ないし道具も安い(悪魔で硬式と比べて)

300 :THE界の名無し:2007/06/04(月) 19:09:45 ID:S2/CBMGq.net
>>1ここはあえて卓球でw

301 :アスリート名無し:2007/06/04(月) 19:11:02 ID:LL7wOtFf.net
俺の半生を振り返ると、しょうもない人生だった
小学生の頃から野球がすべてでテレビも野球。友達もチーム子達だけ。
子供らしい遊びもした覚えもない。
そんな感じで中学高校も同じような過ごし方だった
勿論野球がすべてだったんで彼女なんか出来はしない。
大人になった今でも女の子と話しするのもぎごちなく
学生の頃まともに勉強もしなかったんで社会にでても
知的な事や社会常識的な事もわからず会社でも浮いた存在です。
あぁ〜野球なんかしなければ良かった。
野球なんか興味を持たなければ違った人生を送れたかもしれない。
俺は今の子供達に言いたい。
野球なんかしてたらまともな行き方ができないと...
これを読んでいるお子様をお持ちの方々決して自分の子供には
野球はさせないで下さい。


302 :アスリート名無しさん:2007/06/05(火) 02:22:18 ID:juqJlpfI.net
>>301
友達はチームの子だけ、彼女はできない、一般常識がない
は野球のせいじゃないからね♪自分自身を見つめ直そう( ^ー゚)b

303 :アスリート名無しさん:2007/06/23(土) 20:44:21 ID:EzxnMSe8.net
陸上。
なるべく中〜長距離。
走るのは一生続けられそうだし。
今まで出会った陸上経験者はほとんど皆性格が良かった。
社会人になって駅伝やったことあるけど練習の雰囲気がとても良かった。

剣道は険悪。
日本人特有の陰湿さを含んでいる。



304 :アスリート名無しさん:2007/06/23(土) 20:50:32 ID:gl8yCKIn.net
>>303
あなたにはこのスレの>>207から読むことをオススメする。
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/sports/1126537574/

305 :アスリート名無しさん:2007/06/24(日) 19:33:47 ID:1gI6VwVi.net
空手や柔道やってればイジメに合うことはないよな

306 :アスリート名無しさん:2007/06/25(月) 03:45:33 ID:jhcnuT6F.net
将来性を考えると断然サッカー!残念だが野球はあと数年で消える。

307 :アスリート名無しさん:2007/06/25(月) 18:42:02 ID:0RtGGFmv.net
柔道は怪我が怖いね。
同級生がよく腕やら足の指やら骨折してたよ。
背骨骨折と脳内出血ってのもあった。

プロ野球選手になって大金稼ぐのが良さそう

308 :アスリート名無しさん:2007/06/26(火) 19:12:09 ID:TKXZSDlo.net
バドミントン薦めるかなぁ見た目もやしっ子なんだけど実は腕太っ!って子にさせたい。

309 :アスリート名無しさん:2007/06/27(水) 01:15:29 ID:5dlFf3g3.net
薦めるとすれば水泳部。

310 :アスリート名無しさん:2007/10/16(火) 11:14:51 ID:s5wW9qtb.net
幼いうちは水泳教室。中学生になったら陸上部。

311 :アスリート名無しさん:2007/10/16(火) 12:35:43 ID:/cARpGtT.net
体育会系なんて馬鹿ばっかりだから吹奏学部にまじ入れる

312 :アスリート名無しさん:2007/12/22(土) 22:52:03 ID:I9TNx9HM.net
中学生の頃吹奏楽部で全国大会まで出場したよ。
今思えば基礎体力を付けるためには運動部に入った方が良かった。
心肺機能を高めるための基礎運動が大切だと思う。

313 :アスリート名無しさん:2007/12/23(日) 01:03:34 ID:9s5x6I3e.net
サッカーか野球
剣道とか柔道の武道もいいな。


314 :アスリート名無しさん:2007/12/23(日) 07:52:32 ID:92227+Zy.net
運動部だったら何でもいいかな。

プロにはならない前提で、ただ精神的、身体的、協調性を鍛えてほしいかな。

315 :アスリート名無しさん:2009/01/23(金) 01:44:37 ID:SLFgkHIm.net
新体操

316 :アスリート名無しさん:2009/01/23(金) 20:18:22 ID:k1Bc0e/l.net
集団スポーツでコミュニケーション能力を育ててから個人スポーツで意志の強さを育てる
サッカー→陸上

