2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高校から始める野球

1 :ACE:2006/06/10(土) 20:05:14 ID:LYWOg7bX.net
皆さんこんばんは☆
自分は今中学3年生なんですが、最近野球にはまってます☆
だけど、野球部に入ってる訳でもなし、友達と野球をして遊ぶことも
無いんですが、高校から野球をやりたいと思います。小学校の頃はよく
しましたが・・・今は皆の都合やらなんだりあって中々出来ません・・・
プロ志望とかではないので、高校から初めても遅くないですか?高校
の先輩方等教えて頂けると嬉しいです。お願いします

2 :アスリート名無しさん:2006/06/10(土) 20:14:58 ID:P4iuazzi.net
2

3 :アスリート名無しさん:2006/06/11(日) 18:20:23 ID:8bcp53/c.net


4 :アスリート名無しさん:2006/06/13(火) 15:13:27 ID:3P/PcpQw.net
終了

5 :アスリート名無しさん:2006/06/15(木) 22:51:31 ID:4VHIVxFc.net
ありだと思うよ?
うちの高校の野球部にそういうやついたし
まぁ多少厳しいとは思うけど…

6 :アスリート名無しさん:2006/06/16(金) 00:41:25 ID:O8n4GNWB.net
中学からならまだしも高校となると差は大きいぞ。お前は楽しめればいいんだろうけど周りの足手まといにはなるなよ

7 :アスリート名無しさん:2006/06/16(金) 13:57:25 ID:TpIh8b7y.net
やってみなきゃ解んねぇぞ。

8 :アスリート名無しさん:2006/06/20(火) 21:53:51 ID:13AeQMy2.net
公立高校では大会前に他部から助っ人借りる有り様。
余裕だ。

9 :アスリート名無しさん:2006/06/20(火) 22:25:06 ID:GxHDoL4R.net
知り合いの親戚だけど、公立のよく甲子園出てる高校で野球初めて最後スタメンになって甲子園出てたよ。まあその人は中学の時他のスポーツで日本一だたけど

10 :アスリート名無しさん:2006/06/22(木) 18:36:08 ID:tWSZdwRf.net
>>8
は?!意味がわからん!お前死ねば?

11 :アスリート名無しさん:2006/06/22(木) 20:24:10 ID:5MNIQ5ql.net
完全にその学校によるわな

12 :アスリート名無しさん:2006/06/24(土) 00:52:13 ID:baG4eD82.net
俺の母校は昨年を含めて甲子園三回でた高校で選手集めてるけど中学でテニスやってたけど高校は野球部に入ったて奴がいたな〜。
来るものは拒まずだね!
でもレギュラーは厳しいけどね!


13 :アスリート名無しさん:2006/06/24(土) 02:00:03 ID:6n770ce9.net
高校じゃないけど、俺の中学の地域はリトルがなかったからみんな中学から野球始めたんだけど、他のリトルから野球やってる地域の中学がいっぱい出る大会で優勝とか上位入賞とかしょっちゅうしてたから頑張ればなんとかなるよ。

14 :アスリート名無しさん:2006/06/26(月) 00:51:22 ID:MuMUizK1.net
努力すればできないことはないよ

15 :アスリート名無しさん:2006/06/26(月) 01:21:38 ID:KCtV5br6.net
>>14
それ岡山?w

16 :アスリート名無しさん:2006/06/26(月) 01:25:42 ID:KCtV5br6.net
安価間違い >>15>>12 に対して 失礼。

17 :アスリート名無しさん:2006/06/27(火) 23:48:43 ID:XiLn8Szg.net
何十年も甲子園に出てない慶応高校が野球推薦始めたところ
全国から凄い中学生が集まったらしいね。
中には全国から50校以上から勧誘受けた中学生が名古屋から野球留学。

そんな中学生が何十年も甲子園に出てない高校わざわざ選ぶなんて
さすが慶応w

18 :アスリート名無しさん:2006/06/28(水) 08:12:44 ID:M1Ms/0jA.net
ぇ…スレタイに関係ねぇ…

19 ::2006/06/28(水) 15:49:05 ID:IMyIAMGg.net
一年の時は思うように野球は出来ないかもね。先輩がいれば雑用も多々あるし、体作りで走る事ばかりかもしれない。まぁ高校のレベル、部員数にもよるけど。それでも頑張れるのならやってみれば。本当に楽しいしいい思い出になるからね、高校野球は。