317 :アスリート名無しさん:2009/01/23(金) 22:43:37 ID:5KySYvWl.net
水泳:自由形で1kmぐらい泳げないと、泳いでる姿が無様だから
野球:ボール投げるフォームで運動オンチかどうかがすぐわかる
ラグビー、アメフト:体がデカいとほぼ確実にDQNにからまれない
後、両方とも特にチームプレイを求める競技なので周囲への感謝の心を学んでくれそう

318 :アスリート名無しさん:2009/01/24(土) 02:39:05 ID:uIKClGCL.net
水泳か武道系。ガタイをつくって舐められないやつにする

319 :アスリート名無しさん:2009/01/24(土) 10:48:58 ID:SIdJE61s.net
小学校のうちに校下の野球部かサッカー部入れば友達たくさんできるし、中学校行っても他の小学校の野球部もしくはサッカー部の人とすぐ仲良くなれる

320 :アスリート名無しさん:2009/01/24(土) 11:46:20 ID:Nw+Jn5OD.net
シーズン制で春〜秋は野球、秋〜冬はアメフト、冬〜春はバスケ。
複数のスポーツを楽しみながらのびのびとやったほうがいい。
日本は子供のころから年間を通して一つのスポーツしかやらせず、
勝利が全てで負ければ監督の鉄拳制裁。これでは子どもが委縮してしまう。

321 :アスリート名無しさん:2009/01/24(土) 13:13:54 ID:ovle0tpY.net
どっちかっつーと、ひとつの競技だけを徹底してやらせたいけどなー

322 :ころお:2009/01/25(日) 18:25:54 ID:SmrnJ88L.net
>>303どこのお国の方ですか?
>>307知人の先輩は県大中に初戦で足骨折しながらも3回戦いきましたけど

怪我や体調の問題ではなく その場やろうという意思

323 :アスリート名無しさん:2009/01/26(月) 14:12:03 ID:oHnVz77L.net
アメフト
ただのでぶがヒーローになれる
アメフト小学生のころからやらせるだけで関関同立のスポ選で大学いけちゃうし就職も安定
おとくすぽーつNo.1

324 :アスリート名無しさん:2009/01/26(月) 15:24:28 ID:e2j21Wd2.net
アメフトなんてやれるとこがないじゃんか
ほとんどがお金持ち高校とかにしかないし・・


325 :アスリート名無しさん:2009/01/29(木) 08:48:30 ID:3AJGY0+k.net
卓球、バトミントン、テニス、武道がいい


団体競技よりも個人競技

サッカーとかバスケとかチャラチャラしれからいかん

野球も今時どうかな…

326 ::2009/02/01(日) 16:27:36 ID:U74aaB0M.net
フェラ部

327 :アスリート名無しさん:2009/02/01(日) 17:01:19 ID:/hPw8LU2.net
やっぱり野球部。
チームプレイは将来絶対社会に出た時役に立つ
野球なら色々な形で大人になっても続けることができるから。

328 ::2009/02/03(火) 16:09:55 ID:lpGVtQOG.net
いじめ部

329 :アスリート名無しさん:2009/02/03(火) 18:32:36 ID:7l2x0fGV.net
あえてマイナースポーツを勧める。
競技人口少ないから子供からやってれば間違いなく高校あたりでトップになれる。

330 :アスリート名無しさん:2009/03/31(火) 19:48:12 ID:L5GTlRg8.net
俺は、水泳、野球、サッカー、算盤、英語、普通の塾、普通じゃない塾(中高一貫中学受験専用)
習ってたが、基礎体力、これは間違いない。水泳だ。俺は3歳から習ってたが小学校で1年〜4年まで全部持久走1位。(5年から素行悪く本気だしてねw)
まったくきつくないというか、周りが勝手に脱落していく感じ。キングオブ水泳。すべてのスポーツに通じて基礎なら断然。
競争心なら中高一貫の受験だ。必勝鉢巻してトランス状態にもっていく。狂信的な宗教みたいだ。どこスポーツより講師が熱い。
負けん気が糞つく。体がぶっ壊れるまでやる気の強さがつく。野球とサッカーなら断然野球だ。サッカーはチャラい。
練習が1番きつくなかったし、甘い。監督や上級生への上下が薄く、責任を負わないでいいので本人の実力より主張の強さでよいポジとれる。
ただ野球は野球バカが多い。頭が悪いの。そういう意味で言うと
超人的な基礎体力を水泳でつけて、算盤で反射的スピードをつけて、中高一貫専門塾で競争心をつけて貰い
ラグビーで統率力、チームプレイ、男同志のぶつかり合いを学ぶのがベスト。
野球やサッカーよりもラグビーのがメンバー同士の結びつきが強い。男気ある応援団長みたいになり
人望ある人間に育ち社長や政治家になるんじゃないか。
サッカーはある程度監督・コーチ・親御さんがモラルあってその分甘い。
野球は厳しいぞ。口汚いし上下関係厳しいし、根性つくがやりすぎて変にひねくれるというか
野球以外何もわからない野球バカになりやすい。競技人口も層が厚いし、親の熱のいれようがハンパないしさ

331 :アスリート名無しさん:2009/03/31(火) 19:49:43 ID:L5GTlRg8.net
あっ、因みに書いておくが
サッカーは右ウイング、野球は3番サード兼ピッチャー、水泳はクラス失念したが小2時に小6や小5のクラスに居た選手コース行く前に辞めてサッカーへ行った。
中高一貫は3クラスある内の最難関目標の連中がいる一番上のクラスの下の方。
最初3番目から初めて、一番上に入ったのは3人だけ。たった1年半しかできなかったから。
特別じゃないが、ソコソコではあったよ。
何より、上記であげた中で親御さんが本気なのは中高一貫塾wどのスポーツより熱いw
全部犠牲にして進め的なヤバイ。そのお陰で競争心はかなりついたが
例えば ランニングしててもやりすぎる傾向にあり体がついていかずよく体故障させて痛めてたな。
たまーに健康増進目的でプール行くがそのころの競争心が影響して今の自分は中級コースのはずなのに
上級コースの人が横を泳いでいくと負けん気出て飛ばしすぎてペース乱れたりなw
団結心ならラグビーだろうな。これはしたこと無いが、してる奴居たり見学したが
あれは熱いだろwというより、サッカーしてるのは不良にはならないけど、変な方向でチャラく我儘なのが居たり
野球からはかなり不良になる奴多かったが、ラグビーでなってるの居ないんだよね。


332 :アスリート名無しさん:2009/03/31(火) 19:53:05 ID:L5GTlRg8.net
因みに自分の経験上の独断と偏見でだが
運動神経が一番良い層は野球が多い。
そして、各中学、高校の番格も元野球してた子が多かった。
それだけ厳しい。スポーツはただその種目をするより
それで食えなくてもその先良い人格者にしたいなら
キャプテンにさせること。
ガキの頃からフォワード、ピッチャー、4番打者でキャプテンせず
ちやほやされてどこかで上とぶつかり挫折するとちょっと脱線する人間になる。
ソコソコの力でだがトップでも無かったがキャプテンしてた子は脱線ほぼしない。
社会人でも立派になってる。気配り、目配り、心配りができるからな。
簡単に言うと能力が抜けてると信長気質になる、キャプテンしてると秀吉気質になる。
それで食えずに一般社会人なら断然秀吉の人遣いうまくて、人の懐に入れるのがうまくやっていく。