20 :アスリート名無しさん:2006/06/28(水) 16:09:31 ID:x1w2a1/I.net
ズバリ軟式か硬式かによりますよ
硬式だったら、高校から初心者で始めるには相当の情熱と気合いが必要だと思います
軟式だったら、それほど力を入れてる学校でなければ割合に楽しむ程度に出来るかもしれません
どんな学校なのか事前チェックをしておいた方が◎

21 :アスリート名無しさん:2006/06/28(水) 20:09:45 ID:gDn03P5i.net
県立高校なんて部員9人集まらない学校結構あるぞ。
サッカーやバスケ部から助っ人頼んで夏の予選なんて情けないが
高校から始めるならそういう高校でもいいんじゃない。

あと野球用品って思ってる以上に高いぞ


22 :アスリート名無しさん:2006/06/28(水) 21:24:04 ID:eH4eAc+m.net
いいな…おれのとこなんて24人もいるわ…ぜってーレギュラー無理じゃんか…

23 :アスリート名無しさん:2006/06/28(水) 21:46:35 ID:M1Ms/0jA.net
いやいや、普通にどこでも10人以上はいるよ
24人なんて少ないよ?
うちの学校は進学校だけど1学年で24人いるよ
がんばってレギュラー取って、ここでおもいっきり自慢してくれ!(嫌な意味じゃなくね)

24 :アスリート名無しさん:2006/06/28(水) 22:28:18 ID:VmsjyojV.net
98年の全国高校野球選手権青森大会で、0対122の記録的な大敗を喫した深浦が16日、念願の大会初勝利を挙げた。主将の3年加藤一将君は、校歌を歌いながら涙が止まらず、「この勝利をスタートに、新しい歴史をつくっていければいい」と語った。

 青森市営球場での第3試合。同じく大会初勝利を目指す松風塾を相手に、2度のリードを許しながらも、粘って逆転し、13―6で7回コールド勝ちした。

 86年の初出場から18年。今年は8人の部員に、「野球部を救いたい」というサッカー部員ら助っ人4人が加わった。

 「絶対勝つ」と意気込んでいた小室博文監督。就任3年目で初勝利をもぎ取った。選手には「楽しんでやれ」と声をかけていたが、自身は「胃が痛かった」。次の相手は優勝候補の青森山田。でも、「ただでは勝たせない」(小室監督)。

(07/16)

http://www2.asahi.com/koshien2004/news/TKY200407160308.html

25 :アスリート名無しさん:2006/06/29(木) 03:39:29 ID:v/55hzQ3.net
ふむふむ
それで?

それはよっぽどレベルの低い試合だったんだろう
弱いもの同士当たってラッキーだったって話か?

26 :アスリート名無しさん:2006/06/29(木) 13:50:07 ID:je0huZV8.net
中学はシニア、高校は三年のとき甲子園出場校野球部のオレが来ましたよっと。
まぁ、高校は半分くらいケガで楽しくなかったけど。
確かに、ほぼ学校による。
割と体格が良ければ技術は何とかなる!と思われ

27 :アスリート名無しさん:2006/06/29(木) 16:53:55 ID:v/55hzQ3.net
レギュラーで?

28 :アスリート名無しさん:2006/06/29(木) 18:21:42 ID:v/55hzQ3.net
甲子園でスタメン出場?

29 :アスリート名無しさん:2006/06/30(金) 01:02:44 ID:DUvWQXYk.net
>>26です
偉そうなこと言ってるけど再起不能のケガにより、三年になったころ選手生命を終えました…
守備はそこそこ、バッティングには自信あったな。

30 :MAX百マイル男 :2006/08/14(月) 16:20:44 ID:W6s0PCok.net
よ 〜は練習あるのみ!楽しくてそれでいい。それか、部活に入部しないで、バッティングセンタ―にいったり仕手路

31 :アスリート名無しさん:2006/08/14(月) 16:30:59 ID:P3Fz3rSv.net
2、3年前の全国高校サッカー選手権、初出場で準優勝した筑陽(マリノス久保の母校)のDFが高校からの選手だったよ。

32 :MAX百マイル男:2006/08/14(月) 17:26:38 ID:W6s0PCok.net
初心者でもセンスあるヤツは強くなるっきり!!!!!!!!!