333 :アスリート名無しさん:2009/03/31(火) 22:20:36 ID:/U5XAALj.net


977 :Classical名無しさん :09/03/31 18:18 ID:R3YNOBnQ
【URL】http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/sports/1123477454/
【名前欄】
【メール欄】
【本文】↓
俺は、水泳、野球、サッカー、算盤、英語、普通の塾、普通じゃない塾(中高一貫中学受験専用)
習ってたが、基礎体力、これは間違いない。水泳だ。俺は3歳から習ってたが小学校で1年〜4年まで全部持久走1位。(5年から素行悪く本気だしてねw)
まったくきつくないというか、周りが勝手に脱落していく感じ。キングオブ水泳。すべてのスポーツに通じて基礎なら断然。
競争心なら中高一貫の受験だ。必勝鉢巻してトランス状態にもっていく。狂信的な宗教みたいだ。どこスポーツより講師が熱い。
負けん気が糞つく。体がぶっ壊れるまでやる気の強さがつく。野球とサッカーなら断然野球だ。サッカーはチャラい。
練習が1番きつくなかったし、甘い。監督や上級生への上下が薄く、責任を負わないでいいので本人の実力より主張の強さでよいポジとれる。
ただ野球は野球バカが多い。頭が悪いの。そういう意味で言うと
超人的な基礎体力を水泳でつけて、算盤で反射的スピードをつけて、中高一貫専門塾で競争心をつけて貰い
ラグビーで統率力、チームプレイ、男同志のぶつかり合いを学ぶのがベスト。
野球やサッカーよりもラグビーのがメンバー同士の結びつきが強い。男気ある応援団長みたいになり
人望ある人間に育ち社長や政治家になるんじゃないか。
サッカーはある程度監督・コーチ・親御さんがモラルあってその分甘い。
野球は厳しいぞ。口汚いし上下関係厳しいし、根性つくがやりすぎて変にひねくれるというか
野球以外何もわからない野球バカになりやすい。競技人口も層が厚いし、親の熱のいれようがハンパないしさ


334 :アスリート名無しさん:2009/03/31(火) 22:21:51 ID:/U5XAALj.net


981 :Classical名無しさん :09/03/31 18:30 ID:R3YNOBnQ
【URL】http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/sports/1123477454/
【名前欄】
【メール欄】
【本文】↓
あっ、因みに書いておくが
サッカーは右ウイング、野球は3番サード兼ピッチャー、水泳はクラス失念したが小2時に小6や小5のクラスに居た選手コース行く前に辞めてサッカーへ行った。
中高一貫は3クラスある内の最難関目標の連中がいる一番上のクラスの下の方。
最初3番目から初めて、一番上に入ったのは3人だけ。たった1年半しかできなかったから。
特別じゃないが、ソコソコではあったよ。
何より、上記であげた中で親御さんが本気なのは中高一貫塾wどのスポーツより熱いw
全部犠牲にして進め的なヤバイ。そのお陰で競争心はかなりついたが
例えば ランニングしててもやりすぎる傾向にあり体がついていかずよく体故障させて痛めてたな。
たまーに健康増進目的でプール行くがそのころの競争心が影響して今の自分は中級コースのはずなのに
上級コースの人が横を泳いでいくと負けん気出て飛ばしすぎてペース乱れたりなw
団結心ならラグビーだろうな。これはしたこと無いが、してる奴居たり見学したが
あれは熱いだろwというより、サッカーしてるのは不良にはならないけど、変な方向でチャラく我儘なのが居たり
野球からはかなり不良になる奴多かったが、ラグビーでなってるの居ないんだよね。


335 :アスリート名無しさん:2009/03/31(火) 22:25:02 ID:/U5XAALj.net


988 :Classical名無しさん :09/03/31 18:56 ID:R3YNOBnQ
【URL】http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/sports/1123477454/
【名前欄】
【メール欄】
【本文】↓
因みに自分の経験上の独断と偏見でだが
運動神経が一番良い層は野球が多い。
そして、各中学、高校の番格も元野球してた子が多かった。
それだけ厳しい。スポーツはただその種目をするより
それで食えなくてもその先良い人格者にしたいなら
キャプテンにさせること。
ガキの頃からフォワード、ピッチャー、4番打者でキャプテンせず
ちやほやされてどこかで上とぶつかり挫折するとちょっと脱線する人間になる。
ソコソコの力でだがトップでも無かったがキャプテンしてた子は脱線ほぼしない。
社会人でも立派になってる。気配り、目配り、心配りができるからな。
簡単に言うと能力が抜けてると信長気質になる、キャプテンしてると秀吉気質になる。
それで食えずに一般社会人なら断然秀吉の人遣いうまくて、人の懐に入れるのがうまくやっていく。



336 :アスリート名無しさん:2009/03/31(火) 23:46:35 ID:qWxiLaVz.net
げぶ

337 :アスリート名無しさん:2009/04/04(土) 12:42:50 ID:d/IDobv/.net
>>329マイナースポーツに謝れ
てめえみてえな奴の息子じゃ無理だよ


338 :アスリート名無しさん:2009/04/05(日) 00:50:56 ID:r5wB3Cug.net
学校の部活はおいといて、

男の子だったら
ラグビー、サッカー、バレー、ムエタイを経験させたい。

女の子だったら
バレーを経験させたい。

武道系の部活には絶対に入れたくない。

339 :アスリート名無しさん:2009/04/05(日) 02:12:08 ID:iMdibwtc.net
セパタクロー

340 :アスリート名無しさん:2009/04/12(日) 04:58:57 ID:4VuBc35j.net
>>338
確かに武道・格闘技系は部活よりも町道場とかジムみたいなプロコーチ系の所のが
安心かもな。

341 :アスリート名無しさん:2009/06/22(月) 09:26:18 ID:TOh4Ztcn.net
ラグビー、サッカー、体操

342 :アスリート名無しさん:2009/07/25(土) 19:06:18 ID:iXyiB1Ol.net
アニメ部
帰宅部

343 :アスリート名無しさん:2011/07/08(金) 20:20:21.35 ID:MgyTlr74.net



これがどう問題なのか
誰か詳しく教えてくれ

913 :名無しさん@12周年 :sage :2011/07/02(土) 21:53:57.61 ID:vEYqWa5o0
>>871
アメリカで例えると
オバマ大統領がアルカイダにいる、ビンラディンの家族に資金援助していたという事で騒ぎになってる。

オバマがこっそり9.11実行犯の釈放嘆願書に署名
         ↓
オバマ「私ははめられた!!うっかり署名してしまった!  私は卑怯で残忍なテロリストを絶対許さない!!」
         ↓
オバマはイスラム原理主義の団体から多額の寄付を受け取っていた←追加分
         ↓
オバマがこっそりビンラディンの家族に毎年、計6250万円献金
         ↓
クリントンもこっそりビンラディンの家族に1000万円献金 ←ここが鳩山分★
         ↓
アメリカのメディアは全く報じず
ねーよwww






344 :アスリート名無しさん:2011/10/21(金) 20:50:45.55 ID:TnJMJrSR.net




【政治】 "韓国支援、5兆円に拡大!" 通貨スワップ、700億ドルに拡充…日韓首脳会談で合意★51




http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319193762/






345 :アスリート名無しさん:2012/04/18(水) 21:37:27.03 ID:wAuJZYuC.net
<ボート事故>浜名湖で中1死亡、両親が提訴へ



 浜松市の浜名湖で10年6月、手こぎボートが転覆して愛知県豊橋市立章南中学校1年の西野花菜さん(当時12歳)が亡くなった事故で、花菜さんの両親は、

荒天の中、訓練を続けたことは安全配慮義務を欠いたなどとして豊橋市や静岡県などを相手取り、5月にも損害賠償を求める訴えを名古屋地裁豊橋支部に起こす方針を固めた。

 父友章さん(53)によると、今年3月、市に対し責任を認めて謝罪するよう申し入れたが、13日に受け取った回答書には謝罪の言葉がなかったため、提訴することにした。訴訟額は決まっていない。

 友章さんは「市が責任を認めることで、学校現場が主体的に子どもたちの安全を守る意識が向上すると訴えてきた。残念だが、司法の場で問うしかない」と話している。

 訴える相手は、校外体験学習を企画した市と、受け入れ施設「静岡県立三ケ日青年の家」の設置者の静岡県、指定管理者でボートの訓練を実施した「小学館集英社プロダクション」の3者。

 事故は10年6月18日、同校1年生18人が乗った手こぎボートがモーターボートによるえい航中に転覆し、花菜さんが水死した。事故当時、大雨や洪水などの注意報が出ていた。




346 :アスリート名無しさん:2012/07/17(火) 20:41:39.76 ID:/ZrgpQ4g.net
野球かサッカーだろ

347 :アスリート名無しさん:2012/07/17(火) 21:39:26.98 ID:dAi1ZT61.net
月刊さ部

348 :アスリート名無しさん:2012/07/25(水) 07:27:17.91 ID:DH+KVQTC.net
バドミントン

349 :アスリート名無しさん:2012/07/28(土) 12:35:22.28 ID:z2GLCToP.net
帰宅部。
糞部活より勉強。

350 :アスリート名無しさん:2012/07/28(土) 23:16:59.62 ID:rlaHDn0f.net
日本人は一つのスポーツしか選べないと思ってるけどそれは不正解
サッカーやらせるなら同時にバレーもやらせろ
ヘディングとジャンピングが上手くなる