33 :アスリート名無しさん:2006/08/14(月) 17:27:41 ID:p7xaJvzw.net
停電直後の各放送局の対応

朝日:緊急速報
フジ:緊急速報
日テレ:緊急速報
TBS:反日特集
テレ東:ムーミン

34 :アスリート名無しさん:2006/08/20(日) 01:52:59 ID:2DNpzasA.net
3年ずっと補欠だったけど、結構楽しかったよ。
公式戦でヒットも打てたし。
守備には自信あったけど、ま…貧弱だったからしょうがないか。
甲子園目指すような学校でもなかったから、気楽に練習できたのがよかったんだと思う。


35 :アスリート名無しさん:2006/08/22(火) 16:38:20 ID:b9IO1KPU.net
俺は3年間補欠は絶対やだ!やっぱり野球をやるならレギュラーをとらなきゃ!俺は高校から野球始めましたが

36 :アスリート名無しさん:2006/09/13(水) 22:15:19 ID:jTYUcFK+.net
阪神の矢野は中学までバスケ部で、高校から野球したんじゃないかな

37 :アスリート名無しさん:2006/09/13(水) 23:05:16 ID:FeH7d1sd.net
野球なめてる?俺は中学時代シニアの世界大会の日本代表に選ばれた投手だった。
そんな俺でも高校では甲子園には1回しか行けずマウンドには登れず終い。(二番手投手)
打者として本塁打を含む4本の安打を打ったが
マウンドには登れなかった。エ−スは今プロで活躍してる○井
俺は今じゃ大学中退してスロと競輪で食べてるただの元ホストに落ちぶれた
ウチは全員スカウトされた奴18人しか各学年採らないから>>1みたいな
中途半端な奴は入れません。5年前の報知高校野球に俺が載ってるから見て御覧なさい

38 :アスリート名無しさん:2006/09/14(木) 20:24:28 ID:yeh/yR0e.net
>>37
誰が高校から野球始めてプロ行けますかなんて話してんだよww
自慢キモいからw
しんで

39 :MAX100マイル男:2006/11/19(日) 11:18:29 ID:iCxHgAKu.net
野球をすればいい あほ

40 :アスリート名無しさん:2007/01/06(土) 13:50:20 ID:kxvIdnJ8.net
はっきり言うよッ



無理だね、

41 :アスリート名無しさん:2007/01/12(金) 20:16:57 ID:+wGfsUlt.net
巨人の上原も中学の時は陸上部だったみたいだね。
小学校の時やってたけど入学した中学に野球部がなかったらしい。



42 :アスリート名無しさん:2007/03/16(金) 18:05:46 ID:SQDviKNk.net
入るところのレベルによる

43 :アスリート名無しさん:2007/03/19(月) 12:29:12 ID:LJ85Otkc.net
いきなりだけど今回の高校選抜でどこと、どこが決勝当たると思う?

44 :アスリート名無しさん:2007/03/27(火) 20:17:22 ID:MiWIBosS.net
ねぇ…身体全体に普段からおもりとかつけておきたいんだけどそういうのってどこで買えばいいんだろ?値段は?いくらくらいするの?

45 :あつし:2007/05/03(木) 09:05:06 ID:Roe0fVjP.net
 高野連 脇村  辞任しろ。
お前が会長をやっている時に334校も、お前の気にくわない事を
やっていたのは、あんたの権限がないことを示している。
恥ずかしくないのいか会長として。



46 :アスリート名無しさん:2007/05/03(木) 21:04:29 ID:U9uP6lRC.net
甲子園に出たことねー高校が

特待生ってアホだろ?

高校野球ってアホだよな。

47 :アスリート名無しさん:2007/05/03(木) 21:06:39 ID:U9uP6lRC.net
甲子園に何十年も出てない慶応高校が

野球推薦やったら全国から超優秀な中学生があつまったらしいな。

何十年も甲子園に出てない高校に超優秀な中学生がなぜ進学するの?