351 :アスリート名無しさん:2012/08/22(水) 07:11:07.78 ID:7Y2xlPaR.net
バドミントン

352 :アスリート名無しさん:2012/08/22(水) 11:02:33.72 ID:fPFNPscw.net
バスケかサッカー

353 :アスリート名無しさん:2012/08/26(日) 06:06:49.51 ID:bHIjOf3l.net
スイミングスクールに通わせつつ、部活動でも水泳を勧めたい。

354 :アスリート名無しさん:2012/08/26(日) 16:31:18.07 ID:pSDCsx9p.net
↑ 賛成。俺そのコースだった。水泳だと着かえとかシャワーとかでマッパに
 が多い。中学では毛が生える、高校では包茎が剥けてくる。このころ、
 オナニーも覚え、合宿などで、集団オナニーということもあり得る。
 大学になるといい先輩にあたればホモの世界を知る。あとは、女か男か本人次第。
 スイミングは将来の地震につながる。おすすめ。


355 :353:2012/08/27(月) 03:38:30.58 ID:K/Tu64jF.net
水泳を推す理由としてはやはりスポーツの中でも怪我をし難く、
全身運動が出来るという点が他のスポーツより優れていると思うから。

もちろん怪我をし難いといっても一歩間違えば事故が起こりえるけれど、
そういう事故を起こさないよう危機意識を高められるはずだから
そんなこんなで個人的には水泳が一番良いと思う。

でもぶっちゃけ喪れは大して泳げないし自信も持てない方なので、
悲惨な大人にはなって欲しくないという意味も込めて
子供が出来たら迷わず習わしたいね。

356 :アスリート名無しさん:2012/09/17(月) 06:29:20.69 ID:8THuTNA+.net
部活というよりスイミングクラブとかに行くんじゃね?

357 :アスリート名無しさん:2012/09/17(月) 11:51:55.34 ID:lgBYF+j8.net
354 355
なるほどな

354の下ネタはまじ?

358 :アスリート名無しさん:2012/09/17(月) 15:09:00.93 ID:+b8Dr35B.net
リア充軌道に乗せるためならサッカーなんだが俺サッカー嫌いだしなあ
サッカー好きだったりうまかったりすると周りから認められたりする風潮が胸糞悪くて

359 :アスリート名無しさん:2012/09/17(月) 15:12:05.05 ID:kan3hYdH.net
アメフト部

360 :アスリート名無しさん:2012/09/22(土) 02:12:32.47 ID:RpQIPyZk.net
ありとあらゆるスポーツを経験してきた俺が奨めるのは野球、次いでサッカー
まぁこれはしょうがないと思う

361 :アスリート名無しさん:2013/01/20(日) 13:05:56.96 ID:7G8oa6m/.net
虐めDVテロにも通じる「言ってダメなら叩け」は指導力忍耐力創意工夫コミュ能力の低い教育素人の自己正当化。体罰虐待は脳委縮による「粗暴で自己肯定感が低く一時的表面的問題解決を志向する未成熟な人格」を作る。即ち体罰容認者も素人教育の犠牲者/感情自己責任論

362 :アスリート名無しさん:2013/01/23(水) 23:25:09.96 ID:iDvn+FQq.net
帰宅部

363 :アスリート名無しさん:2013/01/25(金) 21:33:44.50 ID:qodCKe7g.net
もちろんサッカー

364 :アスリート名無しさん:2013/02/12(火) 21:57:45.50 ID:7k57xDma.net
体罰のない部

365 :アスリート名無しさん:2013/03/03(日) 11:12:53.99 ID:YMHAecWm.net
そもそも野球とかサッカーなんかに時間をつぎ込む意味があるのか?
もっと必要なのは「ビジネスクラブ」とか「国際交流クラブ」なんて
ものじゃないのか?一応は中学卒業で社会人扱いなんだから、こうい
うクラブ活動のほうが重要じゃないのか。

366 :アスリート名無しさん:2013/03/03(日) 15:37:35.06 ID:YMHAecWm.net
私は部活は害だと思っている
http://blog.goo.ne.jp/takenokai1031/e/2195df6d7f99fe0ec4da39b4ac908a69

提言・今すぐ中学・高校での部活動を廃止しよう
http://hajimete-hawaii.com/blog/california-hawaii-1205.php