アホだろ高校野球

48 :名無SEA:2007/05/03(木) 21:14:00 ID:baR7rl9b.net
そもそも推薦入学。特待生制度。
というシステム自体がおかしい。
こういう制度が出来たのもすべて野球のせいである。
裏金問題など起こるべきして起こったのである。




49 :アスリート名無しさん:2007/05/04(金) 11:13:48 ID:LhzLgTiF.net
PLや横浜ではなく
慶応高校
早慶恐るべし

50 :アスリート名無しさん:2007/05/04(金) 13:42:52 ID:TLLVjfky.net
思いっきり野球に打ち込めるし、慶応大学行けるし。
美味しすぎだろ。

51 :名無SEA:2007/05/04(金) 14:50:23 ID:/wzz7nvq.net
だから社会常識やモラルが低下する。


52 :アスリート名無しさん:2007/05/04(金) 16:14:25 ID:TQEcrnpM.net
野球の協会がダメZ昔からあった特待生がアカンとかもっと前に直すべき
今更やったってむだZ
しかも野球だけが批判されて他のスポーツまでに文句いう。

53 :アスリート名無しさん:2007/05/23(水) 23:47:17 ID:h0ZMjG8X.net
交流戦面白い〜

54 :アスリート名無しさん:2007/05/25(金) 10:10:02 ID:2AJsiIsR.net
>>9
その人って近M高校でしょ?
たしかダルビッシュくらいのときにレフトで出てた。
守備は糞だったけど、スイングは速かったな。

55 :アスリート名無しさん:2007/08/24(金) 08:32:22 ID:b73//SN+.net
阪神

56 :東京六大学オータムラン:2007/09/28(金) 17:17:07 ID:dh1UqPml.net
今週末の9月30日(日)、「東京六大学オータムラン」
という野球少年に耳よりのイベントがあり、
当日受付もできること知ってますか?
朝7:00〜7:45の間に、神宮球場に隣接する
絵画館前に行けば当日エントリーができます。
早稲田の「ハンカチ王子」斎藤投手が初黒星、そして初完投!
何かと話題が多い、東京六大学野球の試合を観戦できるんです。
外苑周辺の6.5kmをゆっくり歩いてから、神宮球場へ入場。
大人の引率がいれば、小学生・中学生も参加できます。
大人は1000円ですが、子供は無料です。
しかも、その日の試合は、慶應対東大、そして早稲田対立教。
「ハンカチ王子」斎藤投手が、その日、先発するかも?
詳しくは、<a href="http://www.sportsentry.ne.jp/event.php?tid=12048">http://www.sportsentry.ne.jp/event.php?tid=12048</a>



57 :アスリート名無しさん:2008/01/25(金) 18:37:48 ID:fcySrvG7.net
2008/01/22(火)にmicroSD盗んだ人、盗んだ駅の駅員でいいので返してください。
お願いします。


58 :akm:2008/01/26(土) 04:15:38 ID:7Z+WMd4u.net
野球ってのはレギュラーとか上手くなるだけじゃないからね 批判する人いっぱいいるけど俺は野球でたくさん学んだ 特に高校野球 俺の周りは素晴らしい人格者いたよ ギブアップするかどうかも、やってみなきゃわからない

59 :アスリート名無しさん:2008/01/26(土) 11:39:59 ID:BktrXDZ5.net
女性にもてようとするのと、将来プロになったらお金がザックザック、しかもやってて楽しい、練習きついけど〜。
って人がほとんど。
野球がまったく人気スポーツで知名度もないのなら誰もやらない。
他人に動かされるな。
スポーツファンとか理解不能だよな。
選手に知り合いとかいるなら応援しても不思議ではない。
各都道府県に1チームづつあり、都道府県対抗とかなら自分の出身県や住んでいる県を応援する、とかならわかるけど。
選手もあちこちで入れ替わるし。
徳光とか熱狂的な巨人ファンだが、巨人に投資するくらいなら、おまえが涙している貧しい国の一般人に投資しろ。
偽善者め。

60 :アスリート名無しさん:2008/02/09(土) 23:59:41 ID:toH9KVxf.net

>>1
正直言います。



あなたのやる気しだいです。

61 :アスリート名無しさん:2008/02/20(水) 22:43:30 ID:ZwtkY+gn.net
ラッタッター


62 :アスリート名無しさん:2008/02/20(水) 23:03:11 ID:G5lPKrAc.net
>>59
サカ豚の野球叩きこそ偽善だと思うがw

63 :アスリート名無しさん:2008/04/07(月) 23:44:46 ID:gEoVIovq.net
試合中に男同士でキスするなよ

64 :アスリート名無しさん:2008/06/14(土) 17:16:15 ID:pPgUiCw5.net
逆に中学までかなりやって、高校やらずに大学復活ってどうなの?

65 :アスリート名無しさん:2008/06/14(土) 17:23:06 ID:7BG373RR.net
>>64
準硬式で頑張れ。

66 :アスリート名無しさん:2008/06/14(土) 17:54:19 ID:pPgUiCw5.net
東京大学とかでもムリポですかね?


あるいは高校野球部に入らないで、どっかの草野球とか高校生受け入れ硬式野球部とかに入ってると少しは変わるかな?

67 :アスリート名無しさん:2008/06/16(月) 15:34:38 ID:SoSb7jml.net
あげ

68 :アスリート名無しさん:2008/06/16(月) 16:22:24 ID:TM1n6uTw.net
>>1に言えるのはパワプロガンガレ、そして糞スレ建てるなら野球板逝けよ

69 : :2008/08/26(火) 23:15:40 ID:jmjb+2Ic.net
今回の我が国のチームはプロ総動員、
それも億単位の金をもらっている者をそろえたドリームチーム
1つも負けず圧勝しなければ、もらっている年棒は実力に見合っていると言えない
まず、報酬額を減らすべきだ
キューバ・・・3万円以下 韓国・・・平均1600万円 アメリカ・・・200万円以下(3A)

我が国のプロ野球選手が実力に合わない報酬をもらっている以上、
世界に野球が普及しないのは当たり前だ。
我が国が普及のジャマをしていると言われる日も近い。

最後に、これだけ報酬額に差があれば、
采配や調子うんぬんなどと言い訳できないのは、
子供でもわかる
他国に比べ、明らかに実力が劣っている

永いこと、実力のない野球に大金を注ぎ込んできたために、
他のスポーツへ甚大な悪影響を及ぼしたのは明らかだ


70 :アスリート名無しさん:2008/11/07(金) 23:50:24 ID:rnVmwqOF.net
高校から始めるならこういうチームを選ぼうね

【和歌山】向陽高校を語ろう【嶋投手】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1219588508/

71 :アスリート名無しさん:2009/01/29(木) 19:39:32 ID:KKRsIlw0.net
高校から、野球を始めるのは、かなりきついけど、マジで野球を好きになって、他の人の五倍くらいは、練習しないと無理かも、、、
そのくらいやっても追いつけないかも、、、

72 :アスリート名無しさん:2009/02/03(火) 11:22:49 ID:WOVfaVcb.net
俺の高校は、試合をやるたびにコールド負け、10回試合をしたら、1試合だけ9回まで試合が出来る。(ただし負ける)
部員は20人弱。高校で初めて野球をやる子が3人くらい居る。
勝てるわけ無いよなw

73 :アスリート名無しさん:2009/02/16(月) 09:44:08 ID:sQ6dcrOu.net
高校で始めてもセンスよくないと投げ方変だったり打ち方カッコ悪かったりで悲惨なやつ
は悲惨なもんだよまあ俺もセンス悪くてすげー肩弱くて外野やって苦労したけど

74 :アスリート名無しさん:2009/02/16(月) 12:54:47 ID:Xd2ZP3YW.net
肩弱い奴が外野をやらされるって、どんだけ選手層薄い学校だよw

75 :アスリート名無しさん:2009/03/03(火) 22:04:49 ID:TQXI3QQ1.net
高校から野球を始めたいのですが、いじめは大丈夫でしょうか?

76 :アスリート名無しさん:2009/03/04(水) 23:00:18 ID:zkUmpdk3.net
森部で勝って勢いに乗って攻めたら14条で完敗、それを追撃してきた斉藤勢となんとか 軽身で引き分け。このざまでどこを高く評価する。
尾張の統一自体は1560年の時点で大体終わってる。
14条で完敗して弟が死んだ信清が反乱するまではな。
織田は三河にろくに兵をだしてない。徳川の丸取り状態 桶狭間の後で美濃攻めが始まる 美濃をしっかりと1561年もせめて14条でも完敗してる
義龍には勝てず、14条では完敗し、河野島でも痛い目合わされ、堂胴でも死人怪我人多数出して逃げ帰り、結局信長は力じゃなくて内応でなんとか追い出してるんだが。 どうみても苦戦しまくり。三方が原では武田軍がわずか200名の死傷者を出したのに対し、徳川軍は2000。
ランチェスターの法則で言えば2.5倍の兵力差なので被害の差も2.5倍くらいに
なるはず。この事から信玄>家康は確定。信玄の本拠地からは攻めやすい距離にある とは言えず、織田の援軍も来てるのに押されまくってるし。
そして家康はこの時点でも信長より上だろう。姉川でも寡兵で大軍の朝倉相手を
任されて活躍(一方織田は大軍で寡兵の浅井に痛打を加えられず。)
三河の小領主としてスタートし、吉良、今川等と戦いながら自力で
西三河、東三河、遠江と攻略した津島湊や知多南郡の木綿の生産地を掌握し、尾張でもダントツの経済力を
有していた信秀の子に生まれる。