367 :アスリート名無しさん:2013/03/03(日) 17:40:44.30 ID:YMHAecWm.net
日本と韓国にしかない部活
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/mania193/article/2

368 :アスリート名無しさん:2013/04/29(月) 22:05:32.28 ID:id98rLVf.net
ボート

小学校からしっかりやればほぼ間違いなく高校トップクラスになれるし
大学に推薦でいける

369 :アスリート名無しさん:2013/05/04(土) 14:20:44.69 ID:5knO71Mh.net
帰宅部

部活なんか時間と体力と気力の無駄。

370 :アスリート名無しさん:2013/05/23(木) 01:35:47.56 ID:YYWCOaCz.net
水泳

371 :アスリート名無しさん:2013/05/23(木) 17:56:41.40 ID:9f8FMEMT.net
さっかー

372 :アスリート名無しさん:2013/06/26(水) 22:20:58.95 ID:O5/EEGNc.net
 スイミング

373 :アスリート名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:VqIzqyLM.net
帰宅部

374 :アスリート名無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:Zw748coA.net
パソコン

375 :アスリート名無しさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:UvC0DQb6.net
帰宅部
でバイトさせる

376 :アスリート名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:5DZm5Z52.net
帰宅部
で塾に行く

377 :アスリート名無しさん:2013/09/07(土) 10:16:05.39 ID:vfQTuhSF.net
体罰があるから
帰宅部

378 :アスリート名無しさん:2013/09/07(土) 21:34:05.17 ID:ASwAseqy.net
柔道はいい先生に当たれば本当に為になる部活

379 :アスリート名無しさん:2013/09/08(日) 12:30:37.74 ID:fueparrQ.net
帰宅部

380 :アスリート名無しさん:2013/09/10(火) 22:43:59.42 ID:/mUylQJi.net
帰宅部

部活を通じて○○を得ました(笑)
培いたいものがあるなら回りくどくないやり方で鍛えろよ
体力ならジョギングと筋トレ、礼儀ならマナー研修
その競技が上手くなった以外の得たものなんて全部こじつけ

381 :アスリート名無しさん:2013/09/17(火) 19:37:54.62 ID:pOEhnIUE.net
まぁ、昔からだが
帰宅部って部活無いし。

>>380
よっぽど苛められっ子だったんだねぇ。お気の毒様。

382 :アスリート名無しさん:2013/09/19(木) 18:09:19.24 ID:Ao92x2f3.net
部活動みたいな暴力とか問題だらけの糞活動は子供にやらせる必要なし。

383 :アスリート名無しさん:2013/09/19(木) 18:20:36.33 ID:Ao92x2f3.net
犯人の名前が判明!!
「山内健至」
浜松日体高の顧問がバレー部生徒を連続ビンタ
http://www.youtube.com/watch?v=0oW-7gVpG9s
顧問が座ってる生徒をカラーバットでタコ殴り
http://www.mobypicture.com/user/Hrk_fr/view/15970391

投稿者のコメント 公開日: 2013/09/15
これが「躾」だそうです。どういう経緯でこのような暴力行為に至ったかは私にはわかりませんが、
話を聞く限りでは、部活動内で顧問によるこの手の暴力は日常的に行われているようです。
さらに殴られた子は「死ねばいい」「殺意が芽生えた」と顧問に対する気持ちを明かしてくれました。


動画のキャプチャ
日体魂ってかいてある
http://img6.imageshack.us/img6/1625/ipjj.png
浜松日体のシャツ 
http://stat.ameba.jp/user_images/20120608/17/jam9blog/7f/28/j/t02200165_0640048012016962984.jpg

殴った顧問は、「山内健至」という男。以前から評判が悪かったそうです。
http://img02.hamazo.tv/usr/grip/DSC_0215.JPG
http://nittai-vb.sakura.ne.jp/six/assets/images/209.jpg

で、その「山内健至」の住所は、ここだ!
「静岡県浜松市東区半田山 2-15-2」
http://livedoor.blogimg.jp/miyutakahp/imgs/8/b/8b4c6d14.png

拡散してください。
被害者は、訴訟を起こす必要はない。「山内健至」も謝罪する必要ない。
有志が行動するだけでいい。

384 :アスリート名無しさん:2013/09/21(土) 04:22:50.26 ID:rcEu9nQW.net
男子 野球 バレー
女子 サッカー バレー

385 :アスリート名無しさん:2013/09/21(土) 12:11:04.05 ID:X9N4VSwW.net
部活 廃止で検索すると
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E9%83%A8%E6%B4%BB%20%E5%BB%83%E6%AD%A2&sp=1&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&SpellState=

こんなに多くの有識者が部活を否定している。

386 :アスリート名無しさん:2015/05/26(火) 02:54:34.05 ID:4hqS8qDP.net
スイミング

387 :アスリート名無しさん:2015/07/26(日) 09:06:52.14 ID:EhJMYJ/8.net
http://plaza.rakuten.co.jp/koiwa/diary/

388 :アスリート名無しさん:2015/08/09(日) 08:46:51.57 ID:1iu0IS6d.net
帰宅部

389 :380:2015/08/09(日) 11:57:51.34 ID:SaEY8kEA.net
>>381はただの馬鹿だな。俺が言いたいのはそれだけだ。
それからもう俺にレスはするなよ。

390 :アスリート名無しさん:2017/10/31(火) 00:59:17.28 ID:i9gq1wIz.net
サッカー

391 :アスリート名無しさん:2017/11/06(月) 06:54:01.65 ID:51Imlbed.net
野球

392 :アスリート名無しさん:2017/12/20(水) 13:23:52.50 ID:b047Cfjf.net
水泳かな。
一人でできるスポーツのほうが社会人になって忙しくなっても友達を集めたり、場所を予約しなくてもサクッと出来るからね。
怪我の少ない全身運動だし、長く続けられるよ。

393 :アスリート名無しさん:2018/05/30(水) 18:23:00.66 ID:oR4t+nYu.net
やっぱサッカー部かなー コレでまず興味もたせる https://goo.gl/K8STcU

394 :アスリート名無しさん:2018/06/01(金) 07:35:41.97 ID:aY5Y798R.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

395 :アスリート名無しさん:2018/06/01(金) 17:17:19.37 ID:UVVaL+z5.net
やっぱりサッカーかな習い事始めさせる前にここでイメトレさせる
https://goo.gl/DK7SFF

396 :アスリート名無しさん:2018/06/27(水) 10:14:10.04 ID:ooiZWh9D.net
https://goo.gl/tgXGzR
野球をやらせよう

397 :アスリート名無しさん:2021/12/18(土) 01:05:01.94 ID:Lhimim9X.net
bbb

398 :アスリート名無しさん:2021/12/31(金) 11:45:13.91 ID:WHrhNUS7.net
スキースキースキー

399 :アスリート名無しさん:2022/07/20(水) 01:34:45.42 ID:dwR42NLN.net
https://i.imgur.com/dJIE3ez.jpg

400 :アスリート名無しさん:2023/12/18(月) 23:56:18.63 ID:EOW6VAs2N
航空騒音て゛知的産業壞滅、ネッ├では日本語の最新技術情報とっくに消滅、情報漏洩に不正送金にシステム障害まみれのポンコツ後進国
突っ走ってるか゛騒音は創作活動にまで影響を及ほ゛してオチなし主張なしご都合主義のウンコンテンツた゛らけ
しかも多少の期待をしながら我慢して見てる中、バックで男のクセに気持ち悪い歌を歌いた゛すとか切るしかないだろ
岸田異次元増税憲法ガン無視地球破壞覇権主義経済音痴文雄みたいな税金泥棒を首相なんかにしてノコノコ税金で海外旅行まで許して
地球破壊しながら人間の尊厳ガ━だの嘘八百ほざいて俺こそか゛法た゛と日本全國航空騒音まみれにして災害連発させて自由て゛開かれた強盗殺人
利権拡大して私腹を肥やすために曰本に原爆落とした世界最悪のならず者國家と共謀して隣国煽って核汚染水までたれ流して軍拡増税
ヰノベーションは全て企業の犬ですらない個人が作ったもので満たされてる現実すら理解て゛きず第二第三の工ルピーダに無駄な税金たれ流し
賄賂癒着して地球に国土にと破壊して切り売りしてるだけで物価上昇と賃金上昇の好循環なと゛黒田虚言癖東彦同様あり得ない話
〔情報サイト) тtps://www.call4.jp/info.Php?typе=items&id=I0000062
ttps://haneda-project.jimdofreе.com/ , тtps://flight-route.com/
ttPs://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.сom/

85 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200