77 :アスリート名無しさん:2009/03/04(水) 23:01:48 ID:zkUmpdk3.net
この戦いは3月13日の丹羽宛書状で「半月程度で決着つけてやる」
敗戦前日の4月8日の丹羽宛書状に「家康さへ討果候へは」とあるように家康討伐のための進軍でありまた「至参集表令手遣、可発向調儀間、九鬼右馬も船手にて彼の国へ差遣候」
とあるように家康本国へ陸海両面攻撃を想定した大掛かりなもの。
龍泉寺に向かう途中での柏井、大草の根城に山内一豊、
生駒吉一、矢部家定、一柳直末を入れると記し、九鬼の水軍を三河
へ派遣し家康本国への陸海両面攻撃等の計画を細かく書いてて中入り作戦も
その一貫である旨 を報じてる。
北尾張に向けて出陣する時桂黄繁の書状では『徳川事、三介殿後見被
仕候付被討果之由候て尾州表へ陣替候』とあるし小早川秀包に同道してた
渡邊清忠が『秀吉自ら北尾張の家康を攻撃する』と記してる
長久手の敗戦後秀吉は木曽川筋の城を攻撃するがこの目的も
『必家康後巻可仕儀にて候間』(毛利輝元宛書状)『家康後詰可仕事案内与存』(佐竹義重宛)
と伝えている事から家康を小牧山からおびき出して戦う事にあったと考えられる。
5月2日の小早川隆景の書状でも『来秋』(太陰暦なので7〜9月の事)
軍事行動を行う予定であった事が書かれてる。

7月3日秀吉は
『8月15日に「西国・北国」の兵力を総動員して尾張、三河、遠江へ総攻撃かける』
計画を報じている。この計画は七月上旬〜下旬にかけて各方面に書状で報じており
その後も三河への侵攻計画を表明している。8月中旬〜下旬にかけて再び北尾張に軍結集させ、この時は家康は帰国させてた兵も多く今まで以上に兵力的に優位だったのに
結局和議の話があがっている(これは決裂になったが)
秀吉が信雄と講和した11月13日にも家康に対しては秀吉の「存念」が深いため
三河に攻撃をかけてたとえ年内であっても
「家康分国へ乱入、所々令放火、日比之可散無念心中候」と報じている。
一貫して秀吉は家康への総攻撃を表明している。


78 :アスリート名無しさん:2009/03/04(水) 23:03:26 ID:zkUmpdk3.net
秀吉は長久手での戦い当日となる9日に「小牧出候人数小幡へうつり候、得其意候」
と柏井にいる一柳に伝えており、この事から家康勢の小幡方面への進軍を把握していた
と思われる。しかしすぐ進軍せず長久手での敗戦の報を得た後龍泉寺を経て長久手まで
進軍。しかしその時にはもう家康は小牧に戻っており楽田もしくは犬山に引き返す事になった(『戻り』ではなく『移り』、とある事、『人数』の形容の仕方が『小牧を出た』というだけで『秀次を襲った』とか『小幡を出た』等、最新情報が形容として使われていない)
3月の伊勢での攻防の時に関等地元勢に加え蒲生、長谷川、堀、日根野兄弟、筒井
滝川、多賀、池田景雄、山崎、浅野、一柳が配され、美濃口には
秀次、秀長、秀勝、細川、加藤、堀尾、木村。
この段階では備前、美作、因幡の軍勢はそのままにされてるが3月26日に
黒田長政宛書状で「備前の衆をこちらへ派遣する」と伝えているしその他
美濃、伊勢、甲賀等全ての諸将を集めている事が秀吉の書状から確認できる。
丹羽長重も派遣されてるし。長曾我部はまだ讃岐平定してないし
毛利が伊予に攻め込んでてけん制してるから抑えはさほどいらない。
紀伊の雑賀衆は既に攻めてきて撃退された後。信雄領伊勢でも南半分は崩壊状態
になっててその方面の軍勢もかなり北尾張に集められてる。
家康に北伊勢一揆や甲賀、丹波の土豪を蜂起させられその対処に追われたりしていて
家康の勝利により厄介な事態が生まれる契機になっているのは間違いない。
この時も目的は以前から秀吉が構想してた三河や遠江への総攻撃の計画の結果であるのに。
南伊勢半分も崩壊してて北伊勢には羽柴方が滝川、岡本、津田、富田、八重羽、小島、田丸、榊原

79 :アスリート名無しさん:2009/08/30(日) 21:02:48 ID:2X0EPB6o.net
僕のナックルはムネオボールと呼ばれていました

80 :アスリート名無しさん:2010/04/17(土) 11:34:37 ID:aUQW/yJS.net


81 :アスリート名無しさん:2010/08/07(土) 19:03:18 ID:LWq37Zuq.net
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1280755876/83-87

82 :アスリート名無しさん:2010/08/08(日) 21:52:11 ID:lU/1FESf.net
一塁にヘッドスライディングする人って何なの?速くなるの?

83 :NEW新宿ファジー :2010/08/09(月) 17:21:32 ID:oQCHqu5v.net
★日本最大級激安市場-中日貿易ブランド商品の取引商とメーカー商。
★お客さんのメールに 迅速返信します。
★入金を確認して、 一日 の以内は出荷できます。
★ご注文を期待しています
★HP:http://www.baggb.com


84 :アスリート名無しさん:2011/08/13(土) 13:45:57.46 ID:goZCMzQw.net
首都圏もチェルノブイリ並みに汚染されている(日刊ゲンダイ)2011年8月9日
放射能防御プロジェクトの土井里紗医師はこう言った。
「首都圏はチェルノブイリ事故のような汚染はない、とされてきたが、(調査結果は)それを否定するもの。
降り積もった(高濃度汚染の)砂塵(さじん)が風などで吹き上がれば、皮膚や粘膜に吸着される可能性もあります」

85 :アスリート名無しさん:2012/09/10(月) 12:28:07.38 ID:G00qLWP1.net
【政治】自民党谷垣総裁 総裁選立候補断念を表明
1 :帰社倶楽部φ ★:2012/09/10(月) 11:38:09.82 ID:???0
NHKニュース ?@nhk_news

速報:自民党谷垣総裁 総裁選立候補断念を表明 #nhk_news
2012年9月10日 - 11:33
https://twitter.com/nhk_news/status/244986967161458690

谷垣総裁が午前11時半から記者会見へ 

自民党の谷垣禎一総裁は午前11時半ごろから、総裁選対応をめぐり党本部で記者会見する。
2012/09/10 11:26 【共同通信】
http://www.47news.jp/news/flashnews/



2 :名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 11:38:27.27 ID:El9uBrpS0
2


3 :名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 11:38:32.25 ID:nX6n6JKY0
ダメ垣ダメ垣


4 :名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 11:38:39.79 ID:RJgCZc3V0
よしよし。ゲルに譲れ


86 :アスリート名無しさん:2012/09/13(木) 01:16:19.86 ID:GI7LRtHo.net
なにこのスレ…

87 :アスリート名無しさん:2013/01/06(日) 22:54:09.39 ID:6tQ/4qjz.net
>>70 亀レス
お、向陽やん
なんども練習試合でお世話になりました

軟式野球なら、未経験にも割と優しいよ

88 :アスリート名無しさん:2013/01/07(月) 03:58:11.42 ID:wADO2K2k.net
上半身を軽視する日本人

89 :アスリート名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:Jb0Qo5r+.net
未来の自衛官が軟式日本一 横浜修悠館、訓練で培った体力と人間力
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/08/30/kiji/K20130830006516610.html

90 :アスリート名無しさん:2013/09/01(日) 20:49:53.13 ID:Ei2c4Vmi.net
甲子園V投手は野生児だった 前橋育英・高橋光、川遊びで身体能力培う 
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/130901/bbl13090107000003-n1.htm

総レス数 90
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